糞じじぃに英語を1から教えてあげるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
三十路前後、この年にして小学生レベル、どころかほとんど英語の知識ゼロといっていいレベル。
こんな絶望的人種ですが、なんとか中学レベル程度の英語をマスターしたい。
頭のいい、出来た若者諸君、悲惨なじじぃを助けてあげて!

とりあえず今ある英語の本を読みこなすことからはじめます。
2名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 17:12:08
be動詞ってなんでbeなんだろ?beて何?
3名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 18:07:36
>>1
This is a pen これはペンです
4名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 18:13:25
お茶の時間です。何にしますか?

今日は遠慮なく言ってください
5名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 18:15:32
>>1
まあ、マジレスすると5W1Hだっけ?
What Where Who Which When とHowで始まる文章覚えれば中学レベルならマスターできるし最低限の会話はできるんじゃね?
6名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 18:40:17
まず、マスターしたい英語の目標を決めることです。
英語には文字の英語と、音声の英語の2種があります。
日本人にとって、両方をマスターするのは至難の業です。

どちらかに絞れば、かなりマスターできる確立は高まります。
本を読む前にどの山に上るかを決めることです。

山が決まればどのルートを登るかを決めることです。
山が決まらなければ、どうにもなりません。
7名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 18:56:57
ホワイトクリームのシーフードパスタウィズスピニッチ
ビネガードミックスポテトサラダ

すごい!!!!
8名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 18:57:57
あーすごいすごい
9名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 19:09:06
から揚げは買ってくれば?
10くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/26(木) 19:15:35
>>5
聞いたことあるようなないような・・・調べときます。
>>6
英語覚えたいと思ったきっかけは海外で英語=世界語と痛感したからです。
またいつか海外一人旅したいので、その為に簡単な会話ぐらいは出来るようになりたい。
英会話が一番なんだろうけど、独学だとどうしても文章的な勉強になっちゃいますが、とりあえず今はそれでもいいかな、と。

11名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 19:28:30
文学とか新聞をいくら読んでも、英会話の能力は得られないよ。
会話をしたいのなら、「話す」力と、「聴く」力をつけること。

そのためには、CD付きの良質な会話の本を買ってきて、まずはじっくりと読んで理解し、あとはひたすらCDを聴いて、それから口が痛くなるくらいにしつこくマネすること。

語学なんて、まさに「習うより慣れよ」だから、1日100回CDを聴いて100回マネしてれば、相当に上達する。必要なのは根気だけ。
12名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 19:50:25
おっちゃん頑張って
( ^ω^)
13名無し募集中:2009/03/26(木) 20:13:26
>>10
なら海外一人旅用のフレーズをまず覚えた方がいいみたいだね
外国語の学習はまずフレーズを覚えることが基本だから
下のような本を一冊買って1年くらいかけて繰り返してみてはどうだろ

http://shop.alc.co.jp/spg/v/-/-/-/7006045/
14名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 20:18:28
>>1
なんで中高生の時真面目に勉強しなかったのさ?
その年じゃ現地で生活でもしない限りほぼ絶望的だと思うよ。
今から机でシコシコ勉強する精神力無いでしょ?
本業だった学生時代ですらできなかったんだから。
あーあ、後悔先に立たずってこのことだねw
15名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 20:21:52
みんな落ち着けよ。

中高時代にマトモに勉強できなかった奴が
今さら毎日何時間も勉強できるわけないだろw
勉強方法を薦めるにしても、まず相手見ろよw
16名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 20:25:40
要するに送迎つきディナーと二泊御泊り

17名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 20:28:05
ROM
18めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/03/26(木) 20:42:50
別に30代でも遅いことないと思うけど。
それなりに時間をかけないと身につかないけど。
あと英会話はやめといたほうがいいよ。高いだけだから。
19くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/26(木) 20:50:48
>>13
100均のポケット本みたいなのなら何冊か買ったのでマメに見るようにします。
>>14-15
今それ言っても仕方ない・・・目標達成できるよう頑張る。

そろそろ出発。これから車では英語のCD聞くことにします。
運転しながら音楽聞くのがたまらなく好きなんだけど・・・。
まぁたまには音楽も聞いちゃう。
20名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 20:55:26
>>14
自己紹介乙
21名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 20:57:23
22めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/03/26(木) 20:59:28
中学校の教科書音読したら? 1年のから始めれば大丈夫。
23名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 21:13:42
汚物恵三のためのスレかと思ったw
24名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 21:14:49
中学レベルの英語を今からやり直すとかいう本は結構ある

そういう本(CD付きがよい)買って勉強してとりあえず英検受けてみたら?

本当ならTOEICだろうけど中学レベル以下なら受けるだけ無駄だし英検ならレベルごとの級わけがあるし

まあ、スピーキングの練習にはならんかもだがフレーズとか知ってなかったらスピーキング以前だし
25名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 22:05:44
>>14
今後の勉強について建設的に話し合うスレで、過去の事をネガティブに言うなんて
頭悪いんだね、かわいそうにw
26名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 22:26:48
そう・・ お習字ですか・・
27名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 23:26:26
・無闇にいろいろと手を出さず、1個出来たら次の教材に手を出す

・時間は短くてもいいから、とにかく毎日続ける
28名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 00:58:10
>>19
英語ナメてんのか?

中高ガッツリ勉強して東大や早慶卒業したって満足に英会話できないのが普通なのに
車で英語のCD聴くだけじゃ理解できるようになるまで1万年かかるぞ。
大体車運転しながらじゃトランスクリプト見れないだろカス。

勉強方法も知らないなんて悲惨だな。
29名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 01:02:22
確かに 日本の歌でさえ聴くだけだと何言ってるかわからない箇所もあるしな

>>1はどうかは別として高卒とかはろくに勉強してこなかったから勉強方法もわからないんじゃないだろうか
30名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 01:25:27
だんなさんもいるのかいないのかよくわからないし
お父さんも所在も・・・・
31名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 01:48:14
「英語ナメてんのか?」(猛苦笑)
32名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 01:55:09
やはりカウさんは知っていたのでしょう・・・
33名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:23:27
みんな、>>1の好きなようにやらせてみようではないか。
無論こちらも最大のサポートをする。

だが、どんなに効率的な勉強法を教えても>>1は一週間もすれば飽きてこのスレから姿を消すだろうな。
なぜなら中学、高校時代における勉強するという行為そのものへの耐性が無いから。
中卒、高卒なんて「机に座っていることができません」って自分で言ってるようなもんだしな。
34名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:28:10
ぱっやりそうなんだ・・・

その人たちにあまり会ったことないや・・・
35名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:29:07
高校までに英語教育を一通り終えたはずなのに中1レベルのbe動詞や
5W1Hすら曖昧な奴が今さら英語を理解できるようになるわけない。
というか、勉強自体向いてない。海外旅行で英語喋るとか夢見るのは諦めな。
スイーツ(笑)と一緒に英会話教室で無駄金はたけばいいと思う。
36名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:34:20
高卒は単純なのです。

「車で英語CDを聞き続ければいつか英語が理解できるようになる」

一般英語学習者からすれば笑える夢かもしれませんが
暖かく見守ってあげましょう。
37名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:37:41
とまあ、こうして「できない理由」ばかり並べる奴は会社でも必要にされないわけで。
そんなんだから未だにNEETなんだよw
38名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:37:54
せめて洋楽聴きながら歌詞と日本語訳を見ようね
39名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:41:09
高卒っていうのがなんだか病名に思えてきた
40名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:41:14
>>19
まず、英語のCDを聴くと言ってる傍から音楽CDの誘惑に負けてる。
さすが頭スッカラカンの高卒。

とりあえず代ゼミあたりで生徒の気迫を肌で感じて来い。小便ちびるぞ。
41名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:41:48
>>37
>>1



てか、その歳で小学生レベル以下、英語知識ゼロて・・
だいたいスレタイからしてやる気があるのか・・ 教えてあげるじゃなくて教えて下さい(ry
42名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:43:30
>>41
そうやって根拠もなしに安易に認定するあたりがいかにもニートw
43名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:43:49
>>1>>20>>25>>31>>37から高卒の臭いがするw
44名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:45:40
高卒社会人>大卒ニートだと勘違いしてる高卒が滑稽w
45名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:45:44
>>40
金銭かければ良いってもんじゃないけど100均の本で勉強してるってのもどうかと思うよね

あの類の本見たことあるが100円でおさめる為か内容が薄すぎる
46名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:47:47
>>1にマジレス

毎日10時間を一年とか勉強したことある?
それができるなら今からでも英語覚えられると思うよ
47名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:49:19
be動詞すらわからない奴が英語のCD聞いて何を理解できるというのだ?
48名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:51:12
ツアーものかしらんが今までよく海外一人旅できたなw

英語使わんでも旅行ぐらいはできるとはいえゼロでは買い物や店にすら入れないんじゃね?
49名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:52:23
>>47
話者の感情の起伏だけだろうな。会話の中身は全く理解できてないだろう。
たまに「yes」とか「no」とか単語だけ聞こえて大喜びってレベル。間違いない。
50名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:52:44
>>47
確かにw 俺らがロシア語やアラビア語見てる(聴いてる)感じなんだろうな
51名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:53:58
>>48
日本語できる人としか話さなかったんじゃね?
52名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:58:45
仕事が日本人相手だからそうか。
53名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:59:03
>>51
出会わなかったらホテルに閉じこもるしかないな(チェックインできたのかしらんが)
閉じこもっても ドアノブのDo not disturb?? なんぞこれ??で朝に部屋に入ってこられたり


てか、日本のニュースでも専門家が英単語使ったり、日本の歌でも英語あったりなんて普通なのに今まで完全スルーしてたんだろうな
54名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 02:59:08
英語を何年も真剣に勉強してるこの板の住人にとって>>1の安易な発想は侮辱同然だな
55名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:00:57
>>1はこのスレにいるのがニートだと思ってるわけ?
春休み中の大学生とか、そういう発想は無かった?
まあ、高卒には思い付かないかもしれないけど。
56名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:02:21
まず4月号のNHK英会話のCD付きテキスト買ってこい。
話はそれから。
57名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:03:04
あ、基礎英語1ってやつな。
58名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:04:23
>>57
be動詞から教えてくれるの?
59名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:05:36
>>53
全部ガイドさんにやってもらったんだろ?
外人とコミュニケーションが全く取れなかったから悔しくて英語を覚えようと思った。
で、安易な方法で英語が修得しようとしてこの板の住人からボロクソ言われてる。

憐れすぎるよ、>>1
60名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:06:45
>>56
テキスト買っても>>1に机に向かう根性無いから無意味。
61名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:10:31
>>1
中学高校で英語を勉強したはずなのにbe動詞すら覚えてないようじゃ
たとえ中学レベルと言えどもマスターなんか絶対に無理だと思うよ
62名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:10:59
このスレ勉強になります。明日は戻ってきます。

では!
63名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:11:02
その年齢で仕事しながらかつ知識ゼロだとな・・
今から色の単語、物の単語を覚える所からはじまり・・

うわ、気が狂いそう・・
64名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:15:29
>>37
あなたが英語ができるようになる理由が見つからないんだから仕方ないでしょう?
65名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:19:10
>>37
そりゃ英語勉強ゼロの段階ではできない理由も見つからないわな
66名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:24:12
>>15が正論を言ってる。
これを踏まえて>>1の勉強法を考えてみないか?
67名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:27:01
>>66
語学留学。それしかない。日本じゃ無理。以上。
68名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:28:32
>>66
無い






それか、めっちゃくちゃ優しい外人の彼女作るか(be動詞すらわからんのなら出会えないと思うけど)
69名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:29:45
つか今どき中卒でもbe動詞の時制の活用くらいできるんじゃねーの?
住む世界が違うから会ったことないけど。
70名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:31:40
>>1がENGLISH板に来たのは大きな間違いであった…。
71名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:33:41
>>69
その捨て台詞カッコいいな!今度使ってみるわ!
72名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:33:42
>>69
英語?日本人の俺が?で、寝てたんじゃない?義務教育だしそれでも卒業できるし

で、20年近くたって英語?世界共通言語\(^о^)/ に
73名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:37:38
>>1
You shouldn't have made such a fuckin'thread. haha.
74名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:43:54
ぶっちゃけ中学や高校でマトモに勉強しなかった馬鹿は
勉強してきた人に比べて人生損してると思うわ。心から。
75名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 03:56:51
>>1
諦めろ。お前じゃ無理だわ。
76名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 04:21:49
>>1
マジレスするとあなたの状況では中学英語をマスターするのだけでも相当な覚悟が必要ですよ
77名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 05:42:16
死ぬ気でやるっていうなら協力してあげたいが>>1からそこまでの気迫が感じられないのは俺だけか?
78くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/27(金) 07:26:36
ただい・・わおフルボッコwwwww

まぁまだ負けない
とりあえず今日は単語カード作って部屋中に貼りまくるかな。
幼稚な方法でも1からなので仕方ない。
79くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/27(金) 08:10:35
5W1H

Who(誰が)、What(何を)、When(いつ)、Where(どこで)、Why(どうして)、How(どのように)
80名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 10:03:48
5W1Hのように分類して覚えても意味はない。

英語で必要な表現を自然な発音で着実にどんどん覚えていくこと。
つまり、英語の表現を自動化することが重要。
自動化されている英語表現が多くなれば英語で話す事も可能。
81名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 10:51:45
俺は糞じじぃを応援すんぜ!
82名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 11:53:41
似たようなスレがときどきたつが長く続いてるのは見たことないなあ
83名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 11:58:24
本気で英語を学ぶ意欲があるかないかの問題。
84名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 12:07:43
こういうの教えるの好きなんだけど、正直この1のやる気だと200いかないで沈没。
85名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 12:12:39
くそじいに質問です。

Which countries have you ever been to?
86名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 12:34:37
Hey everyone, except for fuckin' old man, let's write in English for his studying,
even if he cannot understand what we say. Of course we never translate our conversation,
87名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 12:37:19
>>86
Deal.
88名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 12:47:09
>>78
That's meaningless way to learn English 'cause u never see them again.
It is how 高卒 is apt to do. lol
89名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 12:52:51
I think "word cards" rn't efficient...
90名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 12:55:34
Because 高卒 usually don' know any other way.
91名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 12:56:52
How fool 高卒 are...
92名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 12:59:07
Anyway, he shouldv'e studied harder. Too late.
93名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 13:03:33
fin.
94名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 13:07:05
>>1
You'd better give it up.
You'll neva work it out.
95名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 13:12:20
>>92
should've
96名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 13:13:27
>>95
Sooo sorry! I wrote too fast.
97名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 13:14:56
>>95
R u 高卒?
98名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 13:21:02
>>97
Never. 高卒 CANNOT UNDERSTAND how to use "should" and "have done".
99めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/03/27(金) 15:24:20
中学程度の英語を身に付けたいだけなら、
別に30代で始めたって全然遅くないぞw
1はとにかく音読をするんだ。
100くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/27(金) 16:28:02
今読んでる本
『ゼロからスタート英文法』

車で聞いてるCDはこの本に付属していたもの。
101名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 17:20:05
英単語をどこまで知ってるかだな

英単語をある程度知っていればあと5W1Hを覚えてくっつければいいだけだろ 中学レベルなら


てか、旅先での買い物とかの際に使いたいレベルならとっさの一言シリーズの本買って丸暗記したら?
102名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 17:50:21
とりあえず今やってる問題集を3周はすることをお勧めする。
103名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 17:51:11
最初は普通に使われるに非常の表現をひとつずつ自然な発音で覚える方が良い。
英語の教科書にはそのような表現はすくない。
その意味では文法にはこだわる必用はない。
104名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 18:04:05
慣れている人沢山いるよ。
10日間○○円とか。地元の人でも引き受けてくれる場合もあるよ。
105名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 18:09:35
>>102
大事だなそれ。
1回読んだだけで定着なんかしないもんな。
106名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 18:34:19
友達(英語できない)も、車で英語のCD聞いて勉強するって言ってたけど
なんでだろ?静かな環境で集中して聞かないと、聞き取りにくいと思うんだが。
それよりラジオの基礎英語を毎日部屋で聞いたほうがいいと思う。
107名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 18:54:28
劣勢だ
108金玉儿:2009/03/27(金) 19:10:56
>>47
いや、私もbe動詞はよくわからないが、英語ニュースはほとんど聞き取れるし、英字新聞は辞書なしで読めるよ。
109名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 19:19:10
いろんな人が群がってきたな
110くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/27(金) 19:59:42
たしかに車だとかなり聞き取りにくい。
音楽やラジオだとそんな事感じなかったから予想外。
でも多少は+になるだろうから、とりあえず暫く続けてみる。
今読んでる本は勿論頭に入るまで何度も読み返すつもり。

英単語はなんかよさそうなサイトみつけたんで利用してみる。
↓ここ
ttp://www.geisya.or.jp/~mwm48961/english/index.htm
111金玉儿:2009/03/27(金) 20:18:55
>>110
君、英単語はサイトよりも辞書で覚えたほうがいいよ、君。
辞書の最初のページから順番に覚えていくんだよ。
あと植物図鑑、動物図鑑、人体図鑑、天文図鑑、地図帳、歴史年表等も買って、かたっぱしから英語で覚えたまえ!
112くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/27(金) 20:32:53
>>111
辞書で頭から1つずつ暗記してます、といったらいったで非効率とか誰かにつっこまれそうw
そこのサイトは基本的な単語が上手くまとめてありそうなので、とりあえずやってみる。
でもそこやりながらでも辞書見ることもできるんで、いつでも見れるように傍に辞書も置いときまつ。
今日はもう時間ないのであとは車内でCD聞くくらい。
113名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 22:37:34
>>112
会話が目的なら、単語のスペルなんて覚えなくていいから、とにかく教材を聴きまくってマネしろ。マジでそれが一番だぞ。

頭は使わなくていいから、ひたすら繰り返せ。

基本会話が出来るのに必要なのは、頭の良さじゃなくて、忍耐だ。
114名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 00:45:02
憐れ糞じい
115名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 01:27:18
>>1
なぜ中学レベルの英語くらい中学時代にマスターできなかったの?馬鹿だったの?
116名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 01:28:54
Why don't you quit it?
117名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 02:10:43
このスレの住人って子供が多いのか?それともまだ学生で社会に出てない人が多いのか?
学生時代それなりに頑張って英語勉強した所で、英語の仕事に就ける人間って少ないし、
日本で普通の社会人になれば英語って全く必要ないから、趣味で続けてでもいない限り、
学校卒業後10年もすれば高校時代の教科書すらほとんど理解できなくなるのが普通だと思うんだけども。

そんな俺もまた1から勉強してる三十路すぎだ。 がんばろうぜ>>1
118名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 02:25:25
>>117
>普通の社会人になれば英語って全く必要ない

どんな職業に就いてるんだよ?
今時英語に関係ない職業って、肉体労働者?w
119名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 02:26:39
>>117
俺は、大学入試で必死で勉強、その後15年間ほとんど英語に触れてなかったが、つい最近頭の体操がてら戻ってきたんだが・・・

実際のところ、かなり覚えてるぞ。単語は忘れてたのが結構あったけど、復習したら戻ったし、文型なんかはほぼ無傷だった。

まあ、人によって違うんだろうけどね。俺も、受験でやはり必死に詰め込んだ日本史なんかはすっかり忘れてるし。
120名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 03:02:31
>>117
小学生レベル以下ってか英語知識ゼロの>>1に対しての擁護のつもり?

普通be動詞や5W1Hぐらいは覚えてるだろ 他の教科で言うと社会なら聖徳太子みたいな有名な人物とか

ゼロ(近く)になることは無い だからそれはブランクどころか当時の勉強をサボっていたせいだと皆がry
121名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 06:45:22
痔汚巣のマネージャーのマンコめっちゃ臭い
122Outrageous Catherine Zeta-Jones:2009/03/28(土) 08:09:13
>>1
Hello!
Nice to meet you!:D
How are you?
You wanna learn English more?
OK! im SURE.
I can support you! Come on!!
123くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/28(土) 08:25:42
>>113
確かにどれだけ根気が続くかが一番重要そう。
>>117
ありがと。よろしく。


部屋中張り紙だらけになり、こっぱずかしいので暫く来賓お断り状態。
124名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 08:54:55
水を差すつもりはないんだが・・・

そこそこできるようになるまで何千時間は必要だといわれてる
今から一生懸命になってやっても40ぐらいでやっと
大学受験レベルになれるかどうかだろ(中高生ほど勉強時間ないしね)

時間とエネルギーの使い道として、本当にそれでいいのかと聞きたい




125名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 09:17:09
ちょこっとペラペラやれればいいんだろ?
そりゃ簡単じゃ無いだろうけど、適当に3000も単語覚えて、何年か英語で
テレビと雑誌でも見てりゃなれるだろうし、役に立つ事もあんじゃないの?
126くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/28(土) 09:20:44
基本は遊ぶ時間を英語に割くだけだから平気。
中学レベルの知識と、道尋ねたりの簡単な会話ができる程度が目標で、テスト勉強のような厳密さは必要じゃない点、気楽だろうし。
道尋ねるとかなんて多少間違っててもなんとか伝わればいいし。
でも折角勉強してある程度できるようになったとしたら、何かテスト受けてみたくなるんじゃないかとも思うけど。
遊びや趣味のくくりで考えれば、英語の勉強は素晴らしく有意義。
まぁ楽しむためにやってるし、やってても今は楽しいから全然無問題。
127名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 09:21:39
何千時間もかからんだろ。そこそこっつうのがどの程度かわからないが、英字新聞の
一面読むくらいだったらね。
128名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 09:22:33
英会話がしたいって言いながらリスニングばっかりしちゃダメだよ。
言ってる事はわかるけど返事ができないっていう切ないことになるから。
口に出すことを意識して頑張ってね。
129名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 09:26:27
>>126
英検5級とかから試験も受けてみた方がいいんじゃないかな?
今のままだとあまりにも目標が漠然としすぎてモチベーションの維持が大変な気がする。
130名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 09:26:55
>>124
まず、趣味なら年齢や時間は関係ないんじゃないの?

中学レベルなら、中学校の教科書3年分CDまねして音読100回、
語彙3000程度でしょ。(中学の語彙の半分くらいは日本語でも
お馴染みの単語だし)
そのうえで英語教本の赤と緑あたりすませてから、月契約の
英会話学校に3ヶ月くらい通って実力試し。
30代でも1日に3時間、毎日やって無知から2年ぐらいで普通の
高校生よりよっぽど出来るレベルに到達可能だと思う。
131名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 09:27:55
話すのが目的なら、発音記号の音を全部把握する事、知ってる単語も
もう一度一から全部発音記号を完全に覚える事。これ大事。
132名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 09:30:58
例えば、imageとか簡単な単語でも、イメージとか言ってたら通じない。
エの音は入ってないし、伸ばしたりしない。
133名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 09:31:33
>>131
英語耳も2週間でこなせるし。単語は今の中学の教科書と副読本を
CDで丸暗記だね。今の教科書は>>1の中学時代よりも絵入りで
格段に良くなってるわ。親戚のを見てちょっとびっくり。
134名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 09:40:04
>>127
英字新聞を読むには、無知から何千時間もかかるだろw。
単語だけで1万は必要だし。慣用表現、熟語も必要。
TOEIC900レベルじゃないと辛いんじゃないか。
135名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 09:45:35
136名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 09:46:24
>>133
いまCDなんて付いてんだ。いい時代だな。

>>134
まあ「読める」はもの凄く幅広いし、英字新聞ってレベルも様々だからね。
NY Times辺りを、ニュアンスまで完全にとらえるのは数千時間でも無理かもね。
ローカル新聞の大意つかむのなら1000も要らないのでは?
137くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/28(土) 09:49:00
アドバイスもらえて有り難いけど、今は山のような岩石の初動状態て感じで、少々時間がかかりそう。
アドバイスを即実行、活かしたりはできないかもですが気長にお願いします。

138名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 09:53:59
>>137
いいと思いますよ。僕も30代です。
本当に無知な日本語英語でしたが、今は1日3時間を目安にやることにしています。
体力や時間で出来ない日も、読むか聞くかの受け身練習を30分は必ずやります。
楽しいですね。

英語もスポーツや音楽のように才能の差があって、
どちらかと言えば僕は才能はないのですが、趣味として割り切っています。
139名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 09:59:07
まあ、道案内くらいなら、英米の田舎の日本語一切通じない街でホームステイして
英語学校行けば、大概の人間は1ヶ月で出来るようになるんだけどなw
140名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 10:00:50
>>137
138ですが、まずは教材を揃えるとやる気が出ますよ。

・松澤「英語耳」
・中学3年分の教科書と副読本(CD付)
・絵の多い中学生用辞書 & 音声付き電子辞書

まずは、この辺りを買ってみるのが良いのではないでしょうか。
もちろん、他の人も良いテキストを教えてくれると思いますが。
141名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 10:03:01
>>139
そうですね。ただ大学を出てしまって社会で働いてしまうと
たった1ヶ月でさえ、まるまる英語に浸る時間の確保が意外に難しい。
142名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 10:05:44
>>141
なので、それをどれだけシミュレーション出来るかが大事。
聞く事。読む事。英語で考える事。独り言言う事。
143名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 10:12:18
と言った意味で、ホントに初心者だと、聞いて読む為の素材を探すのが
難しいだろうね。ネイティブのもんは子供用でもレベル高すぎるだろうし、
受験勉強みたいなのも話すには向かない。

140が勧めてくれてるね。俺は海外で覚えたので、正直何がいいかよくわからん。
144Outrageous Catherine Zeta-Jones:2009/03/28(土) 10:34:16
>>137
Why don't you response me!!
145Outrageous Catherine Zeta-Jones:2009/03/28(土) 10:36:43
Why don't you send any responses to me?
146名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 10:38:07
お、動詞と名詞間違えたのに気がついて直したw
可愛いなw
147Outrageous Catherine Zeta-Jones:2009/03/28(土) 11:08:59
>>146
yep!
It's only natural . Because I am a English ascetic!!:D
148Outrageous Catherine Zeta-Jones:2009/03/28(土) 11:20:24
ttp://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/
↑this is one of great sites for learning English for beginners like us!
149慶O生:2009/03/28(土) 12:04:00
>>1
本気でやる気ある?
だったら最低でも毎日3時間は勉強してください。
加えて素質もあれば1年間で中学3年分の内容をマスターできると思う。

語学は頭の良し悪しも大事ですが「継続」の方が重要だと思います。
継続しなければ絶対に身につきません。

あと、このスレで言われている意見は肯定的な意見も否定的な意見も
的を射ているものばかりなので、嫌がらず素直に吸収した方がいいと思います。
150名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 12:10:03
お前ら「そうだ、英語やろう」みたいな思い付きで英語始めたアホにマジレスし過ぎw
どうせ一ヶ月後には飽きて英語の本なんか見向きもしなくなるんだから
ま、よくあるケースだな
151名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 12:33:19
>>1
よく読め

【臨界期】もうバイリンガルになれない 2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1238208818/
152名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 12:36:48
ゆーとり〜 w
153名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 12:47:49
>>1よりも確実に英語ができるこの板の99%以上の住人が英語習得に苦しんでるわけで。
まあ、>>1も絶望に近い苦しみを味わえばいいと思うよ、俺は。
154名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 12:51:00
>>153
というか、>>1は中学時代に一度逃げてるだろ、英語学習の苦しみから
そんな奴が同じ苦しみを克服できるとは思えんな
能力面ではなく、精神的な意味で
155名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 12:53:14
>>154
たかが中学レベルの英語で逃げ出すとか、>>1ってどんだけ我慢弱いの?
156名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 12:56:22
とにかく>>1は中1四月の内容を確実にマスターしてから五月の内容に行ったほうがいいな
157名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:07:23
>>1は中学時代に一度逃げてるだろ、英語学習の苦しみから
>そんな奴が同じ苦しみを克服できるとは思えんな

意味もなくやらされた中学の英語と
習いたいと思ってやる英語はまったく別だろう。

どんなことでも、関心や興味がない学習は単なる苦しみだ。
158名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:13:36
>意味もなくやらされた中学の英語と

その意味では中学の英語の教科書をやらない方が良い。
159名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:21:14
道順聞いたりしたいのなら
そういう表現集やればそこそこできるようになると思うぞ

中学の英語を全部カバーしようとかすると挫折しやすいんじゃないか
160名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:28:05
意味もなく無理矢理やらされたとしても難易度の低い中学英語ごときで挫折したんだろう、>>1は。
今回の勉強も、いくら関心があるとはいえ、必ず「つまらない、わからない」の壁にぶつかるはずだ。
そんな時にはまた逃げ出すに違いないよ。
161名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:30:27
>>159
表現集も中学くらいの基本は入ってたほうが理解しやすいと思う。
ただ中学生用の問題集はやらないほうがいいかも。
手順として

中2教科書レベルくらいまでは、音読中心に丸暗記。
中3教科書+表現集を音読中心に丸暗記
語彙力増強はイメージと音の組み合わせ

これで良いと思う。次のステップはNHKラジオや番組でレベルに併せた
ものを徹底すればいいし。
162名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:30:57
改心した。今の俺は昔の俺じゃないぜ。

・・・と代弁してみる
163名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:34:03
的確なアドバイスをするために>>1の英語力を知る必要がある
だから、難しいとは思うが>>1は今後のレスを英語で書いてみてくれんかな?
どんなに下手でも笑わないから
164名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:35:20
>>161
音読とか言うけど、>>1のレベルじゃ発音記号すら読めんだろうに。
165名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:35:30
それから中2くらいの英語教科書が出来るようになれば、
テレビの「お猿のジョージ」を英語で観たり、ダイソーの他国語
シリーズ童話なんかは、ほぼ理解できるようになる。
166名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:36:27
>>163

君が笑わなくても、必ず笑う奴が出てくるし
167名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:37:34
>>164
既レスだが、最初に松澤「英語耳」あたり良いと思う。
2週間〜1ヶ月、それえばっかりやればいいよ。
子供の日本語の五十音みたいなものだから。
168名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:38:00
>>162
いくら改心しても能力が…
169名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:39:04
みんないろんなもん勧めすぎw
170名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:39:23
ただ、みんな厳しすぎじゃないの。
中学レベル程度なら楽しんで2年くらいでやればいいし。
171名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:41:55
スレ主は仕事なのかな?
楽しんで、お互いコツコツ。頑張りましょ〜。
172名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 14:13:30
>>162
改心(笑)

改心して英語ができるようになるなら皆改心しますよ。
173名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 14:15:04
どうでもいいが糞じじいというコテはやめたほうがいい。
英語板最悪の荒らし業者と勘違いしてしまう。
174名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 15:35:00
>>1
中学生向けの学習本はヌケが多すぎて大人が勉強するには向いてないと思う。
Duo3.0(語彙増強)とそのCD、松澤「英語耳」もしくは「単語耳 千語レベル」、総合英語フォレスト(文法)
この3冊で基礎的なことは十分かと。あとは会話なり、読書なり自分のやりたい英語を勉強していけばいいですよ。

17540代英検4級所持 ◆0DUmICC/jQ :2009/03/28(土) 15:44:23
俺は>>1よりは少し実力が上だな。
俺の方が先に英語が話せるようになってやる。
176174:2009/03/28(土) 15:48:25
英語は近道しようとするとかえって遠回りになるので安易に易しい本とか選ばない事をおすすめします。
ゼロからスタート英文法とかいう類の本は正直読解にはほとんど役に立たない。あれは英語とはこんな感じです、というようなパンフレットだと思ったほうがいいとおもいます
177名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 15:48:43
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
178名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 16:17:08
>>174

それ一応中学ぐらいの基礎は出来てる大人用
Duoなんか1が買っても間違いなく本棚の肥やし
179名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 16:19:16
>>151
臨界期って仮説でしょ。
臨界期前に覚えてもダブルリミテッドとかセミリンガルといった問題もあるのに
早期英語教育の利点・高年齢学習の欠点ばかり強調するやり方には賛同できない。
子供の頃にやらないと手遅れと言って親を焦らせたい業者じゃあるまいし。
180名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 17:47:49
>臨界期って仮説でしょ。

言語習得の臨界期(用語が正しいかは別問題)は実在する。
否定しがたい事実だ。
しかし、だからと言って臨界期の前に学習をすべきかどうかは別の話だ。

言語学習と思考、心理、大脳生理学は関係が深い。
言語学習だけを先行させるのは大きな問題があるのも事実だ。

言語学習はある時期を超えると難しくなるのは隠し難い事実なので
それを理解しなければ、効果的な英語学習はできない。
181名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 17:51:29
>言語習得の臨界期(用語が正しいかは別問題)は実在する。

日本人の発音の問題やLやRの問題は日本人が臨界期以降に英語を習うからだ。
182名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 17:54:05
メキとか黒いのとか人間じゃないみたいなこと本気で思ってるし
アジアンもバカにしているでしょ?

リトアニアってどこよ???
183名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 17:55:13
どこだろーね

地図見てみ
184名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 17:56:13
>>160 暗い奴だな。友達いないだろw
185名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 18:01:29
あなたもそこで働いていたのなら同じことだと思うよ。
186名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 18:12:10
臨界期(critical period)と感受性期(sensitive period)じゃ
随分意味合いが違うぞ。

だいたいスレ主は趣味で中学程度の英語が
しゃべりたいだけだから臨界期は全然関係ないだろ。
おまえら自分のことをスレ主に投影しすぎだw
187名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 18:24:21
>しゃべりたいだけだから臨界期は全然関係ないだろ。

バカ。
音声英語は聴覚に依存している。
英語を話す、聞く事は一番臨界期の影響を受ける。
188名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 18:28:52
臨界期って音楽で言うところの絶対音感みたいなもんか?
189名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 18:33:03
>>178
>>1が自分で判断できないのをいいことに
使えない参考書も使えるかのように紹介して
>>1の本棚を英語の本だらけにして
自滅させようとする輩が現れそうだな
190名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 18:36:26
>>175
恥ずかしいコテですね。頑張ってください。
191名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 18:39:03
そうか…>>1は今英検5級受けても落ちるわけだ。
何というレベルの低さだ。
192名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 18:40:57
>>1は残りの余暇を全部費やしても中学英語くらいしか覚えられなそうだな、スペック的に
193名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 18:54:25
誰も紹介はできないし、してもらう必要もないのが普通
194名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 18:57:48
>>188
ソレダ
195名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 18:58:53
どこかのオバカサンは臨界期の定義がまだわかってないようだなw
196くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/28(土) 19:04:53
>>145
悪い人じゃ無さそうだったけど、メール欄エキサイト翻訳したらちょっと不安になったもんで・・・w

松澤「英語耳」がいいようなんで、今度本屋で探してみます。

今日した勉強からすると、今読んでる本1冊読み終えるのに早くて10日くらいかかりそう。
大体2週間を目安に大まかには頭に入れれるようにがんばります。
197名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 19:16:07
英語耳読んだけど初心者はやめといた方がいいよ
198名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 19:17:42
エキサイト翻訳www

あんな誤訳だらけのサイト鵜呑みにすんなよ
19940代英検4級所持 ◆0DUmICC/jQ :2009/03/28(土) 19:21:18
くそじぃ氏が100で挙げた本は、安コーチさんが書いた本だよな。
これは中学高校って英語を一通りやった人が、
再度英文法をおさらいするために読む本だよ。
英語力がゼロの人では読めない。
くそじぃ氏は実は中学修了レベルの英語力はある人なんだろうな。
200名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 19:30:11
んじゃ「ゼロからスタート」じゃないってことだな?
201くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/28(土) 19:30:30
>>199
いやホントゼロに近いよ。
本はその通りだけど、内容に関しては十分初心者向きだとおもうよ?
be動詞と一般動詞の区別からはじまるんだけど、ちゃんと説明してあるし、知らなくてもわかるようになってる。
202名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 19:37:34
199の勘違いか。
203名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 19:51:14
be動詞→状態
一般動詞→動作

それだけのことだよ
204名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 19:52:57
糞ジイの学生時代の英語のテストの最高点と最低点を教えて
205名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 19:53:33
>>197
それなら、代わりの発音習得教材を進めるべきですよ。

英語の発音学習は、日本語の「あいうえお」を覚えるのと同じです。
「あいうえお」が正しく読めないのに、テキストを使った英語学習
をやっても意味ないですよね。
間違った発音で覚えると、後々全てが無駄になります。それに修正に
苦労します。

あなたがオススメの発音教材をあげてください。
私は松澤『英語耳』は初学者のために良くできていると思いますよ。
206名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 19:55:30
>>201
とにかく、最初は発音記号を正しく読む発音訓練からやったほうが良い
と思います。
207名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 19:55:33
いわゆるワンルームマンションでしょ?
208名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 19:57:20
>>203
受身を作る助詞としてのbeが早速例外になるじゃねえか
209名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:01:39
>>204
学生時代の点はあまり意味がないよ。特に公立中の英語の
会話教育強化が始まる以前の世代は、長文読解中心だし。
俺も中学時代はほぼ満点で、センターで9割5部超えてたが
辞書を中心に長文を黙読精読中心の英語は、どこかで挫折する。
結局、英語は正しく話せることが大事なんじゃないかな。
話せないと文章も正しく理解はできないし。

会話中心、音読中心、発音重視、イメージ重視でやったほうが
良いと思う。「英文を黙読→日本語で理解」が最悪の学習法
だと俺は思っている。
210金玉儿:2009/03/28(土) 20:11:44
単語を覚えるいい方法は、まず植物の名前と魚の名前に特化して覚えることだ。
それだけに特化して覚えれば、植物と魚の語彙に関してはネイティブの語彙数を上回ることができるぞ。
そうすれば、「おれは植物と魚に関してはアメリカ人よりも英語力が上だ!」という自身がつく。
ひとつの分野だけでもネイティブを上回る英語力を身につければ、それが自身となって今後の英語の勉強に励みが出るぞ。
211名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:11:46
そういう反動による極論はやめたほうがいい。
口語だけ出来て書き言葉が抜け落ちてるってパターンも良くないだろ。
むしろ日本の環境だと書き言葉が分かるほうが重要度が高いかと。
そしてなぜ話せないと理解できないとなるのか分からない。
どこからその因果関係が出てくる。
212名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:16:48
疑るのがよくない
213名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:18:28
>>211
正しい読みには、正しい発音が先立つと思うからだよ。
聾唖者でないなら、英字の羅列を記号のまとまりで理解していく
のは、大抵無理でしょ。正しい黙読にも正しい発音が必要じゃないか。
214名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:22:19
>>213

横から失礼だが、その正しい発音が難しい・・・
俺発音矯正ソフトまで買ったけど、どうにもネイティブ発音に
近づけそうもない
舌の位置とか口のあけ方とか息の出し方がダメらしくてね
あなたは発音どうやってうまくなった?

215くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/28(土) 20:22:56
学生時代の点数覚えてないなぁ。
高校時代最高で90点以上、もしかしたら100点だったかも。とったことある。
でもそれは先生が解答くれたからw
俺の力じゃもう無理、でもこれがあれば赤点とらないだろ!とかいってw
もしかしたら追試だったかもしれない。
滅茶苦茶な先生だと思ったし、反則だろうけど、でもやっぱり有り難かったw


とりあえず今読んでる本を消化して、単純な単語をいくらか覚えてから発声練習したいと思ってます。
いや、ほんと恐ろしく基礎ができてないんです・・・。
今日はもう時間ないので終わります。
216名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:23:28
>>205
英語がまったくわからない中学一年生に英語耳を勧めますか?
「ガッツリ」とは言わないが「ある程度」英語をかじってからの方が吸収しやすいと思う。
それに、日本語だって赤ちゃんに「五十音」を教えてから日本語を教えますか?
逆でしょ?わけもわからないままある程度の日本語を覚えてから初めて五十音表を見るでしょ?
217名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:25:25
>>216
あかちゃんの場合、初学の段階で発音を正しく教えていますよ。
「コチョレート」と言えば周りが「チョコレート」とただします。
「がえぐ」と言えば、親が「かえる」と何度も教えてあげます。
218名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:25:58
糞ジジイを擁護してる奴って何なの?自演にしか見えんわ。
219名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:28:37
>>216
外国人の成人が、日本語の「あいうえお」を正しく発音できないのに
テキスト中心の学習をしてもだめでしょう。
「オーサケに結ってした」と発音されたらどうします?
本人は「大阪に行って来た」と話しているつもりででもね。

日本人の英語が通じにくいのは、ローマ字を完全に学ぶくせに
発音を最初にいい加減にしちゃうからだと思うよ。ですぐに読み
に入っちゃう。
220名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:31:17
しつこいようだが、あなたはどのようにして自分が正しく
発音していると自信が持てるようになりましたか?
自分の声を録音して聞いてもきれいな発音だと思いますか?
221211:2009/03/28(土) 20:36:48
ああ、発音がいらないって言ってるんじゃないよ。
最初は音素の違いが何となくでも理解できるまでは発音教本で練習すべきだと俺も思うよ。
「話せないと文章も正しく理解出来ない」といった極論は止めたほうがいいって言ってるだけ。
理解することのほうが自分で再現するより簡単で先に来るだろうし、
中にはハナクソみたいな発音ながら英語ちゃんと読める人もいるからね。
(大抵の日本人は読み書きなら英語が出来ると言いながら読み書きすら出来ないけど、そういう人の話じゃないよ)
222名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:41:54
>>220
逆説的だね。俺は受験戦争世代で長文精読中心主義で脳がダメになった。
それを分析していった。
学習法は藤沢顕治「英語をモノにする」が一番論理的で納得した。

もちろん努力しながら格闘中だよ。
223名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:42:17
俺が不毛な議論を終わらせてやる。

ぶっちゃけ>>1は海外旅行に行くだけなのに何でネイティブの発音に迫る必要があるの?ねーだろ?
どの国の人だって外国人旅行者相手なら発音がおかしくても行間・文脈・空気・身ぶり手振りで判断して
正しい英語使えなくてもコミュニケーションとってくれるっつーの。
さらに言えば「掘ったイモいじるな」レベルでも相手は察してくれると思うぞ。
おまえら何なの?30過ぎの>>1をネイティブ顔負けの話者にでも養成するつもりか?
俺が勧めるのはトラベルガイドの「旅行で役立つ一言英語」のカタカナ部分の暗唱。
悪いけどここの誰よりも効率的で役に立つ情報だと思うぞ。海外旅行に限定すればな。
中学レベルの英文すらまともに読めないレベルなら正しい発音も不要だと思う。
むしろ発音だけ正しかったら気持ち悪いだろ。旅先の外国人から見てもな。

まったく、>>1を放置して白熱しやがって。非常にバカバカしいわw
224名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:44:45
発音記号を正しく読む訓練からやれ、という人がどれぐらいの
発音のレベルなのか知りたかったんだがな・・・

俺自分の声録音すると本当にがっくりくるんよ
一生懸命指示通り真似してやってるつもりなんだが
225名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:45:45
>>221
俺の表現が悪かった。「話せないと文章も正しく理解出来ない」
ではなくて「文章を理解はできても、本当の英語力にはつながらない
可能性が高い」と言うべきだった。文章は日本語理解の脳に合わせて
語順を転倒できちゃうんだよね。あとあと苦労する。
もちろん「読むな」とは言わないよ。書き方が悪かった。
226名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:46:53
中学レベルの英語すら理解できなかった脳みその奴に
音素とか発音記号とか見せても頭がパンクするかゲロ吐くだけだと思うよ
227名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:47:51
おまえら落ち着けw
>>223がいいこと言ってる
228名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:50:06
なんだ?よく読んでないから何の話しているのか確かじゃないけど、
発音のことならそんなに神経質になることないよ。
あの「ワシントン レポート」の 日高某の英語でも相手に通じているに。
俺、テレビであの人の英語を聞くたびに妙な安心感を抱くよw
229名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:50:21
>>223
丸暗記好きだよ。あと10分程度の自己紹介が出来れば知り合いが
出来たときに助かるね。
230名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:50:20
>>226
確かに、発音を耳で覚えるだけならいいかもしれんが
初学者が英語耳を読破するのは拷問みたいなもんだろうな
231名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 21:06:17
>俺自分の声録音すると本当にがっくりくるんよ
>一生懸命指示通り真似してやってるつもりなんだが

そして悪い部分を序序に矯正する。
232名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 21:09:52
>初学者が英語耳を読破するのは拷問みたいなもんだろうな

誰にとっても拷問以外に何物でもない。
だから止めろ。
233名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 21:15:39
その点メキたくましいかも
234名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 21:23:00
>>223ワロタ
このスレ的には>>223で終了って感じかな
235名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 21:58:08
うん
236名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 03:03:48
>>219
パックンやデーブも成人してからの日本語の習得ry
237ギリギリ君 ◆JTNlbxzkMM :2009/03/29(日) 03:29:18
レベルの低い雑魚たちが必死に議論してるよw
俺は英検準1級ホルダー
238名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 03:43:48
準一級LOL
239名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 03:49:28
発音を最初にやっとけというのは、別にネイティブのようになれといってるんじゃなくて、
発音記号の違う物を、違う記号として認識出来るようになれという事であって、発音自体は
下手でも訛ってても全くかまわない。

ただ、BowlとBall, HutとHatを「違う物だ」と認識して発音していないと、もの凄く通じない。
これ覚えるのは数年かかるし、変に癖になってると後で直すのはよけい手間かかるので、
最初からやった方が良いです。

日本語は英語などに比べると遥かに音が少ないので、日本語を習う人間にこの問題は出ないか
出ても1つとか2つの音だけの問題なので、日本語学習の話は参考にならない。
240名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 04:01:25
>>237
同意
ぶっちゃげ>>1の年齢からでも十分上達できるw大学受験の為に英語を勉強するってんなら一理あるが、
>>1は生涯学習の為だぞ 大学生みたいに40科目とか勉強していくんじゃあるまいし、3年くらい気合入れて頑張れば2級は楽勝、頑張り次第では準1までは狙える。
>>205 英語耳より単語耳のほうがよくない?
241ギリギリ君 ◆JTNlbxzkMM :2009/03/29(日) 04:25:43
>>238
toeicだけじゃなく英検も受けてみると良いよ。w世間の認知度が低いのが英検の弱点だな
ちなみに3月のTOEICは178問くらい正解したよ
242くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/29(日) 06:41:31
>>218
こっちこそ粘着質な自演アンチがいると思ってるよw
そのうち『ほらみろ!これは絶対糞ジイの書き込みだぞ!』みたいなデッチアゲ自演工作までされそうな勢いすら感じるw

>>233
ほぼその通り。
でも本だけ頼りにしてるんじゃつまらないから、看板や標識が読めたり、質問や簡単な会話位は自分の言葉でできたらいいなあ、という感じ。

>>239
なるほど。その為に一番いいのが『英語耳』なんですか?


発音の重要性に関する意見が多いので、やっぱり余程大切なんでしょうね。
今はとりあえず取りかかってる本があるので、それが終わったらアドバイス参考にして教材探してみます。


243くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/29(日) 06:53:36
×
>>233

>>223

本の章の終わりにあるミニ問題集みたいなものを解いたところ、10問中半分不正解でした。
普通この手のものはおさらいとして全問正解が基本ぽいのでややガッカリ。
でも本にない言葉が多く出てきていたのであまり気にしないことにします。
244239:2009/03/29(日) 08:34:39
>>242
俺は現地で覚えたから、教材の何が良いかは正直よくわからない。

発音記号の違いが理解出来て、単語がどの発音記号に当てはまるのかしっかり分かれば
何でも良いのでは?
245名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 09:13:12
>その為に一番いいのが『英語耳』なんですか?

松澤喜好は英語耳では43音(発音記号)が大事だといっていた。
しかし、その後の単語耳では数百の音節が大事だ言いだした。

しかし、しかし、去年のサイトの更新ではリスニングの項で
英語の音は全部つながっている音のストリームのようだと言いだした。

主張をころころ変えるカメレオンみたいな男だ。
246名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 09:18:56
>それが終わったらアドバイス参考にして教材探してみます。

教材探す前に音声をどうとらえるべきかが非常に重要になります。

音声には発音記号(音素)のような音が並んでいると音素ベースと考えるか
音声は連続的的に変化する音のストリーム・ベースで考えるのかの違いです。

2つのアプローチは学習手順で言えばまったく逆になります。

まず教材を選ぶ前に学習の基本的な考え方をどうするかが先決だと思います。
247名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 09:23:12
>発音記号の違いが理解出来て、単語がどの発音記号に当てはまるのかしっかり分かれば
>何でも良いのでは?

音声学の牧野武彦は音素(発音記号)ベースの発音練習はロボテックな発音になる
弊害がある、だけど音素で発音を練習しろと言っています。

しかし、もし発音練習でロボテックな発音になる弊害が事実なら
その練習方法には何か無理があるので避けるのが賢明です。
248名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 09:25:13
まるっとスルー
249名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 09:32:07
>俺は現地で覚えたから、教材の何が良いかは正直よくわからない。

英語文化圏の現地で覚えたというなら、ネイティブの発音を聞いて
覚えたと言う事でしょう。
もし、ネイティブの発音を聞いて簡単に覚えられるなら、別に今の時代に
発音や言葉を覚えるために現地に行く必要はありません。
現地よりは、日本の方がいろいろなネイティブの発音が聴ける環境にあるかも
しれません。

250名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 09:35:37
素人に発音記号読ませるなんて無謀。
どうしても正しい発音させたいのなら、
CD付きのトラベルガイドを何度も聞くだけでよい。
251名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 09:39:59
>発音記号の違いが理解出来て、単語がどの発音記号に当てはまるのかしっかり分かれば
>何でも良いのでは?

私も長い事現地にいましたが、英語の現地ならほとんどの人が発音記号には
注意を払わないのが現実でないですか?
現地では発音記号はまったく必要がないと思うのですが?

現地の英語を覚えた人が発音記号を勧めるのは大変奇異な感がします。
それはあなたど自身の学習方法ではないですか?

しかし、日本での発音記号での学習結果の発音やリスニングは
現地に行った後はどうなんですか?
252名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 09:44:03
>素人に発音記号読ませるなんて無謀。

素人だから発音記号が無謀と言うのはあまりにも乱暴な表現です。
大事な事は素人であれ玄人であれ、発音をどう捉えるかではないですか?

玄人に良いければ、もちろん素人にも良いのではないですか?

253名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 09:48:19
>しかし、日本での発音記号での学習結果の発音やリスニングは
>現地に行った後はどうなんですか?

私は現地に行っても牧野氏の言う、発音記号ベースの学習の弊害に
長いこと悩まされてきました。
254名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 09:57:00
ネイティヴ向け英英でも発音記(IPA)号じゃないが、それと同等の表記をしてあるんだがw
aやoの頭に・とか-とかつけて区別してるのね。その区分は発音記号の区分と変わらないのね。
発音記号が表す音素の上にさらに別の要素も入ってくるけど
音の単位として便利だから覚えたらいいじゃん。
もちろん同じl音素でもダークLとライトLがあったりするけど、大雑把な区切りがまず必要。
発音記号で大雑把に理解してあとは一文単位でネイティヴの真似すればいいじゃん。

>>250
発音記号なんて図解とCDつきの本多いんだし、1週間合計10時間ぐらいで意味は分かるんじゃね。

255名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:05:41
>音の単位として便利だから覚えたらいいじゃん。

それは音声に本当に音の単位が存在すればの話ではないでしょうか?

音声には音の単位が存在しないから、音素(発音記号)ベースの学習は
ロボテックな発音になるのではないですか?
256名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:09:38
>一文単位でネイティヴの真似すればいいじゃん。

でも、その真似が難しいのではないですか?
もし、簡単に真似ができるなら、テレビや英語を見るだけで
済むのではないでしょうか?
257名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:18:27
君は否定ばかりで解決策を提示してないんだよね。
あれは弊害があるからやるな、これも弊害があるからやるな。
258名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:21:43
全部独り言なんだろ?
259名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:23:27
英語で1から10までを何と言うのか教えてください。
よろしくお願いします。
260名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:24:04
>君は否定ばかりで解決策を提示してないんだよね。

単に否定するだけで、書いているつもりはありません。
私には解決策は売るほどあります。

だからここでは捉え方が重要だと論じています。

教材探す前に音声をどうとらえるべきかが非常に重要になります。

音声には発音記号(音素)のような音が並んでいると音素ベースと考えるか
音声は連続的的に変化する音のストリーム・ベースで考えるのかの違いです。

2つのアプローチは学習手順で言えばまったく逆になります。

まず教材を選ぶ前に学習の基本的な考え方をどうするかが先決だと思います。
261名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:28:26
>だからここでは捉え方が重要だと論じています。

私は発音記号(音素)ベースの学習は弊害があると身をもって体験をしています。
だから否定的な発言になります。
262名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:34:36
カナ発音でそれらしく聞こえるようにできる本も何冊か見たな
ハイディなんたらとか、ブルーバックスの本とか
263名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:37:45
教材を選ぶなら、考えをまとめる必要があります。

仮に、音素(発音記号)ベースの学習には弊害があると言うなら、
”英語耳”や”30音”は選択の対象にはならないのです。

基本的な議論無しで教材を選択すると、誤った教材を選ぶ危険があります。
264名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:40:26
>仮に、音素(発音記号)ベースの学習には弊害があると言うなら、

もちろん、ハイディなんたらとか、ブルーバックスの本も
音の単位をベースに発音を捉えていますので、対象になりません。
265名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:42:44
>>254
そうだよね。記号自体はなんだって良いけど、この単語はこのパターンの音ってのを
早いうちに覚えないと後で困る。

>>262
カタカナでなんとかしようって方が即効性はあるだろうけど、ある程度以上のレベルに
なると、後で困るだろうなあ。まあ何を求めるかだけどね。
266名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:46:02
>カタカナでなんとかしようって方が即効性はあるだろうけど

カタカナに本当に即効性があるなら、それはそれで論じるべきではないですか?
私はカタカナ発音には即効性すらないと思っています。
267名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:48:51
辞書とか単語集もカナ表記をつけてるのもあるけどね
スレ主にはそれぐらいからでいいんじゃないの?
268名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:51:05
全くと言っていいほど英語に触れたことがないが、数時間後に英語を少し喋る必要がある。
という状況なら新しい音を覚えるより日本語の中から類似の音を使わせる方が効果がありそうな気がするね。
数日練習期間があるならまた変わってくると思うが。
269名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:53:05
>スレ主にはそれぐらいからでいいんじゃないの?

ここではスレ主にも良い、他の英語学習者にも良い方法を勧めるべきだと思います。

ネット辞書で音声も聞け入る時代に単語集もカナ表記をつけてるのもあるのを
勧めるのは、明治時代に戻ったような時代錯誤を感じます。

私は非常に不親切なアドバイスだと思います。
英語のレベルに応じて考えを変えるのは、正しいアプローチではありません。
270名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:55:11
>数日練習期間があるならまた変わってくると思うが。

私は、ここでは少なくとも数か月とか数年の期間の話だと理解してますが。
271265:2009/03/29(日) 11:00:03
>>267−268
カタカナもありだと思うけど、後で変な癖を取るのによけい時間がかかるから、
とりあえずカタカナ「から」ってのは止めた方が良いと思う。

一生カタカナでなんとか通じれば良いや位の割り切りなら良いと思うけど。
272名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 11:06:37
>英語のレベルに応じて考えを変えるのは、正しいアプローチではありません。

そんなもんですかね。中学英語で挫折した人だし、ハードルは下げた方がいいかと思ったもんで。
あんまり最初からめんどくさいメニューを組み込んで投げ出したら元も子もないと思うんだが
273265:2009/03/29(日) 11:08:51
その人業者だから、そのうち解決策はこのページで有料で販売してますとかいってくるよw
274名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 11:19:58
最初の100くらいまでのレス
自分より英語できないと思いっきりバカにして見下す奴ら多くてワロタ
特に86
english板クソ多すぎ
275名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 11:29:45
>>274
人より少しばかり英語ができるからって他人を小ばかにする奴、現実では多いよ
276名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 11:31:32
>中学英語で挫折した人だし、ハードルは下げた方がいいかと思ったもんで。

英語にハードルがあれば下げる手もありますが、ハードルはないのです。
3才児の話す音声も、30才の社会人の音声もあまり違いはありません。

30才の社会人は内容が社会人らしくなるだけで、3才児の話す音声も
30才の音声もハードルが低い、高いで区別できる違いはありません。
277名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 11:32:16
クソの割合はこんなもんだろw
278名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 11:35:01
>そのうち解決策はこのページで有料で販売してますとかいってくるよw

学習の考え方を論じているのだから、金はとれないでしょう。
科学的で正しい考え方が分かれば、自分で教材を考えたり、
ネットで無料の教材をを探せば良いでしょう。
279名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 11:38:16
正しい考え方を知らない方は、音のストリームで検索してください。
280名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 11:40:50
>音のストリームで検索してください。

検索する前に音のストリーム理論が正しいかどうかの議論が必要です。
281名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 11:46:24
音のストリームは唯一絶対正しい理論です。
桜井恵三、桜井恵三をよろしくお願いいたします。
282名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 11:48:46
>音のストリームは唯一絶対正しい理論です。

今度は褒め殺しですか?
たまには丁度良い扱いをしてください。

音のストリーム理論が正しいかどうかの議論が必要です。

283名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 11:55:14
284名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 11:57:59
>お好きなだけどうぞ。

これも一種の新しい荒らし行為じゃないの?
285名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 12:00:51
こういうのは「誘導」と呼ばれています。
286250:2009/03/29(日) 13:00:32
>>252
確かに素人でも英語マスターを目指すなら発音は大事にすべきだと思うけど、
>>1は単に海外旅行したいだけだし、元々英語が苦手だったと推測できるわけで、
そんな相手に発音記号の本を読ませること自体が無謀だって言ってんの。
マスターするしない以前に本の内容が難解すぎて挫折するか飽きるだろ、十中八九。
287名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 14:20:52
>そんな相手に発音記号の本を読ませること自体が無謀だって言ってんの。

無謀ではなく、意味がないだけだろう。
つまらない事を説明するから分かり難いだけだろう?

無用の調音音声学を美化するな。
難解なのは非科学的な事を書いているかだろう。
288名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 14:24:30
ニートとか不登校って英語でなんていうの???
289名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 14:28:56
NEET
290名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 14:34:24
旅行会話ならカタカナで覚えるのが一番効率的。
291名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 14:40:53
水掛け論だのお。
292名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 14:54:21
じじい頑張れヽ(^ー^)ノ♪
応援しますヽ(^ワ^)ノ
293名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 15:14:14
すごい。ここまですべて罵詈雑言
まともなコーチングが一つもが出ていない…
さすがおまえらだ
294名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 15:24:13
いやいやそれほどでも。照れるぜ
295名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 15:31:57
その調子で頑張れ
296名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 16:15:55
まあ、今からでも中学レベルの英文法と英会話ならなんとかなると思うよ
中学レベルの英単語を覚えられるかは別として
297名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 16:17:25
英単語を覚えなきゃ会話も無理だから 今からなんとかなるのは英文法だけに訂正で
298名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 16:55:41
半生をかけて英語を学んできた自分ですら発音関係の本を読むのは億劫なのに
初心者の>>1が読破できるわけないだろ。勧めてる奴は馬鹿なのか業者なのか?
299名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 17:01:54
イエスのなんとか
300名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 17:35:33
おいおい糞じじぃ様をなめるなよ
三十路から英語をマスターしようとしているお方だぜ
301名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 18:17:26
>>1
とりあえず本屋で英語耳立ち読みしてこい。
その上で読破できそうか否か自分で判断しろ。
くれぐれも背伸びはするなよ。
302名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 18:22:38
片親の家庭に必要なのは???
303名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 18:27:11
>>301
1800円しかしないんだから、買えばいいだけだろ。
あれは音を聞かないと意味がないw。
発音記号だけを読んで聞いたこともない音が見えたら超能力者だよw

あれは、ぶっちゃけ例えば「あ」にも3種類あってって話しだろ?
CDの音と図をみりゃ大体わかる。で、何度もやりゃいいって。
304名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 18:30:03
>>260
って否定するだけして逃げたな。
業者だな。最終的に教材か学校を進めるだろw。
305名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 18:42:42
そんなの当たり前じゃないか。
306名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 18:57:17
>って否定するだけして逃げたな。

音声には発音記号(音素)のような音が並んでいると音素ベースと考えるか
音声は連続的的に変化する音のストリーム・ベースで考えるのかの違いがあります。

科学的に音声を分析すれば音声学で言う45(44とか30)の音素(発音記号)を
取り出す事はできません。

音素(発音記号)は辞書の定義にあるように概念の音であり、
実際の音ではありません。学習した錯覚と言うべきものです。


307名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:04:47
>音素(発音記号)は辞書の定義にあるように概念の音であり、
>実際の音ではありません。学習した錯覚と言うべきものです。

音素ベースの発音練習がロボテックになるのは実際にない
音を発話しようとするために起こる大きな弊害です。
308名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:06:13
ちょっとなにいってるかわからないです。
309名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:10:16
音声には発音記号(音素)は並んで存在しておりません。
発音記号があるように聞こえるだけです。
発音記号があると錯覚しているのです。
310名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:11:51
このスレでそんな小難しい話を並べ立てて何の意味があるんだ?
311名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:13:23
音声は連続的的に変化する音のストリームなのです。
発音記号を並べるように発音するのでなく、連続的に変化させるのです。
その結果発音記号があるように発話させ聞こえさせるのです。

英語ネイティブの発音は全部つながっております。
312名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:14:42
なるほどなるほど、よくわかりました
313名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:20:26
英語耳の松澤喜好のサイトのリスニングにはこう書いてあります。
去年の8月に更新したものです。

「リスニングとは、連続する音から意味を切り出すこと

というふうに考えてください。英語の音は本来つながっています。
文字で見ると、単語の間にスペースがあるので、音にも単語の間に
区切りの無音部分があるように錯覚していますが、実際は連続して
いるのです。

たとえば、音は以下のようにつながって流れていきます。

Thissongismorethanthirtyyearsold.」
314名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:24:54
>英語耳の松澤喜好のサイトのリスニングにはこう書いてあります。

現在では(英語耳や単語耳のあと)松澤は音声は43音でも
音節でもないと言っているのです。

音声は音のストリームだと言っているのです。

松澤はこれを43音や音節からのバージョンアップと呼んでいます。
315名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:28:53
>このスレでそんな小難しい話を並べ立てて何の意味があるんだ?

発音記号を並べるよりははるかに簡単だ。

音声学の音素の説明の方がずっと小難しい話だろう?
連続的に音を変化させるなら、発音もずっと楽になる。
そしてネイティブのような自然な発音なる。

発音が楽なら、覚えるのも楽だ。
316名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:31:09
>そしてネイティブのような自然な発音なる。

英語のネイティブでも、日本人でも、
3才でも30才でも、俺も皆も基本は
始めから終りまで同じだ。
317名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:32:36
その人がお父さんの友達。
318名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:35:28
そうか、うらやましいな
ネイティブのような発音になったのか。
319名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:43:52
>ネイティブのような発音になったのか。

ネイティブのあの発音は連続的に音を変化させた音であり、
発音を並べようとすると、ネイティブのようにはならない。

ネイティブのようにするのが目的でなく、なるべく楽な
自然な最適化された発音が理想だ。

それがネイティブが会話で発音する音だ。





320名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:44:29
日本にいてくれてよかったねぇ
321名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:48:09
>そしてネイティブのような自然な発音なる。

>ネイティブのようにはならない。

>ネイティブのようにするのが目的でなく、

>それがネイティブが会話で発音する音だ。


結局あんたの発音はネイティブ並なのかそうでないのかどっちなんだ。
322名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:54:55
おら? 程遠い
323名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:56:20
>結局あんたの発音はネイティブ並なのかそうでないのかどっちなんだ。

ネイティブ並みの発音とはどう判定するのだ?
音のストリームを判定基準にすれば、はてしなく近い。
324名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:57:18
ネイティブ並みの発音とはどう判定するのだ?

発音のし易さを判定基準にすれば、はてしなく近い。
325名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:58:58
>音のストリームを判定基準にすれば

それはよくわからんけど、英米人が聴いて
ほとんど日本人なまりがないってことなんだね。
そいつはすごい。たいしたもんだ。
326名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 20:19:17
生き抜いてきた人もいるけど、その途中で。
327くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/29(日) 20:33:43
既出の『独り言』は笑いながら妙に説得力も感じた。
さすがに声に出すのはマズイけど、頭の中で英語で独り言つぶやく習慣つけようと思ってる。
しかし現在はまったくもってつぶやけないので、記憶に有る英語を何でもかんでもかたぱしから頭の中に乱舞させてる。
昨日は車内でCD聞かずに、頭の中で読んだ本のおさらいした。

覚えたつもりが早速ところどころ忘れてて虫食い状態。
でも暫く考えてると記憶が甦ってきたりもして、うすっぺらい記憶が多少骨太になる感じ。
車内は妙に集中力高まるものなのか、なかなか悪くなかった。
ただ運転にはおもくそ支障をきたしている実感はハッキリあり、本1冊記憶するまでに4人くらい人跳ねそうなので、残念だけどこの方法は封印。
328名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 20:54:47
>さすがに声に出すのはマズイけど、頭の中で英語で独り言つぶやく習慣つけようと思ってる。

それは今の段階では避けるべきだ。
現在は母語の干渉を克服して自分の発音を矯正すべき段階だ。
だから自分の発音を録音して悪い部分を徹底的に矯正すべき時だ。

そして早く自分の最適化された発音を見出すことだ。

ひとりごとは自分の発音が完成に近づいた後の話だ。
329名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 20:57:41
>覚えたつもりが早速ところどころ忘れてて虫食い状態。

今は意図的には最適化された発音を模索する段階だ。
覚えるべきはその最適化された発音を覚えるべきなのだ。
330名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 21:08:33
>ただ運転にはおもくそ支障をきたしている実感はハッキリあり

学習は意識を持たシングル・タスクの方が効果的だ。
文字をいくら打ってもブラインド・タッチは永遠にできない。
ブラインド・タッチをするなら、その目的を持った意識的な練習をすべきだ。

少なくとも運転中は人生がかかっているのだから、100%運転に集中すべきだ。
英語は人生をかけてまで覚えるものではない。
331名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 21:10:39
>車内は妙に集中力高まるものなのか、なかなか悪くなかった。

歩きながら練習するのは効果的だ。
これは医学的にも検証されている。
332名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 22:22:23
>昨日は車内でCD聞かずに

発音とは自分の発音をターゲット音に調節して近づけること。
発音が悪いのはターゲット音が悪いか、その調節が悪いかのどちらか。

もし、自分の発音がネイティブよりも良くないと判断できるなら
CDを聞く必要はない。
ターゲット音は正しく想定できているのだから。

発音が良くない原因は調節の仕方。
333名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 23:04:29
>>1
> 三十路前後 ...
> 頭のいい、出来た若者諸君、悲惨なじじぃを助けてあげて

たしかアンケートでは、この板40代、50代も多かったよね。
334名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 01:23:09
>>332
そんな宣伝したいなら、桜井恵三が教えればいいじゃん。只で。
それで伸びれば宣伝になるだろうし、伸びなきゃ駄目ってことだ。
335名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 02:16:54
糞じじいといったらこれを思い出したw
http://www34.atwiki.jp/6syaku/pages/179.html
336名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 07:40:42
>只で。それで伸びれば宣伝になるだろうし、伸びなきゃ駄目ってことだ。

俺の基本的な考えに賛同するならやっても良い。
スカイプが使える環境があればの話。
スカイプで呼んでもらえれば、詳しく説明する。
音のストリームを宣伝してくれるのは条件に入れなくて良い。

上手くなれば、彼の努力と才能の結果。
50代後半の方で上手くなった人がいるから
30代前半なら十分に自信がある。
だめなら、教材と生徒の相性の問題。

音のストリームが科学的で良い事はもう証明済みだ。
337名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 07:51:25
>音のストリームを宣伝してくれるのは条件に入れなくて良い。

以前の2chでやった8人もそうだったが、英会話の上手くなった人を
一人でも多く増やして、自分が教え方を学びたいと言うのが俺の目的。
338くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/30(月) 08:01:52
本当に業者の人だったの?
スカイプてMSNみたいなものかな?
MSN使っての語学勉強(英語じゃない)は以前ちょこっとしたことある。
タイピングとボイチャで文、会話両方勉強できてかなり有益だった。
スカイプは持ってない。
それに時間割いてもらっても約束通り行けない事多そうで今は難しいです。

昨日本屋に立ち寄り『英語耳』探したけれど無かった。
『単語耳』てのがあったんでペラペラとみてみた。
言われている通り、買ってみなきゃわからないね・・・。
339名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:06:51
>以前の2chでやった8人もそうだったが

基本は当時と同じだが、教え方、説明の仕方は以前よりはかなり
改善されている。
ある程度のツボは掴みつつあると思う。

8人教えたときに一人にスカイプを使ってくれと言われ、
最初に使ったのがあの時だったが、
現実には現在はスカイプに大いに助けられていると言える。

教える者も学ぶべき事はたくさんある。
340名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:14:20
>それに時間割いてもらっても約束通り行けない事多そうで今は難しいです。

時間は夜でも土日でも教える事ができます。
忙しい人向けの英会話学習方法です。
先生なしでもかなりできます。

来月くらいには携帯電話から私へのスカイプへの受信もできるようにします。

しかし、大きな問題は私の基本的な考えに賛同できるかどうかです。
英語耳とはまったく反する教え方をするもので、
あの方法が気に入っているなら、 音のストリームの考えは
受け入れ難いでしょう。
341くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/30(月) 08:16:00
教えてもらいたい人は参加してみてわ?
342名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:18:02
>英語耳とはまったく反する教え方をするもので、

松澤喜好さんとは松澤さんのBBSにおいて
音声認識の議論で私が主張する音のストリームの動的認識を認めて
もらいました。

その結果、松澤さんのサイトへの私のアクセスは禁止となりました。
343くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/30(月) 08:23:45
>来月くらいには携帯電話から私へのスカイプへの受信もできるようにします。
携帯からの書きこみは苦手。指つりそう・・・。

>その結果、松澤さんのサイトへの私のアクセスは禁止となりました。
コーヒー吹いたwwwwww
どこまでがネタなのかよくわからない・・・w

音のストリームてののURLが貼られてたけど、そこみれば『俺の考え方』てのがわかるんかな?
344名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:24:09
>音声認識の議論で私が主張する音のストリームの動的認識を認めて

その結果、英語耳の松澤喜好さんのサイトのリスニングにはこう書いてあります。
去年の8月に更新したものです。

「リスニングとは、連続する音から意味を切り出すこと

というふうに考えてください。英語の音は本来つながっています。
文字で見ると、単語の間にスペースがあるので、音にも単語の間に
区切りの無音部分があるように錯覚していますが、実際は連続して
いるのです。

たとえば、音は以下のようにつながって流れていきます。

Thissongismorethanthirtyyearsold.」

つまり、音声は音のストリームであり、それを動的に認識しております。
345名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:28:55
胡散臭いのお
346名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:29:23
>携帯からの書きこみは苦手。指つりそう・・・。

英会話を音のストリームで習うので文字を打つ必要はありません。

>そこみれば『俺の考え方』てのがわかるんかな?

俺の考え方と言うよりは俺の教え方と言う意味。
俺の教え方に納得がいくかどうかの問題です。
非科学的であろうと、信じた手法なら、それなりの効果は上がります。

科学的であり、本当に信じた手法なら効果百倍です。
347名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:33:43
>科学的であり、本当に信じた手法なら効果百倍です。

英会話の初心者でも、15から30時間位の個人レッスンで
ネイティブと生徒と私の3人レッスンである程度準備をしたものなら
ネイティブと話せるほうになります。
348名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:36:13
>英会話の初心者でも、15から30時間位の個人レッスンで

もちろん、それに生徒さん独自の練習時間も必要です。
文法は発音記号は一切にやりません。
だから効率よく、楽しいのです。
349名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:39:32
>ネイティブと話せるほうになります。

準備したものなら、相手につたわり、その答えが理解できると言う事です。
この3人レッスンは非常に評判の良いレッスン方法です。
350名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:41:02
音のストリームの人は営業を自重してもらえんかな。
スレ違いだからこっちでやってくれ。

音のストリームは何が凄いの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1236917659/
351名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:43:00
>音のストリームの人は営業を自重してもらえんかな。

スレ主に提案しているだけです。
そのような書き込みをあったので。
352名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:45:59
こんなとこで営業したって客は来ないと思うぞ
353名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:52:30
いい加減やりすぎだ。
354名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:52:42
>こんなとこで営業したって客は来ないと思うぞ

こんなとこで宣伝するつもりはない。
以前ここの2chで8人に教えたが、それを宣伝の材料にはしてはいない。
355名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 08:59:07
専用スレがあるんだから業者はそっちに蘢って出てくんなよ。
356くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/30(月) 09:03:50
金はかかんないんでしょ?
金もかからず、個人情報漏らしたりする事もなく、多少宣伝に協力するくらいでいいなら悪くない気もするけど。
英会話学校に高い金はらって失敗するより全然マシぽい。
でもスレチで迷惑がる人もいるようなので、教わる時はそっちのスレにお願いしに行きます。

357名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 09:06:30
はっきり言って、お金かければかけるほど英語力はアップします。
金のかからない学習法は眉唾ものです。
358名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 09:22:51
すごい極論ワロタ
359名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 10:33:59
>音のストリームの人は営業を自重してもらえんかな。

英語耳の宣伝が許されて、音のストリームの宣伝が許されないのは
納得がいかない。
業者が書けば宣伝と言うなら、匿名の世界で、書き手が業者か素人かの
区別はどうできると言うのか?
360名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 10:37:51
>多少宣伝に協力するくらいでいいなら悪くない気もするけど。

宣伝の必要はまったくありません。
私の教え方が良い方法であると理解してもらえるかどうかです。
私のやり方に納得てきなければ、効果は期待できません。
361名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 10:41:52
>お金かければかけるほど英語力はアップします。

素晴らしい効果をあげるには、
正しい教え方、
正しい先生、
それを正しく理解できる生徒。

この3つがなければ効果はあがりません。
正しい教え方、正しい先生を得るために金がかかる場合多いのですが、
金をかけたから効果が上がると言うものでありせん。
362名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 10:50:07
>お金かければかけるほど英語力はアップします。

留学が最も金のかかる学習方法です。
しかし、その留学で言葉が非常に堪能になるのはほんの一部です。
留学生の多くは言葉も覚えずに帰国します。

英語学習と金は直結しません。
363名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:02:09
>>362
で、お前の方法は年間いくらで、どのレベルまで保証するんだ?
独学が効率が悪いのはわかるが、語学才能が無い奴が、
お前の方法でどのくらいまでレベルアップしたんだよ。
364名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:05:16
>>362
留学でダメだった奴は他の日本人とつるむ奴や
日本でTOEIC700もいかないような奴が行くからだろ?

俺の知人は1年休学してTOEIC800超えてから、日本人の友人をつくらずに
アメリカで10年暮らしたが、ネイティブと普通にビジネスディスカッション
できるぞ。金は10年分自由時間かけてる。だから金かけて日本人と接しなきゃ
しゃべれるようにはなるらしいぞ。
365名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:09:10
>お前の方法でどのくらいまでレベルアップしたんだよ。

英会話の初心者でも、15から30時間位の個人レッスンで
ネイティブと生徒と私の3人レッスンである程度準備をしたものなら
ネイティブと話せるほうになります。

どこまで英語力が上がるかは、学習者の努力に依存する部分もあります。
しかし、音のストリームの学習はどうモチベーションを維持するかに
重点をおいてます。
366名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:09:17
>>362
それから25歳から30後半までイタリアの美術関係で遊んでた奴も
イタリア語とフランス語とラテン語がもの凄いな。
金をかけてる典型だと思うのだが。

二人とも、自由時間の獲得のために5000万ぐらいかかってるが
ちゃんとマスターしてきたなw
367名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:11:39
>>365
この間、会った人も凄かったな。海外で20年暮らしてるが
5カ国語を話せる人だった。
368名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:13:35
>二人とも、自由時間の獲得のために5000万ぐらいかかってるが
>ちゃんとマスターしてきたなw

そんな特殊の特殊な2人のケースを持ち出しても何の参考にも
何の証明にもならないだろう。

ネイティブと普通にビジネスディスカッションできる日本人はいくらでもいる。


しかも、どのくらいの言葉が話せるかはまったく見当もつかない。
369名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:15:43
>>368の意見は、そっくりそのまま>>362>>365に返す。
>>365も具体的な金額や会話能力は何も出していないがwww

その論理性のなさを揶揄しているだけだよ
370名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:18:48
>そんな特殊の特殊な2人のケースを持ち出しても何の参考にも
>何の証明にもならないだろう。

2人の場合の共通性は環境で英語を学んだこと。
日本の外人力士と同じだ。
環境を制約すれば言語を覚えるが、それは正しい学習のあり方ではない。

ここで多くの人が探しているのは、日本人が日本の文化で生活しながら
英語をどう第二言語として効果的に覚えるかの学習方法だ。
371名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:19:00
>>365
15時間〜30時間で、用意した自己紹介ぐらいじゃ話せるにならんからなw
372名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:23:26
>用意した自己紹介ぐらいじゃ話せるにならんからなw

自己紹介しているだけ、どう相手の英語がきけるのだ?
自己紹介なら名前だけで十分だ。
そんなの教える必要すらない。
少なくとも俺は教えていない。

使うのはなるべく教えた基本の400例文を使う会話だ。
必ず相手の反応が必要な対話だ。
対話でなければ会話とはいえない。
373名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:23:26
ストリームの議論はストリームスレで頼む。

そもそも桜井恵三は只でやるといってるんだから、議論いらん。
議論したい奴は受ければ良いじゃん。
374名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:23:33
>>365
だから、30時間でいくらなんだよ。30時間で出来ることなんざ
ちょっと学習して外国人と話した奴ならみな体感して判ってるんだから。
375名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:25:27
>そもそも桜井恵三は只でやるといってるんだから、議論いらん。

納得しなければやるつもりはない。
英語耳よりなぜ良いが理解されなければ、やるつもりはない。
376名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:26:11
>>372
400例文の30時間か・・・忘却があるから1時間100例文の暗記挑戦だな。
それは、語学才能がある奴しか出来ないぞw


377名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:29:41
>それは、語学才能がある奴しか出来ないぞw

俺の生徒の半数は英会話初心者だ。
発音に癖がないから楽に教えられる。
一番大変だったのは、ハミングバードを40時間やった
ビジネスマンだった。

発音矯正に長い時間がかかった。
378名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:33:17
>それは、語学才能がある奴しか出来ないぞw

英語を音のストリームで覚えれば、記憶が次の記憶を呼ぶ。
聴覚を英語に適応させることが肝心。
これはプライミング記憶によるものだ。

そのためにはなるべく自然な英語のネイティブの
音のストリームで覚えることだ。
379名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:33:28
>>372
個人的な経験だが、俺は語学才能はない。
1例文暗記するのに、大体1ヶ月連続で同じ文章をCDを聞いて音読すると
暗記出来る。1日に必ず2時時間はやるとすると50例文ぐらい。
4時間の学習で1ヶ月100例文か。1年で1200例文。
3年で3600例文・・・これでもまだコミュニケヶーションには遠い。
10年で12000例文・・・見えてくるのはこの辺りだね。
これで2年留学したものとと同等だもんなあ。
6年留学相当なら、やはり1日4時間で30年か・・・趣味としてはおもしろい。
380名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:36:33
>1例文暗記するのに、大体1ヶ月連続で同じ文章をCDを聞いて音読すると

大事なのはその例文の選択だ。
音のストリームの特徴を生かせる、通常使われる表現が良い。
発音し易いからだ。

これなら、プライミング記憶を最大限に生かせる。

381名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:36:46
>>378
まあ、ストリームっちゅうのは何となくわかるよ。
CNNならネットで1日1時間、正確に聞き取れないけれど、毎日見ている。
で単語でもないし、音素でもなく「自分が話せる」ところがはっきり
意味をもって聞こえるんだな〜

ただ、これが違和感なく聞こえるようになるには、日本で20年1日4時間
勉強しなければ無理と違う?

ストリームはそんなに効率的に行けるか?
382名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:39:59
>同じ文章をCDを聞いて音読すると

モデル音は同じ音だからマンネリ化する。
音のストリームでは録音して本人に聞かせる。

発音が改善していれば、録音して聞く自分の発音は毎回違う。
フィードバックを得て悪い部分を少しずつ矯正していく。

常に批判的に聞くことにより聴覚を鋭敏にする。

383名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 11:43:21
>ストリームはそんなに効率的に行けるか?

個人によって違う。
現在多くの人に試してもらい、音のストリームの効果を確かめながら、
教える方法も改善している。

15から30時間のレッスンでスカイプでネイティブと話をさせるのも
新しい試みで、大変効果をあげている。
384名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 12:33:33
スレが荒れても平然としているのはよく訓練された糞じじぃだ!
やっぱり冷静さは年の功だぜフゥハハハー
385名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 13:40:18
ネイティブのメイドを雇うことだな。
3年ほど幼児プレーの世話させれば、かなりの基礎は習得できるぞ。
386名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 13:44:06
くそじぃ>>>>草薙のり かな? そういえば「のり君」いなくなったね。
387名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 13:56:15
>発音が改善していれば、録音して聞く自分の発音は毎回違う。
>フィードバックを得て悪い部分を少しずつ矯正していく。

発音矯正を繰り返す事により、維持リハーサルと精緻化リハーサルにより
記憶を長期記憶に覚えさせる効果がある。

同時に何度も自分の録音を批判的に聞く事により、聴覚を鋭敏にする。
388名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 13:57:29
>4時間の学習で1ヶ月100例文か。1年で1200例文。

人間の記憶は時間と回数で覚えるものでない。

人間が3才から5才くらいは何でおぼえるように感じるのは
聴覚が日本語に適応しているからだ。

臨界期を過ぎてもそれに近い状態にはできる。

400例文を音のストリームで何回も練習するのは
聴覚を英語に適応させるためだ。

こうなれば会話や映画で聞いた気に入った表現を
一回聞いただけでどんどん覚えられる。

そのためには最適化された音のストリームで記憶する事だ。
つまり覚え易い音のストリームの状態で覚える事だ。

プライミング記憶を最大限に活かせる記憶が最も重要となる。
389名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 14:18:06
音のストリームオナニー乙。
390名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 14:44:23
>発音矯正を繰り返す事により、維持リハーサルと精緻化リハーサルにより
>記憶を長期記憶に覚えさせる効果がある。

>プライミング記憶を最大限に活かせる記憶が最も重要となる。

音のストリームの英会話学習は記憶を促進する学習法なのです。
391名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 14:51:13
ひらがななら読めるって言ってたけど・・・?
392名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 15:09:28
#タモさん用語

髪切った?
Had your hair cut?

こんな簡単な日本語の言い回しも、英語で表現するには高校文法が必要
393くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/30(月) 16:42:34
最近、登録したお気に入りが根こそぎ消えるという怪奇現象がちょくちょく起こる。
入れなおすのめんどくさいので、もうココ以外入れてないから大した被害でもないけれど、しかし一体なんなのだろか?
では読書タイム。いや、書き取りにするかなー。
394名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 16:58:18
>髪切った?
>Had your hair cut?

幼児文法で十分です。
大人でも一般的な表現です。

「髪切ったんだ。」「髪切ったの?」を言うときは

Did you get a haircut?
You got a haircut.

のようにget a haircutという表現をよく使います。
395名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 17:00:55
>登録したお気に入りが根こそぎ消えるという怪奇現象がちょくちょく起こる。

100%人為的問題でしょう。
ソフトやハードの問題ではないでしょう。

誰がやったかはハードの管理者でないと分かりません。
396名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 17:50:26
You're on a fool's errand, for all I know.
397くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/30(月) 19:50:43
>>395
いや、俺以外使ってないんだけど。

久しぶりにペンダコできた。夜中腹減ったら食べよ。
勉強に限らず、本読むのもノートにとるのもまだまだ要領悪い感じ。
ノートにとるにもコツがいるもんだねぇ。
でもなんかいい勉強法ないかなーとか考えてるのも楽しい。
398名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 10:41:27
>くそじぃ

NHK基礎英語を聴くのが一番いいと思う。スレもあるし結構大人が聞いている。
一方通行とは言え、独学というより教わる状況に近いと思う。
本から独学は根気が続かないだろ。
399名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 11:49:42
>NHK基礎英語を聴くのが一番いいと思う。

聞くのが悪いことではない。
しかし、日本人の発音の悪さは聞く量が少ない訳でも、聞く種類が少ない訳でもない。
数十年前に比べたら、現在は英語を聞くのは何十倍も楽になってきたのに
それでも日本人の発音は数十年前とほどんど改善されていない。

発音練習で大事なのは発音すること、そして録音して自分の悪い部分を矯正する事だ。
聞くべきなのは、ネイティブの発音でなく、自分の発音なのだ。
モデル音に頼らないで、自分で自分の発音を作り上げる事だ。

その際に大事なのは、音声が音のストリームであると言う事だ。
400名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 11:55:04
>それでも日本人の発音は数十年前とほどんど改善されていない。

その大きな理由は、レコードがCDやiPodになっただけだ。
聞く量は何十倍にもなったが、教え方がまったく同じだからだ。
聞く量を増やしても発音がよくならない事実が分かるだろう。

英語はネイティブの英語を聞いて簡単に真似られる程簡単なものでない。
悪い部分を探し、その悪い部分を矯正するのだ。
英語の教育は当たり前の方法がとられていない。
401名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 11:56:53
>聞く量を増やしても発音がよくならない事実が分かるだろう。

臨界期をすぎれば英語漬けになってもほとんど改善しない。
量で改善できる保証はまったくないのだ。
402名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 12:16:30
>一方通行とは言え

一方通行は理想的でなく、無駄が多く非効率。
だから、おもしろくない、モチベーションが維持できない。

英語学習はいかにモチベーションを維持するかが最も重要だ。
聞くだけと言うの安易だから、一番飽き易い方法だ。

フィードバック・ループを使い、フィードバックを生かした
学習方法が全ての科学的な学習の基本だ。

Plan Do Review Actionは英語学習でも同じこと。
403くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/31(火) 14:04:18
>>398
ラジオ?ラジオ聞く習慣ないんだよなぁ。
だから家にラジオはない。車で聞くくらい。
TVでも英語の番組沢山あるね。何がいいんだろ。
でもラジオやテレビはなかなか毎回見れないのがつらい。

すとりーむスレみてみた。カオスwww
どうやら明らかに故意に煽ってる名物あらしぽいねw
まぁでもくだらないこと力説してるそのキャラは嫌いじゃないw
でも流石にチトひつこい。
せめてもうちょい量減らして内容の充実に気を配って欲しい。







いやまぁどーでもいいやw
404名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 14:17:26
>どうやら明らかに故意に煽ってる名物あらしぽいねw

お前は何が正しいか判断もつかない馬鹿。
そして一生皆に振り回され続けるが良いだろう。
でもな、世は冷たいと恨むなよ。
世が悪いのでなく、お前の判断が悪いだけだから。
405名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 14:24:44
>せめてもうちょい量減らして内容の充実に気を配って欲しい。

今のお前にとっては、量が云々の話ではないだろう?
大事なのは、お前がこれから目指す方向性の問題だろう?

406名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 14:26:33
>大事なのは、お前がこれから目指す方向性の問題だろう?

いやまぁどーでもいいやw
407くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/31(火) 14:27:32
ゼロからスタート英文法わかる人いるかな?
これ全部把握したら中学で習う英文法(単語はとりあえずあとまわし)のどの程度になるのか知りたい。
一年分にも満たないんかな?
現在5分の一くらいは頭に入ったつもり。

>>404
コテつければ?
コテつけてないからあっちみててもどれが本人なんだかわからない・・・。
>>405
発音はとりあえずあとまわしでいーです。

でぁノシ
408名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 15:49:41
ストリーム提唱者、そんなに自信あるならあなたの発音をどっかで公開しなよ



409名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 17:51:44
>ストリーム提唱者、そんなに自信あるならあなたの発音をどっかで公開しなよ

私は英会話を教える者で、発音を教える者ではないが、
発音は大変に重要な意味を持っていると考える。
だから、この数年、毎週2回メルマガで公開し、
バックナンバーはサイトで全て公開している。

英会話のための、発音し易い、覚え易い発音を目指している。
410名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 17:59:12
>英会話のための、発音し易い、覚え易い発音を目指している。

音素(発音記号)を並べようとするのでなく、
連続的に変化させる。
発音が楽になり、聞き易くなる。

意識的に各音素(発音記号)より、全体音を優先させる。
これはホールランゲージの考えと同じ。
411名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 18:00:24
えびとかはまぐりでおだしをとるといいよ。こぶとしいたけ。
412名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 18:11:41
>意識的に各音素(発音記号)より、全体音を優先させる。

目的は聴覚を英語に適応させること。
発音練習を軸にに聴覚を鍛え、英語の記憶を促進する。
413名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 18:14:30
>発音練習を軸にに聴覚を鍛え、英語の記憶を促進する。

英語を話すために、最適化された発話で、自動化することを目指す。
414名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 18:14:49
余計なことだったね
415名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 18:49:55
そうでもない。
いいんじゃないの?
416くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/31(火) 19:36:20
>>414
そんないい方されるととても罪悪感かんじちゃう・・・w
許してください・・・。

規則変化、不規則変化なんていうとんでもないバケモノが出てきた。
こんなのみんな暗記できてるの?
規則変化と不規則変化の違いにも特に決まりもないぽいし、徹底的に暗記するしかなさそうだけど。
これは挫けそう・・・。
417名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 20:22:33
解説しよう!ぶっちゃけ9割を超える動詞が規則変化である!
ただ、最初に学ぶような基本動詞には特に不規則変化が多いんです。
be, have, get, see, buyとかですね。
みんなよく出てくる単語なので、ある程度英語を読んでると当たり前になってきます。
苦痛なら一気に覚えようとせずに毎日ちょこちょこ見て覚えるようにするといいです。

変化した形の使われ方は決まっているので、一見の印象ほど難しくはありません。
他の知識と絡み合ってくるので無理して今すぐ全部暗記しなくても大丈夫だと思います。
418名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 20:22:51
英語の規則変化はは過去形、過去分詞(完了形、受動態)が一緒くたという乱暴
極まりないもんだから、むしろ不規則変化のある文のほうが構造が判りやすかったり。

ギヴゲイヴギヴンとかカットカットカットとか完全に暗唱できるまでやらなしゃーないね。
419名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 20:24:59
道は遠いのお
420名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 21:02:32
>ギヴゲイヴギヴンとかカットカットカットとか完全に暗唱できるまでやらなしゃーないね。

そんな覚え方が有効なのはテストの時だけ。
英語を話すなら、そんな覚え方は止めろ。
実践には何の役にもたたない。
過去完了などは実際には使わない場合も多い。
421名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 21:05:09
>道は遠いのお

一つ一つ覚えれば良いだけ。
漢字も同じ事。
422名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 21:20:32
だからそんなこと考えている時点で勝てない
423名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 23:55:48
>>420
>過去完了などは実際には使わない場合も多い。

ガセネタ乙
424名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 00:05:56
ガセっていうかそもそも何に対して多いのか不明で意味を成していないw
もちろんgive gave givenなんて覚え方しても同時に1つしか使わないんだから
実用性が低いが。それぞれ使われる状況が違うからね。

過去形と併用して前後関係を容易に示せる過去完了は便利。
425くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/01(水) 07:27:00
9割が規則変化と聞いてかなり安心した。やる気出てきた。
てか昨日はかなり英語漬けだた。
最初だけ飛ばしてもしょうがないとは思いつつ
ウズウズするからそのエネルギーを表づくりに向けた。
be動詞、単語等。
表ならあっても損ないし、早くにあればあるほどいいだろし。
随分沢山できて、今欲しい分だけは全部出来た。
しかし俺字汚いw 表見てると癇癪起きそうなのが問題。
一生懸命書いたんだが・・・。
426名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 08:54:00
>表づくりに向けた。

英語を話したいやつが、そんな表作ってどうするの?
そんなん、ネットを探せばいくらでもあるよ!

仮に完璧な表があったにしても、英文が書ける訳でも、英語が話せるわけでもない。

427名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 08:56:10
勉強の恰好している自分が好きなだけ?
428名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 09:08:23
君らこそ、人のやり方にいちいち水を差すのが好きなようだなw
思ったようにさせときゃいいじゃねーか
429名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 09:17:01
そうだ、思ったように書かせときゃいいじゃねーか


430名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 09:18:23
まあ、そうだな
2chなんだしな
431くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/01(水) 09:27:46
>>427
それって結構大事だと思うから無問題。
多少のナルシズム、自己陶酔は全然悪いと思わない。
ノリノリでやるのとイヤイヤやるのでは吸収率も違ってくるだろし。
今は楽しく気分よくやれてて理想的な状態。
432名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 10:14:23
一言でも発音っていうと業者が出てきて100レスくらいするからあれなんだけど、
表意文字を使う、発音が単純な日本語と違って、英語は発音が多い、音依存の言語だから
単純な単語の発音は最初からきっちり押さえとくと良いよ。荒れるからここで
話さなくていいけど。

難しい単語は簡単な単語を組み合わせて出来るので、基本の単語が出来てると楽だよ。
たとえば、CatとPill(錠剤)とRが「ちゃんと」出来れば、Pillar(柱)も出来るし、
Caterpillar(芋虫)もできる。Caliper(ノギス)も簡単にできるだろう。

これ、キャットとピル、ピラーとかで覚えてると、発音もあれだけど、後になって
複雑な単語覚えるのも難しくなる。
433名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 10:54:25
>>431
こんにちわー。その後、手ごたえなどいかがですか?
こちら学生時代の英語は禿げしく悪く、
20代なかばTOEIC300点台から英語チャレンジャーになり、最近三十路にて
英検2級ゲッツ(TOEICは結果待ちのため、参考になるようなら週末さらします)。
仕事でぼちぼち英語使ってますー
ここの人にはしばかれそうな内容ですが、
楽しんで覚える方法とか、勉学から離れててもいけるtipsなんかを知ってます。
よかったらご提供しますー。
434名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 11:53:57
>ノリノリでやるのとイヤイヤやるのでは吸収率も違ってくるだろし。

だからそのノリノリをどう数か月、数年持続させるかの問題。
そうできるような手法選ぶのが大事。

しかし、単語を覚えたり、動詞の表を作っていたら、絶対に直ぐに飽きる。

それは英語を学ぶ楽しみではないし、必須条件でもない。
435名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 12:06:48
ノリノリをどう数か月、数年持続させるかの問題。
そうできるような手法選ぶのが大事。

しかし、無修正を覚えたり、局部アップのフォルダを作っていたら、
絶対に直ぐに飽きる。

それはAVを見る楽しみではないし、必須条件でもない。
436名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 14:54:58
誰がやったってノリノリが数か月、数年も持続するわけないだろ
アホか
437くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/01(水) 15:54:23
>>432
なるほど。
そういえば古本屋でいろんな英単語の元みたいのからその発展形みたいのまでをまとめた本があったなぁ。
発音まではわからないけど、役に立つかもしれない。100円だったと思うし、今度探してみるかな。

>>433
tips?今度ぐぐっときます。
なんか調べたら英検は面接試験みたいのあるぽいね。
toeicもあるんかな?筆記試験だけなら気楽だしいつか受けてみたい気もするんだけど。

>>434
解釈の仕方がおかしすぎる。
表をつくってノリノリになってるわけじゃない。
飽きないとも思ってないし、それだけを続ける気もない。
でも表が有効じゃないなんて事は絶対ないと思う。
赤ちゃんの頃から誰もが使う超絶スーパーアイテム。
てかそれならまずそれらの解決策を提示してほすぃ。
438名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 16:21:39
>>437
大量にでてくると思うので、今楽しくやりたいなーということあれば教えてくださいませ〜
英検の面接は3級かららしく、TOEIC(ふつうの)にはありません!
じぶんもSWテストを探してますが、対面ではないですよ〜
439名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 16:36:30
>なんか調べたら英検は面接試験みたいのあるぽいね。
>toeicもあるんかな?筆記試験だけなら気楽だしいつか受けてみたい気もするんだけど。

英語を学ぶ楽しさは英語の検定試験に受かる事でありません。
仮に英検でtoeicで満点とっても通訳で話せる訳でありません。
満点で英語がマスターできたなどとはとても言えません。
日本人以外はその存在すら知りません。

英米人に 英検でtoeicで満点とっても何の自慢にもならないだけでなく
英語で自由に話せる状態でもないでしょう?

自由にも話せないような英語を習って本当に楽しいですか?
そんな英語を長い間、学ぶ事ができますか?
440名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 16:40:55
ホント大きなお世話
441名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 16:45:03
>自由にも話せないような英語を習って本当に楽しいですか?

言葉は使うのが最も面白いのです。
話せれば面白いし、聞ければ面白いのです。
だから学ぶのが面白いのです。

だから、我々の日本語も覚える事ができたのです。
20才くらいの成人は平均的に8万から10万語くらい知ってます。
試験が合ったから覚えたのでなく、話すのが聞くのが楽しいから
それだけ覚えられたのです。

楽しいから覚えたし、覚えたから楽しいのです。
442名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 16:52:10
>楽しいから覚えたし、覚えたから楽しいのです。

英語を長く学んでいる人はたくさんいます。
数学を長くやっている人は非常に稀です。

英語の方が数学よりも優れているのでなく、
英語を使える機会が数学よりも多いからです。

英語を学ぶ方が楽しい人がずっと多いのです。
443名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 16:57:56
>英米人に 英検でtoeicで満点とっても何の自慢にもならないだけでなく

インターネットやスカイプの時代に英検だtoeicでは
あまりにもさびしくないですか?

60才のジジイが言うなら理解できますが、日本の未来を背負う
30才のジイが言うのはちょっと世界が違いませんか?
444くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/01(水) 16:58:31
>>438
今は現状で満足してる。
toeic面接ないんだ。じゃあ受けるならtoeicにする。

>>ストリーム氏
全く読めなかった文が所々わかってきてなんとなく意味がわかってくるのも楽しい。
てか今十分楽しい。
てかてかわざとなんにでもケチつけてるんだろうけどw
バカバカしくてもナルホドと思えたりする面白い文期待してまつ。

でぁノシ
445名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 17:09:11
>今は現状で満足してる。

俺は君のために書いているのではない。

どうせ英語を学ぶなら、スカイプで世界中の人とはなすと言うような
願望を持って英語を学ぶべきであって、toeicで満足するなら
他の資格試験の方がましじゃないかな?

野球だってWBCで日本の若者は世界一になっているのだぞ。
一方ではtoeicのために英語を学ぼうとに公器の2chで論じる?
446名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 17:16:02
>野球だってWBCで日本の若者は世界一になっているのだぞ。

野球で言えばtoeic満点なら、バッティング・センターで
2塁打を打ったくらいのものでないかな?

まあ、それが楽しければ、それはそれで結構でしょう。

でもそんな事をこの2chで話すのは目標がセコすぎませんか?
447名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 17:16:54
WBC出られなくても野球は楽しめるだろ。
英語を学ぶ動機に「〜であるべき」とか押し付けてんじゃないよ。馬鹿か
448名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 17:27:58
>WBC出られなくても野球は楽しめるだろ。

結果としてはそうだろう。
しかし、野球少年が野球をやるのはバッティング・センターで2塁打を目指すと
いったら、現実的な少年と言えるか?

サッカー少年に聞いてみろ。
ワールドカップにでたい、Jリーグに入りたいと言うだろう。
現実的にはほとんどが実現できない。
それが普通だろう?

人生とは普通は夢がだんだん小さくなるものだ。
そして現実を知りこう言う
「WBC出られなくても野球は楽しめるだろ。 」
449名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 17:39:40
>WBC出られなくても野球は楽しめるだろ。

最初からバッティング・センターで2塁打を目指すと
ちょっとした事で練習を簡単に止めるヤツが増えるだろう。

WBCの夢があればきつい練習さえも楽しくなるだろう。
450名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 17:46:01
>英語を学ぶ動機に「〜であるべき」とか押し付けてんじゃないよ。

英語を好きでやるわけだから、何か強い動機がなければ
長続きや高いレベルの学習はできない。

野球でもサッカーでも英語でも長くやらなけばモノにならないのは同じだ。
451名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 17:54:19
>英語を学ぶ動機に「〜であるべき」とか押し付けてんじゃないよ。

俺はだれにも英語をやれとは言ってない。
しかし、英語をやるなら、英検だtoeicでは夢がなさすぎると言っている。

英語やるならインターネットやスカイプをもっと生かすべきだろう?
これは別に年齢に関係のあるものではない。
452名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 18:04:13
>英語やるならインターネットやスカイプをもっと生かすべきだろう?

俺が教えたいのは音のストリームではない。
英語を使う、英語の実践の楽しさを教えたい。
音のストリームはそれを実現するには優れたツールだ。
453名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 18:04:57
>サッカー少年に聞いてみろ。

少年じゃねーし。スレ主にしてもさ。
454名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 18:06:03
相手にした俺もアホだったかもな
455名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 18:15:08
>少年じゃねーし。スレ主にしてもさ。

それなら、もう少しまともな事が書けないか。

>英語を学ぶ動機に「〜であるべき」とか押し付けてんじゃないよ。

誰も何も押し付けはしてないだろう?
ガキの口応えと同じレベルじゃないか?

俺が英語をやるなら高い目標を持ってといっても、
別に気に障ることではないだろう?

俺が野球少年にWBCを目指せと言っても、
サッカー少年にワールドカップを目指せと言っても
押し付けるなと、怒る少年はいないと思うぞ。
456名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 18:23:05
うん、これはやっぱり相手にした俺が悪かったw

社会人草野球のチームにWBCやワールドカップを目指せといっている
アホ
457名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 18:35:17
桜井の言うことは嘘ばっかりでもう飽きたなぁ
発音も全然英語じゃないカタカナ発音だし
458名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 18:47:59
>社会人草野球のチームにWBCやワールドカップを目指せといっている

俺が野球少年にWBCを目指せと言っても、
サッカー少年にワールドカップを目指せと言っても
押し付けるなと、怒る少年はいないと思うぞ。

社会人草野球の選手にしても怒る者はいないだろう。
459名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 18:49:07
>桜井の言うことは嘘ばっかりでもう飽きたなぁ

この7年間、音のストリーム理論に反論も異論もない。
460名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 18:54:07
>ばっかりでもう飽きたなぁ

ネットショップは来月オープンだから、
おれはいよいよ音のストリームの本格的な活動を始める。
461名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 19:27:09
一人必死になりすぎだよw
462名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 19:32:26
サイトもブログもメルマガも教材販売もスカイプも
嬉しそうな予想に反してことごとく失敗したのに
この上また恥の上塗りしてどうすんの?
463名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 19:39:01
桜井のあのカタカナ発音じゃ誰も相手しないのは無理もないと思う
発音が上手ければ自ずと人はついて来るのにねぇ
あの発音じゃ、どうあがいてもダメだろ
464名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 19:52:04
>>444
いい加減に悪徳業者にレスするの止めろよ。
レスするバカがいるから業者がつけあがるんだよ。
この糞業者がなぜ5回もアク禁喰らってるか少しは考えろ。
465名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 20:06:43
>嬉しそうな予想に反してことごとく失敗したのに

音のストリームだけは大成功。

ネットショップは来月オープンだから、
おれはいよいよ音のストリームの本格的な活動を始める。



466名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 20:09:19
>この上また恥の上塗りしてどうすんの?

英語教材のダウンロード販売だ。
音のストリームの本格的な普及活動だ。
467名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 20:11:59
>サイトもブログもメルマガも教材販売もスカイプも

そしていよいよ、待ち待った
ネットショップは来月オープンだから、
おれはいよいよ音のストリームの本格的な活動を始める。
468名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 20:14:40
音のストリームだけは大成功。

サイトもブログもメルマガも教材販売もスカイプも。

そして、最後は英語教材のダウンロード販売だ。
音のストリームの本格的な普及活動だ。



469名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 20:50:13
お嬢さん、行儀悪いってほんと?
470名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 21:05:35
ああ、それはよかったね。
471名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 21:15:09
君もあきらめてたか。もうどうなるものでもないからね。
気にしなさんな。
472名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 01:57:40
くだらないこと言ってるやつはそんな暇あったら勉強しろ スレタイ読めないのか?
473名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 03:10:34
>>445
> 俺は君のために書いているのではない。
スレタイ100回読み直してこいよ。
474くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/02(木) 07:50:34
そろそろ簡単な1フレーズでもいいから英語で書きこみしたいなー、と思うけどまだまるで出来ない。
今月の目標はほんの少しでも英語で書き込みが出来るようになる事でつ。
475名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 08:08:40
>くそじぃ氏

うむ。最初はあいさつからならいけるんじゃない?
Good morning. I'm Kusojee.とか。
Hi.
Hello.

476くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/02(木) 08:30:18
>>475
Hi. hello. Masao.

Do you like movies?
477くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/02(木) 08:45:36
ふとした疑問。

『嫌いじゃない』てなんていうんだろ。
まさか I don't don't like 〇〇〇 なんてわけないだろし。
けど今ある知識だとそうとしか表現できない。
あとでエキサイト翻訳してみよ。
478名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 08:48:24
"I don't dislike you."という言い方があるぞ。
479くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/02(木) 08:57:44
>>478
エキサイトでも同じだった。最後は it。
『嫌いじ』と変なところで区切って訳してたぽいから不安だったけどそれでいいみたいだね。
アメリカのツンデレ娘はそれ使って告白するのかな。 I... I don't dislike you!
480名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 14:19:46
>>479
とりあえず、合った勉強法が不明じゃやりにくいだろうから、何か受けてみては??
英検ならHPに過去問やらヴァーチャル模試が落ちてるし、TOEICならスコアごとの
お勧め勉強法なんかがあります。
スコア相関表なんかもよく落ちてるから、どちらかだけでも役にたつと思いますよん。

嫌いじは、I never hate you.なら使ったことがありますー
ちなみに、アメリカの若い人のよくあるパターン
1.突然陽気に現れて告り、置いておくと問答無用で日本に来る
2.タイプや趣味など質問攻め、鬼のように話しかけてき、置いておくと以下同文
フィーリング系は相手や実例があるほうがわかりやすいですね〜
ちなみにツンデレすると以下のような状態になることがありまつ。
くそじぃ様「I don't, don't like...」
アメリカ「え〜〜!良くないの!?私の事嫌いなの??What means!??」
くそじぃ様「(エキサイト翻訳、エキサイト翻訳...汗)」
アメリカ「Are you there??? 嫌なの??ねえ!ねえ!!」
趣味など同じ人が配慮してくれることありますが、、慣れるまでは、くそじぃ様の
関係ある国の英語ネイティヴにて、二ヶ国語以上使い(日本語が最も望ましい)
がおすすめです。
481480:2009/04/02(木) 14:27:48
ちなみにUS,UKの若い人はものすごい早さでスラングしてくる場合が多く
その場合文法などの勉強は期待できません!
連投スマソ
482くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/02(木) 16:02:49
>>480
留学経験者かな?
俺はまだ全然なのでもうちょい勉強してから過去問題やってみます。


アメリカ行ってもまだ俺は「I don't, don't like...」 とかいってるのね・・・。
無理気味でも一応通じるのかな?
てかツンデレするなよ俺。気持ち悪い。

> 「(エキサイト翻訳、エキサイト翻訳...汗)」
ワロタ。俺ちっとも成長してNEEEEEE

I never hate you←覚えときます。
483名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 18:56:06
>>482
>>433ですよ〜なので雲の上の話ではございません。
親しみやすいものに着手しながら、調べていくのもいいかもしれませんね。

ちなみに、ガイジンさんとのチャットやメール等で勉強するおすすめ。
チャット(含ウェブカメラやボイスチャット)はサバイバルでもいいから使える英語やしゃべれる度胸を身につけたい、時間ない
メールはじっくり調べつつ勉強したい、まとまった時間を取れる日が限られてる
人におすすめ。
<他おすすめ>
1.好意的で、なるべく正しい英語使いを選ぶ
2.ペラペラの人相手の場合は、事前に英語力の程度や翻訳ソフト使うなど、告げておく
3.特にはじめの内、自分の話せる範囲内で、意思をなるべくはっきり示すようにする
※慣れなければYes/No+α程度で返事し、その後and you? what reccommend? please advice〜
などで相手中心に話してもらい、そこから学ぶ等もよし
・記録をとっておき、後で辞書や本などチェック、良いものはまねをする
484名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 19:25:11
ちなみに>>480のような場合の、大体の雰囲気。。
「I don
「え〜〜!良くないの!?
「't, don't like...
「嫌いなの?私の何が??」
「(エキサイト翻...)」
「嫌なの??ねえ!ねえ!!(嫌われてるのかも!)」
この間、およそ5秒未満。マターリ人相手にするか、最初にNoと言った方がよいかと^^;

ちなみにI never〜は私の事嫌いなの?→No. (It is) not at all. Please trust me.
と続けたもの(もめて説得モードに入った時のものなので、一般的ではありません)。
どーでもいい→(It is) not bad.
もっとフォーマルに→I don't dislike you.
もっとフランクに→It ain't so!
ぎゃー!捨てないで!→NO! I LOVE YOU!!! I'm serious.(即レス)
No, I like you very much程度が現在手ごろかつ無難かと。
早い会話だとしゃべれると思われて難しくなる事があるので、難しい表現は
メールで構文チェックなどした後試した方がよいかもです。
だいたいの一例ですが、、
485くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/02(木) 19:42:42
>>483
ネットではMSNなんか使うのがダントツでよさげだね。
誰かアメリカ人の友達探してやるかなぁ。
まぁでも教えるのめんどくさいからなかなかみつからないだろな。

今は本の5分の一のほど消化したまま停滞中。でも悪くない。
最初はノートにとっても、丸写し状態。直筆の汚い本が1冊出来あがる感じ。
自分の処理能力、まとめる力のあまりのなさに驚愕、重度に凹む。
もう一度なるべく簡潔にまとめてみる。本2P分が1P分になる。でもまだ多過ぎる。
もう一度なるべく簡潔にまとめてみる・・・と何度か繰り返し、今ノート2Pにまとまった(本の5分の一)。
※ちなみに、何度も失敗、書き直しがあるため、一枚一枚ファイルできるノートを使用

同じ事何度も書いてて嫌気もさしたけど、随分頭には入ってきた。
このノート一枚を常に持ち歩いてしょっちゅう見る事にする。
これでやっと明日あたりからは新しい章にとりかかれる。

でぁノシ
486くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/03(金) 07:27:20
Good morning all.
I will try English study hard today.


try〜 hard 頑張ろ(う)。
487くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/03(金) 07:35:26
曜日は完全に覚えた。まだスペルは覚えてない。
次は1月〜12月までを覚える。
いや、マジでそれすら知らなかったんだ。。。
488くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/03(金) 07:45:17
俺の勝手なイメージ的にはstudy English だけどEnglish studyなんだなぁ。
こーゆー順番覚えるのややこしい・・・。
489名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 09:20:18
>俺の勝手なイメージ的にはstudy English だけどEnglish studyなんだなぁ。
>こーゆー順番覚えるのややこしい・・・。

その理由は言葉をルールで覚えようとするから。

音的に言えば、English studyより、study English の方が言い易いし、
第一順番をかんがえたり、気にする必要さえない。

頭の良し悪しにかかわらず、ルール等で言語を考えるものでない。
皆が使う表現を、皆と同じように発音すれば良い。
考えるより、覚えるのが先決。
490名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 09:25:20
ん、I will study English hard today.で「今日は英語を一生懸命勉強するかなー」って意味になるけど。
(study 言語) のほうがむしろ一般的な表現だよ。この場合動詞としてのstudy.
くそじぃさんの書いた文のようにstudyがその位置だとstudyは名詞ってことになるね。
491名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 09:31:47
順番ではstudy Englishなんだけどな

I will study English hard today, too.
今日も英語の勉強がんばるぞ
で十分。
tryが入ると、「やろうと努力する」という感じになるけど、
「英語の勉強をしようと努力する」というニュアンスか。
実際にやっているのだから、tryはいらない気がする


492名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 09:37:11
489は酷いなw
英語は順番で意味を決める言語だろ。
クソじぃは日本語の順番を重要視しない感覚が染み付いてるんだから順番は意識しないと。
日本語なら私があの化け物を殺したでもあの化け物は私が殺したでも構わないが、
I have killed that monster.とThat monster have killed me.じゃ全く反対だ。
そもそもみんなの真似をするってことがみんなの使ってるルールを
(体にしみこむまで)覚えるってことだろw
完成形としては理屈で考えやしないからって学習当初のそれまで否定するなよw

ちなみに
try to doだとやろうと(努力)するということで、try doingだと(試しに)やってみるってこと。
493くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/03(金) 10:12:41
I will study English hard today, (too.)

無駄がなくいかにも自然な感じなのがド素人にもわかる・・・。
くそ・・・エキサイト翻訳め・・・。

消しゴムがなくて勉強が頓挫してしまった。
ほぼ新品なのが2つはあったはずなのに・・・。
大事な時に姿をあらわさないとはなんというツンデレ。
おねがい、出てきて・・・。
今日から新章突入。
まとめ方のコツをつかんだおかげで、加速ハンパない。
本の10分の4を消化。今日中に半分は間違いなく消化できそう。


494名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 11:08:08
>そもそもみんなの真似をするってことがみんなの使ってるルールを
>(体にしみこむまで)覚えるってことだろw

言葉にはルールなどはない。
皆が使えばそれがルールに見える。
だから順番を覚えるのはまったく意味がない。

study English と覚えれば良いだけで、文法を持ち出す必要ない。
そんな事を教えるから English studyが良いと言いだすのだ。

あるがままに自然に覚えれば良いだけだ。

「どうもありがとう」と言うだろう。
「ありがとうどうも」とは言わないだろう。

これは文法が決めたことでなく、皆がそい言うだけだ。
自然に覚えれば「ありがとうどうも」と言うような邪念も湧かないだろう。
495名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 11:15:40
そりゃ文法が自然言語を規定してるわけないですよ。
しかしその言語全体で共通している事柄を取り出したものが文法なわけです。
文法の基本ぐらい分からないと英英辞典も読めないですよw
雨という言葉が雨を引き起こすわけじゃないですが、
雨という言葉を知らなければ、空から水滴が降ってくる現象、と冗長な説明になります。
496名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 11:15:41
>言葉にはルールなどはない。
>皆が使えばそれがルールに見える。

ルールでできていると思うから、初心者はそのルールでへんてこ英語をつくる。

I will try English study hard today.

なぜ、こんなへんてこ英語を使わないのだ?
なんの理由もない。
皆が使わないだけだ。

だから言葉はルールでできているのではない。
言葉は皆が使う言葉を使うべきだ。
初心者は英文を作らないで、あるものを覚えろ。

497名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 11:18:40
>雨という言葉を知らなければ、空から水滴が降ってくる現象、と冗長な説明になります。

英語のrainと日本語の雨を覚えれば済む事。
英英辞典のメリットは多くない。
英和で見れば済む事。
498名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 11:21:28
>しかしその言語全体で共通している事柄を取り出したものが文法なわけです。

でもその文法に沿って英語は作るなと言う事です。
翻訳ソフトの翻訳になります。
499名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 11:23:33
>翻訳ソフトの翻訳になります。

使われている英語を覚えて使う事です。
これなら文法はいりません。
500名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 11:37:19
>>497
ああ、例えのつもりだった。
文法用語を使うことである単語に当てはまる現象を短く書けるということ。

文法だけで自然な文が書けないのはその通り。
明らかな誤文を省くまでしかできない。自然な表現を求めれば真似が中心になる。
501名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 11:52:10
>自然な表現を求めれば真似が中心になる。

その表現をコーパスのようにたくさん覚えて始めて普通に使えるかどうかの
判断が可能です。その判断は英文法のようには簡単ではありません。

すると英語を学ぶ初心者はまず、その判断力を養うべきでなく、
使われている表現を理屈抜きで、どんどん覚えるのが先ではないですか?

正しい表現を覚えるなら、文法などは特に知らなくても問題はないと
言えませんか?

有名なビートルズの歌にShe don't know.と言う表現がありますが、
一般的な文法に沿っていないものの、十分に使える表現ではありませんか?
502名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 12:03:24
>使われている表現を理屈抜きで、どんどん覚えるのが先ではないですか?

動詞でも規則、不規則にかかわらず、必要な動詞の必要な形を
使える状態で覚えれば良いのではないですか?

英語を書き英語を話す目的なら、表にする意味はまったくないと思います。
503名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 13:05:11
表にして覚えさせるのは高校の古文や大学の第二外国語のやり方。
コミュニケーションを無視して早く文献が読めさせえればよいという状況でのみ
なりたつ。
504名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 13:22:23
>コミュニケーションを無視して早く文献が読めさせえればよいという状況でのみ
>なりたつ。

ここで論じる英語とは100%コミュニケーションのツールとしての
英語だと思います。
505名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 15:30:55
スルーするって大事だね♪
506名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 17:05:47
>>1
頑張れよ
似たような感じなんで親近感がわくよ
俺も英語を復習し始めたのは30からだ
中学高校大学(中退w)と一応は勉強してきたが、オンゲーで仲良くなった外人フレとスカイプやって、自分の受験英語に失望したよ。
不思議と今仕事後に夜遅くまで勉強してても辛くないんだな。
覚えた表現を今度使ってやろうとか、日記やメモを英語で書こうとか、楽しくってたまんない。
多分ここで>>1を叩いてるやつは、あれだけ苦痛を伴って身につけた英語を
自己啓発的に楽しくやろうとする>>1に嫉妬してんだよ。
俺もあの時の学生だったら叩いてたかもなww

skypeお勧めだぜ
507名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 17:32:33
>skypeお勧めだぜ

インターネットやスカイプの時代に英検だtoeicでは
あまりにもさびしくないですか?

60才のジジイが言うなら理解できますが、日本の未来を背負う
30才のジイが言うのはちょっと世界が違いませんか?
508名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 17:47:10
音のストリームお勧めだぜ
509名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 17:51:19
音のストリームで英語表現を覚えて、
それをスカイプでネイティブ相手に使うと大変に効果的だ。
510くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/03(金) 18:08:31
>>506
どもども。多分同じような感覚だね、俺もやってて全然楽しいし(自己暗示も多少あるw)。
英語の勉強してるってより英語遊びしてるって感じ(やはり自己暗示が多少あるw)。

よそのスレもいくつか見てみたけど、ネイティブ並を目指してる人が結構多くて驚いた。
全然そんな気ないなぁ。不可能な気もするし。不可能でも全然いい気もするし。
ネイティブ並目指すよりは、ある程度までいったらもう1つ他の言語覚えたい、とか思っちゃう。
まあどちらにせよ先の事過ぎて今考える必要ないけど。

今夜はカレーです。
カレーをつくります。

この程度の短文もまだ英語にできないんだよなぁ・・・。

>>509
サイトを一度見てみたいけど、音のストリームスレの情報を見る限り、怖くて行けませんw
511名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:13:59
>>510
お前いい加減にしろよ。何度言われたらスルーできるんだ?
512名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:18:54
この業者、荒らし宣伝行為で5回もアク禁処分受けてるんだね。
結論としては相手する人がいるから荒らし宣伝行為が続くってことだから
無視が一番らしい。
513名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:20:15
>サイトを一度見てみたいけど、音のストリームスレの情報を見る限り、怖くて行けませんw

音のストリームは音声英語、つまり発音とリスニングに非常に効果的。
音声英語に関心がなければ音のストリームをまったく見る必要はない。

現在のところ文字英語を学んでいるようだから、できれば自分のリソースを
文字英語の学習に集中して、分散しない方が賢明だ。

スカイプは音声英語に非常に有効なツールだが
文字英語の学習にはまったく関係がない。

514名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:22:10
Today I'm going to cook curry and rice for dinner.
もっと簡単にいうと
Today's dinner is curry and rice.
515名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:23:49
>荒らし宣伝行為で5回もアク禁処分受けてるんだね。

それなら、何で現在堂々と音のストリームについて書けるの?
516名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:26:39
>それなら、何で現在堂々と音のストリームについて書けるの?

それは、2chではまだ音のストリームに異論も反論もなく、
運営サイドで科学的な考えだと認めているから。
517名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:28:25
音のストリームお勧めだぜ
518名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:32:11
現在のところ草薙氏は文字英語を学んでいるようだから、できれば自分のリソースを
文字英語の学習に集中して、分散しない方が賢明だ。
519名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:36:56
おいおい文字も音声も同時並行でやれよ
「文字英語」を学ぶって何だw
520名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:41:18
>「文字英語」を学ぶって何だw

文字の英語だ。
簡単に言えば、英語の読み書きだ。
英語の初心者に話す聞く、読み書きを並行学習を教えるのは不親切だ。
どちらもモノにできなくなる。

せめてどちらかに絞れば、継続できる可能性は高まる。


521名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:43:22
ポカーン
522名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:46:24
>おいおい文字も音声も同時並行でやれよ

日本語だって、おしゃべりの芸人と物書きは別々のプロがいる。
両方できるプロの日本人は稀の稀だ。

それは別々の学習であり、別々の技能が必要となる。
初心者で時間がなければ、どちらかに絞るべきだ。
時間があっても同時進行は得策でない。

523名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:50:09
スルースルースルー
524くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/03(金) 18:52:39
音スト氏のせいでおこられたぢゃないか・・・。
スルースキルは相当自信ある分野だったのに・・・。
てか迷惑がってる人相当多いの?
俺はさほど気になんないんだけど・・・。
圧倒的多数で迷惑がられてるなら完全スルーが必要なのかもねぇ。

音スト氏、以後自重するか書き込み内容考えるかしてたもれ。
と、いきなり完全スルーするのは気が引けるので書いとく。


追伸
>俺はさほど気になんないんだけど・・・。
今はちょっと気になるかな・・・www


525名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:57:36
>ポカーン

英語の発音とリスニングを極めるだけでもほとんどの人には
かなりの時間が必要だ。

だからとりあえずはどりかに絞ることにより、リソースが集中できる。
留学しても両方を極めるのはかなり大変な事だ。

英語文化圏に10年以上住んでも音声英語だけもかなりのレベルのなるのは
極少数。
526名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 18:59:33
>圧倒的多数で迷惑がられてるなら完全スルーが必要なのかもねぇ。

初心者で時間があれば、丁寧に応対すべきだ。
時間がなくても完全スルーは得策でない。
527名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 19:01:21
>てか迷惑がってる人相当多いの?

ここの粘着キチガイ集団だけだ。
運営サイドは有益情報は歓迎と言うスタンスだ。

2chはアクセスが増えれば広告収入も増えるから。
528名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 19:01:42
>音スト氏、以後自重するか書き込み内容考えるかしてたもれ。

自重と書き込み内容考えるだけでも俺には
かなりの時間が必要だ。

だからとりあえず荒らしに絞ることにより、リソースが集中できる。
529名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 19:03:38
>てか迷惑がってる人相当多いの?

俺は粘着キチガイだ。
運営サイドなんか知ったことかと言うスタンスだ。
530名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 19:08:29
>俺は粘着キチガイだ。

金もない。
知恵もない。
やる気もない。
働く意欲もない。

あるのは時間と速度の遅いネット環境と時代遅れのPCだけの
嫉妬(shit)ばかりのニート軍団。
531名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 19:11:06
>リソースが集中できる。

集中するの音声英語学習の音のストリームだけにしておけ。
時間があるのだから、何とかなるだろう?
532名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 19:15:07
>嫉妬(shit)ばかりのニート軍団。

でも年金は払っておけ。
一番安心で、ROIの高い投資になるから。
国がつぶれても年金をつぶした国はない。
533名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 19:18:29
>音スト氏

草薙さんこの表記は大変響きが悪いので止めてください。
音のストリームの呼び捨てで結構です。
534くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/03(金) 19:30:44
まって・・・凄い気になる・・・草薙てなに???

呼び捨て賛成。
俺にも『氏』や『さん』つけてくれる人がいて気になってた。
呼び捨てでお願いします。


でぁ今日はこのへんでノシ
535名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 19:32:29
草薙ノリさんではないですか?
536名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 19:35:02
勉強スタイル、文字英語への関心、書き方、食べものが草薙ノリさんに非常に似ています。
537名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 19:36:44
英語の発音への関心がないのも草薙ノリさんに非常に似ています。
538くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/03(金) 19:55:32
人違いでつ


でぁノシ
539名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 22:43:56
FBI方式のプロファイルなら100%ノリさんと断定できます。
540名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 23:15:56
>>538
Yahooとどっちがいいんでしょうね?ちなみにこちらはストリーミング系と若人が
充実してるようです!
MSNならMySpaceにいろいろ紹介書いとくと割とすぐ友達できると思いますよ〜
スパムメールやウィルス来て困る場合は、SNSに釣り糸垂れて、気に入った人だけピックアップしてもいいかもね。
有名ネトゲとかはいろんな人とゲームを通じてよく知り合えるみたいだけど、ゲームメイン&フィーリングアイコンなどが
発達していて、深く話すのは後になるかも。

間違いが気になってなかなか使えない人などは、最初からネイティヴシングルリンガル相手に構えるより
他国の英語同士と間違いおかまいなしでしゃべってまずは親しむのも、またよしかもね。
541名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 05:13:18
ちなみに英じん向けなら伝えたいことから先にし
日本人に翻訳を見せるか、論文みたいに誰が言ってるかわからんようなことは
It から始めた方がとおりがいいかもです。

邪道だけど音系のナイスな訓練法もありますよん。
よろしければまた次回に!
542くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/04(土) 08:11:45
>>540
ヤホーメッセンジャーとMSNの比較てことかな?

スカイプは多分使った事ないんだけど、ここでよく聞くようになって多少興味出てきた。
(前にもしかしたら一度入れたことがあるかもしれない。でも随分前。4,5年前だからやっぱり違うかもしれない。
マグカップから湯気がたってるようなアイコンだった気がするけれど、違うものと混同してる自信もあってやっぱり記憶がハッキリしない)
早速入れてみようかなー、ともおもったけど、今すぐには必要ないのでもう少し先でいいです。
兎に角今読んでる本を読み終えない事には次にすすめない。
チャットやゲームで英語を覚えるのは凄く有効だと思うんで早くそこまで辿りつきたいもんです。
543名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 08:15:05
>他国の英語同士と間違いおかまいなしでしゃべってまずは親しむのも、またよしかもね。

そんな時間の無駄は止めろ。

外国人で日本も話せなくて、日本語をおぼえたくてコンタクトしてきたら、
真面目に対応できる日本人はいるか?

もしその相手が英語のネイティブなら間違いなく、そいつの日本語が
どんどん上手くなり、英語はまったく上達しない。
544名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 08:18:01
>もしその相手が英語のネイティブなら間違いなく、そいつの日本語が
>どんどん上手くなり、英語はまったく上達しない。

お互いに言語を教え合う言語教育バーターは双方がかなり第二言語が
達者な場合にのみ有効な手段。

英語学習初心者には相手に与える事ができるものは何もない。
与える手段がない。
545名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 09:44:34
くそじぃ元気?(呼び捨てでいいってことなんで。何か本当のお年寄りに呼びかけてるみたいだ)

お互い気長にがんばろーぜ。
546名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 09:57:37
気長にがんばるのは良いが正しい方向を目指せよ。
いつかは目的地に近づく。

間違った方向に進むと気長にやればやるほど、目的地からどんどん離れる。
547名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 10:01:59
>間違った方向に進むと気長にやればやるほど、目的地からどんどん離れる。

大きな間違いを無くすため、常にフィードバックを得て自分で確認して
方向を修正することだ。

東から西へと言うような修正が頻繁にあっては目的地に近づくのは永遠に無理だ。
548名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 16:36:46
>>542
ちなみにYahooはローカル板とワールド板があります。
)マグカップから湯気がたってるようなアイコン
JAVAでは(汗 丸い水色のだったかと。
ボイスチャットはテキストチャット併用とか画像音声ぐぐりつつ
だと楽になると思うよ〜
次の目標がガイジンさんとチャットならあと、
・よく使う単語(自己紹介できる程度)
・よく使う質問の受け答え(シンプルなYes/No 5W1H程度)
・簡単な時制(過去、現在、未来程度)
・簡単なリスニング(NHK英会話、チャロ、セサミストリート程度)
・翻訳機使用に慣れる
で、いちおうできるようにはなるかと!
549名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 17:16:37
意味なし・つづり間違いやなまりがひどく、元がイミフな人
・hey h r u? k brb ttylとか言ってる人
 ↓ ・coz i mis you somuch you give me ur number so ican col
  thanx da dude ma lavとか言ってる人  
おてごろ・まじめな英会話の先生
・くそじぃラブのかわいい人w
 ↓ ・英語習ってる学生
  ・日本文化に興味ある人
有効 ・スローチャットOKかつ翻訳機が反応しやすい人
・話し言葉と書き言葉を使い分ける人
  ・仕事で日本語使う人
・Web翻不可なほど流暢な人

さっきたまさか、ラブラブアメリカンがつないできたが‥
問題なのは距離だけ。日本語習う。
とのこと。。
くそう。おしゃれ番長でも教えたろうか。
というわけでお互いがんばりましょう〜
550名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 17:16:50
>ボイスチャットはテキストチャット併用とか画像音声ぐぐりつつ
>だと楽になると思うよ〜
>・翻訳機使用に慣れる

英語を学ぶ人間にコミュニケーションの方法を教えてどうなるのだ。
そのような面倒な事が必要がないように、また誤解を減らすために
英語を学ぶのだろう。

それはどうしようもない時に使う、最後のコミュニケーションの手段だ。
正しい英語の学び方とはまったく違う。







551549:2009/04/04(土) 17:19:47
お仲間候補一覧表でした〜。他にもいろいろいると思うけどね。
552くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/04(土) 17:29:11
>>545
あぃ。お互いがんばりませう。

>>548
ヤホメッセて2種類あるの?それは知らなかった。一応入ってるけど、じゃあローカル版かな。

そうそう。あれはJAVAだねwあとで気付いたw
アイコンは勘違いだけど昔メッセみたいのしたことあるんだよね。
色々ユーザールームみたいなのあったけど、なんか画面はシンプルだった印象がある。
あれがスカイプかなーとか思ったんだけど、最近出来たという話しだし違うんだろな。
アドバイスどーもです。



なんか一気に本の難易度があがってきたw
5文型とか無理。自動詞、他動詞、受動態・・・脳味噌がねじ切れそうになったので5文型はもうスルー。あとまわし。
・・・とか思ってたら『仮主語』とかなんか意地の悪いややこしいもんが出てくるし・・・。
英語全然覚えやすくない。英語が世界語なのは効率悪いと思います。

553名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 17:30:23
>ボイスチャットはテキストチャット併用とか画像音声ぐぐりつつ
>だと楽になると思うよ〜
>・翻訳機使用に慣れる

英語を学ぶ人間にコミュニケーションの方法を教えてどうなるのだ。
そのような面倒な事が必要がないように、また誤解を減らすために
英語を学ぶのだろう。

それはどうしようもない時に使う、最後のコミュニケーションの手段だ。
正しい英語の学び方ではない。
554名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 17:34:33
>英語全然覚えやすくない。英語が世界語なのは効率悪いと思います。

そうではない。
あなたの覚え方が最悪なだけだ。
英語のネイティブは音のストリームで覚えている。
音のストリームならスルスルどんどん覚えられる。

でも君は文法が大好きだからそちらの覚え難い方法を選んだんだろう?

555名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 17:44:07
>>552

かなりペース上がってるなあ。仮主語とか最初に見たら面食らうだろう。
本もねえ、1冊じゃ無理な場合もあるよ。気が向いたら本屋で別の本も
立ち読みしてみるといい。
556名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 18:03:59
>本もねえ、1冊じゃ無理な場合もあるよ。

英文法の本を50冊読んでも、英語は一言も話せるようにはならないよ!
557名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 18:07:22
5文型を後回しにしたのは賢明だったかもね。
学校のテスト以外は、必要とは思われない
558くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/04(土) 18:25:20
>>555
そだね。
本でいいと思うのは子供向けの絵本や、小学生の教科書。
ある程度読めるようになればマンガなんか会話言葉覚えれて最高だとおも。
英語覚えるだけなら、そっちのが楽しいしそうしてるんだけど・・・。
やっぱどうせおぼえるならいつか試験も受けてみたい、という欲がある。
とはいっても本以外にも色々試してみたい気持ちは最初から旺盛なんだけど。
ただ、今はなんとか立つだけ立とうと猛烈必死、全身プルプルのよそごと不可能状態。
知識が多少増えたら色々試してみたいとおもってまつ。
559名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 18:25:47
>5文型を後回しにしたのは賢明だった

大変不親切なアドバイスだ。
もし文法をやるなら、最も重要じゃないの?
560名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 18:32:14
>>558

子供向けの本、意外に難しいよ。
文自体は短いんだけど、それこそ日常会話の表現やイディオムが
やたら多くて苦労する。
アメコミより日本のマンガを英訳したもの(ドラえもんとかサザエさんでも)
のほうがわかりやすいかもしれないな。
561くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/04(土) 18:43:08
>>560
そうそう。
日本のマンガを英訳したモノ、てのが重要だね。
内容わかるしほんと便利。
その方法で勉強したことあって、効果実感したことある。
どこの国かはナイショ。
あまりボロボロ情報こぼしてくといつかバレそうで不安w
562名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 18:56:07
I think you don't need to wolly about it
563名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 18:58:14
wolly
564名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 22:53:16
>>552
立ち上げてようこそ画面が英語だったらワールドかと。
ふつうのメッセで英語苦手だとなかなか喋る相手が見つからないから、
喋りたいならスカイプいいかもね。
あ、音悪い時あるから、簡単なシャドウイングなんかもお忘れなく。

5文型は喋り目的だと、覚え方としては確かに少し非効率的かもな。。
長文読み書きや翻訳とかなら、基礎として多少必要かもしれないけれども。
なじめなければ単語orセンテンスごとに例文をたくさん読み、頭に入ったら自分で構文を作る
を繰り返せば身につきやすいかも。
英語、慣れればシンプル、正確、短い文に多情報入れる事可
などメリットはありまっせー

ちなみにここ3ヶ月くらい資格の為にみっちり勉強して感じた
チャット時の文法レベルアップのメリット。
今まであいさつ、世間話程度だった相手がふとしたり言うこと
・うまくなった。特別なトレーニングでも受けたのか?とか言ってくる
・言い換え、聞き返しが減り、お互いの話内容がわかりやすくなる
・仕事やニュースなど難しい事を話してくる
・個人的な事を聞いたり相談を詳しくしてきたりする、
など。つたなくても上記のようになる場合もあるし、
向こうは先生じゃないからわかりにくいが、
以前は子供が喋ってるように思っていたのかも‥
旅行時もものの読み書きがかなり楽になるかと。
デメリット(ご参考
・冷たい。ビジネスみたい
・難しくてわからない(←非ネイティヴ)
・一般的じゃないので、わかりにくい
まあ‥ほどほどに。たまには楽しんでね!
565くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/05(日) 11:44:44
>>564
日本語だからやっぱりローカル版だね。

今壁にぶつかってる。本の難易度があがって全然消化できなくなってきた・・・。

本の中の文章はやや長めで、もっと簡単な短文から覚えていきたいとはおもってたとこ。
なので100円本をみはじめたんだけど、そしたら今度は、短文よりも前に前置詞、接続詞等を覚えなくてはなー、という感じ。
566名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 12:31:30
>本の中の文章はやや長めで、もっと簡単な短文から覚えていきたいとはおもってたとこ。

あなたは英語の何を学びたいかが明確でない。
だから困難に合うと、すぐに意志がぐらつく。
最悪なのは、その上にこどものようにあれも、これもしたくなる。

だから、工夫がまったくできない。
そして安易な方へ安易な方へ向かって聞く。
567名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 12:33:47
100円本なんてあるのか
568くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/05(日) 12:40:43
家中の今まで買って積んどく状態だった英語の本を漁ってきた。

100円本3冊 ←倍以上あるはずだが大半がみつからない・・・。
英単語語源記憶術 ←どうやらこれは買ってあった。漁ってみてよかった。
英会話・やっぱり単語
セイン・カミュとまゆげ犬のペラペラ英会話 
【おまけ】電子辞書もでてきた。

他に、中学英語を何日だかでやりなおす本、みたいのもあったはずだけどない。
あとヌコの絵が書いてある黄色い表紙の絵本のような文法の本があったが、これもない。
この本はなかなかわかりやすそうだっただけになんとか見つけ出したい。

とりあえずこれらを駆使して壁のぼりしまつ。
569名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 12:42:50
基礎英語1ぐらいがぴったりのようなんだがな
ラジオ聞かない人というのは残念
570くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/05(日) 12:44:47
>>567
あるよ。あいさつとか簡単なフレーズ、会話あつめたようなの。CDもついてたりする。
英語力ゼロで海外行く時や、単語、詞、を覚えたくらいの人の教材にはいいかも。
571名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 12:50:58
そんなものいくらあっても意味がないでしょう。
あなたは英語で何をしたいのですか?

あなたは英語の試験を受けたいと言ってました。
その試験で満点とっても英語を話せるようになりません。

音のストリームで英語が話せるようになっても、
必ずしも英語の試験で満点とれるとは思えません。

英語を話したいなら、音のストリームはお勧めです。
英語の試験をめざすなら、もっと効果的な方法はたくさんあります。
572名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 12:53:45
100円ショップもいろんなもん置いてんだなあ
573名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 13:32:25
とりあえず、一度にやる参考書は一冊に決めたほうがいい。
英語は語彙とか発音とか文法とか色々やることあるからね。

まずは中学程度の文法をざっと復習することがオススメかな。
例文暗唱ももちろんだけど、
どうしてこの英文がこういう意味になるのかがわかれば
記憶の定着率が違うし、応用もききやすくなる。
574名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 13:53:35
そして音のストリーム。
575名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 14:14:26
この業者、ふられてもふられても未練がましく女にしがみつくブ男のようだw
576名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 14:22:25
>この業者、ふられてもふられても未練がましく女にしがみつくブ男のようだw

俺は7年前から音のストリームを唱えている。
相手がどうであれ、正しい事は正しいと言うだけ。
このような人間を理解しようというのは大事だ。
教え方の勉強をしている。

俺が音のストリームを勧めているのはここの読者のためだ。
俺の、多くの人に英語を教えた経験からはこのスレ主はこのままでは
英語をものにできない。

音のストリーム云々の問題ではない。
577名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 14:25:56
さすがは音のストリーム。
578くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/05(日) 19:23:35
どの本も今の自分にはしっくりこない。
なんだか壁を登る気力も失せてきた。
しばらくこのまま佇んで回復するのを待とう。
579名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 20:42:29
>>565
相手がYahooジャパン入れてない限りつなげないので、使うならワールド板入れましょう〜

本は自分は
>中学英語を何日だかでやりなおす本
がおすすめです。
TOEIC400くらい時代に文法とか構文苦手だなーと思ってたけど、
読み終わったら結構すっきり。
単語と挨拶しかわからない50代のじいに貸したら絶賛してますた
今のが500P中10P目で、だめだぜんぜんわからん!とかなら替えた方がいいかも

壁そりゅーしょん。
・わかるまで見ないで、何度か流し読み
・ここに英語書いて修行
・次以降の目標アクションを見切り発車。実践と見直しを繰り返す

ご参考、自分のは、
・友達にビッグマウスで目標宣言、追い込まれる
・わからないものをなるべく無視せず、つど調べる
・いっこ高めの学習法のチャレンジャーになる
・無理目の検定を申し込み、検定日の日数から一日○P、○時間、とかノルマにする
・周りの環境をみな英語にする
・英語の仕事をすすんでする

時々邪道だけど楽しいもので息抜き。
30頭の暗記はきついけど、使えない間違いは忘れちゃうしと割り切ってやってまっさ。
580名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 20:43:17
あー英語やってたらそんなことはよくあるよ。
Take it easy.
581名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 20:46:27
二年前の自分はくそじい氏みたいなレベルでとにかくいろんな本を買いまくってたけど、理屈では必要だと思っていても喋る機会もないし読解を必要とする機会もないからじゃないかな?なら自己紹介でもなんでも簡単なところから言えるようにしていけばいいとおもう。
個人的には成人した日本人は単語はもちろん文型を知らなければ英語は得意にはなれないとおもう。
誰が何をするのか、といったことを読んだり書いたり話したりする上で動詞の使い方を知らないと絶対この先つまづくとおもうし
文型っていうのはある意味動詞の使い方を知るところだから、全てにつながってくるとおもう。
単語1万とか覚えるのに比べたら文法の基本的な部分なんて少ないし、こんな便利なものを使わずに文章を作ったり、読んだり話したりするのは考えられないw
英語に必要なのは天才かどうかじゃないし、根気だけだよ。合う本を探し続けるのもいいけど本を選ばずやることもしたほうがいいとおもう。準1級所持者より
582名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 20:49:59
中1の最初からやってんだからさ、何ヶ月かでどうにかなるようなもんじゃ
ないよね。
583名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 20:59:21
即席で覚えたものはすぐわすれ、時間がかかっておぼえたことはずっと
おぼえているものだから、なかなかおぼえられない自分自身を
なかなかわすれないぞと得意になってほめてあげればいいよ。
まじで。
584名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 21:04:09
悲観しないで続けるしかない。時々は休めばいいさ
585名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 21:31:30
>なんだか壁を登る気力も失せてきた。
>しばらくこのまま佇んで回復するのを待とう。

僅か3日間で、俺の予想した通りの経過だ。
英語の勉強はどうモチベーションを維持できるかが最も重要だ。
一番飽き易いのが文法。

もっと飽き易いのがいろいろやってみること。

回復しても同じ結果になる。

淡々と継続できる学習でなけれ英語も何でもマスターするのは無理だ。
586名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 21:43:41
さすがは音のストリーム。
587名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 22:04:56
やっぱり糞じじい諦めたwwww
588名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 22:26:22
粘着してる業者って精神異常か何かだろ。
いくらなんでも性格が歪みすぎ。
589名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 22:35:20
さすがは音のストリーム。
590名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 23:14:09
とりあえず替え歌作ってみたさ。

Dear G, what where will you will be reading this letter doing?
Me, thirties, I have a trouble that cannot speak to anyone.

じい、いつかこれを訂正したり心から歌えるようになりましょうぜ。
ちなみに日本語と英語喋れるブラジル人と一緒に歌いつつ2カ国語ボイチャしながら作った。
つい最近まで中国人に英語で話しかけられて、きょどって逃げてたやつより。
591くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/06(月) 08:09:33
Thank you for all


>>581
2年で俺レベルから準一級てメタンコすごそだね・・・。

>>590
何の替え歌でつか?
ブラジル人なら周りにたくさんいるなぁ。
@運転っぷりが常にレース展開。
A音楽スーパー大音量。
この2大特徴で運転手見えなくてもかなりの高確率でブラジル人と判断できる。


592名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 08:11:17
俺は成人してから英語使えるようになったけど、文法なんか全く知らないし、勉強した事もない。
文書いてて、分かんなくなったら英語でググるだけ。人に教えるには要るかもしれないけど、
自分が出来るようになりたいだけなら特に必要ないと思うよ。

それより、英語で何がしたいのか、今の英語力で何が出来て、何が足りないのか、だよね。
旅行で使いたいなら、旅行で使うようなフレーズを山ほど覚えて、実際にすぐに旅行行って
使うのが大事だろうし、道案内なら道案内で使うようなフレーズを覚えて、街に出て外人
捕まえて道案内の押し売りすれば良いだろうし、「勉強」よりとにかく使わないと駄目っすよ。

必要な物を覚えて、実際に使う。これだけ。何かを読みたいってなら、どんな物を読みたいのか、
その為にはどういう風にステップアップすれば良いのかを考える必要があるし、テレビを見たい
ってんでも同じ。資格が取りたいでも良いと思うけど、それならどの資格を取りたいのか
考えないと。漫然と「英語が出来るようになりたい」じゃ、そりゃ途方にくれるよ。
593名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 08:18:36
ちなみに、Thank you for allは「(あなたがしてくれた)すべてにありがとう。」
通常はall the things you did for me. のように何か続く。

Thank you allだと、「みんなありがとう。」

all に「対して」ならThank you to all. 通常は all the people who... のように
何かが続く。
594くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/06(月) 09:02:38
>>592
そだね。実践大事だろね。
でも道案内の押し売りする度胸はないなぁw
まわりでアメリカ人と接触できる場所といったら教会か飲み屋かな。
旅行はしたくてもなかなかできないし。
実はアメリカや英国に行きたいとは全然思ってないんだよね。
理想は半年以上かけて何カ国かまわるような土臭い貧乏旅行。
急いでるわけじゃなし、いずれできればいいんだけど。
目標はとりあえず本やなんかみて理解できるようになれることかな。
知識が増えてきたらやりたい事が色々出てくるかもしれない。

>>593
Thank you allでいいんだ。簡単だね。覚えとく。

595名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 09:27:56
>実はアメリカや英国に行きたいとは全然思ってない
ちょw 英語の必要ないw

>目標はとりあえず本やなんかみて理解できるようになれること
じゃあまず実際に読む事が「実践」だね。これは全然無理?
http://www.timeforkids.com/TFK/kids/news

あと、なんかこういう分野が読みたいっていう趣味とか無いの?
596名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 09:33:36
とりあえずこの辞書入れて、
http://plaisir.genxx.com/?p=214

この記事読んでみてよ。
http://www.timeforkids.com/TFK/kids/news/story/0,28277,1889420,00.html

これが「全く」駄目ならもっと基礎からやらなきゃ駄目だけど、なんとか意味が
取れるなら実際にどんどん読んだ方がいい。
597名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 09:34:33
この辞書って、Lingosって奴ね。
598くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/06(月) 09:46:38
>>596
イルカの記事見た。予想をはるかに超越した難解さで立ちくらみした。
599名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 09:58:50
マジかw

Scientists are flipping over a recent dolphin discovery. On Wednesday, the Wildlife Conservation Society (WCS) announced that nearly 6,000 Irrawaddy dolphins have been found along the coast of Bangladesh.

*Flipping=興奮している

どの辺が分からない?
600名無しさn@英語勉強中:2009/04/06(月) 10:15:27
30いくつで爺だと?まじめに単語(フレーズ)を覚える。異性から学ぶ。

これでOKだね。オンナを作る。聞く・話すが大事。日本の学校英語は訳に

立たない。受験英語だってば。
601名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 11:09:58
>>591
Web翻にほうりこまれる事想定した上、
初心者のスピードで歌えるように調整してるよ〜Let's try to check and see what the song is!
みれど〜♪どどれみそ〜♪みれどーどどどれみら〜♪
らそそー♪みふぁみれれ〜♪れみれれれど〜♪
だよ。ヒントはletter!
時制と人称の修行になりそう。
ブラジリアンは付き合いやすいですよ〜
もちろんお礼はしたけど、今回も喜んで協力してくれますた。
そんな自分は、軽音出身。-続く-じいが音修行好きな場合。
602くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/06(月) 16:17:21
>>599
イルカが水曜日興奮してバングラディッシュ。
>>600
そだね。俺も一番の上達法は恋人作る事だと思います。
紹介してください。
>>601
翻訳機はカンニングかと思い自重しておりました。
ドレミを言われてもまったくわかりません。
『魔女の宅急便』かな?
以下『魔女の宅急便』に至るまでの経緯。

ドレミがわからないのでこんなものに頼ってみることにした。
↓コレ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se208275.html

早速コレを使い、書き込みにある通り演奏。

どんな音楽が奏でられるか、ウキウキで再生。

音楽とは程遠いものが流れてきて愕然とする。

しかし一部、微妙に『カントリーロード』のような気がしないでもなかった。

『カントリーロード』→『宮崎アニメ』と連想、ヒントを頼りに『魔女の宅急便』と推測。

しかし、『カントリーロード』が使われたのは『魔女の宅急便』ではなく『耳をすませば』だと判明。

途方に暮れる。←今ココ



603くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/06(月) 16:19:41
探してた黄色い本がみつかった♪
『ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本』てのです。
具体的な教本ではないけれど、ド素人がイメージ掴むにはよさげ。
604名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 17:22:37
>>602
ブラジリアンとアメリカンに難しいと言われた上、
じいが好きじゃなきゃスレチだから、こたえはこっちにうpしてるよ。
http://academy6.2ch.net/english/#18
これじゃ歌えないから、好きならBメロ以降も作りますが。
ありまあ‥そんなに翻訳を避けなくてもいいのに‥わからなかったらどうしようもないじゃん。
早い方法。てっとりばやいぜプレイプレイ!音系はスピードとセンスが身上。
ヒントを和訳してぐぐる

曲名がわかったら動画とか音楽を検索

聴き見ながら、英詩翻訳して歌う。合えば正解。
こんだけ。
605名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 17:53:08
英語初級レベルの糞ジジイさんなら、海外エロサイトの
クレジット番号入力フォームのページで自習させたらいいのでは。
606名無しさn@英語勉強中:2009/04/06(月) 17:57:43

602さん、良い事を聞いて下さいました。思い切ってアタックです。

悪く言って済みませんが、元気出してください。「貴方の目の色は綺麗ですね」

とか「このレストランのクッキングは、美味しいですね」とか、何でも褒める

のです。すると、ハグハグ。胸はランドセルのように厚いからウヘー・・・・

俺、78の不良爺ですよ。おもろいぞ。女性から外国語を学ぶのが近道です。
607名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 18:00:14
78歳も2chやってるのかよww
608名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 18:10:25
しかもENGLISH板でw
609くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/06(月) 18:24:56
>>604
じゃー翻訳機つかってみる。
>>605
I love 動ナビ
>>606
へ?なんか悪い事いわれたっけ???
気付いてないから全然おk
610名無しさn@英語勉強中:2009/04/06(月) 19:38:25
607・608さん、有難うございます。「石原新太郎知事様」や「高木ブウー様」と

同じ歳です。他のスレでも出しましたが、女性から学ぶとすぐに外国語アップです。では。

若い諸君、頑張らないで気楽に、愉快に外国語をーーーー、アジアの言語もついでにね。

横文字は、殆ど似たようなもんです。EUへ行って、韓・中・ペルシャ語の片言でもしゃべって

みて。アラビア語(こんにちは)「アッサラム レイコム」かな?では。
611名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 19:39:26
別に年齢は関係ないだろ。人に迷惑かけてるわけでもあるまいし。
60過ぎて2chで宣伝荒らしやってる基地外は別だがw
612名無しさn@英語勉強中:2009/04/06(月) 19:40:24
済みません。新ではなく「慎」でした。知事さん、ご免なさい。
613名無しさn@英語勉強中:2009/04/06(月) 19:41:37
611さん、有難うね。
614599:2009/04/06(月) 23:04:30
>>602
辞書も入れてないし、読む気もさらさらないだろ。

止めた。バカバカしい。
615くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/07(火) 11:40:19
これを心配してたんだよなぁ・・・。
前にも書いたけど、アドバイスは大変ありがたいけど、全てを即実行は難しい・・・。
気長によろしくです。

昨日『英語耳』Get。
これも買うのはしばらく先の予定だったけど、なんと105円コーナーで発見。
CDがついてるか確認したら、CDもちゃんとある。迷わず購入。
でもどうやら『英語耳』にも色々あるようで。
買ったのは2004年度版。古いのはあまりよくないんかな?

今読んでる黄色い本が素晴らしくいい。
かなり大胆に説明を省略してあるけど、イメージは掴みやすい。
本の後半はちょっとした物語を読みながらの実践形式の学習。
簡単な文章なら読めるかもしれない、なんていうアゲアゲな気分にもなる。
この本はかなりオススメ。
まぁ俺レベルの人なんてなかなかいないだろうけど・・・。
616名無しさん@英語勉強中:2009/04/07(火) 17:25:22
気長にっていうか、あなたは明らかにやる気が無いから付き合うの嫌だ。
100円コーナーの本で頑張ってください。
617名無しさん@英語勉強中:2009/04/07(火) 19:23:44
山中で大量の謎の糞。「新たな未確認生物か?」から「爺の野糞だった」と分かるまで

【大まかな流れ】
島根県のとある山に動物調査のため調査隊が入る→その山に住む動物のものではない糞を発見→
見つけた場所はとても人間がこれる場所ではない→山に住む動物でも人間でもなければ未確認生物か!?→とりあえず役場へ糞を持って帰る→
役場職員「そんな大発見をしたらこの町も有名になる!」→ロクに糞を調べずに後日山へ特別調査隊を→発見した場所以外も調べてみると糞は一カ所のエリアだけに集中していてた→
職員「元々この山は夜になると変な鳴き声もしていたし、それにこの辺りを調べるのも初めてだ。これはありえるぞ」→職員達の中で確信が生まれる→とりあえずその場所で待ち伏せしよう→数時間たち日が落ちようとしていた時、何かの気配が→
職員達に緊張が走る→
爺登場→野糞開始→職員脱力→役場に報告→他の職員大爆笑→その出来事がローカルラジオで紹介される→話題に

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
618くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/07(火) 19:31:51
>>616
その辺りは今後の成長ぶりで示せれるようがんばりまつ。

簡単な文法が大まかにわかってきたので単語学習開始。
単語帖を購入してきて中1で習う主な名詞と動詞、副詞、前置詞等の2つを作成。
名詞は大半意味はわかるがスペルは大半わからない。
動詞、前置詞等は意味からして大半わからない。
でも今はわからなかったことがわかる事が多くて楽しい。
619名無しさん@英語勉強中:2009/04/07(火) 19:47:48
頑張れよ
620名無しさん@英語勉強中:2009/04/07(火) 19:49:19
それにしても嫉妬の多いスレだ
621名無しさん@英語勉強中:2009/04/07(火) 20:25:50
アドバイスはあくまでアドバイス。
取り入れるのも取り入れないのも自由。
622くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/07(火) 21:17:26
>>619
ども。今日は休みだったんで思う存分やってますた。
>>620
関係ないけどヨソで自分も使った事あるセリフなんで妙な親近感が・・・w
>>621
ありがとう。

一学年分、単語帳6個もあれば足りると思ったけど、足りない。
もし足りなくても、6個も1日じゃ書けないだろうからいいかと思ったら、書けた・・・。
結構サクサク書けるもんだなぁ。1個30分かかってないかも。
今日はこのへんで終了。


623金玉儿:2009/04/07(火) 21:19:28
>>615
>簡単な文章なら読めるかもしれない

中1レベルの単語もろくに知らないんじゃ、何も読めないぞ。
次の文章は向こうの幼稚園生向きのものだが、君はこれが全部読めるかい?

Behind this is the colored part of your eye, thr iris.
In the center of the iris is a round hole called the pupil.

624くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/07(火) 21:37:04
いや、まるでわかんないw
目の事を詳しく話してる感じはする。
超簡単な文の構成はわかってきた気がする、てことでつ。
それで今日からやっと単語の学習に突入。
兎に角単語覚えまくらないとどうにもならないだろし、やっと取りかかれてvery happy
625名無しさん@英語勉強中:2009/04/07(火) 21:39:31
嫉妬丸出しの馬鹿は相手にしなくて良し。じじぃ、頑張れよ。
626名無しさん@英語勉強中:2009/04/07(火) 21:45:06
ところで、くそじぃは中学のころ不登校か何かだったの?
627アラフォー商社マン:2009/04/07(火) 22:18:08
じじぃ見てると10年前の自分を思い出す。
殆ど語学力ゼロから初めて、今は海外駐在の商社マンだけど、
ある程度のリスニング力とリーディング力が付くまでは、
我慢してがんばれ。

片言でもいいから旅行英語のフレーズを覚えて、格安海外
旅行に行くなんてのも、モチベーション維持によいと思うよ。
いきなり英語圏じゃなくって、タイとかなら相手も片言だし、
アジア人だから、ビビることも無いはず。

がんばれ。応援してるよ。
628名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 00:42:14
>>623
釣りにしか見えん。倒置の入った文章をくそじぃに読ませようとスンナ、ボケ。

このスレの奴らって、今の自分にとっての理想の勉強方を押し付けようと
する奴が多すぎる。殆どがくそじぃには無理なレベル・やり方だよ。
くそじぃのレベル・目標にあったアドバイスをしてやれよ。
33 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 03:31:54
さてと、そろそろ俺に対する妨害工作の実行犯を
特定する作業を開始するよ。
ちとマンドクセーが已むを得ん。
きっちりヤキを入れたるわい。

34 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 09:14:38
お前はいつも口先だけだね

35 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 13:04:35
>>34
なんせお前らと違って何かと多忙なもんでね。
今度はどうかな?

36 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 13:14:43
どうせウチの通信は違法に盗聴してるんだろうから
ネットカフェを使うことにする。

44 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 00:58:30
報復マダー?

45 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 01:59:16
2 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 23:23:00
ショウガ復活キター!

3 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 08:52:05
おや?

4 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 04:57:06
ごりゃショウガ!

5 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 13:54:44



7 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/19(木) 06:53:51
お前なんかいらない
ショウガ出せ!

8 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/19(木) 07:12:48
よくショウガが口にしていた集団ストーカーによる電磁波攻撃の手に落ちたのでは?
631くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/08(水) 13:44:21
>>625
ども。でも599氏は真剣に教えてくれようとしてたぽいので有り難くおもっとります。
出されてすぐにはチト不安で踏みづらいURLも大丈夫そうだと思えますた。
>>595のサイトはかなりよかった。この中の記事1つ、毎日目を通す事を日課に加える予定でつ。
>>626
いや、ただの勉強嫌い・・・。
>>627
ありがとう。
>>628
釣られてるかどうかもわからない・・・。
>>629-630
なにこれ?でも俺も最近病んでるんだよなぁw
ハックされてる気がしたりするw
まぁ近いうちに初期化して余計な事考えなくていいようにしよ。



これから一週間程は徹底的に単語の暗記をします。
1週間後テストして、どれくらい覚えれたかチェックしてみまつ。
632名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 15:42:13
>>609
興味ある文とか音お題にして、わかるまでじっくり使ってみるのもいいかもね
Web翻利用しつくしは‥
まるごと放り込む→概要をつかみ、わからないor興味ある単語、センテンスをチェック
・センテンス:こまぎれに放り込みなおし、前後と比較して覚える→わからなければ主になる単語で辞書をひく
・単語:辞書を引く→ひととおり読む→ついでに発音と、発音記号もさらっとチェキ
を大量にやるといいかと。逆とかアウトプットも同時にやればさらによし。

まあいろいろ書いてあるけど‥ここは切実に勉強してる人も多いから‥
困るならとりあえず爺が今どのくらいで、何をやっており+予定目標などもっと具体的なテンプレなど
作れば、他の爺にも役立つ良スレになるのでは。
もしくはここの初心者スレで文法本をみつくろい、残りは海外旅行板ででも補填
とりあえずガンガレ、力不足の初心者を惑わすスレで終わらない事を祈ってるよ
633632:2009/04/08(水) 15:55:50
+後者はしばらく+進捗報告のみ。
個人スレで続けていくにも、現状じゃちょっと苦しそう。。
1から手取り足取りするメリットが両方になくなってきてるよ〜
とりあえず好きなもん上げてみましょうやー
旅行と車?外国のおねえちゃん?
634くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/08(水) 19:03:01
>>632
理想は簡単なものでもとにかく英文で書きこめるようになること。
今月中に単語覚えまくって来月には出来るようにするつもりでつ。
いや、ウルトラスーパー幼稚な文な上に間違いだらけだろうけど・・・。
添削してもらえたらありがたいです。
635名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 21:29:26
>>634
いいよ〜
自分もそんなにうまくないけど。
書き込まれたもんの、ウマーな調べ方+α程度なら。
Hi, do you like musicがすぐでてくるなら
外人とチャットも合わせ、もう始めてもいいんじゃないかな。
636金玉儿:2009/04/08(水) 21:50:14
>>634
君は、I love you.はもう覚えたかな?
「僕は君が好きだ。」の次のステップは、一歩進んで「僕は上戸彩の次に君が好きだ。」を言えるようになることだ。
Next to Ueto Aya, I love you.
今日はこれを覚えて寝なさい。
637名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 22:00:26
音楽系の楽しい勉強法。
1.洋楽歌う。
2.洋詩和訳する。
3.洋詩耳コピして、歌詞カード作りながら歌う。
4.和詩英訳して、他のパートも聴きながら、歌えるふしまわしに仕上げる。
自分はこういうの好きなもんで、L200そこそこから続けてたんだが‥
TOEICによれば、385〜のワンステップ上の学習法なんだそうな。
ちなみに先月でL380。ろくに喋らんのに向上度合いが早い。特に発音。
シャドウイングやらの王道が最強なのに変わりはないが、
好きこそものの上手なれ、ってことで‥
638名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 22:39:40
>いつか海外一人旅したいので、その為に簡単な会話ぐらいは出来るようになりたい。

このような人間にお前等は何を教えようと言うのか?
話して聞くだけでも簡単ではないのに?

正直、ここでアドバイスしている人も自由に英会話もできない人ばかりでないか?
639名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 22:41:56
>音楽系の楽しい勉強法。

歌を歌うのと、普通に話すのはそれぞれ別の技術だ。
英語を話したいのなら、無駄な、非効率な学習方法だ。
640名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 22:54:15
>ウルトラスーパー幼稚な文な上に間違いだらけだろうけど・・・。

言語でもなんでも、なるべく間違いをしないように覚える方が
ずっと効率的だ。

最初から正しい表現を覚えれば、添削の必要はない。
その方が学習者にも効率的な学習となる。

いずれにしても英会話と英作文を同時に学ぶのは、
英語の上級者でもきわめて困難な事だ。

双方とも面白みが分かる前に、飽きてしまう人間がほとんど。
641名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 22:55:22
糞業者、早く2chで飽きられて終わりにしたいんだろ?
書き込みやめれば?
642名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 23:13:35
さすがは音のストリーム。
643名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 23:21:49
>早く2chで飽きられて終わりにしたいんだろ?

皆のいい加減なアドバイスを黙って見てられるか?
音のストリーム以前の問題だ。
もっと、まじめにアドバイスしてやれ。

第一、お前ら自身がアドバイスできるほど、英語をやってないだろう?
644名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 23:27:13
さすがは音のストリーム。
645名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 23:33:50
もっと、まじめにアドバイスしてやれ。
646名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 23:38:44
スレ主がいい加減だから、教える方はしっかりせい。
647くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/09(木) 07:44:42
good morning all
I go to gomidashi
648名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 07:56:38
音声英語の英会話に集中してもものにできない人が多い。
ましてや、ここのように音声に文字英語の読み書きも含めたら、
英語をある程度こなすのもほとんど不可能。

今度始まる小学校の英語教育では文科省が音声英語重視の方針を明確に
しており、正しい考えだ。

翻訳ソフトの使い方は英語科ではなくIT科の学問だから、ここで
論じるのはスレ違いだ。

そろばんを覚えたい人に電卓を教えているようなもの。
電卓は正しい解答を出すが、翻訳ソフトの訳はその判断が難しい。
649名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 08:03:06
>>647
gomidashi はまあ置いといて
それだと
いつも行きますよ ってことに。
650くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/09(木) 08:11:18
>>649
orz
651名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 08:19:29
あなたの英語は間違っていますが、それだけの問題でありません。
あなたの英語が滅茶苦茶と言うよりも、あなたの勉強方法が基本的に間違っています。
あなたは翻訳ソフトの技術者が侵しているのとまったく同じ、
基本的な誤りを犯しています。

このくらいの英語なら英語を学ばなくても、PCでできるのです。
無料の翻訳ソフトでも、”ゴミ”くらいは英語に訳せるでしょう。
652名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 08:23:43
>あなたは翻訳ソフトの技術者が侵しているのとまったく同じ、
>基本的な誤りを犯しています。

日本語を分解して、英訳して、英語順に並べると言う大きなミスです。
これでは正しい英語になりません。
多分日本語のゴミ出しに「行く」が「go」になっているのでしょう。
653名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 08:27:57
>日本語を分解して、英訳して、英語順に並べると言う大きなミスです。

翻訳モデルでは、文法解析と呼ばれるモデルです。
この手法は現在の翻訳ソフトで使われていますが、科学的に検証して。
これでは正しい訳になりません。

少なくとも英語をやったことのある人はこのような訳をするのはタブーです。
654名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 08:33:09
>少なくとも英語をやったことのある人はこのような訳をするのはタブーです。

知らない英語の表現を日本語からデッチ上げるタブーです。
日本語では”静止衛星”と言いますが、 これをそのまま翻訳したらまったく意味が通じません。
英語では”地球同期衛星”と訳します。

静止も同期も見方が違うわけです。
655名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 08:36:28
>知らない英語の表現を日本語からデッチ上げるタブーです。

このように文字英語は翻訳も含みますので、かなり複雑です。
これを音声英語と同時に学習させるのは英語初心者にはあまりにも無謀です。
656名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 09:01:16
英語の学習でミスは出ますし、許されるべきものです。
しかし、なるべくミスをしないようにする学習姿勢は絶対に必要です。

滅茶苦茶英語をふりまわすのは、学習でなく単なる乱用に過ぎません。
ここで論じるべきは英語の学習方法であり、英語の乱用でありせん。
657名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 10:02:06
>しかし、なるべくミスをしないようにする学習姿勢は絶対に必要です。

間違った事を覚え、そして矯正するのに時間がかかります。
通常は矯正は正しい事を覚えるよりも時間がかかります。

だから矯正する時間をどう短縮するかが効率的な学習のカギです。
正しい事を学ばずに、添削して覚えようとするのはまったく時間の無駄、
スレのムダなのです。
658名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 12:35:51
7連投か。もはや嫌がらせの領域だね。
659名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 13:25:19
さすがは音のストリーム。
660名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 13:30:24
Good morning all!
I'm taking out the garbage now.
661名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 13:33:46
ま、あんまり細かいこと気にせず気楽にやれや。
石川遼ぐらいしゃべれるのをとりあえず目標にしてな。
662名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 13:44:04
英会話学校とか英語教材のセールストークもこんなもんなのかね
引っかかるやつも多少はいるのか
663名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 13:57:25
TOEIC受けるんならぜひきわめたんを買いましょう!
664くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/09(木) 16:00:08
I practice write English from today
665くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/09(木) 16:01:48
I practice is write English. from today
666名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 16:04:50
I will practice writing English from Today.
667くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/09(木) 16:05:14
なんとか解読して添削してください。
668くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/09(木) 16:10:28
>>666
あぅ・・・まさしくその文にするかどうかまよったんだよなぁ。


恥ずかしいので添削はsageでお願いします><
669くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/09(木) 16:12:32
いや、ingの使い方がまだハッキリわかってないからingは付けなかったな。。
670くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/09(木) 16:22:24
もう少し具体的に
『僕は今日から2chに英語で書きこみをはじめる』
だとどうなりまつか?
I will practice writing English to 2ch from Today.
671くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/09(木) 16:28:30
toよりinのがマシそうだ。
672名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 16:36:34
Today I began to write English sentences on 2-channel, a famous Japanese BBS.

とかなのかな
「2chに書き込む」とか意外に知らない表現だよ、まったく
673くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/09(木) 16:44:25
>>672
_ノ乙(、ン、)_  アア・・ メマイガ…
674名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 16:54:00
日本語を英語に訳すのは翻訳の仕事だ。
翻訳の前にすべき事は、多くの使われている表現を覚えることだ。

初心者が今すべきは、ネイティブが良く使う表現を自然に真似る事だ。
滅茶苦茶な馬鹿げた翻訳はソフトで十分だ。
675名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 16:55:36
うふん そうよねん
676名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 16:56:58
そんなことより皆さん! きわめたんを使ってみませんか!
今すごい評判です! 2chでもスレがたっていますよ!
677名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 16:59:59
>Today I began

Todayで始まるのは日本人英語の「今日は」の訳から始まるから。
大変に不自然。

>アア・・ メマイガ…

日本語を訳すべきでない。
君でなくても、大変な作業だ。

素直にあるものを覚えるべきだ。
678名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 17:02:37
Todayから始まったって別に不自然じゃねーだろ
いくらでもそんな文見たことあるぞ
679名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 17:04:31
きわめたんは自然な例文が満載ですよ!
他の追随を許さない例文の数々であなたも英語を身につけてみませんか?
680名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 17:22:24
さすがは音のストリーム。
681名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 17:23:50
そんなことよりきわめたんでつ。
682名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 17:51:32
>Todayから始まったって別に不自然じゃねーだろ

それはお前の英語能力による。
あるかないかの話ではない。
683名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 17:51:47
>>678
粘着詐欺業者に何を言っても無駄
684名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 17:55:19
なんか、糞じぃに粘着してるキモ男がいない?
685名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 18:00:44
>>647
じゃあおいら、じいと話せるガイジンのふりでもしよっと。
代表的なのはログから拾ってくるぞ。
Hi, How are you?
What means gomidashi?
686くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/09(木) 19:08:39
>>685
I don't know
『英語でなんというか』
を付け加えたいけどわからない。
687名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 19:41:31
>>686
I don't know what I should say it in English.
688名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 19:42:23
>>686
ごめん。
what じゃなくて how ね。
689名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 19:43:05
>>684
その名を桜井という。
690685:2009/04/09(木) 19:52:17
>>686
sounds interesting, haha
so how are you today?

他の細かいことは詳しい人にまかせた lol
691名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 20:00:22
この業者、やっぱり英語できねーんだな・・・
692名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 20:04:54
>>689

その桜井とかいう人にもきわめたんはおすすめですよ。
693くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/09(木) 20:10:07
>>687
こんな短いのに超難しいです。
あーほんとにもう頭痛いイタイ。
毎日1文、なんとか捻り出せるように頑張りまつ。

694名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 20:13:29
いやいや、なかなかでないもんですよ。
695金玉儿:2009/04/09(木) 20:49:44
>>693
君は私が昨日宿題に出したNext to Ueto Aya, I love you.は覚えたかい?
これを応用して有名人にサイン貰うときに、Next yo my wife, I like you.
と言えば笑ってもらえるかもしれないよ。
今日の宿題は有名人にサインを貰うときの「サインしてください」だ。
これは決まり文句でMay I have your autograph, please.と決まっている。
色紙にサインを貰うときはWill you please autograph this thick paper.
ちんぽに貰うときはWill you please autograph my penis.
今日はこれを覚えて寝ろ!!
696名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 20:50:30
>毎日1文、なんとか捻り出せるように頑張りまつ。

初期学習者は言葉を捻り出すものでない。
それは創作と言うのだ。
創作はいろいろな表現を覚えた後にやるものだ。

初期の段階では使われている表現を覚えるだけだ。
頭に何もないヤツが、いくら捻っても何も出てくるはずはないだろう?
697名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 20:54:15
>初期の段階では使われている表現を覚えるだけだ。

斉藤孝は学習初期の段階は同質のものを大量にこなせと言っている。
英語でも基本は同じだ。
698名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 20:55:02
>>692
どんな良書でも基地外には無理
699名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 20:56:09
あんたそんなに偉そうに語るんなら
全部英語で書き込めよ
700名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 20:58:46
>どんな良書でも基地外には無理

これからはLISNYの時代がくる。
701名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 20:58:52
桜井って奴はなぜじぃに粘着してるの?
702名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 20:59:05
さあみなさん! きわめたんを買ってみませんか
703名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 21:01:20
>>699
以前ネイティブも交えて英語掲示板で議論しようと
みんなが誘ったことがあるのだが、頑なに拒否し続けて
最後には「どうかお許しください」と許しまで請うた業者さんに
それは無謀な要求というものでしょう。
704名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 21:04:11
恥ずかしい話だな
705名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 21:09:19
>以前ネイティブも交えて英語掲示板で議論しようと

お前ら金を払っても良いからとネイティブを募集しても、一人も
有料で雇えないやつらが、それは有り得ない話だろう。

706名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 21:11:27
ここはもうじじぃをだしにして雑談する場と化してるなw
707名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 21:12:00
いいからあんたの華麗な英語力の一端を披露しろよ。
708名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 21:12:47
>お前ら金を払っても良いからとネイティブを募集しても

音のストリームがスカイプでの通訳サービスの提供を始めたらから、
非日本人を雇って使って試してみたら?
709名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 21:22:13
何だ、おい。
結局、音のストリームとやらの方法で、本人がちっとも英語書けないのか。
初心者相手に日本語で一席ぶつのが関の山なのか。
710自称英語の職人桜井恵三の嘆願:2009/04/09(木) 21:28:01
551 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2006/12/22(金) 22:50:23
>>544
>逃げるんなら、「英語の職人」の名も返上しとけよ。

何も無い男が、「英語の職人」の名も返上してしまったら
パンツ一つどころか、スッポンポンになってしまいます。

どうかこれだけは最後の拠り所なので、お許しを。

711名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 21:29:39
>>701
や ら な い か
と言っている。
712名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 21:37:10
ツンデレのうえガチホモかよww
713名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 21:47:55
>何も無い男が、「英語の職人」の名も返上してしまったら

それは音のストリームの3年前の話。
現在はサイトも2つある、メルマガ4誌、ブログ、掲示板2つがある。
音のストリームの通訳サービスも始めた。

来月からは音のストリームのネットショップの開設。
英語の職人がネットビジネスマンに華麗に変身しました。
714名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 21:49:50
>それは音のストリームの3年前の話。

現在では音のストリームでグーグル検索すると100万件くらいの
データがヒットするまでに成長しました。
715名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 21:53:59
>来月からは音のストリームのネットショップの開設。

完成したら、また2chの各所で、ご報告させてもらいます。
716名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 21:58:13
>パンツ一つどころか、スッポンポンになってしまいます。

現在では音のストリームの勝負パンツも準備できるようになりました。
717名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 22:02:35
>それは音のストリームの3年前の話。

3年前はここの住人にサイトも無理だと言われました。。
しかし、来月からはオンサイトでウエブマネー決済できる
ショップの開設となります。
718名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 22:02:44
まあ、がんばりなはれ。あんたにはあんたの信念があるんだろ
719名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 22:05:30
>あんたにはあんたの信念があるんだろ

音声学習のパラダイムを音素から音のストリームにしたいのです。
カズが言う喉でパラダイムシフトは永遠に不可能です。
720名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 22:34:50
>3年前はここの住人にサイトも無理だと言われました。

ここまでこられたのは、ここの住人の厳しい激励のおかげです。
これからも厳しい激励をよろしくお願いします。

来月からは英語の職人でなく、2ch出身のネットワーク・ビジネスマンと
呼ばせてもらいます。

皆さんもそう呼んでください。
721名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 22:36:40
いつの間にやら糞業者の宣伝スレ
722名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 22:38:12
なあ、業者って本当に2ちゃんで張ってんの?
かつての朝日(笑)みたいに?
723名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 22:43:21
>業者って本当に2ちゃんで張ってんの?

バカ、こんなとこで張っても一銭にもならない。
俺の音のストリームが批判に耐えうるかどうかのテストにはなる程度。

スカイプなら丁寧に対応すればかなりの効果がある。

俺は音のストリームを2つのサイトと4誌のメルマガと
ブログでプロモートしている。

来月からはネットショップで英会話の各種のコンテンツと
英会話の各種のサービスを提供する。
724名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 22:45:03
>俺の音のストリームが批判に耐えうるかどうかのテストにはなる程度。

この7年間、音のストリームは2chにおいても異論も反論は何もない。
725名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 22:45:32
ちょww
726名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 23:02:12
これだけ馬鹿だと可哀想になるな、この業者w
727名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 23:03:20
釣りだろw
728名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 23:04:27
>>727
釣りで馬鹿丸出しの宣伝を何年も続けられないだろ。
729名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 23:13:16
何年もやってるのか…せいぜい数ヶ月かとwとんだアホ業者だなw
730名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 23:17:16
>釣りで馬鹿丸出しの宣伝を何年も続けられないだろ。

ここで宣伝した事は一度もない。
しかし、ここでの啓蒙活動は7年間もやっている。
音のストリームのショップが開設されるので、これから本格的な活動を開始する。


これまでは、全部そのための準備。
731名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 23:21:40
>ここで宣伝した事は一度もない。

2chで8人のモニターを募集して教えた事はある。
俺が自信をつけたのはそれ以降だ。
誹謗や中傷が増えたのもそれ以降だ。
732名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 23:21:57
>>729
そう。しかも荒らし宣伝で5回もアク禁喰らってる馬鹿w
「宣伝はしていない」と言えば宣伝していないことになると思っている馬鹿でもあるw
733名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 23:39:44
カッコ悪すぎるw
業者も必死だねえ。
734名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 23:51:53
>しかも荒らし宣伝で5回もアク禁喰らってる馬鹿w

それなら、何でこんなに堂々と音のストリームの”宣伝”ができるのか?
735名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 23:58:57
>「宣伝はしていない」と言えば宣伝していないことになると思っている馬鹿でもあるw

「宣伝はしていない」と言えば宣伝していないことになると思っている馬鹿でもあるw
736名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 00:02:19
>「宣伝はしていない」と言えば宣伝していないことになると思っている馬鹿でもあるw

それなら、何でこんなに堂々と音のストリームの”宣伝”ができるのか?
737名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 01:00:40
で、どうすればじじいとやれるか考えましょうぜw
738名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 04:43:21
なんかガチホモが一人いるよwww
739くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/10(金) 07:09:58
延々と音ストのターンw
2chでの宣伝とか逆効果すぎて遊んでるとしか思ってなかったけど、メルマガやビジネス・・・。
どこまで本気でどこから冗談なのかつかみどころがない・・・。
コテが商売はじめるまでの流れをリアルタイムでヲチしてみたかった気がしないでもない。
儲かったら奢ってくらさい。

740くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/10(金) 07:15:04
Good morning All

I will eat breakfasut from now
741くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/10(金) 07:19:19
訂正
×fasut
〇fast
742名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 07:33:36
>>740
"from now"が「今から」の直訳になっててわろたw
I'll have breakfast now.
でおk。
743名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 07:41:41
>>740
What are you eat today morning?
744名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 07:50:50
>>743

What are you eating this morning?
745名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 07:53:32
>I will eat breakfasut from now
>What are you eat today morning?

英文もスペルも滅茶苦茶。
韓国人や中国人の嘲笑の的だ。

それでなくても日本人はLやRの区別ができないと
ネイティブにも笑われているのに、
これでは非ネイティブにも笑われる。
746名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 07:55:31
>これでは非ネイティブにも笑われる。

英語がお粗末で笑われるのではない。
英語の学習を知らないからだ。

2chの英語板の国辱ものだ。
747名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:02:03
アメリカでも音のストリームでの教育が始まる。
サイトができたら多くの人に紹介する。
748名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:04:43
あいうはぶれくふぁすつなう
749名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:05:00
さすがは音のストリーム。
750名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:06:35
バカ
爺に指摘させんだろが
オマエラがが答えてどうすんだよ
751名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:07:47
さすがは音のストリーム。
752名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:07:48
毎日すごい粘着振りだな、糞業者
753名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:08:39
さすがは音のストリーム。
754名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:08:48
糞じぃ頑張れ!
755名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:09:57
>毎日すごい粘着振りだな、糞業者

粘着ではない。親切なアドバイスだ。
学習者を正しい方向に導く良心だ。

756名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:12:26
>糞業者

業者というのは間違いではないが、糞ではない。
糞というのは排泄物のことだ。
私は排泄物ではない。
757名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:12:30
やっぱ強制ID導入だな
758名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:13:50
>糞じぃ頑張れ!

正しいやり方で頑張らなくてはまったくの無意味だ。
それどころか、ますます真の目的から遠ざかることになる。

759名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:15:08
>やっぱ強制ID導入だな

それは困る。
760くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/10(金) 08:20:32
>>742
『今からずっと』はfrom now onとかだったぽいんで。
761名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:23:12
>>760
ああそうか。じゃあ
I'll make sure to have breakfast everyday from now on.
とかぐらいかな。
onとっちゃだめよ。
762名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:25:49
これから毎日朝飯をちゃんと食べることにする。

って言いたいのならそうなるね

今から朝飯食べるよ〜

はまた別だけど
763くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/10(金) 08:29:13
でも同じ『から』でも重要度というか含む内容がちがうか。
『今から食べたい』は『から』省いてもわからない事ないけど『今からずっと』は省いたらイミフ。
その辺がキーポイントくさい。
764名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:33:45
>>739
お前みたいな初心者騙して金巻き上げようと必死なんだよ。
少しは察してやれw
765くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/10(金) 08:39:55
いや、無茶はいけないよ、俺。
何も省いちまうこたぁねぇ・・・。
『今食べたい』と『今から食べたい』は別モノだぜ・・・。
いや、なんというか・・・
ニュアンスの違いを言いたかあqすぇdrftgyふじこ
766名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:40:49
>>763
あんまり日本語で考えんで覚えるのがいいよ。
日本語で考えながら英語を喋ってると変な文しか出てこない。
「いまから」は"now"で、「今からずっと」は"from now on"ね。
767名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:41:46
>お前みたいな初心者騙して金巻き上げようと必死なんだよ。

そんなケチな了見はない。
音のストリームによって正しい英語学習法を身につけてほしいだけだ。

768くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/10(金) 08:43:11
>>766
了解です。
769名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:46:15
さすがは音のストリーク。
770名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 08:54:37
>そんなケチな了見はない。
>音のストリームによって正しい英語学習法を身につけてほしいだけだ。

後は影武者に任せた。
俺の言いたい事100%言ってくれている。
まったくそのとおり。

俺はショップの準備で忙しいので
影武者氏に日本の音声教育の事をお願いしておく。
771名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 09:25:27
なんという見え透いた自演
772名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 10:00:25
それほど、影武者氏が上手いということ。

これで俺がいなくなっても当分は対応してもらえる。

俺は2chに書きたいのでなく、音のストリームのプレゼンスが
欲しいだけだから、影武者氏で十分。
773名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 11:03:33
結局英語でのコメはやらないのかww
774名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 15:08:49
さすがは音のストリップ。
775名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 15:36:38
>結局英語でのコメはやらないのかww

君たちに英語を書いてやるほど私の英語指導は安くない。
価値のない相手に私の英語をひけらかすなどまさに豚に真珠。
今後このような書き込みがあっても一切無視する。
776名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 16:17:04
>君たちに英語を書いてやるほど私の英語指導は安くない。

お幾ら万円でつか?
777名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 16:25:51
>お幾ら万円でつか?

サイトを見ろ。俺の指導ということを考えれば、リーズナブルな価格と言えよう。

短期個人レッスン     13,000円
(45分x3回)
長期個人レッスン     33,000円
(45分x9回)
778名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 16:26:16
英語が書けない言訳にしてはずいぶん横柄だな、糞リーム業者。
779名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 16:33:00
>長期個人レッスン     33,000円
(45分x9回)

このレッスンでオバマくらいのスピーチがかませるようになるんでつか?
780名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 16:33:04
>英語が書けない言訳にしてはずいぶん横柄だな

英語は書ける。書けるが、あえて書かない。
そういう奥ゆかしさを兼ね備えた私だから、当然横柄ではない。
横柄に感じられるとすれば、それは読む側が私の文章を皮相的にしか理解していないからなのだ。

781名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 16:36:20
>このレッスンでオバマくらいのスピーチがかませるようになるんでつか?

最終的には本人の資質と努力にも左右される。
私の指導を受けるという幸運に恵まれたとしても、音のストリームをどれだけ自分のものにできるかは
個人差があるからだ。
782名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 16:40:20
>最終的には本人の資質と努力にも左右される。

資質の有無はどう判断すればいいんでつか?
レッスンを受ける前に判断できまつか?
783名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 16:56:32
>資質の有無はどう判断すればいいんでつか?

オバマくらいのスピーチができるようになるには資質が要るだろうが、
通常はそれほど資質がなくとも十分な成果が得られる。
それが音のストリーム。
784名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 16:57:38
ネットショップの準備で忙しいので、今日はこれで失礼する。
785名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 16:58:48
>私の指導を受けるという幸運に恵まれたとしても、音のストリームをどれだけ
>自分のものにできるかは個人差があるからだ。

正しくは音のストリーム・ベースなら誰でも発音やリスニングが飛躍的に
改善できる。

しかし、どのレベルに到達するかはその人の努力や資質による。
786名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 17:01:54
>正しくは音のストリーム・ベースなら誰でも発音やリスニングが飛躍的に
>改善できる。

ハミングバードで40時間レッスンを受けて発音が改善されない人も
10時間くらいの音のストリームのレッスンで飛躍的に発音やリスニングの
改善が見られた。
787名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 17:02:25
最近の桜井の逃走方法は開き直りになってるな。
もっと恥ずかしい言訳が桜井の本領なのに。
eveとかw
788名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 17:02:51
>英語は書ける。書けるが、あえて書かない。

カックイー
789名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 17:06:22
>レッスンを受ける前に判断できまつか?

レッスンを受けなくても、意識を音素から音のストリームに替えるだけで
発音は急に良くなる。

録音して聞くのがベスト。

レッスンを受ければその分練習時間を短くできる。
録音して聞くので、レッスンの先生無しでできないことはない。
790名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 17:09:06
>10時間くらいの音のストリームのレッスンで飛躍的に発音やリスニングの

このケースは対人レッスンを希望したので、家でやった。
スカイプでも同等のレッスンは可能。
それでもICレコーダーは必需品。
791名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 17:12:41
>オバマくらいのスピーチができるようになるには資質が要るだろうが、

演説用の発音は通常の発音とは別。
英語学習者が身につける発音は演説やアナウンサーの発音ではない。
もっと自然な音のストリームである、会話用の発音。
まず、この会話用の発音に習熟するのが先。
発音し易いいから覚え易い利点がある。
792名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 17:17:40
>発音し易いいから覚え易い利点がある。

英語学習者にとって良い発音とは発音し易い音である。
良い発音とは話者の便宜のために存在する。
それが会話用の発音である。

演説用の良い発音は聞き手の便宜のためでに存在する。
793名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 17:45:03
>長期個人レッスン     33,000円
(45分x9回)

このレッスンを受ければ女子にモテまつか?
因みに桜井は今年のバレンタインデーにチョコ何個もらいましたか?
794名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 17:58:00
>因みに桜井は今年のバレンタインデーにチョコ何個もらいましたか?

5つ。
そのうち2つが女性の生徒さんから。
795名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 18:00:20
>このレッスンを受ければ女子にモテまつか?

俺が教えている英語は普通の会話用の英語であり、発音だ。
女を落とすような英語ではない。

普通の会話が好きな女にはもてるに決まっている。
796くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/10(金) 18:33:18
俺!ギアを1段階あげろおおおおおおおおおm9
797くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/10(金) 18:37:01
あークソ。多義語氏ねです。
798名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 18:49:24
学習は楽しくやらなきゃ覚えるのは難しい。
記憶は情報伝達化学物質で行われ、
化学物質は情感で大きく作用される。

君が日本語を覚えたのと同じ方法でやれば良い。
日本語覚えるのは大変だったか?
それはどうして?

子供より大人の方が記憶力はずっと優れているのに。
799名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 18:55:53
>多義語氏ねです。

単語を単独で覚えたり、表にして覚えても実践で使えるものでない。
実践で使える状態で覚えるのが最も効果的だ。
その方が覚え易いのも事実だ。
800名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 19:02:35
>俺!ギアを1段階あげろおおおおおおおおおm9

現実には漫画のように気合を入れただけでパワーアップすることはできない。
801名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 19:11:22
>パワーアップすることはできない。

脳は習熟すると省エネモードになる。
つまり、学習の理想の形はギアダウンすることだ。
802名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 19:41:03
じい英語、
レスにレスしてったらよくなってくるんじゃないかなー
803くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/10(金) 20:11:23
>>802
出来るモノにはしてみたりもしてみまつ。


今日は終わり。

でぁノシ
804くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/11(土) 08:21:52
I can't write English
805くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/11(土) 08:25:57
verry sad
806くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/11(土) 08:31:34
×verry
〇very

結構覚え始めてる実感はあるのに、いざ文にしようとすると、短い文もまるで書けない。
807名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 08:56:36
>結構覚え始めてる実感はあるのに、いざ文にしようとすると、短い文もまるで書けない。

使われている状態で覚えなければ無理な事だ。
君の能力の問題でなく、学習方法の問題だ。
808めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/04/11(土) 09:30:42
じぃちゃんはもっと音読したほうがいいよ。
本を書き写してても口から英語がでるようにはならんよ。
あと、じじいってほどでもないだろ。俺より年下だしw
809くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/11(土) 15:39:12
>>808
部屋の壁が薄いから隣家に丸聞こえではぢゅかP・・・。


ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1237640580/l50
ここならもう結構理解できるかと期待して見てみたら全然無理で泣けた。
中学の教科書かおっかなー。
もし買う場合、教師用の方がいいかな?

810くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/11(土) 15:44:00
811名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 16:25:38
焦るなよ〜 中学生でも3年かかるんだから
まだ始めたばかりってぐらいだろ?
教科書買うのもいいが、独学だと退屈かもね

812金玉儿:2009/04/11(土) 17:52:17
>>809
中学の教科書より、アメリカの小学1年生用の教科書を買ったらどうだろうか?
レベルは日本の中学の教科書と変わらないが、日本の教科書では出てこないような表現が使われていたりするから、難しく感じるかもしれない。

先日ブックオフでRomance of the Three Kingdoms.という三国志の英語版漫画を買ったが、これは中学1〜2年生程度の英語力があれば読みこなせるお勧め漫画だ。
ひまがあればブックオフで探してみるといい。
813名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 18:12:43
金玉さんがまともな日本語喋ってる…
814くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/11(土) 18:24:11
>>811
ありがとう。

>>812
英文オンリーだと小学生向けでもまだまだ辛そう・・・。

さっきいいサイトみつけた。
幼児向け絵本が英文で見れて、量も結構豊富。
まずはそこの絵本を全て読破しまつ。

漫画もみてみたいけど、田舎だから、古本屋には海外の漫画とかないんだよねぇ・・・。
あっても古本らしからぬ値段・・・(;´Д`)
815名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 18:27:35
>>805
REALLY? Hey, what's up??

旅行優先ならつまって日本語でしゃべる方が問題。もう知ってると思うけど‥
半年旅行に中学文法本もってくのがベストじゃね。
816名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 18:37:52
>>814

何かを始める時に素直に基本からじっくりと始めればよいものを、あーでもないこーでもないとか言って枝葉末節の方法論に拘って
結局は基本すらまともに覚えられない奴がいるが・・・・正におまいさんがそうだな。
817くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/11(土) 18:39:02
>>815
Hey, what's up??  ?

What do you mean by that?


旅行はまだ当分できそうもないなぁ。
818くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/11(土) 18:40:57
>>816
そこで教科書ですよ。
手元にある本も充分初心者向けだけど、もっと基本からやりたい。
819名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 18:49:29
>>818

これだけは言っておく、教科書とか参考書なんてどうでもいいし、何てもいいんだよ。
要は、そんなアホこと考えている暇があったら単語の二つでも三つでも覚えろよ。
外国語は理屈じゃないよ、どれだけ言葉を体に染み込ませる時間を持つかどうかの問題だ。
料理のレシピを千回読むより、実際に料理を一度作ってみて味見をしながら覚えることだな。
820It's me:2009/04/11(土) 18:52:58
とにかくやってみて失敗の数をどんどん増やしなよ。こういう時は失敗の数=勲章だから。
ある程度失敗し尽くした時点で君は英語に熟達してるから。
何もしないよりとにかく経験を増やすべし。
821名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 18:53:43
>>817
what's up? って what's happening in your life? とか what's new about your life? とか
いうような意味で、そこから慣用的に how are you? とか how are you doing? 的な挨拶として
使われる。
822名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:02:43
てか、教科書に載っているような文章は、実際のネイテブとの会話には何の役にも立たんし、
それと付属のCDとかも何の役にも立たん。 ネイテブはCDの三倍ぐらいの速さで喋るからな。
823くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/11(土) 19:11:36
>>820
正直今は会話なら多少は意思を通じさせれる気はするよ。
まぁ本当に電話とかで会話だけだと全然駄目だろうけど、相手を目の前にしての会話ならある程度なんとかなりそう。
発音の事を除けば、文脈が少々間違ってたり、単語だけでも結構通じるだろし。
経験積めるチャンスがあれば突撃してみまつ。

>>821
なるほど。
824名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:18:59
何年英語を勉強しても、酷いのになると数年間海外留学したのに冠詞とか前置詞の基本すらも理解できていない奴がいる。
そして、そいつらに例外なく共通していることが一つある・・・・・・それは、そいつらが話したり、書いたりする日本語が変だということ。
825めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/04/11(土) 19:19:18
>>822
基本的文型を頭に叩き込むだけなら教科書は役に立つぜ?
だいたい会話で使うような崩れた英語から入ったら
ちゃんとした英語が使えなくなる。

>>809
> 部屋の壁が薄いから隣家に丸聞こえではぢゅかP・・・。
それは俺も通った道だ。妹に聞かれてめちゃ恥ずかしかったわw
826ジョニー:2009/04/11(土) 19:22:31
ネイティブごっこやってみな。すんげえ恥ずかしくて気持ち良いから
827名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:26:07
>>817
Gee!
c'mon men, isn"t it hit you up your awesome situation huh?

sad=欝だ‥のような意味。
口に出すとこのようにびっくりされる可能性があります〜
だまらずに、言えることを言うのが一番でっす
828名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:28:22
>>825

だから〜、文型なんて頭に叩き込んで、それでネイティブと会話できるとでも思っているのか?
そんな思い違いをしているから、時間が掛かって仕方ないんだよ。 頭に叩き込んだ文型は
中学校の中間テストとかなら役立つかもしれんが、実際の会話では、邪魔になることはあっても
屁の突っ張りにもならんよ。 日本人である程度英語が出来る奴らの頭に文型なんて全くない。
あるのは、英語という言語のイメージだけ、英語を話す時には文型とか日本語なんて全く存在しない。
でないと英語なんて絶対に喋れないから。
829名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:30:02
>>828
ほうほう。で、お前さんはどんな勉強の仕方してきたん?
830めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/04/11(土) 19:30:20
>>828
俺アメリカで11年生活してるんだけど…
831名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:32:59
>>829
音スト
832名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:33:31
英語ほど文法を大切にしている言語はないと思うよぉぉぉ
833名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:35:58
デンバー生まれで、日本の会社に勤める4世、在日歴5年だが、何か?
大学時代は日本文学を専攻して成績はAだった。
834名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:38:01
>英語を話す時には文型とか日本語なんて全く存在しない。
>でないと英語なんて絶対に喋れないから。

まさに正論。
835名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:38:26
なんだ業者か…
836めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/04/11(土) 19:40:45
>>833
何だ? >>828=>>833なのか?
837名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:43:01
おまいら、英語なんてもう古い、これからは支那語の時代だ。
838名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:46:02
>>814
>さっきいいサイトみつけた。
>幼児向け絵本が英文で見れて、量も結構豊富。

よければそのサイト教えて頂戴。
839名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:46:16
>>830

留学クズレとかいうやつですね、わかりますwww
840めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/04/11(土) 19:49:52
>>839
現役バリバリの博士課程の大学院生なんですが…
841名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:49:54
嵐は虫でヨロ
842名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:51:46
現在院生でアメリカに11年・・・・wwwwwwww
843ジョニー:2009/04/11(土) 19:51:57
IPよりめりけん君の方が確実に英語力あると思うよ。
844めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/04/11(土) 19:52:21
>>841
こりゃすまんかった。相変わらず煽り耐性低いな、俺…
845くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/11(土) 19:57:00
>>825
Please introduse me at your sister
>>826
おもしろそうだけど相手してくれる人いないなw
>>827
・・・・・・What do you mean by that?
(エキサイト翻訳してみたらチト吹いたw)

sadは悲しい、ていう意味で使ったんだけど、深刻なニュアンスあんのかな?何がいいんだろ?
残念、て言葉調べてみたら辞書になくて驚いた。

>>830
本スレに拘束させていただきます。もう離しません。
846名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:57:25
アメリカに20年以上住んでいる日本人を知っているんだが、それが恐ろしいほどのカタカナ英語なんで笑い死にしそうになった。
847ジョニー:2009/04/11(土) 20:01:39
アメリカなら英語話せなくても暮らせちゃうしなあw
848くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/11(土) 20:03:22
>>838
ドゾ
ttp://www.kokoronoehon.com/list/index.html
日本語、英語両方あるから便利そう。


でぁノシ
849名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 20:07:02
英語の上達は個人差が余りにも大きいよね。 何年現地に住んでも日本人丸出しの発音の人間もいれば、
短期間でアメリカ人顔負けの英語を話す人間もいる。 これはだけは持って生まれた才能だからどうしようもないね。
850名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 20:34:33
>>848

なぜ今更英語を覚えようという気になったのですか?
失礼ですが、そのお歳で入門レベルからですよね。 
何か特別な理由でもあるのですか?
851めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/04/11(土) 20:35:03
>>849
どうかな〜 結構勉強の仕方の問題だと思うけど…
音素とか、リエゾンとか、イントネーションとかに
気をつけて努力すればカタカナ英語から脱却するのは
不可能じゃないと思われ。

在米邦人でも発音をあんまり意識してないと
上達しないみたいだよ。まあみんな忙しいから
仕方ないのかもね。

>>845
いやー、このスレみてたら昔の自分を思い出して
懐かしくなったよw 勉強、頑張ってね〜
852名無しさん@英語勉強中:2009/04/12(日) 02:55:03
>>845
sadはそんなに強くもないと思う。ただ感情に焦点をおいた言葉ではある。
鬱だ…ならdepressedとかmiserableなどもっと強い言葉がある。
827の英文変なんだけど本当に827はニュアンスとか分かるレベルなのか?w

あと日本語の残念に近い言葉ならいっぱいある。
既に起こったことや事実についてならIt is regrettable that 〜とかIt is a shame that 〜
(〜とは残念だ)とか
何か伝えるのが残念なら
I regret to inform you that your application was rejectedとかね
(残念ですが、あなたの申請は拒否されました)伝える事が悲しいということ

基本的なsorryも結構意味に幅はあるけど残念さや後悔を表すよ。
I'm sorry that I'm late.遅れてすまん We were sorry to miss your concert.君のコンサート逃して残念でした。

残念が辞書にないってどんな辞書なのか気になるな。和英だよね?
853くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/12(日) 15:02:38
>>850
特別な理由は何もないよ。
>>851
あぃ。ありがと。
>>852
うん。和英。でもジュニア用。
『残念』て単語はなかったけど例文にsorry〜はあった。
854もっとくそじぃ ◆txJ/QekfGI :2009/04/12(日) 20:21:35
俺は40半ばにして英語やり直し始めたよ。
去年の8月くらいからさらい始めて、いまはJapan Todayの三面記事程度は読めるようになった。
ただし自分の場合は、いまは「読めるようになること」に特化してるから、speekingとhearingについては全く無視しての。勉強だけど。
ニュースはね、肩肘張って政治・経済読むより、誰が誰を殺害した、とか誘拐した、とかの三面記事から読み始めるといいよ。
なんせ使ってる単語が限られてるから、始めの2,3日だけわからない単語調べれば、後は大体似たり寄ったりの単語が出てくる。

ちなみにやり直そうと思い立ってからの始めの3ヶ月は、徹底的に中学英語。
なんだかんだ言ってもやっぱりこれが基本だと思う。
学校英語には俺も色々反発したいことあるけど、自分のレベルについて右も左も分からないまま闇雲に勉強するより、
「ここまでは理解できる」って言える基盤を作るほうが最初は肝心だと思う。
高校英語は文法に関しては中学英語の発展。あとは語法中心だから、ジーニアス英和辞典とか、語法辞典引きながら勉強するといいと思います。

当然言語なんだから、例外は腐るほどあるけど、最低でも大学受験レベルの文法や語法は押さえておかないと、そういった例外にも対応しきれなくなるよ。
逆に、そこまでを、大学受験するつもりで徹底して勉強すると、次に何をやろうか、っていうのが、いちいちここで聞かなくても、自ずから分かってくる。
自分の場合は、高校英語レベルに入ったと同時に英単語ターゲット1900やり始めて、大学受験レベルになったら、長文読解の勉強を始めました。
「どんな本がいいか」なんていちいちここで聞かなくても、ひたすら本屋で立ち見して自分に合いそうな本選んで買って。

会話はそれからでも遅くないですよ。
多国籍アメリカは、東京人と青森人と沖縄人が同居しているようなもの。
本国でも訛りのひどい人はいくらでもいることを考えれば、多少発音悪くて四苦八苦しても、最終的には通じるだろう、ってことは予想できるでしょ?

ってことで、長文スマソ
855もっとくそじぃ ◆txJ/QekfGI :2009/04/12(日) 20:23:50
>>854
しかも「speaking」と「speekig」間違えてるしwww
856名無しさん@英語勉強中:2009/04/12(日) 20:24:56
speekingは俺もできん
どうやったらこれを極められるんだよ
857名無しさん@英語勉強中:2009/04/12(日) 20:26:49
俺も釣られて間違えてる
これじゃ当分無理そうw
858名無しさん@英語勉強中:2009/04/12(日) 20:52:15
あーところで一冊スピーキングの本推薦しとくわ
「中学英語で言いたいことが24時間話せる」市橋敬三
これ、地味だけどPartIだけでもやったらかなりしゃべれるようになると思う。
中学英語の基本構文でそれなりに用が足せるぐらいになるよ。
文法も簡単に解説してある。
859名無しさん@英語勉強中:2009/04/13(月) 01:53:11
こんなこと言って何なんですが、このスレの人達は英語を話すことを中心に考えておられるみたいですが、
英語は聞き取り能力さえ徹底的に伸ばせば自然と話せるようになります。 いくら参考書とかの例文を丸覚えしても、
聞き取り能力が乏しいと会話は成立しませんから、何の意味もないと思います。 
860くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/13(月) 07:48:00
>>854
どもども。
今は実践する場もないし、必要にせまられてるわけでもないんで、発音はあとまわしにしてる。
元々カタコトで全然いいとおもってるから、発音に関してはかなり能天気かも。
とりあえず、この板で英語で読み書きできたり、簡単な記事や本等が読めれたらいいなぁ、とその辺を楽しみにしてるので、会話の勉強自体、しばらく先になりそう。


高校英語や大学受験なんて今聞くとゲンナリしちゃうw
今はとりあえず中学レベルをなんとか把握したい、その一心でつ。
861名無しさん@英語勉強中:2009/04/13(月) 10:48:26
なんぼリスニングやっても、口を動かす練習してなければ
自然に話せるなんてことはないよ。
耳と口は別の器官だもの。
862名無しさん@英語勉強中:2009/04/13(月) 13:19:05
洋楽歌う練習すればおk
出来るだけ似せることが大事
頑張ればカタカナ英語から脱却できるぞ
863くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/14(火) 07:43:26
おとつい(多分)、あるサイトの練習問題を解いてみた。
中学一年範囲のもので、練習問題は項目別に10数個。
そのうちの1〜3をやってみた。
結果は81問中正解が67問。
中1レベルはほぼマスターできてる気もしていただけに、予想以上に出来なくて結構ショック・・・。

81問中67問正解なら特別悪くもなくみえるかもしれないけれど、中1の最初の最初、This is a 〇〇レベルの練習問題からはじめてこの結果は悲しい。
まぁ中1レベルとはいえ、自分には知らない事だらけだったのだから、こんなものなのかもしれない・・・。
でもたまに練習問題するのはいいものだとおもた。
自分の弱点や、覚えた気になってても実は頭に入ってない部分等が、ハッキリ浮かび上がって、いい確認作業になる。
結果はショックだったけれど、頑張れば今月中、マッタリやっても来月中には中学レベルをおおまかにマスターする事ならできそうな気もしてる。
864名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 13:01:00
>>863

なぜそんな無駄なことをするのですか? 日本人の殆どが中学高校で6年も同じようなやり方をして英語ができないという
事実をなぜ理解されないのですか? 例えば「have」という動詞ですが、一般的には「・・・を持っている」という意味で使われる
ことが多いですが、完了形や使役動詞としても使われますよね。 なぜそうなるか、「have」の原義とは何なのかを知るのが
英語を学習するということです。 英語の重要動詞や前置詞、冠詞等の原義や基本的なイメージを習得することが初心者が
学習する上での絶対条件ですよ。
865名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 14:21:45
>>863

上々の出来じゃないですか。楽観的に考えるのが長続きするコツ。
もうテストもないし、どれだけ時間がかかってもやめなければいいんだからね。
866名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 14:42:32
>>863

I sent him a letter. と I sent a letter to him
He is a friend of mine. と He is my friend
I tried to wake him up. と I tried waking him up.

全て中学一年で習うような簡単な文章ですが、違いがわかりますか? 
言葉の原義を理解されていたら違いがわかるはずです。
867名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 16:04:16
>864は一見きついようなことを言っているみたいだが、内容は正論だな。
日本の中学校や高校での英語教育が何の役にも立たない如何にばかげたものであるかは
英語がある程度できる人間にとっては周知の事実だからな。
868めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/04/14(火) 23:09:45
>>863
あんまり焦らないように、じっくりと取り組んでね。
中学生だって3年間かけてるんだしね。

>>867
日本の英語教育には問題が多いけど、まったく役に立たない、
なんてことはないぞ。文法を知らなきゃ読めないし、書けないよ。
869名無しさん@英語勉強中:2009/04/15(水) 01:18:09
そろそろ実践してみてもいんじゃない?間違って何が困るわけでもなし。
なんかずっと2軍でコーチにつかれてる人みたい。
870くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/15(水) 18:07:02
>>865
大きなストレスにならないようにやってきまつ。
>>866
わかりません。
>>868
なんかサクサク進まないとイライラしちゃうね。
>>869
テスト入団目指してるところです。


最近、外人や外国語に対するアンテナがやたら高性能化してる。
もーキャッチしまくり。
でも『お?!!』と思っても大体ブラジル人。
なんだかブラジル人がアブラ蝉に見えてきた。
ツクツクボーシ(アメリカ人)はなかなか見つからない。
かといって見つけても声をかけるとか相当無理なんだけどね・・・。
871名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 00:52:33
>>870
夏とかの大型連休に東京のユースホステルに宿泊すれば外国から旅行やらで来てる人たくさんいるからいくらでもチャンスがあるよ
俺はタバコ一本いただけませんか?って話かけられた
872くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/16(木) 08:01:41
>>871
英語で?


今帰宅途中に交通事故にでくわした。
バイクと軽自動車。
バイクの運転手は倒れて唸ってた。
ヘルメットとれてたけど、出血はしてなかったぽい。
事故した瞬間は見てないけど、一番先頭で足止くらった。
丁度中央に車がまたがってて、両車線交通STOP。
当の運転手は携帯かけながら、車寄せる気ゼロ。
とりあえず車寄せろよ、と思ったけど、相当パニクってるぽくて可哀想なのでそのまま待機しといた。
でもほとんどの人は出勤中だったろうから相当殺気だってたかもしれない。
皆さん、車の運転にはくれぐれもきをつけませう。
ここで英訳してもらおうと考えてた文があったのに、すっかり忘れてしまった・・・。




Welcome back Ichirooooo!!!!!!!!!!111111111




873名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 10:28:52
>>10 :くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/03/26(木) 19:15:35
>英語覚えたいと思ったきっかけは海外で英語=世界語と痛感したからです。
>またいつか海外一人旅したいので、その為に簡単な会話ぐらいは出来るようになりたい。
>英会話が一番なんだろうけど、独学だとどうしても文章的な勉強になっちゃいますが、とりあえず今はそれでもいいかな、と。

あなたは3週間前にこう言ってました。今はこう言ってます。

>>860 :くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/13(月) 07:48:00
>今は実践する場もないし、必要にせまられてるわけでもないんで、発音はあとまわしにしてる。
>元々カタコトで全然いいとおもってるから、発音に関してはかなり能天気かも。
>とりあえず、この板で英語で読み書きできたり、簡単な記事や本等が読めれたらいいなぁ、
>とその辺を楽しみにしてるので、会話の勉強自体、しばらく先になりそう。

あなたは英語の何を習おうと思っているのですか?
読み、書きでさえ中高の6年間の英語で十分でないのです。

読み、書きに更に話す聞くを同時にやるのは、英語堪能者でも無理な事です。
英会話がある程度できるまでになるのでも、かなりの厳しいハードルがあるのです。
874名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 10:32:34
>読み、書きに更に話す聞くを同時にやるのは、英語堪能者でも無理な事です。
>英会話がある程度できるまでになるのでも、かなりの厳しいハードルがあるのです。

難しいから止めろというのではありません。
難しいと面白みを実感できままま、終わってしまうのです。

せめてどちらかに絞らないとほとんど不可能なのです。
正直言えば、英語の堪能者でも英会話ができない人がほとんどなのです。
875名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 10:50:47
実感できままま
実感できままま
実感できままま
876名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 12:52:42
ええと???
877名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 13:27:58
レストランにあわせるといいよ!
878くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/16(木) 15:53:26
Ichiro is a great!
879名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 18:29:26
ここのスレ主とニコ動にXBOXで英会話って動画うpしてる人が似てるね。
なんていうか英語力が。

そんな俺も最近やりなおし英語勉強中の30代、SIIの電子辞書買ってひたすら洋書やVOAの記事読んでる。
880名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 21:04:30
25にしてうんこ漏らしちまった…
881名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 21:31:38
Ichiro is great!
882名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 21:37:41
Cool!Ichiro was fucking job!

あってるかどうか分からないけど。
883名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 23:33:47
>>882
頑張れよ。
884名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 23:46:26
英語はリズム。
885名無しさん@英語勉強中:2009/04/17(金) 00:39:10
>>871
Do you have spent...とか言われたことがあるような。たばこが高いハワイでした。

>>872
怪我病気英語、出先でかなり重要。

>>882
微妙に柔らかめなら、did awesomeとか。。
886くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/17(金) 07:36:52
>>879
へぇ。見る価値なさそうだ・・・。
>>882
それは逆説的な誉め言葉なの?
>>885
エキサイトかけても辞書引いてもわからない・・・。

辞書の例文は和訳みないでも結構理解でけるようになってきた。
でもこの板の初心者用のスレにあるような英文もまだ全然読めない。
887くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/17(金) 19:05:23
Congratulations
  ICHIRO
3.086 CAREER HITS
A New Japanese Baseball Record


         by電光掲示板


今日の気になった単語
went=goの過去形。
veryは『あまり〜』という意味もあるらしくて意外。
888名無しさん@英語勉強中:2009/04/17(金) 23:02:30
>>887
> veryは『あまり〜』という意味もあるらしくて意外。

それは否定文の場合ね。
She is not very pretty.だったら「とても、というわけじゃない」んだから
「あまりかわいいとは言えない」みたいになる。
889くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/18(土) 08:41:57
>>888
あーなるほど!
890名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 10:36:17
「あまり〜ない」は日本人にしっくりくる語呂でしかないでしょ。

ネイティブは
She is not very pretty.

She is very pretty.
を否定したもの、程度にしか思ってないよ。
891名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 11:59:01
>くそじぃさん

>http://www.alc.co.jp/index.html の英辞郎は知っていますか?
成句とか決まり文句を検索するのに大変便利です。 
うちのゼミの教授も使っているぐらいです。
お使いになっていないようでしたら、一度試して下さい。

どうぞ頑張って続けてください、継続こそ大事です。

892名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 12:56:43
ttp://www.youtube.com/watch?v=jKB77Yd3L94&feature=channel_page

日本在住のアメリカ人大学生が日本の警官を侮辱。
自国の銃社会、犯罪率を棚に上げ言いたい放題。

体格は中学生か高校生のようにやせている。中学生が仮装してるのかと見間違う。
携帯している武器はバトン(警棒)と笛。笛でいったい何ができるのかと嘲笑。
さらに銃は金庫にでもしまっているのかと皮肉る。パトロールも二人一組で自転車なんて
お笑いだと締めくくる。
893名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 13:09:25
>>892
最後がCLASHで終わるところがまた面白いじゃないか
894くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/18(土) 13:48:53
>>890
あえてやくすなら『あまり〜』にしとくか、てトコかな。
>>891
聞いた事はある。わざわざご丁寧にどうもです。
フリーソフトとかがあるんかな?



低迷続きのマリナーズだけど、今シーズンはなんかやってくれそうだなぁ。
グリフィーの加入でイチローが活きる展開を期待したけど、それとは別にスモールベースボールを意識し始めたのではないか?
現在試合中のゲームで積極的にバントが出ているのを観て、そんな感じがした。
WBCで日本が優勝がしたことで、イチローのいるマリナーズがスモールベースボールを意識しはじめたとしても自然な流れぽい。


と、いつか英文で書ける日を夢見て、今後も日々英語とイチャついてゆく所存でござりまする。
895名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 17:40:28
>フリーソフトとかがあるんかな?

ダミダこりゃwwwwwwwwwwwww


896くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/18(土) 19:22:48
>>895
ああ。理解した。
どうもすぐにURL踏むのは警戒しちゃうもんでw
随分細かく検索してくれて便利そうだね。
文章はエキサイト、詳しく知りたい単語はここを使わせてもらおかな。



今の悩みは文章みてて、区切りがちゃんと判断できない事。
おかしな所で区切っておかしな所から読み始めるからveryチンプンカンプン
897名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 02:01:22
>>896

>文章みてて、区切りがちゃんと判断できない

そう難しく考える必要ないと思いますよ。
命令文とかの例外を除いて、英語の語順は、どんな文章でも基本的には「SV+α」です。
つまり、主語(S)がαに対してどうする(V)或いは、どういう状況であるか・・・・要するにこれだけですよ。
後は、どれぐらい語彙を増やせるかがポイントですね。

間違っても昔のSVO、SVOO、SVOCとかの覚え方をしない方が良いですよ。 私はそれでかなり遠回りをしました。 
だけど、SV+αで覚えるようになって、ネーティブと普通にしゃべれるようになりました。









898名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 03:39:25
NHKの基礎英語は今年からストリーミング放送も始まったから、
ラジオじゃなくても大丈夫。
PCで勉強できる
本放送の翌週の月曜日朝10時に、前週の放送を1週間分まとめてアップ。
現在2週目分のストリーミング中

↓はEnglish板の基礎英語スレ
【NHKラジオ講座】 基礎英語1・2・3 Part11
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1238775927/

まだまだ始まったばかりだから、聴いてみて。
テキストは本屋さんにあるよ。
本屋には5月号も並んでる。


中学教科書を買うなら、教科書の内容のCD付の参考書や問題集がある。
大型書店ならあるはずだから探してみて。
音声教材は必須だよ
899名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 04:07:14
中学教科書は
ニュークラウン
ニューホライズン
トータルイングリッシュ
など6種類くらい出ている。
市単位で教科書が決まっている。
教科書を取り扱っている本屋は、全国区の大型書店ではなく、
地元の限られた書店

昔からある大きめの地元の書店をあたれば見つかる。
教科書はものすごく安い。

教科書が見つかってから、音声教材と問題集や参考書をゲット
ニュークラウンの場合を例にして
ニュークラウンE1リスニングCD
http://www.amazon.co.jp/dp/4385587981/ref=mem_taf_b_a

三省堂版 ニュークラウン 中学英語1年 教科書ワーク
http://www.amazon.co.jp/dp/4581061768/ref=mem_taf_b_a

三省堂★ニュークラウン英単語集―完全準拠 (1) (NEW CROWN ENGLISH SERIES)
http://www.amazon.co.jp/dp/4385587892/ref=mem_taf_b_a

三省堂★ニュークラウン実力アップ問題集―完全準拠 (1) (NEW CROWN ENGLISH SERIES)
http://www.amazon.co.jp/dp/4385587833/ref=mem_taf_b_a


TDK教科書 中学英語まるごとマスター ニュークラウン中学2年生
http://www.amazon.co.jp/dp/4804513825/ref=mem_taf_b_a

といった関連副教材を大型書店で手に取って確認して、
必要なものを購入することもできるよ
900名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 04:34:04
音読やリスニングを小さな音ですませたいなら
オブビエイター ヘッドフォン型記憶学習器ITキオークマン 11085
http://www.amazon.co.jp/dp/B000F7GN8Q/ref=mem_taf_e_a

これで、暗記できるわけじゃない。
音読を補助するツールだ。


英語の近道は、
音読
筆写
暗唱
暗写

最初の音読をスムーズに行うためCDは必要だ。

具体的には
中学教科書の1レッスン文章が1固まり
・噛まずに全文が読めるようになるまで、CDで音を確認しながら練習
・噛まずに言えるようになったら5回音読
・本文を,(カンマ)や.(ピリオド)等の記号にも注意しながら5回筆写
・本文を3回暗唱
できなければ音読までもどる
・暗唱できたら1回暗写
正しく書けているか確認
書けていなければ、筆写を2回
・1回暗唱してから、再び暗写。確認
正しくできるまで繰り返し
暗写が正しくできたら、続けて3回暗写

この時点で、フレーズと単語も含めて覚えられる。
その上で、文法チェックと問題集をやれば、スルスルとけるよ
901名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 04:37:17
教科書を基礎英語に置き換えてもいい
基礎英語はCD付のテキストもある

気長に頑張ってね

単純だけど効果的な方法だよ
902名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 04:58:59
NHKの基礎英語はストリーミング終了の翌週から、有料ダウンロードもある
1週間分210円CDより安い
903名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 07:03:30
じじぃさんはiknowやらないの?
904くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/19(日) 08:12:42
>>897
ぅ。。。 丁度5文型がなんとなくわかりかけてきたトコだったんだけど・・・。
でもその僅かな知識と照らし合わせてみても、とっつきやすい良策の香りがする。
5文型の基本はSとVで、O>>>Cの付属品をどうつけるか?みたいな感じぽいけど、その辺細かく考え出すとややこしくてはかどらなくなるんだよねぇ。

「SV+α」かぁ。1回ぐぐってみまつ。

>>898-902
ご親切にどうもです。
教材購入の際の参考にさせて頂きまつ。
ストリーミング一度聞いてみるかな。
最近、はにかみ王子愛用のCDも気になってる。
でも名前忘れてもうた・・・。

>>903
それって名称が変わったとかいうサイトかな?
使ったことないよ。
905名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 14:18:04
>>902
ゴメン
基礎英語のダウンロードは1だけで、携帯むけだけみたいだ。
NHKのサイトをみて確認してね
906くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/19(日) 18:12:00
「SV+α」をぐぐったらトップがこのスレだたw

>>905
あぃ。
TVの方が何かとよさげな気がしちゃうけど、ラジオも結構人気高いぽいね。
907名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 18:26:31
>>904

昔ながらの「5文型」といわれる亡霊に取り付かれると、頭の中でどうしても聞いたことを5文型に照らし合わせて組み立ててしまい、
どうしても時間が掛かり、また、頭の中に日本語が介在するので、何年勉強しても実際のネーティブが話す速いスピードには絶対に
付いていけません。だから、5文型など捨てなくてはなりません。 SV+αとは、正に聞いた順番に英語で聞き取る癖を付けるということです。

それと、聞き取れなかった場合の自然な質問の仕方は、例えば、相手が「I think it's so・・・・」と言って、「・・・・」が聞き取れなかった場合は、
「You think it's so・・・ what?」と聞くことです。 相手の言ったことを言い返す形で、聞き取れなかった所に疑問詞を置くだけです。
これが一番自然な形ですので、どんどん使ってください。 「What did you say you thought?」と聞くほうが余程不自然です。

908名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 18:51:44
>>904

5文型では絶対に説明できないような文章なんて山ほどあります。
下記はほんのその一例です。

We make grapes into wine.
That reminds me of my school days.
I want him to go there.
I'm running.

5文型とは、英語という言語が1500年ほど前に確立された後で、それに
無理やり理屈を付けるためにこじつけられた屁理屈に過ぎません。 
だから、殆ど意味がないのです。 いや、意味がないどころか、英語学習者を
惑わし続けてきた重罪人、悪の元凶といっても過言ではないでしょう。。
909くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/19(日) 19:03:38
>>907-908
ちょうど昨日かおとつい、その「VS+α」的なイメージが浮かんで、5文型が急に単純なものに思えてきた所だったんだよね。
どうやら的外れなイメージでもなかったとわかって、結構うれぴぃ。。

まだ文法全然だけど、これからは手当たり次第、英文読み漁る事をメインにしてくつもり。
エキサイトでまともに翻訳できない折等にはよろしくplease help me です。
910名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 19:22:44
>>909

頑張ってください! SV+α のαは要するに「物」か或いは、「事」に過ぎません。
αが長い場合もありますし、短い場合もありますが、そんなことは大した問題ではありません。

I met a beautiful girl with glossy black hair flowing down to her shoulders yesterday.

この文章はαがちょっと長いですが、単純に「緑の黒髪」とか「肩まで流れる」とかの情報を順番に付けて
彼女を描写したに過ぎません。 要するにこういうことです。 これを理屈で5文型に当てはめる意味など
全くありませんし、そんなことをしていたら、英語学習の妨げになるだけです。
911名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 19:51:46
>>909

大事なのは5文型ではなく、 動詞(V)の影響範囲(他動詞と自動詞ではαに与える影響が違います)とか
前置詞や冠詞の役割です。 文型よりもこちらの方が余程大事です。

1.動詞の影響範囲
He shot me. と He shot at meでは月とすっぽんほど意味がちがいます。
他動詞としての最初の例では、「弾」は確実に当たっていますが、自動詞としての後の例では
「弾」が外れたと考えるのが普通です。

2.前置詞の役割
上記の例の「at him」です。 「at」はポイントです。 彼をポイントにした=彼に目掛けて、ということで
前置詞が目標に対する「動詞」の動きを決定/制御するということです。

3.冠詞の役割
He is a doctor 彼は医者です。(単に職業を述べているに過ぎない)
He is the doctor 彼こそ医者の鑑です。(この医者によって命を助けられたほどの恩恵を受けていることが類推できる))
冠詞は上記の例の感覚がポイントです。


以上、何かの役に立てれば幸いです。

912くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/19(日) 20:11:58
>>911
自動詞と他動詞、、、その2つの例文がそれぞれ自動詞と他動詞で違っているという事もまだ理解できなかった・・・。

aとtheの違いに関しては単純にthe=!みたいなイメージはある。+オンリーワン的要素。
あぁ、そういえば>>887の『A New Japanese Baseball Record』 では、いかにも『THE』ぽいのになんで『A』なんだろ?と疑問を感じた。
913名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 20:34:59
>>912

動詞の他動詞としての用法のポイントは、αに対して「直接的な影響を与える」若しくは、「直接的な観念を有する」と
いうことです。 例えば、I knocked the door だとドアを叩いた=ドアに直接的な影響を与えた ということになり、ドアを乱暴に
叩いたことがイメージされますが、自動詞としての用法だと、αに対して間接的な影響しか与えません。
例としては、 I kocked on the door ドアに接してトントンと叩いた=ドアをノックした。 自動詞と他動詞ではこれほど意味が
違ってきますので、今後は前置詞と冠詞と含めて、この辺を重点的にされたら非常に近道かと思います。
914名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 20:45:58
>>912

具体的に英文を示して質問してみてください、でないと何が理解できないのかが分かりません。
915もっとくそじぃ ◆txJ/QekfGI :2009/04/19(日) 21:33:31
初心者にいきなり高度なことあんまり突きつけるなよ。
いくら真実とはいえ、ものには順序ってもんがある。

中1でなぜ「have=持つ」しか教えないか分かる?
S+Vをやっと覚え始めの時にいきなり過去完了やらなにやら言ったってこんがらがるだけだろう。

>>5文型では絶対に説明できないような文章なんて山ほどあります。
5文型で説明できることはそれ以上にいっぱいあるよ。

初学者に例外持ち出してイキがってんじゃねぇよ。
916名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 21:45:41
>>915
アホのくせに文句言うなw
917名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 22:08:15
いや5文型は大切だと思うよ。
最低限これを理解してからじゃないと、
7文型とかそれ以上の分け方とか、SVのみでいいという考え方とかが理解できない。
いわゆる受験英語は必要悪だと思うよ。不自然な点があるけど学習はしやすい。
918名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 23:35:06
>>917
禿同

途中までは必要だよ。
919名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 23:39:12
>>917
>SVのみでいいという考え方とかが理解できない。

アホだから理解できんということを知れ、話はそれからだw
920名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 23:51:55
>>915

Believe you me. は決まり文句だが、5文型で説明してくれよwwwww
921名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 01:12:12
http://en.wiktionary.org/wiki/believe_you_me

こんな例をあげて、枝葉末節を初学者に語って
自分だって、中1の時には5文型の恩恵をうけただろうに
922名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 01:33:08
レベル高いなー
923名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 01:37:20
まあ大概の物にはメリットデメリットがあって、日本語でいわゆる「文法」を
やると、文章を時間かけてパズルみたいに解いて読めるようになるので、
比較的短期間で論文とか読めるようになる為には良いんじゃないだろうか。

反面、日常会話や小説など、自然な英語を身につけるにはむしろ邪魔になるかも
しれない。個人的には文法は日本語では一切やらなかったなあ。英語でちょろっと
やっただけだけ。
924めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/04/20(月) 03:36:44
5文型がいらんとか、ありえんだろ。
scaffoldingなしでどうやって英語を勉強するんだ。
925名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 04:13:32
俺、SVOまでは付いてけるけど、Cがなんだか分からん。
でも英語は普通に喋れるよ。GMATの模試もCR30台後半だし。
926名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 04:16:47
どうやって英語を勉強するんだ、の答えとしては、
勉強はしないw
927名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 04:29:35
例えば、I tried moving the tableとI tried to move the tableの意味の違いとか、
文法的にはなんかあるんだろうけど、知らないでも数こなせば雰囲気で分かるし、
その方が自然に覚えられる。

もちろん、これが絶対に良いと行ってるわけじゃないよ。メリットデメリットがある。
ちゃんと文法やった留学生の方が、ネイティブより文法のテスト良かったりするし。
928名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 06:18:47
>>925
俺も全く同じ、普通に英語喋ったりメールしたりしているが、文型なんて考えたり意識したことない。
そんなのにこだわって何の徳があるんだろうね。 VSOPならたまに飲むがなw
929めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/04/20(月) 06:40:57
ある程度慣れてくれば意識することは減るけど、
大人になって勉強するなら最初のうちは頭から入らないと
身に付かないでしょ。

だいたい文法意識してない人って文章も間違いだらけの
ことが多いけどね。これはアメリカ人も同じ。
930名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 06:53:03
スレ主完全無視だな。
931名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 07:09:17
>>929
>文法意識してない人って文章も間違いだらけのことが多いけどね。

文型を意識しないこと=文法を意識しないことではない、勝手に話を捻じ曲げるなよw
932くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/20(月) 07:52:54
盛り上がってまつね。
でも少々、話しが飛躍してるようなので補足。
「SV+α」は、あくまで『5文型を簡単に理解するのによさげだ』てことで、「SV+α」だけでいい、とは思ってない。
第1文型がSVで・・第4文型がSVOOで・・・みたいに考えるより、要点がハッキリしててイメージが掴みやすい感じ。
5文型に四苦八苦してる時にフト「SV+α」的なイメージが浮かんだ途端、以前ほど5文型がややこしいものに感じられなくなった、て事でつ。
具体的にいうと(勿論あってるかどうか責任は持てない)、SVが基本でO>C>Mの優先順位でくっつけてけばいいんだろな、みたいな。
でもここの議論を読みながらよくよく考えてみたら、自分の認識の仕方がチトずれてたのも自覚した。
「SV+α」は文型の基本ではあったとしても、5文型の理解とはまた別物だね。
ただ5文型を理解する上でも「SV+α」的なイメージがあればとっつきやすくなって便利だとは思う。
933名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 08:04:14
大人が、中3までの英語力を取り戻す道標として、5文型は必要だよ。
5文型だけじゃなく、文法全体がね。

英語の文型に親しんで、語順や動詞使い方や
前置詞の概念等が身体にしみこんだら、
あまり意識しないでも英語が使えるようになる。
しかし、より深く英語を極めようと思ったら、
やはり文法にたちかえることになる。
大人の英語は、文法に始まり、文法に終わるのかもしれない。


>1のジイさん。馴染んだら悩まなくなるからガンガレ
しばらくの辛抱だ。
934くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/20(月) 08:39:17
>>933
どもども。
つくづく根気がいるもんだと実感中。。


そういえば昨日はラジオの基礎講座?のテキストをチラ見してきた。
1,2,3と3種類(学年別かな)とかあって驚いた上に、CD付きのとそうじゃないのとがあった。
あのCDはラジオ放送がそのまま収められてるんかな?
テキストは安くて小躍りしかけたけど、CD付きだと一気に値段が跳ねあがってて萎えた。
他にもコーパスやらチャロやら色々ありすぎて何がいいのか迷う。
ただ、TVにしろラジオにしろ、毎回欠かさずに視聴する自信がない人にはCD付きがいいんだろうけど・・・・・高い・・・。
300円代のテキストを見たあとではとっても気が引ける・・・w
935名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 09:21:56
>>929
だから、完璧とは言わんけどGMATのCRでネイティブ平均取れる程度には
身に付いてるって。18までは純ドメだし、真面目にやり始めたのは24とか
からだよ。

メリットとデメリットがあると繰り返してるように、やるなとは言ってないけど、
やりすぎると不自然になりかねないのも確かでしょ。ネイティブと同じように
間違ってるのと、文法的に正しいけど不自然な文と、どちらが良いかって話。
バランスの問題。文法学ぶ事自体を叩いてる人は俺じゃないから知らん。

てか、ESLでSVOCとか見なくないか?コース作ってる人はそれにそってやってるのかも
知れないけど、英語で習った覚えが無い。日本語でも習った記憶が無いのは多分授業中
寝てたからw
936名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 09:40:38
CDとストリーミングは内容が違う。
ストリーミングは、本放送の内容をそのまま流す。
CDはフリートーク等、本放送の一部をカットして、
自宅学習しやすいようにトラックを細かく切ってある。

テキストにはCDのトラックナンバーが記載されていて、
CDを使いやすいように配慮されている。

どっちもいい点があるよ。
基礎英語1・2・3は、それぞれ勉強のスタイルがかなり違う。
メリハリがあって面白いよ。
CDが必要かどうかは、勉強のスタイルによる。
1年で中3までの英語力をNHKだけで取り戻すなら、
全CDが必要になるだろうが、
他の教材も平行して利用しながら、
リスニング、スピーキング、役割分担、
オーバーラッピング等の練習のために利用するならCDを買わなくてもいい。
ここだけのヒミツだが、1学期に関しては、
8月号で総復習するから、
これだけ買えば1学期の本文のダイアログだけなら手に入る。

まずは、夏までは基礎英語1をメインに聞いて、
そこまで勉強した実績で、
秋からのクラスを選択したらいいと思う。
リスニング力を鍛えるために、
基礎英語2や3も気に入ったら使えばいいよ。
テキストに全レベルの年間レッスン計画が書いてある。
Webにもあるんじゃないかな?
937名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 12:18:16
というか、根本的に勘違いしているバカがいるようだが、

文型は「ESLが意味を取る手段」だぞ?
だから文型を取らなくても意味がわかるなら文型なんてどうでもいい。

メリケンの大学教授が「5文型って何?」というのは当然。

何?能動態と受動態を書き換えられないって?
そんなクソ問題を出す大学なんてこっちから願い下げだ!
938名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 12:40:34
落ち着けw
939名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 13:28:59
NHKのストリーミングは、月〜日までの1週間分を
翌週の月曜日の10時にまとめて公開される。
期間は1週間。
公開されている期間なら1週間分まとめて練習できる。
今は、第3週目公開中。
基礎英語1は4月は単語が中心だから、今から聞いても大丈夫。

どの講座があっているか判定してくれるサイト
英語力測定テスト 2009
http://www.nhk-book.co.jp/eigoryoku2009/
ここの判定が目安になる

NHKのテレビ・ラジオ英語番組。
ラジオのストリーミングは各番組ページで翌週月曜午前10:00から1週間掲載。(リトル・チャロを除く)

NHK語学番組(英語)
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/

NHK語学講座時刻表(ラジオ・テレビ・番組表)
http://www.nhk-book.co.jp/text/gogaku/timetable_r.html
http://www.nhk-book.co.jp/text/gogaku/timetable_t.html
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi

テキスト
http://www.nhk-book.co.jp/text/gogaku/

語学CD
http://www.nhk-sc.or.jp/gogaku/

dテキスト
http://www.nhk-book.co.jp/d_text/
940名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 13:36:44
今使っている
教材の名前の一覧を教えて。
それから
辞書
文法書
のタイトルもね
941名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 13:51:02
>>940
すごく良い質問のような気がする。

文法 FOREST 4th(5thが欲しい)・大岩
辞書 不要(DUO3.0で十分、マジで)
問題 TOEIC公式・澄子本・英検2級過去問・センター過去問
読解 大岩・基本はここだ!・ポレポレ

英検2級の過去問は合格した後でも開いている。
文法書はすぐに「ロイヤルでは〜」とか言う奴いるけどFORESTで何も不自由ない。
キツイなら大岩で。(くもんは正直眠くなる)
942くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/20(月) 17:59:44
>>939
>英語力測定テスト 2009

60点。
だめ。
マジ心が折れそう。


>>941
『ゼロからスタート英文法』
『中学英語を5日間でやりなおす本』
他に
『ビッグファットキャットの世界一簡単な英語の本』やダイソー本、自作の単語帳等。
辞書はOBUNSHA’S Junuir english-japanese
辞書関連では他にエキサイト翻訳と最近教えてもらった英ジロウ。

本以外ではしょっちゅう覗いてるサイトが2、3個。
文法や品詞等の学習サイトと、英文の絵本が見られるサイト。
943名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 19:02:27
大丈夫だ。

小・中学生のときに、嫌で身に着かなかったことでも
大人になって自分の意思で勉強して
身に着く人は大勢いる。

目標も現実的だ。

あきらめずに続ければ、実現できるよ

基本を復習するための方向性を
もう少し具体的に決めたらいいんじゃないかな。
オレのお勧めの優先度は
1 中学教科書
2 NHK基礎英語
3 やり直し系の本

1を薦める利用は、
薄い
体系的
関連問題集・参考書が簡単に手に入る。

厚さで言えば、NHK1ヶ月分とかわらないんじゃないかな?
暗唱・暗写する課題としても、
薄いからやり遂げられる気がすると思う。

それに平行してNHKのストリーミング放送を利用したらいいと思う。

ただし、教科書用のCDは買わないといけないな。
944名無しさん@英語勉強中:2009/04/21(火) 03:39:14
>>939
基礎編120点、応用編50点ダッタwwww orz
945名無しさん@英語勉強中:2009/04/21(火) 12:04:16
飛び入りですみません。スレ違いかもしれませんが、お願いします。
Executive Order 9066
の「9066」はどう読めばいいのでしょうか。
「nine oh sixtysix」ですか?
946名無しさん@英語勉強中:2009/04/23(木) 00:37:59
学校の文法って結局、ざっと覚えてから流さないとしゃべる時考えちゃって
じゃまになるだけのような。
何回も同じ構文作ってシャドウイングする方が効率いいよ
947名無しさん@英語勉強中:2009/04/23(木) 01:14:46
SV+αとは、文法を無視しなさいということではありません。 旧来の文型を過剰に意識するより、
αの部分にどのように言いたい/書きたい情報を追加していくか、という認知言語学を応用した
効率的な言語学習法です。 αを情報の連鎖と捉え、自在に情報を付け足すテクニックを磨くということです。
旧来の5文型とか7文型を意識しすぎると、思考の融通が利かなくなり、紋切り型の文章しか出てこない、そこで
生まれたのがSV+αという学習方法なのです。 英語の並びで一番大事なのは単なる品詞の並びではなく、
ネーティブが生まれながらに持っている「優先順位」のイメージとは、
948名無しさん@英語勉強中:2009/04/23(木) 05:35:54
何でもいいけど、ネーティブは勘弁してくれよw
949くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/23(木) 08:10:32
NHKのストリーミング放送、かなり聞きやすいね。
950名無しさん@英語勉強中:2009/04/23(木) 08:18:57
日本語英語なんだから別にネーティブでもネイティブでもいんじゃね?
951名無しさん@英語勉強中:2009/04/23(木) 09:41:12
エイがあるのにーって伸ばされると気になるんだよ。
952名無しさん@英語勉強中:2009/04/23(木) 13:00:42
この英語脳め!
953名無しさん@英語勉強中:2009/04/23(木) 13:29:58
>>949
いいサービスだよね。

ところで、970を超えたら、
1日に1レスなければdat落ちじゃないかな

次スレ立てるのかな?
それとも、既存の各種スレに移動する?
ローカルルール的には、既存のスレをシェアして欲しい

勉強の方向性はけっこう見えてきたようだから、
1住人化を考えてみてくれ
954名無しさん@英語勉強中:2009/04/23(木) 15:04:57
どこいってもこういう奴出てくんだよなぁ
955くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/23(木) 16:32:26
>>953
>1住人化を考えてみてくれ

了解
956名無しさん@英語勉強中:2009/04/23(木) 16:36:23
>>953はもうちょっと空気読めよ…
957名無しさん@英語勉強中:2009/04/23(木) 21:10:41
友達いないだろうな
958名無しさん@英語勉強中:2009/04/24(金) 01:07:28
全G応援スレに発展したらうれしいな。
他初心者向けは、資格対策か、年少の人向けのが多いようだから。
じじいひとりでレスり続けるのもきつそうだし
959名無しさん@英語勉強中:2009/04/24(金) 07:56:52
スレタイ
ジジババのやり直し英語(40歳以上対象)2

1
40歳(初老)以上で、
忘れた英語を1からやり直す人達が対象です。

前スレ
糞じじぃに英語を1から教えてあげるスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1238054774/


とかは、どうだ。
桜井スレと誤解されることもない。
じぃさんもコテのまま続けられてLRにも引っ掛からない
スレタイや1はサンプルだ。
他にいい案があれば、どうぞ
960名無しさん@英語勉強中:2009/04/24(金) 08:05:28
糞じじぃに英語を2から教えてあげるスレ
        ↑

めんどいからこれでいいよ。わかりやすいのが一番。
961名無しさん@英語勉強中:2009/04/24(金) 08:06:40
名無しさん必死だな
962くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/24(金) 08:57:53
中年用スレが出来たらそこに寄生させておかな。
なければどこか過疎スレか初心者用スレに寄生する予定。

英語の勉強(チト大袈裟)はじめて今までほぼ毎日欠かさずに続けてこれたのもこのスレのおかげ。
このスレ立てたことで、勉強(大袈裟)はじめる最初の勢いづけになったし、続けても来れた。
前にダレかが一人でやってると孤独になる、て話しをしてたけど、ここがあったらから全然無問題だた。
でも、めたんこ個人的で、おもくそルール違反w
これからは一住人としてやってきまつ。
今までありがとうごz・・ていうか、スレ主やめるだけで大した変化ないかもなので、これからもよろしく、にしとこw






963名無しさん@英語勉強中:2009/04/24(金) 09:17:56
中年向けのスレタイか…
中学生向けと見間違わないように

やり直し英語(40歳以上対象)2
964名無しさん@英語勉強中:2009/04/24(金) 13:01:33
>>くそじぃ

ここはどうよ?

みんなで英語勉強を見守りあうスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1235286442/
965名無しさん@英語勉強中:2009/04/24(金) 13:10:43
他のスレ薦める奴は何がしたい?
わざわざ>>1がスレを立てたという事実を忘れているのか?
966名無しさん@英語勉強中:2009/04/24(金) 13:11:06
そのスレ、もうスレ主がいるじゃん。
いいから次スレたてようぜ。
967名無しさん@英語勉強中:2009/04/24(金) 18:33:25
>>965
>>966
1人1スレ占有したら、またたくまにスレ数が上限に達して、
圧縮がかかって、現行スレがdat落ちする。
コテ名入りのスレタイはGL違反
たまたまスレ削除申請をする人がいなかったから続いたんだ。
誰かが申請すれば、このスレは削除対象になる。
汎用的なスレタイに変更して、共有化すれば、
このスレもご長寿スレになるだろう。
968くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/24(金) 19:51:29
厳密には糞じじぃはコテじゃないけどね。
で、思ったんだけど糞じじぃ=おっさん達、の解釈じゃだめ?w
続けろといってくれる人がいるのは嬉しい。
でも、駄目だ駄目だという人と言い争う気もしない。
英語の勉強(大袈裟)は勿論まだ続けるけど、スレタイ変更、別スレ移住でも全然構わないでつ。


NHKのテストの結果には過去最大ダメージを受けたけど、その後よそのサイトの練習問題もいくつかやってみたら、そこそこやれた。
やや自信回復。


969名無しさん@英語勉強中:2009/04/24(金) 20:02:25
>>968
たしかにコテ名じゃないね。
次スレの1を工夫して、中年向けのスレにしてみたら?
それで、削除対象にならなかったら、継続していけるかな。
970名無しさん@英語勉強中:2009/04/24(金) 20:27:20
頑張ってるようだし続けてみたら?ただ、ルールに沿うようにそこの所だけ注意すれば
問題ないのでは?
971名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 07:18:08
1000までに結論が出るかな?
達成するまでコテハンか名前じじい必修ローカルルールとかだったらおもしろいね。
972くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/25(土) 07:55:23
It's rainy



973くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/25(土) 08:28:10
丁度スレにあわせて本も読みきれた感じ。
でも最初に読んでた『ゼロから〜』ではないけど。
あの本は途中から一気に難解になって手に負えなくなったので『中学英語を5日間でやり直す本(パワーアップ編)』にチェンジ。
これもわからない所はあったけど(今でもある)、紛失した前巻が見つかり、より基礎から順を追う事が出来たのが大きかった。
974名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 13:03:45
>>973
どんなところがわからない?
975くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/25(土) 16:41:46
冠詞?aとtheの使い分けの区別がしっかりできない。
テストでこれ1つ間違えただけでも×になると思うと恐ろしい。
to不定詞もイマイチわからない。
それ以上に後置修飾がわからない。
to不定詞はとりあえず熟語的に覚えておいても初歩的な文法には通用しそうな気もするけど。



今日感じた疑問

新聞にあった英文↓

Are you going to leave early?

これ一般動詞の疑問文に思えるけど、be動詞の疑問文てことだよね。
Do you going〜じゃだめなんだろか?

976名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 16:52:16
be going to 〜 (〜するつもりだ) ≒ will
977名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 16:59:35
くそじぃがんばれよ。毎日続ければきっと伸びるぜ
978名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 17:42:28
>>975

冠詞は奥が深いから、初歩だけ理解しておこう。
Do you going〜は明らかに間違いだよ。
979名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 17:49:18
>>975
冠詞は10年勉強してる俺もよくわからんw 1つ間違えただけで×になるなんて
事は無いよ。作文させて全体を見てその人のレベルを判断するって感じじゃないか?
冠詞や名詞の複数形を正しく使いこなせるのは相当レベルの高い人だと思う。

冠詞は次に来る名詞とセットで覚えろとよくいわれてるよ。
あとは数えられない名詞には a は付かない
等のよくあるパターンを覚えていくしかないかな。

不定詞は文の中で 名詞・形容詞・副詞 として機能する。
つまり主語になったり、名詞を修飾したりできて便利だよ。
じっくり例文を覚えていくといいと思う
980名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 18:51:43
>>975
アジア訛りで充分だろ
東洋人丸出しの顔で白人気取りに見えんのも逆に痛いし
981くそじぃ ◆9Ce54OonTI :2009/04/25(土) 19:21:47
>>976みたいな感じではわかる。
>>979みたいな主語になったりどうのこうの、てのがまだチトよくわかんない。
冠詞はセットでおぼえてこかな。

>>977
ども。
>>980
訛りあっても、カタコトでも全然いいけどね。
982名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 19:47:53
>>975
疑問点は1つ1レスにしたほうが、解説との対比がしやすいよ。

後置修飾については、語順を、何故その順番か?って深くなやむより、
そういうもんだって受け入れるほうがいい。
日本語の文法のほうが世界的には例外なんだ。
ある程度丸呑みすることが必要だ。
983名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 21:12:39
>>975
aとtheの使い分けの区別がしっかりできない。

心配する必要はありません。 日本人はおろか、アメリカ人でも完璧に冠詞を使いこなす人は少ないでしょう。
だた、決まりきった用法を無視すると、幼稚園児が喋っているような感じになるので、基本はマスター
しなければなりません。

冠詞とは、数えられる名詞(抽象化或いは概念化された名詞以外)には絶対に付ける必要があります。
お勧めの本は、ベレ出版の「The Article Book(冠詞が身に付くワークブック)」です。


984名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 21:17:07
あんまりageないほうがいいよ。
985名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 21:23:31
>>979
>あとは数えられない名詞には a は付かない

嘘を教えちゃいかんね。 不可算名詞でも形容詞や形容詞句に修飾されれば「a」が付くことがある。



986名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 21:28:37
sage進行にしようよ。
妙なのが入ってきたらややこしいんだから
987名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 21:39:28
>>985
くそじぃのレベルだとそんな細かい事まで消化できないと思う。
このスレの人は全般的に、くそじぃのレベルを考えないでアドバイスする人が多いと思う。
(発音がどうとか そんなのはもっと先のレベル)
不定詞の名詞用法がわからない人間に細かい事教えてもどうせすぐ忘れるから意味無いと思う。
988名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 21:40:33
まず、STEP英検5級を基準にやってみよう。
中学1年終了程度だ。
参考書を一通り読んだみたいだから、
それを続けながら、
STEP英検5級の問題集をやってみよう。
同じ問題集を何回もやることをお勧めするよ。
回を追うごとに、正解率が上がる。

わからないところを1スレ1件書いたら、
だれかれともなく解説がつくよ
989名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 21:55:08
そうそう、くそじぃも何か試験受けるといいよ。英検は基本的でいい問題出すから
5級から受けてみたら?モチベーション保つのにいいと思うよ。
990ここでおねがいします!:2009/04/25(土) 22:26:29
第一希望:
団塊世代の英語学習
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1187263180/l50

第二希望
【まだまだ】中高年の語学留学【これから】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190052833/l50
991途中放棄された勉強系スレ:2009/04/25(土) 23:09:15
俺が大学院に行くレベルまで育てるスレ part2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1222874521/l50

俺がMBA受かるまで皆が助けるスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1231240971/l50

高1♀です 英語教えてください
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1235919995/l50

草薙のりPart2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210302225/l50

工業大学生のオレがTOEICで800点を目指すスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1146282562/l50

俺がMSinEngineering受かるまであるスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1234061138/l50
992自治厨と呼ばれても:2009/04/25(土) 23:30:05
私は通りすがりの者であり、>>953さんとは違います。
このスレは本来、削除ガイドラインの#3に抵触しています。
またローカルルールは「単発的な質問」でスレを立てることも禁じています。
単発的な質問スレの例:
seem to〜 がわからないので教えてください。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1224843357/l50

これらのルールに従わないと「スレ立て荒らし」と呼ばれ、規制の対象になります。
そうなればあなたと同じサーバーを使用する大勢の方の迷惑につながります。
こういったものが禁じられる理由は、スレの数が増えすぎた結果有用なスレへのアクセスがしにくくなったり、
ちょっとマニアックだが確実に需要のあるスレ(上級者用など)のdat落ち(自動消滅)が進み、
掲示板の役立ち度が落ちるためです。
これはくそじぃさんがいい人だからとか、そういう理由で行ってはいけない範囲のものです。
ご理解とご協力をお願いします。
993名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 23:33:51
>>992

役所じゃないんだから硬いことをいうなよ。
じいさんが一生懸命勉強しているんだから、見守ってやれよ。
994名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 23:43:36
次スレ建てたぜ。じぃちゃん頑張れよ!

糞じじぃに英語を2から教えてあげるスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1240670496/
995名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 23:45:33
>>992
このスレは単発質問スレじゃないし、削除ガイドラインは
あくまでも「削除するときの」ガイドラインであって、
ルールとは違うよ。住民のモチベーションの維持も重要だとおもうぜ?
996名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 23:47:52
”糞じじぃに英語を2から教えてあげるスレ”
案ですが、糞じじぃ=おっさん達の解釈には無理があります。
スレ主殿がくそじぃを自称し、またくそじじぃが特定の住人をさすことは実質明らかだからです。

”ジジババのやり直し英語(40歳以上対象)2”
案でも黒に近い灰色で、まだ好ましくありません。
重複する、或いは極めて近い内容のスレがありますから、努めてそこを利用しましょう。

NHKテキスト使用者、英検受検者の集うスレもたくさんあります。
ぜひ>>990、若しくはその下のスレに移動なさって下さい。
利用者の誰もが納得できる決断をなさって下さいますようお願いいたします。
997名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 23:50:10
What a party pooper...
998名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 23:50:43
>>スレ主殿
新規スレが立ってしまいましたが、まだ間に合います。
あなたが新規スレに移動せず、既存スレに移動すれば解決する問題です。
年長者らしい判断をお願いいたします。
999名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 23:53:24
> 年長者らしい判断
これはひどい。
1000名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 23:56:04
それでは、学習のさらなる進展をお祈りいたしております。さようなら。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。