速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
■Basic2400→TOEICスコア500、英検3級〜準2級を目指す人
■Daily1500→TOEICスコア500〜700、英検2級を目指す人
■Core1900→TOEICスコア600〜800、英検2級〜準1級を目指す人
■Opinion1400→TOEICスコア600〜800、英検2級〜準1級を目指す人
■Business1200→TOEICスコア700〜900、英検準1級〜1級を目指す人
■Advanced1000→TOEIスコア800〜900、英検1級を目指す人


速読速聴・英単語online
http://www.zkai.co.jp/books/online/index_logout.asp

前スレ
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1314999613/
2名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 09:19:39.27
■Basic2400→TOEICスコア500、英検3級〜準2級を目指す人
■Dairy1500→TOEICスコア500〜700、乳製品が好きな人
■Corea1900→TOEICスコア600〜800、金正恩の側近を目指す人
■Onion1400→TOEICスコア600〜800、たまねぎが好きな人
■Bus1200→TOEICスコア700〜900、はとバス(外人向け)の車掌を目指す人
■Adult1000→TOEIスコア800〜900、加藤鷹を目指す人

32012/3/16 発売予定:2012/02/25(土) 17:27:05.14
■TOEIC(R) TEST STANDARD 1800  初受験の方、500〜700点台を目指す方に。
■TOEIC(R) TEST GLOBAL 900    スコア800点以上を目指す方に。
4名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 17:30:33.66
>>3
TOEICもこれからは速読速聴の時代だね
TOEIC信仰な現代日本では既存の速読速聴シリーズは売れなくなるかも
5名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 17:52:38.17
>>4
Coreは大学受験勉強用として定着してるから残るでしょ。
6名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 18:21:06.19
TOEICだけに特化した勉強をしたい人はそもそもこのシリーズ使わないで専用対策本買ってるんじゃね?
だいたい日本にTOEIC信仰なんてあるのか?
ほとんどの受験者は学校や会社で言われるから受けてるだけだろ。
受けさせてる会社の側もまさかこれで本当に英語ペラペラになるなんて思ってないだろうし。
7名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 19:10:38.44
速読速聴のTOEICシリーズいつ発売されんの
3月の試験に間に合うんかなあ
8名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 20:11:16.50
前スレ995さんの質問

誰か親切な人回答よろしく。僕はわからないので。


995 :名無しさん@英語勉強中 :2012/02/25(土) 16:21:34.84

Basic2400
57 Sports Dictionary - Ball Gamesで
競技の項目によって "The players"と表現されたり、
無冠詞で"Players"と表現されているものがあります。
冠詞が付いた方が具体的な状況を
無冠詞の方は競技の一般的な状況を描写しているている印象は受けるんですが、
使い方が逆になっても表現として違和感は無いように思うのですが、
これらは競技のルールとか文中の話の経緯で必然的に使い分けられているのでしょうか?
それともニュアンスの違いで逆でも通るのでしょうか?

9名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 00:21:40.65
TOEIC版出たんだ
ちよっくら明日本屋でも行ってくるかな
10sage:2012/02/26(日) 00:30:53.43
>>2
Corea 故意にスペル間違えてる?
11名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 08:15:37.36
いや、日韓共催のワールドカップのときに韓国側が
Japan - Koreaという表記になることを嫌がってCorea - Japanになってた
から間違いではないとオモワレ。
12名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 09:18:38.77
なんかフランス語だとつづりが変わるとかそんなんじゃね
13名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 10:00:24.28
なぜ、ネタにレスが続いているの?
14名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 10:34:13.16
core終わってから、キクタンリーディングAdvanced6000開いたら、知らない単語満載だった...
15名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:09:15.30
>>7
たしか3月16日だったと思う
16名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:15:52.37
http://nyushi.yomiuri.co.jp/12/sokuho/nagoya/zenki/eigo/mon4.html

まじきち。全然解けなかった。

金返せ、速読英単語上級編。
17名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:19:28.44
英作文難しそうだね
でも英作文だったら竹岡さんの本で勉強すべきだったかも
18名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:36:26.32
>>16
何これ、難しすぎるだろ。
19名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:44:21.01
慶大 経済
ttp://nyushi.yomiuri.co.jp/12/sokuho/keio/keizai/eigo/mon3.html

さすが最難関。

結論: 金(900円)返せ、Z会。
20名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:45:33.63
さすが俺達の慶應経済
21名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:47:31.68
900円ぐらいでガタガタ言うなよ(泣)
22名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:48:04.73
>>19
16の名古屋大学のほうがずっと難しい。
23名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 23:07:42.01
だよね
24名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 23:25:56.32
全然レベル違うだろ。
慶応のほうが遥かに下だから当たり前だけど。
25名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 23:51:04.94
TOEICの勉強のための勉強とは何かと
考えさせられるな
26名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 23:55:44.54
英作文は表現丸覚えせにゃ解けない
暗唱出来るまでやってないなら解けるはずも無い
27名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 23:59:17.42
いや慶應経済のもけっこう難しいよ、これ

ソースは慶大文学部のおれが全く解けないこと
28名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 23:16:26.63
まじきち★その2
http://nyushi.yomiuri.co.jp/12/sokuho/kyoto/zenki/eigo/mon3.html

我々のような
勉強のための勉強に拘泥しているような凡人には
無縁の世界だけど
29名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 20:49:22.71
>>28
このスレの住民には無縁の大学だが
それにしても世の中には凶悪な問題があるもんですな
解いてみる気も起らないほど。
30名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:03:31.74
まあその手の問題は完答はまず無理だろうからな
半分点取れれば何とかなるのでは
31名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:06:33.80
いくらなんでも相手が京大なら
半分じゃ受からないだろ。
せめて8割はできてないと。
32名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:17:50.42
東大に受かる人が東大の問題を八割解けるとでも?
33名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:18:46.26
落ちる奴は8割取れないだろうけど
受かる奴は8割ぐらいはとってるだろ。
常識的に考えて。
34名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:21:25.27
八割は相当優秀なやつだろう
普通大学入試は医学部とかじゃなければ平均各教科6割あれば合格できる
35名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:23:34.27
問題をみたが、
俺の時代だったら8割でも危いかもな。

今の時代はゆとりだから、
8割で優秀なのかもしれんが。

和田秀樹が言うには、
今の理1が和田の時代の日大
らしいが、
あながち嘘でもなさそうだな。
36名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:25:23.40
常識的に考えたら、落すための試験でボーダーをそんなに高く設定しない
37名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:26:52.48
>>28よりも
>>19のほうが難しい件。
38名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:28:19.65
このスレの住民には到底無縁の大学の話など
べつに良いじゃないか…
39名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:31:14.47
ほんとにそう思うよ
多分今のゆとり用の旧帝大の大学入試なんて昔の高校入試レベルだよ
昔の人は今より勤勉で大変頭が良かったのだろう
その人達がいまの光り輝く世界三位の経済大国を創り上げたに違いない
40名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:31:57.85
>>38
一応20年ぐらい前に上智出てるんだけどな。
あの頃の時代は今(ゆとり)と違って激戦だった。
今の時代に生まれてたら、
文1も上位で合格できてたぐらいの差が今の時代とある。
41名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:34:22.34
50近いおっさんが
速読英単語上級編など読んでて恥ずかしくないのか

と、煽りでも何でもなく、単純にそう思う
42名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:35:10.54
さすがに勉強すること自体は恥ずかしく無いだろとマジレス
43名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:36:05.20
今の40後半は君が思ってる以上に若いよ。
むしろ今の死んだ目をしてる20代若者よりも活発かもなw
44名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:39:36.36
一橋大学っていう大学の問題も難しいな。

長文読解の2題をざっと読んでみたが、
意味不。
45名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:42:05.78
まあ一橋だからな
難しくて当然
46名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:43:09.69
>>43
同じ40代として恥ずかしいからそういう馬鹿な発言やめてくれ。俺らの世代にも馬鹿たくさん
いたし(校内暴力全盛時代だろが)、今の若いのでもすごいヤツちゃんといるだろが。
47名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:43:35.97
速読英単語上級編の
「被疑者の同意は必要条件か」という英文が
一橋大学のものですな
48名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:45:28.77
ラストの「責任とは」が、
いまだによく理解できないんだが・・・
49名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:48:59.35
>>44
読んでみた。

【感想】 意味不

@高校1年
50一浪93年入学文1:2012/02/29(水) 00:38:19.48
京大は知らないけど、20年前の東大入試は、確か440点満点で
文1が260点位、文2が240点位、文3が230点位がボーダーって言われてたよ。
俺は英語得意だったから8割は取れたと思うけど、数学が1/4しか解けなかった。
因みに入学直後に受けた旧TOEICはリスニングが全然ダメで770点位だった。
問題も知らずに受けたから、産まれて初めて時間が足りないかもって感じたなぁ。
51名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 00:41:15.17
問題知らずにとかセーフティーネットを張るとは臆病者め
52名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 03:17:01.55
昔のセンターとかって糞簡単じゃん
53名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 08:50:54.13
ゆとりってそんなに馬鹿なのか
道理で使えないヤツばっかなわけだ
口はたつけど
54名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 11:44:04.04
口もたたんだろ。言うこと聞かないだけで。
55名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 13:25:41.71
ここって以外と平均年齢高いのね
56名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 16:38:34.24
英語の勉強なんて、必要に迫られないとやらんからだろ。
57名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 17:12:21.25
若者はツイッターの時代
58名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 20:30:36.77
高齢化が叫ばれて久しい2ちゃんねるだが、
ここも、
35歳過ぎた後期高齢者たちが、平気な顔して書き込んでるスレだったのね・・・orz


てっきり、速読英単語を読んでる高校生に、>>19のような凶悪な問題を見せて
脅す趣旨のスレだと思っていたわ・・・
59名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 20:36:46.54
>>58
Ha ha ha.
60名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 20:40:48.56
>>58
お前はバカだな。
61名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 20:54:37.73
>>58
べつにおれは居てもいいとおもうけどね  >後期高齢者

このスレに居るぐらいだからあんまり賢くはないだろうけど、
おそらく悪い人たちでは無いとおもう
62名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 22:37:43.98
速読英単語上級編、そろそろ新版出せよ
俺にはちょうど良い副読本なんだよ
63名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 00:42:06.08
速読英単語超上級編出ます。

ご期待ください。
            z会編集担当 三枝
64名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 23:16:35.25
速読速聴英単語TOEIC用

楽しみだわ
65名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 02:01:04.51
初版は誤植がなぁ。
66名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 02:20:10.97
問題は中身だな
基本TOEICの問題は解いていてクソつまらんのが多い
67名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 04:28:41.15
このシリーズは本当にお気に入り。COREも変なスラッシュが引かれていなければなぁ。
68名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 09:50:50.70
あなたの使っている/使った「英単語集」の画像下さい!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1082631790
69名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 18:07:10.82
core以上advanced未満の文脈型ない?
BusinessやOpinion以外で
70名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 18:32:36.26
NHKのニュースで英会話は?
http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/index.cgi
71名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 18:48:11.98
>>69
キクタンリーディング Advanced6000 
キクタンリーディング Super12000
72名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 11:30:49.55
>>70
これテレビでやってるみたいに映像見れないの?せめて音声とか。
iPhoneだけ?
73名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 20:59:49.45
>>69
ダイアローグ1800・TOEIC完全攻略3000語あたりは?
どっちもダイアローグ。特に後者は質がいい

ただこのぐらいのレベルまで来ると
時間をかけずに単語だけ強化したいなら文脈型にこだわる必要はないと思うけどね
74名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 15:58:37.68
TOEICの発売日のアナウンスくらいあってもいいと思うが
75名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 18:08:05.04
発売日は16日らしい
ソースは不明
76名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 19:18:37.56
advanced1000の37、「水からの伝言」みたいなインチキを取り上げるとは何事か。
案の定、オリジナル記事。原典付きの記事とオリジナル記事クオリティがあまりにも違いすぎる。
77名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 19:42:11.42
「多読英語長文」(Z会)

なにこれくだらない。内容もくだらないが、
学者になれなかった人間の、嫌味ったらしい解説がまたうざい。
速読英単語上級編旧版でも読んで人間を勉強してこい、と言いたい。

高校一年
78名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 21:24:30.79
>>76
記事のタイトルが「科学か疑似科学か」だしなぁ 問題ないだろ。
あれ読んでなんの疑いもなく信じる奴がいたらむしろ会ってみたい。
79名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 08:21:39.27
>>75
z会に書いてある
80名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 10:42:11.79
誤植だらけが必至の初版を買うのはバカだが、
売れてくれないと重版がかからない。

なので、みんな買ってくれ。
81名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 17:12:10.79
ヌマー本のことか?
82名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:29:46.78
>>80
あんたもしかして将棋やる?
83名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 22:19:32.99
勉強のための勉強のための勉強に拘泥している馬鹿が買うんだろうね・・・
> 速読速聴英単語TOEIC


高校一年
84名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 23:53:43.93
気持ち悪い高校生がいたもんだな
黙って必要だと感じたことを学習すればいい
他人の口出しは無用
85名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:18:43.51
どうせいい年こいたオッサンだろう
86名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 02:01:45.95
速読速聴TOEICが2冊とも8日発売とAmazonでアナウンス
87名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 07:24:17.99
定期的にトイック受けてる人間の本買った方がいいと思うけどね。
88名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 10:06:31.35
>>86
今見たら、発売元が日教販になっているな
89名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 10:25:43.57
>>82
将棋やるよw
90名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 10:54:19.75
GLOBALの中身とか見る方法ないかな?
本文ではメールアドレスの読み上げとかは鬱陶しいからしないでいて欲しい
91名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 12:15:47.03
速読英単語TOEICバージョンは、
書店に並ぶのは都内の大型店で最速で8日夕方、一般的には来週12日以降
92名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 12:32:37.92
GLOBALのほうが気になるな。
93名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 18:45:05.70
http://www.zkai.co.jp/books/cd_sample/cd_sample.html#l03s01
TOEIC向け速読速聴のサンプル音声!
94名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 18:45:43.91
>>72
音声聞くことができるよ
95名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 19:09:28.35
coreのスラッシュうぜーww
スラッシュのせいでかえって見づらいわ
96名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 19:23:59.86
新宿紀伊国屋にTOEIC入っていた
短時間立ち読みしただけだか、後日グローバルはたぶん買うと思う
97名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 19:42:24.29
音声だけじゃよくわからん
実物を見たいけどなかなか速読速聴置いてる本屋ないんだよな
98名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 22:13:01.06
>>95
ウザいよな。俺もスラッシュが嫌でcoreを避けてる。
99名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 08:31:01.72
俺も最初はスラッシュが嫌いだったが、
大量に音読をするようになったら、
邪魔ではなくなった。
100名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 03:26:38.58
>>16
>>19
>>28
この英作文は京大以外 構文にあてはめてあとは単語しってりゃ解けるだろ
どういうレベルなのこのスレは?
受験時代に構文覚えずに英語の勉強続けてるのか??
101名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 03:37:55.99
226 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2012/03/10(土) 00:32:23.77
竹岡の参考書って、なんで中途半端なものが多いんだろう?
竹岡の得意とする英作文もそうなんだけど。

ほとんどの人は満点を狙うわけじゃないから、
あれだけ網羅を目指した参考書はいらない。
それにこの分野は、知識を網羅しても点数に確実に反映されるわけじゃない。

大矢の実況中継程度にばっさりしたもので部分点を狙う方が現実的。
それ以上のレベルの人ならば、
大矢の場合は難関大学用のマニア向けのものを出してるんだし。


227 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2012/03/10(土) 00:58:33.34
>>226
あの程度で網羅?w


228 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2012/03/10(土) 01:11:25.22
>>227
あの程度のこと知っていて当然ってレベルだよなw

京大の英作文を8〜9割取って
上位合格しようと思ったら全然足りないぐらいだ。
京大に限らず医学部目指すような連中からしたら、
知っていて当然のレベルなんだがなw


229 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2012/03/10(土) 01:21:10.75
少子化、ゆとりってこわいね
102名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 03:45:25.67
竹岡の英作文ってのがどんなんか知らんが、
京大英作文もざっと見たところ8割取れなきゃ受からんだろ。
医学部なら最低9割以上だ。

あくまで20年前の大学受験生だった俺からの視点だがな。
20年前の受験生層のレベルだったら、それぐらい必要だったということだ。
今だったら7割程度でも京大受かっちゃうのか?
7割程度っていったら俺らの時代なら早慶もまず受からんよ。
103名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 03:56:53.99
竹岡英作文は基本と構文しってりゃあとは「これを言いたいときどの表現使うのが慣用か」
みたいな幹事だった立ち読みでは。基本文法構文暗記してればババーっとできそう
104名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 04:25:23.65
>>102
俺はちょうど20年前に、現役で早慶受かってるけど、当時の実力じゃ、上記の京大英作文なんて、ほぼ白紙答案だったと思うぞ。

早大法ぐらいなら、ちょっとした整序問題できれば十分だったしね。お前、ホントは日大くらいだろ。
105名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 07:57:36.44
はい、うそ乙
106名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 12:42:24.86
スレ違い
107名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 12:47:19.30
受験英語の話は受験版でして下さい
108名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 12:49:52.50
>>107
Coreを使ってる人の9割は大学受験生だぞ。
9割を無視するのか?
109名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 13:41:51.89
数学の授業中に英語の勉強して注意されてもそう主張しますか?
受験生のほぼ100%が英語選択しますよ
110名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 13:42:28.41
高校卒業して、いまだ「Z会」「単語集」などと云ってる時点で
スレ住民のかしこさが分かるだろうが。

ましてや、35歳以上の後期高齢者など、論外。

ほんとうはもう
マンキューやギデンズやロールズの原典に当たらなければならない歳なのに。
111名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 15:03:32.60
精神年齢が10代のおっさんはどうすればいいの?
112名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 16:21:05.02
>>110
あほ?
113名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 17:45:44.01
これ以降、大学受験に関係の無い書き込みは禁止になりました。
114名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 17:59:34.99
速読速聴GLOBALもう使った人いたら感想教えてほしいな
115名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 21:00:00.96
速読速聴もグローバル化の時代なのです
116名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 22:32:06.74
大学入試でも、世界情勢に関した長文の出題は増えてるからな。
117名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 15:32:57.57
大学受験板でやれ
118名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 06:50:05.87
「速読速聴・英単語 TOEIC TEST GLOBAL 900」買った。
Coreよりは易しい。もちろんAdvancedより全然易しい英文だからとっつきやすい。
あくまでTOEICのリスニングとリーディング対策かな。
でも買って損はない。
119名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 09:24:07.16
ターゲット1900終わったんだけど
global入っても大丈夫かな?standard先にやった方がよい?
120名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 10:24:53.60
>>118
いいねぇ
121名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 10:29:03.26
>>118
ストーリー性があるってことだけどイクフン1000みたいな感じ?
122名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 10:39:30.41
>>119
TOIECについては、まだ人に語れるほどの情報を持っている人はいないと思う。
123名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 15:11:41.54
なんだかもう疲れ果てた・・・
124名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 18:01:27.73
>>123
どうした?
125名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 18:34:29.98
TOEIC STANDARDはiTunesで名前出たけどGLOBALは出ない
これは待ってると出るようになるのか?
STANDARDもiTunes以外では名前でないし
126名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 19:14:49.98
データベースに登録されてないの?
127名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 19:43:18.55
知らない単語をエクセルに入力して行ったら
1,984個になった

上級編まで終わっても、まだこんなにあるもんなのですね。
128名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 20:37:07.22
>>127
TOEICの単語?
129名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 21:14:44.94
村上春樹かっての
130名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 21:22:22.09
>>128
いや、入試問題や、インターネットのエロサイトや、某大学の教科書を読んで、
必修編にも上級編にも載ってなかったものです
131名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 22:40:26.70
エロサイトは独特だろう。
具体的な単語は、
中学英語でアメリカンポルノが読める、
だったかに詳しい。
オーディオブック版もあり。
初めはピーナスってピーナッツとピーナスの親戚?とか思った。
ある意味、外れではなかったが。
132名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 23:12:54.74
TOEIC STANDARDやGLOBALの長文中のスラッシュの有無を知りたい
133名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 23:25:20.45
スラッシュはないが、スラッシュを目の敵にする奴の気持ちもわからない
134名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 06:49:19.46
>121
TOEIC TEST GLOBAL 900だけど、それぞれの英文には何の関連もないよ。
英文のレベルは速読速聴Dailyと同じくらいで、単語がTOEIC上級者向け
といった感じかな。
単語覚えるのとリスニング強化には効率いいかも。
135名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 17:45:37.19
TOEIC TEST GLOBAL 900のクオリティ高い!
5.6.7月の3連チャンテストに向けて買う。
136名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 17:51:10.50
GLOBAL、昼休みに本屋で見てきたけどなかなかよさそうだね。
137名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 20:37:30.34
duoとdaily終わった程度だけどgrobal入ってみるか
138名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 21:57:41.41
大学受験以来一年も適当に文章読むぐらいしかやってなかったのでスタンダードから始めることにした。
139名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 22:09:08.41
今日近所の本屋行ってみたけどgrobalなかった。
明日大きい本屋行ってopinionとどっち買うか決める。
140名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 00:45:02.80
大学受験参考書としては確固たる地位を獲得したな。
今くらいが、来年大学受験をする人たちの購入ラッシュ時になるのかな。
141名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 09:11:32.80
こんなのやってたらぶっちゃけ落ちるわ
142名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 09:18:49.67
なんで?
143名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 11:07:32.74
受験に最適化されていないから。
これをやるならもう少し腰を据えて期間を取るべきかと。
144名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 11:21:21.25
>>137
きみは DUO と DAILY やりこんだほうがいいと思うぞ。
145名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 22:38:34.00
>>139
grobalはあなたの頭の中にある。
146名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 16:06:53.03
質問です。BASICの旅行30 Diaryの6行目にあるtoは文法的には正しい
のでしょうか? 無いほうが自然なように思えるのですが... 
どなたか解説いただけませんでしょうか?
147名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 17:01:21.58
global 買いてええー!

今、金ないw
148名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 18:15:54.41
globalの説明文見る限りTOEIC向けじゃないね
TOEICの勉強をしたくない人がTOEICと名の付くTOEICとは全く関係ない参考書を気休めに読むパターンか
149名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 21:23:40.91
>>146
Here is a picture of the room I sleep in.
It's a great room to come home to at the end of the day.
(これは私が寝ている部屋の絵です。1日の終わりに帰ってくるのにすばらしい部屋です。)

2文目の2つ目に出てくるtoの事だな。
では、英語に詳しい人、解説よろしくw
150名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 21:46:58.02
>>149
come home to a room

a room to come home to
になっている。
こういう場合は、前置詞は略せない。
関係代名詞の時と同じ。
151名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 09:36:18.73
>>150
146です。 エイジロウには come home to
〔つらい・困難なことが〕(人)の胸にグッとくる[しみじみと感じられる]、(人)の胸をぐさりと突く、痛感させられる、
骨身に染みる、深く打ち込む、強い感銘を与える
となっているのですが、この用法と思ってもいいですか?
これが不定詞化して
たとえば Do you have anything to write with?
のように前置詞が残っているというような理解でもいいのでしょうか?
152名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 12:09:07.38
ん?
左側のtoは不定詞で、右側のtoは前置詞。
"at the end of the day" は名詞節なので、これを1まとめにして名詞のように扱うって事じゃないの?
153名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 12:23:49.00
at the end of the dayが名詞節?
何を言ってるんだ。
154名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 12:34:11.22
at the end of the dayは名詞節じゃなくて副詞句。
to come home toがa great roomを修飾しているであって、二つ目のtoとatにつながりはない。
It's a great room [to come home to ]/ at the end of the day.
155名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 12:50:26.15
at the end of the day (1日の終わりに)は副詞節

come home (帰る)と come to a great room (すばらしい部屋へ行く)が合わさって
come home to a great room (すばらしい部屋へ帰る)。
a great room を 形容詞的用法のto不定詞で修飾すると
a great room to come home to(帰ってくるのにすばらしい部屋)。
修飾されるroomは前置詞toの目的語なので最後のtoは残る。
156名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 13:26:24.66
ん?
157名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 14:08:50.95
globalかなりいいね。
直前の技術とglobalの2冊のみで5月に初回受験する。
158名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 15:47:08.36
BASICから買ったけどいいねこれ
159名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 20:01:36.18
Advanced1000が終わったので、Academic上級買ってきたよ。
ざっとみたところ、コロケーションにも配慮があるし、文章の出典もはっきりしてるし、楽しく取り組めそう。
160名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 20:56:26.38
>>151
そんなに難しく考えず、
come to a roomに副詞のhomeという修飾がついてると考えたほうがいい。
a roomが前に出るから、toは残る。
161名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 23:13:10.58
>>158
CD付きってのが、ソクタンと比べて明らかに上だよね。
162名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 05:51:24.03
globalよさそうだな
duoの後で何やるか迷ってたし、ボキャビル+リスニング+速読対策にも使えそうだ
163名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 14:18:52.87
アカデミック初級の最後解説省きやがって手抜きの中澤が
164名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 09:50:50.96
http://www.zkai.co.jp/books/cd_sample/cd_sample.html#l03s01
ここで音声聞くとSTANDARD 1800は読み上げ速度が遅く感じるけど
どうかな?
165名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 13:08:38.48
>>164
ゆっくりじゃんと思って聞いたが have an appointment を haven't appointment
と聞き間違えて凹んだ。まだまだ駄目だ。
166名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 02:19:41.83
買ってから気付いたけど、GLOBALはPart7のダブルパッセージみたいに関連付けてある
文章が結構多いんだね。
例えば、80求人広告 81カバーレター 81履歴書 みたいに。
167名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 12:22:33.93
現在BASIC中なのですが、次はDAILYと思っていたのですが、
TOEICシリーズに入った方がTOEIC対策としては良いでしょうか?
168名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 14:28:50.24
>>167
文法はもう大丈夫?
ボキャビルやる前に簡単な文法書で文法の復習を!
169名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 14:35:11.04
>>168
中学レベルは完了で、フォレストベースで勉強しているところです。
問題集は解トレで、まだまだですが。。。
170名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 16:35:04.32
>>169
その条件ならTOEICシリーズのほうが良い。
文法はスコアいくつ目指してるのかによるけど950程度までなら中学レベル完璧にしたらあとはわからないところだけ補完していけば十分。
171名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 22:48:28.42
この単語集はかなり良さげだが
既に単語の勉強は終えたので、たぶんやらない
もっと早く知っていたら確実にやっていただろう
読解もリスニングにも使えそう
172名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 23:32:18.79
>>171
単語どのくらい覚えてるん?
173名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 14:01:59.76
global一通りやったけど、dailyをTOEIC風にアレンジした感じでガチガチのTOEIC対策本という感じはしないな。
俺みたいに英語の勉強にTOEICも組み入れている人には合うが、TOEIC至上主義者にはどうかな。

500点台が精読用、600点台が速読用、700点台が速聴用という感じ。
174名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 14:42:51.29
>>173
単語はどんな感じ?
700点台の人が難しく感じるような単語はあるの?
175名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 16:45:05.88
700点台だとあまり無いと思う。CDも少し遅く感じるかも。
俺はリスニング苦手の600点台だから自分に最適なレベルだと思う。
本当にdaily又はDUOの次に無理なくやる教材にあっていると思う。
176名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 17:10:52.78
俺DuoってCoreと同レベルで、Duo(あるいはCore)終わってればボキャブラリーは特に意識してやらなくてもTOEIC的には十分とか思ってたんだけど勘違い?
177名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 20:44:25.76
>>176
勘違いだね。DUOまでだと、ちょっと足りない。
178名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 21:34:22.95
DUOやれば900は行けるよ
179名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 21:45:14.91
そうそう
いろいろ手を出すよりDUOとかだけに絞った方がいい。
180名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 22:14:09.61
>>173
Dailyでもいいってことになるのかな?
181名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 22:16:02.85
>>180
おれはdailyから終わらせるよ。
一連のレスは参考になった。
182名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 22:27:41.60
>>180
私もデイリーを持っているので、トエックシリーズをさらに買おうかと思っていました。
デイリーは話題も結構面白いので、コレで行ってみます。
183名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 22:34:58.35
>>180
Dailyよりはレベルが高いから、繰り返しやった後の力はGLOBALの方が明らかに上じゃ
ないかな。

GLOBALは見出し語のレベルはCOREと同じ位だが、GLOBALは1trackの単語数が少ないし
1文の構造も単純なので楽だと思う。
そして、つまらないニュースよりは少しは面白い。
184名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 23:19:20.22
>>183
なるほど。DUO終わったら、DailyやってGlobal行ってみるか。
ちなみにStandardはどうなの?
185名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 23:34:49.78
政治経済の話題は、
学生にはつまらないだろうな、とは思う
186名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 00:19:35.49
おっさんだって、つまらんよw
187名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 00:37:31.72
どうせやるならキクタンでしょ。
188176:2012/03/29(木) 00:48:34.49
>>177
なるほどたしかに若干Duoのが足りない気はするな。
>>178
おれもそれくらいはいけるんじゃないかと思ってる。
最もDuoは立ち読みしかしたことないのであいまいだけど。

つかTOEICってそれほど高レベルな単語力は必要とされないよな。
189名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 01:03:48.19
>>188
DUOだけで900は厳しいよ、さすがに。
そこから3000は上積みしないと。
190名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 01:28:21.62
>>189
マジか

でも3000はさすがに言いすぎじゃねえかなぁ
だって仮にDuoがDailyレベルだったとして、そこからさらにCoreとAdvancedやっても900点に届かないことになるってのはさすがに無いと思うんだが。
191名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 02:22:11.29
>>190
いや、だいたい合ってるよ。
DUOで到達できるのは、黒字までやって6000語レベル。

TOEICで語彙に不安がない水準は9000語だからね。それぞれの単語集に重複語がたくさんあるのを忘れてない?
192名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 09:41:48.79
TOEICで900必要な語彙はDUOレベルで十分
TOEICなんてそんなに難しい語彙は必要ない

必要なのは一言で言ってしまえば英語に対する慣れ
普通に聞いて理解し、読んで理解する能力

語彙力のある学習者が高スコアを取る傾向はあるが
語彙力を高めたから高スコアを取れるわけではない

以下はあくまでも参考
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/pdf/KiyomiChujo_J.pdf
193名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 12:41:51.16
単語の意味わからんとどうしようもない
推測しようにもワカラン単語だらけじゃ無理やし
194名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 17:08:14.05
スピードマスターやってたらGLOBALはやらなくていいレベル?
195名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 17:16:55.61
知るかよ
196名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 16:18:57.78
dailyが意外と難しい
197名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 00:14:46.33
standard が daily より安いのが分からない。
内容充実度は daily より上でしょう。
198名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 05:00:02.58
DUOだけでいいと思うなら公式問題集に載ってる単語をDUOの索引で引いてみればいい
199名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 07:48:48.35
全部載っていた
200名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 10:52:54.52
ねーよ
201名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 19:10:20.25
さすがにDuoでほとんどの単語が網羅されていると思ってる奴はいないだろ。
飽くまで850〜900くらいの点数とるにはDuoでもいけるだろうってことじゃねえの?
202名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 19:30:44.13
DUOやれば読解特急2くらいの単語は網羅できるの?
203名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 20:20:41.47
DUOの例文こなして700弱
そっからTOEIC向け教材に特化して10冊くらいこなして950超になった。
学習の過程で未知語をリスト化してたけど、DUO以外に1500弱くらいの単語・熟語が必要だったわ。
それでも、語彙のABLITIES MEASUREDは90ちょいで他に比べて足引っ張ってたから
同じスコアの人達の平均と比べると全然足りないんだろうけどな。
204名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 23:53:46.78
英検2級にDUOじゃ載ってない単語結構出てきたよ...
jotとかstrayとか
205名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 03:44:53.89
語彙なんて700前半の時に90超えてたわあ
206名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 19:33:08.17
次の検索結果を表示しています: ABILITIES MEASURED
元の検索キーワード: ABLITIES MEASURED
207名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 12:24:33.84
難易度順って見る限り
basic standard diary global core?
TOEIC版のレベル
208名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 14:06:19.66
ちょっとお聞きしたいんだけど、現在TOEIC820点(半年ほどブランク)で、改めて語彙力を付けたいと思うんだけど、
その場合はどれやるのが良いかな?

ちなみにこれまではcoreをやってた。
209名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 15:02:57.46
coreの復習が終わってて、TOEIC向けにやるのなら
スピードマスターあたりがよさそう
210名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 15:26:23.89
>>209
スピードマスターか、ありがとう!

coreを2周しているんだけど、繰り返すより次に進んだ方が良いのだろうか
211名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 17:01:10.72
単語が身についてるのなら先に進むべし!
未だならcoreの単語を覚えるのだ
212名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 17:10:06.34
coreって良く見ると派生語も番号振って数稼いでるじゃねーかよ
後ろの短文もそうだけどなw
実は長文に載ってる語は700ぐらい

さらに、即単上級とかと比べると
糞簡単な単語すら赤字になってるという偽装っぷり

実質 c o r e 5 0 0 だろこの本w
詐欺すぎる・・・・
213名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 19:55:22.51
dailyのA Recipe for panzanellaってタイトルの文章に

It is rare to find truly authentic recipes for ethinic dishes.

和訳:正真正銘本物のエスニック料理の作り方を知る機会を得ることはまれです。

って文章があるんだけど、作り方を知る機会を得るってどうやったら訳せるの?
214名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 22:14:10.79
>>213
× 作り方を知る機会を得ることはまれです
○ レシピを知ることはまれです

準2級がやっとの俺に訳を修正されるのがこのシリーズなんだね
215名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 01:26:28.07
>>213
よくやった
おかしな訳はどんどん指摘しよう!
216名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 01:41:16.65
おまいら「レシピを知ることはまれです」っ文中に書けるのか?
小学生でもない限り無理だろそれ。
217名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 03:28:44.10
糞オナニー意訳なんて誰からも求められてねーんだよ
意訳じゃなくて直訳させてもミスばっかになるんだろうが
218名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 07:46:02.64
find=機会を得る
219名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 08:18:39.61
>>213
よく誤訳とか言われてるけど、これは別に問題ないだろ。
220210:2012/04/03(火) 10:06:06.43
>>211
coreの単語を総ざらいして、機を見て次に進んでみるよ。
ありがとう
221213:2012/04/03(火) 16:23:31.73
レスしてくれた人ありがとう
和訳はたしかに自然な訳し方だから
自分の解釈の仕方がただ単に間違ってたんだと思う
あとfindに機会を得るって意味があるのも知らなかった
とにかくもっと勉強します
222名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 16:05:06.04
受験あがりでDUO速単必修熟語上級リンガメタリカやりまくったので今日advance突入した
結構知らない単語ばっかりだけどサクサク進むな
でも分量めちゃくちゃ多い(コスパ良いことにも驚き)
これやれば900点確実とは言わないけどワンランク上にいけるのは間違いないと感じる
223名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 16:42:54.51
>>222
スゲー
224名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 14:56:41.57
DAILYを終えたとこなんですが、11月にTOEIC850以上狙う場合、次に
COREかGLOBAL、どちらをやった方がいいでしょうか?
225名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 15:01:11.20

積水ハウスに頼んだ配水管が詰まるんで調べてもらったら
「ネズミが石運んで詰めてるんですよ」なんてふざけたこと言われた
調べたら配水管が逆勾配で、水が戻るから詰まるって分かった。
そこまで分かったら、在日営業マンが差別だ賠償だと騒ぎ出して訴えられた。
命の危険感じたんで、仕方なく在日に賠償金払った
226名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 17:33:36.61
>>225
とりあえずTOEIC向けがいいと思う
まずはStandardからだ!
227名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 10:27:28.31
Advanceの次は何をやればいいのだろうか。
228名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 13:57:06.61
>>227
知識と教養の英会話
英検準1級 長文読解問題120
英検1級 長文読解問題120
Pass単
229名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 20:20:44.41
TOEIC向けの速読速聴は評価たかくないの?
Amazonでは中古価格がたかくないようじゃが?
230名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 00:30:39.52
Advancedでシャドーイングを始めたが、無謀かな。全くついて行けない。
231名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 00:53:28.15
どういう目標を設定してる人なのかわからんからなんとも言えないけれど、社会人で趣味で英語を勉強してるとかなら別に良いのではないかな。
232名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 12:23:05.24
>>230
何という俺w
息継ぎを間違えると途端に置いて行かれ
たりしてスリリングだけど、バシッと
決まると気持ちイイので頑張ってるよ。

233名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 18:57:37.71
>>232
まず、改行の仕方を学習しましょうwww
234名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 08:31:47.51
>>229
立ち読みしたけど、普通のTOEIC模試っぽい文章でつまらんから買わなかった。
CoreやAdvanceみたいに記事やエッセイが使われてて、単語だけTOEIC向けだったらよかったな。
235名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 09:31:38.03
むしろ、それは詐欺では…
236名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 14:57:10.80
TOEICっぽい文章だからこそ
TOEIC向けの単語が自然と使えるわけで
237名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:43:11.37
イオナズン!
238名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 16:45:18.00
なぜイオナズン?
そういえばドラクエの呪文って北米版だと全部違ってたな
239名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 17:07:09.24
パルプンテ!
240名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 21:12:08.27
マホトーンでも唱えるか。
241名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 21:46:03.44
記憶力バイキルト!
242名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 22:46:26.53
速読速聴TOEICの2冊を、書店でパラパラと眺めたが、
どういう馬鹿が買うのだろうと思った。

どうしてもTOEICを受験したいのなら、
過去問をやってみて、ワカラナイ単語をExcelにでも順次打って行けば良いのでは。


高校一年
243名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 00:14:23.67
んだよムカついてモニター叩き割っちまったじゃねぇか

42歳派遣業
244名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 00:17:05.93
わざわざ過去問をやってみて、ワカラナイ単語をExcelにでも順次打っていくくらいなら
買えばいいのに
245名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 00:19:40.65
>>242
TOEICは過去問が公開されていないことを知らない初心者ですか。
246名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 00:38:30.24
子供を相手にしてどうすんの。
247名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 01:51:39.17
こいつずっと高校一年だなw
248名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 06:45:54.62
一年目は留年したんだろう。
249名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 11:24:39.52
ドラえも〜ん。僕をバカにするを懲らしめてよ〜
250名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 01:56:51.96
Core1900(4版)25番目の記事の最後が理解できません。僕の解釈で合ってますか?

【僕の解釈】

パキスタンの曖昧な態度のせいで、
インドとパキスタンとの間に平和が訪れる日が来るのか分からない。
でも、インド側は、
「爆撃をやめてくんない? っで、爆撃をやめて仲良くしようぜ!」
というような和平交渉を続けている。

ふつうの和平交渉は、「爆撃やめてくんない?」みたいな二国間にとって重大なことを話し合わず、
もっと細かい事柄を話し合うものだが、
今のところ、爆撃問題が和平交渉の中核的な議論になっている。
251名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 02:29:09.55
>>250
ちょっとちげうと思う。書籍の最後の訳もなんか変。

爆撃→たぶん爆撃ではなくテロによる爆破事件

インド:テロリストの手助けやめてくんない?
パキスタン:知らんがな。テロリストの活動は許してないよ。

パキスタンのこの態度によって、爆破テロの扱いは和平に向けて乗り越えれない
障害のように思えるが、まだそうであると決定した訳ではない。

しかし(?)、爆破テロの扱いは、もっと些細な問題がたびたび取り上げられている
和平交渉の中で中核的事項となってきている。

間違っていたらスマソ
252名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 02:35:18.50
ただのテロなら、二国間の障害にはならないけど
テロに対する態度が、カシミールの帰属問題を決めてしまうから、どっちも動けない
253名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 08:41:26.15
>>251
They may yet prove so.のTheyは前の文を受けて、直訳すると
「それら(爆破)はそう(克服できない障害)であることがいつかわかるかもしれない。」
かなり意訳すると
「たしかにその通りなのかもしれない。」
だから次の接続詞が逆説のbutになる。
254 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/24(火) 09:08:09.28
“But”と“at least”に注目して解釈すれば良いよ

--------------
But they have at least become central
to a peace process often marked by bickering
over more trivial matters.
--------------

[Core1900の日本語訳]
しかし、爆撃は少なくとも和平プロセスの中核的な問
題となっている。往々にして、そのプロセスではもっ
ともささいな事柄での論争に目が向けられるのだが。

[解釈]
(テロ爆破が障害になるかもしれない)けど、せめて
のとりえは、くだらない事柄に目が向けられがちな和
平交渉において、テロ爆破が和平交渉の中核的な議論
になっていることである。
255 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/24(火) 09:19:01.72
googleで検索したところ、
「LSA 英語何でも無料相談室」というサイトに解説があった

--------------
trivial matters が、具体的にどのような内容か、は不
明ですが、和平に直接関係のないような、「些細な問題」
で、双方がやり合ってはいるものの、テロ問題が和平交
渉の中心議題になりつつあることは、好ましい傾向だ、
としているのですね。
--------------

http://lsa.dialog.jp/qaboard/qab-show-answers.php?no=1239 より引用
256名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 17:21:53.29
10年前のコア持ってるけど
スラッシュと右の途切れ途切れの和訳が糞すぎる
257名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 17:51:21.78
>>253
thanks
258名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 01:11:27.82
この本の使い方よくわかんねえわ
259名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 23:11:41.76
速読速聴グローバルと
上級者へのTOEIC Test英単語
で迷ってるんだがどっちがいいかなぁ

グローバルは文が簡単すぎる気がするんだよな
260名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 23:16:59.48
グローバルはたしかに文が簡単
シャドーイングにちょうどいい
advancedでシャドーイングみたいな無理ゲーよりはすすめられる
261259:2012/04/28(土) 23:56:09.99
でも調べてみたら上級toeicは2006年発売なのか
グローバルのほうが無難かな
262名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 14:47:59.53
>>28
自分では英語得意だと思ってたけど
これ見てなんか自信なくなってきた…
263名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 15:50:21.14
だけど多分解答例見たら、何だこんな簡単な英語で書けばよかったのか、となるんだね。
ほんのちょっとしたコツというか、失われたピースというか、それだけだと思うんだけど。
264名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 18:08:24.27
英作がなく語彙・構文が大学受験以下のTOEICは欠陥試験
265名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 05:29:41.27
>>262
英語を読むのが得意なんだろ?
本当に英語得意なら楽勝だ

266名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 00:19:30.47
>>264
TOEICは英語の瞬発力を試す試験。
英検は英語の実力を試す試験。
だからどっちも持ってるのがいいかな。

だけどできることならTOEFLでハイスコアもってるのが一番なんだけど
TOEFLを知ってる人が意外と少ないから困るw
267名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 15:06:03.61
TOEICって、企業が採用でも人事でも事前の足切りに使うのがメインなんだろ?
そういうニーズには合ってるなと思うよ。 
268名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 18:58:03.42
企業の人事・採用もべつに英語力が高い人材が欲しくてTOEIC受けさせてるわけじゃないしな。
269名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 23:45:19.48
足切りのいい理由になるからな
270名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 00:03:46.79
TOEICの話題はスレ違い、

とまでは言わぬが、「愚」という感じはする。

高校一年
271名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 01:43:05.63
TOEICは才能に関係が無い単純形の処理能力試験だね。
確かに純粋に英語力を測る試験では大学入試以下のゴミと言える。
また、この本もそうであるように業者に都合の良いように解釈される試験でもある。
272名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 02:47:08.54
英検は2級と準1級の差が半端ないからねぇ

Core1900は準1級と書いてるがどう足掻いても無理だし
だからと言って2級にすら受からない奴がやるもんじゃねぇしな
273名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 12:33:40.47
そんなに準一級難しいか?
いやもちろんCore「だけ」学習していて受かるとは思わんけどそんなのどの参考書でも同じだし難易度的にはあれで妥当じゃないか。
274名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 21:21:00.55
STANDARDを買いました。語彙はよさそうですが、文法の解説もあったほうが
私的には良いとおもいます。 BASICやDAILYには多少説明があり、役立ちましたので。
275名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 16:10:24.16
>>274
実際のところTOEICで役立ちそう?
他のTOEICの参考書と比べてどうかな?
昨日本屋行ったんだけど田舎なんで置いてなかった
276名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 16:33:39.63
マルチだよ、そいつは。
277名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 18:13:02.78
>>275
役立ちそうにおもいます。トピックも面白いので、イクフンよりもオススメです。
278名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 01:12:38.41
STANDARDのCD2枚目の部分だけど、見出し語が簡単な割には手間どっているよ。
279名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 09:26:51.19
スタンダードはBASICの次でやっても大丈夫なレベル?
280名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 12:34:22.28
>>279
文法レベルはさほどではないので大丈夫ですよ。TOEIC頻出の単語を覚えるのには
イクフン等よりもやりやすいと思います。
281名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 14:35:08.30
BASICやってる最中だけど、スタンダード、コアとやろうと思います。
ありがとうございます
282名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 16:36:57.94
>>281
スタンダードの次はグローバルでいいんじゃね?
283名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 22:36:00.70
>>282
グローバル一周したけど、TOEICでこんな小難しいの出たかな?
って感じの単語が多い気がする。
確かに800点以上を目指すための人用なんじゃないだろうか。
284名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 01:02:27.58
>>283
自分もglobal一週したよ。
今780なんだけど、単語レベルはちょうどいいかも。
ただ知らない単語をマスターしても、得点アップに貢献するか正直疑問。もしかしたら、standardを完璧にする方が得点アップには効果的かもね。

でもオージーはいいね。この手の本でこんな聞き取りづらいのは珍しくて訓練になるよ。


285名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 15:37:07.45
全冊やると、混じりっけなしで9400語がマスターできるってこと?
Basic2400+Daily1500+Core1900+Opinion1400+Business1200+Advanced1000
=9400語
286名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 15:46:15.49
これにTOEICスタンダード1800とグローバル900を足すと、
9400+1800+900=12100か
SVL12000を意識した?
287名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 16:22:43.79
無理
全部やっても英検一級は無理
12000なんてほど遠いよ
288名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 17:38:36.99
dailyはCoreの単語ですって書いてあるがな
289名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 19:15:05.98
>>285
被ってるからそれより少ない。
8000語位か?
290名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 01:11:52.53
一つの単語を何冊にも使い回してカネ稼ぐわけね
美味しい商売してんだな
291名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 20:08:42.05
でも新聞に興味ない人はDailyでいいわけだし
興味ある人はDailyの後にCoreやるといいかも
AFNとかVOAでもいいけど
292名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 22:25:08.29
BASICを買ったものの読まずにずっと置いていた。
GWヒマだったので久しぶりにやってみたらヨーグルトシェイクの作り方が書いてあった。
トクした気分w
293名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 14:34:06.22
Basicの2200と2400って文章の改定はどのくらいあるのですか?
294名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 21:30:08.09
Daily買うか出る語句1800買うか迷ってる
295名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 22:40:55.13
なぜその二つが比較対象になるのか理解できない
296名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 22:45:17.81
え、そうなん?
297名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 00:18:17.18
俺も迷ってるよ。
たぶんデルゴにするけど。
298名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 06:28:15.40
DailyはR強化向け
出る語はL強化向け
だと思う。
299名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 17:35:16.24
なるほど。
300名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 18:00:45.98
ザ・ワールド
301名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 15:06:49.56
GLOBALって文章が100しかないみたいだけど
一つの文って200単語くらいあるの?
302名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 15:19:53.91
global 900だから200あったらヘンじゃね?
それとも純粋に一文あたりの(thisとかisとかも含めた)語数の話?
303名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 13:37:40.21
「速読速聴早とちり」にはならないようにお気を付けください。
悪しからず。索状痕あり。
304名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 18:21:22.13
あと一年早くTOEIC向けの出て欲しかったー
そしたらもうちょい効率良くTOEICのスコア上げられただろうなー
305名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 19:18:09.18
そうだね、ちょっと遅かったよね
でも今までも速読速聴シリーズでないTOEIC向け合ったんだよね
306名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 19:27:17.70
きっつい姉ちゃんやな
307名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 22:42:17.71
1800もなかなかいいですけど、文法解説があっても良いと思います。
308名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 23:52:52.91
結局、STANDARDとGLOBALは既発行シリーズと比べてどの辺の位置にいるんだろう?
309名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 00:01:40.46
>>308
それ気になるな
310名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 00:51:25.30
>>305
いやー、このシリーズ好きなもんで
なんだかんだで就活前に860以上取れたからおk
311名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 08:49:13.96
>>308 はZ会の方も情報ないのかなあ。COREの文章がややこしいからレベルが似てるなら
乗り換えたい。
312名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 19:02:30.66
TOEFL用はでないもんかね
313名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 19:05:30.43
>>310
使ったのは何?
314名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 20:08:42.43
>>311
まえがきかどっかに書いてある
315名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 20:27:57.63
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=5040
速読速聴・英単語TOEIC(R) TEST STANDARD 1800
初受験の方、500〜700点台を目指す方に。

速読速聴・英単語TOEIC(R) TEST GLOBAL 900
スコア800点以上を目指す方に。
316名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 00:22:17.62
Coreまで+Businessをやり倒して、文法書一冊仕上げたらToeic860overまで行ける。
ソースは俺。
317名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 02:31:38.20
>>313
公式、イクフン解きまくれp567、超リアル模試がメイン
読み物と音読教材としてCore使ってた
318名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 06:12:37.34
>>316
詳しく
319名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 06:36:07.67
>>317
coreのバージョンはVer.4なの?
320名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 21:02:50.51
>>319
3だよ
321名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 00:42:05.77
キクタンリーディングにあらざれば、優良単語集にあらず。
322名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 20:56:46.48
businessってcoreと比べて文章量多いの?
323316:2012/06/03(日) 01:50:54.38
>>318
巻頭の方の「効果的活用法」のとおりだよ。
耳鳴りがするまで聴いて、目が充血するまで読んで、声が枯れるまで音読するプロセスを
本がボロボロになるまで繰り返す…ぐらいのつもりでねちっこくやる。
これと並行して、定評のある英文法本から好みで1冊選んで2〜3回通読する。
TOEIC本は余裕があればやればいい。2回も受ければパターンも解法も見切れると思うが。
324名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:49:14.81
地獄だな……。
325名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 14:33:38.56
>>324

地獄を通り抜けたら、それに見合う天国が待ってるのかな。
326名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 14:46:17.82
音読は100回くらいでいいの?
327名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 15:04:05.58
>>325
語学は生まれつきの才能で決まるから、才能が無い人がどれだけ努力しても無駄かも。
328名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 15:22:37.11
英語に才能ってあるかな?
329名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 16:59:37.03
翻訳には才能いると思うが
いわゆる英語だけで食うレベルまでいかないなら
才能より努力だろ
330名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 20:35:23.67
急速にIT化が進む時代に対応するために・・・

速読速聴 Visual BASIC
速読速聴 JAVA
速読速聴 C
速読速聴 C+
速読速聴 C++
331名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 20:46:12.16
実際のところStandardとGrobalはTOEICに良い物?
教えてマ・クベ大佐
332名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 07:12:24.15
速読速聴の中国語と韓国語は出てるよね。

速読速聴・英単語 Singlish Hinglish Konglish
こんな感じで世界各国の英語をまとめてくれたら面白いかもね。
特にリスニングが重要。シンガポール・インド・韓国ね。

Japlishも加えて世界中で発売。
333名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 09:02:17.36
買う人いるかな?
ネイティブからしたら韓国、日本等のアジアが俺たちに合わせろ
みたいな感じじゃない?
334名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 09:40:00.61
>>331
Standard試しに買ってみたけど、普通の問題集とあんまり変わらん希ガス。
読む人の声がいくつかあるのはいいけど、一人おばさんの声でめちゃくちゃ聞き取りづらい。
335名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 22:48:16.14
>>330

速読速聴 C+

これなんだ?
336名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:09:12.71
速読速聴・英単語 Afrikaans, Irish, Iceland
こんな感じで世界各国の英語をまとめてくれたら面白いかもね。

吹き込み者はシャリーズ・セロン、Bjork・・・
337名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:16:42.88
速読速聴・英単語 Tsugaru
http://www.youtube.com/watch?v=mqc8YG39354

吹き込みは全て現地のネイティブの方です。
英語にちょっと秋田かたにお勧めです。
338名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:25:35.22
WEBLIOのボキャテストで5000〜7000くらいの俺なんだけど、
その俺の英会話よりはるかにわからないw
339名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:28:26.26
うちの2歳児よりわからない。まったく習ったことがない未知の言語みたい…
340名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 07:36:52.32
「速読速聴・動物の言葉 猫・犬・豚・熊」とかもいいかもしれん。

中国語やタイ語みたいに声調の要素もあるし、何より発音が大変そうだが
動物には単純な感情しかないので非常に習得は容易そうだ。
しかし、習得しても運用の場が宴会ぐらいしかなさそうだw
341名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 15:57:27.35
>>337

これすごいな!!!

津軽弁まじワカラン。ところどころ単語がわかるだけで
外国語聞いてるのとほとんど変わらない。
342名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 16:15:54.37
訛り方は似てるが、さすがに東北人でもわからん津軽弁
343名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 18:30:46.39
速読速聴アフリカーンス
http://www.youtube.com/watch?v=m3TTi_gAS5c
344名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 13:50:28.79
Basicの次にdaily飛ばしてcoreでも大丈夫ですか?
dailyとcoreは8割くらい単語がかぶると聞いています。
345名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 14:14:58.50
受験生でなくてBasicから始める必要がある程度の実力なら
二つやればいい。

受験生なら速読英単語に移行がいいか。
346名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 14:21:25.83
>>345
ありがとうございます。
TOIEC対策用に考えています。

それと二つというのはdailyとcoreを順番でやったほうがベストということですか?

347名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 14:44:39.61
>>346
BASIC終わった現時点で模試なり過去問なりを時間きっちり計ってやって何点くらいとれるかによる。
同じBASIC終わった段階でも人によって点数はかなり差があるよ。
348名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 14:57:05.51
>>347
TOEICスコア450〜500辺りをさまよってます(長文読解が苦手です)。
それと、公務員試験も考えてて、筆記試験の長文読解が時事的要素が強いです。
ですので、身近なテーマを扱うdailyを飛ばしてcoreを使うか迷っています。

また、basicをやった後にいきなりcoreにいっても大丈夫なのか心配です。
349名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 15:29:43.25
>>348
非常に微妙なラインですね
安定して550くらい取れるならcoreで良いんだけど うーん
このシリーズにこだわるならdailyやったほうが良いと思います。
もっとオススメなのは薄くてすぐ終わるTOEIC用単語集間に挟んでからcore。
速読速聴シリーズは完成には時間かかるので両方やってると間に合わないんじゃないかな?
時事問題云々は今は気にしないほうが良いと思う。
350名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 16:26:23.68
>>344
>dailyとcoreは8割くらい単語がかぶると聞いています。

どこ情報よ
351名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 19:07:02.34
>>350
実際に使用された方がブログで参考書の評論をされていました。

曰く、coreに掲載されている見やすい英単語を中心に、coreよりもやさしめの文の作りがされているそうです。

実際どうなんですか?
352名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 19:27:02.68
>>344
ここのテスト結果に出てくる通りだよ。
ttp://www.zkai.co.jp/books/online/index_logout.asp
353名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 20:02:28.98
センター試験レベルはどのレベルまで?
354名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 20:32:06.48
>>351
このレベルの単語はまさにCOREとなるもんなので、
両方やって読んだ文章量を増やすのは遠いようで近道。

dailyは単語解説と音声付の読み物的に使って、coreから丸暗記、
そしてdailyに戻り音読&再確認などメリハリをつけてやるといい。

普通に英語ができるようになりたいのなら、dailyとばすのは愚策。
ただ即効性はないので、TOEICはともかく公務員試験のスケジュールとは
相談しながらって感じですかね。
355名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 21:17:19.95
>>354
お〜感謝です。
先ほど書店で読んでみました。

Dailyはとっつきやすいと感じます。
Daily→Coreの順番で覚えようと思います。
356名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 21:50:41.71
>>354
それとDUO3.0という参考書も見つけたのですが、スーっと頭に入ってきました。
357名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 23:00:43.37
>>356
ちょwwwww
名著中の名著抜け落ちかよ!!
358名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 23:21:45.37
>>357
実はDUO3.0と復習用CDを購入しちゃいました。
Basic2400→DUO 3.0→Core1900
この流れがいいような気がしてきました。

359名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 23:37:13.02
すごい自然な流れと思う。
360名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 00:08:59.98
ALL in oneの方がはるかにいい
duoステマ社員乙
361名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 00:09:15.64
ネイティブ向けのヘラルドトリビューンみたいな英字新聞を楽しんでスラスラ
読みたいんだけど歯が立たない。COREまでやって準1は受かってアドバンスド勉強中。
語彙はhttp://testyourvocab.com/ で8000語弱。

アドバンスド終わっても英字新聞をスラスラ読める気がしないので
1級パス単をやろうと思うんだけど、だいたい覚えたら読めますか?
362名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 00:09:47.68
理想的なチョイス
バース掛布岡田のようなオーダーやね。
363357:2012/06/10(日) 00:16:13.55
>>360
俺か? DUOの後AIOに進んでAIOの方が歯ごたえあるから必死に復習してるぞ。
364名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 00:16:46.78
読めませんよ。記事にもよるけど。
365名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 00:21:12.50
WSJの河本生保記事にmake ends meetが出てきてニヤリとした
366名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 00:30:33.00
速読英単語上級編→CORE1900→ADVANCED1000→
→東京大学教養学部教科書→DAILY1500→BUSINESS1400

と修了し、
今ではアメリカの社会学・心理学・哲学系の学会データベースと
フィナンシャルタイムズとエコノミストから、適当に論文を拾って読んでます。

ところで、「速読速聴TOEIC」を買ってしまった馬鹿、
読んだ感想は如何ですか?


高校一年
367名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 00:31:33.76
>>360
>>363
下手な自作自演。ALL in oneステマ社員さまご苦労様です。


368名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 00:38:14.13
>>366
とても効率が悪いですな〜
369名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 01:00:59.91
>>364

がっかりです。ネイティブ向けの英字新聞を楽しんで
読むって途方もなく大変ですね。
370名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 01:43:02.15
>>369
毎日読んでりゃ慣れるさ。少しは。

自分が新聞読めるようになるまで何年掛かったか考えると気は楽になる。
371名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 02:10:02.31
>>370

なるほどです。確かに新聞が難しい子供向けに
小学生新聞・中学生新聞とかあるぐらいですし。

確かに普通は中学ぐらいまでは大人の新聞は読めませんしね。
372名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 18:26:23.51
>>287
アカデミック五冊たしても届かない
373名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 12:24:23.92
いまどきneither をnaiで発音する人っている?
standardのおばさんの発音まじでむかついてきた。
374名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 12:46:26.64
今どきか土地柄によるのか知らんが
黒人はナイザとかナーザとか言ってる人が多い。
Neither do we.
ナーザドウィ
みたいな感じ
375名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 12:47:58.15
>>374
何州に住んでます?当方MAです。
376名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 19:09:01.28
当方TYO東京都だよ
377名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 19:29:41.18
standardのオバサンは鼻にかかるような発音で、いつ終わかわかりにくい抑揚だし、マジで聞き取りづらい…
あれがブリティッシュ英語なの?
378名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 09:28:33.02
>>377
ここで聞けるstandardのサンプルと同じ人なら
たぶんカナダだともう
http://www.zkai.co.jp/books/cd_sample/cd_sample.html#l03s01
379名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 11:16:20.55
>>378
カナダの人とはまた別の人だわ
英国人の女の人がいるんだけど、それがまず初っぱなに来るから、なんでこんなに聞き取りづらいんだと余計ショック受ける…
380名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 07:26:13.18
同じくその人の発音めちゃ聞き取りづらく感じる。
Foodが聞き取れなかったのにはびびったわw
381名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 09:00:48.05
気になる、ちょっとだけアップして
382名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 09:26:29.06
始めて歌詞カード見ながらスリラー聞いた時の敗北感はすごかった。
383名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 17:14:53.21
384名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 16:34:51.26
Opinion→Business→Global→Advancedの順でやろうと思ってる

これだけやり込んだ人いる?TOEICで950点目指してます
385名無しさん@英語勉強中:2012/06/20(水) 10:26:44.15
今まさにそんな感じで進めようとしてますな。がんばりましょうや。
386名無しさん@英語勉強中:2012/06/20(水) 22:53:45.70
このシリーズ、日本語訳が変なんだよな。
387名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 12:23:46.61
ん?いまいちわからんなと思って訳みたら、ますます分からなくなるレベルw
388名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 18:14:31.73
adは1級基礎に最適だね。
おかげで1次受かったよ。
389名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 19:42:02.76
toeic用に買いたいんだけどそっちに特化してる新しい方でいいのかな
最新すぎて評価がまだ固まってないのがちょっと不安だけど・・・
390名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 20:19:14.77
>>389
990点講師が書くような本に比べると英検よりかも
391名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 22:52:10.07
389だけど結局スタンダードを買ったので感想を書いてみる
冠詞と名詞が繋がってプリントされてたり音声とテキストが違ったりと
一部でミスがあるけどまぁ概ねよくできてる参考書だと思う
ただしこのスレで書かれている通り英国人の訛りはかなりひどい(個人的には
オージーの人もひどいと思う)シャドイングするのに使うのは上記の理由で微妙かもと
思った。TOEIC対策なのはわかるけどあくまでも単語帳なんだからこれだったら
アメリカ英語のみ採用の方がよかったんじゃないかなと思う
あと、見ればわかるけど単語の内容はDUOと8割方かぶってるからDUOやった人は
あまりやる必要ないかもしれない(この本の目標数値がTOEIC730まで、DUOが780だから
当然かもしれないが)

この後何の単語集を買うか迷う。続編のグローバルも良いと思うんだけど調べてみたら
スタンダードと同じナレーションだから相当躊躇するw
イクフン1000にしようかな・・・
392名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 19:29:43.95
>>383
エマさんだね
文法特急2、読解特急2,3、リスニング特急でナレーターやってる
393名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 19:31:24.61
>>389
そんなあなたにリンケージが8月にTOEIC向け単語帳を発売します
その名は「高速マスター」
394名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 00:19:12.55
Coreそろそろ終わりそうなんだけど、
次はOpinionより先にBusinessやっても問題ない? いずれ両方やるつもりだけど、
TOEICに役立ちそうな気がするBusinessを先にやろうかと思ってるんだが。
395名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 07:43:40.68
TOEICってビジネスとかいってもMBAみたいなのでないから
TOEIC専用のStandardとかGrovalのがいいかもよ
396名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 07:58:21.03
ADVANCED難しいなぁ。

頻繁に、日本語訳読んでも意味がよくわからない。
部分部分の意味はわかっても、全体としての意味がさっぱりとか。

例えば巡回裁判がどうとか・・・背景がわからないのでますますわからない。
背景まで調べて解釈するのはしんどい・・・。

スラッシュで区切った日本語より、しっかりした日本語訳が欲しい。
日本語で意味がよくわからないので英語でわかるはずがない。
397名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 10:44:45.62
このシリーズ最大の欠点は、
日本語訳がメチャクチャなことだからな。
398名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 10:53:31.62
Advancedを難しく感じるならTOEIC向けの速読速聴シリーズか
TOEIC Part 7向けので音声付のがあるからそれで読解慣れた
方がよくない?
単語そのものはパス単みたいな単語集で手軽におぼえるべきかも
399名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 12:12:34.27
ぶっちゃけ訳書いた人も意味分かってねーだろってレベルだよな
400名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 15:24:28.13
>>398

部分部分の意味はだいたいわかるから、
俺にADVが適正レベルなのかなとは勝手に思ってるんだが。

全体としての意味がわからないのは、日本語の新聞読んでても、
たまにある事だし悲観はしてない。
ま、ADVはこの調子だと数ヶ月で終わるから、とりあえずやり通すつもり。
最後までやり通すのも大切な事だと思ってる。

どうもありがとう。
401名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 15:40:10.05
過去に「高校入試 でる順 中学英単語ターゲット1800 」と「システム英単語 Basic」で単語を覚えてきましたが、
いきなりCOREをよんでも大丈夫でしょうか?
402名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 23:40:18.94
>>400
日本語の新聞で意味分からない?
それは異常だよw
403名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 09:15:33.56
>>402

俺は日本語の新聞は普通に読める気で適当に流してたけど、
背景がわからない事は、実はあんまりよくわかってない事に気づいた。
真剣に読んでみると、まあわかるような気がするけど。
たまにだけどイミフなものもあるな。

話それるが速単上級編の最後の文章なんて、日本語訳読んでも
意味があんまりよくわからん。「責任とは」ってやつ。凶悪で印象に残ってる。
404名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 09:38:04.86
抽象的な内容とか分かりにくいよね
特に英字の場合、婉曲表現やたとえ話したりされると
とたんに何言ってんのかわからなくなる
英字新聞じゃないけどNHK Worldは読みやすい
405名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 11:33:22.10
>>402
記者自身が理解せずに書いてる記事なんて腐るほどあるし当然だと思うが。
かなり丁寧に説明したつもりだったけど、朝の新聞見たら、
あーこりゃ結局理解せずに書いたなってことが何度もある。
406名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 11:35:28.61
ああ、「責任とは」 ね。

あれは最悪だった。
407名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 11:40:20.12
その記事は最新のAdvancedにも載ってる?
408名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 13:00:10.51
>>404

そうそう!抽象的な内容はキツい。
NHK WORLD読んでみるわ。

>>406

ラスボスの「責任とは」に苦しんだ同志がいて嬉しい。
今日一番の収穫だ。そろそろ寝るぜ。おやすみzzz
409名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 21:18:55.81
英文解釈教室とかも、全然意味分からない日本語で書かれているしな。
まあ、それ差し引いても、このシリーズの日本語訳はヒドイが。
410名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 21:30:16.60
英文解釈教室でひどい訳ってあったっけ?
記憶にないなあ、訳はしょせん参考程度にしか見てないからかな
411名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 00:17:44.32
>>409
出身はどちらですか?
412名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 14:01:54.48
「責任とは」は確かにわからん。
一応、他は20〜30回音読したけど、
「責任とは」だけは放置。
千葉大受験者には苦しいだろう。
京大より難しいと思う。
413名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 16:23:48.96
>>412

ネイティブでもまともに読めないんじゃないかな。
なぜなら、俺は日本語訳読んでも、わかったようなわからないような
って感じだもん。
414名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 17:27:46.17
字面だけ読むのも日本人には難しいですね。

社会科学やっとけば内容はなんとなくはわかる。
ちゃんとわかるにはカントとか知らんといかんかもね。
415名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 19:10:46.50
カントってマン○?
416名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 23:48:34.62
opinionとcoreが同レベルなんて信じられない
417名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 01:20:15.40
え、ほとんど同じじゃん。
418名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 06:31:33.92
英単語・熟語ダイアローグ Basic1200 三訂版
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4010527021/
英単語・熟語ダイアローグ 1800 三訂版
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4010527013/

新バージョン!
419名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 20:33:35.16
>>418
出版社の人だと思うけど、恥ずかしくないの?
みっともないし、逆に誰も買わなくなっちゃうよ。
420名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 02:01:05.05
センター試験の長文解釈6〜7割正答の場合、いきなりCOREは難しいでしょうか?
単語はセンター試験レベルまでしか覚えていません。
421名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 08:14:45.83
>>420
大丈夫だと思うけどもし万が一大学入試対策だとしたらオススメしないよ
422名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 14:44:24.77
>>421
ありがとうございます。
TOEICの対策に考えています。

423名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 20:09:00.87
>>420
そんなキミにはSoft Coreがおすすめだ。
424名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 01:28:05.97
システム英単語Basicと速読英熟語で単語・熟語を覚えたのですが、DailyとCoreどちらをやればいいですか?
近くの本屋に売っていなかったので中身は見れてません。

文法は中学レベルから準2級レベルまでしかありません。
425名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 01:34:49.12
完全にDaily一択。
426名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 07:13:57.01
advanced難しいなあ。半分弱で心が折れてきた。

こんなにも知らない表現があるんだって思うと辛いな。
427名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 18:57:33.54
Core ver.1とver.4で中身の記事はどのくらい変更されているのでしょう?
428名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 22:21:57.44
自分ができると思うから折れる
自分はできないと思うから頑張れる
429名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 19:42:01.59
まぁ>>426は本来basicレベルなのに、勘違いしてadvanced行っちゃうから折れたのだよ。
430名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 01:35:29.65
>>429

そうなんかな?
単語さえわかれば、構文はほとんど
問題ないんだけど。知らない表現や単語の果てしなさに
うんざりって感じなのさ。
431名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 01:44:15.90
>>428

ああ、それはありそうだねえ。大事な事の一つかも。
ADVANCED読んでて、できないと思い知らされるからさ。
できないのを認めたくない気持ちがADVから背を向けさせる
ってのは多少ありそう。できないのを心底受け入れられれば、
少しは苦しみを甘受しやすくなるかもだね。サンクス。
432名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 08:24:00.29
現在TOEIC420。単語文法力はそれなりにあるが、リスニングリーディングが苦手です。
そこでdailyとcoreを丁寧に潰してけば730のラインは超えられそう?
実際にこの2冊やった人に聞いてみたいので質問しました。
433名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 09:05:59.37
COREやったけど、単語覚えただけだったから500点止りだった。
やっぱりリスニングと速読を心がけないと厳しい。
434名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 10:00:05.77
>>433
読解特急2のがいいかもわからんね?
Coreのが文章が難しい目に感じるよ
435名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 12:13:02.18
>>432
大学受験未経験でほとんど下地の無い俺だがcoreがなんとか身についてきたなと感じられた時点で900点超えたので余裕
dailyはやったことないから知らない
436名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 12:16:30.92
>>435
スゲーっ!
コアっていい本なんだ
437名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 12:27:26.57
自分で書いておいてなんだが読み返してみると確かに詐欺まがいの商品のキャッチコピーみたいだなw
438名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 12:44:08.89
432です。みんなありがとう。
とりあえずコツコツやってみることにします。
439名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 13:00:47.24
COREはいい本だけど900越えとかは個人的には
眉唾ものだね・・・。
440名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 13:12:12.41
>>432
その2つをつぶしても、おそらく600点だな。
441名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 13:18:26.94
さすがにCoreだけをやってる訳じゃないだろう
442名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 15:07:20.88
Coreレベルの語彙がきちんと身につけばってことだろう。
Coreだけやってもきちんとは身につかんし。
443名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 18:38:25.08
435だがさすがにcoreだけやってたわけじゃあない
公式問題集は2冊買ったし文法わからない時のチェック用にForestも買った
でも勉強時間の大半はcoreやってたよ
あと大学受験は未経験だが高校時代英語は得意科目ではあった
444名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 19:49:19.41
きっと才能があるんだ
オイラにも分けてほしい
445名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 09:12:34.87
長文部分のシャドーイングを仕上げたら、TOEICで900以下は取らなくなった
改訂版は買ってないけど、いい教材だと思うよ
446名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 09:14:46.48
coreのver.は?
最初のver持ってるんだけどこれでいいのかな?
447名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 10:27:14.62
>>443
スレチかもしれませんが、リスニングはどうやって訓練されましたか?
それもCore中心でしょうか?
448名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 22:45:19.87
システム英単語Ver.2の次はCore?

システム英単語ってCoreにどれくらい掲載されてる?
449名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 22:47:47.88
>>447
リスニングもcore中心です
受験を決意してから試験日までの一ヶ月ほどの間はMP3プレイヤーに公式問題集のリスニングパートを入れてシャドウイングしてましたが時間が足りず十分に復習できませんでした

ちなみにここでは評判が良くないらしい後半の短文パートですが、特にTOEIC対策ということに関してはかなり役に立ちました。
もっとも「あれやるんだったらduoとか他の単語帳のが良いじゃん」と言われてしまうと返す言葉がありませんけどね
450名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 01:07:50.69
前アドバンスをやってた時「開き直る」の意味が「自分の間違いを認める」って解説されてる
英文を見たんだが、明らかに「開き直る」にはそんな意味ないよな?
451名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 17:32:48.20
「開き直る」ってのは「態度」だもんな。
もう逃げ道がないので、逆ギレするみたいな。
「間違いを認める」ってのは「行動」で。

開き直って(=態度)、(〜という行動を)する。

「開き直って、間違いを認めない」って文章も成り立つし。
東電社長みたいに、もうどう転んでも許してもらえないなら、開き直って自分の否を認めないみたいな。
452名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 23:20:40.70
>>449
なるほどなるほど。参考になりました。ありがとうございます。
まあ一つの参考書を使いたおすほうがいいんでしょうね。
453名無しさん@英語勉強中:2012/07/11(水) 03:22:48.23
ひらき‐なお・る 〔‐なほる〕 【開き直る】
[動ラ五(四)]態度を改め、まじめに応対する。また、観念してふてぶてしい態度に出る。居直る。「―・って謝ってはどうか」「―・って言いたいことを言う」
( 動ラ五 [ 四 ] )
急に態度を変えてきびしくなる。覚悟をきめて,ふてぶてしい態度に変わる。いなおる。 「− ・ って反問する」

しか載ってない。

http://kotobank.jp/word/%E9%96%8B%E3%81%8D%E7%9B%B4%E3%82%8B
より抜粋。

454名無しさん@英語勉強中:2012/07/11(水) 12:16:10.13
TOEIC
455名無しさん@英語勉強中:2012/07/13(金) 04:01:55.12
Core1900ってシステム英単語でいうFinalStageくらいまでの単語力ですか?
456名無しさん@英語勉強中:2012/07/13(金) 05:16:07.12
受験生の時は速読英単語をやってたんだが
速読速聴シリーズと速読シリーズの違いって何なんだ?
457名無しさん@英語勉強中:2012/07/13(金) 05:39:51.70
458名無しさん@英語勉強中:2012/07/13(金) 07:19:01.40
>>456
日本語訳が変なところ
459名無しさん@英語勉強中:2012/07/13(金) 07:24:55.75
>>458
単語レベルはCoreで大学受験くらい?
460名無しさん@英語勉強中:2012/07/13(金) 07:45:37.96
>>459
大学にもよるよ
461名無しさん@英語勉強中:2012/07/13(金) 09:02:29.85
>>460
たとえばどんな大学かな?
462名無しさん@英語勉強中:2012/07/13(金) 09:49:11.57
旧帝くらい?
463名無しさん@英語勉強中:2012/07/13(金) 10:00:00.67
そうだね。
大学受験なら、他やったほうがいいけど。
464名無しさん@英語勉強中:2012/07/13(金) 22:12:49.76
>>456
CDが付属しているか、付属していないかの違い。
時事及び実用的な文章かそうでない文章かの違い、

465名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 02:07:25.17
ダイアローグ1200&1800の改訂版(3)が8月に出るね。
どうだろう?
466名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 05:39:34.51
まだ出てねーから知るわけねーだろカス野郎
467名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 08:27:53.68
>>465
あの値段ならTOEIC向けとしてはイクフン1000になると思う
英検向けならパス単準一級
同じころ発売されるリンケの高速マスターは音声ダウンロードで1200円
ダイアローグシリーズは値段で勝てないと思う
普通に読み物としては面白いので中古で前の版を買うとか…
468名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 10:14:02.63
>>465
しつこいステマだな。
恥ずかしくないの?
469名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 10:39:07.19
ダイアローグ1800は良書かと。

真の声がホモっぽいのがアレだが。
470名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 10:56:43.93
おぬしそれは誠か
471名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 11:25:24.43
ホモっぽいのは2000年に発売されたので2005年のはナレーターが変わってるよ
真の声がホモっぽいというひと居るけどホモの声聞いたことあるのかな?
472名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 21:36:21.98
>>471
俺の声upしようか?
473名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 23:01:53.33
ダイアローグの文章はいかにも日本人が書いたような感じなのがいただけない。
改訂でどうなるのかは知らんがな。
474名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 00:35:02.50
>>473
ネイティブチェックうけてないの?
475名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 01:46:58.50
こんなステマばかりの本だよ。
作り手のレベルは相当低いと見ていい。
476名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 01:48:20.73
そんなもん面倒臭くて受けてないよぉ
477名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 01:56:19.64
ダイアローグは、そもそも値段が異常に高い。
ステマの人件費削って、もっとまともな価格で出版しろよ。
478名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 10:09:11.30
ダイアローグ1800が高い()って
よほど生活に困窮しているのかしら

個人的には、
速読英単語が1,000円を突破したのに意表を突かれた
479名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 12:07:21.90
>>478
他社は1000円でも高いのかよw
ステマやり過ぎでおかしくなってるな。
480名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 12:21:01.88
それまでの価格遷移かあるいは音源の有無って話でしょ
ステマ突っ込みし過ぎでおかしくなってるんじゃないの
481名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 12:25:38.90
っていうかダイアローグ内容は良いんだけど2500円はちょっとないよ
せめて1798円にしないとさ
482名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 12:26:01.57
ステマすてまうるさい

べつにお前も私も、Z会の関係者では無いのだから
批判してなんぼ、でしょ。
483名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 12:33:34.47
>>482
「ステルス」じゃないしな
484名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 13:02:17.43
出る語1800という良書があるんだから
当然ベンチマークしていて、もっといいの出してくると思ってる
出る語好きだからというかこの手の本が英語学習本の行き着く所だと思ってるから
よかったら買うよ
485名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 13:09:57.40
文脈型は、まあ一番発展してるよな。
486名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 13:30:55.88
でもよく考えたら速読速聴シリーズにはStandard、Grobalがあるね
なんでもそろってるのが速読速聴シリーズ
487名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 13:56:41.28
Globalは日常業務と称してリストラ対応だったり強盗事件対応だったり
ブラック過ぎるのが好きだなw
488名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 15:43:07.09
489488:2012/07/15(日) 15:44:47.03
すみません、誤爆しました
490名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 13:27:49.50
>>489
歓迎する。
491名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 13:35:19.86
globalをちょこちょこやってるけど
meat thermometerなんてのがあるんだなw
492名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 04:03:52.30
肉+便器 で、 肉便器??
493名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 08:38:26.61
便器?
494名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 00:23:26.42
Coreって1章の最初から、「makes credible the possibility that 〜」って、
ちょっと慣れない倒置が出るから挫折してる奴が多いと思う
495名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 01:03:45.56
お受験英語とちがって文章自体の抽象性は高くないから解釈はできなくてもなんとなく読めちゃってそのまま流す人も多い気がする。
そしてそれで良い気もする。
496名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 07:11:14.92
>>492
どっか特殊なところでサーモメーターが便器の隠語で使われているん?
497名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 13:38:59.60
standard12のDoug Minazさんで舌が回らなくなった
498名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 09:29:21.86
このシリーズの中で一番受験対策にも使えるのってOPNIONかな?
受験用の速単はちょっと内容がつまらないので。
499名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 09:33:22.83
受験は受験英語をやったほうがいいよ。問題集が必要なら赤本を。
500名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 23:21:42.14
受験本がつまらないという話に対して一番つまらない解答だなw

せめて面白い受験参考書を紹介してあげなよ
501名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:14:13.96
>>494
5文型の倒置?
makes O + C が makes C + O(同格)ってこと?
502名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 14:09:32.41
それむずいな。だけど精読軽視の昨今は、なんとなく意味取れるからまあいいやってなるんじゃね
503名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 23:54:49.84
CoreとAdvancedは明らかに大学受験用に特化されてるんだが...
504名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 01:16:26.76
Z会のサイトでは大学生・社会人向けの書籍に分類されとるよ
505名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 03:47:02.30
Core≒Duo≒ALL IN ONE
なので大学受験用というのは分かるけど、Advancedもそうなの?
Advancedは対象がTOEIC900、英検1級だからかなり難しそうだけど。
506名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 13:57:11.54
収録単語のレベルがDuoと同程度ってだけで受験用と考えるのはさすがに乱暴すぎでしょ
507名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 14:07:17.80
読解の難しさは
Core > ALL IN ONE > Duo
Coreって外国の人が書いたニュース記事がわりと難しく感じる
ALL IN ONEスラスラ読めて理解できるけどCoreはそれより少し難しいような…
オイラのCoreはVer.1
508名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 16:02:55.99
何で「Core」が受験用なんだ?
受験用ならちゃんと「速読英単語入門編・必修編・上級編」と3つあるじゃないか。
509名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 16:07:57.60
>>508
その本は英文解釈難しくない?
510名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 16:40:14.61
上急編に関してはそこそこムズいよ
(英語のレベルの話ではなくて)文章レベル自体はcoreより高い
coreとちがって解釈されることを前提にしてるから素直だけどね
511名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 12:50:09.20
core後半の短文て音読したら英語力アップする?
512名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 23:56:29.24
あたりまえだろ
みんな写経のように音読しているよ
513名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 00:07:32.94
そうそう、みんなBasic/Daily/Core/Advnced/Businessの全文を覚えてスラスラ暗唱できるよ。
514名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 06:11:43.37
スゲーっ!
515名無しさん@英語勉強中:2012/08/12(日) 19:52:14.07
このスレは最近廃れてきたね
ダイアローグ1800と争ってたあの頃が懐かしい。。。
かつてコアはダイアローグに勝ったんだよ!
516名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 01:26:48.13
>>515
最強の単語集の一つだと思うけどな。
ただ、日本語訳がヒドイんだよね。。
517名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 14:03:07.61
最新版(3版)のダイアローグもやはりひどいのか?
518名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 14:54:31.70
Coreの話じゃないの?
519名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 16:48:09.04
Core to Duo !
520名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 17:10:12.47
Duoのが上ってこと?
ネットに転がってるDuoの文章見たことあるけど
Coreに比べたら全然楽勝だったよ
521名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 09:44:59.79
BasicのChap35、I thoughtってCD何度聞いてもI got に聞こえるんだけど間違ってない?
522名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 09:54:08.94
そこだけアップして
523名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 10:21:49.24
>>522
あいむべりーすんまそん。漏れの耳が腐ってただけのようだ。
524名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 10:24:16.41
わずか30分のうちに何が…
耳の成長早いなw
525名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 12:30:16.64
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3339029.mp3.html
試しに聞いてみてw passはsageです。
gotに聞こえたりthoughtに聞こえたりだな。。。
526名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 12:32:41.26
一応メリケン住まいなんだけど、よく考えたらリアルではthoughtとgotの聞き間違いなんてありえん気がする。
だんだんどうでもよくなってきたなw
527名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 12:50:03.07
7秒くらい?
gotに聞こえる
でも動詞の直後がthat節だからthoughtなのかなぁ
528名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 13:10:35.09
サンクス。スクリプトでは"I thought you'd want some."になってます。
とりあえず一人でもgotに聞こえる人がいて安心したよw
529名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 14:21:19.94
え、そこ!?これは完全にthoughtだろ 笑
530名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 14:48:18.51
>>529
簡単にそう聞こえるならあなたが凄いと思う
531名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 18:07:49.31
僕の場合はgotには聞こえない
thの摩擦音が聞こえる気がするからそのへんの単語かなあと
gの音ではない気がする
532名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 20:03:59.14
>>530
そうなのかな!?
てかちょっと訳を教えて欲しいんだけど、その後の「冷えちゃってるから温める」ってとこ、「ストーブの上に乗せて温める」でいいの??
冬のヤカン的な感じと考えていいの?
533名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 22:30:03.29
俺もけっこう明確にthoughtと聞こえた
スクリプト見る前に聞いたので先入観ではないと思うが

ちなみに横からで悪いがいわゆるレンジ台のことをあちらではストーブと言う
電気でもガスでもストーブ
なので冬のヤカン的なものではないと思う
534名無しさん@英語勉強中:2012/08/23(木) 10:57:31.38
そうなんだ?ありがとう
冷えたチキンをストーブに乗せて温めるって、普通はしないと思うけどやる人がいてもおかしくはないかなみたいな微妙な感じだったので…。
535名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 21:33:15.42
>>488
ちなみに誰だ?
536名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 21:36:46.86
>>535
演歌歌手の吉木りさ
537名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 23:00:14.41
>>478
>>481

12年ぶりに改訂されたとゆうので、買ってみました。

【気づいた点】
・真の声がホモではなくなっている!!
・真の上司の声が老化している
・初版と、男女パートが逆転している章が多数
・新キャラ多数登場
・反比例して、キャラ萌え度は低下

【評価】
・やや高価に感じるが、CD3枚で満足度は高い。相変わらずの良書です。
538名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 01:37:25.49
一方、Z会の新単語集の話題は皆無…
539名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 08:30:01.36
>>538
Z会の新単語集?
540名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 08:55:48.54
WIZか。

「それがどうした」、というような内容だった
541名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:29:32.55
ダイアローグは1200のがよさそう
速読速聴はBasic, Dailyがよさそう
どうしようかな…
542名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 11:27:27.19
Basicはリスニング用に買ったけど、スピードが遅いのがデメリットかも。
543名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 18:51:56.83
音声のスピードを変えられるフリーソフトってなかったっけか?

544名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 19:44:49.92
はやえもん
545名無しさん@英語勉強中:2012/09/06(木) 20:35:27.19
opinionと速単上級ってどっちが難しい?
546名無しさん@英語勉強中:2012/09/06(木) 20:36:15.17
>>545
単語のレベルじゃなくて英文の難しさね
547名無しさん@英語勉強中:2012/09/14(金) 13:01:52.37
Advanced1000 ver.3のCDはスロー音声も入ってますか?
548名無しさん@英語勉強中:2012/09/14(金) 13:45:33.90
英文なら上級の方が難しい
語彙と内容ならopinionの方が難しい

難しいって言っても、理解出来ないもんではない。一文一文正確に日本語に置き換えれば内容は分かる。

ac 速帳 速単の中で
1番内容が難しかったのはac中級文系
思想と概念が意味不明だった
549名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 11:57:37.97
この本っていうかこれ系の本はどのタイミングで次のページに行ったらいいんですか?
文章全部暗唱できたら?
CDのfast speedを聞き取れたら?
fast speed並のネイティブで音読できるようになったら?
皆さんはどうしてます?
550名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 20:55:40.60
速単必修とリンガメタリカから繋ぐとしたらCore1900ですか?
どちらもシャドーイング中心だったので、細かい派生語には覚えてないものも多いです
551名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 21:02:23.45
ニュース英語に慣れてないならCoreはやった方がいいと思う
その後Advancedへ
552名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 22:06:09.67
まあ自分の力にピッタリの教材をサクッとやるのも勉強になるしな。
553名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 22:12:55.35
>>551-552
ありがとうございます
CoreやってからAdに進んでみます
554名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 16:11:54.30
OpinionとBusinessを飛ばしてAdvancedに行っても問題ないの?
555名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 16:23:33.52
あんま関係ないけどね。どっちにしろ語彙はいくらでも覚えなくちゃいけないし、数千語の範囲なら覚える順番は関係ない。SVL以後ならとにかく。でも普通に読めなかったら、チャレンジしないほうがいいよ。きちんと読めるものを、聴いて理解するべきだから。
556名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 17:21:11.73
CoreとかAdvancedやる前に解釈本とかやるべきかな?
557名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 21:53:34.96
>>566
受験生ならポレポレとかやるといいんじゃない?

俺は京大だったから透視図と解釈教室もやったけど、足りない気がするなら透視図おすすめ
解釈教室は論文でも読もうとしない限り必要にならないし、むしろ気軽に英文が読めなくなるからおすすめしない
558名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 22:02:06.24
おいおい、難易度の高い解釈本は、解釈教室やったあとに
使わないと、「onlyは否定の意味がある」とかそういったバラバラの
知識だけ仕入れるハメになるよ。それならとりあえず基礎英文解釈の
技術を最初にやるべき。それに論文の英語なんてアメリカの教科書レベルの
もので平易だろ。例えばハリポタよりもはるかに簡単。
559名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 22:26:16.90
どのレベルを想定して話をするのかによるだろ・・・
解釈教室以上に難易度の高い解釈本使うのは英文科に入学してからで間に合うと思うが
560名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 22:46:19.09
英語圏で普通に生活してて解釈教室みたいな難しい英文に
でくわすことってあるのだろうか?
561名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 22:53:49.81
読書してれば普通だよ。おまえは馬鹿か
562名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 23:12:19.58
ライトノベルとか下手すりゃオンラインノベルでも

「それって『燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや』ってやつだよね。きゃはは」とか
出てきておかしくないだろ。

「政治家ってなんでもいわゆるいわゆる言うけど、そんなにいわゆらなくていいの
にね」とかだと、わざと文法崩してる言葉遊びの世界だから、学習者には超絶難
問だけど日本人にはお笑い。

ネイティブは文法的なアクロバットを意識せずに使うから怖い。
563名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 23:59:22.91
> 燕雀いずくんぞ

それ日本語じゃねえだろw
564名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 00:59:07.83
>それって『燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや』ってやつだよね。きゃはは

ラノベでこれ出てきたらシュールすぎるだろwwww
つかラノベ作家の大半は句法すらまともに覚えてないんじゃねーの
565名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 07:13:47.06
>>563
お前、読み下した文を何語だと思ってるんだ?
566名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 08:11:00.26
>>565
「解釈が難しい日本語」の例としては>>562はかなりズレたこと言ってないか?
その文が難しいのは言葉が古いからであって解釈が難しいからではないだろ
567名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 08:23:11.34
外人がいきなり聖書引用したりするのは似てる気がするが。
568名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 08:30:11.16
たしかに聖書やシェイクスピアはしょっちゅうだな
でもそれも解釈勉強しても読めるようにはならんだろ
569名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 09:26:49.33
シェイクスピアって日本語でよんでも難しい?
570名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 09:39:43.10
シェイクスピアも英語が古いから難しい
原文を読んだ人はあまりいなくて、現代語訳のほうが読まれる
源氏物語みたいなもの
571名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 10:05:49.07
解釈教室が主に取り上げるのは、複文などの構造が他の文法と連携する際の読み難さ。
それぞれ別個で眺めたときは簡単なのに、結果として複雑になる文。 これは山貞以来の
和訳対応型の学習だと、なかなか理解するのが難しい。
いわゆるGarden path sentence+挿入句などがいかにもな例。

たとえば標準的な英語だけど、複文とSVOCの組み合わせによって、論理的なのに
日本人には難文な例がこれ、流れにそって読めるはずだけど、実際は難しい。
これはそれそれの項を文法書で学んでも、対応できないことが多い。
The hysterical language that what Rabin was doing was an act of treachery made
someone think they would be a hero if he could stop the peace process by killing Rabin.

で、上のような文が解釈教室で鍛えられるタイプ。そして困難なのは、上記のような構造に、
多義的な句動詞や、>>562のように文化的に深いコンテクストが関わってくること。
これは膨大で無論、解釈教室の対象外。

その主張が、整合的であるのに一般常識から外れている場合もある。このとき、
読み手が、自分が文構造を把握しそこねているせいだと判断しやすい。だから
背景知識が たっぷりあれば語法の知識はなくても読める場合が多いけど、英語で
こちらの期待を裏切るような知見を得る時には、どうしても強靭な文法力が必要になる。
572名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 10:56:33.88
人によるんだろうが、
速読速聴・英単語って、文章がつまんないんだよなあ。

同じZ会のacademicのほうがはるかに面白いのはオレだけじゃないと思うが…。
acacemicも別に高尚な文ってわけじゃないんだけど、速読速聴は、書き飛ばされた、本当に下らん文章が多い気がする。
特にadvancedな。まあ文章の内容云々で売ってる本じゃないんだろうけれど。
573名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 12:00:27.79
ある程度頻出単語抑えようとすると面白さが犠牲になるのは仕方ないんじゃないか。
個人的には背景知識が足りないと読めない英文て沢山あるのだなぁとハッキリ気づかせられたという点でAdvancedも役には立ったよ。
574名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 12:17:46.54
> The historical language that what Rabin was doing was an act of treachery made
> someone think they would be a hero if he could stop the peace process by killing Rabin

ラビンがやっていることは裏切りだという歴史的文脈から、ラビンを殺害して和平プロセスを阻止できれば自分がヒーローになれると思う人もいる。

で良い?
なんかsomeoneをtheyとhe両方で受けることに凄く違和感を感じるが
575名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 12:34:10.44
>>574
それ難しい
Advancedからの引用?
576名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 12:41:18.73
>>575
いや>>561の英文なんで俺もどこからの引用かはわからん。
アンカー打っておくべきだったな スマン
577名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 12:42:12.81
>>575
再度ミスったw
>>571の英文です
578名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 13:06:41.92
冒頭historicalじゃなくてhystericalじゃね?
579名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 13:09:21.88
つーか大漁だw
580名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 13:20:42.10
>>578
おう 恥ずかしい
ではこれでどうだ

> The hysterical language that what Rabin was doing was an act of treachery made
> someone think they would be a hero if he could stop the peace process by killing Rabin.

ラビンがやっていることは裏切りだという感情的な言説を根拠に、ラビンを殺害して和平プロセスを阻止できれば自分がヒーローになれるのにと思う人もいる。
581名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 13:31:18.17
someone, they, he は非同一であるのが文脈の罠。
582名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 16:32:46.54
>>580
文意はほぼあってる。前後の文脈なしだからその程度でいいと思う。
後は文章全体の流れってことになるね。
「ラビンがやっていることは裏切り行為だというヒステリックな声が、
彼を殺害することによって和平プロセスを阻止すれば、
ヒーローになれるのだと人に信じこませたのだ。」
583名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 21:43:53.49
何の文章?
584名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 22:38:58.79
TIMEだったかと。
585580:2012/09/20(木) 22:41:47.53
>>582
今帰った 添削ありがと
586名無しさん@英語勉強中:2012/09/21(金) 13:20:56.97
languageってこういう使い方あるの?
587名無しさん@英語勉強中:2012/09/21(金) 23:38:16.49
Advancedの文章は解釈教室なみに難しいの?
588名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 01:18:22.42
うんにゃ
いわゆる解釈本がウリにしてるようなタイプの英文はあまり載ってないよ
589名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 09:04:40.65
>>588
ありがとう
coreと比べて単語が難しいだけってかんがえていい?
590名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 11:26:35.62
>>586
languageは日本語の「ことば」なみに意味が広い。
591名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 12:16:12.44
へー、そうなんだ。俺「言語」ってイメージしかないな。
592名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 12:49:40.76
>>589
んだね
coreの進化版
英文自体も挿入句が多かったりして読み取りが難しくはなってるよ
593名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 20:30:25.73
この本監修してる松本茂って、今NHKの大人の基礎英語に出演してたんだね
最近になって気付いた
594名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 02:20:54.56
そうだったのか
番組何度か見たことあるけど気づかなかったわ
595名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 02:49:39.47
>>591
学校でさ、現代文(日本語)ってあったでしょ。
英語もあるところからその世界が始まるわけよ。国語の勉強になってくる。
そっち方面へ行く必要があるかどうかってことだね。
596名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 09:36:20.41
>>595
英文解釈本よんでるとそう感じる?
597名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 11:35:25.82
>>595
日本語でおk
598名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 15:48:15.72
『現代文』って解釈領域(レベル)になったら、難しいのは英語も日本語も同じってことじゃないの?
ただ難関大学受験レベルでも既に単語知ってりゃ解けるって感じではないと思うんだけど 東大とか京大とか
599名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 16:27:46.84
Advanced Ver3から4年たつけどVer4まだ出ないのか
Ver4いつになったら出るんだろう?CoreばかりVerUPしてる気がする
600名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 18:02:18.10
advancedは売れてないんじゃないかな?
TOEICとはレベル違うし、英検準一級、一級受ける人は
TOEICに比べると全然少ないし…
英字新聞に興味ある人でもcore止まりではなかろうか
601名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 21:16:36.93
そうなのか・・・
下手に速単上級を終えているから掲載単語的にOpinionじゃ物足りないし
Buisinessは金融関係に偏り過ぎていて辛い
Advancedは英文レベルがもう少し平易ならば楽なのに・・・(話数も多すぎるけど)
Z会のアカデミックもTOEICには向かないしなあ、何か良いのないだろうか・・・
602名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 21:23:26.88
NHKラジオの攻略英語リスニングがおすすめかなあ。自然な英語で話題もいいし、ボキャビルにはならんけど、ああ、もしこれ一発で理解できれば試験なんてどうでもいいやって感じ。
603名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 21:38:36.76
TOEIC向けなら速読速聴のTOEIC向けがあるじゃないか
■TOEIC(R) TEST STANDARD 1800  初受験の方、500〜700点台を目指す方に
■TOEIC(R) TEST GLOBAL 900    スコア800点以上を目指す方に
604名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 00:09:39.09
このシリーズって、いまだ語訳だらけなの?
だとしたら怖くて手が出せないんだけど。。
605名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 00:34:38.97
>>603
ああ、あったあった思い出した
最近本屋をいくつか巡った際に見かけなかったのですっかり忘れていた、どうもです
STANDARDの方はかなりの部分すでに知っている単語だったと思うから
検討対象はGLOBALの方か
GLOBALってAdvancedよりも英文の読解難易度低目なんだろうか?そうだと助かるんだけど
606名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 03:05:38.12
速単0から二級 速帳0から準一級
アカデミック準一級から一級未満

速帳が一番バランスがいい 幅が広い

6冊何回か読み終えたら英作文に進んだほうがいいよ
607名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 06:22:38.83
>>605
TOEIC向けだもんね
文章は英検2級に毛が生えたくらいじゃないかな?
608名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 22:41:49.32
これって大学受験には向いてないの?
本屋で受験参考書コーナーに並べられてたから気になった
609名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 22:44:20.26
coreを受験に使用する人はいるらしいが内容が受験に
沿わないような気がする
実際はどうなんだろう?
自分なら基礎英文解釈の技術100シリーズ使いそうな気がする
610名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 22:49:34.36
受験用に使えるけど
回転の効率考えたら速単がいいんだよ
611名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 22:56:11.72
速単は全体の文章が少ないの?
612名無しさん@英語勉強中:2012/09/26(水) 00:07:26.09
分量の問題ではないです。
内容の問題です。
613名無しさん@英語勉強中:2012/09/26(水) 06:29:48.46
速単は内容が簡単ということかいな?
614名無しさん@英語勉強中:2012/09/26(水) 08:15:05.15
むしろなんで受験に向いていると思ったのかが気になる。
受験コーナーに置いてあったってだけ?
質問者さん受験生?
615名無しさん@英語勉強中:2012/09/26(水) 11:07:56.20
アマゾンのレビューとかで煽られたりして、結構そういうの見るよ。
たとえば英語ダメで、AIOだけ死ぬ気でやって早慶レベル受かりますか?
みたいなの。速読速聴も優れた教材だから、そういう人を呼び込むんだと思う。

試験対策は試験対策をやったほうがいいわけで、その上で問題集が
足りなくなったとか、対策オンリーで壁にぶち当たったとか、時間があるとか、
そもそも試験は関係ないとか、そういう人がやるべきだよな。
616名無しさん@英語勉強中:2012/09/26(水) 13:43:20.56
DUOですら微妙な所あるから受験にはおすすめしない

>>615
受かりますかどころかやるとすら書いてないじゃん
受験コーナーに置いてあったけどどうなのって質問だけでそこまで勝手な妄想で批判できるなんてお前も大概だな
617名無しさん@英語勉強中:2012/09/26(水) 13:49:14.64
まぁよく分からない上から目線とか煽りたがりは目障りだわな
「向かない」の一言だけで終了するじゃん

それはそうと速読速聴TOEICよさげだね
618名無しさん@英語勉強中:2012/09/26(水) 14:07:16.73
TOEIC版やると得点アップするかな?
619名無しさん@英語勉強中:2012/09/26(水) 14:55:57.61
というより本家がTOEIC用としては微妙なんだよね
620名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 22:03:48.85
スタンダード持ってるけど出題形式とほぼ同じで載ってるから
いつもの速読速聴通りに読んだりCD流しながら音読するだけで文法以外ほぼ全部対策できるかなりの良書だと思う
621名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 23:27:14.02
>>620
part 1 〜 part 7形式という事?
622名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 22:53:05.62
速読速聴・英単語 TOEIC TEST買った人がそろそろ実際にテスト受け始めてるころだとおもうのだがどうだろう
点数アップしてる?
623名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 00:15:52.40
TOEFL(ITP)で550〜、英検は準1級を目指してるんだけど
opinionとcoreだったらどちらが向いてるかな?

624名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 06:11:31.68
coreやってその後はAdvancedだと思う
Advancedを本屋で見てほしい
単語はちらほら1級のがあるけど文章はわりと素直でよみやすいし
赤文字も準一級のがけっこうある
625名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 19:19:25.38
>>622
公式問題集でいいなら325→660にアップしたよ
三ヶ月間毎日STANDARDやってた
最初のレベルが低いから参考にならないかもしれないけど自分的には少しずつ出来るようにはなってきているとは思う
626名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 19:23:38.82
>>625
part 5の文法問題も楽々になった?
627名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 19:17:50.76
このスレ的には旺文社の「英単語・熟語ダイアローグ」シリーズはどんな評価ですか?
実は速読シリーズやってて通常の文は反復するの苦痛だけど
会話文は繰り返し聞いてても苦痛じゃないので
英単語・熟語ダイアローグシリーズに移行してみようか検討中です
すれ違いなのは承知だが専用スレが無くなってしまったので・・・
でも世間の評判は速読シリーズのほうが良いみたいだから迷うところだ
会話用の教材は他にもあるんだけど その手のものって重要単語はおさえてないからね
628名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 19:35:48.15
coreをシャドウィングして英会話スキルを上げようと思っている

消化せずのduoも持ってるんだが、レベル的にはcoreよりも簡単なんだね
次はadvanceかなぁ
629名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 20:41:34.44
>>627
ダイアローグは文章が簡単で読みやすいです
なので単語覚えるのに集中できると思います
やるのなら1200 → 1800 → 速読速聴Coreがいいかも
最新版を買った方がいいと思う
630名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 20:42:59.45
>>628
coreは会話に向かないような気がする
出る語句1800、ダイアローグ1800あたりがよくない?
631名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 00:22:14.18
>>628
シャドウイングは、実はスピーキング以上に
リスニングに効果を発揮します。
頑張って下さい。

ただ私も630さんと同じ意見ですが、
コンテンツとしてコアは会話向きではないような。
NHKやダイアローグ1800の方が良いと思います。
632名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 08:58:27.62
DUOの後なら、Coreでいいんすか?
633名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 09:13:23.97
英字新聞読めるようになりたいならCOREとADVANCED
そうでないならDAILY、STANDARD、GROBALの順番で
やればパーフェクトだ!
634名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 10:07:17.63
ありがとうございます
でも、なんで2系統に分かれるんすか?
時事系がcoreで日常会話系がdailyってこと?
635名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 10:11:26.44
最近ションベンの切れが悪い
636名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 10:24:34.46
>>634
そうそう、そんな感じ
政治、経済、社会問題に興味あるならCORE、ADVANCEDだけど
日常会話に重点を置くならBASIC、DAILY
そしてその延長線上にSTANDARD、GROBALがあるのだ!
DUOの英単語を覚えたのならDAILYの単語はほとんどわかるはず
でもDUOは短文中心なのでそれよりむ長い文章のDAILYは読むべき
637名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 12:38:00.71
自演乙

638名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 13:31:50.21
全部やればいいよ。5.6冊だろ。一週間で全部やればいい。
ついでにダイアローグも全部やればいい。
639名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 13:48:25.89
>>627
ダイアローグは1200と1800を何度かやった。
でも、最近はまったく本すら開かない。
これやるならDUOを何度も回した方が効率いいよ。
単語のレベルも変わらないし。
640名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 17:15:06.97

同じようなの何冊も出すなよ ったく
641名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 23:12:08.29
>>629
>>639
レスありがとう! とりあえず1200からやってみるかな
なんか英文が不自然というレビューがあるけど
教材にけちばっかりつけてたらいつまでたっても前に進めないもんな
642名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 00:49:12.34
機能Dailyを始めたぜ〜とりあえず5編終了。なかなか楽しいなw
643名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 02:25:20.07
文章聞きながら音読するのって意味ありますか?
シャドウイングしたいんですけど時間があまりなくて文章三回聞いて
そのあと黙読して意味理解してからナレーターの声に被せるように
何度も音読してるんですけどこの勉強法は意味ないですか?因みにcoreです。
644名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 06:41:55.65
シャドーイングの前はそれでいいと思う
なれたらシャドーイング
645名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 21:36:23.54
フィリピンパブが安くてお勧め。
646名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 15:05:15.08
>>643
意味なくないと思うよ
俺シャドーイングせずに音読ばっかりだけど、かなり上達してる
647名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 16:50:51.14
>>646
上達というのは具体的にいうと、速読速聴シリーズがスクリプト
なしでも音声だけで理解できる?
648名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 22:07:00.34
>>647
音声だけでも理解できるってのは、既に学習した文章のこと?
それともまだやったことない文章のこと?
前者の場合ならもちろん理解できるよ
後者の場合はシリーズによるよね
俺のレベルではAdvancedなんて到底理解できないだろうけど、Basicなら普通にわかると思うよ

俺の言った上達ってのはTOEICの点数のことなんだ
一年ほど前に受けた時は400ちょいだったけど、DailyとCoreを学習した後に受けたら715だった
TOEIC用の勉強はこれと公式問題集しかやってないけど、殆どこれのおかげだと思ってるよ



649名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 22:20:20.13
>>648
そういう報告を待ってたんだ
やっぱこのシリーズ、TOEICに効くんだ
650名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 22:59:41.82
出版社の営業マンがひたすら書いている
651名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 23:30:41.40
TOEICって、もっと語彙数増やすべきなんじゃないかと思う。
652名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 23:58:48.32
なんで?
653名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 09:30:03.84
654名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 16:49:43.51
まだDailyの途中だけど、内容気に入ったんでCoreやらAdvanceやらを
尼やオクでポチったったw
TOEICもいずれ受けようかと思ってるけど、やっぱりSTANDARDやGLOBALも買った方がいいかな?
10年くらい前に一回受けて500点くらいの点数だったんだけど。
655名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 16:53:43.45
>>654
買った方がいい
Core、Advancedの前に割と読みやすい
STANDARD、GROBALをやるべき
656 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2012/10/20(土) 16:55:45.66
そしてCore、Advancedまで終わったら
AFN/VOAニュースフラッシュを1〜2冊しあげて
AFN スポット・アナウンスメントをやるのだ
657名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 17:07:38.34
>>655
了解!早速物色中だよw

>>656
ありがとう、こんなのあるんだね。初めて知ったが、興味深い。リサーチしてみる。
658名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 13:42:37.80
659名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 18:51:53.69
あやうく投稿スクリプト踏むところだった
660名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 21:16:42.17
age てて、http 始まりなんか踏むのがおかしい。
661名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 21:19:54.67
マジやばいの?
662名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 21:53:43.50
いや、普通

たまにTOEICの予想問題みたいなのが出題されてて、他スレだった思うが
答えを求めて貼られてこと何回かあるよ
663名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 23:08:55.98
自作自演。
664名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 17:31:49.43
今ver.3のAdvancedを読んでます
文章が固いし、TOEIC Part 7より難しいような気がする
これスラスラ読めるようになったらPart 7は9割くらい取れるかな?
665名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 22:43:01.87
>>664
TOEIC対策としては文章難易度が高すぎてむしろ逆効果にすらなるので、もう少し文章レベル落とした教材のほうが良いと思いますよ。
英語習得が主目的で、TOEICは飽くまでついでというのであれば良いと思います。
666名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 23:27:15.27
今スタンダードが終わりそうで、グローバルに進もうと思ってるんだけどそれも終わったら次何するべき?

Advancedとビジネスは文章の内容が難しくて日本語であってもキツい。
コアはほとんど知ってる単語なんだよね。
667名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 07:11:57.10
既存の六冊と新規の二冊の難易度順はどんなもん?
668名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 08:53:18.42
>>666
「例文でまるごと覚える 合格できる単熟語」がいいと思う
Coreにない単語がのってるよ、本屋で確かめてほしい
第一刷は和訳がよくないので改定された第二刷を買ってほしい
オイラが持ってるのは第一刷...
http://www.ask-shop.net/shop/shopdetail.html?brandcode=045008000006

↓で例文と単語読みがすべてダウンロードできるよ
http://www.ask-books.com/eiken/
669名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 18:03:33.37
>>668
ありがとう。
かなり良さげな単語帳だ。
文脈で覚えられる。シス単とか速単みたいなのが合ってる自分にはぴったり

670名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 23:28:16.85
スゴイ自演だなw
671名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 10:38:31.61
>>665
ありがとう
やっぱSTANDARD、GROBALやるべきかも
672名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 15:50:48.47
漸くDailyが終わったからSTANDARDとCoreやろうかな。
weblioの判定だと現在語彙数3500〜4000らしい。まだまだだなw
673名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 21:13:44.34
今日アドバンス買ってきたけど結構面白いな。スラッシュなくていいわ
674名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 19:05:08.52
Advancedは田島さんも出てくるしパットベネターもでてくる
675名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 22:35:34.09
速読速聴英単語 standard1800 1-02_人物の写真 店内にいる女性
http://www.youtube.com/watch?v=4m0CVLDEpD0
676名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 08:05:54.81
>675
どんな女性かと思って見てみたらがっかりだった

「美女単」 200人の美女と学ぶ英単語アプリ
http://www.youtube.com/watch?v=jRVBeHv4iQ0
677名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 01:10:51.09
Core1900 ver4 中の 7. What is RoHS の文中に lag behind というのがあるんだが、
この lag の発音って正しいのか?
遅い方、速い方両方聞いてみたんだがどちらもleg と聞こえるんだが・・・
678名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 01:42:12.97
>>677
う〜ん…言いたいことは分かるけど、
lægとlegの違いって元々微妙なところじゃない?
俺はそこでは特に引っかからなかったな〜
どこかは覚えてないが、他の箇所でもっと引っかかる部分があった。
679名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 08:17:25.51
>>678
いや〜 ae と e の発音はかなり違うと思うけどな、確かにどちらかわからないというケースはあるけど
はっきりと一方に聞こえるのに、示された結果は他方という事は少ない経験ではあるがその中では
なかったので余計気になる訳ですわ(そこまでリスニングに自信がある訳でもないし)

もっと気になる奴があるのか・・・いまつん読してるので、すぐにはやれないけど、それを楽しみに近い
うちに進めるようにするよ
680名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 02:04:20.79
Advancedって文法的にはどの程度でしょう?Forestレベルで大丈夫ですか?
もし足りないようなら適当な文法書紹介して頂けると有難いです。
681名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 02:37:21.83
フォレストレベルってかなり幅が広いですよね?
なのでもってまわったような解答になってしまいますが、
フォレストを十分に理解しているのであれば、フォレストやそれに類する本で勉強できるような文法の能力面で苦労することは殆ど無いと思いますよ。
682名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 17:10:47.52
文法は中学高校で習うレベルをほぼ完璧に理解・記憶していれば
十分取り組めるよ。勿論分からないことは沢山出てくるが。
どんな難しいものだってそうじゃない?
683680:2012/11/14(水) 18:23:09.60
>>681-682
ありがとうございます。とりあえずAdvanced進めてみようと思います。
今までDUO、Daily、Coreをやって、10月のTOEICで890でしたが、
TOEICにはあまりこだわらず英語力を上げる勉強をしたいと思っています。
684名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 20:46:29.18
GLOBALの記事 030 On a Tour Bus の enigmatic の発音記号のアクセントの場所が間違ってる
advanced でもアクセント間違いあった気がする
あまりチェックしていないのかな
685名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 00:56:05.70
GHQが日本語を廃止にして英語を公用語にしてくれてたら、今頃俺らはみんなネイティブ英語話せただろうに
日本語は世界でも有数の難しい言語で、われわれ日本人でもその習得に無駄な労力をかけてる
これが母国語が英語の場合、少なくとも日本語みたいなマイナーで難解な言語を学ぶ必要性はなかった
686名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 08:25:06.02
>>685
その場合は両方習わないといけないだけだ。
そして、公的な場では英語、個人的な場は日本語になる。

表現力の豊かさでは日本語の方が優れてるんだから
後からの習得のしやすさも考慮すると
日本語ネイティブであることは恵まれていると思うがな。
687名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 08:51:52.37
後から修得するのは日本語のほうが大変ってのはそうだろうけど、表現力が豊かってのはちょっと
どうなんだろうな。同じようなレベルで生きて暮らして喜怒哀楽持ってるんだから、ネイティブが使う
ぶんには同じような表現力持ってるんじゃないかな。

日本語には敬語とかあるけど、向こうには完了形と冠詞っていうやっかいなものがあるし、言語に
よって多少の得意不得意はあるかもだけど。
688名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 10:29:25.29
>>686
文明レベルが同等の言語なんだから、英語と日本語じゃ表現力は同じ
英語ネイティブが日本語を習得しないといけない状況はほぼ皆無だし、はっきり言って無駄
日本人が漢字の読み書きを覚えている間に、英米人は他の科目の理解に時間を費やしている
689名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 13:38:09.24
英米人が余った時間を他の科目の習得にまわしているとはとても思えない。
690名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 13:43:51.56
並の英米人は余った時間で遊んでるよ
まあ、この遊びは日本でいうゆとり教育の総合的な学習と同じようなもんだから、情操教育にいい
691686:2012/11/20(火) 13:54:31.92
>>687
あなたが言う通り個人の表現力という意味では差はないのかもしれない。

ただ、語彙の多様性は比べるまでもないわけだし、
表意文字をもつということも文章表現等において大きなメリットでは?
そのせいで英語の習得を難しくしているという面もあるとは思うが。

冠詞等概念的な有無は文化が異なるのだから仕方がないことで、
仮に日本で英語が公用語になったところで使いこなすのは難しいように思う。

>>688
言語間の距離の問題はあるが
英語のみの国なんてのはほとんどないんだが?
692名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 14:00:34.14
言語が自国経済や文化を守る砦であることも確か
イギリスじゃ英語しか学ばない人がほとんど(イングランド以外在住は除く)だから、外国人に仕事を奪われてる
ウィンブルドン現象は経済だけでなく、イギリス社会にまんべんなく浸透してる

アメリカは逆に世界共通語であることを生かして世界中から優秀な移民を集め放題だが、イギリスにはそんなに魅力ないからね
693名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 19:52:13.85
Advancedの次は何やればいい?
694名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 20:08:56.87
お前はそもそもアドバンスも全く使いこなせてないんだから、またbasicに戻れ。
695名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 23:09:13.07
>>693
今後英語で何をしたいのかという展望を言ってくれないとお勧めの仕様が無いと思いますよ。
696名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 21:43:45.23
>>687
古池や蛙飛び込む水の音を英訳してみればいい。可能ならば五・七・五の流れも考慮してみよう。
697名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 10:16:35.57
速単上級って、coreより難しいの?
698名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 10:27:23.85
わかりません
699名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 19:25:36.49
>>697
Amazonのレビューでは微妙に即単上級のが難しそう
700名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 20:17:02.28
両方やってるけど難易度は同じくらいだよ。
上級は多少ややこしい文法がでてくるけどcoreわかるなら解説読めば理解できる。
701名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 22:07:59.05
Advancedの改訂版まだかな?
702名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 01:44:59.94
Advancedに誤植がいっぱいあるから?
703名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 19:56:26.58
COREの三訂四訂の違いを教えて下さい
704名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 14:36:18.26
日本語を「学ぶ」とか言ってる時点デバカチョン確定
とっとと国へ帰れ害虫が
705名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 17:22:58.19
>>703
それ知りたい
706名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 15:00:45.39
はい
707名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 18:43:14.40
ver.1とver.4の内容がまるで違うのなら
ver.4もほしいなぁ
近くに本屋がないんだよ
おしえてちょ
708名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 20:37:58.72
Coreが終わったら次はopinionが順当?
先にadvancedを勧める人もいるみたいなんだけど

TOEIC何点とか特にこれといった目標はない
純粋に若いうちに英語力を養っておこうと思ってる
709名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 20:43:34.43
あえて言うならopinionかな
pass単順一級というてもあるよ
710名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 19:35:30.53
Opinionはかなりおすすめ。
711名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 13:00:43.63
どうせ両方やることになるんだろうけど
表現力方面を鍛えるならopinion、読解力方面ならadvanced
あと、同じZ会のテーマ別academicもいいかも。英文のクオリティが高い。
712名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 13:07:55.25
opinionってそんなに良いものなんだ
ほしいです
713名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 18:32:51.38
onionならあるぜ
714名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 00:43:39.00
Advancedは英文のレベルも構文も難しい。日本語で書いてあっても難しい。
715名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 17:42:02.62
このシリーズやるならBasicからやるのが効果的なんですか?
716名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 18:35:27.81
http://www.zkai.co.jp/books/online/level/index.asp
ここの問題を解くとどの本がいいか査定してくれるよ
717名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 22:33:05.12
>>688
そういう、頭の使い惜しみ的発想はどうも違和感あるな。
718名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 18:56:15.07
opinionは糞。
コンセプトはいいが、英文の質が低い。
支離滅裂な主張や、汚い感情丸出しの粗悪な英文を平気で載せてる。
ネットの落書きなら笑って許せるが、あれで勉強しちゃいけない。

似たコンセプトならAcademicがおすすめ。
719名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 19:01:56.95
>>717
何を大事と思うかだな。
もし世界が一つの言語で統一されれば、文学は衰退するだろうが、文明は飛躍的に発展すると思わんかね?
720名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 22:45:59.24
>>719
「いくら夢物語とはいえ、あまりにも素朴すぎやしないか?」
と、opinionやacademicを読むような人なら思うのではないでしょうか。
721名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 23:49:36.63
文学は隆盛を極めそうな気がするんだが…
722名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 08:44:56.11
たとえば英語で統一すると、英語にない概念は失われることになる。
日本文学は日本語でしか作り出せない。

技術の発展に関しては、言語の違いがそれほど障壁になっているとは思わんが…。
思考法の違いによる多様性が失われるデメリットも無視できないだろうし…。
723名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 23:53:29.97
>>719
思わないな、言語によって虹の色すら違う。
同じものを見ているはずなのに違うんだぜ。
724名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 01:14:21.49
まぁ英語がもっと完璧に世界共通語になればいいな。めんどくさくないし。
みんな自国語+英語で済めばかなり楽チンだから。
725名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 03:14:20.46
これ種類が多すぎる
DUOみたいに一冊で完結させてくれればいいのに。無駄が多すぎ

多読するならペーパーバック読みあさったほうがずっといいし
ゴミみたいな単語帳
726名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 12:55:06.16
DUOで「完結」(笑)(笑)(笑)(笑)
727名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 12:57:45.40
DUOで完結していると思い込むように、Coreで完結していると信じれば解決だな。
完結とは何だろうかという哲学的な問題。
728名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 14:04:51.33
core1800ver2の後に最新版やるとどうだろう。単語は結構被ってても良い復習になるだろうか?
文章自体は大分違うんだよね?
729名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 14:31:47.33
それ気になるね
オイラはCore 無印もってるけど最新のを買うかどうかでまよってる
730名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 18:37:53.45
コアやってる人はさ、実際に英語力上がったっていう実感はあるの?
731名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 21:28:08.77
DailyとCoreとSTANDARDやってweblio語彙診断やってみたら以下のように出た。

レベル16
推定語彙数9001〜10000語

まあ、少なくとも語彙は増えるんじゃね?CDもきちんと使えばリスニング力も上がると思うし。
732名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 21:38:31.76
そんなのあるなんて知らなかった!
俺今やってみたら2501〜3000だった。
結構楽しいなこれ。
733名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 22:17:50.33
結構ブレるけどね。あと、知らないのも単語の形とかから類推すると当たっちゃうから
知らないのは正しく飛ばして行かないとね。
734名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 01:44:08.81
>>731
その三冊でレベル16いくとかおかしくないか?収録単語のレベルとしては中級以下だろう。
735名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 02:36:40.01
トーイックまで含めたら8冊くらいシリーズあるんだっけ?これ
バカだよな やる気起きねーわ どんだけ時間かかんだよ
こんなの律義に読むより海外旅行したほうがよっぽどええわ
736名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 12:59:20.55
海外旅行向けにはBasicがいいんじゃないかな?
留学した人の日記があったり旅行者が手紙書いたりした内容があった
737名無しさん@英語勉強中:2013/01/06(日) 16:07:11.59
いま1999年頃発売されたcoreを再開したけど
結構懐かしい話題があるね
コソボ紛争とかワールドカップ日本招致とか
738名無しさん@英語勉強中:2013/01/07(月) 03:56:24.03
うるせえよカス
739名無しさん@英語勉強中:2013/01/07(月) 12:47:12.58
あるある、あと飛び級の話とか
740名無しさん@英語勉強中:2013/01/07(月) 22:31:25.02
受験用単語帳なんだから、Basic、Daily、Core、Advanced、とかじゃなくて、
ターゲットの大学名とか偏差値とか、わかりやすい名前にすればいいのに。
741名無しさん@英語勉強中:2013/01/07(月) 22:34:39.50
受験用では」ありんせん
742名無しさん@英語勉強中:2013/01/08(火) 01:39:22.05
受験用じゃないだろこれ
受験で使ってたら効率悪すぎ
743名無しさん@英語勉強中:2013/01/08(火) 01:53:19.53
受験時に使おうと思ったがあまりにも長いし時間かかるからやめたな俺は。速読英単語のほうにした。
744名無しさん@英語勉強中:2013/01/08(火) 01:54:54.58
効率は悪くないだろ
取り扱う単語の方向が違うだけ


まあどうせ上げ荒らしの難癖だろうが(猛苦笑)
745名無しさん@英語勉強中:2013/01/08(火) 02:07:25.17
猛苦笑くんにそんなこといわれるとはいやはや。
746名無しさん@英語勉強中:2013/01/08(火) 07:09:51.71
いやはやくんが何か言い出したぞ。
747名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 10:18:14.96
これのadvancedって他のシリーズの単語帳と比べるとどのレベル?
鉄壁、DD5500、単語王、速単上級とかと比べてどう?
748名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 12:21:33.74
Z会同士で比較すると下記のようになるという話は聞いたことがあります。
人によって感想は違うと思いますが…。
いずれにしても受験向けには不要なレベルだと思います。

Advanced>ACADEMIC上級、Business>ACADEMIC中級>ACADEMIC初級、リンガメタリカ、速単上級
749名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 21:19:50.98
今日からadvanced始めたよー
2か月くらいで終わらせるのがいいのかなあ?

みんなよろしくねー
750名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 21:46:18.93
受験用の単語帳より難しく感じるのは固有名詞が多いからだと思う。
俺はCoreからAdvancedへ繋いだけ苦痛はあんまりなかった。
751名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 22:42:45.33
>>747
ジャパンタイムスの出る順1級に載ってる単語がチラホラ出てくるよ
でも1級レベルの単語は少ないと思う
ほとんどが準1級レベルだと思う
752名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 22:44:20.06
誤植だらけで使いものにならない単語帳のスレはここですか?
753名無しさん@英語勉強中:2013/01/10(木) 18:30:38.36
新しいBasicとAdvanced出てほしいな
754747:2013/01/10(木) 20:59:36.41
レスありがとう
ひとまず控えて、浪人して余裕が出たらやってみる
755名無しさん@英語勉強中:2013/01/10(木) 21:53:06.19
浪人する気なら思い切って旺文社の「出る順パス単準1級」は?
756名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 01:39:57.74
>>751
それはない。
俺は、準1級余裕合格(語彙-2問、読解満点)の段階でAdvancedを始めたが、
8割以上の単語は未知で相当難しく感じたぞ。
確かに、見出し語の中で1級の語彙問題として出題されるレベルの単語は1〜2割くらいしかないが、
準1級レベルは遥かに凌駕している。

Advancedは英検1級の基礎固めに最高の教材だと思う。
確かに、これだけで英検1級に合格するのは難しいが、
準1級から1級への橋渡しをするのにこれほど良い参考書はない。
現に俺は、この本を9割終えたところだが、
TOEIC960(L495,R465),1級1次87/113(合格点は78)にまで到達した。
2次は2連敗してしまって未だに高い壁だが、次の2月で何とか合格したいと考えている。

ちなみに俺のAdvanced活用法は、1section毎に
(本文を見ずに)listening5回→shadowing5回→全文dictation
→聞き取れなかった単語check→(本文を見ながら)listening2〜3回
→見出し語+本文中の重要語を全てOxfordで調べて、
definitionおよび例文を余白に書き込む
Advancedをこれくらい徹底的にやり込めば、相当の実力が身につくよ。

Advancedに対して、「そんなに難しくないなぁ」と思えたら1級1次合格、
「こんなん楽勝じゃん!」と思えたら2次合格、くらいだと思う。
って、俺もまだ1級2次に受かってないから、偉そうなことは言えないがwww

良かったら参考にしてくれ。
757名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 03:52:21.24
俺も一級二次に連敗って同じような感じだけど、一級はAdvancedだけじゃキツイわな。
そういう話じゃないけどさ。旺文社の単語帳つかわんとな。
758名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 09:09:11.42
>>756
参考になった
759名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 09:21:41.99
>>756
参考にならない
760名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 09:25:07.16
>>759
へそ曲がりだね
761名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 09:30:00.79
>>758
素直だね
762名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 09:37:06.44
むしろそれだけやって実力がつかなかったら笑い物だろwwww
763名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 09:53:43.60
大抵の参考書はそれだけやれば相当の実力が身につくよ
764名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 12:35:07.56
Coreスラスラよめたら準1級レベルの読解力ある?
765名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 13:21:09.42
準一うかったあとにこれ読んだけど難しかったからスラスラ読めんなら準一レベル以上の読解力あんじゃねえの。
766名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 14:00:19.14
>>756
英検1級と国連特A級って、どう違ってどっちが難しいの?
767名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 23:04:17.57
そろそろCoreのPart2リスニングをやるか...
768名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 00:39:01.29
>>766
俺、国連英検にほとんど興味ないからよく知らんけど、
特Aの方が遥かにむずかしいだろjk
769名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 14:17:43.00
6冊読んでから英検準一受けたら
前半47/51だった

一級はパス単一級じゃないとキツイ
ac五冊読んでも、あんまり役には立たなかった
770名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 14:26:34.64
>>769
すごい!
らくらく合格?
771名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 16:11:32.46
>>770
合格点に簡単に乗れた

二次は止まらない様に話して合格
772名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 16:53:53.77
スピードラーニングみたいな教材だな。
773名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 00:49:05.82
スタンダード1800の103で以下の部分だけど、俺には2行目のように聞こえる。
耳がおかしいのか、誤植なのか。

Test a small amount on your skin before applying to a wider area.
Test a small amount on your skin before applying liberally.
774名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 00:52:56.14
だからマジでこのシリーズは誤植だらけだから使うのやめとけよ本当に
775名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 01:01:22.65
該当箇所どっかにアップロードしてみれば?
776名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 19:51:01.45
そういやCore1900にもCDが間違って読みあげてるところがあったな
最初の方でThoughかなにかをTodayって読んでたっけ
777名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 21:23:20.65
>>776
アメリカ人って、英語読めないから...
778名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 21:31:07.58
>>773
意味的にはどっちでも良さそうどけど、上はダメなのかな?
てか、何でそんなことが起きるの?
779名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 09:50:11.11
本に書いてある英文とCDで読まれてる英文が違うってことじゃね
780名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 14:35:02.81
この誤植で少し萎えて進行が止まってしまった。今日からまた再開する。
どっちが最終稿か知らないけど両方とも意味は通るね。
まあ、滅多にないから気にしないことにする。
781名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 15:35:04.04
ちょっとしたミスさ
782名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 16:44:20.39
マジで小説とか漫画の誤植なら笑って済ませられるけど、参考書だぞ
一番やっちゃいけないだろ誤植なんて
それを改訂もせずにどうどうと出版し続けてるってだけでもう見切りつけたわこの単語帳は
783名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 16:48:23.43
そんなに目くじら立てるほどのものじゃないだろ
嫌なら使わなきゃいいんだから価値観の押しつけすんな
784名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 16:51:51.07
誤植あるのは事実なんだから擁護するのはおかしい
目くじら立てるほどのことだろこれは 参考書に誤植とか一番やっちゃいけない
785名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 17:00:07.76
それなら出版社にメールだしてくれよ。
786名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 17:49:37.92
気持ちはわからんでもないし、誤植が無いに越したことはない
でもそんなことでいちいちやる気なくしてると時間の無駄だと思うぞ
そもそも参考書の誤植ってそんな珍しいか?
787名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 18:23:25.42
この板に居る粘着気質の人ってどのスレでも暴れてない?
ALL IN ONEのスレでも同じようなレス見たことある
788名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 18:27:24.17
>>787
大学受験用参考書の誤植に関してはみんな敏感なんですよ。
789名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 18:52:13.60
逆に知りたいわ。誤植や誤訳のない完璧な参考書はどれなのか。
790名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 19:07:35.92
DUO
791名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 19:55:42.47
Duoって誤植ないの?
792名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 20:31:35.26
俺は初めに誤植があることより刷や版を重ねても誤植を直さないことが気に入らないな
793名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 20:54:31.50
語学書で誤植は困ります
編集校正で、見つけるべきです

チラシで、9800円の品が、980円となっていれば、みんな飛びつくのです
794名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 20:59:39.71
また見つけたら報告するよ。このシリーズは学生時代から好きで使ってるだけに惜しい。
795名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 21:04:14.74
直すべきかどうか議論するよりも、気づいた誤植ここに挙げていくとかしたほうがよっぽど建設的じゃね?
オレ?
にぶちんなので誤植とか気づいたこと無いッス
796名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 21:43:33.67
直すべきかどうか・・・って本来すぐにでも直さなきゃいけないに決まってんだろ 頭おかしいのか
誤植に気づかないで使ってるとかそれこそ恐ろしいわ 間違った知識を吸収しちゃうんだからな
797名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 21:49:35.06
重箱の隅つついて得意顔するなよ
798名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 21:56:29.66
DUOは実用的だと宣伝している割にはネタみたいな例文入ってるからな
お坊さんが笑い出したやつとか
799名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 22:05:56.88
面白い例文=実用的じゃない とでも思ってんの?
DUOの例文は覚える価値のちゃんとある例文なんだが
800名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 22:28:14.75
Advanced の単語入力し終わった
ぼちぼちP-Studyで覚えるとするか…
801名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 22:29:38.93
DUOのネタ例文は許してやれよwwww
DUOスレでもよく話題になってる
802名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 22:50:08.60
使ってる参考書の優劣で競いあうってさ。
自分が贔屓してるゲームハードの優劣を競い合う頭のおかしい人達と同じだな。
他にも使ってる3Dアプリケーションの優劣とか、ペイントアプリの優劣競ってる人もいた。
乗ってる自転車のメーカーの優劣、車の優劣、贔屓してるアイドルの美醜、自分が好きなスポーツ選手の優劣、好きなお菓子の栄養価や保存料の量
住んでる地区の平均所得やB地区がないかとか。

単語帳の誤植がどうたら、例文の質がどうたらいうのもこういうありとあらゆる無駄な論争の一つにカテゴライズされるな。
んなことしてる暇あるなら勉強しろって。重要なのは参考書の優劣じゃないわな。
803名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 22:52:09.36
>>802
ここは単語帳の優劣を語るスレッドだぞ?
それを理解できない馬鹿は出ていけ。
2度と書き込みするな。
804名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 22:54:44.79
>>803
違うだろ。どこにそんなルールがあるんだよ。
805名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 22:56:31.12
スレチの長文wwwwwwwwwwこれは恥ずかしいwwwwwwwwww
806名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 23:05:49.19
単語帳の誤植を指摘するのが無駄な論争の一つにカテゴライズされちゃうのか・・・
807名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 23:19:34.98
アドバンスの新版ほしいよね?
ベーシックも改定してほしい
デイリー、コアは改定したからそろそろありそうだと思うのだけど
808名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 23:31:48.01
>>806
違うよ。DUOとの優劣の競い合いんとこだよ。
809名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 00:30:16.83
>単語帳の誤植がどうたら、〜いうのもこういうありとあらゆる無駄な論争の一つにカテゴライズされるな。

         ↑
810名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 01:15:41.53
>>809
だから、他の単語帳と比較して〜は誤植は少ないだの〜の例文はおかしい、だの比べ合うのがって話。
頭悪いのか?わざわざ一部分切り出して。文頭に"使ってる参考書の優劣で競いあうってさ。"って書いてあんだろ。
811名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 01:28:31.35
誤植なんて優劣以前の問題なんだけど。
バカなの?
812名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 01:40:51.98
じゃあなんでDUO引き合いに出すんだよ。
813名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 02:07:56.79
誤植のない単語帳は?って聞かれたから挙げただけだけど??
で?
814名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 02:12:36.46
同じくSTANDARD1800の106

・Choosefrom a varietyof summer...

上記の "Choosefrom" は "Choose from" の間違いと思う。まあ、今回のは単純な誤植。
万一、1ワードでこの単語があるのかもと思って辞書引いたがヒットしないし、ググってもほぼtypoぽいのしか見当たらない。
815名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 02:17:50.82
>>813
"誤植や誤訳のない完璧な参考書はどれなのか。 "

が質問だな。速読速超のように誤植がない完璧なものはなにか、話が進めば当然比較、優劣の話になる。
それにDUOと答えてる時点で、優劣の話をしてる。やっぱり馬鹿なんだな。
816名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 02:20:18.87
よく見たら以下のようになっていて、行頭に変なスペースが入ってる。
このスペースが本来はfromの前に来るはずだったのだと思われる。

・ Choosefrom...
・Cool down with...
・Or help yourself to...
817名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 02:24:54.36
まぁそれくらいのまさしく誤植は特に問題ないだろう。
でも本文とCDで文が違うってかなりおかしいし、訳が下手くそすぎる的な問題が俺的には一番問題だと思う。
818名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 02:26:41.77
>>815
誤植ない単語帳はって聞かれて該当する単語帳を一例答えただけで、
優劣の話してる!バカ!とか罵られるのかw
質問に答えただけでw
ちょっとカルシウム足りてないんじゃない?
819名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 02:39:56.90
>>818
そうだよ。んなくだらねえこと言ってないで勉強しろってのが俺の発言の主旨だから。
そこを読み間違えて意味不明な絡み方をしてきた奴が悪い。お前な。
優劣以前の問題じゃねえだろ。最初の質問にDUOだした時点で優劣きめようとしてんのはお前だ。
820名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 02:45:28.68
だったらわざわざいつまでも粘着してないで勉強に戻りなよw
ツッコミどころ多すぎ
誤植の多々ある単語帳、誤植がない単語帳の一例として挙げたDUO
ただの事実を並べただけなのに、
何を優劣だなんだネチネチいつまでも絡んで来てるの、この人w
821名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 02:52:39.55
自分の文章読解力の無さとそれを指摘されてからの苦し紛れの反論の矛盾を棚に上げて俺に突っ込みどころが多いだとよ。
つか今俺は英語の勉強してないし。資格試験も一段落ついてるんで。目標スコアもとりました。
822名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 02:58:06.74
いやどうでもいいから君の現況なんて
誰も興味ないよ。
いきなり何言ってんのwこの誤植を指摘しただけでネチネチ絡んでくるちょっとヤバイ人は
823名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 03:02:40.87
まぁふつーに誤植は使ってて困るから改訂して欲しい
語学書で誤植はかんべんしてほしいよなぁ
824名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 03:03:36.88
>>822
>だったらわざわざいつまでも粘着してないで勉強に戻りなよw

         ↑

強烈な馬鹿だなお前は。
825名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 07:53:21.54
絵に描いたような2ch脳
826名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 12:44:51.59
ここのキチガイがDUOスレ荒らしてるのか、納得w
827名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 12:50:41.17
完璧な本じゃないと勉強できませんwwwゆとり乙wwww
828名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 15:46:20.61
そりゃ語学書なんだから間違いあったら困るだろ…ゆとりとか関係無しに
829名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 16:35:12.06
語学書じゃなきゃセーフなん?
830名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 16:38:11.39
気がついた人はリストアップすればいいのに
誤植誤植詐欺に見える
831名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 17:25:21.46
そのとおり!
そしてそのリスト見せてください
832名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 17:47:34.12
禿同
833名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 18:58:21.36
決定的な間違いでなければいいのでは?
素人でもわかるレベルの誤植なんだし。

改訂の機会があれば修正すべきだとは思うけど。
834名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 21:46:25.02
この流れで質問するのは気が引けるのですが
Basic2400の29 Portland Weatherの
L10〜11
There aren't many snowy days in Portland,の部分

There aren't many snowy it is in Portland,に聞こえるんですけど
どーなんでしょ
835名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 21:52:06.02
また誤植か
もうダメだなこの本
836名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 22:04:43.31
>>834
オイラのは2200で男性ナレーターで録音されてる
snowy daysに聞こえるよ
スノーデイズ じゃなくてスノーィ デイズ
837名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 22:22:50.59
>>836
ありがとうございます
自分の2400ですけど同じでしょうし、書かれていたとおりイメージして
繰り返し聞いてたら自分が間違ってるって思えました
838名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 00:15:11.59
誤植=リスニング力不足  2chらしい
839名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 00:20:37.49
スタンダードのを報告した者だが、件のBASIC聴いてみた。
きちんと字面通りで間違いないよ。
840名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 00:24:49.79
841名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 00:40:14.12
すぐ煽りが入る 2chらしい
842名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 01:22:01.57
初心者なら、まず己の耳を疑うべき
843名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 13:51:00.35
ちゃんと聞き取れないくせに騒ぐなよな
どうせ他の連中の聞き取れてないだけだろ
844名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 23:42:05.29
ダイアローグのほうが優秀だろ、これより
845名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 07:32:20.62
ダイアローグ1800は値段が高いんだよね
あと300円安ければ…
846名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 11:07:09.24
貧乏くせえ
847名無しさん@英語勉強中:2013/01/19(土) 11:52:36.96
ダイアローグは勉強しやすそうだけどネイティブが編集に関わってるという観点でいうと
速読速聴シリーズに分があるかなと

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_1_6?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83_%83C%83A%83%8D%81%5B%83O1800&sprefix=%83_%83C%83A%83%8D%81%5B%83O%2Caps%2C354  


初版はネイティブが関わってるのに2版目以降は日本人のクレジットしかないけどなぜですかね?
848名無しさん@英語勉強中:2013/01/19(土) 15:31:33.64
ネイティブ信仰うざ
849名無しさん@英語勉強中:2013/01/21(月) 18:07:04.00
デイリーとベーシック買ったんだけど

効率なCDの使い方ってどんな感じですか??
850名無しさん@英語勉強中:2013/01/21(月) 19:14:10.53
>>849
とりあえず聞きまくって丸ごと覚える
すべてのCD付き本の基本
851名無しさん@英語勉強中:2013/01/21(月) 20:32:13.78
自分の場合、とりあえず3回くらい聴いてから見出し語を覚える。
その後、また3回くらい聴く。んで、対訳も見ながら本文の意味を取っていく。
すべての意味が分かったらまた数回聴く。この段階でリピーティングやシャドーイングもする。
852名無しさん@英語勉強中:2013/01/21(月) 20:57:52.17
トーイック本はどうなの
853名無しさん@英語勉強中:2013/01/21(月) 21:13:23.80
>>850-851

解答さんくす

まだ1ページも読んでないんだが

英文読んでから→CD


CD何回も聞く→英文読む


どっちのがいいんかな???
854名無しさん@英語勉強中:2013/01/21(月) 21:30:25.25
>>853
どちらでも、やる気が出る方でいいよ
で答え合わせとして、聞きながら読むとかもいい
ただこれは、あくまで答え合わせなので、たまにだけやった方がいい
答え合わせを常にやるのは良くない
855名無しさん@英語勉強中:2013/01/21(月) 23:27:33.61
SVL12000使った後ちょうど良い復習になっていいな。
これで単語覚えるより確認用の方が向いてる気がする。

って思ったんだが他の皆はどうですか?
856名無しさん@英語勉強中:2013/01/22(火) 01:34:35.68
SVLの方がより確認用に特化している感じがするけどな。
俺はアドヴァンスしかやってないですけど、その後にSVL3,4を回しました。
ひたすら眺めて暗記ってのが苦手なので、SVLを覚えていくのは苦痛。
いずれにしろボキャビルを目的としない多読がないと、何度覚えても忘れるよね。
俺はビジネス、経済関係の本しか読まないので、動物の名前とか定着しない。
857名無しさん@英語勉強中:2013/01/22(火) 22:45:56.03
SVLを1から覚えていくのは無理だろ・・・すぐ飽きるわ
858名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 00:01:27.82
テーマ別英単語はどんな感じなの?
構成とか、単語レベルとか。
結構おもしろそうで気になってんだけど、
田舎の本屋にはおいてないから立ち読みできないんだよな。
859名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 00:21:49.21
上級しか持ってないのでそれに関してだけ書くね
汎用性の高い単語に関してはAdvancedと同等か、ちょっと下くらいの難易度
テクニカルタームが多いので得意分野のものを選ぶと単語レベルは結構低めに感じると思う
たとえば理系の高等教育受けたひとなら自然科学編はヌルいはず
文章内容がcoreとかより面白いので結構お勧め
ただし純粋に単語の勉強がしたいならcoreやAdvancedのほうが良いと思う
860名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 08:22:47.60
>>859
詳細なレビューありがとう。
やっぱ文章の内容自体がおもしろいってのは背中を押されるわ。
Amazonポチッてこよ。
861名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 00:15:39.91
みんなどうやってライティングあげてるのかと思ったら
ディクテーションで伸ばしてるんだね
862名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 00:50:16.76
所詮、大学受験用単語帳。

英語習得には何の関係も無い。
863名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 01:18:13.01
んなバカなことない。
そもそも受験用の英語ってのもないわけで。
864名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 01:23:59.32
確かに実生活の英語と乖離してる受験英語だけど、
体系をネイティブ以上にキッチリやるから、学術書とかのレベルになると強いよ
865名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 11:54:04.50
Advancedは取り上げてるテーマがいいね。
866名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 14:04:23.91
アドバンスは英検1級、TOEIC800点以上を目指してる人が
対象と記載されてるがそのどちらよりも文章が難しいと思う
867名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 19:58:32.89
ネイティブ以上にっていっても、アメリカ人はまともに読み書きできない人も多いしな…
868名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 20:01:06.27
だからなんだよ
869名無しさん@英語勉強中:2013/01/26(土) 10:32:50.28
>>867
そうなんだよね
口語の文法も崩れてるし
870名無しさん@英語勉強中:2013/01/26(土) 16:54:17.71
Daily/Coreとか速読英単語とかのZ会シリーズって、CDに見出し語の英単語・日本語が吹き込まれていますか?

キクタンリーディングシリーズを使っていましたが、見出し語の英単語・日本語が入っていると、
通勤時間中の列車内で本を広げずに勉強できて楽だったので、こちらのシリーズはどうなのかと聞いてみました。
871名無しさん@英語勉強中:2013/01/26(土) 17:01:52.31
>>870
文章を読み上げるだけで、見だし語はCDに収録されてないです
また訳文もCDには収録されてません
872名無しさん@英語勉強中:2013/01/26(土) 17:19:49.09
それ不満だよね
せめてダウンロードで単語と日本語訳配布してほしい
ジャパンタイムスの出る順英検シリーズなら
「単語、単語の日本語、例文英語読み」で読んでくれるから
単語だけをまずはそっちで学んでZ会のは読解に専念するのがいいかも
873871:2013/01/26(土) 17:43:36.61
>>872
日本語をあまり意識しないで英文を読む練習をしつつ、単語力もつけるというような使い方をしたかったので個人的には困ってなかったりします
勿論値段ほとんど変わらずに単語・和訳が付くというなら、使いたい人だけ使えば良いので問題ないですけどね
874名無しさん@英語勉強中:2013/01/26(土) 18:31:50.43
嫌味じゃなくそういうのってほんと人それぞれだなあ。俺は和訳とか単語入ってると
鬱陶しくて仕方がない。
875名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 01:09:21.74
DUOと同じくらいのレベルだと、この参考書で言うとどのレベルですか?core?
876名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 02:08:36.78
日本語の音声??
そんなもん有害だろ・・
877名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 02:42:02.70
>>875
そうですね
878名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 02:48:08.95
dailyだろ
879名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 05:47:39.21
え、どっちよ
880名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 08:40:22.60
>>879
文書レベルはDaily
単語レベルはCore
Duoやった人がCoreやっても少し読みづらいかもしれない
Core、Advancedはニュース英語を身につけたい人向け
小説みたいなペーパーバックを読みたいならDuoの後はジャパン
タイムスの出る順準1級かパス単準1級がいいとおもう
881名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 16:45:13.38
TOEICはそれ専用のやった方がいい?
882名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 17:00:51.89
パス単みたいなゴミをすすめるなよ
883名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 17:20:57.14
速単って文法解説もある程度は乗ってますか?
884名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 18:07:38.17
日本語の音声欲しいとかワロタ
そもそもこのシリーズは和訳と照らし合わせながら勉強したい人は向いてないだろ
885名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 18:46:14.22
日本語の音声なんて自分で録音すればいいじゃない キモい声かもしれんけど
886名無しさん@英語勉強中:2013/01/28(月) 01:28:16.47
>>883
文法解説はほぼないよ。
887名無しさん@英語勉強中:2013/01/28(月) 01:56:22.63
じゃあクソじゃんこれ
888名無しさん@英語勉強中:2013/01/28(月) 07:36:56.38
文脈型の単語帳に文法解説を求める意味がわからん。
889名無しさん@英語勉強中:2013/01/28(月) 08:09:59.80
文法解説のある読解本ってほとんどないよ
英文解釈教室とか受験向け解釈本のがいいかもね
890名無しさん@英語勉強中:2013/01/28(月) 22:28:42.03
その点、AIOってやっぱすげえわ。速単とかカスだろ
891名無しさん@英語勉強中:2013/01/29(火) 07:38:35.28
ステマ乙
892名無しさん@英語勉強中:2013/01/29(火) 21:13:54.56
advancedが3月に改訂?
ソースはジュンク堂
893名無しさん@英語勉強中:2013/01/29(火) 21:57:03.65
>>892
それマジかよ?
ver.3買ったばかりだよ
どうするかなぁ、内容どのくらい変わるの?
894名無しさん@英語勉強中:2013/01/29(火) 22:24:34.74
かなり改訂するってさ。どんまい
895名無しさん@英語勉強中:2013/01/29(火) 22:29:46.63
ネットでは情報見れないの?
896名無しさん@英語勉強中:2013/02/01(金) 00:36:13.64
現行の発刊年月

2008年01月 Basic ver.2
2008年03月 Advanced ver.3
2008年12月 Business
2009年01月 ACADEMIC人社上級
2009年01月 ACADEMIC自然上級
2009年07月 ACADEMIC人社中級
2009年07月 ACADEMIC自然中級
2009年11月 Opinion
2010年01月 ACADEMIC初級
2010年03月 Daily ver.2
2011年03月 Core ver.4
2012年03月 TOEIC STANDARD
2012年03月 TOEIC GLOBAL
897名無しさん@英語勉強中:2013/02/01(金) 00:40:06.63
ベーシックに桃太郎が相撲で熊に勝ったって書いてあるんだけど
本当は怖いグリム童話みたいにそういう桃太郎もあるのか、単に金太郎とごっちゃになってるのかどっちだ。
ついでにきびだんごも出てこないぞ
898名無しさん@英語勉強中:2013/02/01(金) 07:37:08.61
>>896
Advanced改定はデマだったの?
899名無しさん@英語勉強中:2013/02/01(金) 10:18:58.00
一般的に実用性があるのはDailyなの?
900名無しさん@英語勉強中:2013/02/01(金) 10:28:09.33
>>898
いや、それは現行の発刊時期を書いただけだよ。
でも、それを見たかんじだと、3月の改訂が多いみたいだし、
スパンからいっても、次はAdvancedかBasicぽい気はする。
個人的にはACDEMICを充実させて欲しいけど。

Dailyが実用ってのはどうなんだろ。
まあ色々な英文のスタイルがあるのは確かだけど。
901名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 00:41:24.65
コアとかアドバンスとかデイリーとかわけわからん。
「東大京大」、「早慶」、「マーチその他」
で分類すればわかりやすいのに。
受験用単語集は、ターゲットをわかりやすくしろよ
902名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 00:49:59.88
アホすぎワロタ
903名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 00:54:03.85
>>901
英語は本来試験のために勉強するものではない
904名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 01:55:10.61
今回準一級80点で合格したんだけどさ(英作抜き、単語23/25)、
それでもCore1900ではまだちょいちょい分からない単語があるな
それを潰してから「Business1200」あるいは「Advanced1000」に進むべきか、
もうcore1900は置いておいて上に進むべきかどーしよう
905名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 02:06:57.40
わからないのがちょいちょいなら終わらせるのにさして時間はかからないので、自分ならつぶしてから先に進みます
906名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 03:21:15.85
>>904
でる順パス単準1級の単語はほとんど分かりますか?
907904:2013/02/02(土) 03:40:06.17
>>905
昔やってた大学受験単語とほぼ同じだから分かると思ってたんだけど
ひ記憶薄れている
>>906
俺パス単じゃなくて「語彙イディオム問題500」で勉強してたんだ。
500個の問題はもう全部解ける自信がある。
答え以外の選択肢も全部分かるかと言われると自信ないが、
core1900はかなり重要語が載ってるからこれは無視できないなと思ってさ。
908名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 03:47:57.22
英語の勉強は試験のためだけじゃないからな
基礎を見直すのもいいと思うぞ
909名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 03:50:45.13
一級欲しいならさっさと一級の単語に手をつけるべき
抜けてる単語を復習していくってなるとキリがない気が…
910名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 09:22:50.40
そうだよね
1級ほしいならまずはジャパンタイムス、その次が旺文社のパス単
その後にAdvancedでいいと思う
ところで>>907さんはどうやってリスニング鍛えたの?
911907:2013/02/02(土) 11:24:27.30
>>910
リスニングはTOEIC用の教材しかやってない 
まー直前に準一のリスニング問題やったけどね
専門用語が出てくるわけではないのは知ってたから
リスニング力そのものを高めれば対応できると思った

方法はただただ頭に残るぐらいまで聞いてただけ
次のセンテンスが流れる前に自分の頭の中でそれが流れるぐらいまでひたすら聞いた
そうだなリスニング教材本を15周×3冊ぐらいは聞いたかな
特にシャドウイングもディクテーションもしてない ←これはただめんどくさいから
ちなみにTOEICのLは455点、今回準一のLは31/34だった
912名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 13:46:43.89
アドバンス終わったんだけどNewsweek等読もうとすると知らない単語結構多い。
他に良い単語帳ない?
Business編は買おうと思って立ち読みしたら大体意味取れそうな経済用語が多かったのでパスした。
913名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 13:58:44.65
自分がどの分野の単語を必要としているかによる
新聞の野球欄なら英語の野球用語を覚える必要があるだろうし
そもそも一般的な単語帳だけで全ての分野を網羅することなどできない

それより会話力を磨くべき 
会話も言ってみれば「会話」という専門分野だからな
日本語とは違う英語の独特の言い回しを覚えなければ
会話という専門分野を修得することはできない
914名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 14:54:20.98
>>912
オイラはジャパンタイムスの出る順1級やったらNHK Worldと
BBCは格段によみやすくなった
さらに上を目指すならBasic Word Listというのがいいらしい
915名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 15:51:40.90
ACDEMICいいね。
背景知識なんかのページも全部英語だったら一層よかったんだけど。
916名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 16:27:55.18
>>914
出る順で最短合格! 英検1級 単熟語っていう黄色い本?
917名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 16:36:41.26
ベーシックって中学英文法レベルで取り組んでも大丈夫ですかね?
読めなくて挫折する?
918名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 16:40:27.68
みんな
「難しい英単語=英語力」ではないよ
「英字新聞読める=英語力」ではないよ
英語はコミュニケーションツールなんだから
会話表現とかでコミュ力磨いたほういいよ

新聞完璧に読むなんて日本語でも出来ないこと英語でやろうとしてどーするの?
それでネイティブの友達で来ましたか?
919名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 16:46:01.39
>>918
会話なんて母語でもままならないからリーディングしか残された道がない
920名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 16:49:56.64
英語版現代用語の基礎知識みたいなのがあれば一番なのにな。
921名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 16:52:15.95
>>917
中学レベルといっても実はかなり広い
中学時代英語が得意で高校受験でもちゃんと頑張った人、なおかつその知識がまだアタマに残ってる人ならかなり余裕
中学3年間の英語の授業を受けたけどそれほど得意でなかった人ならちょっとキツい
922名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 16:53:37.05
>>919
寂しいこと言うなよ
俺の経験上外人相手にすると不思議と自分を出せたりする
日本人同士ではない感じだな
923名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 16:54:01.79
>>917
大丈夫だと思うけど気になるなら本屋で見てみたら?
924名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 16:57:38.89
>>920
Almanacは?
925名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 16:59:35.78
>>918
日本語の新聞完璧に読めるけど日本人の友達すらいねえよ!会話厨房は黙ってろ!
926名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 17:07:43.49
新聞読めないとか中学生かよ
927名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 17:17:00.99
極端な話だが
TOEIC990点なのに友達0人より
TOEIC0点でもネイティブの友達990人いる人の方がはるかに存在価値あるよね。
928名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 17:18:35.25
こまかいが
×ネイティブの友達990人
○友達990人

ま、どっちでもいんだけどな
929名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 17:24:00.16
Z会もHPでサンプル載せればいいのに かなり不親切だよな
930名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 17:28:05.93
>>918
英字新聞も読めないようでは、レベルの低い会話しかできないでしょ。
で、君の言うコミュ力はどの程度のものなの?
ためしに英語でチャットしてみようか?
931名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 17:30:04.26
oh fuck you!
932名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 18:08:27.26
933名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 18:10:49.71
>>918
あなたのタイプにお勧めの本
Common American Phrases in Everyday Contexts, 3rd Edition
934名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 18:14:25.17
>>932
それか
ありがとう
935名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 18:23:26.03
http://www.zkai.co.jp/books/images/book/978-4-86290-110-1.JPG
速読速聴・英単語Advanced1100 ver.4
定価2,205円(本体 2,100円) 本体 480ページ CD付3枚組
発行年月:2013年3月
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=5139
改訂ポイント:その1「最新記事を掲載!」
英文の50%を新しいものに入れ替えました。CDには全英文の音声を収録。

改訂ポイント:その2「英文Quizを掲載!」
各英文の理解度を確認するための「英文Quiz」を追加しました。
問題文の音声がCDに収録されているので、リスニング試験対策にも効果的です。

改訂ポイント:その3「充実の背景知識!」
最新動向に合わせて、時事知識のコラムをアップデートしました。
難しいテーマの英文理解をサポートします。
936名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 18:27:57.94
ぜんぶ改訂しろよ アドバンスだけじゃなくて
937名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 18:46:03.69
目新しい改訂ポイントはないね。
938名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 19:30:27.32
記事が新しくなるじゃん
英検1級レベルの読み物が増える
939名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 22:37:40.75
>>930
お前日本語でどーやって友達作ったの?
それ考えれば新聞なんて読めなくても友達できるはずだろ
940名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 22:54:30.23
新しいAdvanced買う?
941名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 23:19:46.01
半分変わるなら買いだな
どうせ読み物として使うだけだし
942名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 23:59:46.56
載ってる単語自体は変わってるのかね?
943名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 00:20:25.83
語数が1000→1100になってるから変わってるんだろう
944名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 00:49:58.12
初版って誤植多いのかな?
945名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 02:08:50.42
言うても半数改選だしそこまで気にすることもないんじゃね
946名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 08:22:48.29
>>939
読解力の無いバカだな
どこをどう読めば「新聞を読めないと友達は作れない」と書いてあるんだ?
英字新聞を読めない程度の英語力では、たいした内容の会話は出来ないと言ってるんだろ。
947名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 09:19:07.40
>>946
「英字新聞が読めない奴の会話=レベルの低い」
これ論理破綻してるだろ 友達とたわいも無い話していることがレベルが低いって言ってるのと同じじゃん 
↑これ証明できないでしょ
「>英字新聞を読めない程度の英語力」ということは英語力に焦点を当ててるんだよな?
お前が普段話してる日本語なんて小学中学年で理解できる日本語だぜ
英語だって同じ。ネイティブが使ってる英語なんてほとんど全てが日本の中学英語レベルの単語と文法しか使ってねーぞ
英字新聞なんて読めなくてもネイティブ友達いるやつはたくさんいるし
英字新聞読めなくても英語圏で立派に仕事してるノンネイティブはいっぱいいる。
お前も新聞読めなくても普通に誰かと有意義な話できるだろ?
なぜ英字新聞読めるかどうかにこだわるんだ?
お前の言う「たいした内容」とはなんだ? 
そのたいした内容というのは友達としょーもない話をすることより価値があることを証明できるのか?
948名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 09:21:01.86
>>944
誤植はわからないけど掲載単語の半分が単なる単語リストで
音声がCDに入ってなかったんじゃなかった?
初版は買う気になれないな
949名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 09:23:50.31
速読速聴と関係ない話に熱心な人達がいる
よそに行きなさい
950名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 09:31:59.32
初版は買えないよな。
951名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 09:37:03.68
>>947
それだけ大きな口きくんだったら、英語でチャットしてみようか?
君の言う英語力というのはどの程度のものなの?
952947:2013/02/03(日) 09:40:10.94
>>950
ごめんなちょっと熱くなってな
もうやめるわ

>>946
まーいろいろ考えは人それぞれだと言いたかった
英字新聞を読むこと自体別に否定はしてないんだ
良いことだと思う 
ただ英語は楽しく使うものべきだという俺の考えと合うわなかったというだけだ
953947:2013/02/03(日) 09:40:44.25
>>950じゃなくて>>949だった
すまんな
954名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 09:53:15.55
さも物知り顔に書き込んでるけど、そういう奴に限って「英語でチャットしてみようか」
と言われるとすぐ逃げるんだよな
955名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 10:46:45.15
>>948
それ初版か増刷かって問題と関係ないっしょ。
AdvancedとOpinionに関しては、カウントされてる語がすべてCDに入ってるよ。
ほかは関連語もカウントしちゃってることがたまにあるけど。
まあとりあえず、CDが3枚ついてるAdvanced,Opinion,Businessはコスパ悪くないと思う。
956名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 11:46:06.17
コスパの高さが最大の長所だよな
CDがなかったらこんなシリーズ使ってねえわ
957名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 12:10:06.96
同じZ会の文脈単語帳でも、アカデミックの方が相当マシじゃね。
958名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 12:52:25.33
>>918
世の中には古典語を学ぶ人もいるんだが
959948:2013/02/03(日) 13:21:38.35
>>955
ごめん、初版 = Ver.1と勘違いしてた
960名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 13:41:59.58
>>957
アカデミック自然科学編買ったけど吹き込みのオバサンの声がほわほわしてて何か嫌だ。
あとアカデミックは本自体が大きい。
961名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 17:40:39.31
>>918
語学を学ぶ⇒ネイティヴと話すため っていう発想がもう頭悪そう
962名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 18:32:14.31
そうそう。今は語学を学ぶ→日本から脱出するため
963名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 19:24:46.03
> 語学を学ぶ
964名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 19:41:45.93
日本語がおかしい
965名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 19:58:12.10
語学を勉強するも誤用なのかな
966名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 20:09:27.86
レスに誤植があったということ?
967名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 22:42:21.12
は?化学を勉強するも日本語おかしいの?
968名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 23:34:57.03
アスペのステマ?
969名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 23:40:57.26
>>961
コミュ力のないキモオタ非リアだろお前w
コミュ力ないやつに限ってそういうことを言うw
970名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 23:42:32.48
コミュ力の高いリア充は2chで単芝生やしてたりしないだろ
971名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 23:50:18.87
誰かを攻撃しなきゃ自分を保てない哀れな人間よ
972名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 00:13:27.06
ブーメラン
973名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 04:13:21.41
>>964
いやおまえの日本語力が
974名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 07:39:36.84
そもそも>>918はなぜに語彙を増やそうというスレでこんなことを突然言い出したのやら・・・・・
「英語でチャットしようか?」と言われるとすぐに逃げ出した事からも、たいして英語でコミュニケーションとれないんだろうけど。
975名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 07:40:18.17
次スレはもういらないな
976名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 07:41:07.90
誰がおやじとチャットしたがるのよ。キモイわ。
977名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 07:42:15.66
>>974
極端なこと言ってレスがつくのを楽しみにしてる荒らしだ
どのスレにもいるね
978名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 07:43:16.31
うめ
979名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 09:15:37.29
>>943
Advanced 1000 ver.3は1000にカウントされてない単語まで入れると1100超える
ver.4はカウント方法を変えただけと推測される
980名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 10:37:54.89
カウントしてない見出し語をのぞいたら1100じゃきかないだろ。
981名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 10:38:11.47
多読始めるにあたり、並行して単語集とかもやりたいんですが、どれがおすすめですか?
982名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 10:45:47.98
>>981
まず、あなたのレベルを教えてください
TOEIC、英検、大学受験の偏差値などが分かればある程度アドバイスできるかと思います。
(ちな俺TOEIC845,英検準一です)
983名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 12:32:12.91
世間一般(バカ)はマーチを高学歴だと思っている
984名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 12:35:50.74
その世代の上位5%が高学歴じゃないとか算数できない馬鹿かよほどの低脳だろう。
985名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 12:36:28.06
これ一冊で英検1級レベルの長文がスラスラ読めるようになるような本になってるとうれしい
旺文社の1級対策冊子は音声がついてないのがあるから買いたくないんだ
986名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 12:40:01.91
Z会にお願いしたいのは生活語句を網羅したのだしてほしいな
ベーシック、デイリーを拡張したようなものでアスクのSVLに対抗してほしい
987名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 14:50:10.41
>>984
日本語でおk
988名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 15:06:50.03
スラングを覚えたい
誰かいい本教えて
989名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 15:13:28.73
>>984
百歩譲って上位5%まで高学歴だとして、マーチがその5%に入ってるってどこソースだよ

東京+一工 0.8万人(上位0.7%)
旧帝+一工 2.0万人(上位1.7%)
+国公立医 2.5万人(上位2.1%)
+早慶一般 3.5万人(上位2.9%)

ここまでですら、単純計算でクラスに1人の天才()って言うレベル
早慶は推薦の方が多いし、筑波神戸上智あたりはまだマーチより上だろ
990名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 15:21:39.47
東大落ち慶応生だけど、東大一橋落ちの連中は自分が高学歴だと思ってないよ
991名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 15:53:54.14
>>988
http://www.amazon.co.jp/dp/0071776079
日本語版もあったはずなんだけど分からない
992名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 15:58:49.45
>>990
そりゃそうでしょ 分かってるよそんなこと
お前早慶が高学歴だと思ってたの? 私立で高学歴はないでしょw
993名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 16:05:04.55
私立で高学歴といえるのはICUだけ

    ICU >>>>>>>>>>早慶
(5教科で偏差値66)  (3教科で偏差値約67、8ぐらい)
994名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 16:16:11.47
>>987
いくらなんでもおまえ馬鹿すぎ。英語学習する以前の言語能力。
995名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 16:47:41.44
ume
996名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 17:20:21.74
>>989
>+早慶一般 3.5万人(上位2.9%)
この部分だが所詮私立の早慶は高学歴には入らない

この部分は
>国際教養大学、東京外大、筑波、お茶、横国、千葉、大阪府大、横浜市立
と置き換えられるべき。
他の地底でも早慶以上の学歴と呼べる大学は多数存在する
997996:2013/02/04(月) 17:21:34.73
×地底
○駅弁
998名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 17:30:52.25
アカデミックのスレ立ててよ
999989:2013/02/04(月) 17:38:55.97
>>996
俺は「上位5%が高学歴だとしても、マーチはそこに入らない」って言っただけだ
マーチ以上ならどこでも良かったから、条件の近い東京の私立を挙げただけ

早慶が高学歴かどうかなんて言及してないのに、どうしてそんなに必死丸出しなの?wwww
1000名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 17:51:14.48
>>986
それいいね!私も今デイリーやってて単語や文章のレベルも手頃だし
何より生活に密着した内容で読んでて楽しいから このタイプの教材が大量に欲しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。