☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆76問目
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2005/09/29(木) 09:54:29 ☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆76問目
あなたの英語の宿題に関する質問に答えがもらえるかもしれないスレッド。
(・∀・) 質問する方へ
基本は「何を訊いても自由」だけど、回答者のレベルは様々です。
同じ質問を他のスレッドにマルチポストする事はやめましょう。
「適切な回答が欲しい人」 は、 あ な た の 学 年 も 明 記 し て ね。
>>2 以降の注意事項も見てね。
(・∀・) 回答する方へ
「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視して、脊髄反射は控えましょう。
故意に間違った回答を書く事はやめましょう。
回答にはアンカー(回答先番号リンク >>*** )を必ずつけましょう。
前 ス レ
☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆75問目
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1127346986/
5 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 11:37:59
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 15:16:48
あなたは私が何歳だとおもいますか? なんか簡単なようで難しいです。 お願いします
7 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 15:19:11
>>6 How old do you think I am?
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 16:19:42
Harry is a highly unusual boy in many ways. お願いします!
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 16:26:26
10 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 16:41:11
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 16:47:20
どなたか解答お願いします! 日本語に合うように空欄に英文を入れるっていう問題で、 彼は来日してから一度もカナダに戻っていない。 He [ ] since he came to Canada. というのがあるんですが、どんな英文を入れればいいんでしょうか。 never を使えばいいのかもしれませんが、since と一緒に使えるのかどうかわからなくて…。 一応自分は [ has been here ] というのを考えたのですが、それだと「来日後」という表現が抜けてしまいます。 よろしくお願いします。
12 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 16:49:24
その英文が間違ってる He [ ] since he came to Japanだろ?
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 16:50:23
う、間違えた…。 彼は来日してから一度もカナダに戻っていない。 He [ ] since he came to Japan. が正しい問題です。
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 16:51:12
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 16:51:20
He has never been back to Canada since he came to Japan. ???
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 17:02:59
Hiroshi (they/to Ryoko/go/that/to the movie/suggested)after lunch. は Hiroshi suggested to Ryoko that they go to the movie after lunch. でいいんですよね?間違っていたら御指摘ください(__)
17 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 17:06:37
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 17:23:53
We've heard nothing of him since. よろしくです(*_*)
19 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 17:52:04
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 18:21:18
↑ここは英和スレか?人間翻訳機め
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 18:23:59
↑スレタイ100回読め ここは中高スレ 和訳の宿題が出たんなら別に構わない
次の文のabを比較してその差異が明らかになるよう和訳し、 次にその意味の違いをもたらせている形式の違いについて述べなさい 1 a I will tell him when you arrive b I will tell him when you will be arriving. 上の方の問題では、上が「彼が着たら貴方に話します」 下が「いつ彼が来るのか貴方に話そうと思います」 意味の違いをもたらしている形式の違いは、 上はwhen以下が副詞節、下は名詞節となっている で正しいのでしょうか?
23 :
22 :2005/09/29(木) 18:58:22
すいません、まだ質問があるのですが 以下のそれぞれの英文を和訳し、次にその中の「過去形」「過去完了形」 があらわしている意味を述べなさい 1 If we left now, we would probably get there on time. 2 It is time this was put an end. 3 If I had only known! 1は「今出発すれば時間通りにそこにつけるのに」 2は「そろそろこれを終わらせる時間です」 3は「もし私が知ってさえいれば」 と訳すことはできるのですが、 >その中の「過去形」「過去完了形」があらわしている意味を述べなさい この部分をどのように解答したらよいかよくわかりません 1は仮定法過去で、2も仮定法過去、3は仮定法過去完了ということでしょうか?
24 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 18:58:58
>>22 >上はwhen以下が副詞節、下は名詞節となっている
そのとおりです。
25 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 19:00:00
>>22 ちなみに訳出の段階で「彼」と「貴方」が逆になっていますよ。
26 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 19:05:25
>>23 >その中の「過去形」「過去完了形」があらわしている意味を述べなさい
ずいぶん古風な問題を取り組んでいますね。
1は仮定法過去で、2も仮定法過去、3は仮定法過去完了
ということですが、この手の問題は気にする必要はないと思います。
しっかり訳出できれば合格点です。
as he does it for a living, he has to do it as well as he can, or he will be left behind in the competition for customers. この文どう訳せばいいのでしょうか? どなたかお願いします
>>27 彼はそれを生活の糧として行うのであるから、それをできるだけうまく行わなければならない。
そうしなければ、彼は顧客の奪い合いに遅れを取ってしまうからである。
29 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 21:06:16
The discovery of a brain chemical could lead to a cure for the debilitating sleep disorder narcolepsy. どう訳せばよいのでしょう?とくにfor以下がわかりません。 お願いします。
30 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 21:20:30
教えてください。 did not の後に過去形が来る時と来ない時の違いが分かりません。 did not gave とか did not took なんてことがあるのでしょうか?
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 21:22:23
>>29 脳内物質を発見したことで睡眠障害の治療が可能となった。
for the debilitating sleep disorder narcolepsy
に関しては全くの意訳です。ごめんなさい
32 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 21:23:22
33 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 21:25:52
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 21:32:23
例を挙げます。 He did not liked his present.とか He did not had a paety. です。
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 21:37:37
>>34 そんな英文ないよ。なんかの勘違いじゃない?
36 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 21:37:40
>>29 脳内化学物質の発見が衰弱性の睡眠障害あるナルコレプシーの治療法発見につながる可能性がある。
>>34 したのような英語あるのか?
37 :
36 :2005/09/29(木) 21:39:46
ある->である またやっちまったい
38 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 21:41:10
>>34 それはですね
didがhaveの代わりに用いられているんですよ
ですから基本的に過去完了と同じ扱いになります
39 :
36 :2005/09/29(木) 21:43:53
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 21:51:36
ありがとうございます。 過去完了を勉強してみます。
私の母は見かけほど年をとっていない My mother is not as old as ()() She is かShe looksで迷っています。どちらも違うでしょうか? 世界は一年前よりも安全なのだろうか (the world , safer place , was , is , than , it a) a year ago? 自分はwas the world a safer place than it is a year ago? こうなったのですが、あっているでしょうか? もしあっているなら最後のit is は時間をあらわしているのでしょうか? その辺がよくわかりませんでした。 高く上るにつれて、一段と寒くなってきた。(一語不要) It (colder , went , far , higher , accordingly , as , up , we , became) これはもしかしたら、一語足りないかもしれません。 この劇は私が今まで見た中で最高です。 This play is (have , I , so , the , seen , best) far. よろしくお願いします
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 22:56:12
( )内から最も適当なものを選ぶ問題です。 @He was (laughed at,laughing at,laughing,to be laughed)by all his classmates. ALook at the bridge over there which is now (being,been,be,was)built. @の方はlaughed atAの方はbeingでいいのでしょうか?
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 22:58:30
>>41 She looks
is the world a safer place than it was
bacame far colder as we went up higher
the best I have ever seen so
44 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 23:00:10
45 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 23:10:07
分詞構文の英作文です。合ってるかチェックしてください。 4が自信ないです。 1 彼は窓を開けて、空を見上げた。 He opened a window , looking at the sky . 2 彼女はケーキがふた切れ残っているのを見つけて、にっこりした。 Finding two slices of cake left , she smiled . 3 今度こられるときは、ご家族で一緒にいらしてください。 The next time (you come , please bring your family with you). 4 彼は頭をかしげて、講演者の話を聞いてました。(tilt forwardを使う) He was listening to the speaker, tilting his head forward . 5 彼女の言ってることがわからないので、私は黙ってた。 Not knowing what she says , I kept silent .
46 :
steadypaced_bronze :2005/09/29(木) 23:19:52
for what reason does everyone choose to study english?
47 :
42 :2005/09/29(木) 23:22:47
48 :
steadypaced_bronze :2005/09/29(木) 23:25:58
is it because of work...or school, or your own interest?
50 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 23:46:44
動名詞の書き換え。 あってますか? 1 A lot of people are afraid that a big earthquake may happen in the future. → A lot of people are afraid of a big earthquake happening in the future. 2 Frank is angry that I never give my opinion clearly . → Frank is angry with me never giving my opinion clearly.
A bad is not a bird (nothing more , no less , any more , much more)than a fish is. 正しいものを選ぶ問題です。 He is no (worse , longer , better , more) to blame than I am. 正しいものを選ぶ問題です。 The population of this city is a quarter of that of Tokyo =the population of Tokyo is ()()()() as that of this city. We can trust Jimmy as little as a man who is a liar by nature =We can't trust Jimmy () more than a man who is a liar by nature She is quite as charming as her sister She is ()() charming than her sister カレの言うことを真に受けるなんて僕はばかだった。 I should have () better than to believe him こんな晴天hあ数ヶ月ぶりです。(一語(句)不要) (had , have , in , months , is , such , the best , this , weather , we) それから逃れることが出来ないのは、自分自身の影から逃れられないのと同じだ。 You (it , more , from , escape , cannot , than , any)you can from your own shadow. よろしくお願いします
52 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 00:07:51
日本語訳教えて下さい↓ @We've heard nothing of him since. AThe boy isn't old enough to drive a car.
53 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 00:11:22
54 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 00:20:13
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 00:26:53
>>52 >>54 ちょっと気の毒だから直訳(考え方)も書いておく。
2、その少年は車の運転するのに十分に歳をとっていない。
意訳 その子は車が運転できる歳じゃない。
56 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 00:27:29
1)We formed a circle round our captain. 2)Bill sat at the desk in the corner of the room. 3)Fortunately,there was a doctor among the passengers. 4)The water was already above our knees. 5)Suzuka is a city on the Gulf of Ise. 御願いします。
57 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 00:30:02
>>56 1)キャプテンの周りに私たちは、輪をつくった。
2)ビルは、部屋の隅にある机についた。
3)幸運なことに、乗客の中に医者がいた。
4)水かさはすでに、膝の上まできていた。
5)鈴鹿は、伊勢湾沿岸の都市である。
>>55 何でその訳になるのかがわかりました!ありがとうございました。
59 :
50 :2005/09/30(金) 00:32:57
すいません。私にもレスください・・・。
60 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 00:41:24
61 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 00:44:18
>>59 所有格にしたほうが、英文法としてはマトモらしい。
と、Practical English Usageには書いてあった。
... earthquake's happening ..
... my never giving ..
62 :
50 :2005/09/30(金) 00:47:35
>>61 そうなんですか?
文法書には所有格じゃなくてもいいと書いてたんですが。
高校英語では
>>50 のでもOKでしょうか?
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 01:08:20
訳お願いします。 I stopped over at New Delhi on the flight from Tokyo to London. Children believe that there is a failyland beyond that mountain. The finals will be held on Sunday next. Christmas falls on Saturday. It was fine during the first three days of our journey.
64 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 01:12:39
>>63 なんで、これをここで聞くかな。
東京からロンドンへいくフライトの途中で、ニューデリーでストップ
オーバーしました。
山の向こうには、幻想的な世界が広がっていると子供たちは信じている。
次の日曜に、ファイナルが開かれる。
クリスマスの日が、たまたま土曜だった。
旅行中、最初の三日間は、結構よかった。
65 :
45 :2005/09/30(金) 01:12:59
すいません。おれにもレスいただけたら嬉しいです。 お願いします。
66 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 01:13:48
>>62 英語として問題はない。文法的にも正しい。ただ、フォーマルじゃない
んだとよ。ってことで、一つ勉強になったから、これでいいだろ。
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 01:19:21
1 彼は窓を開けて、空を見上げた。 Opening the window, he looked up toward/at the sky. 他は問題の趣旨がわからん。2番目がどうして分詞構文なのだ?
>>45 > 分詞構文の英作文です。合ってるかチェックしてください。
> 4が自信ないです。
> 1 彼は窓を開けて、空を見上げた。
> He opened a window , looking at the sky .
↑細かいこと言うとこれだと空を見ながら窓を開けた、という意味になる。
本当はHe opened the widnow and looked up the sky.が正しいだろうな
> 2 彼女はケーキがふた切れ残っているのを見つけて、にっこりした。
> Finding two slices of cake left , she smiled .
> 3 今度こられるときは、ご家族で一緒にいらしてください。
> The next time (you come , please bring your family with you).
> 4 彼は頭をかしげて、講演者の話を聞いてました。(tilt forwardを使う)
> He was listening to the speaker, tilting his head forward .
> 5 彼女の言ってることがわからないので、私は黙ってた。
> Not knowing what she says , I kept silent .
あとはいいだろ
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 01:27:17
>>68 ただ、最後の6番は、よくみると、時制が一致していないな。
Now knowing what she said/she had said, I kept silent.
だろ。過去完了にするまではないが。
70 :
45 :2005/09/30(金) 01:28:08
>>68 レスどうもです!
1は分詞構文じゃなきゃいけないんですよ。
Opening the window , he looked at the sky .
ではどうでしょう?
>>70 意味は同じ。
出題者が英語分かってない証拠
72 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 01:40:22
>>70 だから、
>>67 に書いたんだが。
Look at だと「見上げる」にはならんよな。
「見上げる」は、look up at/towards だ。
もう高校英語の宿題の答え方ってのはとっくに忘れたが、 分詞構文を使っての英作文って、 勝手にwhileとかwithとかを分詞の前に付けて意味を明確にするのは ×を食らうのか?
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 02:09:14 BE:95841582-###
次の文章で誤っている部分一箇所を示せという問題なんですが、 A:It has suddenly got cold, hasn't it? B:Yes, but it's been unusually warm so far. The rest of the winter is expected to be as cold as it is now. どうしてもわからないので、お願いします
75 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 02:17:24
Bの it's been →it had been なんじゃないか??確実かは分からんが。 急に寒くなったっていってるのに it has been でBが現在暖かい って言ってるのがヘン it had been でBが過去に暖かかったって言うのなら分かる。
76 :
45 :2005/09/30(金) 02:19:40
>>71 なるほど。勉強になります。
>>72 そうですね。失礼しました。
レス感謝です。
77 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 02:32:24
>>74 suddenlyと現在完了は相性悪そうだけど。。
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 05:17:19 BE:149753055-###
At not time in my life have I been busier than I am today. は At not time in my life I have been busier than I am today. にしてはいけないですか?
79 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 07:04:58
>>78 At no time in my life have I been busier than I am today. ではないのか?
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 09:40:04
age
81 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 10:01:12
>>78 否定の副詞(At not time in my life) を前に出した場合は倒置にする
という決まりがあるよ。
82 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 13:15:17
age
>>79 >
>>78 > At no time in my life have I been busier than I am today. ではないのか?
↑
これが正解
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 13:50:02
>74,77 unusuallyと現在完了も相性悪そう
85 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 16:30:44
age
86 :
51 :2005/09/30(金) 18:48:55
わかる方お願いいたします。
87 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 19:12:04
>>86 問題多すぎ 途中までやってやる
A bad is not a bird ( any more )than a fish is.
正しいものを選ぶ問題です。 =>badではなくbatだろ? こんなスペルミスがあったら
問題にならない
He is no ( more) to blame than I am.
正しいものを選ぶ問題です。
The population of this city is a quarter of that of Tokyo
=the population of Tokyo is (four)(times)(as)(large) as that of this city.
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 19:13:51
>>51 >>86 The population of this city is a quarter of that of Tokyo
=the population of Tokyo is (four)(times)(as)(large) as that of this city.
We can trust Jimmy as little as a man who is a liar by nature
=We can't trust Jimmy () more than a man who is a liar by nature
She is quite as charming as her sister
She is ()() charming than her sister
彼の言うことを真に受けるなんて僕はばかだった。
I should have (known) better than to believe him
こんな晴天は数ヶ月ぶりです。(一語(句)不要)
(This is the best weather we have had in months)
それから逃れることが出来ないのは、自分自身の影から逃れられないのと同じだ。
You (cannnot escape from it any more than)you can from your own shadow.
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 19:20:42
>>51 She is quite as charming as her sister
She is (no) (less) charming than her sister
90 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 19:32:32
>>51 We can trust Jimmy as little as a man who is a liar by nature
=We can't trust Jimmy () more than a man who is a liar by nature
canであればnoが入ると思われるがよくわからない。この問題
She is quite as charming as her sister
She is (no)(less) charming than her sister
カレの言うことを真に受けるなんて僕はばかだった。
I should have (known) better than to believe him
こんな晴天hあ数ヶ月ぶりです。(一語(句)不要)
(had , have , in , months , is , such , the best , this , weather , we)
Such is this the best weather we have in months
それから逃れることが出来ないのは、自分自身の影から逃れられないのと同じだ。
You (it , more , from , escape , cannot , than , any)you can from your own shadow.
cannot escape from it any more than
91 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 19:34:52
>>51 >>90 We can trust Jimmy as little as a man who is a liar by nature
=We can't trust Jimmy (any) more than a man who is a liar by nature
no=not any
92 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 19:35:53
>>90 We can't trust Jimmy (any) more than a man who is a liar by nature
93 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 19:38:26
その結果、この恐ろしい伝染病で、当時のヨーロッパにおける全住民の約三分の一が死んだ。 ( ) a result,( )( ) this dreadful epidemic, about a third of all Europeans ( ) their lives. 我々は言論の自由に慣れてしまっているので、この権利を獲得するのに何世紀も要したことを忘れがちである。 Since we ( ) freedom of ( ) ( ) granted,we ( ) to forget that centuries were spent to win this right. 英作あってるか確認してください。 @あの二人の姉妹はとても似ているので、両者を見分けられません。 Those two sisters are so much alike that I can't tell one from the other. A月は本が読めるほどの明るさだった。 The moon was so bright that I could read. B食べ過ぎはしばしば胃痛を引き起こす。 Eating too much bring about stomachache. お願いします。
>>93 as due to lost
take speech for tend
95 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 19:54:51
physically challenged students study with other students in the same classroom 和訳お願いします
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 19:59:28
精神的な障害を持った生徒は同じクラスのほかの生徒達と勉強します
>>95 体の不自由な学生も多の学生と同じ教室で学ぶ
肢体不自由のことを柔らかに言うときに使う。
ちなみにCUSSWみたいなのは
mentally challenged という
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 20:04:05
>>98 今度はおまえがCUSSWみたいなこと言い出したなw
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 20:06:38
>>96 >>97 有難うございます
自分ではまったく そのような
訳仕方は浮かばなかったので とても助かりました
101 :
51 :2005/09/30(金) 20:25:55
>>87-92 大変ありがとうございました。
>>88 と
>>90 で
こんな晴天は数ヶ月ぶりです。(一語(句)不要)
上の問題が違うのですが、どちらがあっているのでしょうか?
彼女の心配ぶりを見るのも痛ましかった。必死に隠そうとしているので、よけいに痛ましかった。
Her anxiety was all (she, pitiful, the, to, more, see, because) took such pains to hide it.
並び替え問題です。これが宿題の最後にわからなかった問題です。
よろしくお願いいたします。
>>51 >>88 の方が正解
the more pitiful to see because she
103 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 20:35:40
>>101 Her anxiety was all (the more pitiful to see because she) took such pains to hide it.
104 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 20:44:14
I'm a fan of Tamada これで玉田のファンですって意味になりますか?
105 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 20:51:20
>>102 これで宿題がコンプリートしました。
ありがとうございました。
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 21:12:38
Castrate CUSSW ◆P.cM3I0aTU CUSSW ◆P.cM3I0aTU smells too bad おねがいです 尻の血穴をしめてください。 はやく 染んでください。
108 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 21:27:57
105 dクス
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 21:29:00
お笑いってコメディアン?? お笑いが好きですって言いたいんだけど
110 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 22:02:01
>>109 entertainerもしくはcomedian
111 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 22:19:58
並び替え問題。all of a sudden の位置がわからないです。 お願いします。 An old friend of mine (of/all/me/a/sudden/geve/call).
112 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 22:21:39
分詞構文について質問です。 Hearing the alarm clock,he jumped out of the bed suddenly. Heard the alarm clock,he jumped out of the bed suddenly. はどう違うのでしょうか? 分詞句と文の主語との関係が受動のときは過去分詞が使われるということなんですが, よくわかりません。 どなたか回答よろしくお願いします。
113 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 22:26:28
>>112 どう違うというか
Heard the alarm clock,he jumped out of the bed suddenly.
はオカシイです
分詞構文の文と普通の文の書き換えをやってみてください
そうすれば主語と動詞の関係がよくわかると思います
Give (to/ something/read/me) 並び替え問題なのですが、いまいち自信ないので どなたか解答お願いします
115 :
111 :2005/09/30(金) 22:29:24
An old friend of mine (gave me a call all of a sudden). An old friend of mine (all of a sudden gave me a call). 上と下ではどっちの文が正しいでしょうか?
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 22:29:50
>>114 GIve me something to read.
117 :
111 :2005/09/30(金) 22:30:04
>>114 Give( me something to rad).
118 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 22:30:34
>93 As a result, because ofでもいいと思う。 下の○1はそれでOK。似たような例文で次のようなバリエーションがあった。 The twins looked so much alike that I couldn't tell them apart. The twins were so identical that I couldn't tell one from the other. The twins were so similar in appearance that it was impossible for me to distinguish one from the other. ちょっと堅い言葉だが、区別する=distinguishという言葉も覚えよう。 ○3は often brings aboutだね。
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 22:32:16
>>115 all of a suddenは文頭か文末で使うのが普通でしょうね。
120 :
111 :2005/09/30(金) 22:32:48
122 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 22:38:45
>>113 ありがとうございます。
では,過去分詞はどういうときに使われるのでしょうか?
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 22:49:50
↑ 横レスだけど、それは参考書を読んだ上での質問かな?
124 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 22:59:43
だれもてめぇにきいてないんだが
横レスうぜえ
>>113 どういうときに使われるのですか?おおまかでいいのでおしえてください。
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 23:02:46
過去分詞は受身のときだよ。 これは覚えておこうね。
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 23:04:22
124 バカ決定!
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 23:09:40
128 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 23:10:32
124 ( ´_ゝ`)
129 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 23:19:04
comedy
130 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 23:26:04
この質問聞いてくれますか。 I forgot to bring a dectionary. Will you lend me ( ). ア others イ one ウ it エ other 私は辞書を持ってくるのを忘れた。かしてくれないか? 訳せることは訳せるんですが・・・何が入るんですか? itとoneとかの意味の違いがわかりません><
>>125 「受身」だけでは、どうせ分からないでしょう
124は、分詞構文の作り方そのものが入っていない
参考書も読まずに2chで手取り足取り教えてもらおうとでも思ったのかい?
呆れたもんだね
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 23:36:38
>>130 itはおかしいね。「私が持ってくるのを忘れた辞書を貸して下さい」と
言われて貸せる奴はいない。
oneだと、「辞書を貸してください」になる。
つまり、この場合、a dictionary = oneになっている。
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 23:38:45
134 :
122 :2005/09/30(金) 23:40:03
>>123 ,
>>125-128 ,
>>131 124は別人です。
参考書も読んだのですが,とにかく理解できなくて。
でも,分詞構文の作り方からもう1度復習してみようと思います。
ありがとうございました。
What a wonderful world this is この文のthisの品詞ってなんでしょうか?
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 23:48:51
名詞
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 23:49:49
138 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 23:51:07
代名詞
139 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 23:52:45
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:03:06
分詞 中三 次のそれぞれの2文を、過去分詞を用いて1文にしなさい。 例 This is the window. It was closed by Jiro yesterday. 参考書読んだんですが、今一つ理解出来ないので、簡単に解き方教えていただけないでしょうか? This is the window was closed by Jiro yesterday. では間違いでしょうか?
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:07:37
>>140 間違い。
This is the window closed by Jiro yesterday.が正解。
closed by Jiro yesterday でwindowを修飾してる。
>>141 なるほど、、be動詞は要らないんですね
143 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:11:29
>>140 This is the window closed by Jiro yesterday.
で、よろしいかと思うが。
過去分詞ってのは、この場合、事実上の形容詞と思えばよい。受け身的
意味をもつ形容詞なので、was が入る必要はない。入れるなら、関係詞
を使って、
This is the window which was closed by Jiro yesterday.
とする。
144 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:12:23
>>143 ありがとうございます。
参考になりました
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:18:39
>>143 なのだが、
This is the window having been closed by Jiro yesterday.
は、どうだろう?
This is the castle having been being constructed for 40 years.
みたいな英語はあるんだよね。
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:20:44
>>145 This is the castle having been being constructed for 40 years.は今も建設中。
窓は今も閉じられ続けているのか?しかもyesterdayと一緒に使えるの?
147 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:24:27
>>146 いや、閉じられ続けるなら、
This is the window having been being closed ...
だろ。もちろん、
This is the book written by that famous writer 40 years ago.
は、全く問題ないんだが、
This is the window closed by Jiro yesterday.
と、
This is the window having been closed by Jiro yesterday.
では、意味が違うとは思う。
昨日「次郎」が閉めてしまったままなのか、その後だれかがあけて
次郎の行った行為の結果が現在に響いているかどうか、っていう
あたりなんだよ。主文の動詞が is で現在形ってのがひっかかる。
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:27:04
今、過去形のところを勉強中です。 語尾の ed の付け方なんですが、「母音字+y」で終わる時はそのまま ed を付けます。 は play の a が母音でそのまま played になることは理解できます。 が、「短母音+子音字」のときは子音字を重ねて ed を付ける、っていうのは、どんな例がありますか? また「短母音」とはなんですか? おながいします。
149 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:28:09
This is the window having been closed by Jiro yesterday. この文、ありえないと思われる
150 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:28:40
完了時制とyesterdayは一緒に使えません。
>>143 のように
単純に過去分詞でつなげれば良いでしょう。
151 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:31:21
This is the window having been closed by Jiro since yesterday. ならいい?
152 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:33:39
文法的にありえるが、状況としてはありえない
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:36:26
>>151 閉めるのに数日かかるような巨大な扉を閉めつつある状況と思われる
154 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:44:09
>>148 短い母音は、[ae] (くっついた発音記号だとおもってくれ)のa
[A](本当は横棒がないと思ってくれ)や[u]の u
[i]と発音する i
[e]と発音する e
[O]とか[A]と発音する o
くらいだろうか。
長い母音とは、
a の長い母音である[ei]と発音されるもの。
e の長い母音である[i:]と発音されるもの。
i の長い母音である[ai]と発音されるもの。
o の長い母音である[Eu]と発音されるもの。(Eは、eの逆さみたいなもの)
u の長い母音である[(j)u:]と発音されるもの。
くらいかな。
ちなみに、これらの長い母音は、昔は、a の長いのは [a:]だったし
e の長いのは、[e:]だったりする。[a:]は一部、father とかに残って
いるね。あと、イギリス英語では、fast とか castle なども長いのが
残っているね。fast を、[feist]とは発音しない。アメリカでは短く
なっている。
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:44:42
>>154 の続き
それから、母音二つ並べてかかれたもの。ai,ei,ea,ee,ou/ow,ay など
も長い母音だね。
母音が二つ並べてかかれた場合をのぞくと、普通、Cを子音として、
Vを母音とすると、-VCe とか、-VCa となるとVは長い母音になるという
一応の決まりがある。
で、そうなると、ing がくっつくのもその決まりにそっているので、
come は、o は短い母音[A]だが、なぜか、comming にはならず、
coming になる。このあたりのいい加減なところは英語らしいけどね。
loveも、lovving とは書かず、loving になるよね。このあたりは、
綴りと発音が別の方言から来たりしたのでややっこしい。
まあ、それはおいといて、、。
ただし、-VC で終わり、Vが短い母音であっても、アクセントがかか
っていないと、子音を二つ書かないこともあり、このあたりは英語と
アメリカ英語では違ったりする。
model -> modelling とやるのはイギリス式
program -> programming とするのもイギリス式。
travel -> travelling もイギリス式だ。
米語では、アクセントがかかっていないと子音はだぶらない。
begin -> beginning は、i にアクセントがかかっているからnnになる。
put -> putting もそうだね。
156 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:47:25
>>153 しまったまま、ってのは、The window has been closed since yesterday.
だろ。違うか?This window was closed yesteday. は、しめられたが、
その後開いたかもしれない。しめた動作の結果が現在に影響していないの
が過去形で、動作の結果が現在に影響しているのが、完了形だが。
157 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:53:14
>>156 形容詞化したclosed(状態を表す)と他動詞の受身形を同列に扱うからおかしくなるんじゃないの?
158 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 00:59:58
>>157 状態でもなんでも同じだろ。
The window was closed yesterday.
は、「昨日は、その窓は閉ざされていた」だな。
であれば、
The window has been closed since yesterday.
は、「その窓は昨日から閉ざされたままだ」だろ。
とすると、
This is the window closed yesterday.
は、「これが昨日は閉ざされていた窓です」だな。
ところが、
This is the window having been closed since yesterday.
は、「これが昨日から閉ざされている窓です」だな。
ここまでいいだろ。
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 01:07:44
>>158 違う。
This is the window closed yesterday.
は「これが昨日閉ざされた窓です。」
今は閉ざされていないなんてニュアンスはない。
160 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 01:10:52
>>159 うそー。
違うぜ。
The shop was closed when I went there yesterday.
But I found this morning, the shop was open!
ってのはあるぜ。
ところが、
The shop has been closed for a week.
といわれたら、そこに But I found the shop was open.
はいれたらだめ。その場合は、
The shop had been closed for a week.
But this morning, I found it was open!
だよね。そこんところきっちりわかる?
161 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 01:16:31
>>160 何言ってんだかよくわかんねーんだけど。
The shop was closed when I went there yesterday,
and this morning, I found it was still closed.
ってのだってありえるじゃねーか。
そこんとこわかる?
162 :
148 :2005/10/01(土) 01:17:16
>>154 >>155 ご丁寧にありがとうございます。
一度読んだだけでは理解できませんが、じっくりと読んで頭に叩き込みます。
ありがとうございました。
163 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 01:20:36
>>161 もちろん、それは正しい。ただ、それが正しくても、逆は正しく
ないってことがあるな。
The shop has been closed when I went there yesterday.
And this morning, I found it was open.
は、間違いってのはいいよな。でも、
The shop was closed でかけば、I found it was open は可能
だな。だから、二つの文章。つまり、was closed と has been closed
では意味が違う、ってのはいいな。
だったら、
This is the window having been closed since yesterday.
と、
This is the window closed yesterday.
は意味が違うってことだな。
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 01:21:18
頭に叩き込みます。 意味ないよ
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 01:28:02
>>163 それはそうなんだけど、元々は
>>151 ではby Jiroが入ってるから意味がまったく違っちゃってると言いたかったんだ。
てか、いちいち持ち出してくる例文の意義がよくわからないのでちょっと困る。
もう少し持ち出す意義のある例文を。
過去形と完了形の意味が違うのは例文持ち出さなくても当然だろ?
166 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 01:33:11
基本的な質問で恐縮ですが "I agree with it, but it is..." 上の文の"but"はCoordinatorとしてClauseをつないでいるので 使い方に問題は無いと思います。しかし "...has cleared. But it's problem; therefore, we..." この場合、真ん中のButで始まるSentenceがDependent clauseに なってしまうのでFragmentエラー扱いになるのではないでしょうか? However, 又はThus等のConjunctive adverbのみSentenceを構成でき Clauseを繋げる場合はCoordinatorを使うと習ったんですが Butだけは例外なんでしょうか。
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 01:33:36
>>165 だから、
The window was closed by Jiro.
と、
The window has been closed by Jiro.
は、あり得るということで。has been closed by Jiro なら、「次郎が
しめたままになっている」ってことだろ。あるいは、「次郎がしめて、
その次郎の権限のもと、次郎があけることを許さない状況」っていう
ことだよな。だから、
This is the window having been closed by Jiro yesterday.
は、「この窓は、昨日次郎が閉めて、そのまま次郎が見張って
いて、だれかがあけようとすると、次郎がでてきて、文句たれて、
絶対に開かせない状態で今日にいたる」っていう意味だろ。
168 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 01:37:17
>>166 論文など正式なものではButで始まる文はまずいけど、口語などではOK
>>168 つまり論文やエッセイの文頭で But, And, Or...等を使いたければ
Conjunctive adverbのFuthermoreとかHenceじゃないと
いけないという事ですね?
洋書で普通に使われてたので混乱しますた。
170 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 01:47:18
>>167 since yesterdayな。それは大体あってるよ。
171 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 10:01:04
>>167 This is the window having been closed by Jiro since yesterday.
は、「この窓は、昨日次郎が閉めて、そのまま次郎が見張って
いて、だれかがあけようとすると、次郎がでてきて、文句たれて、
絶対に開かせない状態で今日にいたる」なら、
This is the window which has been closed by Jiro since yesterday.
になって、上にあるような英文は使用されない。
下の文もかなり不自然。
This window was closed by Jiro yesterday. He does/has not let anybody open it (since).
does/hasでだいぶニュアンス変わる。
172 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 13:15:46
age
>>This window was closed by Jiro yesterday. He does/has not let anybody open it (since). >>does/hasでだいぶニュアンス変わる。 どんなニュアンスかいってみろ、ヴォケー!
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 13:33:52
, '⌒ヽ、 〃/ , ..:‐-.、〃..;イ:: :イ::r〜;:: :!::::: ヽ / ', l /.:: /:.:::/::/∠_,X´/:::../,'/ /イ:: . :::: .: ', ′ l {i::::::::j::!:イ'´' イ!´}!ヽ>/〃 _l」l:::.:::.:: l :. .:} i l /::::::::/;'::::l {:ゝ'j '"´ ′,r弌ミ!l::::::::.!.:::,':リ | | /: .:::::/:::::::;:| ー-' i{.,リ ヘl::::::/:::/:/ !. |´: .:::〃::::;:::'::l:| j,. ヾ'_ /:ヽ_'::_/ ! i.: /::::/:::: ::l:|、 , ⌒ヽ j::r‐'"´ 、 i: . .::::::/::::::::::: ヽ\ { / ノ::l ヴォケ、糞して寝ろ! ,r―‐ヽ ! ̄、`ヽ、:::::. :::. :ヽ. ヽ .`_´_,. ィ´::::::| ./ ヽ 、 ヽ \::::. ::. :i \_ /::::::|::l::::!:::::::.'、 ′ \ ヽ ヽ ヽ:::.::::| ,ィ弌、::l:::l:. : :::::. :ヽ .丶 ! \ 丶 lヽ::::ト、' {{: .}ヾヽ、!::. . ::::.::.. } ヽ } ヽ ヽ |:.:}::j:.:.ヽヽrヘ |:.:.:.|ト、::..::::::ノ ゙、 ヽ / i ヽ !|:./´:.:.:.:.ヽ|| !l|:.:.:.:.l!:.:i:::::r'、 ヽ __,ゝ-‐'´ } ! j l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l|.ヽ!:.:.:.:.|:.:.}::/ ハ ヽ `ー/´ / / /,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ!:.:.:.:.:.:.:.'^ヽ.i l ヽ { / / 〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ |
176 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 13:48:20
>>171 だから、
This is the window having been closed by Jiro since yesterday.
と、
This is the window which has been closed by Jiro since yesterday.
にはどういう違いがあって、ニュアンスが違っていて意味が違うのか
を聞いている。
177 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 14:24:33
>>176 違いもニュアンスも上みたいな文はまともな英語ではない。
178 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 14:27:45
もうその話題はいいよ。 しつこい。
179 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 14:28:08
>>177 どこがマトモじゃないのかな?そこを知りたい。
180 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 14:32:47
はじめまして。年齢は、40歳ですが、中学卒で、実際は2年の途中 あたりから学校は行ってません。そのレベルでのご回答を宜しく お願い致します。 質問:三人称単数現在以外で、sを付ける基準が解りません。 いまパソコンソフトで英語の勉強をしているのですが、例えば You can see this autmn's hottest fashions, at Wendy's Room Boutiques. のfashionsにはなんでsがついているのでしょうか? He did not go to university for economic reasons のreasonsにはなんでsがついているのでしょうか? 空欄を埋める問題でいつもsをつけるつけないで間違ってしまいます。 レベルが低くてすみませんが、宜しくお願い致します。
とにかく、こんなことは初歩の初歩の初歩だ。 まともに英語の本や雑誌や映画を理解できる者なら、 また英語を母国語とする人間ときちんと会話できる者なら 当たり前中の当たり前のことだ。 あまりに当たり前すぎて、あえて言うまでもないことだ。
182 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 14:35:56
>>180 名詞の複数形って知らないでせうか?
あと、autumn's のように属格表現もあります。
英語で規則的活用で、Sがくっつくのは、
複数形(例外多数あり)、三人称単数現在の動詞のS、それと、
's という形で、属格のSの三つです。
>182 ちょっと英語に自信のある高校生ってとこかな?
184 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 14:43:22
>>182 即レスありがとうございます。
その複数形が解ってないんだと思います。いつもこれは単数なのか複数なのか
文面から判断しようとしてるのですが間違えます。
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 14:45:56
>>184 でも、三単現が分かるってことは、主語の名詞(あるいは代名詞)
が単数か複数か、ってのはわかるわけでしょ。
ところで、数はいくつまで数えられますか?
まさか、一つ二ついっぱい、とか。
186 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 14:49:19
>>185 多分100の単位まではできると思います。
258はtwo hundred fifty eightとかですか。
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 14:49:45
>>184 文面から判断するってのは、つまり、sがついていたら複数で、
ついてなかったら、単数だ、って判断しているんですか?
だったら問題ないんだけど。もしかして、それを無視して、
意味から複数か単数かを判断しようとしているとか?
それは大間違いです。s がついていたら複数で、ついてなかったら
単数です。ほかにも、いろいろしちめんどうなことはありますが。
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 14:54:57
>>187 というかですね、例えば180の様に
He did not go to university for economic ( )
となっているときfashionなのかfashionsなのかをいっつも
間違えてしまいます。つまり( )以外の文面をみてそこは
複数にするのかどうかがわかってないみたいです。
189 :
板前1号 :2005/10/01(土) 14:59:34
ここはIDないみたいなんで名前入れます。
>>185 複数は二人以上、二つ以上
数えられない物は常に単数扱いって勉強しましたがあんまし
解ってないかもしれません。
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 15:05:24
>>180 this autum's hottest fashions
通常、日本語で最上のものは一つしかないと考えがちですが、
英語の最上級+名詞は複数が殆どです。
one of the best friends etc.
複数になっている理由は、最高のfasshion が複数あるためです。
economic reasons
経済的な理由が複数ある(親に金がない、学費が高すぎる、大学に行くのが経済的に割に合わない etc.)
ためと考えられます。
191 :
板前1号 :2005/10/01(土) 15:06:58
あ、すいません
>>188 の( )の中はreasonsでした。すいません。
reasonなのかreasonsなのかが( )以外の部分から判断できない
ということです。
192 :
板前1号 :2005/10/01(土) 15:10:13
>>190 大変よく解りました有難う御座います。
しかしやはりそういう思考過程が必要になるとすると、偏差値27の
私では中々難しいようですね。経験あるのみでしょうか。
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 18:52:46
age
194 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 18:55:10
私は、パーティーで彼と話しました。 I talked to him at the party. パーティーでの「で」はtheですか? aですか?
195 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 18:59:54
>>194 I talked to him at the party.
でいい
196 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 19:06:31
197 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 19:24:38
>>194 蛇足で悪いが、I talked to him at the party. は全く正しい文だけども
>パーティーでの「で」はthe?
という理解はまずいよ。「で」はこの文でいうならat。
198 :
194 :2005/10/01(土) 19:40:24
>>197 たしかにそうですね。書くのミスってた。
どうもどうも〜。あひゃひゃひゃw
199 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 20:21:29
>>194 話し手と聞き手の間で、どのpartyかはっきりとしているなら"the"。
そうじゃないなら"a"。
200 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 21:24:15
ここで他人の質問を解説付きで解いてくれる人たちへ。 やはりその筋の職業についてる方が多かったりするのですかね?
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 21:28:28
CUSSW ◆P.cM3I0aTU さん おねがいです チンにいっぱつ、ディkックに一発、アヌスに2発やらせてください そして逝ってください。
ふつうに199とか回答してる人、まともだと思うよ。 内容がガセじゃないんだから、その筋の職業かどうかなんて 関係ないじゃん。
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 21:33:19
CUSSW ◆P.cM3I0aTU さん おねがいです せめて一発でいいから決穴にやらせ手管藍 おねげえしますだ ばああさまもけつあなでいいといっています 老醜をさらないために一発ばあさまにおねげええだ はやくいってくだされや
the decayed teethって文法的にどういった構造なんでしょうか。 the teeth (which is) decayed といった後置修飾なら納得なんですけど、動詞の過去形がなぜこの位置に??
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 21:52:11
<204 自動詞decayの過去分詞でしょう。 自動詞の過去分詞の完了用法。 fallen leavesで 『落ちてしまった葉』→『落ち葉』 decayed teeth で『腐ってしまった葉』→『虫歯』
206 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 21:57:51
>>204 >>205 さnの言うように、過去形ではなく過去分詞形です。
分詞が名詞を修飾する場合、通常一語なら前置、
二語以上なら後置修飾となります。
207 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 21:58:38
>>201 リーチ 一発 清一色 ディック アヌス
数え役満32000
208 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 22:04:06
(A) That is ( ) I want to say about the matter. (B) She was ( ) smiles. この二つの文の空欄に共通する語をいれ、意味の通るようにせよ。 という問題です。よろしくお願いします。
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 22:04:49
『アメリカ人の思考方法は日本人の思考方法とは異なる』という趣旨の長文中の一文です。 Let us take as simple an example as the addressing of envelopes. 意味は 『封筒の宛名書きのような簡単な例をとって見てみよう』 とありますが、後ろのas は何者なのでしょうか? 関係代名詞であれば、主格でも所有格でもなさそうなので、おかしい気がします。 でも as 〜 as構文『同じぐらい〜』とも思ったんですが、その後にあて名書きの例が始まってるんですよ。 どっちにしても何か変な感じがします。どなたか教えて下さい。
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 22:08:53
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 22:08:54
212 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 22:10:56
>>210 ,
>>211 ありがとうございます。
そうしたら、(A)の訳はわかるのですが、(B)のほうが・・・
お願いします。
213 :
210か211 :2005/10/01(土) 22:11:26
おお、1秒差だ、勝ったのか負けたのかわからんw
214 :
210?か211 :2005/10/01(土) 22:12:10
満面の笑顔だった。
215 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 22:14:11
216 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 22:23:39
217 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 23:41:53
>>209 asは「〜として(の)」という前置詞の役割を示しています。
ですから訳出では「封筒の宛名書きとしての簡単な例をとって見てみよう」
『封筒の宛名書きのような簡単な例をとって見てみよう』となります。
218 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 23:44:26
>>208 She was (all) smiles.
のallは副詞で直訳すると「彼女は全く笑っている状態だった」
つまり「彼女は満面の笑みにあふれていた」ぐらいになります。
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 23:46:54
「みる」っていう所でつまづいてます。 I didn't watch TV last night. He didn't see the movie. どちらも同じ参考書に出てた文例です。 TV と movie は watch と see に使い分けるんですか? なんで???? おながいします。
220 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 23:50:27
辞書ひけ
221 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 23:59:36
>>219 みた
見た
診た
看た
視た
日本語でも使い分けるが、それが何か?
222 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 23:59:41
>>219 watchは、「見る」ということで、特に動きのあるものを見る場合に
使う。一方look at は、静的なものを見るときにつかう。
ところが、see は、意識的に考えなくても見えてしまうようなことを
いう。
テレビは、動画なので、watchでオーケー。
ところが、単に経験として語るような場合は、see でもいい。
I saw the TV-program yesterday. は大丈夫。
ただし、I looked at the TV programは、内容がよほど静止したもので
ないかぎり無理で普通はあり得ない。
次の語を並び替えよ 1 玄関のドアに鍵をかけておかなかったなんて、不注意でしたね。 (careless, door, front, it, leave, of, to, the, unlocked, was, you) It was careless you unlocked front of the door to leave. 2 It was the control of fire and (allowed, humans, that, the use of clothing, to settle) in the cold northern areas. It was the control of fire and to the use of clothing settle that humans allowed in the cold northern areas. 3 大都市では、スピードを出しても出さなくてもたいした時間差はありません。 In large cities, (it, in, time, much, make, whether, doesn't, difference) you drive fast or at normal speed. In large cities, it doesn't make whether difference in much time you drive fast or at normal speed. 添削お願いします。
224 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 00:06:18
テレビを見ると、映画を観るでのwatchとseeの使い分けの根拠は?
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 00:09:20
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 00:11:26
>>223 1.It was careless of you to leave unlocked front of the door.
2は日本語がないのでどういう英文つくればいいか?
3.In large cities, it doesn't make much difference in time whether you drive at fast or normal speed .
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 00:11:38
>>223 It was careless of you to leave the front door unlocked.
It was the control of fire and the use of clothing that the humans
alllowed to settle in the cold northan areas.
In large cities, it does not make much difference in time
whether you drive fast or at normal speed.
ってことで、全部間違いだな。
もうちょっと勉強しよう。
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 00:13:22
>>224 多分誰も答えられないから、そういうものとして憶えなさい。
229 :
226 :2005/10/02(日) 00:14:05
>>226 訂正
1.It was careless of you to leave unlocked the door of front.
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 00:15:02
>>223 1、It was careless of you to leave the door unlocked.
2、It the control of fire and the use of clothing that allowed humans to settle
3、In large cities, it doesn't make deferrence whether in much time
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 00:15:27
再訂正 1.It was careless of you to leave unlocked the front door .
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 00:16:44
再々訂正 1.It was careless of you to leave the front door unlocked .
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 00:17:03
234 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 00:18:05
235 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 00:19:34
>>223 整理しました
It was careless of you to leave the front door unlocked
It the control of fire and the use of clothing that allowed humans to settle
In large cities, it does not make much difference in time
whether you drive fast or at normal speed.
236 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 00:21:55
>>235 2番目 間違い
動詞はどこいったんだよ?
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 00:24:34
>>235 It was careless of you to leave the front door unlocked
It was the control of fire and the use of clothing that allowed humans to settle
In large cities, it does not make much difference in time
whether you drive fast or at normal speed.
そこまでいわなくても、えーん。
238 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 00:25:25
>>236 それは、タイポだ。目をつぶってやれや。まあ、大きな問題ではあるがな。
239 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 03:13:31
age
sage
241 :
板前1号 :2005/10/02(日) 14:01:02
すみません。相変わらずsをつけるかつけないかです。 All my ( )-pens,paper and envelopes-are in the bottom drawer. のかっこにstationariesと入れたら×で、stationaryでした。 なんでこれが単数なのかわかりません。教えて下さいお願いします。
243 :
板前1号 :2005/10/02(日) 14:04:56
>>242 げ!なんですかそれ?とりあえず自分で調べてみます。
解らなかったらまたきます。即レスご教授有難う御座いました
244 :
板前1号 :2005/10/02(日) 14:34:06
いやあ難しいですね。また間違った。 As it gets cold, ( )in my knees intensify. acheと入れたが答えはaches hate(憎しみは)やanger(怒り)漠然としてるから不可算名詞 ということらしいが痛みなんていうのも漠然としてるような 気がするのですが?
245 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 14:37:43
>>244 >acheと入れたが答えはaches
>hate(憎しみは)やanger(怒り)漠然としてるから不可算名詞
この日本語が全く通じません
というかknee"s"だからache"s"なんじゃないでしょうか
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 14:41:30
when,whereなどの関係副詞(先行詞含まない場合)は 形容詞節と考えていいんですよね?
248 :
板前1号 :2005/10/02(日) 14:45:59
>>245-246 ああもうだめだ。自分でもなんだか解らなくなってきました。
私の思考過程はこうです。
hateやangerは漠然としていて数えられない不可算名詞である。
よってsはつかない。
acheも同じグループに属するのでsはつかない。
こう考えました。
>>248 うん、言いたいことはわかるよ。
例文とかで覚えるといいと思うよ。
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 14:58:01
>>247 普通に名詞節のこともありますよ
I don't know what you say.
他にも色々例はありますし。
251 :
板前1号 :2005/10/02(日) 15:01:16
>>249 つまりacheは可算名詞であるという結果を記憶するしか方法
はないということなんですよね?
その効果的学習方法として、例文演習の様な形がよいと。
252 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 15:01:26
>>248 hateやangerは継続的なので不可算
acheは「痛むのは瞬間的」だから可算という考え方ではないでしょうか。
「あっ痛い!」←これで1回と数えるわけです。
254 :
板前1号 :2005/10/02(日) 15:09:59
>>252 なるほど、どうもそういうことの見分けがつかないらしい。
私の頭は・・・。
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 15:12:53
>>254 板前さんというのは厳しい修行を経て初めて一人前に成長するんですよ
そのことを忘れないでください
256 :
247 :2005/10/02(日) 15:24:06
>>250 すいません。whatは関係代名詞だと思うのですが…。
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 16:00:49
>>256 This is where she was born.
We got to where he was talking about.
No one seemed to know where the suspect was hiding.
これで満足したか?
258 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 16:02:05
こんなことでもめているのか。 アフォだな。
259 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 16:05:36
>>258 この流れが「もめている」ように見えているおまえがアフォだ
260 :
247 :2005/10/02(日) 16:07:40
それは先行詞を含んでるような気がしますが…。 気分を害したならすいません。ごめんなさい。
横からレス
>>260 先行詞の理解がおかしくないですか?
This is the place where she was born. ならthe placeが先行詞だが、
This is where she was born.なら、先行詞は省略されている。
262 :
247 :2005/10/02(日) 16:54:06
>>261 レスどうもです!
そうですか?
the place whereならwhere以下はthe placeという先行詞を修飾する形容詞節で、
省略されて(というか、含んでるんじゃないんですか?辞書には含んでると書いてあるので)
whereだけなら、where以下全部がisの補語(?)になる。ってことは名詞節と
なるんではないかなぁと思ってるんですけど…。
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 17:02:12
>>262 >>261 の方が示されている二つの例文は全く同じ意味です。
同じことは、
That is the reason why I study English.と、
That is why I study English.
でもいえます。
後者の場合だとthe reasonが省略されて、whyの中に含まれています。
実際のアメ人は省略形の方を多用します。
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 17:24:05
>>262 関係代名詞の先行詞は元の文では主語か目的格か副詞の一部に含まれるので
形容詞的な機能とは別のものですよ。
265 :
247 :2005/10/02(日) 17:34:54
>>263 どうも。
同じ意味なのはわかります。やっぱり含まれると考えるんですよね。
>>264 元の文って何ですか?ちょっと文意がわからないのですが、
関係詞節を〜節(形容詞節、名詞節など)と考えてはいけないって事ですか??
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 17:37:52
>>265 関係代名詞でつなぐ前の文のことです
つまり分裂した状態の二つの文のことですよ
>関係詞節を〜節(形容詞節、名詞節など)と考えてはいけないって事ですか??
そういう場合は、先行詞を含めた関係代名詞一節で考えるのです
267 :
247 :2005/10/02(日) 18:02:49
あ、はい。「元の文では〜含まれる」というのは意味がわかりました。 しかし、 先行詞は形容詞的の機能とは別のものというのはちょっとわかりません…。 先行詞は一応この場合は名詞なんで…それはそうじゃないかと。 先行詞含めてしまうと、先行詞が名詞だったらすべて名詞節ってことですよね。 なんとなく手抜きみたいな気がするんですが、それで問題はないんでしょうか?
268 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 18:39:28
次の日本文aにほぼ相当する英文bを完結するために、空所に適当な 語句を補いなさい 1 a あの映画の最後の場面には胸が熱くなった b The last scene in that movie ( ) me deeply. 2 a どうして買い物をするのにこんな時間がかかったの? b why did it take you so long ( ) the shopping? 次の英文aとほぼ同じ意味になるように、英文bの空所に適当な語句を補いなさい a He has not once offered to help. b ( ) has he offered to help. 上の問題は、1がimpressed 2がto do 下はonce notで合っているでしょうか? また上の1の問題を1単語だけではなく2単語以上で解答しなければならないとき、 どのような答えが正しいでしょうか?
269 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 18:41:30
みなさん初めまして。よろしくお願いします。 高一です。 We each picked up one end of it. 訳と説明お願いします。
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 18:45:38
>>269 私たちはそれぞれ端っこを持ち上げました。
We eachは主語。
picked upはつかみとって持ち上げるというニュアンス。
one end of it は、itが何を指しているのかはこれだけだと不明だが、
ある物体の端(end)の片方ずつを二人で協力して持ち上げたということを
あらわしている。
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 18:50:02
>>270 ありがとうございます! itは卓球台です! endは端って意味もありましたね…忘れてました。ありがとうございました!!
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 19:19:16
>>268 1はmoved
最後のはneverだと思われる。
273 :
ぶぅ :2005/10/02(日) 19:21:21
文法の時制の一致のところなんですけど 問) 直接話法と間接話法の2通りの英文になおしなさい。 ジョンは私に「君の車を明日貸してください」と言った。 直接話法 John said me " please lend me your car tomorrow" 間接話法 John asked me to lend him my car tomorrow これでいいですか?すみません。お願いします。
274 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 19:25:30
>>273 said me→said to meだよ
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 19:26:33
あと下の文 tomorrow→the next dayね
276 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 19:27:18
>>273 間接の方を
tomorrow->the next dayにかえるのが試験での答え。
実地ならそのままのことも十分ある。
277 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 19:28:06
>>268 1はmoved
2は単純にforでもいいような…
279 :
ぶぅ :2005/10/02(日) 19:37:26
わかりました!他はあっていますか? meはhimに変えていいんですよね?
281 :
ぶぅ :2005/10/02(日) 19:40:54
ありがとうございます! 明日のテスト頑張ります!
1 子供にとっていじめにあうことはとてもつらいことだ。 It is very painful 〜. 2 彼がその事実を知らないふりをしている可能性がある。 It is possible 〜. 3 AIDSの治療法が見つかるまでまだだいぶ時間がかかるでしょう。 (It / a long time / a cure for AIDS / discovered)を使って 1 It is very painful for a child to be bullied. 英訳の問題です。2,3がわからなかったのでお願いします。
283 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 19:51:19
>>282 2. It is possible for him to pretend not to know the fact.
3. It takes a long time for a cure for AIDS to be discovered.
284 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 19:52:51
>>282 回答方法は無数にあるかと思いますが、
2. It is possible that he is pretending that he does not know
the fact.
もしくは、
It is possible that he is behaving as if he did not know the fact.
3. It will be a long time before a cure for AIDS is discovered.
3はa cure for AIDSよりもっといい言い方はあると思います。
285 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 19:58:05
>>282 takeなら much timeのほうが自然だと思うのだけど。
be動詞ならa long timeかなと。
286 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 19:58:06
282さんではないんですけど、 ・私たちはガンの有効な治療法を見つけた We found the effective cure against cancer . ってのはOKですか?against か for かで悩みます。 どっちが合ってます?
287 :
282 :2005/10/02(日) 20:02:03
>>285 take a long timeは普通に使うんじゃないかな。
むしろ僕はmuchはよほど正式な文章でない限り、
肯定文で単独で使うのは不自然だと認識してるのですが・・・どうなんでしょう?
288 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 20:02:50
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 20:03:05
290 :
286 :2005/10/02(日) 20:04:46
291 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 20:06:22
>>282 cureとtherapyは区別するようにね。出題者がわかってない可能性あるけど。
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 20:08:47
293 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 20:18:14
高1です。分詞について教えてください。 I had a bad tooth pulled out.という文は なぜSVOCではないのでしょうか? a bad tooth = pulled out と考えてしまい、 補語になる叙述用法のように考えてしまいます。 使役動詞があるからSVOCではないのでしょうか? 教えてください。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 20:29:04
文型にこだわってるのは日本人だけ という話がある。 俺はそのあたりの文型は体で覚えてるので瞬時に話せるし、理解もできるけど いまだに何文型かしらない。 はい。答えになってないですよね。
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 20:29:23
>>293 もともと「あなたは抜かれた虫歯を持っている」
→それが転じて「あなたは虫歯を抜いてもらった」
296 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 20:32:20
SVOCでいいのではないでしょうか?
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 20:35:05
>>296 もともとSVOCの意味でしたが
それが転じて今では使役の意味になっています。
ですからSVOCが正しいとも正しくないとも言い切れません。
あなたは少々文法的にこだわりすぎですね。
英語を学問的に研究する立場になってからじっくり考えてください
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 20:35:28
一応ジーニアスもロイヤル英文法もSVOCの区分に入れています。
>>294 それは言えると思いますね。
はっきり言って、言語学を専攻でもしないかぎり、
語学をマスターするには、聴きまくる・読みまくる・話しまくる・書きまくる
しかないと思いますね。言語は経験則なので理論は進歩の妨げにさえなる可能
性もあります。
299 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 21:31:47
>>294-298 ありがとうございました。
あまり考えすぎないようにします。
分詞を学ぶ上で重要なこととかありますか?
今結構壁にぶち当たってて・・・。
300 :
高3 :2005/10/02(日) 21:36:15
inform A of B のofは『関連』のofであってますか?
301 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 21:39:59
>>299 あなたのように深く英語を考える人は言語学関連の文庫本や専門書をかじって
みられるといいかもしれないです。英語の研究者は嫌いますが、副島隆彦という
人の書いている英文法の文庫のシリーズをまず読んでみるとたたき台になると思
います。
もちろん副島氏の書いていることが全て正しいというわけではないですが、
スタート地点としてはおもしろいのでいいと思います。
あとは、良質な単語帳を使ってかたっぱしから暗記して語彙を増やすと、読解力
があがりますから英語の勉強効率が飛躍的に高まります。
高校一年生からあなたくらい緊張感を持って勉強していれば、おそらく高校三年生
にはセンター試験や大学入試の2次試験くらいは楽勝になっているでしょう。
高校レベルに満足せず頑張ってください。
302 :
高3 :2005/10/02(日) 21:44:54
>>293 塾で使役の場合 主述関係がでるから便宜上(?)SVOCで教わりましたよ
303 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 21:46:25
>>300 あってるけど、あまりそういうの気にしすぎないほうがいいとおもうけどなぁ
304 :
高3 :2005/10/02(日) 21:50:22
>>303 ありがとうございました。
長文読むときは気にしてませんよ。素朴な疑問です。ありがとう。
305 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 21:52:35
>>304 高3のクセに生意気な日本語使うんじゃない 常識を知らないバカ房が
306 :
高3 :2005/10/02(日) 21:54:10
307 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 21:54:35
>>305 そこまで言うことはないと思うけど・・・
308 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 22:15:39
>>294 カッコイイこと書いたつもりのアホがいる
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 22:22:14
>>308 受験生がんがれよ。お金もらえるまでしっかり勉強しろよ。
betなんかも5文型の範疇には収まらない、いい例だよな。
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 22:29:46
>>310 そんなの言い出したらキリがないだろ
塾の先生の言葉の受け売りか?
なんでここは発言するといちいち決め付けられるんだ・・・ 塾なんて行ってる年代ではないが。 5文型はある程度は有用だと思うがね。5文型には だいぶ世話になったからな。 しかし5文型も完全ではない。最近は5文型の不十分さを 補うため7文型とか、そういうものが出てきているからなあ。 でも最近は5文型すら学校では教えていないと聞いてるが どうなってんだ。底辺校だけか?
313 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 22:43:21
はっきりいって5文型はたたき台にすぎない。 いつまでもそこに留まっていては上達はない。 何も理屈を考えなくても英語をインプットアウトプットできるように ならないとダメ。現にネイティブは英文法なんか、大学で教育を受け てない限り誰も知らない。
314 :
312 :2005/10/02(日) 22:45:47
5文型は中高の基礎期には物凄く有用だと思うぞ。 でもそのレベルを超えたらそこから脱皮しないとね。
>>312 5文型はいらね だろ。
ただし、様々な構文を覚えることで英語に慣れることは必須だろう。
速読するときにいちしちこの文はこれが主語で動詞がこれで目的語は・・・
なんて分析して理解しないだろ?
必要だとすれば、時間があり余るほど設定されてて、極めて難解な英文読解を解く
必要がある一流大の受験生のみ。
まあ5文型を覚えたからと言って、新しく出会う動詞がどの文型に 該当するのかは結局暗記しなきゃならんのだから、有用性はいまいちかもな。
317 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 22:53:06
>何も理屈を考えなくても英語をインプットアウトプットできるように >ならないとダメ。現にネイティブは英文法なんか、大学で教育を受け >てない限り誰も知らない。 考えが幼いな
>>317 そういう批判の仕方こそ幼稚だし、不毛だと思う
319 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 22:57:58
>>317 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
320 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:02:21
>>317 いや、予備校教師の参考書だろうが、英文法書だろうが、始めのうちは
やっても意味があると思うよ。英語を身につけるために役に立つなら。
でも、実際にアメ人と話したり、英語を使う実務や商談、TOEICや英検1
級のリスニングとかで、いちいち文法なんか考えていたら失敗するよ。
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:05:33
Bill is in the ( )of drinking milk with all his meals. 1.habit 2.custom 3manner 4trait どれがはいりますか? 1だと思うのですが。
>>320 それは以前から言われてる日本の英語教育の弊害
未だに解決される見通しはたってないけど。
323 :
ビギナー :2005/10/02(日) 23:06:32
I hired a car by the hour.の訳がわかりません。 なんで、hourにtheが付いてるんですか? このbyは(〜までに)のbyではないのでしょうか? よろしくおねがいします。
324 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:07:25
325 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:09:00
(\ /)っ ⊂ ヽ (っノ \\ ☆ノハヽ // \ ヽノ|c|*・e・),// \ ):::V:::::ノ~,/ フ─────{::::::|:::::ヾノ──────ゥ!!!!!!!!! |:::::|::::::::/ |;;;;;|;;;;;;;{ |:::::::::::::::) {V⌒ヾ/ |/ /
326 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:09:18
>>323 それは「単位」のby
「時間決めで」という意味
327 :
ビギナー :2005/10/02(日) 23:10:18
>>323 までに だったら
I have to return a car by 3 o'clock .
のように使う
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:23:39
The person who stole the ring was afraid of ( ) caught. 1been 2having 3possibly 4getting ( )には4ですか?
330 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:25:46
331 :
Level3VeryHigh! :2005/10/02(日) 23:27:26
>>329 そうだよな。4だろうな。まあ、2か4しか文法的にはあり得ないと
いうことだが、どうだろ。たぶん、4だ。
>>331 そういう惑わすようなレスやめろって
4に決まってんだろうが
333 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:30:30
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:30:54
>>331 4でしょうね。
しかしまあどうして受験英語はこういう苦しい英語の言い回しを好むの
だろうか。
The person who stole the ring was afraid that he/she would
get arrested.
とかもっとわかりやすくできるだろうに。
335 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:33:49
>>332 いや、そのget arrested がどれほど普通の言い方なのか、ってところ。
もし、候補がないなら、だれでも間違いなくbeing を選ぶんではないか
と思っただけだ。
336 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:34:03
みなさんありがとうございます。 この問題は駿河台大というところの問題です。
337 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:41:52
駿河台大って駿台予備校の子大学でしょ。 あんまマトモに扱わないほうがいいかもね。 受験終わったら、すっぱり忘れてしまいましょう。
338 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:46:07
長いのですが添削よろしくお願いします。 I have a best friend. It has been passed for more than four years since we met for the first time. We are often told that "You are so much alike!" however we don't think so. But wa are very compatible friends. More over, my taste of clothes resembles her so we often go shopping together. Futher more, our tastes in food resembles too. I think that people gather so resemble.
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:47:11
質問です 訳出上、 doubt that節=don't suspect that節 suspect that節=don't doubt that節 と扱っても、何も問題はありませんよね?
340 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:53:08
>>339 意訳になるので、中高の試験でそのように訳出すると採点者によっては
減点する可能性はあると思います。
341 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:55:57
>>340 ありがとうございます。大学入試では どうでしょうか?
342 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 23:59:17
すみません教えてください。 there are several types of a blood 文法が違っているらしいのですが どこが違ってるかわかりますか?
343 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 00:01:16
>>341 入試だとさらにやめたほうがいいと思います。
自分で解釈するためにそうするならまだしも。
というか、doubtとsuspectは反意語ではないので、
>>339 の訳出は
成立しないと思います。
>>338 It has been passed for more than four years →It has been more than four years
We are often told that "You are so much alike!" however we don't think so.
We are often said, "You are so much alike," though we don't think so.
More over→Moreover
my taste of clothes resembles her →my taste in clothes resembles hers
Futher more→Furthermore
our tastes in food resembles too.→our tastes in food resembles each other, too.
I think that people gather so resemble.
→I think that the proverb "Birds of a feather flock together." holds true for us.
345 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 00:05:18
>>342 a bloodがおかしい。
There are several blood groups.
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 00:06:59
348 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 00:07:51
>>342 bloodのような液体は英語では不可算名詞とみなされることが多いので、
この場合a bloodのaはいりません。
349 :
338 :2005/10/03(月) 00:08:10
>>344 長いのにどうもありがとう御座いました。多謝!!
350 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 00:08:38
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 00:14:55
はいはい
352 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 00:57:04
授業中にここへ質問してくる中高生はいるか?
いない。
354 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 00:59:23
そんな時間でも答えてくださる親切な方いるわけないのでは?
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:00:43
授業中に英語教師に恥をかかせる手伝いをしてやりたい。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:02:10
どのようにですか?
357 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:05:31
・意地悪な質問を考える。 ・うそ臭い説明を反証する。
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:10:38
Where there is the will, there is the way. この文章は何文型ですか? 文の構造を教えてください。
359 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:12:18
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:14:02
>>385 どこに、意思がありますか?はい、ここに道があります。
svc+svcですよ
|
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>360 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
362 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:17:20
>>360 中高生前にこれは恥ずかしいぞ。
>>359 が正しい。
所有意志有道也。意志あるところ道あるなり。
363 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:20:17
>>362 これも、恥ずかしいぞ。これが正しい。
↓
所有遺書有道也。遺書があったので、道を作ったなり。
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:23:36
Where there is the will, there is the highway. -日本道路公団の遺言
365 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:24:55
Where there is the will, there is the privatization. -- From Small Spring.
366 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:25:40
Where there is the will, there is the highway -日本道路公団総裁の逮捕時の台詞 「国民の意思で、道路を作った。」
ところで Where there is A will, there is A way. じゃないの?
368 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:28:04
>>367 英語文法的にはどっちでもいいけど、なんとなく、Aのほうが正しい
感じがするね。でも、違うかな。わからん。
369 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:33:09
Where there is JA will, there is JA way. じゃないの?
370 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:35:27
>>369 Masuo's dream may come true.
371 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:40:43
>>370 マスオさんの夢は、姪のワカメをトロで食べることだ。
372 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 01:47:12
>>371 Where there is JA, there is Masuo dreaming his driving a car
but just turning a dish on the table.
373 :
358 :2005/10/03(月) 02:34:50
みなさんありがとうございます。
374 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 02:43:30
Where there is a will, there is a way.が正しい。 theは話し手と聞き手の間で共通認識があるモノに対して使うから、 いきなりthe wayと言われたら、特定の道を指すことになり、 「何の道の事だ???」と聞き手は混乱する。
375 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 10:35:22
>>374 なんで急に
Where there is a will, there is a wayになってんだ?
もともとの以来はWhere there is the will, there is the highway なんだから
それに見合うだけの文脈が前後にあったんだろうが。
だからtheでも問題ない。
376 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 15:20:34
初歩的な質問ですorz 例えば過去の事についての質問、【あなたは何を食べたの?】という文を作るとき。 @What did you eat? AWhat did you ate? 1,2どっちが正しいのかわからなくなります。 正解は@なんですけどね・・どなたかレクチャーしてください。゜゜(゜´д`゜)゜゜。
377 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 15:46:12
〜のみ とは英語ではどのように表記されるのでしょう? 例:私は、音楽はビートルズ[のみ]しか聴かないetc 例:購入品 バケット、フラスコ、湿布 [のみ] あまりに中学生レベルな質問で恐縮ですが・・・。
378 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 15:46:36
>>376 @What did you eat?
ですね。
これを肯定文に直すとYou ate whatになります。
徐々に疑問文にしていくとDid you eat whatとなり
最後にWhat did you eat?になります。
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 15:52:24
380 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 15:53:17
>>376 過去の事について質問していることはdidだけでわかるので、
動詞は原形(eat)のままでいい。
381 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 15:53:45
>>376 @になる理由。一般動詞の文で、否定文や疑問文を作るときに使う
do, does, did は助動詞なので動詞そのものはいつでも原形になる。
383 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 16:36:11
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 18:17:18
age
385 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 20:20:55
自然について多くを学べば学ぶほど、自然を守ることがどんなに大切かがわかってくる。 The more you learn nature, the more you understand it precious to keep nature. これではとてもたまらない。(7語で) This is more than I can stand. 英訳の問題です。添削お願いします。
386 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 20:26:59
難しいのでどなたかお教えください。 次の各文と同じ用法の文をa〜eで選びなさい。 1.To smoke too much is bad for your health. 2.I have no friend to help me. 3.She does not know how to swim. 4.He promised to take me to the park. 5.They are to arrive here at three tomorrow afternoon. a.I want to visit Paris. b.Not to join bad friends needs courage. c.Please tell me when to start. d.The party is to be held next Sunday. e.He is not a man to tell a lie. よろしくお願いします。
387 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 20:31:49
It is not good that you didn't ask her name. → You ( ) ( ) have asked her name. どなたかお願い致します。
388 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 20:46:28
長文の中の一文で和訳なんですが、 It is no more a tool,but a tool of such immense possibilities that no one can yet see the full extent of what it might achieve for mankind. で、Itはautomationのことです。 後半なんですが、「誰もまだそれが人類のために何を成し遂げられるか完全にはわからない。」 ですかね? 最初はwhatは関係代名詞で、「それが人類のためにできることの限界がわからない。」 と思ったんですが…。 これでは無理がありますか?
389 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 21:02:57
意味のとおる文にするにはどのように()内を並び替えればいいのでしょうか? 1.She had little (get/ready/time/to). 2.Lucy has always (in/play/to/wanted). 3.The best (go/is/to/way) by subway. 4.We found no (chair/on/sit/to). お願いします
390 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 21:22:18
>>389 1.She had little (time to get ready).
2.Lucy has always (wanted to play in).
3.The best (way is to go) by subway.
4.We found no (chair to sit on).
391 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 21:30:10
392 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 21:33:44
>>389 3はThe best way to go is by subway. でもよさげ。
393 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 21:57:46
>>387 ought to (=should) 入れとけ、と円楽さんが言ってました。(歌丸)
>>386 1-b (名詞的用法・主語),
2-e (形容詞的用法),
3-c (疑問詞+to不定詞),
4-a (名詞的用法・目的語),
5-d (be + to 不定詞)
Tokyo has the largest population of all the other cities in Japan. の文は間違いでどこか訂正が必要なのですが、よろしくお願いします。
396 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 22:52:52
>>395 of all the cities
otherが入ると論理的におかしい。
397 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 22:53:58
>>395 訳してみればわかる。
「東京は日本の他のすべての都市の中で一番人口が多い。」
「他の」が入るとおかしいだろ?
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 23:01:11
1 He would still be alive 「had」 he refused to go to the battlefield then. について、 2 He would still be alive if he had refused to go to the battlefield then. が省略形なしの元の仮定法の文なのですが、倒置が起こる場合(ifが省略できる場合)はhadは文頭に 来ないと成立しないと言うことは、この場合、1の文は成立しないと言う事でしょうか? 大学の過去問題で「」のなかを問われた問題があったので、気になり質問です。
400 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 23:04:00
>>399 成立する。ifが省略されると主語と(助)動詞が倒置されるだけ。
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 23:35:15
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 23:40:38
>>385 The more you learn about nature, the more you understand that it is important to conserve nature.
conserve itかな
405 :
395 :2005/10/03(月) 23:43:37
406 :
中3 :2005/10/03(月) 23:44:02
The girl with short hair is Jane. The girl ( ) ( ) ( ) ( ) is Jane. かきかえです。説明つきでお願いします。
>>406 who has short hairでしょ
関係代名詞。
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/03(月) 23:47:32
>>407 hasですか!なるほろ。ありがとうございます。
>>406 whose hair is short も可能だって、木久蔵が言ってました。
・・・木久蔵?大丈夫かな。
411 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 00:05:24
If the sun were to rise in the west, I could never change my mind. 訳が意味不明です。もし太陽が西から昇ったら私は気を変えることが出来る?
412 :
411 :2005/10/04(火) 00:07:36
すみません解決しました。
413 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 00:39:09
すいかわりをしたってなんていえばいいのでしょうか? 英語圏にもすいかわりってあるのでしょうか??
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 00:48:29
>>413 Watermelon hittingとでも書いて、そのあと、その遊び方を説明
するしか有るまい。
そうじゃないと、オーストラリア人に、「鬼ごっこしました」とか
いうと、日本人はそんなにキスするのがすきなのか、と思われる。
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 00:48:55
西から昇ったお日様が、ひがしーへしずーむー これでーいいのだーこれでーいいのだー 天才バカボンバカボンボン!
416 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 00:53:00
To be educated means to understand something of how to apply knowledge to the life one lives and the society in which one lives it. 最後のitが意味不明です。なぜitがあるのでしょうか?できれば文法的にどういうものなのか教えていただきたいです。 the society in which one lives. なら理解できるのですが。
417 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 00:53:22
>>415 中高生スレだから、いっておくが、バカボンという言葉は、さすが、
赤塚だけあって、ちゃんと英語の「バガボンド」とひっかけている
のだよ。vagabond という。大したものだ。
418 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 00:54:43
>>414 やっぱりすいかわりって無いんですね。
頑張って説明します。
有難う御座いました!
419 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 00:54:51
420 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 00:56:37
a play at summer beach in which the hitter blinded by eye mask tries to hit a watermask to devide without sight. The gallery loudly instruct the hitter to get forward or back, left or right to achive the purpose.
421 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 00:57:59
>>419 なるほど!わかりました!ありがとうございました。
422 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 01:08:12
>>420 凄い!!
わざわざ有難う御座います!!
423 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 01:44:55
1 May I borrow your dictionary? I'm sorry, but Betty (back, brought, hasn't, it, to me). 2 (dangerous, in, in, is, July, swim, this river, to). 3 The businessman was lending (a, busy, life, so, spend, too, to) weekends with his family.(1語不要) 4 The deluxe tour (a, Andes, at, includes, of, stay, two-day) the spectacular Machu Pichu ruins.(1語追加) 1 I'm sorry, but Betty hasn't brought to me it back. 2 This river is in dangerous to swim in July. 並び替えの問題です。添削お願いします。後3,4がわからなかったのでお願いします。
>>423 1. hasn't brought it back to me
2. This river is dangerous to swim in in July.
3. too busy a life to spend (lendingではなくleadingでは?)
4. of Andes includes a two-day stay at
425 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 01:51:03
age
426 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 01:52:57
飛行機で旅行した時 I flight to 〜って言い方しますか?
427 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 01:55:38
428 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 01:57:51
429 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 02:00:44
お安い御用ですよ! それくらい! お願いします。
430 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 02:01:28
英訳です。 20年ぶりに帰郷してみると、すべてが変わってしまっているのが分かった When I returned home after twenty years absence , I realized that everything had changed . どうでしょうか。〜年ぶりって辞書引いて出るのは当てにならない・・・
432 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 02:21:25
>>431 普通にfor the first time in 20 yearsでいいんじゃねえの
433 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 02:22:54
あとabsenceは文字通り「不在」だからその文脈じゃおかしい
434 :
431 :2005/10/04(火) 02:28:54
>>432 ありがとうございます。そちらにします。
>>433 ちなみに after 年月日数 absence を使うのはどのような場合でしょうか?
「〜してみると、」っていうとこをWhen使うのはおかしいでしょうか?
435 :
433 :2005/10/04(火) 02:32:02
いやごめんその文脈なら使える。 でもyears' absenceな。
436 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 02:33:31
赤ワインではなく白ワインをください。 I would like white wine, not ___________. red one ではダメですよね?どうしてですか?
437 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 02:35:25
ダメ?
438 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 02:35:32
439 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 02:36:17
ダメといわれました…
440 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 02:37:26
wineは物質名詞だからoneは使えない。 redかred wine。
441 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 02:39:52
物質…?computerとかも物質だと思いますがoneで置き換えてましたが・・・ なにが違うのでしょうか?
442 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 02:41:29
>>440 辞書引いて解決しました。ありがとうございました。
443 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 02:42:13
>>441 文法書の名詞んとこ見ろ。紛らわしい言葉だが物質名詞というのは
コンピュータとかのことじゃない。
445 :
441 :2005/10/04(火) 03:14:04
解決しました。ありがとうございました。
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 09:37:46
辞書を引いてから質問するようにしてください
447 :
441 :2005/10/04(火) 20:22:37
質問に回答してないやつは 辞書引け なんて言葉を書き込むな あたまにきます
>>448 たぶん別人が装って書いてるんだろ。いつものパターンだ。
450 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 21:01:49
「怖いもの見たさ」ってどう英訳しますか?よろしくお願いします。
>>450 the tendency to be tempted to see something horrifying
もっといい案あったら教えてくれ
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 21:08:38
>>450 interest in something terrible
453 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 21:09:34
ありがとうございました
454 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 22:37:09
Women didn't seem to interest him. どれが動詞ですか?
455 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 22:57:51
456 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:07:38
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:09:38
あ、ごめんなさい、追加です。 そうなると、 女性は、〜のように見えた(seem) だから、 女性がSで、 のように見えたがVで、 to以下がCで、 SVCですか?
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:16:20
459 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:20:36
>>458 回答ありがとうございます。
でもそれだと、受動態にできませんよね?
受動態にしろ。っていう問題なんですが・・・。
Oがなくなっちゃうじゃないですか。
460 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:24:54
>>459 まあちょっと舌足らずな聞き方の問題だけど、
おそらく答えはこうだと思うよ。
He didn't seem to be interested by women.
461 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:26:01
He didn't seem to be interested in women.
462 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:28:36
>>459 he was't seemed to interest by women . だろな。
滅茶苦茶 悪問だけどな。
463 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:45:47
464 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 00:12:44
465 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 00:14:39
なぜseemが動詞と言ったのに、 受動態にするときにinterestのほうにbeをつけるのですか? 動詞はinterestじゃないんですか?
466 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 00:18:54
seemは不完全自動詞だからね
授業中に質問していいですか?
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 00:23:20
seemは不完全自動詞だから。なんていわれても 私のレベルではまったく理解できません。 でも動詞はseemなことは確かなんですよね? interestでは絶対ないですよね?
469 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 00:27:03
You look poor. You look to be poor.
470 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 00:30:24
SVCあなたはかわいそうに見える。 二つ目はうまく訳せません。
471 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 00:32:23
つうか womenが主語になってる段階でおかしい文章の”ように思われる”。
472 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 00:34:05
問題になってないね。 不完全自動詞の受動態を作らせるような教師は糞
473 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 00:39:19
Women didn't seem to interest him. の受動態は He didn't seem to be interested in women. が正しいようです。 WomenがS didn't seem to interestがV him.がO のSVOで、didn't seem toは助動詞だとのたまわれました。 それだと確かにinterestの前にbeついて、納得いくんですが、 動詞がやっぱりseemだと思うような・・・。 全然わからないです。
474 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 00:40:41
なんにせよ自動詞を受動態にはできない。 するとしたらinterestを受動態にするしかない。
475 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 00:43:42
書き換えるとわかりやすいかも Women didn't seem to interest him.→It seemed that women didn't interest him. He didn't seem to be interested in women.→It seemed that he wasn't interested in women.
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 00:45:04
これは文法の問題ではありません。 語法の問題です。 seemという自動詞がどういう語形を取るか知ってるかどうか。。
477 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 00:49:10
>>475 be interested in の interested は形容詞という説もあるけどな。
高校三年の課題 エコノミスト2005年7月9日より抜粋 以下の英文を和訳しなさい What the attacks also show,however,is that well co-ordinated though the four explosions were,they were not terribly effective. 個々の単語の意味はそんなに難しくないとは思うのですが 和訳の文が二行目のtheyまでまったく組み立てられません。よろしかったら 簡単な説明をお願いします。
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 01:00:02
well co-ordinated though the four explosions were ここが譲歩節。asを使った譲歩節で文法書調べてみな。
480 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 01:39:15
この場合のseemは特殊な動詞で、 いわば助動詞のようなものと考えれば、 何の問題もない。
481 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 03:39:02
>>478 文全体は大きく見るとSVC。
What the attacks also show(ここまでが主語)is that...
「その攻撃が示していることは〈that以下〉である。」
that以下の前半は倒置になっていて、普通の語順にすると
though the four explosions were well coordinated, ...
「その4回の爆発はよく調整されていたにもかかわらず…」
482 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 03:58:10
What he showed was that young as he was he was brave.
483 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 10:21:48
今日もお願いします。 「I am interested in 〜.」 っていうのは、interest(〜に興味を起こさせる)という他動詞を受動態にしているのですか? だから、私はin以下に興味を起こされた→私はin以下に興味がある。 となるのですか? 元(能動態)の形は「〜 interest me.」(SVO)なんですか? それとも、SVCで、動詞はamで、I am interested(形容詞)in 〜. なんですか? Women didn't seem to interest him. の受動態は?っていう問題でいろいろ悩んでいるのですが、 ここをとりあえず飛ばして、他の受動態を全部通し終えたんですが、 理解に苦しむところはありませんでした。ここだけです。 SVO(SVOO)(SVOC)の、Oを主語にして、 be Ven、他は基本的にいじらず、最後に前置詞を馬鹿みたいに毎回byにしないよう注意。 ってパターンですべて当てはまるというか処理できるのです。。。 もうこの場合は特殊。ってやって、seemのときだけちょっと違う。 って丸暗記のほうがいいんですか?seem以外にもこんな風になるパターンありますか?
484 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 10:37:03
>>483 >元(能動態)の形は「〜 interest me.」(SVO)なんですか?
そのとおり。他にも、S surprises O --> O is surprised at S などがある。
求める受動態は、クリアする条件が、
「過去形、否定、seem を使う、主語がhe の受動態」だから
He didn't seem to be interested in women. となる。
確かに seem があると厄介かもね。
485 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 11:02:16
They say that he is honest. It is said that he is honest. He is said to be honest.
486 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 11:13:46
>>483 もともとinterestで(〜に興味を起こさせる)
それを受身で用いるとI am interested in 〜。
ただその用法が頻繁であったので受身から形容詞へと発展した。
つまり、頻度が高まると新しい品詞として扱われる可能性が高いということ。
語学は生き物だから人々への浸透具合で物事が決まりやすい。
487 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 11:26:46
なるほど。超わかりました。
>>486 さんの補足も大変勉強になりました。
よく辞書を引くとき、受動態というか-edの形で形容詞。って載ってる事があって、
あれー?この場合形容詞なのか?とか悩むときがあったのでそれが解決しました。
あとseemのところがわかれば完壁なんですが。。。
Women didn't seem to interest him.
の文型が、SVOで、動詞がinterestなら解決なんですが、
(あーでもそうするとdidn't seem to は何?ってなりますが)
SVCでseemが動詞だと受動態にすると動詞が変わる?というかで悩みます。
488 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 11:47:27
>>487 大まかにいうと
S=Women
V=didn't seem
C=to interest him
seemは特別な動詞だから、詳しくは大学で研究してください。
489 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 11:49:34
Please inform (me of me for me about to me)the economic situation in China after you get there. ()の中の適当なものを入れて下さい。
490 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 11:51:00
491 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 11:51:22
inform me of
492 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 11:59:06
493 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 12:16:49
>>488 seemは例外。このまま丸暗記。がいまはいいですね。
了解しました。そのまま体で覚えます。
他にseemと同じような動詞はあるんですか?
494 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 12:25:23
初歩的な質問なのですが・・・・ 「あなたは疲れてますか?」という文を作るとき ・Do you tired? なのか ・Are you tired? なのかか、わかりません・・・。正解は後者なのですが なぜか教えてもらえますか?(´・ω・`)
495 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 12:28:30
>>493 基本的に自動詞なら。
appear
pretend
などなど
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 12:29:20
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 12:29:22
>>494 tiredというのはtire「疲れさせる」という他動詞の過去分詞が形容詞化したものだからです。
498 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 12:30:20
>>495 あぁー。↓seem以外にもいろいろとあるんですね。。。
今の実力では完全理解は不可能ですね。
ありがとうございました。地道にスキルアップします。
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 16:49:02
Today,by contrast,we expect very little of those in positions of power,and they rarely disappoint us. を和訳してください。お願いしますm(_ _)m
500 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 17:07:01
直訳してやるから、自分で日本語らしい日本語に直せな。 今日では、それと対照的に、我々は権力を持つ立場にある者にまったく期待しないし 彼らはめったに我々を失望させない。
>500 ありがとうございました(*^o^*)
502 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 17:24:43
・C? なのか はなぜ間違いか? ・Do you have tired me? or ・Do you have tired yourself? or ・Do you have youself tired ?
503 :
478 :2005/10/05(水) 18:56:18
説明してくださった方々ありがとうございました。 倒置ってところに目から鱗でした…勉強不足を感じます
504 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 21:02:37
1,彼はまもなく自分の間違いに気づくだろう。 It (won't) be long (before) he realizes his mistake. 2,彼女は間もなく病気から回復するでしょう。 It (won't) be (long) before she gets over her illness. 3,待っていると間もなく2階に近づいてくる足音が聞こえてきました。 I ()()been waiting long (before) I heard footsteps (near) upstairs. 和文に合うようにカッコ内に適語を入れる問題なんですが添削をお願いします。 特に3がわからないのでよろしくお願いします。(><)
505 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 21:03:39
3.had not before coming
506 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 21:35:50
507 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 22:52:49
「私は○○というDVDを借りました」の○○というはDVD of ○○ですか?
「a DVD of "タイトル"」 ""や''で囲むか書体を変えて分かるようにする。
509 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 23:12:44
『しかしながら、手紙のほうが相手により気持ちを伝えられるという考えもあります』を英語にしてほしいです!
510 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 00:20:55
1、この面接の結果を後で知らせていただけませんか。 Would you (mind)(doing)me know the result of this interview later? 2、窓を閉めてくださいませんか。 Would you mind closing the window? 1は英文に合うように適語を入れる問題で2は英作問題です。 添削をお願いします!!
>>510 Would you mind doing? 「〜していただけませんか」
1 mind letting
let 人 know 「人に知らせる」
2 合ってるよ
512 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 00:40:32
>>511 添削、ありがとうございました。m(__)m
513 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 00:44:35
>>507 単に映画のタイトルなら、called ○○とか titled ○○でしょ。
a DVD of ○○だと、一連のシリーズや監督作品の一枚みたい。
514 :
fushianasan :2005/10/06(木) 00:46:45
かんかん
515 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 00:48:40
そか?
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 01:04:23
>513の言い方だと「○○というDVD」のDVDはどこに入るのですか? I lented a DVD called ○○. ですか?
517 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 01:06:55
518 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 01:07:33
>>504 3
I (had)(not)been waiting
long (before) I heard footsteps (coming) upstairs.
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 01:22:48
>>507 普通、title + DVDだろう。例えばThe Matrix DVDの方が一般的だと思うが...
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 01:54:13
theとaでは日本語の意味もかなり違ってくるよ。
ヒント:マトリックスの原題は"The Matrix"
ザ・メイトリックス
523 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 12:23:20
People's lives bacome longer between 1900 and 2000,and {continue/do/doubt/is/it/no/reason/so/that/there/ to/to/will}. 並べ替えが難しくてできません。 よろしくお願いしますm(_)m
there is no reason to doubt that it will continue to do so
525 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 12:36:04
526 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 17:35:40
527 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 19:02:46
It's doubtful whether or not she told the truth. It's doubtful whether she told the truth or not. 同じ意味ですか? whether or not とwhether ... or notの違いってなんですか?
528 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 19:15:01
Remember,however these countries also are economic competitors. しかしながら、これらの国々もまた経済的な競争相手だということを 忘れてはいけない。 先程、和訳スレで和訳していただいたのですが、 どなたか品詞分解と文型教えていただけないでしょうか。
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 19:25:53
>>528 however=接続詞が挿入されている
Remember=動詞で命令文
these countries also are economic competitors.=rememberのthat節
530 :
高校2年♀ :2005/10/06(木) 21:03:10
以下の@〜Cを並び替える問題です。 長文から抜いたものですが、環境問題についての長文です。 よろしくお願いします。 There is still another problem at the lake:exotic plans. These plants come from other countries. @Then there is no room for other plants. AIn a short time, they can fill up a lake. Bthey have no natural enemies here, and they grow very quickly. CThe plants that normally grow there die. These plants gave many animals and fish their food or their homes.
531 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 21:09:15
532 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 21:13:55
>>527 同じこと。
whetherの後の文が長い場合とか、or notをよく前にもってきたりする。
または省略されたりね。
533 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 21:15:39
>>530 なんで長文から短く抜いたんだ
番号選べないよ
534 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 21:15:52
>530 3214 敵がいない→すぐに湖一杯に広がる→他の植物が生える場所がなくなる →普通に生えている植物が枯れる
535 :
高校2年♀ :2005/10/06(木) 21:24:29
>>531 >>533 抜き出した前はボートのオイルが川の環境を汚染するって事が綴られていて、抜き出した後はまとめが綴られています。
やっぱり長文を抜き出して答えるのは難しいですね。
>>534 ありがとうございます!わかりにくい問題なのに、すいません。本当助かりました♪
536 :
受験生 :2005/10/06(木) 22:25:38
How long have you been in Gifu? と同じ意味にするためには How long is it ( ) you came to Gifu? の( )内に何が入りますか?
537 :
En-Boy :2005/10/06(木) 22:49:30
538 :
536 :2005/10/06(木) 22:55:36
>>537 ありがとうございます。
でもすいません。
説明し忘れたのですが、1語なんです。
540 :
536 :2005/10/06(木) 23:13:21
541 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 23:19:54
How long have you been in Gifu? How long is it since you came to Gifu? は同じ意味じゃない。 問題作成者が悪いんだねきっと。
542 :
539 :2005/10/06(木) 23:23:34
>>541 俺もそう思うけど、中高生の問題だとこういうのよくあるよ。
同じ意味ってか、だいたい同じ意味と書いてほしい。
543 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 23:38:53
所詮はTOEIC730も取れない高校教師が作成する問題なんぞそんな 糞レベルだろ。
544 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 23:55:55
what'd の意味を教えてください。。 辞書調べましたが意味がわからなくて・・
545 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 00:15:59
WHAT WOULD
546 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 00:51:56
what did
what had
What should
549 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 01:34:02
私は旅に出ると、もっぱらバスを利用する 英訳お願いします
550 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 01:47:31
>>549 When setting out on a journey, I solely get on a bus.
551 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 01:52:22
>550 むちゃくちゃだなぁ >549 I always take a bus when I'm travelling.
552 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 02:16:51
553 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 02:23:44
>>541 >>543 ちなみに、何が違うのだろうか。ほぼ同じ意味だと思うが。
下だと、岐阜にいない場合もありうるとか?
本質的でないことに、拘るのは馬鹿。
554 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 02:47:08
もう10分早く家を出るべきだったんだ。8時の電車に乗っていれば、今ごろはもう学校に着いているだろうに I wishからの書き出しでお願いします
555 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 08:26:17
>>554 I wish I had left home 10 minutes earlier.
残りは別スレのでいい。
556 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 12:51:58
>>553 かなり意味が違うと思うんだが・・・
上は、現在岐阜に住んでいる人に、住んでいる期間を聞いている。
下は、岐阜に一度も住んだことがなく、一瞬だけ岐阜に旅行に来た人に、
何年前に来たことがあるの? と聞く場合にも使える。
557 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 15:34:14
>>556 (1)How long have you been in Gifu?
(2)How long is it since you came to Gifu?
(A)現在岐阜に住んでいる人に、住んでいる期間を聞いている。
(B)岐阜に一度も住んだことがなく、一瞬だけ岐阜に旅行に来た人に、
何年前に来たことがあるの? と聞いている
(1)が(A)を意味して、(B)を意味しない点は問題ないはず。
ところが、(2)については、あなたも「聞く場合に【も】使える」
と書いているように、(A)と(B)の両方の意味で使える(?)。
だとすれば、(1)の言い換えとして(2)を考えるのはごく普通の思考だろう。
(A)の状況に実際、あなたが立った場合を考えてほしい。(1)と(2)のどちらを
思いつくのだろうか?(1)しか思いつかないのだろうか?
ところで、(B)の状況で(2)の表現を使うだろうか?私が(A)の状況にあれば、
「When did you go to Gifu?」と尋ねる。この場合に(2)の英文は不自然だろう。
たしかに
>>542 氏が書いてあるように「だいたい同じ」と書けばよいのだろうが、
>>536 氏が書き忘れたのかもしれない。いずれにせよ、本質的なことではない。
そんな枝葉末節に拘るのは、やはり馬鹿だと思う。
558 :
557 :2005/10/07(金) 15:36:00
訂正 私が(A)の状況にあれば ⇒ 私が(B)の状況にあれば
明日出るwiritingのテストの範囲なのですが、解答が無いので不安です。。。以下の問題を間違いのないよう英文にしてくれると助かります。 1私は読書が好きで、一ヶ月に少なくとも2,3冊の本を読む。 2私の父は週末にしばしば私をドライブに連れて行ってくれた。 3彼女は高校生のときに1週間ヨーロッパを旅行した。 4おおぜいの人が今年の夏休みに北海道へ行く。 5今度私に会いに来たとき、私の新しいコンピューターを見せてあげよう。 6静かにしないさい。赤ん坊が隣の部屋で寝ているのです。 7メアリーはショーウインドーに飾ってあるきれいなドレスを見つめている。 8ラッシュ・アワーには交通が激しいと彼はいつもこぼしている。 9今朝早く地震が起きたとき、あなたは何をしていましたか。 10私たちは明日の今頃は京都見物をしているだろう。 11高校を出て以来、彼から何の消息もありません。 12以前にこの本を読んだことがあるが、いつよんだか覚えていない。 135年間英語を勉強しているが、うまく話せない。 14今朝、私はバスに乗ってから財布を忘れてきたことに気づきました。 15私たちがホテルに着くころには太陽は沈んでいるだろう。 16これらの美しい島々には1年中多くの観光客が訪れる。 17彼はコンサートが延期になるということを聞いてがっかりした。 18乗客の一人がその交通事故で軽いけがをした。 19あなたのレポートはチェックされ、来週の火曜日までにあなたのもとに返送されます。 20彼の新しい本が出版され、多くの人によって読まれている。 21今月の終わりまでにその仕事を終えることが出来るとおもいますか。 22あなたは病気に違いありません。すぐに医者に診てもらいなさい。 23予報によれば、明日天気はおそらく良くなるだろう。 24それはなかなか難しそうですね。お手伝いしましょうか。 25車を運転するときは、交通規則を守らなければいけません。 26朝早く起きて散歩することは健康によい。 27英語が上手になる最良の方法は何ですか。 28彼女は始発列車に間に合うようにタクシーに乗った。 29あなたが元気だということを聞いてとても嬉しい。 30この英語の小説は1週間で読めるほどやさしくはない。
560 :
559 :2005/10/07(金) 16:00:06
とても長くなってしまいました・・申し訳ございません。 答えられる範囲でいいので、どなたか暇がありましたら書き込んで頂けると嬉しいです。。
時制の差は英語においてはかなり本質的。つーか、日本語と英語の差は、 まさにそこにあるんだけど、まあ、中学、高校英語なら、どうせ、教師も 英語なんか使ったことないんだし、うだうだ文句いうだけ無駄。 とりあえず生徒さんたちは、真実とは関係なく、教師のいう通りに答えて テストの点を取らなきゃ話にならんのよ。
>>557 そもそも(2)は、実際にはあんまり使わないんじゃないの?
いつ来た? と、聞くなら、おっしゃるとおり単純に When did you ... で十分だもん。
(だから、書き換えの答としては When did you... のほうがマシじゃないかなぁ)
形式的な書き換えを教え込むのは、穴埋め問題をつくって採点する側としては
楽チンだけど、英語をおしえるという意味では、いかがなものかと思う。
まあ、そんなことをここで言っても、出題した先生が見ているわけじゃないから
仕方ないんだけど・・・
English板に来る人には、
(A)学生時代から英語が得意だった
(B)学生時代は英語が苦手だった
の2つのタイプがある。当然のことだが、実用英語ができる人の大多数は
(A)タイプの人。
ところが、(B)タイプの人は、自分が学生時代に英語ができなかったことのコンプレックス
と、「実用英語」はできるという現在の自負心があるので、必要以上に「学校英語」を否定する
傾向がある。ひどい人になると「中高の英語の宿題に答えるスレ」というスレッドで、宿題に答えもせず、
「学校英語」の「弊害」「間違い」について、自説をレスしたりする。スレッドの主旨を理解できない、
日本語の不自由な人と言わざるを得ない。
典型的なのが、
>>561 >まあ、中学、高校英語なら、どうせ、教師も
>英語なんか【使ったことない】んだし、うだうだ文句いうだけ無駄。
馬鹿なのだろう。
564 :
559 :2005/10/07(金) 18:24:17
部分部分だけでもいいのでお願いします・・
565 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:27:23
>>564 長すぎる
自分でどうしても聞きたいやつを抜粋してください
なんで前日になって急に聞くんだよ
567 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:40:37
>>559 ぶほっ!!
大杉!
> 1私は読書が好きで、一ヶ月に少なくとも2,3冊の本を読む。
I like reading and read at least a couple of books a month.
> 2私の父は週末にしばしば私をドライブに連れて行ってくれた。
My father used to go for a drive with me.
> 3彼女は高校生のときに1週間ヨーロッパを旅行した。
She traveled around Eroupe for a week when she was a high school student.
568 :
つづき :2005/10/07(金) 18:46:24
>>559 >4おおぜいの人が今年の夏休みに北海道へ行く。
Many people go to Hokkaido during summer holidays.
>5今度私に会いに来たとき、私の新しいコンピューターを見せてあげよう。
I'll show you my new computer when you drop at my house.
6静かにしないさい。赤ん坊が隣の部屋で寝ているのです。
>Be quiet. The baby's asleep in the next room.
569 :
MAS :2005/10/07(金) 18:54:12
>>559 1私は読書が好きで、一ヶ月に少なくとも2,3冊の本を読む。
As I like reading, I read at least 2 or 3 books a month.
2私の父は週末にしばしば私をドライブに連れて行ってくれた。
My farther often takes me for a leisurely drive at the weekend.
3彼女は高校生のときに1週間ヨーロッパを旅行した。
When she was a high school student she went to Europe for a week.
4おおぜいの人が今年の夏休みに北海道へ行く。
Many people will travel to Hokkaidou this summer holiday.
5今度私に会いに来たとき、私の新しいコンピューターを見せてあげよう。
Next time you visit me I'll show you my new computer.
6静かにしないさい。赤ん坊が隣の部屋で寝ているのです。
Be quiet - the baby is asleep in the next room.
7メアリーはショーウインドーに飾ってあるきれいなドレスを見つめている。
Mary is looking at the nice dress in the show window.
8ラッシュ・アワーには交通が激しいと彼はいつもこぼしている。
He always moans about the aweful rush hour traffic.
9今朝早く地震が起きたとき、あなたは何をしていましたか。
What were you doing when the earthquake happened early this morning?
10私たちは明日の今頃は京都見物をしているだろう。
I suspect tomorrow we will be sightseeing in Kyoto.
570 :
つづき :2005/10/07(金) 18:54:23
>7メアリーはショーウインドーに飾ってあるきれいなドレスを見つめている。 Mary is staring at a beautiful dress displayed in the window. >8ラッシュ・アワーには交通が激しいと彼はいつもこぼしている。 He always complains about traffic jams during rush hours. >9今朝早く地震が起きたとき、あなたは何をしていましたか。 Where were you when the earthquake hit in the early morning today?
571 :
つづき :2005/10/07(金) 18:56:20
おっ!!
救世主参上!!
>>569 では、あっしは消えますわ。
572 :
559 :2005/10/07(金) 19:03:55
>>567−571 ありがとうございます!出来れば続きもお願いします
573 :
MAS :2005/10/07(金) 19:10:09
>>559 569のつづき
11高校を出て以来、彼から何の消息もありません。
The has been no news from him since he left high school.
12以前にこの本を読んだことがあるが、いつよんだか覚えていない。
I have read this book before, but I cant remember when.
135年間英語を勉強しているが、うまく話せない。
Even though I have studied English for 5 years I can not speak it well.
14今朝、私はバスに乗ってから財布を忘れてきたことに気づきました。
This morning, after I had boarded the bus, I realeased I had forgotten my wallet.
15私たちがホテルに着くころには太陽は沈んでいるだろう。
I suspect the sun will be going down when we reach the hotel.
16これらの美しい島々には1年中多くの観光客が訪れる。
Each year many tourists visit these beautiful islands.
17彼はコンサートが延期になるということを聞いてがっかりした。
He felt depressed when he heard the concert was to be postponed.
18乗客の一人がその交通事故で軽いけがをした。
One passenger received minor wounds in that traffic accident.
19あなたのレポートはチェックされ、来週の火曜日までにあなたのもとに返送されます。
We shall check your report and send it back to you by next Tuesday.
20彼の新しい本が出版され、多くの人によって読まれている。
His new book has been published, and is being read by many people.
574 :
MAS :2005/10/07(金) 19:22:02
>>559 573のつづき
21今月の終わりまでにその仕事を終えることが出来るとおもいますか。
Do you think you will be able to finish that work by the end of this month?
22あなたは病気に違いありません。すぐに医者に診てもらいなさい。
You are ill for sure. Go see a docter ASAP.
23予報によれば、明日天気はおそらく良くなるだろう。
According to the forecast, the weather will become fine tomorrow.
24それはなかなか難しそうですね。お手伝いしましょうか。
That's a real problem. Shall I give you a hand?
25車を運転するときは、交通規則を守らなければいけません。
We must abide by the highway regulations when driving.
26朝早く起きて散歩することは健康によい。
Getting up early in the morning and going for a walk is good for your health.
27英語が上手になる最良の方法は何ですか。
What is the best study method for becoming good at English?
28彼女は始発列車に間に合うようにタクシーに乗った。
She took a taxi in order to make it in time for the first train.
29あなたが元気だということを聞いてとても嬉しい。
I'm very glad to hear you're well.
30この英語の小説は1週間で読めるほどやさしくはない。
It's not easy to read this English novel in one week.
phew!
>>574 どうもありがとうございます。感謝してます。
576 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 19:42:16
高1です。 In fact,music can help us create any mood we wish. 自分で『実際、音楽は私達がいくつか望む気分を創造するのを手助けすることが出来る。』と訳したのですが、しっくりきません。添削よろしくお願いします。
577 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 19:56:08
>>576 実際、音楽は私達が望むどんな雰囲気をも創造する手助けを可能とする。
578 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 19:59:25
579 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 20:38:59
この前会ったのは夏休み前でしたね。二ヶ月の間にしっかり大人びたね ・It was ・You からの出だしで2つお願いします
580 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 20:39:47
大切なことは自分自身の意見を持つことです。 The important things is ( ) ( ) ( ) ( ) ( ). 英語が上手になる最良の方法は何ですか。 -不定詞を使って。 私は水泳が好きではなかったのに、水泳教室に行かされていた。(一語補って) (made/swimming lessons/take/was/I) though I didn't like swimming. Tom (be) ill in bed for the past few days.(適切な形に) I (finish) my report just a moment ago, but she (not do) hers yet. Nobody knows ( happen/earthquake/when/the next). Asakusa (of/lie/the east/in) Tokyo.
581 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 20:41:02
The same as the heels on a pair of shoes. It was clear from the way he said this that the conversation was over. の二つの訳をそれぞれ教えて下さい。
582 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 20:42:28
外国語の学習は、言葉を異にする人たちとのコミュニケーションを可能にするだけでなく, 自分とは違った考え方をする人たちが世界にいるということを知るのを助けてくれる
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 20:45:37
He promises to exterminate your enemies in a few seconds, and fails you only when you ask him to promise that your enemies will not exterminate you.
584 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 20:47:59
All this he achieves by means which, if you are not one in a million, are completely mysterious to you. 最初のAll this he achievesは関係詞の省略でしょうかそれとも倒置でOSV となっているのでしょうか?
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 20:48:44
>583です 訳してください。何か意味不明ではないですか?
ヤツはお前の敵を瞬殺することを約束するが、お前の敵がお前を殺さないことを約束することだけは できない。 意訳。
>>580 The important things is (to) (have) (your) (own) (opinions).
Wnat is the best way to get well to get good at swimming?
(I was made to take swimming lessons) though I didn't like swimming.
Tom (has been) ill in bed for the past few days.
I (finished) my report just a moment ago, but she (hasn't done) hers yet.
Nobody knows (when earthquake happen the next).
Asakusa (lie in the east of Tokyo).
588 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 21:06:32
>>581 瓜二つだ。
彼の口調から対話は終わったことが明らかだった。
589 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 21:12:04
590 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 21:23:13
ちょっと長いですけど、お願いします。 Mr. Mershon said: "F.B.I. agents and other U.S. government personnel continue to work around the clock to fully resolve this particular threat. Thus far, there is nothing that has surfaced in that investigation or those enforcement actions which has corroborated an actual threat to the city." Mayor Bloomberg seemed to try to inform New Yorkers without alarming them. He said that while the threat was not corroborated, it was specific enough to warrant an immediate and overwhelming response.
591 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 21:38:35
1. She coming. 2. She is coming. 日訳:彼女は来ている。 どっちも正しいですか?(´・ω・`)間違ってるなら、なぜか教えてくださいませorz
592 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 21:40:17
>>591 1.現在進行形にするための動詞がisないので誤り
2が正解
593 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 21:40:53
彼らのところでは私たちのところほど雨が降りません。を英文にしてくれませんか?
594 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 21:46:40
>>584 All this he achieves by means which, if you are not one in a million,
are completely mysterious to you.
もしあなたが1万人に1人という(特別な)存在でなくても、
あなたにとっては完全に不思議な方法で
これを全て彼は成し遂げているのだ。
OSVの倒置ですよ。
>>591 すでに592さんが正解を書いてくれているけど、文として完成するためには、
最低ひとつの主語と動詞が必要だというのが、英語の場合の基本ルール。
(英語以外のヨーロッパの言語だと、日本語と同様に主語が省略されることは
珍しくないけど)
で、coming は、動詞ではなく、動詞を材料にして作った形容詞のようなものなので、
1番目の she coming だと、文章を成立させるための動詞が存在しないから、
文として不完全なのだ。
596 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 21:49:25
>>593 In his place, it rains less freqently than in my place.
お願いします!
598 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 21:51:17
>>597 what happened to you?
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 21:53:25
593ですがありがとうございます!あの、六月の天気予報は他のなによりも重要です。と雨が降れば降るほど、わたしたちは洪水のことを心配します。もお願いします!
600 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 21:53:49
>>593 It is a car withe a car navigation system that I bought yesterday.
601 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 21:58:39
>>599 六月の天気予報は他のなによりも重要です
june has more important weather forecast than any other month.
雨が降れば降るほど、わたしたちは洪水のことを心配します
the more it rains, the more we worry about flood.
602 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 22:02:41
599の方ありがとうございました!
603 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 22:02:45
604 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 22:28:35
age
605 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 22:34:23
>>594 さん
ありがとうございます。
どうやってみわけるのでしょうか?
606 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 22:44:51
>>605 簡単に思考の過程を書いてみると↓
All this →全てこれを
he achieves →彼は成し遂げた
by means →〜という手段で
which→どんな手段で?これは関係代名詞だなぁ
, if you are not one in a million,→ とりあえず挿入句だから無視
are completely mysterious to you. →これがby means whichの説明だぁ
そして最後に整理して考える。
607 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 22:52:47
>>606 さん
ありがとうございます。
he achieves の前にthatの省略で関係代名詞とならないのはなぜ
でしょうか?
608 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 22:58:47
>>607 そう考えると、if節は挿入だから無視したとしても
All this (that) he achieves by means which are completely mysterious to you.
この文で どれが動詞になりますか?
areだとwhichが余ってしまいます。
つまり不成立。
ここで倒置が正解と気づくはずです。
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 23:06:13
>>608 スレがちがうよ。
ここは、語学インスラクター活用を議論する場所。
JJさんとメール交換でもしたら。
610 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 23:29:43
611 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 23:45:23
595 591さん、ありがとうございました。わかりましたです(・ω・)
612 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 23:47:28
We are only now ( ) ( ) to its real dangers. (今やっとその本当の危険に気づいているところである。)
613 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 00:37:31
614 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 09:27:38 BE:23960922-###
The enemy was within about twenty paces of where we had been sitting. ↑この文を関係副詞の先行詞を省略せずに書きなさいという問題なのですが どうしてもわかりません。the placeをどこにもってくればいいのでしょうか どうかおねがいします
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 09:46:26
>>614 The enemy was within about twenty paces of the place in which we had been sitting.
616 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 10:10:31
There are two views on higher education:“nice‘non-work’if you can get it, paid for by those who can't,”or“a productive investment for the country benefiting the educated and uneducated alike.” Which view people prefer is often based more on prejudice or personal experience than on a careful weighing up of the evidence. お願いします。かっこが多すぎて意味が分かりません
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 10:17:43
>>616 二重投稿はいかんよ。
高等教育には二つの見方があります。
一つは「もし手に入れられるなら、それは手に入れられない人がお金を負担してくれる結構な娯楽。」
または「教育を受けた人もそうでない人も等しく恩恵を受ける、国の為になる生産的な投資。」
人がどちらの考えを好むかは慎重な事実の勘案よりも、偏見や個人的な体験に基づくことがしばしばです。
618 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 10:20:09
ありがとうございます!!助かりました。和訳スレでシカトされたので困っていました。 次から気をつけます。ありがとうございました。
619 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 12:04:39
1 次の英文を和訳し、それから文中の動詞の態(voice)を変えなさい なお受動態に変えることのできる部分が3箇所あります。 Nobody would stared at him if they had told him beforehand what clothes one had to wear on such an occasion. 2 次の英文をまず和訳し、その上で( )の1語を節にかえなさい I have an appointment on Monday;(otherwise) I would gladly accept your invitation. 1の問題はさっぱりわかりません。訳すことはまあできるのですが、 態を変えるという問題の意味が理解できません。どうすればよいのでしょうか? 2の問題も同じくわからないです。
620 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 12:47:08
>>619 1の問題のヒントをあげると、3つの動詞を徹底的に受動態にしろってこと
2はunless
621 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 15:18:21
よく先生は 便宜上、自動詞+前置詞=他動詞に置き換えるんですけど これって、ほぼ全ての動詞は受身にできるんでしょうか?
622 :
ひかり :2005/10/08(土) 15:53:28
誰かおねがいします(*´д`*) 英文にしなさい。 「これはなんとおもしろい物語なんだろう」 「彼はなんと上手にギターをひくのだろう。」 だれか解いてください!おねがいします(x_x;)
623 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 16:01:16
マルチポストは回答者に失礼だぜひかり
624 :
>ひかりという名のクソマルチネカマへ :2005/10/08(土) 16:07:38
What an interesting story this is! How well he plays a guitear!
625 :
ひかり :2005/10/08(土) 16:09:26
すいません○| ̄|_ でも解いていただきありがとうございます。
626 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 16:22:11
ギターの綴りミスったから訂正しといてね
627 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 16:37:44
生きることは自己の能力を開発する冒険である。 (@)(A)is an adventure(B)(C)one's abilities. @はTo、Aはliveだと思うのですが、他が分かりません。 @、Aも含めどなたか教えてください。お願いします。
>>627 > 生きることは自己の能力を開発する冒険である。
> (to)(live)is an adventure(that)(explores)one's abilities.
> @はTo、Aはliveだと思うのですが、他が分かりません。
> @、Aも含めどなたか教えてください。お願いします。
629 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 16:44:36
>>627 To live is an adventure that develops one's abilities.
630 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/08(土) 16:46:07
これは日本人の問題だからdevelopsが正解だろうが、 文意としてはexploresのほうがしっくりくる
631 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 16:49:00
>>630 おまえの負け惜しみの解説は聞き飽きた。
あんまり連続して書き込むとボロが出ることに早く気づくんだな。
「口調」というものは統計母体が多くなるほど解析しやすいんだぞ。
632 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/08(土) 16:52:05
俺が生徒だったら間違いなくexploresだな もちろんexploresもdevelopsも正解だが、教師はexploresがくることを予期してないだろう だからexploresを回答に書け
633 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/08(土) 16:55:11
Cはdevelops, explores, unfolds, cultivates, あたりみんな正解だな
634 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 16:55:37
635 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 16:56:18
サッカーの神様はジーコだが、おまえはそんな感じの神を目指してるんだろ? ゴールキーパーは守護神と呼ばれるが、こっちの方だったか? それともオカルト宗教の神なのか?
636 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/08(土) 16:57:22
637 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 16:59:50
>>636 日本は多神教
海外の多くの国々は一神教
おまえはキリストを超える神なの?
てかあんまり神宣言しない方が身のためだぞ。
日本にも他宗教を排除しようとする団体もいるんだし
そいつらに見つかったら恐ろしいことになりそうだ
638 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/08(土) 17:00:49
639 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 17:01:25
640 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 17:02:45
>>636 本日、日本代表の親善試合が組まれていることを知らないんでしょ。
それにしても「今ひとつ」ってなかなか高評価だぞ、おまえにしては。
全否定されなくてよかった。
641 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/08(土) 17:05:07
642 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 17:07:32
>>641 どうせならそこで「ひねりが今ひとつ」だろ。
そっちの方が面白い。
643 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 17:13:25
take off the clothes、put it off のように動詞+前置詞の形で、目的語が間にきたり 後ろにきたりするのは何か法則があるからなんですか?
644 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 17:14:31
645 :
643 :2005/10/08(土) 17:20:12
ラジャ
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 17:29:23
>>643 動詞+前置詞なら、絶対に前置詞の後。
間に挟まるのは動詞+副詞の場合。
この場合に、動詞+目的語+副詞の語順は、たいていの動詞で可能。
(この語順が可能な動詞の場合で目的語が代名詞なら普通はこの語順になる)
まれに動詞+副詞+目的語しか取れない動詞もあるがそんな例外は都度覚えるしかない。
647 :
いきなりすいませんが。 :2005/10/08(土) 17:30:20
どなたかcrown english reading のレッスン8.9の和訳お持ちで無いでしょうか。 あったらお願いできませんでしょうか?
648 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 18:05:45
649 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 18:09:50
650 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 18:49:52
>>622 How well he plays the guitar.
651 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 23:28:14
>>643 その手の話ってのは、基本的に、システムを理解すれば納得できます。
例文をあげてみましょう。
She put on a red dress.
(彼女は、赤いドレスを身にまとった。)
まず納得していただきたいのは、このような句における"on"とか"off"とか、そういうのは、副詞ではなく前置詞であるという点です。
この例で出てくるonは"on〜"で〜との接触を表します。
つまり、服を体の上に接触させるということです。
ですから、このことを厳密に書けば、
She put a red dress on her body.
ということになります。
ですが、「体の上に」などということは、服を着るということを考えれば、あまりに自明性が高いので、
"her body"が消滅するのです。すると
She put a red dress on.
という文になります。
このときに、a red dressが新情報であることによって、倒置が起こるのです。
She put on a red dress.
ただ、これが"a red dress"ではなく、指示語の"it"だったりすると、
新情報ではなく旧情報なので、倒置は起こらず、
She put it on.
という表現になります。
>>651 とんでも説乙
put onのonが前置詞なんてはじめて聞きました
653 :
643 :2005/10/09(日) 00:12:47
答えてくれた方々、がってんでやんす!
>>651 take sth away, take away sthのawayも前置詞なん?
656 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:25:45
PROVISION2 より We can now find the gene for one characteristic of a living thing and put it in another speaces. という文章があるのですが、この文章中のforの文法的用法がわかりません。 教えてください。
657 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:28:25
for辞書で引けば
658 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:39:57
Who calls the shots? の日本語訳を教えてください。
659 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:41:08
Search for tunami survivors to end の to end が訳せません。 新聞の見出しです。 津波の犠牲者の捜索作が終わること、終わるために、終わるための と考えましたが変ですよね。 どんな意味なんでしょうか?
660 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:43:03
661 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:44:26
>>660 本当にありがとうございますm(_ _)m
662 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:50:05
663 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:55:09
666 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 01:00:49
>>659 be to不定詞のbe動詞の省略。
新聞の見出しではよくある。
答えてるやつのレベルの相当ひどいがな
668 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 01:02:54
>>667 質問者も恥知らずのロクデナシだから良いんだよ
どうせ2chだ
Search for tunami survivors is to end 「津波被害の生存者捜索打ち切りへ」
671 :
659 :2005/10/09(日) 01:16:26
答えてくださった方ありがとうございます。 高1の週末課題で英字新聞の見出しを訳して文型を書いて提出なんですが、他の人に聞いたんですが 新聞って省略とか多いですよね? 先生はどうしてこんな課題を出すのか意味不明です。 やりたくないけど成績悪くなるし…
672 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 01:18:43
>>671 新聞の見出しくらい読めたほうがいいだろう
673 :
659 :2005/10/09(日) 01:19:49
もうひとつお願いします。 Search for tunami survivors to end 文型はSVCでよいですか?
674 :
659 :2005/10/09(日) 01:23:45
>>672 そうですが…新聞って試験に出ないから意味ない気が。
試験のための英語じゃないって分かってますが、課題が難しすぎてちょっと反抗したい気分です。
>>671 おまえみたいやつは入試の文法問題など出したら出したで、
こんなのやっても実践的英語力はつかないとかこぼすんだろ
677 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 01:27:57
入試の文法問題なら当然そんなことは言いませんが?
>>671 新聞の見出し(とくに英語)って重要な単語だけがポンっと載ってる。
自分でそれをパッと見て、“省略されてない英文ってどうなるかな”
と考えてみるのは英語力を高めるのに有効だと思う。
また、きちっと文法どおりの英作文ができない人でも新聞の見出しみたいに
重要な言葉を選り分ける事ができるようになったら、ブロークンイング
リッシュでもかなりネイティブと意志の疎通がはかれると思う。
679 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 01:31:19
>>674 こんだけ覚えときゃいいんだ。まるまる某サイトからパクってきたがおまけで
例文も書いとくぞ。
Be動詞は省略
過去の出来事に動詞の現在形を使う
Quake rattles Tokyo. (東京で地震が起こった)
未来のことにはtoプラス動詞の原形
Mr.Koizumi to resign. (小泉首相辞任へ)
動詞のing形は、進行中または未来のこと
Bird flu spreading (鳥インフルエンザ拡大中)
fluとspreadingの間のisが省略
過去分詞形は受動態
Woman killed. 女性、殺される
Womanとkilledの間のwasが省略
コロン(:)はsay(s)の略
Koizumi: I'll dissolve Parliament.
短いスペースに極力詰め込む以上、冠詞は当然省略、その他、
「こんなもんが」と思うのが省略されたりすることもあるが、
上の一覧だけ覚えときゃ99%、ヘッドライン読むのに不自由しない。
680 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 01:31:58
>>677 >試験のための英語じゃないって分かってますが
さっきこう書いたばかりじゃなかったの?
>>674 オマエは to を「〜 へ」と訳すことを学ぶ良い機会に恵まれたのに
ぐだぐだ文句いってるクズだな
高校なんかやめちまえよ
684 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 01:34:09
685 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 01:36:38
で、こういう場合の文型はどうなんの? SV?
>>679 あと「PM」(首相)とか「MP」(国会議員)とか
「LDP」(自民党)とかお約束の略語もおぼえる必要あるけどね
687 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 01:46:03
>>681 今は受験英語のほうが大事だと思ってます。
でも新聞のような教養(?)受験英語でない英語も必要だと理解はしています。
>>674 はい。今後はどんな課題でも進んで取り組みます。
答えてくださった方、本当にありがとうございます。
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 01:47:13
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 01:55:08
isが省略されてんならsvcじゃねーの?
しらね
be toは助動詞扱いなんじゃないの
692 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 06:51:38
>>687 見出しの「訳」はともかく、「文型」を答えさせることに意味はないだろう。
学習効率を無視した、教師の単なる自己満足のような気がする。
「訳」にしても、新聞の見出しのルールを説明するのが先だと思う。
塾でバイトしてるのだが、無意味な週末課題を出す高校がかなりある。
特に、中堅以下の高校だと、生徒に土日遊ばせないことだけを目的としているような気がする。
結果、学習意欲のあるまじめな生徒ほど、無駄な宿題に時間を浪費して泣きを見ている。
ドラゴン桜ではないが、受験に「要領」は絶対に必要です。学校の宿題だから、といって
すべてをまじめにやっていると、却って有害な場合もあります。その先生が本当に生徒のことを
思って出した宿題かどうかを考え、力の入れ具合を判断したほうがよいと思う。
まあ、高校生になったら、すべては自己責任で。
693 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 12:38:21
PROVISION2 より We can now find the gene for one characteristic of a living thing and put it in another speaces. forのみの訳がわかりません。「〜のために」とか 教えてください。
>>693 あっちこっちにマルチポストするなクズ!
695 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 13:19:24
Drug dealer wins sentence cut 裁判の話のタイトルなんですが、このsentence cutは 単純にタイトルだけを見た場合、どう訳すのが自然でしょうか? 教えてください。
>>695 裁判の話ならsentence は刑期じゃないの?
再審で刑期が少なくなるような判決でも出たんだろ
そっから日本語で考えればよろし
697 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 21:31:16
Isn't it expensive?は日本語に訳すとどんな感じですか? 高い場合はYesですよね?
699 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 21:47:33
698 ありがとうございます
700 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 22:07:08
問 犬と猫のどちらが好き?自分の考えを60語以内の英文で説明しろ 犬好きの方向でよろしくお願いします
>>700 お前の考えをどうして俺達がわかるんだよ。
甘ったれるのもいいかげんにしろ。
702 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 22:16:07
>>701 英文以前に日本語で考えも出てこない状況で・・・
何か参考になる意見がないかなって思って(´・ω・`)
704 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 22:37:21
>>702 (´・ω・`) ←この顔出せば同情してもらえるとでも思ったのか?
自分で考えろ
705 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 22:55:38
御願いします。 ベルが鳴ったとき、わたしはちょうど出かけようとしているところだった。 (a) I was ( ) the ( ) of going out when the bell rang. (b) I was ( ) ( ) go out when the bell rang. bの方はabout toだと思うのですが、aの方がわかりません。 御願いします。
706 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 22:57:50
707 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 22:58:20
How long have you kept that dog? を和訳して頂けませんでしょうか
708 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 23:00:40
709 :
705 :2005/10/09(日) 23:02:04
710 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 23:05:27
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 23:22:47
713 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 23:48:58
He asked for it, but his mother didn't give it him. どう訳せばよいでしょうか
714 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 23:50:00
713です 和訳お願いします
Heはitをaskした、しかし his mother は it をhim にgive しなかった
717 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 23:57:44
>>716 なんとなく鬼ごっこしているような説明だ。
He asked for "IT" but his mother didn't give "IT" him.
718 :
713 :2005/10/09(日) 23:59:28
普通に訳すのはできますが、ニュアンスをどう表せばよいのか…
719 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 00:03:09
>>718 彼はそれを欲しがったが彼の母親は彼にそれを与えなかった(あげなかった)。
720 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 00:04:37
He asked for it, but his mother didn't give it him. 彼はお願いしたけれど母親からは受け入れなかった。
722 :
713 :2005/10/10(月) 00:08:48
後半の訳ですが、「それを彼に与えなかった」のように普通に訳してOKですか? 「決して」とか「どうしても」などの強調語を加えたほうがいいですか?
724 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 00:09:24
725 :
713 :2005/10/10(月) 00:11:38
わかりました。では普通に訳します。ありがとうございました。 (それにしても和訳って難しいですね。)
>>720 > give it him
なんで give it to him じゃないんだろう??
729 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 00:46:25
>>725 和訳なんて初歩の初歩
中級以上は英語で考え、英語のまま意味を掴んでる。
730 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 01:47:58
>>729 英訳は難しいぞ。ちょろっと日本語のコミックとかを英語に訳すだけで
日本語のほうはばっちしわかっていても、マトモな英語に訳せるやつは、
すごいからな。
英語で考え、英語で書いたり、話したりってのは一見よさそうだが、
自分の英語のレベルに合わせて、思考もお子さまになることがあるから、
ときに、日本語の人の書いた文章を英語に訳す、なんてことをすると、
それなりに、英語が拡張されて良い結果になろうかと思うぞ。
731 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 02:32:55
>727-8 toは無くてもかまわない。
○ I gave it to her. ○ I gave it her. × I gave her it.
733 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 02:55:06
Let the person speaking know that you are listening to him. おながいします…。
734 :
733 :2005/10/10(月) 02:58:42
ごめんなさい、追加でお願い致します。 1. Let the person speaking know that you are listening to him. 2. Listen to all the facts before arriving at a decision. 3. Realize that there could be facts you don't know. 4. Be considerate and reserve final judgement until you have carefully heard what the other person has to say.
>>733 で、おまいはその英文をどうして欲しいんだ?
736 :
713 :2005/10/10(月) 11:21:31
>>728 写し間違えではないですよ
give it him になってるから訳が普通でよいのか考えてたんです
737 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 11:45:10
並べかえの問題なのですが She(angry ,for, her, lies son, telling ,was, with). 教えてください(__)
>>737 She was angry with her son telling lies for her.
739 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 11:58:54
<<738 ありがとうございます。
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 12:23:10
The novel was very interesting.John lent me the novel. を関係代名詞を使って書く問題で、答えは、 The novel that John lent me was very interesting. なんですけど、 John lent me the novel that very interesting. ではダメですか?返答よろしくお願いします。
741 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 12:26:51
すいません。 John lent me the novel that was very interesting. です。was抜けてました。。。
742 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 12:27:33
>>740 John lent me the novel that "was" very interesting.
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 12:32:11
>>742 指摘ありがとうございます。
この文ならOKですか?
744 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 12:34:30
>>743 文法的にはOK
ニュアンスは変わるけど
745 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 12:36:00
>>743 わかりました。ありがとうございました。
746 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 13:29:03
>>737 >>738 She was angry with her son for telling lies.
747 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 14:30:27
( )内を並べかえる問題です。 @私達が泊まったホテルを覚えていますか。 Do you remember (stayed/the hotel/we/where)? Aこれは私が今までに見た中で最も面白い映画だ。 This is (I/seen/most/that/movie/interesting/the/have/ever). B彼らにはトムという名前の息子がいる。 They have (Tom/whose/is/son/name/a). @(the hotel where we stayed) A(the most interesting movie that I have ever seen) B(a son whose name is Tom) 解いてみたのですが合っているでしょうか?
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 15:06:46
life was a very serious matter, an enterprise insisting on strength and purpose in a young person just setting out, an arduous undertaking but nevertheless a rewarding one. 訳せって問題なのですが、 どうも分かりません。訳を教えてください。
750 :
747 :2005/10/10(月) 15:37:57
751 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:04:12
>>749 人生とは厳しいものだった。人生という名の事業は飛び立とうとする若者に強さと目標を要求する。困難な事業ではあるが、しかしながら価値あるものだ。
752 :
涼 :2005/10/10(月) 16:09:59
すんません。 こちら高校のバカちんです。 一つ教えて欲しいんやけど『原形不定詞』ってなんなん? 例とか出して教えてくれへん? あと、そのほかにも聞きたいことあると思うねん。 せやから、悪用せえへん事とイタズラせえへん事を条件にメール送って! なるべく早く! まっとるで〜!
753 :
738 :2005/10/10(月) 16:11:50
>>746 そっちがいいや、サンクス。
俺のヤツ変な意味だなあとは思っていたんだが。一応成立はするよね?文法的にも間違い??
754 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:16:37
755 :
涼 :2005/10/10(月) 16:18:15
誰か早くメールくらさい! レスでもかまわんから!
756 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:20:49
>>753 >She was angry with her son telling lies for her.
彼女は自身のために嘘をつきながら息子に怒っていた。
757 :
無名oo2 :2005/10/10(月) 16:23:23
「あなたは彼女に会いさえすればよい」という日本語を 「all」を使って英語にしたいのですが… 誰か教えていただけますか?
758 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:28:11
>>757 all you have to do is meet her
759 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:30:34
>>752 バカはバカのままの方がカワイイと思うぞ
760 :
無名oo2 :2005/10/10(月) 16:31:43
761 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:38:44
>>752 i saw her masterbating on the road
762 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:56:49
宿題じゃないんですけど if it had not been forからifを抜かすと had it not been for でいいんでしょうか? またif it were not forからifを抜かす場合は were it not forでしょうか?
763 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:58:17
764 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 17:10:06
765 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 17:15:16
>>764 また受験英語レベルのことを知らない房が1人現われましたよ
766 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 18:47:26
初歩的ですがしっかり理解したいので質問させていただきます。 I had my luggage carried by my son. 訳は『私は息子に荷物を運ばせた』ですか?
I had my son carry my luggage じゃね?
768 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 19:09:52
それの書き換えです。
769 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 19:14:15
解決しました。hadは使役ですね。
770 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 19:17:11
shopとstoreの違いは何ですか?
Longman 英英辞書より shop /especially British English/ a building or part of a building where you can buy things, food, or services [= store American English] store a place where goods are sold to the public. In British English, a store is large and sells many different things, but in American English, a store can be large or small, and sell many things or only one type of thing [? shop]: shopは主にイギリス英語で使われ、storeは主にアメリカ英語で使われることがわかる。 また、storeはイギリス英語においては、広く、商品の種類が豊富という条件が付くが、 アメリカ英語においては、広さや商品の種類の数に関わらないこともわかる。
772 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 20:04:43
>>766 haveについては「使役」「受益」「被害」を覚えておこう!!
文脈次第では「荷物を運んでもらった」にもなる。
もし上の三つの訳を記憶できないなら「OがCである状態を持った」で統一的理解が得られる。
773 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 20:15:24
What you do is more important than what you say. He wants to marry her because of what she is, not what she has. A man cannot be judged by what he seems to be. There are many species of wild flowers in North America,most of which smell very sweet. She said she was twenty years old, which was not true. 関係代名詞と接続用法の宿題なんですが訳を教えてください
774 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:12:10
>>773 動は言より重し。
彼が彼女と結婚せんとする所以は、彼女の人間性以ってしてであり、財産ではなきなり。
人間はその容姿で判断されるべからず。
北米には多くの野生種が存し、その多くのにほうこと甚だ甘し。
彼女自ら20歳といへども、それ真とは限らず。
775 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:28:53
seeyaって日本語だとどんなカンジ?
776 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:29:28
777 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:34:50
I'm happyとI'm happinessの違いは何ですか?
778 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:36:05
>>776 目上の人には使わないほうがいいですね?
779 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:42:37
次の誤りを直してください。 1.Did you hear her to sing? 2.He was seen cross the street. 3.You had not better to go out in such a rain. 4.I must get him copy this report. お願いします。
780 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:43:49
>>772 ありがとうございました!分かりました!
781 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:45:50
>>779 1.Did you hear her singing?
2.He was seen crossing the street.
3.You had better not go out in such a rain.
4.I must get him to copy this report.
I must have him copy this report.
782 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:49:23
783 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:50:57
>>777 happy=幸せ(な状態にある)
happiness=幸せ(という概念)
785 :
板前1号 :2005/10/11(火) 00:09:01
いつも丁寧なご教授感謝致しております。 あい変わらずsがつくかつかないかなんでございますが、 ( )in the sources of France famous for their wines. 正解 Provinces 私 Province(×) これもやっぱり可算名詞ってことなんですよね?
786 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:19:22
>>785 Provinceだと単数なので動詞がfamousでは当てはまりませんよ。
それにProvincesは複数形でも普通に使用される単語ですので覚えておいてもよいかと思います。
787 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:19:23
I'm happinessは非文
788 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:20:31
789 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:21:22
790 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:23:23
791 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:46:10
>789 それはProvence
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:49:30
質問します。 冷蔵庫はrefrigeratorでいいんですかね? カタカナではなんと読むのでしょうか? 何方か教えてさい。
793 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:53:32
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:55:04
>>792 冷蔵庫 fridge 「ふりっじ」
もっとも正式には、refrigerator 「りふりーーーーじぇれ(い)とぅぁ」
795 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:59:57
It is many years ( ) I saw her last. 1while 2since 3than 4after orz
796 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 01:03:58
>>795 完了じゃないけど、sinceだね。でもこの英語、かなり変。
It's been a couple of years since I saw her last.
が、かなりおさまりがよい。many は、肯定文では使わないのが原則
だし、sinceを要求するなら、完了形だ。もっとも、間違いではない
ことはたしかだが。
797 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 01:09:10
>785 そもそも文になっていない
798 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 01:13:58
>>796 なぜafterは間違いなのでしょう、教えてください
799 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 01:18:44
>>798 時系列的にみて、Aというイベントがあって、B というイベントがあって
その時間的順序が、Aというイベントが先で、Bが後にくる、という場合
は、B after A という表現になる。ところが、
>>795 の例では、many years
なので、これは、I saw her last というイベントから現在までひっくる
めて、ずっと継続した結果が、many years だということだ。
A -> many years -> 現在
これは、英語では、since を使うことに「なっている」。
After I saw her last, I saw her boyfriend many times. ならオーケー。
これは、I saw her boyfriend が継続的で、現在までつながるイベント
ではないからだ。これは、since の支配する文法での「決まり」なのだ。
800 :
795 :2005/10/11(火) 01:30:28
ありがはう!
801 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 01:36:10
>>794 ありがとうございました。
宿題ができました><
802 :
板前1号 :2005/10/11(火) 01:38:47
>>786 すみません。解らないです。
教科書的に言うと、どこらへんを勉強すればいいでしょうか。
803 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 01:42:04
causeとreasonの違いは何ですか?
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 01:43:39
see watch look at look って全部「見る」 ですけどどのように使い分ければいいんですか?
805 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 06:55:38
★see I saw him in the downtown. 繁華街で彼を見掛けた。>ぶつから無いように前を見て歩いていたら、 捜す訳でも無かったが彼が視界の中に入ってきた。彼を見かけた。 ★watch Watch out your step!足元注意! Watch out Japan!日本に注意しろ! >警戒感を持って何かに気を付ける、監視する。 ★look(look at) Look at the picture marked number one.写真1を見てください。 >何かを捜す、または意識の中に対象物が有ってそれを意識的に見ようとする行為。
806 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 08:12:49
>>830 causeの方がreasonより規模が大きい場合に使われやすいですよ。
807 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 17:05:16
one-halfとhalfって違うんですか?
808 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 17:30:24
中3なんですが不定詞と動名詞の意味や使い方がわかりません・・・受験なのにどうしよう
810 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 19:21:04
彼に出来ることは助けを求めて叫ぶことだけだった。 @All (do/he/was/to/cry/could) for help. AHe (an/for/her/half/hour/kept/waiting). @he could do was to cry Akept her waiting for half an hour これであってますか??
811 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 19:22:06
↑Aの訳は彼のために彼女は30分待たされた。 です
812 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 19:44:06
自分の好きなものについて説明する英文を10行とかいきなり無理ですよ先生 まず日本語で10行ですら悩んでるのに… なんか英文を作るコツみたいなのないですか よければ見本みたいなものを
814 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 19:46:24
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 19:49:46
816 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 19:58:13
>>808 今の中3ってSVOC習わないんだろ?何て説明すればイイやらw
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 20:24:40
日本語→英語なのですが・・・。 1.実際のところ、全く失敗せずに成功を収めた人はごくわずかです。 ( )without making any mistakes. 2.あきらめずに、新しい技術の開発に没頭してくれるよう期待します。 1番はよくわからなくて In fact,few people could succeed〜 としてしまったのですが、 おかしいところあったらよろしくおねがいします。
>>813 長期的計画としては良質な英文を大量に読む。短期的な間に合わせ
の術としては、自分の書きたいことに似た英文を探して真似る。
819 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 21:18:48
>>816 SVOCは学校では習ってないんですが家で勉強しました。でも動名詞と不定詞のところがまったくわからないんです。
>>804 このクソは他のスレにもマルチポストしてやがる
>>819 受験日までまだ何ヶ月もあるでしょ?今から勉強し直せば
まだまだ間に合うと思うよ。
>>821 ありがとうございます。不定詞や動名詞について詳しくのってる参考書を知りたいのですがありますか?
823 :
813 :2005/10/11(火) 22:38:19
アドバイスどうもです 来週までに出来上がるかな…
824 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 23:05:11
manyって肯定文で使わないんですか?!初耳だ・・・
825 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 23:20:51
Literacy sharpened public appetite for the output of writers. Eighteenth century literature was on the whole poor stuff; not until the nineteenth century did this art flower in a manner reminiscent of Shakespeare's age; but now the novel rather than the play reached the highest standards. Fiction was not the only field attracting the Victorian reader: he enjoyed the heroic view of history put forward by Thomas Carlyle and puzzled over the philosophy expounded by Matthew Arnold. knowledge of literary work spread through literary and philosophical societies, established in most larger towns, through circulating libraries and through the periodical press. Journals and encyclopaedias diffused knowledge among wider circles; so did serious newspapers. As regards painting, portraits achieved a high level of perfection with Reynolds and Gainsborough in the eighteenth century, while landscape flowered under Turner in the nineteenth; the same art served the purpose of satire at the hands of hogarth and Rowlandson. Public understanding of art was sharpened by writers like john Ruskin and William Morris. 1 19世紀に小説が隆盛したのはどのような理由からだったか、この英文から説明しなさい 2 18世紀と19世紀のイギリスの絵画について、この英文が伝える内容を要約しなさい 正直わけわからないです。誰かこの問題教えてください
826 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 00:47:39
>>803 cause は、箱。causa (ラ)
reason は、理。ratio (ラ)
箱っぽい理由は cause で、理屈っぽい理由は reason ということだ。
827 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 01:10:40
>>825 読み書き能力(の向上)により、作家から出てきたもの(=作品)への
食欲(=趣向)はとぎすまされた。18世紀の文学は、まったくもって
しょうもないもので、19世紀になるまでは文芸は、シェークスピアへ
の追憶といった形で花開くことはなかった。しかし、現在、小説のほうが、
戯曲よりもより高いレベルに到達した。フィクションは、ビクトリア朝
時代の読者を引きつけた唯一の分野であったわけではなく、トーマス・
カーライルによって押し進められた歴史の勇者史観も楽しんだし、
マスュー・アーノルドによって明快になった哲学に悩まされつつ楽しんだ
のだった。文学作品に関する知識は、大きな都市において設立された文学
哲学の社会(=同好会)によって広められ、巡回図書館や期間誌、雑誌や
百科事典によってより広いサークルに、知識を融合していった。
もちろん、真摯な新聞もそうである。
絵画についていえば、肖像の分野が18世紀のレイノルドやゲインスバラ
らとともに、高いレベルにまで到達した一方風景画の分野は19世紀の
ターナーのもとで花開き、またこの分野ではホガースやローランソンら
の手によって風刺目的なものにもなった。一般の人々の芸術に対する
理解は、ジョン・ラスキンやウィリヤム・モリスといった作家により、
さらにとぎすまされていった。
828 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 01:21:31
1)Yet why does the American mother encourage her son to fight? 2)But too much attention seems to have its problems,too. 何方か訳お願いします
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 01:33:34
>>828 1) でも、なんで、そのアメリカ人の母親は、息子に喧嘩するのをけしかけるようなことするの?
2) でも、注意しすぎってのもその問題をはらんでいるようにみえる。
830 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 01:47:27
熟語、慣用表現なんですが come to an end put a stop to〜 suffer from〜 の、意味を教えてください。
831 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 01:49:45
832 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 01:57:37
>817 In fact ,very few pople have been succeeded without any mistakes.の方がピッと来る。
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 02:01:40
>>830 直訳しろ
come to an end =一つの終わりに来る =終わる
put a stop to = にストップ(止まる)を置く。=止める
suffer from = から苦しむ。=に苦しむ。
834 :
工2英作嫌い :2005/10/12(水) 03:20:10
Wgat kind of extra-curricular activities do you have at school?って質問に 「総合学習」というのがあります。英語では「総合的な学習」と言う意味です。 大学や進路について調べるものです。って答えたいんだけど、 I have an activity named "総合学習" in Japanese. It means the overall study in English. I usually examines universities and cources at it.でおkでしょか?
835 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 03:48:04
i was impressed by this monastery keeping beauty for 500 years この文章って文法的にあっていますか?“私は500年以上も美しさを保っている この修道院に感銘を受けた”って感じの英文にしたいです。
836 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 03:59:57
すこし読む方がわかりにくいと思います。文章を書くときは、 いつも読むほうがあんまり考えずにわかる文をかくほうが いいでしょう。(たとえば、あなたの書いた文だと想像して なにがいいたいか分かりますが、ストレートに読むと不自然 にかんじます。)私なら次のように書きますが、人によって いろいろな書き方をするので。 i was impressed by this monastery, which still keeps its beauty for more than 500 years.
837 :
835 :2005/10/12(水) 04:02:30
>>826 大変参考になりました。ありがとうございます。早速引用させていただきました。
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 07:02:11
・E-mail has now surpassed face-to-face and telephone conversation as the most often used communication tool in a certain business fields. (A)E-mai (B)face-to-face (C)the most often (D)a certain bussiness fields ・The astimated number of worldwide users of the Internet reached 130 million in August, 1998 and continues to grow at rate of 40%-50% ayear. (A)The estimated (B)countinues (C)at rate (D)a year 文章中で間違っているものを選ぶ問題なのですが、以上2問が分かりません。 お願いします。
839 :
838 :2005/10/12(水) 07:06:59
・Becase the businessman was making important phone call to his custmer, he did not want the secretary to enter his office. (A)the businesman (B)important phone call (C)the secretary (D)his office すみません。こちらも追加でお願いします。
840 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 08:51:02
>>838 (d) certain business fields (複数ならaは、いらない。)
(c) at the rate of (いれないとへんなかんじ、感覚で)
(b) an important (冠詞が抜けている。)
841 :
838 :2005/10/12(水) 09:10:24
842 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 11:49:59
英語精選問題700っていう教材持ってる人いますか?
843 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 21:15:43
タバコを吸うことは、お酒を飲みすぎることと同じくらい危険だ。 Smoking is (as/it/just as/to drink/is/dangerous/too much) お願いします
844 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 21:20:52
( ) the importance of the occasion,we were disappointed at the small size of the audience. @Given AHaving BProven CTaking お願いします。
845 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 21:21:28
>>given
846 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 21:22:25
>>843 just as dangerous as it is to drink too much.
847 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 21:47:28
Do you know the countory which he visited? は○で Do you know the countory where he visited? は×なんでしょうか? 先行詞が場所を表す言葉が全て関係副詞のwhereじゃないのは理解しているのですがこの文は何故こうなるのかが理解出来ません 下の文でもおかしくないと思うのですが… どなたか説明して下さいお願いします
848 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 22:01:01
>>847 それはvisitが他動詞だからです。
関係副詞とは前置詞の役割を含むので、単純に言うと
Do you know the countory at which he arrived?
=Do you know the countory where he arrived?ということになります。
849 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 22:10:20
>>848 えーっと…上の文が間違ってるって事ですか?
850 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 22:16:58
私は彼の振る舞いから、彼が本気でやるつもりだということがわかった。 I could (that/from/he/way/acted/tell/the)he meant business. 若い人は、貧困がどのようなものか知らない。 (be/do/is/is/know/like/not/people/poor/to/what/young). 教えてください
851 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 22:20:37
>>849 いいえ
visitは他動詞 (だから目的語的な関係代名詞が必要、i.e. which)
visit at somewhere なんていわないで visit somewhere でしょう。
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 22:23:38
>>850 tell from the way he acted that
young people do not know what it is like to be poor
853 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 22:24:27
>>851 納得しました
とんでもないバカですいませんでした…
たくさんの形のペンは many shapes of penって書くのでしょうか?それともpensでしたっけ? ド忘れしますた
856 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 23:55:56
>>855 度忘れのレベルじゃないですね
バカなら正直にわからないといいましょう
はいわかりません
858 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 00:04:48
Of the ( ) workers who attended the meeting, only a few were satisfied with the resolution. 1.more 2.many 3.much 4.most 先生はmanyだって言うんですが、なんでmostでダメなんですか?
859 :
855 :2005/10/13(木) 00:12:11
分かったのでもういいですすまんこ
860 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 00:40:46
>>858 辞書を引けば解決する問題だと思いますが
861 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 00:48:07
>>858 「いっぱいいる労働者の内の数人」なら意味が通りますが、「ほとんどの労働者の内の数人」では意味が通りません。mostは「ほとんどの」という意味。
862 :
858 :2005/10/13(木) 02:04:38
>861 ああそういう意味なんですか。ありがとうございました。
863 :
825 :2005/10/13(木) 02:34:55
>>827 訳していただいてどうもありがとうございます。
ですが
>1 19世紀に小説が隆盛したのはどのような理由からだったか、この英文から説明しなさい
この部分はどのようにまとめたらよいのでしょうか?
>現在、小説のほうが、
>戯曲よりもより高いレベルに到達した。フィクションは、ビクトリア朝
>時代の読者を引きつけた唯一の分野であったわけではなく、トーマス・
>カーライルによって押し進められた歴史の勇者史観も楽しんだし、
>マスュー・アーノルドによって明快になった哲学に悩まされつつ楽しんだ
>のだった。文学作品に関する知識は、大きな都市において設立された文学
>哲学の社会(=同好会)によって広められ、巡回図書館や期間誌、雑誌や
>百科事典によってより広いサークルに、知識を融合していった。
この部分をうまく纏めればよいのでしょうか?
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 02:39:17
>>863 だから、大都市における文学哲学同好会(愛好団体かな)、巡回図書館や
季刊紙、雑誌、百科事典で広く知識が融合されていったから。
ってことじゃないの?
865 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 19:05:34
>>864 「ってことじゃないの?」というぐらいなら
最初から回答しないでください。
866 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 20:46:47
どなたかお願いします。 日本語を参考にして( )内を並び替えなさい (of/favorite/a comedy/movie/kind/my/is) [1番好きなタイプの映画] (I/any/like/have/musicians/particular/I/don't) [特に好きなミュージシャンはいない]
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 20:58:11
>>866 a comedy is my favorite kind of movie
i don't have any musicians particular like
868 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 20:58:38
>>866 a comedy is my favorite kind of movie
i don't have any particular musicians i like
869 :
868 :2005/10/13(木) 20:59:50
870 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 21:03:25
871 :
@a@ :2005/10/13(木) 21:06:43
すいません ローマ字って画数あるんですかね^^
872 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 21:12:09
>>871 ローマ字とはアルファベットを使用しているので
基本的に英文字と同じ扱いになります。
アルファベットはブロック体の場合は画数が異なることがありますが
全般的には一筆書きなのです。
873 :
@a@ :2005/10/13(木) 21:14:34
それではAとBは画数で言うと何画になるのでしょうか? 小文字だとほとんどが一筆書きなので1画になるのでしょうか?
874 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 21:16:47
875 :
@a@ :2005/10/13(木) 21:19:44
Aって4画なんですか?3画とおもとったのですが
876 :
@a@ :2005/10/13(木) 21:22:11
線が3本しかつかわないようにおもうのですがどのようにして四画なんでしょうか?
877 :
825 :2005/10/13(木) 21:26:30
>>864 フィクションは、ビクトリア朝
>時代の読者を引きつけた唯一の分野であったわけではなく、トーマス・
>カーライルによって押し進められた歴史の勇者史観も楽しんだし、
>マスュー・アーノルドによって明快になった哲学に悩まされつつ楽しんだ
>のだった。
ここは解答に含めなくてもよいのでしょうか?
訳を見てみると、問題に関するどの部分も答えに思えてしまいうまく纏める
ことができないんです。
それと
>>865 での書き込みは自分ではないので気にしないでください
878 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 21:48:07
( )内に適当な語を入れる問題です。 1)彼が参加したという事実が我々を驚かせた。 The ( )( )he took ( )surprised us. 2)彼が生きていたという知らせで彼女はほっとした。 The ( )( )he was ( )made her relieved. 3)彼女はその人物がその件とは関係ないという結論に至った。 She came to the ( )( )that person had no( )with that matter. 2)には(news)(that)(living)を入れてみました。 1.2.3どれもよく分かりません。お願いします
879 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 22:03:33
>>878 1、fact that part
2、news that alive
3、conclusion that relation
880 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 22:17:42
高3です。 正確な訳とそのポイントお願いします。直訳でかまいません。 By its nature,the expensive habit is not only physically gratifying but also beyond the financial reach of all but a fortunate few,thus making it a treat for the mind as well as the body. but we in our creativity have always been able to devise rarer and ever more luxurious alternatives to anything that threatens to become commonplace.
881 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 22:25:13
筆記体ってどうですか?
882 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 22:29:28
>>881 それをどうやってパソコンで説明しろと。
バカじゃないの、おまえ。
883 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 22:34:39
>>881 書くのは署名だけでもいいけど、読めた方がいいのでは?
cursiveで検索してみて。
884 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 22:50:57
Not A as B はどう訳しますか
885 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:06:08
Much has been written in the past few years about the bond between people and their pets. という文で解説には「aboutからのpetsまでの前置詞句は、述語動詞にかける妥当」と 書いてあったのですが、 Muchにかかっているという事は考えられないのでしょうか? もし考えられない場合はどうしてなのでしょうか? 理由も教えて欲しいです
886 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:10:26
問題が解けません、教えて下さい。 (1) (read/would/they/have known/they/had/the book/if/,/)about that event. (2) (could/I/I/a king/do/were/,)anything. (3) He(he/the accident/had/if/seen/as/speaks). (4) (her advise/had/if/not/for/it/been),we might have failed.
887 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:11:37
>>885 その疑問を解消するには
まず動詞writtenを能動態に直してみてください。
そうすれば「aboutからのpetsまでの前置詞句は、述語動詞にかける妥当」の意味が
把握できると思いますよ。
888 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:12:24
筆記体で英語かくのは変ですか?
890 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:14:24
more and moreってどういう意味ですか?馬鹿ですみません
891 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:17:41
>>886 (1) (if they had read the book, they would have known)about that event.
(2) (were i a king, i could do)anything.
(3) He( speaks as if had seen the accident).
(4) (if it had not been for her advise),we might have failed.
>>886 これで考えな
もし、彼らがその本を読んでいたならば彼らはその行事について知っていただろう
もし私が王様だったなら何でもできるのに
かれはまるでその事故をみていたかのようにしゃべる
彼女の助言がなかったら我々は失敗したかもしれない
893 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:21:40
>>890 辞書を引け
と優しくレスしてやったぞ、バカ
894 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:24:22
895 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:26:47
896 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:29:02
>>880 しかしまた、本質的に高価な習慣とはごくわずかなもの以外のすべての財政的な範囲を超えて
物理的に満足させられているだけではありません。
そのように肉体と同様、精神に関する扱いをします。
しかし、私たちは創造性において、いつも平凡になると脅かすもの、
より稀でより贅沢な代替手段でも工夫することができました。
897 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:33:00
ありがとう。本当に助かった
898 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:40:17
899 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:50:51
>>879 さん ありがとうございました
3)ってthatが重なるけどいいのでしょうか?
900 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:51:58
901 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 23:59:49
heavy trafficとtraffic jam、 この二つにはどちらにも交通渋滞という意味があるようなんですが、 ニュアンス的にはどのように違うのでしょうか?お願いします。
902 :
板前1号 :2005/10/14(金) 00:31:36
何度もすみません。 日本語訳を見て、( )を埋めよ。 For thousands of years, wheat flour has been made by ( ) wheat grain between two stones. 何千年もの間、小麦の粒を2つの石で押しつぶすことで小麦粉は作られてきた。 正解はcrushingなんですが、このingはなんでつくのですか? 上にも書きました通り、当方40歳ですが中学校1年でリタイアしております ので猛烈にバカです。答えようがない場合は教科書のどこら辺を勉強しなおせ というアドバイスでも結構ですので宜しくお願いします。(ex おまえは 動名詞がわかってないと思えるので、そこら辺を勉強してみろ!とか)
903 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:39:14
>>901 ニュアンスの違いを書き込みで説明するのは難しいなぁ
ごめんね
904 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:40:44
905 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:45:02
>>902 その文の動詞はhas been madeです。
もしby crushだとしたら、どれが動詞なのかわかりにくくなってしまいます。
ですからcrushingという動名詞を用いるのです。
byのような前置詞の後に動詞の役割をする単語を持ってきたいときはingをつけるんですね。
つたない説明ですいませんでした。
それと、あなたは中一レベルではないですよ。
もう少し上の段階にいると思います。
906 :
885 :2005/10/14(金) 00:48:56
>>887 すみません、わからないです。
能動にすればmuchが目的語になりますが、
aboutとMuchよりも
aboutとwrittenのほうが結び付きが強い
という事でしょうか?
907 :
板前1号 :2005/10/14(金) 00:49:06
908 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:58:40
>>906 Much has been written in the past few years about the bond
between people and their pets. を能動態にすると、
主語や時制、他の副詞句は無視して考えて
〜write much about the bondとなります。
この場合muchはwriteを修飾する副詞的な役割と考えた方が自然です。
ですからaboutはmuchに掛かっているという考えよりも
動詞のwriteに掛かっていると考えた方が自然なのです。
909 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:02:55
>>908 それは、むちゃくちゃ変だと思うが、普通は、much が頭にきているのは
当然主語と思える。
Much about the bond between people and their pets has been written
in the past few years.
は、非常に普通の英語だよ。これでも、Much は、副詞かな?
これは、たとえば、
Much stuff about ... has been written ...
でもよいわけで。
910 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:09:07
>>909 あなたは自分の英語力を過信しすぎではないでしょうか。
私はMuch has been written〜のmuchが副詞などとは一言も述べてはいませんよ。
文法を細かく分析する際に態を変換するのは当然な作業で、今回も同様に受動態にしたわけです。
この場合は能動態に変換したときにmuchは副詞的な要素が強いことから
結果として受動態においてaboutは動詞に掛かっていると考えた方が自然なのです。
911 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:11:20
>>910 だから、それをサポートする文献を出せ。どの文法書のどこにどう
かかれているんだい?え?
それに、その違いがそれほど重要なのかい?
で、
Much (stuff) about ... has been written ...
となっていたときに、Much はやっぱり副詞的なのかい?
頭、とち○ってないか?
912 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:17:00
>>911 横やり申し訳ないが、おまえバカだな
質問者の始めのレスを見直してみろ
913 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:21:14
>>911 >その違いがそれほど重要なのかい?
それは質問されたからが答えたまでであって、重要度が問題ではないですよ。
>Much (stuff) about ... has been written ...
>となっていたときに、Much はやっぱり副詞的なのかい?
ですから、それは副詞ではないと言っているではないですか。
能動態にした時も副詞だとは言ってませんし、副詞的な要素が強い名詞だと説明してますよ。
914 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:24:28
>>912 だから、オレのいうのは、much about ととらえるのも、written about と
とらえるのも、ほとんど意味がないが、ただ、パラフレーズするときに
Much about ... has been written... となったときにも、written about
と取るのは、あまりにも変だ。そして、この文ともとの文は、たんなる
語順の違いでしかないのであって、そのことを考えると同値の文で語順
の違いで係り方が変化すると考えるのはいかがかな?ということだ。
915 :
885 :2005/10/14(金) 01:28:44
>>908 〜write much about the bondとなります。
この場合muchはwriteを修飾する副詞的な役割と考えた方が自然です。
↑↑
何度もすみません、この部分がよくわかりません
なぜ副詞に考えると自然なんでしょうか?
名詞と考えるとおかしいですか?
自然不自然の規準はどこにあるのでしょうか?
916 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:35:17
>>914 おまえの頭の中では、much aboutのつながりしか考えられないんだろ。
自分の正当性を明らかにするために発言するばかりだから他人から理解が得られない。
要するに思考が偏りすぎなんだよ。
>>885 における「aboutからのpetsまでの前置詞句は、述語動詞にかける妥当」の解説を
打ち破る説明にはなっていないぞ。
バカ厨房は早く寝なさい。
917 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:38:12
>>916 だから、どうして意味的なものを破棄してまで、また、パラフレーズ
における点を無視してまで、そう考えるのか、それをサポートする
文献をもってこいと言っている。それも、日本人の書いた文法書では
なく、英語の文法書をもってこい。
918 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:42:20
>>914 >同値の文で語順の違いで係り方が変化する
あなたは何か勘違いをしているのではないでしょうか。
私は能動と受動の間で話をしているのであって語順については言及していませんよ。
依頼された文はあくまでMuch has been written であって
Much about ... has been writtenではありませんし
この二文においては違いはないでしょう。
それと能動⇔受動の文法的解析は話が異なりますよ。
そのことにあなた自身気が付いていないのでは。
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:43:37
>>917 それは質問者に言ってやれ。
自分で見当違いな発言をしていて恥ずかしくないのか?
920 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:59:37
>>917 久しぶりにバカなやつ見つけたよ。
>それをサポートする文献をもってこいと言っている
おまえ自身がソースすら出さないで、まさにDQN発言だな。
921 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 02:01:27
ムキになんなよ。
922 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 02:02:32
>>918 だったら、どうして、主語すらもってこれないような能動態を作ろうと
する?意味がないだろ。ようするに、能動態と受動態に変換可能なのは、
あくまでも、パラフレーズが論理的意味を変えずに可能な場合であって、
この文章の場合は、むっちゃくちゃあやしい people とか、そういう主語
をもってこない限り能動態にはなりえない。とすれば、能動態にすること
自体が不可能というものだ。従って、能動態にしたときに、うんちゃら
というのは、むちゃくちゃ変な話なのだよ。
ところが、Much about ... とするのは、全く態も変えず、意味も変えず
かつ、自然な英語として成り立つ。それに付加的な語彙を加える必要
も全くない。で、そう考えた場合、about はあくまでも、much にしか
かかりようがないのだよ。わかる?
ここで回答をする人は何の得があって回答しているのでしょうね?
924 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 02:07:44
>>922 傍観者で悪いけど「わかる?」は性格悪い人が使う言葉だよ。
>で、そう考えた場合
仮定で話を構成することは全く意味を成さない。わかる?
>英語の文法書をもってこい
そっくりそのまま返してやるよ。
925 :
885 :2005/10/14(金) 02:09:37
926 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 02:15:01
>>925 これは、感覚的なことです。上の人たちは名詞か副詞かで
いいあらそってますが、副詞的にかいたのか、
名詞的にmuchとかいたかは、原文をかいた人にしかわかりません。
どっちでもあってるんですから。個人的には、副詞とみた方が
しっくりきます。
927 :
885 :2005/10/14(金) 02:22:06
>>926 なぜ副詞に見た方がしっくりくるのでしょうか?
手掛かりみたいなものを教えてくれると有り難いです
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ ■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ ■■■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍 ■ ■■■■■ ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ ■■■ ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ ■■■■■ ■ 卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■■■ ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■ ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
Λ_Λ
( ´Д` ) タテンナッテ Λ_Λ
Λ_Λ / ,\ (´Д` ) イッテンダロ
( ´Д`) クソスレ | l l | / ,\
/ \ | .;|;;:。;:,:、| ;| ..,. | l l |
| l l | ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|. | ,|
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。: ヽ '゚;。_ / /
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\
/\_ン∩ソ\ ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚; / /`ー'ー'\ \
. / /`ー'ー'\ \ ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ < / /
. \ L ./ / .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: : .〉 ) ( .く,
〉 ) ( .く, ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ \.`)
(_,ノ .`ー' ;:ヽ(
>>1 )ノ:゚.;.:;
930 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 02:24:59
>>927 なぜあなたは
>なぜ副詞に見た方がしっくりくるのでしょうか?
>手掛かりみたいなものを教えてくれると有り難いです
という日本語を用いたのですか?
それはあなたが日本語を身につけているからなのです。
英語に接するようになれば感覚的に判断できるようになるものなんですよ。
「しっくりくること」に特別な理由はありません。
名前:名無しさん@英語勉強中[sage ] 投稿日:2005/10/14(金) 00:35:07 自演オナニー中毒/精神病基地外の独り芝居が始まります ↓
932 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 02:27:19
933 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 02:30:36
>>932 あなたも日本語の感覚を身に付けているではないですか。
934 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 02:33:28
935 :
926 :2005/10/14(金) 02:38:36
>>927 どっちでもいいんですけど、じゃあこう言う風にかんがえてください。
あなたは、muchを代名詞的として使うほうより、副詞的につかうほうが
大ですか? 副詞的のほうがおおいでしょう。もともと much は副詞
で派生的な名詞使用がでてきたとかんがえれます。だから自然と副詞
とかんじるわけです。ただふつうは、そんなことかんがえてません。
936 :
885 :2005/10/14(金) 02:39:49
937 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 02:40:16
I am sorry to have kept you waiting so long この文章を文法的に説明してくださいませんか? 特にhaveの所・・・ このhaveは使役動詞なんでしょうか? I am sorry my keeping you waited so long ↑と書き換えてみたんですが、これで同じ意味になりませんかね・・?
939 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 02:56:49
>>935 あほ。この文章のmuch はどうみても、形容詞だ。形容詞の名詞用法だよ。
many have been written. というのがおかしいから(uncountableで)
だから、much になっている。「量的に多いもの」という形容詞なんだよ。
わかるか?
940 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 02:59:54
>>938 日本語の「またされる」っていうのは、ないだろ。
I was waited by you. って変だよね。あるかな。
だとしたら、せいぜい、I was waited for by you. だね。
でも、意味が逆になるよな、日本語にくらべて。
としたら、まあ、全く変だけど、、
I am sorry for my keeping you waited for so long.
うーん、変だ。意味が違うよなぁ。
君たち、オレ様が結論をくだしてやろう。 とにかく、こんなことは初歩の初歩の初歩だ。 まともに英語の本や雑誌や映画を理解できる者なら、 また英語を母国語とする人間ときちんと会話できる者なら 当たり前中の当たり前のことだ。 あまりに当たり前すぎて、あえて言うまでもないことだ。
>938 そのhaveは完了形のhaveやろ。 I am sorryよりも以前にkeep you waitingということをしてしまったわけで、 その時間のズレを完了形であらわしてるんやろ。 長いこと待たせて し ま っ て ごめんなさい。 あと、keep you waitedはおかしいでしょ。 これだと直訳すると「あなたを待たれる状態にした。」だから、あなたは誰かに待たれている、 つまり、他の誰かがあなたを待っていたことになってしまう。 「あなたが誰か(わたし)を待つ状態にした。」ならばkeep you waitingでっしゃろ。どうしても。
944 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 05:54:59
The first universities in Americas, regardless of whther they were located in France, British, or Spanish colonies, has as their main curriculum a fucus on the classics without neglecting the study of emerging new sciences. この文章の has as their main curriculum a fucus on the classicsの中で使用されてる「as」と「a」の 役割がわかりません。 どのような役割として使用されてるのかわかる方教えてください。
945 :
944 :2005/10/14(金) 06:01:30
focusでした
has は had か? 骨組みは The Universities had a focus on the classics.
947 :
944 :2005/10/14(金) 06:11:38
すみませんhadでした。 理解できました、ありがとうございます。
倒置は難しいな全く。
そんなん句ごとに読むって基本が出来てりゃ骨子を掴むのは簡単なはずだが
目的語は動詞の直後という固定観念がよくないわけだ。