▲夏休みの宿題△

このエントリーをはてなブックマークに追加
497名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 13:20:53
510 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 01:13:27
>>509
That's rude. 直接行為をさしているから。
It's a joke. すでに、joke を言っているので、「それ」として、it.
That's right. 事前の文章の内容を受けているから。
That's pretty important. 同上
That's not wrong.
So that's like...
That's as a praise?
どうしても、It's rude to ... とか、It's wrong that ...
It's pretty important that ... になるような可能性があるなら、
it でもいいけどね。
511 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 01:21:04
ずいぶんスレが伸びてると思ったら、またitとthatの論争か。
これは酷いことになりそうだw
514 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 01:41:42
>>510
>That's pretty important. 同上
  (事前の文章の内容を受けているから。)
「美しい滑り」を指してるから itでしょう。「これ」って指差してるし。
>どうしても、
>It's rude to ... とか、It's wrong that ... It's pretty important that ...
>になるような可能性があるなら、 it でもいいけどね。
それは関係ないでしょ。ぜんぜん。
それだと上記も信憑性がなくなるなぁぁ。
で、それぞれ「ベター」なのか「必須」なのか「どっちでもいい」のか、
どれですか?
515 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 01:51:14
>>514
pretty important ってのは、加算名詞なのか?
「必須」だろ。
498名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 13:23:13
516 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 01:52:43
これもおかしい。
>It's a joke. すでに、joke を言っているので、「それ」として、it.
joke=発言全体を指してthat。じゃないの?あなたの論理は。
というか、この4行おかしい。(つまり全部おかしい)
>That's rude. 直接行為をさしているから。
>It's a joke. すでに、joke を言っているので、「それ」として、it.
>That's right. 事前の文章の内容を受けているから。
>That's pretty important. 同上
スジが一貫してないじゃん。
「○○だから」と言いながら何も言ってない。
517 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 01:55:20
>>516
Joke は、発話じゃないのだよな。内容じゃなくて、joke なんだよな。
わかる?つまり、joke は、次の瞬間にクオーテーションマークで
括られる、っていう感覚ね。
あと筋が一貫していないと思うのは、たんに理解が足りないからだよ。
521 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 02:02:34
>>515
なんか意見らしい意見ですね。
(と思ったら、やっぱり勇気がなくてハッキリ言えないのか。)
じゃあ、"It's good."もダメなのか? goodが可算名詞じゃないから。
523 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 02:05:20
>>517 これはひどい
524 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 02:05:37
It's good. は、状況によるな。
I went to a musium. It's good.
この場合は、it は、musium を差しているから、おけ。
A: I went swimming.
B: That's good.
この場合は、it's good. は使えない。
499名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 13:24:03
526 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 02:07:09
>>523 そうか?joke は、jokes にもなるから加算名詞だよ。
527 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 02:07:16
>>517
ボロボロですね。
「説明」なんだから、「説明」になってなきゃならんわね。
529 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 02:09:15
>>524
そうじゃないだろ。>>509>>516にふ・つ・う・に答えればいいだけでしょ。
出来ないなら去ればいい。
530 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 02:11:02
"You are ugly" is a joke.
だから、 It's a joke.
I was hospitalized.
"I was hospitalized" is bad. とならない。
だから、 That's bad.
532 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 02:17:19
文の内容を指し示すときは、that を使う。
文そのものを指し示すときは、it を使う。
Joke は、文そのものであり、だから、it's a joke.
Joke = "you are ugly"
わかる?
534 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 02:18:40
>>530
>"I was hospitalized" is bad. とならない。
>だから、 That's bad.
では、"I was hospitalized"が不適切な発言なら、
"I was hospitalized" is bad (saying). となり、
だから、 It's bad. になるんですね?  その論理だと。
500名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 13:25:16
538 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 02:24:02
>>534
そのとおりだよ。
"I was hospitalized" is inappropriate.
いわゆる、シニフィエとシニフィアンってやつの違いだな。
シニフィエを受けるときは、that
シニフィアンを受けるときは、it
そういうことだ。これで明瞭だろ。

539 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 02:27:13
>>532
>文の内容を指し示すときは、that を使う。
>文そのものを指し示すときは、it を使う。

いい加減なこと言わないほうがいいよ。
>>418〜を、読み直したほうがいいよ。
「必須なのか?」とか書いてるジャン

540 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 02:27:37
>>539 必須だよ。
541 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 02:28:36
>>538
>シニフィエを受けるときは、that
>シニフィアンを受けるときは、it

>>539

542 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 02:31:59
>>540
じゃあ、それと対立する意見がいっぱいあるね。これまでに。
しかも理由つきで。
501名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 13:26:02
543 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 02:32:57
とにかく、that 節をつくってみようじゃないか。

That you went swimming is good. これは、オーケー。
だから、That is good.
That you are ugly is a joke. これは、ダメ。
Saying that you are ugly is a joke. はオーケー。
"You are ugly" is a joke. はオーケー。

That you saw a movie is good. だから、That's good.
The movie which I saw yesterday is good. だから、It's good.

544 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 02:33:51
>>542
このスレずっと読んでいるけれど、対立する明瞭な意見は一つもないよ。


545 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 02:37:58
>>543
追加だけど、it .. that の構文の話は別だよ。

It's good that you saw a movie. これはもちろん正しい文。
It's a joke that you are ugly. これはあまり正しくない文。
It's a joke to say that you are ugly. これは正しい文。
この場合は、joke = to say that .... だからな。

502名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 13:26:46
546 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 03:04:40
>>33>>418>>509 ですが、
色んな意見があるようです。「論拠・説明」があると助かります。

では改訂して質問します。
この動画で、 http://www.youtube.com/watch?v=EDlT4Qu5kDg
【that ⇔ it】を、
・「交換したほうがベター」な箇所、
・「両者ほぼ同等・どっちでもいい」箇所、
・「いずれかが必須」である箇所 を、

次の中から教えてください。 (状況・文脈は動画を参照)
0:28 Oh, that's why you were the 2nd, right?
0:33 It's rude!
0:37 That was bad, huh.
0:39 It's a joke!
0:40 I can't talk back because it's right!
0:53 It's pretty important, isn't it? (前者の"It")
1:18 It's not wrong.
1:34 So it's like she is not human.
1:39 Are you sure that's as a praise?

547 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 03:05:00
"It's a joke to say"
こんなの61件しか出てこないんだが。
ドメインをukに指定したらゼロ件。

548 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/27(月) 03:12:14
>>543>>545
ありがとうございます。
では、>>546の両者区別、および「ベター」「任意」「必須」の区別を
お願いいたします。m(_)m
503名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 13:28:01
549 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 03:30:33
>>510 >>538 >>543
では、会話において、失礼発言があったとき、(動画の状況で)
"That's rude!" と言うべき所を、
"It's rude!"  といい間違える人はいないんですか?

もし言ったら、一同「えっ?」って感じですか?
どの程度おかしいんですか?
同様に、"It's not wrong." など他の部分もお願いします。

550 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 03:31:18
延々と間抜けな質問者と的外れな回答者の掛け合いが続いてるようだな・・・
504名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 13:29:37



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

以下、再燃したit/thatの違いはテンプレ

こちらからの隔離。
>>486-503
この件で続けてこのスレに書きこまれてるのが>>480-485
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part162
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1187579403/

昔揉めたit/thatの違いは関連で
>>337-343 が天婦羅
>>344-432 がここの書き込み(最後はレベルの低い言い合い)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
505名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 13:42:39
>>487の228

流れを見てると自分がわからない事に腹を立てて
ここで覚えたレベルの低い煽りに終始しているようだが一応

That's right."「そのとおり」
It's right.=Right.
thatがある文何がいいのか新たに指し示して注目させてるんだろ。

×B: IT's wrong.  意味「ナイスではないよ。発言が間違いだよ」
発言が間違いかまでは言及してない。ただ「おかしい」と言ってるだけだ。
文脈上結果として発言の事を言ってるんだなということはわかるかもしれない。
B: THAT's wrong.  意味(同上)←×
これは、前の発言を再びわかるように指し示しながらwrongだと言ってる。
しかもthatだから自分と対峙した関係である事も示している。闘争心剥き出しだね。

B: THAT'S mine.  ←正しいですか? (車は1台)
おかしい。This is mine.だろうね。it/thatの違いのともにthis/thatも考えた方がいい。
上のはただ「俺のだ」といってて下は"どれが俺のなのか"も(わかりきっていたとしてもいろんな理由で)
改めて指し示して述べている違い。
506名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 14:02:45
>>488の418
>it →・題目語を指す。(車の話なら「その車」)。
>    ■発言全体をさすことは出来ますか? (例:It's correct. など)
示す事は出きるが、指す事はできない。その例もただ「正しい。」と言っていて
どれが正しいかは文脈による。どれが正しいのかは指し示されてない。

>■「あの車」ではなく、直前に話題になった「その車」の意味でthatを使えますか? 
使える。が、the carとせずthat carと改めてその車を指し示すには何らかの理由が欲しいね。
そういって改めて聞き手にthe carを注視させているんだから。

>>494の487
>● thatが、「発言」全体を指すことが多いこと
● thatが、直前の「発言」全体を指すことが多いこと

>● itが、全体でなく内部の「それ」を指すことが多いこと
「● itが、直前の発言の全体でなく文内部の「それ」を指すことが多いこと」ということか?
これはそうとは言えない。itは何も指してはいない。(既知の)何らかのものをitで代用してるだけなんだから
既知の話題のどれを表しているのかは文脈に拠る。

thatを使うかどうか、1つの事柄として既知に1語(句)で認識されているものよりもまだまとまってない文章内容などを
ラベリングするのにthatをより多く使うという現実があるなら
文章内部に使われたすでにラベリングされた名詞には改めてthatで指し示してラベリングする必要性はないのだから
itで構わない、という考え方があるのかもしれない。
507名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 14:20:58
508名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 05:19:34
itだthatだ言っている人たち、どっか他所行ってやってくれないかな。
スレッドたてるなり、個人的にメールでやりとりするなりさ。
「宿題」で質問したい子もいるんだから。
少しは人の迷惑も考えろよ。
509名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 09:08:05

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ここは去年の重複死にスレを再利用してる
隔離スレですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


「宿題」で質問したい子は、中高スレへGO
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1187628248/
510名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 15:58:38


  宿題手伝ってくれますか???
511名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 20:11:04
上のレス見えないのか?

まあ今のところ使ってないから、書き込んどけば誰かしら見てやってくれるかもね。
ただ提出期限までに間に合うかは保証しないがね。
素直に中高生スレで煽られるのが無難。
512名無しさん@英語勉強中:2007/08/31(金) 03:09:00
誰かペンギンリーダーズの和訳サイトとか教えてくれ
513名無しさん@英語勉強中:2007/08/31(金) 07:37:45
ペンギンリーダーズは読み物であって、和訳するものではない。
guest guest
515名無しさん@英語勉強中:2007/09/01(土) 15:29:26

夏休み

                     
     ハ_ハ  
   ('(゚∀゚∩  終了〜っ!
    ヽ  〈 
     ヽヽ_)



516名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 15:15:05

誘導


中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 24
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1188629211/

517名無しさん@英語勉強中:2007/09/22(土) 18:44:58


誘導


中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 26
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190277564/l50


518名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 06:52:41
その意味ない誘導止めたら?

ここは隔離スレとしてたまに活用されながら消化してるんだから。
下手な誘導する前に、揉めたらここに誘導を徹底させるべき。

ペネルティーを兼ねてage
519名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 12:44:03
お題

If he had been there at that time, he () dead now.
@ was A is B should have been C would be
520名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 13:17:33
それで誘導したつもりか?ふざけろ!
521名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 14:17:18
バカにつける薬はないっていうのは、こういうことだな。
522名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 00:18:34
>>519
Cだ!
523名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 06:28:23
BでもCでも。
524名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 19:34:32

誘導


中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 30
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1192381216/

525名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 14:04:47
誘導


中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 31
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1193146344/

526名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 21:37:02
誘導

中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 32
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1194007312/
527名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 18:31:50
age
528名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 12:21:52
誘導

中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 33
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1194761116/
529名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 18:49:55
誘導

中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 34
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195467634/
530名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 23:38:05
誘導

中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 35
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195989751/
531名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 01:48:28
誘導

中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 40
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1199270298/
532名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 23:40:24
誘導

中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 41
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1199680242/
533名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 01:41:14
誘導

中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 42
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1200068508/
534名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 18:52:22
263 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/01/13(日) 00:35:19
(3) 受動態のbeはcomeやgoと同じ種類の動詞というが、
  come, go は非対格動詞と呼ばれるもので、この種の自動詞のみ
  OE, ME の時代より、「be動詞(wesan)+過去分詞」の形で完了の意味を表してきた。

  ところが、OE, ME の時代から受動態はあったが、それに用いられた beon も wesan も
  非対格動詞ではないし、wesanはそもそも過去分詞さえ存在しない。
  beonには過去分詞があるが、beonは状態受動態でしか用いられないものであって、
  (4)(5)(6)で言われているような「変移動詞」にはなりえない。

  当時、動作受動態のときに用いられていた語は、その後消滅し18C後半の時点は存在しない。
  そして、getが登場するまで、これにあたる語は英語には存在しなかった。


(3〜6) be動詞が「変移動詞」ということが、gone, come などと同じように使われることの根拠に
  なってしまっているが、既に上で述べたように、まず時期が違いすぎており、
  また「非対格動詞」という要素を、beenは全く満たしていない。

  さらに、is gone の過去分詞は、結果状態を表すことから事実上形容詞化したものというのが定説だが、
  was been の been が「結果状態を表す形容詞」という考え方を支持する要素は全くない。

  これだけではなく、そもそもbe動詞の一部が「変移動詞」という主張も
  実は、それを支持する文法家・学者・辞書・文法書はどこにもない。


要するに、(1)〜(6)は、個々を支える根拠を一切欠くばかりか、相互に矛盾し合ってまでいる。

そうではないと言いたいのなら、史料批判をふんでいないネットの検索結果をいくら出しても無駄である。
文法家・学者・辞書・文法書を、ちゃんと提出することが求められている。
535名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 18:53:04
264 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/01/13(日) 00:43:39
・18世紀後半からの例

・現代口語しか知らない無学なネイティブに聞いても無駄。
 英文学や英文学を専門にしているネイティブなら理解してる。



OE, ME の時代より、「be動詞(wesan)+過去分詞」の形で完了をあらわしていたが、
この時期には、was been pp はなかったことになる。

やがて、完了表現が「have+pp」に一元化されてしまった後に、
突然、was been pp という表現が出現したことに、あなたの言い方だとなる。

そして、現在は無学なネイティブに聞いても無駄なくらい稀な用法なばかりか、
辞書にも文法書にも、全く触れられていない表現である。

そればかりか、こんな突然生まれて、突然消えた表現が、
現代のネットでもたくさん検索で見つかるばかりか、
こんな奇異な生い立ちの表現を、調べたり記載したりする学者は一人も見つからないし、
文法書・辞書にも一切記載がない。


536名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 18:53:46
>>263-264
>>39だが、

>やがて、完了表現が「have+pp」に一元化されてしまった後に、
>突然、was been pp という表現が出現したことに、あなたの言い方だとなる。

一元されてしまった後に出現したのか、一元されていく過程の混乱期に発生した表現かはわからんが、
have + ppもあり、be + ppの完了用法も限定的にはある
そういう過渡期の中でbe + ppでbeのコピュラなニュアンスをとって完了状態のありなし、断定的な表現として
突発的に発生し、have + ppが確立することで減退はしたが
一部の地域や階層、一部の表現で残った可能性があるんじゃないかと勘ぐってたわけ。

>そして、現在は無学なネイティブに聞いても無駄なくらい稀な用法なばかりか、
>辞書にも文法書にも、全く触れられていない表現である。
研究しがいがあるんじゃないのwww

あと可能性は低いと思うが、検索をかけた中でイタリア語の昔の教書も目についた(多分誤用だろうから挙げなかったが)
イタリア語ではbe + pp相当語で完了形(近過去?)を示すらしい。しかもhave + pp相当の用法もある
ttp://homepage3.nifty.com/taketoki/eigonotokutyo.html
どうやら英語以外の主用欧語はそのようになっているようだ。
彼らが英語圏へ流入する過程でそのような母語に引っ張られた誤用が局地的に定着した可能性はあるかもしれない。

ともあれ、何個かwas been使用文献をしめしておいたが、
今だにタイポだという出版元からの見解をとってくるやつはいない。
537名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 22:32:07
439 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 23:56:09
>>435
>was been pp を取り上げている辞書・文法書はいまだにひとつも見つかっていない。
暇だったから調べたんだけど、be perfect(perfect=完了形)はドイツ語の影響みたいだね、
って、英語はドイツ語が元だから当然だけど。
older Englishではbe perfectも当然のように使われていたらしい。
現在ドイツ語ではそれがまだ残っているけど(sein perfect、seinはドイツ語のbe動詞)、
英語は使い方が限定されるようになり、やがてhave perfectの方にシフトしていった。

でも、英語でも方言では色濃く残っていて、特にスコッティッシュには顕著らしい。
(方言と言うのは、日本でもそうだけど、昔の言葉が残っているものだから)

だから、older Englishとドイツ語を比較したような文献とか、
方言を研究した文献に詳しく載ってそう、というところまで突き止めた。
ネットでwas been ppに限定して詳しく書いているものはなさそうだったので、
原著を読むしかないかな。
538名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 22:33:22
441 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/01/14(月) 00:05:13
>>439
方言ならあるよ。いくつかそういう研究もあるしね。
叫ぶ人が叩かれてたのは、それを正統な英文法でも正しいとして、
このスレで主張していたからなんだよね。
彼はここが中高生スレということを全く認識してなかったからね。

443 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/01/14(月) 00:54:06
>>439
> older Englishではbe perfectも当然のように使われていたらしい。
当然のようにではなく、あくまで一部の自動詞に限定されていたことに注意。

また、OE期の be + pp によって表された「自動詞の完了」は、
pp は、「形容詞機能」であったことを忘れてはいけない。
これは、OE期の be + pp の pp に当たる語が、
主語との人称・数などの一致があったことからも明らか。

つまり、He is gone. Spring is come. などの gone, come は
「結果状態」を示す事実上の形容詞であり、そこには「動作受動態」的な要素はない。
ところが、◆2bYnMYsxd2 は何を勘違いしたのか、
The store was closed sharp at 8 yesterday.
The store was closed all day yesterday.
の後者のタイプの受動態(いわゆる動作受動態)における be動詞 は
「変移動詞にあたる」からという意味不明の理由で、
go, come のような動詞と同じように、be + pp で用いられると考えてしまった。
was been pp が正しい・正しくないとか言う以前の、
「動作受動態のbe動詞が変移動詞である」という段階で
◆2bYnMYsxd2 は間違ってしまっているのだ。
He is gone. Spring is come. などの gone, come は
The store was closed sharp at 8 yesterday.
The store was closed all day yesterday.
で言えば、前者の closed に近いということを、◆2bYnMYsxd2 は全く理解できていない。
539名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 22:34:48
444 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/01/14(月) 01:01:49
>>435
beに他動詞的用法はないから、was beenはありえない。当然でしょ。
動作を示す動詞は進行形になり、状態を示す動詞は進行形にならない。
受動態でも同じで、are being+(動作を示す動詞の過去分詞)は何の
問題もない。

445 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 01:38:42
◆2bYnMYsxd2(叫ぶ人)がまだ悪あがきして、
どうにかしてwas beenを正しい英語かのような印象を与えようとしてるのか。
ほんと懲りねぇな。

457 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/01/14(月) 03:55:51
>>455
He is gone. が
主語・述語動詞・形容詞であることを知らないらしい。
「完了の意味を持っている」ということと、
「完了形である」の区別も、どうやらつかないらしい。

458 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 03:57:52
まあとりあえず落ち着いて辞書でbeとhaveを引いてみたら?
進行形、受動態、be to、完了のbeは全て助動詞だから。

459 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 04:02:06
文法書も全て助動詞扱いだったはずだよ。
参考
http://www.englishclub.com/grammar/verbs-voice_passive.htm

460 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/01/14(月) 04:06:19
普通の進行形や受動態でbe動詞を助動詞扱いするのは常識。
ただし、He is gone. の類は、
gone は形容詞で、be動詞はただの copular verb
540名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 22:36:10
461 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 04:09:29
>>460
copulaではないよ。あくまで助動詞であって、通常のcopulaとなる動詞じゃない。

462 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/01/14(月) 04:11:44
wogに英語を理解することはできない。

463 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 04:13:39
beがperfect auxiliaryであることは常識

464 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/01/14(月) 04:14:01
どちらも馬鹿。


助動詞 + 過去分詞 で自動詞の完了という立場もあれば、
copula + adj で結果状態を示すSVCという立場もある。

どちらが正しいというのではなく、
2つの立場が並立してるに過ぎない。

歴史的経緯としては、前者が正当なのだが、
過去分詞は形容詞化しやすいこともあって、
後者の立場も否定しきれない。 

465 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/01/14(月) 04:15:59
実証的文献を出せ。

466 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 04:17:48
後者は否定されてるしw
541名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 22:37:36
467 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 04:18:55
デジャブーか?w
--------------
549 名前: ◆2bYnMYsxd2 [sage] 投稿日:2008/01/10(木) 13:25:57
稀にwas been pp見るけど、wasは助動詞としか考えられないから、
全体で受動態の完了形と見るのが自然だろうね。

560 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 15:24:39
出たな、誤植マンw
beを完了の助動詞として使うのは、以前は普通のことだったんだぜ、知らないの?
------------
助動詞大好きの◆2bYnMYsxd2(叫ぶ人)がまた参戦してるのかな?

468 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 04:23:30
荒らし好きだねえw
469 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 04:25:26
Now you are grown up.
なにはともあれ、この[grown uo]は形容詞。
470 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 04:26:52
goneは意味合いによっては形容詞的になってbeが動詞になるね。
だけど、行ってしまったという普通の意味なら完了助動詞だね。
場合によって両方あるわけだが、今は何のbe goneの話だ?
471 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 04:28:01
>>470
he is gone.と言った場合のgoneは形容詞。
472 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 04:29:37
>>471
死んだ、なら形容詞とbe動詞、行ってしまったならbeの助動詞と動詞
473 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 04:30:47
>>472
he is gone.のgoneはいつでも形容詞。
542名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 22:39:52
489 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 05:05:52
まあ好きにすればいいさ。完了という捉え方もあれば形容詞という捉え方もある。
それを意固地に片方に拘る馬鹿の相手をしても時間の無駄だ。
暇なら英英、英和で片っ端からgrowを引いてみたら?

499 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 05:44:42
何だこれwwwwww
馬鹿が狂いまくってんじゃんwwwwww
完了助動詞beも知らないやついんのかwwwww
Wikipediaにさえ出てるってのに
http://ja.wikipedia.org/wiki/英称

505 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 06:00:11
アホですか?
ジーニアスにも訂正依頼出しなw
be:助動詞
5[be done] [完了形]《古》《◆動詞はfinish,go,changeなど運動や変化を表す自動詞で,「完了した状態」を表す》…した,…している
¶All the money was gone.
有り金全部無くなってしまった.◇[語法] 現在では,こうした自動詞の完了形はhave +過去分詞が普通.

509 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 06:11:07
ガタガタ言わずにジーニアスに喧嘩売れやwwwwwww
wesanは関係ねえw
was goneはwas gone、wesan goneじゃねえだろヴォケ
俺をコテとかましてや叫ぶ馬鹿と一緒にすんじゃねえ
543名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 22:40:59
>>538の441
>方言ならあるよ。いくつかそういう研究もあるしね。

これは興味深い。その論文晒してよ。
544名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 00:06:27
545名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 00:11:28

誘導

中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 42
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1200068508/
546名無しさん@英語勉強中
中高スレで荒らされて欲しいやつがいるようだ。