中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson137

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson136@ENGLISH
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1269601549/l50
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
※片岡数吉と自演認定厨は荒らしなので餌を与えないで下さい。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英
ttp://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英
ttp://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典
ttp://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
ttp://www.m-w.com/home.htm
2名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 22:35:52
北斗の文句は俺に言え?
3名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:10:05
駿台 基本英文700より 全文理解暗記したが
どうも腑に落ちないものにかんして

19 If you are to know about the real world,
it can only be by inferring things about it from the appearances.

「実在の世界について知りたいと思うならば、それは実在の世界が
どうなっているかを見かけから推測することによってのみ可能となる」

従属節、なんでこんな言い方なの?もっと良い言い方あるんじゃないか?
和訳も「実在の世界」あたりとかがイマイチ謎
4名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:16:21
235
As is often the case with young people, he was indifference to money.
「若い人に良くあることだが、彼も金銭に無頓着であった。」

なぜ主語がAsなのか。
教師とかの指導を仰いでもいまいちその理由というか、
Asであるために必要な文法事項とかみたいのが見つからないしわからない
5名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:51:27
まだ続けるんですね。
英語番長さんの自作自演スレを・・・
6名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 00:03:00
>>5

自演だろうがあるまいがどうでもいい
俺は今日このスレを始めて使ってみたが
すぐにレスがるくんで助かってる

romってろよ
7名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 00:12:47
自作自演ですよ、
こちらを信じたいですよ。
958:04/19(月) 15:42
ここで偉そうにしてるのはこのクソ(英語番長)

2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。その2。
☆自作自演しながら、くだらないレベルの英文法の規則を披露するのが生きがいらしいw

☆英検準一級スレでは態度がデカいという噂w

☆英検準一級しか持ってないから、「英検一級や英検準一級などの上位級」って不思議なフレーズを発明した人。

☆英検一級の万年受験者あり、根拠はどこにあるかわからないが自称英語の達人らしい.w

*レベルの低い文法ヲタである。
間違いを指摘されるとキレてネチネチと自説を主張し続ける。

*英検一級合格証をアップしろと言われると必死で話を変えようとする。w
*自分の英語力がないのに英検一級受からないは面接官のせいだと思いこんでいる。また英検一級一次試験から受け直ししてる。w

*自分が恥ずかしくなったのか、最近では
「英語番長なんかいたのか?」と自分でレスして、逃げるつもりの負け犬w
*英検一級スレのスレ主であり、常駐者だったが
おっぱいさんたちに"本物"の英検一級合格証をみせつけられ、フルボッコにされたトラウマから
もはや寄りつきもしなくなった。
*高校生の英作文のような英語を自信満々に書き込んでくる。


8名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 00:15:00
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
☆一日中沈みかかったスレを上げて、英語板住民の様子を伺う暇で寂しい人w
*あんまり英検一級持ってないと叩かれたから、くやしくて、英検一級合格通知を画像ソフトで捏造するが、あっさりみんなに見破られて恥をかく。かわいそうな人。w
*自称、英検準一級持ってる英語の猛者(爆笑)
*片岡数吉は英語番長のファンであるw
*中高生スレでいわゆる釣り質問を繰り返し、
くだらない文法知識をひけらかす。
*英検一級受からなかったから、ひきこもり用のネットトフルテストの低スコアで我慢してる。ELPなら1ヶ月で軽々達成できる点数を自慢する。
とにかく人前で英語が話せないw
*中高スレで自作自演して、高一程度の英文法知識をひけらかす。
でも不安なので解答がある問題から質問する←(笑)
いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
*英検一級を何回も落ちている。
もはや受けるのもあきらめた。
だから英検準一級を妙に持ち上げる。
2ちゃんねるで英検準一級合格証をアップした悲しい過去がある。(爆笑!)
トフルなんとかとかというスコアが自慢。でも英検一級二次試験受からない。
*英検一級一次試験受かったから、自称英語エリートW
*お粗末すぎる英語力ながら英国留学の経験があるらしい。w
*学歴ネタが好き、英語力を学歴に絡めてかたる。例えば、英検準一級は東京大学受験レベル!とか言う。
2ちゃんねるには早稲田国際教養以上の学歴なんていないと思いこんでる能天気w
*これまでの人生の成果は、早稲田国際教養卒業と英検準一級合格とネットトフルテストのスコアw
*自分があきらめた英検一級持ってる人が嫌い


9名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 07:44:29
多分、アンチ以外はクソ(英語番長)だろう。
6なんか間違いなくクソ!
「初めて使ってみたが」w
10名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 09:45:10
>>3
実際の世界について知ることになるとき
その外見から物事、いろいろな事を推定する事によってのみ知る事が出来る。
実在の世界とは例えば新入学して新たに同級生となる人に会う事。
つまり茶髪ぼんたんの外見だったら脳みそも茶髪ぼんたんであろうと推定する事になる。
11名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 09:49:50
>>4
asはその文の前の方で書いてある事を受けている。
12名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 09:54:30
i passed out when i got home

passed out って意味教えてください。
13名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 10:03:17
気絶する、酔って正体をなくす
ほどの意味が辞書に載ってるよ。
家までどのようにして帰ったか覚えてないんだろ。
14名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 10:08:33
あーそういう意味か!ふつーに私の辞書だと気絶するだけで
意味不明でした
酔って記憶がないようなときに使うんですね ありがとうございます
15名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 10:38:06
I think that a happy answer is possible only if we can learn to think in terms of the welfare of mankind and not of this or that prticular nation or group.

この一文の後半の not of this or that paritcular nation or group
の解釈がわからず困っています
not のあとに in terms of が省略されているのはわかるのですが
this or that これが何を示しているのかわかりません。
よろしくお願いします。
16名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 10:56:21
all nations are interested in what foreigner have to say about them.
これって意味通じますか?
並べ替えの問題なんですが、
意味通じるようにするには他にどんな並べ替えの候補があるでしょうか?
17名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 11:05:59
>>15
in terms of the welfare of mankind and
not (in terms of) this (prticular nation or group) 
or that prticular nation or group.
これやあれといった特定の国家や集団という観点からではなく、
人類の幸福という観点から、考えることができるようになれば…
18名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 11:16:28
>>16
foreignersではなくて?
19名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 11:37:11
俺IELTSの得点しか持ってないからTOEICだとどれくらいなんだろう・・・
ちなみにIELTSでは8点です。
20名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 13:44:06
>>17
よくわかりました
ありがとうございます

21名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 13:45:09
これってほとんど同じ人が質問と解答を繰り返してるんだよな。
いつまでやるんだよ、暇人が〜
22名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 13:47:48
>>21
そんな事ないってば
23名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 13:49:10
>>21
いや、流石にそんな奴は極稀だろ…
24名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 13:52:52
バッカーノがが最高に面白かったのにヅラララが一向に面白くならないのはなんでだ?
頭の中でピースが合わさっていく快感が全然ない
25名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 13:53:51
誤爆
26名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 14:14:22
>>15
learnにも注意ね。
learn は学んで身に付く。学んで出来るようになる。
I learned English.
英語を勉強して出来るようになった。
I studied English.
英語を勉強した。
27名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 14:36:38
このスレはほとんど英語番長さんの自作自演と思いますよ。
2ちゃんねるのこの板にわざわざ質問を英語と日本語でうちこんでくるような高校生のほうが極稀でしょう。
質問をここでしなくても
質問できる相手なんていっぱいいるでしょう。
いるとしたらどんな孤独でかわいそうな高校生なんでしょ。
このスレはこの板でからかわれてる英語番長さんの趣味スレですよ。
28名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 14:51:10
It began to rain after he washed his car.
この文のwashedの部分がわかりません。
washだと思いました。これは時を表す副詞節。だからwashだと思ったんですが。
after〜の部分が副詞節じゃないんですか?時、条件を表す接続詞は現在形だと習いました。
29名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 15:04:24
ちゃんと2チャンネルには高校生が集まるであろうと考えられる受験板もあるしな!
おかしいよな。
30名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 15:04:52
自己解決しました。すいません。未来の事であっても現在形を用いるって事ですね。
31名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 16:25:37
>>4
これは関係代名詞のas。この文では、asは珍しい事に、後半の文である
he was indifference to money.
を指している。

けど、これはas is often the case with 〜
を熟語と考えて覚えた方がいいね
32名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 16:35:06
気になったことがあり、質問させていただきます。

1 Where should I ask how to go to Tokyo station?
(私は、どこで東京駅への行き方を尋ねるべきですか?)

2 Where should I ask you how to go to Tokyo station?
(私は、どこであなたに東京駅への行き方を尋ねるべきですか?)

1の文章には目的語の you が無いのですけど、英語としては正しいのでしょうか?

また、 「誰に」 とする場合、Where ではなく、 Who でいいんですよね?
33名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 16:37:54
>>28
>時、条件を表す接続詞は現在形だと習いました。
ちょっと条件が足りない。
時、条件を表す接続詞が「未来の事に言及する」ときは現在形または現在完了形となる。

例えば、
If it rains tomorrow, the game will be canceled.
ここではrainは現在形になる。

>>28の文は主節が過去形だから、after以下もそうなっている。
3433:2010/04/21(水) 16:41:41
もうちょっと補足

時、条件を表す接続詞によって導かれる「副詞節」が未来の事に言及するときは現在形または現在完了形となる。
名詞節の時は、色々な時制をとるよ。
35名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 16:43:54
クソ(英語番長)がクソスレでクソのような文法知識を披露したいんだろ。
中途半端なクソ(英語番長)がやりたがりそうなことだよ。
まさにクソスレだよ、このスレはw
36名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 17:09:12
>>32
辞書を見てみると、
http://www.ldoceonline.com/dictionary/ask_1
askは基本的に目的語に人をとるみたい。だけど、状況からわかりきってるなら省いてもOKじゃないかな。
askする相手は恐らく見知らぬ人だと思うので、themとかpeopleだと思う。こういった言葉はしばしば省略される。
(もちろん主語の時は無理だけど)

>また、 「誰に」 とする場合、Where ではなく、 Who でいいんですよね?
OK。厳密にはwhomだけど、口語では主格・目的格共にwhoを使う。
37名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 17:22:00
>>36
ありがとうございます。
自分の考えてた状況というのは、
「初めて海外に行って、迷子になって、見知らぬ人に道を聞く」状況ですw

Where should I ask how to go to Tokyo station?
Where should I ask you how to go to Tokyo station?
つまり上の2つの文は、
文法的には正しくて、十分意味が通じるという事ですね。

>>(もちろん主語の時は無理だけど)
これはどういう意味ですか?
38名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 17:34:31
>>37
>>>(もちろん主語の時は無理だけど)
>これはどういう意味ですか?
通常、英文の主語は省略できないという意味。
和訳しない事が多いので、日本語→英語の時は注意が必要だね。

もちろん、省略はこんな時はできるけど・・
He had dinner and then went to bed.
39名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 17:36:39
>>38
ミスった。

和訳しない事が多いので、日本語→英語の時は注意が必要だね。

一般的な人を表す時の主語(they/people)は、和訳しない事が多いので、日本語→英語の時は注意が必要だね。
40名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 17:38:54
>>38
目的語は省略できても、主語はダメって事ですね。
Where should I ask how to go to Tokyo station?
Where should I ask you how to go to Tokyo station?
上の文なら ask の次に来る目的語の you を省略しても大丈夫だけど、
主語の I は省略してはダメって事ですね。

なるほどよくわかりました。
すっきりしました。
41名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 17:45:11
and then〜=そして、それから〜
He had dinner and then went to bed.←これはHeが略されてる。どこにHeがあるのかというと・・
He had dinner and then he went to bed.← thenとwentの間。
42名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 18:32:33
なんか変な英語。 日本語をそのまま直訳したような....
who =だれ where = どこ という単純な図式は使えないとわしは習った!!

例えば(サッカーの試合をテレビで見ている人に向かって)「いまどことどこがやているの?」
これを英語にすると who is playing who now?
つまり who は 「どこ」と訳せる場合があるということ。
Who do you work for? → どこにお勤めですか?

うえはまだしも下なんかyou 入れたらますますおかしく思えるのはわしだけ?

 how to go to Tokyo staion → how to get to Tokyo station

43名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 18:37:07
誰の為に働いてんの?

でいいじゃん
44名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 20:54:15
クソ(英語番長)よ、
本当のところを
指摘されたからって
たたみかけるように
レスする必要もないだろう。w
このスレは、ほぼクソの自演っぽいってみんな
思ってるよ。
英語板はそんなに人来ないしな。

それより、英検一級の一次試験の準備したらどうだ?
受け直しらしいしな。ww
秋になってもバカにされるぞ。
こんな調子では。
45名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 21:08:02
ここで偉そうにしてるのはこのクソ(英語番長)

2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。その2。
☆英検一級受からないから英国版トフルを妙に持ち上げて評価してるw

☆自作自演しながら、くだらないレベルの英文法の規則を披露するのが生きがいらしいw

☆英検準一級スレでは態度がデカいという噂w

☆英検準一級しか持ってないから、「英検一級や英検準一級などの上位級」って不思議なフレーズを発明した人。

☆英検一級の万年受験者あり、根拠はどこにあるかわからないが自称英語の達人らしい.w

*レベルの低い文法ヲタである。
間違いを指摘されるとキレてネチネチと自説を主張し続ける。

*英検一級合格証をアップしろと言われると必死で話を変えようとする。w
*自分の英語力がないのに英検一級受からないは面接官のせいだと思いこんでいる。また英検一級一次試験から受け直ししてる。w

*自分が恥ずかしくなったのか、最近では
「英語番長なんかいたのか?」と自分でレスして、逃げるつもりの負け犬w
*英検一級スレのスレ主であり、常駐者だったが
おっぱいさんたちに"本物"の英検一級合格証をみせつけられ、フルボッコにされたトラウマから
もはや寄りつきもしなくなった。
*高校生の英作文のような英語を自信満々に書き込んでくる。


46名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 21:09:23
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
☆一日中沈みかかったスレを上げて、英語板住民の様子を伺う暇で寂しい人w
*あんまり英検一級持ってないと叩かれたから、くやしくて、英検一級合格通知を画像ソフトで捏造するが、あっさりみんなに見破られて恥をかく。かわいそうな人。w
*自称、英検準一級持ってる英語の猛者(爆笑)
*片岡数吉は英語番長のファンであるw
*中高生スレでいわゆる釣り質問を繰り返し、
くだらない文法知識をひけらかす。
*英検一級受からなかったから、ひきこもり用のネットトフルテストの低スコアで我慢してる。ELPなら1ヶ月で軽々達成できる点数を自慢する。
とにかく人前で英語が話せないw
*中高スレで自作自演して、高一程度の英文法知識をひけらかす。
でも不安なので解答がある問題から質問する←(笑)
いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
*英検一級を何回も落ちている。
もはや受けるのもあきらめた。
だから英検準一級を妙に持ち上げる。
2ちゃんねるで英検準一級合格証をアップした悲しい過去がある。(爆笑!)
トフルなんとかとかというスコアが自慢。でも英検一級二次試験受からない。
*英検一級一次試験受かったから、自称英語エリートW
*お粗末すぎる英語力ながら英国留学の経験があるらしい。w
*学歴ネタが好き、英語力を学歴に絡めてかたる。例えば、英検準一級は東京大学受験レベル!とか言う。
2ちゃんねるには早稲田国際教養以上の学歴なんていないと思いこんでる能天気w
*これまでの人生の成果は、早稲田国際教養卒業と英検準一級合格とネットトフルテストのスコアw
*自分があきらめた英検一級持ってる人が嫌い


47名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 21:25:56
英語力は

片岡・おっぱい>>>>>>>壁>>>野良犬>英語番長(クソ)

こんな感じだな。
48名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 21:26:45
>>45
いつまで勘違いを続けてるの?
49名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 21:46:51
>>31
考えすぎだよ。
While Ishikawa lauded Ichinose's professional spirit, he was concerned that the photographer was getting carried away, as is often the case with young people. That was during the early 1970s.
ttp://www.asahi.com/english/TKY201004140334.html
50名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 22:44:57
>>33
>>34
ありがとうございます。理解できました^^
51名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 23:51:54
>>18
ご指摘とおりです、すみません。
>>16お願いします!
52名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 00:47:50
>>16
foreignersなら通じる。
53名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 01:24:19
熱海は海に面し、三方山々によって背景をなされている。
気候温和、偉大な薬効を有する鉱泉と同様に景色の美を所有して、
それは伊豆における温泉場の首位に立つ。

面する:face 三方:on three sides 背景をなす:back
温和な:genial 偉大な薬効を有する:of great medical virtues
鉱泉:mineral spring 同様に:as well as
景色の美:scenic beauty 所有して:possessing
温泉場:the watering places 〜の首位に立つ:stand foremost amaong・・・


問題文の日本語が崩壊していて、英訳しにくく困っています
単語を全部使ってある程度の意訳ならOKだとは思いますが・・・
なんとかお願いします

末文は It stands foremost among the watering places in Izu.な感じかと
54可愛い学生:2010/04/22(木) 01:27:49
すみません、教えてください。
ある種の動詞や形容詞によって導かれるthat節内において[should+動詞の原形]が用いられることがありますが
この際のthatにはいかなる意味合いを汲み取るべきなのでしょうか?
教えてください
(注「アメリカ英語では原形のみを用いることがあるよ」なんてセリフは決して言わないで下さい。
100億年前から知ってます。
質問の意図をよく把握したうえで、答え得る自信を持った人のみが答えてください。)
55名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 01:33:36
中高生の質問か?
触っちゃダメ!って言われそうだけど
中高生ならthatは記号って覚えても害は無いと思うけどな
俺は英語得意じゃないただのおっさんだから
別に質問に答えてる訳じゃないと言い訳しておこう
56名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 02:19:34
釣りなんだから相手するなよ
57名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 03:57:20
100億年も勉強して英語が理解できないとは
58名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 04:07:30
>>55
触っちゃダメ!
59名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 04:39:59
>>54はまたLondon。キティの釣り。
オッサンLondonは質問をしないように。
60名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 05:14:33
>>54
3年経っても進歩がないな。そんなことも知らないのか。
objectivityの一語で終わり。それで理解できないならあと100億年の修行が必要。
John asked her to leave.が直接の個人的な懇請であり
John asked that she should leave.が第三者を通じての懇請であることは
よく取り上げられる違いだが、that-clauseのobjectivityを知っていれば
簡単なこと。
結果的にはこのケースにおいてはJohnに強い権限があることが暗示される
(もちろんthat-clauseが示すわけではない)が、demand、insist、dictate
のような主語に強い権限があることを示す動詞はto不定詞を取れないことも
これで説明がつく。that-clauseのobjectivityが波及的に及ぼした影響だが、
スレチで質問するならもっと勉強してからにしろ。
とりあえずthatについて知りたいならRiddle(1975)でも読め。
このthatの説明にラテン語の文法を持ち出す必要はないし持ち出すのは不適切。
君の頭の中ではラテン語の中途半端な知識が自慢したくて渦巻いてるんだろうが
英文法の勉強には弊害となる。先日の絶対奪格の提示でも理解不足がよく分かる。
61名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 06:09:31
bigin について教えてください。
現在で未来を表すという表現を勉強しています。

The first class bigins at eight fifty. という文があるのですが。
この bigins の -sは 3人称単数現在の -s なのですか?

それともう1つ、3人称という人称は 私(1人称) アナタ(2人称)
それ以外の英文は全て3人称と考えるのは間違っていますか?
62London:2010/04/22(木) 06:36:27
やれやれ...やっぱりまだ解ってない。
[should+原形]はフランス語の接続法にほぼ丸ごと対応してるんだよ。

eg.
I insist that he should come.
Je veux qu'il vienne(×vient).

せめてフランス語を知らなきゃ英語さえわからないよ。
ラテン語はそもそも君たちには無理だから引用しないよ。
63名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 08:26:01
>61
1. そうです
2. その通りです、間違っていません
但し「それ以外の英文は」というより、「それ以外の名詞(代名詞、名詞句、名詞節含む)は」
と考えた方がわかりやすいと思います
(名詞句、名詞節がわからなければ、今はとりあえず無視してください)
64名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 09:24:40
>>62
やれやれ、やっぱりまだわかってない。
君は3年も何をしてたんだ。

>>54は[should+原形]じゃなくてthatについての質問になってるよ。
65名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 10:11:24
>>54で接続法現在を持ち出すなって自分で言ってるのにね
66Londores:2010/04/22(木) 10:50:42
英語の接続法じゃなくてフランス語の接続法を例に出したんだが。
thatがどうこう言うのじゃなしにshouldの意味価(valeur significative)を問うたんだよバーカ。
このスレは能無しがばっこしているね。
一度閉じて新たにはじめなさい。
67名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 11:45:21
>>54を見ると
>thatにはいかなる意味合いを汲み取るべきなのでしょうか?
誰がどう見てもthatの意味を聞いている。
これでshould+原形の意味を聞くのは日本語ではない。
結局日本語もまともに使えないで壮大な釣り失敗劇を演じてしまってる。
とにかく毎度毎度的外れ。
更に英語に同値の接続法現在があるのにフランス語とかw
ひたすらとんちんかん、100億年修行が必要。
68名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 12:42:07
自演乙!







>英検準一級ホルダーの英語番長(失笑)
69名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 16:09:31
中高年の、中高年による、中高年のためのスレッド(笑)
70名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 16:26:17
英語番長!

あんまり、調子に乗ってると恥かくぞ、現実で。

レアジョブが法的手段を検討してるぞ。w
71名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 16:37:13
このスレの人には悪いけど、英語番長ネタで暴れる奴が英検1級スレから撤退してよかったw
72Londonium:2010/04/22(木) 17:58:43
ああ、そうだ、問題の出し方で間違った。
このような(It is necessary that S+should do,insist that S+should+do, etc.)等の
that節内におけるshouldの意味合い
はいかなるものでしょうか?と聞きたかったんです。
改めて考えてみてください。
73名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 18:05:42
>>72
オジサンはここに一日中張り付いてるんでしょうか?
誰か相手してくれるお友達とかいないんですか?
早くお仕事が見つかるといいですね。
74ロンドン:2010/04/22(木) 18:36:45
俺の仕事は、しがない英語講師だよ。
75名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 19:05:52
あのさ、スレを荒らすのだけは辞めたほうがいいよ。
普通に通報、規制対象だから。
76名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 20:02:28
>>72
>>60に詫びは無し?
釣り質問しておまけに釣り自体が間違いなんて
あまりにお粗末だよ。
77名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 20:03:12
>>74
ホテルマンとか英語講師とか色々と大変なんだなw
78名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 20:35:41
日本の野球チームで働く外国人プレイヤーが、二日酔いで練習をさぼったときに、
通訳(Nakajima)が監督にそのことを伝えたときの文章です。

Nakajima went to tell the manager, who became extremely angry and swore several
times in the general direction of the American player's apartment.

監督が激怒して悪態をついていることはわかるのですが、"in the general direction of
the American player's apartment."の意味が分かりません。教えていただければ助か
ります。
79名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 21:01:10
generalは「大体」とか「およそ」って意味じゃないかな?

(マネージャーは寄宿舎の場所をハッキリと知らないので)アメリカ人選手の寄宿舎のあると思われる方に向けて怒鳴った

だと思う。
8079:2010/04/22(木) 21:03:02
ちなみに俺もぐぐってこの文章全部読んでみたよ。
8178:2010/04/22(木) 21:26:48
>>79

なるほど。よく分かりました。どうもありがとうございます。
82名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 21:41:16
なんの問題なの?
折れには難しいや。
83名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 21:43:13
>>4
[ As (it) is often the case with young people ],
he was indifferent to money.
84名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 21:46:21
>>78
Nakajima went to tell the manager,
[ who became extremely angry and swore several times
in the general direction of the American player's apartment.
85名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 21:53:00
>>3
[ If you *are [ to *know about the real world ],
it can only *be by [ inferring things about it from the appearances ].

「実在の世界について知りたいと思うならば、それは実在の世界が
どうなっているかを見かけから推測することによってのみ可能となる」
86名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 22:00:14
さむいですね〜
87名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 22:05:21
>>83-85
今更何を書いてるんだ?>>84とか、そんなふうに書くまでも無いだろw
78が知りたかった事と無関係ww
88London:2010/04/22(木) 22:17:28
>>60
ゴメンネ(=^ ^=)
でも釣りとかじゃなく、有意義な問いかけだから。
89名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 22:38:14
To不定詞について質問です。
訳し方の疑問なんですけど、「〜するために」のほかに、「〜するには」とも訳せますか?
90名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 22:51:19
何で寒いのですか〜?
91名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 22:52:21
夏から冬ですね〜
92名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 22:54:54
不定詞は主語を目的格にして述語を動詞の原形だけにしたものです
(for,of)+目的格+(to)+動詞の原形+〜
93名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 23:02:51
Have you seen Yuko recently?
No, but ( ) dinner with her on Sunday.
@I'm having AI've been having BI'd have CI've had

正解が分かりません。お願いします。
94名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 23:17:35
>>89
You have to buy a ticket to take a bus.
あんたはチケットを買わなければなりません。+「バスに乗る(には)ために」
=あんたはバスに乗るにはチケットを買わなければなりません。
乗るために
乗るには
どちらも同じじゃね?
95名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 23:20:23
Never before, however, has the notion of playing outside seemed so much in danger of being forgotten.

この文がイマイチ訳が掴みきれません。倒置になっててhasは助動詞ですよね?
96名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 23:22:36
>>92
説明が下手ですいません
>>94
そういう事を言いたかったんです。
例文を書いて説明してくれてありがとうございます。
訳し方としてはどちらでもいいという事ですね、ありがとうございました。
97名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 23:32:28
>>93
@

Have you seen 〜?にNoと答えているのでACはない。
BはI would have seen 〜と考えると、仮定法で「会っていたのになあ(実際は会わなかったが)」
ということだが、意味がよくわからない。

現在進行形で未来を表している@が正解。
98名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 23:50:28
>>93
そういう質問をする時は訳を同時に書いた方がいいよ。
99London:2010/04/22(木) 23:51:04
Never before, however, has the notion of playing outside seemed so much in danger of being forgotten.

しかしながら、かつてこれほどまでに
“外で遊ぶ”という観念が
忘れ去られるかもしれないという危機に陥ったことはない。

これくらい誰も訳せんのか。馬鹿ばっか。
100名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 23:52:15
>>97
現在進行形で未来を表してるとはどういう事?
101名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 23:52:56
>>99
しんどけ
102名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 23:53:48
少し日本語的にすれば

しかしながら、かつてこれほどまでに
“外遊び”という観念に忘却の危機が迫ったことはない。

とかでもいいかもね。ともかく回答者は無能だ。
103London:2010/04/22(木) 23:55:00
>>102も私Londonの書き込みね。
巧い訳でしょう?
104名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 23:55:58
>>103
回答者ってお前のこと言ってんだよくず(笑)
105London:2010/04/22(木) 23:56:21
>>97
チッ。
片岡先生の解説が聞きたかったのに。
邪魔すんなよ。

てかI would have seen 〜のseenて何?
何を勘違いしてるの?

>>98
センターの文法問題に訳も糞もあるか。馬鹿タレ。
106名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 23:57:02
>>99 >>102
なるほど、そういう風に訳せばいいんですね
so muchで多く…?とかって考えてしまって全然辿りつけませんでした
ありがとうございました!
107London:2010/04/22(木) 23:57:33
>>104
くずはお前だろw
108名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 23:58:54
本スレから着ました。
このスレに逃げ帰ってたのかロン糞・・・w
もう戻ってくるなよ
109名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 00:00:03
凄い嫌われようだなLondon。
頼むから迷惑掛けるなよ。
110Londonium visitavi:2010/04/23(金) 00:08:12
俺の名前かたってる奴がいるみたいだが
俺みたいに見事な訳がつくれない、という点で
すぐに偽物が見抜けよう。
111名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 02:31:31
words shrink things that seemed limitless when they were in your head to no more than living size when they're brought out.
112名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 02:40:46
I feel scared and uneasy rather than happy now.
The world of my story is very small, but the reaction of people to the news is big, and I'm surprised by the gap.
I'll be careful not to be carried away.
I want to continue writing about my own world.

最後のmy own world を25〜30文字で説明してください。
113名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 06:08:04
>>52
どうもありがとうごいました!
114名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 10:07:21
He saw someone being bullied

He saw someone bullied

の違いをどう解釈すれば、または使い分けすればいいか教えてください。
よろしくお願いします。
115名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 11:07:35
ここで偉そうにしてるのはこのクソ(英語番長)

2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。その2。
☆英語が話せる人が嫌い、だからレアジョブの講師を執拗に叩く。
英語が話せない彼は、英検一級一次試験から受け直しです。w


☆自作自演しながら、くだらないレベルの英文法の規則を披露するのが生きがいらしいw

☆英検準一級スレでは態度がデカいという噂w

☆英検準一級しか持ってないから、「英検一級や英検準一級などの上位級」って不思議なフレーズを発明した人。

☆英検一級の万年受験者あり、根拠はどこにあるかわからないが自称英語の達人らしい.w

*レベルの低い文法ヲタである。
間違いを指摘されるとキレてネチネチと自説を主張し続ける。

*英検一級合格証をアップしろと言われると必死で話を変えようとする。w
*自分の英語力がないのに英検一級受からないは面接官のせいだと思いこんでいる。また英検一級一次試験から受け直ししてる。w

*自分が恥ずかしくなったのか、最近では
「英語番長なんかいたのか?」と自分でレスして、逃げるつもりの負け犬w
*英検一級スレのスレ主であり、常駐者だったが
おっぱいさんたちに"本物"の英検一級合格証をみせつけられ、フルボッコにされたトラウマから
もはや寄りつきもしなくなった。
*高校生の英作文のような英語を自信満々に書き込んでくる。

116名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 11:14:15
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
☆一日中沈みかかったスレを上げて、英語板住民の様子を伺う暇で寂しい人w
*あんまり英検一級持ってないと叩かれたから、くやしくて、英検一級合格通知を画像ソフトで捏造するが、あっさりみんなに見破られて恥をかく。かわいそうな人。w
*自称、英検準一級持ってる英語の猛者(爆笑)
*片岡数吉は英語番長のファンであるw
*中高生スレでいわゆる釣り質問を繰り返し、
くだらない文法知識をひけらかす。
*英検一級受からなかったから、ひきこもり用のネットトフルテストの低スコアで我慢してる。ELPなら1ヶ月で軽々達成できる点数を自慢する。
とにかく人前で英語が話せないw
*中高スレで自作自演して、高一程度の英文法知識をひけらかす。
でも不安なので解答がある問題から質問する←(笑)
いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
*英検一級を何回も落ちている。
もはや受けるのもあきらめた。
だから英検準一級を妙に持ち上げる。
2ちゃんねるで英検準一級合格証をアップした悲しい過去がある。(爆笑!)
トフルなんとかとかというスコアが自慢。でも英検一級二次試験受からない。
*英検一級一次試験受かったから、自称英語エリートW
*お粗末すぎる英語力ながら英国留学の経験があるらしい。w
*学歴ネタが好き、英語力を学歴に絡めてかたる。例えば、英検準一級は東京大学受験レベル!とか言う。
2ちゃんねるには早稲田国際教養以上の学歴なんていないと思いこんでる能天気w
*これまでの人生の成果は、早稲田国際教養卒業と英検準一級合格とネットトフルテストのスコアw
*自分があきらめた英検一級持ってる人が嫌い

117名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 11:40:33
>>114
進行中か完了してるか
118名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 12:34:26
つまり見てる最中に完了したかどうかってことね
119名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 13:39:25
Faurer is sometimes credited with having pushed American street photography
away from a more objective, documentary style toward a subjective, psychologically complex vision. His pictures, seemingly made on the fly,
captured New Yorkers looking like "vivid characters in a sort of fictive drama," as Walter Hopps, the founding director of the Menil Collection in Houston,
wrote in 1995. He went so far as to say, "midcentury American photography belonged to Louis Faurer."

But although his work was included in Edward Steichen's two landmark photography shows at the Museum of Modern Art,
"In and Out of Focus" (1948) and "The Family of Man" (1955), and was the subject of a well received retrospective at the Museum of Fine Arts, Houston,
in 2002, he is much less known today than photographers like William Klein, Robert Frank and Diane Arbus, who credited him as an influence.






120Londonii pulchritas semper admiranda esto :2010/04/23(金) 13:49:30
俺の考えた英語の未来。
Shakespearを原文で読んだことある?
一般動詞の疑問形・否定形において
まだdoの使用が発達してないよな?
だが現在かくのごとし。
それで、思うに、動詞に過去形はなくなって
たとえば
(現在形)I love
(過去形)I did love
のように簡略化されていくんじゃないかな。
現にフランス語においては少なくとも口語では過去形(passe simple)は使われることはない。
「I did love.は過去形の強調だよバーカw」みたいな近視眼的な言説はやめろよ(笑)
121名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 13:53:21
>>114
He saw someone being bullied 現在分詞の形容詞的用法または受け身。

He saw someone bullied  過去分詞の形容詞的用法。
122名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 15:25:16
But the sea is always moving, even so much that our eyes can see it,
simply because the air above it is moving.
の, even so much that our eyes can see it,が前のmovingに
かかっているらしいんですが文法的に
どう解釈したらいいんですか
いきなり意味わかんない, even so much that our eyes can see it,が
突っ込んでるようにみえるんですが
123名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 15:28:47
☆英検準一級スレでは態度がデカいという噂w








わかりやすい人だなあ。w
124名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 15:33:44
今夜から都教委の束縛を解かれたキチガイが戻ってくるだろう。
このスレも3人ものキチガイを抱えたんじゃ存在が危ういな。
125名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 19:02:29
>>122
But the sea is always moving, even so much that our eyes can see it,
evenは our eyes can see itを強めている。
But the sea is always moving, so much that our eyes can see it,
soはmuchを強めている so=very。
But the sea is always moving, much that our eyes can see it,
muchは is always movingを強めている。
the sea is always moving, that our eyes can see it,
海(の水)は常に動いていて私たちは動くのを見ることが出来る。
126名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 19:31:09
even so muchは日本語にするとどう訳せばいいんでしょうか
127名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 20:59:37
>>93
A: Have you seen Yuko recently?
B: No, but I am having dinner with her on (this coming) Sunday.
128名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 21:04:28
>>95
Never before, however, has the notion of [ playing outside ] seemed so much in danger of [ being forgotten ].

However, the notion of [ playing outside ] has never seemed so much in danger of [ being forgotten ] before.

129125:2010/04/23(金) 21:07:23
>>126
説明間違った。
But the sea is always moving, even so much that our eyes can see it,
so 〜 that構文だな。 〜なのでthat以下になる。
しかし海の水はいつも私たちの目で見てわかるには十分の動きで動いている
our eyes  even can see it 見ることさえ出来る あたりかも。

130名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 21:08:30
>>112
I **feel [ *scared ] and uneasy [ rather than (I may feel) happy ] now.
The world of my story **is very small, but the reaction of people to the news **is big,
and I'm **surprised by the gap.
I'll **be careful [ not to be *carried away ].
I **want [ to *continue [ *writing about my own world ] ].
131名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 21:11:54
>>122
But the sea is always **moving,
even so much [ that our eyes can *see it ],
[ simply because the air above it is *moving ].
132名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 21:20:21
>>124
今夜から都教委の元、多摩地区の都立高校で立派な仕事を為し終えて、
明日からたっぷり自分の時間を持ち、
イエス様の指図通りに聖霊に満たされて、
人を支え働く片岡数吉(カズヨシ)が戻って来ました。
このスレも3人の有名人に満たされて見物のお客さんがいっぱい入ってくるでしょうね。
中高生いっぱい入ってきてね〜(^-^*)

133名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 21:23:54
教えた高校生達も自宅学習で質問があったときに入ってくるかもしれませんので、余計なことは言わないでください。
高校生の生活指導に反することは厳禁です。
その様な人は警察に逮捕されます。
134名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 21:38:52
2chで生活指導w
135名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 21:45:17
どうしても分らないんです。
I would apologaize to Susan.(私はスーザンに謝っただろう。)
動詞であるapologaizeの次に目的語のSusanが来るんだから、toは要らないんじゃないんでしょうか?
toが無かったらおかしいんでしょうか?
136名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 21:57:15
>>133
じゃあ>>124は逮捕されるのかw
137名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:26:15
>>132
カトリックなのですか?
138名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:29:03
>>135
自動詞と他動詞の区別をしっかり勉強しましょう
139名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:39:45
>>138
自動詞と他動詞ですか・・・。
調べてみます。
ありがとうございました。
140名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:44:09
なんで都教育委員会の元なんて書くんだろう?なにかそこの主催する講演かなにかに行ってきた?
141名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:50:04
片岡数吉さんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/eigoshidou3
142名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:13:12
>>117,121
ありがとうございました
143名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:18:00
a,bが同じ意味になるように(  )内に一語を補え。

a.They got married onli two months ago.

b.They was (  )(  ) go out.

教えてください。
144名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:32:39
オレが教えてほしいわ
145名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:33:38
>>143
onli→onlyです。
146名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:37:56
>>143
> They was

んー
147名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:40:39


She worries a lot how she looks to others.

ほかの人にどのように見えるかひどく気にする


looks to others で他人から見られる とういうのが飲み込みにくいのですが
何か理解しやすい方法がありますか?普通に長文でであったら 彼女が他人を見る
と解釈しそうで怖いです。よろしくお願いします。
148名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:42:29
>>143

すいません間違えました。

b.They ( ) only ( ) married two months.
です。

149名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:48:32
>>147
look〜 = 〜のように見える
She looks young (to others).
You look great (to me).

なんて感じで使うわけだけど例文の場合
「〜のように見える」の「〜」はhowとなって前に来てるだけ

she looks how  (to others)

って考えれば飲み込めねぇか? うん?
俺の説明ヘタかな?
150名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:54:25
後ろに直接名詞を続けられる→他動詞
前置詞を付けないと名詞を続けられない→自動詞
151名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 00:18:25
>>150
それは間違い。
be、become、stayなどは名詞を直後にとる自動詞として機能する。
文法書の例文
We stayed roommates for four years. 私達は4年間ルームメイトだった
152名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 00:20:33
>>133
つまりそれは、過去の自分は逮捕に値するということですね?
それなら自首してください、片岡さん。
153名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 00:58:10
>>149
よく分かりました
ありがとうございます
154名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 02:54:21
come with meってどんな意味ですか?
come to meとは違うのですか?
155名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 03:59:03
自分も行くかどうかだね。
withなら一緒にどこかへ。toなら相手が自分のところへ。
156名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 04:15:53
withだと自分の所へ来いと言っているんじゃなくて
一緒に行こうと言っているってことですか?
れっつごーみたいな?
157まめちしき:2010/04/24(土) 07:27:37
look と watch はものを注意して見るという自発的行為を表わすが,
look は静止しているものについて,
watch は動いているものについて用いるのが普通;
see は単にものが見えるということ;
gaze は驚き・称賛などの気持ちをこめてじっと見続ける;
stare は驚き・称賛・恐怖などの気持ちで特に目を大きく開いて熱心に見る;
glance はものをちらりと見る》:
158名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 07:35:39
>>157
そいつは違うな。
lookは注意して見るってより目を向けるという意味。
159まめちしき:2010/04/24(土) 07:54:14
>>158
L is for the way you look at me
O is for the only one I see
V is very, very extraordinary
E is even more than anyone that you adore can
上記のlookがただ 目を向ける だけと思うかい?
160名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 08:53:51
>>159
そうだよ。
それに一般的な意味の話だろ?だったら当然目を向けるという意味で覚えるべき。
OALDより
look
verb
USE EYES
1[v]~ (at sb/sth)to turn your eyes in a particular direction
SEARCH
2[v]~ (for sb/sth)to try to find sb/sth
PAY ATTENTION
3~ (at sth)to pay attention to sth
161名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 08:55:31
in a particular direction
を見逃してるだろ。
162名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 09:04:34
おいおい、それは付いてて当たり前。
watchは一定時間の経過を伴う行為でlookは目を特定の方向に向ける行為。
163名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 09:09:26
特定の方向にただぼんやりと目を向けるだけか。
日本語には 見つめる という美しい言葉があるが・・・・。
164名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 09:11:07
誰がぼんやりなんて言ってんの?目を向ける行為には意識が伴う。
だけど見つめるとは違う。
165名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 09:12:57
あと、静止ってのも違う。
166名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 09:18:19
お返しします。ご笑納くださりませ。
>そいつは違うな。
>lookは注意して見るってより目を向けるという意味。
167名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 09:29:01
醜いよ、お前。
カッコつけて「まめちしき」なんてしゃしゃり出て間違ってんだから世話ないわ。
168名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 11:08:52
>>157
静止しているものを見るというニュアンスはlook atのatのニュアンスだよ
169名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 11:33:38
そのatにしても静止しているかどうかわかんないわけだけどね。
あくまでも視線(注意)を向ける、その視線の行き着く先だからね。
170名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 11:34:58
>>63 ありがとうございました

今日も質問させてください。 今週の中3英語学力テストに ( )に単語を埋めよという問題で
Put ( ) box by ( ) door, please. 箱はドアのそばに置いてください。 解答は両方とも the

を 私は
Put ( a ) box by ( the ) door, please,  と答え×になってしまいました。 何故この回答では×な
のか教えてください。

a , the, と入れた理由は
・問題が長文でもなく、前後の文から特定・不特定が判断できない、参考となる図が無い一文の穴埋め問題だったため
・the を連続して使いたくなかった というのが a, theを選んだ大きな理由です。

・後ろの( )の前にbyが来ているので後ろは the にしました
・最初の( )を the にしなかったのは、
The sun rises in the east. のように固有名詞では無いからという判断からです。

この一問が×だったため98点なのがちょっと悔しく学校で来週先生に聞いてみようと思ってるのですが・・・
171名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 11:44:42
命令は「たくさんある中のどれでもいい一つ」って言い方では解らないよね?
「箱をドアのそばに置け」と言う以上、どの箱か解らないと聞き手も困る。
172170:2010/04/24(土) 11:49:36

>>171
ありがとうございます。確かに命令文だからで判断すればよかった単純なミスですねごめんなさい

この問題の解答注釈に命令文だから、ではなく。
別解説明に”句や節によって限定される場合”とあるのですがコレはなんなんでしょうか?
173名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 11:53:09
Put it in the box by the door.
とかならboxはby句によって限定されるけど、Put the box by the door.だと
べつに句や節で限定されてないよな、わかんない
174名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 11:58:16
久しぶりに
片岡数吉(英検一級)と英語番長(英検準一級)の戦いが見られるんだなw
175名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:00:16
>>172
それはこの問題のことじゃなくて一般論として書いてあるんじゃないの?
176名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:26:13
>672 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:12:37 ID:pafU2NgM0
>>1
>絶対に、晒すなよ!!!!!!!
>晒したら、どうなるか覚悟しろよ。屑ども。

http://megalodon.jp/2010-0424-0434-24/www.mindan.org/bbs/bbs_view.php?bbsid=9655&page=1&subpage=4037&sselect=&skey=

片岡先生の大好きな韓国人の実態です。
177名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:35:26
>>176
このリンクの元々の書き込み削除されてない?
これを書いた人は日本語が流暢なので日本人だとおもうけどな。
それにこのリンク先って民団のHPでしょ。
178名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 15:25:55
自動詞、他動詞の事分ってないようだから簡単に書くぞ。
1 He go.
2 He go to the station.

1のように主語と動詞だけで成立する動詞を自動詞。
2のように動詞の後に目的語や名詞を付けて成立するのが他動詞。toとかinとか前置詞が必要になるのが他動詞。
分った?
179名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 15:36:00
>>154-156
の質問に誰か答えていただけないでしょうか・・・

come with meのcomeとgoは同じようなものと捉えても良いのですか?
180名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 15:49:02
>>179
goとは違う。ついて来いみたいなもんだからLet's goとは別。
動作主がyouかweかの違いがある。
181名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 15:50:18
>>178
また何とも中途半端な説明だな。
自動詞だって後ろに名詞が来るだろ。
182名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 15:56:30
全ての動詞は自動詞と他動詞の両方を兼ね備えているよ。
いい例えや例文を思いつかないけどそういう事だよ。
183名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:04:26
>>178
せめて3単現くらいなおせよ
それと2のgoの使い方も自動詞じゃねーか
184名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:08:16
そこまで言うなら例文出して中学生にも分るように説明しろや
185名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:09:18
>>178発狂wwwwwwwwwwww
186名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:11:59
>>178

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <toとかinとか前置詞が必要になるのが他動詞。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
187名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:12:51
ここで偉そうにしてるのはこのクソ(英語番長)

2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。その2。
☆自作自演しながら、くだらないレベルの英文法の規則を披露するのが生きがいらしいw

☆英検準一級スレでは態度がデカいという噂w

☆英検準一級しか持ってないから、「英検一級や英検準一級などの上位級」って不思議なフレーズを発明した人。

☆英検一級の万年受験者あり、根拠はどこにあるかわからないが自称英語の達人らしい.w

*レベルの低い文法ヲタである。
間違いを指摘されるとキレてネチネチと自説を主張し続ける。

*英検一級合格証をアップしろと言われると必死で話を変えようとする。w
*自分の英語力がないのに英検一級受からないは面接官のせいだと思いこんでいる。また英検一級一次試験から受け直ししてる。w

*自分が恥ずかしくなったのか、最近では
「英語番長なんかいたのか?」と自分でレスして、逃げるつもりの負け犬w
*英検一級スレのスレ主であり、常駐者だったが
おっぱいさんたちに"本物"の英検一級合格証をみせつけられ、フルボッコにされたトラウマから
もはや寄りつきもしなくなった。
*高校生の英作文のような英語を自信満々に書き込んでくる。




188名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:13:57
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
☆一日中沈みかかったスレを上げて、英語板住民の様子を伺う暇で寂しい人w
*あんまり英検一級持ってないと叩かれたから、くやしくて、英検一級合格通知を画像ソフトで捏造するが、あっさりみんなに見破られて恥をかく。かわいそうな人。w
*自称、英検準一級持ってる英語の猛者(爆笑)
*片岡数吉は英語番長のファンであるw
*中高生スレでいわゆる釣り質問を繰り返し、
くだらない文法知識をひけらかす。
*英検一級受からなかったから、ひきこもり用のネットトフルテストの低スコアで我慢してる。ELPなら1ヶ月で軽々達成できる点数を自慢する。
とにかく人前で英語が話せないw
*中高スレで自作自演して、高一程度の英文法知識をひけらかす。
でも不安なので解答がある問題から質問する←(笑)
いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
*英検一級を何回も落ちている。
もはや受けるのもあきらめた。
だから英検準一級を妙に持ち上げる。
2ちゃんねるで英検準一級合格証をアップした悲しい過去がある。(爆笑!)
トフルなんとかとかというスコアが自慢。でも英検一級二次試験受からない。
*英検一級一次試験受かったから、自称英語エリートW
*お粗末すぎる英語力ながら英国留学の経験があるらしい。w
*学歴ネタが好き、英語力を学歴に絡めてかたる。例えば、英検準一級は東京大学受験レベル!とか言う。
2ちゃんねるには早稲田国際教養以上の学歴なんていないと思いこんでる能天気w
*これまでの人生の成果は、早稲田国際教養卒業と英検準一級合格とネットトフルテストのスコアw
*自分があきらめた英検一級持ってる人が嫌い




189名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:15:18
>2 He go to the station.
>2のように動詞の後に目的語や名詞を付けて成立するのが他動詞。

これは恥ずかしいw こいつは恐らく他動詞・自動詞を覚えたての中学生ww
190名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:15:44
クソ(英語番長)は英語ができないから
英語が話せるレアジョブの講師が大嫌いらしいなw
191名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:16:37
>>178がコピペを貼ってレスを流そうとしているWWWW
192名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:19:53
文法ヲタのクソ(英語番長)は、他人の文法間違いを
見つけて発狂状態。
英検一級の試験では面接官に自分の英語のレベルの低さを指摘され鬱状態。
わかりやすい人だよ、クソはw
193名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:21:09
そういう人なんですね、
わかりました。
194名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:26:13
まぁ、解答者がこのレベルでは困るよな
最初は自動詞と書くところを他動詞とタイプミスしたのかと思ったけど、
例自体も間違ってるのはなぁ・・
195名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:36:05
>>180
なんとなく分かりました
ありがとうございます
196名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:36:10
このコピペ貼ってるやつは規制されないの?
197名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:40:11
一番分かってないのは>>178本人というオチかw
198名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:48:13
>>170
もしaだったら「どの箱でも良いので、何か箱を一つそのドアに置いてください。」
になる。
199名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:55:28
aにはone of themの意味が込められるからね。
例えば、 I am a member of the band.
とか。>>198の説明がこの例でもしっくり来ると思う。

>>170
>the を連続して使いたくなかった
っていうのは誤った考えだからやめた方がいいよ。
200名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:57:10
だから自動詞と他動詞を説明しろってんだよ!例文書け!
201名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 16:58:42
フォレストでも読んでろ
202名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 17:25:22
reveal a secret to him
reveal to him a secret

これはどちらも間違いではないですよね?
203名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 17:36:52
reveal secret to him.
reveal him secret.
204名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 17:46:56
英語番長という人は、この板では有名なのか?
205名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 18:21:56
This figure of 150 seems to represent the maximum number of individuals
with whom humans are able to have a social relationship.
この文の構造(特にindividuals 〜)がわからないのですが、
一体どうなっているのでしょうか?
206名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 18:37:17
>>202
a secretに関係節などの修飾語が付いていればその語順でもいいですが
そうでない場合にその語順を取る事はほとんどないでしょう
207名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 18:38:51
>>205
I have a friend with whom I go to school. はわかる?
208名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 18:47:40
>>205
individuals は an individual 個人の複数 人たち。
individuals with whom humans are able to have a social relationship.
人が社会的な関係を持てる人たち。
150(人)という数は人が社会的関係を持てる人たちの数の最大数のようである。
209名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 18:52:46
>>204
コピペのまんまの人ですよ。
子供っぽいレスするわかりやすい人。
このスレもほとんどが彼の自作自演だと言われています。一部の釣られた人以外は・・・・・・
210名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 18:54:43
TVと子供についての英文の訳をお願いします。

What the children wanted to see reflected their different viewing habits.
211名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:09:37
今日は土曜日
何する?
212名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:12:35
>>179
いろいろな使い方をするので例文を示さないと良いレスは付かない。
go は出発点を中心に考えるが,
come は第 1 に話し手のほうにだれかが移動してくる時に用い,
     第 2 に相手を中心にして相手の思う場所へ移動する時にも用いる;
     その時,日本語では「行く」になる
213名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:27:06
「手と手が触れ合った時の事を覚えていますか?」これを英訳しろって言われました。
Do you remember what your hunds tuch my hunds?でいいんでしょうか?
214名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:29:14
>>210
What the children wanted to see名詞節主語 reflected述語 their different viewing habits.目的語
子供達が何を見たいかということは彼らのそれぞれ異なった視聴習慣を反映した。
215名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:50:00
Do you remember when we touched each other?
216名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:56:58
>>215
過去の事なのに、DidではなくてDoなのが良くわからないです。
あと、WhatではなくてWhenなのも分らないです。
217名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 20:04:03
Do you remember that we touched each other then?
218名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 20:18:07
>>214
ありがとうございました。
219名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 20:49:06
このスレはクソの英語力(英検準一級)しかないクソ(英語番長)が自演しながらクソのような文法知識をたれながすクソスレ。
220名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 20:50:41
>>217関係代名詞のthatは省いてもいいと習いました。

先行詞が人で主格の場合はwho(that) 所有の場合はwhose 目的の場合は whom
先行詞が人意外の場合は wich(that) 所有の場合はwhose 目的の場合は wich(that)

Whenなんて習わなかったです
221名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 20:57:52
コピペは新しいバージョンのほうをやってくれ、頼む!↓
ここで偉そうにしてるのはこのクソ(英語番長)

2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。その2。
☆英語が話せる人が嫌い、だからレアジョブの講師を執拗に叩く。
英語が話せない彼は、英検一級一次試験から受け直しです。w

☆自作自演しながら、くだらないレベルの英文法の規則を披露するのが生きがいらしいw
☆英検準一級スレでは態度がデカいという噂w
☆英検準一級しか持ってないから、「英検一級や英検準一級などの上位級」って不思議なフレーズを発明した人。
☆英検一級の万年受験者あり、根拠はどこにあるかわからないが自称英語の達人らしい.
*レベルの低い文法ヲタである。
間違いを指摘されるとキレてネチネチと自説を主張し続ける。
*英検一級合格証をアップしろと言われると必死で話を変えようとする。
*自分の英語力がないのに英検一級受からないは面接官のせいだと思いこんでいる。また英検一級一次試験から受け直ししてる。w
*自分が恥ずかしくなったのか、最近では
「英語番長なんかいたのか?」と自分でレスして、逃げるつもりの負け犬w
*英検一級スレのスレ主であり、常駐者だったが
おっぱいさんたちに"本物"の英検一級合格証をみせつけられ、フルボッコにされたトラウマから
もはや寄りつきもしなくなった。
*高校生の英作文のような英語を自信満々に書き込んでくる。



222名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 20:59:10
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
☆一日中沈みかかったスレを上げて、英語板住民の様子を伺う暇で寂しい人w
*あんまり英検一級持ってないと叩かれたから、くやしくて、英検一級合格通知を画像ソフトで捏造するが、あっさりみんなに見破られて恥をかく。かわいそうな人。w
*自称、英検準一級持ってる英語の猛者(爆笑)
*片岡数吉は英語番長のファンであるw
*中高生スレでいわゆる釣り質問を繰り返し、
くだらない文法知識をひけらかす。
*英検一級受からなかったから、ひきこもり用のネットトフルテストの低スコアで我慢してる。ELPなら1ヶ月で軽々達成できる点数を自慢する。
とにかく人前で英語が話せないw
*中高スレで自作自演して、高一程度の英文法知識をひけらかす。
でも不安なので解答がある問題から質問する←(笑)
いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
*英検一級を何回も落ちている。
もはや受けるのもあきらめた。
だから英検準一級を妙に持ち上げる。
2ちゃんねるで英検準一級合格証をアップした悲しい過去がある。(爆笑!)
トフルなんとかとかというスコアが自慢。でも英検一級二次試験受からない。
*英検一級一次試験受かったから、自称英語エリートW
*お粗末すぎる英語力ながら英国留学の経験があるらしい。w
*学歴ネタが好き、英語力を学歴に絡めてかたる。例えば、英検準一級は東京大学受験レベル!とか言う。
2ちゃんねるには早稲田国際教養以上の学歴なんていないと思いこんでる能天気w
*これまでの人生の成果は、早稲田国際教養卒業と英検準一級合格とネットトフルテストのスコアw
*自分があきらめた英検一級持ってる人が嫌い
223名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 21:04:18
EIC900↑・EFL850↑・英検準1級以上の猛者に質問
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1233651495/
224名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 21:06:17
>>213
「手と手が触れ合った時の事を覚えていますか?」
Do you remember the time [ when our hands touched each other ]?
225名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 21:12:55
>>205
This figure of 150 seems
[ to represent the maximum number of individuals
[ with whom humans are able [ to have a social relationship ] ] ].
226名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 21:17:34
>>234
もしかして、
「あなたは覚えていますか?」でDo you rememberで、
いつの事かを表すために when を付けるんですか?それなら納得できます。

timeであの時のことを、と付けるか、thenを最後に持ってくるかでも表せるという事ですかl。
227名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 21:22:11
each otherは別に要らないな
228名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 21:26:02
test
229名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 21:31:14
>>210
[ [ What ] the children wanted [ to see ] ] reflected their different [ viewing ] habits.
230名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 21:41:51
コテ無しだと片岡本人なのか片岡のファンなのか分からないな。
231名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 21:47:07
@Do you remember the time [ when our hands touched each other ]?

ADo you remember the *time?

BOur hands touched each other at that *time.
 ↓
 our hands touched each other *when
 ↓
*when our hands touched each other

BをAに繋いだものが@です。
AとBで同じ物を指す語timeによって繋がります。
Bのat that time(=あの時に)をwhenという関係副詞にします。
それをBの先頭に出します。
そうして、それを@のthe timeの後に置けば繋がって@になります。
232名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 21:49:34
Uziel Galという人の死亡記事の一節です。和訳をお願いします。

Even so, guns were what he knew best, and at the time of his death,
he was working on a new pistol that one Israeli newspaper said might
"revolutionise the international weapons market".
233名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 21:52:57
>>231
ありがとうございます。関係副詞という言葉自体始めて知りました。
調べてみます。
234名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:02:14
>>232
Even so, guns were [ what he knew best ],
and at the time of his death,
he was working on a new pistol
[ [ that ] one Israeli newspaper said [ might revolutionise the international weapons market ] ].
235名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:03:00
John Paul Stevensに代わる米連邦最高裁判事に誰を指名するかについての
記事の一節です。和訳をお願いします。

During the confirmation hearings, they will expose and exaggerate anything
that the nominee has ever said that might offend a significant number of voters.
236名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:05:17
>>234
どうもありがとうございます。
237名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:18:23
After years of fits and starts, 〜
これは和訳するとどうなるのでしょうか?教えてくださいお願いします。
238名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:21:29
片岡数吉先生はお元気でしょうか?
以前質問に答えていただき感謝してます!
239名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:22:18
>>235
During the confirmation [ *hearings ],
they will **expose and **exaggerate anything
[ [ that ] the nominee has ever *said [ (that) might offend a significant number of voters ] ] ].
240名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:24:03
元気ですよ〜
以前より元気です
しっかり都立高校で3ヶ月間働いたからです
3ヶ月の働きで良い実が実りましたよ
241名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:26:54
During the confirmation [ *hearings ],
they will **expose and **exaggerate anything
[ [ that ] the nominee has ever *said [ (that) might *offend a significant number of voters ] ] ].

文の中心の動詞には**、それ以外の動詞には*です。
242名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:27:39
>>239
ありがとうございます。
しかし、>>235は連鎖関係詞節ではなく、二重限定なのではないでしょうか?
243名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:29:11
片岡数吉先生は
本当に英検一級合格したんですか?
244名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:30:42
>>243
大天才の片岡先生に対して何て無礼な質問なんだ!
245名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:34:31
片岡数吉は英検一級持ってるよ。
ここで自演してる人が英検準一級どまりらしい。w
246名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:41:52
@They will expose and exaggerate anything
[ [ that ] the nominee has ever said [ (that) might offend a significant number of voters ] ] ].

AThey will expose and exaggerate anything.
BThe nominee has ever said.
CThe thing might offend a significant number of voters.

CをBに繋ぐと、

DThe nominee has ever said [ *that the thing might offend a significant number of voters ].

DをAに繋ぐと

They will expose and exaggerate anything
[ [ **that(=the thing) ] the nominee has ever said [ *that might offend a significant number of voters ] ] ].

**は関係代名詞、*は名詞節の接続詞
247名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:43:21
30歳の頃に2度目試験を受けて合格しました。
248名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:43:57
久しぶりのこのスレ来たんだが、片岡大先生って今はあまり現れないのかな?
片岡大先生が英検1級持ってるのは事実だよ。
とはいえ、だいぶ昔の取得だが。
249名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:44:35
I want a pencil to write it.
この文が変だと言う人がいるのですが、何処が変なのでしょう?
「私は、それを書くために鉛筆が欲しい。」と、正しい文だと思うのですけど。
250名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:46:16
クイズとその景品 を英語でなんていいますか?
251名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:48:08
During the confirmation [ *hearings ],
they will **expose and **exaggerate anything
[ the nominee has ever *said [ might *offend a significant number of voters ] ] ].

と関係代名詞も接続詞も省略できます。

252名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:49:24
They will expose and exaggerate anything
[ [ **that(=the thing) ] the nominee has ever said [ *that might offend a significant number of voters ] ] ].

**は関係代名詞、*は名詞節の接続詞


253名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:51:21
>>249
I want a pencil [ to write it with ].
254名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:52:40
>>253
そういえば、withを付けろとか言われてたのですけど、何のためにwithが要るのか分らなかったんです。
何のために要るのですか?
255名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:56:04
http://blog.goo.ne.jp/eigoshidou3
が、現在の僕のブログです。

前のブログは、宮崎県教育委員会の汚れによって相当汚れていたので
消去しました。
256名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:59:13
>>246
>>251
>>252
連鎖関係詞節において、補文の主語が欠けている場合、
補文標識のthatは義務的に削除されると文法書には書いてありますが、
>>235の英文では削除されていません。

@多くの有権者を怒らせるかもしれないと被任命者が言ったことは何でも曝し、誇張する
A被任命者が言ったことで、多くの有権者を怒らせるかもしれないことは何でも曝し、誇張する

意味的にも@ではなくA、つまり二重限定と解釈する方が妥当です。

それでも連鎖関係詞節なのでしょうか?
257名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:00:21
@I want a pencil.
AI can to write it with the pencil.

Aを@に繋ぎます。
A従属節にして繋ぐなら

BI want a pencil [ with which I can write it ].

従属節を簡単にして言うなら不定詞にして

CI want a pencil [ to write it with ].
258名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:07:37
>>257
ありがとうございます。
どうしてcanが出てきたのか、そしてcanの次は動詞の原形であるwriteでなく、to不定詞なのかわかりません。
もっと勉強します。
259名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:09:36
理解されない日本の文化ってどう書きますか?
260名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:10:23
【陰惨パワハラ】やずや、就職の選考に落ちた学生に対して「敗者復活」と称してYouTubeに動画をアップさせる→ネットで炎上★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272111200/l50
261名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:14:18
@I want a pencil.
AI can write it with the pencil.

Aを@に繋ぎます。
A従属節にして繋ぐなら

BI want a pencil [ with which I can write it ].

従属節を簡単にして言うなら不定詞にして

CI want a pencil [ to write it with ].
262名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:16:15
片岡先生って英語ができる頭おかしい人だったのかー!!
英語得意ならこのスレにいてもモウマンタイだね
263名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:18:10
そう教えるよりさぁ、I want a pencil.で私は鉛筆が欲しいという文章が出来る。
あとはTo不定詞をくっつけて、To+doで〜するために。
この場合はそれを書くためにって文だから、To write it.をくっつければいいだけって教えたほうがよくね?
264名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:19:38
>>262
ホテルマンはコピペしか出来ない正真正銘のキチガイだから、
このスレから消えるべきだけどねw
265名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:23:44
I want a pencil [ with which I can write it ].
I want a pencil [ to write it with ].

I want a pencil [ so that I can write it with it ].
I want a pencil [ to write it with ].

266名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:27:30
I want a pencil to write it with.
I want a pencil to write it.

withが無かったら変な文になるな。なんか知らんけど。
267名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:33:27
関係代名詞で例文出してあげる。

The car was inexpensive. + I bought it last year. =

ヒント、先行詞 The car は人以外です。後ろの文の it は見たまま目的語です。
268名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 00:02:17
>>258
形容詞的用法のto不定詞は
<名詞+to不定詞>の関係を<S+V> or <O+V>で読む
というのが原則です。

例えば
・S+Vのパターン
I have a lot of friends to help me.
 流れとして無意識にfriends help meと入ってくる。

・V+Oのパターン
I have a lot of friends to help. <help friends>
 I help friends というふうに頭に入ってくる。
(こちらはネイティブでないので分かりづらいかもしれません。)

問題の表現では
I want a pencil to write it.
→? pencil write it ペンがそれを書く
  ? write it pencil (解釈不能)

となってしまうので
write it with pencil としなくてはおかしくなってしまいます。
269名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 01:04:06
>>258
片岡が間違ってるだけ。もちろん原形が正解。
助動詞でto不定詞を導くのはoughtとusedだけ。
それ以外は原形不定詞。
270名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 01:09:41
しかし>>133は酷いな。誣告の意図を持って脅迫してる。
明らかに犯罪と言える発言。
271名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 01:38:31
>>255
まだ宮崎県教委に恨みを抱いているのか。
相変わらずだな。

それに英語力の低さも昔と同じだなw
272名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 02:14:24
>>268
それ以外にもある。
名詞が時、権利、理由、金、意図、願望、場所なんかの場合は前置詞不要で
不定詞が関係副詞節のように機能する。
同格的という場合もある。
前置詞無しI have no reason to refuse it.
同格I have the honor to inform you 〜
同格だから名詞用法だと考える説もあるけどね。

あと、叙述用法もあるね。補語になるやつ。
The rumor turned out to be true.
273名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 03:02:20
>>255
都立高校でも過去に自殺者が出てるのに宮崎県教委だけ人殺し呼ばわりして
都教委については何も言わないんだね。
ものすごいご都合主義。軽蔑します。
コテハンをつけないのも都教委に言われたから?
あんなに実名コテハンを自慢してたのに。
つまりあなたの過去の言葉を借りれば、やましいところがあって堂々とできないから
コテハンをつけないわけですね?
274名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 04:59:29
片岡数吉(英検一級)、おっぱいさん(英検一級)にコンプレックスを持ってるよ、英語番長は。
275名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 05:11:20
毎日毎日暇みたいだね、自演認定厨。
お前って俺が以前ボコボコにしたあいつだよなw
276名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 05:46:33
片岡数吉って人は英検一級持ってるのか?
それはマジ?
277名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 06:44:18
片岡数吉さんは英検一級持ってますよ。
278名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 07:08:59
宮崎県教育委員会による全部の自殺を知っているわけではなく、自分がいた高校に関する自殺だけを知っているのです。そので出一番ひどかったのが、
僕が、延岡第二高校に通信制が出来たときに僕がそこに転勤になってその学校に入ってくる予定だった人とその学校から転勤した人の二人が自殺に追いやられたことです。
279名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 07:12:08
統計を請求したのですけど、平均して県教委の元の全種類の自殺は平均2人〜4人ですよ。
その内二人、精神的に追いやられて一つの学校関連で二人、絶対に異常です。
280名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 07:16:24
東京に来てからは毎週2回、日曜日には2つの礼拝に出て、本当に嬉しい限りです。
教も英語の礼拝と日本語の礼拝なんて嬉しいんでしょう・・・・・・・
281名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 07:49:03
慈しみ深き友なるイエスは〜

What a Friend we have in Jesus, [ all our sins and griefs to bear ]!
What a privilege [ to carry everything to God in prayer ]!
O what peace we often forfeit, O what needless pain we bear,
All because we do not carry everything to God in prayer.

Have we trials and temptations? Is there trouble anywhere?
We should never be discouraged; take it to the Lord in prayer.
Can we find a friend so faithful [ who will all our sorrows share ]?
Jesus knows our every weakness; take it to the Lord in prayer.

Are we weak and heavy laden, [ cumbered with a load of care ]?
Precious Savior, still our refuge, take it to the Lord in prayer.
Do your friends despise, forsake you? Take it to the Lord in prayer!
In His arms He’ll take and shield you; you will find a solace there.

[ Blessed ] Savior, Thou hast promised [ Thou wilt all our burdens bear ]
May we ever, Lord, be bringing all to Thee in earnest prayer.
Soon in glory bright [ unclouded ] there will be no need for prayer
Rapture, praise and endless worship will be our sweet portion there.
282名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 07:50:59
[ Blessed ] Savior, Thou hast promised [ Thou wilt all our burdens bear ]
May we ever, Lord, be bringing all to Thee in earnest prayer.
Soon in glory bright [ unclouded ] there will be no need for prayer
Rapture, praise and endless worship will be our sweet portion there.

283名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 07:53:34
Что за Друга мы имеем?
Нас Он к жизни пробудил,
В Нем мы счастием владеем,
В Нем источник вечных сил.
Ах, как часто мы страдали,
Боль терпя напрасно там,
Где просить мы забывали,
Чтоб один помог Он нам.

Искушенье ль нас тревожит,
Жизнь печальна ли у кого,
Каждый пусть из нас возложит
Скорбь свою всю на Него.
Он один среди вселенной
Может свет средь тьмы пролить;
Лишь Христос один мгновенно
Может горе облегчить.

Изнываем мы под зноем
Этой жизни суетной;
Сердце лишь Ему откроем,
И Он даст душе покой.
Если нас друзья забыли,
Скажем Господу о том,
И Христос проявит в силе,
Что Он верный Друг во всем.

284名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 07:56:51
賛美歌21 493 慈しみ深い      

@慈(いつく)しみ深い  友なるイェスは
  憂(うれ)いも罪をも  拭(ぬぐ)い去られる
  悩み苦しみを  隠さず述べて
  重荷の全てを  御手(みて)に委ねよ

A慈(いつく)しみ深い  友なるイェスは
  我らの弱さを  共に負われる
  嘆(なげ)き悲しみを  委(ゆだ)ねて祈り
  常に励ましを   受ける嬉(うれ)しさ

B慈(いつく)しみ深い  友なるイェスは
  愛の御手(みて)により  支え導く
  世の友我らを  捨て去る時も
  祈りに応えて  慰(なぐさ)められる
285名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 08:00:32
It's a crisis of poverty amidst plenty. I mean,there's plenty for everybody in the world,as we know,yet some people are literally starving to death. It's a crisis of ignorance amidst a glut of information.
これについての感想を英語で160語程度で書けって宿題が出ました。
途上国について書こうと思ってるんですけど、何かいい内容ないですかね?(・_・;)
286名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 08:02:02
聖歌 320 むかし主イエスは ※ニ長調のまま
@昔主イェスは  ナザレという
  田舎(いなか)の町の  大工(だいく)として
  木を切り  板を  削(けず)りながら
  親や兄弟  看(み)ておられた

A救いの道を  良き住まいや
  書斎の中に  何故(なぜ)探(さが)すか
  工場(こうば)に  野良(のら)に  船の中に
  救いの道は  見出される

B主に頼りつつ  鎌(かま)を手にし
  祈り心に  櫂(かい)操(あやつ)ろう
  昔  主イェスが  汗流して
  働いたのを  覚えながら
287名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 08:14:31
>>285
It's a crisis of poverty amidst plenty.
I mean,
there's plenty for everybody in the world, as we know,
yet some people are literally starving to death.
It's a crisis of ignorance amidst a glut of information.

Food **is enough for everyone [ *living on the earth ].
So many people even **throw away their food.
So many people **have too much money [ to *use for their own ],
yet they **keep it to themselves
[ while many are *dying [ *having too little [ to *eat ] ] ].
This is too bad, too wrong, too sad for everyone
[ who advocates love to the world ].
288名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 08:49:45
英文の訳をお願いいたします。

By the time we arrived, hundreds of people had already gathered at the sports centre.
I was shocked when the mediums, a man and a woman, appeared.
These people wore smart suits and looked more like business executives than anything else.

I was really fascinated and watched as they mingled with the audience, singling out a few that
they claimed to have messages for.
Then the woman suddenly walked towards me, stopped and said;
"I can see Granny Hall beside you."

I was totally amazed. Granny Hall was my mum’s mother, and she died
forty years ago.
I often even wear my hair the way she wore hers-- tied back in a bun.


289名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 09:08:44
>>287
意味不明ですね
290名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 10:04:49
>>288
By the time [ we *arrived ], hundreds of people had already **gathered at the sports centre.
I was **shocked
[ when the mediums, a man and a woman, *appeared ].
These people **wore smart suits and **looked more like business executives [ than (they looked like) anything else ].
I was really **fascinated and **watched
[ as they *mingled with the audience,
[ *singling out a few
[ [ that ] they *claimed [ to *have messages for ] ] ] ].
Then the woman suddenly **walked towards me, **stopped and **said;
"I can **see Granny Hall beside you."
I was totally **amazed.
Granny Hall **was my mum’s mother, and she **died forty years ago.
I often even **wear my hair the way [ she *wore hers-- [ *tied back in a bun ] ].
291名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 10:05:07
昔の使えない英語教育を見られるスレはここですか?
292名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 10:05:26
>>237
数年の準備期間を経て
あたりかも。
293名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 10:05:42
>>288
何が分からないのか書いてくれよ
294名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 10:23:09
下手に英語っぽく喋ろうとする田舎の英語教師って気持ち悪いよね





295名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 11:12:57
片岡数吉(英検一級所持)がイエスのように復活したと解釈していいですか?

イエスに石を投げた罪深い人のような英語番長(英検"準"一級所持)も元気になるのかな? w
296名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 11:22:53
>>294
2chに粘着してる自称ホテルマンの方がよっぽど気持ち悪い。
297名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 11:23:50
ある面接にて、

人事部長「ところで、君たちは英会話はできるんだろうね。。。」

片岡数吉氏「かなり昔に英検一級に合格しました。」
おっぱい氏「この3月に晴れて合格しました。英検一級に」

人事部長「ほう、それはおめでとう!で英語番長さんは?」

英語番長「はい、英検一級一次試験に一回だけ合格しました。二次試験は君の英語は何を言ってるのかさっぱりわからないとネイティブの試験官に指摘され、もう落ちまくりでまた一次試験から受け直しです。」

人事部長「・・・・・・まっまあ、がんばってくれたまえ」

298名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 13:17:46
番長叩き惨めよのうw
299名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 13:56:27
英語番長という人は、結局何がしたいんでしょうか?
中高生から質問さばく俺は格好いいと思ってもらいたいんでしようか?
そういう状況を自分で作って悦に入ってるってこと?
300名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 14:36:59
ホテルマンは、結局何がしたいのでしょうか?
中高生からコピペする俺は格好いいと思ってもらいたいんでしょうか?
英語番長なる架空の人物を作って、自分の頭の中で展開されている
その人物との死闘を2ch上で再現することで悦に入ってるってこと?
301名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 14:43:08
片岡数吉=英語番長=ホテルマン?
302名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 14:46:00
そうか!
ホテルマンは現代のDon Quixoteになろうとしているのか!

「騎士道精神を貫き、悪の英語番長と戦う俺、カコイイ」といわけかw
303名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 14:49:56
>>301
違うよ。
ホテルマンはこの人↓。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1262839502/771
304名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 14:50:54
英語番長さんと片岡数吉さんは違う人ですよ。
片岡数吉さんは英検一級持ってるで先生されてた人。かなり年輩。
英語番長さんはここのスレ主。英検準一級しか持ってないらしい。だから英検一級持ってる人たちからかなりからかわれてた。
305名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 14:51:50
Today will be an opportunity for our nations,
both individually and collectively,
to make concrete commitments and take tangible steps to secure nuclear materials
so they never fall into the hands of terrorists

この文の4行目のsoの訳し方をお願いします
306片岡英吉:2010/04/25(日) 14:57:02
核物質がテロリストの手に決して渡ることのないように

so (that) 〜

10公式による解説は後ほど大先生がしてくれることでしょう。
307名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 15:31:04
>>304
あなたのことですね?
308名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 15:45:34
England was the first country in the world to experience rapid and large-scale industrialization.

訳お願いします。
309名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 16:11:02
難関国公立大学を目指す高校三年生です
英語の長文読解に適している市販の参考書はなんですか?
出来る限り多くの意見を聞きたいです

因みに、入っている高校の偏差値は50前半で学校内の成績は中の中です
310名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 16:19:55
>>306
theyって核物質のことだったんですね
ありがとうございました
311名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 16:45:27
>>307
あなたのことですよ。英語番長さん!
312名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 17:41:10
「朝早く起きて散歩することは健康によい。」という文の英訳なのですが、

It is good for our health to get up early and to go walking. でよろしいでしょうか。
It is good for our health to get up early and go walking. の方がよろしいでしょうか。

よろしくお願いします。
313名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 19:28:18
だね
314名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 19:40:56
>>312
315名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 19:43:20
>>305
(前述のようなことをすれば)そうすればso 核物質は決してテロリストに渡ることはない。
316名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 19:50:42
>>309
日本語で良いから本を沢山読むこと。
過去問を完全理解できるまで覚えること。
出題の傾向をつかむことも大事かも。
すんなり読める長文など出題されないはず。
317名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 19:54:53
He explained that since the Ministry and JOTNW were approaching the situation
differently,it could cause confusion and that because this was a crucial time,
JOGNW was merely asked to proceed with caution.

and that because〜が上手く訳せません。
どなたか宜しくお願い致します。。。
318名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 20:04:19
Yet in the end,〜

この場合なんと訳せばよいでしょうか?
319名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 20:09:36
きわめて重要な時期であったのでJOGNWは注意深く続行するように仕事を続けるように求められただけだ。
JOTNWとは日本臓器移植ネットワークだな。
Ministryとは厚生労働省だろ。
320名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 20:11:55
>>318
(こまごま説明した後で)それでも最後には

レスつけてるのは只の高卒だから過大な期待をしないように。
321名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 20:13:07
>>309
それと並行して現代国語の長文、文学作品を読むなどをしたほうがイイかも。
英語の長文も結局は読解力。
まぁ、問題文読むだけでも答えがわかる技もあるけど。
322名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 20:23:06
>>319
ありがとうございます!
323名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 20:26:35
ここでエラそうにしてるバカが立てたスレ。↓


EIC900↑・EFL850↑・英検準1級以上の猛者に質問
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1233651495/
324309:2010/04/25(日) 20:56:23
国語力が足りないという事ですね?わかりました
325名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 20:59:59
>>324
足りないかどうかはわからんけど、文系ならやって損はあるまい。
理系ならどうだろ。
英語長文の勉強しても国語力が無いと頭打ちになるよって話。
326名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 21:01:51
>>324
小学校、中学校の各教科の問題を解くのに要るのは国語力だよ。
問題文の中に答があることが珍しくないよ。
教書を読み理解するにも国語力が要る。
国語(力)を元にして英語を学ぶことになる。
327名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 21:26:23
英語科的国語力、数学科的国語力ってやつだよね
328名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 21:27:49
Now and again I have had horrible dreams,but not enough of them
to make me lose my delight in dreams.
このenoughの品詞がわかりません。butが何を繋いでいるのも。
形容詞でしょうか?しかし後ろにof…があるので名詞?とも考えてしまいます。
329名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 21:40:16
>>328
辞書には代名詞もあるように載ってるな。
themはhorrible doreamsね。
また再び恐い夢を見たがしかし私の夢を見る楽しみを失わせるほどではなかった。
330名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 22:03:50
オリンピックの成功より国民の愛国心をかき立てるものはほかにありません。という文章の英訳なんですが、
Nothing arouses a nations' patriotism more than success in the Olympic Games.

Nothing arouses more than success in the Olympic Games a nations' patriotism.
で迷っています。
どちらがあっていますか?または両方間違っていますか?
使う単語はテキストに書いてあるのであっているのですが、、、

おねがいします。
331名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 22:09:50
最初のほうでしょ。
二番目のは a nations patriotismが離れすぎている。 gamesの同格かとおもえてしまう
332名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 22:11:10
ありがとうございます。
助かりました。
333名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 22:40:21
>>330
使う単語は決まってるのなら上。
334名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 22:49:54
go walkingってwalkingが動名詞ってやつですよね?
goのような動詞の右にくるのは名詞、副詞、動名詞でいいんですよね?
335名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:07:07
質問です

Where did you vizit?、Where did you go?は〇ですけど
関係副詞〜where you visit.は×ですよね?
疑問詞が受け持つのは名詞、副詞どっちも可ですよね?

336名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:11:27
>>334
動詞による。
337名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:12:13
質問の意味不明。
where you visitは可。用例2000万件ヒット。
338名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:16:55
>>337
その検索は意味なくない?
339名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:24:18
"the place where you visit" に一致する英語のページ 23 件中 1 - 23 件目 (0.18 秒)
学校英語的にも疑問詞なら疑問代名詞と疑問副詞、関係詞なら関係副詞って扱いだから
避けるのが無難だろうね
340名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:37:12
私の訳を見てください

An army in uniform is not only the only sort of army.scientific technology and
fighting spirit under a business suit will be our underground army.
this japanese-american war can be taken as the khaki losing to the business suit.

画一の軍服に身を包んだ軍隊であっても、それが必ずしも全て同一種のものではない。
軍服に隠れた科学技術や闘志といったものは見えないものである。
太平洋戦争はカーキ色の軍服が仕事服に負けただけととらえることもできる。


armyやbusiness suitの比喩が上手く訳せません
341名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:42:47
ここでエラソうにしてる英語番長がフルボッコです。w

EIC900↑・EFL850↑・英検準1級以上の猛者に質問
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1233651495/
342名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:57:02
なんでForeign Affairs に出てる文章が中高生の宿題なのか
343名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:08:44
>>342
確かに、私は中高生ではないですが、適当なスレッドが見当たらないので質問させていただきました

特に最後の一行がよく理解できません
the khakiは日本軍、business suitは米軍を指していると思うのですが、この文章は米軍を皮肉ってbusiness suitと書いているのでしょうか

でもそれなら2文目の意味が分からなくなります
business suit=米軍ならば、なぜそれがour underground armyになるのでしょうか

ちなみに書き忘れてましたが、これは1945年4月、日本が太平洋戦争で劣勢にたたされている最中に書かれた手紙です
書き手は富塚清氏です
 
344名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:47:28
>>343

たぶんその解釈は違う。

khaki=日本軍、米軍の将兵
business suit =文官および民間の各種産業従事者

だと思う。business suitってのは、
軍人以外の文官や各種産業、自動車や航空機など戦争にモロ直結するような
産業のみならずそれらの流通を支える商社やら、要するに「国民総員」を意味
していると思う。underground armyとはそれら「背広を着た各種産業従事者」
のことで、彼らの事を「隠れ軍隊」「裏軍隊」と暗喩していて、表向きの
米軍将兵vs日本軍将兵 の戦いだけではなくて、事実上「背広組の総力」
の力比べだよ、今回の戦争は、ということを述べているのだと思う。
それらが第一次世界大戦や19世紀の戦争と根本的に異なる点だ。

ってことを述べているのだと思う。
345名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:55:44
>>343
翻訳スレがあるだろ
346344:2010/04/26(月) 00:57:15
そして、その「背広組」の実力差によって、この日米戦は日本の敗北となる
であろう、といいたいわけですね。確かに「軍服組」の日本軍はべらぼうに
強かった(真珠湾攻撃の頃とか)けど、総力戦として4年近く戦う中で軍服組を
支える背広組の実力差(国としての総力の差)によってジリ貧に追い込まれて
いったわけなので、

「あんなにめっぽう強かったはずの日本軍がなぜこんな苦境に?」

と誰しも思っていたであろう昭和20年4月頃に書かれた文章としては
至極妥当な内容になってると思う。
347名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:59:43
1〜10の()に当てはまるものを、[]から選ぶ問題です。
自分なりに当てはめてみたのですが、自信ないです…。間違えていましたら、教えてください。

[in spite of/in case of/on account of/by way of/for the purpose of/in addition to/
thanks to/according to/in accordance with/by means of]

1.(In case of) rain, the match will be postponed.
2.The match was postponed (on account of) a heavy rain.
3.(In addition to) advising me, she gave me some money.
4.(In accordance with) your advice, I met his father in his office.
5.He started for Kyoto (in spite of) the typhoon.
6.We went from Sendai to Aomori (by way of) Morioka.
7.Taro attended the party (for the purpose of) seeing Hanako.
8.(According to) the weather reports, it will be fine tomorrow.
9.(Thanks to) his efforts, we were successful in winning the game.
10.Nagano will be connected with Tokyo (by means of) a new expressway.

お願いします。
348名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 01:02:51
金、物資が枯渇した いわゆるガス欠したのが原因
349名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 01:09:34
>>347
それでOK
350344:2010/04/26(月) 01:16:45
補足

ちょっとだけ間違ったかな。正しくは、
khaki = (日本の)軍隊の将兵
business suit =(アメリカの)背広組

って感じかな。当時の米陸軍の軍服って深緑色だったっけ?
開戦当時の米海軍の将校はたしか日本海軍の夏服バージョンとよく似た
白の詰襟、兵隊はもちろんセーラー服だったけど、昭和20年頃はどうなってたんだろう?
日本海軍でさえ昭和20年って言ったら将校の制服は今風なネクタイ型の軍服だったしね。
351名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 01:25:55
>>344
どうもありがとうございました

受験を終えて結構時間が経っていたため、時代背景などがすんなりと思い起こせませんでした
やはり背景知識が無いと誤った解釈に陥ってしまいますね
352名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 01:28:04
>>340
大来 佐武郎の言葉でしょ?
自伝でも借りて読んでみたら?

東奔西走―私の履歴書 (1981年)
353名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 01:28:14
>>349
ありがとうございます!
354344:2010/04/26(月) 01:41:55
>>351
受験勉強から解放された後こそが、本来の英語の勉強が面白くなる佳境ですよ。
お互い頑張りましょう!
355名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 01:52:41
>>347
1. In case of rain, the match will be postponed.
2. The match was postponed on account of a heavy rain.
3. In addition to [ advising me ], she gave me some money.
4. In accordance with your advice, I met his father in his office.
5. He started for Kyoto in spite of the typhoon.
6. We went from Sendai to Aomori by way of Morioka.
7. Taro attended the party for the purpose of [ seeing Hanako ].
8. [ According to the weather reports ], it will be fine tomorrow.
9. Thanks to his efforts, we were successful in [ winning the game ].
10. Nagano will be connected with Tokyo by means of a new expressway.
356名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 02:11:13
>>340
軍服を来た軍隊だけが唯一の軍隊ではない。ビジネススーツに身を包んだ科学技術と闘争心が
隠れた軍隊となるだろう。
この日本対アメリカの戦争は軍服を着た戦場からビジネススーツに身を包んだ舞台へと
場所を変えて行くのだろう。

わかりやすくするため、かなり意訳
つまり軍隊同士の戦争は終わり、経済の新しい戦いに続いていくってことでしょ
357344:2010/04/26(月) 02:31:08
あ〜、たしかにそうだ。

our underground army とは日本の科学技術力を持った企業、
要するに著者を考えればHONDAのような企業の事だな。

たしかに日本人がourと言ってるんだからそのとおりだ。
358I love London simply as it is.:2010/04/26(月) 03:33:00
>>308
England was the first country in the world to experience rapid and large-scale industrialization.
英国は、世界で初めて急速かつ大規模な工業化を経験した国家であった。
359名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 04:35:27
訳してください

The court said the state constitution's guarantee of equal rights gives same-sex couples the right to marry,
so the law banning gay unions, approved by voters eight years ago, is unconstitutional.
360Londonoum, urbs aeterna est.:2010/04/26(月) 04:56:34
>>359
The court said the state constitution's guarantee of equal rights gives same-sex couples the right to marry,
so the law banning gay unions, approved by voters eight years ago, is unconstitutional.
「法廷は、国の憲法は同性同士のカップルにも結婚の権利を保証しており、
それゆえ、八年前に有権者によって承認されたゲイの婚姻を禁止する法律は違憲である、と述べにけり。」
361名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 08:37:28
>>343
日本語の本を読むことも大事なんだよね。背景知識があれば英語で書いてあっても解釈できる。
この場合は軍需とか軍事の対語である民生という言葉を知ってれば>>340の英語を見た瞬間に
もっとましな訳になったと思う。
362名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 10:51:13
質問です。
EXPERTという問題集の799番に
People who work in offices should take plenty of ( ).
@ exercise A jobs B measures C medicines
〔東京理科大〕
という問題があって、解答は@でした。

A〜Cには文法的な誤りはないと思うのですが、
どこか決定的なルール違反があるのでしょうか。

誤りがないとすれば「意味」で選ぶしかないのでしょうか。
363名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 11:22:49
>>362
意味で選んで下さい
364名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 11:23:58
>>362
もちろん意味です。事務仕事をしている人はたくさん( )べきだ。
@ 運動をする A 仕事をする B 処置をする C 薬を飲む
365名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 11:26:38
>>363
>>364
ありがとうございました。
366名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 11:58:13
>>359
The court said
[ the state constitution's guarantee of equal rights gives same-sex couples the right [ to marry ] ],
so the law [ banning gay unions ], [ approved by voters eight years ago ], is unconstitutional.
367名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 12:58:43
>>366の添削

The court said
[ the state constitution's guarantee (of equal rights) gives same-sex couples the right to marry ,
so the law (banning gay unions), (approved by voters eight years ago), is unconstitutional.]
368名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 13:06:34
イマイチだったか。
The court said
[{the state constitution's guarantee (of equal rights) gives same-sex couples the right to marry} ,
{so the law (banning gay unions), (approved by voters eight years ago), is unconstitutional.}]
369名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 14:10:49
今、英語の勉強をしているものですけど、質問があります。
関係代名詞の訳なのですけど。

The woman is not an artist.    先行詞が人である The woman
彼女は芸術家ではないです。

They exhibit her picture.      目的語がher pictureなので whoseを使うのも分ります。
彼らは彼女の絵を展示します。

The woman whose picture they exhibit is not an artist.
彼らが展示している絵を描いた彼女は画家ではありません。 ←でもこの訳が分りません。

彼らが展示している彼女の絵は彼女は芸術家ではありません。と訳の分らない文に訳してしまいます。・・
370名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 14:36:12
そもそもher pictureの意味の理解の問題だね。
her pictureは「彼女が所有している絵」「彼女を描いた絵」「彼女が描いた絵」
の3通りの解釈が可能。この例文だけではわからない。
ただ、それが確定したらあとは日本語力。
「彼らが展示している絵を所有しているその女性は」
「彼らが展示している絵に描いてあるその女性は」
「彼らが展示している絵を描いたその女性は」
こういう訳は最初の3通りの解釈の日本語を「〜その女性は」にどうすれば
繋げることができるかを考えるしかない。
371名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 14:39:56
>>370
ありがとうございます。
訳も難しいですね。
372名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 14:40:35
>>369
The woman (whose picture they exhibit) is not an artist.
whose picture = the woman's picture  なので the woman's picture that they exhibit

>彼らが展示している彼女の絵は彼女は芸術家ではありません。
「彼らが展示している画を描いた女性」が主語

373名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 14:41:29
>>370
確かにそうだな。
369の理解にそって372を書いてみた。
374名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 14:46:50
The woman's picture that they exhibit.
彼女の描いた絵 の後の that they exhibit,っどういう文ですか?

主語がThe woman's pictureは分りました。
主語の次は動詞ではないんですか?どうして that が来るんですか?
375名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 14:47:43
>>369
いかにも入試問題的無理無理な英文だなあ。
376名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:03:03
>>374
え? 分解してみただけ。
that they exhibit は「彼らが展示している」  前の The woman's pictureを修飾している
that はわかりやすくなるかなと思って付け加えたんだけどかえって混乱させたかな?

The woman (whose picture they exhibit) is not an artist.
whose picture = the woman's picture  なので the woman's picture (that) they exhibit

根本はさ、The woman is not an artist. これはわかるね。
んで、whose picture they exhibitはThe womanを関係代名詞を使って修飾している。
彼らが展示している絵(を描いた)所の 女性ね。

>主語の次は動詞ではないんですか?どうして that が来るんですか?
関係代名詞以前に、英語の構文わかってるかい?
主語の次にすぐ動詞が来ないことは多々ある。
今回の例文のisだってそうだろ?

つか俺へんなとこにつっこんでる?
今暇だからつきあうよ


377名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:04:35
『英語番長なんかいるのか?』By英語番長本人w

378名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:09:30
>>376
thatはあってもなくてもよかったんですね。

The woman's picture they exhibit. 彼らが展示する女性の絵
They exhibit the woman's picture. 彼らは女性が描いた絵を展示する

これってどちらも同じ意味ですよね?
379名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:18:25
>>378
そ、無くても一緒。

問題に絡めて聞いてるの?
前者は名詞節(句か?) 大きな名詞と考えよ 
なので、例えば The woman's picture they exhibit is very popular. とか
後者はSVOの完結した文。

380名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:20:07
ていうか英語番長らしき人は、あまり寝ないで一日中、書き込みやってないか?
そのうち自分の家族になんかするんじゃないか?
最近の事件みたいにw
381名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:20:13
>>379
あー、何となく言いたいことわかるけど。w
382名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:27:09
>>380
一日中狂ったように書き込みしてるのはお前だけ
383名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:33:19
1.選択
He cares so little about his meal that ( ) will do as long as it fills his stomach.
1anything 2everything 3nothing 4something

2.間違いの訂正
Every one of them could not solve it, for it was too difficult for them all.

3.穴埋め
He was a scholar, and was greatly respected as ( ).

解答と理由を教えてください、お願いします。
384名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:36:46
>>369 378
俺だけど。w
その例文はあまり良くないと思う。回答者を混乱させる。

The woman is an pianist.
We know her brother.

これを関係代名詞使うとどうなる?
385名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:38:13
>>384
ごめん、a pianist だ。
386名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:41:09
>>384

The woman is an pianist, 先行詞が the woman だから人
We know her brother. herが目的格なので whom

The woman whom brother we know is an pianist,
387名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:42:35
あ、所有格なので whose brotherかも・・

The woman whose brother we know is an pianist,・・ですか?
388名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:43:16
>>383
1. ~ will do で調べる イディオムになるのかなぁたぶん
2. 意味を考えればとける
3. 俺なら神と答える。
389名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:43:30
>>386
○whose
×whom
390名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:44:06
>>389
そうですよね。
早とちりしました。
391名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:47:34
I need a friend who speaks English.
There are people who work at a department store.

上の二つの関係代名詞の文はそれぞれ分解したらどういう文から出来てるかわかる?
392名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:47:38
>>387
正解。

解説
The woman is a pianist.
We konw (her=the woman→whose) brother.
herは所有格だよね、だからwhose を使うんだよ。
二つの文の重なる部分、この場合the woman と herだな、ここに注目するの。

わかった?
393名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:47:53
>>383
1 訳せばわかる
2 間違いは無い
3 as suchで辞書引け
394名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:49:27
>>393
2は在るだろ。
395名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:50:54
>>391
一つ目は、I need a friend.とFriend speeks English.
二つ目は、There are people.とPeople work at department store.
ですか?

>>392
ありがとうございます。わかりました。
396名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:51:09
>>391
関係代名詞はそもそも代名詞だから
人称代名詞にして考えてみれば簡単

I need a friend who speaks English.のwhoは speak の主語なんだから a friend
男か女かわからないから仮にheにすると
he speaks Englishがもとの形
397名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:52:38
>>394
あると思うんなら答えればいいのに
398名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:53:53
>>391
なんでwork?
Peopleなんだからworksじゃないの?
399名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:54:17
>>398
peopleは複数だよ
400名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:56:01
>>395
よかった。 勉強がんばれよ。
おまえならできる。
401名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:57:40
>>397
丸投げには答えたくない。
と思ったけど自信が無かった。w
EveryじゃなくてAnyじゃね?
not any で全く〜ない。
402名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:57:54
Peopleって複数の名詞だろ?なんで三単元のSがworkに付くのよ。
403名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:58:01
>>388>>393
ありがとうございます
1と3はググって解かりました
>>394
よかったら教えてください
Every oneと一マス空いている事に意味があるんでしょうか
404名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:59:50
>>403
>>401に書いたよ。
405名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 16:00:47
>>403
そそ、たぶん一マス空いてるところがミソだと思う。w
406名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 16:00:59
>>404
ありがとうございます
繰り返しになりますがEvery oneに意味はあるのでしょうか
407名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 16:03:17
408名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 16:04:13
>>406
こういうのこそ学校で先生に聞いてみれ。
おもしろいと思うよ。
先生ちゃんと答えられるかなぁ。w
409名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 16:09:36
>>406
つなげて書いたら間違いだよ
410名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 16:11:59
>>407>>408
ありがとうございます
>>409
何故でしょうか

ちなみにall of themだと部分否定ですよね?
411名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 16:17:04
>>399
The people works at a department store.じゃないの?なんでworksがworkになってるの?
412名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 16:22:12
>>411
あほか。
413名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 16:24:14
>>412
Why?
414名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 16:25:34
Peopleは複数だよ。だからWeと同じ。
だから動詞に三人称単数のSは要らないよ。
415名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 16:41:12
>>414
初めて知ったわ。どうも。
416名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 17:02:40
What would Mary do if she heard the news ?

この文の訳は「メアリーがそのニュースを聞いたら何をするだろうか?」で合っていますか?
あとifを最初に持ってきて
If she heard the news, What would Mary do ?
にすることはできますか?
417名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 17:25:10
>>359
The court **said
[ the state constitution's guarantee of equal rights *gives same-sex couples the right [ to *marry ],
so the law [ *banning gay unions ], [ *approved by voters eight years ago ], *is unconstitutional ].
418名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 17:34:33
>>369
The woman is not an artist.   
They exhibit her picture.

The woman [ whose picture they exhibit ] is not an artist.
[彼らがその人の絵を展示している]その女の人は画家ではありません。
419名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 17:38:10
>>418変な日本語だな
420名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 17:41:06
>>383
He cares so little about his meal
[ that anything will do   どんな物でもこだわること無しに
[ as long as it fills his stomach ] ].

Any one of them could not solve it,    どの1人の人も
for it was too difficult for them all.

He was a scholar,
and was greatly respected as one (scholar) .   1人の学者として
421名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 17:43:50
The woman [ whose picture they exhibit ] is not an artist.
[彼らが展示している]その絵を描いた女の人は画家ではありません。
422名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 18:31:33
>>416
過去形は日本語の文意と合わない。
What will Mary do if she hears the news?
If she hears the news, what will Mary do?
423名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 18:48:19
遅レスだが、>>335の疑問は俺もずーーっと前から気になってたんだよね。

Where did you visit? はOKなのに
The place where I visited yesterday is Tokyo. は誤り。
なんか不公平じゃーん、というモヤモヤ感。

で、表現のためのロイヤル英文法を本棚から引っ張り出して
今見てみたのだが、疑問副詞whereの「代名詞的用法」
ってのがあった。これで俺としては納得。

要するに「みんなそういう使い方するから既成事実としてOK」ってことね。
424名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 18:57:45
>>416
What would Mary do [ if she heard the news ]?

(何とかして聞かせたくないが)メアリーがそのニュースを聞いたとしたら、何をするだろうか?: 仮定法

[ If she heard the news ], What would Mary do ?

にすることはできます。

What will Mary do [ when she hears the news ]?

メアリーはそのニュースを聞く時に、どうするでしょうか。
425名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 19:10:38
>>423
A: Where did you visit?
B: I visited Shang Hai.

どこ=どの場所=名詞
where = which place = 名詞
どの場所で=at which place=where

故に、whereは名詞であり、副詞でもある。
 
The place [ which I visited yesterday ] is Tokyo.

The place [ where I met him ] is Tokyo.

関係詞:
whichは、関係代名詞
whereは、関係副詞
426名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 19:12:00
関係詞:
whichは、関係代名詞
whereは、関係副詞
427名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 19:49:33
前置詞の穴埋めです。合っているでしょうか?
違っていたら教えてください。お願いします。

1) Fill the bottle (with) water at once.
2) Most houses in this country are built (of) wood.
3) The committee was opposed (to) our proposal.
4) The story was (with) great interest to me.
5) He is absolutely dependent (on) his father.
6) His pronunciation of English is far (from) perfect.
7) The police station is (on) the corner of the street.
8) I'm fully convinced (of) its truth.
9) I'm leaving my house (at) 7 and 8 o'clock.
10)I bought it (for) 3000 yen in the department store.
428名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 20:30:30
Not only are the courses more difficult,but the level of students a person
meets in university classes is also likely to be much higher than it was
in high school.
butの後がわからないので倒置されているとは思うのですが、どうなっているのか
全くわかりません。教えてください。
429名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 20:58:54
>>427
**Fill the bottle [ with water ] at once.  満たすのに用いる物
Most houses in this country are **built [ of wood ].   気を材料に
The committee was **opposed [ to our proposal ].   提案に対して
The story **was [ of great interest ] to me.   興味のある物  
He is absolutely dependent [ on his father ]. 父親に寄り掛かっている  
His pronunciation of English is far [ from (being) perfect ].  完全であることから遠い   
The police station is [ at the corner [ of the street ] ].  通りの角の個所   
I'm fully **convinced [ of its truth ].   真実の内にある
I'm leaving my house [ between 7 and 8 o'clock ].  7時と8時の間に
I bought it [ for 3000 yen ] in the department store.   3千円と交換して
430名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 21:03:32
>>428
Not only **are the courses more difficult,
but the level of students
[ a person *meets in university classes ] **is also likely
[ to *be much higher
[ than it(=the level) *was in high school ] ].
431名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 21:42:30
>>428
but the level of students is also likely to be much higher than it was in high school.
a person meets in university classes is also likely to be much higher than it was in high school.
be to be 〜  〜になるのだから 
meet いろいろな場所から来た人が出会う。
432名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 21:45:21
質問です。
Do you know anyone else?
これは何と訳せばいいのでしょうか?
「あなたは他に誰かを知っていますか?」でいいのでしょうか?
433名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 21:57:20
They live over the road.
They live in over the road.
inとoverは連続して前置詞になるから違うよ。
434名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 22:16:49
ここの住人の偏差値っていくら位?自称でいいよ
435名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 22:47:22
偏差値って何?戦闘力って事?
436名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 22:49:31
>>432
A: Who do you know?
B: I know Tom and Bill.
A: Do you know anyone else?  その他に誰かを
B: No, I don't know anyone else?
437名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:02:35
>>430、431
レスありがとうございます。
あんまりわかってないかもしれないです・・。
まず前半の , までの部分ですが、the courses(S)とare(V)が倒置している
ということで大丈夫ですよね?
それと、studentsをwho a person meets in university classes
とわざわざ重ねて(studentsで十分わかる気がするのですが)説明しているという事でしょうか?
438名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:03:00
>432

例えば、英語の生ん性をAさんが探している。それでAさんがあなたに
Do you know anyone else?
誰か英語の先生知らない?
みたいな感じ。
someone でもいいかも
439名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:05:23
>If she heard the news, What would Mary do ?
にすることはできますか?

まあ口語的には大丈夫だと思うけどMaryが後でsheが先っていうのはおかしいからそれを入れ替えればいいんじゃない?
440名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:10:05
>>425
うん、だから表現のためのロイヤル英文法に載ってたのもそういう意味でしょ。
非英語母語圏の俺からすると、

だったら The place where I visited yesterday is Tokyo. も
「where=which place(関係形容詞相当)」ってことにしてOKに
してやれよ!!

と思うのだが、それはまあ単にそういう使い方するネイティブがいないから
既成事実として認めない、よって不可!  ってな流れなんだろうなあ、と。
441名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:31:43
The courses are not only more difficult,
but the level of students
[ whom a person *meets in university classes ]
**is also likely
[ to *be much higher
[ than it(=the level) *was in high school ] ].

Not only **are the courses more difficult,
but the level of students
[ a person *meets in university classes ] **is also likely
[ to *be much higher
[ than it(=the level) *was in high school ] ].
442名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:34:42
It is not only [ that the courses are more difficult ],
but also [ that the level of students
[ whom a person *meets in university classes ]
**is also likely
[ to *be much higher
[ than it(=the level) *was in high school ] ].
443名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:36:41
It is not only [ that the courses are more difficult ],
but also [ that the level of students **is also likely
[ to *be much higher
[ than the level *was in high school ] ].
444名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:38:59
大学のコースは高校のコースよりも難しいだけではなく
学生のレベルも遙かに高い。
445名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:42:07
ここでエラそうにしてるのはこのクソ(英語番長)!
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。その2。
☆英検準一級とトイク850持ってる英語の猛者w
☆英語が話せる人が嫌い、だからレアジョブの講師を執拗に叩く。
英語が話せない彼は、英検一級一次試験から受け直しです。w

☆自作自演しながら、くだらないレベルの英文法の規則を披露するのが生きがいらしいw
☆英検準一級スレでは態度がデカいという噂w
☆英検準一級しか持ってないから、「英検一級や英検準一級などの上位級」って不思議なフレーズを発明した人。
☆英検一級の万年受験者あり、根拠はどこにあるかわからないが自称英語の達人らしい.
*レベルの低い文法ヲタである。
間違いを指摘されるとキレてネチネチと自説を主張し続ける。
*英検一級合格証をアップしろと言われると必死で話を変えようとする。
*自分の英語力がないのに英検一級受からないは面接官のせいだと思いこんでいる。また英検一級一次試験から受け直ししてる。w
*自分が恥ずかしくなったのか、最近では
「英語番長なんかいたのか?」と自分でレスして、逃げるつもりの負け犬w
*英検一級スレのスレ主であり、常駐者だったが
おっぱいさんたちに"本物"の英検一級合格証をみせつけられ、フルボッコにされたトラウマから
もはや寄りつきもしなくなった。
*高校生の英作文のような英語を自信満々に書き込んでくる。


446名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:43:41
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
☆一日中沈みかかったスレを上げて、英語板住民の様子を伺う暇で寂しい人w
*あんまり英検一級持ってないと叩かれたから、くやしくて、英検一級合格通知を画像ソフトで捏造するが、あっさりみんなに見破られて恥をかく。かわいそうな人。w
*自称、英検準一級持ってる英語の猛者(爆笑)
*片岡数吉は英語番長のファンであるw
*中高生スレでいわゆる釣り質問を繰り返し、
くだらない文法知識をひけらかす。
*英検一級受からなかったから、ひきこもり用のネットトフルテストの低スコアで我慢してる。ELPなら1ヶ月で軽々達成できる点数を自慢する。
とにかく人前で英語が話せないw
*中高スレで自作自演して、高一程度の英文法知識をひけらかす。
でも不安なので解答がある問題から質問する←(笑)
いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
*英検一級を何回も落ちている。
もはや受けるのもあきらめた。
だから英検準一級を妙に持ち上げる。
2ちゃんねるで英検準一級合格証をアップした悲しい過去がある。(爆笑!)
トフルなんとかとかというスコアが自慢。でも英検一級二次試験受からない。
*英検一級一次試験受かったから、自称英語エリートW
*お粗末すぎる英語力ながら英国留学の経験があるらしい。w
*学歴ネタが好き、英語力を学歴に絡めてかたる。例えば、英検準一級は東京大学受験レベル!とか言う。
2ちゃんねるには早稲田国際教養以上の学歴なんていないと思いこんでる能天気w
*これまでの人生の成果は、早稲田国際教養卒業と英検準一級合格とネットトフルテストのスコアw
*自分があきらめた英検一級持ってる人が嫌い


447名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:47:25
片岡数吉先生は、英検準一級しか持ってない英語番長に慈悲深く相手してやってるなあ。
448名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 00:46:55
僕は人間が大好きなのです。
ホームレスも
身体障害者も
病人も

苦しんでいる人を見ると助けたくなるのです

イエス様は人間が多く苦しんでいるのを見て
代わりに自分が苦しんで報いまで受けて僕やあなたを助けてくださったのです
449名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 01:40:40
東大入試英語を読んでみましょう。
Until a few years ago, the common idea among archaeologists was that early human beings began to practice farming because they had no choice.
Experts claimed that population growth led people to push some of their group members out of the most productive areas where it was easy to hunt and gather plenty of food from the wild.
Living on the poorer edges of the rich environments, according to the old thinking, these people noticed that seeds of wild plants often began to grow where they had been thrown away or accidentally dropped.
They then realized that planting crops intentionally in these poor areas provided a more plentiful and reliable source of food than hunting and collecting wild plants that could be eaten.
450名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 01:41:55
As a result, according to the traditional idea, temporary camps in the poor areas developed into permanent settlement.
Recent research, however, suggests that it did not happen quite that way.
Archaeologists now think that agriculture might not have begun just by accident.
Instead, it might have begun because early humans did some scientific research.
They say that because ancient people had experienced occasional bad years when wild foods were not available,
people thought that they should look for ways of making sure that they always had enough food.
451名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 01:43:04
So they experienced with particular wild plants, and eventually chose to grow the ones that seemed the best.
Archaeologists say now that necessity was not necessarily the mother of the invention of agriculture.
Instead, human creative ability was.

452名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 01:44:10
難しいですか?
@文の中心(主節)の述語の動詞に**を付けましょう。
Aその他の全ての動詞に*を付けましょう。
B*を含んだまとまりを[ ]で括りましょう。

Until a few years ago, the common idea among archaeologists **was [ that early [ human *beings ] *began [ to *practice [ *farming ] ] [ because they *had no choice ] ].  
Experts **claimed [ that population growth *led people [ to *push some of their group members out of the most productive areas [ where it *was easy [ to *hunt and *gather plenty of food from the wild ] ] ] ].
[ *Living on the poorer edges of the rich environments ], [ *according to the old [ *thinking ] ],
these people **noticed [ that seeds of wild plants often *began [ to* grow [ where they had been *thrown away or accidentally dropped ] ] ].
453名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 01:44:44
いつも同じ英文なんだなw
454名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 01:45:13
They then **realized [ that [ *planting crops intentionally in these poor areas ] *provided a more plentiful and reliable source of food
[ than [ *hunting and *collecting wild plants [ that could be *eaten ] ] (*did) ]* ].
As a result, [ *according to the traditional idea ], temporary camps in the poor areas **developed into permanent settlement.
Recent research, however, **suggests [ that it did not *happen quite that way ].
Archaeologists now **think [ that agriculture might not have *begun just by accident ].
Instead, it might have **begun [ because early humans *did some scientific research ].
455名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 01:46:25
They **say [ that [ because ancient people had *experienced occasional bad years [ when wild foods *were not available ] ],
people thought *[ that they should *look for ways of [ *making sure [ that they always *had enough food ] ] ] ].
So they **experienced with particular wild plants, and eventually **chose [ to *grow the ones [ that *seemed the best ] ].
Archaeologists **say now [ that necessity *was not necessarily the mother of the invention of agriculture ]. Instead, human creative ability **was.

456名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 01:47:23
全ての動詞には主語があります。
格動詞の主語と述語を見てみましょう。

Until a few years ago, the common idea among archaeologists *was this.
Early [ human *beings ] *began this.
Human thing *was.
They *practice [ *farming ] ].
People *farm.
They *had no choice.  
Experts *claimed this.
Population growth *led people to this.
People *push some of their group members out of the most productive areas.
It *was easy.
They *hunt and *gather plenty of food from the wild.
They livied on the poorer edges of the rich environments.
*Let [ us *accord to the old [ *thinking ] ].
We accord to the old thinking.
People thought in old days.
457名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 01:48:03
These people *noticed this.
Seeds of wild plants often *began [ to* grow there ].
The plants grew there.
They had been *thrown away or accidentally dropped there.
They then *realized this.
They plant crops intentionally in these poor areas.
It *provided a more plentiful and reliable source of food.
*Hunting and *collecting wild plants [ that could be *eaten ] ] (*provided).
Those plants could be eaten.
458名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 02:30:29
can と be able toとの違いはなんですか
459名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 06:07:15
Test
460名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 06:16:43
My grand father didnt know about my parents (. ) a divorce.
1 want
2 to want
3 wanting
4 wanted
自分は3 wantingかなと思うんですが、違いますか?
でもなぜか、と言われると説明できません。
どうか解説していただけないでしょうか。
お願いします。
461名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 07:00:42
As a result.
We *accord to the traditional idea .
Temporary camps in the poor areas *developed into permanent settlement.
Recent research, however, *suggests this.
Agriculture did not *happen quite that way.
Archaeologists now *think.
Agriculture might not have *begun just by accident.
Instead, it might have **begun.
Early humans *did some scientific research.
They *say this.
Ancient people had *experienced occasional bad years.
Wild foods *were not available then.
People thought this.
They should *look for ways.
They *making sure.
They always *had enough food.
462名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 07:01:48
So they *experienced with particular wild plants, and eventually *chose.
They *grow the ones.
Those ones *seemed the best.
Archaeologists *say this now.
Necessity *was not necessarily the mother of the invention of agriculture.
Instead, human creative ability *was the mother of the invention of agriculture.

文中に含まれている全ての主語と述語が分かりましたね。
これで東大入試の英文が言おうとすることでもはっきりと分かりましたね。
463名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 07:31:28
>>460
@My grandfather didnt **know about [ my parents *wanting a divorce ].

AMy grandfather didnt know about it.
BMy parents wanted a divorce.

Bの動詞を見て、「動詞の原形←ing」のwantingにして、Aのitの位置に当てはめた物が@です。

10公式のGHIを見ましょう!
464名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 08:17:34
Parable of the Good Samaritan
Jesus **replied with a story:
“A Jewish man was **traveling on a trip from Jerusalem to Jericho,
and he was **attacked by bandits. They **stripped him of his clothes,
**beat him up, and **left [ him half dead ] beside the road.
“By chance a priest **came along.
But [ when he *saw [ the man *lying there ], he **crossed to the other side of the road and **passed him by.
A Temple assistant **walked over and **looked at [ him *lying there ],
but he also **passed by on the other side.
“Then a [ *despised ] Samaritan **came along,
and [ when he *saw the man ], he **felt compassion for him.
[ *Going over to him ], the Samaritan **soothed his wounds with olive oil and wine and **bandaged them.
Then he **put the man on his own donkey and **took him to an inn,
[ where he *took care of him ].
The next day he **handed the innkeeper two silver coins,
[ *telling him ],
‘**Take care of this man.
[ If his bill *runs higher than this ], I’ll **pay you the next time [ I’*m here ].’
“Now [ which of these three ] would you **say [ *was a neighbor to the man [ who was *attacked by bandits ] ]?”
Jesus **asked.
The man **replied, “The one [ who *showed him mercy ].”
Then Jesus **said, “Yes, now **go and **do the same.”
465名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 08:18:42
The next day he **handed the innkeeper two silver coins,
[ *telling him ],
‘**Take care of this man.
[ If his bill *runs higher than this ], I’ll **pay you the next time [ I’*m here ].’
“Now [ which of these three ] would you **say [ *was a neighbor to the man [ who was *attacked by bandits ] ]?”
Jesus **asked.
The man **replied, “The one [ who *showed him mercy ].”
Then Jesus **said, “Yes, now **go and **do the same.”

466名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 08:58:34
>>436
>>438
ありがとうございました。
467名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 09:08:43
>>460
( )の近くに前置詞aboutがあることにまず着目。
前置詞だから目的語に大抵は名詞相当語句が必要。
で、目的語がmy parentsかなと考えて意味をとってみると、
おじいちゃんが両親のことを知らないという、ありえない意味になる。
そうすると、want a divorce離婚を望んでいることを知らないと考えるべきだなとわかる。
前置詞の目的語の中心語句が離婚を望んでいることになる。
my parentsは意味上の主語にできる。前置詞の目的語にするには不定詞は困る。
そうすると動名詞にするしか名詞化する方法はない。
468名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 10:55:30
こんにちは。

DUO3.0という参考書で勉強しているのですが、たまに文章中に出てくるitsの用法について
よくわからないので、説明していただけませんか。

具体的には、以下のような文章です。

In the course of [its] economic developent , Japan has abandoned [its] traditional values.
経済発展の過程で、日本はその伝統的価値観を捨ててきた。
In order to keep up [its] competitiveness in the world , 以下略
世界での競争力を維持するためには、以下略
His thesis doesn't make sence. To begin with , [its] theme is obscure.
彼の論文は意味不明だ。第一に、主題が曖昧だ。

これらの文章の[ ]で囲った部分のitsはtheに置き換えてはいけないのでしょうか。
どうか説明よろしくお願いします。
469名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 11:32:52
>>463さん>>467さん
ありがとうございました。
470名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 12:16:59

つい最近、文章の間に(that)が出て来る理由が分かった。関係代名詞だったんだな。
つまり、文章の途中で(that)が使われてたら、関係代名詞の文章って事だな。
471名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 14:19:47
>>429
遅くなってすみません。ありがとうございました!
472名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 15:33:30
>>470
接続詞のthatかもしれないよ
473名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 15:42:30
関係代名詞について質問なんですけど、口語、つまり、英会話では、
関係代名詞の文はよく使われるのでしょうか?
474名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 16:03:50
>>473
目茶目茶使います
475名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 16:21:28
>>474
マジですか・・・・・。
頭の中で英文を整理してから使うとか大変な作業ですね・・・。
476名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 16:48:30
>>475
慣れればそうでもないよ
477名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 16:52:53
関係代名詞より分子構文のほうが厄介だな。
478名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 17:07:19
ここでエラそうにしてるのはこのクソ(英語番長)!
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。その2。
☆他人の合格証をアップして英検一級ホルダー気分を味わう哀れで悲しい人w
☆英検準一級とトイク850持ってる英語の猛者w
☆英語が話せる人が嫌い、だからレアジョブの講師を執拗に叩く。
英語が話せない彼は、英検一級一次試験から受け直しです。w

☆自作自演しながら、くだらないレベルの英文法の規則を披露するのが生きがいらしいw
☆英検準一級スレでは態度がデカいという噂w
☆英検準一級しか持ってないから、「英検一級や英検準一級などの上位級」って不思議なフレーズを発明した人。
☆英検一級の万年受験者あり、根拠はどこにあるかわからないが自称英語の達人らしい.
*レベルの低い文法ヲタである。
間違いを指摘されるとキレてネチネチと自説を主張し続ける。
*英検一級合格証をアップしろと言われると必死で話を変えようとする。
*自分の英語力がないのに英検一級受からないは面接官のせいだと思いこんでいる。また英検一級一次試験から受け直ししてる。w
*自分が恥ずかしくなったのか、最近では
「英語番長なんかいたのか?」と自分でレスして、逃げるつもりの負け犬w
*英検一級スレのスレ主であり、常駐者だったが
おっぱいさんたちに"本物"の英検一級合格証をみせつけられ、フルボッコにされたトラウマから
もはや寄りつきもしなくなった。
*高校生の英作文のような英語を自信満々に書き込んでくる。




479名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 17:08:32
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
☆一日中沈みかかったスレを上げて、英語板住民の様子を伺う暇で寂しい人w
*あんまり英検一級持ってないと叩かれたから、くやしくて、英検一級合格通知を画像ソフトで捏造するが、あっさりみんなに見破られて恥をかく。かわいそうな人。w
*自称、英検準一級持ってる英語の猛者(爆笑)
*片岡数吉は英語番長のファンであるw
*中高生スレでいわゆる釣り質問を繰り返し、
くだらない文法知識をひけらかす。
*英検一級受からなかったから、ひきこもり用のネットトフルテストの低スコアで我慢してる。ELPなら1ヶ月で軽々達成できる点数を自慢する。
とにかく人前で英語が話せないw
*中高スレで自作自演して、高一程度の英文法知識をひけらかす。
でも不安なので解答がある問題から質問する←(笑)
いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
*英検一級を何回も落ちている。
もはや受けるのもあきらめた。
だから英検準一級を妙に持ち上げる。
2ちゃんねるで英検準一級合格証をアップした悲しい過去がある。(爆笑!)
トフルなんとかとかというスコアが自慢。でも英検一級二次試験受からない。
*英検一級一次試験受かったから、自称英語エリートW
*お粗末すぎる英語力ながら英国留学の経験があるらしい。w
*学歴ネタが好き、英語力を学歴に絡めてかたる。例えば、英検準一級は東京大学受験レベル!とか言う。
2ちゃんねるには早稲田国際教養以上の学歴なんていないと思いこんでる能天気w
*これまでの人生の成果は、早稲田国際教養卒業と英検準一級合格とネットトフルテストのスコアw
*自分があきらめた英検一級持ってる人が嫌い




480名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 17:09:37
一番病んでる奴登場?
481名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 17:14:26
>>476-477
関係代名詞って二つの文を一つにマトメルって事ですよね。
英会話ではソレが普通になるとか・・難しいです。
482名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 17:59:02
いつもお世話になっております。
前置詞の穴埋めなのですが、間違えていましたら教えてください。よろしくお願いします。

1)The new hall is now (under) construstion.
2)I didn't complain (about) his action.
3)He came into the house (with) his coat over his arm.
4)All the students in this school were (in) uniform.
5)He was rewarded (for) his services to the company.
6)It's a little cool. Don't sleep (with) the door open.
7)He spread a cloth (over) the table.
8)(With) his joy, his son came back home safely.
9)His opinion was always based (on) facts.
10)This picture is too abstract; it's (beyond) my comprehension.
11)We must always fight (with) our enemy.
483名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 18:32:40
>>482
8 to
484名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 20:00:16
>>481
英語では長文こそ名文とされる。
485名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 21:30:51
I think that a happy answer is possible only if we can learn to think in terms of the welfare of mankind and not of this or that prticular nation or group.

この一文の後半の not of this or that paritcular nation or group
の解釈がわからず困っています
not のあとに in terms of が省略されているのはわかるのですが
this or that これが何を示しているのかわかりません。
よろしくお願いします。
486名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 21:54:14
I'm so glad I got to live in a coed hall with guys like you. rather than being
stuck in a single-sex dorm with just women.

rather than being stuck の部分ですが、stickの受身でbe stuckですか?
なぜbeingになるのでしょうか?rather thanの後って原形じゃなかったですか?
487名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 21:59:45
>>486
got to liveってどういう意味?To不定詞?
488名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 22:20:37
★神様・・・教ぇて下さぃ(:_;)


1. I have been ( ) of that child ever since
he was accused of stealing money.

(a)ambitious (b)suspicious (c)mysterious (d)precious


2.Peter was very busy when he was working for the bank,
but since his ( ) he has had a loy of free time.

(a)retirement (b)maintenance (c)recofnition (d)foundation


3.when no one in the class ( ) to the teacher's question,
he realized that his students had not understood what he had asked.

(a)responded (b)pointed (c)attached (d)presented
489名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 22:32:15
>>488
I have **been suspicious of that child
[ ever since he was *accused of [ *stealing money ] ].

Peter **was very busy [ when he was *working for the bank ],
but since his retirement, he has **had a lot of free time.

[ When no one in the class *responded to the teacher's question ],
he **realized
[ that his students had not *understood
[ what he had *asked ] ].
490名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 22:37:47
>>486
I'**m so glad [ I *got to *live in a [ *coed ] hall with guys like you,
[ rather than (I *live) [ *being stuck in a single-sex dorm with just women ].
491名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 22:42:39
>>485
I **think
[ that a happy answer *is possible
[ only if we can *learn [ to *think in terms of the welfare of mankind
(=人類の幸福) and not (in terms) of this or that prticular nation or group(=特定の国やグループのあれやこれやのこと) ] ].
492名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 22:49:00
>>482
The new hall is now [ under construstion ].
I didn't complain [ about his action ].
He came into the house with [ his coat over his arm ].
All the students in this school were [ in uniform ].
He was rewarded [ for his services to the company ].
It's a little cool. Don't sleep with [ the door open ].
He spread a cloth [ over the table ].
To his joy, his son came back home safely.
His opinion was always based [ on facts ].
This picture is too abstract; it's [ beyond my comprehension ].
We must always fight [ against our enemy ].
493名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 22:54:26
>>490
being stuck は受身の分詞ということですか?
494名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 22:56:32
>>487
get to live in + 「場所」 で、 「場所」に住み始める。
この場合は got to live in だから 「場所」に住み始めた。 と、過去形になる。
初めて質問に回答するけど、これで合ってるかな?w
495名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 22:56:53
>>473
関係代名詞は従属節です。主語述語をそのまま言えるから楽です。助動詞も仕え、時制も表せ、伝えたい内容を正確に伝えることが出来ます。ですから誤解を生むことなく伝えるためには大切な構造です。
主語述語を簡単にして言うものが不定詞です。助動詞を使うことは出来ません。
動詞だけを使いたいときは分詞・動名詞です。
496名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 23:05:13
@I have to **live [ *being stuck in a single-sex dorm with just women ].

AI have to live.
BI will be stuck in a single-sex dorm with just women.

Bのbe stuckを捉えてbeing stuckにして、Aに繋いだ物が@です。
Bの本動詞stuckを捉え、過去分詞なのでそのままAに繋ぐことも出来ます。

I have to **live [ *stuck in a single-sex dorm with just women ].

と言うことも出来ます。
497名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 23:23:51
糞。

porkspinのブラクラに引っ掛かってしまった。
498名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 23:24:26
>>494
回答どうも。
〜し始める。と聞くと、どうもbeginという単語が出て来るから困る。
I begin to live inでも同じような訳になるんかな?
499名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 23:24:50
I *got to *live in a [ *coed ] hall with guys like you. 一緒に住むようになった
I have to *live [ *being stuck in a single-sex dorm with just women ].   押し込められて暮らさなければならない
500名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 23:27:45
今更恥かしくて聞けないんだけど*←これってどういう意味ですか?
そこにカッコ内の単語を入れろって意味ですか?
501名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 23:31:46
教えてください

A: How was your tennis match against David?

B: I had a cold, so I played ( ). He beat me.


(1)exactly (2)probably (3)actually (4)terribly
502名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 23:34:27
主語に対して述語があります。
述語には動詞があります。
その動詞に*を付けながら読むと全ての主語と述語を確認することが出来ます。
503名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 23:37:00
>>496
ということは受身の分詞(being+過去分詞)っていうのはあまり意味がない
というか通常は過去分詞ひとつで良いということになりますか?
504名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 23:37:47
I'**m so glad [ I *got to *live in a [ *coed ] hall with guys like you,
[ rather than (I *live) [ *being stuck in a single-sex dorm with just women ].
私は嬉しい、一緒に住むことが出来る、男女が一緒になっている、
僕が住むより、押し込められて、
505名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 23:37:48
文法力、運用能力ともに極めて低い片岡数吉の連投荒らし復活で
能力の高い回答者は嫌気がさして居なくなってしまったな
506名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 23:42:45
>>493
OALD
rather than: instead of sb/sth
I think I’ll have a cold drink rather than coffee.
Why didn’t you ask for help, rather than trying to do it on your own?

instead ofの意味で使われているときは(動)名詞が普通。

I liveの省略と考えている人は馬鹿なので相手にしない方がいい。
507名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 00:12:42
>>483>>492
ありがとうございました。
508名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 01:20:15
間違っている部分を直す問題ですが、解答に自信がないです…。ご教授お願いします。

1.He will be back for a few days. for→in?
2.He is taller than I in three centimeters. in→by
3.Morioka lies halfway among Sendai and Aomori. among→between
4.Okayama is on the north of Takamatsu. on→in?
5.My plan is different to yours. to→from
6.There are many trees round the lake. round→around?
7.He ran in the house when it began to rain. in→into?
509名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 01:25:35
>>508
4 to
510名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 04:33:21
彼は全ての真実を考慮せずに行動するので、度々困難な状況に陥る。
He often gets into difficulties because ( he acts without taking into
consideration )all the facts.
( )内の並べ替えの問題なんですけど、これじゃおかしいですよね?
into の前にall the factsがくればしっくりくるんですけど、問題では
( )の外なんですよ。どなたか解答お願いします。
511名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 05:14:07
>>510
All the factsみたいな修飾説の時は後ろで大丈夫。
512名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 06:16:21
クソがいうその文法力、運用能力ともに極めて低い片岡数吉が英検一級所持で
自称能力の高い回答者が
英検準一級どまりとはどいうこと? (爆)
513名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 08:02:50
処方された薬をちゃんと飲まなかった奴が約一名?
514名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 08:51:12
>>508
He will be back [ in a few days ]. 
He is taller than I [ by three centimeters ]. 
Morioka lies halfway [ between Sendai and Aomori ].
Okayama is [ to the north [ of Takamatsu ] ].
My plan is different [ from yours ].
There are many trees [ around the lake ].
He ran into the house [ when it began to rain ].
515名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 08:56:19
>>510
彼は全ての真実を考慮せずに行動するので、度々困難な状況に陥る。

He often gets into difficulties
[ because he acts without
[ *taking *into *consideration all the facts ] ].  *を成句としてまとめて言っている

He often gets into difficulties
[ because he acts without
[ taking all the facts into consideration ] ].

どちらでもいい
516名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 09:06:46
>>486  こんなのどこで見つけたんだよ。
being stuck in a single-sex dorm with just women.
beingは動名詞。名詞句を作ってる。rather than 〜   〜よりもむしろ。
517名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 10:52:11
I'm worried about her college tuition.
I'm having a hard enough time as it is.
学費に彼女の困ってるんだ。そうでなくても今はきつい時期なんだ。
と訳すらしいんですが。 第2文がよくわかりません。直訳はどうなるうでしょうか?
私は きつい たくさん 時間を 持っているまでわかるのですが、このasがどういった用法なのかわかりません。
itは前文の内容をうけるのわわかるのですが... Please help me.
518名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 10:58:36
I'm worried about her college tuition.
I'm having a hard enough time as it is.
学費に彼女の困ってるんだ。そうでなくても今はきつい時期なんだ。
と訳すらしいんですが。 第2文がよくわかりません。直訳はどうなるうでしょうか?
私は きつい たくさん 時間を 持っているまでわかるのですが、このasがどういった用法なのかわかりません。
itは前文の内容をうけるのわわかるのですが... Please help me.
519名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 11:11:57
>>518
I'm worried about her college tuition.
I'm having a hard enough time
[ as it is (so) ].  状況がそうであるので


学費に彼女の困ってるんだ。そうでなくても今はきつい時期なんだ。
と訳すらしいんですが。 第2文がよくわかりません。直訳はどうなるうでしょうか?
私は きつい たくさん 時間を 持っているまでわかるのですが、
このasがどういった用法なのかわかりません。
itは前文の内容をうけるのわわかるのですが... Please help me.
520名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 11:13:47
[ If it *rains tomorrow ], we will not go on a picnic.

*はなぜ現在形か?
521名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 11:19:53
[ As it will rain tomorrow ], we cancel our plan of [ picnicing tomorrow ].

[If you should fail ], she would be very sad.
522名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 11:24:52
I've been trying to pay my living expenses mainly by living off
the money I save working summers.

workingは分詞構文ですか?
523名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 12:53:51
>>522
I've been trying   これまでしてきた
[ to pay my [ living ] expenses mainly by   生活費を払おうと
[ living off the money   お金を使わないことによって
[ I save [ working summers ] ] ].   毎夏働いて貯める

524名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 13:39:08
ここでエラそうにしてるのはこのクソ(英語番長)!
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。その2。
☆英検一級落ちは通算7、8回で受かる気配なし。本音では片岡数吉大先生に合格の秘訣を聞きたがっている。w
☆他人の合格証をアップして英検一級ホルダー気分を味わう哀れで悲しい人w
☆英検準一級とトイク850持ってる英語の猛者w
☆英語が話せる人が嫌い、だからレアジョブの講師を執拗に叩く。
英語が話せない彼は、英検一級一次試験から受け直しです。w

☆自作自演しながら、くだらないレベルの英文法の規則を披露するのが生きがいらしいw
☆英検準一級スレでは態度がデカいという噂w
☆英検準一級しか持ってないから、「英検一級や英検準一級などの上位級」って不思議なフレーズを発明した人。
☆英検一級の万年受験者あり、根拠はどこにあるかわからないが自称英語の達人らしい.
*レベルの低い文法ヲタである。
間違いを指摘されるとキレてネチネチと自説を主張し続ける。
*英検一級合格証をアップしろと言われると必死で話を変えようとする。
*自分の英語力がないのに英検一級受からないは面接官のせいだと思いこんでいる。また英検一級一次試験から受け直ししてる。w
*自分が恥ずかしくなったのか、最近では
「英語番長なんかいたのか?」と自分でレスして、逃げるつもりの負け犬w
*英検一級スレのスレ主であり、常駐者だったが
おっぱいさんたちに"本物"の英検一級合格証をみせつけられ、フルボッコにされたトラウマから
もはや寄りつきもしなくなった。
*高校生の英作文のような英語を自信満々に書き込んでくる。

525名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 13:40:15
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
☆一日中沈みかかったスレを上げて、英語板住民の様子を伺う暇で寂しい人w
*あんまり英検一級持ってないと叩かれたから、くやしくて、英検一級合格通知を画像ソフトで捏造するが、あっさりみんなに見破られて恥をかく。かわいそうな人。w
*自称、英検準一級持ってる英語の猛者(爆笑)
*片岡数吉は英語番長のファンであるw
*中高生スレでいわゆる釣り質問を繰り返し、
くだらない文法知識をひけらかす。
*英検一級受からなかったから、ひきこもり用のネットトフルテストの低スコアで我慢してる。ELPなら1ヶ月で軽々達成できる点数を自慢する。
とにかく人前で英語が話せないw
*中高スレで自作自演して、高一程度の英文法知識をひけらかす。
でも不安なので解答がある問題から質問する←(笑)
いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
*英検一級を何回も落ちている。
もはや受けるのもあきらめた。
だから英検準一級を妙に持ち上げる。
2ちゃんねるで英検準一級合格証をアップした悲しい過去がある。(爆笑!)
トフルなんとかとかというスコアが自慢。でも英検一級二次試験受からない。
*英検一級一次試験受かったから、自称英語エリートW
*お粗末すぎる英語力ながら英国留学の経験があるらしい。w
*学歴ネタが好き、英語力を学歴に絡めてかたる。例えば、英検準一級は東京大学受験レベル!とか言う。
2ちゃんねるには早稲田国際教養以上の学歴なんていないと思いこんでる能天気w
*これまでの人生の成果は、早稲田国際教養卒業と英検準一級合格とネットトフルテストのスコアw
*自分があきらめた英検一級持ってる人が嫌い

526名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 14:26:51
A) I know what he has.

↑は 

私は彼が持っている物を知っている
私は彼が何を持ってるか知っている

と2通りの訳ができると思いますが、

B) I like what he has.

は私は彼が持っている物が好きです

だけになります。A)とB)の違いはなんですか?
おそらく、主節の動詞がその鍵を握っている
と思うのですが、どういう動詞がA)型でその他がB)
というような明快な法則があれば教えていただきたいのです
お願いします。
527名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 15:02:11
英検1級は、合格できない人は何回受けても結果は同じだからなあ。
受からない人はどれだけ努力しても受からないからなあ。
528名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 15:10:23
>526
日本語を訳を比較してもしょうがないでしょう
意味無いから、っていうかその思考性は将来の英語学習で障害になるよ
529名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 15:56:34
いつも教えてもらってありがとうございます。 今回も質問させてください。

最近日本語から英文を作る場合 a を付け忘れたり 省略できるところなのに付けていたりと
どうしても解答が○ではなく△になっています。例えば

How many students are there in your class. の in your class(classの前にaを付けない)は出来ても
I am in a class of 35 students. の in a class の a が無く I am in class だったり

葬儀に行く attend a concert はきちんと a をつけられるのに
授業に出席する attend a classes などでは a を付けたりする

中学3年ですがフォレストという文法書を買ってみましたそれまでは「くもんの中学英文法」をつかっています。
文法書があるならこの辺を読んだ法がいいよとか調べたらいいよみたいなアドバイスをお願いします。   
530名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 16:42:21
not that helped much.
で「大して役には立たなかったけどね」なんですが、これは倒置ですか?
元の文はどうなってたんでしょうか?
531名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 16:43:19
>523
訳は「生活費は主に、夏に働いて貯めた貯金を切り崩して賄っています」
となっているので・・
532名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 16:59:35
>>526
ないね。意味の違いだけで判別しなければならない。
といっても、Bを「私が彼が何を持っているかがすきです」と訳したら明らかに
おかしいわけだから、難しい話ではない? 
533名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 17:14:11
( ) spring comes,many professor move their classes outdoors.
穴埋めで選択肢にはAlthough However Since Whenの4つ。正解はWhen。
僕は春がきたのでという意味と思ってsinceを選んでしまったのですが、
これは何故いけないのですか?
534名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 17:19:39
>>533
それは現在時制の文。「春が来たので」だと過去形になるよね。
現在形で理由を表そうとするとちょいと気持ちの悪い訳になる。
535名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 18:16:13
片岡数吉は本当に英検一級持ってるの?
536名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 20:28:20
>529
文法書のセオリーで判断しようとせずに、生きた英文を出来るだけたくさん読んで感覚的に冠詞がないとおかしいと自然と思えるくらいになろう。
日本語の文法だっておかしいおかしくないはかなり感覚的に判断してるだろう?で、あいまいなところで覚えた知識が登場となるわけだ。
a という冠詞は会話の流れの中で今まで触れていないものだということを表現している側面もある。
そしてすでに話題としてふれたものはその次からtheになる。
短文で英文を判断するテスト問題ばかりやってると本当の英語力は付かないよ。
例えば
I am a Hiroshi's class student.
その次にそのクラスの話題に触れた時はthe classになる。それは、Hiroshi's classとthe classは同じクラスを指しているということになる。まあ、難しい文法定義を人前でひけちらかして頭よさぶりたいのならどんどん頭でっかちになってくれたまえ。
537名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 21:29:45
>>534
なるほど。sinceだと「春がくるので、多くの教授は〜」みたいな感じで、
確かに変です。ありがとうございました。
538名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 22:08:21
>>529
まず一つ、冠詞のaを省略できる場面はほとんどありません。
もしそこにaが無いのなら、それはあってはいけないという事です。

in your classのclassにはaは付きません。yourがあるからです。
this, that, my, your, a, theなどはどれか一つしか使えません。

in a class は「あるクラスの中で」
in classは「授業中」
539名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 22:10:16
>>535
ぼけてきてるだけで昔は優秀だったんじゃないの?
540名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 23:53:58
宿題とかではないのですが、今高校二年で夏休み帰宅部で暇だし、外国人と喋ったり外国にとても興味があるのでホームステイに行きたいと思ってます。親が資料請求してくれて一ヶ月オーストラリアに今日申し込もうとしたら定員オーバーでした・・
どこももう申し込むには遅いですかね?
541名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 23:58:01
>>538
ありがとうございます。
542名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 01:19:44
>>540
韓国とかどう?
543名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 01:42:48
中高生のオチンチンよさそう
544名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 07:48:56
>>512
ほう、俺のことを英語番長だと思ってるんだね。お前は勘違い荒らし確定だ。
俺は早稲田近辺に足を踏み入れたこともない。英検なんか4級で卒業。
つうかさ、>>505の日本語をどう読めば自称になるんだ?
多分俺のことを英語番長にしたいんだろうなとは感じてたけど、残念ながら
思いっ切り間違い。せめて英検準一級持ってるやつくらい見つけろよ。
545名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 09:36:14
教えてください。
The woman (1. playing 2.is playing 3. play 4. plays ) the piano in the music room is my teacher.
という問題なのですが、1番の現在分詞になる理由と2、3、4だとなぜ×なのかを教えてください。
546名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 09:54:55
>>545
文法書の分詞のところを一度読んでからまた質問した方がいい
547名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 10:05:04
一度読んだらとかそんなんじゃなくて説明しろよ
わざわざ質問してやってるんだから
548名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 14:05:07
>>530わかる方いませんか?
549名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 14:51:33
thatは副詞 soみたいな意味
550名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 14:53:09
主語はどうなんの? helped は?
551名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 14:54:24
>>540
ウェブページをみて語学学校探しな。イギリス最安値が一ヶ月5万だったかめちゃやすい
仲介業者を通したり、日本の業者がやっているのに参加するよりも自分でアレンジして
やればお金もかからないし、いいサービスがうけれる。情報弱者ならしかたないけど。
552名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 14:55:57
「」を分詞構文で書きかえる問題です。
分詞構文苦手なので教えて頂けると幸いです;

1 「Since she felt hungry」, she asked for another piece of cake.
2 He came to her house 「because he hoped to say sorry to her」.
3 「She put a finger to her mouth , and」 she told me to be quiet without saying another word.
4 「When he gave a hand to children」, he learned a lot about them.

よろしくお願いします。
553名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 14:56:30
>>550
みたらわからないか?他人に依存し過ぎ
おこちゃまか?
554名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 15:05:39
相手が疑問に思っていることの核を貫くようなヒント、ということなら
全部説明できていなくてもいいんだがねえ、
555名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 15:07:21
>>544
早稲田という地名なんてなくない?
早稲田町ってきいたことない。大学のあるところも早稲田じゃないしなあ。
556名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 15:09:38
>>554
>>553への批判なら、おまえ頭悪すぎといっておくよ
557名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 15:14:53
New Horizonの1年生の教科書に''Which bus goes to City Hall?''という英文が紹介されています。
生徒に「どうして''Which bus does go to City Hall?''ではダメなの?」と質問され、どう説明するべきが悩んでいます。
知恵をかしていただけませんか?
よろしくお願いします。
558名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 15:31:13
whichが文頭に移動してればdoが必要で移動してなければdoが要らないというルールなんです
559名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 15:32:59
It is the people who find work absorbing who have least leisure,
while those in routine work find most of their time on their hands.

この文の訳をお願いしたいです。
後、1つ目のwhoは関係代名詞、2つ目のwhoは強調構文の一部、
whileの後のthoseはpeopleの代名詞であってますか?
560名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 15:44:13
>>559
うん。
561名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 15:45:56
Of number itself as number they remain blissfully oblivious, as
of something beneath attention of man

構文の説明と和訳お願いします
562名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 15:46:02
もっとも余暇が少ないのは仕事を魅力的であるととらえている人で、一方、
ルーティンワークをやっている人はほとんどの時間を自由な時間だと考えている。
563名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 16:08:54
>>649
not that helped much.
muchですでにその意味になっているんじゃないんですか?
564名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 16:15:33
Will this much food () for a week's camping?

空欄の正解はdoですが、もう一つ選択肢にあったbe readyが
文法的に誤りの理由がわかりません。お願いいたします。
565名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:26:33
【質問】です。
英語→日本語
で訳して下さい。

She’s now in Australia on her summer vacation.

単語一つ一つは分かるのですが、どうしても日本語の文章に出来ません。
566名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:29:34
>>561

前後の文脈がないと、構文の解釈なんかできないよ 前後もあわせて載せてもらわないと・・・
567名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:32:06
>Of number itself as number they remain blissfully oblivious, as
>of something beneath attention of man

↑つーか写し間違えじゃね?形容詞 as SVとかの構文だと思うが、主節がねーし
568名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:35:43
釣りだろ
569名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:40:21
お前らそれ、まじで言ってるの?
570名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:43:46
どう考えても主節がないから、やっぱり>>561の釣りか写し間違いか、省略だろ 
571名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:46:23
釣りか写し間違いか、省略……おいおい。この3つを並べることはお前の
能力、または自信がないことの証左だ
572名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:47:19
偉そうな事いってるやつは明快な解説を頼むわ
573名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:50:37
そうやってすぐ人に頼らないで、自分で考えてみたら?
574名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:51:51
クソ虫が一匹迷いこんでるな
575名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:53:46
汚い言葉を吐く前に一つ大きく深呼吸してみようよ。
きっとくっさい息が出るから
576名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:58:05
>Of number itself as number they remain blissfully oblivious, as
>of something beneath attention of man

じゃ、ヒントね。number itself as numberの2つ目のnumberは不要

577名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 18:03:23
ロンドンだろ
スルーしろっての
578名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 18:10:28
そうやっていくつ大事なことをスルーしてきたの?
君くらいの年齢になったら妄想から眼を覚ますのは勇気がいると思うけど、
殻から出ないと。愛の光は殻を通り抜けることはできないんだからさ。
579名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 18:12:51
あぁこの人は精神を病んでいるんだね じゃ仕方ないね
580名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 18:20:07
仕方ないとか言わないでくれ。救ってくれよ
581名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 20:12:39
>>551thxd
イギリスは妹が行って襲われたのでちょっと抵抗がありますが検討してみます。
582名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 20:13:48
>>578
能書きはいいですから訳して見てください。
なんか分からないけど気味ち悪い英文であることは確か。
benearth attention of man って「男の注目に値しない}という意味ですか?
だとしたら man に冠詞もつかずmen でないのはどうしてですか?
583名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 20:16:25
ロンドン=英語番長(英検準一級どまりのふんづまり男)

三文芝居w
584名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 20:49:35
>>582
いつ俺が訳せるっていったよ。俺ができるのはお前が殻から出てくるのを
待つことだけだ。叩け、殻を。三日三晩頑張れば割れるさ。
585563:2010/04/29(木) 21:11:54
アンカー間違えました>>549へのレスです。
ややこしいのでもう一度書きます。
not that helped much.
で「大して役には立たなかったけどね」なんですが、これは倒置ですか?
元の文はどうなってたんでしょうか?
倒置だとしてもnot did that help much.となるのではないですか?
586名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:17:15
能無しのクセに自己評価だけは異常に高くて
上から物を言いたがるバカ
587名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:22:53
>>586
相手にすんなよ。お前が相手にするから調子づくんだろうが。お前がレスすれ
ばするほどスレが汚れるんだよ。殻から出ろw
588名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:30:39
>>584
殻とは何でしょう? 自己と他者を隔てる障壁のような喩えとして仰っているのでしたら
私には私の人生においてそのような障壁をみずから築いた覚えはありません。
なぜなら私は自己の中の他者性をつねに意識しているからです。
「自己とはなんでしょう?」
私は敬愛する故池田晶子氏にならって根源的な問いをみぶからに課すものです。
589名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:30:44
役者やの〜 w
590名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:30:52
同じ表現を繰り返すところを見ると偏執狂患者か。
殻云々にこだわるのは、自分が引き篭もってるコンプレックスを
他者に投影している典型的なパターンだな。

なるほど、病人はスルーするのが良さそうだ。
591名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:36:20
>私は自己の中の他者性をつねに意識しているから

いい言葉だね。僕も他者性を意識しながらやっていきたいとおもう
>> 584が書いている殻というのは障害物のことだとおもう。
がまんして克服しようとしつづけると3日くらいで解決するだろうということを
いいたいのではないだろうか?
他者性を意識することは、自分自身をより自由にあやつれることを意味しているわけだから、
3日の努力を自分にさせるように自分をなだめることなど難しくはないとおもうし、
そうやって障害物を克服した記憶は、次に障害がでたときの克服する方法を自分自身に
教えてくれるものだとおもう。
592名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:38:48
やっとひびが入って来たよ! 叩くんだよ! もっともっと
593名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:42:48
ここ、何人キチガイいるの?
594名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:46:27
ついでに書くと、

>なぜなら私は自己の中の他者性をつねに意識しているからです。
>「自己とはなんでしょう?」
>私は敬愛する故池田晶子氏にならって根源的な問いをみぶからに課すものです。

自分自身とはなんだろうか?と対象として考えることを人が始めてから、人は人たるに
値する存在になったとはデカルトのコギトオルガスムを引用しながらよく言われることですね。
そこから、世の中っていうのは自分自身が意識しているから存在しているにすぎないものなの
だとかいう考えを誰かが言ったりしたわけ。それについての反論などもあるわけです。
結局最終的にはフランスの実存主義というものに行き着いて、人間というのは他者に
働きかけることで自分自身を認識する生き物だ、そして他者への意識の投げかけを
、自分は何者かの答えをもとめようとして、鬼火のように求められないんだけど、
それでも求めようとして、無駄に投げかけ続けようとする存在なんだという
ことに落ち着いたのだとおもっている。これがサルトルです。それ以降の哲学は
知らないけど。

595名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:55:16
>>557
前にもこのスレででたとおもうけど、 doは転置に伴って必要となる助動詞
ということだったよ。
Which busが主語だから転置は生じていないから、強調とかでつかうのでなければ
doを入れてはだめだということだろ
596名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:59:47
>>557
こういうのを説明するのが言語学というもので、上にあげた倒置をあらわすための doみたい
な概念を持ち出しているものがあるんだろうな。だけど言語学にもいろんな理論というか
流儀があるから、別の考え方によると別の説明がされているとおもう。けっこう難しい
ものだとおもうよ。一生こういうことをするのも悪くないかもしれないよ。
ということで、言葉のそれがそうなっている理由が必要と考える人は、言語学を勉強すると
いいとおもう。日本語、英語、言語の種類に寄らず共通した文法をもって人は生まれて
くるという考え方もあるんだよ。おもしろいとおもわない?
597名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 22:03:48
>>596
質問の趣旨くらい考えて答えようぜ
598名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 22:05:11
ここでエラソうにしてるバカの正体w↓
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。その2。
☆英検一級落ちは通算7、8回で受かる気配なし。本音では片岡数吉大先生に合格の秘訣を聞きたがっている。w
☆他人の合格証をアップして英検一級ホルダー気分を味わう哀れで悲しい人w
☆英検準一級とトイク850持ってる英語の猛者w
☆英語が話せる人が嫌い、だからレアジョブの講師を執拗に叩く。
英語が話せない彼は、英検一級一次試験から受け直しです。w

☆自作自演しながら、くだらないレベルの英文法の規則を披露するのが生きがいらしいw
☆英検準一級スレでは態度がデカいという噂w
☆英検準一級しか持ってないから、「英検一級や英検準一級などの上位級」って不思議なフレーズを発明した人。
☆英検一級の万年受験者あり、根拠はどこにあるかわからないが自称英語の達人らしい.
*レベルの低い文法ヲタである。
間違いを指摘されるとキレてネチネチと自説を主張し続ける。
*英検一級合格証をアップしろと言われると必死で話を変えようとする。
*自分の英語力がないのに英検一級受からないは面接官のせいだと思いこんでいる。また英検一級一次試験から受け直ししてる。w
*自分が恥ずかしくなったのか、最近では
「英語番長なんかいたのか?」と自分でレスして、逃げるつもりの負け犬w
*英検一級スレのスレ主であり、常駐者だったが
おっぱいさんたちに"本物"の英検一級合格証をみせつけられ、フルボッコにされたトラウマから
もはや寄りつきもしなくなった。
*高校生の英作文のような英語を自信満々に書き込んでくる。



599名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 22:06:25
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
☆一日中沈みかかったスレを上げて、英語板住民の様子を伺う暇で寂しい人w
*あんまり英検一級持ってないと叩かれたから、くやしくて、英検一級合格通知を画像ソフトで捏造するが、あっさりみんなに見破られて恥をかく。かわいそうな人。w
*自称、英検準一級持ってる英語の猛者(爆笑)
*片岡数吉は英語番長のファンであるw
*中高生スレでいわゆる釣り質問を繰り返し、
くだらない文法知識をひけらかす。
*英検一級受からなかったから、ひきこもり用のネットトフルテストの低スコアで我慢してる。ELPなら1ヶ月で軽々達成できる点数を自慢する。
とにかく人前で英語が話せないw
*中高スレで自作自演して、高一程度の英文法知識をひけらかす。
でも不安なので解答がある問題から質問する←(笑)
いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
*英検一級を何回も落ちている。
もはや受けるのもあきらめた。
だから英検準一級を妙に持ち上げる。
2ちゃんねるで英検準一級合格証をアップした悲しい過去がある。(爆笑!)
トフルなんとかとかというスコアが自慢。でも英検一級二次試験受からない。
*英検一級一次試験受かったから、自称英語エリートW
*お粗末すぎる英語力ながら英国留学の経験があるらしい。w
*学歴ネタが好き、英語力を学歴に絡めてかたる。例えば、英検準一級は東京大学受験レベル!とか言う。
2ちゃんねるには早稲田国際教養以上の学歴なんていないと思いこんでる能天気w
*これまでの人生の成果は、早稲田国際教養卒業と英検準一級合格とネットトフルテストのスコアw
*自分があきらめた英検一級持ってる人が嫌い

600名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 22:11:51
役者やの〜w
601名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 22:44:36
>>552
「」を分詞構文で書きかえる問題です。
分詞構文苦手なので教えて頂けると幸いです;

1 「Since she felt hungry」, she asked for another piece of cake.
Feeling hungry,she asked~~

2 He came to her house 「because he hoped to say sorry to her」.
He came to her house,hoping to say ~~

3 「She put a finger to her mouth , and」 she told me to be quiet without saying another word.
Putting a finger~~ , she told~~ (andは省略される)

4 「When he gave a hand to children」, he learned a lot about them.
Giving a hand to~~~ , he learned ~~

分詞構文はもとの文章の動詞を過去分詞か現在分詞にすれば解決できることがほとんど。
602名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 22:46:46
このスレは基本的な部分の質疑応答がされているので非常に参考になります。
ただ、たまに>>599のような荒らしがあるので本当に邪魔です。
ずっとROMってたけど、>>599みたいな人がずっと粘着してるようで
本当にうざいです。消えてほしい。
603名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 22:48:56
結局>>561の訳はどうなんの?
604名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 22:50:36
TVゲームの対戦物で勝利したときなどに「You win!」などというように
現在系で表されることがありますが何故ですか
605名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 23:38:08
>>565
She’s以下が全部副詞の完成文
606名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 23:40:25
>>604
あなたの勝ち
607名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 23:44:37
>>565
彼女は今オーストラリアに居ます、夏休みなので
で合ってるか?
onって理由の意味で使うことあるの?
608名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 00:06:07
彼女は夏休みで、今オーストラリアにいます。ってかんじじゃない? なので
とやっても変ではないけど。
609名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 02:01:21
>>606
日本語読めないの?
610名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 02:11:36
劇的現在
611名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 08:05:51
>>604
I won だとその後にbutって続く文法になる。
Tryと同じ。
612名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 12:38:02
it is even more difficult when an individual that you know is being attcked.
Attack may sound extreme,but i believe bullying or talking viciously behind someone's back is a kind of attack.
what is our personal responsibility in such cases?
if we believe that racism,stereotyping,vicious gossip,and still hold onto our principles?

すいません><
この部分だけ和訳出来ません(;_;)
和訳お願いします!
613名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 14:52:26
関係代名詞で質問があります。

We heard a song. + Its title is unknown to me.
= We heard a song whose title is unknown to me.
が正解なのは分るのですけど、先行詞が過去形なのに、後ろの文が現在形のisになってるのが分りません。
先行詞に合わせてwasにしなくていいんでしょうか?
614名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 16:50:35
>613
それにしても変な英語だな

We heard a song which we did not know what it was.

まあ、文法的には時制の一致をすべきだとは思うが、実際ネイティブも時制はそんなに気にしない。
現在系だと聞いた時知らなくて、いまだに不明というニュアンスともとれる
あとwe なのに to meには違和感を覚える
615名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 16:56:43
>>557
中1に説明するのなら
「この文はwhich busが主語だからいつものように主語をdoesが抜いて
does which busとなると変でしょう?」
くらいでいいんじゃないかな?
616名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 18:43:41
はぁ?w
617名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 19:27:38
英文的には
the bus does go to City hall.
もありだからな〜〜〜
例えばI do cook almost every day.みたいに毎日料理するよ!!!みたいな強調する時もあるし。
でもそれがどれが?みたいな時は変だよね。

まあ、疑問文って最初の助動詞、主語の部分(倒置)があなたにお聞きしますみたいな意思表示の部分で、その文章はwhich busの部分があなたにお聞きしますみたいなニュアンスだからいらないって感じ???そもそも、does goだと倒置になってないしね!
618名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 20:46:57
助動詞のイメージが主語のイメージと衝突しちゃうから主語の疑問文ではDOがない
619名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 20:58:56
He is ill spoken of by neighbor.
speak ill ofという郡動詞が受動態になると、illが前に出るらしいのですが、
他にこういう用法はありますか?かなり例外的なことだと思うのですが。
620名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 21:46:05
Please note & arrange this service as your request.

なんて訳すの? 
621名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 22:15:45
知っている人が攻撃されている時それはなおさらに困難です。
攻撃とは極端に聞こえるかもしれませんがいじめや陰口をたたくのも攻撃の類だと
私は思います。
このような場合の私たちの個人的な責務とはどのようなものでしょうか?

最後の文はgossipの後に続きがあると思われます。
622名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 22:26:23
618 *ill spoken ofのばあいofがつくのはspeak の後の前置詞がofだからにすぎないんじゃ…
illはill-made, il-maintained, ill-furnished, ill-famed, ill-fatedとか
辞書をみていっぱいあるし…

of はつかなくてもこういうのとも同様なのではないのカナア
別にイディオムではなくて
organize well→ Well-organized
live well → well-lived,
… well-done, well-recognized, well-recovered,well-considered,
mal-functioned, bad-mouthed,
arrange beautifully → beautifully-arranged,
decorate deluxly→ deluxly-decorated
perform well→ well-performed  known widely→widely known
earn decently→ decently-earned..とかと チガウノカナア
…これらはフツーの形容詞と過去分詞の用法…
これは使えてこれは使えないとか 決まってなくて
ゴロのよさとかリズム、意味のわかりやすさで即興でつくる…?
のではないかと思って…た これらとは違うのかナ
でも英語初級なのに余り何でもやるとばかみたいになる!don't do it?
623名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 22:38:01
620 please noteはなにかその前にいってた話のことをさしてるんでは、
と思われます(…そのこと、よく覚えといて/ご銘記ください)ていう意味だし、
&…の後の内容とは別の事なのでは(あるいは&の後のことを「覚えておいてください」なのか
?前後の コンテクストによる)

 arrange..以下は…あなたの要望どおりにこのサービスを利用してください
(アレンジしてください)
だしな 
624名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 22:43:12
arrangeというのは例えば配達サービスをたのむ、ってときとか、
arrange delivery
というのが普通ですから。
…の日程を調整する arrange the schedule of..
…への訪問を計画する arrange visit to..
625名無しさん@英語勉強中:2010/04/30(金) 23:19:15
623 624 ありがとうございます。
626名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 00:48:20
Okay, but who's to say that the fee increase will really go into more
choices at meal-time?
「それはわかるよ。でも値上げで本当にメニューが充実するかなんてだれもわからないじゃない?」

who's to say thatのところでwhoの後に省略されているのは何ですか?
しかもその後にto不定詞が続いてるのはどうしてですか?
627名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 01:00:08
is to
の意味にはいろいろあって、 canという意味もあるんだけど、難しい用法だよ
本をしらべてごらん
628名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 01:04:42
英文解釈教室の例文です
解説にて、文中のwhatは疑問詞と断言しているのですが
関係代名詞ではいけないのですか?
またfind outは辞書で自動詞として扱われていますが
後ろに目的語(節)をどうして持ってきているのですか?

You can find out what a bug's world is like.
629名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 01:15:33
スローガン的なもので、「私の心はあなたの心と一緒」って作りたいらしくて
With my heart, your heart.
でいい?って聞かれたんだけど支離滅裂だよね?
My heart with your heart.
が適してると思うんだけどどうですか?
630名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 01:44:44
>関係代名詞ではいけないのですか?

そう言い張るなら先行詞言ってみ

631名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 01:56:47
>>630
え?the thing whichでしょ
632名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 02:15:40
633名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 02:35:27
>629
日本語を英語に直訳するとそうなるけど、ネイティブにはピンと来ないだろうね
翻訳者でもキャッチコピーは英訳した後にネイティブにちゃんと伝わるか?おかしくないか確認取るから
ここで質問してもちゃんとした答えは出ないよ

学校のALTに聞いてごらん
634名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 02:52:11
でも2行目の文句は明らかに文法的にNGじゃん…

1行目のも何だかわかんないけど 両方ともダメそーだよね
短い広告コピーなんて 凄く高級な要求!日本人には普通はむりだよね
ネイティブじゃないと
635名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 03:01:07
洋楽のタイトル、洋本のタイトル、海外サイト名から適当なの探す
636名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 03:13:40
それじゃークオリティないよ
637名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 03:24:43
クオリティ?
638名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 03:49:29
やぶからステック
639名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 04:00:10
だって単なるタイトルとかはコピーじゃないもの、
でも英語のネットサイト全体をググッて 
勘がよければ何かしら探せるかも、だね…

640名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 04:52:27
ここでエラソうにしてるバカはこいつ↓

2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。その2。
☆英検一級落ちは通算7、8回で受かる気配なし。本音では片岡数吉大先生に合格の秘訣を聞きたがっている。w
☆他人の合格証をアップして英検一級ホルダー気分を味わう哀れで悲しい人w
☆英検準一級とトイク850持ってる英語の猛者w
☆英語が話せる人が嫌い、だからレアジョブの講師を執拗に叩く。
英語が話せない彼は、英検一級一次試験から受け直しです。w

☆自作自演しながら、くだらないレベルの英文法の規則を披露するのが生きがいらしいw
☆英検準一級スレでは態度がデカいという噂w
☆英検準一級しか持ってないから、「英検一級や英検準一級などの上位級」って不思議なフレーズを発明した人。
☆英検一級の万年受験者あり、根拠はどこにあるかわからないが自称英語の達人らしい.
*レベルの低い文法ヲタである。
間違いを指摘されるとキレてネチネチと自説を主張し続ける。
*英検一級合格証をアップしろと言われると必死で話を変えようとする。
*自分の英語力がないのに英検一級受からないは面接官のせいだと思いこんでいる。また英検一級一次試験から受け直ししてる。w
*自分が恥ずかしくなったのか、最近では
「英語番長なんかいたのか?」と自分でレスして、逃げるつもりの負け犬w
*英検一級スレのスレ主であり、常駐者だったが
おっぱいさんたちに"本物"の英検一級合格証をみせつけられ、フルボッコにされたトラウマから
もはや寄りつきもしなくなった。
*高校生の英作文のような英語を自信満々に書き込んでくる。

641名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 04:53:44
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
☆一日中沈みかかったスレを上げて、英語板住民の様子を伺う暇で寂しい人w
*あんまり英検一級持ってないと叩かれたから、くやしくて、英検一級合格通知を画像ソフトで捏造するが、あっさりみんなに見破られて恥をかく。かわいそうな人。w
*自称、英検準一級持ってる英語の猛者(爆笑)
*片岡数吉は英語番長のファンであるw
*中高生スレでいわゆる釣り質問を繰り返し、
くだらない文法知識をひけらかす。
*英検一級受からなかったから、ひきこもり用のネットトフルテストの低スコアで我慢してる。ELPなら1ヶ月で軽々達成できる点数を自慢する。
とにかく人前で英語が話せないw
*中高スレで自作自演して、高一程度の英文法知識をひけらかす。
でも不安なので解答がある問題から質問する←(笑)
いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
*英検一級を何回も落ちている。
もはや受けるのもあきらめた。
だから英検準一級を妙に持ち上げる。
2ちゃんねるで英検準一級合格証をアップした悲しい過去がある。(爆笑!)
トフルなんとかとかというスコアが自慢。でも英検一級二次試験受からない。
*英検一級一次試験受かったから、自称英語エリートW
*お粗末すぎる英語力ながら英国留学の経験があるらしい。w
*学歴ネタが好き、英語力を学歴に絡めてかたる。例えば、英検準一級は東京大学受験レベル!とか言う。
2ちゃんねるには早稲田国際教養以上の学歴なんていないと思いこんでる能天気w
*これまでの人生の成果は、早稲田国際教養卒業と英検準一級合格とネットトフルテストのスコアw
*自分があきらめた英検一級持ってる人が嫌い



642名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 05:51:58
1 ()内の並べ替え問題ですが、これで合ってますか?
彼は車を解体している時が一番幸せという男だ。
He is (never happier than he is when) stripping down a car
(never happier than when he is)の方がいいですか?

2 ()内に適語を入れる問題
計画を立てるほうが、それを実行するよりも容易です。
It's (easier) (to) make plans (than) to carry them out.

3 英作文
 ほかのどの季節よりも私は夏が好きだ。
 I like summer better than any other season.

よろしくお願いします。
643名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 07:56:42
>>633-639
わかりました。ネイティブに聞いてみます。
ありがとうございました。
644名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 08:25:42
>>628
findは他動詞outは副詞what以下が名詞節で目的語。
whatについては深く考えずそのまま覚えるしかないかも。
whatは 先行詞を含む関係代名詞 と説明されることがある。
前の方に先行詞とされる名詞等がなくても良いんだ。
645名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 08:37:12
アメリカでネイティブに妊娠中絶についてどう思う?と聞かれたときの無難な
答えを教えてください
646名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 09:34:20
>>645
仏教徒だから殺生は肯定出来ない。

宗教的な答えであればなんであれ尊重される。
647名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 09:42:41
>>646
それ、イスラム過激派と同じように、面倒くせえから関わるの止めようと
思われてるだけだよ。
648名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 09:49:31
まあでも、妊娠中絶とかいきなり言ってくる奴自体が面倒くさすぎるから、
確かにそんなんでいいかも。
649名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 10:05:38
>>622
きもい言葉遣いをするなよ、ホテルマンw
650名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 14:55:17
>>648
オーストラリア人はいきなり日本の捕鯨についてどう思うか
聞いてきそうなイメージはある。そんときどう答えるか。
郷に入れば…ってやつで「捕鯨反対」と言っとけば無難なんだろうが。
651名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 15:21:36
日本人は鯨を食べてきた、鯨が重要な食べ物であった時代もあったが今は違う。
鯨が減ってるという議論があるが少し違う。
ぐらいのことは言うべし。
迎合するのはイクナイ。
652名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 15:43:01
そもそも鯨増えてるし。
減ってる鯨は獲ってないし。
つーかアメリカの方が日本より捕鯨してるし。

日本を叩くのはビジネス。
653名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 17:34:25
質問です。
「こちらはナンシーですか」という質問に答えるときに、
どちらが正しいのでしょうか。
@のみ正解ですか。両方とも正解ですか。
 Is this Nancy?
 @ Yes, it is. A Yes, she is.
また、B Yes, she is Nancy. は正しいでしょうか。
お願いします。
654名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 17:39:50
>>653
全部正しいよ。ただ、thisはitで受ける事が多いので
テストに出たら@にしておくのが無難だと思うけど
655名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 17:41:02
日本人は捨てる部分がないといわれるほど御鯨さまを大切に扱ってきたんだ。
それに比べきゃつらは鯨油を採るためだけに御鯨さまをバンバン殺しまくった。
捕鯨問題なんかどう考えても日本の言い分が通りそうなものだが
なにせ相手の土俵(英語)に上がって戦わなければならないのがつらいの〜、あわれだの〜日本人!
656名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 17:55:11
>>655
関係ない話は自重してね
657名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 21:17:32
He mentions the case of the koala, whose organs are able to detoxify
chemical compounds present in eucalyptus leaves.
「コアラの例をあげているが、 コアラの器官は、ユーカリの葉の中にある化合物を
解毒する。」
chemical compounds (that) are present in 〜 となると思うのですが、
なぜbe動詞がないんでしょうか?
辞書でも調べましたが、be present in 〜 で「〜の中に含まれる、〜に存在する」
でしたので、be動詞がいるはずだと思うのですが。
658名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 21:28:43
形容詞だよ
それだけ
後ろからでも修飾はできる
659名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:21:16
>>658
ありがとうございます!そうですよね、形容詞句だから後ろから修飾ですよね。
関係詞が苦手だからか、関係詞としてばっかりみちゃってました。

あと>>530わかる方いたらお願いします
660名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 00:59:51
次の各文の誤りを訂正しなさい という問題なのですが、

@She is too polite to say something bad about others.
AHe tried to act cheerfully, but we all knew how sadly he felt.
BIt was the most beautiful sight that he had never seen in his life.

が分かりません
どなたかよろしくお願いします
661名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 01:20:50
日本にこられるのですか。すばらしいですね。
日本にはカメラの被写体になるたくさんの観光名所があります。
楽しんでくださいね。

私がお薦めするカメラはキャノンかニコンかソニーの一眼レフです。
すばらしい画質が得られると思います。
しかし旅行にはちょっと重く大きいかもしれません。

I'm glad you are coming to japan next march! That is great!
Japan has many sightseeing spots to take pictures of. Have a nice trip!
Camera I recommend you is a single-lens reflex camera.
For example, Canon or Nicon or Sony's SLR is very good makers.
I think you will take very good pictures if you use them although
thoes camera is a little heavy and large to take a trip of Japan.

カナダのペンパルが来年3月に日本に来ると書いてきました。
たくさんの写真を撮りたいから、お薦めのカメラを紹介してと書いてありました。
以上のようなレスをしたいのですが、誤りがあれば直してください。
お願いします。
662名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 03:41:32
>>660
@She is too polite to say ANYthing bad about others.
AHe tried to act cheerfully, but we all knew how SAD he felt.
BIt was the most beautiful sight that he had EVER seen in his life.
663名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 03:45:51
>>661

I'm glad you are coming to japan next march! That is great!
Japan has many sightseeing spots to take pictures of. Have a nice trip!
As for cameras, I recommend you a single-lens reflex camera.
For example, Canon, Nicon, and Sony's SLRs are very well-made.
For example, Canon or Nicon or Sony's SLR is very good makers.
I think you will take very good pictures if you use them, although
those cameras are a little too heavy and large to take a trip to Japan.
664名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 06:16:03
>>530 なんでそう難しく考えるの。
not で that helped much.を否定してるだけだよ。
thatは代名詞 それは大いに助けになった、それが助けになってあることが出来た。
それが大いに助けになったのではない。
日本語で同じ意味のことをどんな風に言うか言えるか。
対して役に立たなかったよ。
thatをこのスレに置き換えよう。
665名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 08:46:07


two of the three という表現をネットでみたんですが、3分の2
と解釈してよろしいのでしょうか?
666名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 09:06:26
三つのうちの二つ。
辞書にある三分の二はtwo third。
667661:2010/05/02(日) 09:37:40
>663
ありがとうございます!

それらのカメラを使えば、すばらしい画質が得られると思います。
I think you will take very good pictures if you use them.

I think you will get high quality pictures if you use them.

にしてもいいのですか?
668名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 10:01:56
>>662
ありがとうございます!
@はtoo〜to構文は否定文として扱われるのでsomethingじゃなくてanythingになるのでしょうか?
669名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 10:37:06
>>667
そう変えていいですよ。

>>668
まあそうですね。
ただし否定文なら必ずanythingになるわけではないので、そこは留意してください。

例えば言いたい事が”何かある”と思っていれば
don't you have something to say?(言いたいことがあるんでしょ?)
と言いますし、

It's not something to joke about.(笑い事ではない)
みたいに、It's not somethingなんとか(somethingを修飾)という形もよく使います。

あくまでanythingの「なんでも」感を否定することでNothingとほぼ同じ意味が出て、この文ではそれが一番合ってるってことですね。
670名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 11:26:25
>>666
two thirds
671名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 15:02:39
>>666
ありがとうございます
672名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 17:14:02
すみませんが、どなたか>>642
お願いします。
673名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 17:47:15
>>671 
礼を言うべきは>>670様に。
674名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 17:47:57
675名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 17:54:38
>>668
something 何か特定のある物、事。
anything  不特定のある物、事。なんでも。
あまりにも相手の気持ちを思いやるので相手の悪いことはanythingなんでも言えない。
676名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 18:13:35
子供の言語習得に関する一節の導入部分なのですが、しょっぱなから意味がわかりません。
助けてください。

Thomas A Edison is supposed to have parried the question of a skeptic
who wanted to know what one of his fledgling inventions was good for
by asking "What good is a baby?"
Appearance suggest that a baby is good for very little, least of all to itself.

よろしくお願いします。


677名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 18:25:24
>>664
レスありがとうございます。
普通に否定だとthat didn't help much
か、notが前にくるのなら倒置になる
っていうこの2種類の知識しかないんですが、notだけ前にきて、倒置にならない
ということもあるんでしょうか?
678名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 19:35:24
単純にthat helped much を否定してるだけだけだと思うよ。
muchが付いてるところに味があるわけだ。全否定してるわけではない。
発音するときは not をはっきり強めに発音する。
679名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 19:43:39
トーマスA エジソンは「赤ちゃんがなんの役に立つ?(何の役にも立たない)」と尋ねることで
彼の未熟な発明のひとつが何に役立つのか知りたがった疑い深い人のその質問を受け流したと
思われている。
赤ちゃんがほとんど何の役にも立たない、とりわけ赤ちゃん自身にとってはというのは
外見は示している。

おそまつな訳....
680名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 19:45:56
が  
681名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 20:15:39
Appearance suggest that a baby is good for very little, least of all to itself.
見ればわかるように赤ちゃんが可愛いのはとっても小さいからで決して赤ちゃん本人が可愛いからではない。
発明を赤ちゃんに例えれば小さなアイデア、ひらめきが大事なので
そのアイデア、ひらめきが良いか悪いかはあまり問題ではない。とエジソンは言いたかったんだろ。
682661:2010/05/02(日) 20:31:12
>669
ありがとございます。
683名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 20:43:44
>>681
そんなもんかね? そのlitte は「可愛い」という意味ではなく[ほとんど〜ない」
だと思ったけどね。

good for nothing 「全く役にたたない」というイディオムを覚えていてnothing のところが
very little に変わっていると判断して上のように訳した。
684名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 20:56:06
goodを可愛いと訳してみた。
赤ちゃんはなぜgoodか。それはvery littleだからだ。赤ちゃんがgoodなのではない。
赤ちゃんをエジソンの発明のひらめきに置き換えよう。
とっても小さいことにひらめくのが良いことで、ひらめいたことが良いか悪いか関係ない
とエジソンは言いたかったのだろう。
エジソンは数多くの発明をしたがすべてが大発明ではない。
685名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 22:11:07
683さんが正しい。というか、684さんは解釈の仕方が独特過ぎ。

「赤ちゃん=ひらめき」と考えると、「ひらめきは小さいからいい」ということになるのでは?
で、その後のleast of all to itselfはどうするのよ。

686名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 22:58:05
>>674さん どうもでした。
He is (never happier than he is when) stripping down a car より
He is (never happier than when he is) stripping down a car の方が
正解だったんですね。残り2つの問題は、正解だったということで認識します。
ありがとうございました。
687名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 23:01:56
>>669 >>675
なるほど、納得しました!ありがとうございました!
688名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 02:27:08
リスニング問題で英語を聞いて書き取る問題なのですが、
ttp://sageuploadw.rdy.jp/12upload/src/sage12_13107.mp3.html
これの32秒あたりの
Now she ? export katsuben to the world.
の、?の部分が聞き取れません。
意味的には、活弁を世界に広めたい。みたいな意味だと思うんですが
「ワンステ」みたいに聞こえる部分がなんなのか…。
もう、2時間もココと格闘してます。
聞こえる方、教えて下さい。
689名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 02:39:20
>>688
Now she WANTS TO...だよ。
活弁を世界に広めたい。
690名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 03:09:08
>689
ありがとうございます。
言われてみれば確かに聞こえますね。
ホントにありがとうございました。
691名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 06:38:18
英作文考えてるんですけど「法人名」って英単語では何と言いますか?
お願いします。
692691:2010/05/03(月) 06:55:34
自己解決
693名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 07:45:53
Appearance suggest that a baby is good for very little, least of all to itself.
littleは代名詞 least of all はall of all の対語。
Appearance suggest that a baby is good for very little,   all of all  to itself.
と書き換えると・・・・・・・・・。
694名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 08:49:19
エジソンはどうしてそんなつまらない発明をするんだと揶揄されたんだろ。
それに反撃した。
1%のインスピレーションと99%のパースピレーションと言ったのはエジソンだろ。
695名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 11:20:04
ある発明に対して、「エジソン先生、そんな発明が何の役に立つのですか?」としつこく尋ねる人がいたので答えた。

Appearance suggestS
⇒見かけだけで言えばだな、
that a baby is good for very little
⇒赤ん坊なんて、ほとんど何の役にも立たないだろうが!
(赤ん坊が英語の宿題を手伝ってくれるか?赤ん坊が朝ごはんを作ってくれるか?赤ん坊が小遣いをくれるか?)
, least of all to itself.
⇒特に、自分のことに関しては何もできないだろう?
(自分でオシメを替えたりしねえだろう?)

(でもな、赤ん坊が大きくなって、大統領になったり大リーガーになったりするんじゃねえの?
この発明も今はくだらねぇように見えるかも知れねえが、将来はすごいことになるかもだろ?)
696名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 16:05:59
The birth of the industry is typified by an abundance of choices, many of
them differing dramatically from one another in design and technology.
「新産業の誕生は選択肢の豊富さによって特徴づけられ、これらの多くはデザインや
技術面で互いに大きく異なっている」
,の後からが問題なんですが、differingは形容詞か分詞かですよね?
そうすると文としておかしくないですか?,の後の文に主語しかないように見える
んですけど、それで良いんですか?時々違う文でもこのような同じパターンで疑問
に思うことがあるので、解決したいです。
697名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 16:12:22
>>696
分詞構文で主文と主語が一致しない場合では?

SV 〜, A(≠S)+分詞
698名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 16:21:02
以下の文章の解説をお願いします。
is performの部分が理解できません。このperformは直前のisの補語として
名詞として存在しているのか、それとも直後の a dance を目的語とする
動詞として存在しているのか、どっちなのでしょうか?
あと、同じように後半のin pointing もよくわかりません。
訳は以下のようになるようです。
A is to B what C is to D(AのBに対する関係は、CのDに対する関係に等しい」
の構文に似てるなぁとは思うのですが。。

The most that a bee can do is perform a dance of a find of nectar,
much like what we do in pointing a direction to a stranger.
(訳)
蜂がせいぜいできることといったら花の蜜を見つけたときにダンスすることくらいで、
人間の動作に例えればよそから来た人に道を聞かれて指さして教える程度のことに過ぎない。
699名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 16:42:49
>>698

そのperformは動詞。 is to doのtoが省略されている。
All you can do is to do X(出来るのはXすることだけ)
みたいな主語にdoが入っている言い回しにおいては補語にあるto do のtoを省ける。
All I have to do is〜とか What I should do now is〜とかね。

in pointingは pointingする時にってこと。
inの用法の一つ。in doing somethingの形で何々するときに、を意味する。
700名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 16:46:36
>>697
どうもありがとうございます!!!!!!
701名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 17:05:21
>>699
ありがとうございます。よく理解できました。
追加で疑問が出てきちゃいました。
>>698の文頭のThe most と後半の much likeの関係性って何かありますか?
当方どうもmuchとかmostとか苦手のようでして。
702名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 17:51:51
(that is) much like ~~という省略があったと考えてよいですか?
703名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 18:01:40
>>702
「like 〜:〜のように」を強調しているだけだよ。形容詞ならVERY beautifulのようにveryで協調できるけど、
like 〜の場合に「VERY like 〜(×)」とはできないので、「MUCH like 〜」となっている。
704名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 18:10:41
>>701

この文章中での役割としてはあまり関係性はない。

The mostは「もっとも多い・程度が大きい」という形容詞にtheをつけた名詞化だけど

much likeのmuchはただ「多い・程度が大きい」という意味の副詞で、like「〜のように」を強めてるだけ。
that's like〜という言い方はあるけれど、カンマで繋ぐなら「なんたら〜, much likeなんたら〜」のほうが普通だろうな。
なので省略と考えない方がいいかな。
much like〜は副詞節か接続詞かなので、そのまま使える。
>>698の文みたいに前置詞like+名詞でも副詞節だし、much like+文章(S Vなど)でもlikeは接続詞だから。


一般にmostやmuchの違いを見ると、mostは最上級/最上級を作るのに対して、muchはただ「すんげぇ!」って強めてるだけ。
もっとも、most+形容詞を「とても〜」程度にveryのように使うこともあるけど、堅い使い方。
705名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 18:26:14
対話が成立するように単語を並び替える問題で

A:(do/smell/burning/something/you) in the kitchen?

B:Oh,I forgot to turn off the gas.

というのなんですが、
Bはガスを止めるのを忘れた。ですよね?
Aは、何か臭いがキッチンからする。みたいな事だとは思うのですが
どうも、しっくりはまりません。
疑問文なのでdo youをどっかで使うと思うのですが解りません。
どうか、教えてください。
706698:2010/05/03(月) 18:33:11
頭が混乱してきたのでまとめさせてください。

The most that a bee can do is perform a dance of a find of nectar,
このthatは名詞the mostを先行詞にとる関係代名詞で、that節内ではdo の目的語になっている。

much like what we do in pointing a direction to a stranger.
全体としてはlike what節つまり「〜のように」という副詞節である。

そもそも>>698の意訳が理解できてないので、直訳してみます。
(直訳)
「我々がよそから来た人に方向を指すときにすること(つまり指をさす)のように、
 ミツバチができるほとんどのことは蜜を発見したときにやるダンスである。」
↓自分なりに意訳すると・・・
「ミツバチができることといったら、蜜を発見したときのダンスぐらいであって、
 それは我々にとって、見知らぬ人に方向を指差して道を教えるぐらいのことである。」

こんな感じでいいんでしょうか・・・。
707Londres, mon amour...:2010/05/03(月) 18:42:56
>>705
A(do/smell/burning/something/you) in the kitchen?

Do you smell something burning in the kitchen?
「台所で何か焦げるにおいがしない、ジョンソン?」
B:Oh,I forgot to turn off the gas.
708名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 18:44:21
>>705
Bはそれでよし。 forget to doとforget doingの違いわかってんな。
AはDo you smell something burning〜 だな。

smellには目的語をとって臭いに気づくという意味と "I can smell burning."
臭いを発するという意味がある。 " Something smells good!"
日本語の「臭うぞ」みたいにも使える。 "Your feet smell...." 

>>706
合ってる。
709名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 18:55:58
蛇足かもだが、知覚動詞はSVOCの構文を作ることができる。hear him sing(ing)のように。

この場合も、そんなわけで「smell something burning」という語順になる。
710名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 19:27:57
>>707-708
ありがとうございます。
解りました。
711名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 21:23:32
Gravely he held the door open for Elphinestone to go forth.

これは第五文系ですか
712名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 21:44:46
They get as much food as possible relative to the time and energy
they put into searching.
「彼らは捜索に費やした時間や労力に対して、最大限の食料を獲得するのだ」

relative to 〜 は副詞のはたらきをしていますか?
relative自体は形容詞なんですが。
713名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 21:45:37
She meant she had nothing to do.
このtoは形容詞的用法でしょうか
714名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 21:51:00
>>712
その relative は food にかかってる形容詞
715名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 22:05:39
This is waht he want to say.
「これが彼の言いたい事です。」この文章は合っているでしょうか?
716名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 22:08:38
>>711
SVOCで普通に5文系です。for以降は補足的な説明
717名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 22:10:54
>>713
nothing を後ろから形容してる形容詞的用法。

>>715
This is what he wants to say.
718名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 22:21:41
>>716>>717
ありがとうございます
719名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 22:28:02
質問です。

In the audience were children from the area, who were fascinated by the lively dance performance.

この文のwere childrenの部分は何故倒置されているんですか?
720名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 22:28:03
>>717
ああ、 wants でしたねw
toの後ろの原形に気をつけてましたw
ありがとうございました。
721名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 22:32:52
I simply want you to be reasonable.
このto不定詞の用法を教えてください
722名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 22:36:18
>>721
私はただ単にあなたに聞き分けてほしいだけです。

SVOCのCになっている。不定詞の形容詞的用法。
723名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 22:37:18
to beで「〜になるように」とはまた違うのでしょうか?
724名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 22:44:09
>>723
ああごめん、これは SVOC じゃなくて SVO+to不定詞だ。want+O+to 不定詞の用法で、「Oに〜してほしい」っていう意味。
何的用法っていうんだろうかw
725名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 22:55:24
えっと、
want + 人 + to do 「○に〜してほしい」
want + 人 + to be 「○に〜なってほしい」
では?
726名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 23:04:06
>>719
大前提として、英語は新しい情報や重要な情報は文章の後ろのほうに置く。
直訳すると以下のようになる。
「聴衆の中にいたのはその地域からやってきた子供たちで、子供たちは
 生き生きとしたダンスパフォーマンスに魅了されていた。」となる。
727名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 23:05:22
>>726
あってる。
728名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 23:09:16
>>726
ありがとうございます。
てことはただchildrenを強調したいから倒置したということですか?
729名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 23:16:11
>>728
前後の文脈がわからないからなんとも言えないけど、おそらくそうじゃないかな。
「お客さんすごく盛り上がってたけど、一体だれが来てたの?」みたいな質問に対する答えとか。
730名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 23:21:45
>>729
ありがとうございした。
助かりました
731名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 23:40:45
文頭でAt the beginning of December,と始まるのは分詞構文ですか

The first of the bad storms sent waves crashing up over the quayside into the front room.
の訳をお願いします
732名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 23:55:32
Which of these books do you like best?

などで使われるofってどういう役割なんですか?
733名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 23:58:24
>>731
At the beginning of December は分詞構文ではない。
the がついているし、普通にbeginningは「初頭」とか「初旬」という意味の名詞。

訳は「ひどい嵐の第一波は波止場を越えて部屋にぶち当たるほどの波浪を引き起こした」
734名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 00:06:31
>>732
which of these books で「これらの本のどちら(どれか)」という意味。
所有や所属のofです。
735名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 00:15:18
>>734
which of 選択対象で決まり文句みたいなものですね。
ありがとうございました。
736名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 00:22:37
>>730
強調したいのは In the audience だよ
倒置が起きたのは、children from the area という名詞句が長いから

本来なら / Children from the area / were / in the audience / という構造なんだけど
In the audience を前に出して強調しようとするとき、長い句が二つ連続するのを避けるために
倒置が行われたと考えるといい。
737名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 00:27:02
>736
もとの文章がChildren from the area / were / in the audience ということはいいとして
もとの文章ではwho were fascinated by the lively dance performanceはどこに入ってたの?
738名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 00:34:29
Children from the area, (1), were in the audience.
Children from the area were in the audience, (2).

このどっちかじゃない。
739名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 00:40:22
ビートルズのイエローサブマリンの冒頭が、

♪In the town where I was born lived a man who sailed to the sea♪

だったりする。第一文型はしばし倒置されてMVSになるので覚えておくといいと思う。
740名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 02:12:38
連休中の宿題です。助けてください!!

What is the English name for that tree ?(あの木の英語名は何ですか?)
『この文を「call」を使ってSVOCの文にしなさい』の質問で,

How do you call that tree in English ?

かなと思ったのですが,これだと that tree ≠ in English な気がして,
SVOCではない気がします。

どなたか教えてください。お願いします!!
741名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 02:17:49
What do you call that tree in English ?
742名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 05:02:37
(1)私達はその像を背景にして写真を撮ってもらった。
(in the back,the statue,our picture,have,with,we,take)
(2)昨晩遅く誰かが家のドアをノックするのを聞いた。
(door,hear,i,knock,last,night,on,our,someone)
(3)when we see young leaves swaying in the breeze,or when we see
a street lamp reflecting its light against the deep darkness
of the night ,we may feel a little impressed 。
(4)why do we feel that way? its because we are relaxed
and no superfluous thoughts occupy our mind。
★superfluousはunnecessaryと同じ意味です。
(5) As we have seen,language allows us to process the reality
of the surrounding world
(6)The linguistic input and output is, however ,more complex
because it contains emotions as well as information
(7)私達が言語について考えれば考えるほど、言語はますます私達に考えさせる。
(we,more,language,the,think,us,more,about,the,it,think)
(1)と(2)は動詞を適当な形にしてから並び替えるらしいです。
(7)は1語不足してるらしいのですが、どの単語を入れるかさっぱり分かりません。
743名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 07:44:55
>>740
まずSVOCの肯定文を作る。
たとえば、日本と外国で呼び方の違う木がある。
樫の木は、英語で an oak treeである。
「私たちはあの木をan oak treeと呼びます。」
We call that tree an oak tree.
これはSVOCになっている。(That tree is an oak tree.でO=Cだよね)

これを疑問形にすると Do you call that tree an oak tree?
さらにan oak treeがわからない場合の文章にすると
What do you call that tree in English?となる。

>>742
(1)We have taken our picture with the statue in the back.

(2)I heard someone knocked on our door last night.

(3)木の葉が風に吹かれてひらひら揺れるところや、夜の深い暗闇を背景に
街灯がその光を映し出すさまを見ると、私たちは少し感銘を受けた気持ちになる。

(4)なぜ私たちはそんなふうに感じるのだろうか。その理由は、私たちがリラックスしていて
 余計な考えが全く心の中にないからだ。

(5)私たちが見てきたように、言語は私たちに周囲の世界の本質を処理することを可能にさせる。

(6)言語の入力と出力はしかしながら、情報だけでなく感情も含むため、より複雑である。

(7)The more we think about language, the more it (makes) us think.
※make O+動詞の原型で「Oに(無理やり)〜させる」という意味になる。
744名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 08:40:17
He represented himself as being a doctor.

He represented himself as a doctor.

上記の二つはニュアンス的にどう違うのでしょうか?
745名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 09:02:30
偽医者なの?
746名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 09:12:08
>>742
(1)We have our picture taken with the statue in the back.
(2)I heard someone knock on our door last night.
とりあえずこちらが正しい。
747名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 09:14:26
>>742
(1)We HAD our picture taken with the statue in the back.
(2)I heard someone knock on our door last night.
コピーしたのでミスった。
748名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 09:23:44
>>745
この文しか与えられてないのでこの文で判断するしかないかと
偽医者かどうかは未確認な状態なのでしょう
749名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 10:53:13
すいません高校英語なんですけどよろしいでしょうか・・・

Mary was seen ( ) the building last night

1 enter 2 have entered
3 in entering 4 to enter

答えは4らしいですが、理由も述べなければならないみたいです。
750名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 11:01:41
>>749
see, hearのような知覚動詞は SVO+動詞の原形になります
We saw Mary enter the building.
メアリーがそのビルに入るのを見た

それを受け身にした場合はto不定詞になります
Mary was seen to enter the building.
メアリーはそのビルに入るのを見られた
751名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 11:34:35
>>750
ありがとうございました。
752名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 12:16:48
わたしは意味論をやっているものなのですが、
いろいろ考えた末notとnoの意味的観点からの根本的相違は

1 notは論理的否定。noは心理的否定。
2 notは段階を持つ否定。noは全か無かの2者択一的否定。

という結論を得たのですが諸賢の所見如何?
753名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 12:27:33
I met a movie star whose movies I liked very much.

これの日本語訳は
「私は、私がとても気に入っているその俳優の映画
の映画俳優に出会った」
で大丈夫でしょうか?
なんかしっくり来ないというか・・・


どなたか添削お願いします
754740:2010/05/04(火) 12:38:14
>>740>>743
よく分かりました!!
How よりも What の方がより題意に近いですね。
that tree = What 〜 in English と考えれば良さそうでしょうか。

樫の木の例がとても分かりやすかったです。
本当にありがとうございました!!
755740:2010/05/04(火) 12:39:45
>>741
でした、すみません><
756名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 13:04:30
>>753
関係代名詞のwhoseは逐語訳が難しい場合が多いので、「意味」をつかんだらその「意味」を
自然な日本語にすればいいと思う。

私案
僕の大好きな映画に出演している映画スターに会った。
757名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 13:07:56
>>742
We HAD our picture taken with the statue in the back.
758757:2010/05/04(火) 13:09:07
>>747で訂正済みでしたね。失礼しました。
759名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 13:39:38
>>756
そうなんですか
ありがとうございます!
760名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 14:06:30
I met a movie star whose movies I liked very much.
受験でも、ちゃんと意味をとってたら減点されへんで。

僕、映画スターに会ったんやけど、そいつも映画、僕めっちゃすきやねん

で満点。前から後ろへの流れを変えることなく訳したり読んだりすることですな
761名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 14:08:20
>>760

「オレの大好きな映画に出てる映画俳優に会ってん」
やろ?
762名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 14:14:47
>>760すいません。その文を分解したらどうなるのでしょう?
I met a movie star. と I liked him very much. ですよね?
じゃあ所有格の whose ではなく、目的格の whom では?

I met a mocie star whom I liked bery much. では?
763名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 14:33:39
>>762
好きな俳優に会ったんじゃない
好きな映画に出演してる俳優に会ったんだよ。

この書き方からするに脇役だね。
764名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 14:38:23
>>743
(1)We have taken our picture with the statue in the back.
では意味が違ってくるのでしょうか?これって完了形ですよね。
「私たちはその像を背景に写真を撮った」で意味は通じると思うのですが・・
もしかして、「私たちはその像を背景に写真をとったことがある」という意味合いに
なってしまうのでしょうか?

765名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 14:42:09
>>763つまりどういう事ですか?

I met a movie star. + I liked him very much. =
I met a movie star whom I liked very much.は間違いで、
I met a movie star whose movies I liked very much.が正しいという事ですか?
よく分らないです。
766名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 14:48:21
なんか話の軸がぶれてきたから>>753に戻るけど
この文章の訳を教えてくれというなら、以下のようになる。
「私は、大好きな映画に出ている映画スターに出会った。」
要するに、映画は好きだけど出会った映画スターのことが好きかどうかは
この一文からではわからない。

753 :名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 12:27:33
I met a movie star whose movies I liked very much.

これの日本語訳は
「私は、私がとても気に入っているその俳優の映画
の映画俳優に出会った」
で大丈夫でしょうか?
なんかしっくり来ないというか・・・


767名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 16:00:06
>>762
すまへんな。まちがえてしもたわ

そいつも映画めっちゃ好きやねん
は書き間違えで、正しいんは、そいつの映画めっちゃ好きやねん。
>I met a movie star. と I liked him very much. ですよね?
僕、標準語いうんがちっとも好きやあらへんねん。 "ですよね?"言われただけでも
鳥肌が立つほどですねん。
ほんでも、質問されたんやから、親切にこたえたろおもいますわ。
答えは、あんさんのいうとることちごうとります。
I met a movie star, and I like his movie very much
いうことでんな。 hisというのが whoseになっとるんや。それから時制の一致やから、
I likeが I met a movie star whose movie I likedの likedになっとることに
注意してや。
>>761
おまはん、まあ関西弁はへたやないけどな、英語あまりうもないな。もっと勉強せんかい


768名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 16:27:01
>>767
ですよね
769名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 17:23:24
>>752
noが形容詞
notが副詞
770名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 17:35:12
>>767
じゃあ(and)をつけろやボケ
771名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 17:36:30
Fack you.

ボケはお前だろ
772名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 17:37:15
ナイスボケ
773名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 17:37:29
oh miss spel
774名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 17:38:33
>>765
英語の前に日本語をもっと学ぶべきだな
775名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 17:39:24

正確には
I met a movie star whose movie and I liked very much.
776名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 17:44:01
>>743
(1)We have taken our picture with the statue in the back.
では意味が違ってくるのでしょうか?これって完了形ですよね。
「私たちはその像を背景に写真を撮った」で意味は通じると思うのですが・・
もしかして、「私たちはその像を背景に写真をとったことがある」という意味合いに
なってしまうのでしょうか?
777名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 17:56:04
>>775
いやいやいやwww
778名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 17:57:16
>>777
関係代名詞の時って、andって省略されるの?
779名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 18:02:39
現在高3です。
英語は苦手ではなく、この前のセンターでは8割とれました。
長文の読み方についての質問ですが、スラッシュを入れたり括弧でくくったりする方法は絶対にやるべきなのでしょうか。
今は普通に読んで内容を理解できているのですが、受験のレベルになるとこういう技術が必要になってくるのでしょうか。
780名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 18:46:19
変な質問。
普通に読んで内容を理解できている人が何故にわざわざスラッシュを入れたり括弧でくくったり
する必要があるのだろう?
そういうのは理解できない人が理解するための補助手段度して、または文法的な確認のために
やっていると思うのだが....
781744:2010/05/04(火) 18:57:19

この質問どなたかお願いします

744 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/05/04(火) 08:40:17
He represented himself as being a doctor.

He represented himself as a doctor.

上記の二つはニュアンス的にどう違うのでしょうか?
782名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 19:03:06
>>779
受験レベルでは英語だけでなく出題者の意図も読むこと。
出題者が期待している答を書く。
とっても大事だよ。
783名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 19:05:28
誰か>>778に答えてくれませんか?
784名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 19:12:17
>>783
違う。
785名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 19:16:04
>>781
それ前後の単語関係なくね?
Beingを辞書で引くだけだろ。
アルクで例文検索でもして来なさい。
786名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 20:00:43
>>783
>>775は文として崩壊している。
and の位置がおかしすぎる。

>>767ですでに出ているから
よく読みな。
787名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 20:17:44
I would like the room to be swept by tomorrow.

これのto beは何故省略できるのですか?
788名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 20:22:30
>>786
いや、あの、andが消えてるんですけど。
andは何処に行ったんですか?whoseの中に入ってるんですか?
789名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 20:26:58
>>788
私は映画スターに会った。そして私は彼の映画がとても好きだ。

私はとても好きな映画に出演している映画スターに会った。
の文に変えただけ
どこにandを入れるの?
790名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 20:28:03
>>788
最初からないandが消えたのがそんなにおかしい?
791名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 20:36:18
わたしは意味論をやっているものなのですが、
いろいろ考えた末notとnoの意味的観点からの根本的相違は

1 notは論理的否定。noは心理的否定。
2 notは段階を持つ否定。noは全か無かの2者択一的否定。

という結論を得たのですが諸賢の所見如何?

792名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 20:43:32
>>790
いや、>>767
I met a movie star, and I like his movie very much
って書かれてるから。
793名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 20:53:16
>>791
だから品詞の違うものを比べても意味が無いでしょ
794名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 20:59:44
私は好きな映画に出ているスターに会った。
I met a movie star who appeared in my favorite film.
I met a movie star. He appeared in my favorite film.
795名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 21:07:50
調べればわかるものを安易にウェブで他人に聞く人をみて詠める

あほらしや 桜の花は散りしかば 一緒に散れよ 逢坂の関
796名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 21:11:39
>>795
お前アホやろ、スレタイ読めんのか(笑)
797名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 21:14:29
ヘタレな折れは辞書引いた。
notはnoの強調形だってさ。
not a man さらに強調するには not a single man
Not a man answered. 誰一人として答えなかった。
798名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 21:21:40
>>794
I met a movie star.
私は映画俳優に会った。

He appeared in my favorite film.
彼は私の好きな映画に出演している。

これを主格の代名詞whoで一つの文にすると、

I met a star who appeared in my favorite film.
私は私の好きな映画に出演している映画俳優に会った。
799名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 21:23:35

I met a movie star who appeared in my favorite film.

movie抜けてました・
800名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 21:25:30
どうも、現在英語中2レベルです。
今からマジ英語頑張ってみんなに追いつこうと思うのですが、
やはり、単語って単語帳使って覚えたほうがいいですか?
何か、いい方法などありますか?
801名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 21:33:28
面倒でも、発声しながら書いて覚えたらイイと思うよ
802名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 22:04:54
>>792
whoseに限らず、関係詞はそもそも「(従属)接続詞」の機能を兼ねています。たとえば、

I met a man AND HE was very handsome.
⇒I met a man WHO was very handsome.

この文も、

I met a movie star AND I like HIS movie very much.
⇒I met a movie star WHOSE movie I like very much.

ということです。
803名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 22:07:15
>>793
頭悪っw
最初から品詞の区分を超えた
形態統辞論(morph-syntax)的観点からの問いかけに決まってるでしょ?
名詞としてのneed、
助動詞としてのneed、
動詞としてのneed、
これらに“意味的”共通性が存在しないとでもいうの?w
あんたのperspectiveは非常に狭いんだよ。
日本語の助詞「は」ってあるよな?あれと名詞「葉・端(は)」は語源が同じだって言われてるんだよ。
morpho-syntacticな視点とはそれほど広大なもんなんだよ。
804名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 22:25:49
^q^
805名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 22:27:28
>>802
分りやすい説明サンクス。
実に分りやすい。
whoやwhoseやwhomの中にandが入ってたって事ですね。
それ以外、つまり、 which にも同じ事が言えるのですか?
806802:2010/05/04(火) 22:36:33
>>805
自分で確認すればわかるはず。たとえば、

○This is a book which I bought yesterday.
×This is a book and which I bought yesterday.

ということです。
807名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 22:52:48
This is a book and I bought it yesterday.
This is a book which I bought yesterday.
では?
808名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 23:11:59
二つの文を「関係」づける代名詞であって、ANDの並列の接続とは
必ずしも一致するものではないだろう。ANDではなくて「+」くらいに
とらえたらいいと思う。
809名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 23:22:02
It is the means by which individuals understand each other and are
enabled to function together as a community.

この英文のbyはどういう働きをしているのですか?
お願いします。
810802:2010/05/04(火) 23:35:18
>>809
「by which=by the means」ということです。

関係詞を理解するコツは「日本語」で考えないことです。日本語には「関係詞」のような機能を持つものがないので、
日本語で考えているとズレがでてきます。

英語から直接「意味」を考えるようにします。関係詞の機能は「【先行詞】を後ろから節(SV)で説明する」というものです。
ですから、「〜 the means by which 〜」と関係代名詞を見つけたら、とりあえず、

⇒【the means】を後ろから説明するのだな。どういう【手段】なのかこれから説明が始まるのね。

と、わくわくしながら読み進めることになります。しかも「by which」とあるので、

⇒「by which」ということは、「【その手段】によって」ということだな。その手段によってSがVするのだな。
そのSとVはなんだろう。

と、やはりわくわくしながら読み進めることになります。で、「indivisuals understand each other 〜」と
来るので、

⇒なるほど、「【その手段】によって、個人がお互いを理解したりする→そういう→【手段】」ということか。

となります。
811名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 23:46:01
>>809
「その手段によって個々人たちがお互いを理解し、個々人たちがひとつのコミュニティとして
 機能できている。」
812名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 00:23:28
ありがとうございました。
よく分かりました。
813Londres:2010/05/05(水) 00:58:45
なんで目をつぶったって答えられるような問題と
答えても答えなくとも同じような平凡な回答しか無いんだ、このスレは?
学問の持つスリルが微塵もないよ。詰まんない。
814名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 01:11:34
>>813
友達がいません誰かかまってください

まで読んだ
815名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 01:33:56
>>813
スレタイ読めよカスwww
日本語は読めませんってか?www
816名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 01:41:34
>>813
同感
関係代名詞の説明前のほうにあるのに、それで理解しようとしなかったり
自分で調べようとしなかったり、情報弱者としかいいようがないよ
信じられんな。そんな動物がいるなんて。うちのタマのほうが賢いよ
817名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 01:54:46
>>813=>>816
こんな哀しい自演は滅多に見られるものではない
818名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 02:09:18
失礼ですがそのタマというのはあなたの想像上のものではないでしょうか?
もしそうなら貴方は間違いなく〜です
みたいなコピペを貼りたくなった
819名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 03:00:33
>>803
わざと荒らそうとしてるの?
820G:2010/05/05(水) 03:22:57
番長wwwwwwwwwwwwwwwwww会いたいようwwwwwwwwww
すみません。すこし叫びたくなっちゃいました。
821名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 03:30:10
>>818
タマは間違いなく今わたしの股間にもたれて眠っています。
822名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 10:07:18
ご立派な墓標でタマもさぞ満足でしょう
823名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 11:32:04
Tama is surely sleeping with leaning my dick
824名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 12:30:13
なぜ牛はoxとoxenの形があるのに
羊sheepは単複同形なんですか?
825名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 15:27:11
>>823
What is the other tama doing?
826名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 15:48:30
>>823
leaking→lickingのスペルミス?
827名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 16:00:03
やっぱり英語ができるひとはWITに富んでるね。すごいわと変に感心する俺。
828名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 16:04:28
>>827
いや、普通に「もたれて」を付帯状況的にあらわしたlean
829名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 16:21:20
>>828
withは不要だね。
830名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 16:22:08
witは必要かも。
831名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 16:30:22
>>828
with my dick lickedじゃなくてwith my dick leanedでもいいですか?
832名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 16:44:33
>>831
その光景を想像してちょっとふいた
833名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 16:50:18
金玉痛くなってきた
834名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 17:05:56
My golden-ball is getting sore.
835名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 17:19:26
You may take what you like.
836名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 18:57:54
asの用法についていまいちわかりません。
as we know 「私たちが知るように」や
as usual 「ふつうは」とかはわかるんですが
as well as 〜とか
as much as
as much ~~ as ~~ とか、as が二つ以上出てきてその間に語句がある場合は
だいたい混乱しちゃいます。

何かいい考え方ってないでしょうか?
837名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 19:25:15
>>836
as〜asの最初のasは副詞で「同じくらい」という意味
後ろのasは接続詞
別々に考えた方が理解しやすいよ
838名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:00:21
>>837
どうも理解できないんです。
たとえば、You can watch TV as long as you do your assignment first.で
「宿題を先にするならテレビを見てもいいですよ」という訳になるそうなんですが
ここで使われているas long as の構造がまったく理解できないんです。
とにかくas long as〜 で「〜の限りは」という条件を表すと覚えてしまうしかないんでしょうか?
839名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:01:47
as long as, as far as, as soon asあたりはもうそれで1単語くらいのつもりで覚えちゃったほうが良いんじゃないかな
840名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:04:11
ネットみてたら以下のような表現をみたのですが

from forty-first to forty-fifth for men

1分の40や5分の40はおかしいので↓の感じで理解していいのでしょうか?

from 1/40 to 5/40 for men
841名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:05:53
>>839
覚えてしまう分にはいいんですけど、なぜこうなるのかっていう論理的説明ができないのが
すごく悔しくて・・・。
as long asとかって、比較表現の部分の原級の形と関係するのかなと思ったので
もう一度比較のところをしっかり復習してみます。
842名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:07:41
>>840
普通にfrom A to Bの形で「AからBの」の意味。
だからこの場合「41歳から45歳までの男性のための」となる。
843名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:14:54
>>840
それじゃわかんねーよ
原文見つけたから読んでみたけどそれは死亡率の順位の話をしてて、41位から45位になったって言ってんの
844名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:24:59
ちなみに
as long asの意味分ってる?
845名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:27:10
>>844
as long as 〜 で、 「〜の限り」という条件の意味ですよね?
846名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:32:30
as long asの意味は暗記してるからわかるんですが
>>838のYou can watch TV as long / as you do your assignment first
をスラッシュで区切って考えて直訳すると
「あなたはテレビを長く見ることができます。まず宿題をやるとき。」という
変な訳になってしまうので混乱しているのです。
847名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:37:14
I'm pretty sure he will pass the exam.
He (   ) likely (   ) pass the exam.
ほぼ同じ内容にする文なんですが
どうしてもわからなくて…わかる方いませんか?
848名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:38:40
He is likely to pass the exam.
849名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:40:10
>>847
He (is ) likely (to) pass the exam.

to不定詞はまだ起こっていない未来のことを暗示する。
850名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:42:34
>>846
長く見ることが出来ます。は違うよ。
あなたは long って単語を見て 長く って訳してるでしょw

as long as = so long as = 〜である間は、〜である限りは

まず、

You can watch TV. = あなたはテレビを見ることが出来ます。

次に 

as long as you do your assignment(= homework) first.= まず、あなたが宿題をやる間。
851名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:43:29
>>846
スラッシュで区切るやり方って良く知らないから間違ってるかもだけど
You can watch TV / as long as you do your assignment first
↑こうすると
「あなたはTVを見ることができます。/ 宿題を先にやる限り。」
ってかんじにならないかな?
それか
You can watch TV / as long as / you do your assignment first

「あなたはTVを見ることができます。/ する限り / 宿題を先にやる。」
とか?
852名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:46:15
>>848
>>849
助かりました、ありがとうございます。
853名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:46:48
すみません、ということは、
You can watch TV as long as you do your assignment first.
この文章はそもそも原級による比較ではないということですか?
このas long as は丸ごと if などと置き換えることができて
You can watch TV if you do your assignment first. とできるということですか?
854名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:52:35
そういうこと。だから1単語として覚えた方が良いって言った
置き換えるならonly ifと置き換え出来るかな
855名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:54:06
I didn't see her practicing the piano. [Ian didn't, either.]
[  ]内を3語で書きかえる問題なんですが、問題の意味からよくわからないです…
どなたかわかりませんか?何度もすみません;
856名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:55:18
まず先に宿題をする限り(なら)テレビを見ることが出来ます。

まず先に宿題をするならテレビを見ることが出来ます。
857名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:58:06
>>855
So didn't Ian.
858名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 21:05:39
>>857
ありがとうございます!
859名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 21:10:17
>>854
無知ですいません、only if と if は違うんですか?
860名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 21:14:57
>>859
only if~で「〜しさえすれば」という意味になる。
主に「Only if I could conquer my weakness.」訳:弱点を克服さえできればなぁ・・・。
というような仮定法に使われる。
861名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 21:15:20
>>859
この場合似たようなもんだけど
onlyがつくとif以降の文の場合のみって意味になるし
onlyがなければ他の選択肢もありうる
862名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 21:17:43
>>860
その例は今回のケースとはまた別だろう
それもまた別物として考えた方が良いんじゃないかな
863名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 21:23:46

You can watch TV as long as you do your assignment first.

You can watch TV if you do your assignment first.
これでもおkですか?
864名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 21:27:49
おk
865名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 21:30:34
>>864
ありがとうございました。
as long as = if って事
866横スレ:2010/05/05(水) 21:31:24
「as long as SV」は文字通り意味を取れば「SがVするのと同じ(時間の)長さで、」ということになる。
たとえば、

I don't care as long as you are happy.
君が幸せでありさえすれば、ぼくはかまわない。

というのは、「youがhappyであるのと同じ時間の長さで、私はかまわない」ということ。
つまり「youがhappyである間は、私はかまわない」と同じ。

これを裏返せば「youがhappyでなくなれば、私はcareする」ということにもなる。
そこから条件的なニュアンスが出るのだと思う。
つまり、

「きみが宿題を終えている間=終えた後なら、テレビを見ていいよ」

ということだろう。
867名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 21:33:09
>>866
すごくわかりやすい解説ありがとうございました!
868名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 21:34:39
>>865
この場合はってだけ
例外が今ぱっとは思いつかないけど
常にas long as = ifと言えるかどうかまでは知らないからね
869名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 21:36:16
as long as〜 「〜の長さと同じくらい」って事か。
つまり、
as long as〜の意味には
「〜の長さと同じくらい」と「〜である限りは」と「もしも〜なら」の三通りがあるってわけね・
870名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 21:39:07
>>842-843
ありがとうございました
特に843さんの行動力に感服しました
871横スレ:2010/05/05(水) 21:39:13
>>869
この場合の「long」は時間のことだから、「as long as S V」を「SがVするのと同じ時に」と意味を取れば、
その3つを統一的に理解することも可能だと思う。
872名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 21:42:43
じゃあさ、as far as はどうなの?
He is single as far as I know. (私が知る限り、彼は独身だ。)
これこそ、直訳するとますますわかんないよ。
「彼はfarと同じぐらい独身だ、私が知っている」
ワケワカメ。
873名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 21:43:43
>>871
ついでにas far as、as soon as、as known asも解説してもらえますか?
874名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:02:24
It is worth while to remember that the drink in London pubs can be alcoholic or non-alcoholic.


この文のどこが誤りなのでしょうか?よろしくおねがいします。
875名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:06:30
>>855
Neither did Ian
876横スレ:2010/05/05(水) 22:07:51
>>872
longに対してfarは「空間」を表すから、「as far as S V」は文字通り意味を取ると「SがVする空間で」
ということになる。それが物理的な「空間」をだけでなく観念的な「空間」も含めていけば、
「SがVする【範囲(空間)で】ということになるのだと思う。

soonは「時間」だが、ニュートラルなlongと違って、時間的に「早い」という意味がある。したがって、
「as soon as S V」で「SがVするのと同じくらい早く」ということで、「SがVするとすぐに」になる。


私は、今までそう理解してきました。
877名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:14:20
>>867
You can watch TV ( if you are) as long as you do your assignment first.
この場合のlongは「長い」じゃなくて「しっかりした」というような意味。例えで使ってる。
「もしあなたが先に宿題をするくらいちゃんとしているのなら テレビを見てもいいですよ」
as 〜asを使う構文はただ丸暗記するんじゃなくて
「〜と同じくらい」というニュアンスをきちんとつかみましょう
878名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:16:12
>>876
ありがとう。そういう考え方もあるのか
納得は出来た
流石にas known asは毛色が違うから無理?
俺はこの辺は今までそういうもんとして覚えてきてたから新鮮だ
879名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:17:27
その「しっかりした」はas long asからではなく、「宿題〜」という文全体から来る印象から877さんが
逆算しているだけだと思うけどなあ。他の例文でも成立するのか?
880名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:19:23
>>874
worth whileの後ろはto不定詞じゃなくて動名詞
881名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:19:57
なんか堂々巡りだな。
結局余計なこと考えず丸暗記が一番いいのか

as恐るべし・・・
882名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:20:36
>>879
成立しますよ。good enoughみたいなものです
883名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:21:49
>>881
イディオムは丸暗記でなんとなくわかる
1語1語砕いて考えるときちんとわかる
884名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:26:17
>>882
そうですか?たとえば、BBC World Serviceからの例文に

As long as I live, I shall smoke no more cigarettes.

というのがあるけど、これに「しっかりした」というニュアンスがあるの?
そもそも「しっかりした」がlongから出てくるのだろうか。

たしかに、as long asを使う状況を考えれば、「毎日しっかりやれば、お小遣いをあげるよ」的な
ことにはなると思うが、それは別の話だと思うよ。
885名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:31:23
>>880
worthだけならそうだけどwhileついたらto不定詞もいけるんじゃなかったっけ?記憶違いかな
886名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:33:08
>>873
横スレ(横レスの間違いか?)とかいうやつの言ってるような直訳ベースの
解釈はやめた方がいいよ。
元の意味から膨らんだり派生したりして現在の意味が出来上がってるわけだから、
直訳とは直接的には繋がらないからね。
887名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:39:41
話ぶったぎって悪いんですが質問です。
1)She paid me no less than 3,000 yen for the work.
2)She paid me not less than 3,000 yen for the work.

1は「彼女はその仕事に対して私に3000円も払ってくれた」
2は「彼女はその仕事に対して私に少なくとも3000円払ってくれた」

これって、1は3000円以上でも以下でもなく、2は3300円とか4000円の可能性もあるってこと?
フォレスト読んでるんだけど、どうも理解できない。
noとnotの違いは理解してるつもりなんだけど・・。
1)のno less than は、3000円という地点から差が全く無い状態だから、つまり3000円ってのは理解できる。
けど、2)のnot less thanがイマイチ理解できない。3000円という地点から差が無いのは1)と同じはずなのに
どうしてこういうニュアンスの違いが出てくるんだろう?
888名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:47:14
>>887
2から説明すると「less than 3000 yen」が「<3000円」ということだから、それを否定した
「not less than 3000 yen」は「≧3000円」という意味になる。

1については「【two inches】taller than you」と同じように【具体的な差】が【no=0】ということで、
「=3000円」ということ。それに主観的な価値判断として「lessではない」というのが加わって、
「3000円も」になる。
889名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:47:32
>>887
差がないということではない。
notは少ないことを否定してるんだから、多いのはかまわない。
890名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:51:45
>>876はきわめてアホだな。
論外。idiomは一語一語の累積とは意味が異なるからidiomと呼ぶ。
通常as〜asは主節と従属節要素が〜という点において同程度ということ。
だけど、as long as、as far as、as soon asにはそういう意味はない。
だからこその成句。勘違いしている。
891名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:53:57
>>876
辞書の例文
Tell me as soon as you have finished. 終わり次第教えてください.
これは終わったのがすぐで、それと同じくらいすぐに言えってこと?
ありえないでしょ、安易な直訳解釈は間違いの元。
892名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:55:35
>>884
good enoughはわかる?
as far as も同じようなニュアンスなんだけどね
893名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:57:38
>>877もアホの同類か
894887:2010/05/05(水) 22:59:44
>>888
>2から説明すると「less than 3000 yen」が「<3000円」ということだから、それを否定した
>「not less than 3000 yen」は「≧3000円」という意味になる。
↑この説明、すごくわかりやすいです。理解できました。

>1については「【two inches】taller than you」と同じように【具体的な差】が【no=0】ということで、
「=3000円」ということ。それに主観的な価値判断として「lessではない」というのが加わって、
「3000円も」になる。

↑これがよくわからないです。同じように less than 3000yenをnoで否定しているし、つまり
1も「3000≦」になってもおかしくないのでは?
ちなみにフォレストには「no less than」が「少なくとも」という意味で使われることも多い。
と書いてありました。ようはどっちも同じってことでしょうか?
895名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:05:04
>>894
>>888ではないが、少なくともの意味の使用はあくまでも誤用。
その意味にならないのは、noは強い否定だから。
lessの語義自体を否定する。少ないどころかそれは多いんだというくらいの感覚。
896名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:06:18
>>894
>ようはどっちも同じってことでしょうか?

同じ意味で使われる場合もあるということでしょう。つまり
1)no less than 3000 yen ⇒@=3000円+少なくないA≧3000円
2)not less than yen ⇒A≧3000円
ということで、Aについては同じ場合もある。ただし、2)が@を意味することはないでしょう。

ちなみに、受験の文法問題では@が聞かれる場合が多いと思う。また、実際には「〜以上」は「〜 or more」と
言ったりします。
897名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:06:40
イディオムを無理やり逐語的に解釈しようとするやつ、
やめとけ
898名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:13:07
>>877
同じくらいというニュアンスなんかありません。
899名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:14:03
>>896
普通no less thanの方を使うよ
誤用なのは知らなかったけどnot less thanの意味でno less thanを使う人は多い
で、逆にnot less thanは別に間違ってないんだろうけど使ってるところを聞いたことがない
まぁテストでどうなのかは知らないけど
900名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:16:28
>>897-898
俺は>>877じゃないけど何でそんなにムキになって否定してるんだ?
どう解釈していようと最終的に正しい訳文を出せるなら良いんじゃないか?
丸暗記の方が覚えやすければそうすればいいし
こじつけで覚えたければそれはそれで良いだろう
901名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:17:52
>>880
ありがとうございます。でも確か>>885だったような気がして・・・
お願いします
902名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:18:09
確かに正論ではなくこじつけだな
903名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:19:29
>>899
テストでは、no less thanは「〜も」だな。
904名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:27:36
英作文なのですが
「私の家族はみなそれぞれ休日の楽しみを持っています」という文で
My family all の続きで「楽しみ」はpastimesです

それと
「休日は私たちにとってリラックスするためのとても大切な時間です」という文で
holidays are の続きで「リラックスする」は feel relaxed です

よろしくお願いします
905名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:27:46
>>901
もちろん不定詞使えるよ
906名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:37:34
>>900が正論だと思う。
どちらでも自分の好きな方で考えるのがいいんじゃない?
で、質問者は分解して考えたい派なんだから
丸暗記派がおしつけるのはどうかと思う。
907887:2010/05/05(水) 23:38:58
なんか頭がこんがらがってきたので、noとnotの違いについて調べてみました。
今更ながら、noは形容詞でnotが副詞ということを再認識して余計頭がこんがらがってきた。
http://www.sarktranslation.com/usage/usage080503.html
ここのHPの3)の部分、
a. He is not a teacher but a student.
b. He is no teacher.
この例文だけど、aは中高でイヤというほど出会う文章なのに
bのような文章は全然教えてもらえないんだろう?

notとnoってすごい深いなあ。
908名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:42:01
>>907
bの文は色んな解釈が出来るから学校英語では避けるのが普通なんだと思う
909名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:42:30
>>906
俺は丸暗記は大嫌い。
だけど、間違った屁理屈は更に嫌い。というかすれ的にまずいだろ。
910名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:43:38
>>904
My family all have holiday pastimes.
Holidays are very important time for us to feel relaxed.
911名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:46:43
>>906
成句のas asは普通のas asとは決定的に違うんだから、
その違いを適当にごまかしてというか気づかずに
いい加減な説明をするのはどうかと。
912名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:51:11
>>908
あいつは教師なんかじゃねえ!以外の解釈ってあるの?
913名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:51:18
>>905
ありがとうございます
じゃあ>>874のどこがちがうんですか?
914名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:54:22
学校じゃ不定詞は不可なのかもね
915名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:55:45
>>1のOxfordで調べるとas soon as possibleでさえidiomとしてではなく、

1 as ... as ... used when you are comparing two people or things, or two situations

の例文のひとつとして挙げられていたりするよ。
916名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:56:43
>>913
874の出典はどこなの?
917名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:57:10
as soon as possibleは逐語解釈が可能な用法
918名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:58:55
>>915
as soon as possibleは〜するとすぐにとは関係ないだろ
919名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 00:01:06
>>915
as soon as possibleはas 〜 as possibleの一例であり、
soonの代わりにいろいろ使える。
だけど、as long asやas soon asは固定表現。
混同しないようにね。
920名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 00:02:22
farとsoonはかなりこじつけっぽいから否定したい気持ちもわかるけど
まぁそれで覚えやすかったんなら良いんじゃね?って思う。
でもlongは特に問題ないんじゃね?あーなるほどーって思ってしまったわけだが
921名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 00:03:26
>>916
授業のプリントなので詳しくは分からないです・・・すみません
922名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 00:04:21
連投すみません
授業といっても代ゼミのプリントなので間違いはあまりないと思いますが・・・
923名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 00:05:35
>>921
でも他に間違ってそうな所無いと思うからto不定詞がダメって回答なんじゃないかなぁ?
むしろ明日先生に聞いて結果報告してくれよ
924887:2010/05/06(木) 00:05:56
調べてたらすごくわかりやすいHPを見つけました。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~horumons/nohikakukyuu.html
これを読んだらno less than と not less than の違いがわかりました。
ようやく>>888さんの言っている意味が理解できました。
本当にありがとうございました。
925名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 00:17:02
>>923
はい
長々とありがとうございました
926名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 00:17:18
>>921
たとえば、「京都は訪れる価値がある。」をworthで表現すると、

1)Kyoto is worth visiting.
2)It is worth while to visit Kyoto.

の2通りがある。1)の場合はいわゆる「タフ構文」と同じように主語が動名詞の「意味上の目的語」になる。
したがって、「(×)Kyoto is worth visiting it.(A)」と動名詞の後ろに「意味上の目的語」を置くのは誤り。

また「(×)Kyoto is worth while to visit.(B)」とするのも誤り。

その問題は、(A)(B)いずれのパターンでもないから、worthの部分に誤りはないと思う。
remember以下の意味がいまひとつわからないから、そこら辺かな。

あるいは、先生のミスのような気もする。
927名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 00:38:06
>>926
え?remember以下は
ロンドンのパブにはアルコール飲料とノンアルコール飲料がある
で特に誤りは無いと思う
928名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 01:02:40
>>927
だいたいそんな意味だと思ったけど、なんでorなのかなとも思った。
929名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 01:06:10
>>928
can be alcoholic or non-alcoholicだから
かならずどちらかになる
アルコール飲料でかつノンアルコール飲料にはなりえない
だからこの場合orじゃないとダメ
930名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 01:21:57
>>929
本当によくわからないのだけど、それは「飲料一般」のことであって「ロンドンのパブの飲料」に
限らなくないですか?
931名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 01:26:56
>>920
longもこじつけだよ。時間の場合に限っては逐語的解釈がしやすいけど、
一般的な条件の場合は不適切。
理解しやすい例文だけを取り上げてるから納得できただけ。
932名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 01:28:15
>>930
ん?悪いが言ってる意味がわからない
「飲料一般」でも「ロンドンのパブの飲料」でも
同時に両方はなりたたないからandではなくor

そしてもう寝るよオヤスミ
933名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 01:45:03
>>920
「一般的な条件」も、基本的に「時間」の要素を排除できないのでは?

>>932
たとえば、「日本人は男性または男性でないかのどちらかです。」という文があったとします。
(1)「A」と「not A」で全体になるので、内容的に無価値
(2)「日本人」に限ったことではない
という疑問が出てきます。

934名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 02:14:25
>>933
一般的な条件は時間の要素を排除してしまっているからこそidiom扱いなわけだが
935名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 02:34:25
>>933
それは例えが悪い。
アルコール飲料、ノンアルコール飲料のどちらも
あるって意味でのorなんだから問題ない。
orは「AかBどちらか」という選択的な意味だけではない。
936名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 04:38:06
確実に違うのはthe drink じゃなくて、drinks。
937横スレ改め横レス:2010/05/06(木) 10:54:07
「as long as S V」は、時間軸を数直線でイメージするとわかりやすいと思う。
その数直線上において「SがVしている長さ」と「同じだけ」というイメージ。
こう理解すれば「as long as five years」のような一般的な用法と、さほど差のないイメージで
捉えられると思う。

「as far as S V」は、主語の「S」の脚が鎖に繋がれているイメージがいいと思う。映画のSAWのような。
で、真ん中の死体が持っているテープレコーダを掴もうとして必死に手を伸ばしている感じ。こうすれば、
一般的な「as far as the post office」なんかと似たイメージになりはしないだろうか。

「as soon as S V」については時間軸にソロバンの玉をひとつはめこんで、その玉を手元に近づけようとするイメージ。
近づけば近づくほど「soon」になる。ただ「すぐに(soon)」と言っても、それがいつなのかは状況によって異なる。
それを具体的に「SがVするのと同じ程度すぐに、」と言っているのが「as soon as S V」。
938横スレ改め横レス:2010/05/06(木) 10:55:25
ちなみに「no sooner than S V」という表現のsoonも同じように考えられる。
この【no】は「He is【no】taller than you.」の【no】と同じ。つまり【差がない】ということ。
「no taller than A」が「Aと同じく、tallではない」という意味になるように、
「no sooner than S V」も「SがVするのと同じで、soonではない」ということ。

ソロバンの玉のイメージを使うと、ソロバンの玉を手元に近づけたい(soonにしたい)が、時間軸にデッパリがあって
そのデッパリから手元には近づけられないというイメージ。「もうこれ以上soonにはできない」という感じ。

たとえば、He had no sooner gotten home than it stopped raining.の場合は、時間軸の「雨が降った」ところに
デッパリがある。「彼が家に着く」というのがソロバンの玉で、それを手元に近づけたいけど、そのデッパリのところで
とまってしまったというイメージ。もしデッパリがなかったら、もう少しsoonに家に着くことができ、
帰宅後1時間たって雨がやんだかもしれない。あるいは30分たって、いや20分、10分、5分…
が、しかし実際に彼が帰宅したのは、「(雨がやむよりもsoonではなく)雨がやむのと同じ、」ということ。

以上は、私が現役のときに漠然と考えていたこと。大学で英語を専門的に学んだわけではないので、沿革的に
正しいのかどうかは知らない。ただ、経験上それほど大きくは外れていないと思う。

いずれにせよ、こうやってイメージするほうが丸暗記する負担も少なくなるし、英語を読む速度も格段に速くなります。
「ソロバンノタマガ、デッパリニ…」と日本語に置き換えていると、逆に時間がかかるけど、英語から直接
(日本語を解さないで)イメージ(=意味)を掴めるようになれば、当然読む速度も変わります。
939名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 12:38:20
.
940名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 12:48:20
>>887
She paid me no less(=not any less) than 3,000 yen for the work.
え〜三千円も〜
え〜四千円〜?


She paid me not less than 3,000 yen for the work.
最低三千円は、
三千百円かぁ、
941名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 12:49:18
>>横レス
研究社英和中辞典の例文
Any book will do as long as it's interesting. おもしろくさえあれば[おもしろければ]どんな本でもけっこうです.
これは面白さに時間の長さがあるのか?
条件に時間の長さもへったくれもない。
くだらない粘着はやめとけ。
942名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 13:15:23
>>938
as far asの主節にはfarの要素はないからこれは通常の同等比較とはまったく異なる。
She is a musician as far as I know.
これは私が知ってる範囲と彼女がミュージシャンである範囲が同じということではない。
私が知ってる範囲においてということだから、farの度合いは比較されない。
私が知ってる範囲ではそうだがすべてを知ってるわけではないから確信は
持てないというニュアンスは単なる同等比較から導き出されるものではない。
安易に直訳から考えると誤解が生まれるから避けるべき。
説明するなら、なぜ「確信は持てないけど」というニュアンスが生まれ、
主節にはfarの要素がないにもかかわらず同等比較なのかまで説明すべき。
943名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 13:21:54
>>937
簡単に言うと、
We'll go by train as far as London, and then take a bus.
のfarは主節のgoにかかるが、
She is a musician as far as I know.
のfarはisにはかからない。as far as節全体で主節にかかる。
こうした違いこそがイディオムとして扱われる理由。
厳密に言えば、上は通常の同等比較の要素を色濃く残し狭義のイディオムとしての
要素は少ないが、下は通常の同等比較の要素を失ってしまい、全体として接続詞の
働きを持つようになった完全な狭義のイディオム。
944名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 13:35:29
I will be a friend you. = I will be a your friend.
これってどちらも「私はあなたの友達になれる(なる)だろう」って事でおkですか?
945名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 14:08:18
I am against Prime Minister Hatoyama [ as long as he puts burdens on people of Okinawa ].
[ Fucking ] Hatoyama must never be elected as a diet man [ as far as he puts burdens on people of Okinawa ].
946名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 14:11:06
I will be a friend of yours(=your friends).
I will be your friend.
947名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 14:45:22
>>946
ありがとう。
your friendにする場合は[s]が付くんですね。
948名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 14:47:40
↓これってどう違うんですか?
上の文は[a]が付いてるから単数形で、下の文が複数形ですか?
I will be a your friends.
I will be your friend.
949名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 14:52:28
A: I want a friend. まだ決まらないが誰か1人の友達
B: I will be your friend. 君の友達の僕という決まった友達
I am the friend. 誰と決まった友達

950名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 14:56:35
>>949
上の文ではfriendsって[s]が付いてるんですけど・・・・
951名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 15:58:08
a (不定冠詞)と your (人称代名詞)をそのように並べて用いることはできないよ。

>>946 では a friend of yours と your friend という言い方しかしていないのに
何か間違って理解したんじゃない?
952名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 16:28:13
数吉先生が再臨された・・
953名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 16:49:01
>>951
分り辛くしてすいません。
私の初めの質問は、

I will be a friend you. = I will be a your friend.
上の二つの文はどちらも「私はあなたの友達になれる(なる)だろう」という意味でいいのでしょうか?
という質問でした。

そして>>946さんが

I will be a friend of yours(=your friends).
I will be your friend.

というレスを返されたので混乱してるんです。

I will be a friend of yours.
I will be your friends.
I will be your friend.

これらは全て同じ「私はあなたの友達になれる(なる)だろう」という意味ですよね?
954名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 17:16:40
上はふつう。 だって友達って普通何人もいるでしょう。「その中のひとり」という意味で。
真ん中はありえない。w だって私は一人なのにそれがあなたの複数の友達になれるわけがないw
下は まあなんといいましょうか.....ノーコメントで
955名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 17:21:04
>>954
物分りが悪くてすいません。
つまり、一番上の
I will be a friend of yours,だけが正解という事ですね。
956名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 17:44:26
ちなみにofの右には所有格が来るよ。
of yours とか of mine とか of his とか of hers とかね。
957名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 19:43:44
これがどうしてもよくわからないです。
I say 《英》
(1) [人の注意を引いて] おい, ちょっと, あのね (参照: 【自】 W1)
I say, look at that girl over there. ほら, あそこにいる娘を見てごらん.
(2) [軽い驚き・怒り・同情などを表わして] まあ!, ほんとに!
I say! What a surprise! いや[まあ], 驚いた.
958名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 19:58:58
A: I want a friend. まだ決まらないが誰か1人の友達、決まっていない1人だからa
B: I will be your friend. 君の友達の僕という決まった友達
I am the friend. 誰と決まった友、決まっているからthe
959名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 20:01:15
A: I want a friend. 決まっていない1人だからa
B: I will be your friend. 君の友達の僕と決まっているから、aは駄目
I am the friend. 決まっているからthe
960名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 20:28:53
>>957
多分どっちにしても俺に答えられる事じゃないと思うけど
それじゃ何がわからないのかわからないぞ
961名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 20:31:36
>>954
I will be your friend.ってだめなの?何でノーコメント?
962名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 20:32:10
I say「私は言う」が、なぜ、このような意味になるのか?
I say 《英》
(1) [人の注意を引いて] おい, ちょっと, あのね (参照: 【自】 W1)
I say, look at that girl over there. ほら, あそこにいる娘を見てごらん.
(2) [軽い驚き・怒り・同情などを表わして] まあ!, ほんとに!
I say! What a surprise! いや[まあ], 驚いた.
963名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 21:37:51
I will be your friend.

はOKです
964名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 21:42:23
>>962
I say (this).
Look at that girl over there.
ほら
あそこにいる娘を見てごらん.


I say (this).
What a surprise!
いや[まあ]
驚いた

965名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 21:47:10
いやしかし、もうちょっと中学校の授業ちゃんと聞いてから質問してほしいよなあ…

I will be a your friends が合ってるのか間違ってるのかすら判断できないような
レベルじゃあ、授業まともに聞いてないでしょ。先生悲しむよ、ほんと。
966名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 21:52:42
いくらなんでもそこまでひどくねえだろって思ったら言ってたんだなちょっとわらた
967名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 22:36:48
私は英語を一年半自分で勉強しています。
私の英語はまだまだだけど、勉強を楽しんでいます。
私の英語の先生になってくれたら嬉しいです。

I have been studying English by myself for one and a half years.
My English isn't very good, but I still enjoy studing English!
I would be very happy if you wil be my English teacher.

ペンパルに書きたいのですが、間違いがあったら訂正してください。
よろしくお願いします。
968名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 22:39:30
The most important of these is the idea that there are such things as primitive languages.

この文章を和訳する場合、どこから訳していくべきでしょうか。
構造や構文がよく分からないので教えてください。
969名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 22:44:30
>>967
I have been studying English by myself for one and a half years.
There is a plenty of room for progress in my English, yet I am enjoying studying English!
If you will be my English teacher, I would be very happy.
970名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 22:46:36
>>968
訳の前に意味を考えましょう。

The most important of these is 〜:これらの中で最も重要なことは〜
the idea that 〜:〜という考えである
there are such things as 〜:〜のようなものがあるという
primitive languages.:原始的な言語(のような)

原始的な言語のようなものがあるという考えが、これらの中で最も重要な(考え)である。

971名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 22:48:04
>>969
最初の文でも別に間違ってるわけじゃないしこれから勉強していく上で
先生になってもらいたい相手に書いてるんだから訂正せずにそのまま出すのが良いんじゃないか?
972名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 22:50:31
>>968
これは倒置がおきている。
本来の文章は
The idea that there are such things as primitive languages is the most important of these.
973名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 22:53:07
別に倒置ではないよ。
SとCが入れ替わっただけ。

倒置ってのは Hardly had I 〜 のように、Sの前にVが来ることを言うんだよ。
974名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 22:54:42
本来の文章w

そんな文章書いたら失笑ものだよ。
中高生がその文章が正しいと思ったらどうすんの。

倒置を戻すならせめて、

The idea is the most important of these that there...

で示さないと。英語力なさすぎるのが露呈してしまうよ。
975名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 22:57:30
976名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 22:57:33
>>974
いや、それも……だぞ。

The idea which is the most important of these is that...
ならわかるが。

本来もなにも、もともとの文で過不足ない普通の文だろう。
977名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 22:59:15
>>967
私は英語を一年半自分で勉強しています。
私の英語はまだまだだけど、勉強を楽しんでいます。
私の英語の先生になってくれたら嬉しいです。
I have been studying English by myself for one and a half years.
My English isn't good yet, but I do enjoy studying it.
I would be very happy [ if you could be my English teacher ].
978名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 23:00:10
The idea that there are such things as primitive languages is the most important of these.
この文章でもいいんじゃないの?
「原始的言語としてのそれらのようなものが存在するというアイデアが、(おそらく前述されている)これらの中で
もっとも重要である」
って意味でしょ?
979名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 23:00:39
>>968
The most important of these is the idea
[ that there are such things as primitive languages ].
980名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 23:03:22
>>978
>>972と同じ人かな。
それでもあってるよ。大丈夫。
>>974のほうがよっぽど英語力ないから。

ただ、Sが長すぎると敬遠されやすかったり、
おそらく前からの流れがあるから(these ってあるしね)
>>968みたいな形になってるんだと思う。
981名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 23:04:43
>>978
文法的にはそれでも正しいけど、実際には殆ど書かれない不自然な文。
主語にあたる部分が長すぎて理解しづらいため悪文とされる。

そういう場合は、that節を除いて早めに動詞以下を提示し、
that節は文の最後に持ってくることが普通。雑誌や新聞などでは
よく用いられるパターンだから覚えておくといい。

繰り返し言うが、もともとの文が一番自然。
「本来なら」などと倒置を戻すこと自体がナンセンス。
倒置を戻すのであれば、せめて上述のようにthat節は後回しに。
そうでないと「英語」とは言えないようなグロい文になる。
982972:2010/05/06(木) 23:06:51
勉強になりますた。
983名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 23:08:00
The most important of these is the idea
これらの中で一番大事な考えは

[ that there are such things as primitive languages ].
原始的言語のような物があることだよ
984名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 23:10:03
The most important idea of these ideas is the idea
[ that there are such things as primitive languages ].
985名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 23:14:40
鳩山頭おかしいんじゃね〜?
986名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 23:15:28
987967:2010/05/06(木) 23:27:28
>969
>977
ありがとうございます。

私の英語の先生になってくれたら嬉しいです。 は
If you will be my English teacher, I would be very happy.
I would be very happy if you could be my English teacher.

どちらがいいのですか?

988968:2010/05/06(木) 23:46:39
みなさんの説明、議論を通じて理解出来た気がします。
ありがとうございました。
989名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 23:47:23
>>987
英語はともかく内容として微妙。
「いきなり先生になってくれ」なんて言われても相手は困ってしまう、
というより何もしてくれないよ。

具体的に何か教えて欲しいことがあるならそのことについて聞くとか、
今はないけど疑問があるときに答えてほしいなら、そうお願いするとかさ。
ネイティブに期待しすぎないほうがいいかと。
990名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 00:03:43
>>985
鳩を英和辞書でしらべてみ
991名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 01:29:51
>>981
主語が長いから悪いということではなく、情報構造の問題。
通常の情報構造ならばthe most important thingが旧情報だから主語になるということ。
992名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 01:44:46
それは別問題だろう。
倒置して主語が the idea としたときに文構造をどうするかの問題を話しているのであって、
倒置にするかしないかの議論ではないと思う。そこは全く議論になっていない。

旧情報だからというのは正しいが、そもそも論点が違うかと。
993名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 12:58:43
>>968の文は倒置じゃない。the most importantが形容詞のまま主語になってる。
だから元の文のままでなければならないということ。
これは情報構造的な問題。
994名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 13:29:41
そのまま解釈すればいいだけなのに、
なんでごちゃごちゃと順番入れ替えたりするんだろ。
995名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 13:38:25
>>959
説明が下手すぎでワロタwww
996名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 13:56:46
I wanna be a 君の全て
ってどういう意味ですか?
私は君の全てになりたいって意味ですか?
997名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 14:07:30
I want to be a〜

私はaになりたいです。
998名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 14:08:29
I want to be〜

I want to become〜
ってどう違うの?
999名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 14:14:20
>>997
訳がわかっても意味が分かりません・・・
君が持っている全の可能性のどれもが私にとっては羨ましく、私もそれに憧れる
くらいの感じですか?
1000名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 14:18:15
こまけぇこたぁいいんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。