中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英  http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英  http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英  http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典 http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける) http://www.m-w.com/home.htm

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50

前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson112
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1244174565/l50
2名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 01:42:07
2ゲトなら彼女が戻ってくる
>>1
3片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 03:57:56
別スレから
*************

やはり貴方は投稿しすぎです。バイバイさるさん。
合言葉=好きな車は?

ホストFL1-119-241-96-234.tky.mesh.ad.jp

名前: 片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
E-mail:
内容:
今日はこれくらいにします
4片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 07:12:39
>>983
The fact
[ that animals lose their knowledge of things
[ as time goes by ],
and consequently their interest in them ]
動物は、時間が過ぎるにつれて物事の知識を失いあげくに物事への関心を無くすという事実は
accounts for their absurd behavior in many situations.
多くの状況に於いて彼らが愚かしい行動をすることのわけを説明してくれる。
They constantly interrupt one line of action
[ to do something else ],
彼らは常にある行動をしているのに別の行動に移る、
and they may come back to the first activity
or forget it altogether.
そして最初の行動に又戻るか又は最初の行動をすっかり忘れてしまう。

Human beings,
on the other hand, thanks to language,
人間はそれに対して、言語のおかげで
are able
[ to pursue one purpose ] or [ to act in relation to a principle or to an ideal over long periods of time ].
1つの目的を追求したり、原則や長期にわたる理想に基づいて行動したりすることが出来る
5片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 07:13:20
Human beings,
on the other hand, thanks to language,
人間はそれに対して、言語のおかげで
are able
[ to pursue one purpose ] or [ to act in relation to a principle or to an ideal over long periods of time ].
1つの目的を追求したり、原則や長期にわたる理想に基づいて行動したりすることが出来る


6片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 07:41:20
>>972
@The pain of [ having [ to throw my toy away ] ] is great.

AThe pain is great.
BI have to throw my toy away.
Bを従属節にしてAに繋ぐとC

CThe pain [ that I have [ to throw my toy away ] ] is great.

BのhaveをAに繋ぐときは「動詞の原形←ing」の形にして同格として並べるためにofで繋ぎ、
@となる
7名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 07:55:42
ふ〜ん
8名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 09:48:18
he is a last banker の意味おしえれ。
9名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 12:27:57
He came home alive.
『彼は生きて帰ってきた』
という文についてですが、なぜaliveがついて『生きて』という意味になるんでしょうか?
そのような文法探してもなかったのですが…ぜひ教えて下さいm(__)m
10名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 12:32:43
>>9
aliveの意味を辞書で調べてみましたか?
aliveは副詞で「生きて、生きた状態で」という意味です。
11名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 12:40:52
>>6
同格ではない
12名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 12:45:54
>>10
全くもって失念してました。
ありがとうございました
13名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 13:37:36
It's a small world という表現ですが
世界はひとつなので共通認識のtheじゃないんですか?
14名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 13:51:03
>>13
その世界は新しい情報。itが指してるものが何かもわからないし。
例えば学校だとしたら、学校は小さな世界だ
この「世界」は新しい情報。
15名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 14:37:14
凄く基本的な質問ですみませんが宜しく質問回答をお願い致します。
@This is the book.(これは本です。)

AThis is a book.(これは本です。)

まず@はこれは本です(この本を特定しているから)theで良い。

Aはこれは本です(この本と言う特定が出来るから)aでは駄目だと思うけど・・・。
16名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 14:54:17
『貴方が今着てる服のサイズは何?』
的な意味で have your sizeってきいたけど間違ってます?
17名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 15:08:51
>>14
What size do your wear?
が「あなたの(今着ている)サイズは何?」です。
1817:2009/06/11(木) 15:10:24
>>17>>16にでした。
アンカーミスです。すみません。
19名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 15:18:43
>>15
Aは「これは何?」と聞かれた場合、OKの表現です。

@は、たとえば、
「あなたが今読んでいる本はどれ?」
「あなたがもらった本はどれ?」
などと尋ねられた場合、
または
「私は今とてもいい本を読んでいる」
など言ったあとに続く場合、
「これが『その』(尋ねられた・話している)本です」
というように、
「本」を限定するときに使う表現です。
20名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 15:20:25
What is your size?でもいいね
21名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 15:38:59
はい。
>>20さんの答えがシンプルでわかりやすいと思います。
How large〜はサイズを尋ねるのには使いません。
「サイズの大きさは?」みたいな意味になっちゃうからです。
私はあんまり文法用語で説明するのは下手なんで、
込み入った説明が必要な場合は、
ほかの優秀な方の回答待ってみて、
>>14さんがわかりやすい回答を選んでくださいね。
22名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 15:45:24
>>17
>>20
>>21
ありがとうございます!

細かい設定をいわせていただきますと、
『(今着てる)この服と同じものはありますか?』ときかれたので
『じゃあその服のサイズは何?』といいたい訳です…
23名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 15:47:11
それなら、What is the size of it?
状況設定があるなら最初に書いて。
24名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 15:52:12
What size do you want?
にしたら、
「何サイズが欲しいんですか?」になりますよ。
2515:2009/06/11(木) 16:05:57
>>19
返答有り難う。助かりました。
あと追加の質問もお願いします。

@I board the plane.(私は飛行機に乗ります。)
これは乗る飛行機はもう1つしかないから、勿論theでOK。

問題はこの問題。
AI take an airline ticket. (私は飛行機のチケットを受け取る。)
う〜ん何回考えても納得出来ん。@の乗る飛行機は決まっているなら
その乗る飛行機のチケットだって確定してるはずなのに、何でtheにならなくて
anになるのかな?

飛行機に乗る便なんて限定されと思うし、まさか飛行機のチケットを
受け取ってから「えっ?この便のこの行き先なの?」なんて有り得ん。
とにかくこれは理解出来ません・・・。
26名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 16:16:09
>>25
なぜ不自然な現在形?
自作の英語?
27名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 16:16:57
>>25
Aではそのチケットは話者の乗る飛行機のチケットとは限定できません。
「飛行機に乗る(予定)、そして(その)チケットを受け取る」
なら、theでしょう。
また、「数」に言及していて、
「たくさんチケットを受け取らなくてはいけないけれど、
とりあえずカウンターでは『1枚』受け取る」
などの場合なら、aでOKではないでしょうか。

aは「とある」「1つの」、
theは「その」、
という基本的な意味を頭に入れて考えればわかりやすいんじゃないかと思います。
冠詞は難しいんで、専門的な文法説明はほかの方にお願いします…
間違ってたらすみません。
28名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 16:24:27
>>25
I took an airline ticket.
世の中に無数あるチケットのうち一つ。前の話に出ているなら
別だが、特定されてない文脈ではこれがいい。
theを使うには受取ると約束していた「例のあの」チケットを受取ったんだよ、という
積極的な文脈が必要。
29名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 16:35:05
I'll board an airplane, not a helicopter.
も、文脈次第で充分考えうる。どれに乗るか決まってないけど
移動手段としてヘリじゃなくて、飛行機乗るわーって意思があるって場合。
30名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 16:42:53
質問者君はthe=特定と思い込んでるみたいだが、theは基本的に
話し手と聞き手の共通認識が持てる対象であるという印。
31名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 17:20:32
研究社 新自修英文典 原則はeach otherは2者、one anotherは3者以上に対して。でも区別はない。
The boy and the girl loved each other. = Each of them loved the other.
All the brothers stood by one another. = Every one of them stood by another.
こうして=以降の書き換えを読んでみると、eachは2者に対して、everyは3者以上に対して用いるように思えるのですが、そうですか?
32名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 17:22:42
theはthatの短縮したものだから支持性が強い
という反発を招きそうな回答をしてしまった。
33名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 17:27:41
学者って英語でなんていうんですか?Drっていうんですかね?

「魔道学者」を英語にするとソーサリードクターであってます?
ちょっと今日友達と雑談してたら出た話題なんですが・・・
34名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 17:33:05
>>33

辞書引けよ
35名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 17:41:21
>>31
違います。
each otherを3者以上で使うことも多く、eachは3者以上で普通に使う。
36名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 18:24:05
すみません、ちょっと前からお世話になってます大学生なんですが
また受付での英語を教えてください。

セキュリティ上の問題で、担当者の名前が分からないとおつなぎできません。
・「We can't transfer you unless you give us the specific name of the staff due to the security reason.」

これよりも短く簡単な言い方を教えてほしいのと

・「こちらは法人向けのみとなっております」 (会社が法人向けです)

・「もしかしたら、○○銀行で降ろせるかも(お金)しれません」(クレジットカードの問い合わせの返答です)


すみませんが、教えてください。簡単で丁寧な言い方だと大変助かります!
37名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 18:31:13
お願いします。
If you don't know, still () do I.
1.more
2.less
3.much
38名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 18:34:02
>>36
スレタイも読めない消防以下の大学生か
39名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 18:52:37
>>37

あなたが知らないのなら、ましてや私は知らない
40名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 19:25:45
It gave me a stinging sense of what it was to want and not to have.

構造がよく分りません。よろしくお願いします
4125:2009/06/11(木) 20:21:11
>>26
自作の英語ではなくテキストからの引用文です。でも何かこの文自体も変ですよね?
「飛行機のチケットを受け取る」と言う事は今チケットは受け取っていない
状態でこれから受け取ると言う意味ですよね?

>>27,>>28
なる程、やっと納得です。取り合えず飛行機のチケットは受け取るけど
それは自分の乗る便の飛行機とは限らない。他の人の乗るチケットかも
知れないし、数枚のチケットの中の一枚を受け取ったかも知れない
と言う事ですね?

>>29
それなんだけどwillは今とっさに思い付いた未来の事でbe going toが以前から
計画していた未来の事に使うんですよね?

>>30
話してと聞き手が共通認識が持てる場合ですね。all right です。
4225:2009/06/11(木) 20:30:21

ですが再度質問があります。
@I go to the movies.(私は映画を見に行く。)
これはもうthe から判断して特定の映画を見るんだな・・・と言う事でOK。

AI go to a concert.(私はコンサートに行く。)
これはコンサートに行くのだけれども、誰のコンサートに行くのか
は自分は分かっているけど、相手は分からないケースですかね?

BI go into an art museum.(美術館に入る。)
美術館はどの美術館に入るのか分からないと言うか
美術館は1つではないと言う事ですかね?
普通は美術館は1つしかないと思うけど、しかも美術館に入る
と言う文面から複数の美術館があってそのどれかに入ると言う事
なんだろうな・・・。
43名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 20:39:45
英作をお願いします

クリスマスは米国でも日本でも祝われていますが、少し違いがあります。

日本では、キリスト教徒でもないのに、プレゼントを交換したりパーティをして、その祝日的な雰囲気を楽しんでいるだけの人が沢山います。

米国でも、そういう傾向はありますが、まだまだ、クリスマスの朝に教会に行く人も多く、この日の宗教的意味は失われていないようです。


以上です お願いします
44名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 20:48:25
1.国を離れて何ヶ月ぐらいでホームシックになりましたか。
  (away,beforeを使って)
2.あなたが帰国なさるころには、
  桜はみんな散ってしまっていることでしょう。

の英作文は、

1.How long months have you been away from your country
before you got homesick.
2.The cherry blossoms will have fallen by the time
you come hone.

であっていますか?ご指導お願いします。
45名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:02:09
Describe each step. Then give one example of each step.

上の文を訳してください
お願いします><
46名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:15:35
多いですが・・・どなたかお願いします(;_:)


(1)I was tired. Otherwise, I ( ) to the party with you last night.

@had gone Awent Bwould go Cwould have gone



(2)When he was told not to look at it, she became ( ) eager to do so.

@and Aall the more Btoo Cso


(3)Did you pay ( ) two milion yen for that old broken-down car ? That's too much.

@as few as Aas expensive as Bas much as Cas little as


(4) ( ) hard I tried, I could not open the door.

@However AWhatever BWhenever CWhichever


(5)The salary increases awarded by the committee fell short of ( ) the employees had expensive

@that Athis Bwhat Cwhich


(6)Mary is the person ( ) you must speak.

@by which Ato where Bwith who Cto whom
47名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:20:15
>>46
1、C
2、A
3、B
4、@
5、B
6、C
48名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:26:02
>>45
それぞれの段階を説明せよ。次にそれぞれの段階の例を1つずつ挙げよ。
49片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 21:26:07
>>44
1.国を離れて何ヶ月ぐらいでホームシックになりましたか。
2.あなたが帰国なさるころには、
  桜はみんな散ってしまっていることでしょう。
1.How many months had you been away from your country
その時までに何ヶ月自分の国から離れていましたか
[ before you got homesick ].

2.The cherry blossoms will have all fallen
by the time [ you go back to your country ].
50名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:31:07
>>48
助かりました!
ありがとうございます。
51名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:32:29
すみません。質問です。
America became an industrial country in the ( ) half of the nineteenth century.
1, late 2, later 3, latter 4, last

これの答えが3になってるんですけどlateって時間を表すときにはlate-later-latest、順序を表すときにはlate-latter-lastになるんですよね。てことはこの場合は順序ってことですよね。19世紀後半は時間じゃないんでしょうか?
52片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 21:36:53
>>40
It gave me a [ stinging sense ] of
@そのことは、B何かが刺さるような感覚を僕に起こした

[ what it was [ to want and not to have ] ].
A欲しくて手に入れられないことがそうさせる
53名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:39:56
>>40
It gave me a stinging sense <of [what it was (to want and not to have)]>.

ofは同格、what以下は名詞節でstinging senseの説明。to以下は不定詞の副詞用法。
「それは何かを欲しがったり手に入れたいと思わなかったりする刺激感覚を与えた」
54片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 21:41:57
>>42
@I go [ to the movies ].
to the moviesで熟語になっています。どれということ無しに映画に、です。

AI go to a concert.
自分は分かっているけど、相手はどれとは言わない

BI go into an art museum.
  Aと同じ
55名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:46:40
She came home discouraged.って何文型なんでしょうか。SVOCでいいんですか?
56名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:52:52
>>55
よい
57片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 21:53:15
>>51
America became an industrial country in [ the latter half [ of the nineteenth century ] ].
19世紀を半分に分けて、前半を the first half(最初の半分)
これに対して後半を the latter half(後部の半分)
と言います。ただし、前半については、より早い半分、the ealier halfとも言い、こちらの方がよく使われます。
58片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 21:56:26
>>55
She came home [ discouraged ].
彼女は家に帰り着いた[落胆させられて]
S+V+M+M
59名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:57:36
>>56
SVOCならOとCのあいだに主述関係が成立しなきゃいけないけどhome is discouragedって言えないですよね。
60名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:58:44
The last corners of the world seem to have all been wapped.
there are no more deserted islands where an adventurous reaman like ロビンソンクルーソー could live alone in nature.

和訳お願いします
61名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:00:45
厚かましいようですが>>43お願いします
62名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:04:59
【このスレのルール】
カタオカカズキチの後に書き込まねばならなくなった運の悪い人は、以下をコピペする。
--------------------------

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。
専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
片岡数吉は専用スレへ飛んでけ!↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50

--------------------------
63名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:05:24
>>61
Christmas is cerebrated in America and in Japan alike, but with minor differences.

In Japan, a lot of people are only enjoying its holiday atmosphere,
exchanging gifts and having parties, despite their non-Christian status.

Much the same holds true in America, but it seems that
the day's religious significance is still not completely lost, as evidenced
by the large number of people who go to church on the morning of Christmas.
64名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:05:53
>>59
すまん、SVCが正解。運転しながらだからOを見落とした
65名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:07:44
>59 第一文型。discouragedはいわゆる準補語
66名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:09:26
>>40
それにより、欲しいのに手に入らないことはどのようなことかを私は痛感した。
6742:2009/06/11(木) 22:09:27
>>54
返答有り難う。追加の質問ですが・・・。
@i think I'm going to throw up.(吐きそうだ。)
これは be going to ではなくてwillだと思うけど・・・。
吐くなんて以前から計画する訳ないし、今とっさに起きる出来事なんで・・・。
68名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:10:15
>>51
前半はthe first halfかthe former half
earlierなんてありえない
69London:2009/06/11(木) 22:11:09
>>43
クリスマスは米国でも日本でも祝われていますが、少し違いがあります。
Christams is celebrated both in Japan and the U.S., but with a little diffrence from each other.
日本では、キリスト教徒でもないのに、プレゼントを交換したりパーティをして、その祝日的な雰囲気を楽しんでいるだけの人が沢山います。
In Japan, there are a lot people who, not being Christians at all, merely enjoy a holiday-atmosphere by changing gifts and having parties among them.
米国でも、そういう傾向はありますが、まだまだ、クリスマスの朝に教会に行く人も多く、この日の宗教的意味は失われていないようです。
This tendency can be seen also in the U.S., though, still quite a few people go to church on the Christmas morning,
and the religious significance of this day seems to remain.
70名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:12:18
>>63
感謝感激です
長い文を訳して打ち込んで下さってありがとうございます
71名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:18:16
>>49
ありがとうございました
72名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:21:16
>>69
長いのにありがとうございます
73London:2009/06/11(木) 22:21:35
>>43
クリスマスは米国でも日本でも祝われていますが、少し違いがあります。
Christams is celebrated both in Japan and the U.S., but with a little diffrence from each other.
日本では、キリスト教徒でもないのに、プレゼントを交換したりパーティをして、その祝日的な雰囲気を楽しんでいるだけの人が沢山います。
In Japan, there are a lot people who, not being Christians at all, merely enjoy a holiday-atmosphere by sending gifts and having parties among them.
米国でも、そういう傾向はありますが、まだまだ、クリスマスの朝に教会に行く人も多く、この日の宗教的意味は失われていないようです。
This tendency can be seen also in the U.S., though, still quite a few people go to church on the Christmas morning,
and the religious significance of this day remains firm.
74名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:23:48
>>60
世界は隅々まで踏破されてしまったようだ。
ロビンソン・クルーソーのような冒険家なら自然の中を一人で生きることが可能な無人島はもはや存在しない。
75名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:32:38
時間が空いた際には、水族館へ行ってみてください。
充実した時間を過ごせるでしょう。

どちらかひとつだけででも英訳お願いします。
76名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:35:42
適する語を選び、訳しなさい
I am [ write / written / writing ] a letter.
writing 私は手紙を書いているところです。

You are [ eat / eaten / eating ] breakfast.
eating あなたは朝食をとっているところです。

Takashi is [ swim / swum / swimming] in the pool.
swimming たかしはプールで泳いでいるところです。

They [ are / were / be ] singing songs now.
are 彼らは今歌を歌っているところです。

自分なりにやってみたですが、合っていますでしょうか
77名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:37:53
74さん
ありがとうございます
78片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 22:41:54
Resolved QuestionShow me another »
Socially and politically,
the earlier half of the 19th century was a period of?
a. security and stability
b. uncertainty and transition
c. industrialization and full employment

Block User

In England (Britain) the period between 1800 and 1850
there were many changes happening
that were causing uncertainty and as such the transition from Georgian to Victorian eras,
and into the post industrial revolution period was certainly better in some areas of employment
but the rural economy was suffering.
79片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 22:43:36
Socially and politically,
the earlier half

of the 19th century was a period of?

a. security and stability
b. uncertainty and transition
c. industrialization and full employment
アメリカのヤフーです
80名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:48:35
>>55
SVC(準補語)
81片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 22:49:18
>>67
I think [ I'm going [ to throw up ] ].
僕は思う[僕は向かっている[吐く事へ]]

何も問題ありません
82名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:53:02
>>75
Why not go to an aquarium in your spare time?
You will have a fulfilling time.
83片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 22:53:06
>>76
I am writing a letter.
You are eating breakfast.
Takashi is swimming in the pool.
They are singing songs now.
ある行為の途中を言うときは
is,am,are+動詞の原形←ing
です
84名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:54:02
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。
専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
片岡数吉は専用スレへ飛んでけ!↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
85名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:00:17
>>84
いちいちいいって
86名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:04:43
84が片岡以上の回答の数をこなし、かつ、片岡以上の質の高い答えを出すならまだしも
87名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:05:11
he is a last banker の意味おしえれ。
88片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 23:06:47
差別すること自体は違法行為だぞ!
89名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:08:10
>80 準補語は文の必須要素ではないので第二文型の補語とならない。よって第一文型。
90名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:11:39
>>86
俺は>>84ではないが、ここ二日は忙しかったからイマイチだけど、片岡以上に答えてきた。
片岡にはいい加減ウンザリ。>>84の気持ちも分かる。
今日も間違えてるわけだし、間違いの無い日は無い。
スレッドが非常に見えにくくなるし、片岡のせいで無駄に進行する。
鬱陶しいことこの上ない。
91名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:12:42
>>89
そこは諸説あるよ。どちらでもいい。
92名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:16:24
片岡の英語ってほんとに間違ってるの?片岡を叩きたいためにそういうイヤがらせ言ってるんじゃなくって?
93名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:16:51
>>88
お前のは迷惑行為だ!アホ!
94名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:20:06
差別ではないな。 このスレを潤滑に進める為のルールだ。
片岡がもう少しルールが守れていたら、こんなルールを設定する必要もなかっただろうに。

片岡へ
↓だけでも改善してみろ。だったら誰も文句を言わんだろ。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りをしない。(10公式等)
■スレに関係ない個人的な内容の書き込みをしない。
(キリスト教について)
(片岡の私生活について)
(宮崎県教育委員会について)
(片岡の自慢話)
(10公式の宣伝)
■中高生に対して性的な書き込みをしない。
95名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:21:16
>>92
10公式に触れなければ7割くらいは合ってるんじゃない?
でも、10レス中の8割は10公式がらみだから正解率杯この通り
0.2×0.7=14%
96片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 23:21:16
>>46
(1)I was tired.
Otherwise, I *would *have *gone to the party with you last night.
**そうでなかったとしたら、行っただろう。二重の過去で言います。

(2)[ When he was told [ not to look at it ] ],
she became all *the *more eager [ to do so ] ( *than [ not to look at it ] ) .
**そうしないどころかなおさらにそうする

(3)Did you pay as much [ as two milion yen ] for that old [ broken-down ] car ? That's too much.
二百万ほどに沢山。二百万も。

(4) [ *However *hard I tried ], I could not open the door.
どんなに必死にやっても

(5)The salary increases [ awarded by the committee ]
fell short of [ *what the employees had expected ].
従業員達が期待した昇給に満たなかった

(6)Mary is the person [ *to *whom you must speak ].
その人に話しかける
97名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:21:48
>>92
本当だよ。間違ってなければ、回答するのが忙しい時など助かるが、
間違ってばかりだから逆に訂正の手間が増えて迷惑。
98名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:23:54
>>95
で、その14%の正解の説明に使われる日本語が読めない。
結果として、まともな説明は0%
99片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 23:25:30

(5)The salary increases [ awarded by the committee ]
fell short of [ *what the employees had expected ].
従業員達が期待した昇給に満たなかった

(6)Mary is the person [ *to *whom you must speak ].
その人に話しかける
100名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:25:43
例えば>>96の(2)の省略補充も間違い
101片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 23:28:32
>>68
>前半はthe first halfかthe former half
>earlierなんてありえない

***************

この訂正する者の方が間違い
102名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:28:51
片岡氏のバックにもしあの団体があるなら、このスレ自体が永久にあぼんだ。差別と言う言葉にそれを感じる。もう片岡いじめはやめよう!!
103片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 23:30:25
Socially and politically,

*the *earlier *half

of the 19th century was a period of?

a. security and stability
b. uncertainty and transition
c. industrialization and full employment

アメリカのヤフーです
104名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:33:55
単純に数で見るのも何だが、スウキチはearlierが多いと言ったのが間違いだというのは確か。
"the first half of the * century *" に一致する英語のページ 約 4,010,000 件中 1 - 100 件目 (0.71 秒)

"the earlier half of the * century *" に一致する英語のページ 約 18,700 件中 1 - 100 件目 (0.40 秒)

105名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:35:07
>>103

2回も同じことかかないでいいよ。

>>78でも同じこと書いたよね。そういうことが無駄で、自分勝手なルール違反だと
言われてるのがわからない?
106片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 23:35:27
今日は夜7時から8時まで英語の聖書研究会でした。
自分の思っていることをよどむことなく英語で意見を言いました。
お互いの見解を交わすときも熱く早い口調で語りました。
英語の聖書研究会に行くようになってすっかり聞き取りすぐ自分の思いを語れるようになりました。
107片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 23:38:05
>>97
>本当だよ。間違ってなければ、回答するのが忙しい時など助かるが、
>間違ってばかりだから逆に訂正の手間が増えて迷惑。

***********

これに対して訂正する者の方が間違っていることを証明したのです
108名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:38:38
>>106

誰も聞いてないよ。またルール違反だね。
■スレに関係ない個人的な内容の書き込みをしない。
(キリスト教について)
(片岡の私生活について)
(宮崎県教育委員会について)
(片岡の自慢話)
(10公式の宣伝)
109名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:38:50
>>106
ここはお前の身の上話なんか聞きたくない人間ばかりだ。失せろ。
110名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:39:55
>>107
あなたの間違いは証明されましたね
111名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:40:13
>>106 スイマセン、ここは日記ではないので、ご自分のスレッドでお願いします。
中高生の私たちに、変な宗教の勧誘とかしないでください。
それと僭越ながら、英語よりも日本語のお勉強をなさったほうが良いかと思います。
あなたの「意見」には、さぞ中身がないと思われます。
112名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:41:56
57:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/11(木) 21:53:15
>>51
America became an industrial country in [ the latter half [ of the nineteenth century ] ].
19世紀を半分に分けて、前半を the first half(最初の半分)
これに対して後半を the latter half(後部の半分)
と言います。ただし、前半については、より早い半分、the ealier halfとも言い、こちらの方がよく使われます。
104:名無しさん@英語勉強中 :sage:2009/06/11(木) 23:33:55
単純に数で見るのも何だが、スウキチはearlierが多いと言ったのが間違いだというのは確か。
"the first half of the * century *" に一致する英語のページ 約 4,010,000 件中 1 - 100 件目 (0.71 秒)
"the earlier half of the * century *" に一致する英語のページ 約 18,700 件中 1 - 100 件目 (0.40 秒)
113名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:45:06
>>111
同意見。
英語のことはよくわからないけど、片岡氏の書く文は、
日本語自体が意味不明のことが多いです。
英文にカッコつけて書くのもやめてほしいです。
スペースをとるばかりでスレッドが見にくくなります。
114名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:45:51
片岡のせいで本当にスレッドが読みにくい
115名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:51:54
自分のブログにはここのコピー貼るだけでここで自分の私生活を語るのか
116名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:52:16
>>84 は差別でやってるわけじゃないんだよな。スレの住人は片岡のレスでホントに
困ってたからルールを設定せざるを得なくなっただけで。

逆に片岡さえ、ルールを守ればホントに良いスレになると思うよ。
117名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:52:44
>>96
(2)はBじゃないんですか?
118名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:55:24
和訳お願いしますm(__)m

In old times many members of different ages lived in one house and helped one another.

The number of the children each family has is larger than befor.

Searching for a good job may make it difficult to have a big family.
Young mothers have some difficulties going out shopping,leaving theis children and old parents behind.

At first city planners were pleased with the fact that they had offered modern housing developments here and there.
Living in the same-type house makes young mothers feel a little bit secure.
119名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:56:17
>>118
ながっ
120名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:01:13
>>117
答えだけはall the moreで合ってるんだけど、省略されてる部分が
理解できてないってこと
121名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:02:30
>>119
バラしてみんなで分担して訳せば?

とりあえず>>118へ、1文目。
「昔はさまざまな年齢の人々が大勢で1軒の家に住み、助け合っていた」
122名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:05:43
家族当たりの子供の数は以前より多い
123名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:09:30
>>118

こんなもんでどうでしょ

昔は 異なる世代の多数のメンバーがひとつの家に住み、助け合っていた。
それぞれの家庭が持つ子供達の人数は以前より多くなっている。
良い仕事を探すことは、大きな家族を持つことを難しくするかもしれない。
若い母達は 年老いた父母とかれらの子供達をおいて、買い物に出かけるのが困難である。
最初 シティプランナーたちは、彼らが、現代的な家の開発をいたるところで提供することが出来る
事実に喜んだ。
同じタイプの家に住むことは、若い母親に、少々の安心感を与える。

だいぶ意訳なので、訂正よろ。
124名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:12:09
>>118
>昔はさまざまな年齢の人々が大勢で1軒の家に住み、助け合っていた
>家族当たりの子供の数は以前より多い

良い職を求めることで、大家族を持つことが困難になっているのかもしれない
若い母親たちにしてみれば、子供や年老いた親たちをおいて買い物に出かけるのは困難である


次のかた、どうぞ。
125片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 00:14:49
(2)[ When she was told [ not to look at it ] ],
彼女がそれを見ないように言われたとき、
she became *too eager [ *to do so ]
彼女は見るのにはとてもその気になっていた

で意味が通じなくなります
126名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:17:20
>>39
ありがとうございます
127名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:19:09
>>125
ここは中高生のスレで、
当の中高生が>>111>>113のように
嫌がっていることを繰り返し行うのはなぜですか?
私も貴方の回答ははっきり言って迷惑です。
128片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 00:19:48
(2)[ When she was told [ not to look at it ] ],
見ないように言われて
she became all *the *more eager [ to do so ] ( *than [ not to look at it ] ) .
言われた分、見ないよりも、もっと見たくなった

言われてなおさら見たくなった
全く間違いはありません
129片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 00:23:14
ただ単に普通に日本語で言うだけでは英語の文の構造を把握する力で出来ていきません。
意訳だけ聞いて終わったら日本語で伝えられたことを理解したと言うことで、英語の学習とは言えません。
130127:2009/06/12(金) 00:23:38
>>127の理由は、質問に関係のないことを書いたり
貴方の[ ]英文は意味不明でよけいわからなくなるからです。
ほかの回答者の答えを探すのも、貴方の書き込みで大変です。
131名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:24:33
>>129
貴方の回答がよけい混乱を招くからやめてほしいんです。
132名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:26:28
どなたか、お願いします

(1)My teacher asked me no (farther/further) questions.
(2)We learn linguistics in the (later/latter) half of the year.
(3)I like English better than (any other/all the other) subject.
133名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:28:58
>>128
間違い
134名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:29:05
>>132
右 右 左
135名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:29:45
意訳を聞いて、なぜこうなるかってのをイメージするのが大事だと思うんだが。

↓の片岡の訳はすごい判りにくいぞ。日本語にもなってないから、
主語すら飛ばしてるしな。



見ないように言われて
言われた分、見ないよりも、もっと見たくなった
言われてなおさら見たくなった
全く間違いはありません
136片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 00:29:45
[ ]は語のまとまりであり、意味のまとまりです。
[ ]のまとまりを捉えられないなら、その文を理解しているとは言えません。
137名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:31:14
>>129
もうやめてください。あなたの日本語が本当にわかりにくいし、回答も読みにくいです。
それに合ってるのか間違っているのか、説明が難しすぎるのかわからないけれど、
せっかく回答してもらっても、私はスルーしています。

2ちゃんとは言え、ここで他の方々が教えてくださる回答が私にはためになっているし、
わかりやすいです。ですから、専用スレがあるので持論はそちらで展開してください。

睡眠時間を削って勉強しているので、邪魔しないでください。

みなさん、スレ汚ししてすみませんでした。以後、質問しか書きませんのでお許しください。
138名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:31:35
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
139名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:31:37
>>129
ここは指導を受ける場所じゃなくて質問に答えてもらう場所だと思うんですが。
あなたの回答では意味がわかりません。
140名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:32:11
>>136
もうけっこうです。
貴方のいないときに質問します。
141名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:36:49
おいおい・・・中高生スレは中高生が主体じゃないのか。
なんで質問に答える側が主体になって、中高生を追い出してんだよ。
142118:2009/06/12(金) 00:37:26
答えくださった皆さん、どうもありがとうございました!
143片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 00:37:27
>>118
In old times,
many members of different ages lived in one house
and helped one another.

The number of the children [ each family has ] is larger than before.

[ Searching for a good job ] may make [ it difficult [ to have a big family ] ].

Young mothers have some difficulties [ going out [ shopping ] [ leaving their children and old parents behind ] ].

At first,
city planners were pleased with the fact [ that they had offered modern [ housing ] developments here and there ].

[ Living in the same-type house ] makes [ young mothers feel a little bit secure ].
144名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:37:36
>>140
無駄だな。 この60男は暇を持て余してこのところ毎晩のように
ここに張り付いているからなw
145片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 00:38:55
このように複雑な文を理解するためには、
語のまとまりで括るしかありません。
146名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:39:24
>>136
くくり方が間違いだからわからないんですよ
147片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 00:40:21
このように括ることによって
難解な大学入試問題でも太刀打ちできるようになるのです。
148名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:40:43
>>144
それはあなたが馬鹿だからじゃないんですか?
149名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:41:15
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
150片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 00:41:37
>>146
どこが間違いですか?
一例を挙げてください。
151名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:41:59
どういう基準でくくってんだかさっぱり
152名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:42:56
>>143
で、括弧で括ったその結果は? どんな日本語に訳したの?
解説なしの、括弧くくりなんて全く意味がないよ。

まず、和訳お願いしますm(__)m
への回答になってないよ。
153片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 00:43:52
難解な文については
従属節のまとまり
不定詞のまとまり
分詞動名詞のまとまり
です
154名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:45:24
そして質問者は

誰もいなくなった…
155名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:46:34
>>153
どれが従属説、不定詞、分詞動名詞のまとまり?
ちゃんと解説を書こうよ。 それとも見ただけで判るようになってんですかね。
156名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:49:28
town planners thought it a good system to build houses of one type together

the problem is made worse by the fact

because old people no longer have young members of their family to look after them

和訳お願いします。
157名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:50:55
>ALL
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50

頼むよ。。
158名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:52:52
さゆりはパンを買っているところです。
[Sayuri / bread / buying / is].
君は音楽を聴いている最中ですか。
[you / music / listening / Are / to]?
今飛行機で飛行中だ。
[now / a plane / on / flying / I / am].
警察は事件を捜査中だろうか。
[the police / the case / investigating / Are]?
二人連れがベンチに座っていない。
[The couple / the bench / on / sitting / are not].

日本語に合うように並び替える問題なのですが
Sayuri is buying bread.
Are you listening to music?
I am flying on a plane now.
Are the police investigating the case?
The couple are not sitting on the bench.

並び替えてみたのですが、合ってるでしょうか?
159名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:52:58
片岡氏の括弧くくりは、構造が分かっている人が見れば間違いかどうかが分かるが、
分かっていない当の本人たちには意味不明。説明不足。
160片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 00:53:36
In old times,
many members of different ages lived in one house
and helped one another.
昔は、色々な世代の沢山の者達が1つ家に住んでいて、お互いに助け合っていた。

The number of the children [ each family has ] is larger than before.
それぞれの家庭が持つ子供の数は以前より多い

[ Searching for a good job ] may make [ it difficult [ to have a big family ] ].
いい仕事を見つけることは、大きい家族を持つことを難しくさせる

Young mothers have some difficulties [ going out [ shopping ] [ leaving their children and old parents behind ] ].
若い母親達は、子供達を残して買い物に出かけるのが難しい

At first,
city planners were pleased with the fact [ that they had offered modern [ housing ] developments here and there ].
最初は、都市計画をする人達は、自分達はあちこちで近代的な住居を提供してきた事実に満足していた

[ Living in the same-type house ] makes [ young mothers feel a little bit secure ].
同じ型の家に住むことは、若い母親達に安全性を感じさせた。
161片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 00:54:44

At first,
city planners were pleased with the fact [ that they had offered modern [ housing ] developments here and there ].
最初は、都市計画をする人達は、自分達はあちこちで近代的な住居を提供してきた事実に満足していた

[ Living in the same-type house ] makes [ young mothers feel a little bit secure ].
同じ型の家に住むことは、若い母親達に安全性を感じさせた。
162名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:57:22
>>156
都市計画立案者は、一つの決まった型の家を一挙に建ててしまうのが良い方法であると考えた。

高齢者には、もはや面倒を見てくれる若い同居家族がいない、という事実がこの問題をさらに悪化させている。
163片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 00:58:09
Gは従属節、Hは不定詞、Iは分詞動名詞
です

In old times,
many members of different ages lived in one house
and helped one another.
昔は、色々な世代の沢山の者達が1つ家に住んでいて、お互いに助け合っていた。

The number of the children G[ each family has ] is larger than before.
それぞれの家庭が持つ子供の数は以前より多い

I[ Searching for a good job ] may make H[ it (be) difficult H[ to have a big family ] ].
いい仕事を見つけることは、大きい家族を持つことを難しくさせる
164名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:58:40
>>160
結局 前に回答した人のパクリですね。それは解決してる問題なので、いまさら書き込むのはやめてください。
読みにくいです。

次の回答を求められてますので、邪魔しないでください。
165名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:59:26
(In old times,)
many members (of different ages) lived in one house
and helped one another.
The number {of the children (each family has)} is larger than before.
Searching (for a good job) may make it difficult to have a big family .
Young mothers have some difficulties going out shopping (leaving their children and old parents behind).
(At first,)
city planners were pleased {with the fact (that they had offered modern housing developments here and there)}.
Living (in the same-type house) makes young mothers feel a little bit secure.
くくるならこうだね。
片岡は馬鹿だからわからなくて反論するだろうけど。
166片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 01:00:46
Young mothers have some difficulties I[ going out I[ shopping ] I[ leaving their children and old parents behind ] ].
若い母親達は、子供達を残して買い物に出かけるのが難しい

At first,
city planners were pleased with the fact G[ that they had offered modern I[ housing ] developments here and there ].
最初は、都市計画をする人達は、自分達はあちこちで近代的な住居を提供してきた事実に満足していた

I[ Living in the same-type house ] makes H[ young mothers feel a little bit secure ].
同じ型の家に住むことは、若い母親達に安全性を感じさせた。

これでいいですか?
167片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 01:04:57
(In old times,)
many members (of different ages) lived in one house
and helped one another.
The number {of the children (each family has)} is larger than before.
*Searching (for a good job) *may make *it *difficult *to have a big family .

Young mothers have some difficulties *going out shopping (leaving their children and old parents behind).

(At first,)
city planners were pleased {with the fact (that they had offered modern housing developments here and there)}.
*Living (in the same-type house) *makes *young mothers *feel a little bit secure.

*の部分の繋がりが生徒達には難しいのですよ。
168片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 01:06:10
とりあえず自分のブログを書きます
169名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 01:10:05
>162
ありがとうございます。

これもわかるかたいたらお願いしますm(._.)m
so that people of similar age and income group would live in the same area.
170名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 01:13:03
>>169 
それで、同年代、同収入のグループが、同じ地域に住むことになった。

かな?
171名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 01:15:41
>170
ありがとうございました。
172名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 01:23:00
>>158

全部OK。
173名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 01:24:22
お願いします
(1)I like Taro () better for his honesty.
1.much 2.all the 3.as much

(2)She can dance () than I.
1.well 2.much 3.better 4.more

(3)We were very tired, and what was (), it began to rain.
1.bad 2.worse 3.worst

(4)This is () to read of the two.
1.easier 2.the easier 3.the easiest
174名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 01:28:05
>>172
ありがとうございます

I eat hamburgers.[現在進行形に]
You are taking pictures with your cell phone.[不定文に]
They are playing with their children.[疑問文に]
You are not watching television.[疑問文に]

英文を[ ]の指示に従って書き換える問題なのですが、こちらもお願いできますでしょうか?
175名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 01:34:59
he is a last banker の意味おしえれ。
176名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 01:38:38
I eat hamburgers.[現在進行形に]
je mange des  hamburgers.

You are taking pictures with your cell phone.[不定文に]
tu n'apprendre pas des photos par ton  moboile

They are playing with their children.[疑問文に]
sont-ils jouent avec leurs enfants?

You are not watching television.[疑問文に]
tu ne regardes pas la tele?
177名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 01:40:16
彼は(今までみたことがないような)すばらしい銀行経営者です。
178名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 01:40:30
[you/lie down/should/and/a rest/take].
横になって休んだ方が良いですよ。
[kind/a taxi/to call/you/me/of/is/It/very].
ご親切にもタクシーを呼んでくださるとは。
並び替えお願いします
179片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 01:44:23
>>173
(1)I like Taro all the better for his honesty.
(2)She can dance better [ than I (do) ].
(3)We were very tired, and [ what was worse ], it began to rain.
(4)This is the easier [ to read ] of the two.
180片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 01:58:47
>>178
you should lie down and take a rest.
横になって休んだ方が良いですよ。
It is very kind of you [ to call me a taxi ].
ご親切にもタクシーを呼んでくださるとは。
181名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 02:09:11
all the moreとall the betterの使い分けってありますか?
182名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 02:45:46
all the more reason to
all the better 前置詞    と覚えておけば入試れべるでは
183片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 02:57:23
Because of your weakness, you can be all the more stronger.
あなたの弱さの故に、あなたはかえってより強くなれる。
184片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 03:06:54
1 Corinthians 2:3
I came to you in weakness and fear, and with much trembling.

1 Corinthians 2:2-4 (in Context) 1 Corinthians 2 (Whole Chapter)
1 Corinthians 15:43
it is sown in dishonor, it is raised in glory; it is sown in weakness, it is raised in power;

1 Corinthians 15:42-44 (in Context) 1 Corinthians 15 (Whole Chapter)
2 Corinthians 11:30
If I must boast, I will boast of the things that show my weakness.

2 Corinthians 11:29-31 (in Context) 2 Corinthians 11 (Whole Chapter)
2 Corinthians 12:5
I will boast about a man like that, but I will not boast about myself, except about my weaknesses.

2 Corinthians 12:4-6 (in Context) 2 Corinthians 12 (Whole Chapter)
2 Corinthians 12:9
But he said to me, "My grace is sufficient for you, for my power is made perfect in weakness." Therefore I will boast all the more gladly about my weaknesses, so that Christ's power may rest on me.
185片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 03:08:57

2 Corinthians 12:8-10 (in Context) 2 Corinthians 12 (Whole Chapter)
2 Corinthians 12:10
That is why, for Christ's sake, I delight in weaknesses, in insults, in hardships, in persecutions, in difficulties. For when I am weak, then I am strong.

2 Corinthians 12:9-11 (in Context) 2 Corinthians 12 (Whole Chapter)
2 Corinthians 13:4
For to be sure, he was crucified in weakness, yet he lives by God's power. Likewise, we are weak in him, yet by God's power we will live with him to serve you.

2 Corinthians 13:3-5 (in Context) 2 Corinthians 13 (Whole Chapter)
Hebrews 4:15
For we do not have a high priest who is unable to sympathize with our weaknesses, but we have one who has been tempted in every way, just as we are—yet was without sin.

Hebrews 4:14-16 (in Context) Hebrews 4 (Whole Chapter)
Hebrews 5:2
He is able to deal gently with those who are ignorant and are going astray, since he himself is subject to weakness.
Hebrews 5:1-3 (in Context) Hebrews 5 (Whole Chapter)
Hebrews 11:34
quenched the fury of the flames, and escaped the edge of the sword; whose weakness was turned to strength; and who became powerful in battle and routed foreign armies.

Hebrews 11:33-35 (in Context) Hebrews 11 (Whole Chapter)
Result pages:1
186名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 03:11:39
問)ライオンキングを見て感想文を書け

ストーリーは善悪物で、最後はハッピーエンドで良かった
シンバが過去の自分自身と向き合い、王として成長していく様に感動しました
スカーやハイエナをあからさまな悪役にすることで、だれにでもわかりやすい作品だと思いました

この3文の英訳をお願いします
187片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 03:20:11
The story was for [ telling the good from the evil ],
and I liked [ that it ended happily ].
I was moved with the way [ how shinba faces [ what he had been in his past ]
and [ how he grows great as the king ].
[ Making the scars and the hyenas apparent evil ones ], it was an understandable story to everyone.
188片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/12(金) 03:28:46
how shinba faced
でした
189名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 03:29:06
迅速な回答…いや、迅速すぎる回答ありがとうございます!
190名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 04:38:01
One of the best way is "healty lifestyle", which is that you eat an breakfast.

文法的におかしな部分はありますか?
191名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 06:12:56
>way

→ways


>, which is that you eat an breakfast.

???
192名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 06:23:54
I think.... one of the best ways is that you wirte whatever it is that you're feeling and whatever it is that inspires you in Englksh.
193名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 06:25:16
もともと別の文章なのでwaysや冠詞のミスは気にしないでください・・・
「・・・は『A』であり、Aとは〜することである、という文にしたいのですが
どうすればいいでしょうか
194名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 07:42:58
>>53>>66
遅くなりましたが回答有難うございました
195名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 08:11:35
there are two types of baka, one is >>190, the other is >>193.
196名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 08:43:22
>>174
どなたかお願いできませんでしょうか?
197名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 08:43:32
>>195
せっかくご回答頂いたのに不快にさせてしまったら申し訳ありません
テンプレにも一度目を通しましたが・・・
198名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 09:27:45
>>197
ツーちゃんねるにあやまりなんていらないんだぜ。
罵倒できるくらいになってまたこいよ。
199名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 09:41:51
専門板の習慣がいまいちわからん
腰を低くすればいいってもんじゃないのかよ
200名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 10:27:29
罵倒なんてされたら解答する気なくすでしょw
ありがとうよ!くそ野郎!!!みたいな
201名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 10:40:06
「私はおしゃべりをしながら友達と食事をした」

これを言うには、英語でどう言えばいいのでしょうか?
andは使わず、おしゃべりと食事が同時進行してることを表したいです。

また、andを使った「I had a meal and talked with my friend.」とした場合、「同時進行している」ことを表せているのでしょうか?
202名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 11:48:12
>>201
I talked with a friend over dinner.
下の英文では順次って感じで同時進行にはならない。
203名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:15:09
The question (is discussed,to be discussed) is whether we should postpone the plan till next month.
どちらかを選ぶ問題なんですが
is discussed は何で間違いなんですか?
204名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:30:23
>>203
議論されることになっている問題は来月までその計画を延期するかどうかです。

the queation が主語で to be discussed は不定詞の形容詞用法 後ろから主語を修飾している。

is discussed だけだと the question を修飾できない。 
205名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:33:02
>>204
関係代名詞の省略とは考えられないですか?
206名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:34:40
質問が2つあります。答えを教えてほしいというよりは、解説してほしいかんじです。
面倒かもしれませんが、解説していただけると助かります。

I wonder what it is that is making the noise.

これって強調構文ですよね。it isとthatの間に何も入ってなくて、違和感があります。
多分、本来ならwhatが入るんでしょうが、wonderがあるからwhatが前に来てるんですよね。
これってどういうシステムでそうなってるんでしょうか。文法書のどの項目見れば良いかも分からずとまどってます。

2つ目です。
I have no doubt whatever about his innnocence.

このwhateverって否定語を強調してるんですよね。
品詞は形容詞ですか?副詞ですか?辞書ひいたら形容詞マークがついてたんですが、
だとすると何故この位置にあるのかよく分かりません。

教えてください、お願いします
207名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:37:07
>>205
省略する場合は is を 残して置くような事はしない
208名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:38:41
>>205
普通は主格の関係代名詞は省略できない。
is discussedとisという動詞がが接続詞、関係詞、疑問詞無しで並んでるからダメ。
209名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:46:15
>>202
ありがとうございました。
210名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:46:28
>>206
It is A that is making the noise.
Aを聞く疑問文は
What is it that is making the noise?
これをI wonderの後ろに入れるため間接疑問文になるからitとisが肯定文語順になる。
間接疑問文の項目か強調構文(分裂文)の項目。
下のwhateverは形容詞で後ろから修飾している。
noであることを強調するためには前には置けない。
前に置くと、普通にdoubtにかかってしまう。
211名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:51:25
フランス語やってねぇと後ろから修飾する感覚ってのは
わかんねぇだろう。
212名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:54:58
>>210
即レス&分かりやすい説明ありがとうございました。
置く位置ムズいですね。注意しなければ。
213名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 14:38:22
212 つかおまえセンスないよ。
214London:2009/06/12(金) 14:39:18
>>211
お前のフランス語はどのくらいのレベルなの?
仏検1級はいつ取った?フランスのどの大学(院)に留学したの?
お前の仏⇔日の翻訳書はどんなものがあるの?
まさか中途半端なレベルで“やってる”なんて言ってるんじゃないよねぇ?
215名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 14:42:22
ライティングのテストで

日本語の意味になるよう( )に入る適切な一語を答えよ。
ホテルを予約する:( ) a hotel room
正解:reserve
俺:book

不正解になっていたのですがどうしてでしょうか?
216名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 14:45:43
>>ALL

片岡数吉とロンドンは基地外だから、けして相手をしないように。
217名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 14:53:42
今まで国内の公共事業に使われていた郵貯資金が、民営化されるとその
トップの考え方で、利益の名の下に堂々と外国に投資されることを意味
する。しかも、わからないように直接ではなくファンドを通じて行われ
るが、実際にはアメリカ国債購入に回るのでしょう。だから、民営化は
アメリカの意志による、日本資金集めの方法だったのです。構造改革の
ための民営化ではなく、アメリカのための民営化だったのです。

売国奴・小泉、竹中大勝利。
218名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 14:56:29
848 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 14:22:05 ID:Xo+jOp4u0
2003年に株式市場と政治を見てた奴は覚えてるだろ?
竹中のBIS規制イジメ。

西川「ゴールドマンの資本受け入れました。イジメないでください。」
竹中「OKOK。三井住友は合格。許してやる。UFJとみずほはゆるさねー。叩き潰す。」
と尻尾ふって、不当に利回りの高い優先株をゴールドマンに献上。

竹中「オマエの銀行(みずほ)つぶす。シティーに売ってやる。」
前田「絶対に潰させねー。やれるんならやっててみろ。」
その後、聞き付けた外資は「竹中はん、潰してや、協力するで。」と空売り総攻撃で株価額面割れ。
しかし、刃向かって一兆円増資を成し遂げ勝ったのはみずほの前田。


そして、小泉・竹中が民営化した郵政には西川が鎮座。
麻生は弱小派閥故、閣内にいる最後の盟友を切ってまで西川のポジションを守らなければならなかった。
ま、そういうことっす。
219名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 14:59:22
>>214
DEAだけど。 君は、ロンドン大? まさか語学じゃないよな。
220名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:04:22
>>215ですが先生に聞いてみたところ採点ミスでした
ありがとうございました
221名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:08:35
採点する前から解答はわかているわけなんだから
そうとうだぞ、その教員。
222名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:19:05
採点作業はめちゃくちゃめんどくさい。やってみれば分かる。
授業の流れにそくした模範解答を作るから、記述以外の空所補充なんかは
模範解答と違えば考えずに×をつけてしまう。
俺は学校教員の経験は無いが採点はやたらやってたから気持ちは分かる。
223名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:21:32
だいたい、英語の教員やっているレベルなんだから
その程度だろよ。
224名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:24:04
正解:reserve
俺:book

いくら採点だとはいえ、これらを瞬時に連想できなとしたら語学のセンスが・・・
225名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:26:49
どの教科も同じだよ。特に国語の採点は泣けてくる。
問題作成、大量採点、そして間違ってたくせに解説時にこっそり書き直し
正解なのに×がついてたと嘘をつく生徒、本当にテストはめんどくさい。
模範解答もある程度の幅を持たせ、採点基準も作るが、多分その学校の
そのテストの作成者はそれを怠ったんだろう。
226名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:28:50
book が書けるなら reserve くらい書けるだろ。
優秀な生徒なら相手が何を求めているか(模範解答)もわかるはずだ。
これ、返却のないテストのときは意外に大事なことだぞ。
採点者は受験者よりも優秀、なんて思い込みは危険だ。
227名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:29:15
(何で国語の話になるのか不明だが、)
だから、その程度なんだろ。
228名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:29:47
>>224
そのためには問題を見なきゃなんない。
大急ぎで流れ作業してるとそのくらいのミスは起こる。
あまりに当たり前な正解を×にしてしまうことはある。
学校はどうか知らないが、1〜2時間睡眠で作業してるからね。
229名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:31:09
>>226
おまえのレスは英語や英語学とはまったく関連しないから
そういう内容のレスは受験板で書いて濃いよ。
230名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:32:37
>>229
安価>>221の間違いでは?
231名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:33:08
>>228
他の業界や業種で睡眠時間が2時間でしたので
間違えましたって正当化する業界があるのか?
232名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:33:48
>>230
あってるよ。
233名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:35:16
>>231
学校や塾では通ってしまう。他にもそういう企業は普通にあるだろ。
別に正当化ではなく、そうとうだぞという言葉を否定しただけ。
234名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:36:36
ミスが絶対許されない業界なんてあるのか?
235名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:39:59
今から朝飯くって出勤するんでそんじゃ。
睡眠時間3時間だったから、間違わないようにしないといかんな。
ほんじゃ。
236名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:45:08
3時間も寝りゃ十分だ
237名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 16:45:30
英語において冠詞が正確に使えるというのはどれぐらい大切ですか?
例えば日本語の「の」と「が」の違いぐらいなら大きな誤解を生むことはないだろうし
まあいいかっていう気になります
ネイティブにとって少し違和感を感じる程度なんですか?
それとももっと重大でしょうか?
238名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 17:05:00
ate a chicken ニワトリ食べた
ate chicken 鶏肉食べた

これくらい
239名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 17:27:14
日本語にしたらそうでもない
にわとり食べたって言っても別にえ????
ってほどでもない
鶏肉と解せる
240名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 17:38:22
まあ、受けるイメージはかなり変わるがな。
aだと一羽まるごとしめて喰らうイメージ。
theなら鶏類の鳥を食べるという類別感が出る。
あるいは、何か特別な鶏を食べるイメージ。
まあ理解はしてくれるが、一瞬かなり歪んだイメージが伝わるのは事実。
241名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 17:38:42
an apple リンゴ
apple リンゴジュース
242名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 17:42:02
>>239
そうでもなくねーよw
aを付けるとまるまる一匹ってイメージ
完全な物が頭に浮かぶ
243名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 17:43:01
まるまる一羽のイメージプラス生きてるイメージね
244名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 17:49:34
>>237
察してくれるネイティブならいいが、間違ってれば実際かなり強い違和感
を持つみたいだし、意味がかなり変わるケースも多いから、重要度は高い。
245名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 18:38:37
I ate an ox in this morning.
246名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 18:39:43
A peace crops staff member is called to a town in Ethiopia to deal with reports that one of the volunteers is treating Ethiopians like dogs
和訳お願いします
247名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:05:01
>>246
一人の平和部隊隊員がエチオピアのある町に招聘され、ボランティアの一人が
エチオピア人を犬のように扱っているという報告に対処している
248名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:07:50
>>246
つうかcropsをcorpsに替えて訳したけど、それでいいんだよな?
249名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:35:47
247さん
ありがとうございます
If foreign were to bang on the table and hiss at the waiter for service in a New York restrant ,they would be fortunate if they were only thrown out.
もできればお願いしたいです
250名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:42:32
>>249
誤字脱字が多い。直して。
251名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:47:27
restaurantでした
すみません
252名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:48:09
親友を持つことはどんな意味ですかね?
日本語でいいんでお願いします
253名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:48:12
ニューヨークのレストランで
外国人がテーブルばんばん叩いてウェイターやじって
店から投げ出されるだけだったら超ラッキーだしっ♪
254名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:52:49
>>251
foreign の後にpeopleは?
255名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:55:35
つうか>>253が訳してくれてるからいいや
256473:2009/06/12(金) 20:34:24
質問回答もお願い致します。
@You have a nice camera.(素敵なカメラをお持ちですよね?)
これはカメラはそれだと話す人も聞く人も特定出来るから
aではなくてtheだと思うけど・・・。
相手の持っているカメラに付いて言ってる訳だから・・・。

AYou have a lot of talent.(多才でいますね?)
この場合はa lot ofはmanyでは駄目でしょうか?

BHow can I contact you ?(どうやって連絡すれば良いのでしょうか?)
これは文法的におかしいと思う。
正解はtoが入った How can I contact to you ?だと思うけど・・・。
257名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 20:43:20
>>256
@You have a nice camera.(素敵なカメラをお持ちですよね?)
カメラは初登場の情報。theだと、あなたは例のあの素敵なカメラを持ってますよね
AYou have a lot of talent.(多才でいらっしゃいますね?)
この場合はa lot ofはmanyでは駄目でしょうか?
ダメ。talentは複数形になってない。
BHow can I contact you ?(どうやって連絡すれば良いのでしょうか?)
contactは「〜に連絡する」という他動詞。
自動詞もあるが、対象を言う場合は他動詞で言うから前置詞は入れない。
もし万一入れるとしてもtoよりwith
もちろん元の文が正しい。
258かな:2009/06/12(金) 21:05:43
非常に苦戦しております。どなたか手を貸してください。

1★Within minutes, Obama was back in the air -- he had already been in Egypt on Thursday, then in Dresden on Friday morning.
On Friday evening, he visited a US military base and hospital in the western German state of Rhineland-Palatinate.
Obama's life as president, it seems, is an endless stream of appointments.

"appointment"をどう訳したらいいのでしょうか?
役職だとしっくりこないのですが。。

2★
It was a moving brush with history for the United States president. Wiesel, a good friend of Obama's, had tears in his eyes as they visited the small camp. After all, they were standing at Buchenwald's former crematorium.

after allを結局と訳すtとしっくりきません。ここでのafter allはどのように訳すべきなのでしょうか?


3★
"Memory has become a sacred duty of all people of all people of good will," the aging man with tousled gray hair said.
 
all people of all people?ここはどのように訳すべきでしょうか?

原文はhttp://www.spiegel.de/international/germany/0,1518,628887,00.html
です。

どなたか宜しくお願いします!
259256:2009/06/12(金) 21:30:30
>>257
返答有り難う。分かりやすくて感謝しています。
もう2つ追加の質問もお願い致します。

@Can I pay in Japanese yen here ?(日本円で支払う事は出来ますか?)
何でinが付くのかな? 方法日本円によってだからbyだと思うけど・・・。

AAlthough I studied alot ,I failed the exam.(沢山勉強したけど試験に
落ちました。)

先程のたくさんと同じだけれでも、a lot ではなくてmanyでは駄目でしょうか?
もうひとつa lot ofじゃないのかな?
260片岡数吉:2009/06/12(金) 21:49:02
>>259
@Can I pay [ in Japanese yen ] here ?
払っていいですか[日本の円に基づいて]
Can I pay [ by net money ]?
ネットマネーを通して

A[ Although I studied a lot ],
I failed the exam.

a lot = much, many
I studied much.

is OK
261名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 22:01:46
Anyone does not speak ill of him.って文は正しいですか?
262名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 22:17:06
>>261
普通はだめだろうけど、まれによいとするときもあったような。文法書を紐解いてみると
よいしょと、やっぱり紐解くの面倒だ
263片岡数吉:2009/06/12(金) 22:37:13
>>261
Someone speaks ill of him.
Not anyone speaks ill of him.
どの人も彼の悪口を言わない

A: Does anyone speak ill of him?
B: No. No one speaks ill of him.
誰も彼の悪口を言わない

264片岡数吉:2009/06/12(金) 22:40:04
>>261
Anyone does not speak ill of him.
誰か知らないけど、その人が彼の悪口を言うことは無い
みたいになって
変に聞こえます。

265名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 22:49:53
あ、もう寝る時間になったw おやすみなさいwwww
266DB-J260:2009/06/12(金) 23:10:46
>258 1-会合 2-というのは・・だからだ 3-誰にもましてよい心をもつすべてのひとびとの神聖な義務
267名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 23:18:46
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
268片岡数吉:2009/06/12(金) 23:23:17
>>258
Within minutes, Obama was back in the air --
he had already been in Egypt on Thursday,
then in Dresden on Friday morning.
On Friday evening,
he visited a US military base and hospital in the western German state of Rhineland-Palatinate.
Obama's life as president,
it seems,
is an endless stream of appointments.
訪問先。スケジュールを立てて次から次へと世界の為政者達と話をすることを指します

269片岡数吉:2009/06/12(金) 23:24:27
It was a [ moving ] brush with history for the United States president.
Wiesel, a good friend of Obama's, had tears in his eyes
[ as they visited the small camp ].
After all, they were standing at Buchenwald's former crematorium.
そして最後は一緒にビュッヘンバルトの慰霊塔?記念碑?の前に立っていた

"Memory has become a sacred duty [ of all people [ of all people [ of good will ] ] ],"
the [ aging ] man with [ tousled ] gray hair said.
善意を持っている全ての人たちの内の全ての人たちが聖なる業務をすることを指す
善意を持つ人たちが残らず、という意味のように思います
270片岡数吉:2009/06/12(金) 23:26:18
神聖なものを汚す267は出て行け!
271片岡数吉:2009/06/12(金) 23:27:32
これからは267のような神聖なものを汚す者は排除しましょう
272名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 23:28:45
>>270
ここのどこが神聖なんだ
273名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 23:38:05
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
274片岡数吉:2009/06/12(金) 23:39:55
273は
糞だな
275名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 23:51:27
247 名無しさん@英語勉強中 [sage] Date:2009/06/12(金) 19:05:01  ID: Be:
    >>246
    一人の平和部隊隊員がエチオピアのある町に招聘され、ボランティアの一人が
    エチオピア人を犬のように扱っているという報告に対処している



不定詞の訳がへんてこりんだからへんてこな日本語であることに気づけよ。
別に無理してあたまから書くのがいいみたいなことしなくていいよ。
で、いつから回答側にまわったのかい?
276名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 00:21:13
べつに不自然さは感じないけどな。目的の不定詞でしょ?
なら前から訳したってかまわないと思うぞ
277名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 00:26:48
〜as+原級+as…あるいはnot so (or as)+原級+as…を用いて、英文を完成させなさい。
1.Jessica is very busy.Henry is very busy.
Jessica is _________ Henry (is).

2.Her salary is low,and his is low too.
Her salary is _______ his (is).

3.Jim is twenty years old. Tom us seventeen..
Jim is not __________ Tom (is).

4.Billie is twenty years old. Bobbie is nineteen.
Billie is almost _________ Bobbie (is).

5.It is cold today,but it was much colder yesterday.
It is not _________ today _______ yesterday.

どなたかお願いします。。。
278名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 00:37:40
279名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 00:44:25
1.Jessica is very busy.Henry is very busy.
Jessica is _________ Henry (is).
とても忙しいことの程度が客観的尺度でないため
回答を導くことができない。

2.Her salary is low,and his is low too.
Her salary is _______ his (is).
賃金が低いことの程度が客観的尺度でないため
回答を導くことができない。

3.Jim is twenty years old. Tom us seventeen..
Jim is not __________ Tom (is).
これは回答可能。

4.Billie is twenty years old. Bobbie is nineteen.
Billie is almost _________ Bobbie (is).
これも回答可能。

5.It is cold today,but it was much colder yesterday.
It is not _________ today _______ yesterday.
これも回答可能。

ここに書き込む暇があるなら、まずは参考書読んで
自分で考えたものを書き込め。
それから回答を得るようにしろよ。
280名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 00:50:51
>>277
〜as+原級+as…は「…と同じくらい原級だ」
not so (or as)+原級+as…「…ほど原級ない」
これが分かれば全問一目でわかるはず
281名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 07:37:03
Unemployment in Zimbabwe is thought to
top 90% and many cannot afford to pay for food, medical care or school fees.

このtop 90% and manyは何と訳すんですか?
上位90%と?

282名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 08:23:46
Do you like tennis?
tennis には何故 a がつかないのですか?
何故 tennis は不加算名詞なのですか?

教えてください。宜しくお願いいたします。 
283名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 09:44:43
>>282
テニスのような形のないものは数えられない
284名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 10:25:26
>>283さん
ありがとうございました。
285London:2009/06/13(土) 11:04:20
ここでのtopは“〜を上回る”という意味の他動詞。

Unemployment in Zimbabwe is thought to top 90%
and many cannot afford to pay for food, medical care or school fees.
ジンバブエの失業率は90%を超えるものと見られ
多くの人が食費、医療費、学費を払えないでいる。

あんたのさぁ、
>このtop 90% and manyは何と訳すんですか?
っていう設定自体が間違ってるんだよ。
どうして「他の部分は分かるんですけど、ここだけ分からないんです」みたいなポーズとるわけ?
文の解釈を問うのに勝手に切り取った一部だけ持ってくる奴もいるしさ。
しょうもない。
286名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 11:05:22
「たくさんの子供はマナーを知らない」という表現で、「Many children don't know what good manners are.」というものがありました。
「good」が付いている理由は、「マナーにはいいマナーと悪いマナーがあり、マナーを知らないというときは、goodがあったほうがいい」と書いてありました。

他の表現方法ものっていて「have no manners」というものあり、「この場合はもちろんgoodはいらない」と書いてありました。
なぜいらないのでしょうか?
287名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 11:18:24
costって動詞ですk?
288名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 11:19:40
彼女スタイルがいいから、何を着てもよく似合う→She has a good figure,whatever she wears suits her.

後半の「she wears suits her」の部分ですが、なぜ「主語 動詞 動詞」のならびになっているのでしょうか?
289名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 11:26:44
>>285
怒るとこ間違ってるだろw
290名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 11:31:28
>>288
[whatever she wears] suits her.
whatever S+Vで「SがVするものは何でも」という意味の名詞節(大きな名詞のかたまり)です。この文ではこの名詞節が主語、suitsが動詞になってる。
291名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 11:47:37
Kazuo is good at mathematics. He often helps his friends with their math homework.
However, it is not mathematics that English but he really likes.

語順の問題ですがおかしいところはありませんか?
これでいいのでしょうか?
ついでになぜ2回目だけmathと表現が簡略になってるか教えてください。
連続で同じ表現はしない慣習にあり、連続を避けて交互になっているだけなのでしょうか?

また、自力で和訳してみたので添削ありましたらお願いしまうs。
「カズオは数学が得意だ。彼はしばしば友達の数学の宿題を手伝うけれども、数学でなく英語だ。彼は本当に好む。」


すみません。結構がんばって辞書とか引きましたが後半の和訳ができません。
howeverしかしながら、けれども
it is not mathematics that English


,
292名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 11:51:50
質問スレで質問したやつに切れるって意味わからんだろw
気にくわない質問者なら無視すればいい話
293名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 12:12:58
>>288
ありがとうございました
294名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 12:23:31
>>291
普通はこうなる。
However, it is not mathematics but English that he really likes.
295名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 12:57:57
実際に理解してもらいたかったのは、実際に言ったことと少し違った。

これを英訳したいんですけど、

what I wanted you to know was not exactly the same as what I said.


って感じでだいたいあってますか?
「実際に」のニュアンスの違いがよくわからないのでそこらへんを教えてください?
どっちの「実際に」もactuallyとかreallyとか使って大丈夫なんですか?
296名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 12:58:29
>>286
上はgoodが無い場合、作法とは何か、という非常に意味の深い作法の
本質を問う疑問文になる可能性があるから。
goodを入れると良い作法はどのようなものか、だからわかりやすい。
no mannersは作法を身につけてない場合の普通の言い方だからgoodは入れない。
だが、そもそもMany children don't know what good manners are.の文は不自然とされる。
Few children know what good manners are.が普通。
297名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 13:09:46
>>287
辞書見た方が早いが、名詞と動詞がある
298名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 13:13:52
>>294
それでは和訳は
カズオは数学得意だ。友達の数学宿題もしばしば手伝ってる。
けれども数学ではなく英語だ。
カズオは英語も好きだ。

なんか変です。時制がわかりません。
過去とか現在とかのない話ですよね?
でもhowever,it is not mathematics〜となると数学ではないけれども、とまるで今日は違ったね。みたいな印象です。
299名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 13:29:04
TOEIC講師の神崎正哉氏、ヒロ前田氏らがラジオをやります。
こちらの掲示板にTOEICに関する意見や疑問、批判などを書き込んでください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9131/1244175743/

神崎正哉氏曰く、批判大歓迎だそうです。
詳細を知りたい方はblitz blogで。
300名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 15:06:12
Why would Tom say something like that?

のwouldの用法が良く分かりません。よろしくお願いします
301名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 15:31:18
>>298
>>294 であってるよ。
not A but B は「AではなくB」という意味。

しかし彼が本当に好きなのは数学ではなく英語だ。
302名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 15:50:04
>>300
話しての意外、驚嘆を表現する形じゃないのかな?
303名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 16:06:17
>>300
これは、意味的には
「どうしてトムがそんなことを言うの?---->トムがそんなことを言うわけ
ないでしょ。」ってこと。

wouldは仮定法「もし、トムだったら」みたいな感じ。
Tom would say something like that.トムならそんなこと言うだろう。/言いそうだ。
Tom wouldn't say something like that. トムならそんなこと言わないだろう。トムがそんなこと言うわけない。

で、問題の文は疑問文の形をとってるけど、実際に質問に対する答えが欲しいわけじゃなくて
(修辞疑問文)言いたいのは、「よりによってトムはそんなこと言いやしないよ。」
ってこと。
304名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 16:18:28
この文の間違いを教えてください。
The later half of the concert was very interesting.
305名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 16:20:57
wouldは仮定法由来かもしれないが仮定法ではない。
>>302氏の理解でよい
306名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 16:21:47
>>304
later→latter
307名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 16:23:57
>>301
うわあ・・・
カズオは数学が得意なのに本当は英語が好きだったんですね。
ぜんぜん読み取れてませんでした。
ありがとうございました。
308名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 16:36:43
>>304
主語と目的語が逆
309名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 16:58:34
laterには遅く、って意味はあっても、後半って意味は無ス。
後半を「半分のより遅いほう」って言い方しない。
よって、「latter harf=後半部分」の>>306が正解。

コンサートの後半部分はとてもよかったよ〜〜〜ヽ(^д^)ノ
310名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 17:12:34
質問です。

I will be glade to exchange languages,as I am also interested in the Japanese culture.

この文章の「as」はどういう用法で使われているんでしょうか。
「as」を挟むことによって、後ろの文が前の文章をさらに説明している感じですか?

311名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 17:17:06
コンマの後ろはハンカクあける癖つけとかないと博文あげるときにチェックはいるぞ。
312名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 17:20:32
だいたい文化交流がすきなやつは西洋かぶれがおおいわけで
おまいらみたいに日本文化なんか、
プギャーアホですか?はぁ?レベルなんだから
その文章はかなりへんてこすぎるだろ。
313名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 17:20:38
>>311
イギリスのペンパルからきたメールなんですが、空白空いてなかったのでそのまま……
正式にはそうなんですね。気を付けます
314名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 17:23:14
>>306>>308-309
ありがとうございます。
315名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 18:09:38
>>310
I will be glad to exchange languages, as I am also interested in the Japanese culture.な。
コンマやコロン1スペース、ピリオドや改段落2スペース
gladeはgladだよな。
私は日本の文化にも興味があるから、言葉を教え合えたら嬉しい。
316名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 18:17:01
>>37
ありがとうございます。今度からその辺りにも気をつけて書きたいと思います
317名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 18:18:17
>>316アンカー間違えました>>315です
すいません。
318名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 18:42:34
The Shinano is the longest river in Japan.
この文を原級を使った文に直すにはどう書けばいいですか?
319片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/13(土) 18:45:35
>>281
Unemployment in Zimbabwe is thought [ to top 90% ], *to+動詞の原形です。top=てっぺん。うわまる。
and many cannot afford [ to pay for food, medical care or school fees ].

このような構造です
320名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 18:46:16
>>318
No (other) river in Japan is as long as the Shinano.
321名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 18:49:43
また解決済の回答を超亀レスでやってるキチガイがいる
322片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/13(土) 18:51:57
In Japan, no other rivers are so long [ as Shinano River (is) ].
日本では、他のどの川も信濃川ほどには長くない。
323名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 18:53:58
And thats okay
って、ところで、という意味であってますか?
324名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 18:55:23
The formal restraints imposed by the material--paint, black, and white, marble,
piano tones, or whatever it may be-- are not perceived; it is as though there
were a limitless margin of elbow-room between the artist's fullest utilization
of form and the most that the material is innately capable of.

意味はなんとなくわかるんですけどセミコロン以下の構文がよくわかりません。
わかる方がいらっしゃったら、構文の説明と出来れば訳も教えていただけると助かります。
325名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:02:26
>>322は間違い
326名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:04:09
>>323
だからそれていいんだ
327名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:09:26
>>320
ありがとうございます!
教科書に似たような例文で、
No other mountain in Japan is so high as Mt.Fuji.
というのがあったんですが、それと同じように
No (other) river in Japan is so long as the Shinano.
も可能ですか?何度もすいません。
328名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:14:34
>>327
よい
329名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:20:49
>>324
it is as though there
were a limitless margin of elbow-room between (the artist's fullest utilization
of form) and (the most that the material is innately capable of).
as though以下は全体で補部、betweenはカッコandカッコ
それはあたかも、芸術家が形式を最大限に利用するのと、素材が本質的に
可能にしてくれる最大限の状態との間に無限の余地があるかのようである
330名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:26:03
すいません、>>173なんですが、
自分なりに解いてみたのですがこれで合っているでしょうか?
(1)I like Taro all the better for his honesty.
(2)She can dance better than I.
(3)We were very tired, and what was worse, it began to rain.
(4)This is the easier to read of the two.
331名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:27:59
>>330
よい
332名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:36:06
>>328
ありがとうございました!
333名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:37:39
英語が出来ない
英語でなんと言いますか?
334名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:38:38
>>329
ありがとうございます!
やっぱりas thoughでCでいいんですね。
わかりやすい訳もありがとうございました
335名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:39:52
正しい選択肢はこれで合っていますか?
それから、日本語訳がよくわからないので教えて頂きたいのですが…

He is (more,less) than a mere musician; he is a great artist.
→more
「彼はただの音楽家以上だ。彼は偉大な音楽家だ」?

The older one grows,the (more,less) knowlegde one acquires.
→more
「人は年をとればとるほど、ますます知識を得る」?
336名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:45:03
>>333
I'm poor at English.
337名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:46:53
>>335
He is (more,less) than a mere musician; he is a great artist.
→more
「彼はただの音楽家以上だ。彼は偉大な芸術家だ」
The older one grows,the (more,less) knowlegde one acquires.
→more
「人は年をとればとるほど、知識が増える」
338名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:47:08
>>331
ありがとうございます
339金玉儿:2009/06/13(土) 19:47:57
>>333
I cannot speak English.
バカかお前?バカかお前?バカかお前?バカかお前?バカかお前?バカか!!
340名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:50:51
うわ、久々に真のキチガイ2号登場
341名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:51:37
>>339
英語もできないくせにここに貼りついてるお前のほうがバカ
342名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:53:19
I cannot speak English.だとそれ自体英語を話してるから矛盾してるしw
343名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:54:43
英語が話せないとは誰も言ってない 会話ができないのかもしれない
344名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:55:52
>>336で普通におKだから
345名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:12:03
>>337
ありがとうございます。
あっ、本当ですね、よく見たらartistでした。。
「ただの音楽家以上」って、「普通の音楽家より上」って意味ですよね?
「普通の音楽家より優れている」などと訳しても大丈夫ですか?
346片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/13(土) 20:19:13
>>324
The formal restraints [ imposed by the material--paint, black, and white, marble,
piano tones, or [ whatever it may be ] ]-- are not perceived;

it is [ as though there were a limitless margin of elbow-room
between the artist's fullest utilization of form and the most
[ that the material is innately capable of ] ].

構造です
347名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:25:47
>>134
遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。
すみませんが、追加で質問があります。
My teacher asked me no further questions.
↑この文の訳がよくわかりません…。

If you don't know, still less do I.
↑この文は「もしあなたが知らないのなら、ましてや私も知らない。」という感じですか?

I like English better than any other subject.
↑なぜall the otherではなくany otherとなるんでしょうか?

何度も、すみません。よろしくお願い致します。
348名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:28:02
>>345
好ましくはないね。
普通の音楽家と比べてるわけじゃなくて、音楽家という範疇に収まりきらない
ような才能の持ち主だと言いたいわけだから。
349名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:28:21
>>336
ありがとうございます
350片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/13(土) 20:30:15
>>333
I'm not good at English.
351名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:31:48
>>347
> My teacher asked me no further questions.
先生は私にそれ以上の質問はしなかった。
> If you don't know, still less do I.
「もしあなたが知らないのなら、ましてや私も知らない。」という感じでOK
> I like English better than any other subject.
all the otherだと、多分、全体として見る感覚が強いからだろうと思う。
比較対象は全体じゃなくて、一つ一つだから。
352名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:31:49
>>347
私の先生は私にこれ以上の質問はしないように言った

たぶん合ってると思うけど・・

anyには「どんな〜でも」という意味がありここでは「他のどんな科目よりも英語が好きだ」というニュアンスを出せます。
353名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:33:22
>>350
専用スレの僕の質問はどうしてほっとかれてるんでしょうか?
354名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:34:21
いくつか連続で質問させてください。多すぎますが、分かる部分だけでも教えていただけると助かります。

@will beの意味
AAll the leaves have fallen from the trees.
→その木々から全ての葉が落ちてしまった。
【質問】ここで出てくる have の意味。
BI want you to pick me up at the airport.
→あなたに空港まで私を迎えに来てもらいたい。
【質問】upの意味。(pick up〜で〜を拾い上げるというのは分かるのですが…)
C「かなり」や「きっと」・「よく」は、日本語と同じで動詞の前に付くんですか?
DThis area is famous for delicious oranges.
→この地域はおいしいオレンジで有名だ。
【質問】何故itsが必要なのでしょうか。
EThe moon rose above the horizon
→月が地平線の上に昇った
【質問】aboveじゃなくてonじゃ駄目なのか?
使い分け方について教えてください。
FPlease tell me if the cat is still alive.
→そのネコがまだ生きているかどうか教えてください。
【質問】Please tell me if the still cat aliveじゃ駄目なのか?
何か弱っている猫ってくっついていたほうが良いと思うのですが…
G上の例文で、日本語訳「まだ」はどの部分に当たるのか?
HThe hungry dog bit into the meat.
→その腹ペコのイヌは肉にかみついた。
【質問】
intoは何故必要なのか?
Iゲスト3人の英文は…three of guestですか?
Three guest と three of the guestの違いを教えてください。
Jof the の意味
K議論するという意味である「orgue」「discuss」の使い分け方
Lshould、must、have to、needの使い分け方
かなり多いですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
355名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:35:03
>>352
違うよ
それだとMy teacher told me to ask no further questions.
356名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:37:31
>>354
君はいつも質問が少し初歩的でズレがあったりし過ぎる。
コアレックス英和辞典でも買って調べてくれ。
357名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:37:35
>>353
じゃあここで質問すりゃいいじゃん
358名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:37:55
ちょw
>>399
バカがレスすんなよ
359名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:39:37
英訳についての質問です。
This is not so much an illusion as the visual system operating in a sensible way to recognize distance.

[not so much A as B]で、Bの部分の訳し方がわかりません。
よろしくお願いします。
360名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:39:50
>>358
遠投乙
361片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/13(土) 20:40:02
>>347
My teacher asked me [ no further questions ].
それまで以上の質問をしなかった
[ If you don't know ], still less do I (know).
もしあなたが知らないのなら、私はもっと知らない。
I like English better than [ any other subject ].
他のどの科目よりも。英語対他の科目を1つずつ比べながら言う言い方。
I like English best of all the subject.
全部の科目の中から英語を選んで言う言い方。
362名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:43:35
>>354
Eonは接触だからダメ。
Fstillは「今でも」という副詞だからstill catという語順にはできない
L全部意味が違うのになんで使い分けられないの?mustとhave toは微妙に意味が違うけど受験生には不要
363名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:43:48
He is (best/the best) at English of all the students.
He is (best/the best) at English of all the subjects.
違いがよくわかりません…どなたか教えてください。
364名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:45:51
>>359
これは幻覚というよりむしろ、視覚組織が、距離を認識する目的に適った方法で
働いているということです
365名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:46:13
数吉先生の解答が一番マトモだなw
366名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:47:14
並べ替え問題です。分からないのでお願いします。

私が何を言っても彼女にはききめはありませんでした。
(influence/I/her/had/could/any/on/say) (一語補足)

彼の母親は彼に科学や歴史の本を買い与えたが、彼はまったく興味を示さなかった。
His mother brought him books on science and history,( ) interest in.
(which/he/none/no/any/showed/of) (一語不要)
367名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:47:59
>>348
なるほど、わかりました。ありがとうございました!
368名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:48:48
>>365
本気でそう思ってるならかなりの馬鹿
369名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:49:33
>>363
主語をほかのものと比べるのではなく同一の主語について「あるとき、ある場所」が一番だというときには最上級にtheをつけない。
上は彼と他の生徒を比べてるからthe best、下は彼の得意な科目という点において英語と他の科目を比べてるだけだからtheをつけずにbest
370片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/13(土) 20:51:53
>>359
This is not so much an illusion
[ as the visual system
[ operating in a sensible way
[ to recognize distance ] ] ].

これは、(距離を認識する時に知覚する)視覚の仕組み程の幻覚ではない。
371名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:52:23
>>366
ミスタイプ無い?
372名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:53:52
誤りを直す問題なんですが、おかしいところがあったら教えてください

Of the two players he is more famous.
→Of the two players he is the more famous.

Her sister is wiser than intelligent.
→Her sister is more wise than intelligent.

China is twenty-six times larger than Japan.
→China is twenty-six times as large as Japan.
373名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:54:51
>>362

ありがとうございます!
>>354上げ。
誰か別のスレに転載してくれたんですね。
どなたか存じ上げませんが、協力してくださってありがとうございます!
374名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:57:17
>>371
見直しましたが無いかと思います。
375名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:58:34
>>373
次からは、この手の質問は片岡スレでするように。
376片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/13(土) 20:58:44
>>365
端的に解説しているものが分からないなんて、368は本当に馬鹿だよねえ(~<~*)
377名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:58:53
>>372
合ってます
378名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:00:19
>>366
nothing I could say had any influence on her

none of which he showed any

あんまり見ない用法だと思うけど、多分これくらいしか可能性がないからこれで正解だと思う
379名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:00:56
>>366
タイプミス無いなら
Nothing I could say had any influence on her.
His mother bought him books on science and history,(none of which he showed) interest in.
380名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:02:49
あ、any忘れてた
381名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:03:32
>>351-352
本当にありがとうございます。
382名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:04:03
>>366
Nothing I could say had any influence on her.
His mother bought him books on science and history,(any of which he showed no) interest in.
だな
383片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/13(土) 21:04:07
368は本当にいい物には必ずケチを付ける銀蠅だよねえ
銀バエはうんこにばかりたかればいいのに
美味しい物に近寄ってきたらハエ叩きで一撃されて何にもならないよねえ
384名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:04:26
と思ったら nothing I could say had any~って言わないこともないんだな
385名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:04:52
こんなパズルばかりさせても英語力の足しにはならんw
386名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:04:57
>>383
馬鹿は専用スレで待ってる質問者に答えてやれ
387名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:06:51
>>378,380
ありがとうございます。
答えが分かったらまた来ます。
388名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:07:28
>>375
分かりました。
ありがとうございます!
389名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:07:37
>>387
>>382が正解だよ
390名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:08:36
We got money as much as we want.
文の間違いを教えてください。
391名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:09:35
>>390
We got as much money as we want.
392名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:10:54
>>389
それはない。
俺は>>378だけど、上のには違和感あったけどgoogleで調べたら同じ用法があった。
下は普通に使う。

ちなみに
"any of which had no"との一致はありません。
"none of which had any" の検索結果 約 103,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

>>387
というわけで>>378が正解
393名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:12:05
>>392
違うよ、he忘れてるし
394名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:13:06
普通に>>382だろ
395366:2009/06/13(土) 21:15:08
どっちが正しいんでしょうか…
396名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:15:23
この英文を比較級を用いた文に書きかえていただけませんか?
よろしくお願いします。
1.She is the cleverest of all the girls in her class.
2.Your sister is not so young as she looks.
3.Of all the games baseball is the most pleasant to see.
397名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:16:59
>>395
もちろん>>382。none of whichで始めるならinterestにanyが付く理由がない。
398名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:17:42
>>390
別に間違ってないよw すらすらそんな英語が話せればすばらしいもんだ
399名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:17:44
>>393
ああうんごめん。嘘付いた。
he showed なんだね。

平叙文にして
he showed any interest in nothing と
he showed no interest in anything なら下が自然だから
やっぱり正解は>>382だわ。
400359:2009/06/13(土) 21:20:05
>>364 >>370

早々とありがとうございました。
401名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:20:33
>>382だと
he showed no interest in any of them

>>378だと
he showed any interest in none of them
どう見ても>>382が正しい
402名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:22:05
質問がありますので宜しくお願い致します。
@I am going to quit my job soon.(そろそろ仕事を辞めるつもりです。)
意思に関してはwillだと思うから、この文も
I will quit my job soon. が正解だと思うけどどうしてbe going toを
使うのかな・・・。このケースのbe going toは間違っていると思う。
403片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/13(土) 21:25:04
>>354
@will be=あるであろう、であるだろう
AAll the leaves *have *fallen from the trees.
これまでに、木々から全ての葉が落ちてしまった。*は、これまでに、つまり過去から現在までを表す現在完了形
BI want [ you to pick me up at the airport ].
車で来て人を拾い上げる
C「かなり〜である」や「きっと〜する」・「よく〜する」は、
助動詞やbe動詞の文ならその後、一般動詞の文ならその前
DThis area is famous for delicious oranges.
ただ美味しいオレンジ
This area is famous for [ its delicious oranges ].
その地域独特の美味しいオレンジ
EThe moon rose [ above the horizon ].
地平線よりも上の方
on the horison=地平線のくっついて
FPlease tell me [ if the cat is still alive ].
なおも〜である、Cの同じ
Gまだ=still=なおも
HThe hungry dog bit [ into the meat ].
犬の口が肉の中にめり込んでいる
Iゲスト3人=three guests
three of the four guests=4人のゲストの内の3人
Jof the four=4つの内の
Kargue=言い争う
discuss=議論する
Lshould〜=〜であるはず、must〜=〜であるにちがいない、have to〜=〜であらねばならない、need〜=〜である必要がある
404名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:26:34
>>402
間違いでも何でもない。
辞める心構えや下準備が少しでも始まってるならbe going toでいい。
willは現時点の意思を表すから、今決めたって場合によく使われる。
405名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:27:28
>>403
それは専用スレの質問、こっちに来るな
406片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/13(土) 21:28:14
FPlease tell me [ if the cat is still alive ].
なおも〜である、Cの同じ
Gまだ=still=なおも
HThe hungry dog bit [ into the meat ].
犬の口が肉の中にめり込んでいる
Iゲスト3人=three guests
three of the four guests=4人のゲストの内の3人
Jof the four=4つの内の
Kargue=言い争う
discuss=議論する
Lshould〜=〜であるはず、must〜=〜であるにちがいない、have to〜=〜であらねばならない、need〜=〜である必要がある

407366:2009/06/13(土) 21:29:10
皆さんありがとうございました。
納得出来ました。
408片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/13(土) 21:29:59
このスレだよ
409名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:30:35
>>406
結局無視し続けるってことはこの質問は分からないんですね?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/832
410名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:31:38
>>408
違うな、それに専用スレにもうひとつ質問が残ってるだろ
411片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/13(土) 21:33:10
食事に出かけます。
412名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:33:29
逃げたwww
413名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:35:00
数吉といい、やはり日本の英語教育は間違っていると確信したよ。このスレを見て。
414名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:35:22
>>409
くだらないケンカは向こうのスレでやれ
415名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:36:05
>>413
こんなスレ見なくても間違ってるのは明らかだろ
416名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:37:12
スウキチは教師としては異常だろ
417名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:41:50
宿題とはちょっと違うんですが

North Korea said it will "weaponise" its plutonium stocks amid threats to take military action over United Nations sanctions, state media said.

BCCのニュースなんですけど、to take military 〜から先どんなふうに訳せばいいですか?
418名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:48:01
>>409
というか、何でそのネイティブの先生に聞かないんだ?
ほんとはもう答え知ってるんじゃないのか?
419名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:49:57
片岡をつぶしたいために答えの分かってる問題出すやつもスレ違い。そういうくだらないことは向こうでやってくれ
420名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:52:02
>>418
ネイティブ相手に質問できるような中高生ならこんな2ちゃんなんかに来ないだろw
421名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 22:09:21
>>403

>>406
ありがとうございます!
内容はまだ詳しく見てないんですが、先にお礼言っておきますね。


明日の朝起きたらまた英語をやるんで、また解んないとこあったらお願いします!。
422402:2009/06/13(土) 22:35:17
>>404
返答有り難う。もうひとつ質問があるのですが、
@I don't like to talk a lot.(沢山話をするのは好きではありません。)
これなんだけど沢山のa lot をmanyやmuchにしても良いと思うけど・・・。
I don't like to talk many(much).では間違いかな?
423名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 22:42:01
since when you were children.
は、あなたたちが小さいときからの意味でいけますか?
424名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 22:48:55
>>423
普通whenは入れないね
425名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 22:57:47
ありがとうございます!
were cildrenって大丈夫ですか?
426名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 22:59:44
>>425
大丈夫
427名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 23:06:39
ありがとうございました♪
428名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 23:09:45
>>421
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50

ルールを守れないなら、このスレには来ないでください。
429名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 23:11:23
>>422
manyは駄目
muchは可
430名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 23:28:27
先ほど359で質問したものです。別の質問なのですが、
What this chapter is designed to do is to give a broad idea of how the visual system is organized to provide these constancies and perceptions.

最後のto以下(to provide these constancies and perceptions)は、どこにかかるのでしょうか。
431名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 23:37:54
>>430
is organized
432片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/13(土) 23:41:01
>>430
[ What this chapter is designed [ to do ] ] is
[ to give a broad idea of
[ how the visual system is *organized
[ to provide these constancies and perceptions ] ].

*にかかる
433名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 23:43:19
みんな!逃げるんだ!片岡が帰ってきたぞ!

850 名前: 片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A 投稿日: 2009/06/13(土) 23:36:43
歩いて食べに行った
中国人がやっているたこ焼きと焼き鳥の居酒屋
安かった 美味しかった
434名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 23:45:33
お願いします。

The belief that "anything goes" in the use of language can be embarrassing and costly.

speech and writing that communicate are one thing; speech and writing that do so clearly,interesthingly, and effectively are something else.

大体わかる気もするのですが上手く訳せなくて…
435名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 23:47:39
>>434
丸投げはよくない。分かる範囲で訳してみなさい。
436430:2009/06/13(土) 23:52:28
>>431 >>432
ありがとうございます。
[how the visual system is organized to provide these constancies and perceptions ].
「これらの恒常性(constancies)や認識(perceptions)をもたらす「視覚システム」が、どのように組織化されるか」

provideは「もたらす」という訳でよろしいでしょうか。
437名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 23:57:18
>>435

"なんでもよい"という考えのは言語の使用において気まずさをもたらす。

話すことと書くことで伝達することと、わかりやすく面白く効果的に話したり書くことで伝達するのは別物だ。


かなり違うみたいなんですが...↑が限界でした
438片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 00:06:45
僕ってみんなの人気者なの?
439名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 00:09:35
>>434
代ゼミ生www
自分でやれや
440片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 00:11:20
>>434
The belief
[ that [ "anything goes" in the use of language ] can be embarrassing and costly ] ].

Speech and [ writing ] [ that communicate ] are one thing;
speech and [ writing ] [ that do so clearly, interesthingly, and effectively ] are something else.

これで訳せますか?
441名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 00:13:11
The belief以外が全部カッコに入ってるw
こりゃもう馬鹿としか
442片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 00:15:01
みんな本当は僕のことが好きなんだねえ
今分かった
僕もみんなが好きだよ
ハグきついよ僕
力ある
背中千切れるって言われる
443名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 00:16:16
しかも開くカッコが二つで閉じカッコが三つwww
444片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 00:17:22
The belief
[ that "anything goes" in the use of language ] can be embarrassing and costly.

ごめん、ごめん
445名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 00:17:24
片岡数キチ通報します
446片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 00:18:17
え?
犯罪?
447名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 00:19:33
すみません、>>396をお願いできませんか?
448名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 00:27:14
>>396
1.She is cleverer than any other girl in her class.
2.Your sister is not younger than she looks.
3.Baseball is more pleasant to see than any other game.
449名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 00:28:36
>>437
結構いい線いってる。片岡なんかよりはズットまし。

>"言語の使用において
The belief [that "anything goes" ]←in the use of language

・costlyは?


>話すことと書くことで伝達することと、

speech and writing ←[that communicate] are one thing;


>わかりやすく面白く効果的に話したり書くことで伝達するのは別物だ。

この訳だと「わかりやすく面白く効果的に」が「話したり書くこと」にかかっているように見えてしまう。

・speech and writing← [that do so ←(clearly,interesthingly, and effectively)] are something else.
450名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 00:28:59
>>369
ありがとうございました。
451名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 00:38:47
>>449

大変感謝です!
costlyは辞書をひいてもよい訳語が見つからなくてよくわからなかったんです;

片岡さん?がthatがwrithingのみをさすと示されたのでちょっとびっくりしたのですが、speechにもかかると考えていいのでしょうか?
452名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 00:39:58
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
453片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 00:53:22
The belief
[ that [ "anything goes" in the use of language ] can be embarrassing and costly ] ].

[ Speech and [ writing ] ] [ that communicate ] are one thing;
[ speech and [ writing ] ] [ that do so clearly, interesthingly, and effectively ] are something else.

のつもりだったんだけど足りなかった?
454名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 00:55:33
>>377
ありがとうございます
455片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 00:55:50
The belief
[ that [ "anything goes" in the use of language ] can be embarrassing and costly ] ].

[ Speech and [ writing ] ] [ that communicate ] are one thing;
[ speech and [ writing ] ] [ that do so clearly, interesthingly, and effectively ] are something else.

のつもりだったんだけど足りなかった?
456名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 00:58:16
>>435 仰るとおり自分で訳してみました。どうでしょうか?
The belief that "anything goes" in the use of language can be

embarrassing and costly.
「“何でもいい(適当でいい)”という考えは言語の使用においては時に損害や不面

目を引き起こす」
Speech and writing that communicate are one thing; speech

and writing that do so clearly,interesthingly, and effectively

are something else.
「“ともかくも意思が伝わる話し&書き言葉”と“明確かつ効果的に意思が伝わる

話し&書き言葉”は別物である」
457名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 00:59:23
In more three months, you will be able to play the tune.
この文は間違っているらしいのですが、どこを直せばいいですか?
458片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 01:01:16
The belief
[ that "anything goes" in the use of language ] can be embarrassing and costly.

[ Speech and [ writing ] ] [ that communicate ] are one thing;
[ speech and [ writing ] ] [ that do so clearly, interesthingly, and effectively ] are something else.
459名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 01:06:56
>>456
だいぶよくなった。
・不面目は誤訳。
・和訳の答案に「&」を書くわけにはいかないだろ。
460名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 01:07:02
片岡は専用スレだけでいい。 質問者より
461名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 01:07:51
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
462片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 01:08:13
The belief can be embarrassing and costly.
Anything goes in the use of language.
We write.
Speech and writing are one thing.
Speech and writing communicate.
Speech and writing something else.
Speech and writing do so clearly, interesthingly, and effectively.

を組み合わせた物
463名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 01:09:26
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
464名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 01:11:08
>>457

In three more months,

moreとthreeの順序を変える。

もう三カ月で、あと三カ月すれば、みたいな言い方の時はthree more months
みたいな語順にする。
465名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 01:13:24
>>451
speech and writtingにかかると考えるのが自然。
文法的にというか、文脈的にだけどね。
そういう意味で>>449より君が正しい。

で、訳。
伝達するというよりは、

(ただ)コミュニケーションするため(だけ)のspeech and writingと、
明確で面白く効果的なspeech and writingは別物だ。

みたいな感じ。
costlyは代償が大きいという意味で、
なんでもいいなんて考え(=コミュニケーションできればいいという考え)でやってると
effective でもinterestingでも clearでもなくなっちゃうという意味でのコスト。
うまく訳すのは難しいね
466片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 01:14:15
東大
学際
大学院2010年入学
2012年
「言語発生から現状まで」が、論文のテーマ
学際情報学府
驚異の論文!
新聞見出し
片岡数吉氏ノーベル賞級論文!
東大教授!!
ハーバード大とモスクワ大の客員教授!!
467名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 01:17:08
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
468片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 01:17:16
The belief can be embarrassing and costly.
Anything goes in the use of language.

We write.

Speech and writing are one thing.
Speech and writing communicate.

Speech and writing something else.
Speech and writing do so clearly, interesthingly, and effectively.

ほ〜ら、言語根源が見える僕を通せばこんなに簡単
469名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 01:19:15
どうでもいいけどチョムスキーを理解できたと思ってる馬鹿ほど厄介なものはないって
よくわかるよね。
470片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 01:21:05
今日院生に聞いたけど、
インターネットで僕のように実名を上げるのは、
アメリカや韓国では普通なんだってね。
471名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 01:21:14
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
472片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 01:26:32
明日は赤門傍の教会で、9時半から英語聖書研究会、
10時半から日本語礼拝
午後、東大、iii Exhibition Extra 2009
『そばにある発見』
やはり東大は最高の学府だね
言葉が生まれてくる
言葉は神であった
根源
ロゴス論理
東大は僕に一番合っている感じ
実際の東大生はちっとも偉ぶらない
僕もちっとも偉ぶらない
473片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 01:29:25
ケチツケが馬鹿を晒しているねえ
474名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 01:30:29
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
475名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 01:38:53
片岡先生、荒氏には構わないで質問に答えてください。
構造は本スレで分かりましt。訳を教えてください。

The belief that "anything goes" in the use of language can be embarrassing and costly.

Speech and writing that communicate are one thing; speech and writing that do so clearly,interesthingly, and effectively are something else.
476片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 01:50:54
The belief
[ that "anything goes" in the use of language ] can be embarrassing and costly.
言語を使うことに於いては何でもありという信じ込み?は、戸惑いを引き起こし又代価が高い。

[ Speech and [ writing ] ] [ that communicate ] are one thing;
意味が伝わる話しと書き物は1つの物であり、
[ speech and [ writing ] ] [ that do so clearly, interesthingly, and effectively ] are something else.
明確で面白くて効果的な話しと書き物はそれとは別の物である
477名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 01:51:57
よくわからん
478名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 01:52:40
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
479片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 01:53:55
[ Speech and [ writing ] ] [ that communicate ] are one thing;
ただ意味が伝わる話しと書き物は1つの物であり、
[ speech and [ writing ] ] [ that do so clearly, interesthingly, and effectively ] are something else.
明確で面白くて効果的な話しと書き物はそれとは別の物である

ということ?
480名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 01:54:34
>>464
ありがとうございます。
481片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 01:58:40
The belief
[ that "anything goes" in the use of language ] can be embarrassing and costly.
言語を使うことに於いてはどんな使い方でもいいという考えは、訳けの分からない戸惑い引き起こし害あって効無し。
482名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 02:00:50
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
483片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 02:02:03
最初10公式のGHIの括りを機械的にやったけど
段々と意味がはっきりとしてくるもんなんだねえ。
素晴らしいねえ、本当に、10公式は。
484名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 02:02:42
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
485名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 02:04:16
>>483
10公式なんて誰も知らないっつうの
486片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 02:07:04
言語を使うことに於いてはどんな使い方でもいいという思っていると、
訳けの分からない混乱を引き起こし害あって効果無しである。
ただ意味が伝わる話し方と書き方は1つの物であり、
明確で面白くて効果的な話し方と書き方はまた別の物なのである。

完成だね、善かったねえ(^<^*)
487片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 02:08:19
あ〜善かったあ
488名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 02:08:33
>>391>>398
ありがとうございました。
489名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 02:15:14
>>487
ほんとにそうなら回答者がお礼を言ってくれます
490名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 02:32:28
>>435 仰るとおり自分で訳してみました。どうでしょうか?

The belief that "anything goes" in the use of language can be embarrassing and costly.
「“何でもいい(適当でいい)”という考えは言語の使用においては時に損害や不面目を引き起こす」

Speech and writing that communicate are one thing;
speech and writing that do so clearly,interesthingly, and effectively are something else.
「“ともかくも意思が伝わる話し&書き言葉”と“明確かつ効果的に意思が伝わる話し&書き言葉”は別物である」
491片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 02:38:51
The belief that "anything goes" in the use of language can be embarrassing and costly.
「“何でもいい(適当でいい)”という考えは言語の使用においては時に不面目なことや損害を引き起こす」

Speech and writing that communicate are one thing;
speech and writing that do so clearly,interesthingly, and effectively are something else.
「“ともかくも意思が伝わりすればいいという話し&書き言葉”と“明確かつ効果的に意思が伝わる話し&書き言葉”は別物である」

です



492名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 02:41:08
This dictionary is not so comprehensive as that.

この文を、lessを使った文に書きかえたいのですがどう書けばいいですか?
493名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 02:51:21
This dictionary is less comprehensive than that
494名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 03:36:50
間違っている部分を教えてください。
You should see a doctor in the least once a week.
495名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 03:45:08
in the least
→at least
496片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 07:07:01
まだ眠ります?
497名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 07:48:43
"When I would say that I was with Raffaele,
they would say, 'You are a liar,' and they repeated this," she said,
testifying in fluent Italian.

"You will go to prison for 30 years. ... You must remember,"
Knox recalled the police as saying.

和訳ですが文構造が取れず何がなんだか全く分かりません、よろしくお願いします
498名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 10:15:10
Hold me tight.を訳してもらえますか?
499名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 10:48:11
自動詞と他動詞はどうやって見分けるのか
教えてください…
500名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 11:48:20
>>499
見分け方なんてない。単語覚えるときに自動詞なのか他動詞なのかも一緒に覚える。ちなみに他動詞は直後に目的語(名詞)を置く
501名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 12:00:10
>>500
見分け方がわからないなら答えないで
502名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 12:23:53
>>501
バーカ。そういう発想の奴は一生英語ができなくてOK
503名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 12:33:17
中高校生なんて、すばらしい学校教育のせいで、辞書のルールで英語を制覇できると思ってたりするんだから、そう突き放し為さんなw
504名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 12:40:44
えっ、英語なんて英文法と辞書で完璧だと思うけど?
505名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 12:44:32
2つ質問があります。お願いします。

短い会話文の一部です。

A:I wanted to explain my ideas for the school festival.
B:Oh,I'd love to hear what you have to say.(あなたが言いたいことを、とても聞きたいわ。

このBの文がよくわかりません。
I'd love to hear what you haveまではわかりますが、その後のto sayはなんですか?
何か省略されているんでしょうか。教えてください。

もうひとつ質問です。
turn onやturn offについてです。

turn the lights on/off
turn on/off the lights

この2つの違いがわかりません。どう使いわけるんですか?
それとも同じと思っていいんでしょうか?
上の場合はSVOCで、下の場合は群同士の使い方なんでしょうか

お願いします。
506名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 12:45:48
辞書って言うのは多言語を理解する手助けになるようにと
作られた苦肉の策でしかない。
だから、日本語訳を複数並べても、単語の意味をズバリと言い当てられない。
英英辞典が、より上位の手助けになる
507名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:01:14
いい歳して、英語ができない人は英文法の勉強が足らないと思います
枠組みと材料があればどんな英語でも対応できるはずです
僕は受験対策で大抵の英文法を覚えて、単語も結構暗記したので偏差値が70位になりました
正しい論理で学んでいるので、あと+3年もあれば英語をマスターできると思います
今は英語のルールを網羅したよい本を探しているところです
508名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:03:41
>>501
見分け方なんてないっつーの。そうやって暗記から逃げようと楽な方法ばかり追求してるかぎり英語なんて永遠にできない。辞書に書いてあるから余計なこと考えずに覚えろ
509名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:06:27
負け組の大人がいいそうなことですね
510名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:11:17
>>509
くやしかったら1回くらい本気になってやってみたら?こんなとこで遊んでないで。だからいつまでたっても偏差値あがんないんだよ
511名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:14:59
見分け方はあるけど例外があるから全部に通用するわけじゃないしな
512名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:20:01
ベンベン、むずかしいようでむずかしくない、かんたんなようでかんたんでない
それはなにかとたずねたら 自動詞と他動詞の見分け方

はやい話が文中で目的語があったら他動詞として使われているんだけど句動詞(群動詞)
なんかもあって事はそう簡単ではない。
例えば 自動詞+前置詞が他動詞として目的語を取るようなこともあるからね。
なかなか一筋縄ではいかないのだよ。 
513名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:23:35
>>502
逆www
丸暗記や雰囲気で見分けようとするやつに、未来は無いw
自動詞他動詞なんて、見分けるルールが有るんだから、それを利用しない手は無いw


見分け方がわからないなら答えないでwww
514名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:25:24
このスレにちゃんと英語ができる人はいないのですか?
515名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:37:13
>>514
この辺りがちゃんと出来そう
>>501
>>507
>>509
>>513
516名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:49:41
>>497
>>498
>>505

直近未消化質問
517名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:50:18
丸暗記で何の違和感も無い人って
小青年期に親や先生に従順で何でも無批判に言う事を聞様な人たちで
一見良い青少年として評価された小青年期を過ごすのだけれども
自分で動いて何かを見つけ出したり道を切り開く事とは無縁なので
大人になってからダメ人間になっているという論文を読んだ事が有る
大人になってからは当然評価が下がるのだが自分の事は棚に上げて
何もかも世間や社会やまわりの人達のせいにしたり
自分より弱いものを見つけて安心するばかりで成長しないんだと

という事で丸暗記は良くないでFA
518名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:58:54
>>497
少しは自分でやって部分的にでも訳を書けよ
そうすりゃどこで躓いてるかわかるから
お前にとっての的確にレスがつくんだよ

>>498
きつく縛って鞭で打って!

>>505

何も省略されていない

どっちも可
代名詞の時は別
519名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 14:23:33
The story of a seaman set ashore on a deserted island,where lived alone for years.
船乗りが人の住まない島の岸に住むという話で、その島に何年間も一人で住んでいた

訳がよくわかんなくて
添削お願いします
520名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 14:26:12
無人島に上陸して何年間も一人で暮らした船乗りの物語
521名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 14:41:48
一人くらいルールを知ってる人はいないのかwwww?
522名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 14:42:28
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
523名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 14:43:14
今はハズレしか居ないな。解説求めてる質問者は夜来たほうがいい。
自動詞他動詞の人はいつ来ても一緒だろうけど。
524名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 15:04:30
確かにハズレですね。自動詞他動詞もわからないんだからwww また夜きます
525名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 15:09:05
>>521
いるけど長文になるからやだw

見分けの掟3
意味では判断しない
訳で確認するのは最後

見分けの掟2
SVCとSV

見分けの掟1
最も汎用的で簡単な見分け方法
526名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 15:29:36
>>497
「 私がラファエルと一緒にいたと言うと彼らは「お前はうそつきだ」と言った。
そして彼らはこのことを繰り返して言った」と流暢なイタリア語で証言しながら
彼女は言った。
「お前は30年は刑務所行きだな....覚えて置くがいい」
ノックスは警察が言ったことを思い出していた。
527名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 15:52:10
520さん
上陸してとはどこからきたんでしょうか?
528名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 16:04:39
自動詞他動詞の見分け方もわからないんですか?
529526:2009/06/14(日) 16:05:32
>>527
んなことはその船乗りに聞けよ。w

上陸したというより「漂着した」と言ったほうがいいんでねえけ
530名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 16:08:58
>>499
今きた。暇だから書いてみるか。
そもそも、「自動詞と他動詞の区別の仕方」という聞き方がまずいね。
@「ある動詞が単語として見た時、自動詞用法、他動詞用法どちらで用いられる機能を持つか」
とかA「文中で使われているその動詞が自動詞用法なのか他動詞用法なのかを知る方法」
みたいな聞き方なら答えが出やすい。
@に関しては多くの文章を読んだり調べたりして覚えるしかない。
しかも、自動詞用法、他動詞用法の両方に用いられる能格動詞と呼ばれるものも数百語ある。
中間動詞(能動受動態を作る動詞)の扱いはどうするのかという問題もある。
更に、意味的には他動詞でありながら形式的には目的語を伴わないため自動詞用法
とされる例もあり、意味論上の他動性と統語論上の他動性をどう扱うかの問題もある。
Aに関しては、文中で動詞の動作の対象となるもの(語、句、節)《目的語》が、
前置詞を伴わず動詞に後続するものを他動詞用法の動詞と考える。
句動詞の場合は、その全体を一つの動詞と考えるか否かで区別の基準が変わる。
動詞+前置詞の形態の句動詞ならば、動詞単体では自動詞、句動詞全体では他動詞となる。
動詞+副詞の形態の句動詞ならば、句動詞として目的語を取るか否かが動詞単体の
自動詞他動詞の区別と一致する。
take care ofやpay attention toなどは句動詞には分類されないし、受動態の取り方も
様々で複雑だから、全体としての他動性を重視し、動詞単体の他動性は情報構造的に
価値ある情報が動詞単体の目的語になっている場合のみ他動性を意識すればいい。
531名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 16:21:42
>>526
ありがとうございます。
When I would sayのwould
They would sayのwouldはどういう意味ですか?
as sayingの用法もできればお願いします、言ったように?
532525:2009/06/14(日) 16:42:26
>>530

結論はこうか?

>@に関しては多くの文章を読んだり調べたりして覚えるしかない。
丸暗記あるいは辞書。

>Aに関しては、文中で動詞の動作の対象となるもの(語、句、節)《目的語》が、
>前置詞を伴わず動詞に後続するものを他動詞用法の動詞と考える。
前置詞の有無で判断。

見分け方法に関してはザルだらけw
だらだら長い割には見分ける方法以外の事ばかりでピンボケ
だいたい中高英語で統語論ってバカバカしい
533名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 16:43:23
My dream is to become a social worker in the village,Or maybe I could become a schoolteacher.

の、Orからの意味を教えてください!
534名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 16:46:18
>>532
アホwちゃんと読め。
しかもこんな掲示板で詳しくなんか書けるわけないだろ
535名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 16:52:33
>>493
ありがとうございました。
536525:2009/06/14(日) 16:53:24
>>534
読んでるさw
質問者の意図は
ここさえ見れば見分けがつく方法を教えろだろ
言語学の手法を使わずとも一発だろ
そもそもそういう発想が出来る様になるのが
言語学のおまけなんだからさ
新しく覚えた用語を並べても何の意味も無い

二行目は同意
特に自分で考えてもみない丸暗記どもは教える価値も無い
とりあえず見分ける掟1は死んでも書かん
537名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 16:56:48
日本人の英語ベタの原因がよーくわかるスレだなぁ
538名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 16:58:52
えっ?
どれ?
539名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:01:15
>>536
横レスだけど、>>530の言ってることは全部その通りで突っ込みどころは一つもない。
たぶんちゃんと英語学をやってる人だし、「新しく覚えた用語」なんて的外れもいいとこ。

そもそも高校生だか予備校生だかしらないけど、
「他動詞と自動詞の区別をつけることは、構文を取るときに絶対必要です!」
みたいな御宣託を聞いて、たぶん役割のない名詞がどうとかその程度の知識で
上から人を試すようなレスを繰り返すクソガキにまともに答えてやる必要がないと思う。
540名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:03:12
>>536
やっぱり読めてない。英語学の世界では自動詞他動詞という区別ではなく
動詞の自動詞用法他動詞用法という区別の仕方。
更にその区別すら不要とする説も強くあり、一義的に区別する利点はさして無い
と考えるのが一般的だというのが結論。
だからお前が掟と呼んでるものなど価値はないというスタンスが普通。
書く必要などない。
541526:2009/06/14(日) 17:06:45
>>531
would の用法に関してはrepeat という動詞から「過去の習慣」といった意味合いを
類推して>>526 のように訳してみたんだけど自信はないよw

それから as saying のほうは新聞などで引用するときによく見かける表現。例えば
quote A as saying that....のような表現を思い出して>>526のように訳して見たんだけど。
recalled との関係で「言った」としたんだけど厳密にいえば間違いかもね。

542名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:08:01
みんな>>524みたいな質問者にもマジメに答えるんだね。相手は中高生かどうかもわからんけど
543名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:11:45
>>542
暇だから書いてみるかって言ったよね、そういうスタンスだよw
アホが粋がって突っ掛かるから面倒なことになってる。
ROMってたり他の質問で来たりしてる中高生の参考になればと書いてみたにすぎない。
544525:2009/06/14(日) 17:15:45
>>540
いやいやいやw
英語学の知識を使わなくても説明できるという事
観察-収集-傾向-規則の手法やスタイルに慣れていれば
こんなの伝統文法の中で誰でも知っている方法で判別可能
そしてそれは実際の読み書き発話で有用
それが出来ないのは他人の見つけたものを丸暗記して
自分で見つけ出す事をしていない人
545名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:17:39
英語学できちんと説明がつかないものを説明が簡単につくって言ってる時点でヤバいだろ
546名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:18:15
>>495
ありがとうございました
547名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:20:10
>>540
テストや受験だと、正誤問題で必要なのです。なので、あなたが不要なのです。
548名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:21:44
その程度の内容なら説明されてるはずだが
549名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:22:41
話してる次元が違うからこれ以上は無意味。

動詞が自動詞か他動詞か判別することそれ自体が無意味。
なぜならその定義自体がナンセンスだから。
というスタンスに一票。

ただ、受験生が学校文法にこだわるのは有意義。
その際の区別は、他動性に注目するべきっていうところにも賛成。
550名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:24:00
正誤問題だと前もって知識が無いとダメだから、掟も糞もないな。
覚えろ、それだけ。
551名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:25:49
つまり
take care of A
なら目的語はAって考えるほうが学校文法としては整合性がとれてるし、
実際の読解でも有意義。
552名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:27:50
take good care of Aだとgood careの情報価値が上がるから、good careも
目的語と考える観点が必要となる。
553名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:29:51
>>545
学校英語の話ですよね?
区別する利点がないって・・・(苦笑)
そのたいそうな所で結論がでているのに、なんで塾では区別するように教えているんでしょうね(笑)
競争があってお金を稼がなくちゃいけない塾が、無意味なことををするとは思えませんけどねえ・・・
>>547
こころの底からそう思いますね(笑)
554名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:30:45
>>536
>とりあえず見分ける掟1は死んでも書かん

あるある詐欺ですか。
555名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:32:10
>>553は塾の現状も知らないんだね。
556名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:33:22
>>555
今はどうなの?
557名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:34:05
塾では動詞を自動詞と他動詞に区別しろとは教わってないぞ
558名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:35:19
>>556
試験によく出るやつだけピックアップして、小テストを繰りかえす。
559名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:35:52
>>553
ていうかお前誰だよ(笑)質問者なのか回答者なのかもわからん
560名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:37:08
>>557
自分の通ってるところはやってる oz
561名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:37:36
>>558
だな。動詞を何でもかんでも区別しろなんていう塾は聞いたことないな。
562名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:39:54
熟なんてピンからキリまであるだろ。ひどいとこはほんとに最低な授業するからな
563名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:39:59
>>560
両方使える動詞がやたら多いんだから、ひたすら区別するなんて必要は無い。
比較的数が少ない自動詞専用の動詞のメジャーなものだけ分かるように
しておけば充分。
564名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:40:25
A「文中で使われているその動詞が自動詞用法なのか他動詞用法なのかを知る方法」

受身をつればいんじゃね???ひょっとしてオレって天才???
565名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:42:32
>>560
両方使える動詞がやたら多いんだから、ひたすら区別するなんて必要は無い。
比較的数が少ない自動詞専用の動詞のメジャーなものと、普通自動詞と
思われてるが、実は他動詞用法もあるよってのだけ分かるようにしておけば充分。
566名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:43:38
>>564
受動態を作れない場合もあるからね
567名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:45:56
>>566
そっっそうなの?ざんねん。
ちなみに目的語があるのに受身ができないのってどんなん?
568名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:46:21
>>564
自動詞+前置詞も受動態になったりするし、ことはそう単純ではないような
569名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 17:47:37
>>567
目的語が再帰代名詞の場合とか、例に出てたpay attention toのattentionとか
570名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:01:35
>>568
どっっどんなやつ?
>>569
そのていどなら再帰と3文型4文型の規則をしっていれば見わけオッケー?
天才とはいえんけど秀才ぐらいは呼ばれてもいいですかの???
571名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:14:29
>>558 >>563 >>565
560です。
自分のところと同じやりかたです。
それって片側をおぼえることでふたつを区別するということですよね。
よかったあ、自分の行っている塾だけおかしいのかと思ったけど、
やっぱどこも一緒だったんだ o/~
572片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 18:15:33
Jesus gathers us to church every Sunday.
イエスは私達を集められる。集める
We gather and pray at church every Sunday.
私達は集まる。集まる

ほとんどの動詞はこのように他動詞としても自動詞としても使うことが出来ます。
気にしないで使いましょう。
〜は他動詞だから自動詞としては使えないという日本人の教員がよくいますが嘘です。
自動詞としてだけ他動詞としてだけという動詞は最初から別の形をしています。
lie - la - lain *横たわる
lay - laid - laid *横たえる
のようにです。
573名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:20:41
受動態にならないケースは他にもresembleとかweigh+重さとかcost+金額とか
結構あるよ
574名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:21:21
ってゆうか
区別は不要と言ってる人達が区別しろって言ってて
もーわけワケメ
575名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:22:53
また大嘘書いてるキチガイコテがいる。
resembleはどうなんだよw
576名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:24:12
>>574
受験テクニックとしてしかたなくってこと
577名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:28:40
resemble進行形できないって習うけどできるしな
受験英語はてけとー
578名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:28:55
だって中高生のスレなんだよプンスカ役に立たないことは興味ありませんから!
579名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:32:48
walk the bridgeとかも受動態不可だね
580名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:33:03
>>577
うちの高校では習いますが・・・
know以外は・・・
底辺校だったんですか・・・
今の受験生をバカにし過ぎ・・・
バカなのに・・・
581名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:35:52
resembleの進行形はかなり長い年月を経るという特殊なケースだけだからね。
できないと覚えていても大した問題じゃない。
582名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:36:24
次の文を最上級の形に書き換えるにはどう書けばいいでしょうか?
a)Nothing is more precious than time.
b)There is nothing more dangerous than to eat fish raw here.
それから、aの文はNothing is〜で、bの文はThere is nothing〜となっていますが、
bの文をNothing is more dangerous〜と書くことはできないのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
583名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:40:59
>>580
見える範囲だけが世界ではないのだよわかるかね池沼くん
584London:2009/06/14(日) 18:43:50
ほぼ全ての動詞が、文脈によって自動詞にも他動詞にもなる。
極限すれば「自動詞」や「他動詞」が存在するんじゃなくて、
「自動詞的用法」や「他動詞的用法」が存在するだけなんだよ。
他動性についてゴタク並べた>>530は低学歴だろうと推測いたします。( ´△`)
585名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:43:54
>>582
than以下を主語にして最上級にするだけ
586名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:45:26
>>584
お前は発言するな!
587名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:48:48
>>530とほぼ同じことを浅く言ってるだけだしな
キチガイってすごいね
588London:2009/06/14(日) 18:55:41
ほぼ全ての動詞が、文脈によって自動詞にも他動詞にもなる。
極限すれば「自動詞」や「他動詞」が存在するんじゃなくて、
「自動詞的用法」や「他動詞的用法」が存在するだけなんだよ。
他動性についてゴタク並べた>>530は低学歴だろうと推測いたします。( ´△`)
589名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:57:30
「英語学はテストでは何の役にも立たないし言ってる事が矛盾だらけ」

その証拠:>>576


「英語学の知識が有り学校英語に下ろしてくれそうなやつは性格が悪い」

その証拠:>>536





どっちも消えてなくなれ!





いややっぱ525は掟1を書いてからどっかいけ
590名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:58:07
One is to have something to say, to know something worth telling, and the other is to be
able to determine others' needs and abilities well enough to know what is worth telling them.

和訳の問題なんですけど、まったくわかりません。
よろしくお願いします
591名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:00:52
>>589
洞察力の無いお前が一番要らないと思われ
大事な点を見落としまくり
592名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:03:56
>>589
二つ間違ってる。

一つ。
英語学には特に矛盾はない。
ただ、現在の統語論の主流になってるものはとても難しいので
それを理解するのは、既に英語をかなり理解してないと無理
という意味においてのみ、テストの役に立たないというのは正解。

二つ。
>>536は英語学なんて齧ったこともない。

593名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:04:37
The book has inspired a sense of adventure in many readers
和訳お願いします
594名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:05:17
Summer vacation is coming.
は、夏休みが来る。と言う意味ですが

夏休みが早く来て欲しい

といった自分の願望を表現する場合はどう表現すればいいのでしょうか?

coming summer vacation!

とかでしょうか?

595名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:07:22
>>594
I want summer vacation to come soon.
596名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:07:48
I want summer vacation to come early.

May summer vacation come early!
597名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:09:08
>>593
その本は多くの読者に冒険感覚を起こさせてくれる
598名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:14:06
>>585
これで合っているでしょうか…?
a)Time is the most precious.
b)To eat fish raw here is the most dangerous.
599名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:15:40
>>589
ホントそうだよね
塾ではやってないと吹いたのに実はやってたりとかもね
ウソつきばっかだよw
あっでも
>>569
>>573
>>579
とか勉強になったよぉ o/~
>>592
矛盾してるのはよくわかんない英語学とやらじゃなくって
おまらみたいなウソつきで役立たずのことだ!!!!!
600名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:17:22
>>599
もういいよ。くだらん
601名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:18:58
>>598
いいけど(b)はIt is the most dangerous to eat fish raw here.のがいいのかもしれない
602名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:20:25
質問です。
I want you to go home.
は、SVOOですかそれともSVOCですか?
また、不定詞の何用法ですか?
603London:2009/06/14(日) 19:22:21
クズども..。
604名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:24:45
>>602
SVOC 形容詞用法
605名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:26:44
>>602
SVO to do です。
606名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:28:32
>>602
私はあなたが「家に帰ること」を望む。
「こと」と訳すから名詞用法です。
607名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:29:03
この形はよく質問出るな。
you to go home全体でOという説もあるが、一般的にはSVOC
608名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:29:16
それでは、このスレでほぼ間違いなく英語力が一番高い俺様が結論を出してあげよう!

他動詞自動詞の見分け方??? んなくだらんこと気にする暇があるなら少しでも多く英語に触れろ
どうしてもアホな試験のために必要というなら、試験に出るものだけゴロでも使って暗記でもしとけ

英語のルールなどは出だしに最低限がわかっておけばよい
そこから先は書物から学ぶのではなく、大量のインプットとアウトプットを繰り返して身につけるものだ
間違っても最初に語法を全てマスターしてやろうとか思わないことだw
609名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:31:59
>>608
長いわりに普通の意見だし
610名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:32:09
>>602
不定詞は名詞的用法ね
611名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:32:55
5文型やってるようではいくらたっても日本人の英語は糞のまま

英語を一生話さないで済んで海外にもいかない外資系にも勤めない。
難解な英語を時間をかけても読破するだけの趣味の人は
やってもOK
612525:2009/06/14(日) 19:34:10
すごく速いスレだw
>>563
掟2だなw
>>576
最初からそうしろっていってたのに今までのはなんなんだよw
>>589
やなこったw
最初に書いたが長文になるから面倒くさい
もう来ないから安心しなw
といいつつ目にあまるので最後にひとつ
>>594
即レスにあるようなクソみたいな直訳英文脱出のためには
夏休みが早く来て欲しいという日本文のほうをいろいろ変えるのが基本
そうすりゃもっとセンスのいい英文が自分でも書けるはず
613名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:34:10
all their neighbors are also young mothers.

訳して下さいお願いします><
614名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:34:12
>>602
不定詞付き目的格と呼ばれる形は全般に名詞的用法に分類されてるね。
615名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:34:14
>>611
ここは中高生の宿題の質問スレ!場違い
616名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:35:20
>>606、>>610
名詞が補語になれるのは「厳密に等しいとき」だけ。
よって形容詞用法です。by富田
617名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:35:50
>>609
普通のことを普通にできないからお前らみたいな英語音痴が大量生産されるんだろうが!
618名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:36:32
>>616
だよな!
619名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:37:27
>>608
あなたは自動詞の区別がつくのですよねえ。

>少しでも多く英語に触れろ
多く触れないと区別がつくようにならないのですか?学習意欲のない人は多く触れようとしないのですが。。。
多く触れるほどの意欲のない奴はほっとけといわないで下さい。
多く触れるほど意欲ない奴でもわからせてあげるという人がいるからです。
620名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:38:06
>>617
なんでここは自意識過剰なのが多いんだ。匿名のこんな場で威張っても仕方ないだろうが。それより質問に答えてやってくれ
621名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:38:15
>>616
富田は間違いだらけ。安井稔は名詞的用法に分類してる。
622名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:40:37
柏崎刈羽原子力発電所はマグニチュード6.5の地震に耐えられるように設計されていたが、
それを上回るマグニチュード6.8で揺さ振られた。
Kashiwazaki nuclear power plant was designed in order to endure an earthquake of magnitude 6.5
but it was quivered in magnitude 6.8 in which that's exceeded.

英訳問題です。添削お願いします。
623名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:41:29
そうやってありもしないルールで英語を小難しく見せるから、興味がなくなるんだろう、バカ者めが!
624名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:42:08
625名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:43:50
訳お願いします…。
all their neighbors are also young mothers.

626名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:43:56
多く触れなければわかってくるようにはならないというほど代物ではなく
(第一、そんなこと言われたら学習意欲がそがれる)
そんなに苦労しなくても簡単にわかる方法があるそうですよ。やっぱり自他の区別付いたほうが
学習もはかどるし、区別付かないとなんとなくわからない。区別付くとはっきりわかる。
こういうことをいうと区別が非常に難しい、高度な英文を持ってきそうですが、
そんな難しい話ではなく、中3の時、英語が3だったものが高1になった者でもわかるレベルで話をしてね
ちなみに中3で英語が3って、どの程度かは、家庭教師やればわかるよね。
627名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:44:37
>>613
その人たちの仲間(隣人)もまたみんな若い母親たちだ
628名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:45:14
>>623
難しいものをやさしくするためにいろんなルールがあるんだよ、な。もうくるな。
629名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:45:35
>>621
ウザッ
補語なんだからどっちでもいいんだよ。意味の無い事が好きなのはウンザリするほど聞いたから知ってるが、たまにはなんか為になること言え。
630名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:46:24
ほんと文部省の英語担当者はクズ。
英語のプロをトップにおいとけっちゅーの。
631名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:47:03
>>601
ありがとうございます。
あと、最初にも書いたんですが、bの文を
Nothing is more dangerous than to eat fish raw here.
と書いたりすることはできませんか?
632619:2009/06/14(日) 19:47:15
>>608
多く触れなければわかってくるようにはならないというほどの代物ではなく
(第一、そんなこと言われたら学習意欲がそがれる)
そんなに苦労しなくても簡単にわかる方法があるそうです。やっぱり自他の区別付いたほうが
学習もはかどるし、区別付かないとなんとなくわからない。区別付くとはっきりわかる。
こういうことをいうと区別が非常に難しい、高度な英文を持ってきそうですが、
そんな難しい話ではなく、中3の時、英語が3だったものが高1になった者でもわかるレベルで話をしてね
ちなみに中3で英語が3って、どの程度かは、家庭教師やればわかるよね。
633名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:48:52
>>631
できる
634名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:49:46
>>590
一つは、発言すべき事柄を持つこと、言う価値のある事柄を知っていることであり、
もうひとつは、他人に何を言えば価値があるかを知るのに充分なだけ
他人のニーズや能力を判断できるようになることだ
635名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:49:56
教える側がルールがわかって英語がわかった気になるくらい低レベルだから、英語音痴が大量生産されるわけだなw
636名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:51:21
>このスレでほぼ間違いなく英語力が一番高い俺様が結論を出してあげよう!

ああ、そこまで賢くなられてしまっては、中高生の質問に答えることはできないでしょう。
彼らの次元が理解できず、何がわからないのかがわからない。だから質問に答えられない。
637名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:52:03
>>635
もうおんなじ奴がおんなじ事ばっかり・・
638名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:52:09
>>629
間違いを指摘されてキレるなよ。意味ある内容を意味ないと感じるのも君の底の浅さだよ。
639名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:52:48
>>633
できるんですね。
あるがとうございました!
640名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:54:26
>>629
同感
641名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:55:04
英語が話せない僕が、英語が話せない人の気持ちがよくわかるから、一番英会話を上手く教えられるんだ!!!!




わかったよw 勝手にしろw
642名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:57:25
They believe so firmly in their god that they get angry with any criticism against him.

Who are you that you should tell me to do somothing?

この2文の和訳をお願いします。

643名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:58:37
>>625が言ってる掟1なんてのは、他動詞は直後に名詞句、名詞節があり
Sとイコール関係が成り立たない
とかいう程度だろうね。
644名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:59:58
この熟語の意味教えてください。
調べても曖昧にしか出てこなくて…
so that S would V
prove to do
help〜with..
turn on
turn down
have difficulty doing
leave〜behind
645名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:04:49
>>448
遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。
大変助かりました。

その上何度も申し訳ないんですが、質問させてください。
1.はNo other girl in her class is cleverer than her.
3.はNo other game is more pleasant to see than baseball.
と書くこともできますか?
646名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:05:55
>>638
なんなの間違いって?自分はどっちが正解かもしらないよ。そんなのどっちでもいいよ。形容詞だったら比較級でも作るの?名詞だったら冠詞とかつけるの?ばかばかしいよ。
>>640
どうもです。今日はどうしちゃったんだろうね。英語学?の荒らしには耐えられないよ。
647名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:07:50
>>644
so that S would V→SがVするように
prove to do→〜すると分かる
help〜with..→〜が..するのを手伝う
turn on→〜を点ける、(水などを)出す
turn down→〜を下げる、弱くする、〜を断る
have difficulty doing→〜するのに苦労している、困っている
leave〜behind→〜を置き忘れる、〜を残して死ぬ
648名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:07:58
>>646
みなさん自分の英語力をアピールするのに必死なようで
649名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:09:48
>>646
狂ってる
650名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:10:20
盛り上がってるところ申し訳ないんですけれども
わかる方いらっしゃったら>>590をお願いします
651名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:10:42
なんだか自演の嵐が吹き荒れてるようで…
652名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:11:40
>>650
>>634にやってあるけど
653名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:13:27
今日は片岡の代わりに富田狂が荒らしてるみたいだね
654名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:14:29
>>651
ええ−
それじゃ>>634の立場が・・・

屑レスに埋もれちまったか・・・
655名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:17:24
He has more money than he can't spend.
間違っている部分ってどこでしょうか…?
656名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:17:51
富田を妬んでる3流予備校の無名講師とかも書き込んでたりするのかな
657634:2009/06/14(日) 20:18:45
俺がちょっと訳してる間に一気にスレが進行してたもんなw
なんか文法用語や文法知識に拒絶反応してる人がいるみたいだけど
大事なことではあるんだよ。
want O to doの不定詞が名詞的用法であることを知ることは意味あることだよ。
658名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:18:53
>>655
can't→can
659634:2009/06/14(日) 20:20:17
>>655
can't→can
660名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:21:27
>627
ありがとうございました!
661名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:21:34
>>655
can't→can
662634:2009/06/14(日) 20:22:50
>>656
知らないけど、富田はちょっと怪しすぎる。
無茶な断言が多いから、初歩の習得以上には使えないと認識した上で
使うならいい。それ以上の人には問題点が目につく。
663名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:28:50
>>657
>want O to doの不定詞が名詞的用法であることを知ることは意味あることだよ。

どんな意味があるのか教えて下さい。
664名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:29:43
>want O to doの不定詞が名詞的用法であることを知ることは意味あることだよ。
どんな?
665名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:30:56
>>664
もういいっつーのw そんなにケンカしたいのか
666名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:31:16
>>651
見落としてました。ごめんなさい。

>>634
ありがとうございます!
667名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:33:31
>>643
ちょー、そりゃすごい!

自動詞他動詞判別の掟1
「動詞の直後に主語とイコールでない名詞があれば他動詞」

ってか?
片岡の10公式に匹敵する大発見だな。
668634:2009/06/14(日) 20:33:54
やっぱりその反応が来ましたか…
説明がめちゃくちゃ長くなるから大変なんだよね。
携帯から打ちたくない。
気になる人はaccusative with infinitiveで色々調べてもらえれば
色んなことが見えてくるよ。
669名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:34:04
いや、煽りとかじゃなくてどんな意味があるのか普通に知りたい
>>664ではないけども
670名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:35:24
>>667
富田はそれに近いことを書いてるね
671名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:37:03
>>670
冨田はなんて書いてるの?
672名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:38:28
今日は3流予備校講師の荒れがすごいな・・
673名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:41:30
>>612
他の英語学の人達が、最初は意味が無いと言い続けていたのに、
結局、最終的に提示した方法をいち早く掟2として提示していた事実は、
あなたが中高生の味方であると言う証明だと認めます。
ですから、是非とも掟1を教えて下さい。
674422:2009/06/14(日) 20:43:50
>>429
返答有り難う。大変助かりました。
675名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:45:26
>>668
調べてみます

>>669
664です
なぜか自分だけからまれたけど
知りたいと思うよね
今日はなんかおかしい
676名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:48:32
>>658>>659>>661
ありがとうございます!
677634:2009/06/14(日) 20:50:00
>>669
分かってる。でも詳しい話は勘弁して。
じゃあ本当に簡単に言うよ。
I want him to come.
私は彼に来てほしい
これは、wantの願望の対象はhimではなくてhimの来るという行為なんだよね。
himはwantの目的語としての性格よりもto comeの意味上の主語としての性格の方が強い。
tellやaskなどの伝達動詞の場合に比べて、accusative with infinitiveを取る
動詞の中では、目的語に対する行為の明確性が低い。
tellなら確実に目的語に対して伝達するが、wantは目的語に対して
明確な行為が見えにくい。
つまり、wantという行為の対象はto以下が主な内容となるということ。
wantという行為の対象としては名詞である必要がある。
目的語補語という分類においてはネクサス関係に重点が置かれ補語扱いに
なってはいるが、to以下は行為の対象であることから名詞と解釈される。
きわめて大雑把な内容で申し訳ないがそんな感じ。
こういう理解をしておくと、文中における不定詞の在り方の理解も
広がるし、wantやtellの理解も深まる。
そして、例えばask O to doとask that の違いの理解にも関与してくる。
指がつりそうなんで終わり
678名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:54:51
>>671
《S+V+C文型では、必ずS=Cが成り立つ。また、S+V+O文型ではS≠Oになる。》
ほんまかいな
679名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:56:09
>>622お願いします。
680名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:59:36
条件付きの書きかえ問題なんですが、これで合っていますか?
間違いがあったら教えてください。

Lake Baikal is deeper than any other lake in the world.
[Noで始まる、原級を使った文にする]
→No other lake in the world is as deep as Lake Baikal.

I have never heard more interesting music than this.
[Thisで始まる、最上級を使った文にする]
→This is the most interesting music I have ever heard.

To turn your back to the enemy is the most cowardly act.
[Nothingで始まる、比較級を使った文にする]
→Nothing is more cawardly act than to turn your back to the enemy.
681名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:59:47
不定詞の用法ってどうやって見分ければいいのかカンタンに説明してくれませんか?
682名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:00:59
He,however,had no choice but to do it.
このbutの品詞は副詞でよいのでしょうか?
またどのように訳せばよいのでしょうか?
683名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:07:12
accusative with infinitiveをググってみた。
ヒットした処に書いて有った。

私にとって文法用語は便利だから使うと言うことなのです。
決してこれを知らない人に立て続けに持ってきてたって
どうってことない感じですね。 つまり、使わなくたって
説明できるくらい留める事は出来るのにそれをしないのは
行き過ぎという事だと私は思いますし、用語を持ってこれるからといって
英語力があると言うことではないと私は思っています。

文法用語を使いこなせそして更に英語を使いこなせる人が一番良いわけですが、
英語を使いこなせないけど専門用語を説明できる人は信用しませんし
事実使えない英語表現を作っているので、
詳しく分類された専門用語を知らなくても中学で習う基本的な文法用語だけを
しっかり身につけてそれを応用しながら英語を使いこなせる人の方が
10倍も英語力があると評価します。
684名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:07:52
Is there no longer any chance of discovery in the modern world ?
お願いします
685名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:08:25
どこを直せばいいですか?

Shakespeare was greater than all the poets of his time.
686名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:09:39
>>622
Kashiwazaki nuclear power plant was intended to be solid enough to endure an earthquake of magnitude 6.5
but it was shaked in magnitude 6.8 which exceeded the supposition.
最初のin order toでの内容はまずい。
発電所の設計の目的は耐震じゃないからね。
687名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:12:09
>>682
前置詞
しかし彼にはそうする以外選択肢はなかった
まじ指つったorz
688名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:13:33
>>683
説明は読んだかい?
689名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:14:57
>>677
???
で?
中学生はどうすれば?
高校生にどうしろと?
???
マジ嵐だ
このスレの三大荒らしだ
690名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:15:14
>>683
用語は調べてもらうためだけに書いたんだけどね。
>>677に一応書いたんだがな。
691名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:16:54
>>689
中高生には言ってない。勘違いするなよ。
回答者が質問してきたんじゃないのか?
だからしかたなく説明しただけ。
回答者なら理解できるだろ。
692名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:18:48
>>648
ねえ。オナニーレスは他スレでお願いしたいよ。スレ違いってわからないのかね。
693名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:19:45
なら質問しなきゃいいのにw
馬鹿だらけ
694名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:20:40
>>677
丁寧にどうも。

動詞のもともとの意味の差かな?
askやtellの意味の核が、伝える・尋ねる・お願いするとか人を対象とする行為であるのに対して
wantの、願うっていう意味の核は人を対象としてないってこと?

でも、ask you to help~とask that you help~の意味の差が全然わからん
695名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:21:31
>>691
このスレにいる高校生から
嫌われてるのわかってる?
もうやめてくれないかな
696名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:22:56
>>694
ask O to doは直接依頼する、ask thatは第三者を介して依頼するということ。
askの目的語としてOが存在するから直接の依頼となる。
697名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:24:16
つ 中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ
698名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:24:27
>>695
なら>>693が言うように質問しないでよ。
質問されりゃ答えるじゃん。
699682:2009/06/14(日) 21:25:58
>>687
前置詞だったら直後にto不定詞がくるのおかしくないですか?
700名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:26:04
>>677の人の英語の理解は深そうだし参考になるじゃん
持論を押し付けてるわけでもなし、聞かれたことに丁寧に答えてるし
701名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:28:46
>>699
前置詞の目的語はいろんなものが入るよ。この場合不定詞も大丈夫
702名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:29:45
あーもう駄目だ。
今日は荒しに乗っ取られたトホホ。
703名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:30:34
>>702
お前が嵐に見えるw
704名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:32:17
705名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:32:22
>>696
Did you forget that I asked that you would call him?
ってのは昨日直接頼んだ場合には使えない表現てこと?まじで?
706名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:33:44
>>645をお願いします。
707名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:36:15
>>705
今ジーニアスでask引いてみたら確かにそんな風に書いてある
708名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:37:00
>>706
709名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:37:08
>>645
できる
710名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:40:11
>>703
中高生以外のやつらが、今日一日自分勝手に盛り上がったように見えるけど。。。
何人もやめてくれと言っていたのに開き直ってムシしたから、中高生が怒るのも無理もないな
みんな少しは気を使おうw
711名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:41:12
>>680お願いできませんか?
712名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:41:35
>>686
使いどころが難しいですね・・・
ありがとうございました。
713名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:42:27
>>707
まじか。参考になった。
714名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:44:07
647様ありがとうございましたm(._.)m
715名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:46:01
>>711
問題ない
716名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 21:46:43
>>708-709
ありがとうございます。
717名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:01:52
なるほど、こうやって英語音痴の遺伝子が脈々と受け継がれていくんだなw 勉強になるな
718名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:07:07
>>713
他の辞書だと平気で使ったりだよw
719名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:09:58
俺の文法書には区別が書いてあるな。
イコールにしてたらさすがにやばいんじゃね?
720名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:29:02
I'm not so rich to buy a new car.
間違いを教えてください。
721名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:36:30
>>684
お願いしたいです
722片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/14(日) 22:51:41
>>720
I'm not so rich [ that I can not buy a new car ].
余り金持ちでないので、新車を買えない

I'm not rich enough [ to buy a new car ].
新車を買うに足りるほどには金持ちではない
723名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:52:15
荒れ気味の流れではあるが、
この数日間は、

数吉が書き込む→罵倒の嵐→数吉→罵倒→(エンドレス)。

だったのに比べれば、多少は有意義なのでは?


724名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:54:12
と、油断したらまた登場か。

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
725名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:12:05
>>719
イコールとは誰も言ってないようなw
それと実際に使っている人がいそうだという事実も重要なのでは
>>723
スレ住人にしてみれば、嵐が増えただけに見えるかもよ
3人ともこんなに頼んでもちっとも止めてくれないってw
全部人のせいにしたり中高生を見下して安心するとこなんか
ひょっとして>>517なのかもってw
726名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:18:36
大文字ですが、そのまま教科書から抜粋したものです。
よろしくお願い致します。
STRAWBERRY SURPRISE
PACKAGE STRAWBERRIES
PINCH CINNAMON
727名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:26:23
>>715
ありがとうございます
728名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:15:24
読めば読むほどin whichなどで後から後から付け足されていくような
長文を和訳していると頭が痛くなってくるんですが、なにかコツとか
あるのでしょうか?
729名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:17:13
>>685お願いします
730名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:23:10
>>729
シェイクスピアは同時代の他のどの詩人よりも偉大
731名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:26:49
>>721
現代において新しい発見の可能性などもはやないのか
732名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:31:35
>>728
こなれた日本語訳をつくる必要があるならきちんと後ろから訳さないとダメだけど
読み進めていくだけなら、前から訳しおろしていけばいいんじゃない

there is an island in which dinosaurs still live.
島があるんだ。ふーん。そこには恐竜がいるんだふーん。みたいな感じで
733名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:32:10
>>725
なんかお前の粘着キモい。
734名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:32:22
>>730
ありがとうございます、
ですが、英文の間違いを教えていただきたいのですが…
735名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:38:44
Shakespeare was greater than any other poet of his time.
736名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:42:40
>>734
失礼
poets の前にother
あるいは
greater than の代わりにthe greatest of
737名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:44:06
>>732
良いこと言うねえ
>>733
夜から参加だから詳細知らずに書きこんでスマンかったねw
>>734
現在形とかでどうかな
シェイクスピアが昔の人だなんてみんな知っているから
738737:2009/06/15(月) 00:52:29
>>736
その場合の詩人は文法的には単数じゃないのかなw
739735:2009/06/15(月) 00:59:55
>>736
あららなぜだかany無しなのねw
もう寝よう
740737:2009/06/15(月) 01:02:29
>>739は名前欄まちがいw
今日は大雨に打たれて大変だったのでぼろぼろスマンです>>735
741名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:03:52
than all the other poets
than any other poet
どっちも可能
742名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:15:59
「久しぶり」って言うとき、ネイティブは「It has been long time!」なんて挨拶するんですか?
自称英検準一級TOEIC800点の人がそう言い張るんですが…。
文そのものも英語として成り立ってない気がしますが、どうなんでしょうか?
743名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:19:23
>>720をお願いできませんか?
744名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:21:37
高2です
ネクステを買ったんですが、なにから手をつけるべきでしょうか
この本の扱い方を教えてください
現段階では河合の模試の長文が読めるときもあれば読めないときもあるといったレベルです
745片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 01:24:47
>>720
I'm not *so rich [ *that I can not buy a new car ].
余り金持ちでないので、新車を買えない

I'm not rich *enough [ *to buy a new car ].
新車を買うに足りるほどには金持ちではない
746名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:27:39
>>742
なんで?
別に間違ってないような?
でも普通はHow have you been?とか言う。
747名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:30:06
>>742
合ってるよ。It has been long time (since we met the last time).ぐらいの意味だと思う。
もっとくだけた言い方だとLong time no see.とかも使います。
748片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 01:33:37
A: Hi! Say, it's been a long time [ since we met last ]!
749名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:37:36
「この物語は芥川龍之介によって書かれた作品です」
を英訳すると

This story are written by Ryunosuke Akutagawa.


でいいんでしょうか?訂正があったらお願いします
750片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 01:37:44
皆さんは今日の日曜日は何をしていましたか?
751片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 01:39:03
>>749
This story was written by Ryunosuke Akutagawa.
752749:2009/06/15(月) 01:42:00
>>751さん
どうもありがとうございます。本当に助かりました。
753名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:42:01
>>749
are → is
754名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:43:26
>>753さん
どうもありがとうございます
755名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:44:20
>>749
This story was written by Akutagawa Ryunosuke.
756名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:48:50
すみませんが、英訳が合っているかどうか、また見ていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

CDを借りることが出来ます
We can borrow a CD.

この話はとてもワクワクする
This story is a very exciting.
757名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:49:39
>>755さん
どうもありがとうございます
758名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:51:09
>>756
下はaがいらないんじゃ
759名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:52:41
>>758
ありがとうございます。感謝です。
760片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 01:53:17
>>642
They believe so firmly in their god
彼らは彼らの神にしっかりと信頼を置いている
[ that they get angry with any criticism against him ].
それでその神に対しての批判にはどんなことにも怒りを表す

Who are you [ that you should tell me [ to do somothing ] ]?
お前は何なんだ![俺に何かしろとは!]
761名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 02:07:52
>>752

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50

ルールを守れない人は出て行ってください。
762名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 02:12:26
Do you like reading a book?

I like reading a book very much.

それぞれ間違っていないでしょうか?
763名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 02:20:51
>>762
読書が好きという意味で言いたいならa bookは言わない。
764名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 02:23:12
>>735-741
皆さんありがとうございました。
than all the other poetsも可能なんですか!
the greatest of all the poetsでもいいんですね。
765片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 02:24:52
>>762
A: Do you like [ reading books ]?
B: I like [ reading books ] very much.
766名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 02:27:08
>>762
返信ありがとうございます。

あなたは読書が好きですか?
私は読書が好きです。

はどのように英訳すればいいでしょうか。
767名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 02:28:26
>>765
ありがとうございます
768片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 02:28:37
>>685
Shakespeare was greater [ than any other poet of his time (was) ].

Shakespeare was the greatest [ of all the poets of his time ].
769片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 02:36:34
Shakespeare was greater [ than any other poet of his time (was) ].
シェークスピアはもっと立派[彼の時代の他のどの詩人よりも]
Shakespeare was the greatest [ of all the poets of his time ].
シェークスピアは最も立派[彼の時代の全ての詩人達の内で]
770名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 03:35:04
>>767
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50

ルールを守れない人は出て行ってください。
771名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 03:40:10
>>766
Do you like reading?
I like reading very (much).でいい。
a bookもbooksも入れるのは不自然。
読書をする場合は自動詞で言う。
772名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 04:16:37
何度も、すみません…
>>720をお願いしたいのですが…
773名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 04:20:28
Do you like reading a book?  
立ち読み? 図書館?
774名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 04:26:28
>>772
いいんじゃねぇの?
775名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 07:06:15
>>772
I'm not so rich as to buy a new car.
776名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 07:28:00
「彼は車の工場で働いている」という英訳で、答えは
He works in a car factory. となっているのですが、
He works a car factory. では間違えなのでしょうか。
よろしくお願いします。
777名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 07:35:28
間違いです
778名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 07:39:11
>>720
特に指定がなければ
I'm not rich enough to buy a new car.

のほうが自然だと思いますが・・・
779名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 07:42:09
間違い探しだから入試の問題だろ
780名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 08:23:10
>>776
工場 で なので、その「で」が必要だから。in
781名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 08:28:46
いやその説明はなんというか不適切
782名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 08:32:42
>>776
自動詞だから直接目的語を置けないから
783名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 08:33:46
>>781
なんで不適切?
784名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 09:04:43
>>783
日本語視点での説明はあんまりよくない
785名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 09:33:39
「月曜にそれを返してくれればいいよ」

「You can give it back to me on Monday.」という文があったのですが、「give it back」はどのような用法なのでしょうか?
熟語なのでしょうか?
786名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 09:47:04
give back 返す
787名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 09:47:04
give back の中に人をはさむ。人のところが代名詞だと
はさめない。pick up my mother.
788名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 09:47:45
同じ団体旅行にいた

という文の表現で、「on the same group tourという所はin the same tour partyでもよい」と書いてありました。
前者がonなのに後者がinをとる理由に「中心がtourではなくて、partyになるからonではなくinをとる」と書いてありました。

どういうことなんでしょうか?言ってることがよく理解できません。
789名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 09:56:22
日本人って日本語を聞くときに無意識に母音に意識を向けているもんですか?
だから英語の連続音が聞きとれないのでしょうか?
790787:2009/06/15(月) 10:02:40
あ〜ごめん何いってんだ!
itははさむ。pick upを例にとると、車に乗せる、
pick him up と代名詞のときはいえるけど、固有名詞のときは
pick up my mother。
791774:2009/06/15(月) 10:02:45
>>775
>>778

I'm not so rich to buy a new car.
普通の英語だろ? まちがっているのか?
 >>720
792名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 10:05:15
>>788

ツアー中で、のとことをon tour というからじゃない?
in the partyでon the partyじゃないし。
793名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 10:10:56
>>789
日本語はすべて母音で終わるからでしょ
794名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 10:16:10
>>789
赤ちゃんの頃は英語の全ての音を聞き取れる
(sとthの聞き分け実験とかで証明された

日本語では英語の音の殆どが使われないので
耳が日本語用に最適化されて、日本語で使われない音は次第に聞き取れなくなる。
認識されて無い音は聞こえない
795名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 10:16:41
>>786 >>790
こんな基本的なことだったんですね。理解できました。
ありがとうございました。
796名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 10:41:09
on the tour party でもいいだろ?
なんか、森を見て木をみないようなことになってないか?
教員がそんなこと言うの?
797名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 10:45:38
in the tourはいい気がするけど
798名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 10:57:51
>>794
音声のパターンの多い言語を幼少の頃に
身につけるとそれより少ない日本語の聞き取りは問題なくできるのでしょうか?
英米人は読み書きはともかく
日本語の聞き取りはできるようになりますか?
799792:2009/06/15(月) 11:06:37
>>796
なぜontとinで分かれるかというとfocusしているところが(中心)が
tourとpartyだから。on tourとin partyで、その前にある言葉は中心でない。
800名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:10:37
できるできる。
つまり、子音の数が日本語が少ないのが、日本人の聞き取りが
できない理由。

書くのはまた別の訓練が必要だろ。
日本人で字がかけない人は少ないが、実際には存在する。
もちろん、しゃべるのは問題ない。
801名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:12:38
>>799
言いたいことは、どっちも通じるのにどうして、片方を正解にしようとするのか?
また、そんな細かい分析を中高生の段階でやるのか?っていうことだ。

そんなの修論くらいで、調べて書けよ。陳腐だが。
802名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:12:54
映画で
You didn't let her stay up watching TV?
ユーデラハセアッワッチングティービーみたいに話すから
Youと watching TVしか聞き取れない
何回聞いても無理だった
803名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:15:13
>>802
耳鼻科の医師に耳糞とてもらうといいかも。
804名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:18:31
>>802
前からの流れ出、Youと watching TV だけ聞き取れたら意味が
わかるんだろ? だったらそれでいいんだよ。
日本語しゃべっているときも同じだ。全部聞き取ってない。
部分的に聞き取り、聞き取ってない部分を脳みそで補っている。
ただ、日本語の場合は、日本語を書けるので言ったことを再現
たやすく再現できる。
だから、英語を知らない段階、書けない段階では少し難しい。

つーか、こんなの受験英語や検定の書き取りだけでしか意味の無い
英語の判定方式なので、といっても、中高生なんだから必要なんだろうが、
まあ、悲しいことだな。 がんばれ。
805名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:18:34
>>803
いやまじで無理なんだって
インデペンスデイなw
806名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:20:07
>>782
また自動詞の見分けの話?
>>784
掟なの?

この話題はエンドレス?
807名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:22:35
うい、としか言わないけど、うんわかった。っていう意味のこともあるし、
その状況で何を言ったかは判断するんだねw
808名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:30:23
>>807
oui?
je suis tres heureuse que tu etudies le francais.
809名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:31:32
>>804
流れじゃ分からない

大統領に婦人から電話

ファーストレディー”You didn't let her stay up watching TV? Did you?”
大統領”Of course not.You're comig home right after the lunchon?”



大統領の横で寝ていた娘に変わる
娘”Daddy let me watch Letterman"

扉を開けて外に出ようとしていた大統領が娘に向かって

"Tritor!"

聞き取れないと
この映画の唯一の笑いの部分がまるっきり分からなくなる
810名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:31:53
>>802
こういうのってリスニングとか発音の勉強しなくても
ある日突然聞き取れるようになったりするよね。不思議すぎる。
811名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:33:45
>>810
それが、脳みそが補ってくれるようになるんだろ?
聞き取れないフレーズを脳みそが補完する。
聞き取れない単語の音節を脳みそが補完する。
ってことだろ。 
812名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:35:20
>>809
じゃぁ、脳外の医師に脳みそをみてもらえ。
813名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:35:20
>>806
誰が見分けの話なんてしてんだか

日本語視点だと日本語訳を作ってからでないと答えが出せないことになってしまうからよくない
814名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:39:07
>>812
fuck
815名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:39:16
>>806
「我々はその問題について議論した」はWe discussed the matter.だけど‘ついて’だからdiscuss aboutじゃないのか?と質問されたら答えられないでしょ。discussは他動詞だから前置詞は置けないと説明するしかない。
816名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:40:04
>>809
そんな上級者のシチュエーションの話してんじゃない。
普通にTOEICレベルの試験の聞き取りについてじゃ。
817名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:50:13
自分が有名人の知り合いだとか言いふらす人のことを
name-dropperっていうのはどうしてですか?
818名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:52:20
819名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:28:31
like he didn't know they would be having a kid then.

どういう意味になるか教えてください。
820名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:34:02
take responsibility と使う時に resposibility に冠詞がつかないのは何故ですか?
821名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:43:55
夫はバツイチの妻と結婚したが、
その妻とその前夫との間に子供がいるなんてことを
知らなかったように、
822名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:46:09
who should take the responsibility for your anwer?
823名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:54:02
>>820
間違えました
824名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:29:04
>>805
The nationalistic overtones of the film were widely
criticized by foreign reviewers.
Movie Review UK described the film as "A mish-mash of elements
from a wide variety of alien invasion movies and gung-ho
American jingoism."The speech in which Whitmore
states that victory in the coming war would see the
entire world henceforth describe July 4 as its independence day,
was described as "the most jaw-droppingly pompous
soliloquy ever delivered in a mainstream Hollywood movie"
in a BBC review.
In 2003, readers of the United Kingdom's most popular movie
magazine Empire voted the scene that contained the speech as
the "Cheesiest Movie Moment of All-Time".

かなり同意
825片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 13:40:54
>>802
A: You didn't let [ her stay up [ watching TV ], did you?

yu didn le e ste u wa chin t v di dyu
この音節で言っているのです。
le e と ste u はどちらも2音節なのですがまず2音節ということをちゃんと捉えて
前後の関係から
let her と stei up であることを認識する。
この過程はネイティブの人もたどっているのです。
まず、le e と ste u を2音節として捉えられるようになることが必要です。自分でも真似しながら2音節で言ってみれば慣れます。

B: Of course not. You're comig home right after the lunchon ]?
C: Daddy let [ me watch Letterman ].
B: Traitor!
826片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 13:46:18
>>776
He works [ in a car factory ].
彼は働く[自動車工場の中で]
He works a car factory.
彼は自動車工場を働かせる。自動車工場を稼働させる。

と意味が違ってきます。
827片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 13:51:47
>>788
I was on the same group tour [ as he (was) ].
私は同じ旅行に出ていた
I was in the same tour group [ as he (was) ].
私は同じグループにいた

の違いです。

828片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 14:02:35
A: You didn't let [ her stay up [ watching TV ], did you?

yu didn le e ste u wa chin t v di dyu
le e と ste u は2音節ですが大きい音ではありません。
大きい音ではなくても2音節分の時間は取ってあります。
音節を捉えるということは言われる時間を捉えることでもあります。
829名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 14:11:47
stay も up も1音節。中高生を騙すのはやめなさい。
830名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 14:22:58
こいつは日本語が不自由だから、let her全体とstay up全体それぞれが
2音節だと言いたいんだろ。
片岡って本当にわかりにくい。
831名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 14:28:02
そういう意味ではdid-n'tが2音節だと気づいてないのもマヌケ。
832名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 16:22:36
>>771
遅くなりましたがありがとうございます!
833名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 16:54:25
>>832
( )の位置が違う。very muchが( )な。
834名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:26:14
インスパイア英文法演習から並び替えです
よろしくお願いします。

その地震で多くの人々が家を失ったと報道されている。
Manypeople(to/have/left/are/been/homeless/reported)by the earthquake.

大都会の人々は自然の美しさに気づかないと言える。
@(is/are/in big city/said/people/it/that)build to the beauty of nature.
A(said/people/to/in big city/are/be)build to the beauty of nature.


835名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:40:09
Simply put, his theory boiled down to: "Honesty is the best marketing policy."

「Simply put,」の部分がよく分かりません。何かが省略された形なのでしょうか?

836名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:41:09
>>834
その地震で多くの人々が家を失ったと報道されている。
Many people(are reported to have been left homeless)by the earthquake.

大都会の人々は自然の美しさに気づかないと言える。
@(It is said that people in big city are)blind to the beauty of nature.
A(People in big city aresaid to be)blind to the beauty of nature.
837名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:46:14
>>835
To put it simply
手短に言えば
838名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:18:54
>>826
ありがとう御座います。
839名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:29:59
>>836
ありがとうございます
これで明日の授業のりきれます
840名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:06:22
>>806
【このスレのルール】
片岡数吉と英語学一派に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。
片岡数吉は専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
英語学一派に関しては荒らされたくなければ無視が一番。
841名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:08:46
俺は英語学一派はよかったけどな。すごく参考になった。
842名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:10:49
It is cold today,but it was much colder yesterday.

It is not _________ today _______ yesterday.
これに入る適切な文をどなたかお願いします。
比較のところです。
843名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:25:54
>>841
スレ違い
つ 中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ

【このスレのルール】
片岡数吉と英語学一派に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。
片岡数吉は専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
英語学一派に関しては、荒らされたくなければ無視が一番。

ルールを守れない人は出て行ってください。
844名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:07:42
普通に高校内容でしょ
845名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:33:00
名詞が2つ続いてるときは、間になにか関係詞の省略があるんでしょうか
846名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:50:49
>>845
前の名詞が形容詞的に使われてる場合、コンマが挟まれて同格になってる場合、
前の名詞が先行詞で次の名詞が関係詞節の主語になってる場合など色々ある
847名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:04:13
私の住んでいる神戸は、港街と呼ばれています。
I have been living to kobe that called the port town.

以下の文で英作はあっていますか?
848名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:06:16
>>847
どこから突っ込んでいいのか良く分からないww
849名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:07:59
>>848
すいません英語は全く慣れてなくて……
850名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:08:39
>>847
主語が‘神戸’なんだからKobeから始まらないとおかしいよ。関係代名詞は非制限用法を使う
851名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:10:38
>>850
ありがとうございます。もう一度考えなおします
852名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:33:37
>>847
Kobe, I live there, is called the port town.
853名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:42:15
>>852
おいおい、せめて
Kobe, where I live, is called a "Port Town."
くらいにしようや。
854名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:47:08
>>853
へっ?
855片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 22:00:32
829は、日本語が分からないの?

le e と ste u はどちらも2音節なのですがまず2音節ということをちゃんと捉えて
前後の関係から
let her と stei up であることを認識する。

AとBはどちらも2音節=Aは2音節でBも2音節
856名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:06:01
>>853
えっ?
857名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:09:52
>>852
は?
858片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 22:11:39
didn't は決して2音節では言いません。1音節です。
音素の長さに違いがあります。

d i d
didn't

i の長さが上と下では変わります。
859名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:13:34
>>852はさすがに無いな。住んでいると言いたいならわざわざ節で言う必要もない。
Kobe, my hometown, is called a "Port Town."でいい。
860名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:15:15
>>858
もしかして糞馬鹿ですか?2音節ですよw
861名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:24:23
>>852
挿入は句で充分
>>853
???
>>859
いい
862名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:24:32
>>847
中高生の宿題だからたぶん関係副詞を使わせたいんだろうな
863名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:25:21
>>860
【このスレのルール】
片岡数吉と英語学一派に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。
片岡数吉は専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
英語学一派に関しては、荒らされたくなければ無視が一番。

ルールを守れない人は出て行ってください。
864名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:26:41
>>862
なるほどね。頭良いね。
865名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:28:58
英語単語帳SNS - えいごたん.jp
http://eigotan.jp
866片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 22:37:22
>>834
Many people are reported [ to have been left homeless by the earthquake ].
大都会の人々は自然の美しさに気づかないと言える。
It is said [ that people in big cities are blind to the beauty of nature ].
Peole in big city are said [ to be blind to the beauty of nature ].

blindだったのですね。良く分かりましたねえ!
867名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:38:05
進行形の語類について質問なのですが

I am looking at .....

の文で、主語は I ってのはわかるのですが、この場合の動詞は am は間違いないとして
looking は何になりますか? これは分詞になるのでしょうか?
それとも be looking でひとつの動詞と捕らえるべきでしょうか?

というのも、looking at 以下に look at の目的語として原型不定詞が来る文があったりするので
その場合知覚動詞の目的語として原型不定詞が来ることになり、となれば 上の文の looking も
動詞と捕らえないと辻褄が合わなくなるので混乱しています

よろしくお願いします

868名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:38:58
>>866
とっくに答え出てる。また無駄な書き込みしちゃったね
869片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 22:44:58
>>835
G[ As it is simply put ],
his theory boiled down to
"Honesty is the best [ marketing ] policy."

I[ Simply put ],
his theory boiled down to
"Honesty is the best [ marketing ] policy."

まさに10公式のGをIで言った物です。
友達になった東大の学生に10公式広宣プロジェクト参加をお願いしてあります。
870名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:45:09
You will have the luxury of looking back on a life well lived.
この英文の訳をお願いします。
あなたは得るだろう。贅沢を 振り返ることの 人生 上手に生きた
↑直訳でやってみたものの、今一ピンときません・・・
871名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:47:23
>>867
amは助動詞、lookingが分詞形の動詞。
872名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:48:25
>>867
つじつまの合う説明を自分で見つけ出しているんだから、それでいいのでは?
あるいは学校英語とは別の質問なら、やっぱりスレ違いかな
873名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:50:34
上手に生きた人生を振りかえる贅沢を得るだろう
874名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:51:37
>>871
助動詞の後ろの動詞の形は
1種類である事が大前提の
受験生に何の意味がある?
混乱させるのが目的なの?
875名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:53:30
>>870
あなたは贅沢にも将来振り返ると、自分が満足に生きた人生を見ることとなるだろう
876片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 22:53:38
>>867
I am looking at a cool handsome man.
主語+進行の助動詞+述語動詞+〜
僕は+である+見ているところ+〜

です。日本語を対比させると

僕は+見て+いるところだ
主語+述語動詞+助動詞

です
877名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:54:53
>>874
助動詞の後ろが原形だけなんて教わらないよ。
haveやbeは特別だと教わる。
878名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:57:24
>>877
どこでも原形だと教わってるだろ
879名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:57:58
>>877
教わります
880名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:59:34
>>874はどんな高校に行ったんだ?
進行形や受動態のbe、完了のhaveは助動詞だと指導要領にも書いてあるんじゃないのか?
普通にそう教わったぞ
881名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:01:43
高校文法書を開いて見てるんだが、助動詞一覧にbe、do、haveも入ってて、
分詞とともに用いると書いてあるぞ。
882名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:02:47
>>877
完了 受身 進行形も助動詞とすると
否定文や疑問文が作り易いので
そうやって教えるところもある

いわいる昔ながらの助動詞のみを
助動詞とするところもある

こういうときは
読み手である中高生に合わせて
説明したいところ
持論を押しつけても混乱の元
883名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:04:24
>>880
>>進行形や受動態のbe、完了のhaveは助動詞だと指導要領にも書いてある
ソース有りなの。
884名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:06:09
ひどい高校もあるもんだな。
I was reading a newspaper then.
なんかだとwasを主動詞扱いしたらa newspaperの扱いはどうするんだ?
885片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 23:06:34
>>870
You will have the luxury of [ looking back on a life [ well-lived ] ].
あなたは贅沢を味わうだろう[人生を振り返る[善く生きられた]]

10公式GHIで括れば、こんな文も、カーッと、グイーッと分かるようになります。
英文を分析する方法としては、10公式は世界一なのです。
2・3年後には、ケチツケしていた人達は物笑いの種になって暗闇へ暗闇へ隠れて明るいところに出てこられなくなるのです。
886名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:09:22
>>882
フォレストの助動詞のところには、昔ながらの物のみしか記載が無い。
進行形のページには、be動詞+動詞のing形と書いてある。
887867:2009/06/15(月) 23:09:51
純粋に語類について聞きたかったのですが、それ自体がこのスレの範囲(学校英語)を逸脱してしまうようで
申し訳ありませんでした

am が助動詞になるのは、想像外でした

みなさんのおかげで理解できました
答えていただきありがとうございました
888片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 23:11:50
助動詞には

C助動詞+動詞の原形

DEF be,have+現在分詞,過去分詞

の大きく分けて2種類、個別化して4種類あるのです。
10公式のCDEFの通りです。
889867:2009/06/15(月) 23:12:20
>>886
はい、私も実際に進行形は be動詞+動詞のing形と教わりました

これが今回の混乱の元になったようで....('A`)
890名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:13:40
>>883
「じゃないのか?」って言ったはずだが。
なぜ言ったかと言うと、国立の附属高校だったせいもあり、指導要領に相当に忠実な授業だったから。
その中で助動詞と教わった。
つうか、辞書は見る限り助動詞になってるし。
891名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:14:26
>>873,875
ありがとうございます。
将来・・・とはどこから来たのでしょうか?
892名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:16:13
>>891
will
将来がないと日本語の据わりが悪いから入れた
893片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 23:16:28
10公式をやれば全ての疑問は解消していきますよ。
894名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:16:30
>>889
全然あなたのせいでは無いですよ v
895名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:17:15
>>891
日本語の据わりってのは意味的な面も考慮しての話ね
896名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:18:24
ここって大学の宿題の質問はしちゃだめですかね?
897名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:18:44
>>893
誰もやらんから
898名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:19:30
いいんじゃない?スレ立てるまでもない質問スレの方がいいとは思うけど。
899名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:21:25
>>877
>>879
>>880
>>884
>>890

この辺りが英語学一味。

ウソをついたり、人をバカにしたり、知識をひけらかしたり。
900片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/15(月) 23:21:51
C 助動詞 + 動詞の原形(述語の動詞)



DEF  be,have(助動詞) + 現在分詞,過去分詞(述語の動詞)

英語の助動詞はこれだけです。
10公式にCDEFを見るだけでいいのです。
901名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:25:12
>>899は昨日粘着してた荒らしか。昨日来れなかったから流れを見てたら
ちょっとでも専門的な話になると高校レベルでも叩いてる変なやつがいるな
と思って見てたんだよ。
be haveが助動詞なんて高校レベルなら当たり前だし、嘘なんかであるはずがない。
902896:2009/06/15(月) 23:27:31
じゃあ質問させてもらいます。「それぞれに分類されるものを1つ選びなさい」って問題で
問1が問題がhinking verb
選択肢がsmell own believe appreciateの4つで
問2が問題がhaving verb
選択肢は問1といっしょ
みたいな感じなんですけど
何がなんだか全くわからないんです
903882:2009/06/15(月) 23:28:42
>>881
ちなみになんという文法書ですか

>>899
まあまあ落ち着いて
助動詞とすると便利なこともあるからね
でもbe動詞+動詞の進行形でも
それで充分問題無いとも思うよ。
904名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:30:21
>>901
イヤなやつ
905名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:31:10
>>868
>>897
>>899
【このスレのルール】
片岡数吉と英語学一派に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。
片岡数吉は専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
英語学一派に関しては、荒らされたくなければ無視が一番。

ルールを守れない人は出て行ってください。
906名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:32:04
>>837
遅くなりました
Simply put=To put it simplyなのですね。ありがとうございます
907896:2009/06/15(月) 23:33:16
すいません問1の問題tが抜けてました
thinking verbです
908名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:33:34
>>902
hinking verbは空想の動詞、だからbelieve
having verbは所有の動詞、だからown
909名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:34:43
>>902
thinking verbでも同じか、believe
910名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:35:50
>>905
ちょっと見ないうちにルールが増えてるな
英語学一派って誰の事?London?
911名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:38:15
>>910
Londonは基地外派
912名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:38:16
>>910
お前だよ!!!!!!!!!!!!!自演野郎!!!!!!!!!!!!!!!
913896:2009/06/15(月) 23:42:17
>>908

そうゆう意味だったんですね
それじゃあfeelingがappreciateでsensingがsmellですよね?
本当にありがとうございました
914名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:45:30
>>912
はぁ? 何言ってんのこいつ・・
自演も何も来たばっかだっつーの
915名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:46:08
>>903
今手元にあるのは総解英文法、ジーニアス、プログレッシブ、研究社英和中、リーダーズ
ラーナーズプログレッシブ。
全部助動詞だね。ロイヤルを見た時も助動詞だった記憶が確かにある。
916名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:50:55
>>913
逆だよ
917名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:51:45
>>914
そういうやつだからw
昨日の流れ見たら笑えるよ
918片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/16(火) 00:13:57
Simply put = As it is put simply
です。
To put it simply = As I put it simply
です。
919名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 00:15:03
>>915
>高校文法書を開いて見てるんだが、助動詞一覧にbe、do、haveも入ってて、
>分詞とともに用いると書いてあるぞ。



「高校文法書を開いて見てるんだが」



総解英文法

高校英文法書ねえwww



ジーニアス、プログレッシブ、研究社英和中、リーダーズ、ラーナーズプログレッシブ

高校英文法書ねえwww



こりゃ最初から名前を出せないわけだ(苦笑)
自演といいウソといい、どうしてこう見え見えなんだろwww



886 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 23:09:22
>>882
フォレストの助動詞のところには、昔ながらの物のみしか記載が無い。
進行形のページには、be動詞+動詞のing形と書いてある。
920片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/16(火) 00:21:16
何あれだこれだ言ってんの??
10公式見れば全て問題解決だろ???
921名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 00:40:42
>>919
頭大丈夫か?醜いだけだぞ
922名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 00:40:48
>>892>>895
なるほど。理解できました。
ありがとうございました。
923名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 00:45:13
なんだか最近荒れてるな
924名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 00:54:27
回答者がいっぱいいると逆にやりにくいってことだな。そもそもbeが助動詞かどうかなんて受験英語ではどうでもいいことなのだが
925名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:01:41
質問者は助動詞と知って理解したみたいだから、よかったんじゃないの?
やたら否定してるやつが荒らしに見えるけどな。
926片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/16(火) 01:03:08
C 助動詞 + 動詞の原形(述語の動詞)



DEF  be,have(助動詞) + 現在分詞,過去分詞(述語の動詞)

これだけでいいの!!!!!
927名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:04:30
have+現在分詞なんか無いっつうの
928名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:10:28
>>924
でも、それこそが質問者の知りたかったことなんだろ?
929名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:18:01
仮定法をやっていてどうしてもわからない問題があったので教えてください
各組の文が同じ意味になるように()に適語を入れなさい
1) Without this map, we would get lost.
If it ( ) ( ) ( ) this map, we would get lost.
2) Without her help, I would have failed.
If it ( ) ( ) ( ) ( ) her help, I would have failed.

この間私の質問に答えてくださった方ありがとうございました
930名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:21:18
Too many cooks spoil the broth.
931名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:22:21
>>929
(1)were not for
without=but for=if it were not for→もし〜がなければ
(2)had not been for
過去のことだから、仮定法過去完了
932名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:22:32
>>929
were not for
had not been for
933名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:23:20
>>774>>775>>778
ありがとうございます。
学校で、この文は間違っているというので…。
回答してくださった方、ありがとうございました。
934名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:24:31
>>930
まさにこのスレの状況だな
935名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:25:32
この荒らし、何とかならんのか
936名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:28:06
>>931>>932さんありがとうございました
またよろしくお願いします
937片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/16(火) 01:33:30
>>929
Without this map, we would get lost.
[ If it were not for this map ], we would get lost.
[ As it is with this map ], we do not get lost.
[ As we have this map ], we do not get lost.

Without her help, I would have failed.
[ If it had not been for her help ], I would have failed.
[ As it was with her help ], I did not fail.
[ As she helped me ], I did not fail.

このように色々な言い方で言えます。
938名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:34:37
1、高校生の時に野球を始めた
2、高校で野球部に入るとすぐに4番打者になった
3、高校時代に50本ホームランを打った
4、彼は1990年からスターだ
1は野球を始めるはstartを使って良いのでしょうか?
2つ目と3つ目の英訳お願いします
4つ目は現在完了で大丈夫ですか?
939名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:34:40
>>935
完全な誤答なら仕方ないがいくつか説があるような文法事項は過度に指摘しないと決めればいいけど難しい話だ
940片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/16(火) 01:44:30
>>938
1、高校生の時に野球を始めた
He stareted [ playing baseball ] [ when he was a senior high student ].
2、高校で野球部に入るとすぐに4番打者になった
[ As soon as he joined the school baseball team ], he became the the fourth batter.
3、高校時代に50本ホームランを打った
He hit 50 homeruns in the leagues [ while he was a senior high student ].
4、彼は1990年からスターだ
He has been a baseball star since 1990.

です。
941名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:46:34
>>867に対しての>>871とかを叩いて何の意味があるんだ?
質問者がlookingが動詞じゃないかなって疑問を持っててbeが主動詞だと
思いこんでるのがネックだったわけだから、beは助動詞だよって説明が
妥当じゃないの?
いろんな辞書文法書を確認したけど助動詞と明記してるのばかりだよ。
質問者は思いこみが解けて助かってるのに、beが助動詞だなんて受験に
必要ないって叩きまくるのは異常だろ。
942名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:55:00
late の比較級・最上級って

later - latest

latter - last


の二つですよね?


ある英語の参考書に

later - latest

latter - lattest


とあってビックリしたんですが、イギリス英語とか特殊な場合とかでは
latter - last ではなく latter - lattest になったりするんでしょうか?

辞書(ジーニアス)で調べても lattest なんて出てこないし…

943片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/16(火) 01:58:57
late - later - latest
遅い−もっと遅い−最も遅い

former latter
前者  後者
first last
最初 最後

です
 
944片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/16(火) 02:00:52
旧来の英文法は矛盾することや誤りがいっぱい載っているのです。
945名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 02:01:54
The crop, a small part in the digestive system that stores predigested food, was mostly free of Salmonella.

何を言っているのかまったくわかりません。
どなたか訳をお願いします。

cropというのは鳥にある素嚢とかいう器官です
946片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/16(火) 02:03:10
新しい10公式英文法を吸収するために頭の中に新しいディレクトリーを作ってください。
947名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 02:06:41
>>942
見たことないな。誤植だろ。
948片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/16(火) 02:10:43
>>945
The crop,
素嚢は
a small part in the digestive system
[ that stores [ predigested ] food ],
消化される前の食べ物を溜めておく、消化器官の中の小さい一部分であるが
was mostly free of Salmonella.
そこにはサルモネラ菌はほとんどいなかった。
949名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 02:12:29
>>945
予備消化された食物を蓄えておく消化器系統の中の小さな一部分である
素嚢には、大抵サルモネラ菌が住み着いていなかった
950名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 02:14:00
>>945
過去分詞でpreなのに消化されてないって…
951名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 02:14:50
同時じゃないから良いよねorz

About 550 drawings have been discovered. 

このような文があるのですが、数の前のaboutは副詞と辞書にあり、そうするとAbout 550がMとなり、drawingsがSで良いのでしょうか。
しかし、そうだとすると550だけが浮き出て、何の550かが分からなくなってしまうような気がするのですが、そこが気がかりです。
About 500 drawingsにして、まとめた方が綺麗な気がするのですが、そうするとSがなくなり困ってます。
どのように解釈すべきでしょうか。
952名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 02:16:38
>>948
ほとんどいなかったってことは、どの鳥にも少しだけいたって意味になる。
ほとんどの素嚢にはいなかったと訳さないと意味が変わる。
相変わらず和訳はボロボロだな。
953名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 02:19:11
>>951
aboutは「約、およそ」。
954名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 02:19:56
>>951
550は数詞で形容詞的に働いているから副詞のAboutが付いている。
約550点の絵画ってことでAbout 550 drawingsが主部。
955名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 02:24:02
>>953-954
ありがとうございます。
すっきりしました。
956名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 09:20:45
訳なのですが、お願いしますorz

These are hard times for many.For others,though,they are boom times.
二文間で比較になっていそうな気がするのですが、For othersが特に意味不明で、調べてもなく、わけが分かりません。

a department store just off Red Spuare.
動詞はありませんが、just offの解釈が分かりません。
同じようにクグっても答えが無いのですが、お願いします。

That was the year that repair work was completed on the Great Kremlin Palace.
お手上げorz
957名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 10:12:08
>>956
(今の時期は)多くの人にとってはつらい時期です。
しかし、他方ではブーム(稼ぎ時・急成長)という人たちもいます。

レッドスクエア(赤の広場)から少しだけ離れたところにあるデパート
just off = only a short distance away from...

それはクレムリン宮殿の補修作業が終了した年でした。that = when
958名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 10:56:35
>>505です。

>>518
大変遅くなってすいません。ありがとうございます。
上の件に関しては、分かったのですが、下のことが少しだけ分かりません。
代名詞のときは、どっちがどうなんですか?辞書にも乗ってなくて・・・
そしてそういうのは、群動詞全般に言えるんですか?
959名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 11:56:53
質問者は、高3とか中2とか書き込むようにしたらどう?

ただ、それよりくわしい個人情報は書き込むな。
問題がでてくるから。

学校いっていない人もいるだろうから、そういう場合は
年齢でも学年換算でもいい。
また、自分が飛び級レベルならその学年、年齢でもいい。

でないと、解説が的を射てない。

繰り返すが、個人情報は書き込むなよ。
960名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 12:05:40
最初は提案なのに
最後には決定事項になっててワロタww
961名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 13:31:00
>>959
いきなりそんなルール決められて守るやついると思うか
962名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 13:46:15
回答するやつも、英語レベルを書けよ。   
                       
(パリY修士修了、英語へたくそレベル。)
963名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 13:47:30
>>962
英検1級でも誤答だらけのやつもいるけどな
964名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 14:03:24
語学検定1級というのは、あまりたいしたことないです。
留学して授業を聞ける程度です。
それからどれだけ訓練して自分のものにするかです。
また、ネイティブやマルチリンガルに勝てるわけないので
たいした仕事も保証されません。

中高生はとりあえず、大学に入るための英語を学び、
それから、自分の求めるキャリアにあった英語はじめ
外国語を学べばいいでしょう。



965名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 14:24:01
Q1. 受験とは直接関係ないのですが、過去完了形の文章は
    日常会話ではよくでるものですか?
Q2. 同じく、日常会話は、take give comme make などの簡単な動詞に
    名詞や形容詞をあわせて使うほうが、それらを1語で表す単語(格調語?)
    を使うほうが優れているのでしょうか?

(高2)
966名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:27:57
なあ、ここでチャットやってるおじさんたちはどうして質問が出ても答えないわけ?あ?
967名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:29:08
>>965
過去完了は、「よく」をどう捉えたらいいのかわからないが、使われる。
ただし、出現頻度は当然1%にも満たない。進行形ですら5%程度。
会話で君の言う格調語を使うことはほとんどしない。
だから優れているとかいないとかの問題ではない。雰囲気が変になる。
968名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:31:16
>>966
頭悪いだろ、お前w
いつでも誰かの手が空いてるなんてわきゃあねえだろ
ぶざまだよ、お前
969965:2009/06/16(火) 15:31:33
>>967
ありがとうございました。
970名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:34:20
英語の序数で、0番目ってなんて言うのですか?
971名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:35:03
>>958です
どなたか>>505の後半部分について教えていただけませんか。
972名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:35:44
>>968
手が空いたからってここでチャットすんじゃねえよカス。レス不要。
973名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:42:21
>>971
どちらも句動詞、SVOCじゃない
974名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:44:18
>>970
zeroth
975名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:45:36
>>973
ありがとうございます
代名詞だと使えるのはどちらで、使えないのはどちらですか?
976名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:47:02
977名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:48:45
>>976
上が、使えるんですか?使えないんですか?
978名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:50:17
句動詞でググったら丁寧な説明が載ってましたので、質問締め切ります。
>>973さんのおかげで句動詞と分かって助かりました、ありがとうございます
979名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:52:58
>>972
お前だろw
980973:2009/06/16(火) 16:16:58
>>978
   ↑こいつ質問しといて何でえらそうなこと言ってんの?
981名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 16:22:39
>>980
できるだけ頼らずに調べたほうがいいと思い、そうしたんですが、
お気に触ったようですね。すいませんでした。これからはもっと回答者さん方に気を使うようにします。
982名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 16:23:26
キチガイにつかまって可哀想wwww
983名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 16:25:19
>>978のお礼がえらそうって・・・頭沸いてんじゃねーのか
984名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 16:26:47
自分の解答が役に立たないみたいな言い方されたと思ってるんでしょたぶん。
985名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 16:29:06
ネットの方がわかりやすかったよプギャー
みたいな捉え方でもして怒ってるの?マジキチ
986名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 16:30:04
次スレ立ててきますね。
987名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 16:31:53
ダメでした。どうもこの板でスレ立てできた試しがありません・・・。他の方お願いします。以下テンプレです。

●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英  http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英  http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英  http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典 http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける) http://www.m-w.com/home.htm

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson113
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1244649490/
988名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 16:40:08
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson114
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245137929/
989名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 16:48:37
>>973>>980は別人だからw
990名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 17:07:32
>>988
991名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 17:18:04
>>988
992名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 17:51:33
I didn't expect him to succeed.の訳をおしえてください。
993名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 18:00:49
>>992
彼が成功するとは思わなかったよ。
994名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 18:03:33
>>993やっぱりそうですよね。
解答に、私は彼は成功しないと予想していた、とあるんですけど
解答が間違ってるんですよね
995名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 18:09:32
間違ってないよ
996名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 18:57:39
間違ってはないな
997名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 19:16:20
あのような不注意なミスをするとは、彼女はとても疲れていたに違いない。

これを英語にしてください。。いまいちよく分かりません・・・・
998名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 19:49:52
>997 She must have been tired to make such a careless mistake.
999名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 20:02:21
very tired
1000名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 20:49:00
1000!だったら、イケメンをゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。