■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part64■
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
04/02/11 16:26
2 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/11 16:35
そういえば〜のfor that matterとas far as that goesの使い分けを教えてください
4 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/11 16:59
understandはなんで進行形にならないんですか? 理解している。なら状態をあらわすから現在形。 単純に理解する でも現在形だとおもうのですが、 理解しようとしている、みたいな時には進行形はつかえないのでしょうか?
5 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/11 17:00
TOEFLって昔とスコアのつけ方違うのですか? 6年前、英語全然出来なかった時に受けたら、470点位だったけど 今は260点位で英検1級と同等くらいなのですね?
6 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/11 17:05
過去完了系には、2つの過去の出来事があるとき、一方がもう一方 よりも前におこったということをはっきり示す用法がありますが、 これはafterやbeforeといった明らかに過去の順列をあらわす言葉がある場合 単純に過去形でもいいと参考書に書いてあるのですが、 Mariko was an orphan. Her parents had died two years before. この場合、明らかに過去をあらわすbeforeがあるのに何故過去完了を使うのでしょうか?
7 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/11 17:07
複文を比較しての話だろ。 After he had lunch, he played tennis. みたいな使われ方のときの話でしょ。
8 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 00:10
9 :
前スレ983,985 :04/02/12 00:20
>>1 乙です。
>>984 ,987,997
ありがとうございました。こちらに保存させてください。
So...that〜 と such...that〜 構文で質問です。
自分は下記で記憶しています。
【so】
So+形容詞+that〜
So+形容詞+a+名詞+that〜
【such】
Such+a+名詞+that〜
Such+形容詞+名詞の複数+that〜
Such+形容詞+不可算名詞+that〜
ジーニアスより
------------
so+形容詞+a+名詞
so big a fool
・・・
a(n)のない表現は不可
*so big fool
*so big fools
*so big the fool
*so big the fools
-> such big fools とする。
>>6 > これはafterやbeforeといった明らかに過去の順列をあらわす言葉がある場合
> 単純に過去形でもいいと参考書に書いてあるのですが、
なら過去完了を使っても良いだろ。
11 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 16:55
ググる、って、Googleで検索する、って日本語でも定着していますが、英語でもそうなのでしょうか? 映画を見てて、「ネットで調べれば」っていうのが、You can google みたいに聞こえたのですが。
12 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 17:05
13 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 18:01
英語の質問というより、 「このメールのやり取り、どう思いますか?」という相談なんですけど。 旅先で知り合った欧米人の女性に、メールを送ってみたんです。 全部晒すのはアレなのでしないけど。 メールの最後に、 You are an enthusiastic, outgoing, adorable woman. You were nice to me. I had a better time there because of you. I do look forward to seeing you. って書いたんですよ。 そしたら、返事の一部に、 Yes, I am travelling alone, but I have a husband in ××××. He is a very lovely guy and I hope things work out between us but it is very hard being apart. と書いてありました。 意味が分からないわけじゃないんです。 ぶっちゃけ、引いてるのかな? 旦那がいるから、恋愛感情持っちゃダメだよ。 くらいなもんなのかな? it is very hard being apart. これは、どういう意図で書いたのでしょう? 藻前みたいなDQNが勘違いするから大変! これが本音?
14 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 18:12
>>13 Yes, I am travelling alone, but I have a husband in ××××.
He is a very lovely guy and I hope things work out between us but it is very hard being apart.
その通り、私は一人で旅をしています。しかしXXXに夫がいるんですよ。
彼はとでも素晴らしい人です。そして私は彼との関係が上手くいくと良いと思っています。
しかし離れ離れで暮らしていることは、とてもhardなことです。
*hardは「辛い」、「大変だ」、「難しい」などの意味があって、この文だけでは
どういう意味か判断できない。
それから、この手紙は「誉めてくれてありがとう、でも私には夫がいるんですよ・・・」と
暗に言ってる可能性もあり。
15 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 18:15
>>13 He is a very lovely guy and I hope things work out between us but
it is very hard being apart.
旦那はとてもいい人で、旦那といい関係が続けばいいと思う。でも、(旦那と)
離れている(←旅してるから?)のはつらいことよ。
usって旦那と彼女のことではないかと思ったけど違うかな。お前の文は熱烈
ラブコールのように聞こえるから、それに対して離れてるけど旦那がいるって
ことを持ち出して、遠まわしにガードしようとしてるのでは?
一部だけじゃなくて全部さらせ。そしたらもっとわかる。
16 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 18:21
前スレでokey-dokeyを教えてくださった方、ありがとう。
17 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 18:25
Nobody ever loved me like she does Oh, she does, yeah, she does And if somebody loved me like she do me Oh, she do me, yes, she does ある有名な歌の歌詞なんですけど、なんで四行目の三コめの単語が"do"になっているんでしょうか。 どなたか教えてください。
>>14 >それから、この手紙は「誉めてくれてありがとう、でも私には夫がいるんですよ・・・」と
>暗に言ってる可能性もあり。
可能性あるよね。
>>15 >usって旦那と彼女のことではないかと思ったけど違うかな。
そう思う。
>熱烈ラブコールのように聞こえるから、
やっぱり。。。やり過ぎた?
>一部だけじゃなくて全部さらせ。そしたらもっとわかる。
晒すにしても、名前とかブランクにするから少し待っていてください。
これから野暮用で出かけるから。
19 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 18:29
>>16 それって「オキドキ」って発音するんだよね。初めて聞いたとき置時計かと思ったよ。
20 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 19:01
>>17 The Beatles の Don't Let Me Down ね。
リバプールなまりにしてるから。
そこだけじゃなくて,全体的に変なんだけどね。
Ticket to Ride の中でも She do't care. って歌ってる。
ジョンがわざとしてるんだってさ。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 19:35
the company's president. the president of the company. どっちでもOKですか?
22 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 19:40
日本人が名前を言うときに、名・姓の順に言いますよね。 で、ちょっと前に日本語の順序通り姓・名の順に言おう!ってな運動があったと思いますが、 これって実際、ネイティブが姓・名の順序で聞いて、ぱっとわかってもらえるもんなんですか?
23 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 19:55
>>20 ありがとうございます
これはなまりだったんですか
それにしてもなまりっていうのは文法の基本中の基本まで変えちゃうんですね
24 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 20:15
以前、伊達公子さんが、「DATEはデイトではなくダテと読んで」と言ってたと思うのですが、 これはネイティブの人にとってすんなり納得できることなのでしょうか? 例えば、「田中をでんちゅうと読んで」みたいに、かなりエキセントリックな発言と とらえられるのでしょうか? また、「堂尾」という姓を音に忠実にローマ字表記する場合どのようなのが 考えられますか?douoでいいのでしょうか?
26 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 22:11
関係代名詞の which と that の使い分けがよくわかりません。 とりあえずthatは目的格と継続用法のときはつかえないというのは わかったのですが・・・ 明確な使い分けってあるのでしょうか?
27 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 22:25
×目的格 ○所有格 逝ってくる
28 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 23:19
場違いなスレで質問してしまい誘導されて来ました。 He would wander around the laboratory pleased with the progress all the students were making in drawing the involved and, so I am told, interesting structure of flower cells, until he came to me. 彼は実験室のあちこちを歩き回って、学生がみんな、花の複雑な、 しかも聞くところによれば興味があるという 細胞の構造を書くのがうまくなっているのを見て満足し、それから私のところにやって来るのであった。 この分の構造がよく分かりません。pleased with 〜からの構造がよく分かりません。 どなたか教えて下さい。
29 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 23:26
>>28 これで分かる?
He would wander around the laboratory [until he came to me.]
(and he is) pleased with the progress (that) all the students were making
in drawing the involved and, (so I am told,) interesting structure of flower cells,
>>29 ありがとうございます
thatは関係代名詞の目的格
pleased with 〜以降は分詞構文ということでよろしいのでしょうか?
31 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 23:50
32 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/12 23:55
どくたーはDr.ですが、 ますたーはどうやって略するんですか
もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。
マスターは省略しないよ。
35 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 00:07
in small dosesって熟語で「ちょっとの間」という意味らしいんですが、 「少しの服用量で」という意味でもとれますよね?
36 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 00:09
spaceとuniverseって両方宇宙だけどどう使い分けるの? 厳密な意味のちがいってある??
37 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 00:10
日常語としてはouter spaceと思っていたが?
cosmoもかな?
>>34 そうなんですかー!
わかりました。ありがとうございます♪
40 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 00:24
w/oって何ですか?
41 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 00:24
He was so fond of playing cards that,when he was absorbed in the games, と言う文章中の8語目の that の役割は何なのでしょうか? 関係代名詞なのか、接続詞なのか、はたまた違うのか・・・
44 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 00:35
45 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 00:50
so......that..... とても...なので〜
>>44 すみません。では。
He was so fond of playing cards that,when he was absorbed in the games,he thought
he could not afford to spare the time to eat.
です。どうでしょうか・・・?関係代名詞でも、接続詞でも、指示語でもあり得る気がしてきました・・。
47 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 00:59
49 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 01:09
As I write this, it's been one year since the divorce began. 「離婚が始まってから1年」というのは「離婚してから1年」という意味にとって良いのでしょうか?
50 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 01:15
51 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 01:20
>>49 ,50
「離婚調停が始まってから1年」では?
>>50-51 ありがとうございます。前後の文章を良く読んだ上で、判断します。
53 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 01:26
You're welcomeって、同じような意味で他にも色々言い方があるよね。 Thanks for nothing?だかThink nothing of it?だか、忘れちゃったん だけどnothinをつかう「どういたしまして」の言い方って何だっけ? いつも忘れてしまう。 (あと「nothing」系統以外にもいくつか どういたしましての言い方を教えてくれたら嬉しいです。)
54 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 01:44
Don't mention it.
55 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 01:45
Not at all.--ノラロー。
56 :
名無しのプーさん ◆Poohx9yBEU :04/02/13 02:24
57 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 03:38
発音の質問なんですけど、「ea」の発音には、何か規則があるの でしょうか?〔i:〕だったり、〔ei〕だったりするのは規則に 従っているのですか?教えてください!
英語でいう、 I don't have anything.と I have nothing.の微妙な違いを感覚としてつかめてないんですが、 これって日本語でいう 「私は関係ありません」と 「私は無関係です」というような違いなのでしょうか。
>>57 結論から先に言うと、ea [ei]であるのはbreak, great, steak, yeaの4語に限られます。
それ以外はea [i:]である、と言えます。ex. teach, sea
Old English(古英語;OE)の[æ:]音は[ε:]->[e:]の変化を受け(1650年以降)、18世紀には[i:]となりました(*)。
この音[i:]は、OEで[e:]であった音から発達した[i:](ex. feet, see)と融合します(**)。
しかし、ある階級方言ではこの変化を受けず、17世紀末まで[ε:]を保ちました。
この音[ε:]は後に[e:]に発達し、上述の(*)音と共に標準英語で流行します。
この流行音は後に[ei]として、例の4語にのみ残ったとされています。それ以外は、(**)音に統合しました。
古英語 中英語 初期近代英語 現代英語
e: → e: → i: → i: feet, see
æ: → ε: → ε: → e: → ei break, steak
→i: dream, sea
a → a: → æ: → ε: haste, name
この音韻変化をGreat Vowel Shift(大母音推移)といいます。
>>58 そんなところです。
>>59 「ea」 の発音は、
[e] head, lead, bread もありますよね?
ほかにもある?
61 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 04:44
You're welcome. You're most welcome. My pleasure. It's my pleasure. The pleasure's all mine. No big deal. It's nothing. Don't mention it. Don't worry about it. Think nothing of it. Forget it. All right. That's all right. Not at all. Anytime. That's OK.
>>59 英語ヲタだけあってそういう知識は豊富だが、ネイティブと話したことは
あまりなさそうだな。
ちょっと反則っぽいけど、
early
ear
があるね。
ようは発音は個別に覚えるしかないってことです。
>>57
64 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 05:04
pear tear (v.)
65 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 05:48
>>59 さんはウンチク垂れたつもりがボロがでたってところかな。
66 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 06:37
かりに少しくらいボロが出てても気にしない、気にしない。 使えるとこだけ使えばいいのさ。
少しどころではないけどな。W
68 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 06:41
かりに少しどころでなくても、気にしない、気にしない。
69 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 06:43
> この音韻変化をGreat Vowel Shift(大母音推移)といいます。 これがGreat Bowel Movementになるとそこらじゅうが糞まみれになります。
必死に書いただけあって、必死だな。
>>59 に早く仕事が見つかりますように。
71 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 06:46
気にしない、気にしない。
>>25 ダテと普通に読めるつづりは
Dah-Tehですね。
74 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 12:05
ダイアローグ1800という問題集の文中に she'd do things like pat him on the rear end... 「彼女は彼のお尻をなでる。」 という一節があるのですが、このpatは動詞なんですか? likeの後ろにあるからよくわかんなくて。 あと同じ問題集に The child's mother was far too overprotective. 「その子供の母親は過保護からは程遠かった。」 とあるんですが、これは 「その子供の母親はあまりにも過保護すぎる。」 という意味ではないんでしょうか?お願いします。
75 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 12:19
>>74 far from too overprotectiveなら前者になるが、そのままだったら後者。
76 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 12:28
「彼は、彼の部屋に戻るのが最善と考えた」 He thought that it was the best to get back to his room. この英文は文法的に正しいでしょうか? また、この文は口語的でしょうか、それとも文語的でしょうか? 宜しくお願いします。
77 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 14:51
Rolls of parchment littered that part of his desk that was not taken up by the large, empty cage in which his snowy owl, Hedwig, usually perched. この文で鳥かごは机の上に乗っているんでしょうか? was not taken up by と書いてあるので乗っていないのかと思ったんですけど、 訳を見ると 机の上に大きな鳥かごがあり、 と書いてるんですけども。
79 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 15:24
>>78 巻いた羊皮紙が、机の上の鳥かごによって占領されていないところ
にちらかっていた。
ということではないかと。
>>79 Σ (゚Д゚;)
そのとうりだ!ありがとうございます!
I want to〜 をI wannaと言う人がいますが、 これは日本語でいう「〜じゃない」を「〜じゃねぇ」というようなくだけ方なんですか?
送ったメールがこれです。 知り合ったのは、アジアのとある国(Bとした)。 名前や地名を全部XXXじゃ訳分からないから、順に(A),(B),(C)としました。 (CD) (EF)は、漏れの名前。名、姓の順。 ------------------------------------------------------------ Dear (A) I wonder if you are taking a vacation in Asia. As a matter of fact, for the first time in my life, I went abroad alone, hanging around, eating out. Walking around different parts of (B) was a lot of fun. I didn't suffer as much from culture shock. And I fitted in. I was just beginning to realize some things like picking the right restaurant, or the right food. Well, everything's delicious in (B). By the way, I am into going to see a movie. I'm dying to see LOVE ACTUALLY. Have you ever seen that movie? Enough about me. Are you used to going foreign country alone, sleeping alone, having a Asian-style food? Well, I guess some restaurants serve things you don't like, like somethings awfully hot. You are an enthusiastic, outgoing, adorable woman. You were nice to me. I had a better time there because of you. I do look forward to seeing you. Keep in touch! Sincerely (CD) (EF)
84 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 21:21
返事はこれです。 ------------------------------------------------------------ Hi (C) Is that ok if I call you (C)? I am really happy to hear from you. I'm glad you had a good time in (B). That is a very admirable thing to do- travelling alone and getting out there in the world when it seems like you don't really have things that good at home. Yes, I am travelling alone, but I have a husband in (G). He is a very lovely guy and I hope things work out between us but it is very hard being apart. I am in (H) now- but I am about to write a big group email, so I will include you on it. Write again- it was very nice to meet you and I hope we keep in touch. Cheers (A)
85 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 22:03
イギリスのエコノミストってどういう雑誌ですか? 経済誌ですか?
86 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 22:12
一般的に速読には和訳はダメと言われていますが たとえば その和訳が通訳並の素早さなら全然かまわないんですよね?
87 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 23:21
>>85 詳しいことは雑誌のスレで聞いてもらえばいいが,
特に経済誌ということはない,一般のニュース雑誌。
でも,アジア版も高いよ。
88 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/13 23:24
>>86 >一般的に速読には和訳はダメと言われていますが
たとえば
その和訳が通訳並の素早さなら全然かまわないんですよね?
ダメです。和訳しないのが目的なので,いくら素早くてもダメです。
90 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 00:23
NCBてどうですか?
>>75 ありがとうございました。
she'd do things like pat him on the rear end...
「彼女は彼のお尻をなでる。」
という一節があるのですが、このpatは動詞なんですか?
likeの後ろにあるからよくわかんなくて。
この解説どなたかお願いします。
92 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 00:56
>>91 do things like 動詞
で、「〜のようなことをする/〜たりする」
>>92 do things like do things like do things like 動詞
にすると
〜しちゃったりなんかしちゃったりなんかしちゃったりなんかして
と広川太一郎風になりますか?
96 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 09:46
97 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 14:08
アメリカの靴のサイズの表記って、単位は何でしょうか? ある本で、(かなり小さめの)成人女性の靴のサイズが、6.5とか7とか書かれていたんですが、 インチだとすると、17cmとか18cmだなんて、ほとんど子どもサイズになっちまう!と思ったもんで
98 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 14:27
パトリオット(愛国者)のスペルと 売国奴のスペルお願いします。
99 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 14:27
100 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 14:32
>>99 互換表はぐぐればすぐ見つかる。
>>97 の質問は、外国の靴のサイズは
どうやって決められているか、ということではないかな?
>>99 あ、わかりました。
どうも、ありがとうございます。
102 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 14:35
103 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 18:15
1993年はナインティーンナインティワンって言うはずだけど、2000年はどう言うの? ちなみに2004は?
NTT東日本のCMでビートルズの"Across the Universe"歌ってるやつ、 だれ? あまりに発音がひどくて聴けたもんじゃないんだが。
105 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 18:42
Aさんがある説明をしたとします。Bさんはその説明でおかしな点を見つけました。 日本語では、「ちょっと待てよ・・・、今の話の○○は、おかしくないか?」とかいう言い方をする事が あると思います。英語では、こういう場合の「ちょっと待って」というのはどうやって言うのでしょうか? 普通に待つっていうニュアンスとも違う気がするんですが、wait とか使うのでしょうか?
107 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 18:44
>>105 映画とかでは普通にwait a minuteって言ってるよ
108 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 18:46
>105 普通に Wait a minute.とかWait, wait, wait! とか言っています。
>>103 > 1993年はナインティーンナインティワンって言うはずだけど、
言わないよ。ナインティーンナインティスリーって言う。
> 2000年はどう言うの?
トゥーサウザンド
> ちなみに2004は?
トゥーサウザンドフォー
>106-108 早速ありがとうございます。下記3つとも表現としておかしくなさそうですね! let me see wait a minute wait, wait, wait! ありがとうございました!早速使わせていただきます。
111 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 19:24
東京都世田谷区祖師谷1-1-1何とかマンション101を英語で言う場合どういう順番になりますか。
112 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 19:54
113 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 19:54
決まった書き方はない。旧郵政省が薦めている書き方があるが,世界的に見ると都合が悪い。 実際に配るのは日本人なので,日本人が分かる書き方がいいが, 下記の様式を薦める。 Mr. Taro Yamada Nantoka Manshon #101 1-2-3 Shoshigaya Setagaya Ku 100-2222 TOKYO, JAPAN マンション名書かず,1−2−3−101でも届くけどね。 国内向けなら,郵便番号の前に TOKYO を入れてもいい。
114 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 20:37
質問です、よろしくお願いします。 相手に自分の気持ちを伝える時、もしくは相手から相手に対しての 自分の気持ちを聞かれる時などにLOVEとLIKEを使うようですが、 これは単純に気持ちの度合い(重さ?)の違い、と 思っていいのでしょうか? Do you like me! だと、「あなたは私を好き!」で Do you love me! だと、「あなたは私を愛してる!」というようなニュアンスの 違いですか? なんだかわかりにくくてすみません。よろしくお願いします。
115 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 20:46
邦画をを英語字幕で見ていたら、 「お疲れ様です」の字幕が「Another day」だったんですが そういう意味があるんですか?
I do like sushi but i cant eat foods with alot of iodine 「すしは好きだけど、iodineはほとんど食べられない。」というような 意味だと思うんですが、iodine ってなんでしょうか? 英辞郎でひくと、ヨウ素がヒットしちゃって意味がわからないです。 なんかの略語とかでしょうか?おねがいします。
117 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 21:04
>116 たぶんワカメ、昆布の類を指していると思われ
118 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 21:13
>>114 言いたいことは分からないでもないが,英文と日本語が対応してない。
要は恋愛してたら,love, ただ好きというなら like.
>>115 あるともないとも言える。映画の字幕は前後の状況や字数の制限があるので,
そのまま訳してもさまにならない。その画面では其れでよかったかも知れない。
>117 ありがとうございます。わかりました!
120 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 21:25
恋愛してなくてもloveは使うんじゃない? 単なる「大好き」程度の意味でも。とくに女の子が。 愛着の度合いじゃないかな。
>>96 なるほどー、ありがとうございました。すっきりしました。
94に書き込んだときは使えてたんですけど、今見たら切れてますね。
EDICTというフリーの和英辞書データが元になっていて、その元の
ファイルからああなっていたので、EDICTの作者が間違えたんですね。
>>118 >>121 上手く説明できなくてすみません...!
118さんと121さんが教えて下さったので大体な感じはわかりました。
では男が女に、「Do you like me!」と言うのはどういう感じ
なのでしょう?
私の友達が男性にそう言われたらしくはがゆい思いをしているので
教えてくれれば助かります。何度もすみません。
124 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 22:23
今日の試合どうだった? 葉英文だとどうなのでしょうか
125 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 22:24
>124 How was the game today?
126 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 22:35
すいません。意見はいろいろあると思いますが TOEICの高スコア(800〜からか?)って凄いんでしょうか? ある人は凄くないともいいますし、一方では留学してなけりゃ たいしたもんだとも聞きます。 シュウカツ中なんですが 俺は現在850(R450 L400)なんですが、これは PRとかに使えるのでしょうか?
127 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 22:38
>126 この板では(なぜか)バカにする人が多いようですが、 850はシュウカツで充分売り込み材料になります。
>>127 そうですか、どうも。
では英語学習者としてはどうなんでしょうか?
129 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 22:53
すみません、 would と used to の違いを教えてください。 基本的には同じだと思うのですが、文脈によってwouldではなく used to じゃないといけない場合があるそうです。 できたら例文を使って教えてください。お願いします。
>>129 used toが過去の相当の期間の常習的行為や状態を表すのに対して、wouldは過去の不規則な反復行為または
主語の特徴や性格を示すような行動を表す。また、used toは現在の状態と比較して「以前は・・・した」と過去の事実を
客観的に述べるのに対して、wouldは主語の意志や関心、昔を回想する気持ちが強く、文語的な言い方。ただし物語の
始めではwouldではなくused toを用いる。 (ライトハウス英和辞典から)
131 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/14 23:03
>>127 英語学習者としてとしてもまずまずのスコアだと言えます。
ただし,860からAレベルになるので,この差は大きいです。
何とか10以上アップしてAレベルの点にしましょう。
Edgar Allan Poeの「炎の馬」の原題を知りたいのです。 70年代に「まんが世界昔ばなし」でアニメ化されたお話です。 いろいろググッてみましたが、ダメでした。 どなたかおながい!
>130 ご回答ありがとうございます。 a practical english grammar によると、 to express a past routine or pattern.here we are not making a contrast between past and present;we are merely describing someone's routine during a certain period.very often there is a succession of actions.[used to] here is replaceable by [would]. (but would cannot replace used to for a discontinued habit etc. でwouldで表せない例文として、 He used to drink beer.Now he drinks wine. でwouldでもused toでも表せる例として、 Ann would(used to) stand at the window and wave goodbye etc. いまいちモヤモヤした感じで、はっきりと違いがつかめないんです。 なんとなく使いわけ方が分かるような、分からないような、、、 もう少し分かりやすい説明ってできますでしょうか、、、。 お願いします。
自己解決しました! Metzengerstein by Edgar Allan Poe でした!
136 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 00:17
契約社員って普通はなんていうんでしょうか? contract employeeまたはcontract workerではおかしいでしょうか? temporaryを使う方が普通でしょうか?
>>134 引用されている文にもありますが、used toは過去と現在を切り離して捉えるもの、
一方wouldは両者を切り離さずに、過去の習慣を表すものです。
故に、used toで表されたものは現在では行われておらず、wouldで表されたものは
現在まで続いている可能性があります。
インターネット上にも有益な情報はたくさんありますよ。
138 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 00:39
英語のニュースが見れたり聞けたりするサイトありませんか?
139 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 00:47
あります。
140 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 00:48
141 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 00:51
>137 非常によく分かりました。 ありがとうございました。
143 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 03:01
どう違うんですか? Here comes he. Here he comes.
144 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 04:10
145 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 06:03
ヒアリングって意味をわかるようになればいいの? それとも単語を聞き取れるようになればいいの? 今シャドーイングとヒアリングを7対3くらいでやってます。 シャドーイングは、日本語解釈しないで無心に発音を繰り返してるだけです。 ヒアリングはの目的がいまいちわかりません。 単語なのか意味なのかどっちなのでしょうか?
146 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 06:10
まず,ヒアリングと言わず,リスニングといってください。 リスニングは文章が聞き取れて,意味も分かるようにならないとダメです。 シャドーイングも日本語の解釈はいりませんが,英語で理解して発音を繰り返す まで持っていかなければなりません。
147 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 06:25
日本語の「ありがとうございました」の強調はなんといいますか。 非常にありがとうございました。 とてもありがとうございました。 実にありがとうございました。 たいへんありがとうございました。 かなりありがとうございました。 きわめてありがとうございました。 もっともありがとうございました。 よくありがとうございました。 すごくありがとうございました。 ものすごいありがとうございました。 どれがいいですか。あるいは、ほかにどういうのがいいですか。
148 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 07:07
池袋駅近辺で英字新聞を置いてるコンビニかキオスクはありませんか? あるいは、置いている所を教えてください。
149 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 07:08
駅のキヨスクならほぼありますです。 DY IHT JT
>149 そうなんですか、ありがとうございます。
151 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 07:31
半角で英文を入力しているとき、“ ” や ‘ ’はどうすれば手っ取り早く出せますか? くだらない質問ですみません、、、
152 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 07:42
どーしてもそれを使いたかったら、マクロを作ってショートカットを登 録しておく。
>151 MS-Wordならオートコレクトを設定する
154 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 14:02
CAARTOON見てたんですけど Me,too. のあとに別の人がMe,three.って言ってたのはギャグですか。 それとも俺の聞き間違いですか。
155 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 14:05
CAARTOON⇒CARTOONですた。よろしく御願いします
>154 me, too. me, three! me, four!! 子供らしい駄洒落です。
157 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 14:40
Have you decided which college you want to go to? ↑ この文のwhichってどんな役目なの?
158 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 14:43
>>157 Which college do you want to go to?
のwhichと同じ。「どの大学」の「どの」。
あとHave you decided which college you want to go to? この文の場合collegeとyouの間にdoはいらないの?
160 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 14:45
161 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 14:53
先に礼を言ってから、次の質問をするもんだ。
>>159 いらない。間接疑問だからね。
162 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 14:53
別に2chだしいいんじゃない?
>>160 お前ちょっと飛んでないか?
Look at the house with the red roof.のwithはofじゃだめなのですか?
165 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 15:12
166 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 15:19
167 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 15:29
>>164 a house with a large garden.
「広い庭付きの家」
あくまで家の一部だからwithでしょ。
ofだったら→ a house of bricks.
「レンガ造りの家」brickが家の主要な材料(?)だからof
誰か教えてください!!どうして三単元にsが付くのかな??
169 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 15:37
>>167 >「レンガ造りの家」brickが家の主要な材料(?)だからof
この理論からすると,Look at the house with the red roof. とは
赤い屋根が家の主要な材料なのか?
>>167 >あくまで家の一部だからwith
自レス。ごめん。何か日本語の説明が変だ...。
家本体の構成要素か否かでof/withになるんだろうね。
roofはあくまでhouseの付随品ってことで。
a jacket with a hoodとかもそう。
171 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 15:43
>>168 歴史的な説明は出来るのだが,
犬をどうして犬と呼ぶのかな?という質問と同じく,考えても仕方ない。
とにかく英語ではそうなってるんだと納得するほうが
精神衛生上もいい。
やっぱり説明出来ないですよね・・同感・歴史的見解からするとどういう事になるんですかね?元々複数だったと言う説をきいたんだけど、どうも説得感が無い・・
>>164 結論を言ってなかったんだね
the house of the red roofはだめでしょ。
>>169 違います。赤い屋根が家の主要な材料だとは言ってませんよ。
with the red roofになるのは「屋根」が家本体とは別箇のものだから。
レンガは家本体を構成する材料だからof
パソコン治ってよかったね、とか、仕事が決まってよかったね、の よかったね、って嫌味っぽくな言い方だと、どういう風に書いたらいいんでしょうか? もう一つ、お仕事頑張ってね、とか、勉強頑張ろうねという場合の 頑張って、頑張ろう、というのはどういう言い回しを使いますか? お願いします。
"Good!"じゃダメなのか?(アセ あと、頑張ろうね、というのは日本的発想だと思うんだが・・・
む・難しい・・fight,DO My best...色々言い回しは有るけど、一言で日本人の「頑張る」て英語にしにくい・・この場合Do my Bestで良いんじゃないですか?
良かった、は例えばI am releived・・・とかパソコンが直った事に関して自分の意見を述べて、あとはthat以下で結べば良いんじゃない?良かった、は訳すとネイティブに少し不外無さを残すかも・日本語そのまま英訳するのはやっぱ大変よ!175さんgoodじゃ駄目だよ!!
む、日本人的発想なんですか。ありがとうございます。 >177さんと同じように、 パソコン治って良かったね、は 良かったね that your computer recovers from failures. という文を考えておりました。 最初は、良かったは、It was nice にしていたんですが、変だな、と思って質問しました。 また、 お仕事見つかって良かったね。頑張ってね。今度は仕事の話を聞かせてね という文で、こういう風にしようかなぁと思っていました。 Good for you! 頑張ってね Tell me about your job next time. Good for you!って嫌味っぽくないでしょうか? それから、Do My best って自分だけが頑張るイメージになりそうなんですが、 頑張ろうだと、Do our best、 頑張っては、Do your best じゃ変ですか? ところで、releived ってどういう単語でしょうか、英辞郎に載ってないようなんですが。。。
ネットでチャットやウルティマなどをやっていて、こちらが日本人だとわかると 今までの友好的な態度から「なんだjapか」みたいなこという人がいて淋しいことです。 私も英語は得意じゃないので、あまり人の悪口は言わないほうですが、それをいいことに 目に余る言動の外国人もいます。 それで皆さんにお願いですが、各国の侮蔑する言い方を英語で教えてください。 米国なら「yank」とか、今知りたいのはドイツ、オーストラリア、フランス、イタリアをお願いします。
>>178 relieve
>>179 なんで日本人だと態度が変わるんだろ?
対抗して煽るよりも、相手のそういう偏見を解消させるのが先じゃない?
難しい単語使うこと無いと思うんだけどなあ・・・ It's good that your computer has recovered! It's good that you found a job! Would you tell me about your job next time? Let's do our best! これで十分。
>178Do our best でした。初歩的ミス・Tell me about・のフレイズは聞きやすい!あの人たちは気持ちを大事にする人種だからね!日本人みたいに見栄えだけじゃ・・三単元のs教えて下さい!しつこいが
183 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 16:31
良かったね、はI'm gladでいいんでないかい?
184 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 16:32
>178 頑張れ、というい見からは遠いけれど、そういう時に一番よく聞くのは Good luck! 「よかったね」は近いのは多分 I am happy to hear that〜 Good!でも別に悪かないと思うよ。Good luckとダブると芸が無いけどね。
>>180 それができるならそれが一番いいですよね。
でも、中にはそういう蔑称発言を注意すると、「oh sorry ! r u nip?」
とかさらにふざけてくるんですよね。
できれば低俗な争いはしたくないですが、やはり相手にも部所kする言葉を使われるのが
どういうことか知らしめてやりたいと思って。
私もNYにいてひどい人種差別に有って泣いたけど、でもだからといって侮辱する言葉は返したら駄目だよ!外国に興味があるなら、嫌な部分も目を開けて見ないと!英語勉強したいんでしょ!負けちゃ駄目だよ!
>180-184 色々なご意見ありがとうございます。 ちょくちょく、良かったとか頑張る等の言い方について悩まされていたので 今後も、いただいたいろんな意見を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 >179 私もUOやってるんでわかります。仕返ししたくなる気持ちもわかるけど、 そこで、くだらない言い争いしたら同レベルになっちゃいますよ。 大体、そんな低レベルの人と仲良くしなくてもいいし。 悲しいことだけど、何人か聞かれても内緒にするという手もあると思います。 ついでに言うと、差別発言とかはGMコールの対象にもなると思います。 頑張ってください。
188 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 16:57
リアルで外人さんと話してると 自分のボキャブラリーが貧しいがために どんどんどんどん話を大きくしてしまう自分が居ます。 だ、誰か助けて…
>>179.188 いずれにしても外国人と交流するのはやっぱ色々有りますよね。もう慣れだよね?こっちも外人だから大目に見てもらって。188 あなたの頑張りきっと相手は見て理解してるよ!日本語話す外人見てても思うこと有るし・・
>>179 オイラは善人じゃないから教えてやんぜ〜lol
とりあえずオーストラリアには piss OZ, gidday OZ とかどうよ?
ドイツ野郎なら hail nazi か。
フランス・イタリアはわからん、誰かよろしく
191 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 18:39
Fuck you って侮蔑するときに使いますよね くそったれが翻訳でいいのでしょうか? でもこれってあなたをファックするって意味でSEXを強要するように思えます この言葉はどうして生まれたの?
192 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 18:56
193 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 19:45
194 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 20:07
「うざい」って英語でどう表現できますか。 一応「その存在ないし言動が(第三者にとって)煩わしく不愉快に感じられる」 と定義しておきますが、1語では表現できないかも。 (英辞郎にはget on someone's nerves [tits, wick]と載ってたけど)
195 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 20:12
わからないのです! ローマ数字で‘400’を表すにはどうしたらいいのでしょうか? 5は V 、50は L とわかるのですが、500を表す文字がわからないのです。
196 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 20:15
>>195 CD
C=100, D=500, M=1000
197 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 20:21
198 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 20:27
口頭で喋った内容を音声で英語に直してくれる機械がある(逆もある)そうです。 10年もしたらリーディングもリスニングもスピーキングも機械がほぼ完璧にやってくれるようになるのでしょうか? それとも不可能なんでしょうか?
199 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 20:32
200 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 20:32
>>196 ああ、ほんとうにありがとうございました!
D が500なのですね。
これらを使ってパスワード作りたいのでした。
201 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 20:34
203 :
おねがいします :04/02/15 20:57
What do you think is the best key to the success of a homestay? What do you think the best key to the success of a homestay is? どちらが正しいのでしょうか?
204 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 21:21
>>203 What (do you think) is the best key to the success of a homestay?
で,上のほうが正しい。
Todd is so selfish that he mekes a lot of enemies. トッドはとても自分勝手なので、たくさんの敵を作っている。 ある単語帳に載っている例文なのですが、ここで使われている thatの意味がわかりません。andがくるなら納得できるのですが・・・ いくら辞書で調べてみてもここに当てはまる意味が見つかりません。
206 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 22:59
解説+訳お願いできませんでしょうか? Little as he said to me,and that of not much significance,I have rarely enjoyed more stirring company.
207 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 23:06
>>205 辞書のsoの項目に、次の文型がないかどうか、もう一回調べるべし。
... so 形容詞 that ...
208 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 23:09
>>205 通称「so〜that構文」というやつです。
so + 形容詞または副詞+ that〜→「とても(形容詞または副詞)なので〜」
辞書でsoを引けば、載っていますよ。副詞のso
ex) She got up so early that she was in time for the first train.
彼女はとても早く起きたので始発の電車に乗ることができた。
210 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 23:33
独学で英語のスピーキング力やリーディング力(通訳力や翻訳力は除く)をプロ並み(通訳の人など)に することは可能でしょうか? やはり大学で英文科などに行っていないと厳しいでしょうか。
211 :
某東京の国立英文科卒 :04/02/15 23:36
大学の英文科なんて言ったってぜんぜん役に立たないぞ。 古臭い本買わされてひたすら和訳させられたりする。 通訳の専門学校いかないとプロ級の力はつかないだろうね。
212 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/15 23:46
大学の英文科の人が英語が得意なのは、大学の講義のおかげというよりも ただ自分で英語を勉強する時間が多いからですか?
213 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 00:20
Edward�T.�MacIntyre�__________���Professor�of�Finance�at�Cauldwell�School�of�Business�since�1993. ブランクにはhas beenが入るそうですが、sinceって完了形使えないって覚えたきがするんですが、 なにか混ざって記憶してしまったようです。どなたか教えてください。
214 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 00:25
>>213 現在完了形ではある時から現在までなので since を使える。
それに対して過去完了ではある時からある時なので since は使えない。
>>214 ありがとうございます。
あの、現在完了形と過去完了がちょっとごっちゃになってしまってます。
例を作ってもらえたら嬉しいんですが、、、。お願いします!
216 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 00:28
誘惑に打ち勝て! に近い意味にしたくて、以下の文を作りましたが、これで意味通じますか? resist temptation and overcome
>>216 動詞を共通関係にするとなおよい。
Resist and overcome the temptations!
>>210 英文科はあくまで文学をやるところだよ。
独学は可能ですよ、というか、独学するしかない。
みんな血のにじむような独学をしてプロ並みの力を身につけていくんだ。
いろんなものを犠牲にして。それ以外のもの(学校とか、先生とか)
はその助けにしかならない。
218 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 02:12
>>215 わかり易い例でいうと、
I have lived in New York since 1995.
現在完了では、1995年から現在まで(今も住んでいる)
I had lived in New York from 1995 to 2000.
過去完了では、1995年から2000年まで (今は住んでいない)
ちなみにアメリカでは過去完了は普通の過去形で変えて使われることが多い為
あまり使われないよ。
219 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 02:43
あの、初歩的な質問なんですが iとかjとか書くときって、iとかjとかの上の点は 単語を書き終わった後に付け足すのが正しい書き方なんですか? なんか映画で外人さんが英語を書いてるシーンを見て気づいたんですが それって常識的なことなんですか?
221 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 02:49
俺大学英文学科行こうと思ってますが、 高校の先生が英語は高校まででほぼ文法は終了してるから 大学いっても英語は勉強することはほとんどないっていってました。 大学入ってから新しい文法って勉強するのですか?
古文みたいなことするんじゃない?
>>219 うちの英国の先生はそういう書き方です。
単語が長すぎて、点を打つ位置がかなりズレたりしますが。
そこらへんは人それぞれでいいんではないでしょうか。
日本語の「よ」や「も」なんかは人によっては違いますし。。。
224 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 03:30
英語のrの音ってIPAで表すとどれになるんですか?
225 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 03:34
226 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 05:10
227 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 05:27
Kerry wins Nevada, D.C. caucuses. ていう文を見たんですが コーカスを勝ち取るって言うことの意味を教えてください。
228 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 05:51
caucus 党員集会 ネバダ党員集会とDC党員集会
229 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 09:06
外大の英語科に行け。
230 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 09:08
>>221 繰り返しになるけど、英文科は英米文学を研究するところであって
英語を勉強するところではない。君が文学好きでないのならやめておけ。
もちろん文法の授業なんてない。
233 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 13:05
今年受験をほぼ終えた者です。 センター後に思うところあって、工学部→法学部と志望を変えました。 法学部の国際関係法という学科です。 だからというわけではないのですが、英語を深く理解したいと思っています。 受験英語でいうところの偏差値は60くらいだと思いますが、 これから実践的な英語を身につけるにあたって 有益な書籍などを推薦していただけませんか? とりわけ、語感を養いたいと思っています。 よろしくお願いします。
ちなみに、使用している辞書(電子辞書)は 英和:ジーニアス英和辞典 英英:ロングマン現代アメリカ英語辞典(たまにニュアンスを確認) 単語帳も文法書も全部受験参考書ばかりです。
235 :
ですいま・・・ :04/02/16 13:58
is am are はどういうときに使うのかがわかりません。 その男達は突然姿を消しました。 The men disappeared suddenly. ○ The men are disappeared suddenly.× Why?
236 :
ですいま・・・ :04/02/16 13:59
訂正 The men were disappeared suddenly.×
237 :
◆IAmBakAKu2 :04/02/16 14:36
238 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 14:44
コアとは? 友人が留学先の先生について「コアは○○先生」と言っていましたが、 core のことでしょうか?
239 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 15:13
>>235-236 >is am are
は、まとめてbe動詞と呼ばれています。これは、この動詞の原型
(canなどの助動詞の後に現れる時の形)がbeという形をしている
からです。
be動詞の用法は、とりあえず、次の三つを覚えれば十分でしょう。
1) 述語が名詞か形容詞の時。
John is a student. (ジョンは学生です。)
I am clever. (私は賢いです。)
これはわかりますね。
2) 動詞が進行形の時、be + ...ing で表す。
John is running. (ジョンは走っています。)
I am studying now. (私はいま勉強しています。)
3) 動詞が受動形の時、be + ...ed(他動詞の過去分詞)で表す。
John is loved by everyone. (ジョンはみんなに愛されています。)
I am scolded by the teacher. (私は先生に怒られます。)
>The men were disappeared suddenly.×
の場合は、disappearが「消える、いなくなる」という意味の自動詞
なので、受動形の文としては解釈できないので駄目というわけです。
240 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 15:50
>>235-236 >>239 そんな難しいレベルではなく,動詞が二つ来るからダメなんだよ。
逆に,be 動詞はどういうときに使わないかを考えればいい。
am, is, are などを「・・・は・・・・です」となると,マズイ覚え方してるんじゃないか?
human cases という語をよく目にしますが、これって熟語なのでしょうか?
243 :
ですいま・・・ :04/02/16 16:27
244 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 16:30
>>242 どうもです。
私も鳥インフルエンザ関連のニュースでよくみてました。
やはり「鳥インフルエンザにかかった人」と訳すしかないんすかね。
245 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 17:01
case には「症例・患者」という意味もある
246 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 17:12
>>238 coreでいいよ。core curriculumって言って主要科目のことでしょ。
日本の大学でも英語系の学部では「コア科目」ってあるよ。
ウチの大学でも「コア」って呼んでた。
>>244 最近の日本のニュース記事を読めば、訳語の例はいくらでも見つかる
と思うけど。
「鳥インフルエンザの人間への感染例」くらいが無難な訳語では?
248 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 18:07
Probably before the middle of this century, the world will produce environmentally friendly vehicles that will have at least much as power and safety as today's air-polluting vehicles. この文章に一カ所文法的な間違いがあるみたいなんですが、 どこだか教えていただけないでしょうか。
>>249 ありがとうございます。middleが間違いということはないですよね。
251 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 18:29
よく映画で さぁこれから戦うぞって時に 『弾を込めろ』とか『武器をとれ』って訳されてる "load and load"??? とかいってるように聞こえるのはなんて言ってるんでしょうか? (911の時も乗客がテロリストに反抗しようとした時に言ってたはずなんですが)
252 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 18:30
In 1993 Germany provided a subsidy of $46,000; this reduced the investment required by an ordinary person to just $20,000―much less than the cost in Japan. Lower costs increase demand, leading to lower prices and less need for subsidies ; also,adopting a renewable form of energy production reduced the need for expensive fuel imports. これの和訳おながいします(;´Д`)人 試験で出たんですが、ほとんどわからなくて・・・
253 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 18:35
>>251 911は知らんけど、アクション映画とかなら
(Let's) Rock'n' Roll と思うよ。
行くぜ、やろうぜ、みたいな、かなりくだけた掛け声。
254 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 18:49
>>253 有難うございます。
もう一度映画を観直して、勉強します。
255 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 18:55
>>246 さん。謎が解けました。有難うございました!
ところでハードコアhard core
ってポルノのことで言いますよね?
何んで「コア」使うのでしょう?
すみません。早い時間からこんな質問して (^-^;
256 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 19:00
>>255 coreって"核心"ってことだからじゃない?
核心部分をみせるって意味で
...想像ですが...
257 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 19:04
>>256 さん。レス有難うございました。
そっか。。
>>256 じゃあ、soft coreは柔らかい「核心」を見せるのだな。
>252 そういう場合、まず、おまえの和訳を書くのが大事。 そうしないと、おまえの英語力は上達しません。
260 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 20:58
The Association of Japanese Symphony Orchestras has refused to pay musical royalties to the Japanese Society for Rights of Authors, Composers and Publishers (JASRAC) after the copyright protection body in October raised fees for music performed during concerts, it was revealed Saturday. The intentional failure by a musical organization to pay musical copyright fees set by JASRAC is rare and is likely to spark a debate on the use of musical copyrights. 意味は大体とれたのですがThe intentional failureの意味が解りません。 よろしくお願いします。
>>260 そのまま「意図的な不履行」→わざと支払わないこと
という意味では?
>>260 払い忘れたとかではなく、意図的に払わなかったということ。
263 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 21:10
>>260 The intentional failure to pay musical copyright fees
= refused to pay musical royalties
=故意のローヤリティ支払い不履行
そういう事なのですか! どうもありがとうございました。
>>259 1993年にドイツ政府は46000$の補助金を支給した。
(セミコロン以下が不明)
より低いコストが、より低価格で補助金がより必要ないように結びつく要求を増加する。
また、再利用できるエネルギー生産の形が高価な燃料を輸入する必要を減らした。
(;´Д`)まともな日本語じゃないですね ご教授キボンヌ
厨3のころとった英検2級がゴミのようだ!!(AA略)
266 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 21:56
強調構文とitが仮主語の文ってどうちがうんですか?
267 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 22:24
強調構文は、it is ... thatを除いたら、完全な文として成立する。
語順を直す必要があることもあるけど、単語は過不足なく存在する。
itが仮主語ならそうはいかない。
>>266
268 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 22:24
御嬢様系4大英文学科卒ですが 先日会社にアフリカ人が来た時… Please be seated yourself, and just a moment. I'll take him(←himとはボスの事です) と言いました。 とても丁寧にThank you very much≠ニ言っていただけたのですが 何か変な所、なかったでしょうか? まるちになってしまいますが マトモな答えが返ってこなかったのでこちらへきました。御指摘・ご指導お願いします。
269 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 22:30
takeが変。連れてくるといいたいのかな。
270 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 22:33
>>268 yourself は不必要。just a moment は意味は分かるが,
wait here for a moment といったほうがよかったと思う。
ついでにゆうと,御嬢様系も不必要。
>>268 be seated yourselfも変。be seatedかseat yourselfのどっちかで
ないと。まあ、実際にはhave/take a seatと言いたい気もするが。
272 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 22:35
bring 【レベル】1、【発音】bri'η、【@】ブリング、【変化】《動》brings | bringing | brought 【他動-2】 〔話し相手のところに〕〜を連れて行く[来る]
274 :
御嬢様系4大英文科卒業生ですが・・・・・・・・・・ :04/02/16 22:38
Please be seated yourself という良い方は某文法書に記載されていました。 高校生当時だった私は、必死になって暗記しまくったのではっきりしています。 変…でしょうか?
275 :
御嬢様系4大英文科卒業生ですが・・・・・・・・・・ :04/02/16 22:39
↑良いじゃなくて、言い、でした。
できたら、卒業年度もキボンヌ。
seat oneself テーブルにつく、腰を下ろす、座る、席に着く、着席する be seated 腰を下ろしている、座る、定住する、位置する、着席している be seated oneselfの見出し語はなし。 ぐぐってヒットしないことはないけど、イレギュラーと思う。
278 :
御嬢様系4大英文科2002年度卒業生ですが・・・・・・・・・・ :04/02/16 22:45
279 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 22:51
Please have a seat. が普通。
280 :
ほんわか名無しさん :04/02/16 22:52
今、ラジオでクイズやってるんですけど、 英語で「できちゃった婚」ってどういうんですか?
281 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 22:57
>>280 それ、最後のウルトラクイズの決勝戦で出題されたね。
おもしろそうなので、オーストラリア人の友人にきいてみましたが、 Please be seated. だと、「座ってください」になるけど Please be seated yourself. だと、seatがsettleの意味に転じて「落ち着いてください」になるそうな。 たぶん、向こうの方は「ボス呼んでくるから落ち着いて待っててください」みたいに捉えたのかと まぁ、オーストラリアとアフリカじゃ多少方言も違うのかもしれないけど なんにしろまちがったことはいってないとおもうよ(・ω・`)
Hey grab your seat なんかでもいいんじゃない?
285 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 23:02
いずれにせよungrammaticalに聞こえるんだけど。直接目的語が2つ・・・
できちゃったんで仕方なく籍入れます、ってあんまりそういう香具師いねーからなあ きいたことねーなあ。
287 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 23:04
厨の高レベル向けの本で文法に強くなる本とかありますか?教えてください。 例えば場所の後に時間を答えるとか・・・場合によって違うけど。 ↑は簡単レベルだけど・・・。
288 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 23:05
marriage formalized after the confirmation of pregnancy ??
>>288 あるいは、もっと単純に
marriage following pregnancy
とか
290 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 23:11
shotgun marriage と辞書に出てるが。
291 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 23:19
「進捗状況をお知らせください」 お願いします。
>>291 Please let me know the progress of 〜
293 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 23:56
>>292 あ、「進捗」はprogressで良いんだ?
ありがとうございました。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 00:23
International shipping and handling charges are billed over and above U.S. rates. スンマセン。 これ、つまりなんて言ってるんでしょうか?
>>294 米国向けの料金にプラスして、海外発送の費用が余分に
かかりますよ。
できちゃった結婚 shotgun marriage [wedding]〔〈語源〉かつて花嫁の父親が婚前に娘を妊娠させた花婿に憤慨して銃(shotgun)を突きつけて結婚させたことに由来する〕
297 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 00:58
TOEIC問題集より。 リスニング パート2で正解がCでした。 Yesで答えているこれって合っているの? Didn't Aiko turn down the nomination for treasurer? (C) Yes, she has other commitiments.
turn down したんなら yes だろ。
>>297 アイコは、会計係への指名を断ったんじゃないの?
うん、(断ったよ、)彼女は他にしなければいけないことがあるからね。
で、Cでいいと思われ。
YESかNOかで答える場合、英語で肯定の場合はYES,否定の場合はNOなのは知ってるけど これって[YES]を使って答えるものかなぁ?なんか納得できないんだけど。。。
>>300 >turn down したんなら yes だろ。
これがすべて。
>>298 ,299,301
うーん、そうか。ありがとうございました
パソコンで再生スピード上げてCDに焼きたいんですが、 どのソフトがオススメでしょうか? 教えて下さいませ。
誤爆?
305 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 03:16
306 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 03:45
3番目のを”十分理解する”のは諦めた方がいいです。出題偏りすぎ。
307 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 03:50
高校3年2学期レベル。
308 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 04:19
「定理 = 証明可能」これは定義。 「証明可能 → 真」これは言える。 「真 → 証明可能」これは言えない。 以上、英語以前の常識。
>>306 TOEFL用の単語集(神部のなど)は有効といえますか???
この問題レベルの単語集でお薦めなのがあれば教えていただきたいです。
310 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 04:33
>>309 たとえば、
>>308 の「常識」 が習得できるような読書(日本語)をしな
さい。 単語レベルの問題ではない。
ゲーム理論についても不完全性定理についても読んだことがない、とい
った知的関心・教養不足の受験生がまず排除されます。
>>308 英語以外の常識ではあるが、「英語以前の常識」ではないだろう。
というか、いくら東大でもよくこんな問題を出すなあ。なにせ、ゲーデル
でもどうかと思うのに、次のChaitinについては、漠然とでも理解できる
高校生は全国にどのくらいいるんだろう?
まあ、喜びそうなのは、理系出身の予備校英語教師ぐらいかな
という気がする。
>>311 あんた頭いいね。まともな人もいるんだ。
313 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 05:29
1問目のほうが文章としては読みにくいと思うけど、 出題は3番のほうが厳しいね。 でも、文が長くないから、問われている部分かがわかれば、 なんとかは書くんだろうな。 並の大学でこんなの出したら、白紙続出で差がつかないだろうけど、 東大だとこれで試験になるんだねえ。 センターで180ぐらいしかとれないような層は、 もう試験前に淘汰されてるってことかな。
有益なレスをありがとうございます。 高校生のレベルをはるかに逸脱しているレベルなんですね・・ (哲学や教養など) たしかに超難の問題ですよね ちなみに合格者平均点は7割方とれれば良いみたいです。 (他に化学・生物などもありますが、これでも英語の方が取りやすいみたいです) 理系の長文対策にはTOEFLも有効だと思いますので 頑張っていきたいと考えています。
>>305 記述式だから、TOEFL より IELTS のほうがいいスパーリング相手かもしれないぞ。
>>315 IELTS(アイエルツ)ですか。
初めて知りました。
色々見て、検討してみたいと思います。
ありがとうございます。
高2で来年受験なんですが、現在志望校の英語だけ8割取れる 様になっています。そこで、他教科を強化する為に英語の勉 強を大幅カットしたいと思っています。 家にエコノミストが毎週来るんですが、これを読む事と受験 一ヶ月前程度から細部をチェックしていく方法で、英語は維 持出来るでしょうか? エコノミストは英語だけで大体90〜95頁です。
319 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 14:45
320 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 14:50
いやん
321 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 15:16
>>206 >>319 どこから引っ張ってきたとか,前後関係を書いてくれよ。
Little as he said to me,= Because he said to me little,
and that of not much significance,= not much significant,
I have rarely enjoyed more stirring company.
彼はほとんど私に話してくれなかったし,そんなに重要なことでもなかったので,
私はもっと夢中にさせてくれる仲間・連れといてもめったに楽しくなかった。
322 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 15:46
>>321 からかっているだけのか、バカなだけなのか…
>>206 >>319 これ前にも質問に出てたじゃん。だからレスなかったんだろう。
彼は私にほとんど話をしなかったし、大切なことを言うんでもなかったが、
彼と一緒にいたことはとても刺激的で、他の人とではほとんど経験したことが
ないくらい楽しいことだった。
324 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 16:01
スンマセン、ちょっと英文添削してくだちい。 Is Rolling Paper attached to "A", "B" and "C" ? *AとBとCには巻紙は付属していますか? I took a fancy to B bought in Japan now, but Is there what has a little sweeter taste and scent? *日本で買ったBを気に入ってるのですが、もう少し味と香りの甘いものは無いですか? Also.. What difference do A, B and C have? *また、AとBとCの違いはなに? Do you know the reaf of Marlboro Menthol? *Marlboro Mentholの葉は無いでしょうか?
is there what... はあまり聞かない形だからよしたほうがいい。 What difference do XX have? よりは、What is the difference between... のほうがわかりやすい。 know でいいのか?
reaf -> leaf
took a fancyと言ってるのにnowがつくのはおかしい。
>>325 確かにw
「知ってますが何か?」と返事が来ること請け合い。
329 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 16:35
英語の話法について教えてもらいたいんですけど, Susan said Joe,“What are you thinking about?” を同じ意味になるように()に適語を入れなさいっていう問題なんですけど Susan asked Joe()()()thinking about. 誰か教えてください。
直さないままうっかり送っちまった‥‥(;´Д`) >is there what... はあまり聞かない形だからよしたほうがいい。 例えばどんな形が自然ですか? >know でいいのか? 存在するかどうかも解らないし相手サイトにも紹介されて無かったので"know"にしてみました。
331 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/17 20:54
お願いします。火星探査の記事に出てきた「an unusual rock」は、珍しい岩という 意味でしょうか。
They made the most of his industrious nature. 彼らは彼の勤勉な性格を最大限に利用した。 madeって利用するっていう意味があるんですか?
>>332 make the most of ... で熟語。
335 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 00:25
What's the word I'm looking for? これは会話をしていて、 「何と言う単語を使うべきか分からなくなった」 という時にもつかえますか?
336 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 01:20
外国人(男)に電車で話し掛けられて、つい電話番号を教えたら数日おきにかかってくるようになってしまいました。 相手を傷つけずに「もうお付き合いできません」と言うには、何と言ったらいいんでしょうか? I don't want you to call me again.だけだとちょっと厳しいかなと思いまして。 ちなみに高校生です。
337 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 01:25
>>336 I will not be able to spend any time with you.
Please don't call me any more.
338 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 01:27
339 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 01:28
340 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 01:47
スタッフサービスのCMでスーツの上着の裾をズボンの中に入れ込んだボスが言ってる言葉は「What's that slobby style!?」で合ってるかな? slobbyって言ってる?
341 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 01:49
>>337 ありがとうございます。
まさかこんなに早く返事がいただけるとは思いませんでした。
もう一つ質問をしてよろしいでしょうか。
「私の英語力では、あなたと話すのが苦痛になってしまいました」
といったニュアンスの文章もお願いできますか?
342 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 01:50
ギャランドゥ ってどういう意味か教えて下さい。
344 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 01:57
>>340 聞いたことないけどsloppyじゃないかな。
345 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 01:58
陰毛と連結してるへそ毛のことでしょ。
346 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 02:01
>>341 It's became too much of a burden for me to communicate with you
in English as my English is very limited.
347 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 02:06
>>346 みたいに言ったら、全然英語イケると勘違いされるので、わざと下手な英語で「I don't know English.」を連発したほうが効果的かと思われます。
348 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 02:13
>>346 本当にありがとうございました。
>>347 もう数回は会話しているので、相手は私の英語力を知っています…。
まじめに英語の勉強をしてきた高校2年生くらいの英語力なので、
いまさら「I don't know English.」と連発するのも不自然かなと思いまして。
349 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 02:14
>>347 いや、もうすでになんぼかは話しているようだから、いかにも誰かに聞いてきたような
言い回しをたどたどしくいうのも効果的ではないか。
350 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 02:18
>>348 じゃあ、「Pardon?」を連発するとか。
351 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 02:23
>>349 のやり方をいっぱいいっぱいの泣きそうな表情で言うのはいいかも。
352 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 02:25
>>349 >>351 なるほど。思いつきませんでした。
確かに効果があるかもしれませんね。
>>350 Pardonは今まで話の腰を折るような気がして、使うのをためらっていました。
次にかかってきた時はためらわずに使おうかと思います。
353 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 02:40
>>352 でも、それだと話が長くなるだけのような気がする>pardonの連発
354 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 02:40
ちょっと英語勉強して海外とか行って自信たっぷりに英語話すと、容赦無くネイティブの英語がババババーッと返ってきて大変な目に遭うんですよね。 自分も似た経験あります。 最近は初対面の時に英語を話せないという第一印象を持たせるために日本語を知らない相手にわざと日本語で話すようにしてます。すると、外人さんはゆっくり丁寧に話してくれます。
355 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 02:44
ギャランドゥ ってどういうスペルか教えて下さい。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 02:52
>>353 分からないのに分かったふりをしたら後が余計に苦しくなるので、「Pardon?」を連発してるうちに話を理解できたら結構楽になるんですが、英語を話すこと自体が苦痛だと相手が諦めるまで
「Pardon?」とか「I don't know what you mean.」を繰り返すしかないでしょう。
意味が分からないのに相手に合わせて愛想笑いをするは避けたほうが良いです。
外人さん、理解してると勘違いするから。
357 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 02:55
>>356 いいたいことはわかるが、本題はすでに何回か話している相手に、いかに電話をかけて
こないように頼むかということなので、はっきりいわないことにはどうようもないのではないか。
ということで
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
358 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 02:58
>>355 推測の域を越えられないけど、恐らくgallant dude(勇ましい男子)ではないかと。
359 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 03:00
言いたいことを言ってから Excuse me, but I have to get going. It was nice talking to you. で逃げるとか・・・ 失礼か。
360 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 03:02
>>357 「Beep. Beep. Beep. The number you called is no longer on service. Please hang up and try again.」を連発。
361 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 03:05
>>359 それだと、またかかってくるんじゃないか。
>>336 断るときははっきり断る。
日本流に遠慮して何となくほのめかしても通じない。
I'm afraid I do not want to have your call again.
ではっきりさせよう。
他の回答者さんとは少し違う意見かもしれないが。
363 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 03:15
364 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 03:18
You're making me uncomfortable. I'm just not happy.
365 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 03:30
>>364 Oh, let me make you comfortable.
Come over here and let me massage your feet.
366 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 03:31
>>352 ぶっちゃけ相手はジョシコーセーと一発やるまで何かとつきまとうでしょうな。
「私の英語じゃちょっとつらいのよ」→「あぁゴメンよ。ならもう少し優しく話すよ。ならいいだろ?」
「もう電話してこないで欲しい」→「あぁ分かった。でもそれは恋の始まりだと思うんだ。また電話するよ」
傷つけずにと温い事言ってないで、あらぬ事故に巻き込まれる前に啖呵切るくらいの勢いで行きましょう。
367 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 05:37
Playpumpってどういうものですか?
368 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 06:24
>>336 I'm sorry, but I cannot talk to you anymore. I have someone I like and
I don't want to upset him.
これがもっともリーズナブルな断り方。こういう風に言ってもまだかけてくるなら
Please don't call me again. OK?で切る。
この一発で決まり。
それでも、しつこくかけてくる場合は、
If you do it again, I will go to the police.
知らない人だし、遠まわしに言って分からないようなら、それ以上相手の
気持ちを傷つけないように、とか考える必要なし。はっきりした態度を
とらないと、自分が痛い目に遭う。
369 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 12:26
伊東美咲の化粧品CMについて ♪「ア〜!シェルミー!」 「ショウミー!」 「シェルミー!」 「ショウミー!」♪ と女の子たちが合唱しています。 「ショウミー!」はshow me!だとわかりますが、 「シェルミー!」は意味不明です。何のことですか?教えてください。
370 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 12:30
Some structures like matrices and color transforms have common fields that are used more often than others. これってなんて読むんでしょうか? structures matrices はそれぞれ構造体、マトリックスで more-thanがどのように訳していいのかわかりません。
371 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 12:57
すみません、教えてください。 「シャツの第二ボタンがはずれかけてますよ」 って The second button of your shirt is almost unbuttoned. でいいんでしょうか?
372 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 13:05
373 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 13:21
>>370 マトリックスのような構造体の一部や色変換には、他のものよりより頻繁に
使用される共通領域があります。
>>370 マトリックスやcolor transformsのような構造体は、他のものよりも
頻繁に用いられる共通のfieldsを持つ。
375 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 13:24
>>371 unbuttoned に代えて undone という単語が使えるよ。
376 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 13:49
373 374 どうもありがとうございます。 oftenを「しばしば」とずっと訳していました。 oftenって大体とかいろいろ意味があり厄介ですね。
>372,375さん どうも有り難うございました。 すっきりしました。
何巻にもおよぶ小説や漫画の作品名をさすときは novelsとかcartoonsと複数形にするのですか? たとえば I have read the novels "HOJO-NO-UMI" written by Mishima Yukio. でOKですか?
379 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 21:01
All the brochures are prepared here for your convenience(reference). ご参考までにパンフレットは、すべてここに準備しております。 この場合は、convenience のほうが適切ですか。
>>380 レスありがとうございます。
では単数にしておけってことですね。
382 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 22:48
英語のスラング、「FUCK YOU」を日本語に訳すとき、 一番適した言葉って何でしょうかねぇ・・・ たとえば、「この腐れおまんこ!!」とか普段使わないので、 少し異質な感じがします。
383 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/18 22:56
>>382 TPOによっていろいろだと思う。
一つの言葉でどんな場合も置き換えるってのはムリかと。
あと、日本のそういう言葉は地方色も強いからなあ。
クソが。
ふざけんな。
いねや。
バカジャネーノ。
なめてんじゃねーぞ。
覚えてろよ。
etc.
384 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 00:01
385 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 00:17
色々な辞書を見ながら、持論を組み立てたのだけど、 間違っていたら訂正して下さい。 not so much (...) as ... まずはso...as~について これはas...as~と基本的には一緒 He is as tall as you. 彼は君と身長が同じだ ただ否定文,疑問文,条件節では先頭のasはasよりsoの方が好まれる。 It is not as [=so] difficult as you might think. それは君が考えるほどむずかしくない 次にmuch これはただの副詞。副詞だから普通に動詞、形容詞、他の副詞を修飾する。 意味は、「非常に,大変,とても,大いに」など。 We much regret the mistake. この間違いを大変遺憾に思います I don't smoke much. あまりタバコを吸わない Max enjoys traveling very much マックスはとても旅行が好きだ much easier ずっと易しい He is much the best student in the class. 彼はそのクラスではずば抜けて優秀な生徒だ
以上のso...as~とmuchの知識を統合すると、not so much (...) as ...の意味は 「…ほど(そんなに)(…ない)」くらいになる。 参考書などにのっている「…というよりむしろ、(…)ではなくてむしろ…」という意味は、 前から順送りに訳すと、その方が日本語らしいというだけの話。 これは日本語の都合であって、英語のそれではないから、 学習者用でない英英辞典などは、特には取り上げていない。 She has not so much patience as you have. 彼女は君ほどしんぼう強くない. I was not so much pleased as frightened. 私は喜んだというより怖くなった She didn't so much dislike me as hate me. 彼女は私を嫌うというよりもむしろ憎んだ. muchは名詞を修飾することもある My father was very much a skipper. 父はいかにも船長らしい船長だった だから He's not so much a scholar as a writer. 彼は学者というよりもむしろ物書きだ. という言い方もできあがる。 どうでしょうか?
387 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 00:42
化学・生物学(数学にも)に特化した単語集でお勧めやつってありますか? レベルはTOEFL200前後かそれ以上のが嬉しいのですが・・・
389 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 10:28
ストレイザーって何語でしょうか? ストレイザーって場所を探しています。 フランスだと思うのですが・・ よろしければスペルお願いします。
「表紙」を和英で引いたらcoverと書いてあったのですが、 雑誌やペーパーバックのようなものでもcoverと言うのでしょうか?
391 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 12:57
393 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 14:24
突然ですが、「will」と「be going to〜」の違いを教えてください。
394 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 15:24
>>393 どうして自分で文法書を読もうとしないの?大抵のやつには書いてあると思うが。
女の人によくいるけど、もの凄い速さで喋る人いるよね、あれって慣れで聞き取れる ようになるの?あと訛りも慣れで聞けるようになるもの?専門用語がなければニュース 映画なんかもある程度わかるんだけど。訛りと夢中になってるネーチャンの話がどうも 苦手なもので。
396 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 16:16
ある女優が、出演した映画についてインタビューに答えた物です。 最後の I went out of my way not to〜・・・dimention as I could. の訳を教えて下さいませ。 "Any sympathy we would have won for her without acknowledging the absolute truth would have been an empty victory," she explains. "I think the bar to try to rise to is to be able to tell a moving story that touches people without having an agenda that you're forcing upon the story. So I actually went out of my way not to make it a death penalty movie or a lesbian movie or an advocacy movie, but to tell this story with as much shading and dimension as I could."
397 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 17:50
質問です。 remember 〜ing 〜した事を覚えている。 remember to 〜 忘れずに〜する。 この様に、to と ing で意味に違いが出てくる動詞で 有名なやつをたくさん教えて下さい。
>>397 forget, regret, need, want, require, deserve
>>396 で、私は、本当のところ、この映画を死刑ものやレズビアンものや
メッセージものにしたいからじゃなくて、この映画の細かなところと
深いところをできるだけきちんと伝えたいから、頑張って話したの。
>388 and i had relationships in the past with women didn't love music as much as i did. that became a problem. とおれには聞こえました。
403 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 19:45
古い話題で恐縮です。 ノーベル賞の田中さんに 「田中さんは癒し系と言われていますが、それについてどう思われますか?」 というような質問をした記者がいたと思うのですが、 この質問文がどんな英文だったかご存じの方はいらっしゃいませんか? ニュースサイトなど調べてみたんですがどうにも… 少なくとも「癒し系」が英語ではどう表現されていたかが知りたいです。 よろしくお願いします。 ※田中さんの答えは覚えてるんですが(そこだけテレビで観た)。 "First, I'd like to say, I wish I were single."
405 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 22:03
406 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 22:36
The police suspect him of being a spy. 警察は彼にスパイの疑いをかけている。 ある参考書の例文ですが、 suspectがなぜsuspectsにならないのか分かりません。 the police は三人称ですよね・・・?
407 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 22:41
>>406 policeはつねに複数。
ひとりの警官と言いたいならa police officerとか言う。
408 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 22:43
I don't think she said two words to me. I know she never said "Yes." 彼女は「二つの単語(言葉?)」を言わなかった。「イエス」とは言わなかった。 ってことのようですが、「二つの単語」と「イエス」って、どう結びついたら、そうなるのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらおねがいします。
409 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 22:48
>>407 そ、そうだったのか!
・・・ということは、
policeは警察官を指すのではなくて
警察という組織のことを表しているのですか?
>>410 > "No"と言ったということでは?
だとは思いますが、それがどう「two words」と結びつくかが分からないのです。
412 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 22:58
今日ニュースを見てたら it feels like there is.......と言っていて日本語訳は「・・・のようである」 でした。これはit seems that....と同じものと考えてよいのでしょうか。
413 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 23:02
two words == Thank you とか? どんな文脈かによるが。
2語は言わなかった→1語しか言わなかった Yes ではなかった→No と言った じゃないですか。→は別に論理必然でそうなるわけじゃないですけど。
>>411 たぶん、次のような推論が働いているのではないかと。
彼女は一語で答えた。
彼女は"yes"とは答えなかった。
-----------------------------
∴ (たぶん)彼女は"no"と答えた。
>>みなさん
ありがとうございます。
>>414 さん
>>415 さんの説明で分かりました。
きっと、これを書いた人は、「一言で断った」ってことを言いたかったんだと思います。
こんばんわ。宇宙旅行と世界旅行どっちがいいかについての英文です。 I'd like to take a trip around the world better than a trip to space. Because,Space is danger.I don't want to die yet. ratherを使ったほうがいいのか、一行末はspaceだけで簡略にしてもいいのか、ご教授願います。
418 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 23:24
>>385 ,386
なんか違うような気がする。「…というよりむしろ、(…)ではなくてむしろ…」という訳は
むしろ「同一のものの比較」ということに起因するのではないか?
He is more a politician than a soldier [=a politician rather than a soldier].
彼は軍人というより政治家だ
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
君が出している例文だって、すべて同一のものの比較じゃない。
>I was not so much pleased as frightened. 私は喜んだというより怖くなった
>She didn't so much dislike me as hate me. 彼女は私を嫌うというよりもむしろ憎んだ.
>He's not so much a scholar as a writer. 彼は学者というよりもむしろ物書きだ.
>>405 healerですか…
ありがとうございました。
420 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 23:33
映画のセリフ、 "I'm sorry, you're sorry." 吹き替えでは「私も君もつらいところだ」 字幕では「ままならぬ世だ」 exciteでは「すみません、残念です」 全部正解?
421 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/19 23:38
>>420 全部正解。
I'm OK, You Are OK という本があるから,それのもじりだろう。
422 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 00:03
NOTHING is greater than God, More evil than the devil, Rich people need NOTHING, Poor people have NOTHING, And if you eat NOTHING, You will die. なんでNOTHINGなのか知ってる人いる?
>>421 サンスコ
つまり「なんだかやってらんないよね」みたいなニュアンスで?
“You're sorry(残念です)”ときたら“I'm sorry(全くです)”と返せば◎?
424 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 00:44
I can't brush my teeth without crying. Sometimes I just use Whiteout. 「Whiteout」って修正液ですよね? どうして、この文章に、こんな言葉が使われてるの?
>>424 歯磨きすると泣けてくるから
歯磨きする代わりに修正液塗ってるんじゃないの?
>>425 あ〜あ〜、なっとく!
ありがとうございました!
that very day が「まさにその日に」という意味を成す場合、 このthatは何なのでしょうか? 単に代名詞のthatなのでしょうか?
429 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 00:56
もう一つ質問があります Deciding on each day's plan that very day ・・・・・ この文に"that very day"の箇所があったのですが、 どうして、that very dayの前にonが付いていないのでしょうか?
>>427 ありがとう。とっても気になった。
修正液塗っても虫歯は防げないしねぇ(笑)
432 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 01:04
ホワイトアウトって歯磨き粉のことじゃないの?
433 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 01:04
>>429 修正液じゃなくて、歯を白くする液体かなんかを塗ってるってことでは?
434 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 01:08
小林克也ってラリー・キングのしゃべり方に似てないか?
大文字で始まっているから商品名だろうね。 いつごろの人の自叙伝?それによるんじゃないかな
436 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 01:09
友人が昔小林克也家の家庭教師をやっていて英語を教えていました
>>428 that day「その日(に)」に、形容詞としてのvery「まさにこの(その)〜」をつける。
thatは冠詞に準ずる機能を有しており、形容詞に先行するので、この語順である。
>>430 that very dayに限らず、時を表す名詞句は前置詞を伴わずに副詞の意味を得ることがある。
元来はこれを目的格で標示していたので、「副詞的目的格(副詞的対格adverbial objective/accusativeとも)」という。
ちなみに、alwaysやtowardsなどの-sは所有格の-sであり、これを「副詞的属格(adverbial genitive)」という。
時を表す名詞(句)でも、曜日などを単独で表す場合は前置詞が常に要求されるが、形容詞などで限定されると
前置詞が不要である。(例:*I play the guitar {*Monday / next Monday}.)
>>432 >>433 いやいや、この人、「痛いの」に弱い人で、
しかもここの部分は「ギャグ」のようだから、「修正液」で正解だと思います。
でも、わざわざ、考えてくれてありがとう
>>437 例文はじめのアスタリスクは不要。訂正。
441 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 01:14
アスタリスクって何?
>>441 asterisk 星印「*」のこと。
上記の例文ではこの印によって非文であることを示したが、文全体は非文ではないので
実際は不要だった。
443 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 01:18
>>441 「あすたりすく」と入力して、変換キーを押してみよ
444 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 01:32
Four years of living in the city is too sensational a condition for a nun. の、too(強調) sensational(形容詞) a condition(名詞)という語句の並びは 文法としてあっていますか?
445 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 01:35
446 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 01:41
>>446 お! 勉強になりました!!
それにしても、辞書(リーダーズ)にも "White-Out"と載っていて(Wite-Outは載ってなかった...)
アメリカ在住の人(つまりこの自叙伝を書いた人)でさえも、 "White-Out"と認識してるなんて....
かわいそうな Wite-Out!!
451 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 01:57
conversationalの読みはカンバーセイショナルであっていますか?
453 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 03:28
>>437 レスありがとうございます。
お礼が遅れてすいません。
454 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 03:31
455 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 04:52
ムーミンに出てくるニョロニョロの英名がHattifattenerなんですが、 どんなかんじなんですかねー?うまく感じがつかめないんですが。
>>455 英語とは関係無し。
「ニョロニョロ」「スウェーデン語」で検索。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 11:55
NOTHING is greater than God, More evil than the devil, Rich people need NOTHING, Poor people have NOTHING, And if you eat NOTHING, You will die. なんでNOTHINGなのか知ってる人いる?
458 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 12:03
459 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 13:01
>>457 いるけど,それじゃ答にならないか?
マルチだと思うけど,強調のため全部大文字にしてんの。
>>457 まぁ、この文章のおかしみを日本語で説明するのは確かに難しいわな。
>>456 有り難うございます。女の子の太った家畜だと勘違いするところでした。
462 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 22:43
little less than〜は何故「ほとんど〜と等しい」になるのでしょうか? 考えたけど、良く分かりませんでした。 宜しくお願いします。
463 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 22:52
A large number of people flocked into my office. という文ですが、intoをtoに変えても問題ないですか?
>>462 little less than ...
= little + less than ...
= ほとんどない + ・・・より少ない
= ・・・より少ないことはほとんどない
= ほとんど・・・等しい
>>463 問題ない。
---------------
flock to
〜にドッと押し掛ける、〜に押し寄せる
・ Tourists flock to the intricate stone churches of Maya. :
観光客はマヤの複雑な石造りの教会に押し掛けた。
(「英辞朗」より)
---------------
ただし、意味合いは微妙に変わりそう。
A large number of people flocked into my office.
大勢の人々が私のオフィスの中へと押し掛けた。
A large number of people flocked to my office.
大勢の人々が私のオフィスに向かって押し掛けてきた。
466 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 23:35
先日、銀行のキャッシュコーナーに行ったら、 並んでいるのかいないのか、どっちともとれるような、 微妙な感じで立っている欧米系の女性がいました。 「あなたはこのATMの列に並んでいるのですか」と訊くのに 次のような表現でいいですか? "Are you making a line in front of this ATM?"
467 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/20 23:41
>>466 それはちょっとへん。
Are you the last in line?
Are you waiting for that ATM?
とか
468 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 00:00
>>466 >>467 お前らどっちも変
何で日本にいるのに英語で話しかけるの?
欧米系って、勝手に英語が話せると判断して話しかけるところがキショイ
日本語で話しかけろ
日付の言い方は、「Saturday, February 21, 2004」 というようにすればいいのは分かるのですが、 2004年02月21日00時11分というように、時間と分まで言うにはどういうんでしょうか?
470 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 00:58
ちょっと教えてください。最近、「スペシャルティコーヒー」など、スペシャルティspecialtyという言葉を よく耳にしますが、調べましたらこれは、speciailtyと同じ意味、用法だということです。 今までスペシャリティという言葉はよく耳にしましたが、スペシャルティという言葉はここ最近聞く ようになりました。この二つに微妙な違いはあるのでしょうか?また日本では、よく「音楽 のスペシャリティ、料理のスペシャリティ」などのように、スペシャリティという言葉が使われてきたと 思うのですが、いつごろから、なぜスペシャルティに変わったのでしょうか?
471 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 01:02
>>470 アメリカ英語では specialty
イギリス英語では speciality
らしい。
473 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 01:15
ラサール弁護士のスレッドはなくなったのですか?
474 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 01:20
>>469 >2004年02月21日00時11分というように、時間と分まで言うにはどういうんでしょうか?
February twenty first two thousand four, at eleven after twelve AM.
475 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 02:50
477 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 06:11
What's the sitch? の意味を教えて下さい。 sitchって手持ちの辞書にも英辞朗にも載ってない・・・。
478 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 06:12
479 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 06:19
480 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 06:25
>>478 いや違います。決まり文句のように使われているみたいです。
481 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 06:26
それは What's the catch? では?
482 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 06:33
>>481 いや〜DVDの字幕でも確認したし、caではなく
siの音であることはわかるんですけども。
英語字幕は出ても、和訳が杜撰すぎて。。
同じ表現が2回出てきたんですけど、正確な訳が分からず、
気になってしまって。
483 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 07:59
おれおれ詐欺を英語で言うと"me-me-fraud"ですか?
484 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 08:00
>>483 It's me it's me fraud
485 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 08:10
>>482 自己レス。当該ドラマを検索していて、解説を見つけました。
やっと意味が分かった。。
お騒がせしました。
486 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 09:06
>>485 結果をみんなに知らせろよ。もちろん,リンク先も。
487 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 09:07
英作問題 頭脳は若いうちに鍛えるべきだ Brains have to be trained in one's youth ↑こう書いて、brains と one's は一緒に使えないと 言われたのですが、in his or her brains とすればOKでしょうか? また、「頭脳は若いうちに鍛えるべき」のベストな英訳の例文を教えてください。
488 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 09:10
Study hard when young.
489 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 09:25
>>488 ありがとうございます。
昨今の学生たちがよく読むのは、お手軽な物ばかり、哲学書など見向きをしな
い。先哲たちの豊かな思想は、一朝一夕に理解できるものではないにしても、
若い時代、難解なものに正面から立ち向かうことは、しっかりとした思考能力
を培うのに役立つ。頭脳は、若いうちに鍛えておくべきものである。
Students these days read only readable books and show no interest
in philosophy books.
Althougn the fertile thought of predecessors cannot be apprehended eaily,
trying to tackle something complicated while one is young
is useful for developing one's own way of thinking.
Brains have to be trained in one's youth.
491 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 11:19
We call such person like you simply a motherfucking bitch, I think that was clear enough and although it is not enough. Your just one little Japanese girl that I will see on one of that Jap harcore porns that your Japanese male fellows watch. Enjoy Fuck you and go to hell Japanese cunt.
>>491 返事を1ヶ月しなかったらこうメールがきました。
ちなみに彼はドイツ国籍のタイ人ですが
どう返事したらいいでしょうか
ちなみに彼は自称コンピューターのスペシャリストで earns a lot of money and who knows more about the Japanese economy and Technology than a Japanese person like you, then I rather would say you are downed. だそうですが、大学生でまだ仕事はしてません。 わたしは何もしてないのに 腹が立ってしょうがありません。 ちなみに半年メール交換しましたが どうやら日本を見下している感じがします。 マジレスです。 ぎゃふんと言わせられる返事できないですかね?
>>492 それまでのお前と彼との関係について説明がなければ答えようがないだろ。
そういう脳みそしてるからバカにされるんだよ。
まったく恥ずかしい限りだ。
kogalもbukkakeもecchiもいまやグローバルイングリッシュだしな。
495 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 11:40
しょうもな。 自力で喧嘩できる英語力もないなら せめて華麗にスルーでもしれ。
馬鹿にされる理由はないんですよ。 あっちが怒ってるのはただ相手にされなかったからだけ 関係?ただ 写真送りあったらむこうが勝手に妄想しやがって 一緒に鉄拳したいとか 勉強が手につかないとかいいだしたんだぜ
>>496 > ただ写真送りあったらむこうが勝手に妄想しやがって
ふーん。
メル友に簡単に写真見せちゃうんだ。
ますますもってヤリマンバカ女丸出しだな。
好きにしろよ。
498 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 11:55
>>496 藻舞マジうぜ。
釣りにしてもツマラン話だし。
スルーして、今後そいつのメール弾くようにしときゃいいだけだろ。
499 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 11:57
ヤリマンと写真とどういう関係が?
500 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 12:04
>>497 こんなとこ来て何やってる?
ますますもってバカ男丸出しだな。
英語ができないのか?
501 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 12:05
どうでもいいけど、写真やメールのやり取りを今まで自力で 出来てたなら、今更他人の力を借りるまでもなかろ。 英語の質問なら答えるに吝かではないけど、わけのわからん 自意識過剰な自分語りだか身の上相談だかって、萎える。 ネタとしてもそんなに面白くもないし。
502 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 12:11
自力でできるって何の話? 英語なんかもう勉強してないけど ここってこういうスレだったのかワラ
503 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 12:18
>>502 >>496 を読んでみ。
何度かやり取りしてるように読めるでしょ?
で、ここは英語に関する質問に答えるスレで、
尻の拭き方を教えるスレではありませんよ?
>>491 ↓ _人
∩ ∧_∧ ノ⌒ 丿
\ヽ_( ) _/ ::(
\_ ノ / :::::::\
∩_ _/ / ( :::::::;;;;;;;)
L_ `ー / / / \_―― ̄ ̄::::::::::\
ヽ | |__/ | ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
| ̄ ̄ ̄\ ノ ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
| | ̄「~| ̄( 、 A , ) Go back / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ∨ ̄∨ to ... ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
__
l ̄/. ___
/ /. / ___ノ
__/ /_/ /
your home !! Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
へ, --- 、 ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
/ ̄ ̄ ̄ 、____\ ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ _/ ̄「~|\ __ \ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ( 、 A , \ミソ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' と∨ ̄∨ \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
bitchと言われたけど、どう言い返したらいいですかと相談する女も どうかと思うが、外人と付き合ってる女に、すぐ「ヤリマン」といって 過敏に反応するのもどうかと思うぞ。 ネタでもね。
506 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 12:25
てかむしろ一人でマッチポンプやりながら、 だれか釣られるのを待ってる臭いがしたが。
>>505 相手が外人云々関係なしに
ネットで知りあった相手にすぐに写真見せちゃうような
おつむのねじとマンコが緩い女をヤリマンと呼ぶのは普通だろ。
ネタでもね。
508 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 13:51
あはははは
509 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 17:42
「もう少しゆっくり話してください」って何でしたっけ?英検対策です。
510 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 17:48
>>509 Could you speak (息つぎ)
a little more slooowly ?
>>510 そのリズムで言ったら、試験官の印象をめちゃくちゃ悪くしそう。w
512 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 17:59
がんばれって Do your best しか言いかたないんですか?
513 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 18:04
>>509-511 早いスピードで言っても,そんなこと言ってたら落とされるよ。
英検スレに行ってみ。
>8. 質問が聞き取れない場合や、質問の意味がわからない場合の「聞き返し」は、
その度合いにより減点の対象となります。
514 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 18:12
>>512 Hang in there.
Keep at it.
Keep it up.
Go for it.
Give it your best shot.
などなど、いろいろあると思うけど、どういう状況で誰に対して言うのかで
どの言い方がピッタリくるかは変わってくるよ。
515 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 18:17
516 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 20:30
The Joy Luck Clubという、中国系アメリカ人の書いた本で、 中系一世が語ってる章で、言葉の壁もテーマにあるわけなんですが。 >I was cluching my mouth with one hand > and my eyes with another. 2つしかない手で"the other"ではなく、"another"としてるのは、 地域差などのレベルを超えた、明らかな間違えなのでしょうか? 英語の勉強もかねて読んでいるので、とても重要なのです。 もし、The Joy Luck Clubを読んだことがあれば、 実際間違えな英語だらけだったかどうかも教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
これはむしろ著者には腕が3本以上あると読まなくてはならない
>>517 レス、ありがとうございました。
会話文の中に程度は覚悟していたんですが、
モノローグの章にまでおかしな英語があるとは。
気づかないでInputしちゃいそうです。
519 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 22:25
>>518 別にanotherでも問題ないと思うけど?
話は全然変わるけど、ベッカム夫妻の発音おもしろいねえ。
520 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 22:29
国際教養系の学部にはいろうと思うんですが、英語が少しニガテです。 授業は英語、大学内の張り紙も英語らしいんです 一ヶ月ぐらいだけ英会話の塾みたいの行こうと思ったんですがEC氏やイー恩やノヴァとかでいいですかね? あとこれやっとけってのも教えてください
521 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 22:55
質問なんですが、 There are some countries which use nearly 50 kilograms of paper for each person in a year. この文で、副詞nearlyはuseの後ろに来てますよね? でも副詞なんだから普通、 useの前かpaperの後にくるんじゃないんですか? なんでこの位置なんでしょうか?宜しくお願いします。
>>521 fiftyという“形容詞”を修飾する副詞なのでは。
>>522 さん
なるほどっ!!
fiftyは形容詞ですね!
気が付きませんでした。
どうもありがとうございました。
Caissieは何と読むのでしょうか?
ところで、上の文のfor each personって熟語ですか?
>>525 熟語かどうかはともかく、意味は「一人につき」でいいんじゃない?
>>526 さん
どうもありがとうございます!
forってこういう感じの使い方ありましたっけ?
辞書見てもそれらしいのが見当たらないんですが。
528 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/21 23:38
「2週間前から飼いネコが逃げている」は以下のどちらが自然ですか? A) My cat has run away since two weeks ago. b) My cat has run away for two weeks.
>>527 ちゃんと探せば見つかるよ。
少なくともジーニアスや研究社新英和にはあった。
・ [each,every,数詞の前で] …ごとに,…に対して.
>>529 さん
すいません!どうもありがとうございます。
お恥ずかしながら、いまだに中学の時に配られた辞書を使ってるんですよ…
余裕があれば買おうと思ってるんですが…
わからない時はいつもここに質問させていただいてます。
今回もどうもありがとうございました!
>>528 現在完了形+since+時間+ago.
という構文は文法上認められていないので、bが自然。
533 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 00:15
He is said to 〜 say は人を目的語には出来ないと思ったけど、なんでこのような文が可能なんでしょうか? あるいはこれは受動態ではないのでしょうか?
>>533 He is said to have died of cancer.
のような文の話だと思うが、この文は、その根底に、次の受動文があって
It is said that he died of cancer.
この文の補文の主語heが、seemに見られる次のような補文から主文
への主語の繰上げ(raising)を受けたものと考えるのがよい。
It seems that he was punished by the teacher.
↓
He seems to have been punisued by the teacher.
>>531 さん
こういうのがあるんですね!
今度から使わせていただきます!
どうもありがとうございました。
>>534 ありがとうございます。
It is likely he 〜 = He is likely to 〜
といった類のもにてますね。
537 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 01:09
538 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 01:29
「二つ折り」と「四つ折り」って何って言うんですか?
和→英スレへ移動してみます。 ありがとうございました。
540 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 07:23
>>537 ありがとうございます。早稲田です。TOEFLとTOEICってどっちが将来役にたつでしょうか?
541 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 09:37
中3です。質問よろしいでしょうか? あの部屋にはコンピューターは一つもなかった。を英作文にする問題で答えが [There were no computers in that room.]だったんです。 私は[There wasn't computer in that room.]にしたんです。どう違うんでしょうか? たくさんの雪が降った。は答えが[We had a lot of snow.]でした。 [It snowed a lot.]じゃ駄目ですか?それと[We had a lot of snow.]は雨の場合でも使えますか? 教えてください。
542 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 09:45
すいません、超初歩的な質問なのですが、 学校で勉強するときに「不定詞」って出てきますよね? あれを「不定詞」って呼ぶのはどうしてですか? 「不定詞」が何であるかということではなく、「不定詞」の名前の由来を どなたか解説お願いします。
543 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 09:46
すみません、答えてください。今日英検三級の面接受ける中学二年生ですが、 一次試験は53点だったのですが、二次試験対策は、学校の先生の話しか聞いていなくて 何も、教材とかで、勉強してないのですが。。。こんな俺にアドバイスください・・・
544 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 10:29
>>542 そのままの形ではどういう役割をするのか「不定」だからという説明を読んだことがあります。
だから,単に不定詞とは言わず,to 不定詞とか細かく言うとか。
>>543 英検スレで聞いてください。
545 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 10:46
お願い致しますが。「冠詞」をつけないで答えると必ずチェックされますよね。 平等?「冠詞」をネイティブが使いきるの見てると腹立たしいそうです。先生に 質問ですが、不可算名詞でも「冠詞」を必ず必要とする単語の派生をくい止める 学際をかいつまんで紹介して下さい。その線で単位を取ろうと思っています。
>>542 不定詞infinitiveというのは、時制(現在や過去など)や数(単数や複数)、人称(1/2/3人称)や法(直説法・命令法など)等に
よって動詞が変化をしていないものを言います。逆に、これらによって変化を受けていれば定動詞finite verbといいます。
それは、上述の時制や数、人称や法によって「定まっているfinite」からです。
つまり、現在形のI speakはfiniteですが、原形のspeakはinfiniteです。
he speaksは数と人称に応じて変化をしていますので、finiteです。
to speakやto have spokenは、いずれも(厳密な意味での)時制は標示しないので「不定」です。
>>545 何を言いたいのかが分かりません。
>>541 >私は[There wasn't computer in that room.]にしたんです。どう違うんでしょうか?
この場合、computerは可算名詞なので、次のように、computerの前に
冠詞的な要素を付ける必要がある。
There wasn't a/any computer in that room.
この文の意味は、There were no computers in that room.と同じ。
>[It snowed a lot.]じゃ駄目ですか?
これはOKだと思う。
>それと[We had a lot of snow.]は雨の場合でも使えますか?
雨は雨、雪は雪。
>>547 私は
>>541 ではありませんが、便乗で質問させてください。
There wasn't a computer in that room.
のかわりに
There weren't computers in that room.
では間違いでしょうか?
The stranger sat down, shook his mane of dark gray hair out of his face, pulled a plate of sausages toward him, raised it to what was left of his nose, and sniffed it. 三行目の what was left of his nose が良くわかりません。 この what って文法って気に入ったら何でしょう? was left って事は受身なんでしょうか? よろしくお願いします。
>>549 ハリポタ・シリーズの一節?
ぐぐって見つけた原文には、少し前に、the strangerの顔の描写として
次のような文があった。
> The mouth looked like a diagonal gash, and a large chunk of the
> nose was missing.
ということは、what was left of his nose は、「彼の鼻の残されている部分」
を意味してるんだと思う。
>>550 有難う!ハリポタです。
意味はわかりましたが文法的にピンとこないんです。
>>551 whatは、いわゆる「先行詞を含む関係代名詞」。これはわかるでしょ。
was leftは普通の受身。
of his noseは、leftにかかるというよりも、whatにかかると考えた
方がいいかも。つまり、
the part of his nose which was left (whichもthe partにかかる)
みたいな感じ。
>>552 ピンとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
有難うございました!
542です。
>>544 >>546 解説していただきありがとうございました。
だから 「to不定詞」とか「原形不定詞」なる言葉があるんですね。
以前は「そういう名前なんだから問答無用、そういう風に覚えとこう」って感じだったし、
しかも「to +動詞の原形」=「不定詞」なんだと思っていました。
厳密にはそれは「to不定詞」で、別ものとして「原形不定詞」もあるということですね。
すっきりしました。
>>554 544さんじゃないけど、その通り。
そもそも、bare infinitiveを「原型不定詞」と訳した文法用語にかなり
問題がありそうな。文字通り「裸の(toなどの余計な要素がが付いて
いない)不定詞」と訳すべきだったと思う。
てめえらのせいでおちああああさあdddddddsffdあさ
質問です。ちょっと下ネタ入ってますが許してください vaginaとpussyってどっちが医学語っぽい意味で使われてるんですか? 日本語だったら膣が医学語っぽくてマンコが日常会話?で使われてるって感じで教えてくれませんか?
558 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 18:18
英文読み上げソフトのよいものを紹介してもらえないでしょか。 自分の書いた英文原稿を暗誦するのに使用したいと思っています。 ○読み上げ結果をmp3ファイルなどに保存できること。 ○特殊な単語の発音を登録できること。 などが、希望です。 できればMacintosh用のソフトが希望ですが、 圧倒的によいソフトがあれば、そのためだけにWindowsパソコンを購入することも考えています。
559 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 20:24
>>541 >There wasn't computer in that room.
可算名詞(数えられるもの)の単数形に冠詞(a,theなど)がないのは致命的だよ。
There wasn't *a* computer in that room.
その部屋にはコンピューターはなかった。
これは文法的には正しいけれど「一つも」のニュアンスが抜けてしまう。
There weren't any computers in that room.
これだと正解。(可算名詞でnot any を使う場合は複数形で。)
>It snowed a lot.
OK
>[We had a lot of snow.]は雨の場合でも使えますか?
使える。We had a lot of rain.
560 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 20:44
A:What present shall I take to the party? B:( ) will do. ( )内に、AnythingかEverythingのどちらかをいれる問題です。 答えはAnythingだと思うのですが,なぜそうなるのかわかりません。 お願いいたします。
561 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 20:49
>>560 単純にその二つの単語は意味が違うから…
Anything:何でも、どれでも
Everything:全部
562 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 21:05
亜米利加へрゥけたときですが 私は This is Hanako Yamada, speaking. Can I speak to Mr. Smith? 上記、おかしかったでしょうか・・・・・・・・? 笑われそうで不安です。
563 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 21:41
>>562 笑うほどおかしくもないけど、完璧でもないかな。
Hello.まず冒頭でこれは必須。
This is Hanako Yamada calling from (Tokyo) Japan.
この部分は原文でも特に問題ないけど、相手に自分が
英語ネイティブじゃないことを暗に知らせて、出きるだけ
丁寧な発音や喋りを期待して、こういう風に名乗る。
May I speak to Mr Smith, please?
これが一応決まり文句。
特に最後のpleaseは何がなんでも付けとくべきだったかと。
ちなみにですが Hello・・≠ヘ言いました。
>>564 依頼に対してきちんとコメントをもらっても、とりあえず言い訳はするが、
礼は言わない。
英語力より、そちらの神経の方が心配だったりする。
566 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 22:13
中学でならうような頻出の動詞に不規則変化が多い気がするのですが、なぜなんでしょうか? 例 talk take speak eat drink write come go keep,,,,,
567 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 22:19
最初に苦労しとけってことだよ。
568 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 22:39
When I left last evening at seven,however,telling her I was going on a business trip,she threatened suicide. この文中の telling は分詞ですよね?で、どういう訳の分詞なのでしょうか? 僕は「私は出張に行っている、と彼女に言って、昨夜7時に家を出た」と訳したのですが
569 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 22:50
570 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 22:54
彼女はいつもにこにこしている She is always smiling. She always smiles. どちらの方がいいのでしょうか?前者だと、文字通りいつ何時でも微笑んでいるか、「いつも笑ってばかりいて」という非難のにニュアンスになってしまうような気がするのですが。
She is always smiling. の方がいいと思うよ。 いつもニコニコしているような人だってことを伝えたいなら、 She always smilesはちょっと違うかと。
>>571 どうもありがとうございます。
勉強するとか学校に行くとかいう習慣としている動作とかというより、
「いつもにこにこしているような」というその人の性質を描写するので
進行形の方が適当ということでしょうか
573 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 23:16
>>572 単純形と進行形の違いのようなアスペクトの意味の違いは、時間を
限定する副詞節を付けるとわかりやすくなるよ。
When I meet her, she is always smiling.
彼女に会うといつも、彼女は微笑んでいる。
(会う前から彼女は微笑んでいる)
When I meet her, she always smiles.
彼女に会うといつも、彼女は微笑む。
(会ってから彼女は微笑む)
一日中微笑をたやさないという意味合いなら、進行形の方が
よさそう。
>>574 なるほど。大分分かってきました。どうもありがとうございます。
576 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 00:44
進行形に always つけると、してばかりいるって非難するヌアンス出てまう?
すんません!
>>573 のmp3、
英語じゃなくてただの造語だったようです(死
⊂⌒~⊃。Д。)⊃スレ汚しすみませんでしたー
>>540 TOEFLは主に北米の大学学部・院への留学用だね
TOEICは就職のためのもの。
TOEFLはリーディングとリスニングに加えてグラマーとライティングがある。
来年の九月からスピーキングも導入予定。
将来的に留学考えてるんだったらTOEFLの勉強しといて損はないと思う(というより必要)。
TOEICに切り替えようと思ってもそんなに苦労しない。
ただ受験料はTOEFLのほうが全然高い、一回130$。
留学する気が全くない(将来も起こらないと言い切れる)のならTOEICだと思うけどね。
TOEICって何点程度なら履歴書に書ける点数といえるんでしょうか。
580 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 01:43
この板初めてきました。よろしくお願いします。 今年の夏ごろに院試を受けるので、それまでにちょっと づつ英語の勘を取り戻すべく単語からやろうかと思っています。 で、質問は自分にあったのはどんなでしょうか?ってことです。 工学部の電気系なんですが、テクニカルタームの単語帳なんて ないと思うので、とりあえず一番売れてるので良いですかね? 明日大きい本屋に買いに行こうと思ってるので、いろいろアドバイスがいただければ 実際に見てきて決めたいと思います。 院試なので、英訳和訳とかが中心なので、速読英単語とか 文章も載ってるのが良いでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。
581 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 01:46
専門の論文を読めるようになるのが目的でしょ? なら、専門の論文読めば?
582 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 01:56
そうですよね…アドバイスありがとうございました。
583 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 05:21
こんな時間に失礼します。 当方高校1年生で、知人に手紙を書こうとしております。 国際郵便のことで教えていただきたいのですが、下宿などで人の家に住んでいるときに「〜〜様方」と書きますよね。 これを英語で書く場合にはどのようにしたら良いのでしょうか。 また、その場合には番地と同じ様に住所の頭につければ良いのでしょうか? どなたかお願いいたします、、、、 (さらに厚かましいお願いなのですが、どのような感じで書けば良いか、レイアウトも示して下さると嬉しいです。)
すっすみません! ネットで検索したら出てきました! c/oですね。 スレ汚し失礼しました、、、、黙々と手紙を書きます、、。
がんばってくださいね。
なんだかよろず相談所のようになってるなあ。
587 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 07:04
検証可能で後戻りできない形での完全な核開発の放棄 もっといい日本語訳ないもんかねえ
588 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 09:38
>>578 丁寧にありがとうございます。国際教養は一年間の留学が義務付けられているのでトフルをやろうと思います。
何点ぐらいを目標にすればいいですか?
589 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 09:43
PBT(ペーパー)だと500. CBT(コンピュータ)だと173。
590 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 09:58
>>589 早速トフル対策の本買ってきます。なんかいい本ありますか?
591 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 10:22
>>588-590 ETSはトフルと読んでるけど,ホントはトーフルだから,以後よろしく。
TOEFL のサイト見て,bulletin を手に入れて Official Guide をやればいいけど,
あとは TOEFL スレで聞いとくれ。
packとpackageの違いを教えて下さい。 たとえばキャンディを100gずつ袋詰めすること、そしてその 袋はpack;その袋とそれ以外のチョコとかの袋といっしょに きれいな缶にいれてassortmentとしたものもやはりpack? それからそのassortmentをきれいな箱(最終的な商品)にいれ、 その箱を20個ずつダンボールにいれること、そしてその ダンポール箱はpackageですか?
593 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 11:13
592の追加です。 Googleで調べてもたとえばinstant noodles packed in a plastic cup. とpackaged in a plastic cup.と両方あるんで、よくわからないのです。
リンキンパークのSomewhereIBlongという曲の歌詞で、 「I wanna let go of the pain I've held so long」の中のOFは文法的にどうなってるんでしょうか。 なんか無くてもいいような気がするんですが。
595 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 12:12
The attack came a day before the International Court of Justice in The Hague is to begin hearings on the West Bank separation barrier Israel says is crucial for keeping out bombers. ジャパンタイムスの記事です。 「Israel says」の直後に whichをいれなくていいのでしょうか?
あ、それと、Dollerを、「ぼっくす」みたいな感じで置き換えて言う人がいるんですが、どうやって綴るんでしょうか。
597 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 12:18
>>596 bucks です
>>595 入れたいですね。けど、入れない場合があるようです。
というか、「Israel says」の直前に whichを ですけどね。
>>594 let go of
【1】 〜を放す、離す
・ Let go of my apron. : 私のエプロンから手を放しなさい。◆【誤】Leave your hand from my apron.
【2】 〜を解き放つ、〜を取り除く
・ Let go of the fear. : 不安を取り除きなさい。
【3】 手放す{てばなす}、あきらめる
【4】 〜を忘れる[記憶から取り除く]
598 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 12:33
>>592 assortmentはそのままassortment。
packはおなじものをいくつかまとめたものを指すことが多い。
6-pack of cokeとか、12-pack candy barsとか。
packageはそういった場合には使われない。
599 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 12:34
600 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 12:41
>>598 そんなことないだろ。
2lb package of ×× とかいうじゃん。
601 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 12:48
602 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 12:49
>入れたいですね。けど、入れない場合があるようです。 というか、「Israel says」の直前に whichを ですけどね。 すみません。書きこんだ後で「直前の間違いだった」と気づきました。 で、参考書を見ても関係代名詞が省略できる場合として 関係代名詞が、関係節の目的格・主格補語の場合。主節または関係節が[there be]の場合 とあるだけですが。 この記事の場合、[Israel says]が入る事で直前に関係代名詞が省略されている事が明白 だからとかそう言うことでしょうか?[Israel says]がなかったらかなり変な感じはしますが。
604 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 12:55
>>598-600 ありがとう。教えていただいたdictionary知らなかった。
なんか分かった感じです。
605 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 13:05
もしかして、関係代名詞が関係節の中で本来はいるべき位置が関係節の頭でない場合(※)は、省略される事があるということですか? 関係節の目的格・主格補語の場合と関係節が[there be]の場合は、そうだし、記事の文もそうなってるけど。 ※ 分かりにくい表現ですみません。例えば That is the man whom I saw yesterday. That is the man who visited me. 前者は本来入る位置は、saw の後ろで、関係節の頭ではない。 後者は本来入る位置は who が入っている場所そのもので、関係節の頭 という事です。
607 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 13:35
生徒からの質問です。 TOEIC605点で英検準一級は無謀でしょうか…?! 比較対象が違うのでなんともいえないとは思いますが、それぞれの意見聞かせてください。 ちなみに、英検準1級はTOEICのスコアでいうと大体どのくらいになる、と教えてあげたらいいでしょうか?!
608 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 13:39
She had already been given the bridal showers and she and her fiance had picked out a house that they were going to move into. "bridal shower"ってのはどういうものなんでしょう? 結婚にカンするお祝いなのかなってのはなんとなく分かりますが…。 ひょっとして、日本でもこの言葉で通じますか?(ワタシ、日本の文化に疎いもので…日本に住んでるんだけど)
609 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 13:49
>>608 シャワーというのは、結婚が決まったおなごが、同性の友達と集まってお祝いをすることでつ。
野郎の場合はバッチェラーパーティーです。
おれ今年大学受かって トフル受けようと思うんだが 入試レベルでどれぐらい取れるんだ? 誰か教えてくれ
611 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 13:59
>>609 な〜るへそ、です。どうもありがとうございました。
613 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 14:24
お詫びも兼ねたメールの文章で、文の結びの文句はどんな言い方をすれば良いでしょうか? Good luck!/By for now.とかでは変だと思うので。 どなたか、答えていただけるとしあわせです。
As the wind caress my eyes, gazing gently at the sky, the moon inside a halo, it's so beautiful. マライア・キャリーの"MISTY MOON"からですが windが不可算名詞であるとしてもcaressesにはならないのですか?
615 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 14:44
616 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 14:48
人の名前(名字)なんですが、Amaglianiって、日本語ではなんて表記すればよろしいでしょうか?
617 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 14:49
>>616 イタリア語の発音に忠実にするなら、「アマリャーニ」かも。
アミリャート
621 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 15:35
622 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 15:37
>>613 回答がいただけないので他をあたってみます。
お邪魔しました。
624 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 16:03
>>621 これが本当のcareLEss miss。 ぶぁはっはっは。
熟語がさっぱり覚えられません。 単語ならひたすら何度も書いて例文を見れば比較的容易に 覚えられるのですが、 熟語はなかなか頭にイメージが定着しません。 何かよい暗記法は無いでしょうか?
628 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 16:59
マルチポストになってしまい、大変申し訳ないのですが、 高校時代に英検準2をとりました。 たしか平成7年だったと思うのですが、取得月を忘れてしまいました。 履歴書に書かなければいけないのですが、 何月取得になるかわかるかた、お教えください。
>>627 書いて目で覚えるより、CDを使って耳で覚えろ。
構文ごと覚えるのが最強。
630 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 17:03
>>628 英検のサイトに行けば、試験が何月にあって、発表日が試験から何ヶ月後か
とかわかるんじゃない?
632 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 18:47
カズの参考書にはすべてがある 英語を読むとは、普段我々が無意識下で文章を読む作業を英語の構造に即し「意識化」し、 さらに大量の長文をその「意識された」ルール(頭の働かせ方)に基づき読みこなす過程で、 徐々に「無意識化」させることである カズの参考書は上記の厳密な方法に基づき構成されている したがってカズの参考書をこなし、カズの方法に基づき大量の英文を読みこなすと いつのまにか、「日本語の文章を読んでいるかのように」英文が読めるようになる そうなると今度は「イメージ」で「読める」ようになる 文構造を「路線図」だとすると単語は「具体的な駅名」である 「路線図」の「配置」を「イメージ」し、次の「切り替えポイント」を「予測」する そして「路線図」を実際に「走る」ことで、その「予測」を「修正」する これを何百回繰り返すうちに「路線図」が体に染みこむ こうなるとまるで「特急」で走行している気分になる あとは車窓から見える「具体的な駅名」に注意を払えばよい 繰り返す カズの参考書にはすべてがある
633 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 18:48
kazu?
634 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 18:49
この間英語の映画を見ていて、ある登場人物が、話すたびに 「ファッキン・・」と言っているのがきになりました。 そして後日電車内の外人さんの会話でも「ファッキン・・」と いっていました。 彼らに共通していえるのは日本で言う「不良」的雰囲気 ということなんです。 想像だと日本語で言う「マジで」とか「ありえねぇ」とか「むかつく」 とか、若者たちが口癖のように言う言葉なのかなと思います。 分る方いましたらおしえてください。
>>634 スラングでveryのかわりにfuckingを使うことがよくあるみたいです
>>635 想像、ぜんぜんちがいましたね。
ありがとうございました。
eが逆になった発音記号ってありますよね。 これが斜めになってるやつはどう発音すればいいんですか?
638 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 20:46
>>637 「あ」「お」「う」をやる〜気なく、言ってください。
>>637 多分斜めになってるのは発音する場合もしない場合もあると言うことです。
640 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 21:07
>>637 「あいまい母音」といって、直前の子音によって発音がビミョーに違う発音。
641 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 21:14
薬物中毒で銃を持ち逃げている男を「This man is not to be confronted.」 「この男は制御がきかなくなっている」と書いてありましたが、辞書には そんな意味が載っていません。自分自身に直面できないでいるというような 意味でしょうか??
642 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 21:42
>>641 直訳だと「この男は抵抗されるべきではない」って感じ。
日本語に馴染まないから翻訳すると「この男には抵抗するな」かな。
それを意訳して「この男は制御がきかなくなっている」としたんでしょう。
644 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 22:01
And get this, she was looking for a job . . . as a valet! "And get this"って、「しかも」というようなニュアンスですか?
化合物をどうやって読むかで悩んでます。 たとえばNaClはsodium chlorideと読むのでしょうか エヌエーシーエルでも通じるのでしょうか。
646 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 22:30
>>645 通じる人には通じます
まあ、一般人には無理だと思うがね
酸素をオーツーと言っても通じるが。。。。
647 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 22:48
≪すずめの涙の給料で買いました≫ 上記、何て言えばいいんでしょうか? 教えて下さい!!! マルチで申し訳ないですが 急ぎなので教えて下さい!! お願いします!
>>647 わかんねえならわかんねなりに、「金がないのに無理して買った」ってことを自分のわかる英語でつたえればいいんだよ
とはいっても、自分に金がないことをことさらに言うヤツって、(日本とは違って?)嫌がられるかもね
649 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 22:56
初TOEICの結果届きますたっ! TOTAL 365 ・・・半年まじめに勉強してこんな点数の僕は逝ってよしですか?
>>649 「まじめに勉強した?」何を勉強したのか言ってみい!
>>647 >同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。
>>1 より
652 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 23:04
>>650 最初の二ヶ月で高校までの文法を総ざらい
次に三ヶ月かけてできるだけ単語を暗記
残りの一ヶ月はTOEIC対策テキストでヒアリング練習
一日の勉強時間は平均三時間
こんな感じです
>>652 まあ、実際に受けたんなら分かると思うが、TOEICは単語をひたすら覚えればいいというものではない
文法は知ってた方がもちろん良いが、やっぱり大切なのは、聞き取り&読解力じゃねーか?
とーりあえず、英語の本でも一冊読破して、それから映画orドラマを字幕なしで理解できるまで何度も見てからもう一度チャレンジしたら?
>>652 半年前よりはできるようになってるはずだからそんなに気にせんでもいいのでは?
これからも継続して勉強してればスコアはどんどん上がっていくと思うよ
毎日3時間も英語の勉強に費やせるなんて羨ましい・・・
655 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 23:15
みんなっ! シャベラナイト始まるよっ!
656 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 23:22
with a huge blaze of publisity forが上手く訳せません。 ご教授ください Theere seems little doubt that the first human face transplant will take place in the near future with a huge blaze of publicity for both the surgeons and the patient. 近い将来人間の顔移植が、外科医や患者の注目を大いに集めながら 行われる事は間違いないだろう??
>>656 間違ってないと思うよ。
「〜に対して、とっても大きな注目」ちゅうことで
658 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 23:33
>>657 お答えありがとうございます。
「外科医や患者に対する世間の注目が集まる」でOKですよね。
外科医や患者が移植手術に注目するのではなくて。
何度もすみません。
659 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 23:43
660 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/23 23:45
>>659 あ、すみません。
疑問点がwith a huge blaze of publisity forだったもので
書き忘れてしまいました。
>>658 ちょっと悩むところだけど、the surgeonsが複数なのに、the patientが
単数だから、最初の顔(皮膚?)移植の患者とそれを手術した医者たち
に対する世間の注目ということでいいんじゃない?
662 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 00:02
>>661 なるほど!
そこまでは、わかっておりませんでした。
ありがとうございます。
663 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 00:16
質問させてください。 世界における日本の国名表記は、現在では「JAPAN」ですが、 まれに「NIPPON」という表記も目にします。 そこで、@どちらが正式で、Aどういう時に「JAPAN」で どういう時に「NIPPON」を使い分けるのか、を教えてください。 よろしくお願いします。
>>663 使い分け方は知りませんが、NIPPONは nipple(乳首)を連想させて
エロイと聞いたことはあります
>>663 正式なのは(日本の立場から言えば)当然 NIPPON だが、
JAPANが日本だということを知ってるのは、ごくごく少数(ちゅーかほとんどいないん)じゃなかろうか?
>>665 >JAPANが日本だということを知ってるのは、ごくごく少数(ちゅーかほとんどいないん)じゃなかろうか?
そうなのか・・・・
667 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 00:33
最上級にtheがつくのは最上級だからじゃなくて、その形容詞が限定用法だから? 叙述用法の時はtheがつかない? ようなことが安井稔の英文法総覧にのってた そうなの?
668 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 00:42
Patriot Act law の正式名称って なんでしょうか?
>>668 そんなのぐぐればすぐに見つかるのでは?
This Act may be cited as the `Uniting and Strengthening America
by Providing Appropriate Tools Required to Intercept and Obstruct
Terrorism (USA PATRIOT ACT) Act of 2001'.
>>667 最上級の限定用法と叙述用法ってどういうのを言うの?
671 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 00:51
くぐりましたが 愛国者法 か テロ対策法 どっちかかもしれませんが しっくりこないので。
>>664 >>665 本当ですか?
例えばオリンピックでは1976年のモントリオールオリンピックあたりまでは
「NIPPON」だったような気がしますが、近年では「JAPAN(JPN)」ですよね?
また、H-IIロケットなどの外観は「NIPPON」ですよね。
ココのところの経緯、違い、使い分けをご存知の方、引き続きよろしくお願いします。
673 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 01:12
最上級の限定用法と叙述用法 じゃなくて 形容詞の限定用法と叙述用法 形容詞が最上級になる場合、theがついたりするがこれは最上級になるからではなく その形容詞が限定用法だからだそうです。叙述用法の時はつかないらしい。 ただこれは原則ですからね。theついたりすることもあればつかないこともあるよ。 安井の総覧か、江川の解説読んで下さい。
675 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 01:16
NIPPON というのは正式国名じゃないと思うよ。東京オリンピックの頃から 選手のユニフォームに付けるようになって、その前は JAPAN だったような 気がする。その理由は敗戦後ようやく繁栄してきた頃の日本人の気分に合った からなんじゃないの。 もともと「にほん」と発音するのが普通だったのが、軍国主義がはびこるのに つれて、「にっぽん」の方が勇ましく響くからこっちの言い方が好まれるよう になった、とどこかで読んだ記憶がある。
676 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 01:24
何で日本はジャパンなのに、亜米利加はアメリカなんだよ! と吠えてみるテスト。
677 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 01:29
>>673 解説ではなくて例文をみたかったのだが・・・
678 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 01:33
タンパのヤンキースみにいくのですが 球場の駐車場の説明でこんな風に書いてます PARKING Parking at Legends Field is reserved parking. The majority of public parking spaces available are in Lots 1, 2, 3, and 4. このreserved parkingって、予約用の駐車場じゃなくて 球場のためにとってある駐車場って意味でいいですか?
>>677 最上級の限定用法: theが付く場合の用法
最上級の叙述用法: theが付かない場合の用法
説明が循環しているとは決して言わないように。
680 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 01:37
>>678 そうです。アメリカは予約が好きな国だけど、駐車場まで予約する人は
あまりいないと思うよ。
680をしんじます! ありがとー
683 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 03:33
以下の英訳をどのようにすればいいのか考えています。 どうかご指南下さい。 「進むべき道をあなた自身で選択しなさい」 Select the way to go by yourself. でいいんでしょうか? イメージとしては、「後悔のしない生き方を選べ!」ってことを 伝えたい時に使いたいんです。よろしくお願いします。
684 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 03:35
>>683 Choose your own path.
685 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 05:51
どうも、594で質問した者です。答えてくださってありがとうございました。
もう一つ質問ができました。「もう練習しなくていいようになるのが嬉しい」、という文章を作ろうとしたのですが、
「I'm glad that I'm not gonna have to practice any more」であってるんでしょうか?
あと、
>>635 で、Very=Fuckingのように言っていますが、これらは別物だと思います。
Fuckingは単なる強調で、Veryのような意味は無いです。「It's so fucking cold!」などといったりもします。
687 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 12:51
トヨタのアベンシスって車のCMありますよね。あれはドイツなまり英語なのかな?
>>685 そのサイト、だいぶ前にどこかのスレで話題になってたけど、評判は
"KANARIよくなかったよ。何かの理由で問い合わせのメールを出した人が、
仕事をもらう側が偉そうなことを言うなとか言われたらしい。
689 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 14:06
留学生の家庭教師を見つけたんだけど、池袋か新宿で静かな所ないでしょうか。 以前、モスバーガーで語学レッスンしているのを見たけど、 皆さん、どんな所で個人レッスンやるのでしょうか。 なお、私の家も相手の家も駅から遠いので、駅近くでやることになったのです。
>>688 レスありがとうございます。
評判よくないのですか・・
本社の方へ問い合わせたメールにおいても
>発注は各分野の実力が上の方から順番
>になりますので、底辺までは回りません。
とのことで、試験に受かれば仕事がもらえるというわけではないようですね。
残念ですが、今回は見送ります。
691 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 14:29
692 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 14:30
bottom feedersな。
693 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 14:33
>>686 I'm glad I ain't gonna have to practice no more これ最強。
でも、まともにいったら I'm glad I don't have to practice any more だね。
fucking = very という解釈もできないことはないよ。
>693 確かに最強だけど、やはり間違いは間違いなので、 正しい英語がちゃんと使える人以外は決して真似してはいけません。
695 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 16:25
yellowの比較級・最上級は yellower / yellowest yelloiwer / yellowiest どちらが正しいのですか? 辞書だと前者なのに、 WORDだと後者に修正されるんですが・・・
696 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 16:40
いったいどんなWORDなんだ
>>696 すみません、
Microsoft Word 2000です。
>>995 俺のwordでも、yellowerはスペルチェックにひっかかるけど、
yellowier/yellowiestは、yellowではなくyellowyの比較級・最上級
だと思われ。
おそらくは、yellowが形容詞として品詞登録されてないだけかと。
700 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 17:29
be unable to と be not able to の違い、を教えて下さい。
701 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 17:33
不可能だ 可能ではない
702 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 17:39
受験がおわり、 トイフルの勉強したいんですが、なにか良い、勧められる参考書はありますか? リスニングや会話もきたえたいデス。
703 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 18:02
kuuuu
704 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 18:29
>>702 本を読みなよ。教材で見る細切れの文章からは
なかなか学べない、ニュアンスの振れ幅や論理
の展開法などを、長い文章を通じて体得すると、
英語での理解力だけでなく表現力がつく。
どのぐらいが目標かにもよるが、トイフルも、
そういうことをやっておけば、特に対策を錬る
までもなく620はとれるよ、経験的に言って。
705 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 20:04
It is no big deal (口語的) と It is not a big deal no を使う場合と not を使う場合、 この使い分けと、ニュアンスの違いなどを教えていただけないでしょうか?
>>704 本ばっか読んでるからトイフルなどと平気で言ってしまうのだな
3. The most important German port serving the Baltic Sea is ----- Lubeck. (A) told (B) said (C) called (D) declared 【正解】 C 【解説】 空所には「(Lubeck)と呼ばれている」という意味の動詞が入る。正解は(C)。declare「宣言する」。 これって said や told でも 「言われている」って言う意味になってよさそうなものだと思うんですけど。 駄目なんでしょうか?
708 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 20:42
709 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 20:44
映画キャッチ ミー イフ ユー キャンの中の台詞で 「ふざけないで」Go fish!!と言ってた気がするのだが、真相を知ってる人いる?
710 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 20:45
>>707 ダメ。to be が必要になってくる。
711 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 20:49
>>710 ゴメソよくわからんです。。。
自動詞と他動詞とかの関係で to be が要るってことでしょうか?
713 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 21:29
私のメールがあなたが書かなきゃ!って重荷にさせないで。 Do not let my emails pressurized you into writing. Do not let my emails pressurize you into writing. pressurizedとpressurize どちらを使いますか?
714 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 21:36
私は、英語が大の苦手で、中学・高校と勉強はしたんですが、 まったく身につかずです・・・。当初は英語なんて・・・ って思ってたんですが、最近中学の英語くらいはしゃべれるように なりたいと思うようになりました。 そこで、中学の教科書を取っておいたので、勉強しようと思うんですが どんな勉強が一番効果的なんでしょうか?人それぞれだと思うんですが、 教えていただければ幸いです。
715 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 21:40
最初の日本語が不自然でよくわからない。 pressurize を過去分詞にしようと思いつく理由もわからないけど、 そもそも、puressurize を使おうとするセンスがよくわからない。
716 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 21:43
>>713 素直にDon't let my emails pressure you into writing.
717 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 21:43
She says piracy of intellectual property is now the agency's number three priority, after terrorism and counter-intelligence. FBIが海賊版の摘発に乗り出した話ですが、 「知的財産の海賊版は、取扱店の今や、テロとcounter−intelligenceに続いて 3番目である。」このcounter−intelligenceは、何ですか。よろしくお願い します。
718 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 21:51
>>709 Go fishというのはトランプのゲームで、何枚かカードをくばって、順番に
1(エース)がら、2、3、というふうにいいながら、カードを裏向きに
置いていき、たとえば3といった香具師が嘘ついてると思ったら、Go fish!
といってそのカードをひっくり返させる。嘘ついてたら嘘ついてた香具師が
カードを山から引いて、嘘じゃなかったらGo Fish!といった香具師が引く。
これを繰り返して手持ちのカードがはやくなくなった香具師が勝ちという、
子供向けのゲーム。
それで、嘘つき、とか、冗談ばっか、みたいなニュアンスで使われたりします。
719 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 21:53
>>717 辞書引いた?
もし辞書にないようならもっとしっかりした辞書を買った方がいいよ。
720 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 21:54
>>717 彼女は、知的財産権の侵害は、テロリズムと対諜報に次いで3番目の重要度を持つと逝った。
ありがとうございました。
722 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 22:17
>>719 the agencyがFBIのことだとかpiracyが著作権侵害なんてのは(まあ、後者は
少し考えれば行きつく結論かもしれないが)、英語になれてない人にはわかりにくい
ものだと思うよ。自分の訳を出してきてるし辞書引いてもわからなかったのは
明白なんだから、努力している人には優しくしてあげましょう。
>>711 >>719 Thanks a Zillion for your answer!!
一年越しの疑問が解決しました。<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>
724 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 22:33
海外旅行先で親切にしてくれた現地の人がメールアドレスを教えてくれたので こちらからお礼のメールをしてからも2、3回英語は苦手なんですがメールのやりとりをしています。 先日のバレンタインデーにメールが来てhappy valentines!と書かれていたので 「日本では女性が男性にチョコをあげます。私も彼氏に手作りのチョコを贈りました」 とメールを返したらその返事にこう書かれてありました↓ may i disturb you coz you have boyfriend!!!! if so just tell me!!!!to me,it was lucky to meet you!!! may.. pls keep contact!!!! この人は何が言いたいんでしょうか? disturbって乱すとか妨げるとかいう意味があるみたいですが 文章の意味がさっぱりわかりません。 その後のif so just tell me!!!!とmay..の意味も??? この人に何て返事すればいいのでしょうか・・・ どなたか教えてください。
725 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 22:41
>>724 よくとれば、彼氏がいるのにコンタクトし続けてもいいのですか、といっていて、
悪くとれば、彼氏とのあいだ掻き回してもいいのですか、になるね。
でも、文面からすると前者っぽいようなきがする。
まあ、付き合う気はないんだろうけど、自分がどうしたいのか書き込まないと回答できないだろ。
人生相談スレじゃないんだから。
726 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 22:43
>>719 親切の基準も人によるんだね。
ああいう文を読もうとしていて、あのぐらいまではわかる人が、
counter-intelligence の意味がわからんと言っていて、
それが、いくつか辞書をあたれば載っているはずの単語だという場合、
辞書は引いたのか、載ってる辞書がないのなら買えと言うのは、
実にまっとうで、むしろ親切なアドバイスだと思って見ていたよ。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 22:46
>>725 すみません、ありがとうございます。
本当にただ感謝の気持ちでメール送っただけで
彼氏がいてもいなくてもメールする分には関係ないと思っているのですが・・・
こんなこと書かれたらもうメールしない方がいいでしょうか。
729 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 22:51
>>728 だからそれはあなた次第。
たんなる現地の知り合いとしてコンタクトを残しておきたいのならその旨書けばいいし、
どうでもいいのなら放置するなりなんなりすればいい。
730 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 22:55
冠詞の使い方がいまいちわかりません。 It also came a day after Malaysian police released a report citing a businessman who said ,,,, 今日のジャパンタイムスからですが、「マレーシアの警察がレポートを報告した翌日」は特定されるので[the day after]となるのでは?と思うのですが
>>730 ... the day after ... ・・・した次の日に
... a day after ... : ・・・した一日後に (=・・・した次の日)
ということなのでは?
733 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 23:06
英語のあのサラサラって続けて書く奴なんていうんですか?
734 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 23:09
巻き紙のことかなあ
735 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 23:18
>>732 >... a day after ... : ・・・した一日後に (=・・・した次の日)
なるほど、
I came back five days after he left Tokyo.
という例文が辞書にあったけど、five days → a day におきかえれば良い訳ですね。
で、その場合は、the day after と同じ意味になるってことでいいのかな?
736 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 23:19
738 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 23:32
>英語のあのサラサラって続けて書く奴なんていうんですか? 筆記体のこと?
739 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 23:40
667 :名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 00:33
最上級にtheがつくのは最上級だからじゃなくて、その形容詞が限定用法だから?
叙述用法の時はtheがつかない?
ようなことが安井稔の英文法総覧にのってた
そうなの?
670 :名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 00:51
>>667 最上級の限定用法と叙述用法ってどういうのを言うの?
673 :名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 01:12
最上級の限定用法と叙述用法
じゃなくて
形容詞の限定用法と叙述用法
形容詞が最上級になる場合、theがついたりするがこれは最上級になるからではなく
その形容詞が限定用法だからだそうです。叙述用法の時はつかないらしい。
ただこれは原則ですからね。theついたりすることもあればつかないこともあるよ。
安井の総覧か、江川の解説読んで下さい。
740 :
667=673=739 :04/02/24 23:41
677 :名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 01:29
>>673 解説ではなくて例文をみたかったのだが・・・
>>677 タイプするの面倒だから以下のページを読んでちょ。
安井稔 著「英文法総覧」開拓社 第1版 328ページ
江川泰一郎「英文法解説」1964年版P173以降
1964年版をもっていなければ現行版の比較→最上級のところ読んで
いってください。
安井の説明によれば最上級だからtheがつくのではなく、その形容詞が
限定用法で、ある名詞を修飾しており、特定の名詞を修飾しているから
theがつくらしいが。名詞が特定の場合はa/anではなくtheですよね。
742 :
667=673=739 :04/02/24 23:52
This lake is deepest at this point.もこの説明で納得
743 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 06:26
アナン国連事務総長の国会での演説を聞けるサイトはありませんか? おねがいします。
744 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 06:28
ドイツ語にはその区別がないよ。
745 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 06:51
My grandfather grew up in an age when few people had cars or air conditioners. 私の祖父は、車やエアコンを持っている人がほとんどいなかった時代に大人になった テストとかでこの表現を ほとんどの人たちが〜〜〜なかった とかの形で訳したら間違いですか? どなたかおしえてください
746 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 06:56
意味上は問題ないです。 でも、もしテストの趣旨が、名詞にかかる few を、「ほとんどない」 という形で訳せるかどうか(そしてその逆も)、を確認することにある 場合には、ちょびっと不利な扱いを受ける可能性があります。 定型的な訳ができるかどうかしかみないセンセもいるので、もしできるなら、 テストではそれができることを示しておけばいいのではないでしょうか。
>>693 じゃあ、あれで良かったんですね。
答えてくださって有難うございました。
あと、FuckingもVeryの意味をある程度含むかもしれませんが、あの説明は間違い易いと思ったので。
748 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 08:11
>>747 そうだね。
Your fuckin' brother fuckin' fucked up my fuckin' plan といったら、
お舞いのクソタレ兄貴が漏れのクソタレ計画をクソタレ駄目にしやがった、という感じで、
You're fuckin' wrong man, he ain't done nothin like that と返せば、
んなことねーよ。思いっきり間違ってるぜ、漏れの兄貴はんなことしてねーよ、という感じになる。
749 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 08:35
>>747 It's fucking cold = It's very cold ってことあるよ。
750 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 08:37
751 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 12:47
>>749 fuckin' wrong
思いっきり間違ってるぜ
very wrongだね。
752 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 13:53
日本人なんだから、そんな俗語覚える必要なし。 とマジレスしてみる。
753 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 14:06
>>752 Yeah, you are fucking right.
ていうか、マジで映画とかみてて、結構耳にひっかかるんだよね。
あとhellとかも。初心者でも聞き取れる短い文に無理やり突っ込んで
あるからなんだろうって、すごく気になる。何度も何度も出てくるしね。
What the hell is that?
Who the hell are you?
こういうのがホントに何回も出てくる映画を見て、連れにhellってなによ
って聞いたら、しってるくせに、と、冷たく突き放されたことがる。
あの時は、なんで教えてくれないのかわからなくて、ちょっと凹んだな。
754 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 14:47
755 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 17:33
職場のアルバイトが外国人、男 僕の同僚は、彼らに Email を出すときの出だしに Dear guys, とはじめる。 僕は違和感あり。Dear と 丁寧に書き始めたと思いきや guys でくだけた表現、 なんか、アホっぽい印象を受ける。 実際のところ、こういう使い方はされるもんなんだろうか?
756 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 17:53
Duraflame logってなんですか?
757 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 18:26
we have ( )skiing twice this month 今月2度スキーに出かけた。 Iam not happy( )Idrive acar almosteveryday ほとんど毎日運転していないと楽しくない。 誰か解いてください。
758 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 18:36
>>757 We have(gone)skiing twice this month.
今月2度スキーに出かけた。
I am not happy (unless) I drive acar almost everyday.
ほとんど毎日運転していないと楽しくない。
『私は〜を持っていない』は『I don't have〜』でいいんですか?『I have not〜』とゆうのは不正解?
761 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 18:53
>>179 i have not had と続けば正解じゃないの。
でも i have not a cell phone.
だったら100パーセント意味は通じるだろうが不正解。
ということでいいか?
>>760 イギリス人ならOKとはどうゆうことでしょうか?イギリス英語?
763 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 19:43
・former⇔latter:前者⇔後者 ・???⇔later:先の⇔後の の、???って何でしたっけ?
764 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 19:44
すみません。 MDT 100 pelletsのMDTの意味が分かりません。 ちなみに、これは商品の中身の説明なんですが、 商品本体には本来は4gとしか書いてなくて、 中に粒状の物が入ってるんですが、購入した ホームページの説明で上のように書いてあります。 百粒は分かるんですが、MDTに深い意味があったらと 思うとちょっと気になります。 ご存知のかたお願いします!
767 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 19:57
769 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 21:38
お願いします。英作文していて解らなくなりました。 Studying English and playing the piano make me happy. これは複数となり、makeでいいですよね。
( ´∀`)テンキュー
772 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 21:56
あの英語でサラサラって書く書き方、筆記体でいいんですか? 英語でなんていうんですか?
773 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 21:58
774 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 21:59
face the musicは、どうして 「自分の行いの結果を素直に受け止める」という意味になるのですか? 宜しくお願いします。
775 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 22:01
>>772 cursive style
cursive handwriting
>>756 薪用の薪の商品名なんじゃないの。
durable flame -> duraflame
よく見れば、「薪用の薪」はおかしいね。人工薪とでもいうべきか。
779 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/25 22:28
What do you mean by communication? I mean by communications the institutions and forms in which ideas, information, and atitudes are transmitted and received. 上の2つの文でmean 〜 by・・・の訳し方がよく分かりません ・・・を以って〜を意味するでは何かぎこちないし。。 誰か教えて下さい
780 :
添削お願いします :04/02/25 22:31
このごろ昔の長い小説を読んでいる。一つには、当今のものを 退屈しながら読むくらいなら、前に読んで思い手ごたえのあった ものを再読したいと言う気持ちになったためであり、もう一つには、 長大な作品を書いていくなかで作者が成熟して行くのをみるのが 面白くなったためである。 (京都大学) These days, I spend my time in reading a novel of the old days. The reason why I do so is firstly , I felt like reading the moving novel I had once read rather than today's boring one. Secondary, I found it interesting to see how the author matures as he writes his long novel .
>>779 あなたは、コミュニケーションという言葉によって何を意味しますか。
(あなたは・・・という言葉をどういう意味で使ってますか。)
私は、コミュニケーションという言葉で、それによって観念や情報や態度
が伝達され受容される制度と形式を意味します。
別スレで添削していただきました すみません
783 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 00:32
In Japan raising children with a multicultural background presents challenges for parents, not the least of which concerns education. この文でnot the least of whichの訳も文法構造もわかりません。 わかりやすく教えて頂けないでしょうか
784 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 00:35
英語?ププ It's too old. w 君達は英語くらい勉強出来なきゃ大リーグで通用しないぜとか
そんな考えで勉強やってたんだろ?じゃあもう辞めなよ スペイン語もポルトガル語ももう古い
So what?よくぞ聞いてくれました。
今日本のスポーツ界で実力、人気、知名度ダントツNo1の選手を知ってるかい?
その名は栄光の読売巨人軍4番 Yoshinobu Takahashi !!!!!
もちろんイギリスの貴族英語も高橋由伸には及ばないよ!及ぶわけ無いんだけどねw
もし英語が高橋に実力、人気、知名度で負けてないと思ってる愚か者がいたら You ここへ来なさい!!
2ちゃんで最高の極上スレッド 高橋由伸スレへ!!
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076837652/l50
>>783 日本では多文化の背景をもつ子供を育てるのは、両親にとって
様々な問題を与えるが、教育に関わる事柄は、その中で最も小さな
問題というわけではない(=その中でも教育に関することは決して小さく
ない問題である)。
which=challenges
補足。次のようなことだと思う。 In Japan raising children with a multicultural background presents challenges for parents, and the challenge which concerns education isn't not the least of these challenges.
>>786 の名前欄は、785の間違い。
あと、isn't not the least は isn't the least です。not が一個
多かった。
788 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 01:21
all 副詞 1 《副詞・前置詞を強調して》すっかり,全面的に;いたるところ;まったく all alone ひとりだけで all through the night 夜通し all too late まったく遅すぎて be all against... …に大反対である She was (dressed) all in white. 白ずくめの服装だった He was all in tears. 泣きぬれていた What fun it all was when we lived in the country! いなかにいたころはあらゆることがおもしろかった Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998 最後の文What fun it all was when we lived in the country! のall これの一体どこが《副詞・前置詞を強調して》なのでしょう?
789 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 02:05
もう第3版はないです。
こんにちは。 スパイスガールズのwannabeに出て来るzigazigという単語はどういう意味なのでしょうか? よろしくお願いします。
自己解決しました。 インターネットで調べれば結構わかるもんですね。
792 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 10:24
>>791 答が分かったんなら,それも教えてくれよ。
793 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 10:44
かなり低レベルな質問ごめんなさい。 宿題ではないのでここに質問させてもらいたいのですが。。 街に立ってる店とかゴルフ場とかの看板ってAdvertising displayでいいですか? もっといい表現があったら教えてください。 signもそういうのに使えますか? あと、「〇〇(場所)に△△という店がある」といいたい時 「There is 〜」じゃなくて、もっとインパクトのある表現ないですか?
794 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 10:44
in order toを使い場合とto不定詞を使う場合の違いを教えて下さい。 例) I drop by to a gas station in order to put gas in the car. I drop by to a gas station to put gas in the car. よろしくお願いします。
795 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 10:50
>>794 to不定詞っていうのは「〜こと」「〜のための」「〜のために」の3つの用法があって、
in order toは「〜のために」の用法を使っているんだ、
ということを強調したい時に使われる・・・・って習った。。
訂正 in order toを使う場合とto不定詞を使う場合の違いを教えて下さい。 例) I drop by to a gas station in order to put gas in the car. I drop by to a gas station to put gas in the car. よろしくお願いします。
>>792 普通、固有名詞には形容詞はつけないそうです。
例えば「でっかい北海道」と言ったら
じゃあ「小さい北海道」はあるのかということになるからだそうです。
しかし「不定冠詞 形容詞 固有名詞」で
検索を続けたどり着いたのがこのページです。
http://www.mmjp.or.jp/amlang.atc/worldnow/01/may/07.htm 「* 固有名詞の前に形容詞があると、前に不定冠詞を伴う」だそうです。
自分の持ってる文法書にも文法の問題集にも
多くのウェブサイトにも説明が無いので
最近の用法なのかニュースでの用法なのか一般的でないのかわかりませんが
とりあえずそういうもんだと覚えておくことにしました。
>>797 漏れも、"a defiant North Korea"の不定冠詞の用法については気に
なってたんだが、よく見たら手元の英和辞書(ジーニアス)の"a"
の項目にちゃんと載ってたよ。
---------------------------
[a(n) + 形容詞 + 固有名詞]
(性格や一時的状態を示して) ・・・な
I found an angry Tom there.
トムはそこで怒っていた。
---------------------------
799 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 12:23
800 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 12:42
ティムポを振りまわしながら800ゲット。
801 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 13:41
添削お願いします 【問題】このごろ昔の長い小説を読んでいる。一つには、当今のものを 退屈しながら読むくらいなら、前に読んで思い手ごたえのあった ものを再読したいと言う気持ちになったためであり、もう一つには、 長大な作品を書いていくなかで作者が成熟して行くのをみるのが 面白くなったためである。 Nowadays, I read a long novel of the old days . One reason is that I found the novel by which I had once moved was more worth reading than today's boring one. And the other is that how the author matured while writing his novel attracted my interest.
京大か灯台の問題だったな。
>>801 >One reason is that I found the novel by which I had once moved
>was more worth reading than today's boring one.
とりあえず、moveの主語をnovelにするか、受身にしないといけないと
思う。
The reason is that, first, I've found that novels which once
moved me are more worth reading than today's boring ones.
804 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 14:52
It is all fun.の時のallの品詞は?また何を修飾しますか?
808 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 16:08
>>804 ヒンしをどうのこうの議論しても意味があまりないのでは?
一種の慣用句と思ってそのまま覚えてピッタリの場面で自分が使えるかが重要。
all=形容詞fun=名詞ともいえるのでは。
It's a lot of fun.なんて文もあるし。
809 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 16:30
朝ご飯食べる? Do you want breakfast? breakfastの前にaは必要ですか?
811 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 16:45
>810 え゛、そうなんですか。どうもありがとう!
812 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 17:37
not dark the way the night is dark, with stars and the moon togive some light. この英文はどう説明すればいいのでしょうか? (主語はどれで、何が省略されてるとか、)
813 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 18:59
USBメモリ(腕時計型)の販売用の説明文なんですけど、和訳が全く分かりません。 Time stands still for no one and with this great product, neither do your valuable files and programs.
814 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 19:13
情熱とかいう映画が英字雑誌などでとりあげられていますが、どういう 話題内容なのですか?
815 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 19:33
>>813 USB接続とかUSBケーブルなら聞いたことがあるけど、USBメモリーってどんな
働きをするのか知らないな。
「時間ってのは誰のためにも止まっていることはない。この素晴らしい商品を使えば、
重要なファイルやprogram(ソフトのこと?)も止まっていることはない。」
↑意味が通る?
>>815 どうもありがとうございます。その訳でとおります!
その訳を変えると、
「時間を止める事は出来ないので、このソフトを使えばいつでもファイルなどを最新の状態に出来ます」
ですかね(かなり端折りましたが)。
本当にありがとうございました。
817 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 19:53
英作文で「湧き上ってくる抑えがたい好奇心」を growing curiosity which I can't inhibit と書いたところ、ALTから inhibit→resist と直されました。質問して、辞書もひいてみたのですが、いまいちよく分かりません。 どなたか御存知の方、お願いします。
818 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 20:06
無生物主語が多いかも
>>817 resist: 抵抗する
抗することができないほど禿しく好奇心が育ってるってこと
>>817 語感の問題だろう。
「湧き上がってくる禁止しがたい好奇心」 は変。
inhibit=抑制する、って日本語で考えてもだめ。
821 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 20:40
822 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 21:10
Some Linux programmers are already under legal attack, for alleged copyright infringement. SCO Group, a private software company, claims that significant portions of its UNIX source code were introduced into Linux without the company's permission. Linux advocates and users fear similar lawsuits from Microsoft could be brought to trial if portions of the leaked Windows code somehow turn up in new versions of Linux. 後半が解らないのですが、Linuxが支持していて、使用者がマイクロソフトから 裁判にかけられるのを恐れているのでしょうか?漏洩したWindowsのコードから リナックスの新バージョンが登場するのとどう結びつくのですか? よろしくお願いします。
>>818-820 的確なご指導有難うございます。
今までただ適当にやってた英作、まさかこんなに楽しい物だったとは…。
824 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 21:22
>>822 その文章には書かれていないけど、
Microsoftが限定的な条件でソースの一部を
開示したんだよ。Linuxのコードのどこかがそれに
偶然似てしまっていたら、言いがかり的な訴訟を
MSに起こされてしまう恐れがあるんじゃないか、
とLinuxの擁護者やユーザーは危惧しているんだ。
825 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 21:24
>>822 リナックスの支持者やりナックスを使ってる人達は、もしも漏洩したWindows
のコードの一部が新しいリナックスのバージョンのなかに入ってたら、マイクロ
ソフトが同様の裁判を起こすんじゃないかと怖れている。
ってことだと思う。
826 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 21:25
It is strange that you should __________ know it. この下線部にlittleは入れることができますでしょうか? よく強い否定でlittleを使うことがありますが、意味が 心配です。どうぞよろしくお願い致します。
He went to see the football game in spite of his doctor's advice to the contrary. 先生には違うと言われたのですが、この文章、to the contraryの前に beingが省略されていると考えてはだめなのでしょうか。 この発想の根拠はHis explanation was to the point.です。
828 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 21:47
>>826 not
hardly
little は不可
829 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 21:48
>>827 to the contrary という前置詞句が、名詞のadvice を修飾してる。
830 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 21:50
>>826 困った時はExciteとかで辞書の例文を調べる。
新英和中辞典 第6版 (研究社)
I little knew. 少しも知らなかった。
831 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 21:53
>little は不可 その理由はいかに?
832 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 21:55
実際に検索してみた。(トリビア風) 全言語のページから"little know it"を検索しました。 約4,500件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.35秒
833 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 21:57
>>832 とはいえ、littleの使い方が名詞だったので
参考にならんかった。
すまん、混乱させた。
834 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 21:59
>>830 どうでもいいが、俺の知り合いの外人が言ってたよ
「一つしかない」
この言葉がいかにおかしいかって言ってた
1つ「存在している」のに否定の「ない」を使うのがわからないって
存在するときは「ある」
しない時は「ない」
これが普通の言語であって、存在するのに「ない」という否定の表現を使う。
こんなのがあるのは日本語だけだとさ
>>829 つまり、the TV set in the living roomと同じってことですか?
838 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 22:11
>>834 なるほど。
日本語もこれからは”一つだけある”と発想を変えなくては
ならないね。
839 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 22:14
>>834 There is no rods と言っといて except the green one. と続ける,
否定のないを使っといて実はあることを表現してるコトバもあるんだけどね。
英語も分からなければ,コトバについても分かっていない
ドシロートの言うことなんか聞き流しとけばいい。
>>827 幾つかの辞書で例文を確認したところ、
to the pointもto the contaryも名詞を修飾する句として形容詞的に
用いられるが、前者は、be動詞の補語など叙述用法での例文が
多いが、後者は、逆に限定用法の例文が多い。
The letter was short and to the point.
Show me some evidence to the contrary.
I will expect to see you on Sunday unless I hear anything to the contrary.
(from OALD)
従って、もし、to the contraryが名詞を修飾する場合は、限定的な用法
が基本だとすると、先生の言われる通り、問題の文にbeingを補って、
わざわざ叙述用法とするのは奇妙だということになると思う。
841 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 22:16
>>827 もう一つ付け加えると、in spite of の後に現れるのは名詞的
な要素なのだから、his doctor's advice to the contrary という名詞句に、
わざわざbeingを挿入して、his doctor's advice being to the contrary
という節的な要素にする必要性がそもそもないとも言える。
843 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 22:21
>>839 There are no mothers but love her own children.
とかもあるしな(文語やけど)。
>>840 ,842
成る程!ものすごく分かりやすいです。
以前からずっとつっかえていたものがようやっと取れました!
わざわざ調べていただきありがとうございました。
>>839 Nothing but a miracle can save her now.
俺も、1つ「存在している」のになんで否定のnothingを使うのがわからんわ。
ほんと、英語っておかしな言語だよね。
846 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 22:30
>>827 [to the contrary]という前置詞句がadviceを修飾する。
847 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 22:32
848 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 22:35
以前はそれをしないのが常だった。 という時は I don't used to do it. I didn't used to do it.
849 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 22:35
unless you are notified to the contrary
>>829 ,846
この機会で疑問点だけでなく前置詞句という文法用語もよく分かりました。
ありがとうございます!
851 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 22:39
質問します。1からTOEICに向けて勉強したいんですが どうすればよいでしょうか?しかしお金がないため困っています。
訂正 以前はそれをしないのが常だった。 という時は I don't used to do it. I didn't used to do it. どちらが正しいですか?教えて下さい。よろしくお願いします。
853 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 22:43
854 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 22:55
相手に薬代を送ったので、届いたかどうか聞きたいのですが 下記の文を疑問文に変えるのはどうすればいいのですか。 どうしても分りません。 お願いします Medicinal money is already arrived.
855 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 23:00
>>852 I don't used to do it.
に1票!
>>854 Have you received the money I send as the charge for medicine?
「あなたは薬代として送ったお金を受け取りましたか?」
ごめん。疑問文にするだけでなく、ちょっと手直ししてみた。
訂正。sendを過去形にするのを忘れてた。 Have you received the money I sent as the charge for medicine?
858 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 23:06
>>805 ちょっと考えが甘いな。そう言うときのallは副詞だ。isを修飾する。副詞は
be動詞を修飾する場合一般にbe動詞の後に置かれる。
しかもall funなんてどうやって訳すのよ。It is all fun.の場合のallは
副詞で:wholly; completelyなどの意味である。
859 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 23:08
>>856 (857)さん
よかった ありがと!! 感謝します
860 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 23:19
空欄が20箇所ある英文に、語群20から適当な形に変えて空欄を埋めなさい。 という形式の問題が欲しいんですが、知っている人いませんか?空欄の数は 多いほうが望ましいです。 TOEICにもTOFLEにもないし、どっかの大学にありますか? とある公務員試験の練習のために必要なのです。 お願いします。
861 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 23:24
862 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 23:24
Extendable Earsって何色ですか?
863 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 23:38
>>862 ウィーズリーの双子が考案・開発した。
肌色の太い糸のような外見で、遠くて小さい音などを聞き取る
ことができる、高性能な集音機。
864 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 23:49
>>852 調べてみて分かったが奥が深い、文法的観点から見た正解、お好きなのをどぞ。
I didn't use to do it.
I didn't used to do it.
I usen't to do it.
I usedn't to do it
I didn't do it before.
865 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 00:16
>863 ありがとうございます!! 英語初心者なものでちょっと勘違いしておりました 助かりました
867 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 00:27
>>864 おっ。おどろきの結果!!!!!!!!!!
868 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 00:30
名字なんですけど、 Gourgeot Huebschman って、なんて読むのでしょうか?
869 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 00:30
870 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 00:32
ジョルジュ
871 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 00:39
ヒュプシュマン papipupepo の p だよ
874 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 00:50
875 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 00:52
「彼らは多くの人々を魅了しています。私もその多くのうちの一人です。 これからも応援していきたいです。」 あともうひとつ「私が愛してやまないもの」 誰か英訳してくれませんか・・・?
876 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 00:54
英訳スレいけ
878 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 01:01
ありがとうございました。
耳コピの文法チェックお願いしたいんだけど。 "This is gonna be a must remember." a mustってあたりがすごく怪しい。 「この勝負は忘れないに違いないだろう」みたいな訳になるんだと思うけど。 ちなみにソースはカプエス2。知らん人スマソ
三月のTOEICはいつまでに申し込めばいいですか?
三月のTOEICはいつまでに申し込めばいいですか?
「Die another day」って日本語でどう読むんですか?
883 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 01:45
880,881 当日会場にイキナリ言ってみて 釣られてみる
ニドガキ すまん
はい、そうします
886 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 03:19
do it ってどういう意味?
887 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 03:37
888 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 03:40
にゃるほどねー。 自分このふたつの単語がくっついちゃっただけで意味わかんなくなっちゃうの。 単語は覚えられても文法ってひとつもわかんない。 英語なんて一生できない。
889 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 03:42
発音スレで適当なスレが見つからないのでこちらで・・・ 発音についての質問です。 造語の発音についてですが、「GOG」←これで「ゴゥゴ(ゴウゴ)」と発音できますか?<ゴゥグ? 適当でないとしたら、「ゴゥゴ(ゴウゴ)」と発音できるのはどのような綴りでしょうか? よろしくお願いいたします。
890 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 03:43
891 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 04:09
>>889 それじゃゴグだな。
gowgo
gaugo
892 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 05:38
des・・・で始まる単語とdis・・・で始まる単語はどっちがどっちなのか すごく覚えにくいんですが覚えるこつとかってあります?
あ、ちなみに覚えにくいというのは意味ではなくてスペルの方です
894 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 05:46
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」って話がありますが、 この中でお釈迦様が極楽から蜘蛛の糸をひとすじ地獄へたらすんです。 このときの「糸」、ってのはなんと訳したらいいですかねえ。 辞書引くと film や thread って出てるんですが、なんか違うような気もしたりするんで。 よろしく
895 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 06:20
896 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 06:23
だ か ら、定訳を教えろってゆってんだよ!
897 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 06:27
ネットで探せばすぐわかることじゃん。
>>895 >896 は私ではありませんが、
定訳とは生物学上の名前ってことですか?
出来たら文学的な訳語がいいなと思うんですが。
俗称でもいいんです。
英語族が日常でなんと言ってるかですね。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 06:28
くもの巣は spider web というけど、一本の時はa spider's thread でいいのではないでしょうか。
900 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 06:29
「蜘蛛の糸」の英訳が出版されてるよ。 英語の教科書にも載ってる(載ってた)し。
901 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 06:29
902 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 06:33
903 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 06:35
>>892 意味から区別汁。dis-で始まっている単語なのか、deで始まっている単語なのかは、
それを外すと見えてくる。
dis-ではじまる単語の多くは「反対の動作」「除く」「剥ぐ」「奪う」「不…にする」
「不…」「非…」「無…」「分離」や否定を強調する意味の言葉に使われる。
dislike→dis+like
describe→de+scribe
うーん、分かりました。でもなんか夢がないなあ 「キラキラ光る糸」なんですよねえ。 ともあれありがとさんでした。
905 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 06:35
そういうのはねえ、google に akutagawa spider であれこれ出るでしょry
906 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 06:36
907 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 06:47
イヂワル
>>891 ありがとうございます。
>gowgo
>gaugo
うーん・・・、なんとか3文字くらいで収められないものでしょうか?
909 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 08:27
質問だからageていいのかな? 氏ねと言われそうな質問なので氏ねと言って欲しいんですが、 see you laterを自分なりに略してみたんです。 C U L8rって無理ありますか?
910 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 08:31
911 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 08:40
>>911 ああ、いえ逝かなくていいです
どうもありがとう
913 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 09:00
thread の話が出たついでに質問させてください。 thin/thick thread というと「細い/太い」糸という意味だとおもうけど、 thick hair というと髪の毛が濃いとかいう意味で、一本一本の髪が太い という意味とは少し違ってくるような気がする。で、「わたしの髪の毛は 太い/細い」は英語でどう言ったらいいいですか。
>>914 ごめん、名前間違えちゃった。912 さん、住みませんでした。
おはようございます皆様。早速ですが質問させて下さい。 「偽札の100万ドル」と、「100万ドルの笑顔」を英語に訳してもらえませんか。 また、両方の意味を含んだ「ニセ100万ドルの笑顔」も訳して下さい。 よろしくお願いします。
917 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 09:33
Counterfeit currency of 1 million dollars The smiling face of 1 million dollars The smiling face of the imitation of 1 million dollars
918 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 09:42
>>916-917 A milion dollars in counterfeit notes.
A million dollar smile.
A fake (phony) million dollar smile.
>>917 アリガトゴザマース!
私あとで知ったネ、和→英スレの存在。でも書き込んだ後ダタよ。
スレ違いかもしれないのに答えてくれるなんて…!
感動ネ!もうあなたと私友ダチ!
ごめんも一つお願いなんだが、3段目の訳短く出来ません?メアドにしたいんです。
920 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 09:55
921 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 09:56
>>917 >>918 本当にありがとうございます。
918の3段目を採用させていただきます。
他の皆様もありがとうございました。
923 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 10:19
>>790 チキチキはマレー語でもネシア語でもないよ。
もともとは英語スラングのzigazigが語源でなまったもの。
イギリスがアジアやオセアニアを植民地化する過程で各地に広まった。
だから中近東でもインドでもニューギニアやソロモン諸島でも使われてる。
とあったが、英語スラングのzigazigがわからない。誰か知ってる?
924 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 10:36
925 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 10:39
926 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 11:26
927 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 11:55
928 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 12:41
It be 強調構文と ITが前の文章にでた可算名詞を受ける、関係代名詞の文とはどのようにちがうのでしょうか・・・ 具体的にはこれだけじゃ答えていただける人にも答えていただけないと思いますので、 例文を補足させていただきます ※It be 強調構文 It was Jhon that broke the chair yesterday. ※ITが前の文章にでた可算名詞を受ける、関係代名詞の文 We wanted to the uinited states, It was a country that we had long wanted to visit. こんな形です。 この2つの文を区別するにはどうすればいいのでしょうか?
929 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 12:42
もう1題お願いします so that they could know that one is right and another is wrong. この文のcouldの用法はなんでしょうか?
930 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 13:23
>>929 普通の可能の can の過去形でしょ。
>>928 前にもどこかで答えられてたでしょ。
今回文章がついてきたけど。
931 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 13:41
"yet another" ってどういう意味ですか?
英会話以前の問題(というか異文化理解)かもしれませんが 会話をうまく続けるにはどんなコツがありますか? とりあえず聞き返すというのは必須にしてるのですが 逆に聞き返されないと何言っていいのかわかんなくなります・・・
>>932 異文化理解ですらなくて、単に会話が下手か上手かということかと。
勘違いしてる人がいるようだが、日本語で会話が苦手な人が
英語ができるようになったからって英会話で話が弾むなんてことはない。
日本人相手だと英語でもうまく話せるんです・・・ ある程度テンポが合うというか素だった背景が同じというか・・・ これって外人慣れしてないだけなんですかね。
936 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 15:37
子供を作らない、共稼ぎの夫婦のことを 「DINKS = DOUBLE INCOME NO KIDS」といいますが、どうして子供が複数形に なるのでしょうか? 宜しくご教授下さい。
>>936 ジーニアスより。
--------------------
Harold has no car.
Harold has no friends.
◆複数個の所有が普通と考えられる普通名詞は複数名詞を伴う。
--------------------
938 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 15:47
>>936 辞書引きゃ載ってんだけど,
no に続く数えられる名詞は単数形・複数形の両方が可能。
複数(単数)で存在するのが普通と考えられる名詞の場合は
複数(単数)とするのが一般的。
Bill has no books in his room.
He's got no no wife.
939 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 15:54
辞書を引かない人が多すぎる
940 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 16:45
英語を学ぶのに一番いい日本の大学って何処?
NOVA
Overeating can do harm to the body. 食べすぎは体に害を与えることになる。 この文におけるharmは名詞ですよね? これを動詞に変えてdoを取ったら間違いですか?
>>942 間違い。
なぜなら、動詞harmは他動詞だから。
Overeating can harm the body.
なら文法的にOK。(自然な英語かどうかはわからんけど。)
>>942 I'm thankful to your answer!
・・これはあってるかな・・・?
946 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 22:25
レッスンでレストランの設定をやったんですが、 Id like some soup. でsoupの前にsomeがつきますよね? これがsupagettiでもsome、rice omietteだとa、 beef steakeやsaladだと a でも some でもどちらでもよく その違いがわかりません。 とても初歩的だと思いますがだれか教えてくれませんか?
947 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 22:45
a coffee や a tee とは言うしねえ。 むずかしいよね。
>>946 可算名詞 → a
不可算名詞 → some
>937,938,939 明快なご回答、ありがとうございます。お蔭で、納得しました。 私の古い辞書(shorter's 研究社 監修 岩崎 民平)では、引用例が少なくて、 適当な例がなかったので、質問しました。若くはありませんが英語は下手の横好き で、まだまだ英語に興味があり、辞書を引くことを苦にしませんので、5000円以下 の値段で、いい辞書がありましたら、ご紹介下さい。
>947 そうなんです。 pizza cake bokchoi sushi beer milkなどがsomeで humburger や boiled egg が a でした。
>>949 とりあえず、高校生向きの学習辞書を一冊買ったらいいんじゃない?
昔の辞書しか知らない人は、最近の辞書の文法的説明の詳しさに
びっくりすると思うよ。
>948 ありがとうございます。
953 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 23:08
sureの使い方が良く分りません 「いいよ」「もちろん」「どうぞ」という意味ですよね。 質問されたらsureを多用していいんですか?
954 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 23:17
>>953 Sure!
ただし,確信あるときだけだよ。お金くれとか言われてんなら困るから。
>>950 ちなみにpizzaやcakeは、可算名詞でも不可算名詞でもあるけど、
調理されたものを丸ごと一個ではなく、切り分けたものを食べるのが
普通なんでI'd like some ... ということなんだと思う。
956 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 23:30
括弧内を適当な進行形に直せ I felt sleepy because I (study) all night. という問題です。 過去進行形の場合、[When I heard the sound, I was studying all night.]という具合 に、明示されるか前後関係で類推されるかはともかく、時が指定されて、「その 時に〜の最中だった」となるはずなので、(had been studying)となると考えますた。 また、「進行形」という条件がなければ、(studied),(had studied)でも構わないと思うの ですが、この理解でいいのでしょうか?
957 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 23:33
When I heard the sound, I was studying all night. この文、変だよ。
書きこんだ後で気づいたけど、一晩中勉強している最中に眠気を感じたの なら、(was studying)でもいいような気もしてきた。
>>957 all night が変なんでしょうか?
960 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 23:38
そうそう
現在進行形で、時間(時刻じゃなくて)を表す副詞を伴っている文をみたことがあります。 [ I was studying all night.]単独なら可能なんでしょうか? あるいは、過去進行形では、そもそも時間を表す副詞をいれることは出来ないのでしょうか?
>955 ありがとうございます! よくわかりました!!
963 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 23:44
>>961 それは時間を表す副詞がなにかによるのよ
>>956 答えは過去完了進行形had been studyingでいいと思うけど、
理由は、次のように言った方がいいかも。
問題の文のbecause節は、(ある過去の時点において)眠けを感じた理由
が問題になってるので、その理由としては、眠気を感じた時点
まで、「ずっと勉強し続けたから」という文が来るのが自然。
で、より遡る過去から過去のある時点までの動作の持続を表す時制こそが、
過去完了進行形の典型的意味だから、この時制がぴったりというわけ。
ただ、進行形という制約がなければ、あなたの言うように、単純過去でも、
ただの過去完了でもいいと思う。
965 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/27 23:59
>>964 どうもありがとうございます。
>>963 申し訳ありません。もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
私は進行形というのは時間軸のある点を取り出して、「その瞬間に〜している/いた」
というイメージで捉えていて、だから時間を表す副詞がともなうことはないと思って
いたのですが、具体的例文は忘れたのですが、現在進行形で時間を表す副詞とともな
っているのを見て、一晩中勉強しているその途中の状態として[ I was studying all night.]
というのがありうるのかと思ったんですが。
966 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 00:17
>>965 小説でも読んでみたら? いろんな例が出てきていいよ。
どんなのがアリなのか、段々わかってくるでしょう。
967 :
946=965 :04/02/28 00:30
>>966 小説読める能力があればそうしたいのですが。
結局日本語を身につける過程がそうであったように、何度も経験するなかで
自然に分かるしかなくて、文法として明文化しにくいということがあるとい
うことなんでしょうね。
968 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 00:33
日本語だってすべてが文法の論理に はまっているわけではない。
969 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 01:13
do no have any children は中学一年で習う。
970 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 01:15
>>969 ええっ??
はげしくおどろき。
いつの教科書?
971 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 01:18
昔も今も。
972 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 01:21
When I was a chubo, my text was new horizon, I never found that sentence.
973 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 01:27
なぜリビア人はあのようにきれいな英語を喋るのですか? うめえええ
974 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 01:33
どのリビア人ですか? おしえて
975 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 01:45
976 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 02:03
カダフィ
977 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 02:18
分詞の過去完了形についておききしたいのですが 明らかに過去にやったものだとわかるのなら 過去完了系にしなくてもいいのでしょうか? 例文がどこにいったかわすれてしまったので書いてみます I enjoyed this meet to have been made yesterday. こんな感じで、楽しんだ料理は明らかに前につくられたものだから、 この場合はto have beenをto be madeにしてもいいのでしょうか?
978 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 02:22
this meet ってなに?
979 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 02:50
その文には分詞の過去完了形がないぞ。
980 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 02:53
てか、そもそも、分詞には過去完了形がない。
981 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 02:55
死ねよいけぬ窓も 俺の質問に答えナカス
982 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 03:57
どの質問?
983 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 09:16
that's why 〜 は so 〜 という意味ですか?言い換え可能でしょうか?
984 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 09:39
>>983 意味は少し違います。言い換え可能でない場合があります。
詳しくは why を調べてください。
985 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 09:54
Should the rest just wait for mail to arrive? ってちゃんと英文になっていますか? 何て訳すのでしょうか…
986 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 10:06
なってる
987 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 10:10
>986 ありがとうございます 何て訳すか教えて頂けないでしょうか… メールが到着するのを待つ。とかそんな感じかなって思うのですが
988 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 10:31
「モチベーター」の意味とスペルを教えて下さい。
>>987 残りはメールが届くのをただ待つ(べき)だろうか?
>>988 motivator
動機づけ、やる気の種
991 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 11:22
中学・高校英語から勉強をやり直そうと思っているのですが 教科書って普通の本屋さんには売ってませんよね? どうやって入手するのでしょうか? またお勧めの教科書ってありますか? 私が高校生だった当時,塾の先生か誰かがマイルストーンが いいって言ってた気がしますがどうでしょうか?
994 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 15:04
HANOI(AP)Nearly 30 years after the Vietnam War ended, the Unaited States and Vietnam signed a landmark agreement Wednesdya to perform the first netionwide survey of land mines and other unesploded ordnance in a country where old bombs still claim victims weekly. claim victims って、けが人などを含むのでしょうか?それとも死者だけでしょうか? 毎週死者が出てるとしたら、いくらなんでもひどい話だと思うのですが in a country where 〜 ここは、the country じゃないのでしょうか? あるいは[the first netionwide survey] というのは、「ベトナムにおいて最初の調査」 ということではなくて、「地雷・不発弾による犠牲者が毎週出ているような国」というの がいくつかあるなかで、全国的調査は今回のベトナムが最初という意味なのでしょうか?
>>994 一般に、こういう用法のclaimは、「命を奪う」という意味のようですね。
まあ、地雷による死者が年に50人近くいたら、「毎週人が死んでいる」
という計算になるんだろうけど。
"in a country where ..."というのは、"the first nationwide survey"
を限定的ではなく、追叙的に修飾していると考えればいいのでは。
つまり、(ちょっとくどくなるが)
the first nationwide survey of land mines ..., which is to be performed
in such a place where old bombs still claim victims weekly.
という感じ。
996 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 18:18
997 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 18:40
>989 ありがとうございました!! やっぱりちょっとおかしかったでね… もう一度勉強してみます
998 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 19:00
TOEICの問題でいつも迷うのがあるんですが、、、。 パート6で、 ... have been (____) 〜 となってて、かっこ内が動詞だったら”必ず”過去形ですか? もし過去形になってなかったらここのアンダーラインが間違いってことで選んで正解ですか? また、動詞ではなくて名詞になってるってことはあり得ますか?
誤記修正です (誤)かっこ内が動詞だったら”必ず”過去形ですか? (正)過去完了
1000 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/28 19:05
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。