中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson136

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 23:18:44
>>950-951
ありがとうございます。
953名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 23:20:41
第4文型の事じゃないの
954名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 23:25:16
>>953
そうです。
これを覚えとくとどの文系か判断しやすくなるかなと思ったのですが、放置しておきます。
955名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 12:40:47
受験英語の難しさとTIMEを読む難しさは違うものですか?
956名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 12:45:39
確実に違う。日本語としての関係代名詞とか接続詞とか知らなくても教養あるネーティブならTIMEはすらすら読める。
957名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 12:47:29
>>949
だね。
そんなこと言ってるんじゃねーよ。の意を丁寧に表現してるんだな。
958名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 15:42:18
ここで偉そうにしてるのはこのクソ(英語番長)

2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。その2。
☆自作自演しながら、くだらないレベルの英文法の規則を披露するのが生きがいらしいw

☆英検準一級スレでは態度がデカいという噂w

☆英検準一級しか持ってないから、「英検一級や英検準一級などの上位級」って不思議なフレーズを発明した人。

☆英検一級の万年受験者あり、根拠はどこにあるかわからないが自称英語の達人らしい.w

*レベルの低い文法ヲタである。
間違いを指摘されるとキレてネチネチと自説を主張し続ける。

*英検一級合格証をアップしろと言われると必死で話を変えようとする。w
*自分の英語力がないのに英検一級受からないは面接官のせいだと思いこんでいる。また英検一級一次試験から受け直ししてる。w

*自分が恥ずかしくなったのか、最近では
「英語番長なんかいたのか?」と自分でレスして、逃げるつもりの負け犬w
*英検一級スレのスレ主であり、常駐者だったが
おっぱいさんたちに"本物"の英検一級合格証をみせつけられ、フルボッコにされたトラウマから
もはや寄りつきもしなくなった。
*高校生の英作文のような英語を自信満々に書き込んでくる。
959名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 19:38:07

()内に入る語を下から選び、適切な形に変える問題です。
1、We (   ) the soccer game between Brazil and Japan this evening.
2、I (   ) Amy first thing tomorrow morning.
3、My sister (   ) from college next year.
4、My mother (   ) from Fukuoka later today.
5、When you get to Sapporo , it (   ).
〔 graduate / snow / watch / return / call 〕

また、穴埋め問題ですが( )内のものであっていますか?
A:What are your (plans) (for) Golden Week?
B:I'm (planning) (to) visit my relatives in Aomori.
  How about you?
A:Perhaps I will practice with the other members of my band in a studio.

よろしくお願いします。
960名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 21:03:18
Many people regard the current compulsory education system as being obsolete.

as obsolete でも大丈夫ですか?
961名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 23:01:12
>>959
1.will watch
2.will call
3.will graduate
4.will return
5.will snow

穴埋めはあってる。
962名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 23:38:02
英語番長さんって自分で質問して、その解答を自分でレスしたとき
「どうだ!俺はすごいだろ!」と思ってるのかなあ。
どうなんでしょうか。
963名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 01:08:16
英語番長はただ単純に英語の勉強がたのしくて、君たちと好きな英語の話ができるのが
たのしくてしかたがなかっただけなんじゃないのか?そんな番長を追い出してしまうなんて
罪作りの人たちだなあ。
964名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 05:59:02
(1)彼は英語を知っていたおかげでフランス語を簡単に見につけることができた
(with ease/to/made/master french/English/possible/his knowledge/it/of/for him)
(2)ゴジラの顔を見るといつも私の英語先生を思い出す
(Godzilla’s faceで始める。)
(3)One of the main arguments in favor of school uniforms is that they
make all schoolchildren within the same school look the same。
(4)in other words they cover up any obvious socio-economic differences
and thus prevent children from feeling embarrassed about clothes
they wear (socio-economicの意味は社会経済的なという意味らしいです。)
(5) these hesitation sounds permit the speaker to gather
his thoughts while speaking。 
2は英作、3,4,5は和訳してください。
一応自分で和訳はしてみたのですが、自信がありません。
英作は駄目です。
965名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 08:58:42
The English language has throughout its history accepted with comparative ease,
words from other languages with which it had been in contact.

まだ、4月なので、授業でやることも簡単
SVOCM振り?笑わせんな

と思ったら構文も理解できず和訳もできず…お願いします
966名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 09:13:23
>>965整理するとこうなる

The English language has accepted words. 英語は〜してきた
 -words from other languages
 -languages with which it had been in contact 英語が〜してきた言語
  ->English had been in contact with other languages

-throughout its history
-with comparative ease
 ->with + 名詞 = 副詞
967名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 09:20:19
ついでに>>964 予備校遅刻しそうだから不正確かも
(1)
His knowledge of English made it possible for him to master French with ease.
(2)
Gozilla's face always reminds me of my English teacher. 
(3)
学生服に賛成(する人)の主な主張は、制服は同じ学校内の全生徒を
同じ外見にするという事です
(4)
言い換えれば、彼らはどんな社会経済的相違も隠し、
そのようにして子供が、自分が着ている服を恥ずかしく思うのを防ぐ。
(5)
これらのためらう音は話し手が演説中に彼の意見を集めることを可能にする

特に(5)あたりはぐだぐだですまない
968名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 10:08:14
>>960わかる方いますか?
969名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 10:17:24
>>968
beingはあってもなくてもどっちでもOK
970名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 10:48:49
英語番長という人は、
厨房レベルなんだが
勘違いが激しいから
叩かれまくってんだよ。
「of+抽象名詞が形容詞と同じということなんか
2ちゃんねる見てる人は
誰も知らないだろ!」ってな勢いで書き込みしてるしな。
英検準一級レベルにありがちなバカだよ。
971名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 13:52:25
>>970
それは質問者が知らないから説明してるだけじゃないのか?
お前の被害妄想だと思うぞ
972名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 15:15:10
ここに純粋に質問しにくる高校生なんているでしょうか?
受験板もあることだし。
英語番長さんの自己満足スレでしょ。このスレは、結局。
同じような質問がずっとループしてるような・・・・
973名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 16:23:13
Owing to the doctor, I have recovered from my illness.

この文だと間違っているそうなんですが、どこを直せばいいでしょうか。
お願いします。
974名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 16:30:04
Owing toって原因・理由を述べる際に使うんだよ
その文脈なら
According to 〜によると を使うべき
975名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 16:35:33
>>972
それは思い込みだと思うよ
休日にずっと俺が答えてた日もあったし
自演はそこまで多くはないと思う
976名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 17:23:54
Science,if it is rightly used, will bring to all the pleasure and knowledge
which not so long ago were confined to the few.


1 not so long ago はMで考えて和訳でおk?
2 toがなぞい・・・
977名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 17:34:20
>>974
ありがとうございます!
978名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 17:37:16
>>970
その説明したの俺だし・・。俺は英語番長ではない。思い込み激しすぎだろ。
979名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 17:37:50
>>976
確かに最初のtoは不要ですね
980名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 19:52:41
>>976
bring O1 O2 -> bring O2 to O1 -> bring to O1 O2(which-)
「O1にO2をもたらす」

bring O2 to O1が基本なんだけど
O2に関係詞節がついてるので、後ろにおかれてる。

to the few とto all で対比されていると思われ。
not so long agoはMでおk
981名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 21:00:54
>>967 
ありがとうございます。
文法、並び替え、英作が非常に苦手でして・・・
982名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 22:11:18
tsunamiって英文にぽんと出てきたんだけど
津波って言葉が英語になったんですか?

タイフーンもそうでしょうか?
983名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 22:11:47
nasというラッパーのhip hop is deadという曲の歌詞に
hip hop just died this morning
and she's dead, she's deadという部分があるのですが
このsheはheじゃだめなのですか?
984名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 22:14:11
>>978
なるほど
理Vの元同級生にメールしてもわかんないってなったからあせったよw
ありがとう
985名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 22:14:26
>>982
台風は津波とは逆で外来語です。
typhoonが先で明治時代に台風をいう漢字を当てたものです
当て字があまりにもハマりすぎてて
外来語だとは思っていない人が多いみたいですね
986名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 22:17:19
>>983
本当はitですが、女性に例えてsheを使ってるので
男性に例えてればheですね
987名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 22:19:46
>>986
ありがとうございます!
988名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 22:30:36
新スレ立てました。
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson137@ENGLISH
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1271770092/l50
989名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 22:59:54
>>988
乙です
990名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 01:23:18
>>985
さんくすです
991名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 01:47:36
元市長を英語でなんていえばいいのでしょうか?
992名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 02:16:40
>>991
former mayorかex-mayorかな。
993名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 02:30:08
>>992
ありがとうございます。
ということは、元政治家は
ex-politicianでいいですか?
994名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 11:10:13
>>993
いいです。
995名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 11:55:32
中高年かと思って来てしまった
996名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 16:21:20
ume
997名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 16:25:04
>>871
誰も指摘してないみたいけど、

Where should I ask how to go to Tokyo station?
これおかしくない?
Where should I ask you how to go to Tokyo station?だろ?
それとも 目的語の you なしでも正しい文なの?
998名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 16:27:37
うめ
999名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 16:28:41
うめうめ
1000名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 16:30:12
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。