中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 21:57:31
>>947
関係ないけど進行形の意味がよくわかった。
普段workしない香具師がworkしてると現在進行形。
953名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 21:58:35
働いている奴が、どう思っているかに拠る

この糞忙しいときに今日も明日もあるかい、少なくとも明日までこの仕事は終わらないというのに
わかっていることをいちいちきくんじゃねぇ

というような場合、事実としての現在進行形
954名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:00:41
>>953
なんで、そこまで極端な話にしたいのか。
進行形で普通に「(確実な予定として)明日は働いてるよ」という意味。
955名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:04:36
この際だから知らないやつは復習しとけ。

未来を表現する代表的な形式

1.will (or shall)
2.be going to
3.現在進行形
4.単純現在形
5.be to
6.be about to
956名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:07:24
>>955
こんなのもよく使われる
will be 〜ing
will be going to 原形動詞
957名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:08:36
>>954
別に極端ではないけど

この働いている奴にとって俺には今日も明日もない、ずうっと働きっぱなしなんだ
という表現を出したいときの場合など、話し手にとってはそれがさも事実だからさ

要するに話し手がどう思っているか?ということが決まっていない限り、
どうとでも解答が出せる問題だということ
958名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:17:29
He works.  彼はつねに勉強している。 昨日も 明日も。
He is working. 彼は現在は勉強しつつある。明日は怠けるかもしれない。
959名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:23:37
by以下を省略できるものは省略して、受動態に直す問題です
1.Someone killed my uncle in the war.
2.They chose Bill as captain of the new team.
3.We find kangaroos in Australia.
4.Did they break the statue today or yesterday?
5.Did they invite you to the party?
6.Who discovered this new black hole?
7.Where did they find the car?

よろしくお願いします
960957:2007/09/27(木) 22:24:07
>>955
厳密には未来を表現する形式は、次の3つに分類されるものだけ

will (or shall) + 原形
will (or shall) + have p.p.
will (or shall) + have been p.p.

のみ
これら全てに will の単純未来がある、つまり単純未来の will があるときのみ、未来を表す

1.will (or shall)
2.be going to
3.現在進行形
4.単純現在形
5.be to
6.be about to

1.以外、あとは(be動詞の場合、現在形のみ)現時点での事実
だから、必然的に現在形になっている
961名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:27:20
>>960
それは違うよ。
英語にはそもそも未来形という動詞の形は無い。
willも現在形だ。(過去形はwould、未来形はない)

willであれ他の表現であれ、英語では全て現在形で未来を表す。
これを場合によっては未来形と呼ぶこともあるが、
動詞の形として未来形はない。

willも現在推量と未来推量の両方で使える。
英語では現在と未来の区別が曖昧なんだな。
962名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:28:03
>>920
そうなんですか!?
ありがとうございます
ifのほかに付けられそうなのはありますか?
963961:2007/09/27(木) 22:34:47
自分もそう思った時期がある
ところがさ、単純未来 will は、そうでもないのよ
なぜなら、単純未来としての shall に由来するから

>>962
wether もいいんじゃない?要は名詞(節)・動名詞ならなんでもということ
964名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:35:54
>>963
ありがとうございます
965960:2007/09/27(木) 22:36:16
>>963
名前は960で、アンカーとして>>961の間違い
966960:2007/09/27(木) 22:39:51
>>964
因みに wether なんてきいたことはないけど
文法的にはおkでしょ
967名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:43:02
疑問文の受動態:()内に適当な語を入れてください。
(1) Did your mother bake this pie?
( ) this pie ( ) by your mother?
(2) Who made this rule?
Who was this rule ( ) ( )?
(3) How do you spell your name?
How ( ) your name ( )?
お願いします。
968ちゅういち:2007/09/27(木) 22:43:11
中学2年の男子です。
完了形のhaveを経験、継続、完了、結果などと呪文のように憶える必要はなく、
ある状態を今でもhaveしているという概念を憶えればよい、と教わりました。
なるほどこれだと I've lost my wallet. は、
「失くしたという状態を今でもhaveしている=今も持っていない」
ということを表せるということや
「〜に行ったことがある」に have gone を使わないのは
「goした状態をhaveしている=今も行っていてここにはいない」
になってしまうから、ということは理解できました。
でも、have gone の代用に have been が使われると「行ったことがある」
になるのがどうも納得できません。
「beした状態をhaveしている」のだから、「今もそこにいて、ここにはいない」
になるような気がするのです。
969960:2007/09/27(木) 22:43:17
すまん、whetherな wether はヘナ牛だった・・・
How about whether 〜 これなら自然だわ
970名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:46:09
>>968
その意味での been は go の過去分詞なんだよ。厳密にはね。
goの過去分詞にはgoneとbeenの2種類あるわけ。だからbeen to(go toに由来)になる。
そしてそれを意味によって使い分けてるんだよ。そういうもんだと覚えましょう。
971名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:48:10
思い出はいつまでも消えないのさ・・・
972名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:51:51
このスレには英語に詳しい人がたくさんおられるようですが
英語関係の仕事されてるんでしょうか?
973960:2007/09/27(木) 22:55:38
>>968
結局焦点は go の本質的な意味だわ
君のような考え方でいくと、go した状態・行動とは、
go に備わる数多くある意味の一つで、
こちらの地点からあちらの地点へ行ったというような
状態・行動がある
これが have と結合するわけだ

つまり、この意味での訳としては、

こちらからあちらへ行ったというような経験を現在持っている
つまり、行ったことがある

ではないのかい?
974960:2007/09/27(木) 23:02:55
てなわけで、元来 have gone は×ということではないだけど
現在一般的に普及しているのが have been のほうだから、単にそれに従うと
理由は、>>970の人と同じ
975名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:07:18
日本語に合うようにカッコの中に語を入れる問題です
「この部屋は長い間使われていない。」
This room () () () for a long time.

「この車は今修理中だから、使えない。」
This car () () (), so you can't use it.

「来月ここにファーストフードの店が開店する。」
A new fast-food restaurant () () () here next month.

受動態がどうにも苦手で
現在完了の受動態だの進行形の受動態だのが出てくると
わけがわからなくなってしまいます
何か問題を解くコツなどあれば教えてください
お願いします
976名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:07:57
>>967
Was this pie baked by yourmother ?
Who was this rule made by ?
How is your name spelled ?
977名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:16:36
>>969
My uncle was killed in the war.
Bill was chosen as captain of the new team.
kangaroos are found in Australia.
Was the statue broken today or yestarday ?
Were you invited to the party ?
Who was this new black hole discovered by ?
Where was the car found in ?
978名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:16:57
>>968
[have been to]は「〜に行ったことがある」という意味になる特殊な表現と
覚えてしまうしかないね。
[be動詞 to]で行くという意味になるのは、[完了形 been to]の場合しかないから。
ちなみにhave gone toとhave been toは微妙にニュアンスが番う。
979名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:18:05
>>978
× [完了形 been to]の場合しかないから。
○ [have/had been to]の場合しかないから。
980名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:20:05
The bus has already gone.
はアリ?
981名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:22:17
>>980
そのバスは既に出発しちゃいました。
982名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:22:20
>>980
普通にアリ
goneは何通りか意味があって過去分詞で使うと
去った、消えた、死んでしまったといった意味になる。
983名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:24:50
The bus is already gone. でもいいぞ。
984名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:27:53
Can I ask your favor?

の訳をお願いします!!
985名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:29:27
>>984
あなたの嗜好をきいてもよい?
986名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:32:06
987名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:33:24
Can/Could you do me a favor? と同じでしょ。
988ちゅういち:2007/09/27(木) 23:33:49
みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
はっきり言って「スッキリ納得できた!」という感じではないのですが
(これは僕のトロさが原因かもしれません)
「go」には「be」に比べ動きに焦点があるといったお話でなんとなく
違いがわかってきました。
あとは「この場合だけはそういうもんだ」と憶えることにします。
989名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:36:49
Would you do me a favor?
990名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:38:05
>>975
誰かこれお願い!
991ちゅういち:2007/09/27(木) 23:46:40
もうひとつ教えてください
今日YMCAで Where did you go to elementary school?
という質問があったので、I went to... と答えようと思いましたが、
小学校に行っていたのは6年間という継続した期間なので
I had attended to ○○ for 6 years.
と答えたら、6 years を付けるなら had はつけない。
I attended for 6 years. ならよい、というようなことを言われました。
何故なのかよく聞きたかったのですが、ネイティブ講師なので
どう質問したらよいかわからず、うやむやなまま帰ってきてしまいました。
僕の感覚だと went は1回とか数回だけの点の過去という気がして
went と6年間がくっつくのがよくわからないし、継続した過去に年数を
つけられないのもよくわからないのです。
992名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:51:07
>>975
hasn't been used
is being repaired
will open (in) (本当はinを付けたくないけどカッコが余っちゃうので)
または、is to oepnとか
will be openedとするとやや不自然なので、この表現は避けたいところ
993名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:52:09
>>991
単に過去の出来事を表したいときは過去形でOK。
その文で現在完了にすると、継続の意味を強調することになる。

小学生なら毎日学校に行くのは普通のことでしょ?
だからわざわざ完了形を使う必要がないってわけ。
994名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:52:28
>>975
is being repairedの代わりに、is under repairもOK
995名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:53:25
>>991
have ならわかるが、had ではいらないと言われるだろうなあ
996名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 23:57:40
>>991
いい質問だね。

単純過去形ってのは、過去のことに対してかなりオールマイティーに使える。
1回だけの事でも、過去の特定の期間の継続した習慣でもいい。
したがって、I attended 〜 for six years. でよい。

もし過去完了形を用いたかったら、進行形で、
I had been attending 〜 for six years when I graduated.
とかじゃないかな。普通の動詞は、完了進行形じゃないと継続にはならないよ。
997ちゅういち:2007/09/28(金) 00:00:31
>>993さん
じゃあ小学校じゃなくて、数年間ずっと何かを習っていたとか、
そういう場合はどうなんでしょうか。
>>995さん
haveならわかるけどhadではいらない。その違いって一体・・・。

お二人とも本当にありがとうございます。
998名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 00:01:17
>I had been attending 〜 for six years when I graduated.
いかにも文法しか習ったことないやつが書きそうな英語だな。
999名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 00:03:43
>>991
まず、学校に行っていたという意味のこと言うなら
attended to ○○ とは言わないね。
attended ○○で。

あと、I had attended ○○ for six yearsは
もちろん文法的には何も間違っていない。
ただし過去完了というのは、ちょっと堅苦しい表現で
あえて過去完了にしなくても意味が通じてしまう場合は、
普通の過去形を使うことがしばしばあって、
I attended ○○ for six yearsのがより普通な、より日常的な会話の感じがする。

それとWhere did you go to elementary school? に対する答えとしては
(I started going to elementary school) when I was six years old and attended there for six years.なんて答え方が良いかな。
1000名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 00:04:57
>>996
I attend (at) ○○ for 6 years.

が一番しっくりくるなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。