■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part70◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1993
前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part69◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1084015512/l50
関連スレ
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ33問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1084683741/l50
〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part 15〓〓
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1084824718/l50

●● 質問される方へ ●●
基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
●英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
●Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
●goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/

●● 回答される方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。

その他>>2
2名無しさん@英語勉強中:04/05/24 19:46
●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と英訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

【 自動機械翻訳サイト 】
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
●富士通 ATLAS 英日・日英翻訳体験コーナー
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html
●ブラザー TransLand/EJ・JE 翻訳体験デモ
http://210.151.214.30/jp/honyaku/demo/index.html
●Babel Fish Translation (多言語相互翻訳)
http://world.altavista.com/
3 gEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEt
むむむ、書いてるうちに前スレが1000までいってしまった・・・。

>>1 スレ立て乙です。

前スレの991:
> 発音記号がスペルになればいいと思うのですが、
> なぜ、別々にあるのですか?

これはとても興味深い質問だ。それを突き詰めて考えることは言語学に通じる。

一つ言えることは、英語には発音とつづりが昔から一緒に存在していて、
それぞれすこしずつ変化したために一致しなくなってしまったということ。
実は英語は発音とつづりが一致しない場合がとても多い言語なんだよ。
逆に、発音とつづりがよく一致している言語というのもある。
そういう言語ではぶっちゃけ発音記号はいらないかも知れない。

また、世の中には文字のない言語というのがあって、
そういう言語を書き留めようとすると発音記号でつづるしかない。

こういうことに興味があるなら言語学の入門書を読んでみるといいよ。
5名無しさん@英語勉強中:04/05/24 19:49
>>1
6名無しさん@英語勉強中:04/05/24 19:53
前スレの997さんありがとうございました!^^
つづり字と発音記号の関係は、対象言語とメタ言語の違いに通じるかな。
対:ソクラテスは哲学者だ。
メ:ソクラテスは5文字だ。

メ:「ながい」は「みじかい」よりも短い。
など。
8名無しさん@英語勉強中:04/05/24 19:55
前スレの988でつ・・・だれか・・・レスを・・・。
「ニューフェイスライブ」ってもろに和製英語だから
faceかfacesかなんてそういう問題じゃない。
10名無しさん@英語勉強中:04/05/24 20:02
前スレの1000です。誰かお誉め言葉を。
11名無しさん@英語勉強中:04/05/24 20:06
おめでと
12名無しさん@英語勉強中:04/05/24 20:17
13名無しさん@英語勉強中:04/05/24 20:30
>>10
確か,1000ゲットしたの,オレのはずなんだけど。
数字の表し方も違うし。
別にほめ言葉なんて要らんよ,元々荒らしなんだし。
>>4
言語学といっても、様々な言語学があるんだからな。
言語学の入門書って例えば何だ?
で、お前はその入門書しか読んだことないだろう?
>>7
通じません。
16名無しさん@英語勉強中:04/05/24 22:08
day after tomorrow ってどういう意味ですか?
>>16
the day after tommorrow あさって
the day before yesterday おとつい
18名無しさん@英語勉強中:04/05/24 22:15
>>17
レスありがとうございます。
初心者質問で申し訳ないのですが、「the」がついてはじめて
そういう意味になるのですか?「the」をつけなくても用法と
しては通じるものなのでしょうか?
day after tomorrowは未来ってことじゃないの。
theがつくとあさってになるのかな。
次の日はafterじゃなくてnext dayだと思う。
20名無しさん@英語勉強中:04/05/24 22:25
>>9
Σ(゚д゚lll)ガーン

アッチでは新人を new face っていう表現はしないんですか・・・。
部長に教えるべきか否か・・・。(´・ω・`)ショボーン
2117:04/05/24 22:37
>>18
theがついて初めてそういう意味になります。
a day after tomorrow 明後日以降のある日
days after tomorow 明後日以降のある日々
the days after tomorrow 明後日以降の日々
は慣用的ではないけれど、意味はわかります。
day after tomorrow はよくわかりません。

>>20
なんでアッチを気にするの?

英語で文系、理系はなんて言えばいいのでしょうか?
24名無しさん@英語勉強中:04/05/24 23:38
>>22
アッチの文字で書こうとしてるからですよ・・・。
25名無しさん@英語勉強中:04/05/24 23:59
ニューカマー
26名無しさん@英語勉強中:04/05/25 00:02
新人をnew faceとはいうけど
liveは名詞じゃないからそのまま使ってはダメ
ライブはlive concertのこと
あれて英語にするなら
newcomer ('s) concertとかfreshman concertかな
>>23
それを説明するには、日本の受験文化から説明しないといけないよ。
>>24
無理せずカタカナで書いたらいいやん。
「ザ☆ニューハーフ 生ライブ 2004!! 」

>>26
rookies だとヤンキーっぽくなるかな
2923:04/05/25 00:07
>>27
うぅん、やっぱり難しいですか・・・。
向こうには文系、理系の概念がないとは聞いていましたが・・・。
ちうかむしろハッキリ区別する日本が特殊。
なにを基準に区別してるかもよくわからんし。
抽象的だったりいかにも無知らしい先入観だったり。
31名無しさん@英語勉強中:04/05/25 01:34
Having good manners does not mean being stiff and stuff.

stuffはstiffとともにbeingの補語になっていると思うのですが、
stuffの訳がよくわかりません。
お願いします。
32名無しさん@英語勉強中:04/05/25 01:37
>>31
礼儀正しいということは堅苦しくしたり気取ったふるまいをすることではない。
33名無しさん@英語勉強中:04/05/25 01:37
どなたか、英語に訳してください。

「今まで発売されているCD9枚は、
現在でもjazzmanのHPで入手する事は可能でしょうか?」

英語が全然駄目で困っています。
どなたか助けてください。お願いします。
34名無しさん@英語勉強中:04/05/25 01:39
>>33
英訳スレがあるだろうにといいながら。
Is it still possible to purchase the previously released 9 CD's at
Jazzma's web site?
3531:04/05/25 01:42
>>32
ありがとうございます。
3633:04/05/25 01:46
>>34
どうもありがとうござます。
とても助かりました。
感謝します!
37名無しさん@英語勉強中:04/05/25 02:55
>>31

ああ、その stuff ですか。この単語は元々はthingsと同義語で、口語では
「がらくた」という意味を持っています。転じて、「色々なもの」。
なので、〜 and stuff は「〜とかそういうやつ(事)」という口語表現。
米人は結構頻繁に使います。〜 or stuff とも言います。
ちなみに、似た表現では 〜 and whatever などがあります。
38あきーら:04/05/25 03:26
英語字幕のアナル男爵の英語レベルはどのくらいなのでしょうか?
39名無しさん@英語勉強中:04/05/25 03:35
>>38
ペラペラです。
4031:04/05/25 03:53
>>37
ありがとうございます。
41名無しさん@英語勉強中 :04/05/25 08:57
When とBy the timeの使用方法、意味の違いを教えてください。
またどちらも接続詞で SV when (by the time) SVというのも可能なのでしょうか?
The desperate effort to design and build aircraft of all kinds
during World War II led to a number of advances in aviation technology.

duringの後は名詞句が来ると聞いたのですが、この文は duringの後に名詞句になってますか?
この文の during は while で置き換えることは出来ますか。
>>41
簡単に言うと、whenは「〜(する)時に」、by the timeは「〜(する)時までに」という
意味の違いがあります。どちらも接続詞(的)に使われる点では類似していますね。

>>42
the desperate effort〜World War IIまでが主語(主部)で、duringが支配するのは
World War IIのみです。duringのあとは名詞ですね。
[ The desperate effort 〜 during World War II ] led to a number of advances 〜.

duringをwhileで置き換えると、while World War II was madeとでもなりましょうか。
44名無しさん@英語勉強中:04/05/25 10:03
>>42
なってるよ

S: The desperate effort to design and build aircraft of all kinds [during World War II]
VP: led to a number of advances in aviation technology
4541:04/05/25 10:30
>>43
参考になりました。ありがとうございます。
The doctor felt the man's pulse and found it to be vary fast.
医者は男の脈拍をとり、それがとても速いのに気が付いた。

という文を見つけたんですが、
The doctor felt the man's pulse and found it very fast.
ではダメなのでしょうか?
どういう用法なのでしょうか?
(実質)英語歴が短いヤツにも解るように教えてほすぃなぁ。…
>>46
> ダメなのでしょうか?

いいよ。

find + O + (to be) + C という用法で「O が C であると分かる」という意味。
C は名詞、形容詞、分詞など。to be は省略できる。
48名無しさん@英語勉強中:04/05/25 16:47
中国がタフだったので日本は全く良くありませんでした。
日本の今後が心配です。
Japan was not good at all because China was so tough.
I'm very worried about Japan's future.

他スレでスルーされまくりだったので、こちらで添削お願いします。
タフとはねばり強かったという意味です。
>> 48
スルーされまくりなのは、英語はともかく、日本語が意味不明だから。
5046:04/05/25 17:01
>47
ありがとうございました。

…。SVOCは、一般的にC→to be Cと書きかえれるということですか?

あと、追加なんですが、
The doctor felt the man's pulse and found it that was very fast.
The doctor felt the man's pulse and found it which was very fast.
という文を考えてみたんですが、文法は間違ってませんか?意味は同じですか?
51名無しさん@英語勉強中:04/05/25 17:03
>49
え゛!
バレーボールの話題なんですが・・・
52名無しさん@英語勉強中:04/05/25 17:52
>>51

だったら、 Chinise team played by far better than japanese team..
とかなんとか言うべきじゃないのでしょうか。。
これ今適当に書いたので、正しい英文を誰かフォローよろしく

51さんが根本的に間違ってるのは
日本語をそのまま英文にしようとウナギ文的になってしまってるとこだと
思います。だから意味不明なのかと。

注文するとき 私は コーヒーで
I'm coffe お前はコーヒーかよっ? みたいな。


>>50
> SVOCは、一般的にC→to be Cと書きかえれるということですか?

No.

> The doctor felt the man's pulse and found it that was very fast.
> The doctor felt the man's pulse and found it which was very fast.

どっちもおかしい。

The doctor felt the man's pulse and found that it was very fast.
>>48
何の文脈も無しにその文章がバレーボールの話だと分かるのは多分あなただけ。
原文が意味不明だから英文の添削もできない。スルーされて当然だよ。

質問の仕方が悪いのかも、と自らを省みる必要があると思われ。
>>50 :46
> …。SVOCは、一般的にC→to be Cと書きかえれるということですか?

think, findなど「OがCであるのを知る」系の動詞にはあてはまるが、
make, callなど「OをCにする」系の動詞にはあてはまらない。
ちゃんとした参考書なら書いていると思う。

> The doctor felt the man's pulse and found it that was very fast.
> The doctor felt the man's pulse and found it which was very fast.

間違っている。
というか文構造が分からん。関係代名詞のthatやwhichでitを修飾してるのかな?
だとすれば、それは無理。


and found it (to be) very fast
= and found that it was vary fast

V=[found] O=[ that S={it} V={was} C={very fast} ]
このthatは接続詞で、that〜「〜ということ」は名詞節。
なお、このようなthat節への書き換えも、make, callなどでは無理。
このような書き換えについてもたぶん参考書に書いていると思う。
>>48見たら、大抵の人は外交のことだと思うわな
57名無しさん@英語勉強中:04/05/25 18:19
>52
どうもありがとうございました♪
どうやらバレーで盛り上がってるのは私だけのようです(^^;)
58名無しさん@英語勉強中:04/05/25 18:32
she ivited me to see the fireworks.という文は、
彼女は私を花火を見に行こうと誘ったと訳すのが正しいと思うのですが、
to〜を副詞句と考えて花火を見るために私を誘ったとも訳せると思うの
ですが、どのように見分ければ良いのでしょうか?
>>58
常識で考えろ
60名無しさん@英語勉強中:04/05/25 18:39
>>56
私も読んでて意味不明でした。と言うよりいまだに意味不明。
China beat Japan by a large margin
で一応CがJに大勝したと云う事の筈だが、元文とは程遠いです。
というか意味不明。
61名無しさん@英語勉強中:04/05/25 18:41
>59
1をよく読んでから書き込んでください。
これ常識。
6242:04/05/25 18:56
>>43-44
両氏細かい解説ありがとうございました。
>>58
> 花火を見るために私を誘った
と考えるとしても、一般には、私も花火を見るのではないでしょうか。
そのため、「to see the fireworksは副詞句であり、その意味上の主語は
meではなくsheだ」、とは考えにくいと思うのです。
64名無しさん@英語勉強中:04/05/25 18:58
猫科と犬科って英語で何ていうのでしょうか?
65えーと:04/05/25 19:00
映画を字幕無しで見るにはTOEICや英検などで具体的に
どのレベルが必要でしょうか?
66えーと:04/05/25 19:00
>>64
cat family, dog family
>>65
見るだけならどのレベルでもOK.
聞いてほぼ全てを理解するならTOEIC950以上。
68名無しさん@英語勉強中:04/05/25 19:10
Moreover, the sharp rise in the federal budget and current-account deficits increases
the risk of disorderely exchange-rate movements and a larger rise in long-term interest rates than projected.
on the upside, the recent strong productivity performance may spark another cycle of optimism concerning
business profits and household incomes, and fuel business investment and household spending.

どうもこの英文がうまく訳せません。
どんな訳になるんでしょう。
どなたかおねがいします。
69名無しさん@英語勉強中:04/05/25 19:12
↑長いな。
二、三行だったら多分スルーされないよ。
70名無しさん@英語勉強中:04/05/25 19:14
あれ、失礼、二行だった。
71名無しさん@英語勉強中:04/05/25 19:40
ストーン・クラブって何?
72名無しさん@英語勉強中:04/05/25 20:01
Fruit of labor って何ですか?
73名無しさん@英語勉強中:04/05/25 20:11
fruit of labor 《fruit of (one's) labor
勤労[努力・苦労]の成果◆通例、複数形の fruits で
74名無しさん@英語勉強中:04/05/25 20:11
質問よろしいでしょうか。
サイトの目次表記について。
メールフォームのみが置いてあるページへは
『Mail form』で通じますでしょうか。
感想をお願いします、という意味で『Comment』と
表記したほうがよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
75名無しさん@英語勉強中:04/05/25 20:11
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
●英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
●Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
●goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
>>68
また、連邦政府の予算と現在の会計赤字の急激な上昇により、為替相場の無秩
序な値動きのリスク、および予測を上回る長期利率の上昇のリスクが高まって
いる。この上昇傾向において、最近の頑健な製造業の業績により、ビジネスの
利益と世帯の収入、および燃料ビジネスへの投資と世帯の消費に関する新たな
楽観主義の循環が生じる可能性がある。
>>68
それ以上に、連邦政府の予算と貿易赤字の増大が不規則な
為替レートの動きや長期金利の予想以上の上昇のリスクを高めている。

良い面では、最近の好調な生産性のパフォーマンスが企業収益や
家計の収入の増大、それによる企業の投資や家計の消費を高めるという
別の楽観主義のサイクルを引き起こすだろう。
7877:04/05/25 20:20
>>76
そうか、燃料ビジネスか

fuel を動詞に解釈しちゃったよ。
>>68スマン
7976:04/05/25 20:20
あ、fuelは動詞か。何かおかしいと思った。
>>77さんの訳文の方がいいと思います。
8076:04/05/25 20:22
うわぁ、まれに見るケコーン(w

いや、正直 fuel = 燃料 は誤訳だと思う。the upside も「良い面」ですね。
こういう文章は背景知識がないと難しいです。
8176:04/05/25 20:28
連投スマソ。

 the recent strong productivity performance may
 (1) spark another cycle of optimism concerning business profits and household incomes, and
 (2) fuel business investment and household spending.

という構造なので、

 最近の好調な製造業の業績が、
 (1) 企業収益や家計の収入に関する新たな楽観主義のサイクルを引き起こし、
 (2) 企業の投資や家計の消費を刺激する
 可能性がある。

ですね。
82名無しさん@英語勉強中:04/05/25 20:38
ぐぐったら、fuleの前にもmayが入ってる文がありましたから、fuelは動詞ですね。

On the upside, the recent strong productivity performance may spark another cycle of optimism
concerning business profits and household incomes and may fuel business investment and
household spending.

http://www.google.co.jp/search?q=cache:8a1sEYJtTfkJ:kiepia.kiep.go.kr/Project/economy.nsf/F266ECA2620C7A1749256E7C00274F34/%24file/economic%2520surveys.pdf+%22on+the+upside,+the+recent+strong+productivity+performance+%22&hl=ja
83名無しさん@英語勉強中:04/05/25 20:39
>>81
そっかそっか。。。

最近の原油価格の上昇でエネルギー産業への投資が
増えるのかと一瞬早合点してしまったヨ
8476:04/05/25 20:42
>>83
俺もまったく同じことを考えた(w
でも fuel を名詞と解釈すると
fuel business investment and household spending
がどこに係るか分からなくなっちゃうんだよねー。
そこをうやむやにしてしまったのが誤訳の原因だった。
8546=50:04/05/25 20:44
>55
非常に参考になりました。精進します。ありがとうございました。
(書き換えのつもりだった文は、関係代名詞を使用することによって書き換えることは可能か?
(というつもりで書きましたでした。無理でしたか。ゴフッ…
86名無しさん@英語勉強中:04/05/25 20:48
今高校三年生でTOEICやTOEFLを受験したいと考えているのですが
何からはじめればよいのか全くわかりません
英語能力は高校入試のときに難しいのをたくさんやって、それから止まっています。
そのときは中3時で英検準2級がまあ簡単と思えるくらいです。
おすすめの参考書などありましたらアドバイスお願いします。
>>23
正確な表現ではないですが、
「数学が得意な人・苦手な人」という程度の区別でいいのなら
art type、science type で通じると聞いたことがあります。
(type は「〜な人」の意)

>>48
前にバレーの話であることを明らかにしてるのなら
第一文は通じると思います。
第二文は「日本の将来」になってしまうからダメ。
the future of (the) Japanese[Japan's, Japan] team とするべきでしょう。
88名無しさん@英語勉強中:04/05/25 20:53
ちょっとお尋ねしたいのですが、
お気に入りに登録しているEnglish板を見ようとすると
「そんな板orスレッドないです」になってしまいます。登録し直しても
そうなります。しかし、音楽板だと見れます。どうすればいいのでしょうか。
>>86
とりあえず受検してみればいいんじゃないの?
受かるとか落ちるとかいうタイプのテストじゃないし
試験慣れする分、1回目よりも2回目の方が点数が良くなる。
出た結果を見てから対策を考えても遅くはないと思うよ。
>>88
最近サーバが移転したからかも。
お気に入りに登録し直せばいいんじゃない?
>>88
1回ログを削除してから再取得すると多分直りますよ。
dat落ちしてるスレは諦めて。
92名無しさん@英語勉強中:04/05/25 21:07
一般に、Carpenterって姓ですか?名前ですか?
>>74
英語としてはMail formは全く通じません。
Commentなら、言いたいことは伝わるかなぁ。

というか、なんで英語で書く必要があるの?
そのレベルだと英語でメールもらっても、答えられないでしょ?
>>921
一般には大工さんです。
>>92
ちょっと辞書引くなり、ぐぐったら姓とすぐわかるだろ
9692:04/05/25 21:13
>>94
ちゅうことは姓ですね。
ありがとうございました。

>>95
ですね。どもども。
97名無しさん@英語勉強中:04/05/25 21:23
23歳の社会人です。
今から英語の勉強を始めようと思うのですが何から始めたらいいでしょうか
英会話スクールに通おうか考えていますが、お金もかなりかかりそうですし。
学生時代のテキストとかは処分してしまって、もう持っていません。

・目的は英語で記述されたサイトがスラスラと読めるようになりたい
・映画を字幕なしで観たいです

初心者用の該当スレとかありましたら誘導して頂けると幸いです。
9888:04/05/25 21:25
>>90>>91
どうもありがとうございました。
99名無しさん@英語勉強中:04/05/25 21:26
グローバルイングリッシュというスレがイイYO!
>>97
NHKのラジオを(時間がなければCDで)聴く。
スレとしては、
【NHKラジオ英会話レッツスピーク part.7】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078545439/
【NHKラジオ講座】リスニング入門 スレ7
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1083811970/
テレビだと、
NHKテレビ「100語でスタート!英会話」keyword-4
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1082648149/
〓〓 いまから出直し英語塾【★】大杉正明 〓〓
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1048326292/
10197:04/05/25 21:39
>>100
ありがとうございます!熟読させて頂きます。
102名無しさん@英語勉強中:04/05/25 21:58
たとえ〜でも、の意味でのifとeven ifって
まったく同じものと考えていいんですよね?
>>102
「まったく」同じ、という言い方はやや語弊があると感じます。
まぁ同じ、ってところです。
>>102
even は強調語だから、基本的な意味は同じ。
even if の方が極端な話が続きやすいというのはあるよね。
日本語の「もし」と「たとえ」と同じこと。
105名無しさん@英語勉強中:04/05/25 22:23
all you have to do is 〜
ってどういう意味ですか?辞書でも探せなくて・・・
>>105
あなたが為すべきすべて(唯一)のことは〜である。
→あなたは〜しさえすればよい。
107名無しさん@英語勉強中:04/05/25 22:29
>>64>>66
おいおい、ネコ科にイヌ科は、felineにcanineだよ。
108名無しさん@英語勉強中:04/05/25 22:31
>>103-104
ぜんぜん違うじゃん。
「もし」と「たとえ」
109名無しさん@英語勉強中:04/05/25 22:33
>>102
if節が成立しない場合の含みが違う。
I will be happy if she comes,
(-> I won't be so happy if she doesn't come.)

I will be happy even if she comes,
(-> I will be happy if she doesn't come.)
110名無しさん@英語勉強中:04/05/25 22:41
>>103-104
どうもです。

>>109
つまり、if節じゃないよ、ってことを
evenを付けることによって明確にするということですか?
111名無しさん@英語勉強中:04/05/25 22:46
>>110
if 〜 → もし〜なら(でなければ)
even if 〜 → もし〜であっても(でなくとも)
>>102
if = used to say that one thing can, will or might happen or be true, depending on another thing happening or being true
even if/though = in spite of the fact or belief that; no matter whether
[OALD]
>>110
そう考えていいと思いますよ。
if が「たとえ〜」の意味のときの話をしてるんだよね?
普通の if と even if の違いを知らないわけじゃないでしょ?
>>113
<if が「たとえ〜」の意味のときの話をしてるんだよね?
そうです。
理解できました、ありがとうございます。

>>112
My English knowledge is scanty
and I can't understand your teachings. _| ̄|○
Would you make a translation of it to Japanese?
115名無しさん@英語勉強中:04/05/25 23:27
英会話の表現をひたすら並べた暗記用教材(『日常英会話5000』とか)
で何がお勧めでしょうか?
>>114
May the force be with you...
117名無しさん@英語勉強中:04/05/25 23:44
>>115
やり遂げる強固な意志があるのなら、かも〜ん

ドクター市橋 Part2−音読80回で英文法をものにする
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1079464516/l50
>>115
辞書。
119名無しさん@英語勉強中:04/05/26 01:22
I can't dream of my life without you.
= I can't dream of my life but for you.

without = but for と習いましたが、この2文の方程式は成り立つのですか?(用法的に)
120名無しさん@英語勉強中:04/05/26 01:23
人にお礼を書いて、その手紙を締めくくる時に
「(今回は)ありがとうございました。」を書きたいのですが
お礼は最初に述べてるので
Thank you very much.
でしめるのは、変(くどい?)かなぁと思ったのですが
Thank you about that.
は変でしょうか?
どう締めくくればいいか迷ってます。
アドバイスおねがいします。。
121名無しさん@英語勉強中:04/05/26 01:26
>>119
だめでつ。
122名無しさん@英語勉強中:04/05/26 01:30
>>120
締めくくりって、最後の最後のこと?
それともSincerely yoursなんかの前の最後の文のこと?
手紙にもよるが、個人的には形式はちゃんとしたほうが好きなので、
Thank you very much.とかI appreciate you hospitalityとか書いて
Sincerely yoursで締めくくるかも。
123120 :04/05/26 01:45
>>122
最後の最後です。
Sincerely yours
は「よろしくおねがいします」「敬具」でしょうか?
礼文(といってもそんなに固いものではないのですが)
の締めくくりとしてもOKでしょうか?
124名無しさん@英語勉強中:04/05/26 01:53
>>123
まあ、敬具みたいなものだし、締めくくりの決まり文句だけど、硬め(丁寧)ではある。
カジュアルでいいのならThank you very muchで問題ないので、自分で決めてちょ。
125120:04/05/26 02:18
>>124
ども、ありがとうッ!!
126名無しさん@英語勉強中:04/05/26 03:42
>>121
I can't dream of my life without you.
=But for you,I can't dream of my life.

これならOKですか?
127名無しさん@英語勉強中:04/05/26 08:49
I appreciate your kindness.
Thank you for your kindness.

上が硬い(親切に感謝します)
下が柔らかい(親切にしてくれてありがとう)
であってますか?
128名無しさん@英語勉強中:04/05/26 08:52
>>127
はい。
129127:04/05/26 08:56
>>128
Thank you.
>>126
用法的には成立する表現だけど、口語としてはちと不自然かな。
But for your assistence, ... とかならナチュラル。

で、意味的には126の両者は等価じゃないヨ。
あなたのいない人生は描けない。
あなたなしでは人生を描けない。
assistance
132名無しさん@英語勉強中:04/05/26 13:25
「be」の使いどころや意味がよくわかっていません。
文を作ると、入れるべき時に入ってなかったり
後ろにあり得ない言葉を繋げたりしてるようです。
「be」の使い方について解りやすく解説したサイトありますでしょうか・・・
133名無しさん@英語勉強中:04/05/26 13:35
>>132
ないです。
>>132
例を出せ
>>132
be動詞の用法は、とりあえず次の三つを覚えておけばいいよ。

(1) 後に名詞、形容詞を伴って名詞述語、形容詞述語をつくる。
I am a boy. / He is tall.

(2) 後の現在分詞を伴って進行形をつくる。
She is running.

(3) 後に過去分詞を伴って受動形をつくる。
I was scolded by the teacher.
136名無しさん@英語勉強中:04/05/26 13:50
> From: [81] 名称未設定 <sage>
> Date: 04/05/26 13:30 ID:Syq9s6MM
>
> NGワード「うんこ」推奨
137136:04/05/26 14:00
誤爆失礼しました。
138132 :04/05/26 14:10
>>135
すいません、
be動詞とはそれらで言う am, is, was でしょうか?
私が言ってるのはbe動詞でなく「be」なんです。
例えば前スレで
I seem I'm never be understand
というトンデモ文を作って、基本がわかってないとご指導をうけました。
で、文法の本を買ったのですが、
基本すぎるのか、beに関して解説がありませんでした。
be goodやbe a men など、「○○になる」という使い方は
解りやすいのですが、その他の場所の登場どころがよくわかりません。
慣用句として覚えるしかないんでしょうか?

例えばシュワちゃんの「I'll be back」という言葉がありますが
ここにはなぜbeが入るのでしょうか。I will back では駄目な理由は?
139132 :04/05/26 14:13
>I will back
確かに変なのはわかるんですが。
使わないです。でも理屈がいえないので。
>>138
>I will back では駄目な理由は?
動詞がないから。
英語の文ってのは主語と動詞が絶対入ってなきゃいけないの。
基本中の基本だけど、これわかってる?
おっと。
backには「後退する」という意味の自動詞の用法があったな。
でももちろんそれじゃ意味が変わってしまうからだめということで
>>138
「基本がわかってないと指導」した人です(w

be 動詞というのは am, are, is, was, were, being, been などの活用形の原形です。
これは基本中の基本です。あやふやなら復習して暗記して下さい。
辞書で be を引けば活用形が全部載っていると思います。

> be goodやbe a men など、「○○になる」という使い方は
> 解りやすいのですが、その他の場所の登場どころがよくわかりません。

be で始まる文は命令文です。英語の命令文は動詞の原形で始まるんでしたね。
be quiet. は「静かにしろ」という意味です。

> 例えばシュワちゃんの「I'll be back」という言葉がありますが
> ここにはなぜbeが入るのでしょうか。

will の後(一般には助動詞の後)は動詞の原形、と決まっているからです。
助動詞 will を取り除いて現在形にすると I am back. になります。

> I will back では駄目な理由は?

この文は文法的には正しい(backは動詞でもある)のですが、
意味は I will be back. とは全く違ったものになります。
どういう意味になるかは辞書を引いて考えてみて下さい。
143名無しさん@英語勉強中:04/05/26 14:32
感嘆文で、定冠詞は使えないのは何故ですか?
>>143
定冠詞がついてたら既知のものだってことになるから
それに感嘆するのはおかしいだろう
145名無しさん@英語勉強中:04/05/26 14:45
>144
でも、感動する話をした後にThe story is beautifulていえますよね?
>>145
言えますが何か?
How beautiful the story is!とも言えますが何か?
How beautiful the story is!
とはいえるぞ
>>143
富士山を初めて眼前に見た人がいたとして、
What a beautiful mountain Mt. Fuji is! とは言えるけど
* What the beautiful mountain Mt. Fuji is! とは言えないのは何故?
という主旨の質問だよね。

What a beautiful mountain Mt. Fuji is! という感嘆文は、
平叙文にすると Mt. Fuji is a beautiful mountain. となる。
これは富士山がどういう山かを形容する、ごく普通の文章になってる。

一方、もし a ではなく the が使われていたとすると
* Mt. Fuji is the beautiful mountain.
というまったく不可解な平叙文ができてしまう。
この文章の意味不明っぷりが実感できないと、
何故 the ではダメなのか理解できないかも知れない。
149名無しさん@英語勉強中:04/05/26 14:55
いや、だからなぜWhat the beautiful storyって言えないのかが知りたいんですよ
150名無しさん@英語勉強中:04/05/26 14:58
それに144の説明と合ってないような
>>149
それはどういう状況で使いたいの?
それが適切な状況があれば、言えないということはないですよ。
>>149
だからthe beautiful storyって言っちゃったらstoryを限定しちゃってるだろ
what a beautiful storyって言ったときに表現したいことは、
世の中にbeautiful storyは数あれど、このstoryは特別にbeautifulで、
その特別さをどのように形容していいかわからない、ってことだろ
(whatは疑問「形容詞」)
theがついてたらはじめから特別だってことになっちゃうから
whatをつけるのはおかしいの
153名無しさん@英語勉強中:04/05/26 15:09
148が正解144はまとはずれ
154名無しさん@英語勉強中:04/05/26 15:14
>152
151の言っている事はあっていますか?
155132:04/05/26 15:15
>>140-141
4割ぐらいわかりました。
backが動詞なので、むしろ動詞が重なってることが解せないぐらいでした。
I never be understand. はナシなんでしょうか?

>>142
嗚呼度々お世話になってます・・・。
大変参考になりました。コピペって保存さしてもらいました。

>英語の命令文は動詞の原形で始まるんでしたね。

動詞で始まるのは知ってましたが原型で、は知りませんでした。ヤヴァイです。

>will の後(一般には助動詞の後)は動詞の原形、と決まっているからです。

これも知りませんでした。
ところで、こういうのは、どこで覚える(た)んですか?
文法の本を買ったのですが、Willの使い方の項にそういう説明がありません。
本を間違ったかな(T.T)
>>154
おれにはそんな状況は思いつかん
>>151に聞け。

てか>>152は理解できたのか
>>155
おまいは品詞の区別が全くできていないようだな
I'll be back.のbackは動詞ではない。
これからおまいは英文を読むたびにすべての単語の品詞を
調べることにしる。
まずはI never be understand.からだ。
全部の単語の品詞を言ってみろ
>>155
中学校はちゃんと行ってたの?
159名無しさん@英語勉強中:04/05/26 15:22
>151
どんな状況なら使えるか説明して下さい
>>159
なんか失礼な奴だな。

例えば、
「おお、あれは何という世界で一番高い山だ!!」
と言いたい状況があれば
Oh, what the highest mt. in the world that is!
となります。


161160:04/05/26 15:28
>>159
で、私が151で尋ねた、どういう状況でつかいたいのか、
という質問にも答えて下さいね。
>>160
「感嘆文に定冠詞は使えない」と言った人のところに
その例文を持っていって相手を困らせそうな悪寒(w
163名無しさん@英語勉強中:04/05/26 15:31
>>160
ありえねえ
164132=155:04/05/26 15:35
>>157
I never be understand.
I 主語
never 補語?
be 動詞
understand 動詞

ですか?うん、動詞+動詞で変なんですけど、
ではwill be backは、backが動名詞になってるってことでしょうか?

>>158
行ってましたが、寝てました。
165名無しさん@英語勉強中:04/05/26 15:35
149の文がどういう状況で使えるかが知りたいんですけど
どういう状況で使いたいじゃなくて、何故使えないのか疑問を持ったわけです
>>155
>I never be understand. はナシなんでしょうか?

これはニ重におかしい。
(1)そもそも、>>135に書いたbe動詞の用法のどれにも入らない。
(2)動詞が原型になるどのような要件も満たしていない。

あと、ついでにいえば、be動詞とneverの位置関係もおかしい。

皮肉じゃなしに、中一の英語からやり直したほうがいいよ。
167名無しさん@英語勉強中:04/05/26 15:39
160の例文はあってますか?
168160:04/05/26 15:39
>>165
「言語ゲーム」っていうのを勉強すると疑問が解けるよ。
169名無しさん@英語勉強中:04/05/26 15:40
> 167
文法的にはあっています。


170名無しさん@英語勉強中:04/05/26 15:41
>>164
「品詞」の意味からわかってないみたいだな・・・
「〜の品詞は?」と聞かれたら「○○詞だ」と答えなきゃいけないの。
「主語」とか「補語」とはか品詞じゃねーだろ
I、neverはやりなおし。

あとbackがどういう品詞になりうるか辞書で調べてみろ
171名無しさん@英語勉強中:04/05/26 15:41
>なにそれ?
172名無しさん@英語勉強中:04/05/26 15:42
おい>>160逃げないでまじめに答えてやれよ
173160:04/05/26 15:43
逃げてないで、まじめの答えてるよ?
174名無しさん@英語勉強中 :04/05/26 15:48
モー娘の「ちょこっとLOVE」の中の
All you need is love
ってどういう意味?
175 :04/05/26 15:50
愛こそがすべて、でしょ
ビートルズの曲名にある有名なセンテンスですよ
176名無しさん@英語勉強中:04/05/26 15:51
>160
165の質問に答えていただけないですか?
177名無しさん@英語勉強中:04/05/26 15:52
>>173
じゃあ「言語ゲーム」とやらにもとづいて>>165の疑問に答えてやれよ
>>168みたいのは逃げでしかない
178 :04/05/26 15:55
「おお、あれは何という世界で一番高い山だ!!」

というかこれは日本語がおかしいだろ
There! That's the highest mountain in the world!
とかならわかるが
179160:04/05/26 15:55
>>176
「なんてその素敵な話」って言いたいような状況だろ?
たとえば、英語(上の例だと日本語な)の苦手な人を装いたいときとか。
180142:04/05/26 16:00
>>155
I never be understand. に関しては他の方々がいろいろ指摘されてますので
割愛します。>>164の内容ははっきり言って滅茶苦茶です(^^;

> ところで、こういうのは、どこで覚える(た)んですか?

もうずいぶん昔のことでどこをどう通ったか忘れてしまいました。

しかし、132さんの一連のカキコを見ると文法に振り回されているように見えます。
短期的な目標として142さんが英語で何をどうしたいのかにも依りますが、
とりあえず英文を「読む」ことから始めてみてはどうでしょうか。
何を読むかは自由に決めればいいと思います。
訳が付いている方が自分の解釈が確認できていいかも知れませんが必須ではないです。

いろんな英文を辞書を引きながら丁寧に読んでいくうちに、
文法が理屈ではなく実感として分かってくるのではないかなと思います。
そうなってから自分の実感を理論で裏付けしても遅くはありません。
また、理屈が理解できなければこの板で質問してもいいでしょう。

とにかく一度文法用語のことは忘れて英文をできるだけたくさん読んでみることです。
英語は読むのが基本です。
読まなければ聞くことも話すことも書くことも満足にできるようにはならないでしょう。
181160:04/05/26 16:00
>>178
だから統語論(文法)の問題じゃなくて、意味論の問題なんだよ。
「名無し象は鼻がウナギだ」と同じ。
意味論で「何故か」を問われると、言語ゲームを持ちださざるをえないだろ。
182名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:01
>>179
つまりおまいは「人を煙に巻いて面白がる低俗なスノッブ」を気取るという
言語ゲームをしているということでつね


あーつまらん
183160:04/05/26 16:02
追記:ま、統語論も所詮、言語ゲームなんだけどね。
184160:04/05/26 16:03
>>182
「言語ゲーム」と「言葉遊び」は違うからね。
185 :04/05/26 16:04
結局「意味論的に可能」ということだけ言いたいのか?
そんなこと言ってたらきりがないよ
186名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:04
>>184
わかってますよ後期ヴィトゲンシュタイン信者さん
187名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:05
>>185
もう相手にするのやめたほうがいいよ
188160:04/05/26 16:05
>>185
そうそう。
そもそも、そんなこと聞いてたらきりがないことを、
149が聞いてきてるんだろ?
ようやくわかってもらえましたか。
189 :04/05/26 16:05
なんだ?ウィトゲンシュタインとかデリダとかかじったのか?
190132=155:04/05/26 16:06
>>166
本当に中学校の教科書買ってくることにします。
このまえ買った文法の本は私には早すぎたようです。
例文は多いが、皆さんが説明してくれたような
規則の説明のようなものが少ない。1500円もしたのに。

>>170
解ってませんでした。
I=名詞 never=副詞??かな?
Backは辞書見ると名詞・副詞になるってことですかね。
というか副詞の意味もわかってないので・・・・

結論
本気で中学校の教科書買ってきます。
みなさんありがとうございました。
191 :04/05/26 16:07
まあいいや
160は一応慣用的に間違えているというということにして
無視しつつ進めましょう
192142:04/05/26 16:07
>>180に自己レス。自明ですが
「短期的な目標として132さんが英語で何をどうしたいのかにも依りますが」
の誤りです。
coronal papillae
カタカナにしてください
194名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:08
最初からへ理屈言う奴だと知ってたら相手にしなかったのに、お前の答えはある意味オールマイティーだもんなW
195名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:09
>>194
んなことはどうでもいいから>>152は理解できたのかどうかはっきりさせろや
>>193
コロナル・パピリー
197149:04/05/26 16:14
だったら最初から理由なんかないそれが英語だっていえよ最初はもっともらしいこといいやがってよー
198160:04/05/26 16:15
>>149
最初からそう言ってて納得したの? それこそ最初に言ってほしかったなぁ。
199名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:16
>>197
理由は>>152にあるだろうが!
いいかげんにしろ!
200149:04/05/26 16:20
152のこといってるんじゃねーだろーが、いいかげんなこと書くなっていってんだよ
201名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:23
>>197
>>160のいってるのはそういうことじゃない
聞き手と話し手のあいだに何かが伝われば、
どんなに文法的・意味論的に逸脱していようと、
「何かが伝わっている」限りそれは何らかの表現でありうるし、
言語という活動の範疇に入りうるってこと。
まあ>>198見る限り、>>160自身もこういうことはぜんぜん
分かってないみたいだが。

また当然、このような立場は標準的な英語を学習する上で
何の役にも立たない。
202名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:24
>>200
だからんなことはどうでもいいっつってんだろ
お前の質問に対する答は>>152なんだよ
これを理解する気がないならとっとと失せろ
203 :04/05/26 16:25
>また当然、このような立場は標準的な英語を学習する上で
>何の役にも立たない。

これが正解なのでもうやめて普通の話しようよ
204132=155 :04/05/26 16:26
>>180
アドバイスありがとうございます、

>短期的な目標として142さんが英語で何をどうしたいのかにも依りますが、
>とりあえず英文を「読む」ことから始めてみてはどうでしょうか。

読むのは、多分一番やってると思うんです。本当です・・・
英語やってる度合いは
読む>>>>>聞く>>>>書く>話す
ぐらいです。
英語のニュースサイトや、掲示板などを読んだりもします。
まだ辞書なしでスラスラまでは行きませんが、なしでも概ね掴めるように
なってるので、それでわずかに自信をつけて、では書くことを・・・となった時に、
ボロボロだったんです。
気付いたんですが、読むのはWeb上のものばかりなので
コピペで翻訳かけれたり、単語が一発で調べられたりするのが
いけないんでしょうかね・・・・
ともかく読むのは続けて、あと中学の教科書買ってきます。
ありがとうございました。
>>204
普段から、それだけ英語に触れてるんでしたら、基礎的な文法を
きちんと勉強されたら、目から鱗が十枚くらい落ちてくると思いますよ。
206名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:37
>>204
教科書買うより参考書買うほうがいいんじゃねーの?
教科書より文法の説明は詳しいだろ
207名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:38
>204
たぶん単語の意味がわかってるだけだと思う。例えば、He was too busy to prepare for the exam.とHe was too busy preparing for the exam.の違いがわかりますか?
208142:04/05/26 16:44
>>204
そうかそうか。そういえば読むのはやってるんでしたね。

読んでいるのに上達しないということは、読み方が甘いんじゃないでしょうか。
ひとつひとつの英文を「文法的に理解できない部分がひとつもない」と
言い切れるレベルまで読み込むということを日々実践するといいかも知れません。
いわゆる精読というやつです。前にも誰かに指摘されていたと思いますが
「分かったつもりに」なっているだけだという可能性が高いです。

精読の補助として訳文を作るのもいいかも知れません。
日本語として意味の通る訳文を作るのはかなり大変で、
直訳してしまう、後ろから訳してしまうなどの弊害もあるのですが、
あいまいなまま読みとばさないよう自分に強いるという点では効果があります。

念のため付け加えると、これらはいくつもある学習法の例に過ぎません。
自分のレベルと目的に合った学習法を探すのも語学のうちだと思います。
>>196
d
210132=155=204:04/05/26 16:56
>>205
うろこ落としたい・・・。頑張ります。

>>206
まずは本屋で比べてみます。
規則のようなものがいっぱい解りやすく載ってるようなの探そうと思っています

>>207
He was too busy to prepare for the exam.
He was too busy preparing for the exam.

にらめっこしてしまいました・・・
上は「彼は試験の準備に忙しすぎた」ですよね?
下は、違うなら「彼は試験の準備をやりすぎた」とかでしょうか?
211名無しさん@英語勉強中:04/05/26 17:11
>210
上は彼は試験の準備をするには、忙しすぎた(準備できなかった)下は彼は試験の準備をするのに忙しかった
212132=155=204 :04/05/26 17:16
>>208
ありがとうごぜえます、
何だか特殊なケースのため覚えられてるようで恥ずかしいです。
確かにそこまで(精読?)意識して読んだことはありません。
英語の勉強目的というより、内容を目的に読んでるので、
時々どうしてもわからない部分があると調べたりしますが、
文法などあまり細かくは意識してませんでした。
今後自覚して気合入れようと思います・・・。

>>211

_| ̄|●
>>210
207さんではありませんが。
too 〜 to−「−するには〜すぎる」「〜すぎて−できない」
be busy (in) −ing「−するのに忙しい」
214211:04/05/26 17:20
>212
どういう意味かな?
215142:04/05/26 17:26
>>210
かなりテキトーに読んでいるようですねぇ(^^;
216名無しさん@英語勉強中:04/05/26 17:27
自分は現在大学1回生なのですが、
3回生に他大学へ編入するため、編入試験に向けて
英語をもう一度、基礎からやり直したい。と考えています。

そこで単語帳を買おうと思っているのですが
友人からZ会の「速読英単語」「DUO」を薦められ、
また、書店に行くと同じZ会から「速読速聴英単語」というモノが出ていました。

そこで質問なのですが、
この「速読速聴英単語」は「速読英単語」系の最新版と見てよいのでしょうか。
それとも全く別物なのでしょうか。
また、これら、または別の参考書で何がおすすめでしょうか。
>>216
DUO 3.0使ってる人いますか? part7
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1083962853/l50
速読速聴・英単語 Basic/Core/Advanced ver.2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078527526/l50
218132=155=204 :04/05/26 17:36
>>214
誤解なきよう、落ち込んだだけです。
●| ̄|_



クル
(:D)| ̄|_ なんてそんなでへこたれる僕じゃない
傍観してる僕は、結構へこたれたんだけど...
>>217
成程。そちらで聞いてきます。
ありがとうございます。
221名無しさん@英語勉強中:04/05/26 17:42
>218
受動態とか完了形とかはわかる?
222名無しさん@英語勉強中:04/05/26 19:00
WhAt a beautiful flowers!っていえますか?
223名無しさん@英語勉強中:04/05/26 19:02
222=149?
224名無しさん@英語勉強中:04/05/26 19:02
>>222
ECCジュニアで聞いて来い
225名無しさん@英語勉強中:04/05/26 19:30
What a delicious dressing !っていえる?
226名無しさん@英語勉強中:04/05/26 19:33
>>225
いってよし。
227160:04/05/26 19:42
多少、余波があるようなので。
>>201
その認識も正しいですが、そもそもの私の主張は
「149の場合、統語論では判断できないので、意味論で判断せよ」
ということですので誤解なきよう。

222, 225は文法的に言えません。
228名無しさん@英語勉強中:04/05/26 19:42
逝ってよしOR言ってよし?
229名無しさん@英語勉強中:04/05/26 20:21
Would you mind if I
smoke?と聞かれた時吸ってイイ場合はNo,not at all.でいいんでしょうけど吸ってほしくない場合はどう言えばいいんでしょうか?
230名無しさん@英語勉強中:04/05/26 20:52
im sorry,,,でいいんじゃない?
23168:04/05/26 20:56
>>76-84さん
どうもありがとうございました。
232名無しさん@英語勉強中:04/05/26 21:00
>>229
もちろん,Yes, I would. だよ。
233名無しさん@英語勉強中:04/05/26 21:08
Yesを使うときつすぎませんか?
234名無しさん@英語勉強中:04/05/26 21:10
申し訳ありませんが、吸わないでいただけると助かるんですが。

みたいなニュアンスのがいいとは思うのだけど、

だれか、英語にしてください。。(- -;
235名無しさん@英語勉強中:04/05/26 21:41
誰か答えて下さい
236名無しさん@英語勉強中:04/05/26 21:43
>>234
I'd rather you didn't.
237名無しさん@英語勉強中:04/05/26 21:47
>236
ありがとうございました
238名無しさん@英語勉強中:04/05/26 21:57
>236
何故didn'tなのですか?
239名無しさん@英語勉強中:04/05/26 21:59
well id rather not でいいんちゃーうん
240名無しさん@英語勉強中:04/05/26 22:00
>>235が感じ悪いからでは?
241名無しさん@英語勉強中:04/05/26 22:01
id rather notじゃ自分自身になっちゃうか。
242名無しさん@英語勉強中:04/05/26 22:02
>>238
mind から離れて,その後に smoke が続くからだけど,
>>232 で全然きつすぎないし,
申し訳ありませんが、吸わないでいただけると助かるんですが
とゆうニュアンスも入ってるよ。
243名無しさん@英語勉強中:04/05/26 22:03
ここはネタスレですから
244名無しさん@英語勉強中:04/05/26 22:05
im sorry but id rather you dont
245名無しさん@英語勉強中:04/05/26 22:06
ロハだしな。
246名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:08
>242
何故過去形なんですか?という意味です
247名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:12
248名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:14
英語字幕の洋画OR英語のテレビドラマのビデオ
売ってるところ知りませんか?
249名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:16
>>248
Amazon.com
250名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:18
日本のは,amzon.co.jp ね。
251名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:23
>>250
洋画を.comから買うのと.co.jpから買うのではどっちが安いんだろ。
252名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:24
質問です。
orを使った文は必ずyes,noで答えられない文なのでしょうか?
例えばDo you like A or B?を訳すとき
・あなたはAが好きですか?それともBが好きですか?
答えがAが好き、もしくはBが好き、になる

もしそうなら次の文のの英訳は正しくはどうなるのか教えてください。
・あなたはAもしくはBが好きですか?
どちらか一方に当てはまる場合にYesどちらにも当てはまらない場合はNoになる
253名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:26
>>252
Do you like both or either one of A and B?
Which word did you say yes or no?
初めのパラグラフがおかしいな。
255名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:31
Avoid( )there by bus during the rush hour.
a)to go b)going c)for going d)go

I was busy() my homework when Vicki called on me.
a)do b)doing c)to do d)for doing

I'm used to()early in the morning
a)get up b)getting up c)rise d)rise up

No one objected () the mountain.
a)climb b)for climbing c)to climb d)to climbing

お願いします。
256名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:33
>>253
なるほど、分かりました。
ありがとうございました。
257名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:33
>>255
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ33問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1084683741/l50

going
doing
getting up
to climb
258名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:34
>>257
ありがとうございました
誘導もありがとうございます
259名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:37
>>249-250
ありがとうございます。
英語字幕のビデオってどうやって探すのでしょうか。
260名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:41
ttp://www.nellyfurtado.com/nelly.html
このHPをデザインしている人が知りたいのです。
どこに書いてあるのか発見できません。
御協力下さい。お願いします。
261名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:51
>>260
「どこかに確かに書いてある」という保証はあるの?
外注したものなら、書かないのが普通だろう。
262名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:55
>>261
保証はないです。
書かないのが普通ということも知りませんでした。
ありがとうございます。

263名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:59
264名無しさん@英語勉強中:04/05/27 00:01
26558:04/05/27 00:21
>>63
遅れましたが、アドバイスどうもありがとうございました。
266名無しさん@英語勉強中:04/05/27 01:26
カジュアルなシーンで「もういいや」ってなんと言うんですか?

例えば話しをしていて論点がズレできたので放棄するような時とか
何か頼んでも伝わらないのであきらめる時とか・・・
267名無しさん@英語勉強中:04/05/27 01:32
>>266
whatever
なげやりな感じでいってね。
268名無しさん@英語勉強中:04/05/27 02:00
trainingは辞書に不可算名詞と書いてありますが、
a special training of 〜 という言い回しが
文章中に出てきます。
どういうことなのでしょうか?
>>268
ジーニアスには a training も可と書いてあるよ。
タイタニックで
主人公ジャックが、身分の違う女性に目を奪われた時
そばにいた男性が一言。

Forget it ,boyo.
You'd as like have angels fly out of your ass as get next to the likes of her.

2文目が難しい。文法解説おねがいします。
271268:04/05/27 02:15
>>269
そうなんですか。ありがとうございます。
ただ、この文章、この前の方では不可算の形で使われていました。
こういった使い分けは、どのように考えれば良いのでしょうか?
>>271
special で修飾されてるからだと思う。
形容詞で修飾されると a がつきやすくなる傾向がある。
いつ a をつけるかは意外と難しい。
つきやすい名詞もあるし、感覚でつけることもある。
例えばこの場合なら special training でも問題はないと思うよ。
>>268
つねにに可算不可算云々で冠詞をつけるつけないを考えているのでは
使い分けることは難しい。伝えたい意味で使いわけを考えるべし。
274名無しさん@英語勉強中:04/05/27 10:31
I've already got something to do Saturday.でSaturdayの前にonがないのはSaturdayが副詞として使われてるからと書いてあったのですが、onをつけた時とどう違うのでしょうか?
>>274
口語的になる。
276274:04/05/27 10:48
>275
ありがとうございます名詞を副詞として使うということは、something to doを修飾しているということですか?
277名無しさん@英語勉強中:04/05/27 10:53
副詞って動詞を修辞するものだからgotじゃないか?




などと適当なことをゆってみるテスト。
278名無しさん@英語勉強中:04/05/27 10:55
There are some stores near my house.

この場合、someを取ることは可能でしょうか?
つまり、否定文にしたときに、someがない場合は
There are not stores near my house.

someがある場合は、
There are not any stores near my house.
There are no stores near my house.

ですよね。
どうでしょうか??
>>274
文法的にはgotを修飾していると解釈することもできますが、
この場合は意味的にdoを修飾していると考えるのが自然でしょう。
>>178
some -> any
281名無しさん@英語勉強中:04/05/27 11:28
>>178
あの、それは分かっています。
そうではなくて、someが必ず必要なのでしょうか?
またその理由はなんですか?
282名無しさん@英語勉強中:04/05/27 11:37
>>281
あなたがsomeを付けたくない理由はなんですか?
283名無しさん@英語勉強中:04/05/27 12:01
感覚的なものです。
その理由がないので文法的に知りたいのです。
>>283
文法的には、there are xxx sths ... のxxxには数量・程度を表す副詞が必要となります。
その理由を説明しないのが文法です。
285名無しさん@英語勉強中:04/05/27 12:24
>>284

同意。なくても通じるのは通じるだろうけど。
冠詞はなんの為に存在するの?と言われてるようなものだ。
286名無しさん@英語勉強中:04/05/27 13:03
>>283
文法がどうのとかいうレベルで、自分の感覚を根拠にするのがおかしい。
287名無しさん@英語勉強中:04/05/27 13:24
必ず必要
288268:04/05/27 13:55
>>272 >>273
レスありがとうございます。
感覚が必要なものは、けっこう難しいですね。
海外の友人に手紙を送りたいんだけど
「それは私の英語の勉強の為にもなります」ってのは
It will also become the benefit of the study my English.
で問題ないですか?
290名無しさん@英語勉強中:04/05/27 14:13
>>288
感覚だけで決めるわけじゃないよ
冠詞なしでtrainingだったら、漠然と「トレーニングすること」を表し、
a trainingだったらいくつかの具体的なトレーニングのメニューのうちの
一つを表す。
同じ名詞でも、冠詞なしだと抽象概念、不定冠詞がついたら具体物を
表すってこと。
291名無しさん@英語勉強中:04/05/27 14:43
jobless rate
unemployment rate どう使い分けるの?
>>289
Itを具体的に書いたほうが良いと思う。また、the, myが不自然。
And this writing will improve my English literacy.
>>291
jobはアングロサクソン由来、employmentはラテン由来。
よって、後者がより形式ばった雰囲気がある。
>>292
ありがとうございます。
英語で手紙を送っても良いかと聞かれたので(相手はひらがなの日本語は読める)
「いいですよ、それは英語の勉強の為にもなるから」
と返事したかったのです。
295名無しさん@英語勉強中:04/05/27 15:51
Im excited 私は興奮している  と

It was exciting それは興奮させられるものだった。は 言えても

Im exciteng わたしは興奮させられるもの?とは言えないと言うことであってますでしょうか?
296名無しさん@英語勉強中:04/05/27 15:54
Conceitedの読み方を教えて下さい
297名無しさん@英語勉強中:04/05/27 15:58
>>295
exciteというのは「興奮させる」という意味だから
it was excitingだったら「それは興奮させられるものだった」じゃなくて
「それは興奮させるものだった」になる。
I'm excited.も、直訳は「私は興奮させられている」で、それを自然な日本語にすると
「私は興奮している」になるわけ。

だからI'm exciting.は「私は興奮させている」になる。
そういう意味で言いたいのならこうやって言うこともできる。
298295:04/05/27 16:19
>>297さん ありがとうございます。

それでは [私はあなたに会えて,今興奮してるのよ}ということを伝えたい場合は

Im excited to meet you.
Im being excited to meet you.

You are exciteng me.

どれが適切でしょうか?
>>298
どれも不適切のような気が。。。
300名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:22
>>292
It's gonna be good for me to study English!
It's good foe me to improve my English!
とかは、間違いなのでしょうか…?
これでも、通じますか?
301:04/05/27 16:24
gomma=ganna
foe=for
すみません。
302292:04/05/27 16:26
>>300
いいと思いますよ。ただし gonna = be going to なので上は
It must be good for me to study English. くらいが良いかと。
303名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:28
>>298
Im excited to meet you. だけですな。
使えるのは。

でも気をつけて使わないと、会ってすぐホテルに連れ込まれたりするかも

304名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:28
トーイックは一般的に何点から履歴書に書いても恥ずかしくない
んでしょうか?
305名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:30
>>295
あなたの日本語に対応する表現ならこれで十分。

I'm excited to meet you.○
You are exciting me.×→it is exciting for me to meet you.

もし会ってから興奮している状態が続いている場合なら

I have been excited since I met you.

306名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:30
>>302
gonna = be going to じゃないでしょ
gonna = going to だよ。
>>300はあってる。
307292:04/05/27 16:32
>> 306
That's right. sorry.
308名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:33
Only a few idiomatic errors have been corected.
をIで始めて全文を書き換えるとどうなりますか?
分かる方教えてください。
お願いします。
309名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:33
>>304
提出先による。
310名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:34
>>308
誰がcorrectしたのかわからないからIの入れようがない
>>308
I have corected only a few idiomatic errors.
312名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:38
>>306
gonnaの意味的には大丈夫なの?
be going to は あらかじめ予定されている
ようなニュアンスがあるけれど。。。
313名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:41
>>312
あんまりだいじょぶじゃないけど、まあ、心持ちの問題だから
314名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:43
>>310
その前の文章が、
Here is one of the best compositions on my table by a student at the jead of his class.
です。お願いします
315名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:44
>>311
ありがとうございました。
316名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:44
>>314
それでもわかんないよ
あとjeadってなんだ
>>316
おまえ頭かたいな。
318名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:47
>>317
こんな質問の仕方するやつはどこで何を見落としてるかわからんからな
>>317
食ったことあるんか
320名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:48
あのライブすごかったよぉおお〜!!

って言うようなときって、

It was very exciting!
It was amarzing!!
It was cool!
It was great!

どれでも通じるとは思うんですが、微妙な違いとかあるんでしょうか。やっぱり。
321名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:50
>>320
ありますよ。やっぱり。辞書ひいてみそ。
322名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:50
>>320
It was very exciting! →レッチリ
It was amarzing!! →キッス
It was cool! →エミネム
It was great! →ストーンズ

って感じ
323名無しさん@英語勉強中:04/05/27 16:54
It was very exciting! →超盛り上がり
It was amarzing!! →超おもしれー
It was cool! →超かっけー
It was great! →超すげー

って感じ
It was very exciting! → 逝きまくり
It was amarzing!! → 濡れまくり
It was cool! → 感じまくり
It was great! → 痛くて入らず
325名無しさん@英語勉強中:04/05/27 17:07
プロレスの悪役の意味のヒールの綴りを教えて下さい。
326324:04/05/27 17:11
>>325
heelじゃないの?
>>322-324
全員ボッシュート!(チャラッチャラッチャ〜♪)
328名無しさん@英語勉強中:04/05/27 17:19
>326
ありがとうございます踵が悪役になった理由は知ってます?
329324:04/05/27 17:29
>>328
踵とかけまして、悪役と説く。
そのココロは、、、、、、両方つねに踏まれ役。
330名無しさん@英語勉強中:04/05/27 18:51
>>270
に答えてよ。だれか。
331324:04/05/27 19:00
>>330
「文法解説」って何を解説すればいいのかわからん。

332名無しさん@英語勉強中:04/05/27 19:13
理系の論文を訳すのに英和辞典を使いたいのですが
何処の出版社から出ている辞典を使うのがいいでしょうか?
333330:04/05/27 19:14
Forget it ,boyo.
You'd as like have angels fly out of your ass as get next to the likes of her.

なんで、as の後ろの like の使い方がわかりません。
このlikeって、副詞?ですか??
あと、この文章ってas〜as構文ですか?
334名無しさん@英語勉強中:04/05/27 19:16
>>332
英辞郎でいいよ
335名無しさん@英語勉強中:04/05/27 19:21
>>332
ありがとうございます
336332:04/05/27 19:21
>>332
研究社のリーダース。できればリーダース・プラスも。
337332:04/05/27 19:21
>>335>>332です
338332:04/05/27 19:24
>>334>>336
貧乏なので書店で検討してみます
ありがとう御座いました
339332:04/05/27 19:27
>>333
likeは副詞で、as-as構文と考えていいですよ。
もまえが彼女に気に入られるっちゅうのは、まるでもまえのけつから天使たちが放出されるのと同じようなものだぜ。
340324:04/05/27 19:30
なんかFromがややこしくなっちまった。
>>336, >>339 は 俺。
341名無しさん@英語勉強中:04/05/27 19:37
at と in の違いがいまいちです。

He has just arrived in Yokohama.
He has just arrived at Yokohama.

ニュアンスの違いありますか?
342名無しさん@英語勉強中:04/05/27 19:49
>>341
in YokohamaだとYokohamaを空間的に広がりのある場所として捉えていて、
at Yokohamaだと単なる地理上の点として捉えている。
だから上のだと横浜という町の雰囲気に包まれた状態を想起させるが、
下のだと単に横浜という町に到着したという事実しか想起させない。
343名無しさん@英語勉強中:04/05/27 20:45
A:How is your studying going?
B:Ten days is too short a time to prepare for the final exams.

Bの文のbe動詞がisになる理由がわからないのですが、areではだめなのでしょうか?よろしくお願いします。
344324:04/05/27 21:39
>>343
「10日間」だからね。あとtoo shortという意識も考慮すべき。
isかareかは、文脈で判断しよう。
345324:04/05/27 21:40
>>343
「10日間」だからね。形は複数でも、意識上は一塊なんだろう。
too shortという意識を考慮すべき。
文脈によってはareでもいいよ。
346343:04/05/27 21:55
>>344 >>345

ありがとうございました。
347名無しさん@英語勉強中:04/05/27 22:02
>>341
ニュアンスもなにも前者は間違い。
348名無しさん@英語勉強中:04/05/27 22:03
ニュアンスもなにも、前者は間違いということを覚えなさい。
349名無しさん@英語勉強中:04/05/27 22:28
>>341
辞書は引いたのか?
>>347-348
間違いなの?

She arrived at the station [in Tokyo, on the moon].
彼女は駅に [東京に, 月に] 到着した

ジーニアス英和辞典より。
351名無しさん@英語勉強中:04/05/27 22:45
>>350
そう
352343:04/05/27 22:50
>>344 >>345

ありがとうございました。
353名無しさん@英語勉強中:04/05/27 22:58
事務連絡です
移管作業に伴い2ちゃんに2〜3日の間アクセスできなくなる可能性が高いとの情報
ソース元は運営情報板です
ただし、ISPによっては期間が長くなる可能性もある模様

しかし、29日になるまではどうなるかわかりません
とりあえず今は鯖への負荷を回避するために書き込みを自粛してください
記念カキコなどもお控えください

まとめサイトはここを
http://dempa.gozans.com/prj/page/browser/ikan.html
354350:04/05/27 23:20
>>351
何がどう間違いなのか説明キボンヌ。

She'll arrive in New York at noon. [OALD]
355名無しさん@英語勉強中:04/05/28 00:02
Have you fined?
「元気でしたか?」

という英文は通じますか?
356名無しさん@英語勉強中:04/05/28 00:09
Correo-e alternativo ってどういう意味?
357名無しさん@英語勉強中:04/05/28 00:13
>>355
通じないよ。

Have you been fine?
かな。
358名無しさん@英語勉強中:04/05/28 00:20
The ball rolled down into the river.

ここで使われてるdownって副詞ですか?
動詞+動詞はおかしいから動詞じゃないですよね?
>>356 スペイン語じゃねぇの。外国語板へ
360oLdy:04/05/28 00:27
>>358
down はもともと動詞にはならないですよ。この場合も副詞で動詞のrollを修飾しています。
361324:04/05/28 00:46
>>356
伊語じゃないのか?
carreoは共犯者。そのあとの -eは謎。
alternativoは英語のalternativeそのまんま。

あとは文脈次第だな。
冠詞などがないのも怪しいから、前後ごと持ってこい。
362名無しさん@英語勉強中:04/05/28 00:54
Have you been fine? でちょっとぶしつけだなあ。
How have yoou been?で十分だよ。
>>360
ありがとうございます!
364名無しさん@英語勉強中:04/05/28 00:55
you
>>361
Correo-e でたぶんe-mailだと思うけど西語齧ったことがないから確証がないのよ。
仰るとおり文脈がわからんから別メアドですなんて適当なことも書けんし
366355:04/05/28 01:04
>>357
>>362
ありがとうございます。

しかし、ここの板も書き込みしてはいけないのですね。。
かなすぃ〜
367324:04/05/28 01:38
>>365
失礼。仏語でいうとこの courrier electroniqueだな。
ググればすぐ。
別のメールアドレス ってことでいいと思うよ。
368330:04/05/28 01:49
>>339
名訳ですね。
DVDの日本語字幕も、そう訳してほしい(笑)
369名無しさん@英語勉強中:04/05/28 03:32
英語のサイトにあった見出しなんですが、
Looking to go one better はどういう意味なんですか?
>>>339
the likes of her は「彼女みたいな人」だから、
「もまえが彼女みたいな子の隣に座るっちゅうのは・・・」
とでもした方がいいかも。大して変わらんけど。
>>369
ひとつ上(の男w)を目指して、みたいな感じ。
all(全ての(形容詞))は、all the studentsとか、冠詞の前にallをつけますが、the all friendsとかはできないんですか?しないんですか?
形容詞が冠詞の外にあるのが妙だなぁと思ったでした。。。
372名無しさん@英語勉強中:04/05/28 13:49
なんでこのスレは冠詞がどーのこーのとかいう
くだらない質問が多いんでしょうか?
初学者の私にわかるように教えてください。
よろしくお願いします。
>>372
もう一年 ROM れ。
374名無しさん@英語勉強中:04/05/28 15:36
”TOEIC630をめざす人のスレ” のようなスレはありますか?
375名無しさん@英語勉強中:04/05/28 15:39
”TOEIC635をめざす人のスレ” のようなスレはどうでしょう?
376名無しさん@英語勉強中:04/05/28 15:40
”TOEIC666をめざす人のスレ” のようなスレをたてましょうか?
377374:04/05/28 16:05
>>376 たのむ
378名無しさん@英語勉強中:04/05/28 16:18
これじゃいかんのか

英検2級、TOEIC600がほしい!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1013414779/

379名無しさん@英語勉強中:04/05/28 19:19

机の上の辞書は誰の?

英作文で上の問題がでたのだけど自力で

Whose dictionary is on the desk?

と書いたのだけど答えはあってますか?初歩的な質問ですいませんが。




380海豚:04/05/28 20:02
>>371
できません。凄い不自然になっちゃいますよ。うまく説明できませんが。
○the white students
○the students who are white
○the students, each of who is white
×the all students
×the students who are all
×the students, each of who is all
○a white student → ○the white students
×the students → white the students
×an all student → ×the all students
〇the students → all (of) the students (生徒達というグループの(うちの)みなさん)
○the students → each of the students
○the students → 5 of the students

allは一人に対して使えなくて、「the students」の「生徒達」を対象に使います。基本的にofが必要ですが、「all the 〜」の形でなくてもいいし、ない方が自然な場合が多いと思います。
○all of them
×all them
○all (of) the people (微妙に印象が違うけど、説明に困りますな)
381名無しさん@英語勉強中:04/05/28 20:33
Long time no see!と言われたら何と返すのが良いのですか?
同じくLong time no see!で良いんですか?
それともYeah.とか、久しぶりだった理由をいきなり話始めるとか?
382名無しさん@英語勉強中:04/05/28 21:59
>>381
「ひさしぶり〜」って言われたら何と返すのが良いのですか?
と聞かれたら、「良いもなにも。。。」と思いませんか?
383名無しさん@英語勉強中:04/05/28 22:21
Stands Behind Productsってどういう意味よ?
384名無しさん@英語勉強中:04/05/28 22:26
>>382
日本語での会話では色々見当付きますが、日本の常識=英語圏での常識とは限らないでしょうに
385382:04/05/28 22:33
でも、そんな質問に対して「良い」答えなんて
色々あって相手や状況に依存するので一概的な回答は不能、
くらいも見当つくでしょう?
386名無しさん@英語勉強中:04/05/28 23:16
>>381
Yes, how are you? そうだね、元気?
How did you do in the meantime?  どうしてた?
Yeah, I was busy. うん、忙しかったんだ。
I'm glad to see you again. また会えてうれしいよ。
どれでもお好きに。どんな答えもアリですよん。
ロシア人の宇宙飛行士さんと対談することになって
質問を考えてるんですが

人類は宇宙のどこまで進出できるとお思いですか?
How far do you think the human can go in the space ?
地球より宇宙船内のほうが居心地がいいと感じた事はありますか?
Did you feel better in the space than in the earth ?
久しぶりに宇宙から地球へ帰って来たときに違和感のようなものを感じましたか?
Did you feel a something wrong when you came back the earth for the first time in a long time
ミールの2号みたいなものを計画中でしょうか?
Are you planing the new space station like a meal2 ?
私が生きている間に宇宙に住めるようになることは可能でしょうか?
Is it possible that I can live in space whil I am living ?

これくらいできましたが文法とか表現とかに自信がないです
どうですか?
38831:04/05/28 23:57
A: Was it a girl or a boy?
B: A girl. She's eight pounds and very healthy.
A: When will they come home from the hospital?
B: I'm going to bring them home tomorrow.
A: You'll have to come for a visit. What a nice change for the neighborhood!

最後のcome for a visitは、赤ん坊を連れて顔見せにAの家に行くと
いうことなのでしょうか。
お願いします。
389名無しさん@英語勉強中:04/05/29 00:03
和訳スレが見当たらないのですが
390名無しさん@英語勉強中:04/05/29 00:44
The economy expanded robustly in fiscal 2003 as manufacturers --
including makers of autos and electrical machinery and steel
producers -- providing the main thrust of growth.
のasの用法は文法的にはどうなるんでしょうか。
付帯状況のwithみたいな感じなんですが。
391名無しさん@英語勉強中:04/05/29 00:44
How far do you think the human can go INTO the space ?
Did you feel better in the space than ON the earth ?
Did you feel x(a) something wrong when you came back TO the earth for the first time AFTER A LONG TIME?
Are you planing A new space station (program) like THE meal2 ?
Is it possible that WE can live in space while I am ALIVE?
>>390
誤用では?
393名無しさん@英語勉強中:04/05/29 01:01
>>384
大事な仕事で直接使うなら、プロにまかせたほうがいいよ。
が、ちょっと面白そうなので、とりあえずやりやすいところから。

地球より宇宙船内のほうが居心地がいいと感じた事はありますか?
Have you felt more comfortable in the spaceship than on the earch?

久しぶりに宇宙から地球へ帰って来たときに違和感のようなものを感じましたか?
Did you feel anything wrong when you return on the earth after a long time?
394名無しさん@英語勉強中:04/05/29 01:02
TOEFL Paper-Based 500 Computer-Based 173

TOEIC 620

英検 準1級

国連英検 B級

これって全部同じくらいのレベルなんでしょうか?
(どれも同じくらい合格するのが難しいのでしょうか?)
395名無しさん@英語勉強中:04/05/29 01:09
TOEIC620が、いちばん簡単そう(私見では)。
TOEIC730以下の時は、私は準1に通らなかった。
TOEIC800超えてから、TOEFLを初めて受験したらCBT183だった。
慣れればもう少し取れる気はしたが。
396393:04/05/29 01:13
ミールの2号みたいなものを計画中でしょうか?
Do you have any project such as Mir-2.

私が生きている間に宇宙に住めるようになることは可能でしょうか?
Haw do you think whether or not we can dwell in space by the end of my life?
397393:04/05/29 01:16
>人類は宇宙のどこまで進出できるとお思いですか?

これは日本語の質問の意味がいまいち不明瞭。
どういう答えを期待する質問ですか?
398393:04/05/29 01:18
と思ったら、391さんが丁寧に添削してくれてたのね。。。
>>395
TOEIC 620 <TOEFL PBT 500 CBT 173 <<英検 準1級<<国連英検 B級

簡単な順番に並べるとこんな感じかな?
400名無しさん@英語勉強中:04/05/29 01:32
I've Never Been To Me
シャーリーンの歌のタイトルですが

私はわたしにいたことがない。
私は私でいたことがない。
ありのままの自分でいたことがない。

てな感じの意味なんでしょうか?
401名無しさん@英語勉強中:04/05/29 01:41
>>400
下の方に行くほど遠くなっていく。
402名無しさん@英語勉強中:04/05/29 01:44
あの、詩の訳とはそういうものじゃないと思うんですけど。。

この曲の全部の詩を読んだことがありますか?

遠くなるというなら、あなたなりの解釈を示してください。
403名無しさん@英語勉強中:04/05/29 01:48
>>402
わけわかんねー質問しといて絡んでんじゃねーの。
404名無しさん@英語勉強中:04/05/29 01:52
>>390
asをwhileにしてミソ。
つーか辞書引いてみた?
>>400
歌詞を知っている方の回答を待つしかないでしょうね。
406名無しさん@英語勉強中:04/05/29 02:00
>>404
wereの省略ということかな。おかしくはないけど
as=>withの方がいい英語だと思う。
407名無しさん@英語勉強中:04/05/29 02:17
>>406
>>390は、ごく普通の言いまわしだよ。
ここでのasは正しい。
408時事英語マン:04/05/29 02:53
>>390
manufacturers のあとに including 〜 と長い修飾語句が入ったから
単純に were の入れ忘れ、あるいは印刷ミスかなにかで抜けただけだと思う。
こういうビジネス関係の文章でこんな as の使い方は普通しない。
409名無しさん@英語勉強中:04/05/29 03:17
◇二人称代名詞you に複数形がないのは何故だろうか。
◇代名詞の三人称単数形(he/she)は男女別なのに三人複数形(they)は
男女共通。これは何故だろうか。
◇you の複数形の代わりでyou guys(あなたたち)を米語では多用するが、
これは目上の相手やゲストに対しても使えるのだろうか。
410名無しさん@英語勉強中:04/05/29 03:19
しつれい。
三人称複数形(they)
411名無しさん@英語勉強中:04/05/29 03:29
>>408
The economy expanded robustly in fiscal 2003 as manufacturers
providing the main thrust of growthでなんもおかしくないですよ。
412名無しさん@英語勉強中:04/05/29 03:32
>>409
一番目の質問だけ分かるので。

古英語では、あなた と あなたたち はちゃんと別々にあった
ようですよ
簡略化される過程で1本になってしまった(「ない」のとは
違う)、ということですね。



413412:04/05/29 03:36
>409
語源辞典でthey ひいてみたら、こっちも変遷の歴史があるわ。
もとは男女別々の語があって、今でも方言や交互に名残があるとか。
30行くらいにわたって、古英語からの変遷の説明があって、
ここに写せない… 今度本屋ででも語源辞典見てみてね。
414412:04/05/29 03:37
413の交互は 口語 です。失礼。
415名無しさん@英語勉強中:04/05/29 03:38
>>412
そうですか。ありがとうございます。
しかし、you guys という表現の使用頻度の高さをみると、
二人称複数形の需要は絶対ありそうですけどね。
416名無しさん@英語勉強中:04/05/29 03:40
他の言語ではどうかな?「あなたたち」は。
英語以外オンチなもんですいません。
417時事英語マン:04/05/29 03:40
>>411
>なんもおかしくないですよ

すくなくとも文法的には普通おかしいと言われるでしょう。文法的には
おかしくても実際には普通に使われる表現である、と言われるならなにか
根拠をあげてください。いちおう権威のあるとされる新聞や雑誌の文章例
などからお願いします。もうほんとに寝るので明日の晩で結構です。^^
418名無しさん@英語勉強中:04/05/29 03:42
>>413
オウ!語源辞典♪ アイル・トライ・イット。サンクス・エニウェイ。
419412:04/05/29 03:43
>416
私はスウェーデン語ができますが、
[du] あなた(単数)
[ni]あなたたち(複数)
と、別の単語なのだが、ややこしいのは、
ni は du の丁寧語でもあることだ。
どうしてこんなにややこしいのかねぇ。
420412:04/05/29 03:45
>>418
w。まい ぷれじゃ〜。
私の今開いたのは、研究社『英語語源辞典』です。
小さい本屋にはないですけど、お勧め。
421名無しさん@英語勉強中:04/05/29 04:07
>>409 ◇412さんの言うように元々英語の二人称には単数形と複数形
     が存在していたけど、次第にyou一語になっていきました。
     興味深いことは他のヨーロッパの言語は目上の人に対する「あなた」と
     友達に対する「あなた」は区別されるのに、英語は目上だろうが、友達だろうが
     YOUで済ましてしまうという事ですね。

    ◇日本語の場合はどうでしょう?男性が複数いるときは「彼らは」で、女性が複数いるときは
     「彼女らは」ですね。では男女混合になった場合あなたならなんて呼びますか?おそらく大半の
     方は「彼らは」を使うのではないでしょうか?実はヨーロッパの多くの言葉は、男女混合の場合の
     複数形は男性の複数形に一致するのです。おそらく英語は長い歴史の中で、そういった不具合を
     なくすためにTheyで統一したのではないでしょうか?
   
    ◇you guysは普通目上の方には使いませんね。普通そういう場合は
     公的な場ではよくladies and gentlemenって言って注意を引きつけますね。
422503:04/05/29 04:31
>>419
スエーデン語ですか!カッコイーー。
なんかそのルール、いやですねw まぁ、現地人は文脈や
状況から区別がつくんでしょうけどね。
ところで、ついでの疑問ですが、北欧三国ってそれぞれ
オリジナルの言語持ってますよね?あれらは似てるんですか?
たとえばポルトガル/スペイン/イタリア語ぐらいに近いとか。
それから、たまにスエーデン語を聞くと、一瞬英語の響きに
似てる気がします。俺の耳が変ですか?
423名無しさん@英語勉強中:04/05/29 04:35
>>421
「503」は他で使った臨時HNでした(汗 無視してください。

懇切丁寧にありがとうございますm(_ _)m おもしろそうなので
独自にまた調べてみます。
424421:04/05/29 04:41
>>422北欧三国の言語は極めて似てますよ。
方言ぐらいの違いですね。
>>422
デンマーク語とノルウェー語とスウェーデン語は非常に似てます。
デンマーク1人とスウェーデン数人に聞いたら、だいたい
お互い分かると言ってた。特に「書かれたもの」は、口語より
さらに理解しやすいようです。

フィンランド語は語族が違います。

ポルトガル・スペイン・イタリアの3つより近いだろうね。
私でもノルウェー語のサイト見ても、違和感なく
なんとなく分かります(もとのレベルが低いからそもそも
わからないんだけどね)

スウェーデン語は、ドイツ語に、のほうが似ていますが、
英語にも似ていますよ。ほとんど同じ単語もある。
スウェーデン語って、音声は津軽弁みたいな感じ。(?!)
オランダ語を少しかじったら、それもスウェーデン語に似ていた。

英語の 1月 2月 は スウェーデン語でも
ヤヌア〜リ フェブルア〜リ だったり。
422の耳は大丈夫だと思います(w


>>422
425は 412(419)でした。
427名無しさん@英語勉強中:04/05/29 06:30
>>425
深夜/早朝におつきあい、ありがとう。このど大きな本屋で
北欧語の本でも立ち読みしますわw
428名無しさん@英語勉強中:04/05/29 06:37
ところで、スェーデン語では、自国、フィンランド、ノルウェーを
それぞれなんと呼ぶのですか(発音で)。(これで最後の質問w)
429名無しさん@英語勉強中:04/05/29 07:06
ここには冠詞の専用スレはありまっか?
楽器につく「the」。the guitar, the flute
自然現象につく「the」。in the rain, against the wind, on the ice
なんで the が要るんや? 特定してるわけでもないやん。
逆に、
俺が弾いた「その」ギター。とか言いたいとき、外人はどうしとんや?
まさか the the guitar I played とか言わんやろうし(爆
430名無しさん@英語勉強中:04/05/29 07:11
自己レス。
楽器はともかく、雨などにザをつけるようになったんは、どうも
単なる語呂の問題だけやないかなと。
イン・レイン、とかアゲンスト・ウィンドとか、なーんかこう
リズムが悪いやんか?
431名無しさん@英語勉強中:04/05/29 07:18
How would I say on Japaneese ******.

訳ですが、
日本語で*****をどうやって言うの?
でいいでしょうか?
432名無しさん@英語勉強中:04/05/29 08:13
いいと思う。
でも、on English ってどうなんだろ
「in + 言語名」が普通だと思ったが。
433名無しさん@英語勉強中:04/05/29 08:18
>>431 How do you say XXXX in Japanese が普通だよ。
434名無しさん@英語勉強中:04/05/29 08:59
>432
どうもありがとう♪

>433
相手は*****を自分で日本語で言いたいのでしょうね。
どうもありがとう♪
435名無しさん@英語勉強中:04/05/29 10:48
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
名詞・代名詞・形容詞の文法的なところがよくわかっていなくて
補強したいと考えているのですが何か良い本は無いでしょうか?
加算不加算とか単数扱い複数扱いのあたりが特に危ないです。

Forestをみていると
「peopleは複数形の無い集合名詞で数えられる名詞であるが単数扱いは出来ない」
と書いてありちんぷんかんぷんに成りました。
>>435
そのForestという本(?)には「集合名詞」とか「数えられる名詞」のような
文法用語の意味を説明している部分はないの?

文法用語が分からないから説明の意味が分からない、という状態に陥っている
だけのような。
437435:04/05/29 11:08
>>436
「数えられる名詞」
単数形の場合は単独では使えず、a/an the myなどと結びつく。複数形が有る
「数えられない名詞」
複数形が無くa/anと結びつくことが出来ない。
「集合名詞」
数えられる名詞で何人か、いくつかが集まった集合体を指す名詞

とは記述してあります。
peopleが数えられる名詞の中の集合名詞に属しているというのは理解できるのですが
複数形が無く単数扱いは出来ないのあたりで混乱してしまいまして・・
同様にpoliceなんかもそうらしいのですがなんとも・・・
>>428
Sverige(スヴェリエ)
Norge(ノリエ)
Danmark(ダンマルク)
Finland(フィンランド)

>>429
楽器のtheは、語呂ではなく、いっつも特定の楽器(自分のギター、
自分のフルート)を弾くからですね。
俺が弾いた「その」ギター は、That guitar I played
その時はtheは言わないですね。
または、THE guitarと、ザ を強調して発音するとか。
439名無しさん@英語勉強中:04/05/29 11:31
>>437
[Peple]って「人々」なんだから、もとから意味的に複数でしょ。
だから、人々たちっていう単語(複数形)はないと考えれば
分かるんじゃないかな?
人々、という時点で意味は複数なのに
Peple IS〜 はでしょ。 複数の人間がいるんだから、
People are です。


440439:04/05/29 11:33
>>439
下から二行目文頭
People IS〜 は 変でしょ。です。
ぴーぷるのスペルミスってるし、私… うへ〜
>>435
a people、2 peoplesで国民民族っていう意味もあるし

Many team are 〜とか、単純に245teamsみたいに書くこともあるし
かなり複雑なんだよね。
冠詞とか複数単数はよく間違えるし出てきたものを一つずつ覚えるのが
一番良い気がする。
えいご漬け+対話に出てた例文

Follow the road until you come to the hotel.
ホテルのあるところまでその道を行きなさい。

これはなんでcomeなんでしょう。
arriveとかならわかるけど。
443名無しさん@英語勉強中:04/05/29 14:35
なんでこのスレは冠詞がどーのこーのとかいう
くだらない質問が多いんでしょうか?
初学者の私にわかるように教えてください。
よろしくお願いします。
>>443
そういうスレだから。
445名無しさん@英語勉強中:04/05/29 15:36
>>443
冠詞はくだらなくないよ。aにするかtheにするか、或いは何も名詞の前につけないか
で意味が大きく変わったりするし。正しく使わないとおかしな文になるから。
英語上級者になるほど冠詞がどれだけ重要かわかってくる。

つーか何回も同じ書き込みををしてるようだけど、釣りですか。
446名無しさん@英語勉強中:04/05/29 16:44
The athletic meeting is going to be held next Wednesday.
「運動会は今度の水曜日に開かれる予定だ。」

上の例文の 「be」 はどんな働ききをしているのですか?
お願いします。
新聞の3コマ4コマ漫画を日々勝手に和訳する習慣にしたいんですが、
どのあたりのスレが適当でしょう?映画テレビ等を訳すスレや、
日本マンガを英訳するスレはあるんですが、英語漫画→日本語は?

「英語マンガを訳すスレ」とか建ててもいいかな?

ちなみに私が毎日見てるのはこのへんです。
ttp://www.dilbert.com/
>>446
受動態
449名無しさん@英語勉強中:04/05/29 17:35
>>447
どうせ続かないんだから、雑談スレででもやれば?
>>448
ありがとうございます!
451名無しさん@英語勉強中:04/05/29 18:52
質問です。
初学者向けに、単語数を制限した本(ラダー版)というものがありますが、
ネット上で無料で読めるようなものは無いでしょうか?
正しい英語でさえあれば、いわゆる名作でなくても結構です。
どなたかよろしくお願いします。
452名無しさん@英語勉強中:04/05/29 19:47
453名無しさん@英語勉強中:04/05/29 20:27
キャセックやってみた。toeicの予想スコア730て言われた。5年前は350だったんだけど、けっこう実務でつかってくました。ぬかよろこんでもいいでつか?それともキャセックってダメダメ?おしえてくださいー!
454名無しさん@英語勉強中:04/05/29 20:28
>>453
キャセックよりカーセックスなら900点はすぐ超える。
455名無しさん@英語勉強中:04/05/29 20:42
>>452
ありがとうございました。
ひとつ読んでみましたが、ladder books というより、英語の文章題という
印象でした。いろいろあるようなので、合いそうなものを探してみます。

それにしても、意外に見つからないものだという印象があります。
Oxford University Press あたりにあるかと期待していたのですが、
慣れないせいか、見つけられませんでした。

では、失礼いたします。
456@英語勉強中:04/05/29 20:57
Japanese mobile phone operator NTT DoCoMo has decided to sell
its stake in British mobile phone services company Hutchison 3G UK.
お願いします。stakeは、権利ですか?
457名無しさん@英語勉強中:04/05/29 20:58
>>456
株。 辞書引けば一発解決だろ。
458名無しさん@英語勉強中:04/05/29 21:10
>>428
ありがとうございます。
へえ、一番英語っぽい(?)Finland が英語と同じなんですね。
459名無しさん@英語勉強中:04/05/29 21:14
>>457
おいおい、ちがうだろ。
460名無しさん@英語勉強中:04/05/29 21:18
>>459

ならどう違うのか説明したら?
461457:04/05/29 21:22
>>459
とんだ勘違いでした。氏ぬので許してください。辞書からコピペしてみた。

stake2

1 《しばしば〜s》(勝負事の)賭(か)け金,賭けられたもの.
2 利害関係,関与;投資(額);《略式》個人的関係[関心,かかわり合い];
(他企業を買収した企業が)引き受けるべき債券と債務
have a 〜 in...  …に(個人的)関係がある.
3 ばくちの元手.
4 《しばしば〜s》(競技会の)賞(金),懸賞(金).
5 《〜s》
(1) (ポーカーで)さまざまな賭け.
(2) 《単数・複数扱い》〔競馬〕ステークス:出走馬の馬主によって同額の金を賭
けられたレース.
6 《the... 〜sで》…の(競争)分野
high in the popularity 〜s  人気度が高い.
7 《米略式》=grubstake.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ
Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館
1980,1987,1998
--------
経済のことはわからんけど、この辞書の2番の意味が該当しそう。2の中には
株も含まれる気がするけど…。
462名無しさん@英語勉強中:04/05/29 21:23
株はstockまたはshare
stakeは賭金=>(期待される)利益、 だろ
それこそ辞書みれば一発だが
新聞とかで株のことをstakeって言うよ。売却益じゃなく、株自体を指して。
比ゆ的表現なのかもしれんけど。
特に、"sell its stake"は、ほとんどidiom化してて、株売却を指します。

ただし、個人的売買の時には使いません。
企業間の取引の文脈で、特に(利潤を目指した投資でなく)
戦略的取引の時に使います。

stakeを>>462ととると、>>456は「利益を売却した」と少し変な印象になるのでは。
(ちなみに>>456はDocomoが株売却した事実に合いますね。)
464456:04/05/29 21:41
>>457
もう一度、辞書を見たら株がのっていました。
有難うございました。
465sage:04/05/29 21:42
ファイナンスの教科書を読んでみると、
株はstockもしくはshare
stakeの場合はstakes holderという形です。
466457:04/05/29 21:50
>>464
俺だけに礼を言うな。
特に、>>463は問題を解決するレスをしてくれたぞ。

まだ生きててゴメソ。
467名無しさん@英語勉強中:04/05/29 21:51
>>385
答えられねえならレスつけんなウゼーキモブサ
>>386
thanks!
468443:04/05/29 22:12
>>445
レスありがとうございます。

>冠詞はくだらなくないよ。aにするかtheにするか、或いは何も名詞の前につけないか
>意味が大きく変わったりするし。

えーと、冠詞がくだらないと思ってるわけではないです。
意味が大きく変わるっちゅう文法以前の問題に対して、>>435>>371みたいに、
文法がどうのこうのとか言ってるのは「くだらない質問」だと思うんですが、
どうでしょう?みなさん。





469456:04/05/29 22:17
新着レスの表示せずに457だけ読んで書き込んでいました。
皆様ありがとうございました。
470名無しさん@英語勉強中:04/05/29 22:19
>>468
俺の見解。
ここのスレ趣旨からして、元々「くだらない」質問も
想定しているわけだろう。ある意味、くだらない質問
こそ、ここでは歓迎とさえ言える。
まぁ、何をもってくだらないと言うかは別、というか、
各自が勝手に思えばいいことだが、その判定を一々ここに
書き立てる必要もないかと。
471443:04/05/29 22:20
商業的に用いられるstakeは基本的に「利害」です。
stake holderは「利害関係者」です。
その利害関係者として大半を占めるのが「株主」、すなわち株式保有者です。
したがって、stakeの一例が「株式」であり、実際ほとんどの場合はそう訳して
問題ありませんが、「利害」がこの場合の第一義であることを認識しておかないと、
勘違いをしてしまうこともあります。

472名無しさん@英語勉強中:04/05/29 22:26
>>467
>>385の問いかけに答えられなくなって、捨てゼリフか (w
自分も答えられねえならレスつけんなければいいのにな (プゲラ

473462:04/05/29 22:31
>>471
全面的に同意です。

>>443の発言は真意がわかりません。aとtheの区別がわからない
というのは、日本語で「は」と「が」の区別がわからないという
のと同じでしょう。文法以前ではなく、文法の根源だと思いますが
いかがでしょうか(もちろん、ここで質問して解決するような
レベルの問題ではないと思いますけど)。
474名無しさん@英語勉強中:04/05/29 23:05
日本の社会で次々と現れるような新単語・熟語を載せてる翻訳サイトってありますか?

例えば、道路公団とか、族議員 といったようなものです

お勧めのサイトを教えて下さい。
475443:04/05/29 23:17
>>473
>文法以前ではなく、文法の根源だと思いますがいかがでしょうか

その通りだと思います。
で、その「文法の根源」がわからないような程度なら、
まずは用法をどんどん覚えていって疑念の余地なしに文法の根源を
身につけるべきなのに、なぜそこに「説明」を求めようとするの
でしょうか?

もちろん文法の学習は大切ですし、それが英文の理解を大きく促すでしょう。
が、文法の根源すら身についていないのに、重箱の隅をつつくような
事項を指して「なんで、ここはaではないのか」など聞くのは、
10年早いんだよ、という気がします。

本気で英語力を身につけたい人に対しては、そこでまた文法の説明
をするよりは、「そういうもんだ。つべこべ言わず覚えろ」と
言ったほうが、その人のためになる気がするんですがどうでしょう?
下手に、教える側のみなさんが、文法的な「理屈」で説明を与えると、
「英語ではそういう言いかたをするから、そうなんだ」ではなく
「文法ではこう決まってるから、こうなんだ」と判断し、
結局は質問者の学習の足を引っぱってるんではないでしょうか?

冠詞やなんかに「文法的な説明」を求める質問は「くだらない」
と一蹴する方が、相手が初心者であればあるほど、
実は親切ではないですか?


476名無しさん@英語勉強中:04/05/29 23:19
>>474
CNNとかABCとかニュースサイトを巡ればいいんじゃないの?
477473:04/05/29 23:36
>>475
私は英語教育に携わっているわけではないので、どの
教育法がいいのかは知りませんが。
実際問題としては、定冠詞/不定冠詞/無冠詞について
1.誤解される使用(誤用)
2.変だけど理解可能な使用(イディオム違反)
3.英語的な使い方
の3段階があると考えています。1については論理的に説明
できると思いますし、したがって「10年早い」人たちにも
日本語でもいいから説明した方がいいと思います。解るか
どうかは別問題ですが。
478名無しさん@英語勉強中:04/05/29 23:49
>>438

楽器の件、すんません。なるほどです。
479名無しさん@英語勉強中:04/05/29 23:58
砂糖は好きですか?/雨は好きですか?
これを英語にすると、どないなりまっしゃろ。
Do you like sugar?/Do you like rain? でええんやろか。
では、雨降りに出かけるのは嫌だ。は、
I hate going out in the rain. でっか? ・・in rain. でっか?
両方あり? ようわかりまへん。
雨に付く the。中学時代からずっと悩んでまんねん。
480477:04/05/30 00:26
>>479
そういうのが難しいんだよね。

Do you like the sugar?
だと文脈で特定さている砂糖ということになります。したがって
theはなし。ところがドイツ語だと定冠詞が付くはずだし、フランス
語だと部分冠詞がつく。砂糖は砂糖、という発想です。
in the rainにいたっては、慣習としかいいようがない。俺はtheが
つくと思うけど、「NYCではtheをつけないよ」といわれても反論の
しようがない。
あの spooge って単語の意味知ってる方いますか?
482名無しさん@英語勉強中:04/05/30 01:06
sponge の間違いだったり
483名無しさん@英語勉強中:04/05/30 01:08
spooge - /spooj/ Inexplicable or arcane code, or random and probably
incorrect output from a computer program.
サウスパークで出てきたんですが使用例が
Ben Affleck's spooge!!
状況説明すると手についたベンアフレックの精子を見てこう言うんです
485名無しさん@英語勉強中:04/05/30 01:20
いやだから
「よく分からない変なもの」みたいな意味だよ。
もともと483のようにコンピューター用語だけど。
なるほど!納得!ありがとです!
487485:04/05/30 01:25
ここにあった。
http://www.swampfox.demon.co.uk/utlah/Community/a_dictionary.html
精液のことを指すらしいね。
多謝
489438:04/05/30 02:04
>>479
theはホントに難しいけど、理屈では理解できない(ネイティブの
言語学者が研究しちゃうようなものまで)ものがたくさんあるそうですね。

もう、そのまま「飲み込む」しかないことも、語学にはたくさんありますよ。
そのうち、なんとなく「ここにtheがないと気持ち悪い」
と思えるようになることもありますよ、いろんな文章に触れていれば。
もちろんわからないものも多いけど。

同意、わたしたちネイティブだって、正しい日本語。
って完璧に話せるか?っていったらそうじゃないし。。

わたしは英語初学者なので、とりあえずあまり小さなことには
拘らず、文章をいろいろ読んでみたり、
単語を覚えたり、
そしてそういう細かいことは全体のレベルがあがってきてから
じっくり考えようと思っています。。
491名無しさん@英語勉強中:04/05/30 02:09
英単語を正規化(辞書に載っている形にすること)するプログラムかライブラリかデータってない?
documents->document
based->base
のような変換をパソコン上でやりたいんだけど。
492438:04/05/30 02:13
>>490
でも、479氏のように、細かいことに気付くことができる、疑問を持つのも
すごく大事で、素晴らしいことだと思うよ。
いつか分かるようになりたい、と思って勉強するのは、ためになる
と思うし。
>>491
それはlemmatiseとかlemmatizationとかいう分野ですね。
簡単そうに見えますが、実は言語学上のいろいろな問題が関係するので、
単語入れるとポンと結果が出るようなプログラムはないでしょう。

研究者向けの(いろいろ設定やら必要)ものや、売り物(バカ高い)はあります。
lemmatiseをキーワードにいろいろたぐってみてください。
494493:04/05/30 02:20
スマソ。検索するなら、lemmatizationは間違いですから、lemmatisationで。
495名無しさん@英語勉強中:04/05/30 02:32
どうも。479の the厨です。
逆に、go to school のように、理屈上は定冠詞がつくはずの「学校」が
この場合は無冠詞になってたり。ものの本によると、習慣的にかよってる
ようなものは the が省かれる、云々書いてある。もぉ勝手にさらせ(w
ほなら、図書館の司書が勤務先に行くのも、go to library なのか?
the library やろが?と。

ついでに(横道に逸れるが)、仕事に行く、は go to work と言いますな。
このwork はなんやろ? 学校と同じく、(習慣的に行く)「仕事場」いう
名詞なんか?それとも go to see のseeみたいに動詞の不定詞なんか?と。

ま、すべては「成句」ということで片付くっちゃそれまでやが、成句即ち
慣用的な語句は文法を超越する場合があると思うしかないんかな(徒労
496名無しさん@英語勉強中:04/05/30 02:32
質問です。visitと疑問詞の関係で、
@Where did you visit yesterday?と
AWhat did you visit yesterday?は
どっちが正しいのでしょうか。某高校のテストでは@が正解でしたが、
whereは代名詞・・・?
497名無しさん@英語勉強中:04/05/30 02:42
visit は他動詞なので、目的語を直接とりますが、ここでは
疑問文なのでwhere という代名詞が目的語になってます。
「訪ねる」からには物(what)ではなく、場所(where)のほうが
適切なわけです。どうしても what を使いたいなら What place
とか、What building などにすればOKです。
ちなみに、
Where did you go yesteraday? ならば、Whereは「どこへ」という
副詞です。なぜなら、go は自動詞なので、仮にこのwhereが代名詞
だろしたら「昨日どこ『を』行ったの?」ということになるからです。
498名無しさん@英語勉強中:04/05/30 02:43
>>496
本来、どちらも×でしょうけど。というか意味不明。
What (which) place did you visit yesterday?
>>495(楽器、 in the rain の人だよね?)
図書館司書が勤務先に行くのはそもそも「go to the library」
とは言わないと思う。
私の中では、この表現は「調べ物をするため図書館に行く」だな。
自信ないですけど。

go to work のwork は名詞だと思うゼよ。
>>496
Where are you going (to)?
Where do you come from?
などの場合は、whereは前置詞の目的語になる代名詞だ、と辞書に書いていますね。
(辞書に名詞としても分類されていると思います。)
visitの場合もそれに準じるのかも知れませんが、分からん。スマン。
501名無しさん@英語勉強中:04/05/30 02:52
>>498
えっと、このwhereは「どの場所、地点」という意味の代名詞なので、
what place と同じ扱いが出来ると思いますが・・
by 497
502名無しさん@英語勉強中:04/05/30 02:57
>>499
たびたびスンマそん。

>図書館司書が勤務先に行くのはそもそも「go to the library」
とは言わないと思う。
ま、そりゃそうですなw

>go to work のwork は名詞だと思うゼよ。
辞書見たら「勤務先」という意味が普通に載ってたわ(辱
503496:04/05/30 03:58
レスくれた方どうもです。自分もWhereを使うと習っていましたが、
「愛媛で一番美しい場所はどこですか。」が
@Where is the most beautiful place in Ehime?→×
AWhat is the most beautiful place in Ehime?→○
というのを見たもので・・・。
Whereは代名詞としてもよく使うということでしょうかね。

504名無しさん@英語勉強中:04/05/30 05:30
>>503 Where is〜 みたいにbe動詞を伴う場合は、先ほどの
Where did (does)〜のケースと事情が異なります。
この場合、where は副詞となり、
「一番美しい場所は『どこにあり』ますか」となって
和文の意味と食い違ってしまいます。
where は is の補語には取れないわけです。つまり、
the place=whereとはならない(同格ではない)ということ。
What isならば whatは代名詞で is の補語になるので
the place=what となって、一番美しい場所はどれ?
みたいな意味になるのです。
上の@とAの place を thing などに置き換えて日本語に
直してみると、よく分かると思います。
>>429
「俺が弾いたそのギター」は
>>438以外に
the very guitar I played でも行けると思います。
楽器の前につけるtheはもはや守られてません。
単純にぐぐってみると、
"play guitar" の検索結果 約 594,000 件
"play the guitar" の検索結果 約 144,000 件
theなしが4倍です。
とくに、ロックやジャズの文脈ではtheなしでつかうほうが
普通でしょう。
たとえばロックやジャズでは普通使わないviolinで検索してみると
"play violin" の検索結果 約 12,700 件
"play the violin" の検索結果 約 31,300 件
クラシックの世界ではまだtheをつけるほうが多いようですね。
508名無しさん@英語勉強中:04/05/30 12:33
週末に一日、2時間くらいで生徒数3、4人位の授業を
受けたいと思うのですが、有名ところの英会話学校へ行くと
月謝、テキスト代、入学金その他もろもろでだいたいどの程度を
見込めばよいのでしょう?

入学金はもちろん、テキスト代などは最初に払うだけでその後は
月謝以外は取られないものでしょうか?
パソコンいじってて、出てきた英語が良く分からなかったので教えて欲しいのですが、
1、This Wizard makes it easy to prepare your system for a new OS install.
2、You must restart your system for your changed to take effect.
で、両方についてto以下がどこにどのような意味(用法?)でかかっているのかが解らないので教えて欲しいです。
1、このウィザードは、新しいOSのインストールのために(←の?)あなたのシステムを準備することを容易にします。
2、あなたは効果を連れる[有効にする]ために(文全体にかかる副詞句?違うかな…)あなたの変更のために(これも副詞句?)あなたのシステムを再起動しなければならない。
と呼んでみたんですが、細かい文法が気になったので訊いてみました。
(英語にたいしてかなり不真面目だったので、構文とか文法とかほとんど知りません。申し訳ありません。
よろしくお願いします。
510名無しさん@英語勉強中:04/05/30 13:19
>>472
答えられなかったからと言ってそんなに気にするなよ
お前は充分馬鹿で不細工だ
自分も答えられないならレス付けるなってちょっとおかしいぞ
とりあえず、お前はこのスレには不要なので、この世から消えるべし(・∀・)
511名無しさん@英語勉強中:04/05/30 13:24
AにBと呼ばれる○○。
ってのは

○○ called B by A .

○○ called B by A .
かどちらですか?

自分は上だと思うんですが友達は絶対に下だと言い張るんです。
>>509
1の方はそんなもの。it=to prepare your system for a new OS installであることがわかっていれば
それでよし。

2は、your changedがto take effectの主語になることに注意。forは不定詞の主語を示す標識。
「あなたの変更した点が効果を持つためには、システムをリスタートしなければなりません」
ってこと。
>>511
“b”を半角にすべきか全角にすべきか聞いているの?
>>513
すみません、ミスです。


"by"か"to"かです。
515509:04/05/30 13:55
>512
ありがとうございました。

516名無しさん@英語勉強中:04/05/30 14:04
「ねぶた」を英語で説明するには
どのように言えばよいのでしょうか

やはりdollに修飾語句をつけるのでしょうか
such A as B
っていうのは
A such as B
っていうのと何が違うんでしょうか?
アホにも解るように例を示してほすぃ…
519名無しさん@英語勉強中:04/05/30 14:09
>>518
すみません
ねぶたはdollなのでしょうか
>>519
だから、ぐぐれって
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=nebuta%2C+doll&lr=

「ねぶた」を"doll"と表現している説明もあるけど、むしろ、"float(山車)"と表現している
場合が多いみたい。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=nebuta%2C+float&lr=
fondをfoundにしたいときは
fond
^
u
とするのが一般的ですか?
522369:04/05/30 16:05
>>370
どうもありがとうございました。
523名無しさん:04/05/30 16:08
toeicの点数を履歴書に書いていい期限ってあるんですか?
とった点数は一生自分の点数ですか?
it is wise to have a backup.
ホゲを持つのが賢明である。(在ってるか不明。)
wiseは形容詞でto haveは副詞的不定詞とおもうんですが、あってますか?
…ん?名詞的か…な…?
525名無しさん@英語勉強中:04/05/30 16:40
一般的に日本語訳の「ル」とはローマ字で示す場合はluなんでしょうか?それともru?
どっちが正しいのかな???
>>525
それは英語の問題ではないので、どこか他でやってくれ
ikeda was all alone with nothing to do

池田はすべて一人で何もすることはなかった。


これで訳はあっているのでしょうか?
528名無しさん@英語勉強中:04/05/30 17:38
>>527
all の解釈が間違っている。
allの副詞のところを調べてみれ。
池田は、まったく一人で何もすることはなかった。

これで良いのでしょうか?
530名無しさん@英語勉強中:04/05/30 18:23
>>529
いいよ。ほかにも「全く一人ぼっちで」とか日本語訳はいろいろ考えられるけど、
要は、allがaloneを強調してる感じが訳に出ていればOKだろう。
531387:04/05/30 18:26
添削していただいてありがとうございました
自分Excuse me, who is most populoar in UK Hip Hop ?
相手 there aint a competition 2 c hu is da poplest
相手 do u mean more commercial uk-hiphop?
相手 cos a lot of it is underground

これってどう約せばいいんでしょうか?
商業的意味なの? たくさんいるよ。undergroundには。
って意味でOKですか?
533名無しさん@英語勉強中:04/05/30 18:58
go on a trip
go on a picnic
とか言うときなぜ、onが必要なの?
534名無しさん@英語勉強中:04/05/30 19:08
>>532
”相手”はネイティブのドキュソみたいだから何が言いたいかわからない。

誰が一番人気があるか決める大会?みたいなものはない。
もっと商業的なヒップホップのことを言ってるのか?
(なんでそんなこと聞いたかといえば)ヒップホップってのはアンダーグラウンド
なものだからな。

って感じの意味じゃないかと思うけど。
535名無しさん@英語勉強中:04/05/30 19:17
Expedited shipping available.



Expedited shipping available. International shipping available.

はどうちがうんでしょうか?

下が海外発送可であるのはわかるんですが……
536名無しさん@英語勉強中:04/05/30 20:16
とにかく単語をたくさん覚えたいのですが
例文が載っていておすすめの単語の本ってありますか?
レベルはかなり難しくて良いので教えてください
>>536
辞書
>>534
なるほど
超さんくすです
539名無しさん@英語勉強中:04/05/30 20:54
英語を教えてくれる外国人さんを探してるのですが、
お勧めのサイトとか知っている方がいましたら、
教えていただけないでしょうか。
英会話教室を挟むと劇高くなるので、
せっかくネットができたので、ダイレクトに
応募したいのですが。
外国で言うと、craigslistみたいなサイトです。
よろしくお願いします。
540名無しさん@英語勉強中:04/05/30 20:56
If you wanted to know where he is, we have a cousin of his here who
could tell you.
やつの居所を知りたければ、ここにやつのいとこが働いていますから、
教えてもらえるんじゃないでしょうかね。
お願いします。wantedと過去形なのは、仮定法だからですか。
>>530
Thanksです
542名無しさん@英語勉強中:04/05/30 21:16
おまいらひろゆきがピンチです。

管理人ひろゆきを※※スレッド
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1085912096/
543名無しさん@英語勉強中:04/05/30 21:28
>>533

go は自動詞だから、あとに名詞がくるときは
前置詞が必要。しかし、go to a picnic では
意味不明でしょ?
「ピクニック」(という場所)に行く???
544名無しさん@英語勉強中:04/05/30 21:32
>>533

参考までに。
go on a diet (ダイエットをする)という語句もある。
つまり go on a 〜 は、「〜を実行する」という意味で
使われると思えば分かりやすいよね。
旅行を・・・
遠足を・・・
節食を・・・
545名無しさん@英語勉強中:04/05/30 21:37
>>527
横レス失礼します。
all alone は、普通に「一人ぼっち」という意味で使われるようですね。
all で alone を強調している、というほど大げさでな表現ではないように
思われますので「全く」、「完全に」等の副詞句は不要かと(勿論、
前後の文脈によってはつけたほうがいい場合もあると思いますが)。
546名無しさん@英語勉強中:04/05/30 21:45
「夜這い」を英語にするとどうなりますか?
547名無しさん@英語勉強中:04/05/30 22:35
2012年ってドウ発音するのですか?
two thousand twelveかtwenty twelveどっちでしょうか?
548名無しさん@英語勉強中:04/05/30 22:46
two thousand and twelveですよ。
2000年以降がtwentyなんとかと発音される場合は、
2020年以降がいいでしょう。
>>547
549名無しさん@英語勉強中:04/05/30 22:47
>>547
どちらでもいいはずだけど、多分後者になるでしょ。
今のところ2004はtwo thousand fourだから、6年後
どうなるか。
550名無しさん@英語勉強中:04/05/30 22:51
私たちは1900年代になじみがあるので1900年代はnineteenなんとかといいますが、
2000年は最近の出来事なのでまだtwo thousandが浸透し続けるでしょうね。
因みに、なんのことを表しているかを明確にするために2000年以降はyearを頭につけて言ったほうがいいでしょうね。
>>547
551名無しさん@英語勉強中:04/05/30 22:54
and を忘れないで
>>549
552名無しさん@英語勉強中:04/05/30 22:58
>>551
普通、andをいっていないみたいだけどどうでしょうか。
とにかくあと数年はtwenty fourとかはいえないですね。
553名無しさん@英語勉強中:04/05/30 22:58
You are to blame!

SVとSVCどっちなのか教えてください。
554名無しさん@英語勉強中:04/05/30 23:31
SV だとすれば You are だけになるはずので、SVC でしょ?
555名無しさん@英語勉強中:04/05/30 23:32
andは言ってますけど聞こえにくいのでしょう。
本来は入るべきですよ。
>>552
556名無しさん@英語勉強中:04/05/30 23:35
>>550 他大勢のかたへ

参考までに古ネタですが、
30年以上も前に「紀元2525年」だったか、そういうタイトルのロック曲が
ありまして(イギリスかアメリカか不明、歌手名失念)、その曲の歌詞では、
「twenty five twenty five」と歌ってました。(25、25ということですね)
557名無しさん@英語勉強中:04/05/30 23:37
be another way of saying 〜
って何て訳せば良いのでしょうか?
558名無しさん@英語勉強中:04/05/30 23:41
>>555
「本来」というのは全く意味がない。
数の2004をどういうかではなくて、2004年をどういっているか、
でしょ。
あなたはGoogleで"two thousand four"を検索してみましたか?
559名無しさん@英語勉強中:04/05/30 23:47
>>517
まったく同じと考えて可。

>>557
言い方をかえれば・・ みたいな意味かと思うが、そのbeはなんだろ?
これが入ってる具体的な文はあるの?
The increase in the price of oil has brought the world to its senses.

their senses ではなくて its senses となっているのは何故でしょうか?
561名無しさん@英語勉強中:04/05/30 23:49
>>560
worldを受けているから
562557:04/05/30 23:52
>>559
いきなりこれだけボンッと出されてまして…。
それで正解だと思います。どうもありがとう。
563名無しさん@英語勉強中:04/05/30 23:53
>>558
意味がないと言われてもねぇ、、、。それに、グーグルを最大の友としてアタックする方も好きではありません。
しかも「2004年をどういっているか」と強調しながら「two thousand fourを検索してみましたか?」という矛盾は受け付けられないです。
(万が一なにが矛盾してるかわからない人の為へ:言い方を調べるのに文字で検索しても意味ないというところです。)

じゃあこう言いましょう。映画で「2003年」や「2004年」と実際に言っているところをみてください。
ニュースもみてください。
政府が何かを発表しているシーンでもなんでもいいです。
彼らが「発音する時」、andは必ずついています。

p.s.グーグルの検索結果で自分のいいぶんを支えてもらう必要があるかたは一般的に英語の理解が浅いと思います。
浅いというのはもちろん高校生レベル、中学生レベルとかいうことではなく、ネイティブほどの理解がないって言うことです。
>>561
ありがとうございます。
worldは単数扱いなんですね。
565558:04/05/31 00:03
>>563
「andは必ずついていま」

嘘はいけませんよ。あなた本当に英語のニュースを聴いているの?
1990年代でやめちゃったとか?
566名無しさん@英語勉強中:04/05/31 00:31
There is a car.
これの文型を教えて下さい。恥ずかしい。。。
There V=[is] S=[a car]. S=[車が] V=[ある]。
第一文型でごんす。
このthereは(とりあえず)意味がないし、thereは副詞ですから、文の要素にならないです。
>p.s.グーグルの検索結果で自分のいいぶんを支えてもらう必要があるかたは一般的に英語の理解が浅いと思います。

自分の語感しか根拠をあげられない香具師よりもよっぽど誠実な態度だと思うが。
「ネイティブほどの理解がない」というのは当たり前だと思うが。ネイティブ同様の
理解があるのならここで英語についてウダウダ語ってませんよ。アンタもその他の
大勢も。
569名無しさん@英語勉強中:04/05/31 02:01
and はあんまりつけないに一票
BSがあるならBS1を今つけてみそ
570566:04/05/31 02:16
>>567
ありがとう!
>>567
横レスだけど、確か存在のbe動詞だっけ?
andつけるに1票。

two thousand fourで検索すると
two thousand and fourもヒットするのではないでしょうか?
>>572
" "を付けて検索するんだよ
two thousand four hundred years

試しに検索してみたら、こんなのもひっかかってましたが?

やっぱりぐーくるは根拠にはならないと思います。
575名無しさん@英語勉強中:04/05/31 06:18
>>574
お子ちゃまのケンカに発展するだけだと思うんで、もうやめようよ。
576名無しさん@英語勉強中:04/05/31 06:19
>>574
はげどう。
なにかってえと、ググって、ヒット数だけメモしてきて
威張ってるヤシの多いことよ
577576:04/05/31 06:20
>>575
あ、スマソ
つい、余計な横レスしてもうた
578名無しさん@英語勉強中:04/05/31 06:39
おはようございます。>>547です。
いろいろコメントありがとうございました。参考にして、

2009年までは two thousandなんとか
2010年以降は twentyなんとか

と思って、ニュースを聞くときに気をつけてみようと思います^0^
ちなみに2012年はオリンピックの開催地の新聞記事で出てきて音声がナカッタ☆
わかりやすいなw
答えを知りたいからやめない。

"the year 2004" の検索結果 約 485,000 件中 1 - 10 件目 (0.61 秒)
"the year two thousand and four" の検索結果 約 1,360 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
"the year two thousand four" の検索結果 約 296 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
googleは用例を探すにはいいが、発音まではわからん。
>>569のこともあるし、ニュースを聞くときに意識してみるか。
もれは2005をtwo thousand fiveと発音しているのを聞いたことがある。
ただの数字と同じ感覚で、andはあってもなくてもいいと思うのだが
ネイティブほどの理解があると違ってくるのかな。
580名無しさん@英語勉強中:04/05/31 07:31
この前、CNNのアンカーマンが2010年をtwo thousand and tenと言ってました。
581名無しさん@英語勉強中:04/05/31 07:48
なんかさ、アレじゃないの?
ぐーくるを翻訳に使おうとか、言う本に毒されてる人が多いんじゃないの?

ちなみにヒアリングもねー。はっきり発音されるかわからないし
聞き取れるかどうか。
例えば to have been とかの haveは ほとんど小さく発音されるので
あう゛としか聞こえないのでオブと間違う人も多いし。

ま、とりあえず、手元のオックスフォード製の英語の教科書には
and がついてますよ。

ちなみに、私は初めにandが着くよ。と言った人とは別人です。
ただ、あまりにも 適当な根拠でそれを否定する人がいたので見てられなくて
でてきました。失礼。
問題は「必ずつく」かそうでないかですよ
「必ずつかない」と言っている人は一人もいないよ
ついている例もついていない例も出ている
583名無しさん@英語勉強中:04/05/31 10:05
Rohadministration
が訳せないんですが、どなたかご存知ですか?
スマソ
ノムヒョン政権ってことだね
ノ政権
586名無しさん@英語勉強中:04/05/31 13:22
「THE MISSING PIECE」っていう絵本の一文なんだけど訳してください。
日本だと「僕を探しに」ってタイトルだったとおもう。

"Oh I'm lokin' for my missin' piece
Over land and over seas
So grease my knees and fleece my bees
I'm lookin' for my missin' piece"

『So grease my knees and fleece my bees 』
↑ここがさっぱり
>>586
「僕」って、人間ではない何か、ですか?

「だから、ひざに油をさして、」 ←機械かなんかかのかな?「僕」は。
僕の…お金を巻き上げよう?じゃ変だし。

後半はわからないけど、韻を踏んでるから、内容に重大な意味が
含まれているわけではないと思うんだけど・・・。

588586:04/05/31 14:36
>>587
http://images-jp.amazon.com/images/P/0060256710.01.LZZZZZZZ.gif
↑この主人公が自分のからだの一部を探しに行く話です。
>>586のセリフは主人公が移動するときに歌う鼻歌なので深い意味はないんですかね。
こんど和訳の絵本でどんな風に訳してあるか見てきます。
どうもありがとう。
>>588
鼻歌か〜。ますます「リズム」を重要視している文章だなって感じですね。
マザーグースの歌と同じように、深い意味はなさそうですね。

590443:04/05/31 18:26
冠詞の質問は「くだらん」と一蹴すべし論者の443です。

>>479さんの場合、冠詞について基本的な文法知識は十分修得している
と思われるので、その答えは実際の英語に求めるべきでしょう。
その手の問題は、文法説明に答えを求めても、(そりゃ、その都度もっとも
らしい説明はできますが、)文法知識を深めるだけで、ナチュラルな英語
を使えるようにはなりません。

ナチュラルな英語を身につけたければ、 rain の用法を、生きた英文なり
映画の中での表現なり、外国人観光客つかまえて天気の話をしてみるなり
して、体験から取得すべきです。

479さんは実際にin the rainと言うべきか、in rainと言うべきかを、
英語を使う場面で本当に困ったことはないはずです。
(もしあれば、通じるにせよ通じないにせよ、どちらが「正しい」のか
はわかるはずですし、大抵の場合間違えても黙殺されて通じてしまうでしょう。)

正確な用法を調べたければ、googleでコロケーションを調べてみるといった
方法もあり、文法知識に頼るレベルの問題ではありません。

私の主張のからみで、このような書きかたになりましたが、
実際に>>479さんは、文法を求めているわけではありませんでした。
ただ in the rainがナチュラルですよ、と答えればすむ話ですね。

というわけで、
「冠詞のことを文法のみで理解しようとする香具師は一蹴すべし」に訂正します。
591名無しさん@英語勉強中:04/05/31 19:53
>>590の話が長いので要約してあげます

「生きた冠詞マンセー!冠詞文法ヲタ氏ね」
筆記体の大文字「T」と「F」の違いがイマイチわからないので
自分の書いた「Takako」のTがFに見られるんじゃないかと心配です。
書き方のポイントをアドバイスして欲しいんですが。
どこか良いサイトないでしょうか?
593592:04/05/31 20:40
書き忘れました
Tとaは切り離すべきなんでしょうか?
Tの縦棒を突き抜けてaと繋げるのはダメなんですか?
594443:04/05/31 21:51
>>591
ありがとうございました。

>>592
中学校の教科書でも見たらどうでしょう?

実際は、欧米に日本人みたいな筆記体を使う人はほとんどいません。
どう見てもTにしか見えないFや、Fにしか見えないTしか書かない人も
多いので、それほど気にしない方がいいです。
どうしても心配なときは、初出の場合だけもブロック体で書けばいいだけです。
ということで、書きかたのポイントは、あまり教科書の書き方にこだわらず、
たとえFに見えたとしても、結果的に相手に伝わればOKと考えることです。
595名無しさん@英語勉強中:04/05/31 22:49
Take the following sentence for example.  次の文を例に取って考えてみよう.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

なんでこれこんな意味になるの?命令文だから「とりなさい」じゃないの?
「とってみよう」だったらLet's take ~.じゃないの?
>>595
日本人で「次の文を例に取りなさい」って
文を書く人はいないでしょ。
自然な訳になるようにしてあるだけ。
英語の文章ではこの命令文はごく自然。
597名無しさん@英語勉強中:04/05/31 23:06
貴方の名前は?を英語でどう書くのでしょうか?

スペルを教えてください。
>>597
うわ、マルチだったのかよ
ちなみに3つ目の文は[How do you spell it?]
>>595
英語で道を聞かれて、答えるとき、
「Turn left, then go straight...」って命令形で言うけど、
それが命令形でないのと似てるね。
日本語に直すとしたら、
「左に曲がりなさい、それでまっすぐ行きなさい」という
ニュアンスではなくて、
「左に曲がって、それからまっすぐ行って」
になるじゃない?
600名無しさん@英語勉強中:04/06/01 00:39
Soon he was engaged in everything good and useful.

これのgood and usefulがどうeverythingにかかってるのか構造がわかりません。
everything (which is) good and useful の which と is 同時に略したりなんてできないよね?
601名無しさん@英語勉強中:04/06/01 00:39
論文を読んでいるんですが、どう解釈していいかわからない部分があります。

The current model posits that X activation involves relief of an inhibitory interaction between Y and Z.

という部分ですが、ここでいうreliefというのはどういう意味でしょうか?
関係副詞も、先行詞をとるのが本当ですか?
それが省略されてるから無いように見えるのですか?
〜 (in the time) when 〜. 何々な時に何々
といった感じに。
603名無しさん@英語勉強中:04/06/01 00:46
>>600
everything something などは形容詞は後ろから修飾するよ。

I'll give you something gorgeous for your birthday.

豪華なものを誕生日にあげるよ。

604名無しさん@英語勉強中:04/06/01 00:58
>>602
そういえば関係副詞も先行詞とる場合あるようですね。
the time when, the place where, the reason why, など。
605600:04/06/01 01:06
>>603
ありがとう!something cold to drinkとかと一緒か!納得!
>>602
> 〜 (in the time) when 〜. 何々な時に何々

これだけからでは大変分かりにくいのですが、
接続詞のwhenと混同している可能性はありませんか?
607600:04/06/01 01:11
もうひとつわからない点が。。
He went to London to represent the American colonies.
「彼はアメリカの植民地を代表してロンドンに行った」
to representはwentにかかってる副詞的用法ですよね?
目的、感情の原因、判断の根拠、結果のどれにも当てはまらない。
この場合、代表するために→代表して と意訳ということでしょうか?
>>607
そうじゃない?

たくさん不定詞って目的、感情の原因、判断の根拠、結果のどれかよくわからなかったり
あいまいな感じのもたくさんあると思う。
609名無しさん@英語勉強中:04/06/01 01:33
アメリカに住んでいます。
近所の音楽がうるさくて眠れないので自治区の警察(環境苦情相談)にe-mailを書いています。
文法の間違い、またはこう言った方が効果的じゃないかという点がありましたらご指摘お願いします。
激しくスレ違いですが、こういう近所への対処法でも結構です。

Hello officers, (←ここにはなんと書くのでしょうか?)

I'm a resident of ○○○ township.
I have been bothered by the loud music played by my neighbor.
They play music until 1:00 am or 3:00 am, almost everyday.
I have to wake up at 7:00 am, so I go to bed early,
but I cannot sleep because of the noise.

Two weeks ago, I complained to them about it directly,
but they didn't listen to me and still play music very loud.
One of them, whose name is ○○○, gave me his cellphone number,
saying "Call me if we are too loud."
Last night I called the number, but he didn't take the phone
(Maybe, music was so loud that he couldn't even hear the bell).

Therefore, I called the police.
After that, they stopped playing music for 30 minutes,
but they played it again around 0:30 am.
I cannot stand any more.
I need you to take some legal actions.
Their house is located at XXX ○○○.

My full name
610名無しさん@英語勉強中:04/06/01 01:47
>>609
Dear Police Chief とかかな?
その警察署のトップにあてるのが普通だと思うよ。
こんな経験ないからちょっと自信ないけど
611名無しさん@英語勉強中:04/06/01 01:55
>>609
読みましたが、よく通じそうな英文だと思いますよ。
ネイティブじゃないのでえらそうに言えないけど、
かれらが読んだら多少ぎこちないところはあるかも
知れませんが、十分、意は伝わるでしょう。
なので指摘するとしてもホンの些細な部分です。たとえば
wake upはget upで良い
the noise はthe noises they makeかな
directly はcomplainedの直後にかな?
callede the police のpoliceは具体的に署の名称入れれば?
I need you to は強すぎるのでI would like you toが良い
take some legal actions は take any actions legallyかな

などです。失礼しました。
>>609
俺が気付いたところだけ。

>I complained to them about it directly,
これは、I visited them and complained to themかな。
>take the phone
これは、answer the phoneじゃない?
>he couldn't even hear the bell
受信音ってbellじゃなかったと思うけど。
>I cannot stand any more.
I cannot stand it anymore.か、I cannot stand them anymore.じゃないかと。

Hello, officer.は違うだろうけど、この手の文章で正式な書き方はわからん。
まだ、Dear officer.のほうがいいんじゃない?よくわからん。
613名無しさん@英語勉強中:04/06/01 02:13
at 7:00 am, so・・
のところは
Because I have to get up at 7:00 every morning, I usually go to
bed before 1:00, just when they start the music! So I cannot
fall asleep at all.
なんかはどう?
614名無しさん@英語勉強中:04/06/01 02:22
がまんならない は、
I cannot take it any more もあるね

携帯の呼び出し音は・・
bell じゃなきゃ buzzer?
こんなこともわからんわw

615名無しさん@英語勉強中:04/06/01 02:27
スレッドってthreadですよね? 辞書では「糸」だと。
なんで書き込み掲示板が糸?
それと、BBSって何の略?
616名無しさん@英語勉強中:04/06/01 02:32
BBS=Bulletin board system じゃないの。ちなみにこれよりもmessage board
やforumなどのいい方の方が外国人には通じやすいとどこかで聞いた気がする。

threadは、ある奴が話題を振る、それに誰かが答える、そのレスにまた誰かが
反応して書き込む、そのレスに誰かが…という具合に1本の糸のように上から
下へと話題が続いていくからじゃねえの?
617oLdy:04/06/01 02:32
>>615
Bulletin Board Service
スレッドはたしかに糸という意味があるが、同時に「あるメッセージに関連するコメントが順次リンクされたもの」という
電算用語でもあるようです。
618名無しさん@英語勉強中:04/06/01 02:37
ありがとうございますm(__)m
結局「糸」からの連想なんですね
bulletin board って・・そっか、掲示板そのまんまじゃない
ですか、気が付かなかった(恥
619名無しさん@英語勉強中:04/06/01 02:47
さぁ、これで解決!

次いこ! 次!
620名無しさん@英語勉強中:04/06/01 02:49
my family を主語にするときは、複数扱いですか
family は people 並みに集合名詞?
621名無しさん@英語勉強中:04/06/01 02:53
「彼等はみなノートを持参していた」
訳してください。
622名無しさん@英語勉強中:04/06/01 02:58
自分でやってみましたが
まず主語は?でつまずく
Each of them
They all
All of them
They each  ??
次に、ノートでつまずく。
主語がeach系ならノートは単数? all系なら notebooks?
さらに、もし全員が2,3冊のノートを持っていたら?

took notebook
623名無しさん@英語勉強中:04/06/01 02:59
失礼。つづきです。
They all took notebooks with them.

正解ですか?
>>623
「持ってきている」なら、takeよりcarryの方がよさそう。
625609:04/06/01 03:33
>>610->>614

たった今、修正したものを送りました。
ご協力して下さったみなさん、ありがとうございました!
626名無しさん@英語勉強中:04/06/01 04:05
>>623-624
broughtな。
627名無しさん@英語勉強中:04/06/01 04:23
brought でも carried でも had でも文法的にはOK

でも俺が思うに>>623が聞きたいのはtake a note「ノートを書く」
をtheyで受けたら単数になるのか、複数になるのかって事を聞きたいのだと
思う。
628名無しさん@英語勉強中:04/06/01 04:36
>>624-625-627
ありがとうございます。
「ノートを書く」という文脈は含んでいないつもりです。聞き方が下手だった
かも知れません。
みんながノートブックを手にしてやってきた、ということを言いたいのです。
要は主語が複数で、それぞれが同じものを持っているといった状況を表現
したい。しかも@各自が1冊A各自が複数冊、の両方の場合でということです。
629名無しさん@英語勉強中:04/06/01 04:37
>>627
>彼等はみなノートを持参していた

ここでcarriedは使うと、運んできたということになってしまい、持参したという
意味とは違ったニュアンスになってしまうので不適当ですYO。
630名無しさん@英語勉強中:04/06/01 04:41
>>628
それぞれが一冊持ってきた
All of them brought a notebook.
Each of them brought a notebook.

それぞれが複数冊持ってきた。
All of them brought notebooks.
Each of them brought notebooks.
631名無しさん@英語勉強中:04/06/01 04:41
何度もすいませんm(__)m あと、「持参してくる」のニュアンスを出せる動詞
については今一度ググるなり辞書で見ます。
632名無しさん@英語勉強中:04/06/01 04:45
>>628
それから
They all brought a notebook.
They all brought notebooks.
もOK。
633名無しさん@英語勉強中:04/06/01 04:47
>>629
レスが前後してしまいました。carry って単語、なんか使いこなせ
ない単語ですよねぇ。
He was carrying a bag with him. はどういう意味ですかね?とか。
「背中に背負って、えっさほいさ(運ぶ)」でもなさそうだし。
634名無しさん@英語勉強中:04/06/01 04:50
>>632
あ、それそれそれw それを待ってました。どうも!
すいません、きょうは寝ます、明日また来ます。
635627:04/06/01 04:52
>>629 carry には確かに「運ぶ」という意味で使われる事が多いけど、
    「持って来る」って意味で使う事もしばしばあるよ。辞書で確認してね。
636627:04/06/01 04:59
carry= to have sth with ou and take it wherever you go

OXFORD advanced learner's DICTIONARY
Oxford University Press 2000
637627:04/06/01 05:00
訂正)ou → you
638名無しさん@英語勉強中:04/06/01 05:38
>>636
辞書引くのはいいが、ニュアンスを理解できるようにならないとね。

>>633
それは、鞄をさげてきた、でいいと思われ。
Carryという言葉を使うことによって出てくるニュアンスがあって、
それは、持参する(持ってくる)というより、手にしたり身につけたり
運んだりという感じになる。たとえば、He was carrying a gunとか、
He alwayscarries a stick in his hand when he goes out for a walk
みたいな感じ。
>He was carrying a bag with him.
これは自然な英語なのか?
640名無しさん@英語勉強中:04/06/01 13:06
外国人から日本語をこれだけ知ってるんだよ、
というメールを貰ったのですが10個中3個が間違っていました。
なので「ちょっと間違ってるよ」と言いたいのですが

You're wrong.(これくらいの単語しか知らないので・・・)

じゃキツイのでもっと優しい感じの表現はないでしょうか?
641名無しさん@英語勉強中:04/06/01 13:22
既出かもしてないのでここで質問します。
日本語なまりの英語というのは、どうして認められないのですか。
スペイン語なまりの英語とかドイツ語なまりの英語とかはあるのにどうして。
使用人口から行ったら決してマイノリティではないと思う。
>>640
具体的にこれこれは違うよと指摘すれ
643名無しさん@英語勉強中:04/06/01 13:51
>>640
rとlを混同したり、なまりでなく間違って聞こえるからだろう。
644名無しさん@英語勉強中:04/06/01 13:53
>>640
You have a couple mistakes: (この後に訂正文を列挙。)
645643:04/06/01 13:59
>>643
>640でなく>>641へのレスです
646名無しさん@英語勉強中:04/06/01 14:02
>>641
>使用人口から行ったら

一瞬、勝手口にまわって入るのかと思った。
647名無しさん@英語勉強中:04/06/01 14:03
>>639
全然不自然じゃないが?
>>641
日本語なまりというか、日本人風発音の英語は広く認知されてるよ。
ただ、>>643の言うとおり大半の日本人の英語は、まず英語にすらなっとらん。

少なくとも発音を聞き返されないレベルの英語を話せる日本人というのは、
日本の中でもはっきり言ってマイノリティじゃないかな。
(日本に滞在している/していた外国人は日本人の英語もどきに慣れているから
彼等に通じるからといって、あんましあてにならんよ。)
649名無しさん@英語勉強中:04/06/01 14:35
スポーツをする。というときに
play が使えるものと、使えないものがあったと思うのですが、
使えるものと、使えないものを教えて下さい。

よろしくお願いします。
650名無しさん@英語勉強中:04/06/01 14:38
>644,どうもありがとう!
651640:04/06/01 14:43
You have a couple mistakes.
a couple "of" じゃなくてもいいですか?
>>649
辞書引けばわかる。
653名無しさん@英語勉強中:04/06/01 15:36
>>651
書き言葉なら、of をつけるべし。
654名無しさん@英語勉強中:04/06/01 15:37
なにかの解答等に対しての“間違い”に mistake は気安く使わんほうがいいじゃんない
通じるだろうけど、「おまえは、過ちを犯している」的な感じになるんじゃ
ふつうに
some of those phrases are wrong とか、
we do not say this and this とか
その他それらのアレンジバージョン等の方がよろしかと
I feel something weird in some of these expressions.
なんていう表現もかなり遠まわしかと。
656名無しさん@英語勉強中:04/06/01 16:32
Michael
Michel
Michelle
michelle
Michae

英語でマイケルは
フランス読みだとミッシェル
ドイツ読みだとミハエルって言う奴居たから
マイケル、ミッシェル、ミハエルって検索したらさ
全部スペルがバラバラだけど
どうゆうこと?
あとミカエルってどこ読み?
657名無しさん@英語勉強中:04/06/01 16:36
>>656
全部スペルが一緒である必要がどこにあるんだ?
ミカエルはラテン語系だろ
658名無しさん@英語勉強中:04/06/01 16:44
>>657
天才の人ありがとう
659640:04/06/01 17:04
653,654,655 
どうもありがとう!
660V〜ing:04/06/01 19:48
ttp://www.asahi-net.or.jp/~rm9t-ysku/study_goro.html
これの「後ろに動名詞をとる動詞」なんですけど、
adviseは不定詞も取るんじゃないんでしょうか?
辞書で調べたら
I advise him to come back at once.
って文を見つけたもので…
661名無しさん@英語勉強中:04/06/01 19:53
>>660
advise 人 to ... じゃないとダメなのね
「人」を入れずに
advise to ... はNG
662名無しさん@英語勉強中:04/06/01 19:55
スカトロは英語でなんていうんですか
663名無しさん@英語勉強中:04/06/01 20:00
>>662 辞書くらいひけ。
scatology
664V〜ing:04/06/01 20:03
>>661
成程。ありがとうございました
665名無しさん@英語勉強中:04/06/01 22:49
>>654
You are wrong.は人格を否定している感じがするが
Your phrases are wrong.は正否を客観的に述べている
だけで問題ない、と考えてよろしいでしょうか。
666名無しさん@英語勉強中:04/06/02 00:35
>>665
Wrongのほうがmistakeよりきつく聞こえるので、避けたほうがよい。
667655だが:04/06/02 00:36
>>665
人格を直接否定してない、という程度で場合によっては問題あるかもね。
「あなたは間違っている」と「あなたの文は間違っている」程度の違い。
ただ他の英語もそれなりに下手なら、英語力がないだけかな、
とスルーしてくれる可能性もあるけどね。
668名無しさん@英語勉強中:04/06/02 01:22
Is this a pen?
No! It is a cat!

お願いします(`・ω・´)
669名無しさん@英語勉強中:04/06/02 01:33
英語は大学入試レベルの知識しかありません。英語のニュースを聞き取れて英字新聞も
難なく読めるようになりたいです。

英語構文覚えようと思ってるのですが、効果あるのでしょうか?
どのくらい覚えるべきでしょ
うか?200くらい覚えるべきでしょうか?僕の手元には80構文の参考書
と200構文の参考書があるのですが、どっち覚えていくべきでしょうか
?200構文も覚えるのはどうかな〜?とも思ってますし、80構文では少
なすぎるな〜、とも感じてます。一番良いのは130構文くらいなんです
が、130構文の参考書ではCDの内容が気に入らないものしか無いのです。
あなたがいない場所はどこも嫌いです。
を英語で言うとどうなりますか?
671名無しさん@英語勉強中:04/06/02 02:54
>>670
I need you !

意訳。
>>670
I hate any places where you are not.
>>672
ありがとうございます。

>>671
かなりストレートな表現ですね。
星が見える公園は何て言うんでしょうか?お願いします。