【単語を覚える】P-Study System【part06】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ttp://takke.jp/
単語を覚えるためのソフト「P-Study System」のスレッドです。
最新バージョンが無料で公開されています。

このソフトのいいところは、作者のホームページ(上記)から、単語集を無料でダウンロード出来ること。
色々な人が、単語集を公開していて、英検1級用、準1級用とか、色々揃ってます。

「要望投票所」というところもあり、アップデートも頻繁に行われている模様。

このソフトについて語ろう!
★とりあえず、専用ブラウザ推奨

過去スレ

【単語を覚える】P-Study System【ためのソフト】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1095279312/
【単語を覚える】P-Study System【part2】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1141200117/
【単語を覚える】P-Study System【part03】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1179181412/
【単語を覚える】P-Study System【part04】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1252588228/
【単語を覚える】P-Study System【part05】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1269016424/
2名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 04:40:43
ソフト自体は高機能だし使い勝手もいいので俺もオススメするが
付属の単語集はあまりいいとは思えない。
この手のソフトは一度自分で覚えた単語を長期記憶に定着させるものだから
単語集だけは自分でコツコツ作ってそれをインポートした方がいいよ。

あとこのソフトで一点だけ不満があるとすれば画面上で単語のコピペができないことかな。
問題やっていて気になった単語を辞書に渡してチェックっていうのができない。
3名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 17:06:36
>>2
PDICは?
4名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 17:49:24
【不具合】
うちも同じことが起こります
環境はver.8.3.0 XP home sp2 Cobuild 第5版です

【単語を覚える】P-Study System【part04】
http://mimizun.com/log/2ch/english/1252588228/554-555
554 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 05:37:42
学習において、Cobuild音声を発生させた場合、
アプリを終了させてもPss7.exeのプロセスが残ってしまいます。
合成音声の場合は起きません。


555 : ◆wMzNGLjdrw :2010/02/07(日) 08:24:27
>>554
私の環境(Windows7 + Cobuild 第5版)では再現しませんでした。
環境を教えて下さい。
5名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 18:53:39
>>3
英辞郎あたりを使う人はそれでもいいかもね。
もちろんオプションで「発音するタイミングでクリップボードに正解文をコピーする」にチェックを
入れておけば、少なくともその単語に関しては簡単に辞書ソフトに渡すことができる。
でも場合によっては正解文以外の単語や訳語を調べたい時があって
そうなるともう手動で辞書ソフトの入力フィールドにタイプするしかなくなるんだよね。
6名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 10:15:36

ivona voices に、新しい"人"誕生。
どれがいいかな。
http://www.ivona.com/voices.php
7名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 10:30:22
こんなものがあったとは・・・これから使っていこう
にしても閉じるが「逃げる」になってたのにはわろた
8名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 03:47:12
web辞書にsmart.fmのスマート辞書を利用しているのですが
検索するごとにマウスのポイントが辞書のページの方に移ってしまい、
学習画面でのキーボード操作が利かなくなってしまい困っています。
何かいい方法ありませんでしょうか?
他のweb辞書ではそんなことないのですが、スマート辞書だけ不便です。
9名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 00:09:42
15問出題された後で間違えた問題が2回出題され、それに正解すると間違えた問題も
正解した問題と一緒にレベルが上がり次に出題されるまでの期間も一緒になってしまう

正解した単語はレベルが上がり、不正解の単語はレベルが下がるようにしたいんだけど
それにはどのような設定をすればいいのか分かりません

そもそも、レベルが下がるということ自体がないのかな?
10名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 11:19:11
>>9
2回目もわざと間違えるとレベルは上がらないはず。
問題集の方で正解率50%とか指定できるから、
何回かスマート学習やってから通常学習の重点学習をやる。

想定されている使い方は、
通常学習で何回かまわして、
長期記憶に移すためスマート学習をやる。
それでも正解率が低いヤツを
通常学習の重点学習をやって弱点を潰すという流れだろう。
11名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 11:21:28
レベルが下がる事はない、
英語の学習は積み重ねだから、
記憶されない事はあっても、記憶が消えるという事はない
って考えればいいんじゃないかな
12名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 19:12:44
smart.fmのリストをエクセルに出力することってできないかな?
そうすればPSSとかでも使えるし
13名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 14:23:27
出力できるかは知らないけど、ページ丸ごとコピペすればいい。
iKnowから5000問ばかしPSS用の問題作った。
14名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 14:24:57
>>11
消えるよwwwwwwww
消えまくりwwwwww
15名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 11:48:08
>>14
それは、「継続して勉強していないバカなら」という前提条件付だろw
16名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:15:37
>>13
すみません
どのページをコピペすれば出来るの?
17名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 00:07:59
ゴールを、一覧>>で表示させると単語リストが表示される。そのページ。
18名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 00:19:52
>>17
おー、なんとかなりそうです
どうもありがとうございました
19名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 18:25:20
英辞郎二版買って
インストールしてオプションのチェック項目もチェック入れたのですが
ヒントのところに例文が表示されません
なんか四桁の数字が表示されるだけです
study-systemのバージョンは8.30です
どうすれば表示させられるんでしょうか??
20名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 23:35:05
難しいね
21名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 10:40:27
今は英文を上手に読んでくれる音声エンジンあるんだから
英辞朗だけじゃなくて
入力したテキストを音声でも読める様にしてくれないかな。
2221:2010/10/01(金) 10:41:23
英辞朗だけだとヒントに出てくる例文と出てこない物があるんだよな。
23名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 12:55:00
手入力した文章を読ませたいだけならbiheartじゃダメ?
フリーソフトだしテキストファイルも読み込んでくれる
24名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 19:52:24
>>21
PDICで、例文の最初に「・」を付けて訳の二行目以降に配置すると読み上げてくれる。
けど、辞書ファイル作るのがやや面倒。

例文の数に不満があるなら
学辞郎はSVL12000の全単語に例文が付いてるから、入手可能ならオススメ。
25名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 11:24:28
シス単をコピペ兼用で入力したんだけど、チェックも兼ねて需要ある?
中身は単語→訳→例文(英)→例文(日)で、多分pssのインポートでそのまま使える。
26名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 11:25:56
>>25
あるある!!
27名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 11:45:56
>>25
はやくよこせよクズ
28名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 12:22:33
通報しました
29名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 12:29:24
>>27
氏ねやクズ
30名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 12:57:52
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1177722.zip.html
中に変なの入ってるけど、使えそうだったら使ってやってください。
いったんpssでインポートできるcsvの形式にしてあげればできるはずです。
pass→pss
31名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 13:00:35
>>30
ゴミでもたまには役に立つんだな
32名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 13:30:14
>>30
ありがとう!
これを使ってがんばるよー
33名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 16:49:09
イン○ートできた。exeは怖くて触ってない。
34名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 17:59:35
単純に単語を100個ずつとかに分けてファイルに出力するやつ。
HSPっていう言語?なんだけど、良ければソースいる?Cみたいに環境そろえる分には楽。
まあ分けるのなんて手作業でほんの数分だし、気にならなければスルーで。
35名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 18:28:12
自分のPSS環境では訳が4つ以上あるとスクロールしないと見えなくなるから、

訳が単語単位なので、正規表現で適当に一つ当たり20文字以内になるようにまとめた。
エクセルで読み込んで、コピーして、テキストエディタに貼り付け正規表現をかける。
^([^ -~。-゚]{1,10})\t
\1、
これで10文字以内の単語を20文字以内に納めた。



36名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 18:32:39
ヒントで答えが丸わかりなので、
ヒントを非表示でやっていたが、
面倒なので、ヒントで答えを見てから問題を答えるようにした。
ヒント部分は短い文なので覚えてから答えるみたいに・・。
37名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 18:55:13
>>30
サンクス

とりあえず一週やって気づいた点
resoective => respective
aspiration 精神科医 => psychiatrist
38名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 00:03:25
HUMMERさんの総合ポイントがリセットされちまったので、
少しばかりやる気が失せてしまった昨今…
39名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 10:50:39
>>30
ネ申!
40名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 12:12:27
>>30
ありがとうございます。
これはレベルは大学受験用ですか?
41名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 12:32:52
昨日までのスマート学習のデータが全部消えてゼロからのスタートになった。
何でか分る人居ますか?
42名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 01:15:21
>>30
あなたが神です

>>40
シス単は大学受験用だと思います
でも重要単語ばかり出てくるので、受験に限らず有用だと思います
43名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 08:30:31
英検2級位かな?
44名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 09:05:50
P-Study の P ってなんですか?
気になって眠れません。

嫁はパンツのPだと言い張っています。(><)
45名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 09:53:28
Personal computer
のP
46名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 13:01:08
>>30
再うpお願いします
47名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 13:21:17
PlayのPだろ
48名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 17:34:28
単語はひたすらキーボードたたきまくって覚えたんですが熟語はどうやるのがいいでしょうか?
学次郎から抽出した奴なんですが記号とかが邪魔して打つのには向いてません
いきなり四択だと結構分からないのが多いですし…
49名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 18:13:39
記号は1つづつ外していく
50名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 20:06:02
面倒ですがやっぱりそれやってひたすらキーボードたたいて覚えていくのが一番ですか
やるかー!
51名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 22:15:15
わたしは、逆にタイピングだと覚えにくいので、もっぱらカードモードです。


52名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 22:32:35
そうか、カードモードってやったことなかったけどそういえばそういうのもあったっけ
pssの利点ってひたすら打つことだと思ってたけど、カードモードって実際効果はどうですか?
53名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 22:32:52
タイプするか書かないとスペル覚えられなくない?
54名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 00:43:25
カードモードで覚えた後に他のモードをやると、ほとんど正解できるので、
わたしにはカードモードだけで十分なようです。

わたしの語彙は1万語強なので、2万語までPSSで頑張りたいです。

55名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 07:55:49
文字を形で覚えられるんだろうね。
うらやましいぞ!コイツ〜w
56名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 08:31:39
解答した後に出てくるメッセージ、変えられないだろうか
チャラい家庭教師に騒がれているようで、たまに気が散る
57名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 09:25:23
>>53
バカだな、短期記憶から長期記憶に移したり、
長期記憶を維持するために、
PSSとかのツールが有効なんだよ。

つまりPSSというツールの特性を理解していないし、
人間の記憶に関する知識も勉強不足だよ。

だから
通常学習とスマート学習にも別れているじゃない。
58名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 10:54:19
まあ人それぞれですから。
知らない単語でも始めからディクテーションやって
音からスペルを覚える人だって居るんだしさ。
59名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 10:57:45
カードモードのキーボードの割り振りがわかんないんですが
マウスでやるしかないのでしょうか?
60名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 11:02:16
>>57
多分こういう奴が一番使いこなして無いんだろうな。
頭カタ過ぎw
61名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 11:12:38
みなさんは初見の単語が多いときは何のモードで覚えて言ってますか?
62名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 11:18:04
まずカードモードで強引に
その後タイピング
で、覚えたらカードモードでササッと復習
63名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 11:45:00
俺はスマート学習のディクテーション以外はやった事無い。
64名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 12:34:01
誰かduoのpssで使えるやつ再アップして・・・
65名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 13:06:31
pass単1級のpssが欲しい
66名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 13:25:55
元々付いてる1級の問題集で良いじゃん。
67名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 13:28:13
公式においてあるTOEICの初球、中級、上級、至難は英辞郎に加えて
自分で手を加えないと使い物にならないな
あの日本語訳で覚えても使い物にならない

68名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 13:31:42
まともにやってもいないくせにw
69名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 13:46:53
>>68
いやいや
このまま覚えちゃまずいだろっていう訳がいっぱいあるし
副詞が形容詞になってたりするのも結構ある

70名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 15:08:02
>>59
オンラインヘルプ読んでる?
71名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 16:50:13
>>69
smart.fmのリストからインポートすれば良いじゃん。
Exelにコピペしてインポートするだけだから、簡単に出来るよ。
俺もTOEIC関係はインポートしたけど、それがPssに元から有るのより良いのかどうかは分らない。
72名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 21:06:01
>>61
今は、タイピングモードでやってる
ただ、問題を解こうとすると疲れるから、問題を解こうとせずにすぐに解答を表示させ、
解答どおりただ打ち込んでるよ
すぐに覚えられるものはすんなり入るし、なかなか入らないものは何回やっても入らないので、
そういうものだと割り切って、無理に覚えようということもしてないよ
質より回数、濃さよりも気軽さを重視してる
それと、後で「重点復習」でもって、解答率の低いものをまとめて片づけたりする
73名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 23:29:38

以下のように、やさしい順にやります。ちょっとずつ難しくしていく。
↓書籍 百式で(*百式英単語の方法)
↓4択(R) 英⇔日
↓タイピング(R) 英⇔日 ヒント付き

ヒントは、下段にあるヒント欄は使わない。問題文の第2問目にヒントを入れる。
※速さを測って、回答速度を上げることが重要。
74名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 23:38:48
アイコンを、もっと落ち着いたものに変えたいんだけど、
どなたか公開してないですか。
75名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 00:56:38
>>73
百式のって確か音読して繰り返すって奴だったっけ?
76名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 16:12:31
PSSのほかに
単語覚えるのに何かしてることある??
やっぱ英書読むのって大切かな?
77名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 16:42:03
PSSの発音て大丈夫なの?
全く違う音に聞こえるとき有るけど。
78名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 18:10:12
PSSというよりMSのスピーチテキストだっけ?
Longmanから音声を抽出するといいよ
79名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 18:29:42
>>78
それをどうやってPSSに入れるの?
80名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 18:43:54
>>1のサイトに行ってマニュアル読んで下さい
81名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 18:53:02
大体Longmanから音声を抽出する方法も分らないし
82名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 20:26:19
んじゃあ諦めろ
お前みたいなバカには英語も必要ないと思うよ
83名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 01:10:30
音声読み上げエンジンのKATE(女性声)かPAUL(男性声)をインストールすると、音声と同時に単語を表示できる。
スタート からコントロールパネルで音声認識を選んで、スピードもエンジンも選択可能ですよ。
音声を耳で聞くと同時に目で見る それを好きなモードで確認チェックしています。
84名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 01:12:17
英検単語に入ってるemaciatedの発音が違ってる
音声ファイルとか、どうやっていじっていいかわからない。
正確な音声ファイルをどっから持ってきてよいかもわからない。
とりあえず、入ってる単語を粛々とやるしかないド素人っす。
85名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 09:33:38
CD買わないとインストール出来ないんだろ。
フリーの音声って無いのかな?
86名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 10:58:03
フリーかどうかわからないけどグレーなのはしってる
WyabdcRealPeopleTTSでググって欲しい
8786:2010/10/12(火) 10:58:48
こわくてダウンロードしてないです
88名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 11:16:32
何が怖いの?
ウイルス?
89名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 11:19:05
>>87
DLしてないんなら、PSSで使えるか分らないだろうw
単語の音声を聞くだけなら、Yahooでもオンライン辞書でも聞けるw
90名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 11:47:14
スマート学習でかぶっている単語が沢山あるんだが
重複を削除する機能って無い?
91名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 18:48:38
>>76
vocabulary in useをやってる
子供向けの図鑑を眺めるのもおすすめらしい
ちなみに受験英語なら、PSSについている単語帳で十分だよ
英文解釈や英文法の問題を何回も解く方に時間を回した方がいい
92名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 19:05:10
受験だから単語集買う、単語集憶える・・・
じゃなくて、受験だからこそ、単語集に使う時間を
極限ゼロにする工夫が必要なんだよね。
単語を憶えないんじゃなくて、単語集を買わない、
単語集に一切の時間を使わないけど、それでも
全然引けをとらないどころか、単語集を使ってる奴らを
かはるく凌駕する圧倒的な語彙力を身につける工夫。
93名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 19:21:36
>>92
その工夫とは??
94名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 19:22:52
>>91
受験英語じゃない
海外RPGやるのが目的だから
どこまでも覚えたい
95名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 19:24:13
>>92
そう成るタメには、どうすれば良いかを言わないんだなw
96名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 19:26:43
アンドロイド用で作ってくれないかな
97名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 08:12:01
P-study今年の1月くらいにダウンロードして
最近はずっと放置してたら
AVGが木馬を検知したんだけどこれは誤検知?
98名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 12:40:28
バージョン8.3にしてから(アンインストールしてからインストール)、
4択モードRで実行してたら、時々回答ボタンを押すと、応答なしになってフリーズしてしまう。
以前は、そんなことまったくなかったのに残念です。
フリーズするたびに、勉強する気がダウンしてしまう・・・
99名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 14:39:25
>>98
あんたのPCが壊れてるんだろw
100名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 14:41:14
>>98
俺もたまにフリーズするww

300百問連続でやってて
終わりそうなときにフリーズしたときは絶望した
101名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 16:12:45
XP SP3だけど問題ないよ
102名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 17:49:39
98です。
XPでSP3&cobuild使用。
設定は特にいじってない。(と思う)
本当にPCが壊れてたりして・・・
103名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 18:02:18
不具合報告は前からあるよね
怖いから俺はあえてバージョンアップしない
104名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 01:19:33
8.3で全く問題ないよ。VISTA
1054:2010/10/15(金) 15:20:05
820にしたら終了後にpss7.exeのプロセスが残る不具合なくなった
106名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 13:35:19
単語を読み上げる声が怖いんですけど、そういうものなんでしょうか?
OSはXPですが、音質を格段に向上させるというSpeechPackageをインストールしたんですが、変わりません
107名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 13:47:08
スパに捨てられるソウカ、、、

スパに相手にされないホワイト、、、
108名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 13:55:20
pss7.exeプロセス残りまくり。
次のバージョンアップ(もち、不具合修正版)まで使用中止するわ。
109名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 14:02:57
スパに受け入れられないっていうのは何かある

そりょあんたもメキとか嫌いだろうけど、根本的に
間違っているとことろがあるんじゃない?
110名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 14:31:04
>>106
英英辞典の音声を利用していないなら、たぶんそんなものだと思われます。
111名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 14:46:17
Windows7にすると声がすごくよくなるって本当?
112名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 18:23:07
>>110
栄次郎がないと効果半減って感じですか
113名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 21:00:29
>>111
元々の音声なら、特に変わらないよ。
辞書のCDから抽出した事は無いので、そっちは分らないけど。
114名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 21:09:01
音声に不満があるなら思い切ってTTSの声を買ってみたら?
今なら円高だし。
115名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 21:09:33
>>112
コウビルドかロングマンの音声だと思うよ。
116名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 21:30:20
デフォルトの音質が悪いのでヘッドホンを膝の上において、小さく聞こえる状態でやってます
発音記号でだいたい分かるし、アクセントとかが聞いて分かれば問題ないので
117名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 21:24:00
ロングマン5版(4版)の音声を使った場合には、
十二分な「音質」になるよ。
118名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 00:38:45
これから学辞郎を買おうとしている人にオススメ
ttp://blog.wktk.co.jp/archives/15
すんごい簡単にSVLとSILの問題が作れてびっくりした

学辞郎は全部の単語に例文があるからやりやすいね
119118:2010/10/20(水) 00:42:04
既出だったかな?
PSSの作者さんも知ってたみたい

無駄レスすまん
120名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 17:49:33
>>118
まじかよ!?
はじめてしった!!

ちょっとリンク先みてもよくわからないんだけど
用意するものは学辞郎買うだけでいいの??

121名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 21:24:02
レベルAが最高位かと思ってたらレベルAAってのが出てきて
次のレベルアップが32日後ってことなんだけど

これは更に上のレベルがあって64日後・128日後・256日後・・・
というふうに出題されて行くの?

もしその場合、最長で何日まで行くんでしょうか?
122名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 23:11:53
Aまで行ったらやめなさい。
123名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 00:13:32
SSの256日までは確認
124名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 11:53:50
>>120
学辞郎とリンク先のソフトがあればOK
ちゃんとレベル別に分けられたSVLとSILの問題が簡単にできちゃう


学辞郎と英辞郎で例文が異なる単語もあるから
1周目は学辞郎、2周目は英辞郎の例文をPSSに表示させたりすると
また少し新鮮な気分で取り組めるのもいいとこ

アマゾンで送料込み1000円前後で買える今がチャンスかなと
あんまり安いのはCDなしだったりするので注意
125121:2010/10/23(土) 00:20:05
>>123
レスどうも
元々上限が16日間隔だと思ってたので、256日だったらかなり満足できます

でも、もっと長い間隔で管理可能ならば
非現実的な100年(36500日)位まで設定してくれればいいのに、と思うのですが
126名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 02:10:24
何が目的なんだよw
127名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 21:25:01
>>118
これみて、すぐにマケプレに頼んだ奴が届いたので試してみた。
簡単すぎてワラタw 紹介ありがとう!

しかし、今マケプレ見たらCD付き300円台は消えちゃってる上に、
CD欠品の奴まで便乗値上げしてやがる。
128名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 17:21:58
額辞朗かったでーーー

熟語をマスターするぞーー
129名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 19:10:37
>>127
http://blog.wktk.co.jp/archives/15
5. gakujiro2pss.exeを実行する。まず、3.で設定した出力ファイル名を選択する。次に、出力先のディレクトリを指定する。しばらく待つと、変換に成功した旨のメッセージが出る。

これが全然ダメ
まず、gakujiro2pssのダウンロード(Windows)ってのをDLしたけど、
その中に gakujiro2pss.exeなんて入ってない。
唯一、 gakujiro2pssってファイルがあるけど、これをクリックすると
展開しますか?ってなって、展開しても gakujiro2pss.exeなんて無い。
なんとかtkとかいう4センチくらいの小さなソフトめいた小窓が開くが、
出力ファイルになにを指定してもダメ。
logを見ろメッセージが出て、ソフトがあぼん。
SVLの01〜12までがCSVでできているけど、中身はゼロ。
gakujiro2pss.exeと、出力ファイルの指定…2つの障害がクリアできない。
130名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 19:38:13
>>129
まず、フォルダオプションで拡張子を表示させるようにすることをお勧め。
131名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 19:42:39
>>129
とりあえず、このあたり確認すると何とかなるんじゃないかと。

1. 付属のPDICじゃなくて、PDIC(UNICODE)を使っているか
2. gakujiro.dic → gakujiro.csv の変換は終ってるか
3, 「なんとかtkとかいう4センチくらいの小さなソフトめいた小窓が開くが」
のときに、2で作った gakujiro.csv をちゃんと指定しているか
132129:2010/10/25(月) 22:20:08
>>131
UNICODEのP-dicだと、辞書変換ができなかったので
附属のP^dicで辞書変換したけど、tkが出てきたときの
メッセージがUNICODEのgakujiro.csvを指定してくるね。
これがUNICODEじゃなくても動くけど、その次に来る
出力ファイル指定ができないのはUNICODEじゃないから
かなあ。
とりあえず、P-dicのUNICODE最新版を使って再トライしてみる。
133129:2010/10/25(月) 22:22:59
>>130
exeファイルは見つかった。
でも、>>132に書いた通り、出力ファイル指定すると
落ちるので、UNICODEのP-dicで辞書変換できるか
どうかが鍵。
確か、最初にトライしたときには、変換元の辞書形式が
どれを選んでも変換数ゼロか182個になってしまった。
最初の学辞郎ファイルの辞書形式がわからないので
辞書変換で変換元の指定ができない。
134129:2010/10/25(月) 22:44:50
お手数をおかけしました
みなさんのアドバイスのおかげで切り分けCSV作成に成功しました。
あとは、
「6. 5.で指定した出力先のディレクトリにあるファイルを、
PssEditor8を用いてインポートする。」
を実行するだけになりました。
135129:2010/10/25(月) 22:52:34
PssEditor8でインポートして作問できました。
編集ファイル見てますけど、例文が一個も見当たりませんw
語義は、いっぱいリストされてますけど・・・
136名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 00:05:41
学辞郎高すぎワロタ
もう手に入らないのか・・・うっう
137名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 01:16:20
うまい方法があれば安価で譲ってあげるよ。
マーケットプレイスとか、オクとか、捨てアドとか、・・・
取引したこと無いから難しいこと言われてもまったく知らないけど…
138名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 01:52:26
こういうのはタイミングだからしばらく放っておいたら値段落ちるんじゃない?
それまでは英辞郎やってたら良いと思うけど
139名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 02:00:26
多分、新しい放出物件も出てくると思う
140名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 02:03:31
例文が取り出せないならボキャブランキングのテキストで十分だね。SIL無いのは残念だけど。
141名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 02:05:49
また、「ボキャブランキング」とか聞いたことのないものが出てきた
自分はどんだけ遅刻耳なんだw
142名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 02:12:52
>>141
iosの無料アプリ。しかしただのzipなので解凍する。中にSVL12000が意味付きで入っているので、Excelで整形してpssに取り込める。
143名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 09:01:35
アマの額次郎が値上がりしたのは
ここの住人が買ったから
このまえまでCDつきで300円くらいだった気がしたが
今はCD付きは700円から
144名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 13:09:16
24時間限定でうpします。学辞から取り出したSVLとSILのPSS用ファイルです。
ttp://jump.fm/ELCPC
パスは、pssです。でもSVLはボキャブランキングから取り出した物のほうが
良いと思います。
145名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 13:19:41
>>144です。訂正。本日24時に削除します。
146名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 13:45:13
通報シマシタ
147名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 13:54:53
意味が分らずEXCELで開く設定したら、取り込めなくなったw
148名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 15:50:51
ボキャブランキング落とすにはituneダウンロードしてアカウント登録しないといけないのか
英次郎持ってるなら必要ないかな?
149名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 16:15:54
例文つけたくて英辞郎かったのに
3割くらいは例文つかないとい。
なんというていたらく
150名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 16:19:41
3割はついてるの?
151名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 16:55:53
>>118のエントリ、少し書き直してみた。

ボキャブラキングのjsonファイルからSVLのレベル別問題集を作るスクリプトもあるんだけど、使う人いるなら公開する。
SVLはボキャブラキングので、SILは学辞郎ので勉強してます。ボキャキンはシンプルなのがいい。
152名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 17:05:31
>>150
結構例文ないのが目立つ
153名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 17:05:38
残念ながら、開けなくなりました。
154名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 17:56:35
>>144
GJ
155名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 18:27:05
>>144
SVLやってみたけど用法が全部書いてあってごちゃごちゃしててみずらいな

SILも熟語というより文法のいきのやつもいっぱいはいってて覚えにくい
156名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 18:37:51
いつの間にかIVONA2がリリースされてた
ニューボイスも追加されてるし
歴史的円高ってことでkendraとjoey買っちゃった
157名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 19:45:57
>>145
神!!
まじありがとう。

chromeじゃダウソできなかったけど、ieでできた。
とりあえず報告。
158名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 20:07:11
>>144です。約束していた時間より早いですが、まもなく寝るので消しまーす。
159名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 20:22:38
約束のひとつも守れないなんて
160名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 20:23:59
>>158
もう寝るのか?小学生かよw
161名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 20:40:26
>>160
一応犯罪なんだぜ
こんなことをするくらいだから
小学生の可能性も否定できない
162名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 20:47:59
>>160
日本じゃないので。
それではおやすみなさい。
163名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 20:57:18
>>86
これだうそしたけど使い方がわかんね・・・aからzまでの膨大な単語音声が入っている。

ディクテーション目的にやろうと思ったけど、音声が・・・
iknowに戻ったほうがいいのかな〜
164名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 21:01:15
音声なんて元々のPSSので十分だよ。
外人だってなまりも有れば、発音が悪い奴だって居る。
発音記号とあまりにもかけ離れてるって言うなら、
それこそiknowの辞書機能使って聞いてみれば良いんだし。
165名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 23:20:09
発音にこだわりすぎても意味ないよ、
英語は世界中に広まってるんだから
ネイティブが、日本人の英語聞き取ろうとしたとき
覚悟は出来ているだろ。
166名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 23:24:06
>>151
ください
167名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 23:37:20
>>164
音声は、お金を払ってでもクオリティの高い物を購入したほうが良いですよ。
まずは、ネイティブが誰でも聞き取れるニュースで流れているようななまりの
ないものに、自分の耳の周波数を合わせたほうが賢明です。
 たとえば、いきなり「プリズンプレイク3」のような(黒人)パナマ訛りの英語を聞き取る
のは日本人には難しいです。相手がなまってりるとか、発音が悪いとかは、
自分の英語発音やヒヤリングが、英語、特にアメリカ英語標準でないと指摘
することも不可能です。
 老婆心からでした。うっとうしかったらごめんなさい。
あと、イギリス英語と、アメリカ英語は区別して学んだほうがいいです。特に発音は。
ハリウッド映画を字幕なしで見たいなんて思っているとすればならなおさらです。
イギリス人でさえ、アメリカ英語は慣れないと聞き取り難いんですから。日本人は、
このことを全く理解していない。NHK英会話講座でさえ。
サッカーで有名なベッカムのインタビューを聞いたことのある英語上級者は分かる
はずです。

いい年の、アメリカ英語ネイティブ並みのオッサンより。
168名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 23:52:56
>>167
>まずは、ネイティブが誰でも聞き取れるニュースで流れているようななまりの
ないもの

たとえば?BBCのpodcastとか聞いてればいいのかね?
169名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 00:20:57
学辞郎に振り回されたこの数日。。。
結局、SVLリストがエクセルファイルで手元にあるから
学辞郎なんて必要なかった。
170名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 00:57:11
>>168
あなたが、イギリス英語を習得したいのならそうです。
ロンドン訛りを聞き分けるための、ベッカムと話すための第一歩。
でも、個々の英語の音(特に子音)、日本語にはない音をあなたが正確に
発音できるようになってからです。英語には日本語にない音が数多く含まれているのは、
周知の事実です。
 聞いてるだけで、英語が聞き取れるようになるなんてのは全くの誤解です。
英語音声学上、いえ、音声学上、自分が発音できない音を聞き取ることは不可能なんです。
一応私は、大学で英語の専門教育を受けたものですが、日本の英語教育には、甚だ失望
したという思いを持っています。
 日系アメリカ人、イギリス人の人たちの英語発音はすばらしいでしょう?生物学上彼らと
私たちの喉や口の構造は同一です。なぜ、同じ音が出せないことがありますか!
つまりは、発声方法が日本に住む日本人と違うからです。
 ホンと、今の若い人が、騙されてとまではいわないもでも、勘違いをして、安易な方法に頼って
無駄にお金をつぎ込むのを見たくないですね。日本の英会話教室に通っても、基本例文に
該当する文でしかセイゼイ会話できないのに。それを英語できない人はできていると思ってしまう。
日本人は英語業界から搾取されている。英作文もしかり。英語が未熟な学生に英語を日本語で
考える習慣を植えつけてどうやって将来英語で世界を語れるようになるんでしょう?
英作文なんて本来非常に高度な作業なのに。大学レベルの研究者でも、周りにインフォーマント
を二三人配置しないと添削できないのに。
 すいませんね、長くなりそうなのでこれまでにしますね。眠い。
171名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 01:14:35
>>170
師匠、発音のオススメ教材教えてください
172名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 01:54:01
>>171
まだ起きていましたか。今風呂から出て寝ようと思っていたところです。
早く寝ましょう。
アメリカ英語でよければ。 
 国内で出ている唯一本当のことを書いている本があります。
これ以外は買わないほうがいいです。廉価版もあるのですが、2400円の方を
購入してください。
 「英語喉」三修社 2007年7月10日 初版
 この本は、衝撃的でした。英語ができる仲間内で話題になった本です。
同志社大学の研究者が印欧語族の発声メカニズムを解明しちゃった、うちの
大学の研究者は何をしていたんだ。と。
 もちろん、この本一冊では、すべては説明できていませんが、それでも8割は、
これだけでOKです。ぷらす、アメリカ英語の音韻的特徴を把握して10割になる
のですが。あまり流行っていないようですが、あなたがライバルに差をつけたいの
ならお勧めします。あまり、私はこういうところに書き込みをしたことはありませんが、
これも何かの縁です。
少ないながらもネットでサークルもできているようです。
ゆっくりと落ち着いてがんばってください。全く今までと異なることが書かれているので
戸惑うかもしれませんが、一字一句無駄な記述はありません。最初のページほど重要です。
口の形や舌の位置などと書いている発音の本は、絶対に買ってはいけません。
お金の無駄です。
イギリス人、アメリカ人、インド人、ニュージーランド人、オーストラリア人などが混在する
英会話学校も行ってはいけません。あと、英語ができる人かどうかを見分けるには発音が
ネイティブ並みかどうかで分かります。目をつぶって日本人が英語をしゃべっているとわかれ
ばその人は英語ができない人です。東大出身の桝添氏よりも、上智大の猪口氏の方が英語が
達者です。発音が下手で、映画を字幕なしで楽しんでいる人なんて私は知りません。
いっぱい、いっぱい無駄なお金を使ってきたものからのアドバイス。
 ついついくどくなっちゃうんですね。
では、おやすみなさい。


 
173名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 08:23:58
>>172
貴重なご意見有難うございます。
あなたのような方が何故PSSのスレに来るのかが不思議ですが、
これからもたまに覗いください。そして意見を聞かせてください。
174名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 09:37:34
ボキャブランキング落とせねー
アンドロイドの方も登録したのに持ってないから意味無かったし
175名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 10:50:19
四択でやってんだけど
一個一個じっくり、まず問題をみて意味が頭の中に浮かばなければわざと間違える
それで覚えるまでやる

それとも普通に選択肢を見て結びつくものをポンポンと答えて一気に見直していくのでは

長期記憶にはどっちがいいのかねぇ

思い出す方法では50問で20分くらいかかるのが
選択肢でポンポンやっていく方法では5分弱
176名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 11:15:36
@四択でポンポンやる
Aディクテーションモード
Bタイピングモード
の順でやるといいとおもう
177名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 11:39:22
>>172
正直現実的では無いですね。
発音を聞いてネイティブか日本人か分らないって
そんな人周りに居ないもんw
178名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 14:51:38
スレチだけど英語喉の人の動画、探せばいろいろあるね。
http://www.youtube.com/watch?v=pfcCPTncGnY
179名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 14:54:58
ここのカキコも、本人の営業だったりしてなw
180名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 17:27:29
>>179
そういう自明なことは言わないのw
181名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 20:05:59
Ivonaの使用期限切れてたんだけど、Ivona2になってまた30日無料で使えるようになってた。
クオリティ上がってるみたいだしそろそろ買い時か。
182名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 20:50:20
>>178
動画見てみたよサンキュー
すごいおもしろかった
本買ってみようかな
183名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 21:22:46
>>151
ください2
184名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 22:00:48
学治郎どっかで手に入らないかな?
185名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 23:06:28
>>184
廃番になった理由が痛いほどわかるから、手にしないで大吉だよ。
単語の意味が総花的に載っていて、しかも、表現やニュアンス、
場面などでの言い換えで微妙に変わる語義をすべて別物として
列挙してしまっているから、途方もない破綻商品。
単語帳を一つ買ってページを開いたら、単語ごとに意味が20個づつ
載っていたら憶える気力無くすよね。学辞郎はそれを平気でやってる。
P-Studyでは例文添付された単語が少ないらしいけど、日本語の意味は
これでもかっていうくらいついていて、まったく使えない。
SVL12000語だから、12000個の編集で削除していく作業が必要だ。
186名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 23:50:15
>>173
いえいえどう致しまして。
あなたが、直感まともな感じがしたので思わず答えてしまいました。
ちゃんとした日本語を使われているのでほっとしています。
私は、過去にコンピュータ技術書の仕様書翻訳などに関わったことがあり、
自身も文系ながらも数多くのプログラミング言語および、高等数学を独学で学びました。
現在はもっぱら読むばかりで自分でコードを打つことはほとんどありませんが。
そんななか、人様の辞書データ変換のプログラムをperlなんかで改造して自分の英語
学習の役に立てようと遊んでいたら、たまたまこのプログラムに行き当たったのです。
でもまさかこんなスレが存在することは知りませんでした。
pssは、優れたアプリケーションです。作成されたエンジニアはかなりのレベルの人です。
いろいろ遊べますよね。私なんか広辞苑の辞書データを丸ごと登録してクイズにして、
言葉との出会いを楽しんでいます。
あなたのような人がいるのなら、頻繁に覗いてみようと思います。ちゃんとした言葉遣いで
質問されるなら、私のほうも真剣に経験を元に誠実にお答えします。でも、言語学というの
は、人間にとってもっとも身近で、もっとも困難な学問でもありますから、私の言うことが
絶対ではありません。いろいろとアンテナを張って、結局はご自身で判断されるしかありません。
お金を極力使わず、効率よく学びましょう!。
それでは、おやすみなさい。
英米衛じいさんより。
187名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 03:20:19
>>185
ありがとう。そんじゃちょっとPSS使ってみる
188名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 03:23:53
>>185
じゃあSVLはボキャキンとかの方がいいのか
>>151
もしよかったら公開お願いします!
189名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 10:34:25
>>188
185じゃないけど、音声もないし、SVLだけならアプリからもってきた方が良い。
あれは、Web上に現存しないSILのリスト用に存在してるようなもん。
190名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 11:08:55
みんな色々拘り過ぎでは?
単語だけ覚えれば英語が出来る訳じゃ無いんだから
pssの今有る単語集かiknowで拾って来たので十分だろう。
大体一万語も一気に覚えられないだろ。
単語だけネイティブの発音でいくら聞いても、文章になったら前後の単語との絡みで
発音が変わったりするんだから、神経質に成る必要ないよ。
>>186みたいな人の意見は大切だけど、それぞれのレベルに合ったやり方で良いんだからさ。
条件が整わないと出来ないなんて、時間が勿体無いよ。
191名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 12:27:06
学辞郎の語義乱発の凄さ
SVL12の先頭語:abate
【自動-1】減少する、勢いが衰える、弱まる、おさまる、和らぐ
【自動-2】却下する
【他動-1】〜の勢いを減らす、〜を弱める、和らげる、減らす
【他動-2】(税金・料金)を引き下げる
【他動-3】《法律》〜を排除する、(起訴)を停止する、(令状など)を無効にする

これをP-Studyで学習するのは難しい
大幅な削除をはじめとする手入れが必須
これでは学辞郎が廃番になるのは当然の運命だったな
192名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 12:33:21
俺の場合単語暗記は完璧に覚えるよりも
大体こんな感じ、ってのをたくさん覚えるために使ってるから
語義が多い=悪いとは思わん

実際の使われ方はけっきょく文章読んだり聞いたりしないとわかんねーもん
193名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 12:46:59
下手に単語ばかり覚えるより、ALL IN ONEシリーズとかやった方がタメに成ると思うよ。
>>192が言ってるように、結局文章の読み取りや聞き取りが出きるように成るのが目的なんだからさ。
日本語の文章だって漢字が全部読める訳じゃ無いし、言葉の意味が分らない単語だって有るだろう。
母国語でさえそうなんだから、外国語を完璧になんて至難の業だよ。
だから頻出単語をまず3000個位覚えて、分らない単語があってもなんとなく文意が伝わるようにする練習をして、
それから細部の単語を調べるって方が効率良かったりするよ。
194名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 12:56:03
>>193
いや、学辞郎をP-Studyで単語学習するのに使う場合の
問題点を指摘しているわけで…
195名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 13:14:25
結論は学辞郎はP-Study向けではなかったということ?
196名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 13:38:41
熟語も文法の範囲を
ひとまとまりの日本語として覚えさせようとしてるから
文法知識がないでやると危ない
197名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 14:01:20
>>172
あなたの意見だと声を失った人は、字幕なしで映画をたのしめないことになる。
198名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 14:26:01
そういう人は、聞いて聞いて聞きまくれ!
199名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 17:58:47
英辞郎はどうなのよ
200名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 18:50:01
>>199
英二郎も微妙
公式においてあったTOEICの中、上級やってるけど
例文ついてないのいっぱい
201名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 18:53:13
http://denspe.blog84.fc2.com/blog-entry-116.html#comment44
↑にしたがってMicrosoft Speech Platformをインストールしてレジストリを
少しいじるとWin XP SP3のTTSでWin7とVistaのHelen(米語)が使えるようになるよ
ここ数日間使ってみたけどXPのMaryより断然良いよ
202名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 19:00:03
何の話?
203名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 19:11:19
>>191
「学辞郎は廃盤になるのは当然」とか書いてますけど、
学辞郎ってPSSのために作られたものじゃないですよ?
学辞郎は語彙数を絞りに絞ったパソコンで使う辞書です。
辞書である限り語義はできる限り網羅しておく必要があると思います。
語義が多いせいで廃盤になるのは当然、という論理はヘンです。

ところで、学辞郎のSVLのデータを使ってタイピングモードで
学習するのはけっこう使えると思います。
204名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 19:14:14
んじゃなんで廃盤になったの?
205名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 19:19:29
>>204
ニーズがなかったから。そもそも語彙数を絞った辞書なんて誰が買うの?
206名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 19:45:30
ズコーッ
207名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 20:08:04
コウビルドはどうなのよ
208名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 20:22:51
>>207
説明が長すぎるので廃版になります
209名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 22:53:30
>>151
ください3
210名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 23:40:02
ボキャブラキングに入ってたファイルって最初から1000個ごとに分かれてなかった?
Excelで簡単にリスト作れたような
211名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 23:53:00
レベル毎に分かれてる。辞書の抽出じゃないから訳も単語帳並みに絞られてる。
212名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 02:01:54
Excel使ったことほとんどないから英語以上にわからないのよ…
openofficeのやつで簡単にできるんならそのやり方教えてほしいです
213名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 06:08:39
test
214名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 06:24:43
>>198
アフォかw
215名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 07:47:59
学辞郎の「本」に記載されてる単語リストだと和訳が1つずつしかないみたいだけど
ボキャブラキングで使われてるのは、これ?
216名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 08:17:46
現物貼ってくれないと、これって言われてもねw
217名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 09:25:20
>>215
違う。
218名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 09:41:13
単語学習って筋トレみたいなもの。
筋肉があってもスポーツができるってワケではないけど、
筋肉があったほうがスポーツをする上で有利。
219名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 13:50:44
学辞郎からP-Study用のSVLやSILはできるけど、
学辞郎を動かす本来のロボワードがXPのsp3環境だと
フリーズして起動しない。
難度もトライしてその都度フリーズ ⇒ 強制終了。
学辞郎を手にしていない人たちは、単語訳の使え無さも相まって
我が身の幸運を喜ぶべきだよ。
SVL12000は、単語リストがあれば、geneの日本語訳を
落とし込んでもいいし、そのほかにも日本語訳が整理されて
使いやすい語彙学習テキストファイルもネットで拾えるからね。
自分は、SVL12000は以前にアルクからコピペして、コウビルド、
gene、prepなどのテキストファイルとぶつけてAccessで
マスターファイル作った。
Accessが一番簡単にぶつけやすいし、CSVが使えるから超便利。
P-StudyへはAccessで自由に切り出したり、加工してエキスポート
してあげれば好きなモンができる。
220名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 18:12:46
一体どの辞書のROMが一番いいんだよ?
221名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 18:28:54
ロングマンの最新はDVDだけど、それも落とせるの?
222名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 23:44:52
英単語のリストがあるならGapsseというフリーソフトで和訳付きの問題集は作れるよ
223名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 05:51:50
お前ら学生か?
言いたくないけど、日本語で英語勉強しても無意味だよ。
英検とって
セイゼイ英語できない人事課のおっさん騙せるぐらい。
日本人はズット英語できない人間のまま。
224名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 06:52:45
ボキャブラキングから問題集作るスクリプトを公開しておきました。
英->日、日->英どっちの問題も作るようにしてみたので楽しんで。
http://blog.wktk.co.jp/archives/64
225名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 07:18:34
>>224
本当やってくれるとは、ありがとう!
ロングマンのときも使わせていただきました
早速やってみます!
226名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 10:45:30
>>224
これ問題と質問が逆になってないか?

a1,q1,q2,q3,q4,q5,q6,q7,q8,q9,q10
"ただちに","now、instant"
と出力される。

q1,a1,
"ただちに","now、instant"
と修正しないと、他の問題集と並行して学習する場合
学習モードを選択するとき面倒になる。
質問が日本語で、(q1)question
答えが英語(a1)answer
227名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 14:01:44
単語おぼえられないーーーー
みんなはこれだけで勉強してるの?
他におすすめの勉強法があったらおしえてくれ
228名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 14:15:13
>>226
指摘ありがとう。直すわ。
そして、いまさら「PSS/CSVファイルの仕様」を読んだんだけど、ヒントとか解説文とか載せられるんだね。
学辞郎用の変換スクリプトでは解説文のところに例文載せればokなんだろうか。
229名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 14:59:03
例文の音声読み上げはPDICから直接読み込んでいるので、
文章として乗せるだけなら
230名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 15:49:56
PSSの機能自体に問題文と回答を入れ替える機能があるからな
わざわざ英語と日本語を入れ替えるcsvファイルを用意する必要がない。
231名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 16:43:17
>>227
例文と一緒に単語覚えてる?
一度に覚える単語数少なめにしないとどんどん忘れるよ
232名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 17:00:31
カードモードで日本語を表示して英語を答えるようにしたかったんだけど
問題文と回答を入れ替えたcsvを作れば良かったんだね
>>230を読んで気づいたわw
233名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 17:02:37
>>222
去年まではずっとこれでファイル化してたのに、すっかり忘れていた。
ってことで、拙速でSATをP-Study化したとこ。
234名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 17:12:07
>>230
説明がわかりにくかったので、ブログの文章と文言修正してみた!
235名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 17:53:38
HP、前より分かりやすくなっていますね。
このソフトだとシソーラスになってて勉強になります。
236名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 18:06:43
235はこちらのブログに対するコメントです。
http://blog.wktk.co.jp/archives/64
237名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 19:00:37
238名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 01:43:48
>>237
作者さん
完成させてから紹介してくれ
pssファイル、csvファイルをインポートできるようにとか
1600円はないだろ高すぎ
pssもankiすばらしい完成度。しかも無料なんだしさあ。
239名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 05:00:53
>>238
これから、もっと進化させるつもりではいるよ。
pssファイルのインポートは難しいけど、csvはトライしてみる。
240名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 11:50:02
>>234
変更したって書いてあるけど直ってなくない?
和単語単位のほうはそれでよくても英単語単位のほうはこれじゃpdic反応しないんだけど
241名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 23:54:21
>>240
あ、ほんとだ、直ってねー。再指摘ありがと。直しときます。
pdicが反応する条件はAnswerのほうに英単語が入っている、ということなんですね。
242名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 10:16:15
>>238
PSSファイルのインポートとCSVファイルのインポートを追加。
PSSもAnkiも機能は充実しているし、完成度は高いけど、実際の効果は疑問じゃない?
243名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 21:17:50
>>242
pssやankiより優れている点は?
ankiだって答えの自信度(5段階だっけな)で、次出題されるまでの間隔が決まるし。
スレ違いになるからあんまりいうのも何だけど
iphoneやアンドロイドにあるフラッシュカードアプリも見た方がいいよ。1600円の価値があるかよく考えた方がいい。
244名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 21:20:33
>>144
神様、もう一度、うpしてください。
245名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 21:28:45
英辞郎をつかって問題を作ると、単語、例文を読み上げるようにできるんですか?
246名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 21:43:21
Ankiは4段階。
AnkiもPSSも自分にとっては使いものにならないから作ったんだけどね。
\1600の価値がないと思うんならすぐに削除すればいいだけだと思うよ。
自分はAnkiを削除したけど。
無料でも使いものにならない。
自分は頭悪いからだろうね。
頭の良い人はAnkiやPSSでも覚えられるんだろうね。
自分はドザなんでiPhoneやAndroidは買わないし。
自分のソフトの特徴は、初期に過剰学習が出来る事。
グレード0を選択すれば何度でも繰り返せる。
PSSでもわざと間違えれば初期に過剰学習はできるけど、
PSSじゃインターバルを指定するなんてことはできない。
247名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 21:56:28
顔真っ赤すぎw
248名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 22:02:49
>>246
ここで露骨な宣伝はやめなさい。
249名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 23:50:41
パルテノンを使ってる人いる?
250名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 00:13:57
>>246
俺は、良く分からんがあんたを支持する。
pssは、優れたソフトだと思うけどここ半年は使ってない。
俺は、学生じゃない。
あんたのソフトのホームページを教えてくれ。できれば、開発環境も。
プログラムも人様の物ばかりよんだり、改造するばかり。
自分で一からコード書くこともなくなったなー。
正規表現使えば、エディターなんかでフォーマット変換くらいスクリプト使わなくてもな。
C magazine復活しねーかな?
251名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 05:06:23
>>250
ここです。
http://wasurenagusa.cyber-ninja.jp/
開発環境はVisual C# 2010 Express

252名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 05:10:05
>>251
あんがと、みてみるわ。
最近はさ、フリーでもいい環境そろってるよな。
とっくの昔か!?
253名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 05:12:05
あれ、chromeじゃなんかへんだぞ。
254名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 05:55:39
まったり進行でいこうよ(´・ω・`)
255名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 10:40:47
>>251
いいかげんうざい
ブログでやるか専用スレでもたててやれよ
256名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 10:52:18
>>255
やかましなー。
全く関係ないことないやろ。
会社休みで俺が聞いたんじゃ、黙っとけ小僧!
人から乞食みたいに恵んでもらうばっかりのくせして。
専門知識もない馬鹿が。
お前、コンパイルするぞ呆け。
257名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 10:55:49
(´・ω・`)
258名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 10:56:03
中学単語を完璧にしたいんだけど良い問題集の移植方法って有りますか?
用意されている問題集はやっているのですが、もっと初歩的な単語を覚えたいのですが・・・
259名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 11:07:29
>>258
http://homepage1.nifty.com/yoshi_2000/
ここのページの下の方にある語彙リストがお勧め。
260名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 12:03:43
>>258 移植方法ってお前、移植前の様式は?まぁええか。

俺は、今機嫌が悪くて、顔真っ赤か。

PDICとdokopopや関連するプログラム使って、片っ端からお前の好きな単語集めろ。
履歴が残るやろ。
それを、[履歴単語検索]で、検索結果の出力先をファイルにして、
出力形式を一行なんたら形式に選択してPDICを使って変換せぇ。

変換したやつをNoEditorなんかの正規表現使えるエディターでPSSが理解する
フォーマットに変換するんやけど、そのフォーマットは、すでにPSSの問題になってるファイル
.cvsをエディターで開けば分かる。
PDICで変換したやつと、PSSフォーマットのやつを良く見比べろ。

PSSフォーマットのやつの
一番上の表題と分けの分からん数字の列をそのままコピーして新規作成の
ファイルに貼り付けろ。そして、その下に、正規表現で変換したやつを貼り付けろ。
そしてできたファイルを.cvsで名前をつけて保存。
それをインポート。

正規表現は、ネットで調べてみてくれ。文系のやつでもためになる。


ああ、疲れたー、お前この説明じゃー分かってもらえねーんじゃ。。。
コード打って自動化してやれよ俺。
PDICに連絡する?、うはー。
機嫌が直って、リフレッシュして、気が向いたら書くわ。これスレちじゃないよな。

でもこうやって長年PSS利用してたんだよなぁ。
休みの日に何をやってるんだ俺。
261名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 12:33:26
なにこいつきめぇw
262名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 15:09:26
うーん ぱっとは理解出来て無いけどとりあえずトライしてみるよ。
ありがとう。
263名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 22:32:32
>>144
ください
264名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 23:33:57
SILだけでも欲しい
265名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 03:08:33
>>246
Ankiで過剰学習したいなら、plug-in で "learn mode" 使えばいいだけじゃないの?
細かいカスタマイズしたいならgitからsourceもってこれるし、
何でわざわざ車輪の再発明してるのかよくわからん。
266名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 03:26:53
もうその人かまわないで・・・・出てきたらうざいw
267名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 03:52:05
↑僕がこのスレの主役です。
268名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 03:54:29
>>144
俺にもクレクレ
269名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 04:40:57
>>265
人のソースを読むより自分で書いたほうが速いから。
スペックも自由にできるし。
機能の追加も自分のソースのほうが楽にできる。
270名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 05:04:19
ム板でやれ
271名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 09:04:54
宣伝や自慢話はもういいから、PSSの話しろ
272名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 09:08:54
>>266
すまんw

>>269
できることをできないって書いてるし、
自分ごのみにしたいなら拡張できる仕様だから本体じゃなくて
自分でプラグインでも書けばいいのにと思ったんだが、
前のレスを良く読んで、英語のドキュメントが読めない人なんだなと理解した。

ごめんよ。

>>270
スレチなので、これで終わる。
同じ道を歩みたい人は、フルスクラッチで書く必要ないよーって書きたかった。
商売ありきでGPL汚染気になるなら別だけど。
273名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 09:42:40

http://ichi2.net/anki/shots.html

Ankiのスクリーンショットを見ていて疑問に思った。

三年半先に再出題ってどういう事?

そんなに長期間のインターバルを設定されたら試験に間に合わなくない?

274名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 09:53:31
>>272
お前、英語できてるつもりか?
フルスクラッチって、気取るなよ。あ?
業務経験ないだろ。
エンジニア気取るんだったら
せめて、from scratch or from the scratchつかってくんねーかな。
日本語英語やめてくんない?ぐんない?
英語の仕様書も読んだこともねーくせに。
ママンに褒めてもらいたいってか?
何がGPL汚染だ意味ありげにいーやがって。
ストールマンにあやまれ。
おめーを、コピーレフトします。

by SAML2.0
275名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 10:41:02
>>144
もう一度お願いします
276名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 11:42:17
>>273
deskとかzooとかboyなんてレベルの単語まで数十日置きにチェックしたいのか?
そういうのは数年に一回でいいじゃん
277名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 11:58:55
>>276
そういうレベルだとデリートしていいと思うよ。
もうひとつの疑問は、hardなのに何故六ヶ月半先に再出題するのか。
hardと認識しているのなら、5分後位に再出題すべきだと思うんだけどね。
278名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 12:23:13
>>277
6ヶ月となってるって事はもう何回も、ひょっとしたら何十回も
見てるもの。新規のでhardなら6時間後とかに来る。

「憶えていたけど、思い出すのに少々時間がかかったなあ」、ってのが
hard.

だいたい、試験に間に合うとか言う、一夜漬けをしたい学生用には
cramモードがあるのでそっちでどうぞ。
279名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 12:23:54
>>277
あと、デリートって日本語としては良いけど、
英語の板では変な発音止めてよ。
280名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 12:24:50
英語を語る日本語の板
281名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 12:27:01
日本語を語る英語の板では英語で話してるよw
282名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 12:28:55
ディリート?
283名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 12:40:05
ソフトを一から作るのは、外部の人にはわからない位もの凄く大変だから
ファビョルのはわかるけど、Ankiにしても、Mnemosyne
(6種類の判定がある)にしても、コードが見えるオープンソースで、
マルチプラットフォームで、オンラインもサポートしてたりして、
何年も使ってるユーザーが多数いてコミュニティーが出来上がってるのに、
コードは見えない、どのSRSアルゴリズムを使ってるのかもわからない、
ウィンドウズのみのシェアウエアが1600円で、作者が2チャンで
ファビョってたらいくら日本語の優位があるからって、
見向きもされないと思うよ。アルゴリズムは何なの?コピーじゃないの?

Ankiの人は今フルタイムだし、俺も数千円は出してるし、
翻訳位はタダでやるよ。頑張ってるし、実際製品として凄く
いいから。だからタダでプラグイン出してる人たくさん居るし。

もう少し考えても良いと思います。
284名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 12:42:20
ちなみにAnkiもMnemosyneもタダだよ。タダ。
285名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 13:09:13
Ankiはドネイションウェア。タダじゃないよ。
それに、プラグインがなければ過剰学習ができないなら、中学生や高校生には過剰学習が使えないということ。
何度見ても未だにhardだと感じるものが六ヶ月半先に出題されるアルゴリズムじゃいつになったら覚えられるのか疑問。

286名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 13:16:49
>>285
いやいや設定でスパン変更できるし。設定も見ないで語るな
287名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 13:22:23
>>286
といった私がよくみてないくそでしたすみません
288名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 13:23:40
>>285
タダだよ。

君、使った事も無ければ、ソースも見てないだろ。Pythonなんか
俺も全くわからなかったけど、2日もやれば読めたけど。それさえも
しない人が「俺のソフトのがいい!」とかいってても…

君のアルゴリズムはどっから取ってきたの?どっかからのコピペでしょ?

289名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 13:26:05
>>288
このページ見たことある?
http://ankisrs.net/support/
290名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 13:28:37
Ankiって使い方がよくわからなかった
進度グラフも文字化けして使えなかったし、
タグに至っては自分の無理解もあって???だった

ところで、ネイションウェアって言葉を初めて聞いた
タダとは違う代物なの?
291名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 13:30:33
ドネイションというのは寄付。
292名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 13:39:42
>>289
あるけど?寄付お願いって事だよ?英語読める?
Pythonも読める?
まあこんなの別に読めなくても良いんだけど、

間隔の取り方が駄目っていってるけど、いってる事が
おかしいんだよね。いきなり6ヶ月とかにならないよ。
そんなになるのは相当やりこんだ奴だけ。新しいカードは
普通に数時間後に出てくるけど。

それより君のアルゴリズムはどっから取ってきたの?

Mnemosyneと同じインターフェイスに見えるんだけど、
それかな?
293名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 13:47:58
>>292
あるならタダだというのは嘘になるよ。
寄付を募っているというべき。
使ってみればAnkiとはアルゴリズムが違うということはわかるはず。
UIはMnemosyneと似せてるけど、これは作りやすさから必然的にこうなるとおもう。
ボタンを縦に並べるという手もあるかも知れないけど。
294名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 13:53:59
>>293
いや、君Ankiのアルゴリズム明らかに知らないじゃないか…
あれはオープンソースで、どのSRSアルゴリズムを使ってるかも
明記してるでしょ。君のはソース無いけど。

つまりMnemosyneのパクリなんだね。
295名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 13:59:15
で、気に入ったらいくらでも良いから寄付してねってのと、
シェアウエアだから、使い続けるなら¥1600払ってねってのでは
全く違うよ。前者はタダだ。君は違う。しかもソースは見えない。
マルチプラットフォームでもない。実績も無い。使ってる
アルゴリズムもわからない。

AnkiとMnemosyneは日本語化は遅れてるので、それなりに
勝負できる部分はあるとは思うけど、ここで人罵倒してたら、
だめだろ。ソフト自体怪しいのに。Ankiだって後発でさんざ
色々いわれてたんだよ?
296名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 14:04:25
アルゴリズムは独自だよ。
Ankiのソースは読んでいないよ。
MnemosyneはUIが似てるだけ。
AnkiだってMnemosyneに似ないようにしているけどパクリといえばパクリ。
297名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 14:07:51
タダとシェアウェアは違うけど、ドネイションウェアとタダも違う。
Ankiの作者は寄付を期待しているんだから、そのことはAnkiのユーザーに正確に伝えるべき。
$29.95-/Anki
298名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 14:11:57
>>297
君はほんとに英語できないなあ。$29.95はiphoneのappだろ。

アルゴリズム独自なの?これだけ色々SRSがあるのに、どれも見ないで
自分で今思いついた個人的な論理でやってるの?
299名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 14:17:50
このページのどこに29.95USDがiphoneアプリって書いてあるの?
http://ankisrs.net/support/
似たようなソフトはあるけど、自分には合わなかったって最初から書いているよ。
300名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 14:25:01
you choose.

なんでも良いけど、アルゴリズムが君の独自ってのは凄く
変な話だし、Mnemosyneを出したら、突然いいわけ臭いのも
気にかかるんだけど。

SRSアルゴリズムをじゃあ君が独自に開発したんだね?
それはどういう研究を元にしてるの?適当に何となく?
間隔とかはどうやって決めたの?

iAnkiってのもあるけど、あれも臭いんだよなあ。
301名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 14:31:12
このページをiphoneで検索してもヒットしないんだけど。
http://ankisrs.net/support/
ヒントは、この人の研究成果に基づいているんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=RHDpjghLBSE
302名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 15:01:24
スレ違いだよ
なんでそんな話を延々とするのだ?!
303名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 15:11:29
スレチだから二人とも出てけよウザイ
304名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 15:12:04
ム板でやれ
305名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 15:18:34
ぬあーーーーーー
連続500問やってたのに残り数問となったところでフリーズしたーーー
俺の2時間を返せ・・・
306名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 15:19:25
とりあえずCyber Flash Card『忘れな草』だけは使うまいと心に決めた
作者がキチガイすぎるwww
307名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 15:19:41
>>305
おまえの頭はフリーズしないから安心しろ
308名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 15:22:09
根本は英単語覚えることにあるんだけど
ランキング駆け上がるのが楽しみでもあるから
二時間分のポイントが消えたのは痛い
309名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 17:39:35
>>285を見て、ネイションウェアってなんだ?と思って書いた>>290
ドネイションウェアじゃねえかよw
ってことで、>>285には、ネイションウェアがなにか説明してもらおうか
310名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 17:40:50
掘った芋いじんな
311名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 17:45:28
>>309
えっ
312名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 17:50:04
ネイションウェアってなんだっつってんの
313名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 18:04:42
>>312
もう一回>>285読んでみ
314名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 18:08:06
あっ、なぜか「ド」がついてる
いつ足しやがった?
315名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 21:17:47
日本語暗記系アプリでひともうけできると思った人が
PSSスレに宣伝にきてファビョってんのか。
316名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 21:31:45
酷いもんだ。
PGって人種は営業のやり方をしらんアフォが多い。
317名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 23:32:13
でもそのPGに俺らも頼ってるんじゃ。
318名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 23:33:10
>>144
ください
319名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 00:46:22
前回は8日振りの出題で、それに正解したので今回は16日振りの出題だった

で、今回の出題では間違ってしまったのだが、数分後の出題2回で数分前の記憶を元に2回連続して正解したので
次の出題は32日後になった

これじゃ、チェックが全く効いてないし意味無いよwww
まるっきりザルじゃん
320名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 01:33:58
なんか読んでたらかわいそうになってきた
321名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 04:00:47
ここ結構使えね?

http://ivoca.31tools.com/home
322名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 05:03:49
いらね
323名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 16:01:37
がんばって物をつくるきっかけになったことが違ってたと知ったときに
人はここまで醜くなれるものなのか……。
売れないと思うけど、その努力は無駄じゃないと思うから頑張れ。
324名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 16:27:27
>>319
それはAnkiの話だろ?
325名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 16:31:41
1600円か。1000人に売れて160万だな。
タダでPSS使えるのに、買う奴が居るとも思えんけどw
326名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 16:49:57
質の高い音声
2万語くらい全てに例文(音声つき)
これなら買ってもいい
327名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 17:00:11
質の高い客じゃなきゃ売りたくないな
328名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 23:04:37
質の高い人じゃなきゃ買いたくないな
329名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 23:50:56
英英辞典のDVDかよ
330名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 23:53:17
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
331名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 01:26:19
>>250 からせっかく時間空けたのに
>>251-252 で我慢できなかったんだなぁと
>>256 以降の口調グチャグチャになってからの書き込み読んで思った。

別人格作るんだったら、最後までやりきってくれよ。
332名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 01:27:54
釣られたっていわれるよ。
333名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 01:28:48
よっぽどショックだったんだねー。
334名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 01:40:30
>>331
コイツ頭わるすぎ。 別人格って。
あたまアナログなんだから、マクローリンに頼んで、フーリエさんに頭下げて、
フーリエ変換してもらえ、離散デジタルでよ。しかも、高速で。やばいから。
周波数成分に分解してもらって、高周波域間引いてもらえ。
そして、おもむろに逆変換してもらえ。さむ。

ちょっとは、円滑に頭が回るぜ。
最初のやつ、明らかにまだ若いだろ。
関数の直行性も学んでね。

おまえを、ヒルベルト空間に転送します。ぷっ。くさ。

by ウェーブレットの窓
335名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 01:45:44
さむ
336名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 03:27:27
>>334
もう手遅れwww

Cyber Flash Card『忘れな草』だけは絶対使わない。きちがいきめぇ。
337名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 03:40:16
>>325
160円でもいらん
338名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 03:58:29
有為ニー使えば?
339名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 04:05:32
タダでもいらん
340名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 04:07:01

一人でズットやってる。レスって全部よむものなの?
341名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 04:30:27
>>334
馬鹿すぎて芸がない。 4てん。
342名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 05:09:08

 なんかオマエ普通にキモイ
343名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 05:42:42
PSS関係者の必死の新参潰しが悲しいね。
344名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 06:54:28
えーっw
どうやったらそう見えるんw
345名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 07:01:27
反応無いからってこっちに来なくていいよ

【DS・PC】英語学習ソフト総合【iPhone・iPad】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1286195662/17
346名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 08:38:46
AnkiやPSSではできない(キリッ

いや、プラグインとかでできるよ?

くぁwせdrftgyふじこlp

っていう流れにしかみえない
347名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 23:33:52
>>344
もう既に納豆状態。かなしいね。
348名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 00:44:49
『忘れな草』のひと、俺が余計なこといって迷惑かけたな。すまん。
おまえの、Visual C# 2010 Expressっていう開発環境におっさん若者言葉で
言えば萌えを感じてもうたんよ。
俺らの時は、なかなか今みたいに便利じゃなかったからな。
ついつい、味方したくなって。大人げなかった。
まじめに、このPSS使って学習してる人にも謝っとく。すまん。
ここには近づかん。

あと、wwwとかキモイとか年長者にむかってつかうなよ。中年世代にはつらい。
最低限の礼儀は示せよ。

しかし、あいつ、一方方向に矢印が揃ってる強磁性体みたいなやつやったな。
物性物理学でも学んで、日本のリニアモターカーの真髄に触れてほしいな。
そしたら、自然と感謝の念をおぼえてまるくなるやろ。

あと、余計なことだけど、ひとつの開発環境に甘んじるなよー。
これに返事はするな、お互いに了解がとれたらいいから。
しかし、自演て。素直に読んだら3人いるだろ。

by 多重反復深化
349名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 00:46:31
(笑)
350名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 01:56:35
いいわけキタw
351名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 01:58:18
変な関西弁モドキで書いてる奴、
相手が一人だと思ってるのがきもいな。
352名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 02:14:09
えええええ 中年世代でアレかよ・・・きっつw
353名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 03:10:28
やめときなよ、まるみえだよ。
354名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 03:41:57
モリで突くシーンもうpされた模様www
http://an.to/4322244jpg
355名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 03:56:21
PSSで学ぶと語彙力低下するみたい。
PSSの作者のページも一年あまり更新されてないみたいだし。
356名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 04:16:47
語彙力低下する学習なんてねえよ
ほとんど起動しないか適当にやってやったつもりでいるだけの最初から意欲のないやつだけだろ
357名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 04:26:28
その人が言っているのは、日本語の語彙力のことじゃないかな。
358名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 04:46:28
>>144
神様、もう一度、うpしてください。
359名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 04:48:14
俺もよく、キモイとかwwwつかうよ。語彙力無いから。
360名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 04:50:02
もう新しいヴァージョンでーへんのかなー?
361名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 06:24:02
>>144
おれにもください
362名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 06:45:04
>>331
こんな人いた? 
全部読んでんの? 
疲れるだけだよ。
363名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 07:03:06
自分がなんかコントロールできると思い込んでるんだよ。
364名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 13:12:08
必死で作ったものにあまり意味が無いことを知ったら
おかしくなるのも仕方ないよ。

2chで宣伝したのは逆効果だったね。
365名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 13:56:59
>>144
再うpお願いします
366名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 13:57:53
>>364
意味が無いことが分かっただけでも良かったんじゃ
367名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 14:21:10
開発者が金儲けを考えるのは当然だけど、
選択肢は消費者に有るって事が理解出来て無いだけ。
368名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 14:24:35
金儲けを考えてるならなおさらあんな醜態さらすべきじゃなかったねw
あんなの見たら試してみようという気すらおきないわ。
369名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 15:36:12
>>366
無駄な開発続けなくて済むもんな。
370名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 15:47:11
正直Fresh Memoryで十分だと思うんだけどな。
371名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 16:19:42
Ankiはプラグインを使わなければ過剰学習的なことができないということが分かった。
そのプラグインも試してみたけど、設定されるインターバルにはカードごとに微妙にずれがある。
これはカードごとにきちんとインターバルが管理されていないということだと思う。
Ankiのスケジューリングのロジックはいずれにせよ、インターバルが徐々に長くなっていってしまい、最終的には学習者の記憶能力を超えるインターバルを設定するようになる。
372名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 16:26:07
はいはい
で?
373名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 16:26:46
>>144をおとしたひと、うpお願いします
374名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 16:44:41
しつけえw
375おとしたひと:2010/11/06(土) 16:46:32
376名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 17:01:22
Ankiのプラグインとか比較的簡単に作れるから、
どういうアルゴリズム使いたいのか書けば誰か書くだろうに。
377名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 17:04:25
もう消していいよ
378名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 17:40:08
>>375
すみませんが
SILの方もお願いできませんか
379名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 18:40:16
>>378
両方入ってるよ
380名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 18:49:48
>>379
え?
Gakujiroフォルダの中にSVL.pssdb7xしか入ってませんが
381名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 19:16:44
>>375
もう一度おねがいします
382375:2010/11/06(土) 19:28:23
>>377
落とせませんでした。
うpお願いします。
383名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 19:42:44
落とした人、うpお願いします
384名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 19:50:54
しばらくおいとく
SVLとSIL両方はいってる
http://77c.org/d.php?f=nk16556.lzh
pss
385名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 19:55:33
ウイルス注意
386名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 19:57:58
トロイにやられますたorz
387名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 20:06:46
>>384
本当にありがとうございました
388名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 20:19:50
ウイルス勘弁。
久々にもらっちまった。
389375:2010/11/06(土) 20:26:17
>>384
落とせました。
お手数をおかけしました。
ありがとうございます。
390名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 20:32:49
>>384
もう削除していいんじゃね?
ヤバイよ
391名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 21:03:10
>>384
ごちでした
392384:2010/11/06(土) 22:41:43
ウイルスってなんだよwどんなアンチ工作だよ

ファイルはけしたかんね
393名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 22:50:19
さんきゅ〜
394名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 22:54:32
>>384
サンキュー

>>385=>>386=>>388=>390
なんかな、目的がよくわからんけど
395名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 00:16:02
>>392
これPDICでは見れないの?
396名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 00:31:44
あのレス全部読んでる人。
397名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 00:38:12
lzhはつかうなって
398名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 00:40:56
グニャラさんとこのボキャブランキングの修正はどうなってるのかなぁ
399名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 12:50:20
>>394
あのプログラマな人がグニャラさんに嫉妬してんじゃね?
400名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 20:00:48
グニャラさん忙しいのかにゃ?
401名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 02:07:58
済みません、教えてください。

このソフトを出先でも使いたいと思い、ノートPCを買おうと思うのですが
音声ファイルもインストールするとなると、どの程度のスペックのPCが
必要でしょうか?
工人舎の小さいPCを買って、p-studyをインストールしようかと思うのですが
無謀ですか?
VAIOの小さいPCとかにしないと音声の再生まではできませんでしょうか?

よろしくお願いします。
402名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 04:58:20
ノートパソコンにもいろいろあるから、実際にやったほうがいい。
通常は、ここ2年以内に発売されたものだったら、楽勝で動く。
403名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 16:23:58
むしろpssが使えないパソコンを捜す方が大変だろ
404名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 18:10:28
http://jp.kohjinsha.com/store/pa/index.html
これかな?
音声はむりかも・・・。
405名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 18:13:12
iPod touchで似たようなソフト探すのがよくない?
ノーパソより安いよ
406名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 18:24:16
>>404
PSSなら余裕。
というか、mp4動画再生とかならともかく、atomで音声再生止まるとかない。
ただ、メモリ512MBなのでXP以上のOS動かそうとすると泣くことになる。
407名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 20:30:06
メモリ増量するだよ
408名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 01:06:54
>>405
そんなのあるの?
409401:2010/11/11(木) 06:38:23
ご回答ありがとうございます。
そうなんです、>>404のPCを買おうかどうか悩んでいます。
メモリが512Mしかないのが不安なんですよね。
>>407さんの言うようにメモリ増設できるといいのですが、
できないらしいのです。
ここからさらにVRAMで125M引かれるわけだから、
約400M・・・どうなんだろう・・・・。

iPhoneのアプリとか調べたのですが、やはり使い慣れた
p-studyがいいかなと思いました。
ankiも評判いいみたいですが、p-studyの4択方式の方が
自分には合ってるみたいです。
自分で問題が作れて音声が聞けるのってなかなかないみたいで。



410名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 08:07:34
4択なんかやっても無駄だよ。
411名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 08:39:36
4択である程度までは単語覚えられるよ
ダイアローグ1800、スピードマスター、ニュースで英会話、準1級の単語帳の単語を入力して覚えた
例文までは入力してないけどPSSやったら本文も読むようにしてる
412名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 09:33:22
四択見て回答していっても全然頭にはいらない
日本語訳をそのまま覚えるんじゃなくて、どんな感じで使ってるのか
イメージすることが大事な気がする
そのためには例文は必須だよネェ

四択みて回答するなら初回正解率100%余裕だけど
選択肢を見ないでいくと初回正解率30パーセント程度
選択肢をみずに意味を思い浮かべて浮かんだところで選択示をみる
あってれば正解を押して次へ
間違ってればわざと間違えて次へ
って感じでやってる
413名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 09:52:02
覚えようとしてるものがその時点でどれくらい頭に入ってるかによるんじゃない?
私は以前に80%くらいが知らない単語な単語集を無理やり覚えたことがあるんだけど、
その暗記の初期の段階では4択はかなり役に立った。
4択見て100%正解できる段階なら意味がないのは当たり前かとw
414名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 09:55:01
4択で何となく覚えてスペルはディクテーションで覚える。
415名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 13:12:22
>>409
だから、XP使っててPSSや辞書に音楽聞くくらいなら
どうだろうっていうレベルどころかオーバースペックだって。

動画サイトとかでmp4再生するとカクカクするだろうし、動画エンコとかは辛いと思う。
VistaとかWindows7とかだとOSにメモリもっていかれるので難しいくらいの話。
416名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 18:46:14
>>401
「問題ない」

さっさと買って単語覚えろ
417名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 21:19:53
みんなどんな単語群を学習してんの?
自分は結局、P-Study標準附属の単語集に落ちついてしまった。
学習単語数も標準の20個。
なんと軟弱な。。。
418名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 23:56:49
このソフト、iPhoneで動かないの?
419名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 00:13:31
???
420名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 00:34:21
最低限Windowsじゃね?
421名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 00:39:33
iPhoneに移植して販売してくれ
422名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 03:37:30
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4912453
日本人をバカにしてみた【英語を習いたくなる動画】 
423名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 12:48:13
test
424名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 20:11:38
英辞郎バリューパックを買うと、音声付で問題が作成できるんでしょうか?
それとも読み上げさせるためにはコウビルドも必要なんでしょうか?
425名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 23:59:49
Android 版を待ちましょう
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6037682.html
426名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 01:08:39
iPhone版頼む
427名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 01:33:17
flashcard deluxe使え
428名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 08:04:33
単語集の分割ってexcel以外に簡単に出来る方法ってないんですか?
コウビルドの問題集を小さくして少しずつやりたいのですが
429名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 09:42:58
>>427
教えて君で申し訳ないが、
flashcard deluxeにSVLを取り込みたいんだけど
どうやってやればいい?
430名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 11:23:53
アンドロイド版って何?
431名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 12:42:06
電気羊を夢見る少年向けの製品さ
432名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 12:49:29
>>429
iPhone板の英語スレにいくことお勧め
433401:2010/11/13(土) 17:02:02
相談にのっていただきありがとうございました。
確かに低スペックなマシンでも楽勝でした。
コビルドの音声も発音してくれます。
これでどこでもp-studyができます!ありがとうございました。

ちなみにloox u/c30を買いました。 メモリは1Gです。
工人舎のPC(メモリ512M)でも余裕でいけると思いますが、
さすがに筐体が小さすぎて買うのを躊躇してしまいました。
興味がある人は試してみてください。
ではでは。

434名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 02:24:21
>>398
放置してすまん、ボキャブラキングの奴を直しておきました。
ボキャブラキング、Kindle用の辞書に便利かもと思い始めている。スレチな話題だけどね。
435名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 23:44:00
>>434
こちらこそ使わせてもらおうというのに催促して申し訳ない
がんがん使わせてもらいます
436名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 23:50:20
えっと完全に流れに乗り遅れましたがSVL/SILいただきました
最近サボり気味だったけどまたやる気が出てきたよありがと〜
437名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 00:01:42
ロングマンの音声使えるAndroid版が欲しいわ
438名無しさん@英語勉強中:2010/11/21(日) 03:10:51
Kateの音声使ってるんだが
vacantがどうしても
ヴェイガントに聞こえる
そんなことない?
439名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 23:16:32
>>428
pssのcsv形式の問題集を任意の単語数で分割してくれます。
詳細はzipファイル内テキストにて。

http://77c.org/d.php?f=nk16833.zip
pass : pss
440名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 07:28:46
ウィルス注意
441名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 09:04:49
本当かよ
442名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 11:42:25
マジだった
443名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 14:58:08
このソフトやべぇええww
エクセルで大量にファイル作っていたからすごく役に立ちそう
ありがとう2ちゃんねる
444名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 17:46:15
お礼は開発者だべ
445名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 18:52:53
ウイルス散布乙!
446名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 15:28:04
このソフト、問題集さえ出来てればまちがなく最強なんだが、
問題集を作成する作業に時間がかかりすぎてトータルで学習速度アップになってるのか不安になる
447名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 18:51:00
ウイルスなの?
白馬の王子様なの?
448名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 22:50:03
王子様にやられました。こんなスレでなぜウイルスがorz
449名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 23:54:27
>>446
スキャナー&文字読み取りソフト。
450名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 15:55:48
単語はPSSで大満足なんだけど
熟語はみなどうやって覚えてる??
オススメの本とかある??

熟語を日本語訳で覚えるんじゃなくて
前置詞を深く学んで
意味を推測できるようにとか思ってたんだけど

451名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 16:41:26
>>450
今は絶版となったSILに載っている例文をまるごと覚える。
まだ問題集作ってる途中だが。
452名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 17:42:46
>>450
お薦めの本は、Idiomatic American English
日本語では、「米語イディオム練習帳」って名前で出ていたかな。
日本語版を知らないのでアレだけど、日本語版を買う買わないに
関わらず英語版は買っておくべし。
http://www.amazon.com/Idiomatic-American-English-Step---Step/dp/0870117564/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1291106535&sr=8-1#reader_0870117564
453名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 18:09:35
>>452
なんか上級者向きな気がするけど
そして100ページちょいしかないけど
イディオム数としてはどれくらいのってるの??
454名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 18:22:14
そこまで面倒見させるのかよ って言いたいところだけど
数は900ぐらいだね
ポイントはリアル現地生活でも使えるイディオムが多いこと
紙面構成も良くできていて学習しやすい
455名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 20:05:03
このまえアップされたSILの問題集が6000問だから
少なくかんじるな
456名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 21:52:32
SILって何?
457名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 22:10:57
6000千問はうれしいけど、たぶんというか間違いなくやりきれない
458名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 22:11:41
×6000千問
○6000問

600万問になっちゃうw
459名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 22:57:18
>>457
そりゃ無理だ。
460名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 23:11:44
俺はSVL12000語に挑戦してる。
461名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 23:27:19
リアル会話で瞬時に縦横無尽君で使えるかどうかで審判すると
SVL12000は途方もない数字
462名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 23:50:14
でもPSSなら大丈夫!
463名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 00:21:35
PSSで意味は憶えられる。
意味から単語を想起することも可能。
でも、日常のリアル会話で瞬間連射するまでに使えるようにはならない。
464名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 00:43:50
おまえ様はどこまで欲動強いの?
465名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 00:46:18
>>463
例文をタイピングモードでやればいい。
次はNHKのテキストか「とっさのひとこと」シリーズをタイピングモードでやる。
466名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 01:49:31
欲動ってなに?
467名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 11:02:01
俺はPSSの公式においてあるTOEICのやつやってるけど
あのままじゃ、何にも使い物にならない
本来の意味と離れて個人的な言い回しに変えてあるやつが結構いっぱいある

そして例文は必須だな

単語の意味見てシチュエーションが想像できないときに例文をみる
そうするとどういう風に使われているかイメージしやすく記憶に残りやすい
468名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 22:22:29
問題集を作成して、それをPSSでやろうとするとき、下のほうに問題数が出ますよね。
その後問題集を編集して、問題の一部を削除してもここで表示される問題数の量が変わらないのですが、
ここに書いてある問題数というのはどこから算出される数字なんですか?

それから、一度問題を解いて情報をスマート学習に記憶させた後、
その問題を修正した場合、問題が修正されていても忘却度はそのままになるなんでしょうか?
469名無しさん@英語勉強中:2010/12/19(日) 02:40:35
どなたか>>30のシス単PSSを再UPしてもらえませんか・・・
470名無しさん@英語勉強中:2010/12/19(日) 07:08:24
シス単はともかく>>144がほしいです・・・
471名無しさん@英語勉強中:2010/12/19(日) 08:41:56
データーベースから計算して出した数字だろう。たぶん
だからデフラグをすればいいんじゃない?
472名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 12:31:17
ここは乞食ばっかりのインターネッツですね
473名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 08:21:51
スマート学習のところで、追加と削除というボタンがありますが、
この削除というのは、せっかく作成した問題集を消してしまうんではなくて、
スマート学習から外すだけなんですよね?

そして、いったんスマート学習をするときにその問題集を飛ばすために削除しても、
今まで蓄積したその問題集の忘却度などの情報は消えなくて、
また追加ボタンから追加すれば、以前の忘却度の情報が残ったまま復活させることが出来るんですよね?

削除したときにデフラグしちゃうと、忘却度などの情報も全てリセットされちゃうんでしょうか?
474名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 08:47:07
やり直すときはリセットすりゃあいいだろう
忘却曲線なんかにそれほど固執する理由がわからん
475名無しさん@英語勉強中:2011/01/01(土) 17:37:41
やっぱSILは例文がないと覚えられないね
Bと同様にAも、なんて言われてもイメージ沸かない
476名無しさん@英語勉強中:2011/01/01(土) 20:13:11
>>475
俺はスキャナー&文字読み取りソフトでSILとSVLの例文問題集作ったぞ。
やっぱ、単語も熟語も例文を読んだ方が簡単に覚えられる。
しかもPSSのカードモードだと何回も繰り返しできる。
PSSの作者には寄付金を送りたい気分。
477名無しさん@英語勉強中:2011/01/01(土) 20:21:39
>>476
うpしてくれーーー
たのむー
SILだけでもお願いします〜
478名無しさん@英語勉強中:2011/01/01(土) 21:46:04
SILの例文ってどこからもってきたの?
やっぱ学辞郎ってやつですか?
英辞郎や例辞郎にはないよね
479名無しさん@英語勉強中:2011/01/01(土) 22:25:06
学辞郎付属のデータだと、SIL6000すべてに1個ずつ例文が付いてる
抽出もできるし、PSSだとPDICとの連携機能もあるから、
新しめの英辞烽ノ古いSILだけマージして使うと便利
480名無しさん@英語勉強中:2011/01/01(土) 22:52:17
>>479
さんくす

やっぱ学辞郎か
中古さがすかな・・・
481473:2011/01/02(日) 01:01:06
>>474
忘却曲線とかスマート学習がこのソフトの最大の武器だと思うんですが
482名無しさん@英語勉強中:2011/01/02(日) 02:21:47
ああ、SILの例文問題集ええわあ〜。
廃刊になってしまったPowerIdiomsをスキャンして、読み取って作ってみたけど、
メチャクチャ捗る。
著作権の問題で配布できないのが残念。
483名無しさん@英語勉強中:2011/01/02(日) 22:31:56
著作権に怯えすぎ
こんなローカルなところで、金もとってない、文字を起こしただけのファイルのうpしたところで何の罪にもならないから安心しろ。

著作権の制限
著作物の利用や使用について、その便宜上必要とされる範囲または著作権者の利権を害しない範囲において著作権が制限されることがある。主なものは以下の通り。
私的使用を目的とした複製(30条)
個人的に又は家庭内、或いはこれに準ずる限られた範囲内において使用する場合は、権利者の承諾を得なくても複製を行うことが出来る。
484名無しさん@英語勉強中:2011/01/02(日) 22:33:39
こんな誰でも利用できる公的な場が、限られた範囲内の使用に当たる訳ねえだろうw
485名無しさん@英語勉強中:2011/01/02(日) 22:45:02
頭悪いなって思う。
著作権侵害として立件されてるケースがどんなものか知ってるの?

>>482程度で立件されてたら、
「DUOの例文で〜というのがあるんですが〜」みたいな質問も、
歌の歌詞も2chに書き込めないわな。
486名無しさん@英語勉強中:2011/01/02(日) 22:48:36
どっちが頭悪いんだよw
例文や歌詞の引用と、そのものズバリをファイルとして不特定多数の人間に配るのを同列に語るなよw
487名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 10:02:39
>>479
学辞朗手に入れたんだけどどうすればSILの例文がでるようになるの??
488名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 10:41:09
すまん出来た

やっぱり熟語は例文があると吸収率が5倍くらい違うな
1500円も出して買った価値があったわ
489名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 11:57:22
やべぇww
熟語に例文あるとメチャメチャ楽だww
SILをPSSでやってるやつは絶対学辞朗買ったほうがいい
490名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 14:58:01
なんか宣伝に必死なやつがいるな
491名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 17:12:22
>>489
ついでに、ここのサイトにあるようにTextAloudで、例文も読ませるように
したらすごくいいよ。声は、NeoSpeechの Paul とKateがおすすめ。

ttp://tenjin.coara.or.jp/~ynoge/freeSoft/PSSTextAloud/index.html
492名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 10:00:17
学二郎の例文も短い文が一瞬にして読み取れる能力がないと意味ないけどね
いちいち例文がどのような意味をしてるのか解読しなきゃならないなら
それはSILを使うところまできていない
基本の単語と文法をマスターしてからやらないと
吸収率悪い
493名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 17:30:36
何回も繰り返したらエエヤン。
494名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 22:56:04
学辞郎とPSSで、PowerIdiomsのCDロム版と同等のことは出来ますでしょうか?
495名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 23:23:20
はやく Concordancer が熟語に対応しないかな
496名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 02:52:40
>>492
Speed Replyモードお勧め。
497名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 08:11:48
何それ?
498名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 14:30:23
問題集といたものは全てスマート学習リストにいれたいと思ってるんだが、
いつも「この問題をスマート学習リストにれる」というところにチェック入れてるつもりなのに、
気がついたら外れてる事があるのは自分だけ?
チェック外した覚えはないし、いじらなければずっとそのままじゃないの?
499名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 22:24:44
新たに使い始めました。
Web辞書がほとんど機能していないんですが、定義ファイルのwebdic.iniの
書式情報分かりますでしょうか。
あと、品詞も空ボタンがあるようなので追加したいのですが、定義ファイルは
見つけられませんでした。
500名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 10:45:47
win7 x64英語版で文字化けする。このPCしか使える状況じゃないのですごく残念。
501名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:19:55
Win7英語版環境で日本語言語packをインストールすると文字化けしなくなるかも
502名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 17:43:19
>>501
UltimateかEnterpriseしか言語パック入れられないようになっているようで、自分のはHOMEなんで無理みたいです。
ちなみにほとんどのソフトで日本語問題なく表示できてます。
503名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 04:16:33
MS Agentの音声再生エンジンってダウンロードできない?
サポート終了っぽい。
504名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 11:08:00
505名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 08:00:01
>>504
ありがとうございます、OSを日本語表示化してみましたが、やはりPSSは同じように文字化けしています。
506名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 16:06:43
ショートカット機能の作成画面で
「正解率の低い問題を優先して出題する」がないんだけど
いつの間にか削除されちゃったのかな?履歴に書いてないし

復習用にいいと思ったんだが…
507名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 18:15:35
すぐ固まる。
508名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 19:31:53
>>507
固まらないけどな
データベースのファイルが壊れてるんじゃない?
509名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 00:30:57
インストールしなおしてもダメなんだなぁ。
なんかが悪いんだろうけど。

ツイッターに対応とかしてくれたら楽しそう。
510名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 00:34:51
もうひとつのパソコンに移そうと思ってんだけどさ
、データベース上書きするだけでOKなのかな?
511名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 16:08:49
>>510
それでいいと思う。

俺はDropBoxでデータベースを共有しているがちゃんと続きが出来る。
512名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 16:52:53
>>511
回答ありがとう助かりました。
DropBoxってなんかカッコイイね
513名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 23:18:25
>>511
おおお、その手があったのか!
514名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 12:01:57
smart.fmが無料サービス終了だってw
515名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 12:42:44
>>514
ええぇ!
やっぱP-Study Systemじゃないとダメだね
っていうか1000円/月の有料サービスはうまくいかないと思うんだけどなぁ
516名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 12:44:58
PSSの問題は発音だけなんだよね
517名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 21:29:01
smart.fmから移行しようと思う
dictationとかは良かったんだけどなあ
518名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 11:22:13
smart.fmの問題は、どうやったらPSSに移せるんだ?
Excel使って出来るとか?
519名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 16:42:21
>>516
俺は、TTS Cepstral のやつ使ってるけどな かなりリアル
購入しないと英語で登録しろって発音させるたびに
言ってくるけど、スペースキーで簡単に飛ばせられる
未だに金払ってねーw
AT&Tのヤツよりいいんじゃね? William最高!
520名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 17:09:54
>>514
見限っといてよかった
PSSはじめてから一切つかってない
公式のちゃんとした問題は単語数がすくなすぎるし
個人が作ったやつは自動音声だし例文ついてないやつがほとんどで
単語単体では細かい意味がわからん
521名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 17:12:43
英辞朗と組み合わせれば?
522名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 17:42:06
お腹壊してピーしたでぃ

気にしないでスルーしてね
523名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 17:43:48
524名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 17:45:05
525名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 17:46:08
>>522晒しage
526名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 00:16:39
>>522
許さん
527名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 20:48:22
>>516

> PSSの問題は発音だけなんだよね
CoubuildとかOALDの発音取り込めばいいんじゃない?
俺は両方試して、OALDにしたけど。
ない単語は機械音で発声されるけど今のところ満足。
528名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 20:50:49
持ってねえもん
529名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 01:23:31
>>527
取り込み方どこに書いてある?
530527:2011/02/04(金) 10:44:58
>>529
CoubuildはHPにあるが、OALDは忘れた。
試しにググったが出てこない。
2chかどこかで昔ツールを公開していた気がする。
531名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 12:25:40
じゃあCoubuildにしようかな。サンクス
532名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 22:01:28
もうひとつPSSで発音させる方法見つけた。

1.DDwinで英語辞書入れて検索と同時に発音するようにしておく
2.DDwinで「他ソフトからの検索」で「クリップボード経由自動検索」を「行う」にしておく
3.DDwinを立ち上げた状態でPSSを使う

こうすると何故か、PSSで新しい単語が出た瞬間、自動でDDwinにコピーされ発音される。

お試しあれ!
533名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 22:12:06
ネット辞書から音声ファイル取ってくればいい
ただプロセスをどう自動化するかがポイントになるが
534532:2011/02/04(金) 22:19:58
補足

DDwinと連携させるにはPSSの「外部連携」で「クリップボードにコピー」が必要らしい
535名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 23:21:00
単語と日本語と発音記号をプリントアウトするには、どうしたらいいの?
536名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 23:42:44
>>535
ファイル→印刷ツール
537名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 00:07:32
>>536
CSVに出力することはできるんですか?
538名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 00:31:35
>>537
それだと発音記号は無理ぽいね
539名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 01:18:49
>>538
自分の好きなサイズに加工して、持ち歩いて暗記したいんです。
単語と発音記号のコンビでCSV化できたら、とっても助かるので、なんとかならないかと思ったのにorz
540名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 02:01:51
1枚に複数ページ印刷すればいいんじゃね
541名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 02:13:15
メモ帳サイズにしたい
542名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 02:22:31
4択の部分のスペースをもっと広げたいけどできない
543名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 03:27:13
>>539
単語一覧をぶち込んで自分で編集したら
http://www.freeenglish.jp/pronunciation.html
http://www.manabo.net/
544名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 08:59:48
>>543
ありがとう

前スレみて、Rubyをインストールするところまではできたんだけど、それから先がうまくいかないんだorz
545名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 15:30:52
まったく初見の単語、1時間でいくつ覚えられますか?
546名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 15:41:44
100個位かな
547名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 18:14:07
10分後に90個忘れるけど。
548名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 18:16:32
忘却直線
549名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 18:48:05
例文の自動表示機能を使うとき
勝手にPDICが開いちゃうんですけど
開かないで例文を表示することってできますか?
550名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 18:49:04
大体PDICが何だか分からん
551名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 18:54:24
>>549
外部連携の「回答後にPDICで検索」のチェックを外せばいいのでは?
552名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 18:58:30
>>549
出来ないんじゃないかなぁ。
俺は横に小さく表示させて使っていたけど。

でも例文表示させると毎回フォーカスが外れるのがうっとおしいよ。
キーボードだけで使うのが大変。
553名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 03:27:45
SpeedReplyモードを何回も繰り返した方がストレスがたまらずに覚えられることを発見した。
554名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 16:56:45
これ最近知った
すごくいいね
555名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 17:49:32
SpeedReplyはピアノの暗譜と同じだな。
556名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 17:52:06
どういうこと??
スピードリプライで答えみながら流れるようにやってどうやって意味を覚えられるの??
こまかい意味や用法はどうしても例文みないとイメージできないでしょ??
557名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 18:03:36
単語をPSSのカード式でサラッと覚えて、
教材の文章で用法を覚え使えるようにする。
558名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 22:04:40
>>556
例文をSpeedReplyでやってる。
仕上げにタイピングモードでテスト。
559名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 08:45:56
え、みんなカードモードじゃないの?
560名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:14:32
俺は4択で他の3つにも目を通すようにしてる
561名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:37:18
4択は分かった気になるからなカードモードの方が良いと思うけどな。キツイけど。
562名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:38:34
カードモードがキツイなんて、なんたるゆとりw
563名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:53:57
みんなスマート学習は使ってないの?
564名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:57:02
4択でスマートだよ。当然。
565名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:05:23
4択は最悪。
復習なら良いけど、最初から4択だと一番効率悪いよ。
566名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:09:51
実際覚えてますが。復習なら4択の必要はないと思うけど
567名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:18:07
復習で4択ってwwww
568名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:20:28
4択は定着率悪すぎ
スペル全然覚えられないし
569名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:21:33
間違えたら評価ダウンしてくれるような設定できないかな?
570名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:22:49
smart.fmも選択→タイピングだったけど
571名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:23:56
だから何だよ
572名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:35:44
4択だけでスペルを覚えようとするバカなんていないと思うけど?w
573名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:39:45
ならやっぱ効率悪いってこったなw
574名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:41:03
カードモードで何回も音読した後、
タイピングモードとディクテーションモードで復習するのがいい。
でも、時間がかかる。
575名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:44:59
4択なんて子供の遊びだよ
576名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:45:12
なぜ一種類の方法だけで覚えようとするのかナゾw
ばかなんだろうなw
577名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:47:25
>>573
お前の頭が悪い
578名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:47:25
学習方法で4択を選択した時点で馬鹿丸出しだよw
579名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:49:26
>>574
そんなことするならこのソフト使わんわ。単語帳使った方がマシ
580名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:53:12
4択モードで勉強してる奴なんか本当に居るのかね?

居るとしたら暇つぶしの遊び感覚でやってるか、
記憶力がメチャクチャ良いかのどっちかなんだろうな。
581名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:54:47
>>580
多分どっちもだけど
582名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:57:22
>>579
じゃあ、どんな使い方してるの?
583名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:57:27
>>581
馬鹿だから効率悪いって気づかないんだろw
584名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:04:29
実際それで覚えるんだもん。間違えた問題も意図的に繰り返さなくてもちょうどいい頃合いに再出題されるし
カードモードって何の意味があるのか分からんわ。あんな自己判断、意味の確認くらいなら単語帳使ったほうが効率いいだろ
585名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:13:00
単語帳作ってるんだw
586名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:15:57
アホw単語帳の代わりをするのがカードモードだろうw
587名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:17:04
4択でも意味の確認は出来るが。
588名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:17:28
お前ら単語を覚えてるのか。
例文暗記はしてないのか?
589名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:19:39
初めから答え見てたら意味ねえだろう。
他の3つの単語の訳考えても答え確認出来ないし。
590名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:22:37
>>588
俺はAIOの単語と熟語をPSSに入れて単熟語はPSSで、
例文のリスニング、シャドーイング、ディクテーションはAIOのソフト使ってやってる。
591名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:30:52
4択モードで英語の勉強した気に成ってる馬鹿以外は
まさかPSSで単語だけ勉強してる奴なんか居ないだろう。
他の教材と一書に使ってこそ活きるんだから。

592名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:32:35
>>591
カードモードで勉強してる気になってるお前よりはよっぽど勉強してると思うけど
593名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:33:17
英語とか関係なく、ただたんに単語を覚えるためだけに使ってる
円周率暗記と同じ感じ
594名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:33:41
4択:遊び
カードモード:本気

というクソおめでたい思考の持ち主は他にどんな教材でガチ勉強してるの?
単語帳は持ってないらしいが
595名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:33:59
カードモードでも何回も繰り返してたら覚えるよ。
日本語訳見るだけで、英文をスラスラ言えるようになってきた。
例文暗記しかしてないから、単語のことは知らんけど。
596名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:39:36
>>592
はあ?PSSはカードモードしかやらないだけで他の事もやってるしw
ちなみに俺は今中2で去年英検準2級受かったけど、
君はどれ位のレベルなの?
597名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:43:02
てめーどこ中だよ
やんのかゴルァ
598名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:44:19
>>596
英検準2級ってググったらTOEICでは400〜500らしいけど
少なくとも俺のTOEICスコアは650は超えてるから英検2級レベルより上らしいよ
599名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:44:49
>>598
で、君の学年は?
600名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:46:07
>>590
ALL IN ONEの単語は手打ちしたの?
601名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:46:29
>>599
34歳だよ
602598:2011/02/08(火) 22:47:10
>>601
成り済ますなボケ
603名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:48:09
IDがないとこうなるね
604名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:48:17
>>600
一覧がAIOのサイトに有るから、それをECXELにコピペした。
605名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:53:07
>>602
で、君の学年は?
俺は英語始めて2年弱で準2級受かってるし、中学英語の範囲はもう履修済み。
今2級の勉強してるから次の6月の試験で多分受かるし、
予定では高一の12月の試験で1級まで行くつもりなんだけど。
606名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:55:12
>>605
へえ、すごいね。俺工学部2年なんだけど、数学は得意?
607名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:55:42
12月じゃ無くて10月ね
608名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:56:12
だんだん、幼稚な展開になってきたぞw
609名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:56:30
珍しく伸びてると思ったらガキの喧嘩かよw
610名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:56:40
>>608
で、君の学年は?
611名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:57:06
>>604
なるほど、ありがとう
612名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:57:17
>>606
はあ?
大学生でTOEIC650なの?w
もう良いやw
話にならないよw
613名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:59:10
英検準2級の中学生が頑張ってるんだから、煽るだけのオッサンも頑張ろうぜ

>>612
俺は無勉でTOEIC650だし、英語単位は取得済み。
今TOEICの勉強してるから次の6月の試験で多分800超えるし、
予定では来年の12月の試験で900まで行くつもりなんだけど。
614名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:00:19
ワロスw
615名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:01:42
>>613
多分そんなスコア俺は高1で行っちゃうと思うよw
大学3年とは何年の差が有るんだろうねw
616名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:03:47
私のスコアは53万です
617名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:04:04
中学生(34)と大学生(37)が喧嘩してるw
618名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:04:20
>>615
高1でTOEIC満点とっても、それ以上には何年経っても行けないんだよ
ほとんどのことは、結局そうやって横並びになるわけ
619名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:05:55
英語が得意だからって文系には進むなよ
とくに英語しかできなからって科目が少ない私立文系大に進む奴は多い
私文と国立理系では就職に天と地ほどの差があるからな
620名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:07:21
VIPでやれ
621名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:20:56
>>618
別にTOEICで満点取るのが目標じゃないしw

>>619
大丈夫。
数学も得意だし、オヤジが公認会計士で開業してるから。
高校卒業したら大学はIvy Leagueのどこか行くつもり。
622名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:22:25
妄想はそこら辺にしとけ
623名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:26:08
リアル厨二病を見ると胸が苦しくなる
624名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:28:42
おじさん達、羨ましいんですか?w

変な煽りしてくるから、てっきり同じ中学生だと思ってましたよ
レベル低すぎでしょうw
625名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:30:16
おめでたい脳みそが羨ましい
626名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:34:28
なんとかして1日で500単語くらい覚えたいんですけど、どうにかなりませんかね?
単語を見て意味が分かる程度でいいです(正確なつづりは覚えなくてもいいです)
3日間だけ頭に入ってればいいです
627名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:35:44
なんでこのスレで聞くの?
628名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:40:28
無理だとおもう。あきらめよう。
629名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:43:06
逆の聞き方しますけど、PSSを超効率的に使うと3時間で新規の単語はいくつくらい覚えられるんですか?
630名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:43:44
そんな超短期的な学習のためのソフトじゃないから
631名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:44:03
4択モードなら1000は行けるよw
632名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:46:00
カードモード繰り返すよりは4択のほうが遥かにマシ
633名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:47:16
とおっさんが申してますw
634名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:48:44
英検準2級ごときの中学生に説得力なんてあるわけないだろ
635名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:56:50
受験シーズンに変なのが沸くのは仕方がない
636名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 00:24:41
と英検も持ってないおっさんが申してますw

もうレベル低くて話にならないからw
637名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 00:31:26
英検準2級とか中学校の中だけでやってくれ
TOEIC450レベルとか、この板では明らかに平均以下
638名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 01:09:12
TOEICとか英検とか受験とか関係なく、他に何の意味もなく、ただの興味本位で単純に単語を覚えようとしてるのは俺だけか…
639名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 05:42:16
すげ〜
なんでこんなに盛り上がってんの?
640名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 08:33:25
俺いつも4択つかってるよ
答案欄をみずに頭にうかんだら答える
うかばなかったら
わざと失敗する
ただ四択に答えていくだけだったらまったく頭に入ってこない
カードモードとにやような使い方だけどカードモードだとキーボードの
使い方が面倒でしょ??
641名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 08:36:08
カードモードはmとnのボタンで操作出来る
642名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 08:54:46
どういうこと?
643名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:22:34
キーボードのmとnで操作出来る
644名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 12:11:20
ディクテーションで毎回問題の出題順を変えることできますか
645644:2011/02/09(水) 12:26:39
すいません。解決しました。
646名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:17:59
大学受験レベル4ちょっと難しいな
647名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 14:37:00
いつもタイピングモードでやってるから、日本語の問題を見ると英単語タイピング出来るんだけど
同じ英単語見て和訳が出てこない場合がある・・・
648名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 16:26:45
>>647
わかる

逆に英→日で勉強してる人は英訳が難しいのかな
649名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 17:24:35
要するに、色んなモードをやればいいってことか。
650名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 06:17:24
>>604
良いなコレ
651名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 13:40:43
EXCELで開けない。。。
652名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 14:53:58
PSSのdataってフォルダにsample.csvというのがあるから
それのa1の列に英語、q1に日本語を貼り付けて名前をつけて保存
で出来た
653名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 04:35:41
今日コウビルドを買ってきて、問題集を無事にインポート出来たまでは良かったんですが、他の問題集ではコウビルドのネイティヴ音声を利用できなくて参ってます。

そもそも ttp://www.takke.jp/pss/blog/2006/07/cobuild_2.php の【変換手順】4.6.(変換後に「PSS
で使えるように音声ファイルをコピーしますか?」と質問されるので、これも「はい」と答えます。これにも時間がかかります(私の環境では 20
分ほどかかりました)。 ) のプロセスがなかったです。

正確にはあったんですが、一瞬で終わったので、おそらくコピーをやってません。


そこで、どうやら自分でoggファイルをどっかにコピーしなければならないらしいのですが、その場所が分かりません;;

だれかコピー先を教えてください。。
こういったことは不慣れなので、できれば優しく教えて欲しいです。。
654名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 04:44:33
うちはC:\Program Files\PSS7\cobuild\cobuild_oggに入ってるけどその中にもディレクトリ構造があるから
公式のやり方でやった方がいいと思うけどな
なんでちゃんとならないんだろうね
655名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 06:40:10
うちは C:\Program Files\PSS7\data\wavvoice\cobuild_ogg\ だよ。

ちなみにフォルダにコピペしただけでも動く。
2台目以降はそうしてる。

フォルダの中はaからzや記号のフォルダがあって、他の数字ファイルは親フォルダに直接入ってるよ。
656名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 11:57:44
おはようございます。

みなさん、あたたかい人たちですね!

とりあえず、
PSS本体をインストールし直してから、
もう一度コウビルドをソフトで取り込んでみます。

なんとなく前にインスコする場所が悪かっただけな気がしまして。

それでやっぱり無理なら、
教えていただいた場所に自力コピーします!

ありがとうございました。
また報告にあがります。
657名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 12:13:45
お、インスコし直したことで、件のステップが実行できました!

おそらく最初のインスコ場所が初期設定と違うところにしていたのですね。。

親切に解答していただいた皆さんありがとうございました。
これでPSSと幸せな生活を取り戻せそうです。
658名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 14:26:09
COBUILD 英英辞典の問題集化をした後に
svlだけ抽出して問題集にするのはなんとか出来たんだけど、
silも同じようにやったら600単語中100単語ぐらいしか抽出できなかった。。。
これはCOBUILDの中にある単語と合致しなかったから抽出できなかったってことでいいんですよね?
インターネットアーカイブで手に入れたalcのリストから抽出したのですが、
こればっかりは諦めるしかないのでしょうか。。。

学辞朗買ったほうが幸せになれますか?
659名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 14:53:08
このスレ初めてだがフランス語その他で音声再生したいのにできないという人がいるようだ。
Text-to-Speech の各国語エンジンへのリンクを見つけたんだけど、もう知っているかい?

http://web.archive.org/*/http://www.microsoft.com/msagent/downloads/user.asp
660653:2011/02/14(月) 15:47:14
657から出来るようになったかと思いきや、
やっぱり再生されないという事態があって、
やっぱり自力コピーをしたのですが、
それでも再生されないので、
最初からPSSのインストールをしなおすなどしても、
どうしても再生されないので、
途方に暮れつつも適当にいろいろやってたらやっと再生できるようになりました。

いますごく感動しています。
ここまでに6時間は使っているのですが、
そんなことはもういいのです。
いまはただ、嬉しいです。

ありがとうございました。。。
661名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 22:06:04
>>660
おめでとう。

頑張って勉強してね。
662名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 18:55:05
みなさんかなり進化させてるの?
663653:2011/02/15(火) 23:23:01
>>661
はい!


>>662
私は積極的に進化させます。

私見ですが、
問題集を解くたびに音声が再生されるのだから、
その刷り込みはすごい効果だと思います。

どうせ刷り込むのであれば、
質のいい音声にしたいじゃないですか。
664名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 23:31:30
このスレの人たちはイギリス英語の発音を習得したいのか
665名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 23:58:36
アメリカ英語の発音が難しいと感じ、イギリス英語のほうが
取っつきやすいと思うのなら、イギリス英語をやればいい。
それで英語が話せるようになるなら、それに越したことはなく、
発音のわかりにくさで英語の上達が阻まれるより遙かにマシ。
まさか、イギリス英語をマスターしても役に立たないわけでなし、
それじゃあイギリス人や、同様の理屈でオーストラリア人などは
世界中でコミュニケーション不全を起こしていることになる。
実際にはそうはなっておらず、自由闊達にコミュニケーションの
輪の中に存在感を示しているわけだから、日本人がアメリカ英語で
無ければならない理由を頑なに固持しているのは愚かすぎるし、
そもそも頭が悪すぎる。
666名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 00:03:30
ごもっとも
667名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 00:18:41
>>665
米人と英人が初めて会話するとき結構手探りですよ 
それぐらい違う 語彙体系も違うし米語が英人にとって
多少古臭く感じるとか知ってます?植民地時代から進歩
してないんですね あなた海外経験どころか
ネイティブと会話したこともないんでは?米語に特化して
学んだ方が効率的です 特殊な発音と言語メカニズムを
有する日本語を母語とする日本人と他の非ネイティブを
単純に比較することは出来ません カナダの大学では、
毎年言語学の授業で日本語の特殊性が語られるほどです
英人はCNNや米国のアニメや映画を見ますが、米人は自分
達の文化中心でBCCなどは見ません あなたの言われる
自由闊達なコミュニケーションとは一体何を言われてるのか
不明です ニュースが多くの訛りを抱えるその国の人たち
皆がわかる言葉で話してますよね この意味あなた分かってます?
彼らも国が違う分、その差異を埋めながら共通するものを
意識しながら会話してるんです
あと、アメリカ英語が難しく感じるのは無知の所以でしょう
668名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 00:24:50
コウビルドのイギリス英語の発音はアメリカ英語の発音に変えられまっせ
669名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 00:39:26
煽るわけではないのですが、米語の音にした方がいいですよ
米語学院 米系辞典 米語イディオム俗語など何故分かれて
いるのかの意味を考えてみてください 
米語と英語は違う言語だと思って学ばれた方が後々のために
なると私の拙い言語経験からアドバイスです
あと、ロシア語が周辺諸国で通じる意味も合わせて考えると
米語を学ぶメリットが分かるでしょう

今現在、学校や受験で使用されてる音声は米系? 英系?
おやすみなさい
670名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 02:41:13
671名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 08:38:55
さあ、どっち!!
672名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 10:00:15
オープンザプライス!
673名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 10:31:16
3000位の単語を一度にやっても均等に出てくるのかね?
忘却曲線に合わせて出てくるなら、初めの方にやったものがどんどん出てきそうだけど。
674名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 10:32:49
一度っていうのは学習範囲に入れるってコト
675名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 19:36:54
なにやら盛り上がってましたね。

私は発音は半ば諦めてますので、
コウビルドのイギリス英語の発音でも
構わないと考えていました。

でも、現実はアメリカ英語優位なのですね。

わたしもアメリカ英語の発音を身につけたいです。
>>668さん
発音の変更の仕方を教えてください!
676名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 20:04:25
>>675
過去ログを漁ればでてきますよー
ただしOALD7thかlongman 4thが必要です
677名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 21:26:22
話せるイギリス英語 >>>>>> モノにならなかったアメリカ英語
678675:2011/02/18(金) 01:30:51
>>675
どもです。
漁ってみます。

>>677
イギリス発音でも合成音声よりはずっとましですよね。
アメリカ英語の方が習得は難しいのですか?
679名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 03:17:12
どう頑張っても日本人英語しか話せないだろ馬鹿
680名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 03:39:21
この流れはよくないですねー
いやー非常に良くないですねー
非建設的ですねー
681名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 11:02:02
OALD8が対応しているかご存知の方いませんか?

7をこのために買いなおすのはちょっと・・・
682名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 17:17:31
>>676
longman5でもいけない?

Longman(5訂版)附属DVDから英語・米語のMP3を抽出する
ttp://blog.wktk.co.jp/archives/23
683名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 17:27:24
発音にこだわってるやつは、発音記号が読めないの?
それとも発音ができないの?
自分で読みながら覚えればいいだろ
684名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 17:49:24
同じ発音記号でも英人と米人で発音の仕方が異なる場合があります
また、米国の西部と東部、はたまた、南部でも
皆さんが先ずは英語や米語の音に耳を慣らすのは悪いことではないです
英系辞書と米系辞書では表記に違いがあることもご存知の方も多いでしょう
こういう微妙な音の違いが後々響いてくるんです だからこそ、学習初期の
段階で英語か米語かの選択は重要だと私は考えているんですが
まあ、最初は力を抜いてやることも大事ですが

英系辞書を使われてる方は、一度書店などで、Longmanの
Advanced American Dictionary(LAAD)を立ち読みされることをお勧めします
発音記号表記の違いはそのまま発音様式の違いです
米語が難し感じるのは前もっての準備が疎かな場合がほとんどです。
日本の学校で使われる英和辞典の多くは英系ではないでしょうか?
私が学生の時はそうでした その癖巷で流れる英語音はほとんどが米語系
米国アニメや映画や音楽を考えれば想像に難くないでしょう
この統一性の無さが我々日本人が米語を難しく感じる一つの重要なファクター
になっていることは、英語を使いこなしてる人々からかなり昔から指摘されている
ことなんです あとNHK英会話講座でもこの認識が甘いですね

老婆心からでした 参考になればと
685名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 20:25:17
黙れ老害
686名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 20:54:41
なんかよくわからんアンチがいるな
ネイティブ発音聞いてプラスになることはあっても
マイナスになることはないだろ
ただ音声ファイルを放り込んでおくだけなのに
頑なに拒否する意味が分からん
687名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:00:30
有料ソフトやサービス使わないでPSS使ってる時点で分かるだろ
頭悪いのか?
688676:2011/02/18(金) 21:02:03
>>682
>あんまり出来はよくないですが、8割くらいは動いているっぽいので公開してみます。
って書いてあったからなあ。
これは試してないです。ごめん
689名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:05:49
過去ログ漁ったけどOALD7の音声取り込みツール見つかりませんでした
ググっても見つからず
どなたかご教授願えませんか?
690名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:08:48
TTS Cepstralの人工音声かなりリアルな発音だよ
前レスでいったのに無視されたか
691名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:12:18
それをどう使うの?
692名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:13:48
693名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:22:53
ダウロードしてインストールしたらPssで選択できるようになる
基本的にシェアウェアーで、英語で登録して金払えとか言ってくるけど
スペースキーその都度押せばスルーできる 俺はWilliamっていう
アメリカ英語のヤツ使ってるけど長いことアクセスしてないから
いまどうなってるのやら。。。声の選択肢は多くて国籍も選べる
Pss+Cpstralでずっとやってるけど
ググッテみれば? サードパーティーの人工音声は文章を
読ますにはまだまだだけど、単語やイディオム単位ならかなり進歩してる
AT&Tもがんばってるよ 発音スレでも最近の人工音声の進化が話題に
なってたな
まあ、自分で聴いてみるしかねーな
694名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:26:18
すっげー分かりにくい日本語だな
695名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:31:03
日本語の読解力すらないのかよw
696名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:33:36
相手の読解力のせいにすんな
697名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:42:17
携帯からだろうけど、句読点が無いし改行の場所がおかしい。
698名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:55:11
別に>>693の肩を持つわけじゃないが
内容は一読で理解できるだろ
理解できないなら自分でググれよ
699名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:56:01
>>692
ありがとうございまーす。
やってみたのですが、コンバートしようとするとファイルがないよ?的なエラーがでました
そのフォルダをみたら確かに空っぽでした

なのでCDからもっかいインストールしようとしたら
full data and sound fileの項目が黒くなっていてインストール項目に選択できません。

と言うわけで手詰まりです・・・。windows7が駄目なのでしょうか。
他の辞書を買っちゃおうかな・・・
700名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 22:09:38
俺の場合はアンインストしてフルインストールしたらできたけどなあ
701名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 22:20:38
>>700
ありがとうございます。
アンインストールしたら出来ました。

感謝感謝。

これで毎晩ムフフな事が出来ます。
ほんとうにありがとうございました。
702名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 22:37:15
>>698
誰が理解出来ないとか言ったよ
703名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 22:54:45
>>669

これはイギリス英語がわかりやすいとかなんかそんな変なタイトルのスレッドに書き込んで
やってくれ
704名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 23:05:09
>>701
おめでとう!
お互い頑張ろうぜ
705名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 23:05:36
みんな英語の勉強を頑張りすぎて日本語の読解力が衰えたんだね
706名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 23:07:32
俺は細かいことは気にせずノーマルPSSで頑張るw
というか文章は他の教材で覚えるから、単語単体の発音に拘るのも面倒だよ。
707名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 23:10:00
プロはミュートで使う
708名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 23:14:32
yahooの英語学習の「英語を聴こう」で聴ける発音は英語?それとも米語?
709名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 23:36:19
英文を聴こうのTTS?
なら米だね

今日のフレーズは英だね
710名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 23:38:35
今の大学生の英語の授業。
アルファベットの書き方からはじめるらしいな
http://www.nihonbashi.ac.jp/life/pdf/s2010/s01-10.pdf
711名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 23:39:01
>>709
ありがとう

でもTTSって何?
712名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 03:09:40
>>710
Fランを大学と呼ぶのはやめてもらえますかね
713名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 17:42:50
わざわざ荒れるような書き込みはお互いに自重しましょう。
12歳を超えたら、大人の振る舞いを身につけましょう。
714名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 17:54:18
>>710
そもそもセンター試験は英語が必須じゃないし
センター試験+アルファの入試だと外国語は英語を一切勉強せずに(ドイツ語やフランス語や朝鮮語だけで)合格できる
715名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 18:20:25
だからTTSって何だよ
716名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:03:39.82
>>715
テキストトゥスピーチの略
テキストを自動音声にするあれ。
例えばxpならmicrosoft samってのが入ってる。
自分でお気に入りを購入することができる。

これにより例文読み上げが自然になる(デフォルのsamは正直声がしょぼい)

有料版はだいたい40ドルで再生ソフト+1ボイス購入可能
おすすめはKate/Paul/Eric/Ryan/Heather

Acapela: (US)Nelly Kenny Ryan Laura Heather (UK) Graham Lucy
音声テスト: http://www.nextup.com/acapela.html

ATT Natural Voices :(US)Crystal, Mike ,Julia, Lauren, Mel, Ray, Rich, Claire (UK)Audrey Charles
音声テスト: http://www.nextup.com/attnv.html

Loquendo: (US)Steven Allison (UK)Kate
音声テスト: http://www.loquendo.com/it/demos/demo_tts.htm

Pentax: (US)Kate ,Paul
音声テスト: http://voice.pentax.jp/17/23/

Ivona(Expressivoも同じ): (US)Jennifer,Eric (UK)Brian
音声テスト: https://secure.ivona.com/order/?lang=us&pids=105_1

ぐぐれない不適応者は氏ね
717名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:06:38.47
>>715
ttp://www.neospeech.com/

ここでテストするのも良いですよ。
英語ならJulie Kate Paulが聞ける。おすすめはJulie
718名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:06:43.51
>>761
最後の一言カキコしなけりゃ、あんたも嫌な思いしないのに・・・
719名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:07:59.63
>>761じゃなくて>>716だった
720名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:11:39.16
>>716‐717
それがPSSと何の関係が有るの?
721名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:12:53.42
>>720
ないよ
722名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:15:38.52
PSSの音声を良くするもんじゃ無いんだ。

でも>>716‐717、教えてくれてありがとう。
723名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:16:30.30
>>718
40後半?
お年寄りには難しいジョークだったか…
724名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:20:49.68
ぐぐれない不適応者は氏ね

どこが面白いの?
725名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:25:58.74
誰かジジイに若者の文化を教えてやれ
726名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:27:27.31
お年寄りにはジョーク通じないよ…
727名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:27:32.16
勝手に若者の文化とか言うなよw
若にのがみんなそうだと思われるだろw
728名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:33:36.04
氏ねはよくないが
流石に英文を聴こうのTTSはググればわかるだろ。
これが無理なら何も検索できない。
729名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:47:23.74
>>716
PSSで選択できるようになるよな
cepstralはそうなんだが
730名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:53:06.20
最近アマゾン見ても辞書の音声ってDVDなんだよね
DVDでもPSSに入れられるの?
731名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:11:24.79
音声ファイルを取り出すのは変わらないだろ
732名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:01:30.24
そういうのやった事無いんだよね
733名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 13:50:46.47
自分で検索もしない堕落した人間が継続して英語を勉強できるのか興味がでました。
734名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 13:51:53.96
英語の勉強と検索にどんな因果が?
735名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 14:03:15.35
>>734
発生した疑問に対する執着心の有無
736名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 14:25:51.45
興味の対象によって執着心に差は出るだろう
737名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 14:36:17.79
>>733
ごめん。おっさんだから苦手てさ。
でも、英語の勉強は一年以上毎日2時間やってるよ。
学生の頃全然勉強しなかったので、中学の超基礎から始めたから
くもんのスーパーステップを3冊終えて、今もまだRe-Startっていう本を
始めたばかりのレベルだけど。

これからは自分で頑張って検索してみるから今回は勘弁してよ。
738名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 21:26:54.79
だいじょうぶ ここのスレの奴らは一見
ツンツンしているけど いいやつばかりだ。
739名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 22:01:29.25
>>737
オトナだな〜
なんかステキだ!がんばってw
740名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 22:08:30.63
>>737
まさか会社でTOEICやれと言われたの?
741名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 07:06:49.06
PSS 8.3.0, PDIC 5.4.25, win7 32bitなんだが,
PDICを起動しておかないとPSSからPDIC呼び出したときに,
PDICの起動に失敗しました(error:1)って感じでPDICが動作しないんだが仕様なのかね?
742名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 13:27:13.19
>>741
多分、PSSが勝手にPDIC起動しようとしてるということで
ユーザーアカウント制御にひっかかってる。
743733:2011/02/21(月) 13:47:59.31
>>737
言い過ぎました。すいませんでした。
これからも英語の勉強を継続してください。
744名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 14:10:56.80
イイハナシダナー
745名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 21:01:43.78
みんな一日何問ぐらいやってるの?
俺50問、これって少ない?
746名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:07:39.19
testu
747名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:08:20.95
>>745
例文暗記をタイプモードで40問。
1時間近くかかる。
748名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 23:10:11.72
スキン作ってるんだけど
問題などを表示してる枠線って消すこと出来ないのかな?
749名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 01:23:14.65
WordlyWiseのwebページのテキストを一括でダウンロードして問題集にする方法はないものか…
750名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 02:08:22.80
flashなら逆コンパイルしてみては?
751名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 02:17:31.67
逆アセンブラは?
752名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 09:25:42.77
新しいバージョンをWindows7 でやっていると、「このプログラムは停止しました」
というメッセージがでて、あとは使えなくなった。新しくダウンロードしても
同じ状態。
 対策をおしえていただけませんでしょうか。
753名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 15:05:01.41
逆シャアは?
754名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 15:26:16.24
>>747
例文暗記タイプモードについて詳しく教えて頂けませんか?

あと>>692のツールを使ってConvesionが完了しましたが
音声が変わっていない気がします
PSS7のインストールフォルダを調べても、どのファイルも上書きされてませんし。

音声が切り替えられたかどうか、調べる方法はありませんでしょうか?
755名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 15:29:30.43
OALD7の音声と比べればいいじゃん
756名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 17:11:31.37
>>750
flash ではないから逆コンパイルは無理みたい

>>751
逆アセンブラのスキルは持ってないんだよね

lua で Windowsの標準のUIを読み込んでるみたいだけど
自分のスキルでは無理そう・・・
iKnowのスキンに近い感じになってきたのに残念
757名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 17:45:35.71
自分も大昔そこ弄くって自分の都合のいいように
表示して遊んだが。。。だだ数値を変えただけだったがw
枠線を消そうとは、そこまではやらなかったからな。
なんともタイミングが悪い
758名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 17:57:44.26
luaのコードは勿論読めるんだよね?
まあ、他の言語コード読めたら大体分かるだろうけど
俺もluaは使ったこと無いからな
759名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 18:33:35.35
>>758
lua は簡単なものなら読めるよ
といっても、パーツ位置と色くらいしかAPIが出てないから誰でも読めると思う

発音記号とか他の枠の描画部分はあるけど、肝心の問題の枠部分がないんだよね

誰か詳しい人いないかな
760名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:43:20.80
>>754
> 例文暗記タイプモードについて詳しく教えて頂けませんか?

例文の問題集をタイピングモードを利用して暗記してるだけ
761名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 20:28:10.41
>>759
>発音記号とか他の枠の描画部分はあるけど、肝心の問題の枠部分がないんだよね
それは、どのluaファイルを読んでのこと? 行数も指定して教えて 参考までに
モジュール化してるよね多分

最悪はデバッガ−でプログラム走らせて該当箇所の
WIN32APIの描画関数突きとめてパッチするしかないかも
本体に問題部分のとこだけ組み込まれてるのか
でも、最近のは圧縮とかしてるからフリーのものだけで可能かどうか
762名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 21:52:59.24
RIPL.DrawBorder この関数のこと?
763名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 22:12:51.39
core.lua のRIPL.DrawBorderをひとつひとつコメントアウトしてみたよね?
213行目のRIPL.DrawBorderは無関係か
パット見だからな
764名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:07:23.14
>>761
例えば、発音記号だと pss600-module.lua の 382行目
他の人も書いてくれているように
ripl.lua(core.lua)function RIPL.DrawBorder の関数が元だね

パッチなんてしたことないから、ここまでしないといけないとお手上げだ・・・

>>763
プログレスバーが普通の方が良いので、pss600.lua をいじってるけど
ほとんどのものをコメントアウトしたみたけどダメだった
765名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:34:28.34
竹内本人にメールしたら?
766名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:52:43.99
>>765
ホームページで「メールでの質問は原則として受け付けません」って書いてあるんだよね
掲示板はエラーで繋がらないし、メーリングリストしかないのかな?
767名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:03:42.71
小額寄付してそのコメントに載せるとか
俺ならかまわず聞くけどな
skinを皆に提供したいんだとか何とか言って
768名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:21:57.08
>>767
確かに寄付のところにメアド書いてあるね
質問してみようかな
ともかく、情報サンクス
769名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:29:43.87
ホームページのスキンの作り方見て作ってんだ
770名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:39:08.68
>>769
いや、スキンのメイン構成ファイルは2つしかないし、行数も少ないし、コメントもついてるから
ファイルの中身を見れば理解出来たよ
771名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:50:48.85
>>770
c_q_border = PSS.LoadUserVar( '問題文領域の枠の色', 'color', "A4B3CF" )
この箇所弄った?
772名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 02:04:26.02
すまん的はずれだったか
773名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 02:11:36.02
pss600-module.luaのさ、181行目のRIPL.DrawBorderにだけ
パラメータc_q_borderが載ってるんだけどこれをコメントアウトしてもダメなんだ?
774名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 02:28:17.98
default.lua を起点に,種々の lua ファイルが参照されています.ってあるから
default.luaの同箇所も修正するのかな
775名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:28:50.20
>>771 >>773
これは、ディクテーションモード時の問題枠の色だね
ディクテーションモードの場合、問題のテキストが用意されているので
その場合は、枠の色を変更出来る
タイピングモードの問題枠とか、4択モードの回答部分とかの場合
テキストを動的に取ってきている部分の枠の色を変更するのは無理っぽい

>>774
一応他のファイルも色々見てみたけどダメだった
もしかして見落としている部分があるのかもしれん
776名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:49:42.97
テスト
777名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:31:03.00
>テキストを動的に取ってきている部分の枠の色を変更するのは無理っぽい
本体で処理してるんだろよく分からんが
デバッグか、メールだな
778名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 13:50:41.14
過疎ったな
779名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:29:11.20
ID停止されたっぽい。
漢語読めん
780名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 07:22:38.16
4択モードで意味の多い単語だと全部表示しきれないんだけど
問題を表示してる窓を広げる方法ってありませんか?
781名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 01:40:20.31
>>775
フリーのOllyDbgなんて使ってデバッグしてみたら? 実際にモード変換しながら
プログラム走らせてWin32API特定してパラメータ弄れないか?
ディクテーションモードの枠をあらかじめluaで取り除いておいてさ
まあ、パッカーとか使ってたらProcDumpやSoftICEとか使って金かかるけど
782名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 07:35:43.45
SILの問題集めっちゃ役に立つww
単語1万ちかく勉強してきたが、それでも英語サイト見に行くと
熟語がふんだんにつかわれてて意味がわからないのが多かったが
SILやってからかなりすらすらと英語サイトめぐれるようになった
783名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 07:59:25.40
SILどんな感じで勉強した?
784名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 09:27:56.67
ロック歌手コリンズさん引退=英
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110309-00000017-jij-int
英国のロックやポップスのボーカリストとして知られるフィル・コリンズさん
(60)が8日、自身のサイトで、引退することを明らかにした。父親として息
子2人との時間を大切にしたいとしている。
785名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 00:41:10.77
試しにやってみたけど、問題文が説明不足のような
例えば(タイピングモードで)「勉強」って問題が出ても、正解はいく通りもあるわけで
study lesson work・・・

っていう疑問は解消される手段あるの?


786名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 09:36:08.86
>>783
額二郎がないと全然吸収できないよ
学二郎つかうと全問題に例文がつくからあっというまに吸収できる
787名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 10:07:32.41
>>786
俺はスキャナでテキストをスキャンして、文字を読み取った。
788名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 16:02:52.65
スレチは承知なんだけど、今のスキャナーってどうなの?
昔、スカジーボードが必要だった頃にスキャナー買ったけど、
全然動かないまま処分するハメに。。。
英文を読み込みたい教材がいろいろあるので、後学のために
ご使用機種とかご教示たまわりたい。
789名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 16:10:36.43
790名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 16:20:14.87
>>789
ありがとうございます
791名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 17:09:09.43
>>788
FUJITSU fi-6130
http://imagescanner.fujitsu.com/jp/products/fi-6130/

量があるようだったら、裁断されてるの前提になるけど
マルチフィード検出がちゃんとできて、両面高速スキャンできるものお勧め。
792名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 08:25:10.81
ランキングみれる?
793名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 01:40:31.65
俺は未だ8.2.0使いだけど、PSSから呼び出すアドでは見れなくなってるね
混み具合とかで、見れたり見れなかったりなのかもしれないけど…
http://www.takke.jp/pss/rank.cgi
ここなら普通に見れる↓
http://www.takke.jp/pss/rank.php

『情報更新』時にデータが飛ぶのがすっげー恐いんだけど、不安が増した感じでヤだよ〜
794名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:21:37.05
ありがとう
795名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 13:58:09.16
このソフトを使って、手間をかけずに英語の学習環境整える方法教えてください
問題集自分で作るのは時間かかりすぎますので

英辞郎とか音声再生のための英英辞典(?)が必要なら買いますので。
796名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 14:38:41.22
>>795
マップでもやれや。PSSも含めて必要なことは書いてある
797名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 15:05:02.58
マップって?
あの瞬間英作文一派?
798名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 15:09:14.28
>>796
マップって何ですか?
799名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 22:11:12.99
言葉足らずだった。 マップ 10ヶ月でぐぐれかす
http://p.tl/kQ6I
800名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 23:11:19.41
なんか最初から入ってる問題の発音が機械音すぎて萎える
801名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 09:00:58.78
>>800
Windowsの機能だもん
しゃーないね
802名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 09:20:18.79
まあ単語でも単独で聴くのと文章の流れで聴くのだと発音もかなり変わってくるから
他にリスニング教材をやれば、PSSの発音は気にせずに発音記号に注意すれば大丈夫だよ。
803名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 09:33:45.19
Vista、7の発音機能ならかなりいいような噂があったけど
どうなんだろう?
804名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 13:31:28.32
>>803
俺の7だけど全くよくない
>>799に書いてあるようにして音声を取り込んだほうがいいってことかな
805名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 14:04:06.95
取り込めるなら、取り込んだ方が良いに決まってる。
806名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 22:27:01.20
http://cepstral.com/demos/
上で紹介されてたからこれ買ってしまったわw
807名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 22:35:36.41
実際の発音とくらべていけてる?
808名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 12:58:10.45
これくらい
809名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 21:10:09.89
実際にそのサイトにアクセスしてなんか喋らせれば?
810名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 22:11:36.69
嫌やわ
恥ずかしい
811名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 23:13:05.63
1〜2秒の小フリーズしたりファンがうるさくなるのってなんとかならん?
8.3とwin7の組み合わせなんやけど
812名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 09:12:34.45
XPつかってるけどそんな事おきない
Win7使うのにメモリかCPUパワー足りないか
それとも他のソフト立ち上げてない?
813名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 09:26:43.40
Google Docs ってユニコード対応だろ。
これを利用して発音記号のデータを管理することとかできね〜のかね
814名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 13:17:15.37
PSSのページにある「デスクトップ上に単語を表示する」ってソフトなんだけど
あれって自分でクリックしてめくっていくだけ?1分ごとにとかに勝手にめくっていく
とかいう機能あれば最高なんだけど、ない?
815名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 13:49:38.67
>>814
自分で単語リストのテキストファイルを編集できるなら
http://widgets.yahoo.co.jp/gallery/detail.html?wid=10335
たぶんこれでできたと思う
816名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 14:10:08.10
こんなのあったんだ
817名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 16:59:32.39
英単語リストからPDIC連動によって問題集を作った場合、
タイピングモードで問題文に答えが例文として載る形になるのですが、
皆さんどうされてますか?
818名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 15:45:18.53
オクスフォード辞書の基本単語2000語前後のファイル無いですか?
819名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 15:49:38.53
>>818
間違えました。
ロングマン現代英英辞典の基本2000単語などのファイルは無いでしょうか?
820名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 17:34:37.33
PSS7から8にしたいんだけど
アンインストールしても、自分で作った問題集は残ってるの?
821名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 17:41:06.26
>>820
不安だったらcsvファイルに書き出しておけばいいと思う
学習履歴がどうなるかは知らない
822名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 19:30:49.21
なんか最近よく「更新を開始できませんでした」ってなるんだが、なんなのこれ・・・
823名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 21:07:40.44
パルテノンが起動しなくなってしまったので、ピーシタデイに戻って参りました
824名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 22:18:24.30
pssってやたらと重くない?
貧弱なPCだけど、それ程大変なことをしているとは思えないのにやたらと動作が遅い。
他のソフトはシャキシャキ動くのに…
825名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 22:49:15.53
どのくらいのスペックで動かしてる?
826名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 23:02:18.88
他のソフトは軽いって言ってるんだから
スペックは関係ないだろ
827名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 23:07:20.10
データベースがやたらと大きいとか
828名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 08:19:12.02
たしかに単語たくさん登録すると重くなる
練習するの以外はこまめに消すようにしてる
829名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 10:25:43.88
ハードディスクからSSDに変えると全く気にならなくなります。
830名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 10:31:24.46
SSDって注意書きが恐くて、これがセットされたモデルを買えずにいる
831名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 10:35:58.27
撃破屋だけど、買い時じゃないな。
832名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 20:26:14.78
じゃあ、メモリが今安いから増設してRAMディスクを使う。
どっちもメモリみたいな物だから早い。
833名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 20:58:43.03
熟語問題集を自動で作る方法ってない?
834名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 21:02:48.74
SILなら作ったよ
835名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 21:32:56.86
cobuldからデータ抽出して英英問題作れたらいいんだけどな
穴埋めじゃなくて
836名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 21:40:11.27
>>833
英検で言うと何級レベルのがほしいの?
837名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 22:14:33.18
>>836
英検は分からないのですがTOEFLが今90ぐらいで、100超えを狙っています。
語彙力はあると思うのですが、熟語で覚えた方がやはり伸びるかなと。慣用句も覚えたいところです。
ちなみにTOEFLやSATやGREに必要な単語は以下でリストが手に入るので、便利です。
http://supervoca.net/
838名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 06:36:44.22
これマジでいいソフトだな。
839名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 11:08:58.87
そうか?
そうは思わないけど…
840名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 11:21:51.21
何でそう思わないの?単語覚えるツールとしては完璧じゃん
841名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 11:26:34.66
音声がね・・・
842名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 11:27:59.51
コウビルドの音声入れろよ
843名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 11:31:02.21
やり方知らねえし、金もねえし、分かっても出来るスキルもねえよ
844名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 11:42:02.66
やり方は作者のプログラム作者のHPで確認しろよ
金については 単語を身につけることが自分の価値観で辞書に投資する金額を
高いと判断するかどうかだな
845名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 11:44:25.32
価値観もクソも、小遣いもねえし、バイトも出来ないんだよ
846名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 12:03:20.83
じゃあバイト出来る年齢になってからこいや
847名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 12:07:02.15
てめえこそ他人の事情ってものを考えられるように成れや
848名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 12:21:22.77
ワロタ
849名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 12:32:25.26
「これ」って、
http://supervoca.net/download.php
のことじゃなくて?
P-Studyのこと?
だったら、マジでいいソフトだよね
850名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 12:35:07.73
ワロタ
851名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 12:42:33.47
そのままの状態で使ってこそ完璧とか言えるだろう。
自分でカスタムするようなら、完璧とか言うべきじゃない。
852名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 12:43:06.72
自分でカスタムしたら完璧でいいじゃん
853名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 12:48:42.82
なら始めからそう言うべきだし、カスタムしても完璧とは思わないけどね。
854名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 13:05:51.11
そうですかw
855名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 13:12:32.19
カスタムとか完璧とか、どこからの流れ?
856名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 13:16:14.56
そもそもTTSの音声はユーザーが入れてあるのを利用しているのであって、PSSと関係ないし
857名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 13:23:42.44
>>847
自分の置かれた環境で最善のことができるように考えるのが人間というものだ
アレがない コレがダメ と言う前にな
858名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 13:44:40.09
それが出来ないと言ってるんじゃ無いのか?
859名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 14:22:39.78
フリーのTTSでいいのが出ればいいのにね
googleやってくれないかな
860名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 01:20:17.98
今なら円高で割安感があるよ
861名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 01:46:44.18
お前らみんな我が儘すぎる
862名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 01:50:46.31
完璧なアプリを探し続けて人生を終わる人たち
863名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 16:56:39.93
上の方で出ている
ボキャブランキングは
ボキャブラキングとは違うソフト?
864名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 16:58:59.61
ボキャブラキングの方は落としてみたんだけど
SVLのリストっぽいファイルがtvってやつで開けない
仕様が変わったのかなぁ
865名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 19:16:22.43
とっくに変わって対策されてます
866名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 19:24:42.54
やっぱそうか
iTunesのサインインがうまく行かなくて苦労してDLしたのにw

まいいや他でSVLのリストDLして
Googleスプレッドシートで和訳も付けたから

SILのリストもDLしたけどこれはヤバイね
TOEIC900前後だけど知らない表現ばかりw
英語を一から勉強し直すような気分だわ
867名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 19:27:58.71
SILってSVLに比べていらないもんがいっぱい入ってるイメージだなー
SVL12000は最後の方の単語とかも小説とか見たらガンガン使われててまさに「知らないと話にならない」って感じだけど
868名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 22:32:10.26
(*´・∀・)
869名無しさん@英語勉強中:2011/05/09(月) 00:30:45.89
熟語問題集を自動作成する方法ってないですか?
let sleeping dpgs lieを4つの単語ではなく1つの熟語・慣用句として認識させて
問題集を作る方法はありませんか?
870名無しさん@英語勉強中:2011/05/09(月) 09:02:28.47
>>869
具体的にどういう問題集を作りたいのかがわかんないと何とも言えないですね
871名無しさん@英語勉強中:2011/05/09(月) 09:09:04.87
>>870
熟語を打ち込んで問題集作成ウィザードで熟語問題集を作りたいんです。
覚えたい熟語はこちらで用意するので、>>869のように熟語として認識して
対応する訳を自動でつけたい、ということです。
872名無しさん@英語勉強中:2011/05/09(月) 13:13:28.21
>>871
問題集作成ウィザードで熟語は無理そう
gapsseは一応熟語でできる
873名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 02:14:52.30
だいたいどんな感じで使ってるのが多数派なの?
英辞郎+コウビルド
かな?
874名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 08:14:06.71
俺はその組み合わせだな。SVLで順番に覚えていってる
875名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 08:22:57.51
選択肢を選んでるのが面倒になってきた。
キー入力はそもそもやる気がないからどうしよう?
876名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 08:26:38.56
そんなにめんどくさいか?マウスでサッサとやれば全然問題ない
877名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 08:56:44.75
4択用にゲームパッド使えるのを知らないのか?
過去ログ読んだらいいよ
878名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 09:05:51.69
ゲームパッドってそんなに便利なの?
キーボードで充分じゃない?
879名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 09:12:08.44
問題数が多いと さすがにキーボード入力もね
キーパッドもピンキリだけど 1000円台ので十分だと思うよ
880名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 20:17:07.99
ゲームパッドに割り当てると、
回答の選択はもちろん、
音声の2種類の再生や、
問題編集とかやりやすくなる。

手軽にPstudyを始められるのが一番大きいかな。
881名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 22:10:26.74
4択やってると、気がつくと意識失ってる・・・
882名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 22:11:13.01
4択なんてやったって絶対に書けるように成らないから
883名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 22:13:28.54
俺はなったけど?
884名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 00:52:34.51
俺はタイピングしかやってないな
885名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 00:53:49.34
>>883
君は天才なんだよ
886名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 06:44:44.98
アメリカ英語のフリーの辞書音声ファイル wav形式 (出自はWyabdcRealPeopleTTSで検索してください)

http://en.sourceforge.jp/projects/sfnet_stardict/downloads/WyabdcRealPeopleTTS/2.1.0/WyabdcRealPeopleTTS.tar.bz2/

こちらで手に入ったのですが、これを機械的に音声ファイルに選択していく方法を教えていただけないでしょうか。
887名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 07:54:10.95
>>886
C:\Program Files\PSS7\data\wavvoice
解凍したファイルを上のフォルダに全部コピー
P-Studyのデータファイルの音声ファイル指定の欄にwavファイルを指定する
機械的にって言うのは無理かも…
888名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 08:10:50.19
自己解決しまんた。

1.\ProgramFiles\PSS8\date\wavevoice にwavファイルつっこむ
2.問題集をCSV形式でエクスポートする
3.エクセルで開く
4.A3に「.\」、B3に「.wav」と書き込む (括弧の中身だけね)
5.AJ5に「=$A$3&A5&$B$3」
6.AJ5の式を一番下+右1行までびろーんってコピーする「.\単語名.wav」ってなる。
7.csv形式で保存 → 値が消えます云々 OK  (これで数式が文字列に変わる)
8.もう一回開く
9.A3とB3の値を消去
10.再びcsv形式で保存

11.PSSで問題集.csvをインポート
12. 覚えたい問題集を追加できます → 追加 ボタンぽちっとな
889名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 08:18:36.04
>>887
入れ違いになってしまいましたが、速攻のお返事ありがとうございます。

一度wavvoiceに入れてしまえば、全ての問題集で同じ方法で使いまわせますね。嬉しい〜。
890名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 08:44:44.39
12. 覚えたい問題集を追加できます → 追加 ボタンぽちっとな

あれ・・・ これやるとスマート学習に全部入っちゃうのかな
891名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 14:01:05.80
>>886
これをDLしてPSSに元々入ってる音声をこの音声に変えることは出来ませんか?
892名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 17:29:03.02
>>891

出来ますよ。ただし使っている問題集毎に >>888 の手順をなぞれないと出来ません。

実際にTOEIC中級の問題集を編集して使ってみたところ、網羅率は85%ぐらいでした。

単語自体はかなり網羅してあるんですが、問題が動詞のing や ed の形容詞で登録されていると対応できないためです。 
893名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 17:31:36.88
↑ overwhelm はあるけど、overwhelming は無いみたいな。
894名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 17:53:27.98
>>892
ありがとうございます。
時間が掛かりそうなのでヤメときます。
895名無しさん@英語勉強中:2011/05/16(月) 21:15:04.69
カードモード日本語→英語じゃなくて逆にしたいんですがexcelいじれないと出来ませんか?
896名無しさん@英語勉強中:2011/05/16(月) 23:21:25.92
自作で問題集を作ってるんですが、付属の英検一級問題におけるidyllic/pastoral/bucolicのように正解文が複数ある場合は
どのように記述すれば良いのですか? / で区切ってもダメでした
897895:2011/05/17(火) 16:41:13.60
設定でいじれるのね…知らんかった
898名無しさん@英語勉強中:2011/05/20(金) 22:29:58.41
>>896
今更なレスかも知れないけれど、オンラインヘルプより

>解答の複数入力
>1つの問題に対して複数の答えが存在する単語を入力することができます。(例えば教育の訳はeducationやtraining、caltureなど複数ありますね。)
>解答データ入力時に、1つ目の解答を入力したら、右端の矢印ボタン(上向き)を押します。下向き矢印を押すと、解答の番号を下げることができます。
>同じことを、Shiftキーを押しながら上キーか、Shiftキーを押しながら下キーで行うことができます。

899名無しさん@英語勉強中:2011/05/20(金) 22:41:41.77
>>898
ありがとうございました。ヘルプにあったんですね。申し訳ないです。
900名無しさん@英語勉強中:2011/05/25(水) 09:07:55.13
バナーってみんなつかわんのかね
901名無しさん@英語勉強中:2011/05/25(水) 09:09:02.37
バナナなら食ってる
902名無しさん@英語勉強中:2011/05/25(水) 12:20:53.91
そんなバナな
903名無しさん@英語勉強中:2011/05/26(木) 00:46:10.99
最近使い始めたんだけど、これってスマート学習の記憶レベルって下がらないの?
なんか変じゃね?
904名無しさん@英語勉強中:2011/05/26(木) 04:24:31.53
スマートFMって有料後もまだやってんのかな。。。
905名無しさん@英語勉強中:2011/05/26(木) 07:54:07.22
inkowしか出来ないよ
906名無しさん@英語勉強中:2011/05/26(木) 12:14:01.22
>>903
不安なら手動で全部Eに戻せば
907名無しさん@英語勉強中:2011/05/26(木) 12:27:30.20
4択やっても、その場はなんとかなるとしても
結局「憶えた」ってレベルまでいかないねえ
カードモードも見ていると眠くなるし、ディクテは
良さそうだけど、憶えるのは綴りだけで、意味を
訊かれるともうわからんてなことも…
多面的重層的360度学習ってできないもんかな
908名無しさん@英語勉強中:2011/05/26(木) 12:30:37.97
>>907
ある程度覚えたら英作文に移行すべきかも
909名無しさん@英語勉強中:2011/05/26(木) 12:36:43.73
>>907
繰り返しが足りないだけだろ。
それと並行して多読でもやってりゃ覚える
910名無しさん@英語勉強中:2011/05/26(木) 14:41:46.60
作文と洋書があると覚えは早いね
911名無しさん@英語勉強中:2011/05/28(土) 00:46:54.76
学辞朗からSIL6000の問題集を作ったら無音でしょうか?
912名無しさん@英語勉強中:2011/05/28(土) 00:54:04.79
学辞郎のSIL6000は入れてるけど、使ってない。
多すぎるのと、中学熟女、いや中学熟語も見るのは
めんどくさすぎで、大量削除したくなってる自分

フレーズもんは有音だけど、ごちゃついていて
なに言ってるかわかんねことが多いから諦めてる
いや、気にしないというのが正しいか
913名無しさん@英語勉強中:2011/05/28(土) 00:58:12.79
SVLに比べてSILはいまいちどこまでやるかが決められないよな。
914名無しさん@英語勉強中:2011/05/28(土) 21:40:15.53
>>912
参考になりました。ありがとう。
知ってるものをはじく作業が大変ですよね。
915名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 11:03:47.19
SIL覚えてるんだけど、ヒント例文を発音する方法ってないの?
916名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 00:05:12.57
ヒント例文を問題として設定したCSVファイルを作って
インポートすればいいだけ
917名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 17:24:55.29
正解や不正解の時に出る、あのメッセージは変えることができるの?
たまにものすごく萎える時があるので、
できればシンプルなメッセージにしたいんだけど
918名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 19:29:41.60
>>903
前提として、連続して勉強し続ける人を対象にしているから。
919名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 21:59:52.69
>>916
thx。手でしこしこ作ってみる
920名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 16:53:24.72
ランキングサーバーおちてる?
921名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 18:32:20.37
>>920
落ちてるみたいだ
922名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 18:33:50.80
今月は5位以内狙うぞ
923名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 18:39:09.48
30時間くらいやらないといけないんじゃない?
924名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 18:42:41.23
一日一時間か…ちょいきついな。30分は出来ると思うが…
925名無しさん@英語勉強中:2011/06/02(木) 00:16:50.95
インターネット登録しようとすると以下のようなメッセージがブラウザで出るんですけど
どうすればいいんでしょうか?

Content-Type: text/html
Cannot open 'user.dat'...
well, please retry after a few minutes...
926名無しさん@英語勉強中:2011/06/02(木) 15:26:29.43
問題解いてる時間より
頭の中で反芻してる時間のほうが長いんだよなぁ
PSS上で1時間だったら実際3時間かかってる
927名無しさん@英語勉強中:2011/06/02(木) 15:28:12.41
>>925
いまやってもできない?
928名無しさん@英語勉強中:2011/06/02(木) 15:30:02.72
ランク1位のpecaさんってなにやってるひとなんだろう
929名無しさん@英語勉強中:2011/06/02(木) 15:34:17.64
ランキング登録、何度やっても入れない。。。
どのみちランクインすることもないが・・・w
930名無しさん@英語勉強中:2011/06/02(木) 15:36:38.20
俺みたいな半ニート受験生ならランクインは余裕と思ってたが
5位にも入れねえw
931名無しさん@英語勉強中:2011/06/02(木) 17:04:00.40
受験は英語だけじゃないからな
まあ英語は最低限だけがんばれ
932名無しさん@英語勉強中:2011/06/02(木) 17:26:22.62
>>927
できましたっ。サーバー側の問題だったようです。
ありがとうございました。
933名無しさん@英語勉強中:2011/06/07(火) 23:00:05.97
スマートに一気に3000もぶち込むべきじゃなかった
全然Bまでいかん
934名無しさん@英語勉強中:2011/06/07(火) 23:01:46.01
俺7000入れてるけどな
935名無しさん@英語勉強中:2011/06/07(火) 23:06:33.12
10000入れてSにした
936名無しさん@英語勉強中:2011/06/07(火) 23:45:37.38
カードモードで2回目わざと間違えながらコツコツやってるけど
10000とか2年くらいかかるわ
937名無しさん@英語勉強中:2011/06/08(水) 05:20:48.96
1800でも多いと感じる。いらないやつ消さないとやってられない。
938名無しさん@英語勉強中:2011/06/08(水) 13:27:29.01
オックスフォード8版から音声抽出出来る?
7版のは抽出のプログラムあるみたいだけど
939名無しさん@英語勉強中:2011/06/08(水) 14:46:10.67
マニュアル読むとカードモードではレベルA以上にはならないって書いてるのに
Aになるんだな。バグか?それともマニュアルのミス?
940名無しさん@英語勉強中:2011/06/09(木) 03:00:40.35
939のバグだな
941名無しさん@英語勉強中:2011/06/09(木) 05:16:17.33
どこがだ
942名無しさん@英語勉強中:2011/06/09(木) 22:17:57.11
コウビルドの音声入れてからオックスフォードの音声を抽出ツール使って入れたら
両方の音声がなるようになったけど、これってどうなってるんだ?
オックスフォードの音声にない単語はコウビルドで発音されてるってことかな?
943名無しさん@英語勉強中:2011/06/09(木) 22:35:18.33
上書き保存
944名無しさん@英語勉強中:2011/06/09(木) 23:19:40.28
上書きか。じゃあコウビルド音声の奴はオックスフォード音声入ってなかったってことか
英米ごっちゃになるけど何も発音されないよりは全然いいからこのままにしとくか
945名無しさん@英語勉強中:2011/06/10(金) 16:20:56.05
てかその抽出ツールって前このスレに貼られてた奴だよな?
あれ漏れ多くないか?あーこれ入ってないんだーとか思って調べたら普通に入ってたりするぞ。
946名無しさん@英語勉強中:2011/06/10(金) 23:29:20.26
漏れありまくりだよ。完全版になるのを期待するしかない。
947名無しさん@英語勉強中:2011/06/11(土) 00:24:34.36
単語集のラインナップがほぼ出揃った
あとは、
・懐かしの「試験にでる英単語」
・茅ヶ崎方式「時事英語教本 応用編 2000語」
あたりが揃うとまずまず
1ファイルを100個ちょっとで分割して、1日にいくつかトライするパターン。
これに、ランキングを登録して楽しめることをここで最近知ったので、
早速登録してみた。
とりあえず総なめで4択を貫通する予定。
軌道に乗ってきた。
948名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 09:44:19.90
これ英辞郎との連携切って使ったほうがいいな。快適さがが全然違う
949名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 09:54:09.01
4択ってよほどの勘違いか偶然日本語の意味が似ているものが選択肢に入ってこない限り
間違わないよな。
950名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 10:02:03.40
>>949
だから、4択続けて憶えた気になって良いのかどうか悩み中
はっきり言って、学習でも何でもなく、不毛な時間の空費に思える
初見の未知語に対して、目になれさせるという意味では
4択は意味があると思う。
951名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 10:07:32.22
それでも何回もやれば覚えるだろ
952名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 10:23:37.77
4択でも問題が出た後キーを押さないと選択肢が出ないとかならいいかも
しれないけど、答えをひねり出すときに消去法がまかり通るようだと学習効果
は薄くなるよね。
953名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 10:30:16.56
>>950
4択で覚えた気になってタイピングやカードモードでやるとさっぱり思い出せないことが多い。
逆にタイピング、カードモードで頭に叩き込むと4択は簡単すぎる。
確かに4択は初見で目を慣らすぐらいだね。俺は4択は4つの選択肢全ての意味を覚えているか
どうかに使ってるかな、暇つぶし程度にだけど。
954名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 10:36:44.95
ためしに iVOCAのディクテをやってるんだけど、
これのほうが時間経過後の定着がいいのに気がついた。
が、初見単語は4択で選択時間を使うことに意味ないから、
わからなきゃ適当にポチって確認したほうがいいのは当然。
流れ的に考えると、

1初見単語 ⇒ 4択で目を慣らす
   ↓
(4択の安定)
   ↓
2カードモード ⇒ 口答で意味が瞬時に言えるかチェック
   ↓
(カードの定着)
   ↓
3ディクテ

が自然な気がするけど、上記のディクテ効果があるので、ディクテは
初期段階に前倒しがよさそう。
955名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 11:25:04.31
物臭だから単語は四卓だけだなぁ
多読の為に平行して毎日200を回してる
どうせ単語は忘れてくのだから、数回して見る回数増やす方向でやる
土日は平日でやった1000語の復習を1日ずつやる
956名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 15:30:08.72
毎日200って決めるの結構よさそうだなー。
多すぎないところがイイ。
957名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 15:35:45.08
4択だろうがカードモードだろうがひたすら回し続けてたらそのうち覚えるだろ
「もう覚えた」とか言って終わらせるのが目的のやつは一生単語なんか覚えられない。
958名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 15:55:23.89
そのうち・・・
そのうちは飽きる
4択は飽きるよ
959名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 15:57:23.36
飽きるほどやらんで覚えられると思ってるのがゆとりすぎる
960名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 16:01:08.17
どの単語集をどの方法でやればいいですか?
これほど無意味な質問はない
961名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 16:07:10.63
日本語を覚えたときのように覚えればいい
962名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 16:08:07.10
それは無理
963名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 16:12:03.27
普通にやる気のある人間なら未知の単語を「早く覚えて」「強く記憶に焼き付けて」「忘れない」ように
することを望む。そのうち覚えるだろうなんてのんきなことを言っているやつは一生単語なんか覚えられない。
964名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 16:16:41.53
そのうちやる、そのうちなんとかなる、そのうちうんぬん、
だめな人間の典型です。w
965名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 16:18:14.71
>>963
低レベル過ぎワロタ
966名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 16:20:57.12
ぶっちゃけ、頭の良い人間はこんなの使って憶えたりしないよねw
灘高生がPスタ使ってる図は想像できないもん
むしろ、がんがん洋書を大量に読みまくっているイメージ
それがスマートというものですよね
967名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 16:28:17.20
ハーバード行った人も単語カード使いまくってたぞ
自分で書き込む必要もないし、順番を変えるのも簡単。
最高のソフトだろJK
968名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 16:32:20.77
電子辞書とおもしろい洋書の組み合わせ
これはけっこう良い
物語を知りたいってっていう欲求が
単語の吸収力をアップしてくれてる気がする

紙辞書じゃないと駄目とかいうアホは死んだほうが良い
紙めくる時間が無駄
電子辞書ならさまざまな辞書の見解が一瞬で検索できて最高
969名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 16:49:39.11
>>967
市販の単語カードあんの?
kaplanのとか?
970名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 17:05:46.18
>>969
>>967じゃないけど
ターゲットとかは市販の紙の単語カード出してるね。
あとコクヨはメモリボっていう電子暗記カード出してて中身はダウンロードできるみたい。
971名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 17:18:24.78
カードモードや4択モードは、合わなかったな。
今は、タイピングモードかディクテーションばかりだ。
972名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 20:57:21.70
>>966
洋書を読むにしても単語は先にインプットしまくってるだろ
頭いい人はイメージでガンガン覚えられるんだろうけど
それができない人はPSSで毎日ゴリゴリ回して無理やり頭に詰め込む
973名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 21:03:12.84
>>969
いや単語カードってあの百均とかに売ってるただの紙をまとめただけのやつだよ。
あれに書きこんでひたすら覚えたらしい。実際単語カードの山を見たことがある
974名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 21:03:17.70
ぶっちゃけ灘高生は受験勉強に忙しくて洋書なんかにうつつを抜かしてる様子は
想像しがたいな。
975名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 21:09:11.83
要は道具ではなく心構えの問題だろ
976名無しさん@英語勉強中:2011/06/13(月) 01:46:21.08
単語カードよりもP-Studyの方が実際にスペルをタイプして正誤をチェックできるからいいよね
977名無しさん@英語勉強中:2011/06/13(月) 04:45:53.10
うむ。
978名無しさん@英語勉強中:2011/06/13(月) 22:41:47.13
4択は品詞の違いで答えが分かってしまうから、全然勉強にならん
979名無しさん@英語勉強中:2011/06/13(月) 22:56:42.44
>>976
何を言ってるんだ?
980名無しさん@英語勉強中:2011/06/13(月) 23:07:38.92
消去法で解けるからとか何となくでしか覚えられないとか…レベル低すぎだわ
981名無しさん@英語勉強中:2011/06/14(火) 12:42:29.99
982名無しさん@英語勉強中:2011/06/14(火) 16:34:55.32
4択でしかしかやってないな。
単語だけ見て、又は音だけを聞いて
意味が思い浮かばなかったらわざと間違えりゃいいだけだ。
選択肢見て答え選んでるんだったらそりゃ覚えも悪いだろうな。
983名無しさん@英語勉強中:2011/06/14(火) 16:45:40.33
選択肢見ないで答え浮かぶんなら4択じゃなくカードモードでいいはず。
4択やってるってことは無意識のうちに消去法で選んでるってことだ。
984名無しさん@英語勉強中:2011/06/14(火) 17:13:48.32
めちゃくちゃすぎワロタ
985名無しさん@英語勉強中:2011/06/14(火) 23:23:42.17
いや大概そうだよ
986名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 01:39:03.16
ピースタの謎
 ⇒問題作るときに設定する a1 と q1 が逆の気がしてならない

ピースタ新発見
 ⇒ 今の今になって気がついた。

   4択解答でテンキーが使えるんじゃんw

ずっとマウスでクリックしてたから、200問とか一気通貫でやると
肩が凝るわ、腕が疲れるわ・・・だったw
987名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 02:14:02.29
ピースタの不思議
寝ながら4択でクリックしたらそこに正解がある
988名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 02:50:48.61
SVLやってるけど滅多に使われてなさそうな意味までしっかり載せてあるから逆に困る
989名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 06:41:59.40
逆にたくさん意味ないと特定できないし
細部は違うけど一言で書くと似た意味になる単語あるから
990名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 09:16:03.93
熟語で自動生成してくれるようになったら言うことはないんだけどなぁ
実際使う場合は前置詞や他の単語とセットで使うことが多いから
991名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 09:51:40.14
また、サーバー止まってる?
992名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 10:32:14.96
>>988
アルクの本から自分で入力してんの?
993名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 11:01:34.56
>>992
 >>988ではないが、ネットにアップされたことがあって、それを加工して
取り込みしている。

(匿名希望)
994名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 11:05:47.34
日本語訳までうpされてたのは知らなかった
欲しかったな〜
995名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 11:43:58.94
英辞郎買えよ…
996名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 12:34:28.94
997名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 13:36:30.42
四択でも英辞郎例文でしっかり覚えているか確認するといいよ
998名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 16:57:15.67
>>992
おちてるっぽいよ
今日やった一万点消えるのやだよー
999名無しさん@英語勉強中:2011/06/16(木) 13:36:47.64
次スレは?
1000名無しさん@英語勉強中:2011/06/16(木) 13:42:24.88
サーバーもしかして更新データ飛ばしてくれたかも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。