スレッド立てるまでもない質問スレッド Part167

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様)
http://www.m-w.com/dictionary.htm

基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。
また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。

前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part166
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195131445/l50
2名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 23:44:58
ペニ酢
3名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:15:52
chicken丸ごと一個ってなんて
答えればいいですか?
4名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:19:14
a whole chicken
5名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:26:21
  >>4
すみません、説明不足で。
  食べ物の場合です。数えられないですよね
6名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:33:42
質問の意味が分からん。
a whole chicken, two whole chicken, ....
って数えられるけど?
76:2007/12/04(火) 00:35:35
誤)two whole chicken
正)two whole chickens
8名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:38:23
ペニ酢
9名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:39:35
>>3>>5
そ、そ。
>>4>>6さんの言うとおり。
きっと数えられない名詞をどうやって数えるのかわからないのね。
そのままじゃ数えられないときは、単位にすればいいんですよ。
水1つ、水2つとは数えられないけど、
コップ一杯の水なら数えられるでしょ?
a glass of water
a sheet of paper
等と同じですよ。
10名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:49:11
>>6
>>9

よくわかりました。ありがとうございます。
11名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:51:51
なぜone chicken, two chickens, three chickensって数えられないんですか?
12名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 01:15:23
if の構文を身につけるための英作文問題だして。
13名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 01:16:46
>>11
chickenを動物として捉えるなら数えられるんだよ。
動物として考える場合、一匹一匹の輪郭があるでしょ?
「これが鶏だ」と思い浮かべるのは大小、雄雌などの差はあるとして、
みんながほぼ同じイメージを持てる。
ところが、chickenを鶏肉として考えた場合はその輪郭が明確じゃない。
スライスした鶏肉も鶏肉だし、ひき肉にしてあっても鶏肉だし、
唐揚げ用に丸っこく切ってあっても鶏肉だし。
そういう輪郭がはっきりしないものは、英語においては不可算名詞として考えられる。
例えば、液体とか気体がわかり易い例。
14名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 01:21:19
>>12
・ここで泳いでも安全かどうか知っていますか?
・問題は警察が私たちを信じるかどうかだ。
・結婚していれば払う税金は安くなりますよ
15名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 01:22:34
>>13
スライスとかしてない鶏肉がまるまる
冷蔵庫などにあった場合は

「鶏肉とってよ」っていう場合はなんていうのでしょう?
やはり動物に該当するのですか?
16名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 01:29:44
>>15
Pass me the chiken.
17名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 01:33:11
『この町はベッドタウンとして位置づけられています』は、
This town is positioned as a bedroom town.
でどうでしょうか。
18名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 01:39:35
>>15
絞めただけで首も足も羽もついたままの鶏だったら動物に該当するのかなぁ。
その辺は話し手の意識だと思うけど。
動物の死骸としての意識なのか、食べ物としての意識なのか。
19名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 01:51:22
>>14
・Do you know if it is safe to swim here?
・The problem is that if the police officers believe us.
・If you get married, your tax decreases.
英作文のトレーニング自体全然してなかたんでよくわかんないや。
だけど英作文で考えた方が効率的に身につくはずだ。
20名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 05:11:39
現在自分は大学受験も終わりそろそろ歳の離れた妹(小6)に英語を教えたいと思うのですが、
何か体系的に中学英語を学ぶのに適当な本はないでしょうか?

妹も自分と同じ公立中学に進学する予定で、あのスローペースに合わせていたようでは
自分のように進学校入学直後に苦労するであろうことは明白なのでどうにかしたいものです。

自分も高校入学後はそれなりに工夫して勉強したのである程度ノウハウはあるのですが、
I am Ken.だのAre you Ms.green?だのそういうレベルのものになるとかえって教えづらくて
困っているのでよろしくお願いします。
21名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 05:15:53
英国在住です。娘の数学宿題で
value of 4 in 28.4
意味が判らず困っています。どなたかお助けください。
22名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 05:19:22
>>21
four tenthsだろ。
23名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 06:06:44
質問なんですが、
語法が項目ごとに整理されている整理表がある本って無いですか?

目的語にingとれるけど不定詞は取れない動詞とか
SVOOを取れる動詞の一覧表の表が乗ってるような感じです。
(Z会の「英文法・語法のトレーニング 演習編」の付録のイメージです)

アバウトな情報で申し訳ないけど、誰か知ってたら教えてください
24名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 11:29:24
すみません。
授業の予約を外国語の先生にお願いしたいのですが、
このような内容で大丈夫でしょうか?


Sorry for not writing earlier.
About english lesson of this week ,
I'm available on the afternoon of 6 or all day 7.
Please let me know the day and time which is convenient for you.
2524:2007/12/04(火) 11:29:58
ごめんなさい。
メールで予約する予定です。
2621:2007/12/04(火) 16:15:38
>>22さん
ありがとうございました。
27名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 18:15:38
>>19
英作文が役立つのは事実だが、その英語はマズいぞ
28名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 21:16:20
>>20よろしくお願いします
29名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 21:34:12
ネイティブは「アメリカで・・・」と言うときに
in America とはあまり言わないと聞きましたが、
in states とか in USA とかが一般的なんでしょうか。
30名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 22:19:32
That’s what I thought the U.S. to be!
U.S.ではなくAmericaを使うと、USよりも意味深な文意になります。

という文章を見たことがあります。
しかし、どう意味深なのかは書いてありませんでした。残念!
31名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 23:16:39
Americaだと南北アメリカ大陸全体になっちまうんじゃないか
32名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 23:24:19
「それぞれ3部注文する」の言い方で
order three copies of each
order three copies each
の2つを見つけました。ニュアンスはどう違うのですか?

また、「それぞれの本を3冊ずつ注文する」は
order three each of the books
と表現されてました。この場合threeがeachにかかっていると思うのですが、
eachに数詞ってつけることできましたっけ?一体文法的にどうなっているのですか?
33名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 23:25:55
>>31
なるほどぉ。
じゃあ、states? U.S.? U.S.A?
どれが自然なんだろ。
34名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 23:26:39
「それはきっと偶然ですよ〜」はどんな言い方をすればいいですか?
35名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 23:49:53
ブリティッシュもイングリッシュと区別するから
36名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 00:07:58
>>前スレ842
>分詞を伴える動詞はsitやwalkなど限られているのですか?
>動詞全部が全部伴えるわけではないのでしょうか…
>例えば
>She played the piano singing the song. など適当にひとつ動詞を引っ張ってきて使ってはだめなのでしょうか

俺なんかが答えて良いものか分からないけど、なんか大丈夫みたいだよ。
俺もsitやwalkなんか(より正確には非能格動詞だろう)でのbe動詞の置き換えの例で習ったから、
そのShe played以下略みたいなのを見たとき面食らった。分詞構文とどこが違うんだよ。堅い書き言葉で会話に使わないんじゃなかったのかよ。とか。
未だに違いが分かってないけど、まあ、とにかく使えるらしい。
37名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 00:39:51
>>33
statesはthe Statesだろ。俺は死んでもこの単語は使わない。
38名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 00:54:24
1、as many as
2、as least
3、fully

↑のイコール表現(1・2は3語、3は2語)、分かる方教えてください。
明日テストだというのにノートも辞書も学校に置いてきてしまって・・・。
お願いします。
39名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 00:57:59
何でthe states使わないの? 私いつも使ってるが(?_?)
40名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:06:52
>>38
1は no less than
2は at leastならnot less than
3は at least
4133:2007/12/05(水) 01:15:02
>>37
アメリカ合衆国人じゃないから
42名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:16:06
fullyってenoughとかperfectlyとかじゃないの?
なんでat least?
43名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:16:58
>>42
2語ってかいてるじゃん、馬鹿たれ。
4438:2007/12/05(水) 01:22:10
>>40
a"t" leastを打ち間違えていました;;
迅速な回答ありがとうございました!!
45名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:27:55
2語ならat leastってw
馬鹿ですか?
46名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:30:03
【effort】
これってなんて読む?
努力って意味なんだが……

くだらない質問ですまんが頼む
携帯だからオンライン辞書が使えないんだ
47名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:31:18
>>45
fullyに少なくともって意味があるんだけど。
別案出してから物言ったら?あんた低学歴でしょ。
48名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:33:54
>>47
普通in sufficiencyだろ
低学歴ってw馬鹿w
49名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:35:40
>>47
それは数詞の前に限定される特殊な用法
50名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:37:47
>>48
辞書でfullyのところ良く見ろよ。
使い方が違う。馬鹿はこれだから困る。
51名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:38:47
>>50
馬鹿はお前だと確定したなw
52名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:42:18
>>51
高校生か中学生のテストだってことも考慮しろよ。比較の範囲だしな。
53名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:44:17
>>51
やっぱり低学歴だったんだな。
高校ちゃんと卒業したのかよ。
54名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:45:32
高学歴過ぎてなw
だが、基本的にat leastはマズい
the Oxford Advanced Learner’s Dictionary
fully /fli/ adv.
1 completely: She had fully recovered from the accident. We are fully aware of the dangers. I fully understand your motives.
2 (formal) (used to emphasize an amount) the whole of; as much as: The disease affects fully 30 per cent of the population.
55名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:50:11
fully=at leastと答えさせるなんてありえない問題だなw
一応そう使うこともあるが、基本的には充分にだぞ
56名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:53:28
>>54
ロジェ・シソーラスにはfullyの同意語にsufficientlyはかすりもしてないから
in sufficiencyはありえないってことだな。
つか、sufficientはenoughと同意語なのにな。アフォかよ。
57名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:56:39
sufficient = enough
fully = [A] greatly [B] wholly [C] completely
58名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:57:15
>>55
fullyは十分ではなくて「完全に」
アフォか。低脳。
59名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:58:13
部外者ですが、Thesaurus で fully を調べてみました。
2語の類語は
 without reservation
 without exception
 at least
 without exaggeration
の4つがありましたが、設問1と2に類似した表現を答えとして
期待していると考えれば、at least が正解じゃないでしょうか。
60名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:59:26
>>58
それは言いすぎだろ。十分にの意味もあるけど、ここでは>>40が正解。
あんまりもめんなよ。別スレが沈んでここでうさばらしとかはよくない。
61名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:00:35
あのぅ、流れを無視してすみませんが、質問させてください。

「イギリスまであなたに会いに行きます」を下のように英訳してみましたが、
どの表現が可能でしょうか?
また、もっと良い表現があれば教えてください。

I'll come to the U.K. to see you.
I'll go to the U.K. to see you.
I'll come to see you in the U.K.

どうぞよろしくお願いします。
62名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:06:56
I'll come to see you in the U.K.
63名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:11:34
>>61
1番目と2番目と3番目の差は何だと思ったの?
64名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:13:53
>>61
I'll come to the U.K. to see you.
I'll come to see you in the U.K.

どっちも可能
65名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:14:07
>>61
I'll come to the U.K. to see you.
I'll come to see you in the U.K.

どっちも可能
6661:2007/12/05(水) 02:15:41
>>62 >>64
ありがとうございます!
結局1番目と3番目が可能ということでしょうか?

>>63
差がわからないのでお尋ねしました。
全部一緒ですか…?
67名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:16:56
>>66
差がわからないのに英訳できたのかって聞いてるんだけど。
68名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:21:21
>>30
どこに意味深になるって書いてあったの?
6961:2007/12/05(水) 02:26:47
>>67
以前は英文を書くのが得意だったのですが、最近は英語を
使っていないので自信がないんです…。
(2はおかしいと思いましたが、可能性を捨て切れなかった
ので念のために書いておきました)
70名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:28:42
>>38
2、as least はまだいいとして、他にはケースバイケースで意味が異なるから
意味が明記されてないのに勝手に違う表現に置き換えるのは無理だわな
71名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:28:48
>>69
何も考えずに書いたってこと?goとcomeの違いすら意識せずに?
72名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:30:02
>>70
まだ言ってるのかよ。ここは明日のテストってことと語数指定があるんだから
ケースバイケースで考えろよ。つか空気よめよ、鉄人。
73名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:30:39
>>71
おまいは何が不満でからんでるんだ?
74名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:31:55
>>72
>まだ言ってるのかよ。

阿呆か、おまえは?
「まだ」はおまえ自身だろがw
俺は今来たとこだ。
75名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:33:52
>>74
上で終結してるからだよ。新しく何も建設できないなら蒸し返すなって言ってんの。
76名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:34:52
>>73
最近質問と見せかけて釣りをする奴がいるからじゃね?
俺もこいつがなんか臭いと思ってたから見守ってたw
7761:2007/12/05(水) 02:35:05
>>71
いえ、comeが正しいと思ったんですが、you ではなく the U.K. という行き先
に重点をおいて述べる場合には go の可能性もあるのでは、と考えたんです。
78名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:36:32
>>75
んなもん知るか。
俺は普通に正論言っただけだ。
人の意見に一々くだらん口挟まずスルーしろ。
79名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:37:59
>>78は横暴なやつだなw
なんか欲求不満でもあるのか?
80名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:38:47
>>78
自分がスルーできてないくせに人に強要すんなよ。
81名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:39:17
だなw
82名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:39:48
>>78
正論って言うより何も考えずに誰の意見も考慮せずに言いたいことをいっただけじゃん。
83名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:40:40
>>78四面楚歌ワロス
84名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:40:46
>>79
おまえだろ、それは。
いきなり、
>まだ言ってるのかよ。
>つか空気よめよ、鉄人。
とか失礼きわまりない。
85名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:41:57
>>84
熱くなるなよ。途中経過も見ずに蒸し返す人間こそ掲示板では失礼きわまりないんだからさ。
86名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:42:29
それは俺じゃなくて>>78
87名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:44:05
>>86
失礼な人間に失礼な対応してるだけだからほうっておけば良いじゃん。
88名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:44:32
>>85
よく知らんが、どうやら誰かと誰かが熱くなって、2人?でいきり立ってんだろ?
そのノリのまま、誰から構わず、罵倒したくなってんだろ。
いくら2ちゃんとは言え、少しは礼儀をわきまえろよ。
89名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:45:13
>>85
知らんが経過見て言ったんじゃないの?
お前>>78が一番失礼なのは確かだから
90名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:47:01
>>88
礼儀の話の前に日本語変だぞ。必死なのか?
91名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:47:47
>>89
知らんなら代弁したら失礼だろ。放って置けば良いじゃないか。
失礼なことしてる奴が失礼とかいうなよ。
92名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:48:05
>>89
細かく経過なんて見てねーよ。
くだらん、やりあい細かく見る気ないし。

そもそも、この書き込みに、ぐちゃぐちゃイチャモン付けるような理由はないだろが。
ごく当たり前のこと言ったまでだ。
「2、as least はまだいいとして、他にはケースバイケースで意味が異なるから
意味が明記されてないのに勝手に違う表現に置き換えるのは無理」
93名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:49:10
>>92
くだらないなら下記こまなければいいことぐらいケースバイケースで理解しろよw
94名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:49:42
>>93
あんたも日本語変ですよw
95名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:50:48
>>93
もういい。
前の議論で勝手に熱くなってたのか知らんけど、
一々一々グチャグチャグチャグチャいちゃもん付けてくんな。
96名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:54:39
>>95
だからお前が言うなって。
97名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:55:32
>>95
ちょっと考えてから発言すればよかったのにね。
言いたいことをただ口にだすだけなら誰にでもできるんだしさ。
98名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:57:33
>>95がなぜか意見を述べただけでモウコネーヨ状態になっててワロタ
99名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 02:58:05
>>96
>>97
上の方で書いた書き込み、見てやっから自分が書いた書き込みの番号書いてみ。
どれだけ立派で礼儀正しいこと言ってたのか見てやろう。
100名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:01:02
>>99
礼儀正しくない側の人間が同じにおいがする相手にお前が言うなって言えるんじゃないの?
とりあえずムキになんなよ。小学生かいな。
101名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:03:47
>>100
どうせ書けないんだろ。
くだらんことばかりやってんなよ。
102名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:05:06
>>101
小学生かよw
103名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:05:36
>>101
くだらん人間の癖にえらそうに。
104名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:05:55
>>102
中学生だお
105名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:06:04
>>102
そういう、くだらんことばかり書いてないで、正々堂々と自分が書いた書き込みでも言ってみろっての。
106名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:07:02
>>105
名無しにしてるお前が正々堂々とか言ってて恥ずかしくないのかよ。
だからお前は馬鹿だってんの。くだらない人間だな。
107名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:08:27
>>106
ところん卑怯で、くだらん奴だな
ま、くだらん奴はもうええわ
108名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:09:17
ところん卑怯で、くだらん奴だな

とことん卑怯で、くだらん奴だな
な。
じゃあな。
109名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:10:06
>>107
自分が卑怯なのを棚に置いて相手を卑怯呼ばわりする人間の方が卑怯だろ。
ウスラバカ。
110名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:10:29
どうせ、またくだらんこと書いてくるんだろうな、しかしw
じゃあな〜
111名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:11:30
>>110
じゃあなって良いながらまだ見てるところがくだらない人間の証拠。
偽りすぎだし自分を過大評価しすぎ。クズのくせに。
112名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:12:55
ところてん食いたくなった
113名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:26:52
>>110
こいつはとんだ馬鹿だったなw
114名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:30:05
なかよくしろよ
115名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:32:19
そうだよな。とりあえず生産性のない蒸し返しはいずれの件もなしの方向で。
116名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:34:51
くずもちも食いてえ
117名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:43:46
このスレもカスの住処であることが判明致しました
118名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 04:05:46
中高生罵倒スレが埋まってるから、
巣を失った煽り屋・罵倒屋が流れて来ただけだろ。
119名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 07:36:34
どなたか教えてください↓

Four years later, Washington is increasingly isolated,
its motives suspect and its policies challenged when they are not ignored.

suspectの部分がよくわかりません。
ちなみにジャパンタイムズからです。
120名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 08:26:05
>>119
Four years later, Washington is increasingly isolated,
its motives are increasingly suspect and its policies are increasingly challenged when they are not ignored.
121名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 08:40:51
>>120 ならsuspectedでは?文意もちょっとわからない。

>>119 のまんまだと(でも訳じゃなくて推理です わかるヒト教えて)
4年たって、ワシントンは次第に引き離されている。
握りつぶされない場合には異議がさしはさまれる、事件の動機からみた容疑者とそのやり口(に)。

全体の時制が現在なのと、2個目のカンマの後に接続詞が無く従節にできない。なので名詞句か副詞句かと。from があればねー。

4年間の捜査で判明しはじめた動機の持ち主や犯罪手口から、ワシントン氏への嫌疑は冤罪の可能性が高まった ということなんでは?
122名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 08:50:56
ワシントンはアメリカ合衆国政府。
ブッシュ政策がでたらめなのを批判している。
isolateは孤立。
suspectは疑問。
123名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 09:16:52
人の批判、罵倒をする者はスルー(例)「>>1間違い」「>>1嘘」「>>1ありえない」「>>1馬鹿」
答えがわかれた時、解説もせずに答えだけを主張する者もスルー
124名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 09:20:41
>>122
なるほど。DCが無いんで人名かと。
suspect は動詞で、なんだね。これもPPになってないんで名詞しかないと考えちゃった。
911とイラク攻撃に関しての記事てこと?

4年たち、合衆国政府は次第に孤立を深めている。
動機への疑問、政策への疑問、それらが無視されない時には。

こんな感じ?でもまだwhen〜がうまく消化できない。できたらお願いします。
125名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 09:35:44
when they are not ignored
シカトされないときは  皮肉を込めていると思う。
超大国、合衆国を、からかっているのかも。
126名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 10:10:14
>>125 ほほう。
そうか、国民だけじゃなくて、国連とか諸外国からそういった批判がある(だから孤立)ってことになるんだね。
それにしても「疑問を持つ」という動詞の繰り返しにsuspectとchallengeを使うなんて〜勉強になりました。
どうもありがとう。
127119:2007/12/05(水) 10:15:32
あ、すいません。訳は一応わかってます。
『四年後、米政府はますます孤立し、その動機には疑いを持たれ
 その政策には、無視されないまでも反対意見が強まっている』

suspectはどう考えてもおかしいと思うのですが。せめてsuspected
ならなぁ・・

誤植かしら??
あとジャパンタイムズの社説書いてるのってネイティブのひと??
128名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 10:28:36
>>119
本人が書くなら、少なくともバイリンガルだろうけど。

その訳で名詞とするなら「容疑者」だし、副詞句のようだから
「動機を作った容疑者であるのが政府」として?

自分は、whenを「無視されない〜までも」と訳すのが驚き。
129119:2007/12/05(水) 10:48:03
>>128
本文かいてる人と訳者は別みたい。
本文、訳ともに不自然なとこがあるような・・(←偉そうw)
130名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 11:14:46
辞書みたら、suspectの形容詞があるのでそれにしておいたらどお?
challenged ともどもbe 動詞を省略してあるんじゃない。
131120:2007/12/05(水) 11:22:36
suspectは何の疑問もなく形容詞だと思って>>120を書いたんだが
普通に形容詞だぞ
132130:2007/12/05(水) 11:24:47
なあんだ、>>120 さんがすでに答えてる。
133119:2007/12/05(水) 11:37:17
>>120
ホントだ!ごめんなさい、質問しといて。
やっぱりまだまだ勉強不足みたいです。
みなさんありがとうございました!
134名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 13:03:50
>>131
>>132
>>133
馬鹿をつるための自作自演乙。半角全角変えたり句読点の使い方に工夫しても無駄。
135名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 13:07:40
くだらないw
自演決めつけするやつって惨めじゃねえか?
136名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 13:31:11
>>135
>>132>>133の読点の使い方見てみ?

「なあんだ」の後の読点
「ごめんなさい」の後の読点

普通の日本人ならこんなところに読点は付けない。同じような法則を発動してしか
付けることができない読点だから同一人物。しかもこの時間帯に連続してるし。
まあ自作自演した奴だけが顔を真っ赤にして突っかかって来るんだろうけど。
137名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 13:35:03
>>135
惨めなのは自演してる奴だろう。
138名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 13:38:21
もし自演してるとしたら何でわざわざそういうことするのかな?
名無しだから名声を求めてるわけじゃないだろうし。
139名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 13:41:15
>>32です。

for the purpose of
for the purposes of
はどう使い分けるのですか?
140120:2007/12/05(水) 13:46:23
>>136
>>131は俺だが、他は知らないぞ
141名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 13:49:50
>>138
自演者のキモヲタはパーソナリティ障害
クラスAの妄想性パーソナリティ障害なんだろうよ
142120、131:2007/12/05(水) 13:52:58
どんなスレだろうとチラっと覗いてちょっと初カキコしたらいきなり
自演扱いとはw
何ちゅうスレだw
143名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 13:55:39
>>141
それに付け加え、クラスBの反社会性パーソナリティ障害が最も顕著に現れている
この手の障害者は自ら精神科へ行くことがない
144名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 13:56:52
>>143は自己分析らしい
145名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:01:22
>>140
>>142
これらのレスに観られるような行動からクラスBの反社会性反社会性パーソナリティ障害の所見が得られる
146120:2007/12/05(水) 14:03:38
何だかなあw
基地害の常駐スレだとは知らなかったよw
邪魔したな
147名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:05:28
五体満足・経済面に不自由はないにも関わらず、
平日休日昼夜を問わず2chに入り浸りになっている状況は、
なんらかの人格障害が疑われるも当然の成行き
148名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:08:59
>>147
五体満足・経済面に不自由はないという条件下であるならば
149名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:09:03
>>142
チラッと覗いて初カキコってのが怪しすぎるだろ。
頭の悪い奴だな。
150名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:12:47
>>146
キチガイはお前じゃん。笑って一蹴すれば良いのにそこまで言い訳するところが
あやしいだろ。邪魔したなとか良いながらまた来るんだろうし。恥ずかしい奴だな。
151名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:13:04
>149
チラ覗きなんてよくやらね?
152名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:15:25
>150
ちょwwwww
お前、普通に笑って一蹴されてるしwwwww
めちゃくちゃおもろいやっちゃなwwww
153名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:15:30
・自らの快楽の為に人を騙す、嘘を付く、偽名やナリスマシをひっきりなしに繰り返し行う
反社会性パーソナリティ障害(B群)の典型
154名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:17:06
>>151
チラッと覗いてもIDなしのスレで書き込みはしない。
そのスレや板の雰囲気を見てから書き込むか書き込んで叩かれても
頭の悪い言い訳はしない。
155名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:17:52
>>152
言い訳しまくってんじゃん一蹴って日本語すらわからんのかよ。
156名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:18:20
>153
それもしかして俺のこと言ってんの?wwwww
マジうけるんですけど
157名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:18:59
>155
必死やなwwwww
158名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:19:38
>>156
邪魔したなとか言いながらまだいるのは普通の精神じゃないだろ。
しかもレスが必死だし。
159名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:20:20
>>157
wの数が多いほど必死だってことに気づけよ。
自作自演のお馬鹿さん。
160名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:20:43
やっぱり俺と120が同じだと思ってんだwwwwwww
マジうけるんですけど
161名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:22:57
自作自演する奴は病んでるってことで。
162名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:23:06
前からこのスレキモいと思ってたんだけど正解だったんだねwwwwww
何でもかんでも自演wwwwwww
馬鹿丸出しwwwwww
自演扱いされてる当人からすりゃ、笑うしかない
163名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:23:16
盛り上がってるとこすみません。

人に何かを提案する時に
It would be better if 〜
とかってよく使うと思いますが、if の後は現在形と過去形
どちらが正しいのですか?あるいは意味が違ってきますか?

If you [don't or didn't] mind, I would prefer ...
とかでも同じ疑問が湧いてきます。
164名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:28:02
>>154
・’頭の悪い’のなど表現をしばし当掲示板で散見する
・とあるスレではどちらが頭が良いかを競い、
 相手が自らよりも劣っているものとし、それらを意味する
 罵詈雑言を交え、躍起になっている場もある

前者は自己愛性パーソナリティ障害の予備軍、しかし発病ではない
予防処置をとれば回避出来よう
後者は当障害に該当、若しくは疑われる
観察結果により、治療を要するかもしれない
165名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:28:55

レス止まったよwwwww
いかれた回答者たちが今必死で調べてんだねwwwww
こいつらには質問が栄養源なのかwwwww
今日はしっかり宿題出たし、俺も質問してやろうか?w
166名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:29:25
質問です!!もう一度書き込ませてもらいます。

「それぞれ3部注文する」の言い方で
order three copies of each
order three copies each
の2つを見つけました。ニュアンスはどう違うのですか?

また、「それぞれの本を3冊ずつ注文する」は
order three each of the books
と表現されてました。この場合threeがeachにかかっていると思うのですが、
eachに数詞ってつけることできましたっけ?一体文法的にどうなっているのですか?

あとpurposeの使い方について質問があります。
for the purpose of
for the purposes of
はどう使い分けるのですか?
学校では単数形のものを習ったのですが。
167名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:31:30
2chって人格障害者ばかり。
168名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:33:57
>>165
’w’を異常なまでに付加する習性
クラスBの演技性パーソナリティ障害の予備軍
169名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:34:16
おまけに回答してるやつらのレベルの低さときたらwwwwwwww
170名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:34:52
>>163
ifのあとに過去形がくる場合はそれは仮定法ということです。
使用例を検索すると仮定法の方が多いですが、現在形の使用例もあります。
意味としては仮定法の方がより丁寧な表現といえます。
帰結節のwouldも仮定法を受けているというわけです。
171名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:39:48
>>164>>168って同じ人ですよね。
何かこういう文書き込む人って日常で人と会話するときも同じようなこと言ってるんですか?
嫌われませんか?
というか信頼できる友達いますか?
172名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:44:10
信頼できる友なんて持ってる人の方が少ないぞ。
知り合いは多少いても。
173名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:44:57
脳内に異常な思考があれば身近な人間な何か感じるわな。
この心理ヲタに友達などいるわけない。
174名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:46:38
>>166
とりあえず,ニュアンスって何?それをまず教えて。

for the purposen ofの方は目的となることが複数ならばpurposesにすれば良いよ。
175163:2007/12/05(水) 14:49:34
>>170
早速の回答ありがとうございます。
前回は特に書かなかったのですが、仮定法等の基本的な文法事項は
多分理解していると思います。
If I were you, I wouldn't go.
とかは純粋に仮定の話をしてるので特に疑問はないんですが、
提案とかの場合、
It would be better if I did something.
If you don't mind, I would prefer to do something.
みたいな文を両方ともよく見かけるので、疑問に思いました。
if以下で過去形を使った形の方が単により丁寧というのが
正解なのでしたら、それで了解です。
176名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:54:13
精神医学において、最近パーソナリティ障害がにわかに脚光を浴び始めている
理由は米国でのなんらかのパーソナリティ障害を持つ者が7人に1人(標本調査で
は実に凡そ15%に達する)という調査結果から
日本でも同様の傾向にあるだろうと推定されるらしい
とかくこのような性質、特性を持つ掲示板であれば、そこに群がる集団は調査結果
よりも高い数値を示すだろうことが容易に想像される
177名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:57:36
心理ヲタの決まり文句→容易に想像される
馬鹿すぎ
178名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:58:24
>>166
ニュアンスって言葉は意味不明だから無視するとして

> order three copies of each
> order three copies each

上のeachは代名詞で下のeachは副詞。

その次は
[order three (books) [each of the books] ]
\28000 a weekと同じような表現。
179名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 15:05:20
>>174なるほど、単純明快ですね。ありがとうございます。
>>178 \28000 a week の例すごくわかりやすかいです。ありがとうございます。

ニュアンスというのはええと、
> order three copies of each
> order three copies each
をネイティブの人が言うとき両者とも全く同じ感覚で使っているのですか?
その微妙な違いがもしあれば教えていただきたいのですが。
180171:2007/12/05(水) 15:11:51
俺はいるよ。自分はまだ学生だけど、こいつのためなら連帯保証人になってもいいなってやつが5人います。
>信頼できる友なんて持ってる人の方が少ないぞ。
ていう人はきっと住んでる世界が違うんでしょう。
広く浅く、ではなく本当に信頼できる友人を少数精鋭で作らないとだめだと思います。
けどこれは損得感情で人生考えてる人には無理です。
181名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 15:12:42
2chやっていると知らぬまに人格障害に・・・
182名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 15:15:37
>>180
そろそろ自重しろよ。

>>179
ここのところだけを取り上げられても一概にどういうときにどういう人が使うとかは不明。
ネイティブに全く同じことをそのまま聞いたら自分の経験からいろいろ言うと思うけど
183名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 15:19:05
「誘導信号機について120文字程度で英語で説明せよ」

誘導信号機という単語が分からず和訳できません。教えてください
184名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 15:22:20
鉄ヲタからの出題か?
185名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 15:31:52
読んでもイマイチ分からん
http://ja.wikipedia.org/wiki/鉄道信号
186名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 15:35:02
For the yearとOnly for the yearの違いがわかりません。
For the yearは年間。ではOnlyはこの場合どういう意味で
使われるんでしょうか?
187名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 15:47:32
人の批判、罵倒をする者はスルー(例)「>>1間違い」「>>1嘘」「>>1ありえない」「>>1馬鹿」
答えがわかれた時、解説もせずに答えだけを主張する者もスルー
188名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 15:47:54
>>186
年間という意味では、for a yearかduring the yearが普通で、
for the yearは不可。
Googleでフレーズ検索してヒットするのも違う意味のforばかり。
189名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 15:48:41
>>185
要するに駅等で特急の通過待ちしている普通列車が停車している
待避線路等が閉塞なんたらなんだろう。
通常はその待避線路に別の列車が入れば事故起こすから
入れないが待避している列車に増結の為に進入する場合等に
指示を出す信号の事をいうのか?

190名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 17:03:07

享年167歳 戒名 スッドレ立てるまでもない質問スッドレ
191名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 17:10:45
1,Joe was so tired after laying bricks that he lay himself down on the grass to take a nap.
2,This time I've decided to lend money from the bank for my new car because I already owe a lot of money to my parents.
3,The brige was putting on a huge flashy corsage at the wedding reception last night. Everybody wondered why she decided to put that on such an elegant dress.
4,My father left a large sum of money in his will to have a hospital and a school found in a developing country.

間違っている箇所を訂正し、正しい形に直してください。お願いします。


192名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 17:37:46
>>191
1,Joe was so tired from laying bricks that he laid himself down on the grass to take a nap.
2,This time I've decided to borrow money from the bank for my new car because I already owe a lot of money to my parents.
3,The bride was putting on a huge flashy corsage at the wedding reception last night. Everybody wondered why she had decided to put that on such an elegant dress.
4,My father left a large sum of money in his will to have a hospital and a school founded in a developing country.
193名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 17:40:44
>>180
オマイのために連帯保証人になってくれるダチが5人いると良いね。
194名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 18:04:49
>>192
ありがとうございました。
195名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 18:24:04
peculiarってカタカナ発音(カタカナ表記?)だと、なんですか?
どなたか教えてください。
196名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 18:26:21
ペキューリァ
ペキューレァ
197名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 18:27:19
二つもあるんですか?;
198名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 18:37:54
ピィキューリア アクセントは キュー。
199名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 20:37:24
OKの口語で、子供が使うのっておーきーどーきーですか?
発音とスペル教えて下さい。
200名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 20:44:52
okeydokey
201名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 20:45:44
発音はオウキドウキ
202名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 20:46:06
同じ意味の文にしなさい。 
If he were a true friend , he wouldn't do such a thing . 

↓ 
( )( )( )he wouldn't do such a thing . 
宜しくお願いします。
203名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:02:36
>>202
問題を打ち間違えてない?
それじゃ解けない。
204名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:06:17
西脇順三郎の詩に「紙芝居Shylockiade」というのがあるんですが
Shylockiadeとはどんな意味ですか?

シャイロックiadeなわけですが
語尾にiadeを付けるとどんな意味になるのでしょう?
205名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:06:26
[ ] water from the Nile, Egypt would ceace to be a farming conutry and become a desert.
1. No, 2. To stop, 3. Without, 4. Except
正解はどれでしょうか?2と3両方とも可能だと思うのですが
206名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:13:42
A few years ago it [ ] for Japan to send troops overseas.
1. would have been inconceivable, 2. could be inconceivable, 3. is inconceivable, 4. will have been conceivable
1は「考えられなかったであろうに考えられた」
2は「考えられなかったでしょう」
だから2が正解ですか
207名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:13:44
Being true friends
208名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:19:20
>>205
3だね
不定詞は意味上の主語が文と同じになるから、エジプトがナイル川からの
水の流れを自ら止めるという変な条件になる
209名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:20:50
>>207
そりゃ無理
He=true friendsになるから単複が一致しない
210名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:23:46
1.would have been inconceivable
211名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:24:12
>>206
数年前だったら日本が軍隊を派遣するなど思いもよらなかっただろう
つまり、過去の内容だから仮定法過去完了で1が正解
212名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:27:29
would have been inconceivableは
「考えられなかったであろうに考えられた」という意味にはならないのですか。
「考えられなかったであろう」で終わりですか
213名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:28:49
数年前だったら考えられなかっただろう=数年前じゃないから考えられる
214名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:30:37
1は「考えられなかったであろうに」
2は「考えられるわけがなかろうに」
215名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:31:54
>>212
その文脈ではwould have been inconceivableは
「考えられなかったであろうに考えられた」という意味にはならない
「考えられなかったであろう」という意味になる。それは
will have been inconceivable[助動詞+have+過去分詞(現在から見た過去の推量)]の
willをwould(仮定法過去の婉曲表現)にしただけだから。
216名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:34:27
婉曲ではないよ。
A few years agoが条件節の代用の仮定法過去完了
今だから当たり前だけど数年前なら考えられなかったよね
って意味
217119:2007/12/05(水) 21:35:23
>>200 >>201 ありがとうございます
218名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:37:30
Being true friends
慣用句の一種
219名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:38:57
>>218
慣用句ではないし、仮に慣用句でも単複不一致はありえない
220名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:41:28
brink と brim のニュアンスの違いを教えてください。
辞書で見ても訳がわかりません。
221名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:42:08
A few years ago it [ 3. is inconceivable] for Japan to send troops overseas.
が一番しっくり来る。

222名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:43:03
brinkは崖っぷち
brimはただのふち
223名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:43:38
>>219
如何なる時でも常に文法通りとは限らず
224名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:44:00
>>221
なんで?正気か?
225名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:44:43
226名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:48:07
>>223
文法的に正しくないことは認めるんだな。
だったら、それが正解となるためには相当数の実用例が必要だな。
227名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:52:02
She is so considerate that she won't disturb his privacy.
=She is considerate [enough] [not] to disturb his privacy.ですか?
enough not toという形はあまり見かけないですねえ。
228名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:54:01
>>227
あるよ
He was wise enough not to speak too often. 賢明にもやたらにしゃべるようなことはしなかった.
229名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:55:32
>>202
heの前にコンマがあれば、A true friendが正解だね
分詞構文のBeingの省略。
230名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:55:42
正気になって少しく調べた。消去法により
A few years ago it   could be inconceivable    for Japan to send troops overseas.
となった。
231名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:56:55
He=true friends

文と言う代物が必ず主語が文と一致すると仮定したときのお伽話上での等式
232名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:57:49
>>230>>231は荒らしか?
233名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:58:35
>>227
"enough not to" の検索結果 約 1,790,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
234名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:58:45
>>229
独立分詞構文だったら?
235名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:00:55
It was inconceivable for him to mention the matter in her presence.
この英文に間違いがあるらしいがはて?
236名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:02:13
>>234
その場合、主語が省略できるのはweとかyou
独立分詞構文でも主語が異なれば省略しないのが普通。
237名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:04:22
>>229
カンマがある→あなたの願望→悪まで願望
だが、実際には無い
238名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:05:12
>>236
普通・・・
なら、特殊なケースなんだろよ。
239名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:05:17
>>237
基地害発生
240名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:06:26
>>238
そんな特殊なケースは無い
だからGoogleもヒットゼロ
241名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:06:52
人の批判、罵倒をする者はスルー(例)「>>1間違い」「>>1嘘」「>>1ありえない」「>>1馬鹿」
答えがわかれた時、解説もせずに答えだけを主張する者もスルー

例:>>239
242名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:08:52
基地害に論理は通じない
そもそも俺はきちんと質問者に打ち間違えてないか聞いた。
まだ返事がないから何とも言えないが、コンマがある可能性は大きい。
だが基地害にはそれが理解できないから言わなかっただけ。
243名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:10:00
The wall was part of the base of a structure believed to be built in the fifth century.[早稲田]
この英文の下線部にも間違いがあるらしいですがどこでしょう。
2chって、下線が引けないのね。下線部は[part][believed][be built][in the fifth century]
244名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:10:15
真の友というものであれば、彼はそのようなことしないであろう
245名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:11:49
まあ、質問者が絶対打ち間違えないと信じてコンマが無いことに
こだわるのは普通じゃねえわな。
普通に考えりゃ、( )の数と文法的整合性からA true friendが正解だな
246名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:11:58

"Being true friends" の検索結果 約 13,100 件中 1 - 100 件目 (0.08 秒)
247名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:12:59
>>244
その日本語ならfriendは単数形だね
248名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:13:54
249名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:16:25
250202:2007/12/05(水) 22:16:58
すいません、釣ネタです。
今日も大漁www

正解は( )が4個でしたwwww
251名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:18:44
202死ね
252名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:20:07
中高生スレが潰れて難民が流入した結果、このスレは糞スレ化
253名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:20:46
宿題スレ同様糞スレ認定
晒しアゲ
254名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:20:50
完全釣り堀化
255名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:21:56
256名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:23:35
以下エロAAきぼー↓↓↓↓↓↓↓↓
257202:2007/12/05(水) 22:26:38
>>250は偽者です。 

ごめんなさい。問題文間違えていました。 

( )( )( )wouldn't do such a thing .

でした。ご迷惑かけました。
258名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:29:35
>>23
あるような、ないような、あっても意味ないような。
基本的に全ての動詞は(意味が通りさえすれば)動名詞も不定詞も取れますし、全ての文型を取り得ます。
但し、mindは動名詞を取ると覚えておかないと受験には役立たないだろうと言われれば、その通りです。
259235.243:2007/12/05(水) 22:33:06
>>235東京理科大と>>243早稲田大お願いしますね。
260名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:37:50
>>202
A true friend
261名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:42:25
>>235
It was inconceivable for him to mention a matter of her presence.
262名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 22:44:45
>>243
be built→have been built
263名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 23:06:38
>>261
それはおかしくない?
mention→have mentionedでいいんじゃないの
264名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 23:07:24
>>261-263
ありがとうございました
265261:2007/12/05(水) 23:18:23
>>263
だなw
266名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 23:23:09
moral rationalizationって、辞書にも、エイジロウにも載って無いけど、この文脈からして、どのようなことを言うのですか、教えてください。
The Roots of Prejudice
The tendency to look for some outside group to blame for our misfortunes is certainly common and
it is often sustained by social pressure. There seems to be little doubt that one of the principal causes
of prejudice is fear: in particular the fear that the interests of our own group are going to be endangered
by the actions of another. This is less likely to be the case in a stable, relatively unchanging society
in which the members of different social and occupational groups know what to expect of each other,
and know what to expect for themselves. In times of rapid social and economic change, however,
new occupations and new social roles appear, and people start looking jealously at each other to see
whether their own group is being left behind.
 When a community begins to feel unsure of its futures, it becomes especially liable
to turn in upon itself, to imagine that surrounding groups are threatening and hostile.
At a time like this, distorted ideas about the other community are readily believed and are passed on
as statements of fact. One of the tragic things about intercommunal strife is that both parties
quickly find themselves believing the worst about each other. And, at the same time, by a process
which we might call 'moral rationalization', each of the antagonists insists -- and believes -
that its own actions are inspired by lofty ideals, even when they are really acting out of pure self-interest.
To a third party, neutral to the dispute, it may seem obvious that both are behaving unreasonably,
but when one's motions are involved, and especially the emotion of fear, it is extremely difficult to remain rational.
[Progress in English, book 6]
267名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 23:24:32
>>263
なんでhave mentioned になるの?
「彼女の面前でそのこと(門題)にふれるのは彼にとって思いもよらない
ことだった」という意味だと思うからmentionで十分でしょう?
268名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 23:30:24
>>267
じゃあ、どこを直すの?どっか間違ってるらしいよ。誤文訂正問題だもん。
269名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 23:30:38
彼女の出席について彼が話したのは思いもよらないことだった
270名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 23:32:38
彼女の目の前で彼がそのことを話したのは思いもよらなかった
271名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 23:36:51
for人to doは
人が〜することと訳さなければならないと言い切ってる文法書もある
for人は不定詞の意味上の主語
272名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 00:08:48
今日は良く釣れるwwwww
273267:2007/12/06(木) 00:14:30
>>268
それは分からないw でもhave mentioned が正解だとしても何故に時間差を
設けなければならないのか必然性を感じない。mention でも意味は通ると思う。

>>271 安易に訳してしまい勉強になったので感謝!
274名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 00:35:39
思いもよらないinconceivableと感じるのは事態が起こった後だから
275名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 00:42:42
沖縄人ってokinawanなんだな
知らなかった
276名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 01:02:44
>>274に一票入れたいけど。
It was inconceivable for him to mention the matter in her presence.
=It was inconceivable that he mentioned the matter in her presence.
It was inconceivable for him to have mentioned the matter in her presence.
=It was inconceivable that he had mentioned the matter in her presence.
だからやっぱりmentionをhad mentionedに訂正するのが正解じゃない。
277名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 01:15:52
>>274
なんだか変な主張だと思う。そういう言い方が成り立つのなら感情的な表現は
全て同時制ということが有り得ないことになってしまう。
278名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 01:16:07
だからやっぱりmentionをhad mentionedに訂正するのが正解じゃない。

だからやっぱりmentionをhave mentionedに訂正するのが正解じゃない。
279名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 01:20:14
もっとよく使うunlikelyなんかにinconceivableを置き換えてみるとわかりやすいかも。
280名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 01:21:45
あ、unbelievableのほうがいいかも。
281名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 01:23:26
One of the office computers ___ broken.
(A)it is (B)are (C)they are (D)is

のような問題なんですがオフィスコンピューターの一つ(PC)は壊れている。
ですよね?
なぜ答えが(B)になるんですか?(D)かと思ったんですが
282名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 01:24:04
unlikelyとinconceivableは意味が違う。
unlikelyは確率の低いこと
inconceivableは思いもよらないこと
283名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 01:27:43
>>281
正解はDだろ。主語がoneだから、単数形になる。
284名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 01:29:20
>>282
to mention と to have mentioned の違いを
確認する目的では、単語が違っていてもおk
285281:2007/12/06(木) 01:39:40
>>283ですよね、ありがとうございます
多いですが不安なんで解答お願いします

Our company____in business for over 80 years.
(A) have been (B) has been (C) are (D) has be
Ans.A
I___ a workshop last weekend.
(A) am having (B) going to have (C) have (D) had
Ans.D
The conference room is often______out for meetings.
(A) renting (B) rents (C) rented (D) rent
Ans.C
You need a university degree to____for this company.
(A) worked (B) work (C) working (D) works
Ans.C
Consturction___on the site in Caracas last spring.
(A) begin (B) began (C) begun (D) begins
Ans.B
If you need any additional infomation, Please____free to contact us.
(A) feels (B) felt (C) feeling (D) feel
Ans.D
286名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 01:55:12
>>285
もう正しい答えを除いた。

Our company____in business for over 80 years.
(B) has been


You need a university degree to____for this company.
(B) work
287名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 02:00:07
ありがとうございました
288名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 02:10:29
未だに15年前に買った辞書を使っているんですが、
やっぱり最新のものにさっさと乗り換えるべきでしょうか?
今と昔のでは単語の訳がかなり違っているものがある聞いたもので
289名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 02:10:59
You need a university degree to____for this company.
(A) worked (B) work (C) working (D) works
Ans.C
こっちが正解
workにしてしまうと、degreeがworkすることになるから変
290名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 02:13:49
荒らさないで
291名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 02:14:24
荒らしではなく普通に正解を言っただけだけど
292名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 02:14:25
俺もよくわからん
293名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 02:15:12
degree to 動詞の原形
degree to -ing
294名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 02:15:42
need 目的語 to doで
目的語に〜してもらう必要がある
になってしまうからworkではダメ
295名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 02:20:55
"need a degree to work" の検索結果 約 847 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)

"need a degree to working" に一致するページは見つかりませんでした。
296名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 02:21:01
degreeの語法じゃなくてneedの語法として考えなきゃいけない問題だね
297名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 03:03:18
ネタか
298名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 03:03:38
で、お前らどっちだよw
299名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 03:26:36
「今日京都に行ってきました」(もう帰ってきている)は

I was in Kyoto today.

で合ってますか?
300名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 03:28:03
>>299
今北産業。オッケイだよ。
301名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 03:30:02
>>300
ありがとうございます!
302名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 06:33:22
You are in thanks

ってどういう意味か分かる方いらっしゃいますか?
303名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 07:04:33
>>266
道徳を守るべき事。
かな?
304名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 08:10:44
i was in states On November 20,2007 for 3 weeks.

これは、11月20日から3週間(の予定で))滞在しているという意味ですか?
それとも11月20日まで3週間滞在していたという意味ですか?
よろしくお願いします。
305名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 08:28:21
11月20日には現地にいたというだけで
から まで の意味は無いと思う。
日付から3週間経ってないけど本人はどこにいるの?
306名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 08:40:56
>>304>>305
こういう場合、並列で考えればいいの?
i was in states On November 20,2007.
i was in states for 3 weeks.
307名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 08:45:01
>>305
レスありがとうございます。
やっぱり>>304の文章では11月20日にアメリカにいたということしか分からないんですね。
本人はグアム在住なんですが、久々にこのメールが届いて、
今どこにいるかは書いてません。
ちなみに上の文章の後に will am back here on Guam と書いてあるのですが、
will を「これから帰る」という意味ととるのか、
それともが here とあるので「今はもう(ここ)グアムにいる」ととるのか、
それもよく分かりません。
多分学校が休みに入ったので今旅行中なんだと思うのですが。
あと上の wil lから始まる文章ですが、これは冒頭の I を省いているのでしょうか。
冒頭にくる主語を省略した文章を見たことがないのですが。

長々とすみません。
教えていただければ幸いです。
308名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 08:45:42
と思ったけど
本人は11月20日に現地に着いたと言いたいのかもしれない。
309名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 08:49:14
>>306
レスありがとうございます。
私もそう思ったんですが、どっちにしろ、
いつからいつまで居たかは分かりませんよね。
ただ、わざわざ11月20日という日付を出す意味が分からないので、
「〜まで」か「〜から」のどっちかなのかなぁと思いました。
310304:2007/12/06(木) 08:51:47
度々すみません。
相手がいつメールを見るか分かりませんが、
今本人にメールを返したので、返事がきたら報告します。
ありがとうございます。
311名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 08:59:09
これから帰ると読んであげるのが良いかもしれない。
3週間目の12月10日あたりにグアムに帰るのでしょう。
312名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 09:44:05
英語に共に飛行機に関する質問です。

このサイト↓に

ttp://www.ryanair.com/site/EN/faqs.php?sect=CHARGES

Checked Baggage Fees - (Each passenger is permitted to
check-in up to 3 bags with a maximum combined weight of 15kgs)
~~~~~~~~~
…とあるのですが、このcheck-inとは機内持ち込みの意味でしょうか?
合計で15kgと書いてあるので、きっと機内持ち込みですよね?
でも、自信がないのでどうか教えてください。
313名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 10:12:12
>>312
check-in は搭乗手続きのことで、機内持ち込みという意味ではないと思います。
機内持ち込みと預ける手荷物の合計数が3個&15s
ちょうど同じ数字がスカイマークにありました。
http://www.skymark.co.jp/support/baggage.html

格安航空だと手荷物(機内持ち込みと預託荷物)もカットされているようですね。
ただ、以前より超過料金も高くなさそう(限度があるけど)です。

314312:2007/12/06(木) 10:27:16
>>313
実はレスが無かったので、もう「バッグ一つだけ」ということで予約してしまいました。
このバッグというのは機内に持ち込むためのパソコン用のバッグの意味です。
本当は大きなスーツケース二つ抱えていくことになりそうですが…。
バッグ一つにつき12Euroですから24Euroですか…まぁ、チケットが超格安なのでよしとしますか。
ここまで格安のは使ったことがなかったのでよい勉強になりました。
ありがとうございました。
315名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 12:08:37
bidvertiserの意味を教えてください

海外のサイトで見かけたのですが、日本の辞書サイトやウィキを調べてもわかりません。
advertiserのa「一つの」がbi「二つの」に変化した造語ではないかと思うのですが…
316名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 12:35:46
>>315
「〜の方向へ」の ad。
「命令・入札・勧誘」なんかを意味する bid じゃないかな?

造語らしいから強いて訳せば「広告入札主」・・・なんだろ?
317名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 14:28:30
>>316
そうなんですか。ありがとうございました。
318名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 15:53:22
>>315
ちょっとググってみれば分かるだろ
Bidvertiserは会社の名前
Bidvertiser On-Site Bid Per Click offers website owners with the ability
to sell their ad space,
319名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 20:01:26
come back homeって話す相手のいる場所に
関わらず使うことが出来るんですか?
320名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 20:27:42
Iが主語ならできない。相手が自分の家のある周辺にいる時だけ。
321名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 20:35:31
>>319
出来るよ。
322名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 20:42:00
>>320
どうもです。

やっぱ相手に縛られる表現でしたか。
友人の家にいるときに「今日はう帰るわ」みたいな
状況で一番使われている表現は何でしょうか?
get backとかですかね?
323名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 20:53:26
>>322
いや go back home って慣用句あるし。
324名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 21:20:26
英英辞典にあったneedの例文なんですが
The nuclear family need not provide the only parenting a chhld gets.

何をneed not provide なのかサッパリ分かりません。誰かどういう文の作りなのか教えて下さい。
325名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 21:27:38
>>323
なるほど、go back homeなら色んな場面で使えるんですか。
どうもでした。
326名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 21:41:56
核家族は、必ずしも子を持って育てるだけの扶養をするのではない。
chhld=shild hold

核家族の定義について言ってるのでしょう。
単に子育ての集団としてではなく、社会での位置づけを、個人に一番近いサイズの能力集団という側面で、ということなんかを語っているのでは?
327名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 22:40:17
すいません、ポスターのサイズを尋ねたいのですが
Can you tell me what size is that poster?
でいいでしょうか?
タテ×ヨコの尺を聞きたいのでも「size」でいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。。
328名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 23:05:17
>>324
何か違うのでは
The nuclear family need not only provide
the parenting a child gets.
だったら解るのだが
329名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 00:28:22
gakareku の8文字で出来る単語教えてください。
いろいろ調べてみたんですが、全然わかりません。
よろしくお願いします。。
330名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 00:32:21
i want to be with you って、あなたと一緒になりたいっていう意味ですよね?
では、あなたと一緒にいたいと言いたい時はなんと言えばよいのでしょうか?
相手はアメリカ人です。よろしくお願いしまんもす。
331名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 00:33:56
>>330
I want to stay with you.
I want to share the night with you.
とか?
332名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 00:34:30
>>329
kakurega
333名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 00:38:43
「スレタイ見ろよ!それからテンプレも読んどけや。」

[1]
Look at the title of this thread!
And read the FAQ.

[2]
Read the title of this thread!
And read the FAQ.

どっちが適してますか?
Look at が使えるかどうか、知りたいだけです。
334名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 00:40:30
使えるでしょ。
335名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 00:41:25
どうもありがとうございます。
336名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 00:47:59
>>330
I want to stay beside you.

…ちょっと違う?w
337名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 00:48:02
>>330
一緒になりたい、じゃなくて
一緒にいたい、だな
338名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 00:54:13
弁当って英語でなんていえばいいですか?
検索したらlunch boxってあったんですが
これって夜食べるものにでも使えるんですか?
339名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 00:57:10
>>338
lunch boxは弁当箱だろ?
box mealとかでいいんじゃね?
340名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 01:08:22
オーストラリアの大学は3年間で、大学院は1年間なのですか?
サザンクロスユニバーシティー付属の語学学校に通ったA君は
1年間の語学学校の後に大学に入学したらしいですが
大学は3年間通っただけで、来年の6月に卒業らしいです。その後、1年間、大学院にも行きたいと言っている。
彼が1年の語学学校だけで、オーストラリアの大学に合格できるほどの英語力がついたというのも疑わしい。
高3の時、英語偏差値40超えなかったし、他教科も振るわなかった。
高校もあまりいい高校ではなかった。
The girl whom I love is Mary.
The girl who loves me is Mary.
The girl whose name is Mary is my girl friend.
がわからない高3がたった一年の語学学校で、海外の大学入学を
許可してもらえるほど、英語力が伸びるのか?それとも大学付属の特権なのか?
そんなに付属というのは、上の大学に入りやすいものなの?

341235:2007/12/07(金) 01:13:29
しまった。間違いだった
It was inconceivable for him to mention the matter in her presence. ではなくて

It was inconsiderate for him to mention the matter in her presence.だった。これならfor→ofだよね。
342名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 01:17:36
>>340
オーストラリアの大学は1年で卒業する奴もいるね。
3年間は最長じゃない?
343名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 01:19:56
>>333
lookは目を向けるだけだから、違う意味になります。
344名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 01:30:10
>>340
3年+1年、英国と同じだね。

語学留学は完全に努力次第だよ。
本当に行ってきたのか疑ってしまうような人もいる。

最初の段階でレベルが低い人は、文法を勉強し直してちゃんと理解することで
急激に伸びるケースも多いね。
345名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 01:32:23
>>338
「弁当」にぴったり対応する英語はないよ
普通に(one's own)luchで、それにtakeやbringを付けて表してる
346名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 01:33:39
>>333
Look at使えるよ
347名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 01:40:22
>>340
オーストラリアは知らないけど、アメリカのケースで言うと
大学のレベル、何を専攻するか、によって
すごく高い英語力が無くても行けるとこあるよ。
ちなみに語学留学1年でも真剣に英語に取り組めば(そういう者は少数派だが)結構、力は付く。
あと大学はアメリカのケースで言うと、基本的にtoeflで、ある程度の点数を
取れば入れるが文系を専攻したら入ってから、かなり努力が必要。
348名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 01:48:22
「食欲がないなら、スープだけでも飲みなさい」
「両方買うお金がないなら、片方だけでも買えますよ(売りますよ)」
「絵はがきを買っていただいた代金の10%が募金に使われます。
 もちろん買わなくて、募金だけでも結構ですよ。」
などの『だけでも』がわかりません。
349340:2007/12/07(金) 01:51:43
>>342>>344
じゃあさあ、A君は今頃、英検1級、TOEIC950overも楽勝か?高3の時、偏差値40超えずに
The girl whom I love is Mary.
The girl who loves me is Mary.
The girl whose name is Mary is my girl friend.
もわからないのに、しかも、低位の高校で、高3の3者面談では、受かる大学ないから
先生に「まあ、大工にでもなるか」と言われていたのに、しかも性格としては
勉強家、努力家ではない。だから、偏差値40も超えずに全教科に渡って振るわなかった
者が、たった4年の海外でそこまで化けるのか?やっぱり海外って行くもんだね。

結局、彼って何も受験して無いのだよね。あのまま日本の大学受けてもうかる大学なかったし
だから、海外の大学付属の語学学校を選んだ。これは金さえ払えば、誰でも入れるよね。
そこからエレーベーターみたいに大学入学したと思うし。生き方が上手いというか
スムーズな人生だね
350342:2007/12/07(金) 01:55:45
>>349
彼は能力が低いと言ったつもりなんだがな
351名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 01:57:26
>>348
justがいいね
場合によってはevenなんて表現もある
352名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 01:58:30
スレタイの内容を読み取れって意味ならreadだね
look atを使ったらスレタイの内容そのもの以外に注意が行く可能性もある
353名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 02:04:58
>>351さん、ありがとうございます。
If you have no appetite, just have the soup.ですか?
354340:2007/12/07(金) 02:08:18
>最初の段階でレベルが低い人は、文法を勉強し直してちゃんと理解することで
>急激に伸びるケースも多いね。
>ちなみに語学留学1年でも真剣に英語に取り組めば(そういう者は少数派だが)結構、力は付く。
とは言っても、高3の時の彼を知ってるから、その彼がたった1年で海外の大学合格レベル
まで英語力が伸びるとは思えない。よっぽどサザンクロスユニバーシティーが甘いのだと思う。
大学付属の特権というか、大学が商売主義だと思う。お客様はなんでも取る方針だと思う。
本当に他教科も駄目だったし、低位の高校だったし、勉強タイプではなかった。
文法分析ができないし、文法が頭に入らないというか?品詞も5文型も全然頭に入らなかった。
The girl whom I love is Mary.
The girl who loves me is Mary.
The girl whose name is Mary is my girl friend.
がわからない高3なんているの?

そいやあ、根元はるみもオーストラリア3年だったよねえ。あいつは女だけど、
人間のタイプとしては似てる。実に楽観主義だ。若干、傍若無人な面もある。なんでもかなうと思い込むタイプだ。
そしてとてつもなく貪欲だ。なんでもやってやるみたいな。でも、みんな親のお金でかなっているのです。
お金があれば誰でも出来ることなのに、わが努力で成し遂げたみたいな勘違いしてるからなあ。
お金はもらえるのが当たり前だと思っているし。典型的なお坊ちゃなのか?

で彼は帰国してどんな就職があるのか?永住しようかなあとも言っている。
355名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 02:13:16
>>353
通じるけど、こんな風に言うともっと自然になるよ
If you aren't hungry, just have some soup.
356名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 02:14:55
>>354
もはや英語とは関係ない質問になってるなw
人のことなんか、どーでもよかろう
357名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 02:26:49
豪州歴数年女の英語力

205 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/12/04(火) 23:42:08
>I am a 25 year old women single who has studied english and business of management in Australia for cupple of years.

>I'm looking for a nice guy!my dream boat is lovely slime all the time and gentle.
>I wanna improve my english and foreign language.and just know your coutry's cultures.
>You know please teach me.
>I'm looking forward to mail from you!

キングスライムがあらわれた!
358名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 02:29:19
>>349
やきもち?
その彼は留学できて卒業できそうなんだからそれでいいじゃん。
祝ってやれよ。
359名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 02:32:52
>>332
うぉぉ!
どうもありがとうございました!
すげぇ英単語で探してたら、答え見て日本語だったことに驚愕。
そして納得しました…。

ほんとどうもです!
360名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 02:33:56
>>349
日本語メチャクチャね
361名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 02:35:17
>>359
むしろ何の問題だったのかの方が気になる。
362名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 02:37:56
オーストラリア英語で「ハズゴーン」ってどゆ意味?
363名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 02:40:44
>>362
別にオーストラリア英語じゃないが
How's it going?のことだろうな
364名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 02:48:19
そうかHow's it going?と言って来たのか。海外に行くとこういうところから力がついていくのか。
365名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 04:28:23
すいません、頼み事に対して自分が乗り気でないとき
「気がすすまない」的な語句のどれをチョイスすれば良いのか
イマイチわかりません、アドバイス頂けないでしょうか?


be enthusiastic about
be disinclined for
be not thrilled with
be unenthusiastic about
be not enthusiastic about
etc...
366名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 04:32:24
>>365
何の頼み事ですか?具体的な例を出してください。
367名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 04:35:13
欧米人は嫌な事ははっきり嫌と言うと教わらなかったのか
I don't likeでいいんだよ
368名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 04:55:24
>>367
I don't likeでは「好きではない」になるだけだぞw
369名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 06:06:07
レスありがとうございます。

>>366
私の為に日本で買い物してアメリカに送ってくれという頼みです。
370名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 06:09:54
I'm sorry but I can't do that for you.とか言えばいいです。
371名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 06:10:04
絶対嫌だというほどではないのですが
中古物なので見定めとか色々面倒そうなので
ちょっと気乗りしないのです。

相手は礼儀や控え目さもある態度の人で
謝礼も少し出すと言っています。
372名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 06:13:29
例えば、
「気乗りしない」で辞書を引いても
ものによっては
「嫌気がする」となっていたり
ニュアンス的に選択が難しく感じたので質問させて頂いた次第です。
373名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 06:14:37
>>370
レスありがとうございます。
374名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 09:28:47
>>365
「謝礼も」とまでの依頼なら

I'd love to , but I'm afraid I can't.
喜んでさせていただきたいのですが、残念ながら出来ません。

というのが便利な言い回しですよ。
それでも「何とか」と言われたら、ハッキリ「一から探すのはとても手間がかかる、自分は業者ではないからだ」と答えれば。
大事なのは「理由」であって、拒絶の言い方ではないと思いますが。日本人同士でもね。
375名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 13:52:21
外国人からメッセージが来たんですが
2 FL IF U WANT FREE??? HIT UP xIIx WeEzY xIIx I GOT MINE GET YOURS
どういう意味なんですか?
376名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 14:14:04
自由が欲しいなら2シリング銀貨2枚。
WEEZY(インディーズバンド)をお求めください。
私は手に入れました。君も手に入れよう!
377名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 14:20:29
>>375
リンク先開いてみ
バイアグラか何かの業者だから
378名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 14:23:33
"If X has no A or B, ..."という文は
「もしXがA、Bのいずれか一方を持たないのなら」
「もしXがA、Bのいずれも持たないのなら」
「もしXがA、Bのいずれか一方もしくは両方を持たないのなら」
どの意味になるんでしょうか。それと、もっと自然な訳があれば
お願いします。
379名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 14:33:28
>>376
>>377
ありがとうございました。
380名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 14:37:57
英二郎の単語の品詞に[自他動]ってあるのがあるんですが
自他動ってなんですか?
381名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 14:40:11
南北朝鮮みたいなもの
382名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 14:50:36
こてこての2ちゃんねらだなw
東西日本とかって言うだろ普通
383名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 15:01:14
>>382
言わない言わない
西日本は日本じゃないしw
384名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 15:03:01
>>380
自動詞、他動詞 両方の使い方出来るほどの意味だろ。
文法用語は気にしなくて良い。
そのうちわかるようになる。
385名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 15:33:32
すみません

読み終わったら返して下さいね。
Please return the book when you have finished reading it.
という文章におけるhave finishedを単なる過去形にすることは可能ですか?
詳しい方よろしくお願いします。
386名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 15:43:30
>>385
不可能です。
未来のことだから現在または現在完了です。
387名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 15:44:39
>>386
ありがとうございました。
388名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 15:45:00
不可能
whenの後ろは時間的に未来で時制は現在。
過去形はありえない。
389名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 17:24:49
食生活って英語でどんなニュアンスになるんですかね?
meal life だと mealの食事って言葉が日常で使われない語句な気がして
食習慣っていうかしこまった感じでもないんでもっと柔らかい表現ないのかなぁーと
390名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 17:30:49
と、自己解決しました。
dietary life が一番しっくりきそうです。
391名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 18:25:04
>>384-381
ありがとうございました
392名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 18:34:08
「○○(←日本語)って英語でなんて言うの?」
って言うにはなんて言えばいいの?
393名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 18:52:47
>>390
eatingあたりが無難かもしれない。
my eating 私の食べること≒私の食生活。

高名な文学者でもある現都知事の見解によれば
英語は不完全な言葉です。
394名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 19:04:39
食生活なら普通my eating habitってhabit付けるだろ
シンプルに済ませたければdiet
この一語でおk
395名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 19:10:54
>>392
What do you say ○○ in English ?
396名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 19:31:58
>>395
How じゃない?
397名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 19:34:35
意味が違う
398名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 20:04:12
あ、本トだ。スマン。
How do you say ○○ in English ?
399名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 20:25:29
質問させてください。
イギリスのオンラインショップからTシャツを2枚買ったんですけど、
1枚しか届きませんでした。
どうも在庫切れだったらしいんですが、(自分が注文したあとページみたらsold out!になったので。でも注文したときは最後の1点あったはず。)To Followというのは後で送られてくるってことでよいのでしょうか?
送られてきた中に入っていた、注文内容が書いてあるDelivery Advice Noteに
QTY/ Product Name /This Delivery/To Follow
1 届いたTシャツの名前 1
1 いまだに届かないTシャツの名前 1
って感じで書いてあったんですが。
でも何も文章では書かれてません。
今在庫切れなのでまたあとで送りますとか何かしら書いてあるのが普通だと思うんですが。
二回メール送っても返信なしでもう1ヶ月強経過・・
400名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:10:55
駐輪所って英語にない単語なの?
英児郎で全く検索できなかった
401名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:14:12

This is the house(which)he lives in.

こういった文では最後に前置詞がくるそうですが、なぜ最後に
付ける必要あるのでしょうか?
This is the house(which)he lives.
これでも通じる気がするのですが。

規則だから、とか、
He lives in the house.が変形したものだから、
などというつまらん回答でなく、あーなるほど、と、目から鱗の
回答を期待しています。
402名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:22:47
>>401
規則だから
403名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:25:33
>>401
He lives in the house.が変形したものだから
404名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:28:34
backstabberってなんでしょうか??教えてください。
405名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:30:09
バックスタブする人だろ
406名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:33:01
>>400
bicycle parking : 自転車置き場{じてんしゃ おきば}
bicycle-parking space : 駐輪場{ちゅうりんじょう}
407名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:44:57
>>404
後ろから背中を刺すような卑怯な香具師。
408名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:45:26
>>401
お前、日本語で会話する時省略ばっかりしてないか
仲間内だけの人間関係だと事足りるが・・・

通じるかも知れんけど、”これ 彼 住む 家” とか日本語下手な留学生みたいだろうが
前置詞入れる余裕も無いのか、規則に反発したがるガキなのか

409名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:45:39
>>404
笑顔で付き合っていながら裏では悪口、陰口を言ってるやつ
410名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:52:54
>>397は何に対するツッコミ?
411名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:54:54
>>408
DQN同士の会話ってよくあれで通じるなーって
ある意味感心する
まるで東北人が雪の中でボソボソ喋ってるようで・・・
412名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:57:57
>>401
困ったやつだ。
ネイティブはwhich(どの家かと言うと)を聞いた瞬間、後ろに続く文章の
中にwhich(it)を入れる心の準備をして聞いてるわけだ。
で、which he livesで切れるとそこにwhich(it)を脳内で入れる。
すると、he lives the houseとなり、彼はその家を生きるという
意味不明な文になる。
413名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:15:03
>>410
>>396 に対してクールに間違いを指摘したつもりだったのに
結局自分のほうが間違っていた、という恥ずかしいパターンでは?
414名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:21:30
>>395
>>396
whatもhowもありえる。
「なんて言うの?」と「(表現など)どう言うの?」の違い。
415名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:22:21
>>406
Thanks
416名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:27:05
>>413
その書き込みが非常に恥ずかしいパターンだよw
417名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:28:21
>>416>>397
恥ずかしい本人登場
418名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:30:24
>>417
馬鹿が。
そういうのを恥の上塗りの、さらに上塗りと言う。
419名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:30:45
>>414
"How do you say * in English?" の検索結果 約 44,200 件
"What do you say * in English?"の検索結果 72 件
420名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:35:59
421名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:37:04
whatを使うのってcallのときじゃなかったっけ?
422名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:42:50
>>420
>What do you call xxx in English? ○
>What do you say xxx in English? ×
>How do you call xxx in English? ×
>How do you say xxx in English? ○

何て呼ぶ?
何て言う?
どのように呼ぶ?
どのように言う?

どれでもおかしくないように思えてしまう。
423名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:43:49
More variation

How do you say ○○ in English?
How do you put ○○ in English?
What's ○○ in English?
How can I express ○○ in English?
What's the English word for ○○?
424名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:43:57
すまん、ワシの勘違い。。。
>>420のところのこれが正しい。
What do you call ”origami”in English?
How do you say "sayonara" in English?
違い、わかりますでしょうか。
What do you call 〜は、”これは、英語ではなんていう物なの?”英語ではなんというのか、物の"名前”をしりたいときに使います。
それに対し、
How do you say 〜 は、”これは、英語だとどんな風にいうの?”
howの持つ"方法・手段”No.2223861のご回答にあるとおりです。
なので、How do you say ”origami” in English? はおかしいです。
425名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:45:44
How is he called?  何と呼ばれるのか, 何という名か(《英》ではWhat is he called?)

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
426名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:47:10
>>423
いろんな言い方があるもんだな。
俺の辞書に新たな表現が加わりますた。
427名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:47:26
FA
「折り紙」って英語でなんて言うの?
「さようなら」って英語では、どう言うの?
428397:2007/12/07(金) 22:47:48
こらこら、>>397は俺だよ。>>397以来初レス。
日本語をまったく違うように解釈してたわけさ。
英語ネイティブの人間に日本語で何か言ったって伝わるわけないから、
○○は日本語そのものだと思ったってわけ。
日本語って英語で何て言うの?だと思ったから意味が違うと言ったわけさw
○○←日本語
そのまま日本語を入れちまったw
What do you call the language spoken in this country?
なんてねw
429名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:53:51
全然関係ないんだけど、howとcallで辞書検索してたら下の例文が出てきた。

"How did he call you?" - "From a public phone box."
「あなたにどこから電話してきたのです」「公衆電話ですよ」
(英和活用大辞典)

この訳っておかしくない?
俺なら
「彼はどうやってあなたに電話してきたのです」「公衆電話(で)ですよ」
って訳すんだけど。
430名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:55:56
どこからの方が自然な感じがする。
どうやって電話するなんて言い方は聞いたことがない
431名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:56:11
翻訳論は翻訳スレでどうぞ
432名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:58:19
ならhowやwhatも英訳スレでやるべきだな
433名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:59:34
>>430
えー聞いたことない??
そっかぁ、地域的なものなのかな。
俺は普通に使うんだけど…。

>>431
スレ違いスマソ
434名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:59:44
恥の漆塗り
435名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 23:01:13
>>429
映画の字幕なら、それぐらいの意訳?は全然アリだけど
辞書にそんな訳を載せたらいかんね
436名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 23:13:33
電話の手段の違いといえばどの電話からかけるかくらいしか無くないか?
至って普通な感じがするけどな
437名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 23:18:38
どうやって電話してるの?って聞いたら、電話なんか出来るはずがない
状況なのに、どうやって電話かけることが出来たの?って意味だと
取ってしまうのは地域差?
438名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 23:28:48
>>437
俺も同じように読み取ったよ。
それで、回答者が「公衆電話を使ったんだよ」みたいな感じで答えたのだと。
439名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 23:38:58
Could you tell me which bus to be taken to Alaska?
The man did not tell me which bus to take to the museum.

上の文は不定詞の部分がto be takenで下の文はto takeですが、上は受動態と言うことでしょうか?
例えば上の文をCould you tell me which bus to take to Alaska?としても問題ないでしょうか?
上と下の文の不定詞の部分の意味の違いも解説していただけると嬉しいです。
どなたかお願いします。
440名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 23:42:01
>>439
問題ないどころか、
自分なら絶対に、Could you tell me which bus to take to Alaska?と言うけど。
Could you tell me which bus to be taken to Alaska? じゃヘンテコな英語。
441名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 23:50:18
Could you tell me which bus to take to Alaska

この文章の構造を教えてください

busの次に着てるtoは何なんですか
442名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 23:54:42
>>441 不定詞
443名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 23:58:27
あ〜なるほど

Could you tell me the bus to take to Alaska? は駄目?

どっちが自然?
444名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 00:12:08
>>441
構造は、I don't know what to say. みたいなもんだよ。
445名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 00:13:02
>>443
それは、元の日本語に対する訳としては不自然
446名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 00:28:58
まぁどっちにしろ通じるってことでしょ

prawnとshrimpの違いを教えてください
447名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 00:30:18
日本語なくね?
448名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 00:33:07
>>446
辞書引け
449名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 00:33:16
liberalisedってどういう意味ですか?sってzじゃないの?
450名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 00:33:37
The Chinese folktale lives on in this sequel to Disney's MULAN.


これの意味はどういう感じなのでしょうか?
on と in が重なっているのがよくわかりません。。
451名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 00:37:52
Please do not upload our fanarts to other websites, do not copy our fanarts,
do not do the link without my permission from your country.

サイトの規約に載せるために書き起こしてみたのですが、
余分な言い回しや他に自然な書き方があったらご指摘よろしくお願いします。
というより、これで意味が通じるか、という主旨のような気もしてきました…
do notを繰り返し使うところが変だと思ってます。

452名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 00:55:59
>>450
onは副詞でliveと共に群動詞を作り、inは前置詞です。
453名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 02:20:29
通訳がいないんじゃないの?という質問に対して、
There is the interpreterと答えると、不自然でしょうか?
文法的にThere is an interpreterとしないと
かなり違った印象を与えますか?
454名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 02:35:28
>>453
Here is the interpreter.ならおk
455名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 02:42:51
notはいらないんだ
456名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 03:22:55
>>401
「He lives in the house.が変形したものだから」というのが正しい解説だから
それで納得出来なければどうしようもないな。
「*He lives the house.」が間違っているのはわかるよな。
ただそれと同じ事なんだが
457名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 03:36:54
>>454 レスありがとうございます。
今度からそういう言い方にしたいと思います。
458名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 03:42:52
We have the interpreter here.の方が自然でない?
459名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 04:06:44
should would could might
って推量で使われると全部「かもしれない」という意味になりますが
違いは何ですか?
460名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 06:32:21
質問させてください
よく英語には敬語がないといわれますが
ということはもし英語圏にいったとして、雇い主にwhat kind of music do you like?とか言っても大丈夫なんですか?
461名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 07:38:25
>>458 確かに。

>>460 怒った強い口調で言わなければ大丈夫ではないでしょうか。
Give me〜という言い方も同じだと思います。
462名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 08:35:53
>>460
敬語が無いのは確かだけど、状況に応じて丁寧さを色んな形で表現するね。
どんな音楽が好きか聞くの自体に敬語は無いけど、前置きに
Could I ask a question?って言うとか。
Give me 〜みたいなお願いだったら、必ずpleaseを付けるように親から躾けられる。
で、大人になると、Would you please 〜?って言うようになる。
敬語としては、あるページから引用させてもらうと、
1)相手の意志を尊重する表現をする。
相手が自分で選べるような表現、相手の返事を待つような表現が丁寧。
I was wondering if you could tell me about their patent.
2)自分の主張は控えめに。
I was wondering (if ...)
I'd like to know (about ...)
I'd be grateful (if ...)
※相手にとって断りやすくする。
I know it's too much to ask you this but ...
※状況によっては、予め頼み事だということを伝えると良い。
Can I ask you a favor?
Would you do me a favor?
Would you spare me a minute?
463名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 08:37:06
>>460
敬語がないと短絡して考えるのは良くない。
敬意、謙譲、丁寧を表す表現はある。
敬意を態度で表すのは万国共通。
軍隊が出る映画を見ると言葉遣いの上下関係がわかるよ。
464名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 11:32:46
皆さん丁寧な回答ありがとうございました!いろいろ敬語表現について調べてみます
465名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 13:03:05
>>460
謙譲語とか尊敬語とかいうものはないけど、
より丁寧な表現やより上品な表現やより遠まわしな表現を使うなどして、
ネイティブはTPOに合わせてバリエーションをつけてる。
あと、一つ便利なことをアドバイス。
英語では何か言った後に相手の名前を付けると、尊敬の感情とか親しみの感情とか
相手に対する感情を色々と表すことができる。ネイティブが非常によく使う手法。
例:
What kind of music do you like, Mr. Suzuki?
What kind of music do you like, Taro?
466名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 15:41:05
誰か理科に強い人いないですか
The Canadian government launched a population study of Arctic harp seals. The white mammals
were difficult to track against the white background of the Arctic winter, but investigators assumed
that infrared photographs made from airplanes would reveal the animals by detecting their body
heat as it escaped into the frigid Arctic air. The seals defeated the scheme because their excellent
natural insulation prevents almost all loss of heat.
 カナダ政府は北極のタテゴトアザラシの生育数の調査を行ないました。冬の北極の真っ白い背景の中で、
この白い哺乳類を見つけていくのは大変ですが、飛行機から赤外線写真を撮れば、寒い北極の空気中に
逃げ出す体温で確認できるだろうと調査員達は考えました。しかしタテゴトアザラシはこの計画を打ち
砕きました。彼らの持つ天然の断熱装置が体温の流出をほとんど完全に抑えていたからでした。
Whereas the environment reflected the ultraviolet region of the spectrum, the pelts of the seals
absorbed it. Subsequent research showed that the pelts of other Arctic mammals absorb ultraviolet
radiation; the polar bear proved to be the most efficient absorber.
 周りの環境は光のスペクトルの紫外線部分を反射しますが、アザラシの毛皮は吸収します。その後の調査で
北極にいる他の哺乳類の毛皮も紫外線を吸収することがわかりました。そして北極グマのが一番性能がいいのです。
★質問
「周りの環境は光のスペクトルの紫外線部分を反射しますが、アザラシの毛皮は吸収します。」
ってどゆこと?紫外線をなんか懐中電灯みたいなものであてるわけ?
それでほとんどのもの(空気とか物体)は、それを反射するわけ?
「光のスペクトルの紫外線部分」って何?紫外線をあてると、「光のスペクトルの紫外線部分」だけ反射するってこと。でも「光のスペクトルの紫外線部分」って何?
467名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 16:32:06
端的に聞きたいことが。
Could you〜?
May I〜?
Would you〜?
この違いを教えて下さい。
468名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 16:35:27
May I は明らかに違うだろ
469名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 16:36:41
質問:マカダミアナッツでは なく「マカダミアン ナッツ」では?

**************************************************
macadamianut
マカダミアナッツ
ハワイで多く産する食用ナッツの一種.

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=macadamia&enc=UTF-8&stype=0&dtype=1&dname=1ss

**************************************************
macadamia
[名]《植》
1 マカダミア:オーストラリア産の常緑樹.
2 1の果実(食用)(macadamia nut).

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=macadamia&stype=0&dtype=1

**************************************************
アメリカコーヒーでは なく、アメリカン コーヒーです。
ロシアティーでは なく、ロシアン ティーです。
だとしたら、マカダミアナッツでは なく「マカダミアン ナッツ」では?
教えてください。よろしくお願い致します。
470名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 16:44:51
>>469
3,. 5, 7, 11, 13が素数なら
9も素数だと言うに等しいな
471名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 17:01:29
>>466
理科には強くないけど、一般常識の範囲で答えるね。
光には色々な波長が含まれてる。
分光器にかけると虹のように見えることで分かると思う。
見える範囲を大雑把に七色に分けると紫藍青緑黄橙赤。
それで紫の外側には目に見えない紫外線、赤の外側には目に見えない赤外線がある。
そんな風に分けたのをスペクトルと言ってる。
472名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 17:05:12
astound
astonish
surprise

驚かせるというの動詞にはこのように3つもあるわけですが
どうやって使い分ければ良いのでしょうか?
473名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 17:06:54
209 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:19:00
【いつもの人の特徴】

・無駄に長文・途中改行
・文末に「ね」「と思う」「ことがある」を多用
・知ったか・デタラメ
・名前欄に(今演じてるキャラの)レス番
474名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 17:26:22
"○○"の綴りはどう綴るのですか?

これを英語でお願いします。
475475:2007/12/08(土) 17:30:26
あのね
How do you
spell ○○?
と思う
476名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 17:30:54
How do you spell ○○?
477名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 17:35:10
文字化けってなんていうのかな?
478名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 17:37:53
>>472
amaze、dumfound、startle …

3つぐらいでは収まらない
句動詞、熟語も含めると物凄くある

astound astonishの強調バージョンの語
astonish surpriseの強調バージョンの語
surprise 驚かすの汎用語
479名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 17:41:11
>>474
How does this ○○ spells?
480名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 17:44:14
>>477
garble
481名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 17:47:13
>>479
spells → spell
482名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 17:49:59
>>474
Could you spell ○○?
483名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 17:57:19
>>478
ということは単に驚かせる度合いが違うだけということなのですね?
amaze、dumfound、startleとかも
単に驚かせる度合いが違うだけなのでしょうか?
484名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 18:18:16
イカって英語で何といいますか?
あと押し潰すって英語も教えてください
485名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 18:21:02
>>484
辞書引け
486名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 18:21:38
>>484
squid
crush
487名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 18:25:29
イカは一般的にはcuttlefish
488名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 18:35:36
>>483
amaze astonishの強調バージョンで、当惑している様相も含むことが多い
dumfound dum-より、口もきけないほどに呆れ、驚く
startle ビクッ、ギョッ、ハッというような擬音語の部分を強調する瞬間的な驚き
489名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 18:37:34
http://www.youtube.com/watch?v=xPZVFFICeoM

http://www.youtube.com/watch?v=7ZYxsUDZQ4Q

2つを見比べると訳がところどころ間違ってるのが分かる
490名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 18:52:27
>>483
意味的には488を参照してください。
amazeはa+mazeで「惑わせる」というニュアンスを含む。
dumfoundはdumb-foundで、「口も利けなくなる」。
startleはstartの「びくっとする、飛び上がる」の他動詞。
これらの単語は古英語を継承していて、surprise等の
ラテン語/フランス語系の単語とは、日本語でいえば漢語
とやまとことばのような関係にある。
491名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 18:55:09
辞書丸写し乙
492名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 18:59:14
>>483
類義語辞典みればいいと思うよ
493名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:01:09
最近の辞書は古英語なんて言葉が普通に使われてるのか?
494名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:02:27
old English
495名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:03:58
>>493
語源欄にあるだろ
OEとか略されてるけど
496名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:08:08
>>493
古英語、古代英語、初期英語、古期英語、・・・

日本語訳なんて何だって良いだろ
古英語が一番見かけるわな
497名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:15:54
古代英語だけは無いだろ
もう中世なんだから
498名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:16:43
1.He ( ) in bed with a headache all day yesterday.
彼は昨日、頭痛で一日中寝ていました。
2,I ( ) the car keys on the shoe cupboard as my father told me.
私は、お父さんの言うとおりに下駄箱の上に車の鍵を置いた。
3,My grand father ( ) at 5:30 every morning to do his exercises.
私のお爺さんは、毎朝5時半に起きて、運動をします。
4,Bob has ( ) \10,000,000 to start up his new business.
ボブは新しい事業を始めるために、一千万円を集めた。
5,Mark was kind enough to ( ) me his car for my vacation.
マークは、親切にも僕の休暇のために彼の車を貸してくれた。
6,A lot of English words have been ( ) from other languages.
多くの英単語は他の言語から借用されている。

下の中から選んだものを適切な形にして、(  )に入れ、日本語に相当する英文を完成させてください。
ただし、不要な語もあります。

raise, borrow, lay. lie, lend, rise, steal, rob

499名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:19:00
解説はいらん。よく知ってるし読める。
500名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:20:31
>>498
lay
laid
rises
raised
lend
borrowed
501466:2007/12/08(土) 19:26:46
>>471
おお、英語だけじゃなく、理科までも。博学だあ。
502名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:36:56
no mattetについての考察。
そもそもmatterの品詞と役割はなんだ?no matterって「そんなの関係ねえー」って意味に似ていると思うけど。
★no matterが無いと文法的に成立しないもの★
No matter how [what, when, where, which (things)] he does, I will support him./ジニ
We'll never finish on time, no matter how hard we work. どんなに頑張っても時間どおりには終わらないだろう/ランダ
Well, we agreed that night that we would meet here again exactly twenty years from that date and time, no matter what our conditions might be or from what distance we might have to come. エイジロウ
で、その晩、その日その時からちょうど20年たったらここでまた会おうって話になったんですよ。どんな状況であろうとも、どんなに遠くから来る状況になろうともね。
A collector filled with hairlike material should capture radiation no matter from what direction the ration comes.[Progress in English, book 6]
★no matterが無くても文法的に成立するもの★
No matter though he was a fool, he knew how to make money.ジニ
No matter whether you agree or not, I shall pay him the price he asks.ジニ
No matter whether you are a citizen or an alien, you are entitled to free medical care. 君が市民であろうと外国人であろうと,無料で医療を受ける権利がある/ランダ
中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 37
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1196865016/178-220

名詞の副詞的目的格を「前置詞の省略である」と力説し、
わざわざ読んでもいないロビンソン・クルーソーまで引き出すものの
見事に論破さたあげく今度は主張を180度捻じ曲げ
正しくは「副詞的対格」だと延々チラ裏
(現代英語に与格も対格もありませんw)

【いつもの人の特徴】
・無駄に長文・途中改行
・文末に「ね」「と思う」「ことがある」を多用
・知ったか・デタラメ
・名前欄に(今演じてるキャラの)レス番
・スルースキルゼロで煽られる度に反応

【対処法】
・質問者は真に受けないように
・回答者は遠慮なく正答を書くように
・とにかくスルーするように
504名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:43:25
>>500ありがとうございます。
505名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:55:06
一般的に見て>>503は馬鹿ですね。文法の成り立ちを知らないで叫んでいる姿は惨めです。
506名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:57:50
>>503間違いまくりなのはお前なんじゃねえの?ww
507名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 20:09:36
>>466
太陽光の内の紫外線。
懐中電灯とか紫外線蛍光灯で照射するわけではない。
508名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 20:30:47
One of the most obvious practical needs we have is to be able to communicate.
It is worth asserting again the need to distinguish the concept of language, as something as necessary to us as our limbs or our most essential man-made tools like spades and kettles, from that of literature.
somethingの前のas、これは「として(の)」という意味ですか。2つ目、3つ目のasは同等比較
509名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 20:41:29
>>508
うん
510名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 20:41:50
Literature, being a form of art, unlike language, is dispensable.
In saying this I do not mean to trivialize art. Far from it.
Our highest and most serious imaginative inventions may show themselves in the medium of the arts.
文中のseriousはどんな意味?「まじめな」じゃないわな
511502:2007/12/08(土) 20:43:31
>>502って、誰か考えてくれた?
512名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 20:44:12
>>510
じゃあ「真摯な」とでも訳しとけ
513名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 21:22:50
>>510
inventionsにかかるから、人間の性質を表すような言葉じゃダメ
厳粛なとかだな
514名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 21:24:12
>>466>>471
自分も詳しくは全くないんだが。聞いたハナシからちょっと考えてみた。

北極グマ の毛は「透明」だということだ。
空気を含むので白く見えるらしい。
毛皮が光を吸収している(absorb)、というのは単に「スポンジのように通過させている」意味なんではないだろうか?
実は毛皮を脱いだ(?)白熊の皮膚は真っ黒だということなんでは?

UVカット商品(帽子とかサングラス)を見ればわかるように、紫外線は大変波長の短いものなのでメラニン色素など「黒い」物質に吸収されやすい。というより、吸収しやすい物質は黒く見える。
(高校の時、「黒い物質は、何故黒いんだ?」と理科教諭に聞いたところ、「黒は光を吸収する姿が、白は光を反射する姿が、人間の視覚には黒とか白で映っているだけ」と答えてくれた)

透明な毛の層は、光を通すと同時に溜め込んだその空気で保温効果抜群かと。
515名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 21:25:43
bleed : blood = destroy : [ ]
lose : defeat = win : [ ]
おねがいします
516名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 21:44:12
[ ]内を一語で言い換えると?
Not a plane was [to be seen] in the dense fog.
The votes had to be [counted all over again].
She [did not die with] her husband in that accident.
The teachers are [not paid sufficiently].
Construction workers are [receiving higher wages than they should].
おねがいします
517名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 21:49:40
Thank you very much for sending me for doctor at once.
医者をすぐに呼びにやってくださって大変ありがとう。

日本語訳の意味からしてわからないです。
医者を呼んでくれてありがとうと言っているのでしょうか?
それとも違う意味でしょうか?
もっと簡単なわかりやすい日本語で解説おねがいします。
518517:2007/12/08(土) 21:51:50
間違えました。
>>517の文はThank you very much for sending for doctor at once.でした。
519名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 21:56:38
>>516
自信ないけど、
visible, recounted, lost, underpaid, overpaid
520名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 21:57:40
>>514
光を乱反射するから白く見えるんだよ
いつもの人?

>>515
destruction
yield(?)

>>516
visible
reexamined
survived
underpaid
overpaid
521名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 21:58:23
>>517
> 医者を呼んでくれてありがとうと言っているのでしょうか?
そうです。
522名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 22:04:07
>>516
visible
totaled又はtallied
lost
underpaid
overpaid
523名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 22:05:08
>>518
昔は電話などなかったので、医者に往診を頼むにも使者を派遣する
しかなかったのです。そんなわけで、今携帯電話で頼んでもsend for.
524名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 22:11:40
>>515
destruction
surrender
525名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 22:24:12
>>524
たしかにそうなるんだろうけど、2番目はひどい問題だね。
526名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 22:34:17
意味がつかみづらいよね
負ける:負かす=勝つ:勝たす
どういうこと?って感じ
527名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 22:52:02
slaughter; butcher; massacre.
これってそれぞれどう意味が違うのでしょうか?
全く同じなのでしょうか?
528名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:07:03
>>527
全然違うでしょう
529名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:25:24
非常に迷います。
Say is a colorless word. Use a word from this list to replace the said.
growled, persuaded, thundered, threatened, denied
1. "Out of my way!" said the giant, raising his club to smash the door.
2. "Make one sound and I'll slit your throat," the pirate said.
3. "I want to sleep. Let me be," said John to his mother as she tried to get him up at 6:00 in the morning.
おねがいします
530名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:26:38
I went to school by foot yesterday.

と言うと

I walked shcool yesterday.

と比べてどういう印象を受けますか?
531名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:28:04
>>530
on footでしょ。あるいはby walking
532517:2007/12/08(土) 23:29:36
>>521
ありがとうございます。意訳で
医者を呼んでくれてありがとう
なら直訳でわかりやすい日本語で訳したらどうなりますか?
533名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:29:39
>>530
walked to schoolでしょ。
534名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:34:06
>>529
thundered
threatened
growled

>>530
前者は「(乗り物ではなく)徒歩で」を強調している
後者もwalkedにアクセントを置けば同じだけど
535名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:43:21
標識
Entering Kingston. Slow down.
Entering Kingstonって何?
536名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:48:49
>>530
前者は徒歩で行った場合の普通の表現
後者は(toを補って)歩いて行ったことの強調
537名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:50:45
Is she being sick?

Is she sick?
って違う意味になりますか?
538名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:58:40
signとして適切なものはどれですか?
1. Wooden bridge: [capacity, load, truck, weight] two tons.
2. Hospital zone: [gentle, quiet, quietly, silent]
3. Business [hour, hours, period, times]: 9:00-5:00
4. Don't [bait, feed, nourish, supply] the animals.
539名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:59:36
>>537
〜であるの意味のbeは進行形にできません。
540名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 00:06:04
>>539
ん・・・なるほど。
He is being unreasonableとかはおkなんだよね、きっと。
541名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 00:11:46
>>540
He is going to be unreasonable.みたいな意味でしょうか?
普通にOKなのはis being [過去分詞]ですね。
542名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 00:15:00
>>541
教科書には、
He is being = He is behaving/He is acting.って書いてあって、
being selfish = behaving selfishly at the momentって例が出てました。
He is being unreasonable.だと、
彼は理性的でなく振舞った。なのかなぁと個人的に思いました。
543名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 00:37:57
>>469 について、誰か答えていただけないでしょうか。
544名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 00:38:15
>>542
「彼は今、非理性的になっている」でしょうか。
He is unreasobable.では「今」という指標が
ありませんから、そういいたくなるなるかも
しれませんね。
そうすると、元のIs she being sick? は
「彼女は今、気分が悪いのですか?」。
でも、これはIs she sick?と同じですね。
545名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 00:45:04
>>543
醤油を soy sauce と言って soyan sauce とは言わないのと同じでは?
546名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 00:45:48
>>544
He is unreasonable. 彼は理性的でない。(generally)
He is being unreasonable. 彼は理性的でない。(at the moment)
っていう意味合いが出るみたいな感じです。
なので、ご指摘の通り「今」というのを文章にいれて訳したほうがいいような気がしてきました。

変に理論的に考えてしまって、
彼女が病気って言うのはどちらかといえばat the momentだから、being sickなのか・・・?
と思ってしまいました。

自分のレスを読み返してみて思いましたが、
He's being = He's behavingなのだからこの場合She is beingはどちらにしろありえないですね・・・

ありがとうございました。
547名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 00:56:07
>>469
質問:マカダミアナッツでは なく「マカダミアン ナッツ」では?

勉強になりました。マカダミアというのは植物の名前なんですね。
これが元々有名だったら「マカダミアの」ということでマカダミアン
になってたかもしれませんが、形容詞になるほど知られていなくて
「マカダミアナッツ」として初めて認識されたということでしょう。
地名かと思っていました。だったら「マカデミアン」ですよね。
548名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 01:10:04
My mother said "Let's go to the park".
みたいなlet'sを使う文を間接話法ではどうしたらいいんでしょうか。
549名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 01:15:55
>>548
My mother suggested(proposed) to me that we should go to the park.
550名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 01:21:20
>>549
学校英語ではそれは間接話法といわないのです。
ばかばかしいけど
My mother told that we should go to the park.
と解答する。
551名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 01:29:48
>>548
教科書的には
My mother told that we should go to the park.
552名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 01:33:16
意味的にはちょっと違っちゃうけどね。
553名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 01:38:49
DWhen the dance ended, Bill suggested they go someplace for coffee;
but the girl only said, "I have to go home."

 これを「ダンスが終わった時、ビルは彼らがコーヒーのためにどこかへ行くよう提案した。
しかし、その少女はただ「もう家へ帰らなきゃならないの」とだけ言った。」と訳すと
わけがわかりません。実はこの文は「直接話法のLet's〜.」を「間接話法」にしたもので、
D(の前半部分)を直接話法で書き換えると以下のEのようになります。

EWhen the dance ended, Bill said, "Let's go someplace for coffee."
(「コーヒーでも飲みにどこか行こうよ」とビルは言った(提案した)。))

 つまり、Let's〜の間接話法は「suggest (propose) that 主語 (should+) 動詞の原形〜」
という形になるということです。以下に類例を挙げておきます。

FMother said, "Let's pray to God."(「神に祈りましょう」と母は言った。)
→Mother suggested(proposed) that we (should) pray to God.

http://www.wako.ac.jp/bungaku/teachers/nomura/nomura023.html
554名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 01:48:40





【いつもの人警報発令中】




555名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 01:53:08
と思ったらコピペかよw
556名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 01:55:05
>>550>>551
>>549が学校英語だよ
557527:2007/12/09(日) 02:05:59
どなたかお願い出来ないでしょうか?
辞書では同じ意味になっています。
558名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 02:07:35
a publishing outfit
a publishing company

これらってどう違うのでしょうか?
559名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 02:11:01
>>557
じゃあ「虐殺」だろ
560名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 02:12:47
>>557
っ[英英辞書]
561名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 02:15:32
日本語で書かれているシソーラスで辞書でお薦めを教えて頂けないでしょうか?
562名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 02:19:17
>>554
お前やたらいつもの人って言ってっけど、そんなに手ひどくやられたのか?
そんなに恨みの対象になるようなヤシいたか?
563名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 02:22:03
いつもの人って誰?
564名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 02:22:27
cuttlefish、squidの違いを教えてもらえませんか?
565名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 02:26:02
>>564
辞書みりゃわかる
566名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 02:33:52
分かったw>>554ってphase5だとか言ってからかわれてたヤシだろw
いつも間違って答えて馬鹿にされては火病るヤシw
567名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 02:49:09
sideのhomonymを思いつかないので教えてください
568名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 02:55:36
>>567
hand、aspect
569名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 02:57:57
>>567
だ〜か〜ら〜文脈が分からないと教えようが無いって
570名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 03:02:08
>>568-569
っ[homonym]
571名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 03:02:55
http://www.bbc.co.uk/radio2/
BBCのラジオで右上のlistenで再生して聞いてるんだけど放送中のオンエアー曲載ってるページありますか?
先週のオンエアー曲とかは放送中の番組から見つけたのですが放送中に流れる曲がわかりません。
よろしくおねがいします
572名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 03:04:58
>>567
sighed かな
573567:2007/12/09(日) 03:07:43
>>572
ありがとうございました。conjugationを利用するとは!
574572:2007/12/09(日) 03:09:14
でもごめん、sighed は homophoneだった。。
575名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 03:17:49
>>571
歌詞の一部をググれば曲名がわかる
576575:2007/12/09(日) 03:20:14
いま聴いてみたけど、曲名言ってたよ
577名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 03:30:48
>>569は顔真っ赤w
578名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 03:34:33
>\577がなw
579名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 03:35:54
\打っちまったよw
なんでだろw
580名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 03:38:26
痛いレススレにコピペされてるな。
581名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 03:41:21
地球の裏側で誰かがお前の悪口言ってるよ
582名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 04:03:37
>>575
ありがとう
でもそこまで聴き取れない・・
確かに曲の始まりか終わりか分からないけど曲名らしいのは聞こえるんだけどね・・・
とりあえず気になったのあれば録音して何度も聞きなおすことにするよ
583名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 04:56:05
>>582
その時間に起きてるってことは、イギリスに住んでない?
DABだと「Now playing is ○○○.」って表示されるよ。
584名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 05:23:26
>>583
ありがとうございます。
日本ですw 垂れ流して聞いてます。
DABっていわゆる文字放送みたいなものですよね?
Real playerに表示されるんですかね?
Real player重くて入れてないのですが・・・
585名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 05:55:22
DABはデジタルラジオだよ。
日本じゃ無理だね。
586名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 06:00:22

今、東京エリアで地上波放送していて
transcriptがネット上にあるドラマ等って
ありますか?
アニメとかでもいいです。

おねがいします。m(__)m
587名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 09:19:10
ありがとうございます
588名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 10:44:22
何に対してありがとうございますなのかわからん
589名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 11:34:23
>>585
なるほど。
受信圏内じゃないと駄目なんですね
ありがとうございました。
590名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 11:55:31
世界中の愛と幸福と やさしさに、
ありがとうございます
591名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 12:02:05
いま、すべての人に、心からありがとうございます
592名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 12:11:27
「誰かが私に質問するのが聞こえたので、
 目を開くと、車掌が私の目の前に立っていた。」
こういう文が出ると、どこを主語にしたらいいのかわからなくなってしまいます。
593名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 12:25:43
>>592
確かに難しいね。
まずは動詞が中心になるから、日本語の流れでどんな動詞が使えるか考えてみよう。
それと接続詞も動詞を考える時大事。
「ので」で切ると、「聞こえた」と「開くと立っていた」
「〜すると〜だった」という日本語に対してはfindが使えることは覚えておかないと。
すると、「ので」の前も後ろもIが主語になると分かる。
594名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 12:36:04
>>593ありがとうございます
なるほど。
findのそのような使い方は知っていてもなかなか出てこないですね。
I found a conductor stood in front of me.
はどうでしょうか。
595名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 12:47:09
I found (that)〜という構造で考えているのだろうけど

I found O 〜ingの方が自然じゃないですかね。
596名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 12:52:28
ごめん、説明が違った。
〜すると…だったは
〜to find …
だから、I opened my eyes to find the conductor standing in front of me
597名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 13:18:38
>>596
勉強になります。
φ(. . )
598名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 13:48:24
I opened my eyes to find the conductor standing in front of me.
機械翻訳させると、
私は、コンダクターが私の前に立っているのを【発見するために】目を開けた」
となります。
これと間違えられる可能性ってないんでしょうか。
逆にこういう意味にしたいときは、どう言うのでしょうか
599名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 13:59:02
学会発表でgonnaとwannaとかって使わない方が良いのでしょうか?
600名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 14:16:04
>>598
ネイティブにとってみれば不定詞の目的と結果は似たようなもの。
誤解というもの自体が存在しないと言ってもいい。
toは矢印みたいなもので、
目を開く→車掌が立っているのに気付く
というだけのこと。
come to seeは会いに来るだけど、来て会うも同じ。
He went to China to study Chinese.は、中国語を学ぶために中国に行ったでもあり、
中国に行って中国語を勉強したでもある。
ネイティブにとって大した差はないわけ。
どうしても目的を表しているとはっきりさせたい時にはin orderを付けるくらいしかないね。
601名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 15:17:43
Back away from verbal snipers - and make sure
you're not one of them, as well.

外国の占いサイトにあった上のような文を訳していたのですが、
"verbal snipers" がさっぱりわかりませんでした。アドバイス
いただけますとうれしいです。

(全文)http://www.bridgettwalther.com/monthly.asp?sign=Cancer
602名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 15:45:17
>>592
主語を途中で変えても構わないけど
自分を主語にして統一した方が分かりやすいかな。
I heard somebody ask a question and so I opened my eyes
and found a train officer standing right in front of me.
603名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 15:56:20
>>601
verbal snipersは口撃する人、backは動詞
ガミガミ言う人から離れて、自分がその仲間にならないようにしなさい
604名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:03:57
>>598
それは文脈があれば、なんとか通じるけど
少なくとも会話では、そういう言い方はしないね。
605名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:06:30
>>604
そもそも会話じゃないだろ
606名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:08:54
She is not the kind of girl to cheat.をaboveを使って書き換えると?
607名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:11:16
>>606
She is above cheaing.ずいぶん文がみじかくなってしまったけど、これしかない。
608名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:11:38
>>606
She is above cheating.
609名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:12:29
>>604
"opened my eyes to find" の検索結果 約 376,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
610名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:23:17
shameの感覚が分からない。
辞書には、恥・不名誉・残念なんて訳語が並んでるけど、
実際に使われる場面だと、どうも日本語で言う「恥」とはイメージが違う気がする。
教えて。
611名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:23:41
恥の文化
612名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:23:40
He suggest to me that I should study hard.
この文中のthatは省略可能ですか?


He complained about how noisy my bicycle was.
またこの文中のaboutの後にthatを入れてもいいのでしょうか?
613名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:27:16
You look tired.
_____ hard?(you/workを使う)
という問題がありまして、空欄を現在完了か現在完了進行形で埋めるんですが、
Have you worked hard?ではおかしいのでしょうか?
答えはHave you been working hard?となっています。
どちらも正しいような気がするのですが・・・
614名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:29:26
Change the voice.
1. Nobody has slept in that room for years.
2. We shall discuss the matter tomorrow.
3. Keep it a secret.
4. The parcel was sent by airmail.
5. People ought to tell us how much they expect of us. (N.B.: 2 verbs)
6. It surprised me to hear that you had been robbed. (N.B.: 2 verbs)
7. No has used this typewriter since I had them repair it. (N.B.: 2 verbs)
おねがいします
615名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:31:52
>>613
疲れて見えるということだから継続の意味で言いたい。
なので、動作動詞だから進行形にする。
616名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:34:11
>>612
上はできる。下はダメ。
617614訂正:2007/12/09(日) 16:38:37
No has used this typewriter since I had them repair it. (N.B.: 2 verbs)

No one has used this typewriter since I had them repair it. (N.B.: 2 verbs)
618名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:38:49
>>615
現在完了進行形だと
 「熱心に働き続けていたのですか?」
現在完了だと
 「熱心に働いたのですか?(もう仕事は終わってる)」

「働いている」っていう動作の継続だから前者、って感じですかね?
619名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:40:03
>>618
そういうことです。
620名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:41:15
>>618
なるほど、ありがとうございました。
621620:2007/12/09(日) 16:42:02
すいません、安価ミスしました。
>>619
622名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:53:34
>>618
いや、現在完了進行形でも継、まだ動作が続しているという意味になるわけじゃない。
現在完了進行形の方が、絶え間なく働き続けていた、というニュアンスが強まるから
現在完了進行形のがより自然になる。
単なる完了進行形だと、絶え間なくずっと働いていたかどうか分からないから。
623名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:54:26
>>622に訂正
× 現在完了進行形でも継、まだ動作が続しているという意味になるわけじゃない。
○ 現在完了進行形でも、まだ動作が継続しているという意味になるわけじゃない。
624名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:55:25
すまん、>>622にまた訂正
× 単なる完了進行形だと、絶え間なくずっと働いていたかどうか分からないから。
○ 単なる現在完了だと、絶え間なくずっと働いていたかどうか分からないから。
625名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:57:15
>>622
あ、確かにそうですね。
The ground is wet.
I think it has been raining.
って文もありますもんね。
現在完了の方は、something has been finishedってのがポイントって書いてありました。
ご指摘ありがとうございます。
626名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:57:23
ややこしく考えなくても、完了したから疲れたわけじゃなくて
継続したから疲れたって考えれば済む話
627名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 17:03:44
>>616
ありがとうございます。
for,about,ofなどの後ろには接続詞thatは入れられないということなのですか?
628名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 17:04:54
>>625
現在完了は文脈によって、いくつかの意味合いがあるんだけどね。
何かが完了した、終了した、という意味
何かが現在まで継続してきた、という意味
経験の意味
使う動詞によっても違ってくる。
たとえばI've done it.と言った場合は完了した、終了した、の意味になる。
629名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 17:21:29
Make the pairs mean the same.
1. He knew no [ ] for the [ ] of his life.
= He was unhappy thereafter as [ ] as he [ ].
2. [ ] delighted we were that they had succeeded in flying.
= We were extremely delighted [ ] their [ ] [ ].
おねがいします
630614.617:2007/12/09(日) 17:22:16
>>614>>617
おねがいします
631名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 17:23:40
>>627
いや、そうじゃなくて、howがあるからthatは入れらんないってこと
632名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 17:38:06
centesimalってあまり聞かないのですが
hundredthとどう使い分ければ良いのでしょうか?
633599:2007/12/09(日) 17:39:02
どうなんでしょうか?
634名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 17:43:25
>>631
では
We talked about that if she should take the medicine.
ならOKなのでしょうか
635名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 17:48:19
よくDVDにメイキングがついていますがこのメイキングのことは
makingで通じるのでしょうか?
636名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 17:57:52
>>634
ありゃ、再レスくれてたんだ。落ちてた、スマソ
if節は前置詞の目的語になれないしthatは入らない。
正しいのは
We talked about whether she should take the medicine.
637名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 18:14:56
学会発表など公式な場だとcanを使わずbe able toを使った方が良いのでしょうか?
どちらでも良いのでしょうか?
>>599と併せて回答ねがえないでしょうか?
638名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 18:23:08
本気でこんなとこでそんなこと聞いてんの?
639629:2007/12/09(日) 18:25:33
>>629おねがいします
640名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 19:18:31
学会発表の前にはネイティブに原稿添削してもらうだろ普通・・・
なんら恥じる事ではないし
むしろそれを怠るほうが失礼
641名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 19:52:57
>>614
No sleep has been slept in that room for years.(?)
The matter will be discussed tomorrow.
Let it be kept a secret.
Someone(?) sent the parcel by airmail.
We ought to be told how much is expected of us.
I was surprised to hear that someone had robbed you.
This typewriter hasn't been used since it was repaired.

>>629
happiness, rest
long, lived
How, at successful flight
642名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:00:50
昔から疑問なのですが
英語のpopularと日本語のポピュラーは意味が異なるのはなぜなのでしょうか?
英語でpopularというと「人気がある」という意味ですが
日本語のポピュラーはfamousという意味と同じですよね?
なぜこのようなことが起きたのでしょうか?
643632:2007/12/09(日) 21:01:22
何卒よろしくお願い致します。
644名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:09:41
>>642
それはあなたの誤解です。
ほとんど違いはありません。
645名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:13:22
ショップなどで、ものの素材の説明を表記する場合、

composition と material どっちが一般的に使われているのでしょうか?

たとえば、compositionのほうが上品、materialは無骨な感じとかありますか?
どっちも同じような使用のされ方なのでしょうか?

よろしくお願いします。
646名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:15:27
>>632
使わなきゃいいじゃんw
背伸びするなよ
647名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:20:55
>>637
canとbe able to は微妙に意味が違うのだが、簡単に書くと
現在形ではたいして違わないし、canが普通。
過去形だと、「〜できた」といいたい場合はwas(were)able to。
couldだと仮定法と紛らわしくなる。
未来形だとcanの未来形はないわけだが、canをそのまま使って
も可。will be able toは「未来」にこだわった感じ。

648名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:25:31
以前質問してスルーされたんですが
be unable to と not be ab;e tp って何か違うんでしょうか?
649名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:25:56
>日本語のポピュラーはfamousという意味と同じですよね?
間違いだろ。
日本語のポピュラーはアメリカの流行歌が第一義。
人気がある の意で使うかもしれないが 有名な では使わないだろ。
650名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:26:08
>>648
語数
651名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:27:41
>>648
表記の通りとすると大きく、一目瞭然、違うようだが。
652名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:27:54
>>645
compositionは「成分」、materialは「素材」。
そもそも意味が違うと思うけど。
653名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:33:45
>>652
はばかりながら、意味は存じ上げております。ネットに辞書もありますし。

ショップなどで、ものの素材の説明を表記する場合、
composition と materialどっちが一般的に使われているかを教えていただけませんか?
654名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:46:49
だったらcompositionが違うことくらい分かりそうなものなのに
つか、襟吊りなんかにmaterialの語もない
ただcotton 100%とか書いてあるだけ
655名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:52:36
>>648
もちつけ
656名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:57:22
>>653
お前大丈夫か?
657名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:16:18
>>653
raw material(s)って言うから・・・。
綿5% ポリエステル30% ・・・・x%
と説明する場合はcompositionで良いかも。
外国の通販サイトでも見れば原材料の説明あるんじゃないの。
658名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:27:35
>>656

あなたは海外のサイトをご覧になったことはないのでしょうか?
ebayではcomposition表記ですし、海外のショップではmaterialのところもあればcompositionのところもあります。
material compositionと記載されているところもあります。

この記載に特別な違いがあるのかどうかを知りたかったのです。

答えてくださっている人には申し訳ないですが、レベルが低いですね。
あなたの頭のほうが大丈夫なのか気になります。
659名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:29:49
何だオナニーだったのか

↓次の方どうぞ
660名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:30:50
オナニーの表現ってmasterbation以外にも色々ありますよね。

jerk offとかなら知ってますけど、他にもあったら教えてください。
661名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:32:29
>>660
senzuri
662名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:35:30
うわ〜確かにレベルが低い。
馬鹿扱いした奴に逆にやりこめられたからって荒らしって。
まともな回答者いないの?高校生レベルの奴が答えてるんじゃないよね?
663名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:39:25
>>662
そういう貴様は何者?
日本国は病んでるね。
664名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:44:15
>>660
masturbationもまともにできないのか
恥ずかしいな
665名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:45:33
荒らしてんのは誰だか知らないが、素材の件は最初から言ってる通り正しくはmaterialだっちゅうに
compositionは構成とでも捉えればいい。
日本語で考えると、素材という言葉と混率という言葉、タグに表記するたら素材だろ。
化繊が増えて混紡が多くなったからcompositionが多用されるが、本来material
666名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:48:46
どのようにすれば英語のリスニングができるようになりますか
ハリウッド映画を字幕なしで見れるようになるにはどのような学習が必要ですか

日本人のしゃべる英語はある程度リスニングできますがネイティブの英語は早すぎて単語レベルでしか
理解できません
667名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:48:46
蒸し返すなよいつもの人w
668名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:49:47
>>641
That room has not been slept in for years.
669名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:53:32
>>629の問題
[How] delighted we were that they had succeeded in flying.が正解だろうとは思いますけど、
最後に!はなくてもいいのですか?
[Much] delighted we were that they had succeeded in flying.とかはありえないですよね。
670名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:55:28
>>668
ありえんだろ
自動詞を受動態にするには同属目的語を使うしかない
671名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 23:00:57
別の板で
『背の高い英語圏の人に日本語で「どちらに行かれるのですか」と聞くとヤバい』っていう
レスを見たんですけどなぜだかわかりますか?
672名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 23:07:02
>>670
はぁ?
>>668は普通の英語だろ
673名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 23:14:57
(ノ∀`)アチャー
674名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 23:16:03
>>670
ありえないか。ロイヤル英文法の
Someone has evidently slept in this bed.
This bed has evidently been slept in.
にならってつくってみたけどsleep in a bedとsleep in a roomでは違うわねえ
675名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 23:19:07
"been slept in" の検索結果 約 18,500 件
676名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 23:24:34
ロイヤル英文法に
Someone has evidently slept in this bed.
→This bed has evidently been slept in.
と書いてあるとしても
Nobody has slept in that room for years.
→That room has not been slept in for years.
は無理かも。sleep in the bedの場合sleep inのつながりが強いので、これを群動詞と考えるけれども
(群動詞の場合受動態はつくれる)sleep in that room の場合in that roomのつながりの方が強いので
sleep inを群動詞と考えられないから。
と適当に言ってみる
677名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 23:32:33
>>669について
さて、最後に!はなくてもいいのか?
678名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 23:41:53
>>676
"The bed has not been slept in."という言い方はある。
いかにも英語的表現だ。
Googleしたら、いろいろな小説が出てくると思う。
679名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 00:23:24
>>642
どうも日本人でポピュラーというカタカナ英語を使う人は「一般的」という
ニュアンスで使ってる人がほとんどの感じだ。
英語のpopularの意味はもちろん辞書に書いてある通りで「人気がある」といった意味合い。
680名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 00:57:54
米国の政府のことをUncle Samと呼ぶそうなのですが
語源は何なのでしょうか?
頻繁に使われるものなのでしょうか?
681名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 01:00:29
>>680
Wikipediaのアンクル・サムのページでは不満ですか?
682名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 01:36:42
○○○とすれ違うって何て言えばいいですか?
683名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:01:26
>>667
今やお前がいつもの人だよw
684名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:24:23
[ ]に共通する一語は何でしょう
1. With your inexperience, I don't think you [win] a chance of winning.
The defeated battalion made a last [ ] at the bridge.
The insurance company will [ ] the loss in case of fire.

2. My daughter's piano lessons cost a frightful [ ].
She endures her [ ] with patience.
Election by [ ] is the mot democratic.
685名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:26:18
>>676
そのロイヤル英文法をよく読んでみろよ。群動詞で無い場合も受動態に出来ると書いてあるじゃないか。
だからThat room has not been slept in for years.が正解だよ。
686名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:26:31
1.はwinだな

クイズはよそでやれ
687名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:39:56
でもそれだと何でもかんでも受動態にできることになっちまわないか

たとえば
I slept despite the noise.

The noise was slept despite.

これはありえんだろ
688名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:44:28
なんでもかんでもじゃない。注意書きがある。読んで。
689名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:45:04
winは俺が思っただけ。違うような。
690名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:45:55
手元に無い。書いて。
691名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:46:42
買って
692名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:46:58
売って
693名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:51:06
すみません。私本当にアホなんですが、英語は中一程度も理解できません。どうにか最低限、あいさつとすこし会話するくらいになりたいのですが、なにをどうすればよいですか?助けてください。本当に困ってます。
694名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 03:25:49
>>684
1. stand
2. fortune
695名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 06:35:44
pfff は ぷふふ だと思うんだけど

grrrrrrrrrrってのはナンですか?
696名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 07:53:31
よく手紙やカードにwith love●●ってありますが、どういう意味ですか?
697名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 09:26:57
>>693
つドキュンにもできるお勧め英語学習法14
ここのドキュンとは中学程度の英語力のないやつらな
698名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 09:28:59
>>696
〇〇(自分の名前)より愛をこめて

手紙の締めの言葉だ
699名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 09:50:12
学校で英会話のテストがあるのですが話題を自分とパートナーで決めないといけません
5分くらいかけて話せて簡単なトピックスってないでしょうか?
700名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 10:32:49
>>698ありがとう。
701名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 10:59:42
>>699
クリスマスやお正月の過ごし方について、お互いの予定を話し合うってのはどう?
702名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 11:18:08
これから英検かTOEICかどちらかを受けようと思っている
大学生です。就職とかも含めてどちらを受けるべきでしょうか
703名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 11:21:52
これから英検かTOEICかどちらかを受けようと思っている
大学生です。就職とかも含めてどちらを受けるべきでしょうか
704名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 11:24:40
あげたうえに連投すまそ
705名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 11:29:54
心理学のテキストに載っていた例文なのですが誤植だと思います。質問させて下さい。

The defendant examined by the lawyer shocked the jury
The evidence examined by the lawyer shocked the jury

という文があって、上の文は文頭が無生名詞だから後続する過去分詞は受動形で
下の文は有生名詞だから過去形と受動形ふたつが考えられるって書いてあるんですけど
逆じゃないですか?有生なのは上の文ですよね?
706名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 11:52:18
>>701
その線でいってみます
ありがとうございました
707名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 12:00:50
TOEICのC級ってどのくらいのレベルなんですか?
就職先が持っていた方がいいと言っていたので
708名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 12:10:12
>>707
「PROFICIENCY SCALE(TOEICスコアとコミュニケーション能力レベルとの相関表)」
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/proficiency.pdf
709名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 12:21:34
>>708
レスありがとうございます。
帰宅したら見てみます
710名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 12:53:40
[ ]に共通する一語は何でしょう
1. With your inexperience, I don't think you [ ] a chance of winning.
The defeated battalion made a last [ ] at the bridge.
The insurance company will [ ] the loss in case of fire.

2. My daughter's piano lessons cost a frightful [ ].
She endures her [ ] with patience.
Election by [ ] is the mot democratic.

>>684
1. stand
2. fortune

↑これってマジレスなの?

711名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 12:58:48
お店で自分の支払いが済んで商品を待っている時に、
別の店員から「何かお探しですか」とか「ご注文どうぞ」と言われた場合、
どのように答えたらいいのでしょうか?

いつも「私は大丈夫です」という意味で「I'm OK.」と言ってるのですが、
現地の人はそんな風には言ってないようなので、自然な言い方が知りたいです。
712名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 13:10:39
>>705
無生名詞 有性名詞についてはわからないけど
両方とも examined は過去分詞を形容詞として使ってるだけ。
examined の日本語訳は違うと思うけど。
713ノン684:2007/12/10(月) 13:46:36
1. With your inexperience, I don't think you [stand ] a chance of winning.
勝つ機会が、見込みがあるとは思わない
The defeated battalion made a last [stand ] at the bridge.
敗戦した大隊はその橋で決戦に臨んだ。 決然とした抵抗。
The insurance company will [stand ] the loss in case of fire.

2. My daughter's piano lessons cost a frightful [fortune ].
ピアノ塾に大金がかかった。
She endures her [fortune ] with patience.
必死に痛みに耐えた。 ?
Election by [fortune ] is the mot democratic.
当選するかもしれない選挙、支持者が多ければ当選する。
714名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 15:05:23
質問ですお願いします
1.シンプル イズ ベスト
2.シンプル イズ ザ ベスト
どちらが正しいですか?
715名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 15:23:52
日本語としてなら1、英語としてなら両方×
716名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 15:27:48
英約すると、
To be simple is the most important.
Simple ones are the best.
The simple way is the best.など
717名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 15:55:30
英語ってまわりくどいな
718名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 15:58:34
英英辞典を読んでいて以下のような表現がでてきました
・ways of calculating the age of the earth
・He left school at the age of 18.
・He died of old age.
ここでofの使い方がどうも、感覚的に理解しにくいです。
一番上はまだ分かります。
でも二番目、三番目は、文を見れば意味はなんとなくつかめるとしても、
こんなofを自分で使える気がしません。
ofを引いても見たんですが、逆に
"an increase of 2%"とかいう表現を見つけてさらに混乱するばかり
思うに私の中でofは"A of B" =「BのA」で止まっています
ofというのは、どう認識するのがいいんでしょう
漠然とした話で申し訳ないですが・・
719名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 16:17:17
最初の段落に出てくる、最後のフレーズ、it doesn't feel like it. の2つのitは
何を指していて、どういう意味でしょうか?

Winter is cold, and winter is depressing.
The only thing I really like about winter is that I get to wear sweaters,
but that can also be done during the fall, which technically, we are still in,
but it doesn't feel like it.

Games You Don't Play: Winter and New Games
http://samtron-5000.blogspot.com/2007/12/winter-and-new-games.html
720714:2007/12/10(月) 16:21:22
>>715-717
回答ありがとうございます!
助かりました!
721名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 16:24:45
>>718
最初に言いたい事をパッと言っちゃう。
そこで付け足し表現のofが生まれた。
722名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 16:48:54
come onとcome hereって違うの?
723名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 16:58:58
>>722
全然違うがw
724名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 17:14:28
Take back what you said or I will hit you.

スイマセンこの英文って訳せますか?
なんか文章変かな?と思い質問しました。
725名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 17:14:54
>>718
ofとoffはそもそも同じものだってことを考えれば分かる
726名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 17:17:31
>>724
言ったことを取り消さないと殴っちゃうぞ
727724:2007/12/10(月) 17:22:55
>>726
ありがとうございます
この場合hitって殴るって訳すんですか…
打つのままでいいのかと思ってました
728名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 17:33:50
>>723
どっちも「来い」じゃないの?
729名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 17:39:57
名詞節と副詞節の違いを教えてください。
お願いします。
730名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 17:47:40
>>719
セーターを冬に着ること。
冬が好きなのはセーターを着るからだと前振りしてる。
秋にもセーターを着ることが出来るけど
冬でないと気分がでないらしい。
731名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 17:49:02
Oh, come on!!
732名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 17:50:26
>>729
完成した文が、主語になったりして、名詞の役割をしていれば名詞節。
動詞を修飾していれば副詞節。
733名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 17:53:01
>>728
come onに来いなんて意味ないw
734名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 18:06:15
>>730
サンクス
735名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 18:08:14
来いやゴルァならあるね
736名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 18:16:21
英語圏に住んでる人に質問
probablyってナチュラルスピードの会話ではどんな感じに発音されてる?
737名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 18:17:31
英英辞書より、

pork = the meat from pigs
cow = the meat from a cow

とありました。
前者は複数pigsで、後者は単数a cowなのは、
どんな理由からですか?
738名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 18:23:34
will の使い方教えて下さい

The next stop will be Tokyo.
The next stop is Tokyo.
正しいのはどっちですか?

A train is arriving at platform no.1.
A train will be arriving at platform no.1.
A train will arrive at platform no.1.
正しいのはどっちですか?
739名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 18:29:29
>>737
複数の腹を満たすのに、牛は一頭で十分だから'a'、豚は複数匹必要だから's.'
740名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 18:31:46
>>738
正しいのは、
The next stop is Tokyo.
正しいのは、
A train is arriving at platform no.1.

A train will arrive at platform no.1.
(状況による)。
741名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 18:34:52
>>733
ある。
742名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 18:55:54
come on 間投詞にも使う。
おやおや! なんてこった! まいった!
743名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 19:22:21
>>741
こっちに来て、は無い
744名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 19:45:45
あるよ。
犬を呼ぶときなどに使う。
命令形comeは呼びつける感じ。
来い!
745名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 19:48:59
come on にこっち来いは ないと思うけどなぁ

come here とか come って言って
それで言うこと聞かないとき come on!って言うっていう場合ならあるかもしれないけど
746名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 19:49:51
>>738
正しいって意味がわからないな
文脈がないと判断不能じゃね?
747名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 19:58:35
Poles saw constraints as circumstances to be gotton around.の訳をどなたかお願いします
748名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 21:05:08
ポールは言い逃れの出来る状況ではないことを悟った
749名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 21:05:39
Polesとは南極、北極のことかな。
温暖化で氷が溶け出して難局にあると。
750名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 21:45:00
なんと言うに連続嘘つきww
751名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 21:50:37
いつもの人2号か
量の1号・質の2号
752名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 21:52:37
どなたか本当の訳を教えてください
753名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 22:06:32
>>745
comeは来る 命令で使えば 来い。
研究社和英より
さあ, 来たまえ. Come along!_さあ来い. Come on!_
♪come on a my house my house come on ♪

I come to your house.お家に伺います。goの丁寧表現。
754名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 22:16:48
Poles saw constraints as circumstances to be gotton around.
ポーランド人がロシアの圧政圧迫を受けたことかな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%88%86%E5%89%B2
755名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 22:18:33
>>747
前後の文脈があれば書け
756名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 22:22:11
>>755ポーランドがソ連から独立する前までポーランド人はPoles saw constraints as circumstances to be gotton around.だったそうです。
757名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 22:35:06
sorrow; sadness; unhappiness; distress;grief; mourning; lamentation
の違いを教えてください。
758名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 22:37:52
辞書をひいてください。
759名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 22:39:09
gottenだろ。circumstancesはロシア、ソ連の圧政。
760名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 22:58:04
>>759良かったら直訳を教えてもらえませんか?内容はだいたいわかってますので
761名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 23:00:28
this is especially true of teen marriages in which the bride
is pregnant.
このin whichの意味がわからないです。どなたか教えてください
762名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 23:08:08
I'm going to Moscow tommorow.
I'm staying there until next Friday.
という文章があるのですが、I'm stayingを文法的にどう解釈したらいいのかわかりません。
文意からすると、
I'm going to stay there until next Friday.
のような文章が適しているような気がするのですが・・・
763名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 23:10:44
tympanum、eardrumってどうやって使い分ければよいのでしょうか?
764名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 23:19:55
類語の違いを尋ねる質問って同一人物?
そろそろうざい。
765名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 23:25:24
>>753
さあ来い. Come on!_

やっぱりこれで勘違いしてると思ったよw
766名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 23:25:55
>>714
「simple is best」でいいんだよ。
正確に言えば変な英語だけど、これは一つの常套句になってるので、これでOK。
767名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 23:31:39
Come on自体に「こちらに来なさい」という意味はないけど
come onは色々なニュアンスで使われる表現で
「こちらに来なさい」と言うときに使う表現でもあるよ。
768名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 23:36:43
そんなことはみんなわかってる。
769名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 23:39:45
>>768
ちなみに「こちらに来い」という意味はないが「来い」という意味ならある
770名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 23:50:00
じゃあ、類語の違いはどうやって調べたらよいのですか?

771名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 23:59:49
>>766
日本人の書いた英語での常套句。ネイティブも使わなくはないが、決まり文句ではない。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112123906
772名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:02:12
Keep It Simple Stupid
773名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:05:37
>>767
「こちらに来なさい」のニュアンスではないな
「さっさと来い」くらいの強さがある。
774名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:08:45
「さあ」「なあ」という感じでも
Come on.という
775名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:19:48
>>771
いいや。
「simple is best」は英語でも常套句。

"simple is best" site:uk に一致する英語のページ 228 件中 201 - 228 件目 (0.17 秒)
"simple is the best" site:uk に一致する英語のページ 149 件中 101 - 149 件目 (0.17 秒)
(この中には多くの「the best 〜」が含まれており、実質的に"simple is the best"という表現はもっとずっと少ない)

"simple is best" に一致する英語のページ 約 78,800 件中 801 - 850 件目 (0.34 秒)
"simple is the best" に一致する英語のページ 約 31,800 件中 801 - 834 件目 (0.75 秒)
(この中には多くの「the best 〜」が含まれており、実質的に"simple is the best"という表現はもっとずっと少ない)
776名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:21:01
訂正
「simple is best」は英語でも常套句。 ×
 ↓
「simple is best」はネイティブの英語でも常套句。 ○
777名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:29:20
西村喜久さんの書いた【理屈でわかる英語13文型】という本に
who(誰を)またはwhat(何を)という疑問詞で
質問できない動詞を「自動詞」というとありました。
なるほど、eatという他動詞は「何を食べるの?」って聞けるもんなぁ、
と一旦納得したのですが、じゃあcry(叫ぶ)という自動詞は?
と疑問になりました。
「何を叫ぶの?」って聞けますよね・・・?
778名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:32:17
自動詞にも他動詞にもある動詞があるよ。
779名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:33:21
カモンは「おいおい(なにやってんだよ)」って言うときに使うんだよーん
アクセントの位置が特徴的
780名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:38:22
嘉門!
781名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:40:25
「〜を」の目的語を取らない動詞ですね。
782名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:40:36
783名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:48:51
>>779
それはcome onの使い方のごく一部。
come onは色々な意味で使われる。
たとえば一例を挙げると、競馬を観戦していて「(馬券を買った馬よ)来い! 来い!」と言ったり
ルーレットやスロットマシンで「(当たりが)来い!」と言うのと同じように
Come on!と言える。
784名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:53:40
「行けー」という意味にもなる
785名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:56:19


○○と同じ数の□□
はthe same numbers of □□ as ○○

になりますが
○○と同じ数という場合には

the same numbers as ○○
と言っても良いのでしょうか?
786名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 01:04:00
>>785
形はそれでいいけど、numbersではなくnumberに。
787名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 01:45:57
失礼します

a/you/bargain/last/when/the/time/was/found と

time/money/of/spent/was/clothes/the/a lot/you/last/when/on

学校の宿題の一部なんですがこの2つの並べ替え問題ができません。
どなたか教えて下さい。
お手間とらせて本当に申し訳ないです
788名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 01:45:59
>>776
常套句ではないと自ら証明したね
200件のヒットって常套句?ありえない
ほとんどの英文は日本人が書いたものだし。
theの件は俺の主張ではないが、常套句でないのは事実。
789名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 01:54:49
>>788
"simple is best" に一致する英語のページ 約 78,800 件
790名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 01:57:55
>>787
どっちもthe last time when you...だと思うけど
主節とどう繋がるかのかが分からん
791名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 02:38:39
>>787
790の考え方で正解。
しかし上のは少し語が足りないような。
下のは、the last time when you spent a lot of money was on clothes.
792名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 04:49:02
what's happen?

という表現をみかけましたが
これは何の略ですか?
このSがhas ならhappened、is ならhappening にしないとおかしいですよね?
793名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 05:40:59
誰にだって間違いはある
794名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 08:14:23
>>792
英語は発音通りに表記する。
795名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 08:35:00
「一日に何時間寝ますか?」というのを英語でどう言いますでしょうか?
796名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 09:09:16
>>777
何を叫ぶの?
じゃなくて、
何と叫ぶの?だろう。
日本語がまず間違っている。
797名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 09:14:17
外人に2000年から2009年のこの10年をdecadeを使わずに何と言うか
聞いたら答えられないのが一杯いたんだけど、独りがnaughtsって答えたんだよね。
たまたまダイ・ハード4のDVDのインタビューでも使っていたようなんだけど、
実際どうなんでしょうか?
798名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 09:15:44
誰かアメリカからの客人(あっちのオタ)を相手してやって下さい

4ちゃんねる掲示板での殺人予告で逮捕者
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197198618/
799名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 10:52:51
>>795
チミのカキコみた瞬間次の英文が頭よぎったので書く↓

"How long are you going to sleep?"
800名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 11:00:28
How many hours a day do you sleep?
801名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 11:08:09
>>789は日本語能力ゼロ?
802名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 11:46:53
>>796
おまえのほうこそ、日本語の言語感覚がおかしい
803名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 12:18:35
>>802
横レスだが、
叫ぶは比喩的に使う場合以外は普通自動詞だから〜と叫ぶが正しい
804名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 12:28:26
じゃ、何年か前に上映された映画のタイトルは>>803からすると

世界の中心で愛「と」叫ぶ、だな。
805名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 12:33:37
>>799-800
どっちがいいんでしょうか?
806名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 12:35:57
このスレここ数百レスでゴミ化した。
807名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 12:40:13
>>805
800
808名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 12:40:18
>>804
能無し糞馬鹿だなw
比喩的に使う場合以外と言ったのすら理解できないか?
馬鹿過ぎて話にならん
809名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 12:41:59
810名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 12:42:02
>>795
How long do you sleep a day?
811名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 13:14:24
>>799で何が悪いですか?
812名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 13:24:34
問題が
「一日に何時間寝ますか?」
時間に触れてないのは減点の理由になりうる。
813名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 13:26:34
@I often fight with you.
AI often fight to you.

Aだとどんな意味になるのでしょうか?

814名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 13:34:59
@は、あなたとよく喧嘩する 

Aは、わからない〜。。
815名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 13:40:59
>>811
be going toは間違い
いつもの習慣だから現在形
816名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 13:45:28
>>813
Aを敢えて訳すと
私はあなたのもとにたどり着くまでにいつも頻繁に喧嘩する
817名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 14:11:31
>>816
いつもケンカをふっかける とかにはならないっすかね?
818名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 14:55:21
ならないよ
819名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 16:22:47
低レベルなスレになっちまったな
820名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 17:24:14
>>792
What's (the word) "happen"?
とか
821名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 17:25:26
tondemo happun, aruite jyuppun.
とか
822名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 17:38:20
Something wrong will happen, if you ...
- What's "happen"? You intimidator!
とか
823名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 19:22:14
>>822
これは冗談かな?
824名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 21:07:07
×アッー!を叫ぶ
○アッー!と叫ぶ
これが正解だな。
825名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 21:44:45
>>824
で何が言いたいわけ?前の脳タリン同様....を叫ぶは有り得ないってか?
だいたい、正解とか正しいとか言ってる時点でおつむがおかしい。
両方ともOKに決まっていて、使える場合が違うだけ。
× 快哉と叫ぶ
O 快哉を叫ぶ
826名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 21:48:48
>>825
お前記憶喪失か?誰もそんな有り得ないなんてこと言ってないと思うが?
827名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 22:10:26
magic cureってどう訳せばいいんですかね。
828762:2007/12/11(火) 22:24:59
英文法をbrushupするために、問題集を解いているのですが、どうも理解に苦しむ問題があります。
When I arrived, everyone was sitting around the table with their mouths full.
They _____.
答えはwere eatingなのですが、had been eatingと回答してしまいました。
次の問題は上記の問題と対比してて考える問題で、
When I arrived, everyone was sitting around tha table and talking.
Their mouths were empty, but their stomachs were full.
They _____.
答えはhad been eatingなのですが、had eatenと回答してしまいました。
根本的に考え方がおかしいんでしょうか・・・?
829名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 23:04:13
magazineて、やはり雑誌などを意味するのでしょうか?
自分のブログに○○マガジンとタイトルつけたいのですが、おかしいでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。
830名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 23:09:05
Atheism is the belief that there is no God or gods.

前のGodは大文字で次のgodsが小文字なのはなぜなのでしょうか?

831名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 23:20:00
>>828
上は、着いた時に口がいっぱいってことは、着いた時点には食べてる。
だから、着いたという過去の時点での進行で過去進行形。
下は、着いた時点で口が空だから、食べ終わってればいい。
だからhad eatenの完了でもhad been eatingの継続でもいい。
意味的に見ても、継続でなきゃいけない理由は無い。
832名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 23:22:59
>>830
Godはキリスト教の神
godはその他の神
833名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 23:30:03
>>831
なるほど・・・
国語が出来ないせいか、「果たしてこいつらは食べ終わっているのか、それとも食べ途中なのか」と悩んでしまいます。
着いた時点で食べている→過去進行形
ということ自体はようやく理解して英文にも反映できそうなので、状況を正確に把握できるようにがんばります。
ありがとうございました。
834名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 23:42:20
別にhad been eating でも 前から食っててその時点もまだ食ってる
って意味出せるけどね
835名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 23:43:44
次の文を能動態に直しなさい、という問題なんですが誰か日本語訳と答えを教えてもらえませんか?

Your answers must be written in Englirh.
836名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 23:50:39
You must write your answers in English.
答えは英語で書け。
837名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 00:03:28
>>836
ありがとうございます。


並べ替えの問題も教えてもらえますか?

あなたは英語を話すあらゆるチャンスを最大限に利用するように助言された。
You (to/use/every/were/full/make/of/chance/advised)to s peak English.
838名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 00:18:24
were advised to make full use of every chance
839名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 00:38:49
kinda って単語は辞書で調べると幼稚園って意味らしいのに
youtubeで

I kinda wondered cause most of them say "Opening Movie" kinda strange.

っという文章を見かけました。 名詞だと意味不明なのでどなたかアドバイスください。
840名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 00:44:21
>>839
それは kind of が短くなってるのですよ。
841名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 00:45:45
おおお、一発解決! ありがとうございました。
842名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 00:46:08
>>839
にしても頭の悪そうだな英語だな
843名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 00:53:20
>>828
ます英語の基本的な感覚として過去完了っていうのは
やや大仰というか、過去完了を使う必然が無ければ
普通は使わないわけ。
で、最初の問題はhad been eatingでも間違った英語じゃないんだけど
特に過去完了を使う必然性が見えず、いきなり過去完了が出てきた感じで違和感がある。
次の問題は私が到着して時点では、みんな食べていたわけではなく、
私が到着する前に食べていたことを表すために、ここでは過去完了を使う意味があるんだけど
had eatenだと目的語が無いと奇妙な感じになる。
They had eaten a big dinner. とか言えばまだいいんだけど。
They had been eating.なら自動詞として違和感なく受け取れる。
844名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 00:55:28
>>843
目的語がないと奇妙に感じるよねホント
で、それはなんでなの?
845名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 01:06:04
>>844
んー、フィーリングとしか言いようがないかも。
Did you eat lunch?
Yes, I already ate.とかなら違和感ないんだけどね。
846名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 01:16:17
>>832

正確に言えば
God 一神教の神(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教など)
gods 多神教の神々(ギリシアローマ神話、道教、ヒンズー教など)
847名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 01:37:36
>>846
832じゃないが英語圏の人間がイスラム教の神をGodと言うかね。
「God」は(キリスト教の神の)固有名詞みたいなもんだからなぁ。だから冠詞も付けないし。
848名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 01:46:42
>>847
普通に言うんじゃない?
http://islam.about.com/library/weekly/aa052099.htm
849名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:04:30
>>847
簡単に言うとユダヤ教系の新興宗教がキリスト教でその教祖がイエスキリスト。
だからユダヤ教とキリスト教は同じ神様。
それでマホメッドが山で啓示を受けたアラーなる神様はユダヤ教やキリスト教と
同じ神様、キリスト教の旧約聖書の部分はユダヤ教からの聖典でこれと同じように
ムスリムの聖典にも旧約聖書の一部が取り入れられている。

で、ユダヤ教、キリスト教、ムスリム(イスラム教)は同じ神様なので 「God」 。
850名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:05:43
彼は時間を1分もたがえないHe is [ ] [ ] the minute.
うまかった![ ] for you!
うごくな![ ]!
うごくな![ ] move!
それ行くぞ!Here [ ]!
その方がよいよ。That's more [ ] it.
「メアリは美人ですね」「それはもうとても」"Mary is beautiful, isnt she?" "And [ ]!"
チャンスを逃してしまったI let the chance slip through my [ ].
彼は暇が無いよHe has no time to [ ].
取り立てて言うほどの荷物はなかったI had no baggage to [ ] of.
お願いします。
851名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:11:57
>>848
そこに書いてあること、ちゃんと読んでないね?

>>849
ユダヤ教の神とキリスト教の神は同じとは言える。
けどイスラム教(これも旧約聖書を使ってはいるが)
英語圏の人間の感覚として、理屈では元々はイスラムの神もユダヤの神も同じものでも
イスラム教はまったく別種の宗教だからなあ。
前置きも何もなしにイスラムの神を「God」とは、まず書かないと思うんだよな。
852名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:12:01
>>850
彼は時間を1分もたがえないHe is [ ] [to] the minute.
うまかった![ ] for you!
うごくな![Freeze]!
うごくな![Don't] move!
それ行くぞ!Here [ ]!
その方がよいよ。That's more [ ] it.
「メアリは美人ですね」「それはもうとても」"Mary is beautiful, isnt she?" "And [ ]!"
チャンスを逃してしまったI let the chance slip through my [ ].
彼は暇が無いよHe has no time to [ ].
取り立てて言うほどの荷物はなかったI had no baggage to [speak] of.

後はわからん。
853名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:16:53
gooの「教えて!」コーナーの回答に

Long time no seeは中国英語
(好久没見を直訳するとこうなるらしい)
で英米人同士では決して使わないが、
日本人(等)に対して(親しみを込めたり、小ばかにしたりして)
使われるのを散見する。

と書かれていましたが、どうなんでしょうか。
854名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:26:38
make it harder for S to〜

make it harder that S 〜
に書き換えることができますか?
855名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:32:50
>>851
ま、スレチなんだが西欧と中東の人達の宗教概念と日本人は
違うから我々の感覚とすればムスリムの神様もGodだと言うことに
殆どの日本人は温度差を感じるんだろうと思うよ。

でも、根本的に彼らの神様は契約の神様なんだよ。
俺らは日本に生まれたら全員が日本神道の信者にされちまうのと違い、
生まれてから彼らは洗礼(神との契約)を受け初めてそれぞれの宗教の信者になる。

日本では靖国神社に戦死したり自衛隊で殉職すると自動的に宗派を問わず祭られるが
彼らは契約もしない知らない神の元に祭られる事は理解できないだろう。

ともかく、同じ神様だから英語だとGod しか言いようが無い。
856847:2007/12/12(水) 02:39:14
>>851
読んでるに決まってるだろ。
「前置きも何もなしに」はそりゃ言わんだろうが、>>847の書き込みにはそんな条件ついてないぜ。
857名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:40:41
>>855
区別するために Allah って呼ぶこともある。
858名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:42:55
いや、しちごさんでお宮参りするから、信者にされちゃうんだよ。

859名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:44:13
>>812
>減点の理由になりうる。


日本のテストじゃそういう基準だろうけど
あくまで口頭だったら言いたい事何となくでもちゃんと通じるでしょ。
860名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:46:59
>>859
いや誤解を受けるわ
普段の話してんのに今夜の話みたいなことになるぜ
861名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:48:36
I'll to the wood、ってどう訳したらいいんですか?
862名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:51:53
isle to the wood
森へと至る島
863名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:57:29
>>855
ごめん。
自分はアメリカで何年か暮らしてたことあるから西欧的な感覚は結構分かってるので
そういう答えは期待してないんだ。
普通の英語圏の人間の感覚でイスラムの神を前置きも何もなしに、Godで表すことは、ちょっと考えられないんだよね。
まぁ最終的には、どれだけの頻度で「God」という言い方を使うことがあるかの問題になってくるけどね。

>>857
そう、そういうことなんだよ。
英語圏の人間なら、いきなりGodという表現を使うことはなく、Allahなり何なり「God」以外の表現を使うだろうということなんだよな。
864名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:58:34
>>862
ワーズワスの詩の一節なんだが
http://www.dundee.ac.uk/english/wics/lballads/lb7.htm#530
865名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:58:54
>>857
英語を話すムスリムの信者は中東での呼び方からAllahと
言うけれど、ムスリム非信者同士ではGodが普通だと思う。
866名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 03:05:26
>>861
ドイツ語を齧っていると
自然とgoが省略されているような気がするんだが
板違い失礼
867名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 03:12:24
willに助動詞じゃなくて、動詞があるよね。
自然とgoが補えて来る 1票
868名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 03:18:57
OEDに動詞 will のこんな意味が載ってた
Going or gone astray; that has lost his way, or has nowhere to go for rest or shelter; straying, wandering, 'lost'.

「私は森に迷い込んでいく」くらいが正解だろうね。
869名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 03:23:21
>>863
855だけど少し理解した、俺はクリスチャンだが日本では
殆どムスリムは目立たないし遠い国の宗教程度の認識だった。
教会の米国から来た聖職者達も宗教関係の話をする時に
ムスリムの神もGodを使う場合が多いので感覚的に違っていたと思う。
確かに教会に通っている米人信者はAllahと言っていました。

神がイスラム教徒に与えた啓示は俺たちが神から与えられた啓示と
なんか違うぞホントに同じ神様かと言う皮肉を込めてAllahと言うのかと
思ったりしてw

普通の会話中でイスラムの神はAllahで厳密な宗教の話をする時は
同じ神様なので場合によってはGod使うという事でOKでいいですか?
870868:2007/12/12(水) 03:23:51
コピペするところ間違えてた。
正しくは
To go astray, lose one's way; to stray.
871861:2007/12/12(水) 03:25:21
皆さんありがとうございます。
参考になりました。
872名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 03:27:32
もう天帝もGodでいいよ
873名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 03:49:46
すいません
友達からクイズを出されて答えがわからなくて困ってます

6文字の英単語でkから始まる単語はなーに?
と聞かれたんですが、辞書を使っても見当たりません(G4)
どなたかわかりますか?
874名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 03:52:38
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
875名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 05:18:20
英語すごく苦手なんですが、アルジェリアのアラビア語について知りたくてwiki読んでいますが、
英語の細かい言いまわしが分からず困ってます。だれかおしえてください。

http://en.wikipedia.org/wiki/Algerian_Arabic

Algerian Arabic is the dialect or dialects of Arabic spoken inAlgeria. In Algeria, as elsewhere, spoken
Arabic differs from written Arabic; Algerian Arabic has a vocabulary with many new words and some
loanwords from Turkish, Spanish, and French, and like all Arabic dialects, has dropped the case endings of the written language.
In Algeria, Algerian Arabic or Darja isn't used in schools, television or newspapers, which usually use Arabic or French,
but is more like heard in music like Rai if not just heard in Algerian homes and on the street.

借用語としてトルコ語、スペイン語、フランス語が使われているのはなんとなく理解できますが、
Darja←これどこの地名?でしょうか?ちょっと検索したけどわかりません。

has dropped the case endings of the written language
↑このdroppedってどういう風に解釈するの?



876名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 07:42:39
>>875
drop 「落ちる」でも「落とす」でも。
Darja = Algerian Arabic
877876:2007/12/12(水) 07:50:29
(口語アルジェリアアラビア語では)格変化語尾が落ちる(落とされる)
878名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 11:35:23
718です、>>721さん>>725さんありがとうございました。
まだ、しっかり理解できてはいないですが・・・文章にたくさん触れて慣れていこうと思います
879名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 11:48:35
ルームメイトとの会話が続きません。
どういった内容を話せばいいのでしょうか?

日本語でもこういった現象起こってるんだろうか・・・・・
ルームメイトとの会話で困る人いませんの?
880名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 12:06:03
>>878
A of Bとして考えると、AはBの中から切り離されて(抽出されて)出てくる。
Bの大きな概念の一部がAということ。
increase of 2%はややこしいけど、2%の大きな概念の一部に増加がある。
2% of increaseだと、増加の中の2%ということになる。
881名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 12:15:20
その日の仕事を終わらすときに部下や同僚に対して
Lets call it a dayということがあると思うんですが
これって会話の終わりには使えないでしょうか?
例えば昼休みにばったり出会った友人と立ち話をして
昼休みの終りが迫ってきた状況などです
882名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 12:26:46
使えないな。
これで今日一日分ってことにしときましょうって意味だからね。
883名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 12:36:33
誕生日祝いでケーキを頼むのですが、レイアウトも自分で頼まなくてはならず
「Happy Birthday( ) 名前」
という形にしようと思うのですが、( )の中は何が1番良いのでしょうか?
「to」か「for」か「dear」かなと思うんですが、用法に違いはあるのでしょうか?
ちなみに贈る相手は仲の良い男友達です。
よろしくお願いします。
884名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 12:38:01
>>882
なるほど、使えませんか
そろそろ終りにしようっていういい表現てないですかね?
Lets talk it overとかはいかがでしょうか?
885名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 12:46:55
それは変だな
すまんが用事がって言えば済む
Oh, sorry, I've gotta go.とか
886名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 12:52:22
>>885
ありがとうございます
その表現でいってみます
887名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 12:55:16
5days laterと
5days afterってどう違うのでしょうか?
どちらも普通に“5日後”って意味で同じだと思って使っていいんでしょうか?
888879:2007/12/12(水) 12:58:59
あのー・・・・
889名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 13:05:11
>>850
彼は時間を1分もたがえないHe is [ ] [to] the minute.
うまかった![ ] for you!
うごくな![Freeze]!
うごくな![Don't] move!
それ行くぞ!Here [ ]!
その方がよいよ。That's more [ ] it.
「メアリは美人ですね」「それはもうとても」"Mary is beautiful, isnt she?" "And [ ]!"
チャンスを逃してしまったI let the chance slip through my [ ].
彼は暇が無いよHe has no time to [ ].
取り立てて言うほどの荷物はなかったI had no baggage to [speak] of.

後はわからん。

おねがいします
890名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 15:06:34
>>850
彼は時間を1分もたがえないHe is [punctual] [to] the minute.
うまかった![Good] for you!
うごくな![Freeze]!
うごくな![Don't] move!
それ行くぞ!Here [goes]!
その方がよいよ。That's more [like] it.
「メアリは美人ですね」「それはもうとても」"Mary is beautiful, isn't she?" "And [how]!"
チャンスを逃してしまったI let the chance slip through my [fingers].
彼は暇が無いよHe has no time to [spare].
取り立てて言うほどの荷物はなかったI had no baggage to [speak] of.

891名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 15:31:42
昨夜はGodで荒れたのかw
Godとgodsの対比で特に説明が無いならキリストとその他の神ってのが当たり前の解釈だろw
ホントこのスレの住人って本質より些細な例外に拘るよな
Godがアラーだとかwant 人 〜ingを肯定文で使うとかcome onにこっちに来いがあるとか…
細かいどうでもいいことばっかに拘ってる
なのに大事な回答は間違いだらけw
どんな奴が集まってんだかw
892名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 15:58:21
>>891
あなたには是非コテハン付けて、ここの先生になってほしいな。
きっと、いつでも確かな答えを出してくれるだろうから
あなたのコテハンは信頼の印になるよね。
みんな感謝すると思うよ。
893名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 16:01:57
やだね。
毎回ひっそりときちんと正解を出すのが控え目な俺の役目。
894名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 16:07:27
891は口だけのヘタレだと判明したってことかw
きっと間違ったことばかり言って馬鹿にされて不満をためてるんだろうなw
895名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 16:21:03
何なら俺のIPでも出してみたら?全て正解だからw
つか、自分がコテ付けてないくせに他人に強制するのは変だろw
896名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 17:24:03
netでとりあえず熟語の意味調べたいときに単語でなく熟語がそのもの出てくる
検索サイトないですかね?
yahooやプログレッシブやアルク以外に
897名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 17:29:02
>>891
God話蒸し返す気は無いが日本人一般は
宗教に無頓着ぎみだからその手の知識を
知るには良かったと思う。
宗教の話は微妙だから普通は無い会話だけど
そういう話になった時に役に立つ。
898名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 18:00:20
>>895
強制じゃなくてここにいるみんなの願いなんだよ。あなたのような優秀な人は
謂わば「選ばれし人」なんだから是非ともコテを付けて迷える私たちを
導いてほしいんだ。w 
899名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 18:05:22
>>891
ローズマリークルーニーsingsカモナマイハウス ♪come on a my house♪
900名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 18:21:44
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GmnXBb0_wc8

どうしても知りたくて初めてこの板にきてみました。
このyoutubeの動画の最初に英語で何と言っているのか
わかる方いたら字にして書いてください。お願いします。
901名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 18:22:09
皮肉が下手くそだな、お前w
902名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 18:35:04
皮肉じゃないよ。「褒め殺し」戦術で窮地に陥れてやろうと
思ったんだけど、やっぱ2chでは無理だわw
903名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 18:42:04
And remember,
amateurs built the ark .. professionals built the Titanic.
If God brings you to it he will bring you through it.

友達から回ってきたフォワードメールの最後の部分なんですが、
訳せますが何を言いたいのかさっぱり意味が解りません。
わかる方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
904名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 18:57:20
ark は箱船 大洪水から逃れたという 
素人の作った箱船で大洪水から逃れたが
プロの作ったタイタニックの乗客はどうだったか。
If God brings you to it箱船 he HE  will bring you through itタイタニック.
かも。
905名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 19:10:44
直訳すればな
あなたをそれに神がもって行ったってのなら、神はあなたをそれが終わるまで最後まで持って行ってくれるよってこと
アークは神がもっていったでしょノアに、タイタニックは人間が神を超えようとしたみたいな話だから違うってことで
つまり神を信じろよと
神の意志なら最後までメンドウ見てくれるよってこと
906名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 19:30:57
【在日・地方自治】 年金を支払ってこなかった在日に年金を?既に実施されている自治体も 抗議活動が16日にも [12/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197446716/

在日チョーセンジンは日本で特権をふりかざしています、日本人は差別され虐げられているのです。
907名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 19:37:30
質問させて下さい
クリスマスカードをあげたいのですが、カードに何を書いたらいいんでしょうか?
相手はイギリス人で、私にカードをくれたので、一言でもいいので言葉を添えたいのです。
回答お願いします!
908名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 19:42:11
>>904
なるほど。
ちなみに上記の文の前に
Count your blessings, not your problems.
という一文がありますので、
904さんの解釈は理解できますね。
ありがとうございました。

>>905
すみません、2行目3行目の意味がよく解らないのですが、
その後の2行は解ります。
それを言いたいメールなんですね。メールの意図が解ってスッキリしました。
ありがとうございました。
909名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 19:43:52
>>907
ググれよ
ザクザク出てくるぞ
ひとつだけ貼っとく
http://haradakun.cool.ne.jp/gyouji/christmas3.html
910名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 19:47:16
http://www.youtube.com/watch?v=sqfPtutKUqM&feature=related
の曲のタイトルはなんとかいてありますか?
911名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 19:48:53
>>909
ありがとうございました!
912名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 19:50:29
We leave for Hawaii tomorrow.
We are leaving for Hawaii tomorrow.
We are going to leave for Hawaii tomorrow.
We will leave for Hawaii tomorrow.

上記の4つの英文の違いを詳しく教えてください。
913名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 20:15:14
「それは英語で○○と訳されます」は、英語で何と言えばいいでしょうか?
914名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 20:18:37
>>913
It is ○○ in English.
915名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 21:17:22
チャリをパクられた

My bike was stolen.
Someone stole my bike.

どちらが自然でしょうか
またニュアンスの違いを教えてください
916名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 21:18:51
>>915
どっちに重きをおくかだな
自分のチャリが盗まれたことか、誰かが盗んだことか
917名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 21:20:12
スレちかもしれませんが、この前大阪の地方局でハワイ案内のような番組が
やっていたのですが、その中でリポーターがクロエ(Chloe)をクロイーと
発音していたのがすごく気になります。

アメリカ人はそういうふうに発音するのですか?
パソコンなので書けないけど、たしかに最後のeの上に´こういうのが
付いているので、クロイー、とイーにアクセントを置くのかしら?
918名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 21:21:40
「(私が)チャリをパクられた」なら
I was robbed of my bike.
だろ
919名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 21:23:23
>>917
クロエて日本語では書くよね
あれ不思議
24のあのブスっとした女の人とか
プロジェクトランウェイのシーズン2の優勝者とかさ
あれクロイーなんだよ
920名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 21:24:29
文学や音楽で「ダフニスとクロエ」が定着してるからだろ
921名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 21:37:16
海外の人にFIFAをフィファといっても通じますか?
922名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 21:38:14
FIFAを知ってる人にしか通じないと思うけど・・・
923名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 21:40:06
a little while agoって
little while agoでもa little agoにしても大体同じ意味になりますか?
どれも見たことあるんで。
924名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 21:52:32
a little = 少しある
little = 全然ない
while = 期間

同じになるわけないだろ?
925名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 22:02:01
>さっき
>a little while ago

>little while ago
>《a 〜》少し前、さっき、前日

>The telephone was ringing a little ago.
>さっき電話が鳴ってた。

これらの訳と文章を英二郎で見つけたんですが・・・。
さっきって意味にはならないんですか?
926名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 22:07:28
introduceの目的語ってどうやって決まるのでしょうか?例えば次の辞書の例文
Let me [or Allow me to] introduce Mr.Brown to you. ブラウン氏をご紹介します。を
Let me [or Allow me to] introduce you to Mr.Brown.としてはいけないのでしょうか。
3人称を目的語にして、2人称をtoの後に持ってくるのかなあと思いきや
I would like to introduce you to my uncle. あなたをおじに紹介したいのですが。という英文もある。なぜ?
927名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 22:18:09
>>926
Let me [or Allow me to] introduce you to Mr.Brown.
にしたら、「あなたをブラウン氏に紹介します」になる。
2人称とか3人称とかは関係ない。
introduce A to B で「AをBに紹介する」。
928名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 22:19:41
>>925
>little while ago
>《a 〜》少し前、さっき、前日

little while ago の前に a を付けて使えって指示してあるじゃないか。
929名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 22:25:38
>>917
フランス人はChloéを「クロエ」と読むが、
英語圏の人間はクロゥイと読む。
アクセント記号(アクサン・テギュ)が付いているのは、発音を区別するためであって、
アクセントの位置を示すためではない。
930名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 22:45:50
Here goes!のgoesの主語は何ですか
931名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 22:47:39
>>930
Here
ギリシア神話の女神Heraの別形
932名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 23:07:25
>>931
Here you go again!
933名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 23:20:58
>>914
サンクス
簡単だね
934名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 00:46:05
first second third 〜・・・ tenthの後の
数の数え方はどうすればいいんでしょうか?
935名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 00:50:27
936名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 01:40:16
>>908
>>904は完全に間違ってるぞ
>>905は日本語がちょっと変だけど大まかな意味合いは合ってる。
937名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 01:43:30
>>913
It is translated as "___" in English.
938名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 01:47:07
asじゃなくてintoじゃないの?
939名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 01:52:00
>>935
Thanks
940名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 01:53:23
どっちも使われるけど、違いがイマイチ…
EnglishとかJapaneseならintoだけど単語なら両方使うということしか分からん
何か基準あるんかな
941名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 01:54:45
関係代名詞か強調構文かの違いってIt isで始まるかどうかなのですか?
It is the hospital which I visit everyday.は強調構文ですか?
942名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 01:57:02
>>923
littleを少しの「量」という意味で使う場合、
原則的に、a littleは、少しある
little 少しだけある、少しかない、というように否定的なニュアンスがあるんだけど
little while agoと書いた場合は、見た者は「aが抜けてるな」とは思うけど
a little while agoと違う意味では取らない。
ま、littleを辞書で見れば使い方がわかるはず。
943名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 01:57:05
>>940
つコーパス、google
944名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 01:58:08
>>941
強調構文ではない。
It is〜that なら強調構文。
945名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 02:00:17
>>938
intoが使い方が違う。
This Japanese novel was translated into English.のように言う。
946名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 02:01:06
intoが使い方が違う。

intoは使い方が違う。
947名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 02:06:17
>>941
それは「強調構文」というものではないね。
もっとも強調構文ていうのは中高生が学校で習う用語のようなもので
強調構文も関係代名詞と別に変わらないけどな。
強いて言えば、It is me/you/they whoのように
普通は先行詞にしないものを先行詞に持ってきてる場合は
まぁ「強調してるな」とは言えるけど。
948名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 02:07:21
>>944
It is〜that だから強調構文ていうわけじゃないよ
949名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 02:14:33
付き合う気の無い男性より「●月●日あいてたら一緒に出かけよう」といわれています。
「ただのお友達(ただの「友達としての」お付き合い)ならいいですよ」という英文で返したいんですが
どう書いたらいいのでしょうか?
950名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 02:25:49
>>949
言い方は色々ある。
けど、まぁ英語が得意じゃないなら、ぶっきらぼうだが単純にこんな風に答えておいたらいいよ。
Thank you for inviting me. If you think of me just as a friend(not as a potential girlfriend), then I would love to go.
951名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 02:27:32
>>949
ただし(これは英語の問題ではないが)2人きりで出かけるなら断った方が無難だけどな。
952名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 02:33:52
>>945
単語の訳でもintoを普通に使うよ
953名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 02:46:32
>>952
"象" is translated into "elephant"みたいな言い方?
まぁ通じないこともないけどお勧めしない。
intoは、そういうニュアンスの言葉じゃないから。
954名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 02:48:18
intoは変化の結果を表す語だから大丈夫
955名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 02:49:25
>>954
言っても分からないなら勝手にどーぞ
956名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 02:57:28
Ring out, wild bells, to the wild sky,
The flying cloud, the frosty light;
The year is dying in the night;

the frosty lightって何のことだろう
957名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 03:13:53
2人っきりなんですが。
958名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 03:16:32
>>953
これ普通だよ
ネイティブに聞いてみな
959名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 03:26:07
>>944
>>947
レスありがとうございます。
つまり強調構文も関係代名詞の文も英語が母語ではない人にとって区別するための名前に過ぎないって事ですか?
It is the hospital which I visit everyday. 関係代名詞を使った文
It is the hospital that I visit everyday.の場合このthatは関係代名詞とも取れるし(whichとwhoの代用として使えたはずですよね…?)強調構文(It is...that)とも取れるわけなのですか?

私は頭が堅いのかも知れませんね、すみません。
960名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 04:03:05
>>935
ありがとございます
961名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 04:58:00
辞書で特別に過去分詞が書かれていない動詞は、
過去形と同じ形と考えて良いのでしょうか?
962名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 05:43:23
たぶんそうだけど、辞書の説明を読んだほうが良い。
963名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 05:47:21
そうだと思う。
AAA型 ABB型 の不規則動詞は過去形と過去分詞が同じだから
例えば put ,bring,lay, build,など
964名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 06:02:19
実は、今読んでる7年くらい前のNHKビジネス英会話のテキストに
I have been approached by a head hunter.
という文が出てくるのですが、この approached が分からないのです。
have been + 動詞?ググるとめちゃくちゃ出てくるけど…
I have approached by a head hunter.ではないのですか?
965名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 06:08:45
質問:
「東京」のことを話してて、お互い「東京駅」と「東京都」と思い込んでて、
途中でそれに気づいて
「あ、東京都のことかと思ってたわ」
みたいな時って英語でなんて言うの?

I thought Tokyo prefecture.

で伝わりますか?
966名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 06:42:05
>>951
2人っきりなんですが。
967名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 06:52:00
>>965
Oh, I thought you meant the Tokyo prefecture.
又は
Oh, I thought we were talking about the Tokyo prefecture.
が分かりやすいと思います。
968名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 07:00:05
>>964受動態なんじゃないの?
969名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 07:42:59
なるほど!現在完了+受動態ですか
私は文法をなんとか読み終えた程度の段階なので、組み合わせられるという考えにならなかったです…
ありがとうございました。>>962>>963>>968
970名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 09:29:41
よろしくお願いします。

次の文のA〜Dの中から間違いを一つ探し、正しい文になるように直せ。

1. Scientific studies reveal that (A. even if) the (B. most common) causes of death - cancer, heart
disease and stroke - (C. eliminated), life expectancy (D. would only) slightly increase.

2. In the (A. upcoming) vacation, many students (B. are looking) forward (C. to taking) advantage of the
break and (D. go snowboarding).

3. (A. Once) the concert began, fans (B. puch) (C. for) a spot (D. close) to the stage.

4. (A. After winning) the 2005 Tour de France, Lance Armstrong (B. was quoted) (c. to say) that he
(D. was retiring) from professional cycling.

5. The opportunity (A. to contact with) long-lost friends has increased (B. due to) various ways
(C. of finding) and communicating (D. with people) via the Internet.

一応自分で出した答えは、

1. C→were eliminated
2. D→going snowboarding
3. B→puched
4. D→would retire
5. A→to contact

以上ですが、自信がありません。

よろしくお願いします。
971名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 11:43:56
TOEICの某問題集からです。

If you can talk over your idea with ______ is in chrge of mergers and
acqusitions, you may have a chance.

(a) whatever
(b) whenerver
(c) whomever
(d) whoever

という問題で質問です。
正解はdのwhoeverとなっています。
ロイヤル英文法をwhoeverとwhomeverの使い分けを見たところ
「両語が導く節の中で、その関係代名詞が主語になっていればwhoever、
目的語になっていれば、whomeverを用いるのが原則であるが、改まった書き言葉
以外ではwhoeverがどちらの場合にも用いられる」とあります。

したがって
この問題だとwhoeverでも正解になりえますよね?
紛らわしい問題を作るなよ。みたいに思ってしまいました。
972971:2007/12/13(木) 11:45:13
すいません、書き込んだ後見直してみたら自己解決しました。
見事に関係代名詞が主語になってますねw
973965:2007/12/13(木) 12:52:20
>>967
ありがとう

なるほどって感じでバッチリ理解出来ました
ありがとう!
974名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 12:56:37
>>972
写すのも勉強の内に入るからね。
やり方を変えたら気がつくことがあるというのはこう言うことだ。
気分転換という奴だ。写してばかりだと今度は勉強にならない。
気がついて良かったね。
975名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 13:05:41
質問です。
1次の日本語を英語にしなさい。
(1)学生は、それぞれ自分の自転車を持っている。
(2)このプールには、水がたくさん入っています。
(3)もしあなたの住所を知っていたなら、私はあなたに便りをしていただろう。
(4)私に何か暖かい飲み物をください。
(55)彼は、世界で最も偉大な作家のひとりです。
(6)あなたは、いつ日本へ帰ってきましたか?

2次の英語を書き直しなさい。
(1)But for your assistance,I could not succeedをIfを使う文に。
(2)I wish I had worked hard when youngをI am sorryを文頭にして。

3次の英文の誤りを正しくしなさい。
He prefers science than history

よろしくお願いします。
976名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 13:19:05
Ring out, wild bells, to the wild sky,
The flying cloud, the frosty light;
The year is dying in the night;

the frosty lightって何のことですか
977名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 14:22:53
舞台でスモークをたいて白い照明を当てる感じかな。
雲が白いことを韻を踏んで表現してる。
978名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 15:29:58
"The new electric cars run partically on free energy
as rechargers installed at business have no means by which
to measure or bill for the electicity used."

上の文の、"by which"の理屈が分からなくて悩んでいます。

"The new electric cars run partically on free energy
as rechargers installed at business have no means."と
"...to measure or bill for the electricity used [by means]"を
関係代名詞のwhichで1文にしたのかな…と思ったのですが、第2文の
中に動詞が無いのが気になっています。

どなたか、ご教授お願いします。
979名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 15:52:59
ネイティブから英語を誉められたんですけど(下記英文)、最後の only better って
どういう意味ですかね?

Your English is so good. It sounds natural, only better. haha
980名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 16:02:04
>>978
partically はpartiallyのtypo では?

前置詞+関係代名詞+to不定詞 という形があるんだけど、それだと思う。
「使用した電気を測ったり請求(?)する手段がない」
981名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 16:08:01
英語の調子はどう?ということをききたいのですが何ていったらいいですか?
982名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 16:55:04
いやらしい意味は含まずに純粋に料理人という意味で
「cook」(※単語間のスペースも含む)を含めた16文字以内の文を作ってください
983名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 17:19:54
cookっていやらしい意味あったっけ?
984名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 17:42:59
コック(cock)にはある。
985名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 17:44:15
>>981
How is your English progressing?
986名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 17:51:23
How are you getting along with your English?
987名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 18:11:47
>>978
  >>980さんが言うとおりwhichはmeans方法、手段を受けてる。
例えばプリウス 走行中にエンジンブレーキ状態の時、
駆動輪が逆にモーターを回して発電機として作用し充電する。
いわば無料のfree電気、その電気を走行に使える。

プリウスはブレーキも減らない。発電機がブレーキの役をするので。
988名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 18:12:10
>>979
それだけじゃ褒めてるんだかジョークだか馬鹿にしてるのか分からんけど
言ってるのは、こういうこと。

キミの英語とても良いよ
自然に聴こえる
ただ、(しいて言えば「自然」より)もっと良い ワハハ
989名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 19:05:47
>>988
そういう意味か〜
ありがとう
990名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 19:17:19
そのネーティブが教師の立場だったら
良くなってるよ。他に言うことありません。
ぐらいの意味かも。
991名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 20:08:47
スポーツとかで「がんばれ〜」と応援するときは、「Go for it!」とかで
良いのでしょうか?もっと相応しい言葉があれば教えてください。
992名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 20:13:37
Hang in there!
993名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 20:22:33
>>991
まぁそれでもいいけど。
Fight!とか、Go!とか、まぁ色々と言える。

>>992
それはヘコたれている者などに、しっかりしろ、粘れという意味。
994名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 21:26:46
fightって殴り合いにしか使わなくない?
995名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 21:33:34
撃ち合いや斬り合いにも使う
996名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 21:52:13
英語の熟語の意味が淡々と書いてある電車で読めるような本ってないかな。
単語帳みたいな感じに
997名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 22:03:47
自分で作れよ
998名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 22:57:27
999名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 23:50:06
999
1000名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 01:35:50
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。