留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
ここは留学希望者・留学生専用のTOEFL iBTスレッドです。
TOEFL iBTの試験対策を中心に、留学について語りましょう。

■前スレ
留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294353539/

■国内院受験とTOEFL PBT/ITPの話題はスレ違いです。

■過去スレ・関連スレ・関連リンク・参考書・FAQは>>2-15あたりにあるので一読して下さい。
質問を投稿される場合には、テンプレの「質問をする前に」や関連リンク、FAQ、試験実施要綱を
一読されてからお願いします。

■荒らし・煽りは華麗にスルーでお願いします。
2めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/03/23(水) 10:27:51.26 BE:2394036566-2BP(0)
■過去スレ (TOEFL総合 THREAD; 1/2)

PART1 http://mentai.2ch.net/english/kako/994/994525369.html (472まで)
PART1 http://academy.2ch.net/english/kako/994/994525369.htm (あぼーん)
PART1 http://mimizun.com/2chlog/english/academy.2ch.net/english/kako/994/994525369.html (みみずん検索; 1001まで)
PART2 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1035394386/ (dat落ち)
PART3 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1057095792/ (dat落ち)
PART4 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069930151/ (dat落ち)
PART5 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078330267/ (dat落ち)
PART6 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087612367/ (dat落ち)
PART7 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1103912853/ (dat落ち)
PART8 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1110297069/ (dat落ち; 400まで)
PART8 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1110297069/ (あぼーん)
PART8 http://mimizun.com/log/2ch/english/1110297069/ (みみずん検索; 465まで)
PART9 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1118710142/ (dat落ち)
PART10 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1132733207/ (dat落ち)
PART11 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1141202736/ (dat落ち)
PART12 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1144918931/ (dat落ち)
PART13 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149093801/ (dat落ち)
PART14 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1154418455/ (dat落ち)
PART15 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1158602808/ (dat落ち)
3めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/03/23(水) 10:28:15.33 BE:1197017892-2BP(0)
■過去スレ (TOEFL総合 THREAD; 2/2)

PART16 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1168187443/ (dat落ち)
PART17 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1176815217/ (dat落ち)
PART18 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1180296794/ (dat落ち)
PART19 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1183781967/ (dat落ち)
PART20 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1188995254/ (dat落ち)
PART21 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1194235373/ (dat落ち)
PART22 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1200133527/ (dat落ち)
PART23 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1205909784/ (dat落ち)
PART24 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210969291/ (dat落ち)
PART25 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1214835922/ (dat落ち)
PART26 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1220742181/ (dat落ち)
PART27 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1226319776/ (dat落ち)
PART28 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1238580400/ (dat落ち)
PART29 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1250405152/ (dat落ち)
PART30 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1254005798/ (dat落ち)
PART31 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1257529526/ (dat落ち)
PART32 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1263646371/ (dat落ち)
PART33 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1272355216/ (dat落ち)
PART34 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1276173937/ (dat落ち; 430まで)
PART34 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1276173937/ (あぼーん)
PART34 http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/english/1276173937/ (ログ速; 512まで)
4めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/03/23(水) 10:28:28.72 BE:798012634-2BP(0)
5めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/03/23(水) 10:28:45.48 BE:665010825-2BP(0)
■関連リンク

ETS公式ページ
http://www.ets.org/toefl
ETS "My TOEFL iBT Profile" ログインページ
https://toefl-registration.ets.org/TOEFLWeb/extISERLogonPrompt.do
Frequently Asked Questions about the TOEFL(R) Test
http://www.ets.org/toefl/ibt/faq

プロメトリック公式ページ
http://www.prometric-jp.com/
プロメトリック開催状況確認 ページ
http://ac.prometric-jp.com/toefl/jp/reserve/index.html
TOEFL iBT試験情報:よくある質問(FAQ) | プロメトリック
http://ac.prometric-jp.com/toefl/jp/faq/toefl_faq.html
6めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/03/23(水) 10:29:11.25 BE:1596024083-2BP(0)
■参考書 (1/4)

The Official Guide to the TOEFL iBT with CD-ROM, Third Edition
http://www.amazon.co.jp/dp/0071624058/

CD-Rをインストールするには言語設定を米語にする必要があるので注意。
TOEFL60点以下の初心者には難しいが傾向を把握する必要があるので
受験予定者は全員購入したほうがいい。
難易度は本番と同程度。吹き込みは本番と同じ人がやっている。


TOEFL Practice Online
http://toefl.startpractice.com/

ETS公式の模擬試験。実際の過去問が使われている。SpeakingとWritingの採点は
コンピューターにより行われる。


Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT
Reading: http://www.amazon.co.jp/dp/0136126596
Writing: http://www.amazon.co.jp/dp/013612657X
Listening: http://www.amazon.co.jp/dp/0132360896
Speaking: http://www.amazon.co.jp/dp/013515460X

問題冊子とCD-Rに別々の問題が入っている。実質2冊分のボリュームがある。
別売りCDも買う必要がある。最初に取り組む問題集として最適。
問題の難易度は易しめ、本番より短め。満点を取るつもりで取り組まないと、
本番との難易度の差に戸惑うことになる。
吹き込みのスピードは遅すぎるので、ICレコーダーや変換ソフトで 1.2~3倍に
変換して聴かないと練習にならない。問題の選択肢は良く考えて作られている。
繰り返し解くのに適している。
7めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/03/23(水) 10:29:30.99 BE:4189563779-2BP(0)
■参考書 (2/4)

Delta Six Practice Test for the TOEFL iBT
Paperback: http://www.amazon.co.jp/dp/1932748547/
Audio CD: http://www.amazon.co.jp/dp/1932748555/

6回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー問題分も
含まれているので、約8回分練習できる。問題の難易度はやや易しめ、
本番より短め。吹き込みのスピードは本番に近い。
欠 点は設問ならびに選択肢が簡単過ぎる事。繰り返し解くには向いていない。
1回解いたらあとはシャドーイングの素材として利用するのがよい。


Cambridge Preparation for the TOEFL Test Book
http://www.amazon.co.jp/dp/0521755840

7回分の模試が入っている。若干のバグがあるものの、
ソフトの画面および操作性が本番に一番近い。問題の難易度は本番と同程度かやや易しめ。
長さはやや短め。吹き込みの速度は本番と同程度かやや遅い。
CD−RにワードファイルでReading PassageとListening ScriptのTextが入っている。
本番対策としてPC上で練習するのに適している。


Barron's TOEFL iBT
Paperback with CD-ROM: http://www.amazon.co.jp/dp/0764196987
Audio CD: http://www.amazon.co.jp/dp/0764197002

7回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー 問題分も含まれているので、
約9回分練習できる。問題の難易度は本番より難しめか同程度。長さは本番と同程度。
CD-Rの操作性は良くない。模試だけやりたい人は別売りCDを買う必要はない。
この問題集は難しいので初心者には向かない。90点位の人が最終の仕上げに使うのに適している。
8めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/03/23(水) 10:30:04.58 BE:2660040285-2BP(0)
■参考書 (3/4)
Extensive Reading for Academic Success
Advanced A: http://www.amazon.com/dp/1599661209
Advanced B: http://www.amazon.com/dp/1599661217
Advanced C: http://www.amazon.com/dp/1599661225
Advanced D: http://www.amazon.com/dp/1599661233

音声ファイルは次のリンクをたどって無料でダウンロードできます。(要ログイン登録)
http://www.compasspub.jp/book/book_list.asp?knd=SK

(以下、amazon.comの商品紹介ページより抜粋)

Extensive Reading for Academic Success is a four-book series that presents
academic-style reading passages designed for advanced English language
learners. Each book in this series contains 80 passages covering a remarkably
wide range of topics, divided into broad categories. These categories include
diverse aspects of literature and the humanities, world history, science,
sociology, linguistics, art, music, information technology, and
communications.

Each reading passage is approximately 700 words in length and is followed by
five comprehension questions. These are similar type of questions found on
most standardized tests designed to measure students' English language
proficiency. The question types following each passage in this series include
general comprehension, inference, paraphrase/sentence simplification, main
idea, chart/summary, and detail questions.
9めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/03/23(水) 10:30:29.05 BE:1862028847-2BP(0)
■参考書 (4/4)

以下の参考書はこのスレのその4で紹介されていました。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294353539/31
詳しくはamazon.comの紹介ページをどうぞ。使われた方は是非感想をお願いします。

Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test: Advanced Skill Practice
Paperback: http://www.amazon.co.jp/dp/1887744940 http://www.amazon.com/dp/1887744940
Audio CD: http://www.amazon.co.jp/dp/1887744959 http://www.amazon.com/dp/1887744959

Mastering Skills for the TOEFL iBT
Paperback: http://www.amazon.com/dp/1599665220
Audio CD: http://www.amazon.com/dp/1599665255
10めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/03/23(水) 10:31:08.90 BE:5386581599-2BP(0)
■質問をする前に

1. iBTは日本人の留学希望者にとって本当に難しい試験です。
  大学受験やTOEICのための勉強では到底不十分なので、対策には十分に時間をかけましょう。

2. iBTの問題形式を知るには、テンプレで紹介されているOfficial Guide、
  TOEFL Practice OnlineなどのETS公式の教材があります。それらに目を通してから質問しましょう。

3. 目標スコアは人によりさまざまです。それぞれに配慮し、荒れない・荒らさないことを
  心がけましょう。質問する人は、必ず現在のスコアの詳しい内訳(RLSW)と目標のスコアを
  書いてください。助言する人も、自分のスコアを書くようお願いします。
  なお、スコアを書く際には、予想ではなく必ず実際にスコアシートに記載されているものをお願いします。

4. 60点以下は大学受験レベルの英語力がついていない証拠です。
  TOEFLの対策を始める前に、まず基礎力をつけましょう。

5. 低スコアに悩む人は、SpeakingやWritingの対策に時間を費やす前に、
  まずReadingとListeningを集中的に勉強しましょう。
11めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/03/23(水) 10:31:31.45 BE:5386581599-2BP(0)
■FAQ

Q. 英検○級・TOEIC○点を取ったけど、TOEFL iBTでは何点取れますか?
A. 正確に知りたい方は、実際に受験してみるか、少なくとも公式の模擬試験である
  テンプレで紹介されているTOEFL Practice Onlineを受けてください。

iBTスレのその2で「TOEFL iBTの点数=TOEICの点数÷10‐10」という換算式が提案されていたので、
参考にしてください。他にも換算表がありますが、まったくあてにならないので注意してください。
  http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20080401A/
  http://www.eigodejuken.com/level.html
  http://www.kobe-cufs.ac.jp/about/contribution/license/files/toeic_toefl_score.pdf
  http://www.ncc-g.com/page37.html
  http://www.jasac.com/toefl/toeic/

Q. リーディングの練習にはどんな教材がいいですか?
A. テンプレで紹介されている"Extensive Reading for Academic Success"シリーズは
  おすすめです。また、新聞・雑誌の記事で練習するのもよいでしょう。
  http://www.nytimes.com/
  http://www.time.com/
  http://www.newsweek.com/
  http://www.nationalgeographic.com/
  http://www.scientificamerican.com/
  http://news.bbc.co.uk/

Q. TOEFLのWritingにはどんなトピックが出題されますか?
A. こちらを参考にしてください。
  http://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/989563wt.pdf
12めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/03/23(水) 10:33:37.37 BE:798012443-2BP(0)
スレ立ては以上です。
前スレで紹介されていた参考書を追加しました。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294353539/31
31さん、どうもありがとうございました。
使われた方は是非感想をお願いします。
13名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 17:47:13.84
NorthStar Building Skills for the TOEFL® iBT
High Intermediate
Student Book with CDs(2)
http://www.amazon.co.jp/dp/0131985787

NorthStar Building Skills for the TOEFL® iBT
Advanced
Student Book with CDs(2)
http://www.amazon.co.jp/dp/0131985779

ETSとLongmanが共同で作った問題集である。残念ながらListening以外の問題は傾向からずれている。解かなくてもいいが設問と選択肢は本番に凄く似ている。
この本の売りはListening。Delta同様リエゾン多発のスピーカー(一部ニュース素材を使用)を使用しているので、上級者がLを強化するのに向いている。
High Intermediate とAdvancedにそんなにレベルの差はないが、あえて言えばHigh Intermediate 20〜 Advanced 23,4〜くらいか
14名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 17:53:07.80
Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test: Advanced Skill Practice
Listening Book with CD
http://www.nellies.jp/shop/info.php?isbn=9788984465213

CBT時代のDC-ROM教材から内容を流用している。新たに追加された問題もある。一見スクリプトの長さが本番より短い問題が多いので敬遠されがちだが、これは間違い。
スクリプトは短いが話者のスピードは本番レベルか少し早いくらい。話者によっては北米なまり全開でリエゾンも多発。L20以上の中上級者向けの問題集である。
Deltaの特徴として設問と選択肢が簡単すぎるというのがあるが、この問題集の肝はリピーティングやシャドーイングの素材として繰り返し聞き込むことにある。
残念ながら本文と問題のナレーションが1つのトラックに収められているので、MP3 Direct Cut等の編集ソフトで問題部分の音声を削除すると復習しやすい
15名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 17:58:18.84
Skills for the TOEFL iBT Series (Compass TOEFL Series)
Mastering Skills for the TOEFL iBT 2/e
Advanced
Student Book with MP3 CD: Reading
http://www.nellies.jp/shop/info.php?isbn=9781599663562

全71題の本番形式の問題が入っている。本文は700〜800wordsで最近の傾向よりやや短い。設問は少なく1題5問。制限時間13,4分で取り組むとよい。
とにかく沢山の文章に触れられるのでTOEFL頻出のアカデミックな背景知識を強化できる。また文章の中で単語を覚えるタイプの受験生にも向いている。さらにパッセージの音声CDも付いているので音声を聞きながらなぞり読みすることができる。
16名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 01:26:42.00
17名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 01:28:08.94
おすすめWriting 添削
Jack AWA
[email protected]にメールする
CZ-training
http://www.cz-training.com/toefl/testimonials01.html
18名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 01:47:32.23
spam
19名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 05:33:53.66
ここ見てる人がレベル高いからだろうけど
日本語の教材でおすすめはないの?

どのパートでもいいけど、20→25に伸ばすレベルのもの
20名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 16:55:13.54
言い尽くされていることだけど和書の教材はTOEFLのことを知らない人たちが作っているので、傾向が本番と異なっています。
特に20→25に伸ばすレベルのものは和書には皆無です。はっきりいって和書は糞。
TOEFLは海外で英語の教科書で英語で授業を受ける為の試験です。和書を使うのは間違っています。
21名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 16:57:23.14
普通に洋書かえばいいじゃん。
日本語の解説とか和訳とか邪魔なだけ。
22名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 16:58:39.52
日本語の教材が必要な奴がibtなんか受けるなよ。itpでも受けてろよ。
23名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 17:00:20.92
>>19
釣りだよね。
こんな間抜けな質問しないでね。
24名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 17:04:16.05
>>19
マジレスすると無い。
和書で使えるのは単語帳だけ。
ワードパワー5000でも買えば?
25名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 17:07:45.27
和書を買う理由が理解できん。
半分近く日本語で埋められていて、当然その分コストが掛かってる。
傾向もずれてるし、ネイティブチェックもいい加減。
26名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 17:22:15.35
20→25に伸ばすレベルなら洋書使ってください
27名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 17:31:38.87
洋書も誤字脱字結構あるけどね。アメリカ人のアバウトさに馴れる意味でも洋書がいい
28名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 17:34:29.03
洋書は厚くて重くて使いにくいけど必要部分を切り取って使えばok
29名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 18:05:14.49
和書がダメなのは需要がないからなんだよね
作る側も売れないからテキトーに作ってる
30名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 21:25:39.97
需要はあるにはあるけど
作っても儲からないからね
31名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 22:50:04.86
>>19
>>20
この手の質問は繰り返されるからテンプレ化して欲しいよ
32名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 23:40:47.62
留学希望者が日本語で書かれた教材使うこと自体おかしいよな。
てゆうかまずOfficial Guide買えよ。
33めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/03/24(木) 23:44:24.02 BE:399006432-2BP(0)
>>31
次スレからテンプレのFAQに入れときます。
34名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 23:56:23.48
>>33
Thanks.
ついでというか、洋書の専門書ってでかくて重いじゃないですか。
アメリカの人たちってあんなの普通に持ち歩いてるのですか?
35めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/03/25(金) 00:09:06.42 BE:1795526993-2BP(0)
持ち歩いてますよ。キャスター付きのバッグを持ち歩いてる院生はよく見かけます。
36名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 00:28:20.05
そうなんですか。自分は重くてValuationの教科書章ごとに切り刻んじゃいました。
37めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/03/25(金) 02:51:24.83 BE:2660040285-2BP(0)
>>13-17
早速ありがとうございます。
参考書と添削サービスは早速テンプレに入れておきます。
予備校はサービスの内容がわからないので、もうちょっと様子を見ます。
38名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 16:33:56.00
みなさんリスニングってどんな感じでメモとってますか?
メモしてるあいだにリスニング内容分からなくなったりしちゃうんですが
39L25以上:2011/03/25(金) 17:54:20.95
・書きなぐって速記(ただし読める程度のきれいさに)
・矢印とか使う
・何度も出てくる重要単語は略す(gravityという単語が重要語なら頭文字のgを○囲みしたり、対比されてる語があればαβと置いたり)
・インデントを使う(見出しのトピックとそこから展開される例や説明を分ける)

などなど
メモとりの量は個人差があるっぽい気がする
自分はメモをかなりとる方
でも結局はメモとりではなくリスニング力によって点数は決まると思う
40名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 21:14:26.11
そういやMarchスター君はどこいった?
41名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 00:39:34.00
>>40
3月がデッドラインだったのに地震で試験自体がながれて終了、だろう。
まあ受けてても80未到達だったとは思うが
42名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 01:07:08.77
>>41
そういや、3月のテストが最終で、メッチャ勉強してたよね!
それが流れたとか…
最初は40くらいのスコアのやつが80や90オーバーの人に勉強法アドバイスしてて、自意識過剰の糞野郎だったが、途中から現実を見たか、丸くなってきたよね彼。
かわいそすぐるw
43名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 08:59:23.02
初めて受けるんだけど、TOEFL模試ってのをやるくらいならOFFICIAL GUIDEやったほうがいい?
ここの人はスピーキングも独学?
44名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 09:05:32.31
初めてならオフィシャルガイドだけやって玉砕してくるといいよ
対策練るのはスコアがでてからだ
スピーキングは今の実力にもよるけど十分独学でいけるよ
45名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 10:31:56.15
2日にテスト受ける人いるー?
46名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 16:45:17.62
ここに居る人たちは大学院留学希望者が多いの?
高卒から大学留学目指してる人いる?
47名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 16:52:53.00
マーチスターは?
48名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 18:57:11.79
>>46
日本人が大学留学を目標にして80点を目指す場合、効率のいい勉強法で勉強時間がかなりあっても
Lで10点弱ぐらいしか取れなくて玉砕する奴が多いから気をつけろよ
マーチスターなんか日本人でTOEFLに失敗した典型的な例
49名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 00:05:05.17
ひそかにマーチスター応援してたんだけどなぁ
まぁ彼はいい見本になったね!
50名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 00:10:26.68
マーチスターは来年だな
51名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 10:42:14.22
March君大人気だなw
52名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 11:30:44.30
>>42
数ヶ月で20ぐらい上がって最終的には65ぐらいになったから意外に侮れない
53名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 11:35:16.77
>>42
何で自分より高スコアのやつにアドバイスするんだろうなw
田舎でトップでマーチに入ったんだろうかw
54名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 13:48:30.43
マーチと言ってもやつは
法政か中央(法以外)だろ

やつは大3だったっけ?
就活今からやるのかな?
55名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 19:29:06.08
大学三年の留学希望者なら大学院目指して100点を目標とするのが普通なのに大学三年で学部目指して80点目指してるって恥ずかしくないのかな
56名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 21:31:59.82
マーチスター俺は応援してるけどな
外野になんと言われようが貫き通してくれよ
57名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 21:35:10.04
俺はfinancial aidなしじゃ絶対通えないし、
学部は日本の大学に行って、院から挑戦するしかないのかなぁ
日本人向けプログラムもあるみたいだが競争率が高すぎて期待はできないしね
58名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 22:02:33.42
>>57
ナカーマ
transferでも一応FAあるところはあるらしい
Freshmanで入るより格段にチャンス減るけど

てか自分の場合まずibt100が遠いから院を目指して英語をやるのが妥当だから問題ないんだけど
59名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 22:08:51.54
>>58
学校からFA貰ってる日本人学部生ってどの程度いるんだろうね?
グルー基金みたいなので留学してる人はちらほら見かけるが。
need basedで支給してるところは超難関だし、半額免除でも200万ぐらい掛かる。
院からでも目指すけど、やっぱりリベラルアーツカレッジ行きてえ・・・
60名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 23:17:25.57
マーチ君は40あたりの初心者が7,80を目指すにはいい参考例になってるんじゃない?
初心者にありがちな勘違いや誤った学習法を実践してたし。
61名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 23:32:27.63
後半の学習法は意外とまともだったような感じがする。
62名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 23:35:16.48
MARCHの話はいい加減に辞めようぜ。
匿名掲示板で匿名を叩いても仕方ないし。


TOEFLの勉強の話をしようぜ!
63名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 23:38:52.73
マーチから学べることは多いぞ!
64名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 23:47:17.12
LRで50ぎりある者です

W苦手特に文法がだめなのかな?なんかいいほんない?
65名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 23:54:01.53
>>64
W、Sが苦手だとTOEFLで木っ端微塵になるぞ
あのクソコテのように
66名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 23:57:29.41
あの糞コテが目標としてたスコアはもうあるんで…

文法理解を深めたいんだよなぁ〜
67名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 01:19:23.37
>>63
受験英語である程度基礎があって、このスレのテンプレの洋書教材使って集中的に学習すれば70くらいは取れるということか。
そっから上が大変なんだよね。
68名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 18:22:40.88
>>67
というかマーチ君は受験英語すら完璧じゃなかったから、65止まりだったということでしょ。
洋書を使ってうんぬんというのは受験英語をやり直してからでいいと思う。
69名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 19:47:01.82
>>68
受験英語が完璧だったら普通マーチとか行かないでしょw
70名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 21:34:11.88
>>54
東大生のITPの平均点が520から530点ぐらいだからむしろ青山の英文科とか中央法じゃねえの?
71名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 22:23:00.03
おそらくマーチで一番英語ができる人が多いであろう学部いってるけどTOEFLはみんなスコア高いですね。
72名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 22:35:32.20
>>71
青山英文乙
どんな感じなの?
73名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 00:01:49.26
>>70
中央法なら、見栄張って早慶レベルとか言いそうじゃね?w

マーチ人気だなw
74名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 05:26:19.83
数十年後に今回の原発と地震の話がTOEFLに出題されるんだろうな
75名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 11:51:25.22
>>74
トロイの木馬の話のように「高度文明社会をずさんなマネジメントが滅ぼした例」として、だな。
リスニングのレクチャーが好きそうな話だわ。

ただマジレスすると出ないだろうね。
チェルノブイリやスリーマイル島すら出ていないのと、
アメリカがまだ原発重視政策を採ってるから。
いつか原発も石油も過去の遺物になったとき、TOEFLでお見かけするよ、たぶん。
76名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 12:55:54.35
あるいは渡り鳥のような、避難者の性質だな
77名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 21:05:11.53
TOEFLにダミー問題があるってまじ?
今日知り合いに聞いてビビったんだが
78名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 23:21:07.23
3/26の試験はオンラインで明日くらいには見れるんだっけか?
79名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 23:27:48.16
>>78
そんな早いの?
80名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 00:01:29.91
>>77にビビったわw
81名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 02:08:38.08
>>72
違いますよw
できたばっかだから知名度ないです。
82名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 08:56:29.41
初めてitp受けたけどibtよりリスニングの音源がかなり悪くてびっくりした。
問題自体は簡単だったけど。
やっぱりibtの勉強をそれなりにしてる人ってitpのリスニングもそれなりに出来るの?
それともリスニングもitp独自の対策中心で勉強しないとダメ?
83名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 10:07:46.81
リーディング力(TOEFLにこだわらない)を付けたいと思っているんですが
Mastering Skills for the TOEFL iBT
extensive reading for academic success
のどちらがいいでしょうか。
84名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 19:10:37.78
教授はなぜスリーマイル島の話をしたのか?

福島原発の事故の深刻さを強調するため。
85名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 22:26:30.75
R16L6S14W18でTotal54だった。
英検準1もってるけど初回だしこんなもの?
86名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 22:29:48.60
あと10年TOEFLに粘着するんだ。
そうすれば110超えるだろうw
87名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 22:34:36.84
今日見れた。
R29L22S19W25 95、遠い100。次こそは!
思ったよりSが出来なかった。Sの1問目どんなんでしたっけ?
88名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 23:30:32.94
>>85
初回受験でしかも点数も同じくらいだなw
淳一は持ってないが君のおかげで淳一飛ばして1級受けるべきだとわかってよかった
受験はまだ先になりそうだが

てかリスニングの点数も同じ感じなんだがSとかWの講義もろくに聞けなかったよな
Lの力がつけば20点くらい上がりそうだしがんばろう
89名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 23:34:33.75
ちなみに自分はTOEIC600後半なんで例の公式正しそうですね
90名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 23:48:02.46
>>88
一級の問題集見たけど準一級とは何度が大分違った印象だったよ。
ちょっと勉強が必要かも。

Lの正答率が20%っていうのはもう壊滅的っていうんだよな。
ほんとL何からはじめたらいいのかわからない。
どなたかアドバイスお願いします・・・。
9188:2011/04/02(土) 00:02:49.58
>>90
とにかく聞くこととシャドーイングしか思いつかないw
とりあえず1級は単語から始めるしかなさそう
一応3800は無駄にランク4までやったがR19しか取れないってことは忘れてるか日本語→英語まで押さえなければならないってことなのかな?
92名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 00:08:33.05
今年東大の社会人院を受けるためにTOEFL申し込んでいたが、
震災が起きてから全然英語の勉強がはかどらない。
国家公務員なので近いうちに被災地に行くことになりそうなので、
生命保険の加入で頭が一杯だった。
神戸の時に大学受験生でボランティアできなかったので志願したが、
仕事疲れもあって勉強する気が起きない。
もう大学院行く状況じゃないし、記念受験だけかな。
93名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 02:21:33.76
チラ裏
94名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 06:35:25.77
83お願いします
>>83
1冊やったからといって英語力がすぐ上がる訳ないですよ
全部買ってやればいいじゃないですか
96名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 14:36:59.82
そんなこと分かってるだろw
どっちがオススメかをまず教えてやれよw
97名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 16:09:43.81
マーチスタ久しぶりw
結局どーすんの?
98めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/04/02(土) 16:14:03.04 BE:2128032184-2BP(0)
>>83
それならExtensive Reading一択じゃないでしょうか。
Mastering Skillsはあくまでもテスト対策ですからね。
99名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 18:22:57.59
マーチスターさん、もう匿名でもいいじゃないですか。
貴方は悪くないけど、場が荒れるので。
>>97
いろいろあってしばらくネットにアクセスできませんでした
できればTOEFLの勉強は続けたいです
101名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 01:55:57.49
Official Guideの第二版が家にあるんだけど、第二版やるなら第三版やったほうが良いのかな?
102名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 02:26:48.48
>>100
地震の影響?
もうマチスタは卒業したの?大学は。
103名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 02:59:22.32
>>83
両者とも余り大差ないが
語彙レベルがExtensive Readingの方が難しい。
特に学術語彙。Mastering Skillsは語彙レベルがある程度抑えられている。
104名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 15:35:18.20
>>83です
みなさんありがとうございます。
受験対策のテクニックのようなものは必要ないので
Extensive Readingにしたいと思います。
105名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 16:27:40.41
>>95
マーチは他人にアドバイスする資格なし

マーチに対して、英検5級に受かって大喜びの小学生がえらそうに
英語の講釈を垂れても、失笑モンだろ。

スレ住民からするとお前の発言なんてそんな感じ。
106名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 16:39:21.73
Rでいえば難易度は
extensive>mastering skills>Delta
でいいのか?
107名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 16:52:33.09
マーチで一番英語できるのは青学国際政経
108名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 17:08:58.07
>>107だからw

マチスタは頑張ってんだからおれは応援してるぜ。抜かれたくはないけど
109名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 17:43:10.06
専スレでもつくってそっちでやれば
>>108
ありがとう
111名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 17:28:30.46
今アメリカにいて、iBTを受けなくちゃいけなくなったんですが
スレの最初にあるイフのWebリスニングトレーニングシステムをやったことある方いますか?

アメリカへの配送はなさそうなので、インターネットで学習したいのですが…。
リスニングが弱いので強化したいんです。
112名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 17:54:43.52
readingのトレーニングに適した洋書で
A4/letterサイズじゃなくてペーパーバッグサイズのものってありますか?
電車の中で読むにはやはり文庫本サイズだよね・・・。
113名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 20:58:50.46
readingのトレーニングに適した洋書で
A4/letterサイズじゃなくてペーパーバッグサイズのものってありますか?
電車の中で読むにはやはり文庫本サイズだよね・・・。
114名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 22:40:41.96
すいませんなぜか113連投してました。
満員電車の中でシャドウイングしてくる。
115名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 11:50:36.46
113連投w
普通の小説ではダメですか?
>>112
Official Guide をKindleで購入
117名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 21:12:00.74
マチスタは最近はわりとまともなこというようになってきたじゃないか
Kindleの他にもsony readerかガラパゴス(小さい方)のような
小さい電子書籍端末買って
自炊するか、web上の文章を入れて読むってのはいいと思う
118名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 12:57:50.72
kindleでBarron'sの問題集とかもあるみたいだしね
119めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/04/06(水) 13:05:43.27 BE:5386581599-2BP(0)
>>115
小説はTOEFLで求められるアカデミックな英語とはほとんど関係ないので、
TOEFL対策には向いてないでしょう。
120名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 20:04:38.17
アカデミックなペーパーバックでしかも多ジャンルの文章が載ってるものってあるのか?
121名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 20:15:11.08
あるよ
122名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 22:23:16.03
123名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 23:05:28.17
kindle(v.)
start a fire
inspire
こんな意味があるなんて知らんかった。
124名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 23:13:40.43
2月終わりに受けたスコアがまだ届かないんだがそんなに時間かかるもんかな?
125名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 23:49:14.05
独学で勉強してます。
単語3800を完璧にしたら、TOEICと同様に
公式問題集を繰り返すのが王道?
126名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 00:21:00.09
完璧にしたら、じゃなくて単語帳を並行してやればいい
あと100が目標ならrank4は必ずしも要らない、時間すごくかかるし
時間が許すならrank4も完璧にすると良い
他の部分については王道だと思う
色々洋書の良書はあるけど公式がやはり一番
OGは問題数少ないからTPOで補う
SWの勉強を後回しにすることが大切
127125:2011/04/07(木) 22:26:49.13
>>126
レスどうもです。
TOEFL100超えたらGMATの勉強に専念したいので、
その方法で行きます。
128名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 22:34:36.91
使えるんかい?
http://jyouhou-bank.com/mobalingual/
129名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 00:19:46.07
TOEIC965(L490R475)の私が5月19日にTOEFL受けます。
このスレで提示されている推定式の妥当性検証の手助けになればいいな。

結果は後日ご報告と言うことで、とりあえず今日から3800とOGをやろうかと思ったのですが、
推定式検証のためにはテスト対策しない方がいいですかね?
前出諸氏はどのようにすすめたのか知りたいです。

因みにTOEIC対策は通勤時にアンダーソンクーパーのPODCAST見てたくらいかな。
130名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 07:10:05.35
965だったら
TOEIC/10-10の変換式に当てはまるか分からないな(つまりiBT90以上出るかもしれないということ)
もうほとんどTOEICの上限行ってるんだし、TOEICも地の力で結果出したのならポテンシャルはありそうだし

でも、テスト対策しない余裕があるならぜひ検証してみてほしい
特にLが何点出るのか気になる
131名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 07:17:58.09
というかテスト対策はしようよ
TOEIC965がテスト対策したらこのくらい取れるってのも十分指標になるでしょ
テスト対策しないとか、もったいなさすぎるだろ
132名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 10:32:54.74
>>129
その他にも参考書でSWのテンプレ覚えた方がいいよ
133名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 11:00:45.90
>>129
TOEICで満点近い人ならさすがに90オーバーはいく気がする。
換算式の例外というか。
134名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 13:11:06.59
TOEICそこまで取れるなら100いくと思う
自分は845で81だし
135名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 14:51:43.37
TOEFLってそんなに難しいのかよ・・・
近いうちに受けるけど不安になってきたw
136名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 16:10:26.29
>>135
現在の実力・環境と、目標スコアによる。

TOEIC965&目標80 だったら、とてもとても優しいテスト。
現在60未満で英語を使う環境になくて、目標100の人から見たら、エゲつないテスト。

ま、一発勝負のテストと違って何回も受けられるんだし、
初回は腕試し・様子見、ぐらいの気持ちでやればいいんじゃないかな?
どうせ、一発で目標クリアなんて、ないからw
137名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 16:47:50.16
>>136
YouTubeにUPされてる大学の授業が普通に聞き取れたらOK?
ベタだがhttp://www.youtube.com/watch?v=MGyygiXMzRkこれとか
半年以内に90~100取らないとマズイれす^q^
138名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 17:01:45.41
>>137
これは遅いほうでしょ
139名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 19:00:19.68
>>137
この授業はTOEFLのLECTUREよりも遅めではあるけど、
普通に理解できるなら、あなたの基礎英語力は十分だと思いますよ。
出題傾向に慣れれば、Lで安定して25以上取れるのではないでしょうか?

Rもそれなりの実力があると思われますが、SWの方はここからは分かりません。

一度やってみるのが一番ですよ〜。
でも、本番はそれなりにお高いので、Practice Online あたりでもやってみれば、
少しお安く体験できるのではないでしょうか?

ttp://toeflpractice.ets.org/
140名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 19:50:57.17
>>138
これで遅いだと?ワロタ・・・

>>139
LRは大丈夫だと思います。
ただ今までずっと視覚で思考してきたせいでRはできてもSが全くダメです。
そもそも日本語でもすぐ反応して説明できるか微妙w
141名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 20:16:11.74
遅いのもあるけど、間が長いからついていき易い感じ
142名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 20:58:16.08
>>140
Sは問題自体が、英語とか関係なかったとしても、、何の用意もなくやるとびびると思いますよ。例えば、

  「あなたが好きなビールの銘柄を、具体的な例と共に説明せよ」(ピー)

15秒で用意して45秒で話す。
文章の構成や理由、具体例、日本語でも難しいよねw

#私も悪戦苦闘の日々です。お互いがんばりましょう。
143名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 21:56:55.91
Rなんだが、20分でやるパッセージのほうが40分の二つよりも難しいと感じる人はいますか。
144名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 22:33:51.99
>>143
あれは難易度に差などないでしょ。気持ちの問題。
145名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 22:38:36.36
>>143
20分のパッセージ≧40分のパッセージ だと感じる。
同じぐらいだと思うこともあるが、40分のほう難しいと感じた事はない。

>>144 とETSに言われれば、それはそれで納得するぐらいの体感の話。
146名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 22:54:48.67
明日十何年ぶりに受けに行く予定ですが、
なんかホームページには部屋には何も持ち込めないとか
書いてあったような気がしますが、そんなことないですよね。
メモも取ってOKとか書いてあったし、貴重品とかは当然持っていないと
駄目だし、あと花粉症なのでティッシュが必須なんですけど。
もしわかる方がいたら教えてください。
東京の新宿で受けます。
147名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 23:16:10.11
>>146
私は、テッシュ、めがね、耳栓をいつも持ち込んでいます。

新宿ってことは、大智学園かな?がんばってね。
2〜3ヶ月前にそこで受けた時は、近くで工事がガンガンやってた。
そこはロッカーは無いので、かばんごと部屋に持ち込む形式だと思う。
大智学園だと休憩中にジュースを買ってのむつもりなら、前もって小銭を持ち込んだほうがいいのかも。
私は休憩中に、監督員の前でかばんを開けて財布を取り出したけど、周りの人の迷惑になっちゃったかも。
148名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 23:35:54.55
>>147
返信、ありがとうございます。
ああ、そうですか。昔と変わりませんね。良かった。
もし、ティッシュ駄目とかいわれたら、鼻水たれっぱなしで
試験どころではないので。今年の花粉症はきついです。
10時から試験で4時間は長いですね。
集中力持つかな。
149名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 16:22:18.21
今日はじめて受けたが、できの悪さにショックを受けています。
やはり紙とPCは違うね、Rぜんぜん頭に入ってこないし、Lもボロボロでした。
ちなみにRとLのダミー問題ってどうやって見分けるんですか。
150名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 16:57:47.97
RもLも基本的に3問目がダミーだよ
神奈川で受けたけど今日はリスニングがLong Verだったな
151名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 17:04:09.18
日本人でR25L5とかはあり得るスコアだけどL25R5みたいなスコア取る人ってなかなかいないよね
152名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 17:14:51.69
今日のリスニング難しくなかった?
153名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 17:38:35.86
リスニングぜんぜんわからんかった。二つ目のパートがダミーであることを祈る
154名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 17:56:54.71
俺が今までTOEFL受けたの去年二回と今日の三回しかないのに、リスニングで三回とも同じ問題出やがったw
なんでやねん。
155名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 18:18:45.72
ダミーじゃね?
156名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 19:28:58.03
リスニングはかなりむずかった
おそらくまた三回目がダミーかと
渡り鳥についての課題のアドバイスとおなじみのラフレシアの講義
157名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 21:14:49.24
単語帳って3800だけでおけ?
158名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 21:35:03.72
英検一級とTOEFLだと語彙レベルはどっちのが上だろう?
159名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 22:16:19.83
オランダ語検定WWM
160名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 22:30:58.44
>>158
英検一級だと思う。
TOEFLは単語はそんなに鬼畜じゃないと思う。
161名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 23:03:18.30
>>160
なるほどー。英検一級とSAT Iならどうだろう?
162名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 23:09:45.75
リスニングでpart1の最後に問題を選んでnextとokを押さずにSのテンプレートを書いてたら時間が切れてしまいました。
この場合最後の問題だけカウントされないですか、それともpart1全てがカウントされないんですか。
163名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 23:49:59.20
今日のテスト、リスニングにやられた!
難しかった。
164名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 23:58:44.93
>>161
それは受けた事ないからなんとも言い難い、すまん
165名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 01:27:16.61
いやー15年ぶりにTOEFL受けたけど、これはきついわ。
リスニングの時に集中して聞いているつもりが、だんだん無意識に眠っているというか、
意識が飛ぶことがあり、めちゃくちゃ疲れる作業だと思ったよ。
リスニング6問と聞いていたのに、9問だったので、最後の3問は集中力切れました。
あとスピーキングが意外とやっかいだね。
マイクテストで住所言えって言うから、俺は世田谷区何ちゃらとか言っていたのに、みんな
I live in Tokyo って何回も言っているから恥ずかしかったわ。
しかも、周りの人の声も結構聞こえるし、パソコンに話すから、
自分が話すとき英会話教室と違って、話しずらかった。というか恥ずかしかった。
ライティングも300字も書けないよ。時間が無い。


今回受けてわかったけど、このテストだと日本人が留学する人が減るのはわかるような
気がする。若い人の能力の問題だけではないね。日本人向きの試験ではない。日本人が
世界で平均点最下位なのはわかる気がした。

15年前はリスニングとリーディングだけで、文法や単語が難しかったイメージがあるが、
基本、日本の受験英語で対応できたけど、この試験方式だとなかなかハーバードとか行くのは
難しいかもね。新興国の優秀な奴も増えてきているし。
国家公務員なので、被災地行った後、受けれるチャンスがあればまた受けてみたいね。

この試験民間の社会人の昇進用に受けさせたら、TOEICと違って、発狂する社会人が
出てきそうだね。40歳以上には無理じゃないかな。
166名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 02:52:27.81
>>165
どのような対策が必要だと思われました?
日頃から英語で物事を説明したり、映画を英語で観たりしてたらいいのかな?
167名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 07:32:54.88
>>165
ちゃんと対策できなかったお前が悪い
168名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 07:42:27.67
>>165
アラフォーでトフル受ける自分に謝れw
まー自分はWやSのほうが好きだから、
テスト自体にそれほど苦痛は感じないけど。
なにより英語が好きだから、勉強も苦ではない。
169名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 09:46:12.68
>>165
> いやー15年ぶりにTOEFL受けたけど、これはきついわ。
15年ぶりということはPBT以来ですか?今回はLが難し目と言っている人が何人かスレでいますね。

> リスニングの時に集中して聞いているつもりが、だんだん無意識に眠っているというか、
> 意識が飛ぶことがあり、めちゃくちゃ疲れる作業だと思ったよ。
聞けてないんでしょうね。分からない&集中力が足りない→眠くなる、です。

> リスニング6問と聞いていたのに、9問だったので、最後の3問は集中力切れました。
それはダミーなので大丈夫。

> あとスピーキングが意外とやっかいだね。
> マイクテストで住所言えって言うから、俺は世田谷区何ちゃらとか言っていたのに、みんな
> I live in Tokyo って何回も言っているから恥ずかしかったわ。
誰も気にしていません。

> しかも、周りの人の声も結構聞こえるし、
これに負けない集中力が必要。
余裕のある人は、これを利用して、比較的遅めに行って、周りの人の発言から問題を予測して休憩時間に対策を立てている人もいます。

> パソコンに話すから、
> 自分が話すとき英会話教室と違って、話しずらかった。というか恥ずかしかった。
慣れてないのと、真剣度が低いんでしょうね。

> ライティングも300字も書けないよ。時間が無い。
一般的には300語はそんなに難しいハードルではないと思いますよ。

・・・なんか文面的には批判的なレスになっちゃいましたが、そういう意図じゃないですよ〜
>>165さんは別に必死になってこのテスト受けたわけじゃあないのでしょうし。
それはそれでいいんだと思います。
170名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 09:55:23.84
↑マーチスターみたいにな書き込みだなw
no offence
171名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 11:46:28.27
必死になって受けようとしてる奴らに失礼じゃまいかw
>>170
私じゃないですよ
>>165
がんばってくださいね
173165:2011/04/10(日) 17:31:50.14
>>167
いやー確かに対策は通勤の行き帰りに携帯で英単語を聞くことで、TOEFL
用のアカデミックな知識を勉強していなかったのも不利だったな。

>>168
俺35手前です。

>>169
確かに、記念受験でした。今年一橋の社会人院受けて落ちたので、
今年はまた東大でも目指すかと思って、TOEFL必要だから受けようと考えたんだが、
3月の震災でもう国家公務員は院なんかに行く状況じゃないので、英語の勉強もおざなりでした。
お金払ったんで一応経験のつもりで受けました。今月中にも被災地行くかも知れないので。
いつ富士山噴火するかわからないし、千葉沖で地震が来るかわからないし、
東京に戻って来れないかもしれないので、どんなものか経験しておきたかったので。

まあ良い経験になりました。みなさんも是非留学したら、その知識を日本国のために
貢献していただければうれしいです。
174名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 20:34:13.93
自分語りはほどほどに
175名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 01:09:05.52
>>173
>>3月の震災でもう国家公務員は院なんかに行く状況じゃない
この辺の話を是非別スレで伺いたいですね。
どうしても最近は、原子力官僚の優雅な生活を耳にするばかりで、
国家公務員は楽で無責任で高給が取れて、老後の心配をしないでいいな〜と毎日思っているので。

>>174
>>自分語りはほどほどに
ま〜そ〜なんだけどさー、>>165さんの話は、どっかの「切り上げたら70点」とか言っている
バカより500倍ぐらいは有意義だと思うんだよねw

176名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 01:20:00.54
Wで300書けないやつのどこが有意義なんだよw
ここTOEFLスレだから
177名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 01:21:25.55
>>165さんの文章ってのんびりしてますね。
被災地にどんな仕事しに行くんですか?
178名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 02:03:27.20
人事院の行政官長期留学は普通にやるんじゃない?
ただこれは入省6年目くらいまでの若手だが。
179名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 02:24:57.70
>>7のDelta Six Practice Test for the TOEFL iBT品切れかよorz
酔いやすいからバスの中シャドウィングしたいんだが・・・
どなたか良いシャドウィング教材教えてくれませんか?
>>13
のNorth Starか
>>14
Delta Advanced Practice
がいいですよ
181名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 11:03:46.38
あざっす
13の上の奴ポチりました
182名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 11:14:33.20
183名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 12:48:33.90
まあ、70か80の人間が何を推しても効果がまだ出てないのであまり説得力がないわけだけど
マチスタはとりあえず大勢の人が言ってることに同調するようになったようなので(それはこちらにとってもマチスタ本人にとってもいいことだと思うよ)
よく繰り返されるループ系の質問処理班として活動してもらえばいいんじゃないの?
184めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/04/11(月) 12:55:17.50 BE:1396521173-2BP(0)
個人的には>>165さんの書込みはケーススタディとして
非常にためになるのではないかと思います。
185名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 12:56:52.66
そうか?かなり平均的なおっさん受験生って感じがしたけど
186名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 13:08:37.01
めりけんのいうケーススタディは要は「よくある反面教師」ってことっでしょ

それとまち☆すただけど
>iBT Round up 70
見栄張ってさば読むようになったら人間としてもう終わりだと思う。
187名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 14:17:13.59
最初はexpected 80だったわけだが
188名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 15:26:52.42
なんだかんだでマチスタも-100から-50くらいには成長したってことさ
189名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 16:12:38.70
高3で92って威張れますか? もう英語の勉強はしたくない。。
190名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 16:44:24.30
>>189
凄い!でも留学生用の最低スコアがそれなりの大学だと100だから威張れる点数ではないと思うw
英語が好きでもないのに、何のためにどういう勉強法でその点数を取れたのか教えて欲しい。
191名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 17:06:54.27
>>189
92が威張れるかどうか・・・・
高3で92っていうのは凄いよ、正直。

でも、TOEFLの知名度?というのはそんなに高くは無いので、普通の人はそのスコアの価値が分からないでしょうね。
このスレの住民ならその価値・難易度を理解してくれるけど。
でもこのスレで92っていうのはザラにいるだろうし、そもそも目標を100に置いている人にとっては通過点でしかない。
なので全く威張れない。

ジレンマだね♪

まぁ、そもそも論でいうと、TOEFLのスコアなんてただの手段であって目的ではないので、
いい点を取ったところでそんなのどーでもいい。
大事なのはそのスコアを取ることで何を成し遂げるか。
192名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 17:29:17.70
>>190
>>191
実は今留学9ヶ月目です。留学しててこれです。情けないです。威張りたかったわけじゃなく、ただ自分を満足させたかっただけです。すみません。
内訳は R28 L28 S14 W22 です。
点数のとおり、留学しているのに全然喋れません。 本当は残り三ヶ月滞在するつもりでしたが、今はもう帰国することも考えています。受験のことも考えて。
初回の点数(9ヶ月前)は W25 L21 S6 W14 の66です。
本当に、留学しているのに話せないのが見っとも無く、ではTOEFLの点数だったら少しは褒められるのではないかと思ったのですが、
自分でも全くたいしたことないのはわかっています。
ただ、周りの英語ぜんぜんできない日本人たちが普通に現地の子達とつるんでいる姿を見ると、本当に自分が何しているんだかわからなくて、
ただ、来た当初は”この英語力じゃ日本に帰れないよ、顔見せられないよ”と思っていたのですが、最近はもう諦めが入って、前述したように、もう帰国しようか、と。。

英語は高1ぐらいから勉強し始めました。SeikoのSR-E8600という電子辞書を持っているのですが、とにかくそれをいつでも持ち歩いて、
知りたい単語とかを調べていました。英英がかなり充実しているのでお勧めです。キーボードもセイコーが一番だと思います。(友達のカシオとかの借りたことありますが、あれではちょっと弾きまくる気になれません)
なんかセイコーの宣伝しているわけではないですが、今の僕の英語の90%はこの辞書のおかげなので、ちょっと感謝として。。

193名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 19:07:43.00
>>192
すごいなあ。君の周りがどう思うかはしらんが、少なくともこのスレの住人は賞賛するはず。

ETSによると、英語が母国語の人のiBT平均点が86なんだよ。
現地人とつるむだけならフィーリングさえ合えばできる。それこそ中学生のホームステイとかですらね。
でも92点というのは、英語が母国語の人の平均点を超えているんだぜ。
むしろ威張っていいよ。
194名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 01:46:59.66
>>192
留学したけど、Sのスコアが伸びない、これは結構アリガチな話。実際は話せない、というわけじゃあないのに。
でも、文面から察するに、あなたは本当に話せないのでしょう。

・留学した目的は?
 この文章から察するに、英会話?が目的なのかな?で、できるようにならないから、切り上げて帰る?
 ま、テメーのカネじゃねーからいくら無駄になろうとどうでもいいんだろうけど。 

・他人の評価なんかどうでもいいじゃん。威張る・見っともない・誉める・顔をみせられない、等々、
 他人の顔色がとても気になるようだけど、そんなモン屁にもなりゃしない。

・話せない原因はなに?
 これについて真剣に考えてみた?人に相談してみた?

いずれにしろ、17歳のガキの留学でしょ?悩んで悩んで悩みまくりなさいよ、いいじゃないですか。
このスレの住民は良くも悪くも、君よりもはるかにオッサン・オバチャンばっかりで、そ〜んなナイーブな悩み持ってませんからw

私からのアドバイスは、まずは「逃げんな!」で、次はてめーの人生の話は「スレチ」だ。

195名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 01:53:28.89
>>194
いくら2chでも、そういうトゲのある言い方卒業しろよ。。

大人げない
196名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 01:57:10.76
R20L4S17W17のゴミの俺だがなぜそんなにスコアが高いのにSだけ低いのか気になる
ちなみにSは文章読んだり20秒の予備時間の間に必死こいて考えてまずどっちに賛成か→理由がいくつかあります→理由1と2→that's whで時間切れる
みたいな感じでした
理由もゴミレベル
大学の授業でも英語で話しかけられると即興で返せず少し考えてから話すことしかできない
197名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 09:16:15.08
R22 W14 S8 L11 なんですが
どれからやればいいのか…
Sは独学でできる?
どこかの留学エージェントか何かの英語コースを受講した方がいいのだろうか
198名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 09:33:24.20
あ、近い目標は最低61、できれば71です
199名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 10:58:15.78
>>197
当然Lでしょ
R+Lで50行けば71も余裕
200名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 12:22:00.27
>>196
「R28 L28 S14 W22」よりも、「R20L4S17W17」のほうが不可解だw
SWはLができないと点数とれないでしょう?
Independenetの鬼?

>>197
一般的には、RLのほうを鍛えて基礎英語力をつけてからSWのほうを
やったほうがいいとされています。

目標スコアが61ならSは独学で十分です。
それもそんなに力はいれずに。ど〜せ付け焼刃は効果ありません。
R18-L18-S10-W16=62あたりがモデルスコアでしょうか。

目標71なら、スクールに行くほうがいいかも。
80や100ならば、Sに関しては本当の英語力が求められるけど、
スクールでテスト用のテクニックを学べば、Sのスコアはあがるはず。
R22-L18-S12-W20=72 こんな感じが目標。
>>197
まずOfficial Guide買ってRとL中心にやるといいですよ

SもOfficial Guideの4,5点のサンプルアンサーをシャドーイング
WもOfficial Guideの5点のサンプルアンサーを真似して書いてみる。

単語強化は単語帳が好きならワードパワー5000とかの単語帳を使えばいいし
Rの問題集をやって語彙強化してもいいよ
202めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/04/12(火) 12:59:30.77 BE:3724056678-2BP(0)
>>192
実際のところ、留学して1年以内で英語が使いこなせるということがあるかというと
そんなことはありません。やはり3年は我慢しないと、自然に英語を使えると
言えるようにはならないでしょう。それに、すぐ馴染めるかどうかは性格にもよります。
機会を見つけて喋り続ければ、いずれSpeakingは上達します。
今が辛抱のしどころですよ。
203名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 14:01:37.80
>>201
R22の人にアドバイスしてっけど、お前は、R22ってとれてたっけ?????
204名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 14:20:56.73
>>202
今留学中です(この1月から1年間)。
夏休みの間に英語能力を伸ばすにはどんなことをすればいいですかね?
春セメスターはなんとかついて行けてるのですが、実力不足を実感してます。
特にディスカッションとか。
205197:2011/04/12(火) 15:36:48.44
>>200>>201
ありがとうございます

リスニングの勉強の仕方はシャドーイングでいいですか?
その時にはリスニングとリーディングの教材だとどちらを使うべきですか?
206名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 22:45:42.20
今PBTで460なんだけど、二ヶ月でIBT61ってきついかな?
>>201
基本はシャドーイングでやってますけど
リエゾンがきつくて早口で口が回らない所はその都度止めてスクリプト見ながらリピートしたり、部分的にディクテーションしたりしてますよ。

シャドーイングはNorth Starとかのリスニング教材がいいですよ。自分も一度Compass Extensive Readingの音声ファイル使ってシャドーしようとしたのですが、ナレーションに抑揚が無さ過ぎてやめてしまいました。

208名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 08:59:55.78
>>206
2ヶ月の密度が分からないのでなんとも・・・
まぁ、可能だとは思いますが。
ちなみに、そのPBTはいつ受けられたやつ?

換算表はこれ
ttp://www.ncc-g.com/page33.html

>>207
自分の経験談を具体的に話すのは、参考になるひとも多いのでは?
できれば、セクションごとのスコアも教えてもらえると、有意義だと思う。
209名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 17:43:08.31
九日のテストはいつ結果わかるの?
210名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 17:48:20.76
はーマチスタ居るのか・・・
211名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 18:08:21.46
マチスタ留学どーするの?
212名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 20:04:47.54
テスト受けるのにパスポートが必要なのか…23日間に合わないな
213名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 20:13:47.03
>>212
写真付き学生証と免許でおk
学生証の自分の名前の隣に自筆で自分の名前書かされるけどそれさえよければ
214名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 21:11:31.52
パスポートって発行まで早くて二週間ぐらいだっけ?
215名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 07:29:42.03
リスニングで非常に伸び悩んでいます。ずっと7〜11点でそれ以上は伸びません。
勉強の仕方に問題あるのかもしれないと思うのですが、アドバイスを頂けるとありがたいです。
シャドウイングをやっているのですが、シャドウイングよりもリスニングのテキストで再生スピードをやや遅くして、
本文を見ながら聴く方が、このくらいの点数のレベルには効果ありますか?
シャドウイングも再生速度を遅くして、少しずつやれば、この方が効果はあるでしょうか?
ホントに悩んでいるのでリスニング対策について、いろいろ教えて下さい。
再生スピードをやや遅くして聴くのは止めた方がいいですよ
本来のスピードでやらないと練習にならないです

シャドーは7〜11点の頃は自分の場合口が回りませんでしたよ。そもそも聴き取れない部分が多かったですし。

センテンスごとに一々止めて、スクリプトを確認するのが一番効果があった気がします。

217名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 11:20:30.29
>>215
LはRの力と関連しているのでRの点数も添えたほうがいいとおもいます
218名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 11:21:02.84
219名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 11:26:36.25
>>213
学生証も免許もないんだなこれが
次のは…五月か
220めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/04/15(金) 11:33:17.25 BE:2992545959-2BP(0)
あれ? パスポートって1週間ぐらいで出来ませんでしたっけ?
221名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 11:39:10.49
受験に必要な書類とか調べないでテスト受けようとするなんて
どっちにしろ点数なんかとれっこないから受けなくて正解
222215:2011/04/15(金) 12:13:33.86
>>217 Rの点10〜15です。こちらもやばいです。
>>216 センテンスごとに一々止めながらということは、聴くときは本文を見ずに、聴いた後で本文で
確認する、ということでしょうか?パラグラフごとにやるより、一文ずつやった方がいいですか?
223名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 12:15:58.66
>>215
> シャドウイングをやっているのですが、シャドウイングよりもリスニングのテキストで再生スピードをやや遅くして、
> 本文を見ながら聴く方が、このくらいの点数のレベルには効果ありますか?
マテリアルのスピードが分からないので、なんとも。
ただ、機械的に速度をいじるより、スピードの遅いものを選んだほうがいいとは思います。

質もそうなんだけど、量も大切だよ。毎日どのくらいの時間をLに使ってますか?

>>217 さんの言うとおり。
基礎英語力が足りないのか、本当にリスニング力のみが足りないのか?


>>216
> センテンスごとに一々止めて、スクリプトを確認するのが一番効果があった気がします。
こんなやり方をしているから、成長しないんでしょうねw
まぁ、反面教師としての例として参考になるのかな〜
224名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 12:27:38.61
>>222
> >>217 Rの点10〜15です。こちらもやばいです。
Rがそのスコアって事はトータル35前後?いや、もっと下?
大学生以上が半年以上継続的に真剣に勉強していたら、そのスコアはありえないのですが。

> リスニングで非常に伸び悩んでいます。ずっと7〜11点でそれ以上は伸びません。
「ずっと」ってどのくらい勉強しているのですか?
まだ、TOEFL受験を考えるような状態じゃないのでは?

> 勉強の仕方に問題あるのかもしれないと思うのですが、アドバイスを頂けるとありがたいです。
勉強方法に間違いなく問題がありますね、もしくは勉強してないか。

>>217サンはもしかして高校生?何らかの理由で大学受験のためにTOEFLのスコアが必要とか?
目標スコアと取りたい時期は?
225名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 12:57:36.38
>>220
土日除いて6日って書いてありますね

急いで受けたって意味ないでしょ
226名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 12:59:16.17
>>215, 222
マジレスすると、R+L<50は「大学受験レベルの英語ができていない」証拠です。
TOEFLの勉強の前に、高校の英語教科書読めますか?というレベル。

LはまずNHKのラジオ英会話を毎日半年続けて下さい。
Rはやはり高校の教科書。一冊1000円ちょっとで買える、コスパに最も優れたリーダーです。
227名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 16:05:19.86
R+L<50なくてトータル<50の間違いですかね
R+L<50なら上位国大でもとれない人たくさんいますし
228名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 16:15:20.56
高校の教科書ないから
同レベルの読み物をネットで拾いたいんだけど
そんなサイトないですか?
229名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 16:15:51.72
TOEFLiBTで93点と英検1級に合格だとどちらの方が達成が難しいですか?
230名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 18:14:43.61
>>227
226だけど、大学受験のレベルでtotal60はとれるよ。
R+Lでも50は言い過ぎかもしれなかったけど、でも40はとれると思う。
どのみち215は高校レベルからやった方がよさそうだね。

>>228
ネットで教科書取次の書店を探して買う。
教科書はどんなTOEFLの参考書より安いんだから。
231名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 18:20:05.39
total50以下の話はスレチではあるけど
ラジオ英会話をやたら推してる人いるけどそんなにラジオ英会話いいの?
センターにリスニングなしの世代でリスニングはiBT対策でほぼ初めてやったけど
英会話とか一回も聞かずにL満点近く取ったけど
リーディングを固めてリスニングは直でiBT対策を始めるのが近道じゃないかと思ったりする
iBTのLに会話は出るけど、別に英会話対策が必要とは感じないし
232名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 19:00:12.39
>>231
>>226 が『NHKラジオ英会話』を勧めるのは、それがTOEFLのLの勉強に効果的といっているのではなくて、
『NHKラジオ英会話』ぐらいの初歩の初歩から始めなさい、って言っているんだと思う。

>>リーディングを固めてリスニングは直でiBT対策を始めるのが近道じゃないかと思ったりする
こういうアプローチもアリでしょうね。

私は同時進行のほうが近道だと思うけど。
Lで高得点を取ろうと思ったら、所謂「英語耳」が必要でしょう。
これはRとは全く違ったスキルでかつ、知識と違って身に付けるのに比較的時間がかかるもの。
233名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 20:42:17.43
大学受験で世界史選択だったが、世界史勉強して良かったと思う。
日本史選択より前提知識があるから有利だ。
234名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 22:48:51.86
俺も外国語学び始めて世界史やっときゃ良かったと思うよ
日本史やりたかったら世界史の中でやればいいわけだしな・・・
235名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 10:31:12.25
大学受験では世界史、地理選択だったけど、肝心の世界史は近代史ほとんど
やらないままだったから、あまり有り難みが分からない俺みたいな奴もいますお。
正直、世界史って言っても常識レベル抑えてれば問題ないんでは?
236215、222:2011/04/16(土) 12:35:42.57
>>224、226
トータルスコアは50前後です。直近の試験ではR10,L7,S15,W18,T50です。
TOEFLの勉強を始めたのは1年半くらい前です。ちなみに地方国立理系卒の
社会人です。確かに大学受験の時は英語は得意ではありませんでした。
リーディングは、読むのが遅くて時間が掛かるけど、文章自体が読めないということでも
ないです。以前どこかに、「自分の読む速さ以上に速い文章を聞き取るのは無理」
と書かれてあったのですが、まさにその通りなのかな、と。文章を読むのが遅くて
Rで伸び悩み、Lの速さにも理解速度が全く追いついていないのかなと思います。
237215、222:2011/04/16(土) 12:39:50.19
>>続きです。
Lの練習には、最初はTOEFLよりも遅いスピードからやった方がいいでしょうか?
また、速読の練習ってどうやればよいでしょうか?TOEFLレベルの参考書の方がよいか、
もっと易しい目の参考書で、速く読む練習をした方がよいでしょうか?
どうかアドバイスをお願いします!!
目標は80です(かなり大変ですが。。。)
238めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/04/16(土) 13:10:10.83 BE:2394037049-2BP(0)
リスニングの練習ですが、スクリプトを見ても聞き取れないような速度のものだと
あまり意味がありません。TOEFLのが早過ぎるということでしたら、
少し速度を落とされてはいかがでしょうか。リーディングについても、
もう少しやさしめのものがいいでしょう。
239名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 13:45:33.29
「R10,L7,S15,W18」、かなり日本人ばなれしたスコアだね!
休憩時間になんか危険な薬をドーピングしてませんか?w

なんか、勉強法とかそういったものが原因ではない可能性があるような気がする。
Rに関して言えば、

・単語力は十分?→覚えよう
・すべてのパッセージを精読してから問題を解いている。→テストに対するアプローチが非効率的。
・そもそも文章を読む、というスキルが低い?→解決策がだせるのはこのスレじゃない気がする。

TOEFLに関して言えば、速読は必ずしも必要ではありません。もちろん速読できれば有利。
ただし、大学や院、ビジネススクールに行った時に、速読スキルがあれば相当役に立つと思います。
>>236
単純に累積の学習量が少ない気がします
1年半やってR10,L7はあり得ないですよ。
低スコアの場合どんな勉強してもあるていどスコアはあがるはずです。

あとR10とか速読とか言ってるレベルじゃないです、単に文法と語彙の力が無いだけですよ。
速読速聴CoreとかTOEICの文法問題とかやって基礎を固めた方がいいのでは。

241名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 14:24:47.33
>>240
お前のSとWのスコアは?
恥って言葉、知っている?
242名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 14:30:11.07
まずはTOEICで800目指して勉強すればいいんじゃね
学習法も教材も巷にあふれてるし
iBTは今の>>215さんには難しすぎるよ
>>241
実際の経験に基づいてsolutionをsuggestしてるだけですが。。
英語学習法の質問はするけど実行に移さない人って多くないですか?
244名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 15:04:36.37
megalomaniacってまさにマーチスターのことをいうんだな。
245名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 15:21:19.57
読むスピードが遅いというのが原因だと感じてるのなら
むしろリスニング重視で学習したほうがいいかも
リーディングのように自分のペースで読めないしね

あとはリスニングはスプリクトの分量自体はほとんど関係ないから
早くて短めのを完全に聞き取れるようになるまで繰り返すのおすすめ

簡単にできる速読入門としてはスクリプトに人差し指を置いて
リスニングしながら指でスクリプトをなぞっていくというのがある
人差し指だけに集中して前後の文/単語を見ないようにすると
返り読みしないで頭から読んでいく練習にもなるよ
246名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 17:11:10.83
>>243
お前のsolutionとやらで解決した結果が、トータル67?
成功体験がないものを経験と言われても・・・・

>英語学習法の質問はするけど実行に移さない人って多くないですか?
お前のようなカスの意見なんか、聞く気ないんじゃね?
247名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 20:54:08.37
>>215ってマチスタ釣りの上級者じゃね?
まんまと釣られるマチスタw
248名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 00:34:22.87
スレ違いだと思って書かなかったが、もう我慢できん。

215さんはまずDUO3.0のシャドウイングから始めては?
完璧にできるまで粘り強く繰り返せば、
語彙も耳もある程度はできてくると思う。

で、それから単語集覚えるなりOGのシャドウイングするなりすればいい。
DUOからOGの音源に移ってあまりにもハードであれば、
DIALOGUE1200あたりを挟んでもいいかもね。
249名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 08:56:39.47
すごい伸びてると思ったら…
マチスタをいじめてんなよ
250名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 09:54:39.05
釣りだったんだろうな、あんなスコア構成ありえないし。。
251215、222、236、237:2011/04/17(日) 12:02:06.32
みなさんいろいろアドバイスをありがとうございます。
もちろんSもWも最初は10点前後で相当低かったですが、徐々に上がってきました。
>>238めりけんさん、お奨めのリーディング教材(TOEFLより易しい目ので)がありましたら
教えて下さい。
シャドウイングですが、TOEFLよりも速度を落としてやっても、リスニング力の向上に
効果はありますか?あと、スクリプトを見ながら聴くのは効果はないでしょうか?
リーデイングは最高で17点ですが、最近は下がり気味です・・・。リスニングは初めて受けた時は
1点wでした、10点くらいまでになるには時間は掛からなかったのですが、そこからが
一向に伸びなくて焦っています。
皆さんおっしゃるように確かに今は変な点数構成ですww。
252名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:44:30.58
>>251
もちろんスクリプトみながらでも効果ありますよ
聞きながら黙読→
オーバーラッピング(スクリプトみながら声をかぶせる)→
シャドウイング(できるだけスクリプト見ない)
とできるようになれればいいですね
253名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 13:29:33.87
>>251
うん、あなたがRLのスコアが低いのがよく分かった。
英語とは関係の無いところに根本的な原因があるね。

人の話を聞く気が無いのか、聞く能力がないのか。
理解する気が無いのか、理解できないのか。

これをスコアに正しく反映するとは、
批判も多いがさすがTOEFL、高いだけのことはある
254名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 20:35:20.76
ぎすぎすしてますね
255名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 20:50:53.23
なんでここではマーチがいじめられるんですか
256名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 21:06:21.87
マチスタが叩かれる理由を知らないやつは前スレいってこい
257名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 21:21:24.35
たしかに、初心者の私にもすぐにアドバイスをくれましたし、嫌われる理由がわかりません
低学歴だから?
258名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 22:06:19.65
236さんが理系卒の社会人でTOEFLにトライしたこと、スコアが出なくても1年半
努力されていることは凄いと思います。

理系であれば、語彙を増やして答え方の公式を練習すれば後にSとWで取れるかもしれません。
論理は英語で考えたほうがしっくりくる時もありますし。

リスニングについては遠回りに思うかもしれませんが、発音のコツのコツなどの本で
サッとでも舌の位置、口の形、出る音、リエゾンの基礎をして、出てくる音を体で
覚えたら聞こえるようになると思います。3日ぐらい捨てるつもりで発音だけ勉強してみては?
音がわかるようになると単語を覚える速さが格段に早くなります
(ニュースを聞いても覚えた単語がバンバン出てくるので。記憶が定着する。)
ので、発音を覚えたら過去のやり方は捨てて必ずCDを聞いて覚える。
知らない音や単語は聞こえませんから語彙はTOEFLに絞った単語本
で増やしては?頭いいはずだからやり方を根本的に変えたら伸びると思います。
259名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 22:15:05.75
野球部に入ってる中学生が大学野球やってる人に、スイングの仕方なり、球速アップの練習法を偉そうにアドバイスなり持論を語り、それを甲子園目指してる高校生が眺めてたら、いい気がしねえよな。
260名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 22:21:27.37
島国根性丸出し
261名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 22:32:34.96
ごめん誤爆
262futile:2011/04/17(日) 23:55:22.58
dupe ぼんやり者


endemic
263名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 23:56:20.34
現在TOEIC830の大学生ですが、TOEFL ibtで80とろうとすると現在の力ではかなり努力必要ですか?

ちなみに今までTOEIC専用の対策のみで、TOEFLは今まで何もしたしたことないです。
264名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 00:05:35.88

ちなみにTOEIC830(L460 R370)というのはテクニックとかTOEIC専用の対策に頼った部分も大きいので参考にならないかもしれないです。
265名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 00:33:24.97
4/9の結果てまだー?
266名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 01:37:04.71
>>257
フォローと見せかけて、グサリと刺すタイプですねw

>>258
きちんと答えてあげても、この人は自分の見たいものしか見えない人っぽいので、
せっかくの助言も無駄に終わると思われ

>>263
何を持って「かなり努力」とするかが人によって大きく違うので答えにくくはありますが。

毎日4時間勉強して、英語を話す環境があって、月1に1回TOEFLを受ける財力があり、
必要な参考書やTOEFL専門塾に通う時間とカネの余裕があるひとであれば、
半年以内に80以上をとることは十分可能な範囲ではないかと。
267名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 02:02:58.07
>>259
つまりここには高校球児みたいなガキばっかりだと。
もっと大人になれよ
268名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 11:04:28.99
9日の結果まだわからんの?
今回長いね。
269251:2011/04/18(月) 12:22:20.92
>>252,258
アドバイスありがとうございます!!ぜひ参考にさせて頂きます。
270名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 14:02:54.36
268
22日に出るらしいよ
271名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 14:12:41.44
>>267
100超えからしたら80前後なんて高校球児レベル
ってことだろ?例えだろ?
おまえが大人になれよw
272名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 14:25:37.70
>>270
それどこ情報よ?

最近TOEFLの結果発表って早期化して、一週間強くらいじゃなかったっけ?
273名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 14:31:57.89
まあ煽りには反応しないのが一番、その点彼はよくわかってるな
高校球児レベルだかなんだかしらんが、外野が騒ぐことじゃない
274名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 16:57:30.16
275名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 17:12:19.42
>>274
この情報、始めてみた!是非テンプレ入りを!

#私は>>272サンじゃありません
276名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 23:34:01.60
4/9の結果キター
277名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 02:10:28.49
scoreもう見れるぞ。メール来てた。
R24L17S15W18でした
かなりうれしいです
このスレのおかげです、ありがとうございます
279名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 10:28:12.48
R28 L25 S20 W24 でした!スレのみなさんにも感謝。
でも大学院留学の足切りにもとどかないや…
280名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 10:35:27.06
初めて受けて86でした。次5月29日、がんばります!
281名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 10:41:27.36
>>278
やったじゃんその調子でがんばれよ
でもそこからが難しいのよね
でもLはまだまだ伸びるはず
282名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 12:54:32.24
まちすたもようやく「TOEFLの勉強を始めていいレベル」に達したな。乙。
283名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 13:43:18.53
皆語彙レベルはどのぐらいなんだ?
284名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 18:09:54.56
OGの音声をmp3のファイルにしたいです。
どなたか教えてください。
>>284
直接Dドライブを開いて探せば、音声ファイルの入ったファイルが見つかるよ。

>>281
ありがとうございます。やはりLですよね。

>>282
TOEFLの勉強始めます

286名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 19:09:27.75
>>285
> >>284
> 直接Dドライブを開いて探せば、音声ファイルの入ったファイルが見つかるよ。
お前がDドライブだからと言って、全員が同じ環境だとでも?
お前がITオンチだと言うことは分かったが、もうお前は人に回答やアドバイスは
やめろよ、いろんな人が言っているけど
287名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 19:33:24.98
このMarchstarとやらが昔どれだけ迷惑な存在だったかは知らないし、応援するつもりもないが
最近TOEFL目指し始めて質問した俺に解答してくれたのは純粋に有難かった
この質問に対する回答だってそれほど噛みつくことでもないし、俺の目から見ればの話だが
どっちかつーと叩いてる奴の方が執着し過ぎに感じる、というよりなんか怖い

ただこれほど叩かれてるならコテハンやめりゃいいんじゃねえの?とも思う
つーか2chでコテハンやる奴の気がしれない
288名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 19:56:35.52
>>287
少なくとも>>285で間違った解答を堂々としている時点で、
なんとなく想像がつかないか?
289名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 20:15:09.13
マチスタ、まだ死んでなかったんだwwww
>>284の質問って実際自分も困っていたんですよ
OGの音声ファイルiPODに落としてからすごく便利になったし
291名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 20:18:19.72
PCオンチw
ちょっとかわいいじゃねえか
292名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 20:18:56.95
74ごときでほざくなよw
おれも100ねえけどw
誰か昔のスレ貼れないの?w
293名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 20:30:07.70
>>283
おそらく一万ないww
帰国なくせに小学校低学年で日本帰ったから全くアドバンテージないww
294名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 20:53:59.02
>>290
お前、>>286を理解している?
お前の発言ってこんな風に的外ればっかりなんだよね、
分かっている人からすると。
295名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 21:50:52.78
R29L22S20W27でもう一歩なんですが、
Lが22前半で足踏み状態。
ここをbreak throughするには何が必要でしょうか?
切実です。。。
296名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 22:17:24.13
>>284のものです。
OGのCDROMいれて、
マイコンピュータのDドライブをクリックしてみたのですが、
なんかインストール画面になってしまいました。

297名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 22:21:56.83
すみません。たびたび>>284です。
右クリックで開くを選択したらできました!
マチスタさん、ありがとう。
いえいえ
ちなみにリスニングの音声(問題文を除く)は
Track1,3,5,7,9,11,12,14,16,19,22,43,45,46,48,50,53
です。
299名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 22:54:53.58
>>292
俺は過去には興味無えよ
ただ現状を見て相対評価で言えばMarchstarより執着してる奴らの方が酷い
どっちもどっちだが、もう少しまともな応対してやったらどうだ?
本当に自分の方が上だと思うのなら
300名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 22:57:11.01
発音記号の勉強したほうがいいと思うよ
みんなカタカナ発音だもんね
発音記号だって、何個かしかないから、覚えるのもそんなに苦じゃないし、
これがわかったらいやでも自然な発音になるよ
301名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 22:58:45.15
GRE対策はみんないつから?
302名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 23:16:18.68
GREは8月から新方式でそれはスコアうけとれるの11月中旬になるから
それより前にスコア必要な人は早めの受験をおすすめします
でもTOEFLのCBT→IBTのときみたいなゴタゴタはないのかな
303名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 23:32:51.83
新方式の問題ってサンプルとかで出てないのかな…?
304名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 00:00:52.49
そんなことよりSAT受けようぜ
305名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 00:21:57.50
>>299
上に出ていた高校野球の例えで言うなら
日本の少年はほぼすべからく野球を経験してるのに、
高校まで野球を続けられるほど上手くなるのは多くない。
さらにその中でもレギュラーになれるのは一握り。
誰が見ても万年ベンチ要員だった奴が努力してポジション取れそうなとこまできたんだ、
レギュラーとして素直に褒めてやろうや。
目指す目標はみんな甲子園。
プロにはなれないかもしれないけど、甲子園までいければ未来は広がる。
306名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 00:28:58.36
おれ野球下手だったが中堅より下の高校で1年時から試合出てたぞw
307名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 00:39:13.01
ああ、俺がMarchstarもdisったのは自演とか言われるのが嫌だから両方に非を置いただけで
実は悪いとは思ってない。質問に答えてくれたのには純粋に感謝すらしてる

あーでもこういうと褒めすぎだな・・・
308名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 00:49:42.13
>>306
中堅より上じゃないのかよ
309名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 01:13:45.14
>>299
> 俺は過去には興味無えよ(キリッ)
かっこいい!!!www
310名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 01:18:51.35
マチスタ過去はキチガイだったが今は違う。

ほじくるのは鼻くそだけにしようぜみんな!
311名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 04:23:01.20
わざわざコテハンつける意味がわからん
普通に答えるだけでよくね? でしゃばりなの?
312名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 09:37:33.82
コテハンに絡む意味がわからん
答えだけ見てればよくね? NGないの?
313名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 15:26:58.71
マーチスターは80いかなかったけど留学どうするの?
条件付き入学するの?
314名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 18:02:41.43
OGのM-HTOEFLTracksというファイルを見つけましたが、拡張子を変えてもトラック1?しか再生されません。
全ての音声ファイルをipodに入れて持ち歩けたらと思うのですが、どうしたらよいでしょうか?
わかる方、よろしくお願いします。
315名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 18:06:38.00
マーチスター今ニート?卒業したんでしょ?
316名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 19:27:59.10
都合の悪い質問に回答しないから叩かれるんだよ、マチスタくん。
317名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 19:37:03.42
よっぽどコイツらのほうがウザいな・・・
いや、コイツ か。
>>315
まだ2年生ですよ
319名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 21:17:06.35
ところでその都合の悪い質問やらはTOEFLに関係あるのか?
完全に>>315-316は荒らし
320名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 21:46:00.54
工作に必死だな
>>314
WMA ファイルをI-tuneにドラッグするだけでいいような
なにか他に問題があるんですかね
322名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 22:36:23.21
もし留学いくんなら情弱ipodなんて使わずICレコーダー買えば?
再生速度変えれるし、講義の録音できるし色々とお役立ちだぞ
323名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 22:40:22.90
>>319
>>1を読め、アホウが。
324名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 22:46:35.55
教授の許可得ないで講義の録音してたやつが
コンプラ違反だったかなんかでdropさせられてたワロス
325名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 23:11:37.37
今年大学4年なんですが、まともに英語の勉強はしてなかったんですが、卒業したら
アメリカの大学に編入したいと思ってます。12月ぐらいには書類を出さなきゃいけない
ようですが、それまでに編入に足りるtoeflスコアを上げることは可能でしょうか?
326名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 23:23:17.36
どうなんだろうねw
327名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 23:25:56.06
GPAどんくらい?
イギリスカナダの院とか考えてないの?
今の実力にもよるが、必死こけば間に合わなくはないだろうな。
328名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 23:36:38.05
>>325
それこそ、条件によるとしか言えない。
君の今の英語力や意気込み、使えるカネや時間。目標の大学は?

君がこれから週50時間の勉強をして、資金は潤沢、学校はどこでもいいなら、十分可能じゃね?

もっと具体的に状況を示してくれれば、もうちょっとマシな回答ができるんだが。
329名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 23:44:58.32
TOEFL初心者です

TOEFLのサイトに掲載されている"Writing Topics" のアンサーを探して、頭に入れる作業をやりたいと思っています。
http://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/989563wt.pdf

スクールに通うとスクール作成の回答集がもらえるという話を聞きましたが、書籍その他の形で回答集が売ってiいるかどうか、諸先輩のアドバイスが欲しいです。
また、海外で回答例を作っている自主サイトみたいまものがありましたが、残念ながら英語の良しあし、レベルが私には判断できません。
回答例が載っているサイトで、ここはレベル的に大丈夫というものもあれば、教えてもらえますと助かります。

よろしくお願いします。
330名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 23:51:18.60
>>314
音源をiPodやMP3プレイヤーに入れて聞いている人はクサるほどいます。
というか、ほとんどの学習者がやっていると思われます。
私も音源はMP3化して、iPhoneに入れてiFileで聞いています。

ただ、残念なことに私達は超能力をもってないので、あなたの状況がよく分からないのです。
しかし、この状況を説明するのがなかなか難しいのも知っています。
くどいくらいにもう何から何まで、自分の状況を説明してみたら?

それと、マチスタさん、中途半端な知識を基にしたアドバイスは毒ですよ、
とりあえずこの件に対しては止めたらどうです?
>>329
>>17のライティング添削を利用して実際に書いたほうがいいと思いますよ
解答例はOGを参考にして
332325:2011/04/21(木) 00:12:23.35
みなさん返答ありがとうございます。
ボロクソ言われると覚悟してたので、まともに対応してくれて嬉しいです。

前から留学したいという考えはあったんですが、何をすることもなく就活をしてまして、
そのなかでふつふつと留学したい気持ちが抑えられなくなり、迷ってるところです。
今は建築を学んでますが、編入先では経済・経営学を学びたいと思っています。
英語はtoeic500前半、英検準2級程度です。
GPAは今計算したら2.2でした。
このGPAじゃ相当厳しいですよね。。
333325:2011/04/21(木) 00:25:39.94
一応確認なんですが、
うちの大学はS100〜90点、A89〜80、B79〜70、C69〜60
という評定なんですが、S4A3B2C1という計算で間違ってないですよね?
334名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 01:56:55.52
>>331
えらくトンデモなアドバイスだなwwwwwww
あんたはそうじゃなくっちゃwww
キチガイwwww
335名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 02:01:10.06
>>332
大学なんてピンキリw
カネさえあればなんとでもなるよw
336名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 02:28:27.99
>>333

A=4:100〜81
B=3:80〜61
C=2:60〜50

だとどのくらい?
おれもGPA低かったがなんとか院からオファーもらえたよ。(アメリカではないが…)
2.2だと無理だな…
337名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 03:25:49.87
>>333
GPAは成績表に記述されてるままに計算しないと、あとでトラブルのもとになったりするよ
大学によっては>>336の評価だったりするんだけどね、100-90がGP4.0というのはアメリカも一緒だし
338めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/04/21(木) 03:36:33.67 BE:266004522-2BP(0)
>>332
GPAはちゃんと査定してくれる機関があります。
http://www.wes.org/
出願先によって対応が違うので、ちゃんと問い合せましょう。
339めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/04/21(木) 03:38:56.10 BE:665010825-2BP(0)
まち☆すた君も順調に点数が伸びてるようでなによりです。
340325:2011/04/21(木) 10:01:47.60
>>336
その計算方法ですと、3.10でした。天と地の差ですね。
4年の前期までの成績を入れるとしたら、今のGPAを2.25として2.5近くまで
上げることは頑張ればできそうです。10近いすべての授業でSを取らないと
いけませんが。。
>>336さんは院ということですが、参考までにどちらの国の院へ行かれたのでしょうか?
コミュニティーカレッジのような大学ではないところを希望の場合、大学編入でも
GPA3.0近くは必要でしょうか?
341名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 10:51:42.44
TOEFL3800はあくまでTOEFL用で英検一級対策にはならないでしょうか?
英語専攻という事もあり留学前に一級も受けたいときたいなと思いまして。
342名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 11:58:31.42
>>340
GPAのアピールには裏技というかTipsがあって、自分に都合のいいように期間やカテゴリを区切ったりできる
例えば、3年から4年の間はGPA3.5をキープした。なぜならこういうモチベーションでこうこうだから
というのを説明出来ればアドミッションへのそれなりの判断材料にはなる

他には一般教養は低いが専門科目なら高いとか、経済経営目指してるならそれ関係の科目は高いとか
逆に、GPAが低かった時期について合理的な理由があれば考慮してくれる「可能性」はある
例えば家庭の事情で学費を自分で稼がなければいけなかったとか、インターンで忙しかったとか、事故にあったとか

こういうのは大学院出願ノウハウが書かれた本にたくさん載ってる(ex. http://www.amazon.co.jp/dp/1580088724/)
あとは大学卒業した/するんだったら編入よりも大学院目指したほうがいいよ
テスト対策+準備期間に最低1年はかかると思うけど、熱意があるのなら長期的に見てそっちのがいい
343325:2011/04/21(木) 13:24:36.09
>>342
ありがとうございます。
はじめは院で考えていたんですが、向こうの院は一旦社会に出てから通い直すのが
普通で、学部から即院へ行ってもやっていけないと聞いており、GMATもあったりと
現実的ではないと思い諦めてました。
ただ、GPAを考えたら、編入だと4年前期までの成績しか含まれないのに対して、
院だと後期授業も含まれるので、GPA3.0を超えることが見えてくるのでもう一度考え直してみます。

あと、海外の院をでたあとの日本での就職はどういう状況なんでしょうか?
日本の企業だと年齢がネックになるところが多いと思うのですが。
>>339
ありがとうございます
345名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 13:43:57.70
>>343
おれも院の方がいいと思うな。
編入だと二年生の半ばくらいからやり直さないといけないんじゃなかったっけ?あやふやですまん。

就活はおれもかなり不安だが、そんなこと言ってたら踏み出せないし、積極的な姿勢で留学すれば色々経験できると思う。6月下旬と12月のイベントには絶対参加したい。
346名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 14:20:10.15
>>343
>向こうの院は一旦社会に出てから通い直すのが
>普通で、学部から即院へ行ってもやっていけないと聞いており

そんなことはないよ、社会人が大学院に入り直すのは日本より一般的ってだけで、「普通」というのは違うかな
(ただしビジネス系では不合格の理由に「社会経験の不足」というのがあることはある)

むしろ、学部卒からストレートに博士課程に入れるおかげでモチベーション高い人はどんどん院に入ってくるよ
就職は日本に帰る人用のキャリアフェアもあるけど、こっちでインターンシップからそのまま現地採用ってのが
自分の周りでは多いです(中堅理系院)

まあ大学院についてなにか質問とかあるなら留学準備スレとかでどうぞ
347314:2011/04/21(木) 20:13:09.33
マチスタさん、>>330さんありがとうございました。

CD-ROMが僕の場合はEドライブで、そこからItunesに追加して出来ました。
Cドライブ内のProgramFilesの中に見つけたのをオーディオトラックだと勘違いしてました。
348名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 12:15:53.52
>>347
マチスタに感謝するようにみせかけて、
さらっとマチスタ否定w
349名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 13:11:46.22
マチスタさん、語彙は3800以外にやる必要ありますか?洋書の単語集とかで。
350名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 13:29:28.59
マチスタさん、100は越えるのですが、105以上が取れません。
どうしたらいいでしょうか?
351名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 14:26:31.05
マチスタさん、初受験で88だったんですが2ヶ月で100超すには何すればいいですか?
マチスタさんの自身の経験からアドバイスご教授願います。
352名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 14:29:41.31
つまんね
353名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 14:35:31.64
おまえの顔がな
354名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 14:47:07.43
とりあえずご教授→ご教示な
低学歴さんかな
355名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 17:08:42.64
今年の秋に大学の派遣留学に参加しようと思ってるんですけど、TOEFL未経験です。TOEICでいったら720くらいなんですけどiBTだとどれくらいが予想されますか?
356名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 17:26:03.65
なんだなんだ?
このスレにはリア充はいないのか?特にマーチスターとやらは友達もいなく童貞臭はんぱねえな。
357名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 17:49:12.57
>>355
例の(TOEIC/10-10)=TOEFLの公式に当てはめてみれば、およそ62。
ぶっちゃけTOEIC720ってことはリスニングが未だ未だなんじゃないかな?
とすれば60取れれば御の字って感じかと。
TOEFLは、出題形式上、リスニングが駄目だとLだけじゃなく、SもWも壊滅するから。
358名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 17:58:29.28
>>357
どっちかというとリスニングで稼いでいます。カナダに少しだけ留学していたので。。
359名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 18:10:45.31
>>357
なんでWも壊滅するの?
360名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 18:13:26.42
ちょっとは調べてみましょうよ
SWはintegratedな問題が出て聞き取りが必要だからですよ
361名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 18:34:28.43
ごめんよ^
362名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 18:54:56.66
なんでSWに聞き取りが必要なの?
363名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 19:05:19.99
これはとんでもないバカを出現させる事により
自分からタゲをそらそうとする、マチスタの自演か?w
364名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 19:06:00.27
あー目標は75以上なんだけどなぁ〜
365名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 19:14:20.90
マチスタよりマチスタ粘着の方がうざい件。

ともあれ>>355
TOEIC720の内訳は?
L450くらいあればiBTでも無勉強でL20近くいくよ。ソースは俺。
でもS, Wはトレーニングしないと慣れないのと、
あくまでもTOEFLの「大学留学というシチュエーションでの英語」という特殊性は理解すべき。
366名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 19:53:32.23
マーチスターさん、何点とれれば留学できますか?
367名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 20:12:57.88
神奈川工科大学遠すぎてワロタ
368名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 21:04:32.77
>>356
2chみてるやつなんてそんなもんだろw
369220:2011/04/22(金) 22:48:48.81
初受験当時、TOEIC L420くらいの俺で、TOEFL L20だったかなあ?
まあ目安になれば。
SやWはTOEICじゃ測れないしね。
ただ、TOEICのLが平常的に450くらいないと、SやWもまともな点が付きそうに
ないのは同意。
370名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 23:54:20.02
シャドーイングと書き取りずっとやってるけど、なかなか伸びないなぁ
371名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 02:22:34.56
ディクテーションのやり方がいまいちわからん…
372March☆Star iBT 74◇N8JtpPrHW.:2011/04/23(土) 02:41:01.34
最近荒らしがひどいですね。
スルーに耐えがたい内容もあるので強く言わせてもらいます。

いい加減にしてください。
私に嫉妬してるんですか?
74という高スコアが羨ましいんですか?
373March☆Star iBT 74◇N8JtpPrHW.:2011/04/23(土) 02:46:31.68
現在74ですが、TOEICでは950とる自信があります。英検一級も余裕でしょう。というのも私はマーチに通ってるからw
皆さんそんなに羨ましいの?w
374名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 02:51:34.42
すまんマチスタ、やりすぎた。
375名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 04:38:32.79
あー秋までに85は欲しい...
376名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 05:37:07.86
>>371
リスニングを聞いて文章を書いていくやつだよね?
最初は穴埋めからやってみたら?自分でスクリプトのコピーとって修正液とかで適当に消すのw
377名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 12:50:46.56
>371-372
いまどきコテハン騙りをやる阿呆がいるとは思わなかった
378名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 15:24:23.19
コテハン騙りを装った嫌味だろ。
379名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 15:37:04.32
嫌味っていうかすべってるよね
380名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 18:36:14.28
特に本人からの否定もないし、騙りじゃなくて、本人なんじゃね?
ま、本人だと言われても特に疑問はないが。
381名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 18:51:49.45
すいません。

高校のGPA3.8、大学のGPA3.7ですが、
世界大学ランキングで上位100位に入る大学で入学できるところは
あるでしょうか。
382名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 19:48:03.53
>>381
何の釣りか知らないが、そのGPAならTop-Tier含めて何処でも問題ないだろ。
あとはTOEFLとGMAT・GRE・エッセイ・推薦書次第と思うけど。
383名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 20:39:03.97
>>342
いい情報ありがと。
GPA低いから学部からやり直そうかと思ったけど
やっぱ頑張って院に行くわ。

GPAの計算方法がやさしく載ってるサイト、誰か知らない?
384名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 23:14:11.72
自分でググって計算したらGPA2.8だった..orz
でもローやビジネス系の院じゃないし行きたいところの一つが
ibt80取ればいいので結構何とかなるんじゃないかと勝手に思ってる。
ランキング上位の院はまず無理だろうけど、記念受験でアプライしてみるのってアリ??
385名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 23:34:22.73
>>384
もう一つの留学スレの方で
「全体ではGPA低いが専門分野に限ればGPAこれくらい高いよ」とか
「ちょうどこの時期はボランティアに精を出していて云々」という言い訳もある、とちょうど書かれてた
386名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 04:01:09.35
>>385
それって留学準備スレ?
よければスレアド貼ってください。
387名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 17:51:43.90
あげよう
388名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 11:36:45.04
>>386
そう、留学準備スレ。
389名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 11:47:43.85
>>386
同じ板にあるスレなんだから、それくらい自分で探せよ
390名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 12:11:44.73
リーディングが苦手で困っています。
TOEFLのリーディングは、スキミング、スキャニング、精読のどの方法がよいですか?
精読だと時間的に厳しいけど、細かい点まで聞かれたときにはじっくり読んでいないと
回答できないかと思うのですが・・・。
各パラグラフの第1文だけ先に読んで、あとは1問ずつ回答しながら必要な個所だけ
読むという方法もあるようですが、皆さんどうされていますか?
何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
391名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 12:59:59.56
まずは何が原因で苦手なのか分析してみたら?
そもそも文章読めないのなら語彙強化とか、文章構造を理解するトレーニングをするべき

文章は読めてるんだけど、問題解くのに時間かかるのは、単に難しく考えすぎなのかも
実はほとんどの問題は消去法で対応できる
例えば文章のパラフレーズ問題で、対象文と比較して
1)情報が足りない 2)余計な情報が付加されている 3)情報が間違っている
を取り除けば残ったのが正解。
パラフレーズ問題とかは見慣れない文章構文になってたりして惑わされがちだけど
情報そのものに注目すればこのパターンで即答できる

サマリー問題でも、選択肢の
1)話題が狭すぎる 2)話題が広すぎる 3)範囲は適切だが情報が間違っている
を取り除けば正解は自動的にきまる。
そんな感じ。パターンとかは問題解き続ければ見えてくるよ

一応自分は各パラグラフの第1文のみ最初に読む方式で25を下回ったことはないです
392名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 14:02:53.34
TOEFLのRなんてパターン認識でしょ。
391が具体例を出してるけど。
あとは逆にパラフレーズされていないものは間違いである可能性が高い、とか、
説明が長すぎるのは間違いである可能性が高い、とか。ここまでくると「例の解法」の世界だけど。

自分も大学受験の蓄積だけで対策ゼロだったけど25はコンスタントにとれる。
というか25以上にできないので単語力強化に励んでます。
393名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 14:35:23.97
TOEFLを受けようと思っている者です。
ログから何人もの方が教材は日本語じゃない方がいいとおっしゃっているのですがWritingもspeakingも日本語の教材ではない方がいいのでしょうか?
まだTOEFLに関して右も左も分からない状態です。
よかったらリプおねがいします。
394名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 14:37:30.07
>>391さんの回答が秀逸すぎて・・・便乗させて下さい!

>>391さんの言う事は非常に分かるのですが、実際のテストであてはまりますか?
>>392さんの言うところの「パターン認識」という所まで落としこめないのですが。

最後のサマリー問題にたどり着くのに残り2分〜2分半ということが多いのですが、
もう少し時間的余裕が欲しいな、と思っています。

ちなみにR25は安定してとれています。
27,28あたりを安定してとりたいと思っています。
395名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 14:48:54.48
>>393
一般論として、英語の教材が、日本語のそれを質量共に圧倒しているのは間違いありません。

ただし、最初の入りは、日本語の教材でいいと思います。
と言っても、SWはRLと違って教材でなんとかなるものではありませんが。

また、実際に役に立つ、ある意味姑息なテストテクニックは、市販の教材では紹介されていません。
そういう情報は、TOEFL塾に通うのが手っ取り早いと思われます。

まず、TOEFLとはどのようなものか、自分の実力はどのくらいなのかを知る事をお勧めします。
アゴスの説明会でも行ってきたら?
396名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 15:25:40.95
>>394
一応>>391で書いた例は自分が実際のテストでも使ってる消去法です
でも25安定なら無意識的に似たようなことは出来てるんじゃないでしょうか
自分も28安定にしたいです、お互いがんばりましょう!
397名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 16:34:50.29
>>391さんの言うパターンなどはご自身で身に付けたものでしょうか?それとも塾などでないと身に付かないですか?
398名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 17:01:59.54
>>395
リプありがとうございました
最初は日本語の教材でやってみておいおい英語の教材に変えようと思います。

今ネットなどで調べていますがやはり実際に受けるのが1番いいですよね。

日本語のTOEFL塾に通うかアメリカの語学専門学校のどちらに行くか今迷っているところです。
399名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 17:02:37.39
すいません
日本のTOEFL塾です。
400名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 17:20:39.79
実際に受けてみるのが一番いいのは間違いないでしょう。

ただ、実際のTOEFLはお高いのでね・・・
PracticeOnlineを選択肢の一つにでもどうぞ。
401名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 20:37:47.03
>>400
そういうのもあるんですね
ありがとうございます
402名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 04:58:44.63
R,L,Wは25超えてるのですが、Sが20行かないです・・・
100あるのですが、Sのミニマムが20でアプライできない状況です。
やはり発音なんですかね?
Sで20以上取られた方はどうゆう訓練しましたか??
403名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 08:12:07.54
>>397
これはTOEFLに限った話じゃないけど(実際>>392も示唆してるし)
練習問題の答え合わせなんかで、ただ答えがあっていればOK、じゃなくて
なぜ他の選択肢が間違いなのかということまで考えるようにすれば
自然にパターンは身につくんじゃないかな。
同じ問題集を何周もして答えの記号を覚えちゃうのは当然として
なぜ間違っているのかまで覚えられたらいいんじゃないでしょうか
404名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 09:22:37.08
>>402
俺なら5000円失うリスクをもってチャレンジ
405名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 13:09:43.61
今週末TOEFL受ける人居ないの?
406名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 13:12:23.44
質問させてください
日本にあるTOEFL専門の予備校の授業は英語で行っているのでしょうかそれとも日本語なのでしょうか
よかったらおねがいします。
407名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 13:16:05.28
>>406
なんで直接尋ねないの?そんなんで留学してやってけると思う?
408名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 13:23:16.24
>>407
まず手っ取り早い方法でやってみてそれで分からないようなら直接尋ねるという方法を取ろうと思ってるんですがそれではいけないということでしょうか?
それに留学でやっていけるいけないは特に関係ないとおもうのですが
409名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 16:12:42.97
自ら手っ取り早い方法のチャンスを潰したな
410名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 17:38:02.69
>>409
この質問には誰も答えないということでしょうか?知っているならぜひ教えてもらいたいのですが…。
411名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 17:51:04.95
いきたい予備校の候補があるなら
片っぱしから電話してみては?
412名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 18:07:54.37
日本のTOEFL予備校はほぼ100%英語で授業ですよ。
413名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 18:35:40.00
>>一応はAGOSというところを一度いってみて話を聞いてみたいと思います。
414名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 18:37:03.83
>>412
お答えいただいてありがとうございます。
聞き取れるかすこし心配ですが頑張ってみます。
415名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 19:46:15.29
>>410
>>407が100点の回答をしているので、他の人が別に付け足す必要が無いから。

分かりやすく説明するとね、>>410の質問なんて、予備校のサイトを見れば分かる情報なんだよね。
ただし、サイトの活字情報を読み解くのは時間がかかるし、めんどくさい。
特に最近のゆとり世代は活字アレルギーがあるから、とっつきにくいのは理解できる。

TOEFLの予備校は、目標スコアによってアプローチが全然違う。
大手なら、60,80,100用のコースがあったりする。
TOEFLには、知らないかもしれないが、セクションは4つある、
だから一つの予備校でも、コースは1つじゃなくて、無数にある。
さらに、日本人教師による英語の授業と、ネイティブによる授業も大きな差がある。
Rは日本語だけどWは英語とか、60点コースは日本語だけど、100点コースは英語とかありえる。

そして予備校の数は大小無数にある。

だからそもそも、一言で答える事ができず、回答をしようとすると結構な情報量になる。
しかし、最初に言っているとおり、>>410は活字アレルギーで大量の情報を処理することができない。
つまり回答しても、>>410は理解できない&しようとしない、わけだ。

ならどうしたらいいか。
予備校に電話するのが、一番いい。
予備校の受付の人が対話形式で分かりやすく回答をしてくれる。・・・>>407が回答しているよね?
416名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 19:54:38.28
>>407が100点の回答って書いたけど、そんな事ないな・・・

> そんなんで留学してやってけると思う?
半年ぐらい語学学校で、日本人とつるんで日本語を話しながら
過ごすのも、立派な留学なので、まぁ、いいんじゃないでしょうか?
そんなに厳しく言わなくても。
417名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 22:56:45.14
普段真剣に頑張っていて賢い人とばかり接しているわけじゃないから
このスレすごく好き。ああ、皆頑張ってるから私も頑張ろうって思える。
ここに居る人が皆成功したら日本のためにもいいしね。

だから厳しく言う人の気持ちわかるよ。
418名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 23:15:26.70
日本のために・・・ねえ
まあ好きそれぞれだけど
419名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 23:34:15.69
>>416
サイトにセクションずつ英語でやるのかが書いてないから聞いたんであって活字読むのがめんどうで質問したのではないというのはわかっていただきたいと思います。
それに日本語で回答していただけるならどんなに情報量が多くても理解はできます。それに回答していただいたら普通は理解しますし理解しようともするとおもいますが。あと一言で教えてほしいとはいってないので一言でいう必要はあるのでしょうか?

しかし、コースによって英語のセクションもあれば日本語のセクションもあるというのは知りませんでした。ありがとうございました。
420名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 23:42:50.79
打ち間違えました。
コースによって英語で授業するセクションもあれば日本語で授業するセクションもあるというのは知りませんでした。
421名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 23:56:37.11
>>419
アンタ相当性格に問題があるぞ。
自覚しないと今後の人間関係かなりヤバイよ。
422名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 00:38:40.72
>>410
>>409は、>>407の回答が100点だからではなく、
>>408のレスがうざいと思ったからだと思うよ。

理解できないならいいけどね。
きっとマチスタかメリケンが答えてくれるよ。
423名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 10:26:30.19
>>421
すでに遅いから気にしてないよ
424名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 10:30:12.85
>>422
そこはきちんと理解しているつもりです。

その様な方々がいると助かります。
425名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 12:36:32.01
どっちにせよ、適切な質問を適切な場所に問うことのできない人は
日本の外じゃやっていけないと思う。
426名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 13:35:04.13
>>425
TOEFL専門の予備校のことをこのスレに質問しちゃいけないということですか?
それはおかなりかしな話ではないでしょうか。だってここTOEFLスレですよね?すこし頭が沸いているのでしょうか
427名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 13:55:07.30
うわ!マチスタ以上のバカが沸いてるw

>>425
いえ、日本でもやっていけませんよ♪

このバカは日本語の能力が明らかに低いw
こんな簡単な事もまともに質問できてないし、優しい人の的確な回答も理解できない。

もしかしたら、英語のほうが得意なのかな?
別に質問とか英語で書いてもいいんだけどね♪
428名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 14:07:57.92
↑こらこらwまあここは所詮2chなのでね
いろんな人がいるし、いろんな回答があるということも踏まえたうえで
カッとなったり、あまり神経質にならないほうがいいですよ
でも自分の回答はパスさせてもらいますね
429名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 15:28:55.00
>>428
2chだけど、アカデミック系なスレは比較的穏やかだよね。ここも含めて。

最近だって、音源をiPodで聞く話とか、GPAの話とか、Rの回答テクニックとか、
多少の煽りがあることはあっても普通に有益な情報がでて、問題は解決されていますよね。

ただ、ちょっと頭が残念な人が質問すると、残念な結論になっちゃいますが。
「予備校において、授業は何語で行われるの?」
こんな簡単な事を、自分でも調べられない、人にまともに質問もできない、答えてくれた人に噛み付く、って
どんだけ、頭の回路が残念な仕組みになっているんでしょうね?
430名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 19:29:51.13
>>426
AGOSは講義は全部英語でやってるよ。
トフルゼミは実はダメだね、日本人だし発音がなってない。
Z会のは意外としっかりしてたよ。ただ文法レベルが低い。
カプランは英語だけど英国籍の人が喋ってるからどうなんだろうな。
ぜんぶほんとにほんとさ。

・・・とか書いてあって、それを信じるの?
便所の落書き2chが「情報を得るのに適切な場所」かい?直接予備校にメールすれば迅速かつ100%正しい情報を得られるのに。
431名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 19:33:20.85
煽りは辞めましょう。大人の態度で頼む。

アゴスはスピーキングは英語だけど、他は日本語ですよ。
432名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 19:39:25.52
>>426は、なぜ自分が受け入れられないか、なぜ自分が回答を得られないか、理解しているのかな?
分かっていないなら、どの社会でも同じように全否定されるだけですよ?

>>426はこのあたりで自分を見つめなおさないと、人生ヤバイ。
このスレを直立不動で100回音読すべき。
結構、>>426の生涯役に立つすばらしいアドバイスにあふれている。
煽りぬきに、やってみ?
433名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 20:17:10.05
>>432
何人かは回答してくれてるけど

このスレは全部読んでみようとは思うよ
でも100回も音読してる時間があったら勉強するよ

434名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 20:17:36.16
>>431
そうなんですか
ありがとうございます。
435名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 21:20:31.00
粘着がさすがに多すぎる気もするがなw
まあ、質問は意外に誠実に答えてくれるな
受験だったら競争相手だがToeflの場合は全員が同じ所を目指してるってのがミソかもしれん
436名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 22:19:12.80
いや多少なりとも相対評価だからバカがバカのまま受けてくれるのが一番いい
437名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 22:53:22.81
2chっておもしろいですね。
誰かの発言が誰かの問題を解決したり
誰かに不快感を与えるなんて。。
438名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 23:19:02.39
それは2chに限らないだろw
ところで学校行ってない人はスピーキングとかどうやって鍛えた?
439名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 01:11:12.34
リスニングが伸びない…。恐らく本当の実力が無いからだが。

R27 L15 S19 W22


くらいで、最近3か月頭打ちです。鬱々と孤独な独学の日々、苦悩と散漫の。
440名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 01:14:13.86
ストックマンの問題集は最高。公式なみ。
441名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 07:32:03.57
>>438
ネットに落ちてるテンプレを自分なりに編集して暗記したうえで、
市販の問題集を解いていました(聴いてしゃべるだけ。録音とかはなし)。

S対策しなかった初回受験では13で、二回目受験はS20にあがったので
テンプレはS苦手な人には効果ありかも。RLWで25UPをとって97ですた☆
442名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 11:09:50.31
蒸し返してごめん。
430に反対するわけじゃないんだけど、直接問い合わせたら絶対正しい答え
が返ってくるわけじゃないところもあるよね。
あっちも仕事だから売りばかり言っていいことしか言わないし。

だから問い合わせてみて自分はこういう情報を得たけど、どれが本当でしょう?
とかだったら皆答えてくれたかも。自分も情報を出してね。自分が全く動いて
ないのが見える状態で質問したから何となくみんなむっとしたんじゃない?ってかどうでもいいね。
443名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 13:22:36.29
>>442
なんか違う知恵遅れがやってきたな・・
 「そちらの予備校では、TOEFLの各コースを日本語と英語のどちらで授業を行っていますか?」
という質問に対して、間違った回答をする予備校があると思うか?

「A予備校に問い合わせたところ、A予備校では授業を英語で行っていると言っていました。これは本当でしょうか?」
って、ここで聞くのか?

444名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 13:53:21.29
どんだけ人を信用してないんだよそいつwwwwwwwwww
445名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 15:31:24.97
>>438
Facebookで友達を作って、Skipeでしゃべる。

>>441
基礎がしっかりしていると、応用力がある、といういい例ですね。

>>442
かなりユニークな人ですね。

確かに、コンビニで缶コーヒーを買っても、もしかしたら中身は
コーヒーじゃないかもしれませんよね。
で、真偽を2chで確認する、と。
446名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 01:29:17.69
>>441
逆にテンプレを使いこなせる人が凄いなと思ったり。
自分の場合、テンプレに縛られちゃってかえって喋りの融通が効かなくなったから
使うの止めた。
Independentでのintro-reason1-reason2-conclusionとかT6のtheme-body1-body2といった
大まかな構成だけ頭に入れてる。
447名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 07:53:21.17
>>446
テンプレといっても、私はそのintroのとこをSの二者択一問題だったら
「Some people may think (支持しない意見), however, I personally think…」
であとは問題聴いて答える、という程度の簡単なものでした☆
448名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 08:01:43.61
英検準1の大学一年生なのですが、ibtで70ほしいです。タイムリミットは10月。間に合いますかね?
449名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 08:56:42.36
間に合うか間に合わないかなら、本人の努力によるとしか言えないなー
オフィシャルガイドとかやってまず一回受けてみよう
その時の点数を提示して同じ質問してもらえれば、まだ回答しやすい
450名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 09:20:22.28
家でスピーキングの練習するときって、どうやってますか?
解答例を時間かけて作って暗記してる?
それとも、45秒で毎回毎回アドリブで話してる?


家でどうやって練習したら良いか悩んでます。
451名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 09:43:44.48
>>448
>>449 の言うとおり。

時間とカネの予算はどのくらい?
452名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:47:58.51
・平日4時間、週末6時間勉強する
・予備校にがっつり行く
・速攻でTOEFLを受けて、自分の実力や弱点を理解する
・月1以上ペースでTOEFLを受ける

これなら間に合う
453名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 14:16:08.12
やっぱり予備校いくのと家でやるのは違うよな…。
454名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 14:19:57.01
446だけど
>>447
そう、そのレベルでもなんかうまく使いこなせなくてね。
時間配分がうまくないんだろうけど、テンプレを喋る分だけかえって尻切れトンボになったり
内容のない回答になっちゃう感じ。
なのでT2だったら「私は個人的にはAがいい。」としか言わず、理由1,2にもう入ってた。
T3, T5はワンパターンだからさすがにテンプレ的になるけど。
455名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 14:46:44.67
留学希望の人はどこで英語を学んだんですか、それとも一から学んで
留学するつもりなんですか?
456名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 16:06:28.68
>>453
予備校は別に、時間を金で買うだけだよ。
予備校無しじゃダメということではない。

>>455
にほんでは、だいたすうのひとは、ちゅうがっこうでえいごをならうんだ。
457名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 20:48:17.41
>>449
確かに、受けてみないと始まりませんね
458名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 20:52:01.98
>>451
10月までなので、半年あります。資金はあまりないのですが、大学にネイティブの先生と友人がいるのでライティングの採点は大丈夫な感じです。
459名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 20:54:08.13
>>452
週末六時間してますが、平日はなかなか辛いですね(´・_・`)
460名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 20:56:21.53
>>458
> 10月までなので、半年あります。
なんで、10月までの期間を俺がお前に聞くんだよw
10月までの半年の間、お前がTOEFLの準備に使う時間だよw
461名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 21:34:45.20
>>460
なんで聞くのかなーと思いつつ答えてましたw
少なくとも500時間は確保出来ますね
462名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 22:34:51.75
予備校は小技を教えてもらったりモチベーションを保つための場所と割り切ってる。
基本は家で予備校の教科書の予習と復習。独学で出来ればそれに越したことはないよ。
TOEICで昔独学したけどモチベーションが上がらなくて点数伸びなかった経験から
トフルでは予備校使ってる。
463名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 01:47:42.45
なるほど、大雑把にいって月100時間ね。
英検準1の実力があるのであれば、スコア70、十分に射程圏内ですよ。

>>449,>>452,>>462 のアドバイスは多分、アナタが理解している以上の深いアドバイスですよ。
ご自身でも理解しているようですが、早いうちに問題の傾向を理解した上で、
受験して現状を把握されることをお勧めします。
464名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 11:24:49.25
自分は準1も持ってないけど(高3のときに受けて落ちた)、
その1年後にPBT受けて560取れたな。
でもやったことといえば、いまでいうofficial guideだけ。
準1ある人は傾向さえつかめばiBT70は取れるような。

そんなことより目下の悩みは、それから10年たってTOEFLの勉強を再開してみたら
iBTが90の壁を越えられない・・・。
465名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 12:48:54.95
>>464
PBTとiBTを同列に捕らえているあなた様には、無理でございますw
466名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 13:18:32.61
たしかにIBTとPBTをいっしょにしちゃだめだな
467名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 14:55:37.43
で、ここの住人の平均スコアはどれくらいなんだろう?
目標達成した人はいなくなるだろうから、そんなに高くないのかな
468名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 02:12:45.73
>>467
> で、ここの住人の平均スコアはどれくらいなんだろう?
ETS発表の日本人平均65よりは高いと思われ。

> 目標達成した人はいなくなるだろうから、そんなに高くないのかな
何点をもって高い、と言うのかがちょっと分からないですね。
74点と言うスコアを高スコアと断言する方もいらっしゃいますし。
それは個人の価値基準なので自由に判断すればいいと思います。

ちなみに私の基準では、74点=カス、です。
469名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 02:38:05.58
>>468
うん、トータル100&各セクション25overぐらいはないとなー
それ以下でTOEFLをしたり顔で語られても困るよな
俺の基準だけど。無駄に上げるやつとかもな、俺の基準だけど。
470名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 09:48:47.28
>>469
TOEFLは資格試験。低い目標があっても当然だし低い人がいても当然。
理系だと90くらいしか求められない学校もざらだしね。

つうかまちすたが嫌ならさっさとNG指定すればいいのに。
471A:2011/05/01(日) 10:49:25.35
久々に来たんだがなんか有益な情報多くていい感じやね。
おいらこれから最近発売された「英単語5600」やってみる。
何回も回してからいい感じだったら感想また書くよ。

ついでに3800のほうはRANK4までやってるから
おいらみたいに単語もっとほしいひとようにね。
ついでにいまんとこのスコアは80ちょい、Rは一応25越えとる。
5月末に受けるから点数の伸びも参考にしてくり。
472名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 11:09:17.55
448です。皆さん有難うございました。
473名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 13:51:54.38
お前らiknowとかやってないの?
474名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 14:03:12.99
>>473
言いたいことはなんですか?
それだけだと、ただの「スレチ」としか答えようがありません
475名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 14:38:04.25
めんどくせえw
476 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/01(日) 17:11:14.00
英単語5600やるくらいならデルタとかコンパスやった方がいい
477名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 18:26:19.25
なんか話にでてないから聞くけどトフルゼミナールが出版してる単語帳はだめなの?
478名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 19:05:30.37
単語帳なんかどれでも大差ない
トフルゼミナールのは簡単すぎる大学受験レベルの単語が収録されているので分厚い

479名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 20:03:19.48
>>478
なるほどそういうことか
ありがとう
480名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 20:04:21.84
>>471
なんかこういうやつの思考回路がほんとにわかんない
ランク4まで覚えたくせになんでいまだに低スコアの原因が単語にあるとか思ってんだろ
481名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 23:21:47.92
>>479
ちなみに、トフルゼミナールの問題集はTOEFLと傾向が全然違うから買うなよ
482名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 01:08:30.79
自分の時はトフルゼミナールの単語帳は語幹とか性質別に分けられていて
GREの単語はこういう風に覚えればいいのかと思った。でも単語自体は別に…
でも文法のはよかったよ、今でもあるかしらんけど
ライティングやスピーキングには文法必要だからもっといて損はないかも
懐かしいPBT・CBT時代の4択もあるし
483名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 01:16:48.83
>>481
なにwwww買わなくてよかったwwwww
本当助かった
ありがとうございます
484名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 01:18:05.37
>>480
語彙力は多いに越したことはないが1冊だけ完璧にすればいいよな
485名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 01:58:20.34
>>480
> >>471
> なんかこういうやつの思考回路がほんとにわかんない
> ランク4まで覚えたくせになんでいまだに低スコアの原因が単語にあるとか思ってんだろ
どう分からないのかな?
>>471にも分かるように、具体的に説明してよ。
あ、スコアもセクション別に提示してね。
486名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 04:44:17.41
なに噛みついてんだこいつ
487名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 09:23:43.99
>>486 はどっちに噛みついてんの?そんな時間に。

少なくとも>>480よりも、>>471のほうがスレにフィードバックしようとしている分、
スレには有用な情報でしょう。
488名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 11:01:55.79
パスポート取らさせてもらえない…
心中するしかないんだろうか
489名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 12:05:53.17
トフルゼミの単語帳、そんなに悪いかね。自分は使ってるよ。
mp3で耳メインで進めています(1.2倍速)。単語はiPodの歌詞に入れて聞きながら見てる。

確かに高校生レベルの単語を含んでいるけど、
「感情の形容詞」等とくくっているのはわかりやすいと思うし、
上述のような使い方なのでリスニング練習&構文暗記も兼ねると思えばストレスでもない。

あとは自分が国立理系だったので、私大文系の人に比べれば受験での単語の蓄積はやっぱり少ない分
ストレスが少なくてすんでるのかもね。
490名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 16:48:25.30
悪いとは言ってないよ
市販の単語帳で悪いものはないよ
あとは装丁とか、例文の有無とか個人の好みの問題。
単語帳って最初にある程度詰め込んで、あとはデルタとかロングマンやって定着させるもんでしょ。
491名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 20:07:21.93
なんか白人圏に留学してもアジアの人とばかりつるんでる人多いよね。ひどいときは日本人ばかり。
何なの?
492名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 21:18:34.79
>>491
お前と同じくらいくらい愚かだなwwそいつww
お前はスレタイを100回直立不動で音読することをお勧めするわw
493名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 21:40:57.85
>>491
マジレスすると日本人相手ならアジア人のほうが親しみやすいのは確か
白人圏っていう単語がいまいちピンとこないけど
例えばアメリカ人は付き合い方がビジネスライクだし、リターンが少ない気がする
同じビジネスライクな付き合い方するならインド人と仲良くなったほうがいい
別に英語を学びに行ってるわけじゃないし、英語で学んでるんだから
あなたが何を目的にしてるかわからんけど
494名無しさん@英語勉強中:2011/05/03(火) 00:34:13.83
23の結果はまだか
495名無しさん@英語勉強中:2011/05/03(火) 08:21:47.56
そろそろきてもいいな
496名無しさん@英語勉強中:2011/05/03(火) 23:36:50.39
23日の結果でないね
497名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 00:23:53.00
遅いな
なんか今回難しかったから揉めてるみたいなこと言ってる奴がいたんだけどそんなことあるのか
498名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 00:48:33.36
と思ったらきたな
499名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 01:01:04.67
>>491

白人とばかりつるんでて、日本人とほとんどつるんでなかった。
あとでわかったがかなり陰口叩かれてたらしい。
外国いってまで日本的な人間関係おしつけられてもなあ。
500名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 02:23:31.53
501名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 08:08:01.88
>>499
君、Rのスコア低いでしょ
502名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 14:12:30.07
>>499
スレ違いですまん。

現在某大学院留学中の身から言わせてもらえれば、どっちもどっちって感じするわ。
アメリカ人とだけ人間関係を作るのが留学の目的ならそうすればいいし、他から何言われても気にする必要ない。
俺はバランスよく人間関係作るようにしてるけどね、米での日本人との出会いも大切にしたいから。

『日本人だけとつるむ』のも馬鹿らしいし、『白人とだけつるむ』のも馬鹿らしい、俺にとっては

あと、『白人とばかりつるんでて』って書いてるのに疑問を感じる。
アメリカ人とばかりつるんでて、ならわかるけど、白人とつるんでてってちょっとなあ・・・
50385 :2011/05/04(水) 20:13:35.50
23日の結果が、
R20L21S17W20でTotal78でした。
でもLがこんなに出来るはずはないので(前の見ればわかるけど)、
運の要素が強いかも。

8月に90、出来れば95欲しいのですが分不相応な願望でしょうか?
勉強時間は一日4時間はとれます。
できればアドバイスもお願いします。
504名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 20:57:16.71
>>503
今年の春に初めて受けて54取れて、次に78とかうらやましいわ…
とくにL6→L21がすごい、まぐれだろうと。
70の壁を早く超えたいわ。
505名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 22:08:50.53
>>503
分不相応な願望だと思う。
まずRで25以上取れるようにコンパスとかやれば。
Lも地道にデルタとかやるしかない。
506名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 07:04:06.65
おはようございます。
幸運なことに今年の夏休みをなんと8月ほぼ1ヶ月丸々取れることになりました。
志望大学近くのボストンに語学学校に留学しようと考えていますが、
TOEFLのスコアを伸ばすのにオススメの語学学校をご存知の方はいらっしゃいますか?
(必ずしもボストン、アメリカである必要はありません)

2013年に渡米予定の社会人です。海外経験はゼロです(短期の旅行のみ)。
今のスコアはR26L26S15W22Total89で、SとWを上げて100点越えを目指しています。
昨年1年間は主に単語、RとLを勉強しました(独学+予備校)。
予備校を独学のペースメーカーに上手く使えました。

会社勤めで夏休みをこんなに取れることは今後ないと思っています。
このチャンスを上手く使ってスコアアップをしたいです。

アドバイスよろしくお願いします。
507名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 09:49:04.74
>>505
そうですか…
じゃあ目標としては何点くらいが良いのでしょうか?
Rはデルタではダメってこと?
508名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 13:38:06.85
>>507
Rは25点以上、
Lは20点以上安定して取れるように。
Rはデルタだけでは量が足りない。
509名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 20:03:21.07
Wでアイデアが思い浮かばないから文字数不足になってしまうんですけどどんな勉強法をしたらいいですか?
510めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/05/05(木) 20:29:35.66 BE:4788072689-2BP(0)
>>509
普段からエッセイの書き方に慣れておくのが一番いいです。
これはいわゆる英語圏のアカデミックな考え方を身につけるという
ことなのでなかなか難しいのですが、一番いいたいことを
最初に簡潔に表して、それをサポートするための具体例を挙げる、
という基本構造を押さえる必要があります。これさえしっかり
身につければ、量を増やすには具体例を追加すればいいだけなので
大変楽になります。
511名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 22:28:24.88
8月までにibtで80点取るためのアドバイスをください

現在TOEICが840点ですが、IBTの模擬試験のようなものを解いたら
R15、L12でした。SもWも点を取れないと思います。
正直こんなに難しいと思いませんでした。
時間は大学生でたっぷりあります。
よろしくお願いします
512名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 00:33:11.37
毎日睡眠時間3時間ならいけるんじゃね
513名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 00:42:14.39
>>511
このスレで同じような質問が何回かあるので読んでみたらいかがでしょう?
勉強の仕方や、予備校の利用の仕方についてはそこに記述があると思います。
その上で、もう一度具体的に質問をどうぞ。


あなた特有?の状況について少し。

8月までに、というのは8月を含みますか?
8月のテストで結果受け取りが9月でもいいですか?
7月中に結果を受け取りたいのと、8月最終テストでもいいのでは、1ヶ月以上違います。

また、1発で80を取るのはかなり難しいです。
仮に一発で80を取る事を目標とするなら、実力が85以上しないと。

また、80の実力があっても80が必ず取れるとは限りません。
−10から+5ぐらいのブレがあると思ってください。
80の実力がついてから3回テストを受けるぐらいの心構えがあったほうがいいかもしれません。

iBTは受ける受験会場の質がピンキリです。
どの受験者もよい受験場所でやりたいと考えています。
7月までのテストでは、比較的よいとされる受験会場はすべて予約済ですので、
もしそのような場所で受けたいとしても、キャンセル待ちとなります。

で、あなたの期日までに何回テストを受けるチャンスがあるか分かりますか?
予約、もうしてますか?
ちなみに8月のテストセンターの申し込みが始まったばかりです。
514511:2011/05/06(金) 01:33:43.34
アドバイスありがとうございます。

かなり焦ってしまっていました。過去レスや他のスレを読んでみたら
有益な事ばかりでした。

がんばってみます





515名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 03:42:32.13
>>514
不可能だよ、正直言って
地道に対策した者勝ちさ
516名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 06:29:06.43
でもTOEIC900オーバー&英検うんたらで初受験103位の人いなかったっけ?
問題に慣れればなんとかなるかもしれんよ。厳しいのは確かだが
517名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 09:59:20.79
不可能ではないがすごい努力が大切だとおもう
要領がよくないと厳しい

518名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 10:19:18.86
TOEIC900→TOEFL100or英検一級はかなり難しい
英検一級orTOEFL100→TOEIC900はすごく簡単
英検一級⇔TOEFL100は普通
519名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 11:39:11.37
>>518
要するにTOEICが簡単すぎるってことね
つうかiBT100とれる人ならTOEIC950くらい狙えるだろうよ
520名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 12:08:11.64
>>519
> >>518
> 要するにTOEICが簡単すぎるってことね
は?見当違いも甚だしい。

合格/不合格といったテストじゃなくて、単に英語力を数値に
換算するだけのもの。簡単とか、的外れもいいとこ。

TOEIC990取れる人なら、TOEFLのR25・L25は楽勝。
これは、TOEFLはTOEICよりも簡単ってことを示している訳じゃないよねw
521名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 16:29:28.84
うげえもう8月の予約が始まってるとは・・・
関東のテストセンターの席もう出てないですが埋まっちゃったんでしょうか?
522名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 18:22:37.90
>>521
> うげえもう8月の予約が始まってるとは・・・
> 関東のテストセンターの席もう出てないですが埋まっちゃったんでしょうか?

>>513です。
人の質問には答えないけど、調べもしないで自分の質問はするのですか?
別にそれはそれでいいのですが、私ぐらい心が狭いと、回答する気は起こりませんね^^v

#私は、今日の朝、8/14の茅場町テストセンターの予約できました。
523521:2011/05/06(金) 18:35:15.73
>>511さんじゃありませんよ・・・・
てことは茅場町は埋まったんですね
お茶の水待つか大友まで行くか迷うなぁ

シアトルに全然試験会場がないからあかんのや!
それにしても日本会場は200$って完全にお客さんにされてるんだな
524名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 22:04:29.29
>>523
韓国は$170なのにねw
525名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 01:09:37.49
>>523
失敬。。。
>>518
TOEICと比べるのは意味がないと思いますよ
難易度が全然違いますし
527名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 09:37:03.81
>>526
74が高得点なら、TOEFLなんてえらくクソ簡単なテストだが。
528名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 10:50:24.81
>>526
そういうお前はTOEIC950点以上なんだよな?
529521:2011/05/07(土) 14:59:08.63
>>524
韓国170$なの!?
あいつらはしっかり意思主張するからなぁ
俺らも文句言った方がよくない?
日本だけ200$とかどう考えてもぼったくりだろ

んでもってお茶の水〇になってる・・・
時差に逆にやられてる形だなこりゃ
530名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 15:08:10.34
>>526
お前微妙にコテ変えんなよ
NGにぶち込んでる意味がなくなるだろボケ
>>530
すみません
532名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 20:44:56.91
ワロタ
533名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 21:57:14.95
同じく
534名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 13:37:22.01
>>520
厳密に言えばどちらも全般的な英語力を測っているテストとは言い難いけどね。
TOEFLはあくまで「米国の大学生活に英語で適合できるか」を測るツールにすぎない。
基礎知識だとか学術用語だとか、アカデミックライティングが求められる(もちろんこれは日常英語には不要な知識)。
だから英語ネイティブの人でもTOEFLの平均点は86と意外と低かったりする。

一方、TOEICはR/Lしかない時点でもはや英語力テストですらない。
「英語の出来ない人を振り落とすための足きり試験」だ、なんて大前研一だかが書いていなかったっけ。
535名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 13:40:28.39
もう一つのTOEFLの特徴は、520が書いているとおり、あくまでも入試の一手段であるということ。
合格点がとれるかどうかでしかない。
なので80点が基準点のところ81とれて無事留学に成功した人と、
109必要なのにいつまでたっても99しかとれずに留学できない人であれば、
前者の方が逆説的にいえば「英語のできる人」なわけで。
536名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 19:21:14.25
留学、編入したいんですが今の大学の成績が悪いので日本の大学を再受験して良い成績を取るつもりなんですが海外に編入する場合大学の偏差値とかで不利になることはないですかね?
537名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 22:02:38.09
>>536
心からのアドバイスを。

1.スレタイをよんでみよう
2.だいがくじゃなくて、しょうがっこうからやりなおそう
538名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 23:55:20.13
>>536


    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
539名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 11:20:21.73
>>537
すみません・・
540名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 12:52:05.76
大学院スレの方にも書いたんですが、こっちの方が合っているかもしれないので
再度こちらにも書き込ませて頂きます。
アメリカの某大学院の条件付き合格をもらっていて、今は大学内の語学学校で
英語の補習を受けています。英語の補習はFALLセメスターの開始前まであります。
補修コースを全部終了できればTOEFLなしで大学院に行けるのだけれど、一応自分の
英語力を測るためにTOEFLも受けています。しかし、SとWは以前よりは良くなってきたものの、
RとLが全然ダメです。TOEFLで80のレベルに達していなくても、補修コースが修了できれば
大学院に行けるけれども、実際、TOEFLのRもLも20もないようでは、大学院に
入学するのは無謀でしょうか?ちなみに、専攻は化学です。
今の補修コースはどちらかというとWとグラマーに重点が置かれているようなので、
LとRが苦手でも、何とかやっていけているんです・・・。

541名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 13:00:11.87
>>540
> 大学院スレの方にも書いたんですが
マルチすんな

> こっちの方が合っているかもしれないので
全然あってないよ。
学校のカウンセラーと話せよ

> 英語力を測るためにTOEFLも受けています。
ふ〜ん、カネが有り余ってんだね。

> 大学院に行けるけれども、実際、TOEFLのRもLも20もないようでは、
> 大学院に入学するのは無謀でしょうか?
ここで、無謀だ、と言われたら止めるのか?
ここで、RLの勉強が必要だ、と言われたらもっと勉強するのか?
542名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 13:31:02.60
>>540
まず、質問する場所が不適当、そして、質問の仕方が下手。

一般論として、理系では文系ほど英語力が求められていない、というのはあります。
と言っても、RLが20以下、というのは著しく標準を下回っているのは間違いないでしょう。

ただ、大学院なんてピンキリです、授業料さえもらえれば全然おっけーwという所もありますし、
無謀かどうかは分からないですね。

>>541さんの言うとおり、「カウンセラーに聞け」ですね。
もしくは学校名を挙げてくれれば、具体的に回答はできるかもしれません。
543名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 15:09:56.64
>>540
マルチの上にひどい書き方で馬鹿馬鹿しいが一言だけ。

状況から察するに、PhDではなくてMasterか。
大学から見れば「Master=資金調達先」なのよ。
君が学費払ってくれればそれでいい、と思っているのさ。
だから余計な金払わせて語学学校行かせてるわけよ。
自分の置かれた立場を考えれば、結論なんて簡単に出るわ。
544名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 15:30:55.64
お金の使い方間違ってる
補修コースなんかにお金出すぐらいなら自分で勉強した方がいいよ
545名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 21:11:02.67
500点取るのってどれくらい難しいですか?こっちの形式じゃなかったらすみません
546名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 21:40:44.92
大学受験で必要なため受けた所83でした。
Readingが弱いので単語覚えよう。
547名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 22:06:14.37
ここお前の日記帳と間違えてねえか?
>>547
大目に見てあげましょうよ
549名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 06:53:08.98
>>548
おまえが言うな
550名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 11:44:46.94
>>540
いいんじゃない?マスターでも院いけば。80取らなくても行けるなんてお得じゃん。

ただし理系の場合、学校の名前や肩書き以上に「業績」が最も重要になる。
業績を積めるところか?そしてそれは自分の将来につながるものか?
英語力以前の問題として、この2つの質問にyesと言えないようであれば、ただの金づるで終わる。
551名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 13:42:42.58
TOEFLiTPで550点取るのって難しいですか?

自分は今英検準1級に向けて勉強しているのですが、
合格したらTOEFLに切り替えようと思ってます。

iBTの対策をしていればiPTの対策にもなりますか?
552名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 13:42:51.03
>>548

>>546は大目にみよう。
が、おめーはダメだ、マチスタ、うせろ。
553名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 15:10:17.40
見えない人の話をしちゃだめー
554名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 15:14:58.50
>>551
> TOEFLiTPで550点取るのって難しいですか?
ITPって、得点もPBTと同じなのかな?
PBTと同じだとすると、英検準1級に毛が生えた程度の難易度じゃないかな?
もちろん、対策は必要だろうけど。

> 自分は今英検準1級に向けて勉強しているのですが、
> 合格したらTOEFLに切り替えようと思ってます。
> iBTの対策をしていればiPTの対策にもなりますか?
なるけど、効率はよくないでしょうね。
PBT用の勉強をすべきでしょう。

iBTになくて、ITPに存在するものもありますし。

#質問をするのに、明らかな誤字ってどうなんでしょうね。
555名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 15:16:11.70
>>546
> 大学受験で必要なため受けた所83でした。
> Readingが弱いので単語覚えよう。
自分よりはるかに格下のゴミに庇われた時の気持ちってどんなん?
>>546
いっしょにがんばりましょう
557名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 16:38:49.14
>>554
iTPをiPTって書き間違えたこと?
558名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 20:30:23.62
DELTAの模試(L)を解いた結果・・・
26(31/34)−28(50/52)−23(29/34)−27(49/52)−26(31/34)−26(48/52)
だったのですが、下のサイトの無料模試の結果はあまりよくありませんでした。
http://www.examenglish.com/

やはり、DELTAは簡単すぎるのでしょうか?

とりあえず、BALON'Sに切り替えて勉強しています。
>>558
テンプレに全部書いてありますよ
560名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 21:30:32.74
>559
知っています。やはり、ノーミスじゃないとだめだってことですね。
561名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 22:13:58.76
まじで使ってみて
http://jyouhou-bank.com/mobalingual/
562名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 22:51:38.07
>>555
マーチは受けません。
上智受けます。
563名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 23:40:24.82
>>554
まず、ITPはPBTの過去問です。要は全く同じ。
iBTのLRに対してトレーニングをしておけばITPでも通用するはず。
(もちろん問題形式の違いには慣れておくように)。
文法セクションは準一級かTOEICやっていれば対策は不要でしょう。
ITPとiBTスコアメイクのスケジュールによると思うけど、W/Sはまず後回し。
R/LをやりこんでからITPを受けて、そのあとでiBT対策と言うことでW/Sにも手を出せば
いろんな意味で有用なんじゃないかな。
564名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 00:04:58.51
>>563
まともなアドバイスありがとうw
>>558
復習用にシャドウイングとかやり込むにははデルタの方がいい素材だと思いますよ
バロンは単に長いだけな気が。なんでこの解答になるの?って問題も多いですし。
566名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 01:05:33.26
>>557
> >>554
> iTPをiPTって書き間違えたこと?
iTPですらないね
567名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 01:07:17.93
>>563
PBTを受けた事の無い匂いがプンプンしますが。
ま、質問者が満足ならそれでいいや。
568名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 01:11:03.85
>>562
> >>555
> マーチは受けません。
> 上智受けます。
上智受けるからって、Eランク大学バカにしてんのか?
569名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 02:48:21.41
>>566
は?
570名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 07:27:19.07
>>568
上智ってよく知らんけど私立だし賢くないんでしょ
571名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 09:30:29.27
>>564
上から目線で礼を言う奴wwwww
572名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 11:48:01.44
>>567
563だけど、受験歴あるからこそ書いたんだけどな。自分もちょうど準1級と同時進行で勉強もしてたし。
CBTもなかった10年以上前だけど。

「準1級とiBTとITPを両立してできるだけ効率よく勉強する」という大前提、かつ
「ITPはそれほどの高得点を要求されていない(550以内)」、という条件のもと
アドバイスをした次第ですよ。
あなたに対案があればアドバイスしてあげればいいさ。sageとく。
573名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 12:34:28.68
また最近、質問者の質が下がってきたなーー

とくに、>>551 はゆとり度満点w

マチスタがまともに見えるぐらい。いや、まともには見えないがw
574名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 12:49:43.89
>>551,557,564,569

>>1を、理解できるまで読み直そう。
メリケンさんが分かりやすくはっきりと書いてくれているので、どんなうすらバカでも分かるはず。
575名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 13:17:47.66
TOEFL1700とTOEFL3800って何か大きな違いある?

本屋で3800しか見たことないんだけど1700がどんな内容なのか知りたい。
アマゾンの評価は高いみたいだけどこのスレではあまり話題に上がってないし。

目標スコアは1年半で90オーバー、今の英語力は英検準1の大学生の疑問w
576名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 13:58:38.01
>>575
何でもwを付ければいいと思っているショボい大学生くんの他人頼みな疑問w
577名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 14:21:20.38
と言いつつwを付けちゃうneet
578名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 14:23:03.88
>>576
逆に、この大学生クンは、すこぶるまともに見えるw
この子は、留学しても成功すんじゃねw

最初に主題を、二番目に主題を聞くに当たっての背景を、三番目に自分の実力と目標と時期を、明確に書いている。

質問自体も当然の疑問。
単語帳は複数やるのではなく、一つの本をやり遂げるのが大切。
なら最初にいいものを選ぶ事が重要になる。
でも情報が少ないな→ならTOEFLスレで聞いてみよう。十分、理解できる。


ちなみに直接の回答としては、俺はその単語集は使ってないので知らんw
579名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 15:24:06.44
>>570
比文はいいとこだよ。その他はまぁ普通、可も無く不可も無く。
580名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 16:23:58.22
なんでこのスレってこんなに殺気立ってんの?
581名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 18:25:48.87
とりあえず叩いてみた>>576であったが>>578に論破されて逃亡中
582578:2011/05/12(木) 18:42:12.92
>>581
論破なんてしてないよ。
単にwに対して違う印象をもっただけ。

少なくとも、このレスで、>>581は完全論破。
583575:2011/05/12(木) 18:43:52.25
w付けたせいでなんか荒れてますね
申し訳なかったです。。
特にwに深い意味はありませんでした。
>>575
TOEFL1700とTOEFL3800はたいして違わないよ
3800のランク2,3の単語と多くが重複してるかな
例文はデルタやロングマンから流用してるのでデルタ愛用者にはいいかも
585575:2011/05/12(木) 22:18:31.55
74点だったらちょっと問題に慣れれば取れそうだという俺の認識は甘いのだろうか
真面目に答えてるのに。。
587名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 23:09:36.63
>>586
コテを変更するな。

お前の事を嫌いな多くの人がNGワードにぶちこんでいる。
そもそもお前のようなカスはイラナイということを認識しろ。
588名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 23:16:38.69
↑ 
めりけん
589名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 23:19:53.77
>>585
>>74点だったらちょっと問題に慣れれば取れそうだという俺の認識は甘いのだろうか
甘いなんてモンじゃないよ。
『74という高スコア』は人も羨むスコアだよ。
本人が言ってたんだから、多分そうなんでしょうwwwww
590名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 23:29:40.07
>>575
3800がいいと思う。
米国MBAトップテン校に合格した先輩達も、
ほとんどの人たちが3800を使ってた。
著者自身MBAホルダーだし。
591575:2011/05/13(金) 10:01:45.76
>>589
そうなんですか。マチスタさんは凄いんですね

>>590
分かりました。収録されてる語彙数としては名前通り3800の方が上ですか?
592名無しさん@英語勉強中:2011/05/13(金) 11:38:50.38
正直なところ3800の良さがよくわからない。
593名無しさん@英語勉強中:2011/05/13(金) 13:41:57.65
>>575

>>471 あたりの会話を見てみるといい。

結論から言うと、単語集に関しては、一般的な評価はないと言っていい。
多くの人は、一つの単語集しかやってない、なので複数の単語集の優劣をつけられない。

考えてみれば当たり前で、単語集は一つを完璧にする事が大切で、
複数の単語集を中途半端にやる事は非常に効率が悪い。
複数の単語集を同じくらい突き詰めてやっている人は、要領の悪い人。

どれか一つを選んで心中することをお勧めします。
終わった後にレビューをしてくれればスレ的にはうれしい。
594593:2011/05/13(金) 13:45:59.39
複数の単語集を中途半端にやっている人の具体例は、>>584
結果74というクソみたいなスコア。

反面教師として、非常に役に立つサンプルです。
>>594
私が使っているのはワードパワー5000ですよ
596名無しさん@英語勉強中:2011/05/13(金) 17:49:07.29
>>595
自分で自分の愚かさを宣伝してどうするwww
597名無しさん@英語勉強中:2011/05/13(金) 20:12:38.24
>>595
だとすると、>>584で書いた1700と3800の評価って、
どのくらい使った上での判断なんでしょ?
598名無しさん@英語勉強中:2011/05/13(金) 22:40:30.37
>>593
ありがとう!
>>597
本屋で立ち読みしたり、過去レス読んだりしただけですよ。
600名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 06:55:45.76
やばいやばいやばい
大学2年の時にibt86で交換留学でワシントン大へ

だけど交換留学でくるやつらほとんどネイティブ並みだしタイ人でさえぺらぺらだよ...
ほかの交換留学生の会話についてけねえ
俺は1年間どうなるんだろう。はあ...86で留学しようなんて考えたのがばかだった
601名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 07:54:26.48
>>600
まず日本語の意味が分からない

過去の話なのか現在の話なのか。。
602名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 08:02:20.75
>>600
ワシントン大は日本人くさるほどいるからあんまり好きじゃない
603名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 08:21:50.68
>>600
ほんとにUWに行ってるの?もしくは行ったの?
ワシントン大なんて言い方誰もしないからさ
604名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 08:24:30.95
>>600
訂正
大学2年の時に86とって、今3年。
この秋から留学。
スカイプでほかの交換留学生たちと話してて自信なくした。
605名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 08:32:18.05
>>599
単語集は買ってやるんじゃなく高校生レベルで十分だと思うんだが プラスアルファでreadingで知らないの確認したりして
満点目指す人はいると思うけど
606名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 08:33:41.13
>>604
まだ5か月あるじゃん
留学前にそんなつながりどうやって作るの?
>>605
自分の場合大学受験レベルの単語力では足りませんでした
ワードパワーのA,Bレベルをやって、デルタとロングマンで知らない単語を確認しました。
>>593さんみたいにワードパワーをもっとやりこみます
608名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 12:42:48.22
>>604
total86の内訳にもよるんじゃないかな。
L20S15くらいではトラベルイングリッシュレベルだし、
ましてSkypeではまったく通用しないと思う。

まあともあれせっかくUWに行けるんなら秋まで耳と口を特訓すればいいさ。
609名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 14:52:52.02
ちょっと前に書き込んだtoeic965男です。
結局ogの各パートをちょこっとやっただけで初本番になってしまいました。

いやあ、会場の異様な雰囲気に圧倒されて、あっと言う間に終了でしたよ。1h遅れで入室してくる輩もいました。決まった時間からスタートしる訳でもないのですね。

果たして換算公式の妥当性や如何に。
610名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 16:04:54.37
>>605
俺はTOEFLの単語帳だけじゃなくて英検一級の単語帳もやったけど英検一級の単語はTOEFLの単語帳に載ってない
アカデミックな単語がけっこう載ってたから勉強になったよ
上級の単語帳はやっといて損はない。
特にRが伸び悩んでるときにお勧め
611名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 16:43:05.35
単語でRが伸びるのは25、6くらいまでかな。
問題に慣れて、流し読みで解けるようになれば28、9で安定、運がよければ30。
3800のランク4までやったけど、ランク3まで完璧に覚えてれば十分な気がした。
あくまで個人的な感想。
612名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 18:32:31.07
>>606
facebookで知り合える

>>608
R24L20S20W22
秋まで死ぬ気で頑張るさ
613名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 19:34:05.80
>>611
そうかあ。逆に自分は読解力だけでR25をなんとか維持している感じだよ。
ボキャブラリーがないのでここからの伸びがない。。。
614名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 23:17:21.32
>>600
うちの大学もUWと交換留学あるぞw
同じだったりして

86でもきついのか、辛い現実
615名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 23:23:16.71
思ったんだけど将来的に英検1級目指すならTOEFLの単語帳じゃなくて英検の単語帳使うべきかな?
616名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 23:25:51.02
>>615
先に受ける方の勉強した方が良いと思う。
617名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 23:36:24.66
>>614
UWは日本の大学の殆どと提携してる
618名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 23:50:32.89
>>617
そうなの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6_(%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E5%B7%9E)#.E4.BA.A4.E6.B5.81.E5.8D.94.E5.AE.9A.E6.A0.A1
を完全に信用してた…
619名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 23:50:51.15
単語帳というツールで語彙が増やせる人を心底尊敬するわ
うらやましすぐる
620名無しさん@英語勉強中:2011/05/14(土) 23:52:14.73
CAPプログラムってどうなの?
ibt68で参加できるみたいだけど…
621名無しさん@英語勉強中:2011/05/15(日) 00:23:17.61
>>618
ユーダブでしょ 
東京大学
大阪大学
九州大学
群馬大学
神戸大学
関西学院大学
慶應義塾大学
早稲田大学
青山学院大学
立命館大学
日本大学   友達によるとここはアジア人だらけらしいので俺はやめた 会いたい人はJSAに入ると日本人に会える
622名無しさん@英語勉強中:2011/05/15(日) 01:02:31.76
>>613
まあバランスだよ。
どれだけ単語やってるか知らないけど、定番を1冊やればいいと思うよ。
読解力あるなら、少々わからない単語があっても解ける問題が多いと思う。
623 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/15(日) 14:37:12.91
11月の時点で、模擬テストに於いてibt65点相当→昨日初受験、玉砕。目標は9月までに80なのであせっています。

http://www.amazon.co.jp/Longman-Preparation-Course-TOEFL-Test/dp/0132056909/ref=pd_bxgy_fb_img_b)の別売りCDが、
http://www.amazon.co.jp/Longman-Preparation-Course-TOEFL-Test/dp/0132056852/ref=pd_bxgy_fb_img_b)なのでしょうか?
624 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/15(日) 14:44:24.29
623の者ですが、
上記の本とCDのセットが
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4894718103/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
ということでよろしいでしょうか?
625名無しさん@英語勉強中:2011/05/15(日) 18:12:53.82
日曜はガキばっかだな
しね
その点数じゃSWはやる必要ないから分冊を買うといいよ

http://www.nellies.jp/shop/info.php?isbn=9780132360890
http://www.nellies.jp/shop/info.php?isbn=9780136126591
627名無しさん@英語勉強中:2011/05/15(日) 18:40:33.11
お前は生きてる必要ないから氏ぬといいよ
628名無しさん@英語勉強中:2011/05/15(日) 18:44:29.95
>>626
その点数じゃ人にアドバイスするのは、恥ずかしいって事に気づくといいよ
629名無しさん@英語勉強中:2011/05/15(日) 18:53:04.27
>>626
キミは消えちゃったほうがいいよ
スレ民も喜ぶし、キミの親も喜ぶ
630名無しさん@英語勉強中:2011/05/16(月) 10:39:20.79
マチスタとかいう人なんでこんなに嫌われてるの?
631名無しさん@英語勉強中:2011/05/16(月) 12:12:39.53
>>630
大半はスルー
実際にかみついているのはたぶん一人くらいしかいない
632名無しさん@英語勉強中:2011/05/16(月) 15:09:38.78
>>631
なわけねーだろw
633名無しさん@英語勉強中:2011/05/16(月) 16:18:59.90
>>631
>>実際にかみついているのはたぶん一人くらいしかいない
お前はいつも的外れだな。
だからバカにされるし、
だから嫌われる。
たまには現実を受け入れてみたら?
634めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/05/16(月) 16:22:11.63 BE:1197017892-2BP(0)
>>623-624
その理解で問題ないはずです。
635名無しさん@英語勉強中:2011/05/16(月) 16:35:15.44
>>631
死ね
636めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/05/16(月) 16:51:52.88 BE:1396521173-2BP(0)
>>626
荒れるので助言するのは100点取るまでまってくださいな。
はっきりいって65点と74点じゃ大して変わりありません。
100点とってちゃんとスコアレポートをうpすれば
誰も文句は言いませんよ。
637名無しさん@英語勉強中:2011/05/16(月) 18:25:46.66
おいおいIDでねえからって暴れるなよマチスタとかいう低学歴
まぁキチガイ糞コテが自己顕示欲のためだけに立てた糞スレだから荒れるのは仕方ないだろうけど
638名無しさん@英語勉強中:2011/05/16(月) 19:36:20.00
>>630
>マチスタとかいう人なんでこんなに嫌われてるの?
端的に言うと、高得点に対する妬み、嫉み
639名無しさん@英語勉強中:2011/05/16(月) 19:52:52.45
>>638
ん?高得点じゃないだろ

っていうかお前はいったい何点なんだよwww
640名無しさん@英語勉強中:2011/05/16(月) 22:44:26.00
レス飛び過ぎ
どうせくそすたやろしね
641名無しさん@英語勉強中:2011/05/16(月) 23:55:48.89
74は高得点ですよ
TOEFLうけたことないんですね^^
642名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 00:34:38.09
74って高得点なのか
でもそれはマーチレベルの話だろ?
643名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 00:43:27.03
マチスタの自演が酷いな
644名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 01:28:05.58
74の得点をどう見るかはその人次第でしょう。

TOP20を目指す人から見たら、それこそウンコ虫でしょうし、
日本の大学・大学院を受けるために61を目指す人からみたら、十分高得点だと思います。

本人が74を高得点だと思うのであれば、それはそれでいいのではないでしょうか?


但し、少なくともスレ主の判断はでました。
マーチスターさんは、このスレでは、自分の実力を証明するまでは、人に助言はできない。
それでもなお、他人に対して助言をしたいのであれば、別スレを立てなさい。

住み分けをすればいいかもですね、74をクソみたいな点数だと思う人はこのスレで、
74を高得点だと思う人は、マチスタの立てるTOEFLスレを中心に議論すればいい。
645名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 01:51:18.81
ほんと住み分けしてほしい
NG入れててもあんま意味ない
646名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 02:37:56.89
マチスタはマチスタのルールでやっていきたいんだろう?
ならスレ立てなよ、住み分けよう。
そこで、74という高得点を取った経験からアドバイスをすればいいんじゃないかな。

これで全員が幸せになれるじゃまいか。
647名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 08:38:02.22
2chでコテつけるような奴なんて自己顕示欲の強いただのクズだから仕方がない
とっくにTOEFLクリアしたのにそれしか誇れるものがないからわざわざ●買ってまでアメリカからオナニー書き込みする奴とか
まーち(笑)で74点しか取れてないのに荒らしまわるクズとか

糞コテになるにはそれなりの理由があるんだろう
648めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k :2011/05/17(火) 08:55:16.97 BE:532008342-2BP(0)
どうしても助言したいってことなら総合スレでやったらどうですか > マチスタ君
649名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 09:27:59.65
ゴミを総合スレに誘導するなキチガイ糞コテ
糞コテは糞コテどおし仲良くやってろ
650名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 10:10:45.12
ここは糞コテの隔離スレだからなしゃーない
651名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 10:23:09.43
私も意思表示を。

マチスタ、失せろ。

それと、マチスタよ、>>1に対する発言は見当違いも甚だしい。
気にくわなきゃ、ここに来なきゃいいだけのこと。
2chでもそうだし、一般社会でも当たり前。
652名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 10:25:54.34
最近思うんだがマチスタってめりけんの自演なんじゃ・・・
653名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 13:00:53.94
ていうかNGワード指定すればいいのに>all
654名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 15:03:42.36
ID必要やわ
655名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 16:10:40.21
初めて音読してみようと大戦略のリスニングの問題を
10回ぐらい聞いて口を動かしてみたけど全然できない!

ディクテーションは出来て、スクリプト通り書けたけど…
音読のコツ教えて下さい!
ひたすら口を動かせばいいのでしょうか?
656名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 16:26:34.30
>>655
スマン、何を言っているのかよく分からないw
657 ◆MERIKEN4.k :2011/05/17(火) 16:38:22.34 BE:1596024364-2BP(0)
>>655
最初は大変ですけど、ゆっくりでいいですよ。無理してテープのスピードに合わせる
必要はないです。
658655:2011/05/17(火) 19:07:17.42
>>657
アドバイスありがとうございます
とりあえず1日20回音読続けてみて
だんだんOGなどもスラスラ言えるように練習します
659名無しさん@英語勉強中:2011/05/17(火) 21:35:37.25
さ、ゴミスタも消えたし、淡々とiBTの話をしていこう!!
660名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 01:15:17.99
糞コテは全員死滅して欲しい
>>658
http://www.amazon.co.jp/dp/4757418086
この本良かったですよ
662名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 07:45:43.02
コテマジUZEEEEEEEEEEEEE
663名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 09:17:21.50
>>661
別スレでどうぞ。ここはあなたの来るところではありません。
日本語が通じませんか?
664名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 10:41:35.26
学校でもバカのくせに参教書にだけやけに詳しい奴いたよな

665名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 10:49:49.29
つうかこれスルー検定だろ。しかも4級レベル。
666名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 12:21:10.32
>>661
March☆Starさん、あなたは何か発言する前に、>>636 に対して明確な意思表示をすべきです。
もし自分のしたいように、自由に活動したいのであれば、それは自分のスレを立ててそこで行うべきです。
そこで、あなたの書き込みにトヤカクいう人がいれば、スレ主として怒ればいいでしょう。

あなたの発言の良し悪しや、スコアについて何かを言うつもりはありません。
ただし、スレ住民は、スレ主の意見は尊重するのがここのルールだと考えております。
当たり前のことを私言ってませんか?
667名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 14:06:31.73
都合のいい時だけスレ主扱いとはめりけんさんもユーティリティープレイヤーですね
668名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 14:11:51.55
>>666
お前めりけんだろ
コテのうざさが分かったか?
お前の陳腐な自己顕示欲のためだけにスレ乗っ取られたTOEFLスレ住人の気持ちが理解できたかキチガイ
669名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 14:16:05.49
>>668
こいつは質問スレでもめりけんに粘着してるな
スルーすればいいのに
670名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 15:01:21.97
やっぱ類は友を呼ぶんだなぁー
みんなーTOEFL総合スレに移ろうぜ
ここは所詮糞コテのオナニースレでもともと過疎ってたから放置すればおk

671名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 15:12:50.84
>>666
こうやってスレの乱立を煽るのがめりけんのやり方だからな頭おかしいだろこいつ
672名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 15:17:27.50
TOEFLスレがもう一つあることに初めて気が付いたよw

1)総合スレで、メリケンあばれる
2)メリケンが、総合スレからでてけ、自分のスレ作れ、と言われる
3)メリケンが、iBTスレ立てる
4)iBTスレの方が総合スレよりも盛況になる

想像するに、こんな感じだったのかな?
なら、総合スレからここに出張してメリケンに文句言うのは筋違いだろう。
それと、マチスタも別スレ立てて、そこを盛り上げて、総合やiBTスレを駆逐すればいいじゃん。
673名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 15:26:46.15
つうかコテハンに構う暇があったら勉強しろ>マチスタ粘着さん
674名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 15:27:55.88
>>672
残念外れ
TOEFL総合スレでキチガイが暴れる
キチガイが留学希望専用だからとかいう分けわからない理由でオナニー糞スレ立てる
総合スレはもともとCBT→iBTの流れをくむものでキチガイが自分の自尊心を満たすためだけに重複スレを立てる
削除依頼出されたうえ放置されて過疎るさらに総合スレを荒らしまわる
鯖落ちとともに全スレが消えてその混乱を乗じて糞コテスレに何も知らない人間が集まる←今ここ
まぁだから重複スレ立てを煽るのはただの荒らし行為だ
675名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 15:29:30.43
マチスタとかいうバカのせいでスレが正常に機能しない。消えてほしい。
676名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 15:35:01.37
>>673
お前も2chなんて開いてる時点で同類項だろ
677名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 15:46:02.07
>>674
なるほどね。
たしかに、「留学希望者・留学生専用」とかよく意味分からないねw

まぁ、メリケンが嫌いなんでしょ?結果的にメリケン隔離できてよかったね。
総合スレが過疎ったのをメリケンのせいにしてもしょうがないでしょ、
それは自分たちでがんばらないと。

でも、総合スレのほうで、マチスタを引き取ってくれるみたい(>>670)だから、
エースとしてこれからバンバン活躍してくれますよ。
678名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 15:47:39.40
糞コテ「糞コテうざい」

まさに因果応報wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

679名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 15:49:44.67
>>677
どうしてもマチスタを排除したいんだなお前w
680名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 16:03:55.96
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

681名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 17:11:58.77
まあクソスタ消えてくれたら文句無いよね
682名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 17:22:01.45
糞コテは全員死滅しろ
683名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 17:36:14.12
マチスタの自演がひどいwwwww
684名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 18:59:41.22
マチスタもメリケンもうざいが
馬鹿のマチスタの方がもっとウザい 馬鹿が先生顔して参考書教えんな
685名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 20:46:33.16
>>684
> マチスタもメリケンもうざいが
> 馬鹿のマチスタの方がもっとウザい 馬鹿が先生顔して参考書教えんな
でも彼は74点も取ってますよ?
686名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 20:52:57.51
>>685
コテ付けるのか付けないのかどっちかにしろ
687名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 21:14:39.71
>>686
> コテ付けるのか付けないのかどっちかにしろ
なんでですか?妬んでいるのですか?
688名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 21:33:47.95
74点で自慢してるのお前だけだぞ
689名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 22:57:54.65
>>677
留学生専用にしないと国内院試なんかで必要なバカどもが集まってくるんだよ
東大院のTOEFL、合格基準iBT60だぜ。74点もあれば十分だ
690名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 23:07:08.31
マチスタ、一流の荒しだな〜
691名無しさん@英語勉強中:2011/05/18(水) 23:09:09.00
かまってちゃんが一人いるだけでこんなにも荒らされるのか
692名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 02:47:46.07
マーチに通っている大学生・卒業生かわいそうw
こいつのせいで、ああ、マーチってのはやっぱこうなんだ、と思われるw

・英語ができない
・人と会話ができない
・正しく何かを評価ができない
・ルールが守れない

ま、元々マーチクラスのバカ大学なんて、社会じゃ相手にされないけどw
693名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 02:50:58.74
しかもスターとか付けてるからねw
笑っちゃうよ、マーチでももっと出来る人なんていくらでもいるだろうに
694名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 02:59:36.27
粘着が一番ウザイことに気づけ
695名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 04:00:37.58
早慶受かってよかったです^^:
696名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 07:32:59.68
お前が書くと批判で荒れるのは確かなんだから、コテ外すまで二度と書き込むな
697名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 09:58:34.55
>>696
バカスタはコミュ障だから、もっと分かりやすい日本語で教えてあげて!
698名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 13:22:46.34
マーチ生ですw
うちの学部普通に80ごえかなりいるよ。
帰国ばっかの新設学部だが。
699名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 14:27:28.57
>>698
嘘をつくな!

俺の知り合いの、マーチの星と呼ばれる人間の得点が74だった。
その人曰く、その得点は非常に高得点らしく、周りの人からの妬み・嫉みがひどいらしい。
その高得点をはるかに超える人間がかなりいる?騙されませんよ、そんな話。

TOEFLなんてよく知らないけど、きっとそう。
700名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 14:43:46.84
立教経営だけど80overとかザラだよ。授業英語やし
701名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 14:48:32.24
>>699
マーチの星www
702名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 15:06:23.69
マーチの☆www
703名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 15:21:07.62
まーち(笑)しか受からない時点でアホだと察しろよwww
704名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 17:32:39.25
愛知の星 諸星大 みたいだね
705名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 20:31:57.32
マーチもいなくなったんだし、つまんない話はやめようZE
706名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 20:57:56.20
メリケンもついでに消えないかなーww
707March☆Star iBT 74└( ̄◇ ̄*)┘ ◆wbh6ceLxEM :2011/05/19(木) 21:50:12.93
うーっす!。

青学2年ッス!

自分もマチスタ族になるのでこれからよろしくッス!
>>704
スラムダンクですね。

自分も大好きです。

三井×赤木のカップリング最高ですよね!
709名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 22:07:45.56
>>700
法政GISは帰国子女ばっか。
710名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 22:11:27.79
>>708
お前同人誌しか読んだ事がないんちゃうかと
711名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 22:14:13.25
クソスレ
>>711
わたくし、マチスタがいる限り、くそスレになどなるわけがございません。

それに、おまけで、アメリカかぶれのめりけんがいるじゃないですかっ!
713名無しさん@英語勉強中:2011/05/19(木) 22:55:49.42
偽メリケンのときの方が面白かったよ。
もうちょいがんばって。
714名無しさん@英語勉強中:2011/05/20(金) 03:51:50.26
とりあえずiBT68以上とる!!!
68点なんて猿でも取れるから大丈夫です。74点は無理ですけど。
716名無しさん@英語勉強中:2011/05/20(金) 11:38:01.07
がんばってそれ?
717名無しさん@英語勉強中:2011/05/20(金) 13:16:08.91
みんなまとめてNG指定するからno problem
マーチでもトップレベルの語学力を誇る私なら、
皆さんに適切なアドヴァイスを出来ると思います。

これからもよろしく。
719名無しさん@英語勉強中:2011/05/21(土) 21:23:22.42
一般的にiBT100点と英検1級合格ってどちらの方が難しいって言われてる?
720名無しさん@英語勉強中:2011/05/21(土) 22:47:31.49
>>719
準1級・iBT85の自分からすればちょうど同じくらいの難易度のような気がしてくるけど、
でもSの要求する能力からすれば1級の方が上なのかも。
721名無しさん@英語勉強中:2011/05/21(土) 23:16:06.71
>>720
ありがとう

ちなみに準1に合格した時点でiBT受けたらどれくらい取れそう?
722名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 01:13:30.06
>>719
英検1級=iBT90くらい
723名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 01:16:49.69
>>719-721
釣り乙
724名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 03:33:43.45
>>720
英検って受けたこと無いけど面接の試験管はネイティブスピーカーなの?
もし日本人だったらスピーキングってだいぶハードル下がるよね
日本語発音でいいわけだし
725名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 08:17:34.31
馬鹿がバカの質問に答える
726 ◆MERIKEN4.k :2011/05/22(日) 10:19:39.44 BE:1197017892-2BP(0)
>>724
自分が英検を受けたときは面接官は日本人とアメリカ人が一人ずつでした。
727 ◆MERIKEN4.k :2011/05/22(日) 10:21:56.60 BE:2394037049-2BP(0)
>>719
自分の印象だとiBT100点のほうが難しい感じがします。
語彙問題は英検のほうが明らかに難しいですけど、
そのかわり合格点も低いですからね。
728 ◆MERIKEN4.k :2011/05/22(日) 10:23:40.45 BE:399006623-2BP(0)
過去ログ漁ってたらこれを見つけました。テンプレに貼っておこう。

> AWA Jack: これは[email protected]に「始めたいのですが〜」とメールをすると直ぐに
> 始められる通信添削サービスです。TOEFLまたはAWA(GMAT)のサンプルテーマの中から
> 毎回1題ずつ送られて来て、それに回答をすると翌日には添削結果と次のお題が送られてきます。
> 200ドル/30日(=仮に二日に1回のペースでやっても1,300円/回)とかなり良心的な
> お値段ですし、添削内容やテンプレートのアドバイスは的確で効果的でした。
http://web.mit.edu/sloanjapan/101/admission/story_2011.htm
729名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 10:41:09.99
>>728
これGRE対策はないかなー?スレ違いだけど
730名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 14:31:55.02
TOEFL Practice Online のSpeaking, Writtingで出てくる
コンピューター自動採点スコアって信頼性あんの?

出来ればどこかの模擬試験で希望してる留学先の最低点クリアしてから
本番を受けたいと思ってるんだけど。
731名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 15:44:11.99
短期留学(3ヶ月)ほど濠太剌利のほうへ来週から行くんですが、
電子辞書はもってたほうがいいでしょうか?

紙辞書と、携帯についている辞書で済まそうと思っていますが、どうなんでしょうか?

よろしくお願いします。
732名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 16:30:11.50
>>731
スレタイを読むと答えがでるよっ
733名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 16:43:57.36
>>730
> TOEFL Practice Online のSpeaking, Writtingで出てくる
> コンピューター自動採点スコアって信頼性あんの?
残念ながら目安にしかなりません。

まぁ、本番でも、Sは採点官によって点数が違いますしね。

Wのほうは本番でも自動採点プログラムが採用されていますので、
Sよりは本番の得点に近いかもしれません。

それと、×Writting ○Writing
>>731
電子辞書なんていりません。少なくとも私のようにマーチに受かるだけの能力があれば!
>>719
私からしたら両方赤ん坊の手をひねるより簡単です〜
マーチは世界最高レベルの大学群ですから
>>730
模擬試験なんて受けるより一回実際に受けた方が早いですよ
受けた後に私自らがアドバイスしてさしあげます
738名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 17:00:33.78
オフィシャル本高いお
739名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 17:09:33.31
めりけんさん、このマーチバカなんとかして下さい
めりけんさんは日本に帰ってくる予定はありますか?
741名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 17:19:46.02
オフィシャル安いだろ
あんだけのボリュームであれは超お買い得
742March☆Star iBT 74└( ̄◇ ̄*)┘ ◆qQ6wK6czCM :2011/05/22(日) 17:22:46.15
>>738
マーチの学生であれば高額報酬の家庭教師が出来ます
743名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 19:30:05.49
>>728
これいいね、使ってみよう。

コテもたまにいい情報くれるんで自分は重宝してる。
彼ら(マチ・メリ)より年上だから寛容ってのもあるけど。
コテに粘着する人のほうがうざいって。
嫌ならスルーで大人の対応してればよろし。
いい意味で情報交換の場であって欲しいわ。
744名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 20:37:02.99
マチスタ本人も要らないけどキャップいくつもとって煽ってる人はもっときもい。
全部まとめてスルーがよい。
745名無しさん@英語勉強中:2011/05/22(日) 20:49:10.02
>>743
>>コテに粘着する人のほうがうざいって。
>>嫌ならスルーで大人の対応してればよろし。
コテに粘着する人をスルーで大人の対応はしないのですか?
746名無しさん@英語勉強中:2011/05/23(月) 12:30:17.93
英語初心者です、toefl ibt50点って3ヶ月程頑張で取れるものなのでしょうか?
747名無しさん@英語勉強中:2011/05/23(月) 13:17:11.08
>>746
> 英語初心者です、toefl ibt50点って3ヶ月程頑張で取れるものなのでしょうか?
何をもって初心者と考えるかが分からないので、
本当に知りたいなら客観的な基準をだしてもらいたい所ですが・・・

例えば、普通の中学3年生には難しいかと。
748名無しさん@英語勉強中:2011/05/23(月) 13:39:21.34
>>747
失礼しました、今社会人なのですが英語はほとんど忘れていたので中学生レベルだと思います。
実際DUO3.0で勉強を始めた所です。toeflを受けた事はありません。toeflのスコア提出期日が思ったより早くて焦っています。
無謀でしょうか?
749名無しさん@英語勉強中:2011/05/23(月) 14:02:44.64
まずオフィシャルガイドを買って直近のTOEFLを受けてください
対策はオフィシャルガイドだけでいいです、DUOはほとんど役に立ちません
点数が出たら、もう一度ここで聞いてもらえればより正確な回答があるでしょう
750名無しさん@英語勉強中:2011/05/23(月) 15:01:15.03
>>748
50でよければなんとかなるんじゃないかな?
R16-L14-S8-W12でいいので。

受験予約のほうが厳しいかもしれないですね。
8月末にスコア提出なら、テストさえ受けられずに終わるかも?
751名無しさん@英語勉強中:2011/05/23(月) 15:31:40.19
ちょっと来年の1月は諦めて9月にします…
752名無しさん@英語勉強中:2011/05/23(月) 17:37:46.77
そもそもTOEFL50ってどういう人達がどういうシチュエーションで要求するんだろう。
むしろTOEIC700とかでいいんじゃないのか。
>>752
すくなくとも、私の様にデキる大学生には無縁の世界ですね。
754名無しさん@英語勉強中:2011/05/24(火) 18:16:13.14
まちすたが当初からつかってるキャップは「◆N8JtpPrHW. 」、
その他はTOEFL勉強もせずに粘着してるキモヲタ。

まあ両方スルーすればよし。
755名無しさん@英語勉強中:2011/05/24(火) 18:26:21.21
再燃させる必要ないやん
話題にもするな
>>754
> まちすたが当初からつかってるキャップは「◆N8JtpPrHW. 」、
> その他はTOEFL勉強もせずに粘着してるキモヲタ。
高学歴を妬んでいるのですか?
それとも高得点を妬んでいるのですか?

恥ずかしくありませんか?自分自身が?
あなたの大学と得点はいくつですか?
757名無しさん@英語勉強中:2011/05/24(火) 21:48:18.11
>>755
つっかかるな
758名無しさん@英語勉強中:2011/05/25(水) 15:48:22.81
スコアきたな
759名無しさん@英語勉強中:2011/05/25(水) 20:18:14.45
writing自信あったのに18だった。
やっぱ時制とかミスしてたのかな。
760名無しさん@英語勉強中:2011/05/25(水) 21:42:53.23
>>759
>>writing自信あったのに18だった。
>>やっぱ時制とかミスしてたのかな。
Your Performanceの所に書いてある言葉をコピペしてみてよっ。
それと、語数はどのくらい書いた?
761 ◆MERIKEN4.k :2011/05/26(木) 08:13:07.25 BE:1197018836-2BP(0)
>>759
Writingは添削してもらうとかなり伸びますよ。
自分はESLにいたころはWritingのクラスばかりとってました。
>>728のサービスでも別のでもいいので、添削サービスを利用することを
お勧めします。
762 ◆MERIKEN4.k :2011/05/26(木) 08:14:38.09 BE:665010825-2BP(0)
>>729
GRE対策の作文添削サービスがあったら自分も利用してみたいです。
KaplanのGRE対策コースを取ったときに作文添削サービスもついてきたんだけど、
もっと利用すればよかった。
763 ◆MERIKEN4.k :2011/05/26(木) 08:16:25.41 BE:1064015982-2BP(0)
マチスタ君も総合スレに移動してくれたみたいだし、よかったよかった。
764名無しさん@英語勉強中:2011/05/28(土) 19:16:12.29
大学生です。
2013年秋までにTOEFLiBTで100点を突破したいです。
現在、英検準1級の取得に向けて勉強しているのですが、最終目標が
TOEFLiBTなら、特に英検準1級を取得する意味はありませんか?
765 ◆MERIKEN4.k :2011/05/28(土) 19:30:54.83 BE:4256064588-2BP(0)
>>764
iBTの100点と英検準1級では難易度にかなり差があります。
(まずまちがいなく英検1級よりもiBTで100点を取るほうが難しいでしょう)
基礎的な勉強は無駄にならないので、2、3ヶ月で準1級はさっさと取ってしまって。
TOEFLの勉強に切り替えるのがいいんじゃないでしょうか。
766名無しさん@英語勉強中:2011/05/28(土) 20:08:50.39
>>765
ありがとうございます。
iBT100点と書きましたが、最低90点は取りたいです。
まあこのスレを見ていると90点と100点はかなりの差があるようですが・・・

語彙レベル的には準1級と重なる部分は多いですか?
767名無しさん@英語勉強中:2011/05/28(土) 20:27:06.64
明日Toefl初めて受けます
何か気を付けることありますか?
受験要綱は読みました
768名無しさん@英語勉強中:2011/05/28(土) 20:43:11.81
100行きたいな、GREはクリアしたのにTOEFLでつまずくとは。。。
試験はばらばらに始まるので集合時間ぴったりにいかなくていいですよ
9時半〜10時ごろにいけばいいです
他人のマイクテス戸がうるさいので耳栓があるといいです
メモ用紙の交換はセクションの合間に、問題の途中だとメモを取った用紙まで交換されてしまいます。
ブレイク用のお茶&バナナを用意
トイレは原則ブレイク中のみ
リーディングの4,5問目orリスニングの3セット目はダミーです。息抜きに使いましょう。
リスニングの回答時間は1セット10分で短いです。時間配分に注意。
17問を1問約30秒のペースで回答しましょう。
リーディングはまずパッセージをスクロールして問題を表示させてから読み進めましょう。
パッセージを全部読んでから回答するのはNGです。読みながら問題を解きましょう。
大体7問終了時に10分経過くらいを目処に解きましょう。


770名無しさん@英語勉強中:2011/05/28(土) 20:56:12.00
はぁ
>>764
英検準1級はIBT70点くらいだよ
1級がIBT90点くらい
772764:2011/05/28(土) 21:07:29.92
>>771
そのレベルに達してからアドバイスしてくださいね
773767:2011/05/28(土) 21:09:51.10
>>769
ありがとうございます

受付時間にいかないと試験を受けられなくなると聞いたのですが、
そんなことはないのですね

ダミーがどれかは見分けがつけられないと思いますし、初めてなので解いてみるつもりです

昼休憩はないという認識でよいですか?
>>773
バラバラに10分休憩をとります
教室の外でもなかでも休憩可です
あとパスポート忘れないようにw
775名無しさん@英語勉強中:2011/05/28(土) 23:07:03.48
あれ?
キチガイマーチはここは出禁だぞ?
776名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 00:02:34.66
ふむ。

今回はマチスタ君はそんなに的外れでもないような気がするぞ。

ただし。
マチスタ君、両方のスレに書き込むのは止めよう。どちらかにしてくれ。

例えば、ここのメリケン氏も向こう側のスレには書き込まないだろう?
なぜか?向こうにメリケン氏が書き込むと荒れるから。
同じように向こうの住民もこっちのスレに出張してまで、メリケン氏を非難は(あまり)しないだろう?


まぁ、言っても分からないんだろうな。
多くの人がこれまで言っても理解できないわけだし。

君の親もクソみたいな人間なんだろう。
そのクソみたいな親に、君は見離されている。
友達もいない。
がんばって受験勉強したものの、どうしようもない大学しか受からなかった。
高校の同級生は、自分よりはるかにいい大学に行っているのに。
そんな自分を変えようと留学を思い立ったものの、
ただの英語の試験にもバカにされる始末。カスみたいな点数しか取れない。

君の人生が見えるようだ。このスレの言動ひとつとっても。
777名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 00:09:56.27
>>766
>>まあこのスレを見ていると90点と100点はかなりの差があるようですが・・・
その通りw
90と100の狭間で日々地獄を味わっている人間が多数。
うん、俺を含めてね。

>>語彙レベル的には準1級と重なる部分は多いですか?
TOEFL100を目指すなら、準1級レベルの語彙は必須。

かくいう俺も、英検はTOEFL勉強のスパイスと思って受けているよ。
TOEFLのSが伸びなくて泣きそうな俺。
でも、準1級のSでは満点だった・・・・・・
778名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 00:30:58.37
>>776
その書き込み一つであんたの知性がうかがえる。
もう一度自分の文章読み返してみなよ。

君の親もクソみたいな人間なんだろうな。
779名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 00:34:42.45
>>778
よぅ、マチスタw
780名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 00:55:36.63
>>777
って事は777は90点代なのか、すげーな。それなら一級うけるレベルだね。ちなみに、準1は60くらいの人でも受かるみたいだよ
781名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 00:59:04.70
>>780
あ、1級も受けてる。

>>って事は777は90点代なのか、すげーな。
全くすごくない。
スコアでるたびに、己の無能さに発狂してる。
いつになったら100取れるのか・・・
782764:2011/05/29(日) 03:53:13.94
>>777
さっさと準1級を取ろうと思います。
最低でも90は2年半で取りたいですね。
783名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 05:52:33.17
昨日のリスニング、最後のパートが丸々kaplanでやった奴だった、、、おかげでそこは出来たけど、やっぱりダミーってことですかね?
784名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 06:52:27.77
メリケンさんがなんで叩かれるんだ?
785 ◆MERIKEN4.k :2011/05/29(日) 07:37:38.20 BE:1995030465-2BP(0)
>>767
まだ見てるかな? パスポート等の身分証明書だけは忘れないようにしましょう。
頑張ってくださいね。
786名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 08:08:22.34
質問が出てすぐにめりけんが答える
マチスタが反応するとなぜかその質問者がマチスタを叩く

見え見えすぎてもはや笑えないw
787 ◆MERIKEN4.k :2011/05/29(日) 08:19:59.24 BE:1662525555-2BP(0)
>>783
まず間違い無くダミーでしょう。
しかしダミーだったとしても、どうやって流出したんだろう。
788名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 08:34:19.80
>>776
マチスタが迷惑なのは疑いようのない事実だけどよくこんな発言できるなほんと
人として終わってるでしょ
789名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 08:43:14.42
今から女子大で初受験(^O^)/
790 ◆MERIKEN4.k :2011/05/29(日) 08:43:34.16 BE:1396521173-2BP(0)
>>782
2年半あれば十分達成可能です。順一球を捕った段階で
早めに模試か本番の試験を受けることをお勧めします。
791 ◆MERIKEN4.k :2011/05/29(日) 08:47:56.68 BE:4256064588-2BP(0)
>>789
応援してますよ〜
結果報告よろしく。
792名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 08:51:02.03
メリケンさんが流れを変えようと必死ですw
793名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 08:55:01.40
じゃあ流れ変えるついでにw
自己紹介板のめりけんスレ落ちた?
794名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 08:59:25.04
まあこのスレが自分の自我を保てる唯一の手段なんだから察してやろうぜ
誇れるものが何年も前にクリアしたTOEFLしかない四流大のゴミなんだからさ
マチスタにひどく突っかかるのも自分の拙いプライドと言う名のこのスレが汚されるのが許せないんだろう

まさに因果応報
795名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 09:21:52.13
かたや在米13年目で臨床心理学のPhDを取ろうとしているコテハン
かたやそのコテハンに難癖つけるだけの一般人か
拙いプライドとな。あんたに誇れるものはあるのかい?
796名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 09:23:31.18
>>795
いちいちコテはずすなよお前
797名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 09:41:56.17
何なのこのスレ

結局誰が悪いの?
798名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 09:53:46.44
>>795
こういう発言するから嫌われるのが分からないのかな?
2chでコテハン名乗って暴れてるだけのキチガイなのに有名人気どり?
799名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:02:27.84
>>797
マーチ・スターさんが、片方のスレのみで語ればいいだけの話。
一番の問題は、マーチ・スターさんが両方で書き込むから、どちらのスレも機能しない。
800 ◆MERIKEN4.k :2011/05/29(日) 10:11:48.65 BE:3192048768-2BP(0)
みんながスルーすれば済む話です。自分はマチスタ君がアドバイスを止めるか、
100点とって紙の証明書をうpするまでスルーすることにしました。
スルー力検定だと思って一緒に頑張りませう。
801名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:13:43.02
>>776
こ れ は ひ ど い
802名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:16:32.07
つか荒れてんのマチスタのせいだけじゃないだろ
何でもかんでもマチスタのせいにするなよ

マチスタがクズであることに変わりはないけどな
803名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:18:15.04
>>798
どこから有名人気取りという言葉がでてきたのかな?
嫉妬の裏返しじゃないの?
804名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:18:45.22
>>795
アメリカに13年もいるのにいまだにTOEFLに拘ってるんですか?アホですね。
805名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:23:31.51
>>801
マチスタさんがこのまま荒らしを続けるなら、後半はテンプレ入りさせるべき。
806名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:23:38.08
>>799
この書き込みっておもいっきりメリケン視点の書き込みだよな

はっきり言えばいいのに
俺が立てたスレにマチスタは書き込むなって
807名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:25:47.33
>>803
なんでお前いちいちコテつけたり外したりしてんの?
808名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:28:30.61
>>800
スルー力検定不合格wwwwww
809名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:32:39.15
>>805
あーやっぱり>>776はメリケンさんが書いたレスだったんですね。
810名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:36:02.13
リーディングとかリスニングのって日本の問題集じゃ使い物にならないの?
>>6-9みたいな洋書じゃないと力付かないみたいな?
811名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:36:56.26
>>806
言っても聞かないからむかついてるんでしょ。
だからコテはずして人格攻撃に出てると思われる。

どっちもクズだけどマチスタの方が人格攻撃に出ていない分まだマシかな。
812名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:38:02.44
>>810
それくらいじゃ、クソコテ祭りは止まらないぞっと。
813 ◆MERIKEN4.k :2011/05/29(日) 10:38:10.63 BE:5386581599-2BP(0)
実によく燃えてますねえ。真面目に話をしたい方は、このスレが荒れている間は
こちらもどうぞ。

【したらば出張所】留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10891/1278680529/
814名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:39:07.85
糞コテVS糞コテの仁義なき戦いや!!!
815 ◆MERIKEN4.k :2011/05/29(日) 10:40:47.32 BE:2327535757-2BP(0)
>>810
> リーディングとかリスニングのって日本の問題集じゃ使い物にならないの?
> >>6-9みたいな洋書じゃないと力付かないみたいな?

日本語のTOEFL iBTの問題集はうんこです。諦めましょう。
この質問もよくされるので次スレからテンプレのFAQに入れます。
816名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:42:34.63
この展開でスレ読んだ奴が質問できる流れじゃねーだろw
みえみえの自演がばれてないと思いこんでるのか?それともわざとか?
どっちにしてもアホすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
817名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:49:58.86
深読みしすぎの>>816が一番頭悪そうに見えるが
818名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 10:56:06.83
ageてる奴だけNGにできないのかな
819名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 11:02:12.59
795 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2011/05/29(日) 09:21:52.13
かたや在米13年目で臨床心理学のPhDを取ろうとしているコテハン
かたやそのコテハンに難癖つけるだけの一般人か
拙いプライドとな。あんたに誇れるものはあるのかい?
820名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 11:02:43.32
>>804
本人拘ってるかどうかは知らんけど、質問スレにもいるし
ここにいる誰よりも高スコアな以上(少なくとも提示してる分には)
TOEFLスレにとっては有益だと思うが
821名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 11:07:00.26
803 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2011/05/29(日) 10:18:15.04
>>798
どこから有名人気取りという言葉がでてきたのかな?
嫉妬の裏返しじゃないの?
822名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 11:14:57.78
でた、都合悪くなるとコピペw
某スカイプ英会話のスレもそればっかり
823名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 11:28:58.55
いやコテはずした書き込みさらしただけだけどw
英会話スレってお前どんだけ2ch中毒だよw
そんなスレ開いたこともねえわ

まぁ2chでしか自我が保てないようなクズだから仕方ねえよなw
824名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 11:34:18.47
メリケンさんは一体誰と闘ってるんだ?
825名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 11:35:09.43
すげー!よくコテはずした書き込みわかりますね
見えないものが見えちゃう人ですか?
そりゃ自我も保ててなさそう
826名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 11:43:53.56
メリケンさん頑張れ!
827名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 12:07:21.73
コテハンが消えれば問題ないんだろ?

メリケンもマチスタも自重しろよ
828名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 12:46:48.42
匿名掲示板でコテハンつけると荒れるもとだからな
両方ともコテハンつけないで書き込みされてはいかがでしょう?
829名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 12:52:56.51
スルーすればいいこと
そこにウダウダ言う奴は2chむいてない
830名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 12:59:30.54
>>827
>>828
異議なし!!
831名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 13:03:10.55
コテハンじゃなかったら自演といわれないのか?w
832名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 13:45:20.43
>>830

稲城市!!
833789:2011/05/29(日) 14:06:10.58
全然だめでした(^O^)/
834名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 15:56:04.49
俺も今日久々に受けたけどむずかしかったわ 
相変わらず2流大学の雑魚たちがくだらない争いをしてますね
836名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 18:03:37.33
歩道にカゴがある。みたいなのあったけど、オッサン並んでたからそっちにしたorz
837名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 21:31:47.41
それTOEICじゃね?
838名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 22:04:10.45
TOEFLとTOEICの区別もつかないのが
いっぱい迷い込んでるの?
839名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 22:16:26.62
おわったな 俺のオカンレベル
840名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 00:02:12.59
本日受験予定だったけどスルー。
嫁がつわりで動けなくなっていて試験に行くどころじゃなかった。
せっかくいいテストセンター取れてたんだが仕方ない。

でも子供産まれたらますます勉強しづらくなるだろうし・・・悩ましいぞ。
841名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 00:06:42.19
子に留学の夢を託す手がある
842名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 00:10:21.68
いい話だなー(AA略
今日はもう寝るかな
844 ◆MERIKEN4.k :2011/05/30(月) 01:38:26.15 BE:2394036566-2BP(0)
>>833-834
お疲れ様〜 >>833さんははじめてなら仕方ないですよね。
結果を見て、また対策を練りましょう。
最近荒らしがひどいですね。
スルーに耐えがたい内容もあるので強く言わせてもらいます。

いい加減にしてください。
私に嫉妬してるんですか?
74という高スコアが羨ましいんですか?
めりけんさんと濃厚なホ●セックスしてーー
847名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 02:34:59.95
マーチって、ガチホモばっかりらしいよw
848March☆Star iBT 74  ◆N8JtgPWDAs :2011/05/30(月) 02:35:13.19
>>844
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)     決闘を申し込む!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
           [I_ 三ヲ (
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒

次はこんな小細工ですか・・・

めりけんさんに相談があるのですが私に「MarchStar」という
文字が出るトリップを作っていただけないでしょうか

めりけんさんも偽者に悩まされたと聞きますし、同じコテハン
のよしみでお力を貸していただけないでしょうか
850名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 03:52:12.89
本物は◆N8JtpPrHW. ね
本物以下のなりすましw
>>850
私が本物ですけど…
852March☆Star iBT 74  ◆N8JtzEPhgg :2011/05/30(月) 04:21:12.32
>>847
> マーチって、ガチホモばっかりらしいよw
ウホッ いい大学
853March☆Star iBT 74  ◆N8JtPCtEJ6 :2011/05/30(月) 04:39:49.47
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
>>851
私も本物だよ〜

頭悪いし。頭おかしいし。ホモだし。
855名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 10:49:30.37
リーディング対策として読解力をあげるならExtensive Reading一択ですか?
856 ◆MERIKEN4.k :2011/05/30(月) 10:52:44.11 BE:798012926-2BP(0)
>>855
自分なら"Extensive Reading"を勧めますね。
一般教養を広くカバーしてるし、文章の難易度もTOEFL対策には丁度良いです。
857 ◆MERIKEN4.k :2011/05/30(月) 10:55:20.78 BE:798012926-2BP(0)
あ、あと朗読の録音がただでダウンロード出来るのも個人的には得点が高いですね。
858名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 11:10:24.89
レスありがとうございます
音声聞けるのは良いですね!
買おうと思います
859名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 14:10:38.86
このマーチスター大量発生は絶対にめりけんの仕業。
こいつしょっちゅうトリップ解析してるからな
860 ◆N8JtLmG4sk :2011/05/30(月) 14:37:30.98
>>859
前方4桁一致くらいなら今時一瞬で見つかるぞ
861名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 14:39:05.43
>>860
そういう話じゃなくて、わざわざトリップ解析ソフトなんて
使うのはめりけんぐらいだろってこと
862名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 14:39:48.95
あとカキコが夜中に集中してるのも時差を考えるとめりけんくさいw
863 ◆N8JtGlb5c. :2011/05/30(月) 14:45:04.48
>>861
トリップ検索ツールなんてすぐ見つかるだろ
まあその発想自体低レベルなことは否定しない
864名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 14:45:33.51
めりけんさんはコテがアドバイスするのは自分だけじゃないと嫌なんだろ
なんといってもこのスレを考えて立てたのは自分なんだし。
「自分の庭で何しとんじゃコラ」ってことでしょ。だから当然嫌がらせをする、と。
865名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 14:48:28.07
>>863
CPUは何使ってる?俺の5年前のボロPCだと秒間10万くらいしか
検索がかけられんw。
866名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 15:11:02.70
>>859
だろうな
分からないと思ってるのは本人のみ
867名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 15:22:42.96
めりけんさんは常に自分が中心じゃないと気がすまない人だからな
それを邪魔する奴が現れたらあらゆる手段を使って排除するんだろうな
868名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 16:47:58.51
このスレ的には「同義語とあわせて覚えるTOEFLテスト頻出英単語4000」ってどうなの?
869名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 20:11:40.87
単語集を使うのは下策
870名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 20:11:46.65
>>859
>>このマーチスター大量発生は絶対にめりけんの仕業。
>>こいつしょっちゅうトリップ解析してるからな
意味が全く分からないんだけど、どういう意味?
脳みそがイっちゃっているマチスタ本人って大量に発生している?
871名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 20:20:13.43
近親憎悪?
872名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 20:41:39.92
TOEIC965で5月中旬にTOEFL初受験だった者です。
結果は以下の通り。

RSLW
23/24 /15/20→82

本当は30/30/10/10→80くらいかなって想像してたんですが
RLが予想以上に低かったですね。
I live in Tokyoの連呼が怖くてまったく集中できず無かったという。
確かに耳栓は必須です。

結果的にスレの換算式の誤差範囲のスコアになりました。
単純に慣れという意味で、二回目はスコアが伸びそうな気がします。
次回は90くらいはとれるかなぁ。
でも90→100は間違いなく地道な努力が必要ですね。
目標の105はまだまだ遠いですが、皆さんから色々教えて頂きながらがんばります。
来月も受けるぞー。
873名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 20:45:21.88
チラシに書いてください
874名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 20:54:48.78
TOEIC965でも82なんだ…やっぱり難しいんだね。

日本の大学院に必要な点数ってどのくらいなのかなぁ。
875名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 21:01:17.81
TOEICの点数からTOEFLの点数を予測するってのは、結構当たりそうな感じですな。
俺820だから、7−80くらいには・・・無理だなorz
876名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 21:07:30.63
TOEIC965って普通の人からしたら相当すごい点数だけど、
これをみるとTOEFL100越えって想像を絶するレベルだよな。
877名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 21:54:56.15
878名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 21:55:26.24
>>869
単語帳は使わない人たちばかりなの?
879名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 22:27:39.11
高校の時にも単語単語言ってる奴いたな
880名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 22:40:47.75
なんかいちいち反応が面倒だな
ちゃんと答えろよww

分からないの?
881名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 22:49:20.47
>>878だけど>>880は味方してくれてるの?誤解させたいの?
882名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 22:52:02.84
>>880
誰のこといってるの?
883名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 22:55:20.53
単語帳、俺はつかわねーな。
頭の中でいちいち日本語にしねーし。
884868:2011/05/30(月) 23:05:05.60
>>883
ごめん。まだそんなレベルに達してないんだ・・・。
885名無しさん@英語勉強中:2011/05/31(火) 00:39:30.74
TOEFLに挑戦するにはまだ早すぎるのでは?
886868:2011/05/31(火) 00:42:33.59
いや、それとは違うだろw
887名無しさん@英語勉強中:2011/05/31(火) 00:46:34.22
何がどう違うというのだ?
888名無しさん@英語勉強中:2011/05/31(火) 00:47:09.49
自分がアホだと思うなら、まず単語帳からやったほうがよいと思うぞ。
自分が超アホだと思うなら、英語を一から勉強したほうがよいと思うぞ。
889March☆Star iBT 74  ◆N8JtzEPhgg :2011/05/31(火) 05:22:38.48
うっ!

ふぅ〜、朝のオナヌー終了

今日もめりけんさんをオカヅにしたぜww
890名無しさん@英語勉強中:2011/05/31(火) 09:37:23.48
早く池沼マチスタ来いよw
891March☆Star iBT 74  ◆N8JtUc.kKs :2011/05/31(火) 17:09:46.87
マーチこそ至高!!
892名無しさん@英語勉強中:2011/05/31(火) 20:09:51.35
マチスタ追い出すために成りすましが流行り
結果、ミイラ取りがミイラになったでござる
>>892
成りすまし?いえいえ、敬意を表しているのですよ!なにせマーチさんはこういうお人。

・日本の誇る最高学府の一つに在籍
・人並み外れた高いスコア
・立ち読み一つで書籍を完璧に評価
・予備校には行ってないけど、不必要と看破
・TOEFLを受けた事ない頃から、TOEFL受験のアドバイスを開始
・初心者への丁寧な回答

間違いなく、マーチさんは天才であり、人格者。
894マチスタ類似トリップ:2011/05/31(火) 20:47:22.35
N8Jt.xRmxA : #|5サ!?Hg+
N8Jt/4sBWA : #|=DB-)qf
N8Jt/MEcyU : #Fr!3eYT\
N8Jt/qdF9s : #セl`uD)K^
N8Jt/uYr2c : #サ+1mu9pp
N8Jt0bGdcI : #Q/^セN,gq
N8Jt1afBgs : #J_fセヲ.CZ
N8Jt2Iyeos : #5`@「qシ^\
N8Jt2k7zJw : #[e=hhx+F
N8Jt2kDm1Q : #oIv/KTOc
N8Jt3geiZ6 : #?%UhEZ?C
N8Jt3rBTro : #P\],si=P
N8Jt4ROYeU : #1O`Iku[u
N8Jt4sgfuc : #4*7Lgy/l
N8Jt6MGoSw : #JSvZLVXy
N8Jt75W8Oo : #u2(5riヲu
N8Jt883YJo : #Wxv_K3B-
N8JtA5IOEc : #l2\3)^3D
N8JtASrcrI : #t-Z??{$d
N8JtBA04x6 : #「m3_b[Q+
N8JtBDEmgM : #NシwuB1os
N8JtBLK8vs : #Ee*4k「[h
N8JtbT3bag : #3WYqCLMW
N8JtBy3uzs : #2cM|1Hs?
N8JtbZundY : #vAMS?nUb
N8JtcFaBlM : #\s]セE^6C
N8JtCPZqr. : #Y9+`9p@」
N8Jtd4SZFI : #c_V$.SY{
N8JtDgpbE2 : #zBfFqa:[
N8JtEmFch2 : #iQFx}a$r
895名無しさん@英語勉強中:2011/05/31(火) 20:47:45.73
そろそろやめてやれよw
アイツももう来ないだろ
896名無しさん@英語勉強中:2011/05/31(火) 20:48:18.55
めでたく留学しちゃったの、マーチさん?
897マチスタ類似トリップ:2011/05/31(火) 20:48:30.69
N8JtERJyw6 : #=zOヲh@?I
N8JtetHmw6 : #%[kttlRt
N8JtfiCRr6 : #サPSセ$qJ.
N8JtGBYNB2 : #X4サヲF.,L
N8JtGchyGE : #}K_\+772
N8JtghlUNk : #=+n6)Eqf
N8JtGL0186 : #Q/W.v@P2
N8JtgPWDAs : #|a2MEvPf
N8JtHPAsuY : #2XEgGlj{
N8JthS.3sA : #HZ0/,サA}
N8JtHWTF8M : #,(oa7:=e
N8JtI/vD2U : #Bb`UlGEz
N8JtigVbBg : #1Qbシ「yCX
N8JtIYNFqQ : #/bz?LCQP
N8JtJ/HYng : #MbosIPサg
N8JtjcgsLQ : #K~!0n?-r
N8JtJoOOw2 : #$)crJFHJ
N8JtJv8gws : #9{5Mj_ヲm
N8JtjxPmVI : #Wh_PyP$w
N8JtkCapD. : #P」(1dcfi
N8JtkcZi42 : #w5Gシu|HO
N8JtkSUFFI : #^サUJvQWW
N8Jtkw/bCw : #Lr=/*8zT
N8JtKytlAM : #%xvDwE-g
N8JtL5PpcQ : #Kl[soqo「
N8Jtlii.yY : #$@7[ZrZw
N8JtLu57N. : #C.f!L2P7
N8JtLVkbmw : #6SJr%~e2
N8JtmdK81w : #9L6」zKmO
N8JtMXu70M : #8ZDa5WZz
898マチスタ類似トリップ:2011/05/31(火) 20:49:39.36
N8JtNDMfsM : #OceXc|G]
N8Jtp/EacQ : #EIx=~e)p
N8JtpBs6eA : #l-kjセm「q
N8JtPCtEJ6 : #?Rqc/%~k
N8JtpDzyZg : #dXシf5|*!
N8JtPkz8Sk : #N-j$s5}j
N8JtpMM2MU : #,K6^efqs
N8JtQdWK6g : #o.d\hs9_
N8JtqLIxgE : #S\X\ N8Jt
N8JtqquaBM : #81i^k|3'
N8JtQuMoU6 : #%c)2T1O:
N8Jtr1pheU : #W$LT{du(
N8JtrhBh4I : #R8lUMl]$
N8JtrICeDA : #]「uZ$f)n
N8JtsANmQ. : #Ncシ「PhGv
N8JtSCNj0k : #ksJヲip,(
N8JtSJPDnY : #zQサ*`d6I
N8JtSMcin6 : #b_8」?xw7
N8JtSn5JdQ : #*HFSB0e@
N8JtszQ/cQ : #X$)uccwj
N8JtTIYqrk : #d%,\b(Ug
N8JtTjwdS. : #Kf)qbp5S
N8JttL2YwU : #|_:|mqD@
N8JtTsDodE : #wDCb1~/5
N8Jtu/KsFQ : #X=bU4p」3
N8JtUc.kKs : #A3/?サTR:
N8JtunVWtc : #\ZF5,i5^
N8JtuSDyI6 : #M)「BVBヲ+
N8JtV4qlK6 : #dnO?mZサv
N8JtVVZ58g : #v3FwIS'!
899名無しさん@英語勉強中:2011/05/31(火) 20:50:07.01
>>877
だれか教えて
900マチスタ類似トリップ:2011/05/31(火) 20:50:31.10
N8Jtw3b53c : #l`Wシwl@@
N8Jtw3lDAs : #/g0=*}*(
N8JtWEkWsk : #OsAb|A](
N8JtWP/WmE : #hl7RS0)z
N8JtwTFU7k : #Ikxシh」'A
N8JtWYleJs : #+=8.Lb[m
N8JtxTrq46 : #iLGNIE\Q
N8JtXw1udk : #dW+7*?Gn
xzSqa6 : #」8(G0Lb[
N8JtYCxstM : #ClKf^I/Q
N8JtyjvTOg : #ReZB5RH:
N8JtyNmbls : #t]q(BZ(r
N8JtZ9cVRE : #|シn4(WW)
N8JtZCXOH. : #b.ojK=^p
N8JtZdQuRc : #|」sQbkz]
N8JtzEPhgg : #eQ7:_LIr
N8JtzkeHqM : #*dnrbvH6
N8Jtzm9zPM : #'?サNz`e`
N8JtzmqZXo : #n|p,5X9.
901マチスタ類似トリップ:2011/05/31(火) 20:52:56.67
ふぅ。俺のボロPCで4時間半かけて探したぜ。
とくに、前方5桁一致している

 N8Jtp/EacQ : #EIx=~e)p
 N8JtpBs6eA : #l-kjセm「q
 N8JtPCtEJ6 : #?Rqc/%~k
 N8JtpDzyZg : #dXシf5|*!
 N8JtPkz8Sk : #N-j$s5}j
 N8JtpMM2MU : #,K6^efqs

このあたりは人気がでそうだな。CPUにパワーがあるのを
使ってる人はめりけん兄貴の前方7桁一致トリップを公開して欲しい。
902名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 08:23:18.34
今、大学浪人をしているものであります
志望大学はAIUを考えています

そこで、AIUは留学が必須なのですが留学資格を得る1つの制約として、TOEFL550以上が最低ラインだそうです

そこで今から少しでも始めようと思うのですが、どういった問題集、参考書が良いのでしょうか?

ちなみに去年のセンター試験では171点取りました

よろしくお願いします
903名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 08:24:51.38
>>902
補足ですが、英単語集はDuoをやっております
904 ◆MERIKEN4.k :2011/06/01(水) 08:37:34.68 BE:1197018263-2BP(0)
>>902
TOEFL ITPの話ですね。ここはTOEFL iBTスレですので、お手数ですが
ITPについての質問は別のスレでどうぞ。
905名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 08:43:08.11
>>904
ご丁寧にありがとうございます
906名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 09:53:49.39
AIUとかマスコミによく言われすぎ

入る前によく考えた方がいいよ

907名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 09:59:59.44
中国人が英語で国連の職員と話してるの流してパネラーが凄いって言ってたな

日本人であそこまで話せるのはいないだろうな
908名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 10:11:50.21
国際教養大学wwwwww  お前絶対にi-padと勝間本持ってんだろ 
909名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 15:03:28.63
みんなtoefl ibtのオフィシャルガイドと単語帳で独学で勉強してるの?
910 ◆MERIKEN4.k :2011/06/01(水) 15:11:05.50 BE:598509533-2BP(0)
市販の単語帳なんて使ったことないお。
911 ◆MERIKEN4.k :2011/06/01(水) 16:47:39.66 BE:1064016544-2BP(0)
>>877
違います。amazon.co.jpへのリンクは>>8にあります。
912名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 17:08:38.45
相変わらず勝間に貢いでいるヤツがいるんだねw
913名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 18:39:42.38
TOEFL関連スレを見てちょっと自分の認識の甘さに気がついた。
日々のエロサイトの巡回をやめる決断が付いた。
914名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 19:10:18.55
Grammer in use買っちゃおうかなぁ・・・
来年の夏までという長期計画なんだけど
915名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 22:20:43.30
>>911
ありがとうございます。
良さそうなので買ってみます。
916 ◆MERIKEN4.k :2011/06/02(木) 04:29:49.98 BE:997515353-2BP(0)
過去スレを編集してまとめました。
http://www.meriken2ch.com/archive/toefl-ibt
917名無しさん@英語勉強中:2011/06/02(木) 05:09:53.00
宣伝?
918名無しさん@英語勉強中:2011/06/02(木) 21:43:04.37
>>916
d。読んでおく
919名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 00:36:59.33
90点採るのってどのくらい難しい?
920名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 02:36:08.43
10年以上前にスコアとった糞めりがTOEFLに拘らなくなることくらい難しい
74=高得点

つまり、90は・・・・?ゴクリ
922 ◆MERIKEN4.k :2011/06/03(金) 07:20:10.55 BE:665010252-2BP(0)
>>919
英検一休あたりが目安になるんじゃないでしょうか。
923 ◆MERIKEN4.k :2011/06/03(金) 07:21:18.13 BE:1795526993-2BP(0)
>>914
時間があるならぜひ勧めます。手元にあると便利ですよ。
924名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 07:59:49.46
RLで過去の平均40くらいのスコアだと思っています。
officialが終わったので何か別の問題に当たりたいのですが次にbarron'sをやるのは背伸びしすぎでしょうか?
だとすれば他に何かおすすめはありますか?
もしくはこのくらいのスコアならまだオフィシャルをやりこんでないのでしょうか
ちなみに次は6/19に受けます。
925名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 08:32:18.99
>>923
青い奴ですよね
今月生活費入ったら買おうかな
>>925
Grammar in use いいですよ
私は4月から毎日2,3Unitずつやって今日一通り終わりました
これからもちょくちょく参照するつもりです
927名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 12:05:54.71
>>926
マチスタ君が書き込むのは問題ないと思うし、メリケン氏に問題が多々あるのも事実。

ただし、>>636 に対する回答をきちんとしておこう。
ここはコミュニケーションの場なので、その辺りができないかたは、
まだ、こういう場所で議論をするほど、大人になれていないんだと思う。

「Grammar in use」の話とか、どのようにTOEFLに役立ったとか
そういった話はあまり聞かないから、議論を深化させれば、皆に有用だと思うけど、
最低限のことができないなら、やはり無駄にスレが荒れるだけになっちゃうよ、また。

#マチスタ君がこの場を荒らしたいだけなら、私はただのピエロなんだけどね。
928名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 12:31:39.33
>>924
deltaでいいんじゃないかな。
929名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 12:33:35.13
「Grammar in use」は時間のたっぷりある奴向けだろう?
Grammar in useでいいなと思ったのは
1.日本人の書いた大学受験用の文法書に書いてないかor説明が不足しているが、ネイティブが重要と考えている事項について説明が詳しい。
(willとgoing to の使い分けとか。。)
2.演習問題が多い(全部記述形式)ので、ドリルの中で文法語法を体得できる
3.ネイティブのライティング添削で訂正された事項をGrammar in useで確認すると理解が深まる
こんなとこですかね。

ちなみに緑のAdvancedも買ってやり始めたのですが、結構細かい事項も多いですね。
TOEFLのライティング程度なら青で十分な気がします。

931927:2011/06/03(金) 13:19:12.68
>>930
あなたが叩かれる理由がよく分かりました。

まず、私の発言の前半部分についてどう思いました?都合が悪いので逃げたのですか?

それと、あなたが今時点で、「Grammar in useでいいなと思った」事は全く役に立ちません。
「どのようにTOEFLに役立った」かが有用な情報なのです。
932名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 18:04:58.62
ID出る板に移住ってできないんですかね?

自演に手間がかからなさすぎてカオスってますし
933 ◆MERIKEN4.k :2011/06/03(金) 18:14:26.10 BE:3192048768-2BP(0)
>>932
よければ>>813のスレをぜひどうぞ。IDが出るようにしておきました。
934March☆Star iBT 74 ◆iqRijCdr2k :2011/06/03(金) 18:37:48.30
お!リーダーの書き込み=荒らせ!の指令がでた。

マチスタ軍団出動だ!
荒らせ〜〜〜〜〜〜wwwwww
935March☆Star iBT 74 ◆iqRijCdr2k :2011/06/03(金) 18:40:47.32
>>932
やっぱ、74という得点に僻んでいるの?www
移住とかくだらない事に時間を使わないで、
勉強したら?才能がないならその分努力しないとwww
936名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 18:48:09.84
スルー力を高める練習ができるスレはここですか?
937名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 19:03:28.02
スルーカ
>>934
>>935
は偽者です
↑お前もニセモノじゃ、ヴぉけ!!
940名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 20:43:09.27
結局926は本人なの?
マジでこいつ頭いかれてんな
ここに来るなと言ったろ
また嫉妬ですか。思えばマーチに入ってから学校・予備校の友人から嫉妬され、
ibtをうけるようになると大学の友人からも嫉妬と羨望のまなざしで見られ、スターも
楽じゃないと痛感する今日この頃。
942名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 20:47:12.95
にせすた達はちょっと黙ってろw
943March☆Star iBT 74 ◆iqRijCdr2k :2011/06/03(金) 23:40:17.82
>>940
そんな事言っていて恥ずかしくないですか?
自分がミジメになりませんか?
944March☆Star iBT 74 ◆jQY7Aa/fAU :2011/06/03(金) 23:52:35.33
>>927
マチスタさんが、メリケンごときを相手にするわけね〜だろ。スルーだよ、スルー。
マチスタさんは、完璧にメリケンをスルーしてる。歯牙にもかけない。

マチスタさんはスルー力も一級品。
できる人間は何をやってもできる、といういい例。

大学を受験すれば、マーチに受かってしまうし、
TOEFLを受ければ、74点を取ってしまう。
945名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 00:06:30.43
>>941
この写真がぱっと頭に浮かびました!
まさしくマーチさんの雰囲気そっくりです!

ttp://yaplog.jp/pretty-nontan/image/1619/357
946名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 00:14:26.54
マチスタがiBTで115点以上とったら(ry
947名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 02:06:32.52
マーチって何だろう?
と思ってググったら、「明青立法中」?

うん、ゴミw
948名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 09:33:57.51
>>924
>RLで過去の平均40くらいのスコアだと思っています
>officialが終わったので何か別の問題に当たりたいのですが次にbarron'sをやるのは背伸びしすぎでしょうか?
だとすれば他に何かおすすめはありますか?

まずはDeltaの分冊のRL1択ですね。
あとこのあたりのスコアだとRL両方やりつつ、R25目指してRに力を入れるといいです。
Rの勉強で語彙が増えるとLにもいい影響がでますよ。

DeltaのRがすんだらCompassのExtensive Readingがお勧めです。
出版社のサイトから単語リストもDLできます
950名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 10:50:47.15
しねよゴミのアドバイスは要らん
951名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 11:47:54.22
TOEFL初心者でシステムがよくわかってない程の者なんですが質問させてください。
作成身分証明証とは、大学在学中の場合は在籍証明証のことを指すのでしょうか?
>>951
Passportを用意してください
953名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 11:56:40.73
>>952
そうしたいのですがそれが可能な状況ではないので、作成身分証明証と学生証をIDとして使用して受験したいと思っています。
955名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 12:37:34.36
>>924
目標スコア次第。
60なら適当で。
80ならテンプレにある問題集を。
100なら問題集じゃ量がお話にならないぐらい全く足りないので、問題集+αが必要。

>>949
>>924サンはあなたより実力が上、よくて同等です。
そういう人にはアドバイスは控えよう。

>>952>>954とかはすごくいいと思うよ。
こういうのを積み重ねていけば、コテでも叩かれないだけの信用を得れるかもね。
956名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 13:04:24.49
>>954
ありがとうございます解決しました。
あと本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、
IDを学生証と作成身分証明証や住基カードをIDとする場合、
My Home Pageには名前も住所も全て英語で登録しますが、IDの方には英語での表記がないことになってしまいますよね?
それでも大丈夫なのでしょうか?
957名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 13:08:00.18
↑すみません「IDを」が重複していますが、最初の「IDを」は無視してください。
作成身分証明証は要英語
学生証と住基カードは日本語でOK
ちなみに学生証と作成身分証明証のコンボは×
959名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 13:53:38.44
>>958
すみません勘違いしていました。学生証は住基カードとではないとだめなんですね。
では、アカウント登録情報は名前もすべて英語ですが
住基カードと学生証には英語表記は一切なくても大丈夫という認識でよろしいのでしょうか?

>住基カードと学生証には英語表記は一切なくても大丈夫という認識でよろしいのでしょうか?
YES

ちなみに帰省先以外でもパスポート発行申請できますよ
http://micelle.org/trash/whereabouts
961名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 14:02:33.62
学生証にはサインさせられなかったっけ?
そこで英語のサインかけばいいんじゃ?
962名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 14:16:17.19
>>960丁寧にありがとうございます!大変助かりました!
>>961サインはその場で書けば大丈夫なんですよね?
963名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 16:47:48.54
>>962
その場でおk
俺は免許+学生証その場サインだった
折れ以外は全員パスポートだった
964名無しさん@英語勉強中:2011/06/04(土) 19:43:04.31
>>949
自分より実力が上の人間に、えらそうに講釈を垂れるな、カス
965March☆Star iBT 74  ◆N8JtpDzyZg :2011/06/04(土) 22:22:44.55
めりけんさんをおかす快感☆
966March☆Star iBT 74 ◆jQY7Aa/fAU :2011/06/05(日) 01:51:01.54
今日のハッテンバも最高だったよ、ウホッ
967March☆Star iBT 74 ◆jQY7Aa/fAU :2011/06/05(日) 10:09:02.58
気が付けばこのホモスレも終わりそうです。
1000は是非、ガチホモの星、マーチ本家さんにとってもらいたい所。
968名無しさん@英語勉強中:2011/06/05(日) 12:59:21.79
先週の結果まだかな
969名無しさん@英語勉強中:2011/06/05(日) 16:44:36.11
Extensive Reading Bのmp3ダウンロードできないんだけど俺だけ?
970 ◆MERIKEN4.k :2011/06/05(日) 20:54:45.86 BE:1862028274-2BP(0)
>>970
サーバーが落ちてますね。問い合わせのメールを送っておきました。
971名無しさん@英語勉強中:2011/06/05(日) 21:01:37.01
先週の結果まだかな
972名無しさん@英語勉強中:2011/06/06(月) 00:02:04.01
今日の難しかった…。
973名無しさん@英語勉強中:2011/06/06(月) 00:07:10.22
>>970
鯖落ちでしたか・・・
わざわざすいません!
ありがとうございます。
974名無しさん@英語勉強中:2011/06/06(月) 12:00:36.45
次スレもきっと半分はマチスタ関連だろ?
ならもう、スレタイも、マチスタスレでいいじゃん
975March☆Star iBT 74  ◆N8JtpDzyZg :2011/06/06(月) 14:07:43.40
俺の通ってる大学 >>>>>>>>>>>>> めりけんの通ってる大学院ww
大学院へ行くために俺もめりけんのように短期間で穂もビデオで稼ごうかな
英語の勉強があるからあんまりバイトとかできないし
めりけんはどこの会社のに出た?
メリケンってマスターとってるの?
どこの学校?
俺の学校と同等のグレードなら許すけど、以下なら許さんぞ?
978名無しさん@英語勉強中:2011/06/06(月) 18:18:43.35
初歩的なことかもしれないけど、マイクテストって
「I live in Tokyo」連呼しなきゃいけないものなの?

一回言えば良いように思うし、「うーうー、あーあー」とか、
それこそ「本日は晴天なり」でもいいんじゃないの?


めりけんのヴぇぽっぷフェラチオされてみてぇ〜〜〜〜〜

980名無しさん@英語勉強中:2011/06/06(月) 19:58:39.95
I live in an Osaka
981名無しさん@英語勉強中:2011/06/06(月) 21:41:56.07
an Osaka
982名無しさん@英語勉強中:2011/06/06(月) 21:44:04.47
スピーキング難しすぎるわ
日本語のTOEFLならぬTOJFLがあったとしても
100点難しいんじゃないだろうか
983 ◆MERIKEN4.k :2011/06/06(月) 21:51:47.12 BE:4189563397-2BP(0)
次スレ立てました。

留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1307363923/
984 ◆MERIKEN4.k :2011/06/06(月) 21:52:42.86 BE:598509533-2BP(0)
>>973
さっき試したら鯖は復旧してました。
985名無しさん@英語勉強中:2011/06/06(月) 22:27:59.16
先週の結果まだかな
986名無しさん@英語勉強中:2011/06/06(月) 23:33:41.85
>>984
無事ダウンロードできました!
ありがとうございました。
987名無しさん@英語勉強中:2011/06/07(火) 00:34:56.63
Extensive Reading使ってる人、どんな感じで勉強してますか?
>>987
タイマー13分にセットして、読む&解く
答え合わせ、何故間違ったか考える。(誤植や誤回答がよくあるので注意)
もう一度読む。電子辞書で語彙調べ、マーク&書き込み。
最後に一回音声を聞いておわり(テキスト見ながら)
>>987
できる男は>>988 この様に勉強する。
結果、74点という超高得点を取ってしまう。

凡人にはオススメできない。なにごとも才能がなければ!
>>989
Readingだけなら25点なんですが。。
991March☆Star iBT 74  ◆N8JtIYNFqQ :2011/06/07(火) 01:56:53.11
N8JtERJyw6 : #=zOヲh@?I
N8JtetHmw6 : #%[kttlRt
N8JtfiCRr6 : #サPSセ$qJ.
N8JtGBYNB2 : #X4サヲF.,L
N8JtGchyGE : #}K_\+772
N8JtghlUNk : #=+n6)Eqf
N8JtGL0186 : #Q/W.v@P2
N8JtgPWDAs : #|a2MEvPf
N8JtHPAsuY : #2XEgGlj{
N8JthS.3sA : #HZ0/,サA}
N8JtHWTF8M : #,(oa7:=e
N8JtI/vD2U : #Bb`UlGEz
N8JtigVbBg : #1Qbシ「yCX
N8JtIYNFqQ : #/bz?LCQP
N8JtJ/HYng : #MbosIPサg
N8JtjcgsLQ : #K~!0n?-r
N8JtJoOOw2 : #$)crJFHJ
N8JtJv8gws : #9{5Mj_ヲm
N8JtjxPmVI : #Wh_PyP$w
N8JtkCapD. : #P」(1dcfi
N8JtkcZi42 : #w5Gシu|HO
N8JtkSUFFI : #^サUJvQWW
N8Jtkw/bCw : #Lr=/*8zT
N8JtKytlAM : #%xvDwE-g
N8JtL5PpcQ : #Kl[soqo「
N8Jtlii.yY : #$@7[ZrZw
N8JtLu57N. : #C.f!L2P7
N8JtLVkbmw : #6SJr%~e2
N8JtmdK81w : #9L6」zKmO
N8JtMXu70M : #8ZDa5WZz
992名無しさん@英語勉強中:2011/06/07(火) 02:24:07.54
>>990
ゴミはいい加減しね
993名無しさん@英語勉強中:2011/06/07(火) 08:46:07.91
>>990
なるほど。
これまで2回受けられてましたっけ?
セクション別のスコアも公表したほうがよさそうですね。
多少はアンチも黙るのでは?
994March☆Star iBT 74  ◆N8JtMXu70M :2011/06/07(火) 15:08:52.39
うめうめヴぉっき!
うめヴぉっき!!
995March☆Star iBT 74  ◆N8JtjxPmVI :2011/06/07(火) 15:10:03.52

めりけんとすげーやらしぃ交尾したいぜww

996March☆Star iBT 74  ◆N8JtJoOOw2 :2011/06/07(火) 15:15:50.32





                               めりけん、うっ!!




997March☆Star iBT 74  ◆N8JtgPWDAs :2011/06/07(火) 15:19:56.50
めりけんのハメ鳥画像キボンヌ
998 ◆MERIKEN4.k :2011/06/07(火) 19:43:52.47 BE:1064017128-2BP(0)
>>978
舌を慣らしておくために、真面目に自分の街について英語でしゃべることをお勧めします。
結構こういうのって大きいんですよ。
999 ◆MERIKEN4.k :2011/06/07(火) 19:44:48.85 BE:997515353-2BP(0)
そろそろ埋めてしまおう。
1000 ◆MERIKEN4.k :2011/06/07(火) 19:45:00.59 BE:4189563397-2BP(0)
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。