中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson125

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英  http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英  http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英  http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典 http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける) http://www.m-w.com/home.htm

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、
ストレス無くスルーできます。 彼と話したい人は専用スレで↓
10公式による英語制覇を目指すスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1253789073/l50

前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson124
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1253587502/l50
2名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 19:52:01
>>1乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
3名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 19:52:05
4名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 19:52:45
2とられた。くやしいぃ
5名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 20:05:13
私はまた、現在を理解するためには過去を知る必要があることを知りました

という日本語を英語にする問題なのですが、

To understand present, I also learnt to have to know the past.

で合ってますか? 教えていただけると、嬉しいです
6名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 20:26:34
>>5
In order to understand the present, I also learned the necessity to know the past.
7名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 20:28:31
>>5
learn to have toはまずいということね。
learn to doは〜できるようになるってことだから。
8名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 20:28:53
1. Should English be taught in primary school?
2. Should mothers stay at home until their children go to school?
3. Should the marriage system be abolished?
4. Should children leave home after they reach the age of twenty?
5. Should university entrance examinations be abolished?

前スレ>>926です。
和訳をよろしくお願いします。
9名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 20:43:43
>>8
1英語は小学校で教えられるべきか
2子供が学校に行くまで母親は家にいるべきか
3結婚制度は廃止されるべきか
420歳になると子供たちは家を出るべきか
5大学入試制度は廃止されるべきか 
10名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 20:55:12
>>6
ありがとうございます!
比較すると、私の文は色々と不十分なのがよく分かります

>>7
そうなんですか!
イディオム力が足りてませんでした……


助かりました! ありがとうございました
11名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:03:46
>中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson124
>996 名無しさん@英語勉強中 sage New! 2009/09/27(日) 19:01:26
>
>sleepy bayside hamlet far out on Long Island
>遠く離れたLong Islandにある海岸沿いの静かな村落。 Long Islandの中の遠い所ではない。

問題は、「遠く離れた」が、「Long Island」を修飾するのか、
「村落」を修飾するのか、どっちなんだ?
「遠く離れたLong island」 は、地図見ても、ダメって決着着いたはず。
発話者から見て(大部分のアメリカ人から見て)、Long Island の奥にある村のはず。
12名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:04:13
>>9
ありがとうございました!
13名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:14:48
E-mail is () convenient than () () communication tool.
メールはほかのどんな通信手段よりも便利
() is () than E-mail when we send and receive information.
情報をやり取りするときにメールほど速いものはない
() is () cheap as e-mail when we want communicate with people who are far away.
遠くにいる人たちと連絡を取るときにメールほど安いものはない

穴埋めがわかりません
moreとかを入れればいいのでしょうか?
お願いします
14名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:18:29
>中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson124
>991 名無しさん@英語勉強中 sage New! 2009/09/27(日) 12:54:06
>>990の続きです。
>長くてすみませんがお願いします。

>6. It was decided that the cars (should?) be sold in Canada.
>  その車はカナダで売られることが決められた。

>10. I hoped she (?) succeed in making a speech well, but I feared she (?) not.
>   私は彼女がうまくスピーチを成功することを望んだ、しかし成功しないことを恐れた。

>992 名無しさん@英語勉強中 sage New! 2009/09/27(日) 15:46:32 BE:?-2BP(251)
>ほんとに助動詞だけか?
>5はused
> 〜略〜
>10もwouldかな

6 は、decide that ... should で、should の質問者、正解。
10 は、I hoped she (would) succeed...., but I feared she (might) not.
15名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:20:09
E-mail is more convenient than any other communication tool.
Nothing is faster than E-mail when we send and receive information.
Nothing is as cheap as e-mail when we want to communicate with people
who are far away.
16名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:22:04
>>13
E-mail is (more) convenient than (any) (other) communication tool.
メールはほかのどんな通信手段よりも便利
(Nothing) is (faster) than E-mail when we send and receive information.
情報をやり取りするときにメールほど速いものはない
(Nothing) is (as) cheap as e-mail when we want communicate with people who are far away.
遠くにいる人たちと連絡を取るときにメールほど安いものはない
17名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:22:28
>>13
Mt. Fuji is the highest mountain in Japan.
=Mt. Fuji is higher than any other mountain in Japan.

Time is the most precious thing.
=Nothing is more precious than time.
=Nothing is so precious as time.
18名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:22:29
decideはwillもshouldも取るけど、微妙にニュアンスが変わる。

この問題はどちらでもよくない?
19名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:32:34
decide that ...willの
decide は、「決意・決心で、will は、意志未来。
人が主語で、決意・決心ならばOK.
I decided I would not see him again.

問題文は、会議などの決定だろうし、車が主語なので、would は変。
It was decided that the cars (×would) be sold in Canada.
20名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:38:39
He decided to be a lawyer.
[=He decided that he would be a lawyer. ]
彼は弁護士になろうと決心した

It has been decided that the departure (should) be postponed.
出発を延期することに決まった(▼shouldを入れるのは主に((英)))

個人が自分の意思で決める場合はwouldで、
複数の人が話し合って決める場合はshould、或いは原形、
といったところか。

ロングマンも(It was decided that four hospitals should close.)、
オックスフォードも(It was decided (that) the school should purchase new software.)、
it ~ thatの場合はshouldの例文を用いている。
21名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:40:53
>>15 >>16 >>17
分かりました。ありがとうございます
2220:2009/09/27(日) 21:43:36
いや、個人とか複数とかは関係ないか。

>>20は無視して下さい。
23名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:43:54
「夢」についての文章を読んでから英語の質問に答える問題です
問題は
What are two different modern views on dreams?

本文は
In ancient cultures, people believed that dreams were holy and spiritual.
They used them to make decisions on matters of life and death.
Aristotle was one of the first to believe that dreams came from within the dreamer.
It can be considered that this idea led to scientific dream research in later years.
Modern dream research has focused on two general views.
Brain scientists say that dreams have no real meanings - the brain is simply putting together new information into memories.
On the other hand, analytical psychologists say dreams do have meanings - they are messages from the subconscious.
Based on this second view, dream analysis has been used as a part of mental treatment.
IF the events in dreams represent the feelings of the dreamers, analyzing dreams may help them understand their problems. wants, or fears.
Some possible interpretations of common dreams are described below.
However, this does not mean that similar dreams alway have similar meanings.

5,6,7行目あたりを使って「本当の意味を持つか持たないか」とするか
もしくは「○○という見解と○○という見解」と並列すればいいと思うのですが
いかんせん英語に直せませんorz
どなたかよろしくお願いします。
24名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 22:01:22 BE:443436858-2BP(251)
科学者と精神分析学者の見解の違いを答えればいい。

brain scientists think dreams have no real meaning.
on the other hand, analytical psychologists think dreams have meaning.

25名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 22:44:44
前スレ>>998さん
>>14>>18-20の皆さん
ありがとうございました!よくわかりました。


前スレ>>997の続きで、誤り訂正の問題です。
ご教授お願いします。

7.I was used to go to the movies once a week when young.
私は若い頃、週に一度は映画を見に行ったものだ。was used to→used to

8.He says he shall do all he can to help me.
彼は私に、助けられることは何でもしようと言う。can to help→can help

9.I must say good-by now. So I must.
私は今さよならを言わなければならない。だから言う。must→?

10.You ought not obey his orders.
あなたは彼の命令に従うべきではない。ought not obey→ought not to obey

11.I might meet your uncle, but I hardly remember I have.
私はあなたのおじに会ったかも知れないが、ほとんど覚えていない。might meet→might have met
26名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 22:47:26
>>25の続きです。。よろしくお願いします。

12.Must I start at once? No, you mustn't.
私はすぐに始めなければなりませんか?いいえ、その必要はありません。mustn't→need not

13.Will I go and see her instead of you?
私があなたの代わりに彼女に会いに行きましょうか?Will→?

14.She told me that her report had to be true.
彼女は、彼女のレポートは真実でなければならないと私に言った。?

15.You had ought to go with him.
あなたは彼と一緒に行くべきだった。had→?
27名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 22:53:57
>>19
shouldを使うのはイギリスだよな
Googleはwouldの方が多い。
"It was decided that they should" に一致する英語のページ 約 4,520,000 件中 801 - 828 件目 (1.12 秒)
"It was decided that they would" に一致する英語のページ 約 6,120,000 件中 801 - 868 件目 (1.22 秒)
28名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 22:57:19 BE:310406047-2BP(251)
マジレスするとshouldもwouldもいらん。

29名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 22:59:15
>>25
It was decidedの件は、意思の決定とも普通に取れるからwouldで問題ないよ。
7.I was used to go to the movies once a week when young.
私は若い頃、週に一度は映画を見に行ったものだ。was used to→used to

8.He says he shall do all he can to help me.
彼は私に、助けるためにできることは何でもしようと言う。shall→will

9.I must say good-by now. So I must.
私は今さよならを言わなければならない。私もだ。I must→must I

10.You ought not obey his orders.
あなたは彼の命令に従うべきではない。ought not obey→ought not to obey

11.I might meet your uncle, but I hardly remember I have.
私はあなたのおじに会ったかも知れないが、ほとんど覚えていない。might meet→might have met
30名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:02:31 BE:620811078-2BP(251)
>>25
8は間違いがないようにおもうが?
31名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:04:10
>>26
12.Must I start at once? No, you mustn't.
私はすぐに始めなければなりませんか?いいえ、その必要はありません。mustn't→need not

13.Will I go and see her instead of you?
私があなたの代わりに彼女に会いに行きましょうか?Will→Shall

14.She told me that her report must be true.
彼女は、自分の報告は真実であるはずだと私に言った。?

15.You had ought to go with him.
あなたは彼と一緒に行くべきだった。had ought to go→ought to have gone
32名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:05:38
三人称主語のshallは、普通の意志を表さない。
33名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:09:08
whichは先行詞に形容詞を取ることも可能なのでしょうか?
34名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:12:18
>>33
whichは関係代名詞の名のとおり代名詞だから先行詞は名詞のみ。ただ文全体や文の一部を先行詞にすることはできます。
35名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:20:41
>>33
非制限用法などで良くあります:
the outlook is now hopeful, which it has never been before
36名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:23:54 BE:310405474-2BP(251)
>>32
彼が「I shall all I can〜」 って言った場合もshallをwillに書き換えるの?

37名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:24:11
・分詞構文を使って表現せよ
・When I was walking along the street, I met my teacher.
         ↓

・Betty sang asong, and she played the piano.


・After Meg had fed the cat, she had a cup of coffee.


・Because I had not heard from her, I decided to visit her.


・he fell asleep while he was watching the TV.


・Because Brown is rich, he owns a swimming pool.


・When the boy was left alone, he cried.→
・Since Takako was born in England, she speak english.→
・As this novel is written in simple English, it is easy read.→

お願いします


38名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:24:21
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1254059711/

あれ?何で中高生スレが二つあるの?
39名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:24:34
うん、制限用法では不可だけど、継続用法では可能
40名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:24:46
I have two American friendsl, both of ( ) are from california.
You ( ) have seen me there. I was in the hospital then.
I can't use my car now. It's ( ) repaired at the garage.
Let's take a taxi. It's ( ) far to walk home from here.
Kate studied all ( ) harder because she was praised by her teacher.

Thanks to his help, I managed to finish the work.=( ) it not been ( ) his help, i couldn't have finished the work.
Whenever I see this sweater, i think of my girlfriend.=I never see this sweater ( ) thinking of my girlfrind.
She said to me, "Are you busy now?"=she ( ) me ( ) ( ) ( ) busy then.
Compare them carefully, and you will see the difference.=A ( ) ( ) will show you the difference between them.
41名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:24:46 BE:166289235-2BP(251)
I shall do all I can to help youね。

42名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:26:11
>>38
そっちは馬鹿が発狂して立てた重複スレ。削除依頼出しとくよ。
43名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:26:18
訳お願いします。


A small gathering of neighborhood friends in a typical suburban community
are having a small dinner party to honor the local Dr. Stockton's birthday at
his house. Dr. Stockton is well-known and liked by this gathering because
he has either administered to the health and well-being of his guests or has
delivered their children. Everybody is especially friendly and jovial and mention
is made of his late night work on a fallout shelter that he has built in the basement.
Suddenly, a Civil Defense announcement, overheard by Dr. Stockton's son,
is made that unidentified objects have been detected heading for the United
States. In these times, everybody knows what that means: nuclear attack.

As panic ensues, the doctor locks himself and his family into his basement
bomb shelter. The same gathering of friends becomes hysterical and now wants
to occupy the shelter. All of the previous friendliness has vanished and is now
replaced with bitter hate and soaring desperation as pent-up hostility and
suppressed emotions boil to the surface. The end is moments away and everyone's
mind is now vehemently poisoned by the clawing desire to survive, at any
cost - the feelings of a neighbor, the sanctity of a friend's home, friendship
itself, or the raw submission to violence. The last scene shows the once-friendly
neighbors breaking down the door to the shelter with an improvised battering ram.
Just then, a final Civil Defense broadcast announces that the objects have been
identified as harmless, falling satellites, and that no danger is at all present.
The neighbors apologize for their behavior, but Dr. Stockton wonders if they had
not destroyed themselves, even without a bomb.
44名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:26:59 BE:399093449-2BP(251)
>>43
死ね

45名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:28:02
40お願いします
46名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:30:13
>>44
無理すんなよw
47名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:32:05 BE:310406047-2BP(251)
長文和訳は専門スレあるだろ あほか

48名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:34:38
素直に訳せませんって言えばいいのに
49片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/27(日) 23:34:49
>>40
I have two American friendsl, [ both of whom are from california ].
You *couldn't *have *seen me there. I was in the hospital then.
I can't use my car now. It *is *being *repaired at the garage.
Let's take a taxi. It's too far [ to walk home from here ].
Kate studied all the harder [ because she was praised by her teacher ].
Thanks to his help, I managed [ to finish the work ].=[ *Had it not *been for his help ], I couldn't have finished the work.
[ Whenever I see this sweater ], I think of my girlfriend.=I never see this sweater without [ thinking of my girlfrind ].
She said to me, "Are you busy now?"=she asked me [ if I was busy then ].
Compare them carefully, and you will see the difference.=A careful comparison will show you the difference between them.
50名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:35:11 BE:443436858-2BP(251)
そんな煽りには釣られクマー

51名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:36:20
ちなみにこれはトワイライトゾーンのとあるエピソードのシノプシスなw
52名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:37:00
スルーできませんでした
乙w
53名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:37:49
キチガイだらけw
54名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:38:07
When I met the girl on the beach,she was building a sand castle.を
「私がその女の子に海辺ではじめて出会ったとき、彼女は砂のお城を作っていた。」と訳したのですがある人に
「私が海辺で彼女に会ったとき、初めのうちは彼女は砂のお城を作っていた。」のほうが正しいと言われました
どちらが正しいのですか?
よろしくお願いします
55名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:38:13
>>51
"The Shelter"だなw
56名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:39:24
>>46->>52は全員キチガイ
57名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:40:38
前スレの village (=hamlet) far out on Long Island の件だけど、

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218442480/l50
でネイティブに質問してた。関連レスは、552、<554>、555、557、<563>
< >がネイティブのレス。それ以外は俺。

一連のレスの流れを読んでもらうとわかるけど、結論からいうと、
ロングアイランド以外の場所=本土から見て far outなところにあるvillage(hamlet)
ということだ。

実際にはあのNY Timesの記事を書いた人はそのvillageにいたわけだけど、
mainland(本土)に済んでいる人の視点に立って、village (hamlet) far out on Long Island
という表現を使っているとのこと。

だから、予備校の先生の解釈はダメ。
58名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:40:43 BE:399092966-2BP(251)
基地外って単語使いたいだけのやつ最近多いよね・・

59名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:40:50
>>53>>56も仲間にいれてあげるからw
60転載:2009/09/27(日) 23:42:42
951 :名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 02:53:44
入試問題の和訳で、
village far out on Long Island
という部分を先生は、
「都会から遠く離れたロングアイランドのにある村」と訳すと言うのですが、
河合塾や代ゼミの解答例だと
「ロングアイランドの外れにある村」ねようになっているんです。
どちらが正しい解釈ですか。
61名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:43:54
むかし、むかしこのスレで話題になったんだよ、そのネタw
62名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:44:25 BE:110859252-2BP(251)
つまり・・
63名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:45:33
I was careful not to say something which would them angry.


これに何故wouldが入るかが分かりません
教えてください
64名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:45:46
Reading with care, this manual is sure to give you a lot of useful information.

Most of the people held the opinion which the government must spend more money to create jobs.

The police is looking into the cause of the accident which happened at that corner the day before yesterday.


こんなふうに見られるのはいやです。
I don't like (at/like/being/this/looked)
そのような意見を持つ人は大勢いると思う。
(lots of/be/who/expect/I/there/to/people) have such opinions
その設備は川の汚染を防止するのに役立つかもしれない。
The facility may (from/stop/polluted/help/the river/being).
最近の子は昔の子に比べて気難しい。
Children are more difficult (today/they/to/to/be/please/used/than)

上野文章3つは1文に間違いが1つあります。
分からないので教えて下さい。
お願いします。
65名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:47:12
>>63
makeが無いほうがよっぽど気になるんだけどw
66名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:51:33
>>34
ありがとうございます。
しかし、もう少し質問を限定すべきでした。すいません。

>>35
ちょうど構文が取れなかった文章も非制限用法で用いられてます!
これで疑問が解決しました。ありがとうございます。
6763:2009/09/27(日) 23:53:25
すいません、madeが入ってました

ホントにすいません
68名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:53:29 BE:266062346-2BP(251)
>>64
reading×
which×
is×

69名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:55:03
>>44

ごめんなさい

>>47
専用すれというのはどこでしょうか?
見たところそれらしいのは
【長文OK】2ch英語→日本語
しかないのですが、ここはちがいますよね?
70名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:57:06 BE:354749748-2BP(251)
>>69
そこでいい。

71片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/27(日) 23:59:44
>>63
人間差別反対の「中高生スレ」で答えました。

72名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 23:59:45
>>70
失礼しました。でわ、そちらのほうで質問させていただきます。
73片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/28(月) 00:02:47
>>43
人間差別反対の「本スレ」で答えました。
74名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 00:04:27
人間差別(笑)
75名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 00:08:49
64
誤り分かったんですが、正しい語にしたいんですが
何を入れればいいですか?
76片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/28(月) 00:11:08
>>75
人間差別反対「本スレ」で答えます
77名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 00:11:34
>>27-31
わかりました。ありがとうございました!
とても助かりました!
78名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 00:12:30
>>57
>My understanding is that "far out" here means that 点 A, the hamlet, is located in
>what is universally considered a remote part of Long Island.

a remote part of Long Islandが理解できないのか?
ロングアイランドの遠い部分、つまりロングアイランドの外れだろ。

「都会から遠く離れたロングアイランド」とロングアイランド自体が
遠いところにあるとしている学校の先生の方が間違い。

ネイティブが本土云々言っているのは、on Long Islandを明記した理由。
79名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 00:19:37
>>57
> 結論からいうと、
> ロングアイランド以外の場所=本土から見てfar outなところにあるvillage(hamlet)
> ということだ。

ってことはロングアイランドのどこにあろうが(ド真ん中でも、端っこでも)
その *ロングアイランドそのもの* がfar outなら良いってこと?


> だから、予備校の先生の解釈はダメ。

この「予備校の先生の解釈」って何よw
「ロングアイランドの外れにある村」っていう解釈のこと?

元の質問で「先生」って書いてるのは予備校なのか学校なのか
家庭教師なのか全然わかんないんだけど
「都会から遠く離れたロングアイランドにある村」
っていう解釈が「先生」の解釈だよ

最初の質問文にある「河合塾や代ゼミの解答例」ってのは
既に印刷されてる模範解答か何かかもしれない(まあそれも
どっかの「先生」が書いたには違いないけどさあ・・・)
もとの質問文を尊重するなら「先生」の解釈は前者だよな
80名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 00:22:08
>>37をどなたかお願いします
81名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 00:22:45 BE:199546463-2BP(251)
>>75
それくらい文法書みて考えろボケ
82名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 00:23:57
なんだかよくわかんないけど>>57の人は英語の解釈も日本語の表現も胡散臭い (´・ω・`)
83名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 00:25:55
64
すいません高1なんで辞書とか引いたんですけど良く分からないので教えて下さい。
84名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 00:27:49 BE:266062346-2BP(251)
>>83
red  主節の主語が読むわけでなく、読まれるから
that  同格のthat
are この場合policeは複数扱いする

85片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/28(月) 00:44:23
You should clearly express what <you believe> is right.

という構造ではありません。構造表記が間違っています。What is rightが子で、you believeが親です。

You should cleary express [ [ what ] you believe [ is right ] ].

という3重構造です。

構造を完全に把握したい人は、人間差別スレでなく、共生スレに来てください。

86片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/28(月) 00:46:22
You should cleary express
が親で
you believe
はその子で
what is right
は子の子です
87名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 00:51:01
>>85-86
自分専用スレを自分で立てておきながら、このスレを荒らすとは何考えてるんだ?


88名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 01:24:51
>>78
指摘された部分も含めて、自分の質問とネイティブのレスを読み返してみた。
どうやら俺が間違っていたようで、お騒がせしました。
78の言うとおり。

>>79
>ってことはロングアイランドのどこにあろうが(ド真ん中でも、端っこでも)
>その *ロングアイランドそのもの* がfar outなら良いってこと?

ネイティブに質問する前からそう思ってたし、質問の答えを得て、俺の解釈で
いいと確信したんだけど、ネイティブの英文の俺の解釈自体がおかしかったようで。
〜〜〜〜〜〜
village out there って言い方をするとき、village there という言い方と
比べて、outがあることで、thereという場所への距離感が出るよね。
それと同様に考えてたんだけど。

village (far) out on Long Island っていうとき、on Long Island への
距離感が出るという風に思ってた。

これについてはどう思う?ってスレ違いか。
89名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 01:32:14
・分詞構文を使って表現せよ
・When I was walking along the street, I met my teacher.
         ↓

・Betty sang asong, and she played the piano.


・After Meg had fed the cat, she had a cup of coffee.


・Because I had not heard from her, I decided to visit her.


・he fell asleep while he was watching the TV.


・Because Brown is rich, he owns a swimming pool.


・When the boy was left alone, he cried.→
・Since Takako was born in England, she speak english.→
・As this novel is written in simple English, it is easy read.→

お願いします
90名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 01:51:36
私はよくできるだけ多くのホームページを見て宿題をやる
I often do my homework by visiting ()()websites() I can.

これは比較の表現ですか?
英語苦手でよく分からないんです
91名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 01:53:16
>>90
as many / as
92名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 01:58:27
以前から思ってたんですけどね、中高生の皆さん。
問題集の問題文を丸々書き写して『お願いします』
の一言だけって、どうなんでしょう? 
いや「お願いします」の言葉づかいがどうとか、そういう細かい話じゃなくてさあ。

『自分なりにここまで調べて考えたけど、参考書の・・・という説明
 に矛盾を感じて理解が行き詰ってる。誰か助けて欲しい』

みたいなレベルで書いてくれないと、こっちもやる気出ないんだよね。
その場しのぎの便利なカンニングマシン扱いされても、あまり意味がない。
だって試験当日は2chは使えないんだから。

 今すぐこの問題解かないと親の命が危ない!!!

という状況なら話は別だけど、そうじゃないんだから、しっかりと脳みそで汗かいてから
書き込んでほしい。そうやって書かれた質問は、質問の文章にも知的な鬼気が漂ってるから、
レスも早いんだよ。回答者の食いつきが良い。
93名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 02:13:26
このスレに中高生なんていないんじゃないか?
暇人が問題集からネタ投下してるだけだよ、きっと
94名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 02:15:42
>>89
Walking along the street, I met my teacher.
Singing a song, Betty played the piano.
Having fed the cat, Meg had a cup of coffee.
Not having heard from her, I decided to visit her.
He fell asleep, watching the TV.
Being rich, Brown owns a swimming pool.
Left alone, the boy cried.
Having been born in England, Takako speaks English.
Written in simple English, this novel is easy to read.
95名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 02:20:15
・When I was walking along the street, I met my teacher.

Walking along the street, I met my teacher.

・Betty sang asong, and she played the piano.

Singing a song, Betty played the piano.

・After Meg had fed the cat, she had a cup of coffee.

Feeding the cat, Meg had a cup of coffee.

・Because I had not heard from her, I decided to visit her.

Having not heard from her, I decided to visit her.

・he fell asleep while he was watching the TV.

He fell asleep watching the TV.

・Because Brown is rich, he owns a swimming pool.

Being rich, Brown owns a swimming pool.

・When the boy was left alone, he cried.→
Left alone, the boy cried.

・Since Takako was born in England, she speak english.→
Born in England, Takako speaks English.

・As this novel is written in simple English, it is easy read.→
Written in simple English, this novel is easy to read.
9695:2009/09/28(月) 02:24:04
あ。間違えた。

・Because I had not heard from her, I decided to visit her.

Not having heard from her, I decided to visit her.
97名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 02:26:05
>>93
たしかに質問者の全員が中高生とは思えないけど、
逆に中高生が一人もいないってこともあるまい。
98名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 02:42:24
前から思ってたけど誰でも質問できるスレにしたらどう?
99名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 02:46:04
それだったら、こんなスレがあるよ。


スレッド立てるまでもない質問スレッド part211

100名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 08:12:51
THIS IS IT
これが全てだ。
これが最後だ。
両様の意味があるようです。
101名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 11:43:17
英作文で
Her mother told her to close the curtains,but she forget to.

という文があって
forget to do so
にしたら5億点減点って言われ
do soは説明するのに40分かかる
って言われたん
ですが説明できる人いますか?
102片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/09/28(月) 12:15:01
>>101
Her mother told her [ to close the curtains ],
but she forgot [ to (close them) ].
103名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 12:29:59
Never again let the schemes a reckless few put the world's financial system
and our peoples' wellbeing at risk.

このletの目的語のthe schemes a reckless fewが訳せません。
よろしくお願いします。
104片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/09/28(月) 12:46:58
>>103
Never again let
[ the schemes
[ a reckless few put the world's financial system and our peoples' well-being at risk ] ].
少数の危ない奴等が世界の財政と国民の福利を危機におとしめた陰謀を決して二度と許すな!

105名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 13:51:38 BE:543209677-2BP(251)
>>101
to不定死が省略されているんだけども、to do としてcloseをdoに置き換えることはこの場合できない。

toだけでto close the curtainをあらわしてる。
106名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 14:13:46
>>105
なぜこの場合は使えないのでしょうか?
どの場合なら使うことができますか?
107名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 14:20:13 BE:177374382-2BP(251)
to不定死を置き換えるのにto doはつかえない。toだけで置き換える。

108片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/09/28(月) 14:29:29
let=自由にさせてやる
109名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 14:50:00
>>92
正論なんだけど、そもそもこのスレッドは英文和訳などの質問スレに
明らかに学校の宿題や課題をコピペして丸投げするクズガキどもが
多くて、でも中高レベルなら答えられるからってホイホイ回答する
バカも後を絶たないってんでしらけるから「そんなのはヨソでやれ」
ということで産まれた隔離病棟だったんじゃないかな。

ようするにゴミ溜めなの。ゴミ溜めに来る連中に「もっとドレスアップ
したらどうかね?」と言っても無理でしょ。

ダメな奴には何を言っても無駄。
110名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 15:01:44 BE:110859252-2BP(251)
そんな経緯しるか
何上から目線でしゃべってくれてんねん。
いてまうぞわれ

111片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/09/28(月) 15:11:20
そう
いてまえ
112名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 15:12:23
今日もごみ溜めにせっせと集まってきますねw
113名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 15:15:09
そう、君みたいにね
114名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 15:20:32
「ちんぽ(同志社法の良心)@株主」の情報

http://unkar.jp/read/school7.2ch.net/juku/1214738206

片岡と同じ種類の人間ですので、相手にしてはいけません。
115名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 20:05:26
すみません、並び替えで分からないところがあったので教えてください
「年をとればとるほど、十分に眠れなくなる」
The older you get, (the more difficult to get becomes it) enough sleep.
一応並び替えてみたのですが、自信がありません
どうかよろしくお願いします
116名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 20:08:18
>>115
the more difficult it becomes to get
117名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 20:18:04
>>116
素早い回答をありがとうございます!!
確かに最後にsleepがあるのにitはおかしいですね…
お陰様で理解できました!
118名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 20:28:26
英訳の添削を宜しくお願いします!

ここは東京で一番人気のあるレストランらしい
It seems that this restaurant is the most popular in Tokyo.

私は日本の他のどの都市よりも京都が好きだ
I like Kyoto the best of all city in Japan.

この新しい自転車に私は五万円も払った
I bought the new bike〜
(五万円”も”というところをどのように表現すればいいのかがわかりません)

そんなにすばらしい海の夕暮れを私はそれまで一度も見たことがなかった
I had never seen a most greatest evening of marine.

彼女は2つのテレビのうち高い方を買った
She bought the TV which is more expensive than it.
119名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 20:43:09
>>118
I hear this is the most popular restaurant in Tokyo.
I like Kyoto better than any other city in Japan.
I paid as much as fifty thousand yen for the new bike.
I had never seen such a beautiful sunset at a beach.
She bought the more expensive one of the two TV sets.
120名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 21:34:33
とある英書の世界ことわざコーナーの中で
Happiest do not often come with a empty stomach.
という諺が日本のものだと書かれていました。
直訳すると「幸せは腹ぺこと一緒にはあまり来ないぜ」という意味だと思うんですが
元となった日本のことわざがわかる人はいらっしゃういませんでしょうか?
色々調べたんですが調べきれませんでした。
121名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 21:45:10 BE:232804073-2BP(251)
そんなオカルトありえません

122名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 22:01:56
Then new stories (  ) among their friends and neighbors about the evil spirits of the bridge.
@would spread
Awould not spread
Bwould have spread
Cwould not have spread
(  )内に入るのはBであってますか?また訳はどうなりますか?どなたかお願いします。
123名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 22:15:37
これは関係代名詞の問題ですよね?
I liked (played /my grandmother/the koto music).
She found(she/a Japanese doll/wanted)to buy for her mother.
She became a fan of(she/met/the movie star)in Kyoto.

並び替えると
the koto musicが先にきますか?
a Japanese doll she wanted?
the movie star she met?
よく分からないのでお願いいたします。
124片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/28(月) 22:30:44
>>123
I liked the koto music [ (which) my grandmother played ].
She found a Japanese doll [ [ which ] she wanted [ to buy for her mother ] ].
She became a fan of the movie star [ (whom) she met in Kyoto ].

の様な関係代名詞の文です
12592:2009/09/28(月) 22:31:40
>>109
そういうことであれば、非常に納得です。
126片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/28(月) 22:48:36
じゃなくて
答えだけ丸写しさせているだけの回答者がいるということが問題だ
127名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 23:21:37
主語+動詞V1+目的語(先行詞)+関係詞
という文で動詞V1を修飾する副詞はどこにいれればいいのでしょうか
128名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 23:23:06
>>124
ありがとうございます

We lift the bow(that rice in it has)to our mouth
私たちはご飯が入った茶碗を口元に持っていく
()内を並び替えたのですがなんか違う気がします
↓も、どうですか
We normally use chopsticks(that are made of wood)
日本ではふつう木の箸を使う
129名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 23:26:38
that has rice in it

that are made of wood 正解
130名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 23:28:27 BE:166288853-2BP(251)
>>128
下はあってるが、上はちがう。
the bow has rice in it to our mouth →the bow that has rice in it
rice in it has という文にthe bowを入れることになるが、おかしいでしょ?
131片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/28(月) 23:29:30
>>128
We lift the bowl [ that has rice in it ] to our mouth
私たちはご飯が入った茶碗を口元に持っていく

We normally use chopsticks [ that are made of wood ].

日本ではふつう木の箸を使う
132片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/28(月) 23:36:08
We lift the bowl [ which has rice in it ] to our mouth
私たちはご飯が入った茶碗を口元に持っていく

We normally use chopsticks [ which are made of wood ].

日本ではふつう木の箸を使う
133片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/28(月) 23:37:01
We usually use chopsticks [ which are made of wood ].

です
134名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 23:39:42
もし、去年コンピュータを買わなかったら、私は今でもふるいタイプライターを使っているだろう。
If I(I/last year/still be/a computer/using/bought/hadn't/would)my old typewriter.
またいつか来てもいいですか。
(came/be/if/right/again/would/it/all/I)some other time?
明日の正午までに結果をお知らせいただければありがたいのですが。
I would (appreciate/if you would/inform/it/me) of the results by noon tomorrow.
多くの科学者が意見を交換するために用いているコンピューター・ネットワークがなければ、科学
はこれほど進化していないだろう。
Science would make (much less progress/the computer networks/to exchange/
used by many scientists/without) ideas.
イギリス人だったら、そんな風には発音しないでしょう。
An (that/like/Englishman/not/it/pronounce/would).
並び替えです。よろしくお願いします。
135名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 23:46:13 BE:199547036-2BP(251)
さらに、死ね

天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣
天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣
天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣天江衣
13692:2009/09/28(月) 23:56:59
>>126
そうだけど、でも宿題を丸投げしてくるような相手に回答者が一方的に
情熱的のこもった説明をしても、どうせ答えしか見てくれないでしょう?
あんたなら分かるでしょう?聞く側の資質なのよ。聞き方一つで分かる。

・・・と言ってるそばから>>134みたいな典型的な馬鹿が出てきた。
少しは>>128を見習え、自分なりに考えてから聞け。
137名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 00:14:37
>>118

>ここは東京で一番のレストランらしい
「らしい」ってことは他人の噂に依存してるんですよね、きっと。
自分で何軒か食べ回った結果ではない。ならばI hearとかThey sayって
形のほうが好ましいと思う。

>(五万円”も”というところをどのように表現すればいいのかがわかりません)
学校で習った no less thanの出番ですよ!!

138名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 00:25:03
>>134
なんか文法書とか持ってる?それ見てわからなかったらもういちどおいで。そのときは丁寧に解説してあげる。
139名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 00:28:02
>>134
文法書は「仮定法」のところだよ。がんばってね!
140普通のリーマン:2009/09/29(火) 00:28:11
>>101の教師、教師稼業がうらやましい。俺も上司に
「頼まれた仕事はまだできてませんが、理由を説明すると40分かかりますが何か?」
で押し通してみたいもんだよ。

>>101は先生に対し、
「それを40秒でまとめて話すのがお前の仕事だろボケ!」と
唾飛ばしながら言ってください。大丈夫、教師に嫌われても別に
受験で落ちるわけじゃないし。

という過激なのは冗談としてもだ、せめて
「予備校の人気講師だったらそれを40秒でまとめて話せるんでしょうね。
 あ、今の僕のセリフ仮定法の英作文例題にちょうどいいですね」
ぐらいの嫌味は言ってあげてください。
141名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 00:34:31
>>134
If I(hadn't bought a computer last year, I would still be using)my old typewriter.
(would it be all right if i came again)some other time?
I would (appreciate it if you would inform me) of the results by noon tomorrow.
Science would make (much less progress without the computer networks used by many scientists to exchange) ideas.
An (englishman would not pronounce it that like).
142名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 00:36:05
>>141
最後間違った。An (englishman would not pronounce it like that)ね。スマソ
143名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 00:39:04
>>142
語順並べ替えの問題だから仕方ないんだけどさ、この内容を
言いたいんだったら普通、、、

Englishmen would not pronounce it like that.

と複数形にするほうがより自然だと思うのですが私だけでしょうか? >皆さん
144名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 00:44:27
>>143
お前だけ
145名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 00:46:11 BE:110859252-2BP(251)
a 名詞 でそのものの性質をあらわす

146名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 00:53:05
>>145
そのお役目って、a 名詞 よりも 名詞の複数形 が適任だろう。
147名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 00:56:03 BE:221718454-2BP(251)
そこまではわからないな。
a 名詞 が使えない場合があるのは知ってるけれども。

この文ではa 名詞 でおかしくはない。
148名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 00:56:32
>>143
なんか文法書とか持ってる?それ見てわからなかったらもういちどおいで。そのときは丁寧に解説してあげる。
149名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 00:58:10
>>146
文法書読め。
150名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:03:44
一般論として「イギリス人だったらそういう発音をしないだろう」
と語ってるわけでしょう?

a Englishmanは変だと思う・・・。
が、ネイティブでもない俺がそれを立証するのは難しいので、まあそういう
感想を持った奴が2chに居た、、ぐらいのところにしておいてくれ。

ちなみに今日の俺の根拠はこの本
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95-T-D-%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3/dp/4327451347
151名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:05:22
>>149

だから文法書読んでそう考えるようになったんだよ馬鹿
152名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:06:53 BE:66515832-2BP(251)
文法書を妄信しちゃう男の人って・・
153名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:18:38
文法書読めって言われたり、読んでるよって言ったら妄信厨とか言われたり、大変だな2chは。

たとえば身近な動物についてwikipediaで調べるだろ? catとかさ。
名称や学名に関する説明が終わって一般的な説明が始まるんだけど、
たしかに複数形が使われてる。
「猫っちゅーもんは」という意味で「A cat is」という書き方は
されてないのが分かる。なるほどな〜、あの本の説明は本当っぽいな、と。

で、今度は「Wikipediaを妄信する厨」とか一々言わないでくれよ?

物事の一般側を語るのに最も適しているのは複数形なのに、
日本人は無意識のうちにA + 名詞の形を使いたがるという
話は、上記文法書以外でも、どっかで何度か読んだし、
まあ自分の中で使い分け方は確立してるから、もういいや。
154名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:24:32
急にみんな>>143に優しくなったなww
155154:2009/09/29(火) 01:26:02
>>143じゃねーや>>134
156名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:30:13
>>148
説明してくれ 143よくわからん
157名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:33:15
>>120
腹が減っては戦ができぬ
158名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:35:10
質問です
They will go for a drive next Sunday.
このwillは何を意味するのですか?
willの意味がよくわからないんです。お願いします
159名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:35:48
>>158
え!?ほんとに!?
160名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:37:45
>>157
工工エエエエエェェ(´д`)ェェエエエエエ工工

>>158
い、意思未来?
161名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:37:47
>>143
複数形は適さない。この不定冠詞は総称用法ではないからね。
ある一人の人が発音してるのに対して、その一人の人をイギリス人に置き換えたとしたら、
っていう仮定法だからね。
話し手の頭には一人のイギリス人が発音してる状況しかない。
大勢のイギリス人が発音してる想定ではないわけよ。
162名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:38:55
自分で単語を作って通じさせることってできますか?
163名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:39:52
>>160
予定だからそうなんですね!ありがとうございます
164名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:41:54
>>162
無意味な質問だね。
165名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:44:02
>ある一人の人が発音してるのに対して、その一人の人をイギリス人に置き換えたとしたら、
>っていう仮定法だからね。

ここがそもそも、「なぜそう言い切れる?」と思ったわけですが・・・
166名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:45:24
preナニナニとかantiナニナニとか?

できるんじゃない?状況次第だろうけど。
167名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:45:47
>>165
だったらどうだと思ったわけ?一般的な感覚なら>>161の読み方なんだけど。
168165:2009/09/29(火) 01:46:07
あ、わかった
169名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:49:00
An englishman would not pronounce it like that.
を直説法に変えると、
As he is not an Englishman, he pronounces it like that.
170名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 02:02:46
>>101
実はおれもわからん
171名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 02:20:50
       -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________





172名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 02:21:21
次の文でおかしいところがあれば指摘してください

He run much more quickly than I do
173名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 02:25:36
おかしくないけどなんでわざわざquick使ってるの?
fastじゃだめなの?
174名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 02:25:38
>>101
do soは代用形のdoと似た代用的な照応動詞。
既出の主要部動詞を持ち越してくることがその役割。
だから、ここでdo soを用いると、to tell her to close the curtainsを
持ち越してくることになる。
代不定詞のtoなら、先行する不定詞の部分をそのまま持ち越すから
正しくto close the curtainsを表せるが、do soを明示してしまうと、
上記の理由からそぐわない。
175名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 02:25:46
runs
176名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 02:35:41
>>174
to do so はそうなるのは分かるけど、
to do の場合はどうなりますか?

Her mother told her to close the curtains, but she forget to do.

この場合でもto tell her to close the curtainsを指し示してしまいますか?
177名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 02:36:58
>>174
文法書のどの辺の項目見ればこのあたりの説明載ってますか?
ロイヤル(青・黄)なら持ってるんですが・・・
あとはフォレストとか
178名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 02:37:08
>>172
He runs much faster than I do.
179名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 02:40:48
He runs much faster than me. なんてのもまた一興。
He runs much faster than I. ってのは不可です。
180名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 02:42:11
一緒ジャマイカ
181名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 02:43:52
>>176
to do自体使わない。
>>177
高校レベルでは載ってない。
182名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:02:18
>>181
もしそういう言い方したらどう解釈される可能性が高いですか?
あと、どういう文法書なら載ってますか?
183名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:03:54
照応動詞って何?
184名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:12:21
意識主体照応動詞のこと?
185名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:12:38
こういうくだらないことで盛り上がるくせに
自分達の手に負えないハイレベルな質問はスルーするんだな偽者たちよ。
片岡以下だよお前たちは。悔しかったら答えてみろ。
186名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:15:59
関係詞whatで、
Reading is to the mind what food is to the body. という例文が出てくるんですが
このwhatは代名詞なんですか?もし、そうなら文法的にはおかしくないのですか?
187名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:22:31
たしかに片岡がまともに見えてきた
188名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:23:20
>>186
おかしくない。Reading isの補語がwhat節。
189名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:26:22
>>179
片岡以下の馬鹿
190名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:27:43
>>182
正しくない英語を言った場合の解釈予想は難しいが、forgotがあるから、
toldは事実として存在するのでto doはclose以下を表すと考えるだろうね。
191名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:29:08
>>185
俺は時間がある時は一問たりとも無視してないが
192名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:29:57
プ
193名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:30:59
what food is to the body
= something which food is to the body
= food is something to the body

なるほど、
Reading is a thing to the mind.
で、そのa thingとは上記somethingと同じですよ、と。
194名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:32:37
>>189
汚物以下に言われたくない
195名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:33:37
>>184
それは国文法の用語じゃなかったっけ?
196名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:33:38
>>191
気にしなくていいんだよ。誰が誰だかどうせ分かっちゃいないし。
197名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:36:12
>>184
それは国文法の用語じゃなかったっけ?
198名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:37:35
>>197
おうむ返し乙
199名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:37:38
>>184
それは国文法の用語じゃなかったっけ?
200名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:38:29
犯罪には大きいも小さいも無い みたいな英文つくりたんですけど、なにか良い案はないでしょうか?
201名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:38:36
>>197
おうむ返し乙
202名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:39:25
>>184
それは国文法の用語じゃなかったっけ?
203名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:40:17
>>200
格言集の中から探したほうがいいのかも
204名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:41:23
>>184
それは国文法の用語じゃなかったっけ?
205名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:42:13
>>184
それは文国法の用語じゃなかったっけ?
206名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:42:31
>>184
それは国文法の用語じゃなかったっけ?
207名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:43:06
>>184
それは分国法の用語じゃなかったっけ?
208名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 03:43:46
>>184
それは売国法の用語じゃなかったっけ?
209200:2009/09/29(火) 04:00:43
Even if it is a light crime, it is a crime. 
これじゃおかしいですか?
210名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 04:03:53
副詞が名詞の前に置かれて修飾することは可能ですか?
211名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 04:27:01
>>101
>do soは代用形のdoと似た代用的な照応動詞。
>既出の主要部動詞を持ち越してくることがその役割。
>だから、ここでdo soを用いると、to tell her to close the curtainsを
>持ち越してくることになる。
>代不定詞のtoなら、先行する不定詞の部分をそのまま持ち越すから
>正しくto close the curtainsを表せるが、do soを明示してしまうと、
>上記の理由からそぐわない。

なわけない。>>174

Her mother told her to close the curtains, but she forget doing so.
なら、doing so は、tell her to close ...だが、

Her mother told her to close the curtains, but she forget to.
Her mother told her to close the curtains, but she forget to do so.
Her mother told her to close the curtains, but she forget to do that. ( do it)
全部、問題なく、また、意味、同じだと思うけど。

また、
Every evening her mother told her to close the curtains, but on that evening she forget to.
この forgot to は、
(her mother) forgot to tell her ...も、
(the daughter) forgot to close ....も、両方あると思います。

212ニャンコ:2009/09/29(火) 04:29:04
>>200
No crime is so small as not to be regarded as such.
No crime is too small to be regarded as such.
213ニャンコ:2009/09/29(火) 04:30:52
No crime is small enough not to be called so.
214名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 04:35:32
>>211
んなわきゃあない
215名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 04:36:39
>>210
かなり限定されるが、もちろん可能
216名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 04:51:48
>>184
それは売国奴の用語じゃなかったっけ?
217名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 04:54:03
>>184
それは友愛党の用語じゃなかったっけ?
218名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 05:38:05
>>174, 211
主要部動詞って何ですか?主節の述語動詞のこと?
219名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 05:40:48
ばいばいさるさんが解除されるのを待ってまで連投してんのかw
片岡並のキチガイがいるねw
220名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 10:16:21
こういうくだらないことで盛り上がるくせに
自分達の手に負えないハイレベルな質問はスルーするんだな偽者たちよ。
片岡以下だよお前たちは。悔しかったら答えてみろ。
221名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 11:15:46
こういうくだらないことで盛り上がるくせに
自分達の手に負えないハイレベルな質問はスルーするんだな偽者たちよ。
片岡以下だよお前たちは。悔しかったら答えてみろ。
222名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 11:18:54
 三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
223片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/29(火) 13:52:40
He runs faster [ than I (do) ].
は基本です。
224名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 15:02:03
There is no sign of life on this island.

という文の、no sign と life on this island が同格だと先生が説明して
くれたんですが、sign と life on this islandが同格とは違うんでしょうか。
noも含めて同格って言うんですか?
225名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 15:37:21
>>223
動詞を省略する場合はmeになります。常識だと思っていたんんですが、片岡さんにとってはちょっと難しかったようですね。
226名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 15:45:11
>>225
面白くない。
釣りは片岡のスレでやってくれ。

10公式による英語制覇を目指すスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1253789073/l50
227名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 15:53:41
>>224
厳密に言うと同格ではないけど、同格と考える場合もnoは含まない。
文の修飾要素をカッコに入れると
There is (no) sign {of life (on this island)}.
228名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 15:59:15
>>224
そのまえに何故それが同格になるのか説明してくれませんか?
辞書で同格のof を調べましたがいずれの場合にも該当しないように
思えました。
229名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 16:12:07
>>228 すいません。原文が長いのでofの後をかなり省いて書いちゃいました。
230名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 16:54:05
同格じゃなくて目的格だな
231名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 18:17:50
>>224
こんなことやってる日本の英語教育では一生英語出来ないな。

ガタガタ言わずに文の言いたい事がわかればいいんだよ。
232名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 18:33:21
>>229
>原文が長いのでofの後をかなり省いて書いちゃいました。

しね
233名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 18:56:42 BE:332577465-2BP(251)
来期のアニメなにみますか?

234名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 19:29:04
ちんちん
235名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 20:19:32
どんどん文法オタク化してるなこのスレ

照応ナンチャラとか、何のことだかさっぱりわからん
236名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 20:27:36
そういう範疇まで気になってしまう質問者がいるから回答者も安易に
専門用語を使ってしまうんだな。
専門用語を使わずに説明するとめちゃくちゃ長くなるからな。
237名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 20:29:05
用語の意味を聞かれても一切答えないから、まともな専門用語なのかも怪しい
238名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 20:37:00
(1),(2)は整序です。やってみたけどあってますか?(2)は訳もお願いします。

(1)わずかなお金をためるのに、かなりの時間を浪費することもあるでしょう。
We could waste(trying/a/lot/of/time/to/save)a little money.

(2)Ned shouted, "Watch out!" when he(saw/a little child/into/the street/step out)right in the path of a car.
239名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 20:39:53
1.この大学の入学試験を受けることにしたのはどうしてですか?
What made(you take an entrance examination…?自信ないです;

4.歌は私たちの生活に密接に結びついている。
Songs〜
240名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 20:55:32
(1)(2)いずれも部分的に正解だけど、まだ不正解です。

(1) We could waste a lot of time trying to save a little money.
この分詞構文は用法的に何に該当するんだろう?「理由」かな?
まーでも意味わかるっしょ?

(2)Ned shouted, "Watch out!" when he saw a little child step out into the street right in the path of a car.
ここまで見れば訳は自分でできるっしょ?
see + 人 + 動詞の原形 のパターンですが気づいてましたか?
step out into の、outとintoがくっつくのが違和感感じたかな?
気にする必要なく、このように並べていいのです。
気になるなら、こう解釈すればよろし。

he saw こども step out (of 元いた場所) into the street

カッコ内は当たり前なので省略されている、とね。
241名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 20:58:47
>>239
自信もってそのまま書き続ければよろし、ただしan entrance examじゃなく
the netrance exam のほうがいいと思う。
242名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 21:15:20
>>240
分かりやすい解説ありがとうございます。助かりました!
243名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 22:26:46
ここは最近荒らしがひどいのでもう少し荒れの少ないところで
反応の早い親切な掲示板を探しているのですがどなたか知りませんか?
初心者なので初心者に優しい所希望です。
244名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 22:40:05
質問させてください!
あなたの音楽を聞いたとき、私は衝撃を受けました。
という文を訳すとき、

When listening to your music, I received the impact.

であっているでしょうか?
前半の部分が過去形(聞いたときの部分です)になってなくても、おかしくないでしょうか?
245名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 22:45:33
[seeds/plants/use/which/wind/their/many/themselves/the/carries/propagate/by]
並び替えたときに文法的に正しくない語を答える問題です。
246名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 22:46:36
>>244
おかしいんじゃない?
247名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 22:51:15
>>246
反応ありがとうございます!

では
When listened your music, I received the impact.
であっていますか?

後半の部分も、衝撃を受けた、というところでreceivedを使っていいのかもわかりません。。
248名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 22:58:07 BE:354748984-2BP(251)
whenの節に主語がないのはおかしい
249片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/09/29(火) 23:00:16
>>244
あなたの音楽を聞いたとき、私は衝撃を受けました。

[ When I listened to your music ],
It shocked me.
250名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:00:40
>>243
ごめん、実は俺が荒らしてた張本人。
だって質問来ないから暇だったんだもん。
もう荒らしは自粛するから、またここに質問書き込んでちょ。

>>244
その和文のニュアンスを表現する英語は星の数ほど作れるから
どれが正解というのもないけど、前半半分はそれで構いません。
むしろ分詞構文にするならばwhenもいらないぐらいだけど、
でも何故わざわざ分詞構文にしますか?(文語や格言でもあるまいし・・)

あと、後半部分はimpactはやめたほうが・・・
あまり自信ないけど、辞書を眺めた感触だとimpactは悪い意味での
「衝撃」を意味する様子です。
251片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/09/29(火) 23:01:15
>>244
あなたの音楽を聞いたとき、私は衝撃を受けました。

[ When I listened to your music ],
It shocked me.
252名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:02:16
253名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:08:30
>>244
Listening to your music, I was utterly impressed and awe-struck.
254名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:09:49
>>249>>251どうもありがとうございます!

>>250
詳しく教えていただいてありがとうございます!
なるべく硬い文章ではなく、シンプルに仕上げたいのですが、
whenを使うと硬くなっちゃいますかね・・?
whenを使わずにシンプルに仕上げる場合、どのようにすればいいか教えていただけないでしょうか?

255名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:10:19
>>245
Many plants propagate themselves by their seeds which the wind carries.

use
256名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:19:16
>>255
ちょっとそれは違うのでは?
257名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:21:06
>>254
誤用入ってるけどほんとにいいの?
258名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:22:10
Reading with care, this manual is sure to give you a lot of useful information.

Most of the people held the opinion which the government must spend more money to create jobs.

The police is looking into the cause of the accident which happened at that corner the day before yesterday.


こんなふうに見られるのはいやです。
I don't like (at/like/being/this/looked)
そのような意見を持つ人は大勢いると思う。
(lots of/be/who/expect/I/there/to/people) have such opinions
その設備は川の汚染を防止するのに役立つかもしれない。
The facility may (from/stop/polluted/help/the river/being).
最近の子は昔の子に比べて気難しい。
Children are more difficult (today/they/to/to/be/please/used/than)

上野文章3つは1文に間違いが1つあります。
分からないので教えて下さい。
あと間違いをどう直せば正しい文章になるのかも教えて下さい
259名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:22:29
>>254
Your music galvanized me.
260名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:23:42
痛い奴の巣窟で質問なんてw
261名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:24:51
>>254
片岡にはアンカー付けるなちょーの!
262名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:25:18 BE:166288853-2BP(251)
>>258
おまえ、まえ答えただろ。
しねよカス。

263名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:34:39
>>254
かまわないです!
>>259
どうもありがとうございます!!
感謝です!!
>>261
すみません・・
264名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:38:28
>>258
Reading→Read(過去分詞)
which→that(同格を導くthat)
is→are(policeは複数扱い)

I don't like being looked at like this.
I expect there to be lots of people who have such opinions.
The facility may help stop the river from being polluted.
Children are more difficult to please today than they used to be.
265名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:40:18 BE:155203627-2BP(251)
>>264
>>258みたいなカスを甘やかすな!

266名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:45:39
>>265
自分も答えてた件w
267名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:49:11 BE:266062346-2BP(251)
>>266
自分で考えろっていったあとに>>83みたいなこと言うからしかたなく教えてやった。

同じ質問をまた繰り返すとは喧嘩売ってるとしか思えなかったんでね。
268名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:53:56
すいませんでした
ありがとうございました
もうしません
269名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 00:03:34
Reading with care, this manual is sure to give you a lot of useful information.

Most of the people held the opinion which the government must spend more money to create jobs.

The police is looking into the cause of the accident which happened at that corner the day before yesterday.


こんなふうに見られるのはいやです。
I don't like (at/like/being/this/looked)
そのような意見を持つ人は大勢いると思う。
(lots of/be/who/expect/I/there/to/people) have such opinions
その設備は川の汚染を防止するのに役立つかもしれない。
The facility may (from/stop/polluted/help/the river/being).
最近の子は昔の子に比べて気難しい。
Children are more difficult (today/they/to/to/be/please/used/than)

上野文章3つは1文に間違いが1つあります。
分からないので教えて下さい。
あと間違いをどう直せば正しい文章になるのかも教えて下さい
270名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 00:05:46
>>265
お前みたいに答えれば間違いばかりなのに質問者をカス呼ばわりするゴミカスは来なくていい。
271名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 00:10:44 BE:277148055-2BP(251)
間違いばかり?
>>84のどこに間違いが?(タイプミスはあるがw)

すべての質問者にたいしてカスなんていってません。経緯を知らずに口を挟むな。

272名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 00:14:12
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
273名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 00:15:02
片岡やロンドンンを見れば分かるように、
このスレが好きな奴は、何を言われようが来る。
止めることは出来ない。
274名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 00:17:31
┃                ┃
┃               ┃
┃                ┃
┃                ┌┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃                └┨
┃      ┌┐      |┃
┃┌┐┌┼┼┬┐    ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
275名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 00:19:17
片岡やロンドンンを見れば分かるように、
このスレが好きな奴は、何を言われようが来る。
止めることは出来ない。
276名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 00:21:18
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
277名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 00:22:02 BE:232804073-2BP(251)
>>76
lainのパチンコ・・
ぶぉ〜ん っていううすきみわるいおとがその島からは聞こえ続けるのか。
278名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 00:22:22
時制、特に現在完了と過去形、現在形の違いがわかりません

現在完了は今との関連性があるそうですが
訳した場合 「た」 で訳すと教えられて
先生に質問したのですが、あいまいな答えで返されてよくわかりませんでした

今阪神はまけていますか?
イチローはうってますか?
などと聞くときは、現在進行形ですか?現在形ですか?
状態動詞などのことも関連してくるのでしょうか?
279名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 00:22:52
             _,. ==、、
            /  ,,.=、ヾ、  ,,==、、
          ,〃    {! /lハi} l| ,.=''、   ヾ、
        〃   ,..='=  ̄ _三ニ=   l!
       ,,=''   ∠__,..==,ニ!|_,.='´‐-   l}
      l!  _ /T ̄  i;;;!  i,.キミ、、 ー=,〃
      )〉´ `ヾ ヽ ,、`´      ヾ,,=''
      l!   )) ヽ'´ {!:::`==、  _ノi!
      ヾ= 二_    `{L_::::::::` ̄フ´
      ,,.=='´ ̄ヾ、   i!_ノ`テチ´
   ,.=Z ̄ヾ、,,.==''`! -、=、''´〈(´  _
  〃 iフ   〈(、  〃:; =て::::::;;ヾ〃 ̄ヾ、
  {!   fフ ,_ l}::`=´:::{!   j!::::{! i}'′;;;;;/7
  ヾ,,__フノ =ス;::::::::::::`"´:::::::::〃;;;;;;;//
    /7;;;;;;;;;;/;;/、:::::::::::::::::::::::::_'';;;;;;;;//
    //;;;;;;;;;;;;;;//``====='' `='='
   {(;;;;;;;;;;;;;;;;{!
   ``===''"
280名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 00:48:40
>>278
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
281名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 00:48:48
渋谷駅から東京駅までの道のり(電車)を中学3年か高校1年生程度の英語で30語程度でお願いします。
282名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 01:14:33
>>281
自分で考えて作ってください
何でもかんでも人に頼ってどうするんですか
283名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 01:38:02
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   動詞の形なんてこまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
284名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 02:06:03
>>271
redって何だよw
経緯はきちんと見たさ。
明らかにお前は馬鹿で基地害。
285名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 04:50:48
Next Stage英文法・語法問題のP110

285 The mountain()you climbed last summer is the second highest mountain in Japan.
@what Awhom Bwhich Cwhere

まずを文を見た時に()以下の文が完全文であるかそうでないかを判断しようとしました。
動詞climbが出てきた時に、たしか自動詞と他動詞どちらでも使えたよなぁと思い辞書を調べるとclimb up the Matterhornという例文が出てきたので、ははぁこの文はもともと
The mountain which you climbed up last summer is the second highest mountain in Japan.
であったかまたは
The mountain up which you climbed last summer is the second highest mountain in Japan.
だったんだなと考えました。すると先行詞が場所を表す前置詞+which=whereだなと思いCを選びました。
解説には「場所が先行詞であるからといってCwhereを選ばないこと。climbは他動詞であるから〜〜(略)」としかかかれていません。
辞書にはclimbは自動詞の用法もありましたし僕は正しいプロセスをふんだように思ったのですが、何がいけなかったのでしょう?
286名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 05:00:57
チョモスキーの生成的言語科学理論における論理的矛盾パラドックスに次に言及する。
氏の理論によれば、言語には深層構造と表層構造が一元的な意味において存在する論理的
可能性を持っている。そして、この2つの構造的な次元別の標識は、変形規則理論と呼ばれる
集合値瞬時的写像関数理論によって一つの次元に組み込まれる。つまり、以下のような証明
が生成的言語発生理論では成立してしまう。

が太郎をリンゴた食べ。

これはもちろん意味を成立し得ない文であるが、これを深層的構造表示としよう。
この構造表示に、変形的瞬時写像関数理論を用いる。すると、以下の文が発生される。

太郎がリンゴを食べた。

もう1回これに変形的一意関数写像変形理論を用いる。すると、以下になる。

Taro eat the apple.

出来上がった文は、完全に文法合理性を備えた表層構造的表示標識である。
鋭い人はわかるだろうが、どのような深層、つまりラングからも、表層、つ
まりパロールが導かれてしまうというあんばいである。
287名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 06:36:31
>>285
前置詞+場所なら何でもwhereにできるわけじゃないよ。
通常、前置詞はto、in、at程度だと思っておいた方がいい。
それ以外の前置詞の場合、動詞に他動詞の用法があるなら、そちらを
優先して関係代名詞で表すと覚えておくといい。
288名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 08:19:24
夫婦別姓になったら英語でどうやって自己紹介するの?
マイネームイズ ユキオハトヤマ 
ユキオイズマイファーストネーム ハトヤマイズマイ・・・別姓になるとファミリーネームじゃなくなるよね?
中国人や朝鮮人の金や李を英語でなんて言ってるの?
奥さんは実家の名前名乗ってるからある意味実家のファミリーネームではある気がするけど
289名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 08:54:32
>>288
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


290名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 09:03:38
>>278
過去形と現在完了形は自分で参考書でも調べてくれ。

現在形が分からなくなるのはよくあることで、「現在」というのが
嘘入ってて分かりにくいのだ。本当は「習慣形」「常態形」とでもいうべき。
He plays piano.
He plays soccer.
What do you do?
いずれも現在のことを述べてるんじゃなくて「常態として」日頃何を
やっているか、(趣味あるいは生業として)を話している。

本当に現在の話をするなら現在進行形。
291名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 09:05:48
>>288
名前を名乗れば良いんだよ。
中国台湾韓国は結婚しても姓は変わらず子供の姓についてはいろいろ決め方がある。
292名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 09:24:38 BE:266061964-2BP(251)
>>284
バカで基地外がtoeic700とれるの?('o')
293名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 09:26:19
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   toeic700とか、こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
294名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 11:05:13 BE:66516023-2BP(251)
じゃあ約500で(・ω・)
295名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 12:33:22
these those の読み方分かりません
教えてください
296名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 12:55:58
よく倖田さんが男性達のことをmen'sと言いますが、これだと「男ものの」になりませんか?
正しくはmenですよね
297名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 13:03:53
>>296
感覚的な和製英語に正しいもクソもないだろう。
おそらく使う方もそんなことはわかりきっていて使っている。
298名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 13:39:22
>>287
やはりそういう解釈しか出来ないですよねぇ。ありがとうございます。
299片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/09/30(水) 13:40:47
>>258
[ Reading with care ],
this manual is sure [ to give you a lot of useful information ].
Most of the people held the opinion
[ that the government must spend more money [ to create jobs ] ].
The police is looking into the cause of the accident
[ which happened at that corner the day before yesterday ].
こんなふうに見られるのはいやです。
I don't like [ being looked at like this ].
そのような意見を持つ人は大勢いると思う。
I expect [ there to be lots of people [ who have such opinions ].
その設備は川の汚染を防止するのに役立つかもしれない。
The facility may help [ stop the river from [ being polluted ] ].
最近の子は昔の子に比べて気難しい。
Children are more difficult [ to please today ] [ than they used to ].
300名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 13:53:14 BE:698412479-2BP(251)
幸田くみきもい
こいつのパチもつまらん

301名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 14:21:04
are there any similar sayings in japanese that relate to love and marriage?

これの訳を誰か教えてください。
302名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 14:24:35
>>301
愛と結婚に関する似たような格言は日本語にありますか?
303ニャンコ:2009/09/30(水) 14:25:23
>>301
恋愛と結婚に関する、(これと)同様の物言いが日本語にあるか?

冒頭は大文字にしろ!
304名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 14:33:15
>>302

ありがとうございます!


>>303
本当だ。小文字になってますね(汗)
訳も教えていただきありがとうございます。
305名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 14:57:26
AVの幸田はまた逮捕された。
306名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 15:19:57 BE:133031726-2BP(251)
AVなんてみません・・ 
炉動画を見てこそ益荒男



307名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 16:41:53
英作文の問題で
「そのCDは思っていたよりも安かった」
なのですが解答でそのCDがthat CDで訳されてます。なぜthatなのでしょうか
フォレストによるとthatは<the+比較的遠くにあるもの>を表すそうです
この文ではそのCDと限定してるだけなのでthe CDだと思うのですが何がだめなんでしょうか?
308名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 17:26:23
>>307
いや、あんたが正しい。

もちろん長い文章の中の一部分ならば文脈次第で「そのCD」の「その」が
「that」と訳されることは多々あるが、英作文の例題として一文だけポンと
与えられた場合を考えると、

theで正しい。
309名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 17:57:12
どっちでもいいよ
310名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 18:24:30
つまんねえ質問。
だめとかだめでないとかそういう問題じゃないだろ。
その解答を作成したやつが単にそういう意味合い(that)でとらえて解答を作った
というだけの話。
311名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 18:39:59
>>308
ありがとうございます
312名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 18:55:41
>>310
進学校のやつらってこういう考え方するよな。
そもそも先生に教えられた通りに進めば疑問はあまりでないんだが、独学だと誰も気にしないような細かい疑問がいっぱいでてくるんだよな。

んで誰に質問しても納得いく答えは得にくい。やっぱり学生(大学受験に向けて高校生まで)の間に勉強はするもんだよな。だって本分が勉学ナンダモンナ
313308:2009/09/30(水) 18:59:00
>>310
あんたも中学生のころからそんな「オトナな視点」で物を見れてたわけじゃなかろう?
実社会で通用すればいいのさ・・と鷹揚に構えていられる大学生・社会人と違って
受験の採点官にマルもらってナンボの立場の気持ちも察してやれよ。

theなの?thatなの?とパニクりたくもなるでしょうに。
314名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 19:03:49
>>313
よく言った、誉めてつかわす。
315名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 20:02:39
>>307
そこはthatと覚えよう。
theでは強すぎる。
316名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 20:12:40
theは強い発音をしなければ強すぎることはないけど、唐突感は否めないね。
もちろんthatが自然なんだけど、theでも減点にはならないんじゃないかな。
317名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 20:24:13
どうしてthatが自然なのでしょうか?
強いとは何が強いんですか?
thatは比較的遠くのもの以外も指すということですか?
318名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 20:33:03
theには唯一無二の特定の物を表すことがある。
319片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/30(水) 20:49:03
>>307
そのCDは思っていたよりも安かった
The CD was cheaper [ than I expected [ it to be (cheap) ] ].

が正しいです。
320名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 20:51:14
悪魔が出た〜
321名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 21:01:15
笛を吹いてたりしてw
322片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/30(水) 21:20:32
I bought a docomo mobile computer.
I use the computer at my juku room.そのコンピューター
That computer is useful.塾に置いてあるあのコンピューター
I can use that computer on the Sunshine Street.あのコンピューター

thatからtheが生まれたのです
323片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/30(水) 21:23:25
ブレーメンの笛吹?
貧乏な家の子供達は家族の食べ物が足りなくなって死んでいった話し
貧乏だったら死ななければならない人間社会
それを無くすのがキリストイエスであり本当の共産党である
324片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/30(水) 21:26:47
言葉の根源を次々と明らかにしていく数年後ノーベル賞の片岡カズヨシ
325名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 21:34:28
>>317
他者の知識に敬意を払うのは結構なことだけど、何しろここは2ch。
「thatが自然とか言ってる奴が現れたけど、もういいやthatの解釈はフォレストのとおりでいいや。」
みたいにテキトーに流して自分なりにケリつけて次に進むのも大事。

そうしないと、くだらないことに時間ばかり使ってしまう。
this, that, itの使い分けなんて、追求し出したら時間がいくらあっても
足りない。そういうテーマは考え出すと楽しいけど、高校生以下にとって
他にやるべきことがたくさんある。

今回の問題だって、出題者側は、
比較級 + than I expected のところを正しく答えられるかどうかを試したくてその問題作ったわけで、
the/thatなんてどうでもいいのよ。どうでもいいけど数学じゃないからxとかyで代用するわけに
いかないでしょ?だから「そのCD」なんていう、適当で無難な主語を持ってきたわけ。

だいたい出題者がどんな会話場面を想像してその和文を設定したのかわからないんだから、
「きっとこういう場面設定に違いない、故にthatが正しい!」「いやtheだ!」とか
議論してても意味ないのよ。
326名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 21:35:09
そりゃ横溝だとおもうぞ。
やっぱお前の常識は変
327名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 21:38:42
横溝?
328名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 21:42:47
片岡って片岡カズヨシだったの!!??

俺、ず〜っとスウキチなのかと思ってた!!!

まあ目くそ鼻くそか。
329名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 22:03:16 BE:388006875-2BP(251)
ハーメルンの笛吹きなら知ってるけど、ブレーメンの笛吹きってなに?

330名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 22:03:53
>>325
ありがとうございます
その通りですね
大事なことに気付けました
ほんとありがとうございました
331名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 22:06:06
>>323
キリスト教も共産主義もよく分かっていないみたいですねw
332名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 22:06:25
101 名無しさん@英語勉強中 New! 2009/09/28(月) 11:43:17
英作文で
Her mother told her to close the curtains,but she forget to.

という文があって
forget to do so
にしたら5億点減点って言われ
do soは説明するのに40分かかる
って言われたん
ですが説明できる人いますか?
333名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 22:08:56
5点プラスじゃね?
334名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 22:23:04
終わってるなこのスレ
335名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 22:31:16
禿同
336名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 22:35:42
>>334
書きこんでるお前も同じ穴のムジナ。さ〜今夜も荒らすぜぇ!!
337名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 22:44:24
             _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   なんでやねん
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
338名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 23:23:14
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   forget to do so とかこまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
339名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 23:25:30
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   5億点減点とかこまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ○). (○)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
340名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 23:30:51
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   40分かかるとかこまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ◎). (◎)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
341名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 23:31:58
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   40分かかるとかこまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ・). (・)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
342名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 23:34:34
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   40分かかるとかこまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ・).  (・) \
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
343名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 23:39:05
意外と>>342がいちばん正気っぽい。
次が>>338、でも心が荒んでそうな目をしてる。
>>339は、何者かに取り憑かれた感じ、既にご本人じゃなくなってる。
>>340はシンナー中毒?口から泡吹いてそうな感じ。
344名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 00:01:20
疑問詞whoを関係代名詞で修飾する場合は発音の問題上thatを用いると習いましたが、
whoの直後でなければ関係代名詞whoを用いても文法上は問題ないのでしょうか?
345344:2009/10/01(木) 00:06:08
例)
Who I believe who were there at that moment
cannot have been Mr Johnson,for he had gone abroad.
346片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/01(木) 00:09:16
ハーメルンだった
ブレーメンは音楽隊だった
ロバ、鶏、猫
347名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 00:14:08
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   片岡 とかこまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
348名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 00:18:27
>>347
先生に無礼なこと言っちゃ駄目だからね!
349片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/01(木) 00:28:39
カムイ外伝
映画見てね
松山ケンイチが好きです
350名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 00:29:59
正誤問題です。
1.Currently one (on) three people in the U.K. will develop cancer (at) some time (in) their lives.
2.One of the most convincing demonstrations of the (power) of a diet free (of) animal products (come) from the Coronary Health Improvement Program in the U.S.

1のほうはon → of であってますか?
2のほうはわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
351名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 00:35:07
>>350
主語の修飾を取り払って考えてみるんだ
352名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 00:36:04
>>350
1はよし
2はcome→comes
353片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/01(木) 00:38:04
>>350
Currently, one *in three people in the U.K. will develop cancer at some time in their lives.

One of the most [ convincing ] demonstrations of the power of a diet [ free of animal products ]
*comes from the Coronary Health Improvement Program in the U.S.

one in three=3つの内の1つ、割合
one comes from〜=1つは〜から来る
354名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 00:44:46
すみません、これって訳すとどうなりますか?
These so-called phytochemicals, present in foods from cauliflower to garlic and tomatoes,
are thought to prevent and fight various diseases.

よろしくお願いします。
355名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 00:54:55
>>354
これら所謂ふぁいとけみかる≠ヘ
花甘藍より大蒜・赤茄子に至る(多様の)食物中に存し、
種々の病を防ぎ且つ懲らすものと考えられ居り。
356名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 00:55:14 BE:620811078-2BP(251)
カリフラワーから大蒜、トマトにふくまれる所謂植物栄養素は、様々な病気を予防し、様々な病気に対抗するものと
考えられている。
357名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 01:01:32
>>345
英語になってないが、それは別として基本的にダメ
358名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 01:08:03
>>357
基本的に駄目、ってお前のこと?
359名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 01:17:26
>基本的に駄目、

片岡やロンドンじゃないの?
360名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 02:27:57
>>307
たとえば、「ぼくは犬を飼っています。」の英作は、

(1)I have a dog.
(2)I have dogs.

のいずれも正解になります。これは(1)と(2)が同じ意味というわけではありません。
(1)と(2)は当然意味が異なります。ただ、「私は犬を飼っています。」と言う日本語からは、
(1)と(2)を区別することはできないだけです。

ここで、「いや、この場合は単数と考えるのが普通だ。」「英作の問題なら、単数でしょ。」などと
言うことにあまり意味はありません。それは英語の問題ではなく、「日本語」の問題だからです。

「そのCDは〜」とあった場合も、

(1)The CD 〜
(2)That CD 〜

のいずれも正解です。当然、(1)と(2)の意味は違います。その違いは、forestに書いてある通りです。
二人でCDを前にして話をしていれば(2)ということになります。ただ、英作の答えとしては、いずれも正解です。

(1)と(2)の意味の違いがわからないなら、悩むべきですが、英作の答えとして「どちらが正しいか?」ということに
悩むのは、すでに何人かの人が回答していますが、あまり意味のないことです。
361名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 07:26:31
(1)I have a dog. いわゆる犬と呼ばれる物を飼ってる。
(2)I have dogs.  犬を数頭飼ってる。 
362344:2009/10/01(木) 07:34:42
>>345
名前欄が344になってるのは入力ミスでしょうか。
それは別として例文ありがとうございます。でもその中には疑問詞のwhoは使われてませんよね?

>>357
that以外は使えないと考えてもよろしいのでしょうか?
363片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/01(木) 08:29:15
>>354
These so-[ called ] photochemicals,
[ present in foods from cauliflower to garlic and tomatoes ],
are thought
[ to prevent and fight various diseases ].
これらいわゆる光化合物、それらはカリフラワーからニンニク、トマトまでの食物に含まれている物であるが、
それらは様々な病気を防ぎ闘う物と考えられている。

364片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/01(木) 08:34:05
thatからtheが生まれたのだから
theの意味をはっきり知りたいときはthatに直してみればよい!
365名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 09:54:34
ほんまかいな?
おめ〜の言うことは信用できないからどこからそんな情報を得たのか
出典を示せよ。自分で調べるから 
366名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 10:02:20
You took photo of me.(私の写真を取ったでしょ)
という文なのですが、
You took my photo.
ではいけませんか?
367名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 10:34:13
いけません
368名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 11:53:06
>>307
>>317
とか???

I have a dog. まぁ種類とか性別とか関係なく(犬なら何でもいい)、一匹飼ってるって事。
I have dogs.  犬(全般)を飼ってます。ただ、単数じゃないから複数も暗示されるだろう。単数ならa dogが自然。
(おまけ)
I have dog. うーん、犬食べるんですね。犬が不可算。数えられるような形がない。chicken(不可算)といえば鶏肉みたいなもん。

thatは指さしてる感じ。あれ、あの。Look at that red dress!
theは単に文脈から、会話の中から、お互いの知識の中、事実などからいずれにしても"一つ"に
これだと決まる物に使います。Open the window, will you? (窓は一つしかないんです)
thatとtheはイコールじゃありません。そんな嘘英語を覚えないでください。
369名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 12:03:30
>>366
You took a photo of me.かYou took photos of me.じゃないの?

まぁ聞きたいことの答えは駄目です。
You took my photo.
じゃぁ私の(所有する)写真を持っていったじゃないかな。myは所有を表すよね。
takeはそもそも手に取るって言う意味。
my photoってはっきりした物だと手に取るで上みたいな意味になるよ。
単なるa photoならはっきりした物を手に取るじゃなくて
そういう物を「(人物、風景など)像」を取る、写真を撮るって意味になると思う。
370名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 12:22:23
my photoは私の持ってる写真じゃなくて私の写っている写真なのか。
でもtook "my photo"かtook "a photo"ではやはり意味が変わるだろう。
私の写った写真、を持っていった。写真を撮った。
だってもう写ってるんだもんな。
371名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 12:29:29
かわらないだろ
形容詞とか動詞の意味がよくわかってないんじゃないか?

それ、前者なら
私が所有している写真をもっていった  家族や友人、彼氏の写真かもしれない
写ってるといっても本人がうつってるのが、本人所有の写真とはならないからね

ちょっとダメな日本人には通じると思うが
ネイティブやできる日本人には通じないでしょ
372名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 13:09:25
辞書の用例
She took Bob's picture [ a picture of Bob ]
彼女はボブの写真を撮った

373名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 13:18:35
ああ、同じか
374名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 13:22:43
そっか、そういう言い方もするんだ
ごめんなさい

たぶん厳密には違うんだろうが
take pictre のイディオムが強くてそれでも通じるようになったんだろうな
高校か大学入試で、それと同じような論点で問題よくでてたから

fiend of mine だったか、そんな感じ
ちょっと違うか?
375名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 13:50:18
You took a photo of me.
だと"私のね"と強調されているとかそんなニュアンスはないんだろうか。
あなた、私の!写真とったね。
You took my photo.
これはあなたは私の写真を撮りました。普通だと思うけど。
376名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 13:57:22
俺もジーニアスみたんだけど
私の写真をとって
please took my photo.
のほうが自然らしいね
377片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/01(木) 14:23:34
全世界に神という論理に勝るものは在るか?
無い。
故に差別主義、反同和主義のこのスレを立てた者は滅びる!
378片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/01(木) 14:33:26
>>366
@You took a photo picture [ of me ]. (私の写真を取ったでしょう)
AYou took my photo picture.
BYou took a me photo picture.

@の[ ]を1語にすれば前から修飾しBになりますが、
a me を
I - me - my
私は、私、私の
の3番目で更に一語にしちゃったんでしょう。
推測ですよ。
本当のところはどうなんでしょうねぇ(^-^*)
379片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/01(木) 14:34:14
でも根源を推測するって楽しいでしょう(^-^*)
380名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 14:48:37
>>377
論理が破綻してますが?
381名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 14:49:41
>>379
根源が分かったつもりの人って悲しいよねw
382片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/01(木) 14:51:35
380さん
教えてくださ〜い
おねげ〜でごぜ〜ますだぁ〜(^-^;)

383片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/01(木) 14:53:23
根源は永遠に分からないものでしょうかねえ
でも偉人は根源に向かって探求し続けます
僕も偉人なんですねえ
384名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 14:54:31
>>382
何をお教えしたらよろしいんでしょうか?
385名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 14:55:34
>>383
偉人は根源が見えた人だよw
386名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 15:04:59
どなたか
A good farmer is no more nor less than a handy man with a sense of humus.
ってどのように訳したらいいのでしょうかnoだのmoreだのこんがらがってしまって
387名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 15:09:22
誤爆した・・・すんません
388名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 15:11:41
>>386
A good farmer = a handy man with a sense of humus.
それ以上でもそれ以下でもなし、そのものずばり
389名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 15:34:01
It follows from what she said that she was not at the station.

という文でitがthat以下を示す形式主語になるのはなぜですか?
強調構文でなければ,from what she said のような副詞節を動詞の後におけないのではないのでしょうか…?
意味的に考えれば形式主語構文だとわかりますが根拠がわかりません。
390名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 16:19:23
>>389
>強調構文でなければ,from what she said のような副詞節を動詞の後におけないのではないのでしょうか…?

おけなくなくない。なんでそんなことを考る?

・It follows
この時点で強調構文の可能性は消える。
→itは@指示代名詞で主語かA形式主語。

・ from what she said「彼女が言ったことより」
sayの目的語はwhat。「she said that S+V・・・」ではないことが分かる
It(S)、follows(V)、from what she said(前置詞句)と考えると
that she was not at the stationの働きがなくなる
→that she was not at the statioはitが受ける意味上の主語としか考えられない
391片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/01(木) 16:41:09
>>389
It follows from
[ what she said ]
[ that she was not at the station ] ].

彼女が自分は駅には居なかったという話は
彼女が言ったことから始まっている。

itがthat以下を示す形式主語になる
強調構文ではない

The story begins from her word.
その話は彼女の言葉から始まる。

10公式のA動き
です
392366:2009/10/01(木) 16:44:17
ありがとうございました。はじめの方ですごい自信満々な方が何人かいらしたので
ダメなのかと思ったのですが、少し待ってみてよかったです。
393名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 19:39:29
「とかこまけぇこたぁいいんだよ!!」のAAはついコピペしたくなるな。
面倒くさい話題や理屈っぽい話題流すのにもってこいだから。
394名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 19:40:40
片岡先生の著書はどのようにしたら購入できますか?
amazonを探しても「現在お取り扱いできません」の
表示が出てしまいます。
395名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 19:55:28
片岡先生は何歳ぐらいの男子から恋愛の対象として見られていますか?
中学生ぐらいでしょうか?
396片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/10/01(木) 20:25:56
Please wait until my birthday in November,
[ when my newest book will be published from New Japan Publishing Company
[ which is the organization of Communist Party publishiment ] ].
397名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 20:36:21
僕が欲しい片岡先生の本は、英語の本です。
コミュニズムに関する本ではありません。
398片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/10/01(木) 20:51:17
「10公式で英語を制覇しよう」
という本です
399名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 21:38:47
教師と生徒の質
how good its teachers and students are
と現すようですが、itsはどういう意味で使われているのでしょうか?
400名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 21:57:14
多分、その国とかその学校とかその県とかだろうけど、前の流れが無いとわからないね
401名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 22:09:27
publishiment(笑)
402名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 22:47:03
This is the only kimono ? I can wear to the party

これの?に入る関係詞はなんですか
よろしくお願いします
403名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 22:57:38 BE:266061964-2BP(251)
すうきちさん、ほんとにtoeic850?

>>389の訳してるけど、おかしすぎる。

404名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 22:58:03
that
405名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 23:01:03
時計の1時の位置から12時の位置に全裸の男子を一人ずつ計12人を
立たせます。そしてアソコもビンビンに立たせます。

12時の男子が1時の生徒のアナルに挿入します。もちろん事前にローションたっぷり塗っておきます。
同様に1時の生徒が2時の生徒に、2時の生徒が3時の生徒に・・・という具合に、全員で挿入の輪を
作ります。

そしてホモセックスを開始します。一人の男子(n番目)が射精に至るとその脈動で前立腺マッサージ
効果を受けた男子(n+1番目)も自動的に射精に至ります。すると次々と時計回り方向に射精の連鎖が
起こり、やがて1周してn番目の男子が2度目の射精にいたります。このようにして何周も射精の連鎖を
繰り返していると射精の勢いが指数関数的に増えていき、理論的には光速の手前ぐらいまで速くなると
言われています。

片岡先生は英語の他に科学詳しいと伺ったのですが、
このような加速器を英語で何というのかご存じですか?
406名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 23:09:08
>>402お願いします
407405:2009/10/01(木) 23:09:23
いくらなんでも調子に乗りすぎました

済みません逝ってきます
408名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 23:10:53
>>402
thatでは?
409名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 23:11:24 BE:110859825-2BP(251)
一応>>389を解説しておくと、It follow that〜 っていう決まり文句にfrom〜 の飾りがついてるだけ。

つまり根幹は
It follows that she was not at the station. 当然、彼女は駅にはいなかった。
from what she said 彼女の言ったことからすると、

→彼女の言ったことからすると、当然彼女は駅にはいなかったということになる。
410名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 23:18:34
>>408
そうなんですか?
てっきりwhenだと思ってました
411名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 23:20:46
By itself , having lots of money does not guarantee that a person will be happy.

itself はあってます?
412名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 23:24:16 BE:66516023-2BP(251)
はい

>>410
wearの目的語がないでしょ。関係代名詞。
the onlyで就職されてるからthat
413中1:2009/10/01(木) 23:24:46
太郎という名前は日本ではよく知られた名前です。

英訳お願いします。
414408:2009/10/01(木) 23:25:51
>>412のゆーとおり

修飾ねw
415名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 23:26:57
>>413 まずは自分で作ってここに書いてみ。
416片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/01(木) 23:28:02
>>411
By itself,
[ having lots of money ]
does not guarantee
[ that a person will be happy ].
417名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 23:29:51 BE:543209677-2BP(251)
>>416
it follows thatの和訳について間違ってると思うんだけど、そのへんどうなの?
418名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 23:34:27
>>412
答えてくれてありがとう!
その他の人もありがとう!また質問させて頂きます(>_<)
419片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/01(木) 23:34:32
??
420名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 23:35:31 BE:698412097-2BP(251)
It follows from
[ what she said ]
[ that she was not at the station ] ].

彼女が自分は駅には居なかったという話は
彼女が言ったことから始まっている。

↑変だなぁ、と・・。
421名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 23:41:25
> 彼女が自分は駅には居なかったという話は
> 彼女が言ったことから始まっている。

この片岡サンの訳を、だな。このようにいじる。

> 彼女が駅には居なかったという話は
> 彼女が言ったことから始まっている。

するとどうだい。
ギリギリOKにならないかな?
いや、だからなにというわけでもないのだが。
422名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 23:45:14 BE:532123968-2BP(251)
ならないよ。日本語変だし。

あと、決まり文句はちゃんと決まった和訳をあてないとだめでしょ。
423413:2009/10/02(金) 00:10:40
太郎という名前は日本ではよく知られた名前です。 は

A name called Taro is a well known name in Japan.

この英訳でいいいのでしょうか
424名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 00:13:56
A name Taro is very popular in Japan
425名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 00:18:33
>>423
うーん、その文が間違っていると言い切る自信はないが、俺だったら
The name Taro is a well known name in Japan.
のほうがいい気がする。冒頭はAじゃなくて、Theがいいと思う。そのTaro
という名前について後ろで詳しく述べるからね。

>>424
popularは間違い。well known か common にすべきでは?
popularは「人気がある」の意味。
426名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 00:20:32
>>422
片岡さんは和訳の時だけじゃなく、
普通の時も日本語が変な場合があるので、
気にしないようにしましょう。
427片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/02(金) 00:40:02
>>423
太郎という名前は日本ではよく知られた名前です。

The name "Taro" is a name [ which is known well in Japan ].

これが言葉通りの英訳です
428名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 01:02:21
market daily ←これはどういう意味でしょうか?
429名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 01:04:13 BE:332577656-2BP(251)
ggrks
430名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 01:15:51
>>429
毎日の市場で
ということでいいのでしょうか?

もっとふさわしい言葉があったら教えてください。お願いします。
431名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 01:17:45 BE:465608276-2BP(251)
市場日刊紙 
432名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 01:21:27
>>430
429氏が「ググレカス」って言ってるのが聞こえないのか?
俺だってmarket dailyなんて言葉しらなかったけどググってこれ見つけてすぐ意味分かった。
ttp://www.arujigate.co.jp/pdf/market/news/2009_7_31.pdf

調べりゃ10秒で分かるようなことは聞かずに調べなさい。
433名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 01:28:53
>>432

日刊紙だと文章がおかしくなってしまうような気がしたので、
他にも最適な言い方があるのかなと思って聞きました。
気軽に聞けるスレだと思って書き込んだのですが、
不愉快な気持ちにさせてしまってごめんなさい。
434名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 01:33:27
>>433
いや言いすぎた悪かった (´・ω・`)
435413:2009/10/02(金) 02:02:51
>425
>427

ありがとうございます!
436片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/02(金) 02:36:52
>>435
明日は学校ですか?
437名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 05:00:02
>>423
Taro is a well-known name in Japan.

わざわざ不格好な英文作ることもないだろう。
そもそもその不格好な英文じゃなきゃ学校では○もらえないかもしれないけど。
438名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 05:08:05
calledは減点するよ
439名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 05:28:47
>>433
>>429がアホなだけだから。もちろん日刊紙じゃないよ。
君の感覚は正常。その日の市場動向とかそんな感じ。
440名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 10:13:37
We met a pianist ? sister plays the violin

これの?に入る関係詞は何ですか?
よろしくです
441名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 10:14:37
You will use essentially the same words and the same grammar whether you wish to express yourself using sounds or using written symbols.

この文章でyourselfのあとが文法的に分かりません。

自分なりの訳は「もしあなたが話すことまたは記号を書くことで自己表現をしたいならば、本質的に同じ言葉や同じ文法を使う事でしょう」

お願いします。
442名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 10:18:53
>>440

ピアニストの娘って事でwhoseでは?
443名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 10:20:02
>>442
マジすか?ありがとう
444名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 10:20:23
ごめん妹もしくは姉でした
445名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 10:40:53
もしくは尼でしたごめんなさい
446名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 11:02:38
>>441
whether ..... or ...を「〜であろうと、〜であろうと(も)」と考えて
「あなたは、音を使って自己表現したいとしても、書かれた記号を使って
自己表現したいとしても、本質的に同じ言葉と同じ文法を使う事でしょう」
447名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 11:16:28
>>446
あああ!なるほど
ありがとうございます。 using以下を使ってと訳すのはどういう用法でしょうか。 分詞構文…ではコンマが必要か…
448名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 14:30:23
He recalls how new people used to come to live on the mountainside,attracted by its rich soil and abundant fresh water.
この文のattractedがどう機能するのか、あと全訳をお願いしますm(_ _)m
449名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 14:41:05
With its island world increasingly under ecological strain,
「島の自然環境がますます危機に瀕するなるにしたがって、」

という文なのですが its island がOでworldがCですよね
付帯状況のwithに「したがって」という意味はあるのですか?
450名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 14:53:35
>>448
分子構文の機能でその主語はpeopleでは。


彼は人々がかつてその豊かな土地と新鮮な水に引きつけられ、山腹の近くで生きるようになった事がどんなに新しいのか思い出す。 みたいなノリでは?

451名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 15:06:33
訳違う

BP251 ちんぽ
452名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 15:10:33
>>448
昔は新しい人々が、豊かな土壌とたくさんある淡水に引かれ、
山腹に住みに来たことを彼は思い出す。

>>449
As its island world is increasing under ecological strain, ~ .

its island worldがS'で、under ecological strainがP'で、increasinglyはunder句を修飾。
453名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 15:11:22
atractedはnew people who were atracted〜 と考えたらわかりやすい

BP251 ペニス
454名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 15:14:26
>>452
With its island world increasingly under ecological strain,
the chiefs and priests were overthrown by military leaders
and the society descended into the barbarism of civil war and then declined completely.

主節の時制が過去なので、isはwasに訂正。
455名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 15:17:55
>>452
×is→○was
×increasing→○increasingly
456名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 15:53:02
>>452
withは何で従ってと訳すんですか?
457名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 16:28:12
pussyをまんこと訳すのは何故

BP251
458名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 17:00:58
膣→バイジャイナ
まんこ→プッシー
ジャマイカ?
459名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 17:38:27
毛むくじゃらだから
460片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/10/02(金) 18:15:48
>>448
He recalls
[ how new people used to come to live on the mountainside,
[ attracted by its rich soil and abundant fresh water ] ].

彼は、人々が豊かな土壌と新鮮な水に魅力を覚えてその山の側面にどの様にしてやってきて住むようになったかを思い返した。
attracted=魅了されて
461名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 18:25:15 BE:88687924-2BP(251)
come! come! come! プッシャー

462名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 19:35:44
【大目にみる】って英語でなんていいますか?
よろしくお願いします。
463名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 19:49:10
overlook 
464名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 20:23:01
big eye two look
465名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 21:33:11
>>456
なんで>>452に尋ねているのかよく分からんが「付帯状況」とは
一つの事象に他の事象が付随している場合、つまりものごとが同時進行している
ような状態を意味し「〜しながら」「〜の状態で」と訳されることが多い。
その英文ではincreasingly という言葉と相俟ってそのように「したがって」
と訳されているのだと思う。
466名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 23:22:27
>>456は、
「〜に従って」と、「従って」の区別が付かない日本語弱者
467465:2009/10/02(金) 23:46:07
>>466
え? そういうことなの? 唖然w
468名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 00:06:59
今、片岡理論が間違えであることに気づいたんだけど。。。
469名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 00:18:48
考えたのですが、分からないのでお願いします

()()()in learning English is not to be afraid of making mistakes.
英語を学ぶうえで大切なことは〜
what we important?

Visiting a country ()()() actually () is very effective.
英語が実際に話されている国を訪ねることはとても効果がある

what English … ?

470名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 00:21:21 BE:155203627-2BP(251)
考える気あんの?W

471名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 01:04:21
>>469

which
where
what

まずはこの3つの違いをおさらいしろ。
教科書でも参考書でもいい。
whichとthatの使い分けとか、お前はまだそこまで考えなくていい。

whoとwhoseはわかる・・・よな?
472名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 01:09:46
その前に動詞とかの使い方じゃない?
>>496
473名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 01:26:19
This is 〜 ってところから勉強し直した方が良さそうだな。
474名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 02:48:08
まてまて。
そこまで言ったら言いすぎだ。

What we important だって、きっとimportantを何か自動詞みたいな
用法もあるのではあるまいかと捉えたうえでの発言であろうに。
475名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 02:55:43
>>459
そうは言っても正直さ、あんなグロテスクなものと一緒にされてしまうのは
ぬこ様が可哀想すぎる・・・ぬこたんはそのたたずまいからして凛とした
気品を漂わしている。

稲中卓球部で、前野たちが初めて裏ビデオを見て現実に
幻滅した時のシーンを思い出してしまった・・・w
476名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 02:57:01
>>475
きもい
477名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 02:57:47
なにが?
478名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 03:02:56
自動詞?他動詞じゃないの?
文法的なことはわすれたけど
感覚的にあの答えはないわな

じゃ丁寧にわかるようにおしえてやれば
俺には一から説明する懇情がない
あの文章をかいてくるやつには
479名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 04:51:26
>>469
()()()in learning English is not to be afraid of making mistakes.
英語を学ぶうえで大切なことは〜
What is important
The important thing
Visiting a country ()()() actually () is very effective.
英語が実際に話されている国を訪ねることはとても効果がある
where English is spoken
480名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 06:41:39
be eager to do

このto不定詞は副詞的用法でOKですか?
481名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 07:36:01
isの繰り返しが面白くないな。
482名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 11:36:03
>>480
いいんじゃない。
be eager to do sth
だけどこれ1つ丸覚えするほどのもんでもないと思うけど。
483名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 12:22:46
I'm not being critical of them, they were good too.

be動詞のあとにbeingがあるのがわかりません。
説明と前半部分の訳をお願いします。
484名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 12:37:53 BE:698412097-2BP(251)
わたしは彼らを批判しているわけではない

強調してるだけだとおもう。
485名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 13:27:35
微妙な文だが、一応説明すると、beも含めた状態動詞の進行形は、その
状態性の期間を縮めて「一定の長さ」にするものである。
現在形なら、批判的なのはいつものことであることを想起させるが、
進行形なら発言時周辺の時間しか感じさせない。
つまり、その時の発言は彼らのあら捜しをしたものではないと言いたいわけ。
決して強調でも何でもない。
「私は彼らを悪く言っているわけではない、彼らだって優れている」
486名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 13:31:13
ちょっと難しい言い方になってしまったな。
簡単に考えるには、be動詞の現在進行形は状態ではなく今の動作を表すと
覚えておくといいよ。
487名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 13:33:17 BE:399092494-2BP(251)
>>485
どうでもいいが、they were good too. なんだけど

余計なとこまで訳したうえに間違えるなよ。
488名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 13:38:35
粘着キチガイw
間違い説明をしたのが恥ずかしくて発狂してんのか。
確かにパッと見ただけで書き込みしたから現在形と見間違えたが、
意気揚々と突っ込むことか?
489名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 13:52:53 BE:110859825-2BP(251)
粘着ってあんた1度レス返したくらいで何言ってるんだ。w

ぐぐった結果だ↓

●「一時的な状態」を強調する場合
He is being very quiet today.
「彼は今日はやけにおとなしい(いつもはうるさいのに)」

●「変化中の状態」を表す場合
She is resembling her grandmother more and more.
「彼女はどんどんおばあさんに似てきている」

●「〜しかけている」を表す場合
I'm having a baby.
「赤ちゃんがもうすぐ産まれる」

●「未来の予定」を表す場合
I'm seeing a doctor.
「医者に診てもらうつもりです」

490名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 13:54:22 BE:133031726-2BP(251)
<;丶`∀´>発狂乙 現在形と見間違えただけニダ

491名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 14:17:49
>>489
間違いw
粘着としか思えないくらいレスが早かったから。
お前いつも張り付きまくってんだろ?
492名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 14:19:50
たかがbe動詞の進行形でググるなんて…
しかもヒットした特殊なケースを鵜呑みして一般的なケースと勘違いするなんて…
493名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 14:28:57
ちんぽ同志社夜間ですから
494名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 14:31:56 BE:166289235-2BP(251)
で、この場合はどれにあてはまるのよ?forestにのってる状態動詞の進行形の例らしいが・・
これにあてはまらないなら何なの?
495名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 14:33:22 BE:798185298-2BP(251)
>>491
学校あるしスレに張り付くのは無理
いまはPCでアニメみてるからすぐに書き込める。

496名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 14:36:50
>>483
be動詞の進行形ね。まぁよく使う形じゃない。

You are so selfish.
あなたはとても利己的な人間だ。そういう人間だ。

You are being so selfish.
You are acting so selfish.(こうも言える、ほぼ同じ意味)
今あなたがやっている行為はとても利己的だ。

進行形だから今やってる行為にスポットが当たる感じかなぁ。
参考に。
497名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 14:38:38 BE:221718645-2BP(251)
スポットをあてる=強調
でおkだろ?
なにがちがうの?

バカは俺に謝罪しろよ。

498名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 14:42:31 BE:354749748-2BP(251)
俺がおとぎ銃士見てる間に謝罪文考えとけよ

499名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 14:42:51
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
500名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 14:51:03
>>497
真の馬鹿だな
501名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 14:53:37
beは通常は状態なのに進行形だと動作的になるってこと。
それを強調とは馬鹿じゃなかろうか。
502名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 15:08:43 BE:399093449-2BP(251)
一時的ってことはそれだけで強調の役割を担ってる。

ま、俺がまちがってるならforestも間違ってるってことで。w 英語の専門家が書いたことと、よくわからない
連中の解釈とどちらが信用できるかってことで、もうこの話題は終了でwww

503名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 15:12:11
単に現在形が状態を表しており、進行形が動作的だということで
be動詞自体に意味があるわけではないな。
504名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 15:21:49
>>485>>486の内容はコンサイス英文法辞典、フォレストより格段に信頼性が高いわけだが
505名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 15:27:22 BE:133030962-2BP(251)
コンサイス・・簡潔・・

しかし、ただたんに書物からひっぱってきただけのことを自分の言葉のようによくもまぁつらつらとかけたものだ。
be動詞ごときでぐぐるなみたいなことを誰か言ってたが、おなじじゃん。

>現在形なら、批判的なのはいつものことであることを想起させるが、
進行形なら発言時周辺の時間しか感じさせない。

の説明の"周辺の時間しか感じさせない"ってのは強調と解釈してもなんら差しさわりがないように思います。
506名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 15:28:09
フォレストだかググったサイトだか知らないが、強調は特殊な事例。
それを一般的な事例と勘違いしてるちんぽが馬鹿なだけ。
507名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 15:31:57
やっぱり馬鹿な同志社夜間。ググるのは最後の手段。信頼性が低いからね。
本当に無知な馬鹿ちんぽ。
508名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 15:34:52
専門書を調べるのとググるのを同列に見てる馬鹿がいるwww
509名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 15:43:46 BE:332577465-2BP(251)
>>506
特殊な事例ってのは?
強調じゃないなら何なの?

forestには以上の役割しかのってないみたいだが。

>>507
バカでもtoeic700なんです(><) 
510名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 15:49:28 BE:166288853-2BP(251)
一時的な状態を表す≒強調している

と解釈しているところが多いね。
まぁそれを強調ととらえろ、とまでは言わないが、俺には強調と解釈することが間違っているとは思えない。

http://papaeigo.blog27.fc2.com/blog-entry-140.html
http://plaza.rakuten.co.jp/samito07/diary/200808020000/
511名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 15:51:39 BE:166289235-2BP(251)
>>508
いやいや、「〜ごときでぐぐるな」っていう発言意図は、それくらいのことをいちいち調べるな ってことでしょ?
ふつうはそう解釈するよね。

だとすると専門書をしらべて書き写す行為であれ、ぐぐって確かめてから書き込む行為であれ、大差ないということ。

今はぐぐることと専門書をひくことの優劣を論じているわけではないから、君のレスは的外れ。out of markってやつです。
512名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 16:56:48
すげえ馬鹿w
513名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 16:59:12
フォレストも
一時的な状態を表す≒強調している
とは言ってないじゃん。
この変なブラウザのやつ、片岡並の馬鹿なの?
514名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 17:06:54 BE:532123586-2BP(251)
ブラウザw
515名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 17:07:57
やっぱり粘着してるしw
516名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 17:11:01 BE:543209677-2BP(251)
個人に粘着してるのはだれ?

>>513
では、一時的な状態を表すっていう用法と、一時的な状態を表しかつ強調する用法があるっていうこと?

517名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 17:16:55 BE:798185489-2BP(251)
ながれを整理

>>483について、俺が強調しているというレスをする。

コンサイス英文法辞典からひっぱってきただけのレスがさも自分の知識のように書かれたレスが投稿される

>>483についての質問内容の範囲をこえる回答と、誤りを俺が指摘

粘着基地外とレスされる

以下、解釈についてのループ & 俺個人への粘着

518名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 17:24:57
まだわからないのか…
頭悪いな…
519名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 17:29:29
英文法における強調とは、文中の特定の語句の意味を特に強めること。
手法としては倒置や強調語句の使用、強勢などがある。
be動詞の進行形は意味合いが変わるわけで強調ではない。
520名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 17:30:18
I'm not being critical of them, they were good too.
僕は彼らの事を批判しているわけではないよ、彼らもまた良かったしね。
今自分が取っている行動、行為についてそういう事はないと言っている。
521名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 17:38:04
何でもかんでも強調と言いたがるのはアホ回答者の特徴
522名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 17:38:08 BE:532123968-2BP(251)
そのバカにtoeic負けたやつは切腹な!

523名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 17:44:23
ダサ
524名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 18:01:41
Do you want to go cut the bellies open?
525名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 18:27:06
Is there apples?

No, there isn't.

って No, there isn't an apple.かNo, there is any apple.かどっちの省略なんですか?

あと、

Is there no apple?

―No, there isn't.

の場合はどういう省略ですか?
526片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/10/03(土) 18:27:28
僕は日々進歩しています
527名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 18:28:55
>>525 訂正します


Is there an apple?

No, there isn't.

って No, there isn't an apple.かNo, there is any apple.かどっちの省略なんですか?

あと、

Is there no apple?

―No, there isn't.

の場合はどういう省略ですか?
528名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 19:11:51
疑問文はanyじゃなくてanなの?
一つもないならany。
下も同じ。
529名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 19:22:08
()内を適切な形に直す問題です。
訳と答が合っているか、教えてください。
間違っていたら修正をお願いします。。

1.The party will start when the principal guest (arrive).
パーティーは主要な客が到着したときに始まるだろう。arrives

2.I don't know when he (come) next.
私は彼が次にいつ来るか知らない。will come

3.Please call on him the moment you (arrive) in Tokyo.
あなたが東京に着いたときに、彼に連絡してください。arriveのまま?

4.Please wait here till I (do) this work.
私がこの仕事をするまでここで待っていてください。doのまま?

5.We shall have no time to rest until we (arrive) at the top of the hill.
私たちは岡の頂上に到着するまで休む時間はない。arriveのまま?

6.She (play) the piano when her uncle (visit) her yesterday evening.
昨日の夕方彼女のおじが訪ねたとき、彼女はピアノを弾いていた。had been playing/visited
530名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 19:56:01
His hair is the same color as his father's.

このfather'sは所有格だと思ったんですが、所有格だとおかしいですよね?
所有格と同じ形で所有代名詞と同じはたらきをするんですか?
531名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 20:10:38
>>530

yes
532片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/03(土) 20:53:49
>>530
His hair is the same color [ as his father's is ].

I - my - me - mine
he - his - him - his
my father - my father's - my father - *my father's

*です
533名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 21:13:58
>>531 532 ありがとう
534名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 21:22:11
>>531-532 ありがとう
535名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 21:23:11
超基礎的な質問なのですが、
cutting、putting、stopped等
子音の字を重ねてedを付ける単語と、stayed等
ただedを付ける単語の区別がいまひとつわかりません
語尾が短母音+子音で子音の字を重ねてed(ing)をつけるのなら
何故stayはstayyedにならないのでしょうか

回答よろしくお願いします
536片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/03(土) 21:28:27
>>535
cutting、putting、stopped

stayed

語尾が短母音+子音で子音の字を重ねてed(ing)をつける

stayは、steiで、語尾は、子音+二重母音
537名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 21:33:37
俺そんなの覚えてないけどな〜
感覚。
538名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 21:46:00
>>536
成る程!
実際に発音してみて納得しました
ありがとうございました
539名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 21:50:39
this one/that one てよく聞きますが、
this・thatは形容詞でoneは名詞 ですか?
それともoneは不定代名詞ですか?
540片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/03(土) 21:59:06
>>539
this one
that one
this・thatは形容詞で
oneは名詞で不定代名詞
541名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 22:09:31
すみません、ちょっといいでしょうか。


お母さんのおっぱいを飲んでる子猫の写真を
ブログに載せたいのですが


a mother cat feeding her kitten


というタイトルでおかしくないですか?
542片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/03(土) 22:16:02
541
かわいらしい記事です
もちろんOKです

a mother cat milking her baby cats
でもいいです
543名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 22:20:22
>>540
辞書の不定代名詞のところでthis one/that oneが使われた例文が載っていました
544名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 22:41:35
>>541
グーグルなどで調べてみると写真などのタイトルには

Mother cat feeding kitten
Mother cat nursing kitten

などと冠詞をつけない例が多いようですね
545名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 22:45:32
>>542
ありがとうございました!

>>544

ありがとうございました!


どちらでも使えるということですね。

546名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 22:47:32
熟語の間に目的語を入れるか後に入れるかは前置詞か副詞の違いだと聞きました
前置詞か副詞のどちらの場合に挟むのでしょうか
547名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 23:02:35
熟語といっても様々。
具体例プリーズ
548名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 23:25:43
副詞とする分析もあれば後置詞の名残りだとする分析もあります。後者の分析は例えば"Understanding Minimalism"Cambridge University Pressにあります。
549名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 23:45:41
>>542
>a mother cat milking her baby cats
>でもいいです

アホかw
milkを辞書で調べろw

これじゃあ母猫が子猫の乳を搾り取ってることになるぞw
550名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 23:47:21
dustingやmilkingの用法をまったく知らない自称英語マスター
551名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 23:50:22
片岡先生のところではmanupressureはやってますか?
acupuncture は?
楽しみだなぁ、行ってみたいなぁ。みんな行こうよ!!
552名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 23:53:00
貧しい家庭は授業料ゼロ円だそうです 貧しい人はみんな片岡塾に行こう!
553名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 23:58:50
>>542
お前、英米人の友達なんて実はいないだろ?
マシューくんはお前の想像の産物なんだろ?

普段から英米人と会話して実用的な英語力鍛えているのなら、
その間違いはないわ。
554名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 00:13:59
>>553
鍛えてなんかないだろうよ。
適当に思いつくまま、相手のことなんて見ずに、わーっと自分勝手にしゃべって、
相手が、「ああ、たぶんこういう意味なんだろな…」って努力して理解してくれてる、
そんなレベルだろうよ。
片岡のいうコミュニケーションは、
相手の忍耐と努力によってかろうじてできてるかできてないか、だよ。

ここ2ちゃんねる見てりゃわかるじゃん、
片岡は、日本語でさえも、
他人の言ってることを理解しようとしないし、
根本的に、理解できない脳構造になってんだよ。
555名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:09:40
>>529をお願いします
556名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:25:54
>>529
4 have done
5 have arrived
6 was playing, visited
557片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/04(日) 01:29:01
Four baby cats are milking their mother cat?
558片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/04(日) 01:31:17
milk=授乳する
559名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:33:55
さあ今夜も荒らすぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
560名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:37:48
整序問題です

These should not
のあとに
something 、us、 make、 forget 、of、 equal 、importance
の7語を並べるならどうすればいいでしょうか?
561名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:44:57
誰か>>529に答えてやってくれ。
俺もわからんのだ。高校のころから時制の一致とか例外とかわからなくて、
そのまま大人になって三十路越してしまった。
仕事で英語使うこともあるが、それでも特に困ってない。
でもやっぱ知りたい。

そんな迷える俺のためにもどなたか>>529(と俺)に愛の手を・・・・
562名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:46:14
片岡がまた恥の上塗りをしたなw
563片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/04(日) 01:48:51
家庭が貧しい人は無料です

明日看板に追加
564黒っ子:2009/10/04(日) 01:49:11
>>560
These should not make us forget something of equal importance.
565名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:50:12 BE:620811078-2BP(251)
>>561
arrives
comes
arrive
do
arrive
was playing, visited
566名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:51:19
貧しいというのは具体的にどれぐらいでしょうか?片岡さんが大好きな東大の学生の家庭の
平均年収1000万未満は貧しい家庭ということで、無料にしてください。
567名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:51:41 BE:88687924-2BP(251)
すうきちさん、人生の先輩として教えてください。
アニメキャラとSEXしたい場合どのようにすればいいですか?

568名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:52:22
556に出てました。逝ってきます
569名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:55:34
スウキチではないが教えてやる。
等身大抱き枕があるモデルの中から、好きなアニメキャラを選ぶ。
それから、オナホールを買う。1000円程度のものでも十分気持ちいい
から安心しろ。

あとは用意するべきはカッターと接着剤。
もう説明しなくてもわかるな?

Good Luck!
570名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:56:21 BE:399092966-2BP(251)
>>568
>>556が正解だなw 
571名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:57:05 BE:166289235-2BP(251)
>>569
やだ・・きもちわるい・・

572名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:58:39
>>529
6だけ。
was playing
573片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/04(日) 02:03:55
>>560
These should not make [ us forget equal importance of something ].
574名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 02:04:13
片岡さんは東大に落ちた(それも基礎学力のみを測る一次試験で)にもかかわらず、東大に
合格させるとウソをついています。こんな詐欺師が教育者を名乗ってはいけません。
575名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 02:04:43
あと、例の「60万円以上するダッチワイフ」だっけ?
あれをオーダーメイドでアニメキャラ風の顔で作ってもらう。

物が物だけに、一生使えるぞ?
576名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 02:07:13
He made his employees report directly to him.を受動態にする問題なんですがお願いします。
577黒っ子:2009/10/04(日) 02:10:05
>>576
His employee were made to report directly to him.
578片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/04(日) 02:14:35
宮崎赤江病弱養護学校で
40点を80点にしました
579黒っ子:2009/10/04(日) 02:16:36
>>578
ですけどimportnceの答え間違ってませんか?
580名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 02:37:15 BE:465608276-2BP(251)
>>575
60万円って高いんだか安いんだか正直わからん・・

遠坂凛って超理想だよな。

581名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 03:09:42
>>556>>565>>572
答えてくださった皆さん、ありがとうございます。
皆さんそれぞれ解答が違うのですが、、
1.arrives
2.will come
3.arrive
4.have done
5.have arrived
6.was playing,visited
が、正解でしょうか。
そうすると、4や5は、時の副詞節だと思ったんですが、
なぜ現在完了形になるのかがよくわかりません…。
自分の訳し方が間違っているのでしょうか?
何度もすみませんが、教えていただければ有難いです…。
582名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 03:20:17
時や条件を表す副詞節は未来形のかわりに現在形か現在完了形
を使います
583黒っ子:2009/10/04(日) 03:20:48
>>581
>>581
時を表す副詞節において、未来完了的な意味合いを表すのには
現在完了形を用いるのです。
つまり
will+原形→現在形
will+have+p.p.→現在完了形
584片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/04(日) 03:50:11
>>529
The party will start [ when the principal guest arrives ].
パーティーは主要な客が到着したときに始まるだろう。
I don't know [ when he will come next ].
私は彼が次にいつ来るか知らない
Please call him the moment [ (when) you have arrived in Tokyo ].
あなたが東京に着いたときに、彼に連絡してください。
Please wait here [ till I have done this work ].
私がこの仕事をするまでここで待っていてください。
We shall have no time [ to rest ] [ until we arrive at the top of the hill ].
私たちは岡の頂上に到着するまで休む時間はない。
She was playing the piano [ when her uncle visited her yesterday evening ].
昨日の夕方彼女のおじが訪ねたとき、彼女はピアノを弾いていた。
585黒っ子:2009/10/04(日) 04:03:43
先生、>>573は間違いで、正答は>>564でしょう?
586名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 04:06:19
>>582>>583
ありがとうございます。
ただ、そう考えると4や5は現在形でもいいように思えるのですが…。
1,2,6は納得できるのですが、
3は現在形で4,5は現在完了形なのがよく理解できないです…。
3,4,5の違いは何なんでしょうか。。?
587名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 04:11:58
また、>>529の続きの問題なんですが、こちらも間違っているでしょうか?
よくわからなくなってきました。。

7.Do you mind if I (go) to Kyoto with your sister?
あなたの妹と京都に行ってもいいですか?goのまま?

8.They (be married) for fifteen years.
彼らは結婚して15年になる。have been married

9.My father (be) dead these five years.
父が死んで5年になる。?

10.I (study) English for eight years by next March.
次の3月で、私は英語を8年勉強していることになる。will have been studied

11.We (have) much rain this year.
今年は雨が多い。haveのまま?

12.Galileo discovered that a body (fall) with a uniform acceleration.
ガリレオは等加速度運動で体が落ちることを発見した。?fallのまま?

13.We saw him at the party. We (not see) him for a long time.
私たちはパーティーで彼を見た。私たちは長い間彼に会っていなかった。had not seen
588名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 04:24:21
日本語自体に曖昧なところがあって解釈次第で変わるような気がする。
3は the moment というのは時間的な幅がないから完了形とは
そぐわないと思う。
589黒っ子:2009/10/04(日) 04:26:38
9.has been dead
10.will have been studying
12.falls
11はもっと文脈が要りますが、年末になって雨季を振り返って言う場合は
11.hadがいいです。

それ以外は良いです。
590名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 08:34:00
We tend to forget that our children are not growing up in the world of our own childhood, that for better or worse things have changed,that our time is not their time.

「子ども達は私たちの子ども時代の世界で成長しているのではないし、良かれ悪しかれ、状況は変わってしまっているのであり、私たちの時代と子どもたちの時代とは違っているのだ、ということを私たちは忘れがちである。」

訳からしても、thatをつなぐandが必要な気がするのですが、勘違いでしょうか?
それとも接続詞の省略ってあるんですか?
591名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 08:52:15
最近は読み書きする集中力が続かないという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
592名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 08:56:43
It is cold enough today
It is enough cold today

どちらでも文法的に大丈夫でしょうか?間違っていたら何がおかしいか教えてください
593名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 10:09:03
>>592
上は前から読んでいってすごく自然じゃん。
It is cold、enoughにね、today。
下は不自然じゃないか
It is enough、それは十分なんだ、cold・・。。today。
"enough cold"と固まりと見てくれない気がするね、it is enoughの後ろにcold
があることで紛らわしいというか、不自然な感じがする。
まぁ一瞬迷って理解はしてくれるだろうけど、不格好だろうね。
594名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 10:22:43
単純に、副詞と形容詞の違いだろw
595名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 10:26:17
場所で品詞は決まるが、下は不格好だと言うことだよ。
俺が言いたいことはわかりずらいほど難解な内容か・・。
596名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 10:29:55
>>593
馬鹿w
597名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 10:30:14
難解というより何の説明にもなってない
598名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 10:32:28
>>595
「不恰好(と俺は思うから)駄目なんだ…」


説明になってねーよw ヴォケw
599名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 10:33:10
連荘でツッコミはいっててワロタw
600名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 10:48:59
じゃぁお前らが説明すればいいんじゃない。
601593:2009/10/04(日) 10:58:43
副詞と形容詞の違いなんざ解ってるし、俺が言ってるのは
もっとアドバンストな内容なんだがなぁ。配置、構造の話だ。
結局英語は前から、読んで相手に理解してもらわないといけないから
紛らわしい表現は避けるべきだろう。
>>594>>596>>598
It is enough cold today.
これが不自然だと気づかないのか?そのほうが信じられない。
中高生ならしょうがないだろうが・・。
602名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 10:59:03
>>600
coldの品詞はなんだ? 名詞じゃねーだろ。
603名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:00:02
>>601
I have enough money.
It is enough cold.

の違いわかるか?w
604名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:02:22
>>601
>これが不自然だと気づかないのか?

不自然な理由を聞かれてるのにw
配置、構造に関しても説明してないじゃん。
なに? 「固まりとして見てくれないような気がする」っていうのが配置、構造のアドヴァンスな内容なのか?www

気がする、てw
605593:2009/10/04(日) 11:05:00
>>603
うーん、解る人が見れば君が馬鹿に見えるはずだな。
上は他動詞の文、下はbe動詞の文。
文構造が全然違うということだ。
まぁ、煽る人は所詮こんな程度だと言うことだなぁ・・。
ちょっとがっかり。
606名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:06:23
Results 1 - 7 of 7 for "it is enough cold". (0.27 seconds)
607名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:07:20
>>605
頼むから品詞に注目してみそw
608名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:10:32
>>605
まさかのナナメ上w

つーか
enough money

enough cold

の違いわかる?  

609名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:11:37
Results 1 - 10 of about 5,620,000 for "it is cold enough". (0.22 seconds)
610名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:12:46
図書館に来る学生の中には
some stydents coming to the library

「学生の中には」をsome of students とするのは
なぜ間違いなんですか?
611名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:17:11
>>609
一応いっとくけど、誰も it is enough cold がOkだなんて言ってないからねw
つーかこんなの説明するまでもないくらい明確な理由があるのにわかってないで「そんなような気がするから」っつってるアホがいるのをからかってるだけだからw  
612593:2009/10/04(日) 11:23:31
>>611
じゃぁ君の煽りは的外れもいいとこだな。
時間の無駄。というか書き込みから気づけないのは用語に惑わされてるか、
解った気分になっちゃた君なんだろうなぁ。
まぁそれ以前に配置から品詞が決まると言う事を知った方がいいと思うぞ。
613名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:29:20
>>612
> じゃぁ君の煽りは的外れもいいとこだな。

本気でまだわかってないの?w
もうほとんど答えみたいなもの色々書き込まれてるじゃんw

> 時間の無駄。というか書き込みから気づけないのは用語に惑わされてるか、
> 解った気分になっちゃた君なんだろうなぁ。

マトモな説明もできていない(てか理解もしていない)君が…w

> まぁそれ以前に配置から品詞が決まると言う事を知った方がいいと思うぞ。

同じ形で品詞が複数ある場合の事いってるの?w(まさにenoughという単語のように)
そういう事がいえるのは他とのかねあいで矛盾がでない場合なw

配置から何でも勝手に品詞きまっちゃったら品詞の意味ねぇしw

614名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:32:15
>>612
It is enough cold.

配置からするとenoughは形容詞だよね。 
副詞じゃないよね。
coldはこれ完全に形容詞だよね。

形容詞で形容詞を修飾しないでしょ?
coldという形容詞を修飾するのは副詞でないと。
となるとenoughは副詞として扱わないといけない。
だからIt is cold enough. となる。
615593:2009/10/04(日) 11:32:16
>>613
君は工房かなんかか。まぁそれで困らないんだろうなぁ。
解ってるんだけど・・。だから時間の無駄だと書いてるんで。
これ書いてる時間も無駄。
616名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:34:27
>>615
で、形容詞と副詞の違いは理解できましたか?w
617名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:35:28
辞書も調べられない>>593は片岡クラスの池沼。
618名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:37:11
誰か>>590教えて下さいお願いします
619名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:40:04
てか「場所で品詞は決まる」のはできあがった文をみて意味を判断する時だからなw
文を作るときは「品詞で場所をきめる」わけだしw

そもそもちゃんとわかってたら

>>It is enough、それは十分なんだ、cold・・。。today。
>>"enough cold"と固まりと見てくれない気がするね、it is enoughの後ろにcold
>>があることで紛らわしいというか、不自然な感じがする。
>>まぁ一瞬迷って理解はしてくれるだろうけど、不格好だろうね。

↑こんな説明しないからw
だからこそ「説明になってないぞw」ってツッコまれたわけでw
620名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:40:15
>>601
「自然」「不自然」という曖昧な表現で中高生を煙に巻くのがアドバンストな内容なのかw
やっぱり馬鹿としか言いようがないなw 

分からないなら無理して答えなければいいのに本当に馬鹿だなw
621名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:41:53
>>618
文法的には、A, B and Cとandを入れるべきだとされているが、
現実では、andを入れないネイティブはいくらでもいる。
622名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:41:54
coldを名詞や副詞として考えたらどうなりますか?
623名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:42:53
>>618
andなんてつけたらその手前で一文が終わっちゃうような感じがするだろ
624名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:44:29
>>622
それこそ文の構造と品詞を考えてからモノを言え!っていわれますよw
625名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:51:27
ナンシーは部屋に大きなピアノがありますか。の英訳が
Does Nancy have a big piano in her room.

私は両手でバイオリンをかかえている。の英訳が
I have the violin in my hands.

となっているのですが、楽器の前の冠詞、aとthe はどのように使い分ければいいのですか。

Does Nancy have the big piano in her room.
ではダメなのでしょうか。

できれば理由も教えていただけると助かります。
626593:2009/10/04(日) 11:52:19
だから形容詞と副詞の違いなんかはわかってるんだと、何回か書いた気が・・。
ネイティブにその文を見せて理解はしてもらえる、が不自然な文だと書いたんだ。
形容詞だが、配置的には副詞。だが少し考えた後、形容詞的な意味で副詞と理解してもらえる。
それはそういう配置だからだ。
なんだかこのスレッドはわざわざ品詞からこういう法則でこうなると説明しないと
駄目なのかね。言ってることは伝わらないんだから、やっぱ理解できてなさそうだ。
it is enough cold.
be動詞文だとおれは書いた、だから不自然なんだよ。それは言わなくても解るだろ。
それもいちいち説明しろっての・・。
頭が悪いのか何なのか、まぁよくわからんが、
人をコケにして暇をつぶしているのは理解できる。俺も暇つぶしだしな。
627和訳したい:2009/10/04(日) 11:53:00
今朝、中川元大臣が亡くなりましたが、海外のニュースサイトで
以下のような中川さんの説明書きがありましたが、うまく和訳できません。
指導をお願いします。

The 56-year-old, ex-lawmaker from the Liberal Democratic Party
resigned as finance minister in February after being forced to
deny he was drunk at a G7 news conference.

私の和訳
56歳、自民党の前議員は、G7 news conferenceで飲酒したことを否定
することを強制された後、2月に財務大臣を辞職した。

特に、↓の部分がよく分からないです。
after being forced to deny he was drunk at a G7 news conference.
628名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:53:41
>>625
[冠詞 aとthe 使い分け]でググれ。
死ぬほどたくさんの解説ページがあらわれるであろう。
もしくは教科書みれ
629名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:58:08
>>626
> だから形容詞と副詞の違いなんかはわかってるんだと、何回か書いた気が・・。

わかってなかっただろw 明らかに

> it is enough cold.
> be動詞文だとおれは書いた、だから不自然なんだよ。それは言わなくても解るだろ。

be動詞文だから不自然? やっぱわかってないじゃんw

> それもいちいち説明しろっての・・。

どうして it is enough coldが駄目でit is cold enough なのか?っていう解説が求められているのにそれ放棄して頓珍漢なこといってるって自覚しろw
630名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:59:56
>>621
そうですか…文法固めただけじゃ対応できないんですね。
英語って難しいですね。
ありがとうございした。

>>623
ありがとうございました。
631名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 12:02:33
>>626
> it is enough cold.
> be動詞文だとおれは書いた、だから不自然なんだよ。それは言わなくても解るだろ。

ふーんw
ならbe動詞文でない文で「enough cold」っていうひとかたまりがでてきたらそれは不自然じゃないんだ〜
632名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 12:08:41
>>626
be動詞文、というかSVC文だとCに名詞がくることなんざ普通だよw
その時にはenoughがCの前にきたってOKやんw

あの文が不自然かどうかを決めるのはbe動詞つかわれているからっていう理由でなくて単にcoldが形容詞だからだろw
そもそもの説明(593)で「のような気がする」みたいに言ってやつが後付で色々いっても空しいだけ。

633593:2009/10/04(日) 12:12:43
のような気がするが発端だったのか。
まぁそれだけだろうな。

>>632
coldなんですけどね・・。だから書く必要ないだろと。
まぁ何にせよ、馬鹿の相手は疲れる。
というかもう疲れたなw
そろそろみんなも疲れたんじゃないのw
634名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 12:15:50
簡単な文法事項も知らないようなやつが何で解答しようと思ったんだよ。
635593:2009/10/04(日) 12:16:36
簡単な文法事項を知らない、それはnoだな。
まぁ暇だからだな。
636名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 12:19:28
>>626
>形容詞だが、配置的には副詞。だが少し考えた後、形容詞的な意味で副詞と理解してもらえる。
>それはそういう配置だからだ。

逆だろ。
配置的には形容詞、だが少し考えた後、意味的には副詞っぽいから副詞的な意味の形容詞として理解してもらえる…だろう?

>>635
無理するからちょっとしたことで馬脚をあらわすんだなw
637名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 12:20:00
>>610
ニュアンスは全然違うけど、文と訳文全部書いてもらった方がいいだろう。
638名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 12:24:18
>>636
こんな何時間も書いてたら疲れるしさ、馬脚もでるよ。
もう頭がくらくらしてるしな、体力的な限界でそろそろ離脱。
639名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 12:25:07
>>633
> のような気がするが発端だったのか。
> まぁそれだけだろうな。

593だけで止めてたらそれで終わったかもしれないのにねw
その後の一連の書き込みで疑惑が確信にかわってますよw

> >>632
> coldなんですけどね・・。だから書く必要ないだろと。

ええええ 書く必要ないどころか、そこ書かないと駄目なところだしw
やっぱり「わかってない」w
640名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 12:25:51
>>593は名作
641名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 12:36:06
>>638
> こんな何時間も書いてたら疲れるしさ、馬脚もでるよ。

日本語もいまいち不自由みたいだなww
疲れたから馬脚をあらわすってのは結局化けの皮がはがれるってことだぞw

疲れてないうちは一生懸命辞書引いたりしてなんとか誤魔化そうとしていたが、疲れて集中力なくなったんで自分の無知さを誤魔化せなくなった…という意味になるw
642593:2009/10/04(日) 12:45:04
Oh,そんな難しい言葉初めて知りました。
643片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/04(日) 12:49:50
>>627
The 56-year-old, ex-lawmaker from the Liberal Democratic Party
resigned as finance minister in February after
[ being forced
[ to deny
[ he was drunk at a G7 news conference ] ] ].
56歳、自民党の前議員は、G7 news conferenceで飲酒したことを否定
することを強制された後、2月に財務大臣を辞職した。

after [ being forced [ to deny [ he was drunk at a G7 news conference ] ] ]

644片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/04(日) 12:52:21
Did he suicide?
645名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 12:59:43
Stay tuned!
「チャンネルはそのままで!」って、どうして
tuneじゃなくて、tunedなんですか?
646和訳したい:2009/10/04(日) 13:04:21
I don't know.but he was half-dead as a politician.
合ってるのかな。

>>643
こりゃ、どうも。訳としてはあってると思っていいですかね。
647名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 13:28:28
今何してる?と訊かれたので、今休憩中で携帯でメールをしています。と答える英文をお願いします
648名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 13:39:46
I have a break.
And I have got a mail on mobile phone.
649名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 13:43:20
Takeo には姉が1人いるという設定です。

How many sisters does Takeo have?
の答えは
He has a sister. ではダメでしょうか。

もう1つの解法として He has one. があると思うのですが、この場合、後ろに sister がかくれていると考えてよいのでしょうか
650片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/04(日) 13:46:04
Half dead.........In deed
I wonder if he killed himself....

Why did he not repent........?
651名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 13:48:55
>>648

ありがとうございます!!
652名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 13:49:18
593→片岡
黄金リレー
653名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 14:04:44
>>645
今「tuned」な状態になってるからそのチャンネルが見れるわけでしょ?
そこからチャンネルを変えようとすると、いったんuntunedな状態を通過
するでしょ?だからstay tunedで「チャンネルはそのままで」になるわけ。

テレビを想像するからわかりにくい。
大昔のラジオを想像すればピンとくるはず
654名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 14:05:16
Nancy はひとつもスタンプを持っていないという条件で

Does Nancy have any stamps? の答えとして
Nancy doesn't have any stamps. はあっているでしょうか
よろしくお願いします。
655名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 14:13:33
>>654
あってる。こういうのは正解は1つじゃないね。
656名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 14:13:59
If you need some water, here's some.
とsameが続いてしまっても良いんでしょうか?
657豆フ:2009/10/04(日) 14:14:11
>>654
あってますよ。
658名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 14:17:37
>>655,657

ありがとうございます。
659名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 14:19:27
すみません 
>>649 もお願いします。なんか、すっきりしないんです。お願いします
660名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 14:25:40
>>588>>589
ありがとうございました!
時制って難しいんですね…。


こちらの問題も、()内を適切な形に直すのですが、間違えていますか?
自分なりに考えてみたんですが、やはり難しいです…。修正お願いします。。

1.I (begin) to make a plastic model of ship last week, and (just finish) it.
先週私は船の模型を作り始めて、ちょうどそれが終わったところだ。began/have just finished

2.By the time you come home, I (finish) reading this book, and then I (can) help you with your work.
あなたが家に来るまでに、私はこの本を読み終え、それからあなたの仕事を手伝えるつもりだ。will have finished/will be able to

3.We (meet) again two hours after we (finish) this work.
私たちはこの仕事を終えた2時間後にまた会うつもりだ。?will meet/finishのまま?

4.He (not read) the book yet, but he talks as if he (do) it.
彼はまだこの本を読んでいないが、まるで読んだかのように話す。have not read/had done

5.I (not speak) Japanese since I (come) to this country six months ago.
私が6ヶ月前にこの国に来てから、日本語を話さない。have not speaked/came

6.Yesterday he didn't come to the meeting. He must (be) busy then.
昨日彼は会議に来なかった。彼はそのとき忙しかったに違いない。had been

7.Consider all that you (do) since you (enter) this college six months ago.
6ヶ月前この大学に入ってから、あなたがしたことを全て考えなさい。have done/entered
661名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 14:34:33
>>659
"a sister" でも合ってるけど、疑問文に対する応答としては
普通は"one sister"と応答する(少なくとも口語では)。
後者はその解釈でok。
662黒っ子:2009/10/04(日) 14:41:22
>>660
5.have not spoken, came
6.have been
あとは良し。
663名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 14:42:11
>>661
ありがとう御座います。たすかりました
664名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 15:02:25
>>656の訂正 sameが続いてしまっても→someが続いてしまっても

辞書からの文なんですが、
Some of the stories are interesting, others not.
others are notとareがなくても良いのですか?

お願いします
665名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 15:10:13
>>643
was drunkは「飲酒した」ではなく、「酔っていた」です。

たとえdrunkの意味を知らなくても、
中川元大臣が「風邪薬のせいだ」と
釈明していたことぐらい思い出してください。
飲酒の事実自体は認めていました。
666名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 15:21:11
訳をお願いします。

My dream is to run in the New York City Marathon.
It's in November every year.
I'm not going to run this year, but I'd like to enter next year.
I think the New York City Marathon is going to be difficult.
It's twenty-six miles! To prepare, I'm going to train for six months.
I know I'm not going to win the race.
I just want to finish it!
667名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 15:22:53
わいの夢は、ニューヨーク・シティー・マラソンで動作するねんことや。
それは、毎年、11月にあるんや。
わいは今年走るつもりでおまへん、せやけど、来年入りたいや。
わいは、ニューヨーク・シティー・マラソンが難しくなると思いまんねん。
それは、26マイルや!備えるために、わいは6ヵ月に備えてトレーニングするねんつもりや。
わいは、わいがレースに勝つつもりでないちうことを知っていまんねん。
わいは、ちょうどそれを終えたいや!
668名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 15:23:48
私の夢は、ニューヨークシティ・マラソンに立候補することです。
毎年、11月に、それはあります。
私は、今年、走るつもりではありませんが、来年、入りたいと思います。
私は、ニューヨークシティ・マラソンが難しくなると思います。
それは26マイルです! 準備するために、私は6カ月訓練するつもりです。
私は、レースに勝たないのを知っています。
ただそれを終えたいと思います!
669656:2009/10/04(日) 15:28:25
すいませんif節のときはanyでした。
670名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 15:43:22
訳をよろしくお願いします!!

@I admire firefighters. Their job is dangerous but they're not afraid.
They're very brave.-Maya, 32
ASuperman is my hero. He's brave and strong.
He fights evil people-bad guys like Lex Luther.-Devin, 12
BAnne Frank was a hero. Her diary about hiding from the Nazis is famous.
She was an intelligent and a brave young woman.-Gabby, 21
CIn my opinion, Gandhi was a hero. He was a great leader.
He helped to free his people.-Simon, 47
671名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 15:47:12
>>670
私は消防士を賞賛します。 彼らの仕事は危険ですが、彼らは恐れていません。
彼らはまさしくその32歳のbrave.-マヤ族です、--Supermanは私の英雄です。 彼は、勇敢であって、強いです。
彼は12歳のLex Luther.-デビンのような不吉な人々悪者と戦います--アンネ・フランクは英雄でした。 ナチスから隠れることに関する彼女の日誌は有名です。
21In、知的な若者と勇敢な若者はwoman.おしゃべりでした。彼女、私の意見、ガンジーは英雄でした。 彼は最高実力者でした。
彼は、彼の47歳のpeople.-サイモンを解放するのを助けました。
672片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/10/04(日) 15:47:34
>>670
I admire firefighters.
Their job is dangerous but they're not afraid.
They're very brave. -Maya, 32

Superman is my hero. He's brave and strong.
He fights evil people- bad guys like Lex Luther.-Devin, 12

Anne Frank was a hero. Her diary about [ hiding from the Nazis ] is famous.
She was an intelligent and brave young woman. -Gabby, 21

In my opinion, Gandhi was a hero. He was a great leader.
He helped [ to free his people ]. -Simon, 47
673黒っ子:2009/10/04(日) 16:09:10
片岡先生、>>573は間違いで、正答は>>564でしょう?
674黒っ子:2009/10/04(日) 16:18:44
片岡先生、>>643の「飲酒した」では間違いで、正答は「酔っていた」でしょう?
675名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 16:39:55
>>662
ありがとうございます!
676名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 17:54:42
何度もお世話になっております。
誤りを直す問題なんですが、合っているでしょうか?

1.I have seen your father just now.
ちょうど今、私はあなたの父親に会ったところだ。have seen→saw

2.When have you arrives here?
あなたはいつここに着きましたか?have you arrives→did you arrive

3.I have gone to the station to see my uncle off.
私はおじに会うために駅に行った。gone→been

4.When you will be ready to go, we will start at once.
あなたが行く準備ができたとき、私たちはすぐに始めるだろう。will be→are

5.Last year he sold his house where he lived for twenty years.
昨年、彼は20年間住んでいた家を売った。lived→had lived

6.I can't tell if it is fine tomorrow.
私は、明日晴れるかどうかを言うことはできない。is→?
677片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/10/04(日) 17:56:25
These should not make [ us forget something of equal importance ].
これらのことは、同等に価値のあるものを私たちに忘れさえるべきではない

そうですね
酔っ払ってですね
He drank wine.
彼はぶどう酒を飲んだ、動詞
He was drunk.
彼は酔っていた、形容詞
ですね
678名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 17:56:51
>>676の続きです。よろしくお願いします。

7.Let's start as soon as she will come back here.
彼女がここへ戻ってきたらすぐに始めよう。will come→comes

8.He worked very earnestly so that he may go to Europe.
彼はヨーロッパに行くためにとても真面目に働いた。may→will?

9.I have been to Hokkaido, but he didn't.
私は北海道に行ったことがあるが、彼は行ったことがない。didn't→hasn't

10.I knew that you will do it as soon as you can.
あなたはできるだけすぐにそれをするだろうと、私は知っていた。?

11.The burglar ran away before policemen arrived at the bank.
強盗は、警察が銀行に到着する前に逃げた。ran→had run

12.He told me that his father always got up at five.
彼は私に、父親がいつも5時に起きると言った。got→get
679名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 18:15:55
>>676
#3 直す場所も間違ってるが、それ以前に英文と訳文が一致してないよ?
#6 tomorrow は未来
#8 は悪問だなぁ。may -> can とでもしておくか
#10 時制の一致
#11 はそのままでも間違いではないが、どうしても直すならそこ。
680名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 18:39:55
>>678
#12は、getじゃなくてgetsじゃね?

>>679

#11とか見ると、問題作る側(教師?)の資質もどうよ? 
って気分になるよね。
681679:2009/10/04(日) 19:10:06
>>680
あ、見落としたw <#12
御指摘ありがとう。
682名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 19:23:51
Shocked at the result,he could not say a word.
その結果にショックを受けて、彼は言葉を失った。

この文についての質問なのですが、主文にcouldという助動詞の過去刑があるので
仮定法の様に訳すのではないでしょうか?
683名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 19:24:17
>>676
#8も時制の一致
684名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 19:25:45
訂正

過去刑→過去形
685名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 19:27:21
>>682
「主文にcouldという助動詞の過去刑があるときは仮定法の様に訳す」
と言う規則はありません。

Shocked〜、は分詞構文です。
686名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 19:28:19
>>676の和文は自作?それとも設問?
687名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 19:30:00
>>685
じゃあこのcouldはどのような役割を持っているのですか?
分詞構文は理解できました。
688名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 19:34:04
>>679>>680>>683
皆さんありがとうございます。

>>686
自作です、3などは間違えてました…
他にも間違いがあったらご指摘お願いします。


3.私はちょうどおじを見送りに駅に行ってきたところだ。
I have just been to the station to see my uncle off.

6.I can't tell if it will be fine tomorrow.

8.He worked very earnestly so that he might go to Europe.

10.I knew that you would do it as soon as you can.

解き直してみたんですが…こうでしょうか?
689名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 19:42:48
>>688
#3問題にjustはあったのか?
#10 you canで良いか考える
690名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 19:49:45
>>682
助動詞 can の過去形
直訳すると「その結果にショックを受けて、彼は一言も言えなかった」
691名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 19:51:28
>>689
ありがとうございます。
justはなかったです…。have gone→wentと直すのでしょうか?
10.は、you have been able to??
692名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 19:58:53
>>690
助動詞を過去形にしたところで過去の意味にはなりませんよね?
だから、このcouldはどのような役割か知りたいのです。
693690:2009/10/04(日) 20:09:02
「....一言も言えなかった」→「...一言も言うことができなかった」「...できなかった」
694名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 20:14:38
>>693
そうではなく、couldの文法的な役割が知りたいのです。
695名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 20:28:50
>助動詞を過去形にしたところで過去の意味にはなりませんよね?

なりますよ。何をそんなに小難しく考えているんですか?
696名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 20:37:40
この場合は仮定法ではなく、単に「できなかった」というcanの過去だな
697名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 20:38:41
単に時制上の過去形として使うこともあれば、
控えめ表現や仮定法として過去形を使用する場合もある。
後者の時制は過去ではない。
2つをごちゃごちゃにすると時制の迷路まっしぐら。
698名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 20:42:10
あ〜なるほど

Shocked at the result,he could not say a word.
「その結果にショックを受けていれば、彼は言葉を失ってるだろうに」

みたいな文法解釈しようとしてるのか。
和文見ればわかるように、これじゃ意味不明ですよね。

今回の場合は単純にcanの過去形coculdで、分詞構文の意味は
ふつうの接続です。
699名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 20:53:30
>>697
厳密に言うと控えめの表現だってれっきとした
時制上の過去形なんだけどね。

時制上の過去形だからこそ、控えめな表現になる。
I would like to eat it.
「それ食べたかったんです。
 (ていうか今でも食べたい気持ち変わってないんだけどな〜)
 (ていうかこの気持ち察して『OK』って言ってくれないかな〜)」

みたいな。わかるます?
700名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 21:00:14
>>699
過去形という形は距離を感じる、そもそも過去という物に人間ていうのは
距離を感じる、英語では自分の主張から遠ざかったり、現実から離れる場合に
過去形という形を採用しているにすぎないのよ。
つまりは時制上の動きとは次元のベクトルが全く異なる。
701名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 21:23:52
へったくそな説明だな〜
反吐が出るぜ
702名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 21:30:33
お。釣りが来たな
703名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 21:31:26
>>700
>>699ではないが、君は時制という言葉の意味を間違ってるよ
704名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 21:31:57
705名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 21:32:09
お。釣られたとみせかけて実は釣るという新手の釣り>>702が来たな
706名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 21:33:53
          __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
707名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 21:38:43
>>704
それは誤解だ。おれが699だ。

>>700
次元のベクトルってなに?(笑
708名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 21:39:18
>>700
オオニシ乙w
709名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 21:42:01
          __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりオナニーしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
710名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 21:54:52
>>676は、>>688>>691で、良いのでしょうか?
お願いします。
711名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 21:56:36
社長が「社会人こそ勤勉であるべきだ」と教えている会社は成長する
A conpany will be grown up that the president teaches "Business person should be diligence."
712名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 21:58:58
>>710
10.can→could
713名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 22:00:25
>>711
その変な英語がどうした?
714名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 22:02:45
>>713
上の分を英作しろという問題なんですが
自分で英作しても全然だめなので教えて下さい。
715名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 22:05:31
>>712
時の副詞節は未来のことでも現在形ですが、
過去のことは過去形のままですね!
気付きませんでした、やっとわかりました
ありがとうございました!
716名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 22:15:10
Japan should premote immigration

って日本は移民を受け入れるべきだ
という意味でよろしいでしょうか?
717片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/04(日) 22:17:42
>>682
[ Shocked at the result ],
he could not say a word.
その結果にショックを受けて、彼は言葉を失った。

[ As he was shocked at the result ],
he could not say a word.

過去の事実の話です
718名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 22:21:12
すみません、>>715で理解したと思ったんですが
そう考えると、この1.は何が間違いなのかわかりません。。
他にもわからない問題があります。。。

1.He didn't go out until he painted a picture completely.
彼は完璧に絵を描くまで、出て行かなかった。?

2.I will lend you the book when I shall have read it.
私がその本を読んだ時、あなたに貸すだろう。shall have read→read

3.I'm sure my new house will be completed by September.
私は、新しい家は9月までに完成するだろうと思う。?

4.I lent her the dictionary that I bought a month before.
私は一ヶ月前に買った辞書を彼女に貸した。bought→had bought

5.Who know what become of the world in fifty years?
50年で世界がどうなるかを、誰が知っていますか?become→will become?

6.He was trimming the garden for two hours since noon.
彼は正午から2時間の間、庭をきれいにしていた。was trimming→had been trimming

ご教授お願いします。
719片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/04(日) 22:23:05
>>716
Japan should promote immigration.

日本は移民を推進するべきだ
720名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 22:28:18
>>718の続きです。長々とすみません。

7.How long did you stay here?
あなたはここに住んでどのくらいになりましたか?did you stay→had you stayed

8.I left Kobe ten years ago. Kobe has changed much since I had left there.
私は10年前神戸を去った。私がそこを去ってから、神戸は変わった。?

9.I have not decided that I go to the movies tomorrow, but if I will go, I will invite you.
私は明日映画を見に行くことを決めていないが、もし行く時は、あなたを誘うだろう。will go→go(have not decided→decide?)

10.The American asked me if Japan was separated from Korea by the Japan Sea.
日本海によって日本は朝鮮から分離したのかと、アメリカ人が私に尋ねた。was separated→had been separated

11.Hardly I had arrived at the school when it began to rain heavily.
ひどく雨が降り始めたとき、私はほとんど学校に辿り着かなかった。began→had began?

12.Of these bags one is belonging to me, and the other to my sister.
それらのバッグの一つは私ので、もう一つは姉のものだ。is belonging to→belong to
721名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 22:51:22
Either of these books is interesting.
(これらの本はどちらも面白い)という意味ですが、そうするとbothを使って
Both of these books are interesting.
としても同じ意味になりますよね?
eitherとbothは違いますよね?
722片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/04(日) 22:55:19
>>720
How long have you stayed here?

I left Kobe ten years ago.
Kobe has changed much [ since I left there ].

I have not decided [ that I go to the movies tomorrow ],
but [ if I go ],
I will invite you.

The American asked me
[ if Japan is separated from Korea by the Japan Sea ].

Hardly had I arrived at the school
[ when it began to rain heavily ].

Of these bags,
one belongs to me, and the other to my sister.
723名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 22:58:07
>>721
eitherはどちらか一方じゃないのか・・。
724名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 23:07:35
>>723
どちらか一方でもあり、どちらもでもあるみたいでよくわからないです
725名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 23:43:04
移民を推進ってどういうことでしょうか?
日本から外国?
外国から日本?
726名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 23:46:50
>>721
同じ場合もあれば違う場合もある
727名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 23:48:13
>>725
immigrationとemigrationを辞書で調べてみよう。
728名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 23:59:59
>>718
1.He didn't go out until he painted a picture completely.
間違いは無し
彼は絵を仕上げるまで、出かけなかった。

2.I will lend you the book when I shall have read it.
私がその本を読み終えたらあなたに貸しますよ。shall have read→have read

3.I'm sure my new house will be completed by September.
will beをwill have beenとするのが多いが元の文で間違いはない
私は、新しい家は9月までに完成するだろうと思う。

4.I lent her the dictionary that I bought a month before.
私は一ヶ月前に買った辞書を彼女に貸した。bought→had bought

5.Who know what become of the world in fifty years?
50年で世界がどうなるかを、誰が分かるだろうknow→knows、become→will become

6.He was trimming the garden for two hours since noon.
彼は正午から2時間、庭の手入れをしている。was trimming→has been trimming
729名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 00:08:33
>>720
この問題集は良くない。宿題じゃないならあまりやらない方がいい。

7.How long did you stay here?
あなたはここに来てどのくらいになりますかdid you stay→have you stayed

8.I left Kobe ten years ago. Kobe has changed much since I had left there.
私は10年前神戸を去った。私が去ってから、神戸はずいぶん変わった。had→×
9.I have not decided that I go to the movies tomorrow, but if I will go, I will invite you.
私は明日映画を見に行くことを決めていないが、もし行く時は、あなたを招待します。will go→go
10.The American asked me if Japan was separated from Korea by the Japan Sea.
日本海によって日本が朝鮮韓国と隔てられているのかどうかをそのアメリカ人は私に尋ねた。was separated→is separated
11.Hardly I had arrived at the school when it began to rain heavily.
学校に着くとすぐひどく雨が降り始めた。I had→had I

12.Of these bags one is belonging to me, and the other to my sister.
これらのバッグの一つは私ので、もう一つは姉のものだ。is belonging to→belongs to
730名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 00:49:47
>>728-729
ありがとうございます。
残念ながら、宿題なんです。。
とても助かりました。ありがとうございました!
731黒っ子:2009/10/05(月) 03:32:09
>>677
おい、片岡、あんたは最初

573 :片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/04(日) 02:03:55
>>560
These should not make [ us forget equal importance of something ].

と回答してたんじゃないか。その後俺の回答が出て

564 :黒っ子:2009/10/04(日) 01:49:11
>>560
These should not make us forget something of equal importance.

お前はそれを見て

677 :片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/10/04(日) 17:56:25
These should not make [ us forget something of equal importance ].
これらのことは、同等に価値のあるものを私たちに忘れさえるべきではない

を書いたんじゃないか。
なに人の答えパクってシレーッとしてんの?
732名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 03:57:47
いつものことだからw
自力だけではロクな英語が作れないから、他人のレスが出たら必ずパクる。
それでさも自力で書いたかのように底の浅い解説とつまらない能書きをたれる。
733名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 09:34:30
>>731
片岡を尊敬してたんじゃなかったのか?
734名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 09:38:02
やっと片岡の愚かさに気付いたか、名無しで遊んでもばれないと思ったか。
どっちにしても馬鹿。
735名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 09:39:44
名無しじゃなくて名前を変えればだったな
736名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 10:08:32
参考書の誤植と思われる箇所について質問なのですが、

例文 99 I found the lost ball in the park.(公園でなくしたボールを見つけた)
(自分注、lostからballに→がかかってます。)

99のように、分詞があとに語句を伴うときは、分詞は名詞のあとにおかれ、後ろから名詞を修飾します。


と書いてあるのですが、これって誤植ですよね?説明からすると

I found the ball lost in the park.(「公園でなくしたボール」を見つけた)

だと思うのですが。
少なくとも例文と説明のどちらかが間違ってますよね?
第4刷板の参考書なのですが・・・
737名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 10:15:48
"on any but a small scale"

"小規模にしか"と訳されていたんですか
any butを〜しかと訳す理由がいまいちよく掴めません
御教示お願いします
738名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 10:33:40
>>736
誤植だね。in the parkがlostにかかってるならlostは後置しなければならない。
lostを前に置いた場合、in the parkはfoundにかかることになり、解説が間違ってることになる。
739名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 11:16:27
>>737
そういう場合、文全体を提示すべき。
前にnotがあるんじゃないの?
740片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/05(月) 12:01:01
君の答えが正しかったと認めたのです
[ ]で括って君の答えの正しさをはっきりさせたのです
741名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 12:32:09
>>740
ああそうですか。やはり誠実な方だ!!
742片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/05(月) 12:42:53
>>741
誤解させて済みません
あの
10個の公式で英文は全て解明というのが僕の考えなのですが、
10公式に反対する者が何人もいます。
その人達のことをどの様に思うか聞かせてくださいませんか?
743名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 12:46:16
I tried a new recipe my mother had taught me this morning.
このような文の場合this morningは主節にかかっているのか関係詞節に
かかっているのか、どう見分ければ良いですか?
744名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 12:51:28
戦前の英文解釈ってレベル高かったのだろうか?
旧制一高を受験する旧制中学生はMillの自由論を
読んでたというけど半端な代物じゃない。
745片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/05(月) 13:02:34
>>743
This morning, I tried a new recipe [ which my mother had taught me a week ago ].

普通こんな感じです
746名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 13:34:28
>>743
その位置だと文脈で判断するしかないでしょう。
I tried a new recipe this morning which my mother had taught me.とか
This morning, I tried a new recipe my mother had taught me.とか
this morningの位置を変えた方がわかりやすいですね。
747名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 13:48:48
>>745 746
ありがとうございました!
748名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 14:01:29
>>742
誰も反対なんてしてない。勝手にすればいい。
でもそれは現実世界のどっかよそでやれ。

要するに、「五月蠅い」。
       ↑ あっ、ゴメン、片岡には読めないか?
749名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 14:27:47
if you will study, it is useful in the future.
間違いを正す問題なんですが、itをthatにすべきですかね。
itは文をうけれませんよね??
他に間違いがあればおしえてください。
750名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 14:39:10
>>749
willが間違い。
時・条件を表す副詞節では未来のことも現在で表す。
751名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 14:41:47
>>749
itはそのまんまでかまいませんよ
752名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 14:43:45
>>750 >>751 
お二人ともありがとうございます。
そうですね、習ったのにわすれてました。
itで受けるのはいいんですね。ありがとうございます。
753名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 14:45:54
749です。
たびたびすみません。
it will be usefulにしなくていいんですかね??
将来役に立つでしょう・・は未来形では?
754名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 15:00:58
>>753
あっそうですね。
未来形で後半がit will be 〜ですね。
ごめんなさい。
755名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 15:09:18
>>754 
ありがとうございます。たすかります。
756名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 15:30:03 BE:177374944-2BP(251)
toeic780でした
これでもうバカとは言わせない!

次は850狙います。
757名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 15:35:59
What I most surprised was that people in Singapore use these languages every day.で、
私が最も驚いたのは、シンガポールの人が毎日
これらの言語を使い分けていることです。
になりますか?
758名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 15:39:58
>>757
使い「分ける」?
前後の文見ないとわかりませんが、
そのまんま「使っている」or「使いこなしている」でいいんじゃないでしょうか。
759名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 15:42:17 BE:897958499-2BP(251)
>>757
シンガポールっていうと多国籍企業が多く、さらに中国人も多いから、中国語、英語、マレー語みたいに
たくさんの言語(these languages)を使うんでしょ。それが驚きなんじゃないのか。

760名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 15:51:18
>>757
あと、was使ってるから、訳は「〜でした」ですね。
761名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 16:09:17
皆さんありがとうございます。

前文が、シンガポールは4つの
公用語が話されている国です。
というもので、
was that people〜day.の前を
日本語に合うように英文を
完成させる問題なんですが…

762名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 16:14:16
>>761
what I was surprised mostじゃないでしょうか。
I surprisedだと「私が驚かせたのは〜」になりますよ。
763名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 16:17:39 BE:110859252-2BP(251)
そういう趣旨の質問だったのね
what iwas suprised at mostかな。
atがいるとおもう。
764名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 16:21:47
>>763
ああ、うん、確かにatが必要ですね。
765名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 16:28:50
>>763
at mostで解釈されそうだから
What I was most surprised atの方がわかりやすいかも
766名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 16:40:23
皆さんありがとうございました!
勉強になりました。
767片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/10/05(月) 16:46:55
>>757
[ What I was most surprised ] was [ that people in Singapore use these languages every day ].

私が最も驚いたのは、シンガポールの人が毎日
これらの言語を使い分けていることです。
768名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 16:50:14
関係代名詞、非制限用法
who/whichの使い分けが
いまいち分かりません…。
穴埋めなどでいつもつまるんですが
何で判断するんですか?
感覚的にwho→人なんですが
769名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 16:58:30
>>768
whichとthatはよく聞くけど、whoとwhichは珍しくないか・・。
whoは人でwhichは物全般かな。物には動物とかも含むよ。
770名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 17:06:34
ありがとうございます。
which/thatはどういう使い分けと
理解すればいいでしょうか
771名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 17:08:33
片岡は阿呆だからほっとけ
772名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 17:13:25
週刊ST の外国人筆者の文を楽しんで読んだので、感想意見をMailしたいんです。日本で働いてたらしいのですが。私は英文は自信がないです。日本語文でも英文でも、誰か書いてMailした方いらっしゃいますか?
773名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 17:40:26
>>770
単に使い分けならニュアンスが異なるね。
This is the album that Makoto was raving about.
これはどういうアルバムかというとね〜とthat以下になめらかに
丁寧に接続しているような感じ。
This is the book which my brother recommended.
これは上のようなニュアンスはないよ。
ただの関係詞修飾。
774名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 17:57:54
>>761
What most surprised me was that ~ .
What surprised me most was that ~.
775名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 18:14:57
>>737
on any どんな場合にも いつでも
but a small scale  (発生しても)小規模でだけ
いつでもスピード違反してるけどわずか10km/hぐらいだけ速く走る。
776名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 18:17:22
>>767
>[ What I was most surprised ]
whatの節内での役割は?
構造すら分かってねえじゃんwww

やっぱり誤り・間違いのオンパレードだなw
777名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 18:25:49
>>770
thatは先行詞が最上級の形容詞で修飾されてる時に使うことがある。
平凡な先行詞ならwhich特別な先行詞ならthatとするのは少し乱暴。
778名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 18:28:44
what surprised me most 
779名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 20:15:47
All the villagers know of the accident.
このofは何ですか?
All the villagers know the accident.
と同じ意味(ofがなくても良い)ですか?
780名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 20:17:56
ofは基本的意味のひとつはpart ofのofで、know ofの方が部分的・間接的に知っている
というニュアンスがあるそうです。
781名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 20:24:44
know ofは聞いたことがある程度だよ。
なぜってof the accidentだからだんだけど、これは言葉で説明は無理かなぁ。。
know the accidentだとよく知ってる。
782名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 20:30:38
>>780
その手の”説明”は認知文法の本ならどんな本にでも載ってるよね
783名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 20:41:31
>>780
どうもありがとうございました
784名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 20:42:10
I like watching the movie and sports program on TV very much.
上文の間違いを指摘する問題なのですが、、ミスなしもありなんです。
自分はtheが不必要かなと思ったんですがどうでしょうか?
教えてください。
785名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 21:43:44
None of the information is useful.
→その情報はどれも役に立たない
→その情報は少しも役に立たない

どっちの意味になりますか?
786名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 21:49:32
Rising sea levels and melting icecaps ( ) changes in the earth's
climate resulting from the Greenhouse Effect.

1 remonstrate
2 denote
3 connote
4 dictate

答えは2ですが3は何故だめなんですか?
connoteだと暗示するぐらいの意味だから弱すぎるんでしょうか?
はっきりと〜を意味するのdenoteを使った方が適切?
787名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 21:53:12
>>785
788名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 21:57:42
各文の意味がほぼ等しくなるように適語を入れる問題です

1.I am ashamed that my daughter told a lie.
I am ashamed of my daughter () () a lie.
2.We couldn't help but laugh at the opening scene.
We couldn't () () at the opening scene.
3.As soon as I saw him, I asked him the question.
() () him, I asked him the question.
4.It is impossible to know what may happen next.
There () () telling what may happen next.
5.It is easy for her to speak French.
She has no difficulty () () French.
6.Needless to say, hunger is the best sauce.
It goes () () that hunger is the best saucce.

お願いします。
789名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 22:00:05
>>786
cannoteって何?
790名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 22:03:38
>>788
1.I am ashamed that my daughter told a lie.
I am ashamed of my daughter (having) (told) a lie.
2.We couldn't help but laugh at the opening scene.
We couldn't (help) (laughing) at the opening scene.
3.As soon as I saw him, I asked him the question.
(On) (seeing) him, I asked him the question.
4.It is impossible to know what may happen next.
There (is) (no) telling what may happen next.
5.It is easy for her to speak French.
She has no difficulty (in) (speaking) French.
6.Needless to say, hunger is the best sauce.
It goes (without) (saying) that hunger is the best saucce.
791名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 22:06:24
>>784
I like watching movies and sports programs on TV very much.
792名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 22:06:42
connote
暗示する、含蓄する。本来の意味から発展的に別の意味を持つ。
793名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 22:08:37
>>791
the movieをテレビで見るのが好きなのは間違いなの?
794名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 22:29:32
>>791 
ありがとうございます。
私も793の方がおっしゃるように映画チャンネルとスポーツチャンネルを
見るのが好きですという意味かと考えてたんですが。
791さんの直しだと映画をみるのとスポーツ番組をテレビでみるのが好き
になるんですよね?それでも正解ですよね。
795名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 22:39:16

I am sure of Mary's coming here soon.
=I am sure that Mary will come here soon.

のように

My father is proud of my brother's having been educated in United States of America.

この文を書き換えたら、どうようになりますか?

My father is proud that 〜
というように of が消える?
796名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 22:43:01
消えるというか、もともと存在しない。
797名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 22:46:14
>>787なぜですか?「少しも・・ない」という意味もありますよね?
798名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 22:46:34
>>796
なるほど

書き換えたら、どのような文になりますか?
799名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 23:06:43
語順整序の問題です。

His official positon hasn't changed,but actually he isn't(as/as/befor/in/involved)our
decision-making processes.


もう一問。

Using(don't/makes/most people/understand/us/words)feel secure in our status.

どちらも日本語訳はありません。
800名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 23:31:45
>>799
as involved as before in
words most people don't understand makes us
801名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 23:34:01
>>798
My father is proud that my brother was educated in the United States of America.
802名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 23:47:24
>>797
無いよ、あの英語では。
下の訳だと、「少しも…ない」が役に立つ度合いを表している。
情報の中に役に立つようなものがないという意味に取れるような訳し方をすべき。
803名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 23:49:44
>>801
having も消えるのですか?
804名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 23:59:40
>>800
ありがとうございます。
beforeは副詞ってことになるんですか??

下の方は答えも見てもよくわからないので文法的に解説していただけると有難いです。
805名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 00:03:07
>>803
完了分詞を文法書で調べてごらん
806名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 00:04:41
>>803
あ、間違えた。完了動名詞を文法書で調べてごらん。
807名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 00:09:28
文法の本、学校に忘れっちゃった…
808名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 00:16:11
完了動名詞は主節の時制よりも一つ前を表す
809名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 00:30:23
>> 804
he isn't <as> involved <as 【he was】 <before>> <in our decision-making processes>.

[Using words (most people don't understand φ )] makes us feel secure <in our status>.

[ ]→名詞要素 ( )→形容詞要素 < >→副詞要素 【 】→省略 φ→痕跡
810名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 00:39:16
>>809

なるほど!
すごくわかりやすいです!
ありがとうございました。
811名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 00:41:25
>>805-806>>808

my brother's having been educated in United States of America.
この部分は受動態の完了形だとみて

My father is proud that my brother has been educated in the United States of America.
若しくは ( has を had とも意味が取れそうだから)
My father is proud that my brother had been educated in the United States of America.

こんな感じでは、だめでしょうか?
812名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 00:47:48
>>802
数えられる名詞の場合→どれも・・・ない
数えられない名詞の場合→少しも・・・ない

じゃないのですか?
813名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 00:55:24
>>812
なら訳し方を変える必要がある。下の日本語はダメ。
英語忘れたけど、情報の中には役に立つものが少しもなかった、みたいな
訳し方をしなければならない。
814片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/06(火) 04:50:31
>>795
@I am sure of [ Mary's coming here soon ].
AI am sure [ that Mary will come here soon ].

BMy father is proud of [ my brother's having been educated in the United States of America ].
C My father is proud [ that my brother was educated in the United States of America ].

Cの[ ]のwas educatedを捉え「動詞の原形←ing」(=動名詞)にした物がBです。is proudよりも古い時間であることを表すために完了形の助動詞「have←ing」の形を使い、having been educatedとなるのです。
815片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/06(火) 05:02:57
BMy father is proud of [ my brother's having been educated in the United States of America ].
C My father is proud [ that my brother was educated in the United States of America ].

DMy father is proud of [ my brother's being educated in the United States of America ].

Dのように「be←ing」したらis proudと同じ時間になってしまうので、古さを表す方法として「have←ing」の様に完了形の助動詞を使うのです。
「動詞の原形←ing」の形にしないといけないので、「was←ing」には出来ないでしょう?
主節の動詞より古い時間を表すときの不定詞や、分詞・動名詞は「原形←ing」と言う規則を守るために完了形にするのです。
理解できますか?
816片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/06(火) 05:08:38
>>779
All the villagers know (things) of the accident.
その事故に関すること
All the villagers know the accident.
その事故全体
817片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/06(火) 05:10:50
[ What I was most surprised at ] was [ that people in Singapore use these languages every day ].
818片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/06(火) 05:12:20
[ What surprised me most ] was [ that people in Singapore use these languages every day ].
が一番自然
819名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 06:19:22
>>814
10個の公式に含まれてませんねw
820片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/06(火) 08:31:47
II am sure of [ Mary's coming here soon ].
GI am sure [ that Mary will come here soon ].

IMy father is proud of [ my brother's having been educated in the United States of America ].
GMy father is proud [ that my brother was educated in the United States of America ].

10公式のGとHでしょう???
821片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/06(火) 08:32:33
10公式を使えば
東大入試だって簡単なのです
822名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 08:50:38
>>821
詐欺商法で通報しました
823名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 08:51:48
>>820
つまり10個以上覚えろってか?
ふざけんな、大嘘つきが
824名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 08:53:27
she said to the english soldier who was standing at the door,
"i must see ur general".

彼女はドアに立っていた兵隊に、私はあなた方の将軍に会わなければならないの
と訳したのですが、答えあわせの訳は、あなた方の将軍に是非ともあわせて
くださいとなっていました。mustなのになんてですか?

それから文型がわかりません。whoがSでdoorまでで形容詞句になってますが、
最後のセリフがどこともつながってないように思うのですが・・
主文がwhoの前、SVMで終わってるので、なんで最後にOがくるんでしょうか?
825片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/06(火) 09:03:09
822
誰がお前を相手にする????

ば〜かが
826片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/06(火) 09:05:03
823
お前は覚えるな!
取り残されろ

ば〜か
827名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 09:08:46
まさかこの人が塾の人?本当に?ひどい塾ですね。噂になるでしょう。
828名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 09:48:15
No student in this class could answer the question.

=Nome of the students in class could answer the question.

でいいですか?
829名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 10:07:12
>>824お願いします
830名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 10:33:48
Nome だとイタリア語で名前っていう意味になります。
Noneです。
831片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/10/06(火) 10:38:25
お前のような馬鹿ははっきり言ってあげないと言葉が通じっこないだろ〜が
ばかか!
832名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 10:55:26
第5公式:ば〜か!
      反論できないつっこみを受けたとき、凹んでいると思われたくないときに使います。
       この後に続くフレーズには何通りかのバージョンがあるようですが、本質的には小学生
      の喧嘩と同じで、「ば〜か」と言っている本人がストレスを感じていて、涙目の状態であ
      ることを隠しているだけです。
       Ver1:「ば〜か」 俺はアインシュタインと同じて言ってるだろうが!
       Ver2:「ば〜か」 目があっても見えないヤツ!
       Ver3:「ば〜か」 お前の母ちゃんでべそ・・・・空気入れて元通り!
      3つほどバージョンを挙げましたが、Ver3に全てが集約されます。要するに現在空気が抜けて
      ぺっしゃんこの状態の自分が、もうすぐ空気を入れて元通りになることを暗に示すものです。
833名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 12:32:01
片岡数吉は、

>>767で間違った回答をすでに書き込んでいるのに、
>>817でそのことには一切触れずに自分は最初から
正しく理解できていたかのような振りをする。

そして、>>818では>>774>>778のパクリをして
あたかも自分が最善の回答を出したかのように振舞う。

>>731でLondonが
>なに人の答えパクってシレーッとしてんの?
と親分である片岡に反旗を翻しているが、
子分のLondonのこの言葉に
片岡の剽窃的な性格が見事に集約されている。

自分の誤りは一切認めず、人の回答を剽窃して自分の実績にする。

酷い性格だな。
834名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 12:37:15
「仕事に行く」は
go to work
go working
どっちでも良いですか?
835名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 12:40:16
>>831
お前は他の人たちがいくらはっきり言ってあげても何一つ通じないがなw
836名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 13:14:29
>>831
他人の回答をパクって、俺は「9割以上の正しさ」だ、か。

笑っちゃうね。
837名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 13:18:00
普通はgo to workだけど。
838名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 13:55:27
片岡先生は何人いるの?
839名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 14:02:19
Each participant is to be awarded a prize.
この文でto beはいらないと思うのですが、
to be がないと文法的におかしいとか意味が違ったりしますか?
840名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 14:12:43
意味が違ってくる。
空くじ無し。
841名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 14:18:12
>>839
Each participant is awarded a prize.
各参加者には、賞が与えられる。
Each participant is to be awarded a prize.
各参加者に、賞が与えられることになっている。
文法的にはどちらも合ってる。
ここでのbe動詞+to は予定をあらわしているので、その分の意味は変わるけど。
842名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 14:31:43
>>841
わー!ありがとうございました!
843zhlzwl:2009/10/06(火) 14:52:18
be + to + do
It's a kind of future tense,which means the action will be done very soon
844名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 14:56:04
初心者な質問ですいません。

A number of tourists visit venice in the summer

A numberはなんでつけるんですか?
一番ベニスに人が来るよって意味で使っちゃっていいんですか?
845名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 15:01:04
>>837
> 普通はgo to workだけど。

go to shop
go shopping

とどうちがうの?
846片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU :2009/10/06(火) 17:26:54
>>844
[ A number of tourists ] visit Venice in the summer

旅行者たちの数を成す者が=たくさんの旅行者が
847名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 17:29:02
初級問題の824です。どなたかご説明お願いします。
848名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 17:33:42
Hyper listening,Plus のLesson16から20 Lesson1から5までの英文
を教えてください
849名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 17:49:32

>>824
>訳は、あなた方の将軍に是非ともあわせてくださいとなっていました。mustなのになんてですか?

辞書引け

>最後のセリフがどこともつながってないように思うのですが・・

saidの目的語

>主文がwhoの前、SVMで終わってるので、

終わってない
850名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 17:52:33
>>844
a number of something/somebody
いくつか[何人か]の<…>
たくさんのはちょっと違うだろ・・・・・
851名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 18:55:43
代名詞などがない文で前置詞で終わる文ってありえますか?

前置詞のあとには何か必ずこなければいけない訳ではないのですか?
852名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 19:21:18
すみません、英訳がよくわからないので以下の文を是非よろしくお願いします。



彼女にそんなに強く当たるなよ。彼女はまだ5歳で人の言うことを聞き分けられる年齢にはなっていないんだから。
853名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 19:46:37
>>852
Don't be so hard on her. The five-year-old girl is too young to understand what they are saying.
854名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 20:42:13
>>852
Hey, you should not speak to her that strongly.
She is five years old yet, so she can not make out of it.
855名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 21:16:59
>>814>>815
C My father is proud [ that my brother was educated in the United States of America ].
この文の後半のthat節の部分は(単に)受動態ですよね

それをさらに
>>is proudよりも古い時間であることを表すために完了形の助動詞「have」の形を使い
「受動態の完了形」にし

that my brother has been educated in the United States of America.
若しくは
that my brother had been educated in the United States of America.

こんな感じになるのでは?
856名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 21:26:01
millionaire
substitute
instrument
dedicate

この中で強勢型が「弱弱強」となる語を選ぶ
という問題です
どなたかお願いします
857名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 21:31:59
同じ名詞でも数えられるものとそうでないものがありますが 
どうやって使い分けるんですか?
858名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 21:33:47
millionaire
859名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 21:34:11
millionaire
860名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 21:34:47
millionaire
861名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 21:48:01
If節は過去形にはしないものですか?
「もしあなたがそれをしなかったら〜〜」
だったら、
If you didn't do itにはなりませんか?
862名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 21:49:30
>>857
はっきりくっきり、輪郭を感じる→可算
a chicken(鶏一羽こけこっこ)
a dog(犬一匹わんわん)

ぼんやり、輪郭がない→不可算
chicken(鶏肉解体済)
dog(犬肉解体済)
863名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 21:54:11
>>861
過去の事だからもう実際の事(やったかやらなかったか)は基本的に解ってるよね。
だから反事実、事実とは逆のことを述べることが多いので主に仮定法が使われます。
if you had not done it
864名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 22:03:46
>>862
もっと明確な理由ってないんですか?
865名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 22:09:06
>>864
言葉は数学じゃないからな。
感じると書いたのは具体的な物じゃなくても可算で使えたりするからなんだけど
簡潔に書けば>>862詳しく知りたければ
ハートで感じる英文法会話編あたりを読んでください。
理解した後は感覚を磨くだけです。
866名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 22:16:14
分かりにくい説明と言えば大西信者って感じですね
867名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 22:17:03
>>866
君のわかりやすい説明を期待しているよ。
868名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 22:24:48
回答者じゃないんですけどw
869名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 22:39:13
信者の特徴は、自分で回答しているうちに混乱して、結局は「聖典を読め!」で締めくくる。一体コイツは何がしたいんだw
870名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 22:40:23
大西の本が出てきたらとたんに噛みつくアンチが異常
871名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 22:47:41
宗教の勧誘で何の説得力のあることも言えずに「入信すればわかります」って言ってるようなもん
872名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 22:58:15
質問です。

いわゆる「to不定詞」についてですが、そもそも「不定詞」とは、「to+動詞の原形」の「動詞の原形」の部分を指すのですか?
それとも、「to+動詞の原形」全体をセットとして「不定詞」なのですか?
873名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 23:03:49
もし前者ならtoto不定詞になるじゃん
874名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 23:11:14
They gave part of the money from the sale of
their products to organizations that work with
young war victims.

この文章を分かりやすく分解してもらえませんか?
workがどこにかかっているのか分かりません><
875名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 23:12:51
>>863
> >>861
> 過去の事だからもう実際の事(やったかやらなかったか)は基本的に解ってるよね。
> だから反事実、事実とは逆のことを述べることが多いので主に仮定法が使われます。
> if you had not done it

「もしあなたがそれをしなかったら〜〜」って過去の事じゃないやん。
876名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 23:14:19
>>874
workは普通に関係代名詞that節の動詞だろうが。
877874:2009/10/06(火) 23:19:06
つまりこういうことですか?

They gave (part of the money from the sale of
their products) to organizations (that work with
young war victims).

戦争の若い被害者と一緒に働いている組織ってなんぞ
878名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 23:25:10
>>877
戦争被害者を支援している組織だろ、jk。

分け方についてはOk。


879874:2009/10/06(火) 23:27:25
>>878
ありがとうございました!
つまりwork with ○○ は支援するという意味なんですね!
理解しました!
880名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 23:33:04
>>879
あ、いや「支援してる」っつーのは意訳だからw 
その手の組織(戦争被害者云々の組織)でまず一番に常識的に思いつく活動内容からそう言っただけ。
 
別にwork with ○○ に支援しているっつー意味は基本的には無いだろうよ。

881874:2009/10/06(火) 23:34:48
ほう、そうなんですか!
勉強になりました!
ありがとう!
882名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 23:57:47
どちらのかばんがケイコさんのものですか。 あちらのかばんです。という問題で、

Which bag is Keiko's? の答えとして
That is. ではだめでしょうか。
やはり、That is hers. などとしないといけないでしょうか。

簡単な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
883宇宙っ子:2009/10/07(水) 00:34:39
>>882
This/That one (is).
884名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 00:37:47
>>883
ありがとうございます。
885名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 00:54:25
高く登れば登るほど、空気は冷たくなる

を比較級を使った書き方でお願いします。
886名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 00:59:29
>>885
the+比較級+SV, the+比較級+SV.
887名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 01:06:08
>>885
The higher ascend you, the colder becomes the air which you breathe.
888名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 01:09:35
The higher we climeb , the colder air is.
じゃ、めちゃめちゃですか?
889名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 01:11:46
マジレスすると
ぞげな"高級な文法や言語な比較級"なんぞ使わなくとも
「相手に」普通の英文で話せば、普通に英語は通じるよ

いやむしろ、なまじ生兵法な背伸びした"高級な文法や言語な比較級"用いた英文(?)を
猿真似ごときな英文を相手に喋ったときに、当の相手側は

「ha ?」

で、おそらく自分の言いたいことすら通じないことにも成りかねない

状況からして、登山のことかもしれないが
そのような切迫したことで、自分の言いたいことすら通じないことはまさに生死にかかわる
890888:2009/10/07(水) 01:15:25
問題集の比較級を扱うセクションの中の1つです

たぶん>>886さんのを使うと思うんでうsが、イマイチしっくりこなくて
891名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 01:18:55
『そんなカビすらも生えない死んだ英語なんぞを必死に勉強している日本人が哀れでならない』
と、著名な言語学者が言っています
892片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/07(水) 01:29:28
[ The higher we climb ], the colder the air becomes.
私達がより高く登るなら、そこの空気はより冷たくなる。
893名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 01:29:33
>>885
>>888
The higher we[you] climb, the colder the air becomes[gets].

でたぶんいいと思うよ。
894名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 01:33:39
ありがとうございます
895名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 02:11:14
和訳してください

いやがおうにもわがはいのなすことすることにはしたがおうものならいかんせん
そのようなものにものもうすわがはいのしんぞくではあるまいともうしたわがはい
をしんようなさるとものもうされるおつもりであったかどうかはぞんじあげませぬ
896名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 02:17:51
いやです
897名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 03:03:58
It is in that degree cold in which degree ice is cold.

上文whichの先行詞は何なのでしょうか・・・
898名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 05:28:57
分裂文(強調構文)だから、先行詞は気にしない方がいい
899名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 06:00:27
>>857
使い分けって何を知りたいわけ?
成り立ちやイメージなら、可算性には明確な区分は無く、度合いを考える必要があるものだから、
説明は非常に難しい。
900名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 06:42:12
>>849
ありがとうございます。must辞書にも すべき しなければならない。と書いて
あります。お願いの意味はなさそうなのですけど・・ね。
901名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 06:45:49
>>900
その文脈でmust see「是非とも会う必要がある」と言ったら「会わせてくれ」ってことだよ。
902名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 07:42:05
>>900
good morningを おはようございます とか おはよう と訳すのと同じ事だよ。
そのシーンで日本語でならこう表現するだろう言葉に置き換えざるを得ない。
903片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/07(水) 11:40:46
5文型とは、
英文の部分的な物を全体であるかのように言い、名声かお金を得ようとした者が生み出した物である。
904名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 11:42:48
分裂文などという小難しげな専門用語を使って悦に入っている奴は、何もわかっていない。
かんたんな言い回しで済むところをそうしないのは頭の悪い奴の特徴。
905片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/07(水) 11:59:09
今日は雨が降っているのでサンシャイン通りに立たないで、
近くの中学校に行って英語教育について職員と語りたいと思います。
直接教育関係者と語ることもとても重要ですよね。
906名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 12:08:30
>>905
教育委員会から連絡が行ってたら
「うわ、あのキチガイが来たよ」ってウンザリされるわな
907片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/07(水) 12:25:14
ば〜か
学校が騒ぐか!
世間体で対応するだけだよ

騒ぐのは一部のバカの親だけ
だけどバカの親も俺の授業を見て一言も言えなかった
宮崎農協高校の荒れていたあるクラスの授業で
俺の授業をわざわざ見に来て監視していたバカ親
クラスが荒れていた根本が県行政なのに
張本人に対応しないで
端っこにしか対応しないバカ親
908名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 12:31:47
>>907
そうそう。
お前はそういう荒れたクラスだけを受け持っていればよかったんだよ。
英語力の低いお前は学力の高い生徒たちのニーズには応えられないから。
909片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/07(水) 12:35:09
宮崎県教育委員会の教育行政のせいでそのクラスの生徒が捻れた心のせいで事故死したのだ!
910片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/07(水) 12:37:48
県教委のサタンの姿をまざまざ見た気がしたよ
こういう霊的な因果が僕には見えるのです

県教委には絶対に見えないのでしょうか?
不思議でたまりません
911片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/07(水) 12:45:12
僕を採用する私立高校は
英語の成績を2倍にし
他教科も連鎖上昇し
入学生減少中
入学生上昇する

よしこれで私立の学校に営業に行こう!
912名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 12:45:33
>>909-910
小林高校から左遷された上に、
スーパーティーチャーの申請をあっさり却下されたことが
そんなに悔しかったのですかw
913名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 12:49:09
>>911
底辺の私立なら受け入れてくれると思うよ。
荒れたクラスをまとめ上げた実績を売りにすればいい。

中位と上位の私立は残念ながら無理だね。
914片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/07(水) 12:52:37
911さん
底辺校の私立を教えてください
絶対行きます
営業!!
915名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 12:56:04
宿題に答えるスレはどこにいったのですか??
916片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/07(水) 12:59:14
915君
質問をしてください
917名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 13:04:03

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、
ストレス無くスルーできます。 彼と話したい人は専用スレで↓
10公式による英語制覇を目指すスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1253789073/l50
918名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 13:05:56
>>914
確か通信制の学校は教科書を開かせるだけで相当な労力が要るとか、
お前言ってたよな?

私立の底辺校はそれと同じかもっと酷いぜ?

肥満の老人なんか来たら、速攻で潰されるよw
919名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 13:20:59
>>918
「うぜーよボケ」では済まない生徒ばっかりだよね。

生徒ももちろんだが、そういう学校は教師も忙しくてめちゃくちゃ殺気立ってるから、
モタモタグダグダ仕事してると、
相手が同僚だろうが、
「脳ミソ詰まってんのかバカヤロウ」ぐらいの罵倒、平気でするよ。
920名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 19:23:52 BE:620810887-2BP(251)
おい、失楽園読んでもサタンは悪だと言えるか?
921名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 20:16:53
>>911
学校に営業に行っても無駄。選ぶのは生徒。それに底辺校の生徒は塾嫌い。
ついでに言っておくと、>>911の日本語では一般的には通じない。
意味不明。
922名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 21:21:57
suck my dick
923名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 21:53:06
where is your dick?
924名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 22:41:24
()を正しい形に直す問題です

1.He enjoyed (cook) very much. The food he made was so good.
2.My father is considering (buy) a new car.
3.Don't forget (drop) in at my office tomorrow.
4.I'm looking forward to (hear) from you soon.
5.When the teacher entered the room, the students stopped (talk).

おねがいします。
925名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 22:57:01
>>924
1.He enjoyed (cooking) very much. The food he made was so good.
2.My father is considering (buying) a new car.
3.Don't forget (to drop) in at my office tomorrow.
4.I'm looking forward to (hearing) from you soon.
5.When the teacher entered the room, the students stopped (talking).
926名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 23:04:12
誤文訂正問題です。
1.There could be a considerable difference @(between) people who A(laugh) a lot and B(one) who don't.
2.Laughter strongly stimulates the sympathetic nerves. which @(boosts) the blood A(flow) to the muscles. As a result, the level of brain activity is B(increased).

どこを直せばいいのかわかりません。
どなたか教えてください、よろしくお願いします。
927名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 23:14:26
A few hundred Chinese residents
というのは最初がaなのになぜresidentsと複数形なんですか
928名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 23:39:07
>>926
1.Bone->others
笑う人々と、そうでない人々に分けるため、複数形
2.@boosts->boost
先行詞がthe sympathetic nervesのため
929名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 23:54:09
>928
ありがとうございました。
930名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 23:56:48
>>926
1.There could be a considerable difference @(between) people who A(laugh) a lot and B(one→people) who don't.
2.Laughter strongly stimulates the sympathetic nerves, which先行詞は主節 @(boosts) the blood A(flow→flows) to the muscles. As a result, the level of brain activity is B(increased).
931名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 00:07:12
質問があります。
私はいつもアクセントの位置の問題、同じ発音の物を選べ、などの
問題を間違ってしまいます。
どうすればアクセントの位置がわかったり
発音を覚えられるのでしょうか。
何か見分けるコツを教えて頂きたいです。
932名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 00:34:54
>>931
言ってしまえば覚えるしかないんだが、多少の規則性はあるから、
それが知りたければフォニックスの本か何かを読んでみるといい。
933名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 00:40:58
>>931
めんどくさい方法かもしれないけど。
新しい単語を覚えるとき、声に出して読み上げて覚えていくようにしたら
頭に残りやすいかもしれない。
934名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 00:45:57
1級は2級と比べて勘定科目どれくらい増えたんだっけ?
935名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 00:47:13
スマン、誤爆
936名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 01:12:41
書き換えの問題です。
The moment she saw me, she ran away.
上の文をNo sooner〜thanを用いて書くと
No sooner had she seen me, she ran away.
となるそうなんですが、

書き換えた後過去完了時制にする必要はあるんでしょうか?過去時制のまま、
〜did she see ...とするのは間違いでしょうか?

よろしくお願いします。
937名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 01:38:35
もう一つお願いします。

The baby did not stop crying until he was fed.
をIt was not until〜
で書き換えると
It was not until he was fed that the baby stopped crying.
となるそうなんですが、主節と従属節の主語を逆にしなくていいのでしょうか?

よろしくお願いします。
938名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 02:00:57
>>936
学校英語では明確に間違いとされる。一般的にも基本的に間違いとされる。
939名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 02:08:05
>>937
構わない。
専門的には逆行代名詞化と呼ぶが、先行詞が含まれない従属節にある場合には
代名詞化が許される。
940学級閉鎖中:2009/10/08(木) 02:16:20
>938
過去完了なのは時制が前だからでいいですか?
>939
強調構文はそのままで許されると単純に考えてもいいですか?

宜しくお願いします。
941名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 02:21:58
>>940
時制が前だからという言い方は違う。時が前だから時制が前になっている。
時制とは動詞の時を表す形のこと。いろいろな学説があるが、代表的なのは
現在時制と過去時制に完了と進行形を絡めたものがあるという考え方。
代名詞の件は、強調構文だからということではなく、従属節内が代名詞になる
傾向が強いということ。
942名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 02:40:56
>941
ありがとうございました。
勉強になりました。
943名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 02:54:35
>>938>>939
回答ありがとうございます。
よくわかりました。
944名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 02:57:09
>>936
No sooner had she seen me, she ran away. でいいの?
No sooner had she seen me than she ran away.  じゃなくて?
945名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 02:59:10
どっちでもいいよ
946名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 03:16:38 BE:465608467-2BP(251)
The Michelses are far from alone in wanting to live a more satisfying life.
947名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 03:26:15
Their energy, enthusiasm and youthful idealism, if channeled correctly,
may yet be the impetus for the substantial changes Afghanistan will have to
go through before it can develop into a stable democracy that operates
under the rule of the law.

和訳お願いします。
948名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 03:37:15 BE:221718454-2BP(251)
彼らのエネルギー、熱意、そして若い理想は、もしそれらが正しい方向性をもっているならば
アフガニスタンが法治主義の安定した民主主義に発展するまでにくぐりぬけなければならない
実際的な変革への原動力にまだなりうるかもしれない。

こんなとこか。辞書一切ひいてないから微妙にちがうかも('д')
949名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 03:43:56 BE:443436285-2BP(251)
10年に1度の台風なんだから、みんなも外にでてこの風を体感しよう。
いきなり傘おれました。

@京都
950名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 03:51:43
>>948
ありがとうございました。
may yet be はなることもあろうでもいいですか?
yetはやがてとかそのうちじゃまずいでしょうか?
951名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 03:58:31
>>946
もっと満足のいく生活を送りたいと望むのはけしてミヘルス家だけではない。

添削お願いします。
952名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 04:04:53 BE:266062638-2BP(251)
>>950
いや、まずくないとおもう。

>>951
正解。
953名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 04:06:44
また意味不明な251
954名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 04:11:30 BE:798185489-2BP(251)
どうせ今日大学休講なんだよ
955名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 04:19:07
昼間部だけな
956名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 04:54:17
>>949
This is the biggest typhoon that has hit Japan for last ten years,
so let's go out of our house and have a bodily sensation of the strong
winds. WoW! My damn umbrella is broken!    

                   From Kyoto

添削お願いします。
957名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 04:55:50
>>952
ありがとうございました!!
958951:2009/10/08(木) 04:58:11
>>952
ありがとうございました。
959名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 05:21:55
>>949
>>956

This magnitude of typhoon hits Japan only once in a decade.
Why don't we go outside and feel it with our whole body?
Boy, the wind instantly broke the shank of my umbrella.

From Kyoto
960956:2009/10/08(木) 05:48:36
>>959
先生はすごいと思います。
いつも尊敬しながら見ています。
また宜しくお願いします。
今日は本当にありがとうございました!!
961名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 06:43:22
並び替え問題です
お願いします

私の母は日曜日は買い物に行かないようにしています。
My mother [to/going/shopping/tries/avoid] on Sunday

My father complains [being/too/my/lazy/of].

I'm not used [driving/a/in/to/such] big city.
962名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 07:35:21
Democrats are eager to help Mr.obama succeed knowing that their success ride on his.

これどんな風に日本語訳したらいいでしょうか?
963名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 07:59:27
My mother tries to avoid going shopping on Sunday.
My father complains of my being lazy.
I'm not used to driving in such a big city

民主党員は自分の成功もかかってると知っているので、オバマを執拗に支援している。
964名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 08:35:21
>>962
succeedに , 付いてただろ。
965名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 09:23:20
>964
なんでよ
別にいらんじゃない
966名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 10:32:43
>>901-902
いつも辞書のままってしまうので、直訳すぎて
駄目なんですね。どうもありがとうございました。
967名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 12:16:31
>>964
後ろに付く分詞構文には必ずカンマがいると勘違いしてるんですね
学校の教材ではだいたい付いてますしね
実際は無くてもいいんですよ
968名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 12:34:15
Later, in high scool, I would take chemistry the way I took vitamin pills.
後に高校で私はビタミン剤を飲むように化学を始めた。
と訳したのですが、ビタミン剤を飲むようにの意味がイマイチ分かりません。
訳が違うのか、合っているのなら何か英語特有の比喩のようなものなのでしょうか?
969名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 13:31:51
>>968
「ビタミン剤を飲むように」は、
サプリを日常生活でごくごく当たり前にとっているように、
それくらい「自然に」「ごく当たり前の流れで
「化学の勉強を始めた・化学の授業をとるようになった」
ってことじゃないでしょうか。
970名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 13:32:49
>>967
原文には付いてた。
ttp://www.nytimes.com/2009/01/24/us/politics/24stimulus.html
内の中段。
971名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 13:35:48
>>969
有難う御座います。
中学までも化学に親しんでいて高校でもというイメージでしょうか。
理解できました。
972名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 16:01:02
a"But at least your cow isn't a rebel,is she?"
b"Oh,yes,sir.She is,sir.she's nicest cow that i have ever seen."
aだが少なくとも君の牛は反逆者ではないって事だね?
(確認じゃなくて質問だと思いますが・・)

bがわからないのですが、いいえ、いいえ彼女は反逆者ですって
事ではないのでしょうか?

訳した人が、いいえじゃなくて、はい。彼女は反逆者ですっていってた
ようなのですが、どちらが正しいですか?こんがらがってきました。
973名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 17:31:15
>>972
もとの英語が間違ってるんじゃないか?
974名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 18:33:49
>>973
すいません。少しだけちがいました。
b "Oh,yes,sir. She is,sir. She's  the nicest cow that
i have ever seen."
the がぬけていました。あとはこのままです。
日本語の訳はどちらが正しいのでしょうか?
975名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 18:44:26
Some maintain there are no internationally recognized norms,
gorls, or fear on which to base such a community.

which節の中のSVがとれません。
976名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 18:58:45
:2009/06/14(日) 11:02:02
元A城東高生のブログより

>2006年04月05日
・離任式
アノ長さはダメだよね?
とりあえず予想以上に面白い先生が居たことが判明。
特に牧野とかあんまり好きじゃなかったけど面白いねw
でも東高には嫌気がさしてたようで。
テニス部でも特有の掛け声?で有名でしたし(爆

livedoor Blog(ブログ)

↑現・Nお東高
977名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 19:18:50 BE:532123586-2BP(251)
>>975
そのような共同社会の土台となるような規範や目的、恐れ じゃないの?
978名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 19:31:31
>>977
意味はわかるんですけど
関係代名詞節のwhichの中ってSVがなくてもいいんですか?
979名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 19:32:46
次の英文の和訳の添削をお願いします

We might compare the acquisition of English language skills with learning to play a musical instrument.
One may well know a great deal about musical theory and the structure of musical compositions yet be quite incapable of playing anything on an instrument.

→私たちは英語のスキルの習得と楽器の演奏について学ぶことを比較しているだろう。
ひとつはきっと音楽の理論について多くのことを知っており(?)、曲の構造はまだまったく受け入れることができない(?)
後半がとくにわかりませんでした
どなたかよろしくお願いいたします
980名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 19:38:20 BE:299319293-2BP(251)
>>978
d [+to do の形で] …すべき(もの).→
He has no regular income upon which to depend.
彼には頼りとすることのできる定収入がない
《★【比較】 He has no regular income to depend upon. のほうが口語的》.

何回もみたことあるが、感覚で訳してたからな(・ω・)

981名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 19:44:46 BE:310406047-2BP(251)
>>979
まぁつまり、英語の文法の知識あっても使いこなせないこともあろう って話を楽器の演奏の習得と
比較してるわけ。

one=ある人 ね。 音楽のセオリーや構造知ってても、yet以下 まだまったく楽器でひけない
982名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 19:47:35
One may well know a great deal about musical theory and the structure of musical compositions
yet
One may be quite incapable of playing anything on an instrument.
音楽理論や楽曲の構造についてはよく知っていても
実際にはまったく楽器を演奏できない。
983名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 19:47:39 BE:232804073-2BP(251)
One 主語
may well know 動詞
a great deal about musical theory and the structure of musical compositions 目的語

yet 接続詞
(one may well) be quite incapable of playing anything on an instrument.
984名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 19:55:45
(1)It is impossible to tell when he will arrive.
→There is ( ).

(2)Don't be discouraged by one failure;you can try again.
→Don't ( ) one failure ( )you;you can try again.

(3)彼はいつも自分の思い通りにするのに慣れているので、海外留学計画を断念するよう彼を
  説得するには苦労すると思う。
  Since he is used to getting his own way all the time,I'm ( ) ( )
( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) up his plan to study abload.

選択肢:@you'll Aafraid Bhave Cgive Dhim Eto Fpersuading Gtrouble


並び替え、書き換え共に宜しくお願いします。
調べたのですがわからなかったので・・・;
985名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 19:56:48
打線のほうがなにも起こる気配がない

ぼこぼこすぎる

同点とか一点差なら館山の気持ちも違うだろうに
まじ新井・・・
986名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 20:16:01
>>980
dとは何ですか?
987名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 20:32:28
なんだろううね?
とにかくそれに関して言うと前置詞+関係代名詞+to 不定詞 の用法があるから
調べてみんしゃい。

There is no telling when....
Don't let one failure discourage you....
2,1、3、8、7,5,6,4
988名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 20:37:57 BE:443436858-2BP(251)
>>986
オンライン辞書から直接ひっぱってきたから余計なのがのこってた。意味ないからきにするな。
用法がa.b.c.d..と並べられてただけ。
989名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 20:49:44
972 ですが、子供向けの物語からで、牛はメス牛です。
990名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 20:54:34
>>987-988
ありがとうございます。
991名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 20:55:30
>>981-983
本当にありがとうございます!
おかげさまで理解できました!
992名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 21:07:31
君の訳であってると思うけどね。
否定文の付加疑問に対する答えを日本語に訳すとyesの時は[いいえ」
no は「はい」になるはず。
993名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 21:41:01 BE:199547429-2BP(251)
涼宮ハルヒちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜

994片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/10/08(木) 21:44:12
>>984
It is impossible [ to tell [ when he will arrive ] ].
There is no [ telling ] [ when he will arrive ].

Don't be discouraged by one failure; you can try again.
Don't let [ one failure discourage you ]; you can try again.

[ Since he is used to [ getting his own way all the time ] ],
I'm afraid [ you'll have trouble [ persuading him [ to give up his plan [ to study abroad ] ] ].
995名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 21:47:14
"Oh,yes,sir.She is,sir.she's nicest cow that i have ever seen."
先生!彼女は、先生!いまだかって彼女のような素敵な雌牛を見たことがありません。

この訳は間違ってないよね。
996名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 21:53:28
重複スレですが次スレに使いましょう。
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson125@ENGLISH
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1254059711/l50
997名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 22:08:48
おいおい片岡が立てたスレを使うのかよ。
998名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 22:18:48
>>996 GJ
999名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 22:18:59
わけわからん理由で乱立すんなよ阿呆が
クズが立てようとスレはスレなんだから再利用できるものはするんだよ
1000名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 22:21:30
まあ持ちつけよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。