スレッド立てるまでもない質問スレッド part193

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part192
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1222964619/
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) http://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) http://www.urbandictionary.com/

基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。
また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
2名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 05:07:15
Kilroy was here!
3名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 05:26:11
王道ENGLISH板強制ID制導入議論スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1221246822/

ただいま上記スレにて強制ID制導入の投票手順、テンプレに
関する議論を行っています。



4名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 07:02:52
海外の銀行で口座を開いた時に聞きたいのですが、
「今日からこの口座に日本から送金することはできますか?」
ちょっと急いでます、、。どうぞ宜しくお願いします!
5名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 07:14:51
>>4
Is it possible to transfer money today from an/my account in Japan to this account?
6名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 10:56:18
冠詞の問題じゃないんですけど、

You have a lunch in your school table.
You have lunch in your school table.
You have THE lunch in your school table. (皮肉っぽく)

全然違うって言われたんですけど、違いが出るように訳してもらえませんか?
7名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 10:57:54
ああ、疑問文でした。

Can you have a lunch in your school table ?
Can you have lunch in your school table ?
Can you have THE lunch in your school table ? (皮肉っぽく)
8名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 11:09:32
(みんなに会うのが怖い登校拒否のいじめられっ子に)お前学校のテーブルで飯食えんの?

学校のテーブルでは飯食えるの?

(正月の昼飯とか特別な物を)学校のテーブルなんてとこでで食えるの?

ちなみにin じゃ無くてat
9名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 11:21:56
なんか違がくね?
10名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 15:03:17
大学の教授が色々気遣ってくれたメールを送ってくれたので、
親切なメールをどうもありがとう、と返信の最初に書きたいのですが

Thank you so much for your kind mail. 
だとkind mailというのが変ですかね。もっと適当な形容詞はありますか?
I got your mail. Thank you for your kindness. 
だとすっきりしないかなとも思うし。
11名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 15:06:31
>>10
もうちょっとで激しく痛いメールで
相手の親切に答えるところだったねw
12名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 15:11:43
I've got your mail. I can get your suggestion, and thank you very much for your kindness. 
13名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 15:18:16
>>12
ふざけてんの?
14名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 15:21:02
>>6-7
どなたかお願いします(><)
15名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 15:21:33
>>10
ちなみに男性?それとも女性?
16名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 15:23:33
>>14
in your school tableって???なんだけど。
1710:2008/10/08(水) 16:59:43
>>15
遅くなってすみません、相手は男性、自分は女性です

>>11
どの辺が痛いんでしょうか
18名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 17:58:08
>>10>>17
女性ならso muchを使ってもおk
I've got your mailよりはI've received your mailのほうがいいかも。
で、当方のおすすめはこんな感じ;

I've just received your mail.
Thank you so much for your thoughtfulness.
I want you to know how much I appreciarte your letter.

これで謝意は十分に伝わると思いますがいかがですか?
19名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 18:01:42
>>18

>女性ならso muchを使ってもおk

なんかとっても笑えるんですけど、どこから仕入れた雑学ですか?
20名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 18:04:22
>>19
じゃ、心ゆくまで笑ってください。
21名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 18:08:42
>>20
やっぱりお金をためて留学しちゃった方がいいよ!
22名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 18:11:27
>>21
あの、今ひとつおっしゃりたい事がよく分からないのですが、
その意図する所を分かりやすく説明していただけます?
23名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 18:42:39
お金ためるんだったらやっぱりエステだよね♪
2410:2008/10/08(水) 22:47:02
レスくださった方々、どうもありがとうございました
25名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 02:13:51
Frankly, I'd rather you stayed here for a while.
この文章でなぜstayという原型ではなくstayedなのか教えてください。
I would rather 原型だと思ってたのですが…。
26名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 03:19:38
>>12-20
ふざけてんのはテメーらだ。
人の例文にケチ付ける暇があったら適切だと思う例文挙げりゃいいだろうが、ボケ!
27名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 09:05:18
>>6-7
どなたかお願いします(><)
28名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 11:16:02
>>7
The first sentence is just wrong.
Like >>8 said, the third sentence could possibly be used in circumstances involving a very specific lunch. Here's an example:

A: Hey Mom, my teacher said she's going to bring a special lunch for all the students tomorrow!
B: How nice of her. But didn't you say your classroom has ants? Can you have the lunch in the cafeteria instead?
29名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 11:24:43
>>25
仮定法過去 (subjunctive past)

ttp://vocw.edu.vn/content/m11102/latest/
30名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 16:47:28
But didn't you say your classroom has ants?
って、教室に蟻が出る、って意味?
31名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 18:02:37
女性がso muchを多用するのは事実。
だけど、男が使って悪いわけでも男が使わないわけでもない。
32名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:32:12
急ぎです。どなたかお願いします。
同意書(英語、症例報告)で
Subject matter of photograph or article
とあるのですが、どういう意味ですか?
33名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:33:34
すごく簡単な質問なのですが、
「〜の情報」という場合に
information about とinformation of とする場合はどのような違いがあるのでしょうか?
34名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 00:06:39
>>32
要は、写真かアーティクルかあ?ってこと
35名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 16:47:02
Isn't it amazing how fast a new phrase get sold?

こういう風にIsn'tとかで始まって相手に確認をうながす(?)ような
用法ってなんていうものなんでしょうか?
用法の名前が分からないと参考書とかで調べられないので・・。
36名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 18:17:51
アメリカの黒人奴隷の歴史はマルコムXで良く分かるんじゃないか?
中国では性奴隷なんてあたりまえだし、というよりももっと酷い労働奴隷の方は人海戦術とか言われてるんだろ?

あまり関心ないけど、それに比べれば、日本の性奴隷(慰安婦)はかなりまともな扱いをしてる。
それに戦後日本に対しては、中国・朝鮮半島以外のアジア諸国は逆に喜んでんじゃん。

売国奴と同じで、気にしすぎる奴は非国民だろうな。
37名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 18:20:29
日本はあまりは文化とかを破壊するような植民地政策ではなく、どちらかといえば工業化を促進しかったからね。

結局人権団体が主張し要求していることが本質だろ。
日本では法務局に人権擁護局があるから、現実的な議論ならその辺りかな・・
現実だと、人権であっても新聞ニュースぐらいの酷い惨事でないと警察と同じで取り上げないな。
日本固有な奴隷・差別など人権権利侵害といえる、同和とか在日問題は結構速く動くけど。
組織内部的な処理の流れがまだ確立されてないんだろう。

まあ、歴史を知ってるだけでもいいけど、具体的に問題意識や関心があるなら、法務局と人権権利の法益保護辺りかな。
それとあまり英語だから日本を外から分かる意味ないよ。
その情報は、日本を陥れるための各国の都合でしかないんじゃないか?
38名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 18:22:14
すれ違いの非国民も、まあ、これぐらいで満足か?
自分のスレ立てるよりも、自分のブログでやったほうがいいぞ。
39名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 18:50:47
>>36
性奴隷ってw日本の場合は赤線だろ。業者が従軍してきて兵士相手に商売してただけ。
40名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 21:55:30
That's easier than done,of cource.
It's cheaper to make your own soup than to buy cans.
もちろん、言うはやすく、行なうは難しだよ。でも缶詰の
スープを買うより、自分で作ったほうが安上がりだからね。

That's easier than doneって「言うはやすく行うは難し」っていう
イディオムなんですか?
普通に考えると「言う」って意味が抜けてますよね?
41名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 22:05:45
>>40
That's easier _said_ than done, of cource.

単純にうっかり落としてしまっただけだと思うけど。
42名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 22:22:32
>>41
どうもです。
なるほど、抜けてるだけなんですかね?

それと続けざまで悪いんですが、saidとかdoneのような
過去分詞ってそれだけで普通に主語の補語に
なりえるものなんでしょうか?
43名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 23:02:40
>>42
こういう省略されたかたちでは決まった言い回しだけだと思う。
それ以外でもたまたま似たような言い回しがあれば、
場面によってはユーモラスな表現としては通用するかもしれないけど。
44名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 00:10:43
He killed his wife 20 years ago.←これはおk。

He has killed his wife 20 years ago. ←これは現在完了形と過去の時点を示す句だから、もちろん×。

で、これ↓
He is believed to have killed his wife 20 years ago.

おkなはずなんだけど、改めて考えてみるといまいち自信がない。おkですよね?
45名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 00:25:32
○と×はそれぞれ何て言う英語でなんという単語なんでしょうか?
46名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 00:32:01
3〜5日以内、って
within three or five days.でいいですか?
それともwithin from three to five daysですかね?
よく分からないので教えてください。
47名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 00:38:18
thanについて質問
次のような文でthanの位置はどっちでもいいのでしょうか? 

I find it more difficult to speak english than I expected.
I find it more difficult than I expected to speak english.

It is more difficult to speak english than I expected.
It is more difficult than I expected to speak english.



 
48名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 00:54:40
>>47
上がいいと言うか本当は上でないと駄目かな。一応 than は接続詞だから、
difficult にかかる不定詞がその後に来るとおかしなことになる。
でも経験上、この原則の通りにならないことはあるから、
自分で書くときには上の方を書くように気を付けるといいんじゃないかな。
49片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/15(水) 01:00:59
>>47
I find [ it more difficult [ to speak English ] [ than I expected [ it to be ] ].
括りが善い、から善い
I find [ it more difficult [ than I expected [ it to be ] ] [to speak English ].
itの中身がなかなか出てこないから駄目

○ It is more difficult [ to speak English ] [ than I expected [it to be ] ].
× It is more difficult [ than I expected [ it to be ] ] [ to speak English ].

10公式括りすれば直ぐ分かります
50名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 02:29:40
海外の戦争ゲームをしてたら
evac
という単語が出てきたので、調べたら、存在しませんでした。

evacuateをこのように短縮して使ってるのでしょうか?
51名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 02:32:58
intel
という単語も戦争ゲームに頻繁に出てきます。
何かの略でしょうか?
52名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 02:39:55
>>50
鋭い。その通りw
>>51
intelligence
53名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 04:42:52
blvdというのはどう発音するんでしょうか?
Testing my nerves out of the blvdというGreen Dayの歌詞の単語なんですが
54名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 04:53:27
[HOLES]より
Stanley walked to Zero's hole and watched him measure it with his shovel.
The top of his hole was a perfect circle, and the sides were smooth and steep.
Not one dirt clod more than necessary had been removed from the earth.
Zero pulled himself up to the surface. He didn't even smile. He looked down at his perfectly dug hole, spat in it,
then turned and headed back to the camp compound.
"Zero's one weird dude," said Zigzag.
なぜa weird dudeと言わずにone weird dudeと言うのですか?
55名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 04:59:02
日本語は全部ききとれます
英語でこれの8割くらい聞き取れるようになるには
人によりますがどのくらいかかるものですか?
56名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 05:42:03
>>54
〈話〉全くの、際立った{きわだった}◆【用法】強調的にa, anの代わりに使う。多くは「one + 形容詞など + 名詞」の形で。
・That's one big dog! : でかい犬だなあ。
・That's one hell of a good idea. : それは超名案です。

Zero's a wierd dude. Zeroは変わったやつだ。
Zero's one wierd dude. Zeroはホント変わったやつだなあ。
57名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 05:51:53
>>53
boulevard
【名】
広い並木道{なみきみち}、大通り{おおどおり}◆【略】Blvd.
9、bu'lэvα`:(r)d、ブールバール、ブルバード、ブールバード、《複》boulevards、boul・e・vard
58名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 05:58:32
>>53
boulevard 広い通り。Boulevard of broken dreams っていう歌も
あったけど、あのboulevardね。

その箇所だけど、out on the street となってる歌詞のサイトもある。
http://www.lyrics.com/index.php/artists/lyric/green-day-lyrics-castaway-t-14578401
意味的にも、リスニングしてみても、on のほうが正しいと思われる。

夜の電車にのり、盗んだ車を飛ばしてる。大通りを飛ばしながら自分の
度胸をためして。みたいな感じでは。そこの歌詞でneresとなってるのは
nervesの間違い。
59名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 06:06:29
>>57
ありがとうございました
60名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 08:12:10
>>50
正確には
evac.=evacuation(撤退)
6146:2008/10/15(水) 16:46:31
すいません、どなたかお願いします・・・
62名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 17:03:42
within three to five days
63名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 17:15:39
>>62
ありがとうございました!
64名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 17:19:36
>>63
またわからないことあったらおいで
65名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 18:24:37
ある参考書の例文なんですが、

Although finding your way around on the Internet is
relatively easy,things will go wrong.
インターネットを使って、自分の欲しい情報を探すのは比較的簡単な
ことですが、この作業では上手くいかないでしょう。

この中でいくつか分からない事があります
まず、「自分の欲しい情報」って位置的に考えてyour wayなんですよね?
でもwayを色々辞書やサイトで調べてみても情報といった訳が
見つからなかったんですが、なぜyour wayなんでしょうか?

それと、2行目のthingsも何故「作業」という訳にすることができるのか
わかりません。どうかお願いいたします
66名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 21:32:45
it that の使い分けで質問です。

A) I heard you're moving out of town. Is that true?
  町から出て行くと聞いたが、本当か?

B) I hear from your mom that you're going to open a restaurant. Is it true?
  君のお母さんから、君がレストランを開くって聞いた。本当か?

どちらも伝聞情報に対して真偽を確かめていますが、この場合は、2つの文で
itとthatを入れ替えても元の意味と同じになるのでしょうか?
67名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 21:51:06
>>66
自分の話を続けるに当たって、次のステップへの導入部で、it, this, that
という三つの選択肢に直面した場合、ニュートラルなのが it、距離を置いて
客観的に語るときが that、身を乗り出す感じで、主観的に、しかも、
プラス材料を並べて行くようなケースでthisを使う。
つまり、thatとthisには何らかの強意、心的反応がある。
68名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 22:32:43
>>65
find one's way around で辞書を引けば、「(地理に明るくて)自由に歩き回れる」とか、
「事情に通じて勝手がわかる」みたいなのが出てると思う。
ここでは具体的な内容を補って「自分の欲しい情報を探す」と訳してるんだと思う。
その後の things は「事態」とか「成り行き」などを漠然と指すけど、
上の自分の欲しい情報を探す作業を「この作業」と訳してあるみたいだね。

それから、will go wrong の will は「〜でしょう」という単純な推測ではなくて、
「よく〜するものだ」という傾向などを表す用法だと思うよ。

この前後にも文章があるのかもしれないけど、
この文と訳だけが掲げてあるとすると必ずしも適訳ではないみたい。
69名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 22:40:22
>>65
どっちもかなり意訳だから、単語の意味が対応しないようですね。
find one's way to/around etc.で「苦労しながら何とかたどり着く」とか「自分の力で歩き回る」
というようなニュアンスだから、インターネット上を歩き回ってするのは「情報探し」という
意味の飛躍ですね。

「作業」のほうは、本当はthingsではなくて、本当は英語でも"that way'みたいな言葉が
最後になきゃおかしいようです。
日本語の例文だけ読んでも意味不明なことがおわかりかと思いますが、
この「この作業では〜」の部分は、参考書を作った人が、よくわからずに、
直前にあった文脈を勝手に落としてしまったんじゃないかという気がしますが、どうでしょうかね。

で、どなたか
>>44もお願いします・・・。



7069:2008/10/15(水) 22:42:52
>>68
ごめんなさい、かぶっちゃいました。
71名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 22:58:25
>>44
不定詞の完了形は述語動詞より前の時を表すだけで、
別に現在完了ではないので、大丈夫ですよ。
7269:2008/10/15(水) 23:20:28
>>71
ありがとうございます。理屈が腑に落ちました!
73名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:50:08
>>72
腑に落ちないって使い方は合ってるけど、
その反対の意味で腑に落ちたって使い方は
間違ってるよ。学識のある人の前でそれ使うと
恥ずかしい思いするから、これからは気をつけた方がいい
74名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:36:31
↑何を言ってるかさっぱり分からないんですけど???あなたは学識者さんですか?
75名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:37:19
>>69
そういう質問はネイティブに聞くのがいちばん。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218442480/l50
76名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:42:55
>>73は合ってる。「腑に落ちた」なんて使い方は間違い。
嘘だと思うならここの板にいけばいい

文学
http://love6.2ch.net/book/

言語学
http://academy6.2ch.net/gengo/
77名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:45:20
>>74
なぜ分からないのか理解できない
78名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:45:54
>>68
>>69

とても丁寧にありがとうございました。
なるほど、どちらも意訳が入ってるんですか。
正直自分みたいな初心者にとって意訳が
いっぱいの英文はキツイです・・・。
79名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 01:37:48
真に学識ある人は「腑に落ちた」とかでも、>>73のようにに愚痴愚痴言いませんからw
80名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 01:41:01
逆に、なんでもかんでも「目からうろこ!!」とか言う奴がアホだと思う。
アパマンショップみたいなところや、ツタヤの従業員とか、車の販売の奴とか、「自分は無能者です!!」と頑張ってるような味がしますで。
81名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 02:21:58
金田一秀穂に「腑に落ちたぜ」って言ってもニコニコしてこちらの言いたい事理解してくれそうだよね
82名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 02:28:39
リスニングで、助動詞のhave(had)や前置詞、繋がる音などが全然聞き取れません。
どうすればいいですか・・・orz
83名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 03:08:27
気にしなくていいんじゃないの?過去分詞の音でわかるでしょ。
前置詞だった気にしなくてもいいでしょ。なんとなくわかるのでは?
84名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 03:23:01
すごい答えだ。でもある程度は実際に繋がりの音に耳が慣れるんだと思うよ。
前置詞などそれだけではほとんど聴き取れない場合でも、
そこに現れる前置詞をある程度は予想できるから聴き取れる面もあるし。
だから耳が半分、過去に英語を聴いた経験と知識が半分とか。
85名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 04:07:56
[HOLES]より
He heard the water truck approaching, and felt a strange sense of pride at being able to show Mr. Sir, or Mr. Pendanski, that he had dug his first hole.
He put his hands on the rim and tried to pull himself up. He couldn't do it.
His arms were too weak to lift his heavy body. He used his legs to help, but he just didn't have any strength.
He was trapped in his hole. It was almost funny, but he wasn't in the mood to laugh.
"Stanley!" he heard Mr. Pendanski call. Using his shovel, he dug two footholds in the hole wall.
He climbed out to see Mr. Pendanski walking over to him.
"I was afraid you'd fainted," Mr. Pendanski said. "You wouldn't have been the first."
最後のYou wouldn’t …を邦訳では「前にもそういう子がいたからねえ」と訳している。なんで?
You are not the first.でいいじゃん。このwouldn’t have beenは何ですか?仮定方過去完了の帰結節?
86名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 04:22:11
[HOLES]より
A lot of people don't believe in curses. A lot of people don't believe in yellow-spotted lizards either,
but if one bites you, it doesn't make a difference whether you believe in it or not.
Actually, it is kind of odd that scientists named the lizard after its yellow spots.
Each lizard has exactly eleven yellow spots, but the spots are hard to see on its yellow-green body.
The lizard is from six to ten inches long and has big red eyes.
In truth, its eyes are yellow, and it is the skin around the eyes which is red,
but everyone always speaks of its red eyes. It also has black teeth and a milky white tongue.
実際に赤いのは目の周りの皮膚だと言っているのに、speaks of its red eyes「その赤い目について話す」とは
どゆこと?たとえばinsists that its eyes are red.とかbelieves that its eyes are red.と言うのなら話はわかるけど。
87名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 07:10:31
>>85
礼も言わずに質問だけ立て続けにしてくるやつに回答するのはもうやめるわ。
長く解説してやっても、一言レスだけだしな。
8854:2008/10/16(木) 07:16:28
>>56
かめレスすいません。
ありがとうございました。
89名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 07:17:25
もう遅いねや
90名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 08:05:43
He needed to save the area around the hole for when his hole was much deeper. He didn't know if he'd ever get that far. X-Ray was right. The second hole was the hardest. It would take a miracle.

get that farのところがよくわかりません。それを遠くまで連れて行く。という意味ですか?でも、なんか意味が通りません
91名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 08:07:46
>>90
thatは代名詞ではない。副詞である。そんなに。という意味。直訳は「そんなに遠くまで行く」
英辞郎よりget far 遠くまで行く〔人が〕成功{せいこう}する
92名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 08:08:20
>>90
’はたしてそこまでできるか、彼は、わからなかった。’

ぐらいでいいんじゃない。
93名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 08:09:19
>>85
HOLESって何?参考書か何か?
9490:2008/10/16(木) 08:15:12
>>91>>92
両氏 早朝にもかかわらず即答ありがとうございました。
95名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 08:18:05
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
http://360.yahoo.com/victimsagainstillegalbanksuruga 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
96名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 08:22:04
>>94
で、手術は成功したんでしょうか?
97名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 08:23:57
>>94
>>93にも答えてやれよ。

Holes はわりと簡単な英語で書かれた本で、映画化もされた。
比較的簡単な英語で書かれてて、ストーリーも面白いので日本人の英語学習者
にも人気がある。
98名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 08:26:59
>>96
X-rayとか出てくるけど、手術の話じゃないって。
X-rayは登場するキャラクターのニックネーム
holesっていっても臓器の穴とかじゃない。

地面に何個も何個も巨大な穴を掘らなきゃいけない。その理由は掘るものには
最初はわからないという話。
9994:2008/10/16(木) 08:38:31
>>97>>98
失礼しました。補足ありがとうございました。holesは、あまりにも有名で誰でも知っている
と勘違いしていました。
100名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 11:14:08
>>98
あっ、そうなんですか。
尋ねてみないと分らないものですねェ〜。
ソコだけ読んだら、難しい手術をしてるんだと思いました。
101学識者:2008/10/16(木) 11:33:04
>>73,76
"腑に落ちる"でググって初めのいくつかを読むとよい。
102名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 12:06:06
>>97
そうなんですか、初めて知りました。例えばセンター等のリスニング対策で
ビートルズの曲がいいってのは聞いたことがありますが、リーディングでは
ホールズがいいんですね。今度見てみます。ありがとうございました。
103名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 12:53:41
>>48
>>49
ご返答ありがとうございました
104名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 14:05:42
簡単な質問ですいません。英訳宜しくお願いします。

今から家を出るのでこれからパソコンメールはチェックできません。
今から何か私に用事がある場合は、携帯に電話ください。

105名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 14:17:27
それで、日本語喋れない奴から電話来ても大丈夫なのか?
リスニング・スピーキングが得意でリーディング・ライティングが苦手なのかw
106名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 14:23:33
まだ英語を勉強中で、文章でのやり取りのほうが理解しやすいので、そちらを好みます。
特に電話での英会話は苦手なので。
でも今からはメールができないので緊急の連絡がある時はしょうがないです。
分かって頂けましたでしょうか。
107名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 16:42:06
>>83-84
どうもありがとうございます!
ディクテーションやってるんで、気になってしまってorz

なんだか、うまく聞き取れないところがあるとそこに執着してしまって、
全然全体像が把握できなくなってしまうんですよねー。
ある種の適当さみたいな性格的要素も語学ではすごく重要ですね・・・。
108名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 20:45:32
>>67
66です。Thx。
109695:2008/10/16(木) 22:56:51
As he dug, he was careful to dump the dirt far away from the hole. He needed to save the area around the hole
for when his hole was much deeper. He didn't know if he'd ever get that far. X-Ray was right.
The second hole was the hardest. It would take a miracle. As long as the sun wasn't out yet,
he removed his cap and used it to help protect his hands. Once the sun rose,
he would have to put it back on his head. His neck and forehead had been badly burned the day before.
He took it one shovelful at a time, and tried not to think of the awesome task that lay ahead of him.
After an hour or so, his sore muscles seemed to loosen up a little bit. He grunted as he tried to stick his shovel
into the dirt. His cap slipped out from under his fingers, and the shovel fell free.

文中に「He took it one shovelful at a time」という文がありますが、itは何を指すのでしょうか。
110名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 23:00:55
ところでさ、↑のHOLEとかいう小説、この長文を手で打ってるの?
もし、どっかの配布サイトからコピペしてるんなら俺も読みたいから
教えて欲しいなぁ
11184:2008/10/16(木) 23:19:25
手で打っていません。適当に検索していたら全文ごっそりタイプしてあるpdfファイルを見つけたので
それをいただきました。urlは忘れました。とにかく根気よく検索していたらpdfファイルがみつかりました。
112名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 00:00:16
>>111
>urlは忘れました
orz
113名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 00:22:26
>>106
どういう用途か知らないけど、それならなおさら自分で英文作った方がいいと思うぜ。
ちょっとくらい不自然でも日本人英語でもいいから。

会話、特に電話がいきなりかかってくる可能性があるなら、
相手に「自分の英語力はこのくらいなので、そういうつもりで話してね」という
サインを送ることはものすごく大事だぞ。
つまんないところでプライド出さずに、相手とのコミュニケーションがうまくいくことを
最優先して考えられるかどうかが、語学力とは別の次元のコミュニケーション能力だぜ。

でも、もしその文をどう英語にしたらいいかまったく検討もつかないんだったら・・・
電話は苦手どころか、まったくしゃべれないんじゃねーの?

以上をふまえた上で、どうしても必要なら英語をカキコします。

114名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 00:44:14
リスニング強化のために、youtubeを使ってみたいと思います。

理由は、楽しく、そして長く続けたいからです。 

例えば、日本のアニメが英語吹き替えされて放送されているものもあると思いますが、なかなかみつかりません。

youtubeでみれる、なにかいいアニメはないでしょうか?
115名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 00:45:48
>>109
take it の形でよく使われる「受け入れる」とか「耐える」みたいな意味かな。
そうすると it は自分の置かれている状況を漠然と指すかと。
one shovelful at a time で文字通りには一掘りずつということでしょう。
今は目の前の一掘り一掘りに打ち込んで余計なことは考えないようにしてるみたい。
116名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 00:58:10
科学で使う絶対温度の読み方についてなのですが
これはなんと読めばよいでしょうか。
10K , 100mK

ten degrees Kelvin , one hundred degrees milliKelvin
でいいのでしょうか・・・?
117名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 01:18:42
>>109
take it -------at a time で決まりきった表現。
itはなにかと聞かれれば、この場合自分の置かれた穴を掘らなければいけないと
いう状況、のことを指すだろう。穴をひとつ完成させることを考えると途方もなくて
ウンザリするので、ひと堀リひと堀りだけに意識を集中させるという感じ。

Cohen: I took it one step at a time and I was able to believe when everything looked really dark and gray.(私は少しずつ立ち直っていきました。そして、すべてが本当に暗く憂うつに見えた時でも、私は信じていることができました)
118名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 01:23:20
>>116
それでいいと思います。
119名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 01:23:23
前置詞inの逆の意味の
前置詞ってなんでしょうか?
120名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 01:24:49
>>119
ni
121名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 01:31:15
out
122109:2008/10/17(金) 01:43:47
>>115>>117
詳しい解説ありがとうございました
123名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 01:45:22
>>115にかぶってた。ごめん
124名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 01:51:23
>>109

>>110に答えてやれよ。自分の質問さえ解決すればいいのか。お前は愛想がなさすぎる。
125名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 01:54:15
>>111>>110の答えのように見えます。
126名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 01:56:08
>>120
>>121
ありがとうございました
127名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 01:59:33
>>125
本当だ。逝ってきます。
128名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 02:00:08
>>126
前置詞としてのinに対応するのは、outよりout ofですね。
get in the carの反対はget out of the carで、out the carとは言えませんね。
129名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 02:19:17
>>110
検索したらあっけなく見つかったぞ。
http://www.orbitfiles.com/download/id1395754014.html?error2=Session%20has%20been%20expired
でも、PDFで128ページか。実際より少ないな要約してあるか、抜けてるのかも。

要約サイトならあった。
http://thebestnotes.com/booknotes/Holes/Holes01.html
130名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 02:26:16
(人と)すれ違うってなんていえばいいですか?
131名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 02:49:04
>>128
in - out
into - out of
かと思ったんだけど
132名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 03:20:03
英作文の質問です。どなたか宜しければ回答していただけると嬉しいです。

「ダラスは私にとって1番住みたくない都市だ。」

解答には、

Dallas is the last city I would want to live in.

とあるのですが、自分はwouldを抜かしてしまいました。
ここになぜwouldが入るんでしょうか?
133名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 03:22:55
>>132
もし住むとしたって、

って意味が入っているからでしょう。
134名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 03:38:19
>>132
Dallas is the last city I don't want to live in.
でも大丈夫だけど 住みたくないって意味が強すぎるから
wouldをつかってると思うよ 学校では仮定法って習うんだろうけど
ここでは意味を和らげる意味程度しかないんだけどね
学生なら>>133氏の説明が理解できればOK
135名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 03:40:58
>>134
don't?
136名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 03:44:15
>>135
want
137名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 03:54:35
>>133-134
こんな夜遅くに即答どうもありがとうございます!

仮定使って柔らかくする表現でしたか。はあ〜、なるほどなるほど・・・。
よく考えたら自分も132で似たようなのを使ってますねw日本語ですが。

とすごく納得はしたものの、こういう風に語気を和らげたりするのは
当分身につきそうにない気がしてなりませんorz
138名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 05:42:57
stand a chance〔…の〕見込みがある 〔of〕
stand a good [fair] chance of succeeding 成功の見込みが十分ある.
stand=haveですか?
139名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 06:29:53
"I'm not saying it's going to be easy. Nothing in life is easy. But that's no reason to give up. You'll be surprised what you can accomplish if you set your mind to it.
surprised の後に[at]の省略ですか?ただ省略するのが普通なのでしょうか?be at a loss [as to] what to doの[as to]のように?
140名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 06:34:10
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
http://360.yahoo.com/victimsagainstillegalbanksuruga 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
141名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 07:08:03
>>118
ありがとうございました。
142名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 07:13:29
>>116
ten Kelvin. とかです。degreesはいりません。
書いてないでしょう。’°’が。
143名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 08:33:24
>>139
be surprised +at[名詞] ex)I was surprised at the result.のように名詞の前にはatが必要ですが、例文は[what節]なので付けないのです。
同様に、I am not surprised that she was late.は[that節]なので、atが付きません。
144名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 09:50:33
>>142
degree要ると思うが
145名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 13:02:55
ホテルにチェックインしようとしてまだ出来ないと
フロントに言われたので、これからショピングに出かけ
戻る頃にはチェックイン出来るか?と質問したら
I hope so とだけ言われました。
「出来るといいね」というニュアンスでとらえたのですが、
あってるでしょうか?正確にしりたいです。
他に意味ありますか?>I hope so
146145:2008/10/17(金) 13:06:08
I hope so=maybe って感じでしょうか?
147名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 13:09:40
>>145
【出来るといいね」っていうか「出来ると思います」ぐらいではないかな。
そもそもあなたが何時間後にショッピングから戻ってくるかそのフロントは
分からないのだから、確約する訳にもいかずにそうお茶を濁すしか無かった
のだろう。
148名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 13:26:31
>>146
ちょっと違うと思います。
I hope so: そうだといいね
maybe: たぶん
149名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 13:53:36
質問させて下さい
as is (often) the case of Aについてなのですが、
asは様態のas、主語がないのは主節の主語を省略しているからということまでは分かったのですが、
caseの意味がわかりません
「場合」という意味でよろしいでしょうか?
150名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 13:54:56
すいません
with Aでしたね
151名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 14:09:32
>>129
おおThx!これで勉強させてもらうよ。
152名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 15:02:53
there were quite a few students absent from class today.

これの書き換えで
there were too many students absent from class today,

がいけない理由がわかりません、、、
153名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 15:11:47
>>145
あまり正確な意味を考えてもしょうがないけど。
あなたがいつ戻るかフロントの人にはわからないので確約できない。
「チェックインできる時刻に戻ることを期待する」ということ。

「ショッピングから戻る頃」と言わずに「○時に戻る」と言えば、はっきり答えたはず。
154名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 16:57:19
(人と)すれ違うってなんていえばいいですか?
155名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 17:10:22
>>154
pass each other
156145:2008/10/17(金) 17:44:39
>>147
>>148
>>153
有難う御座いました
157名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 18:07:11
>>155
ありがとうございます
I passed each other with a foreigner
みたいな使い方でよいでしょうか?
158名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 20:05:11
とても・かなり・なかなか(金持ちだ)にそれぞれ対応する
英単語ってあるでしょうか?
159名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 21:00:44
〜のように見えるって意味の
lookとlook likeってなんか違いがあるんでしょうか??
160名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 21:08:47
英語の長文をバリバリ読みこなせるようになりたいんですけど
やっぱ英字新聞が一番なんですか?一応読んでみたりはしてるんですけど
いつも自分かどこまで理解できてるのか心もとないです(7割ほどわかった気にはなってます)。
続けてればいつかほぼ完璧に読みこなせるようになるものなんでしょうか?
これからも読み続けていこうとは思ってますが、他にお薦めの教材や学習法があれば教えてください。
161名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 22:32:30
>>159
後ろが形容詞ならlook
後ろが名詞や節ならlook like
He looks stupid.
He looks like an idiot.
It looks like he has gone crazy.
てな具合。

162名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 23:03:48
it is exposed to grave weaknesses.
それ(民主主義)は重大な弱点にさらされている。

英語も訳文もこうなっているのですが、
弱点に晒されているって意味が分からないのですが、どういう意味でしょうか。
1、英語ではこういう言い方で、日本語的には「弱点を晒している」という意味になる
  (訳文が間違っている)
2、「弱点に晒されている」という言い方は普通にあり、自分の日本語能力が低い
  (私が間違っている)
3、原文の英語の用法がそもそも間違っている
  (著者が間違っている)

・・・どれでしょうか。
163名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 00:34:19
>>161
わかりやすい説明どうもでした!!
164名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 00:55:28
>>162
言わんとしているところを自分が十分理解しているのかわからんけど...

grave weaknessesがit(民主主義)のものなら、「民主主義が(それ自体の)
弱点にさらされている」という日本語はないと思う。その場合、
it has grave weaknesses(民主主義には重大な弱点がある)となる。

だけど、grave weaknessesが外部の要因なら、exposed to (さらされている)
はOK。
たとえば、It is exposed to grave weaknesses of capitalism.
「民主主義は資本主義の重大な弱点にさらされている」
165162:2008/10/18(土) 01:07:27
>>164
回答ありがとうございます。
弱点は民主主義のものだと思うんですけどねー・・・。
「民主主義は最高の政治形態なんだけど、文化的には重大な弱点があるんだよ。
それは何かっていうと、(中略)みんなが自分の好きなものばっかり作るから
製作物のクオリティがどんどん下がっていくっていうことだよ。」
っていう文章なんですが・・・。深く考えたら負けなんですかね。
166名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 01:11:21
水分ってなんていえばいいですか?
waterだとちょっと違いますよね?
167名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 01:21:55
もとの文章を見付けた。

Democracy is the highest form of political government, but on the
cultural side it is exposed to grave weaknesses. Call the masses into
power, and automatically you will find the national culture molded by
their interests and tastes. They will expect, and plenty of people
will be ready to supply, the kind of music and art and radio and films
and reading which is to their taste, and there is at least a risk that
standards will quickly decline to the second- and third-rate.

結局、これは本当は民主主義に内在する weaknesses なんだけど、
大衆の趣味に追従することで民主主義の文化が堕落するということで、
大衆の影響がその原因となるから exposed to と外部の要因のように見做してるんじゃないかな。
168162:2008/10/18(土) 01:45:35
>>167
なんと、わざわざ本文を見つけてきてくれて。
お手数をかけました。
回答ありがとうございました。
169ほにゃく練習中:2008/10/18(土) 06:44:19
>>166
どういうときの水分?

お肌の水分→skin moisture
土壌の水分→soil water content/soil moisture
水分・・・子→water molecule
170名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 07:02:34
Her arms were covered with freckles, as was her face.
asはsoじゃないの?
171ほにゃく練習中:2008/10/18(土) 07:45:52
>>170
as was は以前のままで。以前の彼女の顔のままでっていうことだと思います。

なんとなく全文(/-\*)
The sleeves on her shirt were rolled up, and her arms were covered with freckles, as was her face.
172名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 08:06:46
質問スレが2つある。
173名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 11:26:12
誰もが一度は聞いたことがあるような曲(洋楽)が、たくさん集められて収録されているCDは売っていますか?

もしありましたら、紹介していただけないでしょうか?

174名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 11:30:01
>>173
TSUTAYAで見たことあるよ、名前は忘れちゃった。
ゴメンね
175名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 11:41:16
>>173
ビートルズベスト
176名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 11:53:43
>>173
曲の年代は?どんなジャンルがお好み?
とりあえずは日本企業のCMで使われた曲ばかりが集められたCDなんかが
あるけど、年代的にはバラバラだったり。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC-CM%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/B00006F229/ref=cm_lmf_tit_23
CM
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=woman5
http://www.amazon.co.jp/wannabe-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B0009V92RM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1224298272&sr=1-1
女性ボーカルばかり
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%B3%E3
%82%B0%E3%82%B9~%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%83%AD-%E3%83%87-%E3%82%AD%E3%82%AF-%E3%82%A6%E3%82%BF~-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83
%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B000FDF480/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=music&qid=1224297550&sr=1-2
このアルバムも結構売れた。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=grammy
その年のグラミー賞にノミネートされた曲ばかりなので、知名度の高い曲が多いけど、
日本人にはなじみが薄い曲も入っている可能性が。
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%9C%E6%99%AF%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3~YAKEI-MODE-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B000WPP9CW/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=music&qid=1224297796&sr=1-2
夜景に合うらしい。
http://www.amazon.co.jp/90%E2%80%99s-Nineties-FM-No-1-Hits/dp/B000AU1O00/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1224297962&sr=1-1
90年代ヒット。ジャンルバラバラ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B0009OAS1S/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=music&qid=1224298091&sr=1-2
最近のメジャーなロックバンドのコンピレーションアルバム。


誰もが聞いたことあるといっても、古い曲は嫌だとか、いろいろあるだろうし。
177名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 12:00:37
178名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 12:07:48
173です。

皆様、ご回答ありがとうございました。 私は車の中でしか音楽は聴かないので(しかもアニメソング・・・)歌にはあまり詳しくありません。
洋楽を聴こうとしている理由は「リスニング強化」のためです。 続けるにはやはり、聞いたことがあるようなものがいいなと思っていました。

なので、年代やジャンルは特に要望はありません。 紹介してくださったものを検討してみようと思います。
179名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 12:30:27
>>170
as her face was (was covered with freckles) だけど、
主語の方が長いと倒置することがあるだけで、これでいいと思う。
180名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 12:38:11
http://edition.cnn.com/2008/WORLD/asiapcf/10/17/nkorea.nuclear/index.html#cnnSTCText

これを読んでたのですがここでつまづきました
"On the reactor, they have actually gone beyond where they were prior to their reversing the disablement steps," McCormack said.
というのもprior toという単語が優先順位が先のことも表すのに時間軸で前のことも表すからです
gone,beyondというのもそれにつられて解らなくなりました
訳してみてもらえませんか?
181名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 13:20:12
>>180
prior to 〜 はここでは時間的に前でしょう。

... gone beyond [where they were [prier to (= before) ...]]

核反応炉において、北朝鮮は現時点で、彼等が無能力化のステップを逆戻りさせた
時点より前にあった段階よりも前進した。
182名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 13:23:02
>>180
直訳的ですが

原子炉については、実のところ核無力化に逆行した以前の状態よりも先に進んでいる、
とマコーミック報道官は語った
183名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 13:39:11
>>181
>>182
ありがとうございます

いつも思うんですがアメリカ人にとっては時間と優先順位とか意識して使ってるんですかね?
若しくは、アメリカ人の常識からしたらどっちも似たニュアンスがあるんですかね?
184初心者:2008/10/18(土) 21:40:18

An historic rock 'n roll event in pictures.
http://www.rollingstonesbook.com/

この不定冠詞はなんで A ではなく An なのですか?
185名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 22:33:11
186名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 23:19:24
>>184
HERMES, みたいな、フランス語感覚じゃね?
187初心者:2008/10/19(日) 01:35:23
なるほど。原則は A historic ではあるけれども
An historic でも間違いとはいえないくらいに頻繁に使われているということですね。

自分はフランス語やっていたので無音のアッシュには慣れているのですがw
188名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 02:08:52
全訳が載ってるサイトないですか?今まで使ってたのが閉鎖したので…
ちなみにCROWNのEnglish Readingです
189名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 02:16:39
〜するべきかもしれないってどういえばいいですか?
You should may go now.とかだと助動詞が二つならんじゃってダメですよね?
190名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 02:23:49
you probably should go now とかどうですか
191名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 02:37:21
You should do sth.でok
>>189に関してはprobablyとshouldを同時に使ってるのが不自然
もっと意図を伝えたいなら説明的に可能
I think you should do sth.
You better do sth.(had better ではない)
192名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 04:57:28
>>171
遅くなりましたがありがとうございました
193名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 05:27:55
「やはりあの時のは花子だったんだな? それと、豚(クソやろう)はお前(花子)だ」
っていうのは、

 As expected,that was Hanako,wasn't it?
And then, the PIG is you!

であってますか?
194名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 13:47:39
>>193

ばかですか?
195名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 13:52:43
>>193
どういう意味での馬鹿ですか? 単語や文法が根本的に合っていないのか、
質問の内容が馬鹿なのか、こうしてここで聞いてること自体が馬鹿なのか、どれでしょうか。

日常ではなく、ゲームの台詞で使いたいので、質問しました。
196名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 13:53:14
レス番間違えましたorz

>>195>>194に。
197名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 14:59:27
Because of the flu or whatever it is I caught.
この文の訳が「僕がかかった、インフルエンザかなんかのせいだよ。」となっているのですが
辞書を見てもwhatever it isがどういう意味で使われているのかピンときません。
もし自分でこの日本語の文をみて英作するとしたら
Because of the flu or something I caught.と作ります。
これは間違いなんでしょうか?
198名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 15:10:26
Of course it often is. という文があり、この文は省略要素があるそうです。
全然わかりません。助けてください。
199名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 15:12:46
>>197
どっちでもいい。くだらん事で悩むなw
英文(A)→日本語訳(B)→それを英訳(C)
AとCが一字一句同じでないと夜も眠れないタイプだろうけどw
ま、好きにしろw
200名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 15:18:56
>>199
ありがとうございます。
どっちでも間違いじゃないって事ですか?
>>197の最初の文のwhateverの意味も教えて欲しいんですが
201名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 15:30:40
>>200
単語の意味ぐらい辞書引け
whatever it is それが何であれ
(直訳)インフルエンザか、あるいはそれが何であっても
(意訳)インフルエンザかなんか
不自然あるいは理不尽な意訳じゃないだろこれは。
202名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 15:39:22
>>201
辞書は自分で引いたんですが意訳していたので意味がわかりませんでした。
でも説明して頂いたのでわかりました。
ありがとうございます!
203名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 16:59:44
>>198
Of course it often is. という文は
Is it 〜〜 ? というような疑問文の答えであるはずなので
〜〜 にあたる部分が省略されているとは思うけど
さすがにこれだけで 〜〜 部分に何が入るのかまではわからないよ
204名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 04:10:09
俺に誰か>>202を意訳してくれ。
205名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 04:12:51
>>203
203ではないが、わかるように補足。

問: Is it 〜 〜?
答: Of course it often is 〜 〜.
206名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 11:12:01
>>204
模範解答が意訳だったので
辞書を引いて自分でやった直訳と合わなくて理解できなかった
説明してもらってどうしてその意訳になるのか理解できた
207名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 11:13:43
>>205
Of course it is often 〜 

後ろが補足されるとoftenの位置が変わるからな
208205:2008/10/20(月) 13:02:39
>>207
でもOf course it often is 〜, but ・・・. というのはありだ!
わかっている!君が正しいというのは!!…しかしっ!!…いや正直すまんかった。
209名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 19:05:33
Can you speak English? という質問にの答えとして、よく、Yes, a little. 
と答える文例がのっていますが、これは「少ししゃべれる」という意味だと
思います。それでは、少しよりもっとしゃべれるけれども、それ程話せる
わけでもない場合どう答えるのがいいでしょうか。例えば、普通のアメリカ
人の会話の70%位理解できる場合。
210名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 19:13:03
>>209
Yes, more a little.
211名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 19:23:16
Can you speak English?の答えとしてYes, a little.しか知らないもので、
それ以外の会話のできる度合いに応じた答えをいろいろと教えていただ
けるとうれしいです。
212名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 19:45:57
>>211
【英語の】大西泰斗vol.8【バイエル】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1223989402/
          ↑
このスレの人達はそういうのめちゃくちゃ詳しいと思う
213名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 21:34:00
I will go to USA to study English.
この文の to study English 不定詞は副詞用法ですか?
214名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 00:03:42
>>213
yes
あと、the USAだね
215名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 11:25:55
>>214 ありがとうございます、助かります
216名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 18:46:44
70%ぐらいなら a little くらいで十分な気がする。
わたしは怖くてそんなこと言えない。
217名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 18:23:05
どうもスレを止めてしまったようで申し訳ありません
ただわたしには I speak English a little. などと言うと
ネイティブはナチュラルスピードで話してくるイメージがあるので
怖くてそんなことはいえないと思ったのです。

ネイティブと話をした経験がないのなら
とりあえず Please speak slowly.
あるいは Could you speak slowly? といっておいた方が
円滑にコミュニケーションが進むように思うのですが
218名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 09:18:18
ENGLISH板強制ID制導入議論スレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1224684445/

ただいま上記スレにて強制ID制導入の投票手順、テンプレに
関する議論を行っています。
219名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 19:30:03
「昼前には始まっているよ」って言いたいんですけど、
この『には』に当たるのはbyでいいですか?


It begins by before noon.
220名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 20:02:11
It begins before noon.
221名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 20:44:17
I don't know if she will come or not.
I don't know if she comes or not.

どっちも正しいらしいんですが本当ですか?
222名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:03:29
翻訳で、明らかに原文にミスがあるときはどうやって提出すればよいでしょうか?
例えば、原文が
Therefore, this is a pen.
なんだけど、明らかにis→isn'tじゃないと文がつながらない場合。
223名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 00:11:54
okay , brilliant thanks emmm i,am sorry to sound rude but you are real yes as in your not going to take my money and not send me the dvd . also were is the dvd coming from is it the USA ,CANADA OR AUSTRIAL

変な英語なんですが訳せる方がいたらお願いします?
224名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 16:32:07
>>221
意地悪な言い方かもしれないが
I don't know if she came or not.
でも文法的に間違いとはいえない。

もう少し聞きたいことを整理すると
レスが得られると思う。
225名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 17:39:13
>>219
そうです。「〜までには」というbyです。
I have to finish my homework by tomorrow.
明日までに宿題終えないといけないんだよ。
226名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 01:52:09
ラジオの英語講座を聞こうと考えている者です。
基礎英語とかビジネス英会話などがありますが、どのレベルくらいから聞けばいいでしょうか?
「お前のレベルに合うやつを聞けよw」と言われるかもしれませんが、
中学一年が聞く基礎英語1辺りは聞く必要がないと思うのですが・・
当方26歳、目標はビジネス英会話を学びたいです。
英語は高校までは勉強していた程度です。ヒアリングは殆どできないです・・
ご教授お願いします。
227名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 09:11:31
英語の音声を訳して貰えるスレはあるのでしょうか?
英文を翻訳して貰えるスレはあるようなのですが、
ヒアリング能力すら無いので、英文に起こせません。
該当スレがあれば教えてください。お願いします。
228名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 09:19:30
>>227
このスレに投下したら誰かやってくれるかもよ
229名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 09:33:32
ライティングよりリスニングの方が自信があるのでむしろ俺は歓迎ですよ
230名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 09:35:18
>>226
リスニングは経験がないということであれば基礎英語をお勧めします。
今年の基礎英語は結構難しいですよ。一度聞いてごらんになればわかると思います。
1,2,3に分かれていますが3あたりになるとかなりのスピードと量がありますよ。
また1でも日本語の発想からは出てこない実際の英語の表現が学べることには変わりはありません。
1,2,3合わせて毎日45分、月〜金で毎日内容が変わるので毎日聞き続ければ
相当量の訓練になると思います。
231227:2008/10/29(水) 10:25:18
ありがとうございます。音声録ってきました。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/12974.mp3
私が好きなテニスプレイヤーのコメントなんですが、
彼の去就が気になるので何を言っているのか知りたいのです。
よろしくお願いします。
232名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 13:52:07
「社会人になる=I become a member of society.」の「なる」は、
「学校の先生になる」とかと同じ感覚で become でいいんですか?
233名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 14:04:00
several things = a few things = some things って合ってますか・・・?
234名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 14:08:44
>>233
=はムリ
235名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 14:13:19
「いくつかのこと」を最初「some things」と訳しちゃったんですけど
意味変わっちゃいますかね
236名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 16:47:46
Stanley and Zero slept off and on for the next two days, ate onions, all they wanted, and splashed dirty water into their mouths.
onionsと allは同格ですか。onions, all the onions they wantedみたいに考えればいいのですか
237名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:04:05
皆さんこんにちは、質問させてください

possessという単語を辞書で調べたのですが

possessもbe possessed ofも同じ意味になってるんです

どうして普通の形と受身の形が同じ意味になるのでしょうか?

possessが「所有する」ならbe possessed ofが「所有される」になるはず、と考えたのですが
238名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:38:46
>>237
まず、ゴタゴタ言わずに、be possessed of B の形で覚える。「Bを所有している。」
この場合のpossessed は形容詞。possessの過去分詞と考えずに、形容詞
だと理解する。(過去分詞から形容詞に変化したと考えられるかもしれないけど、
これで形容詞だと理解する。実際辞書で形容詞と書いてある。)

>possessが「所有する」ならbe possessed ofが「所有される」になるはず、と考えたのですが

確かに、possessが動詞で、be possessed なら「所有される」なんだけど、
of がついているわけだし、be possessed of ---で-「--を所有している」
と理屈抜きで覚えるのが早道だと思うけど。


239名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:46:52
>>237
霊に取り付かれたら
霊を持ってる事になるだろ。
そういう受身なんだよ。
240名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:52:25
>>237
possess に人を目的語にして〜に所有させるという古い語義があって、
possess somebody of something みたいに使ったの。
現在は possess oneself of sometihng のように再帰的に使うか、
be possessed of と受動態にして状態を表す用法しか残ってないけど。

>>238 さんの言うように結局覚えるのが早道だけど、
大辞典などを引けば載ってるから気になるなら自分で調べられる。

241名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:50:33
会話文で、文末についている「eh?」とはどう読むんでしょうか?
また、意味を教えてください。

例:Oh. Hot, eh?
242238 :2008/10/29(水) 18:55:35
>>240
勉強になった。その解説でスッキリした。

>>241
http://eow.alc.co.jp/eh/UTF-8/
243名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:00:15
>>236
>onions, all the onions they wantedみたいに考えればいいのですか

ではおかしいな。玉ねぎを食べた。それさえ食べられればよかった。
that's all they wanted。みたいな感じだと思うが。
244名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:10:15
>>231
とりあえず数ヶ月ゆっくり休んで考えてから決断するそうです。
245231:2008/10/29(水) 21:37:33
>>244
訳して頂いてありがとうございます。
続けるかどうかを決断するって事ですよね。
数ヶ月後が恐ろしい……(´・ω・)
246226:2008/10/29(水) 21:43:22
>>230
ありがとうございます!
ラジオ講座は毎年4月に新しいのに変わるみたいですが、今から聞いても大丈夫ですか?
(もう11月だから内容が進んでいてついていけないとか・・)
それとも4月まで待つべきですか?
247名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:58:02
>>231
一字一句聴き取ることは無理だった。
不明な部分は???で書いた。
--------
どうなるかはわからない。
リズムや試合を制限する。それに慣れるのにかなり時間がかかるだろう。
機会はあるが、????遅すぎる??やつらは上手くプレーしだしたし、自信を
もってプレーしてるし、コート上に快適さを見出しているし???
(俺は?)機会を利用しなかった ????? 6??

??シーズン???かどうかはわからない。休む必要があるから休暇を
とろうと思うんだ。大変な期間だったし、休暇もなかったし、ハードだったから、
楽な気持でくつろぐ必要がある。何ヶ月間はテニス無しの生活をで人生の全てを
楽しむ。それからは、??どうしようか決めて。何を自分がしたいのかとか。
続けてプレーしたいのか、終わりにするのか。さしあたり、今は休息が必要だということだ。

ええっと、そのことについて考えないといけないだろうな。考え抜かないといけないだろう。
なぜなら、私にとってとても重要な決断だからだ。どうするか決める。
過去三年はとにかくハード過ぎた。?? 休暇が必要だ。考える必要がある。
いろんなことを考えて。
どんなことにも???。プレッシャーにさらされないし、自分の強さを証明する必要も
ないし、示さなきゃいけないこともないし。わたしの選んだ選択でcomfortableな状態に
いたい。自分のキャリアの中でけがと、??????苦しんできた??

??何年もトップテンにいて、??70位、30位、50位、にランクされて100位以下??
気分のいい順位ではないが、そういうことに過去3年間自分は身を置いていたわけだし、
だから、???満足してる??私は、????。
248231:2008/10/29(水) 22:03:49
>>247
ご丁寧にどうもありがとうございました。
ありがたさと、内容で涙出てきた……。
249名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:04:26
>>245
誤解させるといけないので正確には a couple of months と言ってます。
sit and relax とか rest とか vacation とか繰り返してますし、
過去数年のプレーの緊張から開放されたいようです。
プレーの継続に関しては I need to think everything through と言ってるので、
本当にまだ決断してないんでしょうね。

>>247 がもうあらかた訳してくれましたが、一応、補足です。


250231:2008/10/29(水) 22:11:12
>>249
重ね重ね本当にありがとうございます。
涙が止まらない。
251名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:27:32
>>250
スレチガイだけど、ナデル?フェデラー?
にしこりが近い将来トップテンに入ってくれるさ。
252名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:11:29
>>251
ナデル
253名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:15:31
>>251
ホントにスレ違いだけどナダルでもフェデラーでも無いです。
今期最後の方の試合で調子悪そうというか、何だか様子が違ったので、
休みたいとかを繰り返してるところが、本人辛かったんだなぁと。
それで涙してましたが、ようやく収まりました。
翻訳してくれた方々、本当にありがとうございました。
254名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:20:01
>>253
いえいえ、また何かあったら気軽に質問して下さい〜
255名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 09:45:08
>>246
今からやったほうがいいと私は思いますが

英会話の習得は実際の英語の発音に慣れることと
英語らしい表現を1つ1つ覚えていくことが中心ではないかと思います。

英文法を復習しつつそういうことをやっていくことになるわけですが
4月が簡単で3月になるとすごく難しくなるというものでもありません。
少しづつ積み上げていくしかない世界なので今から気楽な気持ちで
はじめられるとよいと思います。
256名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 13:52:03
It seemed like Zero had lived at Camp Green Lake forever, but as Stanley thought about it now,
he realized that Zero must have gotten there no more than a month or two before him.
Zero was actually arrested a day later. But Stanley's trial kept getting delayed because of baseball.
He remembered what Zero had said a few days before. If Zero had just kept those shoes,
then neither of them would be here right now. As Stanley stared at the glittering night sky,
he thought there was no place he would rather be.
最後beの後にinが必要だと思うのですが。。。
まあ、省略する時もありますが。ただ省略しない時もある。どういった場合に省略する傾向がある、
どういった場合には省略しない傾向にあるという説明をどこかの本で読んだことありますが、
誰か説明できる人いますか
257名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 14:18:40
>>256
関係副詞where [that]の省略。timeやdayの後のwhen、reasonの後のwhy、
wayのあとのby[in] whichと同じように、thatで置き換えられたり、省略されたりする。
258257:2008/10/30(木) 14:25:11
>>256
ごめん。質問よく読んでなかったw

省略されるのは、くだけた表現の時。
259名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:22:26
born について英和辞典で調べたのですが、「生れながらの」という意味の方は
名詞の前で用いると書いてたのですが、「〜生まれの」という意味の方も同じく
名詞の前で用いるんでしょうか?

As he was born in Germany, he speaks English with a German accent.
(ドイツ生まれなので、彼はドイツなまるの英語を話す。)

こういう英文があったのですが、ここで使われているbornは「〜生まれの」という形容詞で、
bornの後ろにin Germanyという副詞のカタマリがあるので、私は「〜生まれの」という
意味でbornを使う場合は、名詞の前で用いるというルールは適用されないんじゃないか?と
思ったのですが、あってますか?つまり、「生れながらの」という意味でbornを使う場合に
名詞の前で用いるのかな?とも思ってます。

あと、もう一つだけ質問があるのですが、suitを「〜に似合う」という意味で用いる場合は
動詞扱いでいいんでしょうか?
260名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:23:50
>>259の訂正

    ×(ドイツ生まれなので、彼はドイツなまるの英語を話す。)
    ○(ドイツ生まれなので、彼はドイツなまりの英語を話す。)

失礼しました。よろしくお願いします。
261名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:47:15
>>259
German-born のように複合語にすれば名詞の前で使えるけど、
それ以外は a newly born child のような形だけですね。

後の方の質問は名詞と迷ってるわけでもないと思うけど、
動詞の suit しかないと思う。
262名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:50:16
>>261
ありがとうございます。メモさせて頂きました。
また何かわからないことがあったらよろしくお願いします。
263名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 16:47:47
あっちに書いてしまいました。

あらためて

マレーシア人に英語を頼まれました
四苦八苦しています
質問と言うか訂正があったらお願いをしたいのですが

名前 looks very lonely.
I seem to want see 相手の名前.

あと
私と貴方は良い友達で生きていこう

と言う英文はどのような英文が良いのでしょうか

申し訳ございませんが宜しくお願いします
264名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 16:51:39
すいません質問があります。

ガンズアンドローゼスの曲に
pretty tied up
という曲がありますが
これは、prettyは副詞としての役割を果たすので
非常に手が離せない

という意味になるのですか?


歌詞を調べると
SHE'S PRETTY TIED UP HANGIN' UPSIDE DOWN
とあるのですが、どういう意味になるのですか?
彼女はそうとう手が離せない〜〜
という感じですか?
265名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 20:49:44
>>264
エロすぎw
266226:2008/10/31(金) 23:23:58
>>255
ありがとうございます!

返事おそくなり申し訳ありませんでした。
267名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 00:47:43
>>263
英文
一行目:問題なし
二行目:
・(文法的に)wantの後にtoを入れる
・(意味的に)seem toは不要。というか無い方がよい。
日本文の英訳
自分の拙は参考になりそうに無いのでどなたかの自然な訳に期待した方がよろし 
268名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 01:15:14
>>264
She is pretty, (being) tied up, hanging upside down.
pretty は形容詞。 で、後ろは、分詞構文ですね。

彼女って、プリティー。
縄で縛り上げられて、
逆さづりにされて。
269名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 02:27:04
銀魂に出てくるメガネのくのいちみたいな事になるのか
270263:2008/11/01(土) 02:44:30
>>267

どうもありがとうございます。

英語って難しいですね。

感謝致します
271名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 03:47:29
as follows

というのは文章語ではよく見かけますが
話し言葉として使っはおかしいですか?

「次のように」みたいな意味で

272名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 05:25:44
おかしいかって言うと断言は出来ないが話言葉としてはあまり使われないかな
話言葉ならlikeを使う
273名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 06:32:27
>>272
そうてすか。そう言えば like this というのがありましたね。
ありがとう。
274名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 06:34:55
和訳をお願いします
Finland's Social Democratic Party
フィンランドがジャパンなら日本社会党とか社会民主党になるらしいのですが
固有名詞っぽいので訳し方に自信が持てないです
275名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 07:03:24
276名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 07:14:54
>>275
ありがとうございました!
277274:2008/11/01(土) 07:16:50
>>276に名前入れてませんでした
278219:2008/11/01(土) 11:56:38
>>225
もの凄い亀レスになってしまいましたが、解答ありがとうございます!
279名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 12:25:45
がつがつしている(人)
を表す表現がありますでしょうか?
食べ物ではなく物事一般に対してで
否定的な意味です。
aggressiveは肯定否定両方でしょうか?
go-getterとかは、いい意味だと思いますが。
280名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 13:57:45
>>274
フィンランド社会民主党
281名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 15:17:38
byは期限
untilは継続

と聞いたんですが、by the timeはどんな風に使うんでしょうか?
byの接続詞バージョンみたいな感じでしょうか?
282名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 16:15:17
>>281
そのとおりです。untilと違いbyは前置詞しかないので、by the time (when)で接続詞のように使います。
283名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 16:19:10
>>279
greedy
284名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 16:32:19
>>282
どうもありがとうございます。すっきりしました!
ところで、ロイヤルの問題集に

Sarah claimed she was waiting in the rain for more than twenty minutes by the time we arrived, but she wasn't even wet.

の誤りを正せというのがあって、答えはwas waitingをhad been waitingに変えるとなっています。
それ自体は問題ないのですが、この文でuntilでなくby the timeを用いるのは何故ですか?
進行形が使われていて「雨の中でずっと待っていた」感じの溢れる文意からすると、
untilの方がしっくりくる気がしたのですが、重点の置き所が違うんですかね?
285名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 16:56:49
>>284
個人的にはuntilの方が自然だと思います。でも、

untilだと、待つという一時的状態が20分以上続いていたにも関わらず濡れていなかった
byだと、20分以上に渡る待つという動作を完了させていたにも関わらず濡れていなかった

というわけで、byでも問題なさそうにも思えますが、自信がないので詳しい人宜しく・・・
286名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 16:58:12
by the timeはちょっとまずいな。
ジーニアスが参考になると思うんで引用する。
byは「〈未来のある時〉までに(は)」という動作・行為の完了の時点を示すのに対し,
untilは「〈未来のある時〉まで」継続した状態の終点を示す.
したがってbyは継続を表す動詞と,untilは瞬間を表す動詞と共には用いない
287274:2008/11/01(土) 17:00:18
>>280
具体的な解答ありがとございました
288名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 17:00:59
hadという助動詞が仮に完了を表したとしても、主たる動詞はbe waitingで
状態的だから、untilだね。
289281:2008/11/01(土) 17:19:50
皆様、ご協力どうもありがとうございます。
この文を暗記しようと思っていたので、聞いておいて本当によかったです。
しかし、実践ロイヤルといえども全幅の信頼はおけないんですかね・・・ピーターセン\(^o^)/
行儀はよくないが、ネイティブはそこまで気にしないということなのかしら。
290名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 17:37:39
His brain took him back to a time when he was very little, all bundled up in a snowsuit.
He and his mother were walking, hand in hand, mitten in mitten, when they both slipped on some ice and fell and rolled down a snow-covered hillside.
They ended up at the bottom of the hill. He remembered he almost cried, but instead he laughed.
His mother laughed, too.
He could feel the same light-headed feeling he felt then, dizzy from rolling down he hill.
He felt the sharp coldness of the snow against his ear. He could see flecks of snow on his mother's bright and cheery face.

「dizzy from rolling down he hill」は文法的にはどのような働きをしているわけですか
291名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 17:40:59
YouTubeみてると、ちょくちょくsoo gayっていってる外人がいるけど、
使い方としては2ちゃんのウホッとかアッーみたいなかんじみたいだけど、
ひょっとして日本語のスゲー!からきてるんですか?
292名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 17:41:25
Later they had hot chocolate with lots of melted marshmallows.
溶かしたマッシュルームなんてあるの
293名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 17:47:05
>>292
マシュマロ
294名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 17:56:20
I drink drinks other than tea.
これで私は紅茶以外ののみものを飲むになりますか?
この場合other thanは形容詞+接続詞(?)で
いいんでしたっけ?宜しくお願いします
295名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 18:54:27
>>294
I drink something but tea.
296名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:11:12
in your succeeding て言うのを聞いたんですが
何冊か辞書を引いてみたのですが
どういう意味かよくわかりません。
よろしく
297名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:17:34
As he tried to pull himself up, using just his arms, he felt a claw dig into his ankle. He gently eased himself back down.
「爪がくるぶしにささる」?はあ、どゆこと。ささりようがないじゃん
298名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:24:21
>>296
when you succeed
299名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:24:58
>>294
other than
形容詞 前置詞
300名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:33:38
>>298
ありがとう
301名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:39:23
>>290
feelingを後ろから修飾する形容詞句 かな。
302名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:51:52
>>292
溶かしたマシュマロじゃなくて、ココアにマシュマロを入れたってこと。
一度試してみたら。
溶けるよ。
303名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:55:27
>>293>>302
ありがとうございました
304名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:00:15
>>292
イギリスとかだとマシュマロ入りココアとかは結構ポピュラーっぽいですね。
映画ホリディなんかでも描写されています。ちなみに使うのは日本で普通に
売られているサイズではなくて、1センチ角くらいのもの。日本でも輸入食料店とか
雑貨兼酒屋などでは売られています。

ところで、whileの用法で、対照については避けるべきとする意見もある、と
辞書にはあるのですが、これには何か理由があるのでしょうか?
305名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:00:26
"And they better come out of this alive," Stanley's lawyer warned. "This wouldn't have happened if you'd released him to me yesterday."

they betterは they had betterのことだと思うけど、邦訳は
「あの子達の身に何か起こったらただじゃおかないからね」と訳してある。had betterってそんな強い意味があるのか
306名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:15:02
>>305
"And they well come out of this alive,"
の比較級ではダメ?
307名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:20:47
>>304
追加の情報ありがとう
308名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:26:41
>>306
どゆこと?
309名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:32:03
"And they come out of this alive,"
強調が
"And they well come out of this alive,"
さらに
"And they betterl come out of this alive,"
310名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:43:51
そゆことですか。ありがとうございました。
311名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:46:22
質問です。
ロッテのお菓子に「クランキー」というチョコレートが存在します。
わたしは意味が気になったので、"crunky" を辞書で調査しました。
しかし、該当する単語が存在しませんでした。
"crunky" は英語では ないのでしょうか?
それとも、まさかロッテが つづりを間違えたのでしょうか?
知っている人、教えてください。お願いします。

http://www.lotte.co.jp/products/catalogue/choco/02.html
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=crunk&stype=0&dtype=1
312名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:50:25
>>295
ありがとうございます。other thanの例文を作ってみたん
ですが、やっぱり変、間違えってことですね・・。

>>299
other thanのthanって前置詞なんですか!? 

お二人ともありがとうございました。
313名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:55:57
>>311
つーか単にcrunch(y)をもじった造語じゃねーの?
314名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 21:14:43
>>311
ばかですか?固有名詞という前提条件に基づいて考えろよ。
企業がつづりを間違うって発想が馬鹿バカしい。
日本の企業がつけた英語名がおかしいってのはやまはどあるが、
ポカリスウェット、任天堂のウィー 外人が聞くと爆笑だね。Wiiは浸透したみたいだがw
crackと関係あるんじゃねぇの?しらねぇが。
歯ごたえがいいってことをアピールしたいのかしらねぇがcrackに基づいてるとしたら
通じないがねw
315名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 21:21:59
Lake Biwa is larger than lake Towada(原級を使って)
の問題で、Lake Towada is as large as Lake Biwaで
何で×なのでしょうか??同じとも訳せるけど、Biwaの方が
大きいにもなりますよね??
316名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 21:32:42
>>313
> >>311
> つーか単にcrunch(y)をもじった造語じゃねーの?

それです。
ありがとうございます。
317名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 21:36:15
>>315
Lake Towada is as large as Lake Biwa 十和田湖は琵琶湖と同じ大きさ。
Lake Towada is  not  as large as Lake Biwa 十和田湖は琵琶湖ほど大きくはない。琵琶湖の方が大きい。
318名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 21:38:37
>>284
Sarah claimed she had been waiting in the rain for more than twenty minutes
by the time we arrived, but she wasn't even wet.

これは私たちが到着するまで待っていたということではなくて、
私たちが到着した時点で(すでに)20分以上経過していたということだから、
by the time で正しいよ。
319名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 21:44:56
>>283
ありがとうございました。
320名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 21:55:20
>>297
少なくとも人の爪ではないでしょう。
321名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 22:57:45
>>318
完了進行形だから継続の意味であって完了の意味ではない。
だから君の言ってることは間違い。
322名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:06:38
完了ということではなくて、別に継続でいいんだけど、
少しくだいて説明すると、
she had been waiting in the rain for more than twenty minutes
これだけで20分以上待ち続けていた。それでどの時点で20分以上かというと、
by the time we arrived
私たちが到着した時点で、ということ。
323名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:27:36
質問です。

【例文】:Nigel will drive the car himself.

という文章があります。
普通に考えれば「ナイジェルは自分で運転するようだ。」です。
しかし、参考書には こう かかれています。

【 × 】:ナイジェルは自分で運転するようだ。
【 ○ 】:ナイジェルはどうしても自分が運転するといって聞かない。

will の用法として、
「ニュアンスは、「頑固に〜しようとする、意地でも〜しようとする、かたくなに〜しようとする」」
だそうです。
しかし、〜のようだ、と翻訳しなければいけないときも あります。
どういう風に使い分ければいいのでしょうか。
考えてもわからなかったので、質問します。
以上、よろしく お願い致します。
324名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 00:09:28
>>317
どうもありがとうございます。 
十和田湖は琵琶湖と同じぐらい大きいで、つまり琵琶湖の方が大きいと
もいえるから原級をつかってるしいいのかと思ってました。駄目なん
ですね・・・。
325名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 00:09:58
>>291
違う ちょっとしたスラング
これはひでーな とかいう意味
326名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 00:23:01
>>322
どの時点という段階で完了だし、byで完了になってしまう。
だからダメ。
327名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 00:27:51
>>323
driveは自発的意志による行為だから、willを意志で捉えるのが普通
328名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 00:34:27
>>326
他人の質問で言い争うのも馬鹿らしいので、
君はそれでいいなら別にいいよ。
329名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 01:02:42
リンクを二つ貼り、「これは同じ商品ですか?」と聞きたいのですが

is this the identical commodity?

これで意味は通じるのでしょうか?よろしくお願いします。
330名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 01:05:04
>>323
will の用法として、
「ニュアンスは、「頑固に〜しようとする、意地でも〜しようとする、かたくなに〜しようとする」
これはイタイいたい日本の文法書の例。
言ってることは間違いとまではいかなくても、おかしい。
Nigel will drive the car himself.
のwillは単に意志を表しているだけで、
ナイジェルは、(他の人ではなく)自分で運転するつもりだ  っていう程度の意味。
決して「意地でも〜しようとする」って意味じゃない。
文脈によっては、どうしても〜しようとするに近い意味になることもあるが、
それはwill自体にそういう意味があるわけじゃなく、文脈でそういう意志を感じる場合があるって程度。
331名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 01:06:34
>>329
Is this the same product?
332名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 01:08:06
>>329
ちょっと固いけど通じるだろう
書いてる間に>>331がレスしたがこっちのほうがいい
でもAre theseのほうがいいんじゃないかな?
333名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 01:24:27
>>331>>332
助言ありがとうございます。
334名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 01:27:52
>>332
Are these same product?
Is this the same product (with that one)?
だからどっちでもいいんじゃねぇ?
335名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 01:29:57
commodityってraw materialsだぜ。
原油、砂糖、鉄鉱石、とうもろこし等(笑)
336名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 01:39:01
おやおや、デタラメばかりに納得したらダメですよ。

>>288
過去完了進行形は、普通に when や before の節と共起する。どんな学参にでも
載っている。英米の文法書でも同様です。「継続」は for 〜 の副詞句によって
一義的になっている。when や before によって「過去の基準時」を示している。
なお、by the time は共起する例はほとんどないと思われるが、基準時は「点」で
あってかまわないので理屈からは無問題。
337名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 01:47:20
追記
http://www.englishpage.com/conditional/continuousconditional.html
http://www.englishforums.com/English/UntilByTheTime/dqhlp/post.htm


☆ デタラメで解決→サンクス、これが多すぎるようだなw
338名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 01:55:31
339名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 02:01:05
http://vu.flare.hiroshima-u.ac.jp/english/grammartest_a.html

Q34: By the time she arrived, I (   ) for three hours. I was furious.
had been waiting
have waited
was waited
am waiting
わからない


Q34 正解です
By the time she arrived, I had been waiting for three hours. I was furious.
文法項目「動詞の時制のうち、現在完了進行形・過去完了系・過?%
340名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 02:03:05
>>330
デタラメ

ソースいるか?
341名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 02:03:21
>>336
学参にゃ普通載ってねえよw
342名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 02:04:09
長居すると阿呆がうつるぞw
343名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 02:08:56
この人なんで一人で発狂してんの?
普通に説明すりゃいいのに、やっぱり精神を病んでんの?
344名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 02:36:01
誤魔化し、乙w
345名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 04:04:45
すげー粘着発狂だな
346名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 04:27:20
アメリカ人のインタビューを聞いていると、you knowという言葉が人により
頻繁に出てきますが、これは日本語で言うとどういう感じの言葉でしょうか。
347名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 04:31:51
その〜 ええ〜 あれのー ええとー
ちょっと言葉思いつかないときとかに 会話中の文章と文章の間を埋める
でも多用するとちょっとうざい
348名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 04:57:16
別の質問スレで質問したのですが、スルーされたままレスが1000になってしまったので、
こちらで質問させて下さい。

Summer vacation is the time when we are free.←関係副詞の文
のfreeは副詞じゃなくて形容詞ですよね?
Summer vacation is the time.

We are free in the time.
がくっついて、
Summer vacation is the time when we are free.
になったと思ってて、関係代名詞の文にしたら
Summer vacation is the in which we are free.
だと思うんですけど(間違っていたらすみません。)
あってますか?
349名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 05:14:18
>>348
下から3行目なんでtime削っちゃったの?
timeが入ってればあと問題はないと思うよ。他の部分も。
350名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 05:16:08
gyrinopodとは何ですか
351名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 05:19:32
>>349
すいません、Summer vacation is the in which we are free.は
Summer vacation is the time in which we are free.でした。

他の部分に問題がないということは、freeは形容詞で合ってるってことですよね?
352名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 06:25:20
SVC文型で補語 形容詞。
353名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 06:25:26
>>346

ねぇ!
354名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 06:27:37
>>353

何!
355名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 06:40:31
>>352
ありがとうございます。これで安心して寝れます。
freeに副詞のタイプもあったのが知らなかったので^^;
356名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 07:31:52
as−asのこの間には形容詞か副詞ガはいるのですよね?
There aren't as many cherryt trees in Seattle
as in Washington. Ther isの文章ははどうして
名詞、形容詞句まで入ってしまうのですか?
理由をおしえてください。
357名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 08:11:04
>>356
そういうパターンもあるからとしか言いようがない。
例外もあるから、そういうときは残念だけど暗記奨励
358名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 09:12:21
また、いい加減なことを・・

as 〜 as の間に形容詞か副詞が一語「しか」入らないというのは困った症例。
>>356でお示しのような英文は頻出するものです。例外とかそういう問題ではないです。
高校入試レベルでもよく出るものですよ。

as as、・・er than の二つの形式(最上級を除く)は二文の合成として成立しています。
ご自分で参考書などを頼りに復習してください。その上で、質問あれば詳細に説明します。
ここは嘘が跋扈しますから、注意してくださいね。
359名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 09:20:11
小中高と英語を習ってきたのですが、一つ疑問があります。
よく歌などで、I wanna be~ や、I gonna ~~ という文があります。
スペルはwanaとgonaかもしれませんが、どうやらtoを省略しているようです。
これは何という文法なのでしょうか。
また、海外でも実際に使われる用法なのでしょうか?
360名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 09:22:20
>>359
連濁とかリエゾンみたいな用法。
361名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 09:34:56
Muhammed Lawal
こういう名前の外人さんがいたんですがなんて読むんでしょうか?
362名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 09:39:18
ムハンメド ローワルさそ
363名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 09:42:08
ムハンメドローワルサソ ですか ありがとうございました
364名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 09:46:21
さそ はいらん
ムハメド ローワル か ロワール か ラーワル か ラワール か ロウォール か ローウォル
365名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 10:09:52
アルファベットはいろんな読み方がありえるから難しいよな〜
外人ですら読み間違えまくるし
366名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 10:18:49
漢字はいろんな読み方がありえるから難しいよな〜
日本人ですら読み間違えまくるし
367名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 11:05:37
漢字読み間違えまくる日本人は単なる馬鹿だろ
368名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 11:07:27
>>367
人名の読み方は難しいがな
369名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 11:09:49
>>367
だよねー。
漢検で一級とれないやつは単なる馬鹿だよねー。
370名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 11:17:11
漢検一級とかある意味漢字バカw
371名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 11:22:33
メンズ用スーツは men's suits ですが、
レディース用スーツは英語でどう表現するのでしょうか。

ladies' suits ですか?それとも ladies's suits ですか?
はたまた lady's suits になりますか?
372名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 11:48:22
yahoo.comでの検索結果

18,400,000 for ladies' suits

18,400,000 for ladies's suits (We have included ladies suits results)

16,600,000 for lady's suits

71,900,000 for women's suits
373名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 12:06:20
>>372
おお〜、即レス感謝します。
どれか一つが唯一の正解というわけではなく、どれも使用されているのか・・
数から行くと women's suits が主流なんですね。
どうもありがとう。
374名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:06:36
>>336
byで無問題どころかuntilでは間違いになりますよね。

She had been waiting in rain until we arrived.なら彼女は濡れていないといけない。
そうすると後の文と合わなくなりますからby the timeでなければなりませんよね
375名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:29:46
>>374
頭大丈夫?その理屈ならby the timeでもだめだろが。
つーかそもそも元の文はSarah claimed she had been waiting…

ひょっとしてclaimの意味も知らないのか?
376名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:39:02
>>375
彼女は濡れていない

彼女は雨の中待っていたと言っているが実は待っていない

私達が到着した時には彼女はいなかった

別の場所で会った

「なんで待ち合わせ場所にいなんだよ」
「雨の中20分も待ったのよ、でも来ないから先に帰ったわよ」
「でも服濡れて無いじゃん」
「・・・」

until we arrivedだとweとsheは待ち合わせ場所で会ったことになるので濡れていなければ矛盾してしまいますね
377名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:45:56
過去完了は明示されていようとなかろうと、ある過去の基準時という時間の「点」が
必ずあります。その「点」から振り返るから過去完了になる。

現在完了は現在が基準時の「点」として規定されてるけど、過去完了では過去のいつが
その基準時としての「点」なのか必要だ。

基礎からやり直した方がいい。
時制だけでなく比較もなんもかも。
378名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:50:13
>>377
空にむかって言ってるのか?
379名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:54:35
>>377
基準はshe claimedでなんの問題も無いと思うが?
380名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 14:27:23
街では早いとことではもうクリスマスのイルミネーション等が見られる様になりましたね。
昨日ツリーを見てしばらく考えたのですが、結局思い出せませんでした。

クリスマスツリーの一番てっぺんの星って、名前があるんですよね。
何て呼ぶんでしたっけ?
381名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 15:31:48
英語とはちょっと違うのですが

アメリカの大学に通っています。アドバイザーっていますよね。
日本の大学にもいるんですか。担任とかそういうのは日本には
いませんよね。教えてください。
382名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 15:37:28
>>381
あなたは日本語を勉強中のアメリカ人の方ですか?
383名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 16:01:53
>>380
star of Bethlehem
384名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 16:22:06
>>383
本気でそう思ってるなら、大きな大きな勘違いだ。つーか、怖い。
385名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 16:47:36
>>380
スターオブベツレへム

ベツレヘムの星

じゃなかったっけ。
386名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 17:42:27
"I ain't a-scared of no rattlesnake," said Jesse. "But I don't want to come across one of those red-eyed monsters. I seen one once, and that was enough.
「I ain't a-scared of no rattlesnake.」は否定後が一個余分のようにも思えるけど、
I don’t know nothing.みたいな言い方か?
387名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 18:17:04
This is pretty much the end of the story. The reader probably still has some questions, but unfortunately, from here on in, the answers tend to be long and tedious.

from here on inのinは何だろう。from here, from here on, from now, from now onは見たことあるけどfrom here on inって
388名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 18:55:41
How else, over so many years, could the G.O.P. get away with ridiculing all things liberal?

社説を読んでいて出てきたんですが、適当な訳がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
389名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 19:42:58
各英文が同じ意味になるように()をうめなさい

1)
・She said to me, ''I'am very tried.''
・She () me that ()() very tired.

2)
・he said to me,''I dan't like this hat.''
・He ()me that ()() like () hat.

3)
・The teacher said to me,''You cannot stay here.''
・The teacher () me that ()() stay ().

4)
・The man said to me,''Do you know me?''
・The man ()me ()()()().

多いですけどよろしくおねがいします
390名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 19:44:14
>>388
the Republican Party=the GOP 普通ピリオドなしで使う。
How else ..couldは反意の強調表現。あとは普通に読めば問題ないでしょ
391名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 19:48:35
>>387
onは君の言ううとおり、from three years on
みたいに、継続的なことだけど
その文脈でfrom here on inではinはここで質問に深入りするの
中に入るって意味だね。onは上と同じでinは中に入る
それだけ
392名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 19:56:31

ダイソーの英語CDについての話題はどのスレに書けばいいのでしょうか?

393名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:21:33
おい!!
yourfilehostがつぶれたぞ!!!

We are undergoing routine maintenance that may impact our sites performance.
Things should be back to normal shortly.

==========================
我々はアングラサイトとしてパフォーマンスを維持してきたのに、
最近再生が多すぎて世の中にインパクトをあたえるサイトになった
そのため、中止することにしました。
皆さんも早く普通の生活に戻ってください。
==========================
394名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:26:21
>>393
訳がまるで間違いなんだけどわざとかい?
自動翻訳とかするとこうなるの?
395名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:10:05
>>394
なぜ気違いをもとまに相手するんだ?
396名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 00:13:41
The more he thought about it, the more he was glad that he agreed to let X-Ray have anything he might find.
If he was going to survive at Camp Green Lake, it was far more important that X-Ray think
he was a good guy than it was for him to get one day off. Besides, he didn't expect to find anything anyway.
There probably wasn't anything "of interest" out there, and even if there was, he'd never been what you could call lucky.
if there was,の後、何か言外の意味を汲まなければならないのかなあ。ifという条件に対して、he’d never been…は帰結になってないよね。
397名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 00:25:33
>>396
別にそのままでいいと思うけど。
たとえ何か面白いことがあったとしても、自分はこれまでずっとついてなかったから、
どっちみち自分には縁がないことだろう、とかそういうことでしょう。
398名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 00:50:51
>>397
ありがとうございました
399名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 01:45:20
ビールとかのサイズは普通にregularとlargeでいいんでしょうか?
400名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 02:01:55
>>396
間違いだらけ。というか意味不明。

面倒だから、一つだけ

× the more he was glad that
○ the gladder he was that

gladの比較級はあまり見ないので the happier he was that あたりが適切か。
なお、more beautiful などで more だけがbeautiful と分離することはありえない。
英語ができない人間がよくやる典型的な間違い。
401名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 02:13:13
have trouble 〜ingって
〜するのに苦労するっていうイディオムになってるんでしょうか?
402名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 02:23:33
The chairman's speech received polite
but unenthusiastic applause.:議長のスピーチは
礼儀にかなっているが熱のこもらない拍手を浴びた。

この文の構成がどうなっているか全くわかりません。
received politeって礼儀を受けたって意味が理解できません。

あと、2行目のbutの品詞はなんでしょうか?
後ろに名詞があるから前置詞?
403名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 02:44:53
>>402
[The chairman's speech](S) [received](V)
[polite(形容詞) but(接続詞) unenthusiastic(形容詞) applause(名詞)](O).
politeとunenthusiasticが共にapplauseを修飾している。
404名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 05:16:45
>>403
あ、なるほど
議長のスピーチが礼儀にかなっているって意味だと思ってました。
butでandに近い意味があったんですね
どうもでした
405名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 07:05:28
>>357->>358

まずお答えして頂きまして、どうもありがとうございます。
このような問題は多くでてくるのですね。はい。
練習問題を沢山して慣れたいと思います。
助言ありがとうございました。
406名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 08:15:01
TOEICの試験結果で送られてくるスコアシートについて。
スコアシートの枠外の右下にある『年月』は何を意味してるか知ってるひといますか?
ちなみに、10月の141回のは何年何月になってますか?
変な質問ですいませんが、よろしくです。
407名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 08:39:46
>>404
butとandは意味がはっきりと違うよ。
408名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 09:52:19
>>384
アンカーミスだよな
409名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 11:36:12
ask 人 for 物、で物を下さいと頼む。ask for でも可能と書いて
ありましたが、その場合の書き換えはask 物 for 人でしょうか?
410名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 11:41:16
>>401
1) have trouble (in) doing
2) = find[have] difficulty (in) doing
3) = find it difficult to do
4) ≒ it is difficult to do 

 「・・するのに苦労する、苦労して・・する、・・するのは困難だ」の意味で
だいたい同じだと見なしてかまいません。お尋ねの1)あるいはそれと同様に
頻出の2)は同じように理解できます。そもそも、この「・・ing」は動名詞で
あります。前に前置詞の「in」が省略された結果、分かりづらくなっているのです。
in は「時」を表し、接続詞の when に対応するものです。「・・する際(とき)に」

従って、1)は「・・する際に困難・面倒を持つ」というのが原義です。
2)のdifficultyの場合はhave,findが同じように使われます。findなら「・・する際に
困難を見つける」が原義ですが、結局は同じ意味になることは分かるはずです。
troubleにfindを使うことはあまりないようです。
また、trouble, difficulty ともに前に a lot of, great, any , no などの修飾語句が
付くのが通例です。辞書で用例を確認してください。
このように in が省略されたもので重要なものに be busy (in) doing があります。同様に
考えて理解してください。これらの「・・ing」は動名詞だったのですが、前置詞inの省略
の結果、現在分詞に分類されて高校では扱われるます。上記のような通時的視点からきちっと
説明を受ければ簡単なんですが、それがなければ違和感を感じるのは当然です。
教授者や参考書が悪いのです。

また、4)だけニアイコール(≒)にしたのは主語の問題です。主語の主観として状況認識が
あるか客観的なものとしてとらえているか、そういう違いなんですが、日本語で区別して訳す
必要はありません。全く同義だと理解しても無問題でしょう。
411名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 11:52:20
>>404
等位接続詞が理解できていないのではないですか。
等位接続詞は節だけでなく句や語(句)もつなぎます。

長文読解などで等位接続詞に関わる部分はよく省略として説明されます。
あれがいけません。基本的には省略ではありません。
等位構造の形成として理解すべきものです。

                 polite
The chairman's speech received < but      > applause.
                 unenthusiastic

言語における直線構造(一次元的)を二次元に変換して理解するべき典型事例です。
学参では「共通関係」などという項目で上がっています。「因数分解型」などと
大仰に言う方もいます(多田)。要は「等位」とはどういうことかの理解です。
ここでは「等しく」名詞を修飾しているということです。
412名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 11:53:37
>>409
辞書を引きましょう。
413名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 11:58:09
義理の拍手
処世術としての拍手だな。
414名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 13:10:31
English is difficult for meをto meに直された記憶があるの
ですが、やっぱりtoが正しいのでしょうか?

外国人とチャットしていて、ある国に言ったといったので
What do you think about その国って書いたら、どういう意味?
って聞かれてしまった。たんにその国をどう思ったか聞きたかった
のですが、この言い方じゃ通じないんでしょうか?
だったらなんていうのが自然ですか?
415名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 13:17:17
How was the trip for the 国名 ?
(その国への旅行はいかがでしたか)

It's difficult for me to speak English.
Speaking English is difficult for me
416名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 14:42:08
She gently shook the canteen, letting the water swish inside the plastic container.
"Do you hear the empty spaces?" she asked.
"Yes," said Mr. Pendanski.
"Then fill it," she said. "And the next time I tell you to do something, I expect you to do it
without questioning my authority. If it's too much trouble for you to fill a canteen, I'll give you a shovel.
You can dig the hole, and the Caveman can fill your canteen."
She turned back to Stanley. "I don't think that would be too much trouble for you, would it?"
"No," said Stanley.
"So what will it be?" she asked Mr. Pendanski. "Do you want to fill the canteens or do you want to dig?"
"I'll fill the canteens," said Mr. Pendanski.
"Thank you."

"So what will it be?"のitは何を指すのでしょうか。[cavemanは文字通りの意味ではなくてあだ名]
417名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 15:05:39
Mr. Pendanskiが、すぐに協力的な返事をしないその訳はどこにあるの?ってなニュアンスだろ。
別に君が長々と書いた文の中には具体的に無いだろ。
そういう表現は英語には多いよ。
418名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 15:19:44
オレは、穴を掘るのか、fillするのかの
役割分担をどうするのかを聞いているのだと思う。
419名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 15:30:11
I couldn't possibly fail to disagree with you less.

ってどんな意味?
420名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 15:43:36
>>415
ありがとうございました。
421名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 15:56:15
他スレでレスがなかったのでここで質問させてもらいます
"やわらかい雰囲気の写真が撮れる"を英語にしたいのですが、どなたかよろしくお願いします><
422名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 16:06:05
Which of these rivers is the biggest?
このWhichは主格ですか?それに形容詞句 v cと
なってる疑問文なのでしょうか?あんまり見たことないのですが・・。
423名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 16:16:53
>>422
Which of these riversこれは名詞になれないから正解
424名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 16:30:03
沖縄の米軍基地内大学どれくらいの英語力あれば入学できますか、米国人と一緒に勉強したい。
425名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 16:44:11
突然ですけど、relating to にした後の動詞って原型でいいんでしたっけ?
それとも動名詞でしたか? 



426名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:09:01
>>421
Allows you to take soft looking photographs.

か…。わからん。
427名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:15:00
因みにカメラが主語なら
it takes ほにゃらら
でもよい。
428名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 18:15:43
>>422
主格ですよ。
「(これらの河のうちのどれ)が一番長い?」括弧の部分が主語ですね。
429名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 18:48:34
opportunity to look for this close to where their heart lies

proofs came out rather longer in print than seemed fair to
their often beautifully simple conseptions

どういう意味でしょうか。
430名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 19:01:02
一つ目はそれで文なの?

二つ目は証明は書いたら長くなる
431名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 19:02:55
>>416
itはMr. Pendanskiがすること。    
水筒に水を入れるか 
シャベルで穴を掘るか  どっちか。
Mr. Pendanskiは水筒に水を入れた方が楽だから 
水を入れる と答えたら Sheは満足した。

Cavemanは石器時代の穴居人。digとつながってる。
Sheは自分で入れないなら穴を掘って穴居人を探して水を入れさせろ と言ったわけ。
432名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 19:37:34
>>429
opportunity to look for this close to where their heart lies
heartには〔問題などの〕核心,急所,本質 の意味あるけどね。
433名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 19:48:35
>>423
>>428
主格でしたね。どうもありがとうございました。
434名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 20:01:47
My hope is that the potential for depth gained by this restriction in scope will serve students of computer
science as much as their peers in mathematics: assuming that they prefer algorithms but will benefit from
an encounter with pure mathematics of some kind, it seems an ideal opportunity to...
文はこれですすいません。彼らの心が嘘をつく場所に近いこれを探すことは理想的な機会?
435名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 20:08:50
>>434
lieは嘘ではない。
動詞 lie 横たわるの三単現。
で意味がわかったでしょ。
436名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 21:03:52
うそをつく lie, lied, lied
437名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 21:12:17
438名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 21:12:15
"Why'd you help me?" Stanley asked.
Zero turned around. "You didn't steal the sunflower seeds," he said.
"So, neither did you," said Stanley.
最後は
And, neither did you.かNor did you.の方がよいような気がしますが、どうなのでしょうか。
439名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 21:23:48
Ai is not as proud of her pansies as of her roses.
後ろのASは接続詞ですよね?どうしてofなんかがくるんでしょうか?
her rosesの方が自然じゃないですか?
440名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 21:31:28
>>438
You didn't steal the sunflower seeds
あなたは盗んでなかった。
So, neither did you
あなたもね。(盗んでなかった)
neither you nor i stole sunflower seeds
441名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 21:35:57
>>440
即答ありがとうございます
442名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 21:38:21
>>438
neitherを使うのが決まりだから。

>>439
Ai is not as proud of her pansies as (she is proud) of her roses.

もちろんof なくてもいいよ。
アイがバラを誇りに思うほど、パンジーを誇りに思わない。

品詞分けすることにあまり意味はないよ、この構文は。
443名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 21:40:39
It is far greater in scope. これの訳教えてください
444名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 21:52:53
scopeを範囲とか視野としたら意味通る?
445名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 21:57:44
>>444
「その範囲」なら「IN THE SCOPE」ですよね
「IN SCOPE」で何かの熟語かと思ったんですが
446名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:11:58
>>445
scopeにおいてfar greater なわけだ。
文脈によっていろんな日本語に訳せる。
広角レンズの説明ならすごく広い範囲が写る だろう。
447名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:18:07
なるほど ありがとうございました
448434:2008/11/03(月) 22:22:06
ありがとうございました
449名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:25:31
I feel as if I were in a desert island.
(まるで無人島にいるかのよう。)
という英文があって、どうやら a desert island で無人島という
意味みたいなんですが、 desert や island で調べても無人島関連の
英語はありませんでした。
そこで英和辞典の後ろの和英のページや和英辞典を使って「無人島」について調べたのですが、
「an uninhabited island」としか書いてなくて、「a desert island」はありませんでした・・・

a desert island で無人島で間違いではないのでしょうか?
450名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:26:46
だれかたすけてください
海外の人とネットオークションの取引をする事になったのですが
機械翻訳では、よくわからないところがあって困っています

なんとなく、送金するから銀行口座の番号を連絡して欲しい
というのはわかるのですが…お願いします

Hello,
thanks for your response,
and i will like to you that am buying this particular for my dauther that was sent to Nigeria on a schooling trip,
soyou can mail to me your bank account information for the payment to be done as this,

Account Holders Name:口座の名義?
Account Numbers: 口座番号?
Swift Code: ???
Bank Name: 銀行名
Bank Address:      ???

so immediately i received it the payment will be done, i will be looking forward for you quick response thanks.
451名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:30:34
>>449
研究社英和中辞典ではa desert island で無人島ある。
不毛の島 荒涼とした島 で人が住めない、住んでない 無人島ということになるのだろう。
日本語の理解力の範囲でしか英語もわからない。
452名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:35:35
Pamela has asked me to interview the initial 25 applicants next Monday over at the main office complex.

この文のoverはどういう意味ですか?
月曜日の終りみたいな意味でしょうか?
それともinterview overみたいな表現があったりするんでしょうか?
さっぱりわからないのでどなたかお願いします。

453名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:36:09
>>449
無人島の解釈の問題
文字通りならan uninhabited island
あとはa deserted island,
a rugged islet(人が住んでいる可能性あり) とかだろうね
He is stranded in an uninhabited island.
454名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:36:15
>>451
ありがとうございます。日本語は無人島を不毛の島だとか荒涼とした島という言い回しは
小説なんかではあるので、そういう言い回しはわかるのですが、英語ってそういう
言い回しばかりなんですか?
日本語はこれはこういう名前ってのがあるから、無人島なら無人島、って言えるけど、
英語ってニュアンスありきなんですね・・・
455名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:38:36
>>449
ttp://eow.alc.co.jp/無人島/UTF-8/

つか、英辞朗の例文ワロス
・無人島で育つ
grow up on a deserted island
ちょw人住んでるのかよw
456名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:40:39
>>450 検索しましょ。
ttp://miyu77.fc2web.com/casino/casino902.html
あなたが口座を持ってる銀行に外国から送金の受け方について直接聞いた方が良いよ。
本文の意味は
娘のために買ってやりたいから銀行情報を教えれ。
わかればすぐに支払う、送金する。早急に返事をくれ。サンクス。
457名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:42:51
>>453
レスありがとうございます。ニュアンスでもいいなら表現の幅が増えそうなので助かります。
勉強になりました。
458名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:44:07
>>455
ちょwwww無人島じゃねぇwwwww
459名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:44:24
>>454
高名な作家であり現東京都知事の某氏いわく
英語は不完全な言葉だ。

仕方ない。
460名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:52:24
>>455
ワロタwwww
461名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:54:01
>>456
ありがとうございました
なんとか取引できそうです
462名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:56:02
>>450
英語で、オークション質問欄からくる「ナイジェリア詐欺」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412074499
463名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 23:00:21
>>450
おーい!
気をつけろよ。
今一度 慎重に事を進めよう。
464名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 23:02:18
>>455のみたらさすがに都知事の気持ちもわかるわw
465名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 23:25:37
ここで質問するのが適切かわかりませんが、次のような質問もOKだったら回答お願いします。

Q.英語の発音の綺麗な歌手って誰でしょうか?
466名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 23:27:06
>>465
ビートルズ
467名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 23:29:22
伊藤由奈
468名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 23:34:13
>>452もお願いします
469名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 23:37:50
>>452
over thereとか言うときのoverで「あっちの、向こうの」って意味じゃないかな
470名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 23:38:51
http://www.ww2incolor.com/german/p290_30p.html

これを翻訳してください
少しは理解できるんですが、全体だとよくわからないのです。
お願いします
471名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 23:41:57
>>462-463
ご指摘どうもです
よく見ると本文にNigeriaってありますね
ナイジェリアに教育研修に行ったとかオークションに関係ない事かいてありますね
やっぱり口座番号しらせるのはやめときます
472名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 23:42:06
>>465
ウィル・スミス
473名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 23:52:14
>>466
>>467
>>472
回答ありがとうございます。
どれもCDもっていないので着ウタで探してみます。
ウィル・スミスはちょっと意外でした。
474399:2008/11/04(火) 01:39:45
どなたかお願いいたします
475名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 01:47:03
Neville has a decided antipathy for any kind of music
otherr than classical or jazz.

2行目のorはandか何かの間違いでしょうか?
どっちも嫌いじゃないわけですよね?

476470:2008/11/04(火) 01:58:28
グロテスクな写真なので

本文だけ翻訳してください

Victims of the 1939 Danzig massacres by Jews,
Poles, and Communist backed by Roosevelt,
Churchill, Stalin, De Gaulle!
The first wave of attacks claimed over 58,000 Germans
including many of my father's family "Riemann/Rieman" from
Poland who were German. Some Riemann's managed to escape and
got to America to Ellis Island but a lot of Riemann's
were not so lucky. The second wave of massacres was called
"Bromberg Bloody Sunday" and claimed another additional 5,500
lives for a total estimated 63,500 Germans butchered.
I also have the speeches preceded by Hitler in both text
and audio. Three leading Jews that were involved were the Weiss,
Karpinski, and Ladovitch. Karpinski became later known better
as a leader in the so-called "Russian Red Mafia" or
"Order of Thieves" in it's prestages.

お願いします
477名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 02:10:26
>>452
Pamela has asked me to interview the initial 25 applicants next Monday over at the main office complex.
文脈ないからわからないが、次の月曜日までにわたってずっとってことじゃない?
The snow covered over the mountain.のoverは辺り一面にってことだけど
それと同じで月曜まで間隔なく敷き詰められているかんじ
The event will run from Monday through Friday.
のthroughに近い意味。
The meeting was held over the weekend.
これは慣用的なんでずっとってわけじゃないけど、週末に行われたってこと
478名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 02:14:29
>>442
お答えありがとうございます。文が略されてるのですね。
品詞わけをわざわざしたわけでなくて、単純に何故接続詞
のあとに前置詞がきたのかなって思ったのです。
とにかく接続詞のあとはS+Vというのをおそわったばかり
だったので・・・。しかしこうのもありですか。
479名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 02:17:12
>>475
Neville has a decided antipathy for any kind of music
otherr than classical or jazz.
=Neville has now no interest in music except classics or jazz.
antipathyという否定的語にanyが続くからandは間違いでorとなる。
彼の好きなgenereはその2つだけで他は興味なしって意味。
480名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 02:29:02
>>478
その説明はもともと間違っていたか、キミが間違って理解している。
Andは接続詞だが、"I like dogs and cats."とも、"He is tall and fat."とも、
"He got out of the room quickly and silently."とも言える。
481名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 05:32:54
質問です!

I don't mindってどういうニュアンスになりますか?

482名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 06:07:50
翻訳お願いします

「What can you do at the weekend in tokyo.」

以上です
483名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 08:55:33
>>476
グロテスク過ぎて翻訳できません。
484名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 09:00:19
>>476のはここ以外のスレでなら翻訳してもいいけど、
このスレではやめて欲しいな
485名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 15:32:23
英語というより、むしろ日本語の質問なのですが、わかる方教えて下さい。

私の職場では日頃、「相談内容が自分の領域外である場合、医師や法律家に適切にリファーするのが大事だ・・・」
といった会話がよく出てきます。

この「リファー」に日本語で相当する言葉は何だと思いますか?

「委ねる」では、投げっ放す感じなので適切ではありません。違うのです。
486名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 15:43:34
相談 or 参考にする
487名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 15:43:47
>>485
refer 4
refer A to B :AをBに「差し向ける」
My doctor referred me to an eye specialist.
主治医は私に眼科の専門医に「紹介」した (ロングマン)
用法としてはこのreferの事だと思われ。
しかし語義で「差し向ける」としておきながら例文の訳は「紹介する」としてる
辞書の苦心ぶりからも、日本語になかなかしずらいんじゃないかな。でも例文と
同様に「紹介する」とかで十分だと思うけど。
488名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 15:47:09
NYに無事に着きました。NYでの生活を楽しんでいます。
冬がくるのが楽しみ!

英訳してもらえますか。お願い致します。
489名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:01:48
>>488
I arrived at NY safely.
I enjoy the life in NY.
I'm looking forward to winter coming.
490485:2008/11/04(火) 16:16:06
>>487
レスありがとうございます。
「紹介する」ですか。たしかに紹介するという要素は多分に含まれている言葉なのですが、
私達は普段この言葉にもっと別の意味も含めて使用している気がするんですよね。

やっぱり「リファーする」としか言えないのかな・・・
491名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:36:21
>>489
I arrived in NY safely.
I'm looking forward to coming winter.
492名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:39:10
お願いします。
今から就職活動をするので、2年前くらいの大学在学時に受けたTOEIC IP(団体受験)のスコアを再発行したいんですが、これはどこに頼めばいいんでしょうか?
あと再発行の値段とかわかりますか?
IPの再発行に関する情報が全然なくて困ってます
493488:2008/11/04(火) 16:50:32
>>489さんと>>491さんの英訳は、どのように違うのでしょうか?
494名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 17:18:28
占い師はfortunetellerだとすると
占ってもらう人は何と言うのでしょうか?
customerだと金を払っている場合だけ
のような気がしますが。
495名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 17:40:39
ニュースでオバマさんがIt is time for change.と言ったように聞こえたんですけど
これはIt is time to change.の聞き間違えですか?
(´・ω・`)
496片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 17:48:40
>>495
It is time for [ its changing ].
It is time for change.

It is time.
Our country will change.

It is time [ for our country to change ].
It is time [ to change ].
どれでもいいです。
497片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 17:50:17
It is time for I[ its changing ].
It is time for change.

It is time.
Our country will change.

It is time H[ for our country to change ].
It is time H[ to change ].

10公式を見て下さい
498名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 17:56:35
>>480
確かにそうですね。私が間違えて理解してたようです。
この文の場合主語と述語は省かれてるというのは正しいのですよね?
499名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 17:57:17
しつれいお礼を言うのを忘れていました。すいません。
お答えありがとうございます。
500片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 18:04:42
>>438
"Why did you help me?" Stanley asked.
Zero turned around. "You didn't steal the sunflower seeds," he said.
"So, neither did you ( steal the sunflower seeds )," said Stanley.

So, neither did you. ということは、君も盗んでいないんだね
Nor did you ( steal the sunflower seeds ).
501片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 18:10:14
>>439
Ai is not as proud of her pansies [ as ( she is proud ) of her roses ].
Her roses are prettier [ than her pansies ( are ) ].
[ ]の言葉は従属節10公式Gです。( )の言葉は前にも出てるので省略するのです。
502名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:14:37
>>490
専門家の意見考えを聞く、照会する
あたりだろ。
reference は名詞だろ。
reference service 図書館にあるよね。
503名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:45:32
>>469>>477
ありがとうございます。
どっちの意味にも取れそうな感じですね。
単語集の例文にあったものなので前後の文脈はないです。
あまり深く考えないことにします。
504名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 20:09:23
These are duplicate checks, so press hard with the pen and an exact copy of everything you wrote will remain.

so以下が上手く意味がわからなく訳せません。
soの後に主語がないから命令文かなと思ったけど違うような気もします。
訳と解説をお願いします。
505名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 20:24:41
at once は形容詞ですか?

I advise you to study harder.
(私はあなたがもっと一生懸命勉強出来るようアドバイスする。)
という英文があって、なんで hard じゃなくてharderなんでしょうか?
506名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 20:27:20
>>504
普通に命令文

ペンを強く押し付けて書いてください。そうすれば書いたことがそのまま下の紙に残ります。

何て言うのかしらないけど、紙を二枚重ねて書くやつ。上の紙に書いたことがそのまま下の紙に青い字で写るやつのことかと。
507名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 20:31:23
>>505
副詞句かも。

今も一生懸命してるだろうがもっと勉強しろ という含みだよ。
508名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 20:54:18
今は一生懸命やってない
509名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:04:44
>>507
副詞句ですか!なるほど。

ということはhardより強めってことですね。ありがとうございます。

>>508
ありがとうございます。ということは、
I advise you studying harder.
で今一生懸命やっていて、もっと勉強出来るようにアドバイスするところになりますか?
510片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 21:17:28
>>504
These are duplicate checks,
写し式領収証です
so,
press hard with the pen,
強く押して書いてください
and an exact copy of everything [ you wrote ] will remain.
そうすればそのまま写しが残ります
511片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 21:23:36
>>505
He came [ to my house ] *[ at once ].
S+V+M+*M、*はcameを修飾する副詞句
I advise you [ to study harder ].*今よりももっと勉強するように
I advise you [ to study hard ]. *生ちょろいから気合いを入れて勉強するように
512名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:28:05
>>511
やはり副詞句なのですか。レスありがとうございます。
ということは、hardestにしたらもっと強い意味を持つのですか?
513片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 21:30:38
Barack Obama came up a big winner in the presidential race in Dixville Notch and Hart's Location, N.H.,
[ where tradition of [ having [ the first Election Day ballots tallied ] lives on ].
Democrat Obama defeated Republican John McCain by a count of 15 to 6 in Dixville Notch,
[ where a loud whoop accompanied the announcement in Tuesday's first minutes ].
The town of Hart's Location reported 17 votes for Obama, 10 for McCain and two for write-in Ron Paul.
Independent Ralph Nader was on both towns' ballots but got no votes.
"I'm not going to say [ I wasn't surprised ]," said Obama supporter Tanner Nelson Tillotson,
[ whose name was drawn from a bowl [ to make him Dixville Notch's first voter ].

ばんざ〜い、Obama!
514片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 21:31:30
Barack Obama came up a big winner in the presidential race in Dixville Notch and Hart's Location, N.H.,
[ where tradition of [ having [ the first Election Day ballots tallied ] lives on ].
Democrat Obama defeated Republican John McCain by a count of 15 to 6 in Dixville Notch,
[ where a loud whoop accompanied the announcement in Tuesday's first minutes ].
The town of Hart's Location reported 17 votes for Obama, 10 for McCain and two for write-in Ron Paul.
Independent Ralph Nader was on both towns' ballots but got no votes.
"I'm not going to say [ I wasn't surprised ]," said Obama supporter Tanner Nelson Tillotson,
[ whose name was drawn from a bowl [ to make him Dixville Notch's first voter ].

ばんざ〜い、Obama
515名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:34:20
There goes the man who gave me the money

このthere goesのところってどういうことなんですか?
516名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:39:04
>>515
その英文の訳を教えて
517名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:41:33
>>515
Thereは副詞 つまり倒置が起こってる
私にお金をくれた男がそこに言く。
518名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:44:05
>>517
ありがと!
519名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 22:52:09
There goes the man
その男がそこを歩いていくよ。
520名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 00:00:59
英→日 の御願いです。

大音量が耳に与える影響の話が続いた後、

The first thing to go is your high-frequency hearing, where you detect the consonant sounds in words.
That's why a person with hearing loss can hear voices, but has trouble understanding what's being said.

という文章でまとめられていたのですが、
特に前半の文がよくわかりません、分かる方がいらっしゃったら大まかでも良いので約していただけると幸いです。
521名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 01:22:49
最初に作動するのは高周波に対する聴覚でありそこで言葉内の子音を探知する。
難聴の人が声は聞こえるのに言われたことを理解しがたいのはそういう訳だ。
522名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 01:24:57
発音について質問です。

cafeという単語についてですが、日本語では「カフェ」といいますが、
英語ではどのように発音するのが正しいのでしょうか?
カフェ?カフィ?ケフェ?
523名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 01:31:15
英語が影響受けたとされるフラ語、ドイツ語は未来形と、意志の助動詞がしっかりと2分されてますが、
英語はwillのみですよね。昔はちゃんと二つあったが淘汰されていってひとつになったのでしょうか?
近代英語が確立したのはシェイクスピアの時代と聞いております。
どなたか教えてくださいませんか?
524名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 01:32:21
アメリカの友達から
my dog died in her sleep got 2 tell kids
2marrow ...........it sucks!!!!
というメールがきました。この友達を傷つけずにいたわる
返しかたを教えてもらえませんか
525名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 01:33:41
>>521
「最初に作動するのは」じゃなくて「最初に駄目になるのは」じゃないかな。
526名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 01:34:32
>>522
辞書引かない理由が分らん
フランス語由来の単語は語末の-eを英語ではエイと発音するから
カフェイ(アクセントは後ろ)
527521:2008/11/05(水) 01:40:34
>>525
.......orz. orz. orz.
528名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 01:43:10
>>521
わかり易すぎて鼻水でました。ありがとうございます
そして>>525さんもありがとうございました!
529名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 04:23:56
すいません、カナダ人とのメールのやりとりなんですが、
意味が全くわかりません。
どうか和訳をお願いします。

私が、
Do you like heavy metal?
I cannot play the guitar
But I like MEGADETH very much!

と送ったところ
カナダ人が
sort of...its my cousin guitar hero world tour.
kinda hard though,its fun

と送られてきました。
ギターヒーローワールドツアーというのはゲームの名前で、
メガデスというのはメタルのバンド名です。
カナダ人がギターヒーローワールドツアーをやっていたので、
私からメールを送りました。
どうかよろしくお願いします。
530名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 05:10:26
kiss you, goodbye! chu
一般的な米英人は会話の終わりにこのようなセリフを使ったりしますか?

クソ質ですみません
531名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 08:45:29
>>530
例えば一般的な日本人が○○って言葉を使ったりしますか?と同じで、
そんなの誰にもわからない。人それぞれ
532名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 10:01:59
>>529
言葉の通りで良いかも。
sort of...物によってね・・・・・・
its my cousin guitar hero world tour. guitar hero world tourは親戚だ、guitar hero world tourで良く遊んでる。
kinda hard though,its fun 難しいけど 楽しい。

意味が通る?
533名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 10:03:51
>>530
会話の終わりには使わないよ。実際にキスすれば済む。
メール、手紙では使うかも。何でもありだと思うよ。
534名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 10:26:56
ここはやめたほうがいいよ
でたらめな解答も多いし
535名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 13:44:30
インターネットで軽く調べた時ってなんて表現しますか?

「グーグルでサクラについて調べた。」とか。
536名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 14:34:25
search for sakura on Google
537名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 15:40:58
英語に限らないけど、複数形ってなんであるの?
歴史的に数を明確に区別しなければならない事情とかあるの?
538名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 16:56:47
(自転車とかが)あちこち(壊れている)
ってなんて言えばいいでしょうか?
539名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 18:30:58
For heaven's sake !
ってどういう意味ですか?
また、どういう時によく使われるのでしょうか?
540名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 18:48:13
とことこ、とぼとぼ歩いてくるところを
表現する擬音語・擬態語で
「タムタム」のように聞こえたのですが
綴りは何でしょうか?
541名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 18:52:49
>>539
以下と同じ
for God's sake
一生{いっしょう}のお願いだから、どうかお願いだから、頼むから、後生{ごしょう}だから◆お願い事を強調するとき
・For God's [Christ's, Heaven's, Pete's] sake, can you stop crying? : お願いだから泣くのをやめてくれる?
・For God's [Christ's, Heaven's, Pete's], don't just stand here! : 頼むからどいて!
for God's [Christ's, Heaven's, Pete's] sake
ひどい、あきれた、何ということだ、なんてこった、とんでもない◆驚き
いいかげんにしろ、本当にもう!、全くもう!、冗談じゃないぞ、よせよ、もーっ!◆拒絶
いったいぜんたい、何だって◆疑問文で
542名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 19:07:21
>>531>>533さんありがとうございます
543名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 19:09:48
>>541 わかりやすいです!!
ご丁寧に、ありがとうございました m(_ _)m
544名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 19:19:48
He wanted more than just prosperity.
この文って完全文になっていますか?
545名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:27:25
Because large numbers of people are killed at once,
plane crashes attract much more attention than do automobile accidents.
航空機の衝突事故は一度に多数の人を殺してしまうので、
自動車事故よりもはるかに注目を集める

2行目のdoは一体なんですか?
plane crashesと比べてるわけだから
than以下は名詞じゃないといけない気がするんですが。
546名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:43:16
>>545
do automobile accidents
than automobile accidents do が倒置されてんでしょ。doは勿論attractの代わりの動詞。
547名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:04:09
>>544
なってます。そのmoreは名詞
548名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:19:48
>>546
レスどうもです

倒置を参考書で調べてみたんですが、
副詞や目的語を強調するときそれを先頭に持ってきて主語と動詞の
語順が逆になるとは書いてあるのを確認したんですが、
この例文の場合は何故倒置ができるのかよくわかりません・・・。
549544:2008/11/05(水) 21:39:03
≫547
なるほど。勉強になりました。
どうもありがとうございます。
550名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:58:18
>>548
出典もしっかりしてるようだから覚えるしかないかも。
ttp://books.google.co.jp/books?id=G81HonU81pAC&pg=PA410&lpg=PA410&dq=%22plane+crashes+attract+much+more+attention+than+do+automobile+%22&source=bl&ots=0xk-84K1CO&sig=8s7Ew_-KPtL9XT5TrVUVGMQgrIM&hl=ja&sa=X&oi=book_result&resnum=1&ct=result

英会話講師の断言(ホワイトボードに用例を書いて)
どうしたこうなるかは聞かないでください。
551名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:01:28
乱立か?
552名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:30:24
Hな言葉やスラングをまとめたサイトを探しているのですが
おすすめはありませんか?
553名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:51:35
>>526
cateは、クァフィと発音するのが近いね。(注:英)
カフェは、日本語英語だよ。
アメリカはしらん。
554名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:24:30
大学生で完了形を使いこなせる人は
どのくらいいると思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220440037
555名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:41:43
>>544
お前が完全にすればいいよ
556名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:17:01
>>554
現在完了と過去完了と完了進行も入れると低いのでは
557名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:44:54
Pamela is very discreet,so people feel
comfortable confiding in her.:パメラはとても分別があるので
人は安心して彼女に秘密を打ち明ける

feel の後が文法的にちょっとわかりません
comfortableはfeel の補語なんでしょうか?
それともconfidingを修飾しているんですか?
でもconfidingは形容詞ですよね?
考えると混乱してしまいます。
558名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 02:11:21
>>548
倒置の規則の中に、「比較のas節や、than節においてはしばしば倒置が見られる」
というものがある。
従属節においては、それ以外の倒置は起こりにくい。
that節内で時々見るけどね。
例)Their father, George Churchill, also made jewelry, as did their grandfather.
She spoke more convincingly than did Hary.
ただし、節内の主語が代名詞であったり、節が述部動詞以外の動詞を
含んでいたりすると倒置は起こらない。
559名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 02:18:03
>>557
comfortableは補語だよ。
ingは分詞構文と考えれば分かりやすい。
副詞的に機能している。
560名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 02:20:43
>>557
つまり、「彼女に秘密を打ち明ける時に安心を感じる」という感じ。
561名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 05:43:49
英訳よろしくお願いします。

今日、書類と料金を渡しにあなたのオフィスに伺ってもいいですか?
562名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 07:21:43
突然すみません。
一日一時間以上半年程度毎日英語を聞いているのですが、
聞き取れるようになりません。
耳が悪いのでしょうか?
VOAなどを聞いています。
文章は見れば分かるのですが、聞き取れません。
563名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 08:57:22
>>553が恥ずかしすぎる
coffeはカフィ
cafeはキャフェ
これは英米変わらん
後者が仏語から来てるのは周知の事実
564名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 09:01:23
>>562
聞く内容の濃さにもよると思います。
dictationをやるみたいに集中して聞いてやっているのであれば
リスニングの上達は早いと思います。

何も考えずに流し聞き状態だと
赤ちゃんが言葉を習うのと同じレベルですので
一日12時間聞いたとしても数年かかるわけですね
565名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 09:01:51
>>563
うん キャフェで正解だな
発音で間違ったのを堂々と教えるのが多い 正確に覚えろ
566名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 09:02:20
発音記号だとcafeカァフえい 
567名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 09:12:11
   _ ∩
( ゚∀゚)彡  キャッフェイ!キャッフェイ!
(  ⊂彡
|  │
し⌒J
568名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 09:14:13
>>562
聞くだけじゃなくて、自分で発音もした方がいい。
映画見まくったり、音楽聞きまくるのは全く意味なかったから(私が^^;)
多分、聞くだけじゃなくて自分で「話す」努力も必要なんじゃないかと思って、
NHKラジオで勉強したら以前より聞きとれるようになった。
569名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 09:25:20
同じ映画を繰り返し見てセリフを覚えてしまうのも良いかも。
570名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 12:29:14
切りがいいから選んだ、
の「切りがいい」に相当する
表現はあるでしょうか?
convenientでしょうか?
571名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 13:12:53
すいません、>>561を助けて頂けませんか?よろしくお願いします。
572名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 13:23:20
>>569
映画はやめた方が良い。状況によって同じ言葉でも意味が全く変わることがあるし
573名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 13:25:14
>>570
切りがいいから選ぶもの、ちょっと思いつかないんですが、例えばどんなものですか?

>>561
英訳スレでどうぞ
574名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 13:28:46
>>561のは私も気になったのですが、

May I go to your office to 渡す 書類 and 料金 in today?

これだとダメですか?
575名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 13:37:22
>>574
とりあえずgo行くよりcome参る。
576名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 14:01:29
bringで済むじゃん
577名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 16:00:38
質問ですが、ホテルのアーリーチェックインって和製英語ですか?
辞書に載ってないんですけど・・・

ちなみに、
「アーリーチェックインしたのですが?」は、英語でどういいますか?

お願いします。
578名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 16:27:44
小中高(大学)と階段式に教育を受けることを
表す決まった言い方があるでしょうか?
単にreceive educationだけでなく
順番に行く感じを出したいのですが。
私学等の一貫教育のことではありません。
579名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 17:47:52
「更に突っ込んで言えば」
「もっと言えば」
という感じの表現があるでしょうか?
580561:2008/11/06(木) 17:51:34
>>574>>575 ありがとうございます!
May i go to your office to give 〜で通じますよね、
581名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 18:07:54
>>559
ああ、なるほど!
分詞構文ならなんの問題もないですね。
ありがとうございました
582名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:09:24
>>580
May Iで許可を求めるほどのことじゃないから、Can IかShall Iがいいかと
583名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:23:02
May I come in?
584名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:25:22
We were very impressed by te hospitality of the people in that country,
some of whom even invited us to their home for dinner.

2行目のsome of whomってpeopleを先行詞にしてる
関係代名詞っていう認識であってますか?
585名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:26:42
,で区切られてるのに先行詞とな!





うん?
586名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:29:10
ダメですか?
じゃあ制限用法の「その人たちを〜だが」
ってやつですかね?
辞書見たらこれと、関係代名詞と疑問代名詞しか
候補がないんですが?
587名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:54:02
With certain insects,such as ants and bees,
social cooperative behavior is biologically determinded.

この文章がイマイチわからないです。
文頭のWith certain insectsってどういう意味でしょう?
withの意味調べてもよくわからなかったです
588名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:19:32
>>587
certain 形容詞
(多くはないが)いくらかの,ある程度の.
certain insects ある種の昆虫達 
With certain insects,such as ants and bees,
アリやハチなどのある種の昆虫において ついて
589名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:28:32
>>584
辞書引け 辞書買え
研究社英和より whom 関係代名詞の項
2 [非制限的用法で; 通例前にコンマが置かれる] そしてその人(たち)を[に] 《★【用法】 whom の省略は不可》.
_I met Mr. Smith,with  whom  I dined at a restaurant. スミスさんと会って一緒にレストランで食事をした.
590名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 22:21:43
彼女は彼がうそをついたことが信じられない
She can't imagine ( ) ( ) ( ) a lie
A:his having told
→that he told はだめですか?
591名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 22:59:18
今、学校で過去完了の勉強をしています。

過去のある時点Aから、それより後の過去のある時点Bまである状態が継続していた場合、

since節とuntil節の時制はともに過去形でよいのですか?



不自然な文かもしれませんが、例えば、

He had kept silent since I got home until My parents got home.
(私が帰宅してから両親が帰宅するまで彼は無言だった。)

というふうに表現できますか?

私が帰宅したのと、両親が帰宅したのとでは、前者のほうが前の出来事なので自分的にはおかしい感じがします。

使っている教科書にそういう(sinceとuntilが混在している)例文がなくて困っています。


どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。
592名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:11:21
悪いときに尋ねてしまった
Our visit came at a bad time.

この英文って日本語に直訳すると
訪問が悪いときに来たって感じで違和感あるように思うんですが
英語なら問題ないんでしょうか?
593名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:11:54
「国際金融財閥」って
英語でいうとしたら
どう言えばいいんでしょうか
594名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:13:46
彼は無言だった→(私が帰宅してから両親が帰宅するまで)
私が帰宅したのは両親が帰宅する前だけど、私が帰宅してから両親が帰宅するまでが
一つのカタマリと考えて欲しい。

午後2時から午後6時まで と 午後2時と午後6時

の違いみたいなものかな
595名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:21:16
Mrsに対して、結婚してない女性に対して
のみ使う敬称って特に無いですか?
596名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:23:14
ないよ
597名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:26:35
これって真面目なやり取り?
普通Missくらい知ってるよね?
598名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:29:12
それ自体真面目なやり取りなんだろうか。
調べればわかることをわざわざ質問してるんだからネタと解釈しても
仕方あるまい
599名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:35:19
美術用解剖学書の前書きからです。

(人間の造形は芸術家の創造心を刺激してきた・・・)
Its irresistible force of communication
places it among the foremost instruments of grapfic expression.
・・・まったく訳せません。というかcommunicationって何ですか。助けてください。

(必死で人体を完璧に精確に表現しようとしてはならない。
正しいだけの人体に何も美しいものはない・・・)
Ultimately, he should propose-right or wrong-to be convincing.
これもまた意味が分かりません。特にproposeが。
どっかで妥協しなきゃならない、見たいな意味でしょうか・・・。


どなたかよろしくお願いします。
600名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:35:22
島国日本に住んでンだからメリケン人の
敬称なんて知らなくてもおかしくないだろ
601名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:38:30
>>600
MissやMrsは中学の英語の授業で習うんだけどなw
最終学歴が小卒の人なら仕方ないけど
602591:2008/11/06(木) 23:39:02
>>594
なるほどです^^
丁寧に教えていただきありがとうございました。
603名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:43:34
>>601
じゃあお前は日本の都道府県全部言えるのか?
コルホーズとソフホーズの違い説明できんのか?
ごんぎつねを教科書見ないで全部詠唱できんのか?
全部小中学校で習うんだけど
604名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:49:39
結論、ここでは質問しない方がいい。
605名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:54:23
マクドナルドやマケインのスペルは
McDonaldやMcCainのように3番目の文字が大文字になりますが
何か意味があるのですか?
606名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:08:19
>>605
Mac、Mcが接頭辞だから
607名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:10:14
>>603
えらく的外れだよ。変な書き込みしないでね。
608名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:14:40
もうやだこのスレ
609605:2008/11/07(金) 00:14:53
>>606
接頭辞ということは意味があるのですか?
辞書引いてみましたが載ってません
610名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:16:16
>>609
〜の息子
611名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:20:53
10thとか25thみたいに
数字にthをつけたら日付を表してると思っていいんでしょうか?
612605:2008/11/07(金) 00:23:06
>>610
ありがとうございます
ということは、マクドナルドはドナルドさんの息子という意味ですか?
613名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:29:06
614605:2008/11/07(金) 00:37:32
>>613
よくわかりました
ありがとうございます
615名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:41:35
muffickってどう意味でしょうか?
ただ騒いでるだけですか?
616名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:56:11
「○○の友達」と言う時
"○○'s friends" と"the friends of ○○"の違いは何ですか?
(若しくはどちらかしか使えないとかありましたっけ??)
617名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 02:05:16
I guess she'd either sink or swim.
とにかくがんばるしかないね

she以下が全く意味不明なんですが、
sheの後の'dは何の略でしょうか?hadかそれともwould?
あとeither sink or swimってイディオムですか?
618名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 04:02:17
洗濯物を干す「パラソルハンガー」は英語ではなんというのでしょうか。
変な質問ですみませんが、冗談ではなく、ほんとうに必要なので教えてください。

パラソルハンガーの画像↓
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41RIOFrABeL._SL500_AA280_.jpg
619名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 04:19:48
>>615
かなりガラの悪いスラングです。意味はここに書くのは憚られるので英文で調べてください。

>>616
前者のが言い易い。後者はやや格式ばる。どっちでも可。

>>617
'dはwould。sink or swimはイディオムです。

>>618
英語にはないような気がします。普通に物干し竿と言ってはダメなのですか?
620618:2008/11/07(金) 04:31:39
>>619
そうか、日本だけで売られてる物なんですね。
ありがとうございました。
621名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 04:39:31
Left 4 Dead
というゲームがあります。
バイオハザードみたいに、ゾンビを倒すゲームですが
どういう意味なんでしょうか?
622名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 07:01:03
>>618
a chandelier hunger
623名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 07:11:09
>>621
forを4に文字っただけで、意味はleft for deadの通りです

>>622
hungerって、お腹すいてるのですか?

chandelier hangerなら通じないこともないかもしれませんが
chandelierをhangするものではないことを説明する必要がありそうです
624名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 07:23:56
>>623
屋外で使うものならfoldable multi-hangerとかじゃないかな。

chandelier hangerは別物でシャンデリアの付属品を連想する。
625名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 07:56:31
>>595
Madam
既婚、未婚に対する丁重な呼びかけ。奥様、お嬢様。
May I help you, Madam? 何か御用がございますか?(店員が女性客に)
ヒラリーがもし大統領になったら Madam President
626名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 08:04:49
>>603
出来るよ。
627名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 08:09:15
>>617
溺れるか泳げるか、失敗するか成功するか だと思うよ。
水に落ちてしまったのだから助かろうと努力するしかない。
頑張るしかない。 となるのかも。
628名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 08:15:49
595 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 23:21:16
Mrsに対して、結婚してない女性に対して
のみ使う敬称って特に無いですか?

Madamは結婚してない女性に対して“のみ”使う敬称ではないね。
629名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 09:45:40
そうか 
では>>595には日本語の勉強をして貰おう。
630名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 13:27:01
"Don't bring a knife to a gunfight"
上記の言葉の意味がさっぱりわかりません
言葉通り「銃撃戦にナイフを持ち出すな」という意味かと思ったのですが
調べてみたらどもう違うような感じだったのです。
どなたか優しく教えてください。
631名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 13:44:48
以前、聞いたことがあるイディオムなんですが、思い出せません。お助け下さい。

意味は、「その業界関係者にファンが多いアーティスト」です。
たとえば、漫画家にファンが多い漫画家とか、歌手にファンが多い歌手とか。

Star of Stars だったような気もしますが、調べたら違うんです。
でも構文は ナントカ オブ ナントカズ だったような気がします……
632名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 13:46:12
http://youtube.com/watch?v=6zJs6aJHlok

偽オバマ(ノッチ)が my name Obama と言った後、
本物オバマは何て言ってますか?

ノッチは本物オバマが「ボクの目を見て、笑って“ユーアー・オバマ”といって
くれたんです。公認をもらいました」と言ってますが、そのようには聞こえません。
633名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 13:53:42
銃撃戦、撃ち合いには手入れの良い鉄砲、拳銃を持って行こう。
ということだろ。
転じて良く準備しろ かな。
相手がコルトでこっちが匕首(あいくち、ドス、短刀)では分が悪いよ。
10メートルぐらいに近づいたところでねらい撃ちされてしまう。
634名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 14:49:33
私の両親が観光に来ているスイス人夫婦と仲良くなり、今日私も含めて一緒に食事する事になったのですが、
両親とも英語は話せないし、私も英語は苦手なので簡単に使える英語やアドバイスなどを教えていただけませんでしょうか?
スレ違いでしたらすみません
635名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 15:36:18
>>634
自己紹介ぐらいできるようにしとこう。あと、はい;いいえをはっきりとね。
ぼそぼそyes, no, とはっきりしないのが、よくない。
636名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 15:48:32
>>631
A of A
で仰る意味で何でも応用効くと思うけど。
artist of artist(s)
でどこが違うの?
637名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 16:01:12
>>635
ありがとうございます
緊張してぼそぼそ喋ってしまいそうですが気をつけたいと思います
自己紹介は名前と年齢だけでも大丈夫でしょうか?
638名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 16:10:23
>>632
俺には、"Oh, is that right?"「ああ、そうなんですか。」と言っているように
聞こえたけど。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218442480/l50
ここで質問してみたよ。
639名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 16:20:27
>>637
年齢は、いらないでしょう。:)
640名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 16:27:01
>>639
そうですか
童顔で年相応ではないので助かりました笑
ありがとうございました^^
641名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 16:34:25
The film critic apologized for her earlier ( ) remarks about the
quality of Asian movies.

1.penetrating 2.palatable 3.disparaging 4.decorous

正解が(3)になっていたのですが 1.penetrating は適切ではないでしょうか?
 
a.. penetrating remark
うがった見方{みかた}

642名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 16:48:16
>>630
空気読めって感じじゃない?
643名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 17:05:54
>>641
このpenetratingは洞察力のあるという意味になるので
それについて謝る必要は全くないわけですね
644名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 17:32:23
大学入試過去問でよくわからなかったところなんですが…
「下線部の意味とほぼ同じ意味のものを選べ」 という問題で、
解答に納得がいきません。解説も載っていなかったのです。

本文は
What he proposed was out of question.
下線は
out of questionに引かれています

選択肢
1.a matter of course
2.difficult to understand
3.not to the point
4.unacceptable
5.unbelievable

答えは5となっています。
俺は4か3だと思いました。
それにout of the questionが正しい表現なのではないかと思います。

どういうことなのでしょうか。
645名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 17:46:19
>>644
out of question = doubtless くらいだから、
out of 'the' question でないといけないね。
それでひとまずそう書いてあるとすると、

> 1.a matter of course
> 2.difficult to understand
> 3.not to the point
> 4.unacceptable
> 5.unbelievable

3 & 4 は提案に対しては否定的だけど、適切でないまたは受け入れられないということで、
まだ判断の対象になってる。
out of the question はまったく論外で考慮に値しないわけだから、
5 にするしかなさそう。
646644:2008/11/07(金) 17:48:27
>>645
あ〜そうか!
なるほど。とてもよくわかりました。
ありがとうございました!
647名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 18:12:30
「友達じゃなくなる」はどういえばいいでしょう「I become not friend.」ですか?
「客じゃなくなる」「I become not a customer.」
「人が人でなくなる」「Human become not human」
で合ってますか?
648名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 18:12:54
>>633
>>642
なんとなくそんな感じがしてるんですけど
イマイチはっきりしないんですよね、医療関係のページぽいのにもあったりして・・・。

もう少し調べてみます、有難うございました。
649名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 18:31:34
>>648
ttp://www31.atwiki.jp/stalker_cs/pages/64.html にあった。
text>Don't bring a knife to a gunfight, fools.</text>
もっとよく準備してこいってんだ、馬鹿共め。
650名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 18:39:50
>>647
He is no longer my friend.
651名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 18:41:36
>>649
すいません、それ私です。
仮書きしといたのが見つかるなんて…お恥ずかしい。
652618:2008/11/07(金) 18:58:35
>>622>>623
ありがとうございます。

>>624
>foldable multi-hanger
実物を見たことがある人なら通じそうですね。
ありがとうございました。
653名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 19:03:21
654名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 19:21:56
http://www.mediafire.com/
一番上のMedia Fireの下に書いてあるFree File Hosting Made Simpleとは
どういう意味ですか?
Hostingは名詞でしょうか。
655名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 19:40:17
>>654
Free File Hosting を簡単に

っていう意味でしょ
Hostingはもちろん名詞
656名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 19:45:39
A friend revealed that this most recent break up happened because,
"Rachel is too controlling.
They broke up the first time because of their busy schedules -
and that's the problem again."

この文章翻訳つけても意味がおかしなってしまいます。
下二行はわかるのですが、上は何と訳せばいいのでしょうか?






657名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:21:55
>>656
下2行わかってどうして上がわからないの?
下2行もわかってないでしょ。
658名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:28:54
はい、曖昧にしか…すみません。
上の1行は翻訳しても意味のつながらない文章になんてしまって。
she in too controllingは彼女は我慢しているって意味なんでしょうか?
659名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:14:01
>>658
まあ、そうなっちゃうよね。「レイチェルはウンコが漏れないように・・・」みたいな感じかな
660名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:27:27
>>656
A friend revealed that this most recent break up happened because,
一人の友が最近のbreak うp 別れかな は
"Rachel is too controlling. レイチェルがあまりにも干渉しすぎるのが原因だった。
They broke up the first time because of their busy schedules - 最初のbreak うpは忙しいのが原因だった。
and that's the problem again." でそれ(あまりにも干渉すること)が問題の再現だ。

break うpは何のことだろ?文脈で決まる。
下2行わかるならbreak うpが何かもわかるんだろう?
661名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:27:54
>>655
ありがとうございました。
662名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:30:24
忘れた。
一人の友は・・・・と明かした。
663名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:39:49
>>654
MediaFire Made Free File Hosting Simple
MediaFire is the simplest file hosting service to share files and images with others
664名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:40:58
"Rachel is too controlling. レイチェルがあまりにも干渉しすぎるのが原因だった

too controllingの意味がよくわからないのですがスラングですか?
あまりにも干渉って意味なんですね。
我慢していた、もしくは制御してたと勘違いしてました。
break upは別れであってると思います。
665名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:56:08
>>664
Rachel is controlling.を強調して
Rachel is too controlling.
動詞controlの第一義は
支配する 管理する 監督する 管制する
Rachel is too controlling.
レイチェルはあまりにも支配し続けている

Too Young って知ってる?
♪they tried to tell us we're too young
too young too really be in love
they say that love's a word the word we've only heard
but can't begin to know that meaning of
666名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:59:22
仕事は収入を得るため以外のものではない。
仕事は金のためだけにやっている。

ということを言うとき向こうの人が
一番普通に使う言い方は何でしょうか?
(英作文は要りません。)
667名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:07:15
>>665
その曲知らないです、すみません。
あまりにも、支配もしくは干渉しているという意味なんですね。
ありがとうございました。
668名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:19:37
>>663
ありがとうございました。
「シンプルに作られた無料のFile Hosting Service システム」と
理解していいでしょうか。
669名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:27:38
新聞見出しで
Another Oita educator guilty, walks
のwalksとはどういう意味で消火?
670名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:40:39
>>668
MediaFireは操作簡単な無料のFile Hosting Service を始めました、作りました。
671名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:50:24
>>670
ありがとうございました。
672名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:04:56
>>669
walk free で 釈放される 意味があるらしい。
執行猶予の判決だから刑務所に入らなくても良くなった かな。
673名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:10:24
>>672
なるほどー。ありがとうございました。
674名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:23:50
Some said he had been a German spy, others that he was related to one of Europe's royal families.
という文章の"that"はどういう役割をしていますか?
675名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:36:23
said thatのthatでsaidが省略されてるだけ。
676名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:40:59
>>675
ありがとうございます。
677名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 00:04:05
クッションとかの「もこもこ」や「ふわふわ」にあたる擬音語ってありますか?
678名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 00:05:03
英単語を覚える際
英語→日本語で覚えるのと
日本語→英語で覚えるのはどちらが効率的ですか?
679名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 00:39:04
>>677
フツーは擬態語だよね
"fluffy cushion" の検索結果 約 4,790 件
680716:2008/11/08(土) 00:44:38
>>619
遅れましたがありがとうございました!
681名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 01:03:52
So I decided I wanted to try, and you know, achieve something through my own efforts.

decidedとIの間にthatでも省略されているんでしょうか?
それともI decided to tryとI wanted to tryという意味ですか?
achieveの直前にtoが省略されていますか?
682名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 01:18:28
>>681
So I decided (that) I wanted to try(,) and (you know,) achieve something through my own efforts.
こうですかね。
try and achieve = try to achieve
683名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 01:26:46
>>682
ありがとうございます!
try and achieve=try to achieveとはどういう事でしょうか?
I wanted to achieveかなと思ったんですが違うんでしょうか?
684名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 01:38:06
>>683
wait and see→wait to see
と同じだね。通りすがりだが
ほんとはwait and seeが文法的には正しいとされていたが今は関係ない。発音がくずれて同じだしね
compared toがいまでは間違いなのに(=liken toをもともと意味していた)compared withで使われていて
もういまとなっては違いがなくなったのと同じ
685名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 01:44:16
>>683
>>684 さんがもう答えてくれましたが、
辞書を引けば try and do の形で出てると思いますよ。
try to do の口語的な言い方。
686名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 02:02:35
1930sみたいにくっついてる
sって西暦って意味ですか?
687名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 02:06:46
>>686
西暦はA.D.
1930sは1930年代
688Kumasan ◆vgd2LLBe5Q :2008/11/08(土) 05:27:30
>>678
どちらが効率的かは目的次第ですね。
英→日だと読解が楽に、日→英なら作文が楽になります。
ある程度力がついてきたら、OEDなどを使って
英→英で学ぶのが一番です。

>>681-685
これは複数のverbsをconjunctionで繋いでいるだけです。
andをtoと変えると意味が変わってしまうので、
andとtoは同じと見立ててはいけません。
過去形の例文を見ると違いが分かりやすいかと思います。
I tried and achieved something.
I tried to achieve something.

>>687
最近は非キリスト教徒に配慮して、A.D.の代わりに
C.E. (Common Era)が使われるのをよく見かけます。
賛否両論あるようですが。
689名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 09:18:09
Japan's Nikkei plummets early Friday
Worse than expected economic data behind latest falls

このlatest fallsは何ですか?
690名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 09:50:11
最近の(株価)暴落
691名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 10:06:42

>r u bz 4 these past few days???


マレーシヤ人からこんなメッセージが届いたんだけどなんて書いてあるの?

Are you busy for these past few days?

の略?
692名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 10:09:09
わかってんじゃねーか
なぜ質問しに来たんだ
693名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 10:25:35
わかってやれよ。
694名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 11:05:53
>>679
そうだ!色々ド忘れしてました……
擬態語じゃなくて擬音語でググってたから出なかったんですね。ありがとうございました。
695名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 11:06:02
英語の災難関の資格って何ですか?
696名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 11:45:21
gyrinopodとは何ですか
697名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 11:52:10
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

gyrinopodとは、足が生えたオタマジャクシです。
698名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 12:13:41
They feel exactly the same sensations
as they would on an airplane.
(彼らはまさに飛行機に乗っているのと同じ感覚を体験できる。)
プラ単2級のP126の分です。
なぜwoludの後に動詞がないのでしょう・・・。
なにかの省略でしょうか?
すみませんどなたかご指導お願いいたします。
699名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 12:37:36
>>688
> I tried and achieved something.
ランダムハウスの注にもあるように、
この意味ではこのように過去形にはしないんだと思う。
あくまでも try and do で一体ということで。
700名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 12:41:27
>>698
would feel them(sensations) on an airplane.
701名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 14:08:24
gyrinopodの意味知ってる人って何者?ねぇ、何なの?
702名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 15:01:08
gyrinusはラテン語でオタマジャクシ。
podは「足」という意味の接尾語。
辞書には載ってなくても、普通に造語出来ます。
703名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 15:06:35
cerasus桜とmachus戦争で
cerasomachiaでさくら大戦
704名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 15:22:51
gyrinusってミズスマシじゃん
705名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 16:01:38
The Dow Jones Industrial Average has lost 929 points -- 9.7 percent -- in two days of trading since Tuesday,
as investors turned from the historic election of Barack Obama as U.S president to the gloomy economy
he will inherit when he takes office in January.

このinvesters turned from the historic electionですが、歴史的な選挙により投資家が取引を中止した、であってますか?
また、takes officeは、就任であってますか?

706名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 16:07:24
>>684>>685
辞書引いたら載っていました。
ありがとうございました!
707名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 16:30:40
文法があっているかどうか分かりません。
どなたかチェックして頂けるでしょうか。

I've seen people having the same impression about ○○.

↓ストーリー冒頭で○○の記憶と感情がまだ失われてない時でさえ彼女がどんな性格なのかほとんど描写されてなかった。
They barely described her personality in the XX(映画名), even in the beginning of the story that her memory and emotions had still remained.

What exact feelings she had toward A, or B? We can only guess.
So yeah, I understand those people expecting so much from her simply disappointed when they found out she was somewhat a plain character.

I don't think ○○ is compelling enough either, but I still like her (and the art) a lot, though.

文全体でhadの使い方が合っているのか抜けているのかと、
ストーリー冒頭で○○の記憶と感情が〜の訳文が正しいのか(もっとこなれた言い方があるかも?)が知りたいです。
708名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 16:40:05
>>707
○AXとか見づらくてやる気でねぇ。
709名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 16:58:04
>>705
turn from A to B 関心をAからBに向ける
A = the historic election of Barack Obama as U.S president
B = the gloomy economy he will inherit when he takes office in January

>takes officeは、就任であってますか?
あってます


   
710名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 17:36:05
The blue whale is the largest animal in the world.を複数形で表す場合は、
Blue whales are the largest animals in the world.でおkですか?
animalも複数形にしちゃっていいもんか、自信がありません・・・。
711名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 18:18:32
>>709
アザァーッス!!よっ、神!仏!
712名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 18:46:53
Money order,Bank chequeとはどういうものですか?
支払を、これらどちらかでするように言われたのですが、
いまいちどういうものなのか分かりません。銀行で作るものなのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
713質問:2008/11/08(土) 19:01:03
Dr.Terukiという人が公開している、
「TOEICで920点を取った医師の英語勉強法」

WEBサイト: http://ishieigo.com/

は怪しい教材商法なのでしょうか?
これについて語れるスレはありませんか?
714名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 19:06:15
BOY This is Bill.May I speak to Jane,please?
Woman:Sorry,she's out.( )
1 Can I leave a message?
2 Shall I take a message?
という問題があって、答えは2なのですが、なぜ1じゃダメなのですか?
715名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 19:43:33
>>712
Money order 郵便為替
ttp://kan-chan.stbbs.net/kawase.html
Bank cheque 銀行小切手
716名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 19:46:08
>>713
御意にござります。
717名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 19:50:52
>>714
BOY This is Bill.May I speak to Jane,please?
少年 ビリーです ジェーンおながいします。
Woman:Sorry,she's out.( )
ジェーン母(推定) 今いません。1 Can I leave a message?  伝言おながいできますか?
ジェーン母(推定) 今いません。2 Shall I take a message?  伝言あれば聞きましょうか?
どっちにする。
718名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 20:00:38
>>717
2
719714:2008/11/08(土) 21:14:55
>>717
ありがとうございます。

Can I leave a message? が伝言お願いできますか?であると、Can youとの違いがわからないです。
Can I〜.は〜しましょうか?と自分の中で理解してて、Shall I〜とあまり変わらないと認識しています。
もしよければ、教えて下さい。
720名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 21:20:36
Can I leave a message? メッセージを残していいですか?
721名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 21:26:30
>>719
leave と take の意味の違いを考えてみそ
722名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 22:26:31
The new supplier is offering their product at a fraction of the cost our current supplier.
新しい納入業者は、今の納入業者のコストに比べてわずかな金額で製品を提供している。

上の文に下のような訳がついていたんですが「比べて」に相当する英単語は何ですか?
どうしてこんな訳になるのか分かりません。
723名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 22:33:53
at a fraction of...
ココここ
fractionで辞書引いてくれ 分数って意味ともう1つ出てくるから
724名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 22:34:37
お願いします質問です。以下の文章でresponsibleとresposibilityの使い分けですが
前者は形容詞、後者は名詞です

例えば
I am responsible for developing the sales plan.

I shoud take full responsible for losing the mony.

だと下の文章のresponsibleの部分をresposibility名詞にしなければいけないらしいんですが
どうしてですか?教えてください。
725名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 22:42:49
難しい質問だなw
前者でResponsibilityにすると"私は責任です"となる 違うよね 責任じゃないよね
後者でrespondibileだと"責任があるを取らなければならない" みたいことに。。
単純に形容詞と名詞の違いなので日本語の問題とかそういうレベル
726名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 22:43:10
take responsibility for の責任を取る
727名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 22:46:29
>>725
単純に形容詞、名詞の順的な考えでいいのでしょうか?
fullは形容詞、resposibilityは名詞。これなら納得なんですが
728名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 22:50:38
>>724
take full responsibility for 全責任を負う
729名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 23:00:31
>>725
>>726
>>728
ありがとうございました納得しました
730名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 23:12:12
>>723
ありがとうございました
731名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:00:14
長文ですが色々混乱しているので返事お願いします
英語をペラペラ話せる人に聞きたいです。短期集中上達方法など教えてください
1,英語のドラマ・映画をながしっぱにしてみる
2、どうやって○○に行くんですか?というような決まっている句をまず覚える
3、文法理解完全にしながら早く読めるようにする
というのを聞いたことがあります。ちょっと3が怪しいんですが、それぞれどうでしょうか?
またどれか一つだけというのはいかないでしょうから他にもありましたらお願いします
まず英単語を全体的に覚える必要がありそうですが・・・
あと英語の歌を覚えるなど楽しんで語句を覚えられると聞きましたがgreendaysのようなバンドでいいでしょうか?
732名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:06:44
英語の勉強のために海外のニュースサイトを読むようにしたいのですがお勧めはどこでしょうか?
733名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:18:52
>>732
bbc
734名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:29:12
副詞は普通、一般動詞の後。頻度や否定は一般動詞の前に来るってのはわかるんですが
例えば、

They entirely agreed to our proposal.

この副詞がどうして動詞の前にくるのか理解できません
どなたかお願いします

The boy walked slowly toward the house.

二つとも副詞が動詞を修飾する文章です
735名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:30:28
the people who meved in down the street
通りを向こうに行ったところに越してきた人たち

このdownの品詞はなんでしょうか?
形容詞ですかね?

736名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:48:17
日本人の英語での蔑称はJapですが、中国人や韓国人の蔑称は英語で何と
言うのでしょうか。
737名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:52:08
この文で良く分からないところがあるんですが、
Intoxicated by the applause he received for his performance in a school
play, Al decided then and there that he wanted to be an actor.
最初のintocicatedは形容詞だと思うんですが、何を修飾しているんでしょうか?


738名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:57:57
>>736
アジア人に対するものは少ないと思うよ
彼らは
ひと塊りに同一化する傾向がある。
中国、日本、韓国は一般的な欧米人にっとては同じ。
彼らの認識は中国は最近いろんな場面で存在感を増してるが、人権なんてない。
日本は確か先進国だったっけ?あれ韓国だったかな?みたいな感じ
サムソンは日本企業、東芝は韓国企業みたいな間違いだらけ
そもそもJapって蔑称もどれほど浸透してるのかわからない。
少なくとも文字では出てこない。
739名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:00:35
>>736
元々中国人に対する蔑称だったchinkっていう言葉が、日本人にも使われるよ。
多分黄色人種全てについてchinkは使えるだろう。
740739:2008/11/09(日) 02:10:50
>>736
738のいってるみたいに、アフォのアメリカ人は日本人も、韓国人も
中国人も区別しないから、元々中国人への別称でも日本人、韓国人にも使うんだろう。
まあ日本人でもフィンランド、ノルウェー、スウェーデン
は似たようなもんだと思ってるからしょうがない。

>>737
文法的に説明すると「分詞構文」だ。
(Being) Intoxicated by the applause he received for his performance in a school
play, Al decided then and there that he wanted to be an actor.

Since he was intoxicated by the applause he received for his performance in a school
play, Al decided then and there that he wanted to be an actor.

みたいな感じかな。



741名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:13:10
>>735
> the people who meved in down the street
down the street なので前置詞しかないでしょう。
742名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:16:51
>>740
返答どうもです
確かにそれだと納得できるんですが、
ただなぜBeingが省略できるんdしょうか?
743名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:28:04
>>742
分詞が受動態の役割をするときはBeingを省略するの
744名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:29:50
なぜと言われれば、beingが無くても分かるから
745名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:31:14
>>742
Written in easy english, this book is easy to read.
やさしい英語で書かれてあるので、この本は読みやすい

僕は>>734の質問したものです
だれか教えてください
746名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:37:58
>>745
Established in 1980, the firm has gained a firm foothold in the field.
747名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:38:58
>>743 >>743 >>745
分詞構文の受動体のことですよね?
ただ、言うのが遅かったですがこの例文は
形容詞としてのintocivatedの例文なんです。
『intocicated[形] 夢中になっている、酔った』ってなってます
なので受動態では無いはずなんです・・。
748名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:39:25
>>745
They broadly aggreed to the accord.
ははw
749名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:42:43
>>734の副詞の位置に関しては、説明が簡単ではない。
副詞には離接詞、接合詞、付加詞などあり、更に細かく分かれ、それぞれに関して
位置によって微妙な意味の変化もあり、かなり複雑。
そもそも副詞の定義自体に揺れがあるしね。
750名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:42:48
>>747
すみません、僕が馬鹿でした・・。
751名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:43:35
>>749
すみません、ありがとうございました
752名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:45:06
>>747
当然ながら自然言語の規則は演繹できるものばかりではなく
無根拠に認めなきゃならないルールがたくさんある。
その一つだと思えばいい。

学者によっては I think (that) I'll go somewhere tomorrow.なんかの文でも
thatが省略されていると考えるのは間違いだという人もいる。
文法の解釈、理由付けなんてさまざま。
753名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:46:11
>>747
intoxicate動詞
intoxicatedはそこから派生して形容詞ってことだが
別に特別扱いせずにintoxicateの過去あるいは過去分詞ってすればいい。
「受動態では無いはずなんです・・」残念w受動態ですw盲目だねw
754名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:48:52
>>752
>学者によっては I think (that) I'll go somewhere tomorrow.なんかの文でも
thatが省略されていると考えるのは間違いだという人もいる。
文法の解釈、理由付けなんてさまざま。

ああそうですか(笑)あなたの解釈はw
だれもその文を間違いという者はいないと思うが(笑)
755名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:55:16
形容詞や名詞を補語として伴う分詞構文でもbeingは省略される
756名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:59:35
なかなか翻訳出来ないので助けて下さい。
That tone is then modified and amplified as it travels through the spaces above your vocal cords before leaving your mouth.


あと、よければこの場合の
then、as、leaving
について詳しい解説お願いします。
757名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 03:00:35
Busy with his work, he can find no time for reading.
758名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 03:16:08
>>756
次いでその音は声帯から上の空間(空洞)を通り抜ける間に変形、増幅され、口から出てきます。

発声の話だろうけど、最初声帯で作られた振動が、
「その後」どうなるかという文の流れを示すのがthen、
asは喉の空間を振動が通り抜けるに「連れて」
leavingはbefore leavingで見なければ意味がわからないはずで
その振動が口から「発せられるまでに」
759名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 03:32:21
その音は口から出るときに声帯の上の空間を通るとき修正され増幅される。

then は敢えて訳さなかった。(前後の文脈が分らないので。物事のプロセスとか
順序を述べる時に使う言葉なのでその一文ではどう訳していいのか判断に迷ったので)

as はこの場合when のような意味合いだと思う。as とwhen の使い分けには注意が必要なので
辞書を参照してみた方がいいよ。(出来事の等時性が強い場合はas )

760759:2008/11/09(日) 03:37:19
訂正 その音は口から出る前、声帯の上の空間を通る時に修正され増幅される。
761名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 04:22:58
>>758-760
ありがとうございます。
よく覚えておきます。
762名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 06:42:05
http://www17.ocn.ne.jp/~h-uesugi/trasition9.htm

More than 30 years have passed and the Japanese are now, thank goodness, pretty
much used to nonnatives wrangling freely, if not always nicely, with their language

という文章が意味不明です。どなたか和訳してください。

あと同じく
http://www17.ocn.ne.jp/~h-uesugi/trasition9.htm

and I promptly launched into one of those awful displays
of pretentiousness that we can only hope desert us as we grow older.

はどういう意味ですか?
和訳してください。

成長するにつれてなくなると願うことのできるうぬぼれたひどい誇示のうちのひとつを
わたしは即座にやり出した。

直訳ですが、大学の定期試験の採点なら10点満点中、8点はとれますか?
763名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 07:25:17
フナムシをアルファベットで書く場合、funamushiで良いですか?
これだとフナミュシになっちゃう?
764水歌:2008/11/09(日) 07:28:06
More than:
三十年が過ぎて、すばらしい事に、日本人はもう外国人が口論(険悪でも)していても構わなくなってきた。

And I:
そしておもむろに私は我々が成長するにつれてなくなってほしいと思うほど醜悪なうんちくのひけらかしを始めたのだ。

上ので良いと思いますけど、あなたの訳では意味が違ってきてしまいます。One of thoseは誰もがやる、やった事があるの意味を含んでいて、その上で自分もやっている、と言う意味がここでは使われています。
We can only hopeは「願うしかできない」という意味しかありません。
うぬぼれたでも間違っては居ませんが、awfulなどが付いて受ける感じが強いので醜悪にしました。「うんちくのひけらかし」は後の文章を誇示するため。
「酷くうぬぼれた行動」でも良いと思いますけどね。

訳は文章そのものだけではなく、前や後の文章の話を織り交ぜるとよりスムーズになりますよー
大学の点数の話ですが、かれこれ日本から10年ほど離れてるので解りません。
765水歌:2008/11/09(日) 07:32:28
フナムシ:
そのまんまでもおkです。たまにHunamushiとかやってる人がいますが、日本語なので「正解」はないかと。

ミュシはMyuとかMiuなどの発音ですよー
766名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 07:36:25
>>765
変な質問に答えてくれてありがとうございます。
とある所のID名で悩んでたんですが、見栄え的にfunamushiでいっときます。
767水歌:2008/11/09(日) 07:44:29
>>766

まて、やめなさい!それは罠だ!
768名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 08:04:21
IDがふなむしww
769名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 12:22:28
キング牧師の内容とか、映画とか聞いて勉強してるやついるけど、
NHKが一番いいだろ
和訳もあるし、文法の解説もあるし。

ミーハーなチャラオが映画とか使いたがるんだよ

僕はそう思うなあ
770名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 12:29:07
それはどうかな
本人が気に入る方法でやればいいと思うよ
少なくとも俺はNHK見ながらやるとかは嫌だ
771名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 12:42:50
アンケートとかの「はい」はYES、「いいえ」はNOだと思うんだけど、
「どちらでもない」ってのはなんて言うの?
772名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 12:44:27
>>771
no opinionとかじゃね?
773名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:16:58
>>772
そりゃないだろ。考え無しって選択肢は無い。
どちらでもないって選択肢自体まれ。
neitherとかかな
774名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:32:48
時々あるこういうのが近いんじゃないの。
Yes / No / Don't know
775名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:35:43
Don't careとかも
776名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:40:27
777名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:42:42
questionnaire "no opinion"
でググッたら結構でてくるな
778名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:53:39
TDB (to be determined)がアンケート調査では一般に使われると思うけど
N/A (not available)も質問内容に応じてあり

YES TDB NOとか...
779名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:54:44
>>778
修正する前に送信しちゃった ^^;
TDB -> TBD
780名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 16:01:38
スレチだったら誘導なり指摘なりでおながいします。

なにかの雑誌コラムだと思うのですが、
「バイリンガル・翻訳家に「海千山千」や「穴兄弟」をちゃんと訳せる”本物”が果たしているのやら」
のような内容でしたw下品ですいません。

前者も本来下品な言葉のようで、答えは覚えてませんが(すいません)
後者は「アラスカ兄弟 というのが近いかな」とありました。
お前も自信ないじゃねーかと思いつつ、この「アラスカ兄弟(Alaska brother?)」
という言葉の意味は、それに近いんでしょうか?
781名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 16:27:22
>>715さん、ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいごめんなさい。
>>712です。
ご親切にURLも貼っていただいてありがとうございます!早速見てみました。

そこでもうひとつ質問させていただいてもいいでしょうか。

「○○円分の、郵便為替(または銀行小切手)を発行してください。」
とは英語でどう言えばいいですか? よろしくお願い致します。
782名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 16:37:25
海外のサイトなどで、語尾に付ける複数形の「s」を
「z」にしているのをたまに見かけるのですが、
あれはスラング的なものと解釈していいのでしょうか?
(例) books → bookz
783名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:32:44
>>782
流行り言葉かなんかじゃないかなぁ。
2ちゃんねるでも、希望いたしますをキボンヌとか言うじゃん?
784名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:34:32
普通はひらがなの言葉ををカタカナに変えて書くみたいなレベルだよ
スラングかっていうとそうでもない
785名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:37:52
バカなので教えてください。
i haven't a car
i don't have a car
の違いがわかりません…同じではないのですか?
786名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:41:29
上は古臭い言い方だけどちゃんとした英語だよね。
787名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:44:36
同じ。ただhaven'tとするならhaven't gotとしたほうが自然(イギリス英語的には)
それ以前に I have no car. だけどね。
788名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:53:14
アイブノーカーの方が言いやすいな
789名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 19:50:20
仮主語のitには条件がありますか?
790名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 19:53:43
質問します。カーペンターズの「愛と青春の日々」の歌詞で、

"The hardest thing I've ever done is keep believing..."

とあるんですが、これは随分前から「is + 一般動詞の原形」
という用法が使われていたという解釈でしょうか。 初心者の
質問ですいません。

791名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 19:57:32
質問します。カーペンターズの「愛と青春の日々」の歌詞で、

"The hardest thing I've ever done is keep believing..."

とあるんですが、これは随分前から「is + 一般動詞の原形」
という用法が使われていたという解釈でしょうか。 初心者の
質問ですいません。

792名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 19:58:37
>>781
簡単な質問ですいませんがどなたかお願いいたします。
793名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:00:17
>>781
よく読もう。アウトラインつかめたらリアル窓口で聞くべし。
送り先、送金額、送金時期など明確でないと良い返事ないかも。
ttp://www.google.com/custom?hl=ja&inlang=ja&client=pub-9232327889239493&cof=FORID%3A1%3BGL%3A
1%3BLBGC%3A336699%3BLC%3A%230000ff%3BVLC%3A%23663399%3BGFNT%3A%230000ff%3BGIMP%3A%230000ff%3BDIV%3A%23336699%3B&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%8AC%8AO%91%97%8B%E0+%8F%AC%90%D8%8E%E8&lr=

行が長すぎると叱られたのでつないでね。
794名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:07:07
>>792
日本国内の銀行郵便局なら英語も通じるかもだが
日本語でも対応してくれるよ。
795名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:18:34
>>792
正しい質問じゃないと思っている人が多いのでは
796名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:30:00
なるほど
797792:2008/11/09(日) 20:40:58
みなさんありがとうございます。

すみません、私がよく理解できてないのかもしれません。
私はいま海外にいます。
とある支払いをmoney orderか bank chequeでしなければいけません。
それの手続きをしに銀行、または郵便局に行った時に
英語でなんと言えばいいのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

798名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:41:01
並び替えです。

何故彼らは何時間も待たされたのだろう。
[for/made/wait/what/them]hours?
この道を行くと図書館に着くでしょう。
[bring/will/road/you/this]to the library.
大雪のため列車は遅れた。
A heavy snow [the train/delayed/be/to/caused].
病気のため彼はパーティに出席できなかった。
His [from/prevented/illness/joining/him]the party.
799名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:44:06
>>797

I would like to make (money order, banker's cheque, money order, etc etc).

でいいよ。
800名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:44:50
>>797
払い込み要項を持っていって窓口でHow can I pay for this?とでも聞いたらいいんじゃね
801797:2008/11/09(日) 21:04:12
>>799さん>>800さん ありがとうございます!
まさにいただきたかった答えです。助かりました。
802名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:11:17
英単語を覚える方法で晴山陽一氏が推奨する暗記方法はどのようなものでしょうか?

いろいろあるみたいなのですが、
どのやり方がありどのくらいの効果があるかなどの経験談もお願いします。
803名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:18:22
大雪のため列車は遅れた。
A heavy snow [the train/delayed/be/to/caused].
804名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:32:43
805名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:55:42
>>803
A heavy snow caused to be delayed the train.
806名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:05:47
文脈無いですけど、会話でThat's thatってあったんですけどどう訳すのですか?
807名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:05:56
A heavy snow caused the train to be late. じゃないの?

808名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:08:21
>>803
A heavy snow caused the train to be delayed.
809名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:15:59
>>806
それで決まった。それでおしまい。
810名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:44:08
別のスレで質問したのですが、スルーされたので、
申し訳ありませんが、こちらで質問させて下さい。

So today, 〜.
という文章があって、So todayのところの訳が「だから今日、」となってたのですが、
「だから」ならbecauseじゃないんですか?
あと、so に「だから」という意味もあるんでしょうか?
811名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:54:05
あります。以下OALDより

1 used to show the reason for something.

http://www.oup.com/oald-bin/web_getald7index1a.pl#so_conj
812名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:54:28
>>810
前にあるであろう、あったであろう文の内容を受けてるんでしょ。
訳は行間まで読み取ってそれに最もあてはまる日本語を当てるしかない。
813名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:55:06

ごめん、語単位でのリンクは貼れなかったみたい。
先のページでsoを検索し、conj. をクリックすれば当該部分を見られます
814名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:19:21
「この本は第何版のものですか? また、この本の発行年はいつですか?」

という内容を英語で尋ねてみたいときには、

“What is the edition of the book? And, when was this book published?”

と言えば、相手に意味は通じるでしょうか?
815名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:27:11
Which edition is this book (in)?
後半はそれで良いと思う
816名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:58:42
>>812
ありがとうございます。やってみます!
817名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 02:24:58
She should have been a ballet dancer or somthing.
これってなんで完了形になってるんでしょうか?
まだまだバレーダンサーになってないのに
なんで継続のニュアンスが必要なんですか?
818名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 03:07:47
>>817
なるべきだったったのに・・・。
819名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 03:50:26
>>807,808
すみません間違えました>>805
820名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 06:19:35
クリスマスカードをもらった場合、どうすればいいでしょうか。
821名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 06:29:56
>>820
まず、I don't celebrate Christmasと返事する。
送られてきたカードを暖炉の前に置いたテーブルの上に開いて立て厄払いをする。
暖炉がなければロウソクをそのテーブルに置いても良い。
クリスマスには、犠牲になった七面鳥のために般若心経を唱える。
その後はご自由に。
822名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 06:44:04
海外のゲームの翻訳をWIKIに載せたいんだけど口語とかスラングが多くて困ってまふ。
熟語とかを英文から検索できるサイトないでつか?
エキサイトは無理ですた。どこかあったらお願いします。
rustlungって何よ・・・。
823名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 08:11:55
肺が錆びる病気らしいよ。
824名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 08:40:27
>>820
You could use "Season's Greetings" or "Happy Holidays"
825名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 09:45:44
>>817
動詞の原型しか使えないところで過去を表現するのに完了形を使う。

She should be a dancer. 彼女はダンサーのはずだ。
She should have been a dancer. 彼女はダンサーだった(になっていた)はずだ。

後の文章の場合、実際に彼女がダンサーであった(が話者にはよくわからない)場合もありうるが
実際にはそうではなかったという表現の場合が多い。
826名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 09:48:10
>>822
"Gears of War 2"かな?
こりゃこのゲームで使われてる造語でしょ。
架空の病気みたいだけど…

> Rust Lung is fatal disease brought on by the inhalation of
> gaseous Imulsion. It began spreading among the human population
> of Sera a few months after the initial detonation of the Lightmass Bomb,
> which vaporized much of the liquid Imulsion beneath the planet's surface.
> Very little is currently known of the disease, though it is unlikely there
> is a cure, as it would take much longer than six months to develop
> an effective way to combat this apparently newly discovered toxin.
> It isn't known if the disease is airborne, or even transmuttable in any means.
> In Act 1 of Gears of War 2, Tai Kaliso explains to the player Rust Lung itself.
> According to Tai, it is not contagious, but he says "I'd keep my distance".
http://gearsofwar.wikia.com/wiki/Rust_Lung
827めりけん in CA ◆gY8Fip1mTE :2008/11/10(月) 09:51:41
>>817
これ仮定法過去完了でしょ。
過去の仮定を表してるから仮定法過去じゃなくて
仮定法過去完了が使われてる。
「バレーのダンサーにでもなっとけばよかったのに」
って感じじゃね?
828名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 10:45:35
>>826
なんだ架空の病気かよw
アリガト。
829名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 11:58:53
喋れるようにはならんでも良いんだけど
洋書が読めるようになるにはどういった勉強方が良いですかね?
スキル持ってる方いましたらご教授お願いします
830名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 12:27:33
She should have been a ballet dancer or somthing→something.
彼女はバレーダンサーになるか、そのような良い仕事につけば良かったのに。(実際にはなってない)
somethingも味わい所だよ。
831名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 12:30:36
>>829
日本語の本の読書はしてる?
日本語の本をよく読むことも洋書を読む助けなる。
ひたすら読むべし。
832名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 12:33:47
>>829の人は今どのくらいの能力があるのか書かないとアドバイスのしようがない
英語なんか何も知りません、小学生並ですというのなら
中学生向けの教科書でも買ってきて読むのが良いのでは
833名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 12:48:21
The prisoner for some white collar criminals are like spas, making it seem that the punishment dosen't fit the crime.
英語が苦手で文法に自信がないので教えてください。
この文は分詞構文というものでしょうか?
The prisoner 〜makingがit以下の文とどうつながっているのか分かりません。
834名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 13:27:47
すみません、教えてください。

time to time と sometime って何がちがいますか??
835名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 13:35:15
>>833
スパ(のんびり寛げる憩いの場)状態になってしまっていることが量刑不十分と見られている?
836名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 13:48:38
>>834
"from time to time"と"sometimes"の違いですか?
837名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 13:52:13
>>836
そうです、そうです。
838名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 13:59:06
sometimesの方が主観的
839名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 14:02:18
>>831
主にストーリー物読んでます、訳される前の作者の生の字が読みたかったので
>>832
公立中学生レベルかな…
やはり教本みて勉強が一番効率良いんですかね

最終目標は向こう中学生レベルの読解力があればいいなと
A「この本面白いよ」
B「今度読んでみる」
って言えるくらい
840名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 14:03:49
>>834
辞書によると
from time to time 時々
sometime いつか そのうち 未来、過去のある時 
841名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 14:07:31
>>839
わかるようになればなるほど奥が深いぞ。
字面の意味が取れても行間読めないとつまらない。
結局キリスト教徒の文章であることが多いのでそこをどう突破するか。
折れは挫折。
842名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 14:10:34
>>839
英語になれていないのなら文法からやった方がいいだろうから、
教科書に類するものは一つ必要だろうと思う
あとは自分の趣味に関するニュースサイトを良く見るようにするとか
ことあるごとに英文を音読するとか
843名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 14:26:40
>>834
両方とも「時々」と訳されるけどその違いは
「時折」と「時には」みたいな感じ。
844名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 14:55:54
>>817
a ballet dancer or something (like that)で
彼女はバレーダンサーか何かになれば良かったのに。
845名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 15:08:06
新聞の見出し「Mayor of Japanese City of Nagasaki (be動詞) Gunned down by Gangster」
の()に入るbe動詞がisと記載されているのですが、wasじゃないんですか?
846名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 15:21:02
>>845
見出しは特殊なんだよね。
過去に起きた事は、現在形
未来の予定は、不定詞(to+動詞の原形)
進行中や近未来の動作は、現在分詞 
847名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 15:26:12
>>846
ありがとうございます。
848834:2008/11/10(月) 15:28:33
>>838
>>840
>>843
ありがとうございます、そうなんですね、まあ意味的には
そう変わりはないってことですね。 ありがとうございました!
849名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:02:46
すみません、このように↓

As I am waiting for the new job to start I have some free time.

とAs I am から始まると、どういう言い回しになるのでしょうか?
説明と、できればこの文の和訳もお願いします。
850名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:08:05
>>849
新しい仕事が始まるのを待っている間に、いくらか自由な時間がある。
851名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:16:58
>>850
なるほど、この場合は「〜している時[最中{さいちゅう/さなか}]の[に] 」
が当てはまって、待ってる間に〜 になるんですね。

一つの単語に中に、たくさんの意味が含まれてるのって
覚えるの大変です・・・ みなさんはどうやって使いこなしてるんでしょうか・・・・
とにかくありがとうございます。
852名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:21:31
>>851
正直、量と回数で慣れるしかないと思うよ。
言葉の持つイメージをつかむと覚えるのは楽にはなるというけど、それも完璧ではないと思うし。
853名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:25:10
>>849>>851
because(〜だから・〜なので)と同じ意味だと思います。
854名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:41:14
asなんかは細かく用法を覚えるよりおおざっぱに把握しておいて
文脈で自分であうように解釈するぐらいでいいと思うけどなあ。
855名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:46:26
>>833もお願いします。
856名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:34:23
brbの意味について教えて欲しいです。
857名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:35:03
>>853
違うだろ。
仕事が始まるのを待つことと時間があることとの間には論理的因果関係は無い。
858名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:35:47
>>856
BRB, brb

INTERNET ABBREVIATION FOR be right back:
used when you stop taking part in a discussion in a chat room for a short time
859名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:57:03
オウピーっていう単語があるでしょうか?
860名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:17:09
>>848
意味は違うよ。
置き換えることは出来ない。
861名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:18:13
>>855
833は正確?
前後があるなら(ほどほどな量)一緒に貼って
862名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:19:05
>>859
Oh, pee!
じゃないの?
あっ、おもらし、みたいな。
863名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:23:57
>>851
asが「〜している時[最中{さいちゅう/さなか}]の[に] 」の意味なら
主節には動作を表す動詞がないとね。。 違うんじゃないかな?
864名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:28:16
>>863
君が違うと思う。
865名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:28:41
>>859
whoopee かな
866名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:32:15
>>848
曇り ト<キ>ドキ 雨 と 
ト<キドキ> 訪ねて来る  の違いだ
867名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:33:52
>>866
意味がよくわかりません。
例文などあげていただけませんか?
868名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:34:20
>>859
略-1】=observation post●監視所
【略-2】=oil paint●油性{ゆせい}ペンキ、調合{ちょうごう}ペイント、油絵{あぶらえ}の具、油性{ゆせい}ペイント、油性塗料{ゆせい とりょう}、油塗料
【略-3】=operating procedure●操作手順
【略-4】=operational priority●操作優先順位
【略-5】=original poster●最初の投稿者◆インターネット
【略-6】=outpatient●外来患者{がいらい かんじゃ}、通院患者{つういん かんじゃ}
869名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:36:45
>>863
そんな決まりあったっけ?
870名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:55:57
>>867 声に出して読んでみて
「曇り時々雨」  の時々は「時折」の意味 
「時々訪ねて来る」 の時々は「時には、たまに」の意味
871名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 19:01:48
>>863
OALDの例文を見ると
He sat watching her as she got ready.
状態でもいいみたいだね。
872名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 19:19:47
>>833
出典はどこ?
873名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 20:46:38
>>861
ありがとうございます。
よくみたら文が間違っていました。
どうりでレスがつかないわけです。
下が正解です。お願いします。
The prison for some white collar criminals are like spas, making it seem that the punishment dosen't fit the crime.

874名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 20:49:17
I got engaged to him

これって何か省略されてますか?
got がなんで付くのかわからない(文法的に理解できない)
875名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 20:52:25
省略されてません。gotは付属物ではなく文の主役です。
876名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:03:09
このgotは何を表してるの?
877名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:03:33
>>862>>865>>868
ありがとうございました。
878名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:11:40
とおもったらget+過去分詞ってのがありました。
失礼しました。
879名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:13:20
参考書についての質問はここでいいですか?
スレ違いでしたら、誘導お願いします。

高1の娘なのですがで英検の準2を持っているので、
安心していたら、どうやら文法が壊滅的なようです。
先日も、「"aren't"と"don't" どう違うの?」と空恐ろしいことを聞いてきました。
(どうも、be動詞と一般動詞の違いがわかっていないようです)

大至急に文法を何とかしたいと、本人も思っているのですが。
参考書などで何を使用したいいのか悩んでいます。
あまり分厚いものではなく、二週間程度で一気に仕上げることができるものが理想です。

どうかよろしくお願いいたします。
880名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:13:29
>>874
get married 結婚する
get engaged (to----)---と婚約する

という意味で覚えればいいかと。
be married, be engaged 文で言うと I'm married. I'm engaged. がそれぞれ
私は結婚している。私は婚約している。という「状態」を表わすのに
対し、get married と get married は結婚する、婚約する、という「動作」
を表わす。

ほかにも、I was drunk.が、酔っていたという「状態」を表すのに対し、
I got drunk.というと、酔った、というまあなんつーか「動作」を表わす。

I was drunk when I saw you last night. 昨晩あった時は酔っていた。(状態)
I got drunk for the first time. 初めて酔った。(動作)
881名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:21:14
>>880
なるほど。
日本語だとちょっとした違いみたいだけど
様子を考えると大分違う雰囲気がしますね。
よく勉強してみます。ありがとうございました。
882名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:39:04
>>879
急ぐ必要ないんじゃん?
1年後にまだダメだったら考えれば
883名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:08:19
Little did Barack know that most of the tales of his father were true, and though
other tales had been stretched so thin theyt had snapped, his childhood would
mirror his dad's in many, many ways.

小浜市が殆ど父を知らずに育ったという話ですが、冒頭のlittleを副詞、that most ...
をknowの目的語の名詞節と考えれば文法的には成り立つかもしれませんが、意味が
通らないと思います。
冒頭のlittleを名詞であってknowの目的語、that以下をそのlittleを先行詞としたの関係詞節
のつもりでありながら文法的に破綻している文、と見てよいでしょうか?

ご教示願います。。
884名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:13:21
>>883
すみません、自己レスですが

× theyt had snapped
○ they had snapped

です。
「父親にまつわる話の殆どが真実であるということを少ししか知らない」というのは
意味が通らないと思うのです。
「父親の話で大方真実だと分っているものはほんの少ししか知らない・・」ぐらいが
言わんとするところではないかと。。。
885名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:19:47
Why Does Love Got To Be So Sad?

曲名なんですけど、doesがあるのになんでgetがgotなのかなーとおもって。
分かる方教えてください。お願いします。
886名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:23:39
英語のチャットみたいなところで見た cod と Fabio の意味が知りたいです

codは魚のタラやcash on deliveryの略など調べていくうちに分かったのですが
あまりにも頻繁に出てくるのでスラングではないかと思い質問します
cod is that you?? や I've missed cod she's been gone for over a week. のように使われていました

fabio は人名だと思うんですが、こちらもやたらと出てくる。調べてもミュージシャンが出てくる
別に文脈は音楽について話しているわけでもないのに・・・
いきなり「お前もそう思うだろ、Fabio」みたいに使われていました
887名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:30:03
>>885
すみません。883ですが、それはhave gotのhaveが省略されてるんで省。
愛はなぜ悲しきもの鱈ねばならぬのか。
888名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:31:19
>>886
どちらもその場にいた人の名なのでは?
889名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:43:35
>>883
知る由もなかった
890名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:46:41
>>888
状況説明が足りずすみません

チャットみたいなところと言うか、書いたメッセージがランダムに送られるサービスで遊んでいる時にこの単語を見たんです
メッセージに返信して、またランダムにメッセージが誰かのところに行くのですが
どれも2、3人がちょろちょろっと書いたものばかりの短い文で会話の流れは薄く、どれも匿名でした
にもかかわらずこの二つの単語を何度も目にしたので疑問に思いました
891名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:29:57
>>887
やっぱ省略でいいんですね。
ありがとうございました。
892名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:44:30
自分の書いたエッセイを採点してもらいたいのですが、
英文校正業者でお勧めありますか?
893名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:47:02
The strike force waited in three vehicles,
a battered undercover van to lead and two black SWAT vans behind it,
manned and idling in the covernous garage.

3つの文はカンマで区切られていて1つずつの文はわかるのですが、
日本語に訳した際はどうやって文章を繋げるとよいのでしょうか?
894名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:03:20
>>883
> Little did Barack know that most of the tales of his father were true, and though
> other tales had been stretched so thin theyt had snapped, his childhood would
> mirror his dad's in many, many ways.
前後の文脈は知らないけど、やはり副詞としか取れないと思う。
Barack little know that ... 〜とは少しも知らなかった。
895名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:12:44
Up to that time I (run) without stopping.
↑の()内を「その時までずっと〜していました」という意味になるように直せという問題なのですが、Up to that timeでその時までという意味→()内にhad been runningと入れて正解なのでしょうか?「その時まで」が二つ入っちゃって良いのか、よく分からないのですが…

他スレで聞いたらスルーされてしまったので…宜しければ解答お願いしたいです。
896名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:18:30
>>883
否定語(この文の場合little)が文頭に出ると語順が変わるという文法を
知ってるか。

Barack knew little that most of the tales of father were true,
父親についての話のほとんどが真実であることをほとんど知らなかった、、、
littleが文頭に出る--->語順が変わる

do (←上の文では姿が見えないが)をdidに変えるからknewはknowに戻す。

ちなみにlittleは副詞
897名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:23:14
>>895
それでいいよ。
>「その時まで」が二つ入っちゃって
had been runningにはある過去の時点まで走ってたというニュアンスが含まれる
けど、up tp that timeがあることで、「that time まで」走っていたと、
過去の時点が明確になる。ダブっているというか、より具体的な過去の時点が
明確になっていると理解すべきだろう。

「その時までずっと〜していました」という意味になるように、という条件が
なければ、will have been running もありだな。
898名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:43:23
The lawyer made a clear distinction between what the witness alleges
happened and what can be proven.

二つ出てくるwhatは関係代名詞だと思うんですがwhat the witness alleges happenedと
動詞が二つ続いて時制が違うのはどうしてですか?意味もわかりません。
899名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:00:38
あのさ、アメリカとかの学校でトイレ行く時「おしっこ」か「うんこ」かを
言う時の隠語みたいのあるよね?

one = 小、two = 大 だっけ? ちがったか。

あれなんていうの?
900名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:13:19
>>886
twitterか?

http://www.urbandictionary.com/define.php?term=fabio
の2 説明によると本人の前では言わず、陰で話題にする時にけなして
使う意味らしい。4の説明にあるとおり、女性に人気の男のスーパー
モデルが元になってる。自分が世界の中心にいると勘違いしてる
自分中心の嫌な奴みたいな感じで使われるようだ。
http://www.kimcm.dk/4fun/hotornot/Images/FabioLanzoni.jpg
http://splinteredsunrise.files.wordpress.com/2007/12/20050413_fabio.jpg


http://www.urbandictionary.com/define.php?term=cod
の1かな。7かも。7なら、そいつの名前がdickで、ふざけてcodって呼ばれてる
のかなあ。

I've missed cod she's been gone for over a week.
の文だと、けつの割れ目を意味する5かもしれないが。
彼女と一週間会えなくてけつの割れ目が見れなくてさみしいみたいな
セクシュアルな意味で。

ようわからんが、このサイトはスラングを調べる時は役に立つよ。
説明は英語だけど。

901名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:13:46
>>899
numberを付ける。
902名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:24:35
I will go to the party.

I am going to the party.

って、どちらも「パーティにいく予定です」となると思うのですが、
どのような意味の(細かい)違いがあるのでしょうか?
903名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:28:54
>>902
willは意志をを強くあらわす。
「行きます」っていう意志。
be going toは既に決まっている予定
「行くことになっています」

というニュアンスの違い。
904名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:29:19
>>898
The lawyer made a clear distinction between what the witness alleges
happened and what can be proven.
その弁護士は、証人or参考人が主張する起こったことと、証明することができること
を明確に区別した。

the witness allegesが挿入されてると考えればいいだろう。
最初のwhatは疑問詞かもな。(自信ないけど)What happend? 何が起きた?
のwhatと同じだろうから。このwhat と happened の間に、the witness alleges
が挿入されてると思えばいい。
905899:2008/11/11(火) 01:35:24
>>901
お、ありがとう!

number one = おしっこ
number two = うんこ

で、OK?
906>>902:2008/11/11(火) 01:36:57
>>903
ありがとうございます!
907名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:38:46
>>870
「時折」と「時には」ってどう違うの?
使われる文章形式が違うだけで、意味的には一緒な気がするんだけど。
どなたか教えてください。
908899:2008/11/11(火) 01:40:21
っていうか、辞書に載ってるんですね。

number one (口・小児)おしっこ、小便
number two (口・小児)うんち、大便

毎日が勉強ですね。ありがとう!
909名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:43:56
I go for a drink

I go drinking
って、意味合い的には何か違いがありますか?
前者のほうが少なめにのむ感じで、後者のほうがたくさん飲む、みたいな。
910817:2008/11/11(火) 02:21:35
>>818 >>825 >>827 >>844
遅れましたがありがとうございました。
従属節がなくても主説だけで「〜だったらなぁ」みたいに
使えるものなんですね。
911名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 02:37:53
>>909
それ冠詞いらないよ
912名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 05:35:44
>>911
普通付ける
913名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 05:41:49
>>909
君の言ってる通り、a drinkで一杯やるってイメージ。
まあ、結局は大した使い分けもしないし、同じ意味と考えていい。
914名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 08:36:47
チャロスレでスルーされたのでこちらですません

シェリーが流れ星の芸人に指摘した英文でSay allは文法的に違っていてevery thing だということですが
allは使えない場合があるのですか?それはどんなときですか
915名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 08:37:27
英訳を頼まれたのですが、日本語で5000語だと
英語で何ワードくらいになるものでしょうか。
916名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 08:37:32
917名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 08:42:47
質問です。
オバマ said speaking second language makes you smarter.と言ったらしいですが
オバマ said speaking second language makes you smart.
にするとオバマは尊大な感じを与えてしまいますか?
918名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 09:43:57
>>917
尊大には大して見えないと思う。
場面次第で皮肉には使えるかもしれないけど上の文のほうが適切でしょう
second languageを話すことで頭がいいってわけではないから
>>914
何が言いたいのかもう少ししっかり書いてくれよ
I said all
I said every thing
こういう二つの英文のことを言ってるなら上にallつける場合は名詞が必要じゃない?
919名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 09:48:08
タクシーにのったときに「ハウダ」(「How da」と言ったのか?)と
聞かれたのですが、どういう意味なのでしょうか。
920名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 09:52:44
>>919
Where to?だろうよ。

どちらへ?行先は?目的地は?
921919:2008/11/11(火) 09:56:31
>>920
> Where to?だろうよ。

最初に運転手にホテルの場所を書いてある用紙を見せて「おっけー」と
言われた後に続けて聞いてきたので「Where to?」ではないと思います。
922名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 09:58:16
howdy?
南部のほう?
923名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 09:58:27
914です
>>918さんの説明で理解できました。ありがとうございます
allを名詞で使う場合は(所有物がある)前提が必要と言うことですね
924名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 10:01:18
>>919
そういう情報を後出しする質問は一番嫌がられる
925919:2008/11/11(火) 10:54:06
>>924
失礼しました。
ワシントン空港のタクシー乗り場でタクシーに乗り、運転手にホテルの場所を
書いてある用紙を見せて「おっけー」と 言われた後に続けて聞かれました。
運転手は陽気な(?)黒人で、鼻歌を歌いながら運転していました。

>>922
> howdy?
> 南部のほう?

流れ的には「howdy?」と聞かれた(言われた)ようですね。
926名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 10:58:24
「多彩な」または「多才な」という単語で
diverseの派生語を教えてください
927名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 11:30:09
>>926
カタカナ語で一番定着度が高いのはダイバーシティアンテナのdiversityだろうね
他にはdivers/diversify/diversification/diversified/diversionary/divert/diverting
、て辞書引けよっ!! ってノリ突っ込みしてみた
928名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 11:56:32
経済的な配慮だけで自然開発をすると大変なことになります

この文章の英訳をお願い致します
929名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 12:06:51
>>927
diversatile
でした
手持ちの辞書wisdomとジーニアスに載っていなかったため
ググったら研究社の辞書に載っていました
ありがとうございました
930名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 12:08:38
過去完了形の文章を
She had been cooking for hours.
のように時間の基準を表す節などを用いずに使うことはできますか?
「彼女は何時間もの間、料理をしていた(過去の一定期間において)」
931名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 12:32:54
out to the 範囲/時間 の意味がとれません

ex; out to the end of this week

「まで」と考えていいんでしょうか??
よろしくおねがいします。


932名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 12:37:09
よく洋楽の歌の歌詞で(don't)give a fuckとeverything is( gonna be) alrightってありますがどういう意味ですか?
933名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 12:46:48
What're we looking at?って意味わかりますか??
934名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 12:49:37
>>932
そんなの関係ねえ〜とかそんな意味じゃなかった?
935名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 12:52:34
>>932
知るか
すべてうまくいくさ
936名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 13:05:31
>>934 >>935
ありがとうございます
937名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 13:55:05
few or no 名詞 と言いたい時に、この名詞の扱いはどうすればいいのですか?
few単独なら複数にしないといけないし、no単独なら単数になるし…
938名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 13:58:58
簡単なresumeをアウトラインに沿って作らないといけないんですが
その中でCivic/ Outside Interestsという項目があるのですがこれはどういう意味なのかわかりますでしょうか?

地元で就職したいか
地元を出て就職したいか、という意味で捉えていいしょうか
939名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 14:18:51
>>937
noでも複数
940名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 14:21:13
洋楽のアルバムタイトルで
lean into it
というのがあるのですが、どういう意味ですか?
941名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 14:28:22
空港で搭乗手続きをして「手荷物を預けるところはどこですか」とは
どうやって言うのですか?
942名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 14:31:56
>>940
普通なら、もたれかかってうずもれるイメージ
比喩的なら、のめり込んでるイメージ
943名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 14:33:17
>>941
Where is the baggage claim?
944名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 14:34:40
>>941手荷物なら機内に持ち込んで足元に置いとくか頭上のトランクみたいなとこに入れればいいんじゃない
945名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 14:36:57
>>944
預ける荷物も手荷物と呼ぶ
946名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 14:38:39
>>942 ありがとうございました m(_ _)m
947名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 14:46:14
>>938
何の話かわからないけど、「市内外の利益」か何かかな
948名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 14:46:32
>>938
仕事以外で、興味や関心のある分野は何ですか?
949名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 14:54:14
>>947-948なるほど
どうもありがとうございます
950941:2008/11/11(火) 15:21:13
>>943
> Where is the baggage claim?

辞書を引くと
 baggage claim:手荷物受取り所
となっていました。
これだと違う意味になると思うのですが?

以前、チェックインの手続きをした後、荷物を預ける場所が
分らなくてそのまま大きめのカバンを機内に持ち込んでしまった
ことがあります。
次からはそうならないように「手荷物を預けるところはどこですか」と
聞こうと思っています。

そのような訳なのでお願いします。
951名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 15:26:33
>>941
Where can I check my baggage?
952941:2008/11/11(火) 15:32:49
>>951
ありがとうございます!
953名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 15:34:37
>>950
渡す場所なら、普通は専用の場所じゃなくて、チェックインの時でしょ。Where is the checkin desk?
954名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 15:41:47
往復航空券の帰りのチケットはreturning ticketと言うようですが、
往路のチケットは何と言うのでしょうか?
955名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 16:02:02
専用の呼び名は聞いたことないな。
one ticket to 〜って行き先を入れれば通じるかと。
956名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 16:12:11
新卒採用は
grad hiring // graduate appointment〔新卒採用などの部門、受付。〕
// graduate recruitment // hiring of new graduates
と表すようですが
新卒採用で入ってきてそのまま働いている人、
つまり中途採用者の反対語を簡潔に表す表現は何でしょうか?
957名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 16:15:33
>>954
outward ticket
958名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 16:20:43
Mathusala and Batrache went out. Then Batrache said, “I can speak German.” , and spoke to a man, “Baumkuchen.”
And the man siad something, and pointed. And Batrache looked the direction. Then a man wears an apron was standing
on front of a bakery. Batrache said to him, “Baumkuchen.” And the apron-man said something, and went into the
bakery, and came out and brought a tray. Many baumkuchens existed on the tray. And he said something. Then
Mathusala came and began talking with the apron-man. And she bought a cockroach formed bread, and showed to
Batrache. Batrache said, “It's an ordinary bread, isn't it?” And Mathusala said, “Yes!”
959名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 16:53:00
小説で「亜麻色の髪」と書かれたキャラクターが、アニメではキャラメルみたいな髪の色でした。
亜麻色を和英辞典で見たらflaxenですけど、flaxenを英和辞典で見たら「淡黄色」でした。
カラーの絵と英語の名前が沢山載ってる事典で見たら、アニメの色はauburnによく似ています。
どれが正解ですか。
960名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 16:53:10
翻訳していただけませんか?よろしくねがいします。

●You are my last thought before sleeping. My first when I awake.

●Sometimes I reach you.
Even when I know I might wake you up.
I can't stand it.
961名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 17:00:14
@Her face turned as white as flour.(彼女の顔は小麦粉のように白くなった)

まずこの文に関しては、"as cool as a cucumber"のような直喩をあらわすas…asで良いんでしょうか?
ロイヤル英文法には<A is as〜as B>の形で使われると書かれてたんですがturnでも問題なさそうですし…


AI can't drink coffee as sweet as this.(私はこんな甘いコーヒーは飲めない)

これも直喩の一種なんでしょうか?
直喩じゃない一般のas…as用法だと考えると、どうしても比較節(後方のas節)の省略前の形が考えられませんし、coffee as sweet asの語順もおかしいので…


BOur town has become as noisy as the center of a big city.(私たちの町は大都会の中心部のように騒々しくなった)
では、Our town has become as the center of a big city is.の"is"が省略されたと考えてで良いんでしょうか?
だとしたら"is"は"has become"と同じではないので省略はしない方が良いとは思うのですが


出典は@、Aの文がジーニアス英和大辞典、Bの文がロイヤル英文法です。長くなってすいません、以上3つの質問お願いします
962名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 17:03:51
>>960>>958マトゥサラとバトラーチェは外に出た。その時バトラーチェは「おらドイツ語話せる」と言って、一人の男に「バウムクーヘン」と言った。
するとその男は何か言って指を指した。バトラーチェがその方向を見ると、エプロンを着た男がパン屋の前に立っていた。
バトラーチェはそのエプロン男に「バウムクーヘン」と言った。するとエプロン男は何かを言って診せに入って行き、バウムクーヘンを沢山乗せたトレイを持って来て、又何か言った。
963名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 17:11:45
>>959
辞書作る人が色彩に詳しい訳じゃないから仕方が無いんでしょう。
誤訳とか言うようなレベルじゃないと思うけど。
キャラメル色の薄いのがflaxみたいだね。
濃さによって栗色にも見えるし。
そのキャラメル色みたいなのが大きく分けるとyellowだから淡黄色と言えなくもないかな
964名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 17:24:24
>>959
各国語の辞書を引いてよく同じように思うことがあるけど、
特に髪の色などはそれぞれの国で典型的な色があって、
それに使われる形容詞も限られている場合が多い。
色彩として正確ではなくても通念のイメージとしては通じるという感じ。
だから英和と和英などで相互変換してしまうと逆にずれてしまうんだと思う。
965名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 17:35:13
他の板の質問スレで答えがえられなかったので教えてください。
「(光が)〜に降りそそぐ」て英語ではなんて言えばいいですか?
966960:2008/11/11(火) 17:43:58
>>962
すみません。私は958さんとは別人です;

どなたか訳していただけませんか?よろしくお願いします。」
967名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 17:52:12
>>959
アニメより辞書を信用しなさいよ。
亜麻色が auburn なんてことはない。

ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」の原題は
La fille aux cheveux de lin で、この lin が亜麻、
英語では The Girl with the Flaxen Hair となる。
968名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 17:58:20
>>967
そのflaxenがどんな色なのかっていう問題だろ、よく嫁w
969名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:02:15
>>960
You are my last thought before sleeping.
(You are) my first (thought) when I awake.
眠りに就く前も目覚めた時にも貴方を思っています
970名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:03:19
>>960
意味をとるだけの訳だけど。

眠りにつくまで(最後に)あなたのことを思い、目覚めればもう(最初に)あなたのことを思う。

時々手を伸ばしてあなたに触れる。
あなたを起こしてしまうかもしれないとわかっていても、
そうせずにはいられない。
971名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:03:21
>>968
だから、"カラーの絵と英語の名前が沢山載ってる事典" で flaxen を見れば良いんだよ。
972名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:04:34
>>959
http://www.colordic.org/colorsample/2187.html
このページの背景色が亜麻色
973名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:09:45
>>971
レス番間違い?俺は色見本見たが>>964=>>968
あなたのレスは>>967にするべきだ
そろそろどうでもよくなってきたが
974名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:10:05
>>965
pour + 前置詞
前置詞はintoとか
975名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:11:03
>>931をおねがいします

976名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:15:08
実際は緑なのに青信号(昔は本当に緑色だったらしい)と呼んだりするから
色の表現のし方は難しいね。
977名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:16:30
>>973
アンタ、とことんアホやね
978名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:16:32
>>976
×本当は緑色
○本当に青色
979名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:18:27
>959
亜麻色で画像検索してみれば?
980960:2008/11/11(火) 18:18:33
>>969
ありがとうございます。

●Sometimes I reach you.
Even when I know I might wake you up.
I can't stand it.

こちらの方も解りましたらお願いします
981名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:18:52
>>965
shine light onto ~

>>931
〜を含む〜まで
982名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:19:25
>>977=>>967
痛々しくて見てられないw
お大事に。
983名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:24:13
>>981
>>974
ありがとう
984名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:37:11
>>980
時々、あなたに連絡する。
あなたを起こしてしまうかもしれないと分かっているときでさえ、
わたしはそれを我慢できない。
985名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:40:31
漫画のカラーページで灰色の髪なのが、
アニメでは水色、
アメリカの実写映画ではなぜか金髪になってるのもあるな
986960:2008/11/11(火) 18:51:44
>>984
ありがとうございます!
987名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:59:26
When I do get to the point of trying to read Japanese how do you tell which words are which.
I haven't noticed spacing and it feels like everything is running together.
Are there cues or any kind of punctuation to show tha change in words?
And when you say 1 or ichi do you say it as echy or ech?

アメリカ人の知人から来た手紙から抜粋です。
これって「日本語は全部つながってるように読めて何が何だか分からないから教えてほしい。
句読点とかあるのか?」ってことで合ってますか?
だとしたらどう答えればいいんでしょう…日本語の文章表記についての説明方法が浮かびません。
それから最後の1の発音については、echyとechどっちが日本語の正確な発音に近いんでしょうか?
文章の意味と、質問に対する良い答え方がありましたら教えて下さい。
988名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 19:52:36
>>987
単語の間にスペースがないのでずっと繋がっているように見える。
単語と単語の間を識別する区切りみたいな物はないのかな。っていう質問。
989名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:15:03
>>987
As a fundamental rule, When you read Japanese sentences,
try to break the sentences into pieces by ten(、).
"Ten" is used so that the reader can understand where to pause reading
and breathe (when erading out loud).
990名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:53:37
muffickの意味を教えてください
991名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:55:13
>>990
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=Muffick

To slap one in the face with a dick. Usually not literally but more of
a threat said from one guy to another guy.

If you dont shut up I will be forced to muffick you.
992名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:08:17
質問です。
時間を聞くときにWHENって使う場合ってありますか!?
今日、外国人のお客さん(中国系)に店のオープンの時間聞かれた時、WHAT TIMEじゃなくWHENで聞かれたんですよね
993名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:14:07
1)We've known one (other/another) for five years.
2)(These/Those) who apply for the job have to attend the class.
3)I don't like the red hat.Do you have a black (it/one)?
4)''Would you like to drink (any/some) more tea?'' ''Yes,please.''
5)(Each/Every) of us has a room in the hotel.
6)You should join us if you have (some/any)time.
994名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:28:22
新スレ立ての時期ではありますが
スレッド立てるまでもない質問スレッド part194
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1225492505/l50
があります。
使いませんか?世はリサイクルの時代です。
995名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:38:17
賛成
996名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:46:21
>>992
When does the store open? いつ店は開くの?
997名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:51:11
お店のオープンする時間を聞くときってWhen使うんっすね・・・
998名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:51:43
>>997
言い方なんて色々。
999名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:59:16
>>992
"when are you open?"
1000名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:02:41
次スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part194
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1225492505/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。