:::英検準1級受ける人Lesson15:::

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
立てました
2938:04/06/13 13:38
次は14です。削除ね
3Kenji ◆irNjNc2MSM :04/06/13 13:46
まあ、どうせ14はすぐ1000レス行くだろうし、
15の建設予定地として保守します。
配点 115点満点じゃないヨ

[1] 1 * 25 (25)
[2] 1 * 6 (6)
[3] 2 * 10 (20)
[4] 14 (14)
[Li-1] 1 * 12 (12)
[Li-2] 1 * 12 (12)
[Li-3] 2 * 5 (10)
[TOTAL] (99)
(1) 事故を説明するものとしてふさわしいのは、2.の証拠である。
1. distractions 娯楽
2. evidence 証拠
3. incidents 事件
4. credence 信用

(2) 勝利の為にキーになるのは、3.の忍耐である。
1. exposure 暴露
2. infinity 無限大
3. endurance 忍耐
4. ingenuity 器用

(3) 若いニュージシャンにこうなれとアドバイスしたのは、3.の粘り強いである。
次の文に、郁年のハードな練習が必要と書いてあることからみても3。
1. resistant 抵抗力のある
2. perpetual 永久の
3. persistent 粘り強い
4. redundant 冗長な
(4) 犬が持っている臭いの感覚はどのようなものか、1.の鋭敏な。
1. acute 鋭敏な
2. aggressive 積極的な
3. intensive 激しい
4. indecent 下品な

(5) 生徒が制限字数を超えて課せられるものは、1.の罰せられる。
後文に、一字当たり減点されるということからみても1.。
accuseだけは、後ろにofの前置詞を伴う。
1. penalized 罰せられる・不利にさせられる
2. criticized 非難される
3. accused 非難される
4. condemned 非難される

(6) 生徒が試験のために、比喩の一覧をどうするか、3.の編集する。
1. surpassed 超える
2. confounded 混同する
3. compiled 資料を集める、編集する
4. bonded 結合する
(7) まずい飯を食わされて、どうしたか?。1.の腹立たしく言った。
1. grumbled 腹立たしく言った
2. fumbled 手探りした
3. stumbled 失敗した
4. scrambled かき混ぜた

(8)clerkがどんな注文に対処できなかったかっていうと、4 絶え間ない注文に対処できなかった
1 intermittent 断続的な
2 rational 合理的な
3 improper 不適切な
4 ceaseless 絶え間ない

(9)花瓶が地震のあとも壊れてなかった ってことは
1 inept 不適当な、ばかげた
2intact 無傷の、完全な ==解答
3 fixated (・・・に)執着した
4 suspendible (・・・の)影響を受けやすい
(10)火山が活動休止状態にあることを表すのは1.dormant
1 dormant 眠っている(ような)、(火山などが)休止状態にある(←→active)
2 fluid 流体、流動性の
3 vibrant 振動する、震える 
4 suspended (権利・機能などを)一時停止する

(11) 管理人が家賃滞納者にとろうとしていることは、3.の立ちのかせる。
e.g.サイトの検索で見つけた例文
An owner cannot evict a tenant from a rent stabilized apartment.
1. omit 省略する
2. deport 追放する
3. evict 立ちのかせる
4. disengage 自由にする

(12) 事故で右足にX線写真で発見されたものは、2.の骨折。
1. breach 違反
2. fracture 骨折[医学用語]
3. crevice 割れ目
4. detachment 分離
(13)
A.俺が歯医者行ってる間、何してる?
B.本屋で雑誌を2.ブラブラ眺めてるよ
1.graze 草を食べる
2.browse 拾い読みする
3.dip 浸す
4.hop はねる

(14)
その会社員は仕事では一般的な日本語話すけど、家族といる時は 4方言 で話すのを好む
1 utterance 発声
2 ritual 儀式
3 gesture 身振り
4 dialect 方言

(15)地震でコンクリートの柱が倒れないように 3.補強 した。
意味は原形のを書きます
1 hamper 阻止する
2 amplify 増幅する
3 reinforce 補強する、強化する
4 accumulate 蓄積する
(16) 刑事が犯人?に対してもったものは、1.の直感。
1. hunch かたまり、直感
2. nudge ひじで軽く突くこと
3. wink まばたき
4. poise 姿勢

(17)裁判官は(1.寛大な)判決を若者に下した、〜
1.lenient 寛大な、情深い
2.stern 厳格な、厳しい
3.stiff 堅苦しい
4.coarse 粗い、粗雑な

(18) 国際会議に各国の間で何が達せられなかったか、4.の一致, 総意。
ちなみに、consensus politicsは合意政治という意味。
1. consistency 首尾一貫
2. presumption 推定
3. unification 統一
4. consensus 一致, 総意
(19)
だいぶ前にタバコは止めたけど、いまでも時に3.恋しくなるね。
1.傾向
2.訴える
3.切望する
4.むかむかさせる

(20) 市議会で前回は反対した人まで賛成した、この有り様を表現すると、2.の満場一致しかない。文脈から判断。
1. dubiously 疑がって
2. unanimously 満場一致で
3. monotonously 単調で
4. invariably 常に

(21)
衝撃でフロントガラスは4.粉砕されたが、運転手はエアバッグのおかげで怪我をしなかった。
1.slaughteedr 虐殺した
2.littered 散らかされた
3.pierced 貫通した
4.shattered 粉砕した
(22) 反政府の抗議を 4.和らげる ことに同意したからこそ平和の内に時が過ぎた。文脈から判断。
1. touch on 言及した、〜に歩み寄る
2. tune up 調子をそろえる
3. stir up 奮起させる
4. tone down 和らげる

(23) イメージアップのために、堕落した役人を1.取り除く(排除する?)委員会を立ち上げた。
1. weed out 雑草[不用物]を取除く.
2. tie up 連合する
3. hammer out 打って取除く、考え出す
4. rack up (勝利・点数を)得る

(24) 同僚がプレゼントを買うためにしたものは、3.の寄付する。4.の精算は文脈からは不自然だと思う。
1. cut out 突然止まる、取って代わる、など多義
2. tipped off からにする
3. chipped in 口を出す、寄付する
4. cashed in 清算する

(25)は2.toss out が正解かな?
1:古い家具の多くを鳴らさなければなりませんでした。
2:古い家具の多くを投げ出しなければなりませんでした。
3:古い家具の多くに押し入らなければなりませんでした。
4:古い家具の多くを下に置かなければなりませんでした。
13名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:49
25は2でいいんか?
14名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:50
http://homepage3.nifty.com/tokyo23/sunday-afternoon/
答え合わせ軍団のまとめサイト。
15名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:52
>>14
このサイトって俺らの答え合わせがのせられてんの?
□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

::::英検準1級を受ける人 Lesson 14::::
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087101328/


::::英検準1級を受ける人 Lesson 14::::
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087101328/1
1 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:04/06/13 13:35


:::英検準1級受ける人Lesson15:::
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087101445/1
1 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:04/06/13 13:37
立てました

18名無しさん@英語勉強中:04/06/19 21:37
19名無しさん@英語勉強中:04/06/19 22:02
こないだの英検の長文で、植物についての文章がありましたが、
そこに出てくる「pressure step」ってどういう日本語を当てれば
いいと思われますか?

長文自体の意味はなんとなく分かったんだけど、この言葉の意味が
よくわからないんです。
と、最終パラグラフはイマイチわからなかった・・・

だれか、教えてください!

20名無しさん@英語勉強中:04/06/20 15:01
準一勉強用関連スレ

【〒】 オンラインDVDレンタル pt.20 【〒】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1087629855/
ポータブルMDスレッド Part23
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1085653645/
低価格DVDプレイヤー No.13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1080525817/
MDラジカセを語る Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1079226615/
21名無しさん@英語勉強中:04/06/20 15:07

Thursday, Jun. 17, 2004
The "average American" has long been a mainstay of the presidential
campaign oratory — "Tom" who wants to send his son to college but
can't afford the fees, or "Jane" who benefited from a tax credit
championed by the candidate. But John Kerry's newly-honed stump speech
emphasizes two people rarely mentioned in his presidential run:
Richard and Rosemary Kerry. In stops this week in Ohio, Kerry has
repeated talked about being born in an Army hospital in Denver, about
his father Richard's service as a pilot in the Army Air Corps, and
about the community service work of his mother, Rosemary.

Why has Kerry suddenly started talking about his late parents?
Because while most voters are pretty set in their ideas of what
defines President Bush, the two presidential campaigns are locked
in a struggle to define John Kerry in the eyes of the electorate.
The Republicans, in millions of dollars worth of ads and through the
comments of President Bush and his surrogates, hope to cast the
presumptive Democratic nominee as soft on security, inconsistent on
other issues and pessimistic about nearly everything. Implicitly,
they're also suggesting he's out of touch with Americans. One Republican
operative told the New York Times last year that Kerry "even looks
French."



22名無しさん@英語勉強中:04/06/20 15:09
おまえらじゃ辞書使っても簡単なTIMEの文章も理解できないよ。
英検なんてそんなもの。
23名無しさん@英語勉強中:04/06/20 15:24
電子辞書のおすすめは?@英語板 Part11
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1085224586/
24名無しさん@英語勉強中:04/06/20 18:59
で、次の受験日いつよ?
25名無しさん@英語勉強中:04/06/20 20:03
前例からして多分今月の28日か29日にメールで合格発表だー

 ↓>>準一不合格者
 ○
   .∵   ○ ノ  ←合格者
    ':.  | ̄
 _| ̄|  / >
26名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:19
いつなんよ?
27名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:20
次は10月
28名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:21
7月中にはと。
29名無しさん@英語勉強中:04/06/21 14:02
てか今回のはムズかったの?カンタンだったの?
30名無しさん@英語勉強中:04/06/21 14:58
今回の感想?私の場合(簡単か難しいで答えると)
語彙;まあまあ簡単
長文読解:簡単なのと難しいのがあった。
リスニング:簡単
作文:簡単
こんな感じ。で、ボオダ予測は67です。
31名無しさん@英語勉強中:04/06/21 16:48
リスニングを1番前の中央の席で受けた
あまりに煩すぎて分からなかった
まだ後ろの席の方が良かった
英検協会に反省を促す為に貼っておく

>952 :名無しさん@英語勉強中 :04/06/13 13:00
>大阪市立西高校のLL1教室で受験。試験監督の女が居眠りをして
>やがった。不愉快この上なし

↑ 本当は、この居眠り女性試験官の氏名を公開したい所ですが、
   さすがにそれはやめておきます
33名無しさん@英語勉強中:04/06/21 20:14
>>32
何度も同じものを貼られてうるさくてかなわんので、
英検教会にメール送っておきました。
34名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:58
>>33
ホントに送ったの?
それも又、人生
36Say:04/06/22 12:50
 二次試験では、一般的に試験官にどのように挨拶するのでしょうか。
 Hi.じゃあまりに友達みたいな感じだし、無難にHello.が
良いのでしょうか。
37名無しさん@英語勉強中:04/06/22 12:54
>36Good afternoon sir とかがいいとおもうけれど。国連英検の面接のときには
これにして合格だったよ。
38名無しさん@英語勉強中:04/06/22 17:38
答えはあっちこっちで見れるんだけど
問題そのものを見ることが出来る場所はありますかね?
今回は受けていないので。。。
39名無しさん@英語勉強中:04/06/22 21:10
>38 そういえばそういったたぐいの情報をインタネでみたことないね。誰か知っているかな?
40名無しさん@英語勉強中:04/06/22 22:15
>>38-39
問題を持ち帰るのは許可してるのになかなか公開しないね。
英検のHPで公開するって聞いてたから待ってるんだけどなぁ。
41名無しさん@英語勉強中:04/06/22 23:35
>>38
問題集が売れなくなるから?
42名無しさん@英語勉強中:04/06/22 23:40
女性面接官だったらサーって言えないよね。マーム?
43名無しさん@英語勉強中:04/06/22 23:43
>42 ははは そうしてくださいな。
 でもやっぱ少し抵抗なるなら、挨拶のみにしておけば?
 じゃね!
44おめこ:04/06/23 05:29
>37

軍隊やホテルのボーイじゃあるまいし、sirはないだろう?呼びかける場合は、Sir?ってよく聞くけどさ。
それから、女性の場合のma'amはやめとけ。年齢によって使い分けがあるようだし、へたくそな発音じゃ、momに聞こえちゃう。

Excuse me, ma'am.
Excuse me, sir. I'm not your mother!
45名無しさん@英語勉強中:04/06/23 08:10
結果、まだ来ないね。あと1週間以上待つのかな。
46名無しさん@英語勉強中:04/06/23 09:48
>44 sirは応用範囲がひろいと思うよ。なにも軍隊やボーイのみに使う言葉でもないと思うけれど。
実際、オフィスでは上司に使うし。病院に行ったらドクターにも使うし。
自分より目上というか、敬意を払う時に使いますね。あ、学校の先生にもよく使いましたが。
でもちょっと硬くて抵抗があるならsirもma’amもやめておけばいいんでない。
両方とも、自分がへりくだるというか、相手に敬意を見せる時に使うよね。
私の理解が間違ってたらレスください。自分の経験の中でコメントさせてもらいました。
47名無しさん@英語勉強中:04/06/23 09:51
>45 今週ではなく来週くるかもね。また結果がきたら2チャンネルも盛り上がるかな?
落ちた組と合格組みで、、、お互い合格だといいね!
48おめこ:04/06/23 10:23
>46

敢えて反論しない。俺が勤めていたとこじゃ、いちいち上司にsirなんかつけなかったし、
医者にもsirは使わない。なんせ、てめえのじいさまくらいの年のお偉方にもファーストネ
ームで呼び合う国だからな。でも、あんたのところじゃ、sirをつけるのが普通だったかも
しれないし、何せ、あれだけ広い国で、いろんなのがいるからな(藁)
まあ、たかが、日本の英語検定のinterview testごときで、いちいちsirをつけなかったか
らという理由では、まず落とされないということだよ。
すみません、もう少し張らせてください

>952 :名無しさん@英語勉強中 :04/06/13 13:00
>大阪市立西高校のLL1教室で受験。試験監督の女が居眠りをして
>やがった。不愉快この上なし

↑ 本当は、この居眠り女性試験官の氏名を公開したい所ですが、
   さすがにそれはやめておきます
50名無しさん@英語勉強中:04/06/23 17:24
みなさん、TOEIC何点ですか?
51匿名:04/06/23 17:39
>49

バイトかもしんないよ。俺の受験会場は投降大だったが、受付も監督もほとんどバイトばっかりで、埒があかなくてこまった
52名無しさん@英語勉強中:04/06/23 22:13
>>50
前回が初受験。
結果が755。
ちなみに準1は作文抜きでジャスト60点。
準1合格レベルがTOEIC751点レベルというのにすごく納得している今日この頃。
53名無しさん@英語勉強中:04/06/23 22:47
>>37
 どうもありがとうございます。
 Sirというのも少し抵抗があるので、Good afternoon.
だけにするつもりです。
54名無しさん@英語勉強中:04/06/24 00:47
>おめこさん
まあ、世界中にはいろいろな環境があり、そこで使う言葉もまた変わるということで
お互い納得しましょうか?なによりも質問した方が納得したみたいなので(53の書き込み)よかった。
55名無しさん@英語勉強中:04/06/24 00:50
>52 合格っぽい!!!TOEIC750あれば世間的に通用しますか?
>50 TOEICは受けたことない。国連英検はBをとった。
56名無しさん@英語勉強中:04/06/24 07:05
次の申し込みはいつまで?
5752:04/06/24 09:39
>>55
お若い方のようなので、真面目にお答えします。
世間は広いですよ。TOEIC750を高く評価する世間もあれば、そうでない世間もあります。
ちなみに私の場合、自分のいる世間では恥ずかしくて750レベルでは点数を周りに公表できません。
学生さんなら、750くらいでも堂々とできるのでしょうが。
机の前で英語を勉強しなくなってン年で、仕事で英語を使ったりもします。
30分〜1時間くらいの打ち合わせなら抵抗なく英語で済みますが、それ以上長い会議になると厳しく感じます。
でも、学生さんで机の前でだけカリカリお勉強して800点を超えている方よりは「使える英語」を身につけているとは思っています。
58名無しさん@英語勉強中:04/06/24 12:40
>>57
なんか学生をやたら意識してないですか?w
59名無しさん@英語勉強中:04/06/24 13:10
>>56
8月〜申し込みですが何時までかは分からないですよー
60名無しさん@英語勉強中:04/06/24 18:55
準1の勉強してて、自信がつきまくって、1級受けようってのは
無謀ですかね?そんなに違うのかなぁ〜1とP1?
61名無しさん@英語勉強中:04/06/24 19:25
私は今回ダブルしたんだけど、、準1作文抜きで65.1級は5割程度でした。
あのヒヤリングとエッセイを除けばたぶんそんなに差はないと思うけど。。
ただはっきりいって、1級はきついと思います。ヒヤリングとエッセイ。
これにつきます。
62名無しさん@英語勉強中:04/06/24 19:35
英検なんていみないよ。
それより使える英語をマスターすべし。
63名無しさん@英語勉強中:04/06/24 19:37
>61さん。レスありがとう!
そんなに違いました?やっぱり甘くみないほうがいいですね1級は。
そうか〜ヒヤリングとかエッセーもむずいのかぁ
ちなみに合格点も違いますか?
1次の結果発表っていつ?
65名無しさん@英語勉強中:04/06/24 20:34
>62
はいはい
66名無しさん@英語勉強中:04/06/24 20:39
>>64
来週の月、火曜にメールで発表
味気ないよ
たしか合格か不合格かの1文だけ
合格だといいなぁ
合格したらこのスレの住民全員に寿司をおごってもいい
67名無しさん@英語勉強中:04/06/24 20:45
あほかおまえら。
受かった落ちたでなんの意味があるんだ。
それより実務能力や会話力を磨け。
68名無しさん@英語勉強中:04/06/24 21:17
69名無しさん@英語勉強中:04/06/24 21:38
受かって当然zたゆ
70名無しさん@英語勉強中:04/06/24 21:53
不合格なら不の文字を消す!
71名無しさん@英語勉強中:04/06/24 22:50
ワロタ
72名無しさん@英語勉強中:04/06/24 22:51
hehe
73ほりほり:04/06/24 23:09
メールでどうやって合否送ってもらうの??
74名無しさん@英語勉強中:04/06/24 23:43
あたしもネットでの合否の見方知りたい!
書店申し込みの人でもネット上で合否見られますか?
75名無しさん@英語勉強中:04/06/24 23:46
>>62
まぁ…つられてやるか
そういうあなたは英検何級受かる自信あるの?
日本語で書き込みしてるってことは日本語分かるはずだから私の書き込みも
読めると理解していいのかな?
あなたがバイリンガルで日本語・英語ともにぺらぺらだったらこっちも
謝るけど、そうでないなら、英語を勉強している人の邪魔はしないでほしいな
準一級を受かったら次は一級を受ける人や、TOEICで900台を目指す人だって
いるんだから、少しは他人のことを考えて発言しましょう

と、つられてみる
76名無しさん@英語勉強中:04/06/25 00:00
あーあ日曜日TOEICなのになんにも勉強してないや。
誰か受ける人いる?
77名無しさん@英語勉強中:04/06/25 00:12
>>74
メール合否は多分ネット申し込みだけでは?
10月試験からはネットで申し込むといいさー
7861:04/06/25 00:23
63さん・合格点は1級のほうが少し高めだと思います。
準1は、このスレでみると、65から高くても70ちょい。
でも、1級はまず70切ることはなさそうです。
79名無しさん@英語勉強中:04/06/25 02:25
英検を受ける意味について分からない人がいるようですね。75さん きっぱり言ってくれてありがとう。
英検を受けることについては大きなお世話よね。受けたいから受ける。頑張りたい。。それでええやん。
ちなみに英語関係の仕事をしてる私には、英検に受かるか受からないかは死活問題です。そこんとこよろしく62の人
80名無しさん@英語勉強中:04/06/25 02:27
1級に受かる人心から尊敬します!!!あなた達は偉い。
準1組も頑張れ!
81名無しさん@英語勉強中:04/06/25 03:36
52は腐れおめこw
82名無しさん@英語勉強中:04/06/25 10:16
英検準1級より先にTOEIC900取ってしまいました。
でも準1級はたぶん英作文入れて70点くらい。
83名無しさん@英語勉強中:04/06/25 16:31
メールの合格速報は、月曜ですか?火曜ですか??
水曜夕方からインターネットで書店申し込みでも見れるらしい。
それと同時なら水曜になってしまいます・・・。
あー、気になる。
84名無しさん@英語勉強中:04/06/25 17:06
>78
あなた本気で言ってるの?1級の合格点は85点前後だよ。
70ちょいなんてありえない
85名無しさん@英語勉強中:04/06/25 17:14
>>79
どんな仕事だよ?
資格のありなしよりどんな仕事をしてきたかが大事じゃん。
それに表面的な英語で判断するならTOEICの方がポピュラーじゃん。
86ほりほり:04/06/25 22:47
えーみんな正直今回のテスト、作文抜きで何点いきました??
合格点がずっと気になっています・・・
英検協会に反省を促す為に貼っておきます

>952 :名無しさん@英語勉強中 :04/06/13 13:00
>大阪市立西高校のLL1教室で受験。試験監督の女が居眠りをして
>やがった。不愉快この上なし

↑ 本当は、この居眠り女性試験官の氏名を公開したい所ですが、
   さすがにそれはやめておきます

88名無しさん@英語勉強中:04/06/25 23:36
>ほりほりさん
作文抜き自己採点で58点。ウカリタイ・・・・
89名無しさん@英語勉強中:04/06/25 23:39
みんなで気休めというか、合格ライン予測しませんか?
みんなの意見と実際がどうだったか非常に興味のあるとこ。
例えば、合格ラインは65〜70と思っていたら実は73とかさ?
もしくは今般についてはめちゃ下がってきて61とかさ・・ありえないかな?
私はずばり67!なんとなくそう予測します。
ありえない
心臓に悪いからボーダー予想やめようよw
92名無しさん@英語勉強中:04/06/26 00:56
30日の夕方に発表だって。
http://www.eiken.or.jp/
93名無しさん@英語勉強中:04/06/26 02:18
てことはネットで申し込んだ人は28とか29になるの?

ボーダーは65点と予想します。
私はTOEIC900ですが、作文込みで67〜70点くらいです。
ほかの900点の人もそんな感じみたいなので、ボーダーは
もう少し下になるんだろう、と。
94名無しさん@英語勉強中:04/06/26 11:25
>93さん TOEIC900でも 難しいと感じてしまうのですね。
そんなに合格ラインが下がるかは疑問だなあ。。。60前半ってのは過去に何度もあるけど、今回はどうなんだろ。いずれにしてもみんな関心のあるとこだね。
95ほりほり:04/06/26 11:56
ほんとに心臓に悪いです・・・。僕はTOEICも受けた事なくて、今回の準1も初めてだったので、全く予想がたてられなくて・・。ちなみに作文抜きで59でした・。お願い、合格したい・・・
96名無しさん@英語勉強中:04/06/26 12:02
>>ほりほりさん 分かるよ〜その気持ち。私 作文抜き58.受かったら2次にむかってめちゃ勉強するのに。
お願い、合格させて。また報告しあおう。
私もTOEICは受けたことない。国連英検はB級を一発合格だったけれど。今度TOEIC受けてみよう。
97名無しさん@英語勉強中:04/06/26 12:30
でも今回は長文すごい簡単とか書いてる人いますよ・・?
私的にはいつもどおりだったんですけどねぇ。
簡単だったなら私ヤバイです・・・・
98名無しさん@英語勉強中:04/06/26 12:37
1次試験の合格発表前に
2次試験に備えてむちゃくちゃ頑張ってる人は居ますか?
やる気が無くてニュース板のアメリカ狂牛病また発生とかの
スレを見て勉強ができないです。
99名無しさん@英語勉強中:04/06/26 14:33
>>97
私は、長文は定年後の海外移住のやつ以外は難しかったんですけど。
ちなみにリスニングはめちゃ簡単でそちらで点数かせぎました。

そんなわけで人それぞれかな?
まあ、ここにカキコしている方は、ほぼ合格かもしかしたら合格?という人達が多そうなので、
ここでの論議は総合的なものとは判断しかねますね。
100名無しさん@英語勉強中:04/06/26 14:44
100ゲットー
101名無しさん@英語勉強中:04/06/26 15:35
>>100>>101は合格!
102名無しさん@英語勉強中:04/06/26 18:53
今回試験中、解答用紙が配られた時、作文を書くような欄があったので
びっくりしました。まさかと思いましたが、問題形式が変わっていたのですね。
私は作文の並べ替えを試験前勉強していました。苦手分野なので。
今回作文抜きで50点をわずかに超えただけ。
まだ合否発表がないので、合格を期待してしまう自分がいます。
103名無しさん@英語勉強中:04/06/26 19:24
準1級に向けて語彙力の強化を考えてますが
DUOでは足りないですか?
104通りすがりの相談者:04/06/26 19:39
英検純受かるのとTOEIC750」撮るのとどちらが“難”でしょうか?
会社のボーナス目標の1項目を掲げなくてはいけないので
真剣に悩んでいます。
105名無しさん@英語勉強中:04/06/26 20:08
英検の方が受けるチャンス少ないから
TOEICにしといたほうが良いよ
106おめこ:04/06/26 21:10
>103

DUOだけじゃ不十分。大学入試だって、難関大学はDUOだけではだめ。
PASS単やっとけ
(理由)
大概の英検受験者が使っている。極端にいえば、PASS単に出てこない単語は、他の受験生にもわからないと思い込んでやればよろし。
できれば、1級のPASS単のPART1もやっとくとよろし。
107ほりほり:04/06/26 21:10
メールの合格発表で、合格点もでますか?
108ガイジソ:04/06/26 21:18
んで、この準一級受ける人の英語力ってのはどれほどなんでしょうか?
109通りすがりの相談者:04/06/26 22:45
>>108
Does it mean mines'…?

TOEIC R:230
L:380

(As of 28 May 2004)
mines'って何ですか
111名無しさん@英語勉強中:04/06/26 23:43
>>107
今までは合否だけ
112名無しさん@英語勉強中:04/06/27 01:13
>>104
反射神経に自信がありかつ神経衰弱が得意ならチョイック。
中学高校の頃にやった感じの定期考査みたいな方が
自信があるなら英検。
まあ確かに英検は受験できる機会が少ないか・・・

>>106
PASS単なんかよりこう書房使え
英検協会に反省を促す為に貼っておく

>952 :名無しさん@英語勉強中 :04/06/13 13:00
>大阪市立西高校のLL1教室で受験。試験監督の女が居眠りをして
>やがった。不愉快この上なし

↑ 本当は、この居眠り女性試験官の氏名を公開したい所ですが、
   さすがにそれはやめておきます
114名無しさん@英語勉強中:04/06/27 10:01
>109
この文章どこか変…?
115名無しさん@英語勉強中:04/06/27 14:23
皆さん、合格発表の日付とボーダーを予想しましょう。

29日夕方で68点!!
合格メールがフライングで今キター
みんなも直ぐに確認するんだー
117名無しさん@英語勉強中:04/06/27 15:00
合格メールって何?
30日の夕方に1次試験の発表って書いてあるけど、
それとは別にあるの?
118名無しさん@英語勉強中:04/06/27 15:07
>>117
以前、英検協会にTELして聞いたこと言っておく。
発表は30日ってこと。
だけどネットやコンビニで申し込んだ場合
受験票に英検IDとパスワードが付いている。
それを協会のHPからログインすれば
そのHPからも合否が分かるとか。
具体的な日付は言えないが30日より前に可能。
ねらーの予想では28日。
そーいうこと。
合否メールは知らん。おそらくそれはネット申し込みのみのサービスでしょ。
119名無しさん@英語勉強中:04/06/27 15:40
>>114
「mines'」がおかしいと思う。
「mines'」が「地雷の」と言う意味ならこの形は存在するけど、
その場合は文章の意味が不明。

「Does it mean my score ?」、或いは
「Does it mean my proficiency in English ?」
と言いたいんだと何となくわかりますが、
所有代名詞の「mine」(私のもの)に複数形は「ours」だし、
「mines」という形は無いのでは...

それに「birds' nests」の例の様に、複数名詞の所有格はあるけど、
所有代名詞の所有格なんて英語に存在しないのでは...
×「mines'」→「my+名詞」or「our+名詞」

とりあえず横文字で書いているという感じだけど、
素直に日本語で相手の質問に答えたら?
120名無しさん@英語勉強中:04/06/27 17:50
>>116
反省なされ!!!合否メールなんかまだきてないじゃん!
心臓がつぶれるかと思いましたよ!
121名無しさん@英語勉強中:04/06/27 18:29
>>120
蚤の心臓( ´_ゝ`)プッ
122名無しさん@英語勉強中:04/06/27 18:29
>>120

>>116のmail toの所、クリックしなはれ!アフォ!

123名無しさん@英語勉強中:04/06/27 18:56
専用ブラウザ使えば誰も引っかからない・・・
124名無しさん@英語勉強中:04/06/27 22:00
>>120
作文以外の自己採点は何点ですか?
125名無しさん@英語勉強中:04/06/27 22:08
>>120

2ちゃんねる専用ブラウザを導入しよう (・∀・)イイ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1067741345/l10
126名無しさん@英語勉強中:04/06/27 22:10
>>124
62点です
127名無しさん@英語勉強中:04/06/27 22:29
今日TOEICを受けて来たが、準1よりむずかしかったように思う。
むずかしかったと言うか、圧倒的に時間が足りなかったので
見直しができなかった。
そしてリスニング100問は集中力を相当持続できないとむずかしい。
確かに簡単な問題もあるが、割と長い会話に対して設問が3つくらい
あると、内容を忘れてしまう。
準1は合格している自信があるけど、TOEICは700取れてるか
どうかもあやしい。
128名無しさん@英語勉強中:04/06/27 22:31
>127 おつかれさま。いいなP1合格と言い切れて・・・
129名無しさん@英語勉強中:04/06/27 22:43
えー?私も受けてきたけど、問題自体は素直じゃない?ただ時間との勝負。
そんな感だと思うけど。。。。今回の準1のほうが絶対むずいよ。
TOEICはいつもと変わんないと思うよ。慣れてないだけでは??
130名無しさん@英語勉強中:04/06/27 22:58
>>127
2次対策何やってますか?
131127:04/06/27 23:02
>>130
全くやってません。
その場でアドリブ。
中学生単語でもどんどんしゃべれば大丈夫。
私は国連英検のテキストを全く読んでいかないで、
「ごめんなさい、テキスト読みませんでしたからわかりません」と
正直に言って、特A級に合格した。
この微妙な空気…
2chに空気などない
120はメール欄を見たうえでの発言じゃないのかなあ。
135名無しさん@英語勉強中:04/06/28 00:34
>>127
チョイックは反射神経と短期記憶力(神経衰弱で使う力)の勝負ですから。

俺はチョイックが全部日本語でも900点取れる自信がない。
136名無しさん@英語勉強中:04/06/28 00:41
>>118
HPからの合否が30日では?
137103:04/06/28 00:57
さっそくご回答ありがとうございます。
ちなみに当方、
TOEICは580点
英検2級の1次試験は66点です。

>>106
基本の語彙力も足りないと感じる部分があったので
DUOを考えてたのですが。
準1級をめざすにはDUOだけじゃふそくなのですね。

>>112
こう書房とは↓のことですか?
ttp://homepage3.nifty.com/koushobo/item/SONOTA.html#eikenmaster
138127:04/06/28 01:06
>>135
もうあたふたしてる内に終わってしまい大ショクーでした>toeic。
139118:04/06/28 02:05
>>136
いや、そんなこと言ってなかった。
何日になるか確かなこと言えないけど30日より前からHPで合否が確認できるので
30日より前からHP確認して下さいって言われた。
実用エイズ検定1級ならもっているんだが・・・
141名無しさん@英語勉強中:04/06/28 07:48
質問ですが、
英検準1級とTOEIC730点以上とTOEFL213点以上(ペーパーテストは550点以上)
この3つのうち一番簡単に取れるのはどれでしょうか?
英語の知識が準2級程度ですが一番短時間の学習で取得できるのはどれでしょうか?
142名無しさん@英語勉強中:04/06/28 13:00
>2004年度第1回検定一次試験の合否閲覧サービスは、6月30日夕方より開始いたします

電話で担当が言ってたことと違うじゃないか?

>>141
まず駿台やZ会の参考書使って大学受験英語からやれば?
英語を学習する上での土台作りをするほうが先決。
143名無しさん@英語勉強中:04/06/28 13:17
17日後の水曜日に1次試験の発表なんだね>>142
という事は
今年10月試験(10月17日)の1次発表は11月3日の水曜日!
144ななし:04/06/28 13:34
インターネットから申し込んだやつは、今日の午後5時から7時の間にemailで合否が通知される。7時すぎてもこなければ、明日の夕方までまて


>142
駿台やZ会の参考書で英語の土台作りという発想が、ろくに英語ができない証拠だな
145名無しさん@英語勉強中:04/06/28 13:49
>144 それは確かな情報? 今日はなんか落ち着かないよお。 PM5〜から7のメエル怖い。。
でもなんで夕方なんだ?
146名無しさん@英語勉強中:04/06/28 14:00
>>145
理由は知らないけど毎回夕方
英検協会に電話したら20代ぐらいのかわいい声のお姉ちゃんが
夕方からです〜って言ってました
147名無しさん@英語勉強中:04/06/28 14:36
>146 ありがとう。じゃあ夕方まで待つか。ところで英検の人って何通もメエルを今日おくりまくるのかな?なんかどういうシステムになってるのか気になる。
特別なソフトがPCにインストオルされていて、それでメエルを送りまくるのかな?かなりのなぞ。
とりあえず待ちます。
148118=144:04/06/28 15:15
>>147
http://www.eiken.or.jp/
>2004年度第1回検定一次試験の合否閲覧サービスは、6月30日夕方より開始いたします

HPのコピペしただけだから。
どっちなんだ?今日の夕方か?

ネットで申し込んだ人だけが今日の夕方ってことか。

と今、電話してみた。
30日夕方からだって。

149118=142:04/06/28 15:30
まちがい。俺114じゃない。

>>144
ごめんね。俺の成績
語彙が配点25点中18点
読解が配点26点中22点だ。

ちなみに英検の勉強は何もしてない。
toeicに関してもそーだが。
英検用の問題集も単語集もしたことない。
だから語彙問題のデキが悪いんだろうが
読解に関しては受験英語語彙のレベルを除いて
構文はむしろ受験英語よりむかなり簡単だぞ。

英検準2級ってのはまだ英語を読むための基礎ができてない段階だから
受験英語やり直すのが手っ取り早いんでないの?
いい参考書多いし。
150118=142 :04/06/28 15:31
144じゃないの間違い。失礼
151名無しさん@英語勉強中:04/06/28 15:54
誤爆大魔王ですか?
152名無しさん@英語勉強中:04/06/28 16:22
どっからログインするんだっけー?英検のサイト。
よくわからんがまとめるとこういうことか?

インターネット申し込みはメールで云々はデマ
一次の合否結果がわかるのは30日夕方から
154名無しさん@英語勉強中:04/06/28 16:53
あと10分くらいで5時だ。
心臓に悪過ぎ。
155名無しさん@英語勉強中:04/06/28 16:57
とっとと教えてくれ〜。って153さんの書きこみによると、メエル通知で本日来るというのはデマなわけ??わけわからん。もう。さっきからメエル開いて待ってるんだけど。仕事にさしつかえが・・
156名無しさん@英語勉強中:04/06/28 17:00
5時!
リロード猿っす。
157名無しさん@英語勉強中:04/06/28 17:05
はよこい結果!
158142:04/06/28 17:27
今まで受けてきた経験から、正式発表日の週の月曜日か火曜日の午後5時から午後7時
までの間に、合否通知がメールできた。ただし、インターネット申込者に限るようだが。
合否の通知だけで、点数などは書いていない。
159名無しさん@英語勉強中:04/06/28 17:35
メールなんてきやしないじゃないか
地道に待つしかありませんな〜
161名無しさん@英語勉強中:04/06/28 20:54
HPでみれるってのはガセ?
162名無しさん@英語勉強中:04/06/28 20:58
>>161
HPで見れるとちゃんと英検HPに今書いてあるじゃん
163おめこ=144=158:04/06/28 21:49
>>149

ごめんね。俺の成績
語彙が配点25点中18点
読解が配点26点中22点だ。

So what? 大した点数じゃないじゃないか(だから謝ってんのか?)。準1級や大学入試の英語ごときで、何デカイ口を叩いてるんだか

>>159

今日は来なかったが、明日の午後5時から午後7時まで待て。
164名無しさん@英語勉強中:04/06/28 22:24
>>163
あんたアホ?
訊いてる人は英検準2級レベルなんだよな。
準2級というのは高2レベルだ。そこからレベルを上げたいって言ってんだろ。
それなら参考書を使って勉強するのが手っ取り早い。
じゃあ、そのレベルの人間が使うとしてどの参考書が一番充実してる?
英検の参考書?大学受験用参考書?TOEIC用参考書?
はっきり言って大学受験用参考書じゃないの?
英検のHP見たら書いてるけどセンター試験と英検2級って類似してるんでしょ。
大体同じレベルだってことだ。
じゃあ、準2級レベルの人はまずどのレベルまで上げるべき?
まず2級レベルじゃねえ?
英検準1級だとかTOEFL213点ってのはその後のことだろ?

あんた馬鹿丸出しだ。
165名無しさん@英語勉強中:04/06/28 22:29
>>163

>今まで受けてきた経験から、正式発表日の週の月曜日か火曜日の午後5時から午後7時
までの間に、合否通知がメールできた。ただし、インターネット申込者に限るようだが。

今まで受けてきた経験って、そんなこと自慢するなって。
人を馬鹿に出来るザマか?
殺伐としてまいりますた。
もちつけ。
学校でインターネットでのマナーを教えてもらっただろうから、
そのように書き込んでみてください。
168名無しさん@英語勉強中:04/06/28 23:31
30日の夕方ってやっぱりアクセスが殺到するのかな。
アクセスが殺到して自分の結果が見られなかったら悲しい。
169名無しさん@英語勉強中:04/06/29 00:18
>>168 そんなことないと思うけれど。今日はメエルこなかったね!心配するのに疲れた人いる?
170名無しさん@英語勉強中:04/06/29 00:30
なんか俺の質問で気を悪くした人いたらごめん。
英検準2級レベルと書いたために混乱を招いたかも。

もっとシンプルに質問すると、英検準1級とTOEIC730点以上とTOEFL213点以上(ペーパーテストは550点以上)

この3つのうちどれが一番とりやすいですか?
171おめこ:04/06/29 00:58
>>164

ごめん、ごめん。結果発表前でやきもきしているのにからかって。やっぱり空気を読まないとな。
まあ、そう、とんがりなさんなって。

>>165

自慢も何も、以前、2級を受けて、今回準1級を受けただけだ。
別に自慢しとらんし、自慢にもならんことだが?
英語については、俺は、大学受験参考書とか、英検参考書とか、馬鹿馬鹿しくて使ったことが
なかったもんで(但し、過去問は目を通したが)、お前さんが、むきになって参考書に固執しているので
からかっただけだ。

俺がやってた英語の勉強は、辞書のジーニアスの印がついている単語を片っ端から覚えて、
毎日、The Japan Timesを読んだくらいかな。喋ったり、書いたりするのは、そういう環境にい
たもんで、毎日やってたな。まあ、そんな程度よ。

大学に入ってから、The Time Magazineに挑戦しているのだが、いやぁ、さすがに、こりゃ難しいね。
誰かがこのスレで、Timeも読めやしないくせに、というようなことを書いていたが、悔しいが、
認めざるを得ない。Lesson 14で引用されていたTimeの一文は、珍しく優しかったけどね。

それはともかく、話を戻すと、141の質問は、英語の勉強法を訊いているのでなくて、TOEICと英検とTOEFLのどれが取れ易い
か、と訊いているんじゃないか?それについては、挙げているそれぞれのレベルはほとんど一緒のはずなので、質問
自体がナンセンスのような気がする、というのが俺の回答。過去問や傾向は目を通しておく必要はあるかもしれないが、
英語は英語であり、TOEICの英語と英検の英語は別者、という訳じゃないからな。

172名無しさん@英語勉強中:04/06/29 01:02
英検準1級=TOEFL213点で、TOEIC730は余裕だと思う。
俺はTOEIC900持ってても準1級受かったかどうか微妙。
173名無しさん@英語勉強中:04/06/29 01:30
>>171
2級なんかうけた奴が偉そうに抜かすな。
174名無しさん@英語勉強中:04/06/29 07:09
>>173











はい?
175おめこ≠174:04/06/29 07:40
>172

そんなことねえだろう。TOEICは受けたことないが、俺の周りで、900点取っている連中は、みんな、
レベルは高いぞ。今回の試験も受かってんじゃねえの?
>>175
どうでもいいんですが、そのHNどうにかなりません?
177まら:04/06/29 10:29
>176

申し訳ない。全く仰せのとおりだ。HNを変えます。
178mara:04/06/29 15:07
英検協会のお姐さんより
インターネット申込の方の合否通知は、本日の夕方以降、emailで発信します。
作業が遅れているので、遅くなると思われます。

7時過ぎかな?
179名無しさん@英語勉強中:04/06/29 16:28
英検協会のお姉さんの声かわいいぞ
180名無しさん@英語勉強中:04/06/29 18:09
明日の今頃はみんな一喜一憂だね!
むしろ悲喜こもごも
182Say:04/06/29 18:16
 合格しました。記念カキコです。
183名無しさん@英語勉強中:04/06/29 18:20
:::英検準1級を受ける人 Lesson 14::::の公式解答(14日昼)以降の
点数レスをまとめ

50  65  60  58  61  55  50  51  74  53  65  60

58  62  50  53  67  45  46  56  47  59  55  60

55  60  50  59  58  53  45  58  60  65  49  50

36人のサンプル

::::英検準1級を受ける人 Lesson 14::::
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087101328/
落ちた・・・
185名無しさん@英語勉強中:04/06/29 18:22
メールきました。合格ー。作文抜きで53だったので満点だったのでしょう.
186名無しさん@英語勉強中:04/06/29 18:26
合格でした!おつ!
187名無しさん@英語勉強中:04/06/29 18:46
>>185
ということは ボーダーは67点以下?
これはイケルかも
188名無しさん@英語勉強中:04/06/29 18:46
再生速度変更可能機種一覧
http://wweden.s18.xrea.com/ability/sph_portable.html
189185(前スレ378):04/06/29 18:49
>>187
おそらくそうだと思います。
メール来ていない方もいらっしゃるのですか?
190名無しさん@英語勉強中:04/06/29 18:50
作文抜きで55てんだったけど不合格でした。
191名無しさん@英語勉強中:04/06/29 19:04
合格したー!作文ぬきで58点。びみょうで心配だったけど。。
>>190
私も英作抜きで55
落ちた・・・
英作はちょっと自信あったのに・・(涙
193名無しさん@英語勉強中:04/06/29 19:42
英作抜きで60で、合格でした。
194335:04/06/29 19:45
合格しました
ばんざーい。2次も頑張るぞ。
195名無しさん@英語勉強中:04/06/29 19:51
作文抜き58点 受かった!!受かった!うれしいです。
みんな2次もがんばろう!ボオダアは不明です。
196名無しさん@英語勉強中:04/06/29 19:55
明日のHPでの発表には詳しい点数が出るの?
英作どれくらい取れたか知りたいんだけど。
次回の英検は1級目指します。
197名無しさん@英語勉強中:04/06/29 20:31
作文入れた点数はわかんないのー?
あたし明日の夕方まで待たなきゃいけないから教えてよ!
198名無しさん@英語勉強中:04/06/29 20:35
合格点は何点?
199名無しさん@英語勉強中:04/06/29 20:41
作文抜き59点 合格でした。作文はだめだめでした。
中学英語と締めの挨拶なし。
良い大学=good universe
合格ライン65割ってるんじゃないか??

200名無しさん@英語勉強中:04/06/29 20:46
>199
まじで?俺も作文抜きで59点だよ!
俺はメール申し込んでないので結果わかんないです。
希望を与えてくれてありがとう。
201名無しさん@英語勉強中:04/06/29 20:52
なんか、英検1級合格率あまあまらしいけど。
いいな〜、おれも1級うけときゃ良かった。。。
202名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:03
英検なんて受ける意味ない
203名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:04
インタネで申し込んだけどまだメール来てね〜〜〜
他にも来てない人います?
204名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:04
>202
落ちたの?
205名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:05
>202
落ちたの?
206名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:06
>>204.5
二年前に受かったよ。
207名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:11
合格しますた!!!英作抜き59同です。
英作自信なかったよ
bestwishes××
208名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:20
>207
200です。
59点で受かってるのー?
さらに希望が湧いてきた。本当準1級ほしい!
あーほしいほしいほしいほしい!
受かったら絶対書き込むからよろしく!
209名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:21
>>208
で受かったらなにかメリットあるの?
210名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:31
>209
自己満足というメリットです。
将来的に1級まで取って、絶対海外で働きたい。
211名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:34
作文抜きで53点の人が受かっている人がいるということは
67点あれば受かるということと解釈していいのかな。
212名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:35
>>210
海外で働くと1級は関係ないと思うよ。
英語ができてもそれを仕事で使う機会がない人なんてたくさんいる。
213名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:37
>212
英検1級レベルの力をつけるという意味です。
資格が最終的な目的だったら英語やる意味がない。
絶対、海外の企業に就職したい!
僕も作文抜きで67点だった。
やるだけやったと思って、ここにもしばらく来なかったけど、受かってた。
受かるときって、こんなもんかも。

ちなみにやった参考書は、
旺文社 プラ単、パス単、語い・イディオム問題集
マクミラン 準一級リーディング
駿台 英頻(日本語訳の下にネームペンで黒線を引き、作文に使った)

単語集よりも、旺文社の語い・イディオム問題集は良かったです。
肢の意味を覚えれば、まず、最初の問題で足を引っ張ることはないです。
格好良いこと言ってるけど、実は2回目で合格したw


215名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:38
ハガキの通知が来たら英作文の採点基準について語ろう!
216名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:41
明日って、i-modeからも合否検索出来るのかな?
インターネット→ローソン申し込みで
振込みの確認とかメールでやり取りしてても
申し込みの時点でメールでの合否連絡にチェックするの忘れると
結果こなかったりするんでしょうか。チェック項目あったかさえ
記憶してないので・・・来るはずなのにメールまだの人、
(私以外)もういませんよね?
218名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:41
>>213
それならむしろ英語以外の能力が重要じゃないか?
海外の企業では英語がしゃべれて当たり前だし、何か特別な能力
がない外人を採用することはまずないよ。
219名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:46
>>218
それはわかってるよ。
だから今英語以外にも勉強している。
まずは今いる日本で経験を積んで、それから海外かな。
220名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:54
>>217
Me too.
221名無しさん@英語勉強中:04/06/29 21:55
>>211 確かに自己採点作文抜き53点がうかっているが、作文抜き55点が落ちているという現実もあります。つまり53点の人は本当は53ではなくもっといい点だったのかな?
それか単純に今回は合格ラインが下がったのかな?変更後初めてだしね。合格ラインは60の前半なのかな?いずれにしてもまったく点数がとれない人はここに書きこみしてないようなので
今回が簡単だったとか、採点がなまぬるかったとは言えないよね。はやくボオダ知りたい!
222名無しさん@英語勉強中:04/06/29 22:50
あたちもボーダー知りたいな!!
明日の夕方のネット発表ではまだ合否だけで
ボーダーはわかんないよね?
223名無しさん@英語勉強中:04/06/30 00:06
>>222
福井県民臭いぞ!
224名無しさん@英語勉強中:04/06/30 00:11
受かっちった。落ちたと思っていたのでびっくり!

メールで結果来たけど、オレいつメールでの連絡を申し込んだのか?
それが思い出せないよ

まあ別にいいんだけど
225名無しさん@英語勉強中:04/06/30 01:41
作文抜きで58点だったけど合格メールきたー!
初めてで受かってよかった。二次試験みんながんばろ!
226名無しさん@英語勉強中:04/06/30 02:26
初めて英検受けたけど、準1ボロボロだったです。
落ちたし(シュン
リスニングテストであんなに分からないもんだとは思ってなかった・・・。

もいっかいちゃんとお勉強して出直してきます。
1次受かった人、2次も頑張ってください!o(>▽<)o

227おめこ=まら=mara:04/06/30 08:58
1級
マーク72 英作文 予測不能
合格

準1級
マーク78 英作文 11か12?
合格

2次試験は、準1級は何か喋れば受かるらしいが、1級の方は自信ないなぁ(鬱)
やっぱり、1級は難しい?!
228名無しさん@英語勉強中:04/06/30 09:55
I decide Asian national team rank!!!

1. Japan
Surely they are the strongest in Asia.
They drew against England recently, and what's more,
they won against Czech who is by far stronger than England.
Besides Both their games are away game!!
Why could Japan become strong suddenly for about ten years?
There must be various facters convincing us,though I don't know next to them.
For years to come Japan will continue to reign as Asian champion.
Japan has numerous star player, Nakata and Ono, Nakamura, Inamoto, Nakayama and so on.
  Moreover, Bayern will offer Japanese attacker.
He may become a Hashemian's new competitor.
Will we overtake Japan for years to come?
When we fighted for 1998WC and 1994WC with Japan, we used to equal Japan...
229市井:04/06/30 11:07
215様
ハロー通訳アカデミーの英検1級講座に「英作文の判定
基準」が載っていました。
一定の単語のリスト(指定語彙一覧表と考えればいいで
しょう)があり、その中に入っている数を参考に点数が
はじきだされるって、書いてあったような気がします
準1級もこれに準じるのではないでしょうか
230名無しさん@英語勉強中:04/06/30 11:25
作文抜きで、70.合格でした。ただ、ダブルしていた1級は悲惨。。
5割程度。。もちろん受かってません。><
231名無しさん@英語勉強中:04/06/30 11:49
>230 W受験できる人って尊敬しますよ。すごく集中力を要しませんか?
232>>229:04/06/30 12:00
ある英会話学校の英検コースで、かつて英検の試験を作っていたことがある講師が言っていたが、英検協会に英作文の採点基準について訊いたところ

1.採点者は1人(複数だと、採点者の主観で差がでる)
2.指定語彙とかではなく、作文全体を読み、採点者の判断で評点をつける

ということらしい。


また、その講師が言っていたが

3.英作文で満点がつくことは、よっぽどでない限り、まずあり得ない。よく出来ても、1から2点は減点されると思え。

233185(前スレ378):04/06/30 13:44
今も英検サイトと照らし合わせて見ましたが、
確かに俺は英作抜きで53です。
えーっと、今英検のサイトで見てきた。
英作抜きで56点だった人です。英作込み
67点でした。合格点+1で合格。正直落ちたと
思ってたので驚き。二次頑張ります。
235名無しさん@英語勉強中:04/06/30 16:54
合格点66
236名無しさん@英語勉強中:04/06/30 17:08
PWって自分で決めたんだっけ?
237名無しさん@英語勉強中:04/06/30 17:08
英作文いっぱいいっぱい
書いてしまったので内心ドキドキだったが
ちゃんと採点してもらえてて合格。
それにしても近畿大学付属高校。
部活の掛け声のお陰で
リスニングの点数が異様に低くなってる。
238おい:04/06/30 17:11
英作文 14点とったのいる?
ワシは12点
239名無しさん@英語勉強中:04/06/30 17:12
重くてなかなか見れなかったけどやっと見れた
合格してました
作文抜き61点で合計71点
作文10点か・・
240名無しさん@英語勉強中:04/06/30 17:26
合格してた
79点
英作抜きでは66点

ちなみにTOEIC880です。
確かに準1のリスニングは難しいけど、
7割取ればいいのなら問題なし。
TOEIC900でも難しいという意見がありましたが、
TOEIC900で準1の1次で落ちる事は無いと思う。

落ちるとしたら2次
241名無しさん@英語勉強中:04/06/30 17:41
>240
1級は受けなかったの?
242名無しさん@英語勉強中:04/06/30 17:52
>>241
受けませんでした。
1次は微妙だけど2次では絶対に落ちるので。

本命はガイド試験のほうです。
準1の2次がいい練習になるんじゃないかと。
ちょっとでも早く結果がわかるならネットで申し込めばよかった…
ハガキ、じれったいよ〜
244名無しさん@英語勉強中:04/06/30 18:13
>>243
英検のサイトで見れるけど
245名無しさん@英語勉強中:04/06/30 18:14
ハガキの人でも、1次受験票にIDとパスワードがついてるよ。
246243:04/06/30 18:15
え? そうなの? 
アフォですた… ゴメンね。
247243:04/06/30 18:26
入れない…(泣) 時間をおいてやってみまつ。
サンキューです>>244-245
248名無しさん@英語勉強中:04/06/30 19:04
えっボーダー66点なの?
60前半だと思っていたのに。。
249名無しさん@英語勉強中:04/06/30 19:32
やったー!合格!
作文満点出たよ!TOTAL74点で合格です。
みんな、2次も頑張ろうね!
250名無しさん@英語勉強中:04/06/30 19:41
で、二次はなにをやればいいの
とりあえず教本読んどく?2次用の参考書やる?
251名無しさん@英語勉強中:04/06/30 19:48
私も英作文抜きで64点でしたが合格でした。
信じられない感じです。
これって、参議院選挙が近いことが影響しているのでしょうか。
やっぱり、選挙が近くなると色々選挙民にはおいしいことありますね♪
252名無しさん@英語勉強中:04/06/30 20:04
>>251
やっぱり選挙が近づいてるからだよな。
2次試験はどーなんだろ?
選挙日当日だから、もー選挙っていう特典はないよな。
英検協会なんてそんなもん。
253名無しさん@英語勉強中:04/06/30 20:06
2次って2分間スピーチするんでしょ?
やばいよーー。
254名無しさん@英語勉強中:04/06/30 20:12
みんな、NHKを見ろ!
英検準1級で出た読解問題の内容がやっている。
255名無しさん@英語勉強中:04/06/30 20:16
英検2次合格率って70%以上の人が受かるんだね。
落ちる人っていうのは対策しない人ですか?
256名無しさん@英語勉強中:04/06/30 20:28
>225
いいえ、会場を間違えて選挙に投票しにいってしまった人です。
最近の投票率は30%代ですから、数字的にも合致しています。
257名無しさん@英語勉強中:04/06/30 21:02
まだ 英検の合否サイトにつながらないよー!
258名無しさん@英語勉強中:04/06/30 21:08
IDとパスワードというのはハガキのどこに書いてありますか?
259名無しさん@英語勉強中:04/06/30 21:11
>>258
受験票のぺラッとめくったところ
もしかして捨てちゃった?
260名無しさん@英語勉強中:04/06/30 21:14
>>259
ありがとうございます
261名無しさん@英語勉強中:04/06/30 22:05
>>257
それはおかしいな、まだ繋がらないなんて・・
262名無しさん@英語勉強中:04/06/30 22:09
質問です

2次試験はクサヤ(魚)とニンニク料理を沢山食べて歯を磨かないで
ネイティブのように英語を面接で話しても不合格にされるのでしょうか?
それとも公平に採点して態度の点数だけ引かれるのでしょうか?
263ほりほり:04/06/30 22:26
英検の合否みれないー。てかつながらないー。これって込み合ってるからなのかな??
264名無しさん@英語勉強中:04/06/30 22:30
>>264
なんかヤバいって書いてあったけど?
266ほりほり:04/06/30 22:37
やばいって???

267名無しさん@英語勉強中:04/06/30 22:56
くやしい〜!
64点で不合格A!あと2点だったのにー。
次回は余裕で合格できるよう頑張ります!
リスニングが普段より出来なかったのが原因だー
268名無しさん@英語勉強中:04/06/30 23:01
69点で奇跡的に受かりました。
何が、奇跡かというと英作文!
時間が全然なくて、15分で書き上げ、
しかも70文字しか書けず、月の前置詞をinではなくatにする間違いも
したのですが、英作文12点!
ホントですか?!ってかんじなんですが、採点甘すぎませんか???
でも、こうなったら2次も勢いで頑張ります。とりあえず今日は徹夜。
269335:04/06/30 23:36
>>264さんありがとう。
英作文10点の70点で合格でした〜
270名無しさん@英語勉強中:04/06/30 23:36
英作文の採点甘いよね。
俺もスペル間違えたし内容とあんま関係ないことも書いたし
手紙らしくない形式で書いたのになぜか満点もらえた。
スペルミスはマイナスされないと解釈していいのかな?
というか、あの質問内容を手紙形式で書かなきゃいけない理由がわからん。
271名無しさん@英語勉強中:04/06/30 23:55
けっきょく、1次合格率って何%なの?
272名無しさん@英語勉強中:04/06/30 23:55
264さんと質問した269さんありがとうございました。
おかげで合格がわかりました。ちなみに全く同じ、
60+10=70で偶然ですね。
273名無しさん@英語勉強中:04/07/01 00:15
あのさ、旺文社(=英検協会)の人も2ちゃん確認してるんだからさ、
みんながあんまり「採点甘かった」と書くと、
次回から厳しくなる可能性があるんだよね。
だからやめてくれないかな
274名無しさん@英語勉強中:04/07/01 00:20
っていうかさ、別にあなたの答案だけ採点が厳しくなる訳じゃないでしょ。
英検は達成度試験ではなく競争試験って事忘れてない?
275名無しさん@英語勉強中:04/07/01 00:28
total84点で合格。
作文に10点しか取れてなかったのはやっぱり130wordsと
大幅に単語数オーバーしてしまったからかな。
276名無しさん@英語勉強中:04/07/01 00:31
>>275
俺とまったく同じ点数。
作文は満点だったが苦手なリスニングで落とした。
ていうか一級受ければよかったかな?
277名無しさん@英語勉強中:04/07/01 00:34
>>271
■1級:7.8%
■準1級:11.4%
■2級:22.1%
■準2級:35.8%
■3級:48.6%
■4級:68.5%
■5級:81.7%  (2002年度平均)
ttp://www.brush-up.jp/manabi/shikaku/eiken/index2.html
278277:04/07/01 00:36
ああ、これは1次限定じゃないけだろうけどな。
279275:04/07/01 00:36
>>276
じゃあ次回一緒に1級受けようね!
280276:04/07/01 00:42
>>279
その前に一発やらせろよ
281名無しさん@英語勉強中:04/07/01 01:01
形式変更の1回目はちょっと甘くなるのが通例。
ここで騒ごうと騒ぐまいと次は辛目の採点になるのでは。
282279:04/07/01 01:03
>>280

い や だ
英作文でいいテキストないですか。
自分で適当に書いてるだけじゃ力つく気がしない…。

フレーズ集みたいなのをおぼえていくほかないのかな
これをやったら力ついたよ、とかあったら是非聞かせてください。
284名無しさん@英語勉強中:04/07/01 09:13
あと6点だった
合格点が70点の時の去年の10月はあと3点
いつもリスニングが半分しか取れない。
神よ、リスニングで準一の点を8割以上取りたいのですがどうすればいいのでしょうか?
285名無しさん@英語勉強中:04/07/01 11:19
漏れもリスニングであぼーんした鬱
286名無しさん@英語勉強中:04/07/01 11:45
>>283
自分はTOEFLのライティング教材を参考にしつつ、
直前に「英語で日本を紹介する本」(正確なタイトル失念)から
数問ピックアップして備えました。これは図書館で借りました。
今回の問題はTOEFL本に関連問題があったので助かりました。
287名無しさん@英語勉強中:04/07/01 15:42
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
69点合格
うはwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwww
288名無しさん@英語勉強中:04/07/01 19:39
英作文満点だった人、何書いたか教えて。
289283:04/07/01 20:36
>286
なるほど。TOEFLのテキストですか。思いつきもしなかったです。
さっそく、本屋行ってきます。
「英語で日本を紹介する本」も探してみますね。

ありがとうございました。
290名無しさん@英語勉強中:04/07/01 21:49
>>288
もう忘れたなぁ。
ろくなこと書いてない。
内容は小学生作文。
手紙の形式守って文法間違い、
スペル間違いをゼロに抑えようと努力した。
291名無しさん@英語勉強中:04/07/01 22:11
英作、完全に再現しました。
# 問題用紙にメモしておいたので、誤字もそのままです。
単語数 73単語
得点 12点

やっぱり、採点甘いですよね。予想は良くて10点、悪くて7点でしたが・・・

Dear Diane

Hi from Tokyo. I'm happy to receive your letter.
I'm glad to answer your questions.
First, our Japanese shool year begin at April and end in March.
This is different from yours, right?
Next, It is true that many student , even elementary school student, go to a cram school.
Cram school teach them much more kindly than high school do,
so it is very helpful for them.

With Love,
Kenji
292名無しさん@英語勉強中:04/07/01 22:20
P1の面接で行われる自由会話はけっこういろいろ聞かれるのかな?不安だがガンバロ。
>>291
英作、オレその1.3倍の分量で書いて、
文法もスペルも自信あったのに10点・・・

あと2点あったら受かってたのにfcvgdhbdfjんgkm、l
294名無しさん@英語勉強中:04/07/01 23:48
質問。

一次を70点で合格したA君と、
一次を90点で合格したB君がいるとすると、
やはり二次ではB君はA君よりも受かりやすいですか?
二次ではA君は20点の差があるぶん不利ですか?

それとも二次では一次の点数は関係ないですか?
295名無しさん@英語勉強中:04/07/01 23:51
関係な思ます。
296名無しさん@英語勉強中:04/07/02 00:10
私も関係な思います。

ところで、合否結果ハガキもう来た人いるんですか?
まだ発送されてな思うんですが。
関係な思います。
関係な思います。
がんがろう。
299名無しさん@英語勉強中:04/07/02 00:43
祭りでつか? w
300名無しさん@英語勉強中:04/07/02 00:53
順一級受かった人どんな勉強してました?単語とかは?
301名無しさん@英語勉強中:04/07/02 01:00
受かりました!
落ちたと思って自己採点もせず放置していただけに本当に嬉しい。
でも二次って期末近いので泣きそうです。
302名無しさん@英語勉強中:04/07/02 01:16
二次のイメージ練習してたら思い出すなぁ大阪外国語大学の二次試験。
四コマ漫画渡されて二分間説明しろって言われて。
あの頃はぜんぜん喋れなかったし、二分間沈黙で終わったなぁ

303名無しさん@英語勉強中:04/07/02 01:20
>302
で、落ちたの?
304名無しさん@英語勉強中:04/07/02 01:24
>>303
うん。
305名無しさん@英語勉強中:04/07/02 01:59
>304
イ`
306335:04/07/02 06:22
>>296
昨日来たよ。2次は、1次と違う会場になった。
307名無しさん@英語勉強中:04/07/02 08:41
自分の満点出た作文。再現してみる。
英語で何て書いたかほとんど覚えてなくて日本語だけどスマソ!

Dear Linda
I'm glad to hear from you.
Japanese high schools start in April and finish in March.
日本の大学入学試験、とくに良い大学はとても難しいため、
多くの高校生や保護者は高校の授業だけでは不十分だと思う。
そして、彼らは放課後や週末に塾に行って勉強する。
塾の先生は受験のエキスパートで、彼らに的確なアドバイスを与えるので、
それは試験のときとても役に立つ。
また、同じクラスにいるライバルを見ることによって
彼らが勉強しようという気になるのである。
そして、彼らは受かったときに大きな達成感を得るのだ。
Your Friend,Kenji
308名無しさん@英語勉強中:04/07/02 13:38
結果キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
2次の会場変わった。
309名無しさん@英語勉強中:04/07/02 16:08
準1級の面接官ってネイティブ?
310名無しさん@英語勉強中:04/07/02 16:33
>>309
ネガティブ。
311名無しさん@英語勉強中:04/07/02 16:46
>>310
ありがd!
312名無しさん@英語勉強中:04/07/02 17:02
ちぇ、二次は駒沢だ。
おっしゃ合格キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
学年で受かったの俺だけだった嬉スィ
>>312
2次でよかったね。
駒沢はTOEICで受けたけど、リスニングが応援団の声で
聞こえなくて最悪だったよ。
315名無しさん@英語勉強中:04/07/02 17:22
作文で「With Love Kenji」と書いた者です。
作文10点とれてた。嘘みたい。作文だけで全体の4割稼いだ自分。
あとはなんとか次回なるだろう。
316名無しさん@英語勉強中:04/07/02 18:06
準1級って履歴書に書けるレベル?
317名無しさん@英語勉強中:04/07/02 18:36
普通の企業なら書けるでしょ。
2級以上なら書いていいと思う。
318名無しさん@英語勉強中:04/07/02 18:39
確率変数XとYが独立で、正規分布(μ、σ^2)に従うとき、
T=(X+Y)/2、U=(X−Y)/2の分布を求める、という問題が分かりません。
解説をお願いします。
319名無しさん@英語勉強中:04/07/02 19:01
スレ違い、てか

 板 違 い w
320318:04/07/02 21:24
基本的な所で申し訳ないです。
従属変数なら分かるのですが、独立変数になるとどういう考えをすべき
なのかが分からないくて。。。
どうかお願いします、レポート月曜までって言われてて
助けて下さい〜
321名無しさん@英語勉強中:04/07/02 21:33
322名無しさん@英語勉強中:04/07/02 21:33
一次受かった人どんな参考書問題朱で勉強してました?
323名無しさん@英語勉強中:04/07/02 22:25
英検受けたら結果きた。
48点・・・俺全然ダメじゃん。どうしたらいいんでしょ。
次の合格のために。

順に 語彙が9/25, 空所補充が4/6, 内容把握が6/20,
会話分が7/12, 一般文が8/22, 作文が14/14 でした。

5.6問ほど時間が足りなかったってのもあります。
何処を重点的にするのが効果的でしょうか。
324名無しさん@英語勉強中:04/07/02 22:35
語彙力アップ!
語彙問題で半分とれないようだと内容把握問題は厳しいでしょう。
特に今回の問題は。
語彙を新しく2000〜3000語覚えましょう。
そうすれば、語彙+10、内容把握+10はいけます。
325名無しさん@英語勉強中:04/07/02 22:40
>>323
まあ落ち込むなよ。
俺も1回目、全然ダメで落ちたけど続けてれば受かるからさ。
326名無しさん@英語勉強中:04/07/02 22:43
つーか作文なんて中学単語でじゅうぶんなんだし、
語彙力がすべてでしょ。
文法事項は2級までで網羅されているわけで、
準1以上の級は単純に語彙力の勝負。

上位大学入試の英語問題よりある意味難しくある意味簡単。
327名無しさん@英語勉強中:04/07/02 22:46
今回の不合格AとBの境目はどこ?
AかBだった人、教えて下さい。
不合格A
語彙でつまずいた

長文や聴解力、作文はそこそこの点だった。
やっぱりなんだかんだで単語だと思った。
文法的構造的に複雑な文はないし
329323:04/07/02 23:39
どうも。
次は10月?今度は受かります。語彙本読みまくらなきゃ。

48はBでした。
330328:04/07/03 00:07
PAss単とこう書房の準1単熟語やったけど足りんのかなあ。
うろ覚えがあるせいもあるかもしれないが・・・
英字新聞とかよりは参考書で勉強したい派
331名無しさん@英語勉強中:04/07/03 00:43
1 点 差 で 落 ち ま す た(´・ω・`)
332名無しさん@英語勉強中:04/07/03 00:45
外国語学部の俺は勉強ナシで合格
まじギリギリだったけど
333Pass単未購入:04/07/03 01:13
>>330
間違えた語彙問題の単語はPass単とかに載ってるか確認してみたら?
(意外と下位級のPass単に載ってる単語だったりして)
あーあとちょっとのところで落ちた…準1初めて受けたけど、
ちょっとでも勉強してれば受かるレベルだったんだろうなと思った…
ゼロ勉なんかで挑まなきゃよかったよ。
335名無しさん@英語勉強中:04/07/03 12:06
6 点 差 で 落 ち ま す た(´・ω・`)
5回連続不合格A
33769:04/07/03 14:48
>>326

いちばん正鵠を射たレスだな

まあ、とりあえずPass単おぼえたら?
いろいろ賛否両論あるけど、みんな使っているということは、Pass単に出てきた問題は少なくても正解しないと、他の多くの受験生は正解しているはず、というふうに考えれば。
338名無しさん@英語勉強中:04/07/03 17:13
70点台で合格しました。
今回、moleculeという単語がわかんなかったために長文ですごい時間かかった。
で、今日英検1級のパス単見てたら、
まえがきのところにmoleculeという単語を知っているか、
みたいなことが書いてあった。
ただそれだけ。
339名無しさん@英語勉強中:04/07/03 17:17
>>336
チミはすごい!
TOEICスコア870なんですが準一級受かりますか?
というか今までTOEICの勉強だけで英検受けたことないし
どんな試験内容なのかもしりませんがw
(そんなんわかるか。うけりゃいいじゃん。馬鹿かこいつ)
>>340
私はTOEICスコア865で試験内容も知らずに受かったので、
大丈夫だと思います。
TOEICのやり方だとリーディングで時間がかなり余るので、
じっくり取り組んでください。
343名無しさん@英語勉強中:04/07/03 20:51
>>340
ベスト尽くせばまず落ちることはないんじゃないの?
一応形式くらいは知っておいたほうがいいよ。
344慶應経済様:04/07/03 21:05
モレキューリュって、分子っていう意味だろ。
さすが、低学歴。テクニカルタームは苦手なようで。
君大学とかででる?論文とか読まないんだね。
345名無しさん@英語勉強中:04/07/03 21:12
>>344

たかが単語一つだけでこの勝ち誇りよう…
低能経済を名乗るだけあるな
346名無しさん@英語勉強中:04/07/03 21:13
準1以上でmolecule知らん奴なんかいない
347高3:04/07/03 22:05
2点差で落ちました・・・
前は不合格Bだったからちょっとはあがったかな?
早く皆さんみたいに楽に合格できるようになりたいです。
3485回目:04/07/03 22:20
>>336
僕も5回目でやっと1次を通過したけど、それまで連続4回
不合格Aだった。

5回も受けていれば、今までのスコア内容から自分の弱い所と
強い所がだいたいわかるはずなので、配点の高い方に
力を入れれば、たぶんすぐ受かるのでは...

僕はリスニングがいつも5〜6割位しか取れていなかったので、
リスニングは諦めて、配点の高い(×2点)読解の方を
あせらず取り落としの無い様に読むように心がけたら、
読解で36/40取れて合格できました。
但し、2003年第2回目だったので、作文は有りませんでした。

ただやはり準1に受かるには、あるレベルの語彙力は必要かと
思われます。
349名無しさん@英語勉強中:04/07/03 22:49
慶応経済が書いていることがバカすぎて笑えるね<みんな
350名無しさん@英語勉強中:04/07/03 23:15
反応する必要すらない。黙殺せよ。
351名無しさん@英語勉強中:04/07/03 23:16
う・う・う
352名無しさん@英語勉強中:04/07/03 23:19
わーん。 チューして!
TOEICスコア870なんですが準一級受かりますか?
いやね、TOEIC870ある自分には準一級なんか余裕だとは思うけど一応確認ですよ。
受かるっていわれたのに受からんかったら、にちゃんねらーに責任押し付けれるしね。
というか今までTOEICの勉強だけで英検受けたことないし、
英検のことなんかぜんぜんわからないし、もし受からなかったら知らなかったからだ
といいわけできるし どんな試験内容なのかもしりませんがw (調べるのも面倒ですプ
さっさと答えろクズ。
63点で落ちますた。3点足りなかったですutu。
複数回受けた諸先輩達はこれくらいボーダーに近くとも
次回合格するとは限らない、むしろ落ちる可能性大だとオモワレますか?

さー、今月のTOEICの勉強してこよ。
前のカキコ読んだらTOEIC750以上が準1級に合格する実力があると書いてあったから
今の漏れはTOEIC700切るくらいのレベルかなあ。600中盤だったら(´・ω・`)ショボーン
土日はこういう連中がやってきます
>>353
漏れの場合、準1級を受けた時、TOEIC925点だったし、このスレにノコノコやってきて合格できるかどうか他人に確認せんでも余裕で合格したわけだが、
870程度でここで他人に合格できるか訊くような小心者じゃあギリギリかもしれんな。
3575回目:04/07/04 00:24
>>353
余裕だと思うなら、こんな所で遊んでないで、
1級にでもチャレンジしたら?
よっぽど自信が無いんだね。
358名無しさん@英語勉強中:04/07/04 00:34
>>353はTOEIC用の勉強をして870点を取ったわけだから、英検3級すら英検用の勉強しないと合格できないと思われ。
359名無しさん@英語勉強中:04/07/04 00:39
>>353
自分も全く英検の試験内容を知らずに受けましたが準1余裕で合格でしたよ。
あんたみたいに心配でみんなに聞き回ることもしなかったけどさプゲラ。
360名無しさん@英語勉強中:04/07/04 00:41
TOEIC870なんですが・・・<<こんなこと書くこと自体恥ずかしくてできない。低すぎ
準1級受かりますか?・・・<<違う試験なのに・・・同列に考えてることがナンセンス。アホすぎ
調べるのも面倒・・・<<じゃあここに書き込むのも面倒だよね。しかも何回も。矛盾しすぎ
さっさと答えろクズ。・・・<<コメントのしようもない。アチャー・・
361名無しさん@英語勉強中:04/07/04 01:37
変なのは無視しろ。スレが汚れる
362名無しさん@英語勉強中:04/07/04 08:04
2次試験のスピーチ2分って自分で話していたら
時間どれくらい経っているのかわかんないよね。
話しているときにいきなりストップって言われるの?
363名無しさん@英語勉強中:04/07/04 11:05
>>353
リスニングは、問題自体はTOEICより難しい。
そこで6割とればいい。
勉強するならリスニング重視すべし。

リーディングは、TOEIC870あれば余裕で8割取れる。
作文も簡単。
3645回目:04/07/04 11:52
そうです。
時間が来たら、しゃべっていてもストップされます。

腕時計をしていれば、自分で時間がわかります。
その腕時計を見ていることで、あせってしまうと
逆効果になってしまいますが。

過去スレの2次合格者を見ていると、ナレーションを1分程度で
終わらしてしまっている人もかなりいるし、4枚目の途中で
ストップされても、何とか受かっている人もいるようです。

私の経験(まだ2次に受かっていませんが)から言えば、
時間のことを気にするよりも(気にしている余裕があれば、
その人はたぶん受かるでしょう)、ナレーションのことを
考えるので精一杯でした。

2分という時間は本番前の練習で、だいたいの感覚を
つかむのが(つかめればですが)良いかもしれませんね。
365名無しさん@英語勉強中:04/07/04 12:16
>>364
発話ですけど、ナレーションは1文1文スラっと出てくるようでないとまずいですか?
私は、句を言う→少し沈黙→句を言う、の繰り返しです(汗
3665回目:04/07/04 13:07
>>365
いえいえ、私はそこまでアドバイスできるほど、スピーキングがうまく
有りませんので、どなたか2次に受かった方にアドバイスを求めて下さい。
参考までに私がたまたまSIMのメールマガジンに登録おり、私の現在の
スピーキング目標(到達したいレベル)をうまく言い表したコメントが
載っているメールを以下に転載します。(無断転載で訴えられるかも?
別に私はSIMの信奉者でも、関係者でも有りませんので、あしからず。)
-----無料メールマガジン「英語学習のツボ」から転載-----
今回のテーマは「英会話の極意」です。
英会話の極意とはなんでしょう?
それは、「文章の途中で考えながら話す」ことです。
前々回、 What did you make? に対しては、
まず I made.....を即座に言うように教えましたね。
これがSIMの基本的な考え方です。
3675回目:04/07/04 13:08
>>365 長いので、分けました。続きです。

これに対して、他の英会話教材は「一文を常にイッキに話す」
ことを前提に作られています。そのせいで学習者は
「英語は一文をイッキに話すもの」と誤解してしまうのです。
しかし、日本語の場合を考えてみてください。一文を一気に話しますか? 
短文ならともかく、普通の会話の場合、文の途中で相手の反応を見ながら、
どのような答えにしようかと考えながら話しているでしょう。
英語でもこれが出来なければ、会話がうまく出来るようにはなりません。
「文の途中でフレーズごとに立ち止まり、考えながら話す」
・・・ということが、英会話の極意なのです。
 これにひとつ付け加えるならば、
たとえば What are you talking about? という質問に対して、
答えを一気に言うために英作文している間、「時間の空白」が
出来ていることに気付かなければなりません。
これではスムーズな会話が進むわけがありませんね。
ではなくて、即座に Oh, We're talking........と言うことが大切です。
このことを知っている人は、英会話が得意中の得意になります。
東京SIM外語研究所 所長  ダン上野
3685回目:04/07/04 13:23
>>365
まあ、準1級の2次に受かるだけならば、365さんの言われる
スピーキングの仕方でも、4コマ全てをナレーションできて
いれば、十分受かると私は思います。
369名無しさん@英語勉強中:04/07/04 14:30
受かれば何点でもいいと思っている人なら
途切れ途切れでも平気だよ。
>>369の言い方はアレだが、途切れることに神経質にならなくても
いいと思う。
371名無しさん@英語勉強中:04/07/04 17:17
すいませんどなたか教えてください。一時試験は、だいたい70%前後取れば受かるということが分かりました。
ところで、2次試験はどんな感じの評価になるのでしょうか。
リスニングの教材のことで相談させて下さい。

英検の色々なスレを読んだのですが
・ほとんどの教材の録音スピードが実際の試験より遅い
・TOEICのLよりやや難しい
と言う書き込みをたくさん見ました。

今回から若干の変更もあったとは思うのですが
リスニングの教材で一番のお勧めはどれになるでしょうか?
買う前に視聴ができないので
使った教材の中で、良かったものをお聞きしたいと思います。

ちなみに当方、TOEICでのLが430
数年前に受けた英検2級でのリスニングは2問落としました。
準1級を10月に受ける予定です。どうぞよろしくお願いします。
373名無しさん@英語勉強中:04/07/04 21:04
リスニングは教材よりも量でしょ。
374名無しさん@英語勉強中:04/07/04 21:15
>>372
私はL410から、「英語は絶対勉強するな!」を怠けながら2週間くらいやったら、L470くらいのレベルまでアップしました。
(但しL470というのは問題集での点数なので、正確ではありません。)

あと、イングリッシュ・アドベンチャーを1日2時間、2ヶ月くらい聴いていたら、L400くらいから満点までアップしたという人がいました。

Rで400以上ある人だったら、2ヶ月でL満点が一つの目安になると思います。
375名無しさん@英語勉強中:04/07/04 22:04
>>374
イングリッシュ・アドベンチャーのどの教材でしょうか?
376374:04/07/04 22:11
>>375
http://www.academys.co.jp/main.html
4つある中で、下から2番目の「コインの冒険」です。
377375:04/07/04 22:15
回答ありがとうございます。
なるほど、そんなにレベルの高い教材でなくても以外と
TOEICリスニングの点数は上がってしまうものなのですね。
378名無しさん@英語勉強中:04/07/04 23:05
こんなところで自作自演の宣伝するなっつーの。
379名無しさん@英語勉強中:04/07/05 00:16
リスニングと言えば、プラ単のオサーンの声聞き取りにくくない?
DUOはゆっくりで、発音キレイ過ぎるし(LVも準1には達してない)、
ホントいい教材ないなぁ…
380名無しさん@英語勉強中:04/07/05 00:19
>>378
まったくだね。


>>372
>リスニングの教材のことで相談させて下さい。
>リスニングの教材で一番のお勧めはどれになるでしょうか?
>ちなみに当方、TOEICでのLが430

その位の力があれば教材選択くらい十分可能。
そのスコアで尋ねる?不自然な行為だよ。


>>374
>私はL410から、「英語は絶対勉強するな!」を怠けながら2週間くらいやったら、L470くらいのレベルまでアップしました。

英絶シリーズは幾つもレベルの違うのが出ているけど、どれを使ったんだろ?
どれを選んでもそんな短期間で劇的な変化は望み薄。

>イングリッシュ・アドベンチャーを1日2時間、2ヶ月くらい聴いていたら、L400くらいから満点までアップしたという人がいました。
>下から2番目の「コインの冒険」です。

そんなの有り得ねえだろ、アカデミー出版の宣伝部かよ!

>なるほど、そんなにレベルの高い教材でなくても以外と
>TOEICリスニングの点数は上がってしまうものなのですね。

短期間で労せず急激なスコアアップ・・・・・・
そんな物に飛び付いたって力は付かないだろう。
地道にコツコツやるしかないんだよ。
「短期間」「簡単に」「誰でも」・・・・・こんな文句は高価な商材(教材ではない)を売る常套句。
381名無しさん@英語勉強中:04/07/05 00:19
質問で答えがわからないときに
I don't know the answer. と
I have no idea.っていうのどっちがいいですか?
382名無しさん@英語勉強中:04/07/05 00:26
>>380
自作自演ですが、何か文句ありますか。
教材売るなら何でも書き込みますよ。
何が悪いのですか?
誇張表現といって頂きたいですな。
383名無しさん@英語勉強中:04/07/05 00:36
英検準1級の話に戻しましょう。
384名無しさん@英語勉強中:04/07/05 00:38
居直り キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!  

372です。
上にも書きましたように
音声(CD)は購入前に視聴が出来ないことと
教材を使ったリスニングの勉強をしたことがないので
最初の教材として何が良いか伺いたかっただけなのですが
>380さんの仰る通りかもしれません。
自分でなんらかの方法で探してみることにします。
ありがとうございました。

それと、話がおかしな方へ流れてしまった発端が私の書き込みのようで
理由はどうあれ、申し訳ありませんでした。
386名無しさん@英語勉強中:04/07/05 00:59
>>385
その内容を信じてマジレスするけど・・・
別に英検の教材じゃなくてもいいんでない?
今まで何で勉強してたのかわからんけど。
でもどうしてもって言うなら過去問が一番無難でしょうね。
3875回目:04/07/05 01:14
>>385
Lが430の時、Rは何点だったんですか?

私は準1級1次通過後の2004年1月のTOEICで
Lが370、Rが375だったんですが、いつも準1の
リスニングが5〜6割しか取れていなかったけど、
1次は受かりましたよ。

10月に受けるのなら、リスニングが短期間で伸びる
ことに期待をかけるのは、難しいかもしれないから、
旺文社等から出ている2〜3年分の過去問を解いて
準1の試験形式に慣れるのに力を入れた方が良いのでは?
388名無しさん@英語勉強中:04/07/05 01:31
>>381
ちょっと待て!

>質問で答えがわからないときに
>I don't know the answer. と

答えわからないときに、この返事はおかしいだろ?
これじゃ、「その答え(の意味)がわかりません」にならないか?
既に「答え」が出ていて、「それについては知りません」になっちゃうだろ?
389名無しさん@英語勉強中:04/07/05 01:48
つべこべ言わず、>>374の教材購入しやがれ!
俺の言う事が正しい事が分かるハズだ。
390名無しさん@英語勉強中:04/07/05 01:54
>>374-377 の人?その教材は、準1受けるような人は買わないと思うよ。
もっと主婦とか海外旅行好きな暇で金持ちでちょっと英語に憧れてるOLとかを狙うほうがいいよ。
つーか面接官に「答えがわかりません」なんて言うアホがいるのか?
答えが分からないんじゃなくて、どう英語で表現すればわからないんだろ。
めちゃめちゃな文法でも、ゆっくりでも自分の言いたいことを伝えろよ。
答えがわかりませんなんて言ったら問答無用でアウトだ。
3925回目:04/07/05 02:27
>>389
I have no idea.
393名無しさん@英語勉強中:04/07/05 02:52
準1級の2次って合格率7割くらいだよね?
これって普通に勉強していけば落ちることはないって判断していいの?
394名無しさん@英語勉強中:04/07/05 03:20
なんの勉強もしない奴が3割もいると思ってんのか?
395名無しさん@英語勉強中:04/07/05 04:06
そういえば準1って4コマ漫画だったけ?
どんな内容だったかもう忘れた。
396名無しさん@英語勉強中:04/07/05 04:08
大丈夫??!
397名無しさん@英語勉強中:04/07/05 04:19
1級の過去問CDのお下がりを貰って挑戦したら7〜8割できた。
1級と準1の問題形式をチェックしたらほとんど同じだったんだけど
準1級のCD買ってやらなくても大丈夫かな?
ダブっちゃうのは悔しいし過去問セットで買うのは高いんで迷ってます。
398名無しさん@英語勉強中:04/07/05 04:31
2次は過去問見て雰囲気知っておけば何とかなるでしょ。
サンプル見ると、キャッチセールスに引っかかった女の人の話と
子育て休暇を取りたい男の人の話が出てるけど、
一般常識のある人間なら、どっちだって内容で困るトピックではない。
あとはそれを英語でどうやって説明するかだなvv
399名無しさん@英語勉強中:04/07/05 04:34
なんだかよくわからないけど、

ヤッタ!!!!
400名無しさん@英語勉強中:04/07/05 04:39
>>397
今年の9月に今回(6月)の試験問題が臨時発売になるって過去問に書いてあったよ。
とりあえずそれ買ってみれば?でもCD付いてるかどうかは不明。
401名無しさん@英語勉強中:04/07/05 04:47
そっかぁ。。 今年の夏、乗り切る自信ないなー
402名無しさん@英語勉強中:04/07/05 17:55
一次通ってた……。
大学のレポートとテストに追われてほとんど勉強できてなかったのに。
三日前まで英作あること知らなかったのに。
パス単半分程度しか覚えられてなかったのに。
リスニングが思ったよりスピード速くて完全にパニック起こしたのに。

だめだ、なぜ受かったのか見当もつかん。
つーか二次の勉強してないよ。どうしよう。
403名無しさん@英語勉強中:04/07/05 18:52
俺も大学の試験と重なって大変。
早く試験終わって欲しい。
404名無しさん@英語勉強中:04/07/05 18:55
海外で商品を購入したらこう返信メールが来ました。これは購入できたということでしょうか?
Transaction Confirmation - Please retain for your records. Thank you
Your transaction has been processed by WorldPay, on behalf of Demodex Solutions limited.
Transaction details: Transaction for the value of: USD 88.00
Description: Your Shopping Order
From: Demodex Solutions limited
Merchant's cart ID: 1714
Authorisation Date/Time: 03/Jul/2004 11:35:37
WorldPay's transaction ID: 76670717
This is not a tax receipt.
nquiries
This confirmation only indicates that your transaction has been processed successfully.
It does not indicate that your order has been accepted. It is the responsibility of Demodex Solutions limited to confirm that your order has been accepted,
and to deliver any goods or services you have ordered.

If you have any questions about your order, please email Demodex Solutions limited at: mailto:[email protected], with the transaction details listed above
Shopper Guarantee

405名無しさん@英語勉強中:04/07/05 18:57
続きです
If WorldPay is satisfied that Demodex Solutions limited has failed to deliver the goods or services you ordered,
or has delivered defective goods, in breach of its contractual obligations to you, we will refund your card payment up to the full amount.
If you wish to request a refund under the Guarantee visit: http://www.worldpay.com/guarantee/shopperclaim.html.
Thank you for shopping with Demodex Solutions limited.
When you submit your transaction for processing by WorldPay you confirm your acceptance of WorldPay痴 shopper privacy policy,
a copy of which can be viewed at: http://support.worldpay.com/shopper/privacy/
To find out more about how your transaction was processed, visit WorldPay痴 Frequently Asked Questions at:
http://support.worldpay.com/kb/reference/faqs/shopper_faqs.html


406名無しさん@英語勉強中:04/07/05 19:00
続きですすみませんね(>_<)Products Ordered:
Zhongzhou Medical Ointment
A medical ointment which is capable of killing demodexes and germs,
stopping the itch and pains, relieving inflammation and is
skin-moistening. Keeps the skin of the face smooth, soft and healthy.
The Zhongzhou ointment has a much higher mite killing rate then sulphur
without the danger and burning the skin.
Net weight: 20 Gr. Quantity : 2
Price : $29.00
(Man) Acarid removing soap
Soap optimized for man skin which helps to remove parasites, kills
bacteria and fungus.
Save money......get discount automatically
Buy 4 and pay 3 = 25 % discount till 7 bars
From 8 bars on = 30% discount
Quantity : 2
Price : $8.00
407名無しさん@英語勉強中:04/07/05 19:45
このスレに書きこんでるやつ合格率高くないか?
408名無しさん@英語勉強中:04/07/05 19:58
>>407
英語、資格板は脳内合格者多いからな…
409名無しさん@英語勉強中:04/07/05 20:01
つーか、落ちた香具師はわざわざ「落ちました」なんて
ほとんど書き込まないって。
合格報告の方が多いのは当然のことでしょ。
410名無しさん@英語勉強中:04/07/05 20:32
うちのクラスの合格率100%達成!
2次もみんなで頑張る!
411名無しさん@英語勉強中:04/07/05 22:20
うちの部署も一次合格率100l!
受けたのは2人だけどね。
412名無しさん@英語勉強中:04/07/05 22:37
>>397
いっそのこと1級受けたらどうでしょう?
413名無しさん@英語勉強中:04/07/06 13:05
>411は納得いくけど、>410って本当ならすごくね?
クラス40人くらいとして、全員準1級のレベルなの?
それって高校だよね?まさか中学?
>>413
クラスっつったっていろんなクラスあるだろ
塾の英語のクラスの数人が受けたとして全員合格しても100%だし
>>414
一人しか受けてないならそいつが受かれば100パーだしなw
一次の合格率ってどんくらい?5割くらいかな?
俺の高校は8人うけて丁度4人受かってたyo
417名無しさん@英語勉強中:04/07/07 01:32
>>416
全体の平均点が51点であるのに対し、合格点は66点。
半数以上が51点にも満たずに落ちている
418名無しさん@英語勉強中:04/07/07 01:36
>417
冷静に考えると無謀な受験者が結構いるんだな。寄付金覚悟組だな。
419名無しさん@英語勉強中:04/07/07 03:40
二級以下と準一級以上では受験者の顔ぶれがガラっと変わるよね。
二級までは学校だとか、会社だとかで強制的に受けるとか、
とりあえず力試しだーとかフラフラした受験者が多いんだけど
準一級からは本当に自分が必要だと思うから受けるって人が殆ど(だと思う)
茶髪少ねー。私語してる奴少ねー。いい雰囲気だ。
顔ぶれは小学生から女子高生、OL、サラリーマソまで様々だ。

何でそれで平均点が5割しかないんだろうか・・・。
420名無しさん@英語勉強中:04/07/07 03:49
準1級と1級もかなり違うぞ。
準1級には女子大生風のギャルが多いが、1級になると急激にババア支配率が高くなる。
421名無しさん@英語勉強中:04/07/07 04:05
へー
422名無しさん@英語勉強中:04/07/07 04:11
>>419

・ 2級やっと受かったぜヒャッホーイ→よし次は準1だアヒャ→足を引っ張る

・ 自分のペースで解いていって後半当てカン→足を引っ張る

・ 単語ばっかりやってて読解・リスニングボロボロ→足を引っ張る

・ わざと0点(に近い点数)をとる「試験荒らし」→足を引っ張りまくる

色々あるぞ。
1個目は中途半端に英語が出来る香具師がやらかす。
2個目と3個目は対策不十分な香具師がやらかす。
4個目は変人がやらかす。

もともと記憶力とか頭が悪い人は更に努力しなくちゃいけないわけで。
423名無しさん@英語勉強中:04/07/07 04:13
わかりました。。
検定に試験荒らしなんているのか?
順位表の出る大学模試にはいい年こいた試験荒らしはいるが・・・。
自分1人が0点とっても平均点は変わらんだろうに。
いい年こいた試験荒らしってどんなことすんの
試験中にファイヤーダンス
427名無しさん@英語勉強中:04/07/07 20:02
>>425
マジレスすると毎回全国一位か、それに近い点数を取って自己アピールする。
頭が良くないと出来ないがな。
428名無しさん@英語勉強中:04/07/07 22:38
英検準一級持ってたら、どんな面接で効果あるかな?

就職活動(大手)
就職活動(中小)
バイト探し(塾大手)
バイト探し(塾個人経営)
バイト探し(家庭教師)
429名無しさん@英語勉強中:04/07/08 00:47
>>428
取ったら試してみればいいじゃん
今度二次受けるんだけど、準@取っても海外で全く通用しないんじゃないか?
特に面接が・・・サンプルとか見たけど面接官ゆっくり喋りすぎ。採点も甘いっぽいし。
リスニングはそれなりの難易度なのに。
431名無しさん@英語勉強中:04/07/08 03:06
>>430
そもそも、海外で通用する英語力が
英検準一級ごときで身に付くと思ってたのかおまいは。
通訳やるなら英検一級TOEIC900点はマジでデフォだぞ。
あくまで英検は人生を有利に運ぶための資格。
本気で英語力を高めたいのなら、留学しか手段はない。
掛け算を覚える前には足し算を学ぶわけで
例えて言えば、英検一級はその足し算の段階だと思う。

でも>>430は「通訳」の話はしてないと思うんだけど?
ただ単に海外で使える英語かどうか、ってことだよね?
通訳になるには、日本語の語彙力も必要だから英語だけじゃ難しいしね。
433名無しさん@英語勉強中:04/07/09 10:03
準1級の2次面接ってみんな受かる気満々だよね。
434名無しさん@英語勉強中:04/07/09 11:59
いや、漏れはかなり不安だ…
典型的な受験英語タイプなんで会話が…(泣)
He has not been employed by the company two months before his linguistic
abilities were recognized.

この英文の上手い日本語訳が出来ない。。
436名無しさん@英語勉強中:04/07/09 19:59
2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮仮仮)
http://www.geocities.jp/browser_2ch/index.htm

乱立する2ch用ブラウザの比較 Part19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1084643273/ 
彼は彼の言語能力が二ヶ月前に認められるまではその会社に
雇われていなかった。……アレ?最初ってhadじゃないのか……
だめだ、ボーダー上で受かった漏れには辛かった。
438435:04/07/09 22:21
すいません hadでした
439名無しさん@英語勉強中:04/07/09 22:25
英検の面接を初めて受けるので質問なんですけど、
時事問題については準1級では聞かれないですよね?
ジェンキンズさんの問題についてどう思いますか?なんて
英語で聞かれたら頭真っ白になりそう。
二次試験は面接官によるぞ
俺の会話力のなさも原因だが、
俺は同じ面接官に3回続けて落とされたので
会場替えたら一発で受かった。
そんなもんだ面接なんて

>>433
英検は絶対に一次試験のほうが難しいからでしょ。
一次さえ突破しちゃえば二次は楽勝だ、って感じなんじゃない?
前回、情けないことに檻は一次はギリギリの点数で通過だったけど
二次は満点取れたよ。まぁ、1級になればそうは行かないだろうけど
それでもやっぱ、一次のほうが大変だというのは変わらないだろうな。
442名無しさん@英語勉強中:04/07/10 09:42
>>440
それ嫌われることしたからでしょ!

俺の友達も相手が女性の試験官だった時に、
挨拶の振りして抱きついたらしいけど、当然不合格になった。
443名無しさん@英語勉強中:04/07/10 12:25
俺は面接官にチンポくわえさせたけど、受かったぞ。
444名無しさん@英語勉強中:04/07/10 12:29
裏金を渡したらうまくいったぞ
445名無しさん@英語勉強中:04/07/10 12:53
二次の合格率は3割〜4割とみた。
英会話に慣れてない奴が半分としたら、俺にも勝機は十分ある。
受かってやるぜ
446名無しさん@英語勉強中:04/07/10 13:20
>444
5万くらいでいいの?
447名無しさん@英語勉強中:04/07/10 13:37
漏れ今月ピンチだから5kくらいしか出せない(´・ω・`)ショボーン
分割たのんでみる(`・ω・´)
448名無しさん@英語勉強中:04/07/10 13:50
上履き持参なんだけど、スリッパでいいのか?
449名無しさん@英語勉強中:04/07/10 14:24
スリッパでいいよ。
450名無しさん@英語勉強中:04/07/10 15:04
あたしは
そうね・・
終わってから面接官のおじさまと特別個別面接で合格間違いなしね うふっ
3次試験キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
452名無しさん@英語勉強中:04/07/10 17:30
前回は mandatory retirement についてどう思うかを聞かれました。
うまく言えなかったんで適当に笑いを取って誤魔化そうと思ったが、
完璧に無視されて泣きたくなった。
22/38 で合格のところ21点(ナレーション8/15、Q&A10/20、
アティチュード3/3)でした。
最初に社会人かどうか聞かれてそれによって問題が変わるみたいだけど、
もしかしたら「学生です」って言った方が答えやすい問題が来るかも。
前回のもう一方の問題どんなだったか、どなたか教えてくれません?
453名無しさん@英語勉強中:04/07/10 22:44
結局2次面対策少しもしていない”〜〜〜〜〜
すごく恥ずかしいことになったらどうしよううううう
454名無しさん@英語勉強中:04/07/10 22:46
お漏らししなきゃ大丈夫だよ
>>453
455名無しさん@英語勉強中:04/07/10 22:47
面接官が日本人男ならぶん殴ります。
日本人女ならしらけます。
外国人男なら普通に応対します。
外国人美女ならハァハァします。

っていうか外国人よこせ。
2級の面接官が発音下手な日本人でマジキレそうになった。
456名無しさん@英語勉強中:04/07/10 23:13
大阪産業大学付属高校行き方よくワカンネ
今回は休もうかとすら思っている

イライラして休んだ
休めればどうでもよかった
今は反省している とか後で言いたい
457名無しさん@英語勉強中:04/07/10 23:14
今日はカキコ少ないね
やっぱ2次試験明日だし、さすがに皆さんお勉強ですか
俺はもう開き直ってるよ
対策なんて立てようない気がするしな

458名無しさん@英語勉強中:04/07/10 23:18
攻略法は既に練ってあるから今更勉強してもあまり変わらない。
攻略法は、自分の流暢な(と思ってる)英語を見せ付けるように喋ること
これでfluentに聞こえるはず
459名無しさん@英語勉強中:04/07/10 23:22
今からなにやればいいと思う?
460名無しさん@英語勉強中:04/07/10 23:27
寝れば?
明日早いし
>>460
そうなんだけど何もやってないからなんか不安でさ.
なんか注意点まとめてるHPとか、例題があるHPとかないのかな?
462名無しさん@英語勉強中:04/07/10 23:35
じゃあ俺が問題作ってやるから独りで英語つぶやけ

1. What do you do?

2. How did you come here?

3. How do you think about the problem of current accidents caused by
Mitubishi Mortors ?

4. What should Mitubishi Mortors do to improve their reputation toward their
products ?
463名無しさん@英語勉強中:04/07/10 23:38
点数ってどうなってんだろ。

発音5
態度5
要約5
問題5×4?

要約とか10点でも良さそうだけど。っていうかこれがめっちゃ不安…
1.I`m a junior high school student.
2.I came here by bus and yamanote-line from takadanobaba.
3.I think they should call back the cars that they made.
4.Mitsubishi Motors hads to apologize to ones that lost their family by
the detective cars that they made.
とっさに思いついたのはこれくらい・・・駄目か?
defectiveだorz
466名無しさん@英語勉強中:04/07/10 23:50
>462 親切さにワロタ。がんばってきまっす。合格してきまっす。
みんなもがんばってくれくれ。じゃあ、明日試験会場で・・・
467名無しさん@英語勉強中:04/07/10 23:52
おいおい中学生が受けるのかよ
すげーな
寝れないぽ・・・
>>467
アメリカ住んでたので。
>>462
まだいたら464に解答書いたから見ていただけませんか?
470名無しさん@英語勉強中:04/07/11 00:02
やっぱりスーツとか着ていったほうがいいの?
ジーンズじゃだめかな。
英検協会に反省を促す為に貼っておく
>952 :名無しさん@英語勉強中 :04/06/13 13:00
>大阪市立西高校のLL1教室で受験。試験監督の女が居眠りをして
>やがった。不愉快この上なし
↑ 本当は、この居眠り女性試験官の氏名を公開したい所ですが、
   さすがにそれはやめておきます

二次試験の時は上記の様なことが無いようにするべき
472名無しさん@英語勉強中:04/07/11 00:05
>>470
まったく問題ないと思われ。
ってか漏れもジーンズ。
473名無しさん@英語勉強中:04/07/11 00:09
俺はジャージ
474名無しさん@英語勉強中:04/07/11 00:12
漏れ海パン
475462:04/07/11 00:19
>>469
即興でそれだけ言えたら十分じゃね?
俺採点するほど賢くないから特に言う事ないけど、
madeよりもproducedのほうが自然な気がする。それだけ。
あんた受かるよ。俺の方が心配
476名無しさん@英語勉強中:04/07/11 00:24
>>464
3,4みたいなのってほんとに出るの?
絶対答えられそうにないんだけど
477名無しさん@英語勉強中:04/07/11 00:39
確認

4コママンガの説明する時は過去形にして、その中の登場人物が言う台詞は直接法でいいんだよね?

例)
There were two girls talking on the train.
One of them said 'Oh, did you watch the program last night?'
Her friend answered 'Of course, I did.'

で、もしあなただったらどうしますか?という質問には、
「I would have killed him if I had been her.」
のような形で答える。
478名無しさん@英語勉強中:04/07/11 00:39
確かに書き込みが少ないなとは思うけど
よく考えたらほとんどの奴は1次で落ちて2次関係ないんだから
書き込み減って当然といえば当然か
どっかに最初の無駄話のサンプルないすか
480名無しさん@英語勉強中:04/07/11 00:41
>>477

>I would have killed him if I had been her

お前ヤバイぜ。
>>475
サンクス。がんばろう。
今ここ何人いる?
点呼ー 1人!
483480:04/07/11 00:43
ヤバイぜとは言ったものの
問題無いような気がしてきたゴメン
>>483
暴力的な表現は駄目じゃね?
485477:04/07/11 00:45
はい!点呼2人目。

>>480
やばいってのは文法的にやばい?
486480:04/07/11 00:47
>>485
「あなたならどうしますか?」(What would you do?)に対する答えなら
I would kill him if I were herだと思ったんだけど、

「あなたならどうしていましたか?」(What would you have done?)なら
I would have killed him if I had been her で合ってるよね。


三人!
皆どういう勉強したの?
daily10日間っていう参考書を買った。ウンコだった。
489477:04/07/11 00:51
>>480
やっぱり質問よく聞いてないとダメってことですね。
490名無しさん@英語勉強中:04/07/11 00:52
英検の実際の試験問題の後ろについてた4コママンガにしても、他の
問題集にある例題にしても、どうしてそんなに話を膨らませられるんだ、と
いうくらい、長く語ってるよね。
絶対できない。
とりあえず論理的に話すチカラが求められるみたいだから、
ゆっくりでも相手に何考えてるかうまく伝えられれば受かるだろ。

「私はこう思います。
 なぜならこうだからです。」ができればなんとかいけるかも
あとはうまくhesitationを織り交ぜて
hesitationっていう単語が分からなかった俺は不合格決定
493名無しさん@英語勉強中:04/07/11 00:57
hesitationを織りまぜる、って謙虚にってこと?
メリケンに謙虚が通じるかなあ。
494名無しさん@英語勉強中:04/07/11 00:58
前回の試験、最初の無駄話

who is your favorite athlete?

my favorite athlete is ichiro

why?

because i am a blue wave fan and i used to go to watch him when he was
a member of blue wave
官「What do you think about this problem?」

俺「Yes...Yeah...I... I think that ern... er... let me see...
I... How can I put it...
Ern...yeah, I think they are responsibility... responsible for...er...
 
  ......」

官「... Then, what kind of improvement they need?」

俺「Er, ern... un...」
496名無しさん@英語勉強中:04/07/11 01:00
go watch him play
>>495
数時間後の俺だな
>>494
そいつぁマズイな。
俺スポーツ興味ねえからなぁ

何かと話題の宮里藍とでも言うか
若いのにスゴイとか
>>495が何を言っているのか分からなかったのは漏れだけ?
500名無しさん@英語勉強中:04/07/11 01:06
>477 で、もしあなただったらどうしますか?という質問には、
「I would have killed him if I had been her.」
のような形で答える。

i would kill him if i were her
じゃだめなの?
>>499
凄く大変だったということだけ分かればいいんじゃないんですか?
僕もそれだけしか分からなかったよ。
502名無しさん@英語勉強中:04/07/11 01:10
今の時点でここにいる僕は明日不合格ということでいいですか?
503名無しさん@英語勉強中:04/07/11 01:10
いいですよ。
504名無しさん@英語勉強中:04/07/11 01:11
2ちゃんやってる女は、やっぱりだめ?
私がメール交換してる相手も、ここにいる気がする。
俺も不合格だ。
会場四谷の香具師いないの?
官「この問題についてあなたはどう思いますか?」

俺「はい、ぁーっと…私が思うに……っと…
  えと…なんて言えばいいのかな…
  えっと、ですね、彼らは責任性が…じゃない責任がある…えっと……」

官「…では、彼らはどんな改善をするべきだと思いますか?」

俺「えっと、えーっと…」
507名無しさん@英語勉強中:04/07/11 01:16
>>506
なるほど。そういっていたのですね。
つなぎの言葉がまったく理解できなかった(´・ω・`)
508名無しさん@英語勉強中:04/07/11 01:21
そろそろ寝るか・・
皆さんもそろそろ寝たほうがいいよ
509名無しさん@英語勉強中:04/07/11 01:35
俺は会場近いんで余裕ある
4時ごろ寝ます
>>509
俺は会場遠いけどまだ寝ない
ちょっと眠いくらいが英語を考えずにベラベラ喋れるきがして
511名無しさん@英語勉強中:04/07/11 02:05
俺「Good morning!!」

面接官「Good mourning!? How lunatic you are!!」

512名無しさん@英語勉強中:04/07/11 02:15
緊張して眠れネー
今、VOAを聞いて猛勉強してるけど。。。
513名無しさん@英語勉強中:04/07/11 06:26
さて、出発するか
2次用問題集買ったけど結局読んでないよワショーイ
今更ながら大阪産業大学付属高校行き方よくわかんね
もうだめぽ
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:23
>>513
俺も読んでない。地下鉄の中で読もうかなと。
>>514
俺はYMCA天王寺校。いまから行く。
合格通知に地図付いてるだろ?
でも知らないところだったら
ヤフーで駅からの距離だとか調べたほうがいいか。
さて、顔洗って歯を磨いて今から行ってきます。
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:17
着いたけど中年しかいない。やる気なくなった。
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:18
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (`・ω・´) <  今日は選挙でつよシャキーン!
 (つ旦と)   \______________
 と_)_)
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:19
と思った矢先に女の子キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
やる気出てきた。

しかしおっさん独り言多すぎ。黙っててほしい。
ムズかった…
今までやってきたどの演習よりもムズい
なんてまとめにくい内容だ
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:58
Good morningでいいのか?
12時過ぎたらafternoon?
521515:04/07/11 11:18
今終わった。
面接委員、爺さんで英語が異様に下手だった。
爺さんは準一級の二次試験合格しないだろうなって。
ゆっくりゆっくり話すんだけど、完全な日本語発音英語。
かえって聴き取りにくい。
漏れがすらすら英語で答えると爺さん、漏れの英語の聴き取りに
苦労してる様子。
漏れも文法間違ったり、適切な表現を使えなかったり
反省すべき点もあるが、試験終わる時、その爺さんの面接員
ニコって微笑んでくれたので合格したかなって直感した。

カードの内容は
1)父親が16歳の息子にスクーターをプレゼント。ヘルメットをちゃんと
着用しろと言われる。
2)2週間後、ガールフレンドとスクーターで出かける際、そのガールフレンドが
首に紐を引っ掛けるだけで大丈夫と言われ、そのようにヘルメット
を着用するようになる。
3)白バイに見つかり呼び止められる。
4)白バイに免許書の提示を求められる。

質問)あなたが父親なら自分の忠告に従わない子供をどう思うか?
   交通法規を厳しくする必要があるか?(これは面接員の英語が聴き取りにくかった
   のでこういう質問だったという確信はない)
   人生でリスクを負うことは必要だという人がいるがあなたはどう思うか?

   こんな質問をされたのを覚えている。

   英検に問い合わせると、ネットで合否を検索できるのが今月21日からとのこと。
   はがきは30日までに郵送するとのこと。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:24
俺は全然駄目。2分間のナレーションなのに1コマに一文ずつしか述べなかったので
時間が余るあまる。質問も良く分からない始末。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:26
>>521
まだ受けてる奴がいるんだから書くなよカス。
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:26
今回は前回より若者向けの課題で簡単だったと思います。
受かってたらいいなあ。

YMCAの面接官さんはだいたいいつもジャパニーズ爺さん先生だよ。
そして受験者には30過ぎのオバサンが結構多い。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:54
俺は不合格決定!
三番目かの質問の意味がわからなくて三回も聞き返したら
むっとされた。
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:56
ボクが受けた所、受験者2人でした
1次が20人くらいだったから、約1割
適正だな

だから待ち時間無くてよかった
大阪産業大付属高校
迷子になりましたがなんとか行けたよ
面接官のおっさんは発音がネイティブ並で速くて
難易度高いな感じた。そして終始俺をにらみ続けていた。怖かった。

応答は二回聞き返ししたけど、自然にやったから大丈夫だった。
それよりも、ごまかそうと思って「kind of that.」を使ったら
「kind of WHAT?」って聞き返されて氏にかけた

質問にはキチンと答えたし、
「君は海外に住んでいたのか?」って聞かれたくらいだから
6割で合格するなら俺は受かるかな、と思ってる
疲れた
落ちた。
質問1と2の意味がわからなかった→1と2にマークされたのを確認。

かわいい女の子に声をかけなかったのが、何よりも悔やまれる。
次回は頑張ろう。
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:15
質問で「スクルーなんたら」って言ってたのよくわからなかったのですが、
誰かわかります?
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:15
白バイはポリースマンだけでいいわけ?
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:18
うちの問題は海外派遣を命じられたサラリーマンの話だったぞ
答えやすかったといえば答えやすかった

そういえば、おれ入室と退室の時は思いきり日本語で挨拶したんだけど
皆英語でやったの?
「お願いいたします」って言ったらシカトされて
「Shit down and look at the given picture」って言われた
挨拶をシカトされてキレる若者になりかけたけど我慢した
532おっさん:04/07/11 12:19
すべて英語で行うと書いてあったよ。
shit down なら切れていいよ
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:36
白バイって何だ?
俺の問題ってなんか人事異動を断るヤツだったんだけど。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:42
人事異動。そう人事異動のやつ。
なんか不安になってきたけど、あれ海外への異動だったよね?
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:46
俺も人事異動の話。
質問何きかれてんのかほとんどわからなかった。
金っていってたけど、何?
金は大事か?って聞かれたの?
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:47
533 クソたらしやがれ!だったらガンギレですよ?
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:56
>>536
確か、

「あなたがこのリーマンだったらどうしますか」
「お金が一番大切だと言う人もいますが、あなたはどう思いますか」

じゃなかった?
ねぇ、これ海外派遣だったよね。誰かそうだといってくれよ。
おれ勘違いしたのか?だったら死ぬぜ。
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:00
あー最悪。
筆記は90点近かったから余裕だと思ったけど、異常にあがってしまった。
で、自分の前の受験者が小学生と思しきチビだったから、「帰国子女
だな。
比較されたらイヤだな」と思ってしまったのでなおさら。
自分にはバイクの奴が渡されたけど、あんなのでスピーチ2分間もできないよ。
しかも試験官は日本人で、それはいいんだけど、窓を開けてたから
言葉が聞きにくくてpardon?を繰り返してしまった。

あと2回受けられるんだよね。
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:02
>>538
そだよ〜海外派遣だよ〜
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:03
>>540
ありがとう。じゃあ俺は挨拶日本語問題とkind of that問題をクリアすれば合格だ
問題Bでした。
あなたがこの男だったらどうするか
お金大切?
単身赴任ってどう?
後一文なんだっけ・・
5435回目:04/07/11 13:08
>>538
上司から、昇進による海外派遣を提案された話でした。
漏れは海外派遣の方だった。試験官、発音上手かったと思う。
質問は確か
「あなたがこの男だったらオファーを受けますか」
「単身赴任ってどうよ?」
「子供も家族の問題を話し合うときに参加すべきか」
「幸せは金で買えるか?」

って聞こえたよ。ナレーション、一つに二文ぐらいは
言ったんだが多分一分前後で終わった・・・。超早口に
なってしまったよ。とりあえず4が3つと3が1つマーク
されてたのは見えたが、合格点ってどんなもん?

あ、あとそれから、「幸せは金で買えるか」に
ほとんどの物は金で買えるのでそう思うと答えたら
「物質主義者ですねぇ」と言われ、「そうです、
愛も場合によっちゃ金で買えます」っつったら
試験官吹き出した。・・・・アティテュード減点か?
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:11
おれ、あがちゃって、
質問に答えるたびに
「はい、いやyes. 〜」
って感じだった。。。
5465回目:04/07/11 13:14
>>542
確か、転宅転勤を伴う派遣をあなただったら、
自分だけで決めてしまうか?家族と話し合って決めるか?
だったと思います。
5475回目:04/07/11 13:18
>>544
前回の合格点は
22/38
です。
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:21
問題が違う人がいるのはどうしてだろ?
学生と社会人とか?
>>547
 あ、サンクス。6割ちょいなのね。漏れの勘違いかもしれないが、
 今回から満点って40になったっけ?
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:22
「大切なのは愛です! お金は手段にすぎません!」

とか言ったらハゲ同もらえたよw
でも2問目で難しく考えすぎて長〜い沈黙がw
ダメだこりゃ…
中学生だけど、お金が一番って答えちゃった。
点落ちたりしないよな?
5525回目:04/07/11 13:27
海外派遣の方で、今回はストーリーが分かり易く、
ナレーションが作りやすかったので、
たぶん受かった様な気がする。

さすがに2次の3回目なので、だいぶ場慣れしてきて、
あせらずにその場でうまく答えられる様になって来ました。
一番最初に受けた時はもう頭の中が真っ白になって、
ナレーションもしどろもどろ、へろへろでした。
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:28
私は学生でバイクの問題でした
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:29
皆最初の自由会話は何だった?

俺は
「名前は?」
「学生か?」
「将来何になりたいんだ?」
「海外に住んでたのか?」

でした。
名前は?
学生?
夏休みの予定
でした
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:34
ウォーミング・アップ
「名前は?」
「仕事は?」
「良く眠れたか?」
「何で来た?」
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:37
私はバイクのほうだった。うかりたいな。。ちなみにナレエションの評価チラッとみえたけれど
5がひとつ、3が2つだった。。よおわからん。。
ところで2次結果もインタネでみれるのかしら?メエルもくるのかしら?
もしそのあたりの情報わかったらよろしく。
5585回目:04/07/11 13:43
満点は38点のままだと思います。
質疑4問目が若干社会的テーマに関連したものになっただけで、
それ以外は何も変わって無いみたいですよ。英検HP見ました。

今まで通りアティテュードも採点時5点から3点満点に換算して
から、加算されるみたいです。
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:50
>552さん
何度もトライしてえらい!今度こそ受かっているといいですね。ところで落ちたときってどの程度できませんでしたか?
へんな質問でごめんなさい。どのような英語力だと2次を落とされるのか知りたいもので。。もしよかったら教えてくださると参考になります!!
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:51
これ落ちたくねぇなぁ
一次69点だったから次やって一次受かる自信ねぇよ
>>558
 そうなのか。態度が五段階マークだったからだまされたYO。
 わざわざサンクス。

自由会話、「名前は?」「学生?」「クラブに所属してる?」
「好きな科目は?」「(クラブ入ってるので)どんな活動してるの?」
でした。長かった。
5625回目:04/07/11 13:52
>>557

インターネットでの2次結果発表日に関しては、このスレの>>521を参照。

メールはネット申し込みしていれば来ますが、前回のテスト時、
インターネットで結果を見れる前日に合否メールが来た覚えが有るので、
あまり意味がないと思います。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:53
答えている時に、面接官がマークしているの見えるのは、
結構、汗汗もんだ。

あと、受験票に記載してある地図のいい加減さなんとかしてくれ!
あの意味不明の地図を理解して試験場にたどり着けるかも試験項目の一つか!?
5645回目:04/07/11 14:11
>>559
最初の受けた時はカードを見せられて、頭の中が真っ白になりました。
その後は>>522さんの言われているのと同じ様な状況となりました。

皆さん1次を通って来ているので、英語力という意味ではほとんど
差違がないor問題ないと思います。2次で落とされるのはやはりパニック
って脳みそが日頃の状態からかけ離れてしまうからと私は思います。

学校で英会話クラブなどに所属して、多少なりともしゃべっている人は
OKと思いますが、私の様にただNHKのラジオ講座を聞いて、
リピーティングしているだけの人はきついのかなと思います。
アウトプットの心がけが有るかどうかによると思いますが。

就職面接と同じで、場慣れすれば、2次に合格する7割の方には
入れるのではないかと思いました。
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:14
思うに
2次の面接前に数日間海外旅行(ハワイでも香港でも)行くべきだと思う
そうすると英語を無理やり話す状態を作れるので
なれた状態で面接受けられる
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:18
>>564
二次って7割も受かるの?
5675回目:04/07/11 14:24
>>566
そうです。
英検HPの右下「英検のススメ(英検受験状況)」→「級別」を参照。
2003年で1次合格者の75〜79%が2次に受かっています。
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:28
>>567

>英検一級 最年少合格 11歳

ワロタ
死にたい
569小心者:04/07/11 14:34
はぁ〜。緊張して全然ダメ。質問の意味もわからなかったし。終わったあと面接官の白けた態度が「不合格」って言ってる感じで。。。トータル3回受けられるの?
5705回目:04/07/11 14:36
>>568
考え方をもっとポジティブに...

2003年第2回
英検1級  最年長合格者 74歳
英検準1級 最年長合格者 86歳

僕らも、もっと頑張らなければ!
5715回目:04/07/11 14:45
>>569
1次免除で2次を3回受けれますので、1次が受かった時の
2次試験を合わせるとトータル4回受けれます。

英検HPの「受験をお考えの人(実施要項)」→「一次試験免除」を参照。
俺も前回二次で落ちた。ほんとうに金無いから
>>564と同じく学校やら塾やら行かず、問題集のみの完全独学。
友達もいないから日本語でさえ日常会話に困る始末。

設問で、「金が幸せになるための鍵だと信じてる人もいますが
あなたはどう思いますか?」と聞かれて、まよわず「I agree.」。
2級より待ち時間が短くてよかった
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:38
カードBって簡単だったんですか??

質問全部聞き取れた人がいたら教えてください〜
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:57
帰りの電車の中で気の利いたフレーズが次々溢れてきた
帰るときにチラ見した感じだと受かってるっぽいのだが、
俺のレベルで準1を名乗るのは他の方に申し訳ない
インプットの方は結構自信あるんだけどなぁ
英語で日記でもつけるか、せめて今日くらいは

それにしても、カードBの4コマ目って何てナレーションした?
he had to reject the offer
くらいしか言いようなくない?
言い終わった後に試験官にfinish?と聞かれたんだけど、
これって不十分ってこと?
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:08
>547
if you were this man what did you say?
if you accept the offer you might have to live in abroad apart
from your family. what do you think ?
do you think children shoud be involved in the decision making
prosess?(when they are told to promote abroad)
do you think money is important?
みたいな内容。英文は相当怪しいけど、大筋ではこんな感じ
面接は4回目(過去も含めて)です。
自由会話は「名前は?」「趣味は?」「夏休みの予定は?」だった。
問題Bで、3番目は「仕事の問題について、子供のことを考慮すべきか?」みたいに聞こえた。
それにしても、単身赴任の是非とか、お金は?とか、抽象的な問題が多すぎる。
日本語で聞かれたって、まとめて答えられないよ。
>>576
2番か3番Whenで始まって混乱した記憶が・・聞きなおしてもWhenってきこえた
>>577
合格率70%で3回落ちる確率は2〜3%。かなりがんばってますね。
4回落ちる確率は1%以下だから、受かってるんじゃない?
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:34
>578
when someone is promoted abroad his family may have to live apart
from each other.what do you think?
だったかも。とにかく題意は海外赴任で家族と離れて暮らすことについて
どう思うか?ということで間違いない。
ちなみに they should not apart from each other.みたいな事を答えたら
試験官のおばさんは嬉しそうでした
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:59
英検って興味なくて、今まであまり内容を知らなかったんだけど
今日、初めて英検サイトで試して思った。

2級と準1級の差は激しく大きいのですか??



582名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:00
581ですが、変な質問ですみません。
2級は簡単すぎたのに、準1級が少し難しかったんで。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:47
2次は今日受けてきたばっかりで合否が出ていないのでとりあえず1次の話です
準1以上は完全に語彙問題が中心になります
個人的には英語力∝語彙力だと思ってるのでこの路線は正しいと思います
合格者の大半はNHKや朝日新聞の英語記事をほぼ辞書ナシで読めます
英英辞書を使う人も多いでしょう
これが2級の方との違いだと思います
要するに差は大きいと思います
僕個人の体験ですが2級は全く対策せずにほぼ満点(試験中に睡眠15分)
でしたが、準1は8割程度でした





584名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:57
>>583 581です。ありがとう!!

最初に2級を試してみて、あまりに簡単だったんで、調子に乗って
準1をやってみたんですよ・・・そしたら、リスニングは簡単だったけど
文法とかの方が少し・・・はぁ〜
でも頑張ります。 あなたみたいな説明、とってもわかりやすくて好きです。
本当にありがとうございます
585nanashi:04/07/11 19:08
>584

>準1をやってみたんですよ・・・そしたら、リスニングは簡単だったけど

水さすようで悪いが、 実際の準1級のリスニング試験は、スピーカーの喋るスピードが速い。
旺文社のリスニングターゲットのCDを聴いて、楽勝だと思って1級のCDも聴いて準1級の本番に臨んだら、
旺文社のCDより、リスニングテストの喋るテンポが速くて焦った。

DAI−X出版 英検過去問ベストナビ準1級
東進ブックス こんど絶対受かりたい人の英検準1級

このあたりのCDで、リスニングの問題を7割解答できなければ、他のパートでよっぽど良い点数を取らんと、
合格は難しいよ。
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:09
583です
僕の中ではNHKや朝日の英語版がすらすら読めれば準1クラス
YAHOO!USAのtopicsが楽勝になると1級クラスなのかなって
思ってるんですが、1級持ってる人どうですか?
YAHOO!USA読めますか?
ていうかここには1級の人はこないか?
587nanashi:04/07/11 19:28
>586

英検1級の人たちは、もうちょっとレベルが高いと思う。
俺的には、

準1級 The Daily Breeze (Los Angeles Torrance近辺の地方紙 日本で言えば、足寄新聞みたいなもんか)が読める
1級   The Los Angeles Times が 読める

といったところか。
準1級レベルじゃ、アメリカの有力紙はなかなか読みこなせん

因みに、雑誌だと、The Time Magazineは、英検1級の人も、すらすら読みこなすという訳にはいかない、と聞いたことがあるが、
実際のところ、どうなんだろうな。俺も、電子辞書片手に必死こいて読んでるけど、Timeはやっぱりむつかしー

それよりも、旺文社のリスニングターゲットは詐欺だよ。英検って旺文社の傘下だろう。なんで、実際の試験よりもCDの喋るスピードが遅いんだよ。
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:11
585さん、584です。ありがとうございます。
リスニングって、テープによりますよね!
もごもごしゃべる人もいるし。

よっぽどテレビニュースの方がクリアに思える!

みんな得意分野があると思いますが、英検は平均的に出来ないとダメなんですね。
私は読むのも聞くのもOKなのですが、書くのがダメなんですね・・・
はぁ〜 頑張ります!
原書スラスラはどのレベルですか?
小説とか好きで結構読むのですが…。

試験?受けませんよ、そんなまさか。
590名無しさん@英語勉強中:04/07/11 20:22
21日まで待てねーよ
受かってるとは思うけど心配
10日も落ち着かない日々を過ごせと言うのですか
そうですか
591名無しさん@英語勉強中:04/07/11 20:26
準1くらいさっさと合格しちゃえよ
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:41
591あんたは英検10段だろ。ここに来るな!
593nanashi:04/07/11 20:42
>589

そりゃ原書次第ですよ。
Sidney Sheldonあたりだと、準1級レベルでも読めるだろうけど
Stephen(ステフェンじゃないよ)Kingなんか、小説によっちゃ
1級の人でも読めないんじゃないか。 
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:44
そーだねー。わけわかんない単語や言い回しばっかりだとねー。
>>547
たぶん20か21点なんですけど、、、
合格点ってどれくらい変動するんですか?
596名無しさん@英語勉強中:04/07/11 20:47
とりあえず準1は受かったと仮定して
一級向けにヘラルドトリビューンでも購読しようかと思ってるこのごろ
>>579
thanx
5985回目:04/07/11 21:52
ふう。会社に行ってちょっくらお仕事して来ました。

>>595
2次は過去スレを見てると、合格点はいつもだいたい22点みたいですよ。
前回と前々回はやはり22点が合格点でした。
失望させたのなら、ごめんなさい。

4回受けた>>577さんはどうでしたか?
599584:04/07/11 22:07
準1級って難しいのね・・・と思いつつ
英検のサイトで、試しに1級の問題やってみたら、あら簡単!
これ、運かもなーって思いますた。
実際受けるテストが、自分に取って簡単だったら、ラッキー?!

600名無しさん@英語勉強中:04/07/11 22:11
すいません。結果って21日にわかるんですか!??だとしたらどうやって?
601名無しさん@英語勉強中:04/07/11 22:14
>>600
英検の公式サイトに行って、ID入れて、合否確認。
602名無しさん@英語勉強中:04/07/11 22:20
問題の件
私は、バイクを買ってもらった少年の方だったのだけれど、
質問の内容は
1 なせ彼はバイクに乗るときヘルメットをかぶらなかったのか?
2 もしあなたが父親だったら、この出来事をどう思うか?
3 道路交通法を守らない人もいる、もっと規則をきつくすべきか?
4 う、、思い出せない。たしか法律についてどう思うか・・そんな感じの質問だったような。

もしこの問題に当たった人いたら教えてくださいな。
私はかなりトンチンカンなことも発言していたかも、めざせ22点!
603名無しさん@英語勉強中:04/07/11 22:27
試験官との距離がすごく離れていたようなキがするんだけど。
それから実施されたのが、古い校舎だったので、廊下で待ってる人達に
丸聞こえ。
すごくいやだった。
604名無しさん@英語勉強中:04/07/11 22:47
でもそれなら、自分の前の人の面接も聞こえるのだから、
どんな試験問題かわかるじゃん とくじゃん
605名無しさん@英語勉強中:04/07/11 22:58
面接官のオバチャン(名前は日本名だったけど顔は日本人っぽくなかった)が
何人も面接した後だったらしくてやる気なさそうだった。
質問を聞き返したらイヤな顔されたし。
別の面接官が良かった。
>>602
人生ではあえてリスクを犯してもやるべきことがあるという人もいるが、賛成か?

だったような。私は「まあ賛成だけど、このケースはあてまらないと思う」と答えた。
607606:04/07/11 23:05
>>602
すみません。4番の話です。
608名無しさん@英語勉強中:04/07/11 23:50
「人生においてたまには危険を冒すことも必要だ。」と言う人もいるけど賛成か?じゃなかった?

よくわからなかたけど。
609名無しさん@英語勉強中:04/07/12 00:07
4番。。まるでトンチンカンな答えだったよ。この場合0点かな。。え〜ん!!採点に0点もありなの?
610名無しさん@英語勉強中:04/07/12 00:18
>>576,577
漏れも、人事異動のカードだった。
多分、過去問を数年分やったけど、解答のような英語力はなかったし、
ナレーションや会話中の語彙も中学生レベルでしか答えられなかったか、
落ちたなと思う。

それにしても、受験者の前後左右は、高校生と大学生だった。やはり、
大学生2年次程度の英語力というと高校生で受からなければいけない試験
だったのかなぁと思う。

昔は、英語は少しできると思っていたが、今では出来ないけれども、なんとか
がんばって勉強してますみないな部類に入るなと実感する。

英検の一次試験について、過去問を見ても分かるが、語彙の分野を除いて、
準一級の一次のレベルは確実に下がってると思う。特に、リスニングが簡単。
準一級だと、ラジオのレッツスピークより簡単だと思う。

611515:04/07/12 00:19
>>602
>2 もしあなたが父親だったら、この出来事をどう思うか?

そうだったのか。disobeyだといった単語がでていたので
てっきり「子供が親に従わない場合、あなたが父親ならどう思うか?」
と一般化された質問だと思ったぞ。

「私は気にしません。子供が親に反抗するのは自然なことです」
って答えたら笑われた。
612名無しさん@英語勉強中:04/07/12 01:54
サイアク・・・日本人面接官発音悪くて4番の質問、
ライフ(人生)が聞き返してもナイフに聞こえて、
質問の意味さっぱりわからず、
「ナイフを携帯するのはよくない、私なら危険な場面に遭遇したら助けをよぶ」
なんてトンチンカンなこと言っちゃったよぉ〜。。
あー、また秋に受けなくちゃ・・・
>>612
ナイフですか?って聞いてやればよかったジャマイカ
614名無しさん@英語勉強中:04/07/12 09:03
>>611
自分も「もし息子が貴方に従わなかったら、あんたはどうするか?」みたく解釈しました。

「もしこのままヘルメットをかぶらないなら、お前は近いうちに大事故に遭遇するであろうといってやる。」

って答えました。なんか人によって答えが随分ちがうんですね。
そのおばちゃんにあたると最悪。これは有名な話
616名無しさん@英語勉強中:04/07/12 09:31
質問に対する答えって、あーいう場でとっさに気の利いた事出てこない・・
後から”あー言やぁよかったー。”、と後悔してる始末。
喋りながら、試験官が”何言ってんだコイツ。”とか思ってるようでウツ。

ところで、どなたか教えて欲しいのですが、トンチンカンでも
何か喋ると、とりあえず2点だというのはホントですか?
あと3点はどのくらいの喋りのレベルでもらえるんでしょうか?
617名無しさん@英語勉強中:04/07/12 12:26
>616さん
私は自分の採点ちらっとみえた。ナレエションのところのみだけどね。
多分中学生レベルの作文で、完了形などの文法は入れず、過去形と現在形と間接話法をふんだんにいれた
ナレエション。それなりにスラスラ言えたけどやや時間超過で、発音/語彙は3点がついていました。最初の部分は5点がついていました。
とこえおで、何かしゃべると2点!?私もそれについて知りたい・・・。かなり的のはずれたことを堂々と話していたような私。おまけに解釈にも誤りがあったようだし。
採点ラインでも合格したいですよね。
618名無しさん@英語勉強中:04/07/12 12:28
>616
 あくまで個人的な考えだけど、0点は無いとして
 1点→黙り込み、もしくはチンプンカンプンなこたえ(質問を聞き取れてない)
 2点→喋ってるけどグダグダ 文法、語彙共に間違いだらけ でも質問に沿った
    答えであることは判別可能
 3点→ちょくちょく間違えはあるが、論旨は明確
 4点→間違えは少なくいいたい事もハッキリ伝わる  
 5点→完璧 気の利いた慣用句なども織り交ぜ発音もきれい
こんな感じかなぁ
要するに試験官の主観が入り込む余地が大きく、受験生にとっては当たり外れ
は結構あるのでは? 
例えば、僕は海外赴任の話だったけどQ&Aの3番目で
it depends on how old their children are.
と答えたら3点 更に具体的に
if too young parents should not ask them because children can not take
responsebility for themself .on the other hand...
なんて続けて5点だけど、実際は間違いがあったり発音が流暢じゃなかったり
途切れがちだったりしたから4点くらいかなって感じ
619名無しさん@英語勉強中:04/07/12 12:46
私も情報をgetしたので書き込みます。評価は・・
だんまり沈黙は1点。何か話せば,それだけで2点がもらえ,質問内容に沿った答えができれば3点,説明の英語に(表現上,文法上の)間違いが少し含まれていれば4点となり,満点は5点です.
620名無しさん@英語勉強中:04/07/12 12:47
私も情報をgetしたので書き込みます。評価は・・
だんまり沈黙は1点。何か話せば,それだけで2点がもらえ,質問内容に沿った答えができれば3点,説明の英語に(表現上,文法上の)間違いが少し含まれていれば4点となり,満点は5点です.
621名無しさん@英語勉強中:04/07/12 12:50
自分の答えを検討したいので、
どなたか、面接の’ヘルメットと少年/父親の方の4つの質問をまとめてくだしゃい。
622616:04/07/12 15:40
>617、618、619さん
いろんなお答えどーもありがとうございます。とーっても参考になりますた。
とりあえず喋ると2点というのは本当のようですね。

それにしても結果発表までなんとも落ち着かない日々が続きそうです。
623577,597:04/07/12 23:43
>5回目さん
どうも。ヤパーリ上がってしまった。
2コマ目の「外国の部署で、外人の部下を従えて自信に満ちている様子」を何と言ってよいのかわからず、悩んでいたら時間が過ぎて、4コマ目を答える時間がほとんどなかった。
その後の質問でも言葉が出て来ず、かなりカタコトになってしまった。
あ〜あ、また今回も落ちた...と思っています。
(アティ抜かして)各問3点平均じゃないと、合格できないですよね。
↑のを見ると、各2点くらいはもらえてるのかもしれないけど...。
624名無しさん@英語勉強中:04/07/12 23:52
平均3点で受かる?
このスレタイは今となっては縁起悪い。
英検準一級受けた人もしくは受かる人にしてほしい
626サザエさん:04/07/13 23:42
    /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    <  英検準1級に
   (6       つ   |     \_________
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  受かったから
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < ほうびにバックから責めてやるて
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇
627名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:01
(´◕ฺω◕ฺ`)<GE最高!DVD学習の最終形態!!
628名無しさん@英語勉強中:04/07/14 13:45
いつ合否メールがくるんでしょうか?
教えて下さい
629名無しさん@英語勉強中:04/07/14 15:13
>628
21日には合否閲覧サアビスで見ることができるときたぞ。
でもメエルがいつ来るかは知らん。
21日にインタネで見られるということは21日より早いかもよ。。。わかんないけど。
このスレも人少なくなったな。
631名無しさん@英語勉強中:04/07/15 00:11
落ちても受かっても次は一級に挑戦する予定。
来年になるだろうけど。
632名無しさん@英語勉強中:04/07/15 01:01
>>630 斜陽ってヤツですね。
633名無しさん@英語勉強中:04/07/15 01:17
21日には結果報告ラッシュが来ると思われるが、
その際はスコアの内訳と覚えている範囲でいいから
どういう風に答えたかを書くようにしましょう。
ただの受かった落ちたは素晴らしく感動的に無意味です。
意味のあるレスを選別して読むようにしないと。
注文つけても無理だろ。
635名無しさん@英語勉強中:04/07/15 10:19
>633 わかりました。たしかに落ちた受かったというのはすばらしく感動的に意味ない。
落ちた理由、受かった理由を私も分析したいです。そんなわけで同意できた方よろしく。
質問ですが

エイザーの分かって使える英文法(上級)使用者って
英検受験で言ったら何級程度のレベルですか?
637名無しさん@英語勉強中:04/07/15 11:38
>633 え、21日に結果がわかるって??じゃあMAIL通知はもっと早いの?
それとも21日に分かるというのはMAIL通知のことですか?
多分受かったらもうこのスレ用事ないから
二度と来ない気がするよ
639名無しさん@英語勉強中:04/07/15 18:55
二次試験行き忘れたんだけど・・・
落ちたかな?
640名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:09
当たり前。
そうだよね。
普通に飲み行っちゃった。もったいなかった・・・
642名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:37
>>637
21日にホムペで合否閲覧ができるようになる。
合否メールは20日ということだ。

・・・最近、各級のスレでこの話ばかりだ・・・。
643名無しさん@英語勉強中:04/07/15 22:28
THANKS !! 642

合格か不合格かで悶々としている人います?
自分の予想点っていくつくらい?
私はナレエション11点(採点みえちゃった。)
質問10点
態度3点
計24点で合格というシナリオを期待しています。
合格点っていつもいつも22点なんですか?
誰かかこの情報知っている人います?
644名無しさん@英語勉強中:04/07/15 23:56
>>624
ナレーション3問、質問4問で計7問、アティテュードが最低でも1点だから
合格点22点なら。
645名無しさん@英語勉強中:04/07/16 01:25
でもよ、これ受かるとしたらよく考えるとすげーぜ。
9%しか受からないんだからさ。
あの一次試験会場にブワーーーッて沢山いた受験者の9割近くが落ちて、
自分が残ってるんだぜ。うひょぉ
646サザエさん:04/07/16 02:13
>645

   /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    <  一次で受かっても
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  二次で落ちたら
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < 罰としてバックから責めてやるて
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇

647名無しさん@英語勉強中:04/07/16 09:40
>>646
あーもうウザイ
そんなベタなAAペタペタ貼るな
面白いと思ってやってんのか?
夏休みなんだろ。ガキどもが。
649サザエさん:04/07/16 19:52
>647

   /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    <  面白いと
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  思って
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < バックから責めちょるて
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇
650サザエさん:04/07/16 19:54
>648

   /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    <  まだ
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  夏休みじゃ
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < ないて
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇
651名無しさん@英語勉強中:04/07/16 23:37
>>650
9月6日からだって、受けてみたら?
6525回目:04/07/17 11:38
第1回検定二次試験合否閲覧サービスの開始は7月21日夕方を予定しております。

はぁ、早く結果がわかって、すっきりさっぱりしたいなぁ。
せっかくの「海の日」も、頭の中はどんよりと曇った日という感じ。

2次試験に受かってたら、次は1級か...
と言っても、最短でも取るのに2年位はかかりそうだな。
653サザエさん:04/07/17 12:19
>652

   /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    <  早ければ
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  今夜合否メールが
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < バックから責めて
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇

6545回目:04/07/17 13:37
わかった。わかった。よっぽど暇なんだな。
相手してくれる彼女がいなくて、欲求不満なのはわかるが、
もう少し脳ミソ使う様な書き込みしろよ。

>>651の意味がわからなかったみたいだな。
英検HP見ろよ。9月6日から児童英検受け付け開始だってよ。
「児童英検でも受けてろ!」っていう意味だよ。
説明しなきゃわからんのか!?
>>654
過剰反応すんな
だから5回も受けて受からないんだろ
656サザエさん:04/07/17 13:59
>654
わかった。わかった。よっぽど暇なんだな。
相手してくれる彼女がいなくて、欲求不満なのはわかるが、
もう少し脳ミソ使う様な書き込みしろよ。


        /⌒⌒\   
   /|   (____)←金の脳
 /∵|    ‖∧ ∧¶
 |∵∵|    ( ゚Д゚)/
 |∵∵|     /  /
 |∵∵|    〈  (
  \∵|    ∫ヽ__)
   \|____U_U___
    /∵∴//   \|
    |∵/   (・)  (・) |
    (6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    ___ |  < 脳味噌を使った書き込み
     \   \_/ /    \_________
       \____/
657サザエさん:04/07/17 14:03
>654
>>651の意味がわからなかったみたいだな。
英検HP見ろよ。9月6日から児童英検受け付け開始だってよ。
「児童英検でも受けてろ!」っていう意味だよ。
説明しなきゃわからんのか!?


   /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    < 4回も落ちたやつが
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  何を抜かす
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < はーんバックから責めて
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇
6585回目:04/07/17 14:03
はい。はい。
だいたいそう来ると思ってた。
659サザエさん:04/07/17 14:16
>652 
2次試験に受かってたら、次は1級か...
と言っても、最短でも取るのに2年位はかかりそうだな。


 /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    <  取らぬ
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  狸の
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < バック責め
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇
660サザエさん:04/07/17 14:19


   /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    < なんてお馬鹿なAAかいてたら
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  合格メールが今きた
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < 点数が判るのは来週かな
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇

661名無しさん@英語勉強中:04/07/17 14:20
↑見飽きたから別の張ってくれ。
662名無しさん@英語勉強中:04/07/17 14:21
     \246 名前: ハルモララ      /
        \スレだけ見て力尽きました/
         \             /
問い合わせても \         /   ..,,,   λ,,,,
見つかる可能性は \∧∧∧∧/メ゜/`゙゙Iヾ.l゙   (;;;)o゙);;;;;;:::,,
ほとんどありません。<     削> .'|_.、,|_,,,l゙⊂;:;;@;;;;;;⊃;;;;;;;;:::,.
             < 確  除>. l  .|   :;;;;@;;∞∞∞∞∞∞∞
  ───────<     依>──────
            < 定  頼>
 1: あぼーん (14)  < !!    >
            /∨∨∨∨\  過去ログ倉庫にも
           /         \  ありませんでした。
         /そんな板orスレッド \
        /      ないです。   \
      /                  \
663サザエさん:04/07/17 14:21


   /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    < 取りあえず
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  受かってよかった
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < では1級スレで会いましょう、うがぷぷ
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇

664名無し合格:04/07/17 14:23
取りあえず、俺のところも合格メールきた
665名無しさん@英語勉強中:04/07/17 14:26
うう、落ちた・・・
666名無しさん@英語勉強中:04/07/17 14:29
なんだ、もう合格メールきたのか。俺んとこまだだよ。
667サザエさん:04/07/17 14:40
   /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    < なーん
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  ちゃって
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| <みんなビビッた?
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇


668名無しさん@英語勉強中:04/07/17 14:44
                                                   ∧_∧
  ∧_∧    .∧_∧                      ((( )))    ∧_∧   X ノ ハヘ X    ∧_∧
◯( ´∀` )◯◯( ・∀・ )◯ ∧∧   /■\      ◯( ´∀` )◯◯< `∀´ >◯◯( ^∀^ )◯◯( ‘∀‘ )◯
  \    /  \    / ∩゚Д゚) (´∀`∩)  ∧∧  \    /   \    /  \    /  \    /
   |⌒I、│    |⌒I、│ ヽ  |  (つ  丿ヽ(=^ω^)ノ .|⌒I、│     |⌒I、│   |⌒I、│     |⌒I、│
  (_) ノ   .  (_) ノ 〜|  |   ( ヽノ 〜(   x)  (_) ノ      (_) ノ   (_) ノ      (_) ノ
     ∪       ∪  .  し`J . し(_)   U U     ∪        ∪       ∪       ∪

読み・書き・聞き取りができりゃあ、同じ穴のムジナ。みんな同じ。同じアナル。
669サザエさん:04/07/17 14:47
>668 
同じアナル。

  /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    < ひゃっ
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  ほう
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| <みんなビビッた?
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇
670名無しさん@英語勉強中:04/07/17 17:27
やっぱり英検受けても意味ない。
実務能力が大事だとか言って煽ってた奴は
デキナイ典型的な僻み野郎。コピペ荒らしに成り下がる
2ちゃんの最底辺。

彼の本性が現れたきっかけはこのカキコから。

645 :名無しさん@英語勉強中 :04/07/16 01:25
でもよ、これ受かるとしたらよく考えるとすげーぜ。
9%しか受からないんだからさ。
あの一次試験会場にブワーーーッて沢山いた受験者の9割近くが落ちて、
自分が残ってるんだぜ。うひょぉ
671サザエさん:04/07/17 18:36
>670
 


  /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    < そんなに
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  ほめるなよ
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < てれるだろ
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
              ↑  ⊆ |     | ⊇

波平は誰とパンパンしてんの?
        


672名無しさん@英語勉強中:04/07/17 18:38
合格通知メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
20日だって( ´_ゝ`)
>>671
あんた引きこもりのコピペ荒らし?(プッ!
675670:04/07/17 18:56
                rやぅY⌒Y⌒ト、      |
              ((((Yノノノノ人ン)))))       !  ま  二
                 ,.イ-┴ー┴ヘソ))))少、    |  す  次
             /:/_      ゙;:::::::::::::::i      !  よ  に
               /:/''_    ヾ l:::::::::::::::l    |  う   受
            /::/≠    ≠   |:::::::::::::::|     |  に  か
             /:::,' /f・・ 、 `   |::::::::::::::::!   ∠  ?   り
      |       l:::::{ kn‐n、 l     |::::::::::::::::l     \___/
    ┌┴┐     |::::ハ ゙ー─ヾ     {:::::::::::::::::l
    |、_  ト、-、   ヽ、::'、ー--     ヾ:::::::::::::ノ
   ///7、lヽヽヽfヽ  >゙、       _`r<´
   !   / ヽ、`   ゝ´||--、    _〃´ ̄ ヽ
   ヽ、 \! `ーァ-、 ` ト、      ´ 〃⌒   ヽ
      \ \ / / \  \   /         l
       \ ″/ ̄¨ \  `ー´    _∠ニ-┤
        \/__      \___,、-‐'´     l
           y′ ヽ- ⌒ヽ、_, - 、   , -、  ,-、」
          ん'⌒ヽ、_       `¨´   `′丁
          ム-、   _ ヽ‐'⌒ヽ-'⌒ヽ‐'⌒ヽ-´〉
          /  `ー'´ `ヽ'⌒ヽ-'⌒ヽ-'⌒ヽ'⌒ゝ
676名無しさん@英語勉強中:04/07/17 19:01
気持ち悪い
>>670

>>645書いたの俺だからAAキチガイの書き込みじゃないよ
678645:04/07/17 19:12
                rやぅY⌒Y⌒ト、      |
              ((((Yノノノノ人ン)))))       !  う 
                 ,.イ-┴ー┴ヘソ))))少、    |  ひ
             /:/_      ゙;:::::::::::::::i      !    ょ
               /:/''_    ヾ l:::::::::::::::l    |   う
            /::/≠    ≠   |:::::::::::::::|     |   
             /:::,' /f・・ 、 `   |::::::::::::::::!   ∠    
      |       l:::::{ kn‐n、 l     |::::::::::::::::l     \___/
    ┌┴┐     |::::ハ ゙ー─ヾ     {:::::::::::::::::l
    |、_  ト、-、   ヽ、::'、ー--     ヾ:::::::::::::ノ
   ///7、lヽヽヽfヽ  >゙、       _`r<´
   !   / ヽ、`   ゝ´||--、    _〃´ ̄ ヽ
   ヽ、 \! `ーァ-、 ` ト、      ´ 〃⌒   ヽ
      \ \ / / \  \   /         l
       \ ″/ ̄¨ \  `ー´    _∠ニ-┤
        \/__      \___,、-‐'´     l
           y′ ヽ- ⌒ヽ、_, - 、   , -、  ,-、」
          ん'⌒ヽ、_       `¨´   `′丁
          ム-、   _ ヽ‐'⌒ヽ-'⌒ヽ‐'⌒ヽ-´〉
          /  `ー'´ `ヽ'⌒ヽ-'⌒ヽ-'⌒ヽ'⌒ゝ

679狼少年:04/07/17 19:14
みんな、合格通知メールがきたぞい
680名無しさん@英語勉強中:04/07/17 19:14
痛み止め飲んだし、そろそろ寝ます。
この時間だと何時に起きるのがいいかなー

愛してるよ!!!!!!!!
681ななし:04/07/17 21:21
何だかこのスレ、もっと真摯だったのに、すっかり荒れちゃったね
夏休みだからね・・・
683名無しさん@英語勉強中:04/07/18 17:12
早く21日にならないかな・・・
684名無しさん@英語勉強中:04/07/19 09:55
明日の祭に備えて・・・保守age
685名無しさん@英語勉強中:04/07/19 16:09
2次もネット発表あるんだね。
知らなかったよ。
またアクセスが殺到して見れないのかな。
686名無しさん@英語勉強中:04/07/19 17:32
殺到する程、人数がいないのでは?
687そうそう:04/07/19 17:34
ひたすら直進!!!!
688だから!!!:04/07/19 17:40
ずっとまっすぐだよ!!!
きょろきょろしたって距離はかわらない。
689名無しさん@英語勉強中:04/07/19 17:45
あら。
痛み止め飲んで、寝たんじゃなかったの?
690観光客には慣れてるから:04/07/19 17:47
もとはと言えばあんたが連れて行ってあげればすむことだしょう?
691名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:13
え!!もう合否メエル着てる人いるの??
受かった人落ちた人、予想通りの結果だった??ドキドキしてきちゃった。
692名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:14
え!!もう合否メエル着てる人いるの??
受かった人落ちた人、予想通りの結果だった??ドキドキしてきちゃった。
693名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:15
明日だと思ったら合格通知きた!
合格!

二次試験合否速報

2004年第1回検定
受験番号:********
受験級:準1級
結果:合格

以上ご連絡いたします。

なお、詳細は合否通知ハガキを
ご覧ください。

***************************
財団法人日本英語検定協会

TEL 03-3266-8311
Mail:[email protected]
***************************

俺のところもきた。取りあえず合格
今頃、釣られるもんか???
696名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:19
>695

いや、今度は本当。今メールがきた。
697名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:20
>695

いや、今度は本当のようだ。今、俺のところにもメールがきた。
698周りの目なんか気にするな:04/07/19 18:22
あたって砕けていいのだ!!!

明日また会おう!!!!!!!
699カンケーネーヨ!:04/07/19 18:28
ここは日本だ!!! 君が気にすることはない。
泣きたきゃ泣け。
700そいじゃーね:04/07/19 18:29
俺も配達の途中だからよ。
7015回目:04/07/19 18:38
やったー、これでこのスレ卒業。
5回目の正直
では、みんな、1級のスレで会おう
702名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:40
まだこねえよ。
っていうか、明日だろう?
百済ねえうそつくな
703名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:43
はーあぁ
704名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:44
合否発表前にキティになってるんだろう?気の小さいやつめ。
そんなにヤキモキしてるんなら、こんなところで嘘かかないで、オナニーでもしてろ
705名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:47
それで出かけちゃうんだぁ でもいいじゃん。健康的で。
なんか合格メールが来たとか言ってるやつ
自演だろどうせ
707名無しさん@英語勉強中:04/07/19 19:49
あちこちの級で同じこと書いているよw

合否メールは明日の夕方以降。それまで合格を信じて待て。
708名無しさん@英語勉強中:04/07/19 23:47
>707 ありがとう。実はあの合格メエルの書きこみはけっこうあせった。私は707の言葉に今救われたよ。ありがとう。また明日笑顔で会おう!(書こう。)
709名無しさん@英語勉強中:04/07/20 07:42
さて、祭りは今日の夕方からだな。
二次受験者の合格率は75%
4人に3人は受かるが、4人に1人は落ちる。
メールがくるのは17:00〜19:00だが、昨年は、13:00頃に合否メールが届いたときもある。
710名無しさん@英語勉強中:04/07/20 10:23
英検のサイト

>現在、合否閲覧サービスはメンテナンス中です。

一所懸命、合否データを打ち込んでいるのかなぁ
711名無しさん@英語勉強中:04/07/20 12:27
合格した!の報告が羅列されることを祈ってる。
ただし、いろいろ分析したいので点数とか、予想通りの結果だったかみんな詳細も書いてね。よろしく。
712名無しさん@英語勉強中:04/07/20 12:53
0.1×0.75で0.075・・・
大体40人に3人しかうかんないのか。
>>712
よくわからん計算方法だな
100人×9% = 9人
じゃあ不満か
714名無し:04/07/20 13:08
>712

いや、だいたい

0.14 x 0.75 で 約10%の合格率のようです。
http://www.eiken.or.jp/advice/situation/grade.html

合否メールまであとxx時間
715名無しさん@英語勉強中:04/07/20 15:14
おい、英検のサイトが重くなってるぞ
いよいよ祭か?
716名無しさん@英語勉強中:04/07/20 17:19
メール来たよ。落ちた・・・
速報メールきたよ。ほんとに。で、落ちた。あーあ。
718名無しさん@英語勉強中:04/07/20 17:30
おかげさんで、合格!
当日の手ごたえ十分だったが、それでも、このメールが来るまで安心はできなかった・・・。
とりあえず、\(^o^)/
719祭りだ祭りだ:04/07/20 17:30
祭りだ、合格だ
720名無しさん@英語勉強中:04/07/20 17:32
メルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

合格でした。
2次はもうほんとにボロボロだったので信じられない。
1次がよかったから受かったのかもしれない。
嬉しいです。
落ちた人ごめんね。
いいんじゃね?
落ちた奴らは原因わかってるだろ。

沈黙。
これが原因で、適当に喋りつづければ落ちる試験じゃない。
722祭りだ祭りだ:04/07/20 17:42
わっしょい、わっしょい
723名無しさん@英語勉強中:04/07/20 17:49
4回目の不合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

もうやめた!
724名無しさん@英語勉強中:04/07/20 17:53
4回って・・・。
面接中に沈黙しちゃうの?

短文暗記+チャットで発信力をつけるべし。
英語板のチャットスレおよび英語を書くスレでも十分。
完璧な英語じゃないとしても黙らないのがポイント。
725名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:03
受かりましたーーー!!
バイクのほうの問題で、lifeをナイフと聞き間違え、
「ナイフを持ち歩くのは危険なのでナイフを持つのは反対です」
ってトンチンカンな答えして、もうダメだと思ったけど受かった!!
みなさん、なにかしゃべれば必ず合格するよ!
初めての受験で受かってよかった!
726名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:05
何でナイフを持ち歩くのが危険なんですか?
銃刀法違反だからですか?

実際に使うわけじゃない、護身用だ。
と言われたらどう反論しますか?
727716:04/07/20 18:06
私も3回目のボツだったから723さんの気持ちわかるよ。
なぜ受からないかは喋れないからなんだけど、外人との普通の英会話なら
全然平気なのに、面接のアノカタイ雰囲気&トピックに毎回玉砕・・・
頭が真っ白になっちゃう気の弱さとかもあるのかな・・・
なんか何回受けても受かる気しないワ・・・
二次ってば驚異的な合格率なのに・・・受かった人は神に見える。
728723:04/07/20 18:09
>724
もういいっ!もういいよ!
準1級なんてもういらないよ。
沈黙はしないよ。何かはしゃべってるよ。
ヽ(`Д´)ノウワーン
729723:04/07/20 18:15
>727
そうですね。皆簡単っていうけど、そのレベルがもう自分
と全然ちがうのかなって気がしちゃいます。
自分なりに努力したつもりなんだけど。

716さんは次回頑張って受かって下さい。
もう結果が分かるの?だったら知りたい
731名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:23
>>729
頑張れ。何とか諦めないで頑張って欲しい。
一次は多分61点が平均のときでしょ?
あの難しい回の試験を超えたことに自信をもって
アウトプット訓練を。さっきも書いたけど、英語板で練習する程度で
ずいぶん英語が出てきやすくなるはずだよ。気楽だしね。
732716:04/07/20 18:26
トンチンカン言ってても受かる人は受かるし(苦笑)・・
私はまずあのやりにくーいトピックが超苦手です(言い訳1)。
日本語でもあまり考えないような事無理やり考えなきゃだし(言い訳2)。
ホント言葉すぐ出てこないヨ。
いつも21点不合格&アティ1点の悔しさです、今回もやな予感・・・

723さん、1次は余裕だったですか?私はギリギリもいいとこでした。
まさか1次の点がヒビクなんてことはないですかね。
733名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:31
>>732
アティ1点って言うのが問題なんだろう。
あと1点なのに。

まずノックしたりとかカードを返すときに
here you are.
くらい言うとか、平静を保っていれば出来るはずなので
試験を受けたあと、あ〜あと思っていても最後は締めましょう。

あと、一次は関係ないっしょ。
採点カードにはそういう項目はなかったはずだし。
2004年第1回検定
受験級:準1級
結果:不合格

以上ご連絡いたします。

こんな連絡いらねーーー
けっこうへこむよね。
736723:04/07/20 18:48
>716
毎回21点は惜しいですね。
私は18〜21点の間をさまよっていました。面接のできの違いはあまり
なかったと思います。
同じような態度なのに、アティも1点だったり2点だったりで、はっきりした
判断基準はないのでは?
点数はともかく、合否に関しては何らかの判断基準があるのだろう
なと、連続落ちして感じました。

ご参考までに。
737名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:51
まぁ723にしかとされているわけだが、
親切なつもりが返ってウザかったという訳か。
いや、勉強になった。
738名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:54
あんたが気にすることない。
739723:04/07/20 18:56
>731=737さん?

励ましの言葉はうれしかったです。
でも、なんか頑張ろうという前向きな気持ちになれないです。
740名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:58
受かりました!!明日詳細は書きます。みんなも書いてね。落ちた人10月にリベンジするでしょ?
741716:04/07/20 19:01
>733
普通の状態であれば当然出てくるだろうひとことが出ず、言われたことに
対して、Yes.のみの連続で、自分でもイヤになってくる。
カチンコチン状態!?あと、どこまでフレンドリーにやっちゃっていいのか
迷う。なんか余計な事言ってもよくないよーな事聞いたので。

>736
レスありがとうございます。
”何らかの判断基準”が受験者にわからないのがもどかしいです。
連続落ちしてるってことは、自分のやり方が根本的に違ってるような
気もするし。

ホントたかが英検、されど英検
742名無しさん@英語勉強中:04/07/20 19:35
思ってたより全然合格報告ないね〜。
>>716さん
 おいらは思いっきりフレンドリーというかぶっ飛んだこととかも
 言ってたよ。受かってたら明日の夕方以降に詳細書くね。
11月14日(日)の予定が決まった!
745名無しさん@英語勉強中:04/07/20 19:55
>>744
ガンガレ
746名無しさん@英語勉強中:04/07/20 21:00
乙です。

残念だった人、あきらめずに頑張りましょう。
漏れも初回1点不足の21点で玉砕しましたが、
2回目は好成績ではないものの努力した分だけ
は上げてくれて合格でした。
結果を見てやはり客観的な採点はしてくれて
いるんだと思いました。

成果がなかったと思う人は、
 ・時計を見ないでスピーチしてみる。
 ・スピーチをテープにとってみる。
を繰り返してみましょう。
採点基準では中身が第一で、発音・文法は
おまけのようなものですので、自分で
チェックするだけでも大丈夫と思います。
友人に相手してもらえばなおよいでしょう。

自分としては、対策本に加えて英文日記の
書き方のたぐいの本がおすすめです。
スピーチのテーマに出てきそうな様々な
シーンの例文が載ったものが出ていますので、
参考になると思います。
747名無しさん@英語勉強中:04/07/20 21:05
うお〜!!絶対落ちたと思ったら受かってた。
質問二問くらい答えられなかったんだけど、大丈夫だったんだな。
よっしゃ〜次は一級だ〜!!!!!!!!!!
748名無しさん@英語勉強中:04/07/20 21:14
>>732,733

英検の2次は独立採点です。
1次がギリギリだからといって不利になることはありません。

ちなみにフランス語検定は1次・2次の合計点で判定します。
1次合格・2次不合格で次回1次免除が受けられるのは稀、あっても
1回限りです。
無条件で3回も再挑戦できる英検は何と親切なのでしょう。

749名無しさん@英語勉強中:04/07/20 21:18
落ちた人はなまじ英語が喋れるからってぶっつけ本番で挑んでるんじゃないかなぁ。
あくまで英検は試験なんだから、フリーに喋ろうなんて思わずに、
質問の答えは全部決めておいて、何度もイメージトレーニングを積んでおけば、
頭が真っ白になるなんてこともないと思うんだけど。
ちなみに僕はECCの二次対策を暗記するまで読み込みました。
これがかなり効いたみたいで、本番でも大いに役立ちました。
お勧めです。
くだらねえ宣伝マン・・・。
>>749
お前みたいなテキスト依存症が増えるおかげで(ry
752名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:08
帰り道、あまりに凹んでバスで来た道を歩いて帰ったくらいにできなかったのに、受かってました。

まず、最初の「準1級の受験ですね?」と言われたところをもう聞き取れなくて
「Pardon?」を2回も繰り返してしまった。
そしてバイクのトピックを出されたけど、思考時間の1分間はもう最初の出だしをどう言うかで固まり、最後まで考えられず。

2分間スピーチでは
1「(決まった文の後)The son promised he would wear a helmet
when he rode bike.」
2「When he was touring with his girlfriend, she said 'Take that helmet off and wear it like this. It's much more stylish.」
3「So he copied her and felt much better. But Police caught them.」
4「The police took his license away and he was wondering what his father would say.」

もちろんこれがすんなり出るわけではなく、めちゃくちゃ詰まりに詰まって、
「sorry, sorry」の繰り返し。スピーチなんて全体でも1分未満。
もう涙が出るほど情けなかった。

質問の答えは
「I would take his bike away.」
「I think so.」
「No, I don't agree. I think life is the most important thing and
one should never take a risk.」
としか答えられず、英検のサンプルにあるように「なぜそう思うのか」というような説明もできなかった。

それでも受かったのは、きっとなんとか言葉をつなげて英語を出そうとしたことと、
質問の受け答えの時はニコニコしてたからじゃないかな。と思う。
ところで聴き返しする時になんて言う?
日本人は中学の頃に聞き返しを「Pardon?」で教えられるから
皆が皆Pardonを使うよね
754名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:20
Excuse me?とかI'm sorry?もオッケー。
755名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:21
>>750
>>751
テキスト依存症でもなんでも、試験なんだから受かることが大事。
あくまでも試験対策としては、ECCの本は優れている。
宣伝っぽくてすまなかったね。

>>753
私はI beg your pardon?にしました。
756ペ様:04/07/20 22:24
ハングルで聞き返せばいいニダヨ
韓国人とわかれば
日本人面接官はまず不合格にはできないニダヨ
これお奨めカムサハムニダヨ
757名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:26
まんなそぱっかんすみだ?
758750:04/07/20 22:31
>>749=755
「試験に受かる」ことを目標には英語を勉強してはいないからさ・・・ごめんよ。
もちろん、「試験対策」なんて無用で準1級は受かっとるがね。
759名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:34
ちぇんべけすみだ? みなへよ・・・
760小心者:04/07/20 22:36
奇跡的に合格。絶対無理だと思ってた。
3,4問目めちゃくちゃだったしほんと力不足を痛感しました。
たまたま受かってたけど、やはり会話力ない、やばい!
準1級にあるまじき会話力だと思うので、受かったからって油断しないで
今後頑張っていきたいと思います。
761サンヒョク:04/07/20 22:37
>>756,757,759
出てけ!
762名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:40
おーらい、おーらい
763名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:44
不合格だったよ

ナレーションは2分ちょうどだったし
その後の4つの質問は全部聞き取れたし
沈黙は無かったし
カードを返す時もHere you areと言ったし
pardonって1回しか言わなかったし

思い当たる点は、4つの質問に対して、答え2つが簡単すぎたみたいで、anything elseと聞かれたんだけど、面倒だったのでnoと答えたこと
これかなあ?
attitude1点?

次は違う会場で受けようかな・・・
764ペ様:04/07/20 22:45
チョッパリがミンジョク差別するニダヨ
まじ憤慨スルンダニダ
765サンヒョク:04/07/20 22:51
>>764
ユジンは渡さないぞ!出てけミニョン!
766ペ様:04/07/20 23:00
  ケンカハヨクナイデス
767名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:03
じゃれてるだけじゃん?
>>763
ナレーションは中身
聴き返しは自然にできればむしろプラス要素
面接で求められているのは自己表現

ねえ
会 場 の せ い に す る か い ?
だってぇ
770名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:22
聞き返しは「何回やったか」は問題じゃないが「変なタイミング」だと1回でも弾かれるぞ。
771名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:23
え? どき
772 :04/07/20 23:24
パー丼
テポ丼
テン丼

さあ、面接で使うのはどれ?
773名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:27
>変なタイミング

これ、聞いたことがある。
質問されてからしばらく間があって聞き返すとイクナイらしい。
問いかけが聞き取れなかったんじゃなくて
問いかけは聞こえてて考えた末、問題の意味がわからなかったと評価されるらしい。
あともうひとつなんか聞いたんだけど。。。忘れた(・A・)
774名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:29
でも、聞き取れないほどすんごい発音の酷い面接官に当たったらどうすればいいんだ?
775名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:36
しゃべらせずこちらの言いたいことを言ってかえる。
776名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:39
>>775
1級ならそれが可能だよな。準1級が最期の峠越えか?
777名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:41
結果は明日わかるけどもし受かったら夢広がるなぁ
準一級からはもう誰でも取れるものじゃないし
もし一級なんて取れればさすがに誇れるし、社会的にも認められやすいな。
778名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:42
>777   Fishing ?
779名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:53
>>778
釣りじゃないよ
780名無しさん@英語勉強中:04/07/21 00:26
ああ
781名無しさん@英語勉強中:04/07/21 00:30
四分の三以上受かる試験なんだから受かって当然だろ。
何かしゃべればうかる。
782名無しさん@英語勉強中:04/07/21 00:31
しゃべり場10代
783名無しさん@英語勉強中:04/07/21 03:33
ECCの二次用テキストはかなり以前の傾向にあわせてかかれたものらしいです。
「最近の二次の問題はかなり難しくなっているのでそれだけではなく、
過去問集もあわせてやったほうがいいですよ。」
とECCの準一対策をやってる日本人の先生からアドバイスされました。
>>752さんのように、応答のさいニコニコしてフレンドリー感を醸すのは大事です。
アティが「2」あれば最低点で受かる可能性が増大するのではなかろうか?
784名無しさん@英語勉強中:04/07/21 11:01
777 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 04/07/20 23:41
結果は明日わかるけどもし受かったら夢広がるなぁ
準一級からはもう誰でも取れるものじゃないし
もし一級なんて取れればさすがに誇れるし、社会的にも認められやすいな。

夢を壊すようで申し訳ないが、準1級は誰でも取れる資格だし、英語を頻繁に使う職場では、準1級くらいもっているのが当たり前の所も多い。また、準1級合格で青息吐息のレベルでは、英語を使って外人と丁々発止するには覚束ない。
じゃあ1級はというと、これは受かるのが大変。だから、世間じゃ、準1級以上1級未満のレベルを計るという意味でトイックがもてはやされるんだろうな
t
785名無しさん@英語勉強中:04/07/21 12:13
>784

そういう不毛な議論は、もういいよ。
>>753
 中学時代英語教師にPardon?は日本語的には
 「今日△□×でさぁ・・・」
 「えっ、何?」
 みたいな感じで瞬間的に聞き返すのにはいいけど長い文章の後で使うと
 うわの空で聞いてなかったみたいに思われるかもという話を聞いたんで、
 自分は全文を聞き返すときはSorry, once more please.とか言うよ。
 あと、例えばShe likes ○○○.の○○○が分からなかったらShe likes
 ……what?って言う癖があるな……いけないような気がするが。

>>774
 自分は2級の時がそうだった。どんなに全力を振り絞っても理解不能。
 喋らせれば喋らせるだけ落ちる確率が上がること必至だったんで腹を
 くくって問題文以外一言も喋らせない勢いで喋り続けた。何か言われそうに
 なっても止まらない、Why?さえも言わせない。言いたいだけ言ったら
 『この問題については以上です』宣言。問題の内容は断片的な単語から推測。
 ……で、それを五問分繰り返して受かったよ。ああそういえば今回の試験官は
 上手かったな発音。
787名無しさん@英語勉強中:04/07/21 12:40
ほんとそうだよ。
788名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:15
今始まったよ。

それなりにしゃべったら、26点で合格でした。
789名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:25
現在、合否結果・成績表の閲覧はできません。


なぁぜぇじゃぁ〜〜〜!!!!!
790名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:31
(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ
791名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:38
メールで合格はわかってたけど、やっぱり見ちゃうね。
ちなみに合格点は22/38。
792名無し:04/07/21 14:46
25点
受かったものの、点数よくない。ショック。嬉しさも半減
793名無しさん@英語勉強中:04/07/21 15:20
>>515>>521=俺
分野  得点  満点
 ナレーション  12  15
 Q&A  12  20
 アティチュード  2  3
 合計  26  38

合格してた。Q&Aの成績が異様に悪いな。
なんでだろう?
1問目で「なぜ少年はああいうヘルメットの被り方をしたのか?」って質問で
そのほうがcomfortableだからってな答え方したのと
2問目か3問目で「子供が従わなかった場合あなたが父ならどう思うか?」って
な質問で、面接官のlawsって発音が全く聞き取れず5〜6回訊き直したので
かなり減点されたのかな?(ただ、すっごい発音の下手糞な爺さんだった)

合格してよかったが心の底からにじみ出てくる喜びがない。
まだまだ英語の実力が不十分だということを自覚してるからか。
1級合格したら心の底から喜べるかな?
あと3ヶ月、頑張ってみよう!
794名無しさん@英語勉強中:04/07/21 15:23
>2問目か3問目で「子供が従わなかった場合あなたが父ならどう思うか?」って
な質問で、

交通法規を厳しくする必要があるか?(これは面接員の英語が聴き取りにくかった
   のでこういう質問だったという確信はない)

こっちだな。失礼。
795名無しさん@英語勉強中:04/07/21 15:26
本当にインタビュアーが糞
796名無しさん@英語勉強中:04/07/21 15:26
受かってたけどアティチュード1だった。
挨拶もしたし何も落ち度はなかったとおもうのだが、よくわからんな。
これって要は積極性なのか?
797名無しさん@英語勉強中:04/07/21 15:40
受かった〜♪いえーい。
でも、1次受かったときの方がずっと嬉しい。
798716:04/07/21 15:50
やっぱし!悪寒的中ですた!!
3回連続21点不合格で進歩なし。内容はナレ10点&質問10点です。
アティはもちろん1点、トホホ・・なんかモチベーションが無くなった・・
ちなみに面接官は前回と同一人物だった。彼を見た瞬間落ち込んだ。
しっかしガンガン喋ります喋りますぅ〜っていう積極性を態度点とするなら
なんか自分には無理だなーって思ふ。アティが2点だったら・・と思うが
私の中に合格に達しない何かがあるからアティも1点なんだろーなとも思う。

でも超くやしい!えいけんのおべんきょうはつかれるよ〜
799名無しさん@英語勉強中:04/07/21 16:01
>>798
受験場変えれ
800名無しさん@英語勉強中:04/07/21 16:06
>>752です。

分野  得点 満点
ナレーション  12 15
Q&A  18 20
アティチュード  2 3
合計  32 38


でした。
ナレーションも質問もこんなに取れてたとは信じられない。
採点の基準がますますわからなくなりました。

801792:04/07/21 16:16
>793

俺のインタビューテストの設問は、海外赴任の方。
ナレーションが11。あとはあなたの点数と同じ。

インタビューテストの際、自分の腕時計を外して机に置き、時間をチェックしながら受けた。
ナレーションは、3コマめで1分40秒くらいかかり、あわてて4コマをまとめたので、点数は落とされると思ったが、アティチュードの
2点は、逆に、どんなアティチュードだと3点くれるのか知りたい。結構、積極的にchattingしたつもりなんだけどね。Q&Aは、各問3点ってことかな。
聞き返しについては、アルクの本に、1回だけなら聞き返してもよい、とか書いていたが、本当のところ、どうなんだろうね。
俺は1回だけ聞き返したけど、試験官が、一瞬、むっとしたような感じだったので、焦った。

仕事で、欧米人とそれなりに喋っているつもりだけど、まあ、所詮、25点程度の会話力ってことか(自己w)

797さんと同様、1次に受かったときの方が(85点)が嬉しかった。喜びも半減・・・。

798さんにアドバイスすると、次回受けるときは、もし可能なら受験地を変えた方がよいかもしれない。
東京四谷にある某英会話学校の講師で、英検のインタビューテストの試験官もやっているという人がいて、その人の発音が酷いのに驚いたことがある。
誰かが書いているように、確かに、試験官によって当たり外れがあるかもしれない。(因みに、その講師は、1回でも聞き返すと減点するといっていた。)
受験会場 新宿は、要注意だね。

802名無し:04/07/21 16:20
誰か、アティが3点満点だった人、どんなアティだと満点取れるのか教えてほしい
803名無しさん@英語勉強中:04/07/21 16:22
アティとか略しちゃうようなアティチュードだと満点はとれないと思う
一次試験免除で受けられる2次試験に4回全て落ちる確率
81/10000
805名無し:04/07/21 16:38
>803
いいじゃねぇかよ、LAのことをロスっていう椰子だっていっぱいいるんだからよ
806名無しさん@英語勉強中:04/07/21 16:45
ナレーション10
Q&A11
アティチュ−ド1
22点でぎりぎり合格。
ナレーションは時間あまりまくったし質問の答えも的外れ。
アティチュ−ド1点はショック。。
807名無しさん@英語勉強中:04/07/21 16:46
ロスなんて甘いよ。
今の時代はLAでラと読む、これが最先端。
808743:04/07/21 16:53
二次、26/38で受かってた。内訳は
ナレーションが10、Q&Aが14、態度が2。

カード:海外赴任の方
ナレーション:多分実質1分ぐらいしか喋ってない。4コマ目は
       『結局彼はそのオファーをturn downした』のみ。
       よく10点もあったもんだ。
Q&A:『オファー受けません。家族の方が大事なので』
    『単身赴任は良くない。もしうちの父が行ったら寂しいし、
     母はより多くの仕事(家事)をしないといけないので』
    『はい。子供たちも家族の一員ですので、彼らにも家族の問題を
     話し合う権利があるからです』
    『はい。全てではないけれどこの世のほとんどのものはお金で
     買えるからです。(試験官から、『あなたは物質主義者ですね』
     とのツッコミ)はい、そうです。愛でさえも時にはお金で
     買えると考えています』ってな答えをした。
態度:なんだろう。Here you areとかは適度に言ったけど・・・。
809名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:12
合格者はよくしゃべりますね
810名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:14
でも【脳ある鷹は爪を隠す】と言うぞ
811名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:14
それはそうでしょう。
812名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:17
爪が出っぱなしじゃんか
813名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:20
脳ない馬鹿には隠す脳がないけどね
814名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:28
準一ごときに嫉妬してる自分に気付けよ
恐ろしいジエンだなw
自演を疑うその心の浅ましさを憎めよ。
817名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:36
俺の自演ていうことにしといてやろう
馬鹿言うな!!
俺の自演だ!!!!
お前は・・・・お前じゃないんだ・・・。
819名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:46
なんでこの板はIDでないんだろう?
自演するようなヤツはいないというのが前提なのかな?
落ちた。終始イイ感じに進んで
めっちゃ自信あっただけに、ショックだ。
受験地かえよう
821名無しさん@英語勉強中:04/07/21 19:12
面接始まる初めと終わりに元気良く「こんにちわ」「失礼しました」言った俺だけど
ギリギリ23点合格

態度点2だった
822798:04/07/21 19:15
うーん、受験地変えですか・・・
いろんなカキコ読んでると、確かにそんな気持ちにもなりますねぇ。
でも、地方(関東平野ギリギリ)に住んでる身としては
数少ない受験地から遠方を選ぶのはちょっと勇気いるなぁ、試験朝早いし。

そーいえば今回の2次受験者、私以外に1人しかいなかった・・・
いつもは6、7人いるのに。面接官もギリギリに来てあっという間に
終わったってことか。
823名無しさん@英語勉強中:04/07/21 19:17
態度Lだった
824名無しさん@英語勉強中:04/07/21 19:34
面接官の人って普段は何の仕事してんの?
825名無しさん@英語勉強中:04/07/21 19:43
高校の英語の先生とからしいですけど。>>824
826名無しさん@英語勉強中:04/07/21 20:18
>801

四谷の会話学校って、日×英×話×院?
俺もあそこで面接受けたけど、確かにやめた方がよい。
発音が香具師の爺さんで、何言ってんのかわかんなかった。あの人って、×米×会×学×の講師だったのかな。
まあ、受かったからいいけどさ。
とにかく、東京だったら、確かに新宿区は外した方がいいかもな。

>807

禿しく藁
あんた、若しかしたら、ミツワ(旧ヤオハン)でたむろしてた人?(意味判んなかったら蟲してね)
827名無しさん@英語勉強中:04/07/21 20:32
>>802タソ他の方へ
アティチュード満点でしたよ。
でもココで何か言っても、ゴチャゴチャ食いつかれそうなんで、あまり言いたくない気も・・・。

んー、面接官は日本人でしたが、初対面の外人さんと話すつもりで面接を受けました。
英語を話す外人さんって、アメリカ人やイギリス人だけじゃないから、面接官の発音がどーのこーのという気には全くなりません。
発音のきれいじゃない外人さんとしゃべることもありますから。
外人さんと話すときと面接時に気をつけたことは同じ。
アイコンタクト、笑顔、それから無意味な沈黙は避けるとか・・・。
それから、相手のおっしゃることをとにかく理解しようというこちらの姿勢と、こちらの言いたいことを理解してもらおうという姿勢・・・でしょうか。
こちらの答えがまだ十分じゃないかな?というのは、面接官の表情から読み取って、何を言われるよりも前にさらに、会話を続けるようにしました。
相手に好印象を与えられるようアピールはしたと思います。
聞き返しも1度しましたが、質問を聞いた直後で流れとしては自然だったと思います。
繰り返してもらったときに、1度目に聞き取れなかったキーワードが聞こえたとき、「ああ、なるほど、そういうこと!」という表情を見せたら、面接官もその瞬間笑顔でした。
とりあえず、そんなところで。
2級に無事合格したので、秋に準一級に挑戦してみようと思うんですが、
準一級はTOEICでいうと何点くらいを目安にしたらいいでしょうか?
829名無しさん@英語勉強中:04/07/21 20:41
>>828
一説によると751点。
まあ、この点は100%とれないけどねw。
830名無しさん@英語勉強中:04/07/21 20:44
>>828
このページを参考にされてみてもいいかもしれませんね。
http://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/ToeicEiken.htm
831名無しさん@英語勉強中:04/07/21 21:06
さて、、、今から2年以内に1級取るか
832TOEICについて:04/07/21 21:33
うぼぁ・・・何で不合格になったのか本気でわからん。
発音はまぁ下手だけど、全部問題にそって文法間違えなく答えた、はず。
全部聞き取れたし、沈黙もなかったんだけどなぁ
調子に乗って喋りすぎたのがいけなかったのか
834名無しさん@英語勉強中:04/07/22 00:53
二次試験合格率って受験地でかなりばらついてるんじゃないの?
ほとんど合格するところもあれば、ほとんど全滅のところがあるとか。
試験管ごとの合格率は無理としても、受験地ごとの合格率は出して欲しい。

的外れな答えしても合格とか、五回聞き返しても合格とかの
レスみてると本気で納得いかない。
835名無しさん@英語勉強中:04/07/22 00:57
単に面接官の嫌いなタイプの顔だったとか
836名無しさん@英語勉強中:04/07/22 01:21
>>834
5回聞き直したと書いたのは俺。
試験官の発音がホントに変だったんだ。
俺に対する質問も簡単な挨拶までカンニングしながら
発言してたし、分け分からなかったよ。
これで落ちてたらキレてた。
ちなみに俺は英会話は準1級2次試験通過者のなかでは
かなり出来るほうだと思う、本心を言うと。
Q&Aは12点か。5回訊きなおしたを陰で
その問はほとんど点数もらってないんじゃないの?
837792:04/07/22 02:20
>827

827のレスを読んで反省してみると、確かに自分には笑顔が無かったかなと思います。

2次試験突破のための要点を挙げると

笑顔(作り笑い?)
アイコンタクト
沈黙を避ける
聞き返しは1回(5回?)まで?
Q&Aで仮定法の質問(If you were〜)にはI would〜で答える
東京受験者は新宿区を選ばない(藁)
因みに、私の二次試験会場は東大だったけど、試験官の発音は別に気になりませんでした。

こんなところですかね。

全然関係ないけど、1次試験で、どうみても幼稚園、或いは小学校低学年の子供たちが何人か受けていました。2次試験では、そういう小さい子供たちは見かけなかったけど、あの子達も受かったのかな。

では、次回受験される方たちは、頑張ってください。
838サザエさん:04/07/22 02:29

   /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    < 準イキューに受かったので
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  1キューのスレに昇天します
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < 短い間だけどお世話になりました
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇

839名無しさん@英語勉強中:04/07/22 02:38
笑顔なんかで判断されたらたまったもんじゃないけどな
840792:04/07/22 02:44
おやサザエさんも無事合格したようですね

>839
確かに

841名無しさん@英語勉強中:04/07/22 02:55
笑顔でOKならアイドルやってるような連中は無言でも合格だろうな
842名無しさん@英語勉強中:04/07/22 03:57
作り笑いがいいかどうか分からんが、笑顔は大事だと思うぞ。
仏頂面しているのは、性格が悪いか、英会話に慣れていないために緊張しているから、と勘繰られるよりは、笑顔を示す余裕があった方が相手に好印象を与えるのは自明の理。
839、841は、合格していない奴のひがみか、或いは、そもそも、他人と会話するセンスのない馬鹿だなw
もう少し、まともなこと書け。
843.842:04/07/22 04:02
>841

英語が話せることが前提だろ。史ねアホw
844792:04/07/22 04:09
>842

まあまあ。もう少しお手柔らかに。
845839=841:04/07/22 05:25
>842

たかが準1級の面接で、何えらそうにしてるんだ
846名無しさん@英語勉強中:04/07/22 06:48
>845 準1って”たかが”レベルなんだねw
847名無しさん@英語勉強中:04/07/22 07:00
質問なんですけど。
今、秋に向けてプラ単で勉強中なんですが、今年から一部問題改定で
Idiomsを廃止し、vocabularyとphrasal verbsを中心に出題内容を精選しました
とありますが、プラ単でいうとどの部分を省略、またどの部分を重点的に
勉強すればよいでしょうか?当方学生なので英検だけに時間がとれず
効率良く勉強できればと質問させてもらいました。
長文スイマセン。
848名無しさん@英語勉強中:04/07/22 10:06
>847

今回の英検の1次試験前にも、同じような質問がありましたね。
ある英検用の予備校で使った句動詞の予想問題集を入手(そこの講師は英検関係者というのが売り)、一通り覚えましたが、結局そこからは一問も出題されませんでした(笑)

気持ちは分かりますが、結論を言ってしまうと、プラ単を使うにしろPass単を使うにしろ、中身を全部、一通り覚えた方が良いと思います。
理由は、確かに第1問では単語と句動詞しか出題されませんが、長文問題ではidiomも出てくるからです。
また、上記の単熟語集は多くの英検受験者が使用しており、ということは、本番の試験でこれらの語彙が出てきた場合、多くの受験者は理解できる(すなわち、取りこぼしてはいけない問題)と思った方がよいと考えます。
逆に言えば、本に出てこない語彙は、他の受験生にも分からない(落としても良い問題)と割り切ってしまえばよいでしょう。

私はPass単を覚えましたが、準1級以外にも1級のlevel one(準1級のPass単と重複しているのもある)、また取りこぼしがないように2級のPass単にも目を通し、それで1次試験は85点を取りました。
学生で時間がないというのも分かりますが、社会人になればもっと自分の時間が取れなくなるものであり、また、この道には王道がないようなので、大変かもしれませんが、あまり楽をせずに頑張られては如何でしょうか。

以上、アドバイスがお役に立てれば幸いです。
849名無しさん@英語勉強中:04/07/22 10:31
いろいろ荒れたレスとかありますが、実力があれば合格すると思います。運も実力のうちかも。受かったみなさんさらに頑張ってね。不合格組は次がんばれ!
850名無しさん@英語勉強中:04/07/22 15:14
>>845
こういう、すぐに極論言いたがる奴よくいるよなw
どうして素直にスゴイと言えないんだ?
世間一般では英検準1級は普通にスゴイって。
お前が友達もできず毎日独りで暗い生活してるのが目に浮かぶようだよwwww
851名無しさん@英語勉強中:04/07/22 15:17
unn
852名無しさん@英語勉強中:04/07/22 15:27
英検準1級持ってるけど、スゴイって言われたことない…。
853名無しさん@英語勉強中:04/07/22 16:08
準1だと自慢できる
1級だと帰国子女か留学経験者だろうなあ、、と思われるのでフーンぐらいかな?
準1のほうが努力してるっぽい感じを受ける
折れは5年前に2級で準1は何度受けても不合格Aから脱出できんorz
854847:04/07/22 18:02
>848さん
本当にありがとうございました。とりあえずプラ単をすべてやりとげます。
855名無しさん@英語勉強中:04/07/22 18:11
頑張ってくださいね。でもあまり無理しないでくださいね!
856名無しさん@英語勉強中:04/07/22 18:46
この中で1級に挑戦or合格したヤシいまつか?
準1とのレベルの違いが知りたいんでつけど。
ダブル受験するか迷ってまつ。
857名無しさん@英語勉強中:04/07/22 18:55
>>856
ダブル受験しました。
準1は合格しましたし、一次、二次ともまあ、そこそこいけましたが、1級は一次で不合格Bでした。
迷うくらいの英語力なら、やめた方がいいと思います。
貴方が帰国子女とかで、準1級は余裕だろう、と思っていらっしゃるなら別ですが。
とりあえず、過去問を1度、解いてみるのがいいんじゃないですか?
まあ、文法と長文は大きな差はないですが、単語レベルとリスニングは差が大きいと思いました。
858名無しさん@英語勉強中:04/07/22 19:22
>850

どうして素直にスゴイと言えないんだ?
世間一般では英検準1級は普通にスゴイって。

お前は、本気でそんなおめでたいことを考えているのか
859名無しさん@英語勉強中:04/07/22 19:24
みんなだまってた。
860名無しさん@英語勉強中:04/07/22 19:40
準一が凄いかどうかはそいつの境遇にもよるだろう。
中学で準一だったらかなり凄いし、英文科で準一なら「ふ〜ん」って感じだろう。
861856じゃないけど:04/07/22 19:46
>857 自分は今回は準1メインに2級とダブルで受けます。
もしそれで受かったら 次に1を目指します。ちなみに帰国子女って10年以上
海外にいて帰国する人達のことですか?
>858 もう放置でいいじゃないすか、それとも準1はすごいと是が非でも
認めさせたいんですか?
862名無しさん@英語勉強中:04/07/22 20:00
準1ってすごいかぁ? 1級以外たいしたことないんじゃないの。
藤原○香でさえ2級持ってるよね?
863857:04/07/22 20:09
>>861
年数の問題ではないです。
さらに言えば、帰国子女かどうかということすら問題ではありません。
国外に出たことがなくても、1級をとる方はたくさんいらっしゃいますし。
準1は確実に合格できる実力があるのかどうかに力点を置いたつもりです。
ダブル受験の午後は集中力との勝負もありますし。

帰国子女を例に挙げたのは、帰国子女の方には準1と1級をダブル受験される方が多いような印象を私が持っていたからです。
864名無しさん@英語勉強中:04/07/22 20:34
ここで準一級がたいした事無いとか言ってる奴らは
一級取っても「英検自体が糞」とか言い出すんだろwwww
865名無しさん@英語勉強中:04/07/22 20:35
866名無しさん@英語勉強中:04/07/22 20:43
一つ言えるのは、準1級合格した自分は英語できると確信してしまう奴に未来はないってことだな。
867名無しさん@英語勉強中:04/07/22 21:58
>862 前にも誰か言っていたけど、たのむから英検2級よP1をいっしょにしないでくれ。
P1と1級を同じように見られたら1級の人はおもろくないと思うよ。2級とP1は試験の質もレベルも違うって。
そんなわけで、なせここで2級の藤〇紀香がでてくるのか分からなかった俺。
868名無しさん@英語勉強中:04/07/22 22:04
我おもう。
未知の世界>1級>準1>>>>>>>厚い壁>>>>>>>2級
いやいや・・・
1級>>>>>>>>>>>>>>>>>準1級>>>>>>2級>>準2級>3級
870名無しさん@英語勉強中:04/07/22 22:25
いやいやいや・・・
1級>>>>>>>>>>>>>以下はどれも一緒
871名無しさん@英語勉強中:04/07/22 22:30
>853
同志よ!
872名無しさん@英語勉強中:04/07/22 22:31
1級の過去問も念のためにやってるんだけど
英検ってなんであんなにリスニングが簡単なのに
最初の単語問題は恐ろしく難しいんだ?
バランス悪すぎないか?
所詮英検もきのこってことだな。
きのこ? 中村俊輔?
875名無しさん@英語勉強中:04/07/22 22:40
>>872
スレ違い。1級スレへどーぞ。
でも、合格するだけなら、最初の単語問題全滅でも他で合格点に乗るので問題ないと思われw。
876名無しさん@英語勉強中:04/07/22 22:45
>>875
え?スレ違い?今度準1級受けるんだけど。
上にも、念のため2級や1級の単語をチェックした、って話あるじゃん。
今度初めて受けるから詳しくはわからないけど
準1級もリスニングの割りに単語が免土井。

>最初の単語問題全滅でも他で合格点に乗るので問題ないと思われw。

これは本当?だとしたらいいこと教えてくれてありがとう。
長文読むのや文章を書くのには苦労しないんでそっちで頑張ることにします。

で?やっぱスレ違いか?
877うんこ爆弾はじめました:04/07/22 22:51

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

878875:04/07/22 22:52
>>876
単語対策は一切しなかったが、俺は準1は受かった。
まあ、対策しなくても、全滅するほどではなかったが。
合計点で合格点に乗るならいいじゃん?
879名無しさん@英語勉強中:04/07/23 08:36
準1級受かったじょ!
1級受けたいけど、司法試験も受けたい。
どっちが難しい?両方並行して取るのは無理?
880名無しさん@英語勉強中:04/07/23 09:21
司法試験がダントツにムズいでしょ。
881名無しさん@英語勉強中:04/07/23 11:51
>>879
あほ?
882名無しさん@英語勉強中:04/07/23 14:45
でも司法試験に受かった連中が英検の1級を取れるか?となったら話は別だな。

ま、畑が違う、ってことだ。

883名無しさん@英語勉強中:04/07/23 15:24
面接結果来ました。25点で受かっていました。ぜんぜんできなかったのに。
884名無しさん@英語勉強中:04/07/23 15:48
>>879
視点変えて、アメリカでアンビュランス・チェイサーになれ。
まず留学してlaw schoolに行け。
885名無しさん@英語勉強中:04/07/23 16:34
板違い 司法板行けい
>>879
司法試験に合格してからの方がいい。
弁護士事務所に就職しなされ。留学させてくれる事務所がたくさんある。
留学から戻ってきたらお前はもうベラベラだ、間違いない。
アティ1点て普通なんだ。安心したぽ
888名無しさん@英語勉強中:04/07/23 20:58
こっそり888ゲット。ハハハ。
8895回目:04/07/24 13:13
>>879
司法試験と英語検定試験の勉強時間に関して、植田一三著の「コンピュータ版
TOEFL TESTライティング完全攻略」(明日香出版社)に面白い記述が載っている
ので、掲載します。
------------------------------無断転載--------------------------------
●レベル到達までの所要時間
 まず、TOEFL130点くらい(英検2級レベル)からTOEFL190点(英検準1級レベル)
になるまでには、1日約2.7時間、盆も正月も休みなしで勉強して、2年かかります。
そしてそこから1日約4.1時間同様に勉強して、同じく2年でTOEFL250点(英検1級
レベル)に到達します。これは、法学部の大学生が専門学校の指導のもと、1日
7時間、盆も正月も休みなしで4年間勉強して、最難関と言われている司法試験に
合格するのに似ており、TOEFL250点も司法試験も合格レベルに至るのに最低8,000
時間の勉強が必要です。ただしこれは、専門学校のガイダンスのもとや留学などで、
最短距離学習法で根を詰めて勉強した場合のことで、我流でだらだらやっていると、
その3倍はかかるかもしれません。
8905回目:04/07/24 13:15
-------------------------- 続 き -----------------------------
 次の玄人のレベル(英語検定試験は総なめし、プロの通訳・翻訳家として十分に
活躍できる)に至るには、さらに7,000時間かかります。そして達人になるには、
常に2ランク上を目指し、気合いを入れて、玄人になるまでにかかった時間の倍、
30,000時間の努力が必要です。仙人の場合は1日3時間で100年、1日9時間で33年
かかるでしょう。それだけ道は険しいわけですから、TOEFL250点、あるいはそれ
以上のレベルを目指す人は心してかかりましょう。

専門学校のガイダンスもと、最短距離学習法で、集中して年中無休で
勉強する場合の所要時間。

英検3級レベル        --- 1,000 時間
TOEFL130点(英検2級レベル) --- 3,000 時間
TOEFL190点(英検準1級レベル) --- 5,000 時間
TOEFL250点(英検1級レベル) --- 8,000 時間
玄人 --- 15,000 時間
達人 --- 30,000 時間
仙人 ---100,000 時間

英語の道は果てしなく続く、共に頑張って行きましょう。
-------------------------- 以 上 -----------------------------
891名無しさん@英語勉強中:04/07/24 13:30
イッチーなら信用するよ
個人の能力差も大きい。
893名無しさん@英語勉強中:04/07/24 15:15
今日は先月受けたTOEICの結果が郵送されてくる日だ。
準1は余裕で受かったけど、TOEICは自信がない。
8945回目:04/07/25 01:08
>>893
で...何点だったの?
895名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:54
test
896893:04/07/25 22:07
>>894
905点でした。(L465 R440 96.7)
まあまあよかった。
897名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:21
TOEIC905!!素直に君を誉めよう。それだけ点数取れれば受けるのも楽しいですね。
私もがんばろ。
8985回目:04/07/25 23:41
905点...とは恐れ入りました。
準1級が余裕で受かるのも納得が行きます。

745点で準1取るのに四苦八苦していた私が
サザエにもてあそばれるのも何か妙に納得が...
>サザエにもてあそばれるのも何か妙に納得が...

最初、意味がわからなかったけど   ワロタ
900最低レベルでの合格者:04/07/26 11:49
二次面接22点で合格してました。これって最低点ですか?
初めての準一級受験で予備知識もなく何を予習するのかわからず、
普段英語を話す機会もないので、かなり緊張しました。
発話はたどたどしく、途中沈黙も聞き返しも有り
質問も4問中2問は何を聞かれたのか不確実。
帰り道に自分で苦笑がでるほどでしたが、なんとか合格・・・
ただ、ナレーションやQ&Aはつっかえつっかえでしたが
前後の普通会話はスムーズでした。
Q&Aの3問目まではカードを見つめてて、面接官と
目を合わせてなかったのですが、4問目でやっと目を見て
会話した。その時の面接官の反応が良かったように思います。

私は英検向けの勉強はぜんぜんしてなく、普段は英字新聞を読むのと
アメリカのTVやニュースのリスニングだけです。
仕事でも英語は使ってません。
1次試験はリスニング以外は特に苦労しませんでした。
TOEICは800ぐらいです。
今の実力では1級はとても受からないだろうと思います。
以上、あまり他の方の参考にならないか??
901名無しさん@英語勉強中:04/07/26 18:54
>>879
随分釣ったな オメ
902名無しさん@英語勉強中:04/07/26 18:57
これでも最短だったんだよぅ・・・・・・・・・
903名無しさん@英語勉強中:04/07/26 21:18
不合格だー 
       く や し い

絶対リベンジしたる!
904名無しさん@英語勉強中:04/07/26 21:21
ちょっとタイム
905名無しさん@英語勉強中:04/07/26 22:02
>>900

ネタでなければ「ハガキ」に合格点が書いてあるよね?
906名無しさん@英語勉強中:04/07/26 22:04
つけて
907名無しさん@英語勉強中:04/07/27 10:19
1次試験の後は、このスレへの書きこみ減ったね。以下に合格者が少ないか分かった。まあ、ここを見てる人もそんなに多くはいないだろうけど。
P1は難しいという噂は本当のようだった。1級はさらに難しいのであろう。改めて英検について考えさせられた。
908名無しさん@英語勉強中:04/07/27 10:22
英検について何を考えたの?
1級は難しいんだろうな〜って考えたの?
909名無しさん@英語勉強中:04/07/27 12:21
就職で有利なのは、TOEICと英検のどっちでしょうか?
910名無しさん@英語勉強中:04/07/27 12:30
>>908
ワロタw
911名無しさん@英語勉強中:04/07/27 13:52
10月の試験への書き込みが増えてくるのっていつくらいからだろ?
912サザエさん:04/07/27 21:46
>898

   /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    < で、今回は受かったの?
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  それともHNが6回目になったの?
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < アヌスで6回だと、切れ痔になるて
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇


もはや試験に出る英単語ってやった香具師は漏れだけ?
↑その前にやってみた感想とか書けよ
>>914
私はまあまあいいんじゃないって感じに思ってる
はい、今度こそちゃんと書けよ↓
916名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:15
英検準1級というのは大学入学試験だとどこ大学くらいのレベルですか?
大体でいいので教えてください。
917名無しさん@英語勉強中:04/07/28 04:12
まだぁ?????
918名無しさん@英語勉強中:04/07/28 14:17
>>916
語彙   P1>>>難関大
リス   P1>>>難関大

あなたが偏差値60半ば以上なら語彙とリスを鍛えればよい。
2次はまた別だが。
>>913←よろしく
>>913
しけたん?
やってないけど、どっぷり知っている世代だよ。
でも、もうこのスレの住人じゃない、悪いなw。
921名無しさん@英語勉強中:04/07/28 15:57
>>913
やったよ。
最初の単語が「conscience」だっけ?
始めの方に出てくる「aristocracy」なんて単語絶対に使わないよな、って
思ったら、大人になって結構使うのには驚いた。
あの本は、受験が終わってからでも結構使えると思う。
922名無しさん@英語勉強中:04/07/28 16:05
本当に使ってるの?
単に読むときに出会うだけじゃないの?
>>920
しけたん?
でるたんじゃねえの?
924名無しさん@英語勉強中:04/07/28 16:53
関東と関西で略し方が違うらしいぞ。
関西>しけたん
関東>でるたん

以上。
>>920-924
サンクツでつ
926名無しさん@英語勉強中:04/07/28 17:10
>>918
東大とかよりも上なのか?
むしろ難関大の基準って。。。
927918:04/07/28 19:13
自分は語彙とリスだけに限定して話をしてる。
受験英語(この呼び名に抵抗あるが)と英検は方向性が
違っているので純粋な比較は不可能。

逆にいえば、受験英語でしっかり基礎(文法等)ができてれば
語彙対策とリス対策しとけば1次は怖くないと思う。
>逆にいえば、
逆になってないよ!w

とはいえ、くらいが良い接続の仕方じゃないか?
と突っ込んでみる。
929918:04/07/28 20:39
ありゃ、スマソw
930サザエさん:04/07/29 01:44
>921

   /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    < 一番最初は
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  intellect
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < じゃなかったっけ
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇

931サザエさん:04/07/29 01:49
>918

   /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    < 英作文については
   (6       つ   |     \_______
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  難関大>>>P1
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < わしらは親子で3P
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇

932matvei:04/07/29 05:45
pass単のlevel2からって結構出題されるんですか?
pass単もってる方レスください。お願いします。
933名無しさん@英語勉強中:04/07/29 15:18
>>932
でるね。一級pass単からもでるくらいだから、絶対覚えていたほうがいい。
語彙だけじゃなく、読解とかにも出てくるんで単語はたくさん覚えるに
越したことないと思うよ!
934名無しさん@英語勉強中:04/07/29 16:40
>933の言うとおりだよ〜
1級のレベル1くらいまでは
目を通しておいた方がいいっすよ。
935名無しさん@英語勉強中:04/07/29 17:48
Pass単と同時に普段から英字新聞をWeb上でチェックしてると
用法もわかるし身につき方が違うと思います。
だったらいっそのこと1級の勉強するのはどうだろう?
受験料も馬鹿にならないからね。。。
937名無しさん@英語勉強中:04/07/30 10:56
Duoと速読速聴どっちがいいのか迷っているのですがどちらがよいでしょうか?Duoでは準1級合格には不足でしょうか?助言をいただきたいです。
と、スレの真上すら読まずにカキコしちゃうヤシもいるのが
2chの醍醐味。
939名無しさん@英語勉強中:04/07/30 11:16
だって、教えていただきたかったんで、、
そのうえ夏休みですので色んな香具師が混ざってきますからね。
教えてほしいんだからいいじゃないか!周りの空気なんか読む必要ない! とw
この間河合塾の講師に聞いたら難しさDuo>>>速単とかいわれたけど
速単必修編あたりがいいとかいわれた。
942名無しさん@英語勉強中:04/08/02 00:00
で?合格した人はどんな単語集を制覇したんだろう?
こう書房の英検単熟語集
英語は英単語覚えても意味無いよ。
それよか、MailPALでも作って、英語で考える癖をつけたほうがイイ
チョイックや英検という試験に限って考えればまずは単語だな。
それになんたってここは英検スレだしな
最初の語彙問題落としても合格できるって本当?
一度にたくさん詰め込み、あとで何度も何度も思い出す。
1日70コくらいをがーってやってとにかく 見まくる→思い出す を続ける。
そのうちなんとなく字面で意味がうっすら出てくるようになるから、
覚えていく。
>>947
語彙全問落としても他が全問合えば合格する。
英語のセンス「だけ」ある人や、ネイティブにやらせるとたまにそれに近い(=語彙問題の大半を落とす)現象が起きる。

ただ大多数の日本人にとって、準1級の合否は語彙問題にかかっているからな〜
950名無しさん@英語勉強中:04/08/07 16:21
「英検サンプルテストのご案内」ってのが来たんだけど、受けた方がいいのかな?
受験料がいらないどころか、1000円図書券もらえるらしい。
>>950
本物の案内? お金取らないようだから詐欺ではないだろうけど何かあるのでは?
952950:04/08/07 19:13
>>951
本物の案内だと思います。
場所も先日受験した大学と同じ場所です。

「財団法人日本英語検定協会では、実用英語技能検定(英検)の一層の充実を目指し、
調査研究のための英検サンプルテストを実施します。」とあります。

9/26なんだけど、おもしろそうだから行ってみることにします。
953名無しさん@英語勉強中:04/08/07 20:10
俺もきた。ランダムで送ってるようだ。
開催地が女子大だから行こうかなと思ったけど、交通費が往復2千円かかるのに
千円の図書券じゃ割にあわんので虫することにした。
よし!決めた!10月の準1受ける!
2年前に2級受かってからブランクあるけどやるぞ〜。

とりあえず申し込めば尻に火が付くだろ!
ボチボチやってたDUOを完璧にして、併せてボチボチやってた
伊藤和夫の英文解釈もとりあえず上まですぐに読みきろう。
10月の院試験のためにもなるだろう。

他にいないか?今からガンガンやろうぜぇい!
955名無しさん@英語勉強中:04/08/09 18:55
オレもサンプルの案内届いたよ
去年もそういやサンプルテスト受けたんだよな
結構遠いからどうするか迷う
今回はTOEICと日程はかぶらないけどさ
956名無しさん@英語勉強中:04/08/09 18:56
せめて2000円の図書券ならなあ・・と
957名無しさん@英語勉強中:04/08/15 02:44
リスニング強くなりたいんだけど
みんなどうやって勉強してるの?
まずカコモンはやったかい? そこからスタート。
959名無しさん@英語勉強中:04/08/15 20:16
全世界英検受験者100%が日本人


  .∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

英検は世界に通用しない
Nobody has ever proved the STEP Tests are valid enough and reliable enough.
>>959
日本で、もしくは海外でも日系企業に従事するならある程度重要視される

それよか、インタビューテストの無いTOEIC信者の方が怪しいと思うのだが
>>960
ずっと前からあるコピペだから気にするな。
パスタンと過去問、これ以外にやっておいたことがいいことって何だろう?
>>962
自分でかんがえろよー、ったく。
弱点はないのか?
おれは一度目の受検でリスニングがまったくダメだった。
普段からニュースも見てるし(きいてるし)
洋画もとくに不都合なく見てきたし(スラングが多いのは別)
日本にいる外国人とも問題なく会話できてたし。
それなのにボロボロだった。
ほかはできていたのにこれで落としたようなもん。
きれいな英語に耳を慣らすのがまずは大事だとかんがえて、選んだのはダイアローグ1200。
それだけですんだよ。

まあ負け犬の戯言だけど、パス単と過去問以外にはそのくらいしかねえだろと思うよ。
がんがれ。
口は悪いが、いいヤシだよなw
>>963
スゲー優しいな。サンキュー

弱点と言えば単語。
今必死で1級のほうまで手を伸ばしてるよ。
レスありがとう。ガンガルよ。
966名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:22
びっくりするほどアイアイアイ
967名無しさん@英語勉強中:04/08/19 00:52
>957 本とかは結構紹介されているので、自分がやっている小技でつけど。
ウォークマン持ち忘れることがあるので最近は携帯の録音機能を
使ってます。録音時間90秒あるので、大体2ー3文を入れて持
ち歩いてます。いらなくなったらまた消して・録音の繰り返し。
携帯は毎日?手元に置いておくものなので・・・おいらはこんな
感じでやってます。
968名無しさん@英語勉強中:04/08/20 21:27
教えてください
969名無しさん@英語勉強中:04/08/21 15:38
準一を受かりたい人は迷わずこれだ!
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=MZ-B10&hc=0&hs=0
ブラクラ踏むな
971名無しさん@英語勉強中:04/08/22 12:54
ねえ 合格証書届いた?

972名無しさん@英語勉強中:04/08/22 13:01
うん!!!
973名無しさん@英語勉強中:04/08/22 13:19
高校二年のときにとったなぁ
974名無しさん@英語勉強中:04/08/23 23:38
単語帳を探していますが。
プラス英熟語の本(旺文社)は買うべきですか?

なんか普通の英熟語の本だと見る気が失せるので。

        (⌒─-⌒)
       ((( ・(,,ェ)・)
        ||l∩( ゚Д゚)  スキスキスキ
         ||  .  |⊃  スーキスキス
        C:、.⊃ ノ
          ""U

          (⌒─-⌒)
          ( ・(,,ェ)・)
          / ( ゚Д゚)  ハイ!ハイ!
          / こつつ))
       ((C:、.   ノ
         ∪"U

         (⌒-─⌒)
         (・(ェ,,)・ )))
スキスキスキ    (゚Д゚ )∩|||
 スーキスキス  .⊂|   . ||
         . !, ⊂,,,ノo
           U""
 
      (⌒-─⌒)
      (・(ェ,,)・ )
キュンキュン! (゚Д゚ ) 丶
      ((⊂⊂ソ  .ヽo))
        . ヽ,  ,,ノ
          U"∪
976名無しさん@英語勉強中:04/08/24 22:59
さて、熊も帰ったということで(ry

英検準1級受ける人Lesson16
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1093386354/
落ちた人10月にリベンジするでしょ?
979名無しさん@英語勉強中:04/08/25 21:50
リベンジしましぇーん。
頑張れ。
何とか諦めないで頑張って欲しい。
あれ?まだこっちが生きてたのね。