1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2005/08/28(日) 21:26:13
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/28(日) 21:32:58
2 got.
3 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/28(日) 22:02:51
本当に中学英語から脱出出来ない人は、ゲット ユー イングリッシュが一番だと 思いますが、既出ですか! 今のところこれ以上やさしい文法勉強法みたことがない。 中一レベルが怪しかった私はこれで救われましたよ。
I wanna get out of here.
5 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/29(月) 13:10:17
前スレ
>>994 >994 名無しさん@英語勉強中 2005/08/28(日) 16:14:32
>台風が上陸するみたいですね? は
>The typhoon might hit. でいいんでしょうか?
>〜みたいですね?という表現がmightでいいのか
>いまいち分からなかったんですが・・
どのくらいの確立で台風が来るかが問題。
個人的には、
may(助動詞) で40%
could,might(助動詞) で30%
くらいかなと思っています。
50%以上の確立の場合は、
perhaps、probably などの副詞を伴った一般動詞を使うんじゃなかな。
例:He may be come to the party. 彼は来るかも。(でも来ないかも)
He might be come to the party. 彼は来るかも。(いや、来ないとは思うけど)
考えすぎだろ。 普通に The tyhoon is coming. で良いんじゃないの。
>>5 あなたが個人的にどう思おうが勝手ですが、間違ってます。
>>5 助動詞でも副詞でもそれぞれに可能性の高い単語・低い単語がありますよ。
とりあえず、 perhaps は可能性が低いことを表すです。
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/29(月) 20:17:00
>>5 基本的にあなたの言ってることは全部間違えなんだけど、とりあえず・・・
>例:He may be come to the party. 彼は来るかも。(でも来ないかも)
> He might be come to the party. 彼は来るかも。(いや、来ないとは思うけど)
正しくは
He may [might] come to the party. 彼は来るかも。(でも来ないかも)
He may [might] come to the party, but I doubt it. 彼は来るかも。(いや、来ないとは思うけど)
perhapsはせいぜい確率が五分かそれ以下。probablyは来る確率がかなり高い。9割ほど。
だいたい「じゃないか」と書く人は間違ってるという法則がある
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/30(火) 01:57:41
確率の問題だけじゃないんじゃないかなぁ・・・ そもそも 「〜みたいですね?」って確率的に不確かな事象に対して同意を求める表現ってどうすればいいんだろう? 「今日は暑いですよね?」みたいな事実に対する確認だったら付加疑問文でいいんだろうけど・・・
>>11 It seems...
Do you think so?
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/30(火) 02:21:05
might ってのは、かなりあやしいっていう意味だぜ。 it might be true. なんて、「あやしいけどなあ、まあないことは ないだろう」みたいな意味になる。
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/30(火) 02:27:28
>>12 なんか違うんじゃね?
たぶん
>>11 が言ってるのは
A: 台風がきてるみたいですね〜
B: そうみたいですね〜
みたいな会話での 「〜みたいですね」なんじゃないかなぁ。
エロい人教えてくれ。
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/30(火) 03:01:13
It looks like a typhoooon is coming. I guess so.
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/30(火) 03:24:57
Typhoon comes. I will watch.
17 :
12 :2005/08/30(火) 07:13:01
>>14 OK.
In that case,
A: I've heard the typhoon comes today.
B: I heard that, too.
日本語に惑わされるな。
.
翻訳サイトでおすすめってどこですか? nifty以外で・・・
>>20 2ch 翻訳スレ
機械翻訳は限界が...
22 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/31(水) 11:59:59
先輩いるかしら? (´・ω・`)づ{ I MISS YOU SO MUCH ] 翻訳出来ることを願う。
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/31(水) 17:16:36
My nipple is hard.
24 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/01(木) 17:24:23
乳首は2個ひと組だから↑はやり直すように
My right nipple is hard. On the contrary, My left nipple is so soft.
26 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/02(金) 02:56:39
My chinpo is so hard when I watch her omeko.
Do you want to start from the beginning? (またまぜっかえすのかよ?)
>>27 You guys are going around in circles and get to nowhere.
俺は今年で21で高卒だが英語も数学も中1レベルで止まったまんまだぜ アイアムアー動詞の原形とかの時点でワケ判らん。判るのは単語だけ さぁおまいら俺を罵倒する横文字を並べるんだ
30 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/02(金) 19:31:36
suck
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/02(金) 22:49:55
32 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/02(金) 22:58:00
>>29 電子辞書をバイトして買って日頃、話している言葉を入力し、辞典見ながら訳せば英語力は上がる。
>>29 You are a joke.
You are the worst Japanse I've ever met.
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/02(金) 23:04:26
うん若いから英語頑張ってくださいよ
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/05(月) 06:11:39
>>29 もっと年上だけど
今月から中1の参考書と問題集買ってきて
最初の頁からやってるところ><
マゾである
>>29 の願いどおりにならない件について。
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/05(月) 18:40:45
中学の文法参考書と単語集を各一冊仕上げて、 重要例文を一通り暗記したらすぐ脱出できるレベルでしょ。 仕事しながらでも1年もあれば余裕で終わると思うけど
>>37 中学レベルを完璧にマスターしたら、TOEIC600点前後はいく。
中学の文法と単語集と重要例文を一通り暗記した程度じゃ、完璧マスターとは言えない。
まあ、たいていの人が、その程度で中学レベルをマスターしている気になっているから、
大卒平均のTOEICが400点台なんだろう。
しかし、書き間違い。 ○文法参考書と単語集を各一冊仕上げて重要例文を一通り暗記した程度じゃ
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/06(火) 11:21:09
41 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/06(火) 15:56:44
不定詞はなんとなく理解できるんだけど、動名詞がいまいちどんな場面で使うのかがわかりません・・・教えて下さい。
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/06(火) 17:31:00
自動詞と他動詞の違いがよくわからないのですが、どのように見分ければよいのでしょうか She replied to the question. I attend schol. この上の文に出てくる2つの動詞、replied,attendはどちらも後ろに文があるため他動詞だと思うのですが違うといわれました。
まずは参考書を買って、気になる用語を索引でひくべし。 まじで。
44 :
42 :2005/09/07(水) 00:41:32
もしよかったらおねがいします・・・
45 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/07(水) 00:45:10
47 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/07(水) 10:29:44
>>42 もっともな疑問だな。どちらも動詞の後に動作の対象を示す語句が付いてるから。
取り敢えず、こう覚えればいいよ。
動詞の後に動作の対象を示す語を付けたいときに、
動詞の後ろに直接、目的語としての名詞(代名詞)をつけるのが他動詞。
動詞の後ろに、前置詞+名詞をつけるのが自動詞。
「〜に答える」はanser〜またはreply to〜で表すよね。
anser him(彼に答える)は、動詞+名詞(代名詞)だから他動詞。
reply to him(彼に答える)は、動詞+前置詞句だから自動詞。
よくわかったろう。
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/07(水) 11:40:02
というか、どうして、自動詞と他動詞なんて分けるんだろうかなぁと 思う。どうせ、印欧語の与格と対格を取る動詞の違いが前置詞となっ て...ということなんだろうかな。
そんで動詞句がわからないと来るのが定石だな。
>>48 そんな無意味で誰もフーンとしか思わない文法用語で考えてれば100年たっても中学英語だな。
51 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/07(水) 12:01:39
>>50 いちいち、他動詞かなぁ、自動詞かなぁと、気を遣っている日本人の方が
滑稽だが。
52 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/07(水) 13:08:25
>>51 いちいち、この主語は「〜は」かなぁ、「〜が」かなぁと、気を遣っているケトウの方が
滑稽だが。
53 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/07(水) 14:08:26
>>52 なるほど、それで謎の中国人は、助詞を使わないのか!(笑)。
なになにアルヨっていうのはbe動詞だったのか!
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/09(金) 22:59:27
奴らの反日感情に満ちた態度はけしからん!
57 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 21:57:31
58 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 23:21:31
現在31歳、英会話学校へ週1回通い、通勤電車の中でもお勉強。 とにかく英単語数が少なく、表現が単調になりがち……。 一所懸命詰め込むが、さっぱり単語が覚えられない。次から次へと忘れていく。 中学生の頃はなぜアレほど詰め込めたのかが不思議なほど……。 いい大人になった社会人が、仕事中心生活の社会人が単語を覚えていくにはどんな方法があるのでしょうか? 体験談なども含めてアドバイスをください。 よろしくお願いします。
どうしても記憶に問題があるのなら、一度、脳神経外科あたりで診てもらうとよろしい。
神経内科の方がいいのでは・・・・
>>58 単語は何かに関連付けて覚えるようにしないと忘れますよ。
何でもいいから自分の興味のあるもの、音楽でも映画でも文学でもいいです。
理解しようと努めれば意外と覚えていきますよ。
>>58 ええええ??? 私、中学生ですけど単語の記憶は結構苦労していますよ。
単語帳を作って反復、反復、自分で好きな例文を作って、また反復。
オヤジ臭くて夜更かしな厨房もいたもんだ
64 :
目覚めなさい :2005/09/12(月) 08:17:03
nativeが持ってる一つ一つの言葉の知識いっぱいある。それがわかればわかるようになる
>>58 そりゃ小学一年生が新聞の社説読んで専門用語も全部わかるのを期待されているのと一緒だ。
昨日の新聞の一面にはfetus wombなんて言葉が出ていたがこれは胎児と子宮って意味だ。
女性なら多分すぐ覚えるだろうが男は忘れてしまうだろ。生活語みたいにいつでも身の回りを見ただけで
思い出せないとおかしい言葉から憶えるべき。抽象的な言葉や自分に関係のない言葉は
すぐ忘れる。
66 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/12(月) 17:14:10
「この店の料理はうまいよ。」っていうときの "店"(庶民の店の場合)ってどういう単語を使えばいいんでしょうか? restaurantだとイメージ的に庶民の店って感じがしないんですが・・
>>62 高校になると、単語集での暗記が恐ろしくできなくなってくる
>>67 高校レベルごときで苦労していたら、英検1級レベルなんてとても覚えられないぞ。
英検イラネ
itで受ける時とthatで受ける時と使い分け方が全然わかんない。 この道は険しすぎる。
72 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/16(金) 15:16:58
どしたw
73 :
名無しさん@3周年 :2005/09/16(金) 15:18:50
yoするにみんなバカだってことだろス
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/16(金) 17:39:34
中学生が、中学生の生活や教養レベルを英語で表現できないから、いつまで 経っても全体のレベルが上がらない。米中学生の英語レベルがあれば、公式 の場所で演説するとか、学問的なことを話さない限り、生活には支障はない。
DQN大生だが、ちょっと足掻いてみようと思ってる。 まずは単語・熟語・文法をある程度やって長文に入りたいと思う。 長文やりだしたら同時にリスニングも頑張りたい。
76 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/18(日) 23:47:52
中学レベルから脱出できないなら中学の問題集を使って一気にやればいい。
中学1年のドリル買ってきた…10分と5分… 時間的にも無理じゃないな…テストなんてないからのんびりやろ
>>75 始めは、とにかく単語・熟語を覚えるのがいいよ。一日200語ぐらいづつ覚えていって翌日軽く復習、土日は総復習って感じで、それだと大体一ヶ月ぐらいで、2000語覚えれる。
とにかく、沢山覚えること。忘れるのは当たり前だから気にしない。
もし、まだ単語何をやるか決まってないなら、CD付きのVital1700とかその辺のをお勧めする。
最初にCDで単語の音を聞いとくと、なにかと記憶に残りやすいしね。
あと、文法は文法問題以外は原則英文を正確に訳せる事に意味があると思って、
例文の暗記を中心に、文法事項をさらっと見るのがいい。
何でこうなるか?の理屈も大事だけど、結局最後にモノ言うのは頭の中に在る完全な英文だから。
長文に入った時にも、読める感覚が付くし。
道のりは長いが、ガンバレ
ひとつだけオカルトなこつを。信じるも信じないも自由。 右脳を使って英語を思い出す練習すること。普通の学習は結局左脳しか使ってない。 100ます計算でも残像カードとかでもいいから精神集中して、普通に覚えた英文を リラックスして思い出すように練習すること。右脳は左脳が一生懸命働いてる間英語では 自分は働かなくてもいいらしいと判断してのほほんと寝ている。特に英語が面白いと感じていなければ 間違いなく右脳は開店休業状態なので、たたき起こした方がいい。間違いなく効果あるから やってみた方がいいよ。
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/26(月) 22:59:15
違うんだよ、右脳と左脳の間にある脳梁とシータ波が鍵なんだよ。
81 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/26(月) 23:42:32
l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:} (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡| }ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:| }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{ iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、 {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.| l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/ l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/ ,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ )ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,, ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ, し お (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \ . ろ 前 Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // | や ら >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// | ┃ い フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //: | ┃ い }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: | ┃ 加 }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l // 減 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | | ) ・・ に ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. | つ、 r、{ | ヽ ヽ // / | ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
久しぶりにくもんでもやるか
まだくもんやってるんですか?
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/19(水) 01:46:17
藻前ら、夜間中学いってこい。
85 :
82 :2005/10/19(水) 21:34:00
まだ終わらないお
中学3年間の英文法を10時間で復習する本ってどうですか? くもんと迷ってます
>>86 ぜんぜんタイプがちがう。くもんは比較的詳しく解説してあり、結構中身があるが、
中学3年間の英文法を10時間で復習する本は、あらすじ程度の内容しか載っていない。
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/26(水) 10:09:15
「復習する」んだから、中学当時ちゃんとおべんきょしたってことを 前提とした本なんだろー キーワード並べて、読者に「これで思い出せ!」って感じ?
>>58 仕事でどうしても必要になるといつのまにかできるようになってるもんだよ。
中学レベルもない俺は何からやれば良いんですか?
中1レベルの英語なら独学できるだろ。まずはそこからだ。
20代後半のDQNフリーターで、2ヶ月前まで中1レベルすら怪しかったけど、 クマーのサイトや『BigFatCat』の本を読む。 簡単な日本語で書かれた、基礎的な文法解説を読む。 この板の『多読教材』スレの簡単なのを、分かったふりをしながら読む。 P-Studyを使って『TOEFLテスト英単語3800』をRANK2まで丸暗記する。 『英語リーディング教本』&『ネイティブスピーカーの前置詞』を読む。 って感じでやったら、英検3級レベルの問題なら7〜8割正解できるようになったよ。 といってもアウトプットはまだ全然できないけどね。 でも、中学レベルはもうすぐ抜け出せそう。 ちなみにフリーターからは永久に抜け出せそうにないです。
>>91 くもんと単語からやり直してみます。sir
くもんの中学文法って本はは学年別になってなくてかえってわかりやすいね。 そういえばこんなのだったなあって2日で読んでしまった。 復習用にしても200ページちょっとと薄いしめんどくさいなあってのも無い。いい本だ。
それにくもんの中学英文法は結構レベルが高いんだよ。 おそらく中学英語の学習書では最強だと思う。
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/06(日) 15:27:17
くもん読んでるときは分かるんだけど、時間たつとすぐ忘れる。 どうしたら記憶に定着する?
98 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/06(日) 15:35:22
一日どのくらい単語暗記する?おれは20個でいっぱいいっぱい…
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/06(日) 17:57:09
20個出来りゃ すごいのでは、通信講座での一日の設定が20−30個でしょ。
102 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/06(日) 22:48:36
101さっそく登録しますた
103 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/07(月) 01:29:45
ヒアリングの成長には何を聞けばイイですか? ディズニー系以外で。CD付絵本もいいですか?
>>103 聞くって言うよりかシャドウイングとかで鍛えるしかないんじゃね?
リスニングってのは結局総合力だし
105 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/08(火) 20:41:16
初めまして。 中学レベルの英語も怪しいくらいできない私にも出来る参考書があったら教えてください。 ちなみに持っている参考書は旺文社の英単語ターゲット1900です。
くもん あと、ターゲットって高校レベルの単語帳ですよね 中学用の単語帳にすれば良いと思います
>>107 公文ですか。ここで凄く人気ありますよね。
ターゲットは買っておいたほうが良いって言われてCDもセットで買ったのですが、もう単語抜けちゃってます。
よろしかったら公文の何の参考書が良いか教えてください。
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/10(木) 06:13:30
くもんの中学英文法とくもんの中学英単語
110 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/10(木) 08:55:18
>>108 私も苦悶やっています。100%なんたらっていうシリーズで、簡単な解説の
あとに問題が載っているものです。
文法、単語読解、リスニング、それぞれ1年2年3年とあるから、全部で
9冊になります。
モノとしてはすごく良いと思うのですが、分量が多くて嫌になったりすること
もあります。
111 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/10(木) 09:08:33
ときに、単語を覚えるのって困難ですよね。 皆さん単語帳とにらめっこして覚えているのでしょうか? 私思ったのは、自分の興味のある分野を、海外のサイトから 探して、そこに書いてある英文を、辞書を引き引き読む、 というやり方はどうかな、と考えた次第です。 もちろん難しい英語で書いてあるので、それで英語が上達する とは思えませんが、興味をもって取り組むわけなので、少なくとも 単語は自然に覚えてしまうのではないか、と思うのです。 覚えられない、というのは興味のないことをやろうとするからであって 好きなことなら積極的にできるのでどうかな、と思った次第です。
中学レベルの英単語は丸暗記が一番 それ以降は文脈からおぼえても良いけど 基本の単語ぐらいめんどくさがらずやるべき
基礎的な動詞だけでもいいから暗記しろ
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/10(木) 14:03:11
>>110 9冊ですか。多いなぁ。
まずは1年生のを買います。
単語は確かに覚えるのには頭痛くなりますよね。
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/10(木) 23:29:44
117 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/10(木) 23:35:28
中学レベルの五郎狂ったときいたがほんとうですか? 某スクールで普通以下なのに、このスレで俺は一番上といって、 精神崩壊したらしいです。 貯金の情報ほすい。
118 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/11(金) 09:23:28
ほとんどの自称中級者は中学レベルをマスターしていない
119 :
110 :2005/11/11(金) 10:10:05
ダラダラ長い物やれば良いって分けじゃないし ポイントを抑えてる参考書と単語で基本を抑えて、問題こなした方が良いと思う
121 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/11(金) 11:03:37
中学校の教科書丸暗記すればよかった
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/13(日) 17:44:13
ほしゅ
124 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/15(火) 17:05:15
捕手
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/18(金) 20:52:41
今日も単語を黙々と暗記…
インターネットを丸暗記汁
127 :
関西の工学博士レベル5未満 :2005/11/18(金) 23:20:32
わたしもなかまにいれてほすい。
>>9 >>全部間違えなんだけど
その場合は、「間違いなんだけど」という風に「い」を使うのが正確です。
英語の前に、日本語の勉強を頑張りましょう。
∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ <`д´ヽ > はあ?死ねよイルボン .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. < > ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽキモイニダ \| <丶`∀´> これだから日本人は | ヽ \/ ヽ. | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
やっぱり文法構文単語詰め込むだけじゃ駄目だね、実際の英文のリズムが頭に入っているかいないかでめちゃくちゃ差がつく というわけでZ会の速読速聴英単語ベーシックの丸暗記を始めます
あぼーん
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/01(木) 14:49:48
>>131 おまえしつこいんだよ!!あちこちコピペ貼りまくるんじゃねぇ!!
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/15(木) 17:54:55
道案内のフレーズで「向こうの信号機が見えますか?」 というのがあって、参考書には Do you see a signal over there ? とありましたが、Can you see の間違いではないでしょうか?
134 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/15(木) 19:43:46
>>133 間違いではないでわない!!
ポイント
・see : 〜が見える
段々参考書がわからなくなってきた わからない物をただ延々と読んでいくのは苦痛だ 何か拾える物があるのかこれ? orz
ちなみにわかるまで立ち止まると、何時までたっても先に進めなくなるのな
わからない物を読んでも無駄。ちょっと立ち止まることも大切。
こういう場合わかる範囲の物を繰り返した方が良いんだろうか
それだと変化がないから辛いよね。 でもそうすると同じレベルの本が 大増殖...。
>>137 > わからない物をただ延々と読んでいくのは苦痛だ
> 何か拾える物があるのかこれ? orz
それは間違ったやり方。
英語の基本は会話。
音読とリスニングを中心にやるべし。
声出しや聞き取りは判らない内容にも有効(理解してきてからやっても更に効果はある)
逆に、判らないレベルで参考書に頼るのはほとんど身に付かない。
参考書はメインメニューではなく 学習再確認とかに使うのが効果的です
ちょっと簡単目の英文を大量に読みまくると効果が高い。
>>142-143 そうなのか そういう感じでやってみるよ
さんくす
あと英単語については、やはり単語帳などで覚えるしかない?
CNNオンライン 繋ぎっぱなしで聞いてたら制限されたのか
聞けなくなった orz...
単語はリスニングでは無理でねー?
>>144 >あと英単語については、やはり単語帳などで覚えるしかない?
つ[例文暗誦型単語帳]
文章と一体にして覚えればより自然に覚えられる
単語単体で覚えるのは後の作業も残した二度手間
あなたは次の日曜日になにをするつもりですか What are you going to do next sunday? これで合ってる?
単語帳とか試験対策以外必要無いだろ
>>149 じゃぁどうやって覚えるん?
上の人のように例文型のやつで一緒に?
中学レベルの単語なら沢山文章読んでればほとんど頭に入る
文法理解は
>>152 文法書読まない限り無理なんじゃね?
語順とかはリスニングしまくってれば大体わかるだろうけど
>>154 基礎的な例文がある程度 暗誦出来ないと文法も頭に入らないよ。
X [文法を覚えてから 英文を覚える]
○ [英文を覚えてから 文法を覚える]
基礎的な50例文とか300例文とか丸暗記して、
脊髄反射ぐらいに使いこなせるぐらいから 文法的解釈や上級文法学ぶと覚えやすい。
英語の総知識が少ない段階で あれこれ考えてると考えるだけ時間の無駄。
オウム返し的に頭を使わないで 音感的に暗記して、
その暗記した内容を足がかりに勉強の材料にするのが効果的。
理想は CD教本やら暗誦CD、ラジオ講座とかで学ぶのが一番いい。
悪い見本が『本だけ』を教本にする学び方、これは癖が付いて 後の矯正がとても面倒。
例文型単語帳ってZ会なんかが出してる単語帳みたいなのでいいの? 例文の中に単語が散りばめられてたけど
は?中学レベルなのに高校生用の参考書つかってどうするの?
>>156 色々あるよ。
代表的なのは DUO、all in one、ダイアローグ とかかな?
好みで選ぶといいです
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/31(土) 16:30:06
>>158 それは中学レベルじゃないだろ。
「短文で覚える英単語1700」が中学レベル。
例文の音声が無料でDLできたぞ。
>>159 DUOは構文自体はやさしい 速度もそんなに速くない。
単語のレベルが若干高いが 中学レベルでもやれる範囲
ダイアローグは2種類あるから 初級をやればいい
all in oneは 一番勉強になるが 速度も速いし難易度は高め。
これは中学レベルじゃ辛いかも
161 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/31(土) 18:05:24
レクサールってスペルを教えて下さい
162 :
通りすがり :2005/12/31(土) 19:43:20
>>160 DUOもダイアローグも、中学生レベルじゃないよ。
セレクトならまだしも、DUOそのものは無理。
DUOの収録単語って普通に大学受験レベルなんだが・・・ 構文も中学レベルを超えた物がいっぱい出てくるし。 何を考えて推薦してるんだかな
で、結局おすすめは何なん?
DUOが難しいって・・ 単語は小難しいのが多いけど文法的には難しくないと思うんだが。 むしろ 速度的にはゆっくりしてるから練習教材にはいいと思うんだがなぁ・・ ここのひとは暗誦とかあんまり好きじゃないのか?
くもん→DUO丸暗記
くもん→中学校の教科書とガイド duoとか論外
暗誦とリスニングはやっとかないと英語力が伸びないぞ。 逆に言うとNHKのラジオ講座地味にやってるとそれだけでそこそこ実力が付く。
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/02(月) 01:42:36
暗誦するなら短めのCD付きの基本構文・文法書籍を選ぶべきだよ。 DUOの例文は高度だけど長すぎ。ディクテーションの練習には良いけど。
マジレスすると 英語は『勉強する』って言うよりも練習する方が身に付く。 頭で考えて覚えるよりも、口慣らし 耳慣らしで反復練習繰り返す方がいい。 飽きずに練習量増やせれるかが課題だな。
だめだ 歳の所為か単語が覚えられない 記憶に残らない 悲惨だ 単語の意味さえわかればある程度把握できそうなのに dahhhhhhhhhhh!!
Duoよりもシス単が短くていいような気がするけど
173 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/02(月) 21:03:54
中学短文で覚える英単語1700もいいかも DUOの中学生版だと思えばいい
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/05(木) 21:19:09
中学レベルから「脱出できない英語学習者」なら、中学教科書ガイド+CDのみで 脱出できるよ。 本文を音読筆者100回づつ、単語は暗記、例文は丸暗記、文法もちゃんと詳しく載ってる。 他の本は必要なし。
>>174 そんな非効率的な努力が出来るヤツなら最初から中学レベルごときで躓かねーだろ。
適当な事を言うなボケ。
失せろ
教科書原理主義者って居るんだな。 優等生のくせに大学受験では失敗してそうなタイプだ。
TOEIC低レベル本の作者も同じこと書いてたけど よっぽど根気無いとダメだな音読筆写は ロボットじゃないんだからなかなか難しい
例文型単語帳とドクター市橋 やるだけである程度実力は付くよ。 難しいこと考えずに、ただひたすら念仏のように唱える。コレ。 アホなひとは考えない方が無難。 ただ、 リスニング上達には王道はないので頭を使わなきゃ上達はムリポ
筆写なんて時間の無駄。 やるなら作文か それが無理なら単語を入れ替えて 言い換え変化させた文章を書く。 肯定 否定 疑問 付加疑問 とか。シチュエション変化とか色々 中学英語の教科書に拘らずに 好きな洋楽CD買って暗記するのも効果あるよ。 ビートルズとかなら 英語解説書とかも多いのでオススメ
181 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/06(金) 10:57:04
>>179 >アホなひとは考えない方が無難
ヒドスw
182 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/06(金) 14:13:43
まあ、自分にしっくりくる教材をコツコツやるのが一番かと。
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/06(金) 14:53:35
だね。脱出できない一番の理由は、続けないから。
>>180 それが中学レベル脱出していない連中に向けてのアドバイスか?
それが出来ているなら中学レベルじゃねーだろ。
適当な事を言うなボケ。
失せろ
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/06(金) 16:01:51
そして、誰もいなくなった
186 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/06(金) 16:36:41
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/07(土) 17:17:01
中学レベルである程度読めるようになったけど、全くといって良いほど書けない 読めるけど書けない これなにか書ける様になる良い方法はないだろうか? 日記は敷居が高いし毎日書く内容が同じだからダメっぽい
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/07(土) 20:04:04
中学レベルってどの程度のこと?
189 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/07(土) 20:10:43
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/07(土) 20:11:15
さあて厨なみの脳しかない俺がおまいらの英文を翻訳しますよっと
191 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/07(土) 20:13:46
>>189 中学で習ったことを全部使いこなせてるレベルってこと?
>>190 You said "I will try to translate your English to Japanese
with my stupid brain."
Well, would you try to traslate my English?
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/07(土) 20:22:33
>>191 使いこなせないで、3年間で習うそれぞれの基本的なところで
躓いているのがほとんどでねー?
なんだか無駄に思えてきた
197 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/08(日) 06:29:31
さあてやるかwww You said "I will try to translate your English to Japanese with my stupid brain." Well, would you try to traslate my English? あなたはゆった私は英語を日本語に訳すだろうと、わけワカメ ええとあなたはわたしの英語を訳してはどうですか?
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/08(日) 06:30:44
199 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/08(日) 06:31:50
>>197 私の愚かな脳で(記憶している)ってことか?
200 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/08(日) 08:01:23
wktkwktk
201 :
190 :2006/01/08(日) 08:07:17
It looks like a typhoooon is coming. I guess so. つまらんから過去の英文解読 台風にのように見えるものはきている 私はそう推測している
202 :
190 :2006/01/08(日) 08:09:21
I wanna get out of here. わたしはここから出ていきたいとおもっている。
203 :
190 :2006/01/08(日) 08:15:26
My right nipple is hard. On the contrary, My left nipple is so soft. uoooowawakannne----私の右の?は硬い 反して 私の左の?はとても柔らかい
204 :
190 :2006/01/08(日) 08:16:06
nipple=乳首wwwまじで?ひとつかしこくなったYO
Good morning you guys and
>>190 .
>>190 , may I ask you a question?
How old are you?
I think you are younger than me.
206 :
190 :2006/01/08(日) 12:19:37
>>205 おはようみんな、
>>190 >>190 質問をしてもいいかい?君は何歳だい?
私は君が私より若いように思う。
16才でつ
if MY sentence make you unpleasent, I should aporogize for you
辞書で調べて作ってみた。
I am 16years old
16か良いよな 何とでもなりそうだ
16のときは、単語は一回意味がわかれば、ずっと忘れなかったなあ。 38の今は5回くらい見ても、覚えられませんw。もうだめぽ。
>>208 そこだ こればかりはどうにもならなそうなので
もう諦め気味だ
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/14(土) 10:10:21
最近中学一年の文法からやりだしました。 ドリルを使いながらやってます。 リスニングもやっています。 単語学習していないのでやろうと思います。 ガンバリます!
>>208 おぼえられない、と意識して追い込まないで楽しんだ方がいいかと思う
年取っても楽しいことは結構覚えてるもんだし
楽しんだ方がいいって言われて楽しめると思ってんのかね そう都合よくいくわけねーだろ、馬鹿じゃねーの
>>212 カラオケやってる気分で音読やると楽しいよ。
例文に飽きたら 好きな洋楽とかやるとか。
おもいっきり大声出すと結構スッキリするよ
洋楽の歌詞なら文法的にわかんないところがあっても簡単に暗記できるな
しかし文法どころか意味すらわからない罠
歌詞みればいいじゃん
217 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/19(木) 20:23:15
洋楽なら、サイモン&ガーファンクルがお勧め。 詩とメロディーと歌声の美しさで定評があるから すぐ覚えられるし何度聴いても飽きない。 ときに、ダイソーに小学生向けの英語のCDが何種類かあった。 たぶん中1レベルと思うが、初歩の初歩から聞き取りやりたいと 思うなら買いと思う。
218 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/19(木) 21:48:42
超基本的(isやareの使い方すら不明)なことも分からない自分が、 中学習得範囲を全て覚えるためには努力以外に何が必要でしょうか? オススメの参考書等あれば是非教えてください。
220 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/20(金) 16:15:31
俺も基本さえわからないレベルだったけど ・くもんの中学英文法 中学1〜3年(くもん出版) ・中学英単語ターゲット1800(旺文社) ・中学英熟語ターゲット380(旺文社) を毎日読んでたらだんだん覚えれたよ。
>>220 ご回答ありがとうございます。
それは普通に書店に置いてある本なのですか?
222 :
220 :2006/01/20(金) 16:48:45
>>221 うん、書店で買った。
amazonとかでも置いてあると思う。
>>220 では後で書店に行ってみたいと思います。
またこのスレのお世話になることがあるかと思いますが、よろしくです。
ありがとうございました。
あぼーん
実際に海外に行って話せるレベルになる為には、中学範囲だけでは不十分ですよね?
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/21(土) 16:04:30
>>225 おまい、高校卒業するまで日本人と話できなかったりしたか?
>>227 ってことは十分会話できるってことですか?
将来海外に住みたいので、今から勉強しようと思うのですが文法や単語だけ覚えても話せませんよね?
日本人以外の英語学習者って文法は中学レベルくらいなのにめちゃくちゃ英語話せたりするんだよな
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/25(水) 17:23:21
そうだね まだできない、まだできないってなかなか喋ろうとしないんだよね日本人って それじゃあいつまでたってもフレーズだとか単語がすっとでてくるようにはならんのですよ
日本語は漢字書けないDQNでもペラペラ話せるのよ 日本人だらけだから 英語は日本じゃある程度のとこ行かないと話す環境に無いからなあ・・・
234 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/27(金) 21:57:38
Are you 他動詞+ing ? この文は成立しますか
235 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/27(金) 22:32:58 BE:354979384-
>>234 Are you joking?
って成立しますよ。
236 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/29(日) 02:22:46
その場合のjokeは自動詞でしょうが? 他動詞は目的語が必ず要るぞ。
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/29(日) 02:25:32
235ですが、?がなくなりました。
>>236 >その場合のjokeは自動詞でしょうが?
そうですね。うかりしました。
「動詞-ing」くらい見たんです。^^;
会話の途中で自明すぎて省略する、ってパターンならありそう??
保守
単語を覚える場合、例えば water( ) のように単語が先に書いてあり、それに日本語を当てはめて覚えるのがいいのか、それとも 水( ) のように、日本語が先に書いてあり、それに英単語を当てはめて覚えるのでは、どちらがいいのでしょうか?
どっちもダメじゃがな・・ 念仏のようにDUOを唱えなさい
>>241 そうなんですか。
くもんの中学英単語が売ってあったので買おうと思ったのですが・・・。
ところでDUOとは何なのですか?
>>242 単語を覚えるために
短い例文にたくさん単語を詰め込んだのを売りにしてる書籍
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/19(日) 07:54:12
>>242 中学英単語を考えるくらいなら、DUOは難しいぞ
だからduoは難しすぎるって、誰だよ粘着的に推薦してるのは 中学レベルの超基本語も覚えてないのに大学受験レベルの単語なんて頭に入るわけがない 覚えてもすぐに忘れる
本当記憶の定着率が悪い 例の2日、4日、一週間、2週間、一ヶ月の復習をしても 記憶に残るのはホンのわずか 30超えたオッサンだからかな・・・
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/21(火) 15:10:01
>>246 復習頻度は、翌日、1週間後、3週間後、1ヶ月+3週間後の頻度
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/21(火) 18:18:15
249 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/21(火) 18:20:27
もしくは4月まで待ってAIOの初心者用かな どんな内容になるかわからんが
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/21(火) 21:13:44
>>245 duoっていいんのか?
あんなの覚えられないよ・・。
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/21(火) 22:07:53
>>250 2ちゃんでは定番だな
ただし中学レベルが終わってること
次に文法はフォレストぐらいの内容を理解してないとつらい
まあ、文法を後にする手もあるが
覚えるのは大変だろう
252 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/21(火) 22:19:57
253 :
241 :2006/02/22(水) 00:05:39
>>250 繰り返し繰り返し 声に出してるだけでもかなり違うよ。
覚えることを念頭におかずに CDに追唱してるだけでもいい。
意味としての理解じゃなくて
カラオケの洋楽みたいにリズムと音感の調子として発音してるとけっこう楽。
50セット 声出しとか。
ある程度進んだら 音感だけじゃなて S V Oの語順の構造とか、
英語の手法的な意味の取り方とかetc 地味に身についてくるので 徐々に理解も早まるよ。
単語のボキャブラリー増やすのと音読的な学習が出来るから学習のバランスが良い。
同じ時間費やすなら 参考書や多読とかよりも効率がいいと思う。
俺は中学レベルの文法も知らずにDUOセレクトやったが 覚えられたことは覚えられたがSVOも分からないし ただ単に文の意味や単語だけだったな・・・
255 :
241 :2006/02/22(水) 00:59:43
中学レベルが理解できないってのは はっきり言って実力不足なんだから、 『下手な考え休むに似たり』で考えるだけ無駄。 あれこれ考えたりせずに淡々とメニューをこなせるような学習法のがいいと思う。 そういう意味では音読はけっこう楽。
何もDUOなんてレベルの高いものやるより
>>248 をやればいいでしょ
DUOは
>>248 やってからでも出来る
DUOの中学バージョンのようなものだし、音源はダウンできる
どっちにしろ中学の単語ぐらいはやらないと
>>257 音声はサイトから無料で落とせる
mp3だけど
パソコンやCDRないなら仕方ないけど・・
259 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/22(水) 08:51:24
>>253 レスさんくす。例文といったって、ぶった切りの例文じゃツマラナイから
苦痛そのものだったりするのよね。
漏れは辞書片手に多読派かなぁ。シコシコとw
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/22(水) 10:53:14
>>259 俺も基本的には同意だが、ちょっとした時間の合間を利用しての
学習で使うのが
>>248 ということだろ(まだ見てないが)。
ときに、萌え単というのがあるが、中身見たらしょーもなかった。
中学レベルのエロ単なんてのがあれば最高なんだがな。
体育会系型は、DUOみたいなのでいいかもね 歳とって記憶力が落ちてるとなかなか大変なんだけどな・・・ それと苦痛的な勉強法は定着力も悪く直ぐ忘れることもお忘れなく 完全定着、長期記憶にするには、かなりの回数が必要だよ 覚えたと思っても何度も何度もやらなければ定着しないからね
洋楽みたいにすればDUO覚えられるっていうなら、洋楽のリリック最初から覚えた方がいいな。 単語の増強だけが目的じゃないならの話だが。 最初からDUOやる意味わかんねえし。放置したほうがいいなこいつ。
>>248 さっそく買ってきた
サイトから音声ファイルも落としてきたし
今日からさっそくやっていくことにします
>>263 ある程度やったらどんな感じかレポください。
近くの本屋みたけどなかった・・・立ち読みで確認できなかった・・
>>240 をやるよりは、DUOのほうがマダましということは確かだ。
一番ダメなのが
>>240 。
もっともこのレベルだとDUOはお経に近いのでかなり苦痛。
お経より、意味が分かる文章のほうが覚えやすいし、
忘れにくく定着しやすいのは確か。
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/22(水) 16:11:59
ほぉほぉ
形容詞と副詞の区別が今ひとつつかない。。。 よく例文に出てくるので、簡単なのはわかるんだが。
あぼーん
>>268 さらっと読んだけど会話至上主義だね
英会話重視の人ならよさそう
I was waiting. he was saying that he loved me. の和訳をそれぞれ教えてください・・・ こんなのも分からない・・・
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/23(木) 02:25:48
>>270 どう読んだら会話至上主義だと思うわけ?
会話至上主義って言ったら、最初っからネイティブと話せば良いみたいな
奴でしょ?対極じゃないか?
それとも、英語力の要素の一つとしてスピーキング力を挙げているから
会話を重視していると思ったのかな?上達マップはむしろ学校で勉強する
ような方法を発展させたものだと思っておいたほうが良いよ。
これまで理屈どまりで、英語を練習したことが無いという多くの日本人に
対する地図だから。
273 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/23(木) 08:46:18
>>267 形容詞は物や人の状態・性質を形容している言葉。
副詞はそれ以外で修飾している言葉。
以上自己流でした。てか、あまり重要な概念ではない気がするけどな。
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/23(木) 11:16:09
くもんの中学英文法が合わないんだけど 他に同レベルのよくまとまった参考書ってありませんか?
>>275 「高校これでわかる基礎英語―基礎からのシグマベスト」
がおすすめ
ちなみに
>>248 と著者同じだから相乗効果が見込める
ドキュンスレのテンプレによると 「高校これでわかる基礎英語―基礎からのシグマベスト」 は中学生の復習って感じらしい 苦悶と大差なかったりして
278 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/23(木) 13:25:01
>>274 あぁ・・・正確なことは参考書をみれば書いてあるからこの程度でいいんじゃん?
まぁ、漏れはセンターほぼ満点、偏差値70は絶対に切らない程度だから確かに伸び悩むかもしれん。
辞書と文法書を片手に、英語の文章を徹底的に文法的に分解していけばいいだけではなかろうか。
ははは、そりゃすげえ(失笑
>>277 CD付きだから音読することをおすすめする
著者のサイトに行けば使用法が書いてある
中学の短文で単語覚えるのって、 文法の網羅性はどうなんだろ? 中学の文法を全部網羅してるんかな? まあ、まだあまり使っている人いないから分からないかな 糞、立ち読みできれば・・・ 安いし、損してもいいからアマゾンで買うしかないかな また出費が・・参考書や英語ソフトでまた金を使ってしまう・・・
282 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/23(木) 19:48:57
>>281 >>248 のこと? 俺も買ったばかりだし、評価できるレベルじゃないから
何とも言えないが、少なくとも表紙の絵は可愛らしくて親しみやすいから
持っていても苦にならず気に入っている。
中学の単語は、中学の教科書を暗誦する中で自然に覚えるのがいいと思う。 文法も単語もそうやって覚えるのがイイ!
それで暗誦できないから困ってるんだけどね
今までは、教科書ぐらいしかなかったけど
>>248 が出たから
>>248 の出来のよさに期待
教科書だと3年間分のガイド、CDROM手に入れると高いから・・・
中学レベルから脱出できずに悩んでいるのなら ピンズラーがいいんじゃないの? 強制的に反復練習できるシステムにもなってるし 1日30分だから挫折率も低いよ
288 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/25(土) 10:00:13
中学短文で覚える英単語1700、買ってきた。 ざっと見た感じだと、文法は中学レベル。 悪くはなさそうので、これで勉強してみる
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/25(土) 17:07:05
>ざっと見た感じだと、文法は中学レベル そりゃそうだろ、中学生向けの本なんだから。
290 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/25(土) 22:01:00
未だに語順に慣れない・・・
291 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/25(土) 22:56:53
>>290 日本語で考えてるんじゃない?
I am Tom だと違和感無いのに
私は です トム って考えるから違和感あるってことだろ
もっと音読しまくるのがいいと思われ
They play baseball. という英文で、成績下位の生徒に、先生が、 「動詞はどれか?」と質問したら、 baseballと返事をしたそうな。 理由は「ボールは動くから」。
Theyじゃないの??
SVO
>>292 e-mailedって、メールするって動詞になってるし、なんでも動詞になるから
They baseball.とかゆー文なら(英語として)通じるだろうな。
母ちゃんお茶 これと同じこと?
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/27(月) 10:11:01
えいご漬けで有名なプラトのサイトから PC用ソフトの体験版を一通りDLしてやってみると 飽きなくていい。 参考書&書き取りに飽きた時の気分転換に ゲーム感覚でできるし。 DSのえいご漬けも楽しいけど。
>>295 単語本来の意味より語順のほうが強いんですかね
逆に語順間違うとヤバいのかな
>>298 >>295 は釣り
e-mailには、名詞と動詞の両方の意味があるけど、baseballには、名詞の意味しかないよ。
baseballer baseballest と活用できるから形容詞だな。
301 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/27(月) 21:59:37
Can't you see? とか Don't you know?とか意味がわかんない 見えてるだろ?とか知ってるだろ?って意味なんですか?
>>301 くもんか何か、中学の簡単な文法の本をやる事を薦めます。
提案や確認とかの付加疑問文じゃないの? 実際は語尾に 逆の肯定否定形の疑問文入れるけど 会話の流れとかで省略形とかもよくあるし・・ 理解してるよね?(軽い確認) しってるよね?(軽い確認) こんな感じじゃないの
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/01(水) 01:07:12
中学短文で覚える英単語1700買ってきました。 安いので、得した気分になったけど、 しっかりとこれで、勉強してみます。 ざくっと見たけど、単語をあまり知らないことにショック受けた。
みんな中学短文買ってるねー まあ、もっとも中学レベルだと まともな単語帳がないっていうのもあるが
>>260 つ 中学英語でアメリカン・ポルノが読める
AIO Jrも4月に出るそうだけど、高1年ぐらいまでの文法力必要だからねー もうワンランクしただね >中学短文〜は 入門AIO(中2レベルで07年4月予定)とAIO Jrとの中間に当るね 中学短文〜は、文法がどの程度網羅されているは知らんが・・・
308 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/01(水) 17:58:26
AIOって何よ?
中学短文のmp3 1例分ずつのバージョンも欲しかったな あとスピードが遅いバージョンも・・・
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/02(木) 00:12:29
>>310 その気持ちも分かるけど、タダだから仕方ないだろ。
312 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/02(木) 01:34:25
公文終わったから今はクマーで勉強中だが 超難しいんだけど… もうちょっと説明文が多い問題集とか ありませんかね?
ちょっと待て 公文を終わらせられたのにクマーがむずいって? 公文が未消化っぽくないか? 公文をしつこく繰り返した方が無難でないかい?
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/02(木) 01:49:32
痔汚巣のマネージャーのマンコ臭い。 痔汚巣のマネージャーのマンコ臭い。 痔汚巣のマネージャーのマンコ臭い。 痔汚巣のマネージャーのマンコ臭い。 痔汚巣のマネージャーのマンコ臭い。 痔汚巣のマネージャーのマンコ臭い。 痔汚巣のマネージャーのマンコ臭い。 痔汚巣のマネージャーのマンコ臭い。 痔汚巣のマネージャーのマンコ臭い。 痔汚巣のマネージャーのマンコ臭い。
316 :
◆MMf9H9ROt. :2006/03/02(木) 03:39:16
ナントカに一票 て懐かしいね。
317 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/02(木) 07:58:00
中学短文のmp3がCDになっていない理由分かった。 喋りがあまりにも素人だ。これでは売り物にならない。 まあ実際のネイティブもそんなもんだろうけど、 ヒヤリングの教材としてはやはり不向き。
318 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/02(木) 09:35:58
>>313 >>315 む〜なんかクマーは微妙に
相性悪いっつーか
難しくてさ
公文のような,あ!判った!
つーのが無いんだよなぁort
まぁもう1回公文戻ってみるよ
d
319 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/02(木) 10:22:28
うーん。 何か百年たっても、そのまんまの感じのヤツが多いな。 自動詞も他動詞も副詞も形容詞も5文型も関係ないよ。 英語は英語で考えろ。
>>317 それは違う。
少しでも安い値段で本を出したかったら、音声を付けず自分のHPでDLできるようにした。
音声は、そういう訳で友人に頼んだとの事。
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/02(木) 13:59:24
自分は中学3年までは、こと学校で習う範囲に関しては英語は完璧だったと思う。 とりたてて予習復習をする訳でもなく、家でする勉強と言えば、宿題として出される次回習う範囲の 英文丸写しぐらいだった。塾としてYMCAに通ってたけど、そこでは文法を意識して勉強した記憶はなく、 学校とは雲泥の差の、講師の素晴らしい発音から、自然に英語の面白さや会話などを学んだという感じだった。 それでも学校のテストでは、常に100点かケアレスミス1つかのどちらか、教師が非公式に教えてくれた英語だけの 学年順位も当然1位(全教科では7位/560人)、内申書に記す総合評価も当然10段階の10だった。高校入学試験の 英語も、後で自己採点したら満点だったと思う。 と、ここまでは良かったんだけど、進学校と言われた高校に入って、英語の教科書見て愕然。 今までの(授業だけで完結させる)勉強方法では、語彙の多さにとても付いていけない。一気に 天狗の鼻をへし折られた気分になった。英語の成績も悪くはなかったけど、今までのように100点など とても望めないレベルになってしまった。こういう人って結構いるんだろうなと思う。
>321 現役の工房さん? それこそゆとり教育の犠牲者だよね。 大学入試で求められるレベルは変わらないんだからどこかで 急激に難易度が変わるところがでてくるわな。
中学短文単語のDUOと違って、品詞の表記が今ひとつ 出来ればDUOみたいに動詞は他動詞か自動詞か 熟語の品詞を表記して欲しかった
325 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/03(金) 23:57:10
>>324 今どきの中学せいじゃ、他動詞や自動詞は難しいのでは?
326 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/04(土) 01:03:57
>>321 高校で愕然としたとしても
中学で万点取るほどできるんだったら基礎はできてる証拠でしょ
土台がちゃんとしてれば努力次第ですぐに力はつくよ
高校卒業までにはきちんと理解できてるだろうから心配すんな
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/08(水) 17:27:07
くもんを完了したが、自分が今どの程度のレベルにいるのかわからん。 英検かTOEICでも受けて気合いれるかな...
I want to make friends with you. 私はあなたと一緒に友達を作りたい と訳してしまったんですが。 なぜこれでダメなのかが分かりません。 ドキュンな俺に分かりやすく教えてください。 お願いします。
>>330 ありがとうございます。
く、理屈なしに熟語として強引に覚えるのか・・・。
形容詞、副詞、助動詞...、とかイメージは判るけど 正確には判らないオレって...
副詞句、副詞節・・・etc 句や節になるとさらにやっかいだ・・
イメージで判るってどんな感じなのかな 逆にすごい様な・・・
>>331 理屈で理解したかったら、同じ英辞郎で make 1語で検索して、
【他動-2】の意味だと思うけど。
She will make a good teacher. (彼女はいい先生になる。)
あぼーん
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/11(土) 08:44:00
単語数1700◎ 単語数1200×
>>340 カウントの仕方が違うだけで、むしろ1700の方が単語数が少ないのを知らないのか?
タイトルだけで判断するおまえは、死ぬまで中学英語を脱出できないであろう。
俺も最初にでるでる1200をやったが、今では高校英語もほぼマスターしたぞ。
>>340 はすでに中学短文で覚える英単語1700を買ってしまったから悔しくてしょうがないんだよw
343 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/11(土) 14:51:58
まあ、4月にAIOJr出るからそれまで待ったほうがいいな。 恐らく文法の網羅性、文法の説明あり、単語数でも上だから。
中学短文は少ない例文で、たった260例文で覚えられるのが俺向き。 中学の文法はクマーでやるからいいや。 中学英単語でるでる1200やりきれば力つくかもしれないが 圧倒的な量で挫折しそうだった。。。 もうちっと文法力つけたら、内容が面白そうなZ会のBasicのほうをやるつもり。
>>328 ほんとか、これ?
英検2級合格、TOEIC500点〜700点ってなったが。
英検は3級を面接でおとされ、TOEICは440点が最高なんだが....。
信用できねーな。
ALL IN ONEの内容がわかっているかどうかの判定でしかないよ。
>>343 実はでるでる1200の前に中学の教科書ガイドとCDで徹底的に音読をやった。
結果的にはこれが大きかったかも。でるでる1200は総仕上げに使ったという感じ。
その後フォレストをやり、DUO3.0と基礎用CDと復習用CDで徹底的に音読暗誦。
とりあえず例文はすべて覚えた。次は派生語をやる。ポイントは音読と中学英語の徹底マスターにある。
>348 高校英語は他にどんな教材を使いました?
>>348 ぶっちゃけそれだけやるのに、それぞれ教材ごとにどれぐいかかった?
数年かかりそうなんだが・・。
教科書ガイドは当然暗記しているだろうけど
でるでる1200の例文全部覚えられた?
教科書ガイドをじっくりやったので、当然単語も頭に入っていた。 だからでるでる1200は比較的楽にこなせたと思います。 教科書ガイドをバッチリやれば、その後の勉強はスムースにいきました。 今思うのは、やはり中学の教科書(ガイド)をやってよかったという事です。
10年ぐらいかかりそう
英語が苦手な人は一朝一夕で上達できるなんて思わないほうがいい。挫折する元ですよ。 例えばくもんの英文法と単語集やったからといって、それで実力がつくものではない。 やはり一番確実な方法は中学1・2・3年の教科書(教科書ガイド)とCD買ってきて、内容をよく理解する。 そして毎日音読しまくる。3ヶ月くらいで効果がでますが、さらに毎日続けると脳に英語回路ができる。 教科書は文法や単語はもちろん読解力もつくし、最高の教材だと思うんですがねぇ。
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/12(日) 16:36:19
>>326 基礎ができてなくても中学レベルでは満点取れるぞ
現にオレがそうだったし、周りでもそういう奴はいた。
だが高校レベルからはごまかしがきかぬ。
文法から入らないと英語の学習はある程度のレベルになるとかならず行きづまる。
教科書(教科書ガイド)とCDは高いんだよな・・ ぜったい音読でいいんじゃないの
>>358 テストでしょ?満点取れてもしょうがないでしょ。実戦で使えなければ意味がないのでは。
中学英語の基盤が完全に自分のモノになってないから高校英語で行きづまるんですよ。
よく文法書を通読する事をすすめる人がいますが、あんな非効率的な方法がないと思います。
>>359 ぜったい音読シリーズはいいのですが、解説もなければ和訳も大意しかありませんよ。
理解した文を音読しないと意味がないと思います。ぜったい音読がすべて理解できるのなら、
すでに中学レベルを脱出しています。確かに教科書(教科書ガイド)とCDは高いですが、
あれこれ試して挫折する事を考えれば、金だけでなく時間も安くつくと思いますが・・・
361 :
358 :2006/03/12(日) 19:02:26
>>360 テストで万点取れてもダメ、文法書を読んでもダメ、それでいて
中学の基盤を自分のものにしろとおっしゃるが。
あなたにとって中学英語の基盤を自分のものにするというのは具体的に何を意味するのか?
362 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/12(日) 19:45:27
>>360 最近の中学の教科書は、ゆとり教育のためか、中身がスカスカと
どこかのスレにあったが、どうかな?
>>362 むしろスカスカのほうが一度教科書中心の学習で挫折したドキュンにはいいかもしれない・・・
中学では到底無理だろうから高校1年ぐらいまではやらないとダメっぽいけど
プログレスっていう英語の教科書がいいらしい 私立を中心に人気がいいらしい 國弘正雄も著作で触れてたように最近の中学の 教科書は不十分 高校まで手を伸ばさないとダメだろう
>360 >358は「ごまかしがきかぬ」と言ってる。しかも他の人へのレス。流れ読めばずれたこと言ってるのがわかるはず。 ここは一番確実とか効率が良い方法を追求するスレではない。公文と単語集だけでできるとは誰も言ってない。他のやり方を批判して教科書音読をやらせたいなら、専用スレにどうぞ。 教科書音読はいい。公文やクマーなど低いハードルをいくつか越えていくことで、挫折を免れる人もいる。どちらにしても挫折すればいかんだろ。 関係ないレスにまで噛みついて、今度はここに常駐、潰すつもりかい。レスは不要。いろんなやり方、人それぞれ不向きがあることを考えてくれ。
文型出てくるのが中学3年の最後のほうにチロっと簡単に出てくる程度だからなあ・・・ 文型意識して音読するのと意識なしにやるのとでは違いが出てきそうだ 出来れば高校1年まで文法やって、特に文型を それからやるとかなり違いが出てきそうだ
教科書は、on=「〜の上に」とか 日本語で一対一で翻訳させたりとか無茶苦茶じゃない? makeも作る程度の認識しか持てないし たしかに中学レベル脱出には、その程度でなんとなく分かったつもり 強引に熟語として覚えていくとかいいかもしれないが その後、伸び悩みそうだよね まあ、でもこのスレ的には分かったつもりで 中学英語脱出するのも間違いではない
>365 ドキュンにはおそらく読みこなせないorz 過去スレを検索すればわかるが その教科書だけで大学受験レベルまで持っていけるとか。 その内容を質問された外国人教師がう〜んと考え込んでしまったり。 内容は高度らしい。。。
ああごめんドキュンスレと間違えた。。。。
371 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/13(月) 16:43:17
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 l i''" i彡 .| 」 /' '\ | ,r-/ -・=-, 、-・=- | l ノ( 、_, )ヽ | ちくしょう・・・ ー' ノ、__!!_,.、 | ∧ ヽニニソ l /\ヽ / / ヽ. `ー--一' ノ/ヽ __,冖__ ,、 __冖__ / //ミミミヽヽ ヽヽヽリリリリノノノノノノ `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /ミ 彡 ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ /ミ ,,、,、,、,、,、,、,、,、,、、、彡 __,冖__ ,、 ,へ / ミ,ィ i''" i彡 `,-. -、'ヽ' く <´ 7_// 」 ._ノ^ v 、`i彡 ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、ハ.;j \| n 「 | /. | <=・=> <=・>| ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' _ノ( 、_, ) | ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i / _ `ヽ ! l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' / r' ,..二''ァ ,ノ |l (,・_,゙> / { ' ノ l /''''"´ 〈 / ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i { l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | ! |l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -''、,...、| :l ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j { |l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''-ー‐-' } . n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ |! |! |! l | ::. `ーーー-`ニ''ブ o o o ,へ l :. |
372 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/13(月) 16:47:58
, v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、 ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ:: ミミ _ ミ::: ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i. !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ Y_ アハハハハハハハハハハハハハハハ〜 i ,.:::二二ニ:::.、. l i アハハハハハハハハハハハハ〜 .! :r'エ┴┴'ーダ !Kl アハハハハハハハハハハハハハハハ〜 .i、 . ヾ=、__./ ト= アハハハハハハハハハハハハハハハ〜 ヽ. :、 ゙ -―- ,; ,! アハハハハハハハハハハハハハハハ〜 \. :. .: ノ アハハハハハハハハハハハハハハハ〜 ヽ ヽ. . .イ . `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
373 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/14(火) 00:15:55
おまえらのレス読んでると、なぜ中学レベルから脱出できないかよくわかるよ。 屁理屈だけは一人前。行動力はゼロに等しいw
それ以前にここの奴らは努力しようとしない。英語以前の問題だ。
375 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/14(火) 10:40:11
というか、まず日本語から勉強したまえ。 英語はそのあとだwww
>369さん、ドキュンスレどこ行ったの。見つからない。次スレなしですか。 今、「やっぱり英文法」してる。今、真ん中くらい。軽く声に出して読んだら、2周目やる。楽しんでるさー。
今立てると荒らしが次スレも荒らすと宣言してたから誰も立てなかった。 わざわざ荒らされる為に立てても意味ないし。
もう2,3週間寝かせてたてたようがいいかもな それまで姉妹スレのここを使えばいいだろ
まあ、さすがに荒らしも このスレには 来ないだろうしなw
了解。一晩で落ちたかー。復活する時くっついていけるように、がんばるよ。
ALL IN ONE Jrは4月には出そうもないな。いつになるのかわからんと思うよ。 リンケージという所は、予定が大幅に遅れたり、誤植の嵐なんて仕様だからね。
383 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/16(木) 01:12:56
おまえら死んでも中学レベルから脱出は無理。永遠にドキュン。 おまえらは学習法や書籍を問う前に努力をしない。ただの怠け者!
語彙1000語程度で読んで聞けるサイトってありませんか?
1000語ではないけどVOAのspecial englishは語彙数限定して 非ネイティブ向けのニュースを扱ってる。 多分スクリプトも音声もあったと思う。色々調べてみて。
そんな戯言いうより、もう英語なんてやめとけよwww
間違えた。388は387へのレスです。
Mr.Lewis sometimes watches dramas on TV. の watch に普通に es つけるの忘れてた私、ヤバス。 私、来年受験生なのに・・・・ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
391 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/16(木) 08:28:49
grab の過去形 grabbedは 読み方 グラッブド でいいんだっけ?
392 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/16(木) 09:12:36
habboで擬似留学
昨日、ドラゴン桜のモデルになってた講師がNHKのテレビに出てたけど 彼は語源やイメージで教えてるのね ドキュンたちがみんなセンター180超えしてた 中には当初センター60ぐらいだったのもいたらしいが 単語の本出してくれないかな
このスレで時々、名前があがるクマーって何?
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/16(木) 21:30:39
小説とか何でもよいから、本を読んだ方がよいと思います。もちろん日本語の。
396 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/16(木) 22:05:26
bottom(水底、底)の反対語って何ですか?
>>394 我々に何か用か?
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ n_n,n_n、n_n,n_n、n_n,n_n、
∩_∩^−^∩_∩^−^∩_∩^−
ザッ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩
∩_ ∩__∩ ∩__∩ _∩ ∩_ ザッ
∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
| ノ ヽ | ノ ヽ | ノ ヽノ ヽ
/ ● ● | / ● ● | ● ● | ● ● |
| ( _●_) ミ | ( _●_) ミ ( _●_) ミ ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、` 彡、 |∪| 、`\ |∪| 、`\ |∪| 、`\
/ __ ヽノ / / __ ヽノ /´> ) ヽノ / ノ //ヽノ/´> )
(___) / (___) / (_/_) / (_/ / (_/
398 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/16(木) 22:15:43
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/16(木) 22:17:51
400 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/16(木) 22:43:35
>>398 あ、なーる。単純に top と思った俺。
>>394 シグマベストの英語の本。中学レベルの復習にいい感じの内容。
シグマベストの英語の本は難しい本もあるから、気をつけて見つけよう。
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/16(木) 23:39:24
403 :
みんな全2チャンに張ってください :2006/03/16(木) 23:46:10
関係ないけれど、日本語の話をすると、 院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、 「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、 修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。 これは日本語の話な。 オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって 単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。 まあ、Aちゃんでもどこでもそうだろうが、
404 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/17(金) 00:45:25
中学レベルから脱出できないってことは中学英語は理解しているってこと?それとも 中学レベルの英語でさえ理解できないってこと?中学のレベルでわからないなんていう人は中学英語のどこがわからないのか 聞いてみたい まあ高校でも中学英語の延長でしかないけど・・
406 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/18(土) 01:13:27
中学英語が完璧になればTOEIC700くらいとれるわけだが いや単語は必要かもしれんがね
>中学英語が完璧になればTOEIC700くらいとれるわけだが だから何? TOEICが何点とか関係ないから
>>407 >TOEICが何点とか関係ないから
なぜそうやってすぐに現実から逃げるのか、おまえの拙い言葉でいいから教えてくれ。
>408 スレタイ嫁
>>406 確かに高校レベルの文法ボロボロで
中学レベルの文法もあやふやで670点行ったから
中学英語完璧にやったら700点は軽いとオモ。
脱出したつもりの中学英語だけど
トレーニング不足だったと反省中。
411 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/18(土) 13:18:20
necessaryの読み方わからない
ネセサリー
413 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/18(土) 18:34:55
発音記号を覚えたらすごく便利なんだけど、おまえらやる気なんかないよなw
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/18(土) 18:38:03
いかにして楽に習得できるか、それを探求しています。
>413 教えてもらったんだから頑張れ。良かったな。ついでに日本語やれよ。 「おまえ」は単数で「ら」が付くと複数になるからな。
417 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/19(日) 08:32:42
発音はある程度本読んだ後は実際の英語を何度も繰り返して聞いていたほうが絶対身につくよ かえって中学レベルなら幼児本からはじめた方が手っ取り早いんじゃない?
>417さん 発音の本を読んだら、ということですよね。幼児本は、日本の幼児向けということかな。もしオススメがあれば教えて下さい。 とっかかりとしては「英語耳」の著者のサイトが良かった。でも、もう少しつっこんだやつの方がいいのかな。 「やっぱり英文法」2周目に入るので、別に発音もやろうと思います。
419 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/19(日) 16:22:18
>>339 にある、中学短文と、でるでる1200では
やっぱりでるでるの方がいいのか?
俺、中学短文買って数ページ読んだ。
買い直すなら今のうちなんだけどどうかな?
という感じで、いいと知ったらあれこれ買いまくって
本棚が英語の参考書だらけになっております。
420 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/19(日) 16:45:06
>>419 中学短文が100番近くまで終わりました。
100文だけど、もうすぐ半分と思うとホッとした。
でるでる1200で100番といったら、10%にもならないから、
中学短文の方が自分には合っていると思った。
でも、1200文を覚えられると思うなら、でるでるの方がいいのでは?
クマー ↓ 中学短文 なら問題なし。
422 :
BBM :2006/03/19(日) 19:38:29
>>420 何のために買うの?覚えるでしょ普通。
覚えた後でどっちが有意義かって評価が大事かと。
424 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/19(日) 19:55:58
>>423 1200の英文が簡単に覚えられるのなら、すでに中学レベルではない
上手なカリキュラムの作り方教えて。 語彙、文法、ヒアリングの3つの基礎力と 海外Webサイトの英文の実読をバランスよく身に付けたいです。 英語学習のツアーコンダクターみたいなサイトないのかなぁ・・・。
426 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/19(日) 21:30:24
アルクのトイック講座を入門からやればいいよ!Yahoo!だと定価より安くかえるよ!
427 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/19(日) 21:32:17
↑まさしくこの3つつくし、リーディング力もおまけにつく!470点講座とその次の講座をやりな!
ひとつだけわかったことがある。おまえらには英語を勉強する価値はない。
家出のドリッピー、日本語テキストないと辛いorz このまま頑張ってみるか
>428 おはようございます。そんな時間になるまでこのスレ住人を思ってくださり、ありがとうございます。
431 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/22(水) 22:06:11
>>328 遅レスだけどありがとう。
やってみたよ。
初級のテストは満点。
中級テストは8点でした。
432 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/24(金) 12:08:04
433 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/24(金) 12:26:02
フォレスト使っていますよ。レビューの通り、日本で一番人気のある文法書ですね。 内容は特に難しくなく、かと言ってドキュン向けでもなく、標準的なレベルですね。 特に解説がわかりやすく、紙面の色の使い方が癒し系でとても見やすいです。 使い方はTarget文を暗誦しながら他の解説などは何度も何度も理解しながら読み込む。 ひとつ難を言えばCDがほしかったのと500頁以上ある分厚さでしょう。 でもこれ一冊完璧にしたらもう文法書からは卒業して他のことをやった方がいいでしょう。
>>432 いいよ。詳細に記述されてるのに値段安いし。
でも中学英語がどうのこうのと言ってるレベルの人間が読むと
ますます混乱する恐れあり>自分w
各章が3パートに分かれてて、
基礎的なとこはパート1、2を読めばいいようになってる。
例文も多い。説明のしかたは丁寧だけど一般的。
中学でつまづいた人にはイマイチピンとこないかも。
基礎的なイメージを育てるのには
基礎部分をしつこく説明してる「英文法のトリセツ」の方が向いてるとオモ
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/24(金) 19:57:19
「英文法のトリセツ」って二冊やっても中3レベルにさえいかんだろ? 混乱しようがフォレストくらいはやらないと、死ぬまで中学レベルも難しい。
中学レベルで、なぜにフォレスト?
438 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/24(金) 21:37:02
ロイヤル英文法という、有名な文法書買った。 文法については、基礎はできてる(と思う)から、 細かい部分に多く触れているものが欲しかったから。 それに俺の性格は、通読というより辞書みたく 調べるのが好みだから、そういった理由で フォレストでなく辞書的な使い方をするロイヤルを買った。 ちなみにこれ、高校上級向けだそうな。 以上報告まで。
>>438 辞書的に使うのなら、おそらくロイヤルは最強です。
ちょっとでも気がついたら、引いて引いて引きまくりましょう。
>>440 そうやっていつまでも中学レベルから脱出したくないと言うわけだね?
せめてくもんの次はフォレストくらいやってよ。そんなにレベル高くないよ。
もし中学レベルから早く脱出したいのならもっと効率よくやってよ。
>>435 受験ならそれでいいけどね
でも中学レベルを徹底的にやり直すほうが結局先で困らない。
「中学レベルから脱出できない」というからには尚更だとオモ
「やってよ」と言ってるし、「やってあげなよ」。
>440 その本知らないけど俺も441に賛成。 一度思い切ってレベル上げて高いところから俯瞰するのも大事だよ。 そこから得るものもあると思う。 中学のころ難しいと思っていたことが高校生になってみて、それから中学の内容を 見返したら「あれ?簡単だ」と思えたり、理解が深まったりしなかった? それと同じ。
>445 えっ? でもくもんの次の話をしてるんだよ? 中学レベルの次の本に中学レベル持ってきてどうすんのさ? 440の本はハイレベルとか書いてあるからまた半端に難しそうだよ? しかも500ページあるんだよ?できる? それだったら高校レベルをやさしめに記述してあるフォレストから入るのも悪くない と言ってるだけだよ。 ただ、俺は高校レベルは英ナビ→700選→リー教→解釈教室の順にやった。 700選のところまではぼんやりとした理解だったけどリー教のあとで激変したから 個人的には今はリー教より優しいベー教が出てるからくもんのあとはそれを推したい。 合う合わんがあると思うけどね。品詞関係を最低限おさえることができたら 何やっても伸びると思うよ。
>>445 あのね表現が悪いけど、君たちはヒッキーと同じなんだよ。悪いけどな。
殻を破って一歩上を目指すのも一興。さむなくばジジイになっても厨房レベル。
>>446 >品詞関係を最低限おさえることができたら何やっても伸びると思うよ。
英語の感度のいい人の発言。
クラスメイトでいたよそんなこというヤツ。
でもソイツと同じ勉強は自分には意味が無い。
>>447 ご忠告ありがとう。
一歩上より厨房レベルの英語を極めることにするよ。
>一歩上より厨房レベルの英語を極めることにするよ。 極めるって何を意味しているの? 四技能すべてにおいて中学レベルを完璧にするって意味ならかなりしんどいよ? 英検一級とかでも中学レベルから抜け出せる人は少ないし。 >英語の感度のいい人の発言 感度なんかよくないっつーの。散々時間かけまくってるっつーの。 中学教科書音読1000回とかしたことあった。 300回以上からは時間の無駄だった。 それだけでは完璧になんかならかったし、中学レベルは抜け出せなかった。 リー教だって要領のいい奴が一ヶ月とかで終わらせてるのに 俺は四ヶ月かかった。解釈教室の品詞分解だって半年かかった。 でもそこから始まったんだよ。品詞関係、文法関係がおぼろげながら 見えてきてそこからがスタート。最近やっと中学レベルの読解はほぼ完璧と いってもいいかと思えるようになったくらい。でも喋りはダメ。書くのもまだ 中学レベルはクリアーできない。だからこのスレにいる。
>449 「極める」というのは言葉のアヤじゃないか。「そういうつもりで頑張る」と。 自分はできない、まだ早い、と思うのかも。高校英語は中学英語があってこそだし、フォレストはやさしい記述だからそんなに心配はいらないよ。重なる部分は多い。中学用にはない事もプラスできるし。 ただ公文ではわかりにくかった部分が、他の本の説明でわかることもある。その場合にもフォレストは使えると思うけど、自分に合ったのを探せばいいよ。念のため、もう一度公文をまわすのもいいですよ。 系統は違うけど「Basic Grammar in Use」もいいよ。ドリル的で、絵が面白い。日本語訳もあるけど、洋書ならCD付きです。全ての例文は入ってませんが。合わない人もいるかもだけど、合う人には愛着の出る1冊じゃないかな。
>>448 >>品詞関係を最低限おさえることができたら何やっても伸びると思うよ。
>英語の感度のいい人の発言。
>クラスメイトでいたよそんなこというヤツ。
>でもソイツと同じ勉強は自分には意味が無い。
中学英語極めるのにも品詞の知識は必要だと思うよ?
そんなんじゃ例えば、
「あなたは何の本を読んでいますか?」の英訳はWhat book are you reading?
でこれはわかるでしょ。
でも「あなたは先週何曜日に歯医者にいきましたか?」となったら英訳は
On what day did you go to the dentist last week?
だけど、Onが付いてきてうっ・・・と思考停止してしまうんじゃない?
大丈夫?何故付いてるかわかる?
これ市橋本の「中学英語で24時間英語が話せる」の例文。
勿論全文中学レベル。
=What day did you go to the dentist last week on? ↑You go to the dentist last Tuesday. 品詞してないから間違えてるかな。 彼がベー教やフォレストをやりますと言うまで続けますか。公文後、もう少し中学英語やりたいんならそれもいいじゃん。 1人が全員と言うわけでもないしね。
くもんの後、もう少し中学英語をやりたいなら 文法書よりも中学レベルの長文読んだほうがいいと思う。 教科書じゃなくて解説ついてるやつ。
>452 >公文後、もう少し中学英語やりたいんならそれもいいじゃん。 いやはや完全に俺が悪かった。個人の自由だった。 でも俺と彼は同じ考えなんだ。俺もとことん中学英語やろうとしてるクチ。 それで中学教科書ガイド音読1000回を数冊に加えて準拠CDリスニング累計2000時間 とかやったしあーでもないこーでもないと試行錯誤しながらやってきた。 で、読解に関して品詞関係が俺に最も足りなかった部分だったというわけ。 今また読解にメドが付いたから発信の書くことと喋ることを課題にして中学レベルに 戻ってきてる。四技能は相互に作用しあってるから中学レベルを押さえたら後はガンガン伸びると 今でも思ってるから。 それを「感度がいい」の一言で片付けられたり「自分には意味が無い」とまで言われて カチンときてしまった。すまんかった。 でもさ、例えばこれはリー教の文だけど、 That dance is becoming popular among young people has been proven by a nationwide survey. 知識的には中学レベルしか使ってない文でしょう? んでもってこういう文のthatを「あの〜」の形容詞の意味じゃなくてちゃんと従属接続詞だって 見抜けるようにすることが次の段階に備えることだと思うんだよね。
途中で送っちまった。だからリー教ベー教を推したって訳だった。
もういいよ。気がすんだ。悪かったよ
>>448
456 :
448 :2006/03/25(土) 13:53:36
>>449 >中学教科書音読1000回とかしたことあった。 300回以上からは時間の無駄だった。
そりゃそうだ。
脳がすっかり慣れてしまってる。
他の刺激を与えて脳内リレーションを強化しないとダメだろ。
中学レベルで音読以外にもトレーニングやれることは多々ある。
>>451 品詞関係を否定してるわけじゃない。
「最低限おさえることができたら云々」の部分についてのカキコだ。
「おさえる」ということが大変なのにその先のこと言われてもしょうがないのだ。
「おさえる」ことをいかにやるか、というのが大問題。
457 :
448 :2006/03/25(土) 14:04:11
>>450 「Basic Grammar in Use」はいいね。
最初、一つ上のIntermediateをやりかかったけど
これは最初からやったほうがいいな、と思って
改めて買いなおした。
あと全部英語の本では、初級の単語ワークブックを試しに購入してみた。
三冊やってもやっと4500語(w
語数制限のある本を読むこともあるけど、それとも一味違う。
語をどう表現するか、とか一種英英辞典の初級みたいだし
おもしろいので全部やってみるつもり。
>>454 非難じゃないぞ。
私はベー教やリー教に興味ある。内容やどう進めたかを聞きたい。後になってでいいんで。立ち見したが、参考書の品詞説明とどう違うかわからなかった。やってみてわかることがあると思う。
甘いけど、その方が、心動くように思う。ドキュンスレも合流中みたいだし、他の人のレポもよろしく。読むのはモチあがる。浮気したくなるけど。
459 :
454 :2006/03/25(土) 14:42:22
>457 いやいや色々悪かったよ。 お互いの根本的な考えは堅実にいこうという意味で似てる気がしてる。 アプローチの仕方で多少角度が違うようだが。色々お互い試行錯誤するしかないな。 >「おさえる」ことをいかにやるか、というのが大問題。 これはだからリー教の本領発揮だよ。 品詞の働きを意識的に確認して準動詞を見分ける方法が載ってる本だ。 くもんで知識を吸収してその生かし方をこの本で学ぶという流れ。 でもまあもういいやね。 ところでBGUっていいのか?勿論俺も持っているよ。でもまだ読めてないな。 まだそこまで手が回らないorz 今は喋り用にひたすら短文暗記してる。 文型ワーク3冊の2800文と市橋本の中学英語本の1700文程度覚えた。 ようやく三単現のsとかミスしなくなってきてとつとつと発言できるようになってきてる。 >あと全部英語の本では、初級の単語ワークブックを試しに購入してみた。 >三冊やってもやっと4500語(w >語数制限のある本を読むこともあるけど、それとも一味違う。 これって何気に中学レベル超えてるんじゃ?ww 英英辞典も中学レベルだけじゃしんどいよな?知らない単語の無限ループは昔俺も経験済み。 絵本とかでも倒置とか関係詞の二重限定とかおかまいなしにでるじゃん。 語彙を制限してるってだけで文法はけっこうつらくない? 初級だからその辺も慮ってくれてるのかな?語彙は俺も死んでるからその辺に興味あるわ。
おまえらナニ傷なめあってんだ?
461 :
454 :2006/03/25(土) 14:50:22
>458 ん?詳細いる? ちょっといまから出かけるんでまた夜にでも書けたら書くけど。 あまり絶賛するとまた信者〜っって叩かれるしなぁ 特に特別なことが書かれてるわけでもないよ。 俺がこれ読んでよかったと思えたのはいいかえればそれまでバカだったこと の裏返しにしかならないし。 薬袋スレや肉ちゃんねるでその過去ログをあさるのもいいのでは?
462 :
448 :2006/03/25(土) 15:49:37
>>459 「Grammar in Use」は平明な英文で英文法説明されてるので
英語による文法把握ができて面白い。
見開き2ページをゆっくり30分はかけて咀嚼するようにしてる。
レベルからしたら「5分でやれるだろ」というシロモノなんだが。
>これって何気に中学レベル超えてるんじゃ?ww
いや全然超えてない。
今のトコ倒置も関係詞もでてこない。完了形もなし。
単語も受験英語からしたらレベル低い。つか一般的な単語だな。
mouse と rat を間違えたよ。(中学で違いを教わったのに)
ワークブックやってて気がついたのは物の位置関係を
単語と前置詞組み合わせてさまざまに表現してるとこ。
読んで理解するのは簡単だけど、英作できるかというと、自分はできない。
こういうレベルの英文に触れる分量が圧倒的に足りてないのを感じた。
「前置詞+単語」が沢山出てくるから「チャンクでつかめ」と言われてる文章把握の
基礎にもなると思う。
しばらくこういうレベルで分量こなして脳にしみこむのを待つことにする。
語彙がないとどうしようもないのは理解してるけど
使えない語を増やしてもしょうがない。語の使い方のベースを先に何とかしたい。
「Instant WordPower」を持ってるけど、もうしばらく放置したままになりそうだ(w
>文型ワーク3冊 ってなに。アマゾンで検索したけど分からなかった アマゾンのURLかなにか プリーズ
>461 そこはロムしてるし、レポは忘れて。 >傷の舐めあい 忠告ありがと。唾にはばい菌があるとも言うしな。またロムに戻ります。
>>454 That dance is becoming popular among young people has been proven by a nationwide survey.
has been以降がなんで続くのかわからん。
prove, nationwide surveyも知らん単語だ。
…中学レベルはそれなりに理解しているつもりだったが、本当にこれ、中学レベルなの??
466 :
465 :2006/03/25(土) 18:32:18
あ、最初がThatだったのね、Theと読んでいたや。はずかし。逝ってくる。 どーりで、その後に動詞が続くわけだ。単語の意味が分からんから、それ以降意味は分からんが。
薬袋さんのやり方の特徴は文を何度も眺めてもいいから(返り読みを厭わず) とにかく文構造を理解しようというもの。この辺が邪道と言われる所以。 品詞の説明を見たらしいけど、そりゃそれ自体は他の参考書と同じだよ。 今度本屋行ったら、p289の巻末のFrame of Referenceの要点ってとこを見てほしい。 んでこんなの即答できるわい!となったら買う必要は全くない。 この人の本の秀逸なところは品詞の知識と準動詞の説明を絡めているところ。 準動詞って早い話が不定詞と分詞と動名詞のことね。 (一見、動詞の形をしてるくせに名詞、形容詞、副詞の働きをする。 そのくせ動詞の性質を残してたりするやっかいなやつ。) 文を見た時にその知識を使って文構造を明らかにしていくんだよ。 それもいちいち手取り足取りな説明で。 だからこの辺も頭いい人には当たり前のこと過ぎてまどろっこしく感じるらしい。
で、肝心なところ。 リー教は理論のパート、その知識を使った例文38題の質疑応答、その解説の3部構成になってる。 38題っていうのは38個の例文があって一例文ごとそれに関する質問が載ってる。 それに答えていくうちに理論で述べた知識がどう使われるのかを学べるという仕組み。 38題でそれを網羅している。 短い例文で勘弁してね。 He is a young man newly come to our town. この文だったら、まず1この文の述語動詞は?2この文の準動詞は?と聞かれる。 次は3 comeは何形?という風に進む。当然過去分詞形だよね。 そしたら今度は、4過去分詞の取りうる4つの可能性は?5 comeはそのうちのどれ?というふうに つきつめていく。以下、6 過去分詞形容詞用法の働きは?7 comeはそのうちのどれ?8 comeは裸か否か? 9 裸のp.pの働きは?10 comeの後ろの働き(動詞の性質としての働き)は? 11 comeを訳せ? 12townの働きは? でこの文の質問は終わり。 解説で各質問の答えが何故そう言えるかの根拠が載ってるからそれ読んで確認という流れ。
これで最後。長々とごめん。
要は文の配置、その他からその準動詞のとりうる品詞を想定して一個一個根拠をもって
それが何形でどういう働きをして文の中で役割をはたしているのかを明らかにしていく。
さっきの問答の答えの一部でもその流れがはっきりわかるよ。
comeは準動詞で過去分詞。→過去分詞のとりうる形は受身か完了か過去分詞形容詞用法か分詞構文→
このcomeは過去分詞形容詞用法。形容詞の働きってことは名詞を修飾するか補語になるしかない。
このcomeは準動詞→文の主要素になれない→じゃあこの場合名詞修飾の働きしかありえない。
→comeはmanにかかる形容詞の働きをしつつ動詞の性質は一文型の働きを有している。
と単純な消去法的にわかるようになるわけ。ごちゃごちゃ書いてるとややこしく思えるけど
慣れたらこういう判断は一瞬でできるし頭いい人は最早いちいち意識してないけど
言おうとしたら当然のことのように言える。こういう見方ができるようになればこの後、
どんな参考書だろうが、教材だろうが大抵の説明は理解できるようになる。基礎中の基礎だね
だからこのスレ的にお勧めだと思ったわけ。
>>458 進め方はもう今日はしんどいorz。
もう一個だけ。
生理的に合う合わないというのが確実に存在するのでその辺は自分の直感で判断して。
巻末の要点立ち読み程度にして無理に買うのは絶対やめたほうがいいと思う。
ちょっと待ってたびたびごめん。 >このcomeは準動詞→文の主要素になれない この部分おかしいな。間違ってる。orz 全てが台無しだよ'`,、('∀`) '`,、 正確にはHe is a young man〜でisの補語がmanに既に確定してるから comeにその余地はないのか。
薬袋の話は薬袋信者のスレでやってくれないか?
>>457 >あと全部英語の本では、初級の単語ワークブックを試しに購入してみた。
これってどの本か教えてください
474 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/06(木) 09:57:38
中3文型ワークが終りましたー♪ 次はなにをすればいいのぉ?
自分で決めろや!いつまで甘えてんだ!!
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/06(木) 11:05:23
だってわかんないんだも〜ん 色々あって迷っちゃうしね!
>>477 ・・・・中学レベルから脱出できないじゃん。。
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/06(木) 14:00:56
>>476 あのーひとつ言うけど、自分の実力に応じて書店でやるべき本を吟味しなさい。
何でも他人にどうすればいいのか聞いていたら、しまいにツボにはまりますよ。
とにかく朝から晩まで書店に張り付いて、自分に合った本を探すことが大切だよ。
>>479 他人に言われたまんまをやるわけじゃなけばいいんじゃね?
候補をあげてその中から吟味するとかなら
一日中張り付いてるって馬鹿じゃねw
とりあえず定番は高校文法ならフォレスト、語彙ならDUO
文型ワーク→速読速単Basic2200
ワーク終わってもわかってると限らん。どこが弱いのかもわからん。ワークしてないからどんなのかもわからん。 ワークの次てだけの質問に、「復習」は当たり前な適切なアドバイスじゃね? それに文句言うなら、他にも言うんじゃね? スレや過去ログ読んだらやりたいものがでそうなもんだが。 中学レベル脱出したいなら高校英語したら? フォレストなら復習にもなるっしょ。
483 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/06(木) 15:29:10
浪人が決まったバカ兄の新品みたいなフォレストをもらいましたー これを読みながら、文型ワークの復習をかねて 例文暗記っていうのをやることにしました みなさんありぃ〜♪
484 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/06(木) 18:32:18
>>480 こうやって決めつける奴がドキュンの特徴。せいぜい傷の舐め合いでもやってろ!!
張り付きすぎ。 誰とは言わんけど
>>451 の書いてる例文2、何故Onがつくのかわからない自分。
基礎が出来てなかったんだーーー実は。目から鱗。
On what day did you go to the dentist last week? That dance is becoming popular among young people has been proven by a nationwide survey. これらって、いきなり文頭から出てくるもの? それとも、この文の前に文があるのかな?
何曜日=On what day 曜日を表すからOnがついている。on Sundayとか言うでしょ? 俺は中学のとき英語が得意だったが、この手の句は深く考えずに丸暗記していたよ。
>>489 得意な人の話はいらん。
参考にならん。
491 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/09(日) 19:51:28
>>490 おまえはアホか?英語ができる人から教わらないでどうするんだ?
そんなに苦手な人の話が聞きたいのか?そんなに傷の舐め合いがしたいのか?
甘えんじゃねぇ!!おまえは死んでも中学レベルから脱出する事は無理だ!!
ていうか、おまえもう英語なんかやめちまえよ。そしてとっとと死ねや!!
>>492 >英語勉強する
口だけでなくなぜ本気で勉強をしないのか。
君は中学生の時に必死で勉強したのか。
英語が得意な人は死に物狂いで勉強した結果だよ。
天性のものではない。努力だよ努力!
君に欠けてるものは努力だよ。方法論ではない。
結論から言って、怠け者の君には英語は向いていない。
いや、英語に限らず君は何をやってもだめだろう。
何せ努力をしない怠け者なのだから。
君にはダメ板の方が向いているw
児童ポルノ
>>493 まぁまぁ落ち着いてw何もそこまで言わなくてもいいじゃないかw
492も英語を勉強するって言ってるってことは英語が得意になりたいと
思ってるんだし。本当の怠け者なら勉強しようとも思わないでしょ?w
>>492 英語が得意な人は多かれ少なかれみんな努力してるんだから、そういう人たちの
意見を初めから排除するのはよくないよ。
>>495 いや、才能ってのはどんな分野でもあるとは思うが。
俺は数学は得意で授業中しか数学は勉強しなかったが、それでも
悪くても5段階の4で、だいたいは5だったぞ。
そんな香具師にはできない香具師の気持ちも理由もわからんもんだ。
まともに実用的に英語が得意な香具師だったら努力もしているだろうが、「中学で英語が得意だった」
レベルじゃ努力しているかどうかは分からないしなあ。
「深く考えず丸暗記した」って、多分、授業で聞いて、その後、(良くても)教科書を復習で1,2回読んで
何も考えずに丸暗記して、自然と英語はいい成績が取れていた、ってパターンと思われ。
たったそれだけで暗記出来るんだ いいな
>>497 >489さんの丸暗記は苦労しての意味ではないと自分も思う。彼は「こだわらずに丸暗記も大事だよ」と言いたいんだと思う。
確かに得意な人は不得意な人の気持ちや事情はわからない部分はある。
それとは別に得意な人はコツとか知っている。元からの才能ではない理由で不得意な場合もあるから、参考になるのでは。
例えば、不得意な人は自分も含め、完璧にしようとする。変に細かい所までわかろうとしたり。
それは大事だけれど、時には疑問は疑問として心にとめておいて、丸覚えするのも初期の学習では大事。
調べるな、ではないよ。自分で苦労して調べるのは不可欠。
>498さんは変に苦労とか言うわけでも自慢してるわけでもないし、自分は得意な人との違いと思った。不得意な人にも真似はできるのでは。
追加。「変なこだわり」は上での質問に対してではないです。あの文は品詞分解スレで分解してもらったから解決なのかな。
とにかく英語が苦手なら、人の何倍も何倍も苦労に苦労を重ねて努力しないとできるようにならない。 もし効率よくなんて考えてるようじゃダメ。それこそ怠け心と言われてもしょうがない。 むしが良すぎると思わざるを得ない。英語に限らず人生そんなに甘いものじゃない。
>>499 > 例えば、不得意な人は自分も含め、完璧にしようとする。
同意。英語苦手な奴は手を抜くべきところを完璧にしようとし
しっかりやらなければならないところを疎かにする。
よく「クマーと中学短文をやったら中学レベルを脱出できますか?」とか言うドキュンがいるが、 その発想自体がおかしいと思う。元来英語の学習にこれだけやったらOKなどというものはない。
このスレも、もうダメだな・・・
ダメなのはこのスレではなく、努力をしないで理屈ばかりこねる怠け者。
偉そうに説教垂れるカキコばっかだ。 中学レベルのナカーマが逃げてしまた。
終わったな
まあ、どうせ またあの例の人だろ
そもそも英語板にこんなクソスレを立てること自体がおこがましいと思われ。 ダメ板か負け組板で立てるのなら誰も叩かないし文句も出ないであろう。 とにかくこのスレはもうダメ。終わりです。
張り付く張り付く。 自分の勉強方よっぽど受けいられなかったのが、 悔しかったんだろうな。 適当に「はいはい」と言って、 自尊心満足させてやればよかったのに。 こういう人はしつこいぞーw
例の教科書君かあ。
粘着している頭のおかしな人はスルーでヨロ。
>499です。説教や根性論のつもりはなかったけど、そんな風になったみたいでごめんなさい。流れまで変えてしまって。 >502 >同意。英語苦手な奴は手を抜くべきところを完璧にしようとししっかりやらなければならないところを疎かにする。 同意とあるけど、こういう意味で言ったわけではないです。
もう何を言っても遅いよ。今まで散々さぼってきたくせに何を今さら。 ここの奴らが英語ができるようになったら世も末だよ。絶対にありえない。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/11(火) 22:56:44
加算名詞と不加算名詞の区別の仕方を教えてください
うるさい!すっこんでろカス!!
高校3年生です。受験生です。英語の偏差値37です。 中学時代gdgdしていたので基礎が全く出来ていません。 大学受験のため、今更ながら勉強しようとおもいます。 やはり中学の参考書、問題集から解いていった方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。
>>518 もう1年もねぇんだぞ。中学からやり直す?どこにそんな時間があるんだ?
英語力をつけようとするのは無駄。受験で1点でも多くとる実戦力を考えろ。
あまりレベルの高くない受験用の問題集を買ってきて、辞書と文法書を片手に、
解いて解いて解きまくれ。それを何度も繰り返して徹底的に頭に叩き込め。
志望校も自分の偏差値に見合った大学にしぼれ。それと英語もさることながら、
他教科で高得点をとれるように勉強しろ。やはり問題集中心の実戦練習をすべきだ。
問題集は何がいいか?そんなの自分でさがせ!ただ高望みは絶対にするな!!
>>518 偏差値37でも、高校の問題集をやったほうがいいと思う。
かなり基礎の問題集(うすいやつ)をやって分からない所は先生に聞く。
フォレストのような参考書なら中学で習う範囲も書いてあるから、参考にするといいよ。
>>518 追伸
今はセンター試験レベルの受験用問題集ってのがあるんだろ?
そういうのを一冊だけほぼ完璧にマスターするんだよ。
辞書はスーパーアンカー英和辞典をすすめる。文法書はフォレスト、ハーベスト、
チャート式基礎からの新総合英語、あとセンター試験用のものをすすめる。
自分の好きなのにしろ。決して文法書を通読しようなどバカな事は考えないように。
もう時間がないんだという事を忘れるな!それでダメなら浪人するしかねぇ!!
偏差値37でセンター試験受けるの?
偏差値37のまま受けたら200点満点で50点以下だと思われ。
てか模試で点数出るから分かるか…
てか総合英語の受験用問題集ってセンター用より易しいのってないでしょ? この人やるしかないんだよ。できないのなら受験あきらめて就職した方が金になる。
受験用の問題集は、1学期は無理だと思う。 実際に去年担当した偏差値37前後の高校生がそうだった。
偏差値37ってことは中2の単語・文法もあんまり覚えてないレベルのはず。 いきなりセンターレベルの問題集をやっても知らない単語ばっかりだと思われ。
まだ4月なんだし、中学の単語と文法から始めたほうが手っ取り早いよ その気になれば、2ヶ月もあれば中学のは終われるだろうし、 高校のは中学の延長だから復習にもなって早く終わらすことができると思う
530 :
518 :2006/04/12(水) 17:13:15
アドバイスありがとうございます。
>>519 =
>>522 ?
きつい?言い方なのに心のこもったアドバイスありがとうございます。
>>521 ネタではないです。はい。
スレ紹介ありがとうございます。
>>528 はい。その通りです。中学1年生と大して変わらないかも知れません。
とりあえずこれから教えて頂いた本、基礎スレで紹介されていた本を立ち読みして選んできます。
>>530 まあがんばりなさいとしか言えません。
>>529 >その気になれば、2ヶ月もあれば中学のは終われるだろうし
甘いと思う。その気になれない人種だから今になってあわてるんだよ。
これは彼だけに限った事ではなく、このスレのすべてのドキュンにいえる事だ。
なくなったドキュンスレ、もう復活しないのかな。ここがこの状態だと、また無くなるだけかな。
ドキュンすれなくてもここでいいよ 人柱ドキュソがブログなんかで勉強記録つけてくれたら面白いな
上から見下ろしてるような人が多いな。 書き込みにくい・・・(´・ω・`)
そういう奴は逆に下に見てやれ
やる気のない奴は英語なんかできない。と言うか何にもできない。無能。
ここの奴らは屁理屈だけは一人前だが、怠惰な怠け者そのものだな。カスが!
屁理屈こねながら中学英語を勉強しまつ
おいらはプログラマーで、協業先のアメリカ人に "There was the bug in (おいらのソフト名). Is it fixed?" とかコメントをもらった。There is/are は話題になっていない ものの場合について使うものだから、"the"がつくものには 使わないと習ったはずなのに、なんで?
うるせーんだよ怠け者どもが!おまえら勉強もしないくせに勉強するなんてハッタリかますんじゃねぇよカスが!!
541 :
538 :2006/04/15(土) 19:26:55
3時間勉強しますた。 ウィークディにやったNHK基礎2のディクテーションを再確認。 Word Power Made Easy の sophomore の語源や関連単語部分を読みますた。 ついでに moron を覚えますた。 不加算名詞について、英語の短文をいくつか読みますた。 食後、ディクテーションで間違った単語のチェックと音読しまつ。 できれば不加算名詞関連の短文暗唱復習までやりたいです。
>>541 何レベルの低い事やってんだよ?それじゃ死んでも英語できるようにならんぞ!
それよりもおまえみたいな奴は英語なんてやめてせんずりでもこいてろ!!
>>542 いつもお留守番ありがとうございます。
でも、もういいんですよ。
あなたは周りを気にせず脱出してください。
脱出できないイライラを周囲に当たっても解決しませんから。
>>543 できる人の意見をないがしろにするような性格じゃ、英語にかかわらず何をやってもダメ。
早くダメ板に移転しろ・・・それまでは俺たちが相手をしてやろうw
外出するのが嫌いだから、母ちゃんに5月号買ってくるように頼んだら、 なんと4月号買ってきやがった しかも、基礎1頼んだのに、基礎2だぞ おまけにCDも間違えたみたいだ レシートもらい忘れたらしいから余計に腹が立つ
それくらい自分で行けって・・・('A`) 人のせいにすんな。親は大事にしろよ TOEICの点数以前の問題
おまいらTOEIC何点くらい?
990点www
ノ ‐─┬ / ,イ 囗. | / _ 丿丿 | __| ―ナ′ / ‐' ̄ ,‐ / ナ' ̄ / 、___ / ノ`‐、_ / _ 丿丿 _メ | _/ ―ナ′ 〈__ X / ̄\ / ‐' ̄ / V / / \ l レ ' `‐ ノ / 、___ Χ ̄ ̄〉 \ 丿 / \ / _ ―ナ′__ | _/  ̄ ̄〉 / , X / ̄\ ノ / _| / V / / く_/`ヽ レ ' `‐ ノ ―――'フ / ̄ ┼┐┬┐ | 〈 / V `− 乂 人 ┼‐ | ―┼‐ ┼‐ | | {__) | _| | く_/`ヽ
きょうも快調にディクテーションしますた。
>>550 うるせー!いちいちそんなこと報告すんな!すっこんでろやカス!!
よし!もう一丁ガンガるぞー! と言ってもディクテーションでスペルに自信なかった単語のチェックだけど
アホはせんずりでもこいてろ
勉強が上手くいかないからといって、2chで八つ当たりするのはいけません だからいつまでたっても伸びないんですよ
>553 そんなに置いていかれるのが怖いの? このスレのお留守番させてるから勉強が遅れるのかな。ごめんね。キミも頑張れば大丈夫だよっ。アドバイスは受け入れてね。
おまえらが俺のアドバイスを受け入れる立場だ!とっととダメ板へ行け!!
あわれなキチガイはスルー汁
( 'A `) V (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__) \ _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __ 肛門がしゃべった!! .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、 /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、 ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、 / _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : : ...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : : ! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : : .l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : : l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: : | / .| .! `'、 | l: : l | .l,,ノ | ! !: : / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: : r―- ..__l___ `´ l / /: :
おまいらは何を目標に勉強してる?英検?
>>559 前はTOEIC730点超えを目指してたけど、今は何を目標にしたらいいか迷ってる。
もっと基礎固めしないと、という気分があるんだけど
どこまでやったらいいのかよくわからんところがある。
わからんのなら英語の勉強などやめとけよ!バカ!
564 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 09:58:22
保守
565 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 11:04:02
結局、基礎がないからだろ。
いいや、やる気がないからだよ。そもそもこいつらは英語以前の問題だな。
567 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 12:12:29
そもそも中学レベルってどのくらい? TOEICと英検で
>>567 TOEICは知らないが英検だと3級が中学卒業程度のレベル
569 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 12:30:47
このスレの人達は英検準2級に合格できないレベルか。 でもそんくらいなら普通に勉強量を増やすだけで突破できそうだよな。
570 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 12:31:29
あ、それが出来ないから中学レベルなのか
だから英語以前の問題なんだよ。努力をしない怠け者なのさ。
572 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 21:15:59
参考書などに載っている例文など短文を、読むのではなく、 目の前に人がいるつもりで、その人に話しかけるつもりで 何度も言うと、音読の効果が倍増するような気がするぞ。 気のせいか?
気 の せ い だ
や っ ぱ り か
575 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 22:35:21
結局、みんな自分のことを言ってるんだよな〜
や っ ぱ り か
英検1級って高校レベルで取れるの?
取れるわけねーだろ!この気違い!!
579 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 03:07:30
や っ ぱ り か
いちいち上げんなカス!
581 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 04:29:18
>>581 日本語がわからんのか!このキムチ野郎!!
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 02:34:58
Those guys have small dicks. That's it. They have been dumped by every single other girl on the planet. So it is their last resort before they become completely 100% GAY. It's a GAY complexity issue they have. Let's face it.
584 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 07:26:19
どっかに新スレないのかなぁ? 昔の雰囲気が懐かしい。
このスレの新スレなら「ダメ板」さんも一緒に来ると思う。ほとんど彼のためのスレになってるしね。別板くらい一人で行けないのかな。
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 16:10:53
はじめまして、今まで勉強せず怠けて生きてきたーニートのような高3です。 就職するため8月に英検3級レベルの試験があるのですが、単語や文法は はっきりいって中1レベルです。あと2ヵ月半しかないのですが間に合いますでしょうか
たぶん無理だと 思う
まじ?
589 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 17:43:43
日本語訳ならできるけど英訳になると単語が出てこない。
you,too
怠け者同士で傷の舐めあいでもやっとれやヴォケ!
>593 ダメ板さん、おはよう。今起きたの。何浪目? 高校総合英語の文法書、色々あるけど、「フォレスト」「青チャート」「コンプリート」の3冊ではどれがオススメですか。特色も教えてください。他にもオススメありますか。
>594は>593のダメ板さんへの質問ですが、他の方もお願いします。
>>594 読み通すのなら「フォレスト」しかない。
「青チャート」「コンプリート」は辞書的使用向き。
ちなみに「コンプリート」はハードに使用すると背表紙が割れてぶっ壊れるw
>596はダメ板さんですか。どちらにしてもありがとう。 早速、本屋に行ました。コンプリートはありましたが、フォレストありませんでした。 フォレストがありそうな本屋は帰りに立ち寄れない場所なので、週末行って、見てきます。 105円で買った「山口英文法講義の実況中継(上)」を先にやろうと思います。
>>597 実況中継って結構レベル高いじゃん。やるなお主w
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:09:19
お勧めを教えてください。 中学レベルの構文集で、CD付きのものでいいのありませんか? 言うまでもなく、ネイティブでハッキリゆっくりの解りやすい発音してるの。
>>599 >ハッキリゆっくりの解りやすい発音
これがなかなかないんだよね。教科書ガイドのCDなんかはそうだけど、あんなのイヤだろ?
ちなみに俺はもうすぐ発売されるALL IN ONE Re-Startに期待している。
とりあえず、リンクだけ貼っとくから。よかったら見てちょーだい。
ALL IN ONEのHP
http://allinone-english.com/
>>600 へー ADVANCEDというのも出る予定あるんだ。
楽しみ。>買えるレベルになるのが先決だけど
602 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/31(水) 09:12:21
保守
603 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/06/07(水) 16:22:08
もう英語ダメポ…
>>603 元ダイエーのキャッチャーでメジャーに行った城島って知ってるでしょ?
あいつ中学英語の基礎の基礎もろくにできない超ドキュンだったらしい。
それがメジャー行きが決まった昨年11月頃から猛勉強したらしい。
翌年3月春のアメリカでのキャンプでは普通に英語でコミュニケーションしていた。
あの城島でもできるのに俺たちはなぜ?何かコツというか策があるはずだ。
まあしかし、必死の努力は必要だと思うけどね。城島は根性はあるから。
必要性がないから勉強する気にならない
605が答えを出してしまった
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■ ■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■ ■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■ ■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■ ■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■ ■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>604 俺も超DQNな部類ですが、海外に仕事に行った時に何故か気に入られたねーちゃんとコミュニケーションとれなかったのが
悔しくて、中学英語だけ(基本動詞と前置詞を重点的に)やって次に行った時に口説きチャレンジしたのですが、
玉砕しましたw
仕事っぷりについて気に入られてたらしいw
下心全開で覚えれば簡単な会話ならなんとかなるw
中学レベルにも満たない人のためのスレは無いのかな? アルファベットを覚えるとかそんなレベルで本当に1から勉強したいんですけど
>>609 客観的に自分がどのような状態か説明汁。
例えば、アルファベットそのものが書けない状態なんです。とかさ。
まあ客観的に説明できる能力があれば、アルファベットくらいかけると思うけどw
NHKのエイゴリアンとかどう?w
あれはよくできてますよ。
発音記号はどうやって覚えるものでしょうか。
ここを見てくもんとでるでるを買いました
>>612 その二冊を徹底的にマスターしたならば、かなりの力がつきますよ。
614 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/06/11(日) 20:02:54
中学3年間の英語を10時間で復習する本とVITAL3000買っちゃったよ・・。 このスレ見てたらくもん買ったのに。
>>614 全部やってから苦悶やってみ。
買った本できないようだったら、苦悶もできね−ぞw
学校の教科書って説明不足なくせにどうして金取るの?
クマーかったけど途中であきた…。 文法覚えなきゃ話せないのは重々承知だけどいつも挫折。 週に何回か外人だらけのバーに行って練習するけど、即答できたり、 会話が盛り上がるのが重要みたい。 でも友達はまだまだ出来ない…。 取りあえずソレイシィの8秒で練習してるけど、結構お勧めです。 何となく外人とは話せる。でも文法はわからず。 スレチだったらごめんね。
最近勉強してないな
決してアホではないんだよ。英語を習得したいという気持ちもある。 しかし根気がないんだよな。もうこれは勉強以前の問題なのか・・・
同じく
覚えても覚えても記憶力なくて忘れる・・('A`)
20代30代40代と年齢を重ねるにつれ、記憶力はどんどん低下していくよ。
>>622 確かに絶対的に記憶力は落ちるけど、機械的な記憶はできなくなるけど、その代わりエピソード記憶は
よくなるものなので、単語はそのままで覚えるのでなく、2,3文を訳す中で覚えるとか、する方がいいってさ。
人生は限りがあるもの、王さんを見てそう思った。 英語が上達しないまま年だけは確実にとっていく。
まだ死ぬと決まったわけではないのだがw
大学生なのに英語の能力が中1並みの俺が来ましたよ 助動詞?何それ?美味しいの? ちなみにネタではない
>>626 英語を学ぶ前に精神科で診てもらう事をおすすめします。
628 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/07/13(木) 14:50:27
保
629 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/07/13(木) 15:56:17
釈
630 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/07/13(木) 17:50:40
中学英語の文法は、何冊かの問題集と参考書で終わらせたので、 高校の英文法をこれからやろうと思います。 本屋に行ったら、沢山の参考書や問題集がありすぎて どれが良いのかわからないので、お奨めを教えてください ちなみに、私は社会人なので、受験とかは全く関係ありません。
632 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/07/17(月) 23:58:07
中学教科書の音読薦めます。 ガイドで文法確認しながら。 音読で語順に慣れてくると英語できてくる気がする。
>>626 じゃないけど
ネタじゃなくて真面目に教えて欲しいんですが
中3から必死に勉強して高1くらいまでは人並みに英語ができていたんだけど
それ以来さっぱりでもう忘れてしまった状態です。
それで問題なのは英語以前に国語の動詞やら名詞やらの意味がさっぱりわからない事orz
これはもう今に始まったことじゃなくて小坊厨房からずっとわからないまま生きてきました。
なのでこの動詞やらが1からわかるようになるにはどうしたらいいですか?
小学生の問題集とかですかね?
中学の時でも意味がわからなかったのに高校で受動なんとかやらいろいろでてきてますますついてけなくなりました。
話しにならないのは百も承知ですが本当に悩んでます。
>633 文法用語が英語学習の妨げになるってのはよく聞く話。 そのへんを噛み砕いて解説してくれる「英文法のトリセツ」はお勧め。 ただし、説明が口語体でしょうもないダジャレなんかが鬱陶しいという 意見も多く好き嫌いはあるだろう。低レベルな漏れは既刊3冊とも買ったけど。
>>633 文法用語辞典みたいな小冊子がきのう大型書店で見かけたぞ。
636 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/03(木) 01:41:14
>633さん >話しにならないのは百も承知ですが本当に悩んでます。 悩んでるのは、国語?英語? 英語なら、経験を書けますけど....w
637 :
633 :2006/08/03(木) 06:57:23
レスありがとう。
>>643 よくある事なんですか?こんなの理解できてないの私だけかと思ってた。
ちょっとググッテみたんですが、国語から勉強しなくても理解できるかな?
とりあえず英文法のトリセツ探しに行ってきます。
>>635 それは国語ですか?さっそく探してみます。
>>636 >>636 さんの経験是非教えてください!!
悩んでるのはもちろん英語です。
中学の時はこういう場合はこう!みたいに極端に言えば
例えば否定文はnotとかそんな風に勉強してたので
英語のテストとか長文は得意だったんですが「この文の動詞は?」とか
授業や教科書の説明「この名詞が〜助動詞が〜」なんてのがまったくわからないんです。
動詞って何?助動詞?は?みたいなw
だから高校はいってまったくついていけなくなりました。
なのでこの場合やっぱり小学生くらいの国語を先にやった方がいいのか
そうゆうの覚えなくても英語が勉強できる方法あるかな?と。
でもこのまま国語が解らずじまいなのもヤヴァイきがするけど…
ってか頭悪すぎて自分でも笑えてくるorz
長文になってすみません。
638 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/03(木) 08:06:08
639 :
636 :2006/08/06(日) 22:18:25
>633さん あなたが学生か社会人かで少し違うのですが 基本的に中学教科書ガイドの音読を進めます。 私は、そうして何とかなりました。 はて?と思う所を解説見ながら 慣れてきたら逆に日本語訳を見て英作文にしてみます。 最初は、中1でも難しかったですwww ちなみに私の子は高3ですけど「品詞の話されるとぜんぜんだめ」 と言ってます。でも成績は、まあまあです。 上の子は、大学受験のとき文法で苦労しました。
640 :
吉 :2006/08/06(日) 23:02:37
言語の問題は、1 非識字問題の解決、2 機能障害問題の解決、3 倫理問題の解決 というふうに3段階あります。英語にあてはめると、第二言語としての外国語ですから、 まず1をClearしなくてはなりません。Verve Firstという文法、200Hz母音言語の10倍以上もある 子音言語、そのために起こるHigh Speedな会話、と主だった特徴の差異があります。 日本語は支那語(漢字)と英語(Rome字)を合わせたような言語なので、世界のどこにでも(先進国?) 住める、という意気込みで、言語問題1、2、3を乗り越えていけばいいと思います。 とりあえず、発音規則(母音が最後ならなかの母音-母音読み、子音なら母音-別読み)だけ知れば、音から 文字へ、文字から音への使用がSmoothになり、その結果、読み・書き・計算の基本原則が徹底されて 一気に力がつくと思います。
641 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/07(月) 01:19:04
2つほど質問があるのですが We stopped to take a rest because we were tired. 1.上の文章は、「不定詞の副詞的用法」ですよね? 2.stopped taking a rest にならないのは 「訳すと矛盾が生じるから」以外に理由はありますか?
642 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/07(月) 17:49:13
聞くな!
643 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/07(月) 22:27:20
644 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/07(月) 22:35:46
>>641 1.そうですね
2.訳以前の問題として、英文そのものが矛盾しているから。
むしろ「訳す矛盾が生じるから」というのは理由して不適切だと思うよ。
645 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/08(火) 11:26:48
>>644 ありがとうございます。
英文そのものが矛盾しているのは
どうしてですか?
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/08(火) 12:27:17
(休憩をりながら立ち止まった) になるからじゃね?
1は休むために立ち止まったで、2は休憩してるのをやめたになるんじゃないの?
648 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/08(火) 19:02:38
自分の今の英語力を知るには、やぱっりTOEIC受けるのがいいのかな?
649 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/08(火) 19:05:05
日本語でおk
650 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/08(火) 19:05:08
もちろん。
651 :
641 :2006/08/08(火) 21:29:25
御免なさい、私が言いたかったのは以下の通りです
We stopped to take a rest because we were tired.
上の文章を訳すと
「私たちは疲れたので、休むために立ち止まった」
になります
We stopped taking a rest because we were tired.
上の文章は
「私たちは疲れたので、休むことをやめた」
になります
この和訳は矛盾しているので
stopped taking a restは間違っているという理由では
いけないのですか?
ということです。
そこで
>>644 さんに英文そのものが矛盾していると
レスを受けたのですが、それがどういうことなのか
分からないのです。
引き続きお願いします。
652 :
641 :2006/08/08(火) 21:36:06
連投すみません stopは、動名詞〜ingとto 不定詞 両方ともとれるので、訳すこと以外に どちらを取るのか決める方法があれば 教えていただきたいのです
"stop taking a rest" って検索しても殆ど引っかからないね
654 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/08(火) 22:18:49
>641 644です。 たしかに和訳にも矛盾があるのですが、その根本原因は英文に矛盾があるからです。 仮に、英文に矛盾はないけど、和訳にのみ矛盾があるのならば、英語しか分からない イギリス人などにはその矛盾は見えないはずです。でも、あなたの質問しているケースでは、 英文だけを読んだイギリス人も矛盾していると感じるはずです。 ですので、やはり和訳が矛盾しているのでstopped taking a restは間違っているという理由では 不十分だと思います。 では、どうすれば日本人英語学習者である我々が、イギリス人のように英文自体の矛盾を感じたり、 stop 〜ingとstop to 〜を使い分けたり出来るようになるのか? とりあえずはそういうものだと割り切って覚えるしかないと思います。後はたくさん英語にふれること。 最初はスッキリしなくても、たくさん似たような表現に出会って慣れれば自然に使い分けできるように なると思います。あまり細部にこだわって学習そのものがストップしてしまうのが一番まずいと思います。
述語動詞のうしろの -ing は、 述語動詞と同時に起こった動作か、それ以前に起こった動作を表す。 to...は述語動詞の後に続く動作を表す。 I remember doing. したのを覚えている。 I remember to do. するのを忘れない。 これも同じ。
656 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/09(水) 01:20:42
A car was seen away to drive into the dark.の訳は何ですか?
>>656 暗闇でのカーセックスは見過ごされるから人によっては不満が残る。
自分は今高一なのですが、英語が大の苦手です…。偏差値も40位 基礎があまりわからないので中学三年間のの問題集も買ってやるつもりです。 なにかアドバイスや良い参考書などありましたらお願いします。
659 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/09(水) 22:40:26
>>658 「これでわかる英文法」(文英堂)
*中学文法を速攻で注入できる。
「くもんの中学英文読解」(くもん出版)
*文法の復習をしながら長文読解を手ほどきしてくれる。
「本多式中学英語マスター短文英単語」(文藝春秋)
*英語の反射神経と瞬間作文能力が養われる。
↓
「大岩のいちばんはじめの英文法」(東進ブックス)
*大学受験参考書を理解するのに必要な最低限の文法知識を最速で注入できる。
「英文解釈教室 入門編」(研究社出版)
*目に見えて英語が読めるようになる。別冊の構文研究も宝の山。
>>659 ありがとうございました。その中からいくつか自分に合ったのを買ってみます。
他にもアドバイスありましたらお願いします。
662 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/09(水) 23:55:30
"Are you speak English"と書いたら笑われた。 くもんを始めてやっとその意味が解ったよ。
665 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/15(火) 00:06:56
中学レベルの英語初めて2ヶ月が経った。 英語日記を付け始めたが大変だ。。。
継続は力なり
667 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/15(火) 02:17:12
668 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 20:50:09
草柳 大蔵 ?
669 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 08:35:18
今、中2レベルくらいだが、アメリカ人とメールのやり取りしてる。 辞書がないと読み書きできないが、まあどうにかこうにか、という感じか。 でもよく、質問に答えてくれないことがあるが、俺の英語が分からないのか それとも興味ないのか、真相は不明だ。
おまえの英語がわからないのと、質問がナンセンスで面白くないからだろう。
>>669 万国共通のニヤニヤと言えば、やっぱり下ネタだな。
672 :
669 :2006/08/31(木) 15:24:28
>>671 いや、もとから下ネタのやりとりをしているんだが、アメリカと日本の
エロについて、価値観に相違があるから、何だか話しが合わない。
他スレにも書いたが、日本はパンチラとかウオッチング系が好きなのに対し
アメリカでは、とにかくやることばかりだ。
SMにその違いが顕著に現れているんだが、日本のSMは、羞恥心とか芸術性を
重んじるのに対し、欧米では、スパンキングとか針刺しといった、苦痛系を重視
しているんだな。
これは農耕民族と狩猟民族の違いからくるものと思うわけだが、まあいい。
だから、俺もやることは好きだから、そっちに合わせた質問をしているんだが
やっぱり回答してこないんだよ。
というか、メール自体来なくなった(藁
673 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 16:09:51
中学校教科書レベルの英語がスラスラと書けたり話せたりするレベルって 実はかなり高いぞ。 難しめの語彙や文法を"ただなんとなく知っているつもり"でTOEICの点数追っかけてる 奴でも書いたり話たり出来ない人は多いしね。まあ、マークシート試験と違い、 英語の実践力は性格と思考力がモノをいうからね。
674 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 17:53:31
>>674 20年前の中学教科書レベルならな。
ってか、仮定法だって日常会話では頻繁に使われてるしな。
現在の中途半端な中学の教科書は徹底的に見直されるべきだな。
675 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 02:48:35
自己確認って大事ですよね
676 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 10:02:54
>>674 今の教科書も良いと思うよ。三省堂から出ている、教科書ガイド+CD+イディオム整理ノートが最強の組み合わせだね。
最近はイディオム整理ノートなんていうのまであるのか
678 :
八響き :2006/09/01(金) 22:57:05
いいな〜〜ながいさんと七響ちゃまに会ったのね〜〜! 横浜本校いいな〜〜楽しそうぢゃないのぉぉ!いないいこけのHOME PAGE だったけど、やーめたっ! じゃあねー 校も○ね。 しばらくはあなたの話題でオイスはもちきりだよ。一番有名な生徒になれてよかったね。 これからは、ドイツ語の先生にも一人ひとりせつめいするから、ドイツでも有名になれるとおもうよ。すごいね、日本一有名なドイツ語学習者だね。 もながさんを騙って書き込みされた方がいますが、ご本人の名誉のために削除させていただきました。>>ウミゃー 盗み聞きつづけるにだ。猫浜で盗み聞き
>>658 英語はとりあえず学校英語(文法)は成績のためにテスト前にがんばるとして、
苦手意識持たないように歌や雑誌も見たり聞いたりした方がいいよ?
趣味の英語サイトとかちょろっとみたり。
単語だけ拾ってけばとりあえず読めるだろうし。
意味を違ってとってしまってものちのち学んだことで修正されてくから。
とにかく毎日触れる習慣こそが大事。
文法だけやってても読解とかで大量に単語暗記しろとか無茶なこといわれてそのうち苦労するから、
そこで挫折しないように、簡単な英語で書かれている文から大量に読んでった方がいい。
結局単語暗記してもすぐにわすれてくから。
680 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 08:53:27
>>679 >簡単な英語で書かれている文から大量に読んでった方がいい
その言葉を信じて、中学の教科書を毎日音読していたら、
昨晩、テレビをつけたら急にアメリカ人の話した言葉が
ス〜と頭に入ってきました。
ありがとうございます。
続けていきます。
教科書の音読で話した言葉がわかるとは思えない。 せめて音読がネイティブ並速度とリズムで行ってればいいけど。 大量に読めとは三歩進んで二歩下がる程度と考えて。 簡単な文書を頭読みできるようにしてくのが大事。 長文は和訳しっぱなしだけどね。できる人は違うのかな? インプットしないとアウトプットもなし、毎日続けなければ忘れてくだけということを言いたかった。 短期集中ならとにかく身の回りの英語を言えるようになる。日本人発音並でいいから丸覚え式につぶしてく。 発音は最初にやるのもいいけど、ある程度しゃべれなければ直しようがない。 ついでにリスニングも短いセンテンスを速度を落とさず聞く。 フレーズをとにかく音で覚える。いきなり長いリスニングは無理だと思う。 せいぜいちょこっと英語ができるくらいのレベルの意見。
「酒を飲んでも飲まれるな」 って言う意味のこと英語ではなんつーの? よ・ろ・し・く・ね
683 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 07:52:14
>>681 音読なんてラジオ体操みたいなもの。老人・子供レベル。
内容のある高度な英語のやり取りはボクシングで例えれば国体レベル。
ラジオ体操が踊れるのと国体レベルでは偉い差がある。
自分の頭でオリジナルの情報を英語で発信する反射神経の徹底訓練が必要だな。
684 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 08:39:40
>>681 わかりやすい説明ありがとうございます。
これからも続けていきます。
685 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 10:19:27
>>683 ラジオ体操というより準備運動のようなもの。やって当然。
必要条件だけど上級者になるための十分条件の5%程度だろう。
音読が英語攻略のキーだなんて言っている奴は英語の出来ないDQNだな。
686 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 10:29:45
>>683 俺は、某スポーツの元国体選手だが
当時、毎朝テレビ体操してたよ。
監督に勧められて。
松井でも素振りするだろ。
イチローでもキャッチボールするだろ。
お前は英語はできてもスポーツはどうかい?
>>682 Be not swallowed up even if I drink liquor.
素振りもいいけど実戦って大事だよね。 というか練習試合?一人じゃなくて結局相手がいてのことだから。 イメージトレーニングも大事ってことで、まず一人で二役とか三役とかでもがんばってやってみたらどうだろうか。 本番はイメージどおりいかないけど、場慣れするとイメージの方も現実に近いイメージになってくるし。 基礎体力はやっぱり量というか継続だと思う。
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/07(木) 20:04:47
>>688 っていうことは、
1日勉強したら、2日休んでいいってことですね
690 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/08(金) 01:25:44
>>682 You don't have to drink too much.
の方が簡単でいいと思うのだが。
691 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/08(金) 02:05:21
>>690 なぜ、そこでdon't have to?
693 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/08(金) 04:17:48
小5から中3にかけて英語を習っていたにもかかわらず、
中1の1学期、5段階で4を取ったのを最後に、卒業するまで2でした。
(高校は超アホ工だったため4〜5でしたがw)
現在もSVOが何であるかもさっぱりわかりません。
それでも何とか英語を話したくてこのスレに来ました。
>>110 のくもんの問題集か
>>115 のくもんの問題集かかなり迷っています。
>>115 の方は練習問題が少ない?ので他の本も併用した方がいいと
書かれていますが、同時進行に良い問題集はありますか?
小学校から英語やってた奴に限って中学校で挫折する奴多いよね。 なんで???
695 :
tama :2006/09/08(金) 08:28:37
I think they had knew that English is bullshit and unusefull. In this country, who can say Englsh is needed? In this so far east island.
696 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/08(金) 08:57:23
697 :
110 :2006/09/08(金) 10:44:36
>>693 わざわざ他のものを併用するのなら、最初から
>>110 にすれば良いと思うよ。
分量は多いが、たくさんこなすことで英語は身につくんだから、しっかり
やればこれだけでバッチリと思う。
ただ、文法については、あまり詳しい解説はないので、手ごろな文法書を
1冊持った方がいいと思う。
俺はこれで良かったと思ってる。ただし、まだ全部やり終えてないがw
698 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/08(金) 11:30:01
>>693 @中学1年から3年までの教科書ガイド
A@のCD
B中学 自由自在などの参考書1冊
これだけを毎日1時間1年間続けてみる。
@音読
Aリスニング
Bリピーティング
C暗唱
*ライティングはD番目。
699 :
名無しさん@3周年 :2006/09/08(金) 11:31:48
>>965 よくもそんなに間違いだらけな文章が書けるな。
中学で学ぶべきと決められている英語の”範囲”を100%習得
している人は”0”人じゃないのかな。
701 :
tama :2006/09/08(金) 14:22:07
I wish I could be a man who never try. Just like you.
702 :
tama :2006/09/08(金) 14:29:44
>699 Come on wuss! What's up?
703 :
tama :2006/09/08(金) 14:36:49
>699 First, you had better learn how to count the number. Do if you try to knock on the gate of the kindergarten?
704 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/08(金) 15:43:31
Miss yaってどういう意味?
705 :
693 :2006/09/08(金) 17:23:15
>>694 そうなんだ…。初めて聞いたけど、私も真相を知りたい。
なんとなくだけど、わからないのにそのまま周りのレベルに合わせて進むから
余計分からなくなり英語が嫌いになるんだと思う。
>>697 レスありがとうございます。
>>110 のを買ってみます。文法書でなにかオススメはありますか?
>>698 教科書ってレベルが高くてついていけない気がするんですがそんな事
ありませんか??
おじさんが外人(非英語圏)なんだけどどうやって英語が
が話せるようになったか聞いたら、イギリスの英語学校で
やった事といえばひたすら単語を覚えて発音、書くのは後回し
で文法なんて捨てろって言ってた。
が、英語がそれなりにできる友人2人に言うと
「日本人の場合、英語と日本語は全く違うもんだから文法を
最低限やらないとちゃんとしゃべれないよ」と。うーん。
>>705 教科書はレベル高くないけど
わざとやってるとしか思えないほど分かりにくいww
707 :
706 :2006/09/08(金) 17:38:55
だから698は教科書ガイドを薦めてると思われ 教科書ガイド見た事ないから分かりやすいかは知らないけど
708 :
693 :2006/09/09(土) 02:13:54
すみません、思ったんですが
>>110 と
>>115 の問題集を両方買えば
足りないところを補い合えると思うんですがどうでしょうか?
>>707 私も教科書ガイドって見たこと無いけど、中学のとき
友人が使っていて、そんなんあるんか!と関心しました。
感想聞いておけばよかったですね。
英語の正道でいいじゃん、タダだし。
>>705 ある程度文法の基礎をやるのはいいけど、
でも仮定法とか変形とか主語はとか動詞はとか日本語で考えるようになっちゃう。
文章書くときや前もってしゃべるときはは考えなきゃいけないけど。
日本人の場合何いってるのか分からないというリスニングまるで駄目、
何か言いたいと思っても考えてる間に会話からすぎさっていくというのが多いから個人的にはそのおじさん
の方が正しいようにも思う。
Yes, I do. とかならっても舞い上がってYesで終わらせてしまったりして。
友達相手ならいいけど。
711 :
710 :2006/09/09(土) 11:16:56
>日本人の場合何いってるのか分からないというリスニングまるで駄目、 >何か言いたいと思っても考えてる間に会話からすぎさっていくというのが >多いから >Yes, I do. とかならっても舞い上がってYesで終わらせてしまったりして。 私、まさにそれです…。 Yesの後に何が来るのかテンパって分からないんですorz これを克服するにはどの方法が一番良いのでしょうか? また、「ある程度文法の基礎をやるのはいいけど」と書いていますが 最低限中3レベルまでは必要ですよね??
712 :
708 :2006/09/09(土) 11:30:20
tp://www2.odn.ne.jp/jumbo-pit/
715 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/12(火) 04:53:24
>711 あんま関係ないけど あなたいくつ?
あぼーん
もう勉強法には飽きた
718 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/14(木) 05:04:14
>717 You can say that again!
719 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/18(月) 09:04:09
英語なんか大っ嫌いだ! 命を大切にしない奴なんか大っ嫌いだ! 中学のすら難しい…
>>719 聖書のCDを聞いて勉強すると効果が上がると思うよ。中学生レベルから対応してるから。
↓ 害人宣教師A _,..,,__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:::;;;;;;;;`ゝ | 最近は同業の摂理のせいでヤリマン信者が/ ̄That's right!! ̄ ̄ ./;;;;;;;;;-_i´_ ヘ < 減りましたな〜。苦しいデース /貴重な肉便器は仲良く .|iiiiiii人. ` `i〕 \__________ /´ ヾミシ`ヽ | shareするしかないデース __/ ̄ i、 ノト'´ _,iヘ_ へ. `!,-、_!<それにしてもユルマンデース。 ./ ´ ̄ヽ / トi_!二l ̄ ノ ヽ \_____ / / / /, ,' , ト、 // ヽl∀)_ノ `ヽ、 .l゙ ;;.l l /, ' , ',ノ ;l / | :;, ̄ ヽ、←害人宣教師B .! ;;;l i l ,' ' ,' ','./ イ l io,' :;l´ 、 │ _;;ヾヽ |, , ' , 'i″ ヽ ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、 ヽ ! `,! l l; ;', ', ノ;; ;;l / `゙'''''''" ;;;;;ン ヽ;;;;/ ! l ./;;;; ;;:! ,/  ̄ミヽ、 ( ( i っ ;;;;;;;〈 / /゛ ./'´/ ヽ.、 ,,;;;ノ/人ヾ ..:;ヽ ,-一!;;:,, _;;;;:::''''-ヽ/ / ! ;| (、 i_ ̄``ーヾ、リゞヽ, ヾ:::;;;リ i ,,,;;;;:;ヾξζ/、`、`/ ̄` ノ ≡≡ 巛 ト、_i!、`iメゝ' 、`、、ヾf) ノリ ::;;;;ヽ--┴―'´ ̄`ヽξ 、`、`i l_i_/ ̄ヽ、≡≡ /;',';';,゛ヾ、、`、`、、`、`ヽフ ;;:八ヾソ !ッ、__`、`、` 、`、`ヽ ./,',',',', ',;',;./`-、` 、、_ ` ;;);;;i′ !/_ ,-―ヽ、 l ζ `゙'''ー/゛ , , , ノ ト ,',', ','/  ̄ ア゛,' ', , , ノソリi .!、_ノ゙ / ハ i、 ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' , ,i', ',' ',/ / ,' ,',' ,','ノ-―' ノ ゚ i_ノ一ヽ l ̄ _,/´`i ', ' '/ ↑ ↑ ↑ <<英語とキリスト教でで釣られる日本人女 A>>
722 :
711 :2006/09/22(金) 19:49:28
>>715 まだ見てますか?私は今22歳です。
亀レスですみません。。
方法はあまり重要ではないと思う。 要は寸暇を惜しんで勉学に励むやる気とエネルギーがあるかどうか。 どれだけエネルギーを注ぎ込めるか。 ネイティブも英語の達人も、膨大なエネルギーを英語に注ぎこんでいる。 例えば語彙数数千の単語集を作るだけでも随分大変な作業なのである。 PCがない時代に辞書を一人で編集するエネルギーが莫大であることは想像に難くない。 単に頭の切れの良し悪しの差ではないのだ。 エネルギーがまったく違うのだ。
辞書なんて筆写どころかただ読むだけでも大変なのに紙と鉛筆で編集とは凄まじい。 まったく全然かなわないぜ。
725 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/23(土) 07:19:46
まあ、辞書を1人で編集するバカいないと思うが。
江戸末期頃はほぼ一人では?で皆各自写本。 その頃は墨と筆だけど。
728 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/26(火) 11:20:59
>725 You can say that again!
勝海舟が青年時代にオランダ語辞書を自分用と転売用に二部書写したエピは有名。 たぶん誤字脱字も多かった事だろう。 江戸時代の先学たちは剣術修行のノリで蘭学修行や洋学修行に励んでいた。
730 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/29(金) 00:12:10
くもんの基礎がため〜シリーズのリスニング、文法、単語の 3冊を買ったのですが1日1時間集中して勉強するとして、 1日3冊をまんべんなくやるのと、今日は文法、明日は単語と 毎日分けるのとどちらが効率良いのでしょうか? 3冊同時進行だと時間が短かくなりすぎる気がして…。
>>730 効率的かどうかは別にして、1日3冊をまんべんなくやる方が絶対にいい。
今日は文法、明日は単語なんてやってたら、結局どれも中途半端になりかねない。
毎日続けることが大事だから。ただし、無理な計画をたてたらダメよ。
733 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/01(日) 20:08:55
>>730 上の方でその学習書を勧めた者です。ぶっちゃげ自分が「勉強したー」と
実感できるやり方が一番良いと思いますよ。
時間が短かすぎと思うなら日毎ローテーションすればいい。
自分が満足でき、続けられるやり方が一番効率良いと思います。
734 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/01(日) 20:22:31
>>730 知らない単語はその都度覚える様にして文法から始めるのがベスト。
1日1時間じゃ非効率だから、2〜3時間、1ヵ月集中してやればいい。
736 :
730 :2006/10/03(火) 00:15:50
レスありがとうございます!
>>731 確かに、1日ずつやってると忘れそうなのでまんべんなく
やる事にします。
>>735 自己満足で良いってことですねw
とりあえず時間自体1時間では足りないのでもう少し増やしてみます。
>>735 と言う事はわからない単語が出てこない間は
単語の勉強はしなくても良いということですか?
中学レベルの問題集をやってみてあまりの出来なさ加減に愕然。 どうやら俺は高校英語にばかり気をとられていて、 中学英語を甘く見過ぎていたようだ。
>>737 初見の高校レベルの問題集やれば、
甘く見ていたのが中学英語だけでないことに気づくだろう。
英語ってふつう中学でゼロから始めるのに 中学レベルがあまりできないってことは(以下略
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/06(金) 00:59:16
WWW(ワールド・ワイド・ウェブのことですが) 他の言い方として Wが三つ繋がると 一般の会話の中では、 「トリプル・ダブル」とか言うんでしょうか。 それとも「ダブリュ・ダブリュ・ダブリュ」 と言えばいいんでしょうか?よろしくおねがいします。
だぶりゅ だぶりゅ だぶりゅ か わーるどわいどうぇぶ でいいんじゃねーの?
742 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/06(金) 01:44:36
ウェッ ウェッ ウェッ
チラシの裏カキコごめん。 俺は中学の頃は英語はいつも成績2だったし、しかも高校中退してるので、 英語学習始めた時点では中学生レベルの英語力も無かったと思うけど、 学習始めて4ヶ月強くらいで準2級のカセット付きの過去問やり始めたら、 2年分(4回)で、平均正答率90%くらいで合格ラインには達するようになってたよ。 学習方法は、中学生、高校向けの参考書を読む、単語/熟語を最低30個覚える Toeic用のリスニングCDを聴く、ってのを毎日やってるだけだった。 まだ実際に試験受けたわけじゃないし、これが本当に中学生レベルを脱したのかも 分からないけど、やることを決めて毎日コツコツやれば、レベルは上がるって実感 できたよ。
744 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/09(月) 00:38:59
英単語を忘れないように俺は80回ぐらい復唱してるけど、 それぐらいでやっと覚えられるけど?みんなどうやって 単語覚えてるの?
745 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/09(月) 02:07:44
音読筆写、暗記→しゃべる→書くを5回繰り返す。
一般的なニュースとか読んだり聞いたりしておおよそは分かる ってレベルはスレ違い? 書く・しゃべるにかんしてはまさに厨房レベルな感じだけど
748 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/09(月) 08:47:42
単語は一日100個くらいざっとやって何周かした方がおぼえられる
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/09(月) 18:12:23
そもそもさあ、中卒レベルを脱出したか否かは、どうやって判断する? 英検とかトーイックとか? いろいろあって受けれない場合、または受けるの面倒な場合はどうするよ?
750 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/09(月) 19:07:48
中学レベルというのは理解している文法項目と語彙数なのでは? 詳しくはしらないけど、そういうことは文科省の学習要綱かなんかに具体的に 書かれてるんじゃないの?
751 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/09(月) 23:03:14
県立やら都立の入試レベル(過去問題)を常時9割はとれるように なったらとりあえず文法、語彙は中学レベルを卒業じゃね? まぁ会話はまた別だけどさ。
752 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/13(金) 10:45:05
Why do you wanna study English? Somebody ! let me know why
754 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/13(金) 15:22:00
すいません、こんな事を聞くのは恥ずかしいことなのかもしれないけど 英語に出てくる子音だとか短母音ってどういう意味なんですか? 現在過去形のedのつけ方を勉強してるんだけどこれが分かんないから eをiに変えてdをつけるって過去形の意味が分かんない…
755 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/13(金) 21:57:27
過去分詞ってなんですか? 過去形とか未来形とかわかるんですけど、過去分詞って意味わかりません。
756 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/13(金) 22:21:50
>753Get your life!
>>756 FYI I do have my life.
>>755 くもんの中学英文法・・・比較的英語が得意な中学生向けに書かれた文法書
大岩のいちばんはじめの英文法・・・中学英語もだめなドキュン高校生向けに書かれた文法書
上記どちらかを読み込んで頭に叩き込むことをおすすめします。
大型書店ならどちらも置いてありますので、実際に比較して決めればいいと思います。
>>754 母音とは「あいうえお」という発音
短母音とは母音を短く発音するもの
あーではなくあっ、いーではなくいっ、うえお も同様に
子音とは「あいうえお」以外の発音
つまり、かきくけこさしすせそ・・・・・ん までの発音が子音
760 :
754 :2006/10/14(土) 13:13:54
>>759 ありがとうございます。m(__)mとても良く分かりますた!
761 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/15(日) 14:36:56
>757 You shouldn't say such to me. You are mistaken. I said just get your life. you don't know what is conversation.
762 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/17(火) 00:37:51
単語が覚えられない。 特に動詞となる単語が。
763 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/17(火) 00:42:05
age
764 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/17(火) 00:51:50
>>759 例として母音の単語と子音の単語を書いてみてください。
母音 an apple(りんご) 子音 nipples(乳首 通常2つだから複数形の場合が多い)
766 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/17(火) 11:06:05
母音 america, india, understand, english, orange 子音 canada, spain, thailand, nolway, hawaii, mexico, york, rio, washington
日本語で言うと母音はa i u e o 子音はka ki ku ke ko なら"k"の部分。以下s t n h m 等。 英語の母音はaiueoの他にもたくさんあるし 無声音と有声音という区別もあるよ。 その辺は発音の本を1冊読んで勉強しましょう。
768 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/17(火) 15:44:04
発音だけの本なんてあるの?
769 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/17(火) 16:35:03
ある。
771 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/18(水) 17:52:42
高校中退したものです。 高校英語を学ぶには、どの学参がお勧めですか?
772 :
Aさん :2006/10/18(水) 18:05:31
人によっていろいろだが俺は最初は学研系統がわかりやすかった。 でも君に合わないなら別のをしたほうがいい。
773 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/19(木) 16:14:57
>>771 大岩のいちばんはじめの英文法が好評だね
講義形式でわかりやすいから売れてるのかな
774 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/19(木) 16:33:38
I went out but resign eat to find (私は何か食べ物を買おうと思ったんですけど辞めました) 英訳はこれで正解でしょうか?
774、すげーな・・・食べ物係なのかと思ったよ。 何だ、食べ物係って。
>>774 >私は何か食べ物を買おうと思ったんですけど辞めました
これ、日本語としておかしいよね?意味わからないでしょ?
この「辞めました」は2chの変換ミスかと思ったら
和英も「辞める」で引いたのですか?でないと resign なんて単語に行き当たらないよね?
それともweb翻訳にかけて出たのそのままここにコピペ?
>>774 ???
なんか文法おかしいように思うけど。
食べ物を買うのをやめたのか、探すのをやめたのか、
外出そのものをやめたのかも分からない。
中学短文で覚える英単語1700の著者、 組田幸一郎さんのサイト何処かわかる人いませんか? 例文の音源落とそうと思ったんですが。
>>778 本に書いてないの?
出版社のHP行ってみるとか。
780 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/20(金) 21:04:27
>>778 ネイティブだけど近所の兄ちゃんの発音なので聞き苦しいぞ。
>>778 この本の短文は非常に不自然だし、中学レベルの単語熟語なのに網羅性もいまひとつ。
おまけにそのサイトの例文音声の質も低いし、発音もイギリス英語っぽくて???だ。
>>779 本に書いてありました、ありがとうございます。
>>780-781 確かに(;´Д`)ブックオフで100円だったので衝動買いしちゃいました。
783 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/20(金) 22:21:49
単語の覚え方が分からない
785 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/22(日) 17:07:23
このスレを見ると、くもんか教科書ガイド+CDを使うのがいいらしいですが どちらのほうがいいのでしょうか?
786 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/22(日) 19:44:59
━━━━━━━━━━━━究極の勉強法━━━━━━━━━━━━ 究極の勉強法は英語を英語として習得する勉強法です 日本語と英語の翻訳を頭の中で行う勉強法は最悪の勉強法です。 テレビで赤ちゃんが言葉を覚えた方法で学ぶ勉強法などと 紹介されてる英語勉強法(ピンズラーなど)がありますがあれは間違っています。 赤ちゃんは自国語を自国語として習得しています 他国語を自国語に変換して勉強などしていないのです。 英語を聞いてすぐに日本語に翻訳して理解するのでは 日本語の脳の神経回路が反応しているに過ぎないので いつまでたっても成長できません 本物の勉強法は英語を聞いたときに英語の脳の神経回路が反応することが必要です 本物の英語学習法は「英語を英語として身につける」勉強法です。 1:「発音の習得」 発音は語学学習の基本です 2:「リスニング反復継続」 リスニングから行うことにより 日本語を介在させないで勉強ができます それにより英語を英語として学習することが可能になります ひとつのものを飽きるほど聞くことが必要です 3:「品詞の習得」 品詞を学ぶことにより、単語をつなぐだけの ジャパニーズイングリッシュから脱却できます 英語には英語の哲学があり、論理があるのです つなげただけのジャパニーズイングリッシュでは通用しません 4:「英語→英語」 英語を英語として身につける脳の神経回路の育成
>>787 抹香臭いのさえ我慢すれば Living Bible など良いな。
791 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/22(日) 22:32:44
a
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/22(日) 22:38:13
>>788 今日のNHKスペシャルか?なかなか面白かったが。
793 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/22(日) 23:32:32
ローマ人「ググレカス」のAAを誰かはってくれよw
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | >┻━┻'r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 ググレカス [ Gugurecus ] ( 2006 〜 没年不明 )
797 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/28(土) 16:50:34
ドグソスレ発見
798 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/28(土) 16:53:26
Shopingとshopping どっちが正しいか解説求む!
799 :
もう被爆者とだしたらカキコけしているよ :2006/10/29(日) 01:39:45
このカキコ、いままでさんざん、被爆者を愚弄しておいて、ここにカキコしたらすぐにけした。 長野のスクールにいっているらしい。なんども忠告をむししている。削除は次のカキコ。 業務企画部と長野、日本海側、金(キム)川のマネージャーへ「みなさん朗報です。」 えびすの先生や生徒沙良氏の付会なブログ。つぎで、ググルと一番でひっとします。これでヘイサまで○メルコトできます。Howyoudoingと入力して「日本語」のページを検索。 被爆者は怒っているとカキコしたらしたら直ぐに次消しました。謝罪を酔う宮中。 L6や広島、長崎、観光産業を愚弄した彼女です。 3. Posted by 長野L4一年えびす のこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42 がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。 彼『お!久しぶりじゃん!!』 私『ええ、そうですね・・・』 彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』 私『まあ、ボチボチですかね』 彼『マメに取ったほうがいいよ〜』 私『え、ええ・・・』 彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』 私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』 彼『・・・・・』 私『ちなみに・・・?』 彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』 『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^; しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)
>>788 > リスニングから行うことにより
> 日本語を介在させないで勉強ができます
初心者はワンフレーズごとの短いセンテンスに区切られているのを何回もきくのかいいよね。
ワンフレーズは3〜4秒らしい。それをネイティブ並みのスピードやリズムを体で覚え聞き取る。
それでそのように話す。
でも通じない。日本語とチャンポンで一生懸命途切れなく話すおっさんの方がよっぽど良くわかると 言うのがネイティブのみなさんの実感だそうです。
まぁそうだよね。説明するのがうまくいかなくて途中ではしょるよりは きちんと簡単な言葉でもいいからつなげて一つずつでもいいから説明してくれた方が分かりやすいよね。 でも聞き取るのがつらいっつうのは何とかしたい。
803 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/30(月) 21:13:20
教材で必死に聞き取りやってる人ほど、いざ生身の人間に対すると混乱しがちだよ。 日本に来る外国人が一生懸命CDで日本語聞き取り勉強して 降り立った空港が関空、京都から観光スタート、皆パニック。
ただ標準の日本語より関西弁の方が欧米人には慣れやすいらしいぞ。
806 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/05(日) 01:10:17
807 :
神奈川ブロガーL3USCPA先生ともとデート中外資系L4が嫌い :2006/11/05(日) 04:54:58
イヤイヤ始めた英会話。。。 なのに。。。すっかりはまっています♪ 2005年10月7Aからスタート!2006年8月L3になりました。トイック模擬640点レベル3の時 2006年8月 神奈川県 パオ ブログネーム 中傷と先生との場外デートで人気上昇中、もちろん目的はクリック粉図解かせぎ。USCPAもべんきょうしているので、一日もはやく、「ぱお」さんとよんで欲しい。わたしもだれがお子図解くれるから、顔が見たい。 2005年10月 外資系への転職を機にNOVAで英会話を始めました。7Aから始めたのに、L4を攻撃しています。授業いやがれせブログ沙良氏。棒鋼炎2号 ま、思えば、この負けず嫌いの性格によってこんなに早くレベルアップしてきた気がします。。。 2006年10月27日 うーん、、、まぁまぁ? 今日は2コマ!またまた1コマはラッキーマンツーでした しかーし。。。2コマ目で一緒になった若い女の子のこと嫌いなんです 私がNOVAを始めた当時(7A)彼女はすでにL4でした。 しかーし、、、私が追いついた→さらに追い越したことが気に食わないらしくやたらつっかかってくるし、挨拶もロクにしないのです ま、今日はマジで私も頭にきたので次回からは思い知らせてやるべく叩きのめしてやろうと思います(笑) 思えば、この負けず嫌いの性格によってこんなに早くレベルアップしてきた気がします。。。 とはいえ大人なので(笑)感情的には ならず
808 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/05(日) 09:25:19
発音の習得のまえに、英語リズムに
焦点を当ててはいかがでしょうか?
lとかrとかの識別にエネルギーを
使うより、はるかに簡単で、応用力も
つくとおもいます。
http://www.crell.jp
>>808 いや、先に発音だと思う。
カタカナ英語でリズムに乗れるようになったら
それから発音修正はむずかしいよ。
アゴやクチの中、唇、リズムとるための動きが全然違うもん。
「ネイティブはそんなゆっくり発音しない」
当然だけど、最初に筋肉つくっとかないと
後が続かない。
810 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/05(日) 18:59:35
>809 発音は、重要性を否定はしない。 しかし、それは、戦術にすぎない。 個別発音(母音、子音)を磨いたところで わかるようにならない。 それより、リズムは、戦略である。 リズムを抑えておけば、少々カタカナ発音で あっても、だんだんと修正されてくるし、 なんといっても、速効的に英語リズムが 身につくので、即効がある。 例 速い映画の音が、英語リズムがわかると 聞こえてくる。 個別音の練習では、何回繰り返し聞いても 映画のセリフは聞こえてこない。 身についてしまったリズムが違うからである。 日本人は、日本語のリズムが身についてしまっている。
どうでもいいけど上のHPは宣伝でしょ。 前にも同じの見たし。 リズムも個別の音も大事だよ。 どっちか一つをやればいいってもんじゃない。 リズムがあってもtとsやbとv、母音がちゃんと発音されないと通じないのでは。 まずは個別の音を勉強して、次に音読とリスニングをしっかりやれば リズムなんて自然に身につくよ。
tとsじゃなくてthとsだった
ikuoiu
中学レベルがそもそも詰め込み過ぎな学習要領なんだから脱出できないのは当たり前だと思う。 中学1年レベルすら反射的に理解できるようになるにはかなり苦労する。
中学レベルは理屈よりも暗記だよ。 ひたすら音読暗唱につきると思う。
>中学レベルから脱出できない英語学習者 いつまでたっても中学レベルを脱出できない俺がいる いっそのこと見切りをつけて高校レベルにステップアップしようかと思う
中学英語以前の、英語なんてアルファベットしかわからない俺様が来ましたが何か? まじめな話、英語を勉強したいんですが、何から手を付けたらいいか分からないです。 とりあえず死んできます。
>>817 とりあえず、英語のトリセツって本はどうかな。
英語と日本語の違いとか初歩の初歩から書いてあって分かりやすいよ。
話言葉がちょっとウザいと感じるかもしれないけど
始めの一歩にはいーんじゃないかな。
820 :
817 :2006/11/29(水) 21:56:55
お前ら優しいな。 明日給料日だから、書店に行って買ってくるよ。 本当にありがとうございます。
>>820 本は買いましたか?
勉強は英会話のためですか?
ならば発音の本も買った方がいいですよ。
822 :
817 :2006/12/02(土) 22:15:31
>>821 仕事が忙しくてまだ買ってません・・・
英語は会話じゃなくて、簡単な英語を読めるようになりたいんですよ。
海外のサイトでちょっとした事を調べたりしたいので。
中学の時にちゃんと勉強すればよかったと後悔してます・・・
823 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/03(日) 00:32:10
ネイティブの人見てたら くもんのSTEPを音読してmp3をアップしてください。 お願いします
ネイティブが見るのかここ
825 :
817 :2006/12/03(日) 19:09:58
取り合えず英文法のトリセツ買って来ました。 STEP1を読んで見ましたが、これならいけそうな感じがしました。 単語とかって、取り合えずこれに出てくる物を覚えて、行き詰ったら単語の本とか買えば良いですかね? 何から何まで教えて君で申し訳ないのですが、アドバイスを頂けると嬉しいです。
826 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/03(日) 20:19:14
くもんの中学英文法の勉強を終えました。 3周して例文の9割は暗記していると思います。 次にどんな教材をやるのがベストでしょうか? TOEICの高得点を目指しています。
>>825 おーよかったですね。
単語はどうなんでしょうねぇ。
とりあえず中学レベルの単語を覚えて
あとは読みたい海外のサイトみながら辞書引くとか?
828 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/03(日) 23:18:47
>>826 中学文法だけだと不足している
高校文法汁
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/03(日) 23:40:07
動詞ってどういう意味なんですか? 具体的に教えて下さいお願いします。
830 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/03(日) 23:54:22
>>829 品詞の一つで「動作を表すもの」
例えば、泣く。走る。考える。思う。とか
831 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/04(月) 00:33:30
be動詞はどういう時に使うのですか?
いろんな時
いいか、みんな (゚д゚ ) (| is |) BE動詞の文は左右が同じ内容なんだ。 He ( ゚д゚) a boy. \/| is |\/ 合わせるとHe is a boy.になるんだ。 ( ゚д゚)He is a boy. (\/\/
He( ゚д゚)a boy. ナラナカッタゾ
>>833 うーん。これについては。
やっぱ漢字バージョンの方が奥が深い。
836 :
817 :2006/12/05(火) 22:52:31
>>827 中学単語ですか。
中学英語の教科書を買ってきます。
何から何までありがとうございます。
そろそろ名無しに戻りたいと思います。
837 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/06(水) 10:25:24
>>836 独学で外人さんと仲良くおしゃべりできるようになった人っていたけど
とにかく中学レベルの英語をマスターするべきだそうだ。
読み書きだけではなくて、発音に重きをおくといいらしいよ。
838 :
あつこ :2006/12/06(水) 10:49:07
補語と目的語の違いを分かりやすく教え下さいm(_ _)m
840 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/10(日) 22:47:59
up
841 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/10(日) 22:53:37
NHK基礎英語2をテキスト買わずに全部聞き取れて スラスラ文章と意味を頭で組み立てられたら、一応クリアーでいいと思う。
それ、中学レベルじゃないよ。
843 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/11(月) 06:32:49
基礎英語2をテキスト無しにスムーズに何の支障も無く理解できないで、 その上のビジネス英語とかに行ってる人が意外に多すぎ。 基礎英語2+レベルアップ英文法だけでも テキスト無しでスラスラ理解できれば十分英語力身に付いてその後も伸びるのに。 基礎をすっ飛ばして、下手の難しいのにステップアップして伸び悩んでる人多すぎ。
だから、基礎英語をテキストなしで聞き取れるのって、相当高いレベルだって。 ここは、中学レベルだから、テキスト有りでじっくりやるレベルなんだよ。
845 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/11(月) 16:32:58
中学レベルって言うと、「テストで点数取れるレベル」と誤解しがちだけど 中学マスターレベルと言うとちょこっと骨がありそうじゃない?w
846 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/11(月) 18:31:01
中学レベルを完全にマスターしたゴールという観点なら、 基礎英語1、2をテキスト無しにスムーズに何の支障も無く聞き取り・理解 で構わないと思う。 出来る人でも基礎英語2とかは、ああこんな単語もあるんだとか ごくたまに出てくるよ。
外国人がそこそこ来るところでバイトして 英語話したいなーなんて思うんですけどどこがいいかなぁ? メインは普通のバイトで英語で話すのは必要ではない でも話せるといいじゃん、くらいのところで。 近くに一応国宝があるから駅前の土産物屋とか?
848 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/12(火) 12:20:52
>>847 東京の主要観光スポットがお奨め
以前都庁の展望台で仕事していたけど、
英語話したいと思えば係員として話しかければいいし、
こっちから話しかけなければ向こうからは離しかけて来ることはほとんどないし。
849 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/12(火) 18:53:55
社会人とかでも、私はもう社会人だからとか思わず 初学者用の辞書を買うのがいいと思う。 高校卒業程度までので、あまり専門的な名詞まで羅列してないもの。 調べる時はそういうのを使った方がいい。 それに載ってなかったら、初級者抜ける為には要らない語句と 記憶するまでは切り捨てていいという目安になるし。 やけに詳しい辞書は意味ない、直訳みつけて安心するだけ。 それより引いた時に初学者用辞書の詳しい解説読んだほうがいい。 文例とか。 載ってなかった語句は、ネット辞書などで一訳確認しとく程度で十分。 中学レベル脱出には有効な辞書の選び方。 難しい辞書使ってるから基礎固めが出来ず伸びてないという可能性があるよ。
850 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/12(火) 18:57:02
中学レベルを完全マスターって、実はレベル高いよね。 本当にマスターできたあとだったら、色々読んだり聴いたりし続ければ ほんと通訳できるぐらいまで一気に伸びる。 中学レベルマスターしきってないと、ある時点で伸び止まる。
851 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/13(水) 18:18:08
>>849 一理あるね。
パソコンの無かった時代と違ってボタンひとつで翻訳機能あるし。
学習辞書3冊持ってる。 どれも使いこなせてないや。 結局、パソコンの英次郎やネットの辞書使って直訳見て終り。
興奮の辞書は単語によっては発音もしてくれるからありがたい。
854 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/14(木) 13:22:35
>興奮の辞書 kwsk
855 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/14(木) 15:45:11
前置詞の使い方いかんでめまぐるしく変わる動詞w
ぶっちゃけ予備校通うのが一番やと思う
857 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/14(木) 16:11:44
東急ハンズも外人に話しかけられる 時々
それは、可愛いから。
学生=親に頼んで留学 社会人=金ためて、会社辞めて留学 会社辞めるのは勇気いるけど本気で英語を使いたい人なら出来るんちゃうかな
中学レベルでいいから話せるようになりたい(´・ω・`)
861 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 09:49:21
会社辞めて留学ってのは憧れるしそれだけのモチベーションあれば 必ずや話せるようになると思う。 でも、英語はあくまでコミュニケーション手段であって それで金を稼ぐのとは違うと思う。 「英語を使って何をするか?」ってのを考えちゃうとなかなか勇気がわかないよ
862 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 11:04:08
例えばさ、スヌーピーの漫画や、アメリカやイギリスに旅行にいって 普通に日本に売ってないような小説本買って、じっくり読んでみな。 単語ではほとんど中学生の英語レベルだけど・・・意味わからん、 笑えない・・・ どうしましょうw
863 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 18:01:12
留学なんかしなくても、留学生より話せるようになるよ。 これは確実。 今中学生レベル程度でも、読み書き会話、全て一切困らない英語力をつけるのも可能。 独学で構わない。 こんなのはお金をかければかけるほど無駄です。
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 18:31:18
例えば英文読んでて大まかな意味は分かるんだけど、 たまに単語や熟語がわからないときあります。 そのときって、分からないときにその場で辞書で調べるのと、 とりあえず飛ばして全文を把握した後で調べるのでは 勉強方法としてどちらがより効率的なんでしょうか?
865 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 18:50:32
その場はないね、効率悪すぎる。 200ページ(100枚)位の集めのノートを一冊用意するんだ! 全文読んで、その部分部分調べながら、単語をノートに書きとめていく これをずっと続けてると、単語帳みたいになっていくから それをあとから覚えていけばいい。 単語帳で闇雲にやるより、一回文章で見た単語(という事は自分にとって実用性あり) と思えば覚える動機ができるから、どんどん覚えていくよ。 暇な時に繰り返しそのノートを繰り返しながめる。 ノート一冊がびっしりになって、その単語ノートの中身全部覚えた頃には、 英検・TOEIC・受験他に限らず、読み理解に関しては完璧レベルに持っていけるよ。 ただ多読だけを繰り返し、単語は別に単語帳でやっても無駄。 オリジナル単語ノートを作れば、中学レベルどころか 英字新聞だろうが楽に瞬時に理解出来だすよ。 ただし、飽きずに何年も続けること。
な…なるほど 最後の行の継続というのが自分にとっての難関になりそうですが… がんばってみます。ありがとうございました
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 23:01:33
くもんに例文のCDが付いた感じの本ってありますか?
未来を切り開く学力シリーズ 本多式中学英語マスター短文英単語 似たような短文形式だけど。くもんほど網羅性はない。
869 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 23:46:24
楽な方法はない。 涙を流すだけ。 いやらしいのは、涙を流しても上達することは まずないことだ。 千本ノック方式で、名打者には、なれない。 ポイントは、リズムだとおもう。
870 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 00:03:17
>>862 スヌーピーの漫画は、反実仮想とかの高校レベルの構文が
平気で出まくりで、死んだ。
外国で日本語学んでいる人間が、日本のコミック読んでもセリフは何言ってるのか さっぱりわからんとこぼしてるのと同じ事。関西弁なんか書かれてた日には 最初からギブアップしてくるよ。まだ英語のセリフの方がわかりやすいんだから愚痴言わない。
どうでもいいけど 千本ノックで名打者になれないのは当たり前なんじゃ?
ここは2chなんだし愚痴ったっていいと思う
千本ノックって守備の練習だと思ってた
>>874 そうだよ。
ノック側も相当疲れるけど
ノックする人は大抵コーチか監督だもん。
876 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 19:26:35
?
スピリッツ02号の134ページの話をしてるの?
878 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 20:51:13
中一レベルの英語すらわかんない
879 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 21:02:59
そりゃ勉強しなければわからんわな。
880 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 21:21:01
現在、桜井氏はア○キーの執拗なテロ攻撃を受けています! (たとえば、学歴や職歴についてのデマを流される) 彼のために英語耳の売り上げがガタ落ちだからです! 決して英語耳を批判してはいけない! 危険です!
>>878 中1の教科書ガイドなら、最初から全部書いてる。
882 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 12:15:28
ほ〜
>>878 レベルって単語正しく使えてるじゃん、うそつき。
最小の努力でマスターできる方法を教えて、偉い人。
885 :
偉い人 :2006/12/20(水) 22:32:53
首を吊れば来世で英米人に生まれ変われるよ
886 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 01:04:39
>>885 画期的だと思うけど、凡人向けじゃない。無宗教者が多い日本で通用しないよ。
887 :
超偉い人 :2006/12/21(木) 22:18:59
自殺者は無間地獄に堕ちるから転生できないよ
888 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 22:45:21
基礎英語2とレベルアップ英文法を毎日聞く これだけでOK
889 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 23:34:52
今まさに中学英語をやり直してます。 高校入試のドリルや中2・中3の薄い英語問題集など、さすが種類が多くていいですね。 基礎の基礎なので理解できるからか、楽しいです。 英作文(特に和文英訳)をやると力がつきます。 中学英語を制覇して、旅行英会話を身につけたいですね。 学研の「高校入試 合格BON」がおすすめです。 参考書と問題集が1つになったタイプで、1000円ほどです。
890 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 23:36:54
今まさに中学英語をやり直してます。 高校入試のドリルや中2・中3の薄い英語問題集など、さすが種類が多くていいですね。 基礎の基礎なので理解できるからか、楽しいです。 英作文(特に和文英訳)をやると力がつきます。 中学英語を制覇して、旅行英会話を身につけたいですね。 学研の「高校入試 合格BON」がおすすめです。 参考書と問題集が1つになったタイプで、1000円ほどです。
891 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 23:54:33
>>883 俺は本当に中一ラベルの英語すらわかんない
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 10:48:35
あそう、大変ね〜w
893 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 02:35:51
>>891 暇だからプチマジレスしてやるよ。
中一英語がわかんない奴は中一の教科書+教科書ガイドを必死にやれよ。
それだけだよ終わり。
894 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 09:15:05
日本に居て、英語を使わなくてもすむので 英語は上達することがない。 では、無理やりに英語を使わないではいられない 環境をどうやってつくるか? それは、なぞり書きをするのである。 しかし、中学校の英語教科書がいいとは 限らない。 お勧めは、不思議の国のアリスの 冒頭部分のみ。 ここを、般若心経のように、なぞり書きをする。 あるいは、朗読だけでよい。 そうすると、英語アタマになってくる。
895 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 14:27:16
>>3 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/08/28(日) 22:02:51
本当に中学英語から脱出出来ない人は、ゲット ユー イングリッシュが一番だと
思いますが、既出ですか! 今のところこれ以上やさしい文法勉強法みたことがない。
中一レベルが怪しかった私はこれで救われましたよ。
ゲット ユー イングリッシュってどこの出版社から出てますか??ぐぐってもよく分からなくて・・・。
文法とかbe動詞とか終わってる
過去完了と過去形の違いで立ち止まってます わかんねー
ハートで感じる英文法って、イギリス英語? アメリカ英語?
>899 ありがとう!今から読んでみる。
902 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/04(木) 17:24:10
ぶっちゃけた話、高校の英語からやったほうが早い と思うのは俺だけですか?
903 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/04(木) 17:57:06
竹下 満子 take shit a manko
904 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/04(木) 18:04:43
>>902 中学レベルの英語が分からない人が、高校生が読む文法書を読んでも
そこに書いてある例文すら満足に読めないと思う。
英語を話すだけなら中学英語の文法だけでおk
906 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/04(木) 22:08:18
907 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/04(木) 22:09:52
かれは、中学英語教師 次の文章を貼付けてぐぐると彼のブログが3つヒットします。 >>ここでは、私の英語・フランス語・ドイツ語・中国語学習の奮闘
908 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/05(金) 00:42:57
努力しなくてもそのうち中学レベルから自然に脱出できる。無駄な努力はやめましょう。 Don't waste a lot of time running after what you could get by just standing still.
中学レベルという言葉がそもそも変なんだよな。中学レベルなんてのはかなりいろんなもの詰めこんでる。 自然に脱出とか言ってるが中学レベルの英語の語彙はベーシックイングリッシュをはるかに超えてる。 ほとんどオールマイティに英語が使えるレベルなのに自然にとか無理に決まってる。
910 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/05(金) 11:37:06
年末年始、ワシントンに行ってきたが、道を訊ねたり、レンタカー屋で車を 借りたり、・・・単語はほとんど厨房クラス。ただ、容赦のない東海岸の 連中の早口や、子音だらけのヒアリングについてゆけないだけ?w
>>909 例えば中学3年分の教科書を、内容を理解した上で一字一句たりとも逃さずに暗唱したとする。
当然CDとか聞きながら音読しまくってね。そうしたら面白いほど英語ができるようになるよ。
簡単なようだけど「一字一句たりとも逃さずに暗唱」ってかなりきついよ。
912 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/05(金) 19:43:51
高校基礎(高2)の文法の参考書やってるけど、中学英語との違いがわからない。 仮定法は高校だっけ?
913 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/05(金) 22:30:06
ここしばらく英語やってないからこの板も久しぶりに来ました。 最近、目新しい情報ってありますか?
914 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/05(金) 23:20:06
日本の英語の教科書のCDみたいに 喋る外人見たことない
915 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/05(金) 23:41:15
そりゃそうやって喋る必要ないからな。
・ 中学で学ぶ文法が完璧に頭に入ってて問題集とかも躊躇なく正しい答えが書ける。 ・ VOA special English の英語が楽に聞き取れる。 この程度できたら中学レベル脱出と考えても良いですか?
脱出とか考えない方がいいんじゃねーの? そこで学ぶ範囲を一通り取りあえず理解できたと思うのなら、次の学年などで習う 範囲にすすんでいけばいいだけかと わからない点が出れば読み返したりもするだろうしね
くもん中一文法P15までやったので寝ます。
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/11(木) 04:04:44
くもん中一文法P52までやりますた。 丁度3単現のSにさしかかったのですが…全体的に内容がね… …なんだか「ゆとり教育」にあわせてあるのかこれ? I my me mine you your you yours ・・・ とかいっきに先にやらないんだもん。昔と違ってわかりにくいよ。 復習しにくいなぁってかんじ。
920 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/11(木) 04:06:55
S V Oとか文法用語もなくてなんかすっきりしないクモンであった。 でも買っちゃったからにはやるぞ。
921 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/11(木) 04:22:44
>>920 そう、その気持ちが大事なの。
くもんだめだぁ〜クマーだぁ〜大岩だぁ〜
なんてやってると家が本屋さんになるのであったw
>>911 そういうどっかの本に書いてあったから受け売りしても大丈夫だろう式の
脳内設定は笑われるだけだよ。単純に語彙も知識もなければ自分からいくら稚拙に
発進できても相手の言葉がさっぱりわからなければ受信は出来ない。それはコミュニケーションとは言わない。
相手の発信がほぼ完全にわからなければ言語なんて何の役にも立たないんだよ。
923 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/11(木) 11:56:20
そのレベルに到達するための基礎を作るのに911の書いてる事は有効だと思うが。 だいたい、中学レベルのスレにきて、何をほざいてんだか。
そういう場合は、あなたの言ってる事が難しくて分からんから もっと簡単な英語でお願いしますって言えばいいじゃん。 聞き取れなかった単語や意味の分からない単語も その都度聞き返せばいいだけ。 そうすると相手も容赦して話してくれるらしいよ。 コミュニケーションは十分とれるはず。 基礎が出来たら語彙増やせばいーんだし。
925 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/11(木) 15:15:07
おそらく
>>922 は精神的に何か問題を抱えているのだろう。
英語よりも専門家のカウンセリングを受けるほうが先だと思う。
いま問題をといていってるんだけど、どうしてもわからないところが あるんだけどこういうのって相談できるスレってない? 中学レベルのなかでもかなり初歩つまづきなのでアフォにも
ああ途中送信されてしもた_| ̄|○ アフォにも優しく教えてくれるスレがいいんだけど
>>927 ここでも教えてくれるだろうが、君と同じアフォばっかなので、役に立つかどうかはわからない。
>>926 スレ立てるまでもない質問とかいうスレッドなかったけ?
そこで教えてくれるよ。
930 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/11(木) 20:53:14
931 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 13:39:30
今から中学英語をやりなおしたいと考えています。 自分の今のレベルは単語ほとんどわからないし文法もちんぷんかんぷんです。 たとえるなら中学1年生の2学期で成績「3」ぐらい子と同レベルだと思います。 勉強したいのですが、本当になにからはじめていいのかはわかりません。 最低レベルからしっかりと説明してわかりやすいお勧め教材はないですか? ま
このスレ読んだ?
933 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 14:45:17
ざざっとなんで ほとんど内容ははあくしていません 900を越えてるスレなので・・・どのへんにヒントになることが書かれていますか?
934 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 15:31:57
↑音読カードをやりながら、文法でわからない箇所があったら、くもんの中学英文法を その都度読んだらいいって事ね。
936 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 17:25:30
do you know ketsuge burger
937 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 19:15:10
938 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 15:22:04
本当に中学英語から脱出出来ない人は、ゲット ユー イングリッシュが一番だと思いますが、既出ですか!
939 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 18:29:40
毎日、プリントアウトして出来るような英語ドリルって無いでしょうか?
すいません。既出の質問かも知れませんが、 今中学レベルの単語から勉強してる浪人生ですが どうも覚えれません。 一応今は、ノート一ページに単語を書いて覚えています。 他の所で聞いても英語を見て和訳を思い出せばいい と言われましたが、やはり書いたほうが覚えやすいと思うんですけど どうしたらいいでしょうか?
>>941 書く、声に出す、両方。
あたりが定番だけど
自分が覚えやすいスタイルを早く探し出せ
あとは復習かな?
暗記した翌日、思いだす。復習。
1週間あけて、思い出す。復習。
二週間後、一ヵ月後と繰り返す。
レスどうもです。どれくらい書けば覚えれるのか自分でもイマイチわからなくて・・・。 とりあえず考えたのは、 たとえば、1日目に5単語覚えてそれを7日目間書きながら 一日増すごとに新しい5単語を覚える。で一週間ごとに古い単語を捨てて 新しいのを覚える。 で毎朝単語チェックして、覚えたものはもう書かず覚えてないものを反復練習。 これで覚えようと思うんですけど効果的でしょうか? 乱文すまそ
>>943 どれくらい、というのは個人で差があるだろうから
自分で探ってみるしかないとオモ
ただ、覚えたと思った時点からさらにダメ押しで
覚える作業というのは結構有効らすい。
あと「思いだす」という作業も。
例えばトイレにたった時にでも「昨日覚えた単語は〜」でもいいし。
しょっちゅう脳から引き出すことが、
脳が「あ、これ大事なんだな」と認識することになるらすいよ。
受験なら、一定数量こなす必要があるだろうけど、
基礎的な単語は数多く回して記憶に固定させるのが吉とオモ。
あと、全部を同じレベルにまで記憶しておく必要はないとオモ。
難易度高い、とか頻度低そうな単語は
>>941 で書いているように
英語みて和訳思いだす、というレベルでもいいのでは。
>>943 とりあえず、自分で計画したのを実行してみたらいいのでは
ありがとうございます。 ちなみにみなさんは、どれくらい書きましたか?
947 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/16(金) 15:27:56
くもんの中学英文法をやったあとに くもんの基礎がため(全九冊)でやり直すのって変ですか?
それなら、またくもんの中学英文法を9回まわした方がいい。
949 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/16(金) 17:35:33
よく同じ参考書を何度もやるっていうけど、 読むだけでいいのかな? いまいちやり方がわからないんだけど。
>>948 基礎がためがどんな内容か分かってるのか?
951 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/18(日) 00:13:37
どんな内容ですか?
ドリルも参考書も同じ。例文を音読して頭に入れる。 それなら、同じ本を徹底的にやった方がいい。 英語ができるようになるというのは、テストで良い点を取る事ではないのだから、 問題を解いて、英語が出来た様な気になるのはもう止めた方がいい。
いやちゃんと一冊徹底してやれば自然にテストもいい点が取れるようになる。学生や英検、TOEIC狙いなら 点数上げるための学習法考えるのは悪いことじゃない。現実に点数悪いとモチベーショさがるしな。
机に向かってガリガリやるんじゃなくて、話せる、使える英語をやりたいけど (もういい大人なので) それもやっぱり、1冊音読してやりこむほうがいいのかな? アメリカ口語の昔からある本ってどうでしょうか。
>>954 先に机でガリガリ復習してから
「話せる」とか「使える」英語とやらを
やったほうがいいとオモ
>955 ありがとう。 今までは市橋敬三の「話すための英文法」をひたすら音読してたんですが 文法ちゃんとやり直したほうがいいですね。 「大岩のいちばんはじめの〜」 を購入して勉強することにします。
>>956 個人的な感じでしかないんだけど・・・
音読をしばらくやってから文法やると
頭に入っていきやすい感じする。
んで、それからまた音読に戻ると文の構造が把握しやすくなった希ガスる。
中学の英文法の問題は解けるようになった 大岩の英文法の問題もわかるようになった センター試験の問題はサパーリ 困ったぁ
高校の英文法勉強すれば良いんでは?
960 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/15(木) 14:30:20
あげ
962 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/21(水) 22:28:04
高校中退した自分。 今度通信制高校に入り直す予定。 英語Uの授業とったんだけど、これで中学レベルから脱出できるかな?
963 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/22(木) 22:36:44
マジな話パソコン版のえいご漬けのルールと仕組みは秀逸だよ。小学生でも出来るレベルだけど完璧に全文覚えたら英検準二級レベルには最低でもなれる。簡単だから1ヶ月なんてかからないしえいごアレルギーは薄れるよ。
964 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/22(木) 22:56:01
えいごが苦手な人は簡単なのやって自信をつけるのが一番だよ〜ルールと仕組みは中学1から高校初歩の文法も学べるよ。ただのえいご漬けは文法知識ないとただの単語暗記にしかならないよ。 本買って勉強より気楽にやれると思うよ
965 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/22(木) 23:51:00
会話とか音も勿論大事だけど、一番力が付くのは英文を「書く」こと。 基本的な文法(高1くらいでいい)をやったら、後は書く練習。 いろいろ、ライティングの指導本が出てるから、毎日書く。 続けてると、段々英語のセンスというか感覚が磨かれてくる。 あと書いてるだけなのに、リスニングとかが伸びるのが不思議・・・。 いろいろやってみたけど、私はこの方法が1番合ってた。
966 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/23(金) 00:02:59
>>965 書くというのは、英文を書き写すということ?
それとも、英作ということ?
967 :
965 :2007/03/23(金) 00:37:57
>>966 書き写しでもいいんだけど、つい単調な気持ちになりがちなので、
英作のほうが長続きすると思います。
英作文の教科書とか指導書(松本亨さんのとか)をやってると、初心者だった私でも楽しく続けられました。
968 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/23(金) 22:40:02
ある程度読めるようになっても、自分で書くとなると難しい。 慣れが必要だね。
969 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/23(金) 23:29:06
痔汚巣のマネージャーのマンコ臭い。
970 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 10:27:21
970
971 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 10:33:35
ボク29歳です。 速単の入門編と上級編しか持ってないですが、 この先の英語人生で大丈夫ですか?
オワットル
973 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 15:28:34
オラは今まで990人の女とやっただ。 あと10人だ。 あと10にんでオラは神になれるだよ。
974 :
ぺっきなっとらっくたっとみい :2007/03/24(土) 15:29:30
1000
975 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 15:30:39
Touch me!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! Please touch me ! Make me feel better!!!!!!!!!!!! Please help me !
976 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 15:31:31
マジな話英検2級落ちだったんだがフォレスト完璧に覚えてビジュアルやったら準1受かった。文法ちゃんとやって多読するのが一番だと思う。
977 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 15:31:43
オラは今まで990人の女とやっただ。 あと10人だ。 あと10にんでオラは神になれるだ。
978 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 15:33:17
オラは今まで990人の女とやっただ。 あと10人だ。 あと10にんでオラは神になれるだ. オラは今まで990人の女とやっただ。 あと10人だ。 あと10にんでオラは神になれるだ
>>976 おめでとう。
やっぱちゃんと勉強しろってことなんだね。
めんどくさいけど、学問に王道なしってことか・・。
ガンガルよ。
980 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 15:35:40
hopstepsex hop step sex hop step sex hop sex sex sex sex
981 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 15:36:45
次スレたってる? なんかスレ埋めっぽい人たちが・・
982 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 15:37:22
1000げっと
983 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 15:39:12
俺こそが1000ゲットだよ。 ふざけたことぬかすんじゃねーよ!
984 :
sex with....... :2007/03/24(土) 15:39:57
オラは今まで990人の女とやっただ。 あと10人だ。 あと10にんでオラは神になれるだ。
985 :
過去 :2007/03/24(土) 15:40:39
オラは今まで990人の女とやっただ。 あと10人だ。 あと10にんでオラは神になれるだ。
オラはついに神になっただ。 やっと1000人の女とやっただ。 長い道のりだた。
987 :
忠告 :2007/03/24(土) 15:44:01
神になったオラは凄まじい力を手に入れただ。 目が合っただけで女を妊娠させられる力だ。 だから女たちは気をつけるだ。 オラは魅力に溢れてるだが、オラを見つめると妊娠するだ。
988 :
神の力 :2007/03/24(土) 15:47:07
神になったオラにはもうひとつの力が備わっただ。 勃起と発射を自由自在に行える力だ。 頭の中で念じるだけで好きなときに発射できるだ。 オラはこの力を使って、いろんな場所にオラの精子を残すだ。
989 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 15:49:39
オラの精子は甘いだ。 うそだと思うなら舐めてみるだ。 味わいたい女がいたら裸になってオラのもとにくるだ。 そしてオラの陰茎をしゃぶるだ。 すぐに発射してやるだ。
990 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 15:52:36
オラは待ってるだ。 可愛い女はオラのところに来るだ。 オラの陰茎をお前たち女の乳房ではさむだ。 そうしたらすぐに発射してやるだ。 たまらんだ。
991 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 16:31:39
991
992 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 16:32:27
992
993 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 16:33:39
993
994 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 16:34:26
994
995 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 16:35:39
1000 1000をゲットするのは俺様だでよ。 まいったかえ?
996 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 16:37:09
990
997 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 16:38:08
995
998 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 16:39:19
996
999 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 16:40:14
1000げと
1000 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 16:40:53
さいならんどせる。 またきてしかく。 しかsくk
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。