中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson131

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ 129番スレは二つあるので131にしました。
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson129@ENGLISH
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1259399740/l50
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英
ttp://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英
ttp://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典
ttp://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
ttp://www.m-w.com/home.htm
前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson129
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1259398977/
2片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/20(日) 09:09:58
真っ新なスレになって嬉しいです
3名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 09:11:08
>>1
二つあるlesson129のもう一つ方のリンク置いときますね。

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson129
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1259399740/
4名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 09:21:40
質問させていただきますm(__)m

The work which men artist did produse was often judged to be the result of genius.

という英文があり、訳は「男性の芸術家が実際に生み出した成果は、天賦の才能から生まれたものであるとみなされることが多かった。」とあります。

以前、that節・関係詞節内の動詞は主節の動詞の時制と一致させる必要があるため、英文上では過去形になっていても日本語訳をする際は過去形の訳出(〜した等)をしてはいけないと習いました。
上の原則に従うとこの英文のwhich節内の「芸術家が実際に生み出した成果」の部分は「芸術家が実際に生み出す成果」と訳さなければならないと思うのですがどうなのでしょうか?

教えていただけると助かります。よろしくお願いしますm(__)m


5名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 10:44:33
英文が間違ってね?
6名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 10:51:21
>>4
>関係詞節内の動詞は主節の動詞の時制と一致させる
間違い。
形容詞節の基準時は形容詞節内の時制。
伝達動詞の補文節における後方転移とは異なる。
7名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 10:52:02
>>5すみませんm(__)m

produse→produceでした。
よろしくお願いします。
8名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 10:57:44
誰も自演クソ男の回答に信憑性があるなんて言ってないぞ。
クソ男は、すでに回答用意してるある質問をしてるだけ。そう言われてるんだよ。
9名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 11:00:25
>>6ありがとうございますm(__)m

ということは、tellだとか伝える意味をもつ動詞が使われている場合だけ和訳の際に気をつけて、他の場合はそれほど神経質にならず英文に書かれている通りの時制で訳せばいいということでしょうか?

わかりずらい文章ですみません。
10名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 12:56:06
いい加減あほとしか思えんが
自演馬鹿なんておらんぞ

自演自演って勝手に認定してるだけだろう

普通に回答しても自演だと言われてるしな
11名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 17:56:13
>>9
その変は難しい。

America would be in better shape if banks had listened to the killjoys
who warned that house prices would not rise for ever.
(住宅価格がずっと上昇を続けることなどないと警告する"水差し人"たちに
銀行が耳を傾けていれば、アメリカは今頃より健全な状態にあっただろう。)

この例ではwho以下は叙想法の影響を受けずに実際の過去の時制になっている。
(that節内のwouldはwarnedの後方転移で、時制の照応が行われている。)
でもだからと言って、「警告する」を「警告した」にすればおかしい感じがする。
これは恐らく、if節で叙想法過去完了が用いられていて(主節は叙想法過去)、
「傾けていれば」のところで過去になっているからだろう。

が、「警告した」でもいいような気はする。

誰か日本語の時制に詳しい人に聞いてください。
とりあえず、形容詞節が時制の照応を受けることはほぼないということが言いたかっただけなので。
12名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 18:23:40
なぜ「警告した」はおかしいと思われるんですか?
13名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 18:27:59
Juan has missed so much school that - if he went back - he would have great difficulty
catching up with others.

この文の和訳をお願いします
missed so much school that〜 のところが特に分からないです
so that構文なのは分かるのですがイマイチ訳がつかみきれません
14名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 18:57:46
>>13
この場合schoolは授業。
Juan has missed so much school that - if he went back - he would have great difficulty
catching up with others.
so〜that構文 〜だったのでthat以下の状態におちいった。
Juan は残念にも多くの授業受けられなかったので−もし学校に戻っても−
他の生徒について行くには多大な困難をともなうだろう。
15名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 18:58:57
>>14
お前偉そうだな
図に乗るなよ

まあ礼は言っておくぜ
16名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 19:01:45
授業は不加算名詞なの?
17名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 19:32:06
すみません、結局解決しないので再質問させてください。
あと、「そういう意味だから覚えてしまえ」という趣旨の回答はすみませんが不要です。

daylights は「意識」という意味があるとのことで、

Job interviews always frighten the living daylights out of me.
就職の面接の時は、いつも肝を冷やす。

という文章は「私から出る意識を恐れさせる」から、私が肝を冷やすことになる
という説明になるのかと思われます。
では追加質問です


@次の二文の文法、ニュアンスなどの差異は何ですか

I frightened him out of his wits.
やつをびびらせてやった

I frightened the wits out of him.
やつをびびらせてやった

Aたとえば、daylights が「意識」であるように、以下の hell などの目的語はどういう意味に捉えたら文の構造が把握できますか

It scared the hell out of me.
It scared the devil out of me.
It frighten the crap out of mr.
It scared the pants off me.
186=11 ◆jPpg5.obl6 :2009/12/20(日) 20:19:01
>>12
>>11で書いたように
if節が叙想法過去完了で過去の内容になっていて、
従って「耳を傾けていれば」のところで過去になっているから。

「警告する"水差し人"たちに 銀行が耳を傾けていれば」において
後ろの動詞が過去になっていればその前の動詞は過去にする必要がない。

ただこれは柴田耕太郎が言っていることなので、正しいのかどうか知らない。

http://www.wayaku.jp/monthly_review/review12.htmlの13.2例題(1)@。
http://www.wayaku.jp/monthly_review/review8.htmlの9.2.9@。
http://www.wayaku.jp/monthly_review/review2.htmlの3.2.4A。
19名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 20:28:59
>>18
>後ろの動詞が過去になっていればその前の動詞は過去にする必要がない。

「必要がない=強制」というわけではないので
「警告した」とする必要性はないがそうしたとしても別にかまわないということですね?
206=11 ◆jPpg5.obl6 :2009/12/20(日) 20:37:21
>>16
school
3 [U] (used without the or a) the time during the day when children are working in a school
[OALD]

2 [uncountable] a) a day's work at school
[LDOCE]

• [U] the time during the day when children are studying in school
[CALD]

「一日全体の授業」を指して不可算名詞で使われるようです。
「授業」ではなくて「学校」でもいいような気がします。
「学校を休む」という日本語の「学校」は
「建物としての学校」を指しているわけではありませんので。
216=11 ◆jPpg5.obl6 :2009/12/20(日) 20:49:48
>>19
リンク先の柴田耕太郎の解説によると、
「警告した"水差し人"たちに 銀行が耳を傾けていれば」のように「警告した」とすると、
「傾けていれば」の時制よりも一つ古くなる可能性があります。

ただ「警告した」とした場合に「傾けていれば」よりも一つ古い時制として解釈する
日本人がどのくらいいるのか、僕には分かりません。

一方で、
「〜生み出した成果は、〜とみなされることが多かった」の場合は、
「〜生み出した成果」と「多かった」が離れているので
「〜生み出した」と過去形にする方が時制がはっきりします。

ただ「〜生み出す」と現在形でも、文末が過去になっているので、
この和文を読む日本人は「〜生み出す」の部分は過去の時制として
解釈するのではないかとも思われます。
22名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 21:41:16
時制以前に、物理的に考えて時系列は
警告がなされる→その後に警告を聞く
というもの以外不可能ではないのですか
23作問者:2009/12/21(月) 03:00:02
accurateとpreciseの違いを
日本語で説明していただけますか
24名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 03:07:42
>>1
何でテンプレの内容を大幅に削ったの?
25名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 03:23:03
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英
http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英
http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英
http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm
26名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 07:07:43
>>11例文までつけて回答していただけて嬉しいです。理解できました。
本当にありがとうございますm(__)m
27名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 07:54:43
>>23
correct は規準に合って間違いのない,または一般的に認められた慣習に合った;
accurate は注意・努力を払った結果として正確である;
exact は事実・真理・規準に完全に合致している;
precise は細かい点に至るまで正確である》.
28名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 09:52:08
Japanese business ventures couldn't withstand the ever souring economy.
という文で、everはどのように訳せばいいでしょうか?
29名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 10:04:42
We can see Mt. Fuji below us 私達の下に富士山が見える。

これは、「below us」を「私達の下に」と訳してるようなのですが、
最初の「We can」は、どんな意味なのですか?
3029:2009/12/21(月) 10:38:00
「私達は出来る」はどこに行ってしまったのですか?
31名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 11:07:17
>>29-30
それって日本語の方の問題じゃないの?
実際に視覚で感じ取っている場合は「見る」「見ている」って言うよね。
「見える」っていうのはそれだけで「見ようと思えば実際に見ることができる」
っていう状態のことを言うんじゃない?
3229:2009/12/21(月) 11:22:50
>>31
有難うございます。

「We」と「us」が被っていて、「below us」のusで「私達」と訳してるから
Weは訳さないと考えれば良いのですか?
33名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 12:24:38
>>32
だから日本語じゃぁそんな風に言わないから、ってだけでしょ。
「私達の下に富士山が見える。」だって自然な日本語じゃない。
「足下に富士山が見える。」程度まで省略して言うのが普通だろう。

「私達は私達の下方に富士山を見ることが可能である。」って書いたって
英語の試験じゃ丸もらえるだろうけどさ。
3429:2009/12/21(月) 12:34:44
>>33
有難うございました。

35名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 12:49:14
>>28
everはsouringを強めている。
さらに どんどん
the souring economyよりひどいのが the ever souring economy
36名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 12:50:56
>>34
we usの代わりにyou you でも日本語訳は同じだよ。
3728:2009/12/21(月) 13:37:06
>>35

ありがとうございます。
38名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 14:32:06
自演さんは、まず質問する。もちろん、回答はすでに知っている。

次に少し間違った回答をする。

最後にその間違いを指摘しながら、英文法の知識を披露するんだよ、このときに自分に酔いながら、キーボード打ってるんだよ。(笑)
39名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 15:00:15
North koreans will be able to exchange the equivalent of $40 in old currency for the new bills;anything over that will be lost.

という文章があるのですが、anything over that will be lost.の文章構造と意味教えてください。お願いしますm(__)m
40名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 15:25:12
>>39
anythingが主語、over thatがanythingを修飾する前置詞句。
anything over thatまでが主語の役割を果たしてると思えばいい。

「それ($40相当分)を超えたものはすべて没収となる。」
41名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 17:50:32
テキストの例文で、
我々は桜の花で有名な公園にいった。
We visited a park that is famous for its cherry blossoms.
とあるのですが、このfor its は何を表しているのでしょうか。
また、英作する時に必ず必要になってきますか。

お願いします。
42名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 17:56:17
片岡数吉(英検一級)



自演馬鹿(英検二級)
このスレの主な回答者。


自演馬鹿(英検二級)

このスレの主な質問者。
43名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 18:18:11
この問題よろしくお願いします。

1. The wedding ceremony turned into a complete ( ) when the bride
suddenly confessed that she was already married.
1. snare 2. coup 3. frazzle 4. fiasco

2. I couldn't follow all of the president's speech, but I understand enough to get the ( ) of what was saying.
1. gist 2. gall 3. drone 4. drawl

3. With more than 60 books to his name, the novelist was one of the most
( ) of the twentieth century.
1. arcane 2. somber 3. erratic 4. prolific
44名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 18:25:46
>>41
be famous for 〜 で、「〜で有名」という表現。
itsはここでは「その公園の」。

英作文するときはitsは無くても間違いでは無いだろうけど、forを落としたら正しい英文にならない。
どうしてもforを使いたくなければ、
We visited a park that is famous as a nice place to see cherry blossoms.
みたいな、クドくい表現になっちゃう。
45名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 19:21:43
英語教師M死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
あいつの未来が消えますように。私の目の前から消え去りますように。死にますように。


46名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 19:24:23
>>43
fiasco
gist
prolific
47名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 19:26:50
>>45
片岡式黒魔術を使いなさい。
そうすればあなたの願いはかなうでしょう。
48名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 19:37:58
>>46
ありがとう
49名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 19:43:40
こんばんは、前スレが埋まってしまったため再度質問お願いします

Researchers,however,have found differences in the ways male and female athleates respond to losing.
これなんですがin the way と maleの間って同格のthatの省略でしょうか?
同格のthatって省略可能なんですか?
あとageとbeforeの時制の違いって何でしょうか?
古いノートを見直すと走り書きのようにかいてあったんですが思い出せなくて…
よろしくおねがいしますm(_ _)m
50名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 19:51:51
「大学受験のための英語学習」
はstudying English for the entrance examination for universities
でいいでしょうか?
51名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 19:59:52
5213:2009/12/21(月) 20:12:59
>>14
ありがとうございました!
53名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 20:20:37
>>49
the way thatあるいはthe way in whichの関係代名詞が省略されたと見るべきでしょう。

ランダムハウスでは、
> 【3】(目的達成のための)(…する)方法,手段,方策*to do, of doing*:
         :
> 【語法】1-3について,
         :
> (2)way の次に関係代名詞のない節を伴うことがある:
> This is the way (that [or in which])I did it. 私はこれをこうしてやりましたよ
> **This is the way how I did it. の形は現在では用いられない.

という説明が出ています。

「ageとbeforeの時制の違い」の方は質問の意味がわかりません。
54名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 20:27:16
They can only do exactly what humans tell them to do.

訳 それらは人間に指示された通りのことしかできない

この文では、exactlyがwhatから始まる名詞節にかかるとされているのですが、副詞は動詞、形容詞(句、節)にしかかからないと教わったのですが、なぜでしょうか?


It is hundreds of years too early to know.

訳 それを知るにはまだ何百年も早過ぎる

この文はhundreds of yearsがtooをこえてearlyにかかっているのでしょうか?

よろしくお願いします
55名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 20:50:12
>>49
agoは「今から〜前」だから、基本的に過去形。たまに過去完了もある。
beforeは「その〜前」だから過去完了が多くなる。
56名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 20:55:37
>>54
副詞は名詞にもかかるし、形容詞、副詞、動詞、文にもかかる。

hundreds of yearsはtoo earlyにかかっている。
早過ぎる度合いが数百年。
文法用語で言うと、hundreds of yearsは副詞的目的格。
57名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 21:08:27
ふ〜ん
58名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 21:28:23
>>54
exactlyはdoを修飾する副詞。
It is hundreds of years too early to know.
It is early to know.
earlyの度合いがtooでhundreds of years。
5954:2009/12/21(月) 21:28:32
>>56

ありがとうございます
60名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 21:50:02
このスレは、スレ主がほとんどレスしてるのはなんとなくわかるけどね。
ついでに言うとスレ主は、英語板の名物男(多分)ですよ。
やたらスレ上げてるのも彼w
61名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 21:53:28
偉大なる片岡数吉先生もいますけどね。
62名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 22:04:08
>>44
遅くなりましたがありがとうございました!
助かりました!
63名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 22:13:31
数吉なんて全然興味ね。奴の書き込みからだけの判断だけど人間的な魅力が
あまり感じられない。
オレ的には一度だけしか話したことないけど、たけさん(数吉ウォチャーのひとり)のほうが好きだな。
あの人いまどうしているんだろ?
64名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 22:39:45
>>60
おまいの認識は間違い!

2ちゃんねる英語板の名物男は、片岡数吉だよ。
よくもわるくも彼が最強だよ。
65 ◆jPpg5.obl6 :2009/12/21(月) 22:40:43
>>22
時間を細かく区切れば確かにそうだけど、
ただ英文ではif節も関係詞節も時制は同じ過去になっているし、
「警告する」のも「警告を聞く(無視する)」のもマクロな視点から見れば
同じ時間の枠内の中に収まると思う。

日本語に時制はなく、あるのは相だけ、とする説もある。
http://blog.livedoor.jp/robinsnest/archives/51018808.html
(同様の主張をするサイトは他にも色々ある。)

この説と柴田耕太郎の説のどちらが正しいのか、分からない。
66片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/21(月) 22:42:59
>>54
They can only do *exactly **[ what humans tell them [ to do ] ].
それらは人間に指示された通りのことしかできない
Commputer do what have been programmed.
Computers do them *exactly.
*は**の後に来る言葉ですが、**が長すぎるので前に出たのです。

It is hundreds of years too early [ to know ].
それを知るにはまだ何百年も早過ぎる
この文はhundreds of yearsがearlyにかかり、
to knowが too earlyにかかります。

He is old.
He is 50 years old.
50 yearsはoldにかかるでしょう?
67名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 22:54:38
>>66
>Commputer do what have been programmed.

凄い英語ですな。
68名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 23:12:37
片岡 vs 自作自演クソ男


そろそろ始まりますょ。
69名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 23:19:30
小さい文字使うなw
キモいw
70片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/21(月) 23:19:34
They can only do *exactly **[ what humans tell them [ to do ] ].
それらは人間がするように指示することをその通りすることしかできない
だから僕はコンピューターゲームはつまらないのです
作った人の言いなりというのは未来がないから嫌です

Computers do what have been programmed.
Computers do them *exactly.
*は**の後に来る言葉ですが、**が長すぎるので前に出たのです。
71名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 23:33:21
片岡(英検一級)

自作自演クソ男(英検二級)

らしいな(笑)
72名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 23:41:50
>>54
色々書いてる人がいるから迷ってると思うけど>>56が正解だと思います。

文法書FORESTを引用すると
「副詞とは、ほかの品詞に分類できない修飾要素につけた名前」であって、
必ずしも用言を修飾するというわけではありません。

以下FORESTの例文から引用しますが、
The dog was obviously hurt. (その犬は明らかにけがをしていた)
のように文全体にかかる副詞(他にprobably, possibly, happily, fortunatelyなど)
もあるし、節全体にかかる副詞(He wants a computer "only" because you have one)、
句にかかる副詞(My house is "just" behind my school.)、
名詞にかかる副詞("Only" he came here on time.)などがあります。

もしどうしても分からなかったらきちんと先生に聞くのが一番確実だと思いますよ。
73片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 00:05:45
72は間違っている!
He is old.
He is [ 50 years ] old.

50yearsは、oldを修飾する!

@They can only do [ what humans tell them [ to do ] ] exactly.
AThey can only do exactly [ what humans tell them [ to do ] ].

それらは人間がするように指示することをその通りすることしかできない

@ではdoとexactlyが離れすぎているから
Aのようにexactlyを前に出したのでしょう??
74名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 00:31:20
25. sorry./ I’m sorry
すいません。
1A: Look what you’ve done! You’ve broken my watch.
http://www.heygow.com/?p=541
これ見てよ!何するの!腕時計が壊れちゃったじゃない。
B: Sorry. I’m terribly sorry. I’ll get you a new one.
http://www.heygow.com/?p=542   http://www.heygow.com/?p=543
すいません。本当にすいません。新しいのを買いますので。
2A: You’re late again! I’ve been waiting for over an hour.
http://www.heygow.com/?p=544 http://www.heygow.com/?p=545
また遅刻しましたね。今度は一時間遅れましたよ。
B: I’m sorry. Really, I am.
http://www.heygow.com/?p=546
すいません。本当にすいません。
3A: You always say things that hurt my feelings.
http://www.heygow.com/?p=547
あなたはいつも私が傷つくことをいう。
75名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 00:31:33
英語って、大切なことは最初に言ってしまって、残りは補足をだらだら付ける言葉
だから、
He is 50 years oldの場合は50 years とoldが並列していて、50年だよ、歳のことだよ
みたいなのが、習慣化してこんな言い方ができたんじゃないの?

They can only do exactly what human tell them to do.
の場合は、これしかまともにできないんだよ が言いたいことで、そのあとに、
命令されたことなんだけど と補足をしている。
76名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 01:18:41
he didnt think there be a better way to do what he was doing

これの解釈を間違ってしまったのですが基礎力ないですか?
だってザンがないじゃないですか。
77片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 01:32:46
He is old.
He is **[ 50 years ] *old.
**は*を修飾しているのです。

He is tall.
He is 170 centimeters tall.

The station is far.
The station is 2 kilommeters far.

The bridge is long.
The bridge is 500 meters long.

The mountain is high.
The mountain is 2000 meters high.
78片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 01:42:19
英語:
[ 主語←修飾語 述語←修飾語 ]←修飾語
が基本だが
修飾語の格を考えず単語として扱うときは
英語:
[ *修飾語→主語 *修飾語→述語 ]
のようにする

日本語:
修飾語→[ 修飾語→主語 修飾語→述語 ]
常にこうなります。
79片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 01:57:20
>>76
He didnt think
[ (that) there (should) be a better way
[ to do
[ what he was doing ] ] ].
彼は自分がやっていることをするためのもっと良い方法があるはずだとは考えなかった。

He didnt think
[ (that) there (should) be a way
[ which is better than the way
[ which he was taking ] ]

[ to do
[ what he was doing ] ]
彼は自分がやっていることをするために彼が採っている方法よりももっと良い方法があるはずだとは考えなかった。
80片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 01:59:33
文には語の省略が行われます。
省略されている語を補うと論理的に良く理解できます。
81名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 02:53:00
片岡さん、
自己満足のため聞かれてもないことをだらだら書いてスレ消費するのやめてくれませんか?
82片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 04:48:41
79の後半は
a better way のbetter と関連すべき thanが無いがと問われたことに対する答えです
聞かれたことに対する答えです
83片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 08:18:17
>>4
The works [ which the man artist did produce ]
was often judged
[ to be the result of genius ].

その男性の芸術家が実際に生み出した作品は、天賦の才能から生まれたものであるとみなされることが多かった。

生み出したし(節)、評価されたし(節)、天才が生み出した(不定詞)
全部過去。
不定詞の時制は主節の時制を基準とする
84片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 08:29:37
>>11
America would be in better shape
[ if banks had listened to the killjoys
[ who warned
[ that house prices would not rise for ever ] ] ].

住宅価格がずっと上昇を続けることなどなだろうという過去のある時点における予想
警告したは過去
水差し人"たちに銀行は耳を傾けなかったという過去のことについての反事実仮定(過去完了形)
アメリカが健全な状態でない現在のことについての反事実仮定(過去形)

節について実際の時間通りの時制にし、
反事実は1つ古い時制にするのです。
85片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 08:41:52
>>49
Researchers, however, have found differences in the ways
[ how male and female athleates respond to [ losing ] ].
これなんですがin the way と maleの間って関係副詞のhowの省略です
関係詞は主格でなければ省略可能なのです

ten years ago、今より10年前
ten years before、その時より10年前
86片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 08:45:21
45番さん、
何があったのですか。
心にある物をさらせば気持ちが晴れますよ。
87片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 08:49:18
世の中本当に価値のある物には振り向きませんね・・・
千円の服より1万円の服を選ぶ
10公式よりも1000公式にひれ伏す
無料の水よりも100円の水を選ぶ
新鮮な空気よりも汚れた消臭剤混じりの空気を好む
88名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 08:53:58
>>87
ditransitive constructionとcaused-motion constructionとでは意味的に違いがあるのですか?
89名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 08:58:33
>>87
John likes wine.をtopicalizationするとどうなるのですか?
90片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 09:07:14
The construction is not transitive.
The construction is caused by motion.

専門用語はこのあたりから推測するしか在りませんが・・・
91名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 09:09:40
>>90
全く違います。
92片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 09:09:49
A: John likes wine.
B: Let's talk about [ John liking wine ].
93名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 09:10:32
>>92
全く違います。
94片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 09:10:55
>>91
ご説明願います
95名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 09:11:30
>>56>>72が正解。
相変わらず片岡は糞馬鹿。
96片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 09:11:42
ご説明できないのですか???
97片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 09:13:04
>>95
馬鹿ですか?
98片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 09:14:03
布団を畳んで昨日の朝の味噌汁を沸かし直します
99名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 09:17:08
>>94
伝達動詞の焦点をレシピエント(受信人)に当てるか、伝達自体に当てるかの違いですよ。

そんなことも知らないんですか?
100名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 09:17:12
>>90
馬鹿丸出しw
ditransitiveはdouble transitiveってこと。notなんかない。
The construction is caused by motion.ではなくて
The construction refers to caused motion.
構文が使役的に行為を受けるわけではないからな。
片岡は実に馬鹿だ。
101名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 09:18:18
片岡数吉は糞馬鹿
102名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 09:19:39
>>97
糞馬鹿ですか?w
103名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 09:20:33
片岡数吉はショタコン、ロリコンのど変態
104名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 09:25:15
片岡逃亡中
105名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 09:33:54
ネットでこんだけ恥さらしてりゃ、塾に生徒なんか絶対来ないよな
106片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/22(火) 10:03:00
dis,double,dva
なのですね有り難うございます

The construction refers to [ caused ] motion.
なのですね有り難うございます
あの何の話ですか?コンピューターですか何ですか?
歳なもので、コンピューター強くはありません
コンピューターゲームは大嫌いです
プログラマーの言いなりになるのは嫌だからです
107名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 10:09:26
英文法の基礎の話だろうが。
まさか本当にわからないのか?
史上最高の英文構造解析者などとよくほざいたもんだw
108名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 10:16:25
死闘は、続くなあ、(笑)

ここで確認

片岡(英検一級)

自作自演クソ男(英検準一級)

だよ。
109名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 10:18:25
残念wwwwwwwwwwww
110名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 10:20:12
ちなみにそいつが準1級だとしても
現在の準1級>>>現在の2級>>>片岡の時代の1級
111名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 10:26:09
>>108は馬鹿か?死闘ってw
片岡がフルボッコ食らってるだけじゃねえか
112名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 10:27:00
かえって日本にいたほうがよくわかるんじゃないの?

オラみたいに友達は鬼だけです、みたいな生活だと
壊れるかも?
113名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 10:48:58
やっぱり馬鹿だ
114名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 10:54:36
集金さんって本当のバカみたい、、、

多分字がよく読めないんじゃないか?
コピペはできても考える力が全くない。これは、、、
115名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 12:04:02
日本じゃ結婚できない、、、

116片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/22(火) 12:12:29
ウイスキー水wり
wでに
キーボードに少しこぼしchtt
でに

ももももも
117名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 12:12:55
人格障害者牧野
118名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 12:16:07
集金さんは家にいたほうがいい。もうどう考えても無理だから
症状を悪化させないことに専念。
119名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 12:32:23
>>116
昼間から酒飲むなw
120名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 12:42:09
前スレ>>982-983さん
遅くなりましたが、ありがとうございました。
121名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 13:38:26
レスの感じから判断すると自演さんは、英検準一級どまりの人みたいですね。
何回受けても英検一級うからないパターンの人かも・・・・
122名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 14:57:06
わ、久しぶりに来てみたらまだif not lessキチガイがいるんだ…
123名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 15:05:25
意味の分からないレスは資源の無駄
124名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 15:48:49
IDが出ないから自演だと本気で思っている馬鹿がいるらしい。
125片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/22(火) 15:51:26
ちう
おとといこぼしchttの!
126名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 16:06:05
The town (which) Ilive in is very large. (私が住んでいる町はとても大きい。)

この解説で、「which は前置詞 in の目的語」と有るのですが、
意味が全く解りません。

どなたか、落ちこぼれにも解る様に教えてください。
127名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 17:47:58
Tom came up with an answer after he studied the problem alone.
この英文でStudiedって過去完了にならないんですか?
思いついたのよりも前の事だと思うんですけど
128名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 18:34:25
>>127
接続詞の意味により前後関係が明らかな場合、過去完了にする必要はない
129名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 19:11:58
ありがとうございます
すっきりしました
130名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 19:25:20
Oh, that's good! I know how you are feeling now.
So, for how many days have you been constipated?
131名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 20:01:52
>>126
The town is very large.
I live in the town.
which使ってこの2つの文章を1つにしたものが
The town which I live in is very large.になるんだよね。
作り方としては重複してる部分を関係代名詞で置き換える。
元の文章のI live in the town.のthe townが重複してるから関係代名詞whichに置き換える。
そうするとI live in which.という形になるわけだ。この時点でwhichはinの目的語になってるよね。
で、このままじゃ文章がつながらないからwhichを文頭に出して先行詞the townの後ろにくっつける。
そうするとThe town which I live in very large.のできあがり。
解説文を解説してみたけどまどろっこしいね。
わからないとこあったら指摘してちょ。
132名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 20:08:14
読み返したら一番最後の英文のisが抜けてた。失礼。
133126:2009/12/22(火) 22:08:54
>>131
ご丁寧に有難う御座います。

重複してる The town を whichi に変えて、
重複してた The town の後ろにwhich〜をくっつける。
先行詞は重複してる名詞(この分ならThe town)の事を言う。

こんな感じで合ってますか?
134名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 22:40:27
>>133
その理解であってるよ。

ちなみに、live in "the house" talk with "her"等、
前置詞(inやwith)の後ろに付く名詞(the houseやher)のことを
「前置詞の目的語」といいます。

この場合、live in "the town"→"which"とした訳だから、
whichは前置詞inの目的語ですよね。
135名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 23:25:32
自作自演クソ男は、がんばってるな〜(笑)
136名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 00:58:18
the German statesman Bismarck introduced 65 as the age at which citizens could stop working and receive a pension.

introduced 65 as the ageの構文解説お願いします
137名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 01:03:54
>>136
65が目的語。65歳という年齢を、市民が退職して年金を受給できる年齢として紹介した
138名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 06:06:50
最後の「紹介した」見てズッコケそうになった。
政治政治家なんだから(施策として)「導入した」が自然。
139126:2009/12/23(水) 07:56:58
>>134

ご親切に有難うございました。心より感謝いたします。


140名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 09:15:33
>>138
おいおい
141名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 09:34:39
>>135
池沼自演認定厨は、がんばってるな〜(笑)
142名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 10:28:35
すごい粘着力だよな
143名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 10:30:39
>>138
政治家一人が制度を導入できるものではない。
敢えて言うなら「〜という議案を提出した」
144名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 11:21:41
>>143
バカじゃね〜の?
それって「豊臣秀吉が大阪城を築城した」、という言い方に対して「実際建てたのは大工だ
からその言い方はおかしい」と言っているようなもの。

まさかこんな抗議を受けようとはズッコケまくって首捻挫したわ
145名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 11:25:31
sukaichann kawaisou...
146名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 11:31:28
宰相という立場なら「導入した」で良いよな。一議員なら「提案した」が適切かと。確かに重箱の隅をつつくような感じだが、こればっかりは日本語力というか表現or語彙力かな?
147名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 11:47:34
質問です
日本で「マイホーム」、「マイカー」、「マイパソコン」などという言い回しがありますがこれは和製英語ですか?
本場でも同様の表現をするのでしょうか?
148名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 12:13:02
>>147
my home, my car, my PCと言う言葉は使える。ただし必ず「私の」という意味になる。

たとえば「あなたはマイカーを持っていますか」(これは日本語でも変だと思うけど)
みたいな使い方はありえない。「あなたは自分の車を持っていますか。」と聞きたいなら、
“Do you have a car?”あるいは“Do you have your own car?”のように言う。
149名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 12:30:54
>>148
日本のような使い方はしないということですね
ありがとうございますm(_ _)m
150名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 12:51:54
>>144は正気か?
151名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 12:58:57
>>150
少なくともお前よりは正気
152片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/23(水) 14:47:56
モバイルコンピューターはもう乾燥したかな・・・・
aが出なかったんだ
153名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 15:15:02
もうすぐ17歳です=I am going on 17. でも良いですか?
154名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 15:31:43
>>153
そんな言い方ってあるの?
be going to を使うんだったら I'm going to turn 17 soon とか
後、 My seventeenth birthday is just around the corner. とか
155名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 16:32:47
>>152
乾燥したら元に戻るのかw
156名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 16:43:33
水割りをキーボードの脇に置いておく神経がすごい。
間抜けすぎる。まあ当然再起不能だわな。
157名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 16:47:14
片岡数吉(英検一級)


自作自演クソ男(英検準一級)


確認です(笑)
158名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 16:47:41
leaveing him in critical condition

なぜinが必要何ですか?
leave O C のCにするためにinが必要という考えでいいですか?
159名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 16:54:42
>>158
うん
160名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 16:55:42
叫ぶ人ってよっぽど暇なんだね
161名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 17:19:00
The tragedy must be rememberd

マスト リメンバーではなく ビー リメンバーにする理由は?
162名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 17:22:11
>>161

> The tragedy must be rememberd

> マスト リメンバーではなく ビー リメンバードにする理由は?

163名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 17:24:50
人格障害者牧野


164名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 17:36:02
牧野って誰?
165名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 17:41:45
つくし
166名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 22:03:03
>>136
65 as関係代名詞 the age at which 65才 
65才で
ビスマルクは65才を仕事を止め年金を受け取れる年令とした。
167片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/24(木) 00:09:37
aのキーボードも文字が出るようになりましたわいなあ。
168名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 00:36:01
あなたは迷子ですか?

これってAre you lost?
とかでいいのでしょうか?
169名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 01:14:44
>>168
それでいけるけど
get lostを使ってHave you got lost?の方がいいかも
170名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 07:10:35
>>168
普通は
Have you lost your way?
だよ
171片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/24(木) 07:42:48
再帰して行っています
172名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 07:51:17
日本語をしゃべれないコテコテの日本人もいるんですね
173片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/24(木) 08:46:21
日本語だって中国語だって
人間の言葉って一緒なんですねえ
人間の言葉って素敵ですよねえ
174片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/24(木) 08:49:33
あなたは日本語出来ないって人に言う人って
外国語全く出来ない人多いですよねえ
175名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 09:36:19
一番外国語に弱い片岡が何か言った?
塾すら経営できない無能w
176名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 10:58:06
お願いします
( ) you return from Istanbul, you will have to fill out a trip report.
(A)So that (B)Once (C)Since (D)The sooner
177名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 11:42:53
>>176
B
178名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 13:57:43
>>176
C イスタンブールから帰ってきたのだから
179名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 14:15:43
>>178は釣りか?Bしかないだろ
過去形になってない
180片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/24(木) 14:33:42
>>176
[ Once you return from Istanbul ],
you will have to fill out a trip report.
181片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/24(木) 14:37:53
今日はクリスマスイブですよ
あなたは何をしますか?
182片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/24(木) 14:39:43
私は赤旗日曜版を配達に行きます。
183金正日  ◆UfCqaHbX9U :2009/12/24(木) 15:26:19
がんばれ
184名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 15:28:37
>>182
うちは赤旗お断りですから絶対に入れないでくださいね。
185名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 15:54:19
笑った
186名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 17:05:15
イブだというのに糞回答ばかりでへどがでるぜ
もっと本質を勉強しろよ
187名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 17:16:31
聖書の予言通りなんて普通言うかな、、、
その時点でもう首だし、理由は時給の問題じゃない
188名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 17:29:29
本質なんて言葉使う人間はロクに分かっちゃいない
189名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 17:35:08
そうなるとただでも仕事こないし、ちゅうからも完全無視
190名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 17:56:31
put it back togetherってどういう意味でしょう
191名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 18:24:46
ふ〜ん
192名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 18:35:22
>>190
itが物なら
それを元通りにする、直す、復元する
193名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 18:43:01
片岡数吉は偉大なり!
194名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 18:43:29
>>192
ありがとう
195名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 19:26:10
被害妄想がある人の周囲が物凄く大変なんじゃない?
196名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 21:33:14
(…) all of the houses have been sold
これの答えはalmostなんですが、この場合はalmostはなにを修飾してるんでしょうか?
それと
many mostly the most が入らない理由を教えてください
197名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 21:37:45
>>196
almostはallにかかる。
mostはallの概念とは関係ないから、most of the housesという使い方になる。
198名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 21:53:51
>>197

almostは副詞ですよね?ではなぜallを修飾できるんですか?この場合allは何詞ですか?
199名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 22:06:03
確認です。

片岡数吉(英検一級)


自作自演クソ男(英検準一級)

忘れないように、、、
200名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 22:43:44
>>198
あまりこだわらない方がいいけど
all of 複数名詞、some of 複数名詞などの
all of、some ofは形容詞として扱う。almostはallを修飾してる。

でもalmost all (of) the〜でほとんどすべての〜という熟語で覚えた方がはやいよ。
201名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 22:46:05
>>199
あなたは片岡先生が大好きなんですね^^
私には解ります。あなたの片岡先生への行動が
愛情や関心の裏返しだと・・
202名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 23:30:05
>>200

丁寧にありがとうございました。よくわかりました
203片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/12/24(木) 23:36:30
>>196
Almost all [ of the houses ]
have been sold.


204名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 23:58:44
>>198
allは名詞。副詞は名詞も修飾する。
205名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 01:07:53
クリスマスだというのに糞自演認定馬鹿(英検3級不合格)のレスがあって気分が悪いぜ
206名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 02:08:47
なんて必死な叫ぶ人…
回答の間違いを叩かれたのが悔しくて仕方ないんだね
207名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 05:25:01
almostが「【名詞】を修飾しない(A)」というのは、次のような典型的な場合を言っている。

×almost【students】
○almost all the students
…(B)

つまり、(A)というドグマがあって(B)が導かれたのではなく、(B)という事実があって、
それを説明したのが(A)ということ。

ウザい言い方になるけど、勉強の苦手な人ほど抽象的な内容(A)を生で覚えようとする。
大事なのは(A)よりも、むしろ(B)の具体例のほうであることを肝に銘じてほしい。
「フクシダカラメイシヲシュウショクシナイ」みたいなことを頭に入れても、効率が悪いだけ。

almost all of 〜のallが(代)名詞だとして、(A)だけで考えるとおかしいようだが、
(B)を知っていれば、特に違和感もないはず。

他にも「almost everythig」や「almost nothing」という表現も許容範囲です。
208名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 06:51:00
T to C movementってなんですか?
以前質問したんですけど誰も答えてくれません。
209名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 08:36:06
TからCへの動き、移動、変移・・・。
TとCの中身はその文がある本、章、節の前の方にあると思うよ。
210名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 09:31:03
以前質問してないじゃんw
211名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 10:35:11
>>208
TはTP(Tense Phrase時制句)、CはComplementizer(補文標識)
つまり、文の時制を表す語を補文標識位置に移動すること。
代表例はSubject-Aux inversion(主語助動詞倒置)。
これ以上は生成文法スレに行け。
212片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/25(金) 11:57:00
まだキーがかんぜんにはかいふくしていない
213名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 12:22:03
>>212
キーボード買えよ。
アキバに行けば、100円から有るぞ。
214名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 12:33:20
イーモバだろうからキーボード一体では?
215名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 17:59:45
try to find a job though i may need a sponser if i get lucky.
仕事を探すよ。もっとも(?)もし幸運にも仕事がみつかったら
おそらくスポンサーが必要だろうけど。

lots of hangovers though so people use a sick day
沢山の二日酔い、思うに(?)多くの人が病欠?するよ。
これはお正月は日本の会社は休みが多いけど、そっちは
仕事みたいだよねみたいな話の中での返事。

こんな解釈であっていますか?thoughが多いのですが、
訳し方がよくわかりません。宜しくお願いします。

216片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/25(金) 18:16:26
モバイルパソコンとスクリーンキーボード両方使っている・・
キーボードをUSBで繋いでもいいんだって
217名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 18:21:51
確認です。

片岡数吉(英検一級)


自作自演クソ男=205=206(英検準一級)

忘れないように、、、
(笑)
218名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 18:23:07
>>211
日本人がそんなふうに英語の構造を分析することに意味があるのですか?
ネイティブの人がそんな日本人見たらドン引きすると思います。
219名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 18:29:05
>>218
分析したのはネイティブ。思い込みはイタいよ。
220名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 18:30:38
>>217>>218=フルボッコ食らった間違い回答者だから
221名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 19:01:27
プレゼント送ってなかったよ。結局来ない。ここで答えてくれた人だけじゃなくて
sentだし私もだまされた。送っちゃったよ・・あー悔しい!;(
222名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 19:04:01
>>215
その人のthough の使い方は両方ともそこでピリオド。
(I) try to find a job though.
でも仕事探さないとな。
I may need a sponsor (even) if I get lucky (enough to find a job)
うまく仕事が見つかっても保証人が必要かもしれない。
( There are) lotS of hangovers though.
でも二日酔いばかりだよ。
So people use s sick day.
だからみんな病気欠勤日利用して(休んでばかり)
223名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 19:15:05
>>221
どうした、おちつけ。
224片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/25(金) 19:18:44
>>215
I wil try [ to find a job ] [ though i may need a sponser [ if I get lucky ] .

仕事を探すよ。もっとも(?)もし幸運にも仕事がみつかったら
おそらくスポンサーが必要だろうけど。

People do lots of hangovers [ though they use a sick day ].

沢山の二日酔い、思うに(?)多くの人が病欠?するよ。
225名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 19:19:30
>>221
ああ、あの英文のことね。何となく覚えているよ。
訳の分からん英文だったから俺はいっさい口出ししてないけど、
あれじゃここの回答者を責めてもしょうがないと思うよw
226名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 19:47:05
>>222
’でも’ですか。きちんと区切ってくれてどうもありがとう!
やっぱり病気欠勤みたいな感じなのですね。

片岡先生もありがとうございました。
227名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 19:54:07
>>223
大変失礼致しました。

>>225
責めるなんて・・自分でもそう思ったので、自分を責めています(涙)
あんな英文でもネィティブで・・話言葉をまんま書いてきます。分かり辛い!
228名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 20:08:16
Sequential Emotion の意味って、続いていく感情 でいいんですか?
229名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 20:39:51
>228
持続的感情が正解
230片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/25(金) 20:46:06
宮崎はスカスカ土地がしているよ
231片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/25(金) 20:48:29
人はみんな死ぬんだねえ
お父さんも死んだ
ニコニコ顔のお父さん
僕もこれからおじいさんになっていくんだね
232名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 21:07:10
あなたはすでに立派なおじいさんです。(立派というのは十分ということです。
あなたを褒め称えている訳ではないので誤解しないように)
233片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/25(金) 21:14:27
ふるさとで暮らすことは確かにしあわせです
234名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 21:33:28
ふるさとは遠きにありて思ふものそして悲しく歌ふもの
よしやうらぶれて異土の乞食となるとても帰るところにあるまじや
235名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 21:37:22
片岡の日記が始まると無駄にスレが伸びて読みにくい。
質問する気が失せる。
236名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 21:52:35
チャットで相手が君が生徒を紹介してくれたらいいよ。といった
後に、maybe play matchmaker lol っていっていました。
matchmakerは仲人、引き合わせる人だと思いますが、なんでplay
なんでしょう?

237名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 23:37:30
確認です。

片岡数吉(英検一級)


自作自演クソ男(英検準一級・・・英検一級何回受けても受からずw)

忘れないように、、
238名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 00:16:18
>>236
仲介役を演じてよ(笑)です。
play matchmaker=仲立ちをする
239名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 02:58:41
>>236
なるほどー演じるってpalyでしたね。すっかり忘れてた^^;ありがとうございます
240名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 03:19:35
out in the countryside , S V.
の[out in the countryside]はなぜ[田舎で]になるのでしょうか?
in the countrysideとどうちがうのですか?
241名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 07:25:16
>>240
話し手が都市部にいる。
out=in the countryside
242名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 07:32:31
>>240
つまり、視点が田舎じゃなくて都市部にあるから、田舎がoutになるわけ
243名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 12:21:11
English neither is nor should be the common language of Europe.

訳は
英語はヨーロッパの共通言語ではないし、なるはずもない。
となっているのですが、構文がはっきり理解できません。

ご教授願います。
244名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 12:59:34
多くのアニメというときはmanyかmuchのいずれですか?
少ないときはa fewとa littleのどちらですか?
245名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 13:24:24
>>243
neither A nor B:A(is)でもB(should be)でもない

共通言語でもないし、共通言語であってはならない。

文脈わかんないけど、shouldを可能性の意味で取るなら「なるはずもない」でおk。
246名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 13:37:32
全然だめだね
247名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 14:18:25
>>243
neither English is the common language of Europe. でもないし
nor English should be the common language of Europe. なるべきでもない。
>>245 全文は  
Even if we recognize that English brings adavantage and influence to those with a command of it ,
wether as a first or second langueage, English neither is nor should be the common language of Europe.

243よ全文引用しろ。
248名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 15:40:54
偉ぶってるわりにはたいしたことないな
249名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 15:57:08
>>245
ありがとうございました。
250名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 16:15:26
田舎者はすぐ調子に乗るからな
251名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 18:52:20
確認です。

片岡数吉(英検一級)

このスレでほとんどの質問と回答をやっている自作自演クソ男(英検準一級、英検一級何回受けてもうからずw)

忘れないように、(笑)
252名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 19:03:57
>>244
many works of animationかなあ。自信ないです・
253名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 19:08:15
What do fireflies that cannot glow do when they find those that can glow?
いったい何が主語で動詞かも
わからないです…
学校配布のGTECの『ステップアップノート』なる物で
訳がついてなくて全く分かりません。
お願いします。
254名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 19:30:59
このスレって自演っぽいよな、たしかに。
2ちゃんねるに質問する高校生っていないだろう、
悪名高い2ちゃんねるなのに、

それにわざわざかなり長い英文を入力してまでして質問するかね?
2ちゃんねるに、、、、
255名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 19:41:33
>>253
What do (fireflies that cannot glow主語) (do動詞) when they find those that can glow?
光ることのできない蛍が光ることのできる蛍を見たらどうするだろう
256名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 19:43:10
確認です。
if not less馬鹿
このスレで自演認定をしているのは間違い回答でフルボッコ食らった恨みです。
忘れないように、(笑)
257名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 19:52:11
>>254
だったら、ちゃんとした質問を書き込んでごらん。
ちゃんとした回答がついたのであれば、「ここの回答は全て質問者による
自演である」という主張は否定される。
258名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 19:53:54
京平!2ちゃんばかりしてないで英語の勉強をしろ!
英語の勉強を!ENGLISH板見て英語の勉強を
してると錯覚するなよw
259名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 20:08:38
そう、それ。あそこに毎日毎日同じこと書いているくらいなら
日本語の辞書を読むといい。
260名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 20:10:06
私は、すべて自演とは言ってないよ、

それに質問なら、普通このあたりにするでしょ。

英語の質問[文法・構文限定]Part57
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1260542434/

みたいなスレいっぱいありますよ。IDついてるんであなたはやりにくいかもしれませんが、
261名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 20:13:22
>>259
片岡数吉に次ぐこの板の有名人、京平氏本人?
262名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 20:16:24
ところで誰?
263名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 20:33:25
>>262
西山京平先生を知らぬとはモグリもいいとこだなW
264253:2009/12/26(土) 20:42:56
>>255ありがとうございます
助かりました。
265名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 20:43:47
College is all about it.

直訳:それは大学がかかわるすべてのことだ

意訳:それこそが大学な目的だ


College is about it.

訳:大学はそれのためにある

aboutはこの場合、関与、関わりを表すと教わり、下の訳がこの形になるのはわかるのですが、上の文は、allがaboutの前に入っているので、allをCollegeの同格として訳し、

大学は皆、それのためにある

となったのですが、上の文の訳例はallを補語のように訳しています
補語だとしても上の訳はおかしいと思うのですが
上の文はどのように解釈したらよいのでしょうか
266名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 20:49:32
>>265
そんな下らん細かい事きにするな!そんなこと知らなくても
東大や京大の問題をセンター試験並みの容易さで短時間で
解けるようになる。俺のようになW
パソコン切って英語の勉強をしろ!
そうでないと京平先生のように成るぞW
267those:2009/12/26(土) 20:51:21
速読英単語必修編第三版 No.13 より

they have a natural desire to take on all those expenditure of nervous energy and muscular adaptations
that result in walking.

(彼らは、結果的に歩行につながる神経エネルギーと筋肉の順応のすべてを身につけようとする自然な欲求を
持っているのである)


質問:
この中の all those、特にこの「those」がどういう用法のthoseなのか、説明していただきたいです。
代名詞かな?と思って前の方を探しても該当するものが無いので、これは後ろの何かを表わすのか
それとも何か特別な用法なのか、お願いします。
268名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 21:06:42
that節が続くって目印じゃない?
269名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 21:35:32
>>267
nervous energy and muscular adaptationsの両方だからじゃないの。
nervous energyだけならthis。
270名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 21:44:14
このスレは、ある種、"釣りスレ"やろ。(苦笑)

言い換えれば、スレ立て人の作品だよ。非常に自己満足で虚しい作業だがな。
271名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 21:53:03
>>268
>>269
In a very real sense the normal human being is predestined to walk,
not because his elders will assist him to learn the art, but because
his organism is prepared from birth, or even from the moment of conception,
to take on all those expenditures of nervous energy and all those muscular
adaptations that result in walking.

すいません。全文載せてませんでした。
272名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 22:29:00
>>241
>>240
outが副詞的にかかって
くどく訳したり
「自分から見て外にある田舎では」のような訳であってます?
273名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 22:32:27
>>266
そんな事自慢にならない。俺は京大の問題1年分15分で解けるよ。
無論ほぼ完璧に近い正答率で
274those:2009/12/26(土) 22:34:45
>>269
もしもその理屈で行くなら、thoseでなくtheseになるはずではありませんか?
275名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 22:42:11
オラの出る幕ないからそろそろ
おなかいっぱいで眠くなってきた
276名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 23:52:14
べつに特別な意味はないと思うけど。
普通に「それら全ての〜」ぐらいに訳したらいいんじゃない?
上手く言えないけどものごとを対象化するためにそのような表現になっている
気がする。

通常の人間は本質的に歩くように運命づけられている。
彼の先達がその技術を学ぶべく手助けするのではなく
彼の有機的組織体は誕生の時あるいは受胎の瞬間からでさえ歩くことに繋がる
神経エネルギーの全き消費や全面的な筋肉の適応に対する準備ができている。
277276:2009/12/27(日) 00:08:26
訂正 becasue だから最後は「...からだ。」
278名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 01:39:46
>>272
くどく訳すならそうかもね
>>274
theと同じ役割だからthoseだよ
279名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 03:02:14
The protracted downturn in share prices since last spring began when foreign investors
- who heavily influence the movement of prices on the Tokyo markets -
shifted into selling mode, turning other investors off buying.

last springがどこにかかるのか教えてください。
280名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 04:10:28
I am going to launch the excrement

ってthe必要なんですか?
281276:2009/12/27(日) 10:31:17
前置詞since の目的語だからどこにもかかってないと思うけど。

株式用語に詳しくないので適切な言葉使いじゃないかもしれない。

去年の春からの長引く株価の低迷は外国人投資家がー彼らは東京市場において
株価の動向に大きな影響を与えているー売り気配に転じ他の投資家が買いに嫌気がさした
時に始まった
282名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 10:38:25
最後にSを付けると○○達の のように成立するのですか?
例えばHumansで人間たちになるのでしょうか
283名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 10:45:33
確認です。

片岡数吉(英検一級)

なかなかの演技をしながら虚しい自作自演をするクソ男(英検準一級、英検一級何回受けてもうからずw)

忘れないように、(笑)
284名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 11:05:56
>>282
humansもあり得るけど、動物学的な分類で人類という意味なら
human beingsの方がよく使われるんじゃないかな。
単に人々という場合はpeopleを使う。
285片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/27(日) 13:16:34
man
human
human being

He is a man.
He is very human.
You are human.
I am human.私は人間的である
I am a human being.私は人間的な存在である
We are human beings.

286名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 13:24:12
この片岡先生という人の説明は、いまいち分からないんですけど
高校の英語の授業に沿った説明をしてくれる人にお願いできませんか?
287名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 13:44:53
どっちにしてもオラの出る幕ないし、、、

288名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 14:09:01
結局単語を覚えるので1番いいのは書いて覚えることなんですかね?
289名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 14:55:53
>>288
使って、間違えて、笑われて、悔し涙で復習しながら覚えることの方が効果的かと
290片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/27(日) 16:15:49
man 人
human 人間的な
human being 人間的な存在

He is a man. 彼は人間だ
He is very human. 彼はとても人間的だ
You are human. あなたは人間的だ
I am human.私は人間的である
I am a human being.私は人間的な存在である
We are human beings. 私達は人間的な存在です

291片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/27(日) 16:20:23
Prime Minister Abe was a devilish being.
安陪首相は悪魔的な存在だった
292片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/27(日) 16:23:49
Cats are natural being in the town,
猫達は町中での自然的な存在です
293片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/27(日) 16:26:42
Cats are natural beings in the town,
猫達は町中での自然的な存在です

be ある、存在する
being あること、存在
294名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 16:28:10
やっぱりさっぽろ一番だね! 特別にオレンジジュース作ったよ!
どうぞ!!!!
295名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 16:32:05
>>288
記憶には3つの要素がある。入力、保持、出力。だからその3つの要素を行う訓練をする。
まずは見て目を閉じ綴りと意味を頭で反復する(入力とプチ出力)、そして次の単語に進み同じ作業。
それを10単語1セットくらいで行い、最後に全部まとめて思い出せるか試す。
思い出せたら数分時間をおいてまた思い出せるか試す。
全部思い出せなかった場合はもう一度覚える作業。
書きながらだと書く作業や鉛筆や色んなことに意識が分散するから無駄が多い。
目を閉じて思い出せるなら書ける。
296名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 16:33:14
質問が2点あります。
1.
Infamous for the flaws in its focal mirror that became apparent in the first week of operation, the life of the Hubble has been filled with undue breakdowns and repairs.
(運転の最初の週に明らかになった焦点反射鏡内の欠陥で有名となったハッブル望遠鏡のその一生は、度重なる故障と修理に満ちたものでした。)

という文章があるのですが、infamous〜,までが、the life of the Hubbleを修飾しているのは分かるのですが、形容詞の文、カンマ、文章という流れはどういう構文でしょうか?
The life of the Hubble, infamous 〜 , has been 〜というのが普通ではないでしょうか?

2.
the building adjacent to the library.(図書館の隣のビル)
という句で、adjacentは形容詞とあるのですが、名詞、形容詞という順で、後ろから形容詞が名詞を修飾するというのもどのような構文でしょうか。

以上2点ご教授お願いいたします。
297片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/27(日) 16:47:42
さっぽろ一番
お湯沸かす
お湯お椀に入れてすーぷつくる
麺をゆでる
麺をスープに入れる
298名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 17:07:16
>>49の文章なのですが、
Researchers,however,have found differences in the ways male and female athleates respond to losing.
これってどう訳すのでしょうか?? respond to losingは、「負けることに返答する」って
こと?
299名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 17:10:53
He lives in osaka (彼は大阪に住んでいる。)

この in osaka が、保語でも目的語でも無いと解説に有るのですが、
何故、目的語では無いのですか?
300名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 17:40:10
>>298
負けたときの態度というかリアクションが男の運動選手と女の運動選手じゃ
違うということを言っているんだよ
301300:2009/12/27(日) 17:55:39
その前段階で失敗することへの対応の仕方が違うという風にも考えられるなw
どっちなんだろう?
302片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/27(日) 18:09:08
本当に教育委員会というものはどうしようもない人殺しと差別の根源です
303名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 18:12:35
本当に片岡数吉というものはどうしようもない人殺しと差別の根源です
304片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/27(日) 18:47:28
本当に私片岡数吉はどうしようもなく神により満たされイエスにより愛され
聖霊により清められ働き用いられている
人殺しと差別を止めさせる根源です
305名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 19:08:05
数吉先生、よいお年を!
うちらは来年、英検二級のテストがんばります。

2ちゃんねるに書き込むな!って言われてますので、ではでは。

306片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/27(日) 19:41:20
2ちゃんねるは自由掲示板です
自由のなかで真実の書き込みが勝利すればいいのです
二千十年はイエスが降臨される年にしましょう!
307名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 20:10:00
@interim。Atemporary。Btentative。Cprovisional。Dtransient。Etemporal
の違いについてどなたか教えてください。お願いします!
308名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 20:18:47
本当に教育委員会はどうしようもなく神により満たされイエスにより愛され
聖霊により清められ働き用いられている
人殺しと差別を止めさせる根源です
309名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 20:20:28
>>306
2ちゃんねるは自由掲示板です
自由のなかで真実の書き込みが勝利すればいいのです
二千十年は片岡が駆逐される年にしましょう!
310名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 20:32:01
go with
suit
match
で人を目的語に取れないのってどれでしたっけ?
311名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 20:43:15
>>310
「似合う」という意味で限定すればmatchです。
312310:2009/12/27(日) 21:11:32
ありがとうございます
313片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/27(日) 22:45:43
イクザイルの
あきらととしはホモなのですか
314名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 22:48:01
He lives in osaka (彼は大阪に住んでいる。)

この in osaka が、補語でも目的語でも無いと解説に有るのですが、
何故、目的語では無いのですか?
315片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/27(日) 22:55:24
>>314
He lives [ in osaka ].

彼は、[大阪で]生きる。

この in osaka は、補語でも目的語でも無く
動詞を修飾する前置詞句である
316片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/27(日) 23:02:09
日本語では動詞につながる言葉は
全部修飾語です
目的語も修飾語です
317名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 23:03:23
>>315
有難う御座います。

「場所」は、目的語には成ら無いのですか?
318片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/27(日) 23:08:52
目的語とは
動詞の作用を受けるもののことです

生きることの作用を受けるものは魂でしょう?・
319名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 23:19:26
>>318
「住んでいると」訳した場合、「大阪」では無く「家」なら、目的語に成りますか?
320名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 23:22:51
>>317
そんなことないよ。例えば He visited Osaka last year.(彼は去年大阪を訪れた)

この場合Osaka が他動詞visit の目的語になっている。
目的語には2種類あってこの場合のように他動詞の目的語とin Osaka(前置詞句) における
Osaka は文法的にいうと前置詞in の目的語
321名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 23:39:15
>>319
一般動詞には自動詞と他動詞があってlive は自動詞だから
目的語をとらない。
322314:2009/12/27(日) 23:54:17
>>318>>320>>321

ご丁寧に、どうも有難う御座いました。

323片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/28(月) 00:01:56
He lived a happy lite.
彼は幸せな人生を生きた
他動詞でしょう!
324名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 00:08:02
前置詞の目的語に節はなれますか?

例えば、I don't care about whether you like her or not.など
325名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 00:11:48
>>323
なに?それって私の>>321 に対する抗議?
>>319に対する回答として言ったつもりなんだけど
326名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 00:12:29
It doesn't matter that whether you like or not.

のようにthat節にwhetherを入れることはできますか?

それともthatだけでなく、節であればItの形式主語になれますか?
327296:2009/12/28(月) 00:34:45
296の方、どなたか教えてくださいませ。
328名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 00:47:40
1 修飾しているというよりは分詞構文で (Being ) infamous〜なんじゃないの?
嗚呼、これ以上言うとまた性悪おやじに揚げ足とられそうだから...
329片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/28(月) 00:59:05
>>326
It doesn't matter
[ whether you like or not ].

のようにwhetherがあればthatは要りません
330片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/28(月) 01:05:59
10公式の8を見て下さい
従属節

接続詞か疑問詞か関係詞+主語+述語+〜
331片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/28(月) 01:11:06
>>324
I don't care about [ whether you like her or not ].
僕は君が彼女を好きかそうでないかについて何の気にもしない

I don't care [ whether you like her or not ].
僕は君が彼女を好きかそうでないかは気にしない

332名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 03:34:02
片岡はキチガイ
333名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 04:58:23
本物よりも本物らしい偽物

って

the fake thing which seems more real than genuine one

the fake thing which seems more real than it

とかですかね?
334名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 07:47:54
yes
335名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 07:48:40
>>332
kataoka must be crazy

合ってますか?
336名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 08:37:17
>>305
たいていの高校では、パソコンや携帯で2チャンネルに書き込むなと指導してるよね。

ますますこのスレが自演っぽいと思えてきたW
337名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 09:13:50
例の兵庫県の池沼高校の連中がまだこのスレにいるのか。
全く懲りない奴らだな。
338片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/28(月) 09:18:28
穏やかな年末ですね
28日ですよ
あと4日
339名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 09:44:24
337が自演クソ男w

英検一級うからない劣等感から、片岡を叩く、叩くw
340名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 09:59:49
>>339
おお、のこのこと出てきたか、池沼高校生くん。
誰も自演なんてしていないのに自演認定とは随分と妄想が激しいんだな。
パラノイアか精神分裂病かなんか知らんが、
現実の世界では周囲の人たちに迷惑をかけないよう気をつけなよ。
341名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 10:03:38
俺も良く自演扱いされる。

何でなの?
342名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 10:03:49
確認です。

自演認定厨=兵庫県在住の池沼高校生

忘れないように、、、
343名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 10:27:04
本当に自演してないのなら、さらりと無視できるはずなのに、、
携帯とPC使ってあわてて、手のこんだことまでしてさあ(苦笑)
344名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 10:29:59
>>343
お前がなw
345名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 10:31:24
自分でスレたてて他人のふりして違うことこたえる?の
一年繰り返すとそれだけでもう病気じゃないかね?
346名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 10:32:47
もし自演だとしたら、寂しい人か親切な人だろうなw
347名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 11:30:08
なにかと言えば自演、自演とバカの一つ覚えで書き込んでいる
(笑い)が一番の病気持ち。
その他、追随者数名もかなりの病状。
348名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 11:43:58
全部鬼だったらどんなにいいか、、、

結局オラの出番ないまま終わってしまった、、、

と、ところで今日は野菜炒めだよ!
349名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 14:49:36
自演してる人は英検一級持ってないのに、エラそうにここで英語指導者気取りか? ハゲワラ
350名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 15:18:32
英検一級なんて鼻くそといっしょw
それに拘ってるやつは鼻くそ以下w
351名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 15:23:18
何か資格をお持ちですか?
英検一級です(キリッ)
TOEICは何点ですか?
え、あ、、、、持ってないです。
クスクス クスクス

マジでこんな感じ
352名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 15:37:44
わお、自演認定厨、必死過ぎだろw
353名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 15:42:50
英検1級なら文法解釈では、TOEIC900点以上の人と同等。
語彙なら、TOEIC900点以上でも英検準1級並み。
英検は面談有り。TOEICは無し。

どちらが誇れる資格かは歴然。
354名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 16:06:05
Wailing auti-war lyrics is as close as most rock stars will ever get to politics,but in Sweden,where the state has a finger in every pie the vibrant and hip music industry owes everything meddling of graying politicians.

すいません。これを訳して下さい(/_;)
355名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 16:19:45
>>353
ほとんどの日本企業は外資系を含めて社員の英語力判定や採用の目安にTOEICを使っています。
入社してからTOEICのレベルは○○○点以上が望ましいとか管理職試験に必須などです。

人材紹介会社のウェブサイトで求人一覧を見てみると英検なんて言葉出てきませんよねw

どちらが誇れる資格かは歴然です。
356片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/28(月) 16:29:49
>>354
[ Wailing auti-war lyrics ] is as close
[ as most rock stars will ever get to politics ],

but in Sweden,
[ where the state has a finger in every pie ]
the vibrant and hip music industry owes everything
[ meddling of [ graying ] politicians ].
357名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 16:56:58
>>355
アホw
英検1級合格時の実力でTOEIC受ければ、余裕で900点超えるっちゅうのw
就職とか関係ない人は、ただ受けないだけw

358片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/28(月) 16:58:00
戦争反対の歌詞を歌うことは、
ほとんどのロックスターが政治に係わってしまうことと近い。
けれどスウェーデンでは、
そこでは国家あらゆることに介入するのだが、
躍動的なヒップ音楽業界は
政治家がかった介入にあたることを何でもしてくる。
359名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 17:26:19
↑ この訳で英検一級
360名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 17:48:43
マジレスすると、英検1級はTOEIC換算すると770点。
361名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 17:54:47
英検一級所持者のTOEIC平均は、960あたりだった。主催者が発表してましたよね、たしか。
362名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 18:08:05
「英検取得者のTOEICスコア」
http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20070815A/index2.htm

平均   標準偏差   人数
英検1級 816     172      157
英検準1級 732     107     1,449
英検2級 517     104     4,390
英検準2級 392      91     1,226
英検3級 365      124       221
363名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 18:09:16
英検一級の話ばかりするけど質問には答えられない
能無しの方々は出てってもらえませんか
364名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 18:23:41
>>359
片岡は30年以上前の1級だから仕方がない。
365名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 19:27:46
20年前の英検1級が、確か、現在の2級レベルだったなぁ。
366名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 19:40:14
ソース
367名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 21:20:26
少年たちは、勝ったと喜んで叫んだ。

は、


The boys cried out in joy that they had won.

なのですが、このthey had wonは、The boys cried
out in joy よりも先に起きた事柄なので、they had won
なんでしょうか。
368名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 21:33:04
英検は、ペーパーテストは試行錯誤の連続だが、二次面接の基準はあまり変わらないよ。
したがって片岡数吉って人はそこそこ英語は話せると思うよ。
369片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/28(月) 22:03:51
>>367
名前:名無しさん@英語勉強中 :2009/12/28(月) 21:20:26
The boys cried out in joy [ that they had won ]. その時までに勝利してそのとき勝利のもとにいた

The boys cried out in joy,
" We have won! " これまでに勝利して今勝利のもとにいる

370名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 22:44:53
穴埋めお願いします。

Is there any danger ( ) we will lose the market in the US.


( )=that、in which

どっちでしょうか。
371名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 22:55:40
when
372名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 23:01:55
10公式って伊藤和夫のビジュアル英文解釈のルールのパクリでないの?
373名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 23:07:48
>>372
和夫。 
横浜で直接教えてもらってた当時を思い出すぜ。 

374片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/28(月) 23:25:13
伊藤和夫という人は僕をパクったのですか??
何年ですか。
著作を見ればすぐ分かりますよ
僕の始まりは15年ぐらい前です
375名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 23:28:36
>>374
俺が教わったのが17年前だぜ? 
そのときは超有名講師だった。重鎮のような存在。 
そのずっと前から英文解釈教室って本が有名だったし。 
俺も本人に教わる1年前に一通りやってたぐらい。 
376名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 23:34:08
伊藤さんって四半世紀以上前から駿台英語科でボスやってた人だよね
もう死んじゃったけど
377片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/28(月) 23:40:15
>>370
@Will we lose the market in the US?
AIs there any danger of it?

@をAのitの位置に当てはめたものがBです。
「ーという危険」という意味になります。同格です

BIs there any danger [ that we will lose the market in the US ]?
378片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/28(月) 23:47:31
僕の英文解釈は10公式中のGHIだけの括りで最も簡潔で最も明瞭なものだけど、
伊藤さんのはどうなのですか?
379名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 23:50:28
>>378
しらばっくれちゃってwww
380名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 23:53:54
>>378
自分で調べろよ。 
ビジュアル英文解釈とか読んで。 
381名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 23:54:59
10公式って何?
382名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 23:59:13
>374 名前:片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU [] 投稿日:2009/12/28(月) 23:25:13
伊藤和夫という人は僕をパクったのですか??

太い方ですね〜
383名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 00:18:42
>>370
in whichでおけ

糞コテにだまされんなと。
384名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 00:42:16
>>383 偽りを申すでない。

>>370はthatで正解だよ。
もうここではどっち言われても心配だろうからヤフー知恵袋の英語スレ辺りで聞いてごらんよ。
385名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 01:41:15
数吉の人生訓その1

他人のものは自分のもの。自分のものは自分のもの。
386名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 10:36:56
同格だろ
387片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/29(火) 12:06:21
同格と申します

「・・ということ」
388片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/29(火) 12:08:05
バカは僕の反対者に追随します、盲目に
389片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/29(火) 12:11:47
伊藤さんは旧時代の人間だろうと思います。
10公式に勝るものはいまだ出てきていないのですから。
390片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/29(火) 12:13:52
ありあわせの野菜の雑炊に勝るものはない
おいぴぃ
391片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/29(火) 12:15:22
節分過ぎたら僕は開運するだって
392名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 12:18:38
>>389
お前は伊藤にも薬袋にも西にも佐々木にも富田にも勝てねえよ。
吉ゆうそうにも勝てねえよ。
393名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 12:30:06
これにも笑った!
394片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/29(火) 12:38:11
10公式の素晴らしさ論理性が分からない者は完全なバカです
395片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/29(火) 12:48:30
生きて在ること、苦しむ人への遺書、英語を即マスター、同和と愛へ、
著書20冊以上
396名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 12:59:33
>>392
苫米地には勝てるかもよ。英語教育に関してはww
397片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/29(火) 13:28:11
病弱養護学校に栄光あれ!
アーメン
398名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 14:39:57
>>396
苫米地は詐欺師だろw でも英語教育はともかく数吉は英語では完敗するぞww
399名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 15:08:58
何かあるたびにあそこで聞くとますます
首になると思う。
400名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 15:37:16
いやだから10公式って何?
401名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 16:32:57
英語を中1からやり直そうと思うのだが、いきなりつまづいた。

@【 】、A【 】を読むとき、最も強く読む語をそれぞれ書きなさい。

Miss Tanaka: Good morning, everyone.
Everyone: Good morning, Miss Tanaka. @【 How are you? 】
Miss Tanaka: Fine, thank you. A【 How are you? 】
Everyone: I'm fine, thank you.


最も強く読む?とかよくわからんが、アクセントの事なの?答えはなんなの?
教えて(´・ω・`)
402名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 16:38:59
>>401
@は相手の調子が「どう」かを確認するんだから「How」、
Aは「あなた」はどうかと返すのだから「you」。

高校何年?やり直すっていってももうちょいいいやり方あるんじゃないのかな?
せめて文法からやり直すとか。
403名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 17:01:27
英語でエッセイ書く時は短縮形使わないと習ったのですが、発言や会話
を引用する場合、それが短縮形を使った表現だったら、そのまま文中に
短縮形を書いても良いのでしょうか?
404名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 17:02:49
>>402
法則がよくわからないけど答えありがとう
やり方悪いのかもしれぬぐは
考えてみる
405名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 17:39:32
>>402
@は「are」じゃないの?
406375:2009/12/29(火) 19:59:04
>>392
俺は17年前浪人してるとき、 
横浜と代々木で、伊藤和夫と薬袋と富田と木原に英語を教えてもらってたけど、 
数吉は木原にも勝てないと確信してる。 
407名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 20:29:49
現在、安河内哲也に教えてもらってるけど教え方凄くうまいよお
408名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 20:30:18
先生入れるの忘れたorz
409名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 21:09:54
そんな名のある人たちを引き合いに出して数吉と比べるなんて
彼らに失礼だよ。
数吉なんて中高の現場で教えている無名の一教師と比べるのさえ
憚られる存在。
410名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 21:29:46
夜食は作っておきました。
よろしかたら、召し上がってください。
おにぎりとアメリカスシです。

では!
411名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 21:36:07
おまえ、30半ばのええ歳こいて、一日中パソコンに張りついて、よく自己嫌悪におちいらないな。
現実を見つめなおせよ!

英検一級の勉強でもしとけよ(笑)
412名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 21:39:59
ありがとう! おいしくいただきます。
でもおにぎりとスシの取り合わせって...
413名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 21:47:01
>>409
指導力で不足で病弱養護学校や通信制に飛ばされたくらいだもんな。
414名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 23:07:50
アクセントは対比されてる部分を1番強く読むのじゃ
415名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 23:58:31
>>414
>>401のことかい?
それなら、最初のHow are you?の段階では対比も何もないからね。
ジーにアスにもプログレッシブにもareを強く読むと書いてある。
つうか中一で習っただろ。
416名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 01:09:00
>>368
2次こそ大きく変わったんだが
417名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 01:24:41
並び替え問題です


訳:この160年間だけで、我々は化石燃料の大部分を使ってしまっている。

Only in 〜 important use of fossil fuel.



〜=the 160 years, have, we made ,last


lastはどこにおくべきですか?

それとlastの訳はどこにあらわれてるのですか?

418名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 01:54:38
「the last 〜」で「この160年間」となる。「the 160 years」のみでは「その160年」ということで、
必ずしも「この160年間」とはならない。
419名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 02:08:56
>>417
質問は本当にそれで合ってるの?
それで間違いないのであれば質問そのものに問題がありそう。
420375:2009/12/30(水) 02:41:22
>>419 
たぶん質もした人が選択肢の語句の区切りをつけ忘れてんだよ。 
じゃなきゃ並べ替えれない。 
421名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 03:01:17
そうだよね。

しかし、仮に正解が"Only in the last 160 years have we made important use of fossil fuel." だとしても、
「この160年間だけで、我々は化石燃料の大部分を使ってしまっている。」って訳はおかしいよね。

どっちかっていうと
「我々はこの160年間でようやく化石燃料を重点的に活用するようになった。」って感じだと思う。
422名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 04:05:31
高校1年生です。
スピーチ原稿の校正をお願いします。テーマは自由で、時間は2分です。
但し、聞き手も同学年ですので極端に難しい単語は避けてほしいです。
(一応、偏差値が60近い進学校ではありますが・・・)
内容が高校生らしくないとか、そういう突っ込みは無しの方針で。

I would like to talk about coffee.
I like coffee best of all drink. Most children don’t like it. It tastes
too bitter and too sour, to be sure, but good coffee made from fresh
beans tastes good bitter and good sour. I think that many children
have never drunk and tasted good coffee. I suggest you to try to
drink good coffee once.
I would often make coffee from beans at home when I was in a
junior high school. But now, what with studying and all, I am too
busy to make it. If I weren’t so busy, I would make coffee at home
every day. I also like black tea second best. It is easier to make
black tea than to make coffee. So recently, I make it once two days.
By the way, do you know where coffee beans are grown? Coffee
beans are grown in hot countries near the equator, for example,
Brazil, Colombia, Indonesia, Ethiopia, and so on. Now, however,
Ethiopian coffee beans can’t be imported by Japan because too
many agricultural chemicals were found. So we can’t taste coffee
made from them. I fell sad.
That’s all. Thank you very much for your attention.
423名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 10:21:36
>>422
(1)suggest you to try 〜 ⇒ suggest (to you) that you (should) try 〜
(2)once two days ⇒ every two days
(3)we can’t taste coffee made from them.
⇒we can’t taste [enjoy] coffee beans grown there
⇒we can’t taste [enjoy] Ethiopian coffee

(1)suggestに「suggest O to do(×)」の用法はないと思う。
(2)「once a week」の場合は、「a 〜」に「〜につき」ということで「一週間に(つき)一度」という意味になる。
したがって、「二日に一度」の場合は「once in two days」のように前置詞が必要だと思う。
(3)make coffeeで「コーヒーを入れる」だから、「made from them」はそぐわない気がする。

内容は、とても面白いと思う。
424名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 10:22:28
それとfellはfeelのミスですね。
425名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 10:25:52
I feel sad.はI miss them (it).としてもいいと思う。
426名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 10:55:43
暇だからオラにも添削させてくんろ。ただし改悪になっても知らにゃ〜ずらw

2行目 drink はsが要るんでね〜か?
オラだったらその2文は接続詞で繋げて
I like coffee best of all drinks, though most children don't like it.
(大抵の子供はコーヒーが好きでないけど私はすべて飲み物で一番好きです)
とかにするズラよ。
427名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 11:03:10
3行目

なんだかにゃ〜。なんか全面的に変えたい気分w
人の味覚なんて人それぞれ違うんでねえか?断定はさけてmay を使うとか
それに too bitter and too と感じているのはmost children でねえけ?
428名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 13:30:16
>>423-427
おお、こんなにレスがついているとは!
皆さんどうもです。参考にさせていただきます。

確かに、味覚は人それぞれですよね・・・。
¶2を書き換えてみましたけど、どうでしょう?
 Although most children don't like coffee, I like it
best of all drinks. Bad coffee tastes too bitter and
too sour, to be sure, but good one made from fresh
beans should taste good bitter and good sour. I
think that many children have never drunk and
tasted good coffee. I suggest that you try to drink
good coffee once.
429名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 14:26:12
I would like to talk about coffee.

I like coffee the most out of all the drinks out there, though most young people do not prefer it.
It is because it is too bitter or too sour for thoese do not prefer coffee.
However, on the other hand, the coffee made from fresh beans should have nice bitter and sour taste to it.
Probably people do not like coffee have never had those such a good coffee.
I do recommend to try good coffee once if you have chance.

I used to brew coffee from beans at home whenever I had chance when I was in Junior High,
but I do not have time for it anymore since I am too busy studying and all that.
If I had enough time then I would do that every day.

I also like black tea, which is my second favorite drink.
It is also easier to make compare to brewing coffee, so I make it once in two days/twice a day.

By the way, do you know where coffee beans are grown?
Coffee beans are grown in hot countries near the equator, for instance, Brazil, Colombia, Indonesia, Ethiopia, and so on.
Nevertheless, Japan cannot import the coffee beans from Ethiopia anymore since too much agricultural chemicals were found.
Therefore we can no longer taste Ethiopian coffee. It makes me sad.

That is all, thank you for listening everyone.
430名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 14:33:37
三行目間違えた。
It is because too bitter or too sour for those do not prefer coffee.

内容についてとやかくは言わないけれど、スピーチでcan'tとかの言葉の短縮はだめ。
基本的にソースがない場合は、個人的な意見で断定はしてはいけない。
suggestは言葉として強すぎる。ものすごく上から目線。
動詞の前にdoを置くことで後の動詞を強調できる。

とアメリカ人の主人が言っております。参考になさってください。
ではおやすみなさい。
431名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 14:37:50
私から一言だけ。
主人が作ったのは私からみてもすごく口語体の文です。
論文としては文法的に好ましくない使い方をしてる部分もあるので、
論文等として提出なさる場合は、ちょっと見るていどになさってください。
432名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 14:39:16
Nice, i didnt know this thread
but im falling in love? right now :P
433名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 14:51:14
>>430
suggestは強すぎますか・・・。recommendの方が良さそうですね
短縮は駄目ですか。気をつけます

態々有難うございます。参考にします
434名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 15:22:03
確認です。

片岡数吉(英検一級所持)

自作自演クソ男(英検準一級、英検一級二次試験に落ちまくりのかわいそうな中年男W)

忘れないように、(笑)
435名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 15:50:16
とすると、どうすればいいの?
436片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/30(水) 17:02:50
>>422
I would like to talk about coffee.
I like coffee best of all drinks. Most children don’t like it.
It tastes too bitter and too sour, [ to be sure ],
but good coffee [ made from fresh beans ] tastes bitter and sour in good ways.
I think [ that many children have never drunk really tasty good coffee ].
I suggest [ you to try [ drinking good coffee ] once ].
I used to make coffee from beans at home
[ when I was in junior high school ].
But now, what with [ studying ] and all,
I am too busy [ to do it ].
[ If I weren’t so busy ], I would make coffee at home every day.
Also, I like black tea second best.
It is easier [ to make black tea ] than (it is) [ to make coffee ].
So recently, I make it once in two days.
By the way, do you know [ where coffee beans are grown ]?
Coffee beans are grown in hot countries near the equator,
like Brazil, Colombia, Indonesia, Ethiopia, and so on.
Now, however, Ethiopian coffee beans can’t be imported into Japan ]
[ because too much agricultural chemicals were found ].
So we can’t taste coffee [ made from their beans ].
I feel sad.
This is all (that I want to tell you). Thank you very much for your attentive [ listening ].
437片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/30(水) 17:12:15
So recently, I make it once in two days.
By the way, do you know [ where coffee beans are grown ]?
Coffee beans are grown in hot countries near the equator,
like Brazil, Colombia, Indonesia, Ethiopia, and so on.
Now, however, Ethiopian coffee beans can’t be imported into Japan ]
[ because too much agricultural chemicals were found ].
So we can’t taste coffee [ made from their beans ].
I feel sad.
This is all (that I want to tell you). Thank you very much for your attentive [ listening ].

438名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 17:20:39
日本語訳をお願いしたいです
I don't know how long does it take me to there.
ここのtakeは時間のtakeですか?
それともmeを〜へ連れて行くのtakeですか?

私がそこに着くのにどのくらい時間がかかるのかわからない。と訳してみましたが...



439片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/30(水) 17:27:22
>>438
A: I don't know [ how long it takes me [ to get there ] ].
B: It takes 30 minutes [ for you to get there ].

440片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/30(水) 17:36:23
@I must get there.
AHow long does it take?
@の主語述語を単語の形にAのitにあてはめるのですが、
itはそのままにして中身を最後におくとBになります。

BHow long does it take [ for me to get there ]?
441片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/30(水) 17:38:36
A: I don't know [ how long it takes [ for me to get there ].
B: It takes 30 minutes [ for you to get there ].
442片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/30(水) 17:47:46
It takes 30 minutes [ for you to get there ].
あなたがそこに着くことは30分を要する
It takes you 30 minutes [ (for you) to get there ].
あんたそこに着くことはあなたに対して30分の時間をとる
443名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 17:48:37
それだけの長い英文をわざわざ打ち込むか、あるいはOCRソフトを使ってコピーしてまで、高校生が2ちゃんねるなんかに質問するかなあ? ?
非効率、かつ不確実な作業を純粋に高校生がやりませんよね、?
444名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 18:08:40
英語の文法問題、文章問題オススメの復習方法を具体的に教えてください
445名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 18:44:10
だから、このスレは、スレ主の釣りスレなんだよ。多分彼のPCにたくさん質問・解答ネタは溜め込んであるだけ。
誰も2ちゃんねるなんかに、真面目に英文タイプして、質問なんかするかよ。わざわざな。
446名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 19:04:36
哀れな人だよな。
447片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/30(水) 19:11:47
今バスの中からです
やってると早い
もう半分も来た
448片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/30(水) 19:16:01
スクリーンキーボードって助かるよねえ
449片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/30(水) 19:58:24
もう!
携帯の電話帳メモリフラッシュに入れてもらおう
450片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/30(水) 20:11:32
58 名前:大学への名無しさん :2009/12/24(木) 08:30:32 ID:EErSVFIb0
ねえ点数2倍になんの?

59 名前:片岡数吉 ◆MaEi1NEg1k :2009/12/27(日) 23:46:33 ID:YfYR3PnO0
ほんとだよ
10個でOKでしょう!?
451片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/30(水) 20:12:43
60 名前:片岡数吉 ◆MaEi1NEg1k :2009/12/27(日) 23:47:24 ID:YfYR3PnO0
僕クリスチャンだよ

61 名前:片岡数吉 ◆MaEi1NEg1k :2009/12/27(日) 23:53:00 ID:YfYR3PnO0
090-1738-2042
に電話くれれば
ただで指導してあげるよ
452片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/30(水) 20:14:14
62 名前:大学への名無しさん :2009/12/27(日) 23:56:47 ID:ERksSSCa0
マジかよ
今大体センター190くらいだけど2倍になるなら今すぐ電話しちゃうよwwwww

63 名前:大学への名無しさん :2009/12/28(月) 16:32:42 ID:3ZrKThD50
数吉先生ありがとう!!受験前で英語が読めなくて焦っていましたが
10公式で目から鱗で目の前が開けてきました!!
数吉先生は21世紀の伊藤和夫です!!

64 名前:片岡数吉 ◆MaEi1NEg1k :2009/12/30(水) 20:04:08 ID:lYrT706u0
とってもとっても
うれぴぃ
ですぅ
453名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 20:16:41
The dog is big in the park
と書いて×をもらいました。

The dog in the park is big
が正解でなんとなく間違ってるのはわかるのですが
明確には間違いとわかりません。

どなたかお願いします。

間違った文は in the park が 動詞、is を修飾していて
おかしいのはわかるのですが、外国人にはどのように聞こえるのでしょうか?
文法的には通じてもおかしくなくて、すごく変に聞こえると思うのですが
無理やり日本語訳をつけるとどうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
454名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 20:25:19
どの話し???
455名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 20:25:26
@She returned the letter unopened.
(彼女はその手紙を未開封のまま返送した。)
AShe returned the letter unopened.
(彼女はその未開封の手紙を返送した。)

は、両方第3文型で良いでしょうか?

また、@の文のunopenedは日本語に訳すと副詞に思えるのですが
副詞なのでしょうか?

よろしくお願いします。

456名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 20:30:20
はいはぃ、、、、、
457名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 20:41:00
>>455
もちつけ
458名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 20:44:00
>>453
日本人だけど、
「その犬は公園の中で大きかった」って聞こえる。
459名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 21:00:02
>>453
修飾するという行為は、いわば対象を限定する行為ですよね。
The dog is big in the park では
「その犬が大きい」という事実がまず俄然存在し、
次いで「公園にて」と副詞的に修飾したところで
in the park は”その犬が大きい”事実とは離れて
存在する場所を限定する意味を持つようになります。
敢えて日本語に訳するなら
「その公園にいる場合、その犬は大きい」

The dog in the park is big なら、
”大きいという事実”を限定する以前に
「犬・・・公園にいる」 という意味で in the park が dog を修飾する形で成立し、
そしてそれは大きい とつながってスマートな文になりますね。
460名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 21:23:52
>>458
訂正
×大きかった
○大きい
461名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 22:04:14
そんな感じですよね、↓


445:12/30(水) 18:44 [sage]
だから、このスレは、スレ主の釣りスレなんだよ。多分彼のPCにたくさん質問・解答ネタは溜め込んであるだけ。
誰も2ちゃんねるなんかに、真面目に英文タイプして、質問なんかするかよ。わざわざな。
462名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 22:06:44
確認です。

片岡数吉(30年ほど前の英検一級)

池沼自演認定厨(偏差値30、Fラン大学行き決定のかわいそうな高校生W)

忘れないように、(笑)
463名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 22:16:38
a
464名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 22:25:55
このスレは、明け方から11時あたりまでピタッとレスがとまるとが多い、


やはりクソ男でも睡眠は必要!w
465名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 22:28:24
今朝は、4時から10時半まで寝たみたい。
466片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/30(水) 23:12:34
>>453
The dog is big [ in the park ].
その犬は公園で大きいよぉん

The dog [ in the park ] is big.
公園の中のその犬は大きいですよぉ

10公式ですぐに分かるよぉ
467名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 23:48:16
自演認定は、明け方から11時あたりまでピタッとレスがとまるとが多い、


やはり池沼高校生(兵庫在住の半島人)でも睡眠は必要!w
468名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 23:50:38
池沼高校生は余りにもエラが巨大なため、狭い通路を通ることができません。
エラが通路の壁に引っ掛かるのです。
469名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 00:11:10
それはエラいことだな、とおやじギャグを言ってみる
470名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 00:49:24
おいやめろ
471名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 01:39:35
なにを? おやじギャク? それは無理な相談というもの。
おやじギャグはおやじにとってカッパ海老センといっしょ。
そのこころは........
472名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 02:07:24
煽り痛すぎ
473片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/12/31(木) 02:31:37
今宮崎
マリックスサウナ
474名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 06:50:59

445:12/30(水) 18:44 [sage]
だから、このスレは、スレ主の釣りスレなんだよ。多分彼のPCにたくさん質問・解答ネタは溜め込んであるだけ。
誰も2ちゃんねるなんかに、真面目に英文タイプして、質問なんかするかよ。わざわざな。

、、、、、俺もそう思う。暇な中年ニートっぽいw
475名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 13:01:33
英検一級うからない中年ニートの自演さんに英検一級合格の秘訣を教えてやってよ、数吉先生w
476片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 00:19:44
英検1級は
10公式でアメリカのニュースをいっぱい読むことと
音節を意識して英語を聞くこと
477片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 00:28:12
>>455
@She returned the letter [ as it had not been opened ].
(彼女はその手紙を未開封のまま返送した。)
AShe returned the letter [ which had not been opened ].
(彼女はその未開封の手紙を返送した。)
478片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 00:30:44
@She returned the letter [ unopened ].
(彼女はその手紙を未開封のまま返送した。)
AShe returned the [ unoened ] letter.
(彼女はその未開封の手紙を返送した。)
479 【1219円】 【大吉】 :2010/01/01(金) 01:09:49
片岡さん今年も張り切ってますね
480片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 02:32:07
受験すぇいのみんなさん
今年も
10公式で頑張ってください
481片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 02:57:08
090-1738-2042
事業用携帯に電話してくだされば
無料でご指導します
482名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 07:51:42
if it wasnt for the fact どういう意味ですか?
もし前日でなければでしょうか?このforの訳し方がわかりません。
483名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 09:02:48
happy new year 片岡先生イタ電が心配です。
あまりこういうところに書かない方がいいのでは・・
今年も宜しくお願いします(これ英語でなんていうのかな?)
484片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 10:32:34
いくら電話番号おねいがいしまーす

と言っても誰も電話ないのです
485名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 10:40:54
>>484
>>483の自演認定厨が電話をしてくれるので安心して下さい。
片岡さんと同じ池沼ですから、会話は弾むでしょう。
486片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 10:42:32
Dear Mr. kataoka,
Plese take good care of me this year much better [ than (it was) last (year) ].
487片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 10:56:57
なんでだろう
がいるよ

なんでだろう
488名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 11:57:52
ここで自演してる人の悲しき受験記録、単に自分が二次試験に落ちただけW ↓

717:11/16(日) 19:49
今日四ツ谷で受けた者です。
廊下で人のスピーチが聞こえてくるけれど、あんなんで一級なんだね。
ある部屋では、採点官がやたら盛り上げすきなのか雑談までは元気よさそう
なのに、いざスピーチになると静かになってたり。
他の部屋では、一つのセンテンスに、必ず「アー」が二回は入っているやつがいたり。

別に彼らを責めているっていうより、日本人の英語力のひどさを実感したっていうのが本音。
あれだけ難しい筆記を突破している人(あそこにいたのは間違いなく日本では英語エリートだろ?)でも、あのひどさ
っていうのは日本の英語教育が余りにひどい、間違った方向に追いやってるとしか思えない。

気分悪くなる人もいるかも知れんけど、今日受けたやつはどう思ってるんだ?
489片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 12:01:41
人が殺されないようにみんなで毎日祈ってください
人が泣かないようにみんなで毎日祈ってください
みんなで祈ってください
490名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 12:22:59
>>484
あなたが馬鹿だから電話する気にならないのです。
その日本語がまともだと思っているのですか?
添削してさしあげます。
>いくら電話番号を書いて「電話おねいがいしまーす」

と言っても誰からも電話が来ないのです
491名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 12:32:27
>>488

(あそこにいたのは間違いなく日本では英語エリートだろ?)、、、爆笑!

こいつは、てめえの英語がショボいのは、日本の英語教育が悪いからと言いたいのか?
492名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 13:07:08
毎度のコピペにいちいち反応するな
493名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 13:22:00
>>484
>>490
「馬鹿だから」じゃないよ
「気持ち悪くてかかわりたくないから」だよ
494名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 13:56:52
いや、やつにコンタクトするとバカのウイルスが電波に乗って
こっちへやってきそうな気がするw
495名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 13:57:07
>>488
>>491
自演認定厨が自演してどうするのw
496名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 13:59:47
>>491
その人は、一次試験に受かったことがかなりの自慢らしくって、一次試験合格通知を写真でアップしたんだが、そのあと数人が英検一級合格証をアップしてショボ〜ンとしてしまった人。(笑)
片岡数吉先生もアップしてたひとり、

通訳ガイド試験でも同じようなことをしてしまい、通訳ガイドの人限定のサイトで爆笑された人でもある。、、、苦笑

多分、ここで今でも自演してる人がその人ですよ。
497名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 14:09:52
482です。もし現実でなければでしょうか?のまちがい
498名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 14:27:33
>>496
俺にはさっぱり自演が見えないんだが、
自演だというなら、正確にレス番を指摘してくれないか?
見分けるコツも一緒にね。
499名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 14:39:10
ニヤニヤ・・・・・


「あそこにいたのは間違いなく日本では英語エリートだろ?」



ニヤニヤ・・・・・
500名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 14:41:07
>>496
指定できないなら単なる思い込み。
もし俺のレスを指摘したら間違い確定でこれまた思い込み。
逃げてるみたいだが、きちんと指摘してみな。
501名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 14:41:57
>>499
自演乙w
502名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 14:42:53
どうやら自演してるのは自演認定厨だけみたいだなw
503名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 14:47:34
「あそこにいたのは間違いなく日本では英語エリートだろ?」w
504名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 14:52:34
もうさあ、必死のコピペはつまんないよ。
お前何をそんなに悔しがってるの?
505名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 15:09:55
その人は、よっぽど英検一級に合格しないことが悔しいんだろうな。
一次試験合格しても自慢にもならないのに。
なんなのあれ? とかいややっぱりエリートとか。
屈折してるよな。
506名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 17:02:21
英検1級は受からないとあきらめたがこのスレだけは生き甲斐だからなあ、やめられないよなあ、その人にとってWWW
507名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 17:16:14
>>486 片岡先生ありがとう。take good careであらわすのですね。勉強になります!
508名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 17:27:16
cheersって喝采とか応援って電子辞書にのっていて乾杯って意味では
別の言葉に使われてるのですが、よくネットでは乾杯の意味でこれが
使われていますが、いいのでしょうか?

それからあなたはまじめな働き者だねっていいたいのですが、辞書では
You are a busy beeってなってるのですが、これ少し嫌味っぽくは
なりませんか?
509名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 17:50:28
445:12/30(水) 18:44 [sage]
だから、このスレは、スレ主の釣りスレなんだよ。多分彼のPCにたくさん質問・解答ネタは溜め込んであるだけ。
誰も2ちゃんねるなんかに、真面目に英文タイプして、質問なんかするかよ。わざわざな。
510片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 18:27:55
自演
自演
ての
暇のテメだけだろがぁ!
511片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 18:40:57
とにかく3月には
有名になるよ
512名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 18:53:00
famous じゃなくてnotorious だったらとっくになってるけどね
513片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 18:56:07
512 must be intimidated

He wil cry in misery.
514片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 18:58:03
四日の日に
後藤弁護士のところにいって
宮崎県教育委員会の人殺しの相談をする

515片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 19:08:43
John 10
The Shepherd and His Flock
"I tell you the truth,
the man [ who does not enter the sheep pen by the gate, but climbs in by some other way, ]
is a thief and a robber.
The man [ who enters by the gate ] is the shepherd of his sheep.
The watchman opens the gate for him, and the sheep listen to his voice.
He calls his own sheep by name and leads them out.
[ When he has brought out all his own ],
he goes on ahead of them, and his sheep follow him
[ because they know his voice ].
516片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 19:10:06
But they will never follow a stranger;
in fact, they will run away from him
[ because they do not recognize a stranger's voice. ]"
Jesus used this figure of speech,
but they did not understand
[ what he was telling them ].
Therefore Jesus said again, "I tell you the truth, I am the gate for the sheep.
All [ who ever came before me ] were thieves and robbers,
but the sheep did not listen to them.
517片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 19:12:03
I am the gate;
[ whoever enters through me ] will be saved.
He will come in and go out, and find pasture.
The thief comes only to steal and kill and destroy;
I have come
[ that they may have life, and have it to the full ].
518名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 19:16:30
It seems to me rather ironic that the generation that fought against
the Establishment and cried out for the liberation of universities or whatever should have end up like this.
の意味がわかりません。
orが何と何をつないでいるのかがわかりません。
あと、このshould have は「〜すべきだった」で良いのでしょうか?

文脈としては「現代では、教師は熱心に子供に向き合うと親やPTAから苦情が来てしまう」
という文章の後、Those who are the mainstay of this kind of
educational interface belong to the so-called 'Baby Boom' generation.
という文があり、その直後の文が初めの文です。

519512:2010/01/01(金) 19:24:21
I am well-known as a honest man to my neighbors.

またまたそんな個人名なんか出して人に迷惑をかける。
あなたにはあの横山弁護士が似合いだよw 覚えてる彼のこと?
あの地下鉄サリン事件で麻原の私選弁護人になった人。たしか「もう、やめて」
とかいうフレーズで当時一躍時の人になったあの味噌っ歯のひとw
向こうは法曹界のおちこぼれ、あなたは英検一級界のおちこばれ、理想的な
カップルなんじゃないの?w
520名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 19:36:54
ここで自演してる人の悲しき受験記録、単に自分が二次試験に落ちただけW ↓

717:11/16(日) 19:49
今日四ツ谷で受けた者です。
廊下で人のスピーチが聞こえてくるけれど、あんなんで一級なんだね。
ある部屋では、採点官がやたら盛り上げすきなのか雑談までは元気よさそう
なのに、いざスピーチになると静かになってたり。
他の部屋では、一つのセンテンスに、必ず「アー」が二回は入っているやつがいたり。

別に彼らを責めているっていうより、日本人の英語力のひどさを実感したっていうのが本音。
あれだけ難しい筆記を突破している人(あそこにいたのは間違いなく日本では英語エリートだろ?)でも、あのひどさ
っていうのは日本の英語教育が余りにひどい、間違った方向に追いやってるとしか思えない。

気分悪くなる人もいるかも知れんけど、今日受けたやつはどう思ってるんだ?

521名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 20:34:41
恭平
522名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 20:47:36
きゅうりと白菜のお漬物、どうぞ!
523名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 20:56:04
数吉
524名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 21:19:31
なぜかピクルス一杯、これどれくらいもつの?
手作りビン付け。みなさんありがとう。
525名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 21:29:43
エリートwww
526名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 22:38:49
口語で

〜〜を英語で言うと、〜〜だ。
っていうときなんていえばいいんでしょうか?
527名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 22:39:42
>>518
やってみた。

Establishment(何のことだか知らん、既成の体制みたいなモンかね??)に対して戦って、
大学の自由化やらなんちゃらを求めて騒ぎ立てた世代がこんな目に遭うなんてオレには
なんか皮肉っぽく思えるぜ。
528片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 23:21:06
>>518
It seems to me rather ironic
[ that the generation
[ that fought against the Establishment and cried out for the liberation of universities or whatever ] ]
should have end up like this.

現代では、教師は熱心に子供に向き合うと親やPTAから苦情が来てしまう

Those [ who are the mainstay of this kind of educational interface ]
belong to the so-[ called ] 'Baby Boom' generation.
529片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 23:23:02
10公式
GHI
だけで
全て解明
530名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 23:36:33
>>528 "or"は単純に前と後ろの名詞をつないでいたのですねorz
本当にありがとうございました!
>>527も、どうもありがとう!
531名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 23:48:57
それくらいは誰でも分かるから礼はいらないんじゃね?
それより should have end up like this がどうなっているのかを
英検一級の数吉先生にじっくりと解説してもらいたいものだ。
532片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/01(金) 23:49:17
大学改革とか叫んだ者達が
今では
真面目な教育に対して
文句を言ってくることの皮肉よ
あーあ
533531:2010/01/01(金) 23:52:50
それから educatinal interface もちょっと訳しづらいから
その訳もお願いしたらどうかな?
534片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/02(土) 00:00:39
It seems to me rather ironic
[ that the generation
[ that fought against the Establishment and cried out for the liberation of universities or whatever ] ]
should have end up like this.

Those [ who are the mainstay of this kind of educational interface ]
belong to the so-[ called ] 'Baby Boom' generation.

このような教育の主流に口出しをする輩は
かの出産ブームの子供だった者たちである
535名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 00:01:20
そんな大まかな意味だったら誰でも取れるつ〜の。
536名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 00:26:40
>>531
なんか偉そうだな・・・

この文脈なら
こんな目に遭わなきゃならんかった
ぐらいで問題なかろう

もうちょっと直訳に近づければ
こういった結末を迎えなきゃならんかった
位でどうだ。
537名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 00:36:42
>>536
>こういった結末
これはつまりend up を名詞として解釈していると理解して構わない?
end up にそういった名詞的な用法があるかどうか気になって事前に調べた
ところではなかったが...
538名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 00:47:07
>>537
end up
を結末を迎える、と訳している.
以下、英二郎のコピペ

end up
【句動】
結局[最後には]〜になる、〜で終わる、結局〜と分かる、最後は〜に落ち着く[行き着く]
・My lost luggage ended up in Honolulu Airport. : 行方不明だった私の荷物は最終的にホノルル空港に行き着いた。
《end up doing》結局[最後には]〜すること[羽目]になる、〜するのが落ちだ
539名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 00:55:18
>>538
ではその前の should have との関連性について尋ねるが
should have ended up だったらありえる。もし質問文がtypoだったら
これ以外にありえない。しかしこの場合は意味上そぐわない。
should have とend up はどう結びついているのか説明してもらいたい。
have は助動詞が?
540名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 01:03:11
>>539
もう寝るから、これで最後のコメントだが、>>539の質問に元文が正しい英語だと断言して、なおかつ、
>539が納得するように答えることはオレには出来ない。
こっちこそ偉そうにしてすまんかった。分かるのなら説明してくれ。
いいたい意味は自分の元の訳でいいだろうとは思うけどね。おやすみ。
541名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 01:27:59
役者やの〜(笑)
542名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 01:30:11
>>540
おれはただ知ったかぶりの数吉先生をいじめてやりたっかただけw
誠実につきあってくれたあなたはいい人! おやすみ。
543片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/02(土) 01:38:51
バカか!
聖なるものを知らない
哀れな惨めな人間だよお前は
544名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 02:02:52
そいつは、平気で嘘をつくカスのような人間ですよ、だから、いつまでたっても英検一級に合格できないんですよ、数吉先生。
そいつには、自らの心の中に良心というものがないんですよ。
本当に平気で嘘をつく、
545受験生:2010/01/02(土) 02:31:40
寝る前に1つ質問させて下さい。


問:適切な返答を1つ選べ

You are going to teach them English, aren't you?

ア No, I'm not.
イ No, I'm not going.
ウ No, I am not going to.

アが正解なのは分かるのですが、イとウが不正解の根拠は何ですか?
イはto teach them Englishの省略、ウはteach them Englishの省略と
考えれば正しいような気がするのですが。

よろしくおねがいします。
546名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 02:54:24
aren't youだからじゃね
547名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 03:13:30
スレの趣旨とは多少質問の内容がずれますが、お許しください

今、大学入試のために受験英語を勉強しています。
ですが、受験英語が出来るようになっても、
実際に英文を読んだり書いたり、あるいは会話が出来るようにはならんのでは?という感じがします

もちろん、まずテストで点を取ることが第一なので、あまり欲張ることは出来ませんけど、
英語の勉強は、こういうやり方、心構えのほうが、大学に入ってからも生きてくるよ、
というものがあったらお教えください><
548名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 03:31:21
>>547
まずは大学に入ってからだ。
それと京大の英語で9割とれるぐらいまで頑張れば、読み書きはできるさ。
549名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 03:54:24
役者やの〜(笑)
550名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 04:07:50
>>548
>それと京大の英語で9割とれるぐらいまで頑張れば、読み書きはできるさ。
おお、そうですか!
9割得点するとなると、相当無駄なくかつ猛烈に勉強しないといけなさそうですが、
というか現実的に無理そうですがorz
目標にする価値はありそうですね!
励みになります。レスありがとうございました
551名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 04:11:17
>>550
マジレスすると京大の英語9割取れても、辞書無しではハリーポッターなどの
低学年向きの読み物も読めないよw
552名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 04:12:44
まぁ知らない単語が出てくるのはしょうがないさ
553名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 04:15:31
>>551
あらーマジですかorz なにやっとるんじゃ文科省は(ry

文法に内容が偏りすぎてるからですかね
日常的な英語が出てこないってのもありそうですが
554名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 04:27:44
卵の黄身、白身すら英語で言えないもんな
555名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 10:54:30
はい、4時半から睡眠中w
556名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 11:16:47
>>488
よう、久し振りだな、自演認定猿w
557片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/02(土) 12:10:10
何のテレビ番組見ようかなあ
558片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/02(土) 12:30:41
白が入って来たよお
559片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/02(土) 12:32:11
面白いねえ
560名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 13:04:32
>>555
たしかに、ここのスレ主は、明け方から、昼前までよく寝てるよな。レスがしっかり止まる(笑)
IDがある受験板とは違うよな。
561片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/02(土) 13:49:49
ジゴになったねえ
562名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 15:12:57
>>555
>>560
また自演認定厨の自演かw
563片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/02(土) 15:52:23
たけしガチバトル見る?
564受験生:2010/01/02(土) 16:31:00
どなたか>>545を詳しく解説してもらえませんでしょうか?
565名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 17:08:11
be going to は三語で助動詞的な扱いになってるけど実際に助動詞としての
はたらにを果しているのはbe だよ。
普通の疑問文を作ってみればわかるけど
Are you going to teach them English? とare (be)だけが文頭に出て助動詞のはたらきをしている。

分かりやすくするために助動詞can の文で
Can you play the guitar? No I cannot. と比較してみたらいい。 まったく同じだということが
わかる。
566名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 17:11:49
>>564
英語は基本的にnoでこたえるか其のあとも続けるかの2パターンに別れる。
ここの選択肢にno,I'm not going to do thatなどと後ろを完全に続けているならそれも正解だが、今回は1番以外全部中途半端だから1番が正解
567名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 17:27:29
和訳お願いします
あと()内の適する語も選んでください。
An executive of an American company may, of course, feel (カ loyalty,royalty) and willingly work overtime when necessary.
(キ However,Therefore,Furthermore), he usually insists (ク to,for,on) the opportunity to pursue his own private life away from the company and does not sacrifice that life for the welfare of the company.
An unusual feature of the American business executive's relationship with his company is that the higher he rises, the less secure his job becomes.
American companies often fire the top executives when the company is performing badly, (コ and,but,so) rarely fire lower level employees.
568名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 17:54:25

This is a most scary story.
これは私が読んだ中でもっとも怖い話だ

このmostは何ですか?mostの形容詞方法を読むとC名詞の修飾はもっとも
多くのとかあとU名詞の修飾しか書いてないので、なんでこれがもっともに
なるのですか? 副詞的につかうとってもとかたいそうの意味になって
しまうようですが・・・。
569名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 18:06:06
This is a ( ) scary story.でveryをいれて×で訳はもっともって
答えに書いてありました。
570名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 18:27:03
アメリカの会社の重役ももちろん(会社に対し)忠誠心を持ち必要とあらば進んで
残業をするかもしれない。
だが大抵は会社から離れた彼自身の私生活を求める機会を主張し会社の繁栄のために
その生活を犠牲にすることはしない。
アメリカ企業の幹部と会社との関係における尋常でないひとつの特徴は出世すればするほど
仕事の安定性が無くなるということである。
アメリカの会社は業績が悪いときにはトップの経営層を頻繁に解雇するが下層の従業員たちを
解雇することはあまりない。
カloyalty キ however ク on ケ? コ but
571名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 18:28:32
>>568 >>569
This is a most scary story.
ならば(ちょっと古い表現という印象はありますが)
「これは物凄く怖い話だ。」という意味になります。最上級ではありません。

また、
This is a very scary story.
も、正しい文で、上の文とほぼ意味は同じです。

「これは私が読んだ中でもっとも怖い話だ」ならば、
This is the scariest story (that I have ever read).
のように定冠詞が付くはずですし、scaryの最上級scariestを使うことになるはずです。

いずれの場合でもmostは副詞です。

正解とされた英文とその訳が整合しないようですが、設問はどのようになっていたのですか?
572名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 18:37:56
Have had tea that I sentですか?それともI had sent?
現在完了を使った関係代名詞の時制はどうなるのでしょうか?
573名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 18:50:23
おお!

やってますね、ひとり芝居w
574名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 18:55:41
>>571
お答えありがとうございます。確かに比較級の枠からの問題だったので
mostが正しいみたいですが、パッとこれだけの問題ででたら
veryを選んじゃいそうで・・。ちなみにここからの出題です。

http://www.athuman.com/eiken/grade2/g2_2.asp?code=

訳を読んで えっ?って思ってしまいました。確か他のところでは
同じような使い方ですごくとかって訳されていたのですけどね・・。

575名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 19:11:22
西山京平のオールナイト日本!!
576571:2010/01/02(土) 19:21:57
>>574
リンク先を見てみました。
二つの意味で変な問題と解説ですね。
一つめは、この設問ならば2)のveryを入れても正解のはずです。
二つ目は、訳語が変(絶対最上級はveryと同じ意味であって「最も」とは訳さない)ということです。

この出題者にメールで問い合わせてみてはいかがですか?
577574:2010/01/02(土) 19:28:03
>>571

再度丁寧なお答えありがとうございます。他サイトは
http://www.eibunpou.net/05/chapter13/13_5.html  ですが、やはり
veryの意味って書いてあります。なんだか他の問題もどうなんだか・・
心配になってきました。そうですね。すっきりしないので問い合わせてみます。色々ありがとうございました。
578574:2010/01/02(土) 19:31:45
と思ったらメールの宛先がありませんでした。やはり今までどおりの解釈で覚えておきます。
579片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/02(土) 19:31:55
>>572
Have you had tea [ that I sent ]?

これまでに味わいましたか[僕が送った]
580574:2010/01/02(土) 19:33:29
↑もちろん veryの意味の方です!
581名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 19:46:53
>>575
それ誰だよw
582名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 19:55:11
1つのアイマスクはメガネのようにSがつきますか?
583名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:00:09
語順問題なのですが
How I wish (talk/had/have/had/I/to/a/the chance) with her!
誰かお願いします
584名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:02:33
>>582
両目を覆うマスク一つでan eye maskです。
585名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:11:10
>>583
パズルみたいですね。自然な英語という気がしませんが、文として成り立つ
ためにはこんな語順はになるように思います。

How I wish (I had had the chance to have a talk) with her!
586名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:15:43
>>570
ありがとうございました!!
587名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:17:16
>>581
西山京平を知らないなんてモグリだぜw
588名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:21:16
>>585
ありがとうございました
589名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:26:19
>>587
La ringrazio di cuore.
590名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:27:14
>>579
ミスタイプでhadを前にかいてしまいました。前が現在完了の時は
関係代名詞以後は過去形なのですね。ありがとうございます!!
591名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:30:41
>>854
ありがとうございました。
592名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:41:12
ここで自演してる人の悲しき受験記録、単に自分が二次試験に落ちただけW ↓

717:11/16(日) 19:49
今日四ツ谷で受けた者です。
廊下で人のスピーチが聞こえてくるけれど、あんなんで一級なんだね。
ある部屋では、採点官がやたら盛り上げすきなのか雑談までは元気よさそう
なのに、いざスピーチになると静かになってたり。
他の部屋では、一つのセンテンスに、必ず「アー」が二回は入っているやつがいたり。

別に彼らを責めているっていうより、日本人の英語力のひどさを実感したっていうのが本音。
あれだけ難しい筆記を突破している人(あそこにいたのは間違いなく日本では英語エリートだろ?)でも、あのひどさ
っていうのは日本の英語教育が余りにひどい、間違った方向に追いやってるとしか思えない。

気分悪くなる人もいるかも知れんけど、今日受けたやつはどう思ってるんだ?

593名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:55:33
先ほども質問した者ですが、こちらもわからないので、
わかるかた和訳お願いします。()内の適する語も選んでください。

An important difference between Japanese and American business practices is the Japanese lifetime employment system.
In the United States an emproyee usually looks upon his relationship with his company (ウ of,as,with) a kind of contract.
The emproyee provides services in return for a salary. (エ As,If,Now that) an employee can find a better position with another company,
he feels free to take it. If the company finds the employee's perfirmance unsatisfactory, the company feels free to fire the employee.

594片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/02(土) 21:08:44
>>593
An important difference between Japanese and American business practices
is
the Japanese lifetime employment system.
In the United States,
an emproyee usually looks upon his relationship with his company as a kind of contract.
The emproyee provides services in return for a salary.
[ If an employee can find a better position with another company ],
he feels free [ to take it ].
[ If the company finds the employee's performance unsatisfactory ],
the company feels free [ to fire the employee ].
595片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/02(土) 21:11:26
これで訳は要りませんね?
596591:2010/01/02(土) 21:36:42
まちがえました。>>584 ありがとうございました。
597名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 21:41:27
語彙の統一性から言ったらおれが和訳するのがベストなんだろうけど
もうする気はないからね。
バカが手をつけた問題やってウィルスに感染すると困るからw
598片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/02(土) 21:46:58
10公式の僕が全統合致しますならば
もはや597様の
お出になる幕はござんせんわいな

バカのウィルスなんておもろいおかたでやんすわいなあ
599名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 22:08:00
だから10公式って何?
600名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 22:09:49
数吉先生、597に英検一級の合格の秘訣を教えてやってくださいよ。
何回受けても受からないんですよ、
本当に惨めなんですょ、彼は。

ハゲワラ
601名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 22:31:09
>>600
おい、おい、そんな役回りをオレに振るなよw
どう転んでもそんな役回りじゃないか。
自演男は実はおまえじゃないのか? 数吉の味方と見せかけて奴が
油断した隙に背後から襲おうという魂胆だろ?w
602名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 22:38:29
>>518
「バカの壁」のラダーシリーズか。
片岡と自演認定猿はバカの壁を一生超えられないだろう。
603名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 23:04:58
自演してるアホは、ず〜と前から、英検一級もってないことをいろんな人からこのスレのシリーズでバカにされ続けた人だよ、多分。
604名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 23:24:46
自演認定している池沼はこのスレで勢い良く回答したが誤答だった故にいろんな人から嘲笑された惨めな人だよ、多分。
605名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 23:31:18
★これの英訳をお願いします(*_*;

「私のホームページをリニューアルしました。

 友達数を増やしたいので、もしよければaddしてください。

 よろしくお願いします」



完璧でなくてもいいので、
意味が通じる程度に誰か教えてください。
606名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 23:41:03
CELの教室でも話題になりましたな、これは。

ここで自演してる人の悲しき受験記録、単に自分が二次試験に落ちただけW ↓

717:11/16(日) 19:49
今日四ツ谷で受けた者です。
廊下で人のスピーチが聞こえてくるけれど、あんなんで一級なんだね。
ある部屋では、採点官がやたら盛り上げすきなのか雑談までは元気よさそう
なのに、いざスピーチになると静かになってたり。
他の部屋では、一つのセンテンスに、必ず「アー」が二回は入っているやつがいたり。

別に彼らを責めているっていうより、日本人の英語力のひどさを実感したっていうのが本音。
あれだけ難しい筆記を突破している人(あそこにいたのは間違いなく日本では英語エリートだろ?)でも、あのひどさ
っていうのは日本の英語教育が余りにひどい、間違った方向に追いやってるとしか思えない。

気分悪くなる人もいるかも知れんけど、今日受けたやつはどう思ってるんだ?

607名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 01:15:29
そもそも、他の受験者の話す様子が聞こえないだろ。普通は。

それはその人の面接の様子の話だろw
608片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 01:18:18
>>605
私のホームページをリニューアルしました。
友達数を増やしたいので、もしよければaddしてください。
よろしくお願いします

I have renewed my homepage.
I wish to have more and more friends.
So add your posting, please.
Please love me.
Thank you.
609片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 01:28:34
Again he took the Twelve aside and told them
[ what was going to happen to him ].
"We are going up to Jerusalem," he said, "and the Son of Man will be betrayed to the chief priests and teachers of the law.
They will condemn him to death and will hand him over to the Gentiles,
[ who will mock him and spit on him, flog him and kill him ].
Three days later he will rise."
610受験生:2010/01/03(日) 01:36:55
>>565さん、>>566さん、分かりやすい解説本当にありがとうございました。
611名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 01:38:04
片岡さんは、ユダのことはどう思ってますか?

ユダヤ人のことと言い換えてもいいですが、、
612片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 01:49:03
ユダヤ人もも日本人もイラク人も同じ

イスカリオテのユダは何でイエスを裏切ったのでしょうか?
613名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 02:17:29
610の受験生=565=566

わかりやすすぎ!
しかも、受験生とわざわざw
614名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 08:48:36
自分で質問して、自分で回答してる人は、一時半から、寝てますよ。www
615片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 10:07:08
教会で一緒に賛美し一緒に祈り、 祈って準備された説教を聴くことは とても幸せなことですよね 。 今日は母教会です。去年4月から毎週欠かさず教会に行っています。幸せです。
616名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 12:26:38
英作問題「彼は私に役立つ忠告を1つしてくれた」に対して

私 He gave me a piece of useful advice.
解答 He gave me a useful piece of advice.

納得いかなかったのでぐぐって調べたところを要約すると形容詞が
助数詞と名詞どちらの前に付くかはその親和性によると載っていた。

なぜ下になるのか、なるほどthe world! すっきり!すっきり!と思えるような
説得力に溢れた回答を英検一級合格証書保持者のあなたに求める!


617名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 12:43:43
Herd of cattle were seen eat grass on the ranch in the warmth of the spring sun.

間違いを正す問題で答えはeatをeatingに直すのですがなぜto eatじゃダメなんですか?
618名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 12:47:05
しっかり睡眠とられたようですね。(苦笑)
619名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 12:52:51
年上の偉い人にI could use a pen.っていってしまいました。
何かcouldを使うと逆に偉そうというか失礼な言い方になるって
聞いたことがあるのですが、やはりこれはまずかったでしょうか?
620名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 13:08:37
>>617
牛の群れが草食ってんのをずっと眺めている奴なんていないよw
一時的に見たからeating なんじゃね?
621名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 13:17:31
>>620
珍回答ワロタ
622名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 13:49:19
>>618
相変わらず妄想全開なんですねw
623620:2010/01/03(日) 13:51:10
>>621
じゃどこが珍回答なのか説明してくれ。
知覚動詞+目的語+原形動詞と知覚動詞+目的語+現在分詞の違いについて
オレがフォレストという参考書で学んだのは
前者はその動作が始まってから終わるまでのすべてを見たり聞いたりすることを
表しているのに対し現在分詞の場合はその動作の一時点を見たり聞いたりすること
を表すということ。
だからto eat でもべつに間違いじゃないけど不自然だから>>620 のように
言ったまで....
何故珍回答なのか説明を求める。
624621:2010/01/03(日) 14:04:47
>>623
スマン。ちょっと勘違いをしてた。
625名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 14:44:09
弱いな。
そこは、人間以外が目的語に来る時(受身の場合、主語な)に
原形動詞を使うのは日本人だけだと言い切ろうぜ。
はったりをかけるんだ。
626片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 15:14:13
>>616
He gave me a piece of useful advice.
He advised me in a useful way.
のどちらかでおっしゃってください
627片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 15:30:55
He gave me advice.
He advised me.
He advised me [ in a useful way ].
He gave me [ a piece of advice ].
He gave me [ a piece of advice ] [ which was useful ].
He gave me a [ useful ] piece of advice.

括って行ったらこうなりましたね
628名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:13:42
なんのこっちゃらさっぱりわかりましぇ〜ん!!

a piece of red paper と a red piece of paper なら前者が自然。
a slice of thin bread とa thin slice of bread なら後者が自然
two delicious chunks of chocolate と two chunks of delicious chocolate なら後者が自然

助数詞と名詞より密接な繋がりがあるほうに形容詞は付くと言った記述があった。
それを踏まえるとuseful という形容詞は名詞のほうに付くのが自然なような気が
するのだが....
あなたに尋ねたのが間違いだったw
629片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 16:37:46
>>628
a piece [ of red paper ]
赤い紙の一切れ
a thin slice [ of bread ]
パンの細い一切れ
two chunks [ of delicious chocolate ]
美味しいチョコレートの二欠片
useful advice
役に立つ忠告
a useful piece [ of advice ]
忠告の役に立つ物
630片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 16:46:32
イエス様の弟子に勝てる者はいない
631名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:53:17
>>630
現実世界では負けてばっかりだよね。

再就職全敗、
大学院入試不合格、
家庭教師生徒1カ月もたず逃げられ、
塾はいまだに一人の生徒も集まらず。

そして正月はそばにいてくれる家族も友達もおらず一人さびしく2ちゃんねるしかない。
632名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:54:49
片岡自身がどう思おうがどう言おうが、
世間的には、どう見ても片岡って惨めで哀れな老人だよな。
633名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 17:03:55
息子はどうしたって幼いころ別れた父親より
育ててくれた母親や自分の家族、嫁さんの家族のほうが大切だろうしな。
この正月もフラフラ何やってんだかわからん父親のことなんか眼中にないだろう。
634名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 17:17:52
Not only do we damage our environment when we use things,
but some products or materials damage our environment much later after
we have finished using them.

この倒置の文を元の文に直すとどういった文になるのでしょうか?
おねがいします。
635名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 17:32:13
【早慶上基】 大学W合格進学先対決
サンデー毎日より

×早稲田政経 34%‐66% 慶應大経済○
×早稲田法学 13%‐87% 慶應大法学◎
×早稲田商学 25%‐75% 慶應大商学○
×早稲田文学 24%‐76% 慶應大文学○
×早稲田先理 38%‐62% 慶應大理工○


◎慶應大文学 90%‐10% 上智大文学×

×早稲田国教 29%‐71% ICU教養○

×上智大外語 31%‐69% ICU教養○


636名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 17:50:25
CELの教室でも話題になりましたな、これは。

ここで自演してる人の悲しき受験記録、単に自分が二次試験に落ちただけW ↓

717:11/16(日) 19:49
今日四ツ谷で受けた者です。
廊下で人のスピーチが聞こえてくるけれど、あんなんで一級なんだね。
ある部屋では、採点官がやたら盛り上げすきなのか雑談までは元気よさそう
なのに、いざスピーチになると静かになってたり。
他の部屋では、一つのセンテンスに、必ず「アー」が二回は入っているやつがいたり。

別に彼らを責めているっていうより、日本人の英語力のひどさを実感したっていうのが本音。
あれだけ難しい筆記を突破している人(あそこにいたのは間違いなく日本では英語エリートだろ?)でも、あのひどさ
っていうのは日本の英語教育が余りにひどい、間違った方向に追いやってるとしか思えない。

気分悪くなる人もいるかも知れんけど、今日受けたやつはどう思ってるんだ?


637名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 18:29:51
HOW do we judge a decade's worth of dance?
If you try political relevance as a creative yardstick, dance looks diminutive.
Some choreographers were politically and socially engaged, and some created dances (or multimedia works including dance)
that reacted to 9/11 or the war in Iraq,
but few, if any, mattered. And that indicates the nature of this art.
The most important dance of the 1930s was not Kurt Jooss's "Green Table" (a celebrated satirical comment on the futility of peace negotiations)
but Balanchine's "Serenade" (which says much about America, ballet and women
but nothing about the political situation of its day).
Martha Graham's best dances were seldom her most politically specif
638名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 18:37:25
↑大学の課題で選んだんだ英文記事のわからないところなんですが、

ぜひ、片岡先生に訳をお願いしたいんですが、

他の人は、高校文法がやっとみたいで頼りにならないみたいですので。
639名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 18:49:26
>>635
ひでぇな
やっぱ早稲田と慶應の差ってひどいの?
640片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 18:51:05
息子から
還暦祝いしてもらいました

息子とは
ロシアにも行ったし
中国にも行ったし
カリフォルニアにも行ったし
ハワイにも行った
641名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 18:56:24
>>634
We do not only damage our environment when we use things,
but some products or materials damage our environment much later after
we have finished using them.


642片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 18:59:11
>>637
How do we judge a decade's worth of dance?
[ If you try political relevance as a creative yardstick ],
dance looks diminutive.
Some choreographers were politically and socially engaged,
and some created dances
(or multimedia works [ including dance ])
[ that reacted to 9/11 or the war in Iraq ],
but few,
[ if any, mattered ].
And that indicates the nature of this art.
The most important dance of the 1930s was not Kurt Jooss's "Green Table"
(a [ celebrated ] satirical comment on the futility of peace negotiations)
but Balanchine's "Serenade"
( [ which says much about America, ballet and women but nothing about the political situation of its day ]).
Martha Graham's best dances were seldom her most politically specif

643片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 19:02:14
どうやってダンスの10年間の価値を判断するのですか?
[場合は、創造的な基準として政治的な関連性を試し]
ダンスちっぽけに見えます。
いくつかの振付家の政治的、社会的に従事していた
いくつか作成さ踊り
(またはマルチメディア作品[ダンスを含む])
[は9に反応/ 11やイラクでの戦争]
が、いくつかの
[もしあれば、mattered]。
そして、この芸術の性質を示します。
1930年代にはなかったクルトヨースの"緑のテーブルの中で最も重要なダンス"
(和平交渉の無益で[お祝い]風刺的なコメント)
しかし、バランシンの"セレナーデ"
([は多くのアメリカは、バレエ、女性がその日の政治状況]についての何もない)は言う。
マーサグラハムの最高の踊りはほとんど彼女の最も政治的に特定された
644片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 19:06:08
括弧括りでグーグル翻訳に架けました
645片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 19:08:11
どうやってダンスの10年間の価値を判断するのですか?
場合は、創造的な基準として政治的な関連性を試し、ダンス、小柄に見えます。
いくつかの振付家、政治的、社会的、およびいくつか作成さ踊り(またはマルチメディア従事していた舞踊などの作品)
は9に反応/ 11やイラク戦争、
が、もしあれば、mattered数。そして、この芸術の性質を示します。
1930年代の和平交渉の無駄ではなかったクルトヨースの"緑のテーブル"(有名な風刺的なコメントの最も重要なダンス)
しかし、バランシンの"セレナーデ"(これは多くのアメリカは、バレエ、女性についての意見
その日の政治状況は何も)について。
マーサグラハムの最高の踊りはほとんど彼女の最も政治的に特定された
646634:2010/01/03(日) 19:08:31
>>641
ありがとうございます

この文の構造について質問させていただきたいのですが
not only はdamage以下にかかっていると思うのですが
but 以下で主語がweからsome products or materialsに変わるのは
文法上ありなのでしょうか?
647片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 19:09:43
原文でグーグル訳架けました
648片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 19:16:19
>>634
Not only do we damage our environment [ when we use things ],
but some products or material (also) damage our environment
much later
[ after we have finished [ using them ] ].


この倒置の文を元の文に直すとどういった文になるのでしょうか?
おねがいします。
649片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 19:18:02
We damage not only our environment
[ when we use things ],
but some products or material (also) damage our environment
much later
[ after we have finished [ using them ] ].
650名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 19:19:20
>>635

東京の進学校の感覚だと
9割が慶應義塾を選らんでるみたいだが。
資料古くないですか?
651片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 19:20:39
東大に合格できるか出来ないかは
構造把握に懸かっています
構造把握の最良は
10公式です
652名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 19:24:35
ありがとうございます、よろしくお願いします1
653名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 19:28:37
だから10公式ってなんですか?
654名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 19:38:07
>>649
そんな文が成り立つはずがない。not only A but also B のAおよびB
には等価なものが入るべき。
例えば、我々は環境(A)だけでなく我々の生活(B)も破壊している、という
では(A)(B)とも目的語。
655名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 20:12:51
×早稲田文学 24%‐76% 慶應大文学○

◎慶應大文学 90%‐10% 上智大文学×

×早稲田国教 29%‐71% ICU教養○

×上智大外語 31%‐69% ICU教養○


慶應義塾圧勝だな。
656名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 20:16:18
>>642

> but few,
> [ if any, mattered ].

こいつのカッコ付けのルールなんぞ興味ないが、こんなバカな区切り方があるもんか。
657名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 20:26:42
んだな。
ついでに言うとあれくらいの英文まともに訳せないんじゃ一級の合格証書は
自主返上すべき。
658片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 20:32:38
[ When they came to the place [ called the Skull ] ],
there they crucified him, along with the criminals—one on his right, the other on his left.
Jesus said, "Father, forgive them, for they do not know [ what they are doing ]."
And they divided up his clothes by [ casting lots ].
The people stood [ watching ], and the rulers even sneered at him.
They said, "He saved others; let [ him save himself ] [ if he is the Christ of God, the [ Chosen ] One."
The soldiers also came up and mocked him.
659片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 20:35:55
これを東大に持って行って
講師の職を戴きます
660名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 20:38:41
>>657=656

CELの教室でも話題になりましたな、これは。

ここで自演してる人の悲しき受験記録、単に自分が二次試験に落ちただけW ↓

717:11/16(日) 19:49
今日四ツ谷で受けた者です。
廊下で人のスピーチが聞こえてくるけれど、あんなんで一級なんだね。
ある部屋では、採点官がやたら盛り上げすきなのか雑談までは元気よさそう
なのに、いざスピーチになると静かになってたり。
他の部屋では、一つのセンテンスに、必ず「アー」が二回は入っているやつがいたり。

別に彼らを責めているっていうより、日本人の英語力のひどさを実感したっていうのが本音。
あれだけ難しい筆記を突破している人(あそこにいたのは間違いなく日本では英語エリートだろ?)でも、あのひどさ
っていうのは日本の英語教育が余りにひどい、間違った方向に追いやってるとしか思えない。

気分悪くなる人もいるかも知れんけど、今日受けたやつはどう思ってるんだ?
661片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 20:40:47
G[ When they came to the place I[ called the Skull ] ],
Athere they crucified him, along with the criminals—one on his right, the other on his left.
AJesus said, "Father, Cforgive them, for Cthey do not know G[ what they are doing ]."
And Athey divided up his clothes by I[ casting lots ].
AThe people stood I[ watching ], and Athe rulers even sneered at him.
AThey said, "AHe saved others; Clet 9[ him save himself ] G[ if he is the Christ of God, the I[ Chosen ] One."
AThe soldiers also came up and mocked him.
662片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 20:42:34
これが10公式です
グウの音も出ませんか?
663片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 20:45:53
G[彼らがその場所Iに来た[と呼ばれる頭蓋骨]]、
Aそこまで彼を十字架に沿って、犯罪者と1対1右腕、左腕上の他の上で。
Aイエスは、"父、Cそれらを許すと、彼らはG知らないC[彼らが何をしている]。"
、Aは、Iで彼の服を分け[ロット鋳造]。
人I立って[見てA]、さらには彼の冷笑の支配者A。
A彼らは、"彼は他の保存Aと、C9せ[もし彼がキリストの神は彼自身]G[保存すると、I[選択済み] 1。"
また、がやってきて、彼を嘲笑兵士A。

グーグル訳
664片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 20:48:36
片岡数吉只今二地茶寝講義中
皆様拝聴中
665片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 20:52:58
How do we judge a decade's worth of dance?
[ If you try political relevance as a creative yardstick ],
dance looks diminutive.
Some choreographers were politically and socially engaged,
and some created dances
(or multimedia works [ including dance ])
[ that reacted to 9/11 or the war in Iraq ],
but few, *[ if any ], mattered.
And that indicates the nature of this art.
The most important dance of the 1930s was not Kurt Jooss's "Green Table"
(a [ celebrated ] satirical comment on the futility of peace negotiations)
but Balanchine's "Serenade"
( [ which says much about America, ballet and women but nothing about the political situation of its day ]).
Martha Graham's best dances were seldom her most politically specif
666片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 20:57:19
上士が何じゃ!
人を殺してよう平気でいられるものだな、県教育委員会め、進学校教員どもめ!
明日後藤弁護士と会うべきでしょうか、イエス様

667片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 20:58:21
戦はいかんですよ
人が死ぬから
668片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 21:00:42
片岡先生は
片岡先生は
低き人たちの唯一つの頼みの綱じゃあ
669名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 21:01:29
こういうのを発作っていうんですかね?
670片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 21:02:12
下士は人間ですけえ
上士と同じ人間ですけえ
671片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 21:06:24
命が大事じゃあ
命がぁ!
追い遣られ
高鍋駅の手前の草叢から登り特急の前に進んでいった教員の気持ちが分からんのか
何一つ変わらん
教育委員会!!!!!
672名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 21:10:10
書き込み片岡だらけだな。
673名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 21:30:45
オラずっと書き込んでないよ。
674名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 21:32:58
じゃ、今晩のおかずはなにか書き込んだらw
675名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 21:59:30
シッターママさん困ったもんだねぇ
676名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 22:06:49
機械翻訳に頼る元宮崎県英語教諭w
677名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 22:11:37
>>651
東大受験生を指導したことのない奴が東大合格について語るなんて滑稽極まりない。
678名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 22:12:04
卒論で取り上げた詩人のことなんですが、

The medal, which was established in 1933, recognises excellence in poetry published in the last year.

'Beguiling'
Previous recipients of the honour have included Sir John Betjeman, Ted Hughes, WH Auden and Stevie Smith.

Duffy added that Paterson's writings were "acutely attuned to the most intimate of human exchanges,
rendered with a formal grace, a moving candour and a beguiling cadence.

"These poems are a witness and a guide to our most precious moments, achieving in
two decades of work what few manage so well in a lifetime," she added.

Dundee-born Paterson published his first anthology 16 years ago and has gained a reputation as a "must-read" poet.

His previous works have picked up a string of prestigious accolades, including 2003's Landing Light, which won both the TS Eliot and Whitbread prizes for poetry.

679名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 22:13:42
>>659
院試の一次で滑るような奴が講師になんてなれるわけがない。
680名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 22:14:21
他の人は、せいぜい高校英語文法あたりがやっとなので

片岡先生にお願いしたいんですが、
681名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 22:17:46
おっかしーーー!!!!
682名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 22:24:13
W合格対決は、おかしいだろ!慶應義塾は完勝してるはず!
この資料もあるぞ!

読売ウィークリーからの引用【訂正】

ダブル合格者が選んだ大学(2007年度 河合塾)

慶応大法  90.8%   9.2%  早稲田法
慶応大法  100%    0%   上智大法
慶応大法  100%    0%   中央大法
683名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 22:43:55
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)


慶應義塾大経済学部      56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大法学部        75% − 25% 早稲田大法学部
慶應義塾大学商学部      82% − 11% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部      73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部      83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部      70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部     77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部     81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部     72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学国際教養学部     25% − 75% 上智大学外国語学部

684名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 23:20:48
早稲田は変な学部つくりすぎw
685名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 23:28:55
早稲田w
上智やICUにも完敗!
686名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 23:45:48
おっかs−−−−−!!!!@#
687名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 00:42:44
アメリカ人はお皿を洗いたくないんだよね?
688片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 00:52:31
>>678
The medal, [ which was established in 1933 ], recognises excellence in poetry [ published in the last year ].
'Beguiling'
Previous recipients of the honour have included Sir John Betjeman, Ted Hughes, WH Auden and Stevie Smith.
Duffy added that Paterson's [ writings ] were "acutely attuned to the most intimate of human exchanges,
[ rendered with a formal grace, a [ moving ] candour and a [ beguiling ] cadence.
"These poems are a witness and a guide to our most precious moments,
[ achieving in two decades of work
[ what few manage so well in a lifetime ] ],"
she added.
Dundee-born Paterson published his first anthology 16 years ago and has gained a reputation as a "must-read" poet.
His previous works have picked up a string of prestigious accolades,
[ including 2003's [ Landing ] Light,
[ which won both the TS Eliot and Whitbread prizes for poetry ] ] ].
689片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 01:00:21
金メダル、[その後、1933年に設立されました]、詩の中で卓越性を認識し[昨年公開]。
'愉快'
名誉の過去の受賞者サージョンBetjeman、テッドヒューズのWH ·オーデン、スティービースミス含まれている。
ダフィーは、パターソンの[文章]"急性ほとんどの人間の交流の親密に同調され、追加
[正式な恵みは、[移動でレンダリング]いんと[魅惑]終止。
"これらの詩は、証人と私たちの最も貴重な瞬間にガイドされます
[作業の2つの数十年で達成
[何をいくつかのようにも寿命]で、"管理
彼女に追加しました。
ダンディー出身のパターソン16年前、彼の最初の詩集公開としての名声を得ているが"must - read"に詩人。
彼の以前の作品、有名な称賛の文字列をピックアップして
[]を含む、2003年の[リンク先]光、
[の両方は、TSエリオットと詩のウィットブレッド賞]]受賞。
690名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 01:19:40
すうきちと池沼自演認定厨の連投が続いています。
691片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 01:26:45
Again he took the Twelve aside and told them
[ what was going to happen to him ].
"We are going up to Jerusalem," he said, "and the Son of Man will be betrayed to the chief priests and teachers of the law.
They will condemn him to death and will hand him over to the Gentiles,
[ who will mock him and spit on him, flog him and kill him ].
Three days later he will rise."
10公式で全てOKです
成績2倍
ランク2段階アップです
偉ぶっていたバカ
10公式で2倍を見て大慌てですねえ
節分後
皆びっくりする
カズヨシ
坂本竜馬かあ
いいなあ
10公式は
文法革命です
692片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 01:28:42
節分後
皆びっくりする
カズヨシ
坂本竜馬かあ
いいなあ
10公式は
文法革命です
693名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 01:43:41
質問です。

Once upon a time there was a little girl whose mother was sick.
―昔々 あるところに 病気の母親を持つ少女がいました。

この英文なんですが、whose mother was sick でwasが用いられているのは
「母親はもう恢復したか、亡くなった」という意味が込められていると解釈して良いのでしょうか?
『病気の母親がいる』という事実だけを伝えるというのであれば
whose mothe is sick で良いと思ったので、このスレで聞いてみます。
694片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 02:15:05
>>693
Once upon a time,
there was a little girl
[ whose mother was sick ].

昔々
あるところに少女がいた 過去
その子のお母さんは病気であった 過去

これ時制の実際との一致ね
695名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 04:08:57
この場において質問させていただいて良いものかわかりませんがお答えいただけると幸いです。

現在高1なんですが、英語がハッキリ言って基本から全然分かりません。無論「This is 〇.」とかなら分かります。
しかし「次の中から()に入る適切なものを選べ」のような問題で自分の分かる範囲で例を挙げると
This tower was built ( ) 1990. この塔は1990年に建てられました。
ア.of イ.in ウ.from エ.since

と言う問題になるともう全く分かりません。この程度のレベルならイと分かりますがこれ以上は難しいです。
なので上記以降のレベルの「( )に入る適切な語を書け」という問題が来たらもう全く分かりません。
このように悲惨な場合、まず基礎として何から学んでいけばいいのでしょうか? 教科書を中学のものから目を通しても文章が横並びになっているだけで理解しかねます。


文系に進むにしても理系に進むにしても英語だけは結局最後まで関わらざるを得ないので、せめて今の間に基礎だけでも何とかしたいと考えています。
この状況で塾や家庭教師に頼んでも期待は出来ないでしょうし本もこれほど酷い人用のものは見てきた本屋の中にはありませんでした。
このようなことを質問できるのはこの場しか自分にはありません。どうか少しでも 英語 という語学を勉強するに当たって必要最低限のことを教えてください。よろしくお願い申し上げます。
最後に長文になってしまいましたことを深く御詫びします、申し訳ありませんでした。
時間も時間なので何かと遅れるとは思いますが御了承願います。
696名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 05:26:01
へー、こんなコピペみるの初めて
697名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 05:34:36
>>695
私は高1の春に大学受験のために英語を本格的に勉強し始めました。
中学3年間、完全に勉強を怠けていたため、当初は酷い英語力でしたが
英語塾で文法書を1冊丸まる読まされ、そこで変わりました。
文法の1つ1つの単元で分からないところを先生に質問攻撃して
すべての単元を丁寧に把握していきました。
また、同時に構文や単語、熟語の暗記も頑張りました。

高1の春に受けた模試では偏差値50程度だった私が、高2で英検2級、
高3で英検準1級を合格するまでに成長しました。

1つ言えることは英語は努力次第でどうにでもなるということです。
まずは文法をきちんと固めることが成功への近道です。
文法が分かってないのに漠然と長文の練習をしても効果は薄いと思います。

予備校や塾では学力別にクラス編成がされています。
そこで自分に合ったクラスに入って頑張るのが一番ではないでしょうか?
698名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 05:56:45
┏┓┏┓ ┓ ┏┓
┏┛┃┃ ┃ ┃┃
┗┛┗┛ ┻ ┗┛
謹┃賀┃新┃年┃
━┛━┛━┛━┛
699名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 11:28:54
今朝は、6時まで起きてたのかw

おめえ、英検一級もってねえだろ! 嘘つくなよ、悔し紛れに・・・
700名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 12:19:35
wouldの使い方がよく分かりません。使い方が数種類あるらしいんですが
どの程度の使い方を理解したらいいか教えてください
701片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 12:33:15
>>695
EThis tower was built
[ in 1990 ]. 
この塔は1990年に建てられました。

上の段は受身の助動詞を使っていて公式どおりです。
公式は理屈なしに覚えるしかありません。
2段目は名詞を使った修飾語で繋ぐ働きをする前置詞が必要です。
前置詞の数はわずかです。それぞれの前置詞の基本的な意味を覚えましょう。
1990年の年の内に
ということで
その中であることを表す
inを使います。
of・・=・・に所属する
in・・=・・の中に
from・・=・・を起点にして
since・・=・・を始まりとして
が基本的な意味です
702片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 12:37:18
10公式は英文の骨組みの全てです。
それぞれ意味はありますが
形はそのまま守るしかりません。
骨組みのほかに名詞を使って修飾する為に前置詞を覚えることが必要です。
前置詞の数はわずかです。
703片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 12:47:54
覚えることは10公式と前置詞です。
わずかの数ですからしっかり覚えましょう。
10公式とは、主語と述語の3つの形、助動詞を加えた4つの形、従属的主語述語を言う3つの形です。
前置詞とは修飾の為の名詞を主語や述語に繋ぐための言葉でわずかの数です。
704名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 13:05:14
皆10公式って言ってるけど何それ??
大事なもんなの??
705名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 13:05:29
10公式を覚えても英文が読めるようにはなりません。
706名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 13:14:44
俺にも分かるように10公式ってやつ説明してくれ
707片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 14:03:11
10公式
主語と述語は3つ
存在
動き
様態

助動詞は4つ
一般助動詞
進行中助動詞
受身助動詞
基準時完了

従属主語述語は3つ
従属節
不定詞句
分詞(動名詞)句
708片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 14:05:35
G[ When they came to the place I[ called the Skull ] ],
Athere they crucified him, along with the criminals—one on his right, the other on his left.
AJesus said, "Father, Cforgive them, for Cthey do not know G[ what they are doing ]."
And Athey divided up his clothes by I[ casting lots ].
AThe people stood I[ watching ], and Athe rulers even sneered at him.
AThey said, "AHe saved others; Clet 9[ him save himself ] G[ if he is the Christ of God, the I[ Chosen ] One."
AThe soldiers also came up and mocked him.
709片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 14:06:37
これが10公式です
710片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 14:12:41
G[彼らがその場所に来た時[と呼ばれる、頭蓋骨]]、
Aそこで彼を十字架に、沿って、犯罪者と、1対1右がわ、左がわの上につけた。
Aイエスは、"父、Cそれらを許すと、彼らはG知らないC[彼らが何をしているかを]。"
、Aは、Iで彼の服を分け[籤引きサイを投げ]。
人I立って[見てA]、さらには彼の冷笑の支配者A。
A彼らは、"彼は他の保存Aと、C9せ[もし彼がキリストの神は彼自身]G[保存すると、I[選択済み] 1。"
また、がやってきて、彼を嘲笑兵士A。

グーグル訳


664 :片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/03(日) 20:48:36
片岡数吉只今二地茶寝講義中
皆様拝聴中

711名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 14:35:49
ダブル合格対決

ここが笑いどころかなあ。


国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学国際教養学部     25% − 75% 上智大学外国語学部
712名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 16:19:00
CELの教室でも話題になりましたな、これは。

ここで自演してる人の悲しき受験記録、単に自分が二次試験に落ちただけW ↓

717:11/16(日) 19:49
今日四ツ谷で受けた者です。
廊下で人のスピーチが聞こえてくるけれど、あんなんで一級なんだね。
ある部屋では、採点官がやたら盛り上げすきなのか雑談までは元気よさそう
なのに、いざスピーチになると静かになってたり。
他の部屋では、一つのセンテンスに、必ず「アー」が二回は入っているやつがいたり。

別に彼らを責めているっていうより、日本人の英語力のひどさを実感したっていうのが本音。
あれだけ難しい筆記を突破している人(あそこにいたのは間違いなく日本では英語エリートだろ?)でも、あのひどさ
っていうのは日本の英語教育が余りにひどい、間違った方向に追いやってるとしか思えない。

気分悪くなる人もいるかも知れんけど、今日受けたやつはどう思ってるんだ??

713片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 17:08:52
They came to aplace.
It was called the Skull,
There, they crucified him along with the criminals—
one on his right, the other on his left.
Jesus said,
Father, forgive them.
They do not know.
What are they doing?
They divided up his clothes.
They castedlots.
The people stood.
They were watching.
The rulers even sneered at him.
They said,
He saved others;
Let.
He must save himself.
He is the Christ of God,
He has been chosen.
The soldiers also came up and mocked him.

714片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 17:10:35
They said,
He saved others;
Let.
He must save himself.
He is the Christ of God,
He has been chosen.
The soldiers also came up and mocked him.
715名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 17:19:28
"あれだけ難しい筆記を突破している人(あそこにいたのは間違いなく日本では英語エリートだろ?)"


ハハハハハハハハハハハハハハ!!

腹イテェ!!!
716名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 17:31:20
>>695
>>701
遅れてしまい申し訳ありません。ご丁寧な返答ありがとうございました。
本日中に文法の参考書を購入し、取り組みたいと思います。自分の考えで単語 だけ を暗記する前に聞くことが出来良かったです。
煩わしい文章による質問でしたが答えていただき本当にありがとうございました。
(IP? 違いますが695の者です)
717片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 18:18:59
いえいえ
お役に立てて
幸いです
718片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 20:23:29
超能力なのですね
719名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 20:34:49
照れちゃうよぉ
720片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/04(月) 21:10:43
中国共産党と天安門と戦車
中国人を踏み潰した
生きたまま!
721名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 21:25:49
>>718 >>719
コテハンの有無を間違えてるぞw
722名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 23:46:02
役者やの〜(笑)
723名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 00:53:38
わかる方、解答お願いします。

he feels free to take it.
↑を参考にして、
会合に参加されるもされないもご自由になさって下さい。
自由に会合に参加して下さい。
自由に会合に参加するかしないかして下さい。

を英訳してください。
724片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/05(火) 01:39:07
>>723
He feels free [ to take it ].
Feel free [ whether to attend the meeting or not ].
Feel free [ to attend the meeting ].

725名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 01:52:37
こんな夜更けに質問をお願いします。
someとanyの使い分けがさっぱり分からなくなりました。
Some flowers are in the garden.となるのにその否定文は
Any flowers are not in the garden.ではないそうです。

どう書けばいいですか。
flowers are not in the garden.でいいですか。
A flowers is not in the garden.でいいですか。
それともそれ以外ですか。
726名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 02:05:10
>>725
SOMEは「たくさんある中の物からいくつか」
ANYは「たくさんある選択肢の中から、どれでもいい一つ」
727名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 02:16:41
There isn't any flowers in the garden.
728名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 02:18:22
>>726
そうみたいです。
>>727
There is構文を使わないで書けないでしょうか。
729名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 02:21:55
Any of flowers is not in the garden.
730名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 06:19:35
○ not...any × any.....not
731名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 07:09:45
>>725
There are no floweres in the garden.
There are not any flowers in the garden.
No flowers are in the garden.
732名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 08:34:59
〜らしい、っぽい
って英語でどう表したら良いのでしょうか?
例えば、彼は最近喧嘩ばっかしているらしい
あっ!友達が来たっぽいからまたあとでね〜
みたいな文です It seems to や would seem that みたいな文法というのは知ってい
るんですが使い分けが分かりません。wouldの性質と一緒に教えてください
733名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 11:52:53
大学受験板にも書いたのですが、レスが来ないのでこちらにも・・・


When fish come up to the warm surface,after being in freezing bottom temperature they die.
One reason is the change in temperature.Antoher reason is the drop in pressure a change of
several hundred atmoshpheres.


1文目のafter以下の訳し方と、最後の文の文構造がわかりません。
(a change以下がどうとっていいのかがどうしてもわからない)
どなたか解説お願いします。
734名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 12:29:57
これの訳をお願いできませんか?
やはり、not but の構文を見つけて、鬼の首を取ったように喜んでるレベルのアホよりも片岡数吉先生にお願いしたい。

アホは、高校一年の文法から卒業して先を目指す気力や技量もないみたいですので、、、

Mr Charlesworth, 76, said: "I was resigned to going. [The landslip] happened in April 2008 and little bits have been falling off ever since.

"I was quite happy for him to have it. I know it sounds silly, you pay £150,000 for a bungalow and sell it for £3,000
but it's just the way things have happened.
"He's a very enterprising chap, I hope it works out for him."

Mr Cunningham, 48, lives in Scarborough and is a lecturer in fine art.

He said: "I'm going to rig the house with cameras and film the last sunrise before nature claims its bounty.

"It's the perfect site-specific installation - a stark reminder of lost dreams, financial disaster and threatening sea levels.

"It's global recession and global warming encapsulated.
"This little house is feet away from the edge of the cliff - it can go at any moment."

Mr Cunningham is using the house as a studio until it collapses so he can paint the views over Cayton Bay.

735名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 12:49:38
>>733
When fish come up to the warm surface,after being in freezing bottom temperature / they die.
・・・、凍るばかりの温度の底にいた後で(あるので)、魚どもはくたばっちまう。
Another reason is the drop in pressure / a change of several hundred atmoshpheres.
a change of several hundred atmoshpheresであるところのpressureのdropってことでしょ

>>734
nagasugiru, mendokusai
736名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 12:54:56
>>733
受験生はこんなのやってるのかw御苦労だね

よおく知らんがバランスの悪い文だな。
一文めはthey dieがSVで、when とafterはいっしょに訳せばいい。
二文めは、間違ってるやろこれ。 withとかよくわからんが a change of の前にあるんちゃうか?

意味は簡単だから読んでいれば軽くスルーなんだが、文構造といわれてもなw 
737名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 13:01:17
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)


慶應義塾大経済学部      56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大法学部        75% − 25% 早稲田大法学部
慶應義塾大学商学部      82% − 11% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部      73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部      83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部      70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部     77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部     81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部     72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学国際教養学部     25% − 75% 上智大学外国語学部

738名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 13:02:49
CELの教室でも話題になりましたな、これは。

ここで自演してる人の悲しき受験記録、単に自分が二次試験に落ちただけW ↓

717:11/16(日) 19:49
今日四ツ谷で受けた者です。
廊下で人のスピーチが聞こえてくるけれど、あんなんで一級なんだね。
ある部屋では、採点官がやたら盛り上げすきなのか雑談までは元気よさそう
なのに、いざスピーチになると静かになってたり。
他の部屋では、一つのセンテンスに、必ず「アー」が二回は入っているやつがいたり。

別に彼らを責めているっていうより、日本人の英語力のひどさを実感したっていうのが本音。
あれだけ難しい筆記を突破している人(あそこにいたのは間違いなく日本では英語エリートだろ?)でも、あのひどさ
っていうのは日本の英語教育が余りにひどい、間違った方向に追いやってるとしか思えない。

気分悪くなる人もいるかも知れんけど、今日受けたやつはどう思ってるんだ?

739名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 13:15:49
>>735-736
ありがとうございます。
特に最終文はやはり文構造が取れなくて気持ち悪いんですよね・・・
意味は分かるんですけど。
a change以下がどうやっても文法的に説明できないような・・・
740片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/05(火) 13:16:46
>>734
Mr Charlesworth, 76, said:
"I was resigned to [ going ].
The landslip happened in April 2008
and little bits have been falling off ever since (that time).
"I was quite happy [ for him to have it ].
I know it sounds silly,
you pay £150,000 for a bungalow and sell it for £3,000
but it's just the way [ things have happened ].
"He's a very enterprising chap,
I hope [ it works out for him ]."
Mr Cunningham, 48, lives in Scarborough
and is a lecturer in fine art.
He said:
"I'm going to rig the house with cameras
and film the last sunrise
[ before nature claims its bounty ].
"It's the perfect site-specific installation -
a stark reminder of lost dreams,
financial disaster
and [ threatening ] sea levels.
"It's global recession and [ global [ warming ] encapsulated ].
"This little house is feet away from the edge of the cliff -
it can go at any moment."
Mr Cunningham is using the house as a studio
[ until it collapses
[ so he can paint the views over Cayton Bay ] ].
741片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/05(火) 13:21:14
氏チャールズワース、76、言った:
"私は辞任された[予定]とする。
landslip 2008年4月に起こった
と小さなビットまで(その時)から落下している。
非常に満足"私は[彼をそれがある]とする。
私はそれを愚かな音を、知っている
あなたバンガロー£15を支払うと£3000のために売却
それなのだ[物事が起こった。
"彼は非常に進取のやつ、の
私は希望を[それは彼のために作品]。"
氏カニンガム、48、スカーバラに住んでいる
と美術の講師です。
彼の発言:
"私はリグにカメラで家のつもりだ
映画の最後の日の出
[前に、自然の恵みと主張。
"これは完璧なサイト固有のインストールの -
失われた夢の厳しいリマインダ
金融災害
と[脅迫]海面。
"これは世界的な不況と[グローバル[温暖化]カプセル化されたの。
"この小さな家フィート離れた崖の端からです -
任意の時点で行くことができます。"
氏カニンガムスタジオとしての家を使用して
[まで崩壊
[ので、彼Caytonベイ]の景色塗りつぶすことができます。
742名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 13:21:56
>>733
カンマとかセミコロンとかが抜けているようにしか思えない。

When fish come up to the warm surface, after being in freezing bottom temperature, they die.
One reason is the change in temperature. Antoher reason is the drop in pressure; a change of
several hundred atmoshpheres.

魚は、海底の低い温度の中にいた後で暖かい水面に上がってくると死んでしまう。
その理由の一つは温度変化である。もう一つの理由は、圧力の低下、すなわち数百気圧もの
変化にある。

それから、カンマとかピリオドの後はスペースを空けてくれ。読みにくくてかなわん。
743名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 13:23:46
しかし 中高生には意外に親切じゃねえか 
2chを少しみなおしたわw
744片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/05(火) 13:24:37
構造専門なので、
お粗末なグーグルですみません
745名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 13:28:22
>>743

アホな役者発見w
746名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 13:31:05
野暮のタコ早稲田が気取って国際とか言ってもこの程度(笑)↓


国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学国際教養学部     25% − 75% 上智大学外国語学部

747片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/05(火) 13:35:11
>>733
[ When fish come up to the warm surface,
after [ being in [ freezing ] bottom temperature ] ],
they die.
深海の凍てつく温度から暖かい海面に出て来た時、
魚達は死ぬ

One reason is the change in temperature.
Antoher reason is the *drop in pressure,
a *change of several hundred atmoshpheres.

*と*は同じもの、同格
自分でも10公式はつくづく素晴らしいと思います。
748片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/05(火) 13:37:23
"I'm going to rig the house with cameras
and film the last sunrise
[ before nature claims its bounty ].
"It's the perfect site-specific installation -
a stark reminder of lost dreams,
financial disaster
and [ threatening ] sea levels.
"It's global recession and [ global [ warming ] encapsulated ].
"This little house is feet away from the edge of the cliff -
it can go at any moment."
Mr Cunningham is using the house as a studio
[ until it collapses
[ so he can paint the views over Cayton Bay ] ].

749片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/05(火) 13:38:33
"私はリグにカメラで家のつもりだ
映画の最後の日の出
[前に、自然の恵みと主張。
"これは完璧なサイト固有のインストールの -
失われた夢の厳しいリマインダ
金融災害
と[脅迫]海面。
"これは世界的な不況と[グローバル[温暖化]カプセル化されたの。
"この小さな家フィート離れた崖の端からです -
任意の時点で行くことができます。"
氏カニンガムスタジオとしての家を使用して
[まで崩壊
[ので、彼Caytonベイ]の景色塗りつぶすことができます。


750名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 13:38:48
>>742>>747
読みにくかったことについて、すみませんでした。
確かにカンマやセミコロンが抜けていると考えればしっくり来ますね。
751名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 13:39:33
>>744
そりゃ塾に人が集まらんわけだw
752名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 13:50:42
753名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 13:55:34
754名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 13:59:08
>>732
ヨロシクお願いします。出来れば丁寧な解説で....
755名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 14:13:14
結局、英検一級の一次落ちて英語エリートだと妄想してるヤツって、「俺は面接ぐずぐずだった、おまえらもぐずぐずだったとここに書き込んでくれ〜、もう英検一級は受かりそうにないので諦める、」と言いたかっただけでしょうね。
756名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 14:23:19
キチガイ片岡と池沼自演認定厨に見事に乗っ取られたな、このスレw
757名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 14:54:47
早稲田の国際とICUや上智なら、東京圏の人ならほぼICUや上智のほう選びますけどね。
早稲田選らんだのは地方の人でしょう。
758名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 16:12:44
Had I had been in her position, I would have hung up the phone.

という文の形は仮定法過去完了ですか?

Had I been in her position, I would have hung up the phone.

には何故ならないんですか?

基本的な文法事項でしたらすいません!
759名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 17:14:13
変な英文だから
760名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 17:44:04
>>732
would seem thatを使って「〜らしい」という意味になる文がどういうものなのか
よくわからないのですが、たとえばどんな文を想定しているんですか?
761名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 20:45:07
The laws grammar are like the laws of any other science , simply generalized statements about what does happen , not directions about what should

この文の what の後の does は強調ですか?
what happens ではいけないのでしょうか?
whatは関係詞でしょうか?疑問詞でしょうか?
762名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 21:15:15
For here or to go?の文法分析お願いします。中学の教科書に載ってるけど
なんであんな意味になるのか意味不明
763名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 21:19:18
強調。
what happens では文の勢いをそぐ。
whatは先行詞を含む関係代名詞。先行詞は英語とか日本語の文例、用法。
764名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 21:19:29
Happy new yearは、「あけましておめでとう」のように年始の挨拶としてつかわないのですか?
日本語学校の外人生徒に「あけましておめでとう」といったら、きょとんとしているので
happy new yearといったら、「あけましておめでとう」と
happy new yearは違うよといわれた。そりゃ、厳密な意味は違うだろうけど
年始の挨拶として、使う言葉という意味では同じじゃないの?海外では、
happy new yearは日本での「あけましておめでとう」のように年始に人に出会ったら、
発する言葉じゃないの?
765名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 21:25:33
>>764
I wish you a happy new year.ってことだから、
「どうぞ良い新年をお迎えください」ってこと。暮れのうちの挨拶だね。
766名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 21:29:18
>>763 ありがとうございました。

767名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 21:35:58
>>762
むしろこういう実際に使われる表現が教科書に載るようになったことに感心した。
初めてアメリカに渡った時に、何度も聞きなおして赤っ恥かいたもんですよ、おじさんは。

こういう慣用表現の文法分析は意味ナッシングだと思うよ。
768名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 21:40:29
For here or to go?は中2の教科書に載ってるけど、「店内でお召し上がりですか
それともお持ち帰りですか」とバカ暗記させられる。これが脳に良くない。
僕の友達さあ、goの意味「お持ち帰りですか」って覚えてるよ。
769名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 21:44:40
>>764
ありがとございます。そうか、暮れの挨拶か。
じゃあ、あの日本語学校の生徒は正しかったのだなあ。やるなあ、あいつ。
では、アチラの人は、年始の挨拶に何を言う(はやみゆう、やまだゆう)のだろう?
日本語の「あけましておめでとう」のような言葉は無いのかなあ?

770名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 21:48:15
>>768
For here or to go?
Is this for here or [is this] to go out of the shop?
thisは、例えば、ファーストフード。be to infinitiveは、予定。
771名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 21:48:23
おお、頑張ってるなあ、虚しいひとり芝居をw
772名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 21:54:05
英検5?4?級の問題か、中1の教科書に、昔、
a happy expressionという問題が出て来た。この場合のhappyは、幸せな、という意味ではない。
こんなhappyの意味は、とてもじゃないが、英検5-4級、中1のレベルじゃない。
こんなレベル違いのことを出していいの?この辺が日本の英語教育おかしいと思う。
773名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 21:55:55
goの意味「お持ち帰りですか」と覚えててしまうのは、やはり教え方に問題があるよね。
774名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 21:57:58
>>771
そうなんだ、暇でかなわないんだ。
775名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 21:58:12
>>769
「やぁジョン、楽しいホリデーを過ごせたかい?」とか言っとけ。
776名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:00:23
>>770
それ本当?正しいの?
777名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:02:34
>>772
じゃあ、happyはどういう意味なの?
778名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:07:09
>>768
ぷっ、わろた。
でも、生々しい、教育現場だなあ。それが現実の生徒なんだろうなあ。
こういった生徒の現実も知らずに教えてる先生って、罪だなあ。

昔、ドキュンを家庭教師したころを思い出す。
高3なのにI, my, meもわからず、もう
降参した。
779名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:10:48
>>775
例の日本語学校の生徒に言いたいから英訳してよ。今度こそリベンジ。
780名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:12:56
>>777
自分で辞書ひけよ
781名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:13:24
>>777
適切な表現、うまい表現。
782名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:14:34
高2なんですけど、英語が本気でできません
わかりやすい参考書とかおすすめの単語の本とか
あったら教えてくださいorz
783名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:15:05
ある新聞のミレニアム以降のデザイン史に関する記述です。
自演してる人は高校一年程度の読解力しかないみたいですので、英検一級もっている片岡数吉先生 に構文構造分析をお願いします。
2000s really started in the late 1990s. In the early years of that decade the American economy was in woeful shape,
the art market a shambles. AIDS and the culture wars raged.
At the same time multiculturalism and a budding globalism were opening doors.
Not only were we seeing African-American, Latino and Asian-American artists stepping onto the stage in New York in unprecedented numbers,

but we were getting news from art centers in Africa, Latin America and Asia.

Art reflected the realities of the day, good and bad, with a new kind of content: politically informed, activist in spirit, often self-consciously ethnic in reference.
Some of the work was polished, some scrappy. That it was happening at all was intensely interesting.
Some work you liked, some you didn't; this, as always, came down to personal taste. History moved ahead a step.

By 2000 the economy was a few years on the rebound. Chelsea had happened. Sales were going great.
Politics, viewed by the New York market as yesterday's news, seemed distanced, or disguised or put on the shelf. The words "beauty" and "pleasure" were on insider lips.
Painting was embraced like a monarch returned from exile - at last the uprising was over - and just in time to meet the retail demands of that most characteristically 2000s phenomena: the art fair.









784名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:17:01
>>781
ありがとうございます。へえ、happyに、適切な、という意味があるんだ。これは始めて知った。
英検5-4級、中1の生徒が知らなくても、おかしくないよね
785名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:19:51
前後の語にもよるがa happy expression なんて文が出されたら笑顔しか思い浮かばないな
いい問題だ、勉強になった
786名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:24:38
>>783
丸投げですか?もうちょっと具体的に、質問箇所を絞ってください。
787名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:28:52
>>786
キチ○イが感染るからほっとけ
788名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:52:16
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img074.jpg

併願者はどちらに入学しているのか?河合塾調べ


    【総合】
 慶應義塾 674 - 186 早稲田

    【文学部】
 慶應義塾  47 -   8 早稲田

    【法学部】
 慶應義塾  44 -   6 早稲田

    【経済学部】
 慶應義塾 28 -  17 早稲田

    【商学部】
 慶應義塾 56 -  19 早稲田

    【理工学部】
 慶應義塾 39 -  19 早稲田(先進理工学部)
789名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:55:31
【慶應義塾−早稲田】W合格者の80%が慶應へ

■東京専門学校学術院(失笑)

・政治経済学部  ← 政治経済学など存在しない
・文化構想学部  ← 奇怪な名前
・国際教養学部  ← ICUの真似事、不人気(ICU・上智に完敗)
・スポーツ科学部 ← 脳まで筋肉体質
・社会科学部    ← 社会学と科学を混ぜた奇怪な学部
・先進理工学部  ← どこが先進を行っているのか
・基幹理工学部  ← なんの基幹なのか
・創造理工学部  ← なんの創造なのか

■和田大卒の著書をご紹介

著書 大学サバイバル  古沢由紀子(和田卒)
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=4-08-720122-8&jya_flg=3
・「早稲田は慶應の後追いしかしていない」
・「私大の中では慶應は別格」
・「私大が全て慶應になれる訳では無い。早稲田は早稲田の道がある」
790名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:56:35
>>779
年明け初めて会ったときならいいけど、もう一回は会っちゃってるんだろ?もう遅いよw
まぁ、挨拶としてでなく、普通に休みの様子を聞く会話は成り立つけどさ。
英語圏的には次のイベントはバレンタインデーだから、それまでに使える表現を勉強するんだwww
791名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 22:58:27
<2007読売ウィークリー(駿台予備校資料)>W合格入学校対決【対慶応】(早慶対決除く私立大学)

【対慶應で勝っている大学】
なし
                       
【対慶応で健闘している(25%以上の選択率)大学】
ICU教養△ 2 - 2 △慶應文
ICU教養× 3 - 5 ○慶應総合政策
ICU教養× 2 - 5 ○慶応経済

【対慶応で選択者のいた(0%超25%未満の選択率)大学】
上智外国語× 2 - 14 ○慶應文
上智理工× 1 - 43 ○慶應理工
上智経済× 1 - 45 ○慶應商

慶應>>>ICU>>>>>>>>>>>>和田さん
これが現実
792名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 23:00:47
■どうやっても追いつくことが不可能な差

★慶應義塾大学

・医学部 ← 和田大学で比較しうる学部無し
・薬学部 ← 文系マンモス校和田大で比較しうる学部無し

・総合政策学部-環境情報学部 ← 和田大学国際教養学部を軽く蹴り殺し
793名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 23:10:06
そんな人はいないと思うが、ここ見てる受験生さん。
東大・一橋・慶應義塾を目指してがんばってください。
くれぐれも早稲田の下流学部に行くはめにならないように!
腐って2ちゃんねる張り付くのが関の山ですので、卒業しても(苦笑)
794名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 23:25:24
>>763>>766
間違ってるよ。
whatは疑問詞。そうでないとstateやdirectの意味と合わない。
elseテストもpositiveだし。
795名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 23:32:02
>>732
日本語の「らしい」には、推量の意味と伝聞の意味とがあるから、
推量の場合はseem、確信度が低い場合にはwouldを併用。
伝聞の場合にはI hear that。上の例はこれ。
796名無しさん@英語勉強中:2010/01/05(火) 23:51:11
>>793
>腐って2ちゃんねる張り付くのが関の山です
池沼自演認定厨くんが自己紹介をしてくれましたw
797名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 01:55:36
>>794
通りすがりだけど、elseテストって何?ググっても手掛かりが無かったので。
798名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 02:17:51
>>797
whatが疑問詞の場合、elseをwhatの後ろに入れても成立する。
成立するかいなかは英語で判断する必要がある。
和訳では判断がつきにくい。
深みにはまるのでこの話はこの辺で。
799片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/06(水) 02:44:44
>>783
2000s really started in the late 1990s.
In the early years of that decade,
the American economy was in woeful shape,
the art market a shambles.
AIDS and the culture wars raged.
At the same time,
multiculturalism and a [ budding ] globalism were opening doors.
Not only were we seeing [ African-American, Latino and Asian-American artists stepping onto the stage in New York in [ unprecedented ] numbers,
but we were getting news from art centers in Africa, Latin America and Asia.
Art reflected the realities of the day, good and bad, with a new kind of content:
politically informed, activist in spirit, often self-consciously ethnic in reference.
Some of the work was polished, some scrappy.
That it was happening at all was intensely interesting.
Some work you liked, some you didn't;
this, as always, came down to personal taste.
History moved ahead a step.
By 2000, the economy was a few years on the rebound.
Chelsea had happened.
Sales were going great.
Politics, [ viewed by the New York market as yesterday's news ], seemed [ distanced ], or [ disguised ] or [ put on the shelf ].
The words "beauty" and "pleasure" were on insider lips.
[ Painting ] was embraced like a monarch [ returned from exile ] -
at last, [ the uprising ] was over -
and just in time [ to meet the retail demands of that most characteristically 2000s phenomena ]:
the art fair.
800片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/06(水) 02:45:28
眠い
801名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 06:04:57
President Obama summoned 20 of his top national security aides for (a) White House meeting Tuesday afternoon,
after which he is expected to announce (a) series of steps to improve () airline safety, according to administration officials.

記事の冒頭の文章です。三つめの括弧にはtheはいらないのでしょうか?「米国の航空における保安」のことだと自明なのでtheをつけてもいいと思ったのですか
802名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 08:48:14
>>801
冠詞についてはそれこそ個々に覚えるしかない。
文法の先生はそれぞれに後出しジャンケンで説明を付けてるだけ。>>761のとおりだよ。

日本語にも注意しよう。 適宜改行しよう。
>自明なのでtheをつけてもいいと思ったのですか
の末尾は が でしょ。
自明なのでtheをつけてもいいと思ったのですが?
803名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 09:19:28
まさかの良いサイト発見〜
http://www.englishcafe.jp/index.html
804片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/06(水) 09:55:34
>>801
President Obama summoned 20 of his top national security aides for a White House [ meeting ] Tuesday afternoon,
[ after which he is expected
[ to announce a series of steps
[ to improve airline safety ] ] ],
[ according to administration officials ].
805名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 09:55:58
>>798
なるほど、勉強になった。d
806名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 11:16:06
From where I stand - which is very often in some sort of New York art gallery - the decade had a high yield of impressive debuts,
along with some debutlike second shows, stirring game changers (Carroll Dunham's latest show at Gladstone) and comebacks (Nicole Eisenman's at Leo Koenig).
And since I didn't see every show that occurred on the planet, I can only think that nearly as many good artists made their presences felt elsewhere and have not yet passed through the New York portion of the art-world pipeline.

自作自演しながらネットで自らのチンケな文法知識をひけらなすレベルの低い"高1文法厨房"には無理みたいですので、
やはり、英検一級所持の片岡先生にお願いします。構造分析を、、、、、
807名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 12:22:12
>>804
冠詞の質問なのに何で括弧付けしてるのw
808名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 12:30:17
荒らしの片岡数吉とその信者は専用スレに移動して下さい。

【中高生】片岡数吉 the Great【10公式】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1260601340/

全英文10公式で大学受験英語は完全制覇
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259563896/
809名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 13:33:06
最近、自演さんはゆっくり寝てないみたいだな。(猛苦笑)
810名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 13:35:39
他動詞の過去分詞が後置修飾する場合について質問します。

時制が省略されているので正確な意味が掴めない時が良くあります。
例えば
this book( which is) written by a famous writer
this book ( which was) written by a famous writer
this book ( which will be ) written by a famous writer
これらはカッコ内を省略すれば全部同じになりますから区別がつかないことに
なります。
参考例文
Cost of travel by car can only be claimed if the car used is insured for business use.

the car used は「使われる車」と訳すべきなのか「使われた車」と訳すべきなのか
判然としません。
名目だけの英検一級の方の回答は謹んでお断りします。
811名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 13:40:48
>>810
それはquestionではなくstatementだね。
812名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 13:44:30
このスレは池沼自演認定厨が24時間監視中です。(猛苦笑)
813名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 13:45:30
それはあなたがお堅い完璧主義者だからそう思えるだけ。
普通の人は言葉をもっと柔軟に受け止めている。
814名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 14:13:17
Lewdness
これって発音教えてください。(人´ω゚*)
「リゥディネス?」
「ラウドネス?」
815名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 14:14:59
814ですが
「ルーデュネス」かな?
816名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 14:15:01
あなたも変なことをして捕まらないように、、、、25サイ?4年w

買春容疑:高校生に現金渡す約束 早大4年を逮捕
 現金を渡す約束をして女子高校生にみだらな行為をしたとして、
神奈川県警は6日、東京都東村山市、早稲田大法学部4年、長谷川嘉俊容疑者(25)を
児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕した。県警によると、長谷川容疑者は
「性行為はしたが、金の約束をしたか定かではない」と供述している。
 
毎日新聞 1月6日13時23分
817814:2010/01/06(水) 14:18:47
そんなことはしませんよw
ゲーム作成でちょっと正確な発音がわかりたかっただけですw
818名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 14:32:12
このスレで他の回答者に誤答をバカにされる→粘着・荒らし
早稲田を受験したものの不合格に終わる→早稲田を逆恨み

池沼は手に負えないや。
819名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 14:32:48
>>803
ナイス
かなり分かりやすい
820片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/06(水) 15:14:30
>>810
Cost of travel by car can only be claimed
[ if the car [ which is used ] is insured for business use ].

車が商用車のばあいのみ、旅費をお支払いいたします。

Cost of travel by car can only be claimed
[ if the car [ used ] is insured for business use ].
821名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 15:22:44
最近亡くなった俳優の記事です。
寝ないで英語板で自演してる人は、英検準一級しか持ってないのでイマイチ信用できません。したがって、英検一級に合格されている片岡先生にお得意の英文構造分析をお願いします。宜しくお願いします。
A veteran of stages in Dublin and the West End of London,
he made his first impression on American audiences in an antic 1965 British film comedy,
"The Knack...and How to Get It."
The following year he came to Broadway in Mr. Friel's "Philadelphia, Here I Come!," in which

he earned a Tony Award nomination playing the private self of the protagonist, a young man who is about to cast off his rural Irish upbringing and move across the ocean to the title city.
Thus began a career of regular appearances on Broadway, usually as an Irishman, though his next play was about an English family,
"A Day in the Death of Joe Egg," in which he replaced Albert Finney in the role of Bri, a father undone by his severely handicapped child.
The character "retreats from the situation and takes shelter behind a cover of antic humor masking despair," the critic Clive Barnes wrote in The New York Times.

"It is a weak man's defense, and it is just this frantic, almost hysterical weakness that Mr. Donnelly so skillfully exploits."
Mr. Donnelly also took replacement roles in the plays "Sleuth" and "The Elephant Man,"
but he became known mainly as a regular member of Mr. Friel's casts, appearing in "Faith Healer" (1979), "Dancing at Lughnasa" (1991) and "Translations" (1995).



822片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/06(水) 16:40:56
>>821
A veteran of stages in Dublin and the West End of London,
he made his first impression on American audiences in an antic 1965 British film comedy,
"The Knack...and How to Get It."
The [ following ] year,
he came to Broadway in Mr. Friel's "Philadelphia, Here I Come!,"
[ in which he earned a Tony Award nomination
[ playing the private self of the protagonist, a young man
[ who is about to cast off his rural Irish [ upbringing ] and move across the ocean to the title city ] ].
Thus began a career of regular appearances on Broadway, usually as an Irishman,
[ though his next play was about an English family, "A Day in the Death of Joe Egg,"
[ in which he replaced Albert Finney in the role of Bri, a father
[ undone by his severely [ handicapped ] child ] ] ].
The character "retreats from the situation and takes shelter behind a cover of antic humor [ masking ] despair,"
the critic Clive Barnes wrote in The New York Times.
"It is a weak man's defense, and it is just this frantic, almost hysterical weakness
[ that Mr. Donnelly so skillfully exploits ]."
Mr. Donnelly also took replacement roles in the plays "Sleuth" and "The Elephant Man,"
but he became known mainly as a regular member of Mr. Friel's casts,
[ appearing in "Faith Healer" (1979), "Dancing at Lughnasa" (1991) and "Translations" (1995) ].
823片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/06(水) 16:53:38
ダブリン市内の段階のベテランで、ロンドンのウエストエンド、
彼は、アメリカの観客に首をかしげたくなる1965年英国映画の喜劇で、彼の第一印象
"ナック...そしてどのように取得する。"
[次]今年、
彼はブロードウェイ氏フリエルの"フィラデルフィアでは、ここに私は、是非来た!"
[これで彼はトニー賞にノミネート
[主役は、若い男の秘密の自己再生
[人についての彼のアイルランドの農村[育成オフにキャストすることです]とのタイトルを市に海を渡って移動]]。
このようにブロードウェイでレギュラー出演のキャリアを始め、アイルランド、通常の
[かかわらず、彼の次のゲーム英語の家族については、"ジョーエッグの死の日"だった
[これで彼はブライは、父親の役割は、アルバートフィニー置き換え
[彼の深刻[不自由な障害者]の子]]に戻す。
文字は"状況からリトリートと首をかしげたくなるのユーモアのカバーの後ろに避難されます[マスキング]絶望"
評論家クライヴバーンズニューヨークタイムズ紙に書いている。
"これは弱い男の防衛であり、それだけでは、この熱狂は、ほとんどの弱点ヒステリーです
[氏ドネリーように巧みに悪用]。"
氏ドネリーは、再生の""と"エレファントマン"スルース交換の役割をした
彼は、主氏はフリエルのキャストのレギュラーメンバーとして知られている
["に"(1979)信仰ヒーラー表示され、"Lughnasaでダンス"(1991年)と"翻訳"(1995)]。
824砂漠の銀狐ロンメル:2010/01/06(水) 16:58:15
今、中学校では英語の時間、筆記体を教えないと言うのは本当ですか?


825片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/06(水) 17:03:39
はい
筆記体でなくても
ブロック体で僕はすごく速くかけますよ
826名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 17:11:24
それじゃ別の例で尋ねるけど
例えば one of children killed in the accident
これは普通「事故でなくなった子供たちのひとり」だけど
直訳すると「殺された」であって「殺される」ではない。
「殺された」が過去を表すのか完了を表すのか定かでないけど
明らかに one of children ( who are) killed を意味していない。
これはどう捉えたらいいんでしょうか? まさか過去分詞が出てくる
度に常識で判断しろ!などと言わないで頂戴ね
827826:2010/01/06(水) 17:19:41
one of children ( who is killed) のほうが正しいような...
828片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/06(水) 17:27:11
>>826
One of children [ killed in the accident ]
had had a very sad life.
One of children [ who were killed in the accident ]
had had a very sad life.
事故で死んだ
事実
829名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 17:27:23
晒し 自演の犯人
西山京平の顔
http://www.interpals.net/kyon421
830名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 17:27:49
Lewdness
これって発音教えてください。(人´ω゚*)
「リゥディネス?」
「ラウドネス?」
「ルーデュネス」かな?
831片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/06(水) 17:28:59
Cost of travel by car can only be claimed
[ if the car [ which is used ] is insured for business use ].

使われる車
現在を挟んで過去も未来も
832名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 17:52:55
833830:2010/01/06(水) 18:07:28
ルーデゥネスかルーネス
どっちが近い?
834名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 18:32:44
>>825
1975年4月〜 江戸川区小岩第三中学校(3年間)、松江第三中学校(1年間)、都立篠崎高校(5年間)
1984年4月〜 宮崎県立小林高校赴任も生徒の学力に付いて行けず左遷
1985年4月〜 宮崎病弱赤江養護学校(9年間)、宮崎農業高校(5年間)、延岡第二高校通信制開始スタッフ(8年間)

中学で教えていたのは30年以上も前だろw
何で今の現場のことが分かるのw
835片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/06(水) 19:56:02
宮崎県小中学校教職員組合
教育研究集会
836名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 20:54:23
837名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 20:58:37
>>829
気持ち悪い顔乗せるなw夢に出る
838名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 21:04:39
h
839名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 21:46:52
>>836
よくそんなの見つけたなw
840名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 21:56:16
慶應義塾の威を借りる早稲田という寄生虫について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1259361563/
841名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 21:59:27
いい加減うぜえな。
842名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 22:08:58
片岡先生、
俺の友人に早稲田のお荷物学部(政経、法、文、理工以外)を出て、仕事もせず、
毎日2ちゃんねるばかり見てるアホがいるんですが、彼はなかなか英検一級の二次試験に受かりません。
「ぁ〜、ぅ〜」とか言ってばかりで会話にもなってないみたいです。
もうあきらめてしまったようですが、何か具体的なアドバイスがあれば宜しくお願いします。
843名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 22:23:19
>535 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 21:50:44
>なんだこのコント連中はw

>536 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 21:53:56
>嵐ちゃん、人良すぎwww それとも頭が足りん?
>「お前は偽者だったのかよ」って思うことなく普通に会話続けてるし、
>偽者もほうも隠そうとしてないしwww
>わけ分からんwww

>537 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 21:59:33
>daichiは騙されてるw

>538 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 22:02:49
>偽日本人に日本語習うなよw

>539 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 22:05:37
>>534は偽日本人が韓国人に日本語習ってるんだぞwww

>540 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 22:08:46
>なんたらマップってので相手の住んでるとこ分かるやつあるじゃん
>普通のより詳しく地域とアクセス時間まで分かるやつ
>あれを貼ってあやしいにメール→そいつ来る→どこに住んでる偽者か分かる
>541 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 22:11:33
>前は国旗変えてたらプライベートメッセージで警告出てたけど、今は出ないから偽者のやり放題だな。
>何でインパルあれやめたんだろ、あれでフェイカーいっぱい分かることできてたのに。

上は多くの人間が会話してるようだが実は名古屋の西山京平による自作自演です。
この人は何でこんな事を毎日するのか解りません、なぜでしょうか?
ちなみに毎日昼から翌朝まで自演してます。そして常に数分おきに新たな書き込みが無いか外国人
ペンパルスレをチェックしています。

844名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 22:47:41
>>843 >>829で晒されtる人間だね?
845名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 23:00:12
>>842
>俺の友人
Birds of a feather flock together.
846名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 23:05:36
>>842-843
自演認定猿のお前もその西山とかいう奴と同じだよw
847名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 23:13:19
helpの後はto不定詞をとらずに原形不定詞をとるって本当ですか?
848名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 23:27:10
>>847
ありえますが、help to doの場合は、toを入れることの方が多いです。
help 目的語 (to) doのtoは、省略される場合がよくあります。
849名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 23:32:43
片岡先生、
俺の友人に早稲田のお荷物学部(政経、法、文、理工以外)を出て、仕事もせず、
毎日2ちゃんねるばかり見てるアホがいるんですが、彼はなかなか英検一級の二次試験に受かりません。
「ぁ〜、ぅ〜」とか言ってばかりで会話にもなってないみたいです。でも
なぜか彼は、高校一年程度の文法知識があることに異常なプライドをもち、2ちゃんねるに自分で質問をして、自分で答えるという不可解な行動を繰り返しています。

英検は
もうあきらめてしまったようですが、何か具体的なアドバイスがあれば宜しくお願いします。

850名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 23:49:53
追伸、外から見るとまるでシジフォスの神話のようですが、本人は嬉々として、キーボードを叩いているようです・・・

851片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 01:27:45
その人には
愛を持って
接してあげるの善いかと思います。
一緒に新大久保のルーテル教会の英語の礼拝に行ってあげてください。
852名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 02:15:03
似非「愛」の伝道者が斯様に申しております。
「愛」という言葉を気安く使う奴は胡散臭くて嫌いだ。
おれはキリスト教のことはよく知らない。
でもキリスト教の「愛」とは「無償の愛」だと思っている。
そして「無償の愛」を他人に施せる人はマザーテレサのような
まさに聖人と呼べる一握りの人だけだという確信がある。

「愛」より「情け」のほうが好きだ。「情け」はこんなおれでもできそうだから。
853名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 09:34:00
that's why〜または〜that's whyの使い方がよく分かりません。
becauseと似ているというのは分かっているんですが....
詳しく教えてください。
854名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 09:49:16
that's why〜または〜that's whyの使い方がよく分かりません。
becauseと似ているというのは分かっているんですが....
詳しく教えてください。
855名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 10:16:09
>>854
ものごとを原因と結果からみた場合
that's why以下は結果を述べる
that's because 以下は原因を述べる

I was late for school (私は学校に遅れた) 結果
I missed the train I usually get on (いつもの電車に乗りそこなった) 原因

Imissed the train I usually get on. That's why I was late for school.
いつもの電車に乗り遅れた。そういうわけで学校に遅れた。
Iwas late for school. That's because I missed the train I usually get on.
学校に遅れた。 それはいつもの電車に乗り遅れたからです。
856名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 10:16:54
おお!













昨晩はしっかり寝たな!
下位学部男はw
857名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 10:26:01
>>855
ありがとうございます!!
858名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 11:19:39
あなたが見たもの以外は、見なくてもいいです。
って英語で You don't have to watch except you watched.
で合っているんですか??
間違っていたら訂正をお願いします。
859片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 13:10:00
>>858
You don't have to watch other things [ than what you watched ].
All [ that you have to watch ] is [ what you watched ].
860名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 13:11:47
ありがとうございます!
でも何でthanを使うんですか?
861片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 13:17:54
I was late for school
I missed the train [ I usually get on ].
That's [ why I was late for school ].

Iwas late for school.
That's [ because I missed the train [ I usually get on ] ].

最後に10公式仕上げね(^-^*)
862名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 13:19:14
585 :近刊案内:2010/01/06(水) 23:46:59
『言語哲学論考』 片岡数吉

■片岡数吉/著
■定価:本体3714円
■四六判並製/525頁
■10公式出版会

言語哲学・起源上の問題は、その本質において最終的に
解決された。(中略)本書に表された思想が真理である
ことは侵しがたく決定的であると思われる。―(「はし
がき」より)

言語哲学・起源上の諸問題に最終的解決を与えたこの歴
史的書物は、片岡数吉(1949-2010)が生前最後に刊行し
た書物である。極限にまで凝縮された独自な構成,そし
て天才的な内容.まさに底知れぬ魅力と危険をはらんだ
著作と言えよう.


〔内容〕総論/「私」と共産党/病床に伏して/言語起源の
思弁的探求/10公式へ/世界の言語/理想言語の世界/ケ
チツケと法難/存在と「私」―無限回帰

〔付録〕T:解明中国語10公式
    A:〃ロシア語10公式
863片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 13:20:57
than・・=・・を越えた
except・・=・・を除いて
864名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 13:34:45
ですが日本文はあなたが見たもの以外は、となっているので
exceptを使うべきだと思うんですが.....
865名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 13:46:02
なんだ? 聞きかじったり読みかじっただけの哲学、宗教タームのパロディーか?
ヴィトゲンシュタインやニーチェの一冊だに読んだことないくせに....
866名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 14:32:21
学のないやつに限ってこういうことを言いたがる。得意満面にw
867名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 14:46:10
本当に学のない奴のひがみ根性ってこれだもんなw
868名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 14:48:37
還暦を迎えて東大大学院で学歴ロンダを夢見るマーチに毛が生えた程度のお粗末
な大学を卒業した自称スーパー英語教育者。
869名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 14:51:58
aとtheの使い方を説明していただきたいんですが、、、、

スレ主は英検準一級どまりの人なので、
英検一級所持の片岡数吉先生に説明していただきたいんですが、
870名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 15:45:01
キモメンのお仲間さん(池沼)が依然粘着を続けております。
871名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 16:01:48
aとanの使い方を説明していただきたいんですが、、、、

スレ主は英検準一級どまりの人なので不安ですが、これはスレ主にお願いします。(笑)
872名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 16:33:01
it is they who teach us to see new beauties in nature of
whose existence we had never dreamt.
訳(彼らこそ、我々がその存在を夢にも考えたことのない新しい美を
自然の中にみることを、我々に教えてくれるのである)

星は星の形をしており、空は青いと考えるのは既成観念である
っていう感じの長文の中で出てきた一節なんですけど
どんな構文をしているのかよくわかりません
それと何故of whose existence がof the existence of whichと
書き変えれるのかもわかりません
どうかよろしければ教えて下さい
873名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 17:05:32
roomie got angry about you and tried making me choose well she lost.

ルームメイトはあなたについて怒った。そしてルームメイトは私を選ぶようにお願いした。
彼女は行方不明?意味とどこで切れてるのか第何文型かも教えてください。chooseは
自動詞?
874名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 17:28:03
The California judges considering that case had many other lawsuits to look to for exampls.

和訳お願いします。
875名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 17:34:01
>874
カリホーニャの裁判官はこの事件は参考とすべき多くの判例があったと考えている
876名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 17:40:04
>>872
It is they who teach us to see new beauties in nature.
We had never dreamt <of their existence>.
We had never dreamt <of the existence of them>.

theirとthemをそれぞれwhoseとwhichにして、前に移動。

new beauties in nature (<of whose existence> we had never dreamt φ)
new beauties in nature (<of the existence of which> we had never dreamt φ)

theirとthemはnew beautiesを受ける。
877片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 17:51:35
>>872
@it is they [ who teach us [ to see new beauties in nature
[ of whose existence we had never dreamt ] ] ].

Ait is they [ who teach us [ to see new beauties in nature
[ the existence of which we had never dreamt ] ] ].

BThey teach us [ to see new beauties in nature ].
CWe had never dreamt the existence of the new beauties.

CをBに繋いだものがAです。
of the nauture

its nature
に言い換えて繋いだものが@です。
878片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 17:56:04
>>873
My roomie got angry about you
and tried [ making [ me choose well ].

she lost.

879片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 18:05:37
DThey teach us [ to see new beauties in nature
[ the existence of which we had never dreamt ] ].

Dのtheyを強調したものがAです
880名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 18:08:19
>>874
この裁判を担当するカリフォルニアの判事にとって、参考にするべき判例がたくさんあった。
881片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 18:09:37
>>874
The California judges [ considering that case ] had many other lawsuits [ to look to for examples ].
882名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 18:14:16
>>872
of the existence of whichはバランスが余り良くないから容認度は低いでしょ。
理論上は問題ないけどね。

>>877
>[ the existence of which we had never dreamt ] ] ]
>We had never dreamt the existence of the new beauties

>of the nauture
>を
>its nature
>に言い換えて

出直して来い。
883名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 18:15:48
>>879
片岡先生ありがとうございます。意味はあっていますか?このchoose
自動詞ですか?そして主語はどれですか?まさかmeが主語?
884名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 18:15:56
>>880
ありがとうございます
885名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 18:20:28
>>875
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
886片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 18:25:07
My roomie got angry about you
僕の同室者が君のことを怒っていて
and tried [ making [ me choose well ].
僕が人をよく選ぶようにならせようとしたよ



she lost.
887名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 18:32:04
・・・・
888名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 18:33:18
>>877
駄目だろ、これwww
889片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 18:36:36
My roomie got angry about you
僕の同室者が君のことを怒っていて
and tried [ making [ me choose (friends) well ].
僕に人をよく選ばせようとしたよ
890名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 18:40:16
わかってないなら回答するなよ
891片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 18:45:31
You don't have to watch anything except the things [ which you watched ].
君が見たもの以外に何も見る必要はないよ
892片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 18:48:03
強調を飛ばしてしまっただけだよ
893名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 18:48:51
Prisons also had a constitutional duty to provide adequate medical treatment, clean food, water and air.

刑務所はまた適正な医療手当、汚染されてない食べ物、水、空気、を提供するという憲法上の義務があった。

であっていますか?
cleanは水や空気にも修飾しますよね?
894名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 18:55:05
>>892
うそ言うんじゃねえよ。根本的に解釈を間違っているじゃねえか。
しかも前に正解があるにも拘らず。
895片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 19:49:46
どこが、バーカ?
896片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 19:55:05
>>893
Prisons also had a constitutional duty
[ to provide [ adequate medical treatment ], [ clean food ], water and air ].

刑務所はまた、適正な医療手当、清潔な食べ物、水、空気、を提供するという憲法上の義務があった。
897片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 20:36:54
何という
素晴らしい分析者でしょうか
898片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/07(木) 21:49:58
びっくり映像
899ひまわり:2010/01/07(木) 22:19:38
とある文章から、SとVを抜き出してみたんですが…
合ってるか見てもらっても良いでしょうか<emoji id="274">?

[主語]【動詞】にします。

@Dring [her]【visit】to Japan,
[Maathai]【saw】Japanese people try to use limited resources efficiently.

Also,[she]【heard】[many Japanese]【say】that using things once and then throwing them away is mottainai.

[She]【said】,"When [I]【learned】the concept of mottainai,
[I] immediately【knew】it would be an important element of my message to the world.

[I]【liked】the spiritual roots of mottainai."

A[Mottainai] originally【meant】"to lose the essence of things."

When [we]【say】mottainai now,
[it]【expresses】regret that things are wasted without being fully used.

[This expression]【links up】with the "3Rs" Maathai has been promoting.

[The 3Rs]【mean】that we should reduce waste by using resources carefully.
reuse everything [we]【can】,and recycle what [we]【cannot reuse】.

足りてない部分、余計な部分、おかしな部分があったら訂正お願いします!
出来れば今日中に回答をお願いします!!
900ひまわり:2010/01/07(木) 22:20:21
とある文章から、SとVを抜き出してみたんですが…
合ってるか見てもらっても良いでしょうか<emoji id="274">?

[主語]【動詞】にします。

@Dring [her]【visit】to Japan,
[Maathai]【saw】Japanese people try to use limited resources efficiently.

Also,[she]【heard】[many Japanese]【say】that using things once and then throwing them away is mottainai.

[She]【said】,"When [I]【learned】the concept of mottainai,
[I] immediately【knew】it would be an important element of my message to the world.

[I]【liked】the spiritual roots of mottainai."

A[Mottainai] originally【meant】"to lose the essence of things."

When [we]【say】mottainai now,
[it]【expresses】regret that things are wasted without being fully used.

[This expression]【links up】with the "3Rs" Maathai has been promoting.

[The 3Rs]【mean】that we should reduce waste by using resources carefully.
reuse everything [we]【can】,and recycle what [we]【cannot reuse】.

足りてない部分、余計な部分、おかしな部分があったら訂正お願いします!
出来れば今日中に回答をお願いします!!
901名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 23:18:45
n
902名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 23:47:07
>>899
今日中って、もう時間がないわけだが・・・

『文章から』SとVを抜き出すなら、重文を除けば1センテンスあたり一つづつになるはずなんだけど、
あなたの答えだと従属節や場合によっては句からも抜き出してるみたいだね。
それが求められていることなの?
903名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 23:54:12
>>900
1番目のDuring her visitは、herは所有格、visitは名詞(訪問)だから、
副詞句なので主語・動詞はありません。

従属節も含めてすべての主語・動詞にS・Vを付けるのなら、以下のように訂正してください。

@During her visit to Japan,
[Maathai]【saw】(that) [Japanese people] 【try】 to use limited resources efficiently.

[The 3Rs]【means】that [we] should 【reduce】 waste by using resources carefully,
【reuse】 everything we can , and 【recycle】 what [we] cannot 【reuse】.
904片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 00:07:09
>>900
Dring her visit to Japan,
*Maathai *:saw [ Japanese **people **try [ to use [ limited ] resources efficiently ] ] ].
Also, *:he **heard [ many *Japanese **say [ that *[ using things once and then throwing them away ] **is mottainai ].
*She **said,
"[ When *I **learned the concept of mottainai ],
*I immediately **knew [ *it would **be an important element of my message to the world ].
*I **liked the spiritual roots of mottainai."
*Mottainai originally **meant "[ to lose the essence of things ]."
[ When *we **say mottainai now ],
*it **expresses regret [ that *things are **wasted without [ being fully used ] ].
This *expression **links up with the "3Rs" [ *Maathai has been **promoting ].
The *3Rs **mean [ that *we should **reduce waste by [ using resources carefully ] ].
**Reuse everything [ *we **can ],
and **recycle [ what *we cannot **reuse ].
905片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 00:17:21
*g主語で**が述語動詞
906名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 00:45:24
片岡くんはどうして最高の英文分析者なのに東大の大学院入試でTOEFLの足切り
食らっちゃったの?リスニングが全くできないとか?
907名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 00:52:31
東大はTOEFLを英語力の指標にするとは言ってますが、主としてリーディングをみると
書いてます。よって片岡は自らを最高の英文解析者とうそぶきながら、その解析力が
4技能の中でおそらくは最も役立つと思われるリーディングですら足切りの基準に達して
いなかったということなのです。
908名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 01:08:06
There is a man over there who was an ex-president of my company.

関係詞は(接続詞+代名詞)と考えていいんでしょうか?たとえば上の文だと

There is a man over there and he was an ex-president of my company.

みたいに書きかえられるんでしょうか?制限用法の関係詞についての話です。
909片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 01:21:17
情報学環
情報事業経験者優先
だったから

馬鹿か??
910名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 01:22:26
いや、お前は論文の査定以前に落とされたんだから語学力等の基礎学力が不足してた
から落とされたんだよ。
911名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 01:28:53
>馬鹿か??

あれだけ大口叩いて国内大学院のそれも修士の、しかも論文審査より手前で落とされた
お前が馬鹿なんだよ。
912片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 01:29:19
>>908
There is a man over there
[ who was an ex-president of my company ].

関係詞は(接続詞+代名詞)

There is a *man over there ←[ he was an ex-president of my company ].

のように図示します
913片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 01:32:37
情報学の試験があったんだよ

救われねー
とんでもねー
ばかだ
914名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 01:36:25
TOEFLで落ちたんだろ?とんでもねー英語教師だなwお前今準1級も受からないんだろ?w
915名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 01:37:16
ところで東大生のバイト講師二人はどうした?数ヶ月も生徒ゼロなのにまだお前のとこで
バイトしてんの?w
916片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 01:38:41
情報学の披見で落ちたの

アホか
917名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 01:40:07
片岡よ。お前、明治学院レベルの大学院すら受からんよw
918片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 01:41:06
彼ら二人に任せることを言ってあるよ
入塾者が決まり次第
919片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 01:43:30
バカか
英検1級をしらんバカ
920名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 01:44:30
いやいや片岡さん、
あなたいろんな塾や学校の英語教師の就職の試験にもことごとく落ちてるから。
「英語」教師の就職試験で落ちてるんだから、
間違いなく英語力がないんだよ。
921片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 01:47:54
はぁー
話にナンねーバカ
922名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 01:48:59
あと英検1級英検1級ってばかり言ってるけど、
自分の周りで本当に英語できる人でそんな資格自慢してる人いないよ?
自分もそうだけど、本当に仕事で英語使ってる人は英検1級なんて自慢しないよ。
自慢するのがむしろ恥ずかしい、だって英語って奥が深いからね。

しかもそれ、30年前の資格なんでしょ?
養護学校でナントカってのも何年前の話?

それ以外、英語で何も実績上げてないの?
923名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 01:51:35
>>921
話にならないのは>>877のような回答をしているお前。
924名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:03:05
いいか片岡。お前は自分の人生に負けたんだ。もうどうしようもない。お前の
不摂生な生活態度から言うと、余命10数年といったところだろう。口だけで
は人一倍でかいことを言うが、実際には何一つ成し遂げられずに死んでいくん
だ。お前がこの世に残した功績(笑)らしい功績は30年前に取得した英検1
級(今でいうと2級と準1級の間ぐらい)だけだ。それが現実なんだ。
925名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:03:24
>>922の言ってることは本当。

本当に仕事の最前線で英語使って仕事している人は
英検何級だのTOEIC何点だの自慢なんかしない。
上には上がいるからね。「へ〜すごいね」で終わりだよ。
就職する際に参考にはなっても、実際の現場ではそんなのまったく関係ない。
逆にいうと、そんな資格持ってなくても
英語の仕事ができるやつはできる。できないやつはできない。

そういうのを自慢している時点で素人確定。
しかもそれだけを自慢の種にして、
実際になんの業績も上げてなかったら、
これはとっても恥ずかしい。
926名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:03:43
>>919
英検やTOEIC、TOEFLの結果なんて3〜4年で賞味期限切れになるのに、
30年前の結果に未だに執着してるのか。
そもそも30年前の英検1級なんて今の2級レベルだろ。
927名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:03:51
おまえら他所でやれ
928名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:07:36
ついでに片岡よ。お前の愚かで神を冒涜したこの板やブログでの言動は、教育委員会やPTA、
市役所の中の人や神様も見ているということを忘れるな。お前の罪は絶対に消えない。
929片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 02:18:41
救われない人達
キリストの従事者に反逆する者
930名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:22:35
>>929
何でもキリスト教を盾にすればいいと思っているのか。
931名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:24:11
片岡は東大の大学院に落ちましたが、上智の大学院も落ちたでしょう。受けていたらね。
マーチの大学院もきっと落ちていたでしょう。英語学専攻でもね。

明治学院も危なかったろうなぁ。
932片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 02:24:17
10日は、佐土原キリスト教会
14日は、新大久保ルーテル教会
17日は、東大前ルーテル教会
ああ主よ感謝します
933片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 02:26:51
イエスは928のような人間さえも許してくれます
悔い改めさえすれば
アーメン
934名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:27:49
英語が正確に読めないのに最高の英文分析者だと言い張る。
これはウソをついていることにならないのか。
935名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:28:01
別に大学とか院とか どうでもいいんじゃね?
三流でも一流はいるし、 高卒がTOPにだってなるぞ
936名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:29:29
>>929
>>932
>>933
じゃあ>>922

>英検1級英検1級ってばかり言ってるけど、
>それ以外、英語で何も実績上げてないの?

に答えてよ。

30年前の英検1級と養護学校ナントカ以外に、
これまで英語で何の実績上げてんの?
937名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:30:33
あとさ、
塾や学校での英語教師の就職、すべて不合格だった理由と、
家庭教師の生徒に1ヶ月ももたないで逃げられた理由は?
938片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 02:33:31
それでは寝ます
939名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:34:18
>>929
第3公式だなw
940名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:36:01
941名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:39:29
逃げたwwwwwww
942名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:40:05
>>909
未だにその言い訳をしているのかw
943名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 02:52:58
>>940
宮崎県ってよくこんなの長年飼ってたな…
944名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 06:20:15
The question was whether FIFA had a prima facie case to answer.
の和訳お願いします

a prima facie caseは一応有利な事件という意味がでてきたんですが、それで訳すと変な風になってしまいます。
945名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 07:33:51
>>908
制限用法は先行詞を「絞り込む」目的で使います。
よく出てくる例ですが、
He has daughters who are university students.
これは彼の娘の中から「大学へ行っている娘」だけをクローズアップする文です。
だから単純に接続詞を使って書き換えると少しニュアンスがずれてしまいます。

一方で非制限用法を使って
He has daughters, who are university students.
と書いた場合は、
He has daughters and they are university students.
に近い意味になるのではないでしょうか。
946名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 07:40:09
>>944
変な風になるって言われたって、どういう風に変になったのかこっちには
見えないんだからさ、どうしたら変じゃなくなるかなんてわかんねぇよ。

もっと前後の文脈を見せるとか、情報を提供しろよ。
947名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 07:57:11
ごめんなさい
前後はこんな感じになっています。

When the suit was filed at his court, the judge had to forget his own feelings that the claim was difficult to prove.
That would be a problem for Anwar. The question was whether FIFA had a prima facie case to answer. Or was the suit frivolous?
If so it could be considered a waste of the court's time and rejected right from the start.
948名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 08:34:13
訴訟が法廷で行われるとき、裁判官は、その犯罪は証明するのは困難だという感情を忘れる必要がある。
それは判決を下すために弊害になるかも知れないからだ。
問題はFIFAが判決を下すことができる立証可能な事件を起こしたのかどうかということである。
また、それが取るに足らない訴訟ではないのかということも問題だ。
もしそうであれば裁判の時間の浪費になってしまうし最初から正当性を欠いたものになってしまう。

prima facie caseというのは、「もしも反証が無いとすれば立証可能な事件」という意味。
949946:2010/01/08(金) 08:44:39
>>947
誰が誰を何の件で訴えた話なのか、っていう大事なところがまだ見えないんだよね。
このAnwarってのは原告?被告?>>948は裁判官って判断してるみたいだけど、
俺は確証が持てない。この場合のFIFAは判断を下す機関?それとも原告か被告?
950947:2010/01/08(金) 09:13:50
アンワルが原告でFIFAを訴えています。

理由はマラドーナが麻薬の使用でワールドカップに出場できなくなって
サッカー好きの彼は落胆して仕事に集中できなかったからという理由です。
951名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 09:28:13
>>950
返事ありがとう。でも、あなたが訳すんじゃなくてその部分の原文をごっそりタイプしてくれないかな?
952947:2010/01/08(金) 09:43:32
The Case of the Soccer-Crazy Lawyer
With only a few weeks to wait, soccer-mad people all over the world were looking forward to the World Cup.
Millions of people in Bangladesh followed the sport, even though their national team had never qualified for the finals.
So when FIFA, the institution which regulates international soccer, banned Argentinian superstar Maradona from taking part the reaction was as great in Dhaka as in Buenos Aires.
Thousands of Bangladeshi fans marched through the streets demanding that the president of FIFA reinstate Maradona. They couldn’t believe the allegation that their hero had taken drug.
They didn’t feel his private life was relevant to the World
Cup anyway. But most of all they just wanted to see him play.
Lawyer Anwar Abdul was as disappointed as everyone else by the ban. In deed he was so angry he couldn’t concentrate on his work. As of yet there was no proof Maradona had taken drugs: it was just an accusation.
How dare FIFA ban him! He decided to do something with his anger by filing a lawsuit against the president of FIFA.
He claimed that the ban was illegal, had caused him mental harm, and more importantly had caused him to lose money because he was so upset he couldn’t do his job properly.
The judge in charge of the court where the suit was filed had a problem. He didn’t think that Anwar could win such a case. How could the lawyer possibly prove that FIFA was responsible for his problems?
But should the application be rejected right at the start as frivolous?
Or should he at least summon FIFA to answer the charges?

これが事件の概要です。この後に判決として文が、>>947から始まります。

長くてすいません。
953名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 10:12:49
>>952
あぁ、なるほど。わかりました。

この訴えが起こされた裁判所の裁判官にとっては困ったことになった。
彼としては、Anwarがこの訴訟で勝訴するとは思わなかった。一体この弁護士は、自分の被害の責任がFIFAに
あることをどうやって証明できるというのだろう。しかしだからといって、初めからこの訴えを非適格として棄却
するべきなのだろうか。あるいは、FIFAに対して少なくともこの告発に対応することは求めるべきなのだろうか。

しかしその裁判所に実際に訴えが起こされたからには、この裁判官は、この主張は証明困難だという
自分の感情を忘れざるを得なかった。それ[自分の主張を証明すること]は[裁判官ではなく]Anwarの問題なのだ。
[その裁判官が]判断すべきことというのは、FIFAが勝訴するために十分な証拠のある判例を挙げることが
できるか、ということなのだ。あるいは、この訴えが非適格か、ということだ。もし非適格であるということならば、
これは単に裁判所にとっての時間の無駄であると判断され、最初から門前払いになりえただろう。
954947:2010/01/08(金) 10:51:45
長文にもかかわらずありがとうございました。

最後にもう一個たずねたいんですが、

>>947の判決は次のように続くんですが、
In Anwar's favour was the fact that he was a lawyer and had prepared all the documents necessary for a suit.
Furthermore there was no evidence that he was joking.
Against was the lack of close connection between the Maradona ban and his mental and financial worries.
Of course it was unlikely FIFA would be willing to appear in Dhaka, although a suit can still be successful even if the defendant fails to respond.
Finaly the judge decided to leave matters to judicial process.
The suit was accepted and FIFA's President summoned to appear.
The court is still waiting for a response from FIFA.


最終段落を「最終的に、判事はこの件を訴訟手続に任せることを決めた。
その訴訟は受け入れられた、そしてFIFAの会長は現れるように命じられた。
この公判はまだFIFAからの返答を待っている。」と訳しました。

ここで 2行目のPresidentとsummonedの間にbe動詞が必要な気がするんですが
955名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 11:01:40
>>954
appearは自動詞だからbeはいりません。
956名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 11:04:25
今朝はあまりねてないな、自演2流大卒さんは、
957名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 11:18:06
>>955
言っていることが全く理解できないんだけど。
「訴訟は受理されFIFAの会長は出頭するよう召喚された。」
質問者は「召喚された」という意味に理解しsummon の受動態として
be がいるのではないかと尋ねている。
それに対する答えとしてはあまりそっぽを向いているように思えるがその真意を
問う。

958955:2010/01/08(金) 11:21:51
>>957
あらら、どの場所のことを言ってるのか誤解してました。
wasが落ちてるみたいですね。
959名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 11:32:50
英文の中によくexactlyという単語を見るのですが
どうやって訳せばいいのでしょうか??

相打ちで打つExactly その通り、という意味を除いて。
出来れば例文付きで解説をお願いします。
960名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 11:50:54
Consult your dictionary or whatever, and you'll see a lot of examples for the word.
It all depends.
961名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 12:21:56
>>959
辞書ひけば載ってるだろ。この文のexactlyはどういう意味かという質問ならわかるが
962名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 12:34:05
暇なお人だね〜(笑)
963947:2010/01/08(金) 12:41:18
wasがぬけてるんですね

ありがとうございます
964名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 12:43:23
↑ 世界一の暇人
965名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 12:46:35
何回英検一級の試験を受けても受からない暇なニート、

ここに張り付いてる人の正体w
966959:2010/01/08(金) 12:48:25
そうですね〜 例えば、
What exactly do you think you are doing? みたいな感じのやつです

このexactlyの働きは何なのでしょうか??

967名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 13:03:36
その暇なニートのお言葉です、

単に自分が二次試験に落ちただけW ↓

717:11/16(日) 19:49
今日四ツ谷で受けた者です。
廊下で人のスピーチが聞こえてくるけれど、あんなんで一級なんだね。
ある部屋では、採点官がやたら盛り上げすきなのか雑談までは元気よさそう
なのに、いざスピーチになると静かになってたり。
他の部屋では、一つのセンテンスに、必ず「アー」が二回は入っているやつがいたり。

別に彼らを責めているっていうより、日本人の英語力のひどさを実感したっていうのが本音。
あれだけ難しい筆記を突破している人(あそこにいたのは間違いなく日本では英語エリートだろ?)でも、あのひどさ
っていうのは日本の英語教育が余りにひどい、間違った方向に追いやってるとしか思えない。

気分悪くなる人もいるかも知れんけど、今日受けたやつはどう思ってるんだ?
968名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 13:20:32
非常に複雑な心境ですな、
彼は、、、、笑うしかない↓



日本人の英語力のひどさを実感したっていうのが本音。
あれだけ難しい筆記を突破している人(あそこにいたのは間違いなく日本では英語エリートだろ?)
969名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 13:28:55
>>966
That's not exactly on my immediate agenda right now.
今のところ、それはわたしにとっては差し迫った問題というわけではない。
What exactly are you interested in?
具体的にはどういったことに興味を持っていますか。

言葉にするのは難しいが「確度」にかかわることとして、文脈に合わせて適当に訳せばいいと思うけど。
970名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 13:30:28
>>959
What the hell do you think you are doing? とそれほど変わらないよ。
「一体、なにをしてると思ってるんだ?」
the hell の変わりに上品な言葉使っているだけ。
971名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 13:59:31
The number of non-smokers in developed countries has increased sharply over last 15 years,
as have legal measures to protect them from smoke.

この文のas以下にSがないのは省略ですか?倒置ですか?
972名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 14:20:39
>>971
先進国における非喫煙者の数は過去15年で急激に伸びた。そういう国では、非喫煙者がタバコの煙を吸わないで済むような法的措置を講じている。
asは擬似関係代名詞として、whichのような役割をしている。
973名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 14:21:08
文法学者は鉛筆をなめてそのasは関係代名詞と言うことにしました。
as have legal measures to protect them from smoke.
喫煙から国民をまもる法的手段があるのは当然として
タバコを吸わない人は・・・急激に減っている。
974名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 14:25:22
S の 省略じゃないの。
The number of non-smokers in developed countries has increased sharply over last 15 years,
as ( developed countries) have legal measures to protect them (=non-smokers) from smoke.
だと思うんだけど、こんなとこ省略できるのかな?
そこをthey にするとあとにthem が出てきて紛らわしいから省略したのかもね、そうかもね。

975974:2010/01/08(金) 14:27:35
すまんこってす。出る幕ありませんでした。orz
976名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 15:09:52
>>971
The number of non-smokers in developed countries has increased sharply over last 15 years,
and legal measures to protect them from smoke have also increased.
977名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 15:29:30
英検準一級の哀れな自演さんには、無理みたいですので、英検一級もっている片岡先生に英文構造分析をお願いします。

A judge stopped the sale after Professor Schoeps, an heir to Berlin banker Paul von Mendelssohn-Bartholdy,
claimed his ancestor had to sell the Picasso at a low price after being forced to flee his mansion.

At the time, the Andrew Lloyd Webber Art Foundation said the claims were "utterly spurious".
Settlement
Mr von Mendelssohn-Bartholdy, whose family had converted from Judaism to Christianity, died in 1935.

In a statement on Thursday, his heirs announced they had reached a settlement agreement with the trustees of The Andrew Lloyd Webber Art Foundation,
relinquishing all claims of title to the painting.

The foundation said it was "pleased" by the annoucement.
It is not known what will happen to the painting now.

Lord Lloyd-Webber bought the painting in 1995 for £18m. At the time he said the artwork was "mesmeric".

The musician's foundation had planned to donate the money raised from the auction to a variety of arts charities.


978名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 15:58:20
If you give me a chance to translate them into English, you'll see that I do have what it takes to pass the first grade test.
979名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 16:00:53
まちがえたw Japaneseね!
980名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 16:26:32
教えてください。正解でないものがなぜ該当しないのか、文法的な理由も
添えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。

I've broken my new glasses and I can't find my old ( )

1. one 2. pair 3.them 4. pieces
981名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 16:36:19
>>980
I can't find my old pair (of glasses).
982片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 16:52:37
>>977
A judge stopped the sale
[ after Professor Schoeps, an heir to Berlin banker Paul von Mendelssohn-Bartholdy, claimed
[ his ancestor had to sell the Picasso at a low price after
[ being forced
[ to flee his mansion ] ] ].
At the time,
the Andrew Lloyd Webber Art Foundation said
[ the claims were "utterly spurious" ]:.

Settlement
Mr von Mendelssohn-Bartholdy,
[ whose family had converted from Judaism to Christianity, ]
died in 1935.

In a statement on Thursday,
his heirs announced
[ they had reached a settlement agreement with the trustees of The Andrew Lloyd Webber Art Foundation,
[ relinquishing all claims of title to [ the painting ] ] ].

The foundation said
[ it was "pleased" by the annoucement ].
It is not known [ what will happen to the painting now ].

Lord Lloyd-Webber bought the painting in 1995 for £18m.
At the time, he said [ the artwork was "mesmeric" ].

The musician's foundation had planned
[ to donate the money [ raised from the auction to a variety of arts charities ].
983名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 16:53:53
別に俺はお前を誉めてるわけじゃないから。だから安心しろ。
これを英文にしてください。
特に、別にとわけじゃないというところがよくわかりません。
984片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 16:58:48
In a statement on Thursday,
his heirs announced
[ they had reached a settlement agreement with the trustees of The Andrew Lloyd Webber Art Foundation,
[ relinquishing all claims of title to [ the painting ] ] ].

The foundation said
[ it was "pleased" by the annoucement ].
It is not known [ what will happen to the painting now ].

Lord Lloyd-Webber bought the painting in 1995 for £18m.
At the time, he said [ the artwork was "mesmeric" ].

The musician's foundation had planned
[ to donate the money [ raised from the auction to a variety of arts charities ].

985片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 17:03:52
裁判官は、販売停止
教授Schoeps、ベルリン銀行パウルフォンメンデルスゾーンに相続バルトルディ、と主張した[後
[彼の祖先は、低価格の後にはピカソ売らなければならなかった
[強制的にされて
[]]彼の邸宅逃げる]とする。
時には、
アンドリューロイドウェバー美術振興財団と
[債権"とは全くスプリアス"]いる:。

決済
氏フォンメンデルスゾーン、
[その家族のユダヤ教、キリスト教に変換した]
1935年に死亡した。

木曜日に声明で、
その相続人を発表
[彼らはアンドリューロイドウェバー美術振興財団の理事との和解合意に達した
[する[ペイント]タイトルのすべての請求権を放棄する。

基礎と
[これ""アナウンスで喜んでいた。
これは知られていない[どのような絵になりましたが起こるか。

主ロイドウェバーは1995年に£18メートルの絵を買った。
当時、彼と[アートワーク"うっとりさせる"だった。

ミュージシャンの基盤を予定していた
[お金を寄付する[調達オークション芸術慈善活動の様々な]とする。
986980:2010/01/08(金) 17:09:04
>>981
ありがよとうございました。
他の3つがNGな理由を教えてくださる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
987片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 17:09:37
木曜日に声明で、
その相続人を発表
[彼らはアンドリューロイドウェバー美術振興財団の理事との和解合意に達した
[する[ペイント]タイトルのすべての請求権を放棄する。

基礎と
[これ""アナウンスで喜んでいた。
これは知られていない[どのような絵になりましたが起こるか。

主ロイドウェバーは1995年に£18メートルの絵を買った。
当時、彼と[アートワーク"うっとりさせる"だった。

ミュージシャンの基盤を予定していた
[お金を寄付する[調達オークション芸術慈善活動の様々な]とする。

988名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 17:17:16
>>986
glasses(眼鏡)は複数扱いなので、oneは当てはまらない。
themだと、my new glassesを受けることになるので、不適。
glasses(眼鏡)を数える際に用いるのはpairで、pieceではない。
989片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 17:22:58
裁判官は、販売停止
教授Schoeps、ベルリン銀行パウルフォンメンデルスゾーンの相続者は主張した
[彼の祖先は、低価格ので後ピカソを売らなければならなかった
[強制的にされて
[彼の邸宅を手放すように]


アンドリューロイドウェバー美術振興財団は
[主張は全く作り話だと]言った

決済
氏フォンメンデルスゾーンは
[ユダヤ教から、キリスト教に改宗した]
1935年に死亡した。

木曜日に声明で、

[彼はアンドリューロイドウェバー美術振興財団の理事との和解合意に達した
[する[ペイント]タイトルのすべての請求権を放棄する。


アナウンスで喜んでいた。
これは知られていない[絵に何が起こったか

主ロイドウェバーは1995年に£18メートルの絵を買った。
当時、彼は[絵はうっとりさせると言った

ミュージシャンの基盤を予定していた
[お金を寄付する「オークション芸術慈善活動]とする。
990名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 17:28:52
>971です

Sの省略や関係代名詞などいろいろ答えを頂きましたが、
いまいちよくわかりません

>>973さんの訳はas以下はどのような文法的構造になっているのですか?
991片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2010/01/08(金) 17:37:10
グーグル訳を修正途中で変なキーを押しちゃった
992名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 17:41:27
>>990
as以下が倒置になっているだけ。
haveは現在完了形のhave。
993名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 17:46:45
>>990
過去15年で、先進国では非喫煙者の数が急増し、
同様に非喫煙者をタバコの煙から保護する法律も増えた。
994名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 18:02:38
>>973>>993の訳はどちらが・・・?
asはなんのasですか?
995名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 20:10:54
>>994
正しいのは993の方。
asは〜のようにという様態を表す接続詞。
996名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 20:15:01
ありがとうございます
997名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 20:40:42
>>995
接続詞だけでは説明付かないでしょ。
998名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 21:37:49
>>994
原級比較構文(as ~ as)の後のasと同じas。
1つ異なるのは、比較のasの節では名詞(句)が単独で生起できるのに対して、
このasの節では名詞(句)が単独で生起できないところ。

接続詞に分類する人もいれば、関係詞に分類する人もいる。

【比較のas+have(現在完了の助動詞)+S】
According to economists here, German consumers have been one of the few pillars
of strength for the global economy, not having felt the effects of the recession as directly
as have Americans.
http://www.nytimes.com/2009/04/14/world/europe/14germany.html

【問題のas+have(現在完了の助動詞)+S】
Other American banks have offered bonus guarantees to poach talent,
as have companies elsewhere like Nomura of Japan, Credit Suisse of Switzerland
and Barclays Capital of Britain.
http://www.nytimes.com/2009/09/02/business/global/02bonus.html
999名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 21:52:50
Nomura of Japanも Credit Suisse of Switzerland、 Barclays Capital of Britain も同様に提供しているように
他のアメリカの銀行も    だな。
1000名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 22:00:31
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson132
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1262955531/

片岡数吉と自演認定厨は出入り禁止。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。