速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
■Basic2400→TOEICスコア500、英検3級〜準2級を目指す人
■Daily1500→TOEICスコア500〜700、英検2級を目指す人
■Core1900→TOEICスコア600〜800、英検2級〜準1級を目指す人
■Opinion1400→TOEICスコア600〜800、英検2級〜準1級を目指す人
■Business1200→TOEICスコア700〜900、英検準1級〜1級を目指す人
■Advanced1000→TOEIスコア800〜900、英検1級を目指す人


速読速聴・英単語online
http://www.zkai.co.jp/books/online/index_logout.asp

前々スレ
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1286763785/

前スレ
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1301207658/
2名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 08:50:36.09
>>1
3名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 09:13:58.55
> TOEICスコア500、英検3級〜準2級を目指す人
一致しないよこれ
4名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 10:06:01.77
速読速聴・英単語Basic2400 ver.2
初級レベル、中学から日常レベルの復習に。
発行年月:2008年1月

速読速聴・英単語Daily1500 ver.2
初中級レベル、日常テーマ版。
発行年月:2010年3月

速読速聴・英単語Core1900 ver.4
中級レベル、ニュース英語の学習に。
発行年月:2011年3月

速読速聴・英単語Opinion1400
中級レベル、英語で意見を述べたい方に。
発行年月:2009年11月

速読速聴・英単語Business1200
中上級レベル、ビジネス英語版。
発行年月:2008年12月

速読速聴・英単語Advanced1000 ver.3
さらに上級を目指す方に。
発行年月:2008年4月
5名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 10:30:16.91
←←900←←←←←←800←←←←←←700←←←←←←600←←←←←←500←←←←←
□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ Basic2400
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ Daily1500
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ Core1900
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ Opinion1400
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Business1200
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Advanced1000
6名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 11:19:26.48
スレタイにオピニオン入れないなら速読速聴英単語シリーズにしろや
7名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 12:40:24.15
なぜかケンタッキーフライドチキンとソフトクリームとパソコンを買いに行きたくなる
8名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 15:31:22.40
速読速聴 Basic ver.2 p122「59 Out to Dinner」の2行目
"I had salmon, rice, a green salad, and their special pumpkin pie."
サラダだけ冠詞がついているのはどういうニュアンスなんでしょうか?
9名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 16:54:57.51
riceは不可算名詞、salmonは集合的に使うときにはsをつけない。つまりどちらも冠詞は要らない。

それとは別の話題だけど、coreのP136のL10、geneticsと言うべきところがgenericと読んでないだろうか。
既出だったらすまない。

確か前スレでP154のtogetherも読み間違いが指摘されてたよね。
dailyにもCD聴きながら音読してて、読み間違いと思える所が一箇所あったように思うが、思い出せない。
10名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 17:25:48.86
salmonは切り身、riceは盛ったご飯、a green saladは一皿のサラダのニュアンス
11名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 18:44:43.63
corever3→東大教養学部の教科書→advanced

と読み終えた高校1年です。

つぎはいよいよ、businessに取りかかろうかな
米ヤフーファイナンスを読みこなすのが最終目的なので
12名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 19:49:53.71
ビジネスおもしろいよ
韓国企業、中国フルぼっこ。有名企業名載せまくり。
マクドナルドも載せて欲しかったな
まぁでも内容は浅い
13名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 21:19:49.01
なんとかbusiness二回転できたぜ
しっかしCDの録音時間1時間ちょいじゃきかないだろ
この3枚
14名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 21:44:09.05
businessって文章はAdvencedなみに長いの?
coreくらいかな?
15名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 22:08:45.21
>>1
>>10
レスありがとうございます。
riceもsaladも不可算名詞、料理になったsalmonも調理によっては不可算名詞だろうと思い、
サラダに冠詞がついているのは"a dish of"が省略されているのかと思いました。
他二つの抽象性に対してサラダだけ器が意識されてバランスが悪いように思えましたが、
まだちょっと英語のニュアンスがつかめていないようです。
もっと勉強して感覚を磨こうと思います。



16名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 22:45:32.04
>>15
なんで勝手に省略とか考えちゃうの?
そんなルールないよ。
17名無しさん@英語勉強中:2011/09/03(土) 23:23:08.45
a salmonだったら熊がサケをつかみ食いしてるシーンが浮ぶ
18名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 04:21:08.88
必ずしも皿ではなくてサラダひとまとまりのイメージ
形容詞ついてるしね
19名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 06:18:32.51
大西先生のお弟子さんたちきてんね
20名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 07:39:14.47
Core二倍速にするとどっと把握度が低下するね
なめたら駄目だ
21名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 08:47:07.69
>>16
何の役にも立たないレスだな。参考書で勉強してるレベルの人間が
すべてのルールを把握してるわけないじゃん。
逆に聞きたいんだけど学習者レベルならこんなルールはないって断定するより
こういう例外もあるかもしれないと考えるほうがまともだと思うんだけど
こういうルールはないって断定できる根拠は何?
参考書で学習してる日本人ふぜいがこういう英語の形は無いって断言できる根拠はどこにあるの?

22名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 16:12:27.98
>>16
レスありがとうございます。
saladは不可算名詞と思いましたので冠詞“a”がつくのは違和感があるので、
“a bowl of + 不可算名詞”や“a dish of + 不可算名詞”だと冠詞“a”が伴うので
もしや省略かと思いました。確かに勝手な解釈ですね・・・
冠詞については不勉強でまだちょっと腑に落ちないのですが、もうちょっと勉強します。

>>17
コメントありがとうございます。
川で取ってる感じですかね。

>>18
ありがとうございます。
ひとまとまりのほうがより馴染みますね。
23名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 17:28:22.74
川で取ってる感じ←個人の勝手な思い込み
24名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 18:07:01.47
>>21
無いから無いんだよ。
存在しないものは存在しようがない。
そういう事実があるというだけ。根拠も何もない。
リンゴがリンゴである根拠は?? お前が言ってるのはこういう戯言。
25名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 18:13:37.00
そう言いきるだけの知識がお前にあんのか?ってことだろ。
26名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 20:38:13.24
>>23
返答させていただいていいのかわかりませんが・・
料理の例で川を想像したというわけではなく、
川にいる鮭だったら“a salmon”となるだろうというつもりでした。
波風たてちゃってるみたいですみません。
27名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 20:53:53.54
>>25
あるにきまってんだろカス
28名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 20:57:14.37
ところで、何で速読速聴スレがあるのに、ACADEMICスレがこの板に無いんだ?
このスレですべて話せということか?
29名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 21:01:12.44
最近、沸点低い基地外が多いな
30名無しさん@英語勉強中:2011/09/06(火) 09:25:39.43
>>28
そういうこと。
31名無しさん@英語勉強中:2011/09/06(火) 13:14:44.82
コアオピニオンはマスター度合いが速いなやっぱ
この辺は高校1,2年レベルかな
32名無しさん@英語勉強中:2011/09/07(水) 07:52:23.29
>>27
身の程知らずもここまでいくと滑稽だな。受験参考書卒業してから発言しようね。
33名無しさん@英語勉強中:2011/09/07(水) 17:40:40.57
ビジネスマスターしてきたようだ
続けざまアドバンス行くのがいいかな
それとも他の教材をワンクッションとして入れた方がいいかな
34名無しさん@英語勉強中:2011/09/08(木) 07:18:26.75
文脈主義万歳だね
3511:2011/09/09(金) 19:34:41.41
business読み終えました
まあまあ面白かった
金融に興味があるので、もうちょっと業界用語を入れてほしかったかな

さて次は、dailyの最新バージョンを買って読もうか
36名無しさん@英語勉強中:2011/09/09(金) 20:54:03.05
ゆうほど人気はないんだ速読速聴英単語
スレが死んでる
37名無しさん@英語勉強中:2011/09/09(金) 23:39:22.58
こういう板でレス速度上がっても良いこと無いよ
糞スレ化するだけだし
38名無しさん@英語勉強中:2011/09/10(土) 08:40:22.39
>>37
なるほど
それは言えてますな
英語板でスレ進んでると思ったら単なる煽り合いの進行ってのが多いしな
39名無しさん@英語勉強中:2011/09/10(土) 11:32:47.85
そういうのんびりとしたことを言っていた
ダイアローグスレは死んで二度と復活しなかった
40名無しさん@英語勉強中:2011/09/10(土) 14:36:18.13
ある時点からダイアローグより速読速聴の方が優勢になった感があるね
両方愛用してた俺はちと寂しい気分
41名無しさん@英語勉強中:2011/09/11(日) 12:35:39.60
英文の量的にはどうなんだろう
Advanceは量が少ないような感じがする
伊藤の英語長文読解教室も読むべきかなやっぱ
42名無しさん@英語勉強中:2011/09/11(日) 15:04:11.43
Academicに進んだら?
43名無しさん@英語勉強中:2011/09/11(日) 15:16:15.63
Adは上げ底編集だな
単語・内容的にもあまり難しくない
ぼったくられた感がある
44名無しさん@英語勉強中:2011/09/11(日) 22:35:50.14
このシリーズ全部買おうか迷ってるんだが、重複単語って結構ある?
45名無しさん@英語勉強中:2011/09/12(月) 07:26:28.44
このシリーズの誤植訂正を、Z会はWebに掲載してないんですか?
46名無しさん@英語勉強中:2011/09/12(月) 20:21:37.47
>>44
ある
47名無しさん@英語勉強中:2011/09/12(月) 21:53:59.58
最悪
48名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 13:29:36.04
ダイアローグもこれに対抗していろいろ出して欲しいよな
49名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 20:21:12.40
ダイアローグは1200と1800やったけど何かもういいわ
1200は簡単すぎるし、1800も繰り返すには使い辛いし
50名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 20:34:01.74
ダイアローグ1800は、ストーリーが速読速聴より親しみやすく面白く、
登場人物の個性も立っているので、個人的にはお薦めである
(シンの声がホモっぽいのが難点だが…)

basicを終えられた方にお薦めしたい
51名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 21:41:27.92
つか初めてベーシック買ったんだが、
アメンボとか水ぼうそうとかおおよそ絶対使わない英語が多々あるんだが…、
覚えなくていいよなこれw
52名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 21:51:09.20
正直、お前の自由としかいいようがない
53名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 23:25:21.87
一部、英検1級レベルの単語が含まれてますんで
54名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 00:40:39.28
だよな、準一もってるけどベーシックでわからん単語ちらほらあった
55名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 11:02:23.04
Business>Advanceだね
56名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 13:37:28.65
>>50
>(シンの声がホモっぽい

買うわ。
57名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 15:55:53.60
>>55
何の順序?
58名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 17:07:37.70
Businessをしっかりやる方がよさそう
アドバンスはそんなに難しい単語が習得できるわけじゃなし
59名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 17:25:15.00
俺にとってcore以上は日本語を読むのですらきついw
今opinionを読んでいるんだが知らない日本語の連続で国語辞典が手放せないw
60名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 17:58:38.53
ある意味一般教養もついて一石二鳥じゃない
61名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 19:17:15.81
センターのリスニング対策にCoreって有効ですかね?
62名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 19:52:30.02
ダイアローグ1800は良書だが
政治・経済・金融系がちょっと不十分。

やっぱり速読速聴かなと思う、高校1年の秋。
63名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 21:39:19.65
やっぱDUOがいいな 
64名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 06:20:36.94
二倍速にすると速く聴けるけど内容理解は二分の一になっちゃうね
どげんかせんといかん
65名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 19:33:56.75
速読英単語2上級編
ダイアローグ1800
ALL IN ONE

これで十分かと (←何が?)
66名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 02:42:46.80
受験で速単使って内容結構覚えてるんだけど、速単のCD買ってリスニングの練習するのと、
dailyはじめるのって、どっちがいいんだろう…

coreは内容が固すぎて挫折…。
67名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 03:39:05.20
>>66
受験生ならソクタンの方がよいかと。
単語の選び方の効率が良い。

dailyやcoreは大学生、社会人向け。
68名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 10:18:52.38
Coreを完了した人は中古でいいのでダイアローグ1800読んでみるといいと思う
結構おもしろいよ
音声聞かなくても読むだけで為になるよ
69名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 11:43:00.39
〉〉67
今大学一年なんです。
受験の頃、ソクタン使ってたので…

大学生はdailyのほうがいいんですかね?
TOEICのためにやろうと思っているのですが
70名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 12:08:17.31
>>68
ダイアローグも面白いよね
話題の分野が結構違うので両方やるのはありだと思う
71名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 12:27:04.01
でもダイアローグは文が簡単すぎるからなぁ
リスニングのスピードも遅いらしいし
72名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 12:36:39.52
>>71
core1800初版とダイアローグ1800初版もってるけど
ダイアローグ1800のCDの速度はcore1800のfastと同じくらい
どっちも遅目といえば遅いよね
73名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 12:43:49.84
>69
daily→coreでやるのおすすめ。coreは固いけどdailyとの単語の重複が多いから
dailyの後ならサクサク進むよ。coreはあまり面白い内容というわけじゃないけど
時事問題を扱ってるから、初めは日本語文やコラムを読むだけでもTOEICの対策になると思う。
74名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 12:51:52.02
>>68
おし!
ダイアローグ買いに行こうっと
>>69
TOEICのためならBusinessだろBusiness

それにしてもAdvanceはOpinionといっしょに一気にやった方がいいね
内容の難易度にあまり差がない
OpinionUという位置づけてもいいくらいだ
Z会がなんだかアルクのように思えたよAdvanceやって
がっかりだ
75名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 00:14:55.27
TOEICなら速読速聴なんてせずにTOEIC用やればいいじゃん?
76名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 12:42:35.35
>>75
っていうか速読速聴は基本としてやってんじゃね
受験勉強しっかりしてきた人には簡単すぐる
少なくとも駿台出身者には屁みたいな内容
77名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 19:42:40.99
It is most unfortunate that this law has so far not been enforced except as it applies to owners of
dangerous animals.
Opinionの文なんですがasはどういう意味で使われてるか教えて下さい。
78名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 19:48:03.61
>>77
そのasは正確に言えばカナダのブリッテシュコロンビア地方の方言だね
79名無しさん@英語勉強中:2011/09/18(日) 13:40:39.37
>>77
http://tango.mage8.com/except
熟語として覚えた方がいい
80名無しさん@英語勉強中:2011/09/18(日) 13:43:05.13
>>77
as = when
81名無しさん@英語勉強中:2011/09/18(日) 15:11:09.96
>>78-80
ありがとうございますorz
ググっても辞書で調べても載っていなかったので困ってました。
82名無しさん@英語勉強中:2011/09/18(日) 17:07:03.02
このスレ立てた奴はyasuto [[email protected]]の幼児性癖なんだってな。
どおりでみえみえの異常な自演ばっかりだな。
83名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 01:31:46.42
Business,Core,Opinionともに、見たことのある単語が多かったのでAdvancedを購入しました。
1 ページ当たりの約十数行読むのに8分位かかってしまうんですが これでいいんでしょうか?不安になって来ました。
84名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 03:27:20.54
>十数行読むのに8分位

貴方はbasicからやったほうが良いとおもう。

 by core→東大教養学部教科書→advanced→businessを修了した高校1年
85名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 11:39:40.84
このスレは全部、yasuto [[email protected]]の幼児性癖の自演じゃねぇか。
86名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 16:21:52.37
東大教養学部教科書

タイトル教えて
87名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 16:50:10.62
>>86
基地外に触れてはいけません
88名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 17:04:46.34
yasuto [[email protected]]の幼児性癖はまだ自演やってるのか?
89名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 17:34:39.80
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用メモ
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 東大教養学部の教科書。買ってもたぶん読まない。      

On Campus (2006)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082118-6.html
Campus Wide (2006)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082119-3.html
その前が
The Universe of English 2 (1998)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082103-2.html
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082111-7.html CD付
The Expanding Universe of English 2 (2000)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082104-9.html
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082112-4.html CD付
さらにその前が
The Universe of English (1993)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082100-1.html
The Expanding Universe of English (1994)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082101-8.html
別枠
The Parallel Universe of English (1996)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082102-5.html
The American Universe of English (2010)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-082141-4.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
90名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 18:51:06.37
>>86
The Universe of English
The Expanding Universe of English

アマゾンで中古が買えるお (東大生のありがたい書き込み付き)
91名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 19:12:37.00
速読英単語2上級編

これ1冊だけで早稲田政経と一橋社会に合格った
べつにZ会の回し者ではないが、本当に感謝している、
とともに、
予備校の高額な授業料を払っている人には憐憫の情をもよおす
92名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 19:17:48.05
高い授業料払って東大行った方がよかったかもな
まあ人それぞれって事で
93名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 22:23:25.90
>>91
本当にそれ以外は何も使ってないのかよ
94名無しさん@英語勉強中:2011/09/20(火) 04:08:09.88
>>90
ありがとん
amazonで買います
95名無しさん@英語勉強中:2011/09/21(水) 08:42:28.81
これ全巻やると相当な力つくよね
ただ過去スレ見てくると資格的には準一止まりだそうだけど
まぁ焦らずコツコツやるべ
英語って倍速で聴いても理解度低下するから結局上達度は大したことないんだよな
じっくりゆっくりやりますだ
96名無しさん@英語勉強中:2011/09/24(土) 12:02:21.60
Advancedやろうかと思ったけど、誤植や?な訳が多いらしいね...
97名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 00:01:00.39
Daily買ったよ。
ネットの評価見てると、いくつか間違いがあるみたいだけど、訂正一覧とかないんでしょうか?
98名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 08:20:07.26
全部 奈良の康人自演のじゃん
99名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 23:14:03.29
>>95
本当に1級取ろうとするならスピーキング能力が必要。
つまり、英会話の能力。

速読シリーズのような読書の知識だと準1が限界だと思う。
俺はコアで準1を取った。

今は限界を感じてオンライン英会話を始めて1級を目指している。
速読も並行してやっている。
100名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 02:03:00.23
康人って英検3級程度なんだけど・・・

夢、なりきりか・・・
101名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 20:25:31.74
Adなめたらえらい目に遭ったでござるの巻
102名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 23:28:54.72
康人は童話しか読まないくせに見え張るなよ
103名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 00:06:11.59
>>99
俺も英検1級を目指している
いつ受験する予定?
104名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 00:10:11.79
>>103
まだまだ実力がついていないから来年以降になりそう。
少なくとも、年度変わっての一回目か。
それまでに十分な実力がついているかどうかもわからない。
もし十分な実力がついていなかったら受験は延期しなければならない。
時間は限られているから必死にがんばらないとなあ・・・
105名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 06:24:26.73
康人が1級って悪い冗談?
106名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 14:27:25.48
>>99
コアじゃ準一の単語足りなくない?
他ので補完しましたか?
107名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 19:51:08.95
corever3→東大教養学部教科書→advanced→business→daily

と修了した高校1年です

さて、いよいよ読む本が無くなった訳だが。

でも、ま、いいか、
ヤフー http://www.yahoo.com/ 
も読めるようになったし。
108名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 20:22:53.59
その経過でdailyは必要だったの?
それとも単にコンプリートする為?
109名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 20:33:18.18
>>107 は有名な基地外ですのでからまないように
110名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 22:27:50.51
>>106
確かに単語問題は厳しかった。
だけど、長文読解力がついていたので、単語以外の部分でカバーしたよ。
111名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 02:39:38.40
>東大教養学部教科書

kwsk
112名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 02:58:45.52
>>111
>>89-90 で挙がってる
113名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 03:43:22.05
高1で「もう読む本が無い」とか羨ましすぎ・・・

東大が作った「東大英単」とか云う単語集もあるよね
あれはどうなんでしょ? 役立つ?
114名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 11:19:29.28
>>110
Coreの文章で英検準1級対策十分だったということ?
115名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 14:59:31.45
>>114
もちろん最低限リスニングをはじめとした過去問をとかないといけないよ。
具体的に言うと、例の旺文社wの教材ね・・・
116名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 15:09:06.19
>>114
他の本もやってきた準一うかる実力のある人が速読速聴はコアのみ使ってたってことじゃね
まぁ準一って大学受験勉強ちょいプラスアルファでうかるみたい
117名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 16:10:45.07
>>115
>>116
ありがとう
118名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 23:41:26.02
童貞康人自分で自分にありがとうって・・・
119名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 16:07:12.65
120名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 01:30:35.68
ここが童貞こじらせた康人って言う奴の自演スレか
121名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 15:23:44.74
アドバンスまで行くと映画が7割から8割ほどわかるようになったでござるの巻
122名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 16:30:51.47
>>121
マジ?
Advancedほしい
やっぱ最新のがいいのかな?
123名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 11:07:21.19
豚に真珠だ。
絶対にもてあますぞ。
初心者はDailyをやってればいい。
124名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 16:19:17.90
AdやるとMBAボキャブラリーのヒアリングも楽になった
>>122
昔のは録音部分がない文章もあったとか
最新のがいいよ
でももうすぐ改訂とかあるのかな
2008年に改訂があったのみそのままだからね
125名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 20:51:29.34
速読英単語2上級編

むかしの「早慶これさえあれば戦える」とかいうバージョンを
いまだに愛読している。
126名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 21:50:17.73
>>125
30前後乙
127名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 11:17:25.77
英検3級の童貞康人がこんな単語集どうすんだよ
幼児用の童話にいるかこれ?
128名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 11:35:59.76
童貞こじらせると何やるかわからん
129名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 13:05:59.03
>>127
童貞しますた。
130名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 13:25:53.56
基礎英語1難しいわ
131名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 16:48:49.95
>>122
君はベーシックでOK
132名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 17:20:10.99
>>131
Basicは初版の持ってるんよね
あれいいよねー
133名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:04:42.35
康人が童貞こじらせてから単語に興味を持つようになった理由はなんだ?
134名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:15:50.19
>>133
おまいが精神病こじらせたのは2chのやり過ぎか?
135名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:26:53.83
勉強しろって言った当人たちが勉強なんて意味ないと言ったから、
本を読むのを止めた。
136名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 20:01:29.04
確かにBasicはBasicでかなりいい所がある
137名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 21:00:59.61
僕にもいいところありますか?
138名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 21:06:23.02
あるよ
139名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 21:15:02.52
いいとこないって言ってくる仕事できないおっさん
140名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:21:52.70
>>5 はウソ
実際こうです。

←←900←←←←←←800←←←←←←700←←←←←←600←←←←←←500←←←←←
□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ Basic2400
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ Daily1500
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ Core1900
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ Opinion1400
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Business1200
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Advanced1000
141名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:26:05.40
康人のいいところは童貞こじらせてひきこもったことだ。
人前から姿を消せばそれだけ危険は減る。
142名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 14:58:33.53
>>140
いや、こう書くべきか・・・

←←←←←900←←←←←←800←←←←←←700←←←←←←600←←←←←←500←←←←←
□超発展□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ Basic2400
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ Daily1500
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ Core1900
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ Opinion1400
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Business1200
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Advanced1000
143名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 16:21:39.90
Basicってそんなにいいもの?
144名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 17:29:31.53
童貞をこじらせるつらさは康人しかわかるまい
145名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 18:56:46.74
単純に足し算すればOpinion終わったら7200語知ることになって
英検準1級に受かるということすか
146名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:02:01.79
OpinionはCoreと重複が多いそうだから7200は無理じゃない?
英検の単語覚えるならそれ専用がいいよ
単語帳やって過去問解いてもっと読解が必要になった時
Basic → Daily → Core → Advancedと進むのじゃ
147名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 21:17:45.80
いや、いずれにしろBasicはアホすぎるかハイレベルすぎるかの
どちらかだから全く必要無い
148名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 23:40:12.78
Businessにやるなら、
アカデミック文系とか
Market leader element ~ advanced(洋書)
MBAベーシッコ
がいいと思う。
149名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 00:15:40.40
康人みたいに童貞をこじらせると「ベーシッコ」でも難しいだろう(新種のおしっこ?くさそうだが)
150名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 00:17:54.98
businessは全体として見れば英検準1レベルだけど、
初めの数章でロイターやエコノミストの記事連発して学習者を惑わしてるよな
英語の参考書って、最初の問題をクソ難しくするのが文化なんかね
151名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 00:37:53.86
クマのプーしか読めないレベルの康人じゃ無理
152名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 09:40:56.98
>>148
俺もそう思っていたんだけどBusiness買ってみると結構おもしろかった
有名企業名がリアルにでていておもしろかった
153名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 11:20:02.14
康人の自演しつこすぎ
154名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 05:25:18.17
advancedそろそろver3になってから3年半から4年目に突入しようという感じだけど
ver4の登場時期についての情報はまだ一切ないの?
155名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 15:24:40.37
advancedってあんまり売れてなさそうだな。
あそこまでのレベルに到達しているやつが少なそうだから。

速読速聴シリーズで一番売れているのはどれなんだろうな?
個人的にはcoreが一番売れていると思うが。
156名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 01:14:20.34
>>153
これが自演に見えるおまえは頭おかし過ぎ
ママに頼んで精神科に連れて行ってもらえよ
157名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 01:21:07.55


このシリーズやるなら「リンガメタリカ」でもやって他に勉強したほうがいいかな。
158名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 03:20:15.50
これやったからって資格試験にそれほど役立つわけじゃないしな
過去問やったほうがずっと efficient だぜ
趣味でやるんだろ、これは
159名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 07:16:15.56
基本的に、このシリーズは誤訳だらけです。
文脈主義自体のコンセプトには賛同しますが、
執筆者が自分が掲載した英文の文脈を読み取れていないのでは話になりません。
Dailyレベルの英文の和訳でさえ危なっかしいのですから、
Advancedの和訳がまともなわけはありません。
もっとも、一番誤訳が多いのはCoreですが。
有名な大学教授が著者に加わっておられるようですが、
恥を知れといいたいです。
160名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 10:49:28.62
     粗悪図書につきこれでこのスレは終了いたします。



               終了
161名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 13:49:51.24
日本語訳がないとこの程度の参考書も使いこなせない
人間が偉そうに参考書批判するってのがもう滑稽なんですよ
162名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 14:50:50.36
I have to go to the dentist after finishing today's work.
163名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 15:10:57.39
田島陽子のおばはんが出てきて糞ワロタAd
164名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 16:06:06.88
>>159
2ちゃんねらーの総力あげて語訳部分まとめてくれよw
165名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 17:29:03.84
>>164
それは二重遭難になりそうだねw
166名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 17:50:20.13
確か前に窓ガラスに石がぶつかってどうたらって訳にやたらとケチつけてた人がいたけど
あの人の亡霊が未だにこのスレに居着いているということなのかな
167名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 21:33:20.55
速読速聴は誤植が多いのかどうなのか?どっちなんだい!
168名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 22:31:10.41
誤植の中にまともな記述がある、ってのが正解だな
169名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 00:17:52.50
ぶっちゃけ訳文ほとんど読んでないからわからんw
170名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:20:17.86
>>164
俺は過去スレでBusinessの誤訳いくつか書いたよ。
最近だとAdvancedでmeansを「財産・資力」と訳すべきところを
手段って誤訳してた文があったのに気づいたな。
171名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:54:18.64
最適性理論っていうのはどうなの?
172名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:54:33.87
>>168
終わってんなw

単語集で誤植見つけると一気に信頼できなくなる
173名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 21:05:34.19
粗悪図書じゃない英単語集教えてくれ!
174名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 22:38:13.47
>>173
データベース5500合格英単語・熟語
175名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 23:29:02.44
やっぱ音のストリームがベストじゃないの?
176名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 05:05:21.27
>>172
低学歴?
177名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 06:04:10.59
Pass単との相性がよさそうです
178名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 12:17:03.10
自演やってる童貞こじらせ康人は中卒だから低学歴
179名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 20:09:29.24
 10年前にcore1800の初版をやったのですが、今般改めて勉強する機会を得ました。
coreも1900になっていて、ver4とのことですが、改めて勉強するにはver4をやったほうが
よいでしょうか。それともcore1800の初版をやるべきでしょうか。
 ご意見いただけると幸いです。

 
180名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 20:45:08.36
>>179
最新のがいいですよ
181179:2011/10/15(土) 20:49:13.73
なるほど。ありがとうございます。

たcore1800は概略を覚えているので、やりやすいというメリットはあるんですよね...
だから捨てがたいというか...
182名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 20:52:36.26
過去にとらわれるな
183名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:23:18.42
エベレストにゴミを散らかすな、とか
黒人にも高等教育を、とか
仙台のゴミ処理施設がどうの、とか
カイロプラクティクは胡散臭い、とか

1800時代のも残ってるから親しみやすいですよ
184名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:23:56.06
初版で十分
185名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:28:58.60
全員嫌い
186名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:30:40.23
初版のcore1800はCDつきでブクオフ105コーナーに落ちてきている

advanceは初版かつCDなしでなら105コーナーにある
187179:2011/10/15(土) 21:43:57.68
>>183
>>184
レスありがとうございます。

さっき>>1で知ったのですが,OpinionとかBusinessなんてのも出ているんですね。

Core初版はほぼ覚えていました。数回まわせばリマスターできると思います。
その次としてやるのならば,どれがおすすめですか。
188名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:44:42.80
>>183

全てが懐かしい。夜勤中に勉強・読破したわ。

186の意見ってどうかなあ。俺もさんざん中古の参考書を
買って使ってきたけど、結論として参考書は最新版がいいな。

旧版を使って勉強してると、新版だったらもうちょっと
効率よく勉強できるんじゃないかなって、どうしても思ってしまう。
多分、結論としては、実力のつき具合はたいして変わらないんだろうけど、
自分の勉強計画に対する疑念を少しでも取り払いたいんだなあ。
189名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:46:53.14
大学病院に通院してたときに待ち時間でAdvancedの勉強してたな
病院で一日中待たされた時とかなんかはまあ勉強がはかどったはかどった
190179:2011/10/15(土) 21:53:17.71
>>188
なるほど,と感じました。
勉強計画に対する疑念を取り払いたい,という気持ちはあります。
他方で,一度マスターしたものの方が効率よいのでは,とも考えてしまいます。
191名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:55:10.72
英語はなるべく自然な発音で、音で楽しく覚えるべきだと思います。
192名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 22:04:59.01
>>190
今回勉強しようと思ったキッカケはTOEIC受験?
193179:2011/10/15(土) 22:13:18.45
>>192

 仕事で3か月間渡米することになったのです。
 そろそろ勉強を始めなければ,というところです。
 TOEICは来月実施分に申し込みましたが,初受験です。
 英検は10年前に準1級をとりました。このときに使ったのがDUOとCore
でした。
194名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 22:37:10.18
>>193
会話のパターン覚えたほうが良くないですか?
「よくばり英作文」とかTOEICむけのリスニング問題とか?
195名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 23:08:39.18
康人はひとり遊び止めそうもないな 童貞こじらせるってこわいもんだな
196名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 00:43:55.36
>>190

かつて勉強したものを反復するのは、非常に効果があると思いますよ。
あやふやになりかけてた知識が、ちょっとの努力で定着するはずです。
それにスイスイ進むので勉強が楽で集中しやすいってのもあります。

ただ、そればっかりやってたら効果が薄れていくので
数十時間かけて反復したら、未練なく切り上げて
新しい参考書に移るべきではないかと思いました。

DuOも繰り返されたらいいんじゃないでしょうか。
197名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 07:34:32.37
関税撤廃には色々な問題がありそうですね
各国各地でデモ集会が行われているようです
Advancedを読んでいると前提の話題が入手できていいですね
何度読んでもピンと来ないところもある
手強い
198名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 09:13:19.47
>>197
FTAの話題があるの?
199名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 09:34:32.94
特殊なトピックでなければAdvancedの記事を
バックグランドにするなんて大体逆だろ
普通は新聞テレビや日常生活で得た情報、
知識を英文読む時のバックグランドとして生かすんだろ
200名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 10:33:02.40
田島陽子もでてくりゃFTAもでてくるよ
201179:2011/10/16(日) 10:48:34.34
>>196
 そうですよね。Core初版の復習をしたら,次の教材に行きたいと思います。
 次の教材として,Opinion とかBusinessとかはどうでしょうか。

 もちろん,Duoも復習しています。このレベルでは最強の教材だと思います。
202名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:04:14.87
>>201
もしよかったら今回受験のTOEICの結果をここで報告していただけませんか?
みんなの励みになると思います
203179:2011/10/16(日) 11:07:55.20
>>202
 報告します。
 ただ,試験が11月27日で,発表が年末なので,そのころには,ここの方は私のことを
覚えていないと思います...
204名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:08:11.43
童貞こじらせ康人と申します。奈良県に住む引きこもりです。
250点でした。英検3級は持ってますが準2級は6回落ちました。
アドバイスください。
205名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:19:34.04
>>204
童貞だと変な妄想で勉強に集中できないから試験に落ちるのでは?
そんなに童貞ひどくこじらせたの?
206名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:39:04.41
>>204
>>205

こいつらってなんなの?最近いついたのこのスレに?
英語板は気違いがおおくてマジで困るな。
207名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:39:30.27
こいつら、じゃない こいつ、だ。
208196:2011/10/16(日) 13:12:22.47
>>201

ここの左側でレベル診断してみてはどうでしょうか?
http://www.zkai.co.jp/books/online/index_logout.asp

私のやり方では、わからない単語が多い参考書で勉強すると
しんどくてストレスがたまって、結果、勉強時間が取れなくなるので
少しレベルを落として量をこなすのですが、効果はあります。

あなたとレベル的にそんなに変わらないと思いますし
私がアドバイスできるのは、ここまでぐらいだと思います。

頑張ってください。
209名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 15:08:28.98
このシリーズやると総合力がつくね
相対的に伸びたような気がする
目立って伸びたのはヒアリングとリーディング
単語力は載っているレベルがあれなのでまぁあれでしたけど


210名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 16:53:09.68
>>207
奈良の康人という者だがずいぶん失礼なやつだな
俺はどうしても英語ができるようなりたい。
でも童貞をこじらせてしまったんだ。
そんなことさえなければ今頃準1級のはずなんだ。
真面目にアドバイスを求めてるんだよ。
211名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 20:46:25.21
単語・文法・読解・長文・聞き取りがどの程度?
212名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 22:11:39.41
coreってTOEICのリスニングに役立つかな?
内容はちょっと方向性が違うようなきがするのだけど…
213名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 08:41:38.47
強がりを言うとCDの録音状態速度が遅いですね
214:2011/10/17(月) 08:42:50.93
Bus,Adのことね
215名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 09:26:31.35
>>214
遅いって言うと、何に比べて遅く感じますか?
216名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 12:59:23.47
>>215
洋画
明らかに二倍ぐらいの差がある
217名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 21:57:46.50
AdvancedのVer.2と3て違いは後半の短文がないだけ?
記事は殆ど同じ?
218名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 22:43:58.61
>>208
 ありがとうございます。33/40でした。
 とりあえずアマゾンでcoreの最新版を買いましたが,私にあわなければ,
単語帳で勉強しようと思います。
 サイトではAdvancedを勧められましたが,今の私には難しすぎです...
219名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 23:46:22.38
今opinionやってるがcoreより簡単じゃないか?
opinion≧coreのように思われてるらしいけど
220名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 23:56:12.15
すいません、opinionとbusinessって単語のレベルそんなに
違いますか?今、DUO繰り返してるんですが、訳自体は即
分かるので、音読やリスニング教材化してます。そこで、
このシリーズどうかなと思ったんですが。

Z会のサイトでは、businessを薦められました。点数見ると、
core以下の単語は全部正解、opinion以上はほぼ壊滅って
感じでした。

221名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 00:00:03.07
これのシリーズよりも「リンガメタリカ」だけ1冊やって他の本にしたほうが(・∀・)
222名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 00:19:14.86


簡単にまとめると、「リンガメタリカ」だけやればこのシリーズは不要ですよ
223名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 00:23:33.25
速読英単語2上級編 〜東大早慶これだけあれば戦える

一冊で十分かと。
224名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 01:36:35.57
>>219
俺も今opinionやってる。
単語のレベルで言えばopinionの方が上だと思うけど。
英検1級の面接用に利用中。
225名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 08:11:55.76
>>224
2次突破できたかどのあたりが役にったのか報告よろしく
226名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 19:42:35.20
>>224
英検1級は一次も二次もまだ受けてすらいない。
英検準1はcoreで通った。
opinionはスピーキングの練習になるんじゃないかと思ってやってる。
227名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 20:27:01.06
アドバンス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ビジネス
228名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 20:37:05.32
>>226
coreの後半に載ってる短文は準1級の二次面接に役立つ?
229名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 05:22:40.30
準一なんか大学受験参考書で通るだろ
あんなモン
230名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 06:58:38.69
>>228
役に立つと思うが、英会話本かオンライン英会話をしたほうが「効率」がいい。
231名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 16:06:45.65
700選との相性もいいねこのシリーズ
相乗効果が出やすい
232名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 23:13:50.42
>>231
どう相性がいいのか詳しく
233名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 12:28:14.97
すべての面において底上げしてくれるな
敬遠していたけど買ってよかったアド
234名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 13:29:18.45
水森さん?
235名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 18:39:55.81
>>234
そういうツッコミ好きやで
236名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 06:52:14.40
ずっと前に買って放置してたbasic(2400ではなく2200)がもうすぐ終わりそうなんだけど
次に買うのはdailyとcoreどっちがいいかな?

ちなみに英検やTOEICには何の興味も無く
洋楽が好きなのと、趣味を通してたまに外人とメールしたり話したりする機会があるので
もっとスムーズに意思の疎通が出来たらいいなぁ、と思って勉強してます
237名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 08:19:24.44
それならDailyがいい
Coreは内容が向かない
Dailyが終わった後はDuo3.0 → ALL IN ONE
238236:2011/10/23(日) 08:29:26.71
>>237
アドバイスサンクス
coreはサイトでテストできるみたいなんでモチベの維持にいいかもと思ったんだけどね
とりあえず、dailyやってみます
239名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 16:52:52.74
Dailyって会話文多いですか?
多いと嬉しいなぁ
240名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 01:13:34.41
toeic700超えて調子に乗ってadvanced買ったら難しすぎてワロタ
一番最初から語彙のレベル高すぎだろ
241名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 02:25:31.49
>>240
んだな
あれはTOEIC卒業した人が英検1級とかへの橋渡しに使うもんだと思う。
正直TOEICには不要だ。
242名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 07:32:44.12
>>241

アドバンスドは新聞の理解度高める為っていう印象だな。
COREは新聞の大意をわかる為って感じ。
243名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 08:54:22.17
>>242
ああ わかるわかる。
アドバンス前後で新聞読むときに引く辞書の回数がぐっと減るな。
でも小説だとあんまり効果実感できない。
まだ道のりは長いわ。
244名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 09:21:01.20
どんな分野の記事が読みやすくなりましたか?
245名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 09:43:08.07
>>244
特にどの分野ということもなく全体に底上げされた感じだと思う。
でもコラムは言い回しが口語的で洒落ていてスラングも出てくるのでAdvancedの効果は薄い。
似たような理由でニューヨークポストとか大衆紙もキツい。
246名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 22:49:31.59
Core終了後、英検1級の問題解いたが、6割しか解けなかった・・・(合格点は7割)
今はOpinionをやってる。
Opinion終わった後どれだけ、上がってるか楽しみ。
247名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 23:20:31.68
Coreなんて準1級レベルの単語すら満たしてないのに
1級を6割解けたって無茶苦茶センスがある
248名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 02:55:39.27
>>247
確かに最初の単語は半分も取れなかったね。
残りは長文で稼いだ。
249236:2011/10/25(火) 09:44:14.79
daily買ってきたけど、しょっぱなから分からない単語だらけでワロタw・・・ワロタ・・・
気長にやろう・・・

>>239
パラパラって見た感じでは特別会話文が多いって感じでもないね
250名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 21:25:46.26
>>236
デイ・リー・コア(1955〜1984年 中国)
より庶民の生活に密着した英語を目指そうと英語革命を画策したが、文化大革命時に粛清され不遇の晩年を送った。
だが、彼のDNAは松本茂氏に受け継がれ、速読速聴dailyとして結実した。
251名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 21:37:40.85
>>250
晩年って29才で?
せめて志半ばとか
252名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 21:39:13.31
>>249
健闘を祈る
253名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 21:44:17.71
これ続けてると英文の捉え方が変わってくるね
現在体験中
254名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 22:12:25.01
デイ・リー・コア(1915〜1984年 中国)
より庶民の生活に密着した英語を目指そうと英語革命を画策したが、文化大革命時に粛清され不遇の晩年を送った。
だが、彼のDNAは松本茂氏に受け継がれ、速読速聴dailyとして結実した。
また王 菲仁恩(オ・ピニオン)はリー・コアの甥にあたる。


255名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 22:44:55.06
おお、改定されてる
256名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 00:39:04.49
「リンガメタリカ」だけやればこのシリーズは不要

257名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 06:25:34.15
258名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 16:33:25.71
ト一句満点を目指すだけならメタリカだけ聴いてればこのシリーズは浮揚。
259名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 17:30:48.13
リンガメタリカはCDが高いよ
260名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 18:37:19.64
core久しぶりに聞いたら結構早いな
businessより早いような印象
261名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 18:58:57.42
coreって150wpmくらい?
262名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 19:34:51.59
130〜140wpmくらいだと思う
263名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 20:05:12.53
ACADEMICの初級面白いし
それなりに読み応えあるな

CDはすげー聞き取りやすい
まじでお勧め
264名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 20:14:46.43
ACADEMICの文章は英検で言うと準1級くらい?
265名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 21:51:33.52
>>264
初級 英文と単語が準一レベル
英文に限れば、中級から一級レベル超える。理由 一文一文がやたら長くなる。人によって、前提知識読まなきゃ意味不明なものもある。

上級の特徴、一級に毎回一文は出る倒置省略が多い
(一級の長文に出る倒置省略は正答に直結する事はあまり無い)
5冊とも、単語は一級と準一級と同じ位。

academicの難点は「5冊やっても1級カバーし切れてない」
押さえてる単語が被ってはいるけれど、一級余裕になる程は被って無い。
266名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 00:10:14.26
アカデミックは大卒以上向けな気がする。
英検1もアカデミックな内容が多いから、普段から日本語でいいから新聞を読んでおくと良い。
267名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 16:54:19.62
あんまり関係ないよ かえって英語で読んだ方が分かりやすい
268名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 19:52:13.64
そんなにスペック高くないし、何より時間がないから、日本メディアを利用している。
269名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 07:45:07.12
Ad難しいね理解したつもりでもやっぱあやふやになってくる
選挙のところが苦手だな
270名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 07:50:02.88
速読英単語2やってるんだけど
途中、「なんか読みにくいなぁ・・・」と思ったら
東京大学の入試問題だった・・・
271名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:23:34.26
Academic上級とAdvancedって、どっちが程度高いんだ?
272名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 18:35:00.85
>>271
Adはやっているので一週間あれば検証する
そろそろ新しいのにとりかからないといけない時期だしアカデミックやってみるよ
273名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:29:11.49
アカデミックやってるけど、翻訳が微妙。
学生のためを思ってわざと直訳と意訳の中間にしてる感じ。
著者(というより編者か?)はプロの翻訳家だからもっとこなれた訳にして
欲しかった。うまく訳されているところと分かりにく部分が混在していて
頭に入りにくい訳が散見される。

自分は英語力の底上げだけではなく、翻訳の勉強にも使おうとしていたので
残念ではあるが、選ばれた英文が興味深く、考えさせられるようなものが
多かったので買って損したとまでは思わないが。

あと一点不満を言わせていただくと、イギリス人の書いた英文はイギリス人
に朗読してもらいたかったし、朗読者をもっと増やしても良かったと思う。
コストの面で大変だろうから無理な注文だと思うが。
274名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 05:52:53.27
ビジネスのネタになりそうなことが色々起きてるね
275名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 11:16:38.98
Coreは改訂したばっかりにいろいろ事件が起きた。
まあ、いたしかたないか。
276名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:40:48.47
どんな事件?
277名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:36:35.20
>>276
新聞くらい読めよ。
278名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:39:11.39
「Coreは改訂した 後で 世間で色々な事件が起きた」ということ?
279名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:35:03.24
そうだよ。
280名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:42:01.11
coreごときのネタなんざ何だっていいだろw
281名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 15:31:48.85
>>271
Academic上級<<<<<<<<<<<<<<<Advanced
内容はアカデミックもいい感じ
でも単語の難易度はAd
282名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 22:54:52.54
凄いこと発見してしまった

Core1900の4版(最新版)の発行日が今年3月10日で
放射能の文章や津波制御システムの文章が載ってる…つまり…
283名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 22:59:30.83
ええ!
それマジ?
284名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:02:26.65
つまり、Core=「核」だったんだよ!!!
285名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:09:57.66
ってことは?
286名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:11:14.48
先進的な英語学習書、それがCoreなのです
287名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 00:23:32.48
ほう、コレがCoreか…
288名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 00:50:01.23
>>282
むしろ10年以上同じネタを引っ張ってる方がおかしいんだよ。
289名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 00:56:58.33
10年以上も前から大震災を予言してたのか…
290名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 01:43:02.40
coreって調べたら核エネルギーっていう意味はないみたい。


291名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 01:53:32.31
地球のコアが爆発するんだな、アーメン。
292名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 02:44:15.94
つまり、核はエネルギーなどでは無いって意味か?
深いな
293名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 05:26:45.02
>>282
せやろ
俺もびっくらこいだ
294名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 17:14:02.68
だから地球の核だよ。
Z会の深謀遠慮は本当に恐ろしい・・・
295名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 17:17:01.72
coreをカジって歯茎から血が出ませんか?
296名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 19:53:51.95
core アナルパール
297名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 19:50:27.09
Advanced挫折したでござるの巻
数ヶ月がチャラになってしまった
298 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/05(土) 20:04:14.62
チャラとかあるの?
299名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 21:06:28.39
単語帳は飽きがちだよな
しばらくしたら再スタートすればええやん
300名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 22:03:49.85
>>297

進んだところまでをしっかり復習すれば効率は良いんだろうけど
気分的にそうもいかないんだよなあ。。。きっと。
301名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 01:49:43.52
>>297
挫折した原因は何?
302名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 12:52:14.85
>>281
たしかに単語の難易度は
Academic上級<<<<<<<<<<<<<<<Advanced
のようだ。
でも内容はAcademic上級の方がはるかに面白いな。
まだ一の方を読んでいるせいかも知れないが、Adの文章って、
なんか安っぽくて面白みがないんだよな。
303名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 13:55:44.11
Adは新聞記事だからな。
気取った表現を避け論理的に書かれる学術論文よりも小説やら新聞記事の方が、
より高い英語力がいるように思う。
304名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 14:33:46.77
>>303
アカデミックもオレの持ってる自然科学編の出典は新聞雑誌や、日本で言うところの新書のようなものからの引用ばかりで学術論文は無かったと思う。
人文系のほうは別なのかな?

ちなみに個人的には
Academic上級<<<<<<<<<<<<<<<Advanced
ってほどの差は無いんじゃないかと思うぞ。
もっとも皆の言う‘<‘一つがどの程度の違いを表してるのかわからんけど。
305名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 15:17:55.04
俺だってCore二回も挫折してんぜ。
受験生の時に難しくて歯が立たないってやめたろ。
大学行ってからちょっとやろうと思ったけどだるくなってやめたろ。

でも最終的にはCoreもAdvancedもやったけどね。
ためになったよほんと。
306名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 18:49:13.27
じゃあ、Dailyが最強ですね。
307名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 19:10:37.27
大小マークの使い方が間違ってるのをみて萎えているのは
俺だけか・・・
308名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 19:43:18.19
大小マーク?
309名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:18:02.41
ふつう向き逆だろって意味。
許せよ。それくらい。
数学やってない死文多いんだからさ。
310名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:23:58.17
?不等号のこと?
311名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:03:25.31
学歴厨が沸いてきます、注意してください
312名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:52:38.39
初級と中級についても教えてくれ
coreとopinionと比べてどう?
coreopinion終わってどっちやろうか迷ってる
313名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:24:24.81
不等号の向きワロタwww
314名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:09:56.96
>>312
coreの最強最後の改訂版hard coreが出版予定だからそれまで待った方がいいとオモワレ。
315名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:14:16.81
>>314
No kidding? Is that true?
316名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:32:02.46
Of course!! Dairy (not Daily) will be published too!

317名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:45:13.64
It seems that they have not announced yet.
Where is the information written?
318名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:48:55.15
Oh, never mind. He's just having the time of his life.
Let him be.
319名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:53:46.22
What are you changing?
Who do you think you're changing?
You can't change things, we're all stuck in our ways
It's like trying to clean the ocean
What do you think you can drain it?
Well it was poison and dry long before you came

But you can wake up younger under the knife
And you can wake up sounder if you get analyzed
And I better wake up
There but for the grace of God, go I
320名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:35:47.48
>>314
ググってみたけどなかったぞそんなもん
まあ名前からして胡散臭いが
321名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:59:14.81
ワロタw
322名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 12:42:23.83
確かにコアのような編集で別バージョンもう一丁ほしいな
323名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 12:46:05.64
coreの古いバージョンかってみては?
ニュースで英会話を利用するという手もある
324名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 14:23:06.09
速読速聴のレベル分けとかデザインとかネーミングはいちいちかっこよくてやる気が出るけど、
連続して複数使っていると、正直DailyとかCoreとか区分はあいまいになる。
使う側としてはどんどん多読多聴がしたいわけで。
だからZ会にはCore2(5版とは違う)とかどんどん出していって欲しい。
名前の重複が駄目なら、アルファベット(A・B・C・D・O)以外の文字をコンプリートするくらいの気持ちで。
325名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 15:09:09.15
dailyのCD
何か中国人が英語しゃべったみたいな女の発音がスゲー聞き取りにくいんだけど
一体どこの人間なの?これ

やたら弾んだ感じで発音しやがる
326名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 15:43:23.84
>>325
http://www.zkai.co.jp/books/cd_sample/cd_sample.html#l03s01
ここにいる?
イギリス発音?
327名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 17:24:20.32
>>326
あー
そこのdailyの奴の中で質問に最初に答える女がそれかも
328名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 18:04:41.96
>>327
http://www.youtube.com/watch?v=R_-dQ3KwN-s
聴きやすいと思う
カナダ出身みたいです
329328:2011/11/08(火) 18:06:15.75
>>327
ちがった、間違いです
たぶん聞きづらく感じるのはイギリス人女性ですね
330名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 21:41:55.97
core,advancedだけやってたので
TOEICのイギリス人は苦手だな
331名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 21:48:49.38
↓のイギリス人女性を一ヶ月くらい音読すれば慣れるよ
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=11939
332名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 06:14:35.70
このシリーズって人物説明の同格表現よく使ってるね
うざい

333名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 05:52:25.19
なにげにリスニング力ちょっぴり伸びたかな
334名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 14:30:31.27
あんまり人気ないなコレ
335名無しさん@英語勉強中:2011/11/11(金) 15:33:00.66
書店にある分厚い文法書
ロイヤル フォレスト ビフォーアフター 英文法マスター ゼスター らへん何冊かで書き練習した後
辞書持って安い洋書をたくさん読んだ方が効率良かったかなって最近思う
336名無しさん@英語勉強中:2011/11/12(土) 23:09:48.24
速読に対するAcademic上級の位置って

Advanced>Academic上級(理>文)>Opinion・Business

くらいか?
 しかし人によるのかも知れんが、Adの文章は内容がつまらなすぎ。
やった人はよく耐えられたな。その根性には感心する。
337名無しさん@英語勉強中:2011/11/12(土) 23:28:50.60
Advanceの初版持ってるが・・・
内容からして相当きつかったけどな・・・
編集者の思想が出ている感がありすぎでね
読者に不快感を与えるような記事ばっかピックアップしてんじゃね?と。
結局、あれで勉強する気にはなれなかった

今は内容的に受け入れられるような記事を使っているのかね。
338名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 05:36:52.03
田島陽子がでてくる時点でもうね
339名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 10:17:15.35
>>336
オレもAdvancedの文章が特別面白いとは思わんが他の例えばPASS単みたいなもので単語覚えるよりは
まだちょっとだけ興味もって読めるので使ってる感じかな。次善の策ってやつだ。
同程度のレベルで同じくらい頻出単語が網羅されていてなおかつもっと楽しいものがあるなら是非そっちに
したいところだが今のところないんだよな。
ああ、でも前ここで誰かが紹介してた速読英単語はちょっと良さそうだったかもしれない。
本屋でチラ見した程度なんではっきりは言えないがCore買う前だったらあっちにしてたかも。
Academicは文章はAdvancedより面白いんだが頻出単語の網羅性って意味では弱い。
速読速聴とは違う使い方が必要だと思う。

>>337
どういう文章のことを言ってるのか良くわからんが個人的にはそういうのまったく気にしないかな。
所詮教材、手段であって目的じゃない。自分と違う意見があってもフーンと思って流すだけ。
自分はver.3なんで初版とはだいぶ違うのかもしれないけどね。
340名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 11:50:15.82
アカデミックがなぜ受験板にあるのかわからん
341名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 14:01:59.93
アカデミックがなぜ英語板にないのかわからん
342名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 15:32:35.60
>>339
ああ、あんまり気にならないってことは結構差し替えられてんのか。

>>338も初版もってるっぽいなw

田島洋子の話をまともに相手にできるくらいの思想の持ち主だったら
全く問題ないけど、ああいう人の主張を元にした英文記事で勉強したいとは
思わなかった。
343名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 15:45:12.84
opinionやってるけど、おもしろいです。
344名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 16:03:21.09
退職金狙いの計画離婚
345名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 16:17:34.33
リーマンフルボコ

>>343
同意
オピニオン内容的単語の難易度的にもいい感じ
346名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 16:32:42.77
テイネンリコンwww
347名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 20:19:23.41
AdvancedとOpinion持っているけど、そんなに難易度違うかなあ
348名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 01:50:28.67
COREのパート2英会話の活用法がいまいちよくわからん
あれ皆、真面目にやってるの?
349名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 05:30:35.63
>>348
あ〜俺もあそこスルーした
内容的にはよさげだけどパターンが違うからついついスルーしてしまった
コアは作為的な編集だな
>>347
そりゃすでにマスターしてるってことだぜアドバンスも
すげ〜
350名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 11:55:34.77
advancedまたやろうかなあ。前は挫折したんだよね。
TOEIC900超えたけど、いざ実用しようとするとボキャブラリーが足りなくてきつい。
かといって自然増に任せてると難しい単語には中々出会わないから伸びが遅い。
他によさそうな本あんまりないしねえ。SVL12000の本を大量に買ってひたすら暗記するくらいしかないか…。
351名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 16:35:30.98
>>350

900もあったら余裕じゃないのかなぁ。

知らない単語がたくさんあってもスルスル進みそう。
352名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 19:25:34.51
俺はもうず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と足踏み状態だな
今年いっぱいコレのみになるだろうな
洋書は来年かな
353名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 10:21:59.22
旺文社のダイアローグのように消えて行く運命なのか!?
354名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 17:38:30.10
>>351
いやあれだけ知らない単語が目白押しだと大変。
文法やリスニング的には別に何ということはないけど。
語彙がマジで弱いんで…。
355名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 14:01:46.42
opinionのアジアの自由貿易協定難しいよー
356 ◆6FZMhMiODk :2011/11/22(火) 21:25:35.77
>>355 どんな話ですか。
357名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 00:44:41.42
これはブックオフで105円でも買いたくないシリーズですね。
358名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 08:17:44.89
>>357
同意
359名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 09:02:06.41
でもこのスレには来ちゃうのねw
360名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 11:29:27.94
>>356
難しくて話が見えないのです。
361名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 15:25:03.76
特定の教材スレに粘着してそれを否定し続ける人ってどういう精神構造してんのかね。
362名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 16:38:37.06
私は主張する「こんな教材はカスだ。馬鹿なお前らには分からないから、この私がわざわざ丁寧に教えてあげてるのだ。そして気付いて私に賛同しなさい。私はみんなの為を思って言ってるのだ」
363名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 17:49:59.87
このシリーズと、キクタン(リーディング)の両方を使った人はいるのかな?
もしいたら、両者を比較した感想が聞きたい。
364名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 09:15:12.11
>>325
自分もそれインド人かと思って、最初はめちゃくちゃイライラした。
でも今はもう慣れた。
365名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 18:01:16.14
>>363
キクタンは音声が男女2人だけだから飽きる
366名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 02:19:36.99
インド人とかスリランカ人の吹き込みもいいかもね。
愚弄バル時代に対応とかという売り文句で。

アメリカのド田舎でレッドネックのおっちゃん連れてきて
吹き込ませたり、
チューイン具ガムで風船作ってるロンドンのパンクかぶれのお姉ちゃんに吹き込ませたりとか
やればおもしろいし、製作費もかからんしいいと思うが。
367名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 03:57:57.94
core→東大教養学部教科書→advanced→business
→daily→速読英単語1→速読英単語2

と修了した高校1年ですが、
次は何を読めばいいんでしょうかね

手元の「Z会 英語教材パンフレット」では
TOEIC関連の参考書を乱発してるようですが…
368名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 05:15:21.05
ジーニアス英和辞典丸暗記
369名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 14:06:53.47
女性の読み上げの方が微妙に速いですね
だから理解度も微妙に落ちる
370名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 18:37:25.87
>>367
京大、東大の英語25ヶ年
toeicよりtoeflやった方がいいと思う
あとは他教科

371名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 19:09:47.75
>>367
リンガメタリカは?
それかTOEFLの単語本 林功さんのやつ
5600だっけ?単語本だけど読解の練習にもってこい
372名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 09:05:37.57
つ 東京大学出版会の「東大英単」 \1,800
373363:2011/11/27(日) 17:34:10.82
>>365
レス、サンクス。
374名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:39:46.11
>>367

高2でそれかよ。

俺みたいな凡人からしたら末恐ろしい。
375名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:23:50.15
メタリカ→リンガメタリカと進んだ方がいい。

サンプル音声
http://www.youtube.com/watch?v=tqtaKkvCFaQ
376名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:45:53.19
>>375
むちゃなことをいうな
メタリカからいきなりリンガメタリカはきつ過ぎるだろ
メタリカの後はメタルカかメガリカを挟まないと
一歩間違えるとやばいことになる。
377名無しさん@英語勉強中:2011/11/28(月) 00:06:03.91
じゃ間をとって「じゃがりこ」で。
378名無しさん@英語勉強中:2011/11/28(月) 00:16:30.31
ばかなっ!!!
待て待て待て
じゃがりこって一見簡単そうに見えるがよくみて見ろ。
まだわからないか
そうだなカタカナに直してみな

ジャガリコだ
もうわかったな
379名無しさん@英語勉強中:2011/11/28(月) 00:19:02.07
インドネシアの首都はジャカルタだ。
つまりジャガリコ≒ジャカルタだ
なめるんじゃねえ
380名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 10:48:00.48
コアとアドバンスドの間をブリッジしてくれる適当な教材ないですかね。
コアとオピニオン終わったけど、アドバンストしんどくてしんどくて。
381名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 12:37:59.50
>>380
On Campus
Campus Wide
知識と教養の英会話
ニュース英語が本当に解るボキャブラリー
382名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 12:38:43.84
>>380
英単語が難しい?
それとも内容が難しい?
383名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 12:52:58.21
>>382
単語は問題ないんですが,内容というか,なんだか表現が難しくて,一文を
理解するのにものすごく時間がかかるんです..

わかりにくい→おもしろくない→勉強のモチベーションが下がる
という循環に陥っています。

384名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 12:54:31.91
>>381
ありがとうございます。
調べてみます。
385名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 13:04:24.43
思い切って他の楽しいのに乗り換えちゃうのはどうだろう?
自分の好きな作家の小説みたいな
386名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 14:57:02.98
380ですが,advancedのカバーに「上級レベルを目指すには,大量・高速の英語を
目と耳から浴びるしかありません。そのためには,どんなに長くても難しくても,
ネイティブ・スピーカーが日頃接しているナマの英語に触れるのが最良の方法です」
と書かれているので,しんどいですが,がんばってみようと思います。
387名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 20:30:04.54
CoreかOpinion買おうと思ってるんだけど、どっちがいいの?
ちなみに英検2級のリスニング、二次対策として購入する予定
388名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 20:45:10.78
速読英単語1と速読英単語2がいいんでない?

大学受験用だけど。気軽に読めばよい。
389名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 20:48:14.06
リスニングあんまり練習してこなかったなら
slow speedもあるCoreが良いと思う
390387:2011/11/29(火) 21:18:16.41
レスサンクス

>>388
速単必修は4回ほど回した。おかげで長文問題にはだいぶ強くなれた気がする。
必修になれているとコアのスラッシュは邪魔になるかな?

>>389
コアとオピニオンの違いは音声面だけ?
収録単語も大きく違ったりするの?
391名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 21:28:17.54
あ、ごめん、
>>388>>380へのレスなんだ
まぁいいけど
392名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 17:47:49.73
Advancedやり始めたけど、一文一文、日本語訳を見ないと進まないよう
393名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 18:39:34.50
advanced は悪書 英語力の低下を招くので止めた方が良いよ。
あまりに誤訳が多すぎるよ。 外国語学部なんだけど教授が頻繁にこの本の誤訳の多さを言ってる。
あまりに多すぎるとね。
394名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 18:47:26.18
誤訳か・・・あまり訳は見ないからどうでもいいや
395名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 19:10:19.84
ええー

じゃあ何やろうか
396名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 20:02:37.57
>>395
読解特急2、3は?
簡単な文章ならダイアローグ1800
397名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 21:17:42.67
学生時代はビー部でした。今でも週二トレしてます。
一応彼女はいますが、それはかりそめの俺。
助平なことが三度の飯より好きなガチホモ野郎で、授業中もチンポのことばかり考えてるド変態です。
東に太マラあれば飛んでしゃぶりに行き、西にデカマラあればケツに銜えたい、
チンポが無ければ生きていけない、こんな僕のアナルを掘ってくれる年上の兄貴タイプの方、
六尺相撲から扱きあい、しゃぶり合い、ケツ掘り、ノリ良く盛り合いましょう。
年下の君なら、パパに思いっきり甘えさせてあげるよ。
とりあえずレスポンス下さい。
田中が貴方を待っている。
398名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 04:28:11.65
>>397

しゃらっぷ。
399名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 07:38:15.61
キクタンリーディング12000がオススメ アドバンストと違って読んだ文と日本語訳に不自然さを感じなかった
400名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 11:12:39.34
それなら全部キクタンリーディングがいいのか?
それとも12000だけ?
401名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 18:33:42.64
dailyどんな感じですか?いい?
402名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 18:44:27.29
いいよ、とてもいい
↓ここでサンプル聞いて欲しい
http://www.zkai.co.jp/books/cd_sample/cd_sample.html#l03s01
このシリーズで良いのはBasicとDailyだと思う
Core、Advancedは他の簡単な例文の単語帳やってからがいいと思う
いきなり難しい文章、難しい単語、難しい内容だとやってられないよ
403名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 19:21:37.53
そうか、サンプルあったか。ありがとう。
速さはちょうどいい感じだな。
内容って結構面白いですか?そこまで「面白い!」ってわけではないかな?
単語レベルはDUOくらいですかね。
404名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 20:45:30.01
DUOと被ってる
DUOの本文に載ってないのがあるじゃん、紹介されてるだたの単語
あれも全部入れるとDUOのが上じゃないかなぁ
405名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 16:21:14.07
basic→daily→coreとやってきたんだけど、
opinionから順番にやっていくのと、businessに飛ぶのとどっちがいい?

opinionってやる価値ある?
406名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 04:12:42.43
opinionやり始めたが、出だしから訳ひどすぎだろ


The results mirror previous PPIC polls from the last three years,
suggesting that the $73 million spent for and against the measure did
not do much to change public attitudes on allowing gay couples to wed,
said survey director Mark Baldassare.


この結果は、これまでに過去3年間でPPICが行なってきた世論調査の結果と類
似しており、この提案に、賛成したり反対したりするために費やされた7,300万ド
ルが、同性愛者のカップルが結婚するのを許可することに対する世間の態度が、
それほど変わったわけではなかったことを示唆しているのだと、調査担当責任者
のマーク・バルタザールは語った。


マジで意味分かんなくて、30分悩んだわ…
407名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 08:26:29.19
なんでわからんのだw
408名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 11:02:17.14
>>406
下し訳に近い和訳だから分かりにくくなってるのだが、教材だから仕方ないんじゃ?
もしもこれが翻訳するんなら、文を2つか3つに分けて、出てくるフレーズを日本語らしく
入れ替えたりするなどの工夫があって成立するんだろうけど、それをやると
逆にクレームつけてくる人が多そうじゃないか?

↓日本語のほうを直せばこういう感じだな。日本語としては分かりやすくなる代わりに
英語の語順がどうのこうのと文句言い出す奴いそうだろ?

調査担当責任者のマーク・バルタザールによれば、
この結果は、これまでに過去3年間でPPICが行なってきた世論調査の結果と類似しているという。
つまり、この提案に賛成したり反対したりするために7,300万ドル費やされたにも関わらず
同性愛者のカップルが結婚するのを許可することに対する世間の態度は、
それほど変わったわけではなかったとの示唆が得られたというのである。
409名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 11:29:50.58
日本語だけだったら3分くらい悩みそうだけど英語があるんだから悩むなよ
410名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 12:37:32.83
英語ないと日本語の意味が曖昧でよく分からないってのも教材作成側としては情けない限りだけどな。
手を抜いてるか、能力がないか、いずれかだから。
411名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 15:22:05.93
訳はそれで問題ない
そもそも英語の持つニュアンスをそのまま「完全な日本語」に訳することは不可能
直訳でないと教材の意味が成り立たない
その翻訳に不満なら戸田さん訳の映画でも見てなさい
412名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 15:40:40.66
この訳は戸田奈津子並に酷いだろw
413名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:42:48.59
ここまで酷いとニュアンス以前の問題だけどな。日本語であって日本語じゃない。
少なくとも日本語”訳”とは呼べない。普通に日本語部分だけ読んだだけじゃ意味通じないんだからさ。
414名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:45:50.97
>>406
誤訳とかならまだチェックミスとか分かるけどさ、
これは日本語として”てにをは”がおかしいってレベルじゃん。

印刷前にチェックとか全然やってないのかな?
415名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:56:59.87
速読速聴は不完全な教材
ゆえに改訂版が出されていくのだ
βバージョンをユーザーが人柱になって改善していくという手法だ
まさにIT時代にふさわしい
416名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 17:00:13.99
速単も雑な参考書だなって思ったけど
速読速聴はもっと雑なんだな
417名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 17:14:39.89
雑ではない
βバーションだ
アップグレードしていくことが前提だ
完全な英語教材など存在しないという前提に立てば
βバージョンをアップグレードしていくことで
カスタマーサティスファクションをインプルーブしていくことが
できる体勢を整えた点で、DUOなど10年間も放置されたままの
教材とは異なる競争力を生み出すことに成功している
βバージョンのテスターたちが、βバージョン2.0も購入してくれる
潜在顧客になるからだ
418名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 17:42:09.81
何を使うにしても改訂なんかに期待するより使い方を工夫した方が余程効率的だと思うが
419名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 18:36:27.75
βバージョンのまま発売するの良くないw
てにをはの校正くらいしろよ
420名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 18:49:20.56
お前ら何様?
完璧な参考書なんてあるわけないんだし
そんなに文句あるんなら自分参考書つくれば?w
>>416
業者の宣伝乙
2ちゃんでステマは禁止ですよw
421名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:02:29.50
中途半端な教材はたしかにそう
英検→パスたん 文で覚える
toeic→公式
気楽に気長に英語を伸ばしたい人用
422名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:34:11.95
>>420
お客様は神様です。
423名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:53:37.94
2ヶ月後にアメリカに出張行くことになり、猛烈に勉強しなきゃならなくなりました。
二ヶ月間で、毎日2時間程度Coreやります。
一個の文について、100回音読する予定です。
今toeic500くらいですが、どれくらい聞き取れるようになるでしょうか?

同じような環境経験した方いれば教えてください。
424名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:59:35.22
無茶ぶりするなよw
他人がどれくらい聞き取れるようになるか分かる奴なんかおらんw
答えられるのは無責任な奴だけ
425名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:25:11.39
>>423
そんなあなたにお勧めなのがスピードラーニング
聞き流すだけなので忙しい社会人にもぴったり
426名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:30:30.60
>>253
人によって違う。
427名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:57:29.06
>>406
「提案」に誰も突っ込んでなくてワロタ
that節以下が仮定法現在なら「提案する」も考えられるが
didなんだから直説法で、suggestの語義は「示唆する、暗示する」として訳すのが正解だろ。
この手の間違いはBusinessやAdvancedにもある。翻訳者が同じだから当然のことだが。
428名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 21:27:47.21
面白いねぇ
全力でコンクリを殴りつけてるみたい
もう少し日本語ちゃんと読めよw
429名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 22:02:25.33
>>427
お前はお前で間違ってるぞ。
430名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 22:40:41.86
サーセン 酔っ払ってたから
advancedやらvbusinessみたいにsuggest=示唆するとすべき場所での度重なる誤訳をまたやったんかと脊髄反射しちゃったわ
ここではmeasures=を提案と訳してるのか?
431423:2011/12/06(火) 22:41:43.49
なるほど。確かに。
まあ他にイイ手も浮かばないので、ひたすらやってみます。

せめてゆっくり喋ってもらえば、言ってることが、だいたいわかるというレベルになりたい。
432名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:13:40.85
>>430
そういうこと。
まぁどっちにしろクソみたいな日本語訳なのは確か。
誤訳も嫌だけど、「そもそも日本語の能力が低い」ってかなり嫌だよな…。
433名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:41:03.29
こんなとこで愚痴ってないで抗議したらいいやん。
俺はどうでもいいしお前の意見には同意しないから
聞いててもだから何としか。何回ループさせてんだよ同一話題を。
434名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:44:38.31
>>406
>この提案に、賛成したり反対したりするために


”反対したり”の訳の部分は分かるけど、”賛成したり”の原文の部分ってどこ?
435名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:49:03.98
このスレにはいないだろうけど日本語能力の高い人って>>406の文どう訳すんだろう
436名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:53:17.27
>>434
for and againstのfor
437名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:53:22.83
>>435
>>408でいいじゃん
438名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:56:54.18
>>436
ありがとう
forって賛成って意味があるんだな
てっきりspent forで一塊だと思った
439名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:06:29.58
つーか翻訳とかしたことないからわからないんだろうけど
日本語として綺麗に意味が通るようにしたら英語的な表現はカットすることになるから元の表現とはかけ離れたものになるし
原文に忠実に訳していくと日本語にはない表現をそのまま訳すことになるから、日本語としては意味が通りにくい表現になるんだよ。
だから結局この二極の間でどう訳すかってことになるだけ。んで>>406は原文に忠実に訳してるだけだろ。
俺もなるべく英語の語順を変えないように文章を訳したことあったけどこういう感じになった。
日本語として意味を通りやすくするなら出だしをMark Baldassare氏によると〜みたいな訳にするべきだが、それだと原文とはかけ離れたものになる。
って思ったけど>>408の人がそれやってて既出やったなw

で何度も言うけど日本語訳なんてみなくても勉強できるんだよこんなもん。
直訳翻訳にあーだこーだケチつけてるレベルでいつまでも停滞してるつもりか?
停滞してるからこそこんなどうでもいいところでグダグダ言い続けてるんだろうけどな。

初めてcore読んだ時は意味のとれないところだけ日本語訳をみて、二週三週と繰り返し読むうちに
英語しかみなくなって、最終的には付属のCDの音声聞いてるだけになったわ俺は。
みんなそういうやりかたしてると思ったがそうじゃないのもいるんだな。いつまでも日本語の訳みて補助輪走行してんのかw
440名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:16:28.20
この単語帳のいいところは頻出単語を網羅したそこそこ難しい英文がまとめられてるってとこだろ。
日本語訳なんてどうでもいいじゃん。英文読むだけで単語覚えられて、その過程で繰り返し英文を読むことになるから英語を読むことにも慣れることができるから効率がいい。
でも結構難易度高い単語帳だから、TOEIC500とかの人が手出したらやけどするかもな。
441名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:18:29.63
>>439
これは、原文に忠実にとかじゃなくて、たんに”てにをは”の問題なだけだろ


この結果は、これまでに過去3年間でPPICが行なってきた世論調査の結果と類
似しており、この提案に、賛成したり反対したりするために費やされた7,300万ド
ルが、同性愛者のカップルが結婚するのを許可することに対する世間の態度が、
それほど変わったわけではなかったことを示唆しているのだと、調査担当責任者
のマーク・バルタザールは語った。

 ↓

この結果は、これまでに過去3年間でPPICが行なってきた世論調査の結果と類
似しており、この提案に、賛成したり反対したりするために費やされた7,300万ド
ルが、同性愛者のカップルが結婚するのを許可することに対する世間の態度を、
それほど変えたわけではなかったことを示唆しているのだと、調査担当責任者
のマーク・バルタザールは語った。



ってすればいいだけ
442名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 05:59:13.13
>>433
いや逆に、お前みたいなのこそ何回同じことループしてんの??
誤訳が多いから「誤訳が多い」って話になるんだろ?
日本語訳が変だから変って話になるんだろ?
そういう明らかな欠陥への当然の不満に対して「文句言うなよ!」「どうでもいいだろ!」ってマジでどういう理屈なん?(笑)

>>439も一瞬でああこいつダメだなとわかるけど、
こんな翻訳はおろか英語、いや勉強そのものが出来ない奴が気持ち良さそうに自分の低脳を披露する(しかも自称翻訳家)ってのがまたウケる(笑)

ちなみに俺はデイリー買おうか検討中(=´∀`)人(´∀`=)
443名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 08:48:56.05
Aはボクシングをしたことある≠Aはプロボクサーである

翻訳なんて原著読まされてる文学部あたりの大学生でもやるわ。
444名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 09:06:01.79
速読速聴は未完成の不完全な教材だが、それをユーザーが改善していくことで
発展していくβバージョンである
445名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 09:24:21.03
質問です。

 シャドーイングって、何度かやって覚えてしまって頭で考えずについていける
ようになったら、もうおしまいにした方がよいのでしょうか。
446名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 10:57:30.38
頭で考えず?
それは音を追っているだけで意味を追っていない状態。
そこでやめるならやめればいいけど、もったいないね。
447名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:23:28.59



単語集やるのは高校一、二年のウンコだけっすねw


448名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:52:50.38
高校生に使わせるなら尚のこと和訳の精度には気を使うべきだったな。
449名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 17:31:04.61
advancedしんどい
450名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 14:23:58.06
アドバンストは文章の量も多いからね
微妙に
451名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 15:09:00.68
アドバンストを買って全部つぶした人って何割くらいだろう
452名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 18:19:54.59
ADの改訂版いつでるの?
453名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 20:47:07.40
advancedは一周一年半くらいかかった
454名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 01:33:07.89
>>453
そんなにかかるのか?
一日どれくらいの時間のペースでやってたの?
455名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 16:39:38.94
advancedでリーディング
basicでリスニング
456名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 17:15:46.71
Dailyもリスニングじゃない?
457名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 17:26:10.79
>>454
2,3日で1ページのペースでやって
時間をかけないとシャドーイングがまったく無理だった
458名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 17:29:07.04
>>456
そうですよね。
全然聴けない私にとってはbasicとdairyがリスニング教材です。
459名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 17:38:20.44
>>457
アドでシャドーですか。すごいなあ
おいらは文意把握だけで精一杯
460名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 22:33:34.94
このシリーズの紙の薄さが好み
461名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 11:39:34.95
自分の名前に Mr. ってつけるものなんですか。
Basic中学英語42番です。
462名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 21:00:41.09
アドバンスはじっくりやるしかないですね
腰を落ち着けてやるしかない
今年はこれで終わりだな
洋書読みたかったんだけど
無理だった
463名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:07:52.48
アドバンスだけは2週間かかった
他は6日以内で一周目おわたのに
464名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 16:59:45.93
まぁアドバンス文章量多いからね
465名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 22:47:14.70
Advancedって面白いの?
466名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 05:22:03.45
つれーよなー
俺も2年前大して英語できないくせにcore買って聞きながら英文おっても聞き取れない
訳がどうしてこうなるのかわからないとかそんなんばっかだったよ

今はもう日本語訳に訳さずとも理解できるようになった
まぁ、みんなも頑張ってくれや
467名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 06:39:33.50
そうなんだよね
語学の場合、「頑張る」の根底って「継続」なんだよな
468名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 16:18:09.07
coreもopinionもやったけど、advanced難しすぎる
469名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 16:19:01.70
単語と文章内容がむつかしいの?
470名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 11:50:31.54
このシリーズはなんだかんだいってもロングセラーだ
471名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 13:40:46.01
コアはなにげに予言の書だからな
472名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 16:29:57.08
advancedのシャドーイングを完璧にすれば、
高速神言を出来るようになりますか?
473名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 23:28:51.39
>>472
どこに行きたいのか知らんが信じて進めや。
474名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 21:33:37.92
>>472
涅槃の境地に行き、菩薩の功徳を授かれます。
475名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:30:07.16










まじで、単語集は高校1年生までが使うものだと思うよ。
476名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:33:07.52
ブックオフにコアの3版が安く売ってたから買ってきた。
今まで初版しか持ってなかったからこれで満足
477名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:35:00.66
>>476
CDの中身変わってる?
初版は記事古すぎるんだよね
478名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:40:57.27
100年前の世界情勢が学べます。
479名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:43:38.47
それはそれでおもしろそうだね
昔のコア
480名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:54:36.86
Discovery of fire
481名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 13:51:22.89
アドバンス聞き続けていたら自然と力伸びた
482名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 15:56:21.65
advanceの初版を聴き続けていたら日本が嫌いになりました
483名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 20:32:25.31
反日記事多いの?
484名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 21:47:59.95
>>479 乙会の知人に聞いたが、
vintage coreが出るらしい。
内容はLIFEやNew York timesなどの古くても世界に衝撃を与えた
記事ばかりで構成されているとのこと。チャーチル、マッカーサー
ガンジーやキング牧師の
記事などよりハードコアな構成だ。
485名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 21:49:59.19
この前もなんかそんな事いってみんなを騙した人?
486名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 22:00:40.27
うう・・・ぐぬぬ。。。

あくまでも乙会(地元の集落の集会名)の知人に聴いた話であって、
Z会ではないです・・・・。
487名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 22:14:39.25
はやくHard Core出してよ
488名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 22:22:38.32
>>487
Z会という基地外じみた名前がすでにHardなんだから
coreでいいんじゃね。
489名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 22:24:21.66
アドバンス継続で洋書1時間で半分読めたでござるの巻
映画で内容知ってる洋書だけどね
490名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 22:38:08.13
Nude Coreを自費出版しますから待っててね。

内容はすべてPlay Boy, Pent Houseなどのコラムで、
写真付きです。
吹き込みは英米のポルノ俳優を起用します。
491名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 23:18:30.48
>>484
つまり、現代日本語を習おうとしている外国人に源氏を読ませると。
492sage:2011/12/16(金) 23:57:34.98
古文に対応させるのは、ピントずれてるんじゃない?
それに、チャーチルやマッカーサーが生きていた時代から、英語ってそんなに変化してるの?
493名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 00:02:35.68
いや違う。

音読を繰り返すうちに
チャーチル、マッカーサー、ガンジー、ケネディやキング、マルコメX、etc...の使っている
コロケーションをいつの間にかマスターできる究極の英語素材といえましょう。

源氏物語にあたるのはベオウルフとかです。
「速読速聴・古英単語 Old」も欲しいところですが、需要がないから無理でしょうね。
494名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 06:03:26.87







まじで、単語集は高校1年生までが使うものだと思うよ。


495名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 06:16:03.81
>>494
I agree !
496名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 07:54:38.11
じゃあ高1までのやり直しがんばるわ
497名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 08:18:08.64
早くcoreからbusinessのappだしてくれ
498名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 10:58:13.42
本が売れてる以上は出ないと思う
最初に出るなら速単だとおもう
499名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:42:12.62
>>493
マルコメXって新しい味噌?
500名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:44:02.95
ヒトラーの演説はわかりやすいけど
英語力は付かないな
501名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:58:55.33
今はリスニングのCDがあたりまえになってるが、
私の世代では教科書のカセットテープを何とか手に入れることができたくらいだった。
502名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 14:16:03.21
カセットが存在した時代なら教材はいっぱいあったよ
値段は高かったけど
503名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 15:43:39.28
>>408
>つまり、この提案に賛成したり反対したりするために7,300万ドル費やされたにも関わらず
この日本語がすでに意味分からん。どういうこと?
504名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 16:59:48.92
活動に使われた金額だろ
505名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 18:19:48.02
>>503
ゲイカップルの結婚やらに賛成する勢力と反対する勢力がいてそれぞれが莫大な運動資金使ったんだろ。
で、莫大な金使ったけど全然民衆の意見が変わってないことが示唆されたと。
506名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 18:49:04.84
同性愛者の話ってCoreにもあるけどZ会の好きな内容なんだね
507名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 19:50:04.22
アメリカ人が好きなだけだろ
508名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 20:56:38.69
アメリカでも芸はいじめの対象だよ。
CNN見てるといじめを苦にした自殺とかたまに問題になってるようだ。
509名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 21:03:00.97
法律で保証されてるんじゃなかったっけ?
510名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 22:23:13.24
日本でも別に法律で規制されてないけど、それといじめや偏見は別問題じゃね?
511名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 00:27:20.62
>>499
リアルな黒人発音ですと、マルコメと着肥えます。

>>500
ドイツ語力は尽きますね。さらに低地ドイツ語→古英語→中英語→近代英語
→現代英語と究めれば、えらいこっちゃです。
512名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 07:48:46.58
来てます♪来てます♪

513名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 08:39:25.34
AdはCD聴くだけでも実力ついていくね
なんか知らないけど洋書がよめたりしてきたよ
514名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 09:49:18.62
Advancedで単語をぼえるにはどうしたら良いかね
何回も読みなおすのかな
515名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 11:08:18.28
ゲイの結婚は大統領選でも論点よん
CNBCのCMでも米の抱える課題として挙げられている
516名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 15:44:53.08
core(挫折)→速単必修(4周)→速単上級(7周)→リンガメタリカ(5周)→daily(3周)→opinion(5周)

高3のころから大学1年の今に至るまでこの経緯を踏んで
もう一度core挑戦したら糞簡単すぎてワロタw

レベル的にはdaily、 速単必修、opinion,速単上級、リンガメタリカって感じ。
opinionが一番量、質ともに英語力向上をサポートしてくれたと思う
517名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 15:56:27.61
ゲイってカタカナで書くと違ってとらえられる
あくまでもgay
日本語では同性愛者
518名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 16:00:22.24
opinionてのはそんな難しくはないんだ
必修飽きたらやろうかな
ここの本は近所に置いてる本屋少ないのがあれだな
あっても高校生向けの定番セットみたいのしかないし
519名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 17:59:12.84
ゲイの為なら〜♪
520名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 20:47:15.12
>>516
デイリーってそんなに簡単なの?
あとリンガメタリカって上級よりムズイの?
521名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 21:26:12.64
basicとdailyは、iphoneアプリ出たね。
522名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 03:50:48.98
個人的に速読速聴大好きだが、なんであんまり話題にならないの?
523名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 09:09:51.95
半端だから
524名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 09:22:26.15
このシリーズはTOEICに向かないって思われてる
525名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 09:48:11.18
TOEICってレベル低いモンな
526名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 09:55:07.14
そういうことだよね
TOEICなら特急のがいい
527名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 12:39:25.76
しばらくcore放置してたが、今読み返すと、原発事故の直前にRadiological Saftyの文章熟読してたっけ・・・
528名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 15:03:03.75
dailyのCDの女、わからん。
529名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 15:58:45.78
TOEFL IBTのリーディングセクション用にやってるけど点数かなりあがったよ?

TOEICはあんまりレベル高くないし必要ないかもだけど…。
530名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 16:42:19.11
>>529
Advanced?
531名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 18:01:16.38
>>520
やった順番とか俺の主観も交じってるから何とも言えんが俺はそう感じた
ただopinionと比べると上級とリンガメタリカの方がずっと早く終わった
opinionは容量が長いお
532名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 21:13:32.83
>>530

Core→Opinion→Advancedって順でやったよ。

リーディングセクション7点というヒドい点からはじめた。
533名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 22:53:35.42
opinionとadvancedの間にレベルの差がありすぎじゃないか
534名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 23:04:15.30
>>533

TOEFL単語帳の1700もやってたから。
535名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 23:42:31.67
アカデミックの方が難しいよ
536名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 00:21:13.95
アカデミックってなんぞ??
537名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 00:24:23.50
AdvancedとAcademicは難しさの質が違う。
なので単純にどちらのが難易度が上という比較はできない気がする。
538名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 00:27:46.96
リンガメの兄貴分みたいなやつ
自分の興味ない分野の専門的な文章はほとんど読めないや
539名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 04:19:25.59
>>531
へー。ありがと。
540名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 07:26:41.80
パンデミックの方が難しいyo
541名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 08:42:55.32
Academicもいいの?
買いに行こうかな
542名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 15:40:30.43
>>541

良いyo!買っちゃいなyo!
543名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 18:58:53.96
そのノリ、なんか一気に萎えた。
544541:2011/12/21(水) 19:55:23.60
俺は買ってきたけどな
545名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 20:00:13.78
>>543
アカデミックおすすめだyo!

>>544
良かったyo!
546名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 20:04:43.93
>>538
ありがとう
なんだか難しそうだね
547名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 21:59:17.23
opinionの改訂ってそろそろかな?
548名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 23:02:49.99
>>545
アカデミックはどれやったの?
あれも今は色々出ててどれがどれやら
549名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 01:25:56.06
一般向けの単語集ってこれとキクタンぐらいしかないの?
究極の英単語みたいな例文がないのは別にして。
550名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 06:45:01.23
>>549
本屋に行ったことある?
551名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 12:22:46.51
At any rate, I would like to see the Diet get more collaborative input from the legal
community about the implications involved before any new system is put in place.

って文の、『about the implications involved』ってどういう意味?
552名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 14:11:22.51
たしかopinionの文だよな

文脈覚えてないからなんともいえないが
involved がimplication にかかってることが分かればなんとなく和訳できるんじゃない?

他の新制度が施行される前に 法的な共同体? から 〜(文脈判断、たぶん新制度のこと)に含まれる結果についての 協力的なアドバイス(input)を国会がもっと得ることを望む

みたいな感じだったかな。よくわからなかったらスマン
553名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 16:39:34.71
リスニングの勉強をdailyでするのってどうなのかな。
聞き取れない。大意把握すらできない。
554553:2011/12/22(木) 16:47:05.18
愚問すまん。
555名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 17:25:03.72
おなかすいたよ
556名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 17:47:04.86
>>553
聞き取れないのレベルによると思う。
dailyは単語も簡単だしスピードも早くはないから、それで分からないならbasicかもう少し簡単な単語帳から慣らしたほうが良い気がする。
557名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 19:09:41.70
一つ一つの単語はわかるんだけど、
文にならない感じ
558名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 20:36:15.08
>>557
それならdailyのまま、シャドーイングとディクテーションするといいと思うよ。
559名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 23:28:51.99



レベルに関係なく単語集は高校1〜2年生までがやるものですよね。
560名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 23:43:20.38
>>559
今どんな勉強してるかおせーて
できるだけ具体的に
561名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 00:05:51.18
確かに高2にまでに抑えておくべき単語さえ分かれば後は
文章を読んでく中で知らない単語を覚えていく勉強方法で十分だな
562名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 00:18:32.30
>>561
マジ?頭良いな。
俺は大学受験時はシス単とDuo完璧にしたけど、TOEFL無理だったよ……。
TOEFLの単語帳やってから点数伸びるようになった。
563名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 05:27:53.96
刺激あんがと
TOEFL4000だったかな
再チャレンジするよ
確かレベル4が激むずだったんだ
564名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 05:28:13.83
ランク4だったかも
565名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 06:06:01.26
>>563
>>564
そして3800ではないかい?
おれやったの1700と5600だったけど。
566名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 18:18:44.68




英単語集って、ふつうは高校1、2年までがやるもんでしょ



567名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 18:25:16.73
マジレスするとそんな決まりはない
自己顕示欲が満ち溢れてるならなんかためになるレス書いといてくれ
568名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 18:41:11.65
ネイティブの大学生ですら単語集使うのにね
569名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 19:19:16.33
使わなくても平気な人は使わなければ良いんじゃないかな。
俺は使わないとダメなタイプだったけど。
570名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 19:19:49.56
大学受験のとき国語の単語集使ったなあ
あんな感じでネイティブも使うんだろうね
571名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 22:41:48.46
>>156ゲット
572名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 00:47:51.60







まじで、単語集は高校1年生までが使うものだと思うよ。

573名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 08:47:25.77
うぜえなあ。
574名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 11:13:12.65
同意
575名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 12:52:25.65
尿意
576名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 12:59:36.18
御意
577名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 13:00:59.55
ゲイ
578名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 16:03:01.58





単語集は高校1年までがやるものだねww





579名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 16:26:37.91
うぜえなあ。
580名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 16:27:56.09
同意
581名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 16:30:27.28
餌付けすんなバカ
582名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 16:47:17.77
大学受験時にシス単はやったんだけど、今まで熟語帳やったことないから不安。

TOEICは600位なんだけど、その場合basicかdailyからやった方が良いのかな?
583名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 20:44:02.50
TOEIC600ならDailyをサラっと仕上げてCoreへ
もしTOEICの点数を上げるのが目的ならこのシリーズではなくて
読解特急2をじっくりやった後、900点特急、読解特急3
584名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 23:32:47.00






レベルに関係なく単語集は高校1〜2年生までがやるものですよね。


585名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 23:41:52.43
>>584
違いますよ
586名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 23:55:29.38
英語板って定期的に変なのが湧くね。
中二病でマッドハッターみたいなのを意識してるんだろうか。
587名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 23:59:44.87
学歴コンプの人が必ずいる気がするw
あと学歴しかない人もいそうw
588名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 01:53:26.21
>>583
ありがとう。
目的としてはTOEICの点数向上というよりも英語力全般の向上かな
今まで熟語集も勉強してないし、大学受験のだけでTOEIC600越えちゃったから部不相応な気がして不安だった。
dailyからやってみることにするね。
589名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 13:38:47.10
音読パッケージ用になるのがこのシリーズの魅力。
590名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 16:38:18.85
大学受験のとき使った本でリハビリした後、
daily→速読英熟語→core→ダイアローグ1800を毎日音読、
あとは速単4版・5版といくつかの教材を読んで(黙読)、直前に少し対策したら
200点くらい上がった。特に効果を感じたのはdailyとダイアローグ。
ので、その二つを薦める。
TOEICでは"dairy"とか"poultry"とかの単語を覚えるのが意外と大事だと思った。
591名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 18:03:00.03
>>590
ダイアローグ1800が役に立ったのってやっぱリスニング?
592590:2011/12/25(日) 18:22:11.53
>591
リスニングと単語。難度が低い文章を早く読む、という面では読解にも役に立った。
ダイアローグの文法は簡単で、DUOやってたら勉強する必要はないほど。
あと、扱ってるジャンルが速読速聴dailyより広いと思うので、知識を広げるのにもいい。

左ページ英文→右ページ日本語文 という風になってないので音読の際、途中でページめくらないといけないのが難点。
593名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 19:02:41.14
>>592
ありがとう
594名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 23:33:24.38




単語集って高校1、2年生が使うものなんだなw


595名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 23:53:15.91
>>594
違いますよ^^
596名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 10:19:31.17
dailyの104番。

2行目の"with our"が"without"にしか聞こえないんだけど、皆さんどうですか。
597名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 10:27:02.63
dailyもってないんだよね
そこだけアップできない?
"t"って息を吐き出しつつ下を少しかんで空気の流れをとめるイメージ
598名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 18:09:31.35
レベル診断したら39/40でadvanced進められたけどadvancedってやべえの?
599名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 18:23:31.75
やってみたら32/40でもadvanced勧めてくるから余裕じゃ?
600名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 19:31:51.99
>>598
cdかけてるだけで力がぐんぐん伸びるやばい代物だぜ
あんちゃん
601名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 07:24:10.45




どんなレベルでも単語集は高校2年生まででやるもんだな



602名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 09:27:49.00
>>601
違いますよ^^
603名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 10:57:29.55
デイリー終わったからコアに移ろうと思ってるんだがそんなに誤植が多いの?
604名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 12:34:10.84
誤植が多いかどうか分からないけど新聞よむのが好きでないなら
他の内容のがいいかもしれないよ
ダイアローグ1200, 1800とか…
605名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 12:58:15.16
ダイアローグ買いに行きます
606名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 00:25:24.70

まじで、単語集は高校1年生までが使うものだと思うよ。






607名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:19:00.72
英語ド素人の段階から、

DUO2.0→BASIC→DAILY→CORE→ってやってきて、今OPINIONやってるんだが、

BUISINESSやADVANCEDに行く前に、間に挟んだほうがいいオススメの教材って何かある?
608名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:31:25.54
ダイアローグの姉妹編カイリーミノーグがおすすめ。

生粋の美女ネイティブが作ったから間違いない。
オージー訛りはご愛嬌。
609名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:37:38.18
>>606
DOMINIONがお勧め
610名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:41:23.37
606じゃなく>>607
INTERMEDIATEもお勧め
611名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:42:11.10
速読速聴・英単語カイリーミノーグ サンプル音声

http://www.youtube.com/watch?v=IFx3WX4DES0
612名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 04:31:05.08
単語集は高校1年までがやるものだねww
613名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 10:03:14.68
>>612
違うよww
614名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 15:50:08.17
速読速聴みたいな文の入った単語集はいつまでも有効利用できる

ターゲットシリーズみたいないかにも単語だけ覚える専用の単語集は
確認程度に使うのがちょうどいい
615名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 19:58:00.00
同じZ会のacademicってどうなの? 単語のレベルとか。
616名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 09:32:26.22
core
東大教養学部教科書
advanced
daily
business
速読英単語1
速読英単語2

と修了した高校1年ですが、
マンキュー経済学を原書で読むことにしたので
晴れてこのスレからは卒業です

お世話になりました
617名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 16:40:20.88
>>616
それだけやってたら、他の教科でしくじらない限り東大は受かるね
これからもがんばれ
618名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 17:35:35.26
あなたたちとはレベルが違うんです
619名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 17:43:24.71
昔のbasic2200をBOOK・OFFで見掛けた。
CDは未開封、お買い得?
620名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 17:52:25.23
教材にお金を惜しむべきではないと思う。

皆さんよいお年を。
621名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 17:57:42.07
単語集は高校1年までがやるものですよ
622名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 19:32:13.80
誰か615に答えてあげて。
623名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 19:46:37.96
>>621
同意
624名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 20:36:15.25
>>621
違いますよ^^
625名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 21:15:23.38
同じことの繰り返ししかできない>>621
猿レベルの知能なのは了解した。
626名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 22:50:42.17
単語集が許されるのは616のように高校1年まで。
627名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 23:39:37.08
んなことはない
628名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 00:41:14.54
反論含めて一人でずっと自演してんのかw
629名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 01:24:18.89
無駄な努力おつwwww
630名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 04:26:34.13



どんな種類の単語集でも高校1年までがやるものだねww


631名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 18:44:05.71
池沼の相手するな
632名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 12:54:42.27
dailyとcoreにListening速度の違いはある?
633名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 17:40:22.20
ぼくはちゅうがくれべるだからこれやるよ^^
634名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 17:47:50.04
>>633
それがええわ
635名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 22:36:13.57
明けましておめでとう!!
636名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 00:26:17.85
Dailyを完璧にこなせば、この教材だけでTOEIC 600点クリアできますかね?
637名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 01:48:59.88
>>636
そんなの他の部分がどれ位のレベルかによるでしょ
638名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 09:08:30.22






レベルに関係なく単語集は高校1〜2年生までがやるものですよね。



639名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 12:04:02.85
俺は小学2年生でやったけど?
640名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 11:36:38.77
40才でまだ小2かよw
641名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 22:10:24.07
六冊10周でも590しかいかなかった
英検準一は楽に受かった
642名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 00:07:58.19
アドバンスドはまだ改訂されないんですかね〜。
643名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 05:41:19.44
単語集は中学3年までがやるものだねww
644名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 09:49:55.16
>>643
同意
645名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 14:11:02.99
TOEIC410の自分はBASICからやるべきなのだろうか
646名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 14:46:52.00
どこで点数落としたのかによるけどそれで良いんじゃないかな。
ただしTOEICの点数上げることだけが目的なら簡単なTOEIC専用単語帳一冊
こなしてからコア行ったほうが早いと思う。
647645:2012/01/04(水) 17:23:19.22
>>646
目的は点数アップではなく、総合的な英語力を上げたいです。というか、苦手意識を無くしたい。

TOEICスコア解説は以下の通りでする。

Listening

短い文脈推測 49%
長い文脈推測 51%
短い詳細理解 54%
長い詳細理解 35%

Reading

推測 44%
情報理解 38%
関連付け 40%
語彙理解 46%
文法理解 63%

BASIC中学生レベルの単語は流石に大丈夫だと思う。ただ、TOEIC試験のスピード感に全くついていけなくて力を出し切れない感がある。DAILYのCDスピードも1回聞いただけじゃ大意すら把握できないんです。
648名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 22:46:16.72
コアを何十回と音読とシャドーイングを繰り返し、英文中の一節を少し暗記して
しまった部分もあるんですが(もちろん、大した記憶力ではないのでほんのちょっとです)
この状態でディクテーションしても、予め覚えてしまってるところもあるので効果ないですか?
シャドーイングの後はより何度の高いディクテーションも取り入れると効果的だと聞いたんですが。
649名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 12:19:04.55
>>648
試しに一分程度の文章をディクテーションしてみてください。
どれくらい時間がかかりますか?
聞き取れない単語は一つくらいは飛ばして構いません。
多少のスペルミスもOKです
650名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 14:25:53.46
単語集は中学3年までがやるものだったのかよ
651名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 23:25:15.67
Opinionで、

Of the three who show reluctance over the system,
(制度に難色を示している3人のうち、)

って文があるけど、

この、「Of the three」 を「3人のうち」と読む文は、何かを略した形なの?
それともそういう英熟語なの?
652名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 21:22:04.05
そんなこと聞いてるレベルでオピニオンやってるのか・・・
653名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 05:45:50.21
そんなに英語が得意でない私でも
1秒で、文章をイメージできますな・・・ >>651
654名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 13:15:49.19
イメージとか言ってるとこの先どん詰まり
655名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 23:12:27.10
昔やったcoreをもう1周してみたいと思うんだが、書き込みが多くて勉強に
ならないから新しいの買うのはやっぱもったいないかな?
656名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 00:03:12.70
>>655
DUOの方がいいぞ。
Coreは大学受験にしか使えないが、DUOは一生使える。
657名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 00:11:44.21
>>656
ステマ乙
両方持ってるけど、同じだよ。
658名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 00:15:53.43
一生使えるって・・・・。それじゃだめじゃん。
659名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 05:55:23.15
ここまでZ会社員営業
660名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 07:57:12.78
サイズB6変形は好かん…B6がいいな…ブックカバー使うためには変形サイズは合わない。
661名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 08:59:16.30
100均でいいのが売ってるよ
662423:2012/01/09(月) 12:09:47.41
>>655
何冊買ったっていいと思うけどな。どうせ数千円だろ?
663名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 15:20:21.20
俺は参考書には基本的に書き込まないから、永遠に美しいまま。
同じ本を複数買うのって何か抵抗ある。
664名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 16:40:16.68
>>663
俺も。
手垢付けるのも嫌だから、ほとんど開かない。
665名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 16:52:16.36
コアは編集とか内容が変わったんじゃね?
666名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 17:43:30.54
>>664
だいたいテキストを汚す奴って頭わるいんじゃないかな?
普通は奇麗なままにつかう。もっと上達すれば、目次だけをみて
あとは考えていれば、どんなことを書いているかはわかる。
確認のためにちょろっと本文をぱらぱらとみるだけで内容が
完璧にわかる
667名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 18:37:05.37
>>666
まぁ、俺クラスになればテキストの表紙で内容を推測できるようになるがな
668名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 18:42:26.50
>>655
気になるならもう一冊買えばいい。
次からはフリクションでメモ書いてドライヤーで消せばいいと思うよ。
669名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 00:16:56.00
既出かもしれないが、
「速読速聴・英単語 TOEIC(R) TEST STANDARD 1800」
「速読速聴・英単語TOEIC(R) TEST GLOBAL 900」
3月にでるから、TOEIC目的で待てる奴は待て。
670名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 00:19:49.69
これが最近流行のステマか
買うわw
671名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 00:28:06.63
Core→キクタンリーディンsuper12000→Avvanced
が凡人にとっては王道かな。
672名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 00:50:55.87
もうすぐBasicの改訂版が出ると思って待っていたんだが
>>669 のTOEIC版が出るってことは近々の改訂は望み薄かな。
ver.2買っちゃうぞ
673名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 01:19:03.11
ステマじゃないよw
久しぶりにZ会の近刊案内見たら載っていたから。
GLOBAL 900は上級者へのTOEIC Test英単語の焼き直しじゃないことを願う。
674名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 01:23:59.73
案内見てきた。
速読速聴・英単語Businessにむしろ速読速聴・英単語TOEIC TESTGLOBAL900
のような内容を望んでいたんだけどな。
675名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 03:07:55.73
速読速聴の1刷は買わない
676名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 07:07:48.89
それ大切
677名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 07:30:30.10
だな
678名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 15:17:47.39
何万円もするわけじゃないから早く買って勉強始めた方が得。
2刷待っても1刷と全く変わらないことも多いし、3刷が出るのは更に時間がかかる。
679名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 15:21:45.96
初めてTOEICないしは速読速超買うならいざ知らず
他にいろいろやって実力もそこそこある者にはその難あたらず
だね
評価待ってから買っても遅くない
特にZ会のTOEICモノ
680名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 16:18:55.89
購入候補になってるけど、しばらく使わない予定ので…買うときには3刷位になると思う。
681名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 17:26:17.98
とりあえず買って勉強しつつ正誤表を待つのが良いかも
682名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 19:39:52.41
速読速超Coreのスピーチってなんか人工的な気がする。
これでスピーチに慣れても他のスピーチがあまり聞こえるようにならない
気がするんだけど俺だけ?
同じようなAFN&VOAの本は効果を感じたからよけい気になる。
683名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 21:43:32.99
Dailyを購入してみました。効果的な勉強方法ってどのような方法ですか?
私は数回ヒアリングしてから、英文をじっくり読んでいます。
684名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 01:39:02.90
1トラックごとに、聴く→訳す→聴く→音読 
これを1セットととして10セットで他の教材に移る。

685名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 05:55:02.17
>>666
おいおい。
単語帳に書きまくってた友達がすぐにIBT100いっちまったぞ……。
686名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 05:59:00.86
2100円とか単語集としては高すぎる
売れてるからって調子に乗ってるな
687名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 06:55:41.64
>>683
50回位聞く。→一文一文意味を確認しながら、1回聞く。→スムーズに音読できるまで繰り返す。→シャドーイングで〆。
688名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 09:38:04.97
和文→英語の英作やらなくてもいい?
689名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 09:45:49.27
やらなくてもいい? という質問の真意は、
やりたくないということを認めてほしい、ということ。
690名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 09:47:45.94
TOEIC向けのが出るのだったらCore、Dailyあたりは売れなくなるんじゃない?
Basicは買う価値があると思うのだけど
691名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 10:03:30.77
Dailyは良い本だと思う。
TOEIC用が出ても変わらず生き残って欲しいのは、BasicとDaily。

Coreはどうなるんだろう。
692名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 13:46:43.53
Coreはどうでもいいニュースが多い。もう少し重要なニュースを取り上げるべき。
あと、短文は廃止すべき。
693名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 14:33:13.44
coreに短文はいらないな
最低でも80語は欲しい
694名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 17:03:03.33
>>687
聞くだけで良いんですかね?
書くという動作は無駄ですかね?
695名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 18:34:40.94
正しく発音できてれば、書けるはず。
心配なら「書く」を付け加えたら良いよ。

一応…「聞く」と「聞き流す」は違うから、聞いたつもりになる聞き流しは駄目だ。
696名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 18:37:45.48
hearとlistenの違い。
697名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 18:43:17.00
新しい本はスピードマスターそっくりになったりしない事を祈る
698名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 21:27:07.79
もともとTOEIC用の速読速聴みたいのはこれがあって愛用してるけど
上級者への TOEIC(R)Test 英単語
699名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 22:42:24.36
>>683
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきつつ、自分なりにも工夫してみますね。
700名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 19:45:06.16
>>698
そのシリーズも対訳表示?
701名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 18:12:13.24
>>700
その通り。
俺も持っているけれど、あまり薦められない。他にないから使っているだけ。
702名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 01:57:24.57
>>65
advance1000は8000語レベル位かな?
703名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 02:27:33.23
TOEIC用とか驚異的にどうでもいいからもっとcore~advancedレベルで語数増やして欲しい
704名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 02:27:59.48
うるせー
705名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 02:30:58.00
>>704
何がカンに触ったんだ…
706名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 02:36:04.41
行く瞬間男優のケツふってる所がアップになったから・
つまい男優でイッた。
707名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 06:02:50.51
デルボとDUOが終わったあと、
COREを買ったが、
九割が知ってる単語でがっかり。

ADVANCEに進むべきですかね?
708名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 06:18:07.86
このシリーズは、大きい本屋には売ってるじゃん。
中身を確認して買えばいいのに…。
Amazonで通販ばかりしてるとそうなる。
709名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 09:46:51.51
>>707
英字新聞とかコラムに興味あるならいいと思う
もし興味ないなら自分の好きな作家や自分の趣味の本のがいいかもしれない
710名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 09:48:15.71
>>707
↓もいいかもしれない
知識と教養の英会話
711名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 14:35:57.17
乙会のスタンダードとグローバル楽しみ
712名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 16:56:16.48
>>707
同じ単語に違う文脈で出会うと定着率高まるからざっと読んでからにすれば?
本を無駄にしたって良心のズキズキも少しは和らぐだろうしw
713名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 06:24:48.43
それぞれ何語レベルなんだろ。
714名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 10:10:59.39
TOEIC向けだから難しい方のやっても4800語レベルだっけ?
715名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 10:16:24.19
いや、TOEICのやつじゃなく、既存の速読速聴シリーズそれぞれ。
TOEICの奴はあんまり興味ない。
716名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 16:30:27.68
昔、速読英単語ってやつがあったんだけど、あれってなくなったの?
海外赴任の関係で15年ぶりに英語勉強しようと思って本屋寄ったら見あたらないからさ
717名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 16:45:47.21
まだある
718名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 08:46:23.69
BusinessとAdvancedはそろそろ更新して欲しいな。
719名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 08:58:16.38
TOEIC向けのが売れるって判断したんじゃないの?
本の表紙にTOEICって書いてあるだけで売れそうじゃん
720名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 09:24:12.54
だったら既存の物でTOEIC対応とでも表紙に付けるだけでもいいのに。

TOEIC用だと面白くなさそう。
721名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 11:55:04.79
まぁTOEICって書くだけで馬鹿が喜んで買うよな実際。
でもそういう馬鹿はどうせ本当にTOEICの単語に特化してるのかどうかなんて判断できない
だろうから、>>720のように、帯とか表紙に適当にTOEICとか書いとくだけで十分だよなあ。
722名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 16:26:10.29
TOEICは800なんですけど、
opinionとadvancedだとどっちがおすすめですか?
大学生で交換留学希望なので独学で英語の勉強してるんですけど、
TOEIC対策はしてないのでbusinessは違うかなって思うのですが
723sage:2012/01/16(月) 17:13:58.99
900前半の僕ですがどっちも不要だと思います。
coreか手持ちの同程度のレベルの本回数こなしたほうが点数になるはずです。
724sage:2012/01/16(月) 17:17:02.23
ああごめんTOEIC対策じゃないのね
725名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 17:38:15.36
>>722
ぶっちゃけ全部余裕ってレベルにならないと全く実用にならないと思うけどどうか。
英語を実用しようと思ったら「businessは違うかな」とかそういうレベルじゃないでしょ。
日本語に置き換えて考えてみるといい。大学生だからって、多少のビジネス用語くらい知ってないと会話できないでしょう…。
ビジネスに限らず、いろんな分野についても同様。
こんな単語集なんて所詮は「日本で勉強する用」なんだから。
726名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 20:44:35.93
>>720
現状でもTOEIC対応レベルとか表紙に書いてあるじゃん
727名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 20:47:37.58
新しいTOEIC単語帳に対応した問題集出して欲しい
もちろん音声CD月で1000円くらい
728名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 10:23:36.94
TOEIC用が従来の単語集のどこら辺にあたるのかを記載してほしいわ
729名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 10:29:51.04
TOEICって単語のレベルはたいしたことないから
難しい方の単語帳でもCoreよりチョイ上でAdvancedより
かなり下ぐらいじゃないかな?
どうかな?
730名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 13:27:33.61
対象スコア書いてあるんだからそこまでしないでしょう。
731722:2012/01/17(火) 15:05:17.47
>>723,725
レスありがとうございます!確かにそうですね!
ビジネスっぽい単語は、普段勉強してて出てくるような
accounting(経理)stock holder(株主)dividend(配当)merge(合併する)
くらいの基本的なものしか知りません。
Business を見ていたら、conglomerate(複合企業?)のような
普段お目にかからないものも出てきたので、
うーん?って感じでしたが、現地の学生と話す時も
いちいち知らない言葉の為に会話中断させるのって失礼ですもんね。
時間作って、そっちも勉強しようと思います!
ちなみに、>>725さんはどのver.を使っていますか?
732名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 15:30:39.49
>>721
バーカデーす
733725:2012/01/17(火) 18:42:32.36
>>731
俺はadvancedをちょっとやって放置してる程度…。
coreはかなりやったけど、businessとかopinionはチラ見して結構知ってそうだったからやってない。
toeicは900ちょい(もう受けるつもりないので少し前の点だけど)。まぁアラサーのオッサンなんで。
734722:2012/01/17(火) 21:31:15.59
>>733
advanced放置っていうことは、
advancedはある程度評価して、購入されたのですね。
そちらの購入を検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
735名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 22:16:24.31
何か会話が噛み合ってないような・・まあいいけど
736725:2012/01/17(火) 22:34:13.34
>>734
まぁ若いから仕方がないのかもしれないけど、マニュアル思考過ぎだということを言いたいわけだ。
意図的にマニュアルにカッチリハマりにいって人生安パイ狙ってるならいいけど、留学とかしてリスクテイクする
つもりならその思考は危険だよとオッサンは言いたい。

TOEICマニアみたいな奴がこの板には多いけど、TOEICで800とれるくらいまで勉強して、まともな思考力があったら、
ああいうのはダメだなと気付きそうなもんだが。そんなことないんだろうか?
737名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 22:45:25.15
Advancedの中見たことないんじゃないかな?
オイラも見たことないんだけど、どのあたりがダメなん?
買おうかどう迷ってるんだけど良かったら素直な意見おしえてよ
738725:2012/01/17(火) 22:48:18.74
>>737
誰もダメなんて言ってないでしょ…。
英語の前に論理的な考え方を勉強するべきでは…。
739名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 22:57:06.89
ああいうのはダメだって何に対して言ってるの?
740725:2012/01/17(火) 23:31:06.17
>>739
「TOEICマニア」のことだよ。もちろん「TOEICマニアのやってる勉強法」という意味だぞ。
英語板はこのレベルで読解力無いのが普通なんですか…。
741名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 23:43:39.47
おれも736の文章はあまりわかりやすいとは言えないと思う。
742名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 00:17:30.50
なんで725はこんなに偉そうなんですか?
743名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 01:47:27.26
>>740
あほ?
744名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 01:56:15.10
>>740
736の文章だと、「ああいうの」は「business」のように読めるぞ。
少なくとも、同じ文章の中にある「TOEICマニア」への指示語としては不適切。
745名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 09:13:08.48
恐らく世代の違いだな。
自分は「TOEICマニア」と読んでた。
普通に違和感なく。
746名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 10:34:49.14
>>745
なんで世代が違うと読み方が変わるんだろう?
教育の違い?
747722:2012/01/18(水) 10:56:00.11
私の質問が発端で、皆さんに不快な思いをさせてしまってすみません。
私は>>725さんのおっしゃる「TOEICマニア」ではなく、
単語集のアドバイスをいただくために、
私の表面的な英語力を1番わかりやすく示せるものとして
TOEICスコアを提示しました。
TOEICは大学で評価の一環になるので、強制的に受けさせらます。
ですので、>>722にも書いたようにTOEICの対策をしていません。
わかりにくかったのであればすみませんでした。
ですが、1つ言わせて頂きたいのは、
TOEICの勉強をがんばってる皆さんが「TOEICマニア」であると、
私は一概には言えないと思います。
TOEICはある程度(990くらいを何回も取れるレベル)までの英語力を
測るのには、信頼できるテストであると思いますし、
学校や会社のTOEICの勉強をきっかけに、英語を使って勉強や仕事をして
日本や国際社会に貢献できる人材が育てば、とても素敵なことだと私は思います。
TOEICがすべてだなんてみんな思ってないんじゃないでしょうか?
ただ、実力を測ってみるのにある程度有効であるってだけです。
>>725さんもそう思われたから、TOEICうけられたんですよね?

748名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 13:44:43.32
4年ぶりぐらいに聞きなおしたらcore確かに妙に聞きにくいな
短いからかな
749名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 15:47:37.30
今のコアは聴きやすいよ
簡単になったのかも
750名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:27:49.53
>>722
私の場合はcoreをやってからbisやってます
bisはcoreとadで既出のものは黒太字なので
adを先にやるべきだったかなと思いました

自分の場合は仕事の会議とかメールで英語使っていますがcoreのレベルでなんとかなってますね

安牌とかリスクテイクとか言ってることが飛躍しすぎて意味わかんねーよカス
751名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:33:53.60
busだった
スイマセン
752722:2012/01/19(木) 00:09:02.30
>>750
ありがとうございます!
今日本屋さんで見てみたら、opinionも題材が面白く、
読みもの+ボキャブラリーとして良さそうでした。
どれがいいか迷いますが、多読にも使えそうなので、
advancedかopinionを終わらせてから(欲を言えば両方)
businessに取りかかれたらとおもいます!
ありがとうございました。
753名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 09:46:19.36
>>746
正しい日本語文法を知らない世代なんだろ。
754名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 10:28:23.96
>>749
今のコアってサイボーグの話ある?
あれなんとなくわかりにくかった
っていうかアメリカの新聞から引用してるのわかりにくいよぉ
755名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 21:27:05.16
Timeとかの英文雑誌読むには、Businessくらいで充分かな?
756名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 21:33:10.11
教えてください。Basic2200のP297の英文
I hope this information will help you the next time you have to give a speech.
これのthe next timeからspeechまでは副詞節なのか関係副詞(?)なのかわからない。
持っている辞書ではhelpは第5文型で使えるとはのっていなかった。
757名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 21:54:48.50
I hope (that)this info~(when)you have to~

ok?
758名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 22:21:19.01
>>756
>教えてください。Basic2200のP297の英文
I hope this information will help you the next time (when you have to give a speech).

関係副詞

I hope this information will help you the next time

the 冠詞next 形容詞time 名詞
基本三語で名詞兼、時を示す副詞扱い

I hope this information will help you tomorrow
にしてもよい。

I hope this information will help you


ではif ,when, as soon as ,などの副詞節可能性はあるか?
http://ejje.weblio.jp/content/The+Next+Time
なさそう

759名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 22:48:19.32
副詞節とか関係副詞とかみんなどこで覚えてるの?
>>756の文とか普通に読めるが、文型の種類とか言われるとサッパリだ…
やっぱ覚える必要あるのかな?
760名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 22:50:49.22
googleで検索するとthe first timeを接続詞と考える人もいるみたいだね
wisdomでも[接続詞的に](each, every, any, next, first, lastなどを伴って)という説明がある
761名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 22:54:12.83
>>756
文法書買っといたほうがいいよ
青ロイヤルだとp656に載ってる。

758の通りだと思う。
ただ、省略されている関係副詞はthatの可能性が高い。
だけど結局そのthatもwhenに相当するものらしいから
758の解説であってるし問題ない。
762名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 23:04:24.87
>>759
文法書
意外と塾だと教え方サッとやっておしまい。句と節は特に

知らなくても受験で偏差値60いけるし、それなりに読める。それに聞かれないんだよなこれは副詞節か?とか

分厚い文法書読んでると「あーそうだったのか」体験出来る
763名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 23:05:43.74
あの、761は決して760を否定するために書いたものではないので。
なんかタイミング的にそうとれそうかなと思ったので一応。
760も正解。文法は絶対これ!と言い切れるものは案外少なくて
弾力的に色んな見方や考え方ができるものはいくつもある。

要は読めればいいのであって759は悩む必要はないのでは。
先生志望ならまた別かもだが
764名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 23:15:18.75
>>757>>758
言われてみればwhen節で前置詞atが省略されてますよね。なんとなく疑いだけでハッキリ見抜けなかった。
このBasicは関係代名詞のかかり方はいつも丁寧なのにねぇ。(〃⌒∇⌒)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
765名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 23:17:14.66
速読速聴シリーズはある程度文法を知ってることが前提だよね?
文法の解説まで有れば…
766名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 23:18:32.08
「基本三語で名詞兼、時を示す副詞扱い」はじめて知りました。大変勉強になりました。
>>761
青ロイヤルは字が小さい理由で持っていません。黄ロイヤルにはのっていました。
767名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 23:39:48.68
俺、全然文法の勉強しずに速読速聴はじめてたわ…
768名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 23:41:15.00
文法は大学受験で十分
769名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 02:54:09.02
癖があるから万人向けではないと思うけど
ざっくりとした文法はリーディング教本が個人的にオススメ

副詞的目的格とかも説明してくれてる
770名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 03:13:58.33
756

文章の意味は1秒で分かるが、
文法がどうのとか、まったく分からんし、
分かりたいとも思わない

速読英単語の弊害か、、、
771名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 06:40:19.31
文法無視って事はニュアンス無視って事か…
それって楽しいの?
772名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 08:51:49.19
つうか問題外だろ
問題外
773名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 09:38:32.67
文法といえばやっぱForestと解いてトレーニングがいいの?
774名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 10:02:01.33
オールインワンがいいよ
775名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 10:06:19.85
アメ公の米語は例外の省略が多すぎてイライラすると英語を英国で習った俺が言ってみるテスト
776名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 11:34:36.54
>>774
あれは難しいよ
777名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 12:11:43.32
文法分からないのに英語できるのカッコいい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
778名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 12:30:09.97
まあ、おれも日本語の文法なんて意識してねぇもんな
779名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 12:31:18.76
英文法が分からない=国語ができない

伊藤和夫が
「外国語は母国語を映し出す鏡」
「語学学習の真の目的は母語の理解力・運用力を高めること」
って言ってたけど、完全に同意だわ。

昔の文法の授業って、まさに国語の授業だったよね。
780名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 12:44:43.52
日本人のほとんどは、日本語文法をほぼ完璧にマスターしてるよ。
用語を知らないだけで。
781名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 12:50:01.92
どっちみち英会話とか英作文を始めたら、文法をやり直したくなるよね。
782名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 14:30:15.45
日本人が文法用語しらないのは、根性論が中心だから。小学生の時、何かある度にしつこく作文書いただろ?夏休みの日記。あれ日本語覚える為の練習。理解じゃねぇ!書いて覚えろ教育

品詞は小学5年ではじめてやる。超短期で「活用するしない。副詞とは形容詞と動詞を修飾する…接続とは」なんて書かれるからみんな身について無い。
修飾ってなんやー!?飾るってなんやー?

そのまま高校英語古文で足を引きづる。
前置詞の副詞的用法。シラネ(´Д` )
これは形容詞句である。シラネ(´Д` )
五段活用とは接続とは?シラネ(´Д` )

読めればイイじゃん!文法イラネ(´Д` )
「単語ありゃフィーリングで余裕」人間が量産される。
783名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 15:33:54.27
>日本人が文法用語しらないのは、根性論が中心だから。
兄ちゃん何みたされへんのや?
おっちゃん話聞いたるで〜
784名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 16:27:18.99
2月からの仕事がなかなか見つからん
このままじゃすってんってんだよ
785名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 19:07:04.88
大西先生の一億人の英文法
あれいいらしいよ
786名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 20:04:24.74
ステマ
787名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 21:26:11.24
>>782

引きづる(×) 引きずる(○)

やっぱり文法って必要だよなw
788名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:28:51.58
>>787

>>782は感情論が中心だからw
789名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 01:20:07.22
>>782
なんでこんな的はずれなことドヤ顔で書き込めるのかなw
シェイクスピアを小学校で空で諳んじるイギリスとか、
モリエールを小学校で諳んじるフランスとかのほうが
日本より全然、語学=体感教育なんだけどなw
790名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 11:35:28.45
俺は文法はGrammar in use (intermediate)が良かったなあ。
791名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 11:48:02.21
ちなみに古文は興味がなさすぎてセンター試験で50点中0点を叩きだしたw
792名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 12:05:40.14
俺はセンターの英語は190、国語は187だった。
国語は現代文と漢文は満点だったが古文で間違えてしまった。
793791:2012/01/23(月) 12:16:29.63
受験自慢の流れになるとは思わなかった。すんません。
794名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 12:22:03.61
速読英単語上級編
昔のバージョンのほうが面白かった。

ゴチック建築がどうとか。

いまは某大学のテキストを
娯楽読み物として代用している
795名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 12:28:37.52
放送大学ね
796名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 16:31:49.23
オピニオン結構むつかしいな
コアと同レベルって話だったけど、単語とかも結構違う
ビジネスに行く前にこれやって良かったわ…
797名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 05:04:02.33
Opiは娯楽読み物。
東大の教科書と同じ。

by高校一年
798名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 09:48:32.24
速単必修…今更ながら読み始め…大学に行ってない人には丁度いいかな。

終わったら、BasicかDialy読もうと思うけどどっちがいいだろ?
799名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 23:46:35.67
opinion普通に読みやすいし面白い
800名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 21:00:22.07
アドバンスの単語の難易度もふり返ってみるとたいしたことなかった
801名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 21:01:40.46
あの六冊でも一級にはまだ遠い
802名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 21:47:54.14
このシリーズはリスニング教材として使用してる
その程度
803名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 21:48:05.51
>>800
Advaceって準1級くらいなら合格できそうな感じ?
804名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 21:56:50.37
俺、advancedとかの単語はまだまだだけど、リスニング教材としては最早簡単すぎて使えないわ。
805名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 22:09:11.86
もはやってこんな漢字なんで
20年も生きてきたのに
806名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 01:29:12.03
TOEIC用ついにでるな
807名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 12:23:59.39
製本、ちゃんとして欲しい…。
808名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 12:38:59.50
>>806
バカ売れするんだろうね
809名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 13:00:49.01
Z会のTOEIC教材って、実際の問題と傾向が合ってないのが多いけどな。
810名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 23:10:24.86
TOEICの単語なんてやさしいのに
811名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 23:28:59.32
>>806
なんか期待薄

問題研究してないだろこの筆者

スピマスみたいになりそ
812名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 01:02:25.58
ちょうどDUOおわったから三月に出るやつ使えそうだったら買ってみる
813名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 01:35:46.17
たぶん似てる出る語との違いが楽しみかな。
814名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 18:20:39.67
やっぱりbusinessとかになると、SLV12000にないような単語も出てくるの?
815名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 20:23:07.35
まず、題名からしてくだらない >TOEIC用速読英単語

速読英単語上級編・旧版(105円)を
繰り返し読むほうが、はるかに有用と思える

by高校一年
816名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 20:40:18.11
おっしゃ〜速読英単語上級編買いに行くぜ
817名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 05:57:03.95
TOEIC用は買う気にならないよ。
818名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 07:35:31.28
受験単語帳読むなら、
普通に生の英文多読で良いんじゃないかい?
ハリー・ポッター全巻なら100万文字を超えるし、
読みやすいが意外に難単語も出て来るし。
819名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 10:35:05.48
いや、単語を調べる手間を考えると、
こちらのほうが効率的だよ。

おもしろいかどうかは別問題だが。
820名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 11:22:54.06
語研のTOEIC完全攻略3000語が良かったから、新しいのはいらないね
いまはadの音読が楽しいから、区切りがついたらbusinessかな
821名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 08:03:25.32
>>819
まぁあくまでも練習としてはね。
速単上級もそれ自体をヤるのが大事ではなく、
その知識を活用して生の英文に入るための、前菜としての位置付けにすべきだとは思うよ。
確かに前菜は本番より大事って考えもあるけど。
822名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 09:47:36.60
adは確かに力がつきそうだ
だがちょっと意味が分からない文章が多くないか?
具体的には継母のところとかケイマン諸島とか
823名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 10:26:01.21
>>822
お前が意味取れないだけ。
スゴイ自己中だな。その性格直さないと、今後苦労するよ。
824名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 11:06:33.92
私なんてCoreの日本語訳でも意味取れないのあるw

Core Ver.3の19

隣国があなたの国の家々を爆破し続ける状態では、その国と友好関係を続けることは難しい。
しかし、2003年以来インドは、国内の都市での憎むべき爆弾攻撃を幇助しているとして
パキスタンへの非難を続けながらも、友好関係を築こうと努めてきた。
パキスタンは、こうした非難を無視する一方、自国の国土がテロの基地として使用されるのを
許さないことを約束している。
このような姿勢のせいで、爆撃が超えがたい平和への障害であるように思える。
今に思った通りになるのかもしれない。
しかし、爆撃は少なくとも、往々にしてもっとささいな事柄での言い争いで特徴付けられる
和平プロセスの中核的な問題となっている。

これの最後の一文の意味はどういうこと?
爆撃は超えがたい平和への障害であるように思える、しかし〜
って流れがわからん
結局爆撃はどういう位置づけ?
825名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 11:34:56.01
そうそうこんな文章
文章ひとつひとつは理解できてかつ言いたいことはわかるけど
なんかしっくりこない
無理に日本語に翻訳しようとする弊害かもしれないけど

後どうして意味がとれないと自己中になるのか教えてほしいわ
826名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 11:46:21.76
元の英文の事だと思ったんじゃないの?俺も(?)そう思った。
827名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 12:13:37.88
>>825
お前はバカだな。
828名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 12:15:28.02
>>827
発言の根拠を示すことができないやつをバカっていうんだよ
829名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 12:15:36.56
>>825
そのレスからも、自己中な性格がにじみ出てるよw
830名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 13:33:50.34
端から見たら、今回はバカだと言い出した方が、根拠も示せていないので、
少しお粗末に見える。
831名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 13:37:56.13
本当に端から見たら、どうでもいいw
832名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 13:56:09.42
バカと言われた方は、おかしな奴に引っ掛かったと思って大人の対応をしたらいいよ。
833名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 14:09:14.66
正直スレ汚してすまんかった
もう一度advanced読み込んでくる
834名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 15:04:28.96
こなれた日本語にしようと思ったら、やっぱり意訳の要素が出ちゃうから、
こういう学習書の目的を考えると仕方がないんだろうね。

ただ、日本語にすると変でも、英語のまま読んできっちり意味が取れれば問題ないし、
むしろそれを目指すべきでは。

日本語での理解に固執するのは、得策ではないかと。
835名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 15:11:36.94
ドンシンクふぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいる
836名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 16:07:18.51
自分もちょっと前までは英語で理解できていれば
訳なんてちょっと変でも良いんじゃないかって思ってたけど
英語で読んでうまく意味がとれないから
日本語で意味を確認しようとしたら
訳読んでも意味わからないってことがあるんだよね
訳してる人は意味わかって訳してるのかなとさえ思うことある
(多分わかっていると思うけど)
837名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 17:36:34.93
だからこそ小説で勉強を…!
838名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 21:21:07.92
DailyまではiPhone版が出てるんだな。

全シリーズで早くiPhone版出て欲しいよ〜
839名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 23:24:50.34
単語は別にいいけど、速読しにくくない?
それとも、音読しないのかな。
840名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 00:23:27.47
全部の文章が入っているわけじゃないよね。アプリは。
841名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 12:07:34.37
それなら、書籍派だな。
842名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 10:18:10.09
DairyまではiPhone版が出てるんだな。

全シリーズで早くiPhone版出て欲しいよ〜
速読速聴・英単語 India
速読速聴・英単語 Philippine
速読速聴・英単語 Wales
843名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 10:41:10.71
Basic、Dairyから出す意味がわからん。

Coreからだろ、フツー
844名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 21:45:29.09
Daily?
Dairy?
845名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 02:05:04.45
乳製品に特化した単語帳なんだな
846名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 02:30:39.83
勉強になるスレですね
847名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 07:47:23.74
おお。そうだったのか!
ずっとDaily cornerだと思ってた。
848名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 17:27:13.34
Delhiだよ。

速読速聴・英単語Delhi
インドの臭いがぷんぷんする単語集だぜ(レトルトとナン付き)
849名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 17:36:42.13
で、自己中の根拠は?
850名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 17:50:14.65
速読速聴・英単語 自己中 発売決定!
851名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 19:12:25.37
ネイティブ・スピーカーによる自己中な意見も掲載!

『速読速聴シリーズ』は英字新聞や英文雑誌の記事の抜粋やネイティブ・スピーカーによる書き下ろしの英文など、
主にニュース英語を掲載してきました。本書では、ニュース英語に加えて、現代社会で争点となっている問題に関する
きわめて自己中心的な意見を掲載しているので、英語で意見を自己中心的に述べるための表現も効果的に身につきます。

多様なスタイルを紹介!
ネイティブ・スピーカーによるこき下ろし英文は、エッセイのスタイルだけでなく、フォーレターワードや
インタビュー、ブログなどビッグマウスなスタイルで書かれています。いろいろなシチュエーションにおいて、
意見を自己中心的にアウトプットするための力を学習できます。モハメド・アリやマイク・タイソンなどの生音声も収録。

>>CDの試聴はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=UxP2aqVg2JA&feature=fvwrel

買い物カゴに入れる or くずかごに入れる
852名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 23:28:14.29
どうでも良いが、
英語の本は、どれも本の構成が悪いから覚えられん。
今まで覚えやすい単語帳に出会ったことがない。
ったくバカばっかりで困る。
853名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 17:47:30.49
覚えられない奴がバカ
854名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 17:58:53.86
>>853
覚えられやすい本を作らない執筆者の方がバカ
855名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 18:30:20.00
なんか最近こんな流れ多いなw
856名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 19:06:20.16
基本、自己中ですから。
857名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 23:00:43.27
意識して覚えようとしなくても
いつのまにか覚えちゃってるけどね。黙読じゃダメだろうけど
858名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 07:24:19.71
黙読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.1
黙読で暗記できる単語集出ました。
859名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 07:53:36.71
黙読も、一般的な速読で言われる音声回路を使わないハイレベルなものをコンセプトとしました。
まず発音記号は可能な限り除きました。
また、日本語に訳した時点で頭の中に日本語で黙読してしまう弊害を取り除くために、
単語は日本語訳ではなく、挿し絵で想像させる構造をとりました。
例えば、dogならdogの形をした犬のイラストを採用。
今からdogは象形文字に見えるでしょう。
また訳文はサイレンスの4コママンガで対応しております。
本書をやり終えた時には、無音の世界に酔いしれていることでしょう。
860名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 09:05:50.07
将来的にはイメージだけで個人間の通信ができるようになるのだろう
考えるだけで相手に情報が伝わる
音声による伝達は薄れていく
861名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 13:16:21.82
なのに未だに音声に頼る本を出すのは、職務怠慢!
862名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 16:02:47.10
>>860

女性の前でムフフな事が考えられないので却下。
863名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 16:19:43.24
>>862
そうかな?
案外上手く行くかも
864名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 16:41:35.55
真実の愛は邪推されずに伝わるね
865名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 00:22:37.95
速読速聴・英単語 Love ver.1
英語で愛せる単語集出ました。これであなたもあこがれのネイティブにラブ注入できます。
866名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 08:30:26.09
君への愛は永遠に改訂されないよ!
867名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 13:11:50.92
結局愛は自己中なんだよ
君と僕は一心同体たからさ
868名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 13:15:18.17
単語の鼓動は愛
869名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 13:20:34.52
しかし僕は愛深き故に愛を捨ててしまった男
870名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 22:31:41.88
聖帝様
871名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 00:39:13.29
basic買ってきた。今月中に終わらせて、来月はdailyやる予定。
4月から海外赴任予定だけど、不安過ぎる。
872名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 07:44:13.07
>>871
身のまわりの生活英語表現 CD book
↑こんなのを買っておくことをオススメ
873名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 08:03:05.14
自分が使える英文のストックは、ごく少なくて良いから、
かわりにその少数精鋭を瞬間的に応用可能なくらい完全暗唱するのがミソ。
874長野県の部落肥溜め出身☆ど田舎:2012/02/09(木) 13:52:29.95








           単語帳をやっていいのは中学生までですよ






875名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 15:01:40.83
ネイティヴですら単語帳を使うよ
876名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 17:49:52.42
>>872
>>873
ありがとう!

877名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 18:01:25.13
>>876
ありがとう!
878名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 21:12:15.14
coreとopinionおわったから
academic初級やってるが明らかにこっちのほうが難しいな
調子のって中級やらなくてよかった
879名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 22:12:01.25
>>878
内容が難しいの?
単語が難しい?
880名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 23:22:18.97
初級なのにバートランドラッセルだもんね。

でもアケデミックシリーズは内容が面白いから学習が続きやすい。
881名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 23:31:23.33
>>878
両方
882名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 09:04:49.31
>>877
ありがとう!
883名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 13:23:14.09










そうそう長野県に生まれたら首を切断するしかないですよね
884名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 13:54:15.82
駿台(伊藤和夫・長野県出身)に対する当て付けってことか。
885名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 00:26:48.34
advanced読み終わったけど次はopinionとbusinessどっちがいいですかね
886名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 00:43:24.91
スティーブ・ソレイシーのビジネス1000本ノックがおすすめ。

これであなたもソレイシー柔術黒帯確実だ。
887名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 01:14:32.75
長野県知的障害肥溜め出身
888名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 01:36:32.15
>>886
気になってるけど、やっぱりいいのかな?
889名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 08:14:55.77
ソレイシー柔術は市橋敬三合気術と双璧をなす体育会系英語。
890名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 21:48:46.29
opinionもcoreと単語被ってんのな
891名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 00:50:37.73
DUO3.0とcoreはほとんど単語かぶってたけど、opinionは分からない単語多いわ。
先日opinion買ったけどこれやり込んだらTOEIC800越え行けるかな?
892名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 01:21:02.52
>>891
俺はCoreまでで900行ったがなあ…。
世間一般で言われるTOEICだとかいろんな試験の点数と語彙数の関係見ても語彙数多過ぎだなって思うし、
みんなよくそんなに(日常的に英語使う層でもないのに)記憶できるよね…。やっぱ俺は脳に欠陥あるんだろうなって思う。
893名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 08:02:31.07
俺はCOREにギターのアンプ通して聴いたら990まで行ったよ。。。
特に試験前は大音量で思い切り歪ませて24時間ぶっ通しで聴いたよ。
これがホントのHard Coreだよ。試してみる価値あり。
894名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 10:17:50.02
日常ではなかなか使わないけど役に立つときがある
Advancedの妊娠関連の単語のおかげで
放射線が妊娠に与える影響の論文読むときに役に立った
895名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 10:30:46.87
日常役に立つ単語っていったらBasic、Dailyで十分かな?
896名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 10:56:51.40
>>893
こういう80年代あたりのセンス丸出しの人って何歳なんだろう。
50代くらいのうだつの上がらないおっさん、というイメージしか湧かないけど、
そんな歳で2chにクソみたいなつまらん書き込みしてるってのも中々想像しづらいし…。
897名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 11:06:48.95
80年代とか生まれてないお
898名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 11:39:39.41
今の日本って80年代の遺産で食ってる感じ。
そろそろ次の財産を築かないと危ないな。
899名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 12:22:21.84
coreが終わったらキクタンリーディングAdvanced6000→キクタンリーディングSuper12000に行くべきじゃね?
900名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 13:17:00.92
>>899
それはどこらへんがどういう風に速読速聴シリーズより良いの?
901名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 13:20:19.68
coreだけじゃ旧帝大には通用しない。Advanceはちょっとポイントが外れている。
coreの次はキクタンシリーズの方が頻出語彙を網羅している。
902名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 13:29:43.48
>>901
なるほどそういう意味ではそうなのかもしれない。
大学受験用としてはAdvanceやOpinionはちょっと外れてるな。

というか大学受験対策にコレ使ってる人もいるのだな。
オレ速読速聴シリーズのメインターゲットって社会人とか受験を終えた大学生だと思ってた。
903名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 15:47:37.54
Basic2400の350ページのQ3
Most of the people live in or around cities on wide flat plains.
inとorがどこにかかるのかすんなり理解できないのですが、
ご教授いただけませんでしょうか?
904名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 15:53:47.86
(in cities) or (around cities)
905名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 16:03:40.19
>>904
inとaroundで対になっているということですね。
ありがとうございます。助かりました。
906名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 22:42:13.27
>>896
今年で30になりました。趣味は映画観賞とギター演奏です。
以上。
907名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 01:53:17.22
>>906
おっさん
908名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 02:05:13.98
>>905
正直スレ汚してすまんかった
もう一度advanced読み込んでくる
909名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 02:14:49.07
ACADEMICの初級面白いし
それなりに読み応えあるな

CDはすげー聞き取りやすい
まじでお勧め
910名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 22:45:09.75
>>907
おじいちゃん
911名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 22:56:32.78
>>910
ひぃおじいちゃん
912名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 23:11:03.04
速読・速聴英単語 おじいちゃん出ました。
913名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 23:14:50.05
TOEIC版の続報でないね
914名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 19:12:06.86
TOEIC版出るのか…
知らなくてopinion買ってしまった
915名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 22:55:36.63
そっちのがいい
916名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 21:04:43.15
とりあえずとっととiPhone版の続編だしやがれ

移動時間も勉強したいんだよぉ
917名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 22:29:28.19
>>916
Amazonが4月から電子書籍始めるようなので
そっちに対応したのがでるかも
どうかな?
918名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 23:47:36.08
coreは読んでてたまに文脈に違和感がある。原文から書き換えてるからだと思う。
advanceは違和感がない。原文ママだから。

opinionは読んだことないけど、違和感ありますか。
919名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 04:52:29.13
違和感感じとれるほどのレベルならもう学習用教材は卒業されてネイティブ向けの素材に切り換えられたらいかがでしょうか。
920名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 19:12:20.98
皆がおかしいというから、おかしい気がする。そんなレベル
921名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 20:46:49.35
例えばどれがおかしいと言われるんでしょ。

ちなみに多読用原著でも変だとか言われる本とかあるのかな?
922名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 22:41:25.82
自分が理解できないから、おかしいと思ってしまう。そんなレベル。
923名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 23:17:27.70
己が理解できぬから、いとおかしと思いけるレベル。
924名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 00:13:22.16
>>921
coreのver2の 52 the internet as a dutyfree zoneとか。以下日本語訳

1ネットのおかげでほぼ無料で国内外の顧客や商品を見つけられる
2また、税関書類を入手して、より早く、より少ない出費で記入することができる
3電話、FAXやネット通信とかは非課税である
4こういったわけで,例えばパソコンを数分使えばホピ族が人形を都会の客に宣伝し、
偽物を買わないことによってホピ族の知的財産を守るよう警告していることを見つけ出せる
925名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 00:20:12.26
皆英文の話だと思っていたと思う
926名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 00:35:06.21
分かりやすいように日本語訳をかいた
文脈の自然さ・不自然さは英文であっても日本文であっても変わらないはず
日本語訳の意味が分かりにくいのはどうでもいい
927名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 08:29:06.53
>>926
日本語訳で文脈が不自然に見えても英文は自然ということは確実にあると思う。
core ver.2持ってないので824の例文がどうなのかは知らんけど。
928名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 08:59:57.11
>>926
お前、言っていることメチャクチャだな。
バカすぎる。
929名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 09:12:41.87
>>924
その文はVer.1にも載ってる
ワシントン・ポストが書いた記事みたいだけど不自然かな?
930名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 11:01:01.10
>>927
>日本語訳で文脈が不自然に見えても英文は自然ということは確実にある
ありえんやろ。脈絡なく関税が出てくる不自然さが英文なら無くなるとは思えん。
原文知らんけど。
931名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 11:45:27.85
>>930
関税云々は記事の表題が「the internet as a dutyfree zone」
だから別におかしくないんじゃね?
むしろ日本語訳で気になるのは4だろ
932名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 12:14:08.83
この本は日本語訳がまともな文章になってないよ。
なんとなく趣旨はわかるけど1〜3と4の間にあった文章がカットされてる気がする
933名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 02:57:02.59
いっそのこと訳なしで単語の説明も英語だけにすりゃいいのに。
アドバンスだけ
934名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 06:17:26.89
以前、dailyで800行った、て人がこのスレに居て、信じてやり込んだらL440行ったよ
まあ、正直dailyだけをやってたわけじゃないけど、中心にはしてた
どんな教材でも結局やりこみが大切ってことかもね
935名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 06:22:33.68
このシリーズ、日本語訳はクソだから注意だ
936名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 09:51:06.10
dailyだけはガチ。他は・・・
937名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 19:48:30.30
>>934
「やる」とはどのように勉強されたのですか?
938名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 19:54:48.99
とにかくやるっきゃない!
939名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 21:51:16.66
http://nyushi.yomiuri.co.jp/12/sokuho/waseda/riko/eigo/mon4.html

某大学の入試問題だが、
今の高校生はこんなものを解かされているのかと思うと、胸が熱くなる
940名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 21:57:29.97
>>939
無理こんなのわからない
TOEICのが随分楽に思える
941名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 22:07:05.97
かなり逝っちゃってる問題ですな
何が言いたいのかさっぱり不明
942名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 01:39:16.44
早稲田と慶応は難しいよね
実際合格者も六割程度しか取れてないみたい。問題がキチガイだと思うのが普通。
943名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 02:09:11.81
6割しか取れてないって事は、受験者の主観として文章自体の理解は3〜4割ぐらいだろうな。
4択などだと、まぐれ当たりも25%の確率だし、消去法も使えるから。

それってちょっとおかしいよね。試験のシステムとして異常。
944名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 03:57:06.48
合格ラインが6割なんて全然珍しくないと思うが
945名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 04:28:05.73
>>944

異常が 当然になってるんだと思う。

分野は全く違うが、会社の残業とかでもありがちな事で。
946名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 05:25:08.67
6割がおかしいんじゃなくて4択がおかしいんだよ。
しかも大半の受験生にとってはこれは考えるんじゃなくて適当にマークするだけの作業じゃないか
出題者の頭がおかしい
947名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 05:49:30.88
>>946

それは採点システムの合理化の問題だから仕方なくない?
そこまで採点に時間をかけられないんだろう。
948名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 08:09:26.12
四択以上の選択肢もあるで
慶応法は8〜12択の穴埋め(=ある意味並び替え)問題ばっか
一回使った選択肢はもう使えない
一回ミスしたら、最悪連鎖減点

英語63問200点満点で平均90点
英社小で合格点が220/400
949名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 08:30:23.22
>>939
この学部は去年も、英語にかこつけた金融数学の問題を出していて
予備校に「意味不明」と怒られていた
950名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 09:31:17.58
予備校は自分たちのことを受験のプロだと思ってるのだろう
それでも早稲田の問題は難しすぎる
951名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 10:03:53.79
>>939
この学部の卒業生だが、全然わからんw
今の若者は優秀だな
952名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 10:22:38.51
予備校は受験のプロでも問題ない。
ただ大学に偉そうに物言える立場じゃない
953名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 10:41:46.42
東大英語はネイティブがやっても6割しかとれないという。
つまり東大に受かるような奴らは
読解力だけはネイティブよりも上でなければ受からない。
954名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 10:51:39.53
じゃあ京大英語は鬼畜じゃねーか
955名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 17:20:12.31
たぶんさー、採点基準に問題があるんでないのかと。
ネイティブがやっても6割というのは。
956名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 17:28:17.53
>>933
いっそ600p3000円でもいいから、
シーソラスも兼ねた単語集にして欲しいわ。
類義語にも例文つけて。

いろいろな分野の英文を読めて、アドバンストはお得感があんだけど、
いまいち食い足りないんで。
957名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 17:41:27.01
>>956
そういう人はもう一段階上っつーか英英の単語集とかに移行しちゃうんじゃね?
958名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 18:26:08.75
>>957
文章の中で語彙を定着させたいんよ。
ラダーでは簡単すぎ、ニュース教材は偏りすぎ。
洋書そのままでは難しすぎなんで。

調べる手間を考えると、日本人の学習用教材は
捨てがたいもんもあるんだが、やっぱあんまり需要はないんかね。
TOEFL教材がよいのかねぇ。
959名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 18:38:30.69
>>958
TIME For Kids Almanac
わからない単語だけ調べるのは?
960名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 19:16:26.77
>>959
サンクス。

安くてよさげ。National Geographic Kidsも写真おおくていいね。
ちょっと簡単すぎるか。
中途半端な実力だと選択の幅が狭すぎてつらい。
961名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 19:17:06.38
>>958
語彙で言ったらここらへん
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwp_hBQw.jpg

文章読みながらの方がいいね
なんかしら知識が付く
962名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 20:35:03.85
俺の本箱かよ。気持ちがすごくわかる。w
963名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 20:39:51.32
綺麗だな
俺もadvancedはボロボロだぜ
964名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 20:48:50.44
>>961
これだけの量こなしたら英字新聞とかスラスラよめるようになる?
965名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 21:04:45.13
>>961
美しい…。いつかこんなふうに並べてみたい。
966名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 21:10:49.69
>>961

いいね。素敵だわ。
967名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 21:12:21.96
http://nyushi.yomiuri.co.jp/12/sokuho/waseda/sportkagaku/eigo/mon3.html

同じ大学でも、こういうアホみたいに読みやすい問題があるとホッとするわ
(4問間違えたけど)

スレ違いsage
968名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 22:13:14.58
>>962
なんかならべたくなるよね
>>963
アドバンスって書店で見るのもボロが多い
>>964
スラスラじゃない。読む時はいちいち「コレってどういう事なんだろう?」と考える。
>>965 966
アザース
969名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 00:00:22.84
>>967
たかがスポーツ科学科なのに、問題も質問も英語でしかも長文で量がおおいのか。
早稲田すごいな。
970名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 00:03:06.60
ペーパーテストで差をつけないためと邪推
971名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 00:47:44.51
Coreって音読パッケージに向いてますか?
DUO3.0を100回音読(リピーティング、シャドーイング含む)したのですが、次の音読教材にcoreを利用してみようかと思っています。もし良かったら教えてください。
972名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 02:25:15.79
速単必修以下のDUOなんかよりは100倍マシだよ
973名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 07:48:46.24
>>967
5問間違えたw

TOEIC670
974名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 07:55:42.88
おい>>967のスポ科の問題って簡単だぞ、MARCHレベル
975名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 06:51:49.11
アドバンスで興味深かった話
池沼が産まれたら医者を訴える
ロック世代の難聴率は年上の世代より高い
976名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 08:09:36.55
実力が分からないので、アドバイスは難しいよね。

TOEICは、ひっかけが多いんだが、そのため、逆に出題パターンが多くない。
だから,Forestとかで網羅的に勉強するのは、時間の無駄。

新TOEIC TEST英文法出るとこだけ とかで勉強するほうがいいんじゃない。
これは、問題と回答をパターンかして説明している。あまり理解できてなくても
ある程度は点数をあげることができる。

あとおすすめなのは、キム・デギュンのTOEIC Test「正解」が見える。
TOEICというテストの傾向を知るのにはよい。ある程度の実力があるのなら
この中の例文とか、単語、同意語とか覚えるのは効率が良い。

全然、リスニングが聞き取れないならだめだが、聞き取れても、会話的な
表現だと意味が分からないときがある。逆に、ある程度、聴き取れれば
表現が分かっていれば類推可能なので、例文を覚えるのもあり。

それに、前述のようにひっかけはパターンがあるので、それを知れば少しだが
点数をあげられる可能性があり、キム本では、それについても説明している。

ただ、キム本は分詞については、無視している。しかし、あなたの実力では
分詞は、どうせ分からないだろうから、捨ててもいいだろう。

当たり前だが、人によって違うので正解はないからね。
977名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 08:10:08.34
失礼誤爆しちゃった。
978名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 13:53:25.55
TOEICは3月のいつ頃発売かね。
979名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 18:41:33.04
速読速解TOEIC 神崎氏責任編集 3月18日発売!!!
980名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 19:14:47.35
>>979
マジ?
981名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 19:52:49.77
速読速聴TOEIC

超楽しみだわ〜
982名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 20:15:39.42
>>979
神崎編集w
983名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 20:19:42.26
ごみカンか・・・orz
984名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 20:24:13.88
びっくりした 速読速聴とは別商品じゃねえかw
http://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&keywords=4255004080
985名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 20:24:48.90
>>979
調べたら2007年くらいに朝日から出版された本みたいだけど
986名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 21:10:58.80
>>980-985
共著者はネイティブTOEIC孔子のネターニ・マジレス(ボストン出身)さんだよ。

わざわざググりなさとはみなさんすごい向上心ですね。ト一句満点間違いなしだね。
987名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 21:51:53.60
ネターニ・マジレスさんて凄い人なの?

↓そろそろ次スレよろしく
988名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 23:27:49.22
遅読遅聴・英単語

トーマス・カーライル、ジョナサン・スイフト、ジョージ・ギッシングなどの
息の長い構文の取りずらい英文をばかりを取り揃えました。

ニート、定年退職者などの高等遊民的な時間的に余裕のある方に最適です。
スローライフを目指す方にもおすすめです。
989名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 00:28:55.03
コンセプトに合わせ、
CDは詩吟調にゆっくり録音されています。
今だけの特典としてホームページから十倍速(ナチュラルスピード)がダウンロード可能。
膨大なCDの収容に便利な専用ボックス(別売り)を使用すれば、
人生の最後を有意義に過ごせるでしょう。
990名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 11:06:25.83
>>958
toefl教材ならこれなんかどうよ

改訂新版 TOEFL TEST 必須英単語5600
http://www.amazon.co.jp/改訂新版-TOEFL-TEST-必須英単語5600(CD-BOOK)/dp/4860642821/ref=sr_1_13?s=books&ie=UTF8&qid=1329962479&sr=1-13
991名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 11:07:10.80
世代の違いだな。
自分は「TOEICマニア」と読んでた。
普通に違和感なく。
992名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 19:00:04.78
Dailyの101番の日本語訳の赤字場所間違ってるな
993名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 17:08:08.50
>>990
それよさげですね。今年は、それと小中学生向けやさしめ洋書とニュースダイジェストで回して見るか。
994名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 21:13:50.50
次スレ
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330085584/
995名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 16:21:34.84
Basic2400
57 Sports Dictionary - Ball Gamesで
競技の項目によって "The players"と表現されたり、
無冠詞で"Players"と表現されているものがあります。
冠詞が付いた方が具体的な状況を
無冠詞の方は競技の一般的な状況を描写しているている印象は受けるんですが、
使い方が逆になっても表現として違和感は無いように思うのですが、
これらは競技のルールとか文中の話の経緯で必然的に使い分けられているのでしょうか?
それともニュアンスの違いで逆でも通るのでしょうか?

996名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 19:09:20.77
997名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 20:22:23.61
>>995
新スレのほうに勝手にコピペしときました。
もし回答があるとしたら新スレのほうだと思いますので
移動してください。
998名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 23:28:42.92
ぬうう
999名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 23:29:17.47
全シリーズ揃えたけど最初の2つしか目通してない(´・ω・`)
1000名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 23:29:32.31
1000なら英語マスター!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。