abc〜♪ 発音練習総合スレッド Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
発音は、練習したいが、近くに外国人や指導してくれるような人はいないし、
英会話スクールに通うことも無理。
しかし、ある程度正しい発音は聞き取り、音読にも不可欠です。

だから、発音の基礎ぐらいは練習しておきたい!という人達のための
スレッドです。 発音を学ぶための本、情報等、交換していきましょう。

もちろん、上級者の方のアドバイスもお待ちしております。
忠告やコツなど、意見くださると嬉しいです。


[前スレ]
abc〜♪ 発音練習総合スレッド
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1011243402/


(一応、関連リンク>>2)
2名無しさん@英語勉強中:03/11/19 08:20
英語の発音、何歳までがリミット?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/993644618/
やい!RやLとかの発音詳しく解説して下さい
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/987507795/
英語発音は日本語でできる
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1004099121/
【発音記号はこれをコピペれ!暫定版】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/995074580/
なぜ英語の発音はややこしいのか
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1028812221/
発音がいい=英語ができる
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1066540213/
3ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/19 08:23
あ、新しいスレッドだ!でもあんまり興味のない話題かな。今のところ。
4ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/19 08:29
 ああそうそう、前スレでのツッコミへのレス。
 私がアメリカの時間を知らないのは、もともと知らないのよ。
東経何度とかいうのを覚えるのがダメなんだ。でも、東経何度、って
表示されてたら、計算するのは苦手じゃないよ。
 とりあえずそんな感じ。
5名無しさん@英語勉強中:03/11/19 08:59
それでは、前スレでの議論をここでまとめてみます。

OB氏ほか何人かは、gonna はgoing toがナチュラルスピードで発音されて
自然とそういう発音になったもので、わざとゆっくりgonnaといったり、
ある一部の文脈を除いては、基本的にgoing to=gonnaだという主張。
その裏づけとして、映画のスクリプトのgoing toが実際に発音されると
onnaになるとか、NHKのエンジョイスピーキングの講師のネイティブが
同じようにgoing toをgonnaと読んだという例が出された。さらに、
ネイティブの大学の英語の先生のgoing toが普通はgonnaのように発音
されるという記述もだされた。さらに、ナチュラルスピードで言うと、自然に
gonnaと同じ発音になりませんか?という問いに対して「僕はgonnaになる」
というラサール氏の発言も出されました。

それに対して、前スレ931と若干混乱ぎみのゆみこは、going toとgonna
は全く別物と主張。gonnaはgoing toのくだけた言い方で、going to
を速く言ってもgonnaにはならないという主張。裏づけ資料はなし。
going toをgonnaと読むのは、gonnaがあまりにもしょっちゅう使われるから、
ネイティブは無意識のうちに言い換えてしまうという主張。

これに対して、ナチュラルスピード派からは、無意識のうちに言い換えて
しまうというのは、意識の中では同一のものではという意見が出されたが、
今のところ、「屁理屈はいい加減にしろ」の一点張り。

それでは続けてください。
>>5
おお、まとめてくれたのですね。ご苦労様でした。
いろいろ議論が進んでネイティブの証言が揃ったとしても、
多くのネイティブは大体こんなように認識しているようだ、
程度の曖昧な結論にしかならないと思う
>5
まとめご苦労さん。サンクス。あんなに多いレス読む気にもなれなかったが
まとめをみてよく分かった(笑)

going toとgonnaが完全に別物派(全スレ931,ゆみこさん)に質問です。
全スレでもすこし出ていたようですがgoing toとgonnaの中間段階の発音については
ご存知ですよね。その辺を全スレでは全て"バリエーション"ということで全て別物という
かき方をしてましたがネイティブはそんなに多くのバリエーションを別物として認識しているのでしょうか??

>7の意見には同意。。。
>5さんのまとめに追加。その他の少数派意見について。
元350さんは両者の中間的な位置に立っている気がする。gonnaとgoing toを
現代英語では別物だと認めながらも、going toを崩すとgonnaに近づいていき、
結局は両者には相関がある、という感じか。俺の意見も似たようなもん。
お前等発音スレ乱立させんなや。
>>10
> お前等発音スレ乱立させんなや。
いいじゃん。このすれ、発音スレのメインだろ? これがない方が、
余計に細かな派生スレが立つよ。
>>5さんのまとめに追加。
「速く言ってもgonnaにならない」派の人はもっと発音を練習すべき、という意見も出た。
彼らが自分でこの現象を体感するまでは、いつまでも議論が平行線になるとの危惧から
出た言葉である。
13名無しさん@英語勉強中:03/11/19 20:18
私も自然にgonnaに変化するのだが、他のナチュラルスピード派の人の意見も聞きたい。
gonnaに聞こえるgoing to と gonna とでは、舌の動きが明らかに違うところがあると
思うのだが、どう思う? 

私の場合、gonnaに聞こえる going toの場合、gonnaのn部分で、舌の奥が軟口蓋に触れているという
感触があるが、gonnaの場合、当然、舌はそんな動きはしない。

この違いで、going toを無意識に gonnaに脳が変換して、発音しているのか、それとも
違うのかが分かるのではないか? もし、脳が gonna に変換しているのなら、舌の奥が
軟口蓋に触れるなぞ、有り得ない。私の場合、「変換」はされていない、ということのようだ。
14名無しさん@英語勉強中:03/11/19 20:19
>>5
つかOBの主張ってコレだろ
-------------------------------
ネイティブは、going toとgonnaを別物として認識していない
going toとgonnaの二つを同じものとして使っている
発音が速くなるとgonnaになるだけ
またgoing toとgonnaと二つ言い方があるのではなく
発音する速さによって
> I am going to ->I'm going to -> I'm going ne -> I'm goinne ->I'm gonna ->I'monna ->amonna
というように無段階に変化する
--------------------------------
15名無しさん@英語勉強中:03/11/19 20:32
>>13
going to を速く発音すると自然と gonnaになるなんてことはないだろ。
必ず脳内変換が働いてる。
ラサールのスレで意見を言ってる人もいるけど、 もしgoing to を速く
発音すると自然と gonnaになるなら、I'm going to school.を速く
発音してもgonnaになるはずだがそんなことは起きない。
going toをgonnaで置き換えてもOKだと頭で分かってる場合にしか
gonnaにならないのだから脳内変換が働いてる。

だから普段going toをgonnaで置き換えない人(たとえば
一部のイギリス人など)は、脳内変換を行わないから
going toをいくら速く発音してもgonnaにはならない。
>>12
そこが最初の出発点だよな
漏れはgoing toを早く言ってもgonnaにはならないんだが、
ネイティブはなると認めた上で、
それでもネイティブはgoing toとgonnaを区別している
つまり、意識的にgonnaと言っている場合と、
going toと言っているつもりで無意識にgonnaと発音している場合がある

というあたりではないかと
17名無しさん@英語勉強中:03/11/19 20:46
>>13
今実験してみました。私もそうなる。完全に同意します。
18名無しさん@英語勉強中:03/11/19 21:53
つーか、おまいら見栄張りすぎじゃね?
前に発音を録音してた奴が4人いたけど、せいぜい前スレ350がそこそこ上手で
351がまぁまぁってぐらいだったじゃん。
going toを速く言うとgonnaになるとか言ってる奴
ほんとはネイティブとは程遠いショボイ発音なんじゃねーの?
俺は上手いとか思ってる奴いたら、この間のやつ録音して
うpしてみてくれ。
1913:03/11/19 21:57
>>17
> 今実験してみました。私もそうなる。完全に同意します。
やはり、そうですよね。これって、「変換」しているかどうかを
判別する決め手になりますよね。
まあ、ラサール氏のように、going to をgonnaで変換して
発音している人もいるようなので、「変換」派ネイティブと
「ナチュラルスピード」派ネイティブの2パターンが存在すると
思いますが。。
2013:03/11/19 22:00
>>15
> going to を速く発音すると自然と gonnaになるなんてことはないだろ。
> 必ず脳内変換が働いてる。
根拠は? ナチュラルスピード派は、専門化のページ、音声学の文献、
ラサール氏の「2つ目の質問」と次々と証拠を出しているけど、
ナチュラルスピード否定派は、「そんなわけない」しか言ってないよね。
根拠を出してよ。君がそうならないのが、根拠かい?
21名無しさん@英語勉強中:03/11/19 22:11
>>20
>専門化のページ、音声学の文献、 ラサール氏の「2つ目の質問」

根拠だって勝手に言い張ってるだけで全然根拠になってないけどな。
gonnaにならない、と言い張る人こそ、発音を晒して欲しいです。
>>22
> gonnaにならない、と言い張る人こそ、発音を晒して欲しいです。
禿同。そもそも、gonnaにならない、と言い張る人の発音が悪いのが、
こんな馬鹿げた議論が続く原因なのだから。
24名無しさん@英語勉強中:03/11/19 22:30
では、この用法以外に、go の gou の音が、
gu(as in gun)又は、go(as in god)に変かするケースは?

皆無だろ。

I am going to school.でさえ、同じgunnaにはならん。
>>24
それは既に「1語のように扱う」説で解決済みだがね。
26名無しさん@英語勉強中:03/11/19 22:36
>それは既に「1語のように扱う」説で解決済みだがね。

母音が変化する説明には全くなっとらんな。
明らかに言葉足らずな説明だな。どうせ間違ってるが。
>>26
> 母音が変化する説明には全くなっとらんな。
> 明らかに言葉足らずな説明だな。どうせ間違ってるが。
音声学の本を読め。まったく恥ずかしい奴だなw
28名無しさん@英語勉強中:03/11/19 22:41
>音声学の本を読め。まったく恥ずかしい奴だなw

説明しろ
>>28
> 説明しろ
本読め。一言二言の説明ではすまないのだから。本一冊、読めば分かる。
30名無しさん@英語勉強中:03/11/19 22:45
じゃあ10行くらいかけて説明しろ
31名無しさん@英語勉強中:03/11/19 22:49
going toを速く言うと自然にgonnaに変わるはずだ、
そうならないのは発音が悪い奴だとか言ってる奴は、
ネイティブの中に、going toを速く発音してもgonnaに
変わらない人間がたくさんいることを知らないのかねぇ。
>>30
> じゃあ10行くらいかけて説明しろ
専門化のHPでも分からん奴がたった10行で分かるわけなかろう。
本1冊、丸々かかるよ。本読め。
33名無しさん@英語勉強中:03/11/19 22:54
>>31 そうだな、そういうネイティブが一人でもいる
時点ですでに、自分の発音云々は関係なくなるな。
34名無しさん@英語勉強中:03/11/19 23:00
going toは必ずしも自然にgonnaになるわけじゃなくて
脳内変換しないと、gonnaにならないと言ってる奴は、
自分の発音が良いとか悪いとか言ってないわな。

going toが自然にgonnaになると上のほうで言ってる奴は
自分が発音してもそうなる、だからネイティブもそうなるはずだと
言ってるわけで、自分の発音はネイティブ並みだと
言ってるわけだよな。

だから、自分が発音すると自然にgonnaになると言ってる奴の
発音が聞きたくなるわけだが結局録音する勇気はなしかな?
35名無しさん@英語勉強中:03/11/19 23:35
going toをナチュラルなスピードで発音すると自然とgonnaに変わるんだ
能内で変換しているんじゃなくて自然と変わるものだと主張してる奴は
結局、自分が発音するとそうなるからだ、という以外に根拠は
挙げられないわけだよな。

しかもネイティブの中にはgoing toをナチュラルなスピードで
発音してもgonnaにならない人がいるのに、そういうことを知らないのか
自分が発音すると自然とgonnaになるから、ネイティブも
そうなるんだと言っちゃってるわけだな。
36名無しさん@英語勉強中:03/11/19 23:36
>>35
あたたた、痛いな、君。本読め。
37名無しさん@英語勉強中:03/11/19 23:41
>>36
本を読めって言ってるだけじゃ根拠を示してることにならないよ?
なにか本を読んで自分で納得したところがあるなら、少なくとも
自分なりに理解した部分の要点だけでも書いてごらん。
38名無しさん@英語勉強中:03/11/19 23:46
>>36
あぶない宗教にでも騙されそうだな
「それはここに書いてあるんですよ.だから正しいんです」ってさ.
39おじゃまします。:03/11/19 23:53
感情とかの入り方が違うと,音が変化するので必ずしも「ゴナ」となるわけでは
ないと思うのですが。
40OB ◆My48Vfouj. :03/11/20 02:53
>>15
I'm going to school
I'm going to be at school
の違いはどこにストレスが来るかという違い。上の例はgoingに多少の
ストレスがあり、したがって、比較的ゆっくり発音される。下の例は、
goingは助動詞的な働きで、ストレスが置かれないので、必然的に
弱く速く発音され、gonnaのようになる。この違いが英語独特のリズムを
作り出す。

今時間が無いが、後でデモンストレーションをUPしよう。
41名無しさん@英語勉強中:03/11/20 03:44
I'm going to 場所
I'm going to 動詞(予定を表す場合)

この二つの発音の違いは簡単。
下の文は(gonnaに置き換えないで、going toのまま発音するなら)
上の文よりtoをやや弱く発音すればいい。
42名無しさん@英語勉強中:03/11/20 03:59
ちなみにストレスの位置は何を伝えたいかによって決まる。

Where are you going?という質問の答えなら、
I'm going to SCHOOL.のようにschoolにストレスを置き、going toにはストレスを置かない。

Aren't you going to school today?のような質問の答えなら
Yes, I'm GOING to school after lunch.のようにgoingにストレスを置く。
43OB ◆My48Vfouj. :03/11/20 05:40
>>42
ある程度正しいが、たとえWhere are you going?という問いの答えとしても、
going toがgonnaになるほど速く弱くはならない。なぜならばそれがメインの
動詞だからだ。例えば
Where are you going to be at?という問いの答えとして、
I'm going to be at schoolというならば、BEとSCHOOLにストレスが置かれる。
なぜなら、beはメインの動詞、schoolはメインの情報だからだ。

逆に、be going toもそれがメインの情報ならば、ストレスが置かれ、
going to とはっきり発音される。例えば
Did you have chance to work on the assignment?
No, I didn't, but I'm GOING to work on it this afternoon.
私はgonnaの本場(?)アメリカで英語を習得した人間だが、going toを
速く言うとgonnaになる、あるいはgonnaはgoing to速く言っただけの物で
両者は同じ物だという感覚はないね。
なぜならgoing toを使うときとgonnaを使うときは同じではないから。
すなわち、going toとgonnaは完全にinterchangableなものではない。
日本語の「ですます調」と「口語体」にやや似ていて、gonnaは日本語の
口語体のように、主にリラックスした場面で用いる。
going toは主として、きちんとした場面で用いる。
したがってgoing toを速く言うと自然にgonnaに変化するというものではなく
アメリカ人は速度より、むしろ状況に応じてgoing toとgonnaを
使い分けている。
ま、ほとんど場合gonnaで事足りてしまうので、簡略化されたgonnaと
いう言い方を使うことが多いのだが。

またgoing toを速く言うとgonnaと同じ発音になるかというと
疑問に感じる。
私もそうだけど、北米の人間の多くはgonnaと言うときは口が
リラックスしていて、少し「a」の混じった音を出す人が多い。
きっちりgonnaと言うのではなく、大げさに言うとgunnaあるいは
gannaのような、少しだらけた感じの発音になる。
しかしgoing toの場合は「a」の音はほとんど入らず、go本来の
「gou」に近い音で発音する。
したがってgoing toを速く言っても、gonnaとまったく同じ音には
ならないと感じる。
頭のどこかでgonnaと言うつもりになって発音しているから、
gunnaのようなリラックスした音になっているんだと思う。
>>44
恐らくこのスレの平均的な捕らえ方だと思う

だからこそ、going toがgonnaに自然に変化すると知って
異様な盛り上がりを見せている訳だが

シンプルにまとめると「そうだ」と言ってるものに対して
「そんなことない」と反論を続けているだけで、
お互いに何の証拠も提示していないから、結論なんか出ない
46OB ◆My48Vfouj. :03/11/20 12:35
>>43,>>40 に書いたことをデモンストレーションしよう。

次の録音はナチュラルスピードです。最初のgoingはメインの動詞だからストレスが置かれ
ナチュラルスピードでもゆっくり発音される。それに対して助動詞的な二番目の
going to は比べ物にならないくらい弱く早いので、gonnaのような音になる。
I’m going to school
I’m going to be at school on Saturday 
http://netartist.home.comcast.net/goingto1.wav

次もメインの動詞としてのgoingと、助動詞としてのgoing toの強さ速さのちが
い。大文字にした部分にストレスが来て、強く長く発音される。
Are you gOing to the pArty tonight?
No, I’m nOt going to be Able to mAke it. I’ve got to fInish my hOmework.
http://netartist.home.comcast.net/goingto2.wav

次は、be going to が強調される場合。この場合は強く長く言うのでgonnaにはならない。
Hey, did you have a chance to look at the file I sent you yesterday?
No I didn’t, but don’t worry, I’m going to work on it this afternoon,
as soon as I get out of the stupid review meeting.
http://netartist.home.comcast.net/goingto3.wav

速さにしたがってどう変化するか
I’m going to do it
I’m going ne do it
I’m goin-ne do it
I’m gonna do it
I’monna do it
http://netartist.home.comcast.net/goingto4.wav
47名無しさん@英語勉強中:03/11/20 17:12
>>43
英語ではメインの情報を強く発音するけど、メインの動詞を強く発音するっていう発想はないなぁ。
そこの答えなら、Schoolだけでも十分だしね。
そこの答えでgoing toやbeにストレスを置いて答えたら、かえって不自然になるよ。
4847:03/11/20 17:33
あ、ごめん誤解させる可能性あるな。
メインの動詞だから強く発音するということはないけど、
その動詞がメインの情報だったら強く発音するよ。
英語では動詞とか名詞とかに関係なく、メインの情報を強く発音するってことね。

>>45
まだ議論が続いてるのかな?
結論は明らかだよ。
前スレで指摘されていたことが正解。

gonna, wanna はアメリカ慣用表現の典型。メディアの力に
より、イギリスに逆輸入された表現。
このような簡略型は、慣用的なもので、自然な普遍的音声変化
といった類のものではない。

この事実を知っていれば結論を間違うことはなかろう。

要するに、今でこそgonnaはかなり普及した表現だが
gonnaはアメリカ方言の一つであって、かつては英語圏の
誰もがgonnaを使っていたわけではなく、英語を話す者が
going toをナチュラルスピードで話すと誰もが普遍的に
gonnaと発音する、などというものではない。
gonnaをgoing toの簡略形として使う習慣のある者だけが
簡略形のgonnaを用いても構わない場面において、しばしば
gonnaを使うだけ。
そしてgonnaを使う習慣がある者はgoing toは少々まどろっこしいので
ついついgonnaと言ってしまうということ。
50351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/20 23:16
351です。今朝、こちらのスレを見て驚きました。私の一言が混乱を招いてすみません。m(_ _)m

gonnaについてですが、下記の3つのパターンのネイティブが混在している状態だと
思います。 尚、gonna, および、<going to 動詞>の形を取る going toの両方
とも、1語のように扱われていると思います。以下は皆さんのご意見を拝見し、感じた私見です。

(パターン1)gonna発生当時のgonnaを発音する人

 ・このタイプの人は辞書に載っているgonnaを発音する。現在では、going to を早口で
  言ったものではない。また、このタイプの場合、oをアメリカでは/α/, 英国、オースト
  ラリアでは/⊃/と発音する。それは、フォニックス(スペルと発音のルール)に従って、
  スペルに忠実に発音したである。恐らく、gonna発生当初の発音である、gonnaは
  これだと思われる。「今では going toとは別物」説はこのgonnaのことである。

 ※このタイプの人でも、単語 gonnaを弱く早く発音した場合には、gunnaに近い音になると
  推測できますが。。。

(パターン2)gonnaをgunnaのように発音する人

 ・このタイプの人は音として、gonna(発音はgunna)を発音している人です。
  恐らく、going toを見たり、聞くと gonna(発音はgunna)に脳内自動変換されるタイプ。
  また、gonnaを発音する時は、going to の早口としてではなく、gonna (発音はgunna)と
  して話しているタイプの人。また、gunnaという発音は、元々は、パターン3の人の発音に
  由来していると思われる。(例:ラサールさん)

 ・このタイプの人が増えた理由は、映画やTVドラマでgonnaがよく使われたため。パターン3の
  方が発音した音 gunna に強く影響された人だと思われる。本来、単語 gonnaの発音は gunnaで
  はないが、文字媒体でも単語gonnaを多く見るようになった最近、単語 gonnaの発音はgunnaで
  あると勘違いされたんだと推測します。そのため、gonnaの2番目の質問で、ラサール氏は
  「僕はgonnaになる。」と答えたんだと思います。もし、gonnaの発音を辞書通りの発音だと
  認識していれば、恐らく「いや、僕はgonnaにならない。gunnaに近い感じになる。」と
  答えたでしょう。
51351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/20 23:17
(パターン3)going toを早口で話して、gonna(発音はgunna等)になる人

 ・このタイプの人は、going toを北米でのナチュラルスピード(英国系英語では不自然な速度)で、
  話しているタイプの人。また、gonnaを見たり聞いたりすると、going toに脳内変換されるタイプ。
  尚、going toを早口で話しているので、発音はいろいろなものがある。
  going ne, goinne、gonna(oは/o/)、gonna(oは曖昧母音)や、音が崩れるプロセス上の沢山の
  発音。これは、OBさん、および、松坂ヒロシ氏の「英語音声学入門」からの引用にありました発音です。

 ※このタイプは going toを早く発音して gonna(発音はgunna)になる人でないと納得できないと思います。
  どのように崩れるかは私は説明できません。音声学の知識はまだ有りませんので。
52351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/20 23:17
going toを早く言ってもgonnaにならないネイティブ

こういう方は確実にいます。主に英国やオーストラリアでしょうか。原因はどんなに早口で
話しても going to部分をgonnaに変化する程の早さで話さないためです。心理的ガードが
働くためだと思います。英国やオーストラリアでは、「単語の先頭のTは破裂音として
発音しなければならない。」という観念が根強いためだと思います。
前スレで、「かわら」(川原)の話がありました。どんなに早口で「かわはら」と言っても、
ほとんどの人は「かわら」に変化するのには抵抗があると思います。上の「概念」はこれと
似ていると思います。生まれ育った地域性によるものと思います。

破裂音としてのTを発音するためには口の中に息を溜め込み、ある程度、加圧しなければなりません。
一方、going toがgonnaに変化するには、破裂しないTを発音する必要があります。
これは、ng音発音時に鼻に流れている息を口内に流し込み、空気圧が高まる前にTを発音するという
ことです。しかし、上述の「概念」があり、破裂音としてのTを発音するために空気を加圧する
「間」が生じます。そのため、going to がgonnaに変化することはないと思います。

このタイプのネイティブが gonnaと発音している場合、上記のパターン1、または、パターン2です。
パターン3は有り得ないと思われます。

誤解がないように書きますが、この変化しない理由は、日本人がgonnaにならない理由とは異なります。
53351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/20 23:18
going toを早く言ってgonnaになるネイティブ

このタイプのネイティブは、主に北米の方で、タイプ1、2、3のいずれの人でも有り得ます。
英国、オーストラリアの方のように、「単語の先頭のTを破裂音として発音しなければならない」という
概念がないためです。ですので、パターン2のラサールさんが、going toをナチュラルスピードで
発音すると、gonna(恐らく発音は gunna)に変化したのは、このためです。

----------------------------------------------------------------------------------
ゆっくり発音してもgonna

ゆっくり発音してもgonnaと発音する人はいると思います。私も映画やTVドラマで聞いたことが
あります。この方はパターン1かパターン2の人だと思います。パターン3の人であるのは、
考えずらいです。

例としては適切ではなく、wannaの例ですが、フレンズ(確かシーズン3)のロスの台詞で、
Do you wanna? があります。「エッチする〜?」という意味合いで使われていますが、
wanna はゆっくり発音されています。gonnaも同じことが言えると思います。
「川原」の例で言えば、由来は「かわはら」で、それが早く発音され訛ったものである「かわら」が
定着すると、もはや早く発音しなければならない理由はなくなった。ゆっくり発音されるwanna, gonnaも
同じことが言えると思います。
54351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/20 23:19
議論が混乱する理由は、少なくても上記の3つのパターンがあるのに対し、各自の反対理由が
異なるパターンのネイティブを1つの視点で述べている点に尽きると思います。

問題はパターン3のネイティブが存在することを信じられない方がいることです。
これはもう、理屈抜きで体感してもらうしか、この議論を終わらせる方法がありません。
そこでですが、土曜日は休みがとれそうなので、私の経験談をカキコしようと思います。
以前、私は、イントネーション、音の強弱、/ng/・ /t/単体の音を改善すると、自然に
gonnaに変化したと書きました。その経験による、自分でできる発音チェック方法と、
簡単なトレーニング方法を書きます。宜しければ読んでください。
(私としては、少し自信があります。以前、他の掲示板で同様な実験をしたのですが、
 6人中6人全員がgonna(発音はgunnaに近い)、wannaになりました。)
55351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/20 23:26
>>46
OBさん、こんばんは!
この音声はOBさん自信のものですよね?
予想していた通り、発音上手ですね〜。特にイントネーションがとても
自然であると感じました。勉強になります。
56元350:03/11/20 23:31
バレーボール、日本はアメリカに敗北。。。(-_-メ)まぁ、いい試合してたからいいか。

と、久しぶりに師匠がコテハンですね!ちょっと思いつきの書き込みなのですが、この前
米国人の留学生に友達を紹介している時、”石川君”という名前の友達だったのですが、
その留学生は自分の手帳に"イシカー君"って書いてるんですね。人にもよるんでしょうが、
私は確かに”イシカワ”とは言わずに”イシカー”に聞こえる発音をしてました。
他にも同じような例がいくつかありそうです。

これがgoing toとgonnaの関係にすっぽり当てはまるか、というとそうでもないと思います。
gonnaが口語的な言い回しとして既にかなり定着しているのに対して、"イシカー"というのは
表記としては全く定着していない上、ほとんどの人が無意識のうちにやっていることなので、
一部の人が意識的にgonnaと発音している(と思われる)going toとgonnaの関係とは必ずしも
同じとは限らないのですが。。。思いつきなんで考えがまとまっていなくてすみません^^;
忘れないうちに書こうと思いまして。。。
2番目と4番目(最後)のファイルにはアクセスできないのは俺だけかな?

>>55
>この音声はOBさん自信のものですよね?

ありゃりゃ…。俺はOB氏の同僚のネイティブかと思った、元591です。
58351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/20 23:37
>>57
> 2番目と4番目(最後)のファイルにはアクセスできないのは俺だけかな?
おかしいですね。私は4つ全てアクセスできましたが。。。
>>58
ありがとう。時間をおいて(たぶん明日)またやってみるよ。おかしいなぁ。
return of イシカー
61名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:03
困ってしまう=困っちゃう

だんだん速くして、強引にこまっちゃうにすることできる
けど、何の証明にもならんぞ。
「困ってしまう」と言おうとして「困っちゃう」って
言ってるバカはいない。

やってしまった=やっちまった=やっちゃった
なめるなよ=なめんなよ

など、きりがなくあるぞ日本語には。
62名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:15
>61
"困っちゃう"と"イシカー"は性質が大分違うくないか?
63名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:46
>>18
そこまでいうオマエの音声のアップをみんな待っている。
64名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:48
>>54
>問題はパターン3のネイティブが存在することを信じられない方がいることです。

そういう人はいないんじゃない?
問題は、
(1) going toがgonnaになるのは「going toはgonnaに置き換えることが出来る」と
いうことを知っているから、頭のどこかで多かれ少なかれ、gonnaへの
変換作業を行っているのか
それとも
(2) たとえ「gonna」という表現を知らなくても、going toを速く言うと
自然にgonnaになるような自然な変化なのか
ということだと思うよ。

北米人は生まれたときから、gonnaという表現を日常的に聞いたり
使ったりしてるから、大人になるまでに完全にgonnaへの変換が
頭の中に組み込まれてしまうけどね。
65名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:04
>>54
北米人は大人になるまでに完全にgonnaへの変換が頭の中に組み込まれてしまう
と書いたけど、日本人でも、この変換はすぐに身に付くよ。
日本人が英語の勉強を始めると、かなり早い段階でgoing toをgonnaで
置き換えられることを知る、そして日本ではアメリカ英語が主流なので
アメリカ人がgoing toの代わりにgonnaをよく使っているのを見て、
自分も真似たいと思う心理が働きやすい。
すると、自分でもgoing toからgonnaへの変換を積極的に行おうとする。
しかし、gonnaという表現を知らなかったとしたら、going toを速く言った
だけで自然にgonnaという発音になるか、というとそれはまずならない。
gonnaという表現があることを知っていることと、アメリカ人の真似をしよう
という心理が合わさって、gonnaへの変換が生じる。
66名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:16
>>61
それは言える。
gong toと言おうとしているのに、going toをナチュラルなスピードで
話すと自然にgonnaになってしまうなんていう馬鹿はいない。

gonnaと言っているときは、gonnaと言うつもりで言っている。

その証拠に、たとえば重要な面接テストで丁寧な受け答えをしようと
している場面であれば、ナチュラルスピードで話しても
going toが自然にgonnaに変わってしまうなどという馬鹿はいない。
このような場面で、ナチュラルなスピードだろうが速いスピードだろうが
going toと言おうとしているのにgonnaになってしまうなんてことはない。

67名無しさん@英語勉強中:03/11/21 02:25
>>63
> そこまでいうオマエの音声のアップをみんな待っている。
賛成。18さん、アップ宜しく!
68351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/21 07:52
>>56 =350さん

> 私は確かに”イシカワ”とは言わずに”イシカー”に聞こえる発音をしてました。
なるほど〜、言われてみればそうですね。私もそうなりますね。
無意識に発音を崩しているのでしょうか?? "おはようございます"もそう言えば、
社会ではちゃんと発音している人の方がすくないですね。
”う〜す”みたいに聞こえる人も多いし、上司は小声で”うっ”(ゲップみたいに言う)から、
最初、挨拶を無視されているのか?と思ったことも。。。
69351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/21 08:02
>>64
> そういう人はいないんじゃない?
だといいのですが。。。(汗)

> (1) going toがgonnaになるのは「going toはgonnaに置き換えることが出来る」と
> いうことを知っているから、頭のどこかで多かれ少なかれ、gonnaへの
> 変換作業を行っているのか
これは13さんの方法で判別できそうですね。

> (2) たとえ「gonna」という表現を知らなくても、going toを速く言うと
> 自然にgonnaになるような自然な変化なのか
gonnaは it, is, and 等の機能語(?)レベルで軽く発音されていますね。
もし、「gonna」が最初に存在しなかったら、おそらく、going to をここまで
音が崩れまくるまで高速に発音することは無かったと思います。
もし、「gonna」が存在しなかったら、going toが高速に発音されたgunnaも
存在しなかったと推測しています。ですので、やはり「gonna」の影響は大きいかと。。
70351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/21 08:11
>>65

> すると、自分でもgoing toからgonnaへの変換を積極的に行おうとする。
> しかし、gonnaという表現を知らなかったとしたら、going toを速く言った
> だけで自然にgonnaという発音になるか、というとそれはまずならない。
同意です。

> gonnaという表現があることを知っていることと、アメリカ人の真似をしよう
> という心理が合わさって、gonnaへの変換が生じる。
少なくとも前者はその通りだと思います。後者は難しいですね。
どうやって判断すればいいのでしょうね? 分かりません。。。
「おはようございます」が「ちゅいーっす」に変化しちゃうからな
72OB ◆My48Vfouj. :03/11/21 09:56
>>55>>57
これは私自身の声です。声が多少ましになったので。
>>50
351さん、英語の学習者である我々が意識しているほどgonnaの存在を普段
意識しているとは思いませんよ。Going to->gonnaのような変化はストレス
の無い部分では無数に出てくるから、その一つであるgonnaだけ、特別意識
して使っているとは思えないんです。>>56の350さんが言うように、日本語
でも「いしかわ」が「いしかー」と発音されたり、「これはねー」「それはねー」
というのもちょっと速くいうと、「こらねー」「そらねー」になってしまうし、
無数に似たような変化があるけどそれを一つ一つ意識していないでしょう。
でも、現代語では「を」が「お」に発音されるとが多いということは知って
いるから、外国人に聞かれたら「俺は『お』と言ってるよ」、というでしょう。
それと同じレベルだと思う。あと、>>46の4番目の例を聞いてくれると解ると
思うけど、かなりゆっくり言ってもgon-naのような変化が起こります。
だからアメリカ人でナチュラルスピードで話していてgoing toとはっきり発音
する人はいないと思う。でも、ゆっくり(強調などで)話すときにはその中間形や
going toとはっきり言います。
73OB ◆My48Vfouj. :03/11/21 11:46
>>64,>>65,351さん、実際にネイティブに混ざって生活していると、前にも
書いたけど、going toとgonnaはそんなに白黒はっきりしたものじゃないよ。
同一人物が早さによって色んな中間形を使うからね。それに、そういう変化は、
gonnaだけじゃない。少なくともアメリカでは自然に崩れただけで、
「gonnaが先にある」なんて、どう考えても本末転倒だと思うけど。
74OB ◆My48Vfouj. :03/11/21 12:04
>>66
>その証拠に、たとえば重要な面接テストで丁寧な受け答えをしようと
>している場面であれば、ナチュラルスピードで話しても
>going toが自然にgonnaに変わってしまうなどという馬鹿はいない。
そんなことは無い。今朝、俺は自分のボスが副社長とそのスタッフの前で
プレゼンをするのにつき合わされたんだけど、かなり、かしこまった場面
だが、何十回と出てきたgoing toの中でgonnaじゃなかったのは一つもな
かったと思う。例えばそのとき出てきた以下のような答弁をナチュラルスピードで
言ってみて欲しい。俺はこういうのを毎日聞かされてんだけど。
副社長: So tell me why you are shipping Product A. I thought the
customer wanted Product B.
上司: Yes you are absolutely right, they did request Product B.
But the problem is it’s not going to be available until the end of
March, because of the manufacturing problems. So, what we are going
to do is, we are going to give them Product A instead, so that they
can start using them. And they said it’s fine, because those two
products are almost identical as far as functionality is concerned.
But one thing I have to tell you though is, we’re going to have to
swap them out once Product B becomes available. I know it’s not going
to be pretty, but unfortunately that’s the only thing we can do at
this point.
俺のサンプルhttp://netartist.home.comcast.net/dialogue1.wav
これよりもかしこまった場面がそんなにあるだろうか?
http://www2.gol.com/users/norris/reduced2.html
に出ている
An example of this confusion can be seen in the question,
"What do you think that you are going to have to say to them?"
If the question is spoken slowly or written down,
the foreign learner might have little trouble in understanding it.
However, when spoken at natural speed
--as in Whaddaya think that cher gonna hafta say da 'em?--
the question often becomes an incomprehensible stream of sounds.
では説明になりませんか?
76名無しさん@英語勉強中:03/11/22 05:14
イギリスのある地方では、I dont know を、アデナイーと
発音する地方があると聞いたことがあるが、本人は、
おそらく、I dont know と言ってるつもりなんだろう。

gonna との違いは、gonnaほどメジャーじゃないってこと。
こういった簡略形はあくまでも慣用的なもので、
自然な音声変化といった普遍的なもんじゃない。
77351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/22 08:00
351です。
約束通り、自分でできる発音チェック方法と簡単なトレーニング方法を書きます。
"going to"が "gonna"に変化しない方、宜しければ読んでください。

----------------------------------------------------------------------
【NG音の発音チェック】
 (1)、(2)のどちらでチェックしても構いません。お好きな方でどうぞ。
 ×になった場合、【NG音改善トレーニング】を行ってください。

(1)鼻から空気が全く漏れないように鼻をつまみ、sing を発音します。
  「スィン」と聞こえる場合は、×。「スィ・」(・は息が止まる)と聞こえ
  れば、○です。原理は、NG音は100%鼻音であるため、本来は鼻を
  押さえては発音できません。それを利用して、鼻を押さえてNG音を発音
  できなければ○とするチェック方法です。

(2)鼻から空気が全く漏れないように鼻をつまみ、things を発音します。
  最後の/s/まで発音できた場合は、×。 ng部分で発音が続行できなく
  なった場合は、○。原理は(1)と同じです。
78351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/22 08:00
【Tの発音チェック】
 下記のうち、1つでも×になった場合、
 ×になった場合、【T改善トレーニング】を行ってください。

(1)鏡を見ながら、kneeとteaを発音してみて下さい。
  /n/,/t/発音時の舌を鏡で確認して下さい。舌の裏の筋が見えますか?
  見えれば○です。見えなければ×で、舌の使い方が英語的ではありません。

(2)次に /n/と/t/の舌先が歯茎の裏に触れる位置を確認して下さい。
  「/n/と/t/は同じ位置」の場合、○。それ以外は×で、恐らく /t/の調音位置が
  正しくありません。
79351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/22 08:01
【二重母音のチェック】
 ※下記は /ou/について書いていますが、他の二重母音も同様です。

(1)go を発音してみて下さい。/ou/部分の/o/と/u/の発音時間の比はどれくらい
  に感じてますか?
  /o/:/u/ = 80:20 であれば、○。そうでなければ、そのように改善して下さい。

(2)そして、/o/と/u/の強さの差はありますか?
  /o/の方が/u/よりかなり強ければ○。そうでなければ、そのように改善して下さい。

 ※音程は /o/の方が/u/より、少し高い方がベター。
80351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/22 08:01
【NG音改善トレーニング】

 NG音は日本語の「円(えん)」の「ん」と同じと思われている方が多いですが、
 違います。この場合の「ん」は50%鼻音で、鼻からも口からも音、息が出ています。
 一方、NG音は100%鼻音です。NG音は舌の奥を軟口蓋にくっつけ、口への
 通り道を完全に塞ぎます。一方、「円」の「ん」は口への通り道を完全には塞ぎません。
 ※口の中の様子が分からない場合、下記URLを参考にして下さい。
  http://www.uiowa.edu/%7Eacadtech/phonetics/about.html 

(1)舌の奥を意識する練習
  舌の先を動かしてください。次に舌先より中よりの箇所を動かしてください。この
  要領で、少しずつ動かす部分を後側に移動して、しばらく繰り返して下さい。
  これで、舌の奥がどこなのかを意識できると思います。舌の奥を意識できるまで、
  練習して下さい。意識できるようになったら、(2)へ進んでください。

(2)舌の奥を軟口蓋にくっつける練習
  舌の奥を軟口蓋にくっつけて下さい。強くくっつける必要はありません。
  舌の奥が軟口蓋に「くっ付いてる」という感触を感じたら、(3)へ進んでください。

 ※私の感覚では、舌の奥を後方斜め上30度の方向へ持ち上げた場合が一番楽です。
  ご自分が一番楽な位置を見つけてください。慣れるまでは舌の筋肉が辛いとは
  思いますが。。。

(3)【NG音の発音チェック】で、○になるかを確認して下さい。
(4)今度は鼻をつままずに、普通に sing, singer, things等を発音してみて下さい。
   ngの音が今までとかなり違いませんか?

(5)下記文章をナチュラルスピードで読んでNG音の最終確認を行います。
   どうですか? going のng音とonが連結して、カタカナで無理やり書くと、
   「ノン」見たいな音になりませんか? なった場合、ng音のトレーニングは完了です。

  ・What's going on?
81351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/22 08:03
【T改善トレーニング】

(1)舌の使い方の改善
 ・日本語のタ行、ナ行は舌先を使うことはほとんどありません。舌の真中付近を歯茎の
  裏や、口内の天井(硬口蓋)にくっ付けて音を出します。英語の/t/,/n/は舌先を
  歯茎裏にくっ付けて音を出します。
  (これ、子音が連続する英語では大事なことです。俊敏に舌を動かすためです。)

 ・鏡を見ながら、knee, tea を発音し、舌の裏の筋が見えるかどうかを確認して
  下さい。見えればOKです。

(2)調音位置の改善
 ・/t/と/n/の調音位置(歯茎裏に舌先が触れる位置)は同じにして下さい。
  位置は「な」の調音位置とだいたい同じです。(舌の使い方は「な」とは違いますが。。)
 ※日本人は「た」の影響を受けて、/t/の調音位置を/n/より下の位置で発音する場合が
  多いようです。

 ・/t/,/n/の両方とも、舌先が調音位置にかかる圧力は「か〜る〜く」。
  /t/の場合、調音位置に触れる舌先の面積はできるだけ小さく。舌先の側面だけが
  歯茎裏に触れる感じで。
  (↑この点も日本語の「た」とは大きく違います。)
82351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/22 08:04
【T改善トレーニング】(続き)

(3)リダクションによる発音チェック
 ・Tをちゃんと破裂させるつもりで、ゆっくりめで twentyを発音して下さい。
  今までより鋭い破裂音の/t/になっていませんか?

 ・同様に、今度は少し早めで、twentyを発音して下さい。
  どうですか? 自然に twenny見たいな音にリダクションしませんか?

 ・"I don't know."を発音して下さい。don't の最後の/t/は破裂するつもりで。
  それでも、/t/は自然に消えるでしょ?

 ・waterをナチュラルスピードで発音してみてください。あくまでも /t/は破裂させる
  つもりで。どうですか? /t/は弾音((flapped t)になりませんか?

 ・他の /t/のリダクションもご存知であれば、試してください。あくまでも /t/は
  破裂するつもりで。それでも、自動的にリダクションが起こりませんか?
  多分、'want to'は自動的に wannaに変化すると思います。
83351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/22 08:06
going to → gonna

【NG音の発音チェック】、【Tの発音チェック】、【二重母音のチェック】全てで、
○が出たら、下記文章を読んでください。'goint to'部分は文字通りの発音で。

 ・I’m going to do it.
 ・It's going to be fine.


 小文字部分は弱く早く低い音程で発音する。大文字部分は強くゆっくり、高い音程で。

(1)ゆっくりのgonna
 ・i'm gOing to dO it.
 ・it's gOing to be fIne.

 どうですか? ゆっくりのgonna(oは/o/に近い)やgoinna, または、その中間音になりませんか?

(2)早いgonna
 ・i'm going to dO it.
 ・it's going to be fIne.

 どうですか? 早いgonna(oは曖昧母音に近い)になりませんか?

(3)gonnaのチェック
  "going to"が "gonna"へ脳内自動変換されていないことを確認して下さい。

 ・gonnaの/n/部分にて、舌の奥が軟口蓋へ触れていない場合、脳内自動変換されている。
 ・gonnaの/n/部分にて、舌の奥が軟口蓋へ触れている場合、脳内自動変換されておらず、
  "goint to"が自然に音が崩れて"gonna"に変化している。

(4)前述の「頭上45度」の状態で、上記の文を読めば、さらに自然な gonnaになると思います。
84OB ◆My48Vfouj. :03/11/22 08:18
351さん、詳しい説明どうもご苦労様です。
nに飲み込まれてしまうtとかNGの音とか結構難しいですね。
NGは、日本語の「かんがえる」の「んが」の間に存在する音でNは「かんとう」
の「んと」の間にある音に近いと思うのですが、日本人は区別していないから
違いがわからない。
あと、英語でもingのgが省略されて書かれたりすることがあるくらいで(gonna
と書くのと同じように)けっこうそのあたりの発音もナチュラルスピードで
変化するのかと思います。
85名無しさん@英語勉強中:03/11/22 12:40
going to と発音しようとしてgonnaって言ってるやついないよ。

勘違いの自作自演止めろよ。ウザイから。(w
86名無しさん@英語勉強中:03/11/22 12:52
>>85
俺もそう思う。

IDってどこに頼めば導入してくれるの?
87名無しさん@英語勉強中:03/11/22 13:53
goin nu みたいになることはざらだけど、gonna にはならないわな。
>>86
まずは板住人で議論が必須。
しかしその結果、住民の総意としてID導入の要請が行われたとしても
必ずIDが導入されるというわけではない。

すべては板設定の管理者の恣意によって決まる。
89名無しさん@英語勉強中:03/11/22 14:53
チャットとかしてると分かるけど、ほとんどの場合 gonna って
書くんだよね。っつ〜ことは、頭の中でも gonna って言ってる
ってこと。
90351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/22 15:03
>>85
自作自演とはどういうことですか?
私がOBさんと同一人物という意味ですか?
そういう意味でしたら、違います。私もOBさんも音声を公開したので、
それはご存知だとは思いますが。。。(汗)
91名無しさん@英語勉強中:03/11/22 16:44
>>83
ngに苦戦中。舌の筋肉が痛い。結構、むずいな。
92351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/22 21:07
>>84
> 351さん、詳しい説明どうもご苦労様です。
あっ、OBさん、どうもです。

> NGは、日本語の「かんがえる」の「んが」の間に存在する音でNは「かんとう」
> の「んと」の間にある音に近いと思うのですが、日本人は区別していないから
> 違いがわからない。
そうですね。全く同じではないものの、近いですね。

>>87
>goin nu みたいになることはざらだけど、gonna にはならないわな。
あとは英語のリズムだけの問題ですね。

>>91
NGは誰しも最初は筋肉痛になります。
93351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/22 21:13
>>83を修正

・小文字部分は弱く驚くような速さで(でも手抜き無しで)低い音程で発音する。
 大文字部分は強くゆっくり、高い音程で。

(1)ゆっくりのgonna
 ・i'm gOing to dO it.
 ・it's gOing to be fIne.

 上の文章をそれぞれ、"do"2個分、"fine"2個分の時間で言うつもりで発音して下さい。
 どうですか? ゆっくりのgonna(oは/o/に近い)やgoinna, または、その中間音になりませんか?


(2)早いgonna
 ・i'm going to dO it.
 ・it's going to be fIne.

 上の文章をそれぞれ、"do"1個分、"fine"1個分の時間で言うつもりで発音して下さい。
 どうですか? 早いgonna(oは曖昧母音に近い)になりませんか?
>>93
明確なgonnaにはなれなかったけど明らかにgoing toとは
違うものになりました。

>早いgonna(oは曖昧母音に近い)になりませんか?

という説明がぴったりです。最後のaも曖昧になりました。
95名無しさん@英語勉強中:03/11/22 21:28
ならねえよ。

終了
96名無しさん@英語勉強中:03/11/22 22:28
>>85
「351@"発音がいい=英語ができる"スレ」と「OB」は別人だろう。

ただし「OB」は名無しで、笑うしかないような自作自演やりまくってるけどな。
「ネイティブの耳に〜」スレの258なども言うまでもない。
OBの自作自演はバカだから無視出来るが、
351の自作自演は気色悪いから無視出来ん。
98名無しさん@英語勉強中:03/11/23 00:37
>351
一つすっぽり忘れているんじゃないかな。
現代人は、誰でもgonnaという言葉を知っていて、going toを
gonnaに言い換えても良いということを知っているんだよ。
だからgoing toをgonnaに変える時は、意識的だろうが無意識だろうが
必ず変換作業を行っている。

一例だが、単純に速く発音しただけでは、going toの「トゥ」に
あたる部分がgonnaの「ナ」にあたる部分に変化しない。
「to」が「na」の間には明らかな隔たりがあり、変換作業が行われなければ
「na」という音には変わらない。
その証拠に、この変化は一般的なものではなく、going to→gonna以外では
「to」が「na」に変わることはない。
たとえtoの前にngで終わる単語があったとしても、「na」という音に
変化することはない。
例としてて、 He is going to Tokyo、Hong Kong to Paris、king to prince, etc.

>・gonnaの/n/部分にて、舌の奥が軟口蓋へ触れている場合、脳内自動変換されておらず、
>"goint to"が自然に音が崩れて"gonna"に変化している。
と言っているが、そんなことに関係なく脳内自動変換が行われている。

勘違いしてはいけないのは、絶対にgonnaに変わらないと言っている
のではないということ。
gonnaに変えても良いと知っていたり、gonnaに変えたいと思っていれば、
gonnaに言い換えることは難しいことではない。
ちょっと横から"力"を加われば、gonnaに変化する。
しかし速く発音すれば当然の結果のようにgonnaに変わるというものではない。
必ず変換作業が行われているのだが無意識にやっているので気が付いていないだけ。
99351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/23 00:55
>>94
おー、gonna(oは曖昧母音に近い)になりましたか!
どうでしたか? 難しかった所はありますか? 
gonnaに変化したのは、今回が初めてですか?
かなり違和感あったでしょ?


>>97
> 351の自作自演は気色悪いから無視出来ん。
自作自演はしてませんが。。。
100名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:25
>>98
>「to」が「na」の間には明らかな隔たり

鼻音化するだけでしょ?そんなに違うか?
101351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/23 01:26
>>98
> だからgoing toをgonnaに変える時は、意識的だろうが無意識だろうが
> 必ず変換作業を行っている。
影響はあくまで速度についてだと思います。音が崩れるまで早く言っても、許容範囲の発音だと
知っているので、それだけ早く喋ることに抵抗が無いと思います。
また、それ以外にも、前述の語頭の T を破裂させなければいけないという観念が無いことも重要な
ポイント。この観念があるため、一般的な英国人はgoing toが gonnaになるほど早く喋るのには
抵抗があると思います。その代わり単語のgonnaが受け入れられている。

> 「to」が「na」の間には明らかな隔たりがあり、変換作業が行われなければ
> 「na」という音には変わらない。
極々自然な変化だと思います。"to"が"na"に変わるのは、international、internet, winter など
nの後に続くtがnに飲み込まれる現象と全く同じです。
但し、厳密に言うと、前のngの影響で、toは ng + 曖昧母音に変わります。

> その証拠に、この変化は一般的なものではなく、going to→gonna以外では
> 「to」が「na」に変わることはない。
> たとえtoの前にngで終わる単語があったとしても、「na」という音に
> 変化することはない。
使用頻度の高い表現ではよく見られる現象です。
"trying to"の toはnaに変わりますし、"Listen to me."の to もnaに変わり、"Listen-uh me."のような発音に
変わることは、映画やTVドラマを少し見れば、珍しいことではありません。

> 例としてて、 He is going to Tokyo、Hong Kong to Paris、king to prince, etc.
この "going to"と意思の"going to"は全く別物です。

> しかし速く発音すれば当然の結果のようにgonnaに変わるというものではない。
> 必ず変換作業が行われているのだが無意識にやっているので気が付いていないだけ。
/na/に変換されているかどうかは、>>83の(3)でチェックできます。ちなみに私の場合には /na/に
返還されていません。だって、toは/na/ではなく、ng+曖昧母音なのですから、舌の動きが違います。
102名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:31
>>101
>to"が"na"に変わるのは、international、internet, winter など

当たり前だよ。
t の後のerが付いてるんだから、nerに近い音になる。
going toの「to」がgonnaの「na」に変わるとはまったく別物。

>"Listen to me."の to もnaに変わり、"
いや変わらない。
toが弱くなって、やや「nu」のようになるだけ。
gonnaの「na」のように発音されることはない。

103名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:36
toの母音部分の発音ってschwaじゃないのか?
104名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:37
一番分かりやすいのは、gonnaという言葉を知らない人間がいると想像すること。
ま想像することが難しいかもしれないけど。
この人間が、going toを速く言ったら、そのままgonnaになるだろうか?
なるわけがない。
105名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:38
305 は自分の妄想だけで言ってるから読む気がしない。

学者とか言語学界の定説とかで言ってくれないと
持論の仮説の上に仮説を積み上げられても、砂上の楼閣だよ。
106名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:39
>>102
gonnaの最後のaは曖昧母音のことじゃないのか?
勘違いしてないか?
107名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:41
>>105
オマエは偉い学者の意見なら無条件で鵜呑みにして、
無名の個人の持論は無条件で弾くのかよ?
>>103
ああ、そもそもinternational、internet, winter の中にtoの発音が入ってないな。
はじめから、going toのtoとgonnaのnaの関係とは別物だな。
going toとgonnaは別の音だよ。
going toは早く言うと音声変化するし似ては来るけどな。
110名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:44
>>105
音声学でも going to がgonnaに変化することは普通はどの本でも載っているよ。
読んでみるといいよ。たぶん、’同化’を索引で調べるとすぐ見つかると思う。
111名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:44
ま、なんでもいから、going to → gonna以外で、toがnaに変わる例を出してみ。
まぁ、ネイティブ発音が出来てない日本人が何語っても
延々と同じ事の繰り返しなんだが。
113名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:47
>>111
> ま、なんでもいから、going to → gonna以外で、toがnaに変わる例を出してみ。
trying toが上で出ていたよ。350さんか、OBさんもそう言っていたような気がするが。
114名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:47
>111
110ではありませんが。。。
trying to→[trainэ]
listen to→[lisnэ]
115名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:47
>>111
破裂音ではなくて同じ部位の摩擦音だが、
in the→inne
116114:03/11/23 01:49
おっと、、、>101の例とかぶってるじゃん。。。
逝って来ます
117名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:49
たしかに、この間、何人かが発音を出してたけど、一人もネイティブの発音になってる奴はいなかった。
350だったかは、18才にしてあの発音はなかなか立派だったけどな。
でもネイティブとは明らかに違ってた。
118114:03/11/23 01:50
も一個思いついた。
happen to→[haepэnэ]
とかもたまに使われる。
119名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:51
おっと117は112へのレス
120名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:52
117の発音公開きぼーん
>>117
だな。そのどっぷり純粋日本人発音で、
ここまで高度な音声変化を語るのは間違ってるよなぁ。
ネイティブ何十人か集めて聞いてみるしかないんじゃない?
あ、いるかいないか分かんない、ネイティブに聞いたんだけど〜とかは無しねw
122名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:53
>>120
> 117の発音公開きぼーん
賛成!是非うp宜しく!
123名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:53
★★コピペ推奨★★

あなたが期待する選手は誰?
現在トニーが独走状態です。
カンフーマスタートニー・バレントを10,000票にしよう。

http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index.html
351は、楽しいだろうなぁ、今。
やっぱここはID導入すべきだな。
>>114
そりゃ相当無理やりだな。
listen to→[lisnэ] は、まぁgonnaのnaに似てるけど、
trying to→[trainэ] 、happen to→[haepэnэ] は、ほとんど無理やりだ。
よほど崩さなきゃそんな発音はしない。
gonnaのnaは全然無理やりじゃなく、そのままだからな。
126114:03/11/23 01:57
>125
アメリカのドラマ見ない?俺はよく聞くけど。よほど崩さなくても。。。

>gonnaのnaは全然無理やりじゃなく、そのままだからな。
これがよく分からん。
127名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:57
>>125
この3つはフツーだよ。アメリカの映画を少し見ればすぐ見つかる。
128名無しさん@英語勉強中:03/11/23 02:00
>>126
そりゃ耳が悪いわ。
アレもコレも同じに聞こえちゃうんだろ。
129127:03/11/23 02:02
>>128
> そりゃ耳が悪いわ。
> アレもコレも同じに聞こえちゃうんだろ。
114さんではないが、そんなアホな。
この3つは音声学の本以外にも発音本とかにも普通に載っているよ。
130名無しさん@英語勉強中:03/11/23 02:15
>>129
アホなと思っても事実だから仕方ない。
その3つのtoとgonnaのnaがまったく同じ発音に聞こえるんだとしたら、
ぜんぜん、ちゃんと聞けてないってこと。
本とかじゃなくて、アメリカあたりに何年か暮らして実際の英語聞く練習してごらん。
trying toのtoをgonnaのnaと同じように発音するなんてことは、まずないから。
131名無しさん@英語勉強中:03/11/23 02:36
存在するはずがないけど、ネイティブでgonnaという言葉を知らない人間が
いるとして、この人がgoing toを速く言ったら、そのままgonnaになるだろうか
ということに尽きるんじゃないかな。
>>97
また明け方に、「名無し」から「OB」に戻ったOBが出て来て屁理屈こねる悪寒
133351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/23 08:02
>>124
>351は、楽しいだろうなぁ、今。
>やっぱここはID導入すべきだな。

あのぉ、ですから、自作自演はしてないですよ(汗) 私もID導入してほしいです。
自作自演の定義って、自分のカキコに他人を装ってレスすることですよね?
それでしたら、やっぱりしてませんね。まあ、言っても信じてもらえないでしょうけどね。
あまりにも皆さんのレスが早いので付いていけず、ただただ、見ていましたよ。
ちなみに、名無しの>>106は私です。これは自作自演ではないですよね?
106のタイムスタンプを見て下さい。102へのレスですが、全然、付いていけてないでしょう?(笑)
ちなみに明らかに私に有利だと思われる107さんのカキコも私ではないですよ。念のため。

>>going to →gonna自然変化否定派の皆さん

提案なのですが、どなたか否定派の方に >>77-83, および>>93を実験していただける方は
いないでしょうか? というのは、否定派の方は、単語gonnaをネイティブが知っているので、
"going to"が"gonna"に無意識に変換されている。そして、無意識による変換がないかぎり、
gonnaへ普遍的な変化は起こるはずが無いと。そう思われているのですね?
それで十分、"going to"が"gonna"への無意識変換を防げるのではないでしょうか?
それでも変化するかどうか、そこに私も興味があります。

>>77-83, および>>93は見ていただくと分かると思いますが、gonnaへ強引に変化させるための
暗示やトリック的なものではないです。一般的な事しか書いていないと思います。
(一般的なリダクションによるチェック方法を見ても明らかだと思います。)
「gonnaへの変化なんてくだらん!」と思いでしょうが、gonna以外のT,N,NG、および、英語の
リズムが改善されると私は思います。どうでしょうか? やってみませんか?
>>99
色々試して思ったんですが、toの次にくるものでgonna(どちらかと言うとgonne)に
なりやすかったりなりにくかったり(つまりtoが残る)しますね。
いずれにしてもゆっくり言うとtoは残りやすいということです。
早く(と言うかリラックスしてスペルの音を意識しない状態で)言うと確かに
変化しました。びっくりですね。

これは変化したほうが口の筋肉が楽だから自然にそうなるという感じでした。
アメリカ人て特に楽に言うことを第一に発音してるのではないでしょうか。
13594:03/11/23 09:51
>>133
自分はgonnaのことはこのスレの前スレで始めて知りました。
知ってからもgonnaは気取ってる感じがして抵抗感があったので
その状態でもgonna(正確にはgonneに近い)になりました。

否定派がいようと変化しないという人がいようとどうでもいいですね、自分は。
351さんのとおりgoing toから何がしかの変化が起きたという事実があるので。

それと351さん、あまり自作自演と言われても気にせず無視しておけばいいですよ。
あいつら基地外ですから。
136名無しさん@英語勉強中:03/11/23 11:56
>>130 が正しい。

普通に会話してれば、going to と言おうとしてる時と、
gonna って言ってる時は全然違う。
137114:03/11/23 12:10
>130
>アホなと思っても事実だから仕方ない。
>その3つのtoとgonnaのnaがまったく同じ発音に聞こえるんだとしたら、
>ぜんぜん、ちゃんと聞けてないってこと。
>本とかじゃなくて、アメリカあたりに何年か暮らして実際の英語聞く練習してごらん。
>trying toのtoをgonnaのnaと同じように発音するなんてことは、まずないから。
130さん、trying toとhappen toとlisten toとgonnaを録音してUPしてください。
話し方からするとあなたはアメリカに何年か暮らして実際の英語を聞く練習をした方のようなので、
例の3つのtoとgonnaのnaの違いをあなたの発音で聞かせてもらいたいです。
よろしくおねがいします。
138114:03/11/23 12:13
ちなみに、happen toのtoが変化するのはhappen to+動詞 という組み合わせの時、
つまりDo you happen to have any money with you?(今見てたドラマの台詞です
とかいう時のhappen toで、その後に名詞がくる
I never though this would happen to me.のtoは[tэ]になることが多いです。
139名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:13
>>136
自然とgonnaになると言い続けてるのは、gonnaと言えて
はしゃいでる発音オタクの351と、他人に成りすましたOBの二人だから
相手にしても仕方ない。
140名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:15
ネイティブが言ってる録音じゃねえと意味ねえだろ。

日本人のネイティブらしく聞える発音がそう聞えても、
議論自体がネイティブがそう言ってるかどうかなんだから、
ズレまくってるんだよ。

こんなこと説明させんなよ。
141114:03/11/23 12:26
私はネイティブの発音するhappen toやlisten to、trying toは職場でもドラマでもよく耳にするよ。
しかしそのto(厳密に言えばn-toかな?)(nuhに聞こえる)とgonna(gon-uh)の最後のnuhの部分の
違いを意識したことがなかったから130は違いを聞き取れるという事なので、その違いを
つけて発音して聞かせて欲しい。
もちろん3つとも崩さずに発音して”ほれ、違うだろ”ってのはgonnaだけ崩して発音することになるので
不自然であることは分かってると思うから敢えていわないけど。
142名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:31
だからネイティブの発音じゃないと意味ないだろ? ね?

ネイティブが going to と言おうとして、gonna に聞えてる
ケースがあるか検証してるんだから、俺らの録音じゃ全く
意味がないわけよ。ね?ネイティブ呼んで、going to を
gonna って聞えるまで発音してもらってくれよ。
それだったらいい検証になるからさ。
143名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:35
142=130、逃げたな(w
144名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:38
going toを崩したらgonnaになる派の351、OBさんは2人とも音声を公開しているのに対して
ならない派の人は逃げてばっかりで一人も音声を公開していないのがおもしろい(w
145名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:42
発音自慢大会だったら他のスレでやれよ。

いまNHKのど自慢やってるけど。このスレと
関係あるのは聞く能力だろ。
146名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:44
俺の使ってる辞書には、gonnaはインフォーマルな表現
で、くだけた日常語だって書いてあるんだけど。
147名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:45
だから、ネイティブの録音持って来いよ。
148名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:51
発音ができない人が「英語を聞く力はある」って言っても説得力ないんだよ
聞き分けれる音が発音し分けられない、ってのは分からなくもないが
ほとんどの場合発音し分けれる音が聞き分けれるようになるし、その逆も真なりで
発音と音を聞き分ける力は相乗効果で上がっていくはずなのだが。
149名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:53
だから、ネイティブの録音持って来いよ。 
>>133
いや、自作自演ってのは必ずしも自分へのレスだけじゃない。
世論を誘導するために名無しで流れを作るのも広い意味で
自作自演だから。
まー、どうでもいいけど。
151名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:59
◆◆  English板@自治スレッド  ◆◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1050326878/l50

IDに関してはこちらで話し合いましょう〜。
152351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/23 13:23
>>134さん
> 早く(と言うかリラックスしてスペルの音を意識しない状態で)言うと確かに
> 変化しました。びっくりですね。
そうでしょ!最初はびっくりしますね。「スペルの音を意識しない状態で」と
いうのが良かったのだと思います。発音を全く意識しない状態が一番、発音ましだな、
と私も経験上思います。例えば、私の場合、映画、TVドラマのscriptを使って、
役になりきりながらの音読が一番、発音ましです。

> これは変化したほうが口の筋肉が楽だから自然にそうなるという感じでした。
> アメリカ人て特に楽に言うことを第一に発音してるのではないでしょうか。
そうですね。going toのtoの/t/は早くリラックスして言う場合、破裂させる方が
かーなーり難しいですね。破裂させるとtoだけ強調してるみだいで変だし。

>>135 = 94さん
> 知ってからもgonnaは気取ってる感じがして抵抗感があったので
> その状態でもgonna(正確にはgonneに近い)になりました。
なるほど、抵抗感は関係無しということですね。

> それと351さん、あまり自作自演と言われても気にせず無視しておけばいいですよ。
今度からそうします。アドバイスありがとうございます。
153名無しさん@英語勉強中:03/11/23 13:27
ならねえよ。自作自演おめでとう。
154名無しさん@英語勉強中:03/11/23 13:32
>>351

あんたの尊敬するUDAさんに聞いてみれば?
あそこだったら、自作自演って言われないと思うしさ。
>>153
351の味方でも何でもないが、351はもっと単純なアホで
自作自演とか面倒なことはやってないと思う。
156名無しさん@英語勉強中:03/11/23 16:12
英語母語話者信仰凄えな!
口腔の形はある程度共通なので、
どの母語話者にも共通する
普遍的な音韻変化の法則と言う物は存在する、と思うぜ!
157名無しさん@英語勉強中:03/11/23 17:23
ヘイ ヨー

と言われたら ヨーイングモーメントがどうしたってー

と答えなければならない。
158名無しさん@英語勉強中:03/11/23 17:29
>普遍的な音韻変化の法則と言う物は存在する

ヴァカ?誰もそんなこと言ってねえよ。
159気付き@幸せ掴む:03/11/23 18:16
人は日々の慌ただしい生活に追われていると、知らぬ間に自分の思考が不安定になりがちです。
人は世間体、欲望や嫉妬、金品や物事などに執着すると心は迷い生き方や判断を見誤ります。
多くの人は無意識の内に様々な問題を無造作に受け止めている為に事象を深く考えずに対処し処理し
ているから、物事が順調に進んでいたり、些細な問題の内は見過ごして何とも思わないものです。
様々な事象に対する観方から正しく分析して判断するという基準が確りしていないと、大切な人生の
進むべき道を「見誤る」わけです。「何か変だ」と気づいた時には大事になっていて遅いものです。
より良く幸せに生きるには、日頃から諸聖人の共通した教えに基づく真理(倫理)を参考にされて正し
く有益な人生観を学び、正しい思想や思考を身に付けて自己を高める心掛けも大切な事柄です。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
160名無しさん@英語勉強中:03/11/23 18:22
>>156
じゃなんでOBや351は、いつまでも日本語の訛りやクセが抜けないのよ?
161校長が強盗:03/11/23 19:39
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
ここはまじめなサイトです。事件をひろめるために
 このコピーをあちこちにはってください。<(_ _)>
私は悲しい。
163名無しさん@英語勉強中:03/11/23 23:21
>>351

持論を聞かせてくれ。

日本人が英語の発音習得を最も難しく要因はなんだと思う?
長くてもいいから語ってくれ。
>>163
母国語すらわかりにくい君のような者が多い民族だから
>>163
真面目に練習しているだけなのに、馬鹿にしたり、
煽ったりする人がいるから。
166名無しさん@英語勉強中:03/11/23 23:59
>>163
351じゃないけど、音節構造の違いじゃない?
日本語のは正確にはモーラらしいけど。
167名無しさん@英語勉強中:03/11/24 00:04
>>163
言葉の仕組みが大きく離れてるからじゃない?

どっかのスレで相撲のハワイ出身力士とモンゴル出身力士の
日本語の上手さの違いを例にしてたけど。
つか発音のこと、やたら気にしてるのって日本人ぐらいだな。
普通にどんどん話せばいいのに、気にしすぎて固まりぎみになってる日本人が多い。
だから上達が遅いんじゃないかね。
他の国の連中は訛ってても堂々と話してる。
169名無しさん@英語勉強中:03/11/24 00:30
日本人は、ベラベラコンプレックスがあるからね。

分けわかんないから、とりあえず、ネイティブっぽく
しゃべってるだけで崇められるみたいな。

本当は全然違うのにね。
170351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/24 01:16
>>163さん
> 持論を聞かせてくれ。
> 日本人が英語の発音習得を最も難しく要因はなんだと思う?

一言で言うと、「日本語と英語の音の違いを認識した上で、その差を
どう埋めていく」という視点が英語の発音教育に欠けていると思う。

音声学について、まともに本を読んでいないので触れないけど、
音声学の知識を学習者に分かりやすくアレンジしたものが、所謂、
発音本や辞書の説明、各種英語教材の発音の説明だと思う。
それを見る限り、この視点が全く考えられていないと思う。

例えば、>>81の【T改善トレーニング】を見て欲しい。
舌の使い方や調音位置について、このような記述を載せている教材を
まだ見たことが無い。/t/と/n/の調音位置をしっかり教えれば、
Tのいろんな音(tの消失、flapped t, nasal t等々)を教える
必要も意識する必要もないと思う。自動的にできるのだから。

多分、英語教材の多くの発音の説明は、欧米で発明された音声学の記述を
そのまま日本語で書いているだけに思う。どんな本でもそうだが、本は書くには、
読者層のプロファイルを設定する必要がある。音声学はおそらく、英語と
いろいろな点が類似するヨーロッパの人たち向け。ヨーロッパ言語といろいろな
点がかけ離れている日本人のことは間違いなく何も考えていないと思う。

例えば、ある日本人がアメリカ滞在で感じたカルチャーチェックについて書かれた
本があるとする。その本を翻訳して、北朝鮮の人に読ませて、果たしてどこまで
著者の伝えたいことが伝わるだろうか。読者(学習者)のプロファイルが合って
いないものをそのまま受け取っても、誤解と混乱がおきるだけだと思う。
その点を英語の発音の教材を作る人にしっかり理解して欲しいと思う。
171351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/24 01:18
>>163さん

あともう一点、録音された音声と実際の音声は違うということ。私の経験では、
実際のネイティブの発音を1メートル以内で聞くと分かるが、小声でも子音が
物凄く強烈に強い。但し、映画、TVドラマ、TVの英語教育番組などで
ネイティブの発音を聞くと、その強烈さがかなり薄れている。これは録音特性
の影響なんだろうか? そのために英語の子音の強烈さを感じている人は
極少数だと思う。これは、日本語が「近くの人と話す言語」であるのに対し、
英語、ヨーロッパ諸言語、中近東の言葉は「遠くの人と話す言語」であると
思う。テレビ等で聞く限り、母音のシャープさ、子音のちから強さ、遠くまで
聞こえる声は、欧米、中近東、中国では共通だと思う。逆にいうと、日本人の
発音がネイティブに非常に聞きとりにくい理由は、この点ができていないから
だと思う。また、この違いは私達が英語のリスニングが難しい理由でもある。
172名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:24
>>77-79=元スレ351さん。

このチェックの仕方試してみました。だいたいうまく発音できてるようです。
ただ、kneeとteaは下の裏が全然見えなかったんで、もうちょっと口を開いた方が
いいのかもしれません。

thing, singの[ng]のチェック方法は面白いですね。耳の中で外側に向けて圧迫
する感じがありますね。
173163:03/11/24 01:46
>>351

俺の持論を書かせてもらうと、英語は摩擦音が多い。
典型的な単語は、Father。ラテン語では、Pater.
グリムの法則で、ラテン語のPがFになり、TがTHに
なる。

THはゲルマン語の特徴だけど、摩擦音(F, V, TH, S, SH)の
特徴は、口を上げずにに、大きな音を出せること。
ゲルマン民族がローマ、ギリシア地域に比べ寒い地方に
住んでいたのと関係があると思う。

もう一つ顕著なのはRの発音。英語のRの発音は、
口の中の空気をほぼ抜いた状態で得れる特徴がある。
これも、口をあけずにしゃべることを助ける。

一方、イギリス人がアメリカに住み着いて、うれしかった
ことはまず広いこと。広さに誇りを持ちたかった。
だから態度が大きくなった。声も大きくなった。
口も大きく開けたくなった。それが、god, bad のような
口を大きく開ける発音が強調されるようになったのだと
思う。

続き・・・
174163:03/11/24 01:47
我々の落とし穴は、アメリカ英語は口を大きく開ける
ことを母音的に要求する反面、子音は英語元来の音を
受け継いだため、半閉の状態で強くアゴを下に
引く音(w, f, r)が多く、その半閉から強くアゴを下に
引く筋肉が必要になる。

口の中の空気が少なければ少ない状態ほど、強く空気の
膨張効果が発生するのに注意。Rは舌の先を振動させる
音だが、Wの音が同時に発生してしまう理由は、
口をつぼめた状態から、アゴを下げると、口内の空気の
膨張効果が最大限に発揮できるからRの音が出しやすくなる
ため、というのが持論。

こんなことから、まずアメリカ英語は外国人全般に
難しい。なぜなら、口を大きく開ける音と、閉じた
状態での音が、共存しているから。もう一つ、
日本人には、アゴを強く下げるような音がないから、
余計な筋肉を使い、うまく発音ができない。
175名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:59
>>170
>音声学について、まともに本を読んでいないので
人にものを説明するのはしっかり本を読み込んでからの方がいいと思うんですが。
それとも謙遜なのでしょうか?

ここのところ引っかかりました。
日本語は発音する時に使う口蓋の部位が違うからな
そのまま延長しても英語の発音にはならない
合唱とかやってる人なら判るんだけど
177名無しさん@英語勉強中:03/11/24 03:01
>>96,
>ただし「OB」は名無しで、笑うしかないような自作自演やりまくってるけどな。
>「ネイティブの耳に〜」スレの258なども言うまでもない。
お前らアホだな、あれを書いたのは俺のだよ。OBさんじゃない。
俺が使ったことがあるハンドルネームは「トマト」だ。
去年の今頃よく来てたけど、お前らみたいな嫌がらせに嫌気が差して2chから
離れてたんだよ。最近、様子を見に戻ってきてたんだけど、
お前らのあまりにもひどいんで、見るに見かねて久しぶりに書かせてもらったんだよ。
OBさんの経歴はしらないけど、留学組の俺が判断するに、かなりの英語の達人だろう。
少なくともお前らよりも数倍上だ。
>>97,>>153,>>154,>>155
自分が自作自演やりまくってるからって、他の人までやってると思うなよ。
351さんにしろ、OBさんにしろ、自分の声をアップしたり、色んな例を出して、
理路整然と説明しているのに、お前らは、「ならねーよ」の一点ばりか。
哀れだな。
178名無しさん@英語勉強中:03/11/24 06:31
>>171
文章の最初の方ではテレビ等録音された状態では子音の強さが認識しづらいと書いてあるが、
英語とヨーロッパ諸語と中近東の言語と中国語の子音の強さが同じだと言う事は
テレビでわかったの?
179名無しさん@英語勉強中:03/11/24 06:44
>>173
ギリシア語もコイネーの頃から摩擦音多いぞ?
無声の帯気音と有声の破裂音が摩擦音化。あと破擦音dzも摩擦音化。
よって、f,v,th,dh,kh,gh,s,zが摩擦音じゃないか?
あの〜、このスレで初カキコするものです。上の「going to→gonna論争」について、
持論を述べたいと思います。スレの隅々まで読んだわけではないので、ガイシュツな事
書いてたらスマソ。

結論から言えば、going toをgonnaと発音する人はいると思います。ただし、もともとは
そんなに多くなかったんじゃないでしょうか。それがいつしかgonnaがくだけた表現として
認知されるようになり、広まって行った・・・ということだと思います。つまり、
どちらの言い分も間違っていないと思うのです。

日本語で言えば「〜です」→「〜ッス」みたいなもんですかね。
>>180
すべてガイシュツ
182名無しさん@英語勉強中:03/11/24 10:25
>>179

そうだな、他にも摩擦音あるな。etcと書いとけばよかった。
ゲルマン語系としては Bach の ch が特徴的だな。kとhが
混ざったような音。英語には消えちゃったけど、ドイツ語
にはまだ残ってるな。Hも多いな。

ギリシャの摩擦音のことは知らなかった。俺もまだまだ勉強
中で、持論を語る程度しかできない。まあ、音声学とか
本当にやると逆に自分の口に意識過剰になりすぎるような
気がして、多分深入りしないと思うけどな。俺はまだ未熟
だが語源とかを調べる方が好きだ。ヴォキャも増えるし。

君の持論を聞かせてくれないか。なぜ日本人は英語の発音
が苦手なのか。
183名無しさん@英語勉強中:03/11/24 10:29
>トマト

>>177の文を英文で書いてみろ
184名無しさん@英語勉強中:03/11/24 10:58
>351
音声学についての入門書をとりあえず一通り読まれることをオススメします。
特にベテランの竹林滋なんかだともちろん訳書もいくつかだしてるけど著書のほとんどが
ちゃんと日本人向けに作ってあるからさ。書き込み見てるとあまり音声学が分かってるように
聞こえないから、その状態で音声学批判されても納得できない。
185名無しさん@英語勉強中:03/11/24 10:59
ちなみにヨーロッパ諸言語でもハンガリー語は比較的母音中心だし、
印欧諸語ではスペイン語なんてかなり母音中心じゃない?
186名無しさん@英語勉強中:03/11/24 11:09
〉183
いや、こーゆーやつは完全放置プレイの方が
こっぱずかしくておもしろいぞw
187名無しさん@英語勉強中:03/11/24 11:14
>>186
「トマト」「英語の達人」なんて言葉使ってるうちはだめだろ(ワラ
188名無しさん@英語勉強中:03/11/24 11:17
>351
>Tのいろんな音(tの消失、flapped t, nasal t等々)を教える
>必要も意識する必要もないと思う。自動的にできるのだから。
この意見には反対。なら何故速く話してもこれらの変化がおきない米語ネイティブがいるの??
flapped tやnasal tを使ってる英語をよく聞かされてるから自然にそうなるのであって、
例えば日本語の高母音が消失する現象(う段、い段)なども、自然に起きているわけではなくて
それをよく耳にしていてそれに慣れているからじゃない?話すスピードが同じでも関西には
母音が消失しない人もいるし。それは消失しない音になれているから。
going toとgonnaも、もちろん十分に音声学的に起こりえる変化でそれらの変化を自然に行っている
話者もいるけど、それもある程度崩した発音をよく耳にするから、というのが持論。
もちろんgoing toを崩して発音したらgonnaに限りなく近づくけどね。
(俺はあくまでgoing toからgonnaの変化は自然なものだと考えるけど、それに"慣れ"が加わっていると思う。
だからgoing toをネイティブと全く同じように発音してスピードをあげてもgonnaにならない人もいるはず。
(俺の知っている中でも結構いる。
あとどっかで米語話者の方が英語話者より早口というコメントがあったが、それは誤解だと思う。
最近ではrを発音しない英国やオーストラリア、NZなどの若者の方が話すのが速いと思う。
(もちろんこれはかなり個人差あり。
189名無しさん@英語勉強中:03/11/24 11:31
>>351 が音声学の直接的知識がないから、どうのこうの
ってのはないと思うよ。音声学を直接学んでも、すぐには
自分の発音矯正には役に立たないし、彼の音声矯正論に
したって、誰かが音声学学んだりして作った物を融合して
持論を加えたものでしょ。

351 の悪いところは、持論と通説をごっちゃにしてるとこ
だと思う。あと自分の録音テープとか公開するのも勘違い。
自分の口内での変化を公表することは、持論の音声学論の
証明には全くならないからね。
190名無しさん@英語勉強中:03/11/24 11:43
>お前らのあまりにもひどいんで、見るに見かねて久しぶりに書かせてもらったんだよ。
>OBさんの経歴はしらないけど、留学組の俺が判断するに、かなりの英語の達人だろう。

爆笑。君のラサールさんのスレでの英訳見たけど、とてもじゃないが
留学経験あるようには見えなかったぞ。まじネイティブの友達
とかできなかったんだろうね。可愛そうに。でもその性格じゃ・・
>>190
そりゃトマトとOBは同一人物だから、どっちも英語がイマイチなのは仕方ないわな。
192351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/24 17:32
>>172さん
> ただ、kneeとteaは下の裏が全然見えなかったんで、もうちょっと口を開いた方が
> いいのかもしれません。
あのTのチェック法はまだまだ改善の余地がありますね。「口を開く」前にちょっと
待ってください。以下の点を確認していただけます?もし、できていればOKです。
「口を開く」必要はないです。例が悪かったですね。kneeとteaは舌の裏が
見えにくい。。。 /n/,/t/発音時、一瞬でも見えればOKなんですが。。

Tのチェック法、Tのトレーニングで意図していることは以下のことです。

日本語の「た」と英語のTは舌の使い方が違います。
               _
「た」の舌の形は、(前)│\ (後)←こんな感じ。
"│"部分の一番下が舌先。"│"の真中から上にかけて、面で歯茎裏に触れています。
つまり、舌先は遊んでいます。一方、Tは舌先を歯茎裏に付ける。この点が大きく違います。

> thing, singの[ng]のチェック方法は面白いですね。耳の中で外側に向けて圧迫
> する感じがありますね。
どうもです。ちょっと息が苦しい方法ですね。
193名無しさん@英語勉強中:03/11/24 17:37
最初のうちは351さんとOBさんのいうこともあるのかな〜とか
思ってたけど、だんだん単なる思いこみの強い素人に思えてきた。

スマーテックのおさーんとか辞書批判の人とかSSSの人と
同じにおいがするな。
194351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/24 17:41
>>173-174 = 163さん

> 広さに誇りを持ちたかった。
> だから態度が大きくなった。
↑これ、ちょっと笑ってしまいました。確かにアメリカ政府は傲慢なところが
ありますね。

>声も大きくなった。
アメリカ人は英国人より声が大きいということですか? 知らなかった。。

> 口も大きく開けたくなった。それが、god, bad のような
> 口を大きく開ける発音が強調されるようになったのだと
> 思う。
god, badは英国人よりアメリカ人の方が口を大きく開けるのですか?
これも知らなかった。今度、映画等を観る時、注意して見てみます。

>日本人には、アゴを強く下げるような音がないから、
>余計な筋肉を使い、うまく発音ができない。
同意です。暫く音読をサボると、筋肉が痛くなります。
195351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/24 18:01
>>177
援護ありがとうございます。

>>178
>英語とヨーロッパ諸語と中近東の言語と中国語の子音の強さが同じだと言う事は
>テレビでわかったの?
そこまでは分かりません。ただ、日本語よりもやはり子音が強いなー、とは感じます。

>>184
私は音声学をこれっぽっちも批判していないですよ。私が批判しているのは、
発音教材の方です。紛らわしいカキコだったことは認めます。
音声学はネイティブがどのように調音器官を使っているのかを正確に言葉で記述
するのが目的でしょう? 一方、発音教材は日本人に英語の発音を身につけさせるのが
目的。でも、多くの発音教材は、ネイティブがこのように発音しています、的な記述しか
していない。コーチ的な視点が全く感じられない。
スポーツでも何でもそうだけど、初心者に教える場合、コーチ的な視点が必要だと思う。
「日本人は日本語の影響で、こういうところで間違えやすいので、注意を促す」とか、
「この発音をするには、筋肉を鍛える必要があるので、筋肉トレーニングの要素を加える。」とかね。

竹林滋氏の本については、先週元350さんに勧められた本、「英語音声学入門」を
昨昨日、amazonで注文したので、今日あたり届きそうです。
196351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/24 18:17
>>188さん
> flapped tやnasal tを使ってる英語をよく聞かされてるから自然にそうなるのであって、
> 例えば日本語の高母音が消失する現象(う段、い段)なども、自然に起きているわけではなくて
> それをよく耳にしていてそれに慣れているからじゃない?
この点は私も全く同じ意見です。ただ、そこまで書けなかっただけです。細かく書いちゃうと、
伝えたいことがぼやけてしまうので。

そういう発音になれているから、そういう発音は許容範囲だから、自然にそのような発音に
なる、と思います。gonnaの話で>>101に書いたのが、正にその視点です。

>>189さん
>351 の悪いところは、持論と通説をごっちゃにしてるとこ
>だと思う。あと自分の録音テープとか公開するのも勘違い。
普通、私見は少なからず、持論と通説が混じっているものだと思いますが。。。
テープの公開については、スレの流れで「351、発音うpしろよ!」の声が続いたので、
仕方なくしたことですが。。。
197名無しさん@英語勉強中:03/11/24 19:59
ていうかさ、英語の学習でどの部分にどれだけ労力を
傾けるかの問題だよ。
アメリカ人あるいはイギリス人みたいに発音するように
多くの時間を割きたいと思う人もいれば、ボキャブラリーを増やすことに
多くの時間を割きたいと考える人もいるし、それは人それぞれ。

日産のゴーン社長なんかも英語を話せるけど、かなり強い訛がある。
アメリカに長くいて英語を上手に使えるけど日本語訛の強い人もいる。
ある程度の発音が出来てれば、コミュニケーションを取るのに
何の問題なかったりするんだよ。

授業とかで発音に、もっと時間を割いて欲しいと思う人もいる
だろうけど、一般的には発音が一番重要なこととは考えられて
いないから、日本の英語の授業でも、他の国の授業でも、
351の言うような発音に関して、やたらと細かい話は出てこないんだよ。
ま100時間の英語の授業のうち50時間を発音にあてたら
もっとネイティブっぽい発音をする日本人が多くなるだろうけど
それじゃ総合的な英語の力は身に付かないから効率が悪い。

それと、これは皮肉なことなんだけど、発音ばかり気にしてる
学習者というのはかえって不自然な英語を話す奴も少なくない。
本当の自分の言葉になっていなかったり、本当に自分を
表現してなかったり、どこか借り物みたいな感じがあったり、
発音が、どこかワザとらしかったり、どこかを強調しすぎていたり、
かえって不自然な英語を話す学習者が少なくない。
198名無しさん@英語勉強中:03/11/24 20:05
>>197
学校ってのはある分野の最大公約数的な部分を教えるしかないんだけど、
そのことをはっきりと生徒に伝えないとだめだよね。

英語に限って言えば、発音にしても文法にしても英単語、英作文
どの領域でも本当に上達するには自分でトレーニングしないと
いけないわけだから。

でも、世の中には学校に多くを求めすぎて無理難題を要求する人も多いんだよね。
で、結局みんなが達成できるような低い目標しか掲げられないようになって、
ゆとり教育みたいな馬鹿な制度ができちゃうんだよ。
>>197
あなたはあなたの信じるようにすればいい。
200名無しさん@英語勉強中:03/11/24 20:29
>発音が、どこかワザとらしかったり、どこかを強調しすぎていたり、
>かえって不自然な英語を話す学習者が少なくない。

なかなか面白いこと言うね。でもその通りだと思う。
201元350:03/11/24 20:35
>351師匠
ついに「英語音声学入門」GETですか!きっと気に入ると思います。
ある意味で、一般学習者はあの本に載っている以上の音声学については必要ない場合が多いと思います。

>>god, badは英国人よりアメリカ人の方が口を大きく開けるのですか?
>これも知らなかった。今度、映画等を観る時、注意して見てみます。
"英語音声学"を読まれたら載っていることなのですが、アメリカ英語の[α]はイギリス英語の[逆α](この記号は一般
発音の本や一部の音声学の本では[⊃]と書かれる音ですが、実際は基本母音の[⊃]よりもイギリス英語のこの音は
舌の位置が低いので厳密には[逆α]という記号で表されます。詳しくは"英語音声学"参照。。。)
と違って唇の丸めがないいうのが特徴で、また少し舌の位置も下よりになるので、必然的に口が大きく開けられることが多いようです。
また[ae]も米語の[ae]の方が舌の位置が少し下になることが多いみたいです。米語では[ae]の初めに[ε]が入ることが多いようですが。
機会があればネイティブの発音を詳しく見てみてください^^
202元350:03/11/24 20:35
子音の強さが↑の方で出ていたので私の私見を書かせてもらいます。
全般に英語の破裂音は圧迫が日本語のそれより強めで、無声破裂音は帯気音が付きますし(帯気音は必ずしも子音の強さを
あらわしているわけではありませんが、ここではあくまでも"印象"の話をさせてください^^;)、摩擦音も摩擦が強めで
調音器官同士の接近が強い気がします。もともと日本語には摩擦音が少ないみたいですし。
(日本語の子音のうち摩擦音は[s],[∫][h],[ф],とヒャ行子音だけですっけ?最後の三つは同じ音素の変種と見る手もあるのかな。。。?)
英語は[s][z][f][v][θ][thの有声音][h][∫][ζ]の9種類に対して少ないっていうのも何か関係ありそうな気がします。
素人の推測ですが。
鼻音も日本語の"ン"[N]は鼻からも口からも声(息?)が出てる感じですが、英語では鼻音がほとんどですよね。
(だからたまに日本語の"ン"が私には"ウ"に聞こえることがあります)
というわけで、ただ子音の強さといっても色々ありますが英語では確かに子音が"強い"、という感じがします。
子音の強さは慣れないうちは普通に聞いてもわからないかもしれませんが、私はJon Andersonの歌声をヘッドフォン(結構いいやつ)で
初めて聞いたとき子音の強さを感じました。子音の強さを感じたことがない人は一部の歌手の声をヘッドフォンで聞くと
わかりやすいかもしれません^^

ネイティブの英語のすごいと思うところは強い圧迫で発音する破裂音にしても、強い摩擦を伴う摩擦音にしても
リラックスして発音できているところで、この辺がまだ修行中の私とは違うところかな、と思ってます。
(師匠に習ってだいぶ改善できたかもしれませんが。。。
>>201
元350さん!!
前スレで発音の質問をしていた者ですが。。。何か、聞きにくくなってしまいましたね。
私も音声学の本を買いました。少しでも専門用語が分かればいいな。。と思って。
204名無しさん@英語勉強中:03/11/24 20:44
>ネイティブの英語のすごいと思うところは強い圧迫で発音する破裂音にしても、強い摩擦を伴う摩擦音にしても
>リラックスして発音できているところで、この辺がまだ修行中の私とは違うところかな、と思ってます。

箸を使うのも同じだね。日本人は子供のときから使ってるから
無駄な力使わなくても使えるけど、西洋の人が使うと、余計な
力が入ってぎこちない。

ちょっとした小さい筋肉なんだろうけど、子供の時から使ってる
かどうかで、大きな差が出ちゃうだろうね。
205元350:03/11/24 20:50
>203さん
おおっ!いいタイミングですね^^
前スレで発音の質問をしていた方ということはworldの発音で困っていらっしゃった方でしょうか?
あれから何か進展はありましたか??
確かに今はちょっとgonna談義がメインなんで質問しづらいかもしれませんが私にお聞きしたいことがあれば
いつでもどうぞ^^ お答えできる範囲でしか答えられませんが。。。
音声学の本を買ったんですね^^ どの本か教えていただけると嬉しいです。私は結構音声学関係のものを
読み漁ってるのでたしかに音声学の養護がわかったほうが私の話はわかりやすいと思います^_^
206元350:03/11/24 20:56
>204さん
>箸を使うのも同じだね。日本人は子供のときから使ってるから
>無駄な力使わなくても使えるけど、西洋の人が使うと、余計な
>力が入ってぎこちない。
>ちょっとした小さい筋肉なんだろうけど、子供の時から使ってる
>かどうかで、大きな差が出ちゃうだろうね。
まさにそんな感じですね!力を入れるのは力の抜くことより大分難しい気がします。
ローマアルファベットしか書いたことがない西洋人が日本語や中国語を学ぶときも
同じような感じなのかな、と思ったりします。複雑な字を書いたことがない人がほとんど
なので変に力が入ってうまくかけないのではないかな、と。。。
この差を埋めるのが一番難しいことかもしれません。。。^^;
207351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/24 21:00
>>201-202 = 元350さん
> ついに「英語音声学入門」GETですか!きっと気に入ると思います。
そうですか!楽しみです!
きょうはまだ届いてませんが、近いうちに届くと思います。

>英語では確かに子音が"強い"、という感じがします。
ほんとそうですね。昔、アメリカ人たちと1日一緒に遊んだ後、2,3日は耳がおかしかったです。
高い音に対して聴覚過敏になったほどです。耳がキンキンしてました。

>ネイティブの英語のすごいと思うところは強い圧迫で発音する破裂音にしても、強い摩擦を伴う摩擦音にしても
>リラックスして発音できているところで、この辺がまだ修行中の私とは違うところかな、と思ってます。
>(師匠に習ってだいぶ改善できたかもしれませんが。。。
そう言っていただけると、とても嬉しいです。あの後、Sはどんな具合ですか?
それと、ラ行は問題ないですか?(笑)
208203:03/11/24 21:03
>>205
元350さん。worldの質問をしていた者です。
209203:03/11/24 21:19
ああっっ!!208は、途中で送信されてしまいました。すみません。
ピーター・ラディフォギッド著 竹林 滋 牧野武彦 共訳の「音声学概説」です。
本を買うとき、「竹林 滋」と言う名前で探したので、
よく元350さんが紹介している本とはちがってました。。。まあいいか。。?
その後かなりrの強調しすぎを抑えられるようになりました。
が、気を抜くとちょっと舌足らずのような発音になります。とりあえずご報告です。
元351さん。フォローしたかったのですが、難しいです。。ごめんなさい。

バレー負けちゃいました。。。
210名無しさん@英語勉強中:03/11/25 01:13
>>192=元スレ351さん。

>>172です。説明のフォロー、ありがとうございます。
211名無しさん@英語勉強中:03/11/25 02:57
竹林滋の英語音声学入門を買った奴らは、
フロクのテープもちゃんと買えよ!
212名無しさん@英語勉強中:03/11/25 03:01
>>211
> 竹林滋の英語音声学入門を買った奴らは、
> フロクのテープもちゃんと買えよ!
別売りならフロクじゃないじゃん。
213OB ◆My48Vfouj. :03/11/25 03:59
>>193
人の言うことを鵜呑みにする必要はない。特に発音に関しては、自分の耳で
良くネイティブの発音を聞いて確かめてみればいいこと。でも、一つだけ
英語の発音で一番重要なのは、リズムを身に付けること。ストレスがあるところは
強く長く、ストレスの無いところは弱く速く。そして、ストレスがあるところは
だいたい等間隔にやってくる。この法則が英語独特のリズムを作り出すんだけど、
これは俺の発見でもなんでもない。20年ぐらい前、NHKラジオ英語会話で東郷勝明先生が
話されていたのが初めだが、その後あちこちで見かけている。

自分の息子がKindergartenに行くようになって見る見る英語が上達しているんだけど、
彼が遊びながら、無意識にチョコチョコっという英語の強弱やリズムが自分
の英語の数倍も強調されているに気がついてはっとすることがある。
さすがに、子供の耳は敏感だ。
214名無しさん@英語勉強中:03/11/25 04:22
>>212
くそ!そういやそうだな!ごめんなさい。
でも本の紹介には付属のカセットテ−プが云々と書いてあって、
喜んで本を注文してみると、
本に付属してたのは、4600円のテープの注文用ハガキだったんだよ!
215名無しさん@英語勉強中:03/11/25 08:18
>>177
おお、トマト氏、なかなかの上級者のようだな。
いままで4、5人が挑戦してるんだけど、あなたのアメリカ仕込みの発音も
録音して是非聴かせて欲しいな。
知ってるだろうけどサンプルの英文はこれ。

Please call Stella. Ask her to bring these things with her from the store:
Six spoons of fresh snow peas, five thick slabs of blue cheese,
and maybe a snack for her brother Bob. We also need a small
plastic snake and a big toy frog for the kids. She can scoop
these things into three red bags, and we will go meet her Wednesday
at the train station.
216名無しさん@英語勉強中:03/11/25 08:28
>>215
コテハン煽るのはやめろ。
217351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/25 08:43
↑これは私ですよ。トマトさんではないです。念のため。
218名無しさん@英語勉強中:03/11/25 08:50
>>216
なんだそりゃ?
トマト氏は意見を言うならコテハン使って、発音を録音して
提示すべきだって言ってる人だよ?
何も都合が悪いことなんて無いはずだろ。

つーかトマト氏まだコテハン使ってないし。
煽ってるとかじゃないし。
219177:03/11/25 09:22
>>215
はっきり言うけどね、君のようにコテハン叩きを趣味にしている人間がいる
限り、俺はコテハンに戻るつもりは毛頭ないよ。散々いやな思いをしたからね。
それに、わざわざけなされるために、自分の声を録音するほどアホじゃないぜ。
ネイティブの友達の声を代わりに録音したってぼろくそけなすだろうからね。
220名無しさん@英語勉強中:03/11/25 09:24
>>215
>トマト氏は意見を言うならコテハン使って、発音を録音して提示すべきだって
言ってる人だよ?

まあ、皆名無しで好き勝手な意見を言ってるのだからトマトにだけそんなことを
言うのもおかしな話だろ。そういうお前からアップするのはどうよ。
221220:03/11/25 09:29
おっと、俺は219=トマトじゃないぞ。それから、220で書いたことは、
215へ向けてじゃなくて、218へ向けて書いた。好奇心でトマトさんの音声も
聞いてみたいけど、>>218のも聞いてみたいもんだ。
222名無しさん@英語勉強中:03/11/25 09:33
人にはコテハン使えとか発音録音しろって言っといて
自分は言い訳ばかりか。
じゃいいや。
それからコテハンがどうとか言ってるけど、そんなものは関係ない。
コテハンなら誰でも叩かれるのか?
絶対にそんなことはない。
おかしなことをやってるから批判される。
たとえば、人にコテハン使えとか言っておいて、自分じゃ使わないなんて
ことやるから批判される。
もし、ただ馬鹿な奴が批判してくるなら、まったく気にする必要なんかない。
そういう奴は放っておけば自分で馬鹿を晒すだけだからな。
223名無しさん@英語勉強中:03/11/25 09:36
>>220
トマト氏は、人にコテハン使え、発音を録音しろと言ってるんだから、
まず自分がそうしないとおかしいんじゃないか?
224名無しさん@英語勉強中:03/11/25 09:45
>>219
よく読んだら、アンタすげぇおかしいこと言ってるそ。

>君のようにコテハン叩きを趣味にしている人間がいる 限り、

215を見て、なんでこんなこと言うんだよ。
被害妄想か喧嘩売ってるのか?
225220:03/11/25 09:48
>>223
それはアップした人の音声をけなしてばかりの奴がいるからじゃない?

俺は、発音について持論を書き込みたい奴、人の発音をけなすだけの奴は音声を
アップしてほしい。理由は、前者は音声をアップしてそれが上手ければ、その持論
に説得力が増すから。後者は、けなすだけ発音が上手いのか判断したいからだ。


226名無しさん@英語勉強中:03/11/25 09:58
>>225
発音をけなされたからって、なんなんだよ?
けなされたからって、いちいちお前もアップしろなんて反論するのは馬鹿だよ。
それに誉められるのだけ好きで、けなされるのは嫌だなんていうのも
馬鹿すぎる。
もし意味もなくけなしてくる奴がいたら、そんなのは放っておけいいだけ。

それと持論に説得力が増すからアップしろなんてのは、
持論の説得力を増したい奴だけアップすればいいことで
別に持論の説得力とかこだわってない奴は、いちいちアップなんて
しないだろ。
227177:03/11/25 11:36
>>222>>223
何人かの人が、他人の発音にけちをつけて、偉そうなことばかり言ってるから、
それなら自分の発音を録音してみろっていっただけで、
俺自身は他人の発音をどうのこうの言うことには何の興味も無いよ。
自分の発音はたいしたことないことは知ってるからね。だから物笑いの種に
なるためにわざわざ自分の音声をアップロードするつもりは無いよ。
主張は非常に正しいのだが、
わざわざ馬鹿の相手をしている時点で負けだ
煽りはスルー
>>227
しっかし、お前の言ってること嘘ばっかだな、おい。
お前が人に発音を録音してみろって文句言って出てきたのは、
誰かがOBか誰かの発音にケチをつけたからじゃないし、
誰も必要以上に発音けなされてないし、お前がほんとに
他人の発音に興味がないなら、人に発音を録音してみろとか
言うわけねーし。

お前が文句言ってきたのは、gonnaの使用法の話で
「OBさんはネイティブスピーカーみたいに話す、だからOBさんの
言ってることは説得力がある、お前らも自分の意見を主張したいなら、
発音を録音してコテハンにしなきゃ説得力がない」と言って
出てきたんじゃねーか。
OBの発音のことなんか話題にもなってなかったじゃねーか。
230名無しさん@英語勉強中:03/11/25 23:47
煽りでもなんでもないんだが発音にこだわりまくるっていうのは
どういう心理なんだろね?
文法オタクとか、ボキャブラリオタクとか色々いて、それぞれ
自分なりにこだわりがあるんだろうけどさ。
発音オタクってのは発音がいいとかっこいいと思われると
思って、こだわるのかな。

231名無しさん@英語勉強中:03/11/25 23:51
>>230
> 発音オタクってのは発音がいいとかっこいいと思われると
> 思って、こだわるのかな。
まあ、それもないこともないが、ある程度発音が良くなると、
リスニング力がかなり向上する方が大きいかな。。
232名無しさん@英語勉強中:03/11/26 00:01
>リスニング力がかなり向上する方が大きいかな。。

逆である程度リスニングできなきゃ幾ら発音練習しても
ダメだね。自分で聞き分けられないんだから。
233元350:03/11/26 00:18
>232さん
>逆である程度リスニングできなきゃ幾ら発音練習しても
>ダメだね。自分で聞き分けられないんだから。
でも発音できない音って聞き分けれないことが多いですよね。結局発音とリスニングは相互に
徐々に上がっていくような気がします。。。リスニングで音が拾えるようになっていくごとに
自分の発音に対する音の感覚も鋭くなって、発音も徐々に上達していって、それの相乗効果で
リスニングも上がる、という感じなんではないでしょうか?
私の場合は発音の練習はただ洋楽をうまく歌いたいっていうミーハーな理由なんですが(笑)、
発音を練習する理由は人それぞれ色々ありそうです。

>214さん
竹林滋先生の本、持ってるんですがテープの方は結構値段張るのでまだ手が出ずにいます。。。
214さんはテープのできをどう評価されますか?やっぱり買いでしょうか??

>203さん
>ピーター・ラディフォギッド著 竹林 滋 牧野武彦 共訳の「音声学概説」です。
>本を買うとき、「竹林 滋」と言う名前で探したので、
>よく元350さんが紹介している本とはちがってました。。。まあいいか。。?
その本も本屋さんで見たことがあります^^ ちょっと英語音声学入門より詳しめかな、という
印象ですが、内容はやはり上質のものです。唯一の欠点といえばやはり原著が洋書なので
日本語の音との比較が少ないところかな、とも思ったりしますがそこが逆にいいかもしれません^^

>その後かなりrの強調しすぎを抑えられるようになりました。
>が、気を抜くとちょっと舌足らずのような発音になります。とりあえずご報告です。
おおっ!!よかったです^^ 意識してできるようになれば無意識の内にできるようになるまでは
後一息のはずです^^(その一息が難しかったりするんですが^^;)頑張ってください^_^
234元350:03/11/26 00:18
>351師匠
>そうですか!楽しみです!
>きょうはまだ届いてませんが、近いうちに届くと思います。
軽く目を通されたら感想を聞かせてください^^

>>英語では確かに子音が"強い"、という感じがします。
>ほんとそうですね。昔、アメリカ人たちと1日一緒に遊んだ後、2,3日は耳がおかしかったです。
>高い音に対して聴覚過敏になったほどです。耳がキンキンしてました。
それはすごいですね!もしかすると351さんはかなりの耳の持ち主なのでは。。。??
近所に住んでたカナダ人の友達が泊まりに来た時とかに日本語教えてたりしたんですが、やはり英語の
強い子音で日本語を話すと違和感を感じますね。音自体にはさほど問題がないのですが。
やはり日本語は母音中心が綺麗です。

>あの後、Sはどんな具合ですか?
>それと、ラ行は問題ないですか?(笑)
ラ行は大分問題なくなってきたはずです(笑)友人に指摘されることもほとんどなくなったし。
「うまくなった」とも言われてないのですが、、、
Sは前よりは大分リラックスして発音できるようになった感じです^^ やはり舌の使い方は
日本語でも英語でも大事だな、とつくづく感じました。。。
235名無しさん@英語勉強中:03/11/26 01:23
>>229
> OBの発音のことなんか話題にもなってなかったじゃねーか。
そっか? OBさんの最初の音声がアップされたとき、いろんなスレに
「OBの下手糞発音がアップされたぞ。」的なカキコが結構あったぞ。
風邪とは言え、OBさんの、あの発音を聞いて、下手糞て思う奴等に
俺は失笑したけどなw
236名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:23
>>233
>テープ
こういうとき昔の教材って不便だよな!
最近の語学の本ってアナログテープよりも安価なCDが普通に付属しているけど、
こういう学術書よりのスタンス(?)の本は無理なんですかね?
それともデジタルコピー対策なんだろーか?
>>230
漏れの発音練習の理由は「カラオケでの一発芸」のため。

何度も何度も一緒にカラオケ行ったことある相手の時にさりげなく洋楽を歌う。
いつもは絶対に邦楽しか歌わないし、邦楽の英語部分もカタカナ発音で歌ってるから
洋楽を英語発音で突然歌うと相手は期待したとおりの反応をしてくれる

洋楽は何度も歌うと嫌味っぽく思われるから同じ相手に2度は使えない
まさに「一発芸」なんだけど
238名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:55
>>237
レパートリーは何がありますか?
>>238
レパートリーはBackstreet Boysの曲ぐらいしか無いですよ。
同じ相手には2度と歌わないから、そんなにたくさん用意する必要ないしw

そのかわり、音程・声の出し方・歌い方とかは徹底的にこだわりますけど。
240名無しさん@英語勉強中:03/11/26 06:06
>>193
>スマーテックのおさーんとか辞書批判の人とかSSSの人

誰それ?知らないのでそれぞれ詳細キボン。
>>235
えらい自意識過剰な奴だな。
ぶっちゃけ、350は一番最初にあげたせいか、お、なかなかいいね!
と思ったが、他の人は悪くはないんだが良いか悪いとか特に
感じなかったな。
243名無しさん@英語勉強中:03/11/26 20:20
>242
実際350がUPしたなかで一番うまいと思う。

>下手糞て思う奴等に
>俺は失笑したけどなw
そりゃ、人によって色々意見は違うんじゃない?別にそれに失笑する必要はないと思うが。
元350さん、203です。
音声学概説の本、日本語との比較がないというのは、気が付いていませんでした(笑)。
改めて英語音声学入門を立ち読みしてみました。
概説のほうには使われていない用語も、載っていますね。
買おうか、どうしようか、と迷った末、今のところ買っていません。。

pleaseとかplasticのplの発音は、ネイティブは、ふわふわっとした発音ですよね。
私は力がはいりすぎるので、どうやって発音しているのだろう、と思います。
また、発音とリスニングは、交互に上達すると、私も思います。だから、
発音が上達したなー、と思った数日後に、自分の発音が下手に聞こえてくる
ということを、何度も繰り返している感じです。(これが楽しい!!)

まだ必要以上にrが入るのは、herとかhearとかairのような語です。
つい、rが強くなってしまいます。
245元350:03/11/26 23:43
>203さん
>pleaseとかplasticのplの発音は、ネイティブは、ふわふわっとした発音ですよね。
>私は力がはいりすぎるので、どうやって発音しているのだろう、と思います。
そうですね。p+lやb+lの発音は日本語にない組み合わせでちょっと難しいと思います。
p+lに、しかもその次に強勢のある母音が来る場合に限るのですが、この場合のLは前半部が無声化するのが普通みたいです。
Lは通常有声音なのでLが無声化する、といわれてもぴんと来ないかもしれませんが、原理は有気音化と一緒です。
それで、練習法なのですが、pは唇を使った音、Lは舌を主に使う音なので、この調音点の違いを利用して、pを発音する時にすでに舌先を上あごにつけて、Lの準備をするといいかもしれません。
具体的には、舌先を上あごにつけてLの音を作る際の舌の形を作っておいて、その状態でpを発音してみてください。
pを唇で破裂させた後も舌はLの状態のままで。これをやるとp+無声のLができたことになります。
その後普通に[li:z]と発音してください。
最後につなげて、pl(無声)+li:zという発音をしてみてください。無声化する部分があることによってちょっと
音の響きが変わるので、これが"ふわふわっとした発音"に聞こえる原因かもしれません。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/8576/please.wav

結果報告お待ちしてます。
246元350:03/11/26 23:44
>まだ必要以上にrが入るのは、herとかhearとかairのような語です。
>つい、rが強くなってしまいます。
お気持ちわかります!私もはじめはRを発音するのも難しいんですが、発音しないのも逆に難しかったり、それで強くならない程度に
発音するのはさらに難しかったりしました(笑)hear, airの場合はいわゆる母音+rで、発音記号で書くと[hi∂r]、[ε∂r]となりますが、
あくまでメインは[∂r]ではなく[i]や[ε]の部分みたいです。(普通の二重母音と同じですね。
だから初めは[i]や[ε]を伸ばし気味で、最後にちょっとおまけ見たいな感じでrをつけるようにするといいかもしれません。
それでも慣れるまでは大変だと思いますが。。。とにかく母音の後に付く[∂r]はおまけですので、米国東部やイギリスの大部分、
その他の多くの英語圏では発音されないことの多い音なので、おまけ程度につける感じにしてみてください^^
herの場合は力みすぎ、というのが問題であることが多いようです。
多くの辞書で採用されている発音記号では[γ](斜体字)と[r]という区別がされている二つの音ですが、これは音声学上は前者が母音、後者が子音という区別がされるようです。
IPAでは[γ]は[∂]にちょっとホックをつけたような記号で書かれるんですが、基本的に子音としての[r]は強くてもいいのですが、母音としての[γ]が強すぎると英語として不自然な印象を与えることが多いみたいなので
注意してみるといいかもしれません。

毎度のことですが私のアドバイスはあくまで個人的な経験に基づいたもので、一般学習者の意見としてお聞きいただけると嬉しいです。
247元350:03/11/27 00:00
>242さん
>ぶっちゃけ、350は一番最初にあげたせいか、お、なかなかいいね!
>と思ったが、
どうもです。多分一番最初にあげたっていうのが大きいと思いますが^^;

>273さん
カラオケの一発芸ですね。ちょっと動機が似てるので親近感を感じました(笑)

>236さん
>こういうとき昔の教材って不便だよな!
>最近の語学の本ってアナログテープよりも安価なCDが普通に付属しているけど、
>こういう学術書よりのスタンス(?)の本は無理なんですかね?
>それともデジタルコピー対策なんだろーか?
ですね。。。CD出してくれたほうが購入者としては大分助かるのですが。
本当はあの本もうちょっと高くてもいいから何か音源付属でつけて欲しかったです。。。
デジタルコピー対策、ありえますね。。。あと学術書的なスタンスってのもかなり
関係してる気がします。何かCD付属だと学術書っぽくなくなるようなイメージがあったりしません?(笑)
元350さん、244です。
練習はこれからなのですが、丁寧な説明と、お手本をありがとうごさいます^o^
有声のLと無声のLは、本を読んでみます!(つまり、初めて聞きました。。)
249名無しさん@英語勉強中:03/11/27 00:42
今は無き、発音教材「リアルリンガル」は素晴らしかった。

250元350:03/11/27 00:57
>244さん
>練習はこれからなのですが、丁寧な説明と、お手本をありがとうごさいます^o^
>有声のLと無声のLは、本を読んでみます!(つまり、初めて聞きました。。)
練習中/結果の報告お待ちしてます^^
有声のLと無声のLについて、竹林滋著「英語音声学入門」から引用します。

"無声閉鎖音/p/,/k/に/l/が続き、/l/の後に更に強いアクセントを受けた母音がくるときは
play, cleanにおけるように無声の[l。](補足:l。はlの下に。が来た記号です)
これは4.2.1.2.で述べた強いアクセントを受けた母音の前の気音と同じ現象で無声の[l]は気音の[h]に相当する。"

多分「音声学概説」にも同じような記述があるはずです。探してみてください^^

>249
「リアルリンガル」ですか。。。どっかで聞いた事ある名前のような気がしますが。。。どこだったかな。。
どんな教材だったのか教えていただけると嬉しいです。。。とりあえず検索してみよーっと。
251名無しさん@英語勉強中:03/11/27 01:01
リアルリンガル(Real Lingal)はGE研から出ていたCDの発音教材です。
ごくたまに、Yahooオークションに出品されるよ。
252名無しさん@英語勉強中:03/11/27 03:15
「gonnaはgoing toのくだけた言い方で速く言うからそうなるんじゃない」
と主張している人達に聞きたいんだけど、
昨日あるWebチャンネルを見ていたら、ソフトの紹介かなんかやってたんだけど、
ゲストの人が一つのパラグラフの中でgoing toとはっきり聞き取れる言い方と、
goin-ne的なのと、完全なgonnaを使ったんだけど、これはどうして?
俺には、ただ単に速さの違いに聞こえたけど。同じパラグラフの中で
急にくだけたり、かたくなったりするする理由も無いし。
253名無しさん@英語勉強中:03/11/27 03:28
>>252
できれば、ソースを貼った方がいいと思う。
そうでないと、やつらは「お前の聞き間違いだ!」と言うよ。
254名無しさん@英語勉強中:03/11/27 03:58
>>247
そういやLadefogedは自分の本で解説した音の音源を
自身のホームページで公開していたような。
竹林滋とはあまり関係ない話だが。
255名無しさん@英語勉強中:03/11/27 04:10
アメリカの会社とか電話すると、電話に出た受付の女の人とかが
"Sir, I'm gonna put you on hold for a second"
とか言うけど、sirというのは、コビルトによると、
"very formal and plite way of addressing a man
whose name they do not know"
gonnaがもしくだけた表現ならsirと一緒に使うかね。
pliteが判りません
257名無しさん@英語勉強中:03/11/27 05:14
アメリカでは、sirって全然very formalじゃないけどな。
(つかイギリス人はアメリカ的意味のsirは使わないけど)
Hey, sirとか普通に言うし。
「お客さん、安くしとくぜ」みたいなノリでも使える。
相手の名前が分からないときに、すごく便利な言葉だよ。
実際には辞書とはだいぶニュアンスが違う。
258名無しさん@英語勉強中:03/11/27 06:28
>>256
politeの間違いでしょう。
>>257
ちみ辞書よりもくわしいの?
トマト君が戻ってきたようだね。
260名無しさん@英語勉強中:03/11/27 07:23
アメリカのSirはMr.よりちょっと丁寧程度の使われ方かと
スーパーの店員でもお客にSir使うよ。
>>259
戻ってきたっていうよりOBの一人二役だけどな。w
262名無しさん@英語勉強中:03/11/27 15:47
>>261
お前、コテハンの人に個人的な恨みでもあるのか?
それともただの劣等感の裏返しか? スレの雰囲気が悪くなるからどっかに炒ってくれ。
263元350:03/11/27 19:52
>254さん
早速ぐぐってみました。このサイトでしょうか?
http://hctv.humnet.ucla.edu/departments/linguistics/VowelsandConsonants/vowels/contents.html
色々面白い実験やってますね!個人的にはleaf, feelを反転させてどう聞こえるか、という実験が面白かったです。
日本の音声学研究している大学もこういうサイトを作ってくれると助かるんですが。accent archiveも
米国のサイトが運営しているサイトですがすごくためになりますよね。
Ladefoged氏の本探してみようかな、、、情報どうもです^^

>251さん
>リアルリンガル
ヤフオクで検索してみたところ一つ見つけました!一世を風靡した発音教材みたいですね。。。
子音の単独音素を拍の練習をメインにしているみたいで、もうちょっと安ければ即行買ってたんですが(笑)
CD11枚セットってのがすごいですね。誰か体験した方おられましたら感想をお聞かせください^^
248です。
元350さん、plが案外できないです。録音しながら練習していますが、
pがbのようになってたり、pとは思えないような破裂音(?)になっていたり。
お手本を聞いていると、350さんってすごいな〜。。と改めて感激してます。

herとかhearとかairは、rをほとんど発音してないつもりで、ちょうどいいようです。
そういえば、ir、erはドイツ語やフランス語でも苦手な発音だと気づきました。。。
英語とはぜんぜんちがうように思ってたんですが、共通点があるのかな。。

254さん、
私にとってはありがたい情報なので、探してみます!
265元350:03/11/27 21:01
>248さん
>pl
一度なれてしまえばそんなに難しい音じゃないはずなので頑張ってください^^
新たに思いついた説明を付け加えときます。
えーっと、舌をLの形(舌先が上歯茎について側音をだす状態)で、ひそひそ声で"プ"または"ポ"と言ってみてください。
はじめから強いpを出そうとするとちょっと難しいかもしれないので、初めはひそひそ声の"プ"または"ポ"で代用して問題ないと思います。
(もちろん後々ちゃんと強い破裂音にしていく必要があるかもしれませんが、それはそんなに難しくないと思います。とりあえず
感覚を掴んでみてください^^
ひそひそ声で練習することでbに聞こえることはないはずです。。。もちろん無声のbとpも微妙に違うんですがとりあえず
まずは感覚を掴むということで。。。それで何回か"pl, pl, pl"と練習してみてください。あくまでもひそひそ声の要領で。どうでしょうか??

>お手本を聞いていると、350さんってすごいな〜。。と改めて感激してます。
いえいえ、まだまだ修行中の身です。。。^^;お手本というよりは参考程度にどうぞ^^

>herとかhearとかairは、rをほとんど発音してないつもりで、ちょうどいいようです。
その方がいいかもしれませんね^^ 母音の後のrを発音しないネイティブもかなりいるようですし、(主に米国東部、イギリスの大部分とその他の地域)
実際母音の後のrを全く発音しなくてもコミュニケーションの障害になることはほとんどないはずです^^
ほとんど発音しないつもりで一番ちょうどいいかもしれませんね^^

>そういえば、ir、erはドイツ語やフランス語でも苦手な発音だと気づきました。。。
>英語とはぜんぜんちがうように思ってたんですが、共通点があるのかな。。
どうなんでしょうか。。。ドイツ語のhier(英語のhereと意味も発音もそっくり)の音声を見つけたんで紹介します。
ttp://taweb.aichi-u.ac.jp/doitsugo/files/sounds/hier.mp3
これはイギリス英語のhereそのまま使えちゃいそうですね。語尾のrが英語と同様ほぼ完全に母音化してるところがおもしろいです。
ドイツ語音声学はさすがにやったことないので詳細は不明なのですが。。。
フランス語に関してはわかりません。。。フランス語でirやerの音が含まれる単語って例えばどんなものがあるのでしょうか?
元350さん、264です。
新しいアイデアをありがとうございます。(。。ここで再び感動。。)
「ポ」と発音するつもりだと、うまくいきそうです。嬉しい!!
かなり良くなってきました。

フランス語は je serai の serai のような、活用形によく出てくる音です。
ん、、?私が苦手なのは、erではなく、reとなる音のほうでした。
間違えました!!すみません。。
malgréやvéritéはすごく苦手、、って、これはフランス語なんですが。
紹介されたドイツ語の音は、イギリス英語とあまり区別がつかないですね(笑)。
ドイツ語は、eiと書いてaiのように読むし。。

イギリス英語をお手本にすると、楽にr無しの発音ができるのですが、
アメリカ英語だと、舌がかってに反応するところがあります。
でも、rを弱くできるようになってきたので、
文が長くなっても忘れないように(笑)したいです。
350はカラオケでどんな歌がレパートリー?
268元350:03/11/28 18:54
>267さん
よく歌うのはRed Hot Chili Peppersの曲とLinkin Park, あとはたまに10ccの歌とか(ちょっと昔ですが)
そんな感じですね。ジャンルバラバラですが(笑)後邦楽はちょっと昔になりがちです^^;

>264さん
>「ポ」と発音するつもりだと、うまくいきそうです。嬉しい!!
>かなり良くなってきました。
よかったです^^ 同じ方法でbl-の組み合わせも練習できるので便利かもしれません^^
有声なんですが。

>malgréやvéritéはすごく苦手、、って、これはフランス語なんですが。
辞書で見たところ[malgre]と[verite]ですね。フランス語のrは有声口蓋垂音摩擦音ですよね。フランス語は
きちんとやったことないのですが、ほとんど無声音の[χ]や[x]に聞こえることがよくあるような気がしますが。。。
これらの音で仏語のrを代用したらどうなるんだろう。。。?やっぱり通じるんでしょうかね?

>紹介されたドイツ語の音は、イギリス英語とあまり区別がつかないですね(笑)。
ですね(笑)強いて言うならちょっと最後のァの音がよく耳にするイギリス英語では曖昧母音よりの発音のような気がします。
でもここまで似ている例はさすがに少ないかと思われますが、やはりドイツ語の発音って響きが英語に似ているものが多いですよね。(私だけかな?(笑)
ドイツ人の発音する英語はかなり聞きやすいですし。でもドイツ人の話す日本語もかなり聞きやすいことが多い気が。。。
もともとはっきり話す人たちなんでしょうか?区別される音素の数もかなり多いみたいですしね。

>アメリカ英語だと、舌がかってに反応するところがあります。
>でも、rを弱くできるようになってきたので、
>文が長くなっても忘れないように(笑)したいです。
がんばってください^^ そういえばいつも思うことなんですが、主にアメリカ人歌手で話すときは[∂r]の音を
[r]を響かせて発音しているのに歌う時になるとほとんど[r]が聞こえない人がいますよね。歌う時はrを響かせない方が
聞こえがいいんでしょうか??詳細は不明ですが。。。まぁ日本語でも歌う時の発音ではラ行がLになったりするみたいなんで、
それと同じ感じなんでしょうか。。。?
元350さん、
3回に1回くらいは、自分でも感心するようなplが出せるようになりました。
まだ不安定で、文中にあると、まだまだと思います。
rは、ちょっとしか入れてないつもりなのに、十分入ってます(笑)。

アメリカ人の歌手の歌うときのr。。気づいてなかったです。。
日本人のLも。。日本語のネイティブなので気づいていません(笑)。
今度は注意して聞いてみます。
rって、奥の深い発音なんでしょうか。。日本語のrも、あまり外国ではないような?。
ついでに私のドイツ語やフランス語もラジオ講座の入門編のステップ100は一応聞きとおした、
というレベルで、まだまだ基礎固めもできてないです。。。
苦手な音は、rを出したくてもxになってしまうんです。
個人的には通じると信じてますが、実際に使ったことがないので分かりません^^;。
ドイツ人の英語って聞きやすいですよね。私には、イギリス英語より聞きやすい気が??
ローマ字読みのようにはっきりしている感じもします??

そろそろthのことも聞きたいなと思っているのですが(笑)
まあまあ発音しているつもりなのに、zのような音になります。

リアルリンガルは私も興味があります。できれば使った方の感想が聞いてみたいです。。
270名無しさん@英語勉強中:03/11/28 20:32
リアルリンガルは、例えば、「か」(ka)(子音+母音)という日本語から、
「k」(子音)を雑音ではなく、1つの音として認識させるための発音練習教材です。

私は、これで一通り全ての子音を聞き取り分けれるように練習した。
その結果ヒアリングはものすごく上達しました。自分で発音仕分けられない音は、
いくら英語を聞いても聞き取れません。勿論、日本語にない音のリズムなどがあるから
英語のテープ又はCDを聞くことは重要です。

まあ、どっちにしろ、英語が大嫌いで、英語なんて一生関係ないって思っていた私が、
英語に興味を持ち、その結果、イギリスの大学院まで卒業できたのは自分でも驚きだな。

イギリスではピーター・ローチ先生にお世話になった。そう言えば、彼の音声学の本の日本語版が
でたって、学生に日本語版の本を見せびらかし、「日本語は読めないけどね。」っておちゃめに
言っていたな。

271名無しさん@英語勉強中:03/11/28 20:36
「アテネフランセ」(御茶ノ水駅近辺にあるフランス語学校)に
フランス語の発音を学べる講座がある。
272名無しさん@英語勉強中:03/11/28 20:51
子供は別として、大人は日本語の音韻体系が頭に出来ているから、
外国人の先生が「よく聞いて」っていっても、英語の音を日本語にある
近い音に置き換えて聞き取っている。

だから、英語の音を「音」として聞き取るためには、自分で発音仕分け
られるように、発音練習をする必要がある。このため、舌の位置とか口の形とかを
理屈で理解して、口真似を何度も反復練習する必要がある。

そうすると、今までよりも鮮明に英語が聞き取れるようになるよ。
また、相乗効果として、英語の綴りと音は多少めちゃくちゃな所があるが、
規則性があるから、分からない単語は、聞いただけで辞書が引けるし、別に
単語練習をするまでもなく、楽に英語の語彙を増加させることができる。
したがって、英語の上達スピードが加速する。私の実体験です。
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274名無しさん@英語勉強中:03/11/28 21:20
ICレコーダーを買ったので自分の発音を聞いてみました。
…。
(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
…下手だとは思ってたけどここまで下手だとは…。
ここにうpしてた皆さんの上手さが身にしみました。
どうやったら上手くなるんだろう。
もはやどこが悪いのかも分からない状態です…つД`)・゚・。

ていうか文を読むのが恐ろしく下手なんです。
それは昔からなんですが日本語でも下手で…。なんでだろ。
275269:03/11/28 21:23
271さん、情報ありがとうございます。ただ、私は地方に住んでいることもありますが、
できるところまで安く独学でいこうと思っています(学校は高いというイメージがあります)。
まあ、英語以外の話は外国語板でしたほうがいいですね(笑)。

270さん、リアルリンガルの情報をありがとうございます。
CDの全てが、音を一つ一つ認識できるように、という風に作られているのでしょうか。。
>>270>>272です。
すいません。舌足らずなものですから、説明が良くなくて。。。

「認識できるように」というのは、発音の仕方のポイント(口の形や舌の位置)
を説明してくれて(ナレーションは長野智子元フジテレビアナウンサー)、
「k」の音だったら、その音を含む多数の単語(これは、男と女のネイティブスピーカー)
を繰り返し言うので、後について発音して練習するものです。繰り返しが必要です。
自分が英語の音を発音仕分けられるようになる結果、英語の音を「認識できるように」なるというものです。

確か、まだ、押入れの中にあると思う?けど、貸そうか?
当時4万位したような気がした、ヤオフクで見たけど、¥8千円は安いと思うけどね。
ちなみに当時私は金がなかったから、CD1枚ずつ毎月送ってもらうようにして分割で買った。
277元350:03/11/28 22:07
>269さん
>3回に1回くらいは、自分でも感心するようなplが出せるようになりました。
おおー!!大分慣れてきたようですね^^ 同じような感じで[k]+[l]の組み合わせも練習できるので
試してみてください^^ clean, clear, clickなどなど。。。(これらの発音に問題がなさそうならOKです^^

>rは、ちょっとしか入れてないつもりなのに、十分入ってます(笑)。
その気持ち分かります(笑)僕の中学生の時の英語の先生もrだけ異様に強かったのを覚えてます。
rは多くの本で”難しい音”と説明されているようですが、確かにrも難しいのですがlも同様に難しいですよね。

>アメリカ人の歌手の歌うときのr。。気づいてなかったです。。
>日本人のLも。。日本語のネイティブなので気づいていません(笑)。
私もこの前まで気付いてませんでした(笑)母国語って、意外なところが見えてなかったりしますよね。
今度じっくり聴いてみてください^^ アメリカ人歌手で歌う時rを発音してないように聞こえるのは
特に男性に多い気がします。逆にイギリスのシンガーで発音があれっ?という程アメリカっぽい人もいますよね。
だから歌ってる時の発音でその人がどこ出身かを当てるのは私には至難の業にちかいです(笑)

>rって、奥の深い発音なんでしょうか。。日本語のrも、あまり外国ではないような?。
ちょっとrとlについて説明しているページを見つけたので興味があれば見てみてください^^
ttp://tkynx0.phys.s.u-tokyo.ac.jp/torii/language/transliteration_RorL.html
日本語のr(主に弾音)は、スペイン語やその他の舌先を振るわせるrを使わせる語中で語中で登場することが
多いようです。特にスペイン語では語中の場合rとrrという表記で舌先震え音と弾音を表記し分けていますし。
ちなみにちょっと意外だったのが、イギリス英語のちょっと上流階級の発音で母音間のrに日本語のラ行に近い
弾音を使うことがあるようです(竹林滋"英語音声学入門"のp.117に載ってます)まぁ今は全然一般的じゃないようなのですが^^;
278元350:03/11/28 22:10
>そろそろthのことも聞きたいなと思っているのですが(笑)
>まあまあ発音しているつもりなのに、zのような音になります。
th-zですね。えーっと、ちゃんと舌が歯に当たっているのにzっぽい響きがある場合は、ちょっと摩擦を抑え目に
してみるといいかもしれません。実際thが摩擦音に聞こえない時って結構ないですか?舌を歯に押し当てるような感じに
して、zほど鋭くない程度に、摩擦音を出せばいいかもしれません。。。一度聞かせてもらえるとありがたいのですが、どうでしょう?
あと、thの音を作るのに舌をしっかり歯に押さえつける筋肉も必要だと思います。。。

>270さん
>リアルリンガルは、例えば、「か」(ka)(子音+母音)という日本語から、
>「k」(子音)を雑音ではなく、1つの音として認識させるための発音練習教材です。
なるほど!まさに子音を特訓するためのCDという感じですね。子音を一つの音として認識させるための
教材というのはなかなかない気がします。使ってみた体験談もありがとうございました^^
ピーターローチ先生というのは、もしかしてあの英語音声学・音韻論の原書を書かれた先生ですか??
すごいですね。。。彼の本は持っていないのですが本屋でいつも買おうか迷ってます(笑)
ピーターローチ先生の授業はどうでした?

>272さん
完全に同意します!まだ先は長いですが発音練習の効果は私には絶大でした。。。特に知らない単語が出てきた時、
音が残るようになった気がします。

>274さん
>ていうか文を読むのが恐ろしく下手なんです。
>それは昔からなんですが日本語でも下手で…。なんでだろ。
私も文を読むのが苦手です。。。日本語でも英語でも書いてあるものを読むとなると何故か平坦な口調になる癖があるみたいで、
何度も指摘されたんですがなかなか難しいです。。。
とりあえず音声学の入門書/発音の本を一冊買って、一緒に練習しません??^^
279269:03/11/28 22:28
>>276さん、
気持ちは非常に嬉しいんですが、貸し借りって苦手なんで。。。(ドキドキ)
私はほとんどの発音はだいぶできていて、(ここでこんな発言していいのでしょうか)
微妙に気になる発音を元350さんに尋ねているわけです。
今までどうしても解決できなかったことを、分かりやすく説明してもらえて、
短期間にできるようになるので、毎回感心しています。
(一人で聞きすぎかな、とも思うんですが、やめられない^^;)

何回も説明してもらい、ありがとうございます。
子音の獲得を徹底する感じなんですね。(母音もあるのかもしれませんが。)
それから、大人。。というか、聞いても分からない、という場合は
耳からだけでなく説明がないと分からないと私も思います。

274さん、何度も録音していると、自分の発音に慣れてきますよ(笑)。
具体的なアドバイスができなくてごめんなさい。。
280名無しさん@英語勉強中:03/11/28 23:04
「日本人のための科学的外国語学習法」佐伯智義著 講談社
に私は目から鱗が落ちた。衝撃的だった。これは一読の価値がある。
281名無しさん@英語勉強中:03/11/28 23:14
>>270です。
ピーターローチ先生の授業はよかったよ。
彼は、正しく「人のいいおじちゃん」です。とっても親切でした。
でも、日本人(私を含む。)が英語の母音「う」〔U〕の発音が下手ってことがわかった。
私は、未だに下手ですけどね。

ピーターローチ先生の日本語版の本は読んだことがないけど、
原書は「English Phonetics and Phonology」Peter Roach著 Cambridge University Pressです。
そもそも、私は音声学を日本語で学んだことがないので、対応する日本語の専門用語を知らないです。

282名無しさん@英語勉強中:03/11/28 23:29
>英語の母音「う」〔U〕の発音が下手ってことがわかった

英語のgood, look の母音は一番難しいでしょ。
mood, food の方は長いけど日本語の「う」に音が近いね。
good, look の方は、日本語では使わないような喉の
力の入れ方をしないと出ないね。自分もしっくり来ない。
ネイティブにもバラツキを感じる。
283269:03/11/28 23:37
元350さん、
clの発音は今は問題ないようです(笑)でも、この発音も悩んだことがあるような。。。
plのほうが難関です。。
私が歌を聴くときは、日本語でも英語でも歌詞を聞き取ろうとはしていない気がするので、
今度はリスニングのつもりで聴いてみます。
 
rとlのページは私も前検索で読んだことがあるページでした(笑)。
確かにいろいろな発音にもかかわらず、rとされますね。
でもrとlを間違えることがあるので、似てるのでしょうか??

thの発音、、元350さんに聞いてもらいたいような、緊張しすぎるような、
このノートパソコンで大丈夫なのか、私がちゃんと操作できるのだろうか、、
というような。。。今のところ、決心がつきません。
ただ、ここにUPするのは、かなり抵抗があります。すみません。
284名無しさん@英語勉強中:03/11/28 23:39
確かに、[U]は英語の母音の中で1番難しい。

日本語の「う」とは明らかに異なる。
まず、唇を円形にして突き出し、舌の後ろを持ち上げる。
この「舌の後ろ」の位置は「かきくけこ」の[K]の位置よりも後ろ側である。
日本語では絶対に使わない舌の筋肉を使わなくてはいけない。
285名無しさん@英語勉強中:03/11/28 23:53
Its good.

っていい練習になるよ。日本人は、いつもgの発音はアゴを下げる
力を利用して発音するから、舌の奥で鳴らす筋肉が弱いけど、
この場合、g の前にsがあるから、gの時、口を閉じた状態だから
嫌でも口を閉じたまま、舌の奥の筋肉だけで、gの音を出さない
とならない。あと、gの後に、Uがあるから、これまた喉の奥の
筋肉も鍛えられて一石2兆。でもやりすぎると、筋肉痛になって
すぐに他の筋肉を使い始めちゃうので、数分以上はやらない方が
良いと思う、経験則から。
286名無しさん@3週年:03/11/28 23:55
>thの音を作るのに舌をしっかり歯に押さえつける筋肉も必要だと思います。。。

え?[th]の発音は、舌を上前歯の後側又は先端部に当てる又その箇所を舌で舐める感じで発音します。
そんなに「筋肉」は必要ありませんよ。よく巷で言われるように、「舌を前歯で挟む」というのは、強調しすぎです。

287名無しさん@英語勉強中:03/11/29 00:28
教えてちゃん&ループでスマソ
みんなどうやって録音してアップしてるの?
288名無しさん@英語勉強中:03/11/29 02:04
>>252
英語は表記と発音が激しく異なる言語です。

特に、英語の会話中の弱い母音はeを逆にした形の発音記号(この発音記号をschwa:シュワーという。)の音に変質したり、省略されたりします。
例えば、There is a pen. という文章は、普通にゆっくり話されると、個々の単語をはっきり言ってくれますので、母音が弱くならず、
表記通りの「ゼアイズ ア ペン」と発音されますが、通常スピード又は速いスピードの言い回しになると、
ただ、上述の読み方のスピードが早くなるだけでなく、母音の発音が弱くなるため母音が変質又は省略されます。
「ザザ ペン」となります。この「ザザ」だけで「There is a」まで来ています。
(発音をカタカナ表記することは大嫌いですが、便宜上、発音をカタカナ表記しました。)

また、ロックンロールは Rock and Rollですが、このandは発音中においては[n]の子音だけになります。
母音が変質又は省略され易いので、手がかりとなるのは子音となります。

だから、スピードが速いから聞き取れないのではなく、表記(自分が思い込んでいる発音)と実際の音が異なるために聞き取れないのです。
これを打開するためには、通常の話すスピードにおける音に慣れる必要があります。

私は、聞き取れないから遅いスピードの英語を聞くというのは、間違った勉強方法だと確信しています。

289名無しさん@英語勉強中:03/11/29 02:29
英語の文章中の母音は8割がschwaになるって統計があるからね。
290名無しさん@英語勉強中:03/11/29 02:41
>>278
>とりあえず音声学の入門書/発音の本を一冊買って、一緒に練習しません??^^

日本で書かれた音声学の本は服部四郎「音声学」が至高。
291名無しさん@英語勉強中:03/11/29 02:43
flightのfl、athleteのthlが言えません。
とにかくth→l、l→th、f→l、l→fが言えないみたいです。
何かアドバイスを…。
292名無しさん@英語勉強中:03/11/29 02:48
>>291
tやthからlに繋ぐのは難しい。諦めろ。
athleteはthとlの間に音節の切れ目を置け。
pやfからlに繋ぐのは調音位置が全然違うから簡単だと思うが。
293291:03/11/29 02:56
>>292
諦めろ…ですか…(´・ω・`)
294名無しさん@英語勉強中:03/11/29 03:05
>>291
f→lは、[f]の唇の形ときに、すでに舌先を口蓋につけて[l]の形にしとく、そして[f]の形(舌唇を上前歯に押し付けた状態)を解く。
ここで、重要なのは[f]と[l]の間に[u]を入れないように注意する。

l→fは、[l]の状態から舌先を離さないまま、下唇を上前歯の先端に押し付ける。
ここでも、[l]と[f]の間に[u]を入れないように注意する。

th→lは、[th]の形(舌先を上前歯の先端に着けた状態)から、息を吐きながら舌先を口蓋から離さないように、舐めるように[l]の場所(丘)まで移動させる。
l→thは、th→lの逆で、[l]の位置から舌先を着けたまま舐めるように上前歯の先端まで移動させる。
295名無しさん@英語勉強中:03/11/29 03:05
単語の読み方で恐縮なのですが、カタカナとかフィーリングで分かる範囲でも結構なので
次の単語の読みを指南してくださいませ。

thought
particular
uneasiness
296名無しさん@英語勉強中:03/11/29 03:13
>>295
ソート
パーティキュラー
アンイージネス
297名無しさん@英語勉強中:03/11/29 03:22
>>296 訂正
ソゥト
パティキュラー
アンイージーネス
298元350:03/11/29 10:53
>286さん
>>thの音を作るのに舌をしっかり歯に押さえつける筋肉も必要だと思います。。。
>え?[th]の発音は、舌を上前歯の後側又は先端部に当てる又その箇所を舌で舐める感じで発音します。
>そんなに「筋肉」は必要ありませんよ。よく巷で言われるように、「舌を前歯で挟む」というのは、強調しすぎです。
はい、私も必ずしも"舌を前歯に挟む"や"前歯で舌を噛む"などの発音方法はしなくていいと思います。
しかし私がthを練習し始めた時どうもthを言おうとするとだんだん舌が後ろに下がってしまってsやzに近い
感じになってしまったので、練習の時はできるだけ長い間thの状態をキープできるように練習したら
少し早く、意識せずに話してもちゃんとthぽい音がでるようになったので、これは筋肉の使い方かな、と思ってみたのですが。。

>Uの音
これは私も最後までネイティブに指摘され続けた音です。。。[u:]は唇を丸めて、舌の位置を後ろ上にして"ウー"といえば
全く問題ないですが、[U]はなんというか、舌の位置や喉の使い方が日本語のウとはまったく違いますよね。
口のすぼめ方も[u:]とは違い、ただ口をすぼめるというよりはchなどの時のように、ちょっと円形にして
すぼめすぎない感じにしている気がします。それがwoodになると難しさは更にましたりします。。。woundなんかの[wu:]も
かなり難しいですが。。。^^;
299元350:03/11/29 10:54
>269さん
>thの発音、、元350さんに聞いてもらいたいような、緊張しすぎるような、
>このノートパソコンで大丈夫なのか、私がちゃんと操作できるのだろうか、、
>というような。。。今のところ、決心がつきません。
>ただ、ここにUPするのは、かなり抵抗があります。すみません。
そうですか。。わかりました^^ 269さんの耳はもうかなりのものだとお察ししますので、
自分の耳で納得のいく発音ができればもう問題ないと思われます^^
thの音はどうですか??

>295
強いて書くならば
ソート[θ⊃:t]
パティキュラー[p∂rtikjul∂r]
アニーズィネス[∧ni:zin∂s]
かなぁ。。。?

>291さん
294さんの方法とほぼ同じ意見です^^ また他の方々と同じくth-lが一番難しいと思います。。。
monthlyなんかも難しいですよね。。。294さんのアドバイスで練習してみて、練習過程を報告していただけると
嬉しいです^^
さわやかに、そして軽やかに300ゲット
301351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/29 14:04
>>234 = 元350さん
> 軽く目を通されたら感想を聞かせてください^^

竹林滋氏の「英語音声学入門」をザーと目を通しました。感想ですが、良いですね〜。
個々の音の説明が詳しいし、日本語の音との比較もあるし、嬉しいですね。
ただ、ナ行とタ行の記述が少し?な箇所がありますが。。。

また、本の中で使われている詳細表記のIPAの方が分かりやすいですね。
例えば、。や小さいhやw等が使われていて、実感に近い表記法で分かり易いです。
(分からない記号も多々ありますが。。。)

特に気が付いた点はrです。米語では「もりあがり舌のr」の方が「そり舌のr」より
多く使われているという記述がありました。(P.115)
やっと高校時代に習ったネイティブが言っていた事に近い記述を本で見ることが
できました。そのネイティブは語尾は「そり舌のr」を使い、それ以外では
舌の奥を上げるrを使っていると言っていたので、私もそれを真似しています。

質問ですが、
1)高校時代のネイティブの先生は、舌の奥を持ち上げる方式のRを使っていました。
  (「英語・発音・語彙」の松澤さんが言うにはフランス式のRに近いそうです。)
  これは「もりあがり舌のr」と同じと考えていいのでしょうか?
  (本を見ると、もりあがる位置が少し前の方の図が載っているのですが。。)

2)以前、350さんが私の話し方が米国東部の影響を受けているのではないかと
  おっしゃっていましたが、私の語尾の「そり舌のr」(store)でそう感じたのでしょうか?
  ※最近、Rの話題が出ていたので、思い出しました。
302元350:03/11/29 15:30
>351師匠
お久しぶりです^^ といっても数日ですが(笑)
ついに本GETですか^^ 気に入っていただけたようでよかったです^_^

詳細表記についてはほとんどの記号が本文中で解説されているのですぐなれると思います^^
慣れてしまうと詳細表記の方がやりやすいですよね。
rについてですが、私自身は常にもりあがり舌のrを使っていると思います。舌の奥を持ち上げる方式のrというのは
もりあがり舌のrと考えてほぼ間違いないと思います。もりあがる位置は図に示してある状態もありますが
この辺は個人差があるのではないかと考えています。ほとんどKやGの舌の位置で接近音を作ってもりあがり舌のr
を出す人もいますが、私自身はそれプラス舌の奥よりもうちょっと真ん中よりのところも接近させた方が
発音しやすいのでそっちを使っていますが。フランス語のrは舌での接近音というより軟口蓋の更の奥にある、口蓋垂という
ところで作る有声摩擦音が一番一般的なようです。p.81のIPA子音チャートで言えばhの一つ左の四角に入っている/χ/の有声の
ペアになっている記号です。チャートを見ていただけると分かりやすいかと思いますがほとんどKの位置でもりあがりのrを
発音する人にとっては、それよりもうちょっと奥でつくる有声摩擦音、ということで似ていないともいえないかも知れません。
しかし一般的には英語の場合KやGよりもうちょっと前で接近音をつくってもりあがりのrを発音する人の方が多いようですので
フランス語のrの方が調音する場所がかなり奥になるみたいです。
舌の位置は、フランス語のrはどちらかというと舌はメインではないので、英語のrの形に近い人もいるかもしれませんが。。。

あと、米国東部の影響の話ですが、はい、確かに語尾のrも米国東部風に聞こえる理由の一つだと思います。
あとherのrの響きも微妙に東部風というか、響きが中西部や西部とは違う気がします。。。あくまで私の感覚的なものなのですが^^;
303名無しさん@英語勉強中:03/11/29 15:50
>>301
>ただ、ナ行とタ行の記述が少し?な箇所がありますが。。。

どこ?詳細キボン。
304269:03/11/29 17:02
元350さん、
。。具体的なことを書くのを忘れていました。。
stellaの文に出てくるbring these things..のように連続する場合に
thがおかしくなります。。この文の場合は、theseが特に言いにくく、
録音するとどうも舌が回っていないように聞こえます。
単独だとほぼ問題はないです。

rに関しては、すっきりしてきました。これも、録音してみるまでは
自分のrが強いのは全く気づいてなかったです。
フランス語のrは、私は舌の奥を使っています。
英語の場合より喉を狭くするとそのままでるような。。。
意識すると分からなくなってきました(汗)

294さん、詳しい解説を参考にさせてもらってます。th−lは確かに
言いにくい発音ですね。
305351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/29 17:14
>>302 = 元350さん

Rの分かり易い説明、ありがとうございました。

>あとherのrの響きも微妙に東部風というか、響きが中西部や西部とは違う気がします。。。
あっ、herのrは舌の奥を上げるRを使っています。気が付かなかった。。
舌の奥(ほとんどKと同じ位置)を使うより、もう少し前の方を盛り上げる方がRの響きが
強いのかな?? 私のherのrの響きが弱いのは、舌の奥を盛り上げているからかもしれません。

またまた、質問で申し訳ありませんが、350さんのお勧めの音韻論の本は何でしょうか?
やはり、竹林滋氏の本が分かり易いのでしょうか?
「発音がいい=英語できる」スレで350と351がうざくてこのスレ見るのやめたんだけど、
まだいたんだね・・
307351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/29 17:16
>>303さん
>>ただ、ナ行とタ行の記述が少し?な箇所がありますが。。。
>どこ?詳細キボン。

私の感覚であり、地域差・個人差かもしれませんが。。。

1.タ行
 P.86 "「タ」、「テ」、「ト」の子音/t/は一般に歯音である(第33図)"
 私の場合、前舌面が歯茎と硬口蓋に面で接している感じがします。
 舌先は歯の裏側にありますが、歯には触れていません。(第33図)とは
 違う気がします。
 
2.ナ行
 P.108 "日本語のナ行の子音/n/は歯音である"
 やはり、「タ」、「テ」、「ト」と同様、私の場合、歯に舌が触れていませんので、
 歯音ではありません。

3.ラ行
 P.117 "これらすべての日本語の「ラ行」の音に共通している特徴は舌尖が
    硬口蓋前部に触れることである。" (第49図)

 私、この方法ではラ行を出せないです。私の場合、舌尖はタ行、ナ行同様、
 どこにも触れずに遊んでいます。「ラ」、「ル」、「ロ」は、前舌面が
 硬口蓋前部に触れます。「リ」は前舌面の後方が硬口蓋後部に触れ、
 「ル」は後舌面が軟口蓋に触れます。
308名無しさん@英語勉強中:03/11/29 18:51
>>280さん
私もこの本は、何度も図書館で借りたことがあります。
ただ、内容が気に入ったことは覚えているんですが、
詳しくは忘れてしまいました。。また借りてみよう。。
私は英語ほとんど話せないのだけど質問いいかな・・。
工藤夕貴なんかはあっちの映画出てたけどネイティブと言えるの?
発音とかはかなり勉強したみたいだけど・・・・。
310名無しさん@英語勉強中:03/11/29 19:20
相当だね。
http://www.efudei.jp/
311名無しさん@英語勉強中:03/11/29 20:07
>>309
母語として習得しないと、定義上「ネイティヴ」とは言えないと思うが?
312名無しさん@英語勉強中:03/11/29 21:15
What's this 〜 の ts → δ?の部分がめちゃめちゃ難しいんですが、
こつなどありますか?
313元350:03/11/29 21:31
>306さん
すみません。。。このスレの人に迷惑ならばやっぱり場所を変えましょうか?掲示板はこちらで用意しますが。。?
音声学や発音に興味のある方は誰でも歓迎します^^

>269さん
>stellaの文に出てくるbring these things..のように連続する場合に
>thがおかしくなります。。この文の場合は、theseが特に言いにくく、
>録音するとどうも舌が回っていないように聞こえます。
>単独だとほぼ問題はないです。
theseが難しいですか。。。えーっと、おそらくbringの[η]に続くから発音しにくいのだと思います。。。
これはngを日本語のン(意外にも音声学上この音は口蓋垂鼻音[N]でフランス語のrと同じ位置で出す鼻音なんですね。。。まぁンは色々変化しますが)ではなく、
kやgと同じ位置である軟口蓋で閉鎖を作って鼻音を出すようにして、舌の動きを大きくする練習をすれば何とかなると思います。
these thingsのthingsのthも難しいですよね。[z]につながっていますので。。。これはzを長く伸ばすように練習して、これも舌を大きく動かす練習をすることで何とかなると思います。。。
結構おおげさに舌や唇を動かす練習しておくと早く発音してもその動きが保たれやすい気がしますので。。。
[η]の後のthは[η]の発音中にすでに舌先をthの状態にしておいてもいいかもしれません。

>rに関しては、すっきりしてきました。これも、録音してみるまでは
>自分のrが強いのは全く気づいてなかったです。
おお〜!よかったです^^ 録音して気づくことってかなり多いですよね。
私も発音を練習するときはサウンドレコーダで録音しながらやってます。
フランス語のrに関しての情報ありがとうございます^^
314元350:03/11/29 21:33
>351師匠
>舌の奥(ほとんどKと同じ位置)を使うより、もう少し前の方を盛り上げる方がRの響きが
>強いのかな?? 私のherのrの響きが弱いのは、舌の奥を盛り上げているからかもしれません。
舌の奥を盛り上げると言うより真ん中あたりからの部分を後ろに縮めるようにして、上あごと舌の部分に溝を作って、
それで咽頭(p.9の調音器官の図を参照してください)を圧迫することででる音だと思います。
その溝を軟口蓋の奥にだけにするか(これがおそらく今351さんが使っていらっしゃるrだと思います)、軟口蓋の先の部分までずっと溝を作っているか(これがp.39のAの図に示されているrだと思います)、
舌先だけで空間を狭めて溝に近い響きを作るか(これがおそらくそり舌のrに近いと思います)という感じで、
色々ありますがどれでもある程度の溝ができているので後咽頭の圧迫を加えて、場合によっては唇の丸目を含めたらrになると思います。
私は音が安定しやすいので二つ目の方法をずっと使っていますが、、、

>またまた、質問で申し訳ありませんが、350さんのお勧めの音韻論の本は何でしょうか?
>やはり、竹林滋氏の本が分かり易いのでしょうか?
音韻論だけで学んだことはないので詳しいことはいえないのですが、音韻論という名を売っている本でお勧めの本はPhilip Carr氏著、竹林滋&清水あつ子両氏翻訳の"英語音声学・音韻論入門"です。一度見てみてください^^
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327401315/ref=pd_sr_ec_ir_b/250-0843102-9425058

>タ行、ナ行、ラ行
私の場合はタ行、ナ行は歯音になっていますが、歯から硬口蓋にかけての広い範囲にわたって舌が上あごに接しているようです。対して英語のt,nの場合は舌がスプーン状で、舌のヘリが上あごに接して、舌の真ん中の辺りは下がっているみたいです。

>312さん
えーっと、私がわかる範囲でお答えします。まずtsのsの部分を延ばして、日本語の"ツ"よりsの部分を長く、
強く発音してみてください。無理やりカタカナで表すとすればツスススという感じで。。。
それで次にs→thの動き、つまりsを出した後thの位置に舌を置いて摩擦を出してみてください。
そしてtsss→sthという感じで練習を続けるといいかもしれません。試してみてください。
315312:03/11/29 21:43
>>314
なるほどー。sの部分を長くして練習する手がありましたか。

やってみます!ありがとうございました。
316269:03/11/29 22:06
元350さん、
私も掲示板が変わったらついていきます(笑)。私のレスも長い。。。
フランス語のrは、英語よりやっぱり少し後ろのような気がしてきました。
迷うとわかりにくくなってくる程度に、近いようです。

>[η]の後のthは[η]の発音中にすでに舌先をthの状態にしておいてもいいかもしれません。
ここにもrの影響があったようです(笑)舌先がなかなか言うことをきいてくれません。
録音しながら練習すると、できているつもりでいるのに、実はできてないところがよくわかります。
はじめは、私しか聞かないのに緊張してました。
317元350:03/11/29 23:04
ちょっと音声学の話をわかりやすくするためにIPA子音チャート(日本語版)を作ってみました。
英語で書かれたものはいくつかネット上にいくつかあり、本当はそれを使うのがいいのだと思いますが
ちょっと自分自身の確認も含めて、英語の音声に必要なもの+αで、簡略系で作ってみました。
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/8576/IPA-consonant_chart.GIF

ちなみに長いレスが続きこのスレの住人の方に迷惑かと思いましたので、掲示板を作りました。
発音を良くしたい人、発音に困っている人、音声学を学びたい方など誰でも歓迎いたします。(荒らしはご勘弁ください^^;
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/8576/geobook.html

>315=312さん
練習結果報告よろしければお願いします^^
参考になったみたいでよかったです^_^

>296さん
>ここにもrの影響があったようです(笑)舌先がなかなか言うことをきいてくれません。
rの影響なかなかしぶといですよね(笑)舌先の形がrがかっているのかも知れませんね。
ちょっと付け加えますが、[η]を発音している真っ最中にすでにthの舌の位置にすると[η]が歯音のnになってしまうかも
しれませんので、あくまで[η]を発音した最後の辺りでthの準備をする程度にするといいかもしれません。

>録音しながら練習すると、できているつもりでいるのに、実はできてないところがよくわかります。
そうですね^^ 自分の発音を録音すると思い描いている発音とのギャップに驚くことがあります。。。
これほんとに自分の声!?という感じで。。。だから自分の発音を客観的に聞くのはある意味恐いですが
上達のためだと思ってやってます(笑)もうある程度慣れましたが。。

>はじめは、私しか聞かないのに緊張してました。
この気持ちわかります(笑)
318元350:03/11/29 23:54
>309さん
>工藤夕貴なんかはあっちの映画出てたけどネイティブと言えるの?
>発音とかはかなり勉強したみたいだけど・・・・。
前テレビに出ているのを一回だけ見たことがありますが、かなり上手ですよね。
私の耳にはほぼ完璧なように聞こえましたが。。。

>280さん、308さん
「日本人のための科学的外国語学習法」、本屋さんでは見ましたが内容は全然読んでません。。。
良ければどんな内容か教えていただけますか?かなり興味があります。
319269:03/11/30 00:25
>>318 元350さん 308=269です。
とても気に入って何度も借りたのは、1年位前だったかな。。。
私ももう1回読まないと。。。(笑)題名と表紙ははっきりと覚えています。
他にもたくさん借りているので、別の本の説明をしてしまったら大変(笑)。

bringのrが少し抑えられるようになってきました。
ブルーバックスに似たようなタイトルの本があったけど、あれかな?
321269:03/11/30 00:44
私の勘違いでなければ、この本です。
http://www.kudanacademy.com/lesson/chara.htm
322元350:03/11/30 00:58
>269さん
本の説明どうもです^^ じっくり読ませていただきますm(_ _)m
明日紀伊国屋にでも行ってみてこようかな。なかなか面白そうです^^

ちょっと掲示板色々やろうとして調子悪かったんですがたった今治りました(汗
さきほど269さんが書き込んでくださった分はあやうく失われるところでしたが何とか
ログを残すことに成功(笑)

>bring
bringのrはstoreやairのrなどとは違い子音ですので、こちらは強くてもあまり問題がないと思われます。
しかしリラックスしてできるようになった、ということでしたらOKです^^
あと、子音のrは特に語頭に来た場合、軽くchやjのように唇を円形にするといいかもしれません。
友達に日本語とドイツ語両方ともネイティブの人がいるのですが、彼女はシャ行やチャ行を言うとき
日本語でも唇を丸まるのでちょっと重い感じに聞こえます。bringの場合はbで唇を閉じた状態から
rで唇を丸めるのでちょっと唇が疲れるかもしれませんがこの場合はあまり唇の丸めは気にせずにbでの
閉鎖をきちんとするほうが重要かもしれません。
323名無しさん@英語勉強中:03/11/30 01:06
あまりの発音の悪さにうんざりしている者です。
好評な竹林 滋さんの「英語音声学入門」というのは図解は載っていますか?
amazonで購入しようと考えているのですが
「初級英語音声学」とどっちを購入すればいいのか分かりません。
ちなみに、「ジングルズ」(書籍)や、「American Accent Training」、
「英語の発音がよくなる本」などで一応は練習してはいるんですが…。
普通の日本人よりは少しマシなレベルです。
でも外国人の英語に慣れていないネイティブに
聞き返されたり通じないことは多々あります。
自分で自分で発音できるか以前に、聞き比べてみようという発音CDのhutとhotがまったく同じに聞こえてしまいます。

rとlは1個ずつ並べて発音されるとかろうじて違いはわかるのですが、
普段出てくるとさっぱり聞き分けられないので文脈で推理してしまいます。

聞き分けられるようになる方法ってないでしょうか。
325351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/30 06:15
>>350さん
Rの解説、音韻論の本の説明、
ありがとうございました。m(_ _)m
350さんの掲示板、私も時々、行かせて頂きます。
326名無しさん@英語勉強中:03/11/30 07:17
>>324
>hutとhot

音声学上の基本母音18種を発音し分けられるようになってから
そのCDを再び聞いてみよう。
327元350:03/11/30 10:36
>323
「初級音声学」にも「英語音声学入門」にも図解は載っていますが、前者の方がかなり
初級の方にも分かりやすくなっているのに対して、後者は細かい知識まで得られるようになっていると思います。
初級音声学入門の方は始めの一冊としてはいいかもしれませんが後々物足りなくなってくるかもしれません。
(まぁ実際はこの本にのってること一冊やれば実用面では困ることはないと思いますが。。。
323さんは英語発音で有名な三冊(ジングルズってのは私は試したことないんですが本をよく見かけます。
かなりよさげですね!)で練習しているとのことですので英語音声学入門から始めても問題はないかもしれません。

他にも松坂ヒロシ先生著「英語音声学入門」(同じタイトル)ってのもあります。こちらも説明が簡潔で
分かりやすいと思います。一度大きな本屋さんで見比べてみるといいかもしれません。

>324さん
326さん同様、発音できるようになれば大方聞き取れるようになります。(実体験より
簡単に言うとhotの[α]の方は舌が下がって、下顎を下げる音なのでちょっと明るく、長めに聞こえがちです。
hutの[∧](米語の場合)はあまり顎を動かさずに、ちょっと暗めに「ア」と、短く言う感じです。。。
標準イギリス英語の[∧]は日本語のアに近く、hotの[α]の響きも米語と違い"オ"に響きますので聞き分けは簡単なんですが、
米語の場合はそうもいきませんね。。。とりあえずhotが長めに、hutが短めに(そして暗めに)聞こえることを念頭に
置いて聞いてみてください^^

>351さん
掲示板、お待ちしております^^
あと発音に興味のある人は誰でも歓迎なので掲示板でお待ちしてます!
>>317参照)
328名無しさん@英語勉強中:03/11/30 10:53
発音関係の本だけ簡単にまとめてホスイ
>>328
過去レス嫁
330名無しさん@英語勉強中:03/11/30 12:21
助けて!
“rude”が、ネイティブ(日本人の英語に慣れてるはずの人たち)に98%通じません!
他に同じことを言ってる人が結構います。
やっぱりuの問題なんでしょうか…。
331名無しさん@英語勉強中:03/11/30 12:30
フランス語のrの音は、元350さんが作ったIPAチャートの[R]の音ですよ。
ちなみに、ドイツ語のrの音はこの[R]の音を有声音化(声帯を震わせる)したものです。
332元350:03/11/30 12:36
>328さん
ある程度まとめてみました。随時更新予定。参考までにどうぞ。
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/8576/books.html
コメントは独断と偏見まみれです(汗

>330さん
rudeの場合、日本語の語頭のラ行はそり舌側面音でLに近くなるのが問題なのだとお察しいたします。
rの音を練習する必要がありそうです。舌を口の奥のほうにちぢめ、うなるような感じでrを発音して、
そこから[u:]に移してください。。
[u:]の時に唇をすぼめるのも必要です。
333名無しさん@英語勉強中:03/11/30 12:38
>>330
「う〜」と言ったまま、口蓋に着けないように舌を持ち上げる。
これが、この場合の[r]の音です。そして、口を丸く突き出して[u]の
発音をして、最後に[t]と発音する。単語末尾の[d]は無声音化されるからです。
334名無しさん@英語勉強中:03/11/30 12:49
>331
手元にある「やさしいフランス語の発音」によるとフランス語のrは口蓋垂摩擦音で
[R]をさかさまにした記号で書かれているが。。。
あとIPAフルチャートには[R]の無声ペアは書かれてないので[R]自体が有声音だと思われ。

まぁフランス語のrは色んなバリエーションがあるみたいだが。
335334:03/11/30 12:51
>333
単語末尾の[d]は人によっては無声化されるがそれでも[t]と一緒にはならないと思うが。
後単語末尾がtがdかによって[u:]の長さが微妙に変わるので[t]と発音しろ、という指導には
疑問。
336名無しさん@英語勉強中:03/11/30 13:44
>>333
確かに、無声音化した[d]は、通常の[t]の場合より、前の母音が微妙に長い。
訂正、ちょっと長めに[u]を言ってから(ためてから)[t]というのがいいね。

でも、無声音化した[d]と、通常の[t]はほぼ同じだよ。
「違う」と厳密にいったら、語頭の[t],[d]と、語尾の[t],[d]の方が違いが大きいけどね。
337324:03/11/30 15:22
レスどうもありがとうございます。

>>326
「音声学上の基本母音18種」というのは、「初級音声学」「英語音声学入門」など(>>332リンク先)を読めばわかるということでしょうか?
いろいろ検索してみましたが、ウェブで解説しているところは見つかりませんでした。
ちなみに手元の発音の本には英語の母音は19種類(母音12、二重母音7)載ってましたが、直接的には関係ないですかね。

>>327
CDでhotとhut、bombとbum、copとcupなどを連続で読み上げているのを聞くと、
確かに明るさとか音階(?)のかすかな違いみたいなのは感じることもあるのですが、
実際の会話では文全体の口調が明るかったり暗かったりするし、
英語の歌なんかだと同じ単語の同じ部分の発音がミの音だったりソの音だったりするわけですよね。
だから明るさとか音階みたいな印象で感じてもダメなのかなあと思っていたのですが。
338元350:03/11/30 15:52
>337さん
音階はあんまり区別の基準にはならないと思います。
また明るさ、というのはあくまでもイメージですので、長さと同様、話者によって微妙なばらつきがあると思います。
まずは[α]と[∧]の発音の違いを体で覚えることをオススメします。[α]をいう時は顎を下げて、舌を低くして長めに、
[∧]をいう時は顎をほとんど動かさずに短めに、区別して言う練習をしてみてください。
耳だけで違いを習得するのはかなり難しいと思います。。。

実際に聞けるサイトは以下がおすすめですので参考になさってください^^
http://www.uiowa.edu/%7Eacadtech/phonetics/about.html
http://www.coelang.tufs.ac.jp/ipa/index.htm
339名無しさん@英語勉強中:03/11/30 16:12
>>286です。
>>298
>しかし私がthを練習し始めた時どうもthを言おうとするとだんだん舌が後ろに下がってしまってsやzに近い
>感じになってしまったので、練習の時はできるだけ長い間thの状態をキープできるように練習したら
>少し早く、意識せずに話してもちゃんとthぽい音がでるようになったので、これは筋肉の使い方かな、と思ってみたのですが。。

確かに、おっしゃる通りですね。
発音練習時には誇張して練習した方がいいですね。

340名無しさん@英語勉強中:03/11/30 16:47
あの、とっとと350の作った掲示板に移動してくれませんかね?
うざい・・・
341名無しさん@英語勉強中:03/11/30 16:52
自演じゃないよね?
342名無しさん@英語勉強中:03/11/30 17:11
でも皆移動しちゃうとこのスレの存在価値なくなるよね(w
343名無しさん@英語勉強中:03/11/30 18:44
>>307
>3.ラ行
> P.117 "これらすべての日本語の「ラ行」の音に共通している特徴は舌尖が
>    硬口蓋前部に触れることである。" (第49図)

> 私、この方法ではラ行を出せないです。私の場合、舌尖はタ行、ナ行同様、
> どこにも触れずに遊んでいます。「ラ」、「ル」、「ロ」は、前舌面が
> 硬口蓋前部に触れます。「リ」は前舌面の後方が硬口蓋後部に触れ、
> 「ル」は後舌面が軟口蓋に触れます。

下の調音点が後舌面で、上の調音点が軟口蓋?
軟口蓋弾き音?そんなの発音できないぞ?
竹林滋が間違っているんじゃなくて、
あんたの発音がイレギュラーなんじゃないの?
344351@"発音がいい=英語ができる"スレ:03/11/30 18:57
>>343
> 下の調音点が後舌面で、上の調音点が軟口蓋?
> 軟口蓋弾き音?そんなの発音できないぞ?
> 竹林滋が間違っているんじゃなくて、
> あんたの発音がイレギュラーなんじゃないの?

じゃあ、この本の通り、舌尖を硬口蓋前部に触れて、
一息で「らりるれろ」と言ってみてください。ちゃんと言えますか?
私はもちろん、私の周りの人も皆、言えなかった。
これは昔、10人近くの人間で確認した。その中には、関東出身、関西出身、
九州出身の人もいた。個人差、地域差ではないはず。

343さんがどのようにラ行を発音しているか、教えていただけますか?
345名無しさん@英語勉強中:03/11/30 19:19
>じゃあ、この本の通り、舌尖を硬口蓋前部に触れて、
>一息で「らりるれろ」と言ってみてください。ちゃんと言えますか?

言えるが・・。

しかも一息で言えるかどうかは、普段の発音方法とは必ずしも
一致しないので、証明方法としても不十分不適切。
346名無しさん@英語勉強中:03/11/30 19:43
>>337
基本母音は英語音声学入門には書いてあったよ。
コレを練習して、その後微妙に舌の位置を動かせるようになると、
いろんな言語をやる時に重宝するよ。
347323:03/11/30 20:53
>元350さん
ありがとうございます!!
さっそく本屋に行ってきました。
初級の方はやはり他の本で見たものが殆どだったのでやめて入門の方にしました。
熟読してみます!
松坂ヒロシさんのは残念ながら置いていませんでした。


ついでに「ゼロから始めるスペイン語」も買ってしまいました。
スペイン語の発音で問題なのは巻き舌…。
巻き舌できない(´・ω・`)
348名無しさん@英語勉強中:03/11/30 21:56
単語の発音聞きに来ました。
firm
conversation
349名無しさん@英語勉強中:03/11/30 22:06
すみません、追加です。
aquare

よろしくです
350名無しさん@英語勉強中:03/11/30 22:17
>348
発音記号が知りたいのか?なら辞書引けよ。。。
351名無しさん@英語勉強中:03/11/30 22:19
発音記号読めないもので…。(⊃Д`)゜。
カタカナ表記にしてくれると有り難いです
352名無しさん@英語勉強中:03/11/30 22:43
>>348
ファーム(この「ァ」はシュワーだよ。eを逆にしたやつ。)
カンヴァセイション(アクセントは、「セイ」の部分)
>>348
firm ファーム
conversation コンバーセイション
aquare ←この単語辞書にもなかった。

カタカナで書くのは抵抗あるよ。firmとfarmは発音が違うのに、どっちもファームに
なっちゃうからな、カタカナで書くと…。
>>351
発音記号はホント便利だから勉強しといたほうが良いよ

もしあなたが受験生とかで発音に時間を使えない立場なら
邪道だけど「魔法の仮名」とかで発音記号から仮名に変換する方法を覚えると
3日もあれば自分で発音記号に仮名をふれるようになります

だ け ど 仮名で英語の発音を細かく表現するのは 不 可 能 なので
あなたが受験生でなくて時間があるなら正統な方法で発音記号を勉強しましょう。
355名無しさん@英語勉強中:03/11/30 23:29
>>348
カタカナなんてダメだよ。

http://www.m-w.com/home.htm
ここに行けば発音を聴ける。
他にも発音の聴ける辞書サイトあるんじゃないかな。
ただしイギリス英語とアメリカ英語では発音が違うので、英語といっても
発音は一種類だけじゃないけどな。
356名無しさん@英語勉強中:03/12/01 00:12
カタカナで書いて欲しい人も、カタカナには抵抗のある人も、
カタカナ書きの是非についてはこちらでどうぞ。

【英字】拡張日本語普及スレ【混合】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1063193996/
>>344(元351)
あんまり基地外にかまうと疲れるよ
>>357
同感・・
359名無しさん@英語勉強中:03/12/01 00:33
>>357
> あんまり基地外にかまうと疲れるよ
元351が基地外ということでFA?
>>359
いや、元350や351につっかかってるチンピラ達
うざいうざいって言う人は、ここを過疎スレにしたかったのか。
362名無しさん@英語勉強中:03/12/02 21:09
ホントに過疎スレ化してる。。。結構ためになるスレだったのに。。。
どっかのBBSに引っ越したんだっけ?
2chでやるとアーカイブされるというメリットがあるのに
適宜ダイジェストを転載して貰えるとありがたい
364名無しさん@英語勉強中:03/12/02 22:31
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/8576/geobook.html
ここのBBSに移動してる。誰か暇な人ダイジェスト転載きぼーん
365名無しさん@英語勉強中:03/12/02 22:34
転載したら、それがまたうざいって言われそうな。
366名無しさん@英語勉強中:03/12/02 23:00
>>363
様子見に行ってくれば?
367名無しさん@英語勉強中:03/12/03 00:19
350の掲示板もまぁいいが350のホームページの内容の充実に期待。
けっこういい感じになりそう。まだ内容あんまりないけど。
368名無しさん@英語勉強中:03/12/03 00:41
ああ、こんなに過疎化するんだったら、彼らが「うざい」と攻撃されたときに
擁護すればよかったな。。
1
370名無しさん@英語勉強中:03/12/03 01:19
↑これ何?
371119:03/12/03 01:46
bg
372名無しさん@英語勉強中:03/12/05 05:30
rarely
really
の聞き分けができんのですが。。
これって同音異義語ってわけじゃないんだよね・・?
聞き分け出来ますか?
373名無しさん@英語勉強中:03/12/05 05:42
reallyは[riэli]でrarelyは[rεэrli]なので、聞き分ける点は主に
[iэ]と[εэr]でしょう。rarelyには真ん中にrがあるのでそのrの有無で
聞き分けることも米語ではできないこともないけど難易度高し。しかも
このワザはイギリス英語や米語の一部では通用しないしね。だから
強引にカタカナで書くと「イァー」の部分と「エァー」の部分で聞き分けるべし。
374名無しさん@英語勉強中:03/12/05 06:40
>>373,>>372
もっと難しいのは
人の名前のLarryとrarelyだね。
375名無しさん@英語勉強中:03/12/05 07:50
>>373
iとε(発音記号の)って
両方とも曖昧に発音されるとき、
かなり聞き分けが困難だなぁと思ったり。。
実際聞き比べても・・・(鬱

>>374
Larryは副詞じゃないから、純粋な聞き取り以外に
文法力で補えますよね。
rarely
really
は両方とも副詞・・・しかも意味が全然変わってくる。。。
恐ろしいっす。。
376名無しさん@英語勉強中:03/12/05 07:59
>>375
でも、両方とも副詞といっても、really とrarelyを入れ替えて意味が
おかしくならない場合なんて殆ど無いから、実際は、全然問題無しよ。
377名無しさん@英語勉強中:03/12/05 13:04
I really went there.
I rarely went there.

大分混乱を招きません?>376

>375
>iとε(発音記号の)って
>両方とも曖昧に発音されるとき、
>かなり聞き分けが困難だなぁと思ったり。。
両方とも強勢があるから曖昧に発音されることはそうありません。
ただ英語の[i](厳密には[I])は日本語のイと違い少しエよりで、米語の[ε]は
日本語のエと違い少しアよりなので、そこで区別をつけるといいかも。
378名無しさん@英語勉強中:03/12/05 13:28
>>372
アメリカ英語のことしか言えないが、ちょっとコツをつかめば全然難しくないよ。

カタカナで強引に説明すると、
rarely は「レアリー」で、レが強めに発音される。
really は「リーリー」で、リはrarelyのレほど強く発音されず、やや平坦な感じ。

379377:03/12/05 14:19
ちなみに。。。
reallyは英・米の両方で[riэli]と[ri:li]という二つの発音があるみたいだから、
そこんとこよろしく。
380名無しさん@英語勉強中:03/12/05 17:01
S(エス)の発音て、eth で良いんですか?
381名無しさん@英語勉強中:03/12/05 19:41
>380
なんでSの発音なのにthが出てくるの?
382名無しさん@英語勉強中:03/12/05 20:16
>>376-379
レスサンクス。
実際に聞き間違えてしまった文は
I rarely feel like going to the mall.
っていう文で、reallyと聞き間違えると
意味が全く変わってしまうものでした。
同じ音源の中でreallyを使った文も出てきたので
よく聴いてみると確かに微妙に違うかな・・・くらいは
分かったんですが、rarely自体耳にする頻度が
reallyよりも少ないために混同してしまっているというのも
原因の一つかもしれません。
もっと聞き比べてみます。
383380:03/12/05 21:58
>>381
thと同じ発音に聞こえるので…
やっぱ違う?
384381:03/12/05 22:17
違いますね。。。Sの読み方は発音記号で書くなら[es]で、thの[θ]とは全く違います。
thとsの区別がついていないと同じように聞こえるかもしれませんが、thは舌を歯に当てて出す音で
摩擦が比較的弱く、sはもっと鋭い摩擦音です。。。
385名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:09
>>380
君は素質があるね。
386380:03/12/05 23:14
>>384
やっぱりそうですよね、ありがとうございました。
今度100回聞いてみます。

>>385
煽ってんのか?
>>386
当たり前だろ
>>386
100回聞く前に松澤氏のHPの発音教則本でも十分なので
発音記号の[s]と[θ]の違いを理屈で理解しておいたほうが良いですよ
違いを理解してから繰り返し聞けばはっきりと聞き分けられます
>>387
じゃあ氏ね

>>388
どうもありがとう見てみます。
>>389
だって、ethとか書いてるヤツは、生きてる価値ねえだろw
英語も止めて、首でも吊ってはいかがでしょう。
ethってwww腹痛え
391名無しさん@英語勉強中:03/12/06 09:27
>>390
> だって、ethとか書いてるヤツは、生きてる価値ねえだろw
> 英語も止めて、首でも吊ってはいかがでしょう。
> ethってwww腹痛え
俺は389さんではないが、ちょっと言いすぎじゃないか?
それほど /s/とthは違う音か?
90%以上似ている音だよ。ネイティブも子供の頃はthを
発音できず、無声のthを /s/、有声のthを /z/, /d/で代用する。

両者が全く違う音だと思っている君の方がやばいと思うがね。
392381:03/12/06 09:54
強力な味方ができたので>>390は氏ね。
380 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:03/12/05 17:01
S(エス)の発音て、eth で良いんですか?
>>393
気持ち悪い事してないで早く氏ねば?
つかよ、結局氏ねとか言ってるヤツも、煽ってるヤツも
両方ゴミだろ。
396名無しさん@英語勉強中:03/12/06 10:37
2chは、自分だけはゴミじゃないと思いこんでる、
社会のゴミの集まりです。
350の掲示板にいる、ゆずってヤツ、バカだな・・・
で、380ちゃんはethは言えるようになったんか?w
>>398
凄い粘着だな。流石にキモイ。
特に必ず最後にwを付ける所が
>>399
おいおい、wなんて誰でも使うだろうが、カスが。
しかも、誰かと勘違いしてやがるし。ま、どっちでもいいけど。
>>397
350以外、全員いらない。
380はどうせネタだろ。
知恵遅れを装って釣るなんて良くある事。
なんだ、ネタか。
まぁ、こんなヴァカいないわな。
404名無しさん@英語勉強中:03/12/06 19:00
>>380
lispな人の発音を聞いたのでは?
聞き取れないから発音できないって理解してるよね?
406名無しさん@英語勉強中:03/12/06 20:17
もちろんそうだけど、ある程度発音の説明を聞いてから自分で発音練習してからの方が
聞き取りは上達しやすい。もちろんがむしゃらに聞いて聞いて聞き取れるようになってから
発音練習してもいいと思うけど個人的にはそれはかなり効率悪いと思う。。。もちろん
人にもよるんだろうけど、俺は発音の説明を受けてから何度かきいて発音練習をする方が
聞き取りも上達しやすいよ。
聞き取りと発音は相乗効果で上達しやすいからね。上の方で誰かが話してたけど。
聞き取り練習だけより聞き取り練習+発音練習の方がいいと思う。
407名無しさん@英語勉強中:03/12/06 21:02
>聞き取り練習だけより聞き取り練習+発音練習の方がいいと思う。

これが言えるのは超初心者だけだね。

ある程度行くと、聞き分けられた音しか発せられなくなる。
逆にそうじゃなくちゃいけない。母音も子音も、前後関係で
微妙に変化するモンだから。口の筋肉に暗記させても
微妙な調音が効かない。LとRなんて特に顕著だね。
408名無しさん@英語勉強中:03/12/06 21:09
>407
それは君の発音練習が悪いからじゃ。。。(w

>ある程度行くと、聞き分けられた音しか発せられなくなる。
君がどの程度かは安易に想像がつくけどね(w
409名無しさん@英語勉強中:03/12/06 21:12
>>407

じゃあ、逆に君は聞き分けられる音の発生に苦労してる
の?大概聞き分けられる音は発声できるからな。

只単に聞き分けられてないだけだと思うよ。
410名無しさん@英語勉強中:03/12/06 21:12
>>408 の間違い。
411名無しさん@英語勉強中:03/12/06 21:14
っていうかLとRが同じに聞える人がどうやって
発音しわけるわけよ。
412名無しさん@英語勉強中:03/12/06 21:15
音感悪い奴が幾ら口でメロディー覚えても
音感がいい人のようには歌えないのと同じだね。

最後は響きだから。自分の発声聞けてない奴は
相手に伝わるわけがない。
413名無しさん@英語勉強中:03/12/06 21:15
>409
>大概聞き分けられる音は発声できるからな。
そりゃすごいな。是非発音を聞かせてもらいたい。
414名無しさん@英語勉強中:03/12/06 21:17
>っていうかLとRが同じに聞える人がどうやって
>発音しわけるわけよ。
ということは聞き分けの練習はどうすればいいの?そこらへんを明確にしてほしい。
415名無しさん@英語勉強中:03/12/06 21:21
聞き分けの練習なんて、ATR科学的上達法とか
普通のリスニング連中とか幾らでもあるだろ。
416名無しさん@英語勉強中:03/12/06 22:11
I was afraid that it'd rain.の that it'd  の部分、
何度聞いてもスローで聞いてもどうしてもスペルどおりに聞こえてこない。
この部分は破裂音が多いから、どこかの破裂音が無音化してるんだろうけど俺の脳では解析不能。
いったいどうやって発音するのかおてあげ。 _| ̄|○

417416:03/12/06 22:18
俺の脳ではit'dのdが無音化し、that it'dの後ろt2つが音変化で破裂しない
t(ラリルレロ)になってるように聞こえる。
これが限界。
418名無しさん@英語勉強中:03/12/06 22:20
r,w,yなどの移行音(半母音)の前のd,tは破裂せずに閉鎖だけになりがちです。
本来のit'dの発音は[itid](iが入ります)ですが、この場合のtは母音に
はさまれているのでflapとしてdに聞こえ、またこの場合のdは破裂音として
聞こえないので聞こえとしては"イディッ"または"イリッ"という感じに聞こえるはず。

またthatのtもflapになることが多い。that it'd[δэitid]の二つのtがflapに変わるから
that it'dは"ダリィリッ"と聞こえがち。
that it'd rain.は"ダリリッ rレイn"という感じかなぁ。。。カナで表すのは
無理だけどあくまで聞こえの話。
419fhyj:03/12/06 22:23
420416:03/12/06 23:01
>418
なるほど〜。丁寧な説明ありがとうございます。
これで自信を持ってその文の発音練習ができます。
今日は安眠できそうです。
421名無しさん@英語勉強中:03/12/06 23:04
>>397
>350の掲示板にいる、ゆずってヤツ、バカだな・・・

その掲示板見てないんだけど、
どの辺が馬鹿なの?
422380:03/12/06 23:06
LとRなんて全然違うだろバカ
そんなレベルかよ、、
423380:03/12/07 00:02
発音の事ならなんでも聞けや、カスども
>423
アメリカ英語における一般的な辞書で[⊃:]と書かれる母音(caughtの母音です)ですが、
この音は本によっては唇の丸目を保ったまま[α]をさかさまにした記号(基本母音の13番に当たる母音です)に
なると書いてある本もあります。実際の発音は、個人差もあると思いますが舌の高さは基本母音で行くと
中低、低のどちらに近いですか?
脱落・連結・同化とかの音声変化だけを詳しく扱ってる良い本ってありますか?
426名無しさん@英語勉強中:03/12/08 16:22
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894071177/ref=sr_aps_b_/250-0843102-9425058
これがいいらしい。俺は持ってないけど。
>映画で学ぶ ヒアリング変化音―学校では絶対に教えてくれない変化音の法則

学校でも教えると思うけどな
428名無しさん@英語勉強中:03/12/08 19:35
発音の前にまず聞き分けができてなきゃオハナシにならない

そんなスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1021999065/

LRの区別もこれでok
http://exp.atrcall.jp/pool/rltest101n.lzh
429名無しさん@英語勉強中:03/12/08 19:37
>>427
そのほうが売れるんですよ
430名無しさん@英語勉強中:03/12/08 19:46
>428
>発音の前にまず聞き分けができてなきゃオハナシにならない
あんたはもういいよ
431名無しさん@英語勉強中:03/12/08 20:19
ほれ、LとRの聞き分けテスト
http://www.uda30.com/cgi-bin3/sd-ck1/tqindex.cgi
432名無しさん@英語勉強中:03/12/08 21:55
>あんたはもういいよ

俺、427じゃないけど、聞けないから発音できないのは本当。
まず聞けるようになること、それからその音の出すコツを
学べばいい。
433名無しさん@英語勉強中:03/12/08 22:39
>432
そしてこのスレは”それからその音の出すコツを学べばいい。”という段階の
情報交換をしていこう、というスレなんだよ。
”発音の前に聞き分けができてなきゃいけない”からといってこのスレを聞き分けのスレにするつもりか?
聞き分けは別スレでやってくれ。ここは発音のスレ。
>432
I agree! Listening is mother of speaking.
435名無しさん@英語勉強中:03/12/08 23:09
we all know that... but remember what this thread is originally made for.
436名無しさん@英語勉強中:03/12/08 23:11
>聞き分けは別スレでやってくれ。ここは発音のスレ。

いや、聞き分け出来るようになった奴が語るスレだろ。
聞き分けできない奴は、リスニングスレに行けと。
437名無しさん@英語勉強中:03/12/08 23:14
音が分かってない奴が、口の動きの話してるから、
話がスムーズに進まないわけで。

マジ音わかるようになってから語ってくれと。
438名無しさん@英語勉強中:03/12/09 13:19
あいまい母音て喉の奥を共鳴させる音?
自分でやってみたら全然あいまいな音じゃないや
かなりの数の単語の発音やり直しになりそうだ
リスニングだけじゃ何処が共鳴しているかなんて事絶対にわからないと言うことがわかった
439名無しさん@英語勉強中:03/12/09 14:50
リスニングができなきゃ発音ができない、といってるやつに限ってリスニングも発音もできないんだよね(w
逆に発音が出来るやつはほとんど聞ける。もちろん全部とは言わないけど。
リスニングができる奴はメロンパンが好きなんだよね。
もちろん全部とは言わないけど。
441YY:03/12/09 20:36
俺はこれを使ってる。長所も短所もあるから、絶対おすすめなんてこと
は言わないが、発音のしかたの細かい指示があって、ビデオでも口や舌
の動きがわかるから、俺みたいに発音のしかたをすぐ忘れる奴には
いいかもしれん。でも、もう少し安くしてくれよ〜〜〜!こっちは貧乏
なんだからさ。
http://www.english-net.co.jp/~pros/1/ppower/pp1-01.htm


442名無しさん@英語勉強中:03/12/10 00:03
ALL IN ONE の3番目の例文
"Guess what! I quit my full-time job last autumn and at present I'm traveling around the countryside." "You never csase to astonish me!"
のリスニングCDの音声
http://www.linkage-club.co.jp/A1SE/CD+BOOKLET.htm
のfull-timeが、どうしてもフルトゥリムまたはフルティムのようにしか聞こえなくて納得できなかった。
Tがラ行の音の子音のように聞こえることがあることは知ってはいたが、それでもtime[taim]のaの音が抜けてるようにしか聞こえなかった。

そして、色々しらべてたら、UDA30のQ70を見つけた。
http://www.uda30.com/30LQ/QA/LQ-QA14.htm
こちらは、came が kim にしか聞こえない、、、だった。

英語の発音&リスニングって難しいですね。
443名無しさん@英語勉強中:03/12/10 00:27
>>442
俺にはどちらもちゃんと full-time, came に聞こえるんだけど。。。
442さんは、おそらく二重母音の速度と強さの感覚になれていないのかな?
>>439
オギャー! と言わずに喋った赤子を知ってるか?
ちっちっちっ
repeat after me,
「ほんぎゃっ」
446名無しさん@英語勉強中:03/12/10 03:34
おお〜!(^-^)
444さんは、カタカナ赤ちゃん語に毒されていたんですね。
それで正しい赤ちゃんの泣き声が聞き取れない&発声できない?ということ?
でも、ひょっとして?445さんはひらがな赤ちゃん語に毒されてません?
447名無しさん@英語勉強中:03/12/10 04:12
>>446
448名無しさん@英語勉強中:03/12/10 10:15
>>432
リスニング力アップのために、聞き取りと発音のどちらを重視すればいいかという
議論は意味が無いと思う。2つは車輪の関係と同じで、2つとも重要。

先入観無しにじっくりネイティブの発音を聞きまくるというのも重要。いかに
カタカナ発音とは違うということを認識する上でね。
リスニングアップのために発音練習するのも同じくらい重要。

今、これを黙読しているとき、頭の中で自分の声が聞こえているでしょ?
これを「インターナルボイス」いう。
インターナルボイスは、言語の音を処理する脳の領域、ウェルニッケ野で生成される。
MRIで脳画像を見ると、発音する時、聞く時の両方でウェルニッケ野が働いている。
どうやら、聞く時は聞いた言葉の音をインターナルボイスと比較・マッチングさせて、
言語の音を認識しているということらしい。

つまり、発音練習を行うことで、精度の高いインターナルボイスを生成できるようになれば、
発音も当然よくなるし、リスニング能力もアップする。従って、じっくり聞くことも、
発音練習することも両方ともウェルニッケ野を鍛えることなので、両方やった方が
いいというのが私の持論。
449名無しさん@英語勉強中:03/12/10 10:20
http://www.chat-avenue.com/generalchat.html
アメリカのチャットルームです。名前を入れて
Enterをクリックするだけで入れます。みんなで
入ろう。


赤ちゃんの鳴き声の擬声語って英語に無いんだよな
>>446
面白い。。
452名無しさん@英語勉強中:03/12/10 22:01
>リスニング力アップのために、聞き取りと発音のどちらを重視すればいいかという
>議論は意味が無いと思う。2つは車輪の関係と同じで、2つとも重要。

リスニング悪くて発音がいい奴はいない。

けど、発音悪いけど、リスニングはいい奴は幾らでもいる。

だから車輪の関係じゃないね。
発音の悪いネイティブもいるしな
454名無しさん@英語勉強中:03/12/10 22:31
>発音の悪いネイティブもいるしな

言語障害でしゃべれなくても、耳に障害がない限り、
普通に聞けるね。

発音できないと聞けないなんていう前提条件はない。

でも難聴になると今までできた発音も出来なくなるのは
良く知られている。
455名無しさん@英語勉強中:03/12/10 23:48
>454
448を読んでくれ。
456名無しさん@英語勉強中:03/12/10 23:51
ive been everywhere を歌いたい
なんかろれつとともに地名の知識も鍛えられそうなんだよね

しかしむずい 頭痛がするw
>>452
>けど、発音悪いけど、リスニングはいい奴は幾らでもいる。

いるいる。
大人になってアメリカに移住した人とか、結婚してアメリカ渡って
20年とかいう人でリスニングは完璧だけど、ずっと母国語訛りが
ある人いるね。
別に直す気になさそう。

あと逆に、何年か前の小林克也(?)の場合、当時から
発音はすごく良いんだけどアメリカの歌手へのインタビューとかで
ちゃんと聞き取れてなくて返答できずに固まってるときあった。
別に直す気になさそう。 → 別に直す気もなさそう。
>>452
リスニング得意な香具師でも発音練習なしではすべてを聞き取れてるわけではない

例えば英語の苦手なサッカーオタが突然今日のニュースを英語で聞いたと仮定して
日本人の人名なら聞き取りやすいから「大久保・藤田」って2人の名前だけは聞こえた
この2人は今日の試合に関してニュースで名前がでてもおかしくない感じだ
つまりこの二人の人名が聞こえただけでサカオタなら英語力に関係なく
もしかしてこれは日本代表の話題、しかも今日の試合の話じゃねーの?、と推測できてしまう

発音練習しないと何度聞いても全然聞き取れない単語がたまにある
その一方で発音練習してなくても簡単に聞き取れちゃう単語ってのがかなりある
だから英語オタなら発音練習してなくても聞き取れる単語はかなり多いし、
英語で頻繁にでてくる話題もよく知ってるから豊富な知識をもとにもっと高精度な推測ができる

発音練習してないのにリスニング得意な香具師ってのは全部は聞こえてないけど
聞き取りやすい単語から聞き取れなかった単語・前後の話題・全体像を推測してるだけ
>>459
すげー決め付けだな(w
461名無しさん@英語勉強中:03/12/11 05:58
tとか破裂音が消えるような音の脱落とかあるじゃん。
そういうのって発音されてないのに音が聞こえてきちゃうのは
俺だけか?で、発音するときも本来消えてるはずのtとかしっかり発音しちゃうの。
こういう状態だとシャドウイングやオーバーラッピングやるときどうしてもワンテンポ遅れる。
発音練習や音の脱落やらリエゾンやらを学んで初めて音が消えたりつながったり
りしていることが認識できるようになった。
それまでは脳がかってに補っちまってたよ。ないはずの音をね。
462名無しさん@英語勉強中:03/12/11 06:40
>>461
リエゾンって何ですか?
463名無しさん@英語勉強中:03/12/11 08:56
>>460
459ではないですが・・・

人間は筋肉を制御するのに、フィードバックに頼っている。物を持ち上げる
ときでも、最初から、どれくらい力を入れば良いか分かっているわけではなく、
力を入れてみて、その結果を目で見て脳がその結果を筋肉にフィードバック
するから、コップを持ち上げるつもりで重い石を持ち上げたときのように
力が入ってコップが天井まで飛んでっちゃったりしない。自転車でも
どれだけハンドルを曲げたら倒れないかあらかじめ分かっているわけでなく
体の傾きを脳が感じ取ってフィードバックしながらバランスが取れる位置に
ハンドルの角度を持っていく。しゃべるのも同じで、自分の発音がちゃんと
聞こえていれば、ネイティブの発音からの違いが分かるから、フィードバック
によってよりネイティブの発音に近づくように舌の位置を変えることができる
はずだ。フィードバックがなくなると、日本語の発音もうまくできなくなるし、
安定した声を出すこと自体できなくなる。嘘だと思ったら、人にヘッドフォーン
を付けさせて、音楽を最大音で聞かせながら、日本語の文章を普通の声で
(大声でなく)読ませてみればよい。子供は耳がいいから、自分の発音と
ネイティブの発音の違いを鋭く聞き分けて自分の発音を修正することができる。
だからネイティブのような発音が身につくのだ。
464名無しさん@英語勉強中:03/12/11 12:44
だから英語の耳ができていない最初のうちは単語や文章を聞き取るより声そのものを聞き取る訓練が必要と思う
無意識にカタカナで聞き取っている場合があるからね
発音記号を聞き取るようなイメージかな
465名無しさん@英語勉強中:03/12/11 14:31
>463
ということは君はネイティブの発音ができるの?
キヤノンのCMの終わりに
make it possible with Canon
って日本人女性が命令してるけど
with Canonって一体何よ???

467名無しさん@英語勉強中:03/12/11 19:31
whereの発音 最後の方どうしたら外人風に発音できるの
468名無しさん@英語勉強中:03/12/11 20:16
>466
あれはネイティブの人らしい。キヤノンの社員曰く。

>467
外国人風ってのは何人?
469名無しさん@英語勉強中:03/12/11 20:26
>>468
まぁ最低でも2,3人くらいかな。
470名無しさん@英語勉強中:03/12/11 20:58
↑ちょっとおもろい(w
471名無しさん@英語勉強中:03/12/11 22:00
>>468
アメリカ人風
「うぇれ〜ら」な感じにうまく発音できないっ
472名無しさん@英語勉強中:03/12/11 22:07
しかし今から(20そこらで)勉強はじめた日本人が生粋の外国人と変わらない発音ができるように
なるのは不可能なのだろか・・・?
幼少期じゃないと無理??
外国に住むようになっても、発音パーフェクトになるのは不可能?
え、キヤノンのCMの女性ってネイティブ!なんか日本人っぽかったんだが。
気のせいか。
474名無しさん@英語勉強中:03/12/11 22:30
>472
でもピーターバラカンみてると希望湧いてくるよね。知らないかもしれないけど。。。
>>472
少なくとも中学卒業する前に、その国で暮らし始めてないと
ネイティブと変わらない発音になるのはほとんど不可能に近いね。
絶対不可能とは言わないけど。
でもネイティブと変わらない発音をする必要があるのかって
言ったらないよ。
子供は別として、語を勉強し始めて5年とかでネイティブみたいな
発音になったら、それは凄くバランスが悪くて不自然な奴になるよ。
文法はもちろんボキャブラリーも表現もネイティブ並みになって
いるなら発音もネイティブ並みになってても変じゃないけど、
英語が未熟なのに発音だけネイティブ並みだったら、すごく奇妙。
発音なんて英語が総合的に上達するに連れて、少しずつ自然に
なっていけばいいんだよ。
476名無しさん@英語勉強中:03/12/11 23:22
他のところは同意するけど、
>英語が未熟なのに発音だけネイティブ並みだったら、すごく奇妙。
ここにはちょっと同意しない。
別にうまくて悪いことはないじゃん。
ヒップホップやってる連中で、全然英語わかってない
くせに「ちぇけら!」とか叫んでるの聞いてると赤面
してしまうです。ネイティブにバカにされてそう(w

あ、ヒップホップというジャンルをけなしてるんぢゃ
ないので、好きな方、誤解しないでくださいね。
478名無しさん@英語勉強中:03/12/13 02:12
Let's fly.って言うのムズい。
t'sからfまでに少し間があいてしまう。
479名無しさん@英語勉強中:03/12/13 05:06
>>476
英語に音から入るのは良いこと。
じゃないといつまでたっても「ちぇっく、いっと、あっぷ」
480名無しさん@英語勉強中:03/12/13 05:09
>>472
>しかし今から(20そこらで)勉強はじめた日本人が生粋の外国人と変わらない発音ができるように
>なるのは不可能なのだろか・・・?
不可能でしょう。なぜなら、色んな音を聞き分けるいわゆるフィルターが、
日本語の専用に脳の中に出来上がってしまっているからです。
今の時点で、ネイティブが発音するcrackとclackやriceとliceの違いが
「はっきり」と聞き取れない人は残念ながら一生聞き取れるようにならない。
違いが分からなければ、うまく発音できてるかもわからないから、
完璧な音がでてくる可能性は殆ど無いでしょう。
>>480
不可能ではないって。
どっからそれが言い切れんの?
難易度は高いけど、不可能って言う根拠はない。
ネイティブに、構造的に日本人にはない器官が付いてるなら別だがw
もちろん、可能って言い切れる根拠もないけど、
単語単位ではかなりの近いレベルで発音する奴はすでにいるし。
>>478
fを下唇噛もうとすると間が空いてしまうね。
483名無しさん@英語勉強中:03/12/13 12:42
>単語単位ではかなりの近いレベルで発音する奴はすでにいるし。

単語レベルで出来るのと自分で思ったことをしゃべる発音が
ネイティブレベルなのは天と地の違い。単語レベルなら
大したレベルじゃない人でも、その場で連中すればネイティブ
のように叩き込むことできるけど、普通の会話でそれが
できる人はほとんどいない。

でも安心、語彙レベルがネイティブ以上になることは十分可能
だし。英語の表現力も勝てる。ただ発音だけは子供の時の環境が
決定的要因になってしまう。でも発音がすべてじゃないし、
ネイティブってアクセントに対する憧れもってたりもするので
全然劣等感を持つようなことじゃない。
484名無しさん@英語勉強中:03/12/13 12:46
んじゃぁピーターバラカンはどうなるの?
485名無しさん@英語勉強中:03/12/13 12:53
>んじゃぁピーターバラカンはどうなるの?

バラカンと日本にいる外国人比べて明らかに違うから
固有名詞が出てくるわけでしょ?

小林克也にしても同じ、彼らみたいなのがそこらにいれば
誰も彼らの名前を出さないよね。
486名無しさん@英語勉強中:03/12/13 13:11
いや、だからピーターバラカンがいる限り”不可能”ではないわけだが。。。
違う?
487名無しさん@英語勉強中:03/12/13 13:51
俺らはピーターバラカンじゃないから不可能だろ。
488名無しさん@英語勉強中:03/12/13 14:04
意味不明
489名無しさん@英語勉強中:03/12/13 14:18
このスレも成り下がったなぁ。。。
といいつつ、350の掲示板をROMする俺。
>>483
バカかお前は。
491名無しさん@英語勉強中:03/12/13 14:42
自分が発音に興味がないからといって他人に朽ちだすのはどうかと思う。
自分が発音がうまくなることに興味がないならこんなスレこなくていいし、
他人の意欲をそぐようなことはやめろ。
492名無しさん@英語勉強中:03/12/13 15:01
>他人の意欲をそぐようなことはやめろ。

発音に興味がないと誰も言ってないと思うが。

ネイティブ並みとかいう表現が横行するのに疑問を
投げかけてるだけ。

結局、発音学習にも二つの主義があるように見える。

1。ネイティブ至上主義。アメリカ、イギリスなどの
英語圏の人と同じレベルの発音能力を究極とする派。

2.通じるレベル満足し、日本語訛りを捨てる必要性を
感じない派。

1の人が大概発音スレッドを支配し、実は結構多い2のタイプが
疑問を投げかけてるだけだと思うな。2は決して発音学習を
否定してるわけじゃないんだよね。
>489
>このスレも成り下がったなぁ。。。
激しく同意。
494名無しさん@英語勉強中:03/12/13 17:12
>>489
あの掲示板、正直どうよ?
>494
今のこのスレよりは大分マシ。
>>494
まぁ、351は相変わらず気持ち悪いが、
350はたいした奴だよ。
良くやってると思う。
>>465
たしかに>>463を見てると、言ってる通りなら463自身は当然
ネイティブの発音が出来るんだよな?って感じがするな。

>>477
はっきり言って、ネイティブみたいな発音をしたいとか思ってる
日本人の多くがそういう傾向を持ってるね。
言ってみれば、まともに日本語を話せない奴やどこかの
訛バリバリの奴が必死に東京弁を話そうとしてるみたいな感じかな。
どうもつまらんことで議論するスレになってるな。
なにか議論になってるのか?
つか、発音をネイティブ並みにするのが是か非か
なんつーつまらんことはどうでもいいだろ、いいかげん。
ひとつの技術として追求するスレでしょ?ここ。
>>500
で追求しすぎると、かえって不自然になるという罠が待っていると。
>>500
はげしく同意。

>>501
だから追求しすぎようとしすぎまいとそれは他人の勝手。あなたには関係がないこと。
ネイティブ並みを目指そうと目指すまいと、上達途中の過程にはそう大差ないでしょ。
>>502
追求しすぎようとしすぎまいとそれは他人の勝手。
どんな意見を書くのも他人の勝手。
それを聞き入れるのも聞き入れないのも他人の勝手。
すべては他人の勝手。
すべては自分で判断すればいいだけ。
とりあえず、「日本語では区別されない音素を聞き分けられ、
言い分けられるようにする」のが大事でしょ。
そこから先のレベルアップは個人個人で追求すればいいことで。
505名無しさん@英語勉強中:03/12/14 00:22
ネイティブと全く同じように発音したい人がいても悪くはないよね。
506名無しさん@英語勉強中:03/12/14 00:54
>ネイティブと全く同じように発音したい人がいても悪くはないよね。

でも本末転倒になったら生姜無いよね。

1.綺麗、かっこいい=上手い
2.聞きやすい、分かりやすい、自然体=上手い

2が目的でしょ。350の発音がいいって言われてるけど
あの発音のどこが分かり易いのよ。かっこよく、ネイティブ
っぽく聞えるって視点で上手いって言ってるだけでしょ。

ネイティブに発音が近づく程、分かり易いってのは、
ネイティブ並みのリスニング力がないと感じれない。
大抵の日本人の耳には、日本語訛りの発音の方が
遥かに分かり易い。

日本人とアメリカ人とで会話してて、わざとその
日本人に分かるように、日本語訛りでしゃべって
挙げるのも上手さ。逆を言えば、ネイティブは
かなり訛りがあっても聞き取ってくれる。
結局分かってもらえる英語を身につけるのが大事。
>506
何が言いたいんだ?

>350の発音がいいって言われてるけど
>あの発音のどこが分かり易いのよ。かっこよく、ネイティブ
>っぽく聞えるって視点で上手いって言ってるだけでしょ。
分かりやすいと思うが。

>大抵の日本人の耳には、日本語訛りの発音の方が
>遥かに分かり易い。
お前は日本人と話すために英語を勉強しているのか?
日本人に分かりやすく話しても実用性がないよね。
日本人に向かって話すんだったら日本語を話すし。
本末転倒はお前だろ???
508名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:13
日本人同士で英語使って喋るのちょっと気恥ずかしい。
509名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:14
>>506
俺はリスニング苦手なんだが、

>日本人とアメリカ人とで会話してて、わざとその
>日本人に分かるように、日本語訛りでしゃべって
>挙げるのも上手さ。
こんなことされたらもうその人とは話したくなくなる。
馬鹿にされている気がすると思う。
510名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:18
>>509
みんながみんな英語好きでやってるわけでもないから、
手加減してくれた方がありがたい人だっているでしょ。
511名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:31
>510
お前みたいに?
512名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:32
へえ〜
>>507
でもね、そろそろ日本英語のスタンダードを
確立する必要はあると思うのよ。

個人的な必要や趣味でRPやGAを目指す人がいるのは、
別に構わないけど。
514名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:34
>でもね、そろそろ日本英語のスタンダードを
>確立する必要はあると思うのよ。
別に日本で英語が公用語であるわけでもないこの世の中で、何でその必要がある??
インドやシンガポールならまだしも。
515名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:45
>>514
同意。560=513の主張はよく分からん。
>>514
文科省の「英語が話せる日本人」育成計画だと、
大卒時にディベート可能な英語力を身につけろって言ってるよ。
どのくらい本気なのか知らないけどさ。

国全体でその目標を達成するためには、
発音面で、ネイティブ同様なんていう遠い山を目指すより、
通じるレベルの日本人英語を提示したほうが
実用的でしょう。
逆に言えば、どの程度ネイティブに近づけば、
通じるレベルの英語なのか、という議論も必要だと思う。


あと、506=513ではない。
>>506
あのなー、別にかっこいい、綺麗が目的でもいいの。
はっきり言って、白人崇拝主義者が紛れ込んでてもいいわけ。
もちろん、リスニングのため、分かりやすさのために
発音するんでもいい。
なんで、発音の技術を上げましょうって言うスレで、
目的を問われなくちゃいけないのって話し。
518名無しさん@英語勉強中:03/12/14 02:13
>>517

お前なだめるの下手過ぎ。もっと話題の核心を見ろよ。
>>518
じゃ、人を批判する暇があったら、お前がやれってw
アホが。
520名無しさん@英語勉強中:03/12/14 02:18
>こんなことされたらもうその人とは話したくなくなる。
>馬鹿にされている気がすると思う。

バカにされるも、ネイティブだってそいつと話してる
ときは、超手加減してるだろうし、自分でも下手な
自覚はあるだろ。っていうか日本人のほとんどは
そのレベル。ネイティブが手加減しないで会話成立
するレベルに達してる奴なんで、あまりいない、
っていうか殆どいない。(帰国子女を省く)
521名無しさん@英語勉強中:03/12/14 02:37
単語を増やす、文法を学ぶ、読み書きや聞き取りを向上させる
といった諸々のことと同調して発音も上達させようというのなら普通だし、
色々学んでいけば自然とそうなるものだけど、前のスレッドの
351だっけ?みたいに発音を追求してるのはちょっと病的だわ。
実用性は関係なしで、趣味としてひたすらアメリカ〜ンな発音をしたいと
いうなら、それはそれでいいと思うけどね。
522名無しさん@英語勉強中:03/12/14 02:50
>>516
文部科学省にキャリア組で入った奴らは、自分の経験から、
全員がそんなもん簡単に出来るだろう、と思っているんだろう。
523名無しさん@英語勉強中:03/12/15 20:48
>520
>バカにされるも、ネイティブだってそいつと話してる
>ときは、超手加減してるだろうし、自分でも下手な
>自覚はあるだろ。っていうか日本人のほとんどは
>そのレベル。ネイティブが手加減しないで会話成立
>するレベルに達してる奴なんで、あまりいない、
>っていうか殆どいない。(帰国子女を省く)
520ってネイティブにカタカナ英語で話されてるんだ。。。
ちょっと可哀相(w
524名無しさん@英語勉強中:03/12/15 21:14
>>523
ネイティブにカタカナ英語? 
525名無しさん@英語勉強中:03/12/15 21:33
Native speakers around him(her?) speak katakana English to her.
ってことだろ?
526名無しさん@英語勉強中:03/12/15 21:52
わかるけど、カタカナ英語を自在に操るネイティブスピーカーがいるんだな。
バラカンみたいだな
>>506
日本人に分かりやすいように発音する必要はないだろうよ(笑

>2.聞きやすい、分かりやすい、自然体=上手い
これが日本人にとってじゃなくて、英語が話す人間にとって
ということなら正解だけどね。
で、そのためにネイティブの発音を真似るというのは悪くないんだけど
やたらリエゾンを使ったり、ネイティブと同じようなスピードで
話す必要は全然ないんだよな。
特に話す速度はまったく慌てる必要はなく、一語一語きちんと
発音するように心がけた方が全然通じやすい。

元350もアメリカ英語をかなり上手に発音してたけど、きちんと
発音できてない部分があって、もっとゆっくり丁寧に発音した方が
いいと思う部分があった。
OBもナチュラルスピードとかで録音してたけど、きちんと発音
できでない言葉が所々にあった。

ネイティブの真似をするのは悪くないけど、ネイティブの話す
スピードまで真似る必要はないね。
自分の実力以上のスピードで話そうとすると発音がくずれて、
通じにくくなるだけで、きちんと発音することを心がけた方がいい。
車の操作で、運転が未熟なのに素早く操作しようとするような
もので意味がない。
528名無しさん@英語勉強中:03/12/16 14:53
>527
お手本聞かしてくれぃ。でも日本で英語教育やってるスティーブソレイシィや、
アメリカで移民への発音矯正の専門家であるAnn Cookが、ネイティブスピーカーに
とっては、少々粗い発音でナチュラルスピードで話した方が、粗い発音で
ゆっくり話されるより聞き心地がマシだし、ネイティブスピーカーとの
会話についていくためにはある程度のスピードが必要。って指摘してるんだよね。
まぁ、人によるんだろうな。とりあえず丁寧でゆっくりした発音、ってのを
録音してUPしてくれ。
529名無しさん@英語勉強中:03/12/16 20:13
>>527の音声を聞いてみたいものだと純粋に思ったよ。
530名無しさん@英語勉強中:03/12/16 20:58
>528, 529
激しく同意。
531名無しさん@英語勉強中:03/12/16 21:07
>>527
相当な自信があるようですね。是非聞かせてください。
532名無しさん@英語勉強中:03/12/16 22:16
>>528
また、お前か。
533名無しさん@英語勉強中:03/12/16 22:21
>アメリカで移民への発音矯正の専門家であるAnn Cookが、ネイティブスピーカーに
>とっては、少々粗い発音でナチュラルスピードで話した方が、粗い発音で
>ゆっくり話されるより聞き心地がマシだし、ネイティブスピーカーとの

うん、「ネイティブスピーカーにとっては」って言う部分で、
527の主張と矛盾してないが。この板はネイティブが英語を
勉強する立場の板じゃないし。
>>527
いや、こちらが話す分にはそうだけど
会話するにはネイティブのスピードを聞き取らなくちゃいけないでしょ。。。
聞き取ることが出来れば自然と早く話せると思う。
私はまだまだ実力ないけどリスニングに力入れてるよ〜。
535名無しさん@英語勉強中:03/12/16 23:35
>聞き取ることが出来れば自然と早く話せると思う。

微妙だね。
536名無しさん@英語勉強中:03/12/16 23:45
>533
いや、ネイティブスピーカーが外国人の発音について話したときのこと。
ネイティブが英語を勉強する立場の話をしているんじゃなくて、
外国人が英語を話しているときに、ネイティブにとってはある程度のスピードがあったほうが
聞き心地がいい、という趣旨のことを言っていた。あとスティーブ氏はある程度の
スピードがないとネイティブとの会話にはついていきにくいかもしれない、とも書いてた。
>532は>528の知り合い??
538名無しさん@英語勉強中:03/12/18 06:18
>>527
>で、そのためにネイティブの発音を真似るというのは悪くないんだけど
>やたらリエゾンを使ったり、ネイティブと同じようなスピードで
>話す必要は全然ないんだよな。
>特に話す速度はまったく慌てる必要はなく、一語一語きちんと
>発音するように心がけた方が全然通じやすい。
これは違う。英語はリズムの言語。リズムを無視して一語一語ゆっくり発音すると
逆に通じない。多少、個々の発音が怪しくても、英語のリズムで話した方が
通じる。
539名無しさん@英語勉強中:03/12/18 07:34
スピードは問題ない
普通に日本語を話すくらいのスピードでいいと思う
大切なのは大切だと思うこと又前に通じなかった単語をハッキリしっかり発音する事
これにより会話にメリハリが出る、 また前に通じなかった英語等はちゃんと練習など
して次に使えるようすることも大切ですね
基本的に日本にいる外人は日本人のしゃべる英語に馴れているんで(又聞く気がある)
少しぐらい発音が悪くても理解してくれる

外人でもとってもゆっくりしゃべる人もいれば早くしゃべる人もいる
(おばあちゃんとかはかなりゆっくりしゃべるし)

540463、480:03/12/18 09:18
>>465,>>497
俺自身は、英語のネイティブのような発音はできないよ。あくまでも
科学的な見地から書いただけ。工科系の人間なら、分かるはず。
それに、日本語に限れば、俺だってネイティブだからね。
フィードバックの話は本当だよ。ヘッドホンの実験、兄弟や仲のいい友達が
いたら試してみな?面白いから。

>>481,>>484
「今の時点でRとLが聞き取れなければ一生不可能だ」と言い切れるのは、
アメリカの日系移民が死ぬまで、RとLの違いが聞き取れないという
事実があるから。小林克也は、インタビューの中で英語は、子供の頃
よくラジオで聞いていたと言っている。おそらく、幼少の頃の
英語の音との接触が、英語の音を聞き分ける脳の回路を作り
上げたのだろう。

それから、英語のネイティブにとって、日本語の発音はそれほど
難しくない。なぜなら、日本語の音素は基本的に英語の中に
全部存在するからだ。だから、彼らが全く聞き分けられない
音は無いだろう。だから、ピーター・バラカンのような人が存在しても
不思議は無い。
541名無しさん@英語勉強中:03/12/18 09:30
>>533
>うん、「ネイティブスピーカーにとっては」って言う部分で、
>527の主張と矛盾してないが。
はあ?ネイティブスピーカーが聞く場合には多少粗い発音でも
ナチュラルスピードで話してくれた方がいいって事だろ?

それにしても、>>527は一語一語ゆっくりなんて言っている時点で、
しゃべれないのがバレバレ。日本人がトゥエンティってはっきり発音すると
多くのアメリカ人はtwenty-eightだと思うって事実を知ってるのかね。
ネイティブは英語のリズムに合うように解釈するからね。
542名無しさん@英語勉強中:03/12/18 12:54
sの発音ってどうしてますか?
色々な発音教則本を読んでると、それぞれ解説が違っていて混乱する。
・ 舌は上歯茎の上近く
・ 舌先に力を入れる
・ 上歯茎から息を抜くように
等々。

正確な発音はどういうものなのでしょうか?
私の場合はchoiceとかthisのような、末尾のsが鳴らないことが多い点です。
或いはnextのような、子音だけで鳴らすsもよく鳴っていないのかもしれません。

1特に知りたいのは、舌先をどこに持って来るか。
2舌先に力を入れるにしても、舌の先端なのかそれともそれより少し奥なのか。
3息はどう通すのか(喉→歯茎の→歯と歯の間)
4音を鳴らす場所(歯と歯の間なのか、舌と歯茎の間なのか)

よろしくお願いします。
543542:03/12/18 13:02
訂正です。
nextのような中間のsはそれでも発音できるみたいなので
やはり末尾、特に文末の単語の末尾に来るsが音がしません。
テープでネイティヴの発音をしていると、はっきりした発音でなくとも
ある程度鳴っている気がするのですが。
サイバラリエゾン
545名無しさん@英語勉強中:03/12/18 14:00
>540
>なぜなら、日本語の音素は基本的に英語の中に
>全部存在するからだ。
破擦音のtsが音素として存在しないし(限られた場合に限りt+sの連続子音としては
存在するが、自由度が非常に限られている)、口蓋垂鼻音の[N]が存在しない
英語に日本語の音素が全部存在する、と?無声両唇摩擦音が存在しなくて、
さらに短母音(弱母音以外)の自由度がかなり低く(音節末に立てない)などの
制限つきの英語に日本語の音素が全て含まれているというのは幻想。
さらにリズムの面でも拍感覚がないから母音を長さで区別しないし、
長子音("っ"で表される)も英語には存在しないし。

>アメリカの日系移民が死ぬまで、RとLの違いが聞き取れないという
>事実があるから。
お前は何人の日系移民を知っているんだよ。。。日系一世で大人になってから
北米に移民した人でLとRの区別ができる人たくさん知ってるよ。
お前はできないのかも知れないが(できるのかもしんないけど)
"一生区別できない"なんて言って逃げるなよ。。。

>543
普通は英語の[s]は、舌先と歯茎で摩擦を出していることが多い。
変種で舌先が上の前歯に近づくこともあるらしいが、これは標準的ではないので
オススメしない。息は舌と上顎、それと舌のヘリで囲われた薄い管を通って、
舌先と歯茎で作られた部分で音が作られる。
thの音と比べてsの摩擦は非常に強いので鋭い響きがあることが多い。
いつだったか(そんな前じゃなかったけど)TVで
日本語を普通の速さから次第にゆっくりしていって
どこからききとれなくなるかという実験やってた。
 あんまり遅くなると、パッと理解できなくなるのがよくわかった。
といって普通の速度からちょっと落ちたくらいなら充分わかる。

英語でもある程度の速さで話せるようになったら、ネティブのスピードに
こだわらなくてもいいんでないか、と思う。
バーでの雑談ならとこかく、商談では少々の単語が正確に伝わらなくても、てのは
ちょとコワイものがある。
547546:03/12/18 14:28
バーで雑談できるのも仕事にプラスになるか。
でも、しょーもないことはっきしりない発音でベラベラしゃべってもねぇ。
そこはセンス磨く方でカバー(w
このスレにはたまに、
自分が発音練習をしないために発音が下手くそなヤツか、
練習してもセンスがないため諦めて下手くそなヤツが、
このスレにいるような発音を練習して頑張ってるヤツを
引きずりおろそうとして、珍妙な仮説を繰り広げるときがあるな。
コンプレックスから来てるのに、さもアドバイスをしてるかのような
言い方。
ネイティブと同じレベルになりたいなんて書き込みを見ようもんなら、
烈火のごとく反論が始まるw
別に悪いことのわけはねえのに、その過剰な反応は、
コンプレックスと思われてもしょうがないよ。
549名無しさん@英語勉強中:03/12/18 16:56
>548
禿同。
550542:03/12/18 17:24
>>545
舌先と歯茎の裏ですね。
ありがとうございます。

私の場合、例えばpeaceの発音をする際、
末尾の[s]は、[s]の音をしっかり出そうとすると
かなり意識して強く息を通すことになり、「ピー ス」(息を強く通そうとすると
「ピー」と「ス」の間で少し時間がかかるので、ブランクが入る」
という感じになります。
強く[s]を鳴らすことを意識しないで発音すると、
単に口の中で息が鋭く出ている、外に聴こえないような弱いs音になってしまいます。
それで、
強く意識して[s]を鳴らすのでいいのか、
それとも例えば[peace]の時、殆ど「ピー」で、「s(ス)」は口内で息が通るくらいの弱さになるのでいいのか、
それとも、別の正しい発音法があるのか、知りたいです。

しつこくてすみませんが、よろしくお願いします。
551名無しさん@英語勉強中:03/12/18 19:01
>単に口の中で息が鋭く出ている、外に聴こえないような弱いs音になってしまいます。
>それで、
>強く意識して[s]を鳴らすのでいいのか、
>それとも例えば[peace]の時、殆ど「ピー」で、「s(ス)」は口内で息が通るくらいの弱さになるのでいいのか、
>それとも、別の正しい発音法があるのか、知りたいです。
sの音は語末に来てもあまり摩擦が弱くなることはないみたい。
あとsが無声子音だから[pi:s]の[i:]の部分は比較的短くなる事もあって、
標準的な発音ではsはこの場合も鋭く響きことが多い。
ただ、語尾に母音+sが来たときはその間に声門閉鎖音(この意味が分からなかったら
ちょっと詰まるような音、という風に理解しておいてもいい。)が入ることがあるみたいなので、
外から聞こえないsになるよりはブランクが入っても強いsにした方がいい。
実際英語のsは鋭いhiss soundなので、日本語の[s]よりも摩擦が強いから、
聞こえないくらいに弱くなることはまずない。
552名無しさん@英語勉強中:03/12/18 20:11
>548
よくぞ言ってくれました!禿同!
まぁぶっちゃけ 発音なんて後回しで良いとか言ってる香具師がいても
「あ〜、そう。じゃあ藻前は後回しにすれば?漏れは常に練習するけどな」って感じだな
>>540
>科学的な見地から書いただけ。工科系の人間なら、分かるはず。

屁理屈こねくり回してるだけだろ。
>>551
御親切にありがとうございました!
556527:03/12/19 01:17
文章の意味を読み取れない人間が多いな。

ゆっくり話すほど良いなんて言ってないし、ゆっくり話せば話すほど
通じやすいなんてことも言ってない。
もし、きちんと発音できるなら、速すぎず遅すぎず適度な速度で
話すのが良いに決まってる。
>>527で警告したのは、ネイティブの真似をしようとすること自体は
悪くないけど、一語一語の発音がきちんと出来てなくて、ネイティブに
近い速度で話そうとすると発音が崩れてしまって、まともに発音
できなような人がネイティブと同じ速度で話そうとするのは通じにくく
なるだけで意味がない、ということを言っただけ。
やたらと遅く話す方がいいなんていう意味じゃないよ。
そりゃ馬鹿みたいに遅く話したら通じにくい。
ネイティブの真似をしようとするあまり慌てて話そうとするな、自分がきちんと
発音できる範囲の速度で話せ、ということだよ。
まずは単語一つ一つの発音がきちんと出来るようになることが先決。
ただし速度はゆっくりでもいいけど、強弱やリズムが狂っていると
通じにくくなるので注意。
慌てて話すなというのは、実力以上に速く話そうとすると発音だけでなく
強弱やリズムも崩れてしまうという意味も含まれてる。
>>556
長いから、2文字くらいにまとめてくれない?
558527:03/12/19 01:18
>>541
>日本人がトゥエンティってはっきり発音すると
>多くのアメリカ人はtwenty-eightだと思う

それはtwentyの発音をきちんと出来てないだけの話で、
きちんとtwentyを発音できていれば、もちろん通じるよ。
「トゥエニー」のように発音しないと通じないなんてことはない。
ちなみにイギリス英語を話す人は「トゥエニー」とは発音しないけど
それでも、もちろん当然twentyとして通じる。
アメリカ人だって間違えないように数字を伝えようとする場合には
発音記号に近い発音をすることがあるんだよ。
また、きちんと発音記号どおりに発音出来ない日本人が
「トゥエニー」と発音したら、その方が通じやすいというもの
でもないよ。
>>556
>>558

ワロタ
560名無しさん@英語勉強中:03/12/19 04:10
>>545
>>アメリカの日系移民が死ぬまで、RとLの違いが聞き取れないという
>>事実があるから。
>お前は何人の日系移民を知っているんだよ。。。日系一世で大人になってから
>北米に移民した人でLとRの区別ができる人たくさん知ってるよ。
540じゃないけど・・・
同じ事を本で読んだことあるよ。日系人のhallmarkとされているらしい。それから、俺の
お袋の子供の頃の友達がアメリカに10代後半に移住してアメリカ人と結婚してそれ以来
30年以上向こうに住んでいて、日本語は忘れがちで英語のほうが全然楽って
人がいるんだけど。俺が聞くとアメリカ人の発音と区別がつかないくらいぺらぺら
なんだけど、その人の旦那が彼女は、LとRがごっちゃだっていってた。
561545ではないが:03/12/19 05:29
>>560
>友達がアメリカに10代後半に移住してアメリカ人と結婚してそれ以来
>30年以上向こうに住んでいて

センス悪い香具師は、一生LとRの区別がつかない、つーだけのことで、
>>545に対する反証にはなってない。つか10代後半に移住してんのに、
「日本語は忘れがち」ってのは恐れ入るね(w。単にバカなんじゃな
いの?そいつ(w 

>俺が聞くとアメリカ人の発音と区別がつかないくらいぺらぺら
>なんだけど

喪前も一生LとRの区別がつかないタイプかもな。ご愁傷さま(w
562名無しさん@英語勉強中:03/12/19 07:10
>>561
えらそうだな。ところでそういう舞はRとLの区別ついてんのか?
皆がおまいの音声をアップするのまってるぞ。
>>560
煽るわけじゃないけどその人 英語音声学の知識なしで移住したんじゃない?
日本語の上手な外国人でもよく「ズ」と「ヅ」を混同してるけど
これは日本人でも違いに気づかないまま使いわけてるぐらい微妙な違いだから
音声学で違いを理解して練習しないかぎり外国人に使いわけるのは難しい

それを「ズ」と「ヅ」の違い以上に大きな違いがある「R」と「L」の違いがわからないのは
ただ単に英語音声学を知らないだけだと思うが
564OB ◆My48Vfouj. :03/12/19 12:05
>>561>>560
以前に、この事に関してあるペーパーを読んだ事があるんだけど、人間の
脳は、12歳までに、絶対音感など音の聞き分けに関して、いわゆるhard-wiringされて
しまうらしい。PET scan(positron emission tomography)という技術を使うと
脳の活動状況をリアルタイムで観察できるそうだが、それを使って日本語
環境で子供の時に育った人と、英語環境で育った人では、RとLを聞いた
時に音の処理のされ方が全然違うらしい。英語環境で育った人は、RとL
の信号が脳の別々の場所にマップされるが、日本語環境で育った人の場合、
RとLが脳の同じ場所に導かれるらしい。このように、脳内にhard-coded
されてしまったら、聞き分けをするのは難しいのでは。

自分自身も、もう20年近く毎日英語に接しているわけだが、全身を耳にしていると、
readとleadを聞いてどっちがどっちか言い当てることができるが、何気なく聞いていると、
RもLも結局日本語のラ行として頭に残ってしまう。しゃべるときも、
無意識に話していると、RをLがごっちゃになってしまうことがある。
リスニングの能力は日本にいた時に比べたら格段に向上し、ネイティブ同士の会話で
聞き取れないことは、殆ど無いが、RとLの聞き分け能力に関しては、
日本で英語を勉強していた頃と全然変わらないと思う。俺の息子達は
(3歳半と5歳半)はKindergartenなどに行きだして最近ようやく英語
を覚え始めたけど、RとLの違いにはものすごく敏感で、俺が一寸でも、
間違えたり、あやふやな位置に舌をもっていって発音すると、
「パパ違うよ」といわれる。彼らの耳にはRとLの違いは天と地なのだろう。
565OB ◆My48Vfouj. :03/12/19 12:13
>>563
アメリカに長年住んでいる人は沢山知っているけど、RとLを完璧に区別
している人は多分いないと思います。まあ、全員に聞いたわけじゃないけど、
そういう話になると、必ず皆口をそろえて、「これだけは何年たっても・・・」
という。>>540のように全く不可能と言い切れるかどうかは知らないが、
俺の経験から言って、RとLの違いがはっきり聞き取れるようになる人は
いたとしても、一部の天才的な能力の持ち主だけだろうね。
天才だなんてなんか言い訳がましいですね。
567名無しさん@英語勉強中:03/12/19 12:19
>>554
こういう香具師が、マジックリスニングとか買うんだろうなw
568名無しさん@英語勉強中:03/12/19 13:41
>OBさん
>自分自身も、もう20年近く毎日英語に接しているわけだが、全身を耳にしていると、
>readとleadを聞いてどっちがどっちか言い当てることができるが、何気なく聞いていると、
>RもLも結局日本語のラ行として頭に残ってしまう。
この辺のレベルはあなたの音声を聞いてると分かります。

>俺の経験から言って、RとLの違いがはっきり聞き取れるようになる人は
>いたとしても、一部の天才的な能力の持ち主だけだろうね。
ということは俺の周りは天才だらけだ(w

>560
>同じ事を本で読んだことあるよ。日系人のhallmarkとされているらしい。それから、俺の
>お袋の子供の頃の友達がアメリカに10代後半に移住してアメリカ人と結婚してそれ以来
>30年以上向こうに住んでいて、日本語は忘れがちで英語のほうが全然楽って
>人がいるんだけど。俺が聞くとアメリカ人の発音と区別がつかないくらいぺらぺら
>なんだけど、その人の旦那が彼女は、LとRがごっちゃだっていってた。
そういう人はsemilingualっていいます。
両方とも中途半端な人。あんまりいない。あ、でも環境によっては異様なくらい生まれる。

>558
>ちなみにイギリス英語を話す人は「トゥエニー」とは発音しないけど
>それでも、もちろん当然twentyとして通じる。
イギリス英語を話す人は「トゥエニー」とは発音しない、ということが
言えるのはイギリス英語を知らない人でしょう。
イギリス人でも若い人はtwennyと、flap nで発音するし、コクニーの人は
かなり昔からtを落とすような発音をしているし、北部アイルランドではもっと前から
この減少が顕著。
>俺の経験から言って、RとLの違いがはっきり聞き取れるようになる人は
>いたとしても、一部の天才的な能力の持ち主だけだろうね。
音声学者って全員天才だったのか
というかちゃんと音声学を学んだらRとLをはっきり聞き取るくらい
そこまで時間かからないと思うが。
570名無しさん@英語勉強中:03/12/19 13:54
まぁ、マイナス思考の嫉妬深いバカはほっといて、
発音練習しようぜ。
こういう奴らは、何かを頑張ってると必ず出るもんよ。
>>570
禿同
「R」と「L」の習得は無理とか言ってる香具師は
発音練習してる香具師の成長を止めさせたいのか?w

完璧に習得は無理とかそんな議論には興味ない
ようは今日しっかりと発音練習すれば昨日までの発音よりは多少マシになるってことだ
>>571
完全に同意!
>571
同意。
574名無しさん@英語勉強中:03/12/19 19:51
>ようは今日しっかりと発音練習すれば昨日までの発音よりは多少マシになるってことだ

バカじゃねえ。3日で出来ることを3年ですることを美徳と
するようなものだ。
575名無しさん@英語勉強中:03/12/19 20:00
OBの言ってることはもっともだよ
>>574
泣いていい?お前がかわいそうだから・・・
同情するよ・・・
>>574
だから、他人の足を引っ張りたいんだね・・・私も泣ける。
>>574
じゃあ藻前は他の勉強汁
漏れは発音練習するがなw
発音は一生、訛りの強い奴もいる。
まあ他の地域に移り住んでも、その地方の訛りに合わせない奴がいるようなもので、
別に通じるんだからアメリカ人などと同じ発音をしようと努力しない人間がいるわけで
それは別に不思議じゃないね。
でも聞き取りに関しては、よほどセンスの悪い人間じゃなければ、だんだん上達するもんだよ。
いつまでもRとLが聞き取れないっていう奴は、よほどセンスが悪いか、
頭の中で英語をカタカナに置き換える癖がついちゃってるんだろ。
580OB ◆My48Vfouj. :03/12/20 03:20
>>570,>>571
ネガティブな書き込みで悪かったね。でも、事実だからしょうがない。
英語に触れずに育ったのに後からRとLの聞き取りができるようになった
人とがもしいたとしたら、特殊な才能をもったラッキーな人だろう。
じゃあ、建設的に凡人である我々はどうしたらいいのか。英語を聞くとき
(日本語でもそうだが)人間の脳は文脈で不明確な部分を補いながら理解して
いくから、RやLが聞き取れなくても、初めて聞く固有名詞で無い限り、
それほど、問題はない。
自分が発声する場合は、舌の位置に気をつけて練習すれば、完全ではなくても
似たような音が出せるようになる。それに、英語は全体のリズムが同様に
が大事だが、リズムに関しては、後天的にも十分身に付けられると思う。
581OB ◆My48Vfouj. :03/12/20 03:39
>>580
ひとつ加えておくと、RとLでも周りの音とのかかわりで、日本人にも
用意に聞き分けられる場合がある。例えば、
tのすぐ後に来るrはtのすぐ後に発音されるlと聞き間違うことはまず無いだろう。
問題は、crashとclashなどだ。意味まで似ているから、なかなか分からない。
あと、言い間違えたら大恥をかくのは、electionとerection。
582名無しさん@英語勉強中:03/12/20 12:01
>英語に触れずに育ったのに後からRとLの聞き取りができるようになった
>人とがもしいたとしたら、特殊な才能をもったラッキーな人だろう。

いやLとRって結構違うよ。LはRみたいな、Vibrantな音はない。
すっきりとした音。RはWみたいに発音される時があるけと、
Lにはない。
583名無しさん@英語勉強中:03/12/20 12:21
LとRってネイティブにとっては全く違う音といわれる事が
あるけど、そうでもない。

grammar と glamour は元々同じ語源。glamour は、grammar
のスコットランド訛りが派生した語。

VとBはラテン語源もゲルマン語源も、地域時代によって
ごっちゃな単語が多い。haveは古英語ではhabban。aprove
のラテン語はaprobarer。フランス語経由でbがvになった。

>あと、言い間違えたら大恥をかくのは、electionとerection。

clap-clap, clown, crownもやばいね。
>538
>grammar と glamour は元々同じ語源。glamour は、grammar
>のスコットランド訛りが派生した語。
知ったかぶりするなよ。。。
rとlも、vとbも、よく知られた音韻変化で、それぞれが混同された結果というわけでは
ない。

>LとRってネイティブにとっては全く違う音といわれる事が
>あるけど、そうでもない。
昔の音韻変化はあったが、今の英語ネイティブにとってrとlが明らかに
全く違う音だろう。
585584:03/12/20 13:06
583だった。
586名無しさん@英語勉強中:03/12/20 13:23
>音韻変化で、それぞれが混同された結果というわけでは
>ない。

変化と混同を全く無関係と考える君は頭悪いね。
587名無しさん@英語勉強中:03/12/20 13:31
>今の英語ネイティブにとってrとlが明らかに
>全く違う音だろう。

それは、THとDも同じだろ。ちゃんと発音すれば全く
違う音だが、THとDの音韻変化も多い。音韻変化が
起こるということは、特定のネイティブにも近い音と
取られた形跡でないのかね。
>>580
そうかなあ・・・。
漏れは聞き分けはできるようになると思ってるしそおいう期待もあって
勉強続けてるんだが。
確かにべらぼうなスピードで話されたら聞こえないが
それは問題が別。
日本語だって音と言うよりは文脈と意味から音を推測してるはず。
589584:03/12/20 15:11
>それは、THとDも同じだろ。ちゃんと発音すれば全く
>違う音だが、THとDの音韻変化も多い。音韻変化が
>起こるということは、特定のネイティブにも近い音と
>取られた形跡でないのかね。
いや、そりゃrもlも流音だからね。音韻的な類似性はある程度
あるだろう。でもそれでもrとlはほとんどのネイティブにとっては
全く別の音だろう。もちろん幼児とかは除く。
例えば日本語ではf(今の日本語ではhに変化しているし、厳密には[ф])と
pとwの音韻変化があったけど、(全部唇音だし)今の日本語ネイティブに
とってこれらの音は混同させることはないだろ。
590584:03/12/20 15:12
>変化と混同を全く無関係と考える君は頭悪いね。
もちろんある程度の類似性があるのはあるだろう。
でもそれとネイティブの耳がrとlをどう聞き取ってるか、というのは
別じゃない?
591名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:19
>pとwの音韻変化があったけど、(全部唇音だし)今の日本語ネイティブに
>とってこれらの音は混同させることはないだろ。
>でもそれとネイティブの耳がrとlをどう聞き取ってるか、というのは
>別じゃない?

人間の耳ってそんな精度高くないぞ。俺の友達の名前、まつむろ
だけど最初皆、まつもと、と勘違いするし。

全く似てない子音でもネイティブで聞き間違えるなんてザラだよ。
知らない単語に関しては、似ても似つかない単語に置き換えて
聞えてしまうのは、ネイティブも日本人も同じ。
592名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:24
勘違いするんだたら「まつむら」と勘違いしろよw
593名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:24
このスレ不毛な議論多すぎ。。。
594名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:25
>勘違いするんだたら「まつむら」と勘違いしろよw

まつむらだったら、ありふれてるから、勘違いしないだろ。
595名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:26
>このスレ不毛な議論多すぎ。。。

だったら、読まなきゃいいだろ。2ch腐るほど板、スレあるんだから。
596名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:26
>>594
597名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:27
またずれた議論になってきた。。。
598名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:28
>>596 ?
599名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:29
>>588
聞き分けられるようになるよ。
聞き分けられない奴の自己弁護や屁理屈を鵜呑みにする必要ない。

もちろん英語は外国語だから完全にネイティブと同様に聞き
分けられるようになるのは簡単じゃないわけで、そういう意味じゃ
L/Rだろうが、どんな音だろうが多少難しさはあるけど、L/Rだけ
特別に難しいってもんじゃないよ。
慣れれば聞き分けられるのは難しくないよ。

ただ一部には聞き取りや発音が苦手な人もいることはいるね。
外国語の習得はスポーツや音楽と同じようにかなり個人差がある。
でも普通は慣れていけば少しずつ聞き分けられるようになるはず。

>日本語だって音と言うよりは文脈と意味から音を推測してるはず。

これは正しい。
日本語でもそうだし、ネイティブが英語を聞くときもそうだけど
知ってる単語は文脈や意味から音を推測してる。
聞いたこともない単語や名詞は一度じゃ聞き取れないのが当たり前。
たとえば「ホニファレパニボミラニ」みたいな無意味なことを言われたら
一度じゃ聞き取れない。
英語でも同じで、変わった人の名前なんかは、みんな一度じゃ
聞き取れないもんだよ。
600594:03/12/20 15:32
>>594
「まつむろ」と「まつむら」は似てるけど
「まつむろ」と「まつもと」はあんまり似てないだろ
なんで「まつむろ」と聞いて「まつむら」と勘違いしないで
「まつもと」と勘違いするかってことだよ。
「まつむら」と聞いて「まつもと」と勘違いするってことじゃねえよ。
601594:03/12/20 15:33
>>596だった
602600,601:03/12/20 15:34
また違った.
俺が592
でレス先が>>594だった。
603名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:36
>聞き分けられるようになるよ。

なるな。OBとかいう奴は自分が出来ないから、皆できない
とか突拍子もないこと言ってるんだろうな。自分が逆立ちでき
ないから皆できないって言ってるようなもの。

OBは試しに、●ATRインターネット公開実験●やってみればいい。
多分60%くらいしか分からないんだろううな。俺は95%以上
分かるけど。
604名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:38
>>599の意見はよくまとまってて(・∀・)イイ♪
605名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:38
"まつむろ"と"松村"と"松本"だけど、
"まつむろ"のイントネーションが"まつもと"に近いからじゃない?
"松村"のイントネーションは_~__、
"まつむろ"と"松本"は_~~~っていう感じでしょ?
606名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:40
>なんで「まつむろ」と聞いて「まつむら」と勘違いしないで
>「まつもと」と勘違いするかってことだよ。

最後がオの音だからだろ。松村の場合、アクセントも違うしな。
607名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:41
>583
>clap-clap, clown, crownもやばいね。
そうだね。cLapとcLap間違えたら大変だね。
608名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:43
>>607

キモイよ、キミ。
609592:03/12/20 15:45
松本のほうがアクセント違うだろ
松室と松村がアクセント同じ。
しかもむろとむらは両方ラ行だから近い。
610592:03/12/20 15:48
でも松室はアクセント両方あるか。
「まつむろ」と言うやつのアクセント次第だな。
611名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:52
まつむろは俺の友達の苗字で、間違えるのは俺じゃなくて、
周りの奴って言ってるのに、「なんで松村って間違えないのか」
って俺に言われても知るかそんなの、ヴァカ。
612名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:53
あーあー、不毛だな。。。
613名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:56
>611
気持ちわかるよ(w

>612
同意
614名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:57
不毛な議論から全てはは始まるんだよ
615名無しさん@英語勉強中:03/12/20 16:01
このスレに関して言えば不毛な議論からは不毛な結論しか生まれてない(w
616名無しさん@英語勉強中:03/12/20 16:15
>>603
あんなわかり易いテストだったら、俺だって95パーセント以上いったよ。
簡単だもん。ものすごくわかりやすく発音されてる。
あれで間違う奴は、いないと思うよ。普通に勉強したなら
OBがどれくらいとれるか知らないけど、さすがにあのテストなら満点だろ
617588:03/12/20 16:16
>>599
そうそう。
漏れもネイティブの名前のことを書こうと思ってたんだよ。
やつら他人の名前(スペル)は音から完璧に判断できていないよね?
rとlもなんか怪しそう。
618名無しさん@英語勉強中:03/12/20 16:25
>617
>漏れもネイティブの名前のことを書こうと思ってたんだよ。
>やつら他人の名前(スペル)は音から完璧に判断できていないよね?
まぁ、ここはまぁいいとして。。。

>rとlもなんか怪しそう。
これは正しくない。rとlの区別なんて俺でも付く。
相当音質が悪いか、めったに使わない言葉とかじゃない限り
間違えないだろ。。。お前は区別できないみたいだけど、自分ができないからって
ネイティブもできないとかわけ分からんことを言うなよ(w
619名無しさん@英語勉強中:03/12/20 16:25
>さすがにあのテストなら満点だろ

さあ、どうかな。
620617:03/12/20 16:35
>>618
もしかして聞いたことの無いはじめての名前だって前提は
理解してるよね?
君、スレの流れに乗れてないぞ。
621名無しさん@英語勉強中:03/12/20 16:36
まあ、ネイティブ云々は抜きにして、よく日本人で、
Read-Lead, Right-Light をチャンポンで発音する人
いるけど、全く聞き分けられてないんだろうね。
622名無しさん@英語勉強中:03/12/20 16:39
ネイティブがどういう音で判断してるのか知りたいなぁ。核心部というかさ。
早い会話とか聞いてるとLとRとかわかんないんだよなぁ。
やっぱ人名とか地名とかは、難しい。

わかんない、っていっても9割くらいはわかるよ。ネットのテストとかは、誰でもわかるよw
623599:03/12/20 17:19
ATRっていうのをやってみた。
99%だった。
全部聞き取れたと思ったけど一つボタン押し間違えたかな。
思うに、このテストで95%ぐらい正解できる人はL/Rの聞き取りに
大きな問題はないと思うよ。
あとはボキャブラリーを増やせばいいだけ。


>>622
やっぱり、その単語を知ってるっていうのが大きいよ。
日本語だって、いきなり「かみぇほにぺりゅあみ」とか言われたら、
正確には聞き取れない。
英語でも同じだよ。
以前に英語のテープ起こしやったときに録音がいまいちクリア
じゃないこともあって、地名で何度も聞き直したことがあった。
初めて聞く名前とかは、なかなか聞き取れないもんだよ。
それとアメリカに住んでたときに、すごく久しぶりに日本映画を見に
行ったことがあったんだけど、音がいまいち良くないせいもあって、
たまに正確に聞き取れない言葉があった。

繰り返しになるけど、L/Rに限らず、知らない単語がいきなり
会話の中に出てきたら正確に聞き取れないのは普通のことで
気にすることないよ。
>>603
>俺は95%以上分かるけど。

95%程度ならば、区別しているとは言わない。
独立した音素として区別している状態ならば、
100%聞き分けられるべき。
残りの数%が聞き分けられないのは全然ダメ。
625名無しさん@英語勉強中:03/12/20 17:52
>>623

75%以下の人は?
>>624
なぜそこまでムキになる?
95%出来たら大体区別できてるってことじゃん。
LかRが単語の先頭、真ん中、後ろにあるパターンのうちのどれかが上手く聞き取れてないだけかもしれないし。
それにネイティブに近いレベルの奴以外は、まだ上達の途上にいるわけで現段階で95%出来てたら悪くないだろ。
>>626
区別が出来てないという点において、
OBって奴となんら変わらないからだよ。
っていうかこのスレにいつ奴等の多くはLとRにムキになりすぎ。。。
少なくとも練習すれば前進することは確かなんだから、こんなとこでムキになって
議論してる暇あったら練習しろよ。。。別に他人のことだからどうでもいいんだけどさ。。。
>>628
同感。

>>627
ムキになりすぎ。
100点以外は全部0点と同じかよw
それにOBは自称上級者だろ?
それで95点だったらダメだけど、上達途中の奴の95点は別物。
>>629
>100点以外は全部0点と同じかよw
悪いけど、音素という概念はそうなんだよ。
それに、OBってヤツと同レベルって恥かしいと思わないかい?
631603:03/12/20 18:44
いや、俺も十分だと思ってないよ。でも全く出来ない
訳でもないって言いたかっただけ、OBが天才でない
限り区別するようにならないって言ってるの聞いて
納得できなかったから。

大丈夫、俺も自分のリスニング力は発展途上だと思ってる
から。
632603:03/12/20 18:47
>悪いけど、音素という概念はそうなんだよ。

とは言いつつも、誰も0から100になるわけじゃないだろ?
もちろん完成形になって意味があるって議論も分かるけど、
でも何にでもその途中過程がある訳で、その過程を否定したら、
完成には至らないわけよ。
>>630
自称上級者でOBと同じレベルだったら恥ずかしいけど
上達途中の奴が95点でも75点でも恥ずかしいことなんてないだろ。
634名無しさん@英語勉強中:03/12/21 00:07
OBと627は反論ないのか。
635OBさんのファン:03/12/21 01:17
OBさんが言いたかったのは100%聞き分けられるようになるのは
本当に難しいっていうことなのに、俺は聞き分けられるぞーっていう
自称上級者がしゃしゃり出てきて困ったよ。90%と100%の違いの
大きさが分かってない雑魚どもが。
636名無しさん@英語勉強中:03/12/21 01:23
>>635

自作自演は止めれ
637名無しさん@英語勉強中:03/12/21 01:34
“r”の発音をする時に度々、「“w”が入ってる」 言われる。
分かるんだけど出来ない。 
638名無しさん@英語勉強中:03/12/21 01:40
>>637
> “r”の発音をする時に度々、「“w”が入ってる」 言われる。
それでOKなのでは? ダメなの?
639OBのファンはOB自身:03/12/21 01:51
>>635
OBって、こんなこと言ってる奴だよ。

>RとLの聞き分け能力に関しては、
>日本で英語を勉強していた頃と全然変わらないと思う。

>RとLの違いがはっきり聞き取れるようになる人は
>いたとしても、一部の天才的な能力の持ち主だけ

>英語に触れずに育ったのに後からRとLの聞き取りができるようになった
>人とがもしいたとしたら、特殊な才能をもったラッキーな人

残念がら彼は外国語を学ぶ才能がゼロに等しいよ。
それだけならいいんだけど他の人まで自分と一緒にしちゃいかんよ。
rにwは入るだろ?
641名無しさん@英語勉強中:03/12/21 02:04
>>640
入ることはあるだろうが、必要条件ではないだろう。
642名無しさん@英語勉強中:03/12/21 02:07
OBって香具師のハンドルの意味がわからん。
どっかのOBなんですか?彼。
ob 2003
644名無しさん@英語勉強中:03/12/21 11:17
dose OB stand for Old Bastard?
645名無しさん@英語勉強中:03/12/21 11:17
i mean.. does, not dose
646名無しさん@英語勉強中:03/12/21 11:48
今アルクの「英語の発音パーフェクト学習辞典」をやってるのですが、
これを使っている人がいたら聞きたい。これって効果ありますか?
647Pordedone:03/12/21 11:55
“w”

顔に見えたw
パーフェクト学習辞典、今日買いに行こうと思ってたところ。
いろいろ発音関係の本探したけど、わかりやすい方だと思う。
648名無しさん@英語勉強中:03/12/21 12:25
>>647
誤爆?
まあ買ったらレビューお願いします。
>>630
まぁそんな藻前もどうせ自称上級者なわけだがw
650名無しさん@英語勉強中:03/12/21 12:30
リアルリンガルって聞いたことありますか?
近所の人ががとても良いよ!!といっていたのですが
どこにも売っていなくって・・・
どこの出版社すらわかりません。
651名無しさん@英語勉強中:03/12/21 16:48
>644
You got that right, and i guess everybody else does.
652名無しさん@英語勉強中:03/12/22 15:32
発音が良くなると英語も聞き取れるようになるってよくきくんだけど本当?
653名無しさん@英語勉強中:03/12/22 15:33
L200ならば先ずは、量を聞き込むのが先決だろう。
654Pordedone:03/12/22 17:27
>>646 >今アルクの「英語の発音パーフェクト学習辞典」をやってるのですが、
これを使っている人がいたら聞きたい。これって効果ありますか?

おまいさんのレビューを先に述べよ。で、何をこの本に期待してるんだ?
今までのこの本での勉強量もちゃんと書いとけよ
655名無しさん@英語勉強中:03/12/22 17:28
>652
少なくとも俺にはかなり効果があった。しばらく発音練習に専念してちょっと音声学もかじったら
音の違いが鮮明に聞こえるようになった。リスニングは音の聞き取りだけじゃないけど、
少なくとも音の違いに関して耳を敏感にするには発音練習はかなり効果があると思う。
発音能力と聞き取り能力にかなり高い相関があることが
TOEICでヒヤリングのみでスピーキングを省略していることの根拠
>>656
聞き取り能力が高ければ、かなり比例して話せると
思っていいよ。
聞き取りというのは単に音を聞き分けてるだけじゃなくて
文章の意味も分かってるということだから。

>>652
しかし発音が良いから、聞き取り能力が高いかと言うと
それは必ずしも正しくないね。
正しい発音の仕方を学ぶことが聞き取りを助けることは当然ある。
でも発音ばかり専念していて、英語の総合力が低い人がいたと
したら(昔の小林克也?)、聞き取り能力はさほど高くならないね。
たとえば映画のセリフのように決まった文章だけ綺麗に発音できる
ようにするのは難しくないけど、それで聞き取り能力が大幅にアップする
わけじゃない。
文章の理解力や単語力なども含めて総合的に英語力がアップ
して、聞き取り能力も上がるものだよ。
658名無しさん@英語勉強中:03/12/22 20:17
>657
それはお前個人の経験じゃない?
さも一般論のように話すなよ。。。
659名無しさん@英語勉強中:03/12/22 20:20
>>657
小林克也は聞き取り能力はあまり高くないという噂を聴いたが、
その逆のパターンはもっと多いよ。聞き取れるけど話せない、ってやつ。
お前はリスニングから入ったの?発音どんなもんか聞かせてみて。興味がある。
660名無しさん@英語勉強中:03/12/22 20:30
>657
穏やかな口調で、いつも偉そうに語っている方ですか?
661名無しさん@英語勉強中:03/12/22 21:14
小林はDJだからしゃべりがうまけりゃいいってとこ
から始まったんだよ。

でもDJじゃない人は、しゃべり以上に聞くほうが大事だな。
662名無しさん@英語勉強中:03/12/22 21:16
>>657

そうだな、しゃべりに力を入れ過ぎると英語が硬直化するな。

死ぬほどいろんな人から聞いた表現が自然とあふれ出てくる
くらいの方が柔軟性がある英語が身に付くな。
664名無しさん@英語勉強中:03/12/22 22:30
thの音とかわりと簡単
ニマスターできたけど
sの音がキーっと鋭すぎて悩んでいます

普通に日本語の「さ」「すぃ」「す」「せ」「そ」の子音は、キーと鋭くは無いのです。

どうすればよいのでしょうか?
665名無しさん@英語勉強中:03/12/22 22:36
あとはですね

例えばin that styleの連続で

in tha"T S"tyleの部分。

日本語の「ツ」の音がわりと強くでます。
困ったもんだ
666名無しさん@英語勉強中:03/12/23 13:20
>665
発音録音して聞かせてくれたら色々アドバイスもらえるよ。
667OB ◆My48Vfouj. :03/12/24 08:02
>>603
>OBは試しに、●ATRインターネット公開実験●やってみればいい。
やってみたよ。最初は、あまり考えずにどんどん答えていって、途中で
replayボタンの存在に気がついたが、かみさんが、子供の寝る仕度をしてくれ
とわめくので、そのまま、最後まで突進。結果は89%。2時間後、家族が
寝静まってから、今度はあやふやなやつはreplayで何回も聞きなおしてやったら
100%正解。でも、俺はRとLが違う音として聞こえているわけじゃない。

「どうして?」といいたいだろう。つまりこういうことだ。
例えば、象と猫の写真を一枚づつ見てどちらが象でどちらが猫か当てるとしよう。
象と猫を知っている人なら、その写真がどんな角度からとられていても、
見間違う事はまず無いだろう。これがネイティブにとってのRとLだ。
それにたいして、象も猫も知らない人に、「鼻が長いのが象だ」と教えて
写真を見せるとする。このばあい、写真に長い鼻が写っていれば象だと分かるが、
たまたま角度が悪くて鼻が見えていなかったら、「猫」と言うかもしれない。
これが日本人がRとLを聞こうとする場合だ。

俺がRとLを聞き分けるのは、前後との兼ね合いから特徴的な響きがでる
場合を除いては、「象は鼻が長い」式の特徴をいくつか知っているからだ。
例えばRは出だしにわずかに「ウ」というような音が聞こえ、途中で音が微妙
に変化するが、Lは立ち上がりが鋭く音が一定している。これらの特徴が
はっきりしていないと、どちらか全く分からなくなる。100%正解といっても、
2-3個は殆どどちらか分からないのもあった。こういうレベルを「聞き取れる」
と呼びたければそれもいいが、俺は聞き取れているとは思わない。ちなみに
ネイティブにやらせたら、俺の目の前で話をしながらポンポン答えていって
難なく100%正解。彼曰く
They are really different, there’s no way I get confused between those pairs.
これが「違う音」に聞こえているレベルだが、残念ながら一生達することは
できないだろう。

ただ、上でも言ったがリスニングは、それだけじゃない。細かい音素が聞き取れ
なくても100%近いcomprehensionを得ることは可能だから、練習をすればいい。
668OB ◆My48Vfouj. :03/12/24 08:07
>>644
>dose OB stand for Old Bastard?
まあ、そんなところだ。
669OB ◆My48Vfouj. :03/12/24 08:23
>>631>>634>>635
結局、「RとLが聞き分けられる」という事の定義が俺と皆とで違っていた
ということだね。多分>>635さん(俺じゃないぞ)は俺と同じ次元で言って
いるんだとおもう。俺はアラビア語の環境で育った人を何人も知っているけど、
彼らは、PとBの音の区別がつかない。日本人にとっては、pigとbigやpadとbad
のような組み合わせが100個並んでたってを聞き間違えることはありえないだろ?
同じ事。
670OB ◆My48Vfouj. :03/12/24 08:30
これをもって一月まで冬休みに入ります。
皆さん、良いお年をお迎えください。
>>646
アメリカ英語とイギリス英語の発音の違いは良かった。
あとはただ細かく説明をしているだけで中身は薄いと思う。
>>657
>聞き取り能力が高ければ、かなり比例して話せると
>思っていいよ。

それって野球の試合を見ているだけで,野球が上手になると言っているようなもの。
673名無しさん@英語勉強中:03/12/24 14:57
>>667
>結果は89%

それがキミの実力ってことだ。
要するにレベルが低い。
あんなものは何度も聞き直してやるものじゃないし、
簡単にやって、ほぼ100%正解する日本人はいっぱいいるよ。
鬼の首はどんな形でしたか?
675名無しさん@英語勉強中:03/12/24 21:53
>日本人にとっては、pigとbigやpadとbad
>のような組み合わせが100個並んでたってを聞き間違えることはありえないだろ?
いや、微妙な発音されたら聞き間違うかも。
676名無しさん@英語勉強中:03/12/25 00:04
ちょっと前のレスに
>じゃあ、逆に君は聞き分けられる音の発生に苦労してる
>の?大概聞き分けられる音は発声できるからな。
>只単に聞き分けられてないだけだと思うよ。
ってのがあったんだが、俺はスペイン語のr(日本語の語中のラ行と同じ弾音)とrr(べらんめぇ調のラ行)の
聞きわけを間違うことはないんだが、rrが発音できないのはどうして?
677名無しさん@英語勉強中:03/12/25 01:40
>>672
晒しあげ
678名無しさん@英語勉強中:03/12/26 06:25
>>583
>LとRってネイティブにとっては全く違う音といわれる事が
>あるけど、そうでもない。

>grammar と glamour は元々同じ語源。glamour は、grammar
>のスコットランド訛りが派生した語。

>VとBはラテン語源もゲルマン語源も、地域時代によって
>ごっちゃな単語が多い。haveは古英語ではhabban。aprove
>のラテン語はaprobarer。フランス語経由でbがvになった。
そうなんですか。
詳細キボン。
679名無しさん@英語勉強中:03/12/26 13:41
http://www.m-w.com/

ここで語源でも調べてみてくれ。もっと細かく調べたかったら、

http://www.etymonline.com/

ここがいい。

VとBは、中世ゲルマン、ラテン語系の訛りでもごったになってる。
極めて同じような音と捉えていたんだろう。だから、もともと
区別がない日本人には同じように聞えるのは無理も無い。
680名無しさん@英語勉強中:03/12/26 14:02
>VとBは、中世ゲルマン、ラテン語系の訛りでもごったになってる。
>極めて同じような音と捉えていたんだろう。だから、もともと
>区別がない日本人には同じように聞えるのは無理も無い。
前スレだったかで誰かが言ってくれてたけど、印欧語でVとBの相関が見られるのは
元々この二つが祖語では[β](両唇摩擦音)で、[b]または[v]のどちらかで
音の安定をしたから。bから直接vに変わったり、その逆だったりするわけではない。
だから[b]と[β]はそれぞれ両唇音という共通点、[v]と[β]はそれぞれ下唇を使う摩擦音
という共通点があるが、[v]と[b]の二つが直接相関しているというわけではない。
ちゃんとした知識を身につけたほうがいいよ。
まぁ日本語にこの二つの区別がないから多くの日本人にとって聞き分けが難しいのは確かだけど。
681名無しさん@英語勉強中:03/12/26 14:09
>>680

じゃあ、同じゲルマン祖語、平俗ラテン語を元にしてる
方言で、ばらつきがあるのはなぜ?
ゲルマン祖語、平俗ラテン語を飛び越えて、存在さえ
明確になってない印欧語からの影響ってのもありえない
話だね。
>681
680じゃないけど、元々v、bの多くが[β]だったのは俺も聞いたことがある。
683名無しさん@英語勉強中:03/12/26 14:34
例を挙げよう。

ラテン系
L - Latin, VL - Vulgar Latin, It - Italian, Sp - Spanish, OF - Old French
F - French, ME - middle English, E - English

VL abantiare > It avanzare, Sp. avanzar, F avancer,
(OF avancier > ME avauncen >) E advance

L gubernare > F gouverner, It governare, Sp gobernar,
(OF governer > ME governen >) E govern

L fiebilem > F faible, It fievole, Sp feble, E feeble

ゲルマン系
ON - Old North, Goth Gothic, OE - Old English, Du - Dutch
G - German

OE afn, Du even, G aben, E even
684名無しさん@英語勉強中:03/12/26 14:38
>元々v、bの多くが[β]だったのは俺も聞いたことがある。

それは印欧祖語からのアプラウトでしょ。俺が言ってるのは、
ラテン語、平俗ラテン語、ゲルマン祖語からの訛りによる
音韻変化の話。
685名無しさん@英語勉強中:03/12/26 15:16
ま、実際歴史的にvとbに対応があろうとなかろうと
少なくとも現代英語ではvとbはネイティブにとっては
混同されえない別の音素なんだから、
結局vとbの区別をつけなきゃいけないことに変わりはないんだけどね。
例えばpとfの区別の苦手な韓国人が歴史的にゲルマン語でpとfの
相関があったことをいくら主張してもその違いを習得した方がいいことには
代わりないし。
686名無しさん@英語勉強中:03/12/26 16:03
>少なくとも現代英語ではvとbはネイティブにとっては
>混同されえない別の音素なんだから、

現代がどうかと過去がどうかとは別問題ですな。
というか現代しか見えないのは視野がミクロ過ぎ。
現代言語だって歴史の中で存在していて、現代でも
訛り方言は存在するし、変化し続けてるんだから。
過去を知ることのよりより現代が鮮明に見えてくる
部分もあるんだよ。現代で絶対と思われてる物が
長い目で見たら只の相対であることなどは多い。
687名無しさん@英語勉強中:03/12/26 17:02
>現代がどうかと過去がどうかとは別問題ですな。
>というか現代しか見えないのは視野がミクロ過ぎ。
>現代言語だって歴史の中で存在していて、現代でも
>訛り方言は存在するし、変化し続けてるんだから。
>過去を知ることのよりより現代が鮮明に見えてくる
>部分もあるんだよ。現代で絶対と思われてる物が
>長い目で見たら只の相対であることなどは多い。

つまりお前はvとbの区別をどうしたらいいと思うの?
お前の書き込み見てると過去しか見えてない気がするんだが。
688名無しさん@英語勉強中:03/12/26 17:45
>つまりお前はvとbの区別をどうしたらいいと思うの?

別に他人がどうしたらいいとかいう意見はないよ。
俺自身は区別できるようになるように努めている。
過去の出来事は研究者の助けがないと調べられないだろ。

過去の出来事とそれから学ぶ教訓は別の話だ。
教訓なんか自分で見つければいいこと。
689名無しさん@英語勉強中:03/12/26 20:13
>>684
アプラウト( ゚д゚)?
690名無しさん@英語勉強中:03/12/26 23:23
>688
言ってることが支離滅裂。。。
691名無しさん@英語勉強中:03/12/27 00:23
センター用の発音・アクセント問題対策にはどの本がいいですか?配点が少ないので
そんなに時間はかけられないですが、それでもペラペラなのを1冊やろうと
思ってます。冬休みに。音を聞かなくちゃ意味が無いのでCDブックがいいですか?
692名無しさん@英語勉強中:03/12/27 00:41
>>691
法則とその主要な例外さえ覚えれば音源は無くても十分じゃないか?
693Pordedone:03/12/30 12:10
>>675 >日本人にとっては、pigとbigやpadとbad
>のような組み合わせが100個並んでたってを聞き間違えることはありえないだろ?

類音の言葉でも「なんだっかな?」って分かるまでに時間かかる場合があるんじゃ
ないのかな?これを同音異義語の場合だったらもっと時間かかるかも。
上のケースを英語の母音でやられたら区別がつかないことの方が多いと思う。
昨日発音のCDを久しぶりに聴いて思ったよ。
自分が意識してキチンと音の使い分けをするのはできるようになるかも
しれないけど、成人になってから音の聞き分けってムリっぽいと思う。
自分は音の似た単語をすぐに思い出せるように暗記していって
文章の中で瞬時にどれが使われてるか次々と当てはめて確認するって
感じかな。
694名無しさん@英語勉強中:04/01/03 11:44
>>680
素人でよく分かってないので、次の整理でよいか教えてください。

v、b,、βは、両唇 v.s. 片唇, 破裂 v.s. 摩擦で整理できるということ?

    | 両唇 | 片唇
−−−−+−−−−+−−−−−
摩擦  | β  | v
−−−−+−−−−+−−−−−
破裂  | b  | −

だから、(β、v)とbを区別できないのは、摩擦音か破裂音かを
区別できていないから?
破裂音と摩擦音は相当大きな違いなので日本人でも区別できないということは
ないと思うので、vとbの区別がつかないということは、その部分に注意が
いってないということ?
695名無しさん@英語勉強中:04/01/03 16:03
>破裂音と摩擦音は相当大きな違いなので日本人でも区別できないということは
>ないと思うので

アメリカ人の知り合いもBとVは似てるって言ってたよ。
RとLは全然違うらしいけど。
696名無しさん@英語勉強中:04/01/03 17:09
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1028977639/125
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8678/hyoki.html
http://www.h3.dion.ne.jp/~jtpage/exclaim2/lang/magyar.htm
125 :名無しさん@3周年 :04/01/03 15:07
658 :名無しさん@3周年 :03/12/27 17:42
英語のtr≒ハンガリー語のtyで英語のdr≒ハンガリー語のgyらしいな。
661 :名無しさん@3周年 :03/12/29 22:23
http://www.tv-naruto.ne.jp/ejyuku/english/soundchange/t/t.htm
手順2) /t/・/tyu/---/...tr.../

   /t/の後ろに/r/があった場合、/t/が/tyu/になる。

                    /てゅ/に似た音になる。

   例:tree => tyui contry => kan・tyui  


http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/2061/tsujuru-kotsu.html
>閉鎖摩擦音(t, d, k, g, b, p)およびfの後にrが来ると、
>前の子音は(lの場合に比べて)短く発音される。
>とくにtr, drは「チュ」「ジュ」に近い。

むしろテュやデュの方に近いだろうな。
ハンガリー語と同じではないがやや感覚的には近いものがある。
697名無しさん@英語勉強中:04/01/03 22:53
>694
片唇というところを、”歯を下唇”とすればその見解でそう間違いはないと思う。

>696
trは語頭でアクセントが来る場合(str-は除く)[t∫]などと同じく一つの無声破擦音になることが多い。
だからtr-やdr-がチュやヂュに聞こえるのは普通だが、[t∫]や[dζ]より舌が後ろよりでこもった発音。
それにしても
http://www.tv-naruto.ne.jp/ejyuku/english/soundchange/t/t.htm
の発音のコーナーは無茶苦茶だな。。。rがwに変化するといってみたり、trがtyuになると言ってみたり。。。
"日本人の耳にそう聞こえる"程度の記述にすればいいのに"〜〜という音に変化する"とか
書いてるからな。。。勘違い甚だしすぎ。。。まぁ一部的を射ている箇所もあるのだが。
後このページの作者は舌が上顎に触れればLになると思ってるみたいだし。。。触れても
弾音とかだとLにはならないんだけどなぁ。。。
698694:04/01/04 00:11
>697
Thanks!
ということは、v と b のもっとも大きな違いは音色なんかじゃなくて、
摩擦か破裂かの違いと考えてよいですね? だから聞き取るときは、
  子音の持続(v) v.s. 瞬間の無音から破裂への移行(b)
の違いを聞き取るように練習すればよい?
699697:04/01/04 00:45
>694=698
摩擦か破裂か、という違いが音質の違いを生み出している、というところかな。
違いを聞き取る時はbは一瞬の"ブッ"という破裂音で、軽く破裂する音が聞こえるが
vの場合は少し摩擦が長めに続いて、bと違って摩擦の音が聞こえる。
自分でvを発音する時はちゃんと摩擦させて(歯が下唇に当たっていてもきちんと
摩擦できてない人は結構多い)、bを発音する時はきちんと両唇を合わせて破裂
(特に日本語のバ行は語中ではちゃんと破裂せずに[β]に近いことが多い)させて
練習するようにするときちんと聞き取れるようになると思う。
700694:04/01/04 01:50
どうも。どうも。
vの後に母音がくるとvの音から母音に移行するとき、軽い破裂が
起こるので、そちらを聞くとbの音に近くなるかと思うんですが、
前の部分を聞くようにするんでしょうか?
(感謝の言葉の後に質問が来ると話が止められないのと同じようなもの
 ですかね? 感謝の部分だけを聞くようにするとやめられるかも。
 でも、できればこの質問にも答えてください)
701700:04/01/04 01:56
自分でやってみると、子音->母音の軽い破裂の部分もvとbで
ずいぶん違いますね。
702名無しさん@英語勉強中:04/01/04 03:30
UDA式30音って効果はどうですか?
使ってみた人いませんか?
703名無しさん@英語勉強中:04/01/04 03:33
英語は、BとVと区別がある分、日本語よりBの破裂度が強い。
Vはその分長く擦らないで発音しても、区別される。
704名無しさん@英語勉強中:04/01/05 22:22
韓国の英語教育で「舌手術」がブーム(AP)
http://english.chosun.com/w21data/html/news/200401/200401020031.html

AP通信が金曜に伝えたところによると、英語教育に極めて熱心な韓国の母親達は最近、子どもに英語力が高まるように舌の手術を受けさせているということだ。
この舌の下にある薄膜を切って舌を早く動かせるようにする手術は、段々一般的になってきている。しかし韓国政府はこの流れに反対しており、こうした手術に反対する映画を作製している程だ。
韓国人権委員会が作成したこの映画の中で、ある若い母親は、幼稚園のクリスマス英語劇の練習を子ども達にさせることに苦労して、子ども達を病院に連れて行く。
場面が病院に切り替わると、小さな男の子は泣き叫びながら看護婦に抱きついている様子が映し出され、「これがあなたの子どもの未来です」というナレーションが入る。
欧米で発音障害のために行われているこの手術は、大体20〜30分程度で終わる。
韓国で一体どの位の数の子ども達がこの手術を受けているのかという統計は無いが、韓国メディアが伝えていることには、ソウル近郊の高級住宅街では徐々に流行してきているということだ。
しかし、医師達が言うには、韓国人の舌は英語の発音には短すぎるという主張は馬鹿げている。数え切れないほどの韓国人を祖先に持つアメリカ人は、手術なしで英語を自然に身につけているのだ。
専門家達はこう主張する。英語学習の秘訣は練習することで、手術ではない。
ソウルKangbukサムソン病院の小児精神科医であるRoh Kyeong-seon教授は言う。子どもに親の情熱を押し付け犠牲を強いるこうした手術は、「狂気じみて」いる。
韓国政府は加熱した民間の英語教育産業を、ネイティブ講師を雇うことなどで公教育に吸収したい考えだが、英語の早期教育熱はすぐに消え去るものではなさそうだ、とAP通信は付け加えている。
705名無しさん@英語勉強中:04/01/06 02:01
>>697
>後このページの作者は舌が上顎に触れればLになると思ってるみたいだし
違うんですか?
学校でそう習いましたが。
706名無しさん@英語勉強中:04/01/06 11:41
697じゃないけど。。。
>705
>後このページの作者は舌が上顎に触れればLになると思ってるみたいだし
>違うんですか?
>学校でそう習いましたが。
舌が上顎に単に触れればLになるんだったら、日本語のラ行子音(歯茎弾音)もLになることになっちゃう。
実際はそうではなくて、もちろん上顎に触れることも必要だけど、それプラス舌の脇から声がでること
(側面音)にすることが必要。日本語のラ行子音(弾音)の場合舌が上顎にあたる時間が
一瞬だけど、側面音である英語のLの場合は弾音よりも上顎についている時間がはるかに長い。
日本語のラ行子音である弾音だけど、多くの言語(英語を含む)でr(米語ではdの音素に含まれるんだけど)
の音素の一部になっている。スペイン語、イタリア語、アラビア語、インドネシア語、英語などなど。
英語では普通は接近音のrが普通だけど、イギリスの上流階級の一部の英語では語中のrが
日本語のラ行子音と同じ弾音になることもある。その場合も舌が上顎に一瞬”触れ”てはいるけど、
弾いてるのでrの音素に含まれるのです。
例外的に語頭のラ行、"ン"の後のラ行は舌が上顎につく時間が比較的長く、そり舌側面音といって
Lに聞こえるような発音になる人もいるけど、これは結構例外的で、それ以外の場合は弾音が普通。
以上。
707名無しさん@英語勉強中:04/01/07 20:22
カントリーロード聞いてると、
カンてゅイーロードって聞こえるよ。
ちなみにロードのドもかすかにしか聞こえない。
>>707
はぁ・・・カタカナ語のまま聞こえないのは普通だと思うが
カントリーの「r」を無理にカタカナで表せば「リ」というよりは「ゥリ」に近い音
ロードの「d」は語尾なので音が弱くなる
709名無しさん@英語勉強中:04/01/23 14:26
American Accent Trainingっていうの始めました。他のスレではなかなか評判良かったんですが
このスレでの評価はどんな感じでしょうか。実際使用した人とかいますか?
710名無しさん@英語勉強中:04/01/23 22:28
>>709
あっ。漏れも、最近使い始めた。
なんか、まだ使いこなせてないような気がする。
全部書いてある事をチェックしながらやってるので、
時間がかかる・・・。長文苦手なので。
711名無しさん@英語勉強中:04/01/24 11:30
>709
ちょっと前からやり始めた。CD5枚つきが(・∀・)イイ!!
テキストなくても聞きながらできるからね。あの人の発音も中西部・西部系で
俺の好み。時制変化さしていくやつとかはパターンプラクティスにもなって
結構鍛えられる。(発音以外も)

単音について説明してる本とプラスしてやったらかなりよさげ。解説本という
よりは移民用のサバイバル発音特訓本っていう感じだから。内容のわりに
値段も格安だし。
712709:04/01/24 17:39
>>710
同じく長文苦手ですが…なんとか挫折せずに続けられる程度には読みこなせそうです。

>>711
俺も単音の本を済ませてから始めました。
解説もありますが、訓練に特化してるって意味でこういうテキストの
効果に対しては安心感がありますね。
713名無しさん@英語勉強中:04/01/25 01:34
割り込みレススマソ。。。
単音の本はやっぱり和製がいい。ネイティブが書いた移民向けの発音教本は
日本人に必ずしも分かりやすいとは言えないしね。日本人が日本人向けに書いた
ものか、日本にすんでるネイティブが日本人向けに書いたものがいい。
(これも結構選んだ方がいい。たまにかなり自己流の発音書いてる著者も
いるしね。とりあえず俺は東後勝明の「日本人に共通する英語発音の弱点」+
そのテープを勧めとく。英米両方入ってるし。著者の発音も(・∀・)イイ!)

単音について一通りやって、[α:r]と[э:r]とかの区別ができるようになったら
あとはイントネーションとか連音とかを学ぶのに訓練用のテキストがいいと思う。
これはAmerican Accent Trainingがコストパフォーマンス的にもよさげ。
他にもアルクの「英語の発音パーフェクト辞典」も同じような感じで使えそうだけど、
解説がCDに録音されてないからその辺は好みで。

American Accent Trainingは本一冊が全部CDになってるようなもんなので
俺は一番リスニングに効果があった気がする。最後の日本人向けの発音の弱点欄は
結構ありきたりなことしか書いてないけど、やっぱりネイティブにはそう聞こえてるんだ。。
ってのがわかって面白かったりする。あとこの著者結構日本語できそうな予感。
CDの中で何回か日本語話してる。日本語訛りの英語のサンプルも一文入ってるし。
結構興味深い。

まぁ長くなったけど、>709、このテキストは練習すればするだけ、また基本ができていれば
できているだけ必ず上達すると思う。がんがれ。
American Accent Training、CDをケースに入れて欲しいな
発送されてきたときバラバラになってて傷がついて音飛んだ
交換してもらったのもキズで駄目なのがあってやる気なくした。
あの土台ってCDと擦れるとキズつきやすい素材だと思う


715713:04/01/25 11:54
>714
俺も3,4,5のCDがケースの中も枠からずれ落ちてて傷が付いてた。
音には支障なかったが、とりあえずホームページからreplacementの
要求ができたのでやってもらったが。
確かにCDの入れ方と箱はちょっと改善箇所だね。DUOのCDみたいに
5枚が一つのケースに入るようにすればいいのに。
交換はどこでしてもらった?
716名無しさん@英語勉強中:04/01/25 13:39
>>714
俺も購入を検討してるんだけど、
CDってどんな風に梱包されてるの?
717名無しさん@英語勉強中:04/01/25 17:35
プラスティックの箱の溝にはまってる。本で固定されてるから大方ずれ落ちは
大丈夫らしいけど、それでも運が悪い場合があるみたい。
箱は多分想像してるのより大きめ。ペンと鏡(両方とも発音矯正なんかに使う)
が入ってる。買うんならアメリカから取り寄せるよりamazon.co.jpで買う方が
ずれ落ちの心配はちょっと和らぐかも。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0764173693/ref=sr_aps_eb_/249-5236342-6649958
この前見たときはもう数百円安かった気がするけど、気のせいかな。。。?

参考までに公式ページ:http://www.americanaccent.com/
718名無しさん@英語勉強中:04/01/25 17:57
719名無しさん@英語勉強中:04/01/26 13:19
発音とか厨房の時やったきりなので
はじめからやり直そうと思うんですが、おすすめの本とかないでしょうか?
720名無しさん@英語勉強中:04/01/26 17:32
>>717
漏れ、アマゾンで買ったけど、ケースがつぶれてたモノを
送ってきたよ。交換してもらったけど。
ケースつぶれてたから、CDもはずれて傷だらけになって
たし・・・。この前まで、期間限定で、何%オフとかやってた
ような気がする。
721名無しさん@英語勉強中:04/01/26 23:57
>717
amazonで交換?
722名無しさん@英語勉強中:04/01/29 17:23
〜th s〜 の発音が上手く出来ないのですが。
723名無しさん@英語勉強中:04/01/29 19:10
それは困ったね。
>>722
胴衣!

monthsとかやだよねー。
あきらめて
monts(マンツ)のように発音する人も多いですが、
ちゃんとthとsを発音したいですね。
でもなかなか滑らかにつながらないです…
725名無しさん@英語勉強中:04/01/29 22:26
monthは音声上は単複同形だと思えばよし。
>725
それはある意味困るような。舌を滑らかに動かせるようになって、両方ともの
摩擦音をある程度鋭く出せるようになるとそんなに難しくないと思う。
舌をグライドさせてるときも摩擦音が出てる感じ。人によってはほぼ[m∧n(t)s]
(分かる人には分かるだろうけどこのtはあってもなくても音はほとんど変わんない)
みたいに発音するし、それであんまり支障ないとは思うんだけど。
まぁ頑張ってくれ。
727名無しさん@英語勉強中:04/02/02 15:13
jingles>>>ハミング>>>UDA>>>松澤>>>分解発音
728名無しさん@英語勉強中:04/02/02 15:29
>>727
理由くらい書けや。
729名無しさん@英語勉強中:04/02/02 15:32
>727
ハミングバードってよく聞くけど、試した人いない?UDA式よりいいの?
どんなもん?分解発音も興味あるんだけど、提唱者の発音があんなに下手じゃ
興味そがれるんだよね。講義受けた人いたら、内容どんなもんだった?
730名無しさん@英語勉強中:04/02/02 15:38
deskbotとかの発音って正しいのか?
>>730訂正
deskbotじゃなくてms-agent
732名無しさん@英語勉強中:04/02/02 17:34
>730
ms-agentの日本語の音声聞いてみたら、英語ネイティブが英語の音声聞くのと
同じような感覚が得られるかも。一応それぞれの音素の区別はしてるけど、
イントネーションが少し不自然。単語レベルのストレスはちゃんとしてる
ことが多いけど、動詞と名詞でアクセントの位置が違ったり、readみたいに
同じ単語で二つの発音がある場合なんかはかなり弱い。どっちかに偏ってしまうことが
多いみたい。
>>732
なるほど、やっぱ文章は不自然なんだね。
単語も問題ありか・・どうも有り難う。
734名無しさん@英語勉強中:04/02/08 12:55
発音かぁ・・・。
次の二つの文を母音子音正確に言えたら結構自信もって良いと思う。
Is this thing on?
Two trailer park girls go round the outside.
いずれも歌詞からとってきたものだけど、発音練習にも
なるからer(ir)とarとの違いを意識して行うといいよ。
これさー。
ttp://www.e-geos.net/welcome/pronunciation.html

> ●ウスターソース Worcester sauce : Could you put a little more
> Worcester sauce in this drink?
> 英語の発音としては「ウォーセスターソース」という感じでだいぶ違います!

…。
Worcesterって、うーすたぁじゃなかったっけ。ジオスさん。
綴りと対応しなくて納得行かないけど、
s音は一回だな
737名無しさん@英語勉強中:04/02/18 23:46
英語スピーキング科学的上達法っていうCD-ROM付の本を
使って発音の練習をしてる人いますか?
私はamazonで頼んで今日届いたので今日やってみたんですが
あの判定ってどのくらい正しいんですかね?
amazonのレヴューでは「判定が厳しすぎる」って
書いてあったんですが割と100点が出たりします。
勿論、苦手な発音では7点とか16点とか、
たまに0点とかも出たりしますがw
738名無しさん@英語勉強中:04/02/23 03:14
ドキュンスレで質問しようと思ったんですが
質問内容が『「発音記号」について基本から勉強したい』なのと、
ここがどうやら、2chイングリッシュ板でのの発音総合スレのようなので
こちらで質問させてください。

自分は、中学英語からやりなおしてる、頭の悪い人間です。
くもんの中学英文法をまず全部読んで、問題を解いて
今は「話すための英文法」初級編の
1冊めを2/3程暗記したところなんですが
(話すための英文法のカセットテープも買いました)
「発音記号」のことでちょっと悩んでしまいました。

自分は、音声カセットや音声CDが無いと音がわからないので
発音のわからない単語は、いちいちパソコンをネットにつなげて
音を調べていたんですが
発音記号がわかったら、ネットにつながなくても音がわかると思って…。
自分は、発音記号は、学校では殆ど習っていません。

ネットで発音記号について調べたら、良さそうなサイトや本が
たくさんたくさん出てきたんですが、かえってたくさん出てきてしまって
迷ってしまいました。

・頭が悪い人間でも理解しやすい
・できれば、本やCDなどの教材が安い
・ネットにつながなくても、パソコンを立ち上げなくても勉強できる。
 (パソコンは、家族と共用なので…)

↑の条件を満たす良い教材を教えていただけないでしょうか?
>>738
これ!まとまってて見やすいし、そんなに高くない☆

【Sound Right!―14のグループで覚える英語の発音】
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789010953/ref=pd_sims_dp__4/249-3066396-8540326
740http://bulkfeeds.net/app/search2?q=発音&sort=date:04/03/19 22:49
英語の発音スレのまとめ (wikich)

http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%B1%D1%B8%EC%C8%AF%B2%BB
741名無しさん@英語勉強中:04/03/20 02:24
30音DVDとジングルズとハミングバードと、どれが一番いいでしょうか?
別に米国式、英国式には、こだわりません。

ちなみに、ネイティブレベルまで行きたいです。
どれも、行けるみたいですが、本当に行けるんでしょうか?
742名無しさん@英語勉強中:04/03/24 00:35
>>741
分解発音ってのがあるから、探し出して試してみるとよろし。
がんばってればネイティブレベルまではきっと行けると思うよ。
>>742
分解はクソだよ!
さては皆川本人か?
全てやりました。
それぞれ、それぞれなりに効果がありました。
でも一番効果的だったのは中学教科書の音読&
その録音&聞き直し&再び録音…
を繰り返して、3冊を暗唱したことです。
745名無しさん@英語勉強中:04/04/14 10:33
だめぽ
        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,,_     .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   
       .,,i´     巛 ゙l,     .,l°               ゙゚゙lq,゚l,  .,r'“`           ゚゙%,,゙'┐  
      ,,i´       ゙l|i、゙l,   ,,i´                  ‖│.,l°              ゙廴リ  
     .,,i´   .,y    ゙巛.゙l,  ."''',!     |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙',!    ‖ | .|     .,r冖''''''''''''''''i、    .|| .|  
     .,i´   .,,i´゚L    巛 ゙l,   .|     ――――'"   ,,lド.,i´|     .}       | ._,,,,vl゙`″ 
    ,i´   .,,i´  ゚L    巛 ゙l,   |              illl,, :《、.|     .|       ‘'゙~`      
  .√゙″   ~゙゙゙゙゙゙゙゙″    .゙巛.゙l,  .|     r‐―――‐i、   .゙゙%,.゚L.|     .|       广゙゙゙゙゙゙゙゙||゙゙|  
: ,,i´                  巛,.゙l, |     |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i´    || .| |     .゙l_,,,,,,,,,,,,,,,,,i"    |,| |  
.┴y    .y---------x、   ゙巛.゚L|               ,‖.| ゙l、                 ,lト,「  
 ,l___,,,i´          ゚L,,,,,,,,,,,,,,巛,,||,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,rf|ニr°゙ヘ,,_               ,,,,l゙゙,,i´  
                                           ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄~“'''″ 
昨晩、竹内英語音声学を読んでいて、whoの発音がようやくわかった。
ハ、ヘ、ホ同様、声帯から出すんだね。練習しなきゃ。

あと、zoo。ズー(今の日本語では、ヅーと同じだよね?)とならないように
するのは、ちと難しい。

748名無しさん@英語勉強中:04/05/15 17:45
もし、ネット上で単語の発音を確認できるサイトがあれば教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750あぼーん:あぼーん
あぼーん
751あぼーん:あぼーん
あぼーん
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755あぼーん:あぼーん
あぼーん
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757名無しさん@英語勉強中:04/05/15 17:58
なにこれ?
>>757

ここの937も同じように荒らされてる!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1082166074/

多分、新手の荒らしです。
759名無しさん@英語勉強中:04/05/15 19:20
まあ,荒らしといやあ荒らしだけど,書いてる通りだよ。
そんなとこより,7アクトのスレ見てごらん。

http://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/
>>759
情報はありがたいけど
専用ブラウザ入れろよ
多くの人にとってこれは迷惑だよ
761名無しさん@英語勉強中:04/05/16 10:56
>>760
同感!
748で依頼したんだけど、荒らしのせいでカキコが無駄になった。
正直、迷惑だよね。単語の発音サイトは探せたから良いけど、
不愉快に思う人が多いことを知るべきだね。
762名無しさん@英語勉強中:04/05/16 11:03
>>760
専用ブラウザって2ちゃんねるビューアのこと?
まあ、そんなことより7アクトのスレ見てみろって。
764名無しさん@英語勉強中:04/05/16 14:58
みんなさあ、RとLっていう発音で、Lの方が難しくないですか?
日本語のラ行とLって音が全く違うけど、意外にLはあまり言われない。

何か良い方法ないですか?
765名無しさん@英語勉強中:04/05/16 15:25
Lの発音だけのための専門スレがあるから行って見れば?
>>765
ありがとう!
行って見ます!
767名無しさん@英語勉強中:04/05/17 01:14
>> 764
うすうす気がついてるとは思うが、
Lの音と言っても明るいLと暗いLがあり、また前後に連続しているの子音
の関係で音が変化しやすいから、結構そこは奥が深いぞ。
米語のLは dark L だけなので、米語なら簡単だな。
769名無しさん@英語勉強中:04/05/17 09:31
ウソつけ。
>> 768
え?!
>>769, 770

「英語音声学入門」(松坂ヒロシ) P.114

「おおまかに言うと、アメリカ英語では、多くの人々が暗い /l/のみ使う。
イギリス英語では、暗い /l/と明るい/l/との両方が使われ、どんな場合にどちらを
使うか、については一定の法則がある。」

----------------------
「英語音声学入門」(竹林 滋)

「米音のほうが英音よりも暗さの程度が大きい。」(P.112)
「いずれの場合も米音のほうが英音よりも多少暗い。」(P.113)
 ※「いずれの場合も」= light /l/も dark /l/のいずれも
772770:04/05/17 22:05
ふむ。英語音声学入門には確かにそのような記述がある。
ただ
> 「いずれの場合も米音のほうが英音よりも多少暗い。」(P.113)
ということから、米語に「米語のLは dark L だけ」というのは
言いすぎだな。 もちろん、米語として発音する分には>>768の言う
とおり、dark Lだけできれば十分かもしれない。

また、「初級英語音声学」(竹林 他)には
「米音では多くの話し手がすべての位置で多少とも暗いl」を用いる。
この場合/i:/のような前舌母音のまえ ではそれほど暗くならず、
逆に/u:/のような後舌母音の前ではかなり暗くなる。ただし/j/の前では
「明るい/l/」を用いる人もいる。」 (p.117)
とある。微妙な書きかたではあるが、英国ほど「明るいl」はない、
という感じではないだろうか。

そういえば英音の /l/は /d/に近かった印象がある。今まで「明るいl」と
考えてきたものは、想像以上に明るかったのかもしれない。
thanks >> 768 (=771?)
773名無しさん@英語勉強中:04/05/18 07:00
>>769,770は>>771に論破されました
774770:04/05/18 09:11
>> 773
アホか? よく読め。
775768 =771:04/05/19 07:50
>>773
>thanks >> 768 (=771?)
You're welcome.
776名無しさん@英語勉強中:04/05/19 15:34
age
777名無しさん@英語勉強中:04/05/19 15:36

☆       ∵∴∴☆∴∵∴        ☆
  \  ※∵☆☆★☆★☆☆∵※   /
     *∵☆★☆*☆*☆★☆∴*
   ※∴★☆*°°|°°*☆★∴※
  *.∴☆☆°°°°|°°°° ☆☆∴ *
 *∴☆★°\°☆☆★☆☆☆°/°★☆∴
.. ※☆*°°★  ∩__∩ ∩ ☆°° *☆※, *
∴★☆°° ☆   ( *゚ー゚)//   ★   *☆∴
∴☆*°°☆   /    )/    ☆°°*☆∴ どうでもいいんだけど,
※☆★― ★  ⊂ / . │    ★ ―★☆※* こっそり777ゲット
∵☆*°°☆  /// |     ☆°*☆∵ *
∵★☆°°☆ (_/ (__)   ☆°°★☆∵
※☆☆*° ★   ★°*☆☆※ *  ☆★※     
*∵★☆°/°☆☆★☆☆°\°★☆∵※☆
   ∵☆☆°°°°|°°°°☆☆∵*
   ※∵★☆*°°|°*☆★∵※*  ☆
   *...☆∵★☆☆*☆*☆☆★∵。
  /    ※∴∵☆★☆∵∴※*     \
☆                         ☆
778名無しさん@英語勉強中:04/05/19 15:40
779名無しさん@英語勉強中:04/05/20 11:04
age
780名無しさん@英語勉強中:04/05/21 11:50
個々の子音/母音とそのバランス、強勢に微妙な音韻は徐々にうまく
なってきたと思うが、あの米語特有の共鳴感がなかなか強く出てこない。

という私の悩みにピンと来て、うまくアドバイスできる椰子はいやがりませんか?
もっとかっこつけて、喉の奥から声を出すべし
782780:04/05/21 13:53
>> 781
ありがとう!
さっき、昼休みに英語を口ずさみながら外を散歩してたら、たまたま
英語話してる外国人がいたので、そーっとそばに寄って耳をすませてみました。
781さんの言うとおり、声帯の向こう側(喉の奥)も共鳴させているような感じでした。
(あれは口元にマイク向けているだけの録音教材ではわかりにくいですね。)

ちょっと胸板が震えるような感じで真似してみたら、少し、らしくなったかも。
この線でもっと練習してみます。






784780:04/05/21 17:24
>>783
鎖骨うんたらの箇所は正直よくわかりませんでしたが、
脱力系のあたりは参考になりました。
今日は力を入れすぎてしまったみたいで、
喉が痛くなってしまいました。。。
THX!






ttp://dictionary.goo.ne.jp/voice/l/00050358.wav
ttp://dictionary.goo.ne.jp/voice/r/00070565.wav

この違いが全然聞き取れません。何をすればできるようになりますか?
>>785
この程度なら俺でも違いがわかる。
発音練習しれ。
>>785
r とLがどのように発音されているか、つまり、舌の形、口の形がどうなって
いるかを意識して聞けばいいんじゃないかな。そして自分もそのように真似してみる。
>>783のサイトに練習問題とかあった気が。

なぜか知らないけど、sage
>>785
一万回ほど聞けばできるようになりますよ。
789785:04/05/23 01:37
>>786-787
巻き舌を普段から意識します
>>788
今日は200回ぐらい聞いたので、あと9800回聞いてみます

レスしてくださった方々、ありがとうございました
790発音練習中:04/05/23 19:48
まぐまぐを見てたら、発音じゃなくて英語の発声に注目している
メルマガを見つけたよ。

まだ始まったばかりなので、本当に有効なのかどうかよくわからんが、
切り口が斬新そうなので、楽しみにしてる。

http://www.geocities.jp/hillbook903/index.html

が紹介ページ。

それと、アメリカに渡った日本人役者が仕事を手に入れるために
必死で身につけたノウハウを教えてくれる発音教材を手に入れた。
日本国内では、東京の紀伊国屋と名古屋の書店でしか手に入
らないが、びっくりするくらい英語音に対する感覚が変わった。

http://www.hatsuon.com/index.shtml

にPRが載っている。

ご参考まで。
確かに、コミュニケーションに何の不都合も無いくらいに
英語が使える人でも発音は外国人丸判りの人ってよくいるな
>>790
それ、テープだよね。なんでCD出さないんだろう?
ちらっと見てみたけど、切り口の斬新さ?どこが優れてるのかがわからなかった。
エライ人、解説キボンヌ。
値段が2万円以下なのは、イイネ。
793発音練習中:04/05/23 21:43
>>792
うん、作成者にメールで聞いてみたら、CDの予定は未定だって。

切り口の斬新さ?
例えばね、 
  year と ear の発音の違いを明確にする。
  leave を伸ばして歌を歌って、live と区別する。
  r と L の発音の違いが明確に説明される。
                            などなど

アメリカではそんなに売れている役者さんじゃなさそうだけど、
それだけに、英語がまともでないと通用しないように思う。
それを通用させているんだから、メソッドの中に込められている
ノウハウは半端じゃない。
ニューヨークで日本人相手に発音指導しているみたいだし
僕は本物だと確信した。

ちなみにユーザーの声が下記にあるので、参考にしてね。
  http://www.hatsuon.com/user.html
> year と ear の発音の違いを明確にする。
> leave を伸ばして歌を歌って、live と区別する。
> r と L の発音の違いが明確に説明される。

うーん、それは斬新だな。
/i/を伸ばして/i:/か。。。なるほど。。。
> ちなみにユーザーの声が下記にあるので、参考にしてね。

すごいネタだ。。。なんてわかりやすいんだ。。。w
796名無しさん@英語勉強中:04/05/23 22:42
790-793は同一人物による宣伝。ツッコミどころ満載。
797792:04/05/23 22:59
>>793
どうもありがとう。

i:とiって、長さの違いだけではないと思ってたけど、違うのかな?
でもそのテープ、ネイティブの演劇化の発音コーチの人が監修だし・・。
発音の本や教材なんかで、言ってることがマチマチで、ヽ(`Д´)ノウワァァン!!ですよ。

>>796
いや、792は自分です。793は親切に自分の質問に答えてくれただけ。

このケン・ケンセイって人のケンセイって、山本カンサイのもじり?とか思ってしまった。
798http://bm.ishinao.net/estsearch.php?phrase=英語発音&max=1024:04/05/23 23:09
■英語の発音関連2chスレ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%B1%D1%B8%EC%C8%AF%B2%BB

English@2ch掲示板

UDA式30音を語るスレ http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1077411434/l100
(04/02/22) http://snapshot.publog.net/html/english/2004/02/22/095714.html
(03/07/06) http://snapshot.publog.net/html/english/2003/07/06/124535.html

abc〜♪ 発音練習総合スレッド http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1069197487/l100
(03/11/19) http://snapshot.publog.net/html/english/2003/11/19/081807.html
(02/01/17) http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=1011243402.html&refer=%B1%D1%B8%EC%C8%AF%B2%BB

【発音】ザ・ジングルズ Jingle2【筋肉】 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078748328/l100
(04/03/08) http://snapshot.publog.net/html/english/2004/03/08/211848.html
(02/08/07) http://snapshot.publog.net/html/english/2002/08/07/164318.html

■英語の発音関連掲示板

英語 発音 語彙
・一般用掲示板 - 過去ログは「掲示板」上部右から 閲覧可 http://dad.cside.com/wforum/wforum.cgi
・Parrot'sLaw専用掲示板 - 自己申請登録用BBS。横レス可。相互情報交換歓迎 http://dad.cside.com/wforum_Parrot/wforum.cgi

30音掲示板 (30音でマスターする英会話〜UDA式 30音トレーニング・発音とリスニング) http://www.uda30.com/cgi-bin2/wforum6/wforum.cgi
799名無しさん@英語勉強中:04/05/23 23:21
>>797
NHKラジオリスニング入門担当の松坂ヒロシ先生は、
iはイよりはエに寄った感じの音、i:はイを延ばした感じの音と説明してた気がする。
だから、iを延ばせばi:になるという上の説明とは違うな。

>>790>>793の二つのレスは関係者かも??
800名無しさん@英語勉強中:04/05/23 23:55
こっそり800ゲット。
801発音練習中:04/05/24 00:37
>>799

790と793は同一人物だよ。(私です。)

全然、関係者じゃないよ。
紹介した教材を日本人が作成してるって言ってもアメリカの出版物
なんだよ、そのメソッドって・・・。

本音を言えば、関われるなら関わりたいほど、良い教材で、世間に
知られていないものだから、紹介しただけ。

ちなみに 〔i:〕 の説明をテキストから引用すると

 [ i: ] has a wave. It is released from a tense part to a relaxed part.
 [ i: ] is a long, strong sound. I'll exaggerate it [ i: ]. Can you hear the wave?
 Even if I say it quickly [ i: ], do you hear the wave? [ i: ] the key word is LEAVE.
 この母音はウエーブがある。音の強弱により自然にできるウエーブです。
 イの音が強く弱く二度聞こえます。常にアクセントされる、ただしいくつかの例外があります。





802発音練習中:04/05/24 00:38
801の続き

そして、〔i〕の説明は、

 [ i ] is a short sound. Remember that the 1st Front Vowel [ i: ] has a wave,
  a tense part and a relaxed part.
 This relaxed part is the 2nd Front Vowel [ i ] and it has no wave.
 Listen to the difference [ i: ] - [ i ]. [ i: ] - [ i ]. LEAVE - LIVE.
 Can you hear the difference? The key word is LIVE.

 ソフトに短く発音し、ウエーブがつかない。
 前の母音[ i:]はイの音が強く弱く聞こえましたが、この母音[ i ]は最初から弱く発声します。
 Let's compare them again.
 This time I'll stretch the [ i ] sound, [ i: ] - [ i ] LEAVE - LIVE.I stretched [ i ]
 but it didn't have a wave. When you speak [ i ] is always short.

 この母音[ i ]は歌の中によくでてくる。
 この母音[ i ]をのばして歌う場合は最初から弱く発声しウエーブが起こらないように注意。

音声ファイルがないから分かりづらいだろうけど、この〔i:〕と〔i〕の説明は斬新だと思った。

このような説明が各音について細かく続くので、推薦した次第。
803799:04/05/24 00:50
>>801-802

乙。理屈ではわかった。

それにしてもいろんな説明の仕方があるもんだ。>>799で書いたNHK松坂ヒロシの
講座は初心者向けだから、ウェーブが起こることなどは言わなかったのかもしれ
ない。また、iはイだけじゃなくてエの音も混じってるというヒロシの説明は、
>>801-802の説明では全く触れていないね。

いろんな説明の仕方があるもんだね。寝る。
804797:04/05/24 00:59
>>799
レスdクス。
/i:/と/i/はやっぱり違うってこのサイトでも書いてました。
http://www.hatsuon.com/text4.html
805797:04/05/24 01:08
ありゃ、>>798のリンクの書き込み以降、リロードしてなかったから、間抜けな書き込みになってしまった。

発音は、ある本の説明でピンと来なくても、違う説明でピンとくる事もあるから、
いろいろな説明(教材)がある事は、いい事だと思う。
文法とかでもそうだけど、自分と似ている発想とか思考パターンの人の説明に出会うと、
目から鱗になる気がする・・・。
/i/ 口唇を緊張 /i:/ 口唇を弛緩 というような基本的なことすら書いてないしなぁ。
母音[ i: ]は歌の中によくでてこない、と言ってるのだろうか。。。

マジレスすると、英語は「音の長さ」で音素を差違化させる言語ではありません。
例えば日本語を学習している英国人にとって、「鳥」「鳥居」「通り」、あるいは
「病院」「美容院」の区別は難しいものがある。
日本人にとって、/i/を伸ばせば/i:/という説明はわかりやすいが、英語として
はまったく意味がない。
I live in London.
I was going to leave for London.
どっちの「リーヴ」の方が長く伸ばしているか計ってみるとよい。








>>806
808806:04/05/24 15:51
>>807
失礼。

。いよとるみてっ計かるいてしば伸く長が方の「ヴーリ」のちっど
.nodnoL rof evael ot gniog saw I
.nodnoL ni evil I
。いなが味意くたっまは
てしと語英、がいすやりかわは明説ういと/:i/ばせば伸を/i/、てっとに人本日
。るあがのもいし難は別区の「院容美」「院病」
はいるあ、「り通」「居鳥」「鳥」、てっとに人国英るいてし習学を語本日ばえ例
。んせまりあはで語言るせさ化違差を素音で「さ長の音」は語英、とるすスレジマ

。。。かうろだのるてっ言と、いなこてでくよに中の歌は [:i] 音母
。ぁなしいなてい書らすとこな的本基なうよういと 緩弛を唇口 /:i/ 張緊を唇口 /i/
809発音練習中:04/05/24 23:02
>>806

僕の元の説明だと、何か誤解を与えているようなので少し補足するね。

>>/i/ 口唇を緊張 /i:/ 口唇を弛緩 というような基本的なことすら書いてないしなぁ。

唇を横に引っ張れとかは書いてないが、緊張状態と弛緩状態についての説明はあるよ。
(1行目の説明)

 [ i: ] has a wave. It is released from a tense part to a relaxed part.
 [ i: ] is a long, strong sound.

>>英語は「音の長さ」で音素を差違化させる言語ではありません。

これは賛成。でも、音として”長さのある音”と”短い音”はもちろんある。
メソッドの説明は、それを説明している。

810発音練習中:04/05/24 23:03
続き

>>この母音[ i ]は歌の中によくでてくる。
この母音[ i ]をのばして歌う場合は最初から弱く発声しウエーブが起こらないように注意。

これも誤解があるので、もっと具体的に説明するね。

例えば、 live と  leave を長ーく発音してみて、それをネイティブに判断してもらって
自分がどちらを発音したか当たるかどうか?その違いを自分自身が理解しているかどうか?

「りーーーーーーーぶ」と発音して、ネイティブにハッキリと意図通りに判別して貰える発音
をメソッドは教えてる。

テキストだとなかなか説明しづらいけど、そういうこと。

分かりづらくてごめん。
811名無しさん@英語勉強中:04/05/25 11:29
なんかわかりにくそうな教材だなぁ……
812名無しさん@英語勉強中:04/05/29 01:35
>講座は初心者向けだから、ウェーブが起こることなどは言わなかったのかもしれ
>ない
うん、そうだと思う。実際、ヒロシ先生の著書"英語音声学入門"には注のところで
多少二重母音的になること(≒waveだと思う)が書いてあるし。ちなみにこの本は
発音ちゃんとやってるやつの必読書だと思う。CD付きででないかなぁ。。。
813名無しさん@英語勉強中:04/06/01 06:09
スリザリンを軽快に言いたいのですが
>>813
ハリポタはよくしらんが、魔法つかえ。
815名無しさん@英語勉強中:04/06/09 00:24
みんなどんな教材を使って発音の練習してるの?
speak&spell
817名無しさん@英語勉強中:04/06/09 01:05
/s/の発音について質問させてください。
とあるページによれば、/s/の発音は、
「Sは「摩擦音」です。調音点は上の前歯です。
Sは、口を閉じて、ほとんど合わせた状態の歯(歯はつけない)の間から
するどく息を吹き出すときに、息が歯と摩擦して出る音です。」
とありました。

日本のさしすせその/s/は、舌と口蓋の間で息が摩擦されて出る感じですが、
英語の/s/は舌と前歯で息を摩擦するんでしょうか?
それだと、/θ/とほとんど変わらない音になる気がするんですが、
/s/の発音マスターの方、教えてください。
818名無しさん@英語勉強中:04/06/09 11:51
舌と上歯で摩擦するのは/θ/。
上歯と下歯で摩擦するのが/s/。
819名無しさん@英語勉強中:04/06/09 12:18
thの発音はが[s]や[z]に似てるように聞こえるのは錯覚です。
そういう先入観は早いうちに捨てましょう。
thはむしろ[t][d]に近いのが現実で、thをうまく発音できない場合は「Thank you」をサンキューと発音するよりタンキューと言ったほうが伝わりやすい。
820名無しさん@英語勉強中:04/06/09 13:24
>>819 th って本当にムズイ。 私が苦手なのはthとrかな?
33とか、スリラーとか。nothingなんて、私が言うと、いつも変らしい。
何度も家で練習したんだけどな。ナッスィング、ナッティング・・・
ま、カタカナでは表すのは難しいが。ナ(微妙にノ)を言った後にthっていうのがウザイ

ぎゃあ〜
821818:04/06/09 13:55
>>819
どっちもどっち。

>>820
ナッスィングとナッティング 、両方同時に発音してみな。
822819:04/06/09 14:29
>>821
いやいや、thの発音が[s]になってしまうくらいなら、ハワイのpidgin Englishのようにthを[t][d]に置き換えたほうが、(訛のキツさは避けられないが)確実にネイティブに伝わりやすいです。
823818:04/06/09 14:43
>>822
「ネイティブ」っていうのがどういう人指してるのかしらんけど、
やっぱり(通じるという意味でも)どっちもどっちだと思うよ。

そういう香具師だとたいてい、sの発音すら/s/になってなかったり、
シラブルやアクセントがなってなかったり、他のいろんな要素が
相手の理解を阻んでる可能性も高いからね。

そんなたくさんの問題の中の一つとして、どっちもどっち。

ネイティブアメリカンイングリッシュ
825819:04/06/09 15:11
>>823
アクセントや音節がめちゃくちゃだとどんなにいい発音しても伝わらないのは当然なので、アクセントや音節は隅に置いて、今の時点においてはthの発音に限定して話しましょう。
ネイティブもいろいろいます、確かに。
ハワイやシンガポール、ジャマイカなど混成英語を使うネイティブもいますね。
でも、この人達の英語はアメリカ、イギリスで普通に通じます。訛りに違和感を持つ人は当然いるでしょうけど。
しかしながら、thを[s][z]に置き換えて発音する混成英語を聞いたことないです。
実際のところ、アメリカの黒人ヒップホップが言う「in da club」という発音がアメリカの英語社会に受け入れられているのが現実で、「in da club」のほうが「in za club」よりはネイティブに理解しやすいということです。
一つはハワイアンとか黒人のネイティブにthを[t][d]で発音する傾向が特に強いので、必然的に[t][d]の発音に寛容になってる気はします。
826818:04/06/09 15:38
>>825
納得。
それはともかく/t/,/d/で代用するんでなしに、/θ/を練習しよう。>>818 >>820
そこまで意識持っていれば、絶対できるようになるはず。
827名無しさん@英語勉強中:04/06/09 16:07
ロンドナーは-thが下唇をかまないfの音になるよ
disとthisの発音に何も区別してないな
829817:04/06/10 00:52
>>818
なるほど。舌使わずに歯だけで摩擦するって難しいですね。

>>819
thの音を出すのはそんなに苦労してないです。
むしろ難しいのは/s/や/z/の方だと思います。
830名無しさん@英語勉強中:04/06/10 00:54
一番発音が難しいのは
sixthとminthsだとおもふ
831名無しさん@英語勉強中:04/06/10 00:54
>>830
ごめ、monthsだった
832818:04/06/10 09:34
>>830
俺には sixths の方がむつかしい。
833817:04/06/10 11:42
練習だっ!
/sθsθsθsθsθsθsθsθsθsθsθ.........../
834818:04/06/10 13:39
>>829
「歯と歯の間で摩擦する」ということが本質なので、
それができていれば舌は発音しやすい位置に持っていけばいいですよ。

私の場合、see だと she にならないように舌は引きますが、
sweet なんかだと 歯のすぐ裏側に舌が来る感じで発音しています。

伊語学習者は、Si.(seeに近い)が日本語の「シー」(sheに近い)にならない
ように「スィー」のような感じで練習します。参考になるかわかりませんが。

あと、息に勢いを付けるのも、日本人に不足しがちなポイントかも。
835名無しさん@英語勉強中:04/06/10 22:32
>>834 とあるスレでゴンギツネがそっと置いていったIPAのホームページ
www.coelang.tufs.ac.jp/ipa/index.htm
によると、
 sは、舌端と歯茎で音を作っていて、
 shは、それより奥の舌端と後部歯茎で音を作っている
ようなのですが、818さんがおっしゃっている

>(sは)「歯と歯の間で摩擦する」ということが本質なので、
>...
>私の場合、see だと she にならないように舌は引きますが、

は本当ですか?
836名無しさん@英語勉強中:04/06/11 00:16
↑「IPAのホームページ」というのは2重の意味で誤解を生じやすい表現でした。
リンク先を見ると東京外国語大学のCOEプロジェクトだそうです。
837818:04/06/11 13:40
>>835
すみません。舌を引くは不適切な表現でした。
seeの場合、舌先は下歯の裏に下がっていますが、
舌の中ほどが歯茎と近づいて摩擦音を出していました。

歯と歯の間で摩擦させる息は、舌と上の歯茎の間で摩擦された音です。




838817:04/06/12 00:51
>>837
それだと、また最初の質問に戻るわけですが、
/s/も/th/も舌と歯を使った発音をするのであれば、
その2つに明確な差はつきますか?
これが自分にはなかなか難しいんですが…
839818:04/06/12 02:58
>>838
私の中では明確な差がついています。
舌と上歯で摩擦するのは/θ/。
舌と上歯茎で摩擦した音を、さらに上歯と下歯で摩擦するのが/s/。←訂正しました。

/s/の場合、舌は比較的自由に動くことができ、上歯茎と摩擦する部位も舌先だったり
舌の中程だったりしますが、*舌と上歯が接触することはありません*。
舌と上歯が接触してしまうと、/θ/になってしまいますね。

参考になりますでしょうか?
840817:04/06/12 03:12
>>839
なるほどー、難しいですね。
文字による説明の限界って感じですね。
もうちょい精進してみます。発音矯正クラスにいってみようかな…
841818:04/06/13 22:32
>>840
そりゃ本来は、言葉で説明するもんじゃなくて、
耳と口(自分のと人のね)で修得してくもんだからね。
一人でも録音するなど自分の耳をしっかりつかって、
地道に練習すれば必ずできるようになるよ。
今まで使ってなかった口や舌の筋肉を鍛えていかないと、
すぐにはうまくできない音もある。じっくりいこう。
842名無しさん@英語勉強中:04/06/15 01:42
(´・ω・`)
843名無しさん@英語勉強中:04/06/15 01:43
xx
アメリカ人のchargeがチョージと聞こえるのですが、
αの発音は「あ」よりも指一本分あごを下げてさらに「お」っぽく発音してるってことでしょうか。
awfulのオーと同じようになってしまうんですけど、どう区別すればよいのでしょうか?
>awfulのオーと同じようになってしまうんですけど、どう区別すればよいのでしょうか?
同じにならないように区別すればいい。発音の本読め。
巽一朗『英語の発音がよくなる本』中経出版って本当にひどい本だ。
自己流の解説をするのはかまわないけど、あくまでも学問的背景を
踏まえてやってもらいたいんだけど、この本はあまりにもいいかげんに作ってる。

たとえば、[∂;]はイギリス英語特有の音だと紹介しながら、
CDではそれを他の音と同じアメリカ人女性が発音しているし、
他の項目では、[∧]のことを「あいまい母音とよばれている音」と紹介している。
あいまい母音って[∂ シュワー]のことなのに。

「ア」に似た母音のところだけで致命的な欠陥が二つもあるなんて!
しかも97年に出た本の改訂版だっていうのに、どうして間違いが直ってないのか。

NHKで講師をしていた人が書いた本だとつい信用してしまったんだけど、
実物も見ずに買った俺が馬鹿だったよ。まあ俺が人柱になったんで、
これから発音の練習をはじめようっていう人は絶対に買わないようにね。
発音の本にはいいかげんな本も多いが、そりゃちょっとひどすぎるな。
カタカナで発音を表記してる本なんかの方が、一見でダメとわかる分いいくらいだ。
848名無しさん@英語勉強中:04/06/23 12:22
発音を一生懸命やっていたら、日本語が訛ってきました。日本在住です。
日本語の訛りを直したら、英語の発音も元に戻りそうで怖いです。
完全に英語の発音が身に付くまで、直さない方がいいのかと思ったり・・・
どうしたら、いいでしょうか?直しても大丈夫?
849名無しさん@英語勉強中:04/06/23 12:25
>>848
自意識過剰過ぎ。
>>848
この際、日本語の発音矯正もしてみては?
俺は日本語の発音も苦手なので、本気でそう思ってる。
851名無しさん@英語勉強中:04/06/23 12:56
それでも、私、頑張る!
852名無しさん@英語勉強中:04/06/23 13:04
こっそり応援してるよ
うえーん、うえーん。ありがと。でもどうすればいいのかわかんないよ。
論文のことから書いてもいい??
ま、まずは書いてみ。
855848:04/06/23 13:40
>>850
日本語の発音は、元々は問題なかったですが、
直そうと思っても、日本語をどう発音していたのか(無意識だったから)
思い出せません。( TДT)
日本語の子音の位置を確認してきます。

例えば、複数の外国語を中途半端に修得している最中なんかは混乱しやすいね。
つまり、まだ英語が自然に口をついて出ていない、ということかも。
日本語話すのか英語話すのかも意識しない程度に英語の能力を高めるのが一番かと。

そうでなければ、しばらく英語から離れるとすぐに使えるようになると思うよ。
同じ文字ばっかしずーっと書いていたら、その文字の形が(そしてときには他の文字の形まで)
が変に見えてしまうようなもんかもしれん。


>>846
> たとえば、[∂;]はイギリス英語特有の音だと紹介しながら、
> CDではそれを他の音と同じアメリカ人女性が発音しているし、
これは確かに酷いね。

> 他の項目では、[∧]のことを「あいまい母音とよばれている音」と紹介している。
> あいまい母音って[∂ シュワー]のことなのに。
ネイティブの認識にとても近い説明だと思うが。。。

海外の音声学の本を見るとこの手の説明は多い。[∧]と[∂ シュワー]を同一視したような説明がね。
ストレスアクセントがあれば[∧]で、なければ[∂ シュワー]という説明が多い。

ネイティブ一般人がスペルで[∧]を表現すると"uh" であり、[∂ シュワー]も"uh"だよ。
海外の英英辞典には、発音を発音記号ではなく、スペルで表現しているものがある。
そのスペルはフォニックスという、スペルと発音のルールに基づいたもの。
それらの辞書を見ると、[∂ シュワー]も"uh"で表現されてるよ。
>>857
その「海外」とか「ネイティブ」はどこらへんの地域のものを指してるの?
859名無しさん@英語勉強中:04/07/02 23:11
あまりにも発音が下手で、しかも上達しません。
恥をしのんでここで晒そうと思ってます。
どなたか評価&アドバイスをして頂けないでしょうか?
みんなしてくれると思うよ。録音してどこかにアップしてみな。
(言うまでもないが、ここで録音やアップの仕方を聞かないように)
>>859
がんばって。
862名無しさん@英語勉強中:04/07/02 23:54
asとadsはどう違うんですか?
863名無しさん@英語勉強中:04/07/03 00:01
sが濁ったのがasのs

tsが濁ったのがadsのds。
アップまだ〜???
865859:04/07/03 00:50
>>860>>861
ありがとうございます!
すごく嬉しいです。
まったく分からないものでMP3形式で録音してみたはいいものの、
うpするのに四苦八苦しております。
ほんとごめんなさい。もう少しお待ちを…。
866859:04/07/03 01:19
うpしました!
http://49uper.com:8080/img-s/7482.mp3
我ながらひどい発音…。
更にちょっと喉を痛めているため聞き苦しい声ですがお許しください。
お願い致します。

ちなみにスクリプトはこれです↓
Having some time on their hands, the young people of the town
gathered togeter and told each other about the things they were
scared of----snakes, worms, slugs, frogs, spiders and so on.
After hearing all this, Gen-san boasted, "There's nothing in the
world I'm scared of, you know. Snakes taste better than eels, and
how about mayonaise on worms? Just like eating macaroni, I'd say."
uda式はやってみて損は無かった。
これだけではダメだけど
通りがかりのものですが、859さんは女性の声だったんですね。
書き方からは気づきませんでした。頑張ってください。

私はまだ自分自身が四苦八苦している状態なので、評価&アドバイスは
できませんが、859さんにはイールを送ります。マヨネーズ付きで。
869859:04/07/03 02:06
>>868
ありがとうございます!はい、女です(汗
実はイールもマヨネーズも嫌いなんですが、
喜んで受け取らせていただきますw

今改めて聞いてみたんですが、
なんかほんと喉を絞ったような発声の仕方してて聞き苦しいですね…。
今度ちゃんとしたものもうpしたいです。
859さんより数段ヘタな俺はどうしたら・・
871名無しさん@英語勉強中:04/07/03 02:33
>>866
乙かれです。
俺は866の読んだ文の一つひとつの音素について指摘して的確にうまくアドバイス
をすることはできないけど、ちょっと感想を書いてみます。
----
866が自分で言うほどひどいとは思いません。丁寧に発音しようとしている感じが
伝わってきました。th、f、l、rなど、英語独特の音素についても一通りきちんと
できていますよね。

でも、全体としてなんかぎこちない感じがすることも確か。一つ一つの単語を
正確に発音しようという意識が強いのかな?そのせいか口がこわばって文全体
としての滑らかさに欠ける感じがします。もし、一つ一つの単語を
正確に発音しようという意識が強すぎるのなら、それは自信のなさの表れで、
無意識のうちに一つ一つの英語の音素を正確に発音出来るように練習すべきだと
思います。

ただ、上に書いたようにそんなにひどい発音じゃあない。滑らかさに欠けるのは
単語レベルできちんと発音しようとするあまり、文全体として英語的なリズムが
損なわれているせいかもしれない。

対処法としては、CDなどにあわせてシャドーイング(スクリプトを見ながらでも)
して英語の自然なリズムを耳に染み込ませるのがいいのでは。こういう練習は
日常的にやったほうがいいと思う。「強く」読むべきところと「弱くサッと
読む」べきところがうまく出来たり、2単語以上の単語をまるで1単語のように
つなげて発音することがサラッと出来れば英語らしくなると思う。

ちょっと偉そうに書きすぎたかな…。
ちなみに俺も昔このスレでアップしました。2番目にアップした者です。
俺が自分の音声のアップを手伝ってもらった18歳の人や、彼が師匠と読んだ人、
そしてOBさんならもっと的確なアドバイスが出来るだろうに。
もう寝なきゃ。乙かれでした。
>>869
聞かせていただきましたが、自分よりずっと上手いので、
評価もアドバイスもできません。
ageて他の人の意見も聞きましょう。
871さんのスレが。気が付かなかった。
874860:04/07/03 02:40
聞きましたー。ずいぶん上手ですねー。
イントネーションと間のとり方はぜひ見習いたいと思います。

耳をすませて聞いてみて気になったところを
(探すのは難しいのですが、イチャモンつける気で)書くと、
1. s以外のk,t,g,dなどの気音がやや足りなく感じる
2. 全体的に各母音の区別が甘く、もう少し上達できるはず
3. spider, snakeのsの発音に僅かに「ウ」が入ってしまっている
4. アクセントの強弱の付け方が弱い
5. 発音のスピードが平板的で、フレーズのリズム(等拍性)が感じられない
といったところでしょうか。

一練習生の意見でした。また聞かせてくださいね!!


母音の響きが浅いなあ、という漠然としか感想しかない
もっと鼻に抜ける感じで、共鳴を深い位置で
そんなのは個性だと言われそうだけど、明らかに日本人っぽさがあるんだって

意思疎通云々より、いかにネイティブを騙すか、という視点になってるけど
876名無しさん@英語勉強中:04/07/03 06:59
>>866
口がずっと[ae]の形になっていると思います。
特にaboutが[aebaeut]に近くなっています。
(aeというのはaとeが合体した発音記号のことです。)

デフォルトの口の位置を、[ae]ではなくて曖昧母音になるように注意したらいいと思います。
877名無しさん@英語勉強中:04/07/03 07:07
だからー みんな隠してばっかりで、何の話しているのですか。
結論から言ってください。はっきりと。
昨日、イールを送らせていただいた素人ですが、私も876さんの言われるような
印象をもちました。舌の真中から後ろ側が口蓋と接近したまま発音しているような
感じなので、ずっと j(半母音)の音が響いたままのような。
ご本人も
> なんかほんと喉を絞ったような発声の仕方してて聞き苦しいですね…。
とおっしゃっているところを見ると、その部分を絞ってというか、閉鎖して
発音していることを認識されているのではないかと。私には最後の worm も
そう聞こえました。
879名無しさん@英語勉強中:04/07/03 14:41
あれこれ発音解説の用語を使って批評してる奴がいるけど、自分自身がそういうふうに
発音できてないだろ。

本末転倒+説得力ゼロ。
名コーチは名選手である必要はないぞ
881859:04/07/03 15:46
みなさんありがとうございます!
本当に感謝してます!!

>>871
ありがとうございます!
そうですね、ぎこちないのはいつも感じています。
実はシャドーイングの本を今日帰りに買ってきたばっかりなので
早速それでやってみようと思います。
先程ちらっとやってみたんですが…うーん、難しいですね…。
871さんもここでうpしたんですね。
うpされた皆さん本当に上手で羨ましく思っていました。
>>274が私ですw

>>842
ありがとうございます、お世辞でもやっぱり嬉しいですね(照
色んな方の意見が聞けて本当にためになります。

>>874
わっ本当ですね。sの後に微妙なゥが入ってますね!
これは言われなければ気がつきませんでした。
あと私にとって母音は本当に曲者で、どこをどうすればいいか
分かっていなくて、発音を練習しても母音だけは改善された気がしません。
恐らく正しい発音がどれかもちゃんと分かっていないと思います。
アクセント、リズムに関しても、やはりまだまだなっていないので
改善していきたいと思っています!
あと子音をもっと強く出したいんですが難しいですね〜。
882859:04/07/03 15:56
>>875
あ、それもまさに大きな悩みのうちの1つです!
どうやったら共鳴音が出るのか分かっていないようです…。
鼻声とも違うんですよね?(^^;

>>876
成るほど。それは初めて言われました。
改めて聞いてみるとまさにそんな感じですね!大発見です。
今後気をつけてみます!曖昧母音は私の天敵ですが…。

>>878
昨日はイールをありがとうぎざいましたw
普段から喉に負担がかかる話し方をしてしまいがちなので
それをやめたら少しは改善されるでしょうかね…。
んー課題はいっぱいありますが頑張ります!

>>979
私は客観的に評価していただける大変よい機会だと思ってます!
やはり自分ができなくても他の人の発音を聞いて
「ここがおかしい」というのは分かったりしますし(^^)
883859:04/07/03 15:58
× 979
○ 879
884名無しさん@英語勉強中:04/07/03 17:17
859さんはどうやって発音を勉強してるんですか?
885名無しさん@英語勉強中:04/07/03 19:13
>859
昔ハイレベルな音声を公開したやつがいる。そいつらのログ読んでみると学ぶものが多いと思うよ。
886859:04/07/03 21:10
>>884
昔はただ聞いて覚えて真似してみてたんですが
ジングルズを市販の本でやっています。
American Accent Trainingもかじりました。。。
またちゃんとやらなきゃ。

>>885
私もみなさんの音声を聞いて本当にすごいなぁと思っていました。
皆さんレベルが高すぎて、私はまだそこまでのレベルじゃないんですが
いろいろ参考にしたいので、今は見れない前スレが
見れるまで待っている状態です!
887859:04/07/03 21:17
前に録った別のものもアップしてみました。
一応初見ではないんですが、読み間違えがあったり
イントネーションおかしかったり
お時間のある方、どうかご指導宜しくお願いします。

http://49uper.com:8080/img-s/7584.mp3

スクリプト↓
Alex and Chris love to chat for hours on the telephone. Their
favorite topic is their neighbours. Here is an example of the
two of them gossiping on the telephone. "Did you see the new
couple who moved next door to me? Do you think they're
married? You know, last night they were having a terrible
argument. They were shouting at each other so loud I could hear
almost every word throgh the walls. So I think they must be
married, don't you? He's very handsome, don't you think? And have
you seen her car? Must be rich. And you know something else
either she's a little fat, or I think she's going to have a baby."
888859:04/07/03 21:18
× イントネーションおかしかったり
○ イントネーションおかしかったりしますが
889871:04/07/04 01:34
>>887
またアップしたんですね。自分でも言われているように、イントネーションが
おかしいところがありますね。

きっと、どういうイントネーションで読めばいいのか、読みながら迷っているせい
ではないかと思います。一般的に、学習者にとって文が長いとイントネーションが
不安定になりやすいものだと思います。

ネイティブの音声を聞きながらシャドーイングを続けると、英語の自然なイント
ネーションが身についてくるのではないかなと思いますが。

個々の音素の改善については俺にはアドバイスする力はないから、それ以外で
ちょっと気付いたところだけ書きます。

しょっぱなのAlexはeにアクセントがきちゃってますね。Aにアクセントで、
敢えてカタカナで書くとアとエの間の音ですよね。

>who moved next door to me?
音声を聞くとmovedのあとにinが入ってるけど、それで文法的に正しいです
よね?(いまいち自信ない…。)もしmoved in で正しいのなら、そこがmove in
と読まれているように聞こえる。とても弱い音だけど、inのiの音に連なって聞こ
えるはずのed部分が読まれていないのでは。

>And have you seen her car?
herのhが強すぎる気がします。ナチュラルスピードでは、このhはほとんど脱落して
seen her は極端に言えば、seenerのように発音されるのではないかと思います。
でも、アップされた音声のスピードで話す場合はhの音が残っていてもおかしく
ないかな。

>I think she's going to have a baby.
の going to haveのつながれて読まれる感じはすごくイイ!と思いました。
890859:04/07/04 01:58
>>889
ありがとうございます。
これはプリントに書いてあるのを読んだだけなので
正しいイントネーションなどが分からず、
ごにょごにょってごまかした部分が沢山です。お恥ずかしい…。
やはりシャドーイングはすべきですね!
>音声を聞くとmovedのあとにinが入ってるけど、それで文法的に正しいです
よね?
あ、それは正しいです。確かにedが発音されてませんね。
私、最後の子音がすぐ脱落してしまいます。有声音だと特に。
ジングルズでいう発音筋肉が足りないんでしょうか…。
>going to haveのつながれて読まれる感じはすごくイイ!と思いました。
ありがとうございます!嬉しいですねー(^^)
最近、「英語の耳トレ―中級以上をめざす人のリスニング・トレーニング」っていう本が出たんだけど、
誰か読んだことある人はいませんか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806120227/qid=1088862452/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/250-6748788-807384
英語力そのものがないのに発音だけ良くなっても、
勘違いされて余計コミュニケーション不能になるだけだべ
>>892
リスニング力がアップするだべ
>>892
あと、実際コミュニケーションを取らざるを得ない生活をしている人にとっては、
相手の外国人にストレスをかけないだべ。それは礼儀だべ。
勘違いされてって、どういうケースを言ってるかわからないだべ。
勘違いされるくらいの少しの時間しか関わらない相手は、どうでもいいだべ。
やっぱり、よくないだべ。
コミュニケーションは、円滑に済むなら、それに越した事はないだべ。
相手の言語能力なんて、ネイティブなら、5分も話せば本能的にわかるだべ。
896名無しさん@英語勉強中:04/07/04 18:44
外資系に就職して気付いたが・・・

・発音はベタな日本人発音が多い
・中国、韓国も発音は似たようなもんだから特に、
日本人はどうのこうのとは思われていない。
・英語ネイティブは仕事上だと、どんな発音でも
殆ど分かってくれる。
・発音で英語力が判断されることはない。コミュニケーションの
流暢さで判断される。
相手に与える印象ではなくて、一緒に聞いてる日本人への
影響が大きいんだよ
こいつ出来る、と思わせられれば勝ち
898名無しさん@英語勉強中:04/07/04 19:21
>>896
それは「英語なんか出来なくても外来語の単語でだいたい通じる」と言っている人と同じで、
それだけのレベルでしかコミュニケーションしていないというだけのことではないですか?
もっと「コミュニケーションの流暢さ」がアップしてくれば、発音も大事になってくるのではないでしょうか。

発音はネイティブに通じるかどうかで上手・下手が決まると思っている人が多いようです。
私も以前はそうだったのですが、これは間違っています。
日本語訛りが強い発音では、ネイティブには楽々通じても、非ネイティブには通じにくいことがあります。
戦場のメリークリスマスのビートたけしの英語はすごく聞き取りやすかった
900名無しさん@英語勉強中:04/07/04 19:59
>>898

いや、単語レベルて文章レベルの流暢さよ。

文章をしっかりスラスラ聞き取れて、スラスラしゃべるかで判断される
というか職務上重要になってくる。

でも俺はあくまでも仕事がらみの話をしてるだけで、仕事だけが
目的じゃないから皆がみんなその尺度を使うべきじゃないのも
分かってる。

非ネイティブの外国人が問題ってのもごもっとも。俺も幾ら英語
上手くても鉛の強い中国人とかキツイから。
>>886
> いろいろ参考にしたいので、今は見れない前スレが
> 見れるまで待っている状態です!
過去ログをアップしたよ。 アクセスできなくなる前に
ダウンロードするよろし。


http://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/index.cgi

借ります
2004-07-05 21:20:09
名前:英語
コメント:英語発音スレッド過去ログ

>>901さん
886さんではありませんが、私も見たかったのでどうもありがとうございます!
903859:04/07/06 01:25
>>901
ありがとうございます!助かります。
ゆっくり目を通してみたいと思います。
もっと沢山練習してからまた晒します。
よろしくです。
にくちゃんでみれば?過去ログ
http://makimo.to/2ch/academy2_english/1011/1011243402.html
905名無しさん@英語勉強中:04/07/06 21:14
shは猫をおっぱらうときの、「シー」でOKですか?
sとshとthがさっぱり区別できません。。

あと、fはわかるんですけど、hがさっぱりです。
熱い食べ物を冷ます「フー」でOKですか?
whなんかもわからん。。
はぁ〜

音声専門書の『竹林』?を読めばいろいろ解決しますか??
whという子音は無いでしょう
907名無しさん@英語勉強中:04/07/07 00:12
質問ですが、
子音+Lの発音がどうしても意味不明です。
Lの発音って舌の先っちょを上の歯茎にくっつける感じですよね?
そうなると、どうしても子音+Lでスムーズにできない部分が出てくると思うんです。
俺が何か間違って覚えてますか?
特に破裂音+Lはホント無理。
教えて上級者。
908名無しさん@英語勉強中:04/07/07 00:58
そもそもLの音の出しかたが分かってないんじゃないの?

Lは下を上につけなくても音がでるし。Lはまず有声音。
909名無しさん@英語勉強中:04/07/07 01:56
>>905
1回そういう竹林とか松坂先生の本を読んだらわかるようになると思う。

>>907
破裂音は (1)p,b (2) t,d (3) k,g だっけ?

>特に破裂音+Lはホント無理。

(1)apple, bubble (2) turtle, noodle (3)tackle, giggle


このなかで発音しづらいのは(2)だと思うんだけど。t,d もlも舌が同じ位置だから、
t、dで破裂したあと、lを発音するのが難しいってことでしょ?

自分で発音してみたら、ゆっくり発音するとt、dのあとに舌がいったん離れて
lの発音のために舌が元の位置に戻ってきていた。速く発音したら自分でも舌が
いったん離れるかどうかわからない感じでlの発音に移行していた。

何回も練習すればできるようになると思うけど。

余談だけど、アメリカ式ではtはdのように発音されることが多いね。
turtleならturdleみたいに発音される。
910907:04/07/07 09:01
懇切丁寧なレスありがとうございます。
そして、俺の質問の仕方がちょっと的をえてなかったことを謝罪します。

Lの音って説明する人によっては2〜3種類に分けられたりしてますよね。
一般的には明るいLとか、暗いLとか。
説明する人の個人言語的になると、強調のLとか、表現力豊か(?)なLとか、弱いLとか。
その辺はちゃんとはじめのうちは意識すべきでしょうか?
で、子音+Lでも、最後がLで終わる場合(舌をつける形で終わるやつ)は特に問題ないんですけど、
子音+Lから更に音が続く場合にスムーズにいかなくなってしまう。
もっと具体的に言うと、ネイティブの音を聞く限り、子音+Lでもそこから更に音が続く場合はクリアに発音されてるのに、どうも俺はこもった感じになってしまう。
たとえば、outlookという単語の場合、普通にlookを発音するだけならクリアに発音できるんだけど、
outlookになった時、前にTがあるおかげでこもった感じのLになってしまう。
これもやっぱり舌の筋肉が足りないだけでしょうか?
それとも俺のLの捉え方が間違っているのでしょうか?
911909:04/07/07 23:56
>>910
質問が俺のレベルを超えていたかも。いろいろなLの音について聞いたことは
あるけど、自分の場合は意識して練習したことはない。ただ、シャドーイングの
練習はやっているので無意識のうちにできていたらいいなぁと思うけどな。

いろいろなLについてあまり詳しくない俺が深く首を突っ込まないほうがいいかも
しれないけど、outlookについて少しだけ…。

この単語を発音する時、tは破裂音といっても実際はほとんど破裂させないと思うん
だけど。アメリカの発音の場合は特に。
[au]のあと、tの位置に舌を置くだけで破裂させずに、そのまま次のlを出すために
勢い良く舌をはじいてlの音を出すと思うけど。そうすればlの音ははっきり出る
と思うけど、どうでしょう。

レスのポイントがずれていたらゴメソ。
912907:04/07/08 03:04
>>911
レスありがとうございます。
いわゆる消失ってやつですかね?
発音はされないけど、「間」だけはあるみたいな。
形容詞だとtlyで終わる単語とか多いけど、やっぱネイティブの会話スピードだと強調するわけでもない限り消失するのが当然なのかな。
N、T、DとかはLとほとんど舌の位置が同じだから消失が起こるってことでいいんですか?

あ、あと、親切に答えていただいたついでに調子こいてまた質問なんですが、
ホント基本的なことで申し訳ないんだけど、
たとえば、「blue」という単語。
あえてカタカナ表記にして「ブルー」の「ルー」の部分って、舌は上歯茎にくっつけたままですか?
それとも離れるんですか?離れるとしたらどのタイミングで離れるんですか?

いや、Lの音の説明で、「Lは舌を上歯茎にくっつけた状態から放す時に生じる音」とか「舌を上歯茎にくっつけたままの音」みたいな説明を見たことがあるので、なんかよく分からないんです。
あと、blinkとかclashとかplayとかも。
舌をくっつけている状態でどこまで音を出すのか、あるいはどのタイミングで舌を放すかが分からないんです。
913名無しさん@英語勉強中:04/07/08 03:12
Lは促音とか言われて、舌の両脇を空けてそこから出す感じ。舌先は
歯茎の裏の固いところにつけることが多い。

つけないでも発音できる(>>908の言うように)が、とりあえずは
舌をつけるほうで練習しておいていいんでは?
もっと発音が気になりだしたら音声学の本でも読めば良いわけだし。
促音は「っ」。
L は側音。 Rも側音に入れる分類も稀にあるようだが、主流ではない。
915名無しさん@英語勉強中:04/07/08 15:24
発音の本を買おうと思って本屋に行ったら、三つあった。
一つは、ハミングバードのもの。後の二つは、おばけの英語という題名のと、英語の発音がよくなる本という題名の本。
子の3冊のうち、どれがお勧めですか?
どれもいまいち。。。
917915:04/07/08 17:47
発音の本で、お勧めの本を教えてください。

補足
私は英検3級レベルです。
918名無しさん@英語勉強中:04/07/08 18:24
>>917
このサイトを見てみては?
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/8576/books.html
このサイトはこのスレで音声をアップした人(ちなみに、すごく上手でした。)
が作ったページ。テープ別売りのものはテープも買ったほうがいいね。

あと、お金に余裕があって音声だけでなく口の形も見たければ、DVDをここで買う
といい。かなりいいらしい。英語板にスレもあるよ。
http://www.uda30.com/

きちんと発音に取り組みたい人のニーズを↑で上げた本やDVDは必ず満たしてくれる。
919915:04/07/08 18:28
ありがとうございます。
920名無しさん@英語勉強中:04/07/08 22:17
吉ゆうそう著の「英語超独学法」のなかに、英米人は、
high[hai], hide[haid], height[hait]の区別は、[d]と[t]の違いで行っているのではなく、
音の長さで区別しているのである。[hai]が最も長く[haid]が2番目に長く、[hait]が最も短く発音される。

こういうのが書いてある本(専門書?)を紹介して欲しいんですが、ありますか?

ちまみに次の本は良かったです。
『大人の英語発音講座』(NHK出版)
『Sound Right! 14のグループで覚える英語の発音』(ジャパンタイムズ)
921909:04/07/09 00:06
>>912
>発音はされないけど、「間」だけはあるみたいな。
そうだと思うよ。

>N、T、DとかはLとほとんど舌の位置が同じだから消失が起こるってこと
でいいんですか?
T,Dの場合は、その説明でいいと思う。(たぶん)
ただ、Nの音は消えないんじゃないかな。パッと思いついた単語だけど、suddenlyや
commonlyの場合は[n]の音は「間だけあって消える」のではなく、音として存在して
いると思うけど。

>ブルー」の「ルー」の部分って、舌は上歯茎にくっつけたままですか?
舌は離れるよ。例えば、outlookを発音する時、kを発音する前に舌は離れてる
でしょ。blueの場合もoutlookの時と同じタイミングで舌を離せばいいのでは。
blueはlのあと長母音の[u:]、outlookはlのあと短母音の[u]の音を出すから、
舌は離れる。

able[eibl]の場合は舌をつけたまま発音が終わるね。だから、She is able to...
のable toの部分はlの音で舌をくっつけたまま、toの[t]の音に移行する。
clue[klu:]「手掛かり」という単語があるけど、a clue to the solution「解決
への手掛かり」の、clue toの部分は toを読む前に舌は離れている。

>いや、Lの音の説明で、「Lは舌を上歯茎にくっつけた状態から放す時に生
じる音」とか「舌を上歯茎にくっつけたままの音」みたいな説明

「舌を上歯茎にくっつけたままの音」という説明が
正しいのでは?例えば、cold[kould]の場合、lで舌をくっつけたままdの音に
移る。blueやoutlookは[l]のあとにすぐ母音があるから
その母音を発音するために舌を離さなければいけないだけで、lの音を出す時は
舌はくっついているし。
blink, clash, playとかも、音声を聞きながら真似ていたらできるように
なると思うけど。
922名無しさん@英語勉強中:04/07/09 12:02
英語 発音 本
でググッたら、こんなの引っかかった。

英語発音筋肉トレーニング「ザ ジングルズ」が、本でご自宅でもお気軽にトレーニングできるようになりました。 ... 英語の発音が本気で上手になりたいのなら、発音筋肉トレーニング「ザ ジングルズ」!本 ...
http://www.thejingles-summit.co.jp/books.html - 4k- キャッシュ

これってどんな評判なの?
名前は聞いたことある
924名無しさん@英語勉強中:04/07/09 21:01
>>922>>923
[英語 発音 本]
でググっても、表示されるのは47番目だぞ。
おまいはまぬけな工作員だな。
925912:04/07/09 22:12
>>921
詳しく大変ありがとうございます。
凄い納得できました。
役に立つレスってどれ??
927名無しさん@英語勉強中:04/07/11 01:59
UDA 30音とか色々やってみて、だんだん発音よくなってきたので、
そろそろここらでネイティブの人を時給2千円くらいで雇って教えて貰おうかと思っています。

お勧めの雇い方ってありますか?
今のところ、インターネットで先生探そうかと思っています。
>>927
一般のネイティブは発音を教えられないよ。(経験談)
>>927
ネイティブ雇うって…オイオイw
>>927
俺ネイテイブだよ。時給2kなら教えてやってもいいよ。
ワタシモ native デース
発音教えるの上手のことあるよ
ワタシ ネイティVアルヨ
中国ネイティブかよ!
くだらねー。
馬鹿が一匹釣れたところでそろそろ止めとこうや
くだるー。
938927:04/07/11 15:58
>>928
経験を詳しく教えて頂けないでしょうか?

>>929
なぜ「オイオイ」になるのか教えて下さい。
http://www.geocities.jp/hillbook903/page1.html

この人の発音はどうなの?
○|○|
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:40
3つとも全部同じに聞えるが。

Nine Wran Wran Cormission って変なところにR音が入ってて
聞きづらい。

全体的に言えば、いきなりBise Prejident でベタな日本語発音だけど、
変にはアメリカ人のイントネーションを真似してるから、分かりづらい。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:10
>>939
なぜか、日本人はネイティブっぽく発音せよと言われると、この人みたいに舌を巻きすぎる人が多い。
この人は、 http://www.geocities.jp/hillbook903/ とか見ると、すごく英語に時間かけてるように思うけど、
同じだけ時間かけたら、普通はもっと上手く話せるようになると思う。
自分で話した英語を録音して聞いているかいないかの違いかな
録音しないと、薄っぺらな母音なのに気付かないことが多い
>>938
> 経験を詳しく教えて頂けないでしょうか?
複数のネイティブに発音を教わろうとしたが、下記の2点の理由により
不可能だった。彼らが発する言葉は、「そんな発音ではない。」、
「よーく聞いてごらん。」「うーん、少しましになったかな?」ぐらい
である。でも、彼らを責める事はできない。私達も外国人に日本語の
発音を教えることはできないからね。

1.彼らは自分がどのように発音しているか知らない。
気にしたことがないため。

2.日本人の英語の発音がどのように発音されているか、
  彼らは知らない。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:57
英語ってヒの発音ないんだってね。

日本語の「ハヘホ」と「ヒ」が別の子音だとは気付かなかった。
http://k-boyhp.hp.infoseek.co.jp/
海外留学してる人のサイトです!
笑いながら楽しく覚えましょう
>>945
> 英語ってヒの発音ないんだってね。
> 日本語の「ハヘホ」と「ヒ」が別の子音だとは気付かなかった。
「フ」も英語に無いね。 who と 「フー」は全く別の発音だね。
あと、「キョ」も英語に無いね。 英米人は「トーキョー」と
発音できず、「トークィオ」となるもんね。
発音の有無ではなくて、スタイルの違い
言語は使える音は何でも使うという前提があるので、
任意の言語はそのスタイルの元、使える音は全部使っている
949927:04/07/11 20:06
>>944
なるほど。誰に教わったらいいでしょうかね?
日本人で英語教育歴が長い人?
950名無しさん@英語勉強中:04/07/11 20:26
>日本人で英語教育歴が長い人?

それ一番教わっちゃダメな人(w でもガチで。
951通りすがり:04/07/11 21:14
>>949
耳がよくて、音の再生機能の高い、英語のできる日本人。
舌の位置から、リズム、強弱、母音内での音の変化のタイミングまで、
いったん私の発音を完璧にsimulateして、どこがどう違うか分析して、
そうではなく、ここをこうしろと、示差的かつ明示的に教えてくれた。
英語ネイティブってだけじゃ、こちらの発音を真似できないだろうから、
あんなに厳密にズレを指摘できないと思う。
952名無しさん@英語勉強中:04/07/12 00:06
ヤフオクに発音記号の読み方がわかるテキストが出品されているのですが
初心者にもわかりやすいでしょうか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49861813
953名無しさん@英語勉強中:04/07/12 00:35
>>952
は宣伝。
954927:04/07/12 00:37
>>951
ふむふむ。
やっぱり日本人の方が日本人の悩みは分かるということですね。
参考になりました。
l927は無邪気というか無知すぎるな。。。
>>952
写真のテキスト眺めてみたけど内容最悪ですね
>>951
そんな人は、どこにいるのかと・・・
958名無しさん@英語勉強中:04/07/12 19:04
>>957
やっぱり買わないほうが良いみたいですね。
わかりやすい教材を探していたのですが・・・
>>958
教材?
私が言っているのは、発音矯正してくれる家庭教師の事だけど、
いる事はいるだろうけど、そんなにどこにでもいるわけじゃないだろうし、
専門家は高いだろうしという事でした。はい。
>>958
その教材を買うくらいなら、ここを読んだ方がいいよ。

http://www.scn-net.ne.jp/~language/ ↓英語・ 発音・ 語彙の発音教則本
http://www.scn-net.ne.jp/~language/kyosokhon/ky0sokuhon.htm


http://www.uda30.com/index.html ↓あと、UDA式のHPのやさしい発音講座
http://www.uda30.com/EngQA/hatuon-kozamokuji.htm


961名無しさん@英語勉強中:04/07/12 21:21
>>959さん ごめんなさい。レス番間違えました。>>956さんへです。

>>960さん 早速いってみました。こんないいHPがあるんですね。
活用させていただきます。有り難うございました!!!!
>>957
中学生の家庭教師としてやってきた、英語が専攻ですらない院生だったよ。
たしかに滅多にいないだろう、特殊な人だった。
うちの猫の鳴き真似も、猫が動揺するほどうまかったし、
教材の英語も、頼んだら、声も真似してやってみせてくれたけど、迫真。
英語のネイティブで、日本人の英語を本気で真似して
矯正の方法を考えてくれるような人も、なかなかいないだろうから、
その時は無邪気に習ってただけだけど、望みうる最高の先生だったと思う。
Lの発音の話が出てたけど、
実際に母音としてのLをしっかり発音しつつスムーズにしゃべるのって難しくね?
慣れれば余裕ですか?
964名無しさん@英語勉強中:04/07/13 22:58
oka-tyan no tame ni arunya nainya de〜
>>963
>母音としてのLをしっかり発音しつつ

Lは死因だけど。
966963:04/07/14 00:09
>>965
ミスです。勘弁して。
967名無しさん@英語勉強中:04/07/14 01:20
>>966
取りあえずは舌の位置をちゃんとした上で声を出せばばいいと思う。
>>966
わかったか。
でも正確にLが出せてるかどうか不安に思わない?
自分の発音を審査してくれる状況がある人ならともかく、
完全独学で訓練してる人にとっては。
特にLの音ってそれなりに英語がしゃべれる日本人でさえも、外国人的に言わせるとちゃんと発音できてない人が多いらしいし。
子音の中では、ちゃんとできてるかどうかが一番分かりづらい音だと思う。速い文の中に入った時とかは特にね。
970名無しさん@英語勉強中:04/07/22 01:07
age
971名無しさん@英語勉強中:04/07/22 22:30
英語スピーキング科学的上達法ってXPだとCDROMはどの程度使えますか?
972うんこ爆弾はじめました:04/07/22 22:57

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

973名無しさん@英語勉強中:04/07/22 23:06
発音覚えるならイギリス英語でしょ?大阪英語覚えても意味ないよね?
完璧なクイーンズイングリッシュを習得して嫌がられれ
975名無しさん@英語勉強中:04/07/23 20:05
カラオケでもすれば良いじゃん?一例、カラオケ音声ファイルなら、他に幾らでもネット上に転がってる
女性の気持を歌った歌詞が大人気、米カラオケチャート女性部門でで1位
Monica - U Should've Known Better
http://media.bmgonline.com/jrecords.com/monica/video/u_shouldve_known_better_300.ram
http://media.bmgonline.com/jrecords.com/monica/video/u_shouldve_known_better_300.asx
カラオケ版↓
http://monicaworld.com/moaudio/03-monica-u_should_have_known_better_(instrumental)-esc.rm
I didn't ask to go with you to Mexico
I really didn't need the shopping sprees in L.A or melrose
Boy if you didn’t know it, well now you know
I didn't need the furs or the jewelry
Because material things they don't mean much to me
And ever since you’ve been gone
I've been holding us down on my own
You know
I'm never ever cheating
I never ever lied
So you can stop asking
Asking me why
Why I never left you
And why I've kept it real
And why I'm still with you
You should've known better than to think I would leave
You should've known better than to doubt me
It don't matter if you're up, matter if you're down
Either way I'm gonna be around
You should've known that I would stay by your side
You should've known your girl was gonna ride or die
And it just don't matter if you're rich or poor
Out here doing five to ten
You should've known better
976名無しさん@英語勉強中:04/07/24 01:28
くだらね
質問なのですが
例えばlilyは発音記号だとliliですが実際にはレリって聞こえる気がします。
これはアクセントで強めに発音するから「レ」って聞こえるってことなのでしょうか?
それとも語中と語尾にあるiはそれぞれ違う発音ということなのでしょうか?
978名無しさん@英語勉強中:04/07/25 11:49
発音記号は当てにすんな
シャドウイングの観点からすればまるで意味の無いしろもの
979名無しさん@英語勉強中:04/07/25 12:03
>977
iの音は、日本語の「い」って音そのものより、「い」に近い「え」の音
になるようですよ。
テスト
981名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:25
このスレ見るとみなさん発音記号を書きまくってるけど、
そもそも発音記号ってどうやって出すの?
なんて文字を打って変換すればいいのだ?
982名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:52
huk
983名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:23
>>978
いや、少なくとも初心者は発音記号を参考にした方がよいと思うね。
984名無しさん@英語勉強中
神の声。
発音記号が役に立つ派と立たない派でTOEICの点数なり何なりを比較すると、前者の点数の方が高いであろう。