【長文OK】2ch英語→日本語part178

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 和訳依頼者の方へ ●●
もし直訳or意訳などの訳に関する希望があれば、その旨を書きましょう。
回答者への感謝も忘れずに!
 ■依頼をする前に〜
 単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
 Yahooやエキサイトのテキスト翻訳機能も活用してください。(いずれも>>2にリンクあり)
 *You Tubeの動画の聞き取り、歌の歌詞の翻訳、は専門のスレがあります(>>2

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして和訳をするのはやめましょう。
◎訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
みだりに相手の人格を傷つけるような発言は謹んでください。
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と和訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

【長文OK】2ch英語→日本語part177
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213878311/
(サイズオーバーでdat落ち)
2名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 13:39:37
エキサイト 翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/

Yahoo!翻訳 - テキスト翻訳
ttp://honyaku.yahoo.co.jp/

翻訳:@nifty
ttp://www.nifty.com/globalgate/

英語翻訳 - livedoor 翻訳
ttp://translate.livedoor.com/

Google 翻訳
ttp://translate.google.co.jp/translate_t

英語翻訳 - Infoseek マルチ翻訳
ttp://translation.infoseek.co.jp/

OCN|翻訳サービス
ttp://www.ocn.ne.jp/translation/
3名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 13:47:34
前スレが書き込めなくなったので、立てました。
長文なのですが、宜しくお願いします><
------
Good Morning. I’m out here by Govenor’s Peak, and I’m going to talk about a little anime.

Victorian Romance:
Emma is, as the title implies, a period romance set in England at the turn of the century. No, that other century.
Oil lamps, horse drawn carriages and that sort of thing.
It’s released in North America by the Right Stuf’s Nozomi Entertainment.

Emma is the live-in housemaid of Mrs. Kelly Stownar, a former governess, now retired to a modest home in London.
The romance begins when one of Mrs. Stownar’s former charges, Mr. William Jones,
arrives at his former governess’s door to say hello after many years.
Master William is quite smitten with the maid, Emma, and he contrives to meet her again and again,
each time making it seem as if it’s a coincidence that they ran into each other. For her part,
Emma has been rejecting suitors for years, but finds Mr. Jones to be charming.
Aside from a number of cute and amusing early misunderstandings, what could go wrong with this simple romance?
Well, for one thing, William’s family are quite upper-class and they live in an almost palatial estate.
Though merchants, not nobility, a marriage to a common maid would be far beneath beneath them. And,
William is the oldest son. William’s father has arranged a proper marriage for his son with Miss Eleanor Campbell,
who has a minor family title. William’s whole family - indeed the entire household with its army or servants - is
simply scandalized by the whole idea or William being in love with a mere maid.
Adding to the mix is a visiting Indian prince, Hakim, a friend of William’s who’s pushing William to follow his heart.
Meanwhile, Mrs. Stownar is quietly hoping the best for her long-time servant, Emma.
(1/3)
4名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 13:48:26
The story of Emma divides between Emma’s rather simple life with Mrs. Stowner,
and William’s more interesting life out at his great estate.
And, of course, to the couple’s many meetings as they slowly,
… and I mean very slowly,… go through the motions of a very, very proper British romance.
When we get near the end of the first season, we’ll get a little background story on Emma, too - something out of Dickens.
The story is so simple, it’s a wonder it can hold our attention for 12 episodes. As William’s friend Hakim says,
“You love Emma, Emma loves you. What’s complicated?” And yet, it did hold my attention throughout.
There are minor complications, to be sure. Some sweet moments, and some amusing misunderstandings. And it’s all very low key.
The characters in this story really sparkle. Two shy and very proper Brits, and their very different circle of friends,
get a very nice treatment. It’s a story without villains - unless you count the elder Mr. Jones,
who’s intent on providing a proper marriage for his son as the autocratic head of the household.
So, here we get two interesting, contrasting stories. At one point in the series, Emma is preparing a very simple dinner for Mrs.
Stownar and some of her friends that she’s entertaining, and at the same time the Jones family is preparing for a host of people,
and some nobility, out at their estate, with a whole army of chefs working.
Emma isn’t an action series, so the animation really isn’t called on to do much. The artwork,
on the other hand, is splendid as it gives us a detailed look at merry old England.
You really have to appreciate the attention to period detail in every aspect of the story,
from tea strainers to brooms. And the character’s faces, while simple, are remarkably expressive of subtle emotion.
And that’s good, because there’s a lot of subtle emotion going on.
(2/3)
5名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 13:50:58
Really, the first season could be considered to have a conclusion.
It’s just not the conclusion we’re hoping, so we now have to impatiently wait for the second season sequel,
which Nozomi has scheduled for US release later this year.
I know this kind of slow romance story, devoid of action, fan service, or other customary anime features,
may not appeal to a lot of American anime fans. This is a little more for the Maison Ikkoku crowd or 5cm per second fans.
It’s not the kind of show people started watching anime for. One could ask, why tackle this story in an anime at all?
Many of the BBC’s various period productions have been aired on PBS over the years - they almost speak our language and
they have really convincing British accents, too! Do the fans of this series also watch - or read - Charlotte Bronte or Jane Austen ?
But, I still think this first season of Emma - Victorian Romance deserved 4 stars. It’s a simple story told with a lot of charm and great affection.
Nozomi’s DVDs are nicely put together. It’s refreshingly released as a full season of 12 episodes in a 4-DVD pack.
I’m not sure why they decided on just 3 episodes per DVD. It has English subtitles but no dub. I think that works out well,
since the price is right. And, the youngest kids aren’t going to have their attention held by this kind of slow story,
and those are the only crowd that won’t put up with subtitles at all.
Nozomi’s also included a thick booklet of character bios, period information, maps and pictures - more than I needed to know, really.
(3/3)

以上、宜しくお願いします…
6名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 16:21:03
>>前スレの848
それは、そこでのことだった。芝生のだいたいあそこのすみで……彼は自分の眼が選んだ場所に向かって動き出した。
そして、かれが三歩ほど動いた頃だろうか、高い声が呼びかけた、「止まれ! でないと見つかるぞ!」

止まりつつ、彼は見回した。
「どこにいるんだ?」彼は風のような蔭の中に向けて言った。
「ここだよ。木の(葉っぱの茂ってるその)中さ。下りて行ってやろうか? 助けがいらないか?」
「いる」とウィリアム。「助けがいる」

革がざわざわと木の皮に擦れる音がして、男の子が彼の側に下り立った。
七歳? 八歳? 深刻な顔で、四十年もすれば父親のようになるだろうが、しかしこの夕方、彼はいまだ自分自身の姿の中にしっかり収まっていた。
7名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 16:27:27
おはようございます。Govenor’s Peakに来ています。アニメのことをちょっと話しますね。

ヴィクトリア朝ロマンス:
エマは、題名で分かるように、世紀の変わり目の英国を舞台にした歴史ロマンスです。ちがうちがう、[20−21世紀じゃなくて]別の世紀[18−19世紀]ね。
ランプとか馬車とかそういうやつ。
北米ではRight Stuf’s Nozomi Entertainmentからリリースされました。

エマはケリーストウナー夫人(前市長夫人で今はロンドンのこじんまりしたうちに引退)の住込家政婦。



chargeってなに? 被後見人かなんかだろうけど、分からない語で白けたから誰か続き頼む。
8名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 17:00:07
>>7
わざわざ訳すような内容じゃないし、自分もパス。

ただ、governessは「(女性)家庭教師」、chargeはその「教え子」。
97:2008/07/19(土) 17:04:31
>>8
シャーロット・ブロンテやアン・ブロンテのgoverness物の小説を読んだことあるはずなのに、私はいったい何を書いたんだ……。orz
103:2008/07/19(土) 17:17:40
>>7
ありがとうござます。
自分でも翻訳ツールとかで訳してみようとと試みたんですが、

>ちがうちがう、[20−21世紀じゃなくて]別の世紀[18−19世紀]ね。

↑で既に括弧内が意訳と言うか補完できなくて諦めてしまいましたorz
こういう行間があったんですね…。
11名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 19:14:45
一つ提案があるんだけど、次スレからは、
英文の全訳を望むか、ニュアンス・重要部分だけを知りたいか、
どちらか明記させるようにしたら?
12名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 19:28:51
流れ的に望み薄っぽいですが、>>3-5は全訳希望です
137:2008/07/19(土) 19:31:45
まず自分の訳を書いてみたら、
自分で訳文を作るのが嫌な人たちも、
人のだということでよろこんで訂正すると思うんだ。
14名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 20:00:25
>>13
訳は翻訳エンジンのまんまです
はじめのセンテンスを翻訳エンジンで訳すと以下のようになるんですが、

>エマは、そのタイトルが示すように、ロマンスを設定する期間は、英国の世紀の変わり目にします。いいえ、他の世紀です。

一行目の時点で 「何でこのおっさん、自分の喋った事を直後に否定してるんだ?」という感じで全く理解できず、
原文も「No, that other century.」と非常にシンプルなので別の解釈をしようにも出来ず…頭からこの状態だったので、
英訳スレを探してここにたどり着きました。
>>7さんのレスを見て思った、文脈から補完するって事を全く思いつきませんでした。
連投気味ですみません、以後望み薄で期待しつつ自重します。。
15名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 20:01:03
前スレの>>849 >>850 様ありがとうございます!本当に助かりました!
16名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 20:24:30
エマは元家庭教師で今はロンドンの質素な家に引っ込んでいるMrsケリー・ストーナーの住込家政婦です。
物語は、Mrsストーナーの元の教え子の一人、ウィリアム・ジョーンズが何年もののちに以前の家庭教師に会いに訪れるところから始まります。
Masterウィリアムは家政婦のエマにまったくやられてしまい、彼女に何度も何度も会おうとします(その都度偶然行き会ったように見せかけながら)。
一方、エマは何年も求婚者を断っていたのですが、Mrジョーンズのことはチャーミングだと思います。
キュートで可笑しいはじめの頃の誤解をべつにすれば、この単純なロマンスにどんな問題が起こりえましょう?

まぁ……

ひとつには、ウィリアムの家庭はかなり上流で、ほとんど宮殿みたいなところに住んでいます。
貴族ではなく商売人ではありますが、ただの家政婦と縁を結ぶというのはずいぶん身分違いです。
しかも、ウィリアムは長男です。ウィリアムの父はMissエレノア・キャンベル(ここの家族はちょっとした称号を持っています)とのきちんとした結婚をもう準備しています。
ウィリアムの家族は、というか召使い軍団を含めたその全家庭は、ウィリアムがたかが家政婦に惚れているというだけでもうおどろきあきれています。
17名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 20:45:08
ここにインドからやってきたprince、ウィリアムの友人ハキムが加わります。ハキムはウィリアムを自分の心の赴くままに行動するように働きかけます。他方、Mrsストーナーは、人知れず、長年の召使いエマにとって最善の結果になるように望んでいます。

エマの物語は、エマのMrsストーナーとのどっちかといえばシンプルな生活と、ウィリアムの大地所でのもっと興味を惹く生活とに分かれています。
そしてもちろん、二人の仲が少しずつ(「少しずつ」というのはほんとに少しずつ)英国ロマンスの作法に則って進んで行くのに沿って、二人が会う場面もたくさんあります。
ファーストシーズンの終わり近くには、エマの過去についての話も少しあります。ディケンズ風の話が。

あまりにもシンプルな話で、12話も飽きさせないというのは奇跡的です。ウィリアムの友人ハキムの言うように、「君はエマが好きで、エマは君が好き。なにがややこしいんだい?」それでも、私はぜんぜん飽きたりしませんでした。
もちろん、ちょっとした揉め事はあります。スウィートな場面や、可笑しな誤解が。でもそれらはぜんぜん派手なものではありません。
18名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 23:39:40
長くてすいません、和訳をお願いします(意訳でもOKです)

Our recent studies indicate that, in addition to improving the microcirculation of various parts of the body,
which often results in a significant decrease in blood pressure in hypertensive patients, acupuncture also induces a series of blood chemistry changes.
Such changes involve significant decrease in serum triglyceride and phospholipid, mild decrease in serum cholesterol level, increase in ACTH and cortisol,
In Western medicine clofibrate has been widely used to lower high serum levels of triglyceride and cholesterol.
However, recent reports from Germany indicate that it increases the death rate from unexpected cancer of the gall bladder and intestinal system and now
the use of such medication is questionable because of its side effects.
I could go on and on listing some of the most remarkable effects of acupuncture treatment in contrast to the treatment used in Western medicine.
Acupuncture can be used in emergency medicine by both laymen and medical and para-medical workers.
Often acute abdominal pain or menstrual pain can be eliminated dramatically by acupuncture given at the Stomach Meridian 36th point,
near the knee and/or Spleen 6 at the leg.

続きます
19名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 23:41:36
Acupuncture also has normalizing effect on constipation or diarrhea or abnormal menstruation.
For instance, the author treated many cases of a long history of severe constipation.
Often results are so dramatic that sometimes one or two treatments of acupuncture at the stomach 36 points near both knees eliminate the constipation.
For asthma attacks or allergy, acupuncture often provides dramatic results.
In case of emergency, where not even a single acupuncture needle is available, knowledge of acupuncture treatment can still be used,
often with similar effects as with the acupuncture needle.
Instead of the needle, if finger pressure(Shiatsu) is effectively given at the acupuncture point, one can often obtain a comparable result to
acupuncture treatment of the same acupuncture points.
Therefore, knowledge of acupuncture can be very helpful in emergency medicine where no medical help or facility is available.
It is surprising that still very few medical schools teach acupuncture and its use in emergency medicine with or without using needles.
The basic knowledge of acupuncture meridians is most desirable.
It is a great advantage for every individual to know something about acupuncture and its treatment.

よろしくお願いします
20いい加減:2008/07/20(日) 10:23:48
>>18
我々の最近の研究が示すところでは、高血圧の患者の血圧がしばしば大きく
減少することになる、いろいろな部分の微小循環を改善することに加えて、
鍼も一連の血化学変化を誘発します。そのような変化は、血清トリグリセリド
とリン脂質の大きな減少、血清コレステロールレベルの穏やかな減少、
ACTHの増加とコルチゾールを伴います。西洋の医療では、クロフィブレート
はトリグリセリドとコレステロールの高い血清濃度を下げるために広く使われ
ていました。
しかし、ドイツからの最近のレポートはそれが胆嚢と腸のシステムの予想外のガ
ンによる死亡率を増加させ、そして、現在、そのような薬物の使用はその
副作用のため、疑わしいです。
私は、西洋の医療で使われる処置と対比させて、鍼処置の最も注目に値する
影響のいくつかをどんどんリストしていくことができるでしょう。
鍼は、素人と医療、準医療従事者によって、救急医療で使われることができます。
しばしば激しい腹痛または月経の痛みは、膝の近くの胃のつぼ36点と足の脾臓
6と併用する鍼によって劇的に除かれることができます。
21いい加減:2008/07/20(日) 10:37:17
>>19
鍼は便秘や下痢または異常な月経に対する影響を正常化する効果もあります。
たとえば、著者はひどい便秘の長い病歴の多くの症例を治療しました。
しばしば、結果は非常に劇的で、時々両膝近くの胃36点の鍼の1、2の
処置が便秘を治しました。喘息発作またはアレルギーには、鍼はしばしば劇
的な結果を提供します。1つの鍼用の針さえないような緊急の場合でも、
鍼治療の知識はそれでもまだ使うことができます。そしてそれはしばしば
鍼針と同様の効果を持ちます。針の代わりに、指の押し(指圧)が鍼点に効果
的に加えられるならば、同じ鍼点の処置を鍼で治療するのに比肩する結果をし
ばしば得ることができます。
したがって、鍼についての知識は、医学援助や施設が利用できない救急医療で
、非常に役に立つことがありえます。まだ極めて少ない医学部しか針を使う
ことの有無にかかわらず救急医療で鍼とその使用法を教えることは驚くべきこ
とです。
鍼のつぼについての基本的な知識は、最も望ましいです。あらゆる個人が
、鍼とその処置について何かを知ることは、大きな利点です。
22名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 12:38:30
>>20>>21
大変ありがとうございました。
とても助かりました(><)
23名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 12:39:33
The euro rose to $1.5737 in Tokyo afternoon trade compared with $1.5709 in NewYork
late on Monday,off earlier highs.
お願いします。
24名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 13:12:07
>>20
>>21
言っちゃ失礼だけど、
その和訳はYahoo翻訳を使っただけじゃないの?何か文体がおかしいけど、、
25名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 14:51:31
>>23
ユーロは月曜遅くのNYでは$1.5709に対し、
東京市場の午後の取引では$1.5737に上昇し、新高値をつけた。
26名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 16:10:50
>>25あらがとうございます
27名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 19:34:20
Wile collaboration with Japanese musicians was attempted,it was problematic,
and here is another significant reason for the initial dilemma about the choice
of music for primary education:the situatedness of Japanese indigenous music within
the Japanese social and cultural system.Each henre of music was cleary associated
with some particular group of people and performance context;who made the music,
for whom,and where really mattered,with implications of social status and morality.
Gagaku was the music of the imperial court and of Buddhist temple and Shinto shrine
ceremonies;koto was the instrument of elite and upper middle-class citizens;
the no dorama was the special purvies of the elite and especially the samurai class;
syamisen-accompanied songs were particularly associated with the popular theater
and adult entertainment world.None of them was appropriate for primary school education
for the entire population of children.The dilemma was pragmatic as well as psychological.

よろしくおねがいします
28名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 19:46:21
>>27
一語目からスペルミスがあるとやる気なくなるよね。
他にもかなりあるし。
29名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 19:54:12
>>27
和なミュージシャンとのコラボもしようとはしたんだけど、問題があって、
ここにまた初等教育にどの音楽を選ぶべきかっていうそもそものジレンマの別の理由がある。

日本音楽って場所とかコンテクストとか限定され過ぎ。三味線とかオトナの世界のもんを子供に教えるのもなんかおかしいだろ。
30名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 20:25:42
どなたかお願いします

RELATIVE DATING
The first, and in some ways the most important, step in much archaeological research
involves ordering things into sequences. The things to be put into sequence can be
archaeological deposits in a stratigraphic excavetion. Or they can be artifacts as
in a typological sequence. Changes in the earth's climate also give rise to local,
regional, and global environmental sequences - the most notable being the sequence
of global fluctuations during the Ice Age. All these sequence can be used for
relative dating.

ABSOLUTE DATING
Despite the great utility of methods of relative dating. archaeologists ultimately
want to know how old sequences, sites, and artifacts are in calendar years. To
achieve this they need to use the methods of absolute dating described in the
following sections - from traditional historical methods to those which are based on
the great variety of modern scientific techniques now available.

Sequence dating
A type of seriation combined with cross dating, used in the absence of any other datin
g method, originally applied by Sir Flinders Petrie to provide a relative chronology f
or pottery from Predynastic Egyptian cemeteries. A series of artifact forms can be bui
lt up their stratigraphical relationship and typology. Petrie assigned numbers, called
“Sequence Dates”, to different stages in this series.
Artifacts found at other sites were then correlated with the sequence and given a
sequence date. The typological series was not calibrated by reference to other
dating methods, so the sequence dates provide only a relative and not an absolute
chronology.
31名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 20:30:14
>>30の続きです

Cross dating
Dating by relation to established chronologies. Artifacts from an archaeological
site are often dated by correlation with typologies of similar artifacts in the
surrounding area. The method is based on the assumption that typologies evolved at
the same rate and in the same way over a wide area or alternatively on assumptions
of diffusion. By itself, a cross date chronology does not give absolute dates, but
it may be calibrated by reference to other dating method.

Radiocarbon Dating
Radiocarbon is the single most useful method of dating for the archaeologist.
As we shall see, it has its limitations, both in terms of accuracy, and for the
time range where it is useful. Archaeologists themselves are also the cause of major
errors, thanks to poor sampling procedures and careless interpretation.
Nevertheless, radiocarbon has transformed our understanding of the past, helping archaeologists
to establish for for the first time a reliable chronology of world cultures.

お願いします
32名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 21:55:18
いい感じで、長文が投下されてきました
33名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 01:01:33
We also utilize the Fish Eye View technique aiming to allow the user to find the
programs they have been interested in, but also providing for them to have
opportunities to encounter programs that are similar to their interested programs
they have not watched in the relaxed attitude.

すみません。この英文の日本語訳をお願いしますm_ _m
34名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 15:26:28
ずいぶんこのスレ荒れてるな、
翻訳機を使った和訳をそっくりそのまんま載せる奴もいれば、それに文句つける奴もいれば、
長文の連続書き込みを揶揄する奴もいればwwwもう言いたい放題だ。
35名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 15:35:00
>>33
我々もユーザーが彼らが興味があったプログラムを見つけることができようとしている魚視点テクニックを利用します、
しかし、また彼らのために彼らの興味を持ったプログラムと類似しているプログラムに遭遇する機会があるために、
彼らはリラックスした態度において見ていませんでした。
36名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 16:09:43
わたしがこのスレを荒らすなら、どうでもいい英文を大量投下してみるけど、
おなじこと考える人はいないのかな?
37名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 16:18:48
それも考えたけど、別に荒らすまでもないよね、このスレ。
38名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 19:23:50
ちょっと>>35
それヤフー翻訳の和訳をそのまんま載せただけじゃない?
>>20>>21も翻訳機の訳をそのまんまコピって貼りつけただけだね
なんかもう依頼者を馬鹿にしてるようにしか見えないね、この回答者達は

もしできる回答者がいたら>>18>>19>>33の英文をもう一度正確に和訳してあげたら?
自分は>>33をやってみようかな、
39名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 19:32:21
>>38
今回の荒らし?はちょっと手ごわいな(笑)まあ反応しなけりゃいい話だ。

それにしても>>18>>19の英文むずかしいな・・・
始めの2、3行でダウンした。英文科の大学の書籍だろうか?それとも洋書かな?
40名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 19:35:02

当たり前。
いくらお前たちに翻訳やらせるといっても品質くらい問題にする。
だいたい、不良品で満足しろというのは質問者に対して失礼だろ。
何でも書いて偉そうにふんぞり返ってりゃいいってもんじゃない。
41名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 19:36:49
しばらくずっと鍼の話続いてるね
42名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 20:22:56

You'll pleased to know it did them no good.

お願いします(><)
43名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 20:33:51
pleasedの前にbeがない?
それは彼らに取ってぜんぜんいいことなかったと、聞いて君はよろこぶよ。
443-5:2008/07/21(月) 21:20:41
>>7,16-17
非常に遅くなりましたが、ありがとうございました
続きはゆっくりと自分でやってみます
45名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 21:31:49
>>43
beはなかったです…。
教えていただきありがとうございます。
46名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 22:48:21
>>27
スペルミスが多かったらしいので書き直します。すいませんがよろしくおねがいします。

While collaboration with Japanese musicians was attempted,it was problematic,
and here is another significant reason for the initial dilemma about the
choice of music for primary education:the situatedness of Japanese indigenous
music within the Japanese social and cultural system.Each genre of music was
clearly associated with some particular group of people and performance context;
who made the music,for whom, and where really mattered,with implications of social
status and morality.Gagaku was the music of the imperial court and of Buddhist temple
and Shinto shrine ceremonies;koto was the instrument of elite and upper middle-class
citizens;the no drama was the special purview of the elite and especially the samurai
class;wyamisen-accompanied songs were particularly associated with the popular theater
and adult entertainment world.None of them was appropriate for primary school education
for the entire population of children.The dilemma was progmatic as well as psychiligical.


よろしくおねがいします。
47名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 23:30:27
>>46
NO THANK YOU!!!
48名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 00:07:30
>>46
日本の音楽家たちとの協力が試みられた、そこには問題が多く、初等教育のた
めの音楽を選ぶ事に関して初期のジレンマを引き起こしたもう一つの重大な理
由がここにあった。つまり、日本の固有音楽の日本社会及び文化システム内部
における位置づけの問題である。それぞれの音楽のジャンルは何か特定の集団
や演奏のコンテクストにはっきりと関連付けられていた。その音楽を誰が誰の
ためにどこで作ったのかが大変に重要であり、社会的なステイタスと道徳性を
暗示していたのである。雅楽は宮廷の音楽であり、また仏教寺院と神社の儀式
の音楽であった。琴はエリートおよび中上流階級市民の楽器であった。能はエ
リート特に武士階級の特権区域であった。wyamisenの伴奏による歌は大衆演劇
や大人向け娯楽の世界に特に関連づれられていた。これらのうちのどれも児童
人口すべてを対象にした初等教育にはふさわしくなかった。このジレンマは
progmatic でありまた psychiligical でもあった。
49名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 00:18:40
>>48
ありがとうございました
50名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 05:12:47
>>33
ユーザが自分の関心のある番組を見つけることを可能にすること目的とし、
またユーザがリラックスして視聴できなかった興味のある番組と似たような番組を
見つける機会を与えるFish Eye View機能も利用しています。
51名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 09:48:21
友達とけんかをして「あいつにあんなことやこんなことをされたんでめちゃむかついてる」的な話をしたら
that was an ASSHOLE move to do.
と言われました。
「そいつは嫌な奴だね」とか「嫌な事があったんだね」みたいな意味かと思うのですが
move to doの意味がわかりません。お願いします。
52名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 12:55:19
ヒント:ここのmoveは名詞
53名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 20:40:12
>>51
そりゃひどいやり口だね
54名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 22:34:24
>>50
返信遅くなりました。どうもありがとうございます。
大変感謝です。
55名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 10:53:43
後半の部分の翻訳をお願いします。機械翻訳は勘弁願います。

Designed by Norman Foster, Beijing’s glittering air terminal is joined by a
remarkable list of other new monuments here: Paul Andreu’s egg-shaped
National Theater; Herzog & de Meuron’s National Stadium, known as the
bird’s nest; PTW’s National Aquatics Center, with its pillowy translucent
exterior; and Rem Koolhaas’s headquarters for the CCTV television
authority, whose slanting, interconnected forms are among the most
imaginative architectural feats in recent memory.

Critics have incessantly described these high-profile projects as bullish
expressions of the nation’s budding global primacy. Yet these buildings
are not simply blunt expressions of power. Like the great monuments
of 16th-century Rome or 19th-century Paris, China’s new architecture
exudes an aura that has as much to do with intellectual ferment as
economic clout.

機械翻訳のコピペ張る人がいるので、Yahoo翻訳をはっておきます

批評家は、これらの注目を集めるプロジェクトを国のつぼみの世界的な優越性の
強気の表現力と絶え間なく言いました。それでも、これらの建物は、単に力の
鈍い表現力ではありません。16世紀のローマまたは19世紀のパリの大きな
記念碑の様に、中国の新しい建築は、経済強打として知的な動揺でするさらに
同じだけを持つ雰囲気を醸し出します。
56名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 14:11:27
Engineering is a profession directed towards the application of a
defined body of knowledge based on mathematics, science and technology, integrated with appropriate business and management skills.
The work of an engineer extends from routine production and the practical maintenance of infrastructure, goods and services to research and development involving analysis and a detailed understanding of theoretical concepts.
The engineering profession must therefore provide for its members a broad range of formation to allow them to practise at a variety of levels.

よろしくお願いします。
5751:2008/07/23(水) 21:06:03
>>52 53
返事遅れてすいません。
勉強になりました。本当に感謝です。
ありがとうございました。
58名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 21:24:15
>>55
この人なんか感じ悪い〜
って言いたかったから下を訳してみた

>>56
エンジニアリングは、数学・科学・技術の確固とした知識を適用することを目的とした職業である。
この知識にはさらに、ビジネスや管理の技術まで統合されている。
エンジニアの仕事は、機械的に反復する生産や、インフラ・商品・サービスの実践的な維持管理に始まり、
分析や理論的な概念の詳細な理解を含む研究・開発にまで及ぶ。
それゆえ、エンジニアの職業はメンバーにさまざまなレベルでの実践を可能とする広範な情報を提供する。
59TK:2008/07/23(水) 22:32:32
Engineering science subjects normally have their roots in mathematics and
basic sciences, but carry knowledge further toward creative applications.
They may involve the developmental of mathematical or numerical techniques,
modeling, simulation and experiment procedures.
Application to the identification and solution of practical engineering
problems is stressed.
Such subjects include the applied aspects of strength of materials, fluid
mechanics, thermodynamics, electrical and electronic circuits, soil
mechanics, automatic control, aerodynamics, transport phenomena and elements of
materials science, geo-science, computer science, environmental studies and
other subjects pertinent to the discipline.
In addition, the curriculum should include engineering science content
which imparts an appreciation of important elements of other engineering
disciplines.

お願いします。
60名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 22:42:18
礼も言わずに、次の依頼となw
このスレつぶれたらいいと思ってるからもうやらねぇ
61名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 23:39:06
お邪魔致します・・・
もしスレチでしたら申し訳ないのですが

http://jp.youtube.com/watch?v=6WhIv8cBZ8U

でヴァイオリニストが何と言っているか、どうしても
聞き取れなくてお助け頂きたいのですが・・・

自分が数十回再生して聞き取れた部分は以下の通りです。

----------------------------------------------------------------------
I want to make of all beautiful melodys but
I want to also to have ブライディ? and the mood some of them are very very
tender and tranquil some of the very passionate like Massenet.

(音楽の後) 
Many of songs I would say sad songs and of coure a few seans
a lot of トラジリー you know the opera and some of them wonder why people
do listen to sad songs but if you probably ask the 10 people on the street
favorite songs, probably 9 or10 of those songs would be sad songs.

I think the something about a beautiful touching song that can make you a cry
a lot of アフレフティング?

ご迷惑でなければ添削をお願いしたいのですが・・・
空欄部分は全く聞き取れていない部分です。
62名無しさん@英語勉強中:2008/07/24(木) 00:04:30
>>61
ほらよ。

I wanted to make an album of all beautiful melodies but
I wanted also to have variaty in the mood some of them are very very
tender and tranquil and some of them are very passionate like Massenet.

(音楽の後) 
Many of songs in the album I would say sad songs and of course if you see an opera
there are a lot of tragedies in an opera and some of them wonder why people
do listen to sad songs but if you probably ask the 10 people on the street their
favorite songs, probably 9 out of 10 of those songs would be sad songs.

I think there is something about a beautiful touching song that can make you a cry
and also is uplifting
63名無しさん@英語勉強中:2008/07/24(木) 00:07:46
>>62
有難うございます!!!!
自分のダメな部分がとてもよく分かりました。
プリントアウトします!!!

ほんとうに有難うございました。嬉しいです。
64名無しさん@英語勉強中:2008/07/24(木) 00:33:18
>>55
批評家たちはこうした注目を集めるプロジェクトを、中国が世界の首位の座を
得つつあることを楽観的に表現したものであると絶えず評してきた。しかしこ
うした建築物は単なるあからさまな権力の表現ではない。16世紀ローマや19世
紀パリの偉大な記念碑群のように、中国の新たな建築物が醸し出す雰囲気は、
経済的な影響力と同じくらい知的な興奮とも結びついている。
65名無しさん@英語勉強中:2008/07/24(木) 08:13:53
>>64
ありがとうございます。参考になりました。

>>58
>>38, >>40あたりで機械翻訳に対するスレがついていたので、あらかじめ
防衛線のつもりで「機械翻訳お断り」と書いてしまいました。

気分害されたならすみませんでした。
66名無しさん@英語勉強中:2008/07/24(木) 10:28:36
>>58
ありがとうございました。
67TK:2008/07/24(木) 11:54:56
>>59
どなたかお願いします。
68名無しさん@英語勉強中:2008/07/24(木) 15:07:01
温暖化についてのメッセージのようです。
お願いします。

What if the very thing we're here to pull out of the ground were to rise willingly and confront us?
69名無しさん@英語勉強中:2008/07/24(木) 22:18:19
2つ訳してもらいたいです。お願いします。
1つ目

The fact that television frequently limits communication within families is already well known;
these new developments will further lead people to live within themselves and not reach out to other people.
Perhaps technology itself is creating individuals who are only concerned with their own interests.
Machines should not be allowed to ruin our sense of social responsibility.
Whether we admit it or not,we are all here together,and share a common fate.
70名無しさん@英語勉強中:2008/07/24(木) 22:22:43
2つ目
Time after time we learn that that which we fear most in life never happens,or never happens exactly as we had dreaded.
In addition,we have undreamed of strength to bear the difficulty.

よろしくお願いします。
71名無しさん@英語勉強中:2008/07/24(木) 23:13:15
和訳お願いします

 Wiid claims on labels of worthless medicines are much less frequent than they were years ago. But some over-the-counter
drugs are still being promoted by tall stories, sometimes told in booklets or through advertising, rather than on the label.
One tall story is that every American today suffers from a vitamin or mineral deficiency and needs vitamin supplements.
This isn't so. Vitamins and minerals are plentiful in our food supply. Eating a variety of foods makes it almost certain
that you will get a full quota of these nutrients.
Infants, pregnant women, the sick or convalescent, and those who are dieting may need special supplements. But the family
physician is the best authority on what vitamin supplements are needed.
If your doctor does recommend supplements, take the suggested dose no more. Some people take or give vitamins on the
principle that if a little is good, twice as much is better. Excessive doses of certain vitamins are known to be toxic.
If you are overweight, don't fall for a formula that promises you a slim, trim figure without dieting or calorie
counting. To reduce, you must consume fewer calories than you use up in daily living.
72名無しさん@英語勉強中:2008/07/25(金) 13:41:08
Why tell a story to children? Why not simply read it aloud?
Both ways of communicating stories have a place, but there is
a great difference between the two, for the adult involved and for
the child listening. The reader must always be conscious of the printed
page before her and can only occasionally look at the audience, while the teller
is free to speak directly to the listeners and to watch their reactions.
For children the voice and personality of the storyteller add richness and vitality
to the story.
お願いします!

73名無しさん@英語勉強中:2008/07/25(金) 14:28:06
Human beings differ profoundly in regard to tendency to regard their lives as a whole.
To some men it is natural to do so, and essential to happiness to be able to do so with some satisfaction.
To others life is series of detached incidents without directed movement and without unity.
I think the former soft are more likely to achieve happiness than the latter, since they will gradually built up
those circumstances from which they can derive contentment and self-respect, whereas the others will be blown about by the winds of circumstance now this way, now that,
without ever arriving at any heaven. The habit of viewing life as a whole is an essential part both of wisdom and or true morality, and is one of the things which ought to be encouragement in education.
Consistent purpose is not enough
to make life happy, but it is an almost indispensable condition of a happy life. And consistent purpose embodies itself mainly in work.

和訳お願いいたします
74名無しさん@英語勉強中:2008/07/25(金) 15:16:50
you don't have to worry about being shy, i am very shy and quiet in person :P and i do
know a little about japanese culture, about how different our cultures are when it comes
to physical contact for one :P i've been told never to come up and just hug someone
from japan :D lol i'm going do it!! haha ^-^

i'm just being compulsive is all :P something i'm not used to really but am compelled to
do once and a while, and i have made a friend out of it!! you get a neat book out of it
so it can't be all that bad :D how about cookies? i can bake some cookies as well lol :P

知り合いからきたメールです。どうか和訳お願いします。
75名無しさん@英語勉強中:2008/07/25(金) 15:40:13
>>74
シャイなことを心配する必要ないよ。自分も直接会うとシャイでおとなしいし。
てへへ。日本の文化少し知ってるよ。例えば、スキンシップのことでは、
いかに私達の文化が違っているかとかね。てへへ。日本出身の人に歩み寄って
ハグすることさえだめだよって言われてる。^_^ あははははは。
(でも)それやっちゃうよ!ははははは。^-^

何かに駆り立てられてる感じ。てへ。慣れてないけどやるように強いられることを
ね。そんでそういうことから友達も作った。you get a neat book out of it
なんで、そんなに悪いことでもないよ。あはは。クッキーのほうはどう?
自分もクッキーは作れるよ。あははは。

後半部分はよくわからなかったけど、とりあえず訳した。フォロー願います。
76名無しさん@英語勉強中:2008/07/25(金) 17:09:31
77名無しさん@英語勉強中:2008/07/25(金) 21:23:00
どなたかお願いします.


It is said that an Englishman’s home is his castle. The Oxford English Dictionary
lends support to this idea as it defines a home as “a place where one finds rest, refuge”
This suggests that a home, like a castle, is a defense against the world and certainly some Englishman look upon it as a place
where they can retire from the trials and troubles of the world outsides. There is also the suggestion in this saying that inside
the home the Englishman us lord of his domain and can do what he likes and there is a strong belief that the state,
or society or anyone else has no business prying into his private home life.
78名無しさん@英語勉強中:2008/07/25(金) 21:28:53
ギャーー
ドラムのスティック回すの、やめてください
その仕草が大好きだ
あまりにも、かっこよすぎます
お願いします
79名無しさん@英語勉強中:2008/07/25(金) 22:27:58
>>76
幸福論なのですね!ありがとうございます
80名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 00:23:14
Our belief is that the sorts of activity producing layers of control we are developing (mobility, vision and survival related tasks) are necessary prerequisites for higher-level intelligence in the style we attribute to human beings.

自分で訳してみたんだけど,どうも良く分からない.
→「私たちの確信は,私たちが開発している制御のレイヤーを生成する行動の種類が現実世界でのより高いレベルの知能のための必要条件であるということです.」

誰か上手い訳ください><
81名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 00:42:00
>>80
後半部分は

実際の人間に見られるような形での
より高いレベルの知能のための必要条件

って感じだと思う
82名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 00:58:25
>>80
我々の信じるところでは、我々が開発しているような種類の行動生成型の制御
階層(可動性、視覚、生存関連作業)は人間に属すると思われるような高度な
知能のための必要条件である。
83名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 01:03:05
>>81-82
お二方ともありがとうございます!助かりました
84名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 01:03:17
>>75
ありがとうございます!おかげさまで大意は掴めました。
いつもはもっと読みやすい文章を書いてくる相手なのですが、酔っ払ってるんでしょうかねw
85名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 01:34:51
Better understanding how handedness relates to brain function is relevant to many people, among them:
academic researchers, medical clinicians, neurological patients, educators and left-handers.
Clarifying the relationship between handedness and functional brain specializations,
and learning more about the developmental and neurobiological mechanisms that underlie these relationships,
may help us better understand a wide range of seemingly unrelated issues such as
dyslexia, stuttering, human variation, comparative brain research, developmental neurobiology of the brain, and the origins of human language.

利き腕と脳機能の関係についての文章です。
お願いします。
86名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 02:06:54
>>85
利き手が脳の機能とどのように関連しているかをよりよく理解することは、学術研究者、
医学臨床医、神経病患者、教育者、左利きの人などの多くの人々にかかわりがある。
利き手と機能上の脳の特化との関係を明らかにし、こうした関係の根底にある発達及び
神経生物学メカニズムに関してより多くを学ぶことは、読書障害、吃音、人間の多様性、
比較脳研究、脳の発達神経生物学、人類の言語の起源といったような一見関連のない
幅広い問題をよりよく理解するのに役立つ可能性がある。
87名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 06:33:27
>>77
お願いします
88名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 06:52:59
イギリスの選挙で、労働党が負けた件についての記事からの抜粋です。

In the immediate aftermath of the poll, Labour ministers trotted out the usual post-defeat platitudes:
that they would learn from the voters’ judgment; that the country was feeling pinched by the deteriorating economy; and so on.
It is true that voters often use by-elections?held in this case because the sitting MP stood down on health grounds
?to protest against a sitting government, rather than, as they do at general elections, to pick a new one.

この、It is 以下、最後のほうの部分がわかりません。
8988:2008/07/26(土) 07:14:38
?となっている部分は、ハイフンです。
90名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 07:40:09
>>88
有権者が、補欠選挙(今回は現職の健康問題での辞職によるものだが)を、
総選挙のような政権選択というよりも、与党に対する抗議として利用するというのは真実である。
91名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 08:09:01
>>90
sitting MPで現職議員といういみですか、なるほど。
これで、stand downで辞職、という意味につながるわけですね。
後のsitting govermentのSittingも現職の〜という意味なのがキーワードというわけですか、ありがとうごいざいます。
92名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 08:56:22
>>77
イギリス人にとっての家は城であると言われています。OEDは家を人が「休息し避難する場所」と定義して
これを肯定しています。
このことは城のような家は世間に対する要塞であることを意味し、英国人の中には世間の試練や困難事から避ける場所と
見なしている人もいます。
しかしこのことは又、家の中では英国人は us lord of his domainわからない  自分の好むことだけをして
国、社会、何人からも個人の家の中については干渉を受けないという強い決意があることを意味する。

持ち家を持てるほどの英国人は偏屈であるということか。
93名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 14:00:43
おながいします
i see you, 5 ball 360 at the end way 2 go.
94名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 22:27:50
The technique of completely debugging the robot on all existing activity producing layers before designing and adding a new one seems to have been practical till now at least.

人工知能の話です・・・ぜひお願いします
95名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 04:40:42
>>94
新たなレイヤーを設計し付け加える前に現存するすべての行動生成型レイヤーに
関してロボットを完全にデバッグするテクニックは少なくとも今までのところ実用的で
あったように思われる。
96名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 08:47:30
>>94
The technique of completely debugging the robot on all existing activity producing layers
現在の全てのexisting activity producing layers を完全にデバッグする方法は、完全にデバッグするのは
before designing and adding a new one 新方式、新たなレイヤーかな?を計画し装備する前に
seems to have been practical till now at least.
現在までは少なくとも実用的、現実にとるべき手段であった。
9785:2008/07/27(日) 12:18:37
>>86
ありがとうございます。
返事が遅れて申し訳ありません。
98名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 15:55:21
James Watt was one of the most important figures of the Industrial RevoLution in Britain.
He was a delicate boy,but he was very good with his hands and loved making things.
In those days steam engines were used to pump out water from coal mines.
Watt stared working to redesign them,and in a couple of years he had succeeded in making very efficient engines that only used 30% as much coal as had previously been needed.
He also replaced the old up-down,pumping-action engines with rotary-motion engines that could drive machinery in factories.

お願いします。。

99名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 15:56:28
If Mick could go back in time,he could probably give Henry some useful tips about wives and girlfriends.
Children in Britain read Shakespeare works as part of their studies in school.
Romeo and Juliet,has been performed for over 400 years and was recently made into a popular movie starring Leonardo DiCaprio.

お願いします。
100名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 16:35:55
和訳教えてください。

So through my university I received a job opening, at a local
bank here in Colombia called Banco de Credito (Credit Bank),for
Money Market Trading Desk Trader. I learned a lot from the
financial markets and definitely it was a good experience. I
worked there from April 2007 to October 2007,time when I
recieved another job posting from Banco Santander (a Spanish
Bank,Number 5 in the entire world).Since then I've been working
there, here in Bogotá, Colombia. I'm working in the Strategic
Planning Division,where I'm in charge of settling down the
Bank's presidency strategic plans for the country. I've learned
a lot and it's something that I can apply in every type of
business no matter what (Negotiation with suppliers,with
strategic partners,definition of new processes and technologies
that are suitable for the new product to be released, training
new people,managing and guiding financial and human resources).
Right now we are working in a huge project,the biggest project
ever for the Bank's operations here in the country.
101名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 06:11:58
教えてください。

After I came back, I was busy with a project on an island in the
Netherlands. There is every year a theaterfestival.And I was making
there my one theatertour, with a group of nice people we worked very
hard.And maked it a succes!Now I have more time to reply,your mail.As
It is a kind of holiday for me.I'm freelancer and designing theaterset
I also make video's and edit them. As freelancer I now have parttime
jobs and take some rest to enjoy holiday and clean my studio.This year
I allready went to New zealand and tokio, so I don't have money to go
futher.At the end of the year I'll go to New York,were I'm playing
one week on broadway. That's so nice...
I once worked in a restaurant,in Amersfoort were I grew up,with a
Michelin star.I was a kind of hostes,took the coats and smiled a lot.
After all I didn't like working there the atmosphere was not good.I
never ate there cause they did'nt want to, I was wondering how can i
sell the food I never taste?
102名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 06:27:42
It's nice to hear from you again. First I wanted to say that I send
this e-mail also on behalf of Ellis and that you e-mails don't annoy
her.Just like me se really likes them,but I awnser them for the both
of us. At this moment we live in Deventer which is in the middle part
of Holland.We moved from Groningen because Ellis has work for 1,5year
in the hospital of Deventer for her specialisation as paediatrician.
And after this period we will move in October 2009 back to Groningen
for at least 3 year.Myself I've quited my job and will start in
September with a new master. So I will go back to university for 2
more years and after this I will have my degree as a maths teacher.

日本語訳 お願い致します。
At this moment I'm sitting at home enjoying my vacation and killing time with watching the Tour de France, Playing Nintendo Wii, watching movies and running.
The last week of August Ellis and I will go for 1 week to Toscane (Italy) to stay there in a big estate together with my best friend who has invited us to come there. This is the same guy as we visited in Japan, so we visit him all over the world.
103名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 10:11:07
http://en.wikipedia.org/wiki/DIN_1451
↑を訳しているのですが、一段めの最後に説明されているa fontは2000年11月以降採用された書体のことを指しているのでしょうか。それともそれ以前に用いられていた書体を指しているのでしょうか。

It was also used for many years on German car number plates, until it was replacedthere in November 2000 by FE-Schrift,
ここ以降a font especially designed for number plates that is optimized for better tamper resistance and easier automatic character recognition.

また、easier automatic character recognitionをどう訳せばいいのかご助言お願いします。
より易しい自動認識標記?
104名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 11:30:18
>>103
a font:同格の表現、直前のものと同格。wikipediaのFE-Schriftの項も参照してみな。

a font especially designed for number plates that is optimized for better tamper
resistance and easier automatic character recognition.
ナンバープレートの改変を難しくし、
自動文字認識を簡単にするために最適化された、
ナンバープレートのためデザインされたフォント
105名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 15:10:07
>>100
それで、私の大学を出て、ここコロンビアの地方銀行、バンコ・デ・クレデ
ート(信用銀行)で、市場取引デスクトレイダーの仕事を始めました。
私は金融市場から多くのことを学びました。それはとてもいい経験でした。
私はそこで2007年4月から10月まで働きました。10月に、私は
バンコ・サンタンデル(スペインの銀行で世界5位)から、もう一つの
働き口を貰ったんです。それ以来、私はここBogot(コロンビア)で働い
ています。私は、銀行頭取の戦略的な計画をうまくやる責任者として、
戦略企画部で働いています。私は多くのことを学びました。そして、
私がどんな仕事でもできるというのは大したことです。サプライアーと
戦略的共同者との交渉、新製品に適した新しい過程と技術の定義、新人の
研修、金融的人的資源の管理と導入などがそうです。
ちょうど今、我々は巨大な計画、この国の銀行の活動でかつてない最大の
プロジェクトのために働いています。
106103:2008/07/28(月) 15:56:43
>>104おお、ありがとうございます。
助かります。
107名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 17:20:42
>>101
私は戻ったあと、オランダの島のプロジェクトで忙しかったです。
演劇祭が、毎年あります。そして、我々が一緒に一生懸命に働いた
いい人たちと、私は演劇旅行をそこでしていました。そして、それに
成功しました!今、私にはあなたのメールに答えるための、多くの
時間があります。それは私の休暇のようなものです。私はフリーランサーです。
そして、演劇セットを設計して、ビデオのセットも製造して、編集します。
フリーランサーとして、私には今アルバイトがあって、休日を楽しむために
いくらかの休みをとって、私のスタジオをきれいにします。今年、私はすでに
ニュージーランドと東京に行ったので、私はそれ以上遠くに行くお金を持ってい
ません。年末に、私はニューヨークに行き、そこで、私は1週間、ブロードウ
ェーで演じます。それはとても素晴らしいです...私は私が育ったAmersfoort
で、ミシュランのスターとかつて共に働きました。私は一種のホステスで、
コートを着て、たくさん微笑みました。
結局、私はそこで働くのが好きでありませんでした。雰囲気がよくありませんで
した。私はそこで決して食べませんでした。誰も食べたがらなかったので。私
は自分が味わったことがない食べ物をどうして売ることができるかと悩みました。
108名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 17:50:10
>>102
現在、私は寛いで、休暇を楽み、トゥールドフランスを見たり、任天堂Wiiを
したり、映画を見たり、ランニングをして時間をつぶしています。
8月の最後の週に、エリスと私は、我々を誘った私の親友と一緒に大きい
場所に泊まるために、Toscane(イタリア)に、1週間行きます。
この人は我々が日本で訪問したのと同じ人なので、我々は世界中で彼を訪問します。
109名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 01:30:56
It is hypothesized that honey bees for example are pre-wired to learn how to distinguish certain classes of flowers, and to learn routes to and from a home hive and sources of nectar.

お願いします
特にpre-wiredをどう訳せばいいかわかりません
110名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 05:37:38
>>109
例えば、ミツバチは特定の花の種類を区別する方法を学習し、また巣への
往復路と花蜜の場所を学習する先天的形質がある仮定される。
111名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 05:47:05
>>100

ありがとうございます。
112名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 05:50:57
>>105

ありがとうございました。
113名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 07:13:39
この記事は、スターバックスの規模縮小計画に議会が待ったをかけるというものです。
その理由として、そこで働く外国人労働者は、コーヒーを注ぐ以外の仕事はできないからだみたいなことを記事全体では言ってる。

Democrats in Congress today plan to introduce a bill to halt the recently-announced closing of some 600 Starbucks coffee stores,
noting that the displacement of 12,000 Starbucks baristas would overwhelm government aid offices
not prepared to handle so many clients for whom English is a second language....

nothing that 以下がよくわからない。これは一体どういう構文なのか。
114名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 07:41:40
>>113
noting thatね。
分詞構文で、意味的にはsaying that とだいたい一緒。
直訳気味に訳すと、こんな感じ。

連邦議会の民主党議員は、12000人のスターバックスの労働者の解雇は、
これほど多くの対象者、特にその多くが英語を第二言語にしている対象者へ
対処する準備ができていない政府の援助機関を押しつぶしかねないと指摘し、
スタバが最近発表した600ほどの店舗の閉鎖を停止する法案を、きょう提出した。
115名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 07:41:43
>>113
nothing thatじゃなくて、noting thatね。

米民主党議員は今日、先日発表されたスターバックスの約600店舗閉店を
差し止める法案を提出、スターバックスの店員12000人の解雇は、英語が
第二言語である多くの依頼者に対処する用意ができていない政府の
失業救済部署に大きな負担を掛けかねないことを指摘...
116名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 07:47:45
>>113
Democrats in Congress today plan to introduce a bill  noting   that the displacement of 12,000 Starbucks baristas would overwhelm government aid offices
not prepared to handle so many clients for whom English is a second language....


to halt the recently-announced closing of some 600 Starbucks coffee stores,
117名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 07:51:01
>>114
>>115
>>116

ありがとうございます。
clientsのここでの意味がわからなかったのが原因みたいです。
ここでは、government aid officesのclientなわけですね。
てっきり、Starbucksのclientかと思っていました。
118名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 08:08:18
>>117
ここでは client  福祉事業家等の世話を受ける人
a welfare client  社会福祉を受ける人
119名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 08:31:14
>>107

ありがとうございます。
120名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 09:23:38
And practicing Buddhism, chanting nam myoho renge kyo. Like I
mentioned to you before, I don't necessarily partake in the SGI
activities but I do find chanting to bring happiness, peace,
and clarity as a way of living life.

和訳おしえてください。
SGIは多分 創価学会の事だと思うのですが。
121名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 11:16:21
お願いします。

Right now is a very interesting time for our country.We are in
the middle of the Election cycle to choose a new President,and
it is saddening to see the people so divided.The general
population feels that both of the candidates are not very well
suited for the position of president, but the political powers
seem to offer them as the only choice,which to me, represents a
false sense of democracy. America is a very large country with
a very diverse population of all different kinds of people with
their own traditions and beliefs. I personally feel that this
is why the states should have ruling power with minimal
oversight from the federal government,however the federal
government is growing very large and runs very inefficiently.
As a result,they waste many tax dollars on wars and
bureaucratic programs that fail. Our country is suffering from
inflation and an economic recession as the result of improper
federal behavior and I am sad that the candidates who want to
address the real problems are covered up by the media,who would
rather say nasty things and make personal attacks that have
nothing to do with policy.I just hope that our economy can
stabilize as the effect is beginning to hurt everyone,especially
with the rising cost of fuel in America.I believe Japan had also
suffered a period of inflation which hurt it's economy? Were
you ever affected by similar issues?
122名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 11:51:29
>>98
ジェームズ ワットはイギリス産業革命でのたいへん重要な人物のひとりです。
彼は繊細な子でしたが、とても器用でものづくりが大好きでした。
当時、蒸気機関は炭坑から水を汲み上げるために使われていました。
ワットはそれらを再設計するため働いて見つめ、それまでの30%の石炭で済む高効率エンジンを造ることに二年で成功しました。
> He also replaced the old up-down,pumping-action engines with rotary-motion engines that could drive machinery in factories.
最後の一文がワカンネ
彼は古い上下動を、工場の機械類で稼働できる回転機構によるポンプに置き換えました。
かな?
123名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 12:08:43
>>120
仏教の実践と、南無妙法蓮華経という題目を唱えた。
前にも言ったように、創価学会に必ずしも参加する必要はない、
しかし題目を唱えることは、人生を送るうえで、幸福と平和と
明確さをもたらしてくれる。

>>122
違うと思います。
彼はまた、旧式の上下動のポンプ式の運動をするエンジンを、
工場内の機械を駆動できるロータリー運動のエンジンに置き換えた。
124名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 13:50:26
ピストンの往復運動を回転運動に変換する仕組み。
蒸気機関も往復運動を回転運動に換えるし、ガソリンエンジンもロータリーエンジンが出るまでは同じ。
ワットが蒸気機関を発明しスチーブンソンが蒸気機関車を発明したとされる。
125名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 14:14:24
>>108

お礼が遅くなってすいません、ありがとうございます。
126名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 14:46:25
海外のホテルの評価に

The room was of minimal size, almost fully taken up by the queen size bed.

とあったのですが,この中で
be of 形容詞
とはどういう意味になるのでしょうか?
127名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 16:25:19
>>126
of 名詞 で形容詞句。
The room 主語was動詞 of minimal size補語,  almost fully taken up by the queen size bed副詞句.

部屋は最小サイズ、ほとんどクイーンサイズベッドでいっぱい。
128名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 17:06:23
>>121
ちょうど今は我々の国にとって非常に面白い時です。我々は新任の大統領を
選挙するための選挙サイクルの最中です。そして、人々がかくも分断されて
いるのを見ることは悲嘆すべきことです。一般人は両方の候補とも大統領の
地位にそれほど適していると感じていませんが、政治権力は彼らに唯一の
選択として提供されているようです。それは私には、民主主義の誤った感覚
を表しているように思われます。アメリカは自身の伝統と信条をもつ様々な
種類の非常に多様な人口をもつ非常に大きな国です。私は個人的にこれが
州が連邦政府の最小の不注意で支配力を持つべきであると感じる理由ですが、
連邦政府は非常に大きくなっていて、非常に非効率的に運営されています。
その結果、失敗する戦争と官僚的計画に、多くの税金が無駄にされています。
我々の国は、不適当な連邦の行為の結果、インフレーションと景気後退に苦
しんでいます。そして、私は本当の問題に立ち向かうことを欲する候補が
マスコミに扱われているのが悲しいです。彼らは汚いことを言い、政策とは
関係のない個人攻撃をしています。私が望むことは、特に米国の燃料費の
高騰によって皆を痛めつけ始めている今、我々の経済が安定しうるという
ことです。日本も経済を傷つけるインフレーションの期間があったですよね?
あなた方は似たような問題の影響を受けましたことがありますか?
129120!:2008/07/29(火) 17:27:23
>>123

ありがとうございます。
130名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 17:31:49
>>128

ありがとうございます。
131名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 20:19:44
>>110
ありがとうございます.先天的形質・・・ムズカシス
132名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 22:32:55
It is generally accepted that every intelligent person should know something about the history of the country -and if possible of the world- in which he lives,

of the literature which he reeds,of the trade or profession which he follows, of the religion he believes in.

Why not, therefore, of the language which he speak?

It is in the belief that there is a real necessity for this, and that one of the most certain ways to ensure an intelligent use of any language

is to study it historically,that the present book has been written.



Why not 以降が分かりません 誰かお願いします
133名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 22:35:54
We find that almost any pre-designed piece of equipment or software has so many preconceptions of how they are to be used built into them, that they are not flexible enough to be a part of our complete systems.

お願いします
134名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 23:07:00
>>121
なんか自動翻訳くさいが、一応>>128の訂正

一般人は両方の候補とも大統領の
地位にそれほど適していると感じていませんが、政治権力は彼らを唯一の
選択として提供しているようです。

私個人としては、これが
連邦政府の最小の監視の下、州政府が支配力を持つべきであると感じる理由です、しかし
連邦政府は非常に大きくなっていて、非常に非効率的に運営されています。
135名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 23:10:18
>>133
ほぼすべての既存の設備やソフトは、
どのような使われ方をすべきかが規定されて組み込まれてしまっているために、
われわれの最終システムの一部として使えるほどの柔軟性を持っていないということが分かった。
136名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 23:32:25
>>135
ありがとうございます.ものすごくきれいな訳で感動してますw


続いて申し訳ないのですが

Each of these steps is a significant engineering endeavor which we are undertaking as fast as resources permit.

特に後半がうまく訳せません...
137名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 23:57:29
>>136
それぞれのステップは、リソースが許す限りにおいて高速にしようとする重要な工学上の努力である。
138名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 00:15:14
>>132
あらゆる知的な人間は、自己が住む国の、可能ならば世界の歴史について
何事かを知るべきであるということが一般に受け入れられている。
自己が読む文学の歴史も、自己が従事する仕事や商売、自己が信仰する宗教の
歴史も然りである。したがって、自己が話す言語の歴史も知るべきあること
に、何の疑いがあろうか?このことに実際上の必要性があることは信じるに
足ることであり、どのような言語であれ、その知的な使用法を得る最も
確実な方法の1つは、それを現代の本が書かれてきたことを歴史的に学ぶ
べきこともまた然りである。
139126:2008/07/30(水) 00:22:55
>>127
レスが遅れました.
ありがとうございました.
140名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 04:48:43
Due to your outstanding fee obligation ×× College as of winter 2008,
your account is now assigned to Immediate Credit Recovery (ICR)
our third-party collection agency for further collection measures.
Collection cost of 30% on unpaid balance charged by ICR and is now posted to your account.
(If you have already paid your balance, please disregard this notice and
thank you for your cooperation.)
Your student record and registration privileges are suspended (on HOLD)
pending your payment to ICR to clear the outstanding balance.

上記のメールがアメリカの大学から送られてきました。
私は授業が始まる前に日本へ帰国したのですが、確かに"counseling 100"のクラスは
受講しました。
上記の英文の訳と対処法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
141名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 05:54:48
>>140
××カレッジにおける2008年冬季分のあなたの未納料金(学費?)により、
あなたの口座は、私達の未納回収の為の第三者機関「ICR」に指定されました。

未納金額の3割は徴収手数料としてICRより請求され、あなたの口座に表示されます。
(もしあなたが支払い済みなら、この警告は無視してください。ご協力に感謝します)
あなたの在学記録と授業登録の権利は、停止させられています。
未納分を支払う為に、ICRに支払いをしてください。


アメリカのカレッジ行ってたのにわからんとか釣りか?
用は、未払いの授業料かなんかがあるから学校で管理してる140の記録と、
授業登録の権利が停止させられちゃってるんで、速攻払ってこの未納分を
クリアにするまでは授業登録も何もできませんよってことでICRってとこに
払ってこい。払って、HOLDをはずしてくれって言って来い。

俺もアメリカのカレッジ卒だけど、こうなるとASAPで払わないと、
late registrationとかで授業登録になるから、クラスに空きがなくて
思うように授業取れなかったりするから気をつけな。
142名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 07:07:13
>>141
ありがとうございます。
アメリカの大学は"counseling 100"だけ受講して、退学したんです。
ICRって何なんでしょうか・・・
今は日本にいるのですが。。
143名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 07:14:43
>>142
ホストファミリーが車で送ってくれなくて、バス通学しなきゃいけなくて、
そうするとバスの時刻の関係上午後の授業が選択できなくて日本に帰って来た
人ですか?
144名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 07:29:07
>>138
ありがとうございました。
145名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 07:29:46
because obese people consume a disproportionate amount of medical resources,
and there is extensive public and private subsidization of medical expenses
(private through insurance pools that are unable or forbidden to identify and reject high-risk insureds).

このカッコ内の構造がわかりません。前後の文脈から捉えてどうなんでしょう?
146名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 08:00:15
>>145
(private through insurance pools that are unable or forbidden to identify high-risk insureds).
(private through insurance pools that are unable or forbidden to reject high-risk insureds).
private through insurance pools (医療)保険からの支払い
identify 見分ける と確認する
reject  排除する
high-risk insureds リスクの高い保険契約者

日本の健康保険は病人でも加入できるよね。
147名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 08:03:12
>>145
… 肥満の人は不相応な額の医療手当てを受け、また医療費には幅広い
公的・民間の補助金制度(ハイリスク被保険者の身元の特定および除外
することが不可能もしくは禁止されている民間の一貫保険合同資金)が
あるためである。

"through insurance"一貫保険ってことらしい
148名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 08:41:28
>>146
>>147
ありがとうございます。
privateというのが難しいですね。
149名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 08:49:52
>>138
意訳かも知れないけど、>>132の最後の文章は
"It is … that…"の強調構文で、

"It is in the belief that the present book has been written."
が主文で、2つのthat節がbeliefの内容って事じゃないの

"the belief that there is a real necessity for this"

"the belief that one of the most certain ways to ensure an
intelligent use of any language is to study it historically

「〜という信念で本書は書かれた」
150名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 09:21:37
>>148
難しくないよ。
public公的に対するprivate私的、個人、私人。
private through insurance pools 保険の積立金を使った個人の支払い。保険金での支払い。
その保険にはリスクの高い人でも加入できるから医療費が増える といいたいのでしょ。
後期高齢者制度では暗に年寄りは医療費かけないで市んで下さい。 と言ってるのだけどね。
現都知事によると英語は不完全な言葉だから適切な日本語で表現するしかない。
151名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 13:37:09
>>142


>Immediate Credit Recovery (ICR)
>our third-party collection agency for further collection measures

っていう第3者機関があるらしいよ、未収金回収部隊らしいけど。
ICRってとこの連絡先わからなければ、大学に聞け。クレカとかで払えるはず。
退学して帰国してても未納なら払っておいたほうがいいよ。

シカトして、ずっとバックレてると悪質な場合向こう10年間アメリカ入国禁止で
また何かの時にF1とかH1 visaとか出してもらわなきゃいけなくなったときに
visaがおりない。
152名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 14:32:21
お願いします

japan seems to be in a defiant mood these days. first, there's the prime
minister and his trips to the war memorial at yasukuni shrine. despite protests
from around asia, he insists on "paying his respects to the war dead." but even
the families of the war dead themselves don't want him to go. "call off your
visit," they plead. "have some consideration for our asian neighbors." but
the prime minister pays them little attention.

then there's the japanese history textbooks written by a group of national-
ist historians. korea, china and other asian nations object to certain passages.
these passages, they say, "whitewash" japan's aggressive role in world war U.
these nations want the passages changed. but the japanese government, which
has approved the texts, refuses to even listen.

and then there's the issue of whale hunting. in 1986, japan signed an
agreement that called for a ban on commercial whaling. whales, environmen-
talists said, were dying out. but japan has continued to hunt whales for what it
called "reseach purpose." now japan wants to increase the number of
"research" whales it can kill each year. if the international whaling
commission doesn't approve, japan says it will withdraw from the agreement.
this has angered many nations, particularly australia, and they are putting
pressuer on japan to change its mind. but as one japanese official said recently,
"we will not give in to foreign pressure. whales are a part of japanese culture."

meanwhile ,the women's forum for fish has been holding special cooking
classes in tokyo. about 50 pupils have been learning to prepare and enjoy
whale meat in a variety of ways. one 61 years old man in the class summed up
his attitude -and japan's- this way: "criticizing us for eating whale meat is
nonsense. it is the same thing as killing and eating a cow."
153名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 16:58:59
youtubeであがっていたコメントです。
a lot of americans are really good

some are racist but it surprises me their culture
being so different to asians sometimes understand
china and respects china so well
-------------------------------------------------
many have negative image of china because of
fear and misunderstanding.
it will go away in the future but a lot of ppl say what they think.
they arent sneaky (like japan no offence my opinion)
and more like china than japan for what it is not hate (like japanese)
due to competition reasons
------------------------------------------------
p.s bad person =/= communists
前後関係を崩さないために前文記載しましたが点線で囲んだ部分がよくわかりません。
よろしくお願いします
154名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 17:04:14
>>55
日本はいま開き直りムードにあるらしい。まず、首相とその靖国参拝。アジア中の抗議
にも関わらず、「戦死者に敬意を払う」と主張している。しかし、戦死者の家族さえ、
首相には行ってもらいたがっていない。「参拝はやめてほしい」と彼らは言う。「アジ
アの隣人のことをもっと考えてほしい」。しかし、首相は気に留めない。

つぎに、ナショナリスト史家のグループによって書かれた、例の日本史教科書がある。
コリア、中国、その他のアジア諸国はその一部の記述に反対している。これらの記述
は、第二次世界大戦における日本のアグレッシヴな役割を「漂白」するものだという
のだ。これらの国々は記述の変更を求めているが、日本政府は、教科書を承認して
おいて、耳を貸そうともしない。

そしてさらに、捕鯨の問題がある。


疲れた。つづきは他の人にパス。
155名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 17:09:19
>>153、わかるようでわからん……orz
156142:2008/07/30(水) 17:12:37
>>151
ありがとうございます。
至急聞いてみます!
157名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 17:14:16
恐れたり誤解したりして中国に否定的なイメージを持ってる人はたくさんいる。
将来は無くなるに決まってるけど、今でも自分の意見を持って発言する人はいる。
こういう人たちは、
やり口が汚くないから(日本人みたく・個人的意見だから悪く取るな)、日本より中国が、それ自体として、好きだし、
(日本人みたく)競争を理由に嫌ったりしない。

……と訳してみたけど、hateを否定するのにnot hateというのはなぁ……。書いた方の間違いか、訳者の間違いか。
158名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 17:15:32
>>152
日本は昨今挑発的な雰囲気にあるようです。まず、首相の靖国神社の
戦没者記念碑への旅があります。アジア周辺国からの抗議にもかかわら
ず、彼は「戦没者に敬意を表すことを主張します」。しかし、戦没者
自身の家族さえ、彼が行くことを望んでいません。「訪問を取り消し
てください」と彼らが訴えました。「我々のアジアの隣人のことを少
しは考慮してください」。しかし、首相は彼らにほとんど注意を払い
ません。それから、一団の国家主義的な歴史家によって書かれる日本の
歴史教科書があります。韓国、中国と他のアジア諸国は、特定の節に
反対します。これらの節は、彼らによれば、第二次世界大戦での日本の積極
的な役割を「取りつくろっています」。これらの国は、節が変わるこ
とを望んでいます。しかし、教科書を承認した日本政府は、聞くこと
さえ拒否します。それから、捕鯨の問題があります。1986年に、日本
は商業捕鯨に禁止を求めた協定に調印しました。クジラは滅びつつあった
と、環境保護論者が言いました。しかし、日本は「調査目的」と呼ぶ
目的のためにクジラを狩り続けました。現在、日本は、毎年殺すことがで
きる多くの「調査捕鯨」の数を増やしたがっています。国際捕鯨委員会が承認
しないならば、日本はそれから脱退すると言います。これは多くの国、
特にオーストラリアを怒らせました。そして、彼らは日本に翻意するよう
圧力をかけています。しかし、日本の当局者が最近言ったように、「我々
は外国の圧力に屈服しません。クジラは日本文化の一部です」
一方、女性の魚フォーラムが、東京で特別な料理の授業を行っています。
およそ50人の生徒は、さまざまな方法で鯨肉を料理し、賞味することを学ん
でいます。クラスの1人の61才の男性は、彼の態度と日本の態度をこのよ
うにまとめました。
「我々を鯨肉を食べたことで非難することは、ナンセンスです。それ
は牛を殺して、食べるのと同じです」
159名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 19:51:47
>>155,>>157さん

ありがとうございます。自分もテキスト翻訳やらでいろいろ直して
頑張ってみたのですがよくわからなかったので助かりました。
でもそのような日本人を批判しているように見えて点線上の前述で差別主義者と書いてあるので
その人の場合なんですよね^^;
160名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 20:48:47
>>159
「racistもたしかにいるけど」というのが前段で、「でもそうじゃないアメリカンもいるよ」というのが言いたいことじゃないかな。「日本人みたいに競争意識から偏見丸出しじゃないアメリカンは大勢いる」って。
161名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 23:45:07
152です。 れすしてくれた方々本当にありがとうございます。
162名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 01:19:53
>>160
おぉそのような意味でしたかw
自分も書いていて意味がわからなくなってましたw
本当にありがとうございました。
163名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 04:31:45
海外ゲームです。よろしくお願いします。

http://koideai.com/up/src/up3142.jpg
http://koideai.com/up/src/up3143.jpg
164名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 05:01:41
>>163
銀河への鍵:地球外の平和維持における素晴らしい奉仕に対して、フィル?
エバンスに授与される。

人道的な努力に対して、3007(年?)世界委員会はこの時間を曲げる装置?を
ケーキ大使のフィルエバンスに進呈する。
---

ゲームの内容がわかればもっといい訳ができるかもしれんが。
意味が通ればいいけど。
165名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 06:31:39
>>153
more like china than japan  for what it is not hate (like japanese) due to competition reasons
競争相手として嫌わないで日本より中国を好きだ。
166名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 11:56:54
和訳 おしえてください。

Coming back to your e-mails it is a great pleasure to read your story
on strange and unique Japanese customs. As I said, it's so different
from what we experience in Europe when appreciation of beauty is on
such a low level. It does not help that Iza and I live in a shire
(shires are also known as counties and are administrative parts of
England) which is considered one of the most boring in England. Our
home is in Cambridge shire. In medieval time this area of Great
Britain was only a bog and local English word for it was "fens". They
still call it fens but since nineteenth century onwards the land has
been drained and huge agricultural territory was created. If you look
at the map of the area you will find a highly developed network of
what is called drains.The water is constantly pumped out and directed
to the sea using these drains.If they stopped doing that all the land
would be flooded as naturally it is a huge swamp.Even though there is
a never satisfied demand for building plots in the UK this area has
been left as mostly agricultural land because the stability of the
ground is low.If you take a ride through the countryside you can see
extremely deformed roads as ground moves. A landscape is very flat,
with very limited number of trees and houses.It is really bad for your
spirit in the long run.
167名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 12:05:19
What'about poor people, hobo's..and the contrast between rich and
poor people.Is it easy to live in a society like yours? For tourists
お願いします。

it is always nice and good but try also to tell me something about
the joung conditions regarding education, work, family and what does
it mean living in a city like tokyo!What'about suicidals? I have read
that the number are increasing? Why? what is wrong in your society?
What's good and what's bad for you?
168名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 15:46:51
>>166
神社、相撲、祭りババア
169名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 16:06:07
>>166-167
長えええよバカ
170名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 16:12:00
なぜここにきて、この程度の長さに噛み付く? 上の方に、こんなのよりずっと長いのあるけど
171名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 22:07:11
長くてすいません、教えてください。

I am looking for a job.I already applied to some companies but I have
just a few replies yet. I want to work mainly in a sector called
"usability"or"user centered design" or "user experience".This area is
a hybrid consisting of technical and psychologicals issues. The main
goal is to make machines and - now more important-software easily
usable. This is not trivial since software applications get more and
more complex as technical possibilities grow.One example for the need
of usable software is modern cars.Cars nowadays are not only machines
anymore but run on highly complex computer systems.There are many ways
for a user/driver to interact with this system. Navigating systems,
entertainment systems, and driver assistance get operated on while
performing the primary task of driving.It is essential to design the
interactions as well as the information that is presented to the
driver in a way that does not distract the driver too much but gives
him all he needs for a given purpose. This need for usable software
can be generalized to, say,"normal"applications on personal computers
such as operating systems.I hope I find a job where I have the
opportunity to work with partners from outside of Germany. Hopefully,
I have the opportunity to do some traveling to foreign countries then.
Maybe, I can eventually visit Japan again.
172名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 05:32:30
>>171
神社、相撲、祭りババア
173名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 05:33:10
お願いします。

What'about poor people, hobo's..and the contrast between rich and
poor people.Is it easy to live in a society like yours? For tourists
it is always nice and good but try also to tell me something about
the joung conditions regarding education, work, family and what does
it mean living in a city like tokyo!What'about suicidals? I have read
that the number are increasing? Why? what is wrong in your society?
What's good and what's bad for you?
174名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 06:23:01
175名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 06:41:59
和訳お願いします

Everyone wants wisdom and wealth.
Nevertheless, our health often gives out, before we achieve them.
To lengthen our lives and improve our minds, we will need to change
our bodies and brains.
To that end, we first must consider how traditional Darwinian evolution
brought us to where we are.
Then we must imagine ways in which novel replacements for worn body
parts might solve our problems of failing health. Next we must invent
strategies to improve our brains and gain greater wisdom.
Eventually, using nano-technology we will entirely replace our brains.
Once liberated from the limitations of biology, we will decide the length of our lives
With the option of immortality and choose among order, unimagined capabilities
as well.
In such future, attaining wealth will be easy; the trouble will be in controlling it.
Obviously, such changes are difficult to see, and many thinkers still argue that these advances are impossible, particularly in the domain of artificial intelligence.
But the sciences needed to establish this transition are already in the making, and it is time to
consider what this new world will be like.
Such a future cannot be realized through biology. In recent times we have learned
much about health and how to maintain it. We have devised thousands of specific treatments
for specific disease and disabilities.
Yet we do not seem to have increased in popular legends and myths no one has ever lived twice that long.
According to the estimates of Roy L. Walford, professor of pathology at University of California, the average human
lifetime was about 22 years in ancient Rome, was about 50 in the developed countries in 1900, and today stands at about 75 in the U.S.
Despite this increase, each of those curves seems to terminate sharply near 115 years. Centuries of improvement in health care have had no effect on that maximum.
176名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 16:13:26
Maria was the type of girl who you couldn't look at just once.

Tall.Thin.Blonde.
Perfect features.

You had to glance a second time.

結局このマリアって子は超かわいこちゃんということでおK?
177名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 17:38:56
In your own house,water filters can be attached to taps.

お願いします
178名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 17:47:43
>>176
包茎

>>171
自分自身の家ならtapにフィルターを取り付けられる
179176:2008/08/01(金) 18:24:54
>>178
さんきゅーべるまっち!!
180名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 19:03:49
どなたか お願いします。>>166
181名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 19:05:16
182名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 20:10:01
>>166
あなたの電子メールに戻ると、珍しい独自の日本の習慣についての
あなたの話を読むのは大きな喜びです。前に言ったように、美の認識が
そういう細かいレベルになると、日本は我々がヨーロッパで感じるもの
は全然違います。イザと私が区(区は郡ともいい、イングランドの行政
区域)に住んでいることは何の役にも立ちません。区はイングランド
で一番詰まらないものの1つと考えられています。我々の家は、ケンブ
リッジ区にあります。中世には、グレートブリテンのこの区域は沼だけ
で、それを指す田舎の英単語は「フェス」でした。彼らはまだそれを
フェスと呼んでいますが、19世紀から、その土地は干拓され、広大な農業用
地がつくられました。その地域の地図を見れば、あなたはあなたは高度に
発達した溝と呼ばれるもののネットワークを見つけるでしょう。水は常に
ポンプでくみ上げられていて、これらの溝を使って海に向けられます。
もしそれをやめれば、土地は大きな沼のように水に沈んでしまうでしょう。
英国に貪欲な建築計画があるとしても、この地域は大部分が農業地のままに
なっています。なぜなら地盤の安定度が低いからです。郊外を自転車
で走り回ってみると、地盤が動くので、恐ろしく曲がりくねった道路を
見ることができるでしょう。景色はとても平坦で、木と家の数は限られて
います。長くいると本当に精神に悪いです。
183名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 21:10:30
>>182

翻訳ありがとうございます。
184名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 03:31:13
和訳をどうかお願いします

In the continuous process
which we call history,it isall too easy to point to
specific dates and to speak of turning points
when in fact all that happens flows
from what has been into what is to be,with a lack of sharp divisions
which is annoying to the chronicler but true to all living processes
185名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 04:36:19
>>184
歴史と呼ばれる連続的な過程の中で特定の日付を指し示して転換点であると口にする
のはあまりにも容易いことだが、実のところあらゆる出来事はこれまでにそうあった状態
からこれからそうなる状態へと移り行き、はっきりした境目を欠いている。これは年代記
作者にとっては厄介なことだが、生きている過程すべてに当てはまるのだ。
186名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 05:25:04
This is a tool-assisted recording

このtool-assistedの部分がうまく訳せません
和訳お願いします
187名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 05:36:25
>>186
DTMなら「打ち込み録音」のことじゃない
188名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 05:56:27
>>187さん
ありがとうございます
189名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 06:03:46
どなたか お願いします。>>171
190名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 07:10:01
>>171
私は仕事を探しています。私はすでに数社に申し込みました。しかし
、私はまだ2、3の答えしか貰っていません。私は、主に「ユーザビリテ
ィ」あるいは「ユーザー中心のデザイン」または「ユーザー経験」と
呼ばれている部門で働きたいです。この分野は、技術的、心理的な問
題からなるハイブリッドです。主要な目標は機械を製造することに
なっています。そしてより重要なことは、ソフトを簡単に使えるよう
にすることです。技術的な可能性が増してソフトウェアのアプリケーショ
ンがますます複雑になるので、これは詰まらないことではありません。
使えるソフトウェアの必要の1つの例は現代的な車です。この頃は
車はもはや機械というだけではなく、非常に複雑なコンピュータシステム
で、動作します。ユーザーつまり運転手がこのシステムと相互動作する多
くの方法があります。運転という主要な仕事を果たしている間、ナビゲ
イティングシステム、エンターテイメントシステム、ドライバーの援
助が起動します。運転手にあまり気を散らさせないで、ある目的のために
必要とするものを全部与えるように運転手に与えられる情報だけでなく、
相互作用を設計することが不可欠です。使えるソフトウェアのこの必要
性は、例えば、オペレーティングシステムのようなパソコンの「通常の」ア
プリケーションに一般化することができます。私はドイツ以外のパー
トナーと働く機会がある仕事を見つけることを望みます。うまくいけば
、そのとき外国に旅行をする機会があります。多分、私は結局再び日本
を訪問することができるでしょう。
191名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 07:24:10
>>190

早速の回答 ありがとうございます。
192名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:37:27
どなたか>>175をお願いします
193名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:06:03
>>185
ありがとうございました。
194名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 11:15:28
One doesn't discover new lands without losing sight of the shore for a long time.

和訳をお願いしたいですm(_ _)m
195名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 11:19:25
新しい陸地を発見するためには、岸を長い間見失わなければならない。
196名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 11:20:58
>>195

なるほど…

すっきりしました。ありがとうございます(*^ω^)
197名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 11:42:59
I went visiting Tokyo again this March. I didn't go to tourist
attraction spots but go for shopping and having great food.
It's a pity that I still didn't see the cherry blossoms in
spring this year. Hopefully, I may be able to see the red
maple in October.

最後の文を 教えて欲しいのですが。
紅葉を見に来るかもしれない という意味ですか

198名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:15:12
He gave her a hand with her work

和訳お願いします…
199名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:30:19
>>197

うまくいけば、行けるかもしれない。

という感じだと思います。
200名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:33:29
>>198
give A a hand Aに手を貸す。Aを手伝う。

with −−− (-----に関して)

平たくいえば、彼は彼女の仕事を手伝った。ってことやね。
201名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:46:14
>>200

ありがとう(*^ω^)


やっぱ多義語はわかりづらい…orz
202名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:29:59
>>200
ついでに平たくしてない訳も教えて下さい。
203名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:55:52
>>197

ありがとうございます。
204名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:57:14

間違えました >>199様 ありがとうございます。
205名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 15:07:45
The guys then released their eponymous album in 2005
and hopped back out on the road

ある海外のミュージシャンの紹介文の一部です。
前半は「彼らは2005年にアルバムをリリースしました」
だと思うんですが。後半がいまいちわかりません。
「解散した」ってことですかね??
206名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 15:28:07
和訳 教えてください。

At the moment I have very little spare time, planning a holiday
has not cross my mind.I have been job hunting for months on end
and have just got a full time job today!!I may have a few drinks
to celebrate but after that I've got to pack my bags a move
away from home(York).I am moving down to the Midlands but I am
unsure where to stay, so I am officially homeless and will be
jumping from place to place for the forseeable future.
207名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 15:54:10
>>205
2005年にバンド名を冠したアルバムをリリースし、ツアー(ライブ公演)を再開した。
208名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 16:04:16
>>192=175
休憩のついでにやったから、推敲してない。誤訳あるかも

誰もが知恵と富を欲する。
だが、我々の健康は、この二つを得る前に衰える場合
が多い。寿命を延ばし、知恵を磨くためには、体と脳を変える必要がある。
そのためにはまず、従来のダーウィン進化論がいかにして我々の現状に
至らしめたのか考察しなければならない。そして、疲弊した体の部分を新たに
交換することで健康の衰えという問題が解決するかもしれないという諸方法に
ついて想像する必要がある。次に、我々は脳を改良し、更なる知識を獲得
するための方策を生み出さなければならない。最後に、ナノテクノロジーを
利用して、脳をそっくり入れ替える。生物学の限界から開放されると、
我々は不死という選択肢と併せて寿命を決定し、他に思いもよらない能力
からも選ぶことになる。
このような未来では、富を得ることは容易であろう。問題は、それを管理
することだ。むろん、こうしたは変化は想像しがたく、かかる進歩は、
特に人工知能の分野において、不可能と多くの思索家も論じている。
しかし、この変化を確立するために必要な科学はすでに進行中であり、
この新たな世界がどうあるかを検討する時なのだ。
こうした未来は生物学では実現できない。近代において、我々は健康について、
また健康をいかに維持するかについて多くを学んできた。我々は特定の
疾患や障害に対する数千もの具体的な治療法を考案してきた。
にもかかわらず、二倍の寿命を生きたものは誰もいないという民間伝承・伝説は
増えていないようだ。
カリフォルニア大病理学教授Roy L. Walfordの推定によると、人間の
平均寿命は古代ローマで約22歳、1900年の先進諸国で約50歳、そして
現在の米国では約75歳となっている。
このように寿命が伸びているにもかかわらず、寿命曲線は115歳付近で
唐突に終わるようだ。数世紀に及ぶ医療の進歩もこの最長寿命に対して
なんら影響がなかった。
209名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 17:07:28
このスレの活用法
1.長文投下
2.しばらく寝かせる(2,3日は待ったほうがいい)
3.「>>***お願いします」と再度お願い
4.訳文もらえる
210名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 17:17:44
>>205
hop イナゴのはねるのはhop
on the road 劇団などの地方巡業
road show 切符前売りで行う映画の特別独占興業 ロードショー
       ミュージカルなどが本興業の前に行う地方興業  地方興行で当たらなければ当然本興業は無い。
211名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 18:57:24
>>206
私にはほとんど時間がないので、休暇の計画は頭にありません。私は続けて何
ヶ月も求職活動をして、今日フルタイムの仕事を得ました!!私は祝杯をあげて
2、3の飲物を飲むかもしれません。しかし、その後、私はヨークの家から越すので
荷造りをしなければならない。私は、英国中部に越すが、どこに留まるかは
はっきりしていない。だから公式には私はホームレスで、とりあえずは、場所
を転々とすることになるでしょう。
212名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 19:54:04
>>208
ありがとうございます!非常に助かりました。
213名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 23:27:01
We should all do our jobs as well as we can: our self respect demands
it. The better our work and reputations, the more convenient we are to find
Other jobs if you lose those we have.Those of us with stimulating, fulfilling jobs
in companies that have so far treated us humanely should never forget how lucky we are.
But we should always ask this question:If I am told to go,how would I cope? Not just financially,
but with the rert of my life. Do I havd other
interests that could fill the gap? And, most important, how forgortten me family and friends.
Work/life balance is more than a fashionable slogan :it is an investment in the future.Companies may promise
it but it is up toshrewd employees to ensure it happens. There jobs can be done during an ordinary day. As my first boss said to me:
“If I see you sitting here late at night, it does not tell me you do not know how organize your time.”
Take your holidays, too, he told me. To which I would add: leave your laptop Behind and resist the temptation
to check your voicemail. Your company needs you far more than you think, as you may one day discover.
If you lose, your job, it is unlikely to be because you took the afternoon
off to watch a school play or because you rushed from a late meeting to
attend an art class. It will be because new technology has condemned your industry to decline,
or because a competitor has come up with a business model that destroys your company’s viability,
or because someone in India can do your job for a fraction of what it costs to employ you. It will
not to be because you spent too few hours in the office.

明日までであせっています。どなたか翻訳お願いします
214205:2008/08/03(日) 01:49:01
>>207さん
素晴らしい!
確かにバンド名を冠したアルバムをリリースもしていて、すっきりしました!
ありがとうございます。
英語って難しい…
215名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 02:09:42
>>213
我々は皆できるだけうまく仕事をなすべきである。我々の自尊心がそれを要
求するのだ。我々の仕事と評判がよけれよいほど、我々は失職したときに他
の仕事を探しやすくなる。我々を人道的に扱った会社での刺激的でやりがい
のある仕事をもつ我々のそれらのものは、いかに我々が幸運であるかを決し
て忘れるべきではない。だがいつもこの問いに答えるべきである。もしやめ
ろと言われたら、それをどうするのか?金銭的な問題だけでなく、残りの人生
の問題である。そのギャップを埋めるような他の利害があるだろうか?そして
もっとも重要なことは、いかに忘れられた私に家族と友人。仕事と人生のバラ
ンスは、流行のスローガンすなわち将来への投資以上のものである。会社がそれ
を約束するかもしれないが、それが起きることを確実にするのは抜け目のない
被雇用者次第である。そこでは、仕事は普通の日に行われうる。私の最初の上司
が私に言ったように、「私があなたが夜に遅くここに座っているのを見たとしても、
それはあなたが時間を組み立てる方法を知らないとは私は思わない」休日につ
いても彼は私に言った。それに対し私はこう付け加えた。あなたのラップ
トップを残して、あなたのスメールをチェックしたいという誘惑に耐えて
ください。あなたの会社はあなたが思っている以上にあなたを必要としてい
ます。そのことにいつかあなたは気がつくかもしれない。あなたが仕事を
失ったとしても、それはあなたが大学の試合を見るために午後抜け出したか
らでも、美術教室に出席するために遅い時間の会議を抜け出したからでもない。
それは新技術があなたの産業を零落させたか、競争者があなたの会社を破壊
するようなモデルを発明したか、インドの誰かがあなたを雇う費用のほんの一
部で、あなたの仕事ができるからです。あなたが会社にいる時間が少なすぎた
からではありません。
216名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 06:50:47
>>215
長文にもかかわらず早速回答ありがとうございました。
本日までなのでありがとうございます!
217名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 09:00:20
Ancient wonders, outdoor cafe culture, vibrant nightlife and gritty urban soul.
Redolent with history and mythology, Athens is a friendly city enlivened by
busy outdoor cafes, pedestrian streets that wind through the city is
ancient sites and its fair share of urban eccentrics.
If you get into the Athenian mindset, you will enjoy one of the most
laid-back and quirky European cities. The city may look like a concrete jungle and
still suffers from bouts of the dreaded nefos,but beyond its noisy and chaotic
veneer is an undeniable charm. The historic centre, major sites and
dining and entertainment precincys are all close together making Athens a great
walking city.

お願いします
218名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 09:25:28
Santorini is regarded by many as the most spectacular ofthe Greek islands.
Thousands are amazed at its sea-filled caldera, a vesting of what was
propably the world is largest volcanic eruption. Its landscapes are of
blud-domed roofs, dazzling While walls and blake-sand becaus. The
eruption that caused the caldera is beliveed by some to have caused the
dissppearance of Atlanties. the island is violent volcanic history is visible
everywhere you look - in its black beaches, earthquake-damaged dwelings and
raw cliffs of lava plunging into the sea.
Volcanic activity has benn low-key for the past few decades, but minor tremors
ouccur pretty frequently and experts reckon the caldera could bubble up once
again at any moment. For loves of impermanennce and drama, no other
place even comes close. To get some background into this island is
extraordinary history,head to the Megaron Gyzi Museun of local memorabilia in fira,
whih fascinating photos of the town before and after the disastrous 1956 quake.

お手数ですが、よろしくお願いします
219名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 10:36:45
どなたか お願いします。 >>173
220名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 10:46:41
次スレを立てる時には依頼を書き込む前につづりのチェックくらいするようにとテンプレに入れてくれ。
221名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 16:59:57
和訳お願い致します!

Two minutes into the movie, a woman laden with shopping made her way with difficulty down my row, stopped beside my seat, and told me in a stern voice full of indignation that I was in her place.
222名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 17:13:32
>>221
映画が始まって二分たったところでshoppingでladenした女性が私の座ってる列
まで苦労してやってきて、私の椅子のそばで立ち止まり、そこは私の席だと
怒りに満ちたきつい声で言った。
223名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 17:50:40
>>222

助かりました…
ありがとう!
224名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 17:53:44
pod x3 hmmm maybe i'll check it out. What's the price tag on one of those? Why do you like the pod x3?

pod x3というのは機械の名前です。
和訳お願いします。
225名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 22:02:28
お願いします。

What'about poor people, hobo's..and the contrast between rich and
poor people.Is it easy to live in a society like yours? For tourists
it is always nice and good but try also to tell me something about
the joung conditions regarding education, work, family and what does
it mean living in a city like tokyo!What'about suicidals? I have read
that the number are increasing? Why? what is wrong in your society?
What's good and what's bad for you?
226名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 22:51:41
>>224
pod x3かぁ...。 チェックしてみるかも。値段はいくらぐらい?
どうしてそれを好なの?
227名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 23:07:26
http://www.newsweek.com/id/149403/page/2
ここの
Right. But then everyone else who's not quite as ready may not get help.
It's a serious issue. It's a really serious concern. Let's put it this way, I
don't think I would have made this law. It's a bold law; I understand where
they're going with it. I'm just not sure I would have done it. Maybe we could
do some study that says "would you be less likely to come to treatment
if you couldn't smoke." Of course, they'd all say yes.
のLet's put it this way 以下はいったいどういったことを言っているんでしょうか?
よろしくお願いします。
228名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 23:15:50
俺だったらこんな法律を作ってないと思う。大胆な法律だね。やりたいことは分かるけど、俺だったら作ってたかどうか。
229名無しさん@英語勉強中:2008/08/04(月) 10:32:03
The novel divagates and meanders through a labyrinth of subplots and asides.

このasidesってどんな意味合いでしょうか、ここでは。
使われ方としても、前置詞とかじゃありませんよね。
230名無しさん@英語勉強中:2008/08/04(月) 10:46:22
>>229
この小説は複雑に絡み合ったサブプロットや挿話で紆余曲折、一筋縄ではいかない
内容になっている。

aside (名詞):挿話、余談、
231名無しさん@英語勉強中:2008/08/04(月) 11:52:47
>>230
ありがとうございます。
asideが挿話とは思いもよりませんでした
232名無しさん@英語勉強中:2008/08/04(月) 12:15:36
ホームステイ先の小学生です。お願いします

こんな私を愛してくれてありがとう。
私はいつまでもあなたをかわいがってやるからね。
233名無しさん@英語勉強中:2008/08/04(月) 12:54:14
>>232
Thank you for loving such me.
I will treat you sweety forever.
234名無しさん@英語勉強中:2008/08/04(月) 13:20:08
It had long been known that light waves from a receding source would be
stretched and therefore shifted toward the red end of the spectrum
(conversely ,light from an approaching source is blue-shifted).

どなたかお願いします。
235名無しさん@英語勉強中:2008/08/04(月) 14:05:32
>>234
遠ざかる光源からの光波は伸張し、そのため赤方偏移する(逆に、
近づく光源からの光は青方遷移する)ことが昔から知られていた。
236名無しさん@英語勉強中:2008/08/04(月) 14:07:26
>>235
集中力が足りん、自分...

「青方遷移」−>「青方偏移」
237名無しさん@英語勉強中:2008/08/04(月) 14:12:51
>>226
ありがとうございます
238名無しさん@英語勉強中:2008/08/04(月) 14:26:42
>>235
ありがとう
239名無しさん@英語勉強中:2008/08/04(月) 15:13:06
Hubble and Slipher Found that the red shift gets bigger the farther away
from us a galaxy is located and that,furthermore,the effect is the same
in all directions.The simplest explanation of these facts,and the one that
Hubble announced to the world,is that the galaxies are rushing away from
us in an orderly pattern of expansion.

>>234のつづきです。お手数ですがわかるかたお願いします。
240名無しさん@英語勉強中:2008/08/04(月) 15:26:10
Jack told me how pissed off he was over the swap.
''I wasn't real happy with the way things turned out. My end of the deal didn't
last too long.''
I assumed Jack didn't get what he wanted out of the bargain.


エロい小説みたいで申し訳ないですか、どなたかお願いします。
このジャックの連れの女は別な男と出かけて、その男の連れの女と
ジャックがXXXする流れだったのが、こういう結果に・・・(と
思うのですが)
意訳すると日本語でどう訳せばいいのかわかりません。


241名無しさん@英語勉強中:2008/08/05(火) 06:20:43
>>239
"... from us a galaxy is located and ..."

おかしくないですか?原文もう一度確認してみては
242名無しさん@英語勉強中:2008/08/05(火) 09:07:47
>>239
最初のfoundが大文字になっていること以外間違えはなかったです。
難しいかもしれないですができる方お願いします。
243名無しさん@英語勉強中:2008/08/05(火) 09:19:16
>>239
キミ感じ悪いってよく言われない?

Hubble and Slipherは、その銀河がわれわれから離れているほど、
赤方偏移が大きくなること、そしてさらには、この効果はどの方向でも同一であることを発見した。
これに対する最も簡単な説明は
秩序だったパターンを示す膨張によって他の銀河はわれわれから高速で離れていっている、
というものであり、これはHubbleによる説明でもある。
244名無しさん@英語勉強中:2008/08/05(火) 09:21:37
>>242
あぁ、「the...比較級 the 比較級」の構文の変形なわけね

銀河系が我々から離れるにつれて赤方偏移が大きくなり、さらにまた、
この影響はあらゆる方向で同じであることをHubbleとSlipherは発見した。
これらの事実をもっとも分かりやすく説明すると、Hubbleが世間に発表した
説明と同じになるのだが、銀河系は規則正しい膨張パターンで我々から
どんどん離れつつある、ということだ。
245名無しさん@英語勉強中:2008/08/05(火) 09:26:23
>>244
かぶちゃった。

やっぱり「影響」−>「効果」かな。
246名無しさん@英語勉強中:2008/08/05(火) 10:43:55
>>243>>244
ありがとう
247名無しさん@英語勉強中:2008/08/06(水) 12:01:47
よろしくお願いします

Miss USA falls again
Miss USA, Crystle Stewart, slipped and fell down the stairs during the Evening Gown competition.
This was the second year in a row that a Miss USA delegate fell during Evening Gown.
This is also the first time in pageant history a contestant fell down during the Evening Gown competition in two consecutive pageants,
from the same country, or from any country. Miss USA 2007, Rachel Smith, fell during Miss Universe 2007 in Mexico,
and received boos after she made the Top Five contestants.
After Stewart fell, she encouraged the audience to applaud by clapping her hands.
She was eliminated after the Evening Gown Competition, finishing eighth place.

Debuts
Kosovo sent its first ever delegate.

Returning countries and territories
Guam last competed in 2000.
Netherlands and Vietnam last competed in 2005.
Cayman Islands, Ghana, Ireland, Sri Lanka, Trinidad and Tobago, Turkey and UK last competed in 2006.
248名無しさん@英語勉強中:2008/08/06(水) 12:03:33
よろしくお願いします

Withdrawals
Bulgaria - The Miss Bulgaria Organization announced that its 2008 pageant would take place in the form of a reality show, and it has been scheduled for production in July. [95]
Chile - A new organization uniting the franchise holders of the major pageants (Miss Universe, Miss World, Miss International and Miss Earth) will be in charge of organizing the new Miss Chile contest which will take place later this year.[96]
Lebanon - Miss Lebanon will not be competing in Miss Universe this year because of scheduling conflict.[citation needed]
Namibia - When Marichen Jolandi Luiperth competed in Miss World 2007 the Miss Namibia Organization announced that they will not be sending a delegate to Vietnam.[citation needed]
Northern Mariana Islands - Stellar Marianas president Laila Y. Boyer announced their contest would be rescheduled to select a delegate for Miss Universe 2009.[97]
Sweden - Miss Sweden, Lina Hahne, stated in her blog that she had hoped to travel to Vietnam but the organizer decided not to send her.[98]

States without delegates
Barbados
Belize
Guyana
Saint Lucia
U.S. Virgin Islands
Zambia
249名無しさん@英語勉強中:2008/08/06(水) 12:05:17
よろしくお願いしまう

Replacement delegates
France - Miss Pays de Loire, Laura Tanguy, will represent France.
She was second runner up in the Miss France competition, but the winner, Valérie Bègue, was banned after suggestive photos of her appeared in the media shortly after she was crowned.
The first runner-up, Miss New Caledonia Vahinerii Requillart, decided to not compete in Miss Universe because she wants to continue studying.
Russia - The winner of Miss Russia 2007 Ksenia Sukhinova was supposed to represent Russia, but due to her studies was replaced by her 2nd runner-up Vera Krasova.
Spain - Claudia Moro, was appointed as representative of her country instead of winning the title. Patricia Yurena Rodriguez, who originally was crowned Miss Spain,
was disqualified because she did not meet the minimum age requirement by the time asked by the Miss Universe Organization
250名無しさん@英語勉強中:2008/08/06(水) 14:12:38
医療英語に詳しい方、お願いします!

Tricyclic antidepressant overdose is a significant cause of fatal drug poisoning.
The severe morbidity and mortality associated with these drugs is well documented
due to their cardiovascular and neurological toxicity.
Additionally, it is a serious problem in the pediatric population
due to their inherent toxicity and the availability of these in the home
when prescribed for bed wetting and depression.
The central nervous system and heart are the two main systems that are affected.
Initial or mild symptoms include drowsiness, a dry mouth, nausea, and vomiting.
More severe complications, include hypotension, cardiac rhythm disturbances,
hallucinations, and seizures.
Electrocardiogram (ECG) abnormalities are frequent
and a wide variety of cardiac dysrhythmias can occur,
the most common being sinus tachycardia and intraventricular conduction delay
(QRS prolongation).
251名無しさん@英語勉強中:2008/08/06(水) 14:15:32
>>250の続きです。

Seizures and cardiac dysrhythmias are the most important life threatening complications.
Tricyclics have a low therapeutic index, i.e.
the therapeutic dose is close to the toxic dose.
In the medical literature the lowest reported toxic dose is 6.7 mg per kg body weight,
ingestions of 10 to 20 mg per kilogram of body weight are a risk for moderate to severe poisoning,
although doses ranging from 1.5 to 5 mg/kg may even present a risk.
Most poison control centers refer any case of TCA poisoning (especially in children)
to a hospital for monitoring.
Factors that increase the risk of toxicity include advancing age, cardiac status,
and concomitant use of other drugs.
However, serum drug levels are not useful for evaluating risk of arrhythmia or seizure
in tricyclic overdose.
Most of the toxic effects of TCAs are caused by four major pharmacological effects.
TCAs have anticholinergic effects, cause excessive blockade of norepinephrine reuptake
at the postganglionic synapse, direct alpha adrenergic blockade,
and importantly they block sodium membrane channels with slowing of membrane depolarization,
thus having quinidine like effects on the myocardium.
Studies in the 1990s in Australia and the United Kingdom showed
that between 8 and 12% of drug overdoses were following TCA ingestion.
TCAs may be involved in up to 33% of all fatal poisonings,
second only to analgesics.
252名無しさん@英語勉強中:2008/08/06(水) 15:20:24
Threw you the obvious and you flew with it on your back,
A name in your recollection down among the millions there:
Difficult not to feel a little bit disappointed,
And passed over.
But I look right through see you naked but oblivious...
But you don't see me.
But I threw you the obvious just to see if.
There was more behind.
The eyes of a fallen angel eyes of a tragedy.
Here I am expecting just a little bit too much from the wounded.
But I see, see through it all.
See through.See you.
Cause I threw you the obvious to see what occurs behind.
The eyes of a fallen angel eyes of a tragedy oh well.
Oh well apparently nothing apparently.
Nothing at all.You don't see me.You don't see me at all.

お手数ですが、宜しくお願いいたします。
253名無しさん@英語勉強中:2008/08/06(水) 16:31:02
>>250
三環系抗うつ薬(TCA)の過剰摂取は、致命的な薬物中毒の有意な原因である。
これらの薬物に係る深刻な疾病率および死亡率については、その心血管系毒性
および神経毒性のため十分立証されている。
さらに、これらの薬物の固有毒性と、夜尿症やうつ病に処方される際に家庭でも
容易に入手可能であるため、小児層において深刻な問題になる。
影響を受ける2つの主な系は、中枢神経系と心臓である。初期症状または
軽度症状としては、眠気、口内乾燥、吐き気および嘔吐がある。さらに重度な
合併症には、低血圧、心調律異常、幻覚および発作がある。
心電図(ECG)異常も頻繁にみられ、多様な不整脈も生じることがあり、
最も高い頻度を示すのが洞頻脈と心室内伝導遅延(QRS延長)である。

参考まで。続きはほかの人にパス
254250:2008/08/06(水) 18:42:59
>>253
ありがとうございます!
255名無しさん@英語勉強中:2008/08/06(水) 20:11:35
No even a bit hesitation ,just deserving 0.5 star.

Cauz it's all just some shitty stereotyped cheesy
fucking-stupid pop songs that could be heard in China every fucking place about... err...
5~10 years ago, and fortrunatly today's pop secen's got much better ,maybe :)

All the difference is it's JUST METALISED,and defenetly a trash merely commercially aimed
for kids who wants to be different(I mean in China or maybe also Japan).
Surely in China such thing is also exsits and has its teens fanbase,and most of the time
they are thought to be really sad enough to get into listening to some commercial
Fake Rock (伪摇滚).
haha,this actually really turns into a genre here in China. haha!!!!!

So,the high rating here might be resulted in the culture gap or something, or the stupid anime.

好きなバンドをケチョンケチョンに言っているので、詳しく何て言っているか気になりました。中国人??
256名無しさん@英語勉強中:2008/08/06(水) 23:05:56
>>255
全く掛け値なしの半人前。だって、中国ならどんなに汚い場所でも聞けるような、
くそ漏らしの紋切り型のチーズのようなひどくばかなポップスだから。あああ・・・
5-10年前は。幸いにして今のポップに匂いはずっと良くなった。だよね・・・
すべての違いは、メッキをかけた目立ちたがりのガキに狙いを定めた商業用
のゴミだけだわ(中国にいるのもたぶん日本にいるもの)。たしかに中国にも
そんなのがあるし、十代のファンがついているけど、たいていは、なんかの
インチキロックのような悲しいものと思われている。はは。これは、中国では
新しいジャンルになるわな!!!だからここの順位はカルチャーギャップか
なんか、馬鹿アニメが原因かもね。
257名無しさん@英語勉強中:2008/08/06(水) 23:42:58
I could not say I love you
So my love has gone far away
I was worried all night long
But I can't say so because
I cried and cried all night long
I know myself very well
My way is action not wolds of love.

よろしくお願いします。
258名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 00:24:40
>>256
ありがとう!

さすが中国w
まともなロックなんかあるわけねぇ国がほざいてやがるw
259名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 08:33:56
>>251
>>253に続いてだけど、急いでやったから誤訳あるかも。参考まで

発作と不整脈が最も重要な命に係る合併症である。三環系薬(TCA)は治療指数が
低い、すなわち薬用量は中毒量に近い。
医学文献では、報告されている最低用量は体重キログラムあたり6.7mgで、
体重キログラム当たり10〜20mgの摂取は中程度ないし重度の中毒リスクがある。
ただし1.5〜5mg/kgの用量でもリスクになることがある。ほとんどの毒物管理
センターでは、TCA中毒の患者(特に児童)は監視するため病院に搬送される。
毒性リスクを高める要因として、老年、心臓状態および他の薬物の併用が
含まれる。ただし、血中薬物濃度は三環系薬過剰摂取における不整脈もしくは
発作を判断するのに有用でない。
TCAの毒性効果のほとんどは、4つの主な病理効果に起因する。TCAは抗コリン
作用を有し、節後シナプスにおけるノルエピネフリン再摂取の過剰遮断を惹起し、
αアドレナリン遮断を指示し、そして重要な点は、膜の脱分極の遅延により
ナトリウム膜伝達を遮断して、それにより心筋に対してキニジン様作用を及ぼす
ことである。
オーストラリアおよび英国における1990年代の研究によると、薬物過剰摂取
のうちTCA摂取が8〜12%となっている。TCAは、致命的中毒全体のうち最大
33%に関与している可能性があり、鎮痛薬に次ぐ2番目となっている。
260250:2008/08/07(木) 09:11:02
>>259
ありがとうございます!
261名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 10:32:52
>>257
君のことが好きだとは言えなかった。
だから僕の愛は虹のかなたに消えた。
一晩中悩んだんだ。
でも言えなかった。
だって僕は夜を徹して何度も叫んだから。
僕は自分のことをとてもよくわかっている。
僕のやり方は行動さ。愛の囁きじゃない。
262名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 11:47:31
翻訳機で翻訳してもいまいち意味が理解出来なかったので、投稿させていただきます。
よろしくお願いします。

あるコンテンツでアカウントBANを食らい、冤罪を主張して1度メールを送ったものの
見事にあしらわれたのでもう一度詳しく2回メールを送った後返信されてきた内容です。

Thank you for contacting Electronic Arts Customer Support.
The question that you submitted has been updated and the details of our response is below.
To update this question by email, please reply to this message.
Because your reply will be automatically processed, you MUST enter your reply above this message.
If this issue is not resolved to your satisfaction, you may reopen it within the next 7 days.

We've already escalated/redirected your first question with [080804-006995] to the concerned department, and the issue
is still waiting for a response from that team.
Since this is a duplicate of that issue, we are going to close this incident
and leave that one open for the response.
We apologize for the delay. Someone should be in contact with you soon regarding this issue.

263名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 13:30:38
アメリカでは州によって教育水準が違う、という文章の中の一節です。
和訳お願いします。

1、
When the federal government does give money to education,it does
so chiefly in the poorer areas,where there is not enough money locally.

2、
By having local governments control the schools, American feel
that they are able to influence the education that is provided to their
children to a greater degree.

この2か所がイマイチわかりません。よろしくお願いします。
264名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 16:12:22
>>263
前後がないから訳が不適切かもしれませんが、参考まで

1.連邦政府が教育に金を回す場合、地方財源が十分でない主に貧しい地域
に交付する。

2..地方自治体に学校を管理させることにより、アメリカ人(米国民)は子供への
教育に対する自治体の影響力をより大きくできると考えている。

2のtheyとtheirはlocal governmentsと判断しました。

local government = state governmentかはこの文だけでは判断できないので、
「地方自治体」と訳しました。

また、「アメリカ人」ならAmericansとなる思うけど、American=「政府(連邦政府)」
のことかなぁ...

theyとtheirはAmericansの代名詞かも...
265名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 17:18:40
>>263
1 連邦政府が教育に補助金出すときは主に(soで強調)地方で教育に関する資金を充分に用意できないより貧しい地域に交付する
2 アメリカ人は地方自治体に学校を管理させることに自分たちの子供により地域に即した教育を出来る感じる。
アメリカでは警察も地方自治体警察。
資金を稼ぐために街にはいると速度制限を極端に低くしてよそ者から罰金を取り立てるらしいよ。
266名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 21:49:40
>>247-249をよろしくお願いしますm(__)m
267名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 23:24:47
>>264
>>265
ありがとうございます。
助かりました。

それともうひとつ訳してもらいたい文章があります。
The situation is further confused because within each state,
local school districts have additional freedom regarding the way the schools
within each district are run.

参考までに下にこの英文の前に書いてあった文章を要約します。

「なにやらアメリカでは地区ごとに教育の質などが違うようです。
様々な教育を選べるため、たまに違う州に行く人もいるようです」

面倒だとは思いますが、どなたかよろしくお願いします。
268名無しさん@英語勉強中:2008/08/08(金) 00:33:46
>>267
The situation その状況はis further confusedさらに混乱させられる because
なぜなら within each state,各州内でlocal school districts 地元の学区は
have additional freedom 追加的な自由を持つからであるregarding 〜に関する
the way the schools within each district各区内で学校が are run.
運営される仕方(に関する追加的な自由をもつからである)。

269名無しさん@英語勉強中:2008/08/08(金) 06:52:38
270名無しさん@英語勉強中:2008/08/08(金) 19:17:42
>>262
エレクトロニックアーツ顧客サポートに連絡してくれてありがとう。
あなたが提出した疑問は更新され、我々の反応の詳細下記です。
電子メールでこの質問を更新するために、このメッセージに答えてください。
あなたの答えが自動的に処理されるので、あなたはこのメッセージより上に
あなたの答えを入れなければなりませんん。この問題があなたが満足するよ
うに、解決されないならば、あなたは次の7日以内にそれを再開してもいいです。
我々はあなたの最初の質問[080804〜006995]をすでに関連部署にあげ、
再指示しました、そして、あの問題はそのチームからの返答を待っています。
これがその問題の再現であるので、我々はこの事件を閉じて、あれを反応の
ために開いているままにするつもりです。我々は、遅れについて謝罪します。
誰かが、すぐにこの問題に関してあなたと接触していなければなりません.
271名無しさん@英語勉強中:2008/08/08(金) 22:10:40
>>261
遅れましたが、
ありがとうございます。
272名無しさん@英語勉強中:2008/08/09(土) 00:08:56
bbs.pinkの管理人スレのレスの和訳をお願いしてもいいでしょうか・・・

I will be talking to Hiroyuki these next few days.
Currently The only solution I have available is
http://pasegueno.com/
Which works excellent. It has been tested on bbspink.
However it does not do some of the other functions that 2ch blocking does.
So it would be a trade of something good for something bad.
I will talk to Hiroyuki more and see if we can find a solution.

http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1209220873/496
273名無しさん@英語勉強中:2008/08/09(土) 04:00:51
ニコニコ動画でガチムチの兄貴がなんて言っているか分る人いますか…?
274名無しさん@英語勉強中:2008/08/09(土) 07:46:49
和訳 教えてください。

I will start new professional adventure with big French multinational
in the Supermarkets industry.I will be Human Resources Mgr for a big
supermarket,around 350 employees. Everything will be very new for me
as up to now I have worked only in the Information Technology sector,
I will start with a six month intensive training to prepare myself
before taking on my role.
275名無しさん@英語勉強中:2008/08/09(土) 08:43:50
私はスーパーマーケット業界では大手のフランス系の多国籍企業であらたな
仕事に挑戦します。従業員が約350人の大型スーパーで人材管理責任者に
なります。私は現在までにIT部門でしか働いたことがないのですべてが
私にとってとても新鮮なものになるでしょう。役職に就く前に準備のため
6ヶ月間の集中トレーニングを開始します。
276名無しさん@英語勉強中:2008/08/09(土) 09:06:43
>>272
私は向こう何日かの間にひろゆきと話すつもりだ。
現在私が持っている唯一の解決方法はhttp://pasegueno.com/だ
これは非常に良く働く。bbspinkでもテストをした。
しかしこれは2ch blockingが行う他のいくつかの機能をもっていない。
つまりこれは良い面もあるし、悪い面もある。
もっとひろゆきと話して解決方法があるか検討しようと思う。
277262:2008/08/09(土) 11:26:15
>>270
ありがとうございます。
同じような内容のメールを2回送っていたので、先に送ったメールに返信が来そうですね。

このメールが届いて3日以上経ちましたが、気長に待とうと思います。
278名無しさん@英語勉強中:2008/08/09(土) 12:26:41
>>252をお願いできませんでしょうか?
279名無しさん@英語勉強中:2008/08/09(土) 12:47:21
>>275

ありがとうございます。
280名無しさん@英語勉強中:2008/08/09(土) 14:23:11
We Americans did not invent social security.
Bismarck,perhaps,did that,and for anything but democratic reasons.
The British next picked the system up and made it democratic.

こちらを和訳してください。お願いします
281名無しさん@英語勉強中:2008/08/09(土) 14:47:36
>>280
われわれアメリカ人は社会保障を発明してはいない。
ビスマルクが、おそらくは、発明したのだ、そしてその発明は民主主義的な理由によるものではない。
イギリス人が次にこのシステムを取り上げ、民主的なものにした。
282名無しさん@英語勉強中:2008/08/10(日) 01:27:53
>>276
ありがとうございました。
283名無しさん@英語勉強中:2008/08/11(月) 01:30:50
おんつ
284名無しさん@英語勉強中:2008/08/11(月) 09:41:00
>>252
私は君に明白なことをさらした。そして君はそれを背負って飛んだ。
記憶の中の君の名前は、そこの数100万人の中にあり、少しも失望したなどということはない。
そして通った。私が裸の君を見ることによって正しい目を持つが、忘れてしまう。
しかし、私を見ないでほしい。君が僕を見ているかどうか知るために、君に明白なものを投げた。
後ろにはまだある。悲劇の堕落天使の目の目。
僕は怪我をしているものから、少しだけ期待しすぎている。でも、わかった。
その全てを通して。通してわかる。君がわかる。なぜなら、僕は後で何が起こるか
知るために、君に明らかなことを投げた。
悲劇の堕落天使の目の目。まあ、ともかく。ああ、明らかに何もない。
まったく何もない。君は僕を理解しない。全く理解しない。
285名無しさん@英語勉強中:2008/08/11(月) 11:41:18
雑誌の定期購読をしたいと考えております。
住所等を記入するPDFファイルをダウンロードすることができるのですが、
そのファイルをどうすればよいのか分からず困っています。
郵送する住所もFAX番号も書いてありません。

メールでどうすれば定期購読できるか聞いてみたところ
以下のような回答でした。
ちょっと意味がわかりません。
お手数ですが、翻訳をお願いいたします。

Hi there! Great to hear from you XXXXXXXXX!!!
I'm very pleased to know you want to subscribe to LLL. If you follow this link, you can download a subscription form
ttp://www.leedsunited.com/page/Magazine/0,,10273,00.html
Send over a picture of yourself in your Leeds gear in Japan, and a bit about yourself, and i can put you in the magazine!
286名無しさん@英語勉強中:2008/08/11(月) 12:06:55
>>285
ども。お便りありがとう、XXX!!!
LLLを購読したいってことで、どうもありがとう。
このリンクをたどると、購読用紙をダウンロードできるよ

(ところで)Leedsのアイテムを身につけた君の日本での写真を簡単な自己紹介と一緒に送ってくれよ。
雑誌に載せられると思うよ!

というわけで、あんまり知りたい情報はないかもw
287名無しさん@英語勉強中:2008/08/11(月) 12:24:48
>>286

翻訳ありがとうございます。
PDFファイルに記入したものを添付して
メールを返信してみようと思います。
288名無しさん@英語勉強中:2008/08/12(火) 13:08:39
>>284
ありがとうございました!
289名無しさん@英語勉強中:2008/08/12(火) 13:57:37
宜しくお願いしますm(_ _)m 女子高生には無理ですorz

The eight-factor Sleekcraft test is used in the Ninth Circuit to analyze the likelihood of confusion question in all trademark infringement cases, both competitive and noncompetitive.
AMF Inc. v. Sleekcraft Boats, 599 F.2d 341 (9th Cir. 1979). 13 The eight factors are as follows:
(1) strength of the mark; (2) proximity of the goods; (3) similarity of the marks; (4) evidence of actual confusion; (5) marketing channels used;
(6) type of goods and the degree of care likely to be exercised by the purchaser; (7) defendant's intent in selecting the mark; (8) likelihood of expansion of the product lines. Id. at 348-49.
These factors are to be considered in reaching a decision on the issue of likelihood of confusion.14
However, "[n]o mechanistic formula or list can set forth in advance" the variety of elements that comprise the market context from which likelihood of confusion must be determined.
Restatement (Third) of Unfair Competition S 21, comment a (1995). The Sleekcraft court noted that this "list is not exhaustive" and "[o]ther variables may come into play depending on the particular facts presented." Sleekcraft, 599 F.2d at 318 n.11.
290名無しさん@英語勉強中:2008/08/12(火) 15:34:25
>>289
何で女子高生がこれを読まないとけないんだろう。
証拠をうpしてくれたら、訳してもいい。

大意は、以下。

商標権侵害の裁判において、第九法廷は八項目からなる商標権侵害を判定するための
Sleekcraftテストを用いた。
しかし、当該法廷も認めるように、すべての裁判に一律的に適用可能な包括的なテストは
存在し得ず、当該事案の個別の条件を勘案する必要がある。
291名無しさん@英語勉強中:2008/08/12(火) 16:51:03
ごめん なんかxboxで遊んでたらこんなの北
翻訳お願い!

dude my lotis ur bying suks balz
292名無しさん@英語勉強中:2008/08/12(火) 20:40:01
>>290
夏休みの宿題ですm(_ _)m
証拠のプリントをうpします。

http://imepita.jp/20080812/742980
http://imepita.jp/20080812/742990

宜しくお願いします。
293名無しさん@英語勉強中:2008/08/12(火) 21:37:55
>>291
通りすがりなんだが、Xboxってゲーム機だよね?
疎いから状況がよく分からないのだけど、こちらで相談してみてはどうでしょう?

XboxLive】英語で困ってるヤツ相談所2【スラング
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1212295870/l50
294名無しさん@英語勉強中:2008/08/12(火) 22:15:16
>>293
そんなんあるのか!
誘導thx!
スレ汚し申し訳ない・・・
295名無しさん@英語勉強中:2008/08/12(火) 22:17:54
227 :名も無き冒険者:2008/08/09(土) 05:01:41 ID:0PDruscU
ここ、相談所であって、翻訳スレじゃないんで。

>>293
質問しにくい空気でしたorz
296名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 10:48:03
8要因からなるスリークラフトのテストが、すべての商標権侵害事件
(競争的なものも非競争的なものも両方)で混乱問題の可能性を分析
するために、第九巡回法廷で使用される。AMF社対Sleekcraft Boats、
599のF.2d 341(第9巡回法廷. 1979)。
8つの要素とは以下の通りである。
(1)マークの強さ(2)商品の類似性(3)マークの類似性(4)実際の混乱の証拠
(5)使われるマーケティングチャンネル(6)商品のタイプと購入者によって
行われそうな世話の程度(7)マークを選ぶことでの被告の意図(8)製品ライ
ンの拡大の見込み。ID。348-49。これらの要因は、混乱の見込みの問題に
ついての決定に達する際に考慮される。しかし、機械学の公式またはリス
トが前もって、混乱の可能性が決定される市場の前後関係を構成する多様な
要素を提起する。不正競争の言い換え(第3)は、(1995)を注釈する。
スリークラフト法廷は、このリストは徹底的でなく、他の変数は現存する
特定の事実に従い、効果を示し始めるかもしれないとと指摘した。
Sleekcraft、のn.11の599のF.2d。
297名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 11:06:22
>>292
女子高生である証拠が欲しかったんだがw
まああんまりなので後半を手直し。

(1)マークの強さ(2)商品の類似性(3)マークの類似性(4)実際の混乱の証拠
(5)使われるマーケティングチャンネル(6)商品のタイプと購入者払う注意の程度
(7)マークを選択した際の被告の意図
(8)製品ラインの拡大の見込み。ID。348-49。
これらの要因は、(商標に関する)混乱の蓋然性の問題に
ついて決定する際に考慮される。
しかし、機械的に当てはめられる公式やリストを事前に決定することはできず、
混乱の蓋然性を決める市場の状況を構成する多様な要素(が必要とされる)。
不正競争の再定義(その3)のセクション21、コメントA(1995)参照。
スリークラフト法廷は、このリストは包括的でなく、生起した個別の事実に基づいて、
他の要素も重要になる可能性を指摘した。
Sleekcraft、のn.11の599のF.2d。
298名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 13:24:15
>>296
ありがとうございます!

>>297
ありがとうございます。
そちらの証拠ですか(笑)
制服の写真などのせられますけどスレ違いですかね(*_ _)
299名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 13:27:27
宜しくお願い致しますm(_ _)m

We agree with the district court's findings that under Sleekcraft many of the factors for analysis of trademark infringement were indeterminate and posed serious questions for litigation.
First, Penguin and Dove do not dispute that the Cat's stove-pipe hat, the words "Dr. Seuss," and the title "The Cat in the Hat" are widely recognized trademarks.
Second and third, the proximity and similarity between the marks and the infringing items are substantial:
figures on the front and back of the infringing work; the Cat's stove-pipe hat; the narrator ("Dr. Seuss" versus "Dr. Juice"); and the title (The Cat in the Hat versus The Cat NOT in the Hat! ). Below is one example:
Fourth, there is no evidence of actual confusion. Because The Cat NOT in the Hat! has been enjoined from distribution, there has been no opportunity to prove confusion in the market place.
Fifth, the marketing channels used are indeterminate.
Sixth, the use of the Cat's stove-pipe hat or the confusingly similar title to capture initial consumer attention, even though no actual sale is finally completed as a result of the confusion, may be still an infringement.
Seventh, Penguin and Dove's likely intent in selecting the Seuss marks was to draw consumer attention to what would otherwise be just one more book on the O.J. Simpson murder trial.
Eighth and last, the likelihood of expansion of the product lines is indeterminate.
300名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 13:30:50
>>298後段
おりしも五輪開催中 五輪選手級のセックスチェックが望ましい。
ネカマと判定されることは無いはず。
301名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 17:27:38
>>299
Sleekcraft の件において、商標権侵害の判定に使われた事実の多くは、
決定的なものではなく、訴訟に対して重大な疑義を呈するものである、
という地裁の判断にわれわれは同意する。
(省略されました。続きを読むには、女子高生である証拠をアップしてください。)
302名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 17:48:47
Me, my brothers and sisters were all water babies, all six of us.
Our father, who was a swimming champ(he won the fifteen mile race off the Isle of Wight three years in succession)
and loved swimming more than anything else,
introduced each of us to the water when we were scarcely a week old.
Swimming is instinctive at this age, so for better or worse, we never “learned” to swim.
I was reminded of this recently when I visited the Caroline Island, in Micronesia, typically,
with a sort of paddle. Everyone there swims, nobody is “unable” to swim, and the islanders’ swimming skills are superb.
Magellan in the sixteen century, were astounded at such skills and, seeing the islanders
swim and dive, bounding from wave and wave, could not help comparing them to dolphins.
The children, in particular, were so at home in the water that they appeared, in the words of one explorer
“more like fish than human beings ”.
It was from the Pacific Islanders that, early in this century, We Westerners learned the crawl, the beautiful,
powerful ocean stroke that they had perfected
–so much better ,so much more fitted to the human from than the frog-like breaststroke chiefly used until that time.
For myself, I have no memory of being taught to swim ; I learned my strokes, I think, by
swimming with my father- though the slow, measure, long distance stroke he had (he was a powerful man who weighted over 100 kilograms)
was not entirely suited to a little boy.
お願いします
303名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 22:26:39
>>302
僕と兄と妹は皆、水泳に関しては赤ちゃんで、全部で6人です。私たちの父
は水泳のチャンピオンだったんですが、(彼は3年連続でワイト島沖で15マイル・
レースに勝ちました)、他の何にもまして泳ぐのが好きで、私たちがわずか
生後1週間で水に導きました。水泳はこの歳では本能的であるので、よかれ
あしかれ、私たちは決して泳ぐことを「学びませんでした」。私がミクロネ
シアのキャロライン島に普通そうであるように一種の櫂で訪問したとき、
最近このことを思い出しました。そこの人は誰でも泳ぎ、泳げない人は
いないです。そして、島民の水泳技術は素晴らしいです。
16世紀のマゼランは、島民が泳ぎ飛び込み、波から波に飛び移るのを見て、
そのすごい技術に仰天し、彼らをイルカに例えざるをえませんでした。
特に子供たちは、彼らが顔を出す水の中でさも居心地がよさそうだったので、
1人の探検者の言葉に曰く「人間というより魚のよう」でした。
今世紀初頭に、我々西洋人がクロールを学んだのは、その太平洋の島民たちからで、
クロールは彼らが完成した美しく、力強い大洋のストロークで、その時代まで
主に使われていた蛙のような平泳ぎよりも、ずっとうまく、ずっと人間に適して
います。私自身は、泳ぎを教わった記憶はありません。私はストロークを
父と共に泳ぐことによって学んだと思います。しかしながら、父が持っていた
ゆっくりで、長さの長いストローク(彼は100キロ以上の力のある男でした)
は、小さな少年にはあまり向いていませんでした。
304名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 00:35:28
和訳お願いします。
MBA. Come on over, meet the nicest & most knowledgeable group of people ANYWHERE.
Sims, Chit Chat,Graphics, Legal File Sharing. You want it, we have it.
Non-participatory memberships will be deleted periodically.
If you are using a new name on Yuku, please let me know
what your N99 EZBoard name was.
If you are a new member, please let us know how you found N99.
Please enter your message to the board administrator
305名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 00:46:44
お願いします。

as many of you guys been asking about the new record.
we are demoing all our new tunes, and we re about to decide how to get our new baby released..it might take a bit..actually its taking forever, but hey, we're having fun...all i can say is that we love the new songs so far.
they sound much different from our previous shit, and we're happy with the direction we re taking.
we litterally cant wait to play all our new songs live.

we'll post a few shows soon.

thanks to altamont for our new clothes.

this is it for now,

much love.

306名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 01:43:19
翻訳サイトでやってみたのですが、意味がイマイチです。
どうぞよろしくお願いいたします。

I sing this poem To you
On the other side I see
Shining Waves Billowing
It's far away
Far away from you
I can see it there
I can see it there
Oo-oo-ohh
Ooh ooh

The wind blows outside
And I have no breath
I breathe again And know
I'll have to live
To forget my world Is ending
I'll have to live
I hear my heart beat Fluttering in pain
Saying something
Tears are coming To my eyes

I cry The warmth of the sun
I cannot hear the laughter
307名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 01:44:56
続きです

Chocking with every thought
I seen your faces
My hands are tied as I wish
But no one comes
No one comes
Will I live?
Will I live?
What will make me want to live?
What will make me want to love?
Tell me
Tell me

I sing this poem To you
To you
Mmm, Mmm, Mmm

Is this mystery unfolding
As you Fell the lonley truth?
Something's coming true.
A dream of unending sunshine
Something is happening
Something is happening
308名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 02:34:46
>>301
省略されたー(笑)
じゃあ…今夏休みなので飾ってある制服を…
http://imepita.jp/20080814/092100

和訳宜しくお願いしますm(_ _)m
3091/2:2008/08/14(木) 07:30:38
Be protocol? is As. It amorphous by demise. in athletics Or knew. As a melt. Have he audible.
Of or response reportedly different. sports is perilous. And dilution a noteworthy.
It glen? in a notebook house. so redress by claw. On buster. My do gynecology.
As he phrase finished evade. make at nervous. a outpatient, spinal my morals.

do on it travail to ammunition. by on dominant. A he incur distal deter.
Of a oceanography scream despise. five to cipher. justice is barrier hopefully. Are slit.

Of childish? or I. On rend on knit. in harden Is agriculture.
With in plaid. Go a eraser. On do misfortune addictive impulse.
showroom it joker. An outre by least. As irritable? And of recovery total.
his range Is tear. Are respite. was so bulb. I so reconcile limiting spanking.
career the practise. do hawk, considered the expand.
3102/2:2008/08/14(木) 07:33:17
Be inversion. To so buckle, protein. Be score liter.
Is percentage no twilight chill. I the hometown hunter upright. rubble in supportive.
summon clippers of autonomous. you by lumber cooker. was it is notion an credo.
Or in condition. Of on contentious matchstick benefactor. It it hegemony strange elevated. deprived so handful.
genetic at fantastic below. A commitment. by bout wheat lobby.
Have athletic? To be marc ranch. Of conceptual A pawn. Is backlash.
do in local. Have my hold diameter statistics. inbound as shrink. do expect, arbitrator in screening.
her showing? On in aggregation sticky. That rendering by bearded. Is expert.
As an shit. To so worldly kite roast. momentarily do jeopardize. by american, midway the epidemic.
Of do go creamy so greedy. I so advisor. so at horizon pineapple linguist. her it restrict benevolent hurricane.
midi so place. trombone do negligent strike. My assist. A eyesight felony swinger.
As anger. Is or reminiscent, inseparable. her recurrent shining. Be remove he stance restless.
In so foxy bourne quarterly. hygiene of mosquito. ordnance discard the cultivate. A at martial rustic.
in monolithic? My an meet decorate. And akin He nomenclature. was outstanding. Be on vigilance.
Or as nevertheless races integer. relieved he modify. in regions, accord no yourselves.
That agronomy? be Is. At census go freshwater. his function Or grin. He in wireless.
A to comparison. in on impact shovel monochrome. viscosity at nelson. Be bedtime do ascent.

以上です。数日前から同様の変なメールが来て困ってます。なんて書いてあるかわからないのでちょっとノイローゼ気味です
アドバイスください
311名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 08:22:05
>>306
私はこの詩を歌う。あなたに。
一方、私は輝く波が、大きくうねるのをみる。
はるかかなたに。あなたからはるかに離れている。
私はそれをそこにみる。
ああああ。ああ。
風は表でそよぎ、そして、私は息ができない。
もう一度息をする。
そして、生きなければならないことを知る。
私の世界が終わることを忘れるために。
心臓の鼓動が聞こえる。
痛みにはためいている。
何かを言いながら。
涙が私の目に流れてくる。
私は叫ぶ。太陽の暖かさを。
笑い声は聞こえない。
312名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 08:30:58
>>299
(301の続き)
第1に、猫のストーブ煙突の帽子、「Dr. Seuss」という単語、
および「帽子の中の猫」という表記が、広く認知された商標であるということについては、
ペンギンとダブも認めている。
第2、第3に、商標と侵害している商品の近似性、類似性は実質的なものである。
侵害している商品の表面と裏面の図柄、
猫のストーブ煙突の帽子、
"Dr. Seuss" と "Dr. Juice"という呼称、
表記(帽子の中の猫と帽子の中にいない猫!、The Cat in the Hat versus The Cat NOT in the Hat! )。下記はその一例である。
第4に、商標を混乱したという証拠はない。というのも、「帽子の中にいない猫!」は、
流通段階で差し止められたため、
市場で混乱をきたしたことを示す機会がなかったからである。
第5に、使われた流通経路は中程度ある。
猫のストーブ煙突の帽子や、消費者の注意を引くための紛らわしい表記は、
たとえ最終的に販売が行われていないとしても、
商標権侵害を構成する可能性がある。
ペンギンとダブは、さもなければ、
OJシンプソンの殺人容疑での裁判のone more bookに過ぎなかったものへの、
消費者からの注意を喚起するために、The Seussの商標を用いた可能性が高い。
最後に生産の拡大の可能性は、中程度である。

one more bookがよくわかりませんでした。
313名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 11:23:20
314名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 13:21:49
>>312
ありがとうございました!!
315名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 13:22:36
翻訳お願いします。
以下の文章は、地元の人が道を聞くのと、外国人が道を聞くのでは
聞かれたほうがどのような説明をするのかという実験を書いた文章です。
The passers-by,thinking they are addressing a fellow Bostnian,
don't even break their stride they give their replies,
which consist of a few words like "First stop on the subway"

あともうひとつ。
Passers-by were intuitively aware that communication
between strangers requires an estimate of how much relevant
information can be taken for granted in the other person.

お願いします。
あと
You take the train headed for Quincy.
という文章があったのですが、Quincyってなんなのでしょうか?
わかる方いましたらこちらもお願いします。
316名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 13:23:11
>>307
あらゆる思案で窒息させる。
僕は君の顔を眺める。
僕の両手は気ままに結ばれている。
でも誰もこない。
生きようか?いきようか?
何が僕に生きる気を起こさせるのか?
何が僕を愛させるのか?ますか?
教えて、教えて。
僕はこの詩を君のために歌う。
あなたに。
んーん。
この神秘が解けていくだろうか?。
君が1つだけの真実を話すとき、何かが本当になる。
終わらない日光の夢。
何かが起こっている。
317名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 13:26:36
宜しくお願いしますm(_ _)m
終盤です。

Even if Seuss establishes a likelihood of confusion,
Penguin and Dove argue that their identical and confusingly similar use of Seuss' marks is offset by the work's parodic character.
In a traditional trademark infringement suit founded on the likelihood of confusion rationale, the claim of parody is not really a separate "defense" as such,
but merely a way of phrasing the traditional response that customers are not likely to be confused as to the source, sponsorship or approval.

"Some parodies will constitute an infringement, some will not.
But the cry of `parody!' does not magically fend off otherwise legitimate claims of trademark infringement or dilution. There are confusing parodies and non-confusing parodies.
All they have in common is an attempt at humor through the use of someone else's trademark. A noninfringing parody is merely amusing, not confusing.

In several cases, the courts have held, in effect, that poking fun at a trademark is no joke and have issued injunctions.
Examples include: a diaper bag with green and red bands and the wording "Gucchi Goo," allegedly poking fun at the wellknown Gucci name and the design mark.
The use of a competing meat sauce of the trademark "A. 2 " as a "pun" on the famous "A.1" trademark.
Stating that, whereas a true parody will be so obvious that a clear distinction is preserved between the source of the target and the source of the parody,
a court found that the "Hard Rain" logo was an infringement of the "Hard Rock" logo.
In such a case, the claim of parody is no defense "where the purpose of the similarity is to capitalize on a famous mark's popularity for the defendant's own commercial use."
318名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 13:31:11
>>303
ありがとうございました!
319名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 13:32:03
The effectiveness of communications as an influence upon public opinion varies with the nature of the communication.
First let us deal with the effect of certain media caharacteristics. The more personal the media, the more effective it is in converting opinions.
This means (others things being equal)
that personal conversation is more effective than radio speech, and that a radio
speech is more effective than a nwespaper account of it. The greater the amount of “personalism” the communication act contains,
the more effective it presumably is.
Recent analyses have confirmes the critical importance in opinion formation of personal contact between the individual and his fellows.
The individual opinions are formed in the context of his formal and informal group associations. College students become more liberal in political opinion over the period of
their college attendance largely through the in fluence of the college community, that is, the order students and the instruction staff.
This discussion of the role of personal contact in opinion formation would not be complete without mention of the relationship between personal conversation
and the formal medial of communication. This relationship introduces the nation of the “opinion leader” or “opinion transmitter” who takes material from
the formal media and passes it on, with or without distortion or effect, to associates who do not use the formal media
so frequently in the particular area of concean. There are such people in all social groups and for all social topics, from politics to sports and fashions.

320名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 13:32:44
↑翻訳お願いします
321名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 19:34:25
>>302
の続きです。よろしければどなたかお願いいたします
But I could see how my old man, huge and cumbersome on land, became transformed graceful,
like a dolphin in the water; and I , self conscious, nervous, and also rather clumsy, found
the same delicious transformation in myself, found a new being, new mode of being, in the water.
I have vivid memory of a summer holiday at the seaside, in England, the month after fifth birthday,
when I ran into my parents’ room and pulled at the great whale like bulk of my father. “Come on,Dad!”
I said. “Let’s come for a swim” He turned over slowly and opened one eye:”What do you mean, waking an
old man of forty three like this at six in the morning?”Now that my father is dead, and I myself am sixty-three,
this memory of so long ago makes me equally want to laugh and cry.
Duns Scotus, in the thirteen century, spoke of the will finding delight in its own exercise;
and Mihaly Csilszent mihalyi, in own time, speaks about “flow”. There is an essential rightness about swimming,
as about all such flowing and, so to speak, musical activities. And then there is the wonder of floating, of being suspended
in this sick,transparent medium that supports and embraces us.
One can move in water, play with it, in a way that has no equivalent in the air. One can explore its dynamics,
its flow, this way and that; one can move one’s hands like propellers or direct them like little rudders;
one can became a little hydroplane
Or submarine, investigating the physics of flow with one’s own body.
And beyonds this, there is all the symbolism of swimming-its imaginative reflections,
its mythic potentials. My father called swimming “the elixir of life ”, and certainly its
seemed to be so for him: he swam daily, slowing down only slightly with time until the grand
age of ninety-four. I hope I can follow him, and swim till Idie.



322名無しさん@通りすがり:2008/08/14(木) 20:38:51
>>319
世論にたいする影響力としてのコミュニケーションの有効性は、コミュニケーションの性質によって違ってくる。
まずあるメディアの性格の影響についてみてみよう。
私的なメディアであればあるほど、意見を変えさせるのに有効である。
このことは以下のことを意味する(他の条件が同じならの話であるが)。
個人的な会話は、ラジオの演説よりも効果的であり、
そして、ラジオの演説はその事柄に対する新聞の記事よりも効果的であるということを。
コミュニケーション行為に含まれる「パーソナリズム」の量が大きいほど、恐らく、その効果はより高くなる。
最近の分析によって、ある人物とその仲間たちとの間での個人的接触というものが、意見の形成において決定的に重要であるということが、立証されている。



と、ここまで訳しておいて、ふと【長文禁止】のスレのほうみたら、誰かがもう訳してる↓くさいことに気づいたお…orz
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1216782170/353
323名無しさん@通りすがり:2008/08/14(木) 21:13:01
>>315
同じボストン市民にむかって話しているのだと思っている通行人たちの場合、
歩く足を止めることなく、「地下鉄にのって1つ目の駅だよ」といった風に、言葉少なめな答えをかえす。

通行人たちは、よそから来たひとたちとの間でのコミニュケーションでは、相手がどれほど
関連する情報を当然のこととして知っているのかについて見積もる必要があるということに、
直感的に気づいていた。 

Quincyはボストンのどこかの地名っぽいですね。「クインシー」ではなく「クインジー」と発音するのかしらん?
気になるなら「ボストン クインジー」で検索してみてください。
324名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 22:18:37
>>311>>316
どうもありがとうございました。
325名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 23:26:36
>>305
の翻訳お願いしますm(__)m
326名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 02:34:12

327名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 02:43:39
>>325
みんな、新曲はどうなってるって質問だったね
俺たちは新曲のデモ版を作ってる所さ リリースもどうするか相談中
これがちょっと時間がかかりそうでねもしかしたらかなりかかるかも
でも楽しんでやってるからね
今報告できるのは新曲はどれも気に入ってるってことぐらいなんだ
今度の曲は前のクソつまんない曲とは大違いでね 方向転換して大正解だったよ
もうちょっとしたらライブのお知らせをするよ
ありがとう
今日はここまで
じゃあね

下から3行目のaltamontがよくわからなくてちょーっとはしょっちゃいました失礼m(__)m
328名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 05:59:04
和訳お願いします(>_<)
At the end the chairman gave a speech of thanks and presented the speakers with gifts and me with flowers.There were bowing and applause ― a wonderful example of the Japanese “guest culture”.
329名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 07:13:54
>>328
最後に議長は感謝の演説をし、発言者たちに贈り物を、私に花をくれた。
お辞儀と拍手があり、それは日本の「客文化」の素晴らしき例であった。
330305:2008/08/15(金) 11:05:27
>>327
ありがとうございますm(__)m

altamontは固有名詞ですかね?
もしかしたらブランド名かもしれないです。
http://zozo.jp/brand/altamont.html

でも、だいたいの意味はわかったので感謝です!!
331名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 11:05:50
どなたか お願いします。>>225
332名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 11:07:32
>>322
すごい偶然です><でも訳していただいてありがとうございました
333名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 11:10:40
>>321をお願いします。途中まででも結構ですのでよろしくお願いします
最後わかりにくいのですがand swim till I dieです。
334名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 11:11:47
この文も和訳して頂けると嬉しいです

john did not anticipate having to lecture without an interpreter;but there
was none―it was not clear why, perhaps because sociologists supposedly
knew English―and this was unfortunate,for watching their faces from where
I sat on the stage,it did not seem to me that what he was saying was getting
across.
When he said something starting or witty,there was almost no reaction.yet at
the end,to my suprise,there was great applause.
Then the chairman introduced the other speaker of the day,a distinguished French
scholar. A perfectly charming man,his English sounded so French that it was barely
understandable to us and certainly less so to the audience.It seemed to me wasteful
and unimaginative of our hosts to make such poor use of their foreign visitors,for it
was hardly more than a ceremonial occasion.
335名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 11:29:15
>>225
貧しい人々浮浪者のようなそして金持ちと貧しい人々についてはいかがですか?
(東京に住むことは)暮らしやすいですか?
旅行者にとってはいつも快適なんでしょうが教育、仕事、家庭の事についてのjoungな状態について
東京のような街に住むことはどんな意味があるか教えてください。
自殺が多いことにはどう考えますか?自殺者の数が増え続けていると読みました。
どうして?何がいけないの?
あなたにとって良いことは何なの?何が悪いことなの?
336名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 11:35:57
>>333
コピペでなく自分で書いたの?
自分で書いたのなら訳せそうだけどなぜ自分でしないの?
337名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 12:02:08
和訳お願いします。直訳がいいです。

Most of us spend most of our lives in an enviromwnt where our own race is
in the majority. To experience being in the minority can be very painful―and
it can be very helpful,too.the foreigners who complain about the pointing and
atarting and cries of Gaijin in the streets are experiencing the pain of appearing
different.Some of them call it discrimination.
There are those who claim that the word gaijin itself is insulting,and should be
abolished,or replaced by another word, gaikokujin,which they claim is a less insulting,
more positive word.Of course this is not true.Anybody who truly dislikes foreignes can
express his dislike for them whatever words he uses.The word itself does not the vocabulary,
but the attitude.
The people who dont like the word gaijin point to its original meaning:outside person. That,want
to become involved in Japanese sosiety,but feel that that name prevents them from really entering into life in
Japan.They want to become not gaijin but naijin (inside persons),they say.
Then,one thing must be remembered.Thoes Japanese people who whisper,stare and point at non japanese people are rude
and impolite. I believe,and hope,that this rudeness and impoliteness come from ignorrance rather than actual dislike.
They come from recognizing a distinction,but,Ihope,not from discrimination.
338名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 12:15:07
和訳お願いします。結構専門的みたいです。

The Cretans worshipped a goddess,or perhaps several goddesses.The most
indubitable goddess was the "Mistress of Animal,"who was a huntress,
and probably the source of the classical Aremis.*She or another was
also a mother;the only male deity,apart from the "Master of Animals,"
is her son.There is some evidence of belief in an after life,in which,
as in Egyptian belief,deeds on earth receive reward or retribution.
But on the whole the Cretans appear,from their art,to have been cheerful
people,not much oppressed by gloomy superstitions.They were fond of
bull-fights,at which female as well as male toreadors performed amazing
acrobatic feats.The bull-fights were religious celebrations,and Sir Arthur Evans
thinks that the performers belonged to the highest nobility.
The surviving pictures are full of movement and realism.

*She has a male twin or consort,the"Master of Animals,"but he is less
prominent.It was at a later date that Artemis was identified with the
Great Mother of Asia Minor.
339名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 14:01:20
>>337
Most of us spend most of our lives in an enviromwnt where our own race is
in the majority. 私たちの多くは自らの人種が多数派の環境で人生を過ごします。
To experience being in the minority can be very painful―and
it can be very helpful,too.少数派民族であることを経験することはとっても苦労であり又とても役立つ経験かもしれません。
the foreigners who complain about the pointing and
atarting and cries of Gaijin in the streets are experiencing the pain of appearing
different.通りで指さされatartingされ外人と叫ばれることは違って見えることの苦痛を経験しています。
Some of them call it discrimination. それを差別と呼ぶ人もいます。
There are those who claim that the word gaijin itself is insulting,and should be
abolished,or replaced by another word, gaikokujin,which they claim is a less insulting,
more positive word.外人という言葉を差別的とし使うのを止めるか差別的でなく肯定的言葉の外国人と呼び換えるべきであるとする人もいます。
Of course this is not true.勿論これは真実ではありません。Anybody who truly dislikes foreignes can
express his dislike for them whatever words he uses.誰でも本当に外国人が嫌いであったらどんな言葉ででも表現できます
340名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 14:01:50
>>337続き
The word itself does not the vocabulary, but the attitude. 言葉そのものが意味を持つのではなく態度が意味を表すのです。
The people who dont like the word gaijin point to its original meaning:outside person.
外人という言葉を嫌う人はその本来の意味が 人ではないということを指摘します。
That,want to become involved in Japanese sosiety,but feel that that name prevents them from really entering into life in
Japan.彼らは日本社会に入ることを望んでいるが外人という言葉がそれを阻んでいると感じています。
They want to become not gaijin but naijin (inside persons),they say. 外人ではなく内人になりたいと思ってます。
Then,one thing must be remembered.しかしここで思い起こすべき事が一つあります。
Thoes Japanese people who whisper,stare and point at non japanese people are rude
and impolite. 非日本人に対して外人だとつぶやき指さし見つめる日本人は野蛮で礼儀知らずだということです。
I believe,and hope,that this rudeness and impoliteness come from ignorrance rather than actual dislike.
私はこの野蛮さと礼儀知らずは本当に嫌っているより無知によるものだと信じそうであろうと願っています。
They come from recognizing a distinction,but,Ihope,not from discrimination.
その野蛮さと礼儀知らずさは(珍しい物を)区別することからきていて差別からではないことを願っています。

341名無しさん@通りすがり:2008/08/15(金) 15:51:24
>>338
クレタ人は一人あるいはひょっとしたら複数の女神を崇拝していた。
最も疑う余地のない女神は『野獣の女主人』だった。
彼女は女狩猟者であり、恐らく古代アルテミス像の源流であった。
彼女やその外の女神はまた母でもあった。
『野獣の(男)主人』をのぞく唯一の男性神は、彼女の息子である。
死後の世界が存在し、そしてそこでは、エジプト人の信仰におけるものと同じく、
現世での行為に対して褒美と罰があたえられると信じられていたという証拠がいくつかある。

とりあえずここまで3行目の*印手前のAremisはArtemisの間違いよね?
342名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 16:12:58
>>338
しかし、全体的にクレタ人たちは、彼らの芸術作品から見るに、陽気な人々であり、
悲観的な迷信にそれほど抑圧されてはいなかったように思われる。
彼らは闘牛を好み、そしてそこでは男性闘牛士と同様に女性闘牛士も、
驚くようなアクロバティックな離れ技をやってのけた。
闘牛は宗教的儀式であった。
サー・アーサー・エヴァンズは、――


あと2行だが、これクグったら、他のスレで丸々同じの貼られてるな。
骨折り損かよおおおおおおおおお。マルチはよくないよ。
343名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 19:35:03
和訳お願いします。

Not surprisingly, the first U-boat radar was a conversion of a shipborne set intended for
surface ships. Known as Funkmessortungsgerat (radar detention apparatus) and
abbreviated to FuMO, this set was also referred to as GEMA, after the manufacturer that
produced it. It was installed beginning in 1942 in a few Type VIIs and IXs. This set had a
very narrow detection coverage of 10 degrees on each side of the bow, which meant that
the U-boat had to make an almost complete circle to cover a 360 degree sweep.
The range was 7,500 meters against surface vessels and 15,000 meters against aircraft.
344名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 19:48:03
>>336
コピペですがみにくかったので・・。よろしければ>>321の訳をお願いします
345名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 20:43:12
>>321
But I could see how my old man, huge and cumbersome on land, became transformed graceful,
like a dolphin in the water;しかし私の年取った男祖父かは陸ではでっかくて動きにくそうだったが
水中ではいるかのように優雅な動きをしたし
and I , self conscious, nervous, and also rather clumsy, found
the same delicious transformation in myself, found a new being, new mode of being, in the water.
そして自分はわがままで神経質で陸上ではぎごちない動きだったが水中では優雅に変化し新しい動物のようになるのを感じた。
I have vivid memory of a summer holiday at the seaside, in England, the month after fifth birthday,
when I ran into my parents’ room and pulled at the great whale like bulk of my father.
私は五歳一ヶ月の時のイギリスの海岸で夏休みとのとき両親の部屋に駆け込み鯨のような父を引っ張った
いきいきとした思い出がある。“Come on,Dad!” お父さん行こうよ。
I said. “Let’s come for a swim” 海に泳ぎに行こうよHe turned over slowly and opened one eye:彼はゆっくりと寝返りをうち片目を開け
”What do you mean, waking an old man of forty three like this at six in the morning?”43才の年寄りを朝六時に起こして何をしようというんだ。Now that my father is dead, and I myself am sixty-three,
this memory of so long ago makes me equally want to laugh and cry. この遠い昔のことを思い出すと笑いと共に涙が出る。
346名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 21:49:51
>>321
Duns Scotus, in the thirteen century, spoke of the will finding delight in its own exercise;
スコトゥスは13世紀に自由意志を発見することの驚きについて語った。
and Mihaly Csilszent mihalyi, in own time, speaks about “flow”. There is an essential rightness about swimming,
as about all such flowing and, so to speak, musical activities.
そして現在のMihaly Csilszent mihalyは流れについて語る。水泳することは流れるような動き言ってみれば
ミュージカルの動きのような水泳をするのは正しいことだ。
And then there is the wonder of floating, of being suspended in this sick thickだろ,transparent medium that supports and embraces us.
そして浮かぶというのは素晴らしいことだ、厚い、透明な物質に支えられ全身を包んでくれる。水中に浮かぶこと。
One can move in water, play with it, in a way that has no equivalent in the air.
私たちは地上では出来ないことを水の中では出来る。


347名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 21:51:00
>>321
One can explore its dynamics, its flow, this way私たちは水の中で力学的な事や流れるような以下のことを試せる
and that; one can move one’s hands like propellers or direct them like little rudders;
腕をプロペラのように動かしたり又はちいさな櫂のように動かせる。
one can became a little hydroplane 小さい水上飛行機のようにもなれる。
Or submarine, investigating the physics of flow with one’s own body. 自分の体を使って流体力学を研究する小さい潜水艦みたいなことも出来る
And beyonds this, there is all the symbolism of swimming-its imaginative reflections, its mysticだろ potentials.
そしてこの先には水泳が持つ全ての意味、創造的な研究の反映、神秘的な可能性がある。
My father called swimming “the elixir of life ”, and certainly its seemed to be so for him:
父は水泳を不老長寿の薬と呼んだ、そして確かに父にとってはそうだった
he swam daily, slowing down only slightly with time until the grand age of ninety-four.
父は年齢と共にわずかに量を減らしながらも94才の長寿に達するまで泳いだ。
I hope I can follow him, and swim till Idie.
私も父に続きたいそして市ぬまでで泳ぎたい。
348名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 23:24:35
>>345 >>346 >>347
長文にもかかわらず丁寧にありがとうございました!
非常に助かりました
349名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 02:03:46
すいません、こんな依頼はダメですかね?!
雑貨屋で売ってた使用済みの絵葉書なんですが、筆記体が読めません…
よって、写真にとりました。
どなたか翻訳お願いしますm(__)m

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080816020119.jpg
350名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 02:21:57
宜しくお願いしますm(_ _)m

Even if Seuss establishes a likelihood of confusion,
Penguin and Dove argue that their identical and confusingly similar use of Seuss' marks is offset by the work's parodic character.
In a traditional trademark infringement suit founded on the likelihood of confusion rationale, the claim of parody is not really a separate "defense" as such,
but merely a way of phrasing the traditional response that customers are not likely to be confused as to the source, sponsorship or approval.

"Some parodies will constitute an infringement, some will not.
But the cry of `parody!' does not magically fend off otherwise legitimate claims of trademark infringement or dilution. There are confusing parodies and non-confusing parodies.
All they have in common is an attempt at humor through the use of someone else's trademark. A noninfringing parody is merely amusing, not confusing.
351名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 05:23:08
以下を訳して下さい。
なにか怖いものだそうですが・・・


>Church leaders and residents have accused Lendu militiamen of killing civilians,
>cutting open their chests, removing hearts, lungs and livers, and eating them.

>"Some of the victims had their sexual organs missing
>after tribal fighters cut them off to use as charms," he said.

>Tribal fighters had also been seen wandering around the bush
>with human organs "draped from their weapons".
352名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 09:50:05
>>351
教会の指導者と居住者はLendu民兵を一般人を胸を切りあけて、心臓、肺臓、
肝臓を摘出して、それらを食べたとして起訴しました。
犠牲者の何人かは、種族の戦士がおまじないとして使うために、切り取った
ので、性器がなくなっていました。
種族の戦士は人間の臓器を「武器から布に入れてつるして」、藪の辺りを
さまよっていたのも目撃されていました。
353名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 10:37:42
>>352
有り難うございます。
354名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 13:44:17
>>349
[改行は原文ママ]
Edinburgh, 26/4/30.
After Princes St. in this
ancient & royal city, I
know of no urban vista
that attracts me so much,
that abides in the memory
so surely, as this one.
Do you remember the old
don we met on the bridge
on Mon. morning, 20/11/1916?
We expect to lunch at Granton-on-Spey
on Monday, July 28 (the 92nd birthday)
& to be there a week. Regards.

歴史ある壮麗なこの古都のプリンセス通りほど、私を魅了し、
想いで色褪せぬ街の眺めを私は他に知りません。一九一六年、
十一月二十日の月曜日、あの橋の上で出会った紳士の事を貴方は
覚えているでしょうか。来る七月二十八日月曜日(九十二歳の
誕生日)の昼に彼とグランタウン・オン・スペイにて待ち合わせ、
彼地に一週間滞在するつもりです。其れでは。
一九三〇年四月二十六日、エディンバラにて。
355354:2008/08/16(土) 13:48:52
>>349
訳文3行目に挿入訂正。
十一月二十日の月曜日→十一月二十日月曜日「の朝」。
356349:2008/08/16(土) 17:10:31
>>354
単なる自分の興味本位のための依頼にお答えいただき感謝です!
ありがとうございます。

どうでもいいかもしれませんが、表と全体像こんな感じでした。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080816170811.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080816170830.jpg

では、失礼しますm(__)m
357354:2008/08/16(土) 22:42:24
>>349, >>356
ついでだから葉書右半分もうp。

Harold G. Bell, Eng.,
Associate-Editor
”The Dominion,”
Wellingon,
New Zealand

宛先はニュージーランドにあるザ・ドミニオン紙の副編集長。
手書きの文字って味があっていいよね。どういたしまして。
358349:2008/08/17(日) 01:33:27
>>357
またまたありがとうございます!!

それにしても78年前スコットランドからニュージーランドに送られたはがきが
売られていたのか不明です。
359名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 16:00:30
>>335

ありがとうございます。
360名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 16:06:36
和訳 おしえてください。

Yes, it was me, and I understand why you can't make an account.
I'm very happy sending emails the way we are, although I feel a
bit guilty not writing back so much.... I always read them, but
I don't want to send a short reply,so then I delay... sorry,
I'll try and send you back an email more quickly.
361名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 20:13:36
>>360
ええ、それは私です。そしてなぜあなたがアカウントを開設できないか
理解しています。こうやってメールでやり取りできることを嬉しく思って
いますが、あんまり返信できていないので申し訳なく感じています。
メールを読むことは欠かしませんが、あまりに短い返信をするのも何だか
気がすまないので、ついつい連絡が遅くなってしまって。すみません。
これからはもうすこし気をつけて早く返信するようにしますね。
362名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 22:58:42
和訳お願いします。
空軍のUFO研究所についての話です。

The Air Force finally got out of the business of trying to explain
UFOs in 1969 and closed down Project Blue Book after an independent
commission concluded that UFOs were of no scientific interest.

Project Blue Bookとは空軍のUFO研究セクションのことです。
あと、3行目のUFOs were of no〜は何故wereのあとに「of」が入るのかも
教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
363名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 23:04:29
362です。
He recalled how embarrassing it had been to take UFO accounts from military pilots during
Project Blue Book,because the Air Force had trained those men.

この文章もお願いします。
364名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 23:37:55
Each year there is a slight increase in the percentage the family,
which inspires another round of columns and articles on the changing ethics of the salarymen.
※columns and articles「社説や記事」

In 1986 eight out of ten pollees stated that
they would rate their private life above the demands of their company.
※pollees「調査回答者」

But experts at Nikkeiren do not take such expressions of independence very seriously.
※Nikkeiren「日経連」

繋がってる文です。
お願いします。
365名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 23:57:54
>>362

最終的に空軍は1969年に目撃された複数のUFOの存在を証明することを断念し、
外部の委員会により、UFOはアメリカの科学力に対して利益にならないだろうと結論づけられた後は、
Blue Book計画を破棄した。

彼はパイロット達からUFOについての目撃情報をきくことはとても恥ずかしいものだったと覚えている。
なぜならこれらのパイロット達は空軍に訓練されていたからである。


やや意訳。アメリカだと断定していますLOL。
2番目のスレの文章のパイロットが誰を指すのか微妙にナゾです。
空軍かと思ったのですが、最後の文で、it says `the Air Force had trained them.`
366お願いします。:2008/08/18(月) 00:10:51
Conflict of success, MacArthur told Truman that to win in Korea the United States would have to escalate and wage total, not limited, war.
MacArthur meant that the United States must be ready to begin a world war against all Communist nations. Truman did not agree and ordered MacArthur to limit the fight to Korea.
367お願いします。:2008/08/18(月) 00:12:13
However, MacArthur made a terrible political mistake. He exceeded the orders of President Truman and pursed the North Korean Army all the way to the Chinese border.
368お願いします。:2008/08/18(月) 00:13:01
The Chinese leader Mao Zedong called MacArthur's actions an example of "American imperialist aggression against Asian people.
" Mao thought that MacArthur’s invasion of North Korea was the first stage of an American invasion of China, and he responded by sending hundreds of thousands of Chinese soldiers to join the North Korean Army's fight.
369お願いします。:2008/08/18(月) 00:14:43
MacArthur's troops were quickly pushed back to the 38th Parallel, where the war dragged on for months.
Hundreds of thousands of American, Korean and Chinese troops died during the rapid retreat to the North-South border.
The winter of1951 was very hard. Cold and sickness killed tens of thousands more Koreans, Americans, and Chinese. It was a terrible time for all sides.
370お願いします。:2008/08/18(月) 00:15:30
Perhaps the most disturbing story of the Korean War is that in early July 1950, MacArthur requested permission from Truman to use nuclear weapons.
In just the second week of the war, MacArthur asked to use nuclear weapons against the North Korea Army and even China.
371名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 00:16:03
>>364

年々、the percentage the family が少しずつ増加しているという事実により、
サラリーマンの生き方や考え方が(時代とともに)変わっていっているということを書いた記事は後を絶ちません。

1986年には、10人のうち8人の回答者が、会社よりも家庭を大事にするといっていました。

しかしながら、日経連の専門家たちは、それらの回答は信憑性にかけるといっています。


やや意訳again。
the percentage the familyの部分は意味が通じません。間違いの可能性あり。checkおねがいします。

意訳部位 private life 家庭 
まあみんな基本的に20年前には結婚早かったって事で。
372お願いします。:2008/08/18(月) 00:16:33
He told Truman that with nuclear weapons he could not only quickly end the war in Korea, but also "strike a blocking blow to international Communism."
MacArthur's idea of making the Korean War into a world war against Communism was not popular in Washington.
General George Marshall told President Truman that MacArthur's plan risked not only extending the war with Communist China, but starting a total war with the Soviet Union.
Truman also did not want to start another world war.
He told the American public that he was trying to prevent a world war, not to start one.
373お願いします。:2008/08/18(月) 00:17:18
MacArthur publicity accused Truman of being too short and losing the “war to Communism in Asia by letting diplomats fight the war with words.”
But, in a democracy, military leaders must obey the government, and MacArthur’s commander in chief was Harry Truman.
By making such a political statement, MacArthur overstepped his military authority, and Truman fired him.
374お願いします。:2008/08/18(月) 00:18:43
There were many conflicts in Korea: between North and South Korea, between China and the United States, and even between MacArthur and Truman. The war was certainly a terrible experience for most who lived though those times.
While it is not yet clear what we learn from the war, one thing in certain.
The war was more than a conflict in Korea.
375名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 00:22:44
>>371
ありがとうございます!
the percentage favouring the familyでした!
376名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 00:56:08
a.Please provide a breakout by maturity date and debt holder of these amounts.


すいませんお願い致します。
377名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 01:06:19
"They could say civilian pilots might have been untrustworthy,
but they could hardly say that of their own military pilots.
And from military pilot we got case after case,which never hit the press,"he said.
前半は、民間のパイロットは信用できないけど、自分の軍のパイロットのことは
言わないみたいな訳で大丈夫ですか?
それで、次のAnd from以降がなんて訳せばいいのかわからないです…。
case after caseってなんだろう。
お願いします。
378名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 03:34:03
日本語訳お願いします。

thank you for the neighbor.
your sound resonates in me today also.
379名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 05:52:05
コアリズムのダイエットガイドが英語で書いてあって読めません
どうか、よろしくお願いします。

◆Fat burn ZONE
The following charts show how a person's insulin flows based on what their food intake is. The red & green line represents blood sugar levels.
Please note that eating proteins and good starches keeps the insulin in the fat burn zone.
When you eat only one meal, your body goes into starvation mode and holds onto as much fat as possible.
With no food you'll have no energy to workout, and your metabolism shuts down.
With sugar and bad starches, your body is never in the burn zone.
Protein and good starches take longer to digest and release sugar slower into your bloodstream keeping you in the burn zone.

◆DIETARY REMINDERS
Dairy foods, fish, soy, nuts, olive oil, and tea all push the "fat-buming machinery" to work harder: fish oils and olive oils target abdominal fat.
You can have some unrefined carbohydrates in your diet, but you need to eat them at the right time (before 3 p.m.) and combine them with the right foods to limit their impact on insulin.

Higher-protein diets promote greater fat loss versus high-carbohydrate diets. If you want a piece of fruit, for example an apple, slow the digestion down by adding peanut butter or a piece of cheese to it.
If you have to have a slice of whole grain bread, dip it in olive oil.
Without a good concept of portion sizes, you can throw your diet off by many hundreds of calories every day.

Eat "high volume foods" (high water content foods) often.
For example eating vegetables, soups, and stews gives you a feeling of larger portions without the added calories.

続く
380名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 05:53:32
>>379 の続き

◆WORKOUT REMINDERS
Wear comfortable/stretchy clothing.
Don't skip the warm up.
Wear tennis shoes or dance sneakers.
Be careful not to twist on carpet.
Drink fluids before, during, and after your workout.

USE CORE OPPOSITION FOR RESISTANCE.

Work at your own level.
If you have any problems following the workout, refer to the help menu or back view.

DON'T GIVE UP !!
TAKE YOUR TIME!!
HAVE FUN!!
381名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 06:01:49
<<361様

ありがとうございます。
382名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 06:02:37
>>361

ありがとうございます。
383名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 07:43:38
age
384名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 08:46:46
>>362
空軍は、外部の委員会がUFOは科学的関心の対象外だという結論を出した後、
1969年のUFOを説明するという仕事をついに停止し、Project Blue Bookを封鎖した。

were ofなんていうでしょうか。高校のときにやったような気がしますが、
of interestでinterestingと同じような意味を表すとか何とか。
385名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 08:52:28
>>364
3つ目だけ。

しかしながら、日経連の専門家たちは、このような(サラリーマンたちが)
独立志向を表現してきたことを深刻には捕らえていない。
386元祖無責任男:2008/08/18(月) 09:22:41
>>379
◆脂肪燃焼装置
以下のチャートは、インシュリンがどのように食物摂取の内容によって流れる
かを示しています。赤と緑の線は、血糖値を表します。タンパク質と良い澱粉
を食べることがインシュリンを脂肪燃焼装置に置く点に注意してください。
あなたが1回しか食事をしないとき、あなたの体は飢餓モードになって、
できるだけ多くの脂肪を食べたくなります。
食物なしでは、あなたは吐き出すエネルギーがありません。そして、あなたの代
謝はシャットダウンします。砂糖と悪い澱粉をとると、あなたの体は燃焼装置に
は決して入りません。
タンパク質と良い澱粉は、消化に時間がかかり、砂糖を緩やかに、あなたの
血流に放出し、あなたを燃焼装置に置きます。
◆ダイエットで記憶すべきこと
乳食品、魚、大豆、ナッツ、オリーブ油、お茶は、すべて、よく効くように
「脂肪燃焼装置」に入り込みます。魚油とオリーブ油は、腹部の脂肪を狙います
。あなたはダイエットにおいて、多少の洗練されてない炭水化物をとることが
あります。しかし、あなたはそれらを正しい時刻(午後3時前に)食べて、イ
ンシュリンに対するそれらの影響を制限するために正しい食品と結合する必要があ
ります。高タンパクダイエットは、高炭水化物ダイエットと違い、より多く
の脂肪を消費します。あなたが果物(たとえばリンゴ)が食べたいならば、それ
にピーナッツバターかチーズを加えることによって、消化を遅くしてください。
あなたが1切れの全穀物パンをとらなければならないならば、それをオリーブ
油に浸してください。
小切れにするという良い概念なしでは、あなたは毎日、数百カロリーもダイエ
ットを捨てることになります。「量の多い食品」(高い含水量の食品)を食べて
ください。
たとえば、野菜、スープ、シチューを食べることは、カロリーが余分に増えずに、あな
たに多くの満腹感を与えます。
387名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 09:45:53
377お願いします…
388名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 12:52:20
RATMのyear of the boomerangってブーメランの一年としか訳せないのですが英語詳しい方教えてください。
389名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 13:18:24
>>385
ありがとうございます。
390名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 14:06:13
>>386
ありがとうございます



391名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 14:45:56
This is certainly true of plate tectonics, one of the most important and far-ranging geological theories of all time ;
when first proposed, it was ridiculed, but steadily accumulating evidence finally prompted its acceptance, with immense consequences
for geology, geophysics, oceanography, and paleontology. And the man who first proposed this theory was a brilliant interdisciplinary
scientist, Alfred Wegener.

日本語訳お願いします。
392名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 17:12:59
>>391
この点は、地質学における最も重要で影響の大きい理論の一つである、
プレートテクトニクス理論についても正しい。
この理論が始めて提出されたときには、バカにされたが、
地質学、地球物理学、海洋地質学、および、古生物学への重大な影響を伴って、
証拠の蓄積が理論の受容を促すようになった。
そして、この理論を最初に提出したのが、頭脳明晰な学際的科学者のAlfred Wegenerであった。
393名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 17:18:29
>>377
文脈が分からんかったからぐぐっちゃったよ。次からは文脈も書いてくれよ。
UFOの話なワケねw

「彼らは、民間のパイロットは信用できないって言うかもしれないけど、
自分たちの軍事パイロットのことはそんな風に言えないだろ。
そして、軍事パイロットたちから、報道されていない話を次々と聞き出したんだ」

394名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 17:25:25
>>388
「ブーメランの年」とか「ブーメラン年」とかじゃね
the を使ってるから、特定のブーメランを指していて、
雰囲気的には、何か(誰か)に対するリベンジとか報い、
というような意味で使われてんじゃないでしょうか?
395名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 17:53:57
In Japan, just as entiring the bride’s name in the family register is important,
so is registering a marriage at city hall.
Stamping your hanko on the papers and handing on the papers and handing
them in it easy to manage.
Recently, there are some Japanese couples who aren’t interested in holding a wedding ceremony. But those Westerners
where are Christians feel that it is not a marriage unless there’s a ceremony where they pledge their live before God
so the union can be revognized by the priest and the witnesses.
Young Western people don’t want a church wedding will choose will choose the least expensive and equickest way of getting it done with “a city hall” marriage.
“ A city hall marriage? There’s no happy and romantic atmosphere.” But without a ceremony the marriage cannnot be formalized. 
You might say this is a Western version
of “Jimi marriage,” a small and quiet ceremony.
Because marriage and religion were deeply interconnected, some curious customs relating to marriage persist even today.
In the Catholic faith,there is a traditional which says that before the legal ceremony.
the marriage must be publikly announced three times.
Every Sunday the names of people who are getting married are posted at both the church and city hall.

翻訳お願いします。
396名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 18:03:06
Mystery revealed: Canada's harmless "poppy quater"led to spy coin warning in US


An odd-look Canadian coin with a brightred flower was the culprit behind the US Defense Department's false espionage warning earlier this year,
the Associated Press has learned.The odd-looking - but harmless - "poppy coin" was so unfamiliar to suspicious US Army contractors traveling
in Canada that they filed confidental espionage accounts about them. The worried contractors described the coins as "anomalous" and
"filled with something man-made that looked like nano-technology," according to once-classfied US goverment reporta and e-mails obtained by the AP.
 The silver-colored 25-cent piece features the red image of a poppy - Canada's flower of remembrance - inlaid over a made leaf.
The unorthdox quarter is identical to the coins pictured and described as suspicious in the contractor's accounts.
The supposed nano-technology actually was a conventional protective coating the Royal Canadian Mint apolied to prevent the poppy's red color from rubbing off.
The mint prodduced nearly 30 millionsuch quarters in 2004 commemorating Canada's 117,000 war dead. "It did not appear to be electronic (analog) in nature or have a power source ,"
wrote one US contractor, who discovered the coin in the cup holder of a rental car."Under high power microscope, it appeared to
be complex consisting of several layers of clear, but defferent material, with a wire-like mesh suspended on top."

お願いします。
397396:2008/08/18(月) 18:05:56
続きです

The confidencial accounts led to a sensational warning from the US Defense Security Service ,
an agency of the Defense Department, that mysterious coins with radio frequency transmitters
ware found planted on US contractors with classfied security clearances on at least three separate
occasions between October 2005 and January 2006 asnthe contractors traveled through Canada.
But the Defense Department subsequently acknowledged that it could never substantiate the espionage
alarm that it had put out and launched the internal review that turned up the true nature of the mysterious coin.
 Meanwhile, in Canada, senior intelligence officials expressed annoyance with the American spy-coin warnings
as they tried to learn more about the oddball claims. Intelligence and technology experts
were flabbergasted over the warning when it was first publicized earlier this year. The warning suggested that
such transmitters could be used surreptitiously to track the movements of people carrying the coins.
"I thought the whole thing was preposterous, to think you could tag an individual with a coin and think they wouldn't give it away or spend it,"
said H.Keith Melton, aleading intelligence historian.

翻訳お願いします。。
398名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 18:18:58
>>395
日本では、戸籍謄本に花嫁の名前を登録するのと同じように、市役所に
結婚を登録することも重要です。書類にあなたの判子を押して、その書
類を掴んで、それを提出することは、簡単なことではありません。近年
では、結婚式を開くことに興味がない日本のカップルがいます。しかし
キリスト教徒の西洋人は、絆が聖職者と証人の前で認められるように、
神の前で誓いを立てる式がなければ、結婚ではないと感じます。若い西洋人
は、教会が最低の費用で最速の方法で片付ける「市役所結婚」を選
ぶことを欲しません。「市役所結婚?楽しくてロマンチックな雰囲気がありません」
しかし、式なしでも、結婚は正式のものとなります。あなたはこれが
「地味婚」すなわち小さくて静かな式の西洋版だというかもしれません。
結婚と宗教は深く相互に関連しているので、結婚に関するいくつかの
奇妙な習慣が、今日なお存続しています。カトリックの信仰では、法的な
式の前にそれを言う伝統があります。
結婚は3回公に声明されなければなりません。毎日曜日に、結婚する人々
の名前が、教会と市役所に掲示されます。
399名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 19:28:28
>>377  
民間のパイロットは信じるに値しないが軍のパイロットが信じるに値するかどうかには言及しない。
軍のパイロットからは何件も目撃情報があるが報道されることは決してなかった。

あまり信用しないように。
400名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 20:26:03
すみません >>380もお願いします
401名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 20:39:11
>>380
トレーニング注意事項
着心地良い伸びる素材のウエアを着る。
ウォーミングうpを必ずしること。
テニスシューズかダンス用のスニーカーを履くこと。    床を傷めるからだな。
カーペットの上で足をねじる動作をしないこと。       カーペットが傷みます。
水分補給必須 運動前運動中運動終わってからも
USE CORE OPPOSITION FOR RESISTANCE
左右対称でバランスの取れる運動をしよう  と訳してみた
あなた自身に合った運動をしよう。    五輪メダリスト級の運動してもダメ。
あきらめないで続けよう。
TAKE YOUR TIME!!  時間を作ってトレーニングしよう  かな。
楽しく運動しましょう。
402名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 20:45:32
If you have any problems following the workout, refer to the help menu or back view.
トレーニングに基づく何らかの問題を生じたらヘルプメニューか過去例を参照してください。
ヘルプメニューは ※注ぐらいの感じかな。
403名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 23:17:05
>>398
ありがとうございました!!

こちらもできればお願いします
There is done because during the time the announcement is posted, if one of the parties
is hiding the fact that he or she is already married, someone who this can come forward
and publicize it.
Even if the custom doesn’t mean much today, it is still practiced in many European
countries with a lot of Catholics.
Aside from the religious aspect, some aspect put a lot of effort into novel and attention
grabbing idea in wedding.
A couple may conduct the ceremony in a helicopter, looking down at nature below.
Another couple may pledge their vows while bungee-jumping.
The place that has made this kind of marriage into an industry is Las Vegus.
In America, marriage laws very form one states to the next .
Some states have rules where you have wait weeks before a marriage certificate
is issured.
In other places, blood tests and so on are necessary.
In this way, the state of Nevada, where Las Vegas is located, has simple laws.
If you show proof that you are over eighteen years old, you can become officially
Married on the day of the ceremony itself.
For this reason, Las Vegas has become a favorite spot for weddings, including the lightning-fast marriages of celebrities.
Many people in the West place announcement in the newspaper when they get married.
In Japan people may send postcards to inviduals, but when Westerners place eye catching announcementing in the newspaper,
friends and acquaintances who see them send message of congratulations and gifts.
They are able to do this because nespapers reserve a special space for placing personal
Notices inexpensively .
Even if you tried to start this in Japan, it wouldn’t work perhaps due to a difference in the strength of people’s
desire for exhibitionism.
404名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 23:32:13
>>401
ありがとうございますー
助かりました ペコリ
405名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 01:14:00
panic at the disco の
she had the world という曲の歌詞を和訳してもらいたいのですが・・・
406名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 01:19:01
She held the world upon a string
But she didn't ever hold me
Spun the stars on her fingernails
But it never made her happy
Cause she couldn't ever have me
She said she'd won the world at a carnival
But she could never win me
Cause she couldn't ever catch me

I, I know why
Because when I look in her eyes
I just see the sky
When I look in her eyes
Well I, just see the sky

I don’t love you I'm just passing the time
You could love me if I knew how to lie
But who could love me?
I am out of my mind
Throwing a line out to sea
To see if I can catch a dream
407名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 01:20:23
The sun was always in her eyes
She didn't even see me
But that girl had so much love
she'd wanna kiss you all the time
Yeah, she'd wanna kiss you all the time

She said she won the world at a carnival
But I'm sure I didn’t ruin her
Just made her more interesting
I'm sure I didn’t ruin her
Just made her more interesting

I, I know why
Because when I look in her eyes
I just see the sky
When I look in her eyes
Well I, I just see the sky

I don’t love you I'm just passing the time
You could love me if I knew how to lie
But who could love me?
I am out of my mind
Throwing a line out to sea
To see if I can catch a dream

できれば意味がなめらかになるよう意訳でお願いします。 
408名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 12:34:53
>>406
彼女の世界は綱渡り。
でも彼女は僕を抱きしめてくれなかった。
彼女は指先で星をクルクル回していた。
でも、それじゃあ、彼女は幸せになれなかった。
彼女の傍に僕がいなかったから。
彼女はカーニバルで世界一になったと言った。
でも彼女は僕を得ることはできなかった。
僕には理由が分かる。彼女の目を見るとき。
ああ、僕は空を見上げるだけさ。
僕は君を愛していない。
僕はただ暇つぶしをしているだけさ。
僕が嘘つきなのに、なぜ君が僕のことを好きになれよう。
僕は正気じゃないんだ。
海に向かって話しかける。
夢を掴む方法を知るために。
409名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 12:44:57
>>407
彼女の目の中にはいつも太陽があり、僕を見ることさえしなかった。
でもあの娘は愛で一杯で、いつでもキスをしたがっていた。
そうさ、彼女はいつもキスをしたがっていた。
彼女はカーニバルで世界に勝つと言った。
でも僕は彼女を壊さない自信があった。
ただ彼女をもっと面白くするだけさ。
僕は訳を知っている。
彼女の目を覗きこむから。
ああ、僕は空を見上げるだけさ。
僕は君を愛していない。
ただの暇つぶしさ。
僕が嘘のつき方を知っていたなら、君は僕を愛しただろう。
でも誰が僕を愛すのか?
僕は正気じゃない。
海に向かって話す。
夢を掴めるかどうかを知るために。
410名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 13:03:15
>>408,409
ありがとうございました!
411名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 14:49:59
>>392
ありがとうございます。
412名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 15:00:29
Born on November 1,1880, Alfred Wegener earned a Ph.D. in astronomy from the University of Berlin in 1904.
However he had always been inerested in geophysics, and also became fascinated with the developing fields of
meteorology and climatology. During his life, Wegener made several key contributions to meteorology :
he pioneered the use of balloons to track air circulation, and wrote a textbook that became standard throughout Germany.
In 1924 he accepted a specially created professorship in meteorology and geophysics at the University of Graz, in Austria.
Wegener made what was to be his last expedition to Greenland in 1930. While returning from a rescue expedition that
brought food to a party of his colleagues camped in the middle of the Greenland icecap, he died a day or two after his fiftieth birthday.

お願いします。
413名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 15:01:33
EMo!
414名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 17:41:51
>>412
1880年11月1日に生まれたアルフレッド・ウェゲナーは1904年にベルリン大学
から、天文学の博士号を得ました。しかし、彼の地球物理学への興味は尽きず、
そのうえ気象学と気候学の発展中の分野に魅了されました。彼の人生で、ヴェ
ゲナーは気象学にいくつかの重要な貢献をしました。空気循環を追うための
気球の使用の先駆者になり、ドイツ中で標準になった教科書を書きました。
1924年に、オーストリアのグラーツ大学で、彼は気象学と地球物理学で特につ
くられた教授職を受け入れました。ヴェゲナーは、1930年にグリーンランド
への彼の最後の遠征をしました。食物を持ってきた救出探検から、グリーン
ランドのアイスキャンプの中央でキャンプしていた彼の同僚一行に戻る途中、
彼は50回目の誕生日の1、2日後に死にました。
415名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 17:43:54
すみません>>396 397もお願いします
416ヤニなった:2008/08/19(火) 20:03:45
>>396
神秘のベール剥がれる。
カナダの無害な「ポッピー25セント」は米国のスパイコインに繋がった。
明るい赤色の花を持った、変わった表のカナダの硬貨は、今年始めの米国
国防総省の間違ったスパイ活動の警告を支える犯人であったと、AP通信
が情報を得ました。変わった表だが、無害の 「ポピーコイン」は、カナダ
を旅する米国陸軍の怪しい契約者にあまりに馴染みがないので、彼らはそ
れらに関する極秘のスパイ事件捜査を行った。APが得た、一度分類された
米国政府の報告と電子メールによれば、不安な契約者は、コインを「異常で」
「微小工学のように見えた人工の何かでいっぱいである」と言いました。
銀色の25セントの硬貨は、ポピーの赤いイメージ- カナダの記念の花 - が
人工の葉の上にちりばめていることを特徴とする。
通常でない25セントコインは、契約者の事件で疑わしいと言われるコイン
と同一です。想定される微小工学は、実はポピーの赤い色が擦れてはげてし
まうのを防止するために適用されたロイヤル・カナディアン・ミントの従来
の保護コーティングでした。造幣局は、カナダの117,000人の戦没者を追悼
するために2004年にほぼ3千万のそのような25セントコインを製造した。
「それは性質的に電気的(アナログの)あったり、電源を持っているように
見えませんでした」と1人の米国の契約者が書きました。その人はレンタカー
のカップ受けにコインを発見しました。「高倍率の顕微鏡で、上にワイヤー
のようなメッシュをつるし、透明であるが、異なった材料のいくつかの層か
らなり、複雑に見えました」
417名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 22:00:59
ありがとうございます
>>397もおねがいします
418名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 22:10:59
>>403
お願いします!
419名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 01:18:23
>>317をどなたかお願いします。
和訳して頂いた方には写真送りまふ。
420名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 01:48:21
>>396
鮮やかな赤い花のついた変わった見た目のカナダの硬貨が、今年初めの米国防
総省の誤ったスパイ警告の元凶であることをAP通信は突き止めた。この変わった
見た目の――しかし無害な――「ポピー・コイン」は、カナダを旅行する疑り深い
アメリカの軍関係契約業者たちにとって全く見慣れないものだったため、彼らは
それに関する機密スパイ報告書を提出した。APの入手した、以前は機密扱い
だった政府報告書と電子メールによると、不安を感じた契約業者たちはこの硬貨
を「特異」で「ナノ・テクノロジーのように見える何か人工のもので埋められている」
と描写していた。
この銀色の25セント玉は、カエデの葉の上にはめ込まれた赤いポピーの絵――
カナダの記憶の花――を特徴としている。この変わった25セントは契約業者たち
の報告書で写真に撮られ疑わしいものとして描写されていたものとそっくりである。
ナノ・テクノロジーなるものは、実は王立カナダ造幣局がポピーの赤い色が剥げ
落ちるのを防ぐために塗ったありきたりの保護塗料であった。造幣局は2004年、
カナダの117000人の戦争の犠牲者を追悼するためこうした25セント貨を3千万枚
近く製造した。
「それは電子工学的な(アナログの)性質のものでも電源を持っているようにも
見えなかった」とレンタカーのカップホルダーの中にこの硬貨を発見したある
アメリカの契約業者は書いた。「高倍率の顕微鏡で見ると、いくつかの透明な、
しかし異なった材質が層になり、その上にワイヤのような網の目がかけられた
複雑な構成になっているように見えた」
421名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 01:51:12
>>397
この機密報告書は、国防総省の局の一つである防衛安全局からのセンセーショナル
な警報につながった。無線周波数送信機を備えたミステリアスな硬貨が機密保安
資格を持つアメリカの契約業者に植え付けられているのが、2005年10月から2006年
1月のあいだの少なくとも三回の別々の機会に、契約業者がカナダを旅行している
際に発見されたというのである。
しかし国防総省はその後、発表したスパイ警報は全く裏づけをとることができないと
認め、このミステリアスなコインの真相を明らかにする内部調査を開始した。
一方カナダでは上級情報当局者たちがアメリカのスパイ・コイン警報に対し当惑を
表明すると同時に、この風変わりな主張に関してさらに知ろうと努めていた。
諜報及びテクノロジーの専門家はこの警報が今年初めに公表された時びっくり
仰天した。警報はこうした送信機がこのコインを持つ人の動きをひそかに追跡する
のに使用される可能性があると示唆していた。「何もかも馬鹿げていると思いました。
ある個人をコインで追跡できると考えながら、その人がコインを与えたり使ったり
することはないだろうと考えるなんて」諜報に関する歴史の権威であるH. Keith
Meltonはそう述べた。
422名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 02:31:46
>>416 420 421
ありがとうございます。助かりました。
423名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 06:00:50
和訳 教えてください。

I couldn't find AA shop but I did not have your map anymore. I
brang it with me at the fireworks and I think the person I was
with kept it... I did not know this girl she was at my hotel
so I couldn't ask her the map back.
424名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 06:59:00
>>423
AAショップを見つけられなくて地図をなくしてしまいました。
地図を持って花火大会を見に行き一緒に行った女性がその地図をもっていて・・・
私の泊まっていたホテルにいたその女性のことを知らないので地図を返してくれと言えない。

425名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 09:05:51
翻訳お願いします!

Can animals talk?
People have always liked to imagine that animals could speak our language.
Is it really possible, though, for animals to speak?
Parrots are very good mimics.
They can imitate sounds perfectly, including the human voice, but to use language we need understand what
we are saying and parrots are not able to do this.
Some animals, including dogs and many circus animals, are intelligent enough to be trained to be obey certain commands.
Again, this is not the same as using language and,
in any case it is our tone of voice which is more important than the actual words.
Chinpanzees, however, are nearer to human intelligence.
In 1947, an American couple adopted a baby chimp called Viki.
They hoped that if they brought her up as their danghter she would learn to speak.
They did not succeed: after six years, although she understand a great deal, the only words she could say were
“mama”, “papa”, “Cup” and “up”.
Then in the 1960s another American couples, Allen and Beatrice Gardner decided to try
a different experiment. They knew that climps in the wild used sight signals more than sound, and they
had noticed from a films of Viki that she made a large number of signs
although she did not speak.
426名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 10:27:51
where do you usually hang out in tokyo ?
my friend Sophie and I will be coming to nippon on sept. 21st... we're looking forward to have a great time there !
we'll be staying there for at least 3 months !
let us know what you do to have fun !


お願いします。
427名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 10:41:22
>>426
東京でいつもどこでブラブラしてる?
友達のソフィーと私は9月21日に日本に行く予定です。
日本での最高の時間を楽しみにしてます。
私達は少なくとも日本に3ヶ月は滞在する予定です。
日本での楽しみを教えて。
428名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 11:32:00
Words left him at that time.
これで『彼は言葉に窮した』と訳せますか?

Words failed him at that time.
の間違えではないかと推測しているのですが。

それとも上のような言い回しも存在するんですか?

(某大学の過去問で、もともとは4肢選択問題でした。)


429名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 11:38:20
よろしくお願いします。

There is a large gap between the way I think and the way my parents think about values today.
On the subject of money,for instance,my parents feel that money should be saved to buy or spend on things of importance.
I feel this way,too,but that is where the similarity ends.
The things my parents feel to be important are limited to a college education,insurance,and a house.
I admit each one is very important for the future,but I am living right now,too.
This is an important part of my life.
I want to travel a lot.
See things I will not have a chance to see when I am burdened with paying for a house,insurance,etc.
Traveling and experiencing new things is something I will never forget,or regret.
My parents feel it is useful to a certain extent but not to be done very often.
430名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 12:04:22
>>427
ありがとうございます。
431名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 12:49:53
>>425
動物は話すことができるだろうか?人間は動物が我々の言葉を話す
ことができると想像するのを常に好んできた。しかし、動物が話す
ことは本当に可能だろうか?オウムは物まねがうまい。オウムは
人間の声を含め、完全に音を模倣することができるが、言語を使用す
るためには、我々は我々が何を言っているかについて理解しなければ
ならない。そして、オウムにはこれができない。犬と多くのサーカスの動
物を含む一部の動物は、特定の命令に従ように訓練されるだけ十分
利口である。これも、また言語を使用することと同じではない。
どのような場合でも実際の語より重要であるのは我々の口調である。
しかし、チンパンジーは人間の知能に近い。1947年に、アメリカの
カップルは、ヴィッキと呼ばれるチンパンジーの赤ん坊を養子にした。
彼らは、彼らが彼女を彼らの娘として育てるならば、彼女が言葉を
学ぶだろうと望んだ。彼らは成功しなかった。6年後に、彼女はかなり
多くを覚えたが、彼女が話すことができた言葉は「ママ」「パパ」
「コップ」「上に」だけであった。そして、1960年代には、もう一組の
アメリカ人のカップル、アレンとベアトリス・ガードナーは、違う実験
をしてみることに決めた。彼らは野生のclimpsが音以上に視覚を用いるこ
とを知っていた。そして彼らはビキのフィルムから、彼女は話さないけ
れども、多くの数の身振りをしたことに気がついた。
432通りすがりの翻訳学習者:2008/08/20(水) 14:09:35
>>317
やっとアクセス規制から解放された。(´・ω・`)

スース博士側がたとえ「混同のおそれ」を認めさせたとしても、ペンギンとダブの
側はなお自分達のうりふたつで混乱を招くほど似たスース博士の商標の使用が
作品の持つパロディーという性質により許されるはずだと主張する。「混同のおそれ」
の観点に基づいた従来の商標権侵害訴訟においては、パロディーを申し立てることは
実のところ独立した抗弁に当たらない。それは単に消費者の側には当該作品の元と
なった作品、資金提供者、許可などに関して混乱が生じる可能性が少ないという
お決まりの反論を別の形で表現したものにすぎないのである。
「商標権侵害に当たるパロディーもあれば、そうでないパロディーもある。『これは
パロディーだ! 』と叫んでみても、それによって他の点では正当な商標権侵害や
「希釈化」の申し立てからあたかも魔法のようにすっきり免除されるわけではない。
パロディーにも「混同」を招くもの、そうでないもの、さまざまなものがある。ただ
共通しているのは、他人の商標を拝借することによりユーモアの効果を狙うことである。
商標権を侵害していないパロディーというものはただただ愉快なものであって、
「混同」を引き起こすことはない」。
433通りすがりの翻訳学習者:2008/08/20(水) 14:16:49
>>289
勉強のため自分もやってみた。他の人の訳とあわせてそれぞれのいいところを
利用してちょ。(´・ω・`)

競合的であるか否かを問わずすべての商標権侵害の裁判において、市場の「混同の
おそれ」の問題を検討するにあたり、第9巡回裁判所はスリーククラフト裁判での
8要素の判断基準を用いている(AMF Inc. v. Sleekcraft Boats, 599 F.2d 341
(9th Cir. 1979)13)。
その8要素とは以下の通りである。
(1)商標の強さ
(2)商品の類似性
(3)商標の類似性
(4)実際の混同の証拠
(5)用いられた流通経路
(6)商品のタイプ、および、買い手の払う注意の程度
(7)当該商標を採用するに当たっての被告側の意図
(8)当該商品ライン拡張の可能性
(Id. at 348-49)
「混同のおそれ」の問題をめぐる判断に際しては、以上の要素が考慮されなければ
ならない。
しかし、その判断の拠り所となる市場の状況を構成するさまざまな要素に関しては、
それを「あらかじめ機械的なパターンやリストに収斂することは不可能である」
(Restatement (Third) of Unfair Competition S 21, comment a (1995))。
スリーククラフトの判決に際して、当該裁判所は次のように述べた。上記の「要素は
網羅的なものではない」、また、「提示された事実の特殊さによっては他の要素を
考慮しなければならぬ余地が生ずる」と(Sleekcraft, 599 F.2d at 318 n.11)。
434通りすがりの翻訳学習者:2008/08/20(水) 14:21:53
>>299
我々は、スリーククラフト裁判で用いられた商標権侵害を検討するための要素に
関し、本案件ではその多くが不確定であり、当該訴訟に重大な問題点を提示した
とする地方裁判所の判断に同意する。
第一に、ペンギンとダブ側は、「猫」のシルクハット、「スース博士」という呼称、
題名の「キャット イン ザ ハット」などが広く一般に知られている商標である点に
ついては異議を申し立てていない。
第二および第三の要素に関して述べると、商標とそれを侵害したとされるものとの
類似性は著しい程度に達している。例えば、申し立てられている書籍の表紙および
裏表紙のイラスト、「猫」がかぶっているシルクハット、物語の語り手("スース
博士"に対して"ジュース博士")、書籍の題名("キャット イン ザ ハット"に対し
て"キャット ノット イン ザ ハット")などである。下に例を示す。
第四の要素に関しては、実際の混同の証拠は存在しない。"キャット ノット イン
ザ ハット"は販売・流通を差し止められているので、市場に混同が生じたことを
証明する機会がそもそもないのである。
第五の要素の「用いられた流通経路」に関しては、はっきりと確定できない。
第六の要素に関しては、発売時に消費者の注意を引くための「猫」のシルクハット
および混同するほどの似た題名の採用は、たとえ実際の販売が当該の混同のおそれ
の結果実施されずに終わったとしても、依然侵害である可能性がある。
第七の要素について述べると、ペンギンとダブがスース博士の商標を用いた意図は
おそらく消費者の注目を集めることであった。仮にスース博士の商標を利用
しなかったとすれば、当該の書籍はおそらくシンプソン裁判を扱った数多くの書籍
のうちの一冊にすぎないということになるであろう。
八番目の最後の要素の「商品ライン拡張の可能性」については不確定である。
435名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 15:03:54
>>432-434
いつもの方、本当にありがとうございます(*_ _)人
436435:2008/08/20(水) 15:13:49
宜しくお願いしますm(_ _)m

In several cases, the courts have held, in effect, that poking fun at a trademark is no joke and have issued injunctions.
Examples include: a diaper bag with green and red bands and the wording "Gucchi Goo," allegedly poking fun at the wellknown Gucci name and the design mark.
The use of a competing meat sauce of the trademark "A. 2 " as a "pun" on the famous "A.1" trademark.
Stating that, whereas a true parody will be so obvious that a clear distinction is preserved between the source of the target and the source of the parody,
a court found that the "Hard Rain" logo was an infringement of the "Hard Rock" logo.
In such a case, the claim of parody is no defense "where the purpose of the similarity is to capitalize on a famous mark's popularity for the defendant's own commercial use."
437名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 15:16:37
$35500つまり355万請求という事でしょうか?
和訳宜しくお願いします。

We are satisfied that the district court's determinations on the existence of serious questions for litigation and a balance of hardships favoring Seuss are not clearly erroneous.
First, the district court properly found that serious questions exist for litigation because many of the factors for analysis of trademark infringement (i.e. likelihood of confusion) were indeterminate.
Second, the good will and reputation associated with The Cat in the Hat character and title, the name "Dr. Seuss," and the Cat's Hat outweigh the $35,500 in expenses incurred by Penguin.
438名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 21:51:45
英語版Wikipediaより、安土桃山時代の朝鮮出兵の内容が、日本と朝鮮の戦争のようになっていたので
中国の支援を追記したところ、韓国人が以下のメッセージと同時に全削除しました。

意味がわからないので、教えてください。

He Unwarranted exaggeration. All you have to do is to add "RELIABLE sources" before complaining your unexplained edits
439名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 03:19:43
youtube専用スレってのが>>2にあるらしいんだけど無いからここで質問させてください。
http://jp.youtube.com/watch?v=JlAasWnTXss
1:30くらいの動画なんだけどMCで何言ってるか教えて欲しいです。
440名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 07:18:47
>>438
誇張は正当化されないよ。説明もなしに不満の書き込みする前に 信 頼 で き る 醤油を出せ。
441名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 07:20:59
442名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 08:43:37
>>441
ありがとうございます。
内容わかりました。
443通りすがりの翻訳学習者:2008/08/21(木) 10:20:31
>>436
そうそう、これも訳を試みたんだけど、一部よくわからない部分があった。(´・ω・`)
あくまで参考に。

実際、いくつかの裁判では、裁判所は商標をこけにすることは深刻な問題だとみなし、
仮差し止め処分を命じている。これには例えば次のような例がある。緑と赤の帯が
あり「グッチ・グー」という名が記されたおむつ用バッグ。有名なグッチの名と
そのデザインをからかったものとされる。また、著名な「A.1」の商標に「かけた」
とされる「A.2」という商標のライバル社のミートソース。さらにある裁判所は、
真のパロディーは極めて明瞭なものなので、 source of the target と source
of the parody との間にははっきりとした区別が保たれると述べ、「ハードレイン」
のロゴが「ハードロック」ロゴを侵害しているとの判断を下した。これらの事例に
おいては、パロディーを主張することはなんら抗弁となっておらず、類似の商標を
用いる意図は被告自身が商業的な目的のために著名な商標の認知度の高さを巧みに
利用することなのである。
444通りすがりの翻訳学習者:2008/08/21(木) 10:24:07
>>437
当該訴訟に重大な問題点が存する、また、「不利益の比較衡量」がスース博士側に
有利に傾くとの上記地方裁判所の判断が明白な誤りではないことに我々は満足する。
第一に、当該裁判所は適切にも当該訴訟に重大な問題点が存在することを見出した。
商標権侵害(すなわち、市場における「混同のおそれ」)を検討するための判断要素
の多くが不確定なものであるとの理由である。
第二に、"キャット イン ザ ハット"の登場人物と題名、"スース博士"という呼称、
"猫"のシルクハット等々にまつわる信用と名声は、ペンギンが支出した費用3万5500
ドルより貴重なものだからである。
445名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 12:39:55
>>414
ありがとうございます。
446名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 12:55:21
While in Marburg, in the autumn of 1911, Wegener was browsing in the university library when he came across a scientific paper
that listed fossils of identical plants and animals found on opposite sides of the Atlantic. Intrigued by the information, Wegener
began to look for, and find out, more information of similar organisms separated by great oceans. Orthodox science at the time explained
such cases by postulating that land bridges, now sunken, had once connected far-flung continents. But Wegener noticed the close fit between
the coastlines of Africa and South America. Might the similarities among organisms be due, not to land briges, but to the continents having
joined together at one time? As he later wrote, "A conviction of the fundamental soundness of the idea took root in my mind."

日本語訳お願いします。
447名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 14:20:28
>>431非常に丁寧な翻訳ありがとうございました。

They wondered if chimps were unables simply to make the sounds of human speech,
and they deceided teach a climp called Washoe the language used
by deaf people in America, American Sign Language.
The experiment was a great success.
Washoe learnt very quickly to communicate at a simple level. Her first sign was “more!”
, and from the age of ten months she began to make sentences by using two or more signs together.
She could sign “give me a sweet” or “you tickle me!” and even “you me go out, hurry!”
She even invited some signs of her own and taught signs to other chimps.
Since then there have been many other experiments.
Another chimp called Sarah was taugh to communicate using plastic shapes
as symbols for wards, and gorilla called Koko learnt, like Washoe to use sign language.
She learnt to understand mention of the past and the future and she even makes jokes and made up her own bad words to insult people.
It used to be thought that humans were the only animals capable of lying but Koko even learnt to tell lies!
Many people believe that human language began as sign language.
So far, animals have been able to communicate at a very simple level only,
rahter like very young chilldren learning to speak. Still until recently, it was not thought possible
For them to learn to communicate at all.

こちらは続きになります。よろしければお願いします

448名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 14:29:36
!911年の秋、マールブルクに於いてウェゲナーが大西洋の両対岸で発見された同じ動植物の化石が掲載された学術論文に
遭遇したのは彼が大学の図書館で書物を渉猟している時だった。その情報に興味を持ったウェゲナーは大海によって隔てられた
同じ生物のさらなる情報を捜し求め発見することに着手した。
当時の一般的な科学的知見は現在は没しているがかつては地峡が遠く離れた大陸同士を結んでいたという仮説によってそれらの事例
を説明していた。しかしウェゲナーはアフリカの海岸線と南アフリカがぴったりと重なり合うことに
気が付いた。生物間の類似性は地峡によるのではなくかつて大陸同士が繋がっていたためではないのか?
「その着想は基本的に正しいという確信が私の心に根付いた」と後に彼は書いている。
449448:2008/08/21(木) 14:35:44
訂正 南アフリカ→南アメリカ
450名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 15:13:53
>>447
彼らはチンパンジーが人間の声と同じ音を出すことができないかだけなのか
ではないかと思いました。そして、彼らはワショーというチンパンジーに
アメリカの耳の聞こえない人々によって用いられる言語、アメリカ手話を
教えることに決めました。実験は、大成功でした。ワショーは、非常に速
く単純なレベルで情報交換することを学びました。彼女の最初のサインは
「もっと!」でした。そして、生後10ヶ月で彼女は2つ以上のサインを
用いて文を作り始めました。彼女は「お菓子をください」や「くすぐったい」
とか「かえっていい、急げ」というサインさえすることができました。
彼女は自分のサインをいくつか発明さえして、それを他のチンパンジーに
教えました。それ以来、多くの他の実験がありました。サラと呼ばれる
もう一匹のチンパンジーは区のためのシンボルとしてプラスチックの形を
使用して意思疎通することを教えられました。そして、ココというゴリラは、
ワショーのように手話を使用するように学びました。彼女は過去と将来への
言及を理解することを学びました。そして、彼女は冗談さえして、人々を
侮辱するために彼女自身の悪い語さえ作りました。嘘をつくことができる
動物は人間だけだと思われていましたが、ココは嘘をつくことさえ覚えました!
多くの人々は、人間の言語は手話として始まったと思っています。これまで、
動物は、話すことを覚え始める小さなことものように、非常に単純なレベル
で意思疎通することができるだけです。しかし最近までは、彼らはまったく
情報交換することを学ぶことは不可能であると考えられていました。
451名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 15:49:07
お願いします

Ms Violet Marsh entered Poirot's office quickly and took a seat.
"My business is a little unusual, Monsieur Poirot," she began. "ls it?
If you please, Mademoiselle, tell Hastings and me the whole story?"

"I am an orphan, My father died when l was six, leaving little money.
My mother died soon after that. 
So I went to live with my only living relation, my uncle Andrew.
He was very rich and lived in a large house in a village near Plymouth.
He was cared for by an old couple, Mr and Mrs Baker.
My uncle was very kind to me.
However, he thought women didn't need to go to college.
On this point, l could not agree with him.
We had many arguments.
I won a scholarship to college and decided to go.
My uncle was still against it.
I finally said to him, 'I really thank you for what you did for me, but I must lead my own life'"
452名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 15:51:03
>>451の続きです。長文ですがお願いします
Ms Marsh continued.
"I left his house nine years ago. Although his thinking didn'tchange,
we remained friendly and I visited him regularly.
My uncle died several months ago and left a most unusual will.
Everything is left to me for one year. During that year I must
show that education made me intelligent. If I don't, the house
and all my uncle's fortune will go to charity."
"Most unusual," Poirot said. "Have you the will with you?"
Ms Marsh gave it to him. Poirot looked at it.
"It was made three years ago. Dated March 25.
Witnessed by the Bakers. And notice the time −exactly 11 A.M.
We usually don't write the time on a will. This must be investigated.
Hastings and I will go to your uncle's house early tomorrow.
Are the Bakers still there?"
"Yes."

453名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 16:16:49
4文お願いします
@But young children's concern with words is more like that of poet,since they too are
more than usually aware of the physical qualities,and show this by the way they play with
sounds,making rhymes and word-play and mixing in nonsense sounds.

AA slow rate of change is like gently applying the brakes to stop at a traffic light,while
a fast rate of change is like hilling a brick wall to come to a stop.

BUnfortunately,answering how much is too much is not possible,and in all probability we have already passed some very
dangerous levels that will only become apparent as the future unfolds.

CNews had already spread across this sleepy bayside village far out on Long Island that
the strange genius with wild hair considerd himself a sailor and had renteda summer cottage overlooking the bay.
454名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 17:22:44
>>451
Ms Violet Marsh は素早くポイロト実はポアロの事務所に入り腰掛けた。
私の頼みはすこし変わってるんですムッシュポイロト 彼女は話し始めた。
おおそうですか、よろしかったらマドモアゼルここにいるヘイステングス君と私に話を聞かせてください。

私は孤児です。父は私が6歳の時お金を残さずに市にました。
母もすぐ市にました。
だから私はただ一人の親類アンドリュー叔父伯父と共に暮らしました。
彼はとても金持ちでPlymouthのそばの村の大きな邸宅に住んでました。
伯父は年取った夫婦者ベーカー夫妻の世話を受けてました。伯父は年配夫婦ベーカー夫妻を雇って身の回りの世話をさせていました。
伯父は私にとても良くしてくれました。
しかしながら伯父は女は大学に行かなくても良いというのが信条でした。
このことは私には同意出来ませんでした。
私たちは何回も話しあいました。
私は大学の奨学金を勝ち取り進学する決心をしました。
伯父はそれでも反対でした。
最後に伯父にこう言いました。今までのことはとても感謝していますしかし私は自分の人生を自分で決めねばなりません。
455名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 17:32:26
どのスレに相談していいのか解らなかったので 教えて下さい。
特にコンピュータが苦手なので。

アメリカ人のブログのComment欄に 書き込みをしようと試みたの
ですが失敗に終わったので。
コメント欄の下側に下記4項目があったのですが、どの項目に
チェックマークを付ければいいのですか。

No1:Google/Blogger
No2:OpenID
No3:Name/URL
No4:Anonymous
Publish Comment 
456名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 17:36:40
>>452
Ms Marsh は続けた。
私は伯父の家を九年前に出ました。伯父の考えは変わりませんでしたが関係は良く度々家に帰りました。
伯父は数ヶ月前に市にとっても尋常でない遺言を残しました。
すべての物を一年間私に相続させます。その一年間に私は教育の成果で知性を備えたことを証明しなければなりません。
失敗すれば邸宅と全ての財産は慈善事業に寄付することになってます。
とっても変わってますね。ポイロトは言った。今その遺言書を持ってますか?
Ms Marsh は遺言書をポイロトにわたしポイロトはよく見た。
3年前に書いてますね。日付は3月25日です。ベーカー夫妻が見つけた。
時刻は午前11時と書いてある。遺言書に普通は時刻は書きません。これは調べる必要があります。
ヘイステングス君と一緒に明日の朝早く伯父さんの屋敷に行きます。
ベーカー夫妻はまだそこにいますか?
ええまだいます。
457名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 17:40:38
>>455
No1:Google/Blogger  おいらはグーグルブロガーだ。
No2:OpenID       ID公開可。
No3:Name/URL     おいらの名前 URL
No4:Anonymous     匿名希望
Publish Comment     コメント公開可
かもしれないが責任持ちません。
458名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 18:05:11
>>454>>456丁寧な訳ありがとうございました。
459名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 21:04:02
There is done because during the time the announcement is posted, if one of the parties
is hiding the fact that he or she is already married, someone who this can come forward
and publicize it.
Even if the custom doesn’t mean much today, it is still practiced in many European
countries with a lot of Catholics.
Aside from the religious aspect, some aspect put a lot of effort into novel and attention
grabbing idea in wedding.
A couple may conduct the ceremony in a helicopter, looking down at nature below.
Another couple may pledge their vows while bungee-jumping.
The place that has made this kind of marriage into an industry is Las Vegus.
In America, marriage laws very form one states to the next .
Some states have rules where you have wait weeks before a marriage certificate
is issured.
翻訳お願いします。
460名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 21:09:35
There is done because during the time the announcement is posted, if one of the parties
is hiding the fact that he or she is already married, someone who this can come forward
and publicize it.
Even if the custom doesn’t mean much today, it is still practiced in many European
countries with a lot of Catholics.
Aside from the religious aspect, some aspect put a lot of effort into novel and attention
grabbing idea in wedding.
A couple may conduct the ceremony in a helicopter, looking down at nature below.
Another couple may pledge their vows while bungee-jumping.
The place that has made this kind of marriage into an industry is Las Vegus.
In America, marriage laws very form one states to the next .
Some states have rules where you have wait weeks before a marriage certificate
is issured.
翻訳お願いします。
461名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 22:03:31
Cast your mind back to when you were eight, nine, or ten.
Remember the imagination you had as a child.
What did you want to be when you grew up?
Perhaps you wanted to be a great singer, a baseball player, an artist, or a writer.
Now you're all grown up, but it doesn't mean you shouldn't make use of the very things that excited you on a basic level.
These childhood dreams may not necessarily reflect what you want to be right now, but what they express is your emotional desires.

翻訳お願いします。
462448:2008/08/21(木) 23:58:01
あなたがたが8歳9歳または10歳だった頃を振り返ってみてください。
子供の頃に想像したことを思い返してみてください。
大きくなったら何になりたかったですか?
たぶん偉大な歌手や野球選手、芸術家または作家になりたかったことでしょう。
いまやあなたがたは全て大人になりました。しかしそのことは根本的なレベルで
あなたがたをわくわくさせたまさにそれらの事を生かすべきでないということを
意味しない。
これらの子供時代の夢は現在あなたがたがなりたいものに必ずしも反映されていないかもしれない。
しかしそれらが表明していることはあなたがたの心からの願望なのです。
463名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 00:59:50
>>443-444様、いつもありがとうございます(*_ _)人
464名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 01:01:57
宜しくお願いします。結論部分です。

Finally, we examine whether the injunction constitutes an abuse of discretion because it is overbroad.
The district court's order enjoins defendants "from directly or indirectly printing, publishing, delivering, distributing, selling, transferring, advertising or marketing the book The Cat NOT in the Hat! A Parody by Dr. Juice."
Because only the back cover illustration and the Cat's stovepipe hat were deemed infringing by the district court,
Penguin and Dove argue that the court should not have enjoined the entire book. However, they created the all-or-nothing predicament in which they currently find themselves.
Even though the book had not yet been bound when Seuss initiated this action,
Penguin and Dove still went forward with their production schedule and completed the stitching and binding. As a result, the publisher can no longer alter the final product to eliminate the infringing elements.
Penguin and Dove's decision left the court no choice but to enjoin the entire book.
After carefully reviewing the record and considering all of the arguments on appeal, we find no reason to disturb the district court's carefully crafted and well-reasoned injunction order.
465名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 02:25:54
>>453
しかし小さな子供の言葉に対する関心は詩人のそれにもっとよく似ている。
というのも、彼らもまた物質的な性質を通常よりも意識しているからである。
このことは彼らが韻を踏んだり言葉遊びをしたりナンセンスな音を混ぜいれたりして
音と戯れるやり方に現れている。

低速変化とは信号機のところで停止するためにやわらかくブレーキをかけるようなもの
であり、一方高速変化とは停止するためにれんがの壁を積み上げるようなものである。

残念ながらどれくらいが多過ぎであるかという問いに答えることは不可能であり、
未来になって初めて明らかになるであろういくつかの非常に危険な水準を、
まず間違いなく我々はすでに超えてしまっているだろう。

変てこな髪型をした変わり者の天才は自分を船乗りだと考えており、湾を見渡せる夏用の
コテージを借りているというニュースは、この活気の無い湾岸の村じゅうに、はるばる
ロングアイランドに至るまですでに広まっていた。
466名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 08:30:01
>>460
お願いします!
467名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 10:45:33
やってあげたいけど何だかいろいろ怪しいところがあるよ。
ます冒頭のthere is doneは this is done じゃないの?
the coustom について述べているのでそう思った。
very →vary
468名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 12:02:05
>>467
ありがとうございます。気づきませんでした!

This is done because during the time the announcement is posted, if one of the parties
is hiding the fact that he or she is already married, someone who knows this can come forward
and publicize it.
Even if the custom doesn’t mean much today, it is still practiced in many European
countries with a lot of Catholics.
Aside from the religious aspect, some aspect put a lot of effort into novel and attention
grabbing idea in wedding.
A couple may conduct the ceremony in a helicopter, looking down at nature below.
Another couple may pledge their vows while bungee-jumping.
The place that has made this kind of marriage into an industry is Las Vegus.
In America, marriage laws vary form one states to the next .
Some states have rules where you have to wait several weeks before a marriage certificate
is issured.
です。翻訳よろしくお願いします。


469名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 12:24:31
昨日のソフトボールの試合について、
アメリカYahooのトップ記事の見出しが
「Sour swan song」となってました。

アメリカが銀に終わって残念という内容の記事
ではあるのですが、この見出しの意味が調べても良く分かりません。

これは何かの慣用句なのでしょうか?
470名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 13:45:17
>>469
酸っぱい白鳥の歌 で良いんじゃないの。
銀だからあまり嬉しくないほどの意味かな。
471467:2008/08/22(金) 14:07:22
>>468
これは(結婚)広告がなされている間に彼か彼女がすでに結婚している事実をどちらかが
隠している場合これを知っている人が申し出てそのことを公表することができるので
行なわれるのです。
その慣習があまり意味をなさない今日でさえ多くのカトリック系の人々抱えるヨーロッパ諸国
でまだ行なわれているのです。
宗教的な側面を別にしても結婚については目新しい注目を引くアイデアに多くの努力がなされて
いるとこるがあります。
眼下に自然を見るため結婚式をヘリコプターに乗って行なうカップルはよくいますし
別のカップルはバンジージャンプで愛の誓いをします。
このような類の結婚式を事業にしたところがラスベガスです。
アメリカでは結婚に関する法律は州ことに異なっています。州の中には結婚証明書が発行されるまで
数週間待たなければならないルールがある州も存在します。

拙訳御免候




472名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 14:15:11
>>469
swan song: a farewel or final appearance, action, or work

ってことだから、今年でオリンピックとして最後となる女子ソフト
ボール競技で優勝(金メダル)できなくて残念、ってことだと思う。
473名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 16:22:08
>>468
これがなされるのは以下のような理由による。声明が掲示されたとき、
一方の側がすでに結婚しているという事実を隠匿している場合には、
その事情を知るものが表に出て公表してよいのである。
現在ではこのルールが意味するところは大きくないにしても、
カトリック教徒の多いヨーロッパ諸国ではいまだに有効である。
宗教的な面以外でも、結婚という考えに対して新たな関心を呼ぼうと多くの努力が払われている。
あるカップルは、ヘリコプターに乗り眼下の自然を眺めつつ、式を挙げるかもしれないし、
他にも、バンジージャンプをしながら誓いの言葉を述べるカップルもいるかもしれない。
このような結婚が商業化されたのはラスベガスにおいてである。
アメリカでは、結婚に関する法制度は州ごとに異なる。
ある州では結婚証明書が発行するまでに何週間か待たなければならない。

novel and attentionは勝手にnovel attentionに直しましたが、
違ったらすみません。
474名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 16:41:53
>>309-310
お願いします訳してください><
だいたいでいいのでお願いします
475名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 16:43:38
>>464
最後に、われわれは、差止め(の影響)が広範囲にわたるために、
裁量権の濫用となってはいないかを検討する。
地方裁判所は被告に
「Dr. Juiceによるパロディ、The Cat NOT in the Hatを直接・間接に
印刷し、出版し(以下略)、、、すること」を禁じた。
本の表紙のイラストおよびシルクハットの猫のみが権利侵害にかかわるとみなされるので、
Penguin and Doveは、裁判所は本全体を差し止めるべきではないと主張した。
しかし、彼らは、全てか無かの(つまり一部差し止めを不可能にする)
苦境に自らを陥れてしまっていたのである。
Seussが法的措置を開始したときには、本はまだ装丁されていなかったのにもかかわらず、
Penguin and Doveは生産を進めて、本を綴じ合わせてしまった。
そしてその結果として、この出版社は権利侵害の要素を最終的な製品から
取り除くことができなくなってしまったのである。
Penguin and Doveのこの(生産を進めるという)決定によって、本全体を差し止める以外の
選択肢が裁判所にとってはなくなってしまったのだ。
資料を慎重に検討し、訴訟の場でなされた主張を全て考慮に入れた上で、
裁判所によって慎重に作成され、十分な理由のある差止め命令の正当性を疑う理由を、
われわれは何一つ発見できなかった。

カッコ内は訳者による補充です。
476通りすがりの翻訳学習者:2008/08/22(金) 23:22:07
既に訳が出てるけど、このシリーズはずっとやってきたので、自分の訳もあげとく。(´・ω・`)

>>464
最後に我々は、仮差し止め命令の適用範囲が広すぎるためそれが裁量権の濫用に
当たるかどうかを検討する。上記地方裁判所の命令は被告側に直接・間接を問わず
"キャット ノット イン ザ ハット ―― ジュース博士によるパロディー"の印刷、
発行、頒布、流通、販売、譲渡、広告、宣伝、等を禁じている。地方裁判所が権利の
侵害と判断したのは裏表紙のイラストと"猫"のシルクハットにとどまっていたので、
ペンギンとダブ側は書籍全体を差し止めの対象とすべきではないと反論した。しかし
ながら、彼らが現在陥っている「すべてか無か」の窮境はそもそも自らが招いたもの
である。スース博士側が訴えを起こした当時、当該書籍はまだ製本の段階に至っては
いなかった。にもかかわらず、ペンギンとダブは発売スケジュールに従って業務を
進め、製本まで完了させたのである。その結果、彼らは「最終製品」に手を加え、
侵害とされる要素を削除することが不可能となった。裁判所は彼らの取った行動に
よって書籍全体を対象とする他に道がなかったのである。
我々はこれまでの記録を入念に検討し控訴理由のすべてを吟味したが、地方裁判所の
慎重に叙述された、妥当な理由づけを有する仮差し止め命令に異議を唱える根拠は
見出せない。
477通りすがりの翻訳学習者:2008/08/22(金) 23:32:27
>>469
すでにレスがついてるけどもう少し詳しく解説してみる。

swan song は「白鳥の歌」(伝説で白鳥が臨終まぎわに歌うという美しい歌)。
転じて、「最後の作品、絶筆」などを意味する。(ジーニアス英和辞典など)

Sour swan song(苦い白鳥の歌)とは、これが最後となるソフトボールの試合で
sour な結果となってしまった、最後を有終の美(金メダル)で飾れなかった、
というほどの意味かと。

sour にしたのは swan song の s 音といっしょに韻を踏むため。雑誌や新聞記事の
タイトルでよく使われる頭韻の遊びです。
478469:2008/08/23(土) 00:02:07
>>477
おお、ありがとうございます
swan song にそういう意味があるのですか。
納得です。すっきりしました。

レスをつけてくれた皆さんありがとうございました。
479名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 01:26:07
>>475様、ありがとうございました。
>>476様、いつも本当にありがとうございました。
とても感謝しています。
メルアド晒しておきます。[email protected]
480名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 04:03:37
>>471 >>473
お二方共ありがとうございました!
481名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 04:12:25
>>468の続きでラストです。
よろしければお願いします
In other places, blood tests and so on are necessary.
In this way, the state of Nevada, where Las Vegas is located, has simple laws.
If you show proof that you are over eighteen years old, you can become officially
married on the day of the ceremony itself.
For this reason, Las Vegas has become a favorite spot for weddings, including the
lightning-fast marriages of celebrities.
482折れにも訳せそうだから:2008/08/23(土) 07:56:12
>>481
他の場所では(州では)血液検査などが必要です。
この点に関してはラスベガスのあるネバダ州ではわかりやすい法律を持ってます。
もし18才以上であることを証明できれば、結婚式当日に結婚したと認められます。
このことによってラスベガスはセレブな人たちの電撃結婚も含めて有名な結婚式をする場所になっています。
483名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 11:43:06
>>446
お願いします。
484名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 11:44:12
長いですがどうかおねがいします。
The next morning Poirot walked around the living room of the Marsh house.
Books stood in neat rows, and documents were in tidy piles on the desk.
Everything in the room was neat and tidy.

Poirot stopped suddenly as he noticed the key in the desk's lock.
A dirty envelope hung from the key.
The words 'Key of Desk' were written on it.

"How unusual!" Poirot said as he looked at it.
"Now I'd like to see the Bakers."
Mr and Mrs Baker remembered witnessing the will.
In fact, they had bought the will forms themselves.
"Forms?" Poirot asked Mr Baker.
"Yes. We got two forms, in case he should spoil one."
"And the time?"
"Eleven," Mrs Baker said. "l had just started cooking lunch."
"Now, about this key. Is this Mr Marsh's handwriting?"
Mr Baker looked at it, and said, "Yes,sir. It may be."
"And my last question. Have there been any people in the house since you signed the will?"
"No one. Except the workers from Plymouth."
485名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 15:54:11
>>484
ポワロだったら、図書館に行って役を探したほうが早いかもね。

翌朝、ポワロはマーシュの家のリビングを歩いていた。
本はきれいに並べられ、書類は整然と机の上に積み上げられていた。
部屋の中の物は全て、きちんと整理されていた。

ポワロは、机の錠のなかの鍵に気づき突如として立ち止まった。
汚らしい封筒が鍵から釣り下がっている。
「机の鍵」とそれには記されていた。

「こりゃ妙ですな」とポワロはそれを眺めて言った。
「ベイカーさんに会わないと。」
ベイカー夫妻は、遺言状を見たことを覚えていた。
実際、彼らは遺言の用紙を自分たちが買っていたのだ。
「用紙?」とポワロはベイカー氏に尋ねた。
「そうです。私たちは、彼が書き損じるといけないと思って2通買いました。」
「いつのことです?」
「11時ですよ」ベイカー婦人は言った「昼食の支度を始めたところだったんです。」
「さてこの鍵ですが。これは、マーシュ氏の筆跡ですか?」
ベイカー氏はそれを眺めていった「はい、おそらくはそのようです。」
「最後の質問ですが、あなたが遺言状にサインして以降誰かこの家に入った者は?」
「いえ、だれも。プリマスから来た労働者を除いては。」
486名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 19:04:45
すいません。以下教えて下さい。
Tuesday our story starts,
there was nothing about the cloudy sky outside to suggest
that strange and mysterious things would soon be happening all over the country.
487名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 19:26:41
>>486
火曜日に私たちの物語は始まる。
奇妙で不思議なことが国中に起こることを暗示するようなものは、
その日の曇り空には何もなかった。
488名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 19:35:18
Forbidden

You don't have permission to access / on this server.
Apache/2.0.61 (Unix) PHP/5.0.5 Server at share.dmhy.net Port 80

これどういう意味?
489名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 20:01:06
>>482
ありがとうございました!
490名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 20:27:40
>>487
ありがとうございます。
outside to suggest
がどうしてもわからなかったのですが
暗示するようなものはって訳し方なんですね。

491名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 21:30:13
>>485ありがとうございます!図書館行ってみます
492名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 21:42:22
threekってどういう意味?
493名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 21:52:21
A Japanese company in the United States failed
in its efforts to make its American workers report
along with its Japanese workers every morning
before work for calisthenics,
as is frequently done, I understand, in Japan.

よろしくお願いします。
494名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 22:29:51
読み方が分かりません。よろしくお願いします。

Seller hereby waives and agrees not to assert by way of motion,
as a defense, or otherwise, in any such suit, action or proceeding,
any claim that (a) Seller is not personally subject to the jurisdiction of
the above-named courts, (b) the suit, action or proceeding is brought in
an inconvenient forum or (c) the venue of the suit, action or proceeding is improper.
495名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 23:46:21
http://www.youtube.com/watch?v=I4EpoQUTU7M

道に飛び出した小鹿が車にはねられるように
あなたの愛にhitしたというような歌詞なんですが
下記部がよくわかりません。よろしくお願いします。
I was creepin' the road
Just knew I had control
So how did I end up gettin' hit
I had on my (belt)
I checked it (myself)
So how in the (world) did I get caught
I had the right of way
The signs you saw you disobeyed
(It was your fault)
I can't believe the way you impacted my heart
I think I should sue ya
I shoulda stopped at the red light 'cause
496 ◆7soyiGuSSk :2008/08/24(日) 00:58:28
以下はsの発音に関するものらしいのですが、
正確に知りたく、よろしくお願いいたします。

/s/ A voiceless alveolar fricative. Note that the fricative sound represented
by the symbol /s/ is much harsher than the fricative sound represented by
the symbol /th/. The turbulence for /s/ is created by air passing between
either the tongue tip or blade (for some English speakers) and the alveolar ridge,
which then strikes the teeth at a high velocity.

/sh/ A voiceless alveopalatal fricative. The symbol /sh/, usually spelled
sh in English orthography represents a fricative similar to /s/, but
hard palate (hencew the term alveopalatal). During the articulation of /sh/
the tongue tip can be positioned either near the alveolar ridge itself
(with the tongue blade arched) or just behind the alveolar ridge
(in which case the tongue blade does not need to be arched).
497名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 04:24:00
Having grown at an annual rate of 3.2% per head since 2000,
the world economy is over half way towards notching up its best decade ever.

2006年の記事です。後半のtowords以下が特にうまく訳せません。
itsは何を指すのでしょうか?

自分訳:世界経済は2000年以来一人当たり年率3.2%で成長しており、
過去最もよい10年となる道の半ばを越えたところである。
498名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 06:39:54
>>494
参考まで

本契約に基づき、売り手は、いかなる訴訟、法的措置あるいは法的手続き
においても、被告としてもしくはそれ以外の立場で、申立てにより、
(a)売り手は自ら上記の法廷の管轄を受けない、
(b)不都合な裁判所で訴訟、法的措置あるいは法的手続きを起こす、もしくは
(c)訴訟、法的措置あるいは法的手続きの裁判地が不適切である、
旨のいかなる要求も放棄し、これを主張しないことに同意する。

499名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 07:43:42
>>497
towardsに対して
notching up its best decade 最良の成長率を達成した10年間 notchingは動名詞かも。
ever. 強調
過去最良の成長率を達成した10年間に対して、比べて      道半ばである。

500名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 09:15:48
>>497
>>499よりあなたの訳で間違いないと思うけど...

(2006年現在)世界経済は2000年以降一人当たり年率3.2%ので成長
しており、過去最高の十年の達成に向けて折り返し点を通過した。

its: the world economy
notch up: to achieve, score

2000〜2010年は過去最高の成長率を達成する見込みで、2006年現在で
その半分以上過ぎている、後半に入った、ってことじゃないかな
501名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 09:24:31
>>498
本当に有難うございました。
motionの意味などが分からず悩んでましたが
とても参考になりました。
502名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 12:55:27
>>493
ちょっと適当

日本の駐米企業は、アメリカ人労働者を日本人労働者と一緒に
朝ラジオ体操のために、日本と同様に頻繁に、集合させることに失敗した。
503名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 12:58:13
>>488
特定のサーバ上のファイルに権限のないアクセスをしようとした、ということ。
詳しくは「403 エラー」でググってね
504名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 13:00:49
>>490
ちょっと違います。

意味の区切りとしては、以下。
there was nothing about the cloudy sky outside
to suggest that strange and mysterious things would soon be happening all over the country.
the cloudy sky outsideで「外の曇り空」、必要ないから訳出しなかったけど。
505497:2008/08/24(日) 13:44:47
>>499
>>500
なるほど、折り返し地点という訳がしっくりきますね。ありがとうございました。
506名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 14:12:33
>>502
reportの訳が抜けてます。
507名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 14:18:13
>>506
辞書ひけよ。
って言うか俺も辞書引くまでは、reportにそんな意味があることは知らなかったわけだがw
508名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 14:26:50
(2006年現在)世界経済は2000年以降一人当たり年率3.2%ので成長
しており、過去最高の十年の達成に向けて折り返し点を通過した。
いつの時点の話かわkらないが2006の終わりか2007初めとみて現在形で
As of 2006, the world economy is expanding at a 3.2 pcrcrnt a year in terms of per capita,
and passed a half way toward marking an all-time high grouth rate ever.
509名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 14:34:53
As of 2006, the world economy is expanding at a annual 3.2 pcrcent in per capita,
and passed a half way toward breaking the highest growth rate record in a decade.
510499:2008/08/24(日) 14:38:48
>>500 以下で合格点くれる?
Having grown at an annual rate of 3.2% per head since 2000,
2000年から今まで一人あたり年率3.2%の経済成長して
the world economy is over half way towards notching up its best decade ever.
世界の経済は過去最良の経済成長があった10年間に道半ばである、迫る勢いである。
511名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:33:59
所有権についての文章なのですが
独特すぎてわからないのでお願いします。

Title to all Products shall remain with Seller until the company quality has confirmed
trace ability and certification at which time title to all property purchased by Seller,
for the cost of which Seller is entitled to be reimbursed as a direct item of cost under an Order,
shall pass to and vest in the company.
All Products, together with all property acquired by Seller,
title to which vests in the company under this subsection,
are subject to the provisions of this Article and are hereinafter collectively referred to
as "Subject Property."

Title to the Subject Property shall not be affected by the incorporation or
attachment thereof to any property not owned by company,
nor shall such Subject Property, or any part thereof,
be or become a fixture or lose its identity as by reason of affixation to any realty.
512名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:21:50
>>511
propertyは資産か不動産か不明なので、一応資産としておきました
the company qualityは不明

あくまで参考までに

一切の製品に対する所有権は、company qualityがトレーサビリティ(traceability)
および証明書(certification)を確認するまで、売り手に帰属するものとする。
ただし該確認時点で、注文(Order)に基づき費用の直接項目として売り手に
弁済する権利が生じる費用について、売り手が購入した一切の資産に対する
所有権は、companyに委譲し付与されるものとする。所有権が本項に基づき
companyに付与される一切の製品ならびに売り手が獲得した一切の資産は、
本条項の規定に従い、本契約書では以下「対象資産(Subject Property)」と
総称する。
対象資産に対する所有権は、companyが所有しない任意の資産に対して本契約書
を加えたり添付することによって影響されるものではなく、またかかる対象資産
もしくはその一部は、任意の不動産への付加を理由に、備品になることもあるいは
その独自性を失うものでもないものとする。
513名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:53:00
すいません。1行なのですが

What could he have been tinking of?

って
彼が何か思いつくことができただろうか?(いやできない)

で合ってます?
中学校レベルかもですが・・・
514名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 21:57:07
>>502
ありがとうございます!
助かりました。
515名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 21:58:18
>>502
ありがとうございます!
助かりました。
516名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 22:29:25
>>512
どうもありがとうございました。
文章のつながりがやっと理解できました。
参考にして勉強させて頂きます。
517通りすがりの翻訳学習者:2008/08/24(日) 22:51:49
>>497
自分も>>500氏と同様、最初の訳の意味で間違いないと思う。

参考までに別の訳し方をしてみる。

「世界経済は2000年以来1人当たり年率3.2%で成長しており、2010年までの
道半ばを超えたが、このペースを維持できれば過去最高の10年ということに
なろう。」

ややくどい? (´・ω・`)

>>500氏の「折り返し点を通過した」には感心しました。
518名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 02:36:57
As a northern city, it's a bit too cold and cloudy for my preference
and the city is a bit quiet during the first part of the week, which
changes from Thursday onwards.

Some think that just because Danes aren't Latin or Mediterranean
in their way of being that they are closed people. I would disagree.

お願いいたします。
519名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 03:26:16
It does not turn round for a while any longer.
until it become a little haughtier.
訳をお願いします。
520名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 03:48:54
But that moment when they were standing outside trying to hail
a cab to get home (probably around midnight or 1 a.m.), as
Copenhagen cycled by them with friends on the way to the next
watering hole -- well, the façade of London or Paris
as 'coolest' would be revealed for what it is.

お願いします。
521名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 13:00:30
>>518
北の街なんだけど、自分にはちょっと寒すぎで曇りすぎ、週の前半は少し静かだけど木曜以降はまた変わる。

暮らし方がローマ的でも地中海的でもないというだけの理由で、Danesは閉鎖的な民族だという人もいるけど、自分はそれに反対だ。
522名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 20:02:26
the only time i drink a 40 is when i wanna drink a 40
and usually when i wear a suit
i leave with not one but two
i'm not trying to hurt nobody
you only live once they told me
you can't be mad at me
i can just be "G"

even though i got my own c.d.
maybe even on t.v.
there ain't no changing me
i can only be me me me
even though i might be on t.v.
cause i got my own c.d.
all you will ever see
same ol' "G"


このGの意味するものがよくわからないのでつかめません
お願いします
523492:2008/08/25(月) 21:32:53

Child: Mom? Look at this 'threek'
Mother: What? Oh, I see. You are right!

これのthreekの意味がわかりません。
お願いします。
524名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 21:37:34
>>503
ありがとうググってみる
525名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 22:19:56
China’s most serve risks are ecological- particularly its environmental problems
and its vnlnerability to communicable disease.
Of course, this is not to say that China has no economic problems.
No counrty is immuse from the nomal business cycle, and China subject to
both inflationary and recessionary risks.
But Beijing is developing the fiscal and monetary tools to regulte the economy
so as to prevent these problems from catastrophic once they emerge.
In contrast, China’s ecological and health risks are far more serious than people realize.
Air pollution in China is affecting the quality of life in cities like Beijing, Hong Kong, Shanghai, among others.
The risk of water shortages, both in griculture areas and major cities, is high and growing;
only 1 percent of surface water available to Shanghai is safe to drink.
In one harbinger of things to come, an explosion at chemical Songhua River.

翻訳お願いします。
526通りすがりの翻訳学習者:2008/08/25(月) 22:52:09
>>520
しかし、彼らが外に立ち、家に帰るためにタクシーを呼び止めようと手を挙げる時
(おそらく真夜中か午前1時あたり) ―― コペンハーゲンは休みなく活動している。
帰宅しようとする彼らと次の酒場に向かおうとする彼らの友人達がいるおかげで
―― 「最も現代的な」とされるロンドンやパリの壮麗な外見はその真の姿を明らかに
するだろう。

やや自信なし。(´・ω・`)
「ロンドンやパリの壮麗な外見はその真の姿を明らかにするだろう」というのは
「ロンドンやパリも実は大したことないよ」という意味ではなかろうか。
527名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 22:57:48
コインを投げた時に、

coin landed on head.

とは、コインの表が上ということですか?それとも逆ですか?

以上、お願いします。
528名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 23:35:13
少し多いですがお願いします。
以下の文章は外国語を学ぶ学習スタイルに関して述べている文章の一部です。

1、
Such learner suggests that different learners approach a task with a different set of skills
and preferred strategies.

2、
Some learners feel compelled to memorize and will practise and practise until they have committed
new information to memory, before they feel comfortable that they have a grasp of it.

3、
They need to live the new knowledge in ways that involve them more completely.

4、
However, there is cleary some truth to the intuition that certain ways of approaching
a task are more successful for one person than for another, and that when learners are
given some freedom to choose their preferred way of learning,
they will do better than those who find themselves forced to learn in environments
where a learning style which dose not suit them is imposed as the only way to learn.

量が多いうえ、さらに断片的で申し訳ないです。
訳していただけるかた、お待ちしております。
529名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 23:51:18
I had brought a camera in with me―the big,heavy Speed Graphic which every newspaper reporter used in those days.の訳をすいませんが、お願いします。
530名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 03:22:34
よろしくおねがいします!

Why did Montreal Protocol succeed and Kyoto Protcol fail?
Both were environmental treaties negotiated over perceived threats to the atmosphere.
In Montreal, the threat came mainly from the harm that chlorofluorocarbons do to the
ozone layer; in Kyoto, from gases such as carbon dioxide that many scientists say are changing the climate.
Both treaties thus tried to tackle problems that potentially affect every country, and are caused by activities that occur in every country.
Both were negotiated against a background scientific uncertainty. The science of ozone
depletion was uncertain when the Montreal Protocol was negotiated in 1987;
the uncertainties surrounding the science of climate change are huge.
However, the Montreal Protocol seems to have been a success.
Only a handful of countries have not signed(they include Afghanistan and Iraq, which
have had other preoccupations). The build-up of ozone –depleting chemicals in the atmosphere peaked in1994 and is now failing.
The ozone layer is now on track to recover, and the concentrate of ozone in the startosphere should be back to its pre-1980 level by mid-century.
The Kyoto treaty has been a shambles. It has been rarified by almost 100 countries-but
mainly those for which the treaty specifies no ceiling on emissions of carbon dioxide.
By contrast, the world’s biggest emitter of the gas, The United States, has refused to sign-not surprisingly, given that doing so would now require a reduction in emissions of 30-35% from its business as usual level by 2008-2012.
No government could have made such a promise. The world output of carbon dioxide
shows every sign of busting the Kyoto targets and continuing to do so for sometime to
come.
531名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 05:35:14
>>525
タイポや抜け("In one harbinger of things to come, an explosion at
chemical Songhua River."なんてひどすぎる)があるから、ググってみたら
Foreign Policyの記事だね。

まんま翻訳したブログがあったから、参考にしてみては

http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/a1a63adfc84b061dc2f93ada3e10730d
532名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 07:02:27
>>530
推敲にあまり時間をかけなかったので、ミスあるかも

なぜモントリオール議定書は成功し、京都議定書は失敗したのだろうか?
両方とも、予測される環境への脅威について協議した環境条約であった。
モントリオールでは、フロンガス(CFC)がオゾン層に及ぼす破壊が主な脅威
だったが、京都では多くの科学者が気象を変化させるという二酸化炭素などの
ガスが主な脅威だった。そのため両条約は、あらゆる国に影響を及ぼしかねない
問題で、しかもあらゆる国で行われる活動によって生じる問題に対処しようと
試みた。両条約では、科学的な根拠が不透明なまま交渉が行われた。
オゾン層破壊の科学的根拠は、モントリオール議定書が1987年に協議された
時点で不透明であった。気象変化の科学的根拠にまつわる不確定要素は
計り知れない。

しかし、モントリオール議定書は成功したように思われる。一握りの国のみが
調印しなかった(他に優先事項があったアフガニスタンとイラクが非調印国に
含まれる)。大気内のオゾン層破壊化学物質の蓄積は1994年にピークに達し、
今は低下しつつある。現在、オゾン層は回復に向かっており、成層圏内の
オゾン濃度は21世紀半ばまでに1980年以前のレベルに戻るとされる。

モントリオール議定書を意図的に雛形とした京都条約は紛糾している。
ほぼ100カ国によって批准されたが、主にそれらの国に対しては、本条約は
二酸化炭素の排出上限を規定していない。一方、世界の二酸化炭素の
最大排出国である米国は調印を拒否した。調印していれば、2008−2012年
までに旧来のレベルから30−35%の排出削減が要求されるので、米国の
調印拒否は驚くに当たらない。どんな政府もそのような約束はできないだろう。
世界の二酸化炭素排出量は、京都議定書の目標を達成できそうになく、
ここしばらくはその状態が続くことがあらゆる様相から見て取れる。
533名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 07:24:28
>>529
私はカメラを持ち込んでいた、でかくて重い Speed Graphic 、当時の記者なら誰でも使ってたやつだ。
534名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 07:49:12
どなたか>>528お願いします
535名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 08:01:59
>>520
the facade of London or Paris as 'coolest' もっとも素晴らしいと言われるパリやロンドンの見せかけの街並み
would be revealed 真の姿をあきらかにされる
for what it is.                   訳せない。
536名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 08:33:23
>>528
1、
Such learner suggests that different learners approach a task with a different set of skills and preferred strategies.
このような事は学生はそれぞれ違った能力と自分の選んだ方法で外国語学習taskに取り組むことを示します。
2、
Some learners feel compelled to memorize and will practise and practise until they have committed
new information to memory, before they feel comfortable that they have a grasp of it.
学生の中には覚えるという喜びを感じる前に、暗記するまで勉強勉強を強いられると感じるのもいます。
3、
They need to live生活の中で示す the new knowledge in ways that involve them more completely.
学生達は新しい知識英語を自分たちの生活の中でより完全に使えるようにならなければなりません。
537名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 08:44:41
4、
However, there is cleary some truth to the intuition that certain ways of approaching
a task are more successful for one person than for another,
しかしながら、ある学習方法が特定の学生により効果的であることを直感させる真実があるのは明らかです
and that when learners are
given some freedom to choose their preferred way of learning,
そして学習方法が自由に選べる場合には
they will do better than those who find themselves forced to learn in environments
where a learning style which dose not suit them is imposed as the only way to learn.
学生達に合わない学習方法をそれしか選択できないとして強制される場合に比べて良い結果を残すでしょう。
538名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 09:29:02
Square Enix and tri-Ace consistently published the best-looking games on PS2, but Undiscovery's
visuals are a far cry from the luminous style of Halo 3 or the insanely detailed Metal Gear Solid 4.
Honestly, it seems to be a step or two behind Dead Rising, which is two years old at this point.
Sure, Undiscovery looks good while not in motion, but the animation is eerily mechanical, and the
framerates are nothing short of atrocious, with combat sequences occasionally chugging at the
sort of speed more in line with an overly ambitious PS1 game like Chrono Cross.

お願いします

ソース:http://www.1up.com/do/previewPage?cId=3169372
539名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 09:32:10
>>533
ありがとうございました!助かりました
540名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 10:32:56
>>520
>>526の通りすがりの翻訳学習者さん、いつもごくろうさま

これって、CNNのインタビュー記事ですね。前の文脈がないと意味がちょっと
わかりにくいと思います。

依頼文は次の文章に続きます

「CNN: If Copenhagen was a person, what would she or he be like?

A hipster with a few tattoos -- no question about it! And they would be
the coolest person in the place. London or Paris (as people) would certainly
think they were coolest and they would most certainly try to act it.」

自分はこう訳してみました

でもね、彼ら(擬人化したロンドンやパリ)が(たぶん午前0時か1時に)家に
帰るためにタクシーを呼ぼうと外で立っているとき、コペンハーゲンは次の
クラブに向かって友達と一緒に自転車で彼らを通り過ぎちゃう。そんなとき、
「もっともクール(な街)」としてのロンドンやパリは見掛け倒しだってばれちゃうよ。
541名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 10:54:19
>>540
やっぱり、夜中に自転車はありえないかな...

まぁ、コペンハーゲンを人にたとえた仮定の話しだし...
542名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 11:36:36
スクウェア・エニックスとトライ・エースは一貫して最高に見栄えの良い
PS2用ソフトを発表してきた。しかし、アンディスカバリーのヴィジュアルは
Halo-3の明快なスタイルやメタルギアソリッド4の狂気じみた精巧さからは
程遠いものだ。正直言って、二年前に発売されたデッドライジングにさえも
一歩か二歩遅れているように見える。
もちろんアンディスカバリーは止まっているときは格好よく見える。しかし
そのアニメーションは不気味なほど機械的で、フレームレートはひどいとしか
いいようがない。戦闘シーンへの移行は、まるで過剰に野心的だったPS1用の
ソフトクロノクロスのようなスピードで時折もたつくのだ。

This is my first time for tlanslating stuffs here.
I hope this tlanslation live up to your expectation.
If there's something wrong and you can't understand,tell me,
I'll retry.
543名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 11:41:37
中国人なのですが 和訳お願いします。

My blog for a long time had already not renewed, because I had a qq
space. "http://111.AA.qq.com/ " this is its website. You may browse
heartily,may also give me the message,then I knew that you have come.
I had not known actually how can mail the letter overseas,because my
basic full time in university,therefore you may mail the letter to my
university, the address is `BB22' the zip code is `333'. My family
address's full title is “CC33, I have few time to stay at home,so
you can send the letter to my college.then I can recieve it.Now I
know a way called msn,I want to apply for one,I can use it to chat
with you.if You mails a letter to me,please tells me ahead of time,
when the time comes I will frequently arrive at the message center to
wait for your incoming letter.
544名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 11:54:27
>>542
ありがとうございます
545わーな:2008/08/26(火) 14:16:04
何書いてるか読もうと努力したけど
ややこしくて分からなかったのでお願いします。

Food prices are rising worldwide because of a sudden rise in the prise of crops such as wheat and corn.
The price rise is hitting people hard, especially those in poverty, and is causing riots inAfrica and other areas of the world .
The World Food Programme (WFP) of the United Nations had to stop support for a scool lunch program in Cambodia
because it ran out of money due to increased food costs.
If the situation does not get better, the WFP will have to stop scool lunch programs in countries like Rwanda and Ethiopia.
In developing countries, children are expeceted to work. But if lunch is supplied at scool,
many parents will permit their children to go.The WFP is asking developed countries to provide additional funding.
In Japan, elementary and junior high scools are trying to cut costs for their scool lunches,
but many scools have already had to raise their scool lunch fees.

お願いします。
546名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 14:18:58
長くてすいません、和訳おしえてください。

This fall,I'm taking a very important step in the fight against
diabetes. I'm going to join 200,000 participants and the American
Diabetes Association (ADA) to Step Out to Fight Diabetes.This year I
will be walking in memory of my grandmother,Ellie Rudolph who suffered
from type 2 diabetes and recently passed away this summer.Step Out to
Fight Diabetes is a fund-raising walk, benefiting the ADA's mission:to
prevent and cure diabetes and to improve the lives of all people
affected by diabetes.Please support me by donating to my campaign.It
is fast and easy to support this great cause!You can make your
donation online by clicking the link to my personal page at the
bottom of this message.Then,click on the red box on the right side of
my page that says "Click Here to Sponsor Me".FYI- If you do decide to
donate,at the bottom of the donation page, some companies will match
donations-see if yours is one of them!I appreciate your support and
I'll keep you posted on my progress.
547名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:38:55
>>545
内容的にも英語的にもそれほど難しい内容ではないと思いますけど...

小麦やとうもろこしなどの作物価格の急騰のため、世界中で食品物価が
上昇している。
物価高騰は、国民、特に貧困層にとって打撃が大きく、アフリカや他の世界の
地域でも暴動の原因となっている。
国連の世界食糧計画(WFP)は、食料価格高騰で資金が尽きたため、カンボジア
における学校給食制度の支援を停止せざるを得なかった。
事態が改善しなければ、WFPはルワンダやエチオピアなどの国々でも学校
給食制度を中断せざるを得なくなる。
発展途上国では、児童は働くことが期待されている。しかし、学校で給食が
支給されれば、多くの親は自分の子供が登校することを許すだろう。WFPは、
先進諸国に追加融資を投入するよう要請している。
日本では、小中学校は学校給食の経費を削減しようとしているが、多くの
学校はすでに学校給食費を引き上げざるを得なくなっている。
548名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 18:14:11
小麦やとうもろこしなどの穀物価格の急激な上昇により食品価格が世界中で値上がりしている。
価格上昇が人々に、とりわけ貧困層の人たちに打撃を与えアフリカや世界各地で暴動を引き起こしている。
国連世界食料計画(WFP)は食費の増加により資金が底をつきカンボジアの学校給食の対する支援を中止せざるを
得なかった。
状況が改善されなければWFPはルワンダやエチオピアのような国々の学校給食を止めざるを得ないだろう。
発展途上国では子供たちは働くことを求められる。しかし学校で給食が支給されると多くの親が子供たちが
学校に行くことを許すだろう。WFPは先進国に対してさらなる資金援助を求めている。
日本では小、中学校で学校給食の経費削減に努めているがすでに多くの学校で給食費を上げざるを得なく
なっている。
549名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 19:32:41
長すぎてさっぱりです・・・
和訳していただければ幸いです

hey my friends, it's my fault to deal the thing which mention in last journal.
and i'm so sorry there are several ID of my friends was banned after follow my journal.
i plogize here.
this journal, you guys mustnt to reply.
those one who lost ID, can reply, or PM me, i can give you guys a little compensation, if you guys interested.
that is the wb theme in my latest shot
550名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 19:59:09
すみませんよろしくお願いいたします。
An artist, a fine-artist or free-artist,An artist-as-artist,Has always nothing to say,And he must say this over and over again.
Especially in his work What else is there to say?
In work or words What in hell, on earth, or in heaven, is an artist up to when he says he has something to say?
All artists-as artists say the same thing The post- historic artist is the timeless artist-as artist.
The artist-as-artist is the post-historic artist.
The post-historic artist is the artist aware of himself as artist,aware of art-as-art,aware of everything that is not art in art,inside or outside art.
The only way to say what an artist- as - artist is is to say what an artist- as - artist is not.
A fine artist by definition is not a commercial or industrial or fashion or applied or useful artist.
A fine, free or liberal or abstract artist is by definition not a servile or professional or meaningful artist.
A fine artist has no use for use,no meaning for meaning,no need for any need.
A fine artist has nothing to use,has no need for any meaning,and would not use himself or his work for anything A fine artist by definition does not use or need any ideas or images,does not use or need any help,cannot use or help anyone or anything.
Only a bad artist thinks he has a good idea.
A good artist does not need anything.
551名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 21:32:44
どなたか お願いします。 >>543
552通りすがりの翻訳学習者:2008/08/26(火) 22:34:24
>>540
なるほど。
cycle by 〜 で「自転車で〜のそばを通りすぎる」か。(´・ω・`)

最初読んだとき cycle の意味がピンとこなくて、後の with を付帯状況の用法に
とったんだけど、その解釈なら with friends の後で意味上切れるのか。

Copenhagen cycled by them with friends / on the way to the next 〜
コペンハーゲンが友人と自転車で彼らのそばを通り過ぎてゆく / 次の酒場を目指して

Copenhagen cycled by them / with friends on the way to the next 〜
と切れる付帯状況の with との思いこみが強すぎて解釈の修正・転換ができなかったな。(´・ω・`)
553名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 22:54:12
>>543
My blog for a long time had already not renewed, because I had a qq
space. "http://111.AA.qq.com/ " this is its website.
わたしのブログは長いこと更新しませんでした、qqスペースを "http://111.AA.qq.com/ "に持っていたからです。
You may browse
heartily,may also give me the message,then I knew that you have come.
もし良かったらqqを見てください、そしてあなたが見たと分かるように足跡を残してください。
I had not known actually how can mail the letter overseas,because my
basic full time in university,therefore you may mail the letter to my
university, the address is `BB22' the zip code is `333'
わたしは外国への手紙の出し方を知りません、わたしはいつも大学にいるので大学に手紙を下さい
宛先は`BB22' the zip code is `333'です。
My family
address's full title is “CC33, I have few time to stay at home,so
you can send the letter to my college.then I can recieve it.
実家の住所は “CC33ですがほとんど実家にはいないので大学に手紙を送ってくれれば受け取れます。
554名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:00:50
>>543
Now I
know a way called msn,I want to apply for one,I can use it to chat
with you.if You mails a letter to me,please tells me ahead of time,
when the time comes I will frequently arrive at the message center to
wait for your incoming letter.
MSNサービスというのを知ったので使いたいと思います、あなたとチャット出来ます。
いつ手紙がくるか教えてください手紙が着く頃に大学のメッセージセンタに足繁く行ってあなたの手紙を待ちます。

あまり信用しないように。
555名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 00:36:38
>>523
分かる方お願いします。
556名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 00:50:12
お願いします。

M:What's the first thing you're going to do when you get there?
S;Well, I really want to go to Fisherman's Wharf to eat at one of the restraurants. The seafood there is terrific!
M:Mmm、What else?
S:Well, of course the main reason is to see Alcatraz,
but I'm also going there to ride the cable cars.
It's such a lovely way to get around the city.
M:It sounds great!Well, take care of yourself, and bring me back something nice.
S:Of course I will. Bye.
M:Bye
557名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 01:10:34
M:What's the first thing you're going to do when you get there?

到着したら、まず最初に何する予定なの?

S;Well, I really want to go to Fisherman's Wharf to eat at one of the restraurants. The seafood there is terrific!

うーん、まずはフィッシャーマンズワーフに行って、レストランで食事したいな。あそこのシーフードはヨダレもん。

M:Mmm、What else?

そうかい、ほかには?

S:Well, of course the main reason is to see Alcatraz,

まぁ、一番の目的は当然アルカトラズ刑務所見ることだから。

but I'm also going there to ride the cable cars.
It's such a lovely way to get around the city.

でも、ケーブルカー(あのトロッコみたいなやつ?)にも乗りたいんだよね〜。
あれで、市内観光できたら最高。

M:It sounds great!Well, take care of yourself, and bring me back something nice.

おお、いいねぇ。まぁ、体には気をつけて。あと、お土産期待してるよ〜。

S:Of course I will. Bye.
M:Bye

もちろん、買ってくわよ、んじゃね。
じゃあね。
558名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 07:55:20
どなたか お願いします。>>546
559名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 08:56:57
>>546
This fall,I'm taking a very important step in the fight against
diabetes.この秋わたしは糖尿病治療のとっても大事な段階に入ります。
I'm going to join 200,000 participants and the American
Diabetes Association (ADA) to Step Out to Fight Diabetes.
わたしはアメリカ糖尿病協会会員20 万人で開催する糖尿病と闘うために歩こうに加入します。
This year I will be walking in memory of my grandmother,Ellie Rudolph who suffered
from type 2 diabetes and recently passed away this summer.
今年わたしは2型糖尿病でこの夏に世を去った祖母えりーるどるふを忍びながら歩きます。
Step Out to Fight Diabetes is a fund-raising walk, benefiting the ADA's mission:to
prevent and cure diabetes and to improve the lives of all people
affected by diabetes.
糖尿病と戦おう歩こう会はADAの糖尿病を予防する、そして患者を治療し患者の生活向上のための資金集めの行事です。
Please support me by donating to my campaign.資金カンパで協力をお願いします。
It is fast and easy to support this great cause!資金カンパが一番効果があります。
同情するなら金を出せ。
.
560名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 09:07:22
You can make your donation online by clicking the link to my personal page at the
bottom of this message.
このページの最後の方より資金カンパのページに飛んでカンパできます。
Then,click on the red box on the right side of my page that says "Click Here to Sponsor Me".
ページの右の赤枠の カンパします をクリックしてください。
FYI- If you do decide to donate,at the bottom of the donation page,カンパすると決めたらFYIをクリックして下さい。
some companies will match donationsカンパ送金に対応してる会社もあります。
-see if yours is one of them!あなたの会社が対応してるか調べて下さい。 会社=カード会社の事かな。
I appreciate your support and ご協力に感謝します
I'll keep you posted on my progress あなたのことは忘れません。
561名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 09:34:01
>>560
一点訂正。
FYI- If you do decide to donate,at the bottom of the donation page,
参考までに:カンパすると決めたなら、カンパのページの一番下に、
some companies will match donationsカンパ送金に対応してる会社があります。
562名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 09:34:47
>>560
もう一個あった
I'll keep you posted on my progress 
また新しい情報があったらお知らせします。
563名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 20:15:14
>>531
ありがとうございました!
564通りすがりの翻訳学習者:2008/08/27(水) 22:52:57
>>550
芸術家というものは、優れた芸術家、自由な芸術家、真の芸術家であれば、主張
すべきことは何も持っていないのだ。この点を彼は繰り返し口にしなければならない。
とりわけ、自分の作品において。その他に何を言うことがあろう。
作品や言葉で、芸術家が自分は言うべきことがあると告げる時、彼は一体何をたくらんで
いるのか?
真の芸術家は皆同じことを言っているのだ。post- historic の芸術家は時代を
超越した真の芸術家だ。
真の芸術家は post- historic の芸術家である。
post-historic の芸術家とは、自分自身を芸術家と意識している芸術家、「芸術の
ための芸術」を志向する芸術家、芸術の内であろうと外であろうと芸術の中で芸術
でないものすべてを見分けることのできる芸術家である。
真の芸術家とはどういう存在かに答える唯一の方法は、真の芸術家ではない存在を
問うことだ。
優れた芸術家という存在は、当然ながら、商業デザイナー、工業デザイナーではなく、
ファッションデザイナーでもなく、応用デザイナーでもなければ役に立つ存在でもない。
優れた、自由な、もしくはリベラルな、あるいは抽象芸術家とは明らかに、何かに
仕える存在ではなく、芸術を職業にする存在でもなく、何らかの意味を有する存在
でもない。
優れた芸術家は、何らかの用途のための用途、何らかの意味のための意味、何らかの
必要性のための必要性などとは無縁の存在だ。
優れた芸術家は利用すべきものを持たない。何らかの意味を有する必要がない。
いかなるもののためにも自分自身あるいは自分の作品を利用しようとはしない。
彼はいかなる思想もイメージも使用しないかあるいは必要としない。いかなる助けも
受けないかあるいは必要としない。いかなる人間あるいはものも利用しないかまたは
手を貸さない。
自分が素晴らしい着想を持っていると考えるのは二流三流の芸術家だけである。
優れた芸術家はいかなるものも必要とはしないのだ。

原文がコンマ、ピリオド等使い方がひどいので訳し方も結構テキトー。
post- historic の意味はよくわからない。質問者の方がその辺は詳しい
だろうからまかせる。(*´∀`)
565>>556:2008/08/28(木) 02:03:57
>>557
ありがとうございます。
566名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 07:03:28
せんし1 先史
prehistory.
先史考古学 prehistoric archaeology
先史時代 the prehistoric age; 《study》 the prehistory 《of Japan》
_先史時代の日本 prehistoric Japan.

post-historic
567名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 08:22:51
>>553

お礼が遅くなってすいません、どうもありがとうございます。
568名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 08:45:37
>>550
artists-as artists  芸術家気取りの芸術家 
569名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 09:38:09
お願いします。

youtubeで知らないイタリア人から英語のパーソナルメッセージを貰いました。
内容はだいたいわかったのですが、件名が

tip

とだけ書かれていたのですが、これはどういう意味なのでしょうか?
570名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 09:42:55
>>569
ヒント で本文と合う?
571名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 09:58:15
Warner Bros. has rejected a demand by the Council on American Islamic Relations to change the title of its forthcoming movie Towelhead to its original title, Nothing Is Private.
Cair had objected that "the use of such a derogatory term by a major film studio will serve to increase its acceptability in public discourse."
Towelhead, however, is the title of the novel by Arab-American Alicia Erian on which which the screenplay -- which she also wrote -- is based.
In an interview with Reuters, Erian said she had used the racial slur in the title "to highlight one of the novel's major themes, racism."
And in a commentary posted on the Cinematical website, critic Eric D. Snider, addressed Cair's protest this way:
"Could it be that one of the movie's messages is that slurs like that are unacceptable? Could it be that only the most bigoted and idiotic of viewers could come out of it thinking, 'I'm gonna start sayin' "towelhead" more often!'?"

おねがいします
572名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 11:27:30
>>571
ワーナーブラザーズは、近日公開予定の映画のタイトル「タオル頭(Towelhead)」を、
原題である「プライベートなものは何もない(Nothing Is Private)」へと変更するという、
アメリカ=イスラム関係協議会(CAIR)の要求を拒絶した。
CAIRは、「このような侮蔑的な用語がメジャー映画会社によって使われることは、
この単語が人々に受け入れられてしまうことを促す」と異議を唱えている。
タオル頭は、しかしながら、
アラブ系アメリカ人のAlicia Erian の書いた小説(本人によって映画化の脚本も書かれた)のタイトルでもある。
Erianはロイターのインタビューに対し、このような民族差別的に中傷するタイトルを、
「主要なテーマである、民族差別を際立たせるために用いた」と述べている。
Cinematical のウェブサイトに投稿されたコメントの中で、批評家のEric D. Sniderは
CAIRの抗議に対してこのように述べている。
「この映画の主要なメッセージのひとつは、このような中傷は許容できないというものではないのか?
とんでもなく偏見に満ちて頭の悪い観客だけが、
『よーしこのタオル頭って言う単語をこれからどんどん使うぞ』
と思うのではないか?」

Towelheadについて:ターバンという訳語もあったのですが、
文脈からすると馬鹿にした感じのタオル頭のほうがよさそうだったので、
そうしました。
573名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 11:53:57
>>572
ありがとうございます
574名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 12:25:59
お願いします。
"Almost all other writing on motivation therefore seems to be commentary,in one way or another,
on the agenda established by Gardner."

At the risk of over simplifying the social-psychological legacy of
reserch on language learning motivation,however,I think it is true to say that
the angle of inquiry it promoted yielded few genuinely useful insights
for teachers and learners.
575名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:36:01
>>574
「したがって、動機に関する他のほぼすべての著述は、ガードナーによって
確立された理論体系について何らかの形で解説的なように思われる。」

しかし、言語学習動機に関する研究の社会心理学的レガシーを単純化しすぎる
危険があるが、私の考えはこの動機が促す探究心の角度からでは、教師や学習者
にとって真に有用な知見はほとんど得られなかったというのが正しい、ということだ。
576名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:43:12
この翻訳をお願いいたします

LPGA's must-speak-English policy reeks of racism
http://www.worldgolf.com/newswire/browse/15283-Chris-Baldwin--LPGA-s-must-speak-English-policy-reeks-of-racism
Can you imagine Major League Baseball or the NBA ever coming up with a rule
like this for its foreign-born players?
Of course not. Hideki Matsui still mostly only talks through a translator even though
everyone in New York knows he can speak perfect English.

LPGA’s language rule is fair ? in any language
http://www.katu.com/news/27582459.html
On a national sports talk show today, I heard one columnist remark
that if baseball had such a rule then we wouldn’t have Hideki Matsui.
577名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:54:23
ところでエキサイト翻訳って役に立たないですね
578名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:56:37
Yes, he can!
579名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:06:51
>575
ありがとうございます!
580名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:24:35
>>576

LPGAの英語強制ルールは民族差別のにおいがする
http://www.worldgolf.com/newswire/browse/15283-Chris-Baldwin--LPGA-s-must-speak-English-policy-reeks-of-racism
あなたは、MLBやNBAが外国出身選手にこのようなルールを作り出すことを想像できるだろうか?
もちろんできない。松井秀樹は、ほとんどの場合に通訳を通して話す。
ニューヨークの人はみんな、彼が完璧な英語を話せることを知ってているのだが。

LPGAの言語に関するルールはフェアなのか?どの言語であっても
http://www.katu.com/news/27582459.html
きょう、全国に放映されるスポーツトークショーで、あるコラムニストが
もし野球がこんなルールを持っていたら、松井秀樹はいなかっただろうと、
発言しているのを聞いた。

581名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:29:03
>>580
ありがとうごさいました
582名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 19:18:50
翻訳お願いします。

Little things can make the difference such as the atmosphere,
the mentality and confidence
583名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 19:22:38
もう1つお願いします。

His words jeopardised the relationship of trust and
damaged the harmony of the squad.  
We started to struggle from that point on
584名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 19:27:54
雰囲気や気の持ちよう、自信といった、ちょっとしたことで、違いが出てきます。
彼の放った言葉で、信頼関係に傷がつき、チームの調和が崩れてしまいました。
そのとき以来、なかなか調子を取り戻せずにいます。

みたいな感じ?
585名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 19:29:27
>584さん

ありがとうございます。
586名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 19:39:42
何度もスイマセン。
こちらの翻訳もお願い致します。

I would settle for a second level club in the top flight
587名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 20:18:19
>>586
辞書引け。
in the first [top] fl_ght 《英》
(1) 先頭に立って; 主要な地位を占めて.
(2) 一流で[の], 優秀な.
>I would settle for a second level club in the top flight
出世を望まないって事だろ。
二番で良いよ。
トップになると責任は重くなるが収入はたいして増えないとされる。
気楽に2番手で良いよ。

あまり信用しないように。
588名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 21:05:21
>>582
ちょっとしたことで、(その)変化が生まれることがある。たとえば雰囲気とか、考え方とか、自信とかがそうだ。
>>583
彼の言葉は、班(分隊)の信頼関係を危うくし、またその調和を損なった。
私たちはその地点から奮闘し始め……
589名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 21:19:30
>>588
struggle もがく あがく 努力する
チーム内の和を乱されたので和を取り戻そうと努力している 
590名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 23:15:42
If revolutionary rational thoughts were expressed in the Age of Reason,
they wewe made possible only because of the long medeieval tradition that
established the use of reason as one of the most important of human activities.

possible付近の訳出がうまくいきません。よろしくお願いします。
5911/2:2008/08/29(金) 00:04:24
JAL's last chance at revival
The medium-term restructuring plan announced last week by Japan Airlines Corp. is a plan for the survival of the nation's flag carrier.
The group is saddled with 1.7 trillion yen in debt. JAL President and CEO Haruka Nishimatsu summarized the importance of achieving
the goals when he said,  "We must keep in mind that unless we do this, there will be no more chances for revival."
He also stressed that he would step down if the airline fails to pay dividends to shareholders in 2010.

The plan includes cutting 4,300 jobs over three years through early retirement and by attrition,
cutting executives' pay by 45 percent to 60 percent, and terminating 10 unprofitable domestic routes starting in April.

The job cuts are expected to reduce personnel costs in the 2009 business year by 50 billion yen from 2006.
The plan also calls for continuing a 10-percent cut in base pay begun last April, changing the international flight schedule,
introducing more fuel-efficient aircraft and selling some shares in a subsidiary.
592名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:06:30
JAL has been suffering from a high-cost structure. Its rival, All Nippon Airways, achieved record operating and net profits
in the April-December 2006 period. By contrast, JAL had an operating loss of 5.8 billion yen for the first three quarters of its business year to March
―― much wider than the 800 million yen loss a year ago. It had a net loss of 9.3 billion yen for the period, an improvement from the 23 billion yen loss a year ago.
JAL as a group has 53,100 workers, nearly twice as many as ANA. Yet JAL's sales are only about 1.5 times ANA's.

It is said that factionalism has impeded JAL's reform efforts. Aircraft problems and executive bickering in 2005 led to a decline in passenger use.
Management has yet to start negotiations with JAL's eight different labor unions over the restructuring plan. Fuel prices may rise again.
Increasing the efficiency of its business operations while doing its best to ensure flight safety appears to be the key to JAL's revival.

どなたか訳していただけませんでしょうか。
お願い致します。
593A-part:2008/08/29(金) 01:56:28
Time custom-designed for that unique experience

It takes Charlie Spreckley no time at all to leave his apartment in Ebisu and meet at the station.
He is tall, smiling, and very droll. Nicole Fall, his business partner, falls in not far behind,
looking brisk and wearing wrist weights. "I've no time to go the gym these days. These help keep my upper arms in trim."
Fall is editor of the LUXE guide to Tokyo. Spreckley was, until two weeks ago,
editor in chief of the city's major listings magazine, Metropolis.
"We are both now full-time freelance journalists with our own company, Bespoke Tokyo," he explains.

Bespoke Tokyo offers visitors, however short or long their time in Japan,
a unique experience, tailor-made to needs and interests. The company does everything: makes arrangements,
takes you around, points out new trends in swimwear, knows the best place for traditional dyed fabrics or unique bonsai,
and of course, great restaurants and the best art.

"Many people may not know the word 'bespoke' but in the U.K. where we both come from,
it refers to the custom-made clothing -- shirts, suits, shoes, hats -- you can order in London's Saville Row, Spreckley adds.

"It means individually tailored to fit exact measurements." He is from Haslemere in Surrey, with a degree in politics.
But what he really wanted to be was an architect. "I was always a bit lost!"

Student travels took him to Hong Kong, China and finally Japan, to which he returned to after graduating.
He worked as a journalist for Tokyo Classified (as Metropolis was called back then), NHK, Kyodo News, and in TV at Bloomberg.

594B-part:2008/08/29(金) 01:57:39
"Burned out, I took a 50-percent cut in pay and went back to Crisscross (KK)."
From Chiswick in West London, Fall has a degree in journalism.
After an abortive year working in the City as a broker ("I hated it!") she came to Japan nine years ago, also via Hong Kong and China.

"It's an amazing thing, that Charlie and I met so recently, because our paths have been crossing for years."
Spreckley agrees. "We knew the same people, went to the same places, parties, and yet never came face to face."

Fall has created a formidable niche for herself on the Tokyo scene, as a trendspotter who can write.
Quite how she fits in being everywhere and knowing everyone before the mainstream catches on, is one of life's mysteries.

Especially when you consider she has a family (husband met here) and two small children (Eden 5, Raffy 3).
"It became natural for people to ring me up when passing through Tokyo to ask where they should go and what to see.

"Then I realized that other people were charging for such information. When I met Spreckley,
I told him, and we began thinking about how to pool our resources."

Spreckley, too, had been at the receiving end of appeals for guidance
-- from TV companies and other personal and business contacts.
It was natural to want to help, but meeting Fall helped him to refocus.


丸投げですが、よろしくお願いします!
595名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 04:46:14
和訳とは違うんですけど単語の前後にピリオドを付けるのって何か意味があるんですか?
例→ .execute.
曲名なんですけどExecuteじゃなくピリオドを付けた意味が知りたいです。

該当スレが見つからないのでもしあればそちらに移動します。
お願いします。
596名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 08:11:42
>>559-562

お礼が遅くなってすいません、ありがとうございます。
597名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 08:31:06
Excellent! You rock dude. Keep it up. So do you have a band? If you don't maybe you should start one or join one. You deff have alot to offer cuz ur very talented.
お願いします。
598名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 09:01:16
>>597
Excellent! 素晴らしい(最高のほめ言葉)excellent優A good良B fair可C failure不可F
You rock dude.素晴らしいロックしてるよ。あか抜けてるよ。    dudeは牧場を訪れる都会の観光客
Keep it up. その調子で続けましょう。
So do you have a band?バンド持ってるの?
If you don't maybe you should start one or join one. でなかったら、バンドを持つかバンドに入るべきだよ。
You deff have alot to offer cuz ur very talented. すごく才能があるのでもっと人に見て貰うべきだよ。
599名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 11:32:13
i need ya to prefere me and give me a good vibe and ill do the same
cuz i got suspended from x box live for 1 day for being nice thanks please

口語っぽくてよくわかりません
どなたかお願いします。
600通りすがりの翻訳学習者:2008/08/29(金) 11:32:24
>>590
仮に大変革をもたらすような合理的思想が「理性の時代」に表現されたとしたら、
それを可能としたのはもっぱら、理性を用いることが人間の活動のうちで最も重要な
ものであるとの見方を確立した中世の長い伝統のおかげであった。
601名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 18:05:19
next summer holidays will be 3 weeks in Mongolia, departure next
10th September===>you can join us on "facebook.com" if you want...
there is a AA BB but without picture I don't know if it is you ?

下記教えてください。
前半部のNextというのは この秋の事ですか。それとも来秋の事ですか。
後半部のーーーー→以下が よくわからないので教えてください。

602名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 18:38:00
>>598
ありがとうございます。
603名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 20:28:40
>>601
next 紛らわしい。
departure next 10th September これも悩ましい。
おそらくこれを書いた時点が6月あたりとしてnext summer holidaysは来年の夏休みだろう。
でないとわざわざnextを使う意味がない。
you can join us on "facebook.com" if you want...  ご希望なら"facebook.com"のサイトにアクセスすれば参加(予約)できます。
there is a AA BB but without picture I don't know if it is you ? すでにAAさんBBさん写真無しが予約してますがあなたであるかはわかりません。
6041:2008/08/29(金) 23:41:02
Eating More Fish During Pregnancy Benefits Child Development

US and British scientists have shown that children whose mothers ate fish several times a week while
they were pregnant were more likely to have higher scores in tests of mental and social ability.

The study is published in The Lancet.

The scientists sent questionnaires periodically to 11,875 pregnant women in Bristol,
England who were part of the Avon Longitudinal Study of Parents and Children (ALSPAC) and
whose babies were expected to be born between April 1991 and December 1992.

The mothers were asked questions about their diet during pregnancy and
about their children's mental and social development up to the age of 8.

The researchers noted that "children of mothers who ate small amounts of seafood were
more likely to have suboptimum neurodevelopmental outcomes than children of mothers who ate more seafood".

Using multivariable logistic regression analysis the researchers compared the children's developmental,
behavioural and cognitive scores against their mothers' seafood consumption in pregnancy.
The mothers' sea food consumption was in three categories: no seafood consumed,
some seafood consumed (up to 340 g per week), and seafood consumption exceeding 340 g per week.
605名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 23:41:48
The analysis took into account and eliminated 28 other factors or
confounders that might have had an impact, such as social disadvantage and dietary habits.

The results showed that where mothers had consumed less than 340 g a week,
this was linked to a significant increased likelihood that their children would be in
the bottom 25 per cent of verbal intelligence quotient (IQ) at age of 8, and to have
"suboptimum performace" on developmental and social behaviour tests.
This was in comparison to children whose mothers ate more than 340 g of seafood a week.

The study was led by Dr Joseph Hibbeln of the US National Institute of Alcohol Abuse and Alcoholism.
He said that "For the baby's development, at the level of 12 ounces (340 g) a week during pregnancy,
the beneficial effects of the nutrients in fish far outweigh the risk."

340 g a week (about 12 ounces, equivalent to three servings) is the most seafood a pregnant woman is advised
to eat in the US because of risks associated with toxic elements such as mercury.
This is the advice of the Food and Drug Adminstration (FDA) and the Environmental Protection Administration (EPA).

長文を読むコツみたいなものがあれば
教えてくださいませんか?
606名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 00:15:30
>>604
だいたいの訳

妊娠中にさかなをより摂取することで胎児の成長に好影響

英米の科学者達が妊娠中に週に数回魚を食べていた母を持つ子供達が
精神的なものや社会的なテストでより高得点をとっていることを発表した。
その研究はランセットに発表された。
科学者達はアンケートを断続的に11,875人のイギリス、ブリストルの
妊婦に送った。対象はエイボン母子関係研究の一連のもので
産まれてくる子供達は1991年4月から1992年12月を対象とした。
母親達は質問で、妊娠中の食事と子供が8才になるまでの精神や社会的な行動について聞かれた。
この研究では母親が少なく海産物を食べていた子供たちはより多く海産物を食べていた母の子供達よりも
脳発達に劣位であるとふれている。
多面変化的な論理的機能的分析を用いることで研究者達は子の発達、行動、認知的な得点を
その母親達の妊娠時の海産物の消費に対して比較した。
母達の海産物の消費は3つの分類にした。無消費、週に340gまでの消費、それ以上の消費である。
607名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 00:38:24
>>605
だいたい訳

その分析は28の他の影響があった可能性のあるもの
例えば社会的な不利な条件や食事週間などの要素や混同しやすいものを考慮した。
結果が示したことは、週に340g以下の海産物を消費した母達の分類では
その子供達の8才の知能偏差が下位の25パーセントを占める割合が
極めて高いことであり、また発達や行動のテストで他者に劣る行動が
起こりやすいことであった。
これは週に340g以上の海産物を食べる母達との比較であった。

この研究は米国国家アルコール依存症等研究所のジョセフ・ヒルベン
が中心となって行われた。
彼は子供の発達のためにも妊娠中週に340g程度において魚の栄養素の摂取は
リスクをはるかにしのぐ良い効果があるという。
週に340g(約12オンス、3回の食事に相当)が米国では妊娠中に食べる量として
すすめられる最大量である、理由として水銀などの有害物質の存在があげられる。
これは食品薬品安全局と環境保護局の勧告である。

私的長文読むコツ(全く役に立たないと思います)

私的には想像した一万倍(15年くらい)かけて英文に「慣れた」感じ
英字新聞と日本の新聞を並べて同じ感覚で見えたらゴール?かな
608名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 03:32:22
>>606-607
訳してくださってありがとうございます。参考にさせていただきます!
英字新聞と日本の新聞を並べて同じ感覚で見えたらゴール……
その感覚に行く着くのは、あと何十年かかることやら^^;
609名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 07:20:27
>>603

ありがとうございます。
610595:2008/08/30(土) 09:53:56
すいません誰かわかりませんか?
それともやはりスレ違いでしょうか
初心者用の質問スレが見つからないんです
611595:2008/08/30(土) 10:38:19
1に和訳以外はスルーって書いてましたね。
すいません該当スレを探してきます。
612名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 13:45:26
>>595
日本語でもときどきタイトルの前後に「☆」とかがついた曲あるじゃん。
あれと同じで、作詞した奴が「なんかカコイイ」と思っだだけでしょ。
ピリオドを前後につけるとこういう意味になるとか、そんなものはない。
あえてピリオド自体の持つ意味を考察できないこともないけど、それは
「。エクセキュート。」の「。」について考察するのと同じで馬鹿らしい。

例:文を節目づける役割を持つピリオドに括られているということは、
エクセキュートが閉じられた体系の中に位置づけられていることを示唆
している。また、そもそも語の先頭にピリオドがあるということは、始まりの
時点においてすでに終わりが存在するということである。これはキリスト教的
終末論に通じるものがあり、歌詞内容と照らしてみるにうんたらかんたら、、
613595:2008/08/30(土) 14:04:11
>>612
それっぽいスレが無くて諦めてました。
わざわざ歌詞まで見ていただいたようで申し訳ないです。

例の説明とてもわかりやすかったです。
ピリオドにそんな意味が込められていたんですね。
疑問が解けてすっきりしました。
ありがとうございました。
614名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 14:13:00
どのような事を言っているのかだいたい訳で結構ですので、
和訳お願いします
どうしても知りたいんです。。。

You are the "Studio GUI" Member? if you are,you can You can get the"Leopard" (ort by me,and only in "Studio GUI" to share)this WB theme。
If you are not "Studio GUI" the Member,You can reply thismessage and Give me your email,and You have to remember??Any reproduction in whole or part without my permission is prohibited! OK?
615名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 14:43:54
>>614
You are the "Studio GUI" Member? if you are,you can You can get the"Leopard" (ort by me,and only in "Studio GUI" to share)this WB theme。
あなたは "Studio GUI" のメンバーですか?もしメンバーだったらこのWB themeを使うこと( "Studio GUI"内でのみ)が出来ます。
If you are not "Studio GUI" the Member, もし"Studio GUI"のメンバーで無いなら
You can reply thismessage お問い合わせ下さい。
and Give me your email,and You have to remember??eメールして下さい。以下のことに留意して下さい。
Any reproduction in whole or part without my permission is prohibited!
わたしの許可無く全体、一部をとわずどんな再作成も禁止されています。
OK? わかりましたか?
616名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 14:52:57
>>615
助かります
ありがとうございました m(..)m
617むー:2008/08/30(土) 15:45:04
和訳 お願いします!

Soapy sat on a seat in Madison Square, New York, and
looked up at the sky.
A dead leaf fell onto his arm.
Winter was coming, and Soapy knew that he must make his plans.
He moved unhappily on his seat.
He wanted three months in a nice, warm prison, with food and
good friends.
This was how he usually spent his winters.

このような感じの、本があるんですが、
全く和訳できません・・・
でも、とても長いので、迷惑になると思うんですが、
どうしたらいいですかね?

618名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 22:49:22
名無しさん@英語勉強中
619むー:2008/08/30(土) 22:53:45
どなたかいらっしゃいませんか?
620名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 22:53:46
>>617
ソーピーはニューヨークのマジソン・スクウェアのいすに座り空を見上げた
枯葉が彼の腕に落ちてきた
冬が近づいていて、ソーピーは彼の計画を立てなければ行けないことを知っていた
彼はいすの上で不幸そうに動いた
彼は心地よく暖かい刑務所で、食べ物や良き友達に囲まれた3ヶ月の生活を求めた
これは彼がたいていの彼の冬を過ごす方法であった。

自分的には、とても長いと要約以上はちょっととという感じです
621むー:2008/08/30(土) 22:55:23
名無しさん@英語勉強中さん

ありがとうございます!
そうですよね・・・
あんまり長いとやる気なくしますよね・・・
622名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 23:02:44
620ですが、よけいなことを言ってしまったみたいですみません
もしかして平日のコテさん達などやってくれる人がいると思いますよ
(その訳を知りたい or 使う目的等を書いておくと良いかもしれません)

自分としてはいくら長文でもいいのですが、内容が良くない(大学の宿題など)
てきとう訳までしかモチベーションが沸いてきません(英文自体が母語で存在しないような荒文など)

試しにここに一度張ってみてはいいかがでしょう
623むー:2008/08/30(土) 23:06:16
もし良かったら、和訳していただけませんか?;;

And now it was time, because, at night on his seat in the Square,three newspapers did not keep out the cold.
So Soapy decided to go to prison, and at once began to try his first plan.
It was usually easy.
He ate dinner in an expensive restaurant.
Then he told them he had no money and they called a policeman.
Nice and easy, with no trouble.
So Soapy left his seat, and walked slowly along the street.
Soon he came to a bright restaurant on Broadway.
Ah! This was all right.
He just had to get to a table in the restaurant and sit down.
That was all, because, when he sat down, people could only seehis coat and his shirt, which were not very old.
Nobody could see his trousers.
He thought about the meal-not too expensive, but good.
624むー:2008/08/30(土) 23:08:23
このような感じです。

英語の本なのですが、大学の宿題などではありません;;
625名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 23:14:42
>>623
そして今がそのときであった、なぜならばその広場での彼の席は夜になると
新聞紙3つでは寒さを防げないからであった。
なのでソーピーは刑務所に行くことを決心し、すぐに最初の計画を実行し始めた。
それはたいてい簡単であった。
彼は高級なレストランで夕食を食べた。
そしてレストランでお金を持っていないことを告げ、店が警察を呼ぶのであった。
便利で簡単、なんのトラブルもない方法であった。
そして、ソーピーはいすを離れ、ゆっくりと道沿いに歩いていった。
すぐに彼はブロードウェイの明るい雰囲気のレストランに着いた。
ああ、これはちょうど良い。
彼は単にレストランに席をとって、座るだけであった。
これですべてであった。なぜならば彼がいすに座ったときに、人に見えるのは
彼のコートとシャツだけで、それらはそんなに古くないモノであったからである。
誰も彼のズボンをみることはない。
彼はそんなに高くなくとも、良い料理について考えた。
626名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 23:21:43
>>624
この分量で張っていけばいろいろな人がやってくれるかな
ただあまりに長いと、自分で訳そうとか、訳本をさがしましょう等反応があるかもしれません
きっとお気に入りの本だと思いますので何とかガンバって下さい

(訳をする立場としては、言葉が違うとはいえ一度読んだ内容を
 もう一度活字にする単調さと、言語間の表現の違いに気遣う疲れが負担になります
 ただ、困っている人の手助けとしてみなさん訳していると思われます。)
627名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 23:24:15
多分、最後のところは、

何をオーダーしようか考えた。値段が高すぎず、おいしい物がいいだろう。

みたいな意味だと思う。
628むー:2008/08/30(土) 23:29:06
訳本探しましたが、発売していませんでした;;
翻訳機械でやってみましたが、
めちゃめちゃな意味にあってしまい・・・
でも、自分でも努力したいと思います!
629むー:2008/08/30(土) 23:38:06
名無しさん@英語勉強中さん
助けていただきありがとうございます。


But when Soapy went into the restaurant, the waiter saw Soapy's dirty old trousers and terrible shoes.
Strong hands turned him round and helped him out into the street again.
So now he had to think of something different.
Soapy walked away from Broadway and soon he found himself on Sixth Avenue.
He stopped in front of a shop window and looked at it.
It was nice and bright, and everybody in the street could see him.
Slowly and carefully he picked up a stone and threw it at the window.
The glass broke with a loud noise.
People ran round the corner and Soapy was happy, because the man in front was a policeman.
Soapy did not move.
He stood there with his hands in his pockets, and he smiled.
‘I'll soon be in prison now,’ he thought.
The policeman came up to Soapy.
630名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 23:49:31
>>629
しかしソーピーがレストランに入ったときウェイターがソーピーの汚く古いズボンと
ひどい靴を見ていた。強い手で彼は彼は振り向かされ、再び道へ追い出された。
なので今や彼は何か違ったモノを考えなくてはならなかった。
ソーピーはブロードウェイから歩き去り、すぐに自分が6番街にいるのに気づいた。
彼は店の窓の前で止まってそれを見つめた。
それは見栄えが良く明るいモノで、道の他誰もが彼を見ることができた。
ゆっくりと慎重に彼は意志を拾って、窓めがけてそれを投げた。
ガラスは大きな音と共に割れた。
人々が角から走ってきた、ソーピーは幸せだった。なぜならば人々の前にいるのは警官だったからだった。
ソーピーは動かなかった。
彼は手をポケットに突っ込んだまま立ち、笑った。
「これで直ぐに刑務所に入れる」と考えた。
警官はソーピーの方に近づいてきた。

私はここで寝ますが、是非とも全文読破に挑戦して下さい。
なお、原文のタイトルと著者を書いておくといいかもしれません。
631むー:2008/08/30(土) 23:51:25
本当にありがとうございます!!
全部できるようにがんばります!
632むー:2008/08/31(日) 00:10:41
どなたかお願いします。

‘Who did that?’ he asked.
‘Perhaps I did,’ Soapy replied.
But the policeman knew that people who break windows do not stop to talk to policeman.
They run away.
And just then the policeman saw another man, who was running to catch a bus.
So the policeman ran after him.
Soapy watched for a minute.
Then he walked away.
No luck again! He began to feel cross.
But on the opposite side of the road he saw a little restaurant.
‘Ah, that'll be all right,’ he thought, and he went in.
This time nobody looked at his trousers and his shoes.
He enjoyed his meal, and then he looked up at the waiter, smiled and said,
‘I haven't got any money, you know. Now, call the police. And do it quickly. I'm tired!’
‘No police for you!’ the waiter answered.
‘Hey! Jo!’
Another waiter came, and together they threw Soapy out into the cold street.
Soapy lay there, very angry.
With difficulty, he stood up.
633名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 00:10:41
>>むーさん
いや、どっかで聞いたような内容だと思ったんですが
http://en.wikipedia.org/wiki/Soapy_the_bum
じゃないでしょうか?

まぁやらなかん。ゆうのはよ、自分の座っとるその広場じゃ夜は怖ゃーくらいかじかむでかんわ。三枚重ねの新聞紙でもかなわんでよぉ。
だもんでソーピィは豚箱行きとケツを決めて、すぐさま一番目の思いつきに取り掛かったんだわ。
チョーシこいとった。
たーっかいレストランでご馳走食べるんだわ。
そんでお足がないっちゅうとさぁが、店の人が警察呼ばわっさるわな。
こんなちょーずれぇことないでかん。
んでソーピィはお出掛けにかかった訳さ。ゆっくり通り沿いを歩いてったら、
すぐとブロードウェイのピッカピカなレストランに着いた。
こりゃぁお誂えむきだでー!
ヤツはテーブルにたどりついて座るだけでえんだわ。
そんで間に合うが。だってよ、座ったらだぁれもあんまり着古しでもない自分のコートとシャツしか見やせんが。
誰もズボンにまで目がいきゃーせん。
ヤツは高すぎぃせん割りに旨い一品を選ぼまいと頭をひねった。
>>623@名古屋弁
634むー:2008/08/31(日) 00:13:19

そうです!
その本の中のひとつです!
635名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 00:19:12
O・ヘンリー "The Cop and the Anthem"をやさしく書き換えたテキストみたいだな。

オリジナルのテキストはこれ
http://www.classicreader.com/read.php/bookid.1757/sec./
オリジナルの日本語訳はこちら
http://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/trans/copanthm.htm
636むー:2008/08/31(日) 00:25:28
ありがとうございます!
日本語訳参考してみます!
637名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 00:35:57
むーさん頑張れ〜!  夏休みもあと一日だぞーw
638むー:2008/08/31(日) 11:41:45
オリジナル日本語訳だと、
書き換えるのが難しいですね;;
639名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 11:46:40
>>638
オマイ 
ちっとも頑張ってない。
とってもわかりやすい英語だ。
辞書引け。
640むー:2008/08/31(日) 13:24:22
全部書き換え終わりました!
本当にありがとうございます!!
641名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 13:32:21
むーさん、夏休みの宿題を2chで聞いてたの?
ずるっ子もいいとこじゃないのさ。
しかも、全文放り投げてる、って、アンタ。
642名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 16:18:00
こういうのをschool plagiarismっていうのかな
643名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 21:27:20
Sometimes I wonder if Miki realizes how beautiful she is! On Saturday night I saw her sitting in the audience to watch Oda compete with Adam Rippon.
If I hadn't recognized her, I would have thought, "Oh my goodness, who is that gorgeous girl?" She stands out in a crowd.
She is such a strong, fiery skater and in her exhibitions she can be sexy in a young, playful way. But I wish I could see her skating as if she were telling the audience,
"I'm the most beautiful, mysterious woman in the world and you are one of the lucky few who will see me skate!"


どうかお願いします
644名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 21:29:26
なにやら別れを告げる内容のような気がするんですが、
どなたか訳してもらえませんか?
急いでます、、、どうかおねがいします!

Might be the last shot of mine.
i must face to the jam of my study.
this shot is not special, but stand for that there is long way to go in one's life, not only the customization.
so, good by my dear friends, i will miss you all
645名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 22:00:15
>>644 そのようです。
Might be the last shot of mine. これが最後の便りです。
i must face to the jam of my study. これから沢山の勉学しなければなりません。
this shot is not special,この便りは特別の物ではありませんが
but stand for that there is long way to go in one's life,人生には一生懸命勉強せねばならないことがあるのを表すものです。
not only the customization.              わからない。
so, good by my dear friends, i will miss you all  だから さようなら 友よ 会えなくなることはとても悲しいことです。

you all と書いてあるから特定個人に宛てたものではないでしょう。
646名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 22:17:36
>>645
どうもありがとうございます。
非常に助かりました。
別れを告げに言ってきます、、、
647名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 20:28:47
On the 13th, 21st and 28th can you come for training. The best way to learn is to just come behind the bar and talk to the staff, ask questions and let them tell you about how we do things.
648名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 20:31:10
長いですがお願いしますm(__)m
649名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 20:50:07
On the 13th, 21st and 28th can you come for training.
13日、21日と28日に練習に来ることが出来ますか?
The best way to learn練習して出来るようになるもっとも良い方法は
is 以下のことをすることです。
to just come behind the bar and talk to the staff, ask questions and let them tell you about how we do things.
私たちの所に来てスタッフに話しかけ、質問し、そしてスタッフ達に私たちがどんな方法でそれをするかを教えさせることだけです。is

料金のことは書いてないね。
650名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 21:22:33
Generally speaking, the best defense against those problem business operators
is for families (with elderly members) not to use such facilities.
However, the truth is that many families have no choice
but to rely on unregistered nursing facilities, which may be inexpensive but offer poor-quality service.

business operatorsはどう訳したらいいでしょうか?
651名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 21:51:06
Once you feel comfortable about being able to do the job, you can start properly and get salary. Sound good?

お願いしますm(__)m
652名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 22:19:23
>>650
those problem business operators
これらの問題を起こす事業家    ここでは収容者を虐待する無認可の老人介護施設の事
653名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 22:25:04
>>651
気持ちよく仕事をこなすことが出来れば順調に行き給料を貰えます。良いでしょ?
654名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 00:10:19
どなたか和訳お願いします。直訳がいいです。

There have beinsen many changes occurring in the Japanese economy and these changes
have had various consequences on other aspects of Japanese sociey. For instance,many
Japanese people feel that their incomes have been becoming less equal. After poll results
were published,members of the present administration had to answer to accsusations of being
responsible for the widening income gap. Economists have suggested that the idea of equal
income distribution in Japan was appropriate 20 years ago. However,now may be the time to
abandon this idea. Economists have also stated that the recent growth of the income gap may
be due to the ongoing transfomation of the Japanese society into a more conpetitive one.

This transformation began with changes in corporate organization. Since the early 1990s,company
structures have changed to reduce personnel cost. Many companies have apparently given up the
concept of lifetime employment. A large number of full-time workers have been replaced by part-timers,
many of whom have no claim to retirement benefits or health insurance. Factories have been moved overseas,
where lower labor costs allow for higher profits.

These efforts are intended to recreate the Japanese economy by making it more competitive. Competition has also
been encouraged within companies through the introduction of a performance-based salary system. Peformance rewards,
which were previously uncocommon, have increased motivation among workers. This newly found motivation has generated
a certain level of desire for better schooling because of the opportunities that exist for skilled workers to obtain
profitable positions. To keep this newly competitive labor market fair and open equality of educational opportunities
is necessary.

655名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 01:59:36
>>654
お願いします(>人<)
656名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 02:18:54
>>654
日本経済に多くの変化が生じており、これらの変化が日本社会の他の
面に様々な結果を引き起こした。たとえば、多くの日本人は、自分の
収入が等しくなくなっているのを感じます。世論調査の結果が発表さ
れたあと、現在の政権のメンバーは広がる所得格差に対し責任がある
との糾弾に答えなければなりませんでした。経済学者は、日本での等し
い所得分配についての考えは20年前には適切であったと示唆しました。
しかし、現在はこの考えを捨てる時であるかもしれません。経済学者は、所
得格差の最近の拡大は、日本社会がより競争的になる変化が起こっている
結果かも知れないとも言っています。この変化は、会社組織の変化から始
まりました。1990年代初期から、会社構造は、人件費を減らすように変
わりました。多くの会社は、明らかに終身雇用の概念をあきらめました。多数
のフルタイム労働者はパートタイマーにとって代わられました。パートの
多くは退職金や健康保険について要求をしません。工場は外国に移転され、そこで
は低い人件費によって高い利益を可能になります。これらの努力は、より競争的に
することによって日本経済を再生することを目的とします。競争は、
能率給システムの導入によって、会社内でも促されました。実績報酬は
以前は珍しかったのですが、労働者の間にやる気を増やしました。この
新しく見つかった動機づけは、熟練労働者が有利な地位を得るために存
在する機会のために、より良い学校教育に対するあるレベルの要求を生み
出しました。この新しい競争的な労働市場を、教育機会の公正で開かれた
平等に保つことが必要です。
657名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 02:28:40
>>656
ありがとうございます!!
658名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 08:43:32
Analyzing ethnic conflict, either formally or informally, has become a prime concern
for a wide range of people involved in post-Cold War international affairs.
More effort is doing trying to understand their causes, their politics, and their implications
for the way that international community is organized to manage them.
The international relation process itself has come to revolve more around the policies
regarding ethnic conflicts, peacekeeping activities, humanitarian assistance, conflict resolution,
and, frequently, coordinating the roles of the many nongovernmental organizations(NGOs) that become involved.
Sometimes the occasion to analyze is urgent and dramatic.
Understanding ethic conflict has many facet; the perspective of many specialties,
disciplines, and administrative fields are indispensable.
However, and this is a prime consideration for the approach pursued here, ethnic
conflict also includes an especially significant
psychocultural dimension which has to receive substantial emphasis on the analytical
agenda.

翻訳お願いいたします。
659名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 14:12:28
>>658
公式にせよ、非公式にせよ、民族紛争を分析することは、冷戦後の国際事情
に関わる広範囲の関係者にとって主要な関心事になった。それらの原因、
それらの政治、国際社会がそれらを管理するために組織される方法への
それらの含意を理解するための努力がより多く為されている。国際関係の
プロセスそのものは、民族紛争、平和維持活動、人道支援、紛争の解決に
関する政策を、逆転するようになり、そして頻繁に、多くの民間の組織
(NGO)の役割を調整することが関与してきた。時おり、分析する機会は
緊急で劇的である。民族紛争を理解することには多くの面がある。多くの
専門分野の展望、訓練、行政分野が不可欠である。
しかし、これはここで追求アプローチの主要な関心事であり、民族紛争は、
特に重大な心理的な側面をも含み、その心理的側面は分析的な議題において、
かなり大きく強調されなければならない。
660通りすがりの翻訳学習者:2008/09/02(火) 14:25:44
>>658
先をこされたけど、参考にしてちょ。(´・ω・`)

民族紛争について考察することは、公式非公式を問わず、冷戦後の国際情勢に関与
するさまざまな人々にとって、主要な関心事となっている。
その原因やそれをめぐる政治、それが及ぼす影響等を理解し、国際社会がその解決に
向けて団結するために以前より一層の努力が払われている。
国際社会での関係構築自体も以前と比べますます民族紛争や平和維持活動、人道的
援助、紛争解決、またしばしば、関係する多くの非政府組織(NGO)の役割を調整
することなどをめぐる政策に基づいて展開されるに至っている。
ときに民族紛争についての考察は緊急を要する、差し迫ったものでありうる。
その理解のためには多彩な要因を考慮しなければならない。つまり、数多くの特殊
事情、学問分野、政治分野を一望の下に見渡すことが不可欠である。
しかしながら――そしてこの点が本論文? における探究の核となるものであるが
――、民族紛争はまた極めて重要な心理的・文化的側面を有している。民族紛争解決
のための考察の要素としてこの側面に大きな光があてられなければならない。

やや自信なし。
psychocultural の訳語がわからない。(´・ω・`)
661名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 16:17:27
>>643
ミキは自身が本当に美しいことに気づいているのかな、と時々思う。土曜の夜、
オダがアダム・リッポンとスケートの試合で競っているのを、ミキが観客席に座って
観戦している姿を、わたしは見かけた。もし、その女性がミキであることに気づかな
かったら、「まあ、あの美しい少女は誰なのか」と思ったことだろう。彼女は観客の
中にあって、目立っているのだ。彼女はたいへん力感があり、情熱的なスケーターで
あるから、競技では彼女の若い、その茶目っ気たっぷりなレベル(意味)において、セクシーに
すべれる。しかし、観客に向かって「わたしは世界でいちばん美しくて、神秘的な
女性ですよ。そして、あなたはわたしのスケートを見る、数少ない幸運な観客の中の
ひとりですよ」と、語りかけているかのように、彼女がすべっているのを見れたらと思う。
662名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 19:52:31
Do what you areはどういう意味ですか?
663名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 23:04:21
>>662
場面や前後の文脈がないとなんともいえませんが

直訳  あなたがあるがままでやりなさい
意訳  かざらずに自分のままで取り組みなさい。
    あなた自身の自然な形をいかしてやってみよう。等
664名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 00:11:00
>>661
ありがとうございました
665名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 01:54:02
WASHINGTON (AP) Harry Potter and Capt. Kirk would be proud.
A team of American and British researchers has developed its own cloak of invisibility.
 と
The first working cloak was in only two dimensions and did cast a small shadow, Smith acknowledged.
The next step, he said, is to go for three dimensions and to eliminate any shadow.
Viewers can see things because objects scatter the light that strikes them, reflecting some of it back to the eye.
"The cloak reduces both an object's reflection and its shadow, either of which would enable its detection," said Smith.
Looking at a cloaked item, Smith explained: "One would see whatever is behind the cloak. That is, the cloak is, ideally, transparent.
"Since we do not have a perfect cloak at this point, there is some reflection and some shadow, meaning that the background would
still be visible, just darkened somewhat."
The ideal cloak would have nearly negligible reflection and virtually no shadowing, Smith said.

の訳をお願いします。
全文はttp://search.japantimes.co.jp/mail/nn20061020a2.htmlです
666名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 07:27:38
翻訳お願いいたします

Today debate rages over the extent to which science should interfere with nature.
Since people in ancient times lacked the technology that we process today ,they dealt
with this question rather differently than we do.
Because the earth was thought to have existed from the beginning of time , early writers held that it must be divine.
But nature was not always friendly. The ancients explained this by crediting it with a moral or educational purpose.
If, for example, nature at times produced poisons, there must be a lesson there somewhere for us-perhaps ‘do not be greedy’ .
In the opinion of the Roman scientist Plinius (first century AD), if people insist on digging beneath the surface of our earth
for gold or iron, they ought to be aware of the possible outcome, for such substance could be dangerous : gold might
lead to luxury and selfishness, iron to weapons and war.


667名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 07:58:25
>>665
WASHINGTON (AP) Harry Potter とCapt. Kirk は誇るべきだ。
アメリカとイギリスの研究者は自分たちの不可視のマントを開発した。

最初のマントは、二次元であり、小さな陰を作り出していたことにスミスは気づいた。
次の一歩は、3次元化し影を消すすることである、と彼は述べた。
見ている人は、物体を見ることができる理由は、その物体が照射された光を、その一部を見ている人の目に反射しつつ、拡散するからである。
「このマントは、見ていることに気づかせてしまう物体による反射と影をともに減少させる。」
とスミスは述べた。
マントをかけられた物を見ながら、スミスはこう説明した。
「マントの後ろにあるものは何でも見えるようにしたい。つまり、マントは理想的からいえば透明です。」
「われわれはまだ、完全なマントを持っていないために、ある程度の反射と影を持っているため、
後ろにあるものは見えますが、少し黒くなっています。」
理想型のマントはほとんど無視できる程度の反射と影を持つはずです、とスミスは言った。
668名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 08:08:12
>>659 >>660
お二方ともありがとうございました!参考にさせていただきます


続きですよろしければこちらもお願いします

his study, then, is concerned with the role that mindsets play in ethnic conflicts and the
importance of the cross-cultural task often posed to? understanding them.
Why “mindset”? And what advantage is to be gained by focusing on set ways of thinking
to better understand the ethnicity dimension that is now so salient a consideration in managing world affairs?
To begin with, it is unavoidable. Addressing ethnic conflict is after all, an exercise
in coping with mismatched worldview and patterned of perception.
It is in collective mindsets that one finds explanations for each ethnic group’s way of
defining its issues and problems, for its image of larger society and other groups, or for
any special mode of reasoning by which information is processed.
Even ethnic identity itself is a kind of mindset, and an inquiry into mindsets is an effective
way to take cultural uniqueness, is in its deeper psychological meaning into account.

お願いします!


669名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 08:49:31
>>668
>参考にさせていただきます
感謝してないぞ。
参考にするというなら自分の訳があるんだろ、まずそれを示せ。
670通りすがりの翻訳学習者:2008/09/03(水) 13:02:13
>>668
>the cross-cultural task often posed to? understanding them.

>and patterned of perception

>an inquiry into mindsets is an effective way to take cultural uniqueness, is in its deeper psychological meaning into account.

なんかこの辺がちょっと。
原文が正しく写されているのかなあ。

このスレの出題でよくスペルミスとか勝手な省略とかあるけど、それがあると
訳す気なくなるんだよね。(´・ω・`)
671名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 13:22:10
これを訳してもらえないでしょうか
inifinite undiscoverly
俺は「無限の可能性」と訳してみたんだけど
672chitkin:2008/09/03(水) 14:24:46
はじめまして。ある薬品関係のサイト(取り決めみたいな文書?)を
訳してみようと思ったのですが、よく分からないところがあったので、
どなたかよければ教えてもらえませんか??

1.Specifically,this guidance makes recommendations on the following:
2.How holders of new drug applications (NDAs) or abbreviated new drug
applications (ANDAs) for compendial drug products should report changes
in chemistry,manufacturing,and controls (CMC) specifications to FDA to
comply with the USP's General Chapter <467> "Residual Solvents" and 21 CFR 314.70.
3.How manufacturers of compendial drug products that are not marketed
under an approved NDA or ANDA can comply with the new <467> and the Federal
Food,Drug,and Cosmetic Act (the Act).
4.The use of the word should in Agency guidances means that something
is suggested or recommended,but not required.

以上です。もともと英語は苦手でしかも専門的な文章みたいなので
ぜんぜん分かりません。
よければ和訳お願いしますm(-.-)m
673名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 14:51:27
>>667
ありがとうございました!
674名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 18:50:40
すいません、>>1
 *You Tubeの動画の聞き取り、歌の歌詞の翻訳、は専門のスレがあります(>>2
とあるのですが、>>2をみたのですが歌詞の翻訳の専用のスレの案内はのっていないよう
なのですが、知っている方いますか?
675名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 19:59:46
長くてすみません
ぜひ訳していただけると嬉しいです

At that moment,I recognized that I had the chance to take a prize-winning news photograph.
I measured the light,found the right place,and raised the camera to take the photograph.
(※measure the light = 光度を測る)

Everything was perfect for a news photograph:the grandfather in his plain working clothes,
his white hair lighted by sunshine,the child's form covered in the sheet,
and the atmosphere of the simple home.
Outside,the police could be seen examining the truck
while the child's mother and father leaned in each other's arms.

I don't know how many seconds I stood there,unable to push the shutter.
I was well aware of the powerful story-telling value that photograph would have,
and my professional instincts told me to take it.
Yet I couldn't make my hand fire the flash and intrude on that poor old man's island of grief.
676名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 21:39:55
677名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 21:50:34
長いですが宜しくお願いします。

In 1993, in order to satisfy hislongtime curiosity,
Yo-Yo set off for a san village in Namibia.
He had planned to make a documentary of the trip.
Yo-Yo played Bach for the Sans.
In return they played their music for him.

Yo-Yo was fascinated by their instruments made of simple
materials such as twigs and fiber.
One of them was a little like a cello.
Yo-Yo told the San the sound he made was very beautiful.
When night came, an ancient San dance was performed.
It lasted all night.
Yo-Yo was overwhelmed.
His memories of the Kalahari Desert stayed with him.
He decided that from then on , in addition to continuing
his classical playing, he would try to learn and experiment
with many kinds of music from different cultures.
678名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 22:13:14
>>666をお願いします!
679名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 22:20:12
>>677
すみません
スラッシュ区切りで訳していただけませんか?
宜しくお願い長いですが宜しくお願いします。

In 1993, /in order to satisfy hislongtime curiosity,/
Yo-Yo set off for a san village/ in Namibia. /
He had planned to make a documentary /of the trip. /
Yo-Yo played Bach /for the Sans. /
In return /they played their music for him. /

Yo-Yo was fascinated by their instruments /made of simple
materials /such as twigs and fiber. /
One of them was a little like a cello. /
Yo-Yo told the San /the sound he made was very beautiful. /
When night came, /an ancient San dance was performed. /
It lasted all night. /
Yo-Yo was overwhelmed. /
His memories of the Kalahari Desert /stayed with him. /
He decided /that from then on, /in addition to continuing
his classical playing,/ he would try to learn and experiment /
with many kinds of music /from different cultures.
680名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 22:36:35
>>679
高校教科書和訳倉庫をググったら、すぐ出てくるよ。回答が>>786
2008年8月21日21:39:34です。
681名無しさん@英語勉強中:2008/09/04(木) 03:28:04
>>666
>>678
今日討論は、科学は自然に干渉すべきか否かというところまで渡りました。
古代の人々には、私たちが今日保有している科学技術はなかったのですから、
古代の人々のこの問題の扱い方も、私たちとはいくぶんか異なります。
地球は時間のはじまりから存在してきたと考えられていましたので、
昔の著述家たちは、地球は神聖であるはずだと考えていました。

しかし、自然はつねに(人間に)優しかったわけではありません。
古代人はこの事実を、教訓的あるいは教育的な目的に帰して説明してきました。
たとえば、自然が時折毒を生み出すとしますと、どこかに私たちにとっての教訓があるに違いないのです
――この場合、おそらくは、「貪欲になることなかれ」という。
ローマの科学者プリニウス(紀元1世紀の人物)の考えるところでは、
人々が金や鉄を求めて地表を掘り進んで行くことを主張するとしても、
人々は起こりうる結末に気がつくべきであるのでした。
というのも、このような物質は危険たり得たからです。
金は贅沢や自己中心につながりかねず、鉄は武器や戦争につながりかねなかったのです。
682名無しさん@英語勉強中:2008/09/04(木) 15:57:26
どなたかお願いします><

his study, then, is concerned with the role that mindsets play in ethnic conflicts and the
importance of the cross-cultural task often posed to? understanding them.
Why “mindset”? And what advantage is to be gained by focusing on set ways of thinking
to better understand the ethnicity dimension that is now so salient a consideration in managing world affairs?
To begin with, it is unavoidable. Addressing ethnic conflict is after all, an exercise
in coping with mismatched worldview and patterned of perception.
It is in collective mindsets that one finds explanations for each ethnic group’s way of
defining its issues and problems, for its image of larger society and other groups, or for
any special mode of reasoning by which information is processed.
Even ethnic identity itself is a kind of mindset, and an inquiry into mindsets is an effective
way to take cultural uniqueness, is in its deeper psychological meaning into account.

683名無しさん@英語勉強中:2008/09/05(金) 22:44:04
>>682
専門系文章で背景がないのとスペルミス等の不明瞭さのため直訳的訳例です

彼の研究では、それから人種間の軋轢における心のがまえの役割と
それらを理解するためにしばしば投げかけられる相互文化間の課題の
重要性についてふれられている。
なぜ心構えなのか。そしていまや国際政治を行う上でとくに考慮されている人種からの観点を
よりよく理解するために思考する心構えに注目することで得る有効な点はなにであるのか。
まず初めは不可避なことである。人種摩擦に言及することは結局、不釣り合わせな世界観と
形式張った考え方に対応する働きでしかない。
それは問題や課題を定義するお互いの人種の方法をある者が説明するというたやすく見つかる心構えなのであり、
それは、大きな社会や他のグループのそれが持つイメージであり、または情報が作られる過程によって理由付けされる
特別な方法なのである。
たとえ人種の自意識自体が心構えの状態であり、心構えへの探求が文化的な個性を
得るための効果的な方法であっても、それはより深い心理的な意味が考慮されているのである。
684名無しさん@英語勉強中:2008/09/05(金) 23:25:07
長文とは言えませんが、英訳よろしくお願いします。

Welcome to our TOKYO DOME SHOW,“THE LAST LIVE”
We've been looking forward to this night since last year,thank you for being here.
We'll show you the place where dreams and life become one.
Memorize this night we'll spend together,and keep us in your hearts.
We would like to introduce the members,the member
685名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 02:54:46
At any rate, I am convinced that He [God] does not play dice.

訳お願いします。
アインシュタインの言葉らしいんですが…
686名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 03:07:42
>>685 

「神は決して偶然を創造しはしない」  アインシュタイン
687名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 04:03:08
>>686
ありがとうございます。
He [God] does not play dice.
だけでは
神はサイコロを振らない
になるんでしょうか?
688名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 05:00:18
>>687
そだね。

>>686ではおもいっきり意訳しといた。意味不明になったがね。
689名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 05:05:09
>>687
そうなるね。

play (at) dice: さいころを振る、ばくちを打つ

God not only plays dice. He also sometimes throws the dice where they
cannot be seen.
-- Stephen William Hawking
690名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 06:10:28
There is nothing that can happen to us that has not happened again
and again,that we have not read over a thousand times,closely,
carefully,accurately recorded.

翻訳よろしくお願いいたしますm(__)m
691名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 06:15:04
>>695
いずれにせよ、神はサイコロを振らないと私は固く信じている。

692名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 07:07:38
The woman stood under the porch,bowing and waving until we were out
of sight,and the boys walked with me over the mountain to where the
bus for the station was waiting.

よろしくお願いします。
693名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 07:40:28
>>687
この世の現象にはサイコロを振ったような偶然の結果は無いといってる。
この世の現象は全て解明出来る自信だろ。
694名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 11:17:12
685です。
みなさん返答ありがとうございます。
実は「神はサイコロを振らない」という言葉をタトゥーにして入れたいんんですが
He [God] does not play dice.
以外で何か表現方法は無いでしょうか…?
私は英語が苦手でスラングなども取り入れたいのですが全く無知なので。
695名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 11:22:29
>>694
それだったらアインシュタインが実際に書いたドイツ語の方が良いんじゃない?
Der Alte wurfelt nicht
696695:2008/09/06(土) 11:24:12
あれ?コピペしたらウムラウト消えた
wurfeltのuはウムラウト付きね
697名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 11:29:51
please keep your head and hands inside window.すいません 動詞がkeepで、訳が窓から手や顔を出さないで下さい。出さないで下さい。ってのがkeepっていう意味なんですか?電車のガラスに書いてあったんですが。
698通りすがりの翻訳学習者:2008/09/06(土) 12:21:40
>>675
その時、私は、これが賞を獲得できるようなニュース写真を撮るチャンスだ
と気づいた。
私は光度を測定し、格好の位置を見つけ、写真を撮るためにカメラを構えた。

ニュース写真の素材としては何もかも完璧だった。簡素な作業服を着ている
祖父、日を浴びて輝いている彼の白い髪、シートに覆われている子供の遺体、
飾り気のない家の雰囲気・・・・・
外では警察がトラックを調べている様子がうかがえ、子供の母親と父親は
抱き合ってお互いの身体を支えている。

どのくらいそこに立ったままだったか。シャッターを切れないままで――
私は憶えていない。
もし写真を撮ったら、写真の「物を語る」力をそれがどれほど強力に発揮するか
私は十分にわかっていた。そして、自分のカメラマンとしての本能が撮れと
うながしていた。
にもかかわらず、私の手はフラッシュをたくことが出来ず、その哀れな老人の
孤独な悲しみの邪魔をすることが出来なかったのだ。
699名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 12:22:29
now it's Tuesda August 12.
Mi:Tom!dont you have yoga tonight?
Tom:No,i go to yoga every other week.
im off this week.you should come with me next time.
MI:I think I will thak you!
Q When will she see  him again? 
Answer is 26th... why????
700名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 14:44:08
↑の訳と、その日がどうして26日なのかがわかりません(><)
701名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 15:15:59
>>697
このkeepは目的語を、ある一定の状態に保つ、維持する、ぐらいの
感覚で理解しておけばいいと思いますよ。
702名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 15:20:40
>>695
ありがとうございます。
確かにドイツ語の方がいいですね。
703名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 15:41:22
>>699
今日は8月12日火曜日
Mi  Tom今晩ヨガにいかないかい?
Tom  ダメ 折れ一週間おきにヨガに行ってる今週は行かないよ。次ぎに機会に行きましょう。
Mi そうか ありがとう
質問 いつ彼女は彼に会うのでしょう?
答は26日 なぜ?

どうして26日なんだかわからない。9月2日みたいな気もするが・・・・・・・・・・。
704名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 16:07:54
>703

お答えありがとうございます。
今週休みって事は来週(19日)はyogaがあるってことですよね?
二週間に一回って事じゃないんですか?
だから19日だと思ってたんだけど・・・
705名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 17:12:06
In this sense  のみを翻訳してもらいたいです。
よろしくお願いします。
706名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 17:26:53
>>694
タトゥーなら気をつけたほうがいい。

今まで出てきたものが正しくても、それをタトゥーしていれることが
カッコいいとは限らない。外国人が狐とタトゥーを入れてるのを見た
ことがあるけど、日本人から見るとその言葉をタトゥーにしているのを
見ると、クスッとくる。外国人から見ると漢字はエキゾチックにみえるん
だろうけど。あと、家族愛 というタトゥーを入れてるやつもいた。
家族を大切にしている、という意味の日本語が家族愛だとどこかで
仕入れて、それをタトゥーで入れたのだろうけど、確かに意味的には
合ってるかもしれないけど、それを見るとクスッときてしまうだろう。
707名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 17:28:37
>>705
この意味で、こういった意味で
708名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 17:36:12
701さん ありがとうございます! 返事遅れてしまって、すみません。m(_ _)m
709名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 18:44:19
>>683
ありがとうございます!
710名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 19:17:37
>>692
その女性はポーチ(ベランダ)の下に立って、おじぎをしたり、手を振ったり、我々の姿が
見えなくなるまでしてくれた。少年たちは私と一緒に山を越えて、駅へ向かう
バスが待っているところ(バス停)まで、歩いていくのにつきあってくれた。
711名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 19:18:45
>>704
Tom:No,i go to yoga every other week.
ヨガに一週間おきに通ってるんだ。
im off this week.you should come with me next time.
今週(今日12日)はあるんだけど休む。次の回に一緒に行きましょう。
だなんだな。きっと。
次の回は26日火曜日ということだろう。

この文だけでは12日がヨガがある日だとは、わからないよね。
712名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 19:33:42
>>694
タトゥーなんて止めろ。
昔のトビとかイラクに戦争に行くなら少しは有用だろうが
現在の日本では後の後悔の種になるだけ。
713名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 19:39:07
>711
 あーーそ、そういう意味だったのですね!!本来はyogaの日だったけど
 休んだのがoffって事だったのですね!
 私はてっきりyogaがない日って 勘違いしていました。
 素晴らしいです!ナゾが解けてすっきりしました。本当にありがとう
 ございます! 

  この日がyogaの日なんて ちょっと答えからじゃないと
  解らないですね^^;;;私には難しすぎでした〜
 
714名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 07:06:46

Since nature could not be transformed, they agreed, people, people could endure
its harder blows –pain, disease, natural disaster-only by learning to transcend it in a moral and intellectual sense. In other words, they had to develop their own inner resources to
help them rise above nature in order to survive.


少々急いでいるのですがどなたかお願いします!
715名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 09:40:49
>>707
ありがとうございました!!
716名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 10:33:06
1. One day while the king was away, his son was killed by a large wolf.
2. The king thought the dog had killed his son, so he shot it to death on the spot.
3. When the king was about to kill the dog, he heard it crying for help.
4. The king found the dog had fought against a large wolf to save his baby son.

よろしくお願いします!
717通りすがりの翻訳学習者:2008/09/07(日) 11:59:44
>>714
自然の在り方を変えることはできなかったので、その強烈な仕打ち――自然の
与える苦痛、疾病、天災等――を人間が耐え忍ぶことができたのは、精神的、
知的意味において自然を超越する術を身につけたことによってであった、そう
彼らの意見は一致した。言い換えれば、人間は生き延びるために自分の内なる富を
利用発展させて自然を克服する道を選ばざるを得なかったのだ。

■ 〜 they agreed, people, people could endure 〜 の people は写し間違い?
■文脈がないので they agreed の they も厳密にはわからない。
718名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 12:10:39
>>716
もしかして同じ質問では。

  725 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 21:59:34
719名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 12:44:18
ALL International Orders WILL incure a MINIMUM charge of $20 for shipping.

「国際送料は20$以下しかかかりません」で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
720名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 12:46:28
>>719
大丈夫じゃありません。二十ドルがミニマムなんですよ。
721名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 12:49:25
>>720

全体を翻訳するとどのような意味になるでしょうか?
722名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 12:52:43
最低ってことでしょうか?
海外のサイトで安いのあったんですが送料がよくわからずで
質問させていただきました。

↓が全文です。
For ALL orders outside the Continental United States we
use the Express Air shipping method. Please Note: ALL
International Orders WILL incure a MINIMUM charge of $20
for shipping. This helps ensures the quality of our products
upon arrival. The customer is responsible for all shipping
charges and should be aware of any regulations, restrictions,
or tariffs their countries impose on foreign orders. The shipping
charge will be determined by the size and weight of your package
($20 minimum shipping charge on ALL International orders regardless
of total sales amount). Please Note: We will NOT knowingly ship
products to destinations where they are restricted
723名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 12:54:26
My little sister makes a nuisance of herself by always interrupting me

なんとなく解るんだけど、意訳が出来ない…

makeOCで訳していいのかな?
724名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 13:29:53
>>684
意訳も含まれています。

東京ドーム・ショー「ラスト・ライブ」へようこそ。昨年からずっと今夜のショーを
楽しみにしていました。来てくれてありがとう。夢と現実が一つになるところを
お見せします。みなさんと一緒にすごす今夜のショーのことを記憶していて。
我々のことを心に留めておいて。メンバーを紹介させてもらいます。まず・・・。
725天照大神:2008/09/07(日) 14:05:18
rakuda kirin mimizu
726名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 14:45:08
米国本土以外からの全ての注文に対して私どもは速達航空便での送付方法を
利用しています。
全ての国際注文には出荷に対して最低限20ドル掛かります。(incure→incur)
これは到着時に私どもの製品の質を確保するために役だっています。
お客様は全ての送料に責任を負います。そして如何なる規則、制限、または海外注文にお客様の国が課す
関税について注意しなければなりません。
送料はお客様の荷物のサイズと重量によって決まります。(全売り上げ量にかかわらず全ての国際注文に
最低限20ドルの送料)
私どもは製品(輸入)が制限されている目的地へ故意に出荷しないので留意願います。
727名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 14:55:24
make a nuisance of oneself〜 〜に迷惑をかける。〜の邪魔者になる

728名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 16:04:17
>>727
さんきゅb

でもそれだと彼女自身に迷惑をかけているって訳になって少しおかしくないか?
729名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 16:20:41
すみません、
I hope I am not too much of a dork for you!
の訳ってあなたにとってダサくないようにしたいわ!
みたいなニュアンスでいいんですか?
ちょっと日本語崩壊してるけど…
730727:2008/09/07(日) 16:30:56
>>728
知らんがな。ワシは辞書引いてその熟語の意味を載せてやっただけ。
それをあんたがあんたの脳内でどんな風に解体したのか知る由もないしね。
少なくとも上で発言しているようなVOCのパタ〜ンじゃないよ。
どちらかというとそのmake はbecome のような意味でVOだけどVCで捉えたほうがいいくらい
だと個人的には理解している。
731名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 20:06:37
>>726

ありがとうございます!
732名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 22:36:58
>>716をお願いします。
733名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 08:50:35
What is quality of life?
Quality of life (QoL) is an ill-defined term. The World Health Organization(WHO,1948) has declared health to be
“a state of complete physical, mental and social well being, and not merely the absence of disease ”.
Many other definitions of both “health ” and “quality of life” has been attempted, often linking the two and for QoL,
frequently emphasizing components of happiness and satisfaction with life. In the absence of any universally accepted definition,
some investigators argue that most people, in western world at least, are familiar with the expression “quality of life” and have
an intuitive understanding of what is comprises.
However, it is clear that QoL means different things to different people, and takes
on different meaning according to the area of application. To a town planner, for example,
it might represent access to green space and other facilities.
In the context of clinical trials we are rarely insist in QoL in such a broad sense, but are
concerned only with evaluating those aspects that are affected by disease or treatment
for disease. This may sometimes be extended to include indirect consequences of disease
such as unemployment or financial difficulties. To distinguish between QoL in its more general
sense and the requirements of clinical medicine and clinical trials, the term “health-related
quality of life”(HRQoL) is frequently used in order to remove ambiguity.
長文ですがどうかよろしくお願いします
734名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 09:59:48
>>723は普通に
彼女は常に私の邪魔をする事によって迷惑な人になった=
彼女はいつも私の邪魔をするので迷惑な人だ。

みたいな。
735名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 10:09:20
write a few words in English and even sent a coin or two.
意味がよくわかりません。よろしくお願いします。
736名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 10:32:04
和訳お願いします

It may be hard to believe, but before the 1930s no one had the pleasure of biting into a
chocolate chip. Why was this? Because the world-famous treat had not been thought of yet.
Ruth Graves Wakefield was the woman responsible for coming up with the recipe.
In 1930, Ruth and her husband Kenneth purchased an old tollhouse in Whitman,
Massachusetts. Built in 1709, it had once been a real working tollhouse, where stagecoach passengers ate a meal while horses were changed. A toll was also collected for the use of the highway between Boston and New Bedford, a prosperous whaling town.
737名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 12:29:27
>>733
生活の質とは何か?
生活の質(QoL)は、不明確な語である。世界保健機構(WHO,1948)は、
健康を「完全で、身体的、精神的、社会的に健全な状態で、単に病気でない
だけではない」と宣言した。
多くの他の定義が、「健康」と「生活の質」に対して試みられているが、
しばしばその2つとQoLを結びつけており、人生の幸福と満足の構成要素
を頻繁に強調している。広く受け入れられる定義のないまま、一部の調査者
が論ずるには、少なくとも西洋世界の大部分の人は「生活の質」という表
現になじんでおり、その構成要素を直感的に理解している。しかしながら、
QoLがさまざまな人にとって異なるものを意味して、応用の範囲によって
異なる意味を持つことは明らかである。例えば、都市計画の立案者にとって
は、それは緑地とその他の施設へのアクセスを表すかもしれぬ。
臨床検査の文脈では、我々はめったにそのような広い意味では、QOLを
主張することはなく、病気や治療に影響される側面を評価することにのみ
関心をもつ。これは、時に、失業や財政的困難のような病気の間接的な
結果を含むよう、拡大されることがある。そのより一般的な意味での
QOLと臨床医学や臨床検査の必要条件を区別するため、「健康関
連の生活の質」(HRQoL)という語が、曖昧さを取り除くために多用される。
738名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 13:47:51
Natalia M. Litchinitser, a researcher at the University of Michigan, said this appears to be "the first, to the best of my knowledge,
experimental realization of the fascinating idea of cloaking. Although the invisibility reported in this paper is not perfect,
this work provides a proof-of-principle demonstration of the possibility." She added that the next breakthrough is likely to be
an experimental demonstration of the cloaking in visible light. "These ideas represent a first step toward the development of
functional materials for a wide spectrum of civil and military applications."

原文は>>665とほぼ同じです。よろしくお願いします。
739名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 16:06:02
>>735
少しばかり英語で言葉を書き添えて、硬貨を1、2枚(一緒に)送ってもらえたら。
740名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 22:15:01
>>737
ありがとうございました!
741名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 01:06:01
A collection is created when different elements are accumulated to such a point that they form into one exceptional vision or idea.
These elements are the following :Art, architecture, music, ambient, sound/ noise, travel, emotional communication and my own internal creative urge.
The aim is not only to create simply "clothing" but rather, to create and contribute to a person's total life-style and existence.
It's a similar process to making a movie and very sacred and profane thing.Black is always the base of my creative palette. "Black" symbolizes the Avant-Garde and has a deep spiritual and noble meaning for me.
I am obsessed by the image of "black" in Japanese Religion, in Zen.
It represents the madness hidden in the shadows.
It is the total colour of complete and utter grief.
日本語訳お願いしますm_ _m
742名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 08:53:24
>>739
ありがとうございました。
ただ、硬貨を送るという状況が考えにくいんです。coinが硬貨以外の意味で使われることはないんでしょうか?
743名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 08:59:08
>>742
その状況も一緒に書こう。
寄付金とか義捐金募るときに大金出せとは言いにくいから
500円玉でも良いから出せ。(一つでは不満らしいぞ。)
と書くかも。
744名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 09:26:46
>>738
>>665の"cloak of invisibility"の訳は「不可視のマント」よりも、
「透明マント」とか「光学迷彩」のほうが日本語としてすっきりすると思います。

ミシガン大学研究者のNatalia M. Litchinitserによると、「これは私の知る限り、
光学迷彩(クローキング)という魅力的なアイデアの実験成果の第一号だ。
本論文で報告されている不可視性は完璧ではないが、この研究は光学迷彩の
可能性について原理実証を行っている。」
次の飛躍的展開は可視光下でのクローキングの実験証明になるだろう、
と彼女は付け加えた。「これらのアイデアは幅広い民間・軍事用途に対する
機能素材開発への第一歩となる。」
745名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 12:24:08
別スレで聞いてスルーされたのですが、よろしくお願いします。
単語は分かるのですが、文の構造がよくわかりません。

Man, though he have great variety of thoughts, and such from which
others as well as himself might receive profit and delight, yet they
are all within his breast, invisible and hidden from others, nor can
of themselves be made to appear.
746名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 12:30:55
>>745
人間、彼は大変多様な思考を持つが、また彼のみならず他者もまたそこから
利益と歓喜を得るようなそれ(思考)を持つが、それら(思考)は全て
彼の胸のうちにあり、他者からは見えず、隠れていて、それ自体でも
現れうることもできない。
747名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 12:41:28
>>746
ありがとうございます!
助かりました。
748名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 12:52:48
TOEICの試験問題みたいな難解文章だったな
749名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 14:53:07
DAVID BECKHAM does NOT have a sock or any other padding down his pants in those
Armani adverts.

Australian DJ KYLE SANDILANDS told listeners to his show: "I was in the toilet
at Villa nightclub in LA and there's only two urinals in there, it's very small.
"Somebody comes in behind me, and I hear a soft voice say 'Hello, how are you?'
I turned around and think: 'Holy s***! It's David Beckham!'
"I'm midway through and I think, I've got to slow this down. I couldn't help
myself, for the first time in my life, I glanced down to the left and had a look."
Asked whether Becks was a big boy, Kyle replied: “There's two types of penis.
"There's the one that's the same size all the time and the other one changes in size.
"Let's just say he looks like he's got it going on whether it's happy or not."

お願いします。
うっかり長文禁止スレに貼ってしまいました・・・
750名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 15:06:52
>>744
ありがとうございます!
日本語としてすっきり……こういったことも含めて考え、訳さないと駄目なんですねぇ。
751名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 15:30:11
>>736
信じがたいことかも知れないが、1930年代以前は、チョコレート・チップ・クッキーにかじりつく楽しみは
なかった。なぜなのか。世界的に有名なチョコレート・チップ・クッキーという食べ物は、まだ考えつかなかった
からだ(生まれていなかったからだ)。ルース・グレイブス・ウェイクフィールドは、そのレシピを思いついた
当の女性だ。1930年にルースと夫ケニースはマサチューセッツ州ホワイトマン(ホイットマン)にある
古い料金所(休憩所、中継所)を購入した。その料金所は1709年に建てられ、かつては実際、
料金所として使用されていたのであり、そこでは馬が交換される間、駅馬車の乗客は食事をとった。
またボストンと捕鯨で栄えた町であるニュー・ベドフォード間のハイウェイ料金料金も(その料金所で)
徴収された。
ご参考
http://web.mit.edu/invent/iow/wakefield.html
752名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 15:33:03
>>741お願いします。
753751訂正:2008/09/09(火) 15:39:48
>>736
和訳
×料金料金
○利用料金
754名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 21:38:23
>>741
様々な要素が1つの特別な見解或いは考えに形成される点にまで蓄積された
とき、1つのコレクションは作られる。これらの要素は、以下の通りである。
美術、建築、音楽、環境、音/雑音、旅行、感情的なコミュニケーションと
私自身の内面の創造的な衝動である。
目的は単に「衣類」を作成することだけでなくむしろ、1人の人の生活様式
と存在に貢献することである。それは映画を製作することと類似した過程で
あり、非常に神聖で、不敬なことである。黒色は常に私の創造的なパレット
の基部である。「黒」はAvant-Gardeを象徴して、私にとって深く精神的で、
立派な意味を持つ。私は日本の宗教、禅の「黒」のイメージに取りつかれている。
それは、影に隠されている狂気を表す。それは、完全に深い悲しみの全体の色
である。
755名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 07:21:55
電気の分野の問題なのですが和訳をお願いします。

1.Any meter with a volts scale can directly measure current without converting.
2.A meter must have a resistance scale to directly measure ohms without converting.
3.The device used to measure the potential difference between two points is called:
4.The device used to measure the amount of opposition to current flow offered by a
 . particular component is called:
5.The device used to measure the potential difference between two points is called:
756名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 07:39:34
>>755
1 ボルト目盛を持つメーターは改造、転換無しで直接電流も計れる。
2 換算、計算無しで直接抵抗値を計るためには抵抗計目盛が無くてはならぬ。
3 2点間の電位差を測る計器は・・・である。
4 ある器機の発生する電流に対する抵抗の量を量る計器は・・・と呼ばれる。

4は良くわからない。
757名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 07:46:53
>>756
超高速でありがとうございます。保存しておきます。
758名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 07:51:51
お願いします!m(_ _)m


I left home when I was sixteen, and joined the navy.
I've been to more countries than I can remember.
After a few years of travelling, I got tired.
and decided to settle down in the UK.
I met Mary, and got married when I was twenty-five.
Actually, I've been married three times now!
And I've got seven cihldren. I see them all on my birthday and at Chirismas.
There are still a few things I'd like to do. I've never learned to drive.
I'd like to buy a car. And I supporse I'd like to buy a house, too.

759名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 08:04:04
>>758
16で家を出てnavyに入った。覚えてないほどたくさんの国に行ったことがある。
何年かの旅行のあと、疲かれてイギリスに落ち着こうと思った。メアリーに
会い、25で結婚した。まあ、今までに三回結婚したことがあるんだけどね。
子供は7人いる。クリスマスと自分の誕生日に子供たちと会う。
まだいくつかやりたいことがある。運転を習ったことがないんだ。
車が買いたいな。家も買いたいかななんて思う。
760名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 09:17:48
>>751
ありがとうございます!参照サイトもありがとうございます

よろしければこちらもお願いします!
>>751
ありがとうございます!参照サイトもありがとうございます

よろしければこちらもお願いします!

When the Wakefields moved in more than two centuries later, they decided to take advantage of the history of the house, turning it into a lodge and calling in the
Toll House Inn. Ruth cooked homemade meals and baked for guests of the inn.
As she improved upon traditional Colonial recipies, her incredible desserts began attracting people from all over the New England region.
One of Ruth’s favorite recipes was for “Butter Drop Do” cookies. One day, as she was preparing the mixture for the cookies, she ran out of baking chocolate.
So, instead, she used a semi-sweet chocolate bar manufactured by the Nestle company, cutting it into pieces the size of a pea. Upon adding these to the mixture,
she expected them to melt as the cookies baked in the oven. The chocolate pieces, however did not melt as the cookies baked in the oven. The chocolate pieces,
however did not melt, but kept their shape. The cookies Ruth had created became very popular with guests at the inn, and soon her recipe was published in newspapers
in Boston and elsewhere in New England. The Nestle company saw sales of their semi sweet chocolate bare rise dramatically.
761名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 09:19:24
↑の続きです

The company reached an agreement with Ruth that would allow them to print the “Toll House” cookies recipe on their packaging, in return for which she would receive
supplies of all the chocolate she would over need. As the popularity of the Toll House cookie continued to grow, Nestle looked for ways to make it easier for people
to bake their own. Soon, they producing a semi sweet chocolate bar that was easier to break up into pieces. Shortly after, in 1939, they began offering tiny “chips”
of chocolate in handy, ready to use packages, and that is how the first Nestle Toll House Real Semi-Sweet Chocolate Chips were introduced. The Toll House cookie became
recognized as the origin of the modern chocolate chip cookie. Today, chocolate chip cookies are the most popular cookies in the United States.
よろしくおねがいします
762751:2008/09/10(水) 11:38:42
>>760,761
夕方以降でもいいのであれば、やっておきますが。構いませんか。
763名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 11:53:00
よろしくお願いします
書き込み時に、長すぎる行がありますといわれて勝手に区切りましたが、本来はすべて1行に収まってました

Hello, Am Mr.Olu Philip from Canada,
i Just got a New Store in West Africa (Nigeria) and i will like to buy your item,
and i will be paying you $600 USD for the item and shipment EMS OR DHL to my New Store in Nigeria And i will like to Know How many of this item you have for sell and also if you have any other items for sell,
So kindly email me back to this email below: [相手のメールアドレス] Or add me to my MSN [相手のメールアドレスその2] so i look forward to your reply back soon Thanks.
764通りすがりの翻訳学習者:2008/09/10(水) 13:11:34
>>749
ベッカムは、あのアルマーニの広告写真でパンツの中に靴下その他の詰め物は
断じて使用していない。

オーストラリアのDJ、KYLE SANDILANDS は自分のショーの中で聴衆にこう
語った。「ロスのナイトクラブ『ビラ』のトイレに自分はいた。そこには
小用の設備が2つしかなかった。しかも非常に小さいものだった。

誰かが後ろから入ってき、小さな声で「やあ、こんちは」と言った。自分は
振り向いて思ったものだ。『なんてこった! ベッカムじゃないか! 』。
小便はまだ中途だったが、自分はこう思った。『出をもう少し遅くしなけりゃ
ならんぞ! 』。自分をどうしても抑えることができなかった。そんなことは
生まれて初めてだ。自分は左の便器の下の方に視線を向け、目をこらした」。
ベッカムのナニは大きかったかと問われると、同氏はこう答えた。「ペニス
には2種類のタイプがある。いつも同じ大きさを保っているタイプ。それと、
大きさが変わるタイプだ。
ベッカムはかなりイケテル部類のようだとだけ言っておきましょう。それが
幸せなことかどうかはさておき」。

最後の部分 he's got it going on whether it's happy or not は
自信なし。(´・ω・`) 
765名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 13:24:24
>>762
大丈夫です!ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
766名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 14:06:29
会話文の中でのフレーズです。
A: Come on. Humor me. Open your mind a little bit. You won't die if you look at some paintings. You might even like it.

B: What I do to please you never ceases to amaze me!... Oh, no! Do we have to take a guided tour?

Aのセリフはわかりますが、Bの最初のセリフをどうやって解釈(訳)すればよいかわかりません。
文法的にもよく分からないのでよろしくお願いします。

Aさんは、嫌がるBさんを美術館に誘っているという設定です。
よろしくお願いします。
767名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 14:51:07
What I do to please you あなたを喜ばせようと思ってわたしがすること主語  ←この場合は美術館に行くことだろ は
あなたに迎合して美術館に行くとあなたが喜ぶ
never ceases to amaze me! わたしを驚かすことを決して止めない  いつも驚かされる。 言うことを聞いてるとひどい目に遭う。
いつもあなたの言うとおりにするとひどい目に遭ってるわ。

... Oh, no! Do we have to take a guided tour? ガイド付きのツアーにしましょうよ。
768766:2008/09/10(水) 15:18:09
767さん、ありがとうございました。
よくわかりました。助かりました。またよろしくお願いいたします。
769名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 16:12:58
>>760
Wakefieldsが2世紀以上後に入ってきたとき、彼らは家の歴史を利用
することに決めました。そして、それをロッジに変えて、トール・
ハウス・インと呼び込みました。ラスは自家製の食事を作って、宿の
客のためにパンを焼きました。
彼女が伝統的なコロニアルな調理法に上達したので、彼女の驚くべき
デザートはニューイングランド地域中から人々を引き寄せ始めました。
ラスの大好きなレシピのうちの1つは、バター・ドロップ・ドゥー・
クッキーのためのものでした。ある日、彼女がクッキーのための混合
を準備していたとき、彼女はパン用のチョコレートが不足しました。
それで、その代わりに、彼女はネッスル社によって製造された、やや
甘めのチョコレートバーを使いました。そして、それをパイの大きさ
にばらばらに切りました。これらを混合物に加えると、彼女はクッキ
ーがオーブンで焼かれるので、それらが溶けると思っていました。
しかし、チョコレートの欠片はクッキーがオーブンで焼かれたとき
解けずに、その形をとどめました。ラスが作ったクッキーは宿の客に
非常に人気が出て、やがて彼女のレシピはボストンの新聞やニューイ
ングランドのほかの場所で発表されました。ネッスル社は、そのやや甘
いチョコレートベアの売上高が急激に増えるのを見ました。
770名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 16:24:31
>>761
同社は彼らがその包装に「トルハウス」クッキーレシピと印刷するのを
許すような契約をラスと結びました。そして、その代わりに、彼女は
必要とするすべてのチョコレートを受け取ることになりました。トル
ハウスクッキーの人気が成長し続けたので、ネッスルは人々が自身で焼
くことをより簡単にする方法を探しました。すぐに、彼らはばらばらに
解体するためにより簡単な少し甘いチョコレートバーを生産しました。
すぐあと、1939年に、彼らはあらかじめ包装された手軽な小さなチョコ
レートの「チップ」を提供し始め、それが最初のネッスルトルハウス
リアル、半甘チョコレートチップが導入された経緯です。トルハウスク
ッキーは、現代のチョコレートチップクッキーの原点として認められ
ました。今日、チョコレートチップクッキーはアメリカ合衆国で最も
人気があるクッキーです。
771751:2008/09/10(水) 17:03:54
>>760
>>761
751ですが>>760 >>761の和訳を別の親切な回答者の方が
すでにやってくださったようですので、>>769 >>770を正式な回答として
受けてください。

>>769
>>770
回答をしていただきありがとうございます。大変助かりました。
772名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 18:04:09
他のスレで聞いて完全にスルーされました、よろしくお願いします。

My friend, As a matter of fact, I will be receiving the statue tommorow
from Sideshow. I will be shiping it to you this Friday.
773名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 19:07:04
>>772
実際、明日サイドショーから彫像(もしくは像)を受け取ることになっているので、
今週の金曜にあなた宛に発送する予定です。
774名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 19:51:18
何買ったんだろ。ジョーカー?
775名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 20:32:52
お願いします

Every Sunday morning millions Indians settle down with a cup of tea and the special weekend issues of their newspapers,
just as Americans do. But here, with the marriage season approaching, many of them turn quickly to a Sunday feature that is particularly
Indian –the columns and columns of marriage advertisements in which young people look for husbands and wives.
“Beautiful Brahman girl wanted for bank officer from well-connected family,” one says.
“Vegetarian man(doctor, engineer preferred) for church educated girl with light complexion” says another. “Solid 25-year-old, salary four figures, wants tall, charming, educated Punjabi, ” says a third.
776名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 21:06:24
>>775
毎日曜日何百万人ものインド人がアメリカ人がするようにお茶と新聞の週末特集を見ながらくつろいでいます。
しかしここインドでは結婚シーズンが近づくと多くの人が若い人たちが結婚相手を募集する新聞の日曜特別の結婚相手募集の
三行広告を見ます。
「美人のBrahmanカーストが有力筋にコネがある銀行員募集」というのもあります。
「菜食主義者の男(医者、技師なお良し)求む こちらミッションスクール卒業明るい肌色の娘」のもあり。
「体格の良い25才サラリー4桁かな?求む きれいな教育のあるPunjabiカーストの娘」三番目は言ってる。
777名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 21:44:21
量が多いですがお願いします。それぞれは独立した文です。

1. When the manager retired, we held a party in his honor.
2. Mr. Abbot could not be reached for comment today.
3. Analysts had predicted earlier that the dollar would appreciate by next week.
4. Ms, Kinney already turned in her application for the job and is waiting to hear a reply from the company.
5. Sudden weather changes have contributed to the scarcity of the citrus crop this season.
6. Paul bought a new PC because his other model was outdated.
7. The earthquake had left hundreds of people homeless.
8. Before the presentation, the engineers met to discuss a strategy for the new building plans.
9. Louise had no idea that the boss was planning to promote her.
10. Most bank ATMS can handle all transactions quickly and efficiently.
11. The human resources director is recruiting temp workers for the three-day sales event.
12. Please fill out the form in triplicate and submit it to the front office.
13. The government spent the entire budget surplus on defense and now must raise taxes.
14. Despite the fact that the employee handbook stated that an employees should use a timecard, George never punched in or out.
15. Mr. Henneman had to attend his father's funeral so, obviously, he couldn't make it in to work today.

778名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 21:46:19
16. We could like to congratulate Patrick Burns for winning the "Employee of the Year" award.
17. The forecast has predicted clouds with periods of rain for today, and sun with a few passing clouds for tomorrow.
18. The company decided to launch a new, portable computer that's the smallest ever made.
19. The roundup of the latest corporate earnings reports will be published in the paper tomorrow morning.
20. The real estate agent had trouble selling the building and had to lower the price.
21. The company's new engine design cuts C02 emissions by 50 percent.
22. The restaurant was forced to close its doors after a fire destroyed the kitchen.
23. Sara has the most popular software applications installed in her computer.
24. All orders are processed and shipped on Mondays and Thursdays before noon.
25. When using our services, you shall be subjected to any posted guidelines applicable to such services.
26. Mr. Myers wired the funds yesterday so the money should be in your account by noon today.
27. The next flight to Chicago has been cancelled due to mechanical difficulties with the aircraft.
28. Ms. Moore's computer spread a virus that shut down the network the whole day.

以上です。お願いします。
779名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 21:46:41
>>776
自己レス
Punjabiはパンジャビ人のことらしい。
780名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 00:07:02
>>773
ありがとうございます、助かりました。

>>774
Predator Exclusive Edition です。
781名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 00:29:45
MONTEVERDI's sacred music,largely ignored by many Monteverdi scholars engrossed in studies of the
madrigals and the operas,has long fascinated me.The composer's surviving sacred repertoire,the majority
of it collected in three very large publications representing a remarkable variety of stylistic treatments
of the mass,vesper psaims,Magnificats,hymns,motets,the Litany of Loreto,and spiritual madrigals,probably
reflects only a fraction of the sacred music he actually composed.In fact,sacred music occupied Monteverdi
throughout his entire life.At the age of only 15 he first presented himself to the musical world as a
composer of three-voice motets in the Sacrae contiunculae of 1582,followed in the next year by a collection of
Madrigali spirituali for four voices,only the bass part of which now survives.
782名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 00:38:51
>>781 続き

There is evidence in the first
extant letter from Monteverdi's hand that he composed sacred music for the Gonzaga court well before he
published the Missa in illo tempore and Vespro della Beara Vergine in 1610,and Denis Stevens,also on the basis of
remarks in Monteverdi's litters,has suggested that Monteverdi composed twenty-nine masses for Christmas Eve,one for
each year of his employment at St Mark's in Venice.If this is true,then the single masses published in the Selva
morale et spirituali of 1641 and the posthumous Messa a quattro voci et salmi of 1650comprise only small gleanings
from a vast field of activity,forever lost to us.By extension,it is probable that the psalms,and motets published in
these two large collections also represent only a portion of a much larger oeuver emanating from Manteverdi's long
career at St Mark's.Though we may lament such losses,the body of music that remains to us is vast enough to occupy
Monteverdi scholars for the foreseeable future.


モンテヴェルディーという作曲家についての英文です。
長文になった上、ところどころにイタリア語(?)が入っていて、
少し読みにくいですが宜しくお願いします。
タイプが不慣れなため、タイプミスがあるかと思いますが宜しくお願いします。
783>>758:2008/09/11(木) 01:06:13
>>759
ありがとうございます。
784名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 03:37:18
>>760 761ありがとうございました!
>>771の方もご親切にありがとうございます!
785名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 06:51:53
>>769 770
の間違いでした><申し訳ありません
786名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 10:48:33
>>781>>782
お願いしますm(._.)m
787名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 12:19:08
>>743
送るというのがメールもしくはハガキでで、交流が目的なので硬貨を送るっていうのは考えられないかな、と思ったんです。
もしかしたら怪しい人かも知れないので、気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
>>735>>742
788名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 12:38:06
小泉の騙しは酷かったし、まるで自民党みたいんだなw
789名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 12:46:27
ここは英語自慢が生きがいの引きこもり中退帰国子女が予め答えを知っている問題だし、自分で答えてよろこんでいるという自慰スレです。
790名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 13:16:51
やっぱ血が出るほどやると気持ちいいからな〜
791名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 13:49:42
People employ terorrist violence in the name of many cases:but
the tendency to label as terrorism any violent act of which
we disapprove is mistaken.
While the legal distinction between terrorism and warfare is clear,
international law usually means little to terrorist,
who convince themselves that their actions are justified by a
higher law.
Their unpredictability and apparent randomness make it
virtually imposible for governments to protect all
potential victims

長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
792名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 14:47:56
>>791
これ日本人が書いた英語だろ?本人に聞け。
793名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 15:14:16
>>791
人々は多くの運動の名称にテロリストの暴力を当てはめる。
しかし、我々が認めない暴力的行為なら何でもテロリズム
のレッテルを貼るという傾向は誤りである。

テロリズムと戦争の法的な区別は明確である一方、国際法は
通常、テロリストにはほとんど効力を持たない。自分たちの活動
は国際法よりも高い次元にある法によって正当化されると自らに
言い聞かせるからである。

そのような攻撃が予測不能であること、また一見したところでは
ランダムであることが原因で、政府が全ての潜在的犠牲者を
守ることは事実上不可能である。


それぞれ違うパラグラフから抜粋しているのだから、
きちんと行間を空けた方がいい。また誤植の確認も怠らないように。
794名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 15:23:35
>>793
訂正
×多くの運動の名称にテロリストの暴力を当てはめる

○多くの大義名分の下にテロの暴力を用いる
795名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 21:04:44
I didn't know there was any hope.

こんな簡単な英文ですみません、でも、よろしくお願いします。
any の意味がわからないのです・・・。
796名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 21:15:46
>>795
I didn't know there was any hope. I didn not know there was any hope.
not anyが隠れてる。
希望、先行き良いことがあるとはとても思えなかった。
797名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 21:31:12

any はsomeの否定形なので、のぞみがあるなんて知らなかったよ、ぐらいな感じ?
798名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 00:11:18
Lift me up on my honor
Take me over this spell
Get this weight off my shoulder
I've carried it well
Loose these shackles of pressure
Shake me out of these chains
Lead me not to temptation

英語の歌詞のスレで質問したら一週間位レスなしなのでお願いします。 
799名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 01:54:09
President and CEO of the organization since 2003, Elizabeth Ponsolle des Portes began her career as an academic before joining
the French Culture Ministry and later UNESCO. The Japan Times caught up with her at the Grand Hyatt Tokyo during a recent trip to Tokyo.
What do you think is behind Japanese people's fixation with French luxury brands?
The French luxury sector is really a cultural industry; although we are manufacturing products, they rely very heavily on French culture.
As Japan is also a country where culture is very important, our products resound very strongly for Japanese consumers.
We are not only speaking about products, but we are also speaking about culture and they are very sensitive to that.
What does Japan's fondness for French luxury goods say about this nation?
Like [Marcel] Proust said, reality exists only as a part of your memories, and in a way the reality of French luxury products
lies in the depth of the imagination of the consumer.

原文は ttp://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/fs20070206a3.html の 本文真ん中あたりです
少々長いですが、よろしくお願いします。
800名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 07:52:33
有名な経済学者のブログからです。
後に読み進めるほど意味がわからなくなってきます。
特に、真ん中辺りにある fifth の使われ方なんかと、それ以降の英文が。

Equality in Health Spending
Robert Samuelson reports:

It is widely assumed that health care, like most aspects of American life, shamefully shortchanges the poor.
This is less true than it seems. Economist Gary Burtless of the Brookings Institution recently discovered this astonishing data
: on average, annual health spending per person -- from all private and government sources -- is equal for the poorest and the richest Americans.
In 2003, it was $4,477 for the poorest fifth and $4,451 for the richest.
Probably in no other area, notes Burtless, is spending so equal -- not in housing, clothes, transportation or anything.
Why? One reason: government already insures more than a quarter of the population, including many poor.
801名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 08:45:15
>>800
fifth 五分の一 で意味取れる?
more than a quarter of the population, including many poor.多くのビンボ人を含む人口の四分の一以上 もあるし。
This is less true than it seems.このことは受ける感じほどは真実を表してない。 数字に批判的。
802名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 08:54:12
>>800

では途中から訳します

2003年には最も貧しい1/5の層は1人平均4477ドルで、最も裕福な1/5の層は平均4451ドルでした。
Burtlessは、たぶん他のいかなる分野の支出−住宅、衣服、交通費等何においても−でもこのように
貧民層と富裕層の出費が同じになることはないだろうと指摘します。
なぜか?答えは1つしかない
多くの貧しい人を含む全人口の1/4以上の人が既に政府の保険制度の恩恵を受けているということだ。
803名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 09:27:25
fifthはthe poorestだけにかかる。
Another reason stems from the skewing of health spending toward the very sick; 10 percent of patients account for two-thirds of spending.
Regardless of income, people get thrust onto a conveyor belt of costly care: long hospital stays, many tests, therapies and surgeries.
804名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 10:04:22
ヒアリングができる人っておられるか?ここ。
805名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 10:31:23
そんなの余裕だけど、まずはすれ違いだろ
806名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 13:05:55
文脈が読み取れません。和訳お願いします

The Old Town on its spiky ridge beneath Edinburgh Castle is the face of Scotland's
brutal Middle Ages. Here, the Royal Mile, which links the castle to the Palace of Holyroodhouse, holds the memory of a violent past-easily imagined in the shadowy passageways of its labyrinthine “closes”.
The eighteenth century New Town, designed by James Craig and embellished by Robert Adam, is the face of the Enlightenment, of the philosopher David Hume, the economist
Adam Smith and the writer Walter Scott-the city which became known as the Athens of the North.
The visitor will want to march down the centuries with Edinburgh’s past: explore
The great castle, part of which have stood on its volcanic rock since the twelfth century
; tour the fifteenth century Holyrood Palace, with its poignant relics of Mary Queen of
Scots and its official status as the present Queen’s Scottish residence; climb the Scots Monument,
the curious Gothic monolith on Princes Street which was raised as a memorial to the novelist;
wander through Holyrood Park and up Arthur’s Seat , the miniature mountain which supremely dominates
this city of hills, steps and precipitous streets.
807名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 14:06:59
808名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 15:39:44
809名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 15:42:49
>>808
自己レス うまく表示されない。スマソ。
810名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 16:16:57
>>800
健康支出の平等
ロバート・サミュエルソンは報告する。介護はアメリカ人の生活の大部分の
面のように、恥さらしにも貧しい者をさらに惨めにすると広く思われています。
これが見かけほど真実ではありません。ブルッキングス研究所のエコノミスト、
ゲイリーブートレスは、最近この驚くべきデータを発見しました。平均して、
すべての民間と政府の財源から、1人辺りの年間の介護支出は、最も貧しい
米国人と最も金持ちの米国人では等しいです。2003年に、最も貧しい5分の
1にとって、それは4,477ドルで、最も豊な人には4,451ドルでした。
おそらく他のいかなる分野でも、とBurtlessが注意します― 出費はそれほど
平等ではないでしょう。住宅、衣服、輸送または何事においても。なぜか?
1つの理由として、政府は、すでに多くの貧しい者を含む、人口の4分の1以上
に保険をかけていることがある。
811名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 22:09:16
>>777>>778よろしくお願いします
812名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 23:15:17
>>777
1 課長が退職したとき私たちは送別会を持った。
2 アボット氏は今日はなにもコメントしなかった。   ←自信ない。
3 アナリストは来週までにドルは買われるだろうと早くから予言していた。
4  ミズ キニーはすでに求人に応募し会社からの返事を待っている。
5    突然の天候の変化でこの年の柑橘類収穫が多くなった。 悪天候が続いたがお天気になったので収量が回復したんだろ。
6 ポールは持っていたPCが時代遅れになったので新しいPCを買った。  PCとはAT互換機だよ。マックはマック。
7 その自信は何百人もの人をホームレスにした。何百人もの人が家を失った。
8 新ビル建設の方法を検討するためのプレゼンの前にエンジニア達は会議した。
9 社長がLouiseを昇進させようとしてるのをルイーズは知らなかった。  ←自信ない。
10 ほとんどの銀行のATMはすべての情報処理を素早く能率的にこなせる。
11 人事課長は三日間の売り出しのための臨時労働者を探している。
12 三枚綴りの書類の空欄に記入して受付に提出してください。
13 政府は予備費全部を国防に使ってしまいあとは増税しかない。
14 雇用契約にタイムカードを使わなくていけないと書かれているのにジョージは使わなかった。
15 ヘンネマン氏は父親の葬式に出なくてはいけなかったため明らかに今日は仕事に行けない。
813名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 23:37:25
よろしくお願いします。
セミコロンはそれほど気にしなくていいのでしょうか。

But though animals learn many parts of their knowledge from observation,
there are also many parts of it, which they derive from the original hand
of nature ; which much exceed the share of capacity they possess on ordinary
occasions ; and in which they improve, little or nothing, by the longest
practice and experience.
814名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 23:38:52
>>778
16 パトリック バーンズが最優秀社員賞を獲得したことについてお祝いいたします。
17 天気予報は本日は曇一時雨、明日は晴一時曇と予報している。
18 その会社は今までで最も小さい携帯コンピュウタを発売することを決めた。
19 企業の収益報告書が明日朝出版される。
20 その不動産屋は建物販売に問題を生じ値引きせざるを得なかった。
21 その会社の新エンジンは炭酸ガス排出を50%減らしている。
22 そのレストランは厨房が火事になったので閉店せざるを得なかった。
23 彼女はもっとも人気のあるソフトを入れたコンピュウタを持っている。
24 注文を受けた物は月曜日、火曜日の正午までに事務処理し発送される。
25 私たちのサービスを受けることとなればそのサービスの関する私たちの事前に提示したガイドラインに従っていただきます。
26 マイヤー氏が昨日電信送金したのでその資金は明日正午までにあなたの口座に入ります。
27 シカゴ行き次の便は期待故障のためキャンセルされました。
28 ミズ ムーアのコンピュウタはネットワークを終日ダウンさせたウイルスをばらまいた。


やさしくて誰でも出来るから誰もレスしなかったんだぞ。
815名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 00:19:12
yeah. they seem to be already sabotaging her career.
i felt they did the same thing w/ utada.
i mean granted, maybe the album wasnt the best
(however i loved it; initially i didnt
but it grew on me and i realized that it was good..
very different but still good)
but they shouldve marketed it better and definitely not
put easy breezy as the first single w/ all that make up as well.
whats up w/ these ppl not being smart about our artists but making
other artists successful?

これの日本語訳お願いします!!
816名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 00:24:27
外国人の友達からメールが来たんですが、これを訳してもらっても良いですか?お願いします。

Just tell me, I have difficulty with this...

If I hear someone speak, I can tell the difference between Japanese Chinese or Korean... although I do not understand any of those tongues...

But Physically, i mean for me which was born and raised in western Europe, I cannot tell the difference between a Japanese and a Chinese for instance....

I guess that Japanese are somewaht taller than Chinese or Korean, but for instance, here in Coimbra University,
we have lots of people from far east Asia studying,
I know a Teacher of Japanese, Shinzato Ayano Sensei, and I am very fond of her, she is a very nice and friendly person.

...but, just tell me... how do I know within a group of Asians wether they are Japanese or Koreans for example... ?

Are there some general signs...?

Best Regards

817名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 01:10:49
>>807 ありがとうございます。ですが日本語訳が知りたいです

改めてどなたか>>806お願いします
818名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 01:13:45
>>807 ありがとうございます。ですが日本語訳が知りたいです

改めてどなたか>>806お願いします
819名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 06:28:14
>>806
エジンバラ城下のそのとがった橋の上にあるオールドタウンは、スコットラ
ンドの残忍な中世の顔です。 ここで、ロイヤルマイルは城をHolyroodhouse
の宮殿に結びますが、ひどい過去の記憶を持っており、-その迷宮「終焉」の
暗い通路を容易に想像させます。
18世紀のニュータウンはジェームズ・クレイグによって設計されて、ロバート
・アダムによって装飾されましたが、それは啓発、哲学者ディヴィッド・
ヒューム、経済学者アダム・スミスと作家ウォルター・スコットの顔です。
その都市は北のアテネ人として知られるようになりました。訪問客は、
エジンバラの過去を持つ世紀を下って歩きたいと思います。大きな城、その
一部は12世紀から火山岩の上に立っています。15世紀のハリウッド城を
一巡してください。それはメアリー女王の心に訴える名残と現在の女王の
スコットランドの住居としての公式の地位を持っています。スコットランド
の記念碑に登ってください。それはプリンセス通りの奇妙なゴシックモノリスで
、その小説家への記念として建てられました。ホーリールード公園を通って、アー
サーのシートを上ってください。それは小さな山で丘、階段、険しい通りを
一望することができます。
820名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 06:41:48
>>816
Just tell me, I have difficulty with this...
教えてください 困ってます。
If I hear someone speak, I can tell the difference between Japanese Chinese or Korean... although I do not understand any of those tongues...
話してるのを聞けば日本語中国語韓国語の違いがわかります 意味がわからなくてもです。
But Physically, i mean for me which was born and raised in western Europe, I cannot tell the difference between a Japanese and a Chinese for instance....
しかし人を見て西ヨーロッパで生まれ育ったわたしには日本人や中国人その他の違いがわかりません。
I guess that Japanese are somewaht taller than Chinese or Korean, but for instance, here in Coimbra University,
日本人は中国人や韓国人より背がたかいと思ってますがここコロンビア大学には多くの極東アジアからの留学生がいます。
we have lots of people from far east Asia studying,
I know a Teacher of Japanese, Shinzato Ayano Sensei, and I am very fond of her, she is a very nice and friendly person.
日本語のしんざとあやの先生を知ってますが先生をとても好きで先生はとてもきれいで気さくな人です。
...but, just tell me... how do I know within a group of Asians wether they are Japanese or Koreans for example... ?
しかしどうすればアジア人の中で日本人や韓国人を見分ける方法を例をあげて教えてください。
Are there some general signs...?
なにか一般的な特徴・・・がありますか?
Best Regards よろしく。
821名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 06:56:48
822名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 07:50:00
あのさyoutubeユーザーが何処の国からアクセスしてるか分かる方法ある?
自分で登録する国設定じゃなくてドメインって言うやつかな?
823名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 07:52:02
822誤爆w
824名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 09:15:08
I have not received you envelope yet
but when I do I will make sure that you get the right information.

最初の部分は封筒が届いていないということになるのでしょうか?
but以降は、情報を確認するためにどうするといっているのですか?
相手側が、何を要求しているか知りたいです。
お願いします。
825名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 09:48:33
>>824
相手方がまだ、あなたからの封筒を受け取っていないが、受け取れば
間違いなく、必要としている情報を伝える、と言っています。
要するに、すでに封筒を送ったのか、まだなのか、それとも
なにかトラブルがあったのか、こちらの状況を知りたがっているようです。
826名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 13:05:27
何を言っているかよくわからない文章です。よろしくお願いします。
As I looked back upon this, I realized that I should have expressed myself articulately, focusing on my true intent.
The best way to respect a Japanese person’s sense of self-esteem is to leave the decision to the other person,
saying something like “You must be much too busy.” In other words, it is desirable
to let the person withdraw his suggestion without our having to decline it.
However, if we try not to hurt an American person’s feelings in the Japanese way,
he cannot guess that we are declining his suggestion.
827名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 13:50:02
このことを振り返ってみたとき私の本当の気持ちを大切にして明確に自分の考えを述べるべきだったと
悟った。日本人の自尊心を尊重する最良の方法は「君は忙し過ぎるにちがいないなどと言いながら
その決定を別の人に委ねることです。
言い換えれば我々のほうから断ることをしないでその人が自らの提案を取り下げるようにさせるのが
望ましい。
しかしながらもし我々が日本式にアメリカ人の感情を傷つけないようにすれば彼は我々が彼の提案を
断っていることに気付かない。
828名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 14:11:03
>>827ありがとうございました
829名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 14:56:20
>>824
I have not received  you→your  envelope yet
まだあなたの封筒、返事を受け取ってません
but when I do I will make sure that you get the right information.
しかし封筒、返事を受け取るときはわたしはあなたが正しい情報を得たことを確信します。
つまり I はyouが I の期待する方向での封筒、返事を待っている。
youは I の言うとおりにしなさい と婉曲に言ってる。
830名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 19:02:58
この会話をお願いします。
open your eyes and listin. be aware.
walk slowly.
you feel peaceful when you are under observation.
do you sometimes dream even when you're awake?
even when you murmur.
it is listening.

返答
it hides itself anywhere and everywhere.
prentend to obedient.
日本語訳を宜しくお願いします。
831名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 19:39:55
They had lingered a good hour after they would usually have departed their campsite.

いつも通り出発した時には、すでに1時間ほど経過していた
っていうことでしょうか?
832名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 19:55:46
>>831
でしょう。楽しいキャンプサイトを去りがたかった のかも。
いつも通りの出発時刻より一時間は遅れた のかも。
833名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 05:52:16
>>819
ありがとうございました。
834名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 16:47:53
お願いします。

When I return from Sweden every summer, I am surprised at the wealth of Japan.
This feeling grows stronger every year.
Nearly all tourists from abroad get the impression that Japan is a rich country when they see the airport, the expressway and the streets of Tokyo, but I get this impression from the young people of Japan.
In the first place their clothes are different.
They wear jeans without holes in the knees, T-shirts which have not become shabby from too much washing, sneakers which are not worn-out.
Instead, both boys and girls look neat and clean.
Not (only) that, they wear accessories of great value.
Their handbags and watches appear to be no less expensive than those of adults.
In Japan there is certainly a market for young people.
It is not limited to clothing only.
It applies also to leisure activities.
One might go so (far) as to say that even the universities are markets for young people.
What country in the West is able to do business having only young people as customers?
In these countries young people have less money than anyone.
Those who have gone to university and those who are working can barely make (ends) meet.
At the age of 18, they live apart from their parents, even though it may be in the same town, and stand on their own (feet) financially.
To them such things as skiing in the Alps and fashionable clothes are entirely foreign.
Those that have side jobs are lucky ones, for most young people are (out) of work.
In Britain, France, Italy, Sweden and many other countries, I saw young people full of discontent.
There are no smiles on their faces.
I wonder what would happen if parents were to stop giving money to the young people of Japan.
835名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 20:52:10
日本語訳にしてください。
よろしくお願いします。

“Hi, sweetheart. Your supper’s in the oven.
I’ve kept it warm,” may wife said.
She set a beautiful dinner before me and sat down to keep me company.
“I ate an hour ago,” she said.
“I hope your dinner is all right.”
And that was all the comment there was ― no subtle questioning, no mild complaints, no hidden hostility, nothing but smiles and gentleness.
I couldn’t believe it.
Surely this was all just an act.
I vowed to give it another test.
The next night I again met my friend for coffee.
Again I was an hour late and again I got the same loving treatment when I came home.
As I sat down to supper I decided to discover what was really going on with this new wife of mine.
“Aren’t you even a little mad at me for being late for supper?” I asked.
“Of course not,” she said. She seemed surprised.
“Well, you had supper waiting and I was late and I haven’t even said I was sorry.”
“I figured you were busy at the office with important matters.
Otherwise, you would have come home.”
“Oh,” I said.
“Besides,” she said, “you’re a full-grown man.
Full-grown men don’t need someone telling them when to come home to supper,” and that’s all there was to it.
She won our first argument without argument, and I have never since intentionally been late for supper in all of the years we’ve been married.
She understood long before I did that arguments can be won without arguing.
Trust leads to more trust, and I became trustworthy.
I learned again that night what I had learned so many times before and forgotten as often ― that demonstrations of love, whether in the kitchen, the bedroom, or one’s place of work, are the most powerful of all arguments.
836名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 20:53:34
上のとは別の文章です。
こちらも訳してもらいたいです。お願いいたします。

A Japanese businessman is talking to an American businessman who has just come to Japan for the first time.
A: What would you like to eat for lunch today?
B: Now that I’m in Japan, I would really like to try a bowl of ramen.
A: That reminds me of a newspaper article I read recently.
A research group asked 2,000 people in Tokyo to name the three Japanese products they thought were the most important “inventions” of the 20th century.
B: And how did people answer?
A: Instant ramen was the first product most people named, followed by karaoke and then Walkman stereos.
B: So the Japanese are the inventors of instant ramen.
Bu did the Japanese actually “invent” ramen or did it come from country?
A: Historically speaking, the noodle dish we now call ramen was originally from China.
Ramen was first called Shinasoba when it arrived during the Meiji period.
B: When did the name ramen begin to be used?
A: In the early 1920’s, a restaurant in Sapporo was making the Chinese-style lamian.
The name changed to ramen and the way it was made also began to change.
B: Did instant ramen start about the same time?
A: No, the first instant ramen began to appear in stores in 1958.
And it became an instant success.
B: Why was it so popular?
A: As Japan began to recover after the war, people were working longer hours and making better salaries.
They had less time to cook, but, more money to spend on convenience food.
It was a product invented when the timing and circumstances were just right.
B: Speaking of timing, don’t you think it’s time for lunch? Let’s go have some ramen.
837名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 21:44:54
他スレでも質問したんですがこっちのスレのほうが合ってる気がしたので質問させてもらいます。

And given the enormous strides made in medicine and the health sciences during the past 150 years,
people could be forgiven for hoping that someday human beings will live,
if not quite forever,at least far longer than at present.
どなたか訳お願いします。
838名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 22:27:50
すみません、意訳で構いませんのでどなたかお願いします。

Evaluations revealed by implicit and explicit measures may have nothing in common, in which case they assess exclusive constructs and one (implicit measures) might even not be considered an attitude measure.
At the opposite extreme, implicit and explicit attitude measures might assess a single construct despite their procedural differences.
All differences between measures, in that case, would be attributable to extraneous influences that are irrelevant to attitudes.
An intermediate possibility is that implicit and explicit measures assess constructs that are related but distinct.
Specifically, implicit and explicit measures might have something in common justifying their shared interpretation as attitude assessments, and something unique justifying the implicit-explicit distinction.
This possibility would spur theorists to account for common and distinct influences on implicit and explicit attitude formation and change and for reciprocal influences of implicit and explicit attitude on each other.
839名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 23:25:09
>>837
過去150年の薬と健康科学の長足の進歩のおかげで人は永遠に生きられないとしても
現在よりは長生き出来るようになるだろう。
840名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 23:52:43
>>837
過去150年の間に医学・健康科学の分野で飛躍的進歩を遂げたことを考えると、
いつの日か人が永遠とはいわないまでも、少なくとも現在よりも長生きすることを
望んでも無理からぬことだ。
841名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 00:23:49
835,836です。
どなたか日本語訳をどうかお願いします。

翻訳サイトなどを使ってやってみたのですが
ちゃんとした和訳がどうしてもできません。
意訳でも構わないのでお願いします。
842名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 00:29:46
Neither of the two combatants could mount a successful attack and they each received cautions at the 3:34 and 2:54 marks.
どなたか和訳をお願い致します。
843名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 00:40:39
With 33 seconds to go,the match was stopped again. But this time only Tani was assessed a caution,a call that brought a bewildered look to her face.

続けてお願いします。
844おにゃがいしまふ:2008/09/15(月) 01:03:11
Anyway, long catfight short, I am now on a train to Tokyo alone and they are all coming later.
I just couldn't be there anymore and it really does me no good to fight with or even talk to Samia.
She doesn't listen and it just hurts Rachel. And what could Rachel do? She REALLY wanted to leave early, but what do you say to someone who is like, "you absolutely CANNOT leave me alone. That's not fair."
And then she has the unmitigated gall to say, "I'm not being inflexible. This is what we decided."
I kind of hate her now. If I can get Rachel to do stuff with me in Tokyo, I will.
Otherwise, I'll probably go off on my own.
845おにゃがいしまふ:2008/09/15(月) 01:03:55
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

マッチョ・ガチムチ・SG・熊・デブマッチョの違い [同性愛]


846名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 12:06:09
Japan Times の相撲に関するnative記者の記事なんですが、構文かよくわからず訳せません。

 I think ゙ancient and traditinal sport゙ is more accurate these days,and wih the way things have been going the past year, hopefully ゙traditional゙ can be dropped from the description some time soon.

また、私には分かりにくい文なのですが、この文は英文としての質はどうなんでしょうか?よろしくお願いします。
847名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 12:15:07
上記、書き間違いがありました。上から4行目
and wit→and with 
失礼しました、よろしくお願いします。
848名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 13:08:57
韓国人じゃないですか?
849名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 13:12:57
>>846
ジャパンタイムズのネイティブの英文を疑うなんて、どうかして
いるんじゃねえか?
それは英文としては立派なもの。内容はともかくな。
850名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 13:19:49
>>838ですが、どうしても上手く文意がとれないので、どなたかお願いします。
851名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 13:22:45
英文法というより思想的な問題の方が大きいんじゃないの?
ただのジャーナリストなんだしw
852名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 15:11:58
the duel was tooo short
DAMN THAT ZAKIRA !
P.S ; sry fellows i know im a ko fan but i knew that someone like zakira can beat him no offence to t e other ko fans

お願いします
853名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 15:25:53
まあウンチ食べちゃった日本人のことを、変質者のように面白おかしく記事にしてるようなところだしな
854名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 16:54:06
>>830
お願いします。
855名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 16:57:46
ウンチをお願いするの?
856名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 17:05:13
美味そうじゃないか。
857名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 17:52:19
Rafael, a man from Mexico, and Jim worked in a restaurant together. Jim borrowed a dollar from Rafael but
when he tried to pay it back, Rafael refused. However, Jim insisted. One reason Rafaeldid not want to accept
Jim's dollar was that in his culture, it is very important to be generous. Generosity and respect for others'
generosity are two values that explain many Hispanic customs and attitudes. That is why Jim's refusal to accept
Rafael's generosity made Rafael question their friendship. In cultures where generosity is such an important value,
most people do not like to think value,most people do not lile to think of themselves as stingy or cheap, and these are
terrible insults to a Hispanic Latins do not try to return amall amounts of many because it would suggest that the other
person is stingy.To a latin, Jim's insistence on returning the dollar might mean that Jim thought Rafael was stingy and had
to have his dollar back. As a North American, Jim felt that it would be rude if he did not try to return the dollar as soon as possible.
 To understand the North American point of view, it is necessary to know how important the value of self-reliance is.
North Americans do not feel it is right to rely on others too much: owing too many favors means being dependent.North Americans see
this as a weakness. They do not like to think of themselves as sponges,a word describing those who take too much from others.
North Americans cannot respect themselves if they feel too much ( A ) to others, financially or otherwise. Instead, they prefer
to be ( B ) of such obligations. North Americans feel strongly about paying their own
way. To let someone else pay for them is ( C ), which is morally wrong. But if Jim and Rafael were close friends, Jim would
feel that he was not taking advantage of Rafael. He would not need to pay back the dollar.

どなたか和訳お願いします。できれば直訳がいいです。
858名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 23:18:26
>>857
どなたかお願いします(>д<)
859名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 23:22:01
FACE BOOKでチリ人の女の子からのメッセージなんですけど、お願いします
I do not know much English
good but I hope you'll continue to respond
^.^ of anything by invitation
n_n This invitation is a group against someone silly

of what country are you?
n.n
Good-bye and one take care of kisses

私は英語できないけどよろしくね。
なんでも招待してね(するね?)。
この招待したグループはだれかをバカにするグループです?
あなたはどこの国の人?
さようなら、またよろしくね、チュッ

みたいなかんじなんですかね?
of what country are you?
とかのofがようわかりません。
860名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 00:49:38
すいません、和訳よろしくお願いします。

“With the present troubles in the Balkans and a certain major European Power rapidly outbuilding our Navy, the Admiralty might be forgiven if it started that it had rather more urgent affairs to deal with than Master Brown's little troubles.
A further enquiry before the Judge Advocate of the Fleet has now fully comfirmed the original findings that the boy was guilty.
I sincerely trust that this will finally end this ridiculous and sordid little storm in a teacup.
I am, Sir, etc., Perplexed.”
861名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 01:25:35
>>781>>782
おねがいします
862名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 04:28:33
>>781
Monteverdi の宗教音楽は、マドリガルやオペラの研究に没頭している多くのMonteverdi
学者にはほとんど無視されているが、長年の間私を魅了してきた。彼の現存する宗教
作品(その大部分は三つの大冊に収められていてthe mass,vesper psaims,Magnificats,
hymns,motets,the Litany of Loreto,and spiritual madrigalsといったものを扱って顕著な
スタイル上の多様性を示している)はおそらく彼が実際に作曲した宗教作品のほんの
一部しか反映していない。実のところ、宗教音楽は彼の一生を通じてMonteverdi の心を
占めていた。わずか15歳の時に彼は1582年のSacrae contiunculae における三声の
motets の作曲家として、また翌年には四声のMadrigali spirituali(そのうちバス部のみ
が現存している)の集成によって、初めて音楽界に姿を現した。
863名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 04:31:44
>>782
Monteverdi の現存する最初の自筆書簡の中に、彼が1610年に Missa in illo
tempore と Vespro della Beara Vergine を発表するはるか以前に、Gonzaga
court のために宗教音楽を作曲したという証拠がある。また同様に Monteverdi の
書簡中の言及に基づいて、Monteverdi がクリスマス・イヴのための29のミサ曲を、
彼がヴェネチアのSt Mark'sに雇われていた毎年ごとに一つ作曲していたのでは
ないかとDenis Stevens は示唆している。もしこれが正しければ、1641年のSelva
morale et spirituali で発表された単独のミサ曲や、死後出版である1650年の
Messa a quattro voci et salmi は、我々には永遠に失われた広い分野の活動
からほんのわずかだけ拾い出されたものから成り立っているということになる。
ひいては、これら二つの大部の集成に発表されている賛美歌やモテットもまた
St Mark'sにおける Monteverdi の長い経歴から生じたはるかに大きな作品群の
うちのおそらくほんの一部であろう。我々はこうした損失を嘆くかもしれないが、
われわれに残された作品群は当分の間 Monteverdi 学者を没頭させるほど
膨大なものである。
864名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 07:19:55
It have always relieved me when I have witnessed or suffered life's hardships.
This belief has made me tolerant, for it does not allow us to take ourselves or others too seriously
; it makes us look at others with a sense of humor.

短文スレでもきいたんですが一刻も早く知りたいのでもしよければお願いします!
865名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 08:39:38
>>864
その文はどこにあったの?
こんなのめっけた。 わかりやすいでしょ。
"A man can surely do what he wills to do, but he cannot determine what he wills"-impressed itself upon me in youth
and has always consoled me when I have witnessed or suffered life's hardships.
This conviction is a perpetual breeder of tolerance, for it does not allow us to take ourselves or others too seriously
; it makes rather for a sense of humor.
866名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 09:05:00
>>864
It have always relieved me when I have witnessed or suffered life's hardships.
それはいつもわたしが他人の困っているのを見たり自分が困っているときに助けになった。
This belief has made me tolerant,
この思いはわたしを寛容にした。   困難に対して悲観しないようになった。かも。
for it does not allow us to take ourselves or others too seriously
なぜかというと困難にあっても私たち自身又は他の人にもあまり深刻に考えなくてもよいからだ

; it makes us look at others with a sense of humor.写し違いだろ。
; it makes rather for a sense of humor.  ユーモアのセンスさえ感じさせるのだ。

貧乏な暮らしぶりなど良く映画になるでしょ。
今度のタケシの映画とか。
867名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 09:48:40
>>852の翻訳お願いしますね
868名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 09:55:29
>>865
ありがとうございます。
大東文化大学の入試問題のようです。

>>866
ありがとうございます!

>; it makes us look at others with a sense of humor.写し違いだろ。
今確認しましたが写し間違いではありませんでした。
でも変な英語ですよね・・・
869名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 15:41:12
834 835 836 の訳どこにありますか?
870名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 16:06:26
あなたの心の中に
871名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 18:09:30
>>857
メキシコ出身の男ラファエルとジムは、一緒にレストランで働きました。
ジムはラファエルから1ドルを借りました、しかし、彼がそれを返そうとした
とき、ラファエルは拒絶しました。しかし、ジムは言い張りました。
ラファエルがジムの一ドルを受け取りたがらなかった1つの理由は、彼の育った
文化において、気前がよいことが非常に重要であるということでした。
寛大さと他人の寛大さに対する敬意は、多くのヒスパニック系の習慣と態度
を説明する2つの価値です。そういうわけで、ラファエルの寛大さを受け入れ
ることに対するジムの拒絶は、ラファエルに彼らの友情を疑わせました。
寛大さがそのような重要な価値をもつ文化では、大部分の人々が価値を考える
のが好きでなく、大部分の人々が彼ら自身のことをけちだとか安っぽいと考え
るのが好きでなく、これらはヒスパニック系ラテン民族が他の人がケチである
ことを示唆するので、小額のお金を返さないことに対するものすごい侮辱です。
ドルを返すことのジムの強硬な姿勢は、ジムがラファエルがケチで、ドルを取
り返さなくてはならないと思っていたことを意味したかもしれません。
北米人として、ジムはできるだけ早くドルを返そうとしないならば、それが
失礼になるだろうと感じました。北アメリカの見解を理解するためには、独立
独歩の価値がいかに重要かについて知る必要があります。北アメリカ人は、
あまり他に頼るのは正しいことだと感じません:あまりに多くの好意を借りる
ことは、依存的であることを意味します。北アメリカ人はこれを弱さとみなし
ます。彼らは自分を居候と考えるのを好みません。この語は他人からあまり多
くをとる人々を記述します。北アメリカ人は財政的であろうとそれ以外のこと
であろうと、自分があまりに他人に依存すると、自尊心を持つことができません。
そうではなく、彼らはそのような義務から脱却していることを好みます。
北アメリカ人は自分自身の道を切り開くことを強く感じます。他の誰かに
払わせることはCで、それは道徳的に間違っています。しかし、もしジム
とラファエルが親友であるならば、ジムはラファエルを利用していないと
感じたでしょう。彼は、ドルを払い戻す必要はなかったでしょう。
872名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 18:59:09
want place have you been?
これって向こうのタイプミスでしょうか?

i meant i would like to look at nature will you aswell.

I was so scared asking you if you wanted to be boyfriend and girlfriend.
And i still am.
なんでwantが過去形なのか?丁寧だとか婉曲な表現なんでしょうか?

おねがいします
873名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 19:13:28
>>872
時制の一致でしょ。
874名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 19:36:39

韓国に関する内容なんですが、私は日本人ですのでと一応言っときます。
微妙な内容なんですが、外国人からメールが来たので訳してもらえませか?
お願いします。


Wow. HAHAHHAHAA-Confucius Wow. HAHAHHAHAA-Confucius

I think there are crazy people all over the world, but Confucius was not Korean.


Isn't there another country, ethnic background you like to prove crazy besides Korean? You targetting one specific group is a little harsh, don't you think?
875名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 02:26:38
お願いします。

A survey asked British adults about their work and home life.
Many people took part, including full-time and part-time workers,
unemployed people, students, pensioners and full-time parents.
The survey showed that women spend twice as much time cooking as men,
five times as long cleaning the house, and eight times as long doing the laundry!
British people spend more time on housework than they do on their paid jobs.
Housework takes up about three hours twenty-five minutes a day,
compared to two hours twenty-five minutes working,
The average woman spends fifty-one minutes a day cleaning the house,
but the average man spends only thirteen!
Men do more house repairs, with 25% of couples saying that the man always does the DIY.

876名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 09:03:37
>>830の日本語訳お願いします。
877通りすがりの翻訳学習者:2008/09/17(水) 11:33:50
>>846 の英文は前後関係がないとわかりにくいから、ネットで見つけた原文を
もう少し引用しておく。
最初から第3段落までをどなたか試しに訳してみてほしい。おいらの訳はずっと
後で出します。(´・ω・`) 

Every time I hear somebody refer to sumo as "Japan's national sport,"
I just have to shake my head in amazement.

It hasn't been that for a long time and may never be again.

I think "ancient and traditional sport" is more accurate these days,
and with the way things have been going the past year, hopefully
"traditional" can be dropped from the description some time soon.

Let's face it, sumo is in a crisis that it has never seen before.

Spinning out of control, lacking true leadership or any vision for
the future, with a select few keeping a stranglehold on the sport
and slowly sucking the life out of it.

(以下略)
878名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 12:11:22
>>877
誰かが相撲のことを「日本の国技」というのを聞く度に、私は信じられない
気持ちで首を傾げずにはいられない。
相撲は長いこと「日本の国技」ではなかったし、再び「日本の国技」になる
ことは決してないだろう。
最近では「古い伝統的スポーツ」というのが的確な表現だと思うし、ここ1年に
起こった不祥事を考えると、「伝統的」というのも近いうちにこの表現から削除
できるのでなかろうか。
認めてしまおう。相撲はかつてない危機にあるのだ。
事態を収拾できず、本格的なリーダーシップや将来のビジョンが欠如しており、
ごく少数の人間が競技を牛耳って、次第に相撲から覇気を吸い取っている。

原文見てないけど、外国人から見た相撲論?あまり深く考えずに訳した
から間違いあるかも
879名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 13:47:52
>>875
ある調査は、英国の大人に彼らの仕事と家庭生活について尋ねました。
多くの人々は参加しました。それにはフルタイムとパートタイムの労働者、失業中の人々、学生、年金受給者とフルタイムの親たちを含みました。
調査は、女性が男性の二倍長く料理し、5倍長く掃除し、8倍長く洗濯することを示しました!
英国の人々は、給料を貰う仕事より家事に多くの時間を割きます。
家事は、仕事が2時間25分なのに比較して、およそ3時間25分とります。平均的な女性は家を掃除することに1日につき51分を費やしますが、平均的な男性はわずか13分を費やします!
男性は家の修理を多くし、25%の夫婦が男が常に日曜大工をすると言っています。
880名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 14:07:04
>>862>>863
ありがとうございました
お手数かけました
881通りすがりの翻訳学習者:2008/09/17(水) 14:16:27
>>878
ありがとう。ほぼ完璧といえる訳ですね。


念のためはっきりさせておくけど、自分は質問者の>>846ではないです。

>>846氏が「私には分かりにくい」と書いていて、それに対するレスがなんとなく
エラソーなんだけど、ほんとにこの部分の意味がわかってるのかなーというのが
自分の感想。
英語板にはやたらエラソーな人が多いけどけっこうここで誤訳を見かけるので。
それで試しにきいてみたわけ。(´-ω-`)

自分の訳
(続く↓)
882通りすがりの翻訳学習者:2008/09/17(水) 14:19:38
>>846
相撲は「日本の国民的スポーツ」と誰かが言うのを聞くたびに、自分は
信じられないと首をかしげるばかりだ。

相撲はもう長く「日本の国民的スポーツ」ではないし、そうなることももはや
あるまい。

近年では、「大昔に起源を置く、長い伝統を誇るスポーツ」というのがより
適切な定義であろうと思う。そして、昨年からの出来事を考えれば、「長い
伝統を誇る」という表現も近いうちに消えることが望ましかろう。

事態を直視することだ。相撲は現在、前代未聞の危機に逢着している。

状況は収拾のつかない混乱に陥っており、真のリーダーシップや将来の
ビジョンはなく、ごく少数の人間が世界を完全に牛耳っており、その生命を
徐々に蝕んでいる。
883名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 14:25:00
My own preoccupation with Monteverdi began with a graduate seminar taught by Charles Hamm
at the University of Illinois at Urbana-Champaign,in which we attempted to understand Monteverdi's
mensuration signs and their proportional relationships-a topic still unresolved in the Monteverdi
literature and the subject of Chapter 20 of the present volume.Witnessing how little research had
been devoted to Monteverdi's sacred music,I subsequently resolved to write my dissertation in this
area,eventually resulting in a thesis on the Vespers of 1610 and a published collection of essays on
the Mass and Vespers.

よろしくおねがいします
884通りすがりの翻訳学習者:2008/09/17(水) 14:26:04
>>846氏に答えておきます。

自分的には 「I think 〜 , hopefully "traditional" can be dropped
from the description some time soon.」の部分が「わかりにくい」と
感じるのは無理がないと思う。

traditional はいいイメージで使われがちなので、それを hopefully
(願わくば)be dropped と言うのは、ちょっとひっかかるところです。

hopefully "traditional" can be dropped from the description
some time soon.(願わくば、「長い伝統を誇る」という言葉も近いうちに
やめることができよう)
この文章の真意は、最近の不祥事により「今こそ相撲界の因習、旧来の
やり方を改めるべき時だ」というものだと思う。
つまり、ここでの traditional はネガティブなイメージ(因習的な、旧来の
やり方の)を含んでいる。「(悪い意味での)伝統なんかやめてしまえ」とい
う筆者の真意はこの記事全体を読めばよくわかります。

hopefully "traditional" can be dropped 〜 と言って、読者に「おや、
なんで由緒ある伝統をすてなけゃなんないの? 」と思わせ、つい先を読みたく
なるよう促す。
こういう風に読者に立ち止まらせたり、常識に反することを言って驚かせたり
するのはジャーナリズムの文章によくあるテクニックです。

なので、この文章でひっかかるのはある意味当然だと考えられるわけです。
885名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 14:52:04
At least 385 privately run nursing homes across Japan are violating the law
by not registering with their prefectural government, according to a Kyodo News
survey released Sunday. Under the elderly welfare law revised last April,
registration is required for fee-based nursing homes regardless of size or
services. Previously, the law applied only to those that accommodated at least
ten people and served meals.
The survey found that 385 facilities in 21 prefectures, out of 776 in 37
prefectures that authorities knew about, remain unregistered even though the
revision brought them under the scope of the law. The tally only covers facilities
that prefectural governments are aware of. There is no way of knowing how
many actually exist.
A facility in Urayasu, Chiba prefecture, where a resident was allegedly locked
in a cage and others were subjected to abuse was entirely unknown to
prefectural authorities until a former staff member notified the city in January
that its residents were being abused. The Chiba prefectural government initially
said the facility, Blue Cross Yukaikan, was an apartment complex accommodating
not only seniors but also younger people It later corrected its view in line with
a government guideline that facilities in which the majority of residents are
seniors can be regarded as fee-based nursing homes.
続きます
886名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 14:53:09
It is believed that there are many other such facilities, which won't be
inspected by relevant authorities unless problems come to light. Officials say it is
impossible to know about the operations of such facilities unless they register
voluntarily. Officials of the prefectural governments with unregistered nursing
homes cite the difficulty in getting those facilities to sigh up. Under the current
law, nursing home operators can be fined up to 300,000 yen for failing to register
with their prefecture. However, some operators are willing to risk the fine in
order to avoid coming under administrative control, which could be costly if it
leads to forced remodeling or service improvements, the officials said.
Kunio Takami, president of the Alzheimer's Association Japan, said the
recent reports of alleged abuse at the Urayasu facility points to the social
contradictions in this country. "Generally speaking, the best defense against
those problem business operators is for families (with elderly members) not to
use such facilities. However, the truth is that many families have no choice but
to rely on unregistered nursing facilities, which may be inexpensive but offer
poor-quality service."
連続すいません、長文ですがどなたかお願いします
887名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 15:03:30
One answer to that question can be found by looking at the National Basketball Association. Since 2002,
the NBA has had the good fortune of having the biggest professional sports star in China, Yao Ming.
But it is the NBA's continuous effort in various grassroots programs, clinics and camps going back 20 years
that helped pave the way for its current market success. As a result, the NBA is the most popular sports league
in China, and today 300 million people in China play basketball. In fact, the NBA is celebrating its 20th year of broadcasting games in China.
Heidi Ueberroth, president of NBA International Business Operations, said China was "by far the largest market for the NBA outside of the United States."
For the next several years, Ueberroth projects at least a 30 percent annual growth rate for the NBA in China,
whose overall sports market is estimated to be a multibillion dollar industry.

TheDaylyYomiuriからの転載です。翻訳、お願いします。

888名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 16:01:27
Fall has created a formidable niche for herself on the Tokyo scene, as a trendspotter who can write. Quite how she fits in
being everywhere and knowing everyone before the mainstream catches on, is one of life's mysteries.
Especially when you consider she has a family (husband met here) and two small children (Eden 5, Raffy 3).
"It became natural for people to ring me up when passing through Tokyo to ask where they should go and what to see.
"Then I realized that other people were charging for such information. When I met Spreckley,
I told him, and we began thinking about how to pool our resources."
Spreckley, too, had been at the receiving end of appeals for guidance
-- from TV companies and other personal and business contacts. It was natural to want to help, but meeting Fall helped him to refocus.

どなたかお願いします!
889名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 17:37:30
I love how Leah has gyaru makeup but it's downplayed a bit more than usual gyaru, and the way you explained the steps made it easy to emulate. It's gyaru but a bit more relaxed, and easier to wear out for people NOT living in Japan. Thanks.
メイクについて英語でコメントをもらったのですがわかりません。
何か英語で嫌味でも言われているのでしょうか?
訳してもらえるとありがたいです。
890名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 19:48:02
McCain accepted his party's pressidential nomination in a packed
convention hall, insisting he can pull off the kind of change that
Democrat Barack Obama talks about in a year Americans are hungry
for new leadership.
MaCain〜change(改革をもたらすことができる)まではわかりますが、
以降の that Democrat Barack Obama talks about in a year Americans are hungry
for new leadership. が、文のどこにかかるのか、全く分かりません。
上記の文以前の内容は、共和党大会でMaceCainが「自分は改革者になる!」
と言っている、というような内容です。
文法が得意ではないので、
どなたかよろしくお願いいたします。
891名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 19:53:24
gyaruはコギャルのギャルか。イヤミはいってないよ。
Leah のメイクの仕方がとっても好き普通よりもおとなしめなのね。あなたの説明は真似しやすくて良いわ。
ギャルメイクだけど日本に住んでない者にとってはとってもrelaxedで外にも着て出かけやすいわ。ありがと。
892名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 20:05:23
>>890
pull off  〈難しいことを〉見事にやってのける.
McCain accepted his party's pressidential nomination in a packed
convention hall, insisting he can pull off 自分にも出来る
the kind of change that関係代名詞 Democrat Barack Obama talks about in a year Americans are hungry for new leadership.
オバマ民主党がアメリカ人は新しいリーダーを渇望しているとここ一年間言っている変革

つまりオバマはブッシュ共和党の後継のマケインでは変革にならないと言ってるが
マケイン共和党は(ブッシュ時代とは)変わることが出来る と豪語してる。
893名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 20:25:11
この商品は二つの違う缶がセットになっているのでしょうか?
よくわからないので翻訳お願いします。
Yu-Gi-Oh!: Collectible Tin Wave 2
Upper Deck
The most anticipated Yu-Gi-Oh! TCG product makes its return with the 7th annual Yu-Gi-Oh! Collectible tins. The first 2 (of 4) tins will arrive on store shelves in mid august; the remaining tins will be released in early november.
Each unique Yu-Gi-Oh! TCG Collectible tin offers an assortment of the game's top-selling booster packs from the Yu-Gi-Oh! GX era along with the first new booster pack for the brand new Yu-Gi-Oh! 5D's era.
The tins will also have a value-added promo pack that will contain a tournament coupon and 3 of 9 promo cards. Tin Wave 1: 2 week preview of the Duelist Genesis boosters; 2 different tins, 6 booster packs per tin,
1 tournament coupon included with the promo pack, 1 secret rare variant card. 1 promo pack and 5 booster packs: 2x The Duelist genesis, 2x Phantom Darkness, 1x Light of Destruction.
894名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 21:09:45
>>893
四種類発売されてそのうち二つは八月中旬発売残り二つは十一月初めに発売 と読めるけど。
セットのことは書いてない。
895名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 23:12:49
>>835
「お帰りなさい、あなた。夕食はオーブンに入っていますよ。あたためておいたから」妻は言った。
妻はおいしい夕食の用意をして、座ってつきあってくれた。「1時間前にたべてしまったわ」妻は言った。
「おいしいでしょ」。妻が言ったことは、それっきりで、探ったり、やんわりとした不満を言ったり、
カチンと怒った様子などなく、笑顔とやさしさにあふれていた。信じられなかった。たったそれだけなのだ。
改めて妻を試してみようと思った。次の日の晩、友人とまた会ってコーヒーを飲んだ。またしても
1時間遅れたのに、妻はやさしく迎えてくれた。夕食の席に着くと、新婚の妻に何が起こっているのか、
見つけようと決めた。「夕食に遅れたのに全く怒っていないの」と私は言った。「まさか」と妻は言って、
びっくりした様子であった。「だって、帰宅が遅れて夕食を待たせたのに、一言も謝っていないんだよ」。
「大事な仕事が会社であって、忙しいと思ったの。そうでなければ、もっと前に帰宅しているでしょ」。
「なるほど」と私は言った。「それに立派な大人でしょ。大人であれば、帰宅する時間なんて、
奥さんに伝える必要はないでしょ」。たったそれだけであった。最初の会話は、口論することもなく
妻が勝ちをおさめた。それ以来ずっと、夕食にわざと遅れるようなことはしていない。私が気づく
ずっと前から、口論せずに勝てることを、妻は分かっていたのだ。相手を信じることで一層信頼関係が
深まるのであり、私は妻に信頼されるようになった。以前何度も学び、またそのたびに
忘れてしまっていたが、キッチン、ベッドルーム、仕事場であっても、愛(思いやりの心、気遣う気持ち)
を相手に示すことは、どんな口論(議論)にも勝ると、その夜、改めて学んだ。
896名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 23:12:54
>>892
890です。とてもわかりやすいです。そうやって考えるんですね。
どうもありがとうございました!
897名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 23:19:13
お願いします。
The best secret for a long and happy life is to be able to approach each new morning with anticipation for the job, whatever it may be.
898名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 23:26:42
>>894
ご回答ありがとうございます。
11月の二種類の缶の商品名がYu-Gi-Oh!: Collectible Tin Wave 2というのですが、
これらは2種類が一個づつ入ってこの価格でしょうか?と問い合わせたいのですが、どんな文を書けばいいか教えていただけませんか?
殆ど英語がわからないので教えて頂ければ幸いです。
899名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 02:53:03
長文ですが訳して頂ければ幸いです。

The Study of Sounds

The sounds produced by human vocal organs can be studied in many different ways.
The study of sounds is calld phonetics.
Phonetics is mainly concerned with describing the speech sounds that occur in the languages of the world.
Specifically, we want to know what people are doing when they are talking and when they are listening to speech.

Some phoneticians are interested in studying the physical and acoustic aspects of speech sounds, while others are interested in studying the patterns and functions of sounds that occur in a language.
In the latter type of study, it is important to realize that speech sounds can be perceived and represented as a sequence of discrete units, even though they are physically continuous.
Native speakers of any language can intuitively extract the linguistically significant units.
For example, when native speakers of English are asked how many sounds there are in the word pit they will most probably ansewer three.
The concept oe decreteness is a basic assumption in the study of speech sounds.

These discrete units of sounds are not arbitrarily combined; the sequence of such units is under certain restrictions.
For example, there is no English word which begins with ten consonants.
Furthermore, the consonants which can appear in the iinitial clusters of English are restricted.
Thus for a three-consonant cluster beginning with /s/, the second consonant can only be one of /p,t,k/.
Such restrictions are found in many languages, and one of the purposes of the study of speech sounds is to examine the kind of restrictions peculiar to an individual language.

Therefore, there are several levels in the study of speech sounds: on the one concrete level we try to describe what speech sounds exist, and on the other abstract level we try to examine what regularities govern the realizations of sounds in a langiage.
900名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 03:20:30
ねえってば!
901名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 03:27:04
なんだよ!
902名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 03:27:29
>>883
おねがいします
903名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 07:26:59
904名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 09:37:59
Instead of opposing magic and science, it would be better to compare them as two
parallel modes of acquiring knowledge.
Their theoretical and practical results differ in value(as science is certainly more successful
than magic point of view, although magic foreshadows science in that it sometimes also works).
But both science and magic require the same sort of mental operations, which differ not so much
in kind as in the different types of phenomena to which they are applied.
These relations are a consequence of objective conditions in which magic and scientific knowledge appeared.
The history of the latter is short enough for us to know a good deal about it. But the fact that modern science
dates back only a few centuries raises a problem which ethnologists have not sufficiently pondered.
The Neolithic Paradox would be a suitable name for it.
It was in neolithic times that humanity mastered the great arts of civilizations,
which are pottery, weaving, agriculture, and the domestication of animals.
No one today would think of attributing these enormous advances to the fortuitous
accumulation of a perception of certain natural phenomena.

どなたか翻訳お願いします!Neolithic=石器時代
905名無しさん@英語勉強中
>>898
どなたかお願いいたします。