中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson116

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@英語勉強中
How careless you were to leave your bag on the train!

訳がわかりません…
お願いしますm(__)m
402名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 21:13:39
>>401
電車の中にバッグを置き忘れたなんてあなたは何て不注意なんだ
403名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 21:24:30
>>402
ありがとうございます!
404片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 21:33:35
how so hard=いかにそのように一生懸命に=何と一生懸命に

how so little=いかにそのようにわずかしか=何と少ししか

これで不足なのですか?
405片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 21:43:25
I couldn't understand
僕には理解できない

[ how anybody could work so hard and earn so little ].
どういうことで人はそれほど頑張って働いてそれほどわずかしか稼げないのか

How can anybody work so hard and earn so little?
人は何でそのように頑張って働きそんなにちょっぴり鹿稼げないのか。

これで完全ですよね??
406片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 21:50:38
how=何で、どういう訳で、どういう経緯で

もっと説明が必要ですか?
407名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 21:51:03
片岡先生、いちいち気にしないで。
その説明で十分と思う人もいるが、2ちゃんのいじわるなやつらは
いろいろ言うだけです。相手にするから余計に彼らは面白がる。
408名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 21:55:38
>>404>>406は違う説明じゃんw
409片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 21:56:11
how hard=如何に一生懸命
how little=如何にちょっぴりだけ

how=如何にして、どういう訳で、何で

まだですか?
410名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 21:56:34
二度とこのスレには来ないんじゃなかったのかLondon?
411名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:04:23
>>377>>379に答えてみてくれませんか?片岡先生。
412名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:07:48
>>411
自己解決しました。もういいです
413片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 22:33:09
>>401
How careless you were [ to leave your bag on the train ]!
あなたは何と不注意なのですか![バッグを列車に置いてくるなんて]
414名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:41:57
解決済です。要りません。
415片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 22:42:36
>>378
He had lived in Iraq for ten years before [ moving to Marlboro in 1987 ].

彼は1987年にマールボローに引っ越すその時までは、10年間イラクに住んでいた。

過去完了
ある過去の時点に至るまで何年間〜してきた
ある過去の時点で〜は終わるのだよ。
416名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:43:29
A new launch-pad being prepared in the west of North Korea would allow testing
of intercontinental-range rockets to the south, instead of as now across the Pacific
towards America, which has threatened to shoot down any that appear threatening.

どなたか和訳お願いします。
417名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:43:43
>>404>>409は馬鹿な俺にも間違いだと分かるw
418名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:49:12
完了形の受動態の考え方について質問です

have been done という形になりますが、これは完了形の have + 過去分詞 と
受動態の be + 過去分詞が合わさって、 have + be + 過去分詞 となるところを
完了形の have + 過去分詞 の形に合わせるために、受動態の助動詞 be が過去完了形に
なったと考えて間違いないですか?

419名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:49:19
Recently I read a story about Abraham Lincoln.
I had known that a he was the 16th American president,
who abolished the slave system in the US.
This time I learned that he had gone through many hardships in his life.
He lost eight elections and failed in business twice.
He lost his fiance'e.
Despite his difficulties, he never gave up his dream to be a politician.
Now I respect him for his courage and strength to carry on.

'←これは強勢の意味で?使っています。
本当はアポストロフィとは違うと思うのですが、どこを押せば適切な記号がでるかわかりませんでした。

最近エイブラハム・リンカーン物語を読みました。
私は彼が第16代アメリカ合衆国大統領であり、アメリカにおける奴隷制度を廃止した人物だと知りました。
今度は彼がたくさんの困難を耐え抜いてきた事を知りました。
彼は八回落選し、2回ビジネスで失敗しました。
婚約者にも死なれてしまいました。
さまざまな困難にもにもかかわらず、彼は政治家になるという夢を諦めなかった。
私は今では彼の挑み続ける勇気と強さを尊敬しています。

He failed in business twice
これは商売や事業に失敗したのか、それとも失職したのか・・・
これは辞書を読んでもなかなか断定できませんでした。
どう解釈するのがベターですか?

his courage and strength to carry on
挑むという単語はありませんが、文脈から挑み続けると訳してみました。
不適切でしたでしょうか?

その他アドバイスお願いします。
420クー:2009/07/06(月) 22:50:08
@Men are much more emotionally stable than women.
AThey're also more disagreeable and more disorganized.
Btheir counterparts in more traditional societies resemble women more closely.
CBut it's not the gender equality that drives a wedge between men's
and wemen's traits in enlightened countries;it's the resources.

上の英文を私は

@男性は女性より情緒的に安定である。
Aまた、男性は付き合いにくくまとまりを欠く。
B男女差がある社会の方が男女は似ている。
C…

Bをtheir counterparts を中心に上手く訳を作れません。
また、Cのitが何を指しているのか、和訳がどうなるか分かりません。

どなたか教えてください。
421名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:55:53
Recently I read a story about Abraham Lincoln.
I had known that a he was the 16th American president,
who abolished the slave system in the US.
This time I learned that he had gone through many hardships in his life.
He lost eight elections and failed in business twice.
He lost his fiance'e.
Despite his difficulties, he never gave up his dream to be a politician.
Now I respect him for his courage and strength to carry on.

'←これは強勢の意味で?使っています。
本当はアポストロフィとは違うと思うのですが、どこを押せば適切な記号がでるかわかりませんでした。

最近エイブラハム・リンカーン物語を読みました。
私は彼が第16代アメリカ合衆国大統領であり、アメリカにおける奴隷制度を廃止した人物だと知りました。
今度は彼がたくさんの困難を耐え抜いてきた事を知りました。
彼は八回落選し、2回ビジネスで失敗しました。
婚約者にも死なれてしまいました。
さまざまな困難にもにもかかわらず、彼は政治家になるという夢を諦めなかった。
私は今では彼の挑み続ける勇気と強さを尊敬しています。

He failed in business twice
これは商売や事業に失敗したのか、それとも失職したのか・・・
これは辞書を読んでもなかなか断定できませんでした。
どう解釈するのがベターですか?

his courage and strength to carry on
挑むという単語はありませんが、文脈から挑み続けると訳してみました。
不適切でしたでしょうか?

その他アドバイスお願いします。
422名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:56:02
>>416
北朝鮮西部で準備中のミサイル発射台は、現在の太平洋横断型でアメリカに向かっていた、
脅威に感じるものはすべて打つと脅してきたもののに代わって、大陸間射程のロケットを
南方に向けて打ち上げ試験することを可能にするものであろう
423名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:57:34
>>418
最後の過去完了形を過去分詞に直せばOK
424片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/06(月) 23:00:24
>>418
完了形の受動態
have been done

完了の助動詞have + 述語動詞の過去分詞
          受け身の助動詞のbe + 述語動詞の過去分詞
------------------------------------------------------------
完了の助動詞have + 受け身の助動詞beの過去分詞 + 述語動詞の過去分詞

以上です。
425Coo へ  from 甜菜っ子:2009/07/06(月) 23:12:52
716 名前: & ◆mJp96Ua7Vc 投稿日: 09/07/06 23:09 ID:evNQwsow
【依頼に関してのコメントなど】 先ほどは大変失礼しました。またよろしくお願いします。
【板名】English
【スレ名】スレッド立てるまでもない質問スレッド part207
【スレのURL】http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246397653/401-500
【名前】Coo へ  from 甜菜っ子
【本文】
>>716
@Men are much more emotionally stable than women.
男性は女性よりずうっと情緒的に安定している。
AThey're also more disagreeable and more disorganized.
彼ら(=男ども)はまた(女性たちより)見苦しく格好悪い。
Btheir counterparts in more traditional societies resemble women more closely.
もっと伝統的な社会の男性たち(←彼らの同格者、すなわち男性)は(非伝統的な社会の男性比べて)もっと女性に似ている。
CBut it's not the gender equality that drives a wedge between men's
and wemen's traits in enlightened countries;it's the resources.
しかしながら文明国における男女の格差を駆逐するのは性差の平等ではない。(格差を駆逐するのは)財産である。
426Coo へ  from 甜菜っ子:2009/07/06(月) 23:13:32
>>716
@Men are much more emotionally stable than women.
男性は女性よりずうっと情緒的に安定している。
AThey're also more disagreeable and more disorganized.
彼ら(=男ども)はまた(女性たちより)見苦しく格好悪い。
Btheir counterparts in more traditional societies resemble women more closely.
もっと伝統的な社会の男性たち(←彼らの同格者、すなわち男性)は(非伝統的な社会の男性比べて)もっと女性に似ている。
CBut it's not the gender equality that drives a wedge between men's
and wemen's traits in enlightened countries;it's the resources.
しかしながら文明国における男女の格差を駆逐するのは性差の平等ではない。(格差を駆逐するのは)財産である。
427名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:19:24
>>425
ご苦労さん。参考にしとくよ。
428名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:21:39
>>426
>男女の格差を駆逐する

誤訳乙。

But a study suggests the opposite―the more egalitarian a country,
the greater the differences between men's and women's personalities.

Head researcher David Schmitt of Bradley University in Illinois notes
that many biological sex differences, such as height and blood pressure,
flourish in resource-rich environments.

http://www.psychologytoday.com/articles/200805/data-mine-personality-cultural-literacy
429名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:24:23
本スレへの誘導は無しですか



>>716

【依頼に関してのコメントなど】 先ほどは大変失礼しました。またよろしくお願いします。
【板名】English
【スレ名】スレッド立てるまでもない質問スレッド part207
【スレのURL】http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246397653/401-500
【名前】Coo へ  from 甜菜っ子
【本文】
>>716
@Men are much more emotionally stable than women.
男性は女性よりずうっと情緒的に安定している。
AThey're also more disagreeable and more disorganized.
彼ら(=男ども)はまた(女性たちより)見苦しく格好悪い。
Btheir counterparts in more traditional societies resemble women more closely.
もっと伝統的な社会の男性たち(←彼らの同格者、すなわち男性)は(非伝統的な社会の男性比べて)もっと女性に似ている。
CBut it's not the gender equality that drives a wedge between men's
and wemen's traits in enlightened countries;it's the resources.
しかしながら文明国における男女の格差を駆逐するのは性差の平等ではない。(格差を駆逐するのは)財産である。
430名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:27:12
何だ、間違えてるのか。使えねーな
431クー:2009/07/06(月) 23:31:58
男女の格差を駆逐するってどういう意味ですか? バカですいません
432名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:41:57
そこまでして2ちゃんねるに書き込みたいという神経がわからん甜菜っ子London。
片岡といいこいつといい…ホントにまったくわからん。
433名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:43:08
>>416
北朝鮮西部で準備中の新たな発射台により、大陸間レンジのロケットは、
現在のような太平洋の向こうの米国の方角ではなく、南方へと試射することが
可能となるだろう。米国は脅威に見えるものはどれも打ち落とすとしている。
434418:2009/07/06(月) 23:43:55
>>423-424
最後の過去分詞形とするところをご指摘の通り過去完了形と誤って書いてしまいました
ごめんなさい

理解できました
どうもありがとうございました
435名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:49:13
>>741

【依頼に関してのコメントなど】 なにとぞよろしくお願いします。
【板名】English
【スレ名】中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson116
【スレのURL】http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246397653430n-
【名前】Coo へ  from 甜菜っ子
【本文】
>>431
いいえ、ここではdriveはstressやstrengthenに近い意味であり、「強める・引き立たせる」といった意味です。
「駆逐する」では意味が反対になってしまいます。注意が必要です!
436名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 00:10:56
Once this project is completed , the company will only use trees planted
specifically for paper manufacturing.
この文章を上手く訳せません。
onlyがどう訳せばいいか・・・
437名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 00:26:55
>>436
使うだけでよい。
438名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:05:01
>>416
北朝鮮の西部で建設中の新しい発射台なら、大陸間射程のロケットは
現在の太平洋をまたぐ方向ではなく、南の方向へ試射することが可能となり、
こうして脅威に映るものはどれも打ち落とすと脅しをかけている米国の方角は
回避できることになるだろう。
439名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:15:56
>>436
この事業計画が完成すれば、その会社は
紙の生産のために特化して植えられた木だけを
用いるだろう。
440名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:19:13
No sooner had I sat back and relaxed than my wife asked me to do the chores.

この文章ですが、なぜhad I と倒置してるのですか?
441名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:21:46
>>440
その質問、釣りにしか見えない。
442名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:24:51
なんというDUO
443名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:30:17
>>421
大体合ってると思います。
ただひとつ読み違えていると思えるところは、
「私は彼が第16代アメリカ合衆国大統領であり、アメリカにおける奴隷制度を廃止した人物だと知りました。 」
had knownが使われているので、「本を読む前に私はすでに知っていた」と解釈すべきですね。

私は彼が第16代アメリカ合衆国大統領であり、アメリカにおける奴隷制度を廃止した人物であることは
すでに知っていましたが、今回の読書で彼が幾多の苦難を乗り越えてきたことを(初めて)知りました。
ってことです。

failed in business は事業に失敗した、の方ですね。
strength to carry onは「粘りづよさ」とでも訳しておけばいいと思います。
挑み続けるでもはずれてはいません。要は、折れない、諦めない、てことですから。

444名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:36:26
授業中、実際あったはなし。

その1、発音
小学校でローマ字を習ったくせが抜けず
Take me too!
わたしも連れてってと言うくだりだが、ある生徒が
「タケ メー ツー」と発音した。
先生、「ローマ字読みすんな、ちゅーてるやろが・・・」と

その2、否定疑問
Don't you...を勉強したが、教師がある生徒に、
「彼ならどない言うねん?」という質問
ある生徒
「ズドント ヒー・・・」
先公、
「こらー!大砲ちゃうぞ!」

勉強の途中でちょっと笑いをと思いました。失礼。

445名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:37:51
面白くない
446名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:56:07
>>440
否定の副詞が文頭にあるから
447名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:06:08
>>446
文法書にもそう書いてあったんですが、これはもう形として覚えておかないといけないですか?
448名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:07:50
>>435
駆逐する、が間違っているのは確かですが、
ここでのdriveは
drive a nail とかpile driverのdrive
で、要は「とがったものを打ち込む」という意味ですね。
drive a wedgeは「くさびを打ち込む」とイディオムとして覚えた方がいいかもしれません。

449名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:15:59
どうでもいいけど
ここのスレ、中学生にしてはちょっと難し過ぎねぇか??
だいたいが大人が書き込みしてる気がするが・・・
幼稚な質問できない雰囲気あり。
450名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:16:56
高校生もいるだろ
そして質問のレベルは普通
451名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:32:52
どれも高校生レベル程度までじゃね?
中学生からしてみると何これだろうけど

幼稚な質問をしてはいけないわけでもないのだから
してみればいいのに
452名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:50:16
Finally the smoke cleared to reveal the carnage.ついに煙が晴れ大虐殺があらわれた。このto revealは副詞的用法の結果でいいですか?
453名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 03:38:25
>>426
これだけ読んでも何を言っているのかさっぱりで>>428の全文を読んで
初めてわかりました。

男女の機会均等が保障された所では、
「男性は女性よりも情緒面で安定しており、また、より気難しく、協調性に乏しい。
より伝統的な社会(男女平等の概念に乏しい社会)に生きる男性はより女性に似通ってくる。
しかし、だからといって、文明の進んだ国における男女平等というものが、このような男女間の特性(性格や気性など)の差を大きくする要因である、というわけではない。
(社会の)資力こそがその要因なのだ。」

筆者は続く文で、生活水準の高い先進社会になればなるほど、男女間で肉体的な差はもとより、内面的な特性の差の発現も促進される、
と述べています。
男女平等主義が進んだ国で男女間の特性の差がかえって顕著になる、という一見おかしな現象は単に、
「男女平等が保障された社会=生活水準の高い社会」だからだ、という理屈です。
454名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 03:58:13
integrated income taxとはどう訳せばいいですか?
あと、
Would many people on a Transitional Citizen's Income not have enough to live on?
はどういう意味でしょうか?ちなみに。Citizen's Incomeは訳出しなくて結構です。
455名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 04:30:09
[集まり]って意味の英単語がさっぱり分からんのだが…
辞書がダメなのかな?
一応、meeting.paty.assembly.gathering.group.mass.collection.poor.showing,organization,congregationとか明らか違うだろってやつも試してみたんだが、やっぱりダメで…
こんなアイタタな俺に「これだろ」ってのがあったら教えて下さい。
456名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 04:43:04
どういう風に使いたいかを示してくれんと
どれが適当か特定できないよ。
457名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 04:52:03
文脈無いと集まりとかありすぎるだろ
458名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 05:00:55
745 :大学への名無しさん:2009/07/07(火) 03:35:50 ID:8zqkVgMQO
[集まり]って意味の英単語がさっぱり分からんのだが…
辞書がダメなのかな?
一応、meeting.paty.assembly.gathering.group.mass.collection.poor.showingとか明らか違うだろってやつも試してみたんだが、やっぱりダメで…
こんなアイタタな俺に「これだろ」ってのがあったら教えて下さい。

746 :大学への名無しさん:2009/07/07(火) 03:40:33 ID:xLYMOEYl0
organizationとか?

747 :大学への名無しさん:2009/07/07(火) 03:46:56 ID:8zqkVgMQO
↑↑ありがとです。
今試してみたけどやっぱりダメだった…
もーなんだよ、具合悪くなる…

748 :大学への名無しさん:2009/07/07(火) 03:52:29 ID:h3EuE+W7P
辞書が駄目でなく、貴方の頭が駄目なのです。
そもそも文脈もなしで「これだろ」を教えてくださいって、ゆとり教育もここまで来たかw

749 :大学への名無しさん:2009/07/07(火) 03:58:32 ID:xLYMOEYl0
んじゃ、congregationかね。
だめなら、和英でも引いてみてくださいな。
できれば英英とか、類語とかでも調べてみるとか。

・・・きっと、英単語単品の英訳問題だと信じてる。
459甜菜っ子:2009/07/07(火) 05:23:22
最近まで高校生だった私は高校でall the more for + noun./because S+V. 「〜/〜ゆえにより一層」という熟語を習いました。
ex. I love him all the more because he is dull.「私は、彼が凡庸であるのでより一層彼が好きだ。」
わたしは何故この構文でそのような意味になるのか不思議に思い先生に質問すると
「theが副詞なのだ。」
とおっしゃいました。
私は“theが副詞ってどういうことだろう”と疑問でした...
(...) 数年を経てラテン語を極めた私は、この問題に関して自分なりの結論を得ましたが、
念のため皆さんの考えもお聞きしたいと思っています。
我こそは、と思う方は「theが副詞」と言う言葉の意味を御述べ下さい。

*ヒント 奪格(ablative case)
460名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 05:34:20
I love himで文型完成
よって残りは全部副詞

俺テラ天才
461甜菜っ子:2009/07/07(火) 05:46:31
I love himという主節に対してall the more以下が副詞節を為していることは肉眼を有した人なら誰身でも判ります。
問題なのは、この副詞節中“the”がどんな機能を果たしてるのか、ということです。
言語の研究において安易な満足は大敵ですよ!!!
462名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 05:50:33
theの機能は副詞的機能です
463金玉儿:2009/07/07(火) 06:05:24
>>459
君は高校でそれをうんこして習ったのかい?君、all はあってもなくてもいいんじゃないかい?
She is the more beautiful because she looks Olive Oil. Do you know Olive Oil?
464名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 08:04:57
Because, in fact, he was her whom he should have thrown over three years ago, the President who ran his favorite vegetable store wept in sympathy and died

However, neither the then wolf nor the flamingo was able to use an electronic dictionary and the chopstick because I was dragged to 1,000 hula-hoops and passed in front of female high school student at awful slow speed

It is that it is not thought now

465ときどきこのスレ朝見てる人♀:2009/07/07(火) 09:15:46
片岡先生ちゃんのことをいろいろみんなからかうけどさ、上の415の過去完了の説明

>ある過去の時点で〜は終わるのだよ。

一番正しかったぞ。他の人たちが状態動詞うんぬんはちょっと??
片岡ちゃんの説明のみ正しいw
466名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 09:30:04
>>465
それはない。過去完了だからといって終了するとは限らない。
今回は継続と経験の中間的意味合い(どちらかと言えば経験)でbeforeがあるから
終了しているが、純粋な継続なら終了していない方が多い。
見る限り、>>382は正しいが、確かに片岡を含め他はかなり怪しい。
この過去完了が反復(経験)の意味だと読み取れていないのは全員間違いだが、
forにより継続的ニュアンスも当然あるから、その面の説明においては>>382のみ正しい。
467名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 09:33:34
>>459
何が最近まで高校生だw
ニートのオッサンじゃねえかw
468名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:14:26
英語おたくの集まり。
ablative case など出てくると
「 English Nerd, Freak, Nuts 」
という領域ですな。
多分ふつうの会話できないです。
469名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:32:54
すみません、基本すぎるかもしれませんが、私の教材に

May I ask what it is about? (ご用件をお尋ねしてもいいですか?)

Can you ask her what's it about?(彼女に何の用か聞いてくれない?)

とあるのですが、What以下のitとisの並びはこれで正しいのですか?
教材の間違いかもしれないけど、何だか混乱してきたので誰か教えてください
470名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:34:07
昨日見た映画面白かったよね?うん。先月見たのよりずっと
面白かった。

we saw the movie yesterday that was interesting,wasn't it?

Yes! It was much interesting than the movie we saw last month.
than we saw the movie last month.
どっちかあってますか?見るはseeでいいですか?
あと面白いはfunnyのほうが合いますか?
宜しくお願いします。
のかな・・・。
471名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:36:13
>>466
自画自賛乙
472名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:46:17
I was born on Jun 13
I was born on Jun 13th
どちらの書き方が正しいのでしょうか?
473名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:47:00
>>471
全員間違いだと言ったはずだがw
474名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:48:15
470ですが、muchのあとmoreが入ります。すいません。
475名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:51:23
>>472
どちらでも
476名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:53:03
>>475
どちらも正式な書き方なのですね。どうもありがとうございました!
477名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:55:12
>>470
The movie we saw yesterday was interesting,wasn't it?
Yes! It was much more interesting than the one we saw last month.
funnyだと笑える面白さになる。
478名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:55:45
疲れたので〜したという言い方ですが、
Because I am tierd じゃなくて get tierdの方がいいですよね?
479名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:58:56
>>469
引用符は無いんだよね?なら間違い。
480名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:00:35
>>470
お答えありがとうございます。なんとなく私的にはコメディー映画
を想像してたので、funnyかなって思ってんですが、多分教科書は
interestingを使えという事みたいなので、そのまま使います。
代名詞も忘れてましたーー。感謝です!
481名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:04:28
>>478
because I was tired
482名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:04:45
>>479
例文的にこのまんま書いてありました
やっぱり間違いですね、どうもありがとうございました
483名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:10:35
>>478
いや、その場合はam(was) tired の方がいいね。
綴りも確認しとこう。
>>480
watchを使う方がいいかも。
>>469
文法的には確かに間違いという気もするけど、
実際にネイティブもそういう使い方するんで間違い、とも言い切れないところがあるね。
484ときどきこのスレ朝見てる人♀:2009/07/07(火) 11:11:46
>>459
All the moreはeven moreと同じ意味。先生が言ってたのは、
Moreだけが形容詞でそれを修飾する語は全部副詞ということ?副詞になるのは

(1) I love him even more because he is dull.
(2) I love him much more because he is dull.

あと、all the more はイディオムなので、allとtheはコロケーションで
一つ一つをコンポーネントの部品としてみることはできない。とどっかに書いてありました。
485名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:16:32
>>484
荒らしは放置を
486名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:22:01
>>483
映画を見るで、seeかwatchか迷ったのですが、この場合は
watchの方を使うべきなのですね。ありがとうございました。
487名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:33:45
3万ドルって300万円? 30000 dollars?
どう読むのでしょうか?
488名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:43:15
thirty thousand dollars.
489ときどきこのスレ朝見てる人♀:2009/07/07(火) 11:44:03
>>487
30,000dollars. thirty thousand dollars.


>>466
しつこいようですが、ちょっと調べたところ、やっぱliveは状態動詞という扱いではないようですよ、
現代では。例えば、I had been knowing him for ten years before he betrayed meというのは絶対言わない。
knowは状態動詞だから、でもliveは違う。
I had been living in Marlboro for ten years before moving to xx in 1987はまあ言ってもいいみたいですよ。
I had lived in のほうが正しいけどね。ほとんど意味は変わらない。

490名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:46:34
>>487>>489
勘違いしてました。聞いてよかったです。どうもありがとうございます!
491名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:49:48
>>489
勉強しなおせ
492ときどきこのスレ朝見てる人♀:2009/07/07(火) 12:00:07
He had lived in Iraq for ten years before [ moving to Marlboro in 1987 ].

彼は1987年にマールボローに引っ越すその時までは、10年間イラクに住んでいた。

は正しい。でもHe had been living in となると、10年目の時点でどこかへ越したかもしれないし、
そこにまだ居たかもしれないが、10年目の時点で何か変化があったかもしれない
(マルボロへ行く前に)というニュアンスがあるということ。
493名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:01:23
>>489
あんたLondonじゃねえの? 
コテハンつけたがる類はずっとおんなじことするもんな。
そこまでして2ちゃんねるにしがみつかないで仕事しろよ。

いずれにしてもあんたもここではいずれ片岡とかと同じスルー対象になると思うよ。
494ときどきこのスレ朝見てる人♀:2009/07/07(火) 12:04:21
ちょっと暇だったので、こだわってみました。今から仕事に戻りますので、
ご心配なく。
495名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:05:12
>>486
seeでいい
496名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:08:01
>>489
言ってることグダグダ
497名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:09:08
>>492
違うなw
498名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:22:32
He also said that livers which are defective, possibly because of a faulty gene, could one day
be repaired using stem cells that have been given a working gene.

訳は分かるのですが、using stem cells that have been given a working geneという部分の掛り方(?)がよく分りません

499甜菜っ子:2009/07/07(火) 13:06:12
>>459の答えをお教えします。ラテン語のeo magis quod...の意味です。
ex. Eum amo eo magis quod stultus est. ≪I love him all the more because he is dull.≫
ラテン語のeo(中性指示代名詞単数奪格)とtheが対応しています。
英語のtheがなにゆえeoの意味を表し得るのかって?それは英語のtheがもともと

1. 指示代名詞に起源を持ち、
2. かつ“格”を有していた。
3. 格形が外面的には見えなくなった。しかし意味的には潜在している。

からなのです。>>463金君もまだまだ勉強だね。
500名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 13:13:22
「どうぞ、その辞書を私の机の上に置いてください」の英訳問題を、
Please put on the dictionary on the my desk.としたのですが、問題集の解答は
Please put the dictionary on the my desk. でした。
この場合、putにonをつけてはいけないのでしょうか。理由なども説明していただけると助かります。