【教科書ガイド】教科書和訳スレ 8 【無し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレが容量オーバーとなったので立てました。

・和訳依頼する側は和訳してほしい原文全文を載せるが原則
・依頼する前に自分で調べ、それでも分からなかったら原文カキコ
・依頼するときは「よろしく」和訳してもらったら「ありがとう」
・依頼はまともな日本語でないと、答える気がしなくなります。
・お礼をしないと、その時はよくても、次から答えるものが減ります。

以上の点を踏まえて神様に訳してもらいましょう

【教科書の名前、ページ】
原文ってな感じでよろしくお願いします

前スレ
【教科書ガイド】教科書和訳スレ【無し】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1093275301/
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 2 【無し】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1115062546/
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 3 【無し】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1124530542/
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 4 【無し】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137083694/
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 5 【無し】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1147566738/
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 6 【無し】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1156584516/l50

英語教科書和訳
http://umewakabashi.cocolog-nifty.com/
2名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 15:40:33
前スレ675続き
The next year new homerooms were assigned,
so I wouldn't have to face former classmates every day.
I felt as though I would once again be free to enjoy school life.
I even made some friends among my classmates.
Soon we started doing everything together.
As I trusted my three friends, I felt I could tell them anything.
During our second term,
however, a series of prank phone calls were made to students' homes.
On the first day of the third semester I was surrounded by a number of students,
including my three friends. They accused me of making the prank calls.
Of course I hadn't done it. Even though I denied it, they bullied me again.
This was never about the prank phone calls.
That was just an excuse to bully me.
All my worst memories came back to me then.
The most painful shock of all was the way my "friends" had left me,
just dropped me like a stone.
I had been so sure they were my friends!
Ever since coming to this school, I had been treated cruelly.
I went home and went upstairs to my room.
Sitting at my desk, I thought about different ways of dying.
I wrote a farewell message in my own blood and left the house.
I went to a riverbed and stabbed myself.
宜しくお願いします
3名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 16:19:03
POLESTAR Rのlesson5よろしくお願いしますm(..)m
4名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 17:19:25
どうやっても良い訳が作れないのでお願いします。

Ceramic objects showing a dead person's title and offices held have been found at burial sites.
5名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 17:54:13
>>4
死者の官位官職を記す陶磁器製のものが埋葬地で見つかってきた。
6名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 18:05:57
>>5
おぉ〜なるほど!ありがとうございました!!
7名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 10:18:49
前スレが書き込みできなくなってた・・・・

Scientists think that game like bowling was played in Egypt thousands of years ago.
Toys that look a ball and bowling pins were found buried with a child who died around 5200 B.C.
People who study history know that the game was popular among the Germans around 200-300 A.D.
It was played by people in some churches in order to show that they were good Christians.
When people bowled poorly, they had to go to church more often.
The first bowling place built inside a building opened in Britain in 1455.
Then the game was taken to the United States, where most people played it outside.
During the 1800s, many people in the United States began to bowl for money, so sev-eral cities made the game illegal.
Many people kept on bouling illegally.
Agroup named the American Bowling Congress (ABC) began around 1900.
The job of this group was to clean up bowling and make it a gentlemen's game again.
At this time, the game was mostly pleyed by men.
If women played, they hung a cur-tain up so that the men were not able to see them.
then, in 1916, a woman's group named the Women's International Bowling Congress(WIBC) made a point of showing that the game was fine for both men and women.

和訳おねがいします。
できればお昼までにできませんか>< せかすようなこといってすみません。
8名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 12:53:29
ボーリングのようなゲームが数千年前のエジプトで行われていたと学者は考える。
ボールやピンがBC5200に亡くなった子供と一緒に埋葬されていたのが発見された。
歴史を勉強する者はAD200-300のドイツで流行したと知っている。
良いクリスチャンである事をみせるため、教会で行われていた。スコアが悪
ければ教会に頻繁に行かなければならなかった。建物の中で始めてボーリング
が行われたのは1455年のイギリスの事である。その後、アメリカへ渡ったが、
屋外で行われていた。
1800年代にはアメリカでお金のために行われるようになり、いくつかの都市で
禁止された。多くの人は不法ながらボーリングを続けた。1900年ごろ、
American Bowling Congressというグループができた。このグループの主旨は、
ボーリングを紳士のゲームとして認識させることであった。この時期、主に
男性だけで行われていた。
女性が行うときはカーテンを吊るし、男性が見えないようにした。その後、
1916年に女性のグループであるWomen's International Bowling Congressが
男性、女性共に楽しめることを上げた。
9名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 13:10:32
>>8
すいません。ありがとうございました^^
10名無しさん@英語勉強中:2007/07/10(火) 06:35:15
11名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 07:48:37
unicorn reading lesson10

Looking at 22-years-old Amanda Davis today, you'd never believe that just two years ago she was unable to walk, the victim of a stroke.
These days she not only walks but is able to run short distances.
On the eve of her 20th birthday, she was driving home from college to visit her parents when she started feeling sick.
She pulled over and asked her friends to drive.
Then she woke up in a hospital bed.
A stroke, which destroys cells in the brain, had paralyzed the entire left side of her body.
No one evpected her to walk again.
Some time later, doctor at bostpn's Brigham and Women' Hospital drilled two holes in Davis' skull and injected fetal pig cells into her brain.
The cells formed connections with her own surviving much of the damage caused by the stroke.
Pig-cells transplnts are still in the early stagre of development.
But the barriers to cross-species medical procedures are coming down.
Despite doubts about the safety and ethics of dollars into reserch, and their technologies are improving.
The idea of putting pig parts in people is not a new one.
But with the establishment of fetal cell research, the practice has reached a whole new level.
訳お願いします
12名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 07:50:04
Today, researchers are testing fetal pig cells as a treatment for many brain illnesses.
The results, however, have not always been positive.
In one study, researchers treated 10 parlinson's disease sufferers with fetal pig cells, then compared the results with other parkinson's patients who had been given fake operations, in which holes were drilled but no pig cells injected.
Almost all the patients in both groups continued to get worse.
A few, however, from the groups that received the pig cells, improved dramatically after the operation.
The next challenge, says one of the researchers, is to find out what makes only certain people so responsive to the treatment.
Though whole-organ transplnts are not yet practical, the technique is improving.
When a regular pig organ is transplanted into a person, the immune system destroys it within hours.
But in recent years, scientists have created pigs whose cells make the human immune system believe they belong in the body.
However, there is one great danger.
Many experts worry that cross-species organ transplants could create a new type of disease.
Also, others say that too much money is being spent on this type of research when more lives could be saved by putting more effort into improving access to basic health care.
上の続きです。お願いします
13名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 20:29:22
Metabolic syndrome

@
With an increasing number of children being overweight,
obesity is now a serious social concern in America.
The number of children with childhood diabetes is increasing.
Being greatly concerned with this issue,
many public schools now only serve low-fat milk and have prohibited
on-campus Coca-Cola vending machines. Disneyland has announced that
it will stop selling foods that are high in fat and will serve
carrots instead of fries.
A
Recently, the heightened awareness of obesity
has urged many Americans to reconsider their daily dietary habits.
Japanese food, for example, being low in cholesterol and high
in protein, is considered a healthy alternative. Madonna, the
famous American singer, was recommended to try a Macrobiotic diet
by her personal chef, Mayumi Nishimura. Madonna’s daily
yoga routine and a Macrobiotic diet, which is based on a traditional
Japanese diet, have helped her maintain an excellent figure
in spite of her age.
14名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 20:31:11
B
Now, obesity is quickly becoming an issue in many countries,
including Japan. One report says that the number of overweight
people in Japan has increased 1.5 times during the past 20 years
due to the more westernized diet.
Among other things, obesity can lead to metabolic syndrome
----- a combination of medical disorders.
If someone with a waist measurement of over 85 centimeters (for men)
and 90 centimeters (for women), also has high blood pressure,
high blood sugar levels, and/or high cholesterol levels,
he or she has the symptoms of metabolic syndrome.
And therefore the risk of a stroke or other heart problem is
greatly increased.
C
It is important to maintain a well-balanced diet and to get
a proper amount of daily exercise in order to stay in good health.
However, the solution for reducing weight is not fasting, for
this is extremely dangerous and can cause various health problems.
Please take this opportunity to reconsider your own dietary and
exercise habits.
15名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 20:32:16
>>13-14
全訳お願いします。
(14のとこに書くの忘れてました)
16名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 01:52:02
いい和訳が作れないのでお願いします。

It wasn't certain if the operation would be successful,
or even if I could survive.
17名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 16:01:50
>>16
作戦が成功するか?
そのとき自分が生き残れるか?
は定かではない。
1817:2007/07/19(木) 16:04:14
operationは手術かもしれんが。
19名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 16:46:19
よろくしお願いします。

Rock and roll emerged as a musical style in the U.S. in the 1950s, though many elements of it come from earlier styles of music, especially the blues and gospel.
The word “rocking” was first used by black gospel singers in the south to mean spiritual ecstasy.
This early rock music was rarely heard, until Elvis Presley recorded “That’s All Right Mama” in 1954 and Bill Haley recorded “Rock Around the Clock” the following year.
Elvis became a sensation, and the first rock musician superstar.
By 1960, rock and roll musicians had changed their style and introduced ballads as the fifties’ style of rock and roll went out of fashion.
However, it influenced other musicians, such as the Beatles, and gave new life to popular music, which later became known as “rock”.
20名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 02:40:13
>>17,18
和訳ありがとうございます。
それを参考にして頑張ってみます!
21名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 09:05:14
When an image becomes as familiar as the Mona Lisa, we tend to take it
for granted.Is there some mystery surrounding the Mona Lisa?
22名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 12:58:29
crown1のlesson4って最初に出てくるヒトの名前変わってるけど他に変更あった?
23名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 14:51:41
よろしくお願いします。
Anna West was a yong Britishwoman who enjoyed getting a suntan.Then, she found a malingnantmole.
As she fought skin cancer she kept a video diary of her symptoms and her treatment.
Well, Afrer Anna died, her parents released the diary to warn others of the dangers of too much time in the sun. MarkWebster reports:
I'm 21 years old and, you know, it's debatable whether, you know,this, this...the chemotherapy that I start next week, will be particularly successful. And in which case,
I mean, I was...you're looking, well, I mean, months rather than years of life expectancy.
24名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 17:06:47
>>19
ロッンクンロールは1950年代に米国の音楽形態として登場した。その多くの
要素は以前の音楽形態、特にブルースとゴスペルからきたものであったが。
「ロッキング」という単語は、最初に南部の歌手によって、精神的恍惚を
意味するものとして使われた。
この初めの頃のロック音楽は、エリビス・プレスリーが「That's All Right
Mama」を1954年にビル・ハーレーが翌年に「ロック・アラウンド・ザ・
クロック」をレコーディングするまではほとんど聞かれなかった。
エルビスは一躍有名人になり、最初のロック音楽のスーパースターになった。
1960年までに、50年代のロッンクンロンロールスタイルが廃れるにつれ、
R&R音楽家は彼らの形態を変化させ、バラードを導入した。
しかし、それはビートルズのような他の音楽家に影響をあたえ、後に「ロック」
として知られるようになる、ポピュラー音楽に新しい息吹を吹き込んだ。
25名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 00:21:15
PRO-VISION LESSON5の訳をお願いします。
26名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 02:25:18
>>23
若い英国女性、アンナ・ウェストは日焼けを楽しんでいた。
あるとき、彼女は悪性のホクロを発見した。
彼女が皮膚ガンと戦っているとき、彼女は症状と治療をビデオで日記にとった。
さて、アンナの死後、太陽の日を長時間浴びる危険を人に知らせるために、両親が
その日記を公開した。
マーク・ウェブスターの報告である。
「私は21歳です。あの、これは、これは・・・・まだ分からないんですが、
来週始める化学療法は特に成功するでしょう。
どっちにしても、・・・私の寿命は年単位ではなく、数ヶ月なんです」
27名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 16:39:11
>>26
ありがとうございます!
28名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 17:04:39
よろしくお願いします。
Her touching video diary was intended as a warning to others of the danger posed by exposure to the sun.
Unfortunately, it(cancer )went to my arm ... I have such a lovely scar. And then, it's gone here. And in that case, It's inside.
It's not on the skin anymore. It goes inside the body and the problem with melanoma is (that) it's so unpredictable...completely unpredictable.
You don't know where it's going to go. They're only passings.
Throughout her treatment, she recorded her highs and lows with painful honesty; here, taking about her dread that she might have a brain tumor.
I mean does it change the way I'm gonna act with it? I don't know ...Anyway, be brave!...
um... my brain scan was clear so I'm feeling really really good.
Her optimism was short-lived.
As you can se, um...I've got no hair anymore.
29名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 04:12:32
>>28
彼女の感動的なビデオ日記は、太陽に曝されることによる危険を人に警告
することを意図したものであった。
不幸なことに、それ(ガン)は私の腕に来ました...私にはかわいいキズあと
があるます。そしてそれからそれはここに行きました。そしてあの場合、それは
内部です。それはもう皮膚の上ではないのです。
それは体内に入っていき、黒色腫のやっかいなことは、それが予測できないこ
とです。全然予測できないのです。
どこにいくかも分かりません。 それはただの経過なのです。
彼女の治療の間ずっと、彼女は痛いほどの正直さで気分のいいときと悪いとき
を録画した。ここで脳腫瘍になっているかもしれない彼女の恐怖を語っている。
それは方向を変えたの?脳腫瘍と一緒に行動するの?分からない。とにかく、
勇気を出そう!
ん...脳のスキャンはキレイだったから、本当に本当にいい気分。
彼女の楽観はつかの間だった。
見て分かるように...私にはもう髪の毛がない。


30名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 17:54:05
すみません…和訳お願いできないでしょうか。
プロビジョンRのLesson9です。

The first step in what would later be called cloning came from Dr. Han
s Spemann of Germany in 1938. He came up with the idea of removing the
nucleus from one egg cell and substituting the uncleus of another cel
l. He called this a “fantastic experiment,” and no one had any idea
how to do it; in fact no one at the time even knew what genetic materi
al was made of or the nature of its structure. Experiments on frogs be
gan in the early 1950s, but it was twenty years before John Gurdon of
Great Britain succeeded in that experiment. However, over many years,
the resulting spawn never lived past the tadpole stage. And these were
frogs. Almost no one believed the experiment could be carried out wit
h mammals. The entire field came under a cloud in 1983, when it was di
scovered that the cloning of mouse embryo cells carried out two years
earlier had been faked. Many scientists got out of that field of resea
rch, and those who remained did not always enjoy the respect of their
colleagues.
31名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 17:55:58
One who did not give up was Dr. Ian Wilmut, who had worked quietly at
an institute in Scotland for twenty-three years, and finally met with
success at the age of 52. On February 22, 1997, the world was inform
ed that Dr. Wilmut and his colleagues had succeeded in cloning an adu
lt sheep. He had taken DNA from the cell of an adult sheep, and added
it to the unfertilized egg of another sheep, after first removing th
e DNA from the nucleus of that egg. The resulting embryo was then put
in still another sheep that acted as the new mother. The cloned lamb
was born in July 1996, and called Dolly. At the age of seven months,
Dolly was healthy and normal.
32名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 17:58:07
Dr. Wilmut's unexpected announcement shocked and confused scientists w
ho thought it couldn't be done. Similarly, it greatly surprised geneti
cists. They noted that the funding necessary to carry out such an expe
riment would not have been available to genetic laboratories. Such res
earch was looked down on after the faked experiment of 1983. Because D
r. Wilmut and his colleagues were working in the field of animal breed
ing, they were able to get funding and to continue their work. The pri
mary purpose of his cloning research was to produce animals whose prot
ein could be used to develop drugs to fight human diseases. But medica
l scientists and various leaders immediately began worrying that human
beings might later be cloned. Images from a novel about making clones
from Hitler's DNA came to mind. In several countries, government grou
ps immediately met to study the possibilities and to make recommendati
ons of laws that should be passed to control or stop future cloning ef
forts.

以上です。
長文でごめんなさい。よろしくお願いします。
33名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 18:52:50
>>30
後にクローニングと呼ばれることになるものの第一歩は1938年にドイツの
シュペーマンに始まる。
彼は一個の卵細胞から核を取り出し他の細胞の核で置き換えることを
思いついた。
彼はこれを「幻想的実験」と呼び、誰もそのやり方がわからなかった。
実際、その時点では誰も遺伝物質が何でできているか、その構造の性質を
知らなかった。
カエルを使った実験は1950年代初めに始まり、その実験に英国の
ジョン・グードンが成功するまで20年間待たねばならなかった。
しかし何年かかっても、出来上がった卵はオタマジャクシ以上には育たなかった。
そしてこれらはカエルであった。ほとんど誰も実験が哺乳類で行われると
は信じなかった。
その分野全体は1983年に暗雲に閉ざされることになった。マウスの受精卵
細胞がその2年前にニセモノであることがバレたのである。
多くの研究者がこの分野から撤退し、残ったものは必ずしも同僚の尊敬を
得ることはできなかった。

34名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 19:22:07
>>29
ありがとうございます
35名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 19:23:46
よろしくお願いします。
I also feel very angry that it's you know, regarded as such a wonderful thing to have a tan.
36名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 20:02:22
>>35
私は日焼けをすることがさも素晴らしいことだと思われていることに
強い憤りを感じてもいます。
37名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 22:37:32
>>36
即答ありがとうございます
38名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 22:56:30
よろしくお願いします。
Najia Muhammad Brisen has only her granddaughter. Six other family members were killed instantly when
their car was hit in a U.S. air strike April 5th.Three-month-old Harrao was injured. Her three-year-old sister was badly burned.
I went to the hospital, and I talked to the troops outside the hospital, and I said, '' This little girl is going to die in day if you don't
get her airlifted out. So, we got Darha airlifted to a field hospital where she lived, but she died a week later from pneumonia.
The organization Ruzicka founded is helping Najia and the baby get by.Baghdad isn't the easist for a 26-year-old from san Francisco,
but Ruzicka is used to worse, like Afghanistan. There, through sheer force of will, she founded CIVIC, the Campaign for Innocent Victims
in Conflict, to help civilians who lose family and property in U.S. attacks.
39名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 23:35:02

Well, it was during the Tora Bora Offensive, I was in the hospital in Jalalabad. And a woman who had lost everything ...
she lost both of her eyes, both of her arms, her legs were broken; her whole family was just wiped out. And when they turned her over,
and literally blood spilled out of her, she said, ''What are you going to do to help us?'' And I thought, ''Well, naturally, the U.S. should have
a fund to help people who get hurt.
In large part, thanks to Ruzicka, it(CIVIC) does. she convinced U.S. lawmakers to appropriate money, which will eventually help compensate
victims of U.S. military campaigns. Ruzicka also tries to enlist the military's help.
''Hello,Major Boyle, I just want to say thank you so much yesterday for meeting with us''
The one hundred and fifty Iraqi volunteers that she organized are compiling data on how many Iraqis were killed or hurt.
40名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 06:42:27
>>38
何をもってしても家族全員を失った悲しみを埋め合わせることはできないが、マルラ・ルジッカ
はその痛みを和らげようとしている。ナジャ・ムハマド・ブライゼンには孫娘一人しかいない。
それ以外の6人の家族は4月3日にアメリカの空爆にあったとき即死した。生後3ヶ月のハラ
は怪我をし、彼女の3歳になる姉はひどいやけどを負った。

私は病院に行き、病院の外にいる部隊に話しかけました。私は言った、「この小さな女の子は
もしヘリで搬送されなければ死んでしまうでしょう」。私たちはダーラを彼女の生活していた
野戦病院へと空輸してもらいました、彼女は肺炎で1週間後に亡くなりました。

ルジッカの設立した組織はナジャとその赤ん坊が生き抜くのを助けている。バクダッドはサン
フランシスコ出身の26歳の彼女にとって決してたやすい場所ではなかったが、彼女はアフガニ
スタンのようなより治安の悪い場所にも慣れている。彼女はそこでアメリカの攻撃で家族と財
産を失った市民を助けるために、まったくの意志の力でCIVIC(紛争における罪なき犠牲者の
ための運動)を設立した。
41名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 06:43:03
>>39
ええと、トラボラ攻撃の時でした。私はジャララバードの病院にいました。あとすべてを失っ
た女性もいました。彼女は両目を失い、両手両足を骨折し、家族を全員失ったばかりでした。
彼女の体をひっくり返すと体からは文字通り血があふれ出しました。彼女は「どうやって私達
を助けるつもりですか?」と言いました。「アメリカは怪我をした人を助けるための基金を作
るべき」当然、私はそう考えました。

大部分ルジッカのおかげでそれ(CIVIC)がやった。彼女はアメリカの議員が予算を割り当て
ると確信したが、そのお金はついにはアメリカの軍事行動の犠牲者への補償に充てられた。ル
ジッカはまた軍の助けも仰いだ。

「こんにちは、ドイル少佐。昨日はお会いいただき、誠にありがとうございました。」

彼女の組織した150名のイラク人ボランティアがイラク人の死傷数に関するデータを集めてい
る。
42名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 14:29:34
>>33
ありがとうございますっ。
>>29
43名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 14:31:15
あ、すみません。
上の>>29は関係ないです…。
44名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 17:33:16
>>31
諦めなかったのはイアン・ウィルムート博士でスコットランドの研究所
で20年間密かに研究し、52歳でついに成功した。
1997年2月22日、ウイルムート博士とその同僚たちが大人の羊のクローニング
に成功したことが世界に報じられた。
彼は大人の羊から細胞を取り出し、それをもう一頭の羊の卵子の核からDNA
をまず取り除いたあとで、受精していない卵子に加えたのである。
その結果できた胎児は、新しい母となるもう一頭の羊に移された。
クローン子羊は1996年7月に誕生し、ドリーと名付けられた。
生後7カ月で、ドリーは健康で正常であった。

45名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 18:37:15
>>32
ウィルムート博士の思いがけぬ発表はそんなことはできないと思っていた
科学者たちに衝撃をあたえ、混乱させた。
同様にそれは遺伝学者を驚愕させた。
彼らはそのような実験を行うために必要な資金は、遺伝学研究所では得られない
だろうと指摘した。
そういう研究は1983年のインチキな実験のあと、見下されていた。
W博士と同僚たちは動物の品種改良の分野で研究していたので、彼らは資金
を得て、研究を続けることができた。
彼のクローン研究の第一の目的は、人間の病気と戦うクスリを開発するために
使用できるたんぱく質を持った動物を作り出すことであった。
だが医学者たちと様々な指導者たちは、人間がのちにクローンされることをすぐに
心配し始めた。
ヒットラーのDNAからクローンを作る小説のイメージが浮かんだ。
いくつかの国では、将来のクローニングの努力を管理または阻止する
可能性の研究と法律の提案をするために、政府の各集団が直ちに会合を
開いた。
46名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 20:17:45
>>44
>>45
ありがとうございます!本当に助かりました!!
47名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 22:03:27
I had more money saved up,he said.
So I ended up spending two months in Hawaii.
この訳をお願いします


 
48名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 22:10:50 BE:1603041697-2BP(0)
「たくさん貯蓄したよ〜」と彼は言ってました。
「だからハワイで2ヶ月も過ごせたぜー、エヘヘ」

といった感じ。
49名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 22:25:26
47の和訳(oゝω・o)○*。тнайк чоц。*○
50名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 21:50:22
お願いします。

Chris Moon is known as a runnner with an artifisial leg.
He lost his right arm and leg while he was clearing landmines in Mozambique in 1995.
One year later he took part in the London Marathon.
He was not the fastest runner: his pace was slower than most of the runners.
But he finished running the whole course.
Since than, he has run more than 14 marathons.
In 1998 he ran as a torch runner of the Nagano Winter Olympic Games.
"Why do you run without a right arm and leg?" asked a man.
"Because I still have my left arm and leg," answered Mr Moon with a smile.
In fact, by running on an artificial leg, he gives us a massage: we should
think about the problems of landmines in the world.
51名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 22:03:21
続きです。

Now 110 million landmines are planted in 72 countries around the world, and the number of people who are killed or injured by landmines every year is more than 25,000.
Every 22 minutes there is another victim.
The victims are not only soldiers but also farmers and children.
The countries that have many landmine victims are Angola, Mozambique, Cambodia, Bosnia.
They are countries which fought long civil wars.
Angola has the largest number of landmines: 15 milion landmines are planted in the ground.
This means that 60 percent of the land is mined.
Why are so many landmnes used?
It is because landmines are easy to plant, and they ae very cheap too.
The cheapest one is only 300 yen.
That is as much as the price of a hamburger.
52名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 22:12:23
続きです。

There are about 5,000 experts who work to clear landmines every day.
What they have to do first is to locate a landmine with a detector.
Next, they et it out with a long stick.
Then, they must learn the mine's type.
After that, they explode it.
In this way, about 100,000 landmines are cleared in one year.
At this pace, it will take 1,000 years to clear all the landmines in the world.
It also costs a lot of money to clear landmines.
T clear just one mine, it costs between 30,000 yen and 100,000 yen.
Still, effort is made to free future people of the world from the threat of landmines.
Now there are about 5,000 vounteers who work for clearing landmines in the world.
Chris Moon was one such volunteer.
53名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 22:24:41
最後です。

On the day after he ran the torch relay at Nagano, Chris Moon talked to students at a high scool in Nagano.
One student asked what Mr Moon's first motivation for running was.
"My doctor's words," he answered.
"As you know, I rehabilitation in hospital for about year.
One day the doctor said to me, 'You cannot run again.'
The words inspired something in me.
I made up my mind to run again one day."
Another student asked if she could do anything to ban landmines.
Chris Moon answered, "Of course. You can learn about landmines.
You can talk about mines with your friends or your family.
You can be a volunteer for activities against landmines.
All these things lead to banning landmines around the world".
He added, "It's easy to give up, but if you hold on to your dreams, you can achieve any goal".
5450の訳:2007/07/31(火) 22:37:14 BE:458012636-2BP(0)
クリス・ムーンは、義足のランナーとして知られています。
彼は、1995年にモザンビークで地雷を撤去中に右腕と右足を失いました。
一年後、彼はロンドンマラソンに参加しました。
彼は足の速いランナーではありませんでした。他のランナーよりも遅かったのです。
しかし全コースを走りきりました。
それ以来、彼は14以上のマラソンに参加しています。
1998年には、長野オリンピックのトーチランナーとして走りました。
「どうして右腕と右足がないのに走るのですか?」ある男性が問いかけました。
「左腕と左足があるからさ」ムーン氏は微笑みながら答えました。
実際、義足で走ることによって彼は以下のメッセージを私たちに投げかけています
:私たちは世界中の地雷問題について考えるべきである。
5551の訳:2007/07/31(火) 22:44:59 BE:407122144-2BP(0)
現在、1億1千万個の地雷が、72の国に埋められています。そして、それによる死者やケガ人は毎年2万5000人を越えます。
22分に1人犠牲者が出ていることになります。犠牲者は兵士だけでなく、農夫や子供もいます。
地雷での犠牲者が多く出ている国はアンゴラ、モザンビーク、カンボジア、ボスニアです。
それらの国は長年内乱が続いています。
アンゴラはもっとも多くの地雷が埋まっている国です:1500万個の地雷が地中に埋まっています。
これは、国土の60パーセントに地雷が埋められていることを意味します。
なぜこんなにも多くの地雷が使われるのでしょうか。
それは、地雷が埋めやすく、とても安いからです。
もっとも安価なものでひとつ300円です。
それはハンバーガーと同額です。
5652の訳:2007/07/31(火) 22:54:25 BE:1017804285-2BP(0)
毎日地雷撤去に取り組む専門家が5000名ほどいます。
彼らがまずはじめにしなければいけないことは、探知機を使って地雷を探すことです。
次に、〜〜〜et it out ってタイプミスかと?〜〜〜
そして、地雷の型を特定しなければなりません。
その後、地雷を爆発させます。
このようにして、1年で10万個の地雷が撤去されます。
このペースですと、世界中の地雷を撤去するのに1000年かかります。
またそうするためには莫大な費用がかかります。
1個の地雷を撤去するのに3万円から10万円のコストがかかります。
いまだ、地雷の恐怖から世界中の人々の自由な未来を支える努力がなされています。
現在、世界中で地雷撤去にとりくむボランティアの数は5000人にのぼります。
クリス・ムーンはその中の一人でした。
5753の訳:2007/07/31(火) 23:04:31 BE:1145029695-2BP(0)
長野オリンピックでトーチリレーに参加した次の日、クリス・ムーンは、長野の高校の生徒達に話をしました。
一人の生徒がムーン氏が最初に走ろうとしたきっかけはなんだったのかと問いかけました。
「私の医師の言葉だよ」彼は答えました。
「君が知ってるとおり、私は何年も病院でリハビリをしています。ある日医師が私に言いました。"君はもう走ることができない"
この言葉は私を鼓舞しました。いつかもう一度走ってやろう、と。」
またある生徒は、地雷を禁止するために何かできないかと問いかけてきました。
クリス・ムーンは答えました。「もちろん。君が地雷のことを学べばいいのさ。そして地雷のことを
友人は家族に伝えればいい。それで反地雷活動のボランティアさ。これらのことで世界での
地雷禁止につながっていくのさ。」
彼は付け加えた。「あきらめるのは簡単さ。だけど、夢を持ち続ければいつかゴールにたどりつけるよ。」
58名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 17:32:26
>>54->>57
ありがとうございました!!!
感謝しています。
59名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 20:30:50
お願いします!!

One of the best-known features of Saturn is its rings.
Many people have wonderend why the planet has such rings, and how they were made.
With a telescope made by himself, Galileo observed Saturn for the first time in the beginning of the 17th century.
He thought that Saturn had two 'ears'.
Half a century later, Huygens recognized that the 'ears' were in fact a disk-like ring.
Twenty-five years later, Cassini discovered that the ring was, in fact, made up two rings with a division between them.
From the 1970's, spacecrafts were launched to Saturn.
At present it is thought that there are seven rings.
The particles making up each ring are different in size and color.
60名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 20:31:59
続きです。

One of the biggest wonders about Saturn's rings is this:
Where did the rings come from?
Scientists tell us that there are two possible theories to answer this question.
The first theory suggests that Saturn and its rings were created at almost the same time.
About 4.6 billion years ago, the planets of our solar system were born from gases that resulted in the planets and Saturn's rings.

61名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 20:34:05
続きです。

Supporters of the second theory think that the rings were created more recently within the last 10 million years.
Comets that flew near Saturn collided with Saturn's moons and broke into pieces.
These pieces were pulled down by the gravity of Saturn and became the rings.
To decide which theory was correct, scientists advised NASA what to do next: to send another spacecraft to Saturn.
Then there would be enough new data about Saturn to answer the questions.


62名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 20:35:13
続きです。

Cassini was the new spacecraft sent to Saturn to get more data.
It was built by a joint NASA and ESA team.
The spacecraft at launch weighed about 5,700 kilograms.
Because it weighed so much, it needed a lot of energy to increase its speed and change its orbit to reach Saturn.


63名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 20:36:01
続きです。

The team used a 'fly-by'.
In a fly-by, a spacecraft flies by a planet and uses the planet's gravity to get more energy.
Cassini was launched in October 1997.
First, it was sent to Venus for a fly-by to increase its speed.
It flew by Venus twice, in April 1998 and in June 1999.
Then it flew back by the earth in August 1999 and used the earth's gravity to increase its speed further.
Finally, it flew by Jupiter in December 2000 to change its orbit so it could approach Saturn.
Seven years after its launch, Cassini reached the orbit of Saturn in July 2004.

64名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 20:39:52
続きです。

The team used a 'fly-by'.
In a fly-by, a spacecraft flies by a planet and uses the planet's gravity to get more energy.
Cassini was launched in October 1997.
First, it was sent to Venus for a fly-by to increase its speed.
It flew by Venus twice, in April 1998 and in June 1999.
Then it flew back by the earth in August 1999 and used the earth's gravity to increase its speed further.
Finally, it flew by Jupiter in December 2000 to change its orbit so it could approach Saturn.
Seven years after its launch, Cassini reached the orbit of Saturn in July 2004.

65名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 20:40:55
最後です。
長々とごめんなさい。

According to the date from Cassini, the space between Rings A and B contains black material.
This material is very similar to the material that makes up one of Saturn's moons.
This discovery supports the first theory: Saturn and its moons, and its rings were created at almost the same time, that is to say, about 4.6 billion years ago.
Cassini has also discovered that the oxygen in Ring E is increasing.
The oxygen may be evidience of a collision between objects in the ring.
Those objects are largely made up of ice, and they release the oxygen as they break apart.
Some scientists say that this process could erode the entire E-ring in some far-off future, say, in 100 million years.
Is this also the case with other rings?
Thus, every discovery leads only to more questions.
More research will tell us if the rings are eroded now.
Will the rings of Saturn disappear in 100 million years?
66名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 20:43:21
>>63>>64同じのを投稿してしまいました。
すいません(´д`;)
>>64は関係ないです。。
67名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 15:37:14
1度自分でやってみたのですが、
上手く訳せません…。
どうかよろしくお願い致します。

The policeman walked slowly up the street . There were few people .
The time was only ten o'clock at night , but there was a cold wind .

The policeman saw that all the doors of the shops were locked.
Most of the street was dark , but here and there stood a cigar store or a cafe .

Suddenly he stopped .
In the doorway of a shop there was a man with a cigar in his mouth .

“It's all right , ” he said quickly .
“I'm just waiting for a friend.
It's an appointment that I made twenty years ago.
That sounds funny , doesn't it?
Well , I'll tell you about it .
About twenty years ago there used to be a restaurant here that was called ‘Big Joe Brady's restaurant' . ”

“It was here until five years ago . At that time they closed it , ”said the policeman .

The man in the doorway lit his cigar , and the policeman saw his face in the light .
It was a pale face , with bright eyes , and a white scar near the right eye .
In his scarf there was a pin with a large diamond.
68名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 15:38:18
>>67の続きです


“Twenty years ago , ”said the man ,
“I had dinner at this restaurant with Jimmy Wells , my best friend , and he is the finest fellow in the world .
He and I both grew up here in New York .
I was eighteen and he was twenty .
The next morning I was going to leave for the West .
But Jimmy only liked New York and didn't want to go anywhere else .
Well , that night , we agreed that we meet here again exactly twenty years later , wherever we had to come from and whatever we had been doing .
We thought that each of us would be successful in twenty years . ”

“It sounds pretty interesting , ” said the policeman .
“But it's rather a long time since you last saw your friend , it seems to me .
Haven't you heard from him since you left ? ”

“Well , yes , for a time we wrote to each other , but I was always traveling around in the West and we couldn't write to each other anymore .
But I know that Jimmy will meet me here tonight if he's alive .
He's the truest fellow in the whole world .
He'll never forget .
I came a thousand miles to wait here . ”

He took out an expensive watch with diamonds on it .
69名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 15:38:59
>>68の続きです

“Three minutes to ten , ” he said .
“It was exactly ten o'clock when we said good-bye at the restaurant door . ”
“You must have been pretty successful in the West , I suppose , ” said the policeman.
“I certainly was successful . I hope Jimmy has done well too , but he was always a bit slow , even though he was a good fellow . ”

“Well , I must be going . ” said the policeman . “I hope that your friend will come . Will you wait long for him ? ”
“Certainly , ” replied the other . “I'll wait at least half an hour . If Jimmy is alive he will certainly be here by then . Good night . ”
“Good night , sir , ” said the policeman . He went along the avenue seeing that the doors of the shops were safely locked .

It had now begun to rain and the wind was colder .
And in the doorway , the man who had come a thousand miles to keep an appointment with his old friend smoked his cigar and waited.

After about twenty minutes a tall man in a long overcoat came up to him .

“Is that you , Bob? ” he asked hesitantly .
“Is that you , Jimmy Wells? ” cried the man in the doorway .
“Well , well , it really is you , Bob , ” teh tall man said , grasping his hand .
“I was certain I would find you here if you were still alive .
Twenty years is a long time . The old restaurant is gone , Bob.
I wish it was still there so that we could have another dinner there .
How did you get on in the West?”
70名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 15:39:39
>>69の続きです

“It was wonderful ; I got everything that I wanted. You've changed , Jimmy . You look taller than you used to be. ”
“Oh , I grew a bit after I was twenty .”
“Are you doing well in New York , Jimmy ?”
“Fairly well . I've got a job in a government department .
Come on , Bob , we'll go around to a place that I know , and have a good long talk about old times . ”

They went along the street together .
The man from the West , his egotism made lager by success , was beginning to tell the story of his life during the last twenty years .
The other man , hidden in his long overcoat , listened with interest.

There was a bright light at the corner .
When they came to the light , each of them looked at the other's face.

The man from the West stopped suddenly .

“You're not Jimmy Wells , ” he said .
“Twenty years is a long time , but even twenty years can't change the shape of a person's nose .”
71名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 15:40:37
>>70の続きです。これで最後です。

“It sometimes changes a good man into a bad one , though , ” replied the tall man.
“You have been under arrest for ten minutes , Silky Bob .
The police in Chicago told us that you might be coming to New York .
You won't be troublesome , will you ?
Now , before we go to the police station , here's a massage that I was asked to give you .
You may read it here by the window .
It's from Patrolman Wells . ”
The man from the West looked at the little piece of paper that was given to him .
His hand shook a little by the time he had finished reading it.
The note was rather short .



Bob : I was at the appointed place on time .
When you lit your cigar , I saw that you were the man who was wanted by police in Chicago .
Somehow I couldn't do it myself , so I went and got another policeman to do the job . JIMMY


長文で申し訳無いですが、よろしくお願いします。
72名無しさん@英語勉強中:2007/08/11(土) 17:02:50
>>67-71
すみません。
この文、
教科書の文では無いので
スレ違いだったと気づきました。

その為
英語→日本語のスレに移動しました。
お騒がせしました。
神様すみませんでした。
73名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 17:26:02
PRO-VISIONTのREADINGです。
和訳お願いします。

The Portrait

@
Once there was a father and son.
They were very close and enjoyed adding valuable art pieces to their collection.
Priceless works by Picasso, van Gogh, Monet and many others decorated the walls of their house.
The father looked on with satisfaction as his only child became an experienced art collector.
The son's trained eye and sharp business mind made his father smile with pride when they talked with art collectors around the world.

A
Winter approached.
The nation was at war, and the son left to defens his country.
After only a few short weeks, his father received a telegram.
His beloved son was missing during the war.
The father waited for more news, fearing he would never see his son again.
Within days, his fears were confirmed.
His son had died while taking a fellow soldier to a doctor.
Shocked and lonely, the father faced the upcoming Christmas holidays with pain and sadness.
The joy of the season, a season that he and his son had so looked forward to, would visit his house no longer.
74名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 17:47:41
B
On Christmas morning, a knock onb the door woke up the depressed father.
As he warked to the door the masterpieces of art on the walles only reminded him that his son was not coming home.
As he opened the door, he saw a soldier with a large package in his hands.
he introduced himself to the father by saying,
“I was a friend of your son. I was the one he was rescuing when he died. May I in for a few moments? I have something to show you.”
When they began to taik, the soldier taiked about how the father's son had told everyone about his, not to mention his father's, love of art.
“I'm an artist,”said the soldier,“and I want to give you this.”
As the father unwrapped the package, a portrate of his son appeared.
Though most people would never think it the work of a genius, the painting showed his son's face in great detail.
The father was so moved that he thanked the soldier and promised to hang the picture above the fireplace.
A few hours later, after the soldier had left, the father started his task.
As he promised he hung the painting above the fireplace, pushing aside well-known great works of art.
And then, the man sat in his chair and sent Christmas gazing at the gift he had been given.

C
During the following days and wooks, he realized that even though his son was no longer with him, his son's life would live on because of all the people he had met.
He would soon learn that his son had rescued dozens of wounded soldiers before he was shot.
As the stories of his sons courage continued to reach him, he became proud of his son and he did not feel so sad anymore.
The painting of his son soon became his most precious treasure.
He loved this painting much more than any other painting in the world.
He told his neighbors it was the greatest gift he had ever received.
75名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 18:25:48
D
The next spring, the father became ill and passed away.
Art collectors waited for the auction.
They did'nt know about the story of the man's only son.
According to the will of the father, all of the art works would be auctions on Christmas.
It was on that day that he had received his greatest gift.
The day soon arrived and art collectors from around the world gathered to bid on some of the world's most spectacular paintings.
Their dreams would come true this day.
After they bought their new paintings, many would say, “I have the greatest collection.”
76名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 18:26:33
E
The auction began with a painting that was not on any museum's list.
It was the painting of the father's son.
The auctioneer asked for an opening bit.
The room was silent.
“Who will open the bidding with 100 dollars?”he asked.
Minute passed no one spoke.
From the back of the room somebody said,
“Who cares about that painting? It just a picture of his son. Let's forget it and go on to the other paintings.”
Other people also agreed.
“No, we have to sell this one first,”replied the auctioneer.
“Now, who will take the son?”
Finally, a friend of the father spoke.
“Will you take ten dollars for the painting? that's all I have. I knew the boy, so I'd like to have it. I have ten dollars.”
“Will anyone go higher?”called the auctioneer.
After more silence, the auctioneer said,“Going…going…gone!”
The auctoneer hit the hammer on the table.
Cheers filled the room and someone exclaimed,“Now we can get on with it and we can bit on these treasures!”
The auctioneer looked at the audience and announced the auction was over.
No one could believe it.
Someone asked,“What do you mean it's over? We didn't come here for a picture of the old mans son. What about all the other paintings? there are millions of dollars of art here! Explain what's going on here!”
The auctioneer replied, “It's very simple. according to the will of the father, whoever takes the son…gets them all.”
77名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 23:34:14
訳してくれる神様に嫌われたみたいだね。
ざまーみろw
自力で解けよ馬鹿共
78名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 02:32:25
どなたかEXCEEDUのレッスン4とREADING1を和訳してください
79名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 18:24:37
教科書買えって?
80名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 19:21:48
>>78
あぁ すみません
自力でやりました
お騒がせしました
81名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 16:31:20
Basic Faster Readingからです。

The first public television broadcast in the United States took place in 1928.
The broadcast didn't reach many people at that time there were only four television sets.
Today, 98 percent of American houses have at least one television, and 41 percent have three or more.
The average American house has the TV on for 7 hours and 40 min-utes every day.
Many people are concerned with the effect that so much television has on American people especially children.
The average child watches 28 hours of TV a week.
The average youth spends 1,023 hours a year watching TV (they spend only 900 hours a year in school).
By the time they finish high school, average American teenagers will have seen 16,000 murders on TV.
One group trying to get people to watch less TV is the TV-Turnoff Network, which celebrates TV-Turnoff Week every year.
In 2002, the group got 6.5 million people to stop watching TV for a week.
‘Turn off TV, turn on life,’the group says.
Watching less TV is also taking off with some Hollywood celebrities.
Tom Cruise, the actor, only allows his children to watch 3.5 hours of TV a week.
Director Stephen Spielberg only lets his five children watch an hour a day.
One Australian actress, Naomi Watts, lets her children watch only the soccer World Cup on TV once every four years!

どなたかどうかよろしくお願いします。
82名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 18:51:53
WORLD TREKのLesson7-1です。
どなたか和訳お願いします!

The Great wall of china is believed to have been built in the third century
B.C. by the Emperor of Qin in order to resist aggression from other trides.
After World War U, a wall was made between the east and west sections of Berlin,
in Germany.Many people from the East were killed trying to climb over that wall to freedom
in the West. Today,such "walls"still exist in many places --even though we often cannot see them.
The"walls"exist not only between countries, but between individuals as well.
As a Chinese student studying in Japan, there are many walls that I have had to climb over.

*the Great Wall 万里の長城
*Qin 中国の秦王朝
*the East 旧東ドイツ 
*climb over that wall to freedom あの壁を乗り越えて自由にたどり着く

お願いします。

83ちい:2007/09/04(火) 19:58:40
CROWN[T]の82ページからの
「Reading1Fast food」
を和訳して頂けませんか??
お願いしますm(_ _)m
84名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 23:04:23
PROMINENCE English1 p36


A : What was difficult the examination?

B : Not only the cooking but the language was difficult.
Everything was in German.

A : German!
Were you good at foreign languages when you were a student?

B : I'm afraid I wasn't.
When I came to Austria , I only knew a few German words.
Before I took the exam at the age of twenty-nine , I had seven years' experience as a cook in Austria.
That work experience taught me how to speak German.
I'd say that I acquired the language rather than learned it.
I didn't have enough time to use a dictionary.
I learned new words as I came across them.
There are some Germon words that I don't know how to put info Japanese.

A : Did you have any other problems?

B : Since I only had one chance , there was a lot of pressure.
But I only thought about passing the test.
I never thought about failing.


お願いしますm(_ _)m
85名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 21:10:12
NEW LEGEND の和訳があるサイトってありますか?
この教科書ってマイナーなんでしょうか…
86名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 03:19:37
教科書ELEMENTの64,65の訳おねがいします。

You will be given report cards at the end of the term.
At home,youmay be asked about those grades. How were the grades of successful people?
Albert Einstein was agreat scholar but was he good in school?
Surprisingly,no.
He liked studying mathematics on his own, but he did not pay attention to other subjects.
On his report card,his teacher wrote:
"There is no chancce at all for this boy to achieve or succeed in anything in the future."
John Lennon of the Beatles was a bright boy who didn't seem to see the point of school.
His teacher in his high school days said of him*
"Young John is a clown in class with no chance of success.He is always wasting other pupils'time."
About Woody Allen, a director and comedian, his university professor wrote:
"Perhaps I should be positive, but first he must get help so he can take life seriously."
87名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 23:51:16
お願いします。

The accident has never made Chris give up hope.
When he was being treated in a hospital in London, he had an artificial leg specially made for him.
With only several months of treatment and training , he learned to walk and run with it.
Less than a year after leaving the hospital, he ran the London Marathon as a personal challenge.
Chris has been running in races and events throughout the world to try to change attitudes toward the disabled, to let the world know the misery brought about by landmines, and to raise funds to support landmine survivors.
In 1996, he was presented with an award for his service to HALO by Princess Diana, for whom he had great respect.
In April of the next year, he was the first leg amputee to complete the 6-day, 250-kilometer Great Sahara Run, the hardest running race on earth.
88名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 20:01:54
>>84
試験は難しかったですか?
料理だけじゃなく言語も難しかった。全部ドイツ語だった。
ドイツ語?学生時代、外国語は得意だった?
残念ながらダメだった。
オーストリアに来たとき、ドイツ語の単語を少し知っただけ。
29歳で試験を受ける前は、オーストリアで7年間、コックとしての経験
があった。
その仕事の経験でドイツ語が話せるようになった。
勉強したというより習得したといったほうがいい。
辞書を引く時間がなかった。
新しい単語に出会うときに覚えた。
日本語でどういうのか知らないドイツ語の単語があった。
他に何か問題は?
1回しかチャンスがないから、重圧だったけど、試験に通ることだけ考えた。
落ちることは一切考えなかった。
89名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 21:23:59
>>87
スマン、文中のHALOとGreat Sahara Runの意味が検索しても辞書を引いても
わからなかったので、そこだけ原文のままとした。許してくれ。

クリスはその事故によって願いをあきらめることは決してなかった。
ロンドンの病院で治療を受けていたとき、クリスは、彼専用に特別に作られた義足を
一本得ることができた。
わずか数ヶ月の治療と訓練で、クリスはその義足を使って歩いたり走ったりすることを学んだ。
病院を退院して一年もたたないうちに、クリスはロンドンマラソンで個人挑戦者として走った。
クリスは、障害者に対する態度を変えさせようと試みるために、地雷によってもたらされた悲劇を
世界に知らしめるために、そして、地雷の事故から生き残った人々を支える基金を立ち上げる
ために、レースや催し物で走り続けた。
1996年には、クリスが非常に尊敬しているダイアナ妃によって、クリスのHALOに対する奉仕に
対して賞(賞金でもよい)が与えられた。
翌年の4月には、クリスは足を切断した者として、6日間、250キロを走る地球上でもっとも困難な
マラソンレースGreat Sahara Runを完走した、最初の人物となったのだった。
90名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 22:24:17
POLESTAR Reading Course Lesson11の和訳をお願いします。
91名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 22:35:56
Do you prefer to see foreign movies with subtitles, or
with dubbing? I know that trying to read subtitles and
watch the movie at the same time is hard. The
advantage of dubbing the voices in is that you do not
have to read subtitles. However, I believe that it is hard
to replace the excitement of watching a foreign movie
in the original language.
For example, if you watch a Turkish movie with
Subtitles, you can discover how the Turkish language
sounds as well as enjoy the movie. Not only that, you
can listen to the actor’s actual voice as he or she plays
out the role. An actor’s voice is an important part of
his or her performance. We should not forget the fact
that there are a number of viewers who prefer subtitles
for this reason.

よろしくお願いします!
92名無しさん@英語勉強中:2007/09/22(土) 00:13:44
>>91
貴公は異国の活動写真を見るに、字幕付きのものと吹き替えのもののどちらを
お好みでござるか?
拙者が知るところによれば、活動写真を見ながら、時を同じうして字幕を
読むのはいささか難がある。
吹き替えの利点は、字幕を読まなくていいという点に存す。
されど、活動写真を原音で見る興奮を置き換えるのは難がありと信ず。
例うれば、貴殿が土耳古の活動社員を字幕付きで見るならば、活動写真を
満喫できるのみならず、土耳古語の響きを発見することを得。
そればかりでなく、貴殿は役者の実際の声を役を演じている際に聴くことを得。
俳優の声は男優、女優の演技にて重篤なる役目を務めるものなり。
我らはこの訳から字幕を好む多くの視聴者が存する事実を忘却すべからず。
93名無しさん@英語勉強中:2007/09/22(土) 16:00:57
>>82
万里の長城は紀元前3世紀に秦国皇帝により建てられたと信じぜられるも、
その目的は他民族の攻撃に抵抗することに在り。
第二次世界戦争後、独逸の伯林の東西を隔てる壁が作られし。
東からの多数の人間が西での自由を求めて壁を越えよと試み殺害されり。
昨今、斯様な「壁」は未だに多くの地に存するーーーしかしながら我らは
それらを見ることかなうこと屡無し。
「壁」は国家間のみに存するにあらず、個人間にも存するものなり。
日本にて学ぶ支那の学生として、越えねばならぬ壁、多くあり。
94名無しさん@英語勉強中:2007/09/22(土) 17:47:44
Health care today X-1
和訳お願いします。

Numerous psychosocial factors can affect a person's perception of pain.
These include past experience, family expectations, environment, emotions, and a person's culture.
In the case of AIDS, a pomplex, socially stigmatized disease that has no cure, pain can be amplified by fear of the unknown, feelings of shame, and alienation from family, friends and business colleagues.

the opportunistic infections that make up the syndrome we call AIDS have been described in detail.
Until recently, however, pain was generally ingnored.
It is estimated that from 30% to 80% of AIDS patients experience considerable pain, about the same rate as in cancer patients.
Pain intensity appears to be at least as great in AIDS as in cancer.
Recent research has shown that up to 85% of patients with AIDS-related pain are undertreated, a prevalence twice that for undertreatment of cancer patients ten or twenty years ago.

A variety of pain syndromes have been identified in patients with AIDS, and their prompt recognition helps to ensure effective treatment.
The same principles that have guided the treatment of cancer pain have been applied successfully to pain in AIDS.
These principles include judicious use of opioids, antidepressants and anticonvulsants.
9594:2007/09/22(土) 17:55:41
すみません、英語本文の
L.3 pomplex→complex
L.6 ingnored→ignored
で訂正お願いします。
又、注訳で
undertreatが十分に治療しないという意味で乗ってました。
96名無しさん@英語勉強中:2007/09/22(土) 18:16:52
>>94
数多の社会心理要因、人の痛みの感覚に影響するを得。
これらには過去の経験、家族の期待、環境、感情、人の教養を含むものなり。
複雑にして社会的に汚名を着せられ、治癒あたわぬ病、エイズの場合、知られざる
恐怖、恥の感情、家族、友人、仕事の同僚からの疎外により痛み尚強し。
我等がエイズと呼びし症候群を為す日和見感染は詳細に描写されし。
しかれど、最近まで痛みは一般に無視されたり。
エイズ患者の3割から8割までがかなりの痛みを味わい、その割合、癌患者
と同等なりと見積もられておるなり。
痛みの強さはエイズにおいて少なくとも癌と対等に見ゆる。
昨今の調査の示すところによれば、エイズ関連の痛みを持つ患者の85%
までは過小に治療され、10年、20年前の癌患者の過小治療の2倍の有病率を持つ。
様々な痛みの症候群はエイズ患者と同一視され、その早急なる治療が抗ある
治療の保証に役立つものなり。
癌の痛みの治療を導きしと同じ原理、またエイズの痛みに頗る有効に応用するを得。
これらの原理にはオピオイド、抗欝薬、抗痙攣薬の賢明なる使用を含みものなり。




9794:2007/09/22(土) 18:59:03
>>96
ありがとうございます!
できれば続きもお願いします。

Depending on the stage of the disease, the same symptom(e.g. headache) can have different underlying cause.
When a patient first learns he/she is HIV positive, headaches may be explained by the stress involved in adjusting to the prospect of a substantially diminished quality of life.
When T-cell counts fall below 200, one must suspect more ominous causes of headache, such as HIV encephalitis, central nervous system infection, and CNS lymphoma.
When possible, treatment is directed at the source of the pain, in combination with pharmacotherapy and attention to psychosocial factors.

Compared to patients with AIDS but without pain, AIDS patients with pain have significantly more symptoms of depression and feelings of hopelessness.
In a pilot study, AIDS patients with pain were twice as likely to have suicidal thoughts(40%) as those without pain(20%).
This highlights the necessity of treating pain as an important aspect of a patient's overall health and quality of life.
9894:2007/09/22(土) 18:59:50
すみません、97の続きです。お願いします。

Research on pain experienced by AIDS patients at New York City's Memorial Sloan-Kettering Cancer Center has led to the following recommendations for health care workers called upon to assess and manage AIDS pain:
* Elicit, accept and respect the report of pain.
* Individualize the treatment of pain.
* Use a multidimensional approach to managing pain that combines pharmacologic and nonpharmacologic modalities, attention to psychosocial issues, and a team approach.
* Ensure that substance abusers with HIV benefit from clinicians' best efforts to achieve pain control.
* Set clear goals and conditions for maintaining opioid therapy; set limits and be alert to drug abuse clues.

Also, for the treatment of pain in AIDS patients to improve, it must be acknowledged that discrimination has existed in the treatment of certain subpopulations.
Women with HIV and pain, for example, are twice as likely to be undertreated as their male counterparts.
Other groups of AIDS patients at greater risk for undertreatment of pain include children and patients with a history substance abuse.
Because clinical teaching about pain has been left mostly to interns and residents, misinformation and cultural biases are systematically transferred from one generation of physicians to another.
99名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 01:09:17
>>97
病気の段階に従い、同じ徴候(例えば頭痛)には、異なる根本原因があること
ができます。患者が最初に彼/彼女がHIV陽性であるということを知るとき、頭
痛はかなり減らされた生活の質の見込みに適応することに関係しているストレ
スによって説明されるかもしれません。T細胞の数が200以下に低下するとき、
人は頭痛(例えばHIV脳炎、中枢神経系感染症とCNSリンパ腫)のより不吉な原
因を疑わなければなりません。可能な場合、薬物療法と社会心理的要因に対す
る注意と結合して、処置は痛みのもとに向けられます。エイズ患者ではあるが、
痛みのないエイズ患者と比較して、痛みをもつエイズ患者は、鬱病のかなりよ
り多くの徴候と絶望の感覚があります。予備的研究において、痛みをもつエイ
ズ患者は、痛み(20%)のないそれらの二倍、自殺念慮(40%)がありそうでし
た。これは、患者の全体的な健康と生活の質の重要な面として痛みに処置する
必要性を重要視します。
100名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 01:27:05
>>98
ニューヨーク市のスローン-ケッタリング記念癌センターでエイズ患者によっ
て経験される痛みの研究は、エイズの痛みを評価して、管理するように求めら
れる医療従事者の以下の推奨を引き出しました:
*痛みの報告を引き出して、受け入れて、尊重してください。
*痛みの処置を個々に区別してください。
*投薬と投薬以外のモダリティー、社会心理的問題に対する注意とチームアプ
ローチを結合する、痛みを管理する多次元アプローチを使ってください。
*HIVの薬物乱用者が疼痛管理を成し遂げる臨床医の最高の努力から利益を得
ることを確認してください。
*はっきりしたゴールと状態をオピオイド療法を維持することに設定してください
;限度をセットして、薬物濫用の兆しに気をつけてください。また、エイズ患者
の痛みの処置を改善するために、差別が特定の部分母集団の処置の中に存在し
たと認められなければなりません。例えば、HIVと痛みをもつ女性は、男性の対応
する人の二倍、治療されていなさそうです。痛みの過小治療のためにより大きな
危険にあるエイズ患者の他のグループは、子供たちと物質濫用経験患者を含み
ます。痛みについての臨床教育が大部分はインターンと居住者に任せられたの
で、誤まった情報と文化的な偏見は医者の1つの世代からもう一つへ組織的に移さ
れます。
101名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 13:10:01
>>92
ありがとうございました!
102名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 14:22:16
People around the world eat different unusual foods. Some eat insects like grasshoppers or flies. Paisit Chanta, 39, eats something unusual, too a worm a day!
His habit began 30 years ago while he was sitting in a boat and waiting for a fish to bite. There was nothing to eat in the boat, and he got hungry.
Chanta looked at his can of worms. ''Suddenly, I realized that fish don't die from eating worms,'' he said later,''so I won't either.''
Chanta ate them one by one, until he felt full. They weren't bad! Now Chanta is crazy about worms and thinks they are like medicine. ''I eat a worm a day to stay healthy,''he says.
Chanta works as a fire fighter and often digs for worms near the fire station. ''We are used to that,'' says a coworker, but we still think it is strange.''
Chanta does not care what others think. ''To me, the worms taste just like rice!

長文で申し訳ないのですが訳をよろしくお願いします。
10394:2007/09/23(日) 14:57:08
>>99-100
本当にありがとうございました!
104名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 15:08:31
最後に>>102の関連文の下記の文で5つ間違いがあるのですが、どれになるのでしょうか?
お願い致します。

Many years ago, Paisit Chanta was sitting in a car and waiting for a dog to bite.
He suddenly got tires, so he decided to eat some worms. They were not bad!
Chanta now eats one worm a week. He says that worms keep him healthy and taste just like chocolate!
105名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 15:20:30
>>102
世界中の人々は、異なる変わった食品を食べます。何人かは、バッタ
またはハエのような昆虫を食べます。PaisitChanta(39)も、変わった
ものかを食べます!1日に1匹の虫です。彼がボートに座って、魚が噛
むのを待つ間、彼の習慣は30年前始まりました。ボートには食べるもの
は何もありませんでした、そして、彼は空腹になりました。Chantaは、
彼の虫の缶を見ました。「突然、私は魚が虫を食べても死なないことに
気づきました」彼は後で言いました「私も死なないだろう」彼は満腹で
あると感じるまで、Chantaは一つずつ虫を食べました。虫は、悪い味で
はありませんでした!現在、Chantaは虫に夢中で、それらが薬のようで
あると思っています。「私は健康を保つために1日につき1匹虫を食べる」
と彼は言います。Chantaは消防士として働いて、消防署の近くでしばし
ば虫を掘って捜します。「我々は、それに慣れています」と、同僚は言い
ます。「しかし、我々はまだ、それが奇妙であると思います」Chantaは
他の人がどう考えるかについて気にしません。「私にとって、虫はまる
で米のような味がします!」
106名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 15:50:45
>>104
何年も前に、Paisit Chantaは車に座っていて、犬が噛むのを待ってい
ました。彼は突然タイヤを得ましたので、彼は若干の虫を食べることに
決めました。彼らは、悪くはありませんでした!Cantaは、現在1週につ
き1匹の虫を食べます。彼は、虫が彼の健康を保ち、まるでチョコレート
のような味がすると言います!
107クリーナー ◆RgLsp43Ads :2007/09/23(日) 16:57:36
NEW CROWN のLesson6の熟語が分かりません。(辞書を引いても出てきません)

1.spent...-ing

2.〜,and they need..

3.rats increased in number

4.that's what〜 is all about

の意味を教えてください!おねがいします><
できれば載ってる辞書も

スレ違いだったらすみません
108名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 17:10:42
>>81
アメリカ合衆国での最初の公共テレビ放送放送は、1928年に起こりました
。放送は、その時は多くの人に届かず、4台のテレビだけがあっただけでした。
今日、98パーセントのアメリカの家は少なくとも1台のテレビを持っています.
そして、41パーセントは3つ以上を持ちます。平均的アメリカの家は、毎日、
7時間40分の間テレビをつけています。多くの人々は、アメリカ人、特に子供
たちに持っている影響を心配しています。平均的な子供は、1週につき28時間、
テレビを見ます。平均的な若者は、テレビ(彼らは、学校で1年につき900時間
だけを過ごします)を見ることに1年につき1,023時間を費やします。彼らが高
校を終える頃には、平均的なアメリカのティーンエイジャーはテレビで16,000
の殺人を見ているでしょう。人々のテレビを見る時間を減らそうとしている1つ
のグループはテレビスイッチオフネットワークです。そして、それは毎年テレ
ビスイッチオフ週間を祝います。2002年に、グループは650万人に1週間テレビ
を見るのを止めさせました。「テレビを切ってください。生活をオンにしなさい
」とそのグループが言います。テレビを見る時間を減らすことは、一部のハリウッ
ドの有名人にも起こっています。トムクルーズ(俳優)は、彼の子供たちが1週
につき3.5時間のテレビを見るのを許すだけです。スティーブン・スピルバーグ監
督は、彼の5人の子供たちに1日につき1時間を見させるだけです。1人のオース
トラリアの女優(ナオミワッツ)は、彼女の子供たちに4年に1回テレビでサッカー
ワールドカップだけを見させます!
109名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 17:35:51
高校のリーディングの教材「DAILY ENGLISH」からです。

In December 1993, Sekino Yoshiharu, a doctor and explorer, began the journey following the route of the great journey backward from Chile in South America via Alaska, Siberia and finally to Tanzania in Africa.

よろしくお願いします。
110名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 18:23:32
>>109
1993年12月に、セキノヨシハル(医者で探検家)が南米のチリから
アラスカ、シベリアを経て、最後にアフリカのタンザニアに着く
グレイト・ジャーニーの反対方向の旅行を始めた。
111名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 18:29:06
>>110
素早い応答ありがとうございました。
助かりました!
112名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 19:49:46
>>107
1.spent...-ing
〜して・・・を過ごす。
2.〜,and they need..
そして彼らは・・・を必要とする。
3.rats increased in number
鼠は数が増えた。
4.that's what〜 is all about
それが〜についての全てである。

熟語というほどのことではない。せいぜいin numberくらいか。
英辞郎に入れれば、大体分かる。
113名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 21:05:48
>>86
あなたは、学期の終わりに通信表を与えられます。家で貴方はそれらの成績
について尋ねられるかもしれません。優秀な人たちの成績は、どうでしたか?
アルバートアインシュタインは偉大な学者でしたが、彼は学校で出来ましたか?
驚くべきことに、出来ませんでした。彼は一人で数学を勉強するのが好きでした
が、彼は他の科目に注意を払いませんでした。彼の通知表に先生は書きました。
「この少年は将来何も為さず、何も成功しないでしょう」ビートルズのジョン・
レノンは、学校の成績を見ないような明るい男の子でした。彼の高校時代の先
生は、彼について言いました。「若い頃のジョンは、成功の見込みのないクラ
スのピエロです。彼はいつも他の生徒の時間を無駄にしていました」ウディア・
レン(監督兼コメディアン)について、彼の大学教授は書きました。「おそら
く、私はいい事を書くべきであろうが、まず彼は人生を真面目に考えるべきで
ある」
114名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 21:47:34
>>65
カッシーニからの日付によると、輪AとBの間の空間には、黒い物質を含みま
す。この物質は、土星の衛星のうちの1つを作る材料と、非常に類似していま
す。この発見は、最初の理論を支持します。土星とその衛星、そしてその輪
は、ほぼ同時に作られました。すなわち、およそ46億年前です。カッシーニは、
輪Eの中の酸素が増加しているということをも発見しました。酸素は、輪の中
の物体間の衝突の証拠であるかもしれません。それらの物体は主に氷から出来
ています。そして、それらは離れる際に酸素を放出します。一部の科学者は、
この過程がいつかはるか彼方の将来、例えば1億年後に輪Eを完全に侵食する
ことができるかもしれないと言います。これは、他の輪にも当てはまるんで
しょうか?このように、あらゆる発見は、より多くの問題だけにつながりま
す。より多くの研究によって、輪が現在侵食されるかどうか我々は分かりま
す。土星の輪は、1億年で消えるのでしょうか?
115名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 22:48:29
>>67
警官は、ゆっくり通りを歩いて行きました。ほとんど人々がいませんでした。
時間はまだ夜の10時でした。しかし、寒風がありました。警官は、店のすべて
のドアがロックされるのを見ました。通りのほとんどは暗かったです。しかし、
あちこちに、煙草屋または喫茶店がありました。開いていました。突然、彼は
立ち止まりました。店の戸口に、口に葉巻を咥えた男がいました。「どういた
しまして」と彼が速口で言いました。「私は、ちょっと友人を待っています。
それは、私が20年前した約束です。それは変でしょう?さて、私はあなたに
それについて話します。およそ20年前、ここに『大きいジョーブレーディー
のレストラン』というレストランがありました」「それは、5年前までここにあ
りました。その時、彼らはそれを閉じました」と警官が言いました。戸口の男は彼の葉巻に火をつけまし
た。そして、警官は光で彼の顔を見ました。それは、明るい色の目で、右目の近くに
白い傷跡のある青白い顔でした。彼のスカーフの中に、大きなダイヤモンドのつい
たピンがありました。
116名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 23:36:23
>>105
>>106

迅速に訳を訳していただき感謝感謝です。
ありがとうございました。
117名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 03:59:58
>>73
肖像
@かつて、父と息子がいました。彼らは非常に密接で、価値ある芸術作品を
彼らのコレクションに加えることを楽しみました。ピカソ、ヴァンゴッホ、
モネと多くの他の人による極めて貴重な作品は、彼らの家の壁を飾ってい
ました。彼のただ一人の子供が経験豊かな芸術コレクターになったので、
父は満足して見ていました。彼らが世界中の芸術コレクターと口をきいた
とき、息子の訓練された目と鋭いビジネス心は彼の父を誇りで微笑ませ
ました。
A冬は近づきました。国は戦争中でした。そして、息子は彼の国を守るため
に出発しました。わずか数週間後に、彼の父は電報を受け取りました。彼の
最愛の息子は、戦争の間に行方不明になりました。父は二度と彼の息子に会
えないのを恐れながら、新しい知らせを待ちました。数日のうちに、彼の恐
れは確かめられました。戦友を医者へ連れて行っている間に彼の息子は死ん
でいました。衝撃と孤独で、父は痛みと悲しみで近づくクリスマス休暇に向
かいました。季節(彼と彼の息子がたいそう楽しみにした季節)の喜びは、
彼の家をもはや訪問しそうもありませんでした。。
118名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 04:23:45
>>74
Bクリスマスの朝に、ドアのノックがが意気消沈した父を起こした。
彼がドアに歩いていくとき、壁の上の芸術の傑作は彼の息子が帰って来ていない
と彼に思い出させるだけでした。彼がドアを開くと、彼は手に大きなパッケ
ージをもった兵士に会いました。彼は次のように言うことによって父に自己紹
介しました。「私は、あなたの息子の友人でした。私は、彼が死んだとき、彼が
救っていたものでした。中に、しばらくの間入ってよろしいですか?私は、
あなたに見せるものを持っています」彼らが話し始めたとき、兵士は父の息子
がみんなに彼の、言うまでもなく彼の父の芸術に対する愛情をどのように語っていた
かを話しました。「私はアーティストである」と兵士が言いました。「そして、
私はあなたにこれをあげたいです」父が包みを開けると、彼の息子の肖像画が
現れました。大部分の人々はそれを天才の作品と決して考えないけれども、絵はとて
も詳しく彼の息子の顔を表しました。父は大変感激して、兵士に感謝し、絵を暖
炉の上に掛けると約束しました。数時間後に、兵士が去ったあと、父は仕事を始
めました。彼が約束したように、彼は絵を暖炉の上に掛けました。そして、有名な
すばらしい芸術作品を押しのけました。それから、男は彼の椅子に座って、彼が
与えられた贈り物を見つめながら、クリスマスを過ごしました。
C次の日と週の間、彼はたとえ彼の息子が彼ともはやいなかったとしても、
彼の息子の命は彼が会ったすべての人々のため、生き続けることに気がつきまし
た。彼は撃たれる前に、彼の息子が何十もの負傷した兵士を救い出したとい
うことをすぐに知ります。彼の息子の勇気の物語が彼に届き続けたので、彼は
彼の息子を誇りに思うようになりまし、彼はもうそれほど悲しいと感じません
でした。すぐに彼の息子の絵は、彼の最も貴重な宝になりました。彼は世界の
他のどの絵よりもより非常にこの絵を愛しました。彼はそれが彼がこれまでに
受け取った最も素晴らしい贈り物であると彼の隣人たちに話しました。
119名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 06:11:34
>>75
D次の春、父は病気になって、他界しました。芸術コレクターたちは、
競売を待ちました。彼らは男のただ一人の息子の物語について知りませんでし
た。父の遺言によると、美術作品の全ては、クリスマスに競売されることに
なっていました。彼が最も大きな贈り物を受け取ったのは、その日にでした。
その日はすぐに来ました。そして、世界中からの芸術コレクターは世界で最も
素晴らしい絵のいくつかに値をつけるために集まりました。彼らの夢は、この
日実現します。彼らが新しい絵を買ったあと、「私は最高のコレクションを
持っています」と多くが言うでしょう。
120名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 06:32:00
>>76
E競売はどの博物館のリストになかった絵から始まりました。それは父の息
子の絵でした。競売人は、始めのビットを求めました。部屋は静かでした。
「誰か100ドルで入札を始めますか?」彼は尋ねました。1分経ち、誰も話し
ませんでした。部屋の裏手から、誰かが言いました。「誰がその絵を好きで
すか?それはただの彼の息子の絵です。さっさと他の絵に移りましょう」他
の人々も同意しました。「いいえ、我々は最初にこれを売らなければならな
い」と競売人が答えました。「さあ、誰が息子を連れて行きますか?」ついに
父の友人が話しました。「あなたはその絵の代わりに10ドルを持っていきます
か?それが私が持っているお金のすべてです。私は男の子を知っていたので、
それを持ちたいです。私は、10ドルを持っています」「誰か値を上げますか?」
競売人が叫びました。より多くの沈黙の後、競売人は言いました。「行く、行く。
決まり!」競売人がテーブルをハンマーで打ちました。歓呼は部屋にあふれま
した。そして、誰かが叫びました。「さあ、我々はそれに取りかかることができ
ます。そして、我々はこれらの宝に入札できる!」競売人は観衆を見て、競売
が終わっていると発表しました。誰もそれを信じることができませんでした。
誰かが尋ねました。「終わったとはどういう意味か?ここには数百万ドルの美
術品がある!どういうことか説明しろ!」競売人が答えました。「それは、非常
に単純です。父の遺言のより、息子を連れて行く人は誰でもそれらを全部手に
入れます」
121名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 13:58:09
NEW LEGEND P39
[1]
It was August 9,1945 in nagasaki.Just before eleven o'clock the all-clear went.
Sumiteru the postman still had a lot of mail in his bag.He jumped on his bicycle and rode off.
As he turned into a street he saw children in white shirts playing.They waved to him.

At that moment,the children and everything else around him were gone in a blinding flash,followed by deafening thunder.
People who weren't killed on the spot would remember it as pikadon,the flah-boom.
Then all was dust and darkness as a wind stronger than any typhoon blew Sumiteru off his bicycle and threw him to the ground some meters away.
Through the dust,he saw small white thing like leaves in an autumn wind.
They were blown along the ground until they came to rest and lay still.
They were the children who had just waved to Sumiteru.

これなんですが、特に後半が分かりません。最初の方は自力でまぁまぁできたので、
もし面倒であれば、At that moment,以降だけでも結構です。
どうかよろしくお願いします。
122名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 15:05:48
>>121
1945年の8月9日の長崎。ちょうど11時(ごめん、この次が訳せない)
郵便職員のスミテルのバッグにはまだたくさんの郵便物が残っていた。彼は自転車に
飛び乗り走り去った。
彼が路地に入ったとき、白いシャツを着て遊んでいた子供たちが、彼に手を振るのを
見た。

まさにその瞬間、彼の周りの子供たちと、すべてのものが、目もくらむ閃光と、それに
続く耳をつんざく轟音の中で消滅した。
その場所にいて死を免れた人々は、それをピカドン(閃光と轟音)と記憶した。
次いでいかなる台風も吹かせることのなかったほどの強風が吹き荒れた時、すべてが
粉塵と暗闇に包まれ、スミテルは自転車から数メートルも吹き飛ばされ、身体を地面に
叩きつけられた。
粉塵を通して彼は、秋風に吹かれた木の葉のような小さい白いものを見た。
それらは地に沿ってに吹き飛ばされて絶命し、静かに横たわった。
それらは、先ほどスミテルに手を振った、あの子供たちだったのだ。

大急ぎで訳したのでちょっと不自然な日本語になったかな。一行目のall-clear went
が訳せなかった。スマン。
下から二行目が少々訳しにくいが、要するに、爆風に吹き飛ばされて、地面に叩きつけ
られ、そのまま風で何メートルもずざざざっと死ぬまで引きずられて絶命し、やがて
爆風がやんで力なく横たわった風景の描写だと思うのだが、うまく日本語にまとめ
られなかった。重ね重ねスマン。
123名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 15:56:41
>>59
土星で最も有名な特徴のうちの1つは、そのリングです。多くの人々は、なぜ
土星がそのようなリングを持っているのか、そして、それらはどうやって作ら
れたのか不思議に思いました。一人で望遠鏡を製造して、ガリレオは17世紀の
初めに、初めて土星を観測しました。彼は、土星に2つの『耳』があると思いま
した。半世紀後、ホイヘンスは『耳』が実際はディスクのようなリングである
ことを確認しました。25年後に、カッシーニはリングが、実は、それらの間に
境界がある2つのリングで出来ていることを発見しました。1970年代から、宇
宙船が土星に発進しました。現在、7つのリングがあると思われています。各
々のリングを作っている小片は、大きさと色が異なります。
124名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 16:00:36
>>60
土星のリングについて最も大きい驚きのうちの1つは、これです。リングは、
どこから来たのか?科学者は、2つの可能な理論がこの質問に答えるために
あると我々に話します。最初の理論は、土星とそのリングがほとんど同じ
時刻に作製されたことを示唆します。およそ46億年前、我々の太陽系の惑星
は、惑星と土星のリングになったガスから生まれました。
125名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 16:06:34
>>61
第2の理論の支持者は、リングがこの1000万年以内により最近作られたと思っ
ています。土星の近くで飛んだ彗星は、土星の衛星と衝突して、バラバラに
なりました。これらの欠片は土星の重力によって引き下げられて、リングに
なりました。どの理論が正しい決めるために、科学者は次に何をするべきか
について、NASAに助言しました:土星にもう一つの宇宙船を送ること。そう
すれば、十分な新しいデータが、その問題に答えるための土星についての新
しいデータが十分に得られるでしょう。
126名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 16:10:20
>>62
カッシーニは、より多くのデータを得るために土星に送られた新しい宇宙船
でした。それは、NASAとESA共同チームによって造られました。発射時の宇宙
船は、およそ5,700キログラムの重さでした。それがそれほど重かったので、
土星に着くために、その速度を上げて、その軌道を変えるために多くのエネル
ギーを必要としました。
127名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 16:19:23
>>63
チームは、『接近通過』を使いました。接近通過において、宇宙船は惑星の
近くを飛んで、より多くのエネルギーを得るために、惑星の重力を使います。
カッシーニは、1997年10月に発射されました。最初に、接近通過がその速度を
上げるために、金星に送られました。1998年4月と1999年6月に、それは二回
金星のそばを飛びました。それから、それは1999年8月に地球のそばに戻り、
速度をさらに上げるために地球の重力を使いました。ついに、それは2000年
12月にその軌道を土星に近づけるために、木星のそばを飛びました。その発
射の7年後に、カッシーニは2004年7月に土星の軌道に乗りました。
128名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 18:43:01
高校のライティングの長文と語法の18章からです。
@He grew flowers of every color under the sun, with mames as long and difficult as those of the rulers of Anciet Rome.
AHis one ambition in life was to grow a rose of an entirely new color, which would win the silver cup for the Rose of the Year.
和訳をお願いします。
129名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 18:56:08
新UNICORNのLESSON5の全文訳が載ってるサイトを知ってる人いますか><
130名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 19:26:40
>>128
@古代ローマの統治者のそれらと同じくらい長くて難しい名前のあらゆる色の
花を彼は太陽の下で栽培した。
A人生における彼の野心の1つはまったく新しい色のバラを栽培することで
あった。そして、それは『年のバラ』の銀杯を獲得するものであった。
131名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 20:00:09
>>130
ありがとうございます!!
132クリーナー ◆RgLsp43Ads :2007/09/24(月) 21:06:52
>>112
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

英二郎で出たんですか!?
出なかったので、最終手段!と思ってここに書き込んだのですが・・
すみません
133名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 21:12:01
>>122
いえ、とんでもないです。
ありがとうございました!
134名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 21:30:06
>>68
「20年前です」男が言いました。「私はジミーウェルズ(私の親友)と
このレストランで夕食をとりました。そして、彼は世界で最も立派な人です。
彼と私両方は、ここニューヨークで育ちました。私は18で、彼は20でした。
翌朝、私は西部に発つつもりでした。しかし、ジミーはニューヨークだけ
が好きで、他にどこにも行きたくありませんでした。さて、その夜、我々
がどこから来なければならなかったとしても、何をしていても、我々は
我々が正確に20年後に再びここで会うことに同意しました。我々は、我々
の各々が20年後に成功していると思いました。「それは、とても面白い話
です」と警官が言いました。「しかし、あなたが最後にあなたの友人に会
った時から、随分長いように私には思われます。あなたが去ってから、あ
なたは彼から連絡がありませんでしたか?」「さて、はい。しばらく、我
々は互いに手紙を書きました。しかし、私は西側で常に旅行していました。
そして、我々はもう互いに手紙を書くことができませんでした。しかし、
私は彼が生きているならば、ジミーが今夜ここで私に会うということを知っ
ています。彼は、全世界で一番信用できる人です。彼は決して忘れません。
私はここで待つために、1000マイル来ました」彼はその上にダイヤモンドの
ついた高価な腕時計を取り出しました。
135名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 21:55:03
>>69
「10時3分前」と彼が言いました。「我々がレストランのドアで別れを告げた
とき、10時ちょうどでした」「あなたは西側にかなり成功していたにちがい
ないと私は思います」と警官が言いました。「私は確かに成功していました。
私はジミーもうまくやったことを望みます。でも、たとえ彼が善人であったとし
ても、彼は常に少し遅いのです」「さて、私は行っていなければなりません」警官
が言いました。「私はあなたの友人が来ることを望みます。彼を長く待ちます
か?」「もちろん」ともう一人が答えました。「私は少なくとも30分待ちま
す。ジミーが生きているならば、彼が確かにその時までにここに来ます。お
やすみなさい」「おやすみなさい」と警官が言いました。彼は店のドアが問題
なくロックされたのを見ている通りに沿って行きました。今や雨が降り始め、
風が冷たくなりました。そして、戸口では1000マイル、彼の旧友との約束を守
りに来た男は葉巻を吸って待ちました。およそ20分後に、長いオーバーコート
を着た背が高い男性が彼に近づきました。「君か、ボブ?」彼は躊躇しながら
尋ねました。「君はジミー・ウェルズか?」戸口で男は叫びました。「さて、
さて、本当に君だ、ボブ」と、背が高い人が手を握りながら言いました。「僕は君
がまだ生きているならば、僕が君をここで見つけるだろうことを確信していた。20
年は、長い時間だ。古いレストランはなくなった、ボブ。僕は我々がもう一回夕
食をそこでとることができるように、それがまだそこにあったらいいと思う。君は
西部でどうやっていた?」
136名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 22:07:12
>>70
「それは素晴らしかった。僕は欲しかったものすべてを得た。君は変わった、
ジミー。君は前より背が高く見る」「ああ、僕は20才のあと、少し背が伸びた」
「君はニューヨークでうまくやっているか、ジミー?」「かなりうまくやって
る。僕は政府機関での仕事を持っている。さあ、ボブ、我々は僕が知っている
場所を訪ねて、昔について楽しい長話をしよう」彼らは一緒に通りに沿って
行きました。西部から来た男は成功によって自己中心主義が助長されていま
したが、この20年の間の彼の人生の物語を語り始めました。もう一人の男は
長いオーバーコートに隠れていましたが、興味を持って聞きました。明るい
光が、角にありました。彼らが光の当たる場所に来たとき、彼らの各々は他
の顔を見ました。西部からの男は、突然立ち止まりました。「あなたは、ジ
ミーウェルズでありません」と彼は言いました。「20年は長い間です。しか
し、20年さえ人の鼻の形を変えることができません」
137名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 22:19:53
>>71
「しかし、それは時々良い男性を悪いものに変えます」と背が高い男が答え
ました。「お前はは、10分間逮捕されていた。シルキー・ボブ。シカゴの警
察は、お前がニューヨークに来ているかもしれないと我々に話しました。お
前は手こずらせることはないな?さて、我々が警察署に行く前に、私がお前
に渡すよう頼まれたマッサージがここにある。あなたは、窓の側でそれを読
んでよい。それは、ウェルズ巡査からだ。西部からの男は、彼に与えられた
小さい紙を見ました。彼がそれを読み終わる頃には、彼の手は少し震えまし
た。メモはむしろ短かった。ボブ:私は、時間通りに指定された場所にいま
した。あなたが葉巻に火をつけたとき、私はあなたがシカゴで指名手配され
ている男であると気がついた。どうしても私は私自身でそれをすることがで
きなかったので、私は去って、もう一人の警官に仕事をさせました。ジミー
138名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 23:49:11
UNICORNUのレッスン1の@Aの原文教えてください!
139名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 18:16:43
>>2
その翌年、新しいホームルームがは割り当てられたので、私は毎日元同級生
と向き合う必要はありません。まるで私がもう一度学校生活を楽しめるかの
ように私は感じました。私は私の同級生の間で何人かの友人さえ作りました。
すぐに、我々は一緒にすべてをし始めました。私が私の3人の友人を信用した
ので、私は私が彼らに何でも話すことができるのを感じました。しかし、我々
の2学期の間、一連のいたずら電話が学生の家になされました。3学期の1日目
に、私は私の3人の友人を含む何人かの学生によって囲まれました。彼らは、
私がいたずら電話をしたと責めました。もちろん、私はそれをしませんでした。
たとえ私がそれを否定したとしても、彼らは再び私をいじめました。これは、
いたずら電話についてで決してありませんでした。それはただ私をいじめる理
由でした。私のすべての最悪の記憶がそれから思い出されました。すべてで最
も痛みを伴うショックは私の「友人」が私のもとを去った方法でした。まるで
石のように私を捨てました。私は彼らが私の友人であるとはっきり確信してい
ました!この学校に来て以来ずっと、私は残酷に扱われました。私は家に帰っ
て、私の2階の部屋に行きました。私の机について、私は死ぬ色々な方法につ
いて考えました。私は私自身の血で別れのメッセージを書いて、家を出ました。
私は川床に行って、私自身を突き刺しました。
140名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 18:35:12
>>11
今日22才のアマンダデイビスを見て、あなたはちょうど2年前、彼女は歩く
ことができなかった(脳卒中の犠牲者)と決して思わないでしょう。この
頃は彼女は歩くだけでなく、短い距離を走ることもできます。彼女の20回目
の誕生日の前夜に、彼女が気分が悪くなり始めたとき、彼女は彼女の両親を
訪ねるために大学から車で帰っていました。彼女はわきに寄って、彼女の友
人に運転するよう頼みました。それから、彼女は病院ベッドで起きました。脳
卒中(それは脳で細胞を破壊します)は、彼女の体の全ての左側を麻痺させて
いました。誰も、彼女が二度と歩けるとは思いませんでした。しばらくして、
ボストンのブリガム女性病院の医者はデイビスの頭蓋骨に2つの穴をあけて、
彼女の脳に胎児のブタ細胞を注射しました。細胞は、脳卒中に起因する損害の多
くを生き残っているものとの関係を築きました。ブタ細胞の移植は、まだ発展
の初期の段階にあります。しかし、異種間医学技法に対する障害は、無くなり
つつあります。安全に対する疑いと研究へのドルの倫理にもかかわらず、彼ら
の技術はよくなっています。ブタの体の部分を人間に入れるというアイデアは、
新しいものでありません。しかし、胎児の細胞研究の確立とともに、実践は全く
新しいレベルに達しました。
141名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 18:52:03
>>12
今日、研究者は多くの脳病気の治療として、胎児のブタ細胞をテストしてい
ます。しかし、結果は必ずしもよくありません。1つの研究において、研究
者は10人のパーキンソン病患者を胎児のブタ細胞で治療して、そして結果を
偽の手術をされた他のパーキンソン病患者と比較しました。そこにおいて、
穴は開けられましたが、ブタ細胞は注射されませんでした。両方のグループ
のほとんどすべての患者は、さらに悪化し続けました。しかし、ブタ細胞を
受けたグループの数人が手術の後、劇的に改善されました。次の挑戦は、何
がわずかのある人々にだけがその処置にそれほど反応するかを知ることです
と研究者のうちの1人が言います。全器官の移植はまだ実際的でないけれども、
技術はよくなっています。普通のブタ器官が人に移植されるとき、免疫系は
数時間のうちにそれを破壊します。しかし、近年、科学者は細胞が人間の免
疫系を彼らが体の中のものだと思わせるブタをつくりました。しかし、1つの
大きな危険があります。多くの専門家は、異種間臓器移植が新型の病気を引き起
こすかもしれないと心配します。また、他の人はより多くの命が基本的な健康
管理への接近を改善することに、より多くの力をつぎ込むことによって救われ
ることができるときに、あまりにたくさんのお金がこの種の研究に使われている
と言います。
142名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 19:23:37
>>13
メタボリックシンドローム
@太りすぎの子供たちが増えるにつれ、肥満は今やアメリカの重大な社会的
懸念です。小児期糖尿病の子供たちの数は、増加しています。この問題に大いに
関心を持って、多くの公立学校は、現在低脂肪乳だけを出して、学内コカコ
ーラ自動販売機を禁止しました。ディズニーランドは、脂肪分が高い食べ物
を出すのをやめて、フライの代わりにニンジンを出すと発表しました。
A近年では、肥満についての認識の高まりは、多くのアメリカ人に彼らの毎
日の食習慣を再考するように促しています。例えば、和食は、コレステロー
ルが少なくて、タンパク質が高くて好ましい選択肢と考えられます。マドン
ナ(有名なアメリカの歌手)は、彼女の個人のシェフ(西村真裕美)によって
メタボリックダイエットを勧められました。マドンナの毎日のヨガとメタボ
リックダイエット(それは伝統的な日本の食生活に基づきます)は、彼女が
彼女の年齢にもかかわらず、優れた体型を維持するのに役立ちました。
143名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 21:00:21
>>14
B現在、肥満は素速く日本を含む多くの国の問題になっています。1つのレ
ポートには、日本の太りすぎの人々の数がより西洋化されたダイエットの
ために過去20年の間に1.5回増加したとあります。とりわけ、肥満はメタボ
リックシンドローム ― 医学的な障害の組合せ ― につながることがあり
ます。85センチメートル以上(男性)と90センチメートル(女性)のウエ
ストをもつ人が高血圧、高い血糖値及び(又は)高コレステロール値を持
つならば、彼または彼女はメタボリックシンドロームの徴候があります。
したがって、脳卒中または他の心臓疾患の危険性は、大いに増加します。
Cバランスのとれたダイエットを維持して、健康にとどまるために毎日の
運動の適当な量を得ることは、重要です。しかし、体重を減らすことの解決
は断食でありません。なぜならば、これはとても危険で、いろいろな健康
問題を引き起こすことがありえます。この機会を利用して、あなた自身の
食事を再考し、運動する習慣をつけてください。
144名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 00:46:36
After I graduated from college, I wanted to be a
Translator of movie scripts. I wanted to combine my
love of English with my love of movies. I had no idea
how to go about finding such a job, but I must have
been eager to get one, because I wrote to the famous
subtitle translator Shimizu Shunji. Sadly, he could not
help me. At that time, there were only about ten such
people needed in Japan, and this is still the case today.
Perhaps I should have known that it was not going to
be easy to make a career in this field. However, I did
not give up. I continued translating books part-time,
waiting for my big chance.
Finally, in 1969, I started working on subtitles, but it
was not until 1980, after Apocalypse Now, that I got
regular work translating movie scripts. It had taken
me over twenty years. I was a late starter, but I have
no regrets, because I love my work.

よろしくお願いいます!
145名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 09:37:00
>>144
私が大学を卒業したあと、私は映画脚本の翻訳者になりたかったです。私は
英語に対する愛情を映画に対する愛情と結合したかったです。私はどのように
そのような仕事を見つけるのかわらなかったです。しかし、私が有名な字幕
翻訳者清水シュンジに手紙を書いたので、それを得ることに熱心にならざる
を得ませんでした。悲しいことに、彼は私を助けることができませんでした。
その時、日本で必要とされているそのような人々がわずかにおよそ10人でした。
そして、これは今日も変わっていません。私はこの分野で身を立てるのが簡単
でないということを知っておくべきでした。しかし、私は諦めませんでした。
私はパートタイムで本を翻訳を続け、大きいチャンスを待ちました。ついに、
1969年に、私は字幕に取り組み始めました。しかし、私が映画脚本の翻訳の
定期的な仕事を得るまで1980年の「ヨハネの黙示録」までかかりませんでした。
私には20年以上かかりました。私は遅くなった翻訳者です。しかし、私が仕事
が好きなので、後悔していません。
146名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 18:10:28
The purpose of advertising is to make us attractive as possible.
There are several rules that follow in almost every kind of advertising.
The first rule for advertisers is to capture our attention.
Often they use something which will make us stop that we are doing.
Then they hope that we will read or listen to their advertisemdnts.
In magazines,it is often done with an exciting photograph or a dramatic statement like:YOU CAN BE A MILLIONAIRE! or STAY YOUNG FOREVER.
訳せる神いませんか?
147名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 20:36:35
>>145
ありがとうございました!
148名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:43:30
>>146
広告の目的は、できるだけ我々を魅力的にすることです。ほとんどあらゆる
種類の広告において、あとに続くいくつかの規則が、あります。広告主に対
する最初の規則は、我々の注目を集めることです。しばしば、彼らは何かを使って、
我々がしていることをやめさせます。それから、彼らは我々が彼らの広告を読み、
聞くことを望みます。雑誌では、刺激的な写真または大胆な発言などで、それは
よく為されます。貴方は億万長者になれる!あるいは永久に若いままでいろ。
149名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 17:46:32
Industrialization changes all this, by enabling production-within certain limits-to expand its own market,if not actually to create them.
When Henry Ford produced his model-T,he also produced what had not existed before,namely a vast number of customers for a cheap,standardized and simple automobile.
Of course his enterprise was no longer as wildly speculative as it seemed.
A century of industrialization had already demonstrated that mass-production of cheap goods can multiply their market, accustomed men to buy better goods than their fathers had bought and to discover needs which their fathers had not dreamed of.
The point is that before the Industrial Revolution, or in countries not yet transformed by it, Henry Ford would not have been an economic pioneer,but a crank ,inviting bankruptcy.

できる限りがんばりましたが、訳しきれません。どなたかお願いします。
150名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 19:11:16
UNICORN READINGのLesson7と8の和訳お願いします
151名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 20:01:09
>>149
工業化は実際に作り出すことが出来なくても、限界内の生産をその市
場を拡大させることによって、その全てを変える。ヘンリー・フォード
が彼のモデルTを生産した時、彼は以前には存在しなかったもの、すな
わち安価で標準的で単純な自動車を求める膨大な数の顧客もまた生み出
したのである。もちろん彼の企業はもはや、そう見えたほどには激しく
投機的ではなかった。工業化の世紀は、安い商品の大量生産がそれらの
市場が拡大できることをすでに実証しており、父親が買ったのよりよい
ものを買い、父親が夢にも思わなかった必要品を発見することに人間を
慣らしていた。重要なのは、産業革命の前、あるいはそれによってまだ
変形されていない国々では、ヘンリー・フォードは経済の先駆者にはな
らず、破産を招く変人になっただろうということだ。
152名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 20:56:08
>>151
ありがとうございました。
153名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 16:11:57
1. A fleet of plastic ducks is arriving on North America's Atlantic coastline

after a voyage halfway around the world.

The bath toys began their journey in January 1992 when the container ship on

which they were traveling was hit by a violent storm in the Pacific. Teir container was thrown into the ocean

and the toys have roamed the globe since then.

2. After bobbing along the coast of Alaska, the five-centimeter-long

toys headed for the Bering Strait, which they reached in 1995. They

then crossed the Arctic Ocean before being directed southwards by sea currents.

3. The yellow ducks, green frogs, red beavers and blue turtles were part

of a consignment of 29,000 plastic bath toys that was being exported

from China to Seattle on the west coast of the United States.

続きます。
154名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 16:12:26
4. The toys are thought to have spent about five years encrusted with snow and ice as they made their way past

polar bears and eventually around the tip of Greenland. By 2001 they

had passed Icland and reached the area of the Atlantic where the Titanic sanck.

Their journey has been followed by Curtis Ebbesmeyer, a retired oceanographer

from Seattle. He calculates that most of the toys will finally end up

in the New England regions of the United States. "Some toys will keep

floating in the sea and will likely head for Europe, but hundreds

of them will land on the New England coast," he said.

和訳お願いします。
155名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 19:34:07
>>153
1.プラスチック製のカモの艦隊が世界一周の航海の途中、北アメリカの大西
洋海岸線に到着しています。そのお風呂のオモチャは1992年に旅を始め
ました。そのとき、それらが乗っていたコンテナ船が太平洋で暴風に会いま
した。彼らの容器は海に投げ出され、それ以来オモチャは地球をさまよいま
した。
2.アラスカの海岸に沿ってプカプカとした後に、長さ5センチメートルのおも
ちゃはベーリング海峡に向かいました。そして、それに1995年に着きました。
彼らは、それから、海流によって南に流される前に、北極海を横断しました。
3.黄色のカモ、アオガエル、赤いビーバーと青いカメは、中国からアメリカ
合衆国の西海岸のシアトルに輸出されていた29,000個のプラスチック製の浴
室おもちゃの積送品の一部でした。
156名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 19:44:36
>>154
4.彼らが北極グマを過ぎて、結局グリーンランドの先端のまわりで進んだの
で、おもちゃは雪と氷で外皮で覆われてるおよそ5年を過ごしたと考えられま
す。2001年までに、彼らはアイスランドを通過して、タイタニックが沈没し
た大西洋の領域に到達しました。彼らの旅行をCurtis Ebbesmeyer(シアトル
出身の引退した海洋学者)が補足しました。彼は大部分のおもちゃがアメリカ
合衆国のニューイングランド地域に最後は終わると計算しています。「若干の
おもちゃは海に浮き続けて、ヨーロッパに向かうだろうが、それらの何百は
ニューイングランド海岸に上陸するだろう」と彼は言いました。
157名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 23:54:46
こんばんは。
どうしても訳す時間がなくて頼らせて頂きました。

We all know gestures are often used in our daily life, and play an important part in communication.
Look at the pictures on the next page. These are some of the gestures Americans often use. Can you guess what meanings they express?

A: How was the movie, Helen? It's a great hit and many people were impressed, I hear.
B: Oh, it was great!
---
A: something was wrong with this video deck. Have you fixedit, Peter?
B: It's OK now. There was just a loose connection.

続きます。
158名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 23:56:03
---
A: Your exams begin tomorrow, Beth.
B: Yeah. I hope I do well on them.
A: Good luck!
---
A: Jim hasn't turned up yet. I wonder what's happened to him.
B: I don't know.
---
A: Well, have you decided yet, Jim?
B: Hmm... Just a minute. I need a little time to think about this.
---
A: Won't you help me move the table?
B: You're asking me?
A: Of course I'm asking you. Hurry up, Joe.

多いのですがよろしくお願い致します。
159名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 00:18:03
For over a week, Shahr-Banu Mazandarani,97,lay all alone under rubble after an earthquake destroyed her home and her beautiful old town.
The nights were long and cold, and the days were full of fear. Death was all around, but this brave woman, almost a century old, did not give up.
Eight days after the earthquake, rescuers did not expect to find anyone still alive under the rubble. Then search dogs discovered Shahr-Banu.
Rescuers heard a small voice, and they dug for three hours to reach her. Imagine their excitement when they pulled her out. The small woman was not only alive, she asked soon afterward.
People under earthquake rubble can usually live for only three days. But Shahr-Banu was lucky.
When the earthquake hit, she was in bed, with many blankets covering her. ''No one expected her to be alive, said an official. It's a miracle.

長文で申し訳ないのですが、訳をよろしくお願いします。
160名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 01:05:23
>>157
私たちは皆、私たちの日々の生活の中で、ジェスチャー(先生によっては『身振り手振り』と
訳せと言うかもしれません)がしばしば使われ、コミュニケーションにおいて重要な役割を
果たしていることを知っています。次のページの写真を見てください。これらは、アメリカ人
がしばしば使うジェスチャーです。あなたはそれらがどのような意味を表しているか想像が
つきますか?

A、ヘレン、映画はどうだった? 大ヒットしてたくさんの人々が感動したらしいじゃない。
B、まあね、とってもよかったわよ。

A、このビデオデッキ、どこか悪いみたいだよ。もう直したかい?ピーター。
B、もう大丈夫だよ。接続が緩んでいただけだったんだ。

A、ベス、あなたの試験は明日からね。
B、ええ、なんとかうまく点が取れることを望んではいるわ。
A、がんばってね。

A、ジムがまだ来ないじゃない。彼に何かあったんじゃないの?
B、知らないなあ

A、それで、あなたはもうジムに決めたの?
B、うーん、もう少し待って。私にはその件についてもう少し考える時間が必要だわ。

A、そのテーブルを動かすの、手伝ってくれない?
B、俺に頼んでるの?
A、もちろんあなたに頼んでいるのよ。ジョー、早くしてよ。
161名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 04:13:57
>>159
地震が町と美しい古い家を破壊した後、1週間以上、地震の後の粗石の下で
Shahr-Banu Mazandarani(97)はずっと一人で寝ていました。夜は長くて
冷たかったし、日々は恐怖で一杯でした。満ちていました。死は迫ってい
ましたが、ほぼ100歳のこの勇敢な女性は諦めませんでした。地震の8日後、
救助隊は粗石の下でまだ生きている人が見つかるとは思っていませんでした。
その後、捜索犬がhahr-Banuを発見しました。救助隊は小さな声を聞きました。
そして彼らは3時間掘って彼女にたどり着きました。彼らが彼女を引っ張り出
したときの彼らの興奮を想像してください。小柄な女性は生きているだけでな
く、彼女はすぐ後で頼みました。地震の粗石の下の人々は、通常わずか3日し
か生きることができません。しかし、Shahr-Banuは幸運でした。地震が起きた
とき、彼女はたくさん毛布をかけて寝床にいました。「誰も彼女が生きている
と思っていなかった」と当局者が言いました。それは奇跡です。
162名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 12:00:31
>>161

大変助かりました。訳をして頂き本当にありがとうございました!
163名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 23:54:10
和訳お願いします。 http://umewakabashi.cocolog-nifty.com/には載ってなかったのでよろしくお願いします
UNICORN ENGLISH READINGのL11です。
@
This is how I shall think of you, even when you are grown women with little girls of your own - in the better world of the 21st century.
And if I never meet your children, pass on to them the love I gave to you.
But wi11 you indeed inherit a better world? There is no way to know for sure, and perhaps it is just as well.
However, even if we can't predict the future, we can make intelligent guesses so that events do not take us completely by surprise.
In this sense, we do have some control over our future.
Already in your short lives you have seen one of the greatest technological advances of all time - the computer.
You sit down at the keyboard and create miracles beyond the imagination of anyone before the 20th century.
You take the most amazing computer games for granted and when anyone Mentions mouse, your generation doesn't think only of Mickey.
You also live in a world unimaginably wider than the one I knew as a boy.
Every day television and videos let you see more places and societies than anyone could visit in a lifetime.
And much improved communications make it easy for you to communicate instantly with people all over the planet.
What future marvels wi11 you see in your lifetime?
164名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 23:54:41
A
One effect of improved communications will be to create not merely a global vi11age but a global family.
How I wish that this would also ensure global peace, but that seems much too optimistic.
However, communication is essential for civilization.
Speech was one of the greatest of mankind's inventions.
It is no longer enough.
For global communication, computers have become indispensable.
In the past, nations and tribes had to learn to live with one another - and they are still learning, much too slowly.
Now we must learn to live with something new and strange, the intelligent computers that our technology is creating.
Don't believe those people who say that machines wi11 never think - that merely proves that some humans can't think.
It is true that AI, or artificial intelligence, may differ greatly from human intelligence.
Indeed, why should we bother to create it if it was exactly the same?
Our other machines aren't simply copies from nature.
Airplanes don't flap their wings, and cars don't run on legs.
AI wi11 have its own type of logic, and its own way of doing things.
Our greatest problem in the future may be adjusting to life with our new "mind children."
However, AI can help us make a paradise of this planet and open the path to another world - the world of space.
165名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 23:55:30
B
I get angry when people just complain to me, "Why waste money on space when there is sti11 so much to be done on Earth?"
But when the question is asked in honest curiosity, I am pleased to answer because it is an important question that needs to be answered.
Even though billions have been wasted on weapons systems and senseless projects, our investment in space has improved our lives a great deal.
For example, communication satellites are the very backbone of the global telephone, television, and data systems.
Weather satellites have saved thousands of lives - and could have saved more.
A cyclone in the Bay of Bengal that ki11ed half a million people was tracked by satellite, but the warning did not reach them in time. We need to spend more, not less, money on the practical uses of space.
This wi11 bring benefits to people in the developing and the developed countries.
Manned spaceflights to the Moon and planets may not be justified as cost-effective at this time.
Few important things can be!
To understand the real meaning of spaceflight, we must go back to the beginning of time when life moved out of the sea onto dry land, which was the first vitz1 step toward the development of intelligence.
To evolve, we had to become exiles from our original home.
166名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 23:56:59
C
Now the time has come to make the next step in evolution - this time controlled, at least partly, by us.
I have often thought, especially when scuba diving, that we don't really belong here on land, pulled down by gravity every moment of our lives.
Our true destiny belongs in space.
The difficult part of space travel is escaping from the Earth's gravity.
After that, it becomes much easier.
As our engineering ski11s improve, humankind will spread across the Solar System, as once it spread across the surface of this planet.
First the Moon and then on to other planets.
What wi11 we find there?
Much, I am sure, of enormous value - and the greatest treasures wi11 be completely unexpected.
I like to remind my American friends that when their Congress bought Alaska in 1867, it was thought by most - at two cents an acre - to be a huge waste of money on a worthless wilderness.
In the long run, the Solar System wi11 be an even better bargain.
And it may not even be a very long run, in terms of history.
Will you one day set foot on the Moon or other worlds?
I wish I could know.
But whatever the future brings, I hope you wi11 remember the uncle who loved you and longed for you to see a happier 21st century.

長文ですがよろしくお願いします。
167名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 00:02:40
>>160
とてもとても助かりました!
本当にありがとうございました。
168名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 00:32:53
>>163
@あなたがあなた自身の少女と一緒の大人の女性であるときでも、
21世紀のよい世界で私があなたのことをこう考えます。そして、
私があなたの子供たちに会うことが一度もないならば、私があなたに
与えた愛を彼らに伝えてください。しかし、あなたは本当により良
い世界を受け継ぎますか?はっきりと知る方法がありません。そして、
おそらくそれは尤もでしょう。しかし、たとえ我々が将来を予測する
ことができないとしても、我々が事件で完全に驚かされないように、
我々は知的な推測をすることができます。この意味で、我々は我々の
将来にいくらかの制御をします。すでにあなたの短い人生で古今で
最も素晴らしい技術的な前進の1つ、コンピューターを見ました。あ
なたはキーボードで座って、20世紀以前に誰も想像しなかった奇跡を
引き起こします。あなたは最も驚くべきコンピューターゲームを当然
のこととして考えています。そして誰かがマウスと言ったときに、貴
方の世代はミッキーだけを考えるのではないでしょう。貴方は少年と
して知っていたのよりも、想像もつかないほど広い世界に住んでもい
ます。毎日、テレビとビデオが一生の間に行けるより、多くの場所と
社会を見せてくれます。そして、大きく進歩した意思伝達手段が貴方
が世界の人々と即座に会話することを容易にします。貴方の人生にお
いて、貴方はどんな未来の奇跡を見るのでしょうか?
169名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 00:38:56
和訳お願いします。
特に最初の方が分かりません…。
Furrer was told that the steelhead's parents had traveled a long way from the sea, where they had lived -under the Golden Gate Bridge,
across San Pablo Bay, then up the Petaluma River-to spawn here in Adobe Creek. Looking down at the water, he said to himself,
"If one man could restore this small pare of the creek, what about the whole six-mile length?"
Furrer gathered a group of students from his school in the spring of 1983 to restore the creek.
Most of them knew about shopping malls,
but few of them had seen a wild stream. The question was whether they would accept his idea.
Furrer told them, "Adobe Creek has not yet died. One man has preserved the delicate life of those steelhead.
Why don't we help him? Steelhead are almost extinct.
Their future belongs to your generation,not mine."
His students' struggle began.

お願いします。
170名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 00:52:59
>>164
A改善された通信の1つの影響は、単に世界的な村だけでなく世界的な
家族も作ることになっています。私がこれが世界的な平和も確実にする
ことを願います。しかし、それはあまりにも楽観的なようです。しかし、
コミュニケーションは文明にとって不可欠です。言葉は、人類の発明
で最も大きなもののうちの1つでした。それで、もはや十分でありませ
ん。世界的なコミュニケーションのために、コンピュータは不可欠に
なりました。過去には、国家と種族がお互いに一緒に生活することを
学ばなければなりませんでした。 そして、あまりにもゆっくりで彼ら
はまだ学んでいます。現在、我々は新しくて変なもの(我々のテクノ
ロジーが作りだしている)と一緒に生活することを学ばなければなり
ません。機械は決して考えない、それは単に人間が考えられないこと
を証明するだけだと言う人々を信じないでください。AI−人口知能
が人間の知性と大きく違ったかも知れないことは本当かもしれません。
実際にもし全く同じならば、なぜ我々はそれを作るために苦労するで
しょうか?我々の他の機械は単純な自然のコピーではないのです。飛
行機は翼をはためかせません。車は足で走るのではありません。AI
はそれ独自の型の論理とそれだけの物事を処理する方法を持つでしょう。
将来の我々の最大の問題は、我々の新しい「心の子供」との生活に合わ
せることになるかも知れません。しかし、AIは我々がこの惑星の楽園
を作り、新しい世界、宇宙の世界への道を開くのに役立つことができます。
171名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 01:13:52
>>165
B人々が私に「まだ地球ですべきことがたくさんあるとき、なぜお金を
宇宙で浪費しますか?」と苦情を言うとき、私は腹が立ちます。しかし、
質問が正直な好奇心で尋ねられるとき、それが答えられる必要がある重
要な質問であるので、私は喜んで答えてあげます。たとえ数10億が武器
体系と無意味なプロジェクトに浪費されたとしても、宇宙への我々の投
資は大いに我々の生活を改善しました。たとえば、通信衛星は世界的な
電話、テレビとデータシステムのまさしくその背骨です気象衛星は、何
千もの命を救い、もっと多くを救ったかもしれません。50万人の犠牲者
を出したベンガル湾のサイクロンは、衛星によって追跡されましたが、
警告は彼らに間に合いませんでした。我々は宇宙の実用にお金を多く
使う必要があっても少なくする必要はありません。これは途上国と
先進国の人たちに利益をもたらすでしょう。月と惑星への有人宇宙飛行
は、この時点での費用対効果では正当化されないかもしれません。重要
なものがそんな風になることはほとんどありません!宇宙飛行の本当の
意味を理解するためには、我々は生命が海から出て、乾いた陸地の上に
移動した時代の初めに戻らなければなりません。そして、それは知性の
発達に対する最初のvitz1なステップでした。進化するために、我々は
我々の最初の家からの亡命者にならなければなりませんでした。
172名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 01:41:31
>>166
C今や進化における次のステップを行う時が来ました。この時間は少
なくとも部分的に、我々によってコントロールされます。私がよく
考えるのは、我々がここ地上では本当になじみのないスキューバ・ダイ
ビングをするときに特に、我々の生活のあらゆる瞬間を支配する重力に
よって引き下げられることです。我々の本当の運命は、宇宙に属します。
宇宙旅行の難しい部分は、地球の重力から脱出することです。その後、
それはずっと簡単になります。我々のエンジニアリング技能が改良され
て、一旦それがこの惑星の表面を横切って広がったので、人類は太陽系
中に広がっていくでしょう。最初は月に、それから他の惑星に。我々が
そこで何を見つけるのでしょうか?非常に価値のあるもの、そして最も
大きな財宝は完全に期待できないと私は確信しています。私がアメリカ
人の友人たちに思い出して欲しいことは、彼らの議会が1867年にアラス
カを買ったとき、(1エーカーにつき2セントで)ほとんどの人が無価値
な荒野に巨額の金をかけるのは大きな浪費であると思ったことです。長
い目で見れば、太陽系はずっと良いお買い得品になるでしょう。そして、
歴史からみれば、それはそれほど長い時間でさえないかもしれません。
貴方はいつか月や他の世界に踏み出すでしょうか?私は出来たら知りた
いと願っています。しかし未来が何をもたらそうとも、私は貴方が貴方
を愛し、より幸福な21世紀を貴方が見ることを望んだ叔父さんがいた
ことを覚えていて欲しいのです。
173名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 01:58:59
>>169
フラーは、ニジマスの親が彼らが生きていた海からの長い道のりを移動した
と話されました。金門橋をくぐり、サンパブロ湾を渡り、それからここアド
ビクリークで産卵するために、Petaluma川をさかのぼって。水で見下ろしなが
ら、彼は独り言を言いました。「1人の男性がクリークのこの小さなpareを回
復させることができたならば、全部で6マイルの長さはどうなるだろうか?」
フラーは小川を元に戻すために、1983年の春に彼の学校から一団の学生を集め
ました。彼らのほとんどはショッピングセンターを知っていました。しかし、
彼らで野生の流れを見たものはほとんどいませんでした。問題は、彼らが彼の
考えを受け入れるかどうかでした。フラーは彼らに話しました。「アドビクリ
ークは、まだ死んでいない。1人の人間がそれらのニジマスの繊細な命を保存
した。なぜ我々は彼を助けないのか?ニジマスは、ほとんど絶滅している。彼
らの将来は、あなたの世代にかかっていて、私の世代ではない」彼の学生たち
の闘いが始まりました。
174名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 02:27:29
>>168,170,171,172

ありがとうございます。
それとスペルを多々間違ってしまってすみませんでした。
175名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 19:05:02
UNICORN READINGのレッスン13です。
長くなりますがよろしくお願いします

KEYS
westernization
When the closed-door policy of the Edo era ended,Japan eagerly
began to absorb the technology and culture of the West.
Clothing styles,food,and even everyday life of people in Japan have been
greatly influenced by Western culture.

Japanese traditions
When Westerners think of Japanese traditions,they usually imagine old Japanese arts,
such as the tea ceremony or martial arts,developed before the Meiji era.
They often feel there is someting mysterious in these old traditions whichcannot be found in their own cultures.
176名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 19:20:59
@In most British minds, there are two different images of Japan.
One image is of the first-class products made by world-leading industries,
and the other is of a mysterious ancient culture full of ancient ritual.
Cars,CD players,and cameras on the one hand,and the tea ceremony and flower arrangement on the other.
Modern aspects of Japan are considered only to be a result of westernization,
while the true essence of Japan can be found in the traditional culture.
However,there are several provlems with these images.
One is whether we can say that Japan's desire to modernize was no more
than a desire to westernize.Certainly,a century and a half ago
the Japanese admired the material products of the West.
But it is also true that for most of its history,
Japan has been keen to modernize itself by imitating foreign cultures
─not just those of the West,but also those of Korea and China.
This leads to the second problem:the traditions of Japan.
In fact,much of what is usually considered as Japanese has its roots
not in Japan but on the Asian continent,or in some cases,even in the West.
The ancient Japanese court music and the tea ceremony,to mention a few,came from China.
Even tempura was introduced by the Portuguese in the 16th century.
177名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 19:23:52
>>175
キー
西洋化
江戸時代の鎖国が終り、日本は西洋の技術と文化を熱心に吸収し始めた。
服装、食べ物、日本人の日常的生活までが、西洋文化によって大きく
影響された。
日本の伝統
西洋人が日本の伝統を考えるとき、彼らは大抵明治時代以前に発達した
茶道や武芸のような古い芸術を想像する。彼らは自分の文化には見つか
らない、これらの古い伝統に何か神秘的なものをしばしば感じる。
178名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 19:34:03
AThe third problem is what is seen as the mysterious aspects of traditional Japanese culture.
This image is rather a result of the Westerners'viewpoint.
They try to see in Japanese culture something which is different from their own.
That is why they are so often disappointed by Japan's westernization.
Compared with the superficial,consumer society of the West,Japan seems to offer
a culture full of tradition and spiritual value.
However,many Japanese tourists,seeing Westminster Abbey or St.
Paul's Cathedral,might regard London as the home of traditional culture and spirituality,
and criticize Tokyo as hopelessly lacking in such matters.
Westerners tend to see something mysterious not only in the traditional culture of Japan,
but also in its westernizations.
Many big Japanese companies imitated Western technology at the start,
but their business success is often seen as a result of something unique to Japanese culture.
In particular,the management-labor system based on unique Japanese culture is often regarded
as the main factor in this success.
Yet,Japanese business structure has been exported to such countries as England and Wales,
where it is working quite well.
Therefore,the success of such a system cannot be due to something unique within Japanese culture.
179名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 19:47:35
>>177レスありがとうございます。

BFor many years, it has been said that Japanese culture is unique.
Recently,however,the theory of Japanese uniqueness has been seriously criticized.
Japanese culture is unique only in the sense that British culture is unique,too.
Every culture has its own unique geography,history and relationship with other cultures.
Japan was too far away to be attacked from the Asian continent,
but near enough to easily important the cream of the continental culture.
Japan has always been aware of superior cultures in other parts of the world,
but has not had to defend itself seriously from them.
As a result,the Japanese have come to have two characteristic attitudes:
they have a great curiosity about high quality foreign cultures,
which they seek to adapt and improve;but at the same time,
they feel a certain inferiority complex.
In Switzerland,the watch shops are crowded with Japanese tourists buying Swiss watches,
though back at home they have one of the best watch industries in the world.
In many ways the humble curiosity of the Japanese has helped them greatly until now.
But cultures change with time.
Japan has now become a superpower,but it is not used to playing the role of
a leader in international relations.
For Japan to become more active in the world,Japan itself,
as well as other nations,needs to have a deeper understanding about its culture.
180名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 20:22:56
>>176
A第3の問題は伝統的な日本文化の不可解な面とみなされるものです。
このイメージは、むしろ西洋人の見方の結果です彼らは日本文化にお
いて、彼ら自身のものと異なる何かを見ようとします。そのために、
彼らは日本の西洋化にとてもしばしば失望します。西洋の皮相な消費
者の社会と比較して、日本は伝統と精神的な価値でいっぱいの文化を
提供するようです。しかし、多くの日本人の旅行者は、ウエストミン
スター寺院やセントポールの大聖堂を見て、ロンドンを伝統文化と精
神性の本場と考えて、そのようなものが東京には絶望的に不足いると
批判します。西洋人は日本の伝統文化においてだけでなく、その西洋
化にも神秘的なものを見る傾向があります。多くの日本の大企業は初
めは西洋の技術を模倣しましたが、彼らのビジネスの成功は日本文化
に独特の何かの結果としてしばしば理解されています。特に、独特の
日本文化に基づく労使システムは、この成功の主因としばしば考えら
れています。しかし、日本のビジネス構造はイングランドとウェール
ズのような国に輸出され、そこでそれは全くよく働いています。従って、
そのようなシステムの成功は、日本文化の中のユニークな何によるもの
ではありえません。
181名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 20:38:30
>>179
B長年、日本文化がユニークであると言われました。しかし、日本のユニー
ク論は、深刻に批判されています。日本文化がユニークであるというのは英
国文化もユニークであるというのと同じ意味においてのみです。あらゆる文
化には、それ自身のユニークな地理、歴史、他の文化との関係があります。
日本はアジアの大陸から攻撃されるにはあまりに遠く離れていましたが、大陸
文化の美味しいところを簡単に摂取するには十分に近かったのです。日本は世
界の他の地域の優れた文化に常に気づいていたが、深刻に彼らに対して自衛
する必要がありませんでした。その結果、日本人は2つの特徴のある態度を持
つようになりました。彼らは品質の高い外国の文化について大きな好奇心を
もっています。それに彼らは順応して、改良しようとします。しかし、同時に
彼らはある劣等感を感じます。スイスでは時計屋はスイス製の時計を買う日本
人の観光客で混雑しています。でも帰国すると、彼らは世界で最高の時計産業
の1つを持っているのです。様々な点で、日本人の謙虚な好奇心は、これまで
大いに彼らを助けました。しかし、文化は時間とともに変わります。日本は、
今や超大国になり、国際関係においてリーダーの役割を演じることに慣れて
いません。日本が世界でより活動的になるには、日本自身が他国と同様に、
その文化について理解を深める必要があります。
182名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 07:03:29
>>180-181
和訳ありがとうございます。
引き続き@の和訳お待ちしています。
183名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 07:56:26
>>176
@大部分の英国人の心の中に、日本の2つの異なるイメージがある。1つのイ
メージは、世界主要な産業によって製造される第一級の製品である。そして、
もうひとつは古代儀式に満ちている神秘的な古代文化である。車、CDプレ
ーヤー、カメラが一方にあり、茶道と華道がもう一方にある。日本の現代の
側面は西洋化の結果だけであると考えられている。しかし一方、日本の本当
の本質は、伝統文化の中に見出だされる。一つは日本の近代化の意欲は、た
だの西洋化の意欲にすぎないと、我々が言い得るかどうかということである。
確かに、150年前には、日本人は西洋の文物を賞賛した。しかし、日本の
歴史のほとんどにおいて、外国文化を模倣することによって、近代化するこ
とに熱心であったこともまた事実である。それは西洋のだけでなく、中国や
朝鮮のものもであった。このことが第二の問題、日本の伝統に繋がる。事実、
普通日本のものだと考えられているものの多くは、その元は日本でなく、ア
ジア大陸であり、西洋でさえある。古代日本の宮廷音楽と茶道は、少し挙げ
るだけでも、中国から来ている。天麩羅さえ、16世紀にポルトガル人によ
って導入されたのである。
184名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 17:02:51
>>183
全訳ありがとうございました
またなにかあった時によろしくお願いします
185名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 17:51:36
どう訳してもそれらしい文章にならないので頼らせて頂きます。

She always felt that there were so many files in her room that there was no room for any more.

よろしくお願いします。
186名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 17:59:23
>>185
彼女はいつも自分の部屋にファイルが多くて、これ以上スペースが
ないと感じた。
187名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 18:15:49
>>186
ありがとうございました。
こちらも特に「so」以下がよく分からなかったのですがお願い出来ますでしょうか?

"every week I have to be find room for several letteres,so something will have to be done about this."
188名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 19:06:25
和訳をお願いします。
Welcome to Nara, one of Japan’s historic capitals.
In the year 710 the capital Heijo-kyo was established hear, and Nara became Japan’s political and cultural center for the next 80 years or so.
The glory of those days still lives in the city’s many temples, shrines, and excellent works of art.
In the area around Nara Park, there are many attractive places to visit, such as Todai-ji Temple, Kofuku-ji Temple, Kasuga Shrine, and the Nara National Museum.
Please take the time to enjoy this treasure house of Japanese culture.
From Kansai International Airport it take 70 minutes to Nara by JR train.
Take a limited express train to Tennouji and transfer to a rapid train.
Or you can go by Airport Limousine bus, which takes 95 minutes.

Kofuku-ji Temple
This temple was founded in 669 A.D. as the family temple of the Fujiwara clan, which held great power in Japan from the 8th to the 12th century.
In the temple grounds, there is a temple museum, as well as the Hokuendo Hall, the Nan’endo Hall, and a well-known five-storied pagoda, the second highest pagoda of this type in Japan.
To the south of the temple grounds you will find sarusawa-no-ike Pond.
From Kintetsu Nara Station, it is only five minutes on foot the temple.

189名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 19:17:58
>>187
"every week I have to be find room for several letteres,so
something will have to be done about this."
毎週私は手紙をしまう場所を探さなければならないので、これを
何とかしなければならないだろう。(これについて何かがされな
ければならないだろう)



190名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 19:35:51
>>188
奈良(日本の歴史上の首都の1つ)にようこそ。
710年に平城京がここに建設され、奈良はその後の80年位日本の政治
と文化の中心になった。当時の栄光は市の多くの寺、神社、優れた芸術
作品の残っている。奈良公園の周囲の地域には、訪ねるのに魅力的な場
所がある。例えば、東大寺、興福寺、春日大社、奈良国立博物館である。
この日本文化の宝庫を楽しむ時間をとって下さい。関西国際空港から奈
良まではJR線で70分である。天王寺までは準急電車で、それから快速
電車に乗り換えなさい。または空港のリムジンバスで95分で行けます。
興福寺
この寺は8世紀から12世紀に日本で強大な権力を有した藤原氏の菩
提寺として、紀元669年に建立されました。寺の敷地には、寺院博
物館とほくえんど会場、有名な五重の塔があり、この塔は日本のこの
種の仏塔では二番目の高さです。寺の敷地の南には、猿沢の池があり
ます。近鉄の奈良駅から、この寺まで徒歩でわずか5分です。
191名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:17:12
>>189
本当に助かりました;
どう訳しても「何かがされなければ」と出てきてしまって困っていました。
192名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:18:22
>>189
肝心のお礼を言うのを忘れていました;
ありがとうございました!!!
193名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:11:30
seawater flows into the earth's crust through these openings and then shoots back up.

海水はこれらの穴を通して地球の表面に流れ込み・・・。
まで訳せたのですが後半が分かりません。
難しい連語などがあるのでしょうか。教えてください。
194名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 02:11:52
>>193
seawater flows into the earth's crust through these openings and
then shoots back up.
海水はこれらの穴を通って地殻に流れ込み、そしてそれから逆に噴きあげる。
195名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 16:45:38
>>190
ありがとうございました。
196名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 17:11:33
MILESTONEUのLesson6-1です。
どなたかよろしくお願いします。grow fatは「健康になる」だそうです。

"Laugh and grow fat." goes on old English proverb.
Can you guess what it means? Here "grow fat" does not mean "become overweight" but "become healthy."
So the proverb means that laughter improves our health.
There are different types of laughter , but the type that this proverb talks about is laughter caused by something funny or humorous.
But is the prpverb true? Let's see if laughter really improves our health.
197名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 18:59:12
>>196
「笑う門には福来たる」と古い英国の諺にある。あなたはその意味が分かる
だろうか?ここでは「太る」は「太りすぎる」という意味ではなく、「健康
になる」という意味である。だから諺は笑いが健康を増進することを意味す
る。様々な種類の笑いがあるが、この諺が言うタイプは何か面白いかユーモ
ラスなことによって引き起こされる笑いである。しかし、その諺は本当であ
ろうか?笑いが本当に我々の健康を増進するかどうか考えてみよう。
198名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 19:00:23
>>197
ありがとうございました。
199名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 11:11:54
長文と語法の18章のSECT.14からです
Then, just as he was giving up hope of ever winning the battle, and of growing the Rose of the Year, he had a truly marvelous idea.
この文の和訳をお願いします
200名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 22:32:56
UNICORN READING LESSON 7です。
どなたか宜しくお願いします。

KEYS
Herbs
Herbs are plants with a particular smell or taste, used to enhance the flavor and aroma of food.
They are usually grown in warm climates.
Herbs are also used for medicine.

Herb Gardens
Western herb gardens developed in the Middle Ages.
They were usually surrounded by walls and filled with fragrant flowers, pleasing people not only by their scent but also by their beauty.

@The word “herb” refers to a large variety of plants whose leaves, flowers, seeds, and other parts we use for flavor, fragrance, medicine,and so on.
Most herb plants have soft rather than hard stems.
The name “herb” comes from the Latin herba, which means grass or green crops.
People have had a great interest in the study of plants since the earliest times in history.
In fact, much of our present knowledge of herbs was already known in Greece as early as the fifth century B.C.
Herbs have always been used in cooking, but in past times they were mainly used as medicine, as he old proverb “No herb will cure love” shows.
Herbs remain popular as medicine in Asia,but in the West the practice of treating illness with herbs mostly disappeared with the progress of modern science.
However, the present-day interest in ecology has encouraged scientific study about the medical effects of herbs.
More than ever, we have become conscious of natural foods and creative cooking with herbs.
We are experiencing a renaissance of interest in herbs.
201名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 23:07:20
>>200
キー
ハーブ
ハーブは特定の匂いまたは味覚を持つ植物です。そして、食物の味と香り
を強めるために用いられます。それらは、通常暖かい気候で栽培されます。
ハーブは薬としても使われます。
ハーブ園
西洋のハーブ園は、中世に発達しました。それらは通常壁に囲まれていて、
香りのよい花で満たされました。そして、匂いだけでなくその美しさに
よっても人々を喜ばせました。
@語「ハーブ」は、多種多様な植物に言及します。その葉、花、種とその他
は、私たちは味、風味、薬などのために使います。大部分のハーブの木は、
堅いというよりはむしろ柔らかい茎を有します。「ハーブ」の名はラテン語
のherbaに由来します。それは草または緑の収穫を意味します。人々は、歴史
で最も初期の時代から植物の研究に大きな関心を持っていました。実際、ハ
ーブについての我々の現在の知識の多くは、紀元前5世紀という早い時期に
ギリシャですでに知られていました。ハーブはいつも料理に使われてきま
したが、過去には主に薬として使われました。古い諺が「恋の病に薬なし」
と示すとおりです。ハーブはアジアでは薬として人気を保っていますが、
西洋では、ハーブによる病気の治療の実行は、現代の科学の進歩とともに、
ほとんど消えました。しかし、生態学に対する現代の関心は、ハーブの医
学的効果についての科学的研究を促しました。かつてないほどに、我々は
自然食品とハーブを使った新しい料理を意識するようになりました。我々
は、ハーブへの関心のルネッサンスを感じています。
202名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 23:09:35
和訳をお願いします。難しい慣用表現があるのでWEB翻訳ではうまくいきませんでした。

【PRO-VISION LESSON6】
You may have heard about genetically modified(GM) crops. An ordinary plant has over 80,000 genes. GM crops are grains, vegetables and fruits
that have had some of their genes changed by humans. At this point, crops can be changed to resist insects and diseases. Some GM crops such
as potatoes and soybeans are being used in some countries. People have different opinions about GM crops: some are totally against them, while
others see their positive sides. In order to think about this problem carefully, let us look at an article written by Mr.Ghillean, who was the director
of the A center.

Genetic modification has the power to save lives through its use in medicine, such as the making of insulin for diabetes or the treatment of genetic
illness. However, many people are worried about genetic modification in food production these days. Some of these worries are real but there are
also some misunderstandings. There is nothing new about crop modification; farmers have been doing it since farming began. The wonderful variety
of apples or potatoes we now enjoy is the result of crossing different types. Cabbage, cauliflower, and broccoli all started from one plant species.
We can make even more changes through molecular biology. We can now find the gene for one characteristic of a living thing and put it in another
species. It is this practice of changing a plant with other genes-perhaps from an animal or another plant-that is making people worried.
203名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 23:45:30
>>202
あなたは、遺伝子が組み替えられた(GM)穀物について聞いたことがあるか
もしれません。普通の植物は、80,000以上の遺伝子を持っています。遺伝子
組み替え穀物は、人間によっていくつかの遺伝子を変えられた穀物、野菜、
果物です。この点で、穀物は昆虫と病気に抵抗できるように変化させること
が出来ます。ジャガイモと大豆のような若干の遺伝子組み替え穀物は数カ国
で使用されています。人々は遺伝子組み替え穀物について様々な意見を持っ
ています。それらに完全に反対の人がいます。一方、他の人たちは、それら
の肯定的な側面を見ます。慎重にこの問題について考えるために、Aセンター
の責任者、Ghillean氏によって書かれる記事を見てみましょう。遺伝子組み
替えは、医療(例えば糖尿病のためのインシュリンの製造または遺伝的な
病気の治療)でその使用によって、人命を救う力があります。しかし、多く
の人々は、この頃の食糧生産における遺伝子組み替えについて心配していま
す。これらの心配のいくらかは本当ですが、いくつかの誤解もあります。穀
物の修正には何も新しいことはありません。農業が始まった時から、農民
はそれをしていました。我々が現在享受するリンゴやジャガイモの素晴らし
い多様性は様々な種類を横断した結果です。キャベツ、カリフラワー、ブロ
ッコリーは、すべて1つの植物種から始まりました。我々は、分子生物学を
通してずっと多くの変更をすることができます。我々は、現在、ある生物
1つの特徴を持つ遺伝子を見つけることができ、それをもう一つの種に入
れることができます。恐らく動物かもう一つの植物から取った他の遺伝子
によって植物を変化させるという、この実行が、人々を不安にさせている
のです。
204名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 23:59:24
200の続きです。
宜しくお願いします。

AEvery herb has its own history.
Sweet violets, for instance, were used by the Greeks centuries ago
as a cure for headaches.
Paracelsus, a famous Swiss doctor, is said to have sold an expensive medicine made from sweet violets to rich people,
promising that it would increase their energy.
Another herb, woad, was used to dye fabrics in Britain until the discovery of artificial dyes.
Laurel was thought to inspire creativity, and poets and writers would keep a laurel leaf in their pocket or under their pillow.
The title “Poet Laureate” comes from this custom.
Rosemary was burned in the streets of London to keep a plague from spreading.
Whenever a plague broke out in the city, the price of rosemary increased by up to thirty times.
Today, the effects of herbs have come to be widely accepted.
Aloe, for example, is used to treat burns.
Parsley, which is often served with a western dish, is rich in carotene and also contains B vitamins.
Thyme is another plant that can be used as a medicine.
Its essential oil is used in a number of modern medicines like those for cleaning wounds,
and in products for washing the mouth, or brushing the teeth.
205名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 00:05:55
BWe should also remember the importance of fragrance in the history of herbs and their uses.
Western herb gardens developed in the Middle Ages, and they were celebrated as an ideal form of beauty.
A garden surrounded by high walls and filled with beautiful streams and fragrant herbs looked like a paradise on earth.

Ladies in the Middle Ages grew fragrant flowers and herbs for many uses.
Fresh and dried herbs, as well as oils and lotions made from them,
were used to sweeten their breath, freshen their skin, and to perfume their clothes.
Pillows would be filled with fragrant herbs.
Little bottles containing rosemary or lavender were sometimes pinned to ladies’ dresses or hung like a pendant, and dried herbs
 were burned slowly to fill rooms with their fragrance.

The strong fragrances of sweet-smelling herbs have lost none of their power over the centuries:
 we still love to fill our houses and scent our clothes with lavender, roses, and other herbs and flowers.
Their lovely fragrances combine present pleasure with gentle nostalgia, letting us dream and sending us back through time.
206名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 01:13:33
>>203
どうもありがとうございました<(_ _)>

それにしても、すごっ…。
207名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 01:43:15
>>204
Aどのハーブにも、それ独自の歴史がある。例えば、スイートスミレが頭痛に
対する治療法として、数世紀前にギリシア人によって使用された。パラケルス
ス(有名なスイスの医者)は、スイートスミレから作った高価な薬を、それが
精力を増加させると約束して金持ちの人々に売ったと言われている。もう一つ
のハーブ(大青)は人工染料の発見まで、英国で繊維を染めるのに用いられた。
月桂樹は創造力を鼓舞すると考えられていた。詩人と作家は彼らのポケット
や枕の下でに月桂樹の葉を置いていた。「桂冠詩人」の称号は、この習慣か
ら生まれた。ローズマリーは、疫病が広がらないように、ロンドンの町で燃や
された。疫病が都市で発生したときはいつでも、ローズマリーの価格は30倍
にまで上昇した。今日、ハーブの影響は、広く受け入れられるようになった。
例えば、アロエは火傷を治療に用いられる。パセリ(それは西洋料理にしばしば
添えられる)は、カロチンが豊富で、そのうえBビタミンを含有する。タイム
は薬として使うことができるもう一つの植物である。その抽出したオイルは
現代の薬の多くで使われ、それらは傷の洗浄薬、口を洗うか歯を磨くための
製品で使われている。
208名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 02:50:50
>>205
B我々はハーブとそれらの用途の歴史における香りの重要性も覚えている
べきである。西洋のハーブ園は中世に発達し、それらは美の理想的な形と
して有名であった。高い壁に囲まれ、美しいせせらぎと薫り高いハーブで
満たされた庭は、地球の楽園のように見えた。中世の女性は、多くの用途
のために薫り高い花とハーブを栽培した。新鮮で乾燥したハーブは、それ
から作られるオイルとローションと共に、彼らの吐息を甘くし、彼らの肌
を新鮮にし、洋服にかける香水として用いられた。ローズマリーやラベン
ダーを入れた小瓶は、時には婦人たちのドレスにピンで留められたり、ペ
ンダントのように下げられた。そして、乾燥ハーブは部屋をその香りで満
たすためにゆっくり燃やされた。甘い匂いのするハーブの強烈な香りは、
数世紀にわたってその力を全く失なわなかった。我々は、未だに、ラベン
ダー、バラ、その他のハーブと花で、我々の家を満たし、洋服に匂いをつけ
るのを好む。それらの素晴らしい香りは現在の楽しみと穏やかな郷愁とを
結合し、我々に夢を見させて、我々を過去に引き戻す。
209名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 10:35:17
>>201,207,208
すばやい対応、有難うございました。とても助かりました。
210名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 19:23:00
UNICORN READING の Lesson 8 です。
すみません。どなたかおねがいします。

(COMPARISON
トピック・センテンスで述べられた事柄に関して、比較(Comparison)を示して説明するパラグラフ・パターンがよく用いられます。
よく使われるsignal words には、次のようなものがあります。Prefer〜to, would rather/while, on the hand/比較級+than/similarly, unlike.)

Generally speaking, people who exercise regularly stay healthier than those who don’t.
They don't gain too much weight as they older, and they often tend to look younger.
Even their minds are sometimes quicker and more active than those who don’t exercise.
Some researchers have proved that middle-aged and older people who exercise regularly often look and feel twenty years younger than those who don’t exercise.

On the other hand, some people stay quite healthy with little exercise and may actually live longer than people who push their bodies to the extreme.
Indeed, for a healthy life everyone needs to choose the right amount and method of exercise that suits them best.

In the study of communication, the word “context” refers to the setting and situation in which the communication takes place.
In other words, context is the “where, when, who and why” of communication.
211名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 19:24:36
続きです。
Cultures are often labeled by using the word “context” as well.
Some cultures are called “low context,” while others are called “high context.”
In low-context cultures, people communicate their ideas and feelings to others clearly and concretely in most situations.
On the other hand, in high-context cultures less needs to be said directly, since much of message is assumed to be understood according to the situation or through shared experience.
In other words, compared to a low-context culture, the setting and situation are more important in a high−context culture.

Think of the difference this way.
When you meet a stranger, your verbal communication with that person is very clear and simple ―or low context― because you have no shared experiences.
On the contrary, when you communicate with your sister or brother, you don’t feel the need to say everything clearly and directly because you make use of your shared experiences.
For example, the mention of a certain person’s name can lead to laughter.
With a stranger you have to explain in words the funny story about that person.
Also, with your sister or brother a certain facial expression can have a shared meaning, such as “Mother did it again!”
A stranger, on the other hand, will have no idea what your facial expression means.
The same as before, you’ll have to explain in words that your mother’s specific behavior is characteristic.
212名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 19:26:14
続きです、これで最後です。宜しくお願いします。
Generally, in low-context cultures people greatly admire verbal communication that is delivered in a logical and unambiguous style.
In contrast to this, in high-context cultures people feel less need to express everything verbally.
More nonverbal communication takes place.

It has been said that language separates people.
When understood from the viewpoint of high and low context, that statement makes sense.
For instance, I have often show films of the Japanese tea ceremony to students in the United States.
The tea ceremony is an excellent example of a high-context experience.
Nothing is spoken; all meanings are in the context of shared experience: the tea house, the flower arrangement, the calligraphy scroll, the ceramics.
A typical response from a low-context observer is “Hurry up and drink the tea!”
Conversely, social experiences over coffee take little meaning from the context and more from the conversation ―the words,
213名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 19:51:12
>>210
一般的に言って、定期的に運動する人々は、そうしない人々より
健康なままでいます。彼らは歳をとっても体重が増えすぎるという
ことはありません。そしてしばしば歳より若く見える傾向があります。
彼らの心さえ、運動しない人々より素早く活発なことも時々あります。
一部の研究者は、定期的に運動する中高年の人々は運動しない人々
より20才若く見え、そう感じるということを証明しました。他方、
一部の人々はほとんど運動をしないでも健康なままでいて、体を極端
に動かす人々より実際に長く生きるかもしれません。事実、健康的な
生活のためには、誰でも自分にとって最適な量と方法の運動を選ぶ
必要があります。コミュニケーションの研究において、「文脈」と
いう単語は、コミュニケーションが起こる設定と状況を差します。
言い換えると、文脈はコミュニケーションの「いつ、どこで、誰が、
なぜ」なのです。
214名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 20:14:27
>>211
文化は、同様に「文脈」という単語を用いてラベルを張られること
がしばしばあります。いくつかの文化は「低い文脈」と呼ばれ、一
方、他の文化は「高い文脈」と呼ばれています。低い文脈の文化では、
人々はほとんどの状況で、はっきりと具体的に、他の人に彼らの考え
と感情を伝えます。他方、高い文脈の文化では、直接的に言われる
必要があるものは少ないです。なぜなら、メッセージのほとんどが
状況によって、あるいは共有された経験を通じて理解されると考えら
れているからです。言い換えると、低い文脈の文化と比較して、設定
と状況が高い文脈の文化においてより重要です。違いをこのように
考えてみましょう。あなたが知らない人に会ったとき、あなたは
共有した経験がないので、その人とのあなたの言葉のコミュニケ
ーションは非常に明白で単純な―低い文脈―です。反対に、あなた
が姉妹または兄弟と情報交換するとき、あなたははっきりと直接に
すべてを言う必要を感じません。なぜなら、あなたは共有体験を
使っているからです。例えば、ある人の名前を口にすると、笑いが
起こることがありえます。知らない人とだと、あなたはその人につい
ての面白い話を言葉で説明しなければなりません。また、あなたの
姉妹または兄弟では、ある表情が「ママはまたそれをやった!」とい
うような共有された意味を持つことがありえます。他方、知らない人
は、あなたの表情が何を意味するか全く分からないでしょう。前と同
じように、あなたはあなたの母の特定のふるまいが独特であることを
言葉で説明しなければなりません。
215名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 20:52:50
>>212
一般に、低い文脈文化においては、人々は論理的で明白な方式で伝えられる
言葉のコミュニケーションを大いに賞賛します。これと対照的に、高い文脈
文化においては、人々は言葉で何もかも表す必要を感じることが少ないです。
より多くの非言語的意思疎通が起こります。言語が人々を分離させると言わ
れてきました。上下の文脈の視点から理解するとき、その言及は意味をなし
ます。例えば、私はアメリカ合衆国の学生にしばしば日本の茶道のショー映
画を見せます。茶道は、高い文脈経験の優れた例です。何も話されません。
すべての意味は、共有経験の文脈の中にあります。茶の家、生け花、書道の
渦巻き模様、陶器。低い文脈の観察者からの典型的な反応は、「早くしろ。
茶を飲め!」です。反対に、コーヒーを飲みながらの社会的な経験は文脈か
らはほとんど意味を取らず、会話―言葉ーから、より多くの意味を取ります。
216名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 22:21:38
>>212-215
すばやい対応有難うございました。
おかげさまで、とても助かりました。
217007:2007/10/06(土) 22:58:08
In Endora, there are two grocery stores. 
Smack on the town square is Lamson Grocery, where I, Gilbert Grape, work; and on the edge of town, there is Food Land, where everyone else shops.
 A case could be made that I become the thinker, the dreamer that I am while stocking the many cans and bags and food items for the people of this town.
 Over the years, my technique has become so automatic, so natural, that I don't need
to think about what I'm doing.
No, my thoughts wander off wherever they want.
I'm usually not in the same place mentally that I appear to bo physically.
Either I'm in Des Moinos at Merle Hay Mall or driving across the desert or standing on an Omaha rooftop waiting for a tornado to come ripping.
Know this − I am rarely in this store or in this town in my thoughts.
 I'm pricing the breakfast cereals when Mr. Lamson comes up behind me.
“Wonderful surprises are in store for us all, Gilbert.”
Startled, I almost drop the Wheaties I'm holding.
I manage a “Huh? What?”
 “Surprised you, did I?”
 “Yes, sir.”
 For years Mr. Lamson has taken groat joy in surprising me.
He's hidden under the counter, behind the dog food, and once he almost froze to death in the freezer waiting for me to open it so he could yell “Surprise.”
218007:2007/10/06(土) 22:58:50

He's hidden under the counter, behind the dog food, and once he almost froze to death in the freezer waiting for me to open it so he could yell “Surprise.”

When I finally did, his eyebrows had begun to frost and his lips had turned blue.
 I whisper under my breath, “Wonderful surprises − I'm waiting.”
 Mr.Lamson sees my mouth move.
 “What was that?”
 “Nothing, sir.”
 Mrs.Lamson, who is in the little office cubicle waiting for money to count, calls out,
“Dad, have they got some special going on at Food Land?”
 “Not that I know of. Gilbert, anything going on at Food Land?”
 “Oh, I'm not the one to ask.
Never shopped there.
Never will. Would rather die.”
 “You do not mean that.”
 “Sir,”I say, “I'm afraid that I do. I go to a store for food. Not for…”
 “They must have something going,”Mrs.Lamson chimes in, walking all over my words and not seeming to mind.
“Because nobody is here.”
I can't bring myself to tell them what Tucker told me the other day. 
It seems that Food Land installed an aquariumlike tank where they keep crabs or lobsters with their daws taped shut.
People crowd around; kids make faces at the creatures − glad,
I guess, that they're not the ones trapped inside.
219007:2007/10/06(土) 23:00:31
>>217>>218
Make Your Ascent to Better English Readingの23です
よろしくお願いします。
220202:2007/10/06(土) 23:10:21
>>202の続きです。
長いですが、よろしくお願いします。

There are three big problems. First, scientists can now take a gene that is strong against a particular weedkiller and put it
into a crop plant: when these plants are sprayed with weedkiller, the weeds are destroyed but the crops are not. A great
problem is the harmful effect this could have on the environment, since insects, birds and other animals depend on the
“weed” species for food. Another problem is that genes from a GM plant could escape into a natural population of a
related species. Since pollen is often carried through the air, often for great distances, this is quite possible. A wild species
modified in this way with resistance against weedkillers could become a “superweed.” Also a species that becomes
resistant to insects that feed on it could upset the food chain. The third worry is connected to producing seeds for crops
that cannot germinate to produce the next year’s seeds. This would be of advantage to seed companies, since farms would
have to buy new seeds each year. But the same technology could hurt poorer farmers in the developing would who always
need to save some seeds for the next year’s crop. Fortunately, this technology is not yet in use and there has been strong pressure to give it up.

221220:2007/10/06(土) 23:11:15
>>220の続きです。
引き続き、よろしくお願いしいます。

I personally would not hesitate to eat a GM vegetable ― it is unlikely that the current modifications are harmful to the
consumers, despite what we read in newspapers. However, the introduction of animal genes into food plants creates many
moral problems for vegetarians and people whose religions don’t allow the eating of certain animals. This is one of the
reasons people are demanding that all GM food products be clearly labeled. The public have a right to know what they
are eating ― and a right to choose. I believe that in my own country, Britain, GM foods are well controlled, but this cannot
be said for some other countries. One of the problems is that at the moment this technology is controlled by business.
Because the companies developing GM foods want to introduce them as quickly as possible, in my opinion, the technology
is being developed without enough research or precautions. Genetic modification is here to stay, and it will surely save lives.
But like so many other new ideas ― such as splitting the atom ― it can be seriously misused. Instead of criticizing the
technique, we should make sure it is used carefully. We need to evaluate each application carefully, from environmental
and moral concerns, and we must tell governments and companies to use it for good rather than for greed.
222名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 00:17:56
Sho Yano is a genius. He is only 12, but he is already studying medicine at the University of Chicago! He wants to become a doctor. Sho enjoys school. "I love to learn," he says.
Before Sho went to the university, he studied at home. His mother and father were his teachers because they could not find a shool that was good enough for him.
His mother taught him math. She had to study late into the night in order to keep ahead of her son. Sho can also play the piano beautifully, and he does tae kwon do.
Sho grew up in California with his family. His mother is Korean, and his father is Japanese. He says that his parents never push him. "But sometimes I pull them along!" Sho smiles.
His mother agrees with him. "He will decide his own life," she says. Sho dreams of fighting diseases like cancer in the future. This intelligent young man will surely succeed!

長文で申し訳ないのですが、訳をよろしくお願いします。
223名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 01:15:10
>>217
Endoraに、2つの食品雑貨店があります。町の広場の上にあるのはラムソン
雑貨店です。そこで、私、ギルバート・グレイプは働いています。そして、
町はずれには、Food Landがあり、そこで、他の人がみんな買い物をします。
私がこの町の人々のために多くの缶やバッグや食品材料をたくわえている
間に私は夢想家であり、思想家になると言えるかもしれません。長年にわた
って、私の技術は自動的で自然になり、私がしていることについて考える
必要はありません。いいえ、私の考えは好きなように脇道にそれます。私は
物理的にいるのとは精神的にいる場所が異なるのが普通です。私がDES MOINOS
のMERLE HAY MALLにいようと、砂漠を横切って運転をしていようと、竜巻が
引き裂くのを待ちながらオマハの屋上に立っていても。私は思想の中では
この店やこの町にはいないということを知って下さい。ラムソン氏が私の後
にやって来るとき、私は朝食のシリアルに値をつけています。「素晴らしい驚
きが、我々みんなを待ち構えているよ。ギルバート」驚いて、私はあやうく
持っていたWheatiesを落としそうになりました。私はかろうじて「え?何?」
と言います。「驚かしたかい?」「はい」長年、ラムソン氏は私を驚かせて
大喜びしてきました。彼はカウンターの下、ドッグフードの後に隠れていて、
以前彼は「サプライズ」と叫ぶために、私がフリーザーを開けるのを待って
いて、その中で凍え死しそうになりました。
224名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 01:58:05
>>218
私がついに開けたとき、彼の眉は凍り始め、彼の唇は青くなっていました。
私は声をひそめてささやきます。「素晴らしいサプライズを私は待ってい
ます」ラムソン氏は私の口が動くのを見ます。「何だって?」「何でも
ありせん」お金の計算を待ちながら、小さなオフィスの個室にいるラムソ
ン夫人が叫びます。「パパ、Food Landに何か変わったことがあるの?」
「私が知ってることはないな。ギルバート。Food Landで何かあるのかい?」
「ああ、私は訊く資格がない。そこで買い物をしたことが一度もない。
これからも絶対にしない。死んだほうがマシです」「本気じゃないだろう」
私は言います 「私は買い物をするのが怖いの。その訳は・・・」「そこで
何かあるんだ」ラムソン夫人が口を挟み、私の言葉を軽くあしらって、気に
する様子もありません。「ここには誰もいないから」私はタッカーが先
日、私に何を話したことを彼らに話す気になることができません。
Food Landが彼らがカニやロブスターの顎をテープで巻きつけて閉じ込めて
おく水族館のようなタンクを設置したようです。人々が周りに群がります。
子供は生き物を見て滑稽な顔をします。自分たちが中で罠にかけられるの
ではないのが嬉しいんだと思います。
225名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 07:02:23
>>220
3つの大きい問題があります。まず、科学者は現在、特定の除草剤に対して
強い遺伝子を取り出すことができて、それを収穫植物に入れることができ
ます。これらの植物が除草剤をスプレーされるとき、雑草は殺されそうに
なりますが、穀物はそうではありません。大きな問題はこれが環境に有害
な影響を与えるかもしれないことです。昆虫、鳥、他の動物が食物のため
に「雑草」種に依存しているからです。もう一つの問題は、GM工場からの
遺伝子が関連種の自然の数の中に逃がれることができたということです。
花粉が空中を通ってしばしば運ばれ、しばしば遠くまで運ばれるので、
これは全く可能です。野生の種がこのようにして除草剤に対する抵抗力を
持って改良されて、superweedになることができました。また、それを餌
にする昆虫に抵抗するようになる種は食物連鎖をひっくり返すことができ
ました。第3の心配は、翌年の種を実らせるために発芽することができない
種を作り出すことに関係しています。農場が毎年新しい種を買わなければ
ならないので、これは種会社に有利になるでしょう。しかし、同じ技術が、
翌年の収穫のための種子を溜めることをいつも必要としている発展途上国
の貧しい農民に害をなすかもしれません。幸いにも、この技術はまだ使用
されていません。そして、それを諦めさせるための強い圧力があります。
226名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 07:20:59
>>221
私は、個人的に、GM野菜を食べるのを躊躇しません。我々が新聞で読んだ
ものにもかかわらず、現在の遺伝子組み換えが消費者に有害ではありそう
もありません。しかし、食物植物への動物遺伝子の導入は、菜食主義者と
宗教が特定の動物を食べることを許さない人々に対し、多くの道徳的な
問題を生じさせます。これが、人々がすべてのGM食品がはっきりラベルを
つけられるように要求している理由のの1つです。大衆は、彼らが何を食
べているのかを知る権利と選ぶ権利があります。私は私自身の国、英国
では、GM食品がうまく管理されると思っていますが、これは他の国々に
ついては言うことができません。問題の1つは、今のところ、この技術が
企業で管理されているということです。GM食品を開発している会社ができ
るだけ速くそれらを導入することを望むので、私の考えでは、技術は十分
な研究または予防措置なしで開発されています。遺伝子組み替えは定着し
ています。そして、それはきっと命を救います。しかし、多くの新しい考
え(例えば、原子の分割)の様に、それはひどく乱用される可能性があり
ます。技術を批判するのではなしに、我々はそれが慎重に使われることを
確認しなければなりません。環境的、道徳的な不安から、我々は慎重に各
々の応用品を評価する必要があります。そして、我々は貪欲のためよりむ
しろ善のためにそれを使うように、政府と会社に言わなければなりません。
227名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 07:34:26
>>222
矢野祥は、天才です。彼はわずか12才ですが、彼は医学をシカゴ大学ですでに
勉強しています!彼は、医者になりたいと思っています。ショウは、学校を
楽しんでいます。「私は勉強が大好きです」と彼は言います。ショウは大学
に行く前に、自宅で勉強しました。両親が彼に十分よい学校を見つけること
ができなかったので、彼の母と父は彼の先生でした。彼の母は、彼に数学を
教えました。彼女は、息子より前に進んでいるために、夜遅くまで遅く勉強
しなければなりませんでした。ショウは、美しくピアノを演奏することもで
きます。そして、彼はテコンドーをします。ショウは、彼の家族とともにカ
リフォルニアで育ちました。彼の母は韓国人です。そして、彼の父は日本人
です。彼は、両親が決して無理じいをしないと言います。「しかし、時々、
僕は両親を引きあげます!」とショウは笑います。彼の母は、彼に同意しま
す。「彼は、自身の人生を決定します」と彼女は言います。ショウは、将来
ガンのような病気と戦うことを夢見ています。この知的な青年は、きっと
成功するでしょう!
228007:2007/10/07(日) 10:53:15
>>223>>224
ありがとうございました
229名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 17:37:16
和訳をお願いします。

@ How often do we say "Of course I believe it −I saw it with my own eyes!"
But can we really be so sure what it is that our eyes tell us?
For example, take the simple question, "How big is the moon?"
 Could any of us make a good estimate of the moon's size if we had not read what astronomers tell us about its diameter?
What does looking at the moon, or any other object, tell us about its real size?
What do we mean by "real" size, or "real" shape, or any other appearance, for that matter?
Can we believe what we see of things; or rather, putting it the other way round, what do we mean when we say we believe that a thing has a certain size or shape?
The brain interprets the image on the 'retina in the light of all sorts of other "information" it receives.
Perception, in fact, is by no means a simple recording of the details of the outside world.
It is a selection of those features with which we are familiar.
What it amounts to is that we do not so much believe what we see as see what we believe.
Seeing is an activity not only of the eyes but of the brain, which works as a sort of selecting machine.
Out of all the images presented to it it chooses for recognition those that fit most nearly with the world it has learned through past experience.
230名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 17:38:04
A I want to give a few more examples to show how what the brain has learned influences the process we call "seeing things."
Seeing, they say, is believing.
But is it? An arrangement can be made such that a person looks through a peephole into a bare corridor, so bare that it gives no clues about distance.
If you now put a white card in the corridor and ask how large it is, his reply will be influenced by any suggestion you make as to what the card may be.
If you tell him that the card he sees in the corridor is a business card, he will say that it is quite near.
However, if you show him the same card at the same distance and tell him that it is a large envelope, he will say that it is much further away.
On the other hand, if you show a very large playing card, say a Queen of Spades, he will say that it is very close, and if you show a tiny one he will say it is a long way away.
Because, you see, playing cards are nearly always of a standard size.
In fact, the size of things we perceive depends upon what we otherwise know about them.
When we see a car from far away, its image on the retina is no bigger than that of a toy seen near by, but our brain takes the surroundings into consideration and gives us its proper size.
231名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 18:38:30
>>229
@「もちろん、私はそれを信じる。自分の目で見たんだから!」と我
々はいかにしばしば言うだろうか?しかし、我々は本当に我々の目が
教えることに確信を持てるだろうか?例えば、単純な問いを挙げよう。
「月の大きさはどのくらいか?」我々が天文学者が月の直径について
書いたものを読んだことがなかったら、我々に月の大きさを正確に測
れるものがいるだろうか?月または他のものを見ることで、その本当
の大きさが判るだろうか?ついでに言えば、「本当の」大きさ、「本
当の」形、「本当の」外観は何を意味するのだろう?我々は、ものに
ついて見ることを信じることができるのか?いや、逆に言えば、我々
がものがある大きさや形を持っていると信じると言うとき、我々はど
ういう意図で言っているのだろうか?脳は、それが受ける全ての種類
の他の「情報」に照らした、網膜の上でイメージを解釈する。実際、
認識とは決して外界の詳細の単純な記録ではない。それは、我々が知
っているそれらの特徴から選び出したものである。それが結果的に達
するものは、我々が信じているものを見るほどには、見るものを信じ
ていないということである。視覚は目のだけでなく脳の活動でもあり、
それは一種の選択する機械として働く。それに提示されるすべてのイ
メージから、それは認識のために、それが過去の経験を通して学んだ
世界と最も近く適合するものを選択するのである。
232名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 19:12:47
>>230
A私は、脳が学んだことがどのように我々が「物を見る」と呼ぶプロセスに
影響するかについて示すために、あと2、3の例を挙げたい。百聞は一見に如
かずという。だが、そうだろうか?人がふし穴を通して裸の廊下を見ても、
あまりにも何もないので、距離について何の手がかりも与えないように細工
をすることが出来る。今度は廊下に白いカードを置いて、それがどれくらい
大きいか尋ねるならば、答えはあなたがカードが何であるかについてする
示唆によって影響されるだろう。あなたが彼が廊下で見るカードが名刺で
あると話すならば、彼はそれが極めて近いと言うだろう。しかし、あなたが
同じ距離で同じカードを見せて、それが大きな封筒であると言うならば、
彼はそれがずっと遠くにあると言うだろう。他方で、あなたが非常に大きな
カード、例えばスペードのクイーンを見せるならば、彼はそれが非常に近い
と言うだろう。そして、あなたが小さいものを見せるならば、彼がそれが遠
く離れていると言うだろう。なぜならトランプは、ほとんどいつでも標準的
な大きさだからだ。実際、我々が感じるものの大きさは、我々が別にそれら
について知っているものに依存する。我々がはるかかなたから車を見るとき、
網膜のその画像は近くで見るおもちゃのそれより少しも大きくはない。しか
し、我々の脳は環境を考慮に入れて、我々にその適当な大きさを示す。
233名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 20:36:52
>>225>>226
ありがとうございました。
234名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 21:49:47
>>227

どうもありがとうございました。
235名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 19:00:00
よろしくお願いします。
The Meiji restoration of direct imprerial rule commenced the Meiji period and modern industrial society.
Restoration leaders welded former feudal domains into a modern nation - state, established a contralized bureaucracy, enacted a new land tax system, and created a modern conscript army.
Abolition of feudal classes and the establishment of universal education helped create a unified national polity.
The 1889 Constitution of the Empire of Japan established the first parliamentary government in Asia.
During the latter part of the period Japan emerged as a major imperialist power through victories in the Shino - Japanese War of 1894〜1895 and the Russo - japanese War and the annexation of Korea in 1910.
236名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 19:18:12
The Taisyo period was maeked by the advent of true party government, increased popular involvement in politics, the growth of organaized labor and left-wing movements, and a domestic economic boom fueled by World War I.
The democratic tendencies of the period, often referred to as Taisyo Democracy, were supported by the emergence of an educated urban middle class and the rise of new forms of mass media such as radio,
large - circulation newspapers, magazines, and paperback books.
Eventually, however an economic downturn and authoritarian measures such as the enactment of the Peace Preservation Low of 1925 and the expansion of the Special Higher Police began to erode the gains
made by Japan's first experiment with democracy.
237名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 19:46:02
>>235
天皇親政の明治維新は明治時代と近代工業社会を開始した。維新の指
導者たちは、以前の封建領地を統一して近代国家にし、中央官僚制度
を打ち立て、新しい地租制度を制定して、近代的な徴集による軍隊を
作った。封建階級の廃止と万人に対する教育の設立は、統一した国体
を作るのに役立った。大日本帝国の1889年の憲法はアジアで最初の議
会政治を確立した。明治時代の後半には、日本は日清戦争(1894
〜1895)と日露戦争と1910年の日韓併合によって、世界有数
の帝国主義大国として登場した。
238名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 20:18:10
>>236
大正時代は真の政党政治、政治への国民参加の増加、組織された労働と左翼
運動の拡大、第一次世界大戦を契機とした国内の好況によって特徴づけれる。
大正デモクラシーとよく称されるその時代の民主的傾向は、教養のある都会
の中流階級の出現と、ラジオ、大量に流通する新聞、雑誌、文庫本のような
新しい形のマスメディアの高まりによって支えられた。しかし、結局は景気
の失速と1925年の治安維持法の制定と特高警察のような権威主義的措置が日
本の民主主義の初めての実験で得られた果実を蝕み始めた。
239名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 20:37:59
>>237>>238
どうもありがとうございました。助かりました!!
240名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 21:14:57
>>231>>232
ありがとうございます。
241名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 00:05:11
思想系(ルソー)の本です
少々長いのでPDFにまとめました
和訳お願いいたします

ttp://www.dabits.net/tools/uploader/img-box/up1722.pdf
242名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 01:56:49
【POLESTAR Reading course Lesson8 P.66〜】

T

Perhars it's the hard-nosed reporter in me.
Maybe I'm just an incurable romantic.
But for some reason,I find myself turning to the personals section in every newspaper Iread.
Ihave been happily married for nineteen years and I'm certainly not looking for a new husband.
Yet,Ifind myself attracted to these personals,because hopes and dreams of everyday life are revealed in them.

U

One day in 1991 I was readingthe personals column of a local newspaper,when I was stopped short by one particular ad.
"Now that's really unusual!"I thought.
"Could this be true?"
The ad that caught my attention read:Henrietta,do you remember that we met and dated at Camp Tamiment in 1938?I've never forgetten you.Please call me.Irving
A phone number was listed rather than the more usual box I.D.
All night long I thought about Irving's request.
I remembered that personal ads cost a lot of money.
Why would someone wasteso much money on a joke?
And just what was the joke here, anyway?

よろしくお願いします。 


 




  
243名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 04:39:11
>>242
T
恐らくそれが私の中にある不屈のリポーターである。多分、私はただの救いがたい
ロマンチストなんだろう。でもその理由で、私が読んでいる全ての新聞の人
間欄に目を向けているのに気がつくのである。私は19年間、幸せな結婚生活
を送ってきて、新しい夫を探していないことは確かである。でも、私はこれ
らの人たちに惹かれる自分に気が付く。それは毎日の生活の希望と夢が彼ら
の中にあるからだ。

U1991年のある日、私は地方新聞の人間のコラムを読んでいた。そのと
き、私は1つの特徴のある広告に目が留まった。
「今時それはが本当に珍しい!」
と私は考えた。
「これは本当なのだろうか?」
私の注意をひいた広告はこうであった。
「ヘンリエッタ。私たちが1938年に出会って、キャンプ・タミメントで
デートしたのを覚えていますか?私は貴方を決して忘れていません。わたし
に電話して下さい。アービング」
電話番号は普通のI.D.ボックスにではなく、記載されていた。一晩中、私は
アーヴィングの要請について考えた。私は、個人広告がお金がたくさんか
かるのを思い出した。誰が冗談にそんなにお金をかけるのだろうか?そして
まず、とにかく、この冗談は何だったのだろうか?
244名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 06:29:24
>>243
ありがとうございました。本当に助かりました!
245名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 19:10:46
お願いします

Although long hair on the man not believed to be artistic has
for many years suggested radical views,no absolute length
can be designated as correlating with a certain degree of radicalism.
246名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 19:59:40
【英語頻出総合問題集ポイントアップ 標準編 8回】

Like many people,this man was materially rich but spiritually poor.
He was so busy counting his money that he forgot the precious treasures hidden inside his heart.
The little prince talked to people who did not want to waste time on invisible things such as beauty,friendship,love,or wisdom.
They wanted fast,ready-made substitutes.
They bought expensive things,and thought that they had found beauty.
They surrounded themselves with admirers,and believed that they had friends.
They talked about their love for others,but thought only about themselves.
They boasted about their wisdom,but acted like fools.
They valued only what they could see.
Sadly,they did not know that the most beautiful things in life are invisible.

*the little prience:「星の王子さま」

よろしくお願いします。
247名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 00:58:54
>>245
芸術的とは思えない男性の長髪が、長年に渡り、急進主義を示唆してきたが、
急進主義の程度と相関関係がある絶対的な長さは指定することができない。


248名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 01:12:45
>>246
多くの人々の様に、この男は物質的に豊だったが、精神的には貧しかった。
彼はカネを数えるのに忙しすぎて、心の中の貴重な宝物を忘れてしまった。
小さい王子は、美、友情、愛、知恵というような目に見えないものに時間
を無駄にしたくないと思っている人たちに話しかけた。彼らは早くて既製
の代替物を欲しがった。彼らは高価なものを買い、そして美を見つけたと
思った。彼らには取り巻きがいたため、彼らは友人を持っていると信じて
いた。彼らは他人に対する自分たちの愛について語ったが、自分たちのこ
としか考えなかった。彼らは自身の知恵を自慢したが、馬鹿のように振舞
った。彼らは自分が見るものだけを評価した。悲しいことに、人生で最も
美しいものは目に見えないということを、彼らは知らなかった。
249名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 09:03:25
予備校のテキストなのですがどうか和訳をお願いします。

【2007駿台 英語構文S 12回】
I spent Saturday night in a small hotel not many miles distant from
Oxford. It was a peaceful little hotel that fell quietly asleep in the darkness
as soon as the voices. Weary as a result of unaccustomed exposure to the
air, I fell under the soporific influence of the place, went early to bed,
and was asleep before midnight. Suddenly, between twelve and one, I was
awakened by a crash. The house shook as though a football team were
tumbling over the furniture in the room below. A gramophone began to
whine ryhthmically about love. Whether it was dancing or fighting that was
going on to the music I did not know, but whatever it was, the violence
was such that I was surprised that the house did not come falling about
my ears.
250名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 10:13:59
>>249
私はオックスフォードから何マイルも離れていない小さなホテルで土曜日の夜
を過ごした。それはのどかな小さなホテルで、声が静まるのと同時に、暗闇の
中で寝静まった。慣れない空気に晒されてうんざりし、私はその場所のつま
らなさのために、早々に寝床に入り、深夜前に眠った。突然、12時と1時の
間に、私は大きな音で目を覚ました。まるでフットボールのチームが下の部屋の
家具の上で転げまわっているかのように、家が揺れた。蓄音機がリズミカルに
愛について愚痴を言い始めた。音楽につれて起こっていたことがダンスなのか
喧嘩なのか私には分からなかったが、それが何であれ、暴力行為は家が倒れな
いので私が驚くほどのものだった。
251名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 10:23:11
【犯罪者ジャップ】イルカを惨殺して食らう鬼畜日本人
http://www.youtube.com/watch?v=qZE2wdGgXSk

↑これマジでひでえな。特にラスト。
252名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 11:38:04
>>248
ありがとうございました!助かりました
253名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 18:31:33
>>247
ありがとうございます。参考にさせて頂きます
254名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 22:19:57
>>250
ありがとうございます!
助かります。
255名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 00:28:53
すごい。テンプレの、こんなサイトがあったのか。
教科書ガイドが無い教科書だから助かるよ。
疑問点を聞きづらい先生だからなおさら。
256名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 18:35:19
a
257名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 22:37:19
Like many big cities, Mexico City has a problem with crime in its subways. But it has found an unusual way to fight back-not with more police or bigger prisons but with books!
The city is trying to make its underground stations big libraries. Javier Gonzales Garza, the head of the subway, says, ''when people read, people change.''
The city has given free books to subway riders since 2004 and wants to give away millions more in the future, The city hopes that readers will return the books when they finish, but no one is checking.
The books contain very short stories, so people can read them during a quick subway ride. Passengers love the idea. ''The books just fly out of our hands,'' says one book volunteer.
The city is also putting art in some subway stations. Will books and art make the city safer and keep people out of prison? Not everyone is sure. ''Maybe we'll just get more educated criminals,'' says one rider.

長文で申し訳ないのですが、訳をよろしくお願いします。
258名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 03:23:16
(The democracies had triumphed in spite of an uncertain beginning and the gloomy predictions of commentators like Walter Lippmann about their ineffectiveness.)

Among the agencies among which this wish was to be realized were the United Nations, the forces of occupation, and, at a different but still more important level, education.

(The situation was, in fact, vastly different from that foreseen even by shrewd political scientists.) To be sure, before the war several major powers had been able to maintain an uneasy peace.

一連の文章です。( )内は自分で訳せたのですが、その他の部分が文法的によくわからなく、どうしても上手く訳せません。お願いします。
259名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 04:25:55
>>257
多くの都市の様に、メキシコ・シティーは地下鉄内の犯罪の問題を抱
えている。しかし、同市変った対策を発見した。警察や刑務所の拡充
ではなく、本を使ったものである。同市は、地下鉄の駅を大きな図書
館にしようとしている。地下鉄の責任者、ハビエル・ゴンザレス・ガ
ルサは言う。「人は読むと変わる」同市は2004年から地下鉄利用
者に無料で本を与え、将来はさらに数百万冊与えたいと思っている。
同市は本を読む人は、読み終わったら元に戻すことを望んでいるが、
誰も確認はしていない。その本は非常に短い物語を含むので、人々は
短い地下鉄乗車の間に読むことができる。乗客には、そのアイディは
好評である。「本は我々の手から飛びように出て行きます」1人の本
のボランティアが言う。同市は幾つかの地下鉄の駅に芸術品も置いて
いる。本と芸術は、都市をより安全にして、人々を刑務所から遠ざけ
るのだろうか?誰もはっきりしたことは判らない。「多分、我々は教
養のある犯罪者になるだけだろう」1人の乗客が言う。
260名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 04:33:46
258です。
少し間違えてしまったので、書き直します。

(The democracies had triumphed in spite of an uncertain beginning and the gloomy predictions of commentators like Walter Lippmann about their ineffectiveness.)
Among the agencies through which this wish was to be realized were the United Nations, the forces of occupation, and, at a different but still more important level, education.
(The situation was, in fact, vastly different from that foreseen even by shrewd political scientists.) To be sure, before the war several major powers had been able to maintain an uneasy peace.

改めて、よろしくお願いします。
261名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 04:42:19
>>258
(民主主義国家は不確実な出発とその無効性についてのウォルター・リ
ップマンのような批評家の暗い予想にも係わらず勝利を収めていた)
この願いを現実にすることに与ってきた機関の中には、国連、占領軍、
水準は異なるが、さらにその重要性を増す教育がある。(実際の状況は、
鋭い政治学者によって予測されたものとは非常に違った)確かに、戦争
前に、いくつかの主要国が、不安定な平和を維持することができていた。
262名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 20:55:05
>>259

ありがとうございました。本当に助かりました!
263名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 21:02:39
MILESTONEUのLesson6-4です。
どなたか和訳お願いします。

Medical doctors have also recognized the healing effects of laughther.
An American doctor, for example, has beenusing laughter as a cure for his patients for more than thirty years.
Believe it or not, he often wears a clown costume, incruding a big red nose, to try to make his patients laugh.
A movie was even made about him, which drew the attention of many people in the world.
His method may seem unuseal. but it has been widely adopted and proved successful.

An Indian doctor also uses laughter in his therapy.
In his case, the therapy consists of laughter and yoga techniques.
In this therapy, people take a deep breath and start with "Ho-Ho-Ha-Ha-" with their mouth closed and then "Ho-Ho-Ha-Ha-" with their mouth open.
This doctor started an organization called Laughter Clubs International and has been visiting many countryies to talkabout the advantages of his Laughter therapy.
264名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 21:30:55
教科書ELEMENTの78ページをお願いします。
Do I rank them according to what
I think the coach wants,or according to my beliefs?
265名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 22:01:41
Ebbesmeyer first began following the movements of the toys after hundreds
were wash up in Alaska in 1992 and 1993. He uses his knowledge of ocean currents
and an international network of hundreds of beachcombers. He keeps in touch with
what is washed ashore through a Website called www.beachcombers.org.
"I'm an ocean detective," he says, "Beachcombers tell me about something they're
found, and I work backward in time to see where it came from." Ebbesmeyer
reports that there are alot of sneakers floating around out there, along
with hockey gloves and Japanese glass fishing floats. Most recntly, a
one-meter safe washed up in Texas! "You name it, it's out there," says
the oceanographer.

Ebbesmeyer explains that every year there are 100 million containers shipped overseas.
Of those, 10,000 fall overboard.(A roll of 35 degrees during a storm can send
a container into the sea.) To help him with his research, the scientist has placed an
advertisement on his Website. "Wanted: One rubber duck, slightly
battered by ocean currents and Arctic ice, made of hard plastic faded
from yellow to white. Written across its chest: 'The First Years.'
Reward $ 100." The reward is yours if you send a photo of the duck to
Mr. Ebbesmeyer at Beachcomber Alert, 6306 31st Avenue, Seattle,
Washington, 98115.

和訳お願いします。
266258:2007/10/15(月) 00:04:14
>>261
ありがとうございましたー
267名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 00:24:07
こんにちは。
1つの話を訳していたのですが、いくつか分からない箇所があったので頼らせて頂きます。

The poor are not only those who are starving from lack of food.
The poor are also those who have been abandoned by society: the old, the drunk, the sick.
The poor are also those who are lonely, those who have no one to love them, those who have been forgotten and those who are suffering spirit and who need help.

A really poor man is one who has been abandoned by others as being unnecessary.
He tires to forget his sadness through alcohol.

よろしくお願いします。
268名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 12:35:49
>>263
医者は、笑いの治癒効果も認めた。例えば、アメリカの医者は、30年以上の
間、彼の患者治療として笑いを利用してきた。信じがたいかもしれないが、
彼はしばしば患者を笑わせるために、大きい赤い鼻を含めた道化師の衣装を
着た。彼についての映画さえ製作され、世界の多くの人々の注意を集めた。
彼の方法は珍しいように見えるかもしれないが、広く採用され、効果がある
ことが証明されてきている。

インド人の医者も、治療法に笑いを使用する。彼の場合、治療は笑いとヨガ
の技術から成っている。この治療法では、人々は深呼吸をして、口を閉じて
「Ho-Ho-Ha-Ha-」と言い、それから、口を開けて「Ho-Ho-Ha-Ha-」と言うこ
とから始める。この医者は笑い・クラブズ・インターナショナルという組織
を始め、彼の笑い療法の利点を説くために、多くの国を訪ねてきた。
269名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 14:10:40
>>264
コーチが望んでいると思われることにしがって彼らをランクづけ
するのか、それとも私の信念によるのだろうか?


270名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 14:36:26
>>265
数百が1992年と1993年にアラスカに流れ着いた後、Ebbesmeyerは最初におも
ちゃの動きを追い始めた。彼は海流についての知識と数百人の波止場の浮浪
者の国際的なネットワークを利用する。彼は、www.beachcombers.orgという
ウェブサイトを通して、陸に流れ着いたものに接触している。「私は海洋刑
事です」と彼は言う。「波止場の浮浪者は見つけたものについて私に話す。
そして、それがどこから来たかについて分かるのに間に合うように、私は遡
る」ホッケーのグラブと日本のガラスの引き網用平底船に加えて、向こうで
浮かんでいるスニーカーがたくさんあるとEbbesmeyerは報告する。つい最近、
1メートルの金庫がテキサスに流れ着いた!「ありとあらゆるものが向こうに
ある」と海洋学者は言う。Ebbesmeyerは、毎年、外国に出荷される1億のコン
テナがあると説明する。それらのうち、1万が海に落ちる。(嵐の中で35度
の揺れでコンテナは海に落ちる)彼の研究を手伝うため、科学者たちは彼の
ウェブサイトに広告を載せた。「求む。海流と北極海の氷によってわずかに
打たれた、黄色から白に色があせている、硬いプラスチック製の1つのゴム製
のあひる。胸に「初年製」と書かれている。お礼100ドル」あなたがBeachcomber
Alert、6306の31番街、シアトル、ワシントン、98115のEbbesmeyer氏にあひ
るの写真を送るならば、報酬はあなたのものである。
271名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 14:46:45
>>267
貧者は食物の欠落に由り飢える者のみに非ず。貧者は社会に捨てられたて者
も有る。老人、泥酔者、病人である。貧者は亦、孤独にして、愛しいものが
無く、忘却され、苦悩する精神にして、救いを要する者也。真の貧者は不要
であるとして社会に捨てられた者也。彼はアルコールに拠り、悲嘆を忘れん
とする者也。
272名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 14:58:04
お願いします。
The Showa preiod was one of the most turbulent in Japanese history.
In its first decades an ultranationalist coalition of right-wing politicians and army officers seize control of the country, engaging in domestic political repression
and setting Japan on a course of militarist expansionism in continental Asia
that culminated in the Sino-Japanese War of 1937-45 and entry into World War U.
Japan's defeat ushered in a period of Occupation by Allied military forces and sweeping democratic reforms that included a new Constitution of Japan.
The postwar decades saw reentry into the international community and phenomenal economic growth that transformed Japan into the world's second largest economy by the end of the period
273名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 15:40:30
>>272
昭和時代は、日本の歴史で最も波乱に富んだものの1つであった。初め
の数十年は、右翼的政治家と陸軍将校の超国家主義的連合が国の支配権
を握り、国内の政治抑圧に係わり、アジア大陸での軍事的拡張主義に
日本を導き、ついに1937年から45年まで続いた日中戦争と第二次世
界大戦への参戦に突入した。日本の敗戦が、連合軍による占領と日本
の新憲法を含んだ抜本的な民主改革の到来を告げた。戦後の数十年は、
国際社会への復帰と目覚しい経済成長を見、昭和の終わりには日本を
世界で二番目の経済大国に変容させた。
274名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 15:58:11
>>273
ありがとうございました。助かりました
275名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 18:40:09
>>268
遅くなりましたが、ありがとうございました!
276名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 19:11:32
いくつか引っかかるところがあるのでよろしくお願いします。

1. Yet as the economic collapse of many dot-comsin 2001 and 2002 shows, even this new type of work can
experience a downtown.

2. One century ago,communities across the country became economically linked so that one town's prosperity
depended on producing goods demanded by people elsewhere in the country.

3. Capitalism is changing and now operates with significant goverment revolution, partly to address the economic inequality generated by market systems.

4. First, the economic future of US and other nations will be played out in a global arena.
277名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 20:00:10
>>276
1.それでも、多くのネット企業が2001年と2002年に経済的に崩壊したことが
示すように、この種の新しい事業さえ停滞することがある。
2.1世紀前、国中の共同体が経済的に結びつき、1つの町の繁栄がその国の
ほかのどこかの人々によって要求される商品の生産に依存した。
3.資本主義は変化しており、現在、市場システムによって生み出される経済
的不平等に部分的に取り組むためにかなりの政府の大改革と共に機能する。
4.まず、米国と他国の経済の未来は世界の舞台でボロボロになるであろう。
278名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 20:07:53
>>276
あああああああなるほど
どうもありがとうございます
279名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 20:08:52
すまん
>>276>>277
280名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 20:16:40
よろしくお願いします。
At first, things in the cities look pretty similar to America.
281名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 20:18:09
【POLESTAR Reading Course Lesson8 U】

And just what was the joke here, anyway?
Finally,the next morning,I decided I had to know the answer.
Gathering all my courage,I dialed the number in the ad.

よろしくお願いします。
282名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 20:44:01
>>280
最初その市の物事はアメリカの物事にかなり似ている
283名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 21:01:03
>>282
ありがとうございます!!助かりました!!
284名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 21:54:24
よろしくお願いします。
Hello.
Hi, Bob! This is Ai.
Hi, Ai! Hey, you are late. We have been waiting for you.
I’m sorry, but I’m lost.
You’re lost? OK, don’t worry. Where are you now?
I started out walking from the Leopold Hotel, and now I’m in front of a convenience store.
There are two convenience stores near here. Are you in front of a Shop-Safe or a 24-7?
The sign says ”Shop-Safe.”
OK. Now I know where you are. Can you see a church tower from there?
Well… Oh, yes. There it is.
OK. Now walk toward the church tower, go past the church, and turn left at the first intersection.
Walk to the church, and after the church turn left at the first crossing. Right ?
Yes, that’s right. Then walk two blocks, and you will see a florist on your right.
Oh, good. Then I will be able to buy some flowers for your mother.
No. Don’t buy any flowers there.
Why not?
Because that’s our family shop. Our house is right above it. I’ll be waiting for outsid
285名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 22:07:18
和訳お願いします。

@ All too often general statements are worthless and even harmful.
This is because we generalize too hastily without much evidence.
The "hasty" generalization simply refers to the fact that we jump too quickly to conclusions concerning "all."
For example, we see a woman driving carelessly, and generalize: "All women are poor drivers."
We see a car being driven selfishly, and note that it has a California number plate: we say, "A California driver!
That is the way all Californians drive."
We learn that Napoleon got along on five hours of sleep.
From this we may conclude that "five hours of sleep is all that anybody really needs."
Our assumption is that anybody can do what Napoleon could do, until we find out that we are not Napoleons.
The next example is probably the worst kind of generalizing: A man declared that all Indians walk in a single line.
When asked to give his evidence, he replied, "How do I know that?
I once saw some Indians walk that way."
286名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 22:09:56
A Hasty generalizing is perhaps the most important of popular vices in thinking.
It is interesting to consider some of the reasons for this kind of bad thinking.
One important factor is prejudice. A prejudice is a judgment that we make about people or groups of people before we have examined the evidence.
If we already have a prejudice against teachers or businessmen or policemen or lawyers or doctors, then one or two instances of bad conduct by members of these groups will give us the strong belief that "they're all like that."
It is very difficult for a prejudiced person to say, "Some are, and some aren't."
A psychological reason for asserting such wild generalizations is the desire to attract attention.
No one pays much attention to such undramatic statements as "Some women are mysterious," or " Some politicians are no better than they ought to be."
But when one says that "All men are liars," this immediately attracts notice.
287名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 22:10:56
B Careless and hasty generalizing ought to be avoided.
The fault of bad generalizing, however, need not make us take the opposite direction the refusal to generalize.
There is an old story about the very cautious man whose friend pointed to a flock of sheep with the remark, "Those sheep seem to have been sheared recently."
"Yes," said the cautious man " at least on this side."
Generalizations can be dangerous, and people should be discouraged from making them with insufficient evidence.
On the other hand, generalizations based on good evidence are essential for extending scientific knowledge.
"Salt dissolves in water" is a generalization which is reasonable, given the evidence we have, even though nobody has tested all the salt in the world.
Similar generalizations can help us to predict the future.
We can assume that what has usually happened before in given circumstances will probably happen again.
Without the general laws provided by this kind of scientific thinking, wemightallstillbelivingincaves.
288名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 22:58:14
よろしくお願いします。

One girl had been placed in the basement suite of a home under construction.
Another girl had stayed in a house with no family.
The family had asked her to dogsit while they went camping.
289名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 08:05:49
>>281
そして、とにかく、ここの冗談は何であったのか?ついに、翌朝、私が答え
を知らなければないらないと決意した。勇気を振り絞って、私は広告にある
電話番号を押した。
290名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 08:12:29
>>288
1人の少女が、工事中の家の地下にある一続きの部屋に住まわされていた。
もう一人の少女は、家族のいない家に泊まっていた。キャンプに行く間、
家族は彼女に犬の世話をするように頼んでいた。
291名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 12:22:25
>>284
ご機嫌宜しゅう。大儀であった。ボブ。これは愛じゃ。宜しくお見知りおき
を。愛殿。そのほうは遅参じゃ。我らは待っておったのだぞ。面目ございま
せん。道に迷っておりました。迷ったと?まあよかろう。そちは今はどこに
いるのじゃ?某はレオポルド・ホテルから徒歩にて出立し、今はコンビニエ
ンス・ストアの前におります。この辺りには2つコンビニエンス・ストアがあ
る。そちはショップ・セイフの前か、24-7の前におるのか?立て札には「ショ
ップ・セイフ」と記されております。よかろう。そちの所在は掴んだ。そこ
から切支丹寺院の塔は見えるか?はて、見えまする。では、そこから寺院塔
に向かって歩き、寺院をやり過ごし、初めの辻を左に曲がるのじゃ。寺院
に向かって歩き、寺院の後を初めの辻で左に折れるのでございますか?そ
の通りじゃ。それから二棟歩くと、花屋が右手にある。はは。では某はご母
堂さまにお花を買うことがかないまする。いや、そこで花を買うではない。
何ゆえでございましょう?それは我が屋の店だからよ。我が家はちょうど
その上にある。表で待っておるぞ。
292名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 12:55:08
>>289
ありがとうございました!とても助かりました
293名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 13:53:20
>>285
@大抵は、一般的な言説は価値がなく、有害でさえある。これは、
我々が多くの証拠なしに、拙速に一般論を述べるからである。「早
い」一般化は、単に我々が「すべて」に関係する結論に飛びつくと
いう事実を指すにすぎない。例えば、我々は女性が不注意に運転し
ているのを見て、一般論を述べる。「すべての女性は、下手な運転
者である」車が自分勝手に運転されているのを見て、それがカリフ
ォルニアのナンバープレートが付いているのを見ると、我々は言う。
「カリフォルニアの運転者!あれがカリフォルニアのやつら全ての
運転のやり方だ」我々はナポレオンが5時間の睡眠でうまくやってい
ったことを習う。これから、我々は「5時間の睡眠は、誰もが本当に
必要とするすべてだ」我々の仮定は誰でもナポレオンがしたことがで
きるということで、それから我々は自分らがナポレオンでないことに
気づくのである。次の例は、多分、最悪の種類の一般化であろう。あ
る男性がすべてのインディアンは一列に歩くと断言した。証拠を挙げ
るよう頼まれるとき、彼は答えた。「なぜ知っているかって?一回、
何人かのインディアンがそういう風に歩いているのを見たんだよ」
294名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 16:17:33
>>286
A拙速な一般化は恐らく、思考において、よくある悪癖の最たるものであろ
う。この種の悪い思考のいくつかの理由を熟考することは興味深い。1つの
重要な要因は、偏見である。偏見とは、我々が証拠を精査する前に、人々
または人々の集団について下す判断である。教師やビジネスマン、警官、弁
護士、医者に対し我々がすでに偏見を抱いているならば、これらの集団の
構成員の1つか2つの非行の例が、我々に「やつらは全部あんなもんだ」と
いう強い確信を抱かしめるであろう。偏見をもった人が「あるものはそうで、
あるものは違う」ということは非常に困難である。そのような乱暴な一般論
を断言する1つの心理学的な理由は、注意をひきたいという願望である。
「一部の女性は神秘的である」とか「一部の政治家が職務を果たしている
に過ぎない」というような味もそっけもない言説には、誰も大して注意を払
わない。しかし、「全ての男性は嘘つきである」と誰かが言うと、これは直
ちに注意を引く。
295名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 16:35:50
>>287
B不注意で拙速な一般化は避けるべきである。しかし、悪い一般化の欠点は、
我々に反対方向すなわち一般化の拒絶を取らせる必要はない。非常に用心深
い男の古い話があり、その友人が羊の群れを指して、「あれらの羊は、最近
毛を刈られたようだ」と言った。「そうだ」と用心深い男が言った。「少な
くともこちら側はね」一般化は危険になる可能性があり、人々は不十分な証
拠で一般化をすることを思いとどまらされるべきである。他方、十分な証拠
に基づく一般化は、科学的な知識を広げるために必須である。「塩は水に溶
ける」は、たとえ誰も世界のすべての塩をテストしなくても、今持っている
証拠があれば、理にかなった一般化である。同じ様な一般化は、我々が将来
を予測するのに役立つ。我々は、与えられた条件で普通起こることが、また
起こるであろうと仮定することが出来る。この種の科学的な考え方によって
もたらされる一般的な法則が無かったならば、我々はまだ洞窟の中に住んで
いるかもしれない。
296名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 16:51:51
よろしくお願いします

What will be the long-term effects of these changes?

The new postindustorial ecconomy in the USA is inseparable from the increasing
industorial production of other nations.
We must address the urgent challenges of global inequality and population increase.
Whether the world economy reduces or enlarges the gap between rich and poor societies
may end up steering our planet toward peace or war.
297名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 17:36:56
Success can be defined in many ways ,and there is no universal means by which we can measure it.
What it means for one may not be the same for another?

をお願いします。1行目の文は分かったのですが2行目が良く分かりません…
298名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 17:47:56
>>296
これらの変化の長期的な影響は何か?
米国の新しい脱工業経済は、他国の工業生産の増加とは不可分である。
我々は、世界的な不平等と人口増加の緊急な難題に取り組まなければ
ならない。世界経済が、富める社会と貧しい社会の間のギャップを
減らすか、大きくするかに関係なく、?は結局、平和か戦争に向けて
地球の舵をきっていくことになるのかも知れない。
299名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 17:51:57
>>297
成功はいろいろな風に定義でき、我々がそれを測る普遍的な手段はない。
1つにとって意味することが、もう一個にとっては同じでないかもしれ
ないのか?
300名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 18:55:38
このスレはに日本語から英語に訳せる人はいますか?
301名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 19:00:49
>>298
ありがとうございます
302名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 19:07:51
>>300
日本語→英語スレに行けば?
303名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 19:29:21
>>302
誘導、トン
304名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 22:33:11
EXCEEDのLESSON6 THE Wonders of Saturn`s Rings
の訳お願いできますか?
305名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 22:58:41
>>293>>294>>295
ありがとうございます。
306名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 13:37:40
>>304
土星の話ならつい最近あった。
他にも1年前の過去ログが入っているものがあるはず。
307英語の予習をしている者:2007/10/17(水) 22:04:48
今英語のUNICORNのLESSON6「THE GREAT JOURNEY」の予習をしているのですが、和訳がよくわからないので、どなたか訳していただけませんでしょうか?

When the villagers saw me,they asked with a friendly smile on their faces,"Which river do you come from?"
"The Tamagawa," I answered.
"Is the Tamagawa as big as this river? Can you catch many fish there?"
At that time,the villagers didn't even have their own names.
"Isn't it inconvenient that you don't have names?"
"Not at all. But if you need them,give us names."
I named them Tochan,Kachan,and so on.
308英語の予習をしている者:2007/10/17(水) 22:06:27
あ、一つ言い忘れていましたが、ちゃんと意味が通る様に訳していただけたら幸いです。
309名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 22:34:53
>>290
遅くなりましたがありがとうございました。
310名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 22:58:54
NEW LEGENDUの6-2です。 よろしくお願いします。

The food sold in most fast food restaurants may not be all that good for us.
most of those restaurants are franchises,and this means that
everything has to look and taste the same way in all the restaurants of a franchise.
a franchise controls this by having a main food distribution center, so that the food has to go through a long period before it gets to the consumer.
in order for the food to still taste fresh after all this time, a lot of preservatives have to be put in.
what is more,the main element that the fast food market competes for is not good or fresh food, but the lowest prices, and we all know what that means.
311310:2007/10/17(水) 23:18:47
310の続きです

people who have the habit of eating fast food rarely even
try to change their eating habits.
instead,people tend to get more and more used to the convenience and taste of fast food.
according to a survey in another magazine, out
of every ten fast food consumers,only four will eat the same amount or less,the other six will eat twice as much fast food as before within four years; and out of every ten
people that finally get to control their eating disorder,six will be eating fast food again within six years.
they wiII still be damaging their own health.
these figures seem to
be in contradiction with today's convenient ways of cooking
at home.
easy-to-make dishes like those for microwaves, soups, etc.
would appear to be the answer to the fast food problem,but obviously the real problem is not the trouble of cooking at home,but the addicting simplicity of the fast food market.

お願いします。
312生意気なんだよ:2007/10/18(木) 08:16:01
>>307>>308
ich, sie sind leicht, in der Nähe von ihr Gesicht einen Dorfbewohner
zu bekommen; wann Lächeln, und sah, daß es, der gefragt wird, der
Fluß kommen Sie davon?"," Tamagawa und ich, denen geantwortet werden.
Ist Tamagawa fast "groß so gleich wie dieser Fluß?"Können Sie viel
Fisch dort fangen?Ich siedete ", dann, und ein Dorfbewohner hatte
keinen eigenen Namen.Weil "Sie keinen Namen haben, ist es nicht
ungelegen?""," Sie sind willkommen.Das ..... wir nennen, daß es in
ihnen notwendig ist, geben Sie Sie außer es das was-wenn.Genannter
Tochan, Kachan, und daß sie haben, ", ich in diese es genannte Weise.
313名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 08:32:17
>>310
ほとんどののファーストフード・レストランで売られている食品は、必ず
しも我々のためになるものではない。大部分のそれらのレストランは、
フランライズで、これはあらゆるものがフランチャイズの全てのレスト
ランで同じ外見と味を持つことを意味する。フランチャイズはこれを中
央食品配達センターを持つことによって管理し、消費者の所に着く前に
食物が長い期間を通過しなければならない。食品がこの時間のあとも
新鮮な味を保つために、多くの防腐剤を添加しなければならない。さ
らに、ファースト・フード市場が競っている主要な要素は、うまさや
新鮮さではなく、最も安い価格である。そして我々はみんな、それが
何を意味するかわかっている。
314名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 08:55:06
>>311
ファースト・フードを食べる習慣を持っている人々は、めったに彼ら
の食習慣を変えようとさえしない。それどころか、人々はファースト
・フードの便利さと味にますます慣れていく傾向がある。もう一つの
雑誌の調査によれば、10人のファースト・フードの摂取者のうち、
わずか4人が同じ量か、それより少ししか食べないのに対し、残りの6
人が4年以内に2倍のファースト・フードを食べるようになり、よう
やく彼らの摂食障害をコントロールするようになった10人の人々のう
ち、6人が6年以内にまたファースト・フードを食べている。それら
が彼ら自身の健康にも打撃を与えているのである。これらの数字は、
自宅で料理する今日の便利な方法に矛盾するようである。電子レンジ
で作れるようなものやスープなど、簡単に作れる料理が、ファースト・
フード問題への回答であるように見える。しかし、明らかに本当の
問題は家で料理する手間ではなく、ファースト・フード市場の病み付
きになる簡単さである。
315310:2007/10/18(木) 20:31:37
>313-314
ありがとうございました!
316名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 00:55:56
Voyager Leading Course Unit17です。どなたか訳をお願いします。

Penny was the nurse on duty, so she took the call.
"Want some lungs?" It was the donor agency.
They had lungs in Minnesota――and teenager named Andrew Croy was next up on the list to receive them.
 "Oh. of course I do!" said Penny. "There's a young man who will be excited to hear it."
I'll page him right away and call you to make sure.
"Okey. But you know how we do it――we need to hear from you in an hour, or we call the next recipient on the list."
My girlfriend, Cathleen, and I walked hand-in-hand toward the hockey arena.
We were excited about this game between the Chicago Wolves and the Manitoba Moose.
I love hockey――and watching it live is the best.
It's such a thrill to hear the loud voices of the fans as the players fight for a shot.
 Also, just being at a game was a big things for me.
I've spent most of my life avoiding the places where many people gather, like Allstate Arena that night.
I have cystic fibrosis, a genetic disease that fills my lungs with phlegm.
I was on a waiting list for a double-lung transplant that could save my life.
But I'd already been waiting two years, and my time was running out.
I'd moved from my home in New Orleans to live with my aunt in Lake Villa, Illinois, where I'd be closer to Loyola University Medical Center, one of the biggest transplant centers in the country.
317名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 00:56:54
>>316 続きです

Now that I was 18, the disease had practically destroyed my lungs.
I was so weak that a cold could make me seriously ill.
My doctor didn't even want me to go to the grocery store――that's how easily I could get sick.
So I stayed at home and spent most days on the computer, talking on the phone, playing video games; in fact, anything to pass the time.
But tonight, I wasn't letting anything stop me from going to that hocley game.
Not even if it meant risking getting really sick.
It was the first time I'd seen Cathleen in months, and I wasn't going to waste our time together just sitting around at my aunt's house.
I'd been feeling a lot better lately.
In any case, I was armed with a pager, just in case my transplant came in.
Penny was getting angry.
"I've paged him five times! Why isn't he answering?"
The other nurse, Michele, looked at her watch.
"We only have 15 minutes left! You keep trying his pager, and I'll try calling his aunt's house. This kid may never get another chance."
Cathleen and I were on our way through the outside gates of the arena when she held my hand and asked, "Got your pager with you?"
"Yeah," I told to her. "But they're not going to call tonight." I was sure of it.
318名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 00:58:21
We made our way down front to our seats.
The game was one of the most exciting I'd ever seen.
The Chicago Wolves were on fire.
But Manitoba was just as hot, and by the end of the second period, the game was tied, 2-2.
The stage was set for a knockout third period.
It couldn't have been sweeter.
"Andrew? He's at the Wolve's hockey game with his girlfriend. Do you have a transplant foe him?"
"Yes, Mrs.croy," said Michele. "But we need to reach him immediately――or he'll lose out on getting the lungs."
Michele hung up and dialed 911. The police! The police will find him at the game! she thought. But can they get to him in time?
At the second break, I was heading out to get some drinks when I heard something strange over the speaker.
It sounded like, "Andrew...information desk," but I couldn't hear the whole things. Andrew? It couldn't be me――right?
I checked my pager. Such enough, it hadn't gone off. You're being too worried, I told myself.
Still, I didn't have anything to lose by going to check it out. I could stop by on the way to the concession stand.
319名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 00:59:25
I walked over to the information desk, where a police officer was standing. "Did you just page Andrew Croy?" I asked.
The officer gave me a strange look, and I started to get nervous. Did I do something wrong? Did I park in the wrong spot?
Finally, he spoke. "Are you looking for a lung, son?"
My mouth went dry. For a second, I didn't know whether to be excited or scared. Then I shouted. "Yes!"
"Your nuese just called," he said. "You need to call her back." Then he gave me a phone.
I called the hospital and got Michele. "Where are you?" she sounded very angry.
I told her I was still at the arena. "Can I call you right back?" she asked quickly.
"Sure," I told her, getting the phone number from the guy at the information desk. But it felt strange. Call me back?
Why would she need to call me back? Maybe there's a problem with the lungs.
Penny was dialing the phone when Michele ran over.
"Penny! I got Andrew――he's on his way!"
"One minute more and you would've been too late," said Penny.
"I was just calling the donor agency to cancel."
"Oh, thank God!" said Michele. "I'll call Andrew back and let him know."
"And I'll get the transplant team up to Minnesota right away. They say the snow is getting pretty bad up there."
 It seemed like long hours before the phone rang again.
This time, Michele sounded calmer. "We've got your organs," she told me. "How fast can you get here?"
320名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 01:00:09
"I'm on my way," I said, relieved.
By now, several police officers had gathered at the desk.
"When do you need to be there?" one asked.
"Right now," I told him.
"Well, let's go!" he said.
Things started happening fast. The police led Cathleen and me to a police car, and Cathleen teased me the whole way.
"They're not going to call you tonight, huh?" she said with a smile.
"You can stay," I said, giving it right back to her. "Maybe you'll catch the third period?"
"No way," she said quickly. "I'm coming with you."
On the way to the hospital, I thought about how much i'd missed out on while waiting for this transplant.
I had to leave school two years earlier because I didn't have the strength to walk around campus.
I couldn't run, much less exercise. I could barely leave the house.
A transplant wouldn't take away the cystic fibrosis, but it would give me my life back again. It'll be over soon, I told meself.
321名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 01:00:37

It was 9:45 when we arrived. Fifteen minutes later, I was lying in bed, waiting for my new lungs.
My mom had been in town for the past nine months, and she arrived at the hospital in half an hour.
My dad got in his car and left out home in Louisiana for Chicago as soon as my mom called him.
By midnight, I was more tired than nervous, so I slept.
"They should be back by now," said Michcle, looking at her watch. It was almost 2:00 a.m.
"It's the storm," said Penny.
The nurse knew that the transplant team had to get the lungs, keep them at a low temperture, and fly straight back again――there wasn't a minute to waste.
If the lungs weren't transplanted within six hours after they were removed, the chances were small that the operation would be a success.
"All we can do is wait――and pray," said Mychele.
322名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 01:02:38
When I woke up just after 2 in the morning, I thought I was dreaming.
There in my room stood the announcer for the Chicago Wolves――holding a hockey stick that the entire team had signed for me!
I barely had a chance to thank him before a nurse started to prepare me for surgery. "It's time," she said.
The transplant took six hours, and when I woke up I was really tired.
They'd given me medicine to kill the pain, so I was feeling okey――until the next day, when they stopped the medication. Then I was in major pain.
I know it's possiable that my body could reject my new lungs. Even if that doesn't happen, nobody knows if they'll last more than five or ten years.
But I'd like to think that no matter what happens, I'll be okey,
Ten Months after the transplant, Andrew's new lungs show no signs of rejection.
He's now a second year student at Nicholls State University in Louisiana, where he studies accouinting.
When he's not busy with his studies, he works as a trainer for the university's football team and spends time at the local club teaching little lids how to play sports.
And he still loves hockey――when he returns to Chicago for some medical tests in February, a Wolves game will be part of his trip!
323名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 01:24:31
Voyager Reading Courseの
Unit 18の訳をお願いできますでしょうか?
324名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 06:32:27
>>316
ペニーは当番の看護婦だったので、彼女は電話を取りました。「いくらかの
肺が欲しいですか?」それはドナー機関でした。彼らはミネソタに肺を持っ
ていました。−−−そしてアンドリューという名のティーンエイジャーがそ
れを受取るリストの次の順番にいました。「ええ。もちろん欲しいです!」
とペニーは言いました。「それを聞くと喜ぶ青年がいます。私はすぐに彼を
呼び出して、確認のために、あなたに電話をします」「OK。しかし、あな
たは我々がどのようにするか知っているでしょうーーー1時間以内に連絡を
もらう必要があります。でないと、リストの次の受容者に電話します」
ガールフレンド、キャサリーンと私はホッケー会場の方へ手に手をとって歩
きました。我々はシカゴ・ウルブズとマニトバ・ムースの試合で興奮して
いました。わたしはホッケーが大好きです。ーーーそれを生で見るのが一番
いいのです。選手がショットのために戦うときのファンの大声を聞くのはす
ごくスリルがあります。また、ちょうど試合にいることは、私にとって大き
いことでした。私はその夜のオールステイト・アリーナのような多くの人々
が集まる場所を避けて、大部分の私の人生を費やしてきました。私は嚢胞性
線維症(肺を痰で満たす遺伝病)にかかっています。私は、私の命を救うこ
とができる二重の肺移植のための待ちリストに載っていました。しかし、私
は2年間、すでに待っていました。そして、私の時間は尽きていました。私は
ニューオーリンズの家から、ヴィラ湖(イリノイ)で私の叔母と一緒に暮ら
すために移りました。そこはロヨラ大学医療センター(国で最も大きい移植
センターのうちの1つ)により近いです。
325名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 06:53:16
誘導されて来ました。和訳よろしくお願いします。

“The brave warrior, Kocoum, has asked for your hand in marriage,” he said.
“I will give you the necklace your mother wore at our wedding so that you may wear it at yours.”

Pocahontas wanted to obey her father's wishes but Kocoum was so…serious!She decided to go to the enchanted glade where she could talk to the ancient tree spirit, Grandmother Willow.
Pocahontas told Grandmother Willow about Kocoum.
She also told the wise spirit about a strange dream she kept having about a spinning arrow. “The arrow is pointing you down your path,” said Grandmother Willow.
“Listen to the spirits of the earth, the water and the sky and they will guide you.”
Just then, Pocahontas felt the wind blowing through her hair.
326名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 09:55:46
>>317
18歳になった今、病気は実質的に私の肺を破壊していた。私は風邪でも
重病になるほど虚弱になっていた。主治医は私が食料雑貨店に行くことす
ら好まなかった。−−−それでいかに簡単に私が病気になることが分かる
であろう。それで、私は家に篭り、コンピュータと電話でのお喋りとビデ
オ・ゲームに興じることで一日の大半を潰した。事実、暇を潰せるものは
何でもやった。だが、今夜、私は何物も私がホッケーの試合を観戦にいく
ことを止めることを許さなかった。たとえ、それが私が重態になるという
危険を冒すことを意味したとしても。キャサリーンに会ったのは数ヶ月ぶり
であった。私は叔母の家や、その辺りに座って私たちの時間を無駄にする
つもりはなかった。最近、気分がずっとよくなっていた。いずれにせよ、
私はポケベルを持参し、私の移植用の肺が来た場合に備えた。ペニーは
怒っていた。「私は5回、彼を呼び出した!なぜ、彼は出なかったのか?」
もう一人の看護婦、ミシェルは、腕時計を見た。「あと15分しかない!ポケ
ベルを鳴らし続けて!私は彼の叔母さんの家に電話をしてみます。この子に
は、2度とチャンスはないかもしれない」キャサリーンと私は会場の外門を
通りすぎ、会場に向かう途中だった。彼女は私の手を握り、訊ねた。「ポケ
ベルは持った?」「うん」私は彼女に言った。「でも今夜は呼び出さないよ」
私はそう確信していた。
327名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 10:23:33
>>318
我々は、正面の席に進みました。試合は、私がこれまでに見た中で最も手に
汗握るものの1つでした。シカゴ・ウルブズは燃えていました。しかし、マニ
トバも同じように熱く、第2ピリオドの終りまでで試合は2対2の同点でし
た。舞台は、猛烈な第3ピリオドに用意されました。それは前より甘くなる
はずがありませんでした。「アンドリュー?彼はガールフレンドとウルブズ
のホッケーの試合を見ています。彼用の移植用の肺はありますか?」「はい、
クロイさん」とミシェルが言いました。「でも私たちはすぐ彼に接触する必要
があります。さもないと、彼は肺を得るチャンスを逃がしてしまう」ミシェル
は電話をとって、911にダイヤルしました。警察!警察は彼を試合場で発見し
ます!彼女は考えました。しかし、警察は遅れずに彼の所に着くことができ
るだろうか?2回目の休憩中、私は飲み物を買いに向かっていた。そのとき、
私がスピーカーから変なことを聞いた。それは「アンドリューさん。受付けに
・・・」のように聞こえた。だが私は全てを聞くことができなかったアンド
リュー?それは私のことじゃないのか。私はポケベルをチェックしました。
電池が切れ、それは止まっていた。お前は心配しすぎだ。私が自分に言い聞
かせました。しかし、私はそれを確認しにいくことで、何も失うものはあり
ませんでした。私は、売店へ行く途中で立ち寄ることができました。
328名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 10:49:55
>>319
私は受付まで歩きました。そこには、警官が立っていました。「あなたは、
アンドリュー・クロイを呼び出しましたか?」私は尋ねました。警官は私を
変な目で見ました。私は神経質になり始めました。私は悪いことを何かした
のか?違う場所に車を止めたのか?ついに、彼は話しました。「君は肺を探
しているね?お若いの」私の口はカラカラになりました。一瞬、私は喜んで
いいのか、怖がるべきかわかりませんでした。それから、私は叫びました。
「はい!」「あなたの看護婦がちょうど連絡してきた」と彼は言った。「君
は返事をする必要がある」それから彼は私に電話を貸しました。私は病院に
電話し、ミッシェルをつかまえました。「どこにいるの?」彼女は激怒して
いるような声で言いました。私はまだ会場にいると彼女に話しました。
「すぐにまた電話するけどいい?」「もちろん」受付の人から電話番号を聞い
て、彼女に言いました。しかし、それは奇妙な感じがしました。私に後で電話
する?なぜ、彼女は私に後で電話する必要があるのか?多分、肺に関する問題
があるのでしょう。ミシェルが駆けつけたとき、ペニーは電話にダイヤルして
いました。「ペニー!アンドリューを捕まえたわ。彼はこっちに向かってい
る!」「あと1分遅れたら、手遅れになったでしょうね」ペニーが言った。
「私はちょうどキャンセルするために、ドナー機関に電話してたのよ」「ああ、
神よ!」とミシェルが言いました。「私はアンドリューに折り返し電話して、
知らせます」「そして、すぐにミネソタに移植チームを向かわせます。彼ら
は、雪があそこでかなりひどくなっていると言ってる」電話が再び鳴る前は、
長い時間のようでした。今度は、ミシェルの声は穏やかだった。「我々は臓
器を持っています」と彼女が私に話しました。「どれくらい速く、あなたは
ここに来られますか?」
329名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 11:11:54
>>320
「私は行く途中です」私は安堵して言いました。それまでに数人の警官が
机のところに集まっていました。「君はいつそこに行く必要があるのかね?」
一人が尋ねました。「今すぐ」と私は彼に話しました。「では、行こう!」
と彼が言いました。事態は急転し始めました。警察はキャサリーンと私を
パトカーに連れていきました。キャサリーンは徹底的に私をイジメました。
「今夜は電話はないって、そう思ったの?」彼女は微笑みながら言いました。
「あなたは病院にいることができます」と私は言い、すぐに彼女に言い返し
ました。「多分、あなたは第3ピリオドで捕まえたでしょう」「とんでもな
い」と彼女が早口で言いました。「私はあなたと一緒にやってきた」病院へ
行く途中、私はこの移植を待っている間に、どれだけチャンスを逃がしたか
について考えました。私にはキャンパスを歩き回る力がなかったので、2年
早く学校をやめなければなりませんでした。運動は言うまでもなく、私は
走ることもできませんでした。私はほとんど家を出ることができませんで
した。移植は嚢胞性線維症を治しませんが、再び私に命を与えます。すぐに
終わるだろうと、私は自分に言いました。
330名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 12:15:18
>>321
我々が到着したのは9時45分でした。15分後に、私はベッドに寝て、新し
い肺を待っていました。私の母が最近9ヵ月、町にいて、30分後に病院に到
着しました。父は、母が電話するとすぐに、車に乗り込み、ルイジアナの家
からシカゴに向かいました。真夜中までには、緊張感より疲労感のほうが強
くなり、私は眠りました。「彼らは今ごろは戻っているはずだわ」とミッチ
ェルが、腕時計を見ながら言いました。午前2時近くでした。「嵐だわ」と
ペニーが言いました。その看護婦は、移植チームが肺を得て、それらを低温
に保って、すぐに戻らなければならないことを知っていました。−−−1分
も無駄には出来ませんでした。肺は除去されたあと、6時間以内に移植され
なかったら、手術が成功する可能性は少なくなるでしょう。「私たちは待っ
て、祈るしかない」とミッチェルが言いました。
331名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 12:36:25
>>322
私がちょうど午前2時過ぎに目を覚ましたとき、私は夢を見ていると思いま
した。私の部屋には、シカゴ・ウルブズのアナウンサーが立っていました。
−−−チーム全員のサインが入ったホッケーのスティックを持って!看護婦
が私に手術の準備をさせ始める前に、私にはかろうじて、彼に感謝する機会
がありました。「時間です」と彼女が言いました。移植に6時間かかりました。
そして、私が起きたとき、私は本当に疲れていました。彼らは痛みを鎮める
ために私に薬を与えたので、私は平気でした。−−−翌日、彼らが投薬を止
めるまでは。それから、私は激しい痛みに苛まれました。私は、私の体が新
しい肺に拒絶反応を示す可能性があることを知っています。たとえそれが起
こらないとしても、誰も肺が5年、10年以上もつかわかりません。しかし、私
は何が起きようと、平気だと考えたいです。移植から10か月後、アンドリ
ューの新しい肺は、拒否反応の徴候を示しません。彼は現在ルイジアナのニ
コルズ州立大学の2年生で、そこで、彼は会計学を勉強しています。彼が勉
強で忙しくないとき、彼は大学のフットボール・チームのためのトレーナー
として働き、小さい子供たちにスポーツをする方法を教える地元のクラブで
時間を過ごします。そして、彼はまだホッケーが大好きです。2月にいくらか
の検査のためにシカゴに戻ったとき、ウルブズの試合は彼の旅行の一部にな
るでしょう!
332名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 12:56:56
>>325
「勇敢な戦士,ココウムは、お前に結婚を求めた」と彼が言いました。
「わしは、お前にお母さんがわしたちの結婚式で付けていたネックレスを
やる。お前がそれをお前の結婚式で付けられるように」
ポカホンタスは父の願望に従いたかったが、ココウムは非常に真剣だった!
彼女は古色蒼然たる木の精霊(おばあさん柳)に向かって話すことができる、
魔法の空地に行くことに決めました。ポカホンタスは、ココウムについて
おばあさん柳に話しました。彼女は、回転する矢について見続けた変な夢
についても、賢い精霊に言いました。
「矢は、お前の行く先を示している」
とおばあさん柳が言いました。
「大地、水、空の精霊の声を聞け。それらがお前を導くであろう」
ちょうどそのとき、ポカホンタスは髪を吹き抜ける風を感じました。
333名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 20:49:33
>>316です。
和訳の方ありがとうございました。
それとUnit18の方の和訳もお願いします。

I got in Cairo several years ago.
I moved around trying to find my way back to my hotel, but I could neither read the signs nor speak the language.
I was upset, then angry, and then nervous. What if I walked into a dangerous place by accident?
As I was thinking this, out of the blue came help: a sign in English announcing the Egyptian branch of a major Japanese trading company.
I went in to ask for directions in Japanese.
It so happened the branch manager spoke perfect English. After giving me directions, he offered me a seat and we began to talk about Tokyo.
He grew nostalgic, and mentioned his favorite restaurant.
As it turned out, I also was a frequent costomer of that restaurant.
Hearing of this unexpected bond between us, the manager said in a very friendly way, "Small world, isn't it?"
The expression itself is a familar one. When two strangers meet and find they have something in common――a friend, a restaurant, a relative an alma mater――they use the expression to show pleasant surprise at the unexpected.
So there we were, an American and a Japanese meeting in Cairo, Egypt, and talking about a Tokyo restaurant. It was, indeed, a small world.
The expression has taken on another meaning in recent years. This is what I call the "Disney" meaning, after the song "It's a Small World."
The theme of the song is that "all people are brothers and sisters"; that we share an existence on a small planet, and so we should all try to get along together to make that that existence as carefree as possible.
In other words, we have to make special efforts to live and work in harmony together.
334名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 20:50:37
>>333続き

This meaning has something similar to the Japanese idea of the shimaguni("island nation") way of thinking.
However, the shimaguni concept of getting along is based on homogeneity.
"We have to live and work together in harmony not only because we live on a small island, but because we are all the same."
The "Disney" concept admits that we are all different, and stresses that we must overlook our national, racial and ethnic differences because we all live together in a tiny space.
This concept of "It's a Small World" makes an appeal to our common sense and reason more than to our emotions.
"If there is any chance for survival, we have to bury our differences and stress our similarities," is the whole idea.
In a very real sense, the two "small worlds" are closely connected. Both are based on the fact that only similarities or having something in common will produce harmony.
The Japanese branch manager and I got on well from the start because we had not only japan, but also something wonderful in Japan in common, that is, the Tokyo restaurant.
The other small world is, in this dangerous age, based on the common need for survival.
Weapons have become so powerful, pollution has become so widespread, overpopulation has become so serious, and national economies have become so interlinked that only by realizing how truly small the world is can people be saved.
Conflict can only lead to disaster. A large view is necessary in a small world.
335名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 20:51:27
>>334続き

It was the Canadian educator, Marshall McLuhan, who have this new small world a new name, the "global village."
The electronic media, especially television, created the global village, he said.
The world had been reduced in size to a village thanks to television, which aired the same clear and lively scenes all over the world at the same time.
What used to be world news, he said, was now village gossip. After all, the world is now a village.
However, this was not the heart of McLuhan's message.
He stated that in the global village "the medium is the message," meaning that the means of communication has more influence on people than the information itself.
This is a controversial statement, and seems to be true today when computers and the Internet are becoming the chief communications media.
In our present world, economic preblems in one region naturally have a global impact.
Political problems in one nation can affect currency exchange rates, which affect international trade and banking, which affect employment in industry, which affects education, which affects...and so on, in faraway countries.
Some countries delayed or stopped the introduction of the Internet in order to prevent the spread of foreign political ideas and culture.
Yet there si now no country that is not experiencing to some degree the impact of the Internet.
336名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 20:51:58
>>335続き

On the other hand, the forces dividing races, ethnic groups, cultures and nations have not been reduced.
To a certain extent they have become stronger, certainly in the case of nationalism.
It is as if the villages within the world community have begun building walls around themselves.
We are told that nations must work together despite their differences. This phrase only stresses the existence of differences.
McLuhan's famous catch phrase has not come true. No medium is as close to putting us together into a village as TV was almost forty years ago.
The forms of media have become so familiar that they have lost the power to move us.
The Internet may be a true example of "the medium is the message," but it is not yet a force for bringing us together.
For one thing, using a computer is a solitary way to spend time. Family members do not gather around the computer at dinnertime the way they once did for television.
In fact, with so many kinds of interests available on the Internet, most people prefer to enjoy it by themselves.
Only by using its potential for global education can the Internet play a unifying role.
337名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 20:52:45
>>336続き

The global community to which we all belong is a limited space containing a diversity of races, religions and cultures living in thousands of villages.
If all we have in common is fear of mass destruction through war, pollution, overpopulation, or starvation, I am afraid our community is very much in danger.
Furthermore, the urgent sense of economic competition that governments arouse is their citizens is also alarming.
We are always told to "look over our shoulder" to see if other countries are overtaking us economically.
Words such as "hostile" and "foreign" are frequently used together with "competition." They are also used to suggest war.
If all nations, rich and poor, large and small, democratic and undemocratic, decide on the policy "we're all in the same boat, so let's all work together," I would feel more optimistic about the future.
There has always been competition for resources and markets, but that competition has never involved the potential for mass destruction that it does today.
History cannot be changed, but it can be seen as a starting point for a new outlook.
I do hope that nations and individuals will stress their similarities and common interests, and find to their pleasant surprise that it's a "small world, isn't it?"
Diversity would still be diversity, but it would no longer matter.
338名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 22:08:40
Man eating Crocodile

1.Australia is home to many kinds of dangerous wildlife: poisonous snakers and
spiders, man-eating sharks and-most fanous of all-the saltwater crocodile.
The “salty," which lives in rivers, estuaries and swamps, is the largest
crocodile on earth. It can grow up to six meters in length if it lives long enough
-and it can live for up to 75 years. After almost being wiped out by hunters in the last century,
saltwater crocodiles became a protected species in 1971. As a result of this protection, the
number of salties has grown to over 150,000.
2.Saltwater crocs have very large heads with exceptionally powerful jaws lined with
lethal teeth. They are highly efficient killers. Although they usually eat
birds and other wildlife, attacks on humans are a fairly regular
occurrence. Fatal attacks are usually caused by careless behavior: camping near crocodile-infested rivers
and swamps or standing in rivers where crocodiles are in full sight on the opposite bank.
Sometimes, however, people are just unlucky.
3. In December 2003, one crocodile attack in particular caught the world's attention. Three young men
had gone quadbiking beside the Finniss River, the first large river south of Darwin, the capital of Australia's
Northern Territory. December is the wet season in that part of Australia, and heavy rain had
produced a fast-flowing river. One of the men, 22-year-old Brett Mann, was swept into the river while washing mud off his clothes.
His two friends, Shaun Blowers and Ashley McGough, both 19, tried to help him.

続きます。
339名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 22:24:18
4.“We jumped in and swam after Brett. We had almost reached him when Ashley screamed out, 'Croc!
Croc!' We swam to a tree sticking out of the water and climbed straight up it.'
5.But Brett did notmake it to the tree. The crocodile took him and disappeared. “We saw the croc grab Brett, but there was no scream, no splashing
or anything," Shaun said. “Two minutes later the croc brought Brett to the surface. He was dead.
It was like the croc wanted to show off his victim to us. Then he swam off. Five minutes later he was back at the tree.
He circled around us all night and most of the next morning," explained Shaun.
6.The abandoned quadbikes led a local farmer to realize that something was wrong. A search was launched and the two men were found the next morning.
They were lifted out of the tree by a police helicopter. The pair had a narrow escape. If the river water had risen a little higher, the croc would
have been able to reach them. A few days later, a search team found and shot four-meter-long crocodile, but Brett's body was never found.


よろしくお願いします。
340名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:06:33
何かのサブテキストです。
量が多いですが翻訳お願いします。

●10● 死
@Everything in the world dies,but we only know about it as a kind of
abstraction. If you stand in a meadow,at the edge of a hillside and look
around carefu11y.almost everything you can catch sight of is in the process of
dying,and most things will be dead long before you are. If it were not for the
constant renewal and replacement going on before your eyes,the whole place
Would turn to stone and sand under your feet.
341名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:07:22
AThere are some creatures that do not seem to die at all;they simply vanish
totally into their own descendants. Single cells do this. The cell becomes
two,then four and so on, and after a while the last trace is gone.It cannot be
seen as death;excepting mutation, the descendants are simply the first cell,
living all over agaln.

There are said to be a billion billion insects on the earth at any moment,
most of them with very short like expectancies by our standards. Someone has
estimated thatthere are 25 million assorted insects handing in the air over every
temperate square mile, in a column extending upward fbr thousands of feet,
drifting through the layers of the atmosphere like plankton. They are dying
steadily,Some by being eaten,Some just dropping in their tracks,tons of them
around the earth,breaking up as they die,invisibly.

Who ever sees dead birds,in anything like the huge numbers required by
the certainty of the death of all birds? A dead bird is an irregularity,more
startling than an unexpected live bird,sure evidence to the human mind that
something has gone wrong. Birds do their dying off somewhere behind things,
underthings,never on the wing.
342名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:07:52
BAnimals seem to have an instinct for performing death alone,hidden.
Even the largest,most remarkable ones find ways to conceal themselves in
time. If an elephant missteps and dies in an open place,the herd will not leave
him there;the others will pick him up and carry the body from place to place,
finally putting it down in some mysteriously suitable location.When elephants
encounter the skeleton of an elephant out in the open,they methodically take up
each of the bones and distribute them,in a heavy ceremony,over neighboring
acers.

It is a natural marvel. All the life of the earth dies,all the time,in the
same volime as the new lift that dazzles us each moning,each sprlng. All we
see of this is the Odd stump,the fly struggling on the porch floor of the
summer house in October,the fragment on the highway. I have lived all my
life with an embarrassment of squirrels in my backyard;they are all over the
place, all year long,and I have never seen,anywhere,a dead squirrel.

I suppose it is Just as well. If the earth were otherwise,and all the
dying were done in the open,with the dead there to be looked at,We would
never have it out of our minds. We can forget about it much of the time, or
think of it as an accident to be avoided somehow,But it does make the
process of dying seem more exceptional than it really is,and harder to engage
in at the times when we must ourselves engage.
343名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:08:23
●11● 植物の生
@Water,Soil, and the earth's green mantle of plants make up the world that
supports the animal life of the earth.Although modern man seldom remembers
the fact, he could not exist without the plants that use the sun's energy and
manufacture the basic fbodstuffs he depends upon for life.Our attitude towards
plants is a slngularly narrow one. If we see any immediate utility in a plant we
help it to grow. If for any reason we find its presence undesirable or merely a
matter ofindifftrence, we may Condemn it to destruction straightaway.

Besides the various plants that are poisonous to man or crowd out food plants,
many are marked for destruction merely because, according to our narrow view,
they happen to be in the wrong place at the wrong time. Many others are
destroyed merely because they happen to be associates of the unwanted plants.
344名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:09:12
AThe earth's vegetation is part of a web of life in which there are intimate
and essential relations between plants and the earth,between plants and other
plants, between plants and animals. Sometimes we have no choice but to
disturb these relationships, but we should do so thoughtfully, with full awareness
that what we do may have consequences remote in time and place. But no
such humility marks the boomlng "weed killer" business of the present day, in
which rapidly increasing sales and expanding uses mark the production of
plant-killing chemicals.

One of the most tragic exanples of our unthinking destruction of the
landscape is to be seen in the sagebrush lands of the West,where a vast
campaign is on to destroy the sage and to substitute grasslands.If ever an
enterprise needed to be illuminated with a sense of the history and meanlng of
the landscape,it is thjs. For here the natural landscape is eloquent of the
interplay of forces that have created it. It is spread before us like the pages of
an open book in which we can read why the land is what it is,and why we
should preserve its wholeness. But the pages lie unread.
345名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:11:04
●12● リズムと人間
@Within a few days of birth,babies will flex their limbs and move their
heads in rhythm with the human speech they hear around them.

William S.Condon and Louis W.Sander reported in 1974 that when a
difftrent language is spoken(it was first tried with English and Chinese), the
movements of the babies will alter very slightly.

Their rhythms will switch to match the rhythm of thatlanguage.

At what age the rhythms of the native language are locked in we do not yet
know. But it is apparent that human beings begin learning language―and
with it, culture―immediately at birth,and we do so principally through
rhythm. One of the primary ways,perhaps the primary way,that one's culture
suggests rhythms to the human body is through language. Babies do not
respond in the same way to music or to tapplng,either random or regular.
Their primary response is onIy to the human voice.
346名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:13:07
AInterestlngly enough,the babies also have to "1earn" the cosmic beat of the
world.From birth,infants exhibit cycIes of quietness and movement that are
50 to 60 minutes long. The heart beat has been regular since before birth, but
unlike the adult heartbeat,its rate does not vary between day and night. The
rhythm of breathing is established at birth. But many of the natural rhythms in
older children's and adults 'bodies have not yet been definitely established. By
the time a child is between six weeks and three months old,he has“taken the
rhythm" of the cosmos, as he perceives it. The rhythms he lives with have
become the pacemakers for his bodily existence.

Physiologists understand that such pacemakers are necessary to keep our
bodies synchronized. They call these external rhythms Zeitgeber, meanlng
"time giver" in German. It would seem that without those external pace-
makers,a sort of rhythmical entropy occurs. Our response to the Zeigeber
rebuilds our rhythmic synchronism and defeats the entropy.
347名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:14:57
BSome of the external pacemakers in our lives come from the physical
environment―day and night, lunar phases,seasons―but other pacemakers
derive ftom our social environment.It was physiologists, not social scien-
tists, who discovered that patterns of family living, particularly habits of
activity and rest,establish a child's social rhythms.

Obviously,from our earliest days we take the rhythms of our personal
universe. It is our senses that perceive the cosmos,our family,our society,and
our language and culture. We continue,as we grow older,to take the rhythm
of people around us.We are all one another's Zeitgeber.Other animals do
the same thing: Schools of fish have no leaders in the strict sense of the word,
yet the entire school can turn suddenly,in formation as it were,because the
intricate communication among the individuals allows each to take the rhythm
of the neighboring fish. A flock of birds is made a fIock by such entrain-
ment. Each animal,through delicate sensperceptions,adjusts its rhythms by
cues from the outside.
348名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:18:30
●13● フロー感覚
@When we are invoIved in a creative type of activity that is seIf-rewarding,
a feeling overcomes us―a feeling that we can call "flow." When we are
flowing we lose all sense of time and awareness of what is happening around
us;instead,we feel that everything is going just right.

A rock dancer describes his feeling of now like this:"If I have enough
Space,I feel I can pour out an energy into the atmosphere. I can dance for
wa11s. I dance for floors. I become one with the atmosphere." "You are in a
state of such extreme joy that you don't exist:" says a composer,describing how
he feels when he flows.Players of any sport throughout the world are familiar
with the feeling of flow;they enjoy their activity very much,even though they
can expect little reward apart from the pleasure of the activity. The same holds
true for surgeons,cave explorers,and mountain climbers.
349名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:19:21
AFlow provides a sort of physical sensation along with an altered state of
being. One man put it this way:"Your body feels good and awake all over.
Your energy is flowlng." People who flow feel part of this energy;that is,
they are so involved in what they are doing that they do not think of
themselves as being separate from their activity. They are flowing along with
their enjoyment.Moreover,they concentrate intensely on their activity. They
do not try to concentrate harder,however;the concentration comes automati-
cally.A chess player compares this concentration to breathing.As they
concentrate, these people feel immersed in the action,lost in the action.
Their sense of time is altered and they skip meals and sleep without nothing
their loss.Sizes and spaces also seem altered:successful baseball players see
and hit the ball so much better because it seems larger to them.They can even
distinguish the seams on a ball approaching them at 165 kilometers per hour.
350名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:28:54
BIt seems then that flowis a‘floating action’in which the individual is
aware of his actions but not aware of his awareness. A good reader is so
absorbed in his book that he knows he is turning the pages to go on reading,but
he does not notice he is turning these pages. The moment people think about
it, flow is destroyed,so they never ask themselves questions such as "Am I
doing well?" or "Did every one see my jump?"
351名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:30:28
CFinally to flow successfully depends a great deal on the activity itself:
not so difficult that it produces anxiety, not so easy that it brings about
boredom; challenging,interesing.fun. Some good examples off flow activities
are games and sports,reading,learnlng,working on what you enjoy,and even
daydreaming.
352名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:35:07
●14● 言 語 論
@Why study language? There are many possible answers, and by focus-
ing on some we do not,of course,mean to make little of others or question
their justification. One may,for example,simply be fascinated by the elements
of language in themSelves and want to discover their order and arrangement,
their origin in history or in the individual,or the ways in which they are used in
thought,in science or in art,or in normal social intercourse. One reason for
studying language is that it is attractive to regard language,in the traditional
phrase, as "a mirror of mind." We do not mean by this simply that the
ideas expressed and distinctions developed in normal language use give us
lnsight into the patterns of thought and the world of common sense constructed
by the human mind.
353名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:36:11
AMore interesting is the possibility that by studying
language we may discover abstract principles that govern its structure and use,
principles that are universal by biological necessity and not mere historical
accident,that derive from mental characteristics of the species. A human
languages is a system of remarkable complexity.To come to know a human
language would be an extraordinary intellectual achievement for a creature not
specifically designed to accomplish this task. A normal child acqulres this
knowledge on relatively slight exposure and without Specific tralnlng. He can
then qulte effortlessly make use of a complicated structure of specific rules and
guiding principles to convey his t mirror of mind in a
deep and significant sense. It is a product of human intelligence,created anew
in each individual by functions that lie far beyond the reach of will or
consciousness.
354名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:36:58
BBy studying the properties of natural languages,their structure,organiza-
tion, and use, we may hope to gain some understanding of the specific
characteristics of human intelligence.
355名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 03:06:01
>>333
私は、数年前、カイロに入った。私はホテルへの帰り道を探して動き回った。
しかし、私は標識を読むことも、言葉を話すことも出来なかった。私は動揺
し、怒り、それから、緊張した。もしも私が偶然に危険な場所に入ったら、
どうなるのだろうか?私がこれを考えていたら、思いがけず、助けがあった。
主要な日本の商社のエジプト支店を表示する英語の標識である。私は、日本
語で方向を訊くために入った。支店長は完全な英語を話した。私に方向を教え
た後に、彼は私に席を提供し、我々は東京について話し始めた。彼は郷愁的に
なり、お気に入りのレストランのことを話した。それで分かったことだが、私
もそのレストランの常連客であった。我々のこの思いがけない繋がりを聞き、
支店長はとても友好的に言った。「世界は狭いですね?」表現はありふれた
ものである。2人の見知らぬものが会い、共有しているものがあるのに気づ
く。−−−友達、レストラン、親類、母校ーーー彼らは思わぬことに快い
驚きを示す表現を使う。そうしてそこでアメリカ人と日本人がカイロ(エジ
プト)で会って、東京のレストランについて話した。本当に、狭い世界であ
る。その表現は、近年もう一つの意味を加えた。これは、私が「世界は狭い」
という歌にちなんで、「ディズニー」意味と呼ぶものである。歌のテーマは、
「すべての人々は、兄弟姉妹である」ということである。我々は小さな惑星
で存在を共有する。そしてだから、我々全てはその存在をできるだけ気楽な
ものにするために、一緒にやろうとするべきなのである。言い換えると、
我々は共に生きて、調和して働くために特別な努力をしなければならない。
356名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 03:39:13
>>334
この意味は、島国根性という日本の考えに類似したものを持っています。し
かし、うまくやっていこうという島国概念は、均質性に基づきます。「我々
は小さな島に住んでいるというだけでなく、我々がすべて同じなので、我々
は調和して生き、一緒に働かなければなりません」「ディズニー」概念は、
我々全員が異なると認めて、みんなが小さな空間に一緒に暮らすので、国家、
人種、民族の違いを許容しなければならないと強調します。「世界は狭い」
という概念は、我々の感情より我々の常識と理性に訴えます。「生き残る
チャンスがあるならば、我々は違いを埋め、類似点を強調しなければなりま
せん」それが、全体の考えです。非常に本当の感覚において、2つの「小さな
世界」は、密接につながっています。両方とも、類似点または共通して何か
を持つことが調和を生じるという事実に基づきます。日本人の支店長と私は、
我々が日本だけでなく、日本の素晴らしいもの、つまり東京のレストランを
共有していたので、初めからうまくいきました。他の小さな世界は、この危険
な時代に、生存という共通の必要に基づいています。武器はとても強力にな
り、汚染はとても広範囲にわたるようになり、人口過剰はとても深刻になり、
国民経済は相互に結びついているので、世界はどれくらい本当に小さいのか
理解するだけで、人々は救われます。対立は、災難につながるだけです。小
さな世界では大きな視界が必要です。
357名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 04:16:55
>>335
この新しい小さな世界に「地球村」という名前をつけたのは、カナダの教育
者、マーシャル・マクルーハンでした。電子メディア、特にテレビが地球村
をつくったと、彼は言いました。世界は大きさにおいて、テレビのおかげで
村になりました。テレビは同時に世界中で同じ明白で生き生きした場面を放
送しました。世界ニュースであったものは、今や村のゴシップであると彼は
言いました。結局、世界は現在、村です。しかし、これはマクルーハンのメ
ッセージの核心でありませんでした。彼は地球村において、「メディアがメ
ッセージである」と述べました。それはコミュニケーションの手段が、情報
そのものより、人々に多くの影響を及ぼすことを意味しました。これは論争
の的となる声明で、コンピュータとインターネットが主要な通信メディアに
なっている今日、真実のようです。我々の現在の世界で、1つの地域の経済
問題は、自然に世界的な影響を持ちます。一国の政治問題は、はるか遠くの
国で為替相場に影響を及ぼすことがあり、それは国際貿易と銀行業務に影響
し、工業の雇用に影響し、教育に影響を及ぼす...などです。数カ国は、外
国の政治的な考えと文化の広がりを防ぐために、インターネットの導入を
延ばしたか、止めました。それでも、今、インタネットの影響をある程度、
受けない国はありません。
358名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 04:31:08
>>336
他方、人種、民族集団、文化と国を分けている軍隊は、減らされませんでし
た。ある程度、それらは確かに国家主義の場合に、強くなりました。国際社
会の中の村が、彼ら自身の回りに壁を建設し始めたかのようです。我々は、
国々がそれらの違いにもかかわらず一緒に働かなければならないと言われて
います。このフレーズは、違いの存在を強調するだけです。マクルーハンの
有名なキャッチフレーズは、実現しませんでした。テレビがほぼ40年前にし
たほど、メディアは村に我々をまとめることに近くありません。メディアの
形があまりに身近になったので、我々を動かす力を失ったのです。インター
ネットは、「メディアはメッセージ」である本当の例であるかもしれません。
しかし、それは我々をまとめるための力ではまだありません。一つには、コ
ンピュータを使うことは、時間を過ごす孤独な方法です。家族は夕食の団欒
に、かつてテレビでそうしたように、コンピュータのまわりに集まりません。
実際、インターネット上で利用できる多くの種類の利益があるので、大部分
の人々は、単独でそれを楽しむのを好みます。世界的な教育へのその可能性
を利用することによってのみ、インターネットは統一する役割を演ずること
ができます。
359名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 05:02:04
>>337
我々みんなが属する世界的コミュニティーは、何千もの村に住んでいる多様
な人種、宗教、文化を含む限られた空間です。もし我々が共通して持ってい
るすべてが、戦争、汚染、人口過剰または飢餓による大規模な破壊の恐怖で
あるならば、私は我々のコミュニティがとても危険な状態にあるのではない
かと思います。さらに、政府が起こす経済競争の切迫した感覚は、彼らの市
民も警戒しています。我々は、他の国が経済的に我々を追い越しているかど
うか見るために「監視する」ように常に言われます。「敵対的な」「外国の」
のような単語は、よく「競争的」と共に使用されます。それらは戦争を示唆
するためにも用いられます。もし豊かでも貧しくても、大きくて小さくても、
民主的でも非民主的でも、すべての国が「我々全員は同じ船の中にいます。
だから、一緒に仕事をしましょう」という方針を決定するならば、私は将来
に関してより楽観的に感じるでしょう。資源と市場を得るための競争が常に
ありました。しかし、その競争は今日のように大規模な破壊の可能性を決し
て含みませんでした。歴史は変えることができませんが、それは新しい展望
の出発点とみなされることができます。国と個人が類似点と共通の利害を強
調し、彼らを気持ちよく驚かせる「世界は狭いですね」を見つけることを私
は願っています。多様性は多様性であり続けるでしょう。しかし、それはも
はや問題ではありません。
360名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 06:14:44
>>338
ワニを食べている人
1.豪州には、多くの種類の危険な野生生物が存在する。毒蛇とクモ、人食い
鮫、一番有名なのはイリエワニである。川、河口、沼に住む「塩気のある」
ものは、この世で最も大きなワニである。。それが十分に長く生きるならば、
長さ6メートルまで成長することができる。そして、それは75才まで生きる
ことができる。前世紀に猟師によってほとんど一掃された後に、イリエワ
ニは、1971年に保護される種になった。この保護の結果、塩からいものの数
は、150,000以上に増大した。
2.イリエワニは、殺人的な歯の並んだ、途方もなく力強いあごのついた非常
に大きな頭をもっている。彼らは、非常に有能な殺人者である。彼らが普段
は鳥と他の野生生物を食べるが、人間への攻撃はかなり規則的に起きる。致
命的な攻撃は、通常不注意なふるまいが原因である。ワニに荒らされている
川と沼の近くでキャンプするか、ワニが向こう岸の上に完全に視界にいる川
に立っていることである。しかし、時には人々はただ不運であることもある。
3.2003年12月に、1回のワニの攻撃が特には、世界の注意をひいた。3人の青
年が、豪州のノーザン・テリトリーの首府、ダーウィンの南の最初の大きな
川、Finniss川のそばにquadbikingしに行った。12月はオーストラリアのその
地域の雨期で、豪雨は流れの早い川を起した。男の一人、22歳のブレット・
マンは、彼の服の泥を洗い流している間、川に流された。
彼の2人の友人、ショーン・ブロワーズとアシュリー・マクガフ(両方とも
19才)は、彼を助けようとしました。
361名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 11:58:56
>>339
4.「我々は飛び込んで、ブレットを追って泳いだ。我々が彼に届きそうに
なったとき、アシュリーが叫んだ。『ワニだ!ワニだ!』我々は川に伸びて
いる木に向かって泳ぎ、それに捕まってまっすぐに昇った」
5.だが、ブットは木にたどり着けなかった。ワニは彼を引きずって姿を消
した。『我々はワニがブレットを捕まえるのを見たが、悲鳴も水がはねる音
も何も聞こえなかった』ショーンが言った。「2分後に、ワニはブレットを
水面に連れてきた。彼は死んでいた。それは、ワニが我々に犠牲者を見せび
らかしたいかのようだった。それから、ワニは離れた。5分後に、ワニは木の
ところに戻ってきた。ワニは、その夜ずっと、そして翌日の午前のほとんど
我々の周りを廻った」とショーンが説明した。
6.乗り捨てられた4輪自転車が、地元の農民に何かがおかしいと気づかせた。
捜索が開始され、翌朝2人の男が発見された。彼らは、警察のヘリコプターで
木から引き上げられた。2人は間一髪で助かった。もし川の水が少しより高
くなったならば、ワニは彼らに届くことが出来ただろう。数日後に、捜索チ
ームは長さ4メートルのワニを発見して、撃った。しかし、ブレットの死体は
とうとう発見されなかった。
362名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 12:12:59
>>340
@世界の万物は死滅するが、我々はそれを一種の抽象概念として知っている
だけである。あなたが草地に立って、丘の中腹の端で辺りを注意深く眺めた
なら、あなたの視界に入るうるものはほとんど全て、死につつある。そして、
ほとんどのものが貴方が死ぬよりずっと早く死ぬだろう。もし貴方の目の前
で起きている恒常的な再生と入れ替えがなかったならば、あらゆる場所は、
あなたの足下の石と砂になるであろう。
363名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 12:50:14
>>341
A絶対に死なないように見える生物がいくらかある。それらは単に消え、
全てが自身の子孫になるだけである。単細胞がこれをする。細胞は2から
4などになり、しばらくすると、最後の痕跡は消える。それは死んだよう
に見えることはない。突然変異を除き、子孫はまだ生きている最初の細胞
に過ぎない。地球には100京匹の昆虫が常に存在すると言われおり、その
ほとんどが我々の基準からすると、非常に短い寿命を持っている。ある人
の計算によれば、2500万匹の多彩な昆虫が、あらゆる温暖な1平方マイ
ルの空気中にいる。群れをなして数千フィート上昇し、プランクトンのよう
に大気の層を漂っている。それらは、徐々に死んでいく。あるものは食われ
、あるものはただ軌道から逸れ、ものすごい量が死ぬにつれてちりぢりにな
り、見えない。いったい誰が、全ての鳥の死を確かめるために要求される
膨大な数で、死んだ鳥を見るだろうか?死んだ鳥を見ることは珍しいことで、
予期せぬ生きた鳥よりも驚くべきもので、人間の心には何かが間違っている
という確かな証拠である。鳥はどこか物陰や物の下で死んでいくのであるが、
飛びながらではない。
364名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 15:37:27
>>342
B動物は、一匹で死を迎える本能を持っているようである。最大かつ最も
注目に値するものさえ、死の前に姿を隠す方法を見つける。象が踏み誤り、
開いた空間で死んだならば、群れがその象をそこに置いておかない。他の
象たちは、死んだ象を拾い上げ、あちこちに死体を運び、最後はどこかの
神秘的に適当な場所に下ろす。象たちが、1頭の象の骸骨に開いた場所で
出くわすと、彼らは几帳面に骨を一本ずつ拾い、厳粛な儀式として近くの
楓の上にばら撒く。それは自然の驚異である。地上の全ての生命が、毎日、
毎春に、我々の目を眩ませる新しい命と同じ量で常に死んでいる。我々が
ここで見るすべては、奇妙な切り株で、それは10月に別荘の玄関の上で
あがいている蝿であり、高速道路の断片である。私は、裏庭のリスの妨害
と共に一生を過ごしてきた。彼らは年中そこ一面にいる。私は、それは正
当であるとも思う。もし地球がそうでなく、全ての死に掛けているものが
見えるところで死に、屍骸が見えるところにあったならば、我々はそれが
心から離れないだろう。我々はそれをほとんどの時間忘れることができ、
どうにかすれば避けることが出来た事故であると考えることができる。
しかし、それは死の過程を実際より稀なように見せ、我々が自分で係わ
らなければならないときに、係わることをより困難に見せる。
365名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 17:56:53
>>343
@水、土、そして植物の地球を覆う緑のマントルが、地球の動物の生命を
維持する世界を作っている。現代人はこの事実をほとんど思い出さないが、
太陽のエネルギーを使い、人間が生命を維持するために依存している基本
的な食物を生産する植物なしでは、人間は存在しないであろう。人間の植
物に対する態度は、単純に狭いものである。もし我々が、植物の即効性の
ある有用性を見るならば、我々はそれが成長するのを助けるだろう。もし
我々が何らかの理由で、その存在が好ましくないとか或いは単なる無関心
の問題を見つけるならば、我々は直ちにそれを非難し破壊するだろう。人
間に有毒であるか、食べ物の植物を追い出すような様々な植物に加え、単
に我々の偏狭な見方によって、それらが偶然間違った時間と場所にあると
いう理由だけで、多くは破壊の対象に選ばれる。他の多くは、単にそれら
が偶然、不必要な植物の仲間であるというだけの理由で破壊される。
366名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 18:22:06
>>344
A地球の植物は、生命体系の一部であり、そこでは植物と地球、植物と他
の植物、植物と動物の間の親密で不可欠な関係がある。時々、我々はこれ
らの関係を妨げる以外に選択が無いことがあるが、我々がすることが時間
と場所の離れた結果を生むかもしれないということを十分認識して、我々
は思慮深く、そうするべきである。しかし、そのような謙虚さは、現代の
活気のある「除草剤」事業にはない。その事業では、売り上げの急速な増
加と拡大する使用が植物を殺す化学薬品の生産を記録している。我々の思
慮のない景観の破壊は、西部のネバダ州に見ることができ、そこでは賢人
を破壊し、緑地と代替するために、大掛かりな運動が進行している。もし、
企業が歴史感覚と景観の意味で彩られる必要があるならば、それはこうで
ある。ここのために、自然の景色は、それを作った力の相互作用を雄弁に
語っている。それは、我々の前に開いた本の頁のように広がっており、そ
こで、我々はなぜその土地が今のようになっており、なぜ我々がその健全
性を保存すべきなのか読むことができる。しかし、頁は読まれていないま
まである。
367名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 20:03:25
>>345
@誕生後2,3日以内に、新生児は四肢を曲げて、回りで聞こえる人間の話
にリズムを合わせて頭を動かす。ウィリアムS.CondonとルイスW.Sanderが
1974年に報告したところに拠れば、違うな言語が話されたとき、(まず英語
と中国語で試された)、新生児の動きはほんのわずかに変わる。彼らのリズ
ムは、その言語のリズムにマッチするために変わる。どの年齢で母国語のリ
ズムが固定されるかを、我々はまだ知らない。せん。しかし、人間が誕生後
すぐに言語とそれと共に文化を学びはじめることは明らかで、我々は原則的
にリズムを通してそうする。1つの文化が人体にリズムを送り込む初歩的な
方法の1つは恐らく言語によってであろう。新生児は不規則的にでも規則的
でも、音楽やコツコツいう音には同じようには反応しない。彼らの初期の反
応は、人間の声に対してだけである。
368名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 21:11:34
369名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 21:12:47
>>271
遅くなってしまって申し訳ありません。
ありがとうございました!
370名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 04:26:19
>>346
A面白いことに、新生児は世界の宇宙のビートをも「学ぶ」。誕生から、幼
児は50分から60分の沈静と運動のサイクルを繰り返す。心拍は出生の前
から規則的だったが、大人の心拍と違い、その速さは昼と夜では変化しない。
呼吸のリズムは誕生時に確立される。しかし、年上の子供たちと大人の自然
なリズムの多くとは違い、「体は、明らかにまだ確立されいない。子供は生
後6週間から3ヵ月までに、彼は感じるままに宇宙の「リズムを吸収する」。
彼が共に生きるリズムは、肉体的存在のためのペースメイカーになる。生理
学者は、そのようなペースメーカーが我々の体を同期させておくのに必要で
あると理解する。彼らは、これらの外的リズムをZeitgeber(ドイツ語で「時
間提供者」)と呼ぶ。それらの外的なペースメーカーがなかったならば、1種
のリズミのエントロピーが起きる。Zeitgeberへの我々の反応は、我々のリズ
ムの同時性を作り直し、エントロピーを打ち負かす。
371名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 04:56:24
>>347
B我々の生命の外的ペースメーカーのいくつかは物理的な環境ーーー昼夜、
月の満ち欠け、季節ーーーに由る。しかし他のペースメイカーは我々の社会
環境からできる。家庭生活のパターン、特に活動と休息の習慣が子供の社会
的リズムを確立することを発見したのは、社会科学者ではなく、生理学者で
あった。明らかに、生まれたばかりの日々から、我々は個人的世界のリズム
を習得する。宇宙、家族、社会、そして言語と文化を感じるのは、我々の五
感である。我々は長じるにつれ、周囲の人間のリズムを吸収し続ける。我々
全員が互いのペースメイカーである。他の動物は同じことをする。魚の群れ
は、厳密な意味でのリーダーを持っていないが、群れ全体が、そのままの体
勢で、突然方向を変えることができる。なぜなら、個々の間の複雑なコミュ
ニケーションが、各々に近くの魚のリズムに合わせることを可能にするから
である。鳥の群れは、そのような同調によって作られる。あらゆる動物は繊
細な感覚認識を通して、自己のリズムを外部からの合図で調整するのである。
372名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 07:52:24
>>348
@我々が自己に有益で創造的なタイプの活動に関与しているとき、ある感覚
に我々は襲われる。我々が「フロー」と呼ぶことができる感覚である。我々
がフローしているとき、我々は時間の感覚全てと周りで何が起きているのか
という意識を失う。代わりに我々は、何もかもがうまく行っていると感じる。
あるロック・ダンサーは、このように今の彼の感覚を解説する。「もし私に
十分な空間があれば、私は雰囲気にエネルギーを注ぐことができます。私は
壁のために踊ることができます。私は床のために踊ります。私は雰囲気と一
体になります」「あなたは、自分が存在しないような最高の歓喜の状態にい
ます」とある作曲家は彼がフローするときの感覚を描写しながら言う。世界
中のどんなスポーツの選手もフローの感覚に精通している。彼らは例え活動
の楽しみを別とした報酬がほとんど期待できないにしても、活動を非常によ
く楽しむ。同じことが外科医、洞窟探検家、登山者に当てはまる。
373名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 08:16:56
>>349
Aフローは、生存状態の変化と共にある種の肉体的な歓喜を起す。1人の男性
はこのように表現した。「あなたの体は、あらゆる面で良好で覚醒していると
感じます。あなたのエネルギーは、フローしています」フローする人々はこの
エネルギーの一部を感じる。つまり、彼らは自分たちがしていることに没頭し
ているので、彼らの活動と別の存在として自己を考えない。彼らは悦楽と共に
フローしている。その上、彼らは活動に猛烈に集中している。しかし彼らは
より懸命に集中しようとはしない。集中は自動的に来る。あるチェスの選手
はこの集中を呼吸に例える。彼らが集中するので、これらの人たちは行動に
浸り、行動の中でさまよっているように感じる。彼らの時間の感覚は変えら
れ、彼らは食事を抜き、彼らの敗北、無なしで寝る。大きさと空間もまた変
えられるようである。優秀な野球選手は、ボールが大きく見えるので、ボー
ルをずっとよく見て打つ。彼らは時速165キロで近づいてくるボールの縫
い目さえ見分けることができる。
374名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 11:16:47
>>350
Bそれから、フローは個人が自己の行動には気づいているが、自己が気づい
ていることには気づいていない「流れる行動」のようである。良い読者は本
に没頭しているために、読み続けるために頁をめくっていることは知ってい
るが、これらの頁をめくっていることには気づいていない。人々がそれにつ
いて考えた瞬間、フローは破壊される。だから彼らは自分に「私はうまくや
っているのだろうか?」とか「皆が私の跳躍を見たか?」などの問いを絶対
にしない。
375名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 11:29:04
>>351
C最後に、うまくフローすることは、活動そのものに大きく依存する。難し
すぎれば不安を生じさせ、簡単すぎれば退屈を引き起こす。やりがいがあ
って、面白くて、楽しいことである。フロー活動のいくつかのよい例は、
ゲームとスポーツである。楽しいことに取り組み、空想にふけっているよ
うである。
376名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 11:52:38
>>352
@なぜ言語を勉強するのか?多くの答えが可能であるが、あるものに焦点
を合わせることによって、他のことを軽く見たり、その正当性に疑問を持
つものではないことはもちろんである。例えば、ある人は言語の要素自体
に単に魅惑され、その語順、歴史または個別の起源、あるいは思想や科学、
芸術、日常の社交上の交際で言語がどのように使われているのかを知りた
くなったのかもしれない。言語を研究する理由の一つは、伝統的な決まり
文句で言えば、言語は「心の鏡」であると看做すことが魅力的であること
である。表出された考えと通常の言語使用において発展した差異が、思考
の型と人間の心によって造られた常識の世界の型に洞察を与えることを、
我々はこれだけで単純に意図するのではない。
377名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 12:07:59
どうかよろしくお願いします。

【2007駿台 英語構文S 13回】

Far more important to men and women than the pleasuers of
television or the motorcar is the fact that thet can get the food and
shelter and the medical care needed to keep themselves and their families
in health and reasonable comfort. What happend to our health during
the first half of the twentieth century is stirkingly evident from our
increased life expectancy. Not so striking, but of equal significance, is
the fact that during this period of time our standard of living has
continued to increase while the population of our nation doubled.
It is this demonstrated ability to maintain a rising standard of life
within a population that is confined to a limited area that a famous
historain described as the great historic event of our time. Never
before has such a thing occured. It has given new hope to men the
world over that the specters of hunger, destitution, disease, and degrading
ignorance may be banished forever.
378名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 12:56:06
>>353
Aより興味深いことは、言語を学ぶことによって、我々がその構造と用法を
支配する抽象的な原則を発見するかもしれないということである。その原則
は、生物学的必要性による普遍的もので、単なる歴史的な偶然ではない。そ
れは種の精神的特徴に由来する。人間の言語は顕著に複雑なシステムである。
人間の言語を知ることは、この仕事を達成するために特に設計されたものの
異常に知的な事業ではない。普通の子供は、比較的わずかな接触で、特別な
訓練も受けずに、この知識を習得する。それから、彼は全く努力しないで、
深く重要な意味で彼の心の鏡を伝えるための特定の規則と誘導原理を利用で
きる。それは人間の知性の賜物であり、意思や意識の届く範囲をはるかに超
えて存在する機能によって、各人の中で新たに創造されている。
379名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 13:03:19
>>354
B自然な言語の特性、その構造、組織、用法を研究することによって、我々
は人知に固有の特徴の多少の理解を得ることを望むかもしれない。
380名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 13:24:45
>>377
テレビや自動車よりも男女にとってはるかに重要なことは、彼ら自身とそ
の家族を健康とかなりの程度の快適さを維持するために必要な食料、住まい、
医療介護を彼らが得ることができることである。20世紀の前半、我々
の健康に起こったことは、我々の増加した寿命から、顕著に明白である。
それほど顕著ではないが、同じように重要なのは、我が国の人口が二倍に
なる間、この期間に我々の生活水準が上昇し続けたという事実である。あ
る著名な歴史家が我々の時代の偉大な歴史的な出来事と叙述したのは、限
られた地域に閉じ込められた人々の生活水準の上昇を維持するこの実証さ
れた能力である。今だかつて、そのようなことは一度も起こっていない。
それは世界中の人間に、飢え、窮乏、病気と品位を下げる無知の恐ろしさ
が永遠に払いのけられるかもしれないという新しい望みを与えた。
381名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 14:25:56
>>380
ありがとうございます!
382名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 19:47:03
[Some History]
 England has been a monarchy ever since it was first united as a country over 1,000 years ago .
 At first the king or , occasionally , the queen , was all powerful , though there were conflicts with powerful nobles .
 The enactment of Magna Carta in 1215 is still regarded by most Americans as the begnning of Anglo-Saxon democracy ,
though in fact this document merely imposed some minor limits on the king's power over the nobles .

 In 1485 Henry Tudor , from Wales , become Henry Z , and England has not had an English monarch since then ,
as Welsh kings were followed by Scots , Dutch and Germans .
 The present house of Windsor changed its name from Saxe-Coburg-Gotha when the First World War broke out .
 The queen's husband , Prince Philip , is a fluent German speaker .

お願いします。
383名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 19:59:27
 English political history is generally presented in schools as the gradual reduction of power of the Monarchy
and the increase of that of Parliament , leading eventually to democracy .
 There is certainly much truth in this , and the British Parliamentary system is based on the Glorious Revolution of 1688 ,
when James U was deposed and William V became king , on the understanding that Parliament was supreme ,
able to raise taxes and declare war without consulting the king .
 Kings in the past have frequently been highly unpopular , and have often indulged in scandalous behaviour ,
particularly in the eighteenth century , but since the time of Queen Victoria (reigned 1837-1901) have generally been well-behaved and respected .

お願いします。
384名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 20:25:44
[The Monarchy Today]
 Today the monarch is the symbol of the nation .
 This sounds simple , but is in fact rather complex .
 What is the nation ?
 In some ways Queen Elizabeth is queen of England (she is Queen Elizabeth U , but is the first Elizabeth to be queen of Scotland) ;
in others queen of Britain (including Nothern Ireland , in theory) .
 In 1969 there was an elaborate and invented‘traditional’ceremony to make Prince Charles Prince of Wales .
 The queen is also queen of Canada , Australia and New Zealand , as well as head of the Commonwealth .
 It seems likely that the links with the former dominions will end with Elizabeth , and that this will cause few problems ;
certainly Charles seems comfortable about the ending of such links .
 More difficult is the monarchy's unpopularity in areas of Britain far from London .
 
 Connected with this is the fact that the monarch is also head of the Church of England .
 The queen or king has therefore to be an Anglican and be seen to be a practising Christian .
 The monarch or heir to the throne may not marry a Catholic (the Catholic Church insists that in a mixed marriage the children must become Catholics) ,
and it would be unthinkable to marry a Jew , Muslim , Hindu or Sikh .
 This narrowness , where the monarch represents white English Anglicans ,
is increasingly regarded as outdated in a multiethnic , multi-religious society (as Charles himself has noted) .

お願いします。
385名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 22:42:45
>>382
[若干の歴史]
それが1,000年以上前,国として最初に連合して以来ずっと、イングランドは
君主制だった。最初は、王または時には女王が全て権力があったが、権力の
ある貴族との争いがあった。1215年のマグナ・カルタの制定は、まだ殆どの
アメリカ人にアングロ・サクソンの民主主義の始まりと看做されている。
だが実際には、この文書は貴族に対する国王の権力に多少の制限を課した
だけであった。1485年、ウェールズからヘンリー・チューダーがヘンリー
7世になり、ウェールズの王の後にスコットランド人、オランダ人とドイツ
人が続いたように、イングランドにはそれ以来イングランド出身の君主が
いない。第一次世界大戦が勃発したとき、現在のウインザー家はその名前を
サックス-コーブルク-ゴータから変えた。女王の夫、フィリップ殿下は、
流暢なドイツ語を話す。
386名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 22:57:20
>>383
イギリスの政治史は通常、君主制の力が漸減し、議会の力が増大して、結局
民主主義に至ったと教えられる。これには確かに多くの真実があり、英国の
議会制度は1688年の名誉革命に基づいている。そのとき、ジェームズ2世が
廃位され、ウィリアム3世が王になった。それは議会が最高機関であり、増
税することも王に相談せずに宣戦布告することもが出来るという理解による
ものである。過去の王はしばしば非常に嫌われて、特に18世紀には、醜聞に
なるような行為によく耽った。だが、ビクトリア女王(1837〜1901在位)
の時代以降、大体行儀がよくなり、尊敬されてきている。
387名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 23:20:20
>>384
[今日の君主制]
今日、君主は国の象徴である。これは単純に聞こえるが、実はかなり複雑で
ある。国家とは何か?いくつかの点で、エリザベス女王はイングランドの女
王である。(彼女はエリザベス女王2世であるが、スコットランドの女王と
しては初のエリザベスである)それ以外にブリテンの女王である。(理論的
には、北アイルランドを含む)1969年に、チャールズ皇子を皇太子にする
ための入念な、作り出された「伝統的儀式」が行われた。女王は、英連邦の
元首であり、カナダ、オーストラリアとニュージーランドの女王でもある。
以前の領地との関係がエリザベスと共に終わること、そしてこれがほとんど
問題を引き起こさない可能性が高い。確かに、チャールズはそのような関連
を終えるのにちょうどいい感じではある。よりやっかいなのは、ロンドンか
ら遠い英国の地域での君主制の不人気である。これに関連しているのは、
君主が英国国教会の長でもあるという事実である。女王または王は、したが
って、英国国教会派でなければならなくて、活動しているキリスト教徒である
と見られなければならない。君主または王座の相続人はカトリック教徒と結婚
してはならない。(カトリック教会は、雑婚において、子供たちがカトリック
にならなければならないと主張している)そして、ユダヤ人、イスラム教徒、
ヒンズー教徒またはシーク教徒と結婚することは考えられないことである。
君主が白人の英国の英国国教会派を代表するという、この偏狭はますます多
民族的、多宗教的な社会で(チャールズ自身が示したように)時代遅れであ
ると考えられている。
388名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 23:25:43
>>385,386,387
有難うございました。
389名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 19:27:39
【POLESTAR Reading Course Lesson8 U P.69】

"But Henrietta's parents disagreed.
She was seventeen at the time, so they felt she was much too young to start dating seriously.
In the fall, to get her away from me, they sent her to stay with an aunt in Europe.
She remained in France for several years.
While she was in Paris,she met another man whom she later married.
Heartbroken, I too eventually married someone else.
I loved my wife, but I never forgot Henrietta.
Since my wife passed away three years ago, I have been very lonely.
Lately, I've started to think more about Henrietta.
I began wondering whether she's still alive, whether she's still married, whether we could begin again.
Maybe I'm just a foolish old man, but I was just hoping against hope that somehow Henrietta might see my message in the newspaper."

よろしくお願いします。
390名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 20:29:57
テキストは不明です

The consequence is, that in comparison of what then was, there are remaining only the bones of the wasted body,
as they may be called, as in the case of small islands, all the richer and softer parts of the soil having fallen away,
and the mere skeleton of the land being left.
But in the primitive state of the country, its mountains were high hills covered with soil, and the plains, as they are termed by us,
of Phelleus were full of rich earth, and there was abundance of wood in the mountains.
Of this last the traces still remain, for although some of the mountains now only afford sustenance to bees,
not so very long ago there were still to be seen roofs of timber cut from trees growing there, which were of a size sufficient to cover the largest houses;
and there were many other high trees, cultivated by man and bearing abundance of food for cattle.
Moreover, the land reaped the benefit of the annual rainfall, not as now losing the water which flows off the bare earth into the sea,
but, having an abundant supply in all places, and receiving it into herself and treasuring it up in the close clay soil, it let off into the hollows the streams which it absorbed from the heights,
providing everywhere abundant fountains and rivers, of which there may still be observed sacred memorials in places where fountains once existed; and this proves the truth of what I am saying.

Such was the natural state of the country, which was cultivated, as we may well believe, by true husbandmen, who made husbandry their business, and were lovers of honour,
and of a noble nature, and had a soil the best in the world, and abundance of water, and in the heaven above an excellently attempered climate.

お願いします。
391名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 20:33:14
TREASUREです

I was born in 1948,one of the "baby booms" - a very large generation born right after World War U.
Twenty years later,some of us became"The '60s Generation,"protesting the U.S. war in Vietnam,fighting fir civil rights,
creating a new women's movement and experimenting with different music and loifestyles,with hits by the Beatles and the Rolling Stones playing on our stereos.
Involvement in the anti-war movement was the rial beginning of my life as an organizer,but my interest in social justice came from the experiences of my own family.
My mother was only thirteen when the Nazis prepared to round up and kill the German Jews,and the parents in her village made a plan to save their children by sending them away to England.
"My father took me to the train station,"my mother told us,"and on the platform,he put his hands on my head and he cried and he kissed me goodbye and he put me on the train.And that was the last I ever saw of him.
And there was a train full of children.And there was a platform full of parents,all weeping."
My father's mother was my only grandparent to survive the Holocaust.
The big red "J" on the cover of her old passport marked my grandmother as a person of minimal rights,and the immigration control stamps chronicled her dangerous flight across Eastern Europe.
392名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 23:09:32
>>389
「しかし、ヘンリエッタの両親は同意しなませんでした。彼女はその時、
17歳だったので、彼らは彼女が真剣にデートし始めるにはあまりに若過ぎる
と感じました。秋には、彼女を私から引き離すために、彼らは彼女をヨーロ
ッパで叔母と一緒に滞在させるために行かせました。彼女は数年間、フラン
スに残りました。彼女がパリにいる間、彼女は後に結婚するもう一人の男性
に会いました。悲嘆に暮れて、私も結局他の誰かと結婚しました。私は家内
を愛していました。しかし、私はヘンリエッタを決して忘れませんでした。
家内が3年前他界したので、私は非常に孤独でした。最近、私はヘンリエッタ
のことを考えることが多くなりました。彼女がまだ結婚しているかどうかに
関係なく、我々がヨリを戻せるかどうかに関係なく、彼女がまだ生きている
かどうか考え始めました。多分、私はただ愚かな老人なのでしょう。しかし、
ヘンリエッタがどうにかして新聞で私のメッセージを見るかもしれないという
望みを空頼みしていました」
393名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 23:44:11
>>391
私は「ベビー・ブーム」の最中の1948年に生まれました。第二次大戦直後
に生まれた非常に大きな世代です。20年後、我々の中には米国のベトナム戦争
に抗議し、市民権要求のために戦い、新しい女性運動を創生し、様々な音楽や
生活習慣を経験し、ビートルズやローリング・ストーンズのヒット曲をステレ
オにかけた「60年世代」になったものがいました。反戦運動への関与は、私
の主催者としての人生の本当の始まりでしたが、私の社会正義への関心は私自
身の家族の経験から来ています。ナチスがドイツ系ユダヤ人を検挙し殺す準備
をした時、私の母はわずか13歳で、彼女の村の親たちは子供たちをイングラ
ンドにやることによって救う計画を立てました。「父は私を駅へ連れて行った」
と私の母は我々に言いました。「父は私の頭の上に手を置き、泣いて別れのキ
スをして、電車に乗せた。そして子供たちで満員の電車があり、みんな泣いて
いた」父の母は、ホロコーストから生き残った私のただ一人の祖母でした。彼
女の古いパスポートの表紙の大きな赤い「J」は、私の祖母が最低の権利しか
持たない人間であるということを示しました。出入国管理のスタンプが彼女の
東ヨーロッパの全域での危険な飛行を年代順に記録しています。
394名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 00:01:55
和訳よろしくお願いします。
@ A well-known scientist (some say it was Bertrand Russell) once gave a public lecture on astronomy.
He described how the earth orbits around the sun and how the sun, in turn, orbits around the center of a vast collection of stars called our galaxy.
At the end of the lecture, a little old lady at the back of the room got up and said:
"What you have told us is rubbish. The world is really a flat plate supported on the back of a giant tortoise."
The scientist gave a superior smile before replying, "What is the tortoise standing on?"
"You are very clever, young man, very clever," said the old lady.
"But it's turtles all the way down!"
Most people would find the picture of our universe as an infinite tower of tortoises ridiculous, but why do we think we know better?
What do we know about the universe, and how do we know it?
Where did the universe come from, and where is it going?
Did the universe have a beginning, and if so, what happened before then?
What is the nature of time?
Will it ever come to an end?
Recent breakthroughs in physics, made possible in part by fantastic new technologies, suggest answers to some of these longstanding questions.
Someday these answers may seem as obvious to us as the earth orbiting the sun―――or perhaps as ridiculous as a tower of tortoises.
Only time (whatever that may be) will tell.
395名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 00:02:59
A As long ago as 340 B.C. the Greek philosopher Aristotle, in his book 0n the Heavens, was able to put forward two good arguments for believing that the earth was a round sphere rather than a flat plate.
First, he realized that eclipses of the moon were caused by the earth coming between the sun and the moon.
The earth's shadow on the moon was always round, which would be true only if the earth was spherical.
If the earth had been a flat disk the shadow would have been elongated and elliptical, unless the eclipse always occurred at a time when the sun was directly under the center of the disk.
Second, the Greeks knew from their travels that the North Star appeared lower in the sky when viewed in the south than it did in more northerly regions.
(Since the North Star lies over the North Pole, it appears to be directly above an observer at the North Pole, but to someone looking from the equator, it appears to lie just at the horizon.)
From the difference in the apparent position of the North Star in Egypt and Greece, Aristotle even quoted an estimate that the distance around the earth was 400,000 stadia.
It is not known exactly what length a stadium was, but it may have been about 200 yards, which would make Aristotle's estimate about twice the currently accepted figure.
The Greeks even'had a third argument that the earth must be round, for why else does one first see the sails of a ship coming over the horizon, and only later see the hull?

長文ですがよろしくお願いします。
396名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 02:33:17
>>394
@有名な科学者(何人かは、それがバートランド・ラッセルであったと言
います)は、かつて天文学について公開講義をしました。彼は地球がどの
ように太陽の回りの軌道に乗っているか、そして、今度は、太陽がどのよ
うに銀河系と呼ばれている星の大きな集団の中央を回って軌道に乗ってい
るのか述べました。講義の終りに、部屋の後ろにいた、小さな老婦人が立ち
上がって言いました。「あなたが我々に話したものはゴミです。世界は、
本当はゾウガメの背中の上で支えられる平らな板です」科学者は答える前
に不敵な微笑を浮かべました。「カメは何の上に乗っているのですか?」
「あなたは非常に賢い若い男性です。非常に賢い」と老婦人が言いました。
「しかし、それはずっと下までカメです!」ほとんどの人々がカメの無限
の塔としての我々の世界の光景が馬鹿げていると思うでしょう。しかし、
なぜ我々は我々のほうがよく知っていると思うのでしょうか?我々は宇宙に
ついて何を知っているのでしょうか?そして、どうして我々はそれを知って
いるのですか?宇宙はどこから来たのか、そして、それはどこに行くのか?
宇宙は始まりを持つのか?もしそうなら、その前は何が起きていたのか?時
間の性質は何ですか?それは終わりますか?物理学の最近の進展は、素晴ら
しい新技術によって一部は可能になったのですが、答えをこれらの長年の問
いのいくつかに答えをほのめかせます。いつか、これらの答えは、地球が太
陽の周りを回っているのと同じくらい明らかになるかもしれません。−−−
あるいは、おそらくカメの塔と同じくらい馬鹿げたこととして。時間(それ
がたとえ何であるとしても)だけが教えてくれます。
397名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 03:02:04
>>395
A紀元前340年くらいの昔に、ギリシアの哲学者アリストテレスは、彼の本
「天について」で、地球が平らなプレートよりむしろ丸い球であったと信じ
るのに有利な2つの正当な論拠を提案することができました。最初に、彼は
月蝕が太陽と月の間に地球が入ることによって起きることを理解しました。
月の上の地球の影は常に丸かった。それは地球が球形の場合だけ本当になる。
もし地球が平らなディスクだったならば、影は細長く楕円であったでしょう。
太陽が直接ディスクの中心の下にあったとき月蝕が常に起こるのでないなら
ば。第2に、ギリシア人は彼らの旅行から、南で見られるとき、それがより
北の地方でより、北極星が空でより低く見えたということを知っていました。
(北極星が北極点の上にあるので、それは北極点の観察者の直接、頭上にある
ように見えます。しかし、赤道から見ている人にとって、それはちょうど地
平線に位置するように見えます)エジプトとギリシャでの北極星の明らかな
位置の違いから、アリストテレスは地球の周囲が400,000のスタジアである
との見積もりさえ引用しました。スタジアがどんな長さであったかは正確
にはわかっていませんが、それはおよそ200ヤードであったかもしれません。
それはアリストテレスの見積もりを現在認められている数字のおよそ2倍に
します。地球は丸くなければならないというギリシア人は第3の論拠を持
っていました。それは、船の帆が地平線の上に見えてきて、そのあとにだけ
船体が見えるのに、他に理由があるのかということでした。
398名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 05:53:22
>>392
助かりました!ありがとうございます!
399名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 19:27:03
The bus swam in a sea of dust and exhaust smoke as with its one eye
it sought or felt its way around the familiar countryside.
お願いします。
400名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 21:53:50
>>396>>397
ありがとうございます。
401名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 23:20:19
>>332
大変遅くなってしまいましたが、和訳ありがとうございました。助かりました。
402名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 00:18:53
長くなってしまいましたが、和訳よろしくお願い致します。

She climbed high into Grandmother Willow's branches to hear what it was telling her.
As she looked out to sea, Pocahontas saw what seemed to be strange clouds in the distance ─they were the sails of a ship.

Pocahontas leapt down ran over to a rocky ledge to get a closer look.
She saw that the ship had dropped anchor and that men were coming ashore.
One was tall and handsome ─and he was heading straight towards her!
It was John Smith.
As Pocahontas watched, the stranger climbed onto the rocky ledge and looked out across the beautiful landscape.
Before Pocahontas could stop Meeko he had scampered over to meet the stranger.
403名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 01:18:42
多分オーストラリアの国旗についてです。

The Australian National Flag is a blue flag with the Union Jack
of the United Kingdom in the upper quarter on the left side. Below
this is a large seven-pointed white star,  the federation star
(representing the six states of Australia and the territories).
On the right side of the flag are five smaller white stars
(four with seven points and one with five points), representing
the Southern Cross constellation. The flag was officially adopted
in 1953.
(Source: Adapted from The Australian Modern Oxford Dictionary)

長文ですが、よろしくお願いいたします。
404名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 12:00:25
>>402
彼女はおばあさん柳のお告げを聞くために、枝を高く上りました。海を眺め
ると、ポカホンタスは遠くに変な雲のようなものが見えました。それは船の
帆でした。ポカホンタスは飛び降りて、近くで見るために、岩礁に駆けつけ
ました。彼女は船が錨を落とし、船員たちが岸に近づいて来るのを見ました。
一人は背が高くハンサムで、彼は彼女のほうにまっすぐ向かっていました。
それはジョン・スミスでした。ポカホンタスが見ていると、そのよそ者は岩礁
の上を登って、美しい景色を見回しました。ポカホンタスがメーコを止める間
もなく、メーコはよそ者に会うために駆け出していました。
405名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 12:34:11
>>403
オーストラリアの国旗は、英国国旗が左上の4分の1に付いている青い旗で
す。この下に、大きな7つの点がある白い星、連邦星(オーストラリアの6つ
の州と領土を表わす)があります。旗の右側に、5つのもう少し小さい白い
星があり、(4つは7つの点があり、1つは5つ点がある)南十字星の星座
を表します。旗は1953年に公式に採用されました。
(出所:オーストラリア現代オックスフォード辞典から改作した)
406名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 16:30:50
>>404
和訳ありがとうございます。助かりました。
407名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 01:04:58
>>402の続きです。どなたか和訳よろしくお願い致します。

“Hello, little fellow,” Smith said, kindly, handing a biscuit to the raccoon.

Just then, someone called Smith's name and he climbed down from the ledge.
Pocahontas was left wondering about the mysterious stranger.
She decided to fellow him to find out more…

Later that day, as Smith explored the New World, he came to a sparkling waterfall.
On the other side of the cascading water he saw a young Indian girl ─Pocahontas.
For a long moment neither he nor Pocahontas moved.
They stared at each other and knew they were falling in love.
That afternoon, Pocahontas taught Smith a few words of her language.
Smith had thought that the Indians would be savages but meeting Pocahontas changed his mind.
He learnt that her people loved the land and lived in hermony with it.
While they talked, Meeko nuzzled through Smith's bag looking for another biscuit.
408名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 01:20:16
>>407
「よう。チビすけ」と親切そうにスミスが言いました。そして、アラ
イグマにビスケットを手渡しました。ちょうどその時、誰かがスミス
の名前を呼び、彼は岩礁から降りました。ポカホンタスは、不可解な
よそ者について考えるままにされました。彼女はもっと知るために彼
の跡をつけることに決めました…その日遅くに、スミスが新世界を探
検したように、彼はきらめく滝に出ました。滝になっている水の向こ
う側で、彼は若いインディアンの女の子、ポカホンタスを見ました。長
い間、彼もポカホンタスも動きませんでした。彼らは互いをじっと見
つめて、恋に落ちていくことに気がつきました。その午後、ポカホン
タスはスミスに彼女の言葉の2、3の語を教えました。スミスはインデ
ィアンが野蛮人であると思っていましたが、ポカホンタスに会うこと
により彼の心は変わりました。彼は彼女の民族が土地を愛し、それと
調和して生きていることを知りました。彼らが話している間、ミーコ
はもう一つのビスケットを探して、スミスのバッグに鼻をすりつけました。

409407:2007/10/25(木) 15:50:49
>>408
ありがとうございました。
410名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:00:31
お願いします

2.put tha fpiiowing steps of tha scientihod into their proped order;

a.Theory is now a iaw

b.Hypothesis is now a theory


英語がわからないハーフってorz
411名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 00:10:24
ポカホンタスの続きです。よろしくお願いします。

Instead, he found Smith's compass, which he carried off nearby tree.
He would find a hiding place for this little treasure!
Meanwhile, Governor Ratcliffe had ordered his men to begin digging for gold.
“It's got to be here somewhere!” he roared as the settlers ripped up trees and dug up the ground.
Kocoum and another warrior, Namontack, were hiding in some nearby bushes.
They watched in horror as their land was torn apart.
When the settlers discovered them there a fierce fight broke out and Namontack was badly wounded.
Terrified, Kocoum carried his friend back to their village.

Later, when Pocahontas returned to the village, she found her people preparing for battle with the settlers.
Their land was being destroyed by these invaders and now Namontack had been wounded.
They had to be stopped.
412名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 01:55:07
>>411の続きです。長くなってしまいましたが、すいません、和訳よろしくお願い致します。

“Please,”Pocahontas begged her father, “try talking to the settlers instead of fighting them.”
“They do not want to talk!”Chief Powhatan replied, sternly.
At that same moment, Smith was trying to convince Ratcliffe not to fight the Indians.
But Ratcliffe was only interested in finding gold.
“This is my land now!”he cried.
“And the Indians must be killed in order to get the gold!”
That night, Pocahontas and Smith met in the enchanted glade, where she begged him to talk to her father.
It was the only way to prevent a Smith agreed Pocahontas was delighted and the two of them kissed.
But they didn't realise that they were not alone.
Kocoum had followed Pocahontas, and Thomas, a young settler, had followed Smith.

Suddenly, Kocoum sprang from the bushes.
Thomas, realising the warrior was about to attack Smith, fired his gun.
As Kocoum fell he pulled Pocahontas'necklace from her neck.
413名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 06:47:09
>>411
代わりに、彼はスミスの羅針盤を見つけました。そしてそれを、彼は近くの
木から運び去りました。彼はこの小さい宝物のため隠れ場所を見つけようと
したのです!一方、雇い主ラトクリフは彼の部下に金を探して採掘を始める
ように命令しました。「ここのどこかにあるに違いない!」と彼が叫び、移
住者たちは木を引き裂いて、地面を掘り起こしました。ココウムともう一人
の戦士、ナモントラックは、いくつかの近くのヤブに隠れていました。彼ら
は、自分たちの土地が引っ掻き回されるのを怯えて見つめていました。移住
者たちが彼らをそこにいるのを発見したとき、激しい戦いが始まり、ナモン
トラックはひどい傷を負いました。怯えながら、ココウムは友人を彼らの村
に連れて帰りました。その後、ポカホンタスが村に戻ったとき、彼女は村人
たちが移住者との戦いの準備をしているのに気づきました。彼らの土地はこ
れらの侵略者によって壊されている最中で、今や、ナモントラックは傷つい
ていました。彼らを止めなければなりませんでした。
414名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 07:02:52
>>412
「お願い」ポカホンタスは彼女の父に頼みました。「移住者と戦わないで、
話してみて」「やつらは話したくなどない!」パウハタン酋長は厳格に答え
ました。同じ瞬間に、スミスはラトクリフにインディアンと戦わないことよ
うに説得しようとしていました。しかし、ラトクリフは金を見つけることに
しか興味がありませんでした。「これはもう俺の土地だ!」彼は叫びました。
「そして、金を手に入れるために、インディアンを殺さなければならない!」
その夜、ポカホンタスとスミスは魔法の空地で会い、彼女は彼に彼女の父と話
をするように頼みました。それは、戦いを止めるただ一つの方法でした。スミ
スは承知しました。ポカホンタスは喜んで、彼ら二人はキスしました。しかし、
彼らは自分たちだけでないことに気づいていませんでした。ココウムがポカホ
ンタスの後をつけており、若い移住者のトーマスがスミスの後をつけていたの
です。突然、ココウムは茂みから飛び上がりました。トーマスは、戦士がスミ
スを攻撃しようとしていることに気づき、銃を撃ちました。ココウムが倒れた
とき、彼はポコタマスの首飾りを首から外しました。
415411-412:2007/10/26(金) 07:08:46
>>413-414
長い文章なのに、和訳して頂いてありがとうございました。助かってます。
416名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 23:34:18
 To make matters worse , the Royal Family has been involved in a series of scandals .
 Three of the queen's four children have divorced , including Charles , future head of the Church ;
they have been photographed embracing lovers ; their private telephone conversations have been published ;
former lovers have told all to the press ; and Charles and Diana . among others , have used the media to attack each other .
 This has raised the question of whether Charles is fit to become king .
 It has been suggested that Britain should skip a generation and make Charles' son William king after Elizabeth .
 However , now that the excitement over Diana's death is over , Charles seems more popular than he was ,
although most people oppose making Camilla Parker-Bowles , Charles' wife , queen .
 Queen Elizabeth , now 80 , remains popular , and given that her mother lived to be 101 ,
she may be queen for another twenty years or more .

お願いします。
417名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 23:53:20
 Politically the monarchy stands at the head of a remarkably old-fashioned system .
 The monarchy is , naturally , not democratic but hereditary .
 But this is also the case for the House of Lords , the upper house of Parliament .
 It has limited powers , but can block new laws .
 Its members are largely drawn from the aristocracy ,
who are not elected but inherit their seats as the oldest son of their father .
 The House of Lords is therefore both socially conservative and politically Conservative .
 The problem is that any attempt to reform the House of Lords can be seen as an attack on the monarchy .
 So the monarchy can be seen as something that makes Britain backward .
 Proposals for change have included suggestions that Britain should have a‘bicycling’monarchy
as in Holland and Sweden , where there is a Royal Family , but they live simple lives ,
including cycling around town ; or that Britain should become a republic .
 There is limited support for either idea .

お願いします。
418名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 00:06:18
 The monarchy remains fundamentally popular : the mass hysteria over Diana's death shows that .
 To receive an award from the queen , or to be invited to a garden party at Buckingham Palace ,
are honours that very few would refuse .
 Allowing the Royal Family to become less private , less mysterious , has caused great problems ,
but there remains the feeling that they are not ordinary human beings like the rest of us .
 People really do dream of meeting the queen , and a royal visit to one's town or school or company is very exciting .
 It seems likely that the monarchy will change to suit changing times ,
that people will come to like Charles more (as they did with his sister Anne) ,
and that it will recover from its current difficulties .

お願いします。
419名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 06:38:08
>>416
さらに悪いことには、王室は一連の騒動に関係していました。女王の4人の
子供たちのうちの3人は離婚しました。それにはチャールズ(教会の未来の長)
を含みました。彼らは、恋人たちを抱きしめているところを写真に撮られま
した。彼らの個人的な電話での会話が公表されました。とりわけ、チャールズ
とダイアナは、互いを攻撃するためにプレスを使いました。これは、チャール
ズが王になることに適当であるかどうかの問題を起こしました。英国が1世代
をスキップして、エリザベスの後にチャールズの息子、ウィリアム王を作らな
ければならないことを示唆しました。しかし、ダイアナの死についての興奮
が終わっている今、チャールズは前より人気があるようです。しかし、大部分
の人々はカミラパーカー・ボウルズ(チャールズの妻)を女王にすることに
反対します。エリザベス女王(現在80)の人気はそのままです。彼女の母が
101才まで生きたことを考えると、彼女はもう20年以上間の女王であるかも
しれません。
420名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 06:54:57
>>417
政治的に、君主制は著しく時代遅れのシステムの頂点にあります。君主制は、
当然、民主的でなくて、遺伝的です。しかし、これは上院(議会の上院)に
も当てはまります。それは制限された力しか持っていませんが、新しい法律
を妨害することができます。その議員は主に上流階級から引き抜かれます。
その人たち選ばたのではなくて、彼らの父の長男として議席を受け継ぎます。
上院は、したがって、社会的に保守的で、政治的に保守党員です。問題は、
上院を改革するどんな試みも君主制への攻撃とみなされるうるということです。
だから、君主制は英国を後ろ向きにするものと考えることができます。
変更の提案は、英国がオランダとスウェーデンの場合のように「自転車」
君主制を持つべきであるという提案を含みます。オランダやスウェーデン
には王室がありますが、彼らは町の中を自転車に乗るような質素な生活を
しています。あるいは、英国は共和国になるべきであるとの提案がなされ
ます。どちらの考えにも限られた支持しかありません。
421名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 07:05:19
>>418
君主制は、基本的に人気を保っています。ダイアナの死についての集団ヒス
テリーがそれを示します。女王から賞を受け取ることやバッキンガム宮殿の
園遊会に招かれることは、ごく少数の人しか拒否しない栄誉です。王室のプ
ライバシーと神秘性を減らすことは、大きな問題を起しました。しかし、彼
らが我々の残りのような普通の人間でないという感覚は残っています。人々
は本当に、女王に会うことを夢に見ます。そして、王室の自分の町または学
校または会社への行幸は非常に刺激的です。君主制が変化する時代に適する
ように変わること、人々がチャールズをもっと好きになること(彼らが彼の
姉妹アンについてしたように)、そしてそれが現在の困難から立ち直ること
はありそうです。
422名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 07:44:27
>>419>>420>>421
ありがとうございました。助かります。
423名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 18:01:09
【英語頻出総合問題集 ポイントup 標準編 10回】

Perhaps the most startling theory to come out of kinesics, the study of body movement, was suggested by Professor Ray Birdwhistell.
He believes that physical appearance is often culturally programmed.
In other words, we learn our looks―we are not born with them.
A baby has generally unformed facial features.
A baby, according to Birdwhistell,learns where to set the eyebrows by looking at those around―family and friends.
This helps explain why the people of some regions of the United States look so much alike.
New Englanders or Southerners have certain common facial characteristics that cannot be explained by genetics.
The exact shape of the mouth is not set at birth;it is learned afterwards.
In fact, the final mouth shape is not formed until well after permanent teeth are set.
For many, this can be well into adolescence.
A husband and wife who have been together for a long time often come to look somewhat alike.
We learn our looks from those around us.
This is perhaps why in a single country there are areas where people smile more than those in other ares.
In the United States, for example, the South is the part of the country where people smile most frequently.
In New England they smile less, and in the western part of New York States still less.
Many southerners find cities such as New York cold and unfriendly, partly because people on Madison Avenue smile less than people on Peachtree Street in Atlanta, Georgia.
People in densely populated urban areas also tend to smile and greet each other in public less than do people in rural areas and small towns.

よろしくお願いします。
 
424名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 18:29:50
>>423
おそらく、動作学(体運動の研究)から出てくる最も驚くべき理論は、
レイ・バードウィステル教授によって提案された。彼は、身体的な外
観がしばしば文化的にプログラムされると思っている。言い換えると、
我々は我々の外見を学ぶ。我々は外見とともに生まれるのではない。
赤ちゃんは、一般に同じ顔の特徴を持っている。Birdwhistellによれば、
赤ん坊は周囲の人間ーー家族と友達ーーを見ることで、眉毛の置き場所
を学ぶのである。これは、なぜアメリカ合衆国の若干の地域の人々が
そんなにも同じように見るか説明するのに役立つ。ニュー・イングラン
ドの人または南部の人には、遺伝学によっては説明できない、ある共通
の顔の特徴がある。口の正確な形は、生まれた時には設定されていない。
それは、後で学ばれるのである。実際、永久歯が生え揃ったかなりあと
で、最終的な口の形ができる。多く人にとって、これは思春期に入って
からかなり経ってからである。長い間一緒にいる夫婦は、いくぶん似る
ようになることがよくある。我々は、周囲の人間から外見を学ぶので
ある。一つの国で、人々が他の地域の人々より微笑む地域があるのは
恐らくそのためである。例えば、アメリカ合衆国では、南部は人々が
最も頻繁に微笑む国の一部である。ニュー・イングランドでは、あま
り微笑まない。ましてニューヨーク州の西部ではなおさらである。
多くの南部の人間はニューヨークのような都市を冷淡で不親切である
と思うが、それは一部にはマディソン街の人々がアトランタ(ジョージア)
のピーチツリー通りの人々より微笑むことが少ないからである。人口
密度の高い市街地も、農村地帯と小さな町の人々より、人前で互いに
微笑んだり挨拶しない傾向がある。
425名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 19:00:06
>>424

助かりました!
ありがとうございました。
426名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 21:06:35
In particular, their analysis can guide the development of hypothesized learning trajectories
by helping designers anticipate both criteria that should be established and the specific problems
and issued that might arise as students discuss their invented ways of symbolizing motion.

長い一文ですが、お願いします。
427名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 23:14:55
It was early morning and Bethany Hamilton,a star surfer,was waiting for a wave off the coast of Hawaii. The water was clear,and the waves were gentle.
Bethany,13,was lying on her surfboard with her arms in the water. Suddenly, a shark appeared out of nowhere and bit off her left arm just below the shoulder.
The water around me was red with blood, Bethany said later. She remained calm while her friends got her to the beach. Although she was bleeding heavily and in pain, she never cried.
Bethany is one of the best young surfers in the USA. Several weeks after she lost her arm, she was smiling on TV and telling her story. I'm lucky, she said. I'm alive! Amonth after the attack, Bethany returned to the water on her surfboard.
Friends on the beach cried when Bethany stood up on her board and rode her first wave. Man, she's fantastic, said a friend. She gives people hope.

長文ですが訳をよろしくお願いします。
4281/2:2007/11/01(木) 23:06:28
The United States is a huge country, and there are many differences among the
people of different regions, but at the same time many
Americans have certain
similar characteristics.
They share many of the same attitudes and values. Mass
communication, especially TV, modern ( A ), and mass production have brought
Americans of different
regions together and made
them more similar.
Many Amer-icans live in
similar houses, eat similarfood every day, wear similar clothes, shop at similar
chain stores, eat out at the same chain restau-rants.
Telephone calls can be ( B ) to any part of the
country, and phone ( C ) are relatively low. They
hear about major news events almost immediately on TV or radio.
4292/2:2007/11/01(木) 23:12:06
>>428

One attitude that many
Americans ( D ) is the "frontier spirit." Except
for slaves ( E ) form
Africa, most of the
original people came to the country in order to start
new lives. They hoped for
a better life than they had in their own countries.
Americans also moved west, hoping to make a better life by settling the land,
farming, or searching for
gold. Americans like ( F ). They like to try new
ways of doing things.

空所(A)〜(F)を補うのに最も適当な単語を選びなさい。

1.brought 2.challenges
3.made 4.pride 5.rates
6.share 7.start 8.tradition 9.transformation 10.transportation


長いのですが、穴埋めも宜しくお願いします。
430名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 05:53:35
>>428
アメリカは巨大な国で異なる信仰を持つ人々の間には多くの違いがあるが、同時に多くのアメ
リカ人はある同様の特性がある。彼らは考え方や価値観を共有している。マスコミ、特にテレ
ビや現代輸送機関、大量生産が異なる信仰を持つアメリカ人を一つにまとめあげ、彼らをより
似たもの同士にしてきた。多くのアメリカ人が似た家に住み、似た食べ物を毎日食べ、似た服
を着、似たチェーン店で買い物をし、同じチェーンのレストランで外食する。国のどの地域か
らも電話がかけられるし、電話料金も比較的安い。彼らはテレビやラジオでほとんど瞬時に主
要なニュースを聞く。

>>429
多くのアメリカ人が共有する一つの態度が開拓精神である。アフリカから連れてこられた奴隷
を除き、最初の人々のほとんどは新しい生活を始めるためにこの国に来た。彼らは母国にいた
ときよりもより良い生活を望んだ。アメリカ人はまた、土地に定住し耕し金を探し求めて西に
移動した。アメリカ人は挑戦が好きである。彼らは物事をする新しい方法を試すのが好きであ
る。

A10, B3[make a phone call], C5[料金], D6, E1, F2
431名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 15:38:24
>>430
本当に、ありがとうございます。
助かりました。
432名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 17:42:56
>>426
とりわけ彼らの分析は、仮定的学習曲線の発達を導くことができる。それは、
設計者が確立すべき基準を予想するのに役立ち、また学生たちが運動を象徴
化するために発明した方法について議論する際に起こりうる特別な問題を予
想するのにも役立つことによってである。
433名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 18:09:25
>>427
それは早朝の出来事だった。スター的サーファー、ベサニー・ハミルトン
はハワイの海岸沖で波を待っていた。海は澄んでいて、波は穏やかだった。
13歳のベサニーは腕を海の中に入れてサーフボードの上に寝ていた。
突然、どこからともなく、サメが現れ、彼女の左腕をちょうど肩の下から食
いちぎった。
私の周りの海は血で赤くなったとベサニーは後で言った。
彼女の友達が砂浜に連れて行く間、彼女は冷静だった。
彼女はひどく出血し、痛みがあったが、彼女は決して大声を出さなかった。
ベサニーはアメリカで最高の若いサーファーの一人である。
彼女が腕を失くして数週間後、彼女はテレビに出演し、微笑みながらその話
をした。
私は幸運だった。私はまだ生きている!
その事件から1か月後に、ベサニーはサーフボードに乗って海に戻った。
ベサニーがボードに立って、初めの波に乗ったとき、友人たちは叫んだ。
うわー。彼女はすげえや、と友人が言った。
彼女は人々に希望を与えるのである。
434名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 16:23:21
 In the West , people have long believed that God made the world for humans and that humans are the masters of the world ,
a belief illustrated in the story of Adam and Eve giving names to the animals in the Garden of Eden .
 Interest in the environment , the understanding that the world is a complete system ,
and the idea of living in harmony with nature rather than simply exploiting it , all came quite recently .
 [Coal & Alternatives]
 Britain has been described as a country built on coal .
 In the past Britain had a huge coal industry employing hundreds of thousands of miners .
 People burnt coal at home to keep warm and power stations used coal to produce electricity .
 One result of this was the famous London fogs , in fact a mixture of fog and smoke .
 At times visibility would be almost zero .
 Following a particularly serious fog in 1952 , which probably caused 4000 deaths through breathing problems ,
and a train accident in 1957 caused by poor visibility , in which 87 people died , the Clean Air Act was passed .
 This prevented people from burning coal at home , and air quickly improved .
 he search for alternatives to coal led to the establishment of nuclear power stations ,
and to the discovery of gas and oil under the North Sea .
 These sources of energy present problems , too , however .
 Oil and gas will only last a few years , and nuclear power carries risks that many people find unacceptable .
 (Following the Chernobyl accident radioactive rain fell in parts of Britain ;
many farmers could not sell their sheep because they became contaminated through eating radioactive grass .)
 Efforts are being made to use renewable resources .
 In particular , wind farms have been set up in remote areas ; though even these have their opponents ,
who say they are ugly and noisy .

お願いします。
435名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 16:24:49
[Food Safety and Genetic Engineering] 
 British food has long been regarded as terrible , but in recent years it has become much better ,
and people have become much more careful about what they eat .
 Organic food can be found in any supermarket , although it is expensive .
 Indeed , Prince Charles farms organically on his land in Cornwall .
 In the 1990s , the discovery that BSE (mad cow disease) could spread to humans as CJD alarmed many people .
 The number of deaths from CJD remains below 100 so far ,
but it will certainly rise ; some projections predict tens of thousands of deaths .
 This has made people very worried about eating beef .
 And since the cause of the disease in cows was contaminated feed containing sheep's brains ,
people feel we are being punished for interfering with nature .
 Why , they wonder , did farmers feed meat to herbivores ?
 An important result of this is that people dislike the idea of genetically modified foods .
 They do not want to eat them .
 They do not believe the government when it says that GM foods are safe : it said the same about beef .
 Activists destroy fields with experimental GM crops , ruining companies' research data .
 The GM company Monsanto has had its reputation ruined .
 This anxiety extends to genetic engineering in general .
 Although Britain was home to Dolly , the first cloned sheep ,
genetic engineering is regarded as dangerous tampering with nature .

お願いします。
436名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 16:30:16
This is how it's done, but can you really do all this? I'm very worried about you.

I'm not sure.... You've always done all this for me!

会話です。
翻訳サイトなどで訳してみたのですが意味が通らない文章になってしまったのでどうかよろしくお願い致します。
437名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 19:10:02
>>427
本当に、ありがとうございます。
助かりました。
438名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 19:12:46
>>433
本当に、ありがとうございます。
助かりました。
439名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 21:16:39
>>436
これがそれをする方法です。しかし、あなたは本当にこれを全部できますか?
私はあなたがとても心配です。
440名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 22:07:50
和訳をお願いします。もうイミフで・・・
William Harley, 21, and Arthur Davidson, 20, don’t know it yet, but they have just created an American icon.
The first American motorcycle—really, a bicycle with a motor—was noisy and uncomfortable.
When it roared around the Milwaukee streets, it seemed that its only purpose was to frighten horses and children.
But both Harley and Davidson had faith that their motor-cycle would appeal to those who had an eye for a machine that offered fun, speed and adventure.
Business was slow in the beginning. In its first two years of opera-tion, the Harley-Davidson Company sold just 11 handmade machines.
But in 1906, their first production motorcycle went on the market.
It was a four horsepower, one-cylinder machine that they named the “Silent Gray Fellow.” By the time the first one was finished model.
Motorcycles quickly became popular. By 1909, more than 150 factories were turning out similar products.
One year later, the number of motorcycle manufacturers had risen to 230. But William Harley and Arthur Davidson wanted to be number one.
In 1920 the duo introduced a powerful new product, “The American Motorcycle.” This model quickly sold like hotcakes.
In just one year, Harley-Davidson—once at two-person project worked on in a shed-became the largest motorcycle manufacturer in the world, with dealerships in 67 countries.
441名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 01:08:16
>>439
ありがとうございました。
442名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 06:29:10
>>440
ウィリアムハーレー(21)とアーサーデーヴィッドソン(20)はまだそれを知り
ません。しかし、彼らはちょうど今アメリカのアイコンを作成しました。最初
のアメリカのオートバイはーー本当にエンジンがついた自転車でーー雑音が多
くて不快でした。それがミルウォーキー通りのまわりでうなったとき、その唯
一の目的が馬と子供たちを怖がらせることのようにみえました。しかし、ハー
レーとデーヴィッドソンの二人は、彼らのオートバイが楽しみ、速度、冒険
を提供する機械を見る目をもつ人々に訴えると信じました。ビジネスは始め
は遅かったです。操業の最初の2年間は、ハーレー・ダビッドソン社は、たっ
たの11台の手製の機械を売りました。しかし、1906年に、彼らの最初の生産
オートバイは、市場に出ました。それは彼らが「サイレント・グレイ・フェロ
ー」と名づけた4馬力1気筒機械でした。最初の型が終わるまでに、オートバイは、
速く人気がでました。1909年までに、150以上の工場は、類似した製品を生産し
ていました。1年後に、オートバイ・メーカーの数は、230まで増えていました。
しかし、ウィリアム・ハーレーとアーサー・デーヴィッドソンは、一番になりた
かったです。1920年に、デュオは強力な新製品「アメリカのオートバイ」を導
入しました。このモデルは、速く飛ぶように売れました。ちょうど1年たって、
かつて二人が倉庫の中で作業していたハーレー・ダッビドソンは、ディーラーが
67カ国にある世界最大のオートバイ・メーカーになりました。
443名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 06:30:20
>>434>>435もよろしくお願いします。
444名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 07:06:02
>>434 
西洋では神が人間のために世界を作り、人間が世界の主人であると人々は
長い間信じていた。エデンの園の動物たちに名前をつけたアダムとイブの
物語に証明される信念である。 環境への関心、世界が完全なシステムであ
るという理解、自然を単に搾取するよりも、むしろそれと調和して生きるとい
う考え、それらはかなり最近のものです。(石炭とその代替物)英国は石炭
で作られている国だと言われてきました。過去に、英国は何十万人の鉱夫を
雇っている巨大な石炭産業を持っていました。人々は暖をとるために自宅で
石炭を燃やし、発電所は電気を作るために石炭を使いました。 この結果の
1つが、有名なロンドンの霧、実は霧と煙の混合物でした。時には、視界が
ほとんどゼロになったものでした。呼吸困難でおそらく4千人の死者を出
した1952年の特に深刻な霧と87人が死亡した視界不良のための
1957年の列車事故のあと、「キレイな空気に関する法律」が成立しました。
これが人々が家で石炭を燃やすのを防ぎ、空気は急速に改善されました。
石炭の代替物の探求が、原子力発電所の設置と北海でのガスと石油の発見
につながりました。しかし、これらのエネルギー源は問題も出しました。
石油とガスはわずか数年しか持たず、原子力は多くの人には受け入れがたい
危険を伴います。(チェルノブイイの事故のあと、放射性の雨が英国の各地
に振りました。多くの農民は、放射性の草を食べて汚染された牛を売ること
ができませんでした)再生可能な資源を利用するための努力がなされています。
特に、風力農園が遠隔地に設置されています。しかし、これらさえ、それらが
美観を壊し、騒音を出すという反対者がいます。
445名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 07:33:29
>>435[食品の安全性と遺伝子工学]
英国の食品はながくひどいと看做されていたが、近年はずっとよくなった。
そして人々は食べ物にずっと注意深くなった。無農薬野菜がどのスーパーにも
見られるが、それは値段が高い。実際に、チャールズ王子はコンウェルの自分
の土地で無農薬で農業をしている。19990年代にBSE(狂牛病)が人間
にCJDとして感染することが発見されて、多くの人が驚愕した。
CJDにより死者は今までのところ、100未満に留まっているが、それが
増えることは間違いない。いくつかの見通しは、数万人の死亡を予想している。
このことが人々に牛肉を食べることを非常に不安にさせた。そして牛の病気の
原因が羊の脳を含む汚染された飼料であるので、人々は自然に介入したことに
対する罰を受けていると感じている。なぜ農民は草食動物に肉を与えるのか
と人々は不思議に思う。この重大な結果は、人々が遺伝子操作食品の考えを
嫌うことである。彼らはそれらを食べたがらない。彼らは政府が遺伝子組み換
え食品が安全だというとき、信用しない。それは牛肉と同じだ。過激派は、
実験的な遺伝子組み換え食品の畑を破壊し、会社の研究飼料を駄目にする。
遺伝子組み換え会社、モンサントはその評判をガタガタにされた。この不安
は遺伝子工学全体に広がっている。英国は最初のクローン羊、ドリーの故郷
であるが、遺伝子工学は自然を危険にいじくることだと看做されている。





446名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 07:36:20
>>434>>435
有難うございました。本当に助かります。
447名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 07:37:56
間違えました。
>>444>>445
有難うございました。
448名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 08:31:54
>442
本当にありがとうございます。何とかレポート頑張れそうです。
449名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 22:28:35
The Secrets of Single Malt Whiskey

1.Whiskey means Scotch whisky. Or does it? Japanese manufacturers are trying
very hard to change that perception. In common with Scottish whiskey, Japanese
whiskey is distilled from barley malt, and is prepared with the same methods.
However, Japan does not have the same peaty soil as Scotland.
As a result the water tastes difference. This is very important becausethe taste
of whiskey depends greatly on the water used in the distillation process.
Yet some of the best-known whiskey companies in Japan are turning this to
their advantage. Suntory's single-malt Hakushu, for example, is a distinctly
Japanese whiskey that is gaining recognition among whiskey lovers worldwide
precisely because its whiskey does taste different.
2. Built Kobuchizawa in the 1970s, the Hakushu distillery is the world's biggest
malt distillery. Unlike any Scottish distillery, it is three hours from the sea.
And in contrast to its Scottish counterparts it is 700 meters above sea level.
That is twice as high as any distillery in Scotland. And while the water for Scottish
distilleries has flowed over peat, this is not the case in Japan.
Instead, the success of Hakushu lies in its attention to detail. Although many Scottish
distilleries have switched to stainless steel equipment, Hakushu insists on using traditional
copper equipment. Whereas the barley malt used for most Scottish whiskey is fermented in stainless
steel barrels, for Hakushu, it is fermented in wooden vats of Douglas
fir. And even though most distilleries use a modern steam method to heat the whiskey, Hakushu
has stuck to the traditional direct-fire method.
450名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 22:29:27
The Secrets of Single Malt Whiskey

1.Whiskey means Scotch whisky. Or does it? Japanese manufacturers are trying
very hard to change that perception. In common with Scottish whiskey, Japanese
whiskey is distilled from barley malt, and is prepared with the same methods.
However, Japan does not have the same peaty soil as Scotland.
As a result the water tastes difference. This is very important becausethe taste
of whiskey depends greatly on the water used in the distillation process.
Yet some of the best-known whiskey companies in Japan are turning this to
their advantage. Suntory's single-malt Hakushu, for example, is a distinctly
Japanese whiskey that is gaining recognition among whiskey lovers worldwide
precisely because its whiskey does taste different.
2. Built Kobuchizawa in the 1970s, the Hakushu distillery is the world's biggest
malt distillery. Unlike any Scottish distillery, it is three hours from the sea.
And in contrast to its Scottish counterparts it is 700 meters above sea level.
That is twice as high as any distillery in Scotland. And while the water for Scottish
distilleries has flowed over peat, this is not the case in Japan.
Instead, the success of Hakushu lies in its attention to detail. Although many Scottish
distilleries have switched to stainless steel equipment, Hakushu insists on using traditional
copper equipment. Whereas the barley malt used for most Scottish whiskey is fermented in stainless
steel barrels, for Hakushu, it is fermented in wooden vats of Douglas
fir. And even though most distilleries use a modern steam method to heat the whiskey, Hakushu
has stuck to the traditional direct-fire method.
451名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 22:53:31
続き
3.After distilling, Japanese and Scottish whiskey mature in the same way as each other.
Both are left for a minimum of three years in wooden barrels. However, the wood used for the
casks is a topic of much debate for connoisseurs because it subtly changes the taste of the whiskey.
Scottish whiskey is matured in casks of Scottish oak.
Oak is considered ideal because it "breathes" during the maturation process. In the summer, warm weather
causes the pores of the oak to expand, allowing whiskey to enter. In winter the wood contracts, forcing the whisky
out of the pores and back into the barrel. This process carries various flavoring elements from the wood into the maturing
whisky. Hakushu whisky, on the other hand, is matured in barrels made of American white oak.
Aficionados are pleasantly surprised by the subtle difference this makes in the whisky.
4. One other important factor contribute to theflavor of a whisky: the air. Suntory is keenly aware of this. It has not touched
the 800,000 square meters of original woodland around the Hakushu distillery.
The technicians claim that the trees provide a clean, unpolluted atmosphere that is "breathed" in by the casks. This, they say,
gives the maturing whisky a distinctly Japanese flavor.
5.Taste some Hakushu for yourself.What do you think? Perhaps a small cup of creamy, smoky Hakushu is the perfect way
to end a meal of sushi.

わかる方お願いします。
452名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 04:18:40
>>449
シングルモルト・ウイスキーの秘密
1.ウイスキーはスコッチ・ウイスキーを意味する。それとも異論があるか?
日本の生産者はその観念を変えるために懸命に努力している。
スコッチウイスキーと同じように、日本のウイスキーは大麦モルトから蒸留
され、同じ方法を備えている。
しかし、日本はスコットランドと同じ泥炭の土壌を持っていない。
その結果、水の味が違う。これは非常に重要である。というのはウイスキーの
味は蒸留過程で使用される水に大きくかかっているからだ。
だが日本の有名なウイスキー会社は、これを利点に変えている。
例えば、サントリーのシングルモルト、ハクシュは、味が違うという理由で
世界のウイスキー愛好家に認知されている明らかに日本的なウイスキーである。
2.1970年代に小淵沢に建てられた、ハクシュ蒸留所は世界最大のモルト
蒸留所である。どのスコットランドの蒸留所とも違い、それは海から3時間の
場所にある。そしてスコットランドの同業と対照的に、それは海抜700メ
ートルにある。それはスコットランドの蒸留所の2倍の高さである。
そしてスコットランドの蒸留所の水が泥炭の上を流れてくるのに対し、
これは日本では当てはまらない。
その代わり、ハクシュの成功はその細やかさに対する注意にある。
多くのスコットランドの蒸留所がステンレス製の設備に変更したのに、
ハクシュは伝統的な銅製の設備を使うことにこだわっている。
ほとんどのスコットランドのウイスキーに使われる大麦モルトはステンレス
製の樽の中で発酵させられるのに対し、ハクシュはベイマツの木の樽の中で
発酵させられる。そしてほとんどの蒸留所がウイスキーを過熱するのに、
近代的な蒸気法を使用するとしても、ハクシュは伝統的な直火方式に固執して
いる。
453名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 10:12:03
>>453
3.蒸留後、日本とスコットランドのウイスキーは互いに同じ方法で熟成する。
双方は木の樽に最低3年間置かれる。
しかし樽に使われる木材はウイスキーの味を微妙に変化させるので、通の
ために盛んに論じられる話題である。
スコッチウイスキーはスコットランドの樫の樽の中で熟成される。
樫は熟成過程で「呼吸する」ので、理想的だと考えられている。
夏、暖かい気候が樫の木孔を広げてウイスキーが染み込むことを可能にする。
冬は木は縮んで、ウイスキーを孔から抜けて樽に戻す。
この過程が木から熟成するウイスキーの様々な風味の要素をもたらす。
ハクシュはそれに対し、アメリカのホワイトオークで作った樽の中で熟成
される。
熱心な愛好家は、これがウイスキーの起こす微妙な違いに快い驚きを覚
えるのである。
4.他の1つの重要な要因がウイスキーの風味に貢献する。空気である。
サントリーはこれをよく知っている。
サントリーはハクシュの周囲80万平米の原生森林地帯に触れないできた。
技術者は木が木孔で「呼吸」されるキレイで汚されていない大気をもたらす
と主張する。
彼らに言わせれば、これが熟成するウイスキーに明らかに日本的な風味を
与えるのである。
5.自分でハクシュを味わってみよ。どう思うか?
おそらく、滑らかで香ばしいハクシュの小さな一杯が寿司を食べ終えるのに
完璧な方法になるであろう。



454名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 22:32:07
A: What do you think shocks the woman in this picture? She says, "Gasp!"
B: She has just found out that the U.S. Postal Service might be ending Saturday deliveries.
A: But, behind her, she has a computer, an answering machine and a fax machine. Besides, a newspaper in front of her.
  She's just surrounded with information gathering devices!
B: Well, I understand why she's shocked, Brian. There's nothing better than getting a letter in the mail.
  I think it's wonderful when someone actually sits down and writes you a letter.
  They take the time to write the letter, to put it in the envelope, to put a stamp on it and send it!
A: You're right! There's a real personal feeling about a letter. And I guess there's also a more private feeling because people cannot read your mail.
  It's OK if they read your e-mail.
B: I can't believe it! I never want people to read my e-mail!

どうかよろしくお願いします。
455名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:32:21
すみません、上の文の最後に付け足しです。

But above all, I'm also shocked to learn we might not get any mail on Saturdays!
456名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:34:33
>>454
A:この画像の女に何がショックを与えていると思う?彼女は「バカ!」と言う。
B:彼女は、たった今、米郵政公社が土曜日の配達を終えているかもしれない
と気づいたんだろう。
A:しかし、うしろに、彼女はコンピュータ、留守番電話とファックスを持っ
ている。それ以外に彼女の前に新聞がある。彼女は、全く情報収集装置に囲
まれている!
B:ふむ、私は彼女がなぜショックを受けているのか分かった、ブライアン。
郵便で手紙を受けとることより良いことはない。誰かが実際に座って、手紙
を書くとき、それは素晴らしいことだと思う。手紙を書き、それを封筒に入
れ、切手を張って、送るには時間がかかる!!
A:その通り!手紙には本当の個人的な感情がある。それに、私は人が手紙を
読むことができないので、いっそう個人的な感情が沸くと思う。彼らが電子
メールを読めばいいんだ。
B:信じられない!私は絶対、人に電子メールを読んで欲しくない!
457名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 00:30:53
>>456
迅速な対応ありがとうございました。
とても上手く訳されていて大変助かりました!
458名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:05:59
よろしくお願いします。
To all our members:
We are going to hold a joint practice at the Sunshine Tennis Club next Sunday.
It is not difficult to get there by train.
Just follow these directions: First, take a train from Central Station bound for City Center and go five stations to Arlington.
Then transfer to a train bound for Hartford, leaving from Track 2.
Get off at Stanford Circle, which is the eighth station.
From there, you can go either on foot or by bus.
If you want to walk, go to the right in front of the station and walk along the street for about ten minutes until you come to the Sunshine Tennis Club on the left, next to a big bank building.
If you prefer going by bus, take Bus No. 203 from the station and get off at the third stop.
The bus runs every 15 minutes.
We’ll meet at the Sunshine Tennis Club at 10:00 a.m.
Don’t be late.
459名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:53:13
>>458
会員諸兄に。
次の日曜日にサンシャイン・テニス・クラブで合同練習を行う予定です。
電車でそこにいくのは難しくありません。
この指示に従ってください。
まず中央駅発シティーセンター行きの電車に乗り、5つ先のアーリン
トンまで行きます。
それから2番線でハートフォード行きの列車に乗り換えます。
8つ目のスタンフォード・サークルで降りてください。
そこからは徒歩でもバスで行くことができます。
徒歩の場合は、駅前を右に行き、通りに沿って10分ほど歩くと、
大きな銀行のビルの隣に、左側のサンシャイン・テニス・クラブに着きます。
バスのほうがいいならば、駅から203番のバスに乗り、3番目の停留所
で降りてください。
バスは15分ごとに出ます。
午前10時にサンシャイン・テニス・クラブでお会いしましょう。
遅れないように。




460名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 21:04:29
>>459
まいど
461名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 19:17:26
和訳よろしくお願いします。

In an instant, he lay dead.
Indian war cries sounded in the distance.
“You must go, Thomas!”Smith cried.
The frightened young settler fled back to his camp.

Moments later, Indian warriors arrived and captured Smith.
They took him and Kocoum's body back to their village.
Chief Powhatan, believing Smith was responsible for Kocoum's death, ordered that Smith be killed at sunrise.
Later,Pocahontas managed to sneak into the hat where Smith was being held prisoner.
“I'm so sorry,”she wept.
“If we had never met none of this would have happened. But I can't leave you now.”

“You never will,”Smith assured her.
“No matter what happens to me I'll always be with you in my heart forever.”

Heartbroken, Pocahontas went to see Grandmother Willow.
Suddenly, Meeko handed Pocahontas Smith's compass, which he had recovered from its hiding place.
As Pocahontas gazed at the needle of compass she felt her heart leap.
Now she understood ─this was the spinning arrow from her dream!
Pocahontas knew what she must do…
462名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 19:20:33
>>461の続きです。よろしくお願いします。

At the Indian village, Chief Powhatan held his club above Smith's head.
The settlers, led by Ratcliffe, were approaching.
“Stop!”cried Pocahontas, racing forward and throwing herself across Smith's body to protect him.
“If you kill him, you will have to kill me too!
Look where hatred has brought us,”she said.

Chief Powhatan suddenly realised his ordered Smith's release.

As the Indians lowered their weapons Ratcliffe saw his chance.“Fire!”he cried.
But the settlers were tried his greed and cruelty.
They also lowered their weapons.
Enraged, Ratcliffe grabbed a gun, aimed it at Chief Powhatan and fired.
Smiths bravely flung himself in front of the Chief and the bullet hit him instead.
The angry settlers surrounded Ratcliffe.
They bound him in chains and marched him back to the Susan Constant.


A few days later, the Susan Constant was ready to set sail.
The wounded Smith lay on a stretcher while Pocahontas knelt beside him.
463名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 19:23:03
>>462の続きです。これが最後です。

She was wearing her mother's necklace that Percy and Meeko had found in the wood.
Smith had to return to England if he was to surviue.
“I can't leave you here,”he said.
“You never will,”Pocahontas replied, reminding him of his own words.
“I will always be with you in my heart forever.”

Pocahontas and John Smith had shown that different peoples could live together in peace but she knew that she must stay to try and keep this new found friendship and understanding alive.
At last, Pocahontas had found her one true path.
464名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 21:24:47
>>461
彼は即死した。インディアンの戦いの雄たけびが遠くで響いた。
「行きなさい、トマス!」スミスが叫んだ。
その若い移住者は怯えながら、キャンプに戻った。
しばらくあとで、インディアンの戦士たちが着いて、スミスを捕まえた。
彼らは、彼とココウムの死体を彼らの村に連れ戻した。
ポウハタン酋長は、スミスがココウムの死の責任があると信じ、スミスを
夜明けに死刑にするように命じた。
そのあとで、ポコホタスはスミスが閉じ込められている小屋に何とか忍び込んだ。
「ごめんなさい」彼女は泣いた。
「私たちがもし会っていなかったなら、こんなことにはならなかった。でも
あなたを置き去りにはできない」
「できないさ」スミスは彼女を安心させた。
「僕がどうなろうと、僕は心の中で永遠に君と一緒だ」
失意のヒポポコタマスは御婆さん柳に会いに行った。
突然、ミーコがポカホンタスに隠れ家から取り返したスミスの羅針盤を渡した。
ポコホンタスは羅針盤の針を見て、胸が躍った。
彼女はようやく分かった。これは彼女の夢から出てきた回転する矢だった!
ポコポンタスはしなければならないことを悟った。。。

465名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:20:34
In 1945, at the end of Wrold War U, Czechoslovakia was liberated from
Germany after many years of Nazi occupation. But the peace in the country
lasted only a short time. It became a communist country and people lost
their freedom of speech. In January of 1968, a firward-thinking leader came
to power, and the people began to enjoy freedom again. This period was
called the "Prague Spring," but it only lasted until August, when Soviet tanks
suddenly crossed the Czechoslovakian border. Many citizens were killed.
The radio was broadcasting the last message to people of Czechoslovakia.
"Everyone, we will be shut down very soon. But this country is ours. We shall surely
win back our country in the end." Then, the sound of machine guns of the Soviet army
could be heard on the radio.

教科書の和訳のサイトに載ってなかったのでどなたかよろしくお願いします。
466465:2007/11/08(木) 23:25:53
誤字があったので訂正します。
一行目 Wrold → World
四行目 firward → forward

申し訳ありませんでした。
467名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:32:29
>>464
迅速な対応ありがとうございました。助かります。

あと、すいません、どなたか>>462-463の訳もよろしくお願い致します…。
468名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 02:12:03
>>465
第二2次世界大戦が終わった1945年、チェコスロバキアはナチスの長年の占領から解放された。
しかしこの国の平和は短期間しか続かなかった。チェスロバキアは共産国となり、人々は言論
の自由を失った。1968年の1月、進歩的思考を持つ指導者が政権に就き、民衆はふたたび自由
を謳歌し始めた。この期間は「プラハの春」と呼ばれたが、それは8月までしか続かず、ソ連
の戦車が突如チェコスロバキアの国境を横切ってきた。多くの市民が殺された。ラジオ放送局
がチェコスロバキアの人々にあてた最後のメッセージを放送していた。「みなさん、放送は今
すぐにも停止するでしょう。しかしこの国は私たちのものです。私たちは最後には必ずやわが
国を取り戻すことになるでしょう。」そのすぐ後、ラジオからソ連軍のマシンガンの銃声が聞
こえてきた。
469名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 04:27:04
>>462
インディアンの村で、パウハタン酋長は、スミスの頭の上に棍棒を掲げました。
ラトクリフによって率いられた移住者たちが接近していました。
「やめて!」ポカホンタスは叫んで、前へ走り、スミスの体の上に身を投げ
出した。
「あなたが彼を殺すならば、あなたは私も殺さなければなりません。憎悪が
我々を連れてきたところを見なさい!」
彼女は言いました。パウハタン酋長は、突然スミスの解放を命令しました。
インディアンが彼らの武器を降ろしたので、ラトクリフはチャンスを掴みま
した。
「撃て!」彼は叫びました。しかし移住者たちは貪欲と残酷さを試されました。
彼らも武器を降ろしました。怒って、ラトクリフは銃をつかんで、パウハタン
酋長びそれを向けて、発砲しました。スミス家は雇い主の前に勇敢に身を投げ
出しました。そして、弾丸は代わりに彼に当たりました。怒った移住者たちは、
ラトクリフを囲みました。彼らは彼を鎖で縛って、スーザン・コンスタントに
彼を行進させました。
470名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 04:36:20
>>463
彼女は、パーシーとミーコが森で見つけた彼女の母のネックレスをつけていま
した。彼が生き残るためには、スミスはイングランドに帰国しなければなりま
せんでした。
「私はここにあなたを残すことはできない」と彼が言いました。
「できないさ」と彼自身の言葉を思い出してポカホンタスが答えました。
「私は永遠に私の心の中であなたと常にいます」
ポカホンタスとジョンスミスは異なる民族が静かに共存できることを示しま
した。しかし、彼女はこの新しく見つかった友情と理解を生きておくように
するためにいなければならないということを知っていました。
ついに、ポカホンタスは本当の1つの行く手を見つけました。
471467:2007/11/09(金) 07:24:52
>>469-470
長いにも関わらず、和訳していただきありがとうございます。大変助かりました。
472tk:2007/11/10(土) 00:40:09
In the past, many people believed that infants developed attachments or bonds with only those who took care of the infant's physical needs, for example, the need to be fed. 
This led to a number of debates such as whether mothers should go out to work.  
As a result of these debates, psychologists began to study the development of the relationship in great detail, and found that things weren't
nearly so simple.
For one thing, many babies develop special attachments to more than one person, and sometimes they will develop a special relationship with
someone that they see only for a relatively short period each day.
A pioneering study by Shaffer and Emerson, conducted in 1964, found that many of the infants
they were studying had special attachments with their fathers who were out at work all day, as well as with their mothers who were at home.
Some other babies, however, didn't form attachments with their fathers.
Furthermore, some formed
attachments with the fathers, but not with their mothers, even though it was the mother who was with them most of the time.
473tk:2007/11/10(土) 00:41:07
What made the difference? The above study found that it was the quality of social interaction between parent and child which affected the infant's response.
Babies become especially fond of parents (and others) who are sensitive to the signals they are giving out − smiling and other facial expressions, movements and so on − and who are prepared to interact with them in their playing. 
They don't develop attachments to people who care for them physically − unless they also
talk and play with them.
Even though parents become attached to their infants very quickly, it takes longer for the infant to develop its own attachment.
Although infants often prefer to be with one person, in the first few months they are rarely upset if that special
person is not present.
Psychologists found that the full attachment would appear at
about seven months.
This attachment forms the basis of the loving relationship between parent and child, which persists throughout life (if it is not purposefully damaged).
And that attachment, in its turn, has been based on the quality of the interactions between the parent and the baby.
A natural ability to interact with people and to form
relationships with the people who respond to you sensitively is common among human infants all over the world. 
It is, quite literally, part of our heritage as human beings.
474tk:2007/11/10(土) 00:42:47
>>472 >>473
Make Your Ascent to Better English Readingの14です。
よろしくお願いします。
475名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 01:06:12
>>472
過去に、多くの人々は幼児は愛情または絆を、幼児の身体的な
必要、たとえば食事などを与えられる世話だけで進展させると思ってい
ました。これは、母が働きに行くべきかどうかというようないくつかの
議論に至りました。これらの議論の結果、心理学者はとても詳しく
人間関係の発達を調査し始めて、事態がそれほど単純でないとわかり
ました。
一つには、多くの赤ちゃんは二人以上の人への特別な愛着をもちます。
そして、時おり、彼らは毎日比較的短い時間しか会わない人との特別
な関係を発展させます。
1964年に行なわれたシェーファーとエマソンによる先駆的な調査
で、彼らが研究していた幼児の多くが、自宅にいる彼らの母と同様に、
一日中仕事に外出していた彼らの父と特別な愛着を持っていること
が明らかになりました。しかし、一部の他の赤ちゃんは、彼らの父と
の愛着を作りませんでした。さらに、たとえほとんどの時間、
彼らと一緒にいたのが母であったとしても、何人かは母とでなく、
父との愛着を形成しました。
476名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 01:30:15
>>473
何が差が生じさせたのでしょうか?上記の調査で、それが幼児の反応に影響
を及ぼした両親と子供たちの間の社会的相互作用の質であることが明らかに
なりました。赤ちゃんは、彼らが送る信号ーーー微笑みやその他の表情、
動きなどにーーー敏感である親(その他)と遊ぶ際に彼らと交流する準備
ができている人が特に好きになります。彼らは、話して一緒に遊ばないならば、
身体的に彼らの世話をする人々に愛着をもちません。たとえ両親が非常に
速く彼らの幼児を慕っているとしても、幼児が自身の愛着を発達するには
より時間がかかります。幼児がしばしば1人の人といるのを好みますが、
最初の数か月がたてば、彼らが動揺することはめったにありません。
心理学者は完全な愛着が7ヵ月頃に現れることを発見しました。
この愛着は親と子供の愛する関係の基礎を作ります。そして、それは故意
に壊されないならば、人生を通じて持続します。そして、その愛着は、
今度は、親と赤ちゃんとの交流の質に基づいてきます。人々と交流して、
敏感に反応する人々との関係を築く自然な能力は、世界中の人間の幼児に
共通です。それは、全く文字通り、人間としての我々の遺産の一部です。
477名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 15:54:12
新しくなった、Voyager Reading Course New Edition という教科書です。
宜しくお願いします。

Lesson1 Who Speaks English?

Part1
In the middle of the world's fastest growing city, a group of young businesspeople and students push their way into a circle.
In the center is a young man looking at the crowd.
People get together to listen to his speech.
He has only one quality that would attract so much attention from the audience he speaks in English.
This is not a scene from Speakers' Corner in Hyde Park in London, but one of the English corners in Shanghai, China.
English corners are very popular among the young people in some big cities in China, such as Beijing, Dalian, and Shanghai.
"I come here every week to talk about anything in English," says one engineering student studying in Shanghai.

Part 2
English is now spoken all over the world and studied very hard in various kinds of places by large numbers of people.
In South Korea, children can get the chance to use English in real situations.
Here, the local government has founded English Village.
It's an all-English immersion community where young guests carry out various everyday activities completely in English.
In large Chinese cities like Beijing and Shanghai, there is also a big market for English learning.
As the number of foreign businesses coming into China continues to increase, English is considered to be not just useful, but even necessary for a good future career.
In Southeast Asia, national officials of Cambodia, Lao PDR, Vietnam and East Timor are sent to Singapore in order to take part in English language training programs.
In Tunisia, a former French-ruled country in North Africa, English has begun to spread in schools and in businesses.
The need for English has been increased by a desire to access the latest information around the world more directly through English, rather than through French.
478名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 15:55:38

Part 3
According to a recent study, the number of non-native speakers of English is now three times as large as that of native speakers.
In Asia alone, the number of English-users has topped 350 million, which more or less equals the populations of the United States, Britain and Canada together.
In fact, the number of Chinese children studying English about 100 million is greater than British people as a whole.
One specialist says, 'There's never been a language before that is spoken by more people as a second than as a first."
The new English speakers aren't just studying English as a second language, but are also changing and even creating it in their own way.
While British or American English has been a model for learners of English in the classroom, new varieties of English are being born in every corner of the world.
For example,a Tagalog-English hybrid is now spoken in the Philippines, and Hinglish, a mix of Hindi and English, can be seen and heard everywhere in South Asia from fast-food shops to universities.
In South Africa, many people consider their own kind of English, with many words of their native language mixed in, as a sign of freedom.
One African actor says, "We speak English with our own accent and view."
Challenging the power of British or American English in Europe, some people in the European Union are looking for another kind called Euro English.
They are expecting it to possibly become the standard language for the EU some time in the future, because they feel it would be more familiar to non-native speakers of English.
English once belonged to only native speakers in Britain or the U.S., but now, it seems to be owned by everyone who speaks and uses it.
479名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 15:56:08
Part 4
It may seem to be a paradox, but with the spread of English, speakers of other languages could consider their own local languages more important for their own cultural traditions.
In Germany, for example, people have been enjoying the benefits of using English to access global communication;
as a recent study shows, most German teachers support using English as a common means of communication in Europe.
But at the same time, they respect their national language to keep their own cultural identity.
In the United States, the Census Bureau reported that nearly one American in five speaks a language other than English at home, with Spanish leading, and Chinese
growing fast.
As these cases show, there is no need to choose which to use, either one's mother tongue or English:
there is a place for both.
As more and more people learn English-as a foreign language, it may be the case in the future that the world will move toward becoming a bilingual society.
We will meet more people who speak their native language and one more language for international access.
Japan is perhaps not an exception.
From now, each one of us may have more chances to think about his or her own purposes and goals for English language learning.
480名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 16:04:05
Lesson2 Going Under

Part1
"Mr. President, before I left Tuvalu, my grandchildren asked me why I was coming to Kyoto and whether I would be bringing back any presents for their Christmas.
I am more than sure that the whole world, including our children and grandchildren, is watching closely what will come out of the Kyoto meeting.
Let me state again that the best Christmas present I can take back from Kyoto is not something nice to eat, of course;
what I want for my grandchildren is the promise from the Parties here that they will cut down greenhouse gas emissions.
I believe that their action will protect our grandchildren and the people of the world in the future."
At the Kyoto Convention on Climate Change in December, 1997, Bikenibeu Paeniu, special speaker from Tuvalu, ended his address by making this strong appeal to the whole world.
481名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 16:04:36
Part 2
Tuvalu is a country made up of nine little islands in the Pacific Ocean midway between Australia" and Hawaii.
Having only 11,000 people, it is the smallest of all nations, except for the Vatican.
Tuvalu has no industry, burns little oil, and creates less carbon pollution than a small town in America.
This small country, however, is on the front line of climate change.
The increase in ocean temperatures and rising sea level are making serious trouble for Tuvalu.
The highest point of Tuvalu is 4.6 meters above sea level, and most of its land is no more than a meter high.
As sea levels have risen, Tuvalu is now facing lowland flooding.
Saltwater invasion is damaging drinking water and food production.
Not growing enough food would mean importing more food, needing more foreign money, and having more health problems.
The leaders of Tuvalu feel that they are losing their fight with the rising sea.
One such leader, Paani Laupepa, says, "Our whole culture will have to be transplanted, Our islands are not going to go under immediately, Yet the situation gets worse, year by year."
482名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 16:16:11

Part 3
Sea level rise has been affecting not only Tuvalu but also other parts of the world.
Island nations facing danger include the Cook Islands, the Marshall Islands, and the Maldives in the Indian Ocean.
The Marshall Islands, for example, has lost up to 20% of its beachfront since the early 1990s.
Just as in Tuvalu, the rising sea level will affect underground drinking water for the people on the Marshall Islands.
Tourists are wading across the Plaza San Marco in Venice, which is the European symbol of rising-seas.
The city has been sinking for hundreds of years, but in the past 50 years, more of it has been swallowed by the sea than in all its centuries past.
It is said that this has been caused, in part, by global warming.
Low-lying countries in Asia are also in danger.
A one meter rise in sea level would flood half of Bangladesh's rice land and more than one-third of Shanghai would be under water.
Rice farming and the fishing industry in Southeast Asia would also be seriously damaged.
Millions of people would have to leave their homes in the Philippines and Indonesia because of sea level rises.
483名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 16:19:13
Part 4
Scientists say that global sea level rise is caused by two factors.
One is the increase of ocean water as land ice melts.
Current evidence of global warming includes the widespread decrease of glaciers around the earth.
The second factor is the expansion of water in the oceans.
As the temperature of the ocean waters rises,
they will spread and take up more space on the earth.
Increased temperatures will make the speed of sea level rise faster.
What can we do to slow this climate change?
First, there are things to be done at the national level.
A growing number of governments have been turning to new technologies to deal with global warming.
One important development is the fuel cell,
which has received much attention as a cheap and clean power-producing machine.
The fuel cell is expected to be used in many ways, such as in cars, houses and hospitals.
Its research and development have been carried out with a lot of energy in America, Europe, and Japan.
Another example is the use of wind, which is the fastest growing energy technology in the world today.
The use of solar energy is also growing and offers a wide range of applications,
from small panels for houses to huge areas supplying electricity to cities and industries.
In addition, there are things which each of us can do in our homes.
As American experts in environmental policy recently suggested,
if only one-third of the American people changed a few of their daily habits to save electricity,
water, and oil, America would achieve its original level of greenhouse gas emissions under the Kyoto Protocol.
By doing these little things at home everywhere, we can make a big difference and help save Tuvalu and our earth.
484名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 16:32:47
Lesson3 Machines or Humans?

Part 1
A young lady clerk in a smart bright yellow suit smiles as she sits at the front desk of a university.
She looks just like any other ordinary woman.
She offers greetings of "May I help you?"
When you say "Hello" to her, she looks up and begins to smile with a cheerful reply, "How do you do?"
She is apparently a cute lady that everybody is really fond of.
But if you watch he, r actions very carefully, you might feel something unnatural.
The truth is, the lady isn't human;
she is a robot.
With voice recognition technology, she can understand about 300 words and makes around 700 answers along with an almost unlimited number of facial expressions.
She may not be a true human being, but it's very hard to tell for sure whether she is or isn't.
"I almost feel like she's a real person.
She has a temper, and she sometimes makes mistakes," says her creator.
485tk:2007/11/11(日) 16:37:04
>>475>>476
ありがとうございました!
486名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 16:37:56

Part 2
There are already many new kinds of robots that play various roles in Japan.
For example, Japanese leading companies have made surprisingly advanced entertainment robots in the past few years, from a small dog to a dancing trumpet player.
These machines have been mainly used to develop positive images of the companies.
A robotic baby seal, which scored a striking hit among elderly people, has a little different function.
Just lying around all day, it opens its cute eyes if it is patted, and begins to wave its hands.
In fact, it was found to be as good as real animals at making people happier, helping them manage stress and increasing the talking time among friends and caretakers.
This type of robot will play unexpectedly important roles in the future Japan by saving a lot of medical costs and keeping sick people in better condition.
Another type is a meal assistant robot, but its role is a little different from the baby seal.
Rather than being with the elderly to heal their loneliness, it was developed to support those who need assistance with eating, the most basic part of social independence.
Being able to eat by themselves with the help of this robot, patients who are unable to control their hands can get back their confidence and dignity as human beings.
The Robotic Suit has a similar role as an assistant.
Small computers in this 15 kilogram suit read the nerve signals from the brain on the skin, so that the suit can respond quickly.
This machine will become a useful support for elderly or physically-challenged people to climb stairs and lift heavy things.
487名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 16:38:57

Part 3
Historically, industrial robots first appeared in 1954 in the United States, and modern robotics, along with artificial intelligence (AI), started at some leading American universities in the late 1960s.
Japanese companies began to experiment with advanced robotic automation soon after, in preparation for an aging population and worker shortages in the future.
By the late 1980s, Japan had become the world leader in the use of robots in factories, and has been leading the world in creating a new generation of consumer robots since then.
Some scientists say that consumer robots will change human life more completely than the arrival of the computer or the cellphone.
The Government is also making plans for robots to become one of the country's key industries, as important as cars and consumer electronics.
In the near future, full-grown humanoid robots may be a common sight in many homes.
488名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 16:39:56

Part 4
While engineers in most of the western countries are trying to make robots that perform special and usually unpleasant jobs, Japanese engineers are trying to make robots more human.
To some western robotic researchers, Japan's big push for humanoid robots is hard to understand, because in western culture, robots are viewed as slaves that may challenge and try to control their human masters.
Karel Capek used a Czech word "robotnik" (meaning a working slave) to describe the robot for the first time.
The robots in his popular play were artificial humans and were made to work by factory owners until they rose up against humans.
Rather than something dangerous, robots in Japan are seen as gentle beings.
Why do such different attitudes exist between the two cultures?
The answer can be found in Japanese animation.
Mighty Atom, the creation of Tezuka Osamu, appeared in 1951 and his stories ran in comic books for the next 18 years.
Thanks to Mighty Atom, it might be easier for Japanese people to have very positive feelings toward humanoid robots;
they think humanoid robots always help humans.
The idea that robots may be a potential enemy just can't be found in Japan.
Some scientists believe that the intelligence of robots will continue to grow, and that many of the stories in science fiction will become science facts sooner or later.
In order to make our future robots good friends with us, perhaps robotic research needs to develop its area beyond just AI.
It needs to deal more with such issues as their mental connections with humans.
That will be the approach we really need to create our Mighty Atom in our future society.
489名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 16:45:40
>>477-487
自力で試みましたが自分の力ではどうにもならず・・・
調べてもみたのですが、新しい教科書で訳を載せているところは見つかりません。

また、Pro Visionの新しいVer.のChallenge Readingというやつも難しいので、ご助言を・・・
490名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 17:39:08
>>489のChallenge Readingです。宜しくお願いします。

A Call to Courage

A lot of people are saying that America is more dangerous now than it was before September 11th.
But the reality is that we're much stronger, emotionally and practically, than we were before.
I realized the reason for this an hour after the attack.
I was out on the street trying to communicate with the people of New York, telling them to remain calm, that everything was being done that could be done, and to evacuate to the north.
And as I was talking to the press, I kept looking around to see how people were reacting.
What I saw was that they were doing exactly what I was asking them to do.
They were fleeing, but they weren't panicking.
They weren't running each other over or pushing each other aside.
In fact, I could see people stopping and helping others, and being just as concerned for the safety of those around them as they were for their own.
491名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 17:40:05

I began to get a sense that something was happening that would overwhelm the viciousness of this attack.
And later, as I thought about the enormous number of people we had lost-including close friends of mine, people I had loved and cared about and seen minutes before they died-as I was feeling the burden of that,
I saw the photograph of the three firefighters who placed the American flag on top of six stories of the fallen building.
That photograph said to me right there that there's nothing stronger than the spirit of a free people.
It was the first time I felt optimism and strength.
I remember one particular firefighter.
He'd gotten hurt the day before September 11th, and that morning, just after the doctor informed him that he couldn't go back to duty for several weeks, he heard about the attack.
And instead of going home, he raced to a nearby firehouse.
All the firefighters had gone to the World Trade Center, so he put on some gear and wrote a note explaining why he had taken it.
Then he wrote, "Please tell my mother and father that I love them very much and that I owe everything to them."

I try to recreate in my mind what he did.
He drove across the Brooklyn Bridge-and to drive across the Brooklyn Bridge on the morning of September 11th, you had to feel that you were driving into hell.
You saw an inferno unlike anything I could possibly describe to You.
He had every reason not to go.
He was injured;
he had been told not to report for duty-but he drove there.
He went into one of the buildings and-he saved people, twice, and then he went in again right before it collapsed, and he died.
492名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 17:41:00

Think of the courage that he had.
It wasn't a lack of fear.
Courage isn't a lack of fear.
Courage is about being afraid, but being able to do what you have to do anyway.
Courage is knowing you're going into the worst fire you'll ever face and that you may never return.
But it's also understanding that you're a firefighter, that you can carry people down.
Maybe I can't do that, maybe you can't do that, but he could do that.
That's what his life was about;
that's what he swore to do.

Courage is about managing your fears.
You have to do that all your life.
if you want to be happy, you need a belief, and you need courage.
You need to know what you believe in and have the courage to act on those beliefs.
If you have both those things, there's no way on earth you're not going to succeed.
493名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 17:54:00
2

How's Your Life in Space?

What does it feel like in space?

The first thing you notice when you go into space is an absence of pressure on your body.
You may feel light-headed or giddy.
After a half hour or so, your face may feel flushed and you might feel a throbbing in your neck.
As you move about, you will notice a strong sensation of spinning or tumbling every time you turn or nod your head.
This makes some people uncomfortable or nauseated.
You will also have a very "full feeling" or stuffiness in your head.
You may get a bad headache after a few hours, and this too may make you feel sick to your stomach.

Most of these symptoms will go away in a few days.
The head congestion or stuffiness may bother you off and on during your entire time in space.
Throughout the space flight, you will feel a powerful sensation of tumbling or spinning every time you move your head too fast.
494名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 17:55:42
How did you bathe?

We had to bathe just about every day because we got very sweaty during exercise.
On workdays, we took a sponge bath, using a washcloth, soap, and water;
on our days off-once a week-we had about a half a gallon (two liters) of warm water for a shower.

To take a sponge bath, we started by gently squirting water on a washcloth from the water dispenser in the bathroom.
The water stuck to the washcloth and looked like a thick layer of gelatin;
we had to move it carefully over to our bodies.
As the water touched the body, it would stick and spread over an area a bit larger than the washcloth.
The entire body was wetted this way, then lathered with soap.
Then as much soap lather as possible was removed with the washcloth which could be wrung out in a special cloth squeezer.

Next, water was again spread on the body and again mopped up, until the soap was removed.
A towel was then used to dry.
It took about thirty minutes to take a sponge bath.
495名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 17:57:37
A shower also took a long time-about half an hour.
We had a zero-gravity shower stall, which, was a circular sleeve-about three feet in diameter-with a stationary bottom attached to the floor and a circular top mounted on the ceiling.
The sleeve's wall surface was fastened to the top when ready to shower and fully enclosed the user.
Once inside the shower stall, a spray nozzle was used to squirt water on the body and a vacuum-cleaner attachment was used to suck off the soapy water both from the skin and from the walls of the shower stall.
It was important to save enough water for rinsing off the soap.
One Skylab crew member refused to use it at all.

I really did not enjoy the shower.
It took a lot of work to get the equipment set up and I got chilled after the shower.
The air was so dry that when I opened the shower stall, the rapid evaporation caused uncontrollable shivering for about a minute.

The Shuttle doesn't have a shower, so the astronauts take sponge baths.
The fully assembled Space Station is designed to have two showers available and the objective is to make it much easier to use than the Skylab shower.

By William R. Pogue (astronaut)
496名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 17:59:45
>>477-495
宜しくお願いします。
497496:2007/11/11(日) 21:01:16
重ね重ねすみませんが、CROWN PLUSという非常に難しい教科書も宜しくお願いいたします。
【CROWN PLUS Level3、P210〜214】
Human Communication

The human face is very flexible.
Also humans have two limbs - their arms -that,they do not need for walking.
So, from the earliest times, humans were probably communicating with each other by pulling faces and making signs with fingers and hands.
Speech soon became important too.
These methods of communication could only work when the people involved were fairly near each other.
Also the information received could not be stored.
However, both of these problems were solved by the development of writing.
The first writing was probably a series of indentations in a clay tablet.
With writing, messages could be sent from one place to another and then kept.
Indeed, some of the messages made four or five thousand years ago are still with us today in museums.
Before people can talk or write to each other, there has to be agreement on what the sounds or symbols mean.
English-speaking people agree on what is meant by the word 'dog', but French-speaking people call the same thing 'chien'.
All communication uses an agreed code, though it may be so familiar that we do not even recognize it as a code.
Our alphabet is itself a code, as are all the other alphabets in the world.
Any code can be used for communicating information, provided that the people who are meant to understand it know the secret of the code.
498名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:02:49
Information in Store

Books store information.
Some of the biggest information stores of all are large national libraries like the British Library or the Library of Congress in the USA.
But, of course, their information is no use unless you can get it out again.
The index of a book is a help, but before you can use the index, you have to find the right book.
In libraries, books are arranged according to a classification system.
They are normally given a special code of numbers and letters.
The code depends on the subject.
Classifying a book is not always as easy as it sounds.
For example , should a book about how birds sing be classified under 'Birds', 'Music', or 'Sound'?
One of the big advantages of computer catalogs is that the same book can be listed under many headings.
An old-style card index would be very large and unwieldy if every book had to appear many times.
Classification does not solve all the problems.
If a book has been put back in the wrong section of a library, it can still be almost impossible to find.

The Digital Revolution

Today, computers handle all sorts of information, ,including words and pictures, but they were originally developed so that calculations with numbers could be done very rapidly.
Computers work with binary numbers rather than ordinary decimal numbers.
In binary counting, there are only two digits, O and 1.
For example, the numbers 1,2,3, 4, and 5 are written in binary as 1,10,11,100, and 101.
In electronics, the advantage of binary is that Os or 1s can be represented by circuits that are either on or off.
So, a microchip with millions of tiny circuits on it can store and handle lots of numbers.
Using the binary system, numbers can be represented in other ways as well - as sections of cassette tape that are unmagnetized or magnetized, for instance, or as stripes on paper that are black or white.
499名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:07:20

Digital or Analog ?

Not all measurements and readings are in digital (number) form.
For example, many clocks show the time by the position of two rotating hands.
Displays like this are called analog displays.
The measurement is represented, not by particular numbers, but by something whose setting can vary continuously.
A speedometer reading is analog;
so are the lines of a graph such as those for the sound waves shown in the diagram.
Computers can deal with analog information provided it is first turned into digital signals.
For example, sound waves carry analog information which can be stored digitally on compact disc (CD).
In a CD player, a small computer called a processor takes the digital signals from the disc and changes them into the analog form needed for the loudspeakers.
But why should digital signals be preferred to analog?
A useful way of comparing the two is to think of a message being transmitted over a very poor telephone line with a lot of background noise.
If the message is being sent as speech, it may be difficult to recognize the words.
But if the message is sent in Morse code as dots and dashes, it is much more likely to get through.
Speech is the equivalent of analog signals, Morse code is the equivalent of digital signals.
Records (LPs) are analog recordings.
500名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:08:56

The groove on an LP has wavy sides which represent the sound waves.
The main problem with a record is that any dust or scratch on the surface will make the stylus jump and produce unwanted background noise.
If a recording is digital, as on a CD, then a speck of dust may still cause,a wrong number to be picked up, but the processor can be told to ignore any sudden changes like this.
An additional advantage with CDs is that there is no stylus to cause wear.
The information, in binary form, is stored on the disc as a series of microscopic steps and flats on the surface.
These are read by a laser beam, rather like a bar-code reader.
Most telephone systems now work digitally.
Once the sound information has been changed into digital form, it can be sent as a series' of electrical pulses along a wire or light pulses along an optical fiber.
Over longer distances, radio or microwave links can be used, sometimes via satellite as well.
With a fax machine, pictures can be sent by telephone.
The picture is scanned strip by strip and the information transmitted as a series of digital signals.
The receiving fax turns these into a digital picture, made up of thousands of tiny dots.
It was once said that seeing is believing, but this is no longer true.
By digital processing, a picture can be changed completely.
A frowning person can be given a smile, colors can be altered,
and one person's face can be merged with another's or put onto a different body.
All of these are possible without anyone noticing that there have been any changes.
501名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:09:59

Books on Disc

Words and pictures from books can be stored in digital form on compact disc.
Later they can be retrieved and displayed by a computer.
You can even have moving pictures and sound as well.
One advantage of the system is the huge amount of information that can be stored.
For example, a single CD could hold all the words and pictures in a book like this one, and still have space to spare for another 20 books.
Books are convenient and easy to use;
you do not need expensive equipment before you can see what is in them.
But the information that a computer takes from a CD can be searched, sorted, sifted, and presented in an endless variety of ways.
The only limit is your imagination!
Information technology has been advancing so fast that, by the time today's children are grown up, we will probably have solved any remaining technical problems.
We will be communicating more freely than at any time in human history.
The only question is whether we will really appreciate this blessing, and keep our hearts and minds as open as our lines of communication.

502名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:12:11
>>477-501
宜しくお願いします。
503名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:41:39
>>477
レッスン1誰が英語を話すのか?
世界の最も成長の早い都市の中心で、若い実業家と学生のの一団が、輪になり
ます。中心では、若い男が群衆を見ています。人々は、彼の演説を聞くために
集まります。彼には、観衆から大層多くの注意をひく1つだけの質があります。
彼は英語を話すのです。これは、ロンドンのハイドパークの演壇からの場面で
はなく、中国の上海の英国の場面です。英国の角は、北京、大連、上海のよう
な中国のいくつかの大都市で、若者に非常に人気があります。「私は、毎週、
英語で何かについて話すために、ここに来ます」と上海で勉強している1人の
技術系の学生が言います。
パート2
英語は、現在世界中で話されて、多数の人々によって、いろいろな場所で非常
に一生懸命に勉強されます。韓国では、子供たちは実際の状況で英語を使用す
る機会を得ることができます。ここでは、地方政府は英語村を創立しました。
それは、全て英語漬けの共同体で、若い客がいろいろな日常的な活動を英語
で行います。北京や上海などの中国の大きな都市では、英語学習の大きい市
場もあります。中国に入ってくる外国の企業の数が増加し続けて、英語は役
に立たつだけでなく、明るい将来の職歴のためにさえ必要であると考えられ
ています。東南アジアでは、カンボジア、Lao PDR、ヴェトナム、東ティモ
ールの国家当局者が英語訓練計画に参加するために、シンガポールに行かせ
られます。かつてフランスに支配された北アフリカのチュニジアでは、英語
は学校と企業に広がり始めました。フランス語を通してよりはむしろ、英語
を通してもっと直接に世界中の最新の情報にアクセスしたいという願望によ
って、英語の必要性が高まりました。
504名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:43:28
安楽死についての話の中で上手く訳せなかった文がありました。

Should a person who is dying painfully be able to ask a doctor to end his
or her life?

It is our duty to do our best ---using the latest medical technology---
to keep the patients alive until they pass away naturally?

This is a very complicated problem affecting our dignity at the end of
life, and it is not easy to solve.

よろしくお願いします。
505名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 01:04:30
>>504
Should a person who is dying painfully be able to ask a doctor to end
his or her life?
苦しみながら死にかけている人は医者に命を終わらせることを頼むことができる
ようにすべきか?
It is our duty to do our best ---using the latest medical technology
---to keep the patients alive until they pass away naturally?
最新の医療技術を使って患者が自然に亡くなるまで、彼らを生かしておくために、
全力を尽くすのは我々の義務か?
This is a very complicated problem affecting our dignity at the end of
life, and it is not easy to solve.
これは、生命の終末の尊厳に影響する非常に複雑な問題で、解決するのは簡単
ではない。
506名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 07:44:22
>>490
Provision Challenge reading
A Call to Courage
アメリカは今では9.11以前より危険になったと多くの人が言っている。しかし実際は、私たち
は感情的にも実質的にも以前よりずっと強くなっている。私は攻撃の1時間後にその理由を悟
った。
私はニューヨークの人々と接触を図るために外の通りに出て、彼らに冷静でいるように、やれ
ることは全部やっている最中だから北へと避難するように伝えた。そして報道陣に歩み寄りな
がら、私は周囲を見渡して人々がどう反応するかを見た。私が見たのは、まさに私の言ったと
おりのことをする人々の姿であった。彼らは逃げていたがパニックにはならなかった。彼らは
お互い押し倒したり押しのけたりはしていなかった。事実、人々が足を止めてお互い助け合い、
自分の周囲にいる人々の安全に、自分自身と同じように気を配っているのを見ることができた。
507名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 07:45:06
>>491
私は攻撃の凶暴さを圧倒する何かが起きているという気がし始めた。後になって、私の親友や、
死ぬ数分前まで私が愛し気にかけ見ていた人々を含む膨大な数の人々のことを考えながら、そ
のことからくる苦しみを感じながら、私は崩壊したビルの6階に星条旗を立てる3人の消防士
の写真を見た。写真はその場で自由な人々の心ほど強いものはないと私に言った。私が楽観と
強さを感じたのはそのときが初めてだった。私はある一人の消防士を覚えている。彼は9.11の
前日に怪我をし、9.11の朝、医師が彼に数週間は勤務に戻れないと告げた直後に攻撃のことを
聞いた。そして家に帰るかわりに近くの消防署へと駆けつけた。消防士はみな世界貿易センタ
ーへと出払っていたので、彼は装備を身につけ、何で自分がそうしたかメモを書いた。次にこ
う書いた。「どうか父と母に私がとても愛していると、そして今の私は何もかも父と母のおか
げだと伝えてほしい。」
彼のしたことを頭の中で再現してみる。
彼はブルックリン橋を車で渡った。あなたは9.11の朝にブルックリン橋を渡ってみて地獄に入
り込んでいると感じたはずだ。筆舌に尽くしがたい(←どう言い表そうがそんなものとはかけ
離れた)地獄を見たのだ。彼には行かなくてもいい理由がいくらでもあった。彼は怪我をして
いた。彼は出勤しないよう言われていた。しかし彼はそこに駆けつけた。ビルの一つに入り、
二回人を助け、それから崩壊の直前に再度入って死んだ。
508名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 07:46:10
>>492
彼の持っていた勇気について考えてみる。それは恐怖の欠如ではなかった。勇気とは恐怖が欠
如しているということではない。勇気とは怖がりながらもとにかくしなければならないことを
することをいう。勇気はあなたがそれまで直面した最悪の火災に向かっていること、そしてあ
なたはもう二度と還れないかもしれないことを知っている。しかし勇気はまた、あなたが消防
士であり、人々を運びおろすことができることも理解している。たぶん私にはできない、たぶ
んあなたはできない、しかし彼はできた。それが彼の生き方というものだった、それが彼がし
ようと誓ったことだった。
勇気とは恐怖を管理することをいう。あなたは一生の間、それをしなければならない。もし幸
せになりたいなら、信念が必要であり勇気が必要である。自分が信じるものを知り、
それら信じるものに基づいて行動する勇気を持つ必要がある。もしあなたがこれらの両方を持
つことができたら、あなたが成功しないことなどこれっぽっちもありはしない。//
509名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 07:51:27
>>493-495How's Your Life in Space?
510名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 08:27:44
About a year ago, Louann Brizendine, founder and director of the University of California, San Francisco's Women's Mood and Hormone Clinic, published The Female Brain.
One of the most cited gems within its pages was a claim that women are chatterboxes, speaking an average of 20,000 words per day, nearly three times the mere 7,000 spoken by men.
Seemed to make sense, given the rep of women as purveyors of gossip, not to mention creatures incapable of keeping their traps shut. Right? Wrong.

A new study published today in Science reports men and woman actually use roughly the same number of words daily.
James Pennebaker, chair of the University of Texas at Austin's psychology department, says he was skeptical of the lopsided stats when he saw them quoted in an interview with Brizendine in The New York Times Magazine.
"I read that and I knew it couldn't be true simply because we've run too many studies," he says, "it just didn't make sense."
In fact, he had been collecting data over the past decade with colleagues at the University of Arizona in Tucson that specifically showed that the sexes are about equal when it comes to a war of words.

After working with posttraumatic stress disorder patients for years, Pennebaker had noticed a deficiency in people's self-reporting of their experiences. So, he devised "a measure that would capture people's real life," he says.
His device, called EAR (for electronically activated recorder) is a digital recorder that subjects can store in a sheath similar to a case for glasses in their purses or pockets.
The EAR samples 30 seconds of ambient noise (including conversations) every 12.5 minutes; carriers cannot tamper with recordings.
511名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 08:31:13
Researchers used this device to collect data on the chatter patterns of 396 university students (210 women and 186 men) at colleges in Texas, Arizona and Mexico.
They estimated the total number of words that each volunteer spoke daily, assuming they were awake 17 of 24 hours. In most of the samples, the average number of words spoken by men and women were about the same.
Men showed a slightly wider variability in words uttered, and boasted both the most economical speaker (roughly 500 words daily) and the most verbose yapping at a whopping 47,000 words a day.
But in the end, the sexes came out just about even in the daily averages: women at 16,215 words and men at 15,669. In terms of statistical significance,
Pennebaker says, "It's not even remotely close to different."
He does point out that women tend to jaw more about other people, whereas men are apt to hold forth on more concrete objects?so the stereotypes of ladies as gossips and guys engaging in car talk can live on.

As far as the myth of women being more chatty than men, Pennebaker thanks Brizendine for bringing it to his attention. As for the legend's origins,
University of Pennsylvania linguistics professor Mark Liberman speculated in a blog last year:
"My current best guess is that a marriage counselor invented this particular meme about 15 years ago, as a sort of parable for couples with certain communication problems,
and others have picked it up and spread it, while modulating the numbers to suit their tastes."

後半部分が特によくわかりませんでした。よろしくお願いいたします。
512名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 13:15:42
>>510
およそ1年前、カリフォルニア大学とサンフランシスコ女性感情ホルモン病院
の創設者で責任者のLouann Brizendineは、Female Brain(女性の脳)を出版
しました。そのページの中で最も引用されていることの珠玉のうちの1つは、
女性がおしゃべりであるという主張で、女性は1日に2万語を話し、男性に
よって話されるわずか7千語のほぼ3倍だというのです。噂話の提供者として
の女性の代表であれば、意味があるように見えました。口を閉じておくこと
ができない人間は言うまでもありません。正しいでしょうか?誤りです。
Science誌で今日発表された新しい調査によれば、事実は男性と女性は毎日
大体同じ数の語を使うとのことです。テキサス大学心理学学部長、
James PennebakerはニューヨークタイムズマガジンでBrizendineとの
インタビューにおいて引合いに出された不均衡な統計を見たとき、
懐疑的になったと言います。
「私はそれを読みました。そして、私は我々が研究をしすぎたという理由だけで、
それが真実ではありえないということを知っていました」と彼は言います。
「それは意味をなしませんでした」
実際のところ、彼はツーストンのアリゾナ大学で同僚たちと過去10年間
データを集めていました。それは特に性別が論争に関しては、だいたい等
しいことを示しました。長年、心的外傷後ストレス障害患者を研究した後で、
ペネンベイカーは人々の経験の自己報告の不足に気がついていました。
それで、彼は「人々の実生活を捕える装置」を考案したと彼は言います。
EARと呼ばれる彼の装置(電気的に作動する録音機のための)は、話題が
彼らの財布やポケットの中の眼鏡ケースに類似したさやに保存することが
できるデジタルレコーダーです。EARは12.5分おきに30秒の周囲雑音
(会話を含む)を集め、それを持つものは記録をいじることができません。
513名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 13:49:40
>>511
研究者は、テキサス、アリゾナ、メキシコの大学の396人の大学生(210人の
女性と186人の男性)のおしゃべりのパターンに関するデータを集めるために、
この装置を使いました。彼らは各々のボランティアが24時間のうち17時間
起きていると仮定して、毎日話した語の総数を推定しました。大部分のサン
プルに、男性と女性によって話される語の平均数はほぼ同じでした。男性は
話す語にわずかに広い変動性を示して、最も経済的な話者(1日に約500
語)と1日につき途方もない47,000語をガミガミいう冗長なものの両方を誇り
ました。しかし、結局は、性は1日の平均は同等だと分かりました。女性が
16,215語で、男性が15,669です。統計的有意性に関しては、ペネンベイカーは
言います。「それは、異なるというほどには離れてさえいません」
彼は女性が他の人について長話をする傾向があり、男性は具体的なことに
弁舌を振るいやすいと指摘します。ゴシップ屋さんとしての女性、車で話
をしている男性という固定観念は、生き続けることができます。男性より
女性のほうがおしゃべりだという神話については、ペネンベイカーはその
ことに注意を向けさせてくれたことではBrizendineに感謝します。
伝説の起源に関しては、ペンシルベニア大学言語学教授、マーク・リーベル
マンは、昨年、ブログで推測しました。
「私の現在の最もいい推論は、結婚相談員がある意思疎通に問題がある
カップルのある種のたとえ話として、約15年前にこの特別なメームを発明
し、他のものがそれを拾い、自分たちの趣味に合うように数を調整しながら
広めたというものです」
514名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 18:38:07
>>513
ありがとうございます!!!
515名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 22:06:26
和訳よろしく御願い致します。
Many people have to work on the weekend. Some people do not mind.
Other people think it is terrible.
One man thinks that working on the weekend can be dangerous. He is
Graham Coates. Mr. Coates worked in an office in Brighton, England.
On Saturday, May 24, 1986, he went to the office to do some work. When he got in
the elevator to go home, it stopped betw eenfloors.mr. Coates could not get out of the
elevator. He was trapped! HE started to shout, but no one heard him.
Then Mr.Coates rememvered that it was a hoilday in England. NO one was going to come to
work untill Tuesday!



There was nothing for Mr. Coates to do. He had to wait untill one of his coworkers
came to work and found him. With nothing to eat or drink, Mr Coates ended up sleeping
for most of the time.



Early in Tueday morning, the vice president of the company came into work and found
the elevator was mot working. When the elevator was opened, Mr. Coates came out cold,
weak, and tired. He had been in the elevator for sixty-two hours!

Now Mr.Coates says, " I only use elevators of they have telephones in them"
516名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 22:42:08
【POLESTAR Reading Course Lesson9 T】

At the University of Virginia in Charlottesville, psychology professor Bella DePaulo got 77 students and 70 townspeople to take part in an unusual project.
All kept diaries for a week, recording the numbers and details of the lies they told.
One student and six townspeople in Charlottesville professed to have told no lies.
The other 140 participants told 1,535.
The lies were often not what most of us would call shocking.
Someone would pretend to be more supportive of a spouse or friend than he or she really was, or pretend to agree to a relative's opinion.
According to the professor, women lied to other women mostly to spare the other's feelings.
Men lied to other men generally for self-promoting reasons.


よろしくお願いします。
517sage:2007/11/12(月) 23:00:54
POLESTAR U Lesson6 Part4

The damage caused to Angkor during the war can be seen everywhere.

On one building, the beautiful statues of dancing girls are covered with bullet marks.

War also put a stop to the repair work, and many of the Cambodians helping to preserve Angkor lost their lives.


Then, when the war finally came to an end, Angkor started to become a popular place for tourists.

It is a good thing that the old capital is receiving a lot of attention from all over the world today.

But too much attention seems to have its problems, too.


The buildings of Angkor are very old and delicate.

They can be easily damaged by human touch, or by the pollution and movement caused by tourist traffic.

The area has also suffered from antique hunters.

These people steal art objects from the sites and sell them on the international market.


まったく訳せませんでした。
和訳お願い致します。
518名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 23:35:29
>>505
ありがとうございました。
大変助かります。
519名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 04:23:10
>>515
1986年5月24日土曜日に、彼は若干の仕事をするために、オフィスに行きまし
た。彼が家に帰るためにエレベーターに入ったとき、それは階と階の間で止
まりました。コーツ氏は、エレベーターから降りることができませんでした。
彼は窮地に陥りました!彼は叫び始めました。しかし、誰も彼の声を聞きま
せんでした。それから、コーツ氏はイングランドの休日であったことを思い
出しました。誰も、火曜日まで働きに来そうでありませんでした!コーツ氏
には何もすることがありませんでいした。彼の同僚の1人が働きに来て、彼
を見つけるまで、彼は待たなければなりませんでした。飲食するものが何も
なく、コーツ氏は、結局ほとんどの時間、眠ることになりました。火曜の朝
早くに、会社の副社長が仕事に来て、エレベーターが動いていないことに気
がつきました。エレベーターが開けられたとき、コーツ氏は凍え、衰弱し、
疲労して出てきました。彼は62時間エレベーターの中にいたのです!
現在、Mr.Coatesは言います。
「私は、電話が中にあるエレベーターだけを使います」
520名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 04:36:40
>>516
嘘は、しばしば、我々のほとんどが衝撃的であると言うほどものでありません
でした。ある人は配偶者または友人が、実際よりも彼または彼女よりに支えと
なるように見せかけるか、親類の意見に同意するふりでしょう。教授によると、
女性は大部分は他の感情を傷つけないために、他の女性に嘘をつきました。男
性は、一般に自分を出世させるために、他の男性に嘘をつきました。
521名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 04:48:51
>>517
戦争中にアンコールに引き起こされた損害は、至る所で見ることができます。
1つの建築に関して、踊り子の美しい像は、銃痕でおおわれています。戦争は
修理作業もストップさせました。そして、アンコールを保存するのを手伝っ
ているカンボジア人の多くは命を失いました。その後、戦争がようやく終わ
ったとき、アンコールは観光客に人気がある場所になり始めました。なつか
しい首都が今日、世界中から多くの注目を受けていることはよいことです。
しかし、あまりにたくさんの注目も問題があるようです。アンコールの建
物は、非常に古くて、繊細です。彼らは、人間が触るたり、あるいは旅行
者の交通に起因する汚染と振動によって簡単に損害を受けます。その地域
は、骨董品泥棒の被害を被りもしました。これらの人々は芸術物を遺跡か
ら盗んで、国際市場でそれらを売ります。
522名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 09:31:07
>>520


助かりました、ありがとうございました!
523名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 12:50:16
>>519
ありがとうございます!
助かりました!
524名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 22:08:16
お願いします
The pain and frustration he suffers as his beloved partner slips inexorably away is every bit as compelling as what Iris goes through.

He refuses to give up and remains her dedicated caregiver to the very end, all the while continuing his own scholarly work.

When Iris finally falls into silence, John is sure that in her mind she is still speaking a “special language.”

As a philosopher, Iris believed that there were “pure forms” of love.

Human beings at one time had seen these forms in a clear light, but somewhere along the way had lost sight of them.

It is our moral duty to take up the search for these pure forms again.

It is this search that gives meaning to our lives.

In his love for his wife, in his striving to interpret her “special language,” John approached the kind of pure form that Iris believed in.

That's the “secret things” at the heart of Iris.
525名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 23:09:12
>>524
彼の最愛の伴侶が否応なく息を引き取ったときの彼の苦しみと欲求不満は、
アイリスが経験するのと全く同じように切実なものだった。彼は諦めるのを
拒否して、彼自身の学問的著作を続けながら、最後の最後まで彼女の熱心な
介護者に留まる。アイリスがついに沈黙に落ちるとき、ジョンは彼女が心
の中で、「特別な言語」をまだ話していると確信している。哲学者として、
アイリスは愛の「純粋な形」があると思っていた。人間は、一度は明るい光
でこれらの形を見たことがあるが、途中でそれらを見失っていた。これらの
純粋な形を再び探すことは、我々の道徳的な義務である。我々の人生に意味
を与えるのは、この探求である。妻に対する彼の愛情で、彼が彼女の「特別
な言語」を解釈するよう努める際に、ジョンはアイリスが信じる純粋な形に
近づいた。それは、アイリスの核心にある「秘密の物事」である。
526sage:2007/11/13(火) 23:24:17
>>521
本当にありがとうございました!
527tk:2007/11/14(水) 01:07:14
It is a common belief that humans are unique among all animals because of their
ability to use language.
However, the communication systems of various creatures
have been studied in detail, and some of these are so complex that it is difficult to
say what is unique about human language.
One useful definition stated that only human language is capable of what is called
“displacement”.
This means the ability to talk about something other than the “here and now” − to talk about past, future, distant or imaginary events.
For a long time this appeared to be one unique feature of human language, but then in the 1950’s a scientist named Karl von Frisch discovered a species whose communication showed displacement,
and interestingly it was not the chimpanzee or dolphin, but the tiny European honeybee.
528tk:2007/11/14(水) 01:08:18
Scout honeybees search for sources of food, then come back to the hive to tell worker honeybees what they have found. They dance in a figure “eight,”and the longer the time used to finish one circuit of the figure, the farther the food source.
The bee also shakes as it dances, and a higher level of energy in the shaking indicates a large source of food.
Most interestingly, the bee uses the sun as a reference point, then positions the center line of the figure eight in the direction of the food source.
Eighty degrees left of the sun, for example, indicates that the food is in this direction.
This is dearly an example of displacement.
The scout bee tells what he found in the past, far away, and the worker bees know what they must do in the future.
Von Frisch discovered that this ability was highly developed.
Different bee colonies had different dances or 'dialect,' and they could find food up to seven kilometers away. 
Just ask yourself if you could easily give or follow directions, without a map,
to a particular tree several kilometers from your home!
However, this is not to say that these bees have a human ability with language.
Von Frisch did an experiment in which he put a food source high in the air on a pole.
The scout bees found it, but they were unable to tell the worker bees that it was much higher up than their usual food supply.
Their language was a closed
system with no way of expressing something new or unexpected.
It lacked another
feature of human language called “open-endedness.”
529tk:2007/11/14(水) 01:10:22
>>527>>528
make your ascent to better english readingの18です
よろしくお願いします。
530名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 06:37:39
>>527
人間が言語を使用するため、すべての動物の間で独自であることが一般に信じ
られている。しかし、いろいろな生き物の意思伝達システムが詳細に研究され、
これらのいくつかは極めて複雑なので、何が人間の言語について独自であるの
かと言うことは困難である。1つの有用な定義は、人間の言語だけがいわゆる
「置換え」が可能であると明らかにした。これは、「現時点」でないこと
ーーー過去、未来、現実でない想像上の出来事について話す能力を意味する。
長い間、これは人間の言語の独特の特徴であるように思われた。だが、その後、
1950年代に、カール・フォン・フリッシュという名の科学者が意思伝達に
置換えを示した種を発見した。そして、興味深いことに、それはチンパンジー
やイルカではなく、小さなヨーロッパのミツバチであった。
531名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 07:02:49
>>528
あなたが地図なしで、あなたの家から数キロメートルの特定の木を簡単に
指示を受け取りできるかどうか、あなた自身に尋ねてみよ!しかし、これは
これらのミツバチには言語を持つ人間の能力があると言うことにはならない。
フォン・フリッシュは、食物源を棒の上の空中高く置く実験をした。偵察
ミツバチはそれを見つけたが、彼らはそれが普通の食物供給源よりずっと
高いと働きバチに伝えることができなかった。彼らの言葉は、何か新しいこと
や予想外のことを表わす方法のない閉鎖体系であった。それは、「制約のなさ」
と呼ばれている人間の言語のもう一つの特徴が欠如していた。
532名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 07:21:57
>>528(前半)
偵察ミツバチは食物源を捜して、それから何を見つけたかについて、働き
ミツバチに教えるために、ハチの巣に戻る。彼らは8の字に踊り、その字
を回る時間が長いほど、食物源は遠いのである。ミツバチは踊りながら震
える。そして、振れのエネルギーの高さが食物源が大きいことを示す。最
も面白いことに、ミツバチは参照点として太陽を使って、食物源の方向に
8の字の中央線を置く。例えば、太陽の80度左は、食物がこの方向にある
ことを示す。これは、まさに置換えの例である。偵察ミツバチは、遠くで、
過去に発見したものを教え、働きバチは将来何をしなければならないか知る。
フォン・フリッシュは、この能力が高度に発達していることを発見した。
異なるミツバチのコロニーは異なるダンスつまり『方言』があった。そして、
彼らは最高7キロメートル離れた食物を見つけることができた。 
533名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 07:44:56
>>526
ありがとうございました。
534tk:2007/11/14(水) 12:06:00
>>530>>531>>532
ありがとうございました。
535名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 20:14:10
>>503B >>506-508
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
536名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 23:57:12
UNICORN ENGLISH COURSE T
LESSON 4 LIFE IS SO GOOD Part4


Every morning I get up and I feel grateful for this chance to learn many new things.
I really enjoy going to school!

My son Junior drops by almost every day.
I tell him about my classmates and scholl life.
Junior always asks me, “Daddy, did you work hard at scholl?”
And I always answer yes.
Then he often says, “School is important. There is so mush to
learn. I'm proud of you.”

In my living room, I have sacks full of birthday cards written mostly by schoolchildren.
I save them.
Some people like to read them when they come over.

Peole probably knew it was my birthday because they read about me in the newspapers or saw me on TV.
I read all he cards.
Being able to read them is the best part for me.
After all, I couldn't do that on my other ninety-eight birthdays.


和訳よろしくお願いします。
537名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 00:07:32
>>536

school People のスペルミスすいません(´・ω・`)
538名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 01:06:45
>>536
私は毎朝起きて、多くの新しいことを学ぶ機会に感謝する。私は学校に行く
のを楽しんでいる。私の息子ジュニアは、ほとんど毎日立ち寄る。私は彼に
私の同級生と学校生活ついて話す。ジュニアはいつも私に訊く。
「パパは学校で一生懸命に勉強してるの?」そして私はいつも「そうだよ」
と答える。それから、彼はしょっちゅう言う。「学校は大事だよ。学ぶこと
がたくさんある。パパは僕の誇りだよ」私の居間には、ほとんどが児童に
よって書かれたバースデーカードが詰まった袋がある。私はそれを保存して
いる。ある人たちはやって来て、それを読むのが好きである。多分新聞で
私について読んだか、私をテレビで見て、誕生日だと知ったのであろう。
私はカードを全部読んだ。それを読むことができることは、私にとって
最高のことである。結局は、私はその他の98回の誕生日にそうすることが
できそうもない。
539名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 07:38:15
"Citizen Erased"

Break me in,
Teach us to cheat
And to lie, cover up
What shouldn't be shared?
All the truth unwinding
Scraping away
At my mind
Please stop asking me to describe him

For one moment
I wish you'd hold your stage
With no feelings at all
Open minded
I'm sure I used to be so free

Self expressed, exhausting for all
To see and to be
What you want and what you need
The truth unwinding
Scraping away
At my mind
Please stop asking me to describe

Wash me away
Clean your body of me
Erase all the memories
They will only bring us pain
And I've seen all I'll ever need

よろしくお願いします。
540名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 16:47:31
There are many unique hotels around the world.
In Greenland, there is a hotel made out of ice, open between December and April every year.
In Turkey, there is a cave hotel with a television, furniture, and a bathroom in each room.
And in Bolivia, there is the Salt Palace Hotel.

Thousands of years ago, the area around the Salt Palace Hotel was a large lake.
But over time, all the water disappeared.
Today, the area has only two small lakes and two salt deserts.

The larger of the two deserts, the Uyuni salt desert, is 12000 square kilometers.
During the day, the desert is bright white because of the salt.
There are no roads across the Uyuni desert, so local people must show guests the way to the hotel.

In the early 1990s, a man named Juan Quesada built the hotel.
He cut big blocks of salt from the desert and used the blocks to build it.
Everything in the hotel is made out of salt: the walls, the roof, the tables, the chairs, the beds, and the hotel’s bar.

The sun heats the walls and roof during the day.
At night the desert is very cold, but the rooms stay warm.
The hotel has twelve rooms. A single room costs $40 a night, and a double room costs $60.

A sign on the hotel’s wall tells guests, “Please don’t lick the walls.”

よろしくお願いします。
541名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 19:27:24
>>540
世界には多くのユニークなホテルがあります。グリーンランドには、氷から
建設されるホテルがあります。毎年12月と4月の間に開いています。トルコ
には、各部屋にテレビ、家具、浴室のある洞穴ホテルがあります。そして
ボリビアには、SALT PALACE HOTELがあります。数千年前、SALT PALACE
HOTELのある地域は、大きな湖でした。しかし、時間がたつと、全ての水が
なくなりました。今日、その地域には、2つの小さな湖と2つの塩砂漠だけ
があります。2つの砂漠のうち大きい方のUyuni塩砂漠は、12000平方キロメー
トルです。日中、砂漠は塩のため、明るい白です。道がUyuni砂漠の中に
ありませんので、地元の人々は客にホテルへの道を案内しなければなりません。
1990年代初期に、ファン・ケサーダという名の男性が、そのホテルを建設しま
した。彼は砂漠から塩の大きいブロックを切って、それを建てるために、
ブロックを使いました。ホテルのすべては、塩から出来ています。壁、屋根、
テーブル、椅子、ベッド、ホテルのバーです。太陽は、日中、壁と屋根を熱
します。夜に、砂漠は非常に寒いですが、部屋は暖かいままです。そのホテ
ルには12の部屋があります。シングルルームは一晩40ドルで、ダブルルーム
は60ドルがかかります。「壁をなめないでください」と、ホテルの壁の案内
が客に示します。
542名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 23:06:59
>>541
ありがとうございます。
543名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 18:38:50
Marriage does not always work out.
Or at least, some people think their marriage is not working out.
One of these people was a Turkish man, Suleyman Guresci.

Mr. Guresci and his wife were married for twenty-one years, but he thought that his marriage was not working.
He wanted to break up with his wife, Nesrin Caglasas. After six years in court, the couple finally got a divorce.

After the divorce, Mr. Guresci wanted to quickly find a new wife, so he went to a computer dating agency to help him look for one.
He told the dating agency the kind of woman he wanted to marry, and the computer began looking for a good match for him.

After looking at 2000 woman, the computer found only one who matched well with
the man.
The computer’s program showed that Mr. Guresci and this woman were made for each other.
The woman was Nesrin Caglasas-Mr.Guresci’s ex-wife.

When he heard who the computer had matched him with, Mr. Guresci asked his ex-wife to remarry him.
Before their second marriage, Mr. Guresci told his friends that he would be more understanding this time.

よろしくお願いします。
544名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 22:44:01
Mr.McElmurray, a farmer, had a problem. His 300 cows were not giving him enough milk. He often complained about it to his ten-year-old son, Daniel. The boy had an idea. "Should we play music for the cows?" he wondered.
"Perhaps then they will give us more milk,"
So Daniel did an experiment. For a week he played loud rock music for the cows. But it did not help at all. The next week the cows listened to country music. They gave only a little extra milk.
The third week Daniel played classical music Beethoven, Mozart, and Bach for the cows.
They gave much more milk than before 450kiograms more! Classical music was clearly their favorite. Daniel entered a school competition and won first placefor his experiment.
"I guess slower, quieter music helps cows relax," he said afterward.
Daniel is proud that he was able to solve his father's problem.
But now there is another problem on the farm.His father does not like classical music!

よろしくお願いします。
545名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:32:10
I search for the man with whom I can live the rest of a life
which will love me and I in exchange will give it all love,
tenderness and care.

宜しく、お願いします。
546名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:46:13
545です。私なりの和訳は下記です。

私は私を愛するか、全ての愛を交わし愛情を育くむのどちらかで人生の
安らぎの生活が出来る男性を捜しています。

ちょっと違う様な気がする。どこがどう違うのか、指摘をしてもらえたら
幸いです。
547名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 00:13:56
>>545
私は残りの人生を共に過ごしてくれて私を愛してくれる
男性を探しています。そして私は代わりに私の愛と優しさと
いたわりのすべてを捧げます。
548名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 00:38:11
545です。
rest of a lifeと言う所が残りの人生ですね。私は、restを休憩の意味
と取りましたので、意味不明となりました。

もう1箇所は、exchangeを交わすの意味で捕らえている為に、全体の文
章が繋がっていないと言う事が分かりました。

和訳は、ちょっとした単語の読み違いで全くの意味不明の日本語となり
ます。これは、もう慣れるしかありません。どうも有り難う御座いまし
た。
549名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 04:58:52
>>543
結婚は必ずしもうまくいきません。あるいは、少なくとも、一部の人々は、
結婚がうまくいっていないと思います。これらの人々のうちの1人は、トル
コ人の男性、シュレイマンGuresciでした。Guresci氏と彼の妻は21年の間、
結婚していました。しかし、彼は彼の結婚がうまくいっていないと思いま
した。彼は妻、Nesrin Caglasasと別れることを望みました。6年間の法
廷闘争のあげく、夫婦はようやく離婚しました。離婚の後、Guresci氏は
早く新しい妻を見つけたかったので、彼は探すのを手伝ってくれるコンピュ
ータ・デート・代理店に行きました。彼はデート代理店に彼が結婚したい
ような女性を話しました。そして、コンピュータは彼によくあう組み合わせ
を探し始めました。2000人の女性を見た後に、コンピュータはその男によく
あう1人だけを捜し出しました。コンピュータのプログラムは、Guresci氏と
この女性が互いのために作られることを示しました。その女性は、元妻の
Nesrin Caglasasでした。彼がコンピュータが誰を彼に合わせたのか訊いた
とき、Guresci氏は彼の元妻に再婚するよう頼みました。彼らの再婚の前に、
Guresci氏は、彼は今度はもっと理解していると友人たちに話しました。
550名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 05:12:10
>>544
百姓のMcElmurrayさんには問題がありました。彼の300匹の牛は、彼に十分な
ミルクを出しませんでした。彼は、10才の息子、ダニエルに、よくそれにつ
いて不満を言いました。男の子には、考えがありました。
「僕たちは牛のために音楽をかけるべきだろうか?」
彼は迷いました。
「おそらくそれで、牛たちはもっとたくさんミルクを出すよ」
それで、ダニエルは実験をしました。1週間、彼は牛のために大きな音の
ロック音楽をかけました。しかし、それは全然役に立ちませんでした。
翌週、牛たちはカントリーミュージックを聞きました。彼らは、ごく少し、
余分にミルクを出しました。3週目に、ダニエルは、牛のためにクラシック
音楽、ベートーベン、モーツァルトとバッハをかけました。彼らは、450キロ
も以前よりずっと多くのミルクを出しました!クラシック音楽は、明らかに
彼らのお気に入りでした。ダニエルで学校の大会に参加して、彼の実験で
一位を取りました。
「私は、ゆっくりで静かな音楽が牛がリラックスするのを助けると思います」
と彼は後で言いました。ダニエルは、父の問題を解決することができたこと
を誇りとしています。しかし、今もう一つの問題が農園にあります。彼の父
はクラシック音楽が好きでありません!
551名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 13:54:06
We throw away enought iron and steel to supply all of our car makers.
If we recycled more metal, our car makers would never need any new iron and steel.
Every week, more than five hundred thousand trees are used to make newspapers.
Imagine five hundred thousand trees.
And two-thirds of those newspapers are thrown away.
This year, we'll throw away enought office and writing paper to build a wall twelve feet high --- that's three and a half meters.
And that wall would be so long it would go from Los Angeles to New York.
Every year, we throw away twenty-four million tons of leaves and grass clippings.
They could be composted, allowed to rot or decay so that they could become fertilizer for soil.
We throw away enough glass bottles to fill two skyscrapers every two weeks. Think of it. Those bottles could be recycled.

少し長文なのですがよろしくお願い致します。
552名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 14:27:57
>>551
我々は、自動車メーカー全てに供給するのに十分な鉄鋼を捨てます。
我々がもっと多くの金属を再利用すれば、自動車メーカーは新しい
鉄鋼を一切必要としないでしょう。毎週、50万本以上の木が、新聞
を製作するために用いられます。50万本の木を想像してください。
そして、それらの新聞の3分の2は、捨てられます。今年、我々は高さ
12フィートの壁を建設するのに十分な事務用紙と便箋を捨てます−
それは3メートル半です。そして、その壁はロサンゼルスからニュー
ヨークまで届くほどの長さでしょう。毎年、我々は2400万トンの葉と草
の切られたものを捨てます。それらは堆肥になるように、腐敗させら
れるか、腐るにまかされるでしょう。我々は、2週間に一回、2つの
摩天楼を満タンにするのに十分なガラスのビンを捨てます。それに
ついて考えてください。それらのビンは再利用することができるで
しょう。
553名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 15:18:39

Labor and Community

@
The term"organizer"emerged in the mid-1800s to describe people who tried to unite factory workers into unions.
Before the unions were formed,most individual workers were at the mercy of the company management that employed them;the company decided how much each worker got paid,
and for how long each week they had to work,and under what conditions,and the boss could fire anyone for any reason.
However,when the workers joined together to form unions,they often achieved enough power to stand up the management and negotiate better wages and working conditions.

Today,we might think of worker abuses as issues of the past,but they are still prevalent in many workplaces all over the world.
Only recently,the New York Times reported that branches of Toys"R"Us,Wal-Mart and other large companies in the U.S.were altering workers' time sheets to avoid paying them for all the hours they had worked.

And similar abuses are found everywhere in the global economy,as safety violations kill Russian miners and young women are sexually harassed by managers in the clothing factories of Mexico.
In a recent Human Rights Watch report on child labor in the silk factories of India,an eleven-year-old child named Yeramma describes her life.
554名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 15:28:20
続き
At 4:00 a.m. I got up and did silk winding.... I only went home once a week. I slept in the factory with two or three other children. We prepared our food there and slept in the space between the machines.
The owner provided the rice and cut it from our wages—he would deduct the price. We cooked the rice ourselves. We worked twelve hours a day with one hour for rest.
If I made a mistake—if I cut the thread—he would beat me. Sometimes [the owner] used vulgar language. Then he would give me more work.


My own organizing life has included both union and community organizing.I worked in unions that represented government social workers,janitors and hospital workers.
Later,I worked in unions of actors and writers.Many people think that all film and television actors are rich,and don't need unions,but that's not really true.
Most actors work only rarely,so it is important that they get paid properly when they do work.The Screen Actors Guild(SAG) contract sets the minimum standards that apply when actors work,
and insures that they get a fair share of the money from distribution via new technologies.
555名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 15:35:23
続き
When I worked in Holly wood,the actors went on strike for thirteen weeks to get fair payment when their movies were shown on home video.
No actors went to work,and all movie and television production was shut down.Hundres of actors marched on the picket lines−and hundres of spectators came to watch and collect autographs.
One of the studios was right by the highway,and some of the striking stars stood by the side of the road and offered kisses to the passing motorists.The drivers stopped and got out of their cars,and there was a huge traffic jam!
After thirteen weeks,the movie producers signed a new cotract,and the actors won their video compensation.
長文ですが何卒よろしくお願いします
556名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:25:12
長いですけどよろしくお願いします。

The opening sequence of “Three Kings” is black humor of the blackest kind. The first Persian Gulf War has officially just ended.
An American sergeant has his rifle aimed at an Iraqi soldier far off in the bone-dry desert. The Iraqi is waving a white flag
but he is also grasping a weapon.
“Are we shooting people what?” the sergeant asks his Army buddies. No one pays him any attention.
The sergeant fires. The Iraqi falls to the ground, blood gushing from the wound in his neck.
Close up of the confusion and terror in his eyes as death overtakes him. Pan to the American sergeant. On his face, a look of sheer disgust.

This is a movie that dares to criticize American's materialistic imperialism. This is a movie that also dares to suggest that war is
not inevitable, not an essential aspect of human nature.
Human beings, despite deep differences, can learn to respect and, yes, to love each other.
In any war, there is no good side, no bad side. That is the movie's ultimate message.
After seeing “Three Kings,” we can never see war in the same way again.

What makes “Three Kings” such great cinema, though, is that its ideas and message
come by way of great characters and an action-packed story of adventure and combat.
A cynical American army major and three of his underlings find a treasure map
stuffed up the rear end of a captured Iraqi soldier.
The map shows the location of a huge stash of gold bullion stolen from Kuwait
by Saddam Hussein's troops. The four Americans decide to go after the gold. They set out in a stolen military vehicle, expecting to have a easy time of it. “We won't have to fire a shot,” the major tells his men. But things don't go as planned.
557名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 18:13:09
>>493
How’s Your Life in Space?
What does it feel like in space?
宇宙に入ったとき最初に気づくことは体に圧力がかからないことである。頭のくらくらやめま
いを感じるかもしれない。1時間かそこらしたら顔が紅潮するのを感じるかもしれないし、首の
中に脈拍を感じるかもしれない。動き回っている間、頭を左右上下に振るたびに回転したり宙
返りしたりするような強い感じがするのに気づくだろう。これによって不快になったり吐き気
を催したりする人もいる。また頭の中にはかなり血管の腫れる感覚や堅苦しさもあるだろう。
数時間後にはひどい頭痛に見舞われるかもしれないし、それでまた胃がむかむかするかもしれ
ない。こうした症状のほとんどは数日のうちに消えるだろう。頭の充血や堅苦しさは宇宙にい
る間じゅうずっと断続的に悩ませるかもしれない。宇宙飛行の間じゅう、頭を速く動かしすぎ
るたびに宙返りしたり回転したりする強い感覚を覚えるだろう。
558名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 18:14:06
>>494
How did you bathe?
運動中はとても汗をかくのでほぼ毎日入浴しなければならなかった。平日は浴用タオル、石鹸、
水を使ってスポンジバスをとった。週に1回の休みの日はシャワー用に約半ガロン(2リットル)
の水を使った。スポンジバスを取るにはバスルームのウォーターディスペンサーから浴用タオ
ルに静かに水を噴きかけることから始めた。水は浴用タオルにくっつきゼラチンの厚い層のよ
うに見えた。私たちはそれを体の表面上で注意深く動かさなければならなかった。体に触れる
と水は浴用タオルより若干広い範囲にくっついて広がった。このようにして体全体がぬらされ、
それから石鹸で泡を立てた。それから特別な布絞り機で絞られる浴用タオルで泡はできるかぎ
り取り除かれた。次に、石鹸が取り除かれるまで水が再び体に塗られてふき取られた。それか
ら乾かすためにタオルが使われた。スポンジバスをとるのに約30分かかった。
559名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 18:14:55
>>495
シャワーはまた約1時間半という長い時間がかかった。シャワー室は無重力で、直径約フィー
トの円形の筒で、静止した底は床に取り付け、円形のてっぺんは天井に張り付けた。筒の壁面
はいざシャワーを浴びるというときにてっぺんに縛りつけ、使用者をすっぽり包んだ。シャワ
ー室に入ると、シャワーのノズルを使って体に水を吹き付け、真空式吸引機を使って皮膚やシ
ャワー室の壁から石鹸水を吸い取った。石鹸を洗い流すために十分な量の水をとっておくこと
が大事だった。スカイラブのある乗組員は拒否してぜんぜん使わなかった。私はシャワーが楽
しくなかった。装備を組み立てるのは一仕事だったし、シャワーの後は体が冷えた。空気はと
ても乾燥していて、シャワー室を開けると水分が急速に蒸発して約1分間はどうにも体の震え
が止まらなかった。シャトルにはシャワーがなかったので宇宙飛行士はスポンジバスを取った。
完全に組み立てられた宇宙ステーションは2つのシャワーが利用できるように設計されている
が、その目的はスカイラブのシャワーよりもっとずっとシャワーの使用を簡単にすることであ
る。ウィリアム・R・ポーグ/
560名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 19:32:15
A small chapter in this continuing struggle for equality and dignity occured on April 25,2004
,as nearly one million women and men filled the National Mall in Washignton,D.C. to support women's health and reproductive rights.
The preparations had involved hundres of NGOs,women's organizations,community and student groups.As my husband and I,along with family members and friends,got on the Metro that morning,the trains were already packed with people.
They came from across the country−parents with their children in tow,lively grandmothers and teenagers with signs that proclaimed,"This is what a feminist looks like,"and"My body is not public property."
お願いします
561名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 19:56:55
>>550

非常に丁寧な訳、本当にありがとうございました。
感謝感謝です。
562名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 23:04:12
>>497
【CROWN PLUS Level3、P210〜214】
Human Communication
人間の顔はとても柔軟である。人間にはまた歩行に必要のない2本の肢、つまり腕がある。そ
のため大昔からおそらく人間は顔をしかめたり指や手でサインを作ったりして互いにコミュニ
ケーションをとっていたのだろう。スピーチもすぐに大事になった。これらのコミュニケーシ
ョン法は関与する人間が互いにかなり近い位置にいるときだけ機能する。受け取った情報もま
た蓄えることができなかった。けれどもこれらの方法の問題はライティングの発達によって解
決された。最初のライティングはおそらく粘土板につけられた一続きの刻み目だっただろう。
ライティングがあったため、メッセージはある場所からほかの場所へと送り、そしてとってお
くことができるようになった。実際、4〜5千年前に書かれたメッセージで今なお博物館に私た
ちとともにあるものもある。人々が互いに話したり書いたりできる前に、音や記号が何を意味
するかについて合意がなければならない。英語を話す人々は“dog”という単語によって意味さ
れるものを同意しているが、フランス語を話す人々は同じものを“chien”と呼ぶ。すべてのコ
ミュニケーションは同意された記号体系を用いるが、あまりに馴染みすぎて記号体系として認
識することさえないかもしれない。私たちのアルファベットも世界のほかのすべての文字体系
のようにそれ自体記号体系である。もし理解するよう意図された人々がその記号体系の秘密を
知っているのであれば、どんな記号体系であれ情報を通信するために用いることができる。
563名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 23:05:15
>>498
Information in Store
本は情報を蓄える。あらゆる物の中でもっとも情報を多く蓄えるものに英国図書館やアメリカ
の米国議会図書館のような大きな国立図書館がある。しかし、もちろんそれらの持つ情報は再
び取り出すことができなければ役に立たない。本の索引は助けになるが索引を使う前に適切な
本を見つけ出さなければならない。図書館では本は分類体系にしたがって並べられている。本
は通常数字や文字の特別な番号がつけられている。番号はテーマによって決まる。本を分類す
ることは思ったほど簡単とは限らない。たとえば鳥の鳴き声に関する本は「鳥」か「音楽」か
「音」のどこに分類すべきだろうか?コンピューターの一覧表の大きな強みのひとつは同一の
本を多くの見出しに載せることができることである。昔ながらのカード式索引は、もしそれぞ
れの本を(一冊ごとに)何回も載せなければならないとしたらとてもかさばって扱いにくい。
分類がすべての問題を解決するわけではない。もし本が間違った場所に戻されたら、その本は
依然ほとんど発見不可能なままかもしれない。
The Digital Revolution
現在、コンピューターは文字や像を含むあらゆる種類の情報を扱っているが、そもそもは数字
を使った計算をとてもすばやく行うために開発されたものであった。コンピューターは普通の
10進法というより2進法でもって働く。2進法の数え方では0と1のたった二つの数字しかな
い。たとえば、1,2,3,4,5という数字は2進法では1、10、11、100、101
と記される。電子工学において2進法の利点はonかoffになる電子回路によって表せることで
ある。そのため数百万の微小な電子回路を持ったマイクロチップは多くの数字を蓄えて扱うこ
とができる。2進法を用いることによって数字はまたほかの方法でも表せる。たとえば非磁化ま
たは磁化されたカセットテープの区分として、あるいは紙面の白や黒の縞模様としてである。
564名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 23:06:46
>>499
Digital or Analog?
すべての測定法や読み取りがデジタル数字形式であるわけではない。たとえば多くの時計は回
転する2本の針の位置によって時間を示す。こうしたような表示はアナログ表示と呼ばれる。
測定は特定の数字ではなく状態が継続的に変化するものによって表示される。スピードメータ
ーの数値はアナログ表示だし、また図に示される音波のグラフのような線もそうである。コン
ピューターは、もし始めにデジタル信号に変換されるのであればアナログ情報も扱うことがで
きる。たとえば音波はコンパクトディスクにデジタル方式で蓄えることができるアナログ情報
を運ぶ。CDプレーヤーの中で、プロセッサと呼ばれる小さなコンピューターがディスクから
デジタル信号を受け取りスピーカーに必要なアナログ形式に変換する。しかしなぜデジタル信
号はアナログ信号より好まれるのか?この二つを比較する有用な方法は背後で色々な雑音が
する状態で貧弱な電話線によって伝えられるメッセージを考えることである。もしメッセージ
がスピーチとして送られるなら言葉として認識するのは困難かもしれない。しかしもしメッセ
ージがトンツー式のモールス信号で送られたなら、よりずっと通じそうである。スピーチはア
ナログ信号に相当し、モールス信号はデジタル信号に相当する。レコード(LP)はアナログ録
音である。
565名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 23:07:27
>>500
LPの溝は側面が起伏していて音の波を表している。レコードの主な問題は表面のほこりやキズ
が針を跳ねさせて望まざるバックグラウンドノイズを出すことである。もしCDのように録音
がデジタルであれば、一片のほこりはやはり間違った曲を選ぶ原因になるかもしれないが、プ
ロセッサはこのようないかなる急な変化も無視するよう命令することができる。CDのさらなる
利点は摩耗の原因となる針がないことである。2進法における情報は表面上に顕微鏡でしか見え
ないほどの小さな段差として蓄えられる。これらはバーコード読み取り機のようにレーザー光
で読み取られる。現在ではたいていの電話システムはデジタル方式で働く。ひとたび音情報が
デジタル方式に変換されると配線の中を走る電気パルスあるいは光ファイバーの中を走る光パ
ルスとして送ることができる。
より長い距離には無線やマイクロ波の中継装置も同様に使えるし、時々衛星を中継することも
ある。ファックスがあれば写真も電話によって送ることができる。写真は一片ごとに走査され、
情報は一連のデジタル信号として伝わる。受け取るファックスはこれらを数千の小さな点でで
きたデジタル写真に変換する。かつては見ることは信じることと言われたものだが、もはや真
実ではない。デジタル処理により、写真を完全に変えることもできる。しかめっ面の人に笑顔
を与えられるし、色を変えることができるし、人の顔を他の人の顔と合併させたり別の体に据
え付けるたりできる。こうしたことはすべて変化があったことを誰にも気づかれずにすること
が可能である。
566名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 23:08:09
>>501
Books on Disk
本の言葉や写真はコンパクトディスクにデジタル形式で蓄えることができる。後ほどそれらを
復活させコンピューターによって表示することができる。動画や音さえ持つことができる。こ
のシステムの利点の一つは蓄えることが可能な大量の情報である。たとえば一枚のCDはこれ
みたいな本の中のすべての文字や写真を保持することができ、なおさらに20冊分の余地を持つ
ことができる。本は便利で使いやすい。本の中に何があるのかを見る前に高価な装備が必要と
なることはない。しかしコンピューターがCDから取り出す情報は数限りない方法で検索し、
蓄え、移動させ、提示させることができる。唯一の限界はあなたの想像力だけである。情報テ
クノロジーはとても急速に進歩しているので今の子供たちが大人になるときまでには残された
技術的問題はおそらくどれも解決されているだろう。私たちは歴史のいかなるときよりもより
自由にコミュニケーションを取るだろう。唯一の問題は私たちが本当にこの恩恵の価値を認め
るかどうか、そしてその通信網と同じくらい頭と心をオープンにするかどうかといことである。//
567名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 00:00:26
>>560
平等と尊厳を求めるこの継続する苦闘のなかで、2004年4月25日にちょっとした出来事があ
った。女性の健康と生殖に関する権利を支援する100万人近い女性と男性がワシントンDCの
中のナショナルモールを埋め尽くしていた。準備には数百のNGO、女性団体、地域および学生
団体がかかわった。その日の朝、私は家族や友人たちと一緒に地下鉄に乗ったが、電車はすで
に混み合っていた。 “私こそフェミニスト”とか“私の体は公共財産ではない”と書かれたプ
ラカードを手にした子供たちを連れた親、陽気なおばあさん、10代の若者たち。彼らは国中か
ら来ていた。
568名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 01:26:05
和訳お願いいたします

@He is, at such moments, like a mad mathematician who has found a solution which is not merely true, but demonstrable, by rules of such iron logic that nobody will ever reopen the question.
What is this solution? Rousseau proceeds like a geometer, with two lines which intersect each other at one point and one only.
He says to himself: 'Here is liberty and here is authority, and it is difficult - it is logically impossible - to arrange a compromise. How are we to reconcile them?‘
The answer has a kind of simplicity and a kind of lunacy which maniacal natures are often capable of. There is no question of compromise.
The problem must be viewed in such a way that one suddenly perceives that, so far from being incompatible, the two opposed values are not opposed at all, not two at all, but one.
Liberty and authority cannot conflict for they are one; they coincide; they are the reverse and obverse of the same medal.
There is a liberty which is identical with authority; and it is possible to have a personal freedom which is the same as complete control by authority.
The more free you are, the more authority you have, and also the more you obey; the more liberty, the more control.

AHow is this mysterious point of intersection to be achieved?
Rousseau’s solution is that, after all, freedom simply consists in men wanting certain things and not being prevented from having them.
What, then, do they want? What I necessarily want is that which is good for me ? that which alone will satisfy my nature.
Of course, if I do not know what is good for me, then when I get what I want, I suffer, because it turns out not to be what I had really wanted at all.
Therefore those alone are free who not merely want certain things but also know what, in fact, will alone satisfy them.
569名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 01:29:57
BIf a man knows what will satisfy him, then he is endowed with reason; and reason gives him the answer to the question:
‘What should I seek for in order that I may be - that my nature may be - fully satisfied?’
What is true for one rational man will be true for other rational men, just as, in the case of the sciences, what one scientist finds to be true will be accepted by other scientists;
so that if you have reached your conclusion by a valid method from true premisses, using correct rules, you may be certain that other people, if they are rational, will arrive at the same solution;
or alternatively, if you feel sure of the rationality of your thought, but they arrive at some different solution, this alone shows you that they cannot possibly be rational; and you may safely ignore their conclusions.
570名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 01:33:25
CRousseau knows that, since nature is a harmony (and this is the great premiss, the great and dubious premiss of almost all of eighteenth-century thought),
it follows that what I truly want cannot collide with what somebody else truly wants.

For the good is what will truly satisfy anyone’s rational demands; and if it were the case that what I truly want dose not tally with what somebody else truly, in other words rationally, wants,
then two true answers to two genuine questions will be incompatible with each other; and that is logically impossible.

For that would mean that nature is not a harmony, that tragedy is inevitable, that conflict cannot be avoided, that somewhere in the heart of things there is something irrational,
that do what I may, be I never so wise, whatever weapons of reason I employ,
however good I am, however upright, however clear-headed and reasonable and profound and wise, I may yet want something when an equally wise, equally good and virtuous man may wish the opposite of it.

There will be nothing to choose be noting to choose between us: no criterion of morality, no principle of justice, divine or human.

Therefore tragedy will turn out, after all, to be due not to human error, human stupidity and human mistakes, but to a flaw in the universe;
and that conclusion neither Rousseau nor any other prominent eighteenth-century thinker, with the exception, perhaps, of the Marquis de Sade, accepts.

But Sade was a notoriously vicious madman, and when Voltaire and Hume hinted at something of the kind, this was put down to the cynicism of the one and the skepticism of the other, in neither case to be taken too seriously;
indeed neither Voltaire nor Hume were any too anxious to stress this aspect of their thought.
571名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 05:44:04
>>560
This is what a feminist looks like,
これがフェミニストの姿→私たちこそフェミニスト
572名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 06:38:22
>>568
@彼はそのようなとき、単に正しいだけでなく、誰も持ち出さないような鉄
のような論理の規則によって実証可能な解法を見つけて狂喜した数学者のよ
うである。この解法は何か?ルソーは幾何学者のように進む。2本の線が1点
において、そしてその点においてだけ交差するというのである。彼は独り言
を言う。
「ここに自由はある。ここに権力がある。妥協することは論理的に不可能で
ある。我々はそれらをどうやって和解させることができるだろうか?」
答えには単純さと狂気じみた性質がしばしば可能であるような一種の狂気が
ある。問題は、それまで両立不可能であることから、2つの対立する価値が
全く対立しておらず、2つでもなく、1つであることに突然感じるように見
られらなければならない。自由と権力は、それらが一体であるので争うこと
はできない。それらは一致する。それらは同じメダルの両面である。権力と
同じ自由がある。権力による完全な管理と同じ個人的自由を持つことは可能
である。あなたが自由であればあるほど、あなたは多くの権力を持つ。そし
てまた、あなたが従うことも多くなる。自由が多ければ、管理も大きい。

Aどのように、この不可解な交差が達成できるのであろうか?ルソーの解法は、
結局のところ、自由が単にあるものを欲し、それを持つことを妨げられない人
間に存する。それでは、人間は何を欲するのか?私がどうしても欲しいものは、
私にとってよいことだろうか?それだけが私の性向を満足させるであろう。
もちろん、何がよいかどうかわからないならば、欲しいものを得るとき、
それが本当に欲しかったものはないことがわかるので、私は苦しむ。したがって、
あるものを欲するだけでなく、実際に満足のいくものであることを知っている
人間だけが自由である。
573名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 06:40:07
>>567
B人間が何が彼を満足させるのか知っているならば、彼は理性を与えられる。
そして理性は彼に問題に対する答えを与える。
「私が、というより私の性向が十分に満足するために、何を捜し求めるべきで
あろうか?」
1人の合理的な人間にとって正しいことは、他の合理的な人間にとっても正
しいであろう。科学者が正しいと発見したことが、他の科学者に受け入れら
れるのと全く同じようにである。したがって、あなたが正しい規則を使用し
て本当の前提から有効な方法によって結論に達したならば、あなたは他の人
が、もし彼らが合理的であるならば、同じ解決に到着することを確信して
よい。または、その代わりに、あなたがあなたの考えの合理性に自信があり、
彼らが若干の異なる解決に到達するならば、これだけで彼らが決して合理的
でないことが明らかになる。そして、あなたは彼らの結論を問題なく無視し
てよい。
574名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 06:42:34
>>568
Cルソーは、自然が調和であるので、(そして、これは大きな前提、18世紀
の思想のほぼ全ての大きくて疑わしい前提である)私が本当に欲しいものが
他の誰かが本当に望むものと衝突することがありえないという結論になるこ
とを知っている。

なぜなら、よいものはみんなの合理的な要求を本当に満たすことはある。
そして、私が本当に欲しいものが他の誰かが本当に、言い換えると理性的に
望むものと一致するならば、2つの本物の問いに対する2つの本当の答えは
互いと相容れないものになるであろう。そして、それは論理的に不可能である。

なぜなら、それは自然が調和でなく、悲劇が避けられるなく、争いが避けら
れなくて、物事の肝心な部分のどこかに何か不合理なものがあり、私がして
よいことをし、私がどんな理性の武器を使おうと、私がいかに善良であろう
と、私が正直で理が立っていて、深遠で賢明であっても、同じように賢明で、
同じように善良で高潔な人間が、それの正反対を願うかもしれないとき、私
がそれでも何かを欲しいかもしれないしれないからである。我々の間には優
劣の差はない。道徳の基準はなく、正義、神聖、人間性の基準はない。

したがって、悲劇は、結局、人為ミス、人間の愚かさと人間の間違いからではなく、
宇宙の欠陥によるものであることが明らかになる。そしてその結論は、ルソーも
その他の18世紀の傑出した思想家も受け入れず、おそらくマルキ・ド・サド
が例外である。しかし、サドは悪名高い悪辣な狂人であった。そして、ボルテ
ールとヒュームがそのようなものをほのめかしたとき、前者の冷笑主義と後者
の懐疑主義のせいにされた。どちらの場合もあまりまじめに考えられなかった。
本当に、ボルテールもヒュームも不安すぎて、彼らの思想のこの面を強調する
ことができなかった。
575名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 16:33:09
>>549
ありがとうございました。
576名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 20:11:34
>>553-555お願いします。。。
577名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 20:44:57
>>572-574
ありがとうございました
578名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 21:52:26
すみません、和訳をお願い致します。
途中からわからなくなってしまって…。

In everyday life, too, having a pet is good for people of all ages. A
dog is nonjudgmental, and its loyalty is constant. When children are
scolded, they can always depend on their four-legged friends to lend
a sympathetic ear. When children are in a quiet mood, the act of pett
ing a dog is comforting and creates a bond of intimacy. When children
are in high spirits, dogs are eager friends. They run after balls and
sticks; they can learn tricks; they can pretend to fight and never us
e their teeth. They are lots of fun.
Recently the American Society for the Prevention of Cruelty to Animal
s has begun a program to bring dogs to homes for the aged twice a wee
k. This direct contact with animals has worked as therapy for these p
eople. They look forward to holding and petting the dogs; it is an up
lifting break in their routines. There is an exchange of love and int
imacy between humans and animals. All too often the aged receive no s
uch attention from other people, so these visits can really lift thei
r spirits. In fact, this pet therapy is just what the doctor ordered
− “medicine” that is much more effective than drugs.
579名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 21:55:51
続きです。

Day in and day out, pets provide companionship and pleasurable activit
y; are living, responsive beings to care for; are dependable and const
antly “there”; stimulate play, laughter, and exercise; provide comfo
rt through the sense of touch; offer unqualified love; and create a fe
eling of safety. They are a great medical option.
Although dogs were discussed here, all pets offer benefits. With healt
h professionals opening up broader horizons in health care through pet
therapy, it is a medical option that is increasingly being considered.

申し訳ありません。よろしくお願い致します。
580名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 23:29:02
>>552
お早いお返事ありがとうございました。
581名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 01:41:32
Migration is sometimes voluntary, as when people leave a dying town to move to a large city.
In such case, "push-pull" factors are usually at work, as a lack of jobs "pushes" people to
move from one area as they are "pulled" to another place with more opportunities.

「仕事が不足したとき、人々がよりよい機会を求めて別の場所へ引っ張られ、人々をある場所から押し出す。」
↑の訳でいいんでしょうか?

582名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 01:44:17
>>578
毎日の生活で、
583名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 02:15:10
>>578
同様に、毎日の生活で、ペットを飼うことはどの年齢の人にとっても良いことです。
犬は中立的で、その忠誠は不変です。(誠実です)
子供たちが叱られたとき、子供達はいつでも同情して彼らの話を聞いく四足の友人に頼ることができます。
子供達が堅苦しい気持ちのとき、ペットを飼うという活動は安らぎとなり親交の絆を作り出します。
子供たちの気分が高揚しているとき、犬は熱意ある友人となります。
犬はボールと棒を追いかけます。芸を覚えます。彼らは戦いごっこができ
彼らは我々にかみつくことはありません(ここ文が抜けてるぽいから適当)
彼らはとても楽しいです。最近アメリカ動物虐待防止協会は生後二週間の犬を
家庭に配るプログラムを開始しました。この動物との直接の交流はその家庭の人々の
癒しとなります。彼らはその犬を所有し飼うことを楽しみにしてます。
それ(ペットを飼うこと)は彼らの日常において気持ちを高める機会となります。
そこには愛の交換と人と犬の間の親交があります。全ての高齢者はあまりにそういった
心遣いを他人から受けることがないので、この犬達の訪問は実に老人たちの精神を高揚させることができます。
実際、このペット療法は医者が処方するもの----"薬"そのものであり薬品に比べより効果的です。
584名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 02:16:22
高齢者ってのはペット配られる対象となる高齢者だと思う
585名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 02:17:28
ごめん最後の行は 処方したもの だな
586名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 10:16:08
お願いします

To appreciate “Three Kings,” two things must be kept kept in mind. During the first Gulf War, the first President Bush encouraged Iraqi citizens to stand up and rebel against Saddam Hussein.
He promised to support them in their rebellion. But when the war ended, he broke his word. The rebels were left behind on their own with no protection, only to be slaughtered by Saddam's troops.
American's claim that the war was being fought “for the people” was exposed as a lie. The “people” had nothing to do with it. The American military is an all-volunteer army.
The vast majority of GI's are from the poorest sections of American society. Many are also members of minority groups. These men join up because they are unemployed, under-educated, without any other means of making a living.
When they are sent overseas and encounter other peoples and cultures, they bring their prejudices and ignorance−as well as their American arrogance−with them.

Back to “Three Kings.” In the village where the gold is hidden, a band of left-behind rebels are being terrorized and tortured by Hussein's soldiers.
Seeing this, the four Americans−average GI's like those described above−experience a change of heart. They develop a conscience.
They take up the rebel's cause and lead them to safety across the border in Iran. Along the way, they give up the gold.
It no longer means anything to them. Knowing who these unremarkable men are and where they come from, makes their transformation all the more remarkable.
And this movie all the more relevant.
587名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 10:48:53
>>553
「オーガナイザー」という語は、組合に工場労働者を結びつけようとした
人々を表わすために、1800年代中頃に出てきました。
組合がつくられる前は、大部分の個々の労働者は彼らを雇用した会社経営陣
の意のままでした;会社は各々の労働者の給料、週当りの労働時間、労働条件
を決め、ボスはどんな理由でも解雇することができました。
しかし、労働者が組合をつくるために結び付いたとき、彼らはしばしば、
経営者に反抗し、より良い賃金と労働条件について交渉するのに十分な力を
成し遂げました。
今日、我々は労働者虐待を過去の問題とみなすかもしれません。しかし、
それらは世界中の多くの仕事場でまだ一般的です。つい最近、ニューヨーク
タイムズはアメリカのトイザラス、ウォルマートと他の大企業の支店が、
働いた時間全てに対し給料を払うことを避けるために、労働者の時間記録
用紙を変えていたと報じました。そして、安全性の違反がロシアの鉱夫を
殺し、若い女性がメキシコの衣類工場でマネージャーによって性的に嫌がら
せされるように、類似した虐待は世界経済のいたるところで見つかります。
インドの絹工場の幼年労働についての最近の人権監視レポートで、
Yerammaという名の11才の子供は、彼女の人生を解説します。
588名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 11:07:59
>>554
午前4時00分に、私は起きて、絹織りをしました...。私は、週に一度家に
帰るだけでした。私は、2人または3人の他の子供たちと、工場で眠りました。
我々は食物をそこで準備して、機械の間の空間で眠りました。経営者は米を
与え、賃金から差し引きました。彼は給料から控除していました。
我々は、米を我々自身で料理しました。我々は、1時間の休みで、1日に
12時間働きました。もし私が間違ったならば、もし私が糸を切ったならば、
彼は私を殴るでしょう。時々、(オーナー)は低俗な言語を使用しました。
それから、彼は私により多くの仕事を与えたものでした。
私自身の組織化人生は組合とコミュニティの両方を含みました。私は
政府ソーシャルワーカー、管理人と病院従事者を代表して組合で働きました。
後に、私は俳優と作家の組合で働きました。多くの人々は、すべての映画と
テレビ俳優が裕福で、組合を必要としないと思っていますが、それは本当に
真実でありません。大部分の俳優は極めてまれに働くので、彼らが働くとき、
彼らがきちんと支払われることは重要です。 
Screen Actors Guild(SAG)契約は、俳優が働くとき、あてはまる最小限の
標準を設定して、彼らが新技術によって分配からお金の公正な分け前を得る
ことを保証します。
589名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 11:19:17
>>555
私がハリウッドで働いていたとき、俳優たちは彼らの映画がホームビデオに
されたときに公平な支払いを得るために、13週間ストライキをしました。
俳優は仕事に行きませんでした。そして、すべての映画とテレビ製作は
シャットダウンされました。数百人の俳優が 見物人のピケラインを行進し、
数百人の見物人が見たり、サインを集めるために来ました。スタジオのうち
の1つがハイウェイのすぐそばにありました。そして、著明なスターの何人
かは道の脇に立って、通りすがりのドライバーにキスを提供しました。ドラ
イバーは止まって、車から降りました。そして、長い交通渋滞が起こりました!
13週間後に、映画製作者は新しい契約に署名し、俳優はビデオの補償金を獲得
しました。
590名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 12:18:42
>>578
日常生活でも、ペットを持つことは、あらゆる年齢の人々によいことである。
犬は個人的判断を避け、その誠実さは一定である。子供たちが叱られるとき、
親身になって耳を貸す四つ足の友人を常に頼りにすることができる。
子供たちが静かな気分にあるとき、犬を慰める行為は、気分がよく、
絆を確立する。子供たちが元気なとき、犬は熱心な友人である。彼らは、
ボールと棒に夢中になる。彼らは、芸を学ぶことができる。彼らは、
戦うふりをして、絶対に我々に歯を立てない。彼らは本当に楽しいもの
である。
最近、米国動物虐待防止協会が、週二回老人ホームへ犬を連れてくる計画
を開始した。動物とのこの直接の接触はこれらの人たちに治療として働いて
きている。彼らは、犬を抱いて、かわいがることを楽しみにする。
それは彼らの日常生活を元気にさせる休憩である。人間と動物の間に愛と
親睦の交換がある。あまりにしばしば、老人は他の人から注意を払われない
ので、これらの訪問は彼らの気分を本当に高揚させることができる。
実際、このペット療法は、医者が注文したものであり、はるかに効果的な
「薬」である。
591名無しさん@英語勉強中
>>586
戦争が「国民のために」されていたというアメリカ人の主張は、うそである
とあばかれました。「国民」は、それとは無関係でした。アメリカの軍隊は、
すべて志願兵の軍隊です。大多数の米兵は、アメリカの社会の最も貧しい階層
の出身です。多くは、少数民族でもあります。生計を立てる手段が他
になく、失業中で教育水準が低いので、これらの男たちは入隊します。
彼らが外国に送られて、他の国民と文化に遭遇するとき、アメリカの傲慢さ
だけでなく偏見も持ってきます。
「3人の国王」に戻ります。金が隠される村では、取り残される反抗者の
一団が、フセインの兵士によって、テロ攻撃を受け、拷問されています。
これを見ると、4人のアメリカ人ーーー上述したような米兵ーーーは心境
の変化を経験します。彼らは、良心をもちます。彼らは反抗者の原理を
採用して、彼らをイランの境界を渡った安全な場所に導きます。
途中で、彼らは金をあきらめます。それは、彼らにとって何ももはや意味
しません。これらの注意をひかない男たちが誰であるか、彼らがどこの
出身か知ることは、彼らの変化をいっそう注目に値するようにします。
そして、この映画はなおいっそう妥当なものです。