中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson116

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英  http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英  http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英  http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典 http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける) http://www.m-w.com/home.htm

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245252178/l50

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson115
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245592179/l50
2名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 06:59:22
前スレ>>988お願いします
わからなくて困ってます
3名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 08:36:02
例を挙げる時に" ブラブラ "って言うと思いますが、
スペルを教えて下さい。お願いします。
4名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 08:55:26
どうしても質問に答えて欲しいときは、自分の質問に、自分で嘘の答えをレスするといいよ。
多少上から目線のレスが効果的。

そうすると自分の賢さを誇示したくてうずうずしている馬鹿どもが間違いを指摘してくる。
んで、最初にした嘘の答えを押し通そうとしておけば、それに反論するためには、間違いを
指摘するだけではなく、正しい答えを出さざるを得なくなる。

もし最初に自演で書き込んだ間違いの答えに対して、レスがこなかったら、その間違った答え
に対し、質問者として、大げさに感謝をするお礼を書き込んだらすぐに馬鹿が釣れるからおk

まめちしきな。
5名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 10:05:28
bla bla bla
6名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 12:45:38
>>2
If Mary had just listened to what Francis equated with caring and concern,
and had spent a fraction of the time helping relieve his work-related stress
that she did shopping for flowers and gifts, Francis would have been overwhelmed
by her thoughtfulness.

もしメアリーがフランシスがいたわりや気遣いと同じと考えるものに従って、
花や贈り物を買い求めるのに使った時間のほんの一部でもフランシスの
仕事関連のストレスを和らげるのに使っていたら、フランシスはメアリーの
思いやりに圧倒されたことだろう。

thatはthe timeを先行詞とする目的格の関係代名詞です。
didはspentの代動詞です。
7名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 12:48:06
>>3
blah:
people say blah, blah, blah, when they do not want to give the exact words
that sb has said or written because they think they are not important or are boring

They said, ‘Come in, sit down, blah, blah, blah, sign here’.
8名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 13:06:15
云々みたいなものか
9名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 13:45:45
日本語に対する質問に対して、英語で答えを書く奴って、
相当失礼だな。英語しか書けないとかならまだしも、日本語が書けるならば、
日本語で答えるのが常識だよ。ほんと非常識のクズだよ。
もしかしたら、荒らしなのかもしれないが。
10名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 14:29:13
前スレの987さんへ

仮定法は起こる確率がすごく低いことを表現だと習いました。
11名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 14:31:41
「I’m a classic.」と「I’m classic.」の違いを教えて下さい。
flickrを見てたらきになってしまって・・・おねがいします。
12名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 14:55:24
it is quite remarkable that hummingbird look like they float in the air
look likeのあとに 
名し以外がきいていいんでしょうか? お願いします
13名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 16:34:15
>>9
7はネイティブだと思うけど。
14名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 16:53:17
>>13
英英のコピペだろ
15名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 17:44:02
ネイティブだとしても、質問文の日本語が読めているわけだから、日本語のスレで日本語で質問してるんだから
日本語で答えるように努めるのが常識だろう。質問者が英語でお願いしますといえば別だが
16名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 19:07:16
すいません質問です。昨日オンゲやってたら外人さんからメールが届いたんですけど
英語全然分からないので誰か意味を教えて下さい。以下原文ママ。
「holy shit iv NEVER been stunned that many times in 1match」
という内容です。翻訳お願いします。
17名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 19:28:45
>>16
ぐぬう、一試合であんな何度も気絶させられたなんてこと今までなかったわ。
18名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 19:51:08
Shakespeareは、以下の作品の中に使われている "bread"という語を、
どのような意味合いで使っていると思われますか?
解説お願い致します。

(Henry X)
-The wretched slave,
who with a body filled and vacant mind
Gets him to rest crammed with distressful bread.

(Hamlet)
He took my father grossly, full of bread.


19名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 20:04:20
「モテる」ってどう言えば良いですか?
20名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 20:14:25
>>6さん
わからなくて困ってましたありがとうございました
21名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 20:42:02
>>19
be popular with〜
22名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 20:54:00
お願いします

1, E-mail in particular has become a new ( ) of communication.
(A)media (B)medium (C)mean (D)manners

2, This letter will show you how to use ( ) in the library.
(A)an equipment (B)the equipment (C)equipments (D)the equipments

3, This fax machine is almost the size and weight of ( ).
(A)a hard-cover book (B)the hard-cover book (C)hard-cover books (D)the hard-cover books

4, Mr.Jones called and said she will not come to see you today.
She will call later to make ( ) appointment.
(A)an (B)the (C)another (D)other

5, In his letter of April 1, Mr McNamara, our General Manager,
( ) announce some important plans.
(A)has (B)will have (C)is to (D)is going

6, Our plan is to ( )a smart phone with a 30 gigabyte hard-disk.
(A)introduce (B)introduces (C)introduced (D)introducing
23名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 21:20:09
I had built up such hopes around you & felt so proud or you & now all is gone.

和訳お願いします。
24名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 22:26:25
This disregard for what you believe will make you appear caring
これは私の信じているものがあなたに愛情としてあらわれさせることに注意を払わないで大丈夫ですかね?
25名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 22:35:43
私は生まれてから10年間アメリカに住んでいて、家では日本語のみだったんですけど、
学校の友達と極普通に話せる程にまでなれました
(小学校入学と同時に初めて触れる英語だったので、最初は戸惑いましたが…)

この、身につけたネイティブな英語を忘れないために【お金を掛けずに】出来ることって何でしょうか?

それから英語といってもいかんせん小4までの簡単なものしかわからないです
単語はやはりコツコツと覚えていく他はないですよね…?
26名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 22:38:37
>>24
あなたが信じているものを無視すれば、あなたは人に優しい人間だと思われるだろう。
27名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 23:12:06
I've allowed my fears to get larger than life
どう訳しますか よろしくおねがいします
28名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 23:39:06
The climate of Tokyo is as mild as ( ) of Osaka.

( )はなぜthatなのですか?なぜoneじゃダメなんですか?
29名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 23:54:33
>>28
the+名詞(the climate)を受けてるから。oneはa+名詞を受ける
30名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 00:08:59
>>29わかりやすい。ありがとうございます

もう二つだれか教えてください。@
In no other city is the nuber of traffic accidents so large as in Tokyo.

なぜinが必要なのでしょうか?
A
His failure made him all the more intelligent.

all the 比較級のあと
for 名詞
because 節
を置いて理由を表すとありますが、この文には理由の部分がありません。

なぜ理由がないのですか?
また理由がなくてもいいのですか?
31名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 00:11:32
>>27
私は不安感を誇張させていた。
32名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 01:29:05
>>30
倒置が起こって副詞句が前に出てるだけ。主語はthe nuber of traffic accidents

この文はSVOCだからSが理由になっている。theは副詞で「その分だけ」「彼の欠点によって彼は(彼の欠点の分だけ)より知的になる」
33名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 02:42:37
携帯からすみません

For all its superior brilliancy, it is so far away that its light requires 230 years to reach us.

@コンマ以降のit is 〜 thatは強調構文なのでしょうか?
A違うのでしたら用法を教えてください
Bsoもfarもawayにかかってる副詞なのでしょうか?

よろしくお願いします
34名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 03:11:43
下記の問題がわかりません。

以下の日本語を英文にせよ。
・ベルトを締める 「f en a belt」
・ボルトを締める 「t en a bolt」
・ネジをゆるめる 「 en a screw」

ヤフー辞書、ヤフー翻訳機を使っても、fやtから始まる単語が見つかりません・・・。
どなたかご教示のほど宜しくお願いします。
レポート本日提出なんです・・・。
35名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 03:22:26
>>33
so thatの構文だよ。
その星は際立って明るいにもかかわらず、あまりに遠いのでその光が地球に届くには
230年かかる
36名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 03:25:33
>>34
fasten
tighten
loosen
37名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 03:29:17
Fasten Tighten Loosen
38名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 03:32:34
>>27
I've allowed my fears to get larger than life
私は、自分が恐れていることを大袈裟に言われるがままにしてきた。
39あぼん:2009/07/02(木) 03:48:50
he was banned no questions asked!
40名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 04:35:42
>>32
Aはわかりました。
@も倒置は理解したんですが、なぜ否定語でもないのに倒置が起きるんですか?
41名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 05:26:52
>>40
noが付いてんじゃん。
それに方向や場所を表す普通の副詞でも倒置は起こる。
42片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/02(木) 05:34:10
>>33
For all its superior brilliancy,
その際立ったきらめきにも関わらず
it is so far away
それはとても遠いところにあるので
[ that its light requires 230 years
その光は230年かかる
[ to reach us ] ].
私たちの所に届くのに

@so A that B=BになるぐらいA=とてもAなのでB、で強調構文ではありません。
it is A that Bの強調構文は「BなのはAである」の様な意味になります。
Aso〜that〜、の構文と言います。that以下が、so+形容詞、に繋がっているのです。
Bso far=そのように遠い、away=離れて、のように、遠くて離れている、の様に捉えればいいと思います。
43名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 05:47:14
漢字の勉強をしてから出直せ
44片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/02(木) 06:01:03
>>28
The climate of Tokyo is as mild [ as that of Osaka ].

climateと言う言葉だけを受けるときはthat
oneは同じ名前だが別の個体を指す
45片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/02(木) 06:11:21
>>30
In no other city is the number of traffic accidents so large [ as it is in Tokyo ].
The number of traffic accidents is not so large in any other cities [ as it is in Tokyo ].
のinです

His failure made him all the more intelligent.
He became all the more intelligent because of his failure.
と言い換えられます。
all the A for B =BのためかえってA
です
46名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 06:13:05
A marker is sometimes placed in front of the person who is next in line to deal.このnextは形容詞で副詞的用法のto dealがnextの範囲を限定しているという理解でよいでしょうか?意味は目印が次に配る人の前にときどき置かれるとわかるのですが。宜しくお願いします。
47名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 06:56:55
>>46
nextは副詞、to dealはlineにかかる形容詞用法。
48名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 09:48:39
直訳してください
None of the bullets hit the engine block, so we made it to the border.
49片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/02(木) 11:16:35
>>46
A marker is sometimes placed in front of the person
[ who is next in line
[ to deal ] ] ].

nextは形容詞で、副詞的用法のto dealがnextを修飾している
配ることに於いて次

目印が次に配る人の前にときどき置かれる
の意ならば


50片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/02(木) 11:26:15
>>48
None of the bullets hit the engine block,
弾丸のどの1つもエンジン部分を射なかった。

so we made it to the border.
それで国境に到達するまで私達はやろうとしていることを為した
51名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 11:52:47
すみません、間違えて別スレに書いてしまったのでこちらに移動します。
お願いします。

>分詞構文の質問なんですが、
>頭がing(現在分詞)、またはed(過去分詞)で始まる文で、
>edの場合は受身の意味になり、
>その場合、頭にBeingが本来あって、それは省略されてる、と参考書に書いてあります。

>そうなると、受身ではなくingで始まる方の例文にBeing tired, he took a rest(疲れたので彼は一休みした)って文があるんですが、これはedから始まる受身の文とも解釈出来るって事ですか?

>=疲れさせられたので、彼は一休みした

>正しいですか?
5246:2009/07/02(木) 13:52:26
47と49のどちらが正解でしょうか?
53名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 14:42:09
>>52

47。

49は、↓
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245252178/l50
54名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 14:54:38
>>51
正しいと言えなくもないが、もはやtiredは形容詞と捉えるのが自然。
べつにBeingの後が名詞でも形容詞でもBeingの省略は起こるから、
敢えて受動態と考える必要はない。
55名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 15:36:24
They considered more than just the amount of land covered by trees. They also considered forest density, tree size, biomass and the amount of atmospheric carbon captured in forests. The biomass represents all plant and tree growth.


森林破壊の文章です
うまく訳せないのでどなたかお願いします。
56片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/02(木) 15:46:36
A marker is sometimes placed in front of the person
[ who is next in line
[ to deal ] ].

目印が次に配る人の前にときどき置かれる
の意味ならば
nextは形容詞で、副詞的用法のto dealがnextを修飾している

@He is next [ in line [ to deal ] ].
彼は次である[順に於いて[取り扱う]
nextは形容詞、in lineは副詞句、to dealはlineを修飾する形容詞的用法。

AHe is next [ in line ] [ to deal ].
彼は次である[順に於いて][取り扱う者として]

Aは意味が通じない、@は意味をなす
57名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 15:59:35
ここで、翻訳調の上手すぎる訳を教師に提出する中高生ってなんだかなあ。
「これおまえがやったのか?」と疑われた人も多かろうw
58名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 16:07:41
eitherに関して質問です。

イーザァと読む人と、アイザァと読んでる人が居るようなんですが、
これはどういう違いですか?文法によって違うんでしょうか
59片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/02(木) 16:14:37
前のがイギリス、後ろのがアメリカ
60名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 16:14:52
>>41
>>45
ありがとうございます(^O^)
61片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/02(木) 16:35:26
>>60
(*^>^)  うれしゅうござんす

62名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 16:42:30
>>55
彼らは、単に木々に覆われた土地の広さ以上のことまで思慮していた。
彼らは森林密度、木の寸法、生物量、森林に取り込まれる大気中の炭素量までも考えていた。
生物量はすべての植物や木の成長を表す指標となる。
63名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 17:06:42
>>58
英米ともにどちらも使います。イギリスでは[イー]の方が多いね。
アメリカだと[アイ]の方がきちんとしたイメージがある。
6463:2009/07/02(木) 17:15:16
書き忘れたけど、イギリスでは出身階層によってどちらを使うかが大体きまってます。
アメリカでは個人個人の癖みたいな感じ。いずれにしても、[アイ]が正式なイメージ。
65名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 17:16:37
>>63
>>64
なるほどありがとうございました!!
アイでいくぜ!!
66名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 17:40:39
間携帯名詞と前置詞の問題なのですが、

The book about which you asked was not in the library.

これは、The book which you asked about was not in the library.ではいけないのでしょうか?

その前の文はDid you find the book which you were looking for?となっていて、こちらは後に前置詞がきています。

なぜ前置詞が前にきたり後ろにきたりするのには、理由があるのでしょうか?教えてください。お願いします。


67名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 17:56:32
>>66
前置詞と動詞の結び付きが強い場合は後ろに置く。
興味があれば、「前置詞残置」や「preposition strading」で検索してみて。
68名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 17:59:17
>>65
それならoftenもオフトゥンでね
69名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 18:48:58
私たちは正直でないといけない (正直:honest)
このペンをt買っても良いですか
テッドはもっと勉強すべきだ
(私たちは)歌を歌いましょうか?

日本語に合うように英文を作る問題なのですが、どなたかお願いします
70名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 18:54:24
Do you like chocolate?
It is made from cacao beans, which contain polyphenol.

もう少し長い文章の冒頭なのですが、このit is〜は仮主語ではないのですか?

>7 ((強調構文it is [was] ... that [who, which, when, where]の形式で文の主語・(動詞または前置詞の)目的語・副詞(句)を強調))
ヤフー辞書では強調構文だとあります。

この場合は何が強調されてるのですか?
>主語・(動詞または前置詞の)目的語・副詞(句)を強調

主語は一体ナンになるのでしょう。
文脈からするとwhich節の強調、ポリフェノールを強調したいのかなとも思うのですが、

チョコレートは好きですか?
チョコレートはカカオ豆から作られていて、ポリフェノールを含んでいます。

意訳っぽいですが、主語をチョコレートと取るととても自然な文章になります。
ですが、これで本当にいいのか不安です。
71名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 18:57:17
>>54
うーん、ちょっと意味がわかり辛いですが
そのもの正しい、ってわけではないんですね。

>べつにBeingの後が名詞でも形容詞でもBeingの省略は起こるから、
>敢えて受動態と考える必要はない。

この「Beingの省略は起こる」っていうのは、
edから始まる受動態の文の事ではなくて?

あー、なんか理解力ないな自分。。
72名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 19:38:51
>>70のやつの一応全文です。

Do you like chocolate?
It is made cacao beans, which contain polyphenol.
According to some reseach,
this chemical substance reduces blood pressure,
improves blood flow,
and is effective against stress.
Why don't you eat chocolates for your health.

一応自分なりに訳しましすと、

あなたはチョコレートは好きですか?
チョコレートはカカオ豆から作られていて、ポリフェノールを含んでいます。
ある調査によれば、このポリフェノールは血圧を下げ、血の流れを改善し、しかもストレスの緩和にも効果的と言われています。
健康の為にチョコレートを食べてはどうですか?

1.
against stressはストレスに逆らってということで、スレトス緩和としましたがどうですか?
2.
according to〜の文の 「言われています」という表現はどうでしょうか?
3.
最後、直訳すると「何故あなたは健康の為にチョコレートを食べないの?」となりますが、
文脈からすると、チョコレートを勧める表現にした方がいいのかなと思いました。
あれ以外では、「健康のため、チョコを食べない手はありません」とか思いつきましたが。

回答者の皆様気が向きましたらよろしくお願いします。
73名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 19:52:46
I'm watching on TV now, which is "oogon-dennsetsu".
僕は今、黄金伝説を見ています。

英訳の練習で身近な事を英語で表現しようと思うのですが、なかなか出来ません。
I'm watching tha oogon-dennsetsu ,which is a TV show program, now.
これの方がいいのでしょうか?
which節を入れるとnowのおき場所に迷います。

どうもどちらもイマイチ合ってないと思うのですが。
74名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 20:00:11
>>73
下のがいいよ。上の文はおかしい。
7573:2009/07/02(木) 20:29:30
>>74
ありがとうございます。nowの位置はあれがいいのですか?
76名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 20:49:37
英訳の問題で分からないところがあったので質問しにきました
数が多いですが、どうかよろしくお願いします


1、私は2時間後に空港に向けて出発します

2、彼がパーティーに着くまでに、ほとんどの客は帰ってしまった

3、私は先日、子供のころにあそんでいた公園に行った

4、喫煙が健康に悪いことは何年も知られていることだ

5、仕事を全部終えたら、休暇を取ろうと思ってるんだ

6、ごぶさたしております。このあいだまで私は九州にいました

77名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 20:52:59
It is a great pleasure to welcome you to our concert today.
Each member of our school band has practiced very hard for it.
In the first part , we will play some pieces by Mozart and Tchaikovsky.
After intermission, we will play numbers from Disney movies , jazz and some Japanese popular music.
Most of them may be familiar to you.
Please relax and enjoy our performance to the full.

今日はあなた方を私達のコンサートに迎えて、とても嬉しいです。
バンドメンバーの生徒達はそれぞれ今日の為に一生懸命練習してきました。
まず初めに、モーツァルトとチャイコフスキーの曲を数曲演奏致します。
休憩の後、ディズニー、ジャズ、jpopを数曲演奏します。
ほとんどの曲は、みなさんが知ってる曲だと思います。
どうぞリラックスして、私達の演奏を心ゆくまで楽しんで行ってください。


1.
本当は冒頭を、「〜迎えることが出来てとても嬉しいです」としたかったのですが、「出来て」というニュアンスのある単語がないのでやめておきました。
冒頭の最適な和訳はどうなりますか?
2.
for it は先行文の補語を受けるitだと思ったのですが、先行文の補語とは、
この場合to our concert なのかtoday なのかa great pleasureなのか、どれなのでしょうか?
コンサートの為に、なのか、今日の為に、なのか、楽しみにしていたから、なのかで迷いました。
先行文の補語を選ぶ際のルールはありますか?文脈によるのでしょうか?
3.
状況解釈として、
1「コンサートに来てくれた人達への説明」
2訳が間違っていて、実は「コンサートに来てくださいという宣伝紹介文」


よろしくおねがいします。
78名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 21:25:44
>>75
I'm now watching
79片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/02(木) 21:26:16
>>73
I'm watching "O-gon Densetsu" on TV now.
僕は今、黄金伝説を見ています。
80名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 21:26:32
和訳の添削をお願いします
Clusius fueled their curiosity by being very secretive and protective of his bulds.
→クルシウスは彼の球根を隠し、保護することで彼らの好奇心をあおった

Just a short time later, one famous sale is recorded at which a single bulb was sold for the equivalent of US $2,250 plus a horse and carriage.
→その少しあとに、ある有名な販売は〜〜だと記録された

He fueled our anger by behaving in a selfish and arrogant manner.
→利己的で無礼なふるまいのせいで、彼は私たちの怒りをあおった

A car accident has been reported in which 3 people were severely injured and 3 people were killed.
→3人が重傷で、2人が死亡した車の事故はずっと報じられている

2番目が特にわからなかったので、どなたか解説をしていただけると嬉しいです!
81片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/02(木) 22:01:44
>>80
Clusius fueled their curiosity by [ being very secretive and protective of his bulbs.
→クルシウスは彼の球根を隠し、保護することで彼らの好奇心をあおった

Just a short time later,
one famous sale is recorded
[ at which a single bulb was sold for the equivalent of US $2,250 plus a horse and carriage ].
→その少しあとに、1個の球根が米ドル換算で2250ドルと馬一頭馬車一台の代価で売られた有名な販売が記録されている。
その少し後、2250ドルと馬と馬車で1個の球根が売られた有名な販売の話しが会ったことが記録されている

He fueled our anger by [ behaving in a selfish and arrogant manner ].
→利己的で無礼なふるまいのせいで、彼は私たちの怒りをあおった

A car accident has been reported [ in which 3 people were severely injured and 3 people were killed ].
→3人が重傷で、2人が死亡した車の事故がこれまでに報じられている
82片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/02(木) 22:06:27
One famous sale
[ at which a single bulb was sold for the equivalent of US $2,250 plus a horse and carriage ]
is recorded.

[1個の球根が米ドル換算で2250ドルと馬一頭馬車一台の代価で売られた]有名な販売が記録されている。
[2250ドルと馬と馬車で1個の球根が売られた]有名な販売の話しがあったことが記録されている。
本来の語順は上のようになりますが、
修飾語がとても長くて述語がとても短いので、修飾語を最後に回したのが問題の文です。
83名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 22:09:10
1) You shall have the book.
2) I will give you the book.

二つの文はどのように違うんでしょうか?
84名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 22:18:19
私たちはアンケートを行いました。
そのアンケートの内容はAを食べたことがあるか、ないかです。
結果は5人が食べたことがあり、5人が食べたことがありませんでした。

これを英語にしてください

お願いします
85名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 22:24:42
>>83
上は本を新しく買ってあげるのか、持ってるのをあげるのか不明だが、
とにかくYouが入手するようにする。
下は自分が持ってるのをあげる。
86名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 22:35:00
>>70>>72はどなたかお気に掛けてくださる方はおりませんでしょうか。
87名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 22:38:40
When I told them my plan, they looked at me if I was crazy.
この英文の誤りを、正しい形に直す問題です。
どこがどう違うのでしょうか?
88名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 22:51:05
>>85
お答えありがとうございます
89名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 22:56:26
>>84
お願いします
90名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 22:59:33
どなたか>>76をお願いします
91名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 23:00:51
A marker is sometimes placed in front of the person who is next in line to deal.nextは副詞句in line を修飾する副詞で、to dealはlineにかかる形容詞的用法で、lineは不定詞の意味上の主語で正しいでしょうか?
92名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 23:01:14
仮定法過去について質問です。
通常、If+S+Vの過去形,〜なのが仮定法過去ですが、
例文等を見ると、「If I were rich,I could buy that large house.」となっています。
ここでの主語は「T」なので、Xの過去形は「was」になると私は思ってしまっています。
どうして「were」なのかどなたか回答お願いいたします。orz
93Unforgettable Memories:2009/07/02(木) 23:09:58
>>76
1、I'll set out for the airport in two minutes.

2、Most of the guests had gone out by the time he arrived at the partty.

3、Yesterday, I went to the park where I used to play as a child.

4、It has been known for years that smoking is bad for health.
5、 I'm thinking of taking some day off when I've gone through the work.

6、Excuse me for my long silence/Excuse me for not writing to you for so long.
I was in Kyushu until quite recently.
94名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 23:14:36
>>70
Do you like chocolate?
It is made from cacao beans, which contain polyphenol.
強調構文ではない。Itはchocolateを指す。
whichはcacao beansを先行詞とする関係代名詞の継続用法。
強調構文でthatやwhichの前にコンマが入ることはない。
95名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 23:15:15
次の停留所で乗り換えです。
[the next stop/must/change/at/You].
どのバスに乗るのですか。
[Which/bus/get/I/should]?
バスが来ましたよ。
[bus/your/comes/Here].

並び替えをお願いします
96名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 23:16:03
>>69
どなたかお願いできませんでしょうか
97Unforgettable Memories:2009/07/02(木) 23:16:19
>>76
1、私は2時間後に空港に向けて出発します
I'll set out for the airport in two minutes.

2、彼がパーティーに着くまでに、ほとんどの客は帰ってしまった
Most of the guests had gone out by the time he arrived at the partty.

3、私は先日、子供のころにあそんでいた公園に行った
Yesterday, I went to the park where I used to play as a child.

4、喫煙が健康に悪いことは何年も知られていることだ
It has been known for years that smoking is bad for health.
5、仕事を全部終えたら、休暇を取ろうと思ってるんだ
I'm thinking of taking some day off when I've gone through the work.

6、ごぶさたしております。このあいだまで私は九州にいました
Excuse me for my long silence/Excuse me for not writing to you for so long.
I was in Kyushu until quite recently.
98名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 23:16:43
>>72
そこまでわかってるなら質問の必要はないだろうに
99名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 23:22:24
>>72
強調構文ではない。
ただの代名詞「それ」
100名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 23:26:11
日本語に合うように並び変える問題なのですが、どなたお願いします

子供は早く寝なければならない
[Children / early / go to bed / must].
それをしなくてもいいですよ
[have to / don't / You / do it].
マリはすぐにドイツ語が話せるようになるだろう
[Mari / soon / German / speak / be able to / will].
食事の準備をしましょうか
[the meal / cook / Shall / we]?
まさお君はもっと多くの本を読まなければいけないようになるだろう
[Masao / more / books / have / to / will / read].

101名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 23:34:23
>>99
それは>>70の内容。回答済み。
102名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 23:38:18
>>72
>ある調査によれば、このポリフェノールは血圧を下げ、

▲ポリフェノール
→ chemical substance を、きちんと訳出したほうが良い。

>1.
良し。

>2.
良し。

>3.
良し。そもそも、『Why don't you〜?』は、人に〜を薦める表現。
103the eternal salave to Mr. K.K.:2009/07/02(木) 23:40:11
>>84
We conducted a survey, which was intended to find out whther the respondents had ever eaten A.
The result of the survey was that, of all 10 respondents, five answered yes and five not.
104名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 23:51:27
>>71

>51の、
>頭がing(現在分詞)、またはed(過去分詞)で始まる文で、
>edの場合は受身の意味になり、
>その場合、頭にBeingが本来あって、それは省略されてる、と参考書に書いてあります。

厳密に言うと、これは誤り。
受身の分詞構文にBeingは始めから存在しない。
105名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 00:01:48
>>87
>When I told them my plan, they looked at me if I was crazy.

When I told them my plan , they looked at me [as]if I [had been] crazy.
106名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 00:05:01
>>92
>どうして「were」なのかどなたか回答お願いいたします。

敢えて「were」にするのが仮定法です。
最近はwasも使われるようです。
107名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 00:09:06
>>69

私たちは正直でないといけない (正直:honest)
We must be honest.

このペンをt買っても良いですか
May I use this pen ?

テッドはもっと勉強すべきだ
Ted should sutudy more.

(私たちは)歌を歌いましょうか?
Shall we sing a song ?
10887:2009/07/03(金) 00:23:41
>>105
なるほど。
ありがとうございます!
109名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 00:44:43
>>108
When I told them my plan , they looked at me [as]if I was crazy.
でよかった。
110名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 02:14:11
>104 現代英文法講義246P Being not yet fully grown, his trousers were too long. (Curme 1931)まだ大人になりきっていないので、彼のズボンは長すぎた。Beingが現在分詞で分詞節を作っているということですか?
111名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 02:25:59
48改
意訳してください
None of the bullets hit the engine block, so we made it to the border.
112名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 02:37:18
次の各分の[ ]内には誤っている箇所が1つずつある。それを指摘し、正しい形に直しなさい。

1、Did you turn [off] the [stove] in the kitchen? I [can] smell something [to burn].

2、The movie [was not] [interesting] [at all]. I got [boring] and left the theater soon.

3、[After close examination], we [found] that the results of the survey [you conducted] last week [are very surprised].

4、He [promised] his mother [that] he [would] have his hair [to cut] before he went for the interview.

5、[Offered] many [canned] and [frozen] foods, that supermarket attracts many [working] mothers.


分詞の単元です。どうかよろしくお願いします。
113よろしくおねがいします:2009/07/03(金) 03:00:17
和訳せよ
In English there are many sayings the meanings of which I can't understand.
答え:英語には、私には意味が理解できない諺がたくさんある。


【質問】
関係代名詞of whichのかかり方がよくわかりません(自信がありません)。

自分なりに予想で上の英文を書き換えると
In English there are many sayings which I can't understand the meanings of.
つまり、
I can't understand the meanings of many sayings.
という、関係代名詞のかかり方をしている?
114名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 03:43:36
>111 銃弾はエンジンのピストンをかすめただけで、国境に辿り着けた。
115名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 03:51:47
>>112
1、Did you turn off the stove in the kitchen? I can smell something [burning].

2、The movie was not interesting at all. I got [bored] and left the theater soon.

3、After close examination, we found that the results of the survey you conducted last week [are very surpring].

4、He promised his mother that he would have his hair [ cut] before he went for the interview.

5、[Offerig] many canned and frozen foods, that supermarket attracts many working mothers.
116名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 03:53:22
>112 1. burning 2. bored 3. surprising 4. cut 5. Offering
117片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/03(金) 05:05:31
It is dark. It is night. I am in my bed. I was asleep. Now my mind is awake.
My eyes are closed. It becames light. It is morning. I had many mornings. I had 365 times 59 mornings.
Which morning did I like best? Mmmmmmmmmmmm. That summer morning in summer vacation!
I was an elemetary school boy. It was very light. It was full of sunlight.
I opened the windows. Plants were wet and green.
The morning air smelt of plants. I was happy. Plants were happy. Insects were happy.
I was so free. I could do what I like. I went to the radio body exercise meeting. I sang the song of radio body exercise.
I did body exercise. I came home. Mother cooked breaklfast. Miso soup was good. I talked with Mother and Father.
I swept the floor with a bloom. The floor was dustless.
I studied with the summer vacation workbook friend.
I studied Japanese, arithmetics, natural science and social science.
It was 10 o'clock. I stopped studdying. I went outdoors. Other children of other houses came outdoors. I played with other children.
I was very happy.
118片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/03(金) 05:06:29
中高生の皆さん、ある夏の朝について英作文をしなさい。
119名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 05:08:04
○○は私の心の中で行き続ける

を英語にお願いします

出来れば説明もお願いします
120名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 05:13:21
>>119

間違えました

○○は私の心の中で生き続ける

を英語にお願いします
121名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 05:42:17
〜live on in my memory
122名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 05:49:17
〜lives!
123名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 05:52:20
live on in my heart
124Sweet Memories:2009/07/03(金) 06:54:05
>>120
〜continues to live in my heart[memory].
125名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 06:54:29
live onだと本当に生きながらえる感じじゃない?
will go on living in my memory
126片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/03(金) 07:17:19
Michael Jackson will live in my heart for ever.
127名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 07:20:28
関係形容詞ってなんでしょうか?
128名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 07:39:28
Don't spend more money than is needed.(必要以上にお金を使ってはいけない)

これは関係代名詞のthanを使っているようですが、2つの文に分けたらどうなるんでしょうか?

Don't spend more money.
It is needed.

でいいのでしょうか?
129Sweet Memories:2009/07/03(金) 08:05:08
>>127
例えば
He advised me to go there, which advice I immediatley followed.
におけるwhich のようなものです。このスレの回答者の中にはこれを知らぬ者がいます。
130名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 08:09:05
>>128
分けるのは間違い
131名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 08:26:07
>>100
どなたかやっていただけないでしょうか?
132名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 08:38:21
>>131
あまりに簡単な問題なので、ネタだと思って誰もやろうとしない。
133Sweet Memories:2009/07/03(金) 08:43:10
>>100
Children must go to bederaly.
You don't have to do it.
Mari will soon be able to spek English/Mari will be able to speak English soon.
Shall we cook the meal?
Masao will have to read more boks.

なぜ君はそんなにちゃんと日本語が話せるのに、こんなに簡単な英語が書けないんだ? 
134名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 08:57:52
>>133
英語は本当に苦手なもので、ありがとうございます
135名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 08:58:43
ずいぶんタイポが多いな
>>100
Children must go to bederaly.
You don't have to do it.
Mari will be able to speak English soon.
Shall we cook the meal?
Masao will have to read more books.
136名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 09:01:18
>>95
お願いします。
137名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 09:04:24
>>95
次の停留所で乗り換えです。
You must change at the next stop.
どのバスに乗るのですか。
Which bus should I get?
バスが来ましたよ。
Here comes your bus.
138名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 09:11:25
>>137
ありがとうございます。
139名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 09:54:50
サーバールームの温度・湿度監視システム導入事例
the case of introduction of tempature and humidity monitaring system in server room
で 合ってますでしょうか?
140名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 10:14:59
>>48>>111ですが
・None of the bullets hit the engine block,
弾丸のどの1つもエンジン部分を射なかった。
so we made it to the border.
それで国境に到達するまで私達はやろうとしていることを為した

・銃弾はエンジンのピストンをかすめただけで、国境に辿り着けた。

とご回答頂きましたが、字幕は
弾がエンジンをそれて国境に着いたの
となっています。
どれもよくわかりませんでしたが、ありがとうございました。
141名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 10:38:57
>>139
前置詞はできるだけ減らした方が
the innovation case of the tempature and humidity monitoring system in the server room
142名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 11:13:50
以下がわかりません。変える必要ないと思ったのですが、、、
変えなきゃダメみたい。

カッコ内の動詞を適当な形に変えなさい。

A lot of tourists 【 visit 】 Hawaii every year.
毎年多くの観光客がハワイを訪れています。
143名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 11:26:58
>>142
変えてはいけない
144名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 12:09:43
>>141 ありがとうございますm(__)m
145名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 13:02:36
以前無くした定期券が昨日見つかった。
Yesterday I have found the commuter pass that I lost before.

昨日とあるのに現在完了が使われているのですが、何故でしょうか?
お願いします。
146名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 13:13:44
間違い英語だから
147名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 13:15:51
>>145
昨日の時点での完了だから過去完了じゃないの?
148名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 13:17:57
>>147
君中学生?
149名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 13:29:03
My train pass, which I had lost before, was found yesterday.
150名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 14:21:09
>>145
ミスプリじゃね?
Yesterday I found the commuter pass that I have lost before.
ならしっくりくるけど
151145:2009/07/03(金) 14:30:10
答えてくださり有難う御座いました。
間違い、ということで納得します。
因みに世界一わかりやすい東大受験攻略法という本に乗っていた穴埋め問題です。
152片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/03(金) 14:41:22
>>128
Don't spend more money [ than (what much) is needed ].(必要以上にお金を使ってはいけない)

Don't spend more money.
Some money is needed.

でいいのでしょうか?
153名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 14:45:46
>>150
had lostだろーけどな
154名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 15:03:50
大学は象牙の塔であってはならない

(訳例)a university should not be an ivory tower


一般論なのでuniversities〜と書く方がいいのではと思うんですが、一般論でも単数形で書くべき場合があるんでしょうか?
155名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 15:40:45
Japan then being under the occupation of the Allied Forces,
it was a time when books translated from English were very popular
among the public who had just been liberated form a second period of national isolation
156名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 15:56:05
>>152
ダメ。落選。敗退。失格。0点。アウト。
157名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 16:01:56
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245252178/l50
158片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/03(金) 16:29:13
>>145
Yesterday I found the commuter pass [ that I had lost before ].
昨日、僕は、定期券を見つけた[それより前になくしていた]

後ろの方が過去完了になるのだよ。基準になる過去より古いからだよ。
159片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/03(金) 16:36:37
>>48
None of the bullets hit the engine block,
弾丸のどの1つもエンジン部分を射なかった。

so we made it to the border.
それで国境に到達するまで私達はやろうとしていることを為した
**
それで私達は国境にまで達した。

上はお望みの直訳ですよ。下が普通に日本語にしたものです。
make it=目標にするものを達成する
We've made it!=やったぞー!
160片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/03(金) 16:38:00
>>128
Don't spend more money [ than (what much) is needed ].(必要以上にお金を使ってはいけない)

Don't spend more money.
Some money is needed.

でいいのだ!
161名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 17:26:59
>>160は間違い
162名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 17:31:08
>>159
make it toは〜にたどり着くだよ。
直訳がたどり着く。本当にアホやな。
163名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 17:34:31
>>128
無理矢理分けるなら
A certain amount of money is needed.
Don't spend more than that.
だけどやはり分けるのは間違い。
164片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/03(金) 17:38:28
make it
の直訳は
目標としている者を達成する
165名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 17:39:21
How ( ) can you finish them?

穴埋めです。
答えはsoonですが、選択肢にfastもあったのですが、fastではダメでしょうか?
166名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 17:46:14
fastは時間に使えないから
167名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 17:49:28
>>166
返答有難う御座います

あなたはこれらをどのくらいの速さで終える事ができますか?

という訳にはなりませんか?
168片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/03(金) 17:51:31
How soon can you finish them?

how soon=どんなに今から早い時期に
how fast=どんなに速い速度で
how early=どんなに早い時期に

今からどれぐらい早くになので、how soon
です
169名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:06:38
>>164
辞書見ろ
170名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:07:11
This novel is worth reading.という文があったのですが
これはreadingの主語がThis novelになって、This novelが読む、ということにはならないのでしょうか
171名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:15:24
>>170
ならない。worthという形容詞が取る目的語の動名詞は、文の主語を目的語とするもの。
172名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:18:04
>>97の代行したものだが
Unforgettable Memoriesいい加減にしろ!
お前、あれほど反省してまた重複乱立スレに今朝依頼か?
最低だな、反省してるなら本スレに謝罪と重複スレに礼のやっておけよ
548 :Classical名無しさん :09/07/03 08:03 ID:gjAzLBrQ
富士川はラプラタ川の如く強烈なもので、箱根や丹那は小さな丘の如く隔てるものに
173名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:22:42
どなたか、>>113もお願いします
174名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:24:34
>>173
of which は所有格を表す関係代名詞
中学の文法から是非
175名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:29:20
>>174
中学3年生です

じゃあ
the meanings of which = the meanings of many sayings
ってことで正解?
176名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:29:54
>>113
In English there are many sayings.
I can't understand the meanings of them.

In English there are many sayings the meanings of which I can't understand.
In English there are many sayings of which the meanings I can't understand.
In English there are many sayings which I can't understand the meanings of.


In English there are many sayings.
I can't understand their meanings.

In English there are many sayings whose meanings I can't understand.
177名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:30:46
>>175
違います
178名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:33:38
>>172
ロンドンって今、アク禁になっているんですか?
179名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:36:39
> In English there are many sayings.
> I can't understand the meanings of them.

> In English there are many sayings.
> I can't understand their meanings.


なるほど、こうやって考えればいいんですね。
これを関係代名詞でそれぞれ繋いで、>>176のような言い換えができると。
すごく勉強になりました。
176さん、ありがとうございます。
180名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:41:27
頓珍漢な思わせぶりをして>>176は何がしたいんだよ
181名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:46:38
>>176
In English there are many sayings of which I can't understand the meanings.

もう1つあるよ。
182名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:47:11
>>180
どこが頓珍漢?
183名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:47:12
>>171
有難う御座います
184名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:56:14
She said to the boys, "Why did you laugh?"
を間接話法に書き換えると、
She asked the boys why they had laughed.
らしいのですが、何故youがtheyになるのでしょうか?
185片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/03(金) 19:09:47
>>184
She said to the boys, "Why did you laugh?"
彼女は少年達に言った「あなた達はなぜ笑ったの?」
She asked the boys [ why they had laughed ].
彼女は少年達に尋ねた[なぜ彼らが笑ったかを]

あなた達=少年達=彼ら

言った>笑った
尋ねた(過去)>笑った(過去より古い)

いいですか?
186名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 19:12:32
こんんばんわ。
>>70>>72への回答たくさんありがとうございました。
化学物質そのまま使ったほうがいいということ了解です。
itの件も深く考えすぎてしまいました。

>>77につきましてもよろしければ添削おねがいいたします。
187名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 19:12:51
>>185
分かりました
youというのは間接話法の話者からみて適切では無いということですね
188名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 19:57:35
>>115>>116
112です。ありがとうございました!
本当に助かりました!!
189名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 20:49:54
frightenの読み方はフラインですかね?
190名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 21:22:42
>>189
カタカナ表記はよくないけどあえて書くならフライトゥン
191名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 21:27:17
>>187
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245252178/l50


ルールを守れないなら、出ていってください。
192名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 21:36:49
If the product they buy is flawless , not defective ,
if I were a shop assistant ,and was asked to receive it , I would feel bad.

文法的ミスがあるかどうかお願いします。

193名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 22:13:48
>>190さんありがとうございました。
194名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 22:33:58
Nothing should be left half-finished.
何事も中途半端にしておくべきではない。

って訳なんですが、目的格はhalfでいいんですか?
そうだとしたらこのハイフンはなんですか?
お願いします


195名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 23:02:47
>>194
目的語のこと?half-finishedはSVOCのC
196名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 23:47:50
>>195
レスありがとうございます

この文のOにあたるのはどれですか?
197名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 23:49:45
英作文お願いします

おてぃんてぃんがあついの
198名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 00:09:22
英作文でわからないものがあるのでお願いします

友人の中には、アルバイトやサークル活動に熱心なあまり、授業にほとんど
出ない人もいるけど、やはり学生の本分は勉強だと思います

アルバイトする:have a part-time job
サークル活動:club activiies
本分:duty

最近は就職が非常に難しいんで、学生たちもただ単位数を満たせば
良いというのではなく、なるべくたくさんAをとろうと必死になっている
ようです。

就職する:find a job
単位数:the number of credits
満たす:satisfy
199名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 00:18:33
There was no way out apprently.
質問
outの意味とどういう役割はなんでしょうか?
200名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 00:23:28
Nobody present at the party was satisfied with the meal they were served.

この文のNobody present at the partyの
Nobody と presentの間は何か省略されてますか?
which かなと思ったんですが、wasがないし。
201名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 00:33:22
>>196
You should leave nothing half-finished. でSVOC文型だったのが、
受動態になったと考えな。
202名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 00:34:45
>>200
何も省略されてない。
present 辞書でひけ
203名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 00:37:32
>>199
way out で「 出口」って意味。
204名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 00:57:56
>>201
ありがとうございます!
やっとしっくりきました
205名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 01:04:00
>>202
もう一度引きましたがわかりません。ジーニアスです
206名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 01:08:02
[1]〈叙述〉(a)(そこに)在る, 存在する; (そこに)いる, 出席している,(g1147absent).

・Almost no water is 〜 on Mars.
火星には水はほとんど存在しない.

・Many students were 〜 at the lecture.
多くの学生が講義に出席した.

・All the people 〜 wept.
居合わせた人々はみな泣いた([語法] 名詞・代名詞を修飾する時は, その後に置く).

[ 新グローバル英和辞典 ]
207名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 01:22:35
>>206
ありがとうございます
後ろから修飾できるとは知りませんでした。
通常の形容詞は前からしか修飾できませんよね?
また、このpresentみたいに特殊な形容詞はありますか?

多くてすいません。
208名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 02:08:02
>>203
気付かなかった。ありがとう
こういう熟語(?)じゃなくて連語のようなものはどういう単語集で覚えたらいいのやら
209添削お願いします。:2009/07/04(土) 03:23:53
>198 1. Some of my friends devote themselves wholly to having a part-time job and to club activities, so they hardly attend a class, but I think studying is a student's duty.
210添削お願いします。:2009/07/04(土) 03:34:23
>198 2. It seems that students not only satisfy the number of credits but also try to get a standing of A desperately because nowadays finding good job is very hard for them.
211名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 03:56:12
I gave the child what little money I had with me.
この「with me」って何ですか?
212名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 04:18:27
But recent chatter on various internet sites has health officials worried that parents are planning similar events for swine flu in order to make their children immune to the virus should it mutate into a more lethal form.
213212:2009/07/04(土) 04:52:36
このworriedは形容詞でよいでしょうか。また、〜は衛生局を両親が万一ウイルスがもっと致命的な形に変異するなら、子供にそれの免疫をつくらせるため、ブタインフルエンザの似た催しをするつもだということで心配させている。これでよいですか?
214名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 05:10:58
>>211
私が持っていたお金だと銀行に預けてるのも含まれるでしょ
with meで自分が持ち合わせていたお金に範囲を狭めてる
215名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 05:14:58
>>213
形容詞っていっといて心配させていると動詞の訳するとはちぐはぐな
216名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 05:38:38
Return to your work, and that immediately.

She said she had been sick for three days, but that she was getting better.

両方ともthatの用法がわかりません、よろしくお願いします
217名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 05:45:16
>215 Health officials are worried that〜とhave、目的語、過去分詞か形容詞の組み合わせだとおもいますが、are worried のworriedは形容詞と過去分詞のどちらでしょう?形容詞なら〜で心配していると訳した方がいいですか?宜しくお願いします。
218名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 05:45:45
>>192 をお願いします。
219甜菜っ子:2009/07/04(土) 06:24:05
compriseという動詞についての質問です。
この動詞を辞書で引くと、以下の3つの文型が全て同義であるとしています。
a. This book comprises ten chapters.
b. Ten chapters comprise this book.
c. This book is comprised of ten chapters.
上のbとcは態を置き換えただけで動詞の意味は本質的には同じと言えます。しかし問題なのはaとの相違です。
他動詞が直接目的語に及ぼす作用を≪→≫と抽象化して示すと、辞書の説明では
【N1→N2】と【N2→N1】論理的に等価(一方からもう一方を自動的に導ける)としているわけです。
いったい何故この動詞に限ってこのような現象が生じるのでしょうか?
同様の性質(V=be p.p.of this V )が成り立つ動詞は他にもありますか?お教え下さい。

p.s. 5文型成立の歴史についても知っている方がいたらお教え下さい。
220名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 06:55:23
>219 ジーニアスにはb.cは本来の用法でないと非難があるとの記述がありますが・・・
221名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 07:21:19
compose ,make upを使うべきでcompriseは誤りとする人も多い
ここだな
222名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 07:44:05
OEDとMWのusage参照
223198:2009/07/04(土) 08:04:22
>>209 >>210

遅くなりました。おかげで理解できました
ありがとうございます
224名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 08:59:16
>>219の荒らし老人の釣り質問に真面目な高校生が答えてるじゃないか。
>>219、お前は低能なんだから来なくていい。
225名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 09:23:28
ときどき現れる場違いなキチガイはスルーすること。
相手する価値はないからね。
226名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 09:44:22
>>77どなたかお願いします。
227名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 10:12:00
>>77
君の質問はいつもポイントをわざと外してるように見えるからスルーされるんだよ。
お迎えできてという訳し方でもいい。to welcomeでお迎えするに至ってという理由を表すから。
for itはfor the concert。補語という表現は適切ではない。
この文章は来場者に対して言っている。
228名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 10:36:31
>>227
やはり来場者向けのあいさつでしたか。
ありがとうございます。
またこちらもよろしくお願いします。
229名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 10:39:13
There are some measures to take for preventing food poisoning.
Clean your hands and cooking utensils before cooking.
Keep raw and cooked foods separate.
Cook food thoroughly.
If you need to store cooked food, keep it in a refrigerator, but consume it as soon as possible.

食中毒を防ぐ為にする事はいくつかある。
料理の前には手と調理器具を清潔にする事。
鮮度を保ち、調理済みのものはわけて保存する事。
完全に火を通す事。
貯蔵したいなら冷蔵庫に入れるといいが、なるべく早く食べきる事。

2点、とてもわかりません。
まず、to takeの役割。
there are some measuresいくつかの対策がある
for preventing food poisoning食中毒を防ぐ為に
つまり、to takeがなくても、
There are some measures for preventing food poisoning.
これで、「食中毒を防ぐ為にいくつかの対策がある。」が出来ていると思うのです。
to take獲得の為に
forが〜為にって意味を持ってると思うのでたぶってると思うのです。

もう一点、
Keep raw and cooked foods separate.
これがぜんぜんわかりません。
keep raw鮮度を保て
keep cooked foods separate調理された食品を別々にして保存する
不自然なんですよね。「生の食材と、調理済みの料理は別々に保存しろ」みたいな事だと内容的には納得できますが、
rawはand以降にまで影響しないとルールじゃないのですか?
230名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 11:19:26
>>229
> There are some measures to take for preventing food poisoning.
> Clean your hands and cooking utensils before cooking.
> Keep raw and cooked foods separate.
> Cook food thoroughly.
> If you need to store cooked food, keep it in a refrigerator, but consume it as soon as possible.
食中毒を防ぐ為に取るべき手段はいくつかある。
料理の前には手と調理器具を清潔にする事。
生の食品と加熱調理済みのものはわけて置いておく事。
完全に火を通す事。
貯蔵したいなら冷蔵庫に入れるといいが、なるべく早く食べきる事。
there are some measures to takeいくつかの取るべき対策がある
for preventing food poisoning食中毒を防ぐ為にtake some measures for preventing〜がベースにあり、ダブってはいない。

keep raw and cooked foods separate生の食品と加熱調理された食品を別々にして置いておく
別にand越しに修飾できる。
231名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 11:22:00
>>229
それと、measures forという言い方は普通しない
232名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 11:27:43
We came to the conclusin (that) we should agree to the proposal.

カッコ内を選ぶ問題で、ここでは同格のthatをいれるということでした。
なぜかは理解できましたが、このカッコを無視して考えるものとして、関係代名詞を使って同じ内容の文を書くことは可能でしょうか?
233甜菜っ子:2009/07/04(土) 11:47:27
>>224
無能はテメエだよカス。
私がコテハンを変えてする回答は大抵褒められている。例えば私が片岡ブログに書いた、
Among the problems with portable phones is the possibility of their interference with hearing aids .に対する、

C(Among the problems with portable phones )
V(is)
S(the possibility of their interference with hearing aids)
という、倒置型の第2構文である、とする分析と
「携帯電話の抱える問題の一つに、携帯電話(の電波)と補聴器との(電波)干渉の問題がある」
という訳は、“非常に分かりやすい”と言われている。
Londonその他の名を使うと内容に関わらずけなす。ゴミクズどもが!
お前は低学歴のいけぬまだと判明しました。申し訳ありません。

P.S. 5文型の成立史を間単に述べなさい。
234名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 11:59:55
>>233
現代英語では
S(Among the problems with portable phones )
V(is)
C(the possibility of their interference with hearing aids)
が意味論的にも情報構造的にも適切とされてるんだよ、アホ
235名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 12:03:23
>>232
We came to the conclusin which leads us to agree to the proposal.
みたいな?
無理があるね。
236名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 12:28:51
NGワード推奨(必須)コテテン荒らし

片岡数吉 , 甜菜っ子 , マダム寿司 , London

↑上記4名の書き込みには、決してレスしないでください。
237名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 12:30:27
>>236
後ろ3つは同一犯人だよ
238名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 12:44:55
甜菜っ子って荒らしか?
レス代行に荒らし依頼しようとしてるが
239名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 12:48:14
アクセス禁止なのに荒らしたがるキチガイだよ。
言語学専門に勉強したのに大した知識は無いし、中高生スレで質問して回答者を
試してるつもりの馬鹿。
240甜菜っ子:2009/07/04(土) 12:58:36
>>234クズが...。
おまえの持ってる知識なんて学部時代の初めに習得済みなんだよ!
俺が示したのは意味論的な構造じゃなくて飽くまで統辞的なものであることがわからないのか、ドアホ。
俺はthema-rhema (主題 - 述定)の配列に関しては論文も書いてるんだよ。だからこそ和訳の方でそのニュアンスを完璧に訳出してるだろうが、クズ。
そうしたことを全て踏まえてうえで中高生向けのスレであることを考慮して、あえて言わないだけなの!
テメエらの相手すると身も心も穢れるから二度とこないよ。中高生が可愛そうだけどね。
じゃあな。高校くらい出とけよ。
241中高生の英語の宿題:2009/07/04(土) 12:59:02
>>234クズが...。
おまえの持ってる知識なんて学部時代の初めに習得済みなんだよ!
俺が示したのは意味論的な構造じゃなくて飽くまで統辞的なものであることがわからないのか、ドアホ。
俺はthema-rhema (主題 - 述定)の配列に関しては論文も書いてるんだよ。だからこそ和訳の方でそのニュアンスを完璧に訳出してるだろうが、クズ。
そうしたことを全て踏まえてうえで中高生向けのスレであることを考慮して、あえて言わないだけなの!
テメエらの相手すると身も心も穢れるから二度とこないよ。中高生が可愛そうだけどね。
じゃあな。高校くらい出とけよ。
242名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 13:09:23
こいつ、レス代行のスレッドでも荒らし認定されてるね。当たり前かw
243名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 13:13:22
レス代行してる人も"甜菜っ子"とか"London"とか"マダム寿司"の依頼は実行しない方がいいよ。
本物の荒らしだから。
他にもコテハンを使ってるはずだけど思い出せない。
244名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 13:33:51
>>230>>231
ありがとうございます。

>[10]〈普通 〜s〉対策, 措置.

・ 〜s for safety
安全対策.

ヤフー辞書にはこうあったので、てっきりmeasures for〜が一般的な表現と思ってました。
to takeを「取るべき」と訳していいのですね。
ダブルと思ったのはto takeのtoを「為に」みたいな意味で訳そうとしてたからです。
しかしto eatも食べるべきと訳せるんでしょうか・・・to takeだけの特別なことですか?


keep A and B separateでAとBを分けておけとは・・・言われて見るととても納得です。
ちなみにこの場合、
もともとはraw foods と cooked foodsをandによりfoodsが片方省略されてるのですよね?
245名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 13:43:51
>>244
不定詞の形容詞用法の訳し方は場合に応じていろいろ。考えて訳し分ける。
〜する…、〜するための…、〜すべき…
>もともとはraw foods と cooked foodsをandによりfoodsが片方省略されてるのですよね?
>そう。
246名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 14:06:22
>>241
どうぞどうぞ、もう来ないでいいよ。
さいなら!
もうその言葉遣いだけで、
学識以前、人格に問題アリってわかるから、
中高生にとってもありがたいよ。
さいなら!
自分で宣言したんだからもうホントに二度と来るなよ!
247名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 14:08:54
>>214
ありがとうございました。
248名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 14:20:09
現代英語では
S(Among the problems with portable phones )
V(is)
C(the possibility of their interference with hearing aids)が適切という意見に対して
「携帯電話の抱える問題の一つに、携帯電話(の電波)と補聴器との(電波)干渉の問題がある」
俺はthema-rhema (主題 - 述定)の配列に関しては論文も書いてるんだよ。だからこそ和訳の方でそのニュアンスを完璧に訳出してるだろうが、クズ。
全然和訳もニュアンスを出せてないんだがw
後ろが主語の訳し方になってるw
学識なんかゼロだよ、甜菜っ子Londonは。
249名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 16:05:53
>>235
ありがとうございました
250名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 16:27:12
辞書みてたらわからないところがあったので教えてください
myは冠詞やthisなどとともに用いないとありますが

a my apple
my the apple
this my apple
my this apple
みたいにしないってことで
This is my apple.は使えますよね?
あと、These are my applesみたいに複数形はできますか?
251名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 16:28:15
>>246
奴はちっとも約束を守らず何回でも舞い戻ってくるw
人格破綻者だからほとんどの人に相手にされていないけどな。
ほっとくのが吉だと思うよ。
252名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 16:37:37
>>250
君の言ってる通りだよ。文は二つともOK
253名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 19:01:21
>>192
お願いします。
254名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 20:33:57
>>253
どんな意味の文を書いたつもりなの?
255名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 20:44:15
>>254
>>192 じゃないけど
買った製品に傷がなく欠陥品でない場合に
私が店員で返品を求められたら気分を害するだろう。

buy を勝手に bought にして訳したぞな。
256名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 20:49:26
大学を卒業したらカナダで英語を学びたいと思っている
after I graduate from schoolなのですが
graduatedがだめな理由ってなんですかね?
257名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 20:52:48
日本人なら誤訳する英文から出したらお前らースルーしてワロタ
自信ないんだなww
258名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 20:53:21
>>256
卒業するのは過去の話じゃないから
259名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 20:54:05
>>257
お前もな
260名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 21:00:34
192ですが、255さんの言うとおりです。
買った商品が、欠陥がなく、傷がなかった場合、
私が店員で、返品を求められたら、気分を害するだろう。です。
仮定法過去にする必要があると思うのですが(店員のとき):::よく分からないです;
261名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 21:07:39
パーティーに出席するのは私にはこれがはじめてのことです
英文お願いします
262255:2009/07/04(土) 21:34:50
>>261
今晩は余り回答者がいないようだね。
しょうがないからワシの三流英作でがまんしてちょw

This is the first time I have ever attended a party.
263名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 21:53:53
未来進行形はS will be ○○ingですよね
これを否定形にするときnotはwillの後ですか?beの後ですか?
それから疑問文にするならWillを先頭にするのですか?be動詞を先頭にするのですか?
よろしくお願いします
264名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 21:56:29
前者と前者。
265名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 21:58:49
>>261
This is the first time for me to attend a party.

>>262
無理に完了形なんて使わなくて良いのに。

>>263
will の後
Will が先頭
266名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 21:58:54
>>264さんありがとうございます
そうしてみます
助かりましたm(__)m
267名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 22:08:18
完了不定詞って何ですか?どこにも書いてない

have、hadの過去完了区別がつかないんですが教えてください
268名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 22:10:42
269名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 22:21:28
>>216
and that→「しかも、それも」

saidの目的語。
270名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 22:22:44
ぶー
271名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 22:25:00
2個目のthatは接続詞
272名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 22:29:36
Has the party already started?
って「パーティはもう始まりましたか?」の訳として
間違ってるんですか?
先生に聞いたところ、alreadyは疑問文には使わないとか…。
273名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 22:31:57
That's right は、 that is right の略であってるでしょうか?
274名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 22:40:19
>>272
already が疑問文に使われると
驚きや意外、不信を表すらしいから
「なんだよもうパーティ始まっちゃってんのかよ」みたいな意
その意味では使わず yet の方を使う
275名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 22:42:21
>>262265さん
ありがとうございました
276名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 23:01:40
>>274
そうなんですか!
ありがとうございました。
277名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 10:24:14
>>260
をお願いします;
278名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 11:19:35
>>277
人に教えられる程英語ができるわけじゃないんだが、わかる範囲で。

If I were a shop assistant,
I would feel bad when people asked me to return a product
which is free from defect.

できるだけ原文を利用したけど、元のはif が多過ぎる。
279名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 11:37:32
「私の名前には明るく美しいって意味が込められてるの」
「あなたに似合ってない名前だね」
「よく言われる」

これを英語にするとなんですか?
280名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 12:31:51
>>278
めちゃくちゃ分かりやすいです!
本当にありがとうございました。
281駿河:2009/07/05(日) 12:42:34
>>279
「私の名前には明るく美しいって意味が込められてるの」
「あなたに似合ってない名前だね」
「よく言われる」
My name is intended to mean "bright and beautiful".
A name which doesn't go with you at all.
People often say that.
282名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 13:14:50
He looked hard into the mirror to see if this made his nose look any smaller.
初心者用の本の中のですが、この英文の訳し方を教えてください
特に ”He looked hard into”の部分、〜のよう見えるって言う文の形容詞の後にも何か続く文を見たことがないので分かりません
283名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 13:44:18
穴埋めです
彼は子供たちに英語を教えることに慣れている
He is used ( )teaching children English.
明日について知ることはできない
There is( )knowing about tomorrow.
泣いても無駄だ
It is no use( ).
ジムは箸を使うのに慣れている
Jim is accustomed( )using chopstics.
フランス語が理解できればなあ
I wish I( )French.
あなたがここにいればなあ
I wish you( )here.
テレビの天気予報を見ておけばよかったなあ
I wish I( )watched the weather report on TV.
あんなに退屈な本を読まなければよかった
I wish I hadn't( )such a boring book.
彼はまるで宇宙に行ってきたかのように話す
He talks as if he( )been to space.
私は前に彼に会ったことがあるかのように感じた
I felt as if I had( )him before.
もし無人島に行くようなことがあればあなたは何を持っていきますか?
If you were( )go to a desert island,what would you bring?
その少年はまるで大人であるかのようにふるまっている
The boy is acting as( )he was an adult.
よろしくおねがいします。
284名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 13:51:31
>>279
「私の名前には明るく美しいって意味が込められてるの」
「あなたに似合ってない名前だね」
「よく言われる」
'My parents gave me my first name with a heart "Be cheerful and beautiful!"'
'Oh, you don't come up to their expectations.'
'People often say that.'
285名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 13:56:14
>>282
彼はこのせいで自分の鼻が更に小さく見えてしまってるのか確認しようと鏡を熱心に覗き込んだ
286名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 14:02:06
>>283
> 彼は子供たちに英語を教えることに慣れている
> He is used (to) teaching children English.
> 明日について知ることはできない
> There is (no) knowing about tomorrow.
> 泣いても無駄だ
> It is no use (crying).
> ジムは箸を使うのに慣れている
> Jim is accustomed(to)using chopstics.
> フランス語が理解できればなあ
> I wish I (could understand、一語ならunderstoond) French.
> あなたがここにいればなあ
> I wish you (were) here.
> テレビの天気予報を見ておけばよかったなあ
> I wish I (had) watched the weather report on TV.
> あんなに退屈な本を読まなければよかった
> I wish I hadn't (read) such a boring book.
> 彼はまるで宇宙に行ってきたかのように話す
> He talks as if he (had) been to space.
> 私は前に彼に会ったことがあるかのように感じた
> I felt as if I had (seen) him before.
> もし無人島に行くようなことがあればあなたは何を持っていきますか?
> If you were (to) go to a desert island,what would you bring?
> その少年はまるで大人であるかのようにふるまっている
> The boy is acting as(ifかthough) he was an adult.
287越前:2009/07/05(日) 14:05:00
>>282 He looked hard into the mirror to see if this made his nose look any smaller.
彼は、そうすれば自分の鼻がいくらかでも短く見えるだろうか(と思って)じっと鏡を覗きこんだ。
>>283
He is used (to)teaching children English.
There is(no)knowing about tomorrow.
It is no use(crying/weeping).
Jim is accustomed(to)using chopstics.
I wish I(understood/knew)French.
I wish you(were)here.
I wish I(had)watched the weather report on TV.
I wish I hadn't(read)such a boring book.
He talks as if he(had)been to space.
I felt as if I had(seen)him before.
If you were(to)go to a desert island,what would you bring?
The boy is acting as(if)he was an adult.
288名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 14:17:27
>>285>>287
ありがとうございました
289名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 14:25:39
越前はLondonなので間違いだらけ。信用しないように。
290名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 14:45:15
>>281は無茶苦茶ですね。
My name is intended to mean "bright and beautiful".
A name which doesn't go with you at all.
People often say that.
A nameは論外、whichは不要、人に似合う意味でgo withは使わない。
291名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 14:47:07
大学院に行き留学までして、普通ならこんな間違いはありえない。
ひどい荒らしだね。
292名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 15:05:44
日本のアニメーションはディスニー方式
のアニメーションに比べ動きの少ない
ものになりました。
Japanese animation had fewer movements
than the Disney style of animations.
この英文のhadってなんのために
あるんですか?
293名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 15:10:45
>>292
主動詞。
逐語訳すると
日本のアニメはディズニー方式のアニメより少ない動きを持っていた
294名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 15:38:02
先日、不定詞の問題を学校で答え合わせをして、
今、復習しているのですがいくつかわからない問題があります。
手伝ってやって頂ければありがたいです。

1問目
"Did not "Kiyoshi buy a new car?"
"No,he fina"lly decided ( )."

1、not now 2、not to 3、not way4、no money

答えは2のnot to なのですが、なぜnot toなのでしょうか?
理由がわかりません、、、

2問目
I've never seen him ( ) so excited.

1、to get 2、gets 3、get 4、have got 5、to have got

答えは3のgetなのえですが、私は1番のto getと回答しました。
なぜgetなのでしょうか?教えていただきたいです。

3問目
Alex dind't like his boss at but after they'd worked on a few project together,he ( )respect her.
1、came to 2、became 3、had become to 4、started 5、became to

答えは1なのですが、私は2か4だと考えていました。
どうして1なのでしょうか?

説明して頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
295名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 15:41:23
>>294
中学〜高一レベルの問題だが、何年生なの?
296名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 15:49:12
>>295
馬鹿でごめんなさい。
高1です。
297名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 16:25:23
>>294
> 先日、不定詞の問題を学校で答え合わせをして、
> 今、復習しているのですがいくつかわからない問題があります。
> 手伝ってやって頂ければありがたいです。

> 1問目
> "Did not "Kiyoshi buy a new car?"
> "No,he fina"lly decided ( )."

> 1、not now 2、not to 3、not way4、no money

> 答えは2のnot to なのですが、なぜnot toなのでしょうか?
> 理由がわかりません、、、
Noで始まってるってことは答えは買わなかったってこと。買わない決心をした。
he fina"lly decided not to buy oneの代不定詞。
> 2問目
> I've never seen him ( ) so excited.

> 1、to get 2、gets 3、get 4、have got 5、to have got

> 答えは3のgetなのえですが、私は1番のto getと回答しました。
> なぜgetなのでしょうか?教えていただきたいです。
seeという知覚動詞はsee O 原形の語法。
> 3問目
> Alex dind't like his boss at but after they'd worked on a few project together,he ( )respect her.
> 1、came to 2、became 3、had become to 4、started 5、became to

> 答えは1なのですが、私は2か4だと考えていました。
> どうして1なのでしょうか?
〜するようになるという言い方ではcome to doが用いられ、becomeは用いられない。
298名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 16:43:12
>>293
どうもありがとうございます。
299名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 16:43:38
I (   ) there English documents since last night. So I'm tired now.
1 translate 2 was translating 3 have translated 4 have been translating

John and Susan (   ) married for three years.
1 are 2 have been 3 was 4 got

I haven't seen Henry for a long time. How long (   ) Egypt?
1 has he been in 2 does he stay in
3 has he been to 4 has he gone to

1〜4から(   )に当てはまるものを選ぶ問題です。
お願いします。
300名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 16:56:06
>>297
ありがとうございました。
丁寧でとてもわかりやすいです。
助かりました。
301高2:2009/07/05(日) 18:37:36
英作文なんですが質問です

65歳以上の人や5歳以下の子供は少ししかいません。を
The 65 years old and over and Five years old or less are little.

とするとandが二回続きますが変でしょうか?
あと文法的にここが違うとかあればお願いします。
302名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 18:40:52
すいませんが訳をお願いします。
長文ですが・・・。

In Tokyo, it's an envelope with $850,000 in cash.
At Florida's Disney World, it's a glass eye.
At a hotel in England, it's goat and a false leg.
How are of these things similar?
They are unusual things that people leave in hotel rooms, in airports, and on city streets.

Trish Martino works in the Lost and Found Center at an airport in a US city.
"Sure, we find the usual stuff−cell phones, keys, sunglasses, and wallets," she says.
"But people also forget some weird things at the airport, too."
What does Ms. Martino find?
A woman's false teeth in the bathroom.
A mannequin in an airport waiting area.
"How do you forget those things?" Martino wonders.
303名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 18:42:05
>>302の続きです。
訳をお願いできませんか?
長文ですいません!!

Nobuo Hasuda works for the Lost and Found Center in downtown Tokyo.
The Center has almost 800,000 items.
Three hundred thousand of them are umbrellas!
There are also many other things−jewelry and briefcases, snow-shoes and musical instruments.

Mr. Hasuda keeps the lost items for six months and two weeks.
After this time, the finder can take the item.
This is good luck for some people.
Remember the envelope in Tokyo with $850,000?
The owner did not claim it. Now the money belongs to the finder!
304名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 18:43:37
>>301
65歳以上の人の表現がおかしいですね
5歳以下という表現もおかしいです
305名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 18:46:03
>>286>>287
ありがとうございました。助かりました。
306越前:2009/07/05(日) 18:59:49
>>290>>281の真ん中の行が理解できなのか?
おまえA name がおかしいとか、whichは付けないとかいってるけど馬鹿じゃないの?
これは所謂“名詞的提示”で動詞が省略されてるんだよ?
つまり(It is) a name ... ってことなのに読み取れないのか?お前は教科書しか読んだことないんじゃない?
お前にアドバイスしておくと、私の回答を見て「間違ってるんじゃないか?」と思ったら先ずはお前自身を疑いなさい。
なぜなら俺は文法が体に完全に染み込んでしまってるので非文は書きたくても書けないんだよ。。
あと、go withはmathchの意味で使ったんだけど,普段フランス語でしか読み書きしないもので、
ついフランス語のCa va bien avec toi.を英語に直訳しちゃったよ。
唯そこだけわびましょう。
307名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:01:01
>>302
東京では現金85万米ドル入りの封筒。
フロリダのディズニーワールドでは硝子製の(義)眼。
イングランドのホテルの山羊と義足。
これらの事物の類似点は何であろうか。
これらは人々が、ホテルの部屋や空港
そして路上に置き忘れた変わった品々なのだ。

Trish Martino は米国のとある市にある空港の
遺失物センターで働いている。
「確かに、私たちは携帯電話、鍵、サングラス、そして財布などの
ありふれた品物を発見しますが、人々は奇妙な品物を
空港に忘れていく事もあるのです」と彼女は言う。
Ms. Martino はなにを見つけたのだろうか?
トイレにあった女性用の入れ歯。
空港待合室にあったマネキン。
どうしてこんあものを忘れるのだろうと、Martino は不思議に思う。
308名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:11:30
>>303
Nobuo Hasuda は東京の繁華街にある遺失物センターで働いている。
そのセンターには80万個近い遺失物が保管されている。
その内の30万個が傘だ!
他にも宝石類、ブリーフケース、雪道用の靴、楽器など、
非常に多くの物がある。

Mr. Hasuda は6ヶ月と2週間の間それらの遺失物を保管する。
その期間が過ぎると、遺失物の発見者はそれ(= 遺失物)を自分の物にできる。
これは一部の人々にとって幸運である。
東京で見付けられた現金85万米ドルを思い出してみるといい。
(元の)所有者は(その現金が自分のものであるという)申告をしなかった。
今ではそのお金は発見者の物だ!
309名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:14:56
「スーパー英文読解演習1.2.3」をやられた方いらっしゃいますか?
あの解説を読んでみろよといわれたことがあります。以前、本屋でパラパラと
めくってみたことがあるのですが、解説がすごかったです。今となって
挑戦してみようかなあと思ったのですけど、なんと絶版でした。
amazonで見たらやたら高い。1冊4000円くらいだった。定価は1000円くらいでしょ。
ヤフオクで探してみたら、今、出品されているけど、これから値が上がっていくのだろうなあ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b101938957
どこかお手ごろ価格で手に入らないか?英文も高級だし、あの解説読んでみたいなあ。
310名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:16:50
>>306はLondon。完全に間違い。故意に間違いを書いて荒らしてる。
311名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:17:02
シベリア配達員の中には、残念ながら日本語が理解
出来ない配達員がいるらしい。。。

しかしながらそう言う配達員は一部であり、他の配達員は>>306
スルーしてる。

シベリア郵便局-56通目-【レス代行】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1246709145/
【配達員】シベリア郵便局【会議室】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1239041006/
苦情はこちらまでどうぞ(多ければアホ配達員も気付く‥ハズ)
312名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:19:26
先日学校で出された課題なのですがよくわかりませんでした。

次の動詞が@動名詞のみを目的語にとるもの、A不定詞のみを目的語にとるもの、B動名詞も不定詞も目的語にとるもののどれにあたるかを数字で答えよ。
1:try
2:decide
3:expect
4:finish
5:enjoy

仮定法過去の文になるように(  )の語句を適当な形に直せ
1:If I(be)you,I would not give up.
2:If you(have)a car, where would you go?
3:If we had enough medicine,we(can save)many children.
4:If I knew her address,I(will write)to her.

どなた様かよろしくおねがいします・・・
313名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:30:26
ここ数日間であまりにも多くの人と会ったのでその人たちの名前をすべて覚えているわけではない
英作文お願いします
314名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:38:42
>>281
ありがとう
315名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:39:28
>>312
上の問題は辞書引けばわかる

下は時制を1つ過去にずらすだけ
316名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:40:24
名前をいろいろ変えてまで、そこまでして2ちゃんねるに固執する神経がわからない…。

やっぱ無職で暇だと2ちゃんねる依存になるのか?
317名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:41:48
>>299お願いします・・;
318名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:48:29
>>284>>290
ありがとう
319名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:53:33
As I met many people for a few days,I dont remember all name at all

で大丈夫ですか?
320名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:56:43
arrival of season
renew your mood with your chin up
my feeling are
これを日本語にしたらどういう意味?
321名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 20:04:09
>>316
レス代行依頼スレで荒らし認定されかかって必死でお願いしてるよw
322名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 20:29:10
>>319です
すみません>>315さんにです
323高2:2009/07/05(日) 20:46:19
>>304
The number of people 65 years old or over
and
the number of people 5 years old or under
are little.

ではどうでしょうか?
324名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 20:49:53
>>309
今、ヤフオクで絶版の「スーパー英文読解演習1.2.3」が出品されてる?
宣伝工作ヽ(;´Д`)ノヤメテ
あれはマニアックだと思う。1冊につき英文は3つしかない。英文のページはせいぜい6ページ
残りは全部日本語解説。あの日本語を読むのが大変だ。日本語を読んでいるうちに英語を忘れてしまう。
英語を勉強しているのか日本語を勉強しているのかわからなくなる。
325名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 20:51:32
英訳をお願いいたします

1、彼は、悪天候にもかかわらず、その島まで泳いでいけた
2、彼は、若い頃、その島まで泳いでいけた
3、わざわざ家までおいでくださらなくてもよかったのに
4、彼女の心を傷つけるようなことはしない方が良い
5、人が昔やっていた仕事の多くを今は機械がやっている
326名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:18:23
>>317
一問目。問題文が明らかにおかしく回答不能。
二問目。2.
三問目。1.

一問目がおかしいので誰も回答しないんだな多分。


>>319
細かい間違いはおいておくとして、
それだと一人の名前も覚えていない事になる。
327名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:22:07
>>326
じゃあどうすればいいですかね?
328名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:25:24
299と317です。

>>326
1問目、見直したら間違えてました。
すみません;

I (   ) these English documents since last night. So I'm tired now.
1 translate 2 was translating 3 have translated 4 have been translating

これであっていると思います。

2問目と3問目助かりました。ありがとうございます。
329名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:26:29
>>325
1.He was able to swim to the island in spite of the bad weather.
2.He was able to swim to the island in his youth.
3.You need not have bothered to come to my house.
4.You should not (do such things as) hurt her.
5.Many kinds of work that was done by men are now done by machinery.
Machinery has supplanted men in doing many kinds of work.
330名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:28:49
>>328
4
translateは動作動詞だから継続にするには完了進行形
331名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:31:57
>>330
ありがとうございます!
助かりました!
332名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:35:52
>>325
He managed to swim over to the island despite the bad weather.
He could swim over to the island in his youth.
You would not have had to bother to come to my house.
You should know better than to hurt her heart.
Machines are now doing much of the work formerly done by human beings.
333名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:51:27
As I walked along the corridor, I heard the students ( ) loudly in the classroom.
1.talking 2.talked 3.had talked 4.to have talked

お願いします。
334名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:52:15
>>333
1
335名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 22:07:38
なんで誰も教えてくれないの〜
頼む。英語力ない自分に教えてくれ
arrival of season
renew your mood with your chin up
my feeling are
これを日本語にしたらどういう意味?
今日買った服に書いてあって気になってるんだ
336名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 22:20:48
>>335
季節の到来があなたのあごを上げ気分を新たにする かな?
337名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 22:33:56
いやいや

シーズンのアライバル
チンを上げてムードをリニューアルしろ
私のフィーリングは

こうだろ
338名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 23:44:42
The whole thing becomes somewhat of a scary concept to think about

訳・全体の状況は考えるだけでも恐ろしいことになっている。

長文の中でかなり悲観的な状況を説明するところに出てきました。
なぜこのような訳になるのかわかりません。
ご教授お願いします。
339名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 23:53:41
>>338
まず自分の訳を書いてみて。
特にひねりの無い訳文なので、
どこでつまづいているのかがわからない。
340名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 00:54:32
この2問が解けません。

1、警官は私の言うことを信じてくれなかったが、言い争うのは無駄だと思った。
The policeman did not believe my story, and I thought it was (with/good/arguing/no/him).

2、東京にいつ激しい地震があるか誰にも分からない。
There is (knowing/will/no/a/happen/when/serve/earthquake).

お願いします。
341名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:06:09
>>338 The whole thing becomes somewhat of a scary concept to think about
普通のSVCだけどsomewhatの用法がわからないんでしょ?
somewhat はよく“いくぶん、少々”の意味の副詞として用いられるけど
不定代名詞としての用法もある(ex. He is somewhat of a dreamer「彼は少し夢想家のところがある」)。
この文も不定代名詞の方で、名詞句somewhat of a scary concept を形容詞的用法のto think about が修飾している。
>>338のような人間は常に後出しで人に文句つけることしか能が無い人間だから気にしなくていいよ。
342名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:07:02
>>336>>337
日本訳の意味がさっぱりだが、とりあえずありがとう
343名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:08:10
>>340
I thought it was no good arguing with him.

There is no knowing when a severe earthquake will happen in Tokyo.
344金玉儿:2009/07/06(月) 01:10:47
>>335
季節の到来はあなたを元気にして気分を一新してくれる。ぼくはそう感じるよ。
chin upは元気づけるだよ。にょろっ!としたね♪
345名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:15:56
http://www.youtube.com/watch?v=K_F48oaOskI&feature=related
これの2:10〜2:30あたり何て言ってるか教えてください
346名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:21:02
長文の一段落が訳せません。お願いします。
we'll mark places where friends outside Eyam can leave food,and we' ll leave payment in a well or a stream.
the water will wash the plague from the coins.
in other places,we'll cover the money in vinegar to cleanse the plague.
347名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:21:09
合図を鳴らすから、みんな一歩前に出て名前を言いなさい。

英訳お願いします。
348金玉儿:2009/07/06(月) 01:28:36
>>347
As I sound your signals you will step forward and give your name.

はひゃっはひゃっはひゃっ。
349名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:32:40
>>346 の続きです。

Besides this,from now on,the church services will be held in the open air,for it is safer than sitting close together in the church.also,we ask each family to bury their own dead, he concluded,getting the nod from the villagers.
350名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 04:17:13
>>345
While its members have promised us peace, they have led us to war.
He ??? us platform upon which they were elected.

ルーズベルト政権の人たちは、平和を我々に約束しておきながら、戦争へと導いた。
彼は、彼ら自身が選ばれる基盤を我々に???した。

???はleftに聞こえなくもない。もしleftなら、我々に残した。かな。
351名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 06:35:40
>>341はLondonマダム寿司だな。コテ付けると書き込めないから名無しになりやがった。
悪意のこもり具合からすぐ分かる。
352片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 09:16:07
>>346
we'll mark places
[ where friends outside Eyam can leave food,
and we'll leave payment in a well or a stream and the water will wash the plague from the coins ].
私達は、イヤムの外の友達が食べ物を置けるようにして私達が井戸か川にお金を置いてそこの水が硬貨から疫病を洗い流すようにする場所に印を付けましょう。

In other places,
we'll cover the money in vinegar [ to cleanse the plague ].
他の場支所では、疫病を落とすためにお金を酢に浸すことにしましょう。
353名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 09:31:04
>>346
私たちは Eyam の外にいる友人たちが食料を残せる場所に印をつけます。そして、私たち
は代金を井戸か川の中に置いておきます。そうすれば水がコインについた疫病を洗い流
してくれるでしょう。他の場所ではお金に酢をかけて疫病を浄化します。

>>349
この他に、これからは教会のミサを戸外で行います、と言うのは教会の中で寄り添って座
るより安全だからです。また、それぞれの家族は各家庭から出た死者を埋めるようにお願
いします、と彼が話し終えると、村人たちは同意して頷いた。
354名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 09:32:58
I couldn't understand how anybody could work so hard and earn so little.

和訳お願いします。
355名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 09:52:08
>>354
どいつもこいつもなぜそこまで汗水流して働いておきながらそこまで稼ぎが少ないのか俺にはわからん
356片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 11:52:51
>>354
I couldn't understand
僕には理解できない

[ how anybody could work so hard and earn so little ].
どういうことで人はそれほど頑張って働いてそれほどわずかしか稼げないのか

全て与党の自民党と公明党のせいである!
蟹工船の労働者達から大企業が搾り取ったように、大企業は若者達から搾り取って
膨大な余剰金内部留保しているのである
自民党公明党は、消費税増税分をぴったし大企業減税金額に回したのである。
詐欺師達である。
消費税増税分を福祉に回すと言っておきながら、全て大企業減税に回したのである。
最悪である。
大悪魔である。
福祉に回すどころか福祉を削ったのである。
自民党と公明党は大悪魔である!
357片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 11:55:15
最悪である。
大悪魔である。
福祉に回すどころか福祉を削ったのである。
自民党と公明党は大悪魔である!

358名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 11:55:59
>>356

スレに無関係なことは、自分のブログにでも書いてください。
359片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 12:07:04
I couldn't understand
僕には理解できない

[ how anybody could work so hard and earn so little ].
どういうことで人はそれほど頑張って働いてそれほどわずかしか稼げないのか

上のようなシチュエーションなのです
360名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 12:22:25
>>359
「どういうことで」ではないです。
「いかに」ということです。
361名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 12:35:56
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245252178/l50

362名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 13:22:59
>>358
おっさん、やることなくてヒマなんだよ
話し相手いなくて2ちゃんねるしてるしかないんだよ
363名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 14:09:08
You're worth twelve of Malfoy.
って君はマルフォイ12人分だという意味ですか?
364名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 14:49:22
>>363
そう、価値がね。
君はマルフォイ12人分の価値がある
365片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 16:35:38
I couldn't understand
僕には理解できない

[ *how anybody could work so hard and earn so little ].
*どういうことで、人はそれほど頑張って働いてそれほどわずかしか稼げないのか
366片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 16:39:26
I couldn't understand
僕には理解できない

[ *how *so *hard anybody could work and *how *so *little he could earn ].
人は *いかにそれほど頑張って 働いて *いかにそれほどわずかしか 稼げないのか

となって英文は変わります。

367名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 16:58:34
>>366
なんか、元の英文自体の意味を間違って理解しているようなので、もういいですよ。
368片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 17:36:14
いかに、ならば
いかにとても一生懸命に
となって
how so hard
となるのです。
369名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 17:48:37
>僕には理解できない
>人はいかにそれほど頑張って 働いていかにそれほどわずかしか 稼げないのか

何でこんな不自然な日本語が出てくるのか僕には理解できない
「いかにそれほど」、なんていったい誰がそんな言い回しを使うのかね?
370片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 18:01:58
It's hard
[ to imagine
[ that the quiet village of Eyam, off the A623 in Derbyshire, could have such a fascinating, yet tragic story
[ to tell ] ] ].
But .... at the end of August 1665 bubonic plague arrived at the house of the village tailor George Vicars, via a parcel of cloth from London.
The cloth was damp and was hung out in front of the fire
[ to dry,
thus [ releasing the plague [ infested ] fleas ] ].
On 7th September 1665, George Vicars, the first plague victim, died of a [ raging ] fever.
[ As the plague took hold and decimated the villagers ]
it was decided
[ to hold the church services outdoors at nearby Cucklett Delf ]
and, on the advice of rector William Mompesson and the previous incumbent Thomas Stanley,
villagers stayed within the confines of the village
[ to minimize the spread of the disease ].
Cucklett Delf was also the secret [ meeting ] place of sweethearts Emmott Sydall, from Eyam, and Rowland Torre,
[ who was from a neighbouring village ].
They would call to each other across the rocks,
[ until Emmott Sydall herself became a victim of the plague ].
Six of the eight Sydall family died, and their neighbours lost nine family members.
371片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 18:06:43
こういう事だったんだね
病原菌を持った湿った布が送られてきたのを家の中の火の近くで干していたら
ノミに咬まれて病気が広まった

村は隔離された。食べ物はある場所に置かれた。支払いのお金は殺菌された。
372片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 18:08:37
how so hard=いかにそのように一生懸命に
how so little=いかにそのようにわずかしか

でしょう??
373名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 18:10:52
あなたがそういう日本語に違和感を覚えず使うというのならそれで結構です
374片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 18:11:08
やはり英文の意味を正確に捉えるためには、どうしても10公式による括りは絶対に欠かせないのですね
375名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 18:14:34
          \                ./
           \     (=・C・=)     /
             \    (∩∩).   /
              \ ∧∧∧∧/
               <   数  > (=・C・)
       (・C・=)   < い 吉  > (∩∩)
       ( ∩∩ )   <.   先  >
 ─────────< た 生  >──────────
        (・C・=) .<        > (=・C・)
        .(∩∩)   < !!!!    > (∩∩)
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /    (=・C・=)       \
         /       (∩∩)        \
376片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 18:14:36
how so hard=いかにそのように一生懸命に=何と一生懸命に

how so little=いかにそのようにわずかしか=何と少ししか

英語の勉強でしょう??英語の単語を直訳すればそうなるでしょう???
日本語ならもちろんその後の言い方をしますよ
日本語の勉強をしているのではないでしょう????
英語の勉強をしているのでしょう????
377名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 18:21:44
>[ *how *so *hard anybody could work and *how *so *little he could earn ].
>人は *いかにそれほど頑張って 働いて *いかにそれほどわずかしか 稼げないのか

なぜ、
「人はいかにそれほど頑張って働けるのか そしていかにそれほどわずかしか稼げないのか」

という訳にならないのですか?同じようにcouldが両方ついているのに前半と後半で訳し方が
違うように思います 教えてください
378名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 18:24:41
He had lived in Iraq for ten years before moving to Marlboro in 1987.
彼は1987年に間0るぱろに移るまで10年間イラクに住んでいた。

この過去完了継続の用法ですが、過去のある時点より前に何年間継続していたのだから
he had BEEN LIVING in Iraq for ten years before moving to Marlobo.
とは言えないんでしょうか?
379名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 18:25:56
>>376

ということは、間接疑問文になる元の文は感嘆文だという解釈ですね?
How hard 人 could work!
みたいな。
だったらsoが入るわけないじゃないですか。

また、英語を日本語に訳して相手に分かりやすく伝わらないというのは、結局力量不足という
ことになりませんか?単語をただ置き換えるだけなら中高生にもできると思いますが。
380名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 18:40:11
>>378
liveは状態動詞なので進行形にしません
381名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 18:46:20
>>380

じゃ、He had used the car for 5 years before selling it to his friend last year.
の場合だと
he had been using the car for 5 years before ~~~ にはなりませんか?
382名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 18:51:43
>>381
なりません
進行形は動的な意味を持ちますので
もし381のように書くと、ずーっと車を走らせていたイメージになります

あと補足ですが
liveは進行形にしませんと言いましたが、ごく短期的な動的なイメージを持たせる場合は
進行形にすることもありえます
しかし、これはあくまで例外的な方法なので、基本的には進行形にしないと覚えておくといいでしょう
383名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 19:05:08
じゃ、内容によって(liveとかusing his carとか話の内容によって)he had been なになにingにはならないってことですか?
もし、動的な意味を持つことで、これをするそのまた前に何年間かやってたなら
過去進行形になると考えてよいんでしょうか?
384名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 19:06:46
さーて、ジーニアスの例文には
We've lived [have been living] in London since last May.
昨年の5月からロンドンに住んでいる。

というのがあるわけだが、これいかに
385名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 19:07:07
高校1年生です・意味がわからなぃので教えて下さい。
We were room parents together in the third gradeってどうゆう意味ですか?
386383=378 381:2009/07/06(月) 19:08:43
>>382
They had been loving each other for 3 years before breaking up last year.
ずっと愛し続けてたんだからhad been loving とはいえませんか?
387名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 19:09:56
まず、紙と鉛筆を用意します。

紙に色を塗ります。

どなたか英訳していただけませんか?お願いします。
388名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 19:46:24
>>386
love はちょっとまずいんじゃない?
ただの完了形でも「継続」は表せるんだから。俺がロイヤル英文法で学んだ限りでは
動作性の強い動詞は完了進行形にする必要があったと思う。
しかし動詞によっては完了形でも完了進行形でもほとんど変わらない動詞があってlive,
work 、learn, studyなんかがそうだったと記憶している。
だから>>382の意見にはあんまり賛成しないけどlove はどうなのかな?
基本的には「状態動詞」の場合はは完了形で「継続」を表すんじゃないかと思うんだけど。
389名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 19:48:56
>>383
過去進行形は過去のある時点までの動作を表す表現であり
状態を示す動詞は基本的には進行形にしません
しかし、386の文のように終わってしまったという部分を強調するための
レトリックとして使う場合はありうるでしょうね
390金玉儿:2009/07/06(月) 19:50:04
>>387
色鉛筆だろw普通の鉛筆じゃ色は塗れんぞ。

Please prepare a paper and colored pencils.
Then color the paper.
はひゃっはひゃっはひゃっ。

391名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 20:13:20
>>344
どうもありがとう。すっきりした。
…にょろ?
392名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 20:23:31

日本語からですみません

・今は日本語ですら習得が遅れている。
・中学から英語を習い始めても何ら問題はない。
・実際世界ではまだまだ英語が通用しない地域が多い。

これをどなたかお願いします
翻訳サイトだと目茶苦茶でもうわけが分からなくて…ちなみに高校の宿題です
393名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 20:24:28
>>390
英作文を作っていたのですが、本当に助かりました。感謝しています。ありがとうございます(*^_^*)
394名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 20:30:56
誤爆しましたすみません>>392
395名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 20:33:08
あ…でももし良かったらどなたか英訳お願いします(>_<)
396383=378 381:2009/07/06(月) 20:46:17
>>389
なる。そういう場合もあるってことですね。
なんかこれが気にかかって一ヶ月以上考えてたんで、ちょっと楽になりました。
回答してくださった方々、ありがとうございました。
397名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 20:49:19
>>392
Today children even don't learn Japanese as properly as required.
It makes no difference if we start learning English in junior high school.
Actually, there are still many districts where you cannot make yourself understood in English are not understood.

いまいちだがこんな感じ?
398名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 20:50:52
>>397
最後なんか間違えてた。分かると思うけど
Actually, there are still many districts where you cannot make yourself understood in English.

です
399383=378 381:2009/07/06(月) 20:52:20
>>388
状態動詞完了形ですね。tks
400名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 21:05:06
>>397-398素早いレスありがとうございます!
全然分からなくて泣きそうだったので、詳しくて助かりました
本当にありがとうございました!
401名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 21:12:02
How careless you were to leave your bag on the train!

訳がわかりません…
お願いしますm(__)m
402名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 21:13:39
>>401
電車の中にバッグを置き忘れたなんてあなたは何て不注意なんだ
403名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 21:24:30
>>402
ありがとうございます!
404片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 21:33:35
how so hard=いかにそのように一生懸命に=何と一生懸命に

how so little=いかにそのようにわずかしか=何と少ししか

これで不足なのですか?
405片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 21:43:25
I couldn't understand
僕には理解できない

[ how anybody could work so hard and earn so little ].
どういうことで人はそれほど頑張って働いてそれほどわずかしか稼げないのか

How can anybody work so hard and earn so little?
人は何でそのように頑張って働きそんなにちょっぴり鹿稼げないのか。

これで完全ですよね??
406片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 21:50:38
how=何で、どういう訳で、どういう経緯で

もっと説明が必要ですか?
407名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 21:51:03
片岡先生、いちいち気にしないで。
その説明で十分と思う人もいるが、2ちゃんのいじわるなやつらは
いろいろ言うだけです。相手にするから余計に彼らは面白がる。
408名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 21:55:38
>>404>>406は違う説明じゃんw
409片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 21:56:11
how hard=如何に一生懸命
how little=如何にちょっぴりだけ

how=如何にして、どういう訳で、何で

まだですか?
410名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 21:56:34
二度とこのスレには来ないんじゃなかったのかLondon?
411名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:04:23
>>377>>379に答えてみてくれませんか?片岡先生。
412名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:07:48
>>411
自己解決しました。もういいです
413片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 22:33:09
>>401
How careless you were [ to leave your bag on the train ]!
あなたは何と不注意なのですか![バッグを列車に置いてくるなんて]
414名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:41:57
解決済です。要りません。
415片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 22:42:36
>>378
He had lived in Iraq for ten years before [ moving to Marlboro in 1987 ].

彼は1987年にマールボローに引っ越すその時までは、10年間イラクに住んでいた。

過去完了
ある過去の時点に至るまで何年間〜してきた
ある過去の時点で〜は終わるのだよ。
416名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:43:29
A new launch-pad being prepared in the west of North Korea would allow testing
of intercontinental-range rockets to the south, instead of as now across the Pacific
towards America, which has threatened to shoot down any that appear threatening.

どなたか和訳お願いします。
417名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:43:43
>>404>>409は馬鹿な俺にも間違いだと分かるw
418名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:49:12
完了形の受動態の考え方について質問です

have been done という形になりますが、これは完了形の have + 過去分詞 と
受動態の be + 過去分詞が合わさって、 have + be + 過去分詞 となるところを
完了形の have + 過去分詞 の形に合わせるために、受動態の助動詞 be が過去完了形に
なったと考えて間違いないですか?

419名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:49:19
Recently I read a story about Abraham Lincoln.
I had known that a he was the 16th American president,
who abolished the slave system in the US.
This time I learned that he had gone through many hardships in his life.
He lost eight elections and failed in business twice.
He lost his fiance'e.
Despite his difficulties, he never gave up his dream to be a politician.
Now I respect him for his courage and strength to carry on.

'←これは強勢の意味で?使っています。
本当はアポストロフィとは違うと思うのですが、どこを押せば適切な記号がでるかわかりませんでした。

最近エイブラハム・リンカーン物語を読みました。
私は彼が第16代アメリカ合衆国大統領であり、アメリカにおける奴隷制度を廃止した人物だと知りました。
今度は彼がたくさんの困難を耐え抜いてきた事を知りました。
彼は八回落選し、2回ビジネスで失敗しました。
婚約者にも死なれてしまいました。
さまざまな困難にもにもかかわらず、彼は政治家になるという夢を諦めなかった。
私は今では彼の挑み続ける勇気と強さを尊敬しています。

He failed in business twice
これは商売や事業に失敗したのか、それとも失職したのか・・・
これは辞書を読んでもなかなか断定できませんでした。
どう解釈するのがベターですか?

his courage and strength to carry on
挑むという単語はありませんが、文脈から挑み続けると訳してみました。
不適切でしたでしょうか?

その他アドバイスお願いします。
420クー:2009/07/06(月) 22:50:08
@Men are much more emotionally stable than women.
AThey're also more disagreeable and more disorganized.
Btheir counterparts in more traditional societies resemble women more closely.
CBut it's not the gender equality that drives a wedge between men's
and wemen's traits in enlightened countries;it's the resources.

上の英文を私は

@男性は女性より情緒的に安定である。
Aまた、男性は付き合いにくくまとまりを欠く。
B男女差がある社会の方が男女は似ている。
C…

Bをtheir counterparts を中心に上手く訳を作れません。
また、Cのitが何を指しているのか、和訳がどうなるか分かりません。

どなたか教えてください。
421名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:55:53
Recently I read a story about Abraham Lincoln.
I had known that a he was the 16th American president,
who abolished the slave system in the US.
This time I learned that he had gone through many hardships in his life.
He lost eight elections and failed in business twice.
He lost his fiance'e.
Despite his difficulties, he never gave up his dream to be a politician.
Now I respect him for his courage and strength to carry on.

'←これは強勢の意味で?使っています。
本当はアポストロフィとは違うと思うのですが、どこを押せば適切な記号がでるかわかりませんでした。

最近エイブラハム・リンカーン物語を読みました。
私は彼が第16代アメリカ合衆国大統領であり、アメリカにおける奴隷制度を廃止した人物だと知りました。
今度は彼がたくさんの困難を耐え抜いてきた事を知りました。
彼は八回落選し、2回ビジネスで失敗しました。
婚約者にも死なれてしまいました。
さまざまな困難にもにもかかわらず、彼は政治家になるという夢を諦めなかった。
私は今では彼の挑み続ける勇気と強さを尊敬しています。

He failed in business twice
これは商売や事業に失敗したのか、それとも失職したのか・・・
これは辞書を読んでもなかなか断定できませんでした。
どう解釈するのがベターですか?

his courage and strength to carry on
挑むという単語はありませんが、文脈から挑み続けると訳してみました。
不適切でしたでしょうか?

その他アドバイスお願いします。
422名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:56:02
>>416
北朝鮮西部で準備中のミサイル発射台は、現在の太平洋横断型でアメリカに向かっていた、
脅威に感じるものはすべて打つと脅してきたもののに代わって、大陸間射程のロケットを
南方に向けて打ち上げ試験することを可能にするものであろう
423名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:57:34
>>418
最後の過去完了形を過去分詞に直せばOK
424片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 23:00:24
>>418
完了形の受動態
have been done

完了の助動詞have + 述語動詞の過去分詞
          受け身の助動詞のbe + 述語動詞の過去分詞
------------------------------------------------------------
完了の助動詞have + 受け身の助動詞beの過去分詞 + 述語動詞の過去分詞

以上です。
425Coo へ  from 甜菜っ子:2009/07/06(月) 23:12:52
716 名前: & ◆mJp96Ua7Vc 投稿日: 09/07/06 23:09 ID:evNQwsow
【依頼に関してのコメントなど】 先ほどは大変失礼しました。またよろしくお願いします。
【板名】English
【スレ名】スレッド立てるまでもない質問スレッド part207
【スレのURL】http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246397653/401-500
【名前】Coo へ  from 甜菜っ子
【本文】
>>716
@Men are much more emotionally stable than women.
男性は女性よりずうっと情緒的に安定している。
AThey're also more disagreeable and more disorganized.
彼ら(=男ども)はまた(女性たちより)見苦しく格好悪い。
Btheir counterparts in more traditional societies resemble women more closely.
もっと伝統的な社会の男性たち(←彼らの同格者、すなわち男性)は(非伝統的な社会の男性比べて)もっと女性に似ている。
CBut it's not the gender equality that drives a wedge between men's
and wemen's traits in enlightened countries;it's the resources.
しかしながら文明国における男女の格差を駆逐するのは性差の平等ではない。(格差を駆逐するのは)財産である。
426Coo へ  from 甜菜っ子:2009/07/06(月) 23:13:32
>>716
@Men are much more emotionally stable than women.
男性は女性よりずうっと情緒的に安定している。
AThey're also more disagreeable and more disorganized.
彼ら(=男ども)はまた(女性たちより)見苦しく格好悪い。
Btheir counterparts in more traditional societies resemble women more closely.
もっと伝統的な社会の男性たち(←彼らの同格者、すなわち男性)は(非伝統的な社会の男性比べて)もっと女性に似ている。
CBut it's not the gender equality that drives a wedge between men's
and wemen's traits in enlightened countries;it's the resources.
しかしながら文明国における男女の格差を駆逐するのは性差の平等ではない。(格差を駆逐するのは)財産である。
427名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:19:24
>>425
ご苦労さん。参考にしとくよ。
428名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:21:39
>>426
>男女の格差を駆逐する

誤訳乙。

But a study suggests the opposite―the more egalitarian a country,
the greater the differences between men's and women's personalities.

Head researcher David Schmitt of Bradley University in Illinois notes
that many biological sex differences, such as height and blood pressure,
flourish in resource-rich environments.

http://www.psychologytoday.com/articles/200805/data-mine-personality-cultural-literacy
429名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:24:23
本スレへの誘導は無しですか



>>716

【依頼に関してのコメントなど】 先ほどは大変失礼しました。またよろしくお願いします。
【板名】English
【スレ名】スレッド立てるまでもない質問スレッド part207
【スレのURL】http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246397653/401-500
【名前】Coo へ  from 甜菜っ子
【本文】
>>716
@Men are much more emotionally stable than women.
男性は女性よりずうっと情緒的に安定している。
AThey're also more disagreeable and more disorganized.
彼ら(=男ども)はまた(女性たちより)見苦しく格好悪い。
Btheir counterparts in more traditional societies resemble women more closely.
もっと伝統的な社会の男性たち(←彼らの同格者、すなわち男性)は(非伝統的な社会の男性比べて)もっと女性に似ている。
CBut it's not the gender equality that drives a wedge between men's
and wemen's traits in enlightened countries;it's the resources.
しかしながら文明国における男女の格差を駆逐するのは性差の平等ではない。(格差を駆逐するのは)財産である。
430名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:27:12
何だ、間違えてるのか。使えねーな
431クー:2009/07/06(月) 23:31:58
男女の格差を駆逐するってどういう意味ですか? バカですいません
432名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:41:57
そこまでして2ちゃんねるに書き込みたいという神経がわからん甜菜っ子London。
片岡といいこいつといい…ホントにまったくわからん。
433名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:43:08
>>416
北朝鮮西部で準備中の新たな発射台により、大陸間レンジのロケットは、
現在のような太平洋の向こうの米国の方角ではなく、南方へと試射することが
可能となるだろう。米国は脅威に見えるものはどれも打ち落とすとしている。
434418:2009/07/06(月) 23:43:55
>>423-424
最後の過去分詞形とするところをご指摘の通り過去完了形と誤って書いてしまいました
ごめんなさい

理解できました
どうもありがとうございました
435名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:49:13
>>741

【依頼に関してのコメントなど】 なにとぞよろしくお願いします。
【板名】English
【スレ名】中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson116
【スレのURL】http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246397653430n-
【名前】Coo へ  from 甜菜っ子
【本文】
>>431
いいえ、ここではdriveはstressやstrengthenに近い意味であり、「強める・引き立たせる」といった意味です。
「駆逐する」では意味が反対になってしまいます。注意が必要です!
436名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 00:10:56
Once this project is completed , the company will only use trees planted
specifically for paper manufacturing.
この文章を上手く訳せません。
onlyがどう訳せばいいか・・・
437名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 00:26:55
>>436
使うだけでよい。
438名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:05:01
>>416
北朝鮮の西部で建設中の新しい発射台なら、大陸間射程のロケットは
現在の太平洋をまたぐ方向ではなく、南の方向へ試射することが可能となり、
こうして脅威に映るものはどれも打ち落とすと脅しをかけている米国の方角は
回避できることになるだろう。
439名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:15:56
>>436
この事業計画が完成すれば、その会社は
紙の生産のために特化して植えられた木だけを
用いるだろう。
440名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:19:13
No sooner had I sat back and relaxed than my wife asked me to do the chores.

この文章ですが、なぜhad I と倒置してるのですか?
441名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:21:46
>>440
その質問、釣りにしか見えない。
442名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:24:51
なんというDUO
443名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:30:17
>>421
大体合ってると思います。
ただひとつ読み違えていると思えるところは、
「私は彼が第16代アメリカ合衆国大統領であり、アメリカにおける奴隷制度を廃止した人物だと知りました。 」
had knownが使われているので、「本を読む前に私はすでに知っていた」と解釈すべきですね。

私は彼が第16代アメリカ合衆国大統領であり、アメリカにおける奴隷制度を廃止した人物であることは
すでに知っていましたが、今回の読書で彼が幾多の苦難を乗り越えてきたことを(初めて)知りました。
ってことです。

failed in business は事業に失敗した、の方ですね。
strength to carry onは「粘りづよさ」とでも訳しておけばいいと思います。
挑み続けるでもはずれてはいません。要は、折れない、諦めない、てことですから。

444名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:36:26
授業中、実際あったはなし。

その1、発音
小学校でローマ字を習ったくせが抜けず
Take me too!
わたしも連れてってと言うくだりだが、ある生徒が
「タケ メー ツー」と発音した。
先生、「ローマ字読みすんな、ちゅーてるやろが・・・」と

その2、否定疑問
Don't you...を勉強したが、教師がある生徒に、
「彼ならどない言うねん?」という質問
ある生徒
「ズドント ヒー・・・」
先公、
「こらー!大砲ちゃうぞ!」

勉強の途中でちょっと笑いをと思いました。失礼。

445名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:37:51
面白くない
446名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:56:07
>>440
否定の副詞が文頭にあるから
447名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:06:08
>>446
文法書にもそう書いてあったんですが、これはもう形として覚えておかないといけないですか?
448名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:07:50
>>435
駆逐する、が間違っているのは確かですが、
ここでのdriveは
drive a nail とかpile driverのdrive
で、要は「とがったものを打ち込む」という意味ですね。
drive a wedgeは「くさびを打ち込む」とイディオムとして覚えた方がいいかもしれません。

449名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:15:59
どうでもいいけど
ここのスレ、中学生にしてはちょっと難し過ぎねぇか??
だいたいが大人が書き込みしてる気がするが・・・
幼稚な質問できない雰囲気あり。
450名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:16:56
高校生もいるだろ
そして質問のレベルは普通
451名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:32:52
どれも高校生レベル程度までじゃね?
中学生からしてみると何これだろうけど

幼稚な質問をしてはいけないわけでもないのだから
してみればいいのに
452名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:50:16
Finally the smoke cleared to reveal the carnage.ついに煙が晴れ大虐殺があらわれた。このto revealは副詞的用法の結果でいいですか?
453名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 03:38:25
>>426
これだけ読んでも何を言っているのかさっぱりで>>428の全文を読んで
初めてわかりました。

男女の機会均等が保障された所では、
「男性は女性よりも情緒面で安定しており、また、より気難しく、協調性に乏しい。
より伝統的な社会(男女平等の概念に乏しい社会)に生きる男性はより女性に似通ってくる。
しかし、だからといって、文明の進んだ国における男女平等というものが、このような男女間の特性(性格や気性など)の差を大きくする要因である、というわけではない。
(社会の)資力こそがその要因なのだ。」

筆者は続く文で、生活水準の高い先進社会になればなるほど、男女間で肉体的な差はもとより、内面的な特性の差の発現も促進される、
と述べています。
男女平等主義が進んだ国で男女間の特性の差がかえって顕著になる、という一見おかしな現象は単に、
「男女平等が保障された社会=生活水準の高い社会」だからだ、という理屈です。
454名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 03:58:13
integrated income taxとはどう訳せばいいですか?
あと、
Would many people on a Transitional Citizen's Income not have enough to live on?
はどういう意味でしょうか?ちなみに。Citizen's Incomeは訳出しなくて結構です。
455名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 04:30:09
[集まり]って意味の英単語がさっぱり分からんのだが…
辞書がダメなのかな?
一応、meeting.paty.assembly.gathering.group.mass.collection.poor.showing,organization,congregationとか明らか違うだろってやつも試してみたんだが、やっぱりダメで…
こんなアイタタな俺に「これだろ」ってのがあったら教えて下さい。
456名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 04:43:04
どういう風に使いたいかを示してくれんと
どれが適当か特定できないよ。
457名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 04:52:03
文脈無いと集まりとかありすぎるだろ
458名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 05:00:55
745 :大学への名無しさん:2009/07/07(火) 03:35:50 ID:8zqkVgMQO
[集まり]って意味の英単語がさっぱり分からんのだが…
辞書がダメなのかな?
一応、meeting.paty.assembly.gathering.group.mass.collection.poor.showingとか明らか違うだろってやつも試してみたんだが、やっぱりダメで…
こんなアイタタな俺に「これだろ」ってのがあったら教えて下さい。

746 :大学への名無しさん:2009/07/07(火) 03:40:33 ID:xLYMOEYl0
organizationとか?

747 :大学への名無しさん:2009/07/07(火) 03:46:56 ID:8zqkVgMQO
↑↑ありがとです。
今試してみたけどやっぱりダメだった…
もーなんだよ、具合悪くなる…

748 :大学への名無しさん:2009/07/07(火) 03:52:29 ID:h3EuE+W7P
辞書が駄目でなく、貴方の頭が駄目なのです。
そもそも文脈もなしで「これだろ」を教えてくださいって、ゆとり教育もここまで来たかw

749 :大学への名無しさん:2009/07/07(火) 03:58:32 ID:xLYMOEYl0
んじゃ、congregationかね。
だめなら、和英でも引いてみてくださいな。
できれば英英とか、類語とかでも調べてみるとか。

・・・きっと、英単語単品の英訳問題だと信じてる。
459甜菜っ子:2009/07/07(火) 05:23:22
最近まで高校生だった私は高校でall the more for + noun./because S+V. 「〜/〜ゆえにより一層」という熟語を習いました。
ex. I love him all the more because he is dull.「私は、彼が凡庸であるのでより一層彼が好きだ。」
わたしは何故この構文でそのような意味になるのか不思議に思い先生に質問すると
「theが副詞なのだ。」
とおっしゃいました。
私は“theが副詞ってどういうことだろう”と疑問でした...
(...) 数年を経てラテン語を極めた私は、この問題に関して自分なりの結論を得ましたが、
念のため皆さんの考えもお聞きしたいと思っています。
我こそは、と思う方は「theが副詞」と言う言葉の意味を御述べ下さい。

*ヒント 奪格(ablative case)
460名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 05:34:20
I love himで文型完成
よって残りは全部副詞

俺テラ天才
461甜菜っ子:2009/07/07(火) 05:46:31
I love himという主節に対してall the more以下が副詞節を為していることは肉眼を有した人なら誰身でも判ります。
問題なのは、この副詞節中“the”がどんな機能を果たしてるのか、ということです。
言語の研究において安易な満足は大敵ですよ!!!
462名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 05:50:33
theの機能は副詞的機能です
463金玉儿:2009/07/07(火) 06:05:24
>>459
君は高校でそれをうんこして習ったのかい?君、all はあってもなくてもいいんじゃないかい?
She is the more beautiful because she looks Olive Oil. Do you know Olive Oil?
464名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 08:04:57
Because, in fact, he was her whom he should have thrown over three years ago, the President who ran his favorite vegetable store wept in sympathy and died

However, neither the then wolf nor the flamingo was able to use an electronic dictionary and the chopstick because I was dragged to 1,000 hula-hoops and passed in front of female high school student at awful slow speed

It is that it is not thought now

465ときどきこのスレ朝見てる人♀:2009/07/07(火) 09:15:46
片岡先生ちゃんのことをいろいろみんなからかうけどさ、上の415の過去完了の説明

>ある過去の時点で〜は終わるのだよ。

一番正しかったぞ。他の人たちが状態動詞うんぬんはちょっと??
片岡ちゃんの説明のみ正しいw
466名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 09:30:04
>>465
それはない。過去完了だからといって終了するとは限らない。
今回は継続と経験の中間的意味合い(どちらかと言えば経験)でbeforeがあるから
終了しているが、純粋な継続なら終了していない方が多い。
見る限り、>>382は正しいが、確かに片岡を含め他はかなり怪しい。
この過去完了が反復(経験)の意味だと読み取れていないのは全員間違いだが、
forにより継続的ニュアンスも当然あるから、その面の説明においては>>382のみ正しい。
467名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 09:33:34
>>459
何が最近まで高校生だw
ニートのオッサンじゃねえかw
468名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:14:26
英語おたくの集まり。
ablative case など出てくると
「 English Nerd, Freak, Nuts 」
という領域ですな。
多分ふつうの会話できないです。
469名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:32:54
すみません、基本すぎるかもしれませんが、私の教材に

May I ask what it is about? (ご用件をお尋ねしてもいいですか?)

Can you ask her what's it about?(彼女に何の用か聞いてくれない?)

とあるのですが、What以下のitとisの並びはこれで正しいのですか?
教材の間違いかもしれないけど、何だか混乱してきたので誰か教えてください
470名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:34:07
昨日見た映画面白かったよね?うん。先月見たのよりずっと
面白かった。

we saw the movie yesterday that was interesting,wasn't it?

Yes! It was much interesting than the movie we saw last month.
than we saw the movie last month.
どっちかあってますか?見るはseeでいいですか?
あと面白いはfunnyのほうが合いますか?
宜しくお願いします。
のかな・・・。
471名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:36:13
>>466
自画自賛乙
472名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:46:17
I was born on Jun 13
I was born on Jun 13th
どちらの書き方が正しいのでしょうか?
473名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:47:00
>>471
全員間違いだと言ったはずだがw
474名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:48:15
470ですが、muchのあとmoreが入ります。すいません。
475名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:51:23
>>472
どちらでも
476名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:53:03
>>475
どちらも正式な書き方なのですね。どうもありがとうございました!
477名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:55:12
>>470
The movie we saw yesterday was interesting,wasn't it?
Yes! It was much more interesting than the one we saw last month.
funnyだと笑える面白さになる。
478名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:55:45
疲れたので〜したという言い方ですが、
Because I am tierd じゃなくて get tierdの方がいいですよね?
479名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:58:56
>>469
引用符は無いんだよね?なら間違い。
480名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:00:35
>>470
お答えありがとうございます。なんとなく私的にはコメディー映画
を想像してたので、funnyかなって思ってんですが、多分教科書は
interestingを使えという事みたいなので、そのまま使います。
代名詞も忘れてましたーー。感謝です!
481名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:04:28
>>478
because I was tired
482名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:04:45
>>479
例文的にこのまんま書いてありました
やっぱり間違いですね、どうもありがとうございました
483名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:10:35
>>478
いや、その場合はam(was) tired の方がいいね。
綴りも確認しとこう。
>>480
watchを使う方がいいかも。
>>469
文法的には確かに間違いという気もするけど、
実際にネイティブもそういう使い方するんで間違い、とも言い切れないところがあるね。
484ときどきこのスレ朝見てる人♀:2009/07/07(火) 11:11:46
>>459
All the moreはeven moreと同じ意味。先生が言ってたのは、
Moreだけが形容詞でそれを修飾する語は全部副詞ということ?副詞になるのは

(1) I love him even more because he is dull.
(2) I love him much more because he is dull.

あと、all the more はイディオムなので、allとtheはコロケーションで
一つ一つをコンポーネントの部品としてみることはできない。とどっかに書いてありました。
485名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:16:32
>>484
荒らしは放置を
486名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:22:01
>>483
映画を見るで、seeかwatchか迷ったのですが、この場合は
watchの方を使うべきなのですね。ありがとうございました。
487名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:33:45
3万ドルって300万円? 30000 dollars?
どう読むのでしょうか?
488名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:43:15
thirty thousand dollars.
489ときどきこのスレ朝見てる人♀:2009/07/07(火) 11:44:03
>>487
30,000dollars. thirty thousand dollars.


>>466
しつこいようですが、ちょっと調べたところ、やっぱliveは状態動詞という扱いではないようですよ、
現代では。例えば、I had been knowing him for ten years before he betrayed meというのは絶対言わない。
knowは状態動詞だから、でもliveは違う。
I had been living in Marlboro for ten years before moving to xx in 1987はまあ言ってもいいみたいですよ。
I had lived in のほうが正しいけどね。ほとんど意味は変わらない。

490名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:46:34
>>487>>489
勘違いしてました。聞いてよかったです。どうもありがとうございます!
491名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:49:48
>>489
勉強しなおせ
492ときどきこのスレ朝見てる人♀:2009/07/07(火) 12:00:07
He had lived in Iraq for ten years before [ moving to Marlboro in 1987 ].

彼は1987年にマールボローに引っ越すその時までは、10年間イラクに住んでいた。

は正しい。でもHe had been living in となると、10年目の時点でどこかへ越したかもしれないし、
そこにまだ居たかもしれないが、10年目の時点で何か変化があったかもしれない
(マルボロへ行く前に)というニュアンスがあるということ。
493名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:01:23
>>489
あんたLondonじゃねえの? 
コテハンつけたがる類はずっとおんなじことするもんな。
そこまでして2ちゃんねるにしがみつかないで仕事しろよ。

いずれにしてもあんたもここではいずれ片岡とかと同じスルー対象になると思うよ。
494ときどきこのスレ朝見てる人♀:2009/07/07(火) 12:04:21
ちょっと暇だったので、こだわってみました。今から仕事に戻りますので、
ご心配なく。
495名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:05:12
>>486
seeでいい
496名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:08:01
>>489
言ってることグダグダ
497名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:09:08
>>492
違うなw
498名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:22:32
He also said that livers which are defective, possibly because of a faulty gene, could one day
be repaired using stem cells that have been given a working gene.

訳は分かるのですが、using stem cells that have been given a working geneという部分の掛り方(?)がよく分りません

499甜菜っ子:2009/07/07(火) 13:06:12
>>459の答えをお教えします。ラテン語のeo magis quod...の意味です。
ex. Eum amo eo magis quod stultus est. ≪I love him all the more because he is dull.≫
ラテン語のeo(中性指示代名詞単数奪格)とtheが対応しています。
英語のtheがなにゆえeoの意味を表し得るのかって?それは英語のtheがもともと

1. 指示代名詞に起源を持ち、
2. かつ“格”を有していた。
3. 格形が外面的には見えなくなった。しかし意味的には潜在している。

からなのです。>>463金君もまだまだ勉強だね。
500名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 13:13:22
「どうぞ、その辞書を私の机の上に置いてください」の英訳問題を、
Please put on the dictionary on the my desk.としたのですが、問題集の解答は
Please put the dictionary on the my desk. でした。
この場合、putにonをつけてはいけないのでしょうか。理由なども説明していただけると助かります。
501名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 13:16:13
>>500
put onは身につけるだボケナス
502名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 13:18:28
ボケナスより
>>501
有難う御座います。
503名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 13:31:36
Londonは一体何箇所にレス代行依頼してんだ?
代行スレでもほとんどで荒らし認定されてスルーされてるのに、こんだけ
必死で間違いレスを書き込む理由は何なんだ。
本物のキチガイなんだろうな。
504名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 13:41:02
>>498
a working geneを与えられたstem cellsを使うことによって
505498:2009/07/07(火) 13:48:44
>>504
解答ありがとうございます
「ことによって」となるのがよく分らないんです
「repaired by sth」なら容易に理解できるのですが
506名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 13:59:31
宿題じゃなくてすみません。先生に連絡をしないといけないのですが、以下の文が英語にできないので恥ずかしい文ですが助けていただきたいです。
「携帯代が高くて支払えなかったため携帯が止まるので、しばらく連絡がとれません。すみません」
507名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 14:04:08
>>504
文法のことはよく知らないんだけどさ、using〜で〜を使ってって意味になるんだよ
けっこうよく使われる表現だよ
508名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 14:09:55
分詞構文じゃないの
509498:2009/07/07(火) 14:24:31
>>507>>508
解答ありがとうございます。
分詞構文なのですね。有難うございました
510名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 14:35:25
>>506
i'm sorry but i won't be able to get in touch with you for a while. since i couldn't afford the phone bill, my mobile phone will be turned off for a certain period of time.

通じると思う。
511名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 14:41:07
>>510
ありがとうございます!
助かりました
512名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 14:44:58
sinceって既知情報じゃないの
513ときどき:2009/07/07(火) 14:49:30
492に書いたことを訂正。
アメ人に聞いたところ、
For me, "he had been living" emphasises that the move to Marlboro immediately follows those ten years,
whereas with "had lived", they might've occurred at any time during his entire life up to that point.
The meaning of "lived" is closer to "had been living" than "had lived" although less definitively.
参考まで。
514片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/07(火) 15:10:36
皆さん
文京区のお友達、知り合いの方に、日本共産党都議候補に宜しくとお伝え下さい。
自民党の取り分がどんどん減っていった自民党が落選するようにしてください。
心からお願いいたします。
又公明党支持の方を是非共産党に引っ張ってください。
共産、民主、自民の3候補で定数2人なので宜しくお願いいたします。

515ときどき:2009/07/07(火) 15:12:09
わ〜片岡先生ちゃんだ!でも、他のやつらがうるさいからまたね。
516片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/07(火) 15:17:01
>>500
どうぞ、その辞書を私の机の上に置いてください

Please put [ the dictionary ] [ on my desk ].
置いてください[その辞書を][私の机の上に]

--------------------------------------------------------

Please put 何を? [ on the dictionary [ on my desk ] ].
「何を」置いてください?[その辞書の上に[私の机の上の]]

517名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 15:31:19
>公明党支持の方を是非共産党に引っ張ってください。
これは多分不可能だと思うが・・・。
518名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 16:22:19
自民か民主かしか政権担当能力は無いよ。
たとえ裏があっても共産党よりはるかにいい。
519片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/07(火) 17:11:32
日本共産党は清潔な党である。
自民・民主のように大企業から献金をもらっていない。
政党助成金を受け取っていない。
520片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/07(火) 17:15:54
自民党を落選させるために力を下さい
521名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 17:36:22
荒らすんじゃねーよバカ
522名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 17:41:48
He hopes that readers as they read his stories in interesting but easy English,
will be able to laugh along with him too.

文意が微妙に取れず、どう訳していいかわかりません。
お願いします。
523片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/07(火) 17:45:49
>>522
He hopes
[ that readers
[ as they read his stories in interesting but easy English ],
will be able
[ to laugh along with him too ] ].

文意が微妙に取れず、どう訳していいかわかりません。
お願いします。
524名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 17:49:28
よくわかりません。
525片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/07(火) 17:51:00
He hopes
彼は望む
[ that readers
読者達が
[ as they read his stories in interesting but easy English ],
彼の物語を面白くて易しい英語で読む中で
will be able
出来るように
[ to laugh along with him too ] ].
彼と一緒に笑うことも
526名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 17:51:57
ありがとうございました。
527名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 17:53:09
>>526
スルー検定4級 不合格
528片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/07(火) 17:54:33
He hopes
@彼は、E望む
[ that readers
A読者達が
[ as they read his stories in interesting but easy English ],
B彼の物語を面白くて易しい英語で読む中で
will be able
D出来るように
[ to laugh along with him too ] ].
C彼と一緒に笑うことが
529片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/07(火) 17:56:09
He hopes
@彼は、E望む
[ that readers
A読者達が
[ as they read his stories in interesting but easy English ],
B彼の物語を面白くて易しい英語で読む中で
will be able
D出来るように
[ to laugh along with him too ] ].
C彼とも一緒に笑うことが
530片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/07(火) 17:57:35
糞っ!
東国原にムカムカする!!!!
531片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/07(火) 18:05:50
誰でもよかった犯罪の根底は自民党公明党が日本をめっちゃくっちゃにしたことだ!!!
532名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 18:51:04
中高生スレって、
なんでこう無職の2ちゃんねる依存のヘンなのばかりわいてきて、
しかも延々とへばりつかれるのかね?

自分より知識が少ない(かもしれない)中高生相手だったら、
TOEIC満点とか英検1級とか、ハイレベルな人がいない(かもしれない)ところだったら、
自分が一番頭いい、ってエバれるとかでも思ってんのかね?
だから名前を替えてでもどこまでもコテハンにしたいのかね?
533名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 18:56:38
>>522
He hopes that readers as they read his stories in interesting but easy English,
will be able to laugh along with him too.
彼は自分が面白くて易しい英語で書いた物語を読者が読んでくれる時、
読者も自分(の物語)と一緒に楽しいひと時を過ごせればなあと願っている
534名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 19:23:24
>>532
その考察は正しいと思うよ。
英語の運用力はないけど、教えたがりだったりするやつらとかね。
535名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 19:39:10
ここの回答者は上と下ではレベルに大きな開きがある。
536名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 19:49:35
じゃあほとんど下ですね。
私は満足のいく回答をもらったことがない。
537名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 19:57:15
>>536
じゃあそもそも質問なんかしなきゃいいじゃん
何言ってんの? 馬鹿?
538名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 20:03:59
質問者の質問の仕方が悪いとか
語学センスの無いやつとかの存在も
このスレの駄目な部分の原因だろ

数吉は論外な
539名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 20:14:45
2chに何を期待してんだか。
540名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 20:22:59
スウキチは本気で真の指導ができる場だと信じてるよ
541名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 20:28:20
並び替えの問題で分からなかったことがあるので聞きにきました
数が多いですがよろしくおねがいします

彼女から買ってほしいと頼まれたものが見つからなかったらどうしますか?
(what/find/to buy/if/she asked/you can't/you/what)?

あなたがそういうのをお父さんが聞いたらどうするだろうか
What (do/if/he heard/say that/would/you/your father)?

その仕事の適任者を選んでいたならば、きっと成功していただろう
(been/had/have/if/selected/successful/they/would) the right person for the job.

彼はまるで死んだように身動き一つしなかった
He (a/as/dead/he/if/man/still/stood/were).

私たちが来週学校を休んだら、先生はなんて言うだろう
(school/we are/from/absent/suppose) next week. what will our teacher say?
542名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 20:29:10
分からないことはネットで訊けば分かるという
甘えた性根をを叩き直すスレです
543名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 20:43:18
>>541
> 彼女から買ってほしいと頼まれたものが見つからなかったらどうしますか?
What if you can't find what she asked you to buy?
> あなたがそういうのをお父さんが聞いたらどうするだろうか
What would your father do if he heard you say that?
> その仕事の適任者を選んでいたならば、きっと成功していただろう
They would have been successful if they had selected the right person for the job.
> 彼はまるで死んだように身動き一つしなかった
He stood still as if he were a dead man.
> 私たちが来週学校を休んだら、先生はなんて言うだろう
Suppose we are absent from school next week. what will our teacher say?
544名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 20:46:31
添削お願いしまーす!


私の両親は、私が子供のころよく一緒に公園へ散歩に連れて行ってくれました
→My parents would often took me to the park in my childhood.
(散歩に〜、と、よく〜、のところがよく分からなかったです)

その医者は、私にもっと野菜を食べるようにといった
→The doctor said that I had better eat the vegetable more.

妻がまだ帰宅していない。きっと、残業しなければならなかったのだろう
→My wife has not get home. She might〜

明日のセールできっと掘り出し物を見つけることができるでしょう
→We will be able to make a lucky find in tomorrow sale.

君と一緒に行けないことが分かったとき、すぐに君に話しておくべきだった
→I should have said to you when I noticed I can't go with you.
545名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 21:09:12
>>544
1、took→take
2、had better→should
3、yetを加える
546名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 21:35:17
>>544
> 私の両親は、私が子供のころよく一緒に公園へ散歩に連れて行ってくれました
→My parents would often take me for a walk to the park in my childhood.
> その医者は、私にもっと野菜を食べるようにといった
→The doctor advised me that I eat more vegetables.
> 妻がまだ帰宅していない。きっと、残業しなければならなかったのだろう
→My wife has not got home yet. Certainly she had to work overtime.
> 明日のセールできっと掘り出し物を見つけることができるでしょう
→I'm sure we will be able to make a lucky find in tomorrow's sale.
> 君と一緒に行けないことが分かったとき、すぐに君に話しておくべきだった
→I should have said so to you as soon as I noticed I wouldn't be able to go with you.
547片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/07(火) 21:40:42
>>544
私の両親は、
私が子供のころよく一緒に公園へ散歩に連れて行ってくれました
→My parents would, in my childhood, often take me for a walk in the park.
散歩に=for a walk 、よく〜=would〜

その医者は、私にもっと野菜を食べるようにといった
→The doctor told me [ that I should eat more vegetables ].

妻がまだ帰宅していない。
きっと、残業しなければならなかったのだろう
→My wife has not come home yet. She must have had [ to work overtime ].

明日のセールできっと掘り出し物を見つけることができるでしょう
→I must be able [ to find good things in tomorrow's sale ].

君と一緒に行けないことが分かったとき、
すぐに君に話しておくべきだった
→I should have told it to you [ when I noticed [ that I can't go with you ] ].
548名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 21:42:59
>>544
私の両親は、私が子供のころよく一緒に公園へ散歩に連れて行ってくれました。
{My parents often took me to a park when I was a child.
549名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 21:47:35
やっぱり片岡は論外
550名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 21:49:51
今回はいつもに増してひどいw
551片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/07(火) 21:53:54
英検2級以下が
英検一級に
何という口の利き方・・・・????
552名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 21:58:07
>>547
Bは"certainly"か"I guess"が必要
553名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 22:00:28
>>552
文意からすると (will) probably でもいいんじゃね?
554名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 22:13:23
>>546-548
ありがとうございましたー!
本当に助かります
555名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 22:14:23
>>553
いいのではございませんか?だろ?
誰にものを聞いていると思っているんだ?
お前何様のつもりだよ
556名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 22:19:07
>>555
誰にってお前誰だよw
557c211-31-38-103.rochd5.qld.optusnet.com.au:2009/07/07(火) 22:32:29
>>555
>>553です。リアル在豪ですが何か?
558金玉儿:2009/07/07(火) 22:32:42
>>551
す〜きち君、英検一級は神だから、そんな口のききかたしちゃダメだよね〜。
英検一級の受験資格はノーベル賞を受賞していることが条件なんだよね〜。
そんなノーベル賞受賞者ばかりの英検一級の試験でも合格率は0.1%という狭き門なんだよね〜。
まさに英検一級保持者は世界三大偉人に匹敵する神だよね〜。キリストも恐れ慄くよね。
そんな口のききかたしちゃいけないよね〜。
559金玉儿:2009/07/07(火) 22:47:23
>>557
君、在豪は神だから、そんな口のききかたしちゃダメだよね〜。
在豪の資格はノーベル賞を受賞していることが条件なんだよね〜。
そんなノーベル賞受賞者ばかりの在豪でもリアル在豪になるには0.1%という狭き門なんだよね〜。
まさにリアル在豪は世界三大偉人に匹敵する神だよね〜。シンドバッドも恐れ慄くよね。
そんな口のききかたしちゃいけないよね〜。
560名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 22:52:13
>>559
こっちに来るなおっさん。片岡スレで遊んでればいいだろ
561片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/07(火) 23:12:20
凄いものは凄いんだから
562名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 23:32:56
I have always worked hard on it.
私はいつも難しい仕事がありました。

It has been a great pleasure to see that people love and worry about my characters.
人々が私のキャラクターを愛してくれたり、心配してくれたりするのを見るのがとても楽しみです。


このように訳してみたのですが、少し日本語がおかしい様に思えるのでどうすればよいか教えてください。
よろしくお願いします。
563金玉儿:2009/07/08(水) 00:34:54
>>561
す〜きち君すごいよね〜、英検一級ってキリストよりすごいよね〜。
564名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 00:42:57
>>557
何でノーベル賞取ったの?
565金玉儿:2009/07/08(水) 00:55:23
>>564
君、す〜きち君は英検一級を受けるための準備としてノーベル賞を受賞したんだよ。
そして2回目で見事パスした。1回目落ちたときは、絶望のあまりノーベル賞を破いてしまいそうになったらしいよw
います〜きち君の家の床の間には、英検一級の合格証書がデカデカと飾ってあってその横にノーベル賞が小さく飾ってあるらしいよ。
566名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 00:58:07
動名詞の完了形という部分をやっていて質問です

He denies having written that letter.

という文章なのですが、どうも S + V + 助 + V + ... に見えて仕方ありません
ひとつの文に動詞は一つなので、denies と having の間に that などの接続詞があるのか、
過去分詞の written を動詞以外の何かと捕らえるべきなのか、"having written" を
そのまままとめて動名詞と同じ役割の代わりと捉えたとしても、
一体それではこの having と written が文の要素として何に属するのかがさっぱりわかりません

昨夜に続いて申し訳ないのですが、よろしくお願いします


567566:2009/07/08(水) 01:05:27
すみません書いた後に気がついたのですが、 S + V + "O"(having 以下が denies の目的語となる名詞句)ということでしょうか?
568名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 01:09:15
>>567
それで、おk
569566:2009/07/08(水) 01:10:26
>>568
どうもありがとうございました
570甜菜っ子:2009/07/08(水) 01:40:51
最近まで高校生だった私は高校時代all the more for + noun./because S+V. 「〜/〜ゆえにより一層」という熟語を習いました。
ex. I love him all the more because he is dull.「私は、彼が凡庸であるのでより一層彼が好きだ。」
私はこの熟語のメカニズムはどうなっているのだろう、と疑問に思ったものでした。
数年後ラテン語を極めた私は、この問題に関して自分なりの結論を得ましたが、皆さんの考えもお聞きしたいと思っています。
我こそは、と思う方はこの構文が「〜ゆえにより一層」という意味を持つ仕組みをお教えください。
禁止ワード:「ともかくそうなってるからそうなんだ」etc.
ヒント:定冠詞・指示代名詞・格
571名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 02:01:57
すいません‥
whichが何をさしているのかわかりません

(S)〜 illustlate the extent to which the status of a language depends on extralinguistic factors.

お願いします
572甜菜っ子:2009/07/08(水) 02:12:37
>>571
(S)〜 illustlate the extent to which the status of a language depends on extralinguistic factors.
whichやthe extent を先行詞としています。
「S は(ある)言語の状態がどれほど(=to which extent)言語外的要素に依存しているのかを明示する。」
573名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 02:17:46
ああ〜なるほど

to the extent 〜ってう語があって、そのextentが関係代名詞になったんですね
ありがとうございます。
574甜菜っ子:2009/07/08(水) 02:18:52
>>572訂正。
(S)〜 illustlate the extent to which the status of a language depends on extralinguistic factors.
which“は”the extent を先行詞としています。
「S は(ある)言語の状態がどの程度まで(=to which extent)言語外的要素に依存しているのかを明示する。」
575甜菜っ子:2009/07/08(水) 02:19:47
>>572訂正。
(S)〜 illustlate the extent to which the status of a language depends on extralinguistic factors.
which“は”the extent を先行詞としています。
「S は(ある)言語の状態がどの程度まで(=to which extent)言語外的要素に依存しているのかを明示する。」

576名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 02:22:56
甜菜っ子は荒らしの重複スレ使う確信犯の荒らしだぞ
577名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 02:25:44
NGワード推奨(必須)コテテン荒らし

片岡数吉 , 甜菜っ子 , マダム寿司 , London ,越前

↑上記の書き込みには、決してレスしないでください。
578名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 02:26:14
「私は、カナダにいる私のおばに手紙を書いているところです」という英訳の問題で、
自分の答えは「I am writing to my aumt in canada」としたのですが、解答の答えは
「I am writing a letter to my aumt in canada」と letter のあとの to がありませんでした。
自分の答えは間違っているのでしょうか。間違っていた場合説明があると助かります。
579名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 02:34:21
>>577
そいつどういう荒らし?
重複をわざと使ったりしてすごく迷惑してるんだが?
580名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 02:37:56
>>578

>「I am writing a letter to my aumt in canada」と letter のあとの to がありませんでした。

↑直してください
581名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 03:23:18
「私は、カナダにいる私のおばに手紙を書いているところです」という英訳の問題で、
自分の答えは「I am writing to my aumt in Canada」としたのですが、解答の答えは
「I am writing a letter to my aumt in Canada」と 。writing と to の間に a letter が入っていました。
write to 〜 で、〜に手紙をかく、という意味だと思うので a letter は必用ないような気がするのですが、どうなのでしょうか。
また、解答の  writing a letter to my aumt の to は writing to の to なのでしょうか。
よろしくお願いします。

580さん僕の書き違えでしたすみません。

582名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 03:51:50
write a letter to 〜のa letteをが省略されて
write to 〜になったと考えればいいわけで、
どっちでも良い。

あと、君の質問は片岡スレのほうがふさわしいので、
これからはなるべぐこちらでお願いします。↓
片岡数吉が中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245252178/l50

583名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 03:51:55
くだらない質問で申し訳ないのですが、誰か 581 をお願い済ます。
584名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 03:59:32
>>582 有難う御座います。
それと、それは僕のレベルの低さに対する嫌味ですか。
ここは、高校生だけでなく、中学生も利用してよいところではないのですか。
585金玉儿:2009/07/08(水) 06:04:15
>>581
君、auntがaumtになってるよ。うんこして勉強したまえ。
586名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 06:20:43
>>584
回答者は狂人ばかりなので余計なことは気にしないで
スレタイ通り質問すればええ
587片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 07:10:44
本当に糞大人の回答者ばかりだ
質問者にきちんと答えていればよい
588片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 07:16:16
>>566
He denies [ having written that letter ].
S + V + O(=助 + V + O).
havingは動名詞
writtenは完了形の動詞の過去分詞
589片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 07:27:39
@He denies [ having written that letter ].

ASomeone wrote that letter.

BDid he write that letter?
CHe denies it.
Bの動詞を見て動名詞にしてCのitに当てはめると@になるのです。

その際、「動詞の原形←ing」をwritingにすると
Bの時制がCの時制より古い事を表わすことができませんので
完了形によって古い時制を表すためにhavingにして
writeは完了形中の過去分詞にしてwrittenにするのです。
590ときどき:2009/07/08(水) 08:02:54
>>570
答え:英語で書くので嫌がらず読んでね。

Actually it's originally an instrumental

People say that it's just an idiom, from a contemporary, descriptive point of view, absolutely right.
However, if you want to look at it from a historical perspective, then the person who told you
it was an Ablative is almost right: it's actually a relic of an old Instrumental case.
Basically, it seems that the parent Indo-European language had more cases than the six that
are familiar to English from Latin or the four that we know from Modern German
(I think it's reckoned to have had eight cases). Any daughter language that has reduced the number
of different cases must be expressing the same logical or syntactic relationships in a different
way — say, by using word order or prepositions (like Modern English mostly does), or by
some of the surviving cases taking on the functions of the ones that have been lost,
based on similarities of sound and/or meaning. The Latin Ablative case is partly an old Ablative
(which tends to mean 'off' or 'from' somewhere, or something — hence the name)
and partly an old Instrumental — which is used to mean 'by' or 'with' something (hence the name).
So Latin teachers and Latin textbooks will tell you that the Ablative case means 'by, with, or from'.
591ときどき:2009/07/08(水) 08:07:05
In Old English the Instrumental had also pretty much disappeared, and they either used the Dative or just used prepositions instead. However, the words for 'this'
and for 'the/that' still had a special Instrumental form, which was used in certain set phrases and constructions. For example, "in the same year" could be on
þæm ilcan geare (actually þǣm, with a long 'æ', if your browser displays that correctly) — which is all in the Dative. Or it could be þy ilcan geare (þȳ,
if that displays OK) — where the rest of it is still in the Dative, but þy (sometimes spelt þē) is actually an Instrumental.

Now, as a synonym for on þæm, the Instrumental is pretty much redundant, and it did indeed disappear in Middle English.
But there's another usage: on its own, it means 'by that much' or 'in that respect' or 'for that reason'.
So, in The Battle of Maldon it says that mōd sceal þē māre þē ūre mægen lytlað (mod sceal þe mare þe ure mægen lytlað)
— "courage shall be the greater (= by that much greater) as (= at the same time that, by the same amount that)
our strength lessens." And that's exactly the same in Modern English: the 'the' of 'the greater' is the Modern
English outcome of Old English þy. So is 'the more, the merrier' (by so much more, by that much merrier),
and 'the sooner, the better'. And so is 'nonetheless', from Old English naþylæs (not + 'for that reason' + less).
And so is 'all the more'.

So, yes: in Modern English, it's an idiom that doesn't need any further analysis. But from a historical perspective it's an Instrumental, not an
592名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 09:31:53
キチガイレスだらけw
593名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 09:43:51
>>584
俺は>>582ではなくて、君のこれまでのほとんどの質問に答えてきた者だが、
>>582が言いたいことも少しは分かる。
というのも、君の質問は、レベルがどうこうではなく、意図的にポイントを外して
見えるというかピンぼけに見えるというか、とても答えにくい質問が多いんだよね。
前にもこんなこと言ったよね?回答する側としては、きちんと理解してもらおうと
考えたら相当な労力を使うような質問ばかりなんだ。
君は文法書や辞書を持ってる?分からない時には両方で調べてる?
そういう基本作業の癖がつけばもっと理解も深まるし質問も的確になる。
疑問に思ったことはどんどん聞いてくれて構わないよ。ただし、聞いてくる前に
辞書と文法書を調べる癖をつけてほしい。
俺はたまたま似たような生徒を持った経験があるからまだいいけど、普通は
君の質問はすごく答えにくいと思うんだ。
きちんとした的確な質問ができることも大切な能力の一つだからね。
質問前にひと手間かけてから書き込むならいくらでも答えるからどんどん聞いてくれていい。
594甜菜っ子:2009/07/08(水) 10:41:07
>>590
合格。だがなぜそれほどbanalな内容を長々と書くんですか?
凡庸な概論以外の何ものでもないじゃないですか。
ラテン語の例文 eo magis quod ... ≪(all)the more because...≫ を一つ挙げれば充分。
ただし古英語の例は良うございました。今後は簡素さをお学びなさい。
595名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 10:48:18
>>443
had とhaveの違いを完全に失念してました。
courage and strength to carry on
はてっきりto句がcourageにも作用してるのかと思いましたが、そうではなかったのですね。
ここらへんは文脈依存なのですかね。
確かに「勇気と粘り強さ」とした方がすんなり聞こえてきます。

ありがとうございました。
596名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 11:09:59
なるほど、Londonって本当に頭悪いんだな。
ラテン語に由来する、あるいは一致することを言っても何の説明にもならないし、
ましてやここは中高生の英語のスレ。
キチガイ荒らし確定だな。
597名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 11:23:33
代行スレと会議室見てきたけど、Londonの依頼を殆どスルー
してるけど‥困ったもんだ
598名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 11:29:44
代行スレはたくさんあるからね。
スーパーマルチ依頼しやがるから保留するスレッドがあってもどこかから
代行されてしまう。
かなりキチガイだと認知はされてきてるけど、キチガイを代行する趣味の
人間もいるみたいだからタチが悪い。
599名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 11:32:23
即レス★問答無用でレス代行103★たった
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1246674668/l50
★問答無用でレス代行★101本スレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1246717451/l50
シベリア郵便局-56通目-【レス代行】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1246709145/l50
600名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 11:48:44
この文章の上方には円グラフがあります。
Automobiles have enabled us to lead an easy and convenient life.
There were about 815 million cars in the world as for 2002.
The pie graph above shows the perecentage of cars owned by each country.
America has the highest number of cars at 28 perecent of the total number of cars in the world,
followed by Japan at 9 perecent, Germany at 6 perecent, and Italy at 5 perecent.
自動車は我々に楽で便利な生活を可能に導いた。
2002年の時点で世界の自動車台数は815万台あった。
上記の円グラフは国別の所有台数を示す。
アメリカは世界の自動車総台数の28%で最も高く、続いて日本の9%、ドイツの6%、イタリアの5%となります。

長文の冒頭の段落を持ってきたものです。
ちなみに円グラフは2005年のものですので、つまり3行目からは2005年について語ってるものと思われます。
1. aboveは名詞としての用法で正しいですか?
2. highestなので「大きい」「高い」という表現の方がいいかと思いました。
つまり、台数へのげんきゅうではなくて、占有率への言及ということでいいですか?
3. followedがわかりません。
辞書を見ると
Monday follows Sundayとあります。これを見ると、follows以降に出る国がfollows以前よりも先の存在であるようですが・・・
でも今回はアメリカが1位です。
1位、followed by 2位、3位、and 4位
となっていますが、辞書にはこれを納得させる例文が見つかりません。

>[1](a)(順序として)の次に来る, に続く; の後に続かせる〈with, by ..を〉.
と辞書にありまして、もしかしたらwithやbyを使う事により、順序が間逆になるのでしょうか?
A, followed B,C,D これだと1位D2位C3位B4位Aで
A,followed by(or with) B,C,D  これだと1位A2位B3位C4位Dになるとかでしょうか?
601名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 12:26:37
>>600
> Automobiles have enabled us to lead an easy and convenient life.
> There were about 815 million cars in the world as for 2002.
> The pie graph above shows the perecentage of cars owned by each country.
> America has the highest number of cars at 28 perecent of the total number of cars in the world,
> followed by Japan at 9 perecent, Germany at 6 perecent, and Italy at 5 perecent.
自動車は我々に楽で便利な生活を送ることを可能にした。
2002年の時点で世界の自動車台数は8億1500万台あった。
上記の円グラフは国別の所有台数を示す。
アメリカは世界の自動車総台数の28%で最も高く、続いて日本の9%、ドイツの6%、イタリアの5%となります。

1. aboveは名詞としての用法で正しいですか?
違う。名詞を修飾する副詞。
2. highestなので「大きい」「高い」という表現の方がいいかと思いました。
> つまり、台数へのげんきゅうではなくて、占有率への言及ということでいいですか?
違う。台数がhighest。
> 3. followedがわかりません。
> 1位、followed by 2位、3位、and 4位
A follows B. AがBの後に続く。
B is followed by A.
つまり、2位〜4位が後に続くという意味の受動態。それの分詞構文。
602名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 12:39:50
>>601
ありがとうございます。
しかし、台数がhighestとは何でしょう・・・
日本では台数を大きいとか高いとは言いませんので、台数への言及とするとhighestらしくないと思うのですが・・・
英語では台数がhighest(最も多い)が普通なのですか?

avobeを副詞と捕らえるのでしたら、和訳は僕のでは間違いなのでしょうか?
副詞だと「上記の円グラフ」という訳にはならないと思ったのです。

>B is followed by A.
>つまり、2位〜4位が後に続くという意味の受動態。それの分詞構文。

となると、
B is followed by A.
これと
A,followed by B
が同じ順位になるのですか?

文型の勉強が足りていないのでしょうか。
分子構文というので調べてみます。
603名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 12:53:50
>>601

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=follow&stype=1&dtype=1
・ The car crash was followed by [with] a fire.
車の衝突事故の後に火災が起きた.

辞書にはこうあります・・・
601さんのいう事とは真逆でス・・・・
601さんのいうのだと、火災の後に事故がおきたとなるはずですが・・・
604名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 13:00:36
A following by Bなら「AがBを追う」
A followed by Bなら受身になって逆に「AがBに追われる」

になるだけじゃないんですか?
どうもそんな気がしてるのですが・・・・

A followed by B,C,and D
これだとAがB,C,Dに追われる、B,C,Dの順はそのまま順位になるってことだと思うのですが・・・

やっぱり601さんの言うように逆なんでしょうか・・・
605名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 13:17:54
>>603>>601と逆ではない。きちんと同じになっている。
A follows B.
B is followed by A.
いずれにせよAが後。
火事Aが事故Bの後なんだから全く同じ。
606名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 13:25:59
それはいいですね

お願いします
607名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 13:26:45
間違えました
それはいいですね
の訳をお願いします(>_<)

あと出来たらラブラブですね
608名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 13:36:40
It's good!
609片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 13:54:01
>>600
Automobiles have enabled [ us to lead an easy and convenient life ].
There were about 815 million cars in the world as for 2002.
The pie graph [ (which is) above (here) ] shows the perecentage of cars [ owned by each country ].
America has *the highest number of cars at 28 perecent of the total number of cars in the world,
[ *followed by Japan at 9 perecent, Germany at 6 perecent, and Italy at 5 perecent ].

1. aboveはabove hereを省略したaboveで前置詞です
2. the highest numberは、一番高い数字です。
3. Monday follows Sunday. 月曜が日曜の後をつける。
   Sunday is followed by Monday. 日曜は月曜によって後をつけられる
   
   America is followed by Japan.
アメリカは日本によって後をつけられる=後に続くのは日本である
610片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 13:55:57
誰の説明が一番分かりやすいでしょうか?
611名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 13:56:42
aboveは決して前置詞ではありません。何でもかんでも省略と考えるのは
学校教師の悪い癖です。
612名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 13:56:48
すげーくそ解答だな。びびったわ。
613名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 13:58:19
>>610
>>601さんです。辞書にもその通りに書いてありました。
614名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 14:00:24
ありがとうございます!
助かりました(*^_^*)
615名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 14:01:21
すみません>>608さんです!
本当にありがとうございます
616名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 14:04:45
>>607
That's fantastic.
That's marvellous.
That's suitable.
Thats a good idea.
状況に応じて使い分けて下さい
617片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 14:10:38
ドナドナドナドナドナドナドナド〜
618片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 14:16:54
>>611
above〜=〜の上の方に

だ!
だまれ!!
619片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 14:19:16
言語とは論理の組み立てであり、簡潔にするための省略なのである。

これに逆らう者は最低の言語能力であって人間ではなく猿のレベルを脱していないのである。
620名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 14:31:11
>>619
第一文を骨格だけにすると『言語とは省略である。』

意味不明
621名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 14:34:08
1 上に, 上方に, 高い所に;頭上に(overhead);階上に(upstairs);天に[へ]

the clouds above 頭上の雲
My brother lives in the apartment above. 兄は上の部屋に住んでいる
A flock of birds circled above. 鳥の群れが上空で輪を描いた.
622名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 14:40:59
>>611
片岡は進学校でチャンスを貰ったにもかかわらず、
生徒の学力向上に何の役にも立てなくて、
その結果、養護学校や通信制に回された無能教師だよ。

まともな教師なら省略などとは考えないだろう。
623名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 14:46:26
片岡って辞書も持ってないの?
the sky above=上空って何の上?
自分の上じゃなくても上空だよな?
624名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 14:56:48
>>609
aboveは単に辞書に名詞用法がありまして、
その名詞用法に従うとすんなり訳が決まったというわけなのです。
色々な解釈があるのかもしれませんし、やはり僕は間違っているのかもしれません。
生意気言ってすみません。

せっかくの回答者の方の気分を悪くさせてしまっていたら申し訳ないです。
followについては、受身による主格目的格の逆転現象で理解できました。

the highest number一番高い数字
というのでしたら、やはり今回のは僕の推測とおり、占有率に対するhighest numberということでいいでしょうか?

つまり、
「台数が最も多く、全体の28%であるアメリカ」
なのか
「全体の28%で所有比率1位のアメリカ」
なのかということです。

「台数が最も多く、全体の28%であるアメリカ」
これならthe most number of cars〜とかなんじゃないかなと思ったのです。

どうなのでしょうか?
625名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 15:01:56
>>624
片岡は無視しなさい。
aboveは副詞でグラフにかかる。
highest numberは車の数が最高なんだから台数。
626名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 15:03:48
>>624
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245252178/l50


守っていただきたい。
627名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 15:10:48
>>624-625
んー、片岡さんは禁止なのですか。
自分としては回答者さまを無視するのはちょっと心苦しいですが・・・了解しないと他の方に対して非礼になってしまうのですよね・・・

その事は置いときまして、
the highest number of cars
で止めるべきなのですか?

at 28 perecent of the total number of cars in the world,
これもくっつけて捉えると

いや、しつこくすみませんでした。
この話はこれまで。
経験の長い皆様のおっしゃるとおり、台数が多いという事で覚えておきまする。

失礼いたしました。
628566:2009/07/08(水) 17:50:40
>>588-589
細かくありがとうございます
629片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 18:34:10
>>621
the clouds [ above (us) ] 頭上の雲
My brother lives in the apartment [ above (mine) ]. 兄は上の部屋に住んでいる
A flock of birds circled [ above (us) ]. 鳥の群れが上空で輪を描いた.

の省略に決まってるだろが!!!
単純なことをややこしく複雑にするな!
630片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 18:39:20
片岡は禁止などと言う理不尽なことは社会では通用しないよ。
そういう言葉はキチガイの言う言葉だから気にしないで言い。
631名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 18:49:25
また発狂してるw省略ではないよ。
前置詞というものをもっと勉強してごらん。
前置詞には副詞、接続詞にも用いられるものがある。
基本的に前置詞と呼ぶものは必ず目的語を取る。中高生もそう教わるから
省略だなどと言えば混乱するだけ。
英和辞典も英英辞典も副詞としているのに世界でバカタオカだけが前置詞と呼ぶ。
学習者、指導者とも辞書を信用するのが当たり前。
632名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 18:52:23
目的語が無いから前置詞じゃない。
すっげー単純でわかりやすい。
633名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 18:56:44
>>630
英検1級だって間違うことはあるさ
634名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 19:05:41
>>630
通用してるよ。俺の生徒には片岡禁止令を出してるし、片岡は笑い者になってる。
なあ、Y太、片岡は笑える馬鹿だよなあ。
635名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 19:19:37
>>630
>>634
うちの出版社ではみんなで片岡さんの書き込み読んで馬鹿にしてます。
636名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 19:51:26
The pie graph above shows the perecentage of cars owned by each country.

aboveがshowsの前置詞って言ってる人
The pie graph aboveという名詞だと言ってる人
The pie graphにaboveを後置して名詞を修飾してる副詞だという人

とりあえず1番目の前置詞ってのはないだろう
名詞ってのもなぁ
637名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 20:00:09
>>629
文句があるなら小学館に言って下さい。
638名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 20:03:25
小学館だけじゃなく、大修館、三省堂、旺文社、学研、オクスフォードにもな。
確認できたのはこれだけだが、間違いなく世界の全ての英語辞書が副詞扱いしてる。
639名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 20:05:41
英作文で分からないところがあったので質問させて頂きます

@トムは、先生が授業中に言っていたことをちゃんと聞いていれば良かったと思った

A嵐が突然来ていなければ、釣りをしているのになあ
640名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 20:20:03
>>639
@Tom wished he had listened to his teacher in the class.
AWithout the sudden storm, I would be fishing.
641名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 20:28:23
He couldn't think of (girl/say/to/the/to/what).
カッコ内をどのように並べ替えれば意味が通じるでしょうか。
お願いします。
642名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 20:29:27
前置詞が副詞から派生したことも知らずに
他人様に嘘を教えるスレは
ここですか
643名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 20:36:44
>>641
what to say to the girl
644名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 20:39:52
>>643
わかりました。本当にありがとうございます
645名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 20:41:07
とりあえず前置してもいないのに前置詞とか言い出すのはやめよう
646名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 20:49:24
普通の考え方:
Aという文法規則があり、またBという慣用表現もある。
A従えばCだが、Bを優先するとEとなる。
そこで文法書・辞書で確認すると、Cであることが確認できた。
グーグル検索やネイティブの証言によっても裏付けらたので間違いはないようだ。

数吉の主張:
Eに決まっている。理由は俺がそう思ったら。
Cと言ってる奴は馬鹿吉害。
ネイティブの会話は崩れてるから関係ない。
俺は共産党員でキリスト教だから、間違うはずはない。
647名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 21:14:03
>>640
without よりは unlessのがいいと思うに一票。
普通にifを使うのもグー。
648名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 21:17:27
すみません、明日テストなのでお願いします
「私たちの肌がより明るく見える」は、
@Our skin look brighter .

AOur skin looks brighter .
「私たちは病気に見える」(「私たち」のことが病気に見えるという意味です)
は、
@We look sick .
AWe looks sick.
どちらが正しいですか?
自分ではどちらも@だと思ってたのですが、英語の教師の口答ではAに聞こえたような気がして…
家に帰ってから急に疑問に思ってしまい、教師に質問ができなかったのでどうかお願いします
649名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 21:19:33
>>647
unlessだと「嵐さえなければ」って意味になるからまずいだろ。
ifにしてもいちいち時制を気にする必要があるし、「なかったら」を
どう表現するか悩むだろうから、中高生なら気楽なWithoutがやりやすい。
何かまずい理由がある?
650名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 21:21:35
>>647
unless は・・この場合はちょっと使いようがないね。
651名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 21:23:54
日本語訳をお願いします
Part of what they wantedwas an answer,or ofcouse,but most of what they needed was to be listenedto.
2008の7月の模試の問題です
よろしくお願いします
652名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 21:25:43
>>648
上A下@
653名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 21:31:01
>>651
彼らが望んでいたのは、もちろん回答である部分もあったが、彼らが必要としていたのは、
大部分において聞いてもらうことだった。
654名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 21:37:01
>>653
ありがとうございます
助かりましたm(__)m
655名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:04:53
宿題ではないので申し訳ないですが、
「そちらのホテルに滞在中の日本人の鈴木太郎さんに電話をつないで下さい」
を教えて下さい。
宜しくお願いします。
656名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:07:40
withoutは〜無しにって意味で、不自然な気がする。
〜でなければ、という意味にはunlessが使われるぞ。
例えば Unless I have to work, I'll go for a drink.とか
Unless the storm came suddenly,I would do some fishing.
もしくは素直に仮定法として
If the storm didnt come suddenly,I would do some fishing.
と俺は思う。
657名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:21:04
>>655
激しくスレチだが、
Would you please transfer this calling to Mr.Suzuki who is Japanese and stayng there.
でいかがだろう。
そのまえに、May I speak だれだれ. Are there Mr.Suzuki?など
情報確認を忘れずに。
658名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:27:20
>>648です
>>652回答ありがとうございます
もしよろしければ、なぜそうなるのか教えて頂けないでしょうか

あと重ねて、
Unbecomeing colors makes your skin look dull .
という一文があるのですが、なぜこの場合は「look」になるのでしょうか
先ほどの質問の、上の「Our skin」の文が「looks」になるのなら
それに似た「your skin」も「looks」になるんじゃないかなと思ったのですが…
659名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:28:01
>>656
unlessは否定される唯一条件を言う時に使うんだから、この例では間違い。
突然の嵐が来ない限り釣りをしているだろう
意味が変わる。
660片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 22:28:09
above〜=〜の上の方に
が根源なの!!
前置詞!!!

〜を省略しただけなの!
何言ってんの??
馬鹿???
気違い????
661名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:28:29
>>657
スレチなのに本当にありがとうございます。 
海外のホテルにいる家族に電話する用事があり、困ってました。
助かりました。ありがとうございました!
662片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 22:30:09
根源なの!
近頃の事件を見てみろよ!
今日のハローワークの窓口の人の被害を見てみろよ!!
ぜ〜んぶ、根源は自民党だろうが!!!
根源を潰さなきゃ何も向上しないの!!!
663名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:30:12
>>656
最後の文も
If the storm hadn't come suddenly, I would be fishing.
didn'tは間違い。
664名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:32:30
>>660
根源は
above=上方に
他動詞的前置詞(目的語をとる前置詞)になったのは随分後になってから。
キリスト教徒なら汚い罵りは止めなさい。
665片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 22:39:24
汚い言葉には汚い言葉で十分なのです!
むかつきますので
666名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:41:19
>>656
without〜は仮定法に使われる。
>>663
過去系を使った場合は現在の事柄(もしくは実現不可能)に対する仮定法
had を使った場合は過去の事柄に対する仮定法だから 後半はwould have + 過去分詞になる。
667片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 22:43:52
A: Where is the UFO now?
B: It is above that building.

これが根源!
668名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:44:37
>>665
私は汚い罵りはしていない。なぜ君に汚く罵られる必要がある?
しかも君が間違ってるのに。
aboveは
a「…に」 by「周り(に)」 ove「上の方の」
つまり「上の方の周りに」という語源から「表面に」という意味も持つような副詞となり、
目的語をとる前置詞になったのはかなり後。
副詞は絶対的観点だが、前置詞は相対的観点を要求するので根源であるはずがない。
669名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:45:52
>>666
嵐は過去、釣りは現在だから>>663でいい
670名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:49:32
ミスッた。
if 〜過去形 , 〜would/could/might + 動詞原形 は現在の事柄に「反する」仮定法。
if 〜had + 過去分詞,〜would/could/might+過去分詞 は過去の事柄に「反する」仮定法。
671片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 22:56:16
at-by-over ?
at-by-over that building

じゃないですか?
672名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:58:56
片岡数吉は年収いくら?
673名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:00:06
>>663
釣りをしているのになぁ。という願望を言ってるのだから時制は現在。
昨日や、何日も前のように明らかな過去のことをいってるのなら
if had ,〜would have +過去分詞になる。
意味としては「もし嵐が来ていなかったら、今頃釣りをしていただろう」
となる。
674名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:01:42
>>673
だから>>663で合ってんじゃん
675名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:03:20
>>671
そのような歴史は無い
676片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 23:04:12
現在無収入
今年の誕生日から年金生活
677片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 23:05:15
なのに
ユニセフに1週間前3万円献金した
678名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:06:38
与太話は要らない。間違いを認めなさい。
679片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 23:07:10
The UFO is at-by-over that building.

の前置詞だって!
だって

atもbyもoverも前置詞じゃん??
680名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:07:33
年金ていくらもらえてるの?
俺の親父40万ぐらいもらってる。
厚生年金と国民年金。超一流企業に40年以上勤めたからね。
681名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:07:54
It so happened that that was the day my father arrived in Tokyo.

文の構造が分かりません。どなたかお願いします。
682名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:10:51
>>679
分からないやつだな。前置詞はaだけ。前置詞というよりただの接頭辞だがな。
後ろは名詞、あるいは副詞と捉えられていた。だから単体でばかり用いられていたんだ。
古英語やケルト語を知らない人間が根源を語るなどもってのほか。
683片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 23:11:17
知るか!!
684名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:12:26
>>674
すまん
if 〜過去形 , 〜would/could/might + 動詞原形 は現在の事柄に「反する」仮定法。
if 〜had + 過去分詞,〜would/could/might + have + 過去分詞 は過去の事柄に「反する」仮定法。
だったorz
なので
If the storm hadn't come suddenly, I would be fishing
この後半はI would have been fishing にならないと文法上あきらかな誤り。
これじゃ文全体の時制があってないのだよ。
ちなにみこの場合は願望だから
If the storm didn't come,I would be fishing.が正解。
685名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:14:03
>>681
It so happened that that was the day my father arrived in Tokyo.
It so happened that 〜
たまたま〜だった
「その日はたまたま父が東京に着いた日だった」
686名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:16:21
>>683
また発狂したか…
687名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:17:07
>>684
過去の条件に対して現在の帰結という仮定法はよくある
A嵐が突然来ていなければ、釣りをしているのになあ
この日本語からも嵐は過去、釣りは現在と分かる。
だから君が間違い。
688片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 23:17:14
>>681
It so happened
(そのことが)Aたまたまそのようにして起こった
[ that that was the day
[ (when) my father arrived in Tokyo ] ].
@それは父が東京に到着した日だったということが

It so happened
That was the day
My father arrived in Tokyo on that day

この3つを1つにしたものです
689名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:19:31
語源も知らずに根源だとか叫ぶ馬鹿初めて見た
690名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:20:58
>>684は釣りだろ。真面目に書いてるとしたらヤバすぎ。
691片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/08(水) 23:21:19
at-by-over that building
で前置詞だっちゅうの〜、も〜!
692名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:22:45
>>691
目的語が無いのに前置詞?何の前に置く詞?
前置詞目的語は省略なんてありえないからねw
693名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:24:36
片岡って回答者は間違いを絶対認めないんですね。
誰が見ても間違いじゃないですか。
うざいんすけど。
694名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:25:05
will it be ethically and financially necessary to establish standards for
quality of life in order to prolong or to terminate life?

訳がうまくできません。大まかな意味でもいいので教えていただけると助かります
695名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:28:22
>>687
本気でそう思うなら仮定法をしっかりと復習することをお勧めする。
少なくとも某有名英会話スクールではhad+過去分詞の後にwould +動詞原形はこないと
説明されてるぞ。
696名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:29:20
>>694

延命するか命を絶つかするために、QOLに対する基準を設定することは倫理的にも経済的にも必要となるのだろうか?
697名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:33:18
>>696
ありがとうございます!
698名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:34:23
>>695
本気でそう思うなら仮定法をしっかりと復習しなさい。
699名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:35:23
共産主義は神を否定しているので
キリスト教徒で共産主義者なんてありえん。
700名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:36:23
>>695
正気か?
701名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:36:50
片岡年金いくらだよ
702名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:37:39
>>698
いいの見つけた。
とりあえずここ読んできなさい。仮定法過去と仮定法過去完了のところ。
ttp://teach-me-english.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_8.html
703名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:41:21
>>702
あんた馬鹿?
704名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:41:56
>>ALL
>>1で、断ってあるように数吉を相手にするのはやめてください。

>>695 >>702
あなたの知識不足。
同じブログの2008年10月16日 (木)を読め。
http://teach-me-english.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/index.html
705名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:48:27
>>695
ロイヤル英文法より
一般に条件節の動詞と帰結節の動詞は259と260の例文のようになるが、
意味によって次のような場合もある。
(1)過去→現在
条件節→仮定法過去完了
帰結節→過去形助動詞+原形不定詞
If Jane had not broken her leg, she would be skiing here now.
ジェーンが足を骨折しなかったら、今ごろここでスキーをしているだろう
706名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:49:40
どなたかわかる方>>658お願いします…!
707名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:49:47
並び替えの問題です

I'm glad to announce(has/reached/an agreement/that/been).

thatの用法が分かりません。解説お願いします
708名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:52:19
>>658
使役のmakeだから原形。
make O 原形
709名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:55:15
>>705

たぶんフォレストや他の文法書でも載ってるはずだよねえ。
某英会話スクールってどこなんだか
710名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:55:45
>>707
thatは接続詞で名詞節を導きannounceの目的語を作る
that an agreement has been reached
711名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:57:25
>>709
載ってないはずがないね。簡単なフォレストやネクステでも確実に載っている内容。
712名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:59:55
>>710
ありがとうございましたm(__)m
また機会があればよろしくお願いします
713片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/09(木) 00:11:33
>>707
I'm glad to announce
[ that an agreement has been reached ].

that〜=〜ということ
名詞節を作る接続詞です
714名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 00:33:22
Derek found an ideal environment in which to learn foreign languages

なんでwhichのあとに不定詞がくるんですか?
あとこの文は変形された形なんですか?
すいませんお願いします!
715片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/09(木) 00:37:55
>>694
Will it be ethically and financially necessary
(そのことは)、B倫理的に又財政的に必要なことであるであろうか
[ to establish standards for quality of life
A命の質の基準を設けることは
in order [ to prolong or to terminate life ] ]?
@命を延ばすか又は終わらせるための
716片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/09(木) 00:51:58
>>714
@Derek found an ideal environment
[ in which to learn foreign languages ].

ADerek found an ideal environment
[ in which he could learn foreign languages ].

Aが基本です。
Aの従属節を簡単な言い方にしようとして不定詞にするのです。

BDerek found an ideal environment
[ to learn foreign languages (in) ].

本当はBにするべきですが、繋がりをはっきりさせるために@にしているのです
717名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 06:24:42
不定詞と動名詞についての質問です。

僕が使っているテキストには、
She began to study English《began toが目的語》
She began studying English《began studyingが目的語》

となっているのですが、なぜこれらが目的語になるんですか?
English(英語を)が目的語になるんじゃないんですか?
718名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 06:50:49
>>717
すべて間違っています。
She began to study English. 《to study Englishが目的語》
She began studying English. 《studying Englishが目的語》
(英語を話すこと)が目的語です。
719名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 06:54:11
訂正
(英語を勉強すること)が目的語です。
720717:2009/07/09(木) 07:16:11
>>718-719
助かりました!朝早くからありがとうございます。

「彼女は英語を勉強し始めた」と和訳してあったものですから、
つい【〜すること】という原則を忘れてしまいました。

テキストではbeganが太字になっていたが、これは不定詞と動名詞のどちらとも
目的語になれる動詞という意味を伝えるためか…。はぁ〜…やっと理解しました。

改めて、ありがとうございます。これからも精進します。
721名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 10:22:12
客観的に見ているとほとんど回答しているのは片岡のように見える。
722名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 10:40:22
それはないな。間違いばかりだし。
723名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 10:58:11
600以降で片岡の回答を見ると
>>609>>601の、>>688>>685の、>>713>>710の、>>715>>696の後出し。
しかも>>609の間違いで発狂レスを連発。
自分だけでまともに答えてるレスは極めて少ない。
600以降は一つだけ。
724片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/09(木) 11:39:47
それぞれがそれぞれのやり方で解説することが
質問者の益になるのです
回答者のためのスレではありません
質問者のためのスレです
725片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/09(木) 11:47:17
>>717
BShe began [ to study English ]. *beganは動詞、to study〜が目的語
CShe began [ studying English ]. *beganは動詞、studying〜が目的語

@She began it.
beganが動詞、itが目的語

AShe studied English.
studiedが動詞、Englishが目的語

Aを簡単にして@のitに当てはめた物がBCです
726片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/09(木) 11:48:40
10公式のGHIで括ると凄く良く分かるのです
727名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 12:43:58
「(顔を上げるのではなく)うつむかないで」ってニュアンスの英語は
どういえばいいのでしょうか?

「うつむく」を辞書で調べ,否定形にして
 Don't drop your head
 Don't drop your eyes
などでいいのでしょうか。うつむく,目を伏せる,頭をさげるとか,
の意味でいい英語があったら教えて下さい
728名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 12:52:00
>>727
別にそれでいいんじゃないの?
729名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 12:54:17
>>724質問者のためと言うなら消えて下さい。
間違いばっかで荒れるからうざいです。
730名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 13:02:28
>>725
間違いですね。僕にもわかります。
began to studyはまだ勉強を始めてないんだからShe studied English.は間違い。
無理矢理分けるんならShe would study English.が正解です。
馬鹿なんだからでしゃばらない方がいいですよ。
731名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 13:05:31

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245252178/l50
732片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/09(木) 13:15:31
>>727
「(顔を上げるのではなく)うつむかないで」
Don't look down.
Don't let [ your face down ].
Hold your face forward.
733名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 13:35:35
意味)すぐにわかりますよ
You ( ) miss it.

()に入る単語がわかりません
教えてください。お願いします。
734名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 13:40:22
>>708
理解できました!
ありがとうございました
735名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 13:42:41
>>733
can't
736名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 13:53:05
>>735
ありがとうございました
何で探してもわからなかったので助かりました
737名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 15:37:00
並べ替えの問題ですが、どなたかお願いします

最上階にある私の部屋からは公園がよく見えます
My room on the top floor of the building(commands,the,park,of,a,fine,
view)

この家は環境は素晴らしいが、駅に遠い
This house is located in a nice neighborhood,but(long,it,to,the,
station,a,is,way)

私は一人暮らしを始めたが、姉は結婚後も両親と暮らしている
I have started to live alone,but my sister(continues,with,after,she,
our,live,parents,to,got married,even)

このアパートは便利なところがあるが、家具を全部入れるには少し狭すぎる
This studio is(conveniently,too,it,but,for,small,little,situated,
is,a)all my furniture.
738名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 16:06:26
>>737
commands a fine view of the park
it is a long way to the station
continues to live with our parents even after she got married
conveniently situated but it is a little too small for
739名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 16:27:42
>>738
わざわざありがとうございました
740名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 18:05:41
Look at the boy who is swimming in the pool .

この文章が5文系のどれにあたるか教えてください。
741名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 18:19:41
>>740
命令文だから主語(S)がないけど、しいて言えばS+V(第一文型)
742名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 18:19:46
>>740
第一文型 S V
命令文の主語は常にyouが省略されていると考える。
743名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 18:21:02
>>740
第一文型。
at以下は前置詞句だから副詞的修飾語扱い。
744名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 18:23:41
>>741
>>742
>>743
ありがとうございます。
745名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 18:23:42
>>732
遅くなりましたが,どうもありがとうございました。
746名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 18:24:57
>>745
信じない方がいい
747名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 18:46:59
Where ( ) we met last time.
ア in the world イ exactly was it that
ウ was it that エ ever

全く分かりません。解説お願いします
748名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 18:55:05
>>747
イとウが正解。強調構文。疑問詞にexactlyは付けられるからイもウも正解。
アとエならdid we meetになる。
749名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 18:59:09
>>747
question mark がないから全部間違い
750名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 19:00:15
Science is a good thing,but it is not an end in itself;it is a means
towards an end and that end is human betterment.
As scientists keep insisting,there is neither good nor bad in any scientific
discovery;it is the use to which it is put which makes it beneficial or dangerous.

よろしくお願いします
751名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 19:04:32
>>750
えっ?何を?
752名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 19:05:08
>>748
丁寧にありがとうございました。
>>749
出直してきます
753名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 21:58:09
現在完了形になるように〔 〕の語句を直しなさい。 
1 He 〔reach〕the top of the mountain.
2 She 〔already,spend〕all my money. 
3 He 〔just,finish〕his homework.
〔〕を日本語にあうように並び替えなさい 
1 私は彼と知り合って10年になる。
 I 〔known/have/him/for〕ten years.
2 彼らは今朝からずっと部屋の片づけをしている。
 They 〔been/have/cleaning up their room/since〕this morning.

みなさまお願いします。

          
754名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 22:09:39
日本語の意味にあうように( )に適語を入れなさい。
(1)私はまだクリスマスカードを書いていません。 
 I( )not( )my Christmas cards yet.

(2)私は彼から電子メールを受け取りました。 
 I( )( )an e-mail from him.

(3)今まで外国へ行ったことがありますか?
 ( )you( )been abrord?

(4)日本に来てどれくらいになりますか?
 How( )have you ( )in Japan?

よろしくお願いします。
 
755片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/09(木) 22:35:38
>>750
Science is a good thing, but it is not an end in itself;
it is a means towards an end and that end is human betterment.
[ As scientists keep [ insisting ] ],
there is neither good nor bad in any scientific discovery;

@it is *the *use [ to which it is put ] [ which makes it beneficial or dangerous ].
科学が有益であるか危険であるかを決めるのは、それが実用化される使われ方である

@の中には、AとBの主語述語が入っています。またBの*を強調した強調構文になっています

AScience is put to use.
B*The *use makes science beneficial or dangerous.
756名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 22:40:35
>>753
1 has reached 2 has already spent 3 has just finished
4 have known him for 5 have been cleaning up their room since

>>754
1 I have not written my christmas cards yet
2 I have received an e-mail from him
3 Have you ever been abroad?
4 How long have you been in Japan?
757返済っ子:2009/07/09(木) 22:48:26
>>750
科学は善きものである。しかしながらそれ自体が目的なのではない。
科学は或る目的のための手段なのであって、その目的とは人間生活の改善である。
科学者たちが主張をし続けてるように、いかなる科学的発見の中にも、善も悪も存在しない。
科学を有益にするのも危険にするのも、それが持ちられる用途にあるのである。
>>753
1 He 〔has reached〕the top of the mountain.
2 She 〔has already spent〕all my money. 
3 He 〔has just finished〕his homework.
1 I 〔have known him for〕ten years.
2They 〔have beencleaning up their room since〕this morning.
>>754
(1)I(have)not(written)my Christmas cards yet.
(2)I(have)(got/received)an e-mail from him.
(3)(Have)you(ever)been abrord?
(4)How(long)have you (lived/been)in Japan?
758名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 22:49:29
>>756
ありがとうございました
759名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 22:51:40
They have been very good friends for childhood.

この文どこがおかしいのか?? for? が "a" ??
760名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 22:56:21
Monkey Mia is a beach with crystal blue water in Shark's Bay,
which is about 800 kilometers north of Perth,
the capital of Western Australia State.

長文の導入段落です。
シャークベイにあるモンキーマイアビーチについてこれから話すんでしょうけど・・・
で、パースが西オーストラリア州の州都だということはいいのです。
地図でも見てかくにんはしてるのです。

which is about 800 kilometers north of Perth
この文章がわかりません。
パースの南800キロにシャークベイがあるのです地図では・・・
でもnorth of Perthって「パースの北」ってことですよね?

パースの北800kmにシャークベイがあるような・・
north of Perthって僕の読み方が間違ってるんでしょうけど・・・間違ってると思うからこそ質問に来たのですが・・・

僕の家は東京の約40km北にあります。
「My house is about 40 kilometers north of Tokyo.」
駄文ですみません。
アドバイスお願いします。
761名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 22:57:43
>>759
for→sinceかfrom
762名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 22:59:04
>>760です。すみません。何かおかしな地図見てました。

シャークベイが北にありました。
グーグル地図の前にシャークベイとパースの変な地図があったのです。
パースがまるで島国みたいな・・・もしかしたらスコットランドのパースとごっちゃに表示されてたのかもしれないです。


僕の訳はあってました。地図の見方が間違ってました。
763名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:01:52
>>760
シャークベイはパースの北だよ
764名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:02:22
( )の動詞を未来完了形にして英文を完成させなさい。 
1)He( )home by seven.(come)

2)They( )Canada ten times if they go there again.(visit)

3)We( )each other for five years next April.(know)

4)I( )the book twice if I read it again.(read)

よろしくお願いします
765名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:03:10
>>761
Thank youです、
現在完了だから素直にsinceにしときます
766名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:11:22
>>764
will have come
will have visited
will have known
will have read
767名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:15:50
( )の動詞を、1)2)3)は過去完了形、4)5)は過去完了進行形にして英文を完了させなさい
1)We( )in Tokyo for two years before we moved here.(live)

2)When I woke up,my brother( )for school.(just,leave)

3)He( )an elephant until he visited Thailand.(never,touch)

4)She( )for thirty minutes when I met her in the park.(run)

5)I( )for two hours when the phone rang.(work)

お願いします。
768名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:18:23
>>766
感謝です
769名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:25:31
日本語の意味にあうように( )に適語を入れなさい。
1)I( )like to borrow this book. この本を借りたいのですが。

2)I would( )take a train than an airplane. 飛行機に乗るよりむしろ列車に乗りたい。

3)It( )well be rainy tomorrow. 明日は多分雨だろう。

よろしくお願いします
770名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:31:01
>>769
1 would
2 rather
3 may
771名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:31:53
並べ替えですがお願いできないでしょうか?

それも選択の1つですが、商社に入って世界を相手に取引するのも
いいなと思っています
that's one option,but I also think(might,to,join,a,good,it,
trading,company,and,be)do business with partners all over the warld.

予算をオーバーしてしまったので、少し値引きしてくれませんか?
It's a little over my budget.
(would,it,be,possible,a,to,get)?

仕上げるのに何日かかりますか?
How long(will,ready,it,take,is,it,before)?
772kks:2009/07/09(木) 23:42:14
the earlier was considered the riper world のthe earlierはなんと訳せばいいのでしょうか。
ちなみに前後の話は中世のヨーロッパは当時の人に衰退期であると考ええられていたというような話です。
773名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 00:17:21
>>757
お前最低だな
もう二度とああいうことしないっていったんじゃにないのか?
774名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 01:09:32
()の英語に直す問題がわからないのでお願いします。

さあ、買い物はこれでおしまいかしら?
Well,(   )all the things you need?

そうそう、靴を買わないと
Oh,I( )shoes.

通学用にはヒールの低いウォーキングシューズがいいですよ
(   )is good for going to school.

この紺色のが気に入りました
I like( )navy ones.

しばらく履いてるうちに伸びてくると思うけど。
I would think( )with a little wear.

そうね、そおれではこれにします
Very well,( ).
775名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 01:26:52
>>771
that's one option,but I also thinki t might be good to join a tarading company and
do business with partners all over the warld.



予算をオーバーしてしまったので、少し値引きしてくれませんか?
It's a little over my budget. (would,it,be,possible,a,to,get)?

これは語が足りない気がする。


How long will it take before it is ready?




776名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 01:27:26
>>757
お前
本当にキチガイだな、もう二度と重複は使わないといって
すぐに名前変えて荒らしスレに依頼か?精神異常者か

290 :Classical名無しさん :09/07/09 22:25 ID:HJGf7c5I(2)
お世話になっております。よろしくお願いします。
【スレのURL】(p)http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246397653/701-800
【名前】返済っ子
291 :Classical名無しさん :age :09/07/09 22:28 ID:HJGf7c5I(2)
ageage
777名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 01:39:08
>>775
お答えいただきうれしく思います

>>予算をオーバーしてしまったので、少し値引きしてくれませんか?
It's a little over my budget. (would,it,be,possible,a,to,get)?
これは語が足りない気がする。

確かにご指摘の通りでした。困惑させ申し訳ないです
予算をオーバーしてしまったので、少し値引きしてくれませんか?
It's a little over my budget. (would,it,be,possible,a,to,get)?
()にdiscountも入りました
778名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 01:41:33
並べ替えです
どうか宜しくお願いします。。

テレビをつけっぱなしで寝ないように注意しなさい
Be careful not to ( turned / with / on / fall / television / your / asleep ).

眼科検診の予約をお願いできますか。
Can I ( an appointment / checked / eyes / have / make / my/ to )?

彼は眼を覚ますと見知らぬ人々に囲まれているのに気付いた。
He ( strange / to / people / by / awoke / surrounded / himself / find ).

公園内では禁煙であることを知らせる大きな黄色の表示があった。
There was a large yellow ( announcing / in / is / prohibited / sign / smoking / that ) the park.
779名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 01:49:08
>>777
woule it be possible to get a discount
780名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 01:59:28
>>778
テレビをつけっぱなしで寝ないように注意しなさい
Be careful not to fall asleep with your television turned on.

眼科検診の予約をお願いできますか。
Can I make an appointment to have my eyes checked ?

彼は眼を覚ますと見知らぬ人々に囲まれているのに気付いた。
He awoke to find himselr surronded by strange people.

公園内では禁煙であることを知らせる大きな黄色の表示があった。
There was a large yellow ( announcing / in / is / prohibited / sign / smoking / that ) the park.

公園内では禁煙であることを知らせる大きな黄色の表示があった。
There was a large yellow sign announcing that smoking is prohibited in the park.






781779:2009/07/10(金) 02:12:30
訂正です
woule→would
782名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 02:15:18
>>780
ありがとうございます!助かりました
783名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 02:27:19
>772 古代 古代はもっと成熟した世界であると考えられていた。
784名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 05:38:11
The sound wave is very long.

その音波はとても長い
ってつまりどういう意味ですか?
785名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 05:48:15
音の波長が長いってことだよ。
周波数が小さいとも言う。
786OSD:2009/07/10(金) 07:00:22
The normal Doppler effect causes sound waves to get longer if the source of the sound is moving away, for example, a receding ambulance siren.
787786:2009/07/10(金) 07:13:35
通常のドップラー効果によって、音波はもし音源が離れていくなら、たとえば遠ざかる救急車のサイレンように、波長は長くなる。
788名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 07:22:56
波長が長いつまり低周波だと低い音になります。音源が接近すると波長が詰まり、波長が短くなり高い音がでます。逆に遠ざかると波長が伸び低い音がでるわけです。
789名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 08:01:07
なんとなく分かりました。
ありがとうございます!!
790名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 08:59:04
英語をお願いします。
ニュアンスが伝われば、意訳で構いません。

あなたに会うのも今日が最後だと思うととても寂しいです。
仲良くなれてよかった。私がもう少し英語を話せればよかったのにね。


お願いします。
791名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 09:54:05
もう1度お願いします

()の英語に直す問題がわからないのでお願いします。

さあ、買い物はこれでおしまいかしら?
Well,(   )all the things you need?

そうそう、靴を買わないと
Oh,I( )shoes.

通学用にはヒールの低いウォーキングシューズがいいですよ
(   )is good for going to school.

この紺色のが気に入りました
I like(  )navy ones.

しばらく履いてるうちに伸びてくると思うけど。
I would think(  )with a little wear.

そうね、それじゃこれにします
Very well,(  ).
792名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 10:05:20
( )の動詞を、1)2)3)は過去完了形、4)5)は過去完了進行形にして英文を完了させなさい
1)We( )in Tokyo for two years before we moved here.(live)

2)When I woke up,my brother( )for school.(just,leave)

3)He( )an elephant until he visited Thailand.(never,touch)

4)She( )for thirty minutes when I met her in the park.(run)

5)I( )for two hours when the phone rang.(work)

お願いします。
793名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 10:20:54
>>792
指定が出てるならその通りに書けばいいだけだろ・・・
794名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 11:31:37
あながしてみたい旅について100語程度で英語で書く宿題が出たのですが、誰かお願いします。
795名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 11:47:45
>>794
あな じゃないのでわかりません。
796名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 11:52:42
ごめんなさい。あなたです
797名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 12:27:02
学年を言わないとどんだけ文法項目使っていいかわかんないだろ。
つうか100語の文はだるいな。
798名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 12:42:04
学年言え。中学生が高校レベルの単語や文法使ってたら不自然だしな。
799名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 12:51:00
>>794
Ana (meaning "hole"in Japanese) is always dreaming of travellig far away.
This comming summer, she is palnning to go to England.
She speaks English well, so she won't have any liguistic problems,
but as for the food which she'll encounter there, she is a little bit worried, for she is a vegan.
A vegan is an autere vegetarian who can only eat vegetables.
Perhaps bread and fruits will be on her table all the time.
800名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 13:03:48
中二とかで
I'm particular about my way of making a trip in a certain aspect. I always find pleasure in meeting with people in a strange town to talk with them.
They have customs and manners unknown to me. Though at first I get confused, I feel great interest and attracted.
After a trip I can see my daily life from a different viewpoint. That's the point.
こんなもんか
801名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 13:19:48
>>800
下手な英語w
802名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 13:50:46
>>790
高2です。
お願いします。
803名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 14:00:45
自然治癒力について1万語程度でまとめよという宿題が出ました。
高3です。お願いします。
804名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 14:07:45
>>790
向こうが日本に来てるんだから、むこうが日本語を話せればいいのにね、ってことだ。
805名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 14:27:10
>>790
I feel lonely since this is the last day I can see you.
I'm so happy to have become a friend of yours. If only I could have spoken English better.
806名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 14:29:04
>>803
ほんまやね? もし嘘やったら針千本飲んでもらうから。
807名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 14:33:57
>>801
中学生がうまい英語書いてちゃまずいだろ
808名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 15:03:55
このスレと同じ回答で、plagiarismとして退学
809名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 18:04:36
本スレへの誘導はしてくれないんですか?
いつも代行してるんだから、そのぐらいはしましょうよ




469 :Classical名無しさん :09/07/10 12:39 ID:PxenQbAE
【依頼に関してのコメントなど】 お世話になっております。よろしくお願いします。
【板名】English
【スレ名】中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson116
【スレのURL】http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246397653/796n-
【名前】
【本文】
>>794
Ana (meaning "hole"in Japanese) is always dreaming of travellig far away.
This comming summer, she is palnning to go to England.
She speaks English well, so she won't have any liguistic problems,
but as for the food which she'll encounter there, she is a little bit worried, for she is a vegan.
A vegan is an autere vegetarian who can only eat vegetables.
Perhaps bread and fruits will be on her table all the time.
810名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 18:22:27
>>803
高校でそんな宿題出るわけないだろ
811名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 19:15:39
>>776で言われて今度はまた本スレと重複にマルチ
しかも荒らしにとりいってもらおうとレスか、この返済とかいうのは確実に荒らしだな
謝罪して使わないといったんだろうがよ
812名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 20:00:42
中国人はとても危険な連中であると認識してください。
■シナ人の犯罪の一例
ttp://www.youtube.com/watch?v=5IyEcEGftaY
やりたい放題のシナ人と迷惑する大阪市民。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lhli_6GYMoA
■長野で箱乗りを興じるシナ人。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3UAERfcVDUc
■始まったシナの人口侵略。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cH9W-LGKFeM
■警察官を線路に突き落としたシナ人は永住資格保有者。
ttp://www.youtube.com/watch?v=y5DUoiXibrU
■ラーメン店店主殺害シナ人逮捕
ttp://www.youtube.com/watch?v=46Du5H__2s8
■シナ人留学生に月20万円支給
ttp://www.youtube.com/watch?v=5KbUM7GpWf0
■日本で大麻を売るシナ留学生
ttp://www.youtube.com/watch?v=tUwNSGem37w
813名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 20:33:51
so popsってどういう意味ですか
スラング?
814名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 21:09:46
He would not listen to me.
このwouldは過去の強い意志を表すと解説に記載されていて、
わかるのですが、
現在の意思とも考えることはできないのでしょうか?

理由は、文法書に
I would meet your mother at the airport.
のように現在の意思も表せると記載されていたからです。

どのように判別したらいいのでしょうか
815名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 21:46:40
>>814
現在の意向は通常一人称主語
816名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:21:09
We enjoyed the quiet , friendly atmosphere of the party.
のquiet , friendlyの , がある理由は何ですか?
どういう役割ですか?
817名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:30:41
>>816
どんなatmosphereだったかを説明するためにquiet, friendlyは存在します。
役割は形容詞で、名詞を修飾します。
818名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:36:20
並び替えの問題の文です 
Language has long been used by the ruling class as much to control as to communicate.

controlは自動詞ではないのにどうして目的語がないんでしょうか
819名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:38:23
>>817
コンマがある理由を聞いてんじゃねえの?
820名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:50:23
>>819そうです
821名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:53:09
>>818
他動詞の目的語が表現されないケースは多い。
それが頻繁になると辞書にも自動詞として載るようになる。
例えばeatなどは本来的にも意味的にも明らかに他動性を持つが、目的語をとらない場合がある。
それと同じこと。研究者によっては自動詞と他動詞の区別は必要ないとする人もいる。
超有名なJespersenなどもそう。
822名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:00:07
>>816
形容詞を配列する場合、単に累積的に配列する場合と等位接続による場合とがある。
等位接続に関しては、等位接続詞を用いる場合と、それを省略してコンマを用いて連結する
場合とがある。
823名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:02:35
自然治癒力について1万語程度でまとめよという宿題が出ました。
高3です。お願いします。
というのは嘘でした。ごめんなさい。正しくは、
自然治癒力について1万語程度でまとめよ、ただし必ず実験に基づく自分の見解を入れること
でした。
では、お願いします。
824名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:05:42
>>816
等位接続に関しては、通常、同一の類に属する形容詞だから等位接続の形になる。
異なる類の形容詞は累積的に配列すればいいだけだから。
ただ、この原則も最近は緩くなってきており、同一の類と考えにくい場合でも等位接続する
ことが増えてきている。
825名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:09:52
He is no friend of mine
=He is enemy

こう言い換えられる理由がわかりません
誰かお願いします…
826名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:12:01
>>821
そうなんですか! 
初めて知りました
ありがとうございます 
Jespersenは聞いたことないです…
827名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:13:14
>>825
notじゃなくてnoだから、「私の友達では断じてない」
828片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/10(金) 23:14:37
「英文構造の柱を為す10公式による学習と指導と事例」の原稿が出来上がりました。
約百ページです。
Mathew君に英文原稿チェックしてもらっています。
日曜日に教会で受け取り、鉱脈社に、E-mailで送り
1週間でダイレクト印刷してもらって5千部作ります。
東京で4千部流通してもらいます。
7月20日発行にしてもらいます。
一部千円です。
829名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:15:13
>>825
数量がゼロであることを表すnoではない否定のnoは、その意味をまるでひっくり返すほどの
強い否定だからそうなる
830片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/10(金) 23:18:56
>>818
Language has long been used by the [ ruling ] class as much
[ to control (the [ ruled ] class) ] as [ to communicate (with each other) ].

( )の個所を省略したのです。
831名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:20:00
馬鹿はすぐに省略と言い出す
832片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/10(金) 23:24:02
>>825
He is no friend of mine
=He is not any friend of mine
=He is not any person among my friends
=He is not my friend at all
=He is rather my enemy

この様な流れで理解してもらえますか?

833片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/10(金) 23:25:34
僕は英検一級です
831は英検2級未満ですか?
834名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:29:41
>>822
納得です。ありがとうございました。
等位接続がなくてもいいとは知りませんでした。
>>824
同一の類に属する形容詞と異なる類の形容詞がよくわかりません。
教えてほしいです

835名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:30:48
He is no taller than I =He is as short as I

となるのはは何故でしょうか…?
836名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:35:53
>>815
現在の意向は通常一人称主語ですか。
一つの判断基準として覚えます
If you would do it by yourself , I will leave it to you.
という文もあるんですが、現在の意思かと思ったんですが、違います?
837片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/10(金) 23:37:38
僕は
東京大学大学院情報学府学際情報学専攻
修士課程
文化・人間情報学コース
を受験します
4月から
東京大学大学院学生になります
2年後は東京大学講師になります
838片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/10(金) 23:43:35
>>835
He is no taller than I
=He is not any taller than I
=He is not tall at all
=He is short
=He is as short as I

到達していますか?
839名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:46:32
中学2年です。宿題で出されたのですが・・・今があるって英語でなんてい
うんですか?明日までの宿題なので、どなたか助けてくださると嬉しいです。
840名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:48:29
Nobody knows what has become of the poor family.
のwhatはどういう用法ですか?
うまく和訳できません
841名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:48:38
>>834
形容詞の類には
@同定same、very、certainなど
A強意extreme、mere、perfectなど
B話者の判断、評価nice、beautiful、wonderfulなど
C大小tall、largeなど
D形、状態round、angry、warmなど
E新旧old、youngなど
F色彩
G分詞
H出所やスタイルを示す名詞由来の形容詞English、Gothic、Wagnerianなど
I形容詞用法の名詞
累積配列の場合はこの順番で並べる。
同じ類なら等位接続。
842名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:52:10
People came out of the church 
People came out from the church
この違いが分からないです
他にも
throw a rock to the window
throw a rock at the window
843名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:55:15
>>842
ofと from、 toと atを辞書で引いて、よく「読んで」ごらん。
その上でまだ分からないことを質問しにおいで。
844名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:57:34
>>840
その貧しい家族がどうなったのか、誰も知らない。

knowsの目的語である名詞節を導くと同時に、
節の内側ではhas becomeの主語として機能している。
845名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:00:17
>>842
ofは抽出のイメージだから動きを感じさせる。fromは出発点を表すだけ。
だから、出発点を他と区別して強調したい場合はfrom。
atは目標地点。狙いを定めて結果的に当たるイメージ。
toは方向性しか表さないから、途中の木に当たったかもしれないし、命中をイメージしにくい。
846名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:01:56
there is nowっていう文は存在しますか?
847名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:03:52
>>844
関係代名詞と考えていいですか?
848片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/11(土) 00:05:40
>>791
さあ、買い物はこれでおしまいかしら?
Well, Will these be all the things [ you need ]?

そうそう、靴を買わないと
Oh,I have to buy shoes.

通学用にはヒールの低いウォーキングシューズがいいですよ
Low[-heeled ] [ walking ] shoes are good for [ going to school ].

この紺色のが気に入りました
I like these navy ones.

しばらく履いてるうちに伸びてくると思うけど。
I would think they will get larger with a little wear.

そうね、それじゃこれにします
Very well, I'll take these.

この様にすればいいです。
849名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:05:49
Getting back on the horse.ってことわざとかそんなんなんですか?
850名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:10:44
Do you have a twin available for tonight.
訳を教えてください。
851名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:13:25
今晩ツインルームの空きある?
852片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/11(土) 00:15:06

通学用にはヒールの低いウォーキングシューズがいいですよ
Low[-heeled ] [ walking ] shoes are good for [ going to school ].

この紺色のが気に入りました
I like these navy ones.

しばらく履いてるうちに伸びてくると思うけど。
I would think they will get larger with a little wear.

そうね、それじゃこれにします
Very well, I'll take these.

この様にすればいいです。
853名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:15:38
>>851
ありがとうございます
854名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:21:36
>>847
疑問詞
855名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:23:23
辞書を読んだんですが
becauseとfor〔2つとも接続詞〕の違いがわかりません。
なぜ、
856名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:25:34
Under the Japanese Emperor system of Japan, it is not allowed for a woman to become the Emperor.
Because of this, Ms.Masako felt the pressure that she should deliver a boy.
However, Masako has suffered from depression partly because Masako delivered a girl.
Some people say that recognizing only a male Emperor is against sexism abolition.

By these reason, the Japanese Government submitted the reform bill which accepted Emperor woman / maternal Emperor to the Diet.

If the reform bill that accept recognizing both men and women was approved, the accident that the people like Ms.Masako suffer from this thing would never happen, I think.


添削お願いします。
857片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/11(土) 00:37:24
>>855
I'll vote for the Japan Communist Party
[ because the party is striving in order to build a society without the working poor ].

[ Because the Japan Communist Party is striving in order to build a society without the working poor ],
I'll vote for the party

[ ]のまとまりは従属節で、主節に対して繋がります


I'll vote for the Japan Communist Party,
for
the party is striving in order to build a society without the working poor ].

A,
for
B

AとBを並べて、間にforを置きます。等位接続と呼びます。

説明は分かりますか?
likebecauseとfor〔2つとも接続詞〕の違いがわかりません。
なぜ、
858片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/11(土) 00:39:34
I'll vote for the Japan Communist Party,
for
the party is striving in order to build a society without the working poor ].

A,
for
B

AとBを並べて、間にforを置きます。等位接続と呼びます。

説明は分かりますか?
859名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:39:58
>>852
わざわざありがとうございます
助かりましたよ
860名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:40:41
>>849
諺ではないが、比喩的表現。
落馬したら再度鞍上に載るのはトラウマもあり怖い。
つまり、一度落ちた状態からはい上がりやり直すことを表す言葉。
861名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:42:25
最近はforは従位接続詞と考える学者が増えてるね
862名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:44:22
>>841
わかりやすい。ありがとうございます
863名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:49:27
I'll vote for the Japan Communist Party
[ because the party is striving in order to build a society without the working poor ].

I'll vote for the Japan Communist Party,
for
the party is striving in order to build a society without the working poor ].
二つの文の意味は同じですか?

forは等位、becauseは従属接続詞っことですよね?
864名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:53:50
>>840ですが、直訳すると
何が貧しい家族になったのか
何のせいで貧しい家族になったのか

という訳でいいのですか?
このwhatが疑問詞っとことは間接疑問?
865名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:55:52
>>859
ルールが守れないなら、もう質問しないで。

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245252178/l50
866名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:57:11
>>863
forは理由ではなく判断の根拠を表す。
becauseは理由も判断の根拠も表せる。
判断の根拠を表す場合はforにせよbecauseにせよ文尾に置き、コンマが入る。
その例文では判断の根拠ではなく理由を表す内容になっているからforは使えない。
867名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 01:00:17
>>864
そう、間接疑問文。
その貧しい家族に関して何が起こったのか、という直訳になる。
868名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 01:09:17
This is also a factual statement but one which deliberately fails to mention

that only ten doctors were asked about Yucky Pills and nine of these

actually work for the Yucky Corporation.


1行目の途中にある「one」は「statement」の意味でよろしいでしょうか?
また、1行目の最後にある「mention」の目的語は後ろに続くthat以下の節で合っているでしょうか?

よろしくお願いします。
869名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 01:12:10
>>868
あってる
あってる
870片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/11(土) 01:15:14
>>863
I'll vote for the Japan Communist Party
A僕は日本共産党に投票しよう
[ because the party is striving in order to build a society without the working poor ].
@その党はワーキングプアのない社会を作り上げるために闘っているので


I'll vote for the Japan Communist Party,
僕は日本共産党に投票しよう
for the party is striving in order to build a society without the working poor ].
というのは、その党はワーキングプアのない社会を作り上げるために闘っているためです

前者は従位接続、後者は等位接続

because〜=〜であるので
〜,for〜=〜である、というのは〜

because〜≠なぜなら〜

お分かりでしょうか?
871名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 01:15:53
>>869
ありがとうございます。
スッキリしました!
872名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 01:33:41
逐語的に日本語に置き換えることばかりやってると理解が浅くなって間違えてばかりになる、
ということが、誰かさんを見てるとよくわかりますね
873名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 01:34:36
>>866
理由も判断の根拠の違いって何ですか?
もちろん、日本語でのニュアンスの違いはかんじとれるんですが、
どちらとも理由のように感じてしまいます
874片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/11(土) 01:38:58
because〜=〜であるので
〜,for〜=〜である、というのは〜

because〜≠なぜなら〜

お分かりでしょうか?

875名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 01:43:39
most of 〜とmost 〜の違いは、〜が前述のものとかで特定できるなら前者と習ったんですが、

half of〜とhalf〜や、
nine tenths of〜とnine-tenths 〜についても
同じことがいえるのでしょうか?
何回かこれらを見かけたのですが、当てはまらないような気がしたので。。
どなたかお願いします。
876片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/11(土) 01:44:10
because〜=〜であるので

because〜≠なぜなら〜

877名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 01:51:13
>>873
判断の根拠の例文を辞書から引用するね
He was drunk, because he fell off the pier.
彼は酔っ払ってたんだよ。というのは桟橋から落ちたんだから。
(落ちたから酔っ払ったわけではないよね?)
Have you been away, because I haven't seen you for a while?
お出かけだったのですか、しばらくお見かけしなかったものですから
(見かけなかったから出かけてたわけではないよね?)
878849です:2009/07/11(土) 02:02:20
>>860
ありがとうございます!!!
よく使われる表現だったのに意味が分かってなかったんで、
いつも聞き流してたんですがよく分かりました!!
879名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 02:05:50
>>863
どうでもいいけど、なんちゅう例文だ
共産党シンパの教師がやってるのか?
880名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 02:08:49
そうだよ、共産党と教会と2ちゃんと酒と男漁りが生きがいの元教師
881片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/11(土) 02:19:35
共産党は素晴らしいですよ
882片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/11(土) 02:20:40
キリスト教会は本当に救いですよ
883片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/11(土) 02:21:34
性とは心と体を許しあうことだと思います
884名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 02:29:12
消え失せろ、キチガイ
885名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 05:39:07
This vision has come much closer to being realize with it.

最初はcome to V-ingの形かと思いましたが
much closerの部分がよく分かりません
よろしくお願いします
886名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 05:43:28
訂正

This vision has come much closer to being realized with it.
887名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 06:13:08
whereとandとthereに共通する意味4つ挙げろってわかる人います?
教えてください
888名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 07:00:41
>385 She has come much closer to the world record. 彼女は世界記録にぐっと近づいた。muchは副詞の比較級closerを修飾。
889名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 07:14:46
>>888
その文とtoの用法は違いますよね?
この場合結果ですか?
890名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 07:33:59
>>889
>その文とtoの用法は違いますよね?
同じ

>この場合結果ですか?
意味不
891名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 07:36:31
to不定詞と勘違いしているのなら中学の文法書を読み込むべき
892名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 07:39:15
説明できないなら解答は辞めてほしいんですけど
893片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/11(土) 07:43:12
>>886
This vision has come much closer to [ being realized with it ].
このビジョンはこれまでにずっと近いものになった[それを持って実現されることに]

このビジョンは、実現可能なものにぐっと近づいた。
894片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/11(土) 07:46:51
Some vision will be realized with it.

This vision has come much closer to such a vision.

この2つの文を繋いだ物でしょう。
895名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 07:51:27
>>893-894
なるほど実現するという意味もあったんですね
ありがとうございました
896名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 08:10:46
ビジョンという意味では不可算 a visionは夢想
897名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 09:32:02
 According to servey, the number of cars in the world has been rising.
 調査によれば、世界の車台数は増加し続けている。
However, the increase rate in developed countries has been slowing down.
しかしながら、先進国の増加速度は落ち続けている。
The number of cars in developing countries is expected to increase in the future.
発展途上国においては今後増加すると予想される。

 On average, 13.1 percent of the world population owns car.
 平均すると、世界人口の13.1%が車を所有する。
In America 77.5 percent of the population owns car, in New Zealand 73.3 percent, and in Japan 58 percent.
アメリカでは国民の77.5%の人が持っていて、ニュージランドでは73.3%、日本では58%である。
On the other hand, in developing countries, this percentage is very low.
一方、発展途上国ではこの比率がとても低い。
For example, in India only 1.2 percent owns car, and in Vietnam and Sudan only 0.5 percent.
たとえば、インドでは1.2%だけで、ベトナム、スーダンでは0.5だけである。
As suggested by these figures, there is a big gap in car ownership between developed and developing countries.
これらの数字によって先進国と途上国の間で自動車の所有状況に大きな差がある事が示される。

最後の文のas suggestedが引っかかっています。
suggestを示す と捉え、suggested by 〜を 〜によって示される 
としてみたらまあまあな文章になりましたが、asの働きについて一切考えられていません。

たとえば
As suggested by these figures, 〜
Suggested by these figures, 〜
これにどういう違いがでるのか、後者は文章形式として成り立たないから、形式的にasが必要なのか、それともasとして意味的役割はなにかあるのでしょうか?
898名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 09:49:04 BE:2172636195-2BP(0)
>後者は文章形式として成り立たないから
分詞構文からやり直しましょう
899名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 09:50:55
as ように
900名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 10:06:34
質問です。
修辞的疑問文とはたとえば
How can a cat fly in the sky? (It is not possible for her)
 「猫に空が飛べるだろうか?(いや、無理だ)」
のようなものですよね?
これは肯定(文中に否定辞が含まれぬもの)の修辞疑問文ですが、
否定の修辞疑問文というのは可能でしょうか?
もし可能ならば幾つか見事な例をお挙げください。
よろしくお願いします。
901名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 10:19:35
>>898
分詞構文として
>suggestを示す と捉え、suggested by 〜を 〜によって示される 
が間違ってるという指摘でしょうか?

何故ここで分詞構文の話が出るのかすみませんが、わかりかねます。

asのあるなしで訳にはどのような違いがでるのでしょうか?

>>899
ように?
これらの数字によってように?
これらの数字のように?

asをうまく溶け込ませることができないのです。

これらの数字のように先進国と途上国間で自動車所有状況に大きな差が示唆されている。

数字のように示唆される?
日本語としてイマイチですよね。
902名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 10:24:45
なんでようにが数字にかかってんの
原文通り文にかけろよ
903名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 10:48:43
As(it is) suggested that S+V...と解釈するのが正しい。
904名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 10:49:47
>>902
Suggested by these figures, 〜
これらの数字によって〜が示されている

As suggested by these figures, 〜
これらの数字によって〜が示されているようだ

ということですか?
つまり、asで曖昧な感じにしてるのでしょうか。
目上の人に媚びるかのように、「僕にはその”よう”に見えますが・・・」みたいな弱気を表現してるのですか?

断言を避けるためのasですか?
905名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 11:39:48
>>900の中の奴、重複使ったこと謝罪いれておけよ、キチガイが!
906名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 12:29:45
>>900
Can't you see that I'm busy?
Wouldn't it be awful with no Christmas?
907名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 13:05:22
>>22
(1)A (2)A (3)A (4)A (5)C (6)A
であってますか?
908名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 13:28:23
>>22
(1)B (2)B (3)A (4)C (5)C (6)A
909名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 14:04:33
all doing are is survivng that we の並び替えで、All から初めて、していることは、ただ生きる事にすぎないという並び替えはどうなりますか?thatの位置がいまいちよくわかりません。
910名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 14:07:54
All that we are doing is surviving
911名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 15:05:31
>>910

ありがとうございます
912名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 15:27:39
>>907は恥知らずのレス依頼荒らしだわ
やったことについてなにも誤りもなにもないのな
913名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 15:29:20
>>22
1.B
2.B
3.A
4.A
5.C
6.A
だよ。>>908→アホ
914名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 15:40:15
>>913
(4)は普通にCだろw
915名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 15:48:13
>>22
4, Mr.Jones called and said she will not come to see you today.
She will call later to make ( ) appointment.
(A)an (B)the (C)another (D)other

ジョーンズ氏(Msの間違い?)から電話があって、今日はあなたに会いに来ないと言ってました。
後でアポを取るために電話するそうです。
このアポは再度のアポだろうね。いったん断ってるわけだから。
ってことで俺は(C)かな。
916名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 15:55:57
>>913
赤くしといてやるよ
917名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 17:09:04
>>904
上で誰か言ってるけど、分詞構文じゃねーですか?

Being suggested by these figures,
Suggested by these figures,
As suggested by these figures,
As being suggested by these figures,

〜ing はそれ自体で色々な意味を含む曖昧表現です
から、なのに、にもかかわらず、の時、等々

むしろ as を書き出してあるのは、その文における〜ingの意味を限定するためです
弱気とか断言を避けるとかは関係ありません

918名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 17:44:47
分詞構文は意味上の主語が主節と一致しなければならないでしょう?(特例:懸垂分詞)
だから分詞構文ではなく、むしろ非人称的な主語を仮定してAs it is suggested by these figures, SV.とパラフレーズして理解すべきなんだよ。
asにはよくこういう用い方がある。熟語として天下り式におしえられているAs is oten the case with...もこれと同類なんだよ。
919名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 17:54:10
わかったのは質問に答える人の態度がでかいということですね。
難解な質問に答えてるわけでもないのに、「俺様が答えてやるよありがたくおもえ」
という思いが伝わってきます。
むしろ、この程度の質問なら答えられる人はたくさんいるわけですから、
「私に聞いてくださって、ありがとうございます。答えたがりの私が丁重にお答えいたします」
ぐらいの感覚をもって対応すべきでしょう。
920名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 17:57:09
荒らしは片岡ロンドンだけでたくさん。
921名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 17:58:04
>>917
僕の文章にingは入ってないと思うんですが・・隠れてるというはなしでしょうか。
結局僕の訳はどこがどう間違いで、正解はどうなるのでしょうか。

asがingの限定をしてるということですが、As suggested by these figuresは
>As(it is) suggested that S+V...と解釈するのが正しい。
この場合もやはりbeingではないようですよ。

asがsuggestedの意味を限定しているというのでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E8%A9%9E%E6%A7%8B%E6%96%87
ここには分詞構文におけるasの特別な働きについて一切記述がありません。

Suggested by these figures, 〜
これらの数字によって〜が示されている
As suggested by these figures, 〜
これらの数字によって〜ような事が示されている

こうするととても自然ですね。でもこれって分詞構文と関係あるんですか?
何故皆さんが分詞構文を指摘されるのか・・・

http://www.englishcafe.jp/english/day44.html
やはりasが分詞構文において特別何かをする事をかいていません。
分詞構文ってそんな難しい問題でもなかったと思うのです。
よくよく見れば>>898さんはあくまでも、「asなしでは文法的におかしい可能性を疑った僕」に対して分詞構文として一切おかしくないことをいっています。
つまりasについてはなんら言及していません。

as suggested 〜のような事が示される
これではいけませんか?
正解をくださいませんか・・
922名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:02:07
善哉っ子ざまあwww
どこでもやってもらえない当たり前だな
923名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:08:19
片岡スレに行け。
924名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:10:03
>>921
>>903さんがおっしゃるように、僕はこの分詞構文は
As it is suggested by these figures that there is a big gap
   in car ownership between developed and developing countries.
の分詞構文だと思います。
asは「例えば、のような」の役割を果たしてるかなと、あれから時間も置き、
色々調べた事が整理された今はそう思えますが、やはりasは>>917さんのいうように分詞構文の意味の取り方を限定する働きをしてるのでしょうか?

僕は917さんのいわんとすることをまだわかりかねております。
一つの質問をしつこくひっぱってすみませんです。
925善哉っ子:2009/07/11(土) 18:21:36
>>921
あんたは口が達者な割に頭が悪すぎるので司法官になれると思います。
926名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:33:18
>>924
>>>903さんがおっしゃるように、僕はこの分詞構文は
>As it is suggested by these figures that there is a big gap
>   in car ownership between developed and developing countries.
>の分詞構文だと思います。
>asは「例えば、のような」の役割を果たしてるかなと、あれから時間も置き、
>色々調べた事が整理された今はそう思えますが

・何が言いたいのか他人に伝わる日本語で書いてください。
927名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:47:09
Londonは二度と来ないと言ったのに毎日このスレをじっと見てるんだね。
まじキモいんですけど。
928名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:47:49
>>926
asの意味が知りたいなら分詞構文をやりなおせと言う方がおられます。
ですが、asが今回の分詞構文に文法的な影響をどう与えてるのかを調べても見つけられないので正解をくださいということです。

せめて正解の和訳を教えてください。
929名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:58:07
分詞構文にasを補うことは無い。分詞構文説は間違いだな。
930名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:58:21
>>928
>せめて正解の和訳を教えてください。

これらの数字によって示されているように、
931名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:03:11
分詞構文が表せるのは、時・条件・譲歩・理由・継起・付帯状況。
asは様態を表す接続詞であり、分詞構文ではない。
932名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:11:14
>>928
文法書の省略の項を見てください。《主語+be動詞》の省略という項目があるはずです。
933名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:19:44
One day, a girl who is interested in moths observes a moth.
ある日、蛾に興味を持った少女が蛾を観察しています。

When her classmate enters her room, she drops the bottle and a moth escape from it.
彼女のクラスメートが部屋に入ってきたとき、彼女は瓶を落としてしまいそこから蛾は逃げました。

So, she goes out in order to catch it again.
それなので、彼女はもう一度捕まえるために外に出かけました。

But, she can’t catch it.
しかし、捕まえることができませんでした。

She gets angry and she hits the tree.
彼女は腹を立てて、木を殴りました。

Strangely, a boy who looks like a moth appears from this tree.
奇妙なことに、蛾のような少年がこの木から現れました。

She thinks of a good idea to use this boy.
彼女は、彼をつかう良いアイディアを思いつきました。

She decides to announce this boy which is new spice of moth as her discovery.
彼女は彼女の発見として、新しい種類であるこの少年を発表することを決めました。

She pushes him into the box which has a light.
彼女は彼を明かりのついている入れ物の中に押し込みました。

He is growing weaker and weaker because he is a nocturnal.
彼は夜行性なので、だんだん弱ってきました。
934名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:21:28
When her turn to announce her project, she remember this boy.
彼女の発表の順番が回ってきたとき、この少年のことを思い出しました。

She comes back to near this boy quickly, but he doesn’t move.
彼女は少年の近くに素早く戻りましたが、彼はすでに動きませんでした。

She gets sad and she asks her classmate to help this boy.
彼女は悲しくなって、クラスメイトに彼を助けるように頼みました。

In her room, when she opens the door, this boy is getting better.
彼女の部屋で、ドアを開けたとき、少年の体調は回復していきました。


She apologizes to him for treating badly.
彼女は、彼に酷い扱いをしたことを詫びました。

But, he doesn’t say anything and he fly to the sky.
しかし、彼はなにもいわず空に飛んで行きました。


ある短い映画を説明する宿題で書いたのですが、すごく不安なため長いですが添削のほうよろしくおねがいします。
mothは複数形にするときはmothsなのでしょうか?それともmothseなのでしょうか?
935名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:23:16
突然流れを変えてすみません。

May I see your ticket? Sure.Here you _.

はい、ここにあります。という答えをつくりたいのですが、最後には入る単語がわかりません。選択肢はsee,take,are,getです。
教えてください。よろしくお願いします。
936名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:34:12
are
937名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:53:56
>>935
Here you are.ですよ^^
938名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:12:14
すいません質問です。 明日天気になればいい→ I hope fair tomorrow ではおかしいですか?
939名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:17:04
おかしい。
hopeを他動詞で使う場合は、to 不定詞かthat節。
940名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:25:59
Suggested by these figures is that there is a big gap in car ownership between developed and developing countries.
What is suggested by these figures is that there is a big gap in car ownership between developed and developing countries.
There is a big gap in car ownership between developed and developing countries, which is suggested by these figures.
That there is a big gap in car ownership between developed and developing countries is suggested by these figures.
These figures suggest that there is a big gap in car ownership between developed and developing countries.

As suggested by these figures, there is a big gap in car ownership between developed and developing countries.
As is suggested by these figures, there is a big gap in car ownership between developed and developing countries.
As it is suggested by these figures, there is a big gap in car ownership between developed and developing countries.

There is a big gap in car ownership between developed and developing countries, as suggested by these figures.
There is a big gap in car ownership between developed and developing countries, as is suggested by these figures.
There is a big gap in car ownership between developed and developing countries, as it is suggested by these figures.

それぞれの文の意味の違いを教えて下さい。お願いします。
941名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:29:07
>>938
May the weather be fine tomorrow.
942名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:57:14
>>940
片岡スレに張っておいた。あっちで答えるよ。
943名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 21:27:40
》936》937
レスありがとうございます。
もしお暇がありましたら何故areなのか教えていただけたらうれしいです。
you are の後にはなにが省略されているのでしょうか。

レスありがとうございました。
944名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 21:28:56
>>943
口語表現だから、理屈抜きで覚えた方が良いよ
945名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 21:56:12
>940 asは擬似関係代名詞。江川88Pロイヤル652P参照。The sunrise as seen from the top of the mountain was a fine spectacle. As is suggestedのisを省略
946名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 22:08:49
In arguing for a conception of justice we must be sure that it is among the permitted
alternatives and satisfies the stipulated formal constraints. No considerations can be
advanced in its favor unless they would be rational ones for us to urge were we to lack
the kind of knowledge that is excluded.

和訳お願いします。
947名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 22:32:09
>>921
その通り
ing が隠れていると言う話しですよ

As it is suggested that S+V...

↑これは
As being suggested that S+V...と書き換えられる
asを省略して Being suggested that も可
Being を省略して Suggested that も可

asが様態を示す事に囚われているようですが、asは接続詞としてbecauseと同じ意味で使われます


948名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 22:33:48
>>931
asは理由も示しますよ

949名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 23:25:01
there is以下の文全体が関係代名詞asの先行詞になっている。
950名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:03:27
他人が答えた後から答えるやつって何なの?
うざいんだけど
951名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:32:14
>>947>>948
そりゃ間違い
952名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:33:24
asが関係代名詞であることを認めないなら、誰かと同じ。
953名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:36:47
分詞構文て騒いでた奴ただの馬鹿。
954名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 01:30:17
関係代名詞?何だよそれ
955名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 01:46:09
asが関係代名詞ならas is suggestedになるね。
分詞構文の理由の接続詞付加は過去分詞の場合はされないことになってるし、
分詞構文でも関係代名詞でもなく、普通の接続詞でit isの省略。
956名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 02:26:26
asが関係代名詞ってwありえねえw
957名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 02:38:05
isは省略可。江川88P it isのitは?
958名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 02:49:14
itが後方照応ならasはthere以下を先行詞とする関係代名詞とする方が自然。
959名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 02:54:48
isは省略可なんじゃなくて、isが無い場合はasが接続詞となるが文法的であるということ。
後方照応であれ、it isの省略される副詞節は普通。
960名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 02:55:18
接続詞asの後の主語とBe動詞が省略可という記述はどの文法書、辞書にもない。
961名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:01:04
コンサイス英文法辞典
関係代名詞as
主節全体、またはその一部を受ける場合:He saw the girl, as he hoped.
ただし、the same、such、as、soとの相関的用法におけるasとは異なって、
主語としては機能できず、その際はwhichを用いる。
962名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:02:16
>>960
ロイヤル英文法には普通に書いてある。
963名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:04:09
>>960
ジーニアスの用例中にも記述がある
964名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:10:35
》944
わかりました。このまま覚えちゃいます。
ありがとうございます。
965名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:20:37
後方照応のitの省略など省略の本旨に照らしてありえない。
966名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:22:41
省略は分かりきってるからやる。
967名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:25:48
itがthere以下を指すなら訳は同じだが。
968名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:29:16
わかりきってるから省略、だから接続詞
969名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:50:12
分かり切ってるならこんなに議論にならんだろ。
970名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:58:05
英語は中学レベル含めてほぼ独学なのですが英語の点が伸びなくなってしまいました
なぜが原因かというと文章中のイディオムが分からないため文の解釈がうまくできていません
しかし分からなかったイディオムを調べてみるとZ会と桐原の熟語帳に載っていません
たとえば〔sing up〕〔go back to〕〔get upset〕などそんなに頻繁に出るような単語ではないような気がしします
熟語帳に載っていないようなイディオムなどは文章から解釈する力が抜けているのでしょうか?
それとも単にイディオム不足でしょうか?
この2冊がほぼ完璧なのでイディオムが足りてないとは思わないんですが・・・どうでしょう
971名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:58:44
どうもit isの省略みたいですね。また教えてください。みなさんありがとうございました!!これから数学やってから寝ます・・・
972名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 05:03:34
サインアップなんて日本でも使うほど頻繁だが・・・
973名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 05:40:04
サインじゃなくてシングw
974名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 05:53:05
サインアップ(笑)
975名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 05:56:56
>>970
そういうのなら知らなくても意味は推測できると思うけど
字面まんまだし
976名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:38:24
>>970
とりあえず持ってる桐原かZ会の熟語帳を1冊覚えなよ。話はそれから。
977名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:41:41
英語はセンターなら8割近くは取れるようになったんだが、
二次の英作文がダメだな
センターも9割は目指したいし
ところで、950満点中何点を目標にしている?
東工大前期一本なら足きりが無いとは言え、800は稼がないと厳しいかな
978名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:43:02
なんという誤爆
979名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:44:12
熟語は熟語集で勉強するべきでしょうか
980名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:46:58
勝手にしろ
981名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:49:09
>>980
てめーに聞いてねえよカス
982名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:55:31
お前にいってねえよカス
983名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 09:36:20
>>979
熟語に限らず語彙全般、更には文法事項までも文脈のある英文を読んでいく中で拾っていくのが
理想。それができないのであれば、熟語集なりなんなり好きに本を増やせばよいと思う。
984名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:07:14
比較級 最上級への変化でそれぞれの単語が何音節なのかわからないので er est を
つけるのか more mostをつけるのかわかりません 音節の数え方教えてください
985名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:15:56
>>970>>983の言う通り読む量が不足してるんだろうな
986名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:27:36
>>856 をお願いします。
987名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:31:51
>>984
一音節語(発音する母音が1つだけの語)の場合はer est
2音節語(発音する母音が2つ以上ある語)の場合はmore mostをつける

ただし2音節語でも語尾のーyが母音の1つに数えられるものはyをiに変えた上でer estをつける
988名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:52:11
2音節の語でも、ful、less、ous、ive、ing、ish、edなどで終わる語はmore、most。
famous、passive、peaceful、moving、selfishみたいな語は2音節だけどmore、most型。
989名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:52:26
音節の数え方って言ってんのにこいつ頭沸いてんの?
質問読めないなら答えるなよ
990名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:59:03
>>989
よく読んでみたら?
991名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:01:45
こいつ話通じないわ駄目だわ
992名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:05:22
>>989
発音する母音が1つなら一音節語。ちゃんと答えになってるじゃん
993名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:06:04
2音節の例の提示によって音節の取り方も示しつつ、きちんと間違いやすい例外を示してるんだよ。
母音1つとか2つじゃわかりにくいだろうと思ってfamousみたいな例を挙げた。
エイのような二重母音も1音節だと示すためにね。
そこがよくわからなかったら再度質問が来るだろうと思ってね。
994名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:25:35
あれじゃない。たぶん>>987>>988 は同じ人が書き込んだんだろうけど
>>989 はそれが分からなくて>>988 だけを取り上げて批判しているんだよ。

>>984 辞書を引けば単語って全て音節ごとに区切られているからすぐ分かるよ。

peaceful は何故 2音節なの? ful には発音上、母音含まれてないけど。
995名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:33:50
>>856
The Emperor system of Japan does not allow a woman to succeed in the Emperor.
This brought great pressure on her to deliver a boy.
However, she has suffered from depression partly because she delivered only a girl.
Some people say that certifying only a male as the Emperor is against the abolition of sexism.

For these reason, the Japanese Government introduced an amendment which approves Empress to the Diet.

If the amendment is approved, the accident that the one like Princess Masako suffers would never happen, I think.
996名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:38:48
>>994
実は別人なんだよ。fulに母音が無いのに音節を構成することも言いたかったことだったの
忘れてた。一生懸命添削してたよ。
[l][m][n]の音は、直前に母音やrが無くて子音が来てる場合は音節を構成するんだよね。
997名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:41:35
訂正しなきゃ
>>856
The Emperor system of Japan does not allow a woman to succeed to the throne.
This brought great pressure on her to deliver a boy.
However, she has suffered from depression partly because she delivered only a girl.
Some people say that certifying only a male as the Emperor is against the abolition of sexism.
For these reason, the Japanese Government introduced an amendment which approves Empress to the Diet.
If the amendment is approved, the accident that the one like Princess Masako suffers would never happen, I think.
998名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:45:16
次スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson117
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247370249/l50
999名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 13:39:01
再度訂正
>>856
The Emperor system of Japan does not allow a woman to succeed to the throne.
This brought great pressure on her to deliver a boy.
However, she has suffered from depression partly because she delivered only a girl.
Some people say that certifying only a male as the Emperor is against the abolition of sexism.
For these reason, the Japanese Government introduced an amendment which approves Empress to the Diet.
If the amendment is to be approved, the accident that the one like Princess Masako suffered from the pressure will never happen, I suppose.
1000名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 13:40:49
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。