英辞郎 英辞郎 英辞郎 英辞郎 英辞郎 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英辞郎をマターリと語りましょう!

製作者 http://member.nifty.ne.jp/eijiro/
発売元 http://www.alc.co.jp/shop/eijiro/

part1
祝★一般販売開始!最強の電子辞書・英辞郎について
http://mentai.2ch.net/english/kako/1014/10149/1014989572.html
part2
       英辞郎 2       
http://academy.2ch.net/english/kako/1028/10286/1028608211.html

関連は>>2-5
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 美食倶楽部主宰、海原雄山が2GETである!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |

>>1…むぅ、このように旨いサッカリンがあったとは…迂闊だった…。
>>3えぇい!このようなのは芋焼酎とは呼べん!口直しじゃ!チェリオを持てぃ!
>>4魚肉ソーセージの真の旨さがお前なぞにわかるのか?士郎よ!
>>5魯山人にウィダーインゼリー…、これぞ至高と呼ばずして何であろうか!
>>6こ、これは!ポリンキーのニクコプーンか!?小癪な、士郎!
>>7気候に育まれた郷土料理の水菓子、ガリガリ君以上のものを出せるのか!士郎よ!。
>>8-1000 富井副部長…貴殿は真の料理人です…。
4名無しさん@英語勉強中:04/01/09 20:30

英辞郎は単語の上にカーソル(マウス)を合わせるだけで単語の訳が出るの?

出ません、単語を反転させて「コピー」を選択したら訳が出ます。


単語の上にカーソル(マウス)を合わせるだけで単語の訳が出るソフトはありますか?

あります、ロボワード、訳せ ゴマ等があります。
パソコンの画面の文章にマウスのカーソルを合わせるだけで、辞書引き&文章翻訳してくれます。


ロボワード
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%ED%A5%DC%A5%EF%A1%BC%A5%C9
訳せ ゴマ
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%CC%F5%A4%BB%A1%A1%A5%B4%A5%DE
5名無しさん@英語勉強中:04/01/09 20:34
関連スレ

電子辞書 part10 (デジタルモノ板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1068348266/
●電子辞書のおすすめは?@英語板 Part8●
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1070689051/

★★★翻訳ソフト実践評価スレ★★★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1011213312/l100
6名無しさん@英語勉強中:04/01/10 10:36
>>1
7名無しさん@英語勉強中:04/01/10 11:39
このスレッドは、必ず荒れる...
8名無しさん@英語勉強中:04/01/14 18:16
age
9名無しさん@英語勉強中:04/01/14 20:03
>>英辞郎は単語の上にカーソル(マウス)を合わせるだけで単語の訳が出るの?
>出ません、単語を反転させて「コピー」を選択したら訳が出ます。

Doko Pop を使えば右クリックで Pop Up するよ。英次郎の本には 1 page ぐらいしか書いてないけれど、便利だよ。只だから挑戦することを勧めます。

ちなみに、カーソルを合わせるだけで辞書を引くタイプは、URL ジャンプなどでも辞書を引いてしまい、使い難いよ。
10名無しさん@英語勉強中:04/01/15 16:44
ロボワードの学辞郎版じゃなくて、製品版に
英辞郎の辞書データを入れることは
できますか?
11名無しさん@英語勉強中:04/01/15 16:48
英辞郎を検索するソフトの「索辞郎」というのがあるんだけど
あれ、インストールができないんだけど、使ってる人いる?

索辞郎
http://ospage.com/sakujirohelp/introduce.html
そんなのがあるんだ
もうPDIC同梱はやめたのかな
13名無しさん@英語勉強中:04/01/20 12:36
このスレッドは、必ず荒れる...
このスレは流行らない
新バージョンの入手方法しか論点が無く、
現状のバージョンでそれなりに満足しているから
15名無しさん@英語勉強中:04/01/20 20:27
金銭的余裕のない人たちが、うだうだ言うだけのスレ。
貧乏はいやだねー。
16名無しさん@英語勉強中:04/01/21 01:32
英辞郎をマターリと語りましょう!
17名無しさん@英語勉強中:04/01/21 08:48
このスレを読んでると貧乏性がうつりそうになるよな
18名無しさん@英語勉強中:04/01/21 14:16
すいません、ちょっとウンコしていきますね

   /⌒ヽ
  /  ´_ゝ)
  | ,  /
  (_(_,. )
    しし
  ノ)
 (   )
(___)
19名無しさん@英語勉強中:04/01/22 12:54
製作者 http://member.nifty.ne.jp/eijiro/
発売元 http://www.alc.co.jp/shop/eijiro/
ってあるけど、「英辞郎」自体はユニシスからも発売されてるんだから、
発売元は複数ってことになるのでは?
20名無しさん@英語勉強中:04/01/23 11:34
アルクやユニシスだけではない。ネット上の情報を調べてみればわかる。
メーカーや出版社の商品にバンドルされている英辞郎については、その
バージョンに注意する必要がある。どれも古すぎる。
21名無しさん@英語勉強中:04/02/24 23:57
ときどき英辞郎を携帯電子辞書にのっけたら
みたいな話が出るけど、本気で希望している
人間がいるわけ?
っていうか、PDAに入れて持ち歩いてますが
PDA辞書化って、さほど難しいことじゃないのに
最初から敬遠するのはもったいないね。
漏れもリーダーズ、英辞郎、ジーニアスなどをPDAに入れて使ってる。
まあ電子辞書系のスレの連中はPDAに拒否反応があるから、あっちには書かないけど。
PDAのスレは電子辞書に拒否反応があるのな
基本的な辞書の入った安い電子辞書と、
PDAに入れた専門辞書のセットが最強
25名無しさん@英語勉強中:04/02/25 17:44
漏れは頭が悪いのでPDAでつかう方法がわからないのら。
電源を入れたらすぐに使える電子辞書でないとだめなのら。
26名無しさん@英語勉強中:04/02/26 18:29
Doko Pop の使い方がいまいちわかりません。
教えて下さい
スレチガイでごめんなさい
27名無しさん@英語勉強中:04/02/26 20:07
>>26
ヘルプをよく読め。
字が読めないのか?
28名無しさん@英語勉強中:04/02/26 20:42
PDAのこと知るにはどうすればいいのら?
29名無しさん@英語勉強中:04/02/27 02:49
>>28
モバイル板に行ってらっしゃい。
PDA購入相談スレとか初心者向けのすれもあるから。
ちなみに最も簡単に使えるのはクリエ+WDIC+英辞郎。
EPWINGの辞書を使いたければPocketPC+Buckingham EB Player。
リナックスザウルスでもEPWINGは使えるけど初心者にはちょっと敷居が高いかも。
30名無しさん@英語勉強中:04/02/27 08:16
スペースアルクトップ落ちてんじゃ?
31名無しさん@英語勉強中:04/02/27 17:51
あのページのフォントはなぜあんなに小さいのか・・・
32名無しさん@英語勉強中:04/02/28 20:34
すいません、ちょっとウンコしていきますね

   /⌒ヽ
  /  ´_ゝ)
  | ,  /
  (_(_,. )
    しし
  ノ)
 (   )
(___)
33名無しさん@英語勉強中:04/03/09 16:35
あそこの作者って、なんであんなに偉そうなんだろうか?
メールしても返信すらこないし

http://homepage3.nifty.com/edp/e/index.htm
34名無しさん@英語勉強中:04/03/09 16:48
喪前が返信もらえないようなことを書いたんだろ
35名無しさん@英語勉強中:04/03/09 17:11
メールが届いてないんじゃないか?
そうか、お前さんは無視されてるのさ。
偉そうなのではない
偉いのである
37名無しさん@英語勉強中:04/03/09 17:44
  〇    _,. - ‐‐ - .,,_
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))            `>>33
38名無しさん@英語勉強中:04/03/09 19:59

   /⌒ヽ
  /  ´_ゝ)
  | ,  /
  (_(_,. )
    しし
  ノ)
 (   )
(_>>33_)
あの…英辞郎ってもうniftyからダウンロードできなくなってるんでつか?
完全に売り物になっちゃったの?
はい、完全に売り物です。
他のソフトとは異なり、アップグレードにも毎回、
料金が必要です。結局高くつきます。

インターネット上では無料で使えます。
これは、他の売り物の辞書も同じことが
できるので、特徴とは言えませんが...
現在最新はver.72 (122万語)
>>40
他のソフトとは異なり、アップグレードにも毎回、
料金が必要です。結局高くつきます。


↑他のソフトはアップグレードって無料なの?
 それに、価値がないアップグレードだと思えば
 アップグレードしなけりゃいいし、
 年に1度だけアップグレードしたっていいのでは?
 
>>42
>年に1度だけアップグレードしたっていいのでは?
それでも、有料には変わりない。

「オープンソース的」という誤解を与えながら
発展してきたくせに...
4442:04/03/31 11:37
個人的には限りなく無料に近いと思うので、
「それでも有料に変わりない」という
事実自体は間違いではないにしても、
正直言って、俺的にはよくわからない感覚だ。

配布にかかる手間は現にあるわけだし、
仮に1000円程度の純益がEDPに入っていたとしても、
設備の更新とかへの再投資も必要だろうから、
妥当な線だと思うんだがなあ。

そんなに2200が許せないわけ?
45名無しさん@英語勉強中:04/03/31 11:59
漏れの場合、頻繁なバージョンアッパーなので
最新のVer.73 (123万語)を980円(送料・税込み)で
売ってもらったけどね。
何度も購入する場合は、「過去に5回も買ったので
今後は安くしてもらえませんか?」と尋ねてみれば?




46sage:04/03/31 12:04
 
ぜんぜんオープンソースなんかじゃねえよ!

旧態依然の閉じたパソ通身内だけで勝手にオナニーしててくれ。
47sage:04/03/31 12:35
オープンソースでないことは分かりきってるじゃないか。
いまさらなにを言ってるのだ?
貧乏人たちが無料であってほしいと思って勝手に
オープンソースだと決めつけたのであろう。
貧乏にはなりたくないものだ。心まで貧しくなる・・・
48名無しさん@英語勉強中:04/03/31 13:42
   /⌒ヽ
  /  ´_ゝ)
  | ,  /
  (_(_,. )
    しし
  ノ)
 (   )
(_>>46_)
46-47-48 はお定まりの御仁連中の書き込みなんで
スルーですなぁ。

それにしても、ウェブ版の英辞郎がどこぞに移籍する
とかいう噂はどーなったの?
交渉中・・・
  〇    _,. - ‐‐ - .,,_
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))            `>>46
アルクが飼えばいいんじゃない?
>>50 :名無しさん@英語勉強中 :04/04/01 07:00
交渉中・・・

Yahoo! なの? それとも Google なの?
>ぜんぜんオープンソースなんかじゃねえよ!
>旧態依然の閉じたパソ通身内だけで勝手にオナニーしててくれ。

じゃあwiki使ってオープンな英語辞典作ろうや。
>>54
URLは?
>>53
オンライン版:月額500円〜900円
パッケージ版:9800円
産地直送のCD-Rは廃止
パッケージ版:9800円

て、日本ユニシスか……
ばーかか貴様は
>オンライン版:月額500円〜900円
>パッケージ版:9800円
「オープンソース、ボランティ」という言葉は、
英二郎の連中が宣伝で使っていた言葉。

それを信じた、俺が馬鹿だった...
60名無しさん@英語勉強中:04/04/05 08:41
プログラムの開発じゃないのに、オープンソースも何もあるか
niftyの頃は、会員が無料奉仕で作成していた。
利益を追求していなかったので、多くの会員から
有益な情報が集められていた。
あの頃は、楽しく盛り上がっていたのに...

今は、親分と取り巻き連中が、金儲けの手段に使って
いる。そのため、無料奉仕で情報を集めてきた人たちは
失望して、去っていった。

金儲けが悪い訳ではないが、最初から「将来は金儲けの
ために使うから、その覚悟で、無料奉仕してくれ!」と
はっきり宣言したならば、無料奉仕をする馬鹿はいなか
ったのに。タダ働きをさせられた馬鹿どもが哀れ!
63名無しさん@英語勉強中:04/04/05 11:04
これも事実誤認
64名無しさん@英語勉強中:04/04/05 11:11
宣伝文句をまともに信じるほうがバカだね
どうでもいいから、最新版nyで流してくれよ
66名無しさん@英語勉強中:04/04/05 12:48
あとで後悔することになるぞ w
ただより高いものはない…。
>プログラムの開発じゃないのに、オープンソースも何もあるか

GNUは文章にも適用できるライセンスあるよ。
「ソース」っつうのは確かにおかしいかも知れないけど。
http://www.gnu.org/licenses/fdl.ja.html
文章の場合はopen contentとなるみたいだね。
Welcome to Wikipedia! We are building an open-content
encyclopedia in many languages.
http://en.wikipedia.org/wiki/Main_Page
つうか結構あるみたいだな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Dictionary
ictionaries are appearing in the dict format.

List of collaborative dictionaries
An open content dictionary project is the GNU Collaborative
International Dictionary of English (GCIDE). This dictionary
uses Webster's Revised Unabridged Dictionary (1913) and
WordNet as its sources and is being developed collaboratively
under the terms of the GNU General Public License.
っていうか、GNUじゃないし
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``
>62
ニフティーの時代にも、エイジロウがダウンロードされる毎に、
ニフティーが親分だけに金を支払う仕組みになっていたから、
ボランティアは最初からタダ働きで、親分の懐には最初から金
が入っていた。

これが「ボランティアによるオープンソース的な辞書」の実態?

(繰り返すが、金儲けが悪い、わけではない。
研究社もタイシュウカンも、辞書を売って金儲けをしている。
全く問題ない。消費者も満足している。)
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``

すいません、ちょっとウンコしていきますね

   /⌒ヽ
  /  ´_ゝ)
  | ,  /
  (_(_,. )
    しし
  ノ)
 (   )
(___)
糞スレはここですか

               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``

すいません、急にお腹を下してしまいました

                     /⌒ヽ
                    /  ´_ゝ)
                    | ,  /
                    (_(_,. )
                      しし
                     ξ
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``

急に吐き気が・・・

   /⌒ヽ
  / ´ゝ`)
  |  ○.
  | /| | ',,
  // | |   ゙ミ;;;;;,_
 U  .U    ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
         i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
         ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
すいません、ちょっとウンコしていきますね


                     /⌒ヽ
                    /  ´_ゝ)
                    | ,  /
                    (_(_,. )
                      しし
                     ξ
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``

              。o〇o
             。ρ。°
           .,,.。。
         _,ノ''″.¨゙''''へ._
        ,ノ′       \_
      /′    l     .゙゙┐
      .l′      |      'i
      .!       .〕      .!
      .\     ,.へ     ,ノ
       ,ア¬¬'''゙、 ,¨^¬¬'|′
       .}     },i゙     .!
       〕     !〕     !
       .i′    .!}     .:!
       .|           .}
       .|           .!
       }          │
       〕  ♯       │
        }          }     .,、
       │         , .|  .! .r′
   .^ァ   .〕  .v      .} |  〔 .:!
    )   「 .) .ノ .,ノ  !  ) | ..r┘_|    ,
   '!  ^'‐、 | .〕 !  〔 丿  .| .:! ア ̄  vー'″
   .'ー-_ .┘ト } ゙'- }.!  /゙ .'冖ー┬ー'′
  ─‐-、ソ^′ ,.゙'   |   .)     \.,、n...r-
    ./′\_ \、.....   .ー-‐″ )  .゙┐
    } ゙‐v ´゙'〜----‐  -v,,,____,,!  ,、 .゙i
    | \ ゙''ーvvvv-         ,/′ .|
    ゙'-、 ゙'-、,_   _  .〕 .'''''ー---'′ , .:|
      .゙'-,,_ .`¨¨¨′/(,_ヽv、......,、ノ''¨.ノ

       /⌒ヽ
      /  ´_ゝ)
      | ,  /
      (_(_,. )
        しし
        ξ
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
吐き気が・・・ゲ〜ッ

   /⌒ヽ
  / ´ゝ`)
  |  ○.
  | /| | ',,
  // | |   ゙ミ;;;;;,_
 U  .U    ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
         i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
         ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

Σ○: ハッ!              ホラ イレテホシイノカ?
  /ヽ            /|○
 /\           _ト| ̄|○ ヤン ジラサナイデ




  ○                 オラオラ
 <>ゞ ゴソゴソ       (( /|○
 ))             _|| ̄|○ アン キモチイイ




  ○ ,,           (( ○: イクゾー
 ヽ♂彡 シコシコ       ((( (\
 ))"             _|| ̄|○ マダダメー



Σ●: 。゚  ウッ......ハッ  ハッ!Σ●: ))
 ヽ♂ ピュ.          (\
 ))"            _|| ̄|○ エッ..モウイッタノ....サイアク
       /⌒ヽ
      /  ´_ゝ)
      | ,  /
      (_(_,. )
        しし
        ξ
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

吐き気が・・・ゲ〜ッ

   /⌒ヽ
  / ´ゝ`)
  |  ○.
  | /| | ',,
  // | |   ゙ミ;;;;;,_
 U  .U    ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
         i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
         ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
急に腹痛が・・・ビチョビチョうんちでごめんなさい

     /⌒ヽ
    /  ´_ゝ)
    | ,  /
    (_(_,. )
      しし
      ξ
      ξ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>ニフティーの時代にも、エイジロウがダウンロードされる毎に、
>ニフティーが親分だけに金を支払う仕組みになっていたから、
>ボランティアは最初からタダ働きで、親分の懐には最初から金
>が入っていた。

なんかもう詐欺師同然だな。
88名無しさん@英語勉強中:04/04/15 19:14
英辞郎
吐き気が・・・ゲ〜ッ

   /⌒ヽ
  / ´ゝ`)
  |  ○.
  | /| | ',,
  // | |   ゙ミ;;;;;,_
 U  .U    ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
         i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
         ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
ねずみ講?
91名無しさん@英語勉強中:04/04/15 21:49
俺の場合、2000エンぐらい払ってもいいと思っているが、それなら間違いは
直して欲しい!バージョンupのたびに同じ間違いがそのままだと詐欺かと
思ってしまうのは俺だけだろうか?
金取るなら、まともなモノに近づけろ!
指摘してるの?
書籍の付録の頃(バージョンは52だっけ?)
に較べると、直っている部分もけっこうあるよ。

 自分は間違いがある箇所を知っているが、
 そこがいつまでたっても直らないのは
 けしからん

っていうのは、ま、そうなのかもしれないけど、
さっさと教えてあげるほうがよっぽど健全だと
思うんだが、違うのかなあ。
アルクの英辞郎の検索ページにある「誤植レポート」で
教えてやらない限り修正されないよ。
「オープンソース」では、みんなが協力して、バクを修正する。
一方、Microsoftなどの営利目的の商品では、バグの修正は遅れる。

ユーザーに無料で協力しろ、というのは、営利目的の商品では
限界があるのでは?
「金をもらえないのなら、これっぽちも協力なんてしてやらない」
というのが金銭的にも精神的にも貧しい人の発想だからしかたないよね
97名無しさん@英語勉強中:04/04/17 17:12
あっげ
98糞スレsage:04/04/17 17:48
以後sage進行。
99名無しさん@英語勉強中:04/04/17 19:40
そうも行かない理由があるんですよ。
100名無しさん@英語勉強中:04/04/17 19:41
みつてるさーんと,世界の中心で空に向かって叫びながら,
こっそり100ゲット。
101名無しさん@英語勉強中:04/04/18 09:01
あげておけば宣伝になる?
>95
「有料なら協力してやる」って入ってくる情報すべてが
正しく有用な情報とは限らないだろうしな。

たとえば、『ウィズダム英和辞典』なんか
誤植や内容的な間違いがいくつも2ちゃんのスレッドで
指摘されてるけど、あんなパターンでもいいんじゃないか。

糞スレ

削除願い出しておきますので
削除願いまだー?
105名無しさん@英語勉強中:04/04/22 11:40
英辞郎をマターリと語りましょう!
糞辞書の糞スレ・・・吐き気が・・・ゲ〜ッ

   /⌒ヽ
  / ´ゝ`)
  |  ○.
  | /| | ',,
  // | |   ゙ミ;;;;;,_
 U  .U    ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
         i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
         ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
107名無しさん@英語勉強中:04/04/25 15:16
英辞郎ネイティブ化ツール
しゃべ辞郎だと
取り付けるだけで英辞郎が
ネイティブの生の声で
しゃべるようになるらしい
無料とのこと
108英ふぁん:04/04/25 16:02
英辞郎ばんざい
銭ゲバ宣伝スレあげんなアフォ.
       /⌒ヽ
      /  ´_ゝ)
      | ,  /
      (_(_,. )
        しし
        ξ
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__:::::::::::107:::::::108;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

111名無しさん@英語勉強中:04/04/25 17:53
VIVA 英辞郎!VIVA、VIVA!
112名無しさん@英語勉強中:04/04/25 17:55
この辞書って英語学習に使えるのか?
それともただの英語辞書か
老舗の辞書出版社のものを使え。

すいません、ちょっとウンコしていきますね

   /⌒ヽ
  /  ´_ゝ)
  | ,  /
  (_(_,. )
    しし
  ノ)
 (   )
(___)
 >>111
115名無しさん@英語勉強中:04/04/25 18:40
VIVA 英辞郎!VIVA、VIVA!
英次郎は、ほぼ世界最大で、ほぼ世界最高の辞書です。
ほぼオープンソースで、ほぼフリーです。

ボランティアにも、きちんと謝礼を払っています。
みなさん、どしどし参加してください!!!!
このスレ、なんでこんなに荒れてんだろ?
何か都合悪いことでも書いてあるのかな。
>7
予言的中!
>>116
英辞郎編纂グループの人間じゃないな。
もしそうなら英辞郎の字を間違うはずがない。
このスレは、こういう変質者がいるから
マターリとした雰囲気は無理だ。
それに、アンチ英辞郎が荒らしまくっている。
Mozillaは、Netscape Navigatorのオープンソース版。
前スレから読んでるけど、アンチが荒らしてるようには見えんなぁ
122名無しさん@英語勉強中:04/04/26 21:43
荒らしているのは英辞郎で儲けている奴らだよ。

最初はみんな無料で手伝っていた。
で、儲かるようになったら、少しだけ金払うからもっとやれ!
ってことで募集をした。そのときには、すでに儲かっていたのに、
英辞郎をやってあげてるんだ、文句あるか?みたいな書き込みが
あって、みんなむかついていたが、ボランティアだから、という
ことで許していた。
本当にうまいことやったよな。
へ〜
勉強になりますた
>>121 前スレから読んでるけど、アンチが荒らしてるようには見えんなぁ

私も以前から読んでいるけど、
アンチが荒らしてる以外のなにものでもない
という印象ですね。

125名無しさん@英語勉強中:04/04/27 12:32
>>122 荒らしているのは英辞郎で儲けている奴らだよ。

とは到底思えないですね。
もともと書き込み数の少ないスレで、
私怨にかられた人間の粘着投稿の連続であることが
ミエミエでしょう。

もっとも、どうしてここまで歪んだどす黒い私怨が
生まれてしまったのかは、興味ないこともないですが。
いっそ、その理由をしっかり書き出してしまったらどうなんですか?

> 最初はみんな無料で手伝っていた。
常に、「みんな」という装いにはしているけれど、
つまりは、あなた自身が無料で手伝っていた
ということなんでしょうか。?

> で、儲かるようになったら、少しだけ金払うからもっとやれ!
> ってことで募集をした。
もっと詳しく書かないとぼやけたままでわからないですよ。
これって裏をかえせば、なにがしかのお金を払える環境に
なってきたからそうしたとも言えるわけでしょ。
それともあなたへの支払いが少なかったと言うことなんですか?
具体的にやった仕事と金額を書き出せば、
他の人も、それが雀の涙なのか、どうか判断できるでしょう。

ちなみに、雑誌原稿を大学教授が書いてもほんのわずかな
謝礼しかもらえない場合が多いですよ。
もちろん、生業で生活の糧を得ているということもあるし、
掲載されること自体にメリットがあるということも事実ですが。

もっとも、報酬の多寡が問題なのではなくて、
ボランティア・プロジェクト的なものから、
金儲けプロジェクトに変質したというのが
メインの主張ということでしょうか。

それであれば、EDPがいかに法外な金儲けを
しているか、数字で示してはいかがですか。
データ収集自体コストゼロということは
ありえないでしょうし、協力者への謝礼
などもまかなう必要があるでしょうから、
私個人は、完全無料配布すべし! という
のが妥当だとも、現実的だとも思いませんけど。
確かに私怨の理由は知りたいものだ
かつて只で入手できていたものを止められたから
損したと感じてるだけだよ
>それであれば、EDPがいかに法外な金儲けを
>しているか、数字で示してはいかがですか。

ってさぁ、EDPがそういうのを公表しない体質だから
人が離れてったんじゃないの?
素直に営利行為だって認めて、いくら儲かってて
経費がこれだけかかってますって堂々と言ったらどうよ。
あるいは、この類の資料があるんなら教えてよ。
131sage:04/04/27 18:10
もう少し建設的な話題を1つ...

EDPでは代表者以外のメンバーの氏名が公表されていますか?
それぞれのメンバーの役割、分担などを知りたいのですが?

(一般の辞書では、氏名・所属・作業分担などが公開されるのが普通)
一月に1万の語を収録する労力と、一月に英辞郎がいくつ売れるかを
ざっと計算してみれ
さらっと収支報告してみれ
134名無しさん@英語勉強中:04/04/27 20:05
>>121
>>122
なんか言わなくていいの?
ま、2ちゃんだからしょーがないか

121 :名無しさん@英語勉強中 :04/04/26 15:44
前スレから読んでるけど、アンチが荒らしてるようには見えんなぁ


122 :名無しさん@英語勉強中 :04/04/26 21:43
荒らしているのは英辞郎で儲けている奴らだよ。
>>127
>私個人は、完全無料配布すべし! という
>のが妥当だとも、現実的だとも思いませんけど。
「オープンソース」という言葉を聞いたことがありますか?
じゃあ英辞郎とは別にオープンソースのプロジェクトを
立ち上げて勝手にやってくれ
137127:04/04/27 22:26
>>135

「オープンソース」という言葉を聞いたことはありますし、
それが理想的に運べばそれもいいとも思います。

ただ、現実に制作コストが発生している限りはそれを個人(?)で
すべて負担しろというのは、無体な話だと思うという意味で
コメントさせていただいただけのことです。

まあ、事情がわからずに一方的に弁護するのもヘンですが
(私自身は英辞郎の恩恵を受けていると思っているので)、
ニフティ時代から現在の状態に至るまでには、
多くの段階を踏んできたのではないかと想像します。
いろいろな理由で人が離れていったとしても、
結局は残った人間が続けてきたわけでしょうし、
とりまとめ役の苦労というのもあったでしょう。
今ここで「オープンソース」を持ち出しても、
今さら何を、と思ったとしてもその感情は理解できるような
気がしたもので、長々書いてしまいました。

もちろん、逆に、そうじゃないんだ。全然違うんだということであれば、
当然アンチの側もきっちり主張されていいと思います。
(ただ、いやがらせのアラシだけでは御免ですね)
138名無しさん@英語勉強中:04/04/27 22:32
英辞郎ってそんなに儲かるものなの?
プロジェクトはまだ途中だけれど、より確実に推進する為には
ビジネスの形になる方が良い
しかし、作り始めたばかりでは買ってくれないので、
ある程度までは独力で進め、十分に商品としての
魅力を備えてからは商品化する

順調に計画どおりだ
ネット時代のネズミ講の一種ですね。
>>137
今は、ニフティーの会員でも、無料で辞書データを
ダウンロードできなくなったのでしょうか?
>>137
まぁせっせとお布施するのは勝手だが、
もうこのスレをコピペで荒らすのは止めような。
オープンソースの新プロジェクトはこちら

http://www.thumbnow.com/

 /i            iヽ 
 ! !、      ___   / ノ 
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /    
  ヽ フ''  疫病神   く /   
   _ 〉'         ヽ/,_  
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i 
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i 
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ  
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  ) 
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /   
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /   
     \ `'"~⌒~"' ノ     
       `-- ^-- '      
       /⌒ヽ
      /  ´_ゝ)
      | ,  /
      (_(_,. )
        しし
        ξ
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
ま〜た信者の荒らしが始まったよ
何の信者なんだ?

老舗出版社社員かな?
PC辞書じゃ勝ち目ないし
  ∧_∧
 (´Д` )    プッ
⊂二、  \
    \  ) ) =>>148
    / / /
   (__)_)
150名無しさん@英語勉強中:04/05/05 09:21
150
151名無しさん@英語勉強中 :04/05/05 09:57
>>141
Nifty/FENGCのデータライブラリーからはもう削除されてるね
久しぶりにのぞいてみたけど随分さびれちゃったみたい
へ〜! ニフティでも無料でないの?!

いちいちCD-Rに焼いて、バージョンアップを郵送するより
ニフティからバージョンアップをダウンロードする方が、ユ
ーザーも辞書制作者も楽なのに。

不思議ですね。
ver.58 くらいはniftyに残しといたらいいのに
かつて只で落とせていたものが落とせなくなった、というのが
不満の最大の根源でしょう
ver.73との差の15万語に価値を見出すなら、
2200円払ってね、というスタンス
二府亭ってまだあったの? w
ニフティ亡き後は、ここが実質的なオフィシャル・サイト
となっている。もう少し、肯定的な意見を聞きたい。
え、もうniftyないの?
まだ毎月210円引き落とされてるような
Nifty/FENGCでは、この辞書に関して最近、どんな
書き込みがあるのか、紹介してください。
158名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:41
>>153 
ver.73との差の15万語に価値を見出すなら、
2200円払ってね、というスタンス

傍観者が勝手なこと言って申し訳ないが、
これはけっこうリーズナブルな提案だと思う。
>ここが実質的なオフィシャル・サイト

どこのことを言ってるのよ?
とか言ってるうちにver.74が出ましたな
お金取るなら、内容に責任持ってね、というスタンス
そんなことをしている辞書は無い
『ジーニアス』シリーズなどは、読者からの質問・指摘を雑誌『英語教育』
の誌面で対応している。ユーザーに丁寧に対応することは、草の根レベル
の辞書から、専門家の評価が高い辞書まで、大切にしないと。

多くのユーザーからの指摘がないと、小さな間違いは修正できない
から。ユーザーに見捨てられた辞書は、どんなに金をかけても、
間違いが減らない。
>>160
980円キャンペーン、しょっちゅうやってる?
前回、「このチャンス、逃すかー!」と思って3年ぶりくらいに買いなおした。
でも、今回もセールやってるね。

みんな、何万語ごとくらいに買い換えてるのかな?
結局は一部の人間だけが儲かるって仕組みなのか
変なの
166名無しさん@英語勉強中:04/05/07 15:05
980円キャンペーン?
そんなのやってたのか・・・。知らなかった。_| ̄|○
980円キャンペーンって何?
168sage:04/05/07 18:08
>>165
資本主義経済の原則。

IBM, Appleなどの企業は徐々に自社ソフトウェアの一部をオープンソース
として無料公開しているが、まだ少数派。
●今回は特別に先着50名様限定で、宅配サービスの料金を980円
 (送料・税込み)とさせていただきます。お申し込みは
http://homepage3.nifty.com/edp/e/order74.htm から可能です。

ってメールに書いてある。
メールで知らされるということは会員限定か何か?
信者が対象?
>>170
え・・・
最初に申し込んだとき、CD-ROM郵送用の住所以外にメアドも書かされなかった?
そのメアドに、バージョンアップのお知らせが来るけど?
うちのはver.58なんで
Ver.74が届いた。
今回のはかなりお得と思われ。

英辞郎への語句追加が1万
英辞郎への用例追加が5941
略語郎への追加が61
例辞郎への追加が1万
--------------------------
合計で2万6千件の新規追加データ。
これで980円とは得した気分。

文例の制作費はかなりかかるはずなのに
これでいいのかと思ってしまう。
1件あたりの作成単価が100円としても、
15,941 x @100 = 150万円かかるぞ。
古いバージョンを、オークションなどに出品することは、
禁止されていますか?

最新のバージョンを入手された方は、古いバージョンを安く
譲っていただくことは、可能でしょうか? CD-Rのリサイクル
にもなりますし。

176名無しさん@英語勉強中:04/05/08 08:46
> CD-Rのリサイクルにもなりますし。

リサイクルじゃなくて、リユース reuse でしょ。
>>175
ワードやエクセル、一太郎などの古いバージョンを売ってよいのか
という問題といっしょだな。どうなんだろうね?

>>177
雑誌で読んだけど、PC付属の場合でも、PCにインスコしたままだと
駄目で、アンインスコして、売るなら問題ないってあった気がする。
Ver.74はバージョンアップ専用版でしょうか?

一般に、特別割引のあるバージョンアップ専用版を買った場合は
古いバージョンを売るのは、禁止されるはずだが、単純に
新しいバージョンを独自に購入した場合には、古いバージョンは
売っても問題ないと思う。

ATOK9, 10, 11, 12, 13, 14を別々に購入した場合に、古いのは
売ってよいのと同じ。
そんな訳のわからん法律は無いよ
基本的に買った物は何をしても自由
ソフト個別の約款が設けられている場合はそれに従う
その約款にしたって、あまりに無茶な内容の場合は無効になる
181名無しさん@英語勉強中:04/05/08 22:06
>>175

既に最新版が出品されてるね。さていくらで落札するか?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20187011
ニフティーの英語サイトが廃れてしまった以上、

ユーザー同士の意見交換の場がこのスレで、
商品の配布サイトがYahooという方向に推移してい
くようだ。
183名無しさん@英語勉強中:04/05/10 06:22
英二郎Vr32を昔かってCDRだけもってるんですが、本をなくして
インストールの仕方がわからなくなってしまいました

誰か、インストーるの仕方教えて下さい・・
Googleで検索しても見つかりませんでした。。
データだからインストールしない
185名無しさん@英語勉強中:04/05/10 11:43
本て技術評論社かどこかの?
>>183
データだからインストールとはいわない。
おまえはパソコンどしろうとだな。
検索ソフトのヘルプをよく読め。
VerをVrとタイプするところからして
かなりの・・だな
>>183
まず、PDIC入れた方が分かりやすいんジャネーノ?
俺は別の辞書引きソフト使ってるけどな。
DDWinの方がいいぞ
189183:04/05/10 17:26
>>186
ヘルプにも説明書いてないんですよ。。
全部付属の本に書いてたと重います。

>>187
PDICってそのファイルをコピーするんですか??
やってみたけど、エラーがでます。
なんか単語が検索できないんです。。
PDICよりもDDWinの方がいいのですか?
条件検索はできますか?
たとえば、●●と◆◆の両方を含むとか
>>189
PDICの作者のサイトから最新版をダウンロードして
ヘルプを読め
192183:04/05/10 20:36
だれか〜、Vr32を持っている人
本に載ってるコピーの仕方おしえてくださ〜〜い
>>192
ファイルを好きな保存場所に保存して、PIDICというショートカットを
自分が起動したい場所においておくだけ!
金払ってんだからEDPにサポートしてもらえ
っていうか、CD-Rに本なんか付いてないし
196名無しさん@英語勉強中:04/05/10 22:53
その本を出した会社にだめもとで聞いてみる
197183:04/05/11 19:39
なんとか、インストールできました。
がんばればデータでもインストールできるもんだな
199名無しさん@英語勉強中:04/05/11 21:39
失礼します。
200名無しさん@英語勉強中:04/05/11 21:39
こっそり200ゲット。
201名無しさん@英語勉強中:04/05/17 18:00
保守age
ageるなよ!
銭ゲバ死亡。
ご冥福をお祈りします。
May his soul rest in peace. Amen.
メ欄にmessage of sympathyと書くと
上がらなくていいぞ
時々手持ちの辞書に載ってない単語を英辞郎でやっと見つけると
少し感動する。(笑)
"brouhaha"=「世論沸騰、大騒ぎ」ご存知でした?
辞郎ちゃん、ありがとう。(笑)
リーダーズには載ってるなあ
そうなんですよ。家に帰って少し新しめの他の辞書を
調べたら普通に載ってました。(笑) 携帯用の生辞書も
やはり定期的に買い換えないとだめですね。 綴りが新鮮な
お初単語に出会えて少し嬉しかった自分は立派な単語マニア
かも知れません。(笑)
>>207
営業活動ごくろうさん。
みごとに釣られましたな。w
210名無しさん@英語勉強中:04/05/22 17:58
拉致って入れたら【Kim Dae Jung】って出たよ。どちらかといえば
【Kim Jong Il】じゃないかと思うのだが。
>>210
工作活動ごくろうさん
212名無しさん@英語勉強中:04/05/22 18:04
するとされるじゃ,全然違うからなあ。
213名無しさん@英語勉強中:04/05/22 18:11
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%9Df%92v&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

一番大事なスレに貼り付けてないんだもんな。

英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
ver75リリース
先着サービスは既に終了
215名無しさん@英語勉強中:04/06/03 20:19
終了
先着サービス500人くらいにしる
所要時間:500枚×3〜5分=1500〜2500分
漏れだったら1枚あたり5000円以上もらわないとやる気がしないな。



はあ?(ハム太郎省略)
 
 
 
 
 
銭ゲバ糞ウェア宣伝工作スレsage
 
 
 
 
220名無しさん@英語勉強中:04/06/12 21:34
「フェラチオ」で検索したらすごい例文があったw
うpしる!
普通blow jobなんじゃ
223名無しさん@英語勉強中:04/06/13 03:03
「秘密を漏らされたくなかったらフェラしろよ」「いや!でも手コキならいいわ」

みたいな例文
224名無しさん@英語勉強中:04/06/13 03:04
普通に言えば?
225名無しさん@英語勉強中:04/06/13 03:37
>>224
226名無しさん@英語勉強中:04/06/13 03:43
じゃ、素直にもっていけば?
227名無しさん@英語勉強中:04/06/13 03:47
>>226
???意味がわからん・・・どうゆうこと?
こんな感じかな? どう? ぺろ。
違うのか。。。。
230名無しさん@英語勉強中:04/06/13 04:30
あ、なるほど。オッケー ワンワン!
でも、これはどうしても苦手。
こっちの方が好き!
232名無しさん@英語勉強中:04/06/13 06:16
まだまだ粗がおおい感は否めないねえいじろう。
何年か経って大成したら買おうかな。
登録語彙の見直しは、全ての語が登録された後で行われます
すでに行われている。
かなりじっくり読まないとわからないけどな。
>232
貴様のように変な日本語を使うヤシは
小学生用の辞書で勉強しなおせ。
ver76 出来
          ∧_∧  流しウンコはじめました
         (´・ω・)   ポタン
        (つ   と彡 ./
            /● /
      ゴロン  / // /
         /  ● /
        /      /
      / ///   / ゴロン
     /  ●   /
   /       ./
やっと980円でゲットに成功した
239名無しさん@英語勉強中:04/07/18 16:04
熊にあげちゃえ
          ∧_∧  流しウンコはじめました
         (´・ω・)   ポタン
        (つ   と彡 ./
            /● /
      ゴロン  / // /
         /  ● /
        /      /
      / ///   / ゴロン
     /  ●   /
   /       ./
      >>239
新しい話題が無い...
PDICとかの話題はスレ違いでしょうか?
話題づくり

(英語辞書)英辞郎 ver.76.zip 66,638,817 3e2372266868a49b75728867195a9c17
具体的にダウンロード方法を教えろよ。
それって、あとでバレないのか?
警察につかまるくらいなら買ったほうがいいからな
具体的な方法は公開できないだろうね。著作権法違反幇助にあたる。それに英辞郎は京都府警ハイテク犯罪対策室とコネがあるらしいから気をつけたほうがいい。


Niftyからはダウンロードできないのでしょうか?
とっくの昔にニフとは縁が切れている
きのう英辞郎 on webを使ってたんだが

荒らしは放置してください。/ネタにマジレスするな
Don't feed the troll.〔「この発言はただの釣りなのでレスするな」という警告〕

こんな例文が出てきてワロタ
例文以前に、trollというのは掲示板でのネタや荒らしや煽りという
意味で普通に存在してたんだな
ということは、「釣り」ってのはぴったりというか、もしかすると訳語?
250名無しさん@英語勉強中:04/08/02 00:22
web版で昔は熟語にレベル別表記が付いてたのに消えたのはなぜ?
ここでそんなことを質問しても回答はこないよ w
生意気だなテメエ
んだとコラ
こっちはTOEIC850点だぞ
2ヶ月くらい前まではイディオムのレベル表記があったはず。
レベル部分はアルクが作ったのにな
256名無しさん@英語勉強中:04/08/04 12:27
↑ アルクの方でつか?
何かのソフトと間違ってないか?
英辞郎 on the Webにはイディオムのレベルは
ずっと付いてないぞ。
イディオムのレベルを表示してほしいならアルクに依頼のメールを出せ。
259名無しさん@英語勉強中:04/08/04 19:07
>>255
間違った情報を書くな
260名無しさん@英語勉強中:04/08/04 19:19
>>253
800点台では威張れないないな。w
>>257
ついてたよ。確か単語と同じで12段階。
俺利用したてから知ってる。
262261:04/08/04 23:45
ただ今年の春ごろから使い始めたからその前は知らないけど。
263名無しさん@英語勉強中:04/08/05 07:23
レベルなんて表示しなくていいよ。うざったい。
レベル表示は有用だぞ
特に英文を書く時に
265名無しさん@英語勉強中:04/08/06 16:12
えーと、
効率的に覚えるための順序として参考にするという意味ならレベル表示は有用。
英文を書くときには、その文脈にドンピシャかどうかが問題になるので、
レベル自体はそれほど意味はないと思うぞ。
知らない単語があって辞書を引いてみて、
レベルが高いからやっぱり覚えない、ということは普通しない
あ、意外とレベル低いんだなー、みたいな興味の対象程度

文章を書く時はあまり使用頻度の低い語は使わないのが無難なので
レベル表示は役に立つ
というか、レベル表示すら無いような単語は避けた方がいい
レベルの表示  □する □しない
というオプションをユーザーごとに
設定できるようにすればいい。
(英語辞書)英辞郎 ver.765.zip 69,356,385 3e3255965868a57b1289564862243a9c12
(英語辞書)英辞郎 ver.77.zip 69,976,269
270名無しさん@英語勉強中:04/08/11 16:33
(英語辞書)英辞郎 ver.78.zip 73,274,357
271名無しさん@英語勉強中:04/08/11 17:28
漢字の読み仮名を表示 □する □しない
というオプションをなぜつけない??
プログラミング能力の問題?
>>271
いや、データ構造の問題。
273名無しさん@英語勉強中:04/08/12 07:48
読み仮名は中括弧開始から中括弧終了までの文字列だから特定可能。
したがって、読み仮名だけを消去することは可能。
こんな基本的なオプション設定ができないプログラマは**じゃない?
発音もしてくれればいいのに。
275名無しさん@英語勉強中:04/08/12 14:24
ほんとにそうだ!
お前ら文句ばっかだな。
無償でやってんだから、そこら辺よく考えろよ。
277名無しさん@英語勉強中:04/08/15 08:25
使ってやってるんだから、ユーザーの言うことを聞け
>>273
つーかそんなもん正規表現一行でもありゃかけるんだから、
プログラミングスキル云々の問題じゃないだろ。プログラマ暦一ヶ月の
ガキでも出来るぞ。
それくらい自分でやれよ。
279名無しさん@英語勉強中:04/08/16 13:52
>>278
http://www.alc.co.jp/ の検索プログラムではそれが実現されていない。
280名無しさん@英語勉強中:04/08/16 14:37
>>278
その正規表現一行は書けたとして、どうやって英辞郎かブラウザのコードに
導入したらいい?
英辞朗はなぜCDーR販売のみなのだろうか?
郵送のコストを考えれば、ダウンロード販売のほうが得策のはず
何よりも、海外郵送はコストの関係上できませんよというのは
会社としては死ぬべきだろう
282名無しさん@英語勉強中:04/08/16 16:22
もう死んだらしい。
今後はどこかのソフト販売会社がほかの辞書ソフトとおなじくらいの価格設定で売り出すみたい。
うすっぺらいマニュアルとCD-ROMをでかいパッケージに入れて、9,800円ってとこだろう。


283名無しさん@英語勉強中:04/08/16 16:44
ダウンロードサイトはショバ代が高い。
284名無しさん@英語勉強中:04/08/16 17:29
>>282
ショバ代を上乗せして、料金を1万9800円くらにしてやれ
>>279
じゃあ、君には無理なんだから黙ってるか、誰かに金払って丁重にお願いするんだな。

>>280
じぶんでproxyたててラッパーかませればいいだろ。
286名無しさん@英語勉強中:04/08/17 04:34
だれか「対訳くん」て検索ソフトで「英辞郎」使ってる?
いたら試用感教えてほしい
(スレ違いならごめん)
287名無しさん@英語勉強中:04/08/17 05:56
>>286
へ〜、あなたはこんなとこにもカキコされていたのですかぁ。w
288名無しさん@英語勉強中:04/08/17 07:02
「対訳くん」は英辞郎をうまく活用できるので翻訳の仕事がさらに楽になりました。
289名無しさん@英語勉強中:04/08/17 07:35
>>286
PDICよりも優れている。
高くつくが「対訳くん」と「英辞郎」の組み合わせがベスト
290名無しさん@英語勉強中:04/08/17 08:04
>>281
CDーR販売は今月をもって終了となり今後はダウンロードサイトで14,980円で販売されるらしい。
291名無しさん@英語勉強中:04/08/17 09:13
>>285
ハハハ、釣られてやがんの。w
>290
ハイハイ...
293286:04/08/17 13:11
レス thanks!

> 287
へ〜、あなたはこんなとこにもカキコされていたのですかぁ。w

 「対訳くん」のことを書き込んだのはここが初めてなんだが?

> 288

 どう「英辞郎をうまく活用できる」のかがわかるとうれしいです。
 当方翻訳業とは関係ないけど、業務上「英辞郎」を利用しながら
 かなりの量の英文を書いてるので。

> 289

 PDIC との一番の違いはどこらへんでしょうか?
294名無しさん@英語勉強中:04/08/17 18:21
>>293
7,800円という低価格なんだからさっさと購入して自分でたしかめろ
ver77の先着サービス厨
ttp://homepage3.nifty.com/edp/e/order77.htm
296名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:13
えいじろうで厨房って調べたらなんとまあ。ちゃんと収録されているとは。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%90%7E%96%5B&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
>>295
藻前が余計なことをするから、会員限定になったじゃないか
298名無しさん@英語勉強中:04/08/18 04:11
>>295
藻前が余計なことをするから、CD-R配付は今回で終了だそうだ。
299名無しさん@英語勉強中:04/08/18 04:47
>>296
香具師とか工房は載ってないな。
300名無しさん@英語勉強中:04/08/18 15:10
>>293
「対訳くん」の販売会社に電話したら丁寧に教えてくれたので
購入してみたところ、とても重宝しています。
ttp://www.mcl-corp.jp/index.htm
301名無しさん@英語勉強中:04/08/18 16:16
>>296>>299

萌えー!
be beyond cuteness〈話〉
302名無しさん@英語勉強中:04/08/18 16:18
>>301
逝って良し
should be shot〔〈直訳〉銃殺されるべきである〕
うちには、昔Niftyから落としたときのVer.38がありまつ。
これで十分?
304名無しさん@英語勉強中:04/08/19 08:17
Ver.38は太古のバージョン。
ttp://www.alc.co.jp/ でVer.76を無料検索でくるから内容を比較してみれ。
なお、Ver.76も現時点では古いバージョン。
各バージョンでどのような語彙が追加されたか?

ttp://homepage3.nifty.com/edp/

作業記録

古いことは言われるまでもなく判っているが、
実用になるのかどうかという意味でしょ
新たに追加された語彙がどのあたりの使用頻度かによる
306名無しさん@英語勉強中:04/08/19 10:28
>>305
それくらいは分かっているのか。喪前のカキコから、かなりの莫迦ではないかと予測したぞ。
両者のバージョンで100種類以上の単語や熟語を引き比べてみるしかにないな。
2,3個調べたくらいでは違いが分からない、ということは分かるか? w
307名無しさん@英語勉強中:04/08/19 11:03
>>305
辞書に限らずどのようなものでも
その実用性は自分で調べてみないと分からない。
他人が「役立つ」、「便利だ」と言っていても
自分にとっては役立たない場合がある。
便利だと思わせるような宣伝文句は信じてはならない。
308名無しさん@英語勉強中:04/08/19 11:36
検索する語がせいぜい(使用頻度の高い)1万語程度のあたりに
収まっているのなら、いい学習英和辞典がいくらでもあるから
それを購入すればいい。

たった1語適訳を見つけられただけでその辞書を購入したかいが
あると思えるような人は、「英辞郎」はたぶん買っても損はない
と思う(金を出すのはいやだというなら、ウェブ上から検索すれ
ばいい)。

「英辞郎」は完璧ではないが、かといって、ことさら貶めるよう
なものでもないと思うが。
309名無しさん@英語勉強中:04/08/19 13:08
辞書は、老舗の出版社のものを使いなさい
countable と uncountable が表記されていればなあ。
311名無しさん@英語勉強中:04/08/19 13:48
だから、老舗の出版社のものを使いなさいと言ってるでしょ
そんなものはフィーリングで判る
313名無しさん@英語勉強中:04/08/19 14:52
>>312
自己の言語力を自慢したいのか。
ほとんどの日本人にとってcountable/uncountableは分からない。
老舗の出版社の辞書にはきちんと記載されています。
314名無しさん@英語勉強中:04/08/19 15:30
英辞郎って辞書でなくて訳例集といったものだから、ある程度英語力が
ないと使用にあたってあぶない面もあるね。学習用辞書でまかなえる範
囲だったら学習用辞書を使ってればいいね。実際は学習用辞書、専門用
語辞書、検索などを相互補完的につかってるんだけど。
315名無しさん@英語勉強中:04/08/19 16:46
>>313
>ほとんどの日本人にとってcountable/uncountableは分からない。

ほとんどの日本人にとって -> 英語を習い始めたばかりの多くの日本人にとって
中高6年やってもわからんヤツが多そうだが。
中高6年 = 英語を習い始めたばかり
つまり日本の英語教育では6年かけてもcountable/uncountableは分からないのか・・・
判らない奴はいつまで経っても判らないし、
センスある奴なら簡単に判る
つまり、
ほとんどの日本人にとってcountable/uncountableは分からない。
老舗の出版社の辞書にはきちんと記載されています。
321名無しさん@英語勉強中:04/08/22 13:16
ようは英辞郎なんか使わずに老舗の出版社の辞書を使えといいたいのですね?
ところで老舗の出版社の辞書はどちらがお勧めでしょうか?
せめてPDICのようなポップアップ検索で英文・和文からすぐに辞書が引ける
インターフェースと低価格の二条件をクリアしてあればありがたいのですが。
ネットの辞書はだめ?
発音もしてくれるし、countable uncountable もわかるし、 英二郎と組み合わせればいいんじゃない?
323名無しさん@英語勉強中:04/08/23 18:22
老舗のオンラインディクショナリを使いましょう。有料でも信頼できる。無料のは信頼できない。タダほど高いものはない。
324名無しさん@英語勉強中:04/08/23 18:33
自家撞着を起こしていることに気付かないんでしょうか?
325名無しさん@英語勉強中:04/08/23 18:35
java onで情報を検索者から盗んでるから、それでただなわけで…。
326笑えました:04/08/24 03:59
「有料でも信頼できる」
327名無しさん@英語勉強中:04/08/24 08:28
「有料でも信頼できる」・・・最高です! w
328名無しさん@英語勉強中:04/08/24 08:29
>>325
利益につながる情報が得られるか?
>java onで情報を検索者から盗んでるから、それでただなわけで…。
そんなたいそうな情報盗めないと思うけど?
ホントにパクってるの?
330名無しさん@英語勉強中:04/08/28 20:19
>>323
一番信頼できるのは「老舗」の「有料」の辞書ではなく、「無料」の
「Google検索」です。インターネットが自由に使えなかった時代に
作られた辞書は、膨大なコーパスにあたることができなかったため、
どれも古い辞書の間違いをそのまま引き継いでいて、不完全です。
「権威」に頼るのはやめて、自分で調べましょう。
(時間はかかりますが・・・)
331名無しさん@英語勉強中:04/08/28 20:25
Google の権威に頼っちゃダメ?
332名無しさん@英語勉強中:04/08/28 20:38

333名無しさん@英語勉強中:04/08/28 20:38
こっそり333ゲット。
334名無しさん@英語勉強中:04/08/29 06:16
老舗の有料の辞書は完璧だから安心して使える。
銭ゲバウェアの糞スレあげんなよ。
目障りだ。
336名無しさん@英語勉強中:04/08/29 10:30
貴様のカキコこそ目障りだ。市ね
337名無しさん@英語勉強中:04/08/29 11:08
>>334 どの出版社の辞書でもいいからPdicみたいなインターフェースが欲しい。
338名無しさん@英語勉強中:04/08/29 11:34
PDICのような検索ソフトの開発見積もりをとったら800万円だったので断念。
339名無しさん@英語勉強中:04/08/29 11:44
開発期間100日、総額400万で引き受けますけど。
これでも十分利益ある w
340名無しさん@英語勉強中:04/08/29 12:23
>>283
うちのサーバーを使わせてやろうか?
利用料=売上の23%+データ保管料(100MBにつき5000円/月)
341名無しさん@英語勉強中:04/08/29 14:43
英辞郎と学辞郎を一緒に使用すれば、ちょっとした翻訳ソフトにならないかな?
2つで4000円以下で買えるからいいかなって思っているんだけど、、、
342名無しさん@英語勉強中:04/08/29 14:52
全然ならない。
343名無しさん@英語勉強中:04/08/29 15:27
機械翻訳について学べ
344名無しさん@英語勉強中:04/08/29 15:51
>>341
対訳君はどうだ
345名無しさん@英語勉強中:04/08/29 15:56
こっそり345ゲット。
346sage:04/08/29 16:49
この糞スレまだ生きてたのか。
Niftyだかで勝手に籠って集団オナニーしてろ。
2chには来なくていい。醜悪の極みだ。
348名無しさん@英語勉強中:04/08/29 17:10
>>347
なんで喪前がこんなとこに?
349名無しさん@英語勉強中:04/08/29 17:20
頭おかしいのが一人徘徊しているから。
嘘をついている自覚が本人にありません。
恐ろしいことに、相手のためにと思って
言いふらすようになりました。
編纂責任者は、今でも、ニフティーの元シスオペ(英会話フォーラム)
ですか?

責任者の交代の予定はありますか?
351笑えました:04/09/01 07:14
今でも、ニフティーの元シスオペ
不名誉除隊されますた
最近アマゾンで「在庫切れ」状態が続いてるね。
楽天ブックス == 1〜15日以内に出荷予定
ビーケーワン == 1〜3週間
書籍付きの古〜い奴?
なんでそんなの欲しがるんだ
PDIC バージョンアップ!
いくつか新機能がメニューに登場しているね。
まだ少しバグがあるみたいだけど。

ひさしぶりのバージョンアップで期待してるよ。
ふつーDDWin
DDWinよりPDICの方が総合的に優秀
作者の対応が悪いのが難点
ユーザー辞書をどんどん育てていくなら
PDIC はすごく手軽なツールだね。
#シェアウェアの世界で、作者の対応をほめるのはともかく、
#「対応が悪い」というのはいわずもがなでは……

複数の既存の市販辞書をまとめて検索するなら
DDWin なんかだろうけど。
対応が悪い・・・は不適切な表現。
対応が悪すぎる・・・が正しい
アマゾンでアルク版「英辞郎」に5400円の値がついてる!
売り切れの店が出てきたから「売れる!」と見込んでのことか??
値付け側の勘違いだろー (^^;
365名無しさん@英語勉強中:04/09/08 01:53
>300
最新版のJammingなら朝日プレスのsentenceも検索できるようなので
対訳君と迷ってます。Jammingにはない対訳君独自のアドバンテージってありますか?
>>364
売れたのかな? 5400円のはなくなってるよ。

価格: ¥1,890 (税込)
現在、在庫切れです。
このページは在庫状況に応じて更新されますので、
購入をお考えの方は定期的にご覧ください。

367364:04/09/11 12:30:27
引っ込めたか、売れたかわかんないが、
売れるのなら自分のものを出品しよう
と考える人間は出てくるんだろうな
368名無しさん@英語勉強中:04/09/15 06:57:23
Nifty=ジジイ&ババアの巣窟( ´,_ゝ`)プッ
Nifty=ジジイ&ババアの巣窟( ´,_ゝ`)プッ
Nifty=ジジイ&ババアの巣窟( ´,_ゝ`)プッ
Nifty=ジジイ&ババアの巣窟( ´,_ゝ`)プッ
Nifty=ジジイ&ババアの巣窟( ´,_ゝ`)プッ
Nifty=ジジイ&ババアの巣窟( ´,_ゝ`)プッ
369名無しさん@英語勉強中:04/09/15 07:32:28
PDIC の最新版は検索部分がかなり変わってる。
まだ使い込んでないが、けっこういけるかもね。
370名無しさん@英語勉強中:04/09/17 02:33:58
Ver.4.71
371名無しさん@英語勉強中:04/09/17 10:53:12
Ver.4.72
372名無しさん@英語勉強中:04/09/17 15:57:30
えっ? そうなの?
作者のHP上ではVer.4.71だけど。
373名無しさん@英語勉強中:04/09/21 21:25:27
ぱんさーで使えますか?
374名無しさん@英語勉強中:04/09/21 21:30:05
なにそれ
375名無しさん@英語勉強中:04/09/22 10:37:50
>>373
PDICはウィンドズ専用の検索ソフトなので、
マックは関係ないよ。
376名無しさん@英語勉強中:04/09/22 13:53:57
PDICはパンサーでは箸らないがPDIC形式の辞書データを読めるソフトを使えばよい
377名無しさん@英語勉強中:04/09/22 14:16:55
macはそういうオープンソース的な物とは正反対の方向を向いてるからなあ
378名無しさん@英語勉強中:04/09/22 23:49:18
PDICだって別にオープンソースではないが?
379名無しさん@英語勉強中:04/09/23 22:05:00
まあ、大量のテキストのハンドリングを行うニーズが
マック上では乏しい、というか、
がちがちのテキスト志向派は昔からDOSだったろうし、
その流れでレファランスリソースがここまで
ウィンドウズ用に集中してしまったわけで……

PDIC形式の辞書データをマックで直接読めるソフト
なんかは、まあ、アイデアもんだね
380名無しさん@英語勉強中:04/10/02 13:54:46

俺はPDICが好きだ。地味だが一度使い慣れると本当に馴染む。
職人気質が感じられる。
381名無しさん@英語勉強中:04/10/02 14:32:14
スレ違いです
382名無しさん@英語勉強中:04/10/02 17:58:44
俺はPDICがきらいだ
383名無しさん@英語勉強中:04/10/02 19:44:46
>>379
>がちがちのテキスト志向派は昔からDOSだったろうし、
もう少し前はUnixだったのでは? 今は、Mac=Unix。
RubyやPerlがあれば、普通に読めるよ。
384名無しさん@英語勉強中:04/10/02 22:30:54
ms-dosからの直系であるwindowsもすっかりテキスト処理という
方法を捨ててmacとそっくりになってるけれど、
根底に流れる思想のようなものはやはりmacとは違う

無償の成果物をみんなで協力して作ろう、という考えではなくて
必要な物は誰かが作るからそれを金を出して買おうという考え
道具に徹するにはいいけれど、無駄なこととか馬鹿なこととか
生活臭のする内容にmacはそぐわない
385名無しさん@英語勉強中:04/10/03 03:30:54
誰か↑の文章を日本語に翻訳してください。
386名無しさん@英語勉強中:04/10/03 10:32:27
>>384
>無償の成果物をみんなで協力して作ろう
英辞ロウは無償ではないけど...
ニフティのみんなが協力して作り始めたのに...

>金を出して買おうという考え
英辞ロウを金を取って売ろう、という考えは
macユーザーの感覚にぴったり!
387名無しさん@英語勉強中:04/10/04 15:18:04
「ニフティのみんなが協力して作り始めたのに」という部分は
事実ではない。
~~~~~~~~~~~~~

388名無しさん@英語勉強中:04/10/04 15:58:08
別に英辞郎の経緯がどうという訳ではなく、
フリーの辞書開発プロジェクトがあったとしても、
恐らくmacはそれにノータッチであろうという意味
389名無しさん@英語勉強中:04/10/05 15:56:53
macのマウスはボタンがひとつしかないというのはほんとか?
信じられん
390名無しさん@英語勉強中:04/10/06 07:29:20
macって何?
391名無しさん@英語勉強中:04/10/06 19:35:30
iPodの周辺機器じゃない?
392名無しさん@英語勉強中:04/10/06 21:09:19
>391
ワラタ
393名無しさん@英語勉強中:04/10/06 21:13:32
>391
じきにそうなるっしょ!
394名無しさん@英語勉強中:04/10/07 17:11:20
何だ、二府じゃなくてもダウソできるようになってたのか。
395名無しさん@英語勉強中:04/10/07 19:07:30
しゃべ辞郎ってどうよ
ttp://www.efudei.jp/
396名無しさん@英語勉強中:04/10/07 23:09:46
>>394
>何だ、二府じゃなくてもダウソできるようになってたのか
???
397名無しさん@英語勉強中:04/10/07 23:29:48
nyで絶賛公開中
398名無しさん@英語勉強中:04/10/08 01:19:48
普通にネイティブの発音を収録したCD-ROM版の辞書とどう違うんだ?
399名無しさん@英語勉強中:04/10/08 07:08:15
しゃべ辞郎は3000円だって。
買った人いる?
それだけの価値あり?
400名無しさん@英語勉強中:04/10/08 07:51:58
>>395
>>399
終ってしまった話をむしかえしてもなあ
401名無しさん@英語勉強中:04/10/08 09:49:35
しゃべ辞郎は終わってしまったの?
402名無しさん@英語勉強中:04/10/08 21:14:14
>>401
このスレではね。
403:04/10/09 04:13:58
nyでダウンしたんだけどメディア形式になってて使い勝手がわからないんだよね。
どうすればええの?
404名無しさん@英語勉強中:04/10/09 09:29:33
最近はネット上で違法なことをすると「足がつく」ようになっているので注意した方がいい。特に実行形式のファイルはどんな裏わざが仕組まれているか分からない・・・
405名無しさん@英語勉強中:04/10/09 12:55:10
しゃべ次郎について詳しい情報希望。
便利?使用した人いる?
406名無しさん@英語勉強中:04/10/09 17:37:10
英辞郎がブックオフで売られてるんだけど、
中古だと何かデメリットとかありますか?
407名無しさん@英語勉強中:04/10/09 17:43:49
古い
408名無しさん@英語勉強中:04/10/09 17:49:45
>406
安ければそれでよし。
毎度毎度更新する必要などない。
409名無しさん@英語勉強中:04/10/09 18:16:39
収録語数が多いこと以外、はっきり言って何のメリットもない辞書です。
語学の辞書には不可欠なはずの語法説明はほとんどないし、用例は少ないし、
不正確な訳が多いし。これでは単語の実際の使い方がさっぱり身につきません。
この辞書ばかり使っていると、単語の表面的な意味しか憶えられず、
英語を話す・書くという発信面での上達が遅くなってしまうでしょう。

100万語収録、というのも実はインチキに近いです。
えいじろうの収録語数は、見出し語・連語・イディオム全てを別々に数えたものですから、
多くなって当然です。リーダーズやジーニアス大英和のような他の大きな英和辞典は、
見出し語だけで30万語前後です。えいじろうと同じ数え方をしたら100万など余裕で越えてしまうでしょう。
それに、ジーニアスは用例の豊富さ、語法説明の詳しさに関しても最高レベルの英和辞典です。
つまり、えいじろうで単語を調べるより、ジーニアスで調べたほうが遥かに効率がいいことになります。
ジーニアスとえいじろうを使い比べてみればえいじろうの説明がどれほど役に立たないものかよくわかるでしょう。
410名無しさん@英語勉強中:04/10/09 20:53:20
>409
比べられないものを、
分かりきったことを、
えらそうに。
411名無しさん@英語勉強中:04/10/09 21:40:51
>>410
発売当初のアルクの宣伝では、英次郎とOED
を比べて、英次郎の方が収録語彙数が多いと
誤解を与えるような表現があった。

>えいじろうの収録語数は、見出し語・連語・イディオム全てを
>別々に数えたものですから、
英次郎式の数え方だと、やはりOEDが世界最大の英語辞書!
412名無しさん@英語勉強中:04/10/09 21:46:20
今でもOEDと比べていた

>「英辞郎」ファンは爆発的に増えております。
>収録語数は100万語を突破、従来「最大」といわれてい
>る『オックスフォード・イングリッシュ・ディクショナリ
>ー(OED)』の62万語と比較しても、その情報量は圧倒的
>です
この表現だと、英次郎の方がOEDよりも収録語彙数が多い、と誤
解を与える。
413名無しさん@英語勉強中:04/10/10 01:19:26
英辞郎工作員の宣伝活動も、ただ収録語数が多ければいいだろうとする
あからさまなミスリードのように見えながら、一方で実は、
購入者自身も数を信仰している。
この2ch英語板でも語彙力は数で語られている。
そうした隙を業者は見逃さない。
414名無しさん@英語勉強中:04/10/10 01:31:24
100万語の書籍版と128万語の最新版とどちらを選ぶかというと、
値段が同じなら当然最新版だが、
ブックオフ価格が1980円に比べて圧倒的に安ければ、
そちらを選ぶメリットはある
415名無しさん@英語勉強中:04/10/10 08:38:04
>えいじろうの収録語数は、見出し語・連語・イディオム全てを
>別々に数えたものですから、

どこの辞書もそういう数え方をしてる。
某出版社の辞書などは、見出語が同じなのに和訳が5個あれば
5と計算している。
いずれにせよ宣伝文句というのは信じてはならない。
役立つかどうかは使ってみるまでわからない。
416名無しさん@英語勉強中:04/10/10 10:01:51
どなたか検索結果のテキストファイル出力のやり方を教えてください。
417名無しさん@英語勉強中:04/10/10 10:04:26
>>415
>どこの辞書もそういう数え方をしてる。
OEDも?

英次郎/アルクは、OEDの語彙数と比べて、「英次郎が
圧倒的」と今でも宣伝しているのだから、せめてOED
と同じ数え方をしてほしい。

OEDは「見出し語・連語・イディオム全てを別々に数え」
ているのかい?
418名無しさん@英語勉強中:04/10/10 11:18:42
>>416
テキスト形式で保存すればいいだけ
419名無しさん@英語勉強中:04/10/10 14:42:24
>>409
これ、アマゾンのレヴューからのコピペだろ。
逆の意味で「ジーニアス妄信者」だな。
そもそも、既存の「辞書」とは違う方向を目指した
英辞郎と比べられてほめられても、編者は苦笑するだけだろうな。

>>417
英次郎/アルクは、OEDの語彙数と比べて、「英次郎が
圧倒的」と今でも宣伝している

↑これは俺も興味あるんだが、どの広告で見ることができるか
 情報求む
420419:04/10/10 14:52:07
失礼、これもアマゾンに載ってるんだ。

 プロの翻訳者・通訳者グループEDP(Electronic Dictionary Project)が
 10年余りの歳月を投じて制作を続ける英和・和英辞書『英辞郎』。
 その収録語数がついに100万語を突破、これまで「最大」といわれてきた
 『ウェブスター第3版』の56万語を軽く抜き去り、名実ともに世界最大の
 英語辞書へと成長した。

アルクは辞書を出したことがないから、
こういうところのチェックは甘いな。
421名無しさん@英語勉強中:04/10/10 15:57:14
商品の宣伝文句なんて、信じるほうがばかだ。
422名無しさん@英語勉強中:04/10/10 16:21:14
こないだ買った、日本中の映画館で使えるって
書いてあったチケットも使えなかった
423名無しさん@英語勉強中:04/10/10 17:01:45
英辞郎って、見出し語情報の中にぶら下がっている
例文は数にカウントとされてないんじゃないか。
(たぶん見出し語の先頭から改行までをひとつの
区切りにしてたと思う)

だとしたら、「名」は最大ってこともあるのかも。
「実」のほうはご愛嬌ってとこか。

424名無しさん@英語勉強中:04/10/10 19:11:07
>>420
>アルクは辞書を出したことがないから、
>こういうところのチェックは甘いな。
英次郎の編集主幹も、辞書編纂は英次郎が初めてだろう?

ジーニアスの小西爺さんは、プログレッシブなど他の辞書
編纂で十分に修行してから、ジーニアスを手がけた。他の
辞書編纂を経験しない「プロの翻訳」が「俺たち英次郎は
世界一」では、裸の王様だな。
425420:04/10/10 23:06:51
>>424
他の辞書編纂を経験しないアマチュアが集まっても、
訳語と例文の集積ならソコソコできてしまった、
というのが「英辞郎」だと思うんだ。
それはそれで認めてやっていいと思うぞ。

個人的には、語法情報や、単複のマーカーが
欠落していること自体は、そもそもの「仕様」
なわけであって、そこを突つきまわしても意味ない
というか、生産的ではないと思ってるよ。
426名無しさん@英語勉強中:04/10/11 04:38:01
英辞郎文化はPDICという本当に使いやすい便利なインターフェースとともに発展してきた
草の根文化。あるレベルの英語力を身につけた人間には実に使いやすい。

急に英辞郎バッシングの書き込みが増えたけど、自称一流出版社が出してきた高額な
電子辞書(まあ、英辞郎の●倍の値段)の中には使いづらいEPWING形式の辞書が多い。
中には全てカナ入力じゃないと見れない劣悪の物もある。

9時〜5時のサラリーマン根性で、面倒な編集は全て外注さんに○投げの編集者が
高学歴・エリート面して英辞郎を批判するのはお門違いと思う。

英辞郎・PDICは確かにガサツな点は感じるが職人気質・熱意を感じる。
値段的に、その●倍の価格の自称超一流出版社の辞書はエリートが企業の看板に
アグラを書いている匂いを感じる。 いかがなものか?

  一ユーザ代表。
427名無しさん@英語勉強中:04/10/11 06:36:39
>>426はユーザー代表じゃなくて単なる瞬脳業者。

お前の書き込みわかりやす過ぎ。少しは工夫しろ。
428名無しさん@英語勉強中:04/10/11 07:03:04
>426
瞬脳業者だかなんだか知らんが
喪前が英語ができず、辞書についても何も知らないことは良くわかった。
429名無しさん@英語勉強中:04/10/11 07:11:44
つーか、「ユーザー代表」って書くユーザーねえ。
バカ丸出しの業者だな。
430英語勉強中:04/10/11 09:01:17
英辞郎早く買えば良かった。
地元の書店全て売り切れ、仕方なくネットで注文したのだが。
BBC,CNNなど読みこなしたいなと。
市販TOEIC本からの脱却、楽しみながら勉強ができそうな予感。
431名無しさん@英語勉強中:04/10/11 09:05:37
>>427
>瞬脳業者

って何?
お前もしかしてかなり頭悪くない?
432426:04/10/11 09:09:15
>429 出版業界に多少は関わっており、多少の英語を使う仕事に就いている
事は確かだが関係者では無いyo。 

必死に英辞郎バッシングを書き込んでいる香具師こそ業者丸出しでは?
433名無しさん@英語勉強中:04/10/11 09:13:36
なんか上の方で英辞郎を他の辞書と同列に論じてる人がいるけど、英辞郎なんて英単語集に毛の生えたようなもんでしょ?
英辞郎は辞書じゃないよ。
434名無しさん@英語勉強中:04/10/11 09:19:03
>>412を見て目を疑ったけど、本当にそう書いてあるな。
http://www.alc.co.jp/press/press/prs_020226.htm
435名無しさん@英語勉強中:04/10/11 09:20:38
>>415
例を挙げて下さい。
436名無しさん@英語勉強中:04/10/11 09:27:30
英辞郎は辞書じゃないってのは正しいかもなぁ。
特に用例なんかは腑に落ちるものが少ないよね。
学習用辞典とは根本的に種類が違う別物と考えたほうが良い。

高卒程度の文法理解がある人がウエブで文章を読む時の補助
ってのが正しい使い方かと。

ま、値段考えたらお買い得なのは間違いでしょ。
437名無しさん@英語勉強中:04/10/11 14:23:19
辞書は、老舗の出版社のものを使いましょう。
438名無しさん@英語勉強中:04/10/11 14:52:16
>>437
ネットでただで検索できれば使ってやってもいいよ。
439名無しさん@英語勉強中:04/10/11 16:22:39
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1093064379/l50
このスレと書き込みの時間チェックしてみろよ。
440名無しさん@英語勉強中:04/10/11 17:47:12
たしかに。ひどい業者でつね。
441名無しさん@英語勉強中:04/10/11 18:21:40
おおかた、ソフトがダメダメなのがわかってしまったから
英辞郎頼みで売り上げ伸ばしたいんだろうよ、な?>>430-432の業者さん。
442名無しさん@英語勉強中:04/10/11 18:48:04
この業者、あちこち書き込んで顰蹙買ってるね。
漏れは英辞郎自体は嫌いじゃないし使ってるから特に批判は無いけど。
443名無しさん@英語勉強中:04/10/11 18:54:41
瞬脳使ってみましたよ
今までいくら頑張っても覚えられなかった英語が
すいすい頭に入る素晴らしい製品です
友達にも教えてあげよっと
444名無しさん@英語勉強中:04/10/11 19:19:53
>443
そうですか、それはよかったですね。それではもうここには二度と来ないでくださいね。
445名無しさん@英語勉強中:04/10/11 21:19:32
英辞郎Ver.79出来ですよー

先着安売りURLはこのスレで晒されたので
ランダム化しております
446名無しさん@英語勉強中:04/10/13 20:43:04
安売りって結局会員のみなんでしょ?
まあ安売りじゃなくてもダウンロード販売にしてくれたのはうれしい。
447名無しさん@英語勉強中:04/10/13 22:05:25
一度買えば会員な訳だが、
一旦最新にすれば当分は買わないしな
448名無しさん@英語勉強中:04/10/13 23:03:53
>447
そうなんだ。サンクス
449名無しさん@英語勉強中:04/10/13 23:35:16
アルクにある無料のウェブの奴は、ダメなの?
450名無しさん@英語勉強中:04/10/14 08:45:23
>>449
アルクのサイトの検索プログラムには十分な機能がない。
たとえば、以下のような条件検索ができない。

ダメ または 駄目 を含むデータを検索

客 および 接待 の両方を含むデータを検索

シェアウェアの検索ソフトは機能が豊富なので便利。
451名無しさん@英語勉強中:04/10/14 11:33:11
この商品のコストパフォーマンスを教えて。

ttp://www.usaco.co.jp/products/jst/jst_honyaku.html
商品名: 科学と技術の翻訳パートナー -日英- Ver1.1
収録内容: 約69万語のシステム辞書により科学技術分野の英語翻訳(日本後->英語)を行います。
利用形態: CD-ROM
価格: 99,750円
452名無しさん@英語勉強中:04/10/15 03:20:43
ビジネス実務の場ではスピードが要求されるし、ある語の意味はその業務の中で限定
された特殊な意味がある事が多い。その点、英辞郎&PDICの組み合わせだと用語を自分用に
編集できるから便利。PDICの画面で単語・熟語がカーソルあてただけで意味表示される機能
と自分でメモのようにデータ追加・変更できる機能は実に便利だ。
453名無しさん@英語勉強中:04/10/15 03:45:29
仕事で忙しいのにいちいち辞書の編集なんかしてられるか
こんなもの作ってみました 
投稿者:えふでい  
投稿日:10月15日(金)07時46分4秒

英辞郎ネイティブ化ツール
しゃべ辞郎っていいます。
このしゃべ辞郎を取り付けるだけで、
あなたの英辞郎がネイティブの生の声でしゃべるようになります。
無料ですからぜひ一度お試しください。
インターネットでもエクセルでもE-メールでも、画面上の英単語にマウスを合わせ
右クリックするだけで、ネイティブの生の声で発音し、即座にその単語の意味を 
ポップアップで表示してくれます。
ネイティブの生の声の発音を聞くツールとしては、現在もっとも簡単でかつ最速
だと自負しています。
http://www.efudei.jp/
455名無しさん@英語勉強中:04/10/15 09:41:35
しゃべ辞郎スタンダード版(3000円 消費税込み)

英辞郎を利用して、英辞郎より高値で売るという行為をどう思う?
英辞郎を利用した名前を商標登録する人間をどう評価する?
456名無しさん@英語勉強中:04/10/15 12:15:38
しゃべ辞郎の声は何を録音したものだ???
457まだ英検2級:04/10/15 13:37:35
EDPに発注かければ済むものを俺は何を血迷ったのか?
地元の書店電話確認しまくり、アホみてぇ。
これで、ようやく英辞郎手に入るぞ。
毎日、BBC、CNN記事流すだけでも相当に語彙増えそな予感が。
458名無しさん@英語勉強中:04/10/15 17:04:32
老舗の出版社の辞書を買ったほうがいいと思うよ。
「安物買いの銭失い」という言葉があるでしょ
459名無しさん@英語勉強中:04/10/15 17:09:05
>>458
物の価値は値段や権威じゃないんだよね
460名無しさん@英語勉強中:04/10/15 17:11:11
英辞郎、ダウンロード購入しないとバージョンが古いよ。
古いバージョンのはアップグレード出来ないよ。
461名無しさん@英語勉強中:04/10/15 22:07:35
>>460 古いバージョンのはアップグレード出来ないよ。

つーか、アップグレードはどのバージョンからもできるぜ
差分のアップグレードはやってないと思うが
462460:04/10/16 00:21:37
>>461
英辞郎はアップグレードは出来ないんだよ。
新しいの買うしかない。
だから古いの買ったら駄目なんだよ。

書籍版は古いからダウンロード版を買うべき。
463名無しさん@英語勉強中:04/10/16 00:23:59
「古いバージョンのはアップグレード出来ない」
と書くと、まるで新しいバージョンのは
アップグレードできるように読めるが
464461:04/10/16 01:46:16
買うなら今一番新しいバージョンを買え
というのは正しいアドバイスだし、それに異論はない。

要は、新しいのを買うこと(データの全とっかえ)が、
すなわち「英辞郎」における唯一のアップグレード法
ってことだろ。
465460:04/10/16 03:23:54
>>463
確かにそう読めるな。
スマソ。
新しいのも古いのもアップグレード出来ない。

>>464
そういうことだ。
そして、書籍版は古いバージョンだ。
466名無しさん@英語勉強中:04/10/16 06:41:20
>>459
あなたのような賢明な人はそう思考するんだけど
「世の中、バカが多い」というように
ほとんどの人は物の価値を値段や権威で測るんだよ
だから辞書の帯には、「○○大学名誉教授監修」が必用。
価格は高値に設定する必要がある。価格が低すぎると品質も低いと思われる。
外箱はうすっぺらくて軽いよりも、大きくて重い方が売れる。
(中には小冊子とCDしか入れないのだが、少しでも重くなるように工夫する)
これが業界の常識。
467名無しさん@英語勉強中:04/10/16 10:41:13
>>454

しゃべ辞郎をよーく調べてみると・・・
468名無しさん@英語勉強中:04/10/16 10:56:42
>>453
わかってないねー
忙しいからこそ、後のために編集するんじゃん
469名無しさん@英語勉強中:04/10/16 11:11:26
>>466

>>458は別に値段や権威で老舗の辞書を勧めてる訳じゃないだろ。
それを馬鹿呼ばわりかよ。

全くお前みたいな馬鹿にはほとほと愛想が尽きるよな。
470469:04/10/16 11:11:49
因みに俺は>>458とは別人だからな。
471名無しさん@英語勉強中:04/10/16 12:07:55
>>469
俺には値段と権威で老舗の辞書を薦めている「ようにも」読めるが。
なんでそこまで断言できるんだ?

> 因みに俺は>>458とは別人だからな。

超能力者かさもなきゃ本(ry w
472名無しさん@英語勉強中:04/10/16 15:29:14
「しゃべ辞郎」をググれば分かることだが、えふでい氏は掲示板のある個人ホームページを探し出して宣伝を書きまくっておる。

473名無しさん@英語勉強中:04/10/16 20:03:00
んじゃあ、これでホントに終了ということで

474名無しさん@英語勉強中:04/10/17 03:41:45
>466 はかなり正しい。特に店頭置き商品。
値段が高くてちっちゃい箱では売り場で扱ってくれない。
その理由は======> 深刻な万引き対策との事だが。
475名無しさん@英語勉強中:04/10/17 04:39:04
>466
その点アルクの1800円の英辞郎は画期的な企画。長年ニフティで育った草の根パワー大爆発。
歴史・伝統にアグラをかく頭の固い辞書出版社は皆、面食らったでしょ。

最近は通販系も皆、"権威のある?"大学名誉教授とかが何にでも出まくってるので
権威のウサンクササも世の中の人は感じているのでは?
476名無しさん@英語勉強中:04/10/17 04:41:14
>>475
ALCの英辞郎はバージョン古いって、上で出てただろ。
ダウンロード販売買わずにALCの書籍版買うなんて、オマエこそ権威主義かよっ!
477名無しさん@英語勉強中:04/10/17 06:58:55
ダウンロードで購入という形態が馴染まない人もいるのでは?
形ある物じゃないと何か不安じゃないですか。
478名無しさん@英語勉強中:04/10/17 08:26:23
>>477
ダウンロードしてみて、ちゃんと動作すれば同じことじゃん
479名無しさん@英語勉強中:04/10/17 09:22:22
デジカメが普及するのと一緒にプリンタも売れる理由だよ
480名無しさん@英語勉強中:04/10/17 14:10:08
>>476
ダウンロード販売買わずにALCの書籍版買うなんて、オマエこそ権威主義かよっ!

みんながそう思うようになれば、EDPに対して10万枚ぐらいの
注文がいくはずだけど、必ずしもそうではないらしいね。
書籍は「英辞郎」立ち上げ当初の様子がわかる読み物の側面が
あるから、別物と考えられるかもしれないけど。
481英語勉強中:04/10/18 12:11:19
届きましたよぉーー、英辞郎!
さっそく、利用してるのですが驚きです、こんなツールがあるなんて知らなかった。
482名無しさん@英語勉強中:04/10/18 12:34:28
注文したら何日くらいで届くの?
483名無しさん@英語勉強中:04/10/18 13:45:53
ダウンロード版より何十万語も少ない書籍版買う奴は阿呆。
484名無しさん@英語勉強中:04/10/18 13:49:07
ダウンロード版 → 128万語
単行本『英辞郎』→ 100万語

http://homepage3.nifty.com/edp/faq.htm
485名無しさん@英語勉強中:04/10/18 14:23:37
どっちみち、店頭にほとんど出てないから
書籍なんか買いたくても買えないな。
486英語勉強中:04/10/18 14:49:05
皆さんはどのようなサイトで英語と親しんでいますか?
私はBBCが主なんですが。
487名無しさん@英語勉強中:04/10/18 15:39:08
>>486
スレ違い
488名無しさん@英語勉強中:04/10/18 16:00:28
>>486
私はVoice of Americaで勉強しています
489名無しさん@英語勉強中:04/10/18 16:55:03
>>488
BBCの方が聞きとりやすい
490名無しさん@英語勉強中:04/10/18 17:03:44
百万人の英語がお勧め
491名無しさん@英語勉強中:04/10/18 17:16:35
ダウンロード版より何十万語も少ない書籍版買う奴は阿呆。

ダウンロード版 → 128万語
単行本『英辞郎』→ 100万語

http://homepage3.nifty.com/edp/faq.htm
492名無しさん@英語勉強中:04/10/18 20:39:00
ダウンロード版より何十万語も少ない書籍版買う奴は阿呆。

ダウンロード版 → 129万語
単行本『英辞郎』→ 100万語

http://homepage3.nifty.com/edp/faq.htm
493名無しさん@英語勉強中:04/10/19 07:31:50
>>490
百万人の英語は、オンラインで聞けますか?
494名無しさん@英語勉強中:04/10/19 07:58:25
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=80679&package_id=83468
これをダウンロードして
WSHを書いてPDICに21049語自動登録して
喋るようにしたんだけど
その辞書欲しい人居る?

約100MBあるけど、
うp出来る場所教えてくれたらうpするけど?

音声ファイルのライセンスに問題あったらあげれないけどな('A`)
495名無しさん@英語勉強中:04/10/19 08:09:24
「しゃべ辞郎」の作者がほしがったりしてね
496名無しさん@英語勉強中:04/10/19 09:09:56
>>494
当然ながら著作権侵害。
警察に逮捕されて氏名が新聞に載るぞ。
497494:04/10/19 10:19:20
ん?そうなの?じゃ止めとく。

SourceForgeで公開されているファイルだし
ProjectはGPLライセンス配下だから
"ライセンスに問題"が無いか知りたかったが
>>496氏が言う"著作権侵害"じゃ仕方ないね。

もちろん、WyabdcRealPeopleTTSの音声ファイルには
著作権者が居るだろうけど
GPLライセンスって
その配下で作成されたソフトウェアのソースやその派生物等は
使用者が自由に再配布・改変しても良かったんじゃなかったっけ?

っで、今回のPDIC形式の辞書に変換して配布しようとした事は、
GPLライセンス的に問題なの?それとも著作権の問題?

おしえてエロい人。
498名無しさん@英語勉強中:04/10/19 10:51:49
これには迂闊にコメントできないなー。
近頃は「犯罪教唆」で捕まることもあるからなー。
499普通の家の娘:04/10/19 12:46:12
教えていただきたいのですが、
このスレで皆さんが話し合っていらっしゃらるのは、
単語を読ませたいということなのでしょうか、それとも、
用例文を読ませたいということなのでしょうか。
もし単語レベルなら、Webster onlineを使っているので、
私には用が足りているのですが。
500特殊な家庭の息子:04/10/19 14:22:26
たぶん単語レベルの話なのでしょう。

用例文までネイティブスピーカーに吹き込ませた音声ファイルを
用意している辞書ソフトはまだないと思います。

もっとも、機械音声でもよければ、マック用の PDIC VIEWER とか、
ウィンドウズ用の PDICでも再生できるみたいです。
501名無しさん@英語勉強中:04/10/19 18:32:03
>>499
それだとPDICのウインドウを離れてウェブスターのウインドウに移動しないといけないので不便。
PDICにしゃべ辞郎をセットすれば、人間の声ですぐに発音してくれるので便利。
ポップアップ検索ではマウスカーソルを単語にあわせるだけで発音してくれる。
502名無しさん@英語勉強中:04/10/19 22:36:16
>>496
お前はGPLがいったい何かすら知らないだろう?
503名無しさん@英語勉強中:04/10/19 23:10:21
液化天然ガス?
504名無しさん@英語勉強中:04/10/20 14:36:03
英辞郎でGPLを引いてみろよ
505494:04/10/20 18:40:48
ライセンスに沿った事をしようとしたのに
犯罪者扱いだな。俺w

英語を勉強する必要が出来て英辞郎を買ったら
「音声も欲しい」って思って作ったけど
需要もないし(´・ω・`)

元居た板に帰るわ。スレ汚しスマソ。
506名無しさん@英語勉強中:04/10/20 18:56:14
>>505
おい、ちょいまち。
俺は興味あるぞ。どこの板でやってるの?ソフ板?
507名無しさん@英語勉強中:04/10/20 23:18:04
508名無しさん@英語勉強中:04/10/21 07:41:14
音声は、アルクのSVL12000、あるいは瞬脳から録音したものか?
509名無しさん@英語勉強中:04/10/21 14:22:53
えふでい氏はネット上のあちこちの掲示板で「無料」と宣伝して客をhttp://www.efudei.jp/ に呼び寄せて、
「実は有料だ。金を支払わないとダウンロードさせてやらない」という方法を用いている。こういうことをすると・・・
510名無しさん@英語勉強中:04/10/21 20:01:50
英辞郎としゃべ辞郎は従兄弟か兄弟ですかね?
511名無しさん@英語勉強中:04/10/22 06:36:32
赤の他人
512hoo ◆am/upXHX12 :04/10/22 08:05:49
これか
513hoo ◇am/upXHX12:04/10/22 12:19:10
危険
514名無しさん@英語勉強中:04/10/22 15:41:56
しゃべ辞郎を使ってみたけど、ロボットみたいな音声が混じってる
515名無しさん@英語勉強中:04/10/22 16:53:26
494はもういない?
516名無しさん@英語勉強中:04/10/22 19:05:20
いるけど?
517名無しさん@英語勉強中:04/10/22 22:52:23
father confessorという単語を
自分のPCに入っている英辞郎で調べたら、
「ペニス」
という和訳が出た。
自分の持っている本の例文にあてはめると
意味が通らないのでオンラインの英辞郎で調べたら
正しい訳が出た。
とんでもない誤訳(誤植)だなあ。
518名無しさん@英語勉強中:04/10/22 23:23:00
うちのPCの英辞郎はそんなことないけどな
PDICでも使ってるんじゃないの?
519名無しさん@英語勉強中:04/10/23 07:26:06
>>517
>とんでもない誤訳(誤植)だなあ。
「プロ」の翻訳家の実力は、この程度。
520名無しさん@英語勉強中:04/10/23 07:46:54
私の英辞郎もそんな和訳は出てきませんが?
バージョンが古すぎるのでは?
521名無しさん@英語勉強中:04/10/23 07:57:43
>>517
私の英辞郎でもそんな訳は出来てませんね。

ところで、
494さんがまだいるみたいだからお願いしますけど、
どこかにUPしてもらえないでしょうか?
ライセンスに沿った事だったら問題ないと思うのですが。
お願いします。
522名無しさん@英語勉強中:04/10/23 09:28:33
えふでい氏に告訴されない?
523名無しさん@英語勉強中:04/10/23 13:22:06
アルクの本の英辞郎についてるCD−ROMにある
英辞郎でfather confessorを引くと確かに「ペニス」
が出てくるね。

ポルノ的な文脈ではありそうな話だから、
おそらく、おいしい訳語としてエントリーする過程で
オリジナルの語義を消してしまったんじゃないかな。

524名無しさん@英語勉強中:04/10/23 13:27:46
で、その後突っ込まれたか、あるいは、
もう一度father confessorという表現を発見しなおして
再度エントリーしてたりしたら笑えるなあ。

でも、悪い方向に向かっているわけじゃなく、
ポジティブに前へ進んでいるわけだから、
これはこれでいいと思うよ。

525名無しさん@英語勉強中:04/10/23 14:21:36
>>522
告訴はされないと思うのですが。
同じような事ができるソフトウェアでも、付加機能の違い、サポートの有無、
フリーウェア or シェアウェアだったりで、どちらを選ぶかは利用者だと思いますし。
いかがでしょう?
526517:04/10/23 19:23:55
洋書のボキャビル本に
この単語が使われている例文が出てきて、
意味がわからないので
英辞郎を引きました。
そしたら、あんな訳が。
でも今まで英辞郎は凄く役に立ったし
不明なところはオンライン版を参照できるので
いいことにします。
安いし。
527名無しさん@英語勉強中:04/10/24 07:13:41
安かろう悪かろう。
安物買いの銭失い。
辞書は、老舗の高価な辞書を使いましょう。
528名無しさん@英語勉強中:04/10/24 10:13:42
↑ウェブはタダだから銭は失わないけどな
529名無しさん@英語勉強中:04/10/24 10:52:17
ただほど恐いものはない。
信頼できる老舗の辞書を使いましょう。
530名無しさん@英語勉強中:04/10/24 22:35:27
おやおや、今度は
「老舗の高価な辞書を使いましょう」
から「高価な」が取れてしまうんだ
都合によっていくらでもコロコロ変われるんだね
あんたって
531名無しさん@英語勉強中:04/10/25 14:32:46
>>494
その後、どうなりましたでしょうか?どこかにUPして頂けませんか?
それとも、516さん、522さんは494さんでは無かったのでしょうか?
532名無しさん@英語勉強中:04/10/25 15:59:42
>>494
TTSを使った人工合成音なら、なにも問題はありませんよ。
しゃべ辞郎とも競合しませんし、ぜひUPしてください。
533名無しさん@英語勉強中:04/10/25 18:24:53
100MB近いファイルとなると、普通のホームページだと10〜30MBぐらいしか
容量がないので、別にホスティングサービスを受けないとUPできません。料金も
月一万円ぐらい余分にかかります。ボランティアを期待するのは???
534名無しさん@英語勉強中:04/10/26 14:34:43
「期待は失望の母」
「ただより高いものはない」
535名無しさん@英語勉強中:04/10/27 01:43:36

バカw
ただより安いものはないよ
英辞郎て使えんがな
HPの英辞郎のほうが数倍いいな
買って損した
100円の辞書のほうがまし_| ̄|○
536名無しさん@英語勉強中:04/10/27 01:45:38
I have been using Eijrou for long.
I gurantee Eijirou is best.

537名無しさん@英語勉強中:04/10/27 01:47:14
gurantee -->guarantee
538名無しさん@英語勉強中:04/10/27 06:53:04
>>536

そんなスペルミスをする人が「保証する」と言っても誰も信用しないね。
権威ある人が推奨する老舗の出版社の辞書を使いましょう。
539名無しさん@英語勉強中:04/10/27 07:22:56
>>536
is best→is the best
540名無しさん@英語勉強中:04/10/27 10:39:22
>>538
具体的に言うとどれが権威があるの?
541名無しさんj@英語勉強中:04/10/27 11:08:20
>>538

There is no difference of authorities.
Problem is always from your poor English
542名無しさん@英語勉強中:04/10/27 16:03:48
>541
It is YOUR poor English. that causes some problems in this thread.
543眞理子 ◆hYInSCBItU :04/10/27 16:36:11
>>542

You should know who you are.
Happiest is the guy who are poor in English.
Becuse he will get improved, if he strives.

Why don't you take off your pant and feel free?
544名無しさん@英語勉強中:04/10/27 16:49:03
オォー、聖書のようなお言葉
つまり、その、前半部分ね (^^)
545Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/27 16:51:14
>>543
'are poor' -> 'is poor'
'Becuse' -> 'because'
'get improved' -> 'improve'
'pant' -> 'pants'
546名無しさん@英語勉強中:04/10/27 19:48:09
皆のもの、パウロ様がわれらの誤文を添削してくださるぞ!
547名無しさん@英語勉強中:04/10/27 21:25:55
>>501
禿同
漏れも使ってるけどWebster onlineだと
音声を聞くまで1分近くかかる。単語を範囲指定する→コピーする→
WEBに移動する→ペーストする→単語を検索する→音声マークをクリックする→
しばらくしてやっと発音が聞ける。それにひきかえ単語にマウスを合わせ右クリック
する。→ 一秒とかからず即発音が聞ける。
548Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/27 21:28:01
>>546
パウロ -> ポール :-P
549名無しさん@英語勉強中:04/10/28 02:43:24
どーせ、「ポール君が」と書けば、

 ポール -> パウロ :-P

ってやるんだろうな。 (^^)
550名無しさん@英語勉強中:04/10/29 10:51:33
以下のデータはPDICで使えますか?

軍事用語集のオンライン販売

ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~kanemori/index.htm

長年に及ぶ軍事関係の資料の翻訳を通じ、必要に応じて収集した軍事用語を整理して、3万5千語を収録した英和対訳軍事用語集を作成しました。この軍事用語集をPDF形式のファイルでオンライン販売(電子メールの添付ファイル)しています。

語数: 3万5千語

■ 販売価格 ■

2,600円です。ただし、電子メールの添付ファイルによる提供の場合に限ります。

CD−Rでの購入をご希望の場合は、メディア代や郵送料として400円を別途申し受けます。
料金は後払いです。郵便振替の場合、振り込み手数料は当方で負担します。
後述する@payでの販売価格は3,600円です。
551名無しさん@英語勉強中:04/10/29 22:22:13
英辞郎 on the webを使おうと思って行ったら、変わってて。
使い方わからないのですが、どなたか教えてください〜
552名無しさん@英語勉強中:04/10/30 00:00:03
なんら英辞郎て安いようで高いな
100円の辞書にも劣るし
だめだこりゃ
買って損した
553名無しさん@英語勉強中:04/10/30 00:20:00
私も英辞郎を信じたばっかりにたった一人の息子を亡くしました
554名無しさん@英語勉強中:04/10/30 00:27:47
>>550
PDFだからPDIC辞書に変換するのは難しいと思う
555名無しさん@英語勉強中:04/10/30 00:32:30
テキスト情報として取り出せるのなら、
PDICへの変換は、そのテキスト情報の整形次第
ってことでは?
556名無しさん@英語勉強中:04/10/30 06:09:30
>>552, 553

検索文字列 : ご愁傷様
該当件数 : 4

ご愁傷様。
My condolences.
ご愁傷様でした。
I am very sorry. I'd like to offer my deepest sympathy.
ご愁傷様でした。 ;《レ/主文》
I share your sorrow. // I'd like to offer my deepest sympathy.
それは残念だね。/お気の毒に。/それはご愁傷様
That's too bad.
557名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:41:00
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |          | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\ ) 
   |      ) 3 (   /` ;      
   丶        .ノ    ;:。         
    | \ ヽ、_,ノ       ` ;・。
   |    ー-イ           >>556
558名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:36:15
>>556
>My condolences.
>ご愁傷様でした。

葬式の中でどのタイミングで使うのか? 
これに対する返答は? 
559名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:53:29
↑? これって「葬式」で使うの?
560名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:55:22
556のな
561名無しさん@英語勉強中:04/11/02 12:24:31
がんだったそうです...。
562名無しさん@英語勉強中:04/11/02 13:22:17
以下の文章を英訳せよ

566さんが無言の帰宅をしました
563名無しさん@英語勉強中:04/11/02 18:54:37
えいじろーはアクセントの位置が分かりにくい
564名無しさん@英語勉強中:04/11/02 22:23:11
Share
[辞書] PDIC形式 音声辞書 登録語数21049語.zip Rf2oiO2NRG 105,207,615 15f3287d103ffdc70ecb0ab4f66ebab6050da753
565名無しさん@英語勉強中:04/11/03 06:47:46
>>564
それだけではダウンロード手順がわかりませんので
具体的にご教示いただけないでしょうか・・・・・
566名無しさん@英語勉強中:04/11/03 10:46:00
法的に問題があるため削除されました
567名無しさん@英語勉強中:04/11/03 13:41:01
>>565
Shareでググれ

ダウンロードしてみたら、このスレの494だと書いてあった。話題にも上がってないみたいだったのでカキコした。それだけ。法的に問題あっても俺シラ寝
568名無しさん@英語勉強中:04/11/04 17:04:15
563のような初心者向けの辞書じゃないのさ
569名無しさん@英語勉強中:04/11/06 16:42:39
>>564
ダウンロードできないぞ
570名無しさん@英語勉強中:04/11/06 17:38:16
>>569
今拡散中。学習クラスタにいるYO!
571名無しさん@英語勉強中:04/11/07 05:57:22
>>570
著作権侵害で捕まらない?
えふでい氏の著作物でしょ?
ttp://www.efudei.jp/
572名無しさん@英語勉強中:04/11/07 07:41:15
お、ナイスじゃん。Thx. w
573名無しさん@英語勉強中:04/11/07 19:18:56
>>571
捕まらない。えふでい氏が作ったしゃべ辞郎じゃなくて、このスレの494氏が作った音声辞書だとReadme.txtに書いてある。
しゃべ辞郎と比べると、494氏が作った音声辞書の方がTTSの音声が本当の人間の声に近い。
574名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:47:53
↑えふでい氏のものは人間の声でしゃべると書いてあるが、494氏のロボット
の方が本当の人間の声に近いとはどういう意味????どんなに近くても、まだ
人間の声には程遠いと思いますが。
575名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:25:23
>>574
えふでい氏のものは人間の声を録音したものなの?それだったらスマソ。聞いた時は音声合成エンジンかと思った。
まぁ1回、494氏のものを使って聞き比べてみたら?
好みもあるだろうけど俺は494氏のものの方が人間っぽく聞こえた。
576名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:09:24
英辞郎 on the webは、プロの翻訳者にとって不可欠の辞書だと思います。
日々、現代用語がどんどん増殖されて行っているからです。
英辞郎は、翻訳者とかアマチュアの人とかが1語いくらでバイトして用語を追加していってるんですよ。
だから、たまに不適切な日本語英語もあったりしますが、それを指摘するフォームもついています。
それを指し引いても、一番使える辞書だと思います。
http://www.alc.co.jp/
私のパソコンのホームページに指定してあるくらいです。
CDのは、持ってるけど使ってないなぁ。
577名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:29:20
>>575
ぜひ使ってみたいです。どうやって手に入れるのですか?
578名無しさん@英語勉強中:04/11/08 08:59:28
>>573
誰が見たってアイデアはえふでい氏のパクリだし、営業妨害で問題になるかも?
579名無しさん@英語勉強中:04/11/08 13:01:09
>>578
問題ない。
こんなの誰でも思いつくし、特許なんて取ってないだろ?
それに営業妨害ってのは店にやーさん連れてくようなことだよ。
580名無しさん@英語勉強中:04/11/08 13:30:48
新規性がなければ特許はとれないし
公知の技術に依存しているだけだとなあ
581名無しさん@英語勉強中:04/11/08 14:58:58
494必死だね。ぷっ copy cat
って知ってるか?
582名無しさん@英語勉強中:04/11/08 17:44:46
コロンブスの玉子 こんなもんだったら、漏れにもできるじゃんってね
さも自分が思いついたようにいうやつがいるものさ
583名無しさん@英語勉強中:04/11/08 19:24:30
>>565
>>577
ttp://phphp.s58.xrea.com/
ttp://rightp2p.s68.xrea.com/
ttp://www.stereoz.net/
とか見て自分でやってみて。
詳しくは板違いなので↓で。
Share(仮称) Part 98
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1099750969/
584名無しさん@英語勉強中:04/11/09 02:32:45
>>446
ひさしぶりにこのスレを見たんだけどこのダウンロード販売ってなんのこと?
EDPのサイト行ってみたけど相変わらずCD-Rの販売しか見当たらんが?
585名無しさん@英語勉強中:04/11/09 12:14:48
http://homepage3.nifty.com/edp/
にでかく書いてあるよ
586名無しさん@英語勉強中:04/11/10 00:34:04
なにげに「英辞郎が@@@語になりました」というメールにつられて、
新しいバージョンを買っていくと、英辞郎は1年に11回新しいバージョンが出るので
年額21780円にもなる!一年あたり¥21780の辞書って、高杉。
次々と買わなくても、Googleがあれば結構調べはつく。
高いゾ〜。許容範囲は、1年あたり¥980×11=¥10780だろう。ボリすぎ。
587名無しさん@英語勉強中:04/11/10 00:34:31
なにげに「英辞郎が@@@語になりました」というメールにつられて、
新しいバージョンを買っていくと、英辞郎は1年に11回新しいバージョンが出るので
年額21780円にもなる!一年あたり¥21780の辞書って、高杉。
次々と買わなくても、Googleがあれば結構調べはつく。
高いゾ〜。許容範囲は、1年あたり¥980×11=¥10780だろう。ボリすぎ。
588名無しさん@英語勉強中:04/11/10 01:13:35
>>587 

英辞郎のオンライン辞書使えば、無料だし、言葉も最新でつよ。

英辞郎 on the webね!
http://www.alc.co.jp/
589名無しさん@英語勉強中:04/11/10 08:07:40
>>556
購入しなきゃいけないという義務は★ない★のだから
3か月に1回とか6か月に1回とか、自分の好きなタイミングで
買い換えればいいことなのに、あんた、何言ってるの???
国語と算数の勉強をしなおしたほうがいいのでは?
590名無しさん@英語勉強中:04/11/10 08:22:23
>>586
>>587
正しい計算ができないのか?
現実を見てみろよ。市販されている英和・最新時事用語辞典的な
ものは、収録語数1万程度で1500円から4000円で売られている。
相場からすれば、1万語の増加分に対して980円は安すぎる。
1,980でも安いくらいだ。
しかし、低所得者に対しては98円くらいにしてあげない限り
高いと文句を言うだろう・・・
591名無しさん@英語勉強中:04/11/10 10:55:40
次々と買わなくても、Googleがあれば結構調べはつく。
→「だから、次々買う必要はない」というのが素直な展開だろうが、
→「高いゾ〜。許容範囲は、1年あたり¥980×11=¥10780だろう。ボリすぎ」
 は支離滅裂の極致だよ
592名無しさん@英語勉強中:04/11/10 15:40:44
alcのやつでいいじゃん。
何で買う必要あんの?
ブラウザの検索プラグインに
登録すると便路だよ。
593名無しさん@英語勉強中:04/11/10 17:14:06
アルクのは、条件検索ができないんだよ!
594名無しさん@英語勉強中:04/11/10 17:17:07
単なる英語辞典に
条件検索なんて必要か?
595名無しさん@英語勉強中:04/11/10 18:42:25
厨房には不要
596名無しさん@英語勉強中:04/11/10 19:26:12
辞書にバリバリ
頼ってるやつのが
厨房だろ。w
597名無しさん@英語勉強中:04/11/11 07:44:37
すいません、ちょっとウンコしていきますね

   /⌒ヽ
  /  ´_ゝ)
  | ,  /
  (_(_,. )
    しし
  ノ)
 (   )
(___)
 >>596
598名無しさん@英語勉強中:04/11/11 13:06:28
>>596
喪前は辞書不要の賢者か?
599名無しさん@英語勉強中:04/11/11 13:13:53
>>449
このスレの人が何と言おうとオレは相当助かってるけどな。
600名無しさん@英語勉強中:04/11/11 13:15:57
それ銭ゲバウェアの宣伝に勤しんでる
工作員だからあんま気にするな。
Webのやつでも十分だよ。
601名無しさん@英語勉強中:04/11/11 14:48:34
金に卑しい人間は性格も卑しくなるからよくわかるね。
602名無しさん@英語勉強中:04/11/11 14:50:34
宣伝してるやつも、それを叩いてるやつも
はたから見てりゃ性格が卑しいのは一緒だと思うぞ。
603名無しさん@英語勉強中:04/11/11 16:37:18
貧乏人は心まで貧しいのか・・・
貧すれば鈍酢
604名無しさん@英語勉強中:04/11/11 16:40:40
sage
605名無しさん@英語勉強中:04/11/11 16:41:33
たかだか2000円位出せば良いのに。欲しいなら。
606名無しさん@英語勉強中:04/11/11 16:43:36
英辞郎II ってなに?
ようは書籍版の upgrade ってことか?
607名無しさん@英語勉強中:04/11/12 06:29:31
英辞郎って、
仕事が来ない自称翻訳家、翻訳者たちが1文字何銭かで、日銭欲しさに適当に作っているんだろ
そうした環境で作られた英辞郎の出来栄えをあれこれいうこと自体が、全く意味がない
608名無しさん@英語勉強中:04/11/12 11:23:04
辞書は、伝統ある老舗のものを使いましょう!
609名無しさん@英語勉強中:04/11/12 11:40:45
>>599
俺漏れも
PDIC見にくい。
610名無しさん@英語勉強中:04/11/12 12:37:33
表示の設定方法が分からないだけだろが w
マウスのクリックの仕方はわかるかい? w
611名無しさん@英語勉強中:04/11/12 17:27:33
あんまり辞書引かない俺もこれは結構愛用してるよ。
でもわからない単語を調べるときはICQで友達になった
アメリカ人に聞くのが一番だよ。
これが一番、語彙増やすのにはいいと思う。
612名無しさん@英語勉強中:04/11/12 21:29:14
年に何回もバージョンアップして、最新版が欲しい人は毎回買わないといけないというのは、常識から考えると異常だね。

この売り方だけでキティ扱いされて、辞書の方の評判まで落とすと思うよ。

あと、サイトが分かりにくくて買う気がしない。
613名無しさん@英語勉強中:04/11/12 21:45:09
>>612
本屋で売ってるよ。
でもオンラインの方使った方が便利だよ。
614名無しさん@英語勉強中:04/11/13 08:36:35
>>612
評判が落ちたってかまわないよ。
買う気がしないのなら買うなよ。
615名無しさん@英語勉強中:04/11/13 09:13:55
>>612 は所得も識字率も低いいうことですね。
「貧すれば鈍す」という言葉は真実をついていますね。w
616名無しさん@英語勉強中:04/11/13 10:59:44
>>612
来年二月、英辞郎II発売です
617名無しさん@英語勉強中:04/11/13 12:34:28
ぜひ買いたいですね。
618名無しさん@英語勉強中:04/11/13 12:36:41
しゃべ辞郎もバンドルされてるの?
619名無しさん@英語勉強中:04/11/13 15:43:07
620名無しさん@英語勉強中:04/11/13 15:46:28
今店頭にあるMookで、コンピュータ用語辞典と一緒に英辞郎入ってる
やつあるね。
あのバージョンは幾つ?
621名無しさん@英語勉強中:04/11/13 19:09:50
78じゃなかったかな。
12月中旬に最新版が出るらしい。
622名無しさん@英語勉強中:04/11/13 20:33:56
>>564
Shareは2kかXPしか使えないのか。。。
623名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:29:29
マカーは氏ねよ
624名無しさん@英語勉強中:04/11/14 13:09:32
侮辱罪で訴えてやる。裁判所から呼び出し状が来るから待ってろ。
625名無しさん@英語勉強中:04/11/15 01:58:43
シェアウェアで小数点以下のマイナー
バージョンアップでも金とるようなものか?
そりゃひどいね。
626名無しさん@英語勉強中:04/11/15 08:15:41
>>624
じゃ、読むなよ。バァァアカ!
だれが、こんなことすらわからないウスノロアタマに読んでくれって頼んだよ?

文句があるんだったら、正当な法的手続をとって、訴えればいいのだ。
んで、その「訴えの利益」はどこに所属するのか、ちゃんと教えろよな。
民事と刑事のどっちで訴えるつもりかしらね? このくされアタマ!
六法読んで出直してこいや、カス。
627名無しさん@英語勉強中:04/11/15 11:28:30
釣られてるヤシの方がバカ w
628名無しさん@英語勉強中:04/11/15 16:12:57
にちゃんねる
 煽り煽られ
  ○○○○○

下の句作ってください。
629名無しさん@英語勉強中:04/11/15 16:50:13
>>623
WinMeなんだが
630名無しさん@英語勉強中:04/11/15 19:45:05
↑ 悪い。笑ってしまったー!
631630:04/11/15 19:47:51
にちゃんねる
 煽り煽られ
  バカをみる

それにつけても
金の欲しさよ!
632名無しさん@英語勉強中:04/11/16 07:37:41
自らデータの不正確さを認めている?

>◎免責条項
>・「英辞郎」のデータの正確性、妥当性をEDPは保障しません。
http://home.alc.co.jp/db/owa/sp_item_detail?p_sec_cd=31&p_item_cd=7004001
633名無しさん@英語勉強中:04/11/16 11:15:54
ずっと以前から
ttp://homepage3.nifty.com/edp/
の「利用規約」にもあるよ

 利 用 規 約 

1 当方(EDP)が作成した情報およびデータ(以下「データ」という)の利用によるいかなる損害に対しても当方は一切の責任を負いません。
2 当方は、データの内容について一切の保証をしておりません。データの正確性、信頼性、有用性、適格性、最新性などの判断は、利用者自身の責任とリスク負担で行うものとします。
634名無しさん@英語勉強中:04/11/16 16:06:23
『英辞郎(えいじろう) 第二版(仮称)』
2005年2月28日発売決定

http://www.alc.co.jp/press/press/prs_041115.html
635名無しさん@英語勉強中:04/11/17 08:43:53
辞書は、出版社が品質保証をしているものを使いましょう。
636名無しさん@英語勉強中:04/11/17 09:13:56
英辞郎は辞書というより単語集みたいなもんだけど、そういうのも珍しくて一個持ってると便利。
但し、きちんとした辞書を持ってての話だと思うけどね。
637名無しさん@英語勉強中:04/11/17 10:51:43
>>632-633
ソフトだったら何でも一緒。
英辞郎に限ったことではない。

そんなことも知らんの?
638名無しさん@英語勉強中:04/11/17 20:51:34
>637
バグだらけのソフトウェアも確かにある!

俺は、値段が高くてもバグの少ないソフトウェアを
選ぶ。
639名無しさん@英語勉強中:04/11/18 06:19:53
辞書も同じ。
値段が高くても老舗の出版社の高品質なものを選ぶのが賢い人。
安物買いの銭失いは愚者
640名無しさん@英語勉強中:04/11/18 17:56:46
美自衛のまんま 発見したし
641名無しさん@英語勉強中:04/11/19 06:51:14
まだそんなこと言ってるのか w
642名無しさん@英語勉強中:04/11/20 13:21:24
すいません、ちょっとウンコしていきますね

   /⌒ヽ
  /  ´_ゝ)
  | ,  /
  (_(_,. )
    しし
  ノ)
 (   )
(___)
 >>641
643名無しさん@英語勉強中:04/11/20 15:38:34
急に吐き気が・・・

  /⌒ヽ
 / ´ゝ`)
 |  ○.
 | /| | ',,
// | |   ゙ミ;;;;;,_
U  .U    ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
        i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
        ゙ゞy、、;:..、)  }
          .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
        /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
      /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
      ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
     /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
     ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
     ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,>>642
644名無しさん@英語勉強中:04/11/21 08:23:03
今朝の排便です。

   /⌒ヽ
  /  ´_ゝ)
  | ,  /
  (_(_,. )
    しし
  ノ)
 (   )
(___)
 >>641
645名無しさん@英語勉強中:04/11/21 11:58:47
どんな辞書にも間違いはある。

多くの辞書編纂作業では、間違いを減らすことに相当の時
間をかけているはず。老舗の辞書では、執筆者の氏名を公
開している。農作物の同じで、「誰が作ったか?」が
辞書の信頼に繋がっていた。

間違いの多い辞書は、長期的には、信頼を失う。
646名無しさん@英語勉強中:04/11/21 16:16:57
>>645
そんなあたりまえのこと書いてどうすんの? w
647名無しさん@英語勉強中:04/11/21 16:46:05
英辞郎はいいよ。
あと辞書に完全を求めてはだめ。
648名無しさん@英語勉強中:04/11/22 01:54:06
英辞郎のデータを使ってATOK用のユーザー辞書を作り,和英(りんご→apple),
英和(apple→りんご)などの変換をできたらと思うのですが,そういう
変換スクリプトってありますでしょうか?

特にデータの改変については禁止されていないようですし.
649名無しさん@英語勉強中:04/11/22 06:46:01
英次郎はタダだから我慢するスレはここですか?
650名無しさん@英語勉強中:04/11/22 08:15:12
こないだから執拗に英辞郎を攻撃してるやつがいるが一人だろうな。
なんでこんなに粘着してるんだ?興味なければスレ来なきゃいいのに。
651名無しさん@英語勉強中:04/11/22 21:14:15
>>648
個人で使用する分には、データの改変は自由
それを第三者に配布するとヤバイ
最近サイバーコップの活動が盛んだから
652名無しさん@英語勉強中:04/11/22 21:23:45
急に腹痛が

   /⌒ヽ
  /  ´_ゝ)
  | ,  /
  (_(_,. )
    しし
  ノ)
 (   )
(___)
 >>650
653名無しさん@英語勉強中:04/11/23 09:43:14
>>647
いいとこなんてないだろが!
辞書は老舗の出版社のものだけを使いましょう!
654名無しさん@英語勉強中:04/11/23 16:40:23
↑と思うのなら使わなければいいだけの話。

 もはや私怨のレベルの書き込みですね。
 心理学関係者にあなたの一連の書き込みを見せて
 コメントをもらいたい。
655名無しさん@英語勉強中:04/11/23 19:36:44
>>653

英次郎便利なんだけど
駄目なのか?

何が駄目なの?
656名無しさん@英語勉強中:04/11/27 13:15:16
アルクのサイトが昨日からダウンしてますね。
657名無しさん@英語勉強中:04/11/27 13:24:30
英辞郎、徹底的に実用性を追求してて便利やわ〜
俺みたいな一般人にとっては、その辺の頭の堅い学者が書いた
辞書なんてカスだw
658名無しさん@英語勉強中:04/11/27 13:30:23
♪ああ〜ああ〜、英辞郎、まだ〜、ダ〜ウ〜ン♪
659名無しさん@英語勉強中:04/11/27 15:08:59
>655
出自が良くない。
大勢で作っていたのに、極一部の人間が儲かるようにしてしまった。
だから恨み辛みも言葉と一緒に集まってる。
使うと運気が落ちる。
660名無しさん@英語勉強中:04/11/27 16:42:03
>>517
father confessorには一応「ペニス」
という意味もあるみたいですね。
俗語みたいですが。リーダーズプラスに載ってます。
661名無しさん@英語勉強中:04/11/27 16:50:27
世界最大の辞書を編纂したのだから、その功績を
讃えて、勲章か何かあげてくれ。
(ギネスブックには、載っているか?)
662名無しさん@英語勉強中:04/11/27 17:44:13
リーダーズには名詞の可算、不可算が出てないので不便だな 時々
663名無しさん@英語勉強中:04/11/27 23:36:47
>>656
まだダウンしてるね。
http://www.alc.co.jp/
仕事で使ってるのに、頼むよ・・・
664名無しさん@英語勉強中:04/11/27 23:43:39
予告があったけど
いつまでだったか覚えてる人いる?
665名無しさん@英語勉強中:04/11/28 00:10:36
復活した
666名無しさん@英語勉強中:04/11/28 00:13:02
アルクのサイトもうダウンしてないみたいですね。
よかった。これでペーパー書き始められるよ。。
667名無しさん@英語勉強中:04/11/28 09:34:18
>>659
じゃー使うなよ w
668名無しさん@英語勉強中:04/11/28 14:10:28
>>659
 出自が良くない。
 大勢で作っていたのに、極一部の人間が儲かるようにしてしまった。
 だから恨み辛みも言葉と一緒に集まってる。
 使うと運気が落ちる。

こんな焦点のボケた書き込みをしていること自体
あなたの運気を相当落としているのでは?

 大勢で作っていたのに、極一部の人間が儲かるようにしてしまった。

というなら、そのプロセスを明確に示さないと
ただの粘着被害妄想と思われるだけで、

 いいとこなんてないだろが!
 辞書は老舗の出版社のものだけを使いましょう!

と書いたところでスルーされるだけだと思いますよ。
別に私が心配するようなことじゃないんでしょうが。
669名無しさん@英語勉強中:04/11/29 14:20:51
ふと思ったのだが、英次郎の宣伝文句「フリー、ボランティア、
世界最大」というのは、この2ちゃんねるに当てはまるな。

英次郎も、つべこべ言わず、2ちゃんめるを見習え!
670名無しさん@英語勉強中:04/11/29 17:55:29
制作グループのHPを見ると、「世界最大」とは書いてなくて、内容を保証できない「未完成の辞書」となっている。
要するに、自慢や宣伝などできない辞書である。
辞書を使うなら、老舗の出版社の品質保証つきのものにしなさい。
671名無しさん@英語勉強中:04/11/29 20:11:26
俺は老舗の出版社の辞書も使うし、
英辞郎も使うよ。

あんたの書き込みに関係なくね。
672名無しさん@英語勉強中:04/11/30 03:16:28
あっそ
673名無しさん@英語勉強中:04/11/30 04:57:25
じゃ、あとはスルーということで
674名無しさん@英語勉強中:04/12/01 10:27:07
ALCからデータ取得するプログラム作ったが良い感じ。
表示まで1、2秒かかるが…
携帯もモバイル英辞郎使わなくても良いしな。
675名無しさん@英語勉強中:04/12/01 19:23:10
ハイハイ、お次の方どうぞ〜
676名無しさん@英語勉強中:04/12/01 20:48:37
老舗の辞書がBabylonと提携:
http://www.babylon.com/display.php?id=156&tree=3&level=2

がんばれ、英次郎!
677名無しさん@英語勉強中:04/12/03 08:36:56
ここはアンチ英次郎のためのスレだから
英次郎を応援してはいけないのでは?
678名無しさん@英語勉強中:04/12/03 09:25:39
>>677
なこたない
679名無しさん@英語勉強中:04/12/03 12:52:47
英辞郎をマターリと語りましょう!
680名無しさん@英語勉強中:04/12/05 19:49:37
ダウンロード販売のパスワードがわからないので教えてください
681名無しさん@英語勉強中:04/12/05 23:35:22
ハイハイ、お次の方どうぞ〜
682名無しさん@英語勉強中:04/12/06 14:33:25
>>680
頻繁にパスワードが変更されてるから無駄じゃないかな。
わずか1980円くらいのことで警察につかまって、新聞に名前が出てもいいのか?
英辞郎制作グループは、京都ハイテク捜査なんとかとコネがあるらしく、恐いよ。
683名無しさん@英語勉強中:04/12/07 10:43:00
著作権/肖像権無視のデータがWebであふれているが、Googleは
勝手にダウンロードして、かつ、そのコピーを自社のサーバーにア
ップロードして、自由に検索できるようにして、商売をしている。
警察につはつかまらない。

英次郎を自分のサーバーで公開する場合には、必ず、英次郎の元ペー
ジのURLを表示しないと、違法行為となる。出典を明記するのが、
ポイントだ。
684名無しさん@英語勉強中:04/12/07 12:43:50
利用規約みたほうがいいよ
何も取り決めがなければ一般ルールが適用されるが
個別にルールがあれば、まずはそれが優先されると思うがなあ
685名無しさん@英語勉強中:04/12/07 20:53:06
俺のWebにも「無断コピーは厳禁」という利用規約があるのに、
Googleは勝手にコピーしていく...
686名無しさん@英語勉強中:04/12/08 07:26:35
Googleは有名になったので、そろそろ攻撃されるでしょう
687名無しさん@英語勉強中:04/12/08 15:34:18
コピーの方は、使用規約にどう書いてあっても、ある程度はOKだ
ろう。英語の辞書は、程度の差こそあれ、他の辞書の訳語を無断で
コピーしているのだから、お互い様。一般ユーザーでも、あまり大
量にコピーするのは、よくないだろう。
688名無しさん@英語勉強中:04/12/08 18:46:23
 ALCからデータ取得するプログラム作ったが良い感じ。

と自己満足に終わるしかしょうがないということですな。
689名無しさん@英語勉強中:04/12/08 21:27:51
社長がこんなん↓出しました。笑ってやってくれ

フォネット詩集
G線上のマリア
平本照麿

ISBN4-255-00302-5 C0095
四六判/上製/256頁

定価1,575円(本体1,500円+税)

この本はAmazon.co.jp/bk1でもご注文いただけます
--------------------------------------------------------------------------------
女のもつ天使性と娼婦性。その魔性に振り回される男の宿命を、
経営者の孤独な魂が歌い上げた、鮮烈のフォネット。
生きること、愛するということは、なんと切なく、いとしい事か。

人生という筋書きのないドラマは、人との出会いによってその色や模様をかえていく。マリアとの数奇なめぐりあいは、まぎれもなくぼくにとって新たなシーンのはじまりだった。

溢れるユーモアとペーソス。この詩集には、シャンソンにも似た親しみやすさとエスプリがある。
リシャール・コラス氏(シャネル株式会社代表取締役社長)

英語教育改革の最先端で活躍してきた著者が、今度は新しい詩形を提唱。平本さんの進取の精神にエールを送りたい。
白井克彦氏(早稲田大学総長)
690名無しさん@英語勉強中:04/12/09 14:34:45
「笑ってやってくれ」は誹謗中傷だろ
691名無しさん@英語勉強中:04/12/09 21:05:18
逮捕しちゃうぞ
692名無しさん@英語勉強中:04/12/09 23:11:19
酔狂な社長なんかいまどきどこにでも転がっていて
珍しくもなんともないだろー

693名無しさん@英語勉強中:04/12/10 07:58:14
このスレは、アンチ英辞郎とアンチアルクの集まりか?
694名無しさん@英語勉強中:04/12/14 01:21:05
アルクの本、一冊持ってるなぁ
使ってないけど、いいなぁと思ったのは前半だけで
後半はダラダラになってる
ちゃんと後半まで力入れろよ
ただページ数を、増やしただけじゃ駄目なんだよ
695名無しさん@英語勉強中:04/12/15 11:56:03
豚に真珠
696名無しさん@英語勉強中:04/12/15 14:14:03
oh yes oh yes...oh god...

huh huh...you ..son ofa bitch
697名無しさん@英語勉強中:04/12/15 22:30:01
>690, 691
これ↓でも笑ってくれんか? 正確には、赤面してくれんか?

  ぼくの体の中を風が吹き抜ける
  なんと爽やかな朝の淫靡な残香
  冷徹な肌に激しく燃え尽きた欲情よ
  マリア、きみはぼくを狂わせた!
698692:04/12/16 12:48:30
まあ、苦笑してもいいけど
スレ違いだな
699名無しさん@英語勉強中:04/12/19 12:55:09
2ちゃんは、一種なんでもありの無法地帯みたいでも
そのなかで暗黙のルールはあるわけで
テーマの切り分けは最低限のレベルのマナーでしょ
700名無しさん@英語勉強中:04/12/20 06:06:11
山を越え谷を越え、英語板にやってきた、こっそり君がやってきた。

テーマ曲に合わせてこっそり700ゲット。


701名無しさん@英語勉強中:04/12/20 20:39:40
701げっと
702名無しさん@英語勉強中:04/12/20 21:54:30
最低限のレベルのマナーもないヤシが非常に多い
703名無しさん@英語勉強中:04/12/21 10:25:56
701のようなくだらんカキコをしているのが50をこえるオッサンだったりするから2CHはキモイ
704名無しさん@英語勉強中:04/12/21 23:26:19
704ゲト
705名無しさん@英語勉強中:04/12/22 02:48:20
705 get
706名無しさん@英語勉強中:04/12/22 03:11:23
706

ゲッチュ
707名無しさん@英語勉強中:04/12/22 05:15:02
英辞郎はどこでもらえますか?
708名無しさん@英語勉強中:04/12/22 09:59:45
>>707
書店でお金を出せばもらえるよ。
709名無しさん@英語勉強中:04/12/22 17:46:44
>>708

近所の書店にはありませんでした。

どこでもらえますか?
710名無しさん@英語勉強中:04/12/22 19:44:49
>709
アマゾンで注文すれば、もらえるよ。
711名無しさん@英語勉強中:04/12/23 03:20:07
>>710

アマゾンで注文したら、この商品はお売りできませんと言われました
どうすればいいですか?
712名無しさん@英語勉強中:04/12/23 04:35:43
もっとおふせしないとだめ。
713名無しさん@英語勉強中:04/12/23 13:14:49
>>712

おふせをしたいんですが、と言ったら
そういうのは受け付けていませんと言われました。
714名無しさん@英語勉強中:04/12/23 16:53:45
新版刊行を告知してるから、アルク側からの出荷はゼロか、
それでも欲しいというところにごく限定的にしか出してないのでは。
アマゾンでは、
『英辞郎』は品切れで、ごくたまに1800円の新本が出るけど、
たいていはユーズドマーケットからの出品が多い。
過去の最高は5000円を超えていたと思うけど
今は4000円の値がつくことが多い。
いずれにしても、どうしてもすぐ欲しいということでなければ、
待つほうがいいし、定価より上の値づけの古本はパス!

アマゾンでは、『英辞郎 第二版』で予約を受け付けてるよ。
715名無しさん@英語勉強中:04/12/23 16:57:23
ごめん。
古本屋が新品を1800円で出してる
という意味ではなく、古本ではない出版社の新本
として1800円で出している
という意味なので、よろしく。
716サンタクロース22号:04/12/24 22:12:53
最新の英辞郎をプレゼントします
717名無しさん@英語勉強中:05/01/07 23:01:29
お話中すみません。

PDICのバージョンアップをしたいのですが、古いファイルに新しい
ファイルをただ上書きすればいいのでしょうか。
今使っているのがV4.37で、最新のにしたいのですが。
718名無しさん@英語勉強中:05/01/07 23:04:28
うp
719名無しさん@英語勉強中:05/01/09 15:02:04
>>717
PDICのホームページを見ろ
ttp://homepage3.nifty.com/TaN/
720名無しさん@英語勉強中:05/01/23 16:48:51
721名無しさん@英語勉強中:05/01/23 17:40:44
当方大学院進学を目指してますが、英文テキスト和訳の添削指導の際「意訳しすぎ。構文ふまえて訳せ」と常々言われます。。自分では構文意識してるつもりなんですが。。解釈の参考書でおすすめってものはありますか??
722名無しさん@英語勉強中:05/01/23 23:47:22
TOEIC学習で英辞郎を使ってんだけど、
一部の単語に付けられてる「レベル」って、
どういう基準によるものなの?

作者の独断? アメリカの教育機関などによるリスト?
723名無しさん@英語勉強中:05/01/24 16:35:34
>>720
老舗の信頼でき出版社の辞書にはそのようなミススペルはない。
英語を正しく習得したいのなら、老舗の辞書を買いなさい。
724名無しさん@英語勉強中:05/01/24 16:36:53
>>721
信頼できる出版社のサイトに行けば、良質の参考書がたくさんあります。
725名無しさん@英語勉強中:05/01/24 16:38:09
>>722
無料の辞書など信用できないでしょ
726名無しさん@英語勉強中:05/01/24 22:36:36
有料の老舗の辞書にもけっこう間違いはありますよ。
リーダーズ英和辞典 bolo 3
n. (pl. 〜s) 《俗》 《ボクシングで》 上[横]からの弱いパンチ.
727名無しさん@英語勉強中:05/01/27 21:25:05
>>726
>けっこう間違いはありますよ。
すいませんが、「リーダーズ英和辞典」の間違いを10箇所挙げて
くれますか? 
728名無しさん@英語勉強中:05/01/28 18:55:56
ほらほら、釣られて出てきたよ w
729名無しさん@英語勉強中:05/01/28 19:19:41
リーダーズ英和辞典
duvay n. 羽毛[羽]ぶとん.
(duvetの発音を表記するとduvayになるのですが...)
ジーニアスに比べると間違いや不適切な訳が多いですね。
730名無しさん@英語勉強中:05/01/28 19:32:19
リーダーズ英和辞典
scrod n. タラの幼魚; 《特に》料理用に裂いたタラ.
(日本ではタラを「裂」かない)
731名無しさん@英語勉強中:05/01/28 19:37:08
リーダーズ英和辞典
hide or [nor] hair=neither hide nor hair
《口》 [Uneg.] 《行方不明の人・紛失物などの》痕跡, 形跡
(=neither hide nor hairは余計でした)
732名無しさん@英語勉強中:05/01/28 20:35:32
リーダーズ英和辞典 
honor trick=quick trick n. 【トランプ】 《ブリッジの》 早勝ち札
(オナーカードのこと?)
733名無しさん@英語勉強中:05/01/28 20:37:34
リーダーズ英和辞典
threnos n. 悲歌, 挽歌
(これはギリシャ語)
734名無しさん@英語勉強中:05/01/28 20:43:08
リーダーズ英和辞典
magoozlum n.《俗》くず, がらくた, かす.
(Chandlerの小説には出てきたが、定着している?)
735名無しさん@英語勉強中:05/01/28 20:47:14
skid road n. 丸太をすべらせて引き出す道;
《西部》《きこりたちがよく集まる》町の盛り場
(間違っているとするのは酷だが・・・ずれている)
736名無しさん@英語勉強中:05/01/28 20:51:05
Baden-Powell n. ベーデン-ポーエル
(→パウエル)
737名無しさん@英語勉強中:05/01/28 20:51:43
無理からやん
738名無しさん@英語勉強中:05/01/28 20:56:59
hospitaler n. 慈善宗教[救護院]団員
(「慈善宗教」?)
739名無しさん@英語勉強中:05/01/28 20:59:06
gooseneck lamp n. 自由に首の曲がる電気スタンド,フレーキスタンド.
(フレーキスタンド?)
740名無しさん@英語勉強中:05/01/28 21:34:15
>>726-739
俺には即座に誤りとは判断できない、難しいものが多い。
これは、研究社の罠ではないか?

大手地図メーカーが、他社の無断コピーを摘発するために
わざと地図に存在しない地名など誤りを50箇所以上いれて、
知らずに無断コピーした会社を摘発している話は有名だ。

研究社も、一部の辞書編纂者のリーダーズからの無断コピー
を摘発するために、意図的に誤りを入れているような気が
する。この誤りをそのままコピーしている辞書が見つかると、
祭りが始まる予感...

741名無しさん@英語勉強中:05/01/29 16:53:27
729-736の定義を順番にググっていくと
リーダーズを転記している辞書が見つかる
742名無しさん@英語勉強中:05/01/30 17:48:08
”「英辞郎」とは、プロの翻訳者たちによって長年かけて蓄積され、今もアップデートし続ける英和・和英データベースのこと”
とうたっているけど、実際には中心になってデータ作成してるのは、

出来が酷すぎて、翻訳会社から定期的に仕事の依頼がなく、
バイト当たり何銭かの小遣い稼ぎの
自称翻訳家・翻訳者(プー、主婦?)が中心だよ。
743名無しさん@英語勉強中:05/01/31 14:30:57
>>742
「英辞郎を買うな」って言いたいのね。
はいはい、老舗の辞書を買いますから。
744名無しさん@英語勉強中:05/02/01 23:21:18
>>742
>”「英辞郎」とは、プロの翻訳者たちによって
普通の英語の辞書(日本、英国、米国でも)は、執筆者の名前が出ている
が、エイジロウだけは<代表者>以外の名前が見えない。名前が出
せない理由があるのか?
745名無しさん@英語勉強中:05/02/02 11:30:34
個人名を公にすることが怖い時代になったからな
746名無しさん@英語勉強中:05/02/02 16:47:49
素朴な疑問。
alc出版の「英辞郎」をわざわざ買わなくても
http://www.eijiro.jp/
でDLすれば充分だと思うけど?
詳しく調べたければgoogle使えばいいし。
私は英辞郎を補助的にしか使わないので
分からないけど英辞郎のデータが何か違うの?
747名無しさん@英語勉強中:05/02/02 18:58:27
紙に印刷された操作説明書を必要とする人が本を買うのでは?
748名無しさん@英語勉強中:05/02/02 21:43:26
ダウンロードって言っても1980円かかる。
749名無しさん@英語勉強中:05/02/02 22:33:26
520円の差額を価値と認められるかどうかってところかな。
750第二版でも:05/02/03 16:34:17
※ご購入の前に、必ずお読みください。
◎免責条項
・「英辞郎」のデータの正確性、妥当性をEDPは保障しません。
・アルク自体も、「英辞郎」のデータや、検索ソフトを現在あるがままの
状態で提供するもので、その正確性、妥当性について責任を負いません。
751名無しさん@英語勉強中:05/02/03 16:58:27
正確性、妥当性を保障している辞書を教えてください。
そういうのを使いたいので。
752名無しさん@英語勉強中:05/02/03 20:49:40
あげ
753名無しさん@英語勉強中:05/02/03 22:40:39
英辞郎ニュース 2月号【緊急座談会:WEB があるのになぜ今 ROM か?!】
             http://www.alc.co.jp
754名無しさん@英語勉強中:05/02/04 10:40:30
どこをクリックしたらいいのか分からないんだけど・・・
755名無しさん@英語勉強中:05/02/04 21:04:06
>>754
メルマガだから登録しないと配信されないよ
756名無しさん@英語勉強中:05/02/04 22:29:06
 1 より複雑な条件検索が可能
 2 ポップアップ検索が可能
 3 検索履歴の再利用が可能
 4 ユーザー辞書の作成と利用が可能
757名無しさん@英語勉強中:05/02/05 09:58:09
ふつー第2版って第1版の間違いなんかを訂正して出すもんじゃないんか?
750の但し書きって、「そういう努力はしませんから」と宣言してるもの?
758名無しさん@英語勉強中:05/02/05 12:03:05
>>757
>ふつー第2版って第1版の間違いなんかを訂正して出すもんじゃないんか?
登録語数を増やすには、既に登録してしまった語句のチャックなど
時間の無駄。前の版の全面改訂なんかするから、老舗の辞書はいつまで
たっても、登録語数が増えないんだ。
759名無しさん@英語勉強中:05/02/05 17:40:45
>>757
アルクの言ってるのは
書籍としての第二版だろう

英辞郎は誤りもあることは事実だけど
バージョンが上がるにつれて
確実に訂正されている部分もあるよ

「そういう努力はしませんから」と宣言してるもの?
というふうには俺は解釈しないけどね
760名無しさん@英語勉強中:05/02/06 13:00:21
>>758
老舗には老舗のやり方があるんだ。事情を知らずにとやかく言うな!
761名無しさん@英語勉強中:05/02/06 19:26:20
↑ 老舗のやり方を知ってる人って、なんか傲慢そう。
762名無しさん@英語勉強中:05/02/10 04:32:23
まあ、バカと鋏は使いようと言う諺どおり
適宜、目的に合わせて注意深く使えばいいんじゃねーの。

でも、第二版のまともな辞書並みの2500円はボリすぎだと思うが。
1000円以下なら文句はあまりない
763名無しさん@英語勉強中:05/02/10 08:33:06
エイジロウの宣伝文句には今でも「名実ともに世界最大の
英語辞書へと成長した」という表現があるか?

「180万語対訳大辞典」の方が登録語数は多いような気がする。
(ただ、登録語数の数え方が、老舗辞書、英疲労、対訳大辞典
など、違うので、判断しにくいが...)

>科学、医学、工学、農学、化学、ビジネスなどの分野で実
>際に使用されている専門用語の対訳データベース。「英和」
>「和英」の形式で見出し語と対訳語合計 180万語を収録し
>ただけでなく、すべての用語にその言葉が使用される「典
>拠」または「分野」を付与しているので、的確な訳語を検
>索できます。「JIS用語」には規格番号と名称を表示しています

http://www.densijiten.co.jp/product/product.php?disp=detail&did=000160&limit=20&offset=1&rev=0&familytype_id=1&prd_type=1&list_flg=1
764名無しさん@英語勉強中:05/02/10 11:57:49
英辞郎の場合、見出語の文字列が同一ならば
和訳の分野がいくつあろうとも1項目とカウント。

某社の専門用語辞書は、見出語の文字列が同一であっても
和訳において3分野あれば3項目とカウント。
765名無しさん@英語勉強中:05/02/10 12:41:18
>>763
宣伝文句なんて信じちゃいけない−−というのは常識でしょ。
それから、売り手が作成する「ユーザーの声」も信用できない。
いいことばかり書いてある。
766名無しさん@英語勉強中:05/02/10 13:26:58
『英辞郎』の第一版(ていうのかな?)の評価については、
アマゾンのレビューが妥当なところを網羅してると思うよ。
767名無しさん@英語勉強中:05/02/10 14:19:10
>>762
「2500円はボリすぎだと思う」ということだが、
語数が2万に満たないのに1万円以上する某英語大辞典についてはどう思うんだ?


768名無しさん@英語勉強中:05/02/10 16:11:45
>>766
アマゾンのレビューだって信用できない。
工作員がカキコしてる場合がある。
いかにも一般消費者であるかのごとく工夫した文章で
769767:05/02/10 16:43:36
 アマゾンのレビューだって信用できない。

という点について争うつもりはないよ。
現に、ある一社の出版物を除く英語関連学習書に
対して2、3種類のレビューを使いまわして
★ひとつ、ふたつという評価をつけていたのが
野放しにされていた時期もあったし、
ファースト・レビューの多くが版元によるものだという
ところは容易に想像がつく。

ただ、そうしたものが含まれていた
としても、その総体を見たときに、
俺自身の使用感に照らして、アマゾンのレビューでは、
「英辞郎」のいい点も悪い点も尽くされている
ということを言いたかっただけだよ。

そもそも、あんた自身が工作員じゃないという
証拠もないしな。
もちろん、俺自身も工作員じゃないという証明が
できるわけでもない。
だから、「工作員がカキコしてる場合がある」から
何も信用しないというなら、あんたはそうすればいい。

俺は、信用できそうな部分を俺の判断で信用するだけさ。
770名無しさん@英語勉強中:05/02/12 11:43:51
google
【自他動】 〈俗〉〜を Google で検索{けんさく}する、〜の情報{じょうほう}を Google で探す、ググる◆Google とも表記
・ There are tons of web pages, google it for yourself, you lamer. いくらでもホームページがあるだろ?自分でググれ[調べやがれ]、この厨房[初心者]!◆匿名掲示板などで見掛ける乱暴な表現
771名無しさん@英語勉強中:05/02/13 00:29:26
Jamming で英辞郎を使っているんだけど、全文検索ができなくて困っています。
JammingDicTool で Jamming 形式に変換して使っています。
どなたか、全文検索を使用できるようにする方法をご存知の方が
いらっしゃいましたら、ご教授頂けましたらありがたいです。
なお、epwing に対応している辞書を Jamming で使う分には全文検索可能な
ようです。
ご存知の方、よろしくお願い致します。

772名無しさん@英語勉強中:05/02/14 08:29:25
>>764
>高電社発の英日・日英翻訳ソフト
>他製品を圧倒的に上回る
>充実の基本辞書227万語搭載!!

これはどういう数え方をしているのでしょうか
773名無しさん@英語勉強中:05/02/14 08:30:42
>>771
Jammingの作者のホームページで
「全文検索の機能はないのですか?」
とお尋ねになってはいかが?
774名無しさん@英語勉強中:05/02/14 08:34:44
>>764
>英辞郎の場合、見出語の文字列が同一ならば
>和訳の分野がいくつあろうとも1項目とカウント。
ただし、例文は、1項目とカウントする。

OEDなどの「普通の辞書」は例文を1項目とは
数えない。

それを承知で、OEDとの登録語彙数を比較する広告を
だしたのは、アルク? それとも...
775名無しさん@英語勉強中:05/02/14 10:33:27
宣伝文句なんて信じちゃいけない−−というのは常識でしょ。
それから、売り手が作成する「ユーザーの声」も信用できない。
いいことばかり書いてある。
776名無しさん@英語勉強中:05/02/14 11:16:18
『英辞郎』の第一版(ていうのかな?)の評価については、
アマゾンのレビューが妥当なところを網羅してると思うよ。
777名無しさん@英語勉強中:05/02/14 11:25:51
>>767
語数が2万に満たない大辞典?!
778名無しさん@英語勉強中:05/02/14 11:46:16
アマゾンのレビューだって信用できない。
工作員がカキコしてる場合がある。
いかにも一般消費者であるかのごとく工夫した文章で
779名無しさん@英語勉強中:05/02/14 12:50:57
以上、お暇な方は心ゆくまでループしてください。
お忙しい方はスルーで。
780名無しさん@英語勉強中:05/02/14 15:04:16
>>774
辞書の情報量を表す方法が何種類かあるが、統一されていないのが問題。

表現の例
・見出語○万
・○万語を収録
・○万項目を収録

「文例」とは、ある1単語を用いた連語を指すのか、
それとも、完全なるセンテンスを指すのか、というのも問題。

781名無しさん@英語勉強中:05/02/14 23:39:05
バッテリーどのくらいもつのよ?
782名無しさん@英語勉強中:05/02/15 01:10:04
誤爆ですな。
783名無しさん@英語勉強中:05/02/22 03:27:34
アマゾンの和書ランキング2位に登場!
784名無しさん@英語勉強中:05/02/22 11:32:07
IC電子辞書は20冊入りで2万円程度。平均すると1冊
1000円前後。

今では、クラスの半数以上はIC電子辞書。英次郎がIC電子辞
書に採用されるのはいつの日か?
785名無しさん@英語勉強中:05/02/22 12:48:44
20冊以上入っていても、実際に使うのは2〜3種類だけだな。
786名無しさん@英語勉強中:05/02/22 13:03:52
ソニー、MP3再生や辞書作成が可能な電子辞書EBR-800MS
3月5日 発売

ユーザーが自由に辞書を作成可能なアプリケーション「辞書工房」
が付属。表計算ソフトで「見出し語」、「検索キーワード」、
「本文」の順でデータを入力し、CSV形式で保存後、「辞書工房」
を使用してメモリースティックに転送すると、EBR-500MS/800MSで
使用可能な“メモリースティック辞書”を作成できる。
787名無しさん@英語勉強中:05/02/22 14:21:56
784−786
お疲れさまー!
788名無しさん@英語勉強中:05/02/22 16:44:05
>>784
SDカード版英辞郎を買えば
電子辞書に差しこむだけですぐに使える
789名無しさん@英語勉強中:05/02/22 17:32:26
はっ?
790名無しさん@英語勉強中:05/02/24 02:32:44
>>787
ワラタw
791名無しさん@英語勉強中:05/02/24 11:00:37
メモリースティック版英辞郎が発売されるって聞いたけど、いつ出るんだろ
792名無しさん@英語勉強中:05/02/25 02:08:28
>>791
それを5千円以上で売るならほとんど詐欺だな。
今でもPalm機とメモステがあればWdicでデフォで使えるのに。
しかも英単語をタップしただけで一発検索。電子辞書よりはるかに速い。
793名無しさん@英語勉強中:05/02/25 08:10:39
>>792
タップ方式は1単語だけの検索なの?
2語以上の連語は検索できないの?
794名無しさん@英語勉強中:05/02/25 08:57:18
>>793
2語以上の検索は検索したい部分をなぞればOK。
ちなみにDAっていう、なんていうか一種のプラグインのようなものがあって
他のアプリで表示されてる単語もちょうどバビロンのようにポップアップで調べることができる。

どっちにしても、もし英辞郎を使いたい、ってことであればPalm+Wdicに勝るものはないんじゃないかな。
795名無しさん@英語勉強中:05/02/25 09:01:18
英二郎って一ヶ月で一万語も良く増やせるよな。
796名無しさん@英語勉強中:05/02/25 20:48:45
英辞郎って、調べた単語の類義語や反意語ものっていますか??
教えて下さい!!!
797名無しさん@英語勉強中:05/02/25 20:51:30
載ってない。
798名無しさん@英語勉強中:05/02/26 09:02:41
>>795
1万増やすのに200万円かかるらしい
799名無しさん@英語勉強中:05/02/26 16:20:00
>>796

●myopia
【名】 近視(眼)、近眼、近視眼的[短絡的]なこと、
目先のことばかり考えること、先見の明がないこと
◆【同】shortsightedness / nearsightedness
◆【対】hyperopia
【発音】maio'upiэ、【分節】my・o・pi・a

●greatest lower bound
《数学》最大下界、下限
◆【略】glb
◆【同】infimum
◆【対】least upper bound
800名無しさん@英語勉強中:05/02/26 16:22:01
800
801名無しさん@英語勉強中:05/02/26 19:40:28
>>795

「一万語」はないだろうな。
「一万の語句」じゃないか。
802名無しさん@英語勉強中:05/02/26 20:54:21
今日第2版買ってきました。
28日発売らしいですが、池袋のジュンク堂では普通にありました。
これからこのノートにいれてみます。
803名無しさん@英語勉強中:05/02/26 22:18:30
えいじろうってただ単に単語数が多いのが売りなんでしょうか?
文法の解説があるとか類義語の使い分けが書いてあるとかなんかないんですか?
804名無しさん@英語勉強中:05/02/27 01:39:22
渋谷東口の教文堂でも置いてあったし、
アマゾンでも2・26発売ということで、
24時間出荷可能にステータスが変わってるね。
805名無しさん@英語勉強中:05/02/27 01:43:27
>>803
もともと翻訳者たちのニーズから出発したわけだから、
英語に対する訳語を求めることが最優先になるはず。
文法解説や類義語の使い方は既存の辞書で調べる
のが妥当だろうね。
806名無しさん@英語勉強中:05/02/27 01:50:04
ちなみに、マック用のPDIC Viewerは
ほんとにPDICのビューアーなんだな。
いくつか制限があるみたいだけど、
ざっと見た印象は悪くないよ。
807名無しさん@英語勉強中:05/02/27 02:00:13
ただ、どうせやるなら、
ユーザー辞書の作り方もPDICと同じに
しといてほしかった。これは残念。
808名無しさん@英語勉強中:05/02/27 08:48:20
>>802
本屋でめっけた
黒カバーになってたね
809名無しさん@英語勉強中:05/02/27 09:47:41
>>803

cap
【名-1】 縁なし帽子{ぼうし}、野球帽{やきゅう ぼう}
・ He wore a red cap. 彼は赤い帽子をかぶった。

(中略)

【名-6】 (価格などの)上限{じょうげん}
【名-7】 口金{くちがね}
【他動-1】 〜に帽子{ぼうし}をかぶせる、〜にふたをかぶせる、
〜の頂上{ちょうじょう}を覆う、〜を冠する
【他動-2】 〜の上限{じょうげん}を定める、〜を制限{せいげん}する
・ The fee would be capped at $100. 手数料の上限は100ドルとする。
・ If I'm not careful, my spending on food can spiral out of
control. So I decided to cap my monthly food expenditure at
1,000 dollars. 気を付けていないと食費がかなりかさんでしまう。
そこで私は、食費に月々1000ドルまでという上限を設けることにした。


(中略)

【解説】 cap は動詞で「帽子をかぶる」または「(〜の)上に乗る」
という意味であるが、そこから「上限を設ける」という意味が派生した。
何らかの上限を設けたり監視を行ったりしなければ支出が肥大化して
困るような状況で使うことが多い。cap は名詞として「上限」「最高値」
という意味でも使えるが(例えば spending cap=「支出の限度額」の
ように)、capital(資本、設備)capitalization(大文字化、資産の
現在価値)の略語としても使われるので気を付けたい。
810名無しさん@英語勉強中:05/02/27 10:54:50
ジーニアスなどの普通の辞書では、この"cap"全体で
1語とカウントする(別語源のcap, CAPは別にカウント)が、
英次郎だとこれ(同語源のcap)が何語にカウントされますか?
811名無しさん@英語勉強中:05/02/27 11:33:30
1語です
812名無しさん@英語勉強中:05/02/27 12:20:42
要するに、見出しに挙げられている単語にぶら下がる用例文は、
英辞郎の100万にはカウントされず、
文章自体が見出しになっていれば、
それはカウントされるってことなんだろ。

「文章自体が見出しになりうる」からといって、
各見出し語に直接ひも付けられた例文が
見出し語にカウントされているわけじゃない

という解釈だと推測する。
が、もしそうだとしたら、
英辞郎の収録語の水増しを指摘する人間は、
かなり思い違いをしていることになるぞ。
813名無しさん@英語勉強中:05/02/27 12:50:35
推測であれこれ言ってないで、英辞郎のテキストファイルを検索すれば数秒で分かることじゃないか。
文例は、収録項目数(131万)には含まれていない。

つまり、以下のデータは3項目とカウントされる。
■cap 【名-1】....
■cap 【名-2】....
・文例....
(中略)
■cap 【他動-1】
■cap 【他動-2】
・文例....
■cap a bottle  瓶に栓をする
■cap off  〜を仕上げる、.....
・文例......
-----------------------------------------

項目数を割り出すには、英辞郎のテキストファイルを AWKやSEDを
用いて見出語部だけを抽出し、UNIQをかければすぐに分かる。

語句ではなくて、文例の数はといえば、例辞郎を検索すれば分かる。
本をよく読めば、各ファイルの構造が分かる。
814名無しさん@英語勉強中:05/02/27 12:55:36
某社の英和辞書(***万語)は、以下のデータを5とカウントしている。

cap : 帽子、ふた、《医学》キャップ、《木工》裏金、《採鉱》ころがし
815812:05/02/27 13:08:20
項目数を割り出すには、英辞郎のテキストファイルを AWKやSEDを
用いて見出語部だけを抽出し、UNIQをかければすぐに分かる。

↑ 悪いが、そんなこと知らないんでね。
816名無しさん@英語勉強中:05/02/27 20:42:48
知らないなら黙ってろ
817名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:06:55
一時期「世界最大の辞書」というような宣伝をしていた
英次郎なのだから、「どう数えて世界最大なのか?」を
明記するのが筋。説明無しで「世界最大」には無理がある。
818名無しさん@英語勉強中:05/02/28 08:24:13
誰が「世界最大」なんて誇張してたの?
どこかの販売店の宣伝文句だろ?
そんな宣伝文句を鵜呑みにするヤシがバカじゃねえの?
819名無しさん@英語勉強中:05/02/28 09:02:49
出版界や学会で相手にされない三流出版社、
宣伝に必死だなw
820名無しさん@英語勉強中:05/02/28 10:24:03
>>412
>今でもOEDと比べていた
>
>>「英辞郎」ファンは爆発的に増えております。
>>収録語数は100万語を突破、従来「最大」といわれてい
>>る『オックスフォード・イングリッシュ・ディクショナリ
>>ー(OED)』の62万語と比較しても、その情報量は圧倒的
>>です
>この表現だと、英次郎の方がOEDよりも収録語彙数が多い、と誤
>解を与える。
OEDと収録語数を比べて、OEDより「圧倒的(に多い)」と宣伝する
場合、社会常識として、同じ基準で語句を数えるべき。
OEDと語句の数え方が違うのでは、比較にならない!
821名無しさん@英語勉強中:05/02/28 10:26:19
OEDはどういうかぞえ方をしてるんだ?
822名無しさん@英語勉強中:05/02/28 10:27:34
しかし、値段が倍以上も違う辞書を比較してどうするんだ?
安いほうが低品質なのは当たり前だろ
823名無しさん@英語勉強中:05/02/28 16:04:23
同感
824名無しさん@英語勉強中:05/02/28 18:01:51
安かろう悪かろう
825名無しさん@英語勉強中:05/03/02 01:06:37
アマゾンにレビューが載りはじめたね
CLIEのやつは工作員かな (^^)
826名無しさん@英語勉強中:05/03/02 01:09:11
英辞朗は便利だよな。
827名無しさん@英語勉強中:05/03/02 01:17:33
第二版をアルクのオンラインショップで注文してたんだけどすでに届いた人いる?
うちはまだこないよ・・・
828名無しさん@英語勉強中:05/03/02 08:02:38
予約オーダーはすべて発送済み。
今注文ならアマゾンのほうが早いかも。
829名無しさん@英語勉強中:05/03/02 09:04:50
>>825 CLIEのやつは工作員かな (^^)

他のレビュー見たけど、SF/ファンタジーファンくずれで、
電子辞書関係にはうとい人間の書き込みといった感じ。
工作員に仕立てるにしてはベタなキャラだな。

最初の書き込みのほうは医療従事者って印象だ。
マックのことはよくわからないが。
830名無しさん@英語勉強中:05/03/02 09:46:32
amazonで英辞郎を検索すると2種類表示されるのですが
どちらを買えばいいのかわからないので困っています。

-------------------------------------------
英辞郎 第二版 「 Special Valueパック」
価格: ¥2,690 (税込) 近日発売 予約可
-------------------------------------------
英辞郎 第二版
価格: ¥2,500 (税込) 通常24時間以内に発送
-------------------------------------------

前者の説明には
>PCショップ限定で「英辞郎第二版」と音声CDをセットにしたパック。
と書いているのですが、英辞郎がしゃべってくれるのでしょうか
831名無しさん@英語勉強中:05/03/02 12:00:13
PDIC 並みというとほめすぎだが、
PDIC Viewer は悪くない。
Jdix2 のときは使う気がしなかったが、
久しぶりにMacを起動させていじってしまった。
832名無しさん@英語勉強中:05/03/02 14:44:39
ネット上の英文記事読む時に知らない単語、熟語が出てきたら
アルクのHPの英辞郎にコピペして調べてるんだがこれが面倒くさい。
第二版とやらを買えばコピペしなくても範囲選択+右クリック?とかで
今までアルクのHPで見てたのと同じ情報が見れるようになるの?
833名無しさん@英語勉強中:05/03/02 20:18:05
PDICの作者のHPにあるドコポップ(DokoPop)を使えば
範囲指定をしなくても、クリックだけで1単語でも2単語以上の
連語でも自動検索してくれる。
834名無しさん@英語勉強中:05/03/02 23:20:12
英辞郎 第二版 「 Special Valueパック」
買うならこっちのほうがいいだろう。
音声出てくれるのは助かる。
ってまだでてないんだっけ?
835名無しさん@英語勉強中:05/03/03 03:38:45
>>830
>>834
本の138ページには、人工音声による
テキストデータの読み上げ機能に対応
と書いてあるだけだよ。
836名無しさん@英語勉強中:05/03/03 04:40:52
>830
ここに書き込んでも無意味
出版社に問い合わせるべき
837名無しさん@英語勉強中:05/03/03 10:56:47
>>834
英辞郎がしゃべってくれるのですか?
838名無しさん@英語勉強中:05/03/03 11:15:27
>>835
吉野家のゴルゴみたいな口調か。なら意味ねえな。
839名無しさん@英語勉強中:05/03/03 11:43:24
「諸般の事情から、今回はネイティブスピーカーの吹込みによる
 音声ファイルを組み込むには至りませんでした」
とあるし、読み上げ機能は、ウィンドウズもマッキントッシュも
システムに備わっているものだから、
音声CDは文字通り、音声CDなんだろう。
840名無しさん@英語勉強中:05/03/03 12:13:36
で、その「音声CD」とやらにはいったい何が入ってるんだ?
まさか見出し単語が全部発音されてるとか?
841名無しさん@英語勉強中:05/03/03 13:09:02
購入者は至急報告されたし!
842名無しさん@英語勉強中:05/03/03 13:12:26
英辞郎 第二版 「 Special Valueパック」
がソフトウェア部門で1位になってるけど
音声CDはそんなにいいものなのか???
843名無しさん@英語勉強中:05/03/03 13:54:16
むしろ英英辞典をつけて欲しいよね
844名無しさん@英語勉強中:05/03/03 14:13:52
無料の英英辞典をPDIC形式に変換して使えばタダじゃないか
845名無しさん@英語勉強中:05/03/03 16:26:06
なるほど!頭良いねw
846名無しさん@英語勉強中:05/03/03 18:37:10
130万語全ての単語をネイティブで発音するソフトができたら
売れるだろうな。それを作る神はいないのかな。
847名無しさん@英語勉強中:05/03/04 01:51:08
第二版を買ったが、どちらが使いやすい?? >>mac


PDIC Viewer or 英辞郎ビューア
848名無しさん@英語勉強中:05/03/04 05:32:13
PDIC Viewer > 英辞郎ビューア > Jdix2

Jdix3 は使ったことない
849名無しさん@英語勉強中:05/03/04 05:41:45
850名無しさん@英語勉強中:05/03/04 07:14:29
↑のフィードバックで評判よさそうだけど、
英辞郎ビューアはOS9でも使える?
851名無しさん@英語勉強中:05/03/04 09:17:24
どなたか英訳お願いします!!
英会話学校とかで、先生に教えていただくのだから
「よろしくお願いします」
と言いたいんですけど、「How do you do?」
はなんか違う気がするのですが、何かよい表現ありませんか?
852名無しさん@英語勉強中:05/03/04 09:26:13
よろしくお願いします
をコピーして
http://www.alc.co.jp/
に貼り付けてみろ
853名無しさん@英語勉強中:05/03/04 11:09:57
>>852
ありがとうございます。やってみました
854名無しさん@英語勉強中:05/03/04 12:36:07
>>851
「How do you do?」 はなんか違う気がするのですが、

そういう疑問を抱くセンスは大事だと思います。
でも、もう少し状況がわからないと、どういう表現を
当てればいいか判断に苦しみますね。

(初対面なら)Nice to meet you. だけでも
十分かもしれないし、
どうしても何か言いたいのなら、たとえば
「お手柔らかに」といった表現を添えるのが
いいのかもしれませんね。

機械的に「よろしくお願いします」だけを
検索しておしまいにしないほうがいいと思いますよ。
855名無しさん@英語勉強中:05/03/04 13:52:43
辞書に載ってる情報は、参考にするためのものだ。
そこからどれか一つを選べばいいというものではない。
856名無しさん@英語勉強中:05/03/04 22:25:07
英辞郎ビューアの利点は?
857名無しさん@英語勉強中:05/03/05 01:15:09
Special Valueパック買ってきました。
CDの中身は、
ネイティブが選んだ厳選60フレーズ
朗読で聞く名作「最後の一葉」
アメリカ発のラジオニューズVOA
CDエクストラになってて音声に対応したスクリプトも入ってます。
+300円なら払ってもいいかなって感じです。
858アマゾンに詳しく載ってる:05/03/05 08:47:43
◎特別CD-Extra…ネイティブが選んだ厳選60フレーズ
英会話フレーズ、名作の朗読、ニュース英語とそれぞれ異なるカテゴリから人気の英語学習コンテンツ
をピックアップ、約35分の生音声素材集として収録しました。学習に役立つよう、PC対応のCD-Extra
として英文スクリプトのデータファイルも収録しています。

■収録トラック数:76
■総収録時間:約35分
859名無しさん@英語勉強中:05/03/05 18:39:53
 《お知らせ》              
            今後は SPACE ALC の
          サポートページをご覧ください! 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「英辞郎ニュース」終了後、FAQ情報などはどうすれば得られるのか、不安
に思われた方もいらっしゃるでしょう。でも、どうかご心配なく! 今後はア
ルクのウェブサイト SPACE ALC の以下のサポートページでご案内します!

http://www.alc.co.jp/support/eijiro2/

現在のところは、書籍巻末のFAQ情報が主ですが、『英辞郎 第二版』につ
いてのさまざまなお問い合わせを整理し、順次掲載してまいりますので、折を
見て、アクセスしていただければ幸いです。
860名無しさん@英語勉強中:05/03/05 19:03:51
えいじろー 是非 電子辞書化して欲しいものだな クックック
861名無しさん@英語勉強中:05/03/05 20:23:10
676 :名無しさん@英語勉強中 :04/12/01 20:48:37
老舗の辞書がBabylonと提携:
http://www.babylon.com/display.php?id=156&tree=3&level=2
がんばれ、英次郎!


バビロンとPDICの機能比較を教えてくれる人希望。特にPDICのポップアップに
相当する機能はババ〜ロンはもってるの?

862名無しさん@英語勉強中:05/03/05 23:10:19
>>860
つーか、同じメルマガの中にあったように、
電子辞書メーカーが、英辞郎のデータを
読み出せるようにしてしまうだろうな。

>>861
お疲れさまー!
863名無しさん@英語勉強中:05/03/06 09:40:32
アマゾンのエレクトロニクスで1位、和書43位っていうのは、その音声CD1枚の差というわけか。まあ、実売数は和書のほうが多いのかもしれないけど。
864863:05/03/06 09:42:40
すまん。ソフトウエアのカテゴリーだった。
865もう品切れは早すぎる?:05/03/06 20:37:01
英辞郎 第二版 「Special Valueパック」
アルク
定価: ¥2,850 (税込)
価格: ¥2,690 (税込)
OFF: ¥160 (6%)
発送可能時期:入荷に4-6週間かかります。
入荷状況によりご注文がキャンセルになることもあります。
詳しくはこちら
866名無しさん@英語勉強中:05/03/07 13:38:43
4-6週間も待てないなー
867もう品切れは早すぎる?:05/03/07 13:57:48
んじゃ、オークションで
868名無しさん@英語勉強中:05/03/09 17:28:25
十年後の英辞朗をゲットしたいのですがいい方法はありませんか。
869名無しさん@英語勉強中:05/03/09 17:50:58
タイムマシンをチャーターしなさい!
870名無しさん@英語勉強中:05/03/09 20:24:00
>>869
たしかヤフオクで売ってたな。
871名無しさん@英語勉強中:05/03/09 23:33:42
英辞郎 第二版 「Special Valueパック」 Amazon.co.jp 売上ランキング: 4

英辞郎 第二版 Amazon.co.jp 売上ランキング: 368
872名無しさん@英語勉強中:05/03/10 07:22:56
Amazon.co.jp 売上ランキング

英辞郎 第二版 「Special Valueパック」: 4
英辞郎 第二版 : 208
873名無しさん@英語勉強中:05/03/10 12:02:58
ValueパックのCDの中身が、英辞郎収録語の音声ファイルと
勘違いした連中が買っているとしたら、こいつの罪は深いな

 そこで、良く考えてみてください。
 EDPから直接ダウンロードして買うと今でも辞書の収録数は133万語です。
 また、amazonで購入するならソフトウェアのカテゴリにPCショップ専門の音声ファイル入りの 英辞郎 第二版 「 Special Valueパック」と言う製品も有りますし、
 このスタンダードな第二版は余り必要ないかも。
 私はこれを買いましたが正しかったのかどうか分かりません。

874名無しさん@英語勉強中:05/03/10 19:26:44
3月10日現在、134万

辞書とは、発売された翌日には旧版になる代物なり。
875名無しさん@英語勉強中:05/03/11 09:42:14
pdicの使用料が免除されてるんじゃなかったっけ?
アルクの奴は。
まあ、使用期限も機能制限もpdicにはないけども。
あれは一応シェアウェアじゃなかったっけ?
876名無しさん@英語勉強中:05/03/11 13:05:23
最新情報
Amazon.co.jp 売上ランキング

●英辞郎 第二版 「Special Valueパック」: 2
 発送可能時期:通常24時間以内

●英辞郎 第二版 : 168
 発送可能時期:通常24時間以内
877名無しさん@英語勉強中:05/03/11 20:01:31
学辞朗入れた後に英辞朗2いれたらどうなるの?学辞朗使えなくなるのかな。
878名無しさん@英語勉強中:05/03/11 23:11:17
データと検索ソフトは分けて考えたほうがいいよ。
使うPDICは必ずひとつ(今回は英辞郎2からインストールしたやつ)
に限定しておく。
そして、用途に応じて、英辞郎81の辞書グループとか、
学辞郎の辞書グループと切り替えて使う。
「辞書のオープンエラー」は出ないと思うけど、
万一出たら、書籍にある解消法で辞書グループを指定しなおす。
といったところでは?
879名無しさん@英語勉強中:05/03/12 07:10:09
2200年完成予定なのかよ
880877:05/03/12 07:16:12
>>878
どうもありがとうございます。一週間以上前に英辞朗2を買っていたのですが、63ページの
注意書きが気になってインストール出来ずにいましたorz.思い切って入れてみます(汗
881名無しさん@英語勉強中:05/03/12 10:05:22
英辞郎2を買ったのなら、学辞郎はもはや不要。
882名無しさん@英語勉強中:05/03/12 11:42:22
>>877
EIJIRO81を使うときは新しいPDIC、
GAKUJIROを使うときは以前インストールしたPDIC、
というように、新旧のPDICを使ってはダメ 
に気をつければ大丈夫。

>>881
「英辞郎2を買ったのなら、学辞郎はもはや不要」
データ量を比較して、英辞郎>学辞郎
というのはそうなんだけど、必ずしも大は小をかねない。
覚えるための単語集として考えると、130万全部が目に
入ってくるのはしんどい。
12000語+6000熟語がこじんまりまとまった学辞郎を
ブラウジングするほうが何かと便利なこともあるよ。
別に強制はしないけど。
883名無しさん@英語勉強中:05/03/12 18:21:47
アルクの買うよりEDPから買ったほうがどう考えても得だと思うけどなあ。
アルクの選ぶ意味ある?
884名無しさん@英語勉強中:05/03/13 00:12:28
↑とアマゾンに書き込んでみたら? いや、もう書き込まれてるな。
「粘着」の矛先が変わってきたのなら、今後の展開楽しみだな。
仮にそうだとしても、883 を繰り返すしか能がないんだろうが。
文章だけうぶなふりしてもだめだぜ。

いちおうマジレスしといてやろうか。
アルクが昔の『英辞郎』であれだけバージョンアップはEDPや
検索ソフトの作者のところから、と強調していたわけだから、
直接買ったほうが得と思う人間はとっくに買ってるんだろう。
あとは、英辞郎がEDPから直接買えることを知らない人間か、
書籍に1980円以上の価値を認めて買うやつがいるというだけのこと。
885名無しさん@英語勉強中:05/03/13 06:37:48
勘違いして燃え上がっている。
886名無しさん@英語勉強中:05/03/13 06:55:04
紙に印刷された操作説明書を必要とする人が本を買うのでは?
887名無しさん@英語勉強中:05/03/13 11:27:48
そういえば、その粘着さん影薄いですね。
「安かろう悪かろう」とかもう書かないんですか。
888名無しさん@英語勉強中:05/03/13 11:28:33
こっそり888ゲット。
ハハハ。
889名無しさん@英語勉強中:05/03/13 12:26:04
im chatting with you .
your not repling why?
お願いします
890名無しさん@英語勉強中:05/03/13 14:25:21
書いてないからな
891名無しさん@英語勉強中:05/03/13 15:36:38
(爆笑)
892名無しさん@英語勉強中:05/03/13 23:17:56
SONYのクリエでWDICつうPDIC互換ソフトで英辞郎取り込んで使ったら、めちゃ早なんでびっくりしましたw
もっと早く使えばよかった・・・
この本もオススメっす。
893名無しさん@英語勉強中:05/03/14 00:46:50
>>892
英辞郎第2版のバージョン使えた?
WDICの掲示板では使えなかったみたいな書き込みがあったけど。
894名無しさん@英語勉強中:05/03/14 00:52:50
前のバージョンがどういう風に表示されているかわからないけど、検索できてますよw
単純にPCからコピーしただけですけど・・・
逆にやり方違うのかな
895名無しさん@英語勉強中:05/03/14 03:24:46
>>894
サンクス。
作者さんの掲示板にも本人がVer.84でなんなく動作って
書いてたから、たぶん認識されなかった人は別の問題だね。

俺はそろそろ英語版Palmに移るつもり。
クリエが終了したらもうメモステ使うこともないから
汎用性のあるSDに乗り換えということも含め。

ちなみに俺は英辞郎だけでなくAHDも入れて使ってる。
システムソフトやEPWINGなら辞郎形式に変換可能だから
気が向いたらどうぞ。
896名無しさん@英語勉強中:05/03/15 11:33:32
板違いになるが、クリエ終了でPDA業界も
冬の時代(それは前からか)というか氷河期になる。
電子辞書が最近になって、テキストビューア+外部メモリ辞書
の機能をサポートし始めたから、英辞郎利用まで
あと一歩だと思う。どっかの会社やってほしいな。
897名無しさん@英語勉強中:05/03/16 01:04:57

書籍版の初版で、「大学院」を調べてみました。

見出し語の「大学院で経済学を修める」が
「get a master's degree in economics」と説明されてる。
でも、修士号を取得せずに退学したり、修士号取得後に
博士号を目指して学んでるという人もいるわけで。

「major in economics at graduate school」あたりが
該当する英語になるかと思うんだけど。

第2版では、どうなっていますか?
898名無しさん@英語勉強中:05/03/16 06:16:17
変わらず。
「修める」という日本語の意味の取り方の問題だな。
言葉を調べるときは、すくなくとも3冊の辞書を参照すべし
899名無しさん@英語勉強中:05/03/16 06:43:18
ダウンロード販売が始まってたんですね。CD-Rは面倒だったからなあ。
900名無しさん@英語勉強中:05/03/16 07:05:18
そのダウンロードも3月いっぱいで終了らしい
901大学院で経済学を修める:05/03/16 10:46:26
「major in economics at graduate school」あたりが
該当する英語になるかと思うんだけど。

それが安全パイでしょう。でも、確かに、
「修める」という意味を積極的にとるなら、
この英文でも問題ないような気はしますが、
いかがですか。
902名無しさん@英語勉強中:05/03/16 13:17:33
>>900
喪舞、それは旧版のダウンロードのことではないのか!
903名無しさん@英語勉強中:05/03/17 01:30:17
>>897
少なくとも、博士号のことは念頭にないみたいではある。
904名無しさん@英語勉強中:05/03/17 03:09:39
>>901
横レスでなんだけど、その『積極的にとる』って、何を言いたいのか分からない。

905名無しさん@英語勉強中:05/03/18 08:31:56
>>904
かわいそうに・・・
906名無しさん@英語勉強中:05/03/18 23:46:05
また馬鹿が煽ってるよ・・・朝っぱらから・・・・・
907名無しさん@英語勉強中:05/03/19 02:16:31
>>897
よくある誤訳です。バイトの仕事なんてそんなもんです。
908名無しさん@英語勉強中:05/03/19 20:23:30
>>897
major in economics at gradute schoolは単に経済学を
「主として(専攻として)勉強する」という意味です。
経済学を大学院で専攻する場合は、もっと専門的になりますので
specialize in economics in graduate schoolとなります。

一方「〜を修める」とは「勉強する」ではなく「身につける」という
意味になりますので、これを「大学院レベルの学業をマスターした」と
考えれば、英辞郎のような訳になります。どこが「よくある誤訳」なのでしょう?
909名無しさん@英語勉強中:05/03/20 00:54:42
>>908
言い訳御苦労。
910名無しさん@英語勉強中:05/03/20 01:37:37
>>908
「修める」と「学位を得る」では全く違う。以上。

911名無しさん@英語勉強中:05/03/20 04:48:51
字面は全く違うけど
それぞれの日本語ががカバーする範囲をくらべると
修める>学位を得る
ってことなんじゃないの?

897の言うように、
修士号を取得せずに退学したり、修士号取得後に
博士号を目指して学んでるという人もいる
わけだけれど、
「大学院で経済学を修める」ことが
「修士号を取得せずに退学」を期待しているとは思えない。
901が言う、「積極的にとる」ってのは、
退学しちまうようなケースまで考慮することはない
ってことだろう。

それで、全員がドクターになるわけでないのなら、
英辞郎のが誤訳って決めつけるのもなんだか大人気ないな。

912名無しさん@英語勉強中:05/03/20 14:41:50
このスレはアンチ英辞郎派の方が多いから仕方ないよ
英辞郎をほめたりすると、攻撃される。
913911:05/03/20 17:34:51
ただ、英辞郎の側にも、この機会に、
例文の
914911:05/03/20 17:40:04
↑書き損じ

ただ、英辞郎の側でも、この機会に、
「大学院には入ったけど、途中で投げて就職した」
「大学院に入って博士号までとったけど、就職浪人中」
とかいった例文を増やしておいてもらえると嬉しい。

今ダメなのがあるからといって全否定じゃなく、
今よりもっといいものになってくれればいいと思う。
915名無しさん@英語勉強中:05/03/21 00:48:25
以上、英辞郎マンセ-厨の言い訳でした。
916名無しさん@英語勉強中:05/03/21 01:38:16
>>897
単なる間違いだと思って、軽くスルーすべき。

「大学院で学問を修める」ことの結果の中の一つが「修士号を得る」に過ぎないし。
つまり、「食事した」からといって、「満腹する」とは限らないのと同じこと。


917名無しさん@英語勉強中:05/03/21 02:01:48
>>911
「字面」は無関係。「意味」が違う。

・・・・・ま、頑張って擁護してくれや(プゲラッチョ
918名無しさん@英語勉強中:2005/03/21(月) 11:41:52
もっと突っ込むのかと思ってたが、
この917のガキ未満の捨て台詞には笑えるな
919名無しさん@英語勉強中:2005/03/22(火) 00:26:38

>>918

プッ






920名無しさん@英語勉強中:2005/03/22(火) 01:28:43
awkward(何度調べても忘れる単語の一つだ)に、こんな例文が。

 Static can put you in an awkward position. : 静電気が起こるとスカートが変な格好になってしまいます。

何故だか知らんが、”スカート”だと断定してるわけだ。
921名無しさん@英語勉強中:2005/03/22(火) 01:38:17

こないだ出た本、5人で買えば500円づつで済むんだからさ。

4〜5冊目ぐらいに買う英和辞書としてはそんなに悪くない。どうせめったに使わないし使う価値ないし。
922名無しさん@英語勉強中:2005/03/22(火) 08:27:07
>>920
その英語は、通常、スカートについて使われるからだ
923名無しさん@英語勉強中:2005/03/22(火) 08:28:09
>>921
1冊だと1台のパソコンにしかインストールできない
924名無しさん@英語勉強中:2005/03/22(火) 17:15:27
>>920
第二版で引いたけど、そんな例文有りませんでしたけど?
925名無しさん@英語勉強中:2005/03/22(火) 23:30:27
>>922
「その英語」って、どの英語よ?

>>923
いや、何台でもインストールできるよ。

>>924
初版には有るけど?
926名無しさん@英語勉強中:2005/03/22(火) 23:54:15
>920
それ、スカートとか関係なく思いっきり誤訳してない?
でもそれより>922の方が面白そう・・(www
927名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 00:12:21
【awkward と結び付く名詞(頻度順)】
 position, overweight, number, situation, girl, moment, woman, time, thing

 ↑頻度順っていうが、一体どのコーパスを根拠にしてるんだ?
 Collins COBUILD と LDOCE4 の CD-ROM で探した限りでは、
 overweight やら girl やら、全く出てこないんだが。



928名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 00:24:57
ガイシュツだと思うのですけど、
発音記号ってどうすれば読み込めますか?
ちなみにアルクのSHBは購入したんですけど・・・
929名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 00:27:48
>>927
脳内妄想コーパスだろ・・・しかもoverweightが2番目ってあり得ないw
いかにも信用できない辞書って感じwww

>>928
今の時点で、どこまで分かってて、どこが分からんの?
930928:2005/03/23(水) 00:42:23
>>929
エイジロウ2とSHBを共にPCにインストールしましたが、
それ以上、どうしていいのかさっぱり分からないんで…。
931名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 00:51:17
>>930
うちはWinなんだけど。
下のサイトの通りっつーか、英辞郎の本に書いてある通りにやればOKだった。

ttp://www.eijiro.jp/pdic/hatsuon.htm
932名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 01:26:44
>>924
第二版で引いたけど、そんな例文有りませんでしたけど?

第二版というか、Ver.81には入ってるよ。前方一致検索だけしか
やってないならわかんないだろうけど。

>>926
>920
それ、スカートとか関係なく思いっきり誤訳してない?
でもそれより>922の方が面白そう・・(www

Static can put you in an awkward position.
これってたぶん「静電気が起るとなんともばつの悪い羽目に陥ります」
みたいな意味じゃないか? 具体的には女性のスカートの話
ってことかと。
933名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 01:39:35
>>930

基本的な質問なんだけど、マックを使ってるわけ?
もしそうだったら、まずはシステムにフォントをインストールして
それが終ったら、環境設定を開けて「ビュー」の一番上にある
「発音記号フォント」のところをクリックして、フォントを指定
すればいい。

ウィンドウズはよく知らないんだが、PDICはSILのフォントしか
指定されてないんじゃないか。アルクが自社のフォントを買わせた
のならひどい話だが。
934名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 01:51:38
>>926
俺もb思いっきり誤訳してると思う。

>>932
仮にそういう方向で和訳するとして、「静電気」が誰かを「awkward」な状態に至らしめる理由が、
スカートがまとわりつくからだと断定するのは強引。
もちろん、前後の文章で着衣と静電気の関係がテーマにでもなっていれば話は別だが。
例えば精密機器工場などで、「静電気が発生するのはとても困る」という内容かも知れない。

しかも、英辞郎は「put you in an awkward position」を「見た目が悪くなる」という意味に取っている。
この時点で禿しく誤訳。>>932みたいに「羽目に陥る」や「状況に追い込まれる」であって当然だ。
935名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 01:53:38
>>918
もっと突っ込むのかと思ってたが、
この917のガキ未満の捨て台詞には笑えるな

突っ込むネタつぶされちゃどうにもなんないね。
ただ、さすがに無言ではきまりが悪いから
あとは強がってみせるだけかな。
936名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 01:54:40

>>935

プッ







937名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 02:21:34

>>918

>>935

英辞郎2版、友人達と計5人で買わせていただきました。

ROMをコピーした後、ブクオフに売ったんで、すごく安く上がりました。

がんばって働いて、早く誤訳のない3版を出してくださいね。

938名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 02:26:27
>932
静電気でばつが悪くなることはないよ。ちょいウザいぐらい。Awkwardじゃ大げさすぎ。
あと、スカートだけじゃなくシャツもワンピースとかも全部なるし。
939名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 02:40:08
>>938
こういうのはかなり嬉しい、もとい、ばつが悪いが。
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=10702
940名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 02:41:32
>>927
LDOCEのPharase Bankだと次の12語となってる。
 age, angle, customer, fact, moment, pause, position,
 question, shape, silence, situation, time
共通してるのは4語だけ……英辞郎コーパス、やっぱり脳内?

>>934
>しかも、英辞郎は「put you in an awkward position」を「見た目が悪くなる」という意味に取っている。
>この時点で禿しく誤訳。>>932みたいに「羽目に陥る」や「状況に追い込まれる」であって当然だ。

ですな。put sb in a …… positionが読みとれてない。

awkwardの語義の最初に『不格好な・格好の悪い・ぶざまな』を
挙げてるから(それ自体、違う気がするが……)、そういう用例を
むりやり作ったのがミスの原因かと。
941名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 02:47:46
>>939
イイ!
942名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 02:54:56
>939
リンク先、なんかヤヴァげなんで見たくない(w
ばつが悪いって、自分の方が軽く悪いことしたときに使うんじゃない?
体の線がもろに出ても別にAwkwardじゃないよ。

>941
ほんとかー?(www
943名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 03:04:57
書き込み時間から見ると
934=936

944名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 03:06:32
>>942
べつに自分が悪いことをした場合だけじゃないよ。居心地の悪い想い全般だと思う。

ところで、おまいさんネット初心者?
945名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 03:10:28
>>939 でかした静電気!
946名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 07:10:06
awkward AND position
awkward AMD situation
を検索してみると、正しく訳しているデータも見つかる。

辞書に間違いがあるのは仕方ない。
もし全データが完璧に正しかったら売価はもっと高いはず。
19,800円とか
947名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 07:43:22
>>920

その表現はアメリカのテレビコマーシャルで聞いたことがある。
スカートをはいた女性が登場して、スカートが身体にまとわりつくのをいやがってるシーンだった。

948928:2005/03/23(水) 10:32:06
>>931,>>933
ご親切にありがとうございました。
WINXPだったので、>>931の通りにやったら表示できました。
助かった。

エイジロウ2には発音記号のインストールの仕方が
本には書いてないようなかんじですけど…

お手数ついでにもうひとつお聞きしたいのですが、
表示できた発音記号をワード文書にコピーしてもうまく表示できません。
ワードのフォントをSILにしてあるのに
変なカナ交じりになってしまうのはなんとかなるものなのでしょうか?
949名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 10:46:05
>>937
ブクオフで買取ってもらうとは。
500円くらいにしかならなかったんじゃないの?
950名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 12:16:23


英辞郎って、つまるところ『新語辞典』『珍語辞典』としてしか使えないね。
英文和訳を見ても誤訳かどうか分からないレベルの初心者だったら尚更。
2500円も出せば、入門者向けの良い英英辞典(CD-ROMつき)が買える。


>>897
その程度の誤訳はよく見かけるよ。

>>920
そこ迄ひどい誤訳は珍しい。21世紀の誤訳史に残るw

>>947
目的語がyouではなかった筈。それは有り得ないから。
951名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 12:24:47
たんに前後関係無視して、どっかのテキストとかの訳(ボキャブラリー)からそのままコピーしているからでそ。
952名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 13:12:41
いや、かんぺき誤訳でそ。
953名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 13:54:35
>>947
ウソなのが見え見え・・・。

>>951
コピーした英文が前後関係から切り離されているのは言訳になりません。
辞書では、そうあるのが当然だからです。
コピーした箇所だけできちんと意味が通る英文を選ぶのが辞書制作の基本です。


954951:2005/03/23(水) 14:01:50
>>953
そのつもりで書いたんだが、たしかに、私のカキコは指摘されたようにもとれる。w
955名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 15:01:49
>>946
正しいのもある、じゃ商品として失格。
安かろう悪かろう、は分かるが。

しかも、間違いにも種類ってものがある。
許せる間違いとそうじゃない間違いと。

>>954=951
ワロタw
956名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 15:41:09

もまいら!

もめごとは 起した人が 損をする

957名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 18:27:43
フェラチオをひくとver.80くらいでは
「秘密をばらされたくなかったら(中略)フェラチオはいや、でも手でならいいわ」
という例が見れたんだけど、いまもあります?alc.co.jpでは見つかりませんでした。
958名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 23:03:30
>>948
ワードは使ってないんで分からん。PC板で聞くほうが早そう。

>>950
そういう感じで使うしかない。しかも、信頼性が低いw
ネット全体をword bank的に使う方が安心確実。

>>956
GJ ! ! !
959名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 23:54:57
>957
英辞郎って無意味にくだけた訳文を使いたがるんで嫌。
あと無理矢理の意訳とか。サブイボ立つ。
960名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 01:22:37
>944
なんで?初心者っぽい?

>947
ほんとにそんなCMある?
アメリカ人ってスカートとかの静電気は気にしてないよ。

>956
それだと思うけど、なんで五七五なの?(w
961名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 01:50:10

>>947
ここは2ちゃんなんだから。なあ、正直になろうや。
最初のstaticだけしか聞き取れなかったんだろ?(w


962名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 02:03:11
>>920

>>956をもっと分かりやすくというか、直訳っぽく訳してみましょうか。

  英文 Static can put you in an awkward position.
  和文 いざこざは、人を面倒な状況に追い込むだろう。

そりゃまぁ、職業や場面によっては、「静電気」や「ノイズ」のせいで
苦境に立たされる人もいないとは言えませんが、意味の通り易さで
「いざこざ」「悶着」などだろうと。
963名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 03:03:49
>>962
そういう感じですな。「反対意見には困らされるよ」なんかも
場合によっては相応しいかと。

しっかし、スカートって……。
964名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 03:08:11
>>950
> 2500円も出せば、入門者向けの良い英英辞典(CD-ROMつき)が買える。
流れを読んでないレスですまんが、これのタイトルを教えてください。
965名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 05:55:14
>>957
エッチな文例はおきらいですか?
966957:2005/03/24(木) 07:08:35
たのむもし、ver.81とか83もってたら教えてください。
81でのってるなら2版
83でのっているならダウンロード

>>965
すきです
967957:2005/03/24(木) 07:09:42
言葉足らずでした。

最新版で消されてしまったのなら、
古いやつ83とか81がほしいということです
968名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 07:29:30
>>965
お好きです
969957:2005/03/24(木) 07:32:46
おすきです
970名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 10:19:49
    イ三三ミミミ,、
   /ミゞへ三三ミミヽ
  i彡ソ_,,.._ `ーニ弌ミj
  ヾツ,-=='i ;'デ'、!;!
   !i !,  ノ'ーヘ_ .,|j
   └!、 '.fニ三ヲ .!<おすぎです!!
   _人ゝ、`  ; ノi
  -'^/ ヾー`ニ ソ^\
971名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 15:04:29
ピーコは?
972名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 21:42:53
>>966
ver.83なら載ってたよ。
973名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 00:48:12

>>922
「 通 常 、 ス カ ー ト に つ い て 使 わ れ る 英 語 」って何よ?

>>947
「 ア メ リ カ の テ レ ビ コ マ ー シ ャ ル 」?フ-ンフ-ンフ-ン.....

974名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 01:01:16
>>948
最後のFAQにわずかに記述があるだけになったんだな。
2版を買うのが初めてでPCに強くない人には厳しいかも。
初版では本文で解説してたのに何で削ったかね?
975名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 01:19:09
>>964
ロングマンの「ワードワイズ」か「アクティブスタディ」はどう?
オックスフォードにもそのレベルのがあると思う。
日本版じゃなくて、アマゾンとかで洋書を買うと500円は安い。
976名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 01:59:03

● ここまで読んだ感想 ●

 利害関係なしに、ここまで必死に英辞郎を擁護し続ける人間がいるとは思えない。


977名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 02:33:51
>>974
スキルがない初心者がアルクにクレーム付けまくったからでは?
「発音記号が出せんじゃないかゴルァ!ゴルァ!!!」みたいな。
今回は最初から逃げを打って責任回避しておこうと。

978名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 03:51:19
>>976
俺は逆の感想を持った。

 利害関係なしに、ここまで必死に英辞郎を罵倒し続ける人間がいるとは思えない。
979名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 06:41:59
>>962
It's one thing to have confidence, but it is stupid to pretend you
know what you're talking about when you really don't!
Have the courage to admit the truth: you don't know what static
electricity in fabric really is. Maybe you haven't experienced a nylon
or polyester dress clinging to pantyhose. That's why women wear
a "slip" and God help you if the slip is polyester/rayon too! Maybe
you don't use an electric clothes dryer? Maybe you don't walk over
fuzzy carpeting in woolen socks? Maybe you've never rubbed a
balloon on your hair? If you had ever done any of these things,
you'd know what static is.
980名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 08:06:10
>>975
どうもありがとう。
ワーズワイズは見出し語が12000か。
英検一級対策として完全制覇を目標に暗記するのはいいかもしれないな。
981名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 13:56:19
敵対的罵倒か・・・
ま、しかたないんだろう
982957:2005/03/25(金) 17:34:52
>>972
情報ども。
v83をかいまうす
983名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 17:35:18
スピードラーニングをMXに
984名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 23:47:02

>>979

はいはい、静電気の解説乙。

で、アルクから幾らもらってるの?(プゲラ


985名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 00:53:24
★★★ ここまでのまとめ ★★★

●端緒
 920 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/22(火) 01:28:43
 awkward(何度調べても忘れる単語の一つだ)に、こんな例文が。
   Static can put you in an awkward position. : 静電気が起こるとスカートが変な格好になってしまいます。
 何故だか知らんが、”スカート”だと断定してるわけだ。

●英辞郎擁護厨の糞レス
 922 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/22(火) 08:27:07
 >>920
 その英語は、通常、スカートについて使われるからだ

 947 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 07:43:22
 >>920
 その表現はアメリカのテレビコマーシャルで聞いたことがある。
 スカートをはいた女性が登場して、スカートが身体にまとわりつくのをいやがってるシーンだった。

●英辞郎の間違い
 1.put you in an awkward position は「苦境に立たされる」であり、
  「スカート」の「格好」とはまったく関係もない。
 2.static を「静電気」と訳したこと。特殊な場面・状況を設定すれば
  意味が通らないとはいえないが、辞書の用例としては論外。

●結論:然るべき和訳の例
 「いざこざを起こす者は、面倒な状況に追い込まれるだろう」
986名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 00:54:14
●補足:awkward のコロケーションについて

 927 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 00:12:21
【awkward と結び付く名詞(頻度順)】
 position, overweight, number, situation, girl, moment, woman, time, thing

 ↑頻度順っていうが、一体どのコーパスを根拠にしてるんだ?
 Collins COBUILD と LDOCE4 の CD-ROM で探した限りでは、
 overweight やら girl やら、全く出てこないんだが。

 929 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 00:27:48
 >>927
 脳内妄想コーパスだろ・・・しかもoverweightが2番目ってあり得ないw
 いかにも信用できない辞書って感じwww

 940 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 02:41:32
 >>927
 LDOCEのPharase Bankだと次の12語となってる。
  age, angle, customer, fact, moment, pause, position,
  question, shape, silence, situation, time
 共通してるのは4語だけ……英辞郎コーパス、やっぱり脳内?
987名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 02:38:32
>>980
そういうレベルの辞書、ほんと馬鹿にできない。
コーパス使って選び出した1万2千語だし。
英辞郎の130万語ったって、死ぬまで使わない単語がほとんど。
988名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 04:06:22
>>987
「死ぬまで」は言い過ぎだが、無駄に多いってことはあるんだろうな。
しかもawkwうwなにws
989980:2005/03/26(土) 04:57:09
>>987
えと、単語帳としては使えると書きましたが、英次郎とは全然用途が違うと思います。
辞書って載ってなくて困ることはあっても多くて困ることは無いとおもいますが。。。
990名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 19:29:04
次スレは?
991名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 23:39:46
>>989
でも、2500円払って英辞郎を買うことはないよ。
安いCD-ROM辞書ってことで選んでる人が多いんだろうけど、
本当に新語や珍語が必要な人以外にとってはゴミだと思うし。
992名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 23:52:44
>>991
英辞郎は新語・珍語しか載ってないわけじゃないでしょ?
2500円なら安いし、とくに和英辞書としてすごく役に立つよ。
993名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 01:06:46
>>992
むしろ、新語珍語に特化してくれていれば、それはそれで評価できた。
たとえば英字新聞を読むのに必要な語彙は2〜3万語だというけど、
そういう基幹語の説明がいい加減な辞書なんて、多くの人にとってゴミ。

英辞郎みたいないい加減な辞書じゃ、とても他人には勧められない。
どう考えたって、英辞郎に2500円の値打ちはないよ。


994名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 01:23:59
>>993
2500円なら十分お勧めだよ。
2〜3万語しかのってない辞書じゃ実際に新聞は読めないよ。
995979:2005/03/27(日) 02:21:56
>>985
You said:

>> Mistake of Eijiro:
>> 1. "put you in an awkward position" means to be put in a painful
>> situation, and the appearance of a skirt does not apply.
>> 2. "static" is translated as static electricity. It may be right
>> for specific situations, but it is not right for a dictionary's
>> sample usage.

>> Conclusion: correct translation
>> A person who causes trouble will be put in a difficult situation.

Don't be cocky. How did you get this conclusion? "Static can put
you in an awkward position" does not indicate a person specifically.
The term static is first scientific, used for electricity or radio
interference, and second evolved into colloquial use for back talk,
interference, or criticism. The sentence should make it clear if
the meaning is the secondary, colloquial expression. As to the
argument that this colloquial expression is primary, you have it
backwards.

to be continued...
996979:2005/03/27(日) 02:22:34
For 1) an awkward position is not the same as a painful situation,
true, but "awkward" is more broad and versatile. It includes
embarrassment. There is nothing wrong with the skirt situation.

For 2) if the sentence is not clearly a colloquial expression meaning
social interference or criticism, then by default it is understood as
static electricity or radio-wave interference.

No matter what you write here, if the conclusion is wrong, you are
spreading false information. What you need is a reality check. I
recommend to ask English-speaking persons their opinions, which is
why I translated your comments into English. Show them, and see who
is right.
997名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 02:52:15

>>995-996

英辞郎擁護も大変だな(プププ



998名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 02:53:30
★★★ ここまでのまとめ ★★★

●端緒
 920 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/22(火) 01:28:43
 awkward(何度調べても忘れる単語の一つだ)に、こんな例文が。
   Static can put you in an awkward position. : 静電気が起こるとスカートが変な格好になってしまいます。
 何故だか知らんが、”スカート”だと断定してるわけだ。

●英辞郎擁護厨の糞レス
 922 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/22(火) 08:27:07
 >>920
 その英語は、通常、スカートについて使われるからだ

 947 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 07:43:22
 >>920
 その表現はアメリカのテレビコマーシャルで聞いたことがある。
 スカートをはいた女性が登場して、スカートが身体にまとわりつくのをいやがってるシーンだった。

●英辞郎の間違い
 1.put you in an awkward position は「苦境に立たされる」であり、
  「スカート」の「格好」とはまったく関係もない。
 2.static を「静電気」と訳したこと。特殊な場面・状況を設定すれば
  意味が通らないとはいえないが、辞書の用例としては論外。

●結論:然るべき和訳の例
 「いざこざを起こす者は、面倒な状況に追い込まれるだろう」
999名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 02:54:12
●補足:awkward のコロケーションについて

 927 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 00:12:21
【awkward と結び付く名詞(頻度順)】
 position, overweight, number, situation, girl, moment, woman, time, thing

 ↑頻度順っていうが、一体どのコーパスを根拠にしてるんだ?
 Collins COBUILD と LDOCE4 の CD-ROM で探した限りでは、
 overweight やら girl やら、全く出てこないんだが。

 929 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 00:27:48
 >>927
 脳内妄想コーパスだろ・・・しかもoverweightが2番目ってあり得ないw
 いかにも信用できない辞書って感じwww

 940 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 02:41:32
 >>927
 LDOCEのPharase Bankだと次の12語となってる。
  age, angle, customer, fact, moment, pause, position,
  question, shape, silence, situation, time
 共通してるのは4語だけ……英辞郎コーパス、やっぱり脳内?
1000名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 02:54:55

>>922
「 通 常 、 ス カ ー ト に つ い て 使 わ れ る 英 語 」って何よ?

>>947
「 ア メ リ カ の テ レ ビ コ マ ー シ ャ ル 」?フ-ンフ-ンフ-ン.....


英辞郎の擁護、ほんっと大変だな(www


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。