■英検準1級/Lesson20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英検準1級総合スレです。

■検定試験の程度
大学中級程度
約7,500語レベル
日常生活や社会生活に必要な英語を理解し、特に口頭で表現できる。

STEP 英検
http://www.eiken.or.jp/
2名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:04:06
3名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:04:31
なぜ、お前らは怒りが持続しないのか。
それはお前らが負け犬だからだ。
そして、もっと悪いことに、お前らは負け犬の現状から目を背けている。

箔を付けるために英検やってるなら、ぐだぐだ言わずに
準1級受かれ。
英語力を反映していない?就職に関係がない?
クズどもが!
だからお前らはダメなんだ。
男に言い訳は一切必要ない。
とるか、とらないか。勝つか負けるかだ。

お前らは今まで、自分で立てた目標を何度破ってきた?
そのたびに、どういう言い訳を繰り返してきた?
断言しよう。このスレで英検準1級合格すると言いながら敵前逃亡した者たち。
そいつらは一生負け犬だ。
これからも同じ事を繰り返し、気が付いたら初老を迎えることになる。
もうお前たちに後はない。負けに負けてここまで落ちたクズどもの最終戦。
それが英検準1級合格だ。
860超えてから、はじめてお前らは人間並みの人生がはじまる。
それ以前は人間以下のクズだ。
さあ! 目を覚ませ。

4名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:05:54
5名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:05:55
お前たちの病は何か。
「真剣になれない」という病である。
頭の中に霞がかかって、どこか現実感がない。
真の怒りを持続できず、情熱もなく、人生もない。
何かが違う。これが俺の人生のはずがない。
もっと先に本当の人生が待っている。
お前たちはいつもそう考えている。

馬鹿が!
あるか。そんなもの。
気づけよ。いい加減。
お前らが望むようなことは一切、ない。
お前たちが必死に否定したがっているその日常が、お前たちの人生すべてだ。

お前たちを覚醒させるには、劇薬が必要だ。
最大の薬は何か。勝利である。
勝利がお前の病を治す。
勝て。勝利せよ。もはや理屈を言うな。英検準1級受かれ。
英検のハガキを切り開いて、その先に準1級合格の5字を見ること。
それが最後の劇薬だ。お前たちに残された最後の劇薬、英検準1級合格。
薬を飲めない病人はいずれ死ぬ。生きるために超えろ!
6名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:06:57
世の中には日々を軽々と過ごし、生をおう歌している人間たちがいる。
一方、重力に押しつぶされて鬱々と過ごし、たかがTOEIC860超え
さえ手間取っている人間たちがいる。

この違いはどこからくるのか。
同じ人間でありながら、この人生の差はどこに理由があるのか。
才能?環境?性格?
馬鹿が!気づけよ、いい加減。
この違いは、怒りによって自己を燃焼できるかどうかの違いだ。

お前たちは、失敗を怖れて過ぎて自己を燃焼することができない。
どうせ俺なんか、私なんか。そう考えて、怒りを持たずにヘラヘラと
愚にもつかないことに時間をつかっている。
だからダメなんだ!

受かれよ。英検準1級くらい。
怒れよ。不甲斐ない自分に。
お前らに失敗という言葉はない。すでに失敗し尽くしているからだ。
今まで自分を燃焼してこなかった。これがすでに人生最大の失敗なんだ。
もう後はない。ただ前のめりに倒れるか、準1級に受かるかどうかだ。
7名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:07:15
英検準1級なんて小学生でも受かるよ。
8名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:07:47
関連スレ

【参考書】英検専用総合スレッド PART2【問題集】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078560933/
英検Pass単熟語/英検プラス単熟語 Part2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1110118930/
英検1級・準1級の2次試験対策(面接)スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1104575477/
9名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:08:06
関連スレ

英検は事実上旺文社主催なの知らない人多いの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078404572/
英検準一級も取れないくせに筆記体はご立派な御仁
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1024255257/
どうして英検やTOEICがそんなに欲しいの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1026834837/
実際アメリカ人が英検受けたら受かるの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1073653297/
10名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 10:11:44
スレ立て乙。
11名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:55:52
通知票来ない(/д`)
12名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 15:08:43
通知表って、6月はいってからじゃないの?
13名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 19:32:43
お前ら勉強してますか?
14名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:02:13
語彙不足だから6月あきらめて10月受けることにしたよ
でも今からプラ単やって、10月には絶対一発合格してやる!

(受験料、結構高いもんなー・・)

みんな6月ガンバレ〜
15名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:40:07
語彙が足りないから次受けよ〜っての繰り返しにならないようにね・・・
16名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 22:28:44
プラ単やってるよ。今度の試験、もしだめでも、10月は、
1級・準1級のダブル受験を汁!
もう1級用の全問題集・パス単・プラ単用意してるし・・・orz
17名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:51:07
よし。TOEIC終わったから英検いぐ。
試験日が近いんで間に合わんかもしれんな。
10月にすりゃえがったかな。
18名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 02:26:29
あぁ・・やっぱTOEICと英検同時期に受けるのは無謀だった。
受かる気しねぇ〜。
どうだろう、TOEICせいぜい700程度の青二才が今から何をすれば英検準一級受かるか
それを提案してみないか?まず過去問ですか。なるほど。
19名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 14:46:43
単語で7割以上取れない人はDUOって単語帳を丹念にしっかり熟読を
やったらいいよ8割取れたよ
順番はプラ単からだけど
20名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 14:48:58
関連リンク

【社会】英検面接の出題内容、準2級・3級でも流出が判明[02/24]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109193831/
( ̄ー ̄)英検問題を受けてひろゆきが宣戦布告( ̄ー ̄)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109173187/
【流出】英検、面接試験中に問題流出 ネットに書き込み
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109149361/
英検面接問題「2ちゃんねる」に流出、なぜか管理人に抗議
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1109124473/
実況 ◆ フジテレビ 15718 英検の問題が2chに流出
http://makimo.to/2ch/live8_livecx/1109/1109118377.html
英検2級の問題、「2ちゃんねる」に試験中に流出
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1109116223/
【社会】英検面接問題、試験中「2ちゃんねる」に流出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1109114817/
【2ちゃんねる】に英検面接問題が流出!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109100819/
英検面接問題、試験中「2ちゃんねる」に流出【英語検定】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1109098017/
【ネット】英検2級の問題、「2ちゃんねる」に試験中に流出→管理者に抗議へ
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1109/1109096258.html
英検問題漏えい
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1109149451/
21名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:58:59
プラ単の例文って覚えづらいから、結局、見出し語の意味だけ見てる。
>>19 DUOで8割いくの?もう一度さらっと復習するけど。
22名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:00:30
ふーん。んじゃ俺ももっかいDUOやってみるか。
っていっても復習用しかないから見出し語のみなんだよね。
2.0だし。細かいところどーすっかなー。
Coreも復習しよっと。
23名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:55:50
一次のリスニングは過去問よりもスピードが速いってホント?
24名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 21:25:49
単語おぼえられないよ〜 (。、)。・゚゚ウエーン

プラ単使ってんだけど・・・・
25名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 21:41:33
自分もプラ単・・・
今日受験票来たよ。がんばろう。
26名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 04:03:31
○浦第三中学…orz
土足禁止で上履き持参。
音声設備もたぶん糞。
やっぱTOEICのがいい会場使ってるよね…
27名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 09:36:33
>>26
俺は近くの大学だよ。
超新しいところ!
28名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 14:20:28
ぐわーーー
俺の会場も土足厳禁上履き持参だーー
めんどくせえええ
29名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:26:21
DUOじゃ準1は無理だろ。過去問とよく照らしあわせてみろうんち共
30名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:16:07
プラ単をやっつけ仕事でやったら受かるぜ
31名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:08:56
準一の休憩にエロ動画どうぞー

ワンクリで【無修正】エロ動画ダウンロードpart6
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1115910450/
半角文字列板
http://sakura01.bbspink.com/ascii/


無料エロ動画を探せるHP

動画ファイルナビゲーター ←無料動画落とし放題
http://www.i-like-movie.com/
動画ファイルナビゲーター スレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/adultsite/1091861071/



32名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 08:11:16
英検の公式で過去問見てみたけど、2級と準一級のレベルの差
がありすぎだと思うんだが・・。
2級はやっぱ簡単で楽勝だと思うけど
準一級はちょっとこわいなー。
33名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:32:23
おいおいっ! おれも土足禁止の会場なんだけどっ!
どーなってる、今年の準1級・・・
34名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:53:48
>23
ほんと。過去問のスピードに慣れてしまっていたら本番でボロボロになるかも。
TOEICの問題集を併用するのをお勧めします。
35名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:46:46
公式HPでダウンロードできる過去問+プラ単で勉強してる者ですが
リスニングそんな速いの??
何も対策してないとやばいかな…
36名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:06:33
過去問より早いってどういうことだよ
37名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 00:08:50
英検ってTOEICスコアでいくとどれくらいですか?
中学のときに無理やり受けさせられた3級からコマを進めたいと
思ったんですが、英検はすっかり浦島状態で…
38名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 00:09:37
すいません、準1級がどれくらいにあたるか、です。
39名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 00:44:08
730てんくらい
40名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 09:12:49
>35
過去問ダウンロード出来るのしらなかった。ありがとー。
4134:2005/06/05(日) 18:06:34
>35,36
書き方が悪かったので誤解させてしまったみたいですが、
HPの過去問でなくて旺文社から出ている過去問集についてです。
42名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:08:29
>>41
同じテープじゃないの?
43名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 13:53:41
前スレだったと思うけど、「全問題集」のリスニングは実際の試験より
遅いらしい。が、HPからダウンロードできるヤシは、試験とおなじだとか。
44名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 16:04:01
英検2級はトイックでいうと400くらいかな?
45名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 19:24:13
えー、そんなに下がるもんか?
まぁ、準1はライティングが入るからなぁ。
46名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:58:42
英検2級はTOEIC600〜700くらいじゃない?
47名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 04:43:36
48名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 11:15:44
homogenization ; 「ホモぢゃないゼーション」→ n.均一化
49名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 11:19:09
provoke; 「プロ野球の投手がボーク!」→ vt.怒らせる、引き起こす
50名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 11:23:21
sterilize; 「ステラという妻とライズという娘がいた。ステラ、ライズ、
       帰宅したらよく手を洗いなさい」
      → vt.殺菌する
51名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 11:35:27
>>48-50
余計わかりにくいのですが。
52名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 13:49:08
英検近いのに盛り上がらないね。
53名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 14:45:39
準一級受けます。

過去2回受けて、2回とも2点合格点に足りず一次落ち。
三度目の正直で何とか受かりたい・・・
54名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 17:21:50
ふへー 覚えた8000語チェックしなおしたらだいぶわすれてるよー
大変だー と あせつてもしょうがないね。
55名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 17:40:42
初めて英検を受けます。
準一の場合、過去問みる限り 手紙の返信 ですよね?
スラングつかっても良いのでしょうか?
友達に手紙書くとき堅苦しい英語使いませんよね?普通。

そもそも友達じゃないのかなぁ。
56名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 20:13:38
>>55
スラングにも程度があるけど、
やっぱり教養ある相手に書く英語を意識すべきでしょうね。
どこかで聞いたような、品の無いスラングはやめて、
スタンダードな英語で書いたほうがいいですよ。
57名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 20:26:29
なるほど。なんかインチキくさい手紙になりそうですが
その方が良いのですね。

即レスありがとうございました >>56
58名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 22:35:25
それって一次試験の筆記の話ですか?
59名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 00:23:50
はい。筆記の話です。最後の問題。
60Paul 彩文:2005/06/08(水) 01:16:55
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1117296154/48-50
おもろい。よし3つ覚えたぞ!(泣)
61Paul 彩文:2005/06/08(水) 01:17:32
↑ミスった。スマソ。
62名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 01:19:06
作文ってやっぱ準1級レベルの語彙をいっぱい使わないといけないのかな?
63名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 01:42:07
>>62
それやったらぜったい墓穴ほるよ。
"やさしく"書くことがキモだ。
64名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 01:47:10
>>63
それは2次試験(面接)時にも言える事でしょうか?
準1レベルの語彙を無理に使う必要は無い??
65名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 02:09:45
そんなことしてたら永遠に通らないよw
気楽にしる。2次は中〜高の語彙で十分。高校の語彙ですら邪魔かもしれない。
2次は生活関連の語彙を増強しておく必要があるけども。
66名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 04:08:30
二次は何か適当にしゃべってたら合格した
たぶん積極性を重視している
6764:2005/06/08(水) 07:28:21
>>65-66
なるほど、わかりました。気楽にいってみますw
…って、その前にまず1次通らないとなorz
68名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 09:49:42
本番のリスニングはスピードよりも明瞭性が問題になってくるよ。CDじゃなくて安物のカセットテープとか使う会場が
多いから聞き取りにくい場合が多い。また会場が交通量の多いところだったりしたら外的要因により聞き取りを
阻害されることもあるから注意。CD音質で慣れてるやつは特にね。
69名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 16:27:57
>>63
激しく同意。
前回中学生文法&単語で適当に作文して
80ワード程度しか書けなかったのに9点ももらってたよ。
70名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:00:46
>>63
そうか。私は適当に書いて受かったからいいけど、どうなのかなと思ってね
71名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:40:26
土禁の会場で上履き持参、となったんだが、
上履きって具体的にどんなのを持っていけばいいんだろう?
スリッパでもいいの?
72名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:08:43
>>71
普通の靴でもOK.
スリッパだと完璧。
73名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:10:19
つうか土足でもバレナキャ大丈夫さふょ
7471:2005/06/09(木) 23:44:48
>>72-73
dクス。
とりあえずスリッパ持っていこうかな。
75名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 09:19:58
仕上げにDUO単語帳が準一にはもってこいだな
76名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 12:37:17
>>71-74
土足はやばい。
はいった先に係りの机があったりする。
土足を2個ならまあまあ。
でもスリッパもっていけよ。
100円で売ってる。
77名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 13:08:14
>>75
DUOは簡単すぎない??
派生語ばっかりで見にくい…
俺はやっぱりプラ単だな。
78名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 17:10:41
テストの時 英作から始めたほうがいいよ。
時間がなくなって英作が残ってると精神的に追い込まれる・・・と思う。
79名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:34:36
配点が高いからな。英作を最後にまわすのは、ヤバイかとおもってたとこ。
1番おわったあたりで英作いれてみるかな。もしくは、やぱ最初がいいかな。
80名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:43:48
俺も一番終わったら英作やる。
ってかリスニング対策何もしてないけど大丈夫だろうか…
81名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:06:06
今からはどうしようもないな
82名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:30:52
準一の単語って7500じゃたりない気がする。10000万は必要じゃない?
83名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 22:54:33
おい、それじゃ1億語だぞ。
84名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:00:32
やばいよやばいよ
85名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:13:18
プラ単まだ8割しか覚えてない。
「今度絶対〜」の巻末単語集も8割。
やばいな。
86名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:42:50
>>85
俺も8割くらいだが、実際この中からでるとも限らないしなぁ。
87名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:44:31
水を差すようだが、

英検準1級の単語は大学入試用の英単語ターゲット1900で十分乗り切れる。
過去問の語彙問題(第1問ね)で調べたら、選択枝の8割はカバー可能。

本気で「通ろう」「合格しよう」という人は別にして、
そもそも大学受験ごときの英語もしっかり勉強できずに。
市販の御気楽対策本で合格しようなんて考えが、虫が良すぎ。
ターゲットを久しぶりに此の前買って勉強しているんだが、
受験のときちゃんと勉強していたら、
単語とヒアリング以外まず間違う要素はないでしょ。
俺の場合だと、大学受験から5年たってるけど、
第1問が13/25だった以外は、
長文読解も満点だったし、ヒアリングも半分ぐらい取れた。
1級ならともかく、こんな資格とるのに時間をかけるの馬鹿馬鹿しいんで、
先週の月曜日から勉強開始。
ターゲットは既に3回終了。
ヒアリングは30日ドリルと過去問をスクリプトを覚えるまで聞きまくり。
明日は付き合いで飲み会があるけど、まず落ちんね、こんな試験。
二次試験は七割通るっていうし。

ま、みなさん、せっせと受験して平均点下げてくださいな。それじゃ!
88名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:45:48
飲み会の帰りに交通事故で死ね
89名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:59:40
↓の英文解るなら余裕で受かる
Do you remember the days あれから二人
終わってるのはわかってるけど 真夜中にまた訪ねていい?
90名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 00:43:47
お塩
91名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 00:49:45
大先生
92名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 01:28:10
>>87
落ちたらおもしろいなw
93Paul 彩文:2005/06/11(土) 06:44:35
TO87
その第一問とリスニングが問題なんだよ・・・。
俺なんかそれとおんなじよーな内容で落ちたような希ガス。
94名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:17:25
おいおい87につられすぎ
95Paul 彩文:2005/06/11(土) 14:38:25
あー、そういうアレだったか。と、我ながら後悔してみる。
96名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:07:33
さぁて今日が勝負だぜ
97名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:39:04
だめだと思ったら諦めようぜ!!
10月まで4ヶ月でまた試験があるわけだし
大学受験みたいに年に1回だけじゃないから
もう勉強やめようぜ
しかも最近受験会場が性別で分けられるしツマンナイシ
10月試験にがんばればいいよ

エロアダルト動画>>31見てマターリしよう
98名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:47:05
準一の休憩にエロ動画

ラブホテル板
http://sakura02.bbspink.com/loveho/
【廃墟・怪談】ラブホであった怖い話【DQN・地雷】
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/loveho/1092945995/

アダルトV板
http://pie.bbspink.com/avideo/
【グラインド】腰振り騎乗位・5【突き上げ禁止】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1109324465/

アイドル画像板
http://pie.bbspink.com/girls/
【赤なの?黒なの?】井上和香 part18【どっちなの?】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1111588535/

ニュース速報板
http://news19.2ch.net/news/
百円マックに押されモスと吉野家が減収 低価格競争再燃か?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118423474/

芸スポ速報+板
http://news18.2ch.net/mnewsplus/
キングカズが日本代表勝利に意味深なコメントを発表 「ドイツでお会いしましょう」 2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118283200/
99名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:04:23
>>98
100名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:38:24
100 とって諦めます
101名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:40:54
もうあかん。
10月にかけて明日は勉強のつもり
102名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:33:59
受験票なくしたんですけどどうすればいいでしょうか……。
103名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:35:18
リスニングが簡単だなぁ
受かる気がしてきた
104名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:45:12
Trust yourself and dont give up,U know u r better than anyone else.In a moment everything could change
105名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:54:00
10月受験の英検申し込みは8月1日からだよ
106名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:56:39
>>102
さがす。
107名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 20:03:15
ちなみにみんな何歳?あと帰国子女?
108名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 20:53:15
高校3年。外国になんかハワイしかいったことない。
109名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:38:42
今年で28歳。海外にはいた。
110名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:46:14
おれ高一
111U:2005/06/11(土) 21:51:17
俺も高一。
明日受ける。
だれか、東京外国語大学が試験会場の人いますか?
112名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:52:34
高2、海外経験はないです。

語彙が足らなすぎてもうだめぽ…。
2点問題の長文とライティングしか出来ません。
あとリスニングはそれなりに…。
113U:2005/06/11(土) 21:57:34
僕も海外経験はないです。
114名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:12:46
工房の出現で凹む人間が続出。それが準1スレの風物詩!
115名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:18:38
>>111
ノシ
俺も同じ会場だ。頑張ろう!
116U:2005/06/11(土) 22:45:44
頑張りましょう!よろしく。
117名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:23:03
もう30歳よ。
会社がアメリカ人にのっとられてツライ。
まさか英検受けることになろうとは
118名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:23:47
あしたID必要じゃないよね?
119名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:27:06
中3、高1で受けて落ちて、今回高2で再チャレンジします!
3回受けるともう解いてない過去問がないし・・・

お互い明日がんばりましょう!
120名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:32:50
高校生で受ける方がいるとは…すげぇ
受ける方々へ
僕は準一級は受けませんが、みなさん頑張って下さい!!
121名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:38:00
高校生で準1はすごいな…
受かればもっとすごいが。
122名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:33:58
自分も高校です☆落ちるけどワラ 頑張ろ
123名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 01:02:36
英検て座席指定されるの?
124名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 01:35:41
>>119
過去問全部解いて、3回も受けて全落ちなら、そりゃ明らかに実力不足だ。
もし今回落ちたら、高3ぐらいになってから再度受けることを御勧めするね。
あと、一橋や慶応の長文問題を大量に解くこともすすめる。

合格率1割とか言ってるけど、どーせここにいる人間の8割は
鼻くそみたいな大学・高校の人間だし、
そんな問題解いたこともないんじゃないのw?
単語すらも覚えられなくて挫折したとかさ。

本気で合格したくて旺文社のドリルや過去問やパス単やら
しこたま買って、
それをちゃんと勉強するならまだしも、
無理なら諦めて次に賭けようなんて短絡的な発想に走る人間は
いつまでたっても受からんねw

資格試験はゲームみたいなもの。
ドラクエだったら、武器・防具を買って、それで経験値を積んで、
それで武器防具を買いなおして、とりあえず頃合いを見計らってダンジョンへ行って、
ボスと戦ってみて、ダメならもうちょっとレベルを上げるとか、
武器防具を買いなおしてみるとか、普通みんなするでしょ?
どうして勉強になったらみんな出来ないんだろうね。

ゲームだったら面白いからついついやってしまう、というあなた!
だったら最初から嫌々資格試験の土俵に上がるのはやめた方がいいよ。
そんなアマちゃんではいつまでたっても無理無駄
125名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 01:56:52
NY 会場逝って来ました

会場ほとんど中一くらいの子ばっかで当方(高一)
ですらちょっと浮いていました。

皆さん
日本の会場はどんぐらいの人が受けているんでしょうか?
126No Name:2005/06/12(日) 02:04:28
今回で3度目の正直をねらう高3です。今回の英検では
大学への出願がかかっているせいか,いつもよりも緊張
しそうです。ところで準1級というと,受験者が一番多
いのは何歳代でしょうか?


127名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:13:29
まだ勉強してるのはあたしだけ???
もう単語覚えきれん
128名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:14:22
準一級に出る必ず出る出るとかというう単語集はいいのかね?
129My Name:2005/06/12(日) 02:14:42
準一級に出る必ず出るとかという単語集はいいのかね?
130名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:19:21
もうだめだ、最初のボキャブラリーのところで落ちるの決定。
適当に受けてこよう…。
131名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:22:46
ボキャブラリー全滅でも合格点には届くだろ
132No Name:2005/06/12(日) 02:27:00
でもボキャブラリーがやられると痛いと思うけど。
それは僕がリスニング苦手だからかな・・・?
133名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:27:13
>>130
そうなんですけど、1点問題の長文もよく出来ませんし、
他のところも完璧に出来るわけではないので…。
134名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:29:08
それじゃあ無理だな
おれは過去問ボキャブラリー50%以下だが最終的に合格点超えたから大丈夫だと思っている
135名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:32:37
だめだね、ボキャは英語の体力のようなもの
ボキャ貧弱で準1級受けるなんて10キロも走れない奴がトライアスロンやるようなもの
最初のボキャ問(トライアスロンで言えばスイム)で撃沈いや轟沈して二度と浮かび上がることはないであらう
とにかく語彙語彙語彙語彙語彙語彙がすべて
知らない単語は聞き取れるはずもなく、ある程度のボキャビルがないと文中で類推もできない
最低限の語彙は知らないと話にならない。
だから>>130は氏ねばいいと思う
136名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 03:06:12
予想問題ドリルのリスニングって遅くないですか?
本番を受けたことがないので相対的には分からないのですが、wpm120ぐらいで遅い印象を受けました。
137No Name:2005/06/12(日) 03:12:04
確かに本番は速いような気がする。
138名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 03:15:00
昼寝してしまったから眠れないorz
139名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 03:42:25
>124 と >135 を読むかぎり

語彙はHPか。なるほど。HP低かったらボス戦は苦労するわな。
140名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 03:46:57
>136
俺も普段TOEICの問題とかCNN聴いてるから
英検の問題が死ぬほど遅く感じる。

だから間違えたら微妙にショックが大きい。
141名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 04:37:04
寝れない…このままじゃ長文読みながら寝そう…
142名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 05:24:53
やべー。寝れん。

ぜってー本番眠くなるよ。
143Kylie:2005/06/12(日) 07:05:27
Wish Me Luck Everybodyyyy
144名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 07:23:59
       , - '  `-、         
     _ |o   o o|   __      
   |` -ヽ  \´"/\゙`;/ /     
   |   〉   ∨ :∩: ∨  /     
   |_ /   。  :∪: 。  ヽ     
    | |  :|`─、_ _,-'^l /      三面あればリスニング余裕っぽい
    | |  | _|_`´ _|__| ヽ     
    |  〉 〉´、● ,| | ● | く     
    | / /  | ̄ |   ̄|´ 〉 〉    
    リ ヽ  | 、 ┗  | / レi    
    \_|: |   ̄ ̄  | |_ /    
    |::::: \|   ´  |/|      
    |:::::::   \__I_/  |      
- ─ '|:::::::   \    ノ   |` - 、_  
145名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 07:41:45
過去問で6割しか取れてないんで、まだ語彙が足りないっぽいから、
だめぽだろうけど、逝ってくる。

 おまいらも、がんがれ。

 
146名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 07:46:21
ぐわー 寝れなかったー いまさら眠気がー

せいいっぱい今日は寝ないように頑張ります

>145 おまいもがんがれ
147名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 08:03:34
もうすぐ突撃するぞ!
頑張ろう。
148:2005/06/12(日) 08:19:35
行ってくる。
149名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 08:48:07
よっしゃ、行ってくる!!
150名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 08:53:38
ヤバイ、九時半集合って書いてあるけど普通にムリっぽ…どうしよ…
151名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 08:55:23
>>150
確か、20分以内の遅刻ならセーフのはず
152名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 09:07:06
>>151
マジっすか!
神!サンクス!
153名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 09:16:15
会場着いた。。。やばい緊張してきた。
154U:2005/06/12(日) 09:27:43
いま会場の中…がんばるよ!
155名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 09:28:07
試験会場より記念カキコ
156名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 09:28:36
がきばっかなんだが…
157150:2005/06/12(日) 09:30:59
試験会場に着いた皆さん、がむばって下さい!
自分はまだ試験受けられるかどうかすら危ういです。
まだ着かない…orz
158名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 09:36:54
157
自分は前に、受験者心得が放送されているときに会場に入ったけど大丈夫だったよ。がんがれ。
159150:2005/06/12(日) 09:41:41
たぶん死にました…
160名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 09:43:00
>>157=>>159か?間に合わなかったのか?
161150:2005/06/12(日) 09:49:07
>>160
そうです。
今バス乗り換えの駅にいるんですが、ここから30分かかるって言われてしまいました…。
2chのみんな…、僕の分まで頑張って下さい…。
162名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 09:51:36
>>161
…一か八かでとりあえず行って、なんとか受けさせて貰って速攻で解くってのは無理?
163150:2005/06/12(日) 09:57:55
今ものすごい放心状態です…。6000円が…。

ああ、開始時間早過ぎるし、家からアクセス悪いし…
TOEICなら市内に会場があるから5分で着くのに。
もう英検受けない…!

さてこれからどうしよう。
帰る前にどっか寄ってこうかな…。

とりあえず皆さんの御武運を祈ってます!
どうか、仇を…!
164名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 10:01:00
俺の予想。英検協会は前回の2級での失態が全国ネットで
流れてしまったので、2chをチェックしている→遅れてくる
香具師がいるな、はっはーん・・・→150が到着→君かっカキコ
してた香具師は!→あぼーん

・・・冗談ね。受付時間に間に合わなかったとしても
とりあえず門前払いにまでされることはないような
気がするんで、駆け込め。バスが駄目ならタクれ。
165150:2005/06/12(日) 10:01:02
>>162
はい、それも考えましたが、たぶん僕の脳みそ的に無理っぽいですね…。
166名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 10:04:39
>>165
…でも、ここは騙されたと思って>>164の言う通りにして試験会場に行ってくれませんか?行かなかったら後で後悔しますよ?
167名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 10:06:00
さっき起きた。
起きたら9時45分だった。しばらく訳がわからなかった。
ばあちゃんに目覚まし止められてたっぽい。
何で気づかなかったんだろ。というかちゃんと知らせておけよ俺。
自分が嫌になったよorz
168150:2005/06/12(日) 10:07:48
>>164
ワロてしまいました。確かにチェックしてそうですねぇ。

門前払いは無さそうですが、タクシー代がないです…。
バスもまだ来ません…。

諦めます!10月にリベンジ!
今日の分、家に帰ってプラ単やりまくります!
169150:2005/06/12(日) 10:11:59
>>167
ナカーマですね!

>>166
どうもありがとう!
しかしもう諦めてしまったし、充分自分の無計画っぷりに後悔したので、大丈夫です。
ある意味でいい勉強になりましたし。
170名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 10:19:48
>>167
また一つ悲劇が・・・

>>168
そうか。バスと遠隔地の会場ダブルで氏ねって感じだな。
しゃーない、次のリベンジだね。
171名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:05:52
とりあえず終了〜
リスニングがイマイチできなかったかな...
172U:2005/06/12(日) 12:07:30
リスニングむずい〜!
173名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:14:59
かー!難しかねぇ
174名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:17:02
リスニング難しい…焦ったし
でもたぶん受かったはず…と思いたい
175名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:19:40
放送が終わってからまとめて塗ろうと思ってたのに…
リスニング0点、よって不合格orz
176名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:22:26
リスニングむずいよ…
177名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:24:20
なあ、もし指定された受験会場と違う会場で受けちゃったらどうなるんだ・・・?
(´A`)
178名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:35:21
昨日からの急な風邪で試験受けられませんでした。
6000円が・・・orz
179名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:43:02
いや。マジでリスニング難しかった。なめてた。ムズ杉。

で、答え合わせしたいんだけど、いつ出来るん?
英検のサイトに答えが掲載されるのかな?
初受験なんでワカラーン
180名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:43:05
解答晒しマダー?
181名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:46:43
じゃあ自信あるとこだけ晒します

Part3
341 331
Part4
244 242 3441
182名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:52:43
準一受けたけど
携帯電話のチェックをしなかったぞ
試験中にバイブがなって煩かった
なんでTOEICみたいにチェックしないの?
ほかの会場は携帯チェックした?
183名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:53:29
ええ、自分も自信あったつもりだけど結構違ってて不安になった…
Part2:341 322
Part3:244 222 2441
184名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:57:57
みんな乙カレー
終わったお祝いとしておもいっきり抜こうぜー

【藻アリ】ワンクリで見るオナニー動画【藻なし】
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1107303200/
おいしそうな脚の女子高生 42脚
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1115263407/
動画DL
http://www.i-like-movie.com/
185名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:22:08
リスニングのとき窓しめきっててめちゃ暑かった!おかげで全然集中できず…。他の会場も冷房なしで暑かったですか?
186名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:24:36
やべぇ。英作文書きすぎたかも。
130〜140 words 書いちまった。原点対象かな。
187名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:34:27
俺は何文字書いたか数えてないけど同じ130ぐらいだ
減点なのか・・
でも中身の文は自信あるぜ
188名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:35:05
受験中、仲良くなった前の人女のケツ触りながらしこってました。
189名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:44:13
解答速報出たら教えてください!
190名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:44:39
誰か解答に自信がある方載せてくれませんか。
191名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:46:34
試験教室の真下で、リア厨が部活の練習してるのでうっさかった。
「声出てないぞー!」「ウィーーーーー!!!!!!ッ」
「声だしてこーぜー!」「オィーーーー!!!!!ッス」

まじで切れそうだった。
192名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:47:53
解答希望です 自信あるひと
193名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:49:21
うちの会場は冷房ガンガンで寒かった(-_-)
194名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:50:10
みんなで分かるところは教えあおう!
195名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:51:07
Reading にはそこそこ自信あるので載せます。

Part2 341322
Part3 2442142444

間違いも必ずあると思うのでご了承ください!

196名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:54:51
PART1に自信ある人答え教えてください!
197名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:55:00
>>191
英検協会に文句いえば合格発表前だったら受験料を返金してくれるよ
198名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:56:00
part3 は2442122441 だと思われ!
199名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:56:42
てか何点以上で合格ですか??
200名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:57:57
リスニングの音響ひどかった。あれじゃ、何言ってたのかわかりません。
201名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:59:20
語彙が足りないことを痛感した
去年も同じことを痛感したわけだが
202名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:59:47
今回合格最低点さがるかな?どうだろう?
203名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:00:14
みんな喜べ

今日暑かったから準一の平均点がいつもより下がるぞ

日本中がアホみたいに暑い件について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118535774/

53 名前:番組の途中ですが名無しです[ぐんま] 投稿日:2005/06/12(日) 11:24:58 ID:WzWEb4zm0
ι(;´Д`υ)アツィー ……順位訂正

11時現在
1位.群馬県   前橋   31.7℃
2位.群馬県   上里見 30.6℃
3位.群馬県   伊勢崎 30.3℃
4位.茨城県   大子   30.1℃
4位.群馬県   西野牧 30.1℃
6位.埼玉県   鳩山   30.0℃
7位.埼玉県   寄居   29.8℃
8位.埼玉県   熊谷   29.6℃
8位.神奈川県 海老名 29.6℃
8位.徳島県   木頭   29.6℃

ttp://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&sw=0&sort=high
204名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:00:51
過去の最低点は大体どのくらいですか?
205名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:01:03
1はほぼ勘・・・
長文も微妙 Part2 341323
      Part3 2442422444
リスニング?正直にいうと1つも何をいわんとしてるかわからなかったよ、はっはっは・・・
206名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:02:59
大体何割取れてたら合格なんですか
207名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:03:17
英検準一級なんて英語の先生でもとれるよ。
208名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:04:22
reading part2,は 3−4−1 3−2−3
3は2−4−4 3−1−2 2−4−4−1になったが、、、
ヒアリング6割以下だろうからリーディングで上乗せしないと(汗
209名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:05:39
語彙 並
長文 易
リスニング 並

こんな感じ?
210名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:06:32
公式な解答は明日発表されますよ!
211名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:07:44
しかしTOEICの勉強を最近までしてたからヒアリング スローに慣れて
しまってた。。。

話し変わるが、英検てチェックゆるいね、
Toeicの時は携帯をあけてボタンを押して電源を切ってるのをみせるし
 ガムかんでるやつに、試験官のおっちゃんが 飲食は厳禁だぞってどなるし

それにひきかえ英検のヒアリングは、試験前にバイトの女の子二人が
ヒアリングってこれくらいの音でいいの??えー、わかんないー って
なんかほのぼのしてたし。
212名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:08:18
問題用紙回収すると思ってたから自分の回答にしるしつけてねーよ
213名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:09:17
>>212
君は男らしいよ。
214名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:10:32
誰かヒアリングと、リーディングのパート1ぷりーz
215名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:14:01
みんな語彙の問題は載せてないよね(^^;;
216名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:14:08
長文と補充にしか自信がない
217名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:14:50
英検はTOEICと比べて拘束時間が短いからいいね
TOEICは拷問に近い
218名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:15:10
part2 341 323
part3 244 212 2441
part1とリスニングは全く自信なし…
219名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:15:24
>181
Part 2、3、のことよね?もしかしてずらしてマークした?
220名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:16:14
2112441244231214412224243
221名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:17:23
よし、最も自信ないPa−t1の前半だけ書きます
2,1,1,4,1,4,1,2,2
222名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:17:45
俺も341323だ。
223名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:18:42
ひょっとして平均高いか?でもヒアリング低そうだな
224名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:19:00
Part 1 の解答予想(家で辞書引いて考えた結果)
2 1 1 4 1
4 1 2 1 4
2 3 1 2 1
4 4 2 3 1
2 1 2 4 3
225名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:21:28
配点ってパート1,2が1点ずつ、 パート3,4が2点ずつでいいの?
226名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:23:53
ヒアリング、2つくらいまで絞れても
どれひとつとして確信もって答えられなかった
227名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:24:36
>>224
228名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:26:59
いまだ本試験より早いヒアリングスピードの対策本みたことない
229名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:27:32
toeflとかのなら速かったかな
230名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:33:33
ヒアリングの答えはどうかなぁ・・・
231名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:34:52
それを聞きたい
232名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:35:42
まちがっててもいいから勇気だそう
233名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:36:19
Listening7割方あってるかな?くらいの感じなので載せます。
114313214321
131312112143
14432
ほかの人の答えも教えてください!
234名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:36:53
>>228
同意、参考書の完璧におぼえたが
本試験のスピードついていけないよ・・・
235名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:38:26
toeicリス450あるけどようわからんかった。
236名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:38:40
ガキが20人くらいいたからビビった
237名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:41:16
いつも最低点って何点くらいでしたっけ?
238名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:42:32
いつも合格最低点って何点くらいでしたっけ?
239名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:44:04
みんなリスニング晒そうぜ
240名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:44:22
9割方落ちるのは確か。
241名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:47:00
63点とか64・5点がいつも合格点だよね・・・
242名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:47:23
もう一度受けなおしたい!!!!!
243名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:50:04
リスニング
1−1−4−3
4−3−2−3
3−3−2−1
3−4−4−3
1−2−1−3
2−1−4−4
2−4−2−3−2

Part3が難しかった・・・_| ̄|○
244名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:57:54
配点は長文が2点レターが14点リスpart3が2点
あとは1点で99点満点
245名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:01:39
合格点が50点台になってほしい
246名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:02:33
233さんのリスニング予想回答を参考にして、計算したけどたぶん落ちたな・・
そりゃあ何も勉強してなきゃ落ちるわな。
最後の大問ほとんど間違ってるし。

247名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:11:10
なんか長文適当に選んだんだけどほとんどあってるくさい。
218さんの答えでいいとすると
341 323 244 212 2441  ですがこれあってます?
248名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:11:57
今回暑かったから合格点が例年より下がるぞ
上手くいけば50点台後半かもしれない

都心のマラソン大会で熱中症 十数人搬送
http://www.sankei.co.jp/news/050612/sha032.htm
249名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:13:42
part1
21141 31214 23121 42231 21243
part2
341 323
part3
244 322 3441
lis
1143 1423 3321 3443 3213 2141 44232と思われます。軍曹
250名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:17:05
(36)が1か4かよくわからんのですけど誰か解説して。
251名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:19:17
249は満点
252名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:21:34
準一級何とか受かったレベルで次一級って1年でいけるかな?
253名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:25:52
あー落ちた
254答え:2005/06/12(日) 15:27:39
part2 341 323
part3 244 212 2441
255名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:29:15
differenceとdeference読み間違えた
てか大問1が異常な間違いなんですが
256名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:31:23
公式サイト以外の解答速報ってないのかな?
257名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:34:08
筆記で7割くらい。。
リスが微妙だから当落だな
258名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:34:33
>>256
2ちゃんねるってサイ(ry
259なか:2005/06/12(日) 15:35:16
天候と合格点がどう関係有るんだ?
260名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:36:08
雨だったら分散減りそうだな。
261名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:39:34
減点法で点数計算していって
あっぎりぎり受かるかなーと思ったが
作文半分しか書けてないこと思い出したorz
262名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:41:31
わざと知らない単語選ぶから間違えてやんの>俺
間違えたトコに限って正解が知ってる単語だ
263名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:45:04
俺はそれが嫌だから迷ったら知っている単語。

とかいってトラウマ読み落とした。。
264名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:46:01
エーーーーーーーーーーー!!
作文の文字数って多すぎてもいけないの?
字が小さいから行数がいっぱい余っちゃって
余計な事までベラベラ書いたよ
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
265名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:46:39
around100ってプラマイ10くらいじゃないの。
266115:2005/06/12(日) 15:48:43
受けてきた。
不合格決定。
リスニングむずすぎ。
語彙不足を痛感しました。
267名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:53:09
あの解答用紙が悪いんだよ。英作文。
あんなにも行数あったら100 word余裕で超えちゃうってば。
268名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:57:27
英作文は150字ぐらい書いた・・
数える時間なかった・・
269名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:06:28
>>249>>254どっちだYo!ヽ(`д´)/
270名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:16:51
おれは249と同じっぽい
271名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:18:37
254だと有難い
272名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:19:54
小学生低学年が二十人くらい居たのは俺のとこだけ?なぜ?
ぎりぎりに着いて教室間違えたかと思ってなんまてんぱった。
273名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:23:04
>>272
俺はほんとに間違って4級の教室にいた。
274名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:25:34
長文だけは自信ある
341 323
244 212 2441
長文だけは...(ノ∀`)・゚・。
275名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:27:08
自分の教室は8割がたお姉さん達でした
いやーいい試験でした結果は別にして
276名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:27:40
けっこう良い感じかも試練
わーい
277名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:40:20
今回は良くできたぞ

単語OK
穴埋め長文満点かも
長文選択は今までで1番OK
作文も今までで1番OK
リスニングのパート1もOK
リスニングのパート2と3は早くて分からなかった(ノ∀`)・゚・。
リスニング用の過去問題CDの高いの貧乏なの思い切って買って繰り返しやったのに早かった・・
できなかった(ノ∀`)・゚・。
278名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:47:23
このスレを参考に採点してみましたが、60点弱でした。
今回は明らかにボキャブラリーが足りませんでした、
次回リベンジ出来るように、今から勉強します。
279名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:47:42
TOEFL,TOEIC>>>>>>eiken
280名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:49:01
ごめんなさい愚痴りました。悲しくて
281名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:50:32
>>274
ナカーマ!ほとんど同じだお!

自分も長文だけは(ry
282名無し:2005/06/12(日) 16:52:08
今日の問題が見れるサイト誰かご存じないですか?
283名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:12:39
17番誰か解説頼む
284名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:14:11
17は4?
285名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:14:47
合格点上ると予想
リスニングは確かに難しかったが、ボキャブラリと長文が過去問に比べて易しい・・・
リスニングの配点は他に比べると小さいから、相殺しないんではないの?
286名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:20:48
プラ単ほぼ完璧にやったけど、知らない単語ばかりだった・・・
287名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:25:15
>>284
2って書いてあるんだけどcreepの訳みてもしっくりこなくて
288なな:2005/06/12(日) 17:32:13
そうだよ〜〜Flaw
289なな:2005/06/12(日) 17:33:07
17はCです
290名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:34:12
>>287
おれ4だと思うんだけどな
>>249さんは満点なの?
291名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:34:31
だいぶ>>249と答えが違う
なんか嫌だ
292名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:34:34
29と31説明してくり〜〜?なんでかわかんなです
293名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:36:29
安心した〜
配点ってどうでしたっけ?
294名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:37:01
29は1
31は3と書いた
295名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:41:08
長文までが全部1点で、長文が2点、リスニングのpart1・2が1点
でpart3が2点だよ!!
296名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:42:16
29はなんで1か誰か教えて〜〜2は駄目かな?頭悪くて解けなかった・・・
297名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:47:25
明日まで待とうぜ
298名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:50:02
6ってdisruptedじゃだめかな??derangedも似た様な意味だけど。。
299名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:03:03
2って長文に入りますか?
300名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:07:01
大体どんな意味の言葉が入るのかわかってるのに、英単語が出てこなかった。7なんて発掘までわかってたのに。
301名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:10:44
17はAだと思われ。
creepって工業用語であるし、日本語でも「クリープする」とつかわれている。
あとdesignって後に書いてあるからそれと関連を持たせて解答するのかと・・・
302名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:17:05
でもflawでない理由がみつからん
303名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:29:35
17はCでっせ。「エンジンの設計に欠陥がみつかったのでリコールした」
304けつめ:2005/06/12(日) 18:34:41
flawだとおもいます。エンジンの欠陥がみつかって工場が何千もの乗り物の回収を強いられたってことだとおもいます
305U:2005/06/12(日) 18:38:25
俺も4だった。flaw....
今回は落ちたわ。
リスニングだめだめだし、長文もみんなのと違いまくってるし・・・・
だめぽ・・・
306名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:38:42
このサイト見ながら作文抜きで自己採点したら68点だった。
作文って採点基準厳しい?
初めての受験だからわからん・・
307名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:39:18
ついでに29はBだよ
Unlike〜以下で「発展途上国と違い、先進国では鉄の消費量が多い」
とあるから、「鉄の消費量と経済発展の度合い」は「関係がある」
というわけ。
308名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:40:35
>>306
余裕でしょ、おめでとう。
>>69にも書いてある通り、そんなに厳しくはないんじゃないかな。
309名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:45:54
>>306が参考にした解答を書いてくれ
310名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:51:40
littleとa littleの区別すらついてないほうが悪い
311名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:52:54
リスニングが10点弱っぽい...orz
1も15点ぐらいかな
作文は80文字くらいしか書いてない(内容も微妙)
2と3はほぼ満点近いと思うけど

4年前大学入学直後に受けた時も確か5点差ぐらいで不合格(リスニングが意味不明だった)
それから4年ぶりに英語の学習を再開して今回が2度目の受験
当時と同じくリスニングがさっぱりだった(自身あるの一つしかない)

俺は京都大学目指してたから(でも結局早稲田)、難しい長文と固い作文はある程度対応できるのだが。。。

ちなみに俺の長文の解答は
341 323
244 312 2441
です
A


312310:2005/06/12(日) 18:54:01
すみません誤爆です
313名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:56:06
作文抜きでここの解答!?をもとに採点したら57点でした…
希望ないですかね…
314306:2005/06/12(日) 19:00:44
>>308
そうか。ありがとう

>>309

Part1 21141 31214 23121 44231 21243
Part2 341 323
Part3 244 212 2441
リスニング
Part1 1143 1423 3321
Part2 3443 3213 2141
Part3 44232

でやってみた。
Part1の17はCで採点した。
Part1=16点
Part2=6点
Part3=18点
リス
Part1=10点
Part2=10点
Part3=8点
自己採点合計 68点だった。

参考にならんかもしれんけど。
315名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:03:00
creep か flaw か。 俺は creep を選んだわけだが

After a ( ) was discovered...

となってるので、ここでは flaw (欠陥、不備)が適切だと思う。
だってさ…クリープ現象の creep ってば数えられない名詞なんだもん…(涙)
可算名詞の意味での意味は (いやなやつ、不愉快なやつ)とか、「人」の時に
使うっぽい。俺の辞書では。

あーあ。おいら落ちた。。。 また受けよ。
316名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:03:16
>>311
35はAだと思う。
川がつながったのは1914年
317名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:07:38
わたすも35は2にしますた
318名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:07:48
リスニングは>>314が正解??
だとしたら俺のリスニングほぼ零点w
319名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:10:54
リスニングは確かめようがないな
俺も自信ない。難しかったよ。
320名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:11:00
>>318
ワロス
321名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:11:27
リスニング25って4なのかな?
日曜にきたらタダで目の検査受けれるって言ってたけど、
割引になるようなことは言ってなかった気がする
322名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:11:33
準1級の過去の合格点ってわかる?
70点前後と思うけど
323名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:14:35
>>321
俺はリス25はBにしたよ。
作文以外で71点。受かった・・・かな?
324名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:15:04
325名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:15:42
326名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:16:19
東京外大って受験会場だったんだ……………
通ってる癖に知らなかったよwwうはwワザワザ遠い所へ逝ってしまって疲れた自分アホスw…
でも外大のスピーカーは音が悪くて、入試の時にビビッタ記憶があるから違う所で受けれて良かったかな…
327名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:18:15
それにしても最年少 8歳で準一級受かってるやしがいるって
凹むな。
328名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:18:54
>>326
外大のスピーカー音質よかったよ。
329名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:18:56
外大受かる人でも準一なんてうけるの?
330名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:24:18
>>329
いや、英語を専攻している記念wにと思って…
…てかぶっちゃけなめてかかってたから合格点ギリギリの悪寒w特に語彙の問題。
真面目に対策しとけばヨカタ…もともとマークテストは苦手だし。作文は書けたけど…
331名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:28:29
非公式でもいいので、解答速報出してるサイト教えて!
332名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:29:17
このスレ
333名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:29:37
26〜31は長文にいれてないよ!だから1点だよ^−^
334名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:30:19
>>331
明日位になれば、英検のサイトが発表してくれるのでは?
335名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:30:51
26〜31は長文にいれてないよ!だから1点だよ^−^
336名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:36:22
>>328
そうだったのか…電車賃損したよorz
337名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:39:46
31もだれか説明してくださぁい?!わかりません解説よろしくお願いします
338名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:42:27
6番答えなに??
339名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:49:03
前回までの合格点きぼん
どれくらいとったらいいの??
340名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:51:06
スレ嫁
341名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:53:09
>314 に従って答え合わせしてみると

R 33 L 18

作文満点でも65ってか。まぁLの方はまだわからんけどさ。

ため息しか出ねーよ。
342名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:56:49
>>314で答え合わせしたら、56点・・・作文満点で70・・・あぁ微妙だ
343名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:03:45
作文抜きで−27
作文の点を半分とするとー34
65...
どうせ落ちるだろうし、こんな点で受かってもなんだかなー...
次は77点ぐらいを目指そう
344名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:04:15
>>337
第三段落第二文「環境問題に関心が集まる今日、
リサイクル可能素材の性質は、その素材の( )する」

解答B「使用量を高める」
345名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:06:48
R 45 L 19

なんとか行けそうな気もするが、あの糞作文に何点もらえるか・・・
しかし漏れってリスニングの弱い典型的日本人なのか・・・
346名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:17:52
英作文を除くと60点くらい。
微妙すぎて二次の勉強をする気が湧きません。
合格でも不合格でも結果が早く来てくれるといいなあ。
347名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:21:52
ところで今回の大1がよくできたっていう人は
どんな参考書とか勉強してんのか教えてほしいです。
プラス英単語一通りやったのに3問ぐらいしか確実に分かったの無かったよ・・
348名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:21:55
>>346
それはうかったんじゃない?
349名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:24:37
大問の2番は1つ2点ですか?
350名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:28:53
栄作を10点と仮定して、67点… 微妙すぎる
351名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:29:05
解答速報が待ち遠しいぽ…
352名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:29:42
>>349
1点です。大3が2点。
353名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:33:27
>>347
俺もプラ単しか使ってなかったけど、
自己採点したら18点くらいはとれてるっぽい。
全体を例文までほぼ暗記するくらいに覚えてたら
結構知ってた単語多かったんじゃないのか〜?
354シイナ:2005/06/12(日) 20:34:10
>346 90% >350 61% 俺120% わりいな
355名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:34:54
結果っていつごろ来るんですか?
7月4までって遅杉。
356名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:36:39
>>347
仕上げにDUO単語帳
注意しなくてはならないのはプラタンパスタンを終えたあとで使う事
357名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:39:14
(3)て2じゃないんですか?
injury
[名](感情・名誉などを)傷つけること、(・・・に対する)無礼、侮辱(的言動)
て辞書には書いてあるのですが。
358名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:40:04
48てん。
359名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:41:42
今日小学生が2人ほどいました。
てか、社会人っぽい人全然いなかったね。
みんなTOEICに流れるのかな。
360名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:42:00
>>357
えいじろうでin damagesを引いてみそ
361名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:46:36
>>360
なるほど。損害賠償 っていう意味だったんですね。
解決しました。
362名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:52:55
すみません。もう一度だけ。
(6)です。
derangeとdisruptを調べてみました。
derenge ttp://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=derange&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
disrupt  ttp://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=disrupt&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

私は disrupt のほうが(6)には相応しいかと思うのですが、皆さんはどう思われます??
363名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:54:30
ああ、スペリングを間違えた。
derange です(アルクの辞書のページは大丈夫です)
364名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:58:04

予想合格点
   
  単語 普通 長文 易 リス 難
 
 ってことで例年と同じ67〜8とみたが
365名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:01:30
ぐぐったらdisruptはtrainと使われているね。
derangeはそんなに使われてないと思う
つか大雪なんだから止まるほうが普通かな
366名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:04:03
英検協会への苦情はこちら

今回の英検の試験で
・煩い(会場の生徒の声が煩かった)
・試験監督が酷い(私語を言っていた、態度が悪い)
・試験会場が酷い
・リスニングが良く聞こえなかった(テープの不備、音量)
・納得いかない等の
問題がありましたら
↓の電話で対応させていただきますのでお気軽にお電話を

http://www.eiken.or.jp/contact.html (英検協会電話番号)
367名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:07:04
disruptとderange

どっちでもおかしくないがたぶんderangeだろう。

こんな微妙な問題はいかがなものか。
それとも「交通網」にはderangeを使うのはわりと常識なのか?
368名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:09:44
ていうか、英作って普通どんな採点するの?

って、ここで訊いても無駄か・・・
369名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:11:36
>>368
英検準1級もってるおばちゃんがフィーリングで。
370名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:12:44
disrupt
1: to break apart ; to throw into disorder 
2: to interrupt the normal course or unity of

derange
1 : to disturb the operation or functions of
2 : to disturb the arrangement or order of
3 : to make insane

どっちだ・・・

371U:2005/06/12(日) 21:13:53
公式サイトでの模範解答発表って明日のいつごろですか?
372名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:15:03
were が前についてるのを考慮するとderangedの方が正解なのかな??
私はdisruptにしてしまいましたが・・・・
373名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:15:15
disruptは他に使い道あるけど、derangeはこれ以外使い道があまり無い。
だからderangeのほうがsuitable  なんつって
374名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:15:44
1時〜2時じゃない?
375名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:16:46
みんなリスニングどうやって勉強してるの?
376名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:17:22
ていうかメールが来るんだよね
いやだなぁ
377名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:18:15
リスニングNo.5 Sheなのに三単現のsがついてないんだけど、ミス?
それともオレの英語力不足?
378名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:19:19
NO5のどこ??ないよ?
379名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:19:56
suggestだからじゃないの?
380名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:22:10
377:助動詞が省略されている
381名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:22:58
リスニング4ってGive a live tourは駄目?
382名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:24:29
W 46  L 13  計59
英作次第 10点くれれば万々歳か。
微妙すぎる。というか、リスニング悪すぎる。
383名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:26:32
>381

主語はSheだったからだめじゃない?
というか、俺そこ合ってるからやだ
384名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:31:55
>>379
へ〜、そうなのか。
385名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:51:58
採点したら英作以外は45点しかなかった。落ちたな…。準一は高校生にはムズすぎます!
386名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:01:08
W中に眠気が襲ってきてうとうとしてしまった・・
暑かった部屋のせい、にしたい。。
自己採点英作以外52点・・英作14点でも落ちるな・・orz
387名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:02:49
Letter writing のトピックは何だったのですか?
388名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:02:59
>>385
高3だけど結構余裕に出来たが?
ただ単に勉強不足じゃないのか?
389名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:08:17
現役高校生だけど、ReadingのPart123で35点だった
語彙はおいといて、今回Listeningムズいです!

Writingは自身あるけどなぁ・・・
390名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:29:11
あげ
391名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:30:10
リスニングが半分以上当たっていないと落ちる・・・
早く明日にならないかなぁ
392名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:32:04
前回受験したヒト 英作の点数教えてくれ
393名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:35:45
意を決して>>314で採点したら
66+英作だった
受かったかなぁ
394名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:40:03
どんな内容の英作にしました?
ことわざとかユーモアなんかをまじえた方が
良かったんでしょうか?
395名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:41:55
そんなことしなくても大丈夫だよ
396名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:45:52
>>392
大したことを書かなかったけど、満点でした。
こんなもん?と拍子抜けでした。
スペリングと文法的におかしなところがなかった
というだけです。
高級なことを書かなくても、明らかな減点対象になる
ようなミスがなければ大丈夫だと思う。
今回はどうだかわからないけど。
397名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:46:02
英作は減点方式なのかな
そうならいらない細工はダメだね
398名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:51:48
うわーすっげえギリギリラインだorz
リスニングの解答が違うことを祈る
399名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:53:12
tp://www5a.biglobe.ne.jp/~jes-m/eikengoukaku.html
ここのところ67、68ですが 過去を見ると61から70まであるな
何回も何回も連続して受けてるヒトー(ちょっと失礼な問いかけだが)
今回はいつもと比べてどうなのよ?
400名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:53:23
協会は平均点が下がったら、合格点も低くするな調整はするのかな?
401名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:56:57
>>399
リスニングはやや難しいが、配点が高い長文問題は比較的簡単だったのでいつもどおり。
つまり合格点は67か68点。70だと高すぎるし、65点だと10%後半ぐらいの受験者が合格してしまうから
ありえないな。
402名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:57:20
今回も66か67ですよ。
403名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:59:44
>>392 12点だった。難しい表現は一切使ってないのに。構文を間違わなければ採点基準は相当甘いと思われ。

英作抜きで58点。英作は前回ほどはできなかった。ビミョン
404名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:00:15
w− 作文以外で54 作文は自信あったけど満点はないな 
12-13あったとしてぎりぎり
405名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:01:23
前回の問題漏洩をうけて、協会は復讐として全級の合格ラインを大幅に上げると関係者は語る
406名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:01:46
単語集 半分くらいでやめたのが
致命的にならなければよいが。。。
407名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:02:23
>405
詳しくっ
408名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:06:26
>>407
言羊 L < |
         '
を使わないと答えてくれないと思われ。
409名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:07:56
まあ合格点が引き上げられても俺には関係ないけどねw
410名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:08:11
確かに作文、around 100 wordsみたいなこと
書いてあったが、でも解答用紙には行数を目安に
みたいなこと加いてなかったか これはどういうことだろ

前回words overでいい点取ってるひといるよね???
411名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:09:08
リスニング10点だった・・・。いってよーし。3割しか当たってないじゃん。
412名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:10:03
次回からaround 100 wordsじゃなくてin 100 wordsにすれば合格率は下がると思うよ
413名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:16:24
ところでリスニング高得点者のかた?
選択肢はいつ読んでるの?問題を聞きながらなんて
芸当は難しそうだし。あらかじめ読んでイメージをつくって
おくのかな??
414名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:18:41
英作文抜きでの点数と合格率の判定
S(合格率100%)・・・69点〜   もうこの時点で合格
A(合格率80%〜)64〜68点  英作文でミスっても大丈夫の可能性が高い
B(合格率60%前後)59〜63点 英作文で平均点取っていれば合格できる
C(合格率50%前後)55〜58点  英作文で高得点取っていれば、望みはある。
D(合格率30%前後)51〜54点  英作文で満点または合格点が低くなれば合格できるが、厳しい。次回ガンガレ
E 50点未満   まず2級から受け直したほうがいいかも
415名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:18:47
うそだべ?>405
416名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:24:05
>414
414の主観もまじってそうだが、まじっぽいだけに
つらいー
417名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:43:08
10月はリスニングの難易度下がるかな?
418名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:45:36
 >413 そうだ、その通り。といっても今回は21/34。
      でも市販の模擬などでは27〜30くらいいく。
      今回はとっても難しく聞き取りにくかったが、
      前もって読んどくことで勘を働かせられた。
      でもこの方法も訓練要。次の問題に移る10秒
      から15秒の瞬間が勝負!!
      
      
419名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:45:46
英語検定受験者の皆様。
私は日本英語検定協会理事をやっております。
この度は、実用英語技能検定試験を受験していただき、御礼申し上げます。
本日の英語検定合否判定総合会議で議決しましたが、
今回の準1級合格基準点は69点です。
後日、正式に発表いたしますので、そちらでご確認ください。
なお今日の一次試験の解答は翌日の午後より当ホームページに
掲載しますのでご覧になってください。英作文の採点についての質問は一切受け付けませんので
ご了承ください。
今後とも、英語検定をよろしくお願いいたします。
420名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:45:49
いや、問題漏洩したら合格点引き上げ自体対策にならないだろう。
421名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:54:50
>>413

自分も>>418と同じで英作をリスニングパートに入る20分前くらいに
終わらせて、10分くらいかけてリスニングの問題文をしっかり読んでおいて
選択肢でだいたいのテーマや聞かれることを推測しておく。
ちなみに自分は今のところの自己採点では28/34っぽいです。
422名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:00:12
センター試験のほうが難しかったような・・・。てか英作文でPatが出てきたとき感動のあまり涙が出てしまった。
これは最近の大学生や受験生しかこの感動は理解できないだろう。
423名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:53:19
おまいら、楽しそうでいいな
寝過ごして試験も受けれなかった俺は大馬鹿
424名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:03:13
Pat ってなに?
425名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:11:51
>>419
俺のテンプレぱくるなw
426名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 07:20:02
リスニング問題ってリーディングの時間に先に読んじゃ駄目なんですか?
427名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 07:33:23
試験の解答が気になってよく眠れなかった
428名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 07:54:19
今採点してみた、英作文抜きで58点・・・微妙だ^^;
英作文かなり焦って書いたからやばいかも・・・
429名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 07:56:07
>>426
別にいいんじゃないの?漏れなんかリスニングの最中に作文やってたしw
430名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 08:34:48
準一級の筆記試験の難易レベルってセンター試験をちょっと難しくしたくらいですか?
もっと難い?
431名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 08:57:55
語彙だけなら準1級のほうが上だが、長文の難易度は同じぐらい。準1級のほうが少しだけ難しいかな。
センター試験は学習指導要領に沿ってあるからあまり難しいものは作れない。
432名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 09:06:38
>>431
ありがとうございます
433名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 09:15:36
434名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 09:16:28
>>430
語彙とリスニングはセンターより遥に難しい
長文も少し難しい
435名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 09:17:36
>>424
うんとね、軽く叩くって意味かなw?
まさか、名前だと思ってないよね(汗

ってか、リスニングの問題読むの一回だけってきついよね。
皆次のページ一斉にめくる音でますます聞こえづらくなったYO・・・orz
436名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 09:18:18
ケビン
437名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 09:22:08
午後になったらこのスレの伸びは加速して、点数を自慢するやつと嘆く奴がいっぱいでてくるだろうな
438名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 10:22:15
自己採点50点

私の敗因
リスニングが34点中16点
あと10点リスニングが上がれば英作抜きで60点の合格ライン
なのでこれから6月まで単語や長文読解を一切しないで
逆にポータブルCDでリスニングだけをしまくる作戦だが
異存はございますでしょうか?
439名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 10:24:19
10月までね
440名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 10:31:49
英検のHPには回答載ってないみたいだけど、皆どこで見つけたの?
441名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 10:59:55
ipodとかのがよくない?
442名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 11:01:39
締め切り迫る!みんな早く書き込もう!

http://www.nhk.or.jp/bsdebate/
443名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 11:06:45
昨日、京都府の福知山で受けたけど、受験会場が最悪だった!
福知山成美高校って所なんだけど、試験中にDQN高校生が
いきなり部活を始めて、馬鹿でかい声で「1、2、3、4〜!」
って具合に号令をかけやがった。
しかも、試験時間中ずっと!
リスニングは視聴覚室って所に移動したけど、それでもうるさかった。
極めつけは、移動中にそこの学生が解答を教えあっていた。

・・・もうダメぽ
444名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 11:13:47
ちょっと初歩的な質問なんですが、
whatとかwhenとかwhereはフワット、フウェン、フウェアの発音ですか?
それとも
ワット、ウェン、ウェアですか?

教科書ガイド見てたら前者なんですが、洋画診てたら、明らかに
後者なんです。混乱してしまって・・・
445名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 11:14:21
すれ違いですね、移動します
446名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 11:32:13
>>444
中学のとき指導に来てたオーストラリア人は「ワット、ウェン、ウェア」だといってた。
447名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 11:53:36
>>444
アメリカ英語だと前者、イギリス英語はhが入らない後者だと思われます。
448名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 12:06:47
英検の解答速報ってでました?
449名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 12:06:59
英検の解答速報ってでました?
450名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 12:25:40
今見てきたらまだだった
451名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 12:27:25
ん?もう出てたぞ?
452名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 12:30:32
>>451
どこにですか?
453名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 13:01:57
解答速報出てます
454名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 13:12:10
Reading
Part1 21141 41214 23121 44231 21243
Part2 341323
Part3 24421 22441
Listening
Part1 11431 32423 21
Part2 32131 21321 43
Part3 14432

配点 筆記2.3.、リスニング3は2点 その他1点
455名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 13:12:55
>>454
ごめんなさい
筆記Part2は1点です
456名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 13:13:23
457名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 13:15:50
作文以外で70点!
ごうかーく!
次は一級だ
458名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 13:17:12
まちがえた。
面接あるの忘れてた
459名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 13:17:14
>>457
2次試験は半分が落とされるぞ・・・
460名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 13:17:27
52
落ちたな
次こそ受かってやる
461名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 13:19:13
>>459
イエス!気を抜かずにがんばります!
でもどうやって勉強すればいいのかな・・・?
462sage:2005/06/13(月) 13:29:03
作文以外で54点。
ほぼ絶望的とはわかっているけれど
最低点がいくらか気になる。
463462:2005/06/13(月) 13:31:10
あまりの微妙さに
かなり動揺している自分。スマソ orz
464名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 13:56:14
解答速報出ましたね。
筆記の解答は予想通りでしたけど、
リスニングの解答は、ここで解答とされていた
>>309>>314 と何箇所か違っているので、
これまでギリギリだった人に影響ありそうですね。
ちなみに、自分はダメだと思っていたところが
2箇所○になりました(嬉)
465名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 14:20:54
作文なしでたぶん64点。作文にかかってるな。
でも文字数も数えなかったし、かなりテキトウなこと書いてるからだめかも。
466名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 14:25:33
作文の点数分散ってそんなでかいのかw
467名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 14:58:27
作文以外で61点・・・微妙だ。
468名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 15:05:44
あ、作文の最後、RIKAじゃなくって自分の名前書いたYo...Orz

合格平均点って70位ですか?
469名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 15:16:19
>>468
ウケる・・・私も一度自分の名前書いて見直しの時気付いて書き直したよ!
たぶん減点の対象にはならないよねー。

という私はきっと落ちましたが・・・
470名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 15:35:26
(38)は2か3か悩みまくって結局3にしてしもうた・・・orz
でも、著者は2のようなことを本当に言っているのか?
471名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 15:39:13
作文抜きで57でした。
長文が3、4とも満点でしたが、リスニングが終わってました。
なんか会場のラジカセの音って分散するよな?
というか、リスニングは運だ!!
とか言ってみる。
472名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 15:52:11
This could be the very minute. I'm aware I'm alive.
All these places feel like home. With a name I'd never chosen.
I can make my first steps as a child of 25. This is the straw, final straw in the roof of my mouth as I lie to you.
Just because I'm sorry doesn't mean. I didn't enjoy it at the time.

訳せないっす!これは歌詞っす!訳してみろコノヤロウ!

473119:2005/06/13(月) 16:38:12
Reading 36pts + Listening 24pts で、合計60ptsでした。

昨日はListeningがぜんぜん2ch解答と違って焦ったけど、
やっと3度目の正直で1次通ったかな・・・!?
474名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:42:52
>>469
もう最後は見直す時間なかったです・・・
会話もそうだけど問題よーく聞かないと駄目だよね、

どっかでベビーシッターが欲しいという会話があって、
なんとなく答えでは「ベビーシッター提供してあげる」
っていう答えが尤もらしいけど、よく聞くと女の人が
ペンを探して電話番号聞こうとしてる。。。という答えが正解であたり・・・

確実に数年前より難しくなってきてます>3年前に二次で落ちた私・・・
475U:2005/06/13(月) 16:50:37
英作文抜きで58点って受かってますかね?
476kenken:2005/06/13(月) 16:53:23
今回の準1の合格点はどれぐらいになりそうですかね??多分前回が66か67
ぐらいだったんですけど。誰か知ってる方いないですかね?笑 それから英検の
ホームページ上で1次の合否見れるようになるのっていつ頃ですかね??誰か
知りませんか??
477名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:17:02
>>475
受かってるんじゃない?
70問中58点だよね?
私は70問中48点でした。
68パーセントです。

これに英作満点としてぎりぎり受かってるといいな。
478名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:18:21
英作って何点満点ですか?
479477:2005/06/13(月) 17:27:14
>>475
ごめん、配点なんてものがあるんだね。
ごめんね、適当に答えてしまった。
自分のもやり直さねば。
はやとちってごめん。
480名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:32:14
>472
スノウパトロールやね。
しかしなんでこのスレに・・?
481名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:34:28
65点・・・どうだろう受かってるかなー?
482477:2005/06/13(月) 17:39:58
63点だった。
ちなみに英作は14点満点だよ。
受かってるといいなぁ〜。
483名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:42:30
60以上は受かってるから黙ってろ
484名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:53:52
>>483
激しく同感。ワロタ
485名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:02:42
私も手紙の最後、自分の名前書いてしまった・・・
減点なのかな。RIKAって名前ならよかったな、自分。
486名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:42:48
55点だった
次は頑張るぞー
487名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:45:10
今回英検2級受けたのですが次準一級を受けようと思います。今回2級で57点だったのですが
準一級は受けるのまだ早いですかねえ?
488名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:46:16
 反省会なんだが。語彙があと5問、この語彙不足はまぁ仕方ないとして。
2点長文で痛恨の6/10・・・。長文満点で合格圏内だったはず。で、
なんでこうなったかというと、リスニングが超苦手のおれは、とにかく筆記を
早く終えて、リスニングの選択肢を読むことを目標にし、結果、10分前に筆記
終了。見直しはしてない。とにかく早く筆記を終えることしか考えてない
わけで、解き方なんだが、「絶対合格」という本にあるのを参考にした。
長文穴埋めは、まず問題文を読む、つぎにひとつの段落ごとにひとつの設問に
答えていく(5/6、1コ落としてるし)。パート3の長文も、同じような手順で、
一つ(もしくはふたつ)のパラグラフで設問ひとつに答えていく。あまりに
スピード重視だったせいか、自分の能力以上の速さでやっちまったぽい。

 ただし、リスニングはそれなりに効果あったとおもう。選択肢をじっくり事前に
読んでいれば、かなり違ってくる、と実感した。といっても、リスニング苦手のおれ
としては、17/34で50%なので恥ずかしいけど、自分のなかの目標はクリアしてる。

 読むスピードが遅いってのも、改善点だな。
 語彙は基本的にパス単でいいはず。あとは読解演習も加え、可能ならリスもする、と。
489名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:49:45
補足。>>488

>語彙があと5問

 目標の21/25にあと5問という意味っす ○rz


490名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:54:18
○rz
頭でけえ
491名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:58:41
○r2
ケツもぷりぷりさせておくか?
492名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:13:47
あ〜。不合格Aは何点くらいまででしょうか
493名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:32:29
あーだめだ
51点だった・・・
手紙14点でも65点・・ハァ
494名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:50:21
合格の見込みの人は、何使って勉強したか、10月受験する人のために教えてほしいです。

自分はリスニングで撃沈しました。
495名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:53:09
合格点予想してみた

語彙(Part1): やや易
長文空所補充(Part2): 並
長文読解(Part3): 易

リスニング(Part1): 難
リスニング(Part2): やや難
リスニング(Part3): 並

だから相殺されて66ぐらいかなぁ・・・?
496名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:58:27
長文読解は易しかったと皆言うけれど、全然出来なかった自分
リスニングは難しかったと皆言うけれど、ほどんと出来た自分
筆記で撃沈ですた。
497名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:59:15
46・・・俺は……俺はアホかっ!
498名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:59:18
作文抜きで48か…無理だな…。
499名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:12:06
>>497
ナカーマ。大問1は18/25だったんだけどなぁ・・・
500名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:15:39
こっそり500頂きマイケル♪
501名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:23:26
56
作文途中までだからな...
10点はあってくれ
リスニングの時にやればよかったかな?
502名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:26:41
53…英作文満点で67…微妙すぎ…
503名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:28:57
合格点、66であってくれ。
いや65であってくれ。
いや64で…。 ウワーン
504名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:35:47
>>494

1.プラ単を例文覚えるくらいまで暗記
2.語彙・イディオムターゲットを 間違えた問題を英文ごと覚えながらこなす
3.週刊STのOpinionと時事ページで見つけた知らない単語をチェック
4.過去問は過去3年分を1週間で終わらせる×3往復
  2週間前に7日間完成予想問題集
  1週間前は新しい問題は解かずにひたすら復習をする
5.リスニングはテスト2週間前から毎日過去問を聞き始め(通学時間などで)、
  1週間前に7日間予想問題の6,7日目のリスニングを毎日聞く。

あんまり早くから勉強を始めると途中でダラけてしまうから
俺の場合は2ヶ月くらい前から超集中してやった。
単語帳はプラ単だと収録語数が少ないといわれているが、
載っている単語をしっかり暗記しておけば あとは消去法なんかで
だいたい解けた。

ちなみに自己採点は作文抜きで69点。
505名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:38:27
英作文抜きでの点数と合格率の判定
S(合格率100%)・・・69点〜   もうこの時点で合格
A(合格率80%〜)64〜68点  英作文でミスっても大丈夫の可能性が高い
B(合格率60%前後)59〜63点 英作文で平均点取っていれば合格できる
C(合格率50%前後)55〜58点  英作文で高得点取っていれば、望みはある。
D(合格率30%前後)51〜54点  英作文で満点または合格点が低くなれば合格できるが、厳しい。次回ガンガレ
E 50点未満   まず2級から受け直したほうがいいかも
506名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:41:55
英作抜きで65、ていったら来るなといわれるか?

小生、齢37にて20年ぶりに英検受験。20年前は2級。

使ったテキストは、20年前の駿台大学入試3000語と最近の旺文社の準1級テキストおよび過去問。
これで十分と思われるが、さらにTIMEなどの英文雑誌を普段から読んでおけば、長文読解は何ら問題ない。
といいつつ、2点問題を一問間違えてしまった。ケアレスミスは3点分。

あと、TOEICも受けたから、ボキャブラ的には相乗効果があったと思う。
はい問題、相乗効果って英語で何ていう?

507名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:44:59
年齢が点数から引かれるって知ってるよね?
508名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:46:01
高三、二回目の受験

筆記抜きで41・・・orz
前回は筆記込みで40点だったから10点くらい進歩したと思えばいいんだよな?
・・・でもあと20点くらいとあげないといけないのか・・。

リスニングは18点とおもったよりできた。一週間CDヘビロテした甲斐があった。
おかげで前日の模試、リスニングが49/50点だったw
509名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:48:33
準1不合格のくせにいきなり1級に挑戦するのってあり?
510名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:50:37
あー ゆー きでぃんぐ?
511名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:51:29
ところで英検ってレベルの差ってそれぞれどんくらいなんだ?

一級>>>>準一級>>越えられない壁>>>>>二級>>>準二級>>>>三級>>>四級>>五級

くらい?
512119:2005/06/13(月) 20:52:06
>>508
前日の模試って河合マークですか?

あれは機械が気になってぜんぜん集中できなかった・・・
準2級ぐらいの問題なのに3問も間違えたしw
513名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:53:39
>>511
俺は二級と準二級の間にも壁があると思ってる
51437引かないで:2005/06/13(月) 20:54:34
2級受けずに準1級ってのはありかも。
でも準1級受けずに1級はないかな・・・

1級>>>>>>>>>>>>準1級>2級>>>>3級>>>>4級
て感じか?
準2級なぞしらん。
515名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:54:41
>>512
いや、真剣マーク。
ていうかおまえ高2なのにもうこの時期に三年の模試やってんのか?
516名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:55:14
>>510
けっこう本気でそうしようかと考えてるんだけど…
こんな考えだから落ちるのかなw
517名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:56:40
>>513
準二級受けてないからワカンネ
ちらっと見たことあるけど確かに二級とはレベル差あるかもね。

>>516
ダースドラゴンが倒せないレベルではりゅうおうは倒せないと思う
518名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:58:12

 2次対策について語ろう。落ちたものも参考になるはず。
 いつかは通る道でしょ?
519名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:59:52
>>518
9割受かる試験の対策を1割しか受からん試験の対策する前にやるのか
520名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:00:18
>>517
ダースドラゴンが何かよく分からないけど、
517の言いたいことは分かったよ、ありがとう。
521119:2005/06/13(月) 21:01:51
>>515
なんか塾の方針で・・・
英語の筆記はなぜか200取れたけど、数学めちゃくちゃでしたw

ってかスレ違いなのでこの辺にして、
2次対策するか微妙な点数だけど、みんな対策しますか?
522名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:05:28
>>521
まじか・・俺のとこ偏差値50の高校だから話合わねえよ。
ていうかどうせなら俺も河合のマークやりたかったな。真剣はレベルがまちまちすぎる。
ところで>>119は何点だったの?
523名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:05:42
>493
ナカーマ 英作満点+合格点65 という2つの奇跡が欲しいところ

英作は自信があるんだがなぁ。勉強しなおしだちくしょう。
524119:2005/06/13(月) 21:07:14
英作抜いて、ちょうど60です
525名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:09:34
>>524
うほっ・・いい点数・・・
60点取れる人が筆記で5点とかはないと思うから対策していいんじゃない?
ただ一人でできるものじゃないから面倒だとは思うけど。
526名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:09:45
>>505
筆記の点と作文の点の相関関係無視しまくってるな。
527494:2005/06/13(月) 21:15:41
>>504>>506

お、詳しくありがとうございます。
>>504さん、すごいっすね。
7日間完成予想問題集って良さそうですね。
10月の試験に向けて買おうかな…

他の方もよい教材あったらお願いします。
528名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:15:57
>>526
詳しく
529名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:21:27
昨日の予想、54から今日の解答で59に、
うれしい。
でももう4−5回目くらい。いつもこんなので
うかってもヒアリング全然できてなかったので
次回までの課題だ。と思い続けて、今回も
ヒアリングさっぱり。
530名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:25:20
しかしヒアリング、本番並みの速さの教材なんかある?
増進会のコアなんとかいうのは早いと聞いたことあるんだ
けど。
それと1級のヒアリング対策してたら大は小を兼ねる?
531名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:30:05
というか準一級でもリスニングの語彙はセンターとか高校レベルだよね。
俺速単の中級やってたけどあれで長文とリスニングの語彙は大体間に合った。
532名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:31:25
>>530
リスニングは1級の問題も結構意味あると思う。
Part4のInterviewは余計だけど、それ以外は準1とそんなに変わらない。
533名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:31:52
だからtoeflが良いと何度言わせれば。
でも語彙はむずめかな。
534名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:33:56
2次対策するやつらが正直うらやましい…。
ってかどうやったら筆記いいんだよ…。
単語覚えたけど本番ですっかり意味をごちゃまぜにした自分がいや…。
535名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:34:06
わかったじゃートーフルやるよ
536名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:39:39
わかったよtoeflやりゃいんだろ
537名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:40:18
>>535
トーフル難しいよね。このあいだ受けたけど早く結果こないかな。
538名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:42:35
準1受かった人でTOEFLスコア持ってる人いますか?

俺、TOEFL、CBTで213越えてるけど今回準1不合格orz
539名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:43:07
すれ違いだが トー一句とトーフルの違いを
ひとことで言ってくれ
トーフルは受けたこと無いんだ
540名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:45:31
>>539
確かじゃないけど、私ん中では、
トーイック…お仕事系に必要
トーフル…大学などの学問系に必要
541名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:45:41
>>539
TOEFLは留学用
TOEICは就職用

難易度はTOEFL>>>TOEIC
542名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:49:20
よく分かんないけど留学した子ってトーフル何点くらい取れるの?
543名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:01:44
toeic・反射能力テスト
toefl・ブラインドタッチテスト
544名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:02:52
TOEICはカタログとか案内状とかの
日常で目にする英語が多いよね
 
TOEFLはどういう種類の英語なの?
545名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:03:17
>588 私今回の準1で今の所筆記で63点で多分英作文も出来てるので受かるかなという感じですが、CBTのスコアは230点です。
でも588さんもCBTでそれだけ取れてるなら準1は十分受かりそうじゃないですか?あと運もありそうだけど・・・
546名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:04:02
ちなみにTOEIC790前後です
英検過去何度も受けておちまくってます 今回は
何とかなりそう
547名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:04:19
すいません、583さんの間違いです。
548名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:05:07
GUGUREといわれそうだが、英検スレなので聞かせてもらいます
CBTとはなんぞや?
549名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:06:57
ヒント:逆から読むと?
550名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:07:29
TOEFLはアメリカの大学でやっていけるかのためのテストなので、
リスニングとかも大学の講義を聞いて、という感じですよ。
TOEICや英検ののリスニングの100倍難しいです。
551名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:07:46
>>544
大学の授業を英語で受けるようなテスト。
なぜか
単位に不満がある学生VS教官
というリスニングが大抵出るw
あと
「*曜のパーティーに来ない?」「ごめん**学のレポートがあるから」
も多い。
552名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:08:47
CBTはTOEFLのコンピューターで受けるテストで
300点満点のもの。
553名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:09:50
>>552
>CBTはTOEFLのコンピューターで受けるテスト×
TBCはエステ。
554名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:36:42
>>553 ワロタ

単語の問題で25点中20〜25点取った人はどんな勉強しました?
ぷらぱす以外になにを取り入れたらいいのか迷ってます・・。
あと、リスニングの長い会話がどうしても苦手でうまくいきません。
どのような勉強法がいいでしょうか?学校の先生はわからないらしいので・・
555名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:39:31
落ちたけどもうどうでも良い
リベンジはしない
556名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:07:36
>>554

当方20点でそこまで高くはないが、語源から単語を勉強したのが
良かったと思う。
覚えた単語数はそこまで多くないが、pre- con- re- 等から推測すると
忘れないし、見たことない単語でも、選択肢に入る内容を考えれば
なんとなくわかったりした。
単語を勉強するときも、re- 系統の単語(respect等)を覚えるとき、
一緒にin- pre-(inspect prespect)も覚えてしまうと、すごく覚えやすいし
ほかの単語をいっぱい覚えたときにごっちゃにならなくて良いよ。
ちなみに"spect"は"見る"って意味があるから、inspect=中を見る=調査する
suspect=下から見る=疑う
とか。
あと、難しい長文問題をたくさん読むのはすごく単語の勉強になるよ。
その場では辞書とかを使いながら流し読みするだけでも、次に見たとき覚えてたりする。
20〜25点を目指すなら、マニアックな単語もたくさん必要になるから、
単語だけ見てるより文の中でたくさん見ることを進めます。
長文スマソ。
557名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:36:05
手紙の最後に自分の名前書いたら0点だぞ。
だって返事が来て書き手の名前が違ったらいやじゃん。
トムに手紙書いたのに純一から手紙返ってきたら困るだろ。
558名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:38:36
まあ0点はいいすぎだろ
マイナス2-3点だろ
559名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:39:16
>>556
横レス失礼します。
>難しい長文問題をたくさん読むのはすごく単語の勉強になるよ。

長文はどうやって勉強しましたか?
560538:2005/06/13(月) 23:40:39
>>545
CBT230はすごいですね!
俺はリスニングが今回まったくできませんでした。
特に2番はお手上げでした。
次回がんばります。
561名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:43:46
自己採点英作文抜きで64点の者です。強気に合格と踏んで
明日から2次対策を始めますが、その前にここに勉強方法を晒してみます。
少しでもお役に立てれば幸いです。

□勉強開始時期 4月6日 
□開始時のレベル センター90%前後
□使用教材 パス単 プラ単 旺文社過去問 平成元年〜16年
      Z会 英作文のトレーニング〈入門編〉 桐原DB4500のCD
      HNK出版英会話ストーリーブック 旺文社 リスニングCD平成14年〜16年版

□勉強方法
 まず、勉強を@語彙A読解B英作CリスニングD過去問 の5つにカテゴリーを分けました。

@語彙 2冊の単語帳を99パーセント覚えました。まず、単熟語が載っているページを
 前から順にスラスラ意味が言えるまで繰り返しました。それから一番後ろの
 ページから逆周りもやりました(私には単語を載っている順の流れで覚えてしまう
 傾向があったので)。それを終えてから巻末の索引を使って全て通して意味を
 言えるまで何回もやりました。一番これが苦しかったですが、私は語彙力が
 無かったので、しつこくやりました。索引が仕上がったのは5月の下旬です。
 そこからは索引を繰り返して記憶を把持しつつ、A読解D過去問で分からなかった
 単語を小さなノートの左側に書き出し、右側に意味を書いて毎日眺めていました。
 本番は25点中22点でした。

A読解 インターネットの The daily Yomiuriを4月は2500ワード/day、5月は3000/day、
 6月は3500/dayの割合で日曜日以外読みました。ブラウザでは読まず、ワードに
 コピーして文字カウントの機能を使って量を調節し、プリントアウトして読みました。
 時間は計らずにしっかり読む事を心掛けました。分からなかった単語は@の
 ノートに書き、覚えました。 本番は26点中22点でした。 続く
562名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:43:55
ヒアリング聞いたネイティブの反応って
どんなんだろ
やっぱり早いと思うのかな。
日本でいえば古館のニュースくらいの感じだろか
563名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:44:50
B英作 これはZ会の〈入門編〉のみに絞りました。100問全てを3回繰り返し、
 一通り書ける様にしました。A-可算名詞、不可算名詞の区別と受ける動詞の変形、
 B-定冠詞・不定冠詞・冠詞なしの識別、C-前置詞の使い分けの3点でミスが
 頻発しました。Aだけは最後には安定して来ましたが、BCは最後まで赤が
 入り続けました。恐らく本番でも減点されていると思います。
 恐らく14点中8点〜10点くらいだと思われます(願望もまじりつつ)。

Cリスニング
 まず、4月はDB4500の付属CDの例文を繰り返し聞き、短文の意味が分かるようにしました。
 5月からはNHKの本の付録CDを繰り返し聞きました。会話が中心の物語だったので、
 流れを掴む事に重点を置きました。というのは聴いている最中に「んっ?今何て言った?」
 と思ってしまった瞬間の会話を完全に聞き逃している事に気が付いたからです。
 知らない言葉が聞こえてきても、そこで思考せずに耳を傾け続ける癖をつけました。
 この本はブック●フで105円だったのですが、千鈞の重みを持ちました。
 この本のストーリーを輪郭だけは追えるようにしてから、本にも目を通して、
 細かいストーリーや聞き取れなかったところを確かめました。それを終えてから
 旺文社のリスニングCDを聞きました。このCDを聞く頃にはD過去問がちょうど
 平成14年まで来るように過去問のペースを配分しておき、14年度からは筆記試験を
 終えた後にそのままリスニングに移行して、通して解く練習をしました。
 本番はパート別にそれぞれ 7/12  5/12  4/5でした。

D過去問 古いものから順に解きました。採点後は分からなかった単語を
 @のノートに書き、覚えました。Cにも書きましたが、14年度分からはリスニングまで
 通して解きました。筆記で消耗した後にもうリスニングに一度集中する事に慣れる事と、
 時間配分に留意する事の練習にとても役立ちました。最終的には筆記を70分で終え、
 残りの20分でリスニングの選択肢を全て和訳しておく事が出来るようにしました。 続く
564名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:46:08
このやり方で勉強したのですが、途中で問題が生じました。それはリスニングと
併せて解き、力試しとなるはずだった平成14年・15年の過去問の語彙問題の部分が
皆プラ単に網羅されていたせいで、実力測定の機能を果たさなくなってしまった
(プラ単を覚えるのが先に終わっていた為)ことです。直前になって不安になりましたが、
16年度の過去問(これはプラ単に網羅されていませんでした)が1勝1敗だったので、
当落線上まで来たと信じて本番に臨み、上記の得点でした。

□当日の対策(実際の得点とは、やはりずれました…。)
 配点計画 大問1 19/25 大問2 4/6 大問3 8/10 大問4 8/14 
        リスニング@9/12 A6/12 B4/5 計70点

 時間配分 大問1 17分 大問2・3 計40分 大問4 8分 見直し等 5分
        ここまでで70分 残り20分でLの完全和訳

 以上です。10月に2次の会場で会うことになるかもしれません(汗)が、
 そのときは一緒に頑張りましょう!長文失礼しました。
565名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:47:22
>>557
そんな事いわんといてください・・・orz lol
>>558
やっぱり減点対象っすかw?あー、どうしようw
566名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:50:50
自分の名前書いちゃったんだ(wwwwwww
567名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:52:25
大問3,4とリスニングの3の配点ってそうだっけ?
まあそれは置いといて、脱帽。その姿勢は賞賛にあたいしますよ。
正直あなたの今の生活とかのほうに興味ある。
センターということは今は大学生か。 英検は何回目?
568名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:54:07
>>561
すごい。詳細サンクス。
やっぱ受かる人は努力してるんですなぁ。
569名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:55:21
3年ほど通勤のときにCNNやEJなどのヒアリング
してきたけど、ただ漫然と聞き流すだけでは役に
たっていないことがわかった。もっと一語ずつに集中
して冠詞や助詞にも気をつけて聞かないといけないんだな
と思った。
570名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:59:30
>>567
今は普通のサラリーマンです。書いたセンターのスコアは
英検の勉強を始める前に自分の今の力を知ろうと思い
4月の時点で解いたものです。準1は始めて受けました。
571名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:00:52
54点。
英作はできるだけ簡単な言葉で
自分なりには丁寧に書いたつもりだけど、
運がよければ12点?!(多分無理)…っていう感じです。
2次対策…したい。でもとてもする元気がない。
結果が出るまでの2週間は胃が痛いです。
572名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:02:28
>>570
サラリーマンでよくそんな勉強時間とれたなぁ…
脱帽。
573名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:04:27
>>561 ありがとう!相当がんばったみたいですね!
プラ単の長文解読のほうもやりましたか?
自分は長文解読と長めのリスニングが苦手です
574名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:12:09
>>572
でもこの2ヶ月は万難を排して退社してました(笑)
これからは働きます!
575名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:13:52
>>573
プラ単は長文の方もやりました。といっても文章は
読んでいません。単語のみを覚えました。
576名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:21:41
>>573
私の経験に限定して言えば、全体の構成から見ると
長文は得点源になっていると思います。ですからとにかく
英文を沢山読んで、少しでも稼げるようにして下さい。
一方リスニングのpart2は半分行けば御の字です。私も
5問しか当たりませんでした。part2を克服するよりも、
part1・3の得点高率を上げる方が良い気がしました。
577名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:27:28
DB4500って売ってる?
578名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:29:56
>>576 すごいやる気になってきた!自分はアホなのでもう明日からさっそく
勉強始めます。秋に受かりたいです
579名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:38:32
>>576 パス単の熟語?イディオム?言い方がわからないんですが、
Level1,2以外の部分も勉強したんですか?
当方勉強時間があまりとれず辛いです。
580名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:55:19
パス単の単語のlevel1しか覚えてなかったからバチがあたった...
581名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:16:48
どういうこと?↑
582名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:20:58
すげーためになるスレだな!
やる気わいてきた!
583教えてちゃんで すまん:2005/06/14(火) 03:55:15
すいません。
試験結果が 発送されるのは 何日 ですか?
584名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 08:41:57
>>561 激賞サンクス!! なんつーか、英検ってのもいいな。
いまや準1級もだいぶ難化してきてるからなぁ。
こんだけ本気で勉強した人が受かる試験なら、すげー意味あるとおもう。

 ・・・秋をめざしてがんばるよ orz
585名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 08:46:22
つうか、リスニングの配点が35点ってきつくね?
586名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 09:34:30
34点だよ
587名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 10:22:40
でもさぁ、パート3が新設されたおかげで、楽になったよ。
あれは、状況と枝を読む時間があるじゃん。
リスニングが超だめだめのおれも、単純に前の形式よりは点数uぷした。
588名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 11:14:57
いまToeic760点なんですけどどうですかね?うかりますかね?f
589名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 11:37:28
>>441
そうなの?沢山入って便利そうだな
590名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:02:51
>>443

443 :名無しさん@英語勉強中 :2005/06/13(月) 11:06:45
昨日、京都府の福知山で受けたけど、受験会場が最悪だった!
福知山成美高校って所なんだけど、試験中にDQN高校生が
いきなり部活を始めて、馬鹿でかい声で「1、2、3、4〜!」
って具合に号令をかけやがった。
しかも、試験時間中ずっと!
リスニングは視聴覚室って所に移動したけど、それでもうるさかった。
極めつけは、移動中にそこの学生が解答を教えあっていた。

・・・もうダメぽ


仲間ハケーン!
591名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:05:37
>>443 >>590
もっと詳しく希望、
大きくなれば報道するかも
または再試験まで持ってけるかも
592590:2005/06/14(火) 13:40:31
>>591

いや、そのまんまなんですけど。
状況として

試験開始前
福知山成美高校の学生が教室内でガヤガヤ騒ぐ
(しかも関係のない級の生徒まで入ってくる)

筆記試験開始
前述の1.2.3.4〜!が始まる。(部活が始まる)

筆記試験終了
協会:部活の声が我慢できない人が1人でもいれば、リスニング
試験は視聴覚室で行います。
挙手する奴が出る。→教室移動決定。

教室移動
この際、学生たちが廊下で大声で騒ぐ&解答を教えあう。

視聴覚室到着
1つの机に2人までと言われているにも拘わらず、3人で座る
奴、マークシートを書き換える奴等が出没!

試験終了

という具合でした。

593590:2005/06/14(火) 13:48:34
翌日(昨日ですが)試験会場となった高校に苦言を呈しようと電話。

職員「うちの学校は、英検協会から依頼されて、止む無く会場を貸して
いるのであって、うちの学校は何にも悪いことをしていないじゃないですか。
そういう苦情は英検協会に言ってください。」とDQN発言!

まあ、この低脳DQN高校なら何をしでかすか分からないので、嫌な予感は
していたが。

次回からはこの高校で試験を行わないで欲しい!
それか、違う会場で受ける!
594名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:58:06
>>590

 それはひどすぎだ。受検者が答えを教えあう?!しかも書き換えてた?!
完全な不正ではないか!
 リスニングも3人がけってことは、当然、カンニングし放題。
この前の2級もアレだが、こっちの方がひどい!
ぜーーーったいに、英検協会に抗議だ!
595名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 14:01:34
ちなみにDQN高校の対応だが、
>「うちの学校は、英検協会から依頼されて、止む無く会場を貸して
いるのであって、うちの学校は何にも悪いことをしていないじゃないですか。

 これもすさまじく常識はずれ。
「仕方なく」だろうが何だろうが、会場として貸した以上は責任あるだろ。
謝礼だって出てるだろ、ふつう。
よしんば、ただのボランティアで貸したのだとしても、試験に対して、
そんな劣悪な環境しか作れないのでは、教育現場として、教育崩壊も
いいところ。
596590:2005/06/14(火) 14:02:22
>>594
594からもお願いします!こういうのって大勢で言わないと
「プ、できなかった奴が。」って協会は思うだろうし。
597590:2005/06/14(火) 14:04:18
594さん
英検協会のどの部署に抗議したらいいんですか?
598名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 14:13:39
英検協会のページ
http://www.eiken.or.jp/contact.html
>試験実施に関することについて(試験用資材、実施方法など)
>管理運営課 03-3266-6593

とあるね。
599590:2005/06/14(火) 14:14:08
>>595
594さん
そこなんですよね、問題は。
その高校、以前は福知山商業高校という名前の公立も受からない
香具師が集まる高校だったんです。(今でもか。)

それが校名を変更したり、いろんな工作活動をして、(授業料全額免除など)
自称エリート気取りの真のDQN高校になったんです。
(周りは決して認めていない。公立の進学クラスが受かるのなら
 何を間違えたとしても公立に進学する。それか同じ市内にある
 一応は伝統進学校に中学から入学する。)

はっきりいって教育機関ではないですね。通学中電車のトイレでも
タバコ吸いまくってるのも野放しですし。
600590:2005/06/14(火) 14:18:07
あと、そういえば、試験の時、座席指定されなかったんですけど、
それって普通ですか?

それと、教室の後ろの黒板には下品な落書きが黒板いっぱいに
書かれてましたね。

思い出しただけで腹がたってくる!
601590:2005/06/14(火) 14:19:15
>>598

594さん、サンクス!
602名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 14:23:13
座席指定は、ないよ。ただ、大学なんかが会場の場合、
長い机に両端にわかれてひとりずつ座る、とか指示されたりはする。

抗議なんだけど、電話だと電話代もかかるので、
ここでいいのか、わからないんだけど、メルアド

[email protected]

 メールで、「事実関係は、どうなの?」みたいなことは協会に
書くつもりです。
603590:2005/06/14(火) 14:29:08
>>602
594さん、ありがとうございます!

私はメール&電話で抗議します!
604590:2005/06/14(火) 14:47:58
早速メールにて抗議しました。
594さんもお手数ですけど、お願いします。
605名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 14:56:38
>>579
レスが遅くなりました。パス単は264ページまでを全てやりました。
確かに勉強時間の確保は難しいですが、同時に重要でもあります。
私は期待されていない部署の期待されていない社員なので(涙)
なるべく早目に仕事を切り上げて、自宅に戻ったら食事と風呂以外
は勉強していました。睡眠時間も1時間だけ削り、平日は1日4時間
毎日取り組みました。土日は休みなので、朝から近くの図書館に行って
1日7〜8時間、毎週勉強しました。

私が今回英検に向けて勉強した時間数は大まかに計算すると
4月6日〜6月11日で310〜320時間です。スタート前の英語力に
個人差があるので一概には何とも言えませんが、自分に合った
やり方で10月までに400時間確保すればきっと大丈夫だと思います!
私は準備期間が二ヵ月だった為上記の様な余裕の無い毎日を送る破目に
なりましたが、これから10月まではおよそ倍の時間が残されています。
平日2時間(あわよくば3時間!)+土日(土日でなくとも休みの日)
2日間合計で7時間を目標にすれば、少なくとも私と同じ量の時間は
確保できますよ!10月の開放感を楽しみにして頑張って下さい。
606名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:54:09
>>590の不正した生徒のいる

福知山成美高校
http://www.seibi-hs.ed.jp/
607名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 17:54:13
>>561そこまでしなくても受かる気が…。
ただ>>561のように必死で勉強して試験に臨む人がいる中でのこの不正行為は許せん。
608名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 18:54:49
>>605 色々ありがとうございます。
秋には1級と準1 W受験します
609名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 18:56:13
英検協会に苦情言っても返事返ってくる?
610名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:51:42
どうしよう

秋の二次試験と大学の推薦試験日がかぶった
いや、一時受かったらどうしようかなって話なんだけどさ。
611名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:59:07
>>610
それは大学を優先させるべきだろう。
英検は次回1次免除で受けれるが、推薦はこれっきりだぞ。
まぁ受験料は痛いが。
612名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:01:18
>>611
だがその大学、準一級あるとセンター試験満点扱いになるんだよ。
613名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:05:49
あ、英語だけね。

センターが1/22
二次試験は2月。しかも合否発表は3月。これではその権利がもらえない。
・・・いや、準一級に受かるレベルならセンター9割なんて余裕なのかもしれない。

ううむ・・・
614名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:07:31
1級と準1級のダブル受験なんて超疲れる一日になりそうだな クックック
615名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:26:39
>>613
よく考えてみろ。
推薦で決めてしまえばそこで受験勉強は終わるんだぞ?
そうすればその時間でバイトやらもできるし、英検の勉強もいくらでもできるじゃないか。
それに準1の1次受かるってことは推薦落ちてもセンターは頑張ればなんとかなるだろ。

推薦は受けておくべきだ。
616名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:32:05
アンケートで海外での居住経験なんか聞く暇
あったら、この会場に満足ですか?くらい聞けっつの

運動場と会場が離れてるところとか、防音の視聴覚室のあるとこ
とか対策はいくらでもあるだろ

これをみてる英検会場でのバイトのひといたら
本部に言ってくれよ
617名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:40:47
>562
帰国まもなく10年なんで微妙ですが,帰国子女友達との会話
「こんな早さで話されたらたまったもんじゃないよねー」
「そぅそぅ,一体何をそんなに急いでって感じだよねー」
異常にはやいと思います。現役ネイティブはどうなんだろ…

そんな俺,筆31,聞30
ここの話を見てるとセンター筆記がコレより難しいかもって…不安。
数学苦手な理系に慈悲の手を;;
618名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:05:02
センター筆記が準1級レベルのわけがない
2級くらいだよ、センターは
619名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:15:54
英検対策の問題集をパラパラみてたら、英作の所で自分の名前をかかない!というアドバイスが…
自分もこれ見てなかったらやばかったなぁw
620名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:16:07
準一休は短大?大学?卒業程度だっけ? そんな
ことはないよねー? むずすぎる。

621名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:38:45
確か大学2年程度だったような気がする。
622名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:41:32
2次って、採点基準みたいなのあるのかな?
よけいな難しい表現は避けてとにかく文法なんかを
間違えないようにするとか?
623名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:01:34
今回の合格点どれくらいになりそう?
624名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:08:17
英検2級が高校卒業程度と言われているが
実際は高校卒業したばかりの日本人全員が受けたらほとんど不合格

準一級が大学卒業程度だとしても
大学卒業したばかりの人全員が受けたら合格は数パーセント
625名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:24:56
準1は”短”大卒程度という肩書きです。
626名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:31:48
まぁ京都の高校にとっては進学実績の上がる可能性が増えてよかったじゃないかw
私立だったら謝罪もないだろうね。なんか見た感じ金儲けに走ってるぽいし。
627名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:52:55
やっと自己採点してみました。英作なしで45点。不合格決定です・・。
前に受けてから4年ぶりで、対策とか何もしていなかったので、準一級でも英作文が始まっていたことに驚きましたw
ここ見てたら、みんなかなり勉強してられるようで、バカなのに1級とダブル受験なんてしてしまった自分が恥ずかしい・・。
次は準1級1本でがんばるぞー。
628名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:00:02
>>627
1級何点だったかすげえ気になる。。
629627:2005/06/14(火) 23:05:33
英作なしで29点 (113点満点で)・゚・(つД`)・゚・
これでも昔は中3で2級に受かってイキがってました。
ああ、精進せねば・・・。
630627:2005/06/14(火) 23:06:17
ごめん。さげとくねー
631名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:27:47
自己採点したら英作文なしでちょうど70点でした。
3度目にしてやっと準1級の一次突破できそうです。

勉強方ですが、ア○クのTOEIC860点コースを受講中です。
英検の対策はほとんど何もしてませんでした。

TOEICは大量の問題をスピーディにこなさなければいけないし、
リスニングもかなりスピードが早いです。TOEIC対策と英検準1の
対策は重なる部分があるんじゃないでしょうか。
632名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:57:08
英作抜きで48点でした
リスニングが10点。。。。
4年ぶりに受けました
英語の勉強始めたのも4年ぶりです

TOEICは5月にはじめて受けたのですが、結果はまだです
市販の模試では
L405 R395 T800
でした

リスニングなんですがTOEICよりも遥かに難しいと思います

合格しそうな方、勉強方法を参考までに聞かせていただけませんか??
633名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:58:26
僕は高二で、今回の英検は準二級を受けて一次を合格しました(自己採点結果)。こんな僕が在学中に英検準一級を取ろうというのは馬鹿でしょうか?
634名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:00:43
大学受験に全力つくせ
635名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:03:30
はい、わかりました。ありがとうございます
636名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:15:02
英検が受験に連動しているようなら英検受けろ
すぐ目の前の目標があったほうが、集中して
勉強できるだろ 試験で自分を追い込むんだよ
637名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:18:32
余裕できたとしても数学やっとけ。
英検はいつでも取れる。
638名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 03:11:54
準1級からは受験単語の上だから入試には役立たない。
639名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 07:14:37
受験英語なんてどうてことないじゃん

萌単レベル低すぎ
640名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 09:09:51
>>590

 京都新聞、朝日新聞に報告してみた。効果あるかどうかまではわからん。
被害を受けた人々にはほんと同情するけど、ここはひとつ、気持ちを切り替えて
勉強を再開しようぢゃないか。世のなか、数%の不正や納得のいかないこと
などはある。が、それにこだわっても時間のムダだしさ。
 秋には、突破しようゼ!
641名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 09:45:37
642590:2005/06/15(水) 11:18:47
皆さん、ありがとうございます!
俺、今マジで泣いてる。
640さん、私も今は気持ちを切り替えて次回試験に挑みます。
643590:2005/06/15(水) 11:47:04
で私から皆さんに報告

昨日英検協会から連絡が来ました。(イナ○という職員から)

職員「今回はご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした」

私「今後、このような事が起きない様に、福知山成美高校を
受験地にしないで下さい」

職員「いや、それはできません」

私「なぜですか?私が電話をした際にも、受験会場としての自覚が
ない高校ですよ。なぜ受験地を他の学校に変えれないのですか?」

職員「いや、いろいろと理由があるんです」

私「ではその明確な理由を説明して下さい」

職員「ですからいろいろな理由があるんですよ」
644590:2005/06/15(水) 11:51:55
私「福知山市には高校が3校あって(内公立1校)なぜ、福知山成美高校
でないといけないのですか?明確な理由を言ってください。」

職員「福知山成美高校さんには私たちからお願いしている立場で、それを
急に止めるという訳にはいかんのですよ。」

私「どういう事です?私なら、取引先(お得意さん)に迷惑をかけるような
業者(会社)とはその地点から二度と取引を停止しますよ。」
645590:2005/06/15(水) 11:57:10
協会「いや、ですから協会としては2度とこのような事がないよう
努力していきますよ。」

私「努力して何とかなる学校なら、教職員がそんな発言をしませんよ。」

協会「私もその発言は信じられないですよ。けど、急に止めるという
訳にはいかないんですよ。」

私「さっきから何度も聞いてますけど、ではその止められない理由は
何ですか?」

協会「福知山成美高校さんには、福知山商業高校時代から、英検の
受験会場としてお世話になっているわけで、それをこちらから急に
止めるという訳にはいかないんですよ。」と遂にホンネ発言!
646590:2005/06/15(水) 12:01:35
私「では英検協会は受験者の受験環境よりも、これまで受験会場と
なっている学校との付き合いの方が大切という事ですか。」

協会「そんな事はないです。」

私「そうとしか取れませんよ!第一、なんでそこまで1つの高校
にこだわるんですか?癒着としか考えられないですよ。」

協会「なんで癒着とかそういう話になるんですか?」

私「普通はそう捉えますよ。」
647590:2005/06/15(水) 12:07:45
協会「今後はこのような事が起きないようにしますよ」

私「ではまたこのような事が起きた際に、イナ○さんとしては
どのように責任をとられるおつもりですか?」

協会「そのような事が起きないように協会として努力しますよ。」

私「以前にも2級の試験で問題が漏洩しましたよね。そして今回は
移動中に解答を教えあって書き換えている学生や、2人掛けの机に
3人が座るという事が起きているんですよ!」
648名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 12:07:56
気持は充分わかるよ。でも
ちょっと上のやりとりはクレーマーに
なっちゃうような気が・・・
まあ、どんな立場の人が応対に出たのかは
わからないけど協会としてもすぐに会場を変えるという
わけにもいかないんだろうし、その電話に出た人が権限
あるわけでないしね。

って協会の回しもんみたいな言い方だけどさw。

気持はわかるよ、念のため
649名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 12:10:23
まあ協会の電話の対応もあんまりだよね。

一応さあ、会場替えろと言うクレーム来たら
「検討します」とか言えばいいものの・・・

正直すぎw
やっぱアメリカナイズされてんのかね、協会は。

あっちは結構態度は冷たいかんね>客とかにも
650590:2005/06/15(水) 12:13:09
協会「ですからそういう事が起きないように、協会と受験会場双方
努力しますから。」

私「ですから、またこのような事がおきた場合、イナ○さんは、どのように
責任を取られるのですか?」

協会「私の責任?そんなの協会の判断で、私の進退とか関係ないですよ」

私「まるでJR西日本みたいですね。」

協会「は?まあ何とでも言って下さったら結構ですけど。」

私「このことをマスコミやインターネットを通じて世論に問いても
いいですね?」

協会「どうぞご自由に」
651名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 12:14:01
協会もそうだがその高校もおかしいと思う。
どんな事情で会場のお得意様になってるのかは
わからないけど、仮にも会場として指定受けた以上は
責任もって静かな環境を作るとかすべきだよね。

どっちにも責任あると思う。重ねて言うけど回し者じゃないから。

652590:2005/06/15(水) 12:15:08
とまあこんな具合でした。
653名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 12:27:34
試験の監督って、その高校の教員がやってるわけかな。
だとしたら、協会も悪いが、福知山成美高校の方がさらに悪いな。
試験の日に、会場として貸しておいて、部活を中止しなかったってのが
いちばんヒドイわな。
654名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 12:31:46
こんな物まで・・・
http://www.h01.i-friends.st/index.php?in=pooh
655648:2005/06/15(水) 12:51:39
ちなみに私の受けた会場の高校は
張り紙かなんかに
「日曜日は英検会場になるので使用禁止」
ってあったよ。それくらいしてあげないと駄目駄目だね。
656590:2005/06/15(水) 12:56:56
648さん
普通はそうですよね。やっぱり。
ただ一番許せないのは不正行為が行われたことですよ。

私自身、今回の試験は準備不足だったのはよくよく自覚してます。
でも、次回10月に受けるときも、こんなのではやり切れないですよ。
657名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:02:41
>>650
その英検協会の態度はひどいな
録音して2ちゃんに音声をアップしたら
ワシがニュー速でスレを立てる依頼をしてあげる
たぶんスレ立ての許可がでるよ
がんばってもう一度電話して音声を上げてくれ

ニュー速でスレが立つ「英検でまた不正が発覚!!」

2ちゃんねらーをネタに記事を探してるzakzak、産経、読売が飛びついてネットで記事にする

ニュー速+にもスレが立つ 英語板にも独立スレが立つ

日本中で大騒ぎ、ニュースを見た親御さんが英検を敬遠

英検協会の対応した人(イナ○)が責任を問われる

イナ○は辞職
658名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:02:54
あー、余計なお世話だが、その高校と京都府教育委員会にメールしといて
やったぜ。
「次回は会場を辞退してくれ」ってね。
659590:2005/06/15(水) 13:06:48
>>657
>>658
ありがとうございます!
660648:2005/06/15(水) 13:07:45
不正行為については防げなかった協会のミスだね。
これは協会側がなんらかの手立てをしないとと思う。
その当時の試験官とかが教室移動させる時に
ちゃんと監督して、答え合わせしないように努めるべきだった。

590さんと同じ会場で受けた受験生は恐らく皆不満を抱いていると
思われるので皆で苦情言えばなにか対処してくれるかも・・・ですね。
661名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:09:34
やべ、見ててめちゃくちゃ面白いぞこの戦争
662590:2005/06/15(水) 13:13:09
因みに福知山成美高校の応対した教員の名前はベニ○という名前でした。
663名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:18:49
そんなDQN高校は廃校になればいいのに。
存在意義梨。
664名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:29:15
658だけど。文科省にもメールしといたぜ。
おれって、ひまじんか・・・ orz
665590:2005/06/15(水) 13:30:47
>>664
658さん、本当にありがとうございます!
暇人だなんてそんな事絶対ありません!
666名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:37:54
その福知山成美高校にメールでの抗議もすべきでは?
[email protected]

>>590さん以外の被害者もいるのかな。
667名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:38:59
日本の為、みなさんのご協力をお願いいたします。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1440591&work=list&st=&sw=&cp=1
668名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:44:08
ちなみに英検の会場って、個人塾みたいな小さいところだと
結構いい加減です。

試験監督
「えー、問題用紙はまだ開いてはいけない。じゃあどうするか?
 透 か す ん だ !!」

リスニングでも、カバーのないデッキにカセットを「はめ込み」
(カバーが無いから)、
「ごめん、ちょっといま聞き取りにくかったよな。
 もう一回流すわ。」
と、最初の部分を二回も放送。

かつて私が受けた会場で起こった出来事です。
ちょっとあきれてしまいました。
669590:2005/06/15(水) 14:18:13
今気づいたけど、福知山って高校が5校あった!

公立:福知山高等学校・府立工業高校
私立:福知山淑徳高等学校・京都共栄学園高等学校・福知山成美高校

>>644
福知山成美高校以外に、と書くのも忘れていたorz


府立工業高校の事をすっかり忘れていた。orz
670590:2005/06/15(水) 14:25:05
あと、福知山女子高等学校っていう高校もあるが、この学校は
福知山成美高校と同じ学校法人が経営しているので、カウント
に入れてません。
671名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 14:40:37
不正行為があったら普通即退場だろ。
試験監督にもかなり問題あるんじゃないの?

つーか英検協会は主催者としての自覚が足りなすぎだろ。
会場での部活なんて禁止に決まってるだろ。
672名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 14:51:42
>>671
英検協会のガイドライってないの?
673名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 14:52:55
ガイドライ・・・
ガイドラインだ。間違って打ってしまった。
674590:2005/06/15(水) 14:59:27
さて、次回10月に向けてやるしかないか。
ひとまず落ちます。
675名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:09:18
たしかに英検は試験問題以外ともたたかわなくちゃいけないね。
一般会場でスポーツ部の掛け声・吹奏楽部の演奏(準1のとき、マジで合奏してた)etc

協会も「お借りしてる」という立場上、強く要請はできないんだろ…
割りきるしかないかも。
676名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:13:44
>>675
それをするから協会&会場がつけ上がる。
677名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:57:48
>>福知山の人
あとから問題にしても遅い。
会場で騒げ。
人(バイトとか学校関係者とか生徒とか受験者)を介して文句をつけろ。
周りを巻き込め。
メールなんか送っても無駄。
ここに書いても送るやつなんかいない。
まして再試験なんてない。
場所も変わらない。
次回、会場で堂々と騒げ。
おおごとにしろ。

678名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 16:40:43
TOEICを10回以上受験してるが、
周りの音が煩いなんて1度も無かったぞ
英検はもしかして昔と違ってやばい試験なのか

今回の携帯電話チェックも英検係員はなにもしなかったぞ
679名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 16:46:25
英検2級スレでも書いてあるね。
次回からは本当に気を使ってあげてほしい。

521 :名無しさん@英語勉強中 :2005/06/14(火) 12:40:00
福知山の会場最悪!
高校生が部活していて、煩すぎて集中できず。
680名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 16:46:52
まぁカンニングした学校の職員が開き直るほうが異常
681675:2005/06/15(水) 17:45:34
そうだなー 意見するんだったらその>>678みたいに
TOEICとの比較で攻めるのが1番効果的かも。
TOEICにお客を取られてるのは事実だしね。
682名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 18:19:37
協会はいちいち苦情なんかに反応しないのが現実。
苦情に対応しようが対応しまいが”文科省認定の英検”というブランドが
あるかぎり受験者は減らない。よって収益にはなんの影響もないと聞かされた
ことがある・・・。
683名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 18:23:50
その文科省認定も今年度限りのはず。
684名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 18:41:09
ずばり、今回の準一級合格最低点は?
685名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 18:51:12
>>677
そうだね。前回は2次の問題流出だっけ?
あれんときにテレビで、受験者の良心を信じていたみたいな
いいわけしてたけど、いい訳だよな。よーするにトラブルを全く想定
していない、あるいはマニュアル化もされていない。畢竟、前回今回の
ような問題は今後も起こりつづけますよ、と。
686名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 18:55:41
>>678
TOEICも糞だよ。携帯鳴ってるわ、ヘンな金属音が響いてるわで
気になったことある。ただし、試験中ずーっとそうだったわけではないが。
(携帯の音はそのうち消えるわな)
687名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:27:23
>>683 ソースは?
688名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:38:38
>>684 最低点=0点
689名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:54:08
ニュー速にスレは立ったのですか? まだですよね
690名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:59:30
二次試験も7割の得点が必要ですか?
691名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:03:56
英検のサイトくらい自分で調べてみろよ
692名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:32:12
今回の英検のリスニングの問題内容はいつどこでわかるか
わかるかたいますか?
693名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:35:32
教えてください!(><)

を付けたほうがいいよw
694名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:26:18
>>590も痛いな。
大人の対応とは思えない。
695名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:29:28
JR西日本と比較か
696名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:23:08
確かに英検の試験監督体制はおかしいですよね。リスニング中でないにしろ
遅刻者は入ってくるし試験監督者が出たり入ったり話したり。答案回収もせず
トイレに行かせたり。企業がtoeicを重視する一つの要因なのでは?そういう
監督者に限って全員あほそうなだらしなぁい顔してるし。homepageにも苦情
のセクションないし根が腐ってるんじゃない。改善する気ゼロやん。そんな
あほな団体は潰れてしまえばいいねん。
664さんみたいな熱い暇人好き☆がんばってください!!
697名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:39:40
>企業がtoeicを重視する一つの要因なのでは?

TOEICの方がビジネス向きの内容だからなあ…。

>監督者に限って全員あほそうなだらしなぁい顔してるし

監督者ってバイトじゃなかったっけ?
698名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 03:09:20
あとあれだよね、協会の人が早く来てないから、
早めに来て教室入っちゃって受験票の写真に協会印
押してもらうの忘れそうになった。受付いつ
出るんだろと思って何回も教室から出て見には
行ってたんだけど。
699名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 03:31:01
英検は極めていいかげんな試験だよ。準会場なんて全く協会に把握できてない。
TOEIC一回受ければ違いが分かる。リスニングはどの会場で受けても極めて
良好な環境だった。英検にはお金取って客相手に試験してるって感覚がないんだろう。
700名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 03:35:50
スペイン語検定のリスニングは「試験官が読む形式」だという聞いたし、
英検も気軽に受けるべき試験だと思います。
701名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 04:57:33
>>700
言羊 L < |
         ’
702名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 05:03:24
>>699
>リスニングは俺が受けた会場に限っての話だが、
>良好な環境だった。
運が良かったんだねぇ。会場の環境が整ってなくて会場ごとに
音響が悪いことはTOEICでもあったけど。
個人的にはTOEICの高圧的な態度はどうかなと思うね。

一方、英検は一回しか受けたことないんで、どこまでイイ加減かは
自分の経験上では判断しかねるけど、今回の>>590の話を聞く限り
試験会場としては著しく環境が整っていない場合があるんだとは思うね。
ご愁傷様としか言えないけどね。
703名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 08:38:25
とりあえず、あの必要以上に早いリスニングと、
音のこもったへぼラジカセなんとかしろ。
704名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 09:03:48
家でCD聞いてリスニング出来てきた!と思っても、
会場行って、こもった音のリスニングが出来ない・・・。

もっと不明瞭な音でも聞き取れるようになれってことなのな。
705名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 09:06:45
良い環境の試験場にあたるまで受けろってことだろ。
706名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 09:21:20
でもよくアドバイスとかで書いてあるよ!
家でリスニングする時は雑音の中でわざとCDかけるとか、
日本語のテレビをBGM?につけながらやってみるとか
そういうのが効果的だって。
707名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 10:49:44
>>704-706
すごく良い事考えたよー
リスニング苦手な人は必見!!






ラジカセを受験する学校の教室に放課後に持ってって
過去問CDをラジカセで再生させて
本番形式で警備してる事務員に見つかるまで練習!
708名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 11:58:04
凄い事になってるな、ココ。
英検協会の人見たらどう対処するんだ?

また2chに抗議しる!ってか?!
709名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 11:59:55
誰かニュー速にスレ立てさせたら?
710名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 12:33:00
http://www.seibi-hs.ed.jp/intereng.html
週のうち15時間以上のレッスン、もちろん
読み書きだけではなくNATIVEによる
英会話やLISTENING、SPEAKING
も毎日行ないます。こうして養われた本物の
英語力は英検2級以上や難関大学の入試も十分
クリアするでしょう。単なる受験用に留まらない
高い英語力と国際人としての広い視野と心、
私たちが目指すものは世界です。


・・・痛い高校だな、本当に。
711名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 13:13:48
リスニングなんだけど、おれが受けたとこは『CD』だった・・・と思うんだが。
前面すべてスピーカーみたいなラジカセ大のデッキで、明らかに、きらきら光る
丸いもの(=ディスク)を入れていた。
座席も指定ではないので、なるべく前に座って聞き取りやすくしている。

 ・・・落ちたけど orz
712名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 13:18:22
>>710
そして卒業し、大学進学したり社会に出た時に
初めて本当の実力を知り挫折するって設定か?
713名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 13:23:17
リスニングの勉強の際、ヘッドフォンで聞いているおバカ
がまだいるとは、、会話どこでするんだよ
ちゅーか、電車に乗っている時にもアナウンス聞こえない
のかw
714名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 14:55:50
しかし、リスニングの試験をするまともな環境は整えられない、
監督者は問題があっても抗議しない、
それで英検準一のリスニング配点が35%て致命的におかしくね?
長文パーフェクト、語彙が20超えてるのに、作文抜きで55程度しか取れないのは納得いかん。
715名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 16:53:09
話がもどっちゃうけど、高校に責任あるの?

英検が試験実施マニュアル(当日部活動などは中止などの記載込み)を渡してた
んだったら、高校側の責任もあると思うけど、テストだから静かにしろっていうだけ
なら、なんか必ずしも通る言い分ではないような気がするけど。電話に出た人の
対応はまた別だけど。

このことでドキュン高校、ドキュン高校って言われるのって、とばっちりのような気がする。
(関係者じゃありません。)
716名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 19:29:24
会場代などもらっているのだったら、高校に義務はあると思いますよ。
717名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:05:08
そうだ、そうだ
718名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:08:46
話ぶった切るがPASS単の2004年発行のを古本で買ってきた
おまいらどういう使い方してきましたか?
719名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:13:31
単語だけじゃなく例文も寝言でもぺらぺらいえるくらい覚えろ。
早速今日からやれ。
眠れない夜は羊を数える代わりに単語を唱えろ。
通勤通学の無駄な時間も頭の中でぶつぶつ唱えろ。
唱えろ!
唱えろ!!
風呂に入ってるときも、ウンこしてるときも、
とにかく唱えろ!

以上。

720名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:30:50

結構マジな話だよなそれって
721名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:36:01
>>720
マジですか?
722名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:10:29
英検って、単語テストの様なもんだもんね。とりあえず手当たり次第覚えて
おいたらいいんじゃない??
723名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:22:28
リスニングはそれだけじゃ無理でない?
724名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:30:45
結果っていつごろ来るんだ? 
725名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:31:51
>722
二次試験は受けないの?
726名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:09:34
>723、725
そうですよね。二次のことすっかり忘れてました。。
普通って一時受かるけど二次に落ちる人多いんですか?
学校で練習したけど簡単そうやったから授業いってないんですけど、
なめすぎですか??
727名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 08:05:49
>>726
726が簡単だと感じたんなら簡単なんだろう。
だから、きっと二次受かるよ。
心配だったら二次の勉強・対策すればいい。
高い受験料払うんだから、合格しといたほうがいいんじゃないか?
728名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 09:11:49
英検は単語勝負っていうが、
少なくとも準一級はそれだけじゃうかんなくね?
単語、長文ができるのは最低条件。
リスニングでいくら得点できるかは運だ。
作文の基準もいまいちわからん。
まあパーフェクトは望めないとして、10点取れりゃいいか?
あれは、採点するやつの主観がもろに入るだろ。
729名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 09:18:23
ちなみに、やっぱボーダーは65くらいか?
730名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 12:13:58
あのー、2次試験のナレーションって2分を超えちゃいけないようですけど、
逆2分一杯やらないとダメなんでしょうか?
フツーにやると1分で終わってしまうし、買ってきた問題集の例文をゆっくり
読んでも1分半にしかならない。2分って結構長いですよね。
受かった人、1コマにつき何行ぐらい喋ってましたか?
731名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 12:33:23
>>730

ふつうは十分時間があまる。
私も絵に描いてあることだけしゃべったら30秒で終わった。
もちろん落ちた。
2回目に受けたときは、登場人物の心情まで捏造して語った。
1分40秒ぐらいは時間が稼げたかしら?
何とか受かった。
とにかくあることないこと自分で作って語ることが大切。
簡単な文でいいのよ。
いかにいっぱいしゃべるかね。これ、鉄則。
イマジネーションを働かすのよ。
732715:2005/06/17(金) 14:10:32
>>716

お金のことももちろん関係あるけど、たとえお金もらってなくても、
英検側が、会場は静粛を保つように、声を出す運動、楽器などの
活動は中止してください、っていってるんだったら、高校にも責任
あると思うけど(無償でも引き受けた以上は)、その辺のマニュアル
はどうなってるんだろうね、ってこと。お金は問題の中心じゃない
とおもう。

もし、ないのなら、テスト中は静かにするのが常識というだけの
理由では必ずしも通らないと思う(高校側の非は問えない)。
長年引き受けているみたいだけど、高校側の担当者だって、毎年
替ることだってあるし、マニュアルか、注意事項申し渡しは
毎年あってしかるべき。
733名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:00:20
某会場では部活で他校との練習試合やってた。
でもリスニング中は窓閉めててそんな気にならなかったぞ。
まあ漏れは殆どリスニングとけなかったがwそれは実力不足なだけだと思う。
734名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 18:43:29
個人的なリスニングの感想言っても意味はない。
問題なのはできる限り同じ環境下で試験を実施できるかということだ。

その努力を怠っていると感じるから英検協会が叩かれるんだよ。
735名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 20:01:00
おれ、英検の監督やったことあるんだが、英検の監督者は素人
だよ。
引き受けるのは英語教師を退職した公務員OBやら。
736名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 20:08:12
ちなみに、日給は1万だったね。
ただ、「はじめ」と「おわり」だけ言ってラジカセかけるだけなのに。
主催してたOBがいくらもらってたかはわからんけどね。
737730:2005/06/17(金) 20:27:52
>>731
貴重な体験談をありがとうございました。
短い時間でイマジネーションを働かすって難しそうですね。
今から練習に励もう。
738名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 20:48:16
>>735
>>736

英検の監督は学生バイトも多いと思う。
学生の時にそういうバイトをしないかと言われたことがある。
スーツ着用で社会人に見えればOKだとか。
739名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 20:50:11
ここはいつからバイトの話になったんだ
740名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 21:18:41
2次試験対策むずかしいよ。問題集に載ってるサンプル
ナレーションみたいにしゃべれる人いる?
このままでは数少ない不合格者入りだよ
過去の合格者の人、どんなナレーションやったら合格したか
ここで再現してください。お願いします。
合格年度と第何回のどのカードかも付け加えてください。

741名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 21:39:16
>>740
一次は合格確定ですか?
742名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:10:31
今度は3級がお祭りスレ?
743名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:49:44
>>740
問題集ってなにやってる? 旺文社のはお勧めできない。
744名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:52:25
>>743
旺文社がお勧め出来ないっていう理由は何ですか?
745名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:57:03
>>744
>>740が感じたみたいな不安を呼び起こすということ。あんなの1級保持者でも
言えないっての。
746名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:01:02
旺文社は確かに脅迫商法だよね。
予想問題集の類は確実に1ランク上。
747743=745:2005/06/18(土) 01:04:38
ああ、>>740は過去問集のこと言ってるのかな?
漏れが言ってるのは旺文社の2次用の対策本のことです。ありゃダメですぞ。
748名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:19:54
>>747
どれが2次対策として適している参考書ですか?
よろしければ教えてください。
749743=745:2005/06/18(土) 01:54:06
1.猛プッシュの1冊:英検準1級 面接(2次)試験 合格の秘訣 (南雲堂フェニックス)
2.次点(まあまあ):ECC編 7日間完成 英検準1級 2次試験対策 (南雲堂) 
3.問題外:旺文社の対策本

1はカコモンで練習していく形を取っていて、解答は英検が出したサンプルを載せてる。
ただし、どの程度の情報を盛り込めば足りるのかキッチリ解説してある(p39)。
さらに、それをどうつなげていくか、いかにふくらますか、というテクニックも
ちゃんと書いてある。この本を参考にしつつ、最近のカコモンを潰していけば(計30〜50題)、
大丈夫だろう。1番目立たなくて薄い本だけど、1番すすめる。

2は決めゼリフみたいなのが書いてあって役に立つ。表現集として位置づけるのが
正しいかも。

カコモン見れば一定のパターンがあるので、タイプ別に分類して練習していく
のが効果的。たとえば↓
・マナー系 ・家族の選択系 ・アクシデント系 ・男女平等系 ・複合パターンetc

30〜50題を自分で解答作ってみて2分の「言いきり練習」をする。
言いきれないなら、情報の入れ過ぎか、難しすぎる表現を使っているということで、
もっとシンプルに作り直してみる。はっきりいって練習量が物をいう試験だ。がんがれ。

※南雲堂の人間じゃないです。アマゾンとかで評判をチェックしてね。
↓も参考になる。

ttp://www1.odn.ne.jp/%7Ecfx37950/dokugakueigo_019.htm
ttp://www2.broog.com/english/pre1/qs.htm
750名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 05:25:59
神降臨

いや、マジでありがたや
751名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 05:54:24
おれ>>749の1もってる。良書。
おれは最初のうちは、日本語でナレーションしたり日本語でQ&Aしてた。
日本語でしゃべれないと英語では余計しゃべれないから。
当日は緊張して心臓がバクバクいって、血液がたくさん脳にいったのがよかったのか、
思ったより英語でしゃべれてびっくりしたよ。合格できますた。
752名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 06:31:11
二次試験はケータイを使えば合格する確率は一気に上がるよ!
753748:2005/06/18(土) 09:51:56
>>749
Thanx
(南雲堂フェニックス)は実は初めて聞いた^^;
754名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 11:25:35
10月に受けるつもりの者ですが、過去問解いたら(筆記のみ)8割超えました。
※プラ単でやったことのある問題も含んで。
平成11年度の過去問だったんですが、やっぱり今とは大分違ってますよね?
リスニングの割合が増えたり、記述問題が出てきてるみたいですが、
英検のレベルはどう変わってるんでしょうか?
755名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:33:53
>>754
筆記で8割は必須。
リスニングは適当に解いても、まじめに解いても3割くらいしか取れない。w
756名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:35:09
ちなみに、ネットでの合格発表がいつだか知ってる人教えてください。
757U:2005/06/18(土) 13:54:27
>>756
去年は6月30日だった気がする。
758名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:55:15
寒流なんてぶっ潰せ
日流もありまっせ!!

日本ドラマ批評(アメリカ?)
http://nt2099.com/DORAMA/
アメリカの日本音楽著作権団体公認のインターネットラジオ
http://www.japanaradio.com/
アメリカの日本オタクサイト
http://www.nt2099.com/J-ENT/
オーストラリアのキムタクgoodluckファン
http://www.gel.com.au/koala/goodluck/intro.htm
日本ドラマ批評(シンガポール?)
http://www.jdorama.com/
韓国のケーブル放送(日本のドラマ)
http://drama.tv.co.kr/
http://drama.tv.co.kr/drama/dramaViewList.html?viewType=introductionJP
http://myhome.naver.com/jini_2002/jdrama.html
759754:2005/06/18(土) 14:22:43
>>755
そうですね・・。
ちなみに2級のリスニングでさえ6割しかなかった自分は筆記で稼ぐしか道はないです・・・orz
(英語耳ほしい。。。)
筆記9割目指します!
760740:2005/06/18(土) 15:32:13
>>749
ありがとう 進むべき道が少しずつ見えてきたよ。
今使ってる本は、旺文社のDAILY10日間2次試験対策と旺文社の準1級教本。
実は南雲堂フェニックスの本も持っている。この本は旺文社より解説が分かりやすく
突破口を開く手がかりになりそうだとは感じていたよ。

自分の場合は、本に載ってるモデルナレーションにこだわりすぎていたような気がする。
749の言う、「自分で解答作ってみて2分の「言いきり練習」をする」
これが合格へのキーだよ、きっと。
自分の言葉と2分間の使い方だな。

今まで1次試験の勉強ばかり何度も長々やってきて、今回やっと英作抜きで60点、
初めて二時試験対策する資格ありと思ってがんばってるよ。まあ1次不合格の可能性
もありだけどね。
同じような状況の人、ほかにもきっといるだろう。
761名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:40:40
>>758
日本ドラマ批評(アメリカ?) → 日本だよ!
762名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:08:53
リスニング裏技:開始5〜10分前にpart1〜3の肢を全部チェック。
        このとき余裕があれば問題文の内容を肢から予想しておく。
         
         開始後。肢から問題文を予想しながら聞く。次の問題に
        移る7〜10秒が勝負。だからできるだけ即答して次の問題
        へ備える。肢から問題文を予想しながら聞くと、速かったり
        聞き取りにくくてもなんとなく雰囲気、KEY WARDから解けて
        しまうことも。ちなみにPart3ではそのための10秒間があらかじめ
        用意されているがPart1,2も3と似た具合で解くわけ。
         ちなみに今回は23/34。えらそうなこといえる点数ではないが
        皆がいうようとても難しく感じた。事前の肢チェックなしなんて
        考えられない。おそらく15点もいかないだろう。
763名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:17:42
>>762
やっぱ事前のチェックは大切だよね。

Part3は特に配点が大きいから、事前にポイントになりそうなとこ
(今回だと"this weekend", "four-year-old son"とか)を
線引いたりしとくといいと思う。10秒間では、そこだけを見直すかんじ。
この方法で、4/5取れたよ。
764名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 18:19:17
確かに事前の確認はかなり大事だな
おかげでマーク41点中18点がリスニングだったよ('∀`)アヒャヒャヒャヒャ
765名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:48:27
自己採点で微妙な点数だったから2次の勉強しようか迷ってる…
そんな人他にいませんか?
766名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:59:04
>>765
英作文抜きで55から59くらいの人は微妙ですよね。
767名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:20:05
合格点はいかほどに?
768名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:26:09
俺は栄作抜きで57だった。栄作が絶望的なので2次はやってない
769名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 22:02:38
>>765
微妙なら対策したらどうじゃ?
合格通知が来てから準備したんじゃ間に合わないよ。
770名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:18:03
今回筆記38点(英作以外)
リスニング10点ちょい
で死亡した者です

2級のリスニングは9割取れましたが、準1はさっぱりでした

合格点いきそうな方や合格者の方がリスニングどれぐらい取れてるのか知りたいです
またTOEICのスコアやお勧めの勉強法などありましたら、ご教授ください
771名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 02:36:33

今回も英検協会不祥事起こしたか。w
772名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 02:52:49
>770
今回なんとか大丈夫そうだけど、4−5回落ちてるからなあ。
ヒアリングにはかなり力入れたつもりだけど結局15点しかとれな
かった。(しかもまぐれ多い)CNNのCDとかはだいぶ理解できるくらい
何度もCD聞きなおしたけど、それでも今回はほとんど聞き取れなかった。
確実に点数を計算できるのは筆記の1くらいだと思う。
TOEICは790で、英検のヒアリングよりかはまだだいぶ
ましなスコアだと思う。
773名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 02:57:07
ヒアリング。。久しぶりに聞いた。何時代の人ですか?
774名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 03:13:49
合格通知はいつ来るんでしたっけ??
775772:2005/06/19(日) 03:23:39
>773 まあそういうなや
30さいでつ 
776名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 04:58:15
英検のリスニングはラジカセで適当にやるのがデフォルト。
777名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 08:08:54
リスニングの平均点っていくらくらいなんだろうね。

  ・・・・といいつつ、777ゲット。
778名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 10:16:49
>>770
落ちるか受かるかギリギリラインだったんですが、
リスニングだけなら24/34でした。
Part1も2もいくつか落としてたので、点がまともにあったのはたぶん
Part3が全部あってたからだと思います。

私は筆記のほうを20分くらい前に終わらせて、
あとはリスニングの選択肢をチェック。
Part3については「結局何を聞き取ればいいのか」を
日本語でメモっておいて、
本番では問題文の英語を見直さなくてもいいくらいにしてました。
Part3だけ1問2点なので、ここを取れると大きいかと思います。
779名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:41:20
リスニングは海外経験ないときついしょ。
しかもバリバリに崩れたアメリカ英語。
アメリカに金が流れるシステムだよなあ。
780名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:00:57
> リスニングは海外経験ないときついしょ。
んなこたーない
781名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:18:20
>>780
なぜに?
782名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:33:00
英検準1級のリスニングって、No.1〜No.24って、
事前に設問がしらされてないから聞き取れても「記憶力」が必要だよね。



783名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:23:23
>>783
キオクリョク・・・ナイ・・・
784名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:24:35
サッキマチガッタ>>782ダッタ
785名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:29:44
ネットで結果見れるのいつ〜??
786名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 19:11:02
聞き取れたら、記憶力なんてたいした問題じゃないしょ。
アルツハイマーでもない限り。
787名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 23:22:44
2級と準1の壁ってでかいのかな?今回2級受かったと思いますから来年受けてみようと思います。
788名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:29:07
>>772
リス15点で合格しそうということは筆記は何点だったんですか??
準1はTOEIC730ぐらいと言いますが、個人的には730じゃきついと思います

>>778
筆記で20分もあまりません
あなたは相当力がおありなのでは

筆記でやるとしたら1番ぐらいですね
14/25だったんで
ただ、ここをやるよりはリスニングを鍛えた方が効率的かと思ったのですが
筆記を早めに終わらせることも重要なんですね

>>787
差は相当でかいと思います
2級は8割以上余裕で取れないときついのでは
789名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:31:20
こっそり789ゲット。
790名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 06:21:53
二級の筆記は満点近くとるのが必須だよね。
リスニングには期待できない。
791名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 07:06:18
>>782
リスニングは頭の中で「絵」でメモを取ると吉
792名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 08:11:26

  リスニング対策:つべこべいうまえに 762、778をみろ
793名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 09:21:39

アンカーつけてくれや
いちいち戻るのめんどくせー
794名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 09:55:51
>>787
漏れ5級から1つも飛ばさず準1迄受けてきたけど、
2級→準1級が1番差があると感じた。
あくまで個人的意見ね。
795名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 11:43:23
>>794
準2級から2級以上に?
796名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 12:29:20
つべこべ
797名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 13:22:46
>>794に同意。
準2級→2級以上に2級→準1級は差があると思う。
798名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 13:33:09
1級>>>>>>>>>>準1級>>>>>>2級>>準2級
って感じだな
799名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 16:37:39
1級は未知の領域だ・・・。
800名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 16:39:37
800取るのに四苦八百。
801名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:38:47
800おめでとう
802802:2005/06/21(火) 06:43:30

  前回のTOEIC 802+α
803名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 18:38:48
>>590の不正した生徒のいる

福知山成美高校
http://www.seibi-hs.ed.jp/
804名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 12:44:39
英検協会もこの不正行為を行った高校生を特定して
さっさと退学に追い込んでください。
真剣に受けてる俺が馬鹿に見えるじゃないか。
805805:2005/06/22(水) 13:30:24

   TOEIC 805点ほしんもんだわい
806名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 14:45:39
>804
退学は無理だな。せいぜい数周間の停学。
807名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 17:40:58
準一級受験者ってやっぱり独学が多いん?
808名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 17:43:59
そう、英語喋れないお前みたいなマニアが多い
809名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 18:16:09
海外にいて低レベルな英語しか使ってなかった俺も受験者ですよ
これからはちゃんと勉強しようと思ふ
810名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 18:43:04
なんだかんだ言っても合格率1割ってのは、それなりに厳しいハードル
だと実感したよ。・・・
811名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 18:59:17
英語板にいると、準1級って簡単じゃね?って誤解する人が多いのかもな。
812名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 19:03:49
>810
え!? 1割?
そんなに厳しいんですか(焦)?
因みに面接では何割ぐらいが通過するんでしょうか?

813名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:13:28
>>812
英検のサイト見ろ
準一級は一次14%、二次89%程度。
814812:2005/06/22(水) 21:11:29
ありがとうございます。結構サイトに色々載ってるんですね。
もう一度よく見ときます。
815名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 23:30:19
29日合否閲覧サービスの開始だって。
もう少し早く出してほしいよね。
816名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 23:32:08
TOEIC返ってきたよ
817名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 23:44:32
>>816
何点だった?
818名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 00:47:56
270点
819名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 01:40:44
>>815
29日の閲覧では分かるのは合否だけですか?
合格点などの点数もみれるのでしょうか?
820名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 03:17:53
>811
英語板で英検をバカにするような発言してる人って
ハッタリで言ってる人も多いと思う。

本当にできる人は、バカにもしないでスルーだろうしね。
821名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 07:12:27
合格点もわかるはず。
点数に関係なく10%から20%ラインで切るんだろう。
ま、気分次第なんで。w
64点から68点くらいで推移するんじゃね?
822名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 07:32:14
俺高校2年の時英検準一級合格したけど、おまえらも高校生?
823名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 07:53:28
俺?30近くの無職の大人。
824名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 07:56:46
オレ?40杉で生活保護のオサーン。
825名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 08:21:26
漏れ?40前で年周1億のリーマン和
826名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 09:59:56
30の専業主婦。
827名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 10:23:45

 まああなた方がいくつかはさておき

 準1級合格したとして仕事はあるの?
828名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 11:57:24
>>827
英検に限らず資格なんて自己実現の手段の一つに過ぎん。
どう使うかは本人次第だな。
すぐに仕事に結びつく資格なんてあまり世の中には存在しない。
829名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 14:34:19
>828 「英語力がある」ことをアピールする手段にはなるだろう。
   ただし最低限。しかも最近はTOEICの方が説得力ある。
830名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 18:19:21
http://language.bbs.thebbs.jp/1119509404/
↑善意をみせ、翻訳するべし。
831名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 21:09:57
ここの通信教育ってどうですか?
受けようかどうか迷ってるんですが・・。

ttp://www.eikyo.or.jp/tsukyo/PEC/pre1kyu.html
ttp://www.eikyo.or.jp/tsukyo/EIKEN/epre1kyu.html
832名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 23:14:29
通信教育は、教材がどーの、よりも、

自 分 が で き る か ど う か

が問題だよね。やり遂げられなければ何の効果もないし、
やり遂げれば必ず何かしら得るものはある。
最後まできちんと出来る自信があるのなら、やってみれば?
833名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 09:17:34
ひとそれぞれではあるんだが。おれ、むかし、ア○クの準1コースを受けたこと
あった。それなりに真面目にやったよ。けど、プラ単を黙々と覚える努力をして
いる今の方が、少なくとも合格に近づいている実感はある。
(どこかに良い方法はないか)という甘いささやきにうち克って、
黙々と単語を暗記、これが王道ではないだろうか。
834名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 14:15:41
まったくそのとおり
835名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 17:58:04
私も全く激同(ToT)
836名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 18:36:45
じゃあ俺も。
837名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 20:47:51
ていうか4ヶ月タームでやってる英検に通信教育って時間の無駄が多ソス

ところでプラ単とPASS単ってどっちがドウ違う?
838名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 21:05:12
プラ単の方がレイアウトが良い。
839名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 23:17:15
>>837
英検Pass単熟語/英検プラス単熟語 Part2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1110118930/
840 業者:2005/06/25(土) 00:13:55
 やっぱ通信だよ
841名無し君@英語勉強放棄:2005/06/25(土) 00:53:04
  >840 なにいってるの?
842名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 08:26:09
早く結果こないかなー。
ものすごく微妙な点数だったから、2次の対策とかやる気ないよ。
29日までが長い。
843名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 10:19:15
 ↑ わからんでもない
844名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 17:41:55
慶応法学部の英語と英検準一級ってどっちが難しい?
845名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 17:51:19
>>844
両方とも、過去問やってみれば?
どっちが難しいか分かると思うよ。

それと、入試は一発勝負、英検はいくらでも受けられるってところで
プレッシャーも違うね。
846名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 17:51:39
>838-839
thx
847名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 20:08:32
>828
司法試験くらいだよね。
学歴なくても資格だけで金になるのって。

難関資格の公認会計士は、資格+学歴+人脈がないと
たいして金にならないらしい。
848名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 00:42:12
>>844
阿呆学部の英語簡単だよ。漏れ9割取れた。もう卒業したけどw
漏れ浪人のとき英検準一取っていたのだが、二次の面接のときに
それに触れられて話のネタになった。まぁ面接では殆ど落ちないけどさ。
漏れの後輩にでもなってくれや〜。
849名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 01:07:12
>>848
俺は慶応法の方が難しいと感じたが
ま長文に限っての話だが
1番の語彙問題やリスニングを考慮に入れれば、準1のが難しいかも
850848:2005/06/26(日) 01:31:39
>>849
漏れは英語の長文得意だったからなぁ。
準一の語彙とかリスニングの対策は時間の無駄だと思ってたし
受験優先だったので他学部の過去問を解いて慶応の英語を熟知した。
準一は副産物で取れたようなもんだなぁ。
ご指摘の通り語彙・リスニングはムズかったな。
851名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 19:30:44
今の準一級とはレベル違うだろ。
リスニングへの配点増加と、作文の追加。
長文は一問増加。
多分、今だったらアンタ受かんないぜ。
852名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 19:36:26
どうせ準一なんて取っても意味ないだろ。
必死に対策して落ちる方が馬鹿。
853名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 19:38:51
↑たとえばお前とかな
854名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 19:44:17
>>853
殆ど対策しないで取りましたが?
上の人と同じように大学入学後にね。2年前だけど。
勢いのあるときに取ってしまうが勝ち。

855名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 20:03:18
>>852 どういう「意味」か知らんが、社会的に役立つとかそんなレベルの話なら
端っから、んなもん、無いに決まってんじゃん。
自分のスキル・アップのための指標にしているって人が大部分だろ。
そういう「意味」がちゃんとあるってことが、わからんだろうな。

 *「無意味」というなら、その語義内容を検証して説明可能にしてほしいものだ。
856名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 20:04:42
思うに、KOだの「簡単にとった」だのという書き込みがあること自体が、
ある事実を物語っている。
857名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:29:25
去年の4月から準一は難しくなったよね。
858名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:35:07
>>854
自分で取っても意味ないと思ってる試験を金を払ってまで受けるお前は相当の馬鹿ってことが良く分かった。
859名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:40:39
そんなに釣られるなっての。
お前らも必死だな。
860名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:47:48
>>859
 必死になっていいんだよ。
で、必死に単語を覚えつづける。
苦行を趣味でやってんだから、酔狂ってものw
861名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:48:24
まぁ勉強してて余裕ない奴は否定されると反論したくなる罠。
862名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:49:20
その先の「1級」なんて、もう成層圏の彼方みたいなもので。
そういう冒険つーか、挑戦すべきものがあるのはイイことだろ。
863名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 00:28:17
まあまあ皆さん熱くならずに。
俺は好きで英語勉強して好きで英検受けてる。
今回準一は一次受かったけど(作文以外で70点)一級はあえなく敗退。
ちなみに慶応大学は受けたことないw
役に立つとかたたないとかじゃなく、ただ好きでやってるから、
これからものんびりやっていくよ。
864名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 18:26:50
なんで慶應の英語の話になってんの?同じ塾生として言わせてもらうが、
過去の栄光について語るのも見苦しいのでそろそろやめてください。
ここは「英検準1級について語るスレ」です。


865やってみよう!:2005/06/27(月) 19:30:25
問題:Judging from ( ) he looked ,he has recovered from his illness.

選択肢:what/ how / the way / which / as / whatever 

カッコにあてはまる物を選択肢の中から選び、高校1年生にもわかるように文法解説して下さい。
866名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 20:02:45
howか
867名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 20:45:00
>>865
2ちゃんねるに来てる暇があったら自分で勉強しろ。
868590:2005/06/27(月) 22:29:58
このところずっと忙しく、なかなか来れませんでした。

久しぶりにカキコします。
869590:2005/06/27(月) 22:41:53
さて、英検協会は、今回の試験を事故扱いすると言ってましたが、一体どうなる事やら。
(福知山会場の受験者の得点が他の受験地よりも低かったら、点数調整します、と訳のわからん事いってたが)


因みに今から今回の自己採点結果をさらします。

筆記
1. 9/25
2. 6/6
3. 7/10

リスニング
1. 8/12
2. 2/12
3. 0/5

内訳もまたさらします。  喧しかったときのが、モロ点数に反映してる。

次回からは西宮会場にしようか、梅田会場にしようか真剣に検討中。
英検受験そのものが今回初めてでしたが、こんなに酷い会場を用意されるとは予想だにもしていなかったから。

870名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 22:55:57
>>869

さて、英検協会は、今回の試験を事故扱いすると言ってましたが、一体どうなる事やら。
(福知山会場の受験者の得点が他の受験地よりも低かったら、点数調整します、と訳のわからん事いってたが)

おいおい、何それ?!
871590:2005/06/27(月) 23:02:06
>>870

そのまんまです。私もただただ呆れているだけです。
仕事上とらざるを得ないので、已む無く次回も受験しますが。(確実に不合格でしょうし。準備不足は否定できない)

経費落ちするのがせめてもの救いです。
872名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 23:24:04
>>867
わかんねーくせに、えらそうなこというな。
試しに言ってみろ100%正解できないから。
873名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 23:58:47
おっ、こわー
874名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 01:56:32
>>865
答えはhowだと思うけど、文法的には・・・?
前置詞fromの目的語で名詞節をつくり、
しかもlookの補語になる形容詞だからhowてことか?
875名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 02:45:26
howでもwhatでもいい気がするんだけどlookedって時制違和感あるな。
現在完了がうしろにあるしふつうに現在形じゃダメなの?
876名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 04:34:21
それいろんなとこに貼られてるコピペじゃねーか。
877名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 04:50:40
>>865
the way

ビリージョエルの歌にあったじゃん。just the way you are. ってのが。
look は be に置き換えて補語を置くことを考えたら方法は一緒。
878名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 04:53:18
the way=howでしょ。関係副詞の基本で考えると
879名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 05:02:37
>>878
それは違うんでない?howが常にthe wayじゃないでしょ?
それにそうしたら両方が選択肢にあるのがおかしくなっちゃうんでない?
880名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 05:03:21
どうでもいいけど正解は?
881名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 05:06:55
howが「どのように」って日本語で考えると間違える。
howは方法を尋ねる時「どのように」っていう意味を持つので
方法を意味しないここでは×。 
だからすくなくとも答えはhowじゃない。。。。ってのはわかるんだけど。。。
882名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 05:09:36
>>881

そう言えば、How do you think ? って言っちゃう人、結構いますよねw
883名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 05:10:52
で?誰が正解なの???
884名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 11:56:51
How do I look? のように使うでしょうが。
885名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 13:55:14
howが正解?これでFA?
886名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 17:09:30
ここでやるなよ
887yo:2005/06/28(火) 18:07:46
'just the way you are" is like "just be natural=be as you are. whatever you suit.
888yo:2005/06/28(火) 18:12:35
and you should say "how do i loook like?"
889名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 18:42:22
how do i loook like?

何だこれ。形容詞は前置詞の目的語にならないだろ。
言うならWhat do i look like?じゃないのか
890名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 19:36:57
>>888は釣りですか?
891名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 20:10:19
>>865 
この問題に釣られてみますw
Judging from ( ) he looked ,he has recovered from his illness.
彼の様子から判断すると、彼は病気から回復している。
と訳せるとして、
ここで考えるのは、what is S like? =(人、物、事)はどのようなものか
という用法なのではと思いました。
答えはwhatですか?
howを入れようとすると、how he look likeにしないと彼の状態を尋ねる
意味にならないと思いました。
the wayだと、heの前に関係代名詞があると考えて意味的にそぐわないと
思いました。asはfromの後では使えないのでは?
whateverは意味から考えて合わないのでは・・・。ご指摘をお待ちします。w
892名無し:2005/06/28(火) 20:21:36
891です。すみません。 what is S likeの用法じゃないですね。
勘違いしました。逝ってきます。
893名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 20:28:50
>> 891
how he look like なんて平気で書いてる時点で、相当ヤバイ罠
894名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 21:26:28
You look stupid. = You look like an idiot.
895865:2005/06/28(火) 22:05:43
正解:the way
896名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 23:10:32
みんな大丈夫か?
答えはhowだろ
準一級を持ってる人が書き込んでるんじゃないな?
897ここ池:2005/06/28(火) 23:57:29
898名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 00:44:54
>590 >869
福知山会場みたいなことは、過去にもきっと何度も起きてるんだろうな。

> 使えない(?)英語資格試験たち
> 実○英語○定二級
>  別にこの試験自体が使えない訳ではありませんが、この級の一次試験は
> 悲惨な状況でした。ある大学が試験会場だったのですが、試験会場の隣では
> 付属の中学校が運動会をしていました。わーわー歓声はもちろん、徒競走や
> ダンスの時に常にスピーカーから流れてくる音楽がうるさくこちらは
> テストどころではありませんでした。リスニングだけでなく、すべての
> セクションに影響しますよね。こんなに有名で受験者の多い資格試験なのに、
> そんなミスがあるとは残念です。

> しかし、試験後数日すると運営協会の方からお詫びの言葉と
> 「点数を補正させていただきます」とのお手紙が。
> どこをどう補正したのか判りませんでしたが
> とりあえず合格点は越えていたので良しとしましょう。

http://www.howtoeigo.net/damedame.html
899名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 00:57:13
校内放送のスピーカで音割れしてたことがあった。リハーサルもしてないんだろうね。
900名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 07:31:42
900!受かってるといいな
901名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 08:28:49
>>895
the wayで正解?本当?俺、出来ちゃってチョト嬉しいんだけど。
902名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 08:41:20
本当に日本人は how に弱いなー。誤用が多いって言われるけど本当のようだね。
903名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 08:45:17
>>901
後出しはダメダメw
っつーか、出来てたのは>877ひとりだけかよw
904名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 09:01:04
>>898
わけのわからんフォークダンスやヨサコイを聞きながら問題を解くなんて
基本的には勘弁して欲しいと思うのが普通でしょうな。
その前に運動会があるなんてことは事前に調べればわかるだろうに。
905名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 09:01:27
 
906名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 09:06:22
ヌーン
907名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 09:40:12
"judging from the way he looked" の検索結果 約 68 件
"judging from how he looked" の検索結果 約 31 件
ほかは0件。
908名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 10:46:18
私の不合格メールは今日の何時?
909865,895:2005/06/29(水) 14:07:46
the way っていってんだろうが
910名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 14:53:47
英検のサイトで、合否結果を確認できるようになったみたいですよ
911名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 15:16:53
>>907
両方正解かな
>>909
高校生にも解かるよう説明しろよ
912名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 15:25:48
合否閲覧キター!
合格してました!4度目の正直でした!
これでやっと二次対策出来るよー。

二次で落ちたらしゃれにならんな。
913名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 15:58:33
ちなみに合格ボーダーは67点でした。
914名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 16:01:33
予想通り66で落ちました。次ぎこそは頑張ります。
915U:2005/06/29(水) 16:25:11
今、英検のサイトを見に行ったんですが、英検ホームページでシステム障害が起きたようで
見れませんでした。
復旧を待ちます。
916名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 16:27:10
今みれないけど間違いなく67だったよ。
作文は10点前後に固まっていると思う。
917名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 16:49:50
>>561です、74点合格でした!
記念に書き込みつつ2次の準備を…! 汗
918名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 16:50:23
受かった!2次頑張らねば。
919名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 17:28:14
合否結果の配送は完了しているということだから
明日には着くかな〜??システム障害ってなんだよ。。。
920名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 17:46:08
ちょっとちょっと,見ようとしたとたん障害とか勘弁しる…
受かってない奴のF5攻撃か?(古
921名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 17:58:25
合否閲覧の再開は現在のところ未定って書いてある。
今日復旧は無理って事?????
922名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 18:04:38
未定だから分からないんじゃない?

担当<今日中には何とかなると思います
上司<何とかなるじゃダメなんだ。最近不祥事続きだから…
担当<では未定にしておきますねwwwwwwっうぇwwwww

とか。
923名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 18:08:02
>>922
担当はこれから飯を食うんだよ。
それで飯食ってるうちにトラブルのこと忘れて家に帰っちゃう。
924名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 18:20:48
今見てみてら受かってた!!
作文が12取れてたし
925名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 18:24:01
合否閲覧は見れたよ。予定どおり落ちてた・・・orz
けど、英作は、12/14だったよ。

 合格点は67だった、間違いない。
926名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 18:25:54
復旧したか。
927名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 18:41:24
>>914
65点で落ちました。
はぁー。
でも私も頑張る!お互い、次は絶対合格しよう!
928名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 18:50:15
>>914
私も66点で落ちました・・・orz
初めて受けたけど、こんなにも不合格ショックだとは、、、

作文満点で嬉しかったwでも文法で引きずった
929名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 18:52:27
復旧したww
71点で合格でした。
英作10/14
930名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 18:57:46
まさか、これってネットから申し込んだ人のみのサービス?
わたしは大学生協から申し込んでそのあと英検のIDとか
つくったんだけど
誰か至急教えて
931名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 18:59:11
>>930
IDもってたらOK
932名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 19:00:39
>930
一次受験票(青いやつ)にIDとパスが書いてあった。
受験番号が書いてあるやつね。

願書による申込の場合はその都度新規発行,ネット申込の場合は継続利用可能。
…だそうです。(by受験票裏面
933U:2005/06/29(水) 19:00:57
うお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
67点!!!!!!!
合格点ジャストじゃ〜!!!!!!!

英作は12点でした!
934930:2005/06/29(水) 19:12:17
受験してませんって表示がされた。なんで?
935名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 19:12:33
英作、すげー自信あったのに8点・・・なぜだ・・・

64/67点で、あえなく爆死。
936930:2005/06/29(水) 19:13:02
受験してませんって表示がされた。なんで?
937名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 19:16:06
me,either!

938名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 19:26:05
me,neither 
939名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 19:32:08
>>895 the wayが答えの訳ってもしかして、fromという前置詞の後は
名詞か動名詞しかおけないから?
前置詞の後には主語+動詞のような文を置けないからですか?
だからhow〜ではだめなのかしら・・・。

ちなみに、英検落ちた・・・・
940名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 19:35:07
IDとパスなんて一次受験票にかいてないので
見れないです。。
941名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 19:49:49
>930
可能性1:打ち込んだIDが違う
可能性2:受けてないことになってる
可能性3:再障害

>940
共通通知表じゃなくて一次受験票だお?
942941:2005/06/29(水) 20:05:43
>930
可能性3消去。
何事も無くみれました。

ちなみにブラウザの…
・JAVAスクリプトの実行を許可してください。
・ポップアップ広告ブロック機能はオフにしてください。

>940
団体受験の場合団体担当者に問い合わせるって手も有る。
ちなみにIDは11桁の数字です。青い網掛けがかかっているはず…
943ハゲワロス:2005/06/29(水) 20:20:42
一次合格だが・・・・英作2点
なんじゃこりゃ
944名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 20:22:24
みんな何回ぐらい受けて合格してるのかな?
945名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 20:29:24
わかった。英作の点数は字のきれいさに比例するんだ!!

俺合格したが英作3点。字の汚さには定評も自信もある!!!
946名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 20:35:47
>945

俺も字すさまじく汚いけど10点もらったよ…
消しゴムで7回全消しして解答用紙真っ黒だったけど10点だお。
規定文字数相当書いて文法的に間違ってないと7点もらえるってうわさだよ。
947名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 20:39:23
え・・・じゃあなんでだろう。100語チョい書いて、文法的には中学英語程度のもの(つまり仮定法とかはなし)で仕上げたのに・・・
948943:2005/06/29(水) 20:42:57
>>945
おそらく仲間・・・漏れの字は汚いのではなく、誰にも読めない・・・
これアラビア語?とか素で言われている・・・

949名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 20:43:13
>947
何でか分からないのが英検クオリティですが…
あくまでうわさですから。
950名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 21:10:34
2次はいつですか?
951名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 21:16:13
うはww51点wwwwww
作文まで予想どおりの点数だったorz
952名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 21:22:37
作文70語くらいしか書いてないのに14点wwwwwwww
953名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 21:26:42
英作10点の計61点 不合格

次は絶対Pass単終わらせて受かる。
頑張るぞ!社会人!学生に負けるな!
…俺はニートだけど。
954名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 21:29:02
一緒に受けた小学生たちが受かったのか気になる。
955名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 21:37:14
二次は7月10日。

早速二次対策本買ってきた。
旺文社のしかなかった。
さて、つめこみだ!
956名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 21:37:35
作文の採点基準てどうなってるの?
957名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 21:38:19
最年少って8歳だっけ?
最早話題を理解してる時点ですごいよね
958名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 21:49:10
79点だが英作10点、納得いかない。
959名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 22:00:01
>>951
うはwwwwwwwwwwwwwVIPPER発見wwww
毎日VIP見てたら後4点で俺も落ちたwwwwwwwwwww
960名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 22:12:58
>>959
いや、VIP全然行かないよ
961名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 22:28:58
英作文、ほとんど問題文を改変コピペしたみたいな適当なもので
12点でした。次回受ける人の参考に。

962名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 22:38:23
結果でメールで来ないの?
963名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 23:17:06
こ汚い、独特の癖のある筆記体で書いた英作文が10点だった…
文字ってかなり汚くても読み取って貰えるんだね。
そんな所だけ英検協会GJ
964名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 00:27:44
語彙・熟語・文法:20
読解(空所補充):6
読解(内容把握):18
リスニング(会話文):6
リスニング(一般文):10
作文:6
合計:66(不合格)

家族に迷惑をかけて、時間を作ってもらって受験したのに…つらい
1次試験合格の方、おめでとうございます。がんばってください。

965名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 00:37:58
見れません。
皆様、見れますか?
「2005年第1回から過去1年間に受験をされていません。」
って出ます。ばかぁ
966名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 00:41:12
ふざけてますね、英検。
まじでむかつきます。
967名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 02:38:13
>964 英作6点・・・何やってんだ!
 1で20点も取ってんのに。あーあ。
 まあ今のペースで続けて英作対策だな
 
968名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 08:24:33
>>964
ほんと、もったいない!
課題はリスニングと作文だね。
作文の練習は日記を書くとかよりも、
TOEFLのエッセイの課題を書く方が内容のある事を書く練習になるよ。

作文の採点はスペルミスとか文法的ミス、文字数を見ると思うので
まずは今書いている単語のスペルチェックしてみたら?
文字数もオーバーしてると減点対象になるみたい。
文字数オーバーした前回の作文は8点、
きっちり文字数数えて100ワードくらいにした今回は12点だった。
作文力はそんなに変わってないと思うから、文字数の差かなと思ってる。

リスニングはやっぱりディクテーションが効くと思う。
リアルライフの対策にはTOEIC対策のための雑誌(プラスマガジン?)の
海外の広告や電話なんかを聞いてるといいと思う。
私はこれでリアルライフ5点中4点取れた。

読解でそれだけ点数取れてるんだから、作文さえなんとかなったら
絶対受かるよ!頑張って!
969名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 09:25:03
>>965
わたしもその表示ですよ!!むか〜〜〜
970名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 10:36:14
福知山で受けた人の結果求ム。
971名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 11:00:45
英作はそんなに基準は厳しくないようだ。字数、文法ミスに気をつけて、
あと肝心なのは、質問されている項目に全て答えているかどうかだと思う。
「アメリカでは〜だが、あなたの意見は?」みたいなのにも、意見をまとめて
書く、と。

次に1級を目指す人は、英語で日記を書くとか、「英作文のトレーニング」
「700選」を使ってもいいけど、準1の英作はそこまで必要ない。
とにかく文法ミスなく書くのが第一かと。

ただ、今後、採点基準が厳しくなっていくことは充分に予想される・・・
あと数点で落ちたひと(おれも・・・)は、今年度中にとっておいたほうが良いかも。
972590:2005/06/30(木) 12:19:17
>>970
オンラインで確認しようとしましたが、エラーが出て確認できず。
恐らく今日には到着すると思われるので、しばらく待っていてください。
自己採点結果は >>869 でさらしております。
973名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 13:31:33
>>964
問題改定前の準1なら確実に受かってるな・・・
974名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 13:34:54
準1級の日本人面接官むかつく。
こっちは、高額な受験料払ってるのに、
適当に面接しやがって。
自分の嫌いなやつは落とす。
くそやろうどもだ。
975名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 13:52:38
>>961
自分も改変コピペのオウム返しで12点。
976名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 15:14:48
>>961さん>>975さん
イメージ作りのために
よかったら今回書いた英文を教えてもらえませんか?
覚えている範囲でいいので。
次回は12点めざして頑張ります!
977名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 16:25:07
面接官の英語が発音悪すぎて何言ってるかわからない時があった。
英検協会も定年過ぎの爺を雇うの辞めてネイティブで揃えてほしい。
978名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 22:16:42
>>974
二次対策のため、詳しく!
979930:2005/06/30(木) 22:16:59
ネット閲覧は諦めていたら今日ハガキが届いてた。
合格してました。
語彙・熟語・文法:18
読解 空欄補充:5
内容把握:14
リスニング(会話文):10
リスニング(一般文):14
作文:14
合計:75
一発合格でよかった!
980名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 23:05:56
>>976
かなりうろ覚えですが…。

Dear Pat,
Hello.
Thank you for your letter.I 'm doing well.
I 'll do my best to answer your questions .
In Japan ,many people like dorama…(ドラマの他にスポーツも書いた気がする)
(この辺2行くらい何書いたか忘れた)
However, some people don't like TV.
They think that TV is not good for …(問題文中にあった言葉を書いたけど何か忘れた)
In my opinon, parents don't have to…(問題文中にあった言葉。「子供達をテレビから遠ざける」だったかな)because TV is not …(影響がある?)
I enjoy watching TV.

Bye for now,
Rika
981980:2005/06/30(木) 23:07:05

省略系にしたりしなかったり汚いな…。
982名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 08:06:41
手紙(メール)の返信というスタイルなんで、文体までは気にしなくてオケでしょう。
ところで段落わけってするべきだったのだろうか。
おれはしなかったが、模範解答では分けてある。おれ作文12点。
983名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 09:24:29
やっぱり配点基準が曖昧やなあ
984名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 13:35:05
>>976

上の2人ではないですが、これで12点でした。

Dear Pat,

Hi. Thank you for your letter. Now thanks to the trend
called "Owarai-boom", comedy programs are popular in Japan.
Also, TV dramas from Korea like "Fuyuno-sonata" are popular
amang many people, expecially middle-aged women. I admit
TV can have a bad influence, but I believe TV have good
influences, too. For example, people can know how to prevent
themselves by watching TV program about crimes. However,
I think parents should keep their children from watching too
much TV because it may cause troubles to their eyes.
Say hi to your family for me.

Love,
Lisa

気がついたミス
7行目のwatching TV program about crimes は programsですね・・
985名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 14:26:49
ところでみんな通知来ました?
まだなんだよな
986名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 16:24:39
さっきポスト見たら着てた
66点だったorz
作文適当に書いたんだが満点だった・・
あんなんでいいのか・・
二次の人がんばってねー
987590:2005/07/01(金) 16:40:31
今結果がきました。
自己採点どおりの結果でした。
因みに984さんとほぼ同じ書き方でしたが、英作たったの4点でした。
訳がわからない。

ところで、試験後から思っていたのですが、英検って座席指定もない、本人確認も
受付だけですよね。
それって即ち、替え玉し放題って事じゃないですか?!


例えば

既に合格しているヤシもしくはそれ相応の学力があるヤシと一緒に受験する。
 ↓
受験番号をそれぞれ相手の番号にする。
 ↓
そ知らぬ顔して提出

確かにTOEICやTOEFLが優遇されるワケですわ。
988名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 17:05:37
語彙 10 空所補充 4 内容把握 12 リスニング会話 2! リスニング一般 8! 作文 14
で合計50 不合格 B
準1級は今回初受験で、次受けるか迷ってます。
ちなみに5月のTOEICは595
私と同じようなスコアの方いますか?
ちなみに作文は単語も文法も中学レベルで書きました。大問1を解いたあとにすぐ作文に取りかかり、かなり時間をかけて140語くらい書きました。
なんとか今年度中に準1取得したいのでリスニングと語彙を強化します…。

989U:2005/07/01(金) 19:34:52
67点で受かった方いますか?
990名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 19:41:07
988とほぼ同じ感じで初受験51点不合格B。同じく語彙とリスニングが超弱い…高校在学中にとりたいから語彙とリスニング強化しよー
991:2005/07/01(金) 19:55:27
受ける時に本人確認されたことないです。
身分証明書見せたことない。
協会に他のことも含めてクレームつけたことあるけど、何も変わってません。(いつも同じ会場で受けています。)
今回は会場に時計がなかったです。
多少遠くてもいいから、1級受ける時は他の会場で受けたいです。
なんとか会場指定できないんでしょうか


992名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 20:29:03
2回目(勉強一切してない)でだめもとで受けました。
そしたら結果は66点・・・
やっぱ1点差は悔しすぎる・・・
993名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 20:39:24
1000までよろしい?
994名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 20:39:59
1000とるよ?
995名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 20:40:32
しかし1000取り合戦とかはやってないな。
996名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 20:41:23
このスレは広島大学の提供でお送りしました(ウソ
997名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 21:38:12
このスレは旺文社の提供でお送りしました (ウソ
998名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 22:36:41
67, 自身のあった栄作8点、、、複雑
999名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 22:37:30
999
1000名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 22:37:41
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。