1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2009/09/23(水) 03:34:31
2
対象が
>>1 の通りならスレタイは「学習英和専用」でないとおかしい
5 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/23(水) 16:05:56
まえすれもうおちたの?
ロングマン英和って、ロングマン英英が改訂されたから、追って改訂されるのかな?
しつこい
「学研 アンカー常用 英和辞典」ってページ数も普通のより少ないし、 語彙数も約1万3千に絞られているから、 ある程度語彙力がある人は最初から最後まで通読して 知らない語彙や表現を片っ端から潰していくっていうのにも使えそうだね。 活字も大きいみたいだから通読もしやすそう。
10 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/25(金) 20:34:16
>>9 「13000」のうち、いわゆる「有効単語数」ってのは、どれくらい?
へたしたら、12000より少なくて、SVLのほうがましなんじゃない?
まだじゃないか。 要するに、内部者の宣伝という感じが・・・
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/26(土) 16:17:38
>>6 個人的には改訂してほしいけど、期待できるのだろうか?
DVDもぜひつけてね
>>7 A「一服する?」←(休憩する?の意味で)
B「(タバコは吸わないから)結構です」
「休憩したい」
A「だから一服(休憩)するか聞いたじゃない」
この種の言葉の取り違いと一緒ですな
前スレの最後のあたりで出ていた三省堂の英和が多すぎるという話
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/english/index.html ここで調べてみると、以下のとおり。
グランドコンサイス英和辞典
ウィズダム英和辞典第2版
グランドセンチュリー英和辞典
エースクラウン英和辞典
ビーコン英和辞典第2版
デイリーコンサイス英和辞典第8版
エクシード英和辞典第2版
初級クラウン英和辞典 第11版(CDつきもあり)
コンサイス英和辞典第13版
デイリーニューフォニックス英和辞典
カタカナで引ける英和辞典
新グローバル英和辞典第2版
新クラウン英和辞典
デイリーハイスクール英和辞典
キッズクラウン英和辞典
中学カラークラウン英和辞典
外国人のためのローマ字英和辞典
テクニカルライター英和辞典
財務情報英和辞典
ビジネス実務総合英和辞典
ヴィスタ英和辞典
袖珍コンサイス英和辞典復刻版
大活字 シニアカルチャー英和辞典
全23種類、確かに多い。
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/26(土) 19:19:17
ううう、大概多いな、これ
<中学生以下用> 初級クラウン英和辞典 第11版(CDつきもあり) キッズクラウン英和辞典 中学カラークラウン英和辞典 <特殊用途> 外国人のためのローマ字英和辞典 袖珍コンサイス英和辞典復刻版 を除いても、18種類 グランドコンサイス英和辞典 ウィズダム英和辞典第2版 グランドセンチュリー英和辞典 エースクラウン英和辞典 ビーコン英和辞典第2版 デイリーコンサイス英和辞典第8版 エクシード英和辞典第2版 コンサイス英和辞典第13版 デイリーニューフォニックス英和辞典 カタカナで引ける英和辞典 新グローバル英和辞典第2版 新クラウン英和辞典 デイリーハイスクール英和辞典 テクニカルライター英和辞典 財務情報英和辞典 ビジネス実務総合英和辞典 ヴィスタ英和辞典 大活字 シニアカルチャー英和辞典
>>7 ’sleepy=眠い’がおかしいんだろ
’sleepy=疲れているから体を横にして休みたい’であって
’眠気を覚える’ではないってことだな
’tired=疲れた’はオカシイと言いつつ
’sleepy=眠い’は旧来のままで話をするからおかしなことになる
児童・生徒に漫才を教えなくてもいいと思いま〜っす
>>13 期待できるわけない。
DVDなんて、冗談言うなよ。本場の辞書と売り上げ数が違いすぎる。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/27(日) 19:49:40
アンカー常用英和の情報はもうないの?
「常用」って、あんまりいい名前と思えないけど 学生向けでも、専門家向けでもないという意味かな
>>20 はなからあきらめムードの発言じゃあ、呆れるね…
>>18 英和辞典のsleepyの和訳に「眠い」と書くなら
sleepyを含有するtiredにも「眠い」と書くべきってこと
25 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/03(土) 00:12:59
>>21 収録語数は13500だけど、見出し語は8500と書いてあったから、SVLには劣るよ。
ただ、辞書としてのよしあしは、まったく別の話。
手元にあるプログレッシブ2版、4版で 20, 30, ... 80, 90 twenty, thirty, ... eighty, ninety なぜかfourtyだけが無いのですが。
____ 、ミ川川川彡 /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡 //, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三 ___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三 _-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三 ==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三 / |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三 ! | / 三 っ ょ 三 ζ |‐-、:::、∠三"` ..| ヽ= U 三. て っ 三 ./ ̄ ̄ ̄.|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三 / | / ヽ "" ,. 三 の し 三 .|へ.__, ,_ノヽ .| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三 . |(・) (・) .| ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三 |⊂⌒◯--- ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ .| |||||||||_ U .ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ \ ヘ_/ \ 厂| 厂‐'''~ 〇 \____..| ̄\| / | ̄ ̄ ̄ ,,..-'''~
ギャグじゃないなら、死んだ方がいい。
うん、わかった。ごめん、死ぬわ。
いま穴を掘って埋まってるから見なかったことにしてね。
>>25 辞書で覚えたいの? 次のリストを参照せよ。
<「アンチバベルの塔」スレ公認>
◎10000語レベル:
SVL*(12000)、JACET*(8000)、トリム*(15000項目)、LWWD、アクセスアンカー*(24000項目⇒見出し語10500)
◎20000語レベル:
ニューヴィクトリーアンカー*(46000項目⇒見出し語25000程度)
◎30000語レベル:
LASD、ヴィスタ(31000項目)、ベーシックジーニアス(40000項目⇒見出し語33800)、
ケンブリッジ英英和(見出し語35000)、ワードパワー英英和*(37000項目)、コウビルド英英和(見出し語32500)、
グリーンライトハウス(56000項目⇒見出し語36000)、ニュープロシード(45000項目)、アルファフェイバリット(46000項目)、
ビーコン(47300項目)、エクスプレスEゲイト(48000項目)、ワードパル(50000項目)、
新クラウン(53000項目)
◎40000語レベル:
LDAE*、ユニコン(62000項目)、ラーナーズプログレッシブ(63000項目)、
グランドセンチュリー(62000項目)、スーパーアンカー(66300項目⇒見出し語40800)、ライトハウス(67000項目⇒見出し語40000強)
◎50000語レベル:
LDOCE、フェイバリット(見出し語49000)、プラクティカルジーニアス(見出し語47700)、
Eゲイト(収録語75000)、コアレックス(収録語70000)
*は、アンチバベル塔主推薦
(注)総収録項目数⇒見出し語数は、辞書により大きく異なるが、収録語数5万〜10万の学習英和であれば、だいたいの目安は「3分の2」(66.7%)
33 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/03(土) 13:01:15
>>17 ヴィスタって書店では見かけなくなったけど、まだあるの?
>>20 DVD派無理でも、改訂はしてくれると信じてる
36 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/03(土) 22:23:13
英和辞書と和英辞書を10年ぶりに買い換えようと思うのですが、 ジーニアスとウィズダムでは どっちがいいでしょうか? いま持ってるのはジーニアス2版です。
10年ぶりに高校で勉強する気になったのか?
38 :
36 :2009/10/03(土) 23:20:04
>>37 大学院を受けるんです
辞書持込可なのもので。
限られた時間でジーニアスを引くのは辛いかもしれない。 基礎的なことができているなら、本スレの対象外のほうがいいかもしれない。
40 :
36 :2009/10/04(日) 00:15:28
>>39 デイリーコンサイスの方が良いですかね。
引く速さって、細ければそれだけ短縮されますか?
1/2とか。
>>1 を読んでくれ。研究社英和大辞典(ランダムハウスでもよい)を持ち込んでしまえと言っているのだ。
高校卒業後の数年間をG2で間に合わせてきたのなら、入試だってそれでOK。
ただ、その気があるなら一段上の辞書も使って欲しいと思う。
あとは他の人にきいてくれ。
なんかちょっと前にその話題でOED持ち込むとか話なかった?
台車でか?w
でも、院を受けようって人がDQN質問するのも如何なものかと思う今日この頃
45 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/04(日) 16:13:47
>>36 大学院はともかくとして、一般論としては、
1.せっかく買い換えるなら同じ辞書はどうもね、ということで、ウィズダム
2.でも、ジーニアスがすごく好きならG4をどうぞ
3.しかし、2種類しか比べないのはもったいないから、コズミカとロングマンくらい比較に入れてみては?
というところ。中途半端でごめん。
ワロス
>>46 G2をもってるなら、普通G4は不要。
だって、かえって質が落ちているから。
遠足は慣れた靴で、試験は慣れた辞書で、と思うんだが?
ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞß àáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ
АБВГДЕЁЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯ абвгдеёжзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюя
ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģ ĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņ ŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧ ŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽž ſƒǺǻǼǽǾǿ
>>34 そりゃ改訂くらいするだろ、天下の桐原だったら
天下なのか
ぶたもおだてりゃ木に登る
グランドセンチュリー英和辞典ももうすぐ出るし、一騎討ちだな。
58 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/09(金) 21:39:15
あれば、大騒ぎになってるさ
要するに、何も情報がないのね。
>>35 ヴィスタは、割といい辞書だったような記憶がある
>>56 スーパーアンカー、第4版が出たら、ライトハウスに完勝かな?
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/11(日) 23:03:10
>>63 廣瀬和清・伊部哲・編、研究社、第2版。
初版は、1998年、伊藤健三・廣瀬和清・伊部哲・編、収録語数5万2千。
これは、ライトハウスとどういうすみわけなんですか?
ライトハウスよりもより初級向け?
>>64 ヴィスタの対抗だな。
グリーンライトハウスかライトハウス辺りと使用者層は被る。
文型とか加算非加算とかの語の情報に溺れてしまうタイプがターゲット。
>>63 存在自体知らない
ヴィスタ対抗なら、特徴があるということかいな
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/12(月) 14:37:09
速報! アンカー第4版出るよ!
68 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/12(月) 14:48:16
mainiti nusumi wo siteta yo
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/12(月) 14:53:40
watasino baggu kara
71 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/12(月) 15:08:28
dakara banngouga wakaranainodesu....
72 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/12(月) 15:25:43
大変お待たせしました。次の方どうぞ。
ビニールカバーって捨てる? 着けたまま使ってる?
ここにきて、改版続々だな。 スーパーアンカー第4版(学研)←2003年 グランドセンチュリー第3版(三省堂)←2004年 ニュースクール第2版(研究社)←1998年 もう一声ないのか?
75 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/12(月) 22:51:26
願望として、 収録語数を1万前後に絞って かわりに収録語全てひとつひとつに 大西や田中がやるような詳細な解説を付けた辞書みたいなのが欲しいな。
先に出た新グローバルとヴィスタですが 一般書店ではもう見掛けませんね 三省堂のサイトでも一覧には載せてあるんですが 販売取り扱いはすでに終了しているようです 三省堂は教科書でもそうですが 過去の物を記念に載せてあるだけだったりします
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/13(火) 09:46:04
>>76 それすごく詳しくて良さそうだね。
そんな感じでコアから始まって個々の意味の正確なイメージ、そして用法と類語とのニュアンスの違い
などを詳しく解説して欲しい。
それを基本語のみならず多義語以外のものも含めて1万〜1万5千語あたり(派生語含めて)
を詳細に記述した辞書があったらすごく良いと思うんだけどな。
79 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/13(火) 09:49:28
>>73 ビニールカバーは不要
カバーをはずした表紙の手触りが好きだ。
学習英和の中では、
ライトハウスの感触が最高だ。柔らかい、手になじむ、気持ちがいい。
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/13(火) 10:39:14
>>77 辞書はもっと大切に扱って欲しいよな。
できるだけ残し受け継いで欲しいね。
軽薄短小なくだらない雑多本が氾濫しているこのご時世にあって、貴重な存在なんだから。
グローバルはもうお仕舞いなんだ 残念
83 :
伊楚子は黒革の手袋で窒息死させに・・・ :2009/10/15(木) 23:39:02
以前英語板で見た話題だが辞書についても関係するので書かせてもらう。 He is easy to forget. 中学生でも知ってる単語だが、さてどう訳すか。 知っている人には「彼は忘れられやすい(印象が薄い)」 と訳すのが 当然だが、知らない人は、「彼は忘れっぽい」あるいは「彼はすぐに水に流す(根に持たない)」 なんて高度な解釈まで出てくる。 君らの辞書で、この 〔be easy to do〕はどう書いてある? オイラの手元には学研のアンカーの【新版2色刷】(1993初版)しか ないのだが、これには、〔do は他動詞〕との断りしかない。 ここで大事なのは、主語がその他動詞の目的語となるって約束ではないかな? 前に見た研究社、新英和中辞典にもこの説明はなかった。 英語文化の中にいない英語学習者は、単語だけ分かっても意味が正確に理解できない 場合にも辞書に頼るのだが、この点どうですか?
ルミナス英和 Tom is easy to deceive. <A+to 不定詞> トムはだましやすい. 【語法】 この意味では to 以下の動詞は他動詞で, 前の名詞や代名詞はその意味上の目的語になる
>>84 早速有難う。ルミナスは眼中にありませんでしたが
この点は優秀ですね。Thanks a lot!
>>83 ウィズダム英和:
主語とto doの関係
として【語法】欄で説明
他の辞書では
(主語)is easy to do.
=It is easy to do(主語).
と言い換えることで暗に示しているものが多い
(主語)が意味上の目的語と明記してあるウィズダムはいいですね
この他の語法も掲載有り
グランドセンチュリー英和辞典 第3版 CD付き
【近日刊行】
木原研三 監修、宮井捷二・P.E.ダベンポート 編
3,129(2,980)円 B6変型判 1960頁 978-4-385-10792-9
収録項目数英和6万8千/和英1万4千。
入試を勝ち抜く学習英和辞典。近年の大学入試傾向を徹底分析し見出し語頻度をEx1/Ex2表示。
高校基礎文法のまとめとディスコースマーカー入門を追補。重要基本語・句動詞・イディオム・類語も大幅増強。
言語文化コラム新設。学習新指導要領対応。CD付き。デザイン一新の場面別機能別英会話・発音解説収録。2色刷。
2009年10月23日 販売会社搬入予定
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/dicts/gcentury_ej_3.html
>>86 お返事有難うございます。ウィズダムは素晴らしいですね。
初学者が途方にくれる問題点に光を当てているのは編集者のセンスとか
心意気を感じます。独学者にとっては本当に頼りになりそうですね。
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/18(日) 15:09:28
スーパーアンカー新版、またCD-ROMつきは時間差で刊行されるのかな?
久しぶりに覗いてみれば
>>24 みたいなアホが湧いてんだな。
前スレからの流れだろうが、前スレの最後あたりもアホ。
tiredは睡眠や休息を要求する状態ではあるが、「眠い」と同一視するのは大マヌケ。
wired
ニュースクール第2版(研究社)が紀伊国屋にあったから見てみた。 う〜ん。
93 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/22(木) 13:03:18
グランドセンチュリーやスーパーアンカーのようなクラスの学習英和辞書って、 ウィズダムやオーレックスなどより基礎事項の説明が充実してるんだろうか? それとも大は小を兼ねるで、ウィズダムやオーレックスがあれば不要だろうか?
コズミカでいいんじゃね?
スーパーアンカーはまた語数が増えるけど、 そういうのはコズミカに任して 収録語数を減らし基本語に力を入れる方向になってほしい。
>>83 中辞典、語法の説明はないけど、He is easy to get on with .
がちゃんと入れてあるでしょ
斉藤の,
He is easy to deak with .
と同工
古いからだろ
ライトハウスもカレッジライトハウスも語法欄を設けている
中学生向けのジャンプ英和や、
フェイバリットってのにははっきり書いてなかったな
指導要綱かなんかで教える範囲でも決まってるんじゃないか?
あ、deak⇒dealな
98 :
女殺し屋はストッキングでクロロホルムを・・・ :2009/10/23(金) 23:06:28
>>96 例文があっても語法の説明があるのとないのとでは雲泥の差だと思うわ。
He is easy to kill...
これを He easily kills に似ていると思う迷い道を断つためにも
主語が実は意味上の目的語だと言明するべきではないかしら。
頭のいい人はなかなか教師にならないから、生徒がとんでもない迷い道に
入り込まないためにも、辞書には書いて欲しいわね
馬鹿馬鹿しい
う〜む、難しいところだね 改良点として、語法コラムを設けたわけだ 学習辞典だから、親切って思うのはもっともだな 単純に進歩したってわけだけど、今の基準で過去の辞典をくさしてもしょうがない 紙の辞書が、やたらにいろんなものを追加した結果、肥大化して物理的に 使いにくくなったりって意見もあるみたいだし 文法書と役割分担とすると、分冊とか、別冊って話にもなるな 一方で一冊の中でまかなうって利便性は捨てがたい、って話もあるから、 こっちだとコラムか付録か… easyみたいな話はやっぱりeasyの所に書いてほしいけど、 特に文法解説はまとまっていると、それに集中できるから、まとまっていたほうがうれしいな
基本的な、中学で習うような語については、語法なり文法なりを辞書に 書いておいて欲しいわね。ここの人はきっと英語が好きで文法書なんかも 持っているのが普通のようだけど、社会一般はそうではないわね。 基本語にそういう説明があると、読み手の中に問題意識の種が植えられて その後の学習にもアンテナを張れる・・・そんな期待をするわ
んなのは中学レベルの辞書だけにして欲しいわw
>>103 うーん、そんな考えもあるのか。
頻度順2000語でコーパスの75%占めるそうなのだが、
そうゆうのに習熟するのが何より大事だと思うんだけど。
easyもそうなんだけど、中学で基本語をすべてマスターさせられない以上、 >103の見解は不可じゃないか?
>中学で基本語をすべてマスターさせられない 意味不明
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/25(日) 13:23:23
記述が増えれば一覧性が犠牲になり、例文だけで理解できる人には 不便になる。 1.自分のレベルにあった辞書を使うこと 2.自分のレベルを少し上回る辞書を持ち、それを使いこなせるように研鑽すること
>>77 というか、三省堂の場合、英和辞典の出版自体が(先生に対する)「記念」の場合もあるのでは?
記念出版なら、死亡記念だけにして下さい。
>>108 「死亡記念」はタイミングなどなかなか難しいよね。
死亡しそうだけど、辞書編集くらいの力が残っている時期に動いてもらうか、
しっかりとした後継者・協力者がいて、本人が死んでも本人と同じ方針のまま編集が継続される保証がないと。
>>92 >ニュースクール第2版(研究社)が紀伊国屋にあったから見てみた。
「う〜ん」以外にコメントがないくらいの出来なのだろうか・・。
お察し下さい。
グラセンとアンカーはまだかな。。。
>>79 東京書籍の
フェイバリット英和シリーズも良い。
ライトハウス同様
手にしっくり馴染む。
机上で開いたときのしなやかさは素晴らしい。
余談ですが、ここの辞書は字の組み方も
行間に余裕を持たせとても見やすいです。
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/26(月) 11:48:05
>>93 基礎事項の内容にもよると思いますが、
文法的なものなら辞書には特に記述はないですよ。
上級の方が語法や文型・言い換え表現、指摘や注意点などなど
充実度は高く、より詳述してある傾向ですが、
語義が多様であったり、
用例が大人(文構造や単語など)だったりしますので
使いこなせなければしんどいだけかも。
117 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/26(月) 15:22:58
研究社の新英和中辞典って一世を風靡したような印象があったのだが なにか裁判沙汰になったよね。 今はもう誰もホメないのかな?
革がボロっとしてきたけど、未だにたまに見るよ
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/26(月) 16:21:51
>>117 悪くはないんですけどね
ただ改定する度に、どんどん収録語数が増えていき、
ぎっしり詰め込まれた感じだ。
小学館のプログレッシブにも同じことが言える。
もはや学習辞典
(じっくり読んで学習したくなるような)
の範疇ではなく、
ただ引いて意味や用例を確かめる程度の参照用になってます。
>>119 なんか、ゆとり代表って発言だな
分厚いのはいやん
久しぶりに笑った
研究社はメインを ライトハウス(学習中級) ルミナス(学習上級)に変えてきたからな 新中英和と編者はかぶるのだが、見やすさ・レイアウトの工夫など進歩してるし 時代はライハウルミナス路線でしょうね なお新中英和は第7版をもって改定終了との話も聞くので、 記念に購入しておいてもいいかも。
>>117 ほかに特色のある辞書が次々出てきたから
スタンダードな辞書として目立たなくなったんじゃないか
あの辞書の特色ってなにかある?
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/26(月) 16:57:55
>>120 傾向を述べたまでだ。
その傾向をゆとり世代が知るはずもない。
尚、私の趣味は英和辞典の読書だ。ルミナスならよく読んでいる。
124 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/26(月) 18:14:38
グラセン3だけど、今日行った書店では、十冊入荷で、七冊、すでに、売り切れ状態(4時半時点で)。八冊目が俺。@札幌です。
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/26(月) 18:21:41
マウスオッケーです、ご心配おかけしました。 さて、
名詞のところで、 ブランニューのルミナスには載ってないけど、おんぼろ新英和に載っている内容を拾ってみると ちなみに、おんぼろは名詞が先に記述されている 1.a notice of dishonor 2.I commend her to your notice . 1.は商用の専門用語 2.はルミナスだけを参照するとして、どう訳すかな それから、 おんぼろと同世代のカレッジ・クラウンも語源・派生が載っていたと思うけど 【F←L=knowledge; >↓a. , notify v. ; ⇒NOTION , -ICE】 【類義語】⇒DISCERN 俺はあんまり辞書は読まないんだけど(笑
>>126 1.は専門用語ですね。
(手形・小切手)不渡り通知
dishonorを、不渡り(名)
で載せている学習英和は少ないでしょう。
2.は表現が古いと思います。
commendは→ゆだねる、託す、任せる
の意味ですが使用頻度も低く口語とは言い難い。
(賞賛する;推奨[薦]するの意味が普通)
noticeもここでは→好意、厚遇などまれな意味。
彼女をよろしくね
と言いたいところだが、
堅い語なので
どうぞ彼女をよろしくお願いします
が適訳だろう。
1.2.いずれも専門的・まれな用法にて、
学習英和で不掲載があってもやむなし
>>119 そもそもプログレは学習辞典じゃないんだが。
と言っても、ゆとりにはわからないかw
まあ、プログレは旧版の人気があるのは確かだ。 ジーナスもG2の頃の方が小西色が強くていいと いう人もいるし。 版を重ねていくと、その辞書の良さが他の辞書に 取り入れられていくこともあれば、他の辞書の良い 部分を取り込むこともあって、だんだん差別化が 難しくなっていく。 新英和中も個性がなくなって、ちょっと古いスタイルの 辞書って感じになってしまった。
>>127 新旧はいわずもがなだよね
>119に読むに値しないみたいなことを書いたからわざわざ例示してあげたんだけど(笑
>>128 そもそもプログレは学習辞典的位置づけですね。
初版まえがきを読めば明らかです。
(ちなみに親本はランダムハウス英和大辞典で、
これを基盤に作られました)
スレの趣旨にも反していないでしょう
>>1
>>131 プログレ→ラーナーズ→ユースというのが小学館の学習用英和。
今のプログレは一般向け。学習用読みたいならユース読んだら済むこと。
荒れるのを避けるために便宜的に分けてるのだろうけど、
そもそも学習用⇔学問用というこの板の辞書の分け方が意味不明なんだけどね。
ですから
>>119 に
>もはや学習辞典の範疇ではなく、
と書いてあるではないか
もうやめましょう
>>133 >119に荒れる原因を書いたのはキミ
引用するならこうでしょう
>もはや学習辞典
>(じっくり読んで学習したくなるような) <= <126はこれへのオブジェクション
>の範疇ではなく、
>ただ引いて意味や用例を確かめる程度の参照用になってます。<=問題はこのへんだな
もうやめましょう(笑
荒らしているのがユトリってことは分かった
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/27(火) 02:54:53
このスレってたった一人の人間だけが書き込みしてるんだな。。。今日気づいた。。。
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/27(火) 03:12:30
>>126-127 The new anchor (新版2色、 1993年)ですが
上記1,2ともに理解できる説明あります。
2はゆだねるですが、
commend one's soul to God と
commend a child to his care 以外は古いと。
notice は 目をかけること、注視、気にかけることですね。
新アンカーはネットで英語通で辞書読みが好きな人が異なる版を
すすめていました。間違って買ったのですがかなり使えますね
139 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/29(木) 09:42:46
アンカーコズミカは通読によさそうだな わざわざ辞書通読する意味あるのか疑問だけど
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/01(日) 01:06:45
疑問だけど(苦笑い)
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/01(日) 01:39:54
鬼って上手だね
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/01(日) 04:27:59
ビザをだすほうもだすほうじゃないかね?
グラセン英和3売ってた。
どんな感じかね?
新版の出る、スーパーアンカーもグランドセンチュリーもニュースクールも 所詮は高校初級向けだろwww
ニュースクールって高校で需要あるの?
他所が出すから、うちも出すってレベルの話だろ
グラセン3本屋で見たけど、グラセンの学習英和として優れていた部分は もうほとんど他の学習英和にも取り込まれてしまったので、あまり特徴 らしい特徴は感じなくなってしまったなぁ。 今回の改訂では新語と付録の読み物の追加が気になった程度です。 ディスコースマーカーが辞書に載る時代になるとは。
グラセン2と同価格?
えふえふ(笑)
すいません誤爆です ごめんなさいごめんなさない
なんで酸性堂はアホみたいに色を塗りたくるのかね 紙面がウザ過ぎる
和英は出ないんだろな>グラセン
さっさと直せよ>サポセン
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/06(金) 22:28:29
さぽせん?
すみません、サーバーが落ちているものですから、 そのう…、冗談なんですぅ
プログレ2版入手 初版に比べて補遺ほか改善点あるね 4版は評判悪いみたいだが 3版はどうなんだろ?
3版は補遺がなくなり本編強化。語源情報追加。 4版は2色になり完成度が高まったと思うけどな。 例文の一部が削られているから学習辞典を求める人には評判がわるいのかね。 中辞典としては強化されていると思うけど。
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/07(土) 00:54:08
>>148 やはり、特徴って、詳しい語法と、コラム的な記述っていうところ?
160 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/07(土) 00:54:51
お尋ねします。 ある英単語が、ある意味を持っているか(過去に持っていたことがあったか) を知りたいのです。手持ちの辞書およびWebでは拾うことができません。 このスレッドで質問できますか?
162 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/07(土) 01:25:14
>>161 ありがとうございます。
では、具体的に。
BALLという語は、GLASSの意味を持っていますでしょうか?
(持っていたことがあったでしょうか?)
グラスといっても、足つきのワイングラスやブランデーグラスではなく、
水割りなどで使われる「タンブラー」です。
流行の「ハイ・ボール」はもともとは「背の高いグラス」を意味した
、という説のウラをとりたいのです。よろしくお願いします。
ルミナスの改訂ってまだ?
>>166 「新英和中辞典」の将来亡き今、研究社にとっての生命線の英和だからなあ。
また、初版2001年、第2版2005年だから、第3版刊行のいい頃合いではある。
さらに、同レベルの他社英和を見ると、
アンカーコズミカ:2007年
オーレックス:2008年
だから、この点からもそろそろかなと思う。
ただ、ここで思い切って「新英和中辞典」の後継たる新しい英和辞典を作ってもいいんじゃないか?
英語辞書の研究社の命運を賭けて。
しかし、英和辞典って点数が多いね 出版社共同で、世紀の大英和辞典⇒サブセット版 みたいな構想はないの? これまでのいろいろな辞書のいいとこどりで
今だって、新しい辞書・新しい版は、他社の辞書のいいところをどんどん取り入れているだろう。 だから、「新しい辞書を買え」と言われる。 古い辞書は、古いということだけで価値が下がる、というわけだ。
<「アンチバベルの塔」スレ公認> ◎10000語レベル: SVL*(12000)、JACET*(8000)、トリム*(15000項目)、LWWD、アクセスアンカー*(24000項目⇒見出し語10500) ◎20000語レベル: ニューヴィクトリーアンカー*(46000項目⇒見出し語25000程度) ◎30000語レベル: LASD、ヴィスタ(31000項目)、ベーシックジーニアス(40000項目⇒見出し語33800)、 ケンブリッジ英英和(見出し語35000)、ワードパワー英英和*(37000項目)、コウビルド英英和(見出し語32500)、 グリーンライトハウス(56000項目⇒見出し語36000)、ニュープロシード(45000項目)、アルファフェイバリット(46000項目)、 ビーコン(47300項目)、エクスプレスEゲイト(48000項目)、ワードパル(50000項目)、 新クラウン(53000項目) ◎40000語レベル: LDAE*、ユニコン(62000項目)、ラーナーズプログレッシブ(63000項目)、 グランドセンチュリー(62000項目)、スーパーアンカー(66300項目⇒見出し語40800)、ライトハウス(67000項目⇒見出し語40000強) ◎50000語レベル: LDOCE、フェイバリット(見出し語49000)、プラクティカルジーニアス(見出し語47700)、 Eゲイト(収録語75000)、コアレックス(収録語70000) *は、アンチバベル塔主推薦 (注)総収録項目数⇒見出し語数は、辞書により大きく異なるが、収録語数5万〜10万の学習英和であれば、だいたいの目安は「3分の2」(66.7%)
>>169 同じようなものを沢山作るから選択が面倒だということ
辞書だけはパクリやむなしなんだから、別に各社がそれぞれコピペ製品を出す必要はないだろ?
>>171 その微妙な差を楽しむのが、このスレの特徴かもね
微妙な差なんてどうでもいい 斉藤の英和 ロワイヤル英和 岩波英和 のような個性溢れるものが出来なきゃ、どんぐりの背比べ つまらん
ジーニアスも、当初は小西の工夫が織り込まれた 個性的辞書だったが、語法解説詳しく!ってのも、 結局は他の辞書に取り込まれてしまった。 その上、G3以降はジーニアス自体が他の辞書に すりよっているしな。
>>173 名著とされる辞書もタイプがある
(1)構文などの参考になる例文が豊富⇒ロイヤル英和
(2)こなれた表現で日本語がすばらしい⇒斉藤
(3)使用頻度順が大勢なのに対し、OEDの歴史的な出現順で配列⇒岩波英和
(4)語源、意味の変遷チャート、語法コラム、発音表記、…⇒最近の流行
いいとこどり、というのは上記をすべて勘案する、という意味
(1)と(2)はコピペでいい(4)はすべて考慮するとして、
(3)はやはり両方作るから、「日本英和小辞典」としては、意味順と歴史順のニ冊だな(笑
コメディーOEDでござる
研究社の新英和中辞典は文字通りの中英和になって存続して欲しいな。 2500ページ強ぐらいの厚さがあって良いから、見出し語13万〜15万で熟語も多数収録 、例文や語法に対する注意もそれなりに充実した上級学習辞典としての性格をもった中辞典。 ライバルとしてはEJとか旺文社のコンプリヘンシヴがあるけど、少し古くなってきたんで ぜひ研究社に作ってもらいたい。
市橋が使ってた英和ってジーニアスだったんだ
じ−にあす?
市橋じゃなくて市川だろ
その連想は「部分を全体に及ぼす誤謬」として知られている
正しくは「正直者は馬鹿を見る」
>>178 EJはもう終わった辞書でしょ。次はない。
コンプリヘンシヴも初版のほうが良かった面もあるし
次の版があるのかどうか・・・
見出し語15万程度の中辞典は層が薄いね。
高校生向きは、各社売れ筋で戦っているし、
大辞典はちょぼちょぼやってるのに。
ほんとにその辺りに需要がない ここでも話題にもならないwww
>>186 中途半端なんだろうか。
大辞典など大きすぎて買わないっていう人でも、しっかりしたものを新しく作ってくれれば、
このレベル(15万語レベル)なら買うと思うんだがなあ。
語数10万以下の学習中辞典ではもの足らない、 大辞典はさすがに大きすぎる。 EJやコンプリヘンシヴ、新英和中のサイズで、現代的な 用語も収録されてる辞書は求められていると思うけど、 今は電子辞書に行っちゃうんですかねー でも、大辞典はどうしても改訂遅いしねえ。 しょせん英和辞典で商売になるのは学習辞典だけ、 大辞典は文化の維持だのなんちゃらという看板的役割と 電子辞書コンテンツとしての価値かな。
コンプリて新の方をさしてるの?
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/18(水) 00:14:09
yy
191 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/18(水) 14:05:11
紙は学習英和だけでいい 大人向けの学習英和ってのが出ればいいのにな まあ、現状ではジーニアスの第五版に期待するしかないか メリアムの学習英英を翻訳すれば、それなりに使えるかな 日本人向けに語法情報を強化して 何にしても、子供だましの例文載せたような辞書はダメ
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/18(水) 15:10:43
今日はあまり時間ないけど、どうぞ
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/18(水) 18:35:15
英和辞典のジーニアス第5版と国語辞典の明鏡第2版は来年にも同時発売されるらしいな。
194 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/18(水) 19:57:04
ケーキもってきたよ、部屋の中が熱いからこのレアチーズいいよ!
で、オードリーが宣伝するのか
196 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/18(水) 21:32:10
来年には、あの人は今?
来年ならオードリーは消えてるしな
質問なんですが、電子辞書と本の辞書の種類は揃えたほうがいいのですか?
この板の人間なら、電子辞書も紙の辞書も 最低でも数種類ずつ「一揃い」持ってますが
レスありがとうございます。説明が下手ですみません。 電子辞書に入っているのがジーニアスなら本もジーニアス、というように同じにするほうがいいのですか?という意味です。
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/19(木) 23:00:56
自分に必要な辞書を買えばいい このスレには欲しい辞書を次々と買っているやつもいそうだけど
G5、明2の話は? www.taishukan.co.jp
>>200 受験用ということなら俺には判断がつかないんだが、大学生以上なら
少しでも種類の違うたくさんの辞書を持っているに越したことはない。
この場合、電子辞書と紙の辞書の種類を同じにするなんて、もったいなさ過ぎる。
電子辞書も紙の辞書も、全部コンプリ目指すのが 正しいスレ住人の姿。 重複がもったいない? そんなことはない、両方買おう。 欲しいものはどんどん買う。これで日本経済も復活だ。
少なくともG5はガセです
やっぱG7だよね
いっきにG50くらいまで行ってほしい
スーパーアンカー改訂はいつごろ?
英英辞典のテキストファイルってどうやって作ればいいの? どっかにコンバーターがうpされてる?
チン ☆ チン ☆ チン マチクタビレタ〜 チン ♪ ♪ ♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜! ☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(・∀・ ) /\_/ < スパアン4、まだぁ〜? チン \_/⊂ つ ‖ \__________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜! |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\ | .愛媛みかん... |/
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/21(土) 10:19:05
212 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/21(土) 18:04:59
誤植などが修正される2、3年後に買うのがいい まあ、必ずしも修正されるとは限らんが…
誤植を楽しむ、と言う気になぜなれない?(笑
どんな本でも誤植はやむを得ないが、こと辞書に関しては 誤植が(少)ないというのも、良い辞書の条件だな。
215 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/21(土) 19:00:52
そうか、このままだと、学習英和上級レベルの英和は、今年は新刊がなかったということになりそうだな 2007年はアンカーコズミカ、2008年はオーレックス、と続いたのにな〜
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 2010年が改訂ラッシュになりますように / ./\ \_______________ / ./( ・ ).\ o〇 /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧  ̄|| || || ||. |っ¢..|| (,, ,) ナモナモナ || || || ||./,,, |ゝ||ii~ ⊂ ヾ | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | そして改訂されない過去の遺物は消滅しますように / ./\ \_______________ / ./( ・ ).\ o〇 /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧  ̄|| || || ||. |っ¢..|| (,, ,) ナモナモナ || || || ||./,,, |ゝ||ii~ ⊂ ヾ | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜 (注)「過去の遺物」とは最終の改訂が2004年以前の次の3冊 1.プログレッシブ英和中辞典・第4版(小学館、2002年) 2.アドバンストフェイバリット英和辞典(東京書籍、2002年) 3.新英和中辞典・第7版(研究社、2003年)
新英和中は第7版で終わりなんじゃ・・・ プログレも、元は小西が作った辞書で、好きな辞書なんだけどなあ。 第2版から3版の時は10年かかったから。
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/22(日) 05:40:26
過去の遺物が消えるとは分からん表現だが, 要するに, 改訂版が出ればいいんだろ?
220 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/22(日) 05:41:22
こんな辞典が10月に出てた。 ビートルズ作品英和辞典 (単行本) 秋山 直樹 (著)
>>219 常識的に考えて、プログレと研究社の新英和中辞典は、もう改訂無理だろう。
プログレ死ぬの?
ランダムハウスも死んでるし、小学館は英和辞典から撤退するんじゃないか?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/22(日) 13:09:24
電子辞書のコンテンツなんか見ていると 「現在、書籍版は刊行されていません」なんて注釈をよく見る 改訂作業を完全放棄した辞書も多いだろうね
>>223 心配しなくても、すでに事実上撤退してる
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/22(日) 17:32:02
撤退するならその前にランダムハウスの第3版をと言いたいところだが、 アメリカでも大辞典は改訂されていないもんな 孫に当るプログレが消滅するのも当然か ザ・サードなんかも実質的には20世紀初頭の版に補遺つけただけだろ
辞書は電気がないと使えなくなるのか… 枕は無論のこと、 便所紙の代用 鼻紙の代用 煙草の巻紙 空腹に耐えかねたときの食料 人を殴る凶器の代用 … これらの立場はどうなる? 紙の辞書の復権を!
ケンブリッジのラーナーズ英英和が届いたけど、これいいな 辞書暗記に持ってこいって感じ
>>223 ポケプロは残るだろ。
ドラえもん、キティ、ピーターラビットと出してるし、
そのうち、ガンダムやエヴァンゲリオンとかも出るだろw
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/22(日) 22:20:14
出版社も激減するだろうな
>>229 「英英和」の存在意義には疑問を持っているんだが?
ケンブリッジに限らず、ワードパワー(オックスフォード)であれ、コウビルドであれ。
英英和、ええわ〜
>>211 スーパーアンカー情報
h
ttp://blog.livedoor.jp/yamakatsuei/archives/51679140.html 「編者」の情報だから、おそらく信頼できるだろう。
以下引用。
『スーパー・アンカー英和辞典』第4版年内発刊予定!!
いよいよ、『スーパー・アンカー英和辞典』(以下『SA英和』)の第4版を世に送ることになった。
今の予定では遅くとも年内には発刊できそうだ(定価は2,900円+税の予定)。
これまで多くの方々に支持していただいた第3版は66,300項目だったのに対して、第4版は72,000項目になる。
したがって、5,700項目の増加だ。
今回の改訂で、これまでのものと異なる点は、同書の「まえがき」にも書いたことだが、先に刊行した『アンカーコズミカ英和辞典』(以下『コズミカ英和』)を土台にしたことだ。
同辞典は『SA英和』(第3版)の理念を受け継ぎながら、収録語数、収録用例数、英語文化を深く理解するために必要な高度な内容の記事等を大幅に増やして成ったものだから、
その妹[弟]版である『SA英和』(第3版)を改訂するにあたって、より良くなった『コズミカ英和』の記述を基盤にすることは当然だろう。
本改訂版に新たに加えた特色は以下の点だ。
1.用語に「標識語」を採用した(従来の「冠詞」、その他 all, each, some などの語を指すもので、詳細については同辞典の巻末の「a と the を見直す― 標識語について」を参照)。
2.「直訳の落とし穴」欄を新設して、日本人がよく犯すミスを採り上げ、正用法を解説した。
3.従来の《参考》、《解説》の充実を図ると共に、新たに《注意》、《info》のラベルを設けて英語理解のための有益な情報を盛った。
そのほか、学習者の英語理解に役立つ図版をいっそう多く掲載し、発音記号の表記も『コズミカ英和』にならって刷新した。
何はともあれ、実物にあたっていただければ、その“素晴らしさ”“使いやすさ”を実感していただけるはずだ。今回もいろいろな方のお世話になった。
家庭に重病人を抱えてのつらい改訂作業だっただけに、発刊を前にして、感慨もひとしおである。
(近日中に、私のホームページ「山岸勝榮英語辞書・教育研究室」で改めて紹介する予定だ。)
ふ〜ん、次第に項目数が増えて肥大化してるって感じだな
辞書なんて編者の趣味ごとだからね
見出し語に換算?すると、どの程度増えるんだろうね。
>>236 とはいえ、先行したグランドセンチュリーとニュースクールをはるかにしのぐ需要があることは間違いない、、、
>>237 推測でしかないけれど、「3分の2」説を採るならば、
5700×3分の2=3800
もともとの見出し語40800に加算すると、44600だね。
4万語を越えると暗記がきつくなるな。。。
>>239 ライトハウスは水をあけられたっていうところかな
>>240 限界が5万語という説もあるから、その範囲にはまだ収まっている。
>>234 黒基調の函からいきなり白基調の函へ
とまどうね
>>241 情報量が多ければいいというものではないよ、アホ。
>>244 そういう指摘もあるだろうけど、語彙に関しては
量の力は大きい。
もちろん、学習者が記憶している語彙量でも
同じことが言えるしね。
詰め込むだけ詰め込んで行くと、ある時、
臨界点というか、ブレイクスルーするポイントが
あるみたいだね。量の力が雲間を開くというか。
てゆーか、アンカーコズミカを使ったらいいじゃないか スーパーアンカーは不要ではないか? 特に、「先に刊行した『アンカーコズミカ英和辞典』(以下『コズミカ英和』)を土台にした」っていうなら、なおさらだと思う
>>246 いやいや、コズミカは難しすぎる。
特に、中学生には無理。
「最初の英和辞典」としては、スパアンが最適かもよ。
>>244 前にも書いてる人いたけど、ほかの辞書のいいところはどんどんとってきちゃうから、
結局似たり寄ったりの英和辞典ばっかり
特徴を出しにくい、差別化しにくいのが現状
とすれば、とどのつまりは情報量が勝負ということにもなりかねない。
もちろん、大きければいい、とかいって大辞典が最適などという結論じゃなくて、
レベルに合わせて比較したときに、情報量の多いほうが選ばれるとかいうことが普通だったり
249 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/22(日) 23:40:05
それに引き換え、英和大作っているところのやる気のないことったら。。
これで、来年4月の高校新入生向け英和辞典戦線は、学研の勝ちだな。
>>252 灘御用達のウィズダムは?
あれを抱えていれば東大に入れそうな気になるウィズダムって売りで…
受験の話はどうでもいいな、受験板でやれや
>>249 英和大は10年に一度でしょ。リーダーズもあるし。
G大は、今の形では終わりだろうし。
岩波英和大も終わってるし。
ランダムハウスは本家が終わってるし・・・
グラコンは、そもそもイラネw
ケンブリッジ英英和、すげ〜いいぞ 1日100pずつ高速チェックして、未知語を4Bエンピソで○で囲む。 9日で1回転。 あとは、○印の未知語だけを1週間ずつ1回転。 単語記憶の定理にある「見た回数20回」をクリアするのに20週。 4,5ヶ月で35,000語憶えられる。
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/23(月) 05:59:13
>>221 新英和中辞典の改訂はなぜ無理なのですか?
研究社だから
上級中辞典はルミナス移行じゃなかった? カレッジライトハウスってあったなぁ
灘がウィズダムを使っている理由は何ですか? 単なる出版社の営業の成果?
癒着って知ってる?
>>262 単語集に「東大」英単語って、一つ付け加えるだけで売上が上がるの。
東大生のノートって書けば、ただもんのノートじゃないように見えるわけ。
それで売れちゃうの。
まるで、佐藤可士和さんのデザイン一つで店舗売り上げが見違えちゃう
ような魔術。
出版社も、そういうソフトの重大性に気がついたってわけ。
一匹目のドジョウが東大なら、二匹目は灘なの。
カネをかけないで売れちゃうってステキ。
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/25(水) 04:32:16
プログレ英和は改訂作業中のはずだよ。
オマエの脳内でか
某田舎県でも大半がジーニアスの中、トップ高がウィズダム。
268 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/25(水) 16:35:00
市橋が愛用してのがウィズダム
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/25(水) 19:14:53
> 266 大学の先生が言ってた。
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/25(水) 20:23:17
ジーニアスのほうがいいんじゃないの?
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/25(水) 21:10:45
コーティングって新興宗教だよ
273 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/25(水) 21:20:14
ジーニアスをわざわざ選択する意味はない どうせ電子辞書には標準装備なんだから
274 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/26(木) 20:50:48
学習英和としてはウィズダムとかルミナスは ジーニアスより高校生向きだと思うけどなあ 中学生には個人的にニュービクトリーアンカーがオススメ 電子辞書はとりあえず意味さえ調べればって感じだろうから 学習用とは違うと思うが単語の音声を確認するのに価値がある
ジーニアスは高校教師向き
>>270 本当ならすごくうれしい
その先生の名前、教えてくれない?
ジーニアスは、難しくて使いにくい、といわれることが多いようだが、 その主要ユーザーである高校生のほとんどは、ぜんぜん使いこなしていないので、 難しいということ自体に気づいていない。
俺が小西だ
ネタをネタと(ry
>>280 やっぱり亡霊ですね。
よくわかります。
といいますか、研究社新英和中辞典の利用者って、どういう人?
古典主義者
プログレ信奉者も同じようなもんだね。
研究者新英和中はルミナスに移行だと。。。
>>287 だから、小学館は英和辞典から撤退だって
根拠を言えよ根拠を
つぶさに見てればわかる
適当な根拠はよせ
根拠があろうがなかろうが、時間がたてば、廃れるものは廃れる。
>>285 ー286
だから、新英和中辞典は第七版をもって改訂を終了。
今後は紙型を変えない誤植の修正程度にとどめ、
未来永劫、古典主義者のために出版し続けます。
改定版でたら、辞書って前の版より内容的に良くなるんですかね。 改悪のケースってありますか。 この辞書の第何版が一番傑作ってあるのかね。 良く辞書は新しいほど良いって聞くけど。
前の版にあった〜〜の項目がなくなって、前の版が良かったと 言われる辞書はないわけではないね。代わりに別のものが 入ってるから、良し悪しだけど。 旺文社のコンプリヘンシブも初版の語源の項目とかが捨てがたい という人もいる。ジーニアスはG2が一番「小西」っぽくていいという 人もいるが、他の辞書の良いところを取り入れたのがG3,G4なわけ。
ケンブリッジ・ラーナーズ英英和はダメだ 日本語訳がひどすぎる
name one
プログレッシブってどう? 最新版の第4版は、語数が増えているけど 説明が減った感があるんだけど。
最低限このスレだけでも読み返していれば、マヌケな質問はしないはずだが。
>>298 arouse … 性的に興奮させる
コーパス使ってんなら、「感情を刺激する、奮い立たせる」が
ケンブリッジの名誉のためには必要な記述ではなかったのか?
「性的に興奮させる」がコーパス第一義なら、もうケンブリッジの
コーパス自身に信頼がない。
日本語訳に???がつくのは、ケンブリッジの元記載が悪い
この事例だけではなく、日本語訳そのものがおかしいべって
のが相当に多い。
書き出したらキリがないけど…
>>295 改定だろw まあ、海底板とか書くよりはましだが
>>302 本当は、こう書くつもりだった
改定じゃなくて、改訂だろw
>>299 前の版を持っているなら、買い足す必要はない
初版はやめておけ 斬新な機軸を採用して、目を引いているだけ 長く使うなら、第2版か第3版が出てから、2、3年あたりが狙い目 でも、こんな一般論なんか何の意味も持たないんだけどな、実際は その時点で刊行されているものの中から、自分に合ったものを買えばいい
306 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/01(火) 16:29:58
>>301 手元の古い英英には性的な項目は立てられていないけど、最近のには二義的に
性的な記載があるね
大量に読まないとわからないと思うけど、主語義が変化しつつあるんじゃないの?
語感としては男のものがムクムクと頭をもたげる、ってところだから(笑
ジョンソンの辞書が出来たとき、あるレディが、卑猥な言葉は載せていないのは素晴らしい、
とお褒めの言葉をかけたら、ジョンソン曰く「探したのね」
というのを思い出した
買いてい版を買え
江戸っ子だね
ニュースクールの改訂版を本屋でみたら、絵が減ってたな。 ニュースクールの旧版の方が絵が多かった。
>>311 するって〜と、あえて「性的興奮をさせる」を選んだのは、
エディトリアル・チームの誰かの趣味だったってことになるね
>>229 プログレだって進化しているんだから
この時代に使うんだったら新しいものが良いよ。
だから第4版がいいことに間違いない。
ケンブリッジ・ラーナーズのその後 brag…第一義:「自爆する」 マジ? 「自慢」でしょ? 文字通り、自爆辞書
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/02(水) 21:02:16
>>314 There you go bragging again on such a trivial matter.
It's just a misprint. www
自慢なんてしてないってば トリビアが多すぎるんだよ、この辞書の日本語は Too many trivia doesn't make it trivia.
ここのスレの皆さんは辞書にこだわりがあるかと思いますが、今まで電子辞書で一時的に意味を確認してきただけの自分には「使いこなす」ということがよくわかりません。 英語力アップのために、どういった使い方をしているのでしょうか?
自分の使ってる電子辞書は17年前のSII リーダース(+)と和英、コウビルド、類語の4つだけ だからなんとも言えない 洋書を読んでいて未知語のキーワードに合うと必ず調べてから進む この癖がついてしまったので、叩いたキーの回数、検索した語数は それこそ数え切れない けど、洋書に触れていないときは、リーダースの単語下段にある語源 が面白くて、語源で語彙を検索しては順繰りに眺めてる 語源ベースで今で言うマインドマップみたいな一枚の絵を作って語彙を 集中的にまとめたこともあった
319 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/03(木) 04:16:34
>>316 つまり、誤植が多いと。
一覧表作って送ってやれば?
あんまり売れてる雰囲気じゃないから、改訂するか疑問。
>>317 俺は何もやっていなかった 書き込みは一切なし
そのとき必要と思われる情報を得ることを最優先
でも、周辺的な情報も見ていたかな
英和中辞典しか持っていなかったから、ひたすらそれを引きまくった
机の上に立てると、孔雀みたいにページが広がって、それは壮観
ジーニアス初版は2冊買った プログレッシブもボロボロになった
英和大辞典じゃ、こういう使い方はできない でかくて重たいから
まあ、今の電子辞書で大辞典引きまくるのもいいんじゃないの?
訳語ばっかり見ているんだろうけど
英和中辞典なら、その単語引いたら、全ての情報が一覧できる
その中から適当なものをチョイス
もちろん、物足りないよ だからこそ、自分の頭で考える
合成語なら、分解して意味を類推する
派生語に訳語が付いていなくても平気だろ
ネイティブだって、英和中辞典レベルの単語の半分は「?」だろうな
よほど教養のあるやつでもない限り、数万語を操るなんてことは無理
電子辞書だと、上のほうに求めている訳語が出ていたら、それでOK
例文を開くこともないだろうし、下の方の意味や例文なんかまず見ない
語源とかまで見るのは骨が折れるしね
何年間受験生をやっていたのだろうか
コーパス編集花盛りなんだけど、落とし穴あるよね ある単語の語義1つで、その単語の実際しようバリエーションの9割を カバーできる場合には、その第一義を辞書で赤字印刷してもいい。 でも、単語の実際の使用バリエーションで、3つくらいの語義を合わせて 9割をカバーしている場合には、この3つの訳語で第一義グループに しないと危険だと思う。 つまり、辞書に赤字印刷されている第一語義では、その単語の使用バリ の5割しかカバーしていない場合(これはしばしばあることだが)、残りの 語義を黒字や劣後順扱いすると利用者が読み落とす可能性は高い。 コーパス編纂は良いとして、それを辞書として表現する場合、 ●1語義が使用ケースの9割をカバーしている場合には、そのままでいい。 ●そうでない場合(例えば6割カバーの場合)には、その他の語義を 合わせて9割カバーになるなら、当該他の語義を含めて第一義扱い表示 するのがいいと思う。
これから紙の辞書で勉強していこうと思う大学受験生なんですが ライトハウスはルミナスに含まれると考えていいんでしょうか? 難関志望の場合はルミナスのほうがいいんですかね。 ちなみに電子辞書でジーニアスは持ってます。
受験板で聞きましょう
>>324 来年は沢山改訂されそうだから、一浪すればぁ〜w
ひでかず
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/04(金) 20:07:37
>>328 ガンバレ、今年こそは。
でも、受験のことは分からないです。
>>328 三浪したのなら四浪も大差なし。
このスレ的には、来年が紙の辞書は当たり年。
あんたが合格するかどうか、受験板じゃないから興味なしw
2000年前後に改訂した辞書が多いから、
中辞典ならそれから2度目、大辞典なら10年目。
まあ改訂が期待できないのもいくつかあるがw
331 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/04(金) 20:59:05
お待たせいたしました
学校が決まってるなら過去問分析してみたら? 100個くらいキーワード決めて訳語がフィットするものランキングしてみるとか ダントツ、ってのがあったらそれが買いだけど、そうじゃなきゃ大同小異 なんかやったらここで教えてくれや でも、英語で勝負ってクラスだと、ロングマンの英英とかを使うのがいいんじゃないかな オクスフォードのもいいかも 英英は英語の単語の定義が書いてあるから、訳語よりも広い単語の把握ができる 未知の単語の見当をつけるのには訳語を見るよりいいと思う ヘタレには英英和ってのもあるし
大学受けるのに英英はいらんべ
>>333 「ライトハウスはルミナスに含まれると考えていいんでしょうか?」
とか聞いてくる、さまよえる受験生(笑)には、英英を薦めてあげるのが
このスレらしくていいと思うぞw
スーパーアンカー待ち遠しいな でも、アンカーコズミカとかぶるんじゃないか? 英語がんばりたい高校生はコズミカ使うだろ
>>334 スーパーアンカーはアンカーコズミカに含まれると考えていいんでしょうか?
ポールアンカーは何に含まれますか?
提灯アンカーは何に含まれますか?
それでも待ち遠しい12月15日
>>337 英語で勝負ってクラスだと、ロングマンの英英とかを使うのがいいんじゃないかな
オクスフォードのもいいかも
コアレックスはオーレックスに含まれると考えていいんでしょうか?
バナナはおやつに含まれると考えていいんでしょうか?
問題は、「大は小を兼ねる」と常に言っていいか、ということだな よくある問題だ
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/05(土) 13:36:47
>>345 そんな厳密性とか確実性をいいだしたら、言葉は本当に意味を表せるのかみたいなことにならん?
いやいや、不可逆性の話だろ
両方お買い上げ頂くと大変ありがたいです、ハイ
マジレスすれば (1)英英なんて大学受験にはクソの役にもたたない。 (2)コーパスを使ってる云々というのも大学受験には関係ない。 普通の高校生向きの辞書の中でレイアウトの点で見やすいものをかえばOK (3)そんなことにこだわって頭を悩ますヒマがあるならなら少しでも単語、熟語を覚えろ。
>>350 ここでは大学受験ねたは禁止です
受験板でどうぞ
>>350 さまよえる受験生(笑)には、英英を薦めてあげるのが
このスレらしくていいと思うぞw
大学受験ネタが禁止ってなぁ、このスレの対象辞書は一応大学受験に焦点当ててるのがほとんどだぞ。 なんのためのスレなの?
354 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/05(土) 16:38:32
このスレってほぼ一人の人間による自演で成り立ってる
>>350 ここまでひどいスレ違いレスは最近みたことない。
ワロタww
本来誰が書いても無問題 辞書の話題なんだから多少それたって無問題 辞書を受験で使おうが、枕にしようが、スリスリしようが無問題 英英の解説部分を出して定義される言葉を書かせる、って問題があったように思うけどな なんでも興味を持って自分で学習していくのは人間の成長にとってとってもいいことだろ 高校の教師としては、OEDなんかを持ち出されて生徒に揚げ足とられたりするのを 好まない阿呆もいるけど、そんなカスはほっておけ まあ、OEDはちょっと理由があって高校生にはどうかと思うけど、 オクスフォードやロングマンも、余力があったらどんどん参照するといい 英語が好きなら、誰でもやってること よい英語使いになるまえに、>350のような、良い人間でアレ(笑
長文頭悪そう
>>350 8 :名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 21:52:29
1.大学受験ははずす(9冊での結論)
2.学問ははずす(10冊での結論)
3.大辞典ははずす(11冊での結論)
4.12冊では何もはずれませんでした。
なお、13冊でも何もはずれませんでした。
52 :名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 21:35:35 663 :名無しさん@英語勉強中:2008/12/06(土) 19:08:20 2007年はアンカーコズミカ 2008年はオーレックス 2009年はプログレッシブ改訂か? ================== 残念ながら、プログレッシブは改訂ならず
受験話は荒れる元だから止めよう、という数スレに渡る議論があって スレが分裂したりした(受験板にも立った)んだから、 今さら「本来誰が書いても無問題」とか、蒸し返して欲しくないなあ 受験板のスレが消えたり、学問が寂れたりしたのは、向こうの スレの事情だから、必要な人が頑張ればいい。
>>362 プログレの改訂周期はわからんからな。5年に一度とかではない
>>359 は、真性のアラシだな。
自分で気づいてないみたいだから、余計に迷惑だ。
ルールなんか破れと他人をそそのかすような奴は信用するべきではない。
ちなみに、受験板には「英和辞典スレ」はないままなんだな (昔あったスレは落ちてしまった) あまり関心がないということか? 大学受験生の誰かが立てればいいと思うのだが。。。。
大した内容書いてるわけでもないわりに五月蝿い奴がいるな 第一、書くなと言ったって書くし >350 マジレスすれば (1)英英なんて大学受験にはクソの役にもたたない。 (2)コーパスを使ってる云々というのも大学受験には関係ない。 普通の高校生向きの辞書の中でレイアウトの点で見やすいものをかえばOK (3)そんなことにこだわって頭を悩ますヒマがあるならなら少しでも単語、熟語を覚えろ。 マジレスだって(笑 こういう役立たずの言動を金科玉条とするような馬鹿こそ去れ!
受験生なんて何使っても一緒だから
含まれる含まれないということであれば、三省堂がいちばんわかりにくい。
>>17 より
グランドコンサイス英和辞典
ウィズダム英和辞典第2版
グランドセンチュリー英和辞典
エースクラウン英和辞典
ビーコン英和辞典第2版
デイリーコンサイス英和辞典第8版
エクシード英和辞典第2版
コンサイス英和辞典第13版
デイリーニューフォニックス英和辞典
カタカナで引ける英和辞典
新グローバル英和辞典第2版
新クラウン英和辞典
デイリーハイスクール英和辞典
テクニカルライター英和辞典
財務情報英和辞典
ビジネス実務総合英和辞典
ヴィスタ英和辞典
大活字 シニアカルチャー英和辞典
コンサイスとクラウンくらいか、わかるのは?
<コンサイス・ファミリー> グランドコンサイス英和辞典 デイリーコンサイス英和辞典第8版 コンサイス英和辞典第13版 <クラウンファミリー> エースクラウン英和辞典 新クラウン英和辞典 <その他> ウィズダム英和辞典第2版 グランドセンチュリー英和辞典 ビーコン英和辞典第2版 エクシード英和辞典第2版 デイリーニューフォニックス英和辞典 新グローバル英和辞典第2版 デイリーハイスクール英和辞典 ヴィスタ英和辞典 なんだろうか、これ、、、
粗製濫造
>>370 ウィズダムの下がグランドセンチュリーなんだろうけど、到底、含むとか言う問題ではない。
他社とは考え方が違うんだろう。
なにせ、「辞書の三省堂」だから。
辞書濫立の三省堂
>>370 ウィズダム以外いらんな。
コンサイスも、電子辞書が普及した、今となっては…
ケンブリッジ英英和は、語彙数がほどほどで紙面が見やすいので 使い始めたんだけど… チョイ訳がひどすぎて書店に駆け込んだ。 ウィズダム英和を買うつもりで行ったんだけど、散々あれやこれやを 見比べて、衝動的にロング万英和を買ってしまった。 でも、家に帰って読んでみると、日本語訳がしっかりしていてわかりやすい。 受験生の時だったらウィズダムを買ったんだろうけど、選択としてはロング万で 良かった。こういう辞書を3400円台で買えるのはありがたいね。
英英和の日本語を非難できる力があるなら、何も英和買う必要はないだろ?(笑 OEDしかないよ
377 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/08(火) 04:12:13
>>376 英和の価値を勘違いしてませんか?
辞書は単に読むための利用ではなく、他にも色々用途があるでしょう。
例えば訳すためなら、良い訳語が載ってる英和は便利なわけです。
もちろん英和だけでなく他の辞書も有用ですが。
>>377 いや、>375だけに言ってるんだけど(笑
>>375 なんだよ、ロング万という中途半端なのは?
「長万」と略せ
>>379 なんだよ、「長万」という中途半端なのは?
「長男」と略せ
論愚慢だろ
犬橋
>>382 Wikipedia引いたら、中文では「剣橋」と書くらしいなw
ケンブリッジ ・・・ 剣橋
オックスフォード ・・・ 牛津
牛津ってw
上ブスだー
飴李缶減り定時
ほらほら英和辞典だろ
387 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/08(火) 20:16:15
12月18日 学研スーパーアンカー英和辞典第4版発売!
アンケートやると、途中から急に支持者が激増する辞書キター
スーパー・アンカーはいい辞書だろ? 情熱が溢れていて 子供の時は>388のようにヒネこびてないから、素直に製作者の意気込みを感じられる んじゃないかな(笑 このクラスだと、アプローチも好きだな
ほとんど話題に上がってないけど、旺文社の「O-LEX」がなかなか丁寧に作られていて良さげ。
だが、「りんご」が載ってない・・・
スーパー・マンセー英和辞典
それはええ
>>383 オックスフォードは「牛が渡る津」という場所だから意味通り。
オックスフォード駅前には雄牛の像がある。
ケンブリッジのほうが当て字(River Camという呼称のほうが
地名のCambridgeより後にできた)だろうから
剣橋ってw
学問の橋を渡るというのは、それくらい大変だという意味を込めたんだろ 有名な誤訳としてはHollywood 「holly(アメリカヒイラギ)の森」 ⇒holy(神聖な)森となって、「聖林」となった まあ、モチノキはクリスマスの装飾にも使用されるから、OKか the United States of Americaを「アメリカ合衆国」と意訳したのは 見事としかいいようがない 「合州国」と書くと、もの凄く貧相なイメージ 「アメリカ連邦」でもしっくりこない 由来には諸説あるようだが、 言葉でもっとも大事なのは、「どう響くか」と「字は体を表す」というか、 「字は心を表す」ことだからね そういう意味では「剣橋」と書いて「ケンブリッジ」と読むのはお洒落 もし、ハリウッドを「針森」とか「張森」とか訳していたらギャグだが。。
397 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/10(木) 12:40:53
>>396 >もし、ハリウッドを「針森」とか「張森」とか訳していたらギャグだが。。
シナ訳は昔からその手のさむーいダジャレが多いよ。
398 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/10(木) 12:56:18
どっちにしてもオラの出る幕ないや
オナラの煙幕?
400 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/10(木) 16:41:49
寒い繋がりオツ!
401 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/10(木) 17:07:31
裏情報だがスパアン4は
110 :名無しさん@英語勉強中:2009/12/12(土) 12:31:32
71 :名無しさん@英語勉強中:2009/11/28(土) 10:04:27
>>58 英英辞典に限らず、英和辞典も似たようなもんだぞ。
きっちり見出し語数を明示している英和の方が少ない感じ。
ジーニアス4版も、「収録語数96,000」とあるが、見出し語数は49,300語程度。
LDOCE4版の見出し語は39,200語程度。
=========
LDOCE4: 「106,000 words and phrases」
h
ttp://www.amazon.co.jp/dp/0582776465/ →見出し語換算では40%くらいになってしまうということね
=========
369 :名無しさん@英語勉強中:2009/12/05(土) 01:21:31
LDOCE5(230000 words, phrases and meanings)
OALD7(183500 words, phrases and meanings)
COBUILD5(more than 110000 words, phrases and definitions)
この数字なのに、コウビルドの見出し語は32000くらいなんですって。
ロングマンとオックスフォードの見出し語についてはどうなのか?
何か情報を持っている人いませんか?
370 :名無しさん@英語勉強中:2009/12/05(土) 01:28:22
>>369 比例で考えれば、
ロングマン:64000
オックスフォード:48000
だけど、それ以上の根拠なし
くだらない付録いらない 付けるなら別冊で もう携帯用途で使うわけじゃないんだから、「和英」なんてまったく不要
質問です 辞書を新調しようと思うのですが種類が多いので迷ってます 本屋でぱっと見た感じではルミナス、ジーニアス、オーレックス、ロングマン辺りがいいと思いました。 もし使用してる方がいたらメリット、デメリットや使い心地、感想を教えてください。 そのほかにオススメがあればそちらも教えてください。 前置詞の使い分けや微妙なニュアンスの違いが詳しく載っているのがいいです。 ちなみに今迄使ってたのはスーパーアンカーです。
本屋でぱっと見て違いがわからないなら その辺で何買っても同じ。
スーパー・マンセー英和辞典
今後、購入相談を装って、 自演による某辞典の改訂版を薦めるレス続出の予感
>>404 文法的な情報がほしいならジーニアスがダントツ
ロングマンは逆に文法的な説明は弱くて、むしろ例文で
ルミナスとオーレックスは似たり寄ったり
自分の好みを信じて選べば、どの辞書でも失敗にはならないと思いますが
>>408 ルミナスとオーレックスでは、オーレックスのほうが新しいから
いやG5をまつんだああああああ
アドバンストフェイバリットの改訂はまだか
>>414 そうかなあ?
アルファフェイバリットは改訂されたけどなあ昨年。
416 :
404 :2009/12/12(土) 20:23:33
ありがとうございます
>>408 そうですか
店でとっさに「in」を引いてみたんですがジーニアスは確かに一番説明が多かったです
ただ電子辞書に入ってるので紙の辞書で買うと無駄になりますかね?
>>409 ウィズダムっていうのは店になかったですね
特徴を教えてくれませんか?
>>404 だったら、スーパー・アンカーでよくわからなかった項目を
各辞典で比較検討すればいいだけ
「前置詞の使い分け」と「微妙なニュアンスの違い」が
スパアンでは物足りなかったわけだからな
ウィズダムは、ジーニアスと同じような解説・情報重視の傾向の辞書。 情報量では、ジーニアス>ウィズダムなので、「プチジーニアス」といっていい。 ただ、ジーニアスは詰め込みすぎの感があって、好き嫌いが出やすい。 これに比べて、ウィズダムは見やすく作っていて、一般受けしやすい。 ぜひ実物を見て比べてみよう。
ウィズダムは基本語の用法は詳しいと思うし、例文を〜で省略してないから
見やすくてオレは好きだが、
>>404 の辞書と比べると収録語数が少ないと思う。
>>415 アドフェイはダメだろ
見てたらよくわかる
425 :
404 :2009/12/12(土) 20:48:53
>>417 自分がいった本屋はすごく目立つところに辞書コーナーがあって
辞書引き比べをしてるとすごく恥ずかしいのであまり長居はしたくないんですが
明日もう一度いってじっくり吟味してきます
>>418-419 詳しくありがとうございます
その二つを中心に検討してみます
皆さんどうもありがとうございました。
やっぱ、ロイヤル英和が最強だな
http://www.amazon.co.jp/dp/4010710063/ 旺文社の古い学習英和(1990年)
宮部菊男・杉山忠一・編
・収録語数75000語は、英米の新聞・雑誌・小説・評論等に現れた英文をコンピュータ処理し、現代における使用度の観点から精選されたもの。用例も同じく現代英米の最新の出版物に現れた英文を、コンピュータ分析により精選採録。
・英米の新聞・雑誌や小説・評論など、広範囲から収集した75000語を収録。また用例は膨大な言語資料から使用頻度分析結果に基づき精選。語法、構文に関する文法的な解説も詳述する。〈ソフトカバー〉
>>428 ふ〜ん、旺文社って昔はそういうの出してたのね。
今はもう撤退してるけど。
旺文社に続いて小学館もか、、、、
小学館に続いて東京書籍もか
東京書籍に負けじと三省堂も撤退か?
そんなことになったら、日本もおしまいだ。 研究社と三省堂は生き残るだろう。 あとは、小西センセ亡き後の大修館(ジーニアス)がどうなるかを見守るだけだ。
三省堂も、ウィズダムとコンサイス&デイリーコンサイスと中学用 くらいじゃね。 研究社は大辞典があるけど、中辞典以下はルミナスくらいだね。
>>429 いやいや、オーレックスがあるだろ
どうも、撤退したことにしたがってる奴らが多いなww
ルミナス3はいつ出るかわかる?
三省堂か。 高校用の参考にグラセン2を買い、 たまたま見つけた新グロ2を買い、 最近、古本屋でウィズダム2を買った。
>>436 関係者でないとわからんと思うが、
ルミナス1が2001/01、評価を上げたルミナス2が2005/10/6
なので、そろそろ来ても良い頃。ただ、今度は研究社英和中
に代わる研究社の看板中辞典に仕上げると思われる。
学習中辞典のいくつか、来年が改訂周期というのが多い。
大辞典は2000年前後に世紀末・新世紀改訂(笑)を
行ったので、こっちも10年周期のものは改訂の頃合い。
撤退したとはっきりしてるのは講談社かねえ? 中学生向きのハウディ(2005)くらい。 EJは旺文社コンプレヘンシブと並ぶ15万クラスの 中辞典なんだが、1994から改訂がない。 このクラスは層が薄いということは需要もないのだろう。
>>437 グローバルとグラセンとウィズダムは、どういう関係なの?
収録項目数的には、
グロ−バル(2000年の2版で10万語。なお、初版は1993年か)>ウィズダム(2006年の2版で9万項目)>グラセン(2009年の3版で68000語)
ではあるが?
数日前に辞書の購入相談をした者ですが 本屋へいってジーニアスとウィズダムを見比べていたら真逆の記述を見つけました keep doing と keep on doingについて ジーニアスではkeep on doingが話し手の苛立ちを暗示すると説明されていて ウィズダムではkeep doingの方が話し手の苛立ちを暗示しkeep on doingにはその意味はないと説明されていました。 どちらが正しい記述なのでしょうか?また他の辞書ではどう説明がなされているのでしょうか?
>>441 俺のルミナス2にはkeep (on) doingて項目の中に、
否定命令文に用いると相手に対するいらだちを表わすことが多い。
って書いてあるからonのあるなしは関係ないように取れる。
どれが正しいのかは分からん!
つか「表わす」→「表す」だよな。こうゆう間違いが許せない。
>>441 「keep on doingにはその意味はない」と文字通り書いてあった?
>>441 俺のwisdomは初版だから二版と記述が違うかもしれないが、整理すると、
keep doing
a (あくまで)…し続ける
b 頻繁に…する(keep on doing にはこの意味はない云々)
keep on doing
(あくまで)…し続ける(keep doing より強意)
で、
「doingは止められない行為、または話し手をイライラさせる動作」というのは共通で
動作を止めない(連続的)の意はkeep doing もkeep on doingもある
動作をしょっちゅうする(断続的)の意はkeep doingのみ
ってことだと思うけど。
>>442 誤読を避けるため「わ」を送る出版社は結構ある。
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/15(火) 07:58:48
>>445 つか、送りの正書法とかにグダグダぬかすヤツが信じられない
悪しき受験教育の結果だな。
447 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/15(火) 09:43:17
「こうゆう」 こんな書き方する奴のほうが許せない
448 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/15(火) 09:54:07
>>447 正書法に拘るなよ。音韻が曖昧なんだから、完全に正しいなんてないんだぜ
通じるか通じないかぐらいだ
>>441 オンラインのCambridge International Dictionary of Phrasal Verbs
だと、keep on doing sth で
>>444 にある
「し続ける」と「頻繁にする」の両方語義に含まれてるが、
苛立ちは言及してない。
to continue to do something, or to do something again and again
http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=keep.on*1+0&dict=P 手持ちのMacmillan Phrasal Verbs Plusだと
keep onの項目の[keep on doing sth]の型の語義は
「し続ける」の意で苛立ちも示唆している。
to continue doing something, especially in an annoying way
451 :
441 :2009/12/15(火) 20:44:25
レスありがとうございます。今日もう一度立ち読みしてきたんですが
ジーニアス
いずれも動作動詞だがkeep on doingは行為の継続、反復を強調し話しての苛立ちを暗示することが多い
ウィズダム
a,し続ける
keep doing,keep on doing
通常なら行為を止めたり終わったりしてしまう状況で
依然として継続されているのを強調するときにonが用いられる。
b,してばかりいる
keep doingのみ
行為のしつこさ、行為が止められない、話しての苛立ちを暗示させるときに多く用いられる
keep on doing自体にこの意味はない
とありました
>>444 >「doingは止められない行為、または話し手をイライラさせる動作」というのは共通で
keep on doingに関しては必ずしもそうとは言い切れないのではないかと思います。
手元にないのでうろ覚えですが「a(あくまで)…し続ける 」のkeep on doing の例文は
中立的で苛立ちを感じさせるような文ではなかったと思います。
おそらくジーニアスのほうは
keep on doing 「依然として継続されているのを強調するときにonが用いられる。」→
強調する時はどんなときか、つまり苛立ちを感じてるとき。という解釈だと思うのですが
ウィズダムのほうは反復、継続を強調するからといって
必ずしも苛立ちをあらわしてるものではない。という解釈なのではと思います。
>>1 に載ってないけど、Eゲートって英和辞典がお気に入りだ。
プログレッシブ英和中辞典も持ってるし
電子辞書もあるが、Eゲートをよくひいたり読むことが多い。
第三者が何らかの行為を(断続的にでも)続けていれば、 見ているほうがいらっとするのは当然だろ onのあるなしなんか関係ない 反復を明示するならkeep repeatedly doing, keep doing repeatedly, keep repeating itというようにすればいい keep on doingのほうが強調的で 「執拗さ」「頑固さ」を暗示するのも当然のこと その様子を「客観的に」描写しているかどうかは 話者と行為者の関係(≒状況)による つまり、onのあるなしでニュアンスが変わるというのは repeatedlyのあるなしで「反復性」が変化すると言うのと同じこと 基本的に英和辞典の語法はあっちの辞書や語法書などの記述をパクっている だけなんだから、たまたま目にしたものを忠実に翻訳しているんだよ She slept. She slept on. She was sleeping. She was sleeping on. She kept sleeping. She kept on sleeping. ?She kept sleeping on. ×She kept on sleeping on. どこから「苛立ち」が始まる、なんてナンセンスだろ どれだって、状況によっては「苛立ち」を含意する可能性がある
これ、ちなみに、話題になった例ではonって前置詞だよね?
>>453 なるほど、確かに字面だけで判断しようとすることはナンセンスですね。
>keep on doingのほうが強調的で
>「執拗さ」「頑固さ」を暗示するのも当然のこと
すごく納得できたのですが、そうするとウィズダムの
b,してばかりいる
keep doingのみ
行為のしつこさ、行為が止められない、話しての苛立ちを暗示させるときに多く用いられる
keep on doing自体にこの意味はない
という記述は誤りでしょうか?
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/18(金) 13:45:22
天皇の「権威」と言う場合の「権威」は英語で言うと 何に当てはまるでしょうか? オーソリティーではないと思いますが何が正解でしょうか? パワーでもないような気もしますが・・・う〜ん・・・
「天皇の「権威」と言う場合」がないからねえ
>>457 the authority of the Japanese Emperor
でいいと思うけど
まぁ、「権威」には「影響力」の意味と、「専門・大家」の意味があるけどね
影響力も専門・大家も天皇陛下には関係がないよね
>>460 新聞も読まないの...?
小沢氏「天皇の権威を笠に」 宮内庁長官を激しく批判
今時新聞なんて読まねぇよ
>>461 天皇陛下は権威とは無関係だから、朝鮮人小沢の野郎の
権威発言は、悪質な反日心情をモロに吐き出しただけの
下劣極まりないゴミ人間の戯れ言
そーいや、スーパーアンカーもそろそろ改訂でるんだっけか。 グラセンも改訂したし、学習辞書は頑張ってるなあ。
一応12/18発売なんで、出てるかなと思って本屋行ったが、まだ無かった。
>>455 ウィズダム持ってないから立ち読みしてきた俺が来ましたよっと。
441の勘違いか深読み・裏読みのしすぎって思った。
2(a)と2(b)に分けて書いてある記述内容とコラム欄の記述内容とを
混同しているだけじゃないの?
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/19(土) 03:07:19
>>465 売れるから。あるいは改訂しないと売れないから。
469 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/19(土) 07:30:45
>私の知人が以下の商品の購入を望んでいます。 >販売は可能ですか? >また、もし可能なら金額を教えてください。 自分なりに英文にしてみました。通じるでしょうか? My close acquaintance wants the following kinds, but is the sale possible? In addition, please teach an amount of money if possible. (以下商品名)
>>454 >>456 釣り?
She was sleeping. ※be動詞+現在分詞=進行形
She kept sleeping. ※be動詞相当語句+現在分詞=進行形のようなもの
She kept on sleeping. ※自動詞+副詞+現在分詞=持続性を強調した進行形的なもの
この現在分詞は主格補語として働いているから、
「彼女=寝(続けて)ている」のように主語の状態を説明している
>>469 Let me know if we can get the following items and how much one item is.
で十分。友達がどうのこうのっていらない。
>>467 そうかもしれないですね
自分も立ち読みなのでもっかいみてきます
こんな例文がある ※イギリスの語法辞典より He kept on nagging and I couldn't stand it any longer. 明らかに「私」は苛立っているが、 keep on doingを用いることによって「苛立ち」を表現したと考えるか、 単に「執拗さ」を強調することによって苛立ちをほのめかしたのかを 区別することは不可能に近い ならば、He kept nagging.のようにonを取れば 「苛立ち」を強調、あるいは明示できるかといえば、それはないだろうな He kept nagging obstinately.のようにするのが普通だろう
475 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/19(土) 16:11:18
シャープの電子辞書なんかではSDカードにMP3形式で入れたファイルの音声再生ができるそうだけど、 普通のポータブルMP3プレーヤーと変わりない程度に音楽の再生も問題ないですか? そうなら1個買おうかなと思っているのですが。
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/19(土) 16:15:40
お待たせいたしました、次の方
keep on doing …し続ける;繰り返し…する (※keep doingが自発的動作の継続を表すのに対し、 keep on doingは話者のいらだちや行為者のしつこさを 表すことが多い) Don't keep on teasing your little sister. 妹をいじめてばかりいてはだめだよ。 アドバンストフェイバリット英和辞典(東京書籍)
ウィズダム、旗色悪いなw
keep on doing …し続ける、しきりに…する Keeping on doing what you're doing. 今やっていることをやり続けなさい。 The boy kept on asking stupid questions. その少年はこりずにばかな質問をし続けた。 【語法】keep doingより強意的で話者のいらだちや 行為のしつこさが感じられる。 グランドセンチュリー英和辞典第2版(三省堂)
スーパーアンカーもう出た? といっても、あまり期待してはいなかったりして。
keep on doing …し続ける We kept on dancing all night. 私たちは夜通し踊り続けた。 He keeps on saying the same thing. 彼は同じことを言ってばかりいる。 (◆keep doingよりも継続性・反復性が強調されるので、 単に keeps sayingよりも話し手のいらだちが感じられる) Eゲイト英和辞典(ベネッセ)
ウィズダムにいらだちを感じます
自分、辞書を眺めるのが好きでブックオフなんかに安価で置かれているのをみると つい購入してしまいます。私本管理で手持ちの英和辞典をざっと見てみると (研究社)ライトハウス/トリム(旺文社)英和中辞典/新英和中辞典/レクシス (講談社)英和中辞典/カラーパックス (三省堂)ウィズダム/グランドセンチュリー/グランドコンサイス/初級クラウン (桐原)ロングマン英和(小学館)ポケット プログレシブ (大修館)ジーニアス/アクティブ ジーニアス(ベネッセ)Eゲイト英和 (岩波)熟語本位英和中辞典(学研)ニューヴィクトリーアンカー で、この中で実際によくつかっているのは学研:ニューヴィクトリーアンカーと講談社:英和中辞典ですね。 あと時々読むのが岩波:熟語本位英和中辞典かな。
置き場所に困らないのか、と心配してしまうが?
>>485 誰かが、その内容の詳細な紹介と詳細な反論をしてくれることを待ってるぜ
結論がなかなか出ないということは、どちらも正しくてどちらも正しくないということじゃないのか? 例えば、ネイティブの何人かに聞いても、「よくわからない」か「答えが食い違う」ということになりそうだけどなあ。 前の人も書いてるけど、「on」のあるなしだけで「苛立ち」を表現するっていうのが、そもそも無理だろう。 本来は、前後関係や文脈や、会話ならば、相手の態度や身振りなどから判断するものだろうて。 要するに、細かいことを気にして書きすぎる、というジーニアス以降の英和辞典の問題が露呈しているっていうことだよね? 細かいことを書くということは、ある意味、例外や少数派の考えを堂々と切り捨てるということでもあるしね。
>>489 >例外や少数派の考え
不正確ですね
正しくは「その辞書の編集者が例外や少数派だと判断している考え」でしょう
どちらにしても、辞書の記述を鵜呑みにしてはいけません
keep on (doing sth) 定義 to continue doing sth or to repeat an action many times, especially in an annoying way 特に迷惑な方法で、〜をし続ける またはある行動を何度も繰り返す →〜し続ける、しきりに〜する He keeps on interrupting me. 彼は私の邪魔をし続ける。 ワードパワー英英和辞典(増進会出版) 原文:Oxford Wordpower Dictionary(the second edition)
結論は出ている。 441に理解力が無いのが問題。
いやいや「ここがおかしい日本人の英文法」の紹介が出るまで結論が出たとはいえない
日本語の例でたとえ話をすると。 日本語を勉強しているアメリカ人に、「ばか」と言われた場合と「あほ」と言われた場合と、どちらのほうが相手はより怒っているのか、 と質問されたとする。 これは、かなりの地域差もあり、その地域差を理解していない日本人も多くおり、その発言がなされた背景にも大きく影響を受けるため、 少なくとも、かなりの場合わけをしなければならない。 したがって、次のように回答すると思う。 1.不明確な点の多い問題であり、一概にどちらとも言えない。 2.日本語について「遊び」をしているのであればともかく、日本語の勉強のためになると真剣に考えているのであれば、本質的な問題ではないので、この点についてもうこれ以上追求しても意味がない。 3.日本人で、「こちらだ」と断定的に回答する人がいたら、その回答は信頼しないほうがいい。(別に、その人自身が信頼できない、と言っているわけではない)
相手の表情を見ればわかるべ って答えてあげると思う
アメリカ人に日本人の表情を読め、と言うのはかなり酷な話。
怒りと笑顔は万国共通だろ
,一-、 / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■-っ < んなこたーない ´∀`/ \_______ __/|Y/\. Ё|__ | / | | У.. |
"on"の有無での表現の違いからは、 keep doingでは"keep"に注目を、keep on doingでは"doing"に注目をさせたい印象 にならないかな? 「執拗」「苛立ち」などの含みは文脈にもよるし、"doing"自体に問題がある文脈なら "keep on doing"が苛立ちを強調する表現になるし、"doing"はともかくそれを"keep" する姿勢を問題とする文脈なら"keep doing"で苛立ちの表現になるでは?
立ち読みから帰って来る441がまとめるから書き込み自粛して! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
貧乏ゆすりし続ける 机をコツコツ叩き続ける … ⇒不快 そうでない、何かをし続ける、という表現にも使うわけ 呼吸をし続ける ⇒別に不快ではない 同じことを継続してやり続けると、不快に感じられることが「多い」というだけだべ? 米語より英語で、とくに、とOLADには書いてあるけんど
ルミナスはまた記述が違う (onの有無に関わらず←これは俺的解釈) 「否定命令文に用いると相手に対するいらだちを表わすことが多い」だそうで
503 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/21(月) 06:14:01
久保田利ノブの KEEP ON DANCING ! とか。
ルミナス3早く出せ!!!
505 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/21(月) 15:58:43
ウィズダムは発音表記が昔ながらで古くさいのが唯一の欠点 改訂版を出してスーパーアンカーとかルミナスのように ロングマン辞書のような米語式記号を載せてほしい フラッピング表記すら無いのはこれからの辞書としては・・・
ルミナス編集遅れてるのかな
スーパーアンカー立ち読みしてきたけど、なんか厚くなってるな。 中身はコズミカとそんなに変わらない気がしたけど、相変わらず読ませる辞書だな。 グラセンも結構いい感じだったけど、副詞や前置詞調べると受験参考書みたいに ズラズラと関連表現だけを羅列しまくるのは、好き嫌いがでそう。
508 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/22(火) 13:13:05
リンゴの第2版買ったばっかw>グラセン
え?!ついにオーレックスにりんごが!
それはもうオーレックスではない!
スパアン4見てきた。コズミカそっくり。コズミカ持ってる人は買わなくていい。
513 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/25(金) 18:38:27
クリスマスカードを外国に送ったら返事が着ました hello Yesterday I received a Christmas card from you. Thank you very much! I was very pleased. Thank you and nice greetings, J, and A これになんと答えればいいでしょうか?
FUCK YOU ASS HOLE!!!
学習英和のコレクションなんか意味あるの? と言いつつ、久しぶりに1冊欲しいかなと思う今日この頃
>>515 コレクションっつーか、数年おきに新版が出て買い換える時に
別のを買うかって話になる。ジーニアス1から4まで揃える人もいるがw
俺は、コンプレヘンシブ、ロイヤルと旺文社を買ったが、他はG2、G3、
あとは電子辞書コンテンツでいくつか。
もう新しい学習英和を数年おきに買い換えていく気にならなくなったよ。
コズミカもってないし、スーパーアンカー買うか迷ってるんだが コズミカじゃなくてあえてスーパーアンカーを買う意味ってあるかな?
518 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/27(日) 10:57:49
皆さん、お待たせ致しました! 恒例となりました年末の英和辞典祭りがこれから始まります↓!!!
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/27(日) 11:28:56
コズミカ買ったらスパアン3そっくりでがっかりしたから、 スパアン4は見送りだなこりゃ。
コズミカがあればスーパーアンカーは不要だね スーパーアンカーの4版が出てメリットがあるのは、 高校に入学して英和辞典を買う人か、中学時代に1つ上の英和辞典を探してる人だろうね ライトハウス危うし
>>520 そうそう、スパアン4のターゲットは、要するに2010年4月の高校新入生
そ〜れそれそれスパアン祭りじゃあ そ〜れそれそれスパアン祭りじゃあ
むしろ、このスレではスーパーアンカーについてはあまり話題がないよね。
441はトンズラか I keep on calling him, he doesn't call back. You know what, you keep on asking me all these questions.
keep (on) doingにそんなに拘るのっていったい?
学習英和の中で、一番多く「-phobia」の単語を収録しているのは、どの英和でしょうか?
英辞郎on the Webならば、639件がヒットする。 連語や例文中に入っているものを除いても、600語くらい存在する。 多すぎだ、、、 英語を使う人々って、怖がってばかりなのか?
aerophobia 【名】空気恐怖症{くうき きょうふ しょう} ?? どんなことになるわけ、この恐怖症の人
arachibutyrophobia 【名】ピーナッツバターの上口蓋付着恐怖(症)、ピーナッツバターが口内の上側にくっつくのを嫌うこと おいおい、かんべんしてくれ〜
coulrophobia 【名】ピエロ恐怖症{きょうふしょう} 確かにピエロは恐い、かもしれない
hippopotomonstrosesquipedaliophobia 【名】長い単語{たんご}に対する恐怖{きょうふ} う〜む、この単語自体が恐い
lutraphobia 【名】かわうそ恐怖症{きょうふしょう} かわうそ・・・・
octophobia 【名】8恐怖症{きょうふしょう} これはなに?
paraskavedekatriaphobia 【名】13日の金曜日恐怖症{きんようび きょうふしょう} アメリカは病んでいるなあ
phobophobia 【名】恐怖症恐怖{きょうふしょう きょうふ} もうだめだ〜
lexicophobia 【名】辞書恐怖症{じしょ きょうふしょう} それでは、おやすみなさい
>>538 ありがとう。
900以上もあるというのは、要するにいくらでも作れるっていうことだね。
精神科医やカウンセラーやらが、やたらに「phobiaのついた言葉」を作っているということかもしれない。
>>539 EnglishJapaneselexicophobia 【名】英和辞典恐怖症{えいわじてん きょうふしょう}
>>541 EnglishJapaneselexicomania 【名】英和辞典狂{えいわじてん きょう}
>>529 すげぇーw
変り種のリバースプログレ見てみたけど60もないぞ
>>543 そういえばそういう面白い辞書あったね〜
だいたい、同じ接尾辞の語を紙の辞典で探すという
>>528 の「お題」自体が間違ってるというか無茶だと思うのだが。。
>>535 「8という数字そのもの」ではなくて「8の字の形をしたもの」に恐怖を感じる病気らしい>
なぜ、「8の字の形をしたもの」がこわいのか?
すまん、これ以上は知らない。
日本でも伝統的なのがあるな。まんじゅう恐怖症に濃いお茶恐怖症…… 酒井玲子って人が接辞を使った造語の本いくつか出してるよね。
>>547 >まんじゅう恐怖症に濃いお茶恐怖症
「濃いお茶」のほうは初耳
「まんじゅう」は落語ネタだと思っていたが、実在するのか? 英語ではさながら、candyphobia?
>>549 俺が持ってるのは英語語形成ルールブックって奴。
分量が違うけどやってることはどれも同じようなもんだと思う。
わざわざ買うほどのものかっていうと微妙だが、この本で接辞に注意するようになった
せいか、辞書を買うと接頭辞の項目だけ蛍光ペンでマークするクセがついた。
>>550 いや勿論ネタで、濃いお茶とか熱いお茶は落語の「まんじゅうこわい」のさげの部分。
phobiaと言えば、エイドリアン・モンク
http://en.wikipedia.org/wiki/Adrian_Monk >Monk has 312 phobias
>>234 >第3版は66,300項目だったのに対して、第4版は72,000項目になる。
したがって、5,700項目の増加だ。
>>239 >推測でしかないけれど、「3分の2」説を採るならば、
> 5700×3分の2=3800
>もともとの見出し語40800に加算すると、44600だね。
スパアン4の見出し語って、結局、いくつになってたのでせうか?
買って、数えなさい。
>>553 G4で数えたらすごく疲弊したので、二度と数えたくないのですが、、、、、
まだまだ甘いな、俺なんか研究社の大辞典を数えたから。
横レスだが20ページぐらい数えて1ページあたりの平均見出し語数を出し、 それに総ページ数を掛ければザックリとした見出し語数は15分程度で 割り出せるよ。
ぷっ、楽しそう
ていうか、「この辞書の使い方」とか言う最初のほうのページに書いてあるだろ、スパアンだったら。 本屋で見てみたらいいよ。
G4のランク分け *** :Aランク(中学学習語、特に使用頻度の高い語) 約1150 ** :Bランク(高校学習語) 約3100 * :Cランク(大学生・社会人に必要な語) 約5300(以上で約9550語) 無印 :Dランク(その他の語) 約70450(以上で約80000語) なお、収録語句96000 ただ、この「8万語」の中には、追い込み派生語も入っているはずだから、「見出し語」はもっと少ない。
数える人生というのも、また嬉し。
自分のお金を数え続ける(数え続けられる)んだったら楽しいかも
いやいや、10円玉が10枚もあれば、それを繰り返し数えて一生を終えられると思うがねwww
とても幸せな人生。
見出し語数にはあまりこだわらないほうがいいと思う。 でも、出版社のほうも、きちんと記載してほしいと思う。
今年の年末は、例年になくやたらに質が低いな
スパアン4は我慢汁。本汁は2010年。いっぱい出るぅ
改訂の本気度みたいなのをどう判断するかだな
濃さが大事
>>569 それは、スパアンそのものに書いてある数字?
2007:アンカーコズミカ 2008:オーレックス、エースクラウン、アルファフェイバリット2 2009:アンカー常用、ニュースクール2、グランドセンチュリー3、スーパーアンカー4 2010:プログレッシブ5(予定)、アドフェイ2(予定)、ルミナス3(予定) ふふふふ
>>573 あほか間違えるな、49300はG4の見出し語数ということだろ
71 :名無しさん@英語勉強中:2009/11/28(土) 10:04:27
>>58 英英辞典に限らず、英和辞典も似たようなもんだぞ。
きっちり見出し語数を明示している英和の方が少ない感じ。
ジーニアス4版も、「収録語数96,000」とあるが、見出し語数は49,300語程度。
LDOCE4版の見出し語は39,200語程度。
けっきょくは、だれもみてない、スパアン4はん
2007:アンカーコズミカ 2008:オーレックス、エースクラウン、アルファフェイバリット2 2009:アンカー常用、ニュースクール2、グランドセンチュリー3、スーパーアンカー4 2010:プログレッシブ5(予定)、アドフェイ2(予定)、ルミナス3(予定)、オーレックス(+りんご) ふふふふ
ジーニアスは多くの情報を詰め込むために、「追い込み派生語」等を多用(濫用?)している。 その結果、「収録項目数」と「見出し語数」の差が、他の英和に比べてもかなり大きい。 49300÷96000=約51%
2007:アンカーコズミカ 2008:オーレックス、エースクラウン、アルファフェイバリット2 2009:アンカー常用、ニュースクール2、グランドセンチュリー3、スーパーアンカー4 2010:プログレッシブ5(予定)、アドフェイ2(予定)、ルミナス3(予定)、オーレックス(+りんご) 2011:ジーニアス5(予定) ふふふふ
そろそろE-ゲイトあたりも改訂しても良い頃だ。
581 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/30(水) 21:10:12
リーダーズの第一版がブコフに安く売ってるんですが やっぱ第二版使ったほうがいいわけ?
582 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/30(水) 21:15:03
オレとしては昔の本読む分には80年代までの語彙で充分だと思うし 仮に新刊本読む場合にしても真の新語は最新版の英和見ても どっちみち載ってないと思うんだがいかがなものか?
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/30(水) 21:47:21
最新版とかに拘る人は、主に口語の人なんじゃね。 本読む人には古いもので十分だと思う。 ただ英語学とかの成果に拘るなら、最新版が必要だとおも。
プログレ5はさすがにないんじゃね? もすこし先だとおも
>>584 そうかもしれない
年寄りとしてはぜひ改訂してほしいな
なくなると、さすがに寂しい
新しい英和に興味がある人は、新語とか新しい語義もさることながら、 英和辞典としての「新しいアイデア・工夫」に関心があるんではなかろうか?
ルミナス3は今年の予定だったはずなのにな
>>588 新英和中辞典をなくす、という話との調整に手間取ってるんじゃないのか?(笑)
新英和中辞典をなくさなければいい。
必要以上に嫌ってね?
研究社のためには、過去の栄光は早々に捨て去ったほうがいい。
2007:アンカーコズミカ 2008:オーレックス、エースクラウン、アルファフェイバリット2 2009:アンカー常用、ニュースクール2、グランドセンチュリー3、スーパーアンカー4 2010:プログレッシブ5(予定)、アドフェイ2(予定)、ルミナス3(予定)、オーレックス(+りんご) 2011:ジーニアス5(予定)、ロングマン2(予定) ふふふふ
近くの本屋に行ったら、まだSA3が置いてあったww 誰か、SA4の実物を確認して、見出し語数を教えてあげて!
>>578 ええ? 49300って少なすぎない?
ウィズダムだって58400語あるっていうよ。
G4の見出し語がウィズダムより少ないということはないだろ?
それに、スパアン4も45000近くらしいんだから、それともあまり違わなくなる。
ほんとに、見出し語数っていうのはよくわからない。
Wisdom第2版
見出し語頻度表示
***:Aランク 約900語 中学必修相当語彙
**:Bランク 約2,800語 高校必修相当語彙
*:Cランク 約3,700語 大学生社会人に必要な語彙
†:Dランク 約8,000語 一般語彙
無印:Eランク 約43,000語 上記以外
合計 約58,400語
598 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/31(木) 12:44:24
オーレックス(+りんご) って何??
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/31(木) 16:02:24
>>598 くだらね〜粗探しの類、りんごの項目が載ってないのが許せないんだそうだ。
そんな一般名詞いらんはw
俺のオーレックスには「apple」出てるけど。
appleってのはイディオムもあるし、それが全部欠落してるんなら、欠陥辞書だな
目の中のりんご、とか?
りんご磨きとか?
単に、落丁本だったんじゃ?
初版持ってる香具師いないの?
>>596 ウィズダムも「見出し語」数に「追い込み派生語」が入ってるっていうことだろ、たぶん
608 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/31(木) 19:31:17
今手持ちの調べたら和英の「りんご」が載ってなかった。 まあ確かになぜりんごが載ってないのか不思議だ。 入れ忘れたのか、誰でもりんごくらい知ってるからなのか。
>>608 和英かあ〜。
そんなにこだわることじゃあないけどなあ。
>>607 とすると、ウィズダムとスーパーアンカーの見出し語数は結構近いかもしれない、ということか?
611 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/31(木) 19:51:19
みたみたみた!!!!
>>594 2010年はそんなに多くの予定はいらない。
「りんご」は別にして、他の3つのうち1つでも実現したら「御の字」だ。
>>597 その辞書についてもっと情報ありませんか?
とりあえず、プログレッシブ改訂に賭ける2010年。
その夢、実現したらいいと思う私
>>595 スパアンは、このスレにしては、初級向きに過ぎるんだよな。
持っている人はほとんどいないのではないか。
>>576 字余りしすぎ。
改作しますよ。
けっきょくは、だれもみてない、スパアン4(フォー)
2007:アンカーコズミカ 2008:オーレックス、エースクラウン、アルファフェイバリット2 2009:アンカー常用、ニュースクール2、グランドセンチュリー3、スーパーアンカー4 2010:プログレッシブ5(予定)、アドフェイ2(予定)、ルミナス3(予定)、オーレックス(+りんご) 2011:ジーニアス5(予定)、ロングマン2(予定) 2012:ウィズダム3(予定) ふふふふふ
ちょっとまて俺はみているスパアン4
>>622 正月三が日は「五七五しばり」なんだからそれに従うようにww
妄想は してもいいけど ほどほどに
悪かった今後はきちんと従うよ
ちょっと待て どういう流れだ このスレはw
まあいいよ、今夜くらいは、このままで
くだらない まったくもって くだらない
もうやめて 英単語でも覚えたら?
寒いから 書き込みやめて 早く寝ろw
スパアン4、明日本屋で見てみよか?
アホらしい、いつまで続く、この「しばり」ww
このなかで自演はいったいどれだろう?
いざさらば辞書見に転ぶ所まで
637 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/06(水) 09:24:06
>615 リセ・ケネディ辞書研究所教授 という肩書だが、実体のない研究所だ。元明治大学教授にしておけばいいのに、痛々しい。
638 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/07(木) 00:45:14
堀さんの名前、色んな辞書で見るな。 手元のラーナーズやサンライズクエストにも。
以前に、ライトハウスとスーパーアンカーを比較したレスあったよね どちらのほうが人気あるんだろ? 個人的にはライトハウスのような気もするが、それは新しいから? それとも単に研究社だから? それとも、思い違いか・・?
>>639 これのことかい?
23 :名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 01:10:02
3 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 18:57:56
20 :名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 22:28:09
185 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:29:50
41 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 13:42:42
255 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 07:19:19
スパアンvsライハウ
見易さ ライハウ>スパアン
語法解説 ライハウ>スパアン
文化・事情などのコラム スパアン>>ライハウ
巻末付録(小和英のみ共通) 個人の好き好きだが スパアン>ライハウかな
発音・付属CD ライハウ>>>スパアン CDは別売されるほどのスグレモノだが使わないなら関係なし
提案1 2冊とも買う
提案2 スパアンと別売CDを買う(音声に重点を置くなら)
提案3 選択肢にフェイバリット・グランドセンチュリーを加える
提案4 世界史や宗教に全く興味がない、例えばバリ理系ならライハウで決まり(スパアンの最大の長所が生かせない)
*フェイバリット3版 ライハウやスパアンに比べて見出し語が5-6千少ないが
その分見やすく、基本語の解説や雑学コラムが充実。ライハウほどではないが写真やイラストが豊富で読み易い辞書。
*グランドセンチュリー 文字ベースだが見やすい
だれか、ライトハウスがオーソドックスといってたが、それには反対しないけれど、グラセンこそオーソドックスなのではないかと思う
>>641 学研『スーパーアンカー英和辞典(第 3版)』(2003年)
数ある学習辞典の中で一番「良い」ものは、と言われたら、現在のところ、迷わずこれを挙げざるを得ない。収録語数は多くないが、これは実に強力な学習辞典である。
1972年に初版が発行された『アンカー英和辞典』は質も人気も高く、版を重ねて『ニューアンカー英和辞典』などに名前を変えた。それが全面改訂され、さらにちょっと手を加えたのが、これ。
もともとが良い辞書だったのに加え、「現役大学生約1,000名の協力を得て」そのリクエストに答えたとか。悪くなりようがなかろう。
ことわざやキリスト教関係の概念・文化一般の解説が圧巻で、語義・語法解説なども明快そのもの。また、巻末付録も充実:「和英小辞典」「現代社会のキーワード」「発音指導」「英語の歌」「英米人のファーストネーム」一覧など、極めて実用的にして親切そのもの。
もちろん発音指導や英語の歌は実際に聞けないと困るから、CDがついていて、お買い得。総項目数66,300。
第3版では、内容は大きく変わらないものの、巻末付録に「英単語と英文の文化を読む」と「aとtheの話」などが加わって、いっそう学習者向けになっている感じである。
もちろん、この手の話になってくると、いささか思い込みが強いと思われる記述もあるし、断定的に過ぎると思われる記述もある。
「文化的な違い」という客観化しにくいものを、十代の学習者を想定して書いているのだから、ある程度は仕方ないだろう。辞書本文が良いんだから、まぁそちらを利用すれば良いではないですか。
とは言え、この辞書も、初版発行から10年が経過した。「くしゃみをした人にはBless youなどと言います」などをはじめとした内容は(10年前でもすでに古かったが)急速に古くなっていく。
キリスト教人口においても、ゴリゴリの信者と頭の柔らかい信者との二極化が急速に進んでおり、「キリスト教文化では…」という記述も(10年前でも少々ムリがあったが)成立しなくなってきた。
言葉の辞典に徹すればもう少し長持ちしたかも知れないが、「理想の英和辞典」に近づこうとすればするほど、時と共に使えない部分が多くなっていく。恐ろしいですなぁ。(3045円;CDなし版は3003円。42円の差なら、ねぇ…)
>>641 研究社「ライトハウス英和辞典(第4版)」(2002年)
『ライトハウス』は、間違った、あるいはつまらない例文が多いという批判を受けてきた。
研究社の伝統で使いまわしたネタに頼りすぎたのか。
だが、そんなことでは、「生きた英語」を求め、「リスニングが得意になりたい」という学習者=消費者を相手にできない。
これまでにも改訂を加えてきたが、このたび発売の第4版では、思いきり字を読みやすくし、語義解説も増やし、
「リスニング」欄で実際に聞こえる英語の(いや、米語の)音変化を解説し、CDを付け…。もう見ていて痛々しいほどのサービス満開ぶりとなった。
収録語数6万2千。(3045円)
645 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/08(金) 22:41:42
>>552 スーパーアンカー第4版
72000の単語・熟語・連語等
レベル1:1300
レベル2:3500
レベル3:4500
レベル4:7000
レベル5:上記以外
と本自体には見出し語数は記載されていない
ま、44000程度と考えれば、間違いないのではないか?
647 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/08(金) 23:01:01
プログレッシブは出ないよ
>>641 ロングマン英和をずいぶん酷評しているな…。
>>638 堀内氏といえば、旺文社のコンプリヘンシブ編集やね。
プログレ第4版にも名前がある。
>>650 「ロングマン英和」=「ロングマン英英の翻訳」と理解したために、評価が歪んだんじゃないのか?
その理解で正しいだろ?
>>653 いやいや、「翻訳」ではなくて、ロングマン英英をもとにした「英和辞典」と理解すべき。
スーパー・アンカー第4版が発売されたというのに、 古本屋で第3版を50...いや33円で買ったよ。
>>655 むしろ、第4版が発売されたから、第3版が安くでたんじゃないの?
>>641 ロングマンだけでなく、ジーニアスやレクシスも評価低いなww
>>641 研究社『新英和中辞典(第7版)』(2003年)
正直、なかなか良い出来なので驚いている。
研究社の英和中辞典は、かつては例文に基本的な誤りがあったりしてズッコケだったが、第5版で画期的に良くなり、第6版で語数がぐっと増えた。
そしてこの第7版で、さらにぐっと一歩前進。
英語という言語の情報も学習辞典的な情報も、バランスよく盛り込まれた、良質の辞書に仕上がっている。
(英和大辞典の新版(後述)を出したばかりだから、その情報の蓄積もあったのかもしれない。)
これほど質の良いものを作る実力がありながら、どうしてしょーもない辞書も次々に作るのか、これが私にはわからん。
10万語収録。(3360 円)
☆オマケ情報:この辞書にはEPWING形式も電子辞書形式もあり、なんやかやでコンピュータやソフトのオマケに付いてくることも多い。
また、旧版(6版)でよければオンラインで使える。
・・・・・・
ずいぶんほめている。
もしかして、第8版出るかもよ?
でも、第4版より前はそんなにひどかったのか……
例の「非難本」は第何版を対象としているんだろうか。
>>658 欠陥英和辞典の研究 : 日本でいちばん売れている研究社『ライトハウス英和辞典』『新英和中辞典』はダメ辞書だ!
副島隆彦&Dictionary-Busters著
副島隆彦事務所
2003年(原本:JICC出版局1989年刊)
オンデマンドで出ているとは!
よほど気に食わなかったんだな
1989年ならば、餌食は第5版だな
>>660 宝島社=JICC
なら、トンデモ本出しても笑えるけれど、筑摩書房はまずいだろ。
>>660 世に英語(学習)関係の本は実に多い。そして当然その質もいろいろである。残念ながら悪いものも沢山ある。
副島隆彦著『英文法の謎を解く』(1995年、ちくま新書)もそのひとつである。内容に嘘や間違いの多いひどいものである。さらにこのたびその続編の『続・英文法の謎を解く』(1997年、ちくま新書)が出版された。やはり内容は劣悪である。
(以下略)
やはり、そんなに英語の能力のない者が、 にもかかわらず、必要以上に口汚くののしって目立とうとするから、 話がややこしくなるんだろうな 謙虚さが大事ということだwwww
668 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/09(土) 14:01:58
>>663 >謙虚さが大事ということだwwww
大事だよな〜、直ぐ忘れちゃうけど
>>641 旺文社『レクシス英和辞典』(2002年)
新機軸満載・お勉強に最適という方向で突き進み、
何だかよくわからないものができあがる。
相変わらず旺文社は旺文社だなぁ…。
この辞書の特徴は 'Planet Board' と称する欄である。
If you don't ( ) more exercise, you'll get fat. という文
の ( ) に入れるのに do, get, have, take のうちどれが普通でしょう、
なんてことを約100人の英語話者に聞き、グラフにする。
この文自体がかなり人工的であることも(こんなボケた文を提示された
英語話者も困ったであろう)、たった100人の意見を辞書に載せてしまうセンスも、
ひとまずおいとこう。まぁ確かに、「こんな時、英語話者ならどう言うんだろう。
英語と米語では違うのかな…」というのが知りたいときもある。
それをやってくれているのだから、有り難い話だと思うことにしよう。
正直、使えねぇけどなぁ。(3360円)
使えねえのか??????
オーレックスで感心しながら読んでたんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>668 あとは、自分の間違いをどれだけ認められるかかな
きちんとした反論や説明をせずに、相手の人格を非難してどうする
他山の石とせずに、自分の身を振り返ろうっと
>>669 このスレでも昔、
「100人じゃ足りない」
「じゃあ何人ならいい?」
「1000人ならどうだ」
といった不毛な議論があったと思う。
>>671 おお そんなのあったん 自分としてはあの部分こそ
オーレックスの核だと思うんよ
673 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/09(土) 16:16:25
>>670 そうなんだよな〜、謙虚で素直に自分の間違い他人の成果を認められるとあらゆるところでスムースに有意義にことが進んだが、
なかなかエゴってやつは巨大だからw
today weekに関する記述 ウィズダム 《英》では《まれ》にtoday weekまたはa week today を両方(先週・来週の今日) の意味にもちいることがあるが、その場合は(略 G3 《英》先週(来週)の今日 先週の意味では《今はまれ》 ヴィスタ @来週の今日 A先週の今日
>>665 >第1に、わたしは生まれてこのかた、日本語を使ってきた「日本語のネイティブ」だが、国語辞典の用例をみて、見慣れない表現があったとき、「こんな表現は使わない」と断言したりはしない。
まずは、自分が知らない表現がこんなにあるのだと思う。
英語の「ネイティブ」だって事情は変わらないはずだ。
知らない表現がたくさんあっても、不思議でもなんでもない。
ひとくちに「ネイティブ」といっても、出身国、出身地域、出身階層、受けた教育、仕事の種類、興味の範囲などによって、使う表現、知っている表現にかなりのばらつきがあるのが当然である。
自分が知らないものは間違っていると断言できるはずがない。
たしかに
大学受験以来、辞書なるものから遠ざかっていたわけだが 久しぶりに辞書を一冊…と思ったら、浦島太郎状態 なになに? コーパス? コウビルド? シソーラス? コロケーション? 知らない用語ばっかだ
>>676 シソーラス【thesaurus】
《もと宝庫の意》1 同義語・類義語などを分類・整理した語彙集。→類義語辞典
コロケーション【collocation】
二つ以上の単語の慣用的なつながり。連語関係。
少なくとも、この2つの語は、20年前とか30年前からあると思うが?
洋書を読むときに一緒に手持ち出来るハンディサイズの英和辞書が あったら便利だなぁと思ってるんですが、おすすめはありますか? (電子辞書だと入力しなきゃいけないので、紙の辞書限定でお願いします。)
679 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/09(土) 21:05:45
>>676 人も言うように下二つは知ってて当然じゃないか?
G2だと社会人・大学生が知るべき単語に準ずるランク
>>676 コウビルド
→Collins COBUILD Advanced Learner's English Dictionary 5th Edition
http://www.amazon.co.jp/dp/0007210132/ などの英英辞典の「ブランド」
ロングマンとオックスフォードの両雄に続いた3番手か
なお、Cobuild=「Collins Birmingham University International Language Database」
くわしくは英英辞典スレでどうぞ
>>680 COBUILDとタイトルについた辞書は20年前くらいから出ているんだが、一般的になったのはここ5年とか10年とかなんだろうかねえ。
>>681 1995年が英英辞典の出版ラッシュで、その時一気にブレイクした印象がある。
OALD5:オックスフォード現代英英辞典 第5版(開拓社)
LDOCE3:ロングマン現代英英辞典 第3版(桐原書店、丸善)
COBUILD2:コウビルド英英辞典 改訂新版(桐原書店)
CIDE:ケンブリッジインターナショナル英英辞典(丸善)
コウビルドの改訂版は雑誌「翻訳の世界」の辞書特集とかでかなり話題になってた筈。
今では何でもコーパスだろ 機械的に処理されているようでつまらん
>>683 2002年のウィズダム初版じゃないか?
いや、G3の2001年のほうが早い。 まあ、どちらがより本格的といえるのかは、まったくわからないが。
>>659 >欠陥英和辞典の研究
1.著者が弁明・反論を怠ったこと
2.擁護する英語の専門家がいなかったこと
3.著者(+出版社)の言動に問題があった(ある)こと
という理由で、この本について評価できないという結論は出ている。
しかし問題はそこではない。
「きわめて人気のある英和辞典でも誤りが含まれている可能性があり、それについては十分に注意せねばならない」という当たり前のことが、
この本のせいで、余計に言いにくくなってしまったという点が問題だと思う。
正当な主張でも、主張する人間がへまをするとその正当性まで揺らぎかねない、といういい例だね。
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/09(土) 23:34:44
>>688 というより、なにより、内容が信頼できないってことだろ?
「英語が間違っている」という指摘の中に、その指摘自体が間違ってるというものがかなり混じっていたわけだ
そうなったら、その本全体が信頼できないよね
英語の研究者とかでもない限り、その本のどこが信頼できてどこが信頼できないかの区別などつかないから
学習英和を使う人のほとんどは、「研究者」などではない
>>669 「使えない」とまでいうのはちょっとひどいと思うけど。
「プラネットボードだけを頼りに結論を出すのは危険だ、と理解して使ってね」というくらいかしらね。
この人は、オーレックスにも同じ評価を下すんだろうなあ。
>>688 >2.擁護する英語の専門家がいなかったこと
いたら、よっぽど勇気あるね。というか、センスがない専門家ということ?
副島がDQN通り越してトンデモだったって結論 出てるしな。副島が指摘した点にもっともな部分が ゼロではないにしろ、いちゃもんレベルも多かった。 あれを擁護する専門家なんて、勇気とかセンス以前だろw 英語の誤りの指摘なんて、あの本が出る前も後も ずっとやってる。何も問題ない。 宝島レベルじゃあ、あれが最初で最後だろうけどなw
>>658 >どうしてしょーもない辞書も次々に作るのか
それって、ライトハウスやルミナスのこと?
>>692 もう少し上品な本だったら、受け止め方も違ったのではないだろうか。
695 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/09(土) 23:55:54
>>692 >英語の誤りの指摘なんて、あの本が出る前も後も
>ずっとやってる。何も問題ない。
問題はないと思う。
で、実際に指摘している人も多いと思う。
が、もう、ある程度の量をまとめて辞書を批判しようなどと思う人は出てこないんじゃないか?
特に、大学の先生とか。
なんとなく、そういうのはいかがわしいというか馬鹿らしいイメージになってしまったような気がする。
いまや、ネット上でそういう批判等はひどく容易にできるようになったにもかかわらず。
書籍などという、手間隙コストのかかる手段をとる必要はまったくないのに。
残念だ。
>>694 副島の英語力(笑)は、その後「英文法の謎を解く」で、
決定的に馬鹿をさらしているし、論証力(爆笑)は
「人類の月面着陸は無かったろう論」で、もう
向こうの世界に行っている。
ありえない仮定の話をしても意味がない。
>>641 >要するに、ジーニアスは、その役割を終えたのだ。
う〜ん、いいすぎ?
議論が盛り上がり中のところすみません。
>>678 にもレスいただけるとありがたいです・・。
読みたいジャンルはいちおう哲学です。
>>654 なるほど、数は減らさざるを得なくても、例文は英英辞典の英文そのものだからな。
いくら副島でも「この例文は間違ってる」とは言えなくなるわけだ(笑)。
いい英和じゃないか。
>>695 辞書批判ではないが、英語参考書批判や入試問題批判なら
河上道生先生が副島のずっと前から、そしてその後も
しっかりやっておられるじゃないないですか。
ポケット版の辞書に専門用語がどこまで期待できるのか知らないが、
目当ての本を見て、辞書で調べたいと思った単語をいくつか拾ってメモ。
で、本屋で吟味でいいじゃん。
哲学書読むのに数年の出版年の差が出るんかいな。ってわけで品薄ぎみ
だが収録語数の多いエクシードも選択肢に加えたらどうでしょ。
気に入るかどうかはweb版で確認してみてもいい。
http://dictionary.goo.ne.jp/ej/
>>701 日本にはこんなに先生が多いのに、1人しか名前が出てこないの?
・・・
・・・
>>670 >>他山の石とせずに、自分の身を振り返ろうっと
それって結局他山の石じゃないの?
副島氏を尊敬しているのであれば
違った言い方になるのかも知れないが。
>>699-700 あと、三省堂のエクシード
工業英検受験のために、小さな英和・和英の合本
がほしくなって3つとも持っているが
正直言うとどれでも大して違いはないような気がする。
語彙はエクシードが一番多いかな。
コンサイスは一部の単語の「カナ発音」もあり
英語好きにはちょっと楽しくないと思う。
プログレッシブは改訂が一番最近なので新語が
多く載っている可能性あり。
手に持った感触や、レイアウトなど、総合的に判断する方がいい 発行年や語彙数などを重視すると、失敗するかもよ
>>705 その1人も知らなかったお前が聞ける質問じゃ
ないがなw
古い本でもいいんでしょ。 古書なら、安くていいよ。 新リトル英和辞典・6版・1994年・62000語
>>712 「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
2人といわず、3人でも4人でも10人でも
>>710 学習英和ではロングマン英和だけが取り上げられている。やや奇妙。
7.ロングマン英和辞典(Leech, 池上ほか編, 桐原書店, 2007, 3465円)
7は「自然な英語」の例文、その「自然な日本語」訳、説明が画期的な学習用辞書。
>>641 の評価とはずいぶん違うな。
まあ、英和辞典の評価は一筋縄ではいかないということか。
>>715 他山の石とせず、対岸の火事と思って楽しんでますが、何か?
>>717 「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
>>717 だから教えてやらないって言ってるだろww
とっとと帰れ!!
>>696 ライトハウス、使ってたけどいい辞書だと思う。
でも、新しいSAと比べたら負けるんじゃない?
慣用句や諺や故事成語なんて使わずシンプルジャパニーズを心がけるのが
パソ通時代から続く護身法だと思う
辞書スレだからいいのかもしれんが
它山之石、可以為錯。/它山之石、可以攻玉。
他の山の石ころでも研ぎ石には使える/玉を磨くのには使える
と解釈して転じて≒「人の振り見て我が振り直せ」と考えると
>>670 は「頭痛が痛い」的表現になっておかしい
そこに代入するなら
>>717 の「対岸の火事」だろうという話と
它山之石を他山の石でなく「他の国の在野の士の比喩」
可以為錯を砥石でなく「錯を《がんだれの中に金》の「さく」」
と解釈すると「他国の賢人の言葉は自国の役にも立つ」になって
副島隆彦の『英文法の謎を解く』が名著みたいに読み取れておかしい
という話が混在してるんじゃないのか
とりあえずどっちも英和辞典と関係ないよね
弱冠二十歳 と同じで、もともとの意味を考えるとダブり表現(弱冠=二十歳)だが、日本語としては正しいというものだろうね。
他山(たざん)の石 自分の人格を磨くのに役立つ材料。参考にすべき、他人のよくない言行。 ・ 友人の失敗を―とする [ 大辞林 提供:三省堂 ] ああ難しい、、、、
>>722 だから、そういう決め付けた結論だけじゃなくて、ちゃんと理由を説明してくださいな
>>726 「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
ヴィスタの評価はまあまあみたい(
>>641 )
三省堂『ヴィスタ英和辞典』(1997年)
英語を教える現場から生まれた辞書。
収録語彙数を押さえて、語義や用例の示し方に工夫を凝らしてある。
要らぬ文法用語は使わない(例えば、「可算名詞」などと言わず、ポンと複数形を示す)。
要するに、ゴチャゴチャ言わず、大事なことだけ、わかりやすく書いてある。
英語が苦手な学生に根気よく教える先生の姿がにじみ出ているようである。
しかし、発音カナ表記には、やはり限界があるだろう。
[サンヌ] (sun)はまだしも、[ツレムブオ](tremble)は奇妙である。
この奇妙な表記に慣れるため、「カナ発音について」という解説を読まねばならない。
だったらはじめから発音記号に慣れても良いんでは、となる。
とはいえ、この画期的な見やすさ、柔軟な文法解説(試しに adverb の項を見よ;感激するぞ)等々、これはきっと良い英語の先生が自分をごまかさずに作ったんだろうなぁと思わせる出来である。
手元にあると楽しい辞書。
特に「英語が嫌い」な人や、英語の先生を目指す人にもお勧めできる。
こんなに面白い辞書なのに、もはや三省堂はがんばって売る気がないようである。
優れていても、「ちょっと変わっている」というだけで疎んぜられる…どっかの国みたい?(2814円)
729 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/10(日) 18:01:59
新しいSAとは何ぞや?
SA=スーパーアンカー、だろ(新しい=第4版)
>>234 参照
スーパーアンカーやライトハウスのレベルならば、 「新しい」ということだけでかなり有利になる
>>731 ライトハウス5版は2007年だが、そんなに違うかな?
2年違えばかなり違うと思う。 ただ、その違いを実感できるかどうかが問題ではなく、 単に新しいほうがいい、と選ぶ人が大半だと思うけど。
小学校はともかくとして、中学校・高校の6年間で、 レベルにしたがって英和辞典は頻繁に変えたほうがいいのか、 それとも、あまり変えないほうがいいのか? 例えば、中学用1冊、高校用1冊の2冊程度がいいのか? 中学用1冊、高校初級用1冊、高校上級用1冊の3冊のほうがいいのか? それとも、中学から高校初級用1冊で押し通すほうがいいのか?
幼稚園のお絵かきで、空は赤く塗ってもいいの?青がいいの?とかレベル
>>735 本人のレベルや目指すレベルによる。
一概には言えないかと。
本屋は新しい辞書を買って欲しいだろうが、お兄ちゃん お姉ちゃんのお下がりで別に困らんだろうに。 「少しでも新しくないと」とか、受験生心理につけ込む商法は あんまり好きじゃないね。
3冊は多いな 2冊までだと思う
お下がりはいらん。スーパーアンカー1冊で中学高校全部いける。
741 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/10(日) 20:48:01
>>740 かなりいいとは思うが、誰でもというわけにはいかないだろ
高校に入ったらみんなジーニアスを買わなくちゃいかんな(笑)。
>>739 同感。
3冊持ってても意味ない。
1冊1冊をじっくり、という方がいい。
しかし、このスレの住人は10冊くらい英和辞典を持っているのであった
が、大学入学前から英和を10冊も持っているのか? そうなら全部親に買ってもらっているのか?
スーパーアンカー⇒ジーニアス これが必勝
書店や辞書の出版社の回し者ではないが、、、 1.中学のときは「指定」があるだろうから、それを選ぶ 2.高校に入ったら、当然新しい英和を買う 3.物足りなくなった人は、上級を ということで、「3冊が標準で2冊もありうる」、で行きたい
高校の学校指定がジーニアスやウィズダムってのは、高一にとっては不幸だよなぁ。
ジーニアスやウィズダム辺りの辞書って、中3くらいで買うだろ。 高校入って指定辞書と違うってんで苦労するんだよ。 俺はウィズダム買っといたけど、指定はGだった。買い直す気もないし 俺1人違う辞書だった。特に困らなかったけどな。
中3でジーニアスか ませたガキだな
>>745 中高で紙の辞書を一冊ずつ買って(買わされて)、
電子辞書も買ってたら、4,5冊分持ってたって高校生は
少なくないでしょ。そのうちの何%かが、俺やあんた
みたいな辞書ヲタになって、こんなスレに書き込むのさw
>>752 中高一貫進学校なら、そのませたガキがごろごろいるよ
中1からジーニアスでOK
中学ならともかく、高校には指定はいらないね。 困ったもんだ。
高校入って初めて英和辞書使ったよ(´・ω・`)
もう四半世紀も前の話だが、小学校の卒業祝いが研究社の新英和だった 中学からそれ使う羽目になったが当然使い切れなかったな
それは、小学校が卒業生全員にあげたということ? とすると、すごく英断だw
旺文社のコンパクト英和辞典というのが出てきた 高校初級向けらしいが、わずか2.5万語句しか収録しておらず、 試しにニューヨークタイムズの記事を読んだら、 最初にチェックした単語から載っていない ちなみに、それはpragmatic 上で哲学関係の本読んでいるとかいう人がいたから、 ちょっと実験的に哲学関係の記事をチェックしたんだよ 参考までに、各種英和辞典のpragmaticの定義 エクシード:実際的な; 【哲】実用主義の, プラグマティズムの; 国事の; おせっかいの; 【言】語用論(pragmatics)の デイリーコンサイス:実際的な; 〔哲〕実用主義の,プラグマティズムの; 国事の; おせっかいの ルミナス:[ほめて] 実際的な, 実用本位の 新グローバル:[1]実用的な, 実際的な. ・ a 〜 way of looking at things実際的なものの見方. [2]哲実用主義(pragmatism)の. [3]言語用論(pragmatics)の 研究社英和中:1 実用本位の,実際的な. 2 =→pragmatical. ギリシャ語「巧みに事をなす」の意 プログレッシブ:1 ((ほめて))実利[実用, 実際]的な. 2 《哲》実用[実利]主義の. 3 国事の, 内政の. 4 〈人が〉多忙な;活動的な. 5 おせっかいな;口出しする;独断的な;頑固な;うぬぼれた. ━━[名]おせっかいな[独断的な, うぬぼれた]人 ルミナス、しょぼ杉 英和中ならプログレッシブの圧勝だな これを機会にプラグマティック英和中辞典に改称すればいい
英和辞典なんて何使ってもできる奴はできるし ダメな奴は何使っても一生マスター出来ない
東大でも電子辞書が主流というのに
pragmatic G3 1(正式)実用{実践}的な (practical) 2 (哲)実用主義の; (言)語用論の 3 (まれ)おせっかいな;独断的な
>>760 文化関係に強いといわれるアンカーコズミカの記載を見てみたいものだ
>>760 プログレッシブは1980年?に初版が出たとき、
「新英和中辞典は高校までしか使えないけど、やっと大学でも使える中型(学習)英和が出た」
というようないわれかたをしたような記憶がある。
この2つの辞典の位置関係は現在までそのまま、ということを示してるんですかね。
1975年に出た旺文社コンプリヘンシブの立場は・・・
>>769 この人は、コンプリヘンシブとプログレッシブをごちゃごちゃに記憶してるのかもしれない
それとも、「中型(学習)英和」の範疇にはコンプリヘンシブは入っていない、ということか?
逆に、コンプリヘンシブは、研究社・英和中辞典にいいところを吸い取られたというのではないの? 第4版が1977年だから、これか?
英和って、難しいな
昔は岩波とか斎藤秀三郎とかしかなかったのに みんな東大合格してたんだぞ
そりゃ、他の受験生も岩波なんだからねえ
しかも英語力おまえらより上だったと思うぞ
777 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/11(月) 13:19:24
>>774 そんなこといったら、マイナー言語なんか辞書ないぞw
明治時代は達意な英語、達筆な英文で卒論をすらすら書いていた時代 英文暗記の確認テストを英作文とか抜かすお粥入試の今は バカでも楽勝 入試は天国みたいだけど、勘違いのまま一歩世の中に出て あろうことか「英語が得意だから英語を使ってお仕事…」なんて 妄想してしまったひにゃ、そりゃ〜むあんた…自業自得ってもんですぜ
昔というのがいつ頃か知らんが 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1936年 岩波英和辞典 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1967年 研究社・新英和中辞典
英語能力の絶対値は、昔も今も変わらないと思います 昔のが優秀だと感じるのは、 昔の大学生は一部のエリート、今の大学生はごく普通の一般人 現代でも、学位論文は英語で書いているので、 昔の大学生レベル→現代の博士課程レベル に推移しただけ
昔は、赤尾の豆単の収録語数が1万を越えていた。 それが今じゃ3500語程度。 昔は辞書を食べた。 それが今じゃ、CDをかはるく聞き流すだけ。 根性が入っとらんよね。
782 :
780 :2010/01/12(火) 00:56:12
>>781 うちの理事長も、
私が若い頃は辞書を食べてた
と言ってたのを、
若手の研究者は失笑していたけど、事実なの?
苦労の有効性はともかく、その気迫は叶わんわ
>>781 英語単語熟語の総合的研究って昔も売れなかったのかな。
>>783 自分の受験時代にはありましたね、それ。
総合的研究…懐かしい響きですけど、本屋で本を取って
開いたこともなかったなあ
自分の時代というより、自分より少し前だったのかな
でも、文法でも解釈でもなく、単語熟語の総合的研究って
今聞くとすごくそそられますね。
どういう研究をしてくれてるんだろうって思うw
安直な受験本が乱造で、そういう怪しげだが好奇心を
そそられる本ってなくなっちゃいましたね。
昔の英和辞典は1,000ページとか、そんなもんだろ 収録語数も正味3万語くらい 辞書自体非常に高価なものでもあるし、 それ以外に頼るものもないから、必死になって情報を吸い取った 実際に食べたやつがどれくらいいたのかは知らんが、 もの凄い気迫で辞書と向き合っていたことは事実だろうな 今でも学習英和くらいのと格闘しているやつが一番英語力伸びるだろ 電子辞書で「つまみ食い」するようになったら終わり
>>785 >電子辞書で「つまみ食い」するようになったら終わり
「つまみ食い」って、どういう事を指しているの?
電子辞書で「つまみ食い」、あるいは、紙の辞書で「つまみ食い」
という動作がどういうものであるのか詳しく教えてくれ。
ピンポイントで情報を得ること 必ずしも「終わり」をネガティブに捉える必要はない 自分にとって必要な情報(だけ)を素早く手に入れたい状況なら、 それでもいいだろ いつまでも学習英和と格闘しているってのも変な話だから そういう意味でも「終わり」なんだよ 買い物もそうだな 自分に必要なものがわかっているなら、 ネットでちょいちょいと注文して届けてもらえばいい
>>782 昔の辞書はそのままでも乙な
お茶うけになったからなあ。
>>678 です。
ポケットコンプリヘンシブ、さっそく使っていますが大満足です。
サイズもペーパーバックと一緒に持っても気にならない程度の小ささで
語彙も今のところ問題なしです。
790 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/12(火) 23:38:22
ポケコンってまだ売っていたのか
791 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/13(水) 08:29:43
大学受験用に最適な辞書をどなたか教えてください。 特に文型の分析が分かりやすいのが希望です。 宜しくお願いします。
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/13(水) 09:12:15
大学受験用に上級学習英和(ジーニアス、アンカーコズミカ、 ウィズダム、オーレックス、ルミナスなど) を薦めるのが多いけれど、大学受験では中級学習英和で充分です。 実際引きやすいし、ためになる情報も得やすいですよ。 下に各社の中級学習英和を並べて見ました。 書店で見やすい、引きやすいものを選べば良いじゃないでしょうか? どれを使っても大差無い様に思いますが、 私は、ライトハウスをメインで使っています。 中級学習英和に載ってないような単語は大学受験では 覚える必要もないと割り切りましょう。 スーパー・アンカー英和辞典 学習研究社 2009/12/16 グランドセンチュリー英和辞典 三省堂 2009/10 ライトハウス英和辞典 研究社 2007/10/23 フェイバリット英和辞典 東京書籍 2005/11 コアレックス英和辞典 旺文社 2005/10 プラクティカル ジーニアス英和辞典 大修館 2004/11 ユースプログレッシブ英和辞典 小学館 2004/01 Eゲイト英和辞典 ベネッセコーポレーション 2003/01
793 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/13(水) 12:29:46
>>792 正論ですね。要は基本的な用法の錬度が問われるのであって
めったに使われないものをたくさん知っていることは
仮に出題が的中してもあまり意味がない。
収録語数9万以上の上者の辞書より、7万語前後の下者を選択して
使い倒すほうがはるかに効率的。わしもメインはライハウだが
トリムやプチパルも持っていると楽しいかもね。
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/13(水) 13:21:41
ジエン乙
795 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/13(水) 14:06:58
>>794 793でも792でもないが、おまい心ちんまいな〜
文型の分析が「自分にわかりやすい」かどうか、 書店で見てくればいいだけだろ
書店で見てもわからないから、誰か匿名エスパーが 「お前にはこれが良い」って言ってくれるのを待ってんだよ。 今のゆとり高校生ってそんなレベル。 書店で見やすいのを選べるくらいの知的レベルが あれば、2ちゃんみたいなところで質問しない。
798 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/13(水) 17:10:27
>>796 田舎でちゃんとした本屋がないのかもよん。
「ゆとり」を連発する人って、やだな〜
もっと優しい愛のある視点を持てないのかねえw
「書店で見てくればいいだろ」って質問には たいてい「うちは田舎だから」って返事なんだよなw ま、テンプレと思ってる
800 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/14(木) 16:37:07
大学受験までならトップ校以外ヴィクトリーアンカーで間に合うよな
801 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/15(金) 23:22:35
やっぱ、辞書もiPodに搭載してヒョロロ〜ンって感じで 画面をめくる時代?
803 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/16(土) 10:31:36
各々が使いやすい道具を使いこなせればよろし。
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/16(土) 10:47:38
熟語本位英和中辞典なんてどうですか?
>>797 いやいや、お前みたいなトンデモ落ちこぼれ高校生がどう答えるかを期待してるんだ
ここは高校生用の英和辞典選びの場所じゃないんだがな
806 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/16(土) 11:14:36
>>804 いいよ。訳語がいい。語感が分かんない時、引くとなるほど!と思うことが多い。
>>779 これ、続きを作ろう。
とりあえず1970年代。
1915年 熟語本位英和中辞典
1922年 袖珍英和辞典 三省堂
1926年 コンサイス英和辞典 三省堂
1936年 岩波英和辞典
1941年 研究社・簡約英和辞典
1954年 新クラウン英和辞典 三省堂
1956年 研究社・新簡約英和辞典
1958年 岩波英和辞典・新版
1967年 研究社・新英和中辞典(第2版)
1971年 研究社・新英和中辞典(第3版)
1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1936年 岩波英和辞典 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版) 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版)
1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1936年 岩波英和辞典 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版) 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1976年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1987年 プログレッシブ英和中辞典(第2版) 1987年 ジーニアス英和辞典(初版)(小西友七)
1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1936年 岩波英和辞典 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1987年 プログレッシブ英和中辞典(第2版) 1987年 ジーニアス英和辞典(初版)(小西友七)
1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1936年 岩波英和辞典 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版) 1972年 アンカー英和辞典(初版) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1987年 プログレッシブ英和中辞典(第2版) 1987年 ジーニアス英和辞典(初版)(小西友七) 1987年 ニュー・アンカー英和辞典
1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1936年 岩波英和辞典 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版) 1972年 アンカー英和辞典(初版) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1985年 グローバル英和辞典(佐々木達) 1987年 プログレッシブ英和中辞典(第2版) 1987年 ジーニアス英和辞典(初版)(小西友七) 1987年 ニュー・アンカー英和辞典
>>812 とりあえず
>>812 のを、そのままコピペしておいてやったから、あとはWikipediaで
続けてくれ。
時系列・主要な英和辞典一覧(〜昭和末まで) 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1936年 岩波英和辞典 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版) 1972年 アンカー英和辞典(初版) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1985年 グローバル英和辞典(佐々木達) 1987年 プログレッシブ英和中辞典(第2版) 1987年 ジーニアス英和辞典(初版)(小西友七) 1987年 ニュー・アンカー英和辞典
さて、次は、平成版を作るか
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/16(土) 17:52:55
>>814 このスレのリストが更新されたら、ウィキペディアのほうも責任もって修正し続けろよな
はじめからそういうことを予想できるくらいの頭はあると思うが?
>>813 も困った奴だ。
リスト野郎に情報源を教えてやってどうするんだ。
このせいでまだ続くぞwww
>>815 これ見ると、三省堂の学習英和は「グローバル」が最初?
いや「クラウン」があるか。
「カレッジクラウン」とかも昔にあったよね?
時系列・主要な英和辞典一覧(〜昭和末まで) 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1936年 岩波英和辞典 1939年 クラウン英和辞典(初版) 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂(第2版) 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1964年 カレッジクラン英和辞典 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版) 1972年 アンカー英和辞典(初版) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1973年 新クラウン英和辞典(第3版) 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版) 1977年 新クラウン英和辞典(第4版) 1977年 カレッジクラウン英和辞典(第2版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1985年 グローバル英和辞典(佐々木達) 1986年 カレッジ・クラウン英和辞典(新装版) 1987年 プログレッシブ英和中辞典(第2版) 1987年 ジーニアス英和辞典(初版)(小西友七) 1987年 ニュー・アンカー英和辞典
時系列・主要な英和辞典一覧(〜昭和末まで) 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1936年 岩波英和辞典 1939年 クラウン英和辞典(初版) 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂(第2版) 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1964年 カレッジクラン英和辞典 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版) 1972年 アンカー英和辞典(初版) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1973年 新クラウン英和辞典(第3版) 1973年 研究社ユニオン英和辞典 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版) 1977年 新クラウン英和辞典(第4版) 1977年 カレッジクラウン英和辞典(第2版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1985年 グローバル英和辞典(佐々木達) 1986年 カレッジ・クラウン英和辞典(新装版) 1987年 プログレッシブ英和中辞典(第2版) 1987年 ジーニアス英和辞典(初版)(小西友七)
荒らしかよ
<国会図書館目録より> タイトル 簡約英和辞典 タイトルよみ カンヤク エイワ ジテン 責任表示 岩崎民平編 版表示 増補版 出版地 東京 出版者 研究社辞書部‖ケンキュウシャ ジショブ 出版年 1953 22版 形態 1892p ; 20cm 全国書誌番号 54006863 個人著者標目 岩崎, 民平 (1892-1971)‖イワサキ,タミヘイ ーーーーーーーーーーーー この「22版」っていうのは何のことなんでしょう? 一方で「増補版」とも記載があるので、「22刷」という意味なんでしょうか?
時系列・主要な英和辞典一覧(〜昭和末まで) 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1936年 岩波英和辞典 1939年 クラウン英和辞典(初版) 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂(第2版) 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1964年 カレッジクラウン英和辞典 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版) 1972年 アンカー英和辞典(初版)(柴田徹士、小林清一・小西友七) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1973年 新クラウン英和辞典(第3版) 1973年 研究社ユニオン英和辞典 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版) 1977年 新クラウン英和辞典(第4版) 1977年 カレッジクラウン英和辞典(第2版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1985年 グローバル英和辞典(佐々木達) 1986年 カレッジ・クラウン英和辞典(新装版) 1987年 プログレッシブ英和中辞典(第2版) 1987年 ジーニアス英和辞典(初版)(小西友七)
時系列・主要な英和辞典一覧(〜昭和末まで) 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1936年 岩波英和辞典 1939年 クラウン英和辞典(初版) 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂(第2版) 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1964年 カレッジクラウン英和辞典 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版) 1972年 アンカー英和辞典(初版)(柴田徹士、小林清一・小西友七) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1973年 新クラウン英和辞典(第3版) 1973年 研究社ユニオン英和辞典 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版) 1977年 新クラウン英和辞典(第4版) 1977年 カレッジクラウン英和辞典(第2版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版) 1980年 研究社ユニオン英和辞典(第2版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1985年 グローバル英和辞典(佐々木達) 1986年 カレッジ・クラウン英和辞典(新装版) 1987年 プログレッシブ英和中辞典(第2版)
そういう頻繁に追加をともなう編集作業は、2chのスレを食い潰すよりも Wikipediaが最適だから、そっちでやれ。
研究社の『新英和中辞典』が最も人気があったのは、5版のときですかね?
>>829 知らん
だが、ジーニアス登場後にしぼんだわけだから、
第6版以降でないことは確かだ
>>829 第4版の時に、すでに高校での標準の地位になっていたと
記憶する。89年に副島に噛みつかれた時が第5版だから、
トップ辞書だった印象が強いけどな。
この後、ジーニアス(87年初版)に抜かれてしまう。
時系列・主要な英和辞典一覧(〜昭和末まで) 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1929年 研究社スクール英和新辞典(岡倉由三郎。別名 『新英和中辞典』(初版)) 1936年 岩波英和辞典 1939年 クラウン英和辞典(初版) 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂(第2版) 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1964年 カレッジクラウン英和辞典 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版) 1972年 アンカー英和辞典(初版)(柴田徹士、小林清一・小西友七) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1973年 新クラウン英和辞典(第3版) 1973年 研究社ユニオン英和辞典 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版) 1977年 新クラウン英和辞典(第4版) 1977年 カレッジクラウン英和辞典(第2版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版) 1980年 研究社ユニオン英和辞典(第2版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1985年 グローバル英和辞典(佐々木達) 1986年 カレッジ・クラウン英和辞典(新装版)
時系列・主要な英和辞典一覧(〜昭和末まで) 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1929年 研究社スクール英和新辞典(岡倉由三郎。別名 『新英和中辞典』(初版)) 1936年 岩波英和辞典 1939年 クラウン英和辞典(初版) 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂(第2版) 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1964年 カレッジクラウン英和辞典 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版)(岩崎民平・小稲義男) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版)(岩崎民平・小稲義男) 1972年 アンカー英和辞典(初版)(柴田徹士、小林清一・小西友七) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1973年 新クラウン英和辞典(第3版) 1973年 研究社ユニオン英和辞典 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版)(岩崎民平・小稲義男) 1977年 新クラウン英和辞典(第4版) 1977年 カレッジクラウン英和辞典(第2版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版)(小学館英和中辞典)(小西友七・安井稔・國廣哲彌) 1980年 研究社ユニオン英和辞典(第2版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1985年 グローバル英和辞典(佐々木達) 1986年 カレッジ・クラウン英和辞典(新装版)
おいおい、「14冊目」にもなって、いまさらこんな初歩的な情報まとめてるのかよ! ずいぶん情けないスレだな
時系列・主要な英和辞典一覧(〜昭和末まで) 〜行が多すぎてはみでたもの 1987年 プログレッシブ英和中辞典(第2版) 1987年 ジーニアス英和辞典(初版)(小西友七) 1987年 ニュー・アンカー英和辞典
>>836 確かに。
今まで何やってんたんでしょうねえ。
このスレのレベルを上げるためにがんばってますw
久々に来たがここは相変わらずだなw
>>839 じゃあさ、日曜日丸一日使って「完全版」をまとめてから、一度だけ書き込んでくれよ。
それまで待ってるから、途中経過は書くな。
>>838 熟語本位みたいなのを別格にして、昔の辞書はダメ、
新しいのを買い換えないとって話が多かったし、
古い辞書がしにくかった。
>>842 だいたい、学習英和でどれが一番いいの?、みたいな話題ばかりだったからな
>>841 「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ できるけど lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
ネット上にこのリストを全部含むようなものがあれば もうここにあるよ、バーカ と言ってやりたいのだが、案外ないんだよなwww
時系列・主要な英和辞典一覧(熟語本位〜昭和末まで) 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1929年 研究社スクール英和新辞典(岡倉由三郎。別名 『新英和中辞典』(初版)) 1936年 岩波英和辞典 1939年 クラウン英和辞典(初版) 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂(第2版) 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1964年 カレッジクラウン英和辞典 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版)(岩崎民平・小稲義男) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版)(岩崎民平・小稲義男) 1972年 アンカー英和辞典(初版)(柴田徹士、小林清一・小西友七) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1973年 新クラウン英和辞典(第3版) 1973年 研究社ユニオン英和辞典 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版)(岩崎民平・小稲義男) 1977年 新クラウン英和辞典(第4版) 1977年 カレッジクラウン英和辞典(第2版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版)(小学館英和中辞典)(小西友七・安井稔・國廣哲彌) 1980年 研究社ユニオン英和辞典(第2版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1985年 グローバル英和辞典(佐々木達) 1986年 カレッジ・クラウン英和辞典(新装版)
>>845 「英和辞典史」などと言うのか知らないけど、学問の世界でも人気ないんだろ、たぶん。
時系列・主要な英和辞典一覧(熟語本位〜昭和末まで) 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1929年 研究社スクール英和新辞典(岡倉由三郎。別名 『新英和中辞典』(初版)) 1936年 岩波英和辞典 1939年 クラウン英和辞典(初版) 1940年 旺文社エッセンシャル英和辞典(金子健二) 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂(第2版) 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1964年 カレッジクラウン英和辞典(大塚高信・吉川美文・河村重治郎) 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版)(岩崎民平・小稲義男) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版)(岩崎民平・小稲義男) 1972年 アンカー英和辞典(初版)(柴田徹士、小林清一・小西友七) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1973年 新クラウン英和辞典(第3版) 1973年 研究社ユニオン英和辞典 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版)(岩崎民平・小稲義男) 1977年 新クラウン英和辞典(第4版) 1977年 カレッジクラウン英和辞典(第2版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版)(小学館英和中辞典)(小西友七・安井稔・國廣哲彌) 1980年 研究社ユニオン英和辞典(第2版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1985年 グローバル英和辞典(佐々木達)
時系列・主要な英和辞典一覧(熟語本位〜昭和末まで) 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1929年 研究社スクール英和新辞典(岡倉由三郎。別名 『新英和中辞典』(初版)) 1936年 岩波英和辞典 1939年 クラウン英和辞典(初版) 1940年 旺文社エッセンシャル英和辞典(金子健二) 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂(第2版) 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1964年 カレッジクラウン英和辞典(大塚高信・吉川美文・河村重治郎) 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版)(岩崎民平・小稲義男) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版)(岩崎民平・小稲義男) 1972年 アンカー英和辞典(初版)(柴田徹士、小林清一・小西友七) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1973年 新クラウン英和辞典(第3版) 1973年 研究社ユニオン英和辞典 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版)(岩崎民平・小稲義男) 1977年 新クラウン英和辞典(第4版) 1977年 カレッジクラウン英和辞典(第2版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版)(小学館英和中辞典)(小西友七・安井稔・國廣哲彌) 1980年 研究社ユニオン英和辞典(第2版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1981年 岩波新英和辞典(中島文雄・忍足欣四郎) 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版)
時系列・主要な英和辞典一覧(熟語本位〜昭和末まで) 〜行が多すぎてはみでたもの 1985年 グローバル英和辞典(佐々木達) 1986年 カレッジ・クラウン英和辞典(新装版) 1987年 プログレッシブ英和中辞典(第2版) 1987年 ジーニアス英和辞典(初版)(小西友七) 1987年 ニュー・アンカー英和辞典 1987年 岩波新英和辞典・補訂版(中島文雄・忍足欣四郎) 1987年 三省堂ニューセンチュリー英和辞典(木原研三・福村虎治郎・芦川長三郎)
どうでもいいけど、昔から英和辞典は山ほどあったのだなあ
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/17(日) 10:54:05
時系列・主要な英和辞典一覧(熟語本位〜昭和末まで) 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1929年 研究社スクール英和新辞典(岡倉由三郎。別名 『新英和中辞典』(初版)) 1936年 岩波英和辞典 1939年 クラウン英和辞典(初版) 1940年 旺文社エッセンシャル英和辞典(金子健二) 1941年 研究社・簡約英和辞典 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂(第2版) 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1959年 新スタンダード英和辞典(大修館)(竹原常太・原編、中島文雄・朱牟田夏雄共編) 1964年 カレッジクラウン英和辞典(大塚高信・吉川美文・河村重治郎) 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版)(岩崎民平・小稲義男) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版)(岩崎民平・小稲義男) 1972年 アンカー英和辞典(初版)(柴田徹士、小林清一・小西友七) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1973年 新クラウン英和辞典(第3版) 1973年 研究社ユニオン英和辞典 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版)(岩崎民平・小稲義男) 1977年 新クラウン英和辞典(第4版) 1977年 カレッジクラウン英和辞典(第2版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版)(小学館英和中辞典)(小西友七・安井稔・國廣哲彌) 1980年 研究社ユニオン英和辞典(第2版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1981年 岩波新英和辞典(中島文雄・忍足欣四郎) 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎)
時系列・主要な英和辞典一覧(熟語本位〜昭和末まで) 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1929年 研究社スクール英和新辞典(岡倉由三郎。別名 『新英和中辞典』(初版)) 1936年 岩波英和辞典 1939年 クラウン英和辞典(初版) 1940年 旺文社エッセンシャル英和辞典(金子健二) 1941年 研究社・簡約英和辞典 1950年 三省堂・明解英和辞典(新訂版) 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂(第2版) 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1959年 新スタンダード英和辞典(大修館)(竹原常太・原編、中島文雄・朱牟田夏雄共編) 1964年 カレッジクラウン英和辞典(大塚高信・吉川美文・河村重治郎) 1967年 研究社・新英和中辞典(第2版)(岩崎民平・小稲義男) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版)(岩崎民平・小稲義男) 1972年 アンカー英和辞典(初版)(柴田徹士、小林清一・小西友七) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1973年 新クラウン英和辞典(第3版) 1973年 研究社ユニオン英和辞典 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版)(岩崎民平・小稲義男) 1977年 新クラウン英和辞典(第4版) 1977年 カレッジクラウン英和辞典(第2版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版)(小学館英和中辞典)(小西友七・安井稔・國廣哲彌) 1980年 研究社ユニオン英和辞典(第2版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1981年 岩波新英和辞典(中島文雄・忍足欣四郎)
小西友七先生ってのはすごいね。 アンカーにもプログレッシブにもかかわってるんだ。 出版社を渡り歩いて、話題の辞書を作り続けた一生か。
856 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/17(日) 11:07:29
旺文社のエッセンシャルっていうのは、 戦後にも改訂版なのかどうか知らないが、 いくつかでていたな 追加してくれるよな?
時系列・主要な英和辞典一覧(熟語本位〜昭和末まで) 〜行が多すぎてはみでたもの 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1984年 リーダーズ英和辞典(松田徳一郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1985年 グローバル英和辞典(佐々木達) 1986年 カレッジ・クラウン英和辞典(新装版) 1987年 プログレッシブ英和中辞典(第2版) 1987年 ジーニアス英和辞典(初版)(小西友七) 1987年 ニュー・アンカー英和辞典 1987年 岩波新英和辞典・補訂版(中島文雄・忍足欣四郎) 1987年 三省堂ニューセンチュリー英和辞典(木原研三・福村虎治郎・芦川長三郎) 懸案:旺文社エッセンシャル英和辞典の戦後の再販、改訂版、中型新版、携帯版など
860 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/17(日) 11:28:40
このスレは、昔からアンチジーニアスじゃなかった?
862 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/17(日) 12:37:11
スーパー・アンカーの第4版が出たね。 アマゾンでは変なレビューが出てるけど。
最近、辞書オタが訪れたら歓喜のあまり昇天しそうに面白いサイトを発見した 古今東西の相当な量の英和辞典を、それぞれ例を挙げて比較検討しているんだけど、 その例までもがウイットに富んでいて面白いものばかり かなり詳細に突っ込んでいるのにもかかわらず、叙述が平易簡潔でわかりやすく、 中学生から大人までみんなが楽しめる なんてサイト、ないか?
>>860 英和ではないが、三省堂でも辞書の仕事をしてるから(ウィズダム和英など)、徹底した研究社嫌いかもね
>>860 ありがちな推測ですまないが、岩崎民平と確執でもあったのでは?
岩崎民平:1892年生まれ、東京外国語学校(のちの東京外国語大学)教授(1922年)、東京外国語大学学長(1955年)
小西友七:1917年京都府生まれ、東京外国語学校および京都大学文学部卒業
岩崎の弟子なのかもしれない。外大出た後にわざわざ京大行くというのも解せない。その後も関西にとどまってるしね。
>>859 70年代とか80年代の英和の話をしていたら、低能高校生が話題に入ってこれないから、スレのレベルは当然上がるわなwww
>>861 「死人に笞打つ」ことはしないのです(笑)
>>866 おお、なるほど。
とすると、あのリストに文句たらたらの奴は、馬鹿高校生と言うことか。
わかりやすくていいな。
時系列・主要な英和辞典一覧(熟語本位〜昭和末まで) 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1929年 研究社スクール英和新辞典(岡倉由三郎。別名 『新英和中辞典』(初版)) 1936年 岩波英和辞典 1939年 クラウン英和辞典(初版) 1940年 旺文社エッセンシャル英和辞典(金子健二) 1941年 研究社・簡約英和辞典 1950年 三省堂・明解英和辞典(新訂版) 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂(第2版) 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1959年 新スタンダード英和辞典(大修館)(竹原常太・原編、中島文雄・朱牟田夏雄共編) 1964年 カレッジクラウン英和辞典(大塚高信・吉川美文・河村重治郎) 1967年 研究社・新英和中辞典(初版)(岩崎民平・小稲義男) 1968年 研究社・新英和中辞典(第2版)(岩崎民平・小稲義男) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版)(岩崎民平・小稲義男) 1972年 アンカー英和辞典(初版)(柴田徹士、小林清一・小西友七) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1973年 新クラウン英和辞典(第3版) 1973年 研究社ユニオン英和辞典 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版)(岩崎民平・小稲義男) 1977年 新クラウン英和辞典(第4版) 1977年 カレッジクラウン英和辞典(第2版) 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版)(小学館英和中辞典)(小西友七・安井稔・國廣哲彌) 1980年 研究社ユニオン英和辞典(第2版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版)
>>833 確かに、副島隆彦に「欠陥」と評されたのは「第5版」。
批判本の表紙にも、第5版のつぶれた箱(笑)の写真が出ている。
3版まではそれほどでもなかったが、4版で地位を固め、5版で王国を築いたと言うことではないか。
だからこそ、噛み付かれてしまったのだろう。
>>824 他にも調べてみると、
最新コンサイス英和辞典 / 石川林四郎. -- 890版. -- 三省堂, 1948
新明解英和辞典 / 三省堂編輯所. -- 486版. -- 三省堂, 1949
ポケット英和辞典 / 岩崎民平. -- 増補版. -- 研究社辞書部, 1953 102版
などというのもあるから、昭和20年代の出版界は想像を絶する世界だったのかもしれん。
この辺りの状況に詳しい諸氏のコメントを求む。
時系列・主要な英和辞典一覧(熟語本位〜昭和末まで) 〜行が多すぎてはみでたもの 1981年 岩波新英和辞典(中島文雄・忍足欣四郎) 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1984年 リーダーズ英和辞典(松田徳一郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1985年 グローバル英和辞典(佐々木達) 1986年 カレッジ・クラウン英和辞典(新装版) 1986年 旺文社サンライズ英和辞典(小川芳男) 1987年 プログレッシブ英和中辞典(第2版) 1987年 ジーニアス英和辞典(初版)(小西友七) 1987年 ニュー・アンカー英和辞典 1987年 岩波新英和辞典・補訂版(中島文雄・忍足欣四郎) 1987年 三省堂ニューセンチュリー英和辞典(木原研三・福村虎治郎・芦川長三郎) 1988年 福武書店プロシード英和辞典(長谷川潔) 懸案:旺文社エッセンシャル英和辞典の戦後の再販、改訂版、中型新版、携帯版など
>>865 小西先生が東京外国語学校に在籍中、すでに
岩崎先生は教授だったから、関係があった可能性はある。
小西先生は東京外国語学校卒業すぐに出兵され、
帰国後はいったん旧制中学教員をされた後、30過ぎて
もう一度京大で勉強された。
1955年には、研究社より監修・大塚高信, 岩崎民平, 中島文雄
の英文法シリーズ「前置詞」上下(日下部徳次と共著)を
出している。
また、研究社での辞典として「英語基本形容詞・副詞辞典」
「英語基本動詞辞典」「英語基本名詞辞典」の三部作を知らない
とは、このスレの住人には言わせない。
>>864 2ちゃんで憶測だろうと、あまりいい加減なことを書かないように。
関西学派だからな
時系列・主要な英和辞典一覧(熟語本位〜昭和末まで) 1915年 熟語本位英和中辞典 1922年 袖珍コンサイス英和辞典 三省堂 1926年 コンサイス英和辞典 三省堂 1929年 研究社スクール英和新辞典(岡倉由三郎。別名 『新英和中辞典』(初版)) 1936年 岩波英和辞典 1939年 クラウン英和辞典(初版) 1940年 旺文社エッセンシャル英和辞典(金子健二) 1941年 研究社・簡約英和辞典 1950年 三省堂・明解英和辞典(新訂版) 1954年 新クラウン英和辞典 三省堂(第2版) 1956年 研究社・新簡約英和辞典 1958年 岩波英和辞典・新版 1959年 新スタンダード英和辞典(大修館)(竹原常太・原編、中島文雄・朱牟田夏雄共編) 1964年 カレッジクラウン英和辞典(大塚高信・吉川美文・河村重治郎) 1967年 研究社・新英和中辞典(初版)(岩崎民平・小稲義男) 1968年 研究社・新英和中辞典(第2版)(岩崎民平・小稲義男) 1969年 講談社ニューワールド英和辞典(川本茂雄) 1970年 岩波英和大辞典(中島文雄) 1971年 研究社・新英和中辞典(第3版)(岩崎民平・小稲義男) 1972年 アンカー英和辞典(初版)(柴田徹士、小林清一・小西友七) 1973年 研究社・現代英和辞典(岩崎民平)→1976年に携帯版 1973年 新クラウン英和辞典(第3版) 1973年 研究社ユニオン英和辞典 1975年 旺文社・英和中辞典(鳥居次好):コンプリヘンシブ 1975年 新コンサイス英和辞典(佐々木達) 1977年 研究社・新英和中辞典(第4版)(岩崎民平・小稲義男) 1977年 新クラウン英和辞典(第4版) 1977年 カレッジクラウン英和辞典(第2版) 1977年 講談社英和辞典(第2版)(川本茂雄、西脇順三郎・成田成寿)←ニューワールドの改題 1980年 プログレッシブ英和中辞典(初版)(小学館英和中辞典)(小西友七・安井稔・國廣哲彌)
時系列・主要な英和辞典一覧(熟語本位〜昭和末まで) 〜行が多すぎてはみでたもの 1980年 研究社ユニオン英和辞典(第2版) 1981年 アンカー英和辞典(第2版) 1981年 岩波新英和辞典(中島文雄・忍足欣四郎) 1981年 小学館・新選英和辞典(稲村松雄)→のちスピリッツ(1987年)へ 1984年 ライトハウス英和辞典(初版)(竹林滋・小島義郎) 1984年 リーダーズ英和辞典(松田徳一郎) 1985年 研究社・新英和中辞典(第5版) 1985年 グローバル英和辞典(佐々木達) 1986年 カレッジ・クラウン英和辞典(新装版) 1986年 旺文社サンライズ英和辞典(小川芳男) 1987年 プログレッシブ英和中辞典(第2版) 1987年 ジーニアス英和辞典(初版)(小西友七) 1987年 ニュー・アンカー英和辞典 1987年 岩波新英和辞典・補訂版(中島文雄・忍足欣四郎) 1987年 三省堂ニューセンチュリー英和辞典(木原研三・福村虎治郎・芦川長三郎) 1988年 福武書店プロシード英和辞典(長谷川潔) 懸案その1:旺文社エッセンシャル英和辞典の戦後の再販、改訂版、中型新版、携帯版など 懸案その2:小学館の、ユニヴァース(1960年代、稲村松雄・梶木隆一)・シニアユニヴァース、ダイアモンド(のちダイヤ?、70年代)
877 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/17(日) 15:10:43
>>874 それ、亡くなってる方で誰が含まれるんですか?
>>873 他にも60年代の「現代英語の文法と背景」、70年代の「英語シノニムの語法」など、研究社との関係は継続的に良好と思われる。
>>873 、
>>878 だとすると、余計に変でしょ?
「人間関係の問題などない」とはじめから決め付けてれば別だけど、普通は何かおかしいと感じるけどなww
>>879 お前も馬鹿だなあ
察してやれよ
@研究社としても、他の先生との関係もあるから、誰にでも英和辞典を任せられると言うわけではない
(やみくもに英和辞典を出す三省堂とはだいぶ違う)
Aまた、他の出版社との関係からも、研究社だけであらゆる先生を囲い込むわけにはいかない
これでも、小西先生が複数の出版社を渡り歩いていることの説明にはならないが、
それは、そのときどきでやりたいことを好きにさせてくれる出版社を選んでいる、というのでいいだろう?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 ねえねえ、
| ( _●_) ミ :/
>>879 :::::i:. ミ (_●_ ) | どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ねえ、どんな気持ち?
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
友達以上恋人未満の気持ち(うふっ)
883 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/17(日) 16:51:09
各論の英語辞典は出版させてもらえるのに、総合の英和辞典はダメという状態
>>858 理由はともかく、目標としては適切だったのだろう。
(小学館は死に体となってしまったが)大修館が有力出版社にのし上がるという予想できない成果を挙げたし。
>>880 英和辞典に関しては
1972 アンカー英和辞典(監修) 学研
1980 プログレッシブ英和中辞典 小学館
1988 ジーニアス英和辞典 大修館書店
1993 ランダムハウス英和大辞典 小学館
和英に関しては
1991 ニューセンチュリー和英辞典 三省堂
1997 ジーニアス和英辞典 大修館書店
1999 グランドセンチュリー和英辞典 三省堂
2007 ウィズダム和英辞典 三省堂
実質、英和については、小学館→大修館。87年のプログレ2版を
最後に、1997、2002のプログレ3版・4版では責任編集は交代してる。
RHは10年はかけてるはず。大修館だけでなく、小学館もそれ以前の
ユニヴァースから、プログレとRHで躍進したといえる。
和英については、昔から三省堂と関係深い。G和英への批判を受けて
最後にウィズダムみたいなのを作りたかったのでしょう。
三省堂とは
1973 英語慣用法辞典→2006 現代英語語法辞典
という古いつきあいもある。
887 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/18(月) 01:51:31
ウィズダムかジーニアスは2010年内に新しいもの出る可能性はありますか?
>>868 >おお、なるほど。
なるほど、じゃねえよw
全部まとめてから一度書き込めば済むものを、これだけ頻繁に
繰り返し書き込むのは、実質的に単なるコピペ荒らしだろ。
リスト書いてるのは2ch初心者か?
890 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/18(月) 13:23:44
ヴィスタ褒めてるのと尼の評に釣られて買っちゃた。 確かに読みやすい。分かりやすい。 あと、文字の変遷が書かれているのがオイラには斬新。 高校生の時に出会いたかったなあ。
斎藤秀三郎って斎藤秀雄の父親なんだな 最近知った
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/19(火) 23:41:36
>>889 「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ できるけど lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
893 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/22(金) 21:33:21
アンカーコズミカ持ってたら、スーパーアンカー4に買い換える必要はない?
と思う。
896 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/30(土) 13:29:08
試験で英和辞書の持ち込みが許可されているのですが、 「コンサイス程度」との条件が付いています。 私の持っている辞書は、三省堂の「グランドセンチュリー」なのですが、 この辞書はコンサイス程度のものと言えるのでしょうか? 事務局に問い合わせても「個々の辞書に関して把握していない」と言われてしまいました。
>>896 コンサイス程度を想定している時に
グランドセンチュリーはまずい。
収録語数だけで言ったら、グランドセンチュリーは
最新のコンサイス(といっても2001年発行だが)の
半分以下しかない。
最新のコンサイスは収録語数13万
グランドセンチュリーしか持ってない様な人が受ける試験って
(しかも自分が使ってる辞書のレベルを全く把握してない)
どういう試験だ?大学学部入試か?
大学院入試で
>>896 みたいな質問してるとしたら
終わってるww
現在のコンサイスと同規模の辞書としては
旺文社の新英和中辞典
三省堂プログレッシブ英和中辞典
リーダーズ英和中辞典
898 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/30(土) 15:38:27
>>897 理工系の院試験です。はい。
専門用語辞書の他に一般の辞書も持ち込み可でして。
普段電子辞書使いなので手元にある紙の辞書が高校時代のグランドセンチュリーしかないもので。
グランドセンチュリーが高校生程度だということは把握していましたが、
恥ずかしながら、コンサイスがどの程度なものなのかわかりませんでした。
正直、そこまで高いレベルの英語ではないので(実際グランドセンチュリーで過去問は解けている)
この辞書で行こうかなと。余裕でコンサイス程度内のようですし(汗)
しかし、コンサイスのレビューを見てみると素晴らしい辞書のようなので、
一般教養を兼ねて一冊買うのもありですかね?
いらねーよ 電子辞書の大辞典があれば十分
900 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/30(土) 16:02:18
そうですか では試験の時はグランドセンチュリーで頑張るか図書館でコンサイス借りるかして 普段はこのまま電子辞書使います ありがとうございました
44 名前:名無しさん@英語勉強中 メェル:sage 投稿日:2009/10/04(日) 01:24:22
でも、院を受けようって人がDQN質問するのも如何なものかと思う今日この頃
45 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/10/04(日) 16:13:47
>>44 どうせ下位大学院だろ
電子辞書に慣れてるならコンサイスは買っても使う機会は無いだろうなぁ。 むしろ高校生用の辞書(ウィズダムとか)のほうが英語で論文書くとき役立った。
いわゆる学習用辞典が「読むため」に役に立つのは大学の一般教養ぐらいまでだろ? それ以後のレベルで必要になるのは「書くため」、と、英語教育関係者が「教えるため」 というのが殆どじゃないのか? あ、大人が何か読むためでも、基本動詞に関する文型が細かく分類してあるのは 頭がこんがらがった時に助かるけどな。
英和なんて何使っても大した差なんかねーって
まあ、英和大、リーダーズ、G大、ランダムハウスあたりの大辞典と ウィズダム、ジーニアス、ルミナス、オーレックスあたりの中辞典で差があるが、 それぞれのカテゴリで何使っても大差ないな。 違いを感じて個別に必要安人は、大辞典の串刺し検索とかやってるだろw
906 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/31(日) 14:13:59
ライトハウス5って難関大受験生にもつかえる?
受験板で聞いた方がいいけどさ、難関大学ってどこ?w 東大京大程度なら、ライハウ程度で受かるよ。
ライトハウスはごちゃごちゃして見にくいんだよな。
909 :
908 :2010/01/31(日) 16:27:33
俺が持ってるのは4だった。今の5はどうなんかな。 なんにせよ自分が気に入った学習用を使えばよろし。
昔の帝大受験生は斎藤熟語本位とか岩波英和で 楽勝だった
もう古本屋にしか転がってない、研究社のアプローチ 写真が多くて面白いんだけど、もっと解像度を上げてやつ出して欲しい スーパーマンはクリストファー・リーヴの写真、オズの魔法使いも写真掲載 ミイラはちょっと気味が悪いし、シャークはほおじろかなあ…けっこう怖い ホットパンツ、もっと若い人のがいいんじゃないか? ビキニ…おお、これは!こんな写真載せていいのか!けしからん! …なんてね。ホントは大したことないよ、うん ボディはさしさわりがないのに、ゼウスさん裸ですね 神話伝説系の解説がいいな これ100円で買ったけど、もう手放せません(笑
うpもなしに・・・
>>912 すげーいいよ!これ!
十分に所有欲をそそるだろ?(笑
あ、これも面白いな
シャーロック・ホームズの解説
辞書に載せるか?普通
おお、これもすごい!挿絵入りで…
skelton in the closetなんぞは、ちょっとしたミステリ小説ダイジェスト
なんでこれ改訂ないの?
と… 2000円かよ… ヤフオクぼったくりだな アプローチ、昔の辞典だから、2000円出して普通に使う辞書を古本で買うなら、 ジニアスとかライトハウスのほうがよっぽどまし 煽ったつもりじゃなかったんだけど
岩波英和の状態のいいものでも500円も出せば手に入るのに。 某所のブックオフに、 使用された後の無いG4英和とウイズダム和英が半額で並んでいたのには驚いた。
>>915 どこかの学校で指定辞書とか何とか言って強制的に配布した可能性は
無きにしも非ず。そういうのが安く手に入るなら、なかなか悪くない話。
新刊でないかなー。俺としてはそろそろルミナス来て欲しい
近所のブックオフ、毎年春には新品同様のG英和、ウィズダム英和が105円で販売
つまり新品同様の辞書でも買取価格が105円以下ってことか。
105円はないが、ほぼ新品?で半額以下なら 毎年この時期になると近所の古本屋で普通に買えるな
まじうらやましい。都会か? 都会うらやましい
「コンサイス程度」 とは、大きさのことを言ってるのではないだろうか。 机上でそれほど邪魔にならず携帯に便利な小型のもの。
924 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/02(火) 04:13:25
>>915 >岩波英和の状態のいいものでも500円も出せば手に入るのに。
どこら辺か教えていただきたい
925 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/02(火) 15:02:57
ウィズダム英和2が市内のBook Offで1150円。 第2刷だけど綺麗だった。 和英は...1800円だったかな?
英和のほう和英より大量に古書に出るから安くなるのかねえ?? ウィズとかジーとか、進学校でもないと大半の生徒は 使いこなせないだろうに。
>>922 一応、政令指定都市なので都会かな。
ニューセンチュリー和英第二版が500円だったときは
速攻で確保した(小西和英のグラセン〜ウィズダムの
シリーズで、唯一「誤文訂正一覧表」が掲載されている
から。グラセン以降は大学入試にそのまま流用されることが
多いために削除した)。
>>924 俺は、去年の京都にでかけたとき、鴨川古本市で見かけたよ。
気になって今日久しぶりにブックオフ行ってみたが ウィズダムもコズミカも無かった。 ジーニアスすら無かった。 有名進学校のそばにあるような店がいいんだろうか。
930 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/03(水) 04:57:34
>>929 都内だけど、グラセン、ジーニアスは普通にあるよ。
ウィズダム、コズミカは見たことないな。
スパアンなら古いのがあったけど…
>>929 店によって、ないところは全くないね。
逆に、独仏まで充実(500円程度)してるところもあるのに。
和英は英和ほど現役時に使い込まないから綺麗なまま売られていることが多いね。 近所の古本屋は使い古した英和ばっかし。 ジーニアス3とか2とか、触りたくないくらい。
今度インドやその周辺逝こうと思うんだけど、盗難・紛失・その他汚れたりを考えると安いのが欲しい 安さ優先なら何がお薦め?
英和なんてインド人が盗んで何に使うんだろうか? タバコの巻紙?
936 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/03(水) 23:44:11
さすがに最新版の中古辞書は半額ぐらいじゃないか、G3は見るけどウィズダムは見ないね。 それでも価格は定価の半分ぐらい、G4が800円前後で売られていたのは驚いた。 2〜4月は受験が終わったり電子辞書に買い替える人がいるから出回るかもね。 それにしても・・・G4って評判悪いって聞くけどそこまで悪い辞書なのかな? 他の辞書と比べてみたらわかるかもしれんが・・・。
英文法道場の人がウィズダムを薦めてるみたいだけど他と比べてそんなにいいのか? 編者に駿台講師が入ってるから?
>>936 G4は使いこなせる人にとってはとても良い辞書。
あくまで、使いこなせるなら…
正直、高校生にはちょっと難しいと思う。
>>937 ジーニアスよりは受験生程度でも使えるかな。
でもそのHP観たらロイヤル通読とか言ってるから、無茶させるタイプの講師かもね。
940 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/04(木) 23:08:32
>>938 そっかー、高校時代にグランドセンチュリー(三省堂)使ってた。
10年ぶりに辞書買おうと思って大修館のG4か三省堂のウィズダムで迷ってた。
出版社一緒だったらウィズダムは被るのかなと思ったり。
G4の中古が手に入ったのは良かった、使ってみるよ。
機会あればウィズダムも見てみます。
>>931-932 レスどうもです。
うちは地方だから品揃え悪いのかな。
ちょっと遠くにあるブックオフにもいってみたけど
ぼろぼろのジーニアス2があるだけだった;;
で,こんだけ探し回るくらいなら定価で買ったほうがマシだと
途中で気づいて結局もう1冊コズミカ買ってきたw
>>937 ウィズダムはコーパスを取り入れたパイオニアとして評価が高いけども
今は他の辞書もこの流れに追随してるから以前のような突出した存在ではなくなってる。
個人的にはむしろコズミカをダントツで薦めたい。
ワードパワー英英和って、どういう経緯で廃番になっちゃったの?
売れないからだろ?
>>932 辞書の多いぶックオフの店を教えてくれ〜
945 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/07(日) 01:35:38
20円で買い叩いた辞書を定価の半値超で売る。
>>940 グラセンとウィズダムはまったくの別物だよ。
普通、出版社や編者が同じだと内容が重複する部分が多い
(例:スパアンとコズミカ、ライハウとルミナス
コアレックスとオーレックス、フェイバとアドバンスト
プラクティカルとジーニアスなど)
のだが、ウィズダムは違うですね。
それも英和に関してだけで、和英の方は
グラセンとウィズダムはかぶりまくりなんです。
面白いですね。
補足 グラセン英和とウィズダム英和→編者が違う グラセン和英とウィズダム和英→編者が同じ ということです。
出版社をまたいで辞書を作ったのは小西くらいだろうしな。 英和(プログレ→ジーニアス)、和英(ニューセンチュリー →ジーニアス→グラセン&ウィズダム)。 英和のプログレ(2版まで)とジーニアスは似てなくもないという程度。 和英のニューセン→グラセン→ウィズダムは進化系で、 ジーニアス和英は別物。
ワードパワー英英和は見づらかったなあ。 二色刷りだが、あの青紫っぽい色はないな。 Z会関連は参考書でもいろんな色を使いたがる。 またレイアウトも詰めているので見つけにくい。 やはり見やすさ探しやすさは非常に重要だ。 語の定義は、基本語で平易に説明することが かえってわかりにくかったりする。 日本語にある概念語・抽象語でポンっと示してくれた方がいい。 辞書制作にはまだ他社に一日の長があるな。 意欲的な試みなので今後期待したい。
>>949 まあ、ネイティブ用の辞書を翻訳しただけだからな
ワードパワーは本家Oxfordが3rd edition出したからな。 英英和は2nd editionだからまた作るのかもね。
中古の価格を跳ね上げている輩がいるよな けしからん話だ
953 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/08(月) 07:06:17
>>946 940です。
全くの別物だったんですか、単に出版社一緒だから同じじゃないのかなって考えがありました。
英和が全然違ってて和英が被るのも面白い話ですね。
G4数ヵ月使ってみて、その間にウィズダムの中古見つけたら買います。
ワードパワー3(日本版)出してるのって旺文社だっけ?
956 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/08(月) 22:40:27
OXFORDは日本語もOKなのか...
959 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/09(火) 07:30:48
>>958 ソフトの内容は面白いけどね安くは無いな。
単にオークション釣の開始価格じゃん。結局、値が高くなって他のソフトと組み合わせると
高額ソフトになるカラクリだ。
961 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/15(月) 13:53:42
英和辞典か、高校入学の時、旺文社英和辞典を早めに買ってしまい 学校推薦が研究社中辞典だったので後悔したことがある 3年の時、旺文社中辞典の皮装を買った奴がいて気になったもんだ 35年も前だがな
>>961 かまわないでしょ
教師のリベートに自分が犠牲になることも無いんだし
こんぷり、か。
964 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/17(水) 07:27:18
>>962 つか、教師が説明するとき同じ辞書観てた方が分かりやすいでしょ。
オイラなんか教師が『ユニオン』で授業してたのに『コンサイス』で通した。
教師から笑われたし、今、後悔してるよ。w
理由は携帯しやすいの一点のみだもん。
学習用にコンサイスはないだろ。昭和30年代までだな。
こんぷりって何?
へんしぶ
旺文社新英和中辞典 Obunsha's Comprehensive English-Japanese Dictionary
969 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/19(金) 05:45:29
コズミカは紙が黄色っぽい。ちょっと文字も小さめ。 スパアン4は1以来のカバーの良さ。欲しいな。 スパアン1が1冊(心の友) スパアン2が2冊 スパアン3が4冊(これを1冊いつも座布団の脇に置いてペラペラ) コズミカ1冊 その他のも一通り持ってるので英和辞典30冊くらいあるよ。
970 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/19(金) 06:00:07
変に大学目指すより、りっぱな大工になるといい。
971 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/19(金) 06:08:22
いえいえ生涯学習ですよ、じじいの趣味です。
972 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/19(金) 06:26:47
あとプロのクリーニングとか 力仕事できるように。
973 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/19(金) 06:37:22
974 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/19(金) 19:56:53
コズミカは新品、スパアンは英和3と和英2の古本が安く手に入った。 まあ学研だよな、とはいいつつも読みやすいと思う。
スーパーアンカーは和英もいいの?
スパアン和英は、3万語以下の入門和英の中では もっともよい辞書の一つ。
977 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/20(土) 11:28:58
そうなのか和英はウィズダム一択と聞かされてきたから 他は全く眼中になかった。今度見てこよう。
すれ違いですが・・・ そもそもウィズダムは8万語クラスなので、スパアンとは ターゲットが違います。 和英がウィズダム一択かどうかはともかく、中辞典クラス (アドフェイ、ルミナス、プログレ、オーレックス、ウィズダム、 ジーニアスなど)の中では、ウィズダムは勧められる辞書ですね。 アドフェイ:日本文化などの英訳表現が豊か ルミナス:研究社らしい、派手さはないがしっかりした語彙 プログレ:ネイティブ多数参加 オーレックス:最新の和英中辞典。初版は「りんご」がないw ウィズダム:語法が丁寧な小西が手がけた最後の辞書 ジーニアス:ジーニアス英和の逆引き(笑) 二版で少しよくなった
(o・。・o) ちょっか♪ ウィズダムの半分以下ってのはちと少ないね。 中学生用なのかな。 まぁ今のところ和英はウィズダムのみで事足りてるから コズミカの和英版が出るまで待ってみるか。
ほ
思考する言語〈上〉―「ことばの意味」から人間性に迫る (NHKブックス) (単行本) スティーブン ピンカー (著) 認知科学による説明で、動詞文型に関するモヤモヤがとれた