■スレッドたてるまでもない質問スレッド Part53■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英語に関する単発の質問はこちらでどうぞ

前スレ:
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1062920582/l50
22222
3名無しさん@英語勉強中:03/09/16 23:40
中村有沙の写真集にさくらのコスチューム】

先日発売された中村有沙(10)の写真集にCLAMPの人気漫画「カードキャプターさくら」の
コスチューム写真が収録されているのが分かった。
これは撮影の最中、どんな写真を撮ってみたいか聞いたところ、「さくらちゃんの制服が着たい」
と本人が希望し、出版社から許可を頂いて実現したもの。
今回の撮影に協力した写真家の西然泉訓(29)氏によると「他にはない有沙ちゃんの新しい魅力を
引き出せた。彼女の制服姿と白い肌のコントラストを堪能してほしい」と語った。

写真集
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047914126/249-7673833-0734709

本スレ
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1058591334/l50
4名無しさん@英語勉強中:03/09/16 23:42
>>1
5名無しさん@英語勉強中:03/09/16 23:44
daremo ktaetekurenainode mouitidokakikonndeoku
he said so.
彼はそのようにいった。このSOは補語ですか?
would sometime in the afternoon be a convenient time for you?
このwouldは仮定形ですか?
I would like to take a look at your letter quality dot matrix
printers.
このwouldも仮定形ですか?

6名無しさん@英語勉強中:03/09/16 23:47
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1062920582/734-740
>>5 こらこら。文句があるなら、回答例を踏まえた再質問をせよ
7名無しさん@英語勉強中:03/09/16 23:54
734 :名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 12:50
daremo ktaetekurenainode mouitidokakikonndeoku
he said so.
彼はそのようにいった。このSOは補語ですか?
would sometime in the afternoon be a convenient time for you?
このwouldは仮定形ですか?
I would like to take a look at your letter quality dot matrix
printers.
このwouldも仮定形ですか?



735 :名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 13:48
>>734
ふたつのwouldは仮定法。

740 :名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 14:58
>>734

そのsoは目的語的な副詞だから補語ではない
8名無しさん@英語勉強中:03/09/17 00:48
すみませんが「STAIRWAY」の発音を教えてください。
ステアウェイで合っていますか?
9名無しさん@英語勉強中:03/09/17 00:49
>>8
そんなことカタカナでしたらアカン。
10ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/17 00:51
 でも発音記号ってかけないよね。
似たようなのがかけるのはわずかだけ。/I//i:/ :なんてはっきし
いってちょっと恥ずかしいし。
11ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/17 00:52
 高校のころかな、誰かにforをフォア、といわれたとき一瞬え?と思
ってなんのききまちがいだろう、と思ったのを思い出した。
12名無しさん@英語勉強中:03/09/17 00:53
>>10
書けるぞ。どっかにテンプレもあったはず。
13名無しさん@英語勉強中:03/09/17 00:53
外国で暮らすわけでもなし
仕事で使うわけでもなし
英語しゃべれなくてもいいじゃん。
ぼったくり英会話学校が儲かるだけ。
14名無しさん@英語勉強中:03/09/17 00:56
「げろっぱ」って映画のタイトルは、なんかの英語の発音が日本人にはこう聞こえるという風に聞いたのですが
どんな英語か知ってる人いますか?
15名無しさん@英語勉強中:03/09/17 00:58
>>10
ゆみこ、発音記号スレ見つけたよ。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/995074580/l50
16名無しさん@英語勉強中:03/09/17 00:59
>>14
Get up and
17名無しさん@英語勉強中:03/09/17 01:00
>>16
なるほど!
それってジェームス・ブラウンだったっけ?に関係のある英語ですか?
18名無しさん@英語勉強中:03/09/17 01:03
間違いかも。
ジェームスブラウンのSex Machineの歌詞に頻繁に登場するフレーズはGet On Up!
文節尾のpがパに聞こえるのがFunkなわけ。 >>16-17
19:03/09/17 01:06
Get On Up!
Get On Down!
20黒羊 ◆hh55Vv3.Ms :03/09/17 01:08
♪Get up (Get on up)♪だYO
(Get on up)はコーラス。ゲロッパと聞こえるのはGet up部分。
21名無しさん@英語勉強中:03/09/17 01:25
CDブック 英会話・ぜったい・音読―頭の中に英語回路を作る本
(国弘 正雄(編集)、講談社パワー・イングリッシュ)
って、どうですか?
使ったことある人がいましたら、感想を聞かせてください。
22名無しさん@英語勉強中:03/09/17 01:26
>>18-20
ありがとう!
23名無しさん@英語勉強中:03/09/17 09:55
Members home page is not displayed until it has been edited.
Please return the book when you have finished reading it.
I won't enter the room until it has been properly cleaned.

上の三つの文のように
接続詞の後の文が前の文より過去の出来事の場合、
後の文は必ず完了形になるのでしょうか?
24名無しさん@英語勉強中:03/09/17 13:25
I like to swim.
I like swiming.
この違いは何ですか?教えてください。
後者にはスペルミスがある。
前者にはない。
26名無しさん@英語勉強中:03/09/17 16:13
>>21
それって教科書からの英文を音読するってやつだよね。

いいと思うよ。国広さんもちゃんとした人だし。
27名無しさん@英語勉強中:03/09/17 16:41
() was Linda's disappointment that she burst into tears.

()にはThis It So Such
のどれが入りますか?
強調構文ではないですよねぇ。Suchですか?
解説もしてもらえると助かります。どなたか御願いします
>>27
suchでしょう。
Linda's disappointment was such that she burst into tears.
の倒置。
29名無しさん@英語勉強中:03/09/17 17:02
>>28
レスありがとうございます。
勉強になりやした
30名無しさん@英語勉強中:03/09/17 17:18
>>24

ほとんど違いない。あえていえば
like doingは一般的な好み(泳ぐことが好き)
like to doは今doするのが好き(I would like to doという感じ)。
31名無しさん@英語勉強中:03/09/17 17:25
ハロゥインの決り文句"Trick or Treat"の成り立ちってわかりますか?
どう訳して「おかしをくれなきゃいたずらするぞ」になるのか、
調べているのですがなかなか明確なものが出てきません。
ハロウィンのページやらから結局英語板に辿り着きました。

というのも、
そのままだと or の前後がしっくりこないと感じています。
(僕らが)いたずらする、か、(あなたが)おかしをくれる。
たぶん何かが略されていまの形に落ち着いたと思うのですが。

"Treat or Trick"だと
"Treat me, or I trick you."
"Treat me, or trick."
"Treat me, or tricking."
あたりから略されたと思われ、
or の使い方に納得するのですが・・・。

"Trick or Treat"だと
"Which do you like Tricked or Treat?"
"Which do you like Tricked or Treating?"
なんでしょうか。

わかる方お願いします。
>>31
両方名詞と考えればすっきりするだろ
3323ですが、質問を変えます:03/09/17 17:34
I won't enter the room until it has been properly cleaned.を
I won't enter the room until it is properly cleaned.とやったら
間違いですか?

同様に、
Members home page is not displayed until it has been edited. を
Members home page is not displayed until it is edited. とやったら
間違いですか?
もし間違いでなければ意味の違いを教えてください
>>33
むしろ完了形のほうがおかしくないか?
35黒羊 ◆hh55Vv3.Ms :03/09/17 19:18
>>33
いわゆる「時や条件を表す副詞節では未来を現在形であらわす」原則ですね。
他スレでも書きましたが、現在完了形=一種の現在形なので、現在形ではなく
現在完了形を使っても<文法的には>OKですYO

完了形を使うと、その行為の終了までににある程度の時間・手間がかかる
というニュアンスが加わることが多いです。
ただし、あまり厳密に使い分けられているわけでもないようです。

I won't enter the room until it has been properly cleaned. は、部屋をちゃんと
綺麗にするのに結構時間がかかるというニュアンスまで含めてます。
I won't enter the room until it is properly cleaned. としても間違いでは
ありません。ただ、部屋の掃除というのは大抵面倒で時間がかかるものですから
完了形のほうが好ましいかな、という気はします。

I like the dog that drawn by your very much. Can I have one?

ペンフレンドから私の描いた犬の絵にについてコメントがきました。
が自分で訳してもよく理解できません。
37名無しさん@英語勉強中:03/09/17 19:39
中学の教科書LESSON 3で英語が止まってる私(今は社会人)
ですが、日常会話で使えるくらいの力を身につけたいと思ってます。
でも何から勉強したらがいいのか分かりません。
(超)初心者はどんなのが良いですか?
38名無しさん@英語勉強中:03/09/17 20:01
>>36
>I like the dog that (was) drawn by your very much. Can I have one?
君が描いた犬がものすごく気に入った。その絵ひとつくれない?
(ワンチャンを一匹欲しいということではないでしょう。)
39名無しさん@英語勉強中:03/09/17 20:09
>>36

I like the dog that was drawn by you very much.
I like the dog drawn by you very much.
I like the dog (that) you drew very much.

のどれかの間違いです。
40名無しさん@英語勉強中:03/09/17 20:44
The man had reportedly spilled an oil-like liquid and
threatened to set it on fire. A male worker who tried to
stop him was slashed in the neck.

was slashed in the neckを辞書で調べたのですが出ていないので
教えていただけますか。
41名無しさん@英語勉強中:03/09/17 20:49
>>40
slashed in the neck (刃物か何かで)首を切られた

(手首を切る=slash one's wrist)
>>40
男(容疑者)は、油のような液体を撒いて火を点けると脅した。

reportedly は、“〜と伝えられている”だけど、日本の新聞記事では
そういう言いまわしをあんまりしない。
4340:03/09/17 20:56
質問してない、そんな事は。
>>43
実に正しい。
>>43
素直になれ。
>>44
You are a very mature person.
We need more people like you on this board.
4740:03/09/17 21:41
>>41さん有難うございました。
slashed in the neck (刃物か何かで)首を切られた

文字通りの意味なんですね。何か別の意味があるのかと思いまして・・・
どうもすみませんでした。
加えて>>43の書き込みは私ではありません。
>>37
本屋にいっぱい基礎からかいてある英語の本があるから、
自分が「これだったら勉強する!続けられる!」っていうのを
探すのがいいと思う。
10年くらい前だったら、ラジオの基礎英語なんかを
オススメするんだけど、最近はどうなってるかわからないからなぁ・・・
お互い頑張りましょう。
4937:03/09/17 22:23
>>48
ありがとうございます。「続けられる」っていうのは
やっぱり大事ですね。
以前買ったことはあるのですが、選び方が悪かったせいか
今では全然使ってません。

明日早速本屋に行ってみます!
50名無しさん@英語勉強中:03/09/17 22:26
「宿題教えて」とか「100円貸して」とか
相手が絶対「Sure」と答えてくれそうな
軽いお願いをする時の「お願いがあるんだけど」は
「Will you help me,please?」でいいのでしょうか?
>>50
Would you do me a favor?
でいいんちゃうん。
52yummy:03/09/17 23:00
最近、Yummyy...とか、yummyっていうのを複数の場所で見たのですけど、
はやってるんでしょうか?
意味は何か知ってる人がいたら教えてください。
>52
辞書もってないの?
5450:03/09/17 23:07
>>51
Thanks!
That's a lie that continues to be perpetuated by the fairer sex.
これってどういう意味なんでしょう?
5631:03/09/17 23:34
>>32
31です。レスありがとうございます。
名詞としても、それを提供する人間が異なるのに納得できてないんです。

"Trick or Treat"が使われる状況って、
いたずらするのが自分(子供)で、おかしを渡すのが相手(大人)ですよね。
"My Trick or Your Treat?"
英語だと違和感無く使われているのでしょうか。
57名無しさん@英語勉強中:03/09/17 23:40
>>55
それは、女性が perpetuate し続ける虚言だ。
>>31
> "Treat me, or I trick you."

もてなせ(お菓子きぼーん)。さもなけりゃいたづらしちゃうよん。

>>32
逝ってよし。
59名無しさん@英語勉強中:03/09/17 23:53
>>58
>>31の疑問はtrickとtreatがでてくる順番から始まってんだよね。
I'll trick you if you don't treat me right. とか、
I'll trick you or you treat me.って感じなんじゃ?
ていうか、これって語源を遡ると英語以外のヨーロッパの言語に行きつくんじゃ?
中世ヨーロッパの土着信仰といいかんじにまざったキリスト教とかで、
聖者の誕生日かなんかに、聖者の扮装して物乞いするみたいな
風習もあったみたいだし、たぶんそれはキリスト教以前の
ヨーロッパ土着信仰から持ち込まれたものだろうし。
>>52
辞書引いたかな?
「おいちぃ〜♪」w
幼児語だよ。セサミストリートとかよく出てくるよ。
62名無しさん@英語勉強中:03/09/18 01:19
>>60
つーか、trick or treatのどっちにする? という解釈が実はあっていたりする。
これをいっているのは悪戯好きの妖精なので、悪戯したくてたまらないからtrickが
先に来るニダ(嘘)。
6331:03/09/18 03:56
>>58
>>59
そうなんです、Treatが先だと一番すっきり納得できるんですが。
>>60
なるほど、Holloween自体がケルトの宗教行事がもとみたいですので、
違うヨーロッパ言語から由来するのかもしれないですね。
その言語では"or"に当たる単語の文法が違ってたりして、
英語に取り込まれる前に略されてきまり文句として定着したのかも。

ありがとうございました。
6455:03/09/18 06:49
>>57
よく解らんです。

特にこの部分が continues to be perpetuated
65名無しさん@英語勉強中:03/09/18 07:46
>>64
「永続され続ける」

わざと「おもしろ」で書いてるんでしょ
66名無しさん@英語勉強中:03/09/18 10:04
あなたの助けが必要、あなたの存在が必要だ。
という意味の語で”エンパワスィヴ”とかいう単語のスペルを教えて下さい。  
お願いします!
>>63
アクセス規制で書き込めなかったんで、遅レスだけど一言。

「何かちょうだい〜、さもなきゃ、いたずらするよ。」
「いたずらするぞ〜、それが嫌なら、何かちょうだい。」

物乞いの言葉が先に来ると、さもしい感じがするというのも一因では?
68名無しさん@英語勉強中:03/09/18 10:22
アフォばっか。
69名無しさん@英語勉強中:03/09/18 10:52
シンプソンズ見てたら、バートが『Hubba Hubba(ハバハバ)』って言ってたんだけど、どうゆう意味?
70名無しさん@英語勉強中:03/09/18 10:55
>>63
>Treatが先だと一番すっきり
語呂が悪い。
71名無しさん@英語勉強中:03/09/18 11:22
早漏(3こすり半)のことをちょっとバカにしたような
スラングはありますか?
知っていたら教えてください。
72名無しさん@英語勉強中:03/09/18 11:26
>>71
漏れはふたこすり半なのだが。
73名無しさん@英語勉強中:03/09/18 12:46
you should see them playing live.
このplayingはplayにしなくてもいいのですか?
74名無しさん@英語勉強中:03/09/18 12:50
live を playするわけでなく
演奏がliveだってことです
75名無しさん@英語勉強中:03/09/18 12:54
>>73
SVOC構文としてどちらもあり。
知覚動詞+目的語+原形動詞
知覚動詞+目的語+現在分詞
76名無しさん@英語勉強中:03/09/18 12:59
>>67はplalaかDIONとみた
77名無しさん@英語勉強中:03/09/18 13:10
>>73

知覚動詞(see)+目的語(them)の後には原形不定詞(play)か
現在分詞(playing)のどちらがきてもO.K.です。

生演奏するのを見る、生演奏をしているのを見るという程度
の違いです。

同じ知覚動詞でもsmellの場合は原形不定詞は使えませんので
注意してください。
78名無しさん@英語勉強中:03/09/18 13:13
>>75

73です。75の書き込み読まずに書き込みました。こういうのを
かぶるっていうんですか。他意はないです。
79名無しさん@英語勉強中:03/09/18 13:14
78です。
訂正 73です→77です
80名無しさん@英語勉強中:03/09/18 13:21
自動詞のみに限定される構文って何かありますか?
81名無しさん@英語勉強中:03/09/18 13:37
>>80

S+V.
質問の意味がいまひとつわかりませんが。
8280の訂正:03/09/18 13:42
他すれでも聞いてるのですが、
自動詞のみに限定される構文をおしえてください
ちなみにthere構文と下記の場所句倒置構文以外でお願いします
In the room has come he.
>>65
ありがと、すっきりしました。
84名無しさん@英語勉強中:03/09/18 15:17
A.D.はAnno Dominoの略ですが、そもそもこれは何語でどういう意味なんでしょう?
>>84
英和辞書に載ってないの?
86名無しさん@英語勉強中:03/09/18 15:27
>>84
ラテン語で「我らが主の年」という意味
87名無しさん@英語勉強中:03/09/18 17:28
下品な質問ごめんなさい。
Hの時の体位、正常位、騎乗位、バックはそれぞれ英語でなんというのでしょう?
辞書で調べてみたんですがのってません。
88名無しさん@英語勉強中:03/09/18 17:29
バックは『ドギースタイル』
あとはわかりません
90名無しさん@英語勉強中:03/09/18 17:37
>>88
即レスありがとうございます。ドギーはやっぱりdoggyなんでしょうか?
なんかわかるような気がするw
91名無しさん@英語勉強中:03/09/18 17:45
>>89
これまたありがとう。
でもやってみたけどなにがなんだかわかんない。ごめん。
>>91
仕様がないね。。。

正常位: Missionary
騎乗位: Cowgirl (Woman-On-Top)
バック:  Doggy
>>92
ありがとうございます。おかげですっきりしました。
94名無しさん@英語勉強中:03/09/18 18:09
陸軍を英語で言うと何ですか?
95名無しさん@英語勉強中:03/09/18 18:16
;
96名無しさん@英語勉強中:03/09/18 18:18
コーズとビコーズの違いってなに?
ざけんな と ふざけんな の違いと一緒
98名無しさん@英語勉強中:03/09/18 18:28
>>92さん

それって結構メジャーなんでしょうか?
学校で色んなネイティブに恥を忍んで聞いてみたのですが
「なんだろうね。ドギースタイル位しか知らない。」
と言われてしまいました。
99名無しさん@英語勉強中:03/09/18 18:31
>>98
92ではないが、だったら最初からここでキクナヨ。
10098:03/09/18 18:33
>>99

ごめんなさい。最初の質問者とは別人です。
101名無しさん@英語勉強中:03/09/18 18:34
>>98
http://www.condoms.au.com/condom_frame2.htm

ここで一番から順にクリックしろ。スピーカーもオンにしろ。

ティムポがチョトタツヨ。
10292:03/09/18 18:37
>>98
私は>>89のページの当該の部分をそのまま書き写しただけなので、
すまんけど、よく知られている名称かどうかはよくわからん。

まあ、騎乗位が Cowgirl position というのはよくわかるけど、
missironary position が正常位だというのは、どうしてなんだろう。
10398:03/09/18 18:39
>>101

ありがとうございました(w

質問の意図としては、日本の何十何手みたいなほど向こうではメジャーでないのかな、と思ったので。

松葉崩し?とかやり方はわからないけど名前は知ってる、みたいなの日本ではあるじゃないですか。
104名無しさん@英語勉強中:03/09/18 18:41
>>102
>missironary position が正常位だというのは、どうしてなんだろう。

それはなあ、宣教師はマジメだからムチャなセクースはしないだろ。体位を変えてセクースを
楽しもうという発想もあまりないからじゃないの?正常位をnormal position
としても通じると思うけどな。
10598:03/09/18 18:42
ちなみに騎乗位は「straddleとか言うんじゃないの?」って言ってました。
普段は結構シモネタ話し合うネイティブなんで、本当に知らないみたいです。
106名無しさん@英語勉強中:03/09/18 18:43
正常位:face-to-face recumbent coital position
107名無しさん@英語勉強中:03/09/18 18:44
パソコンで辞書みたいに単語検索できるサイトとかあるの?
108名無しさん@英語勉強中:03/09/18 18:46
>>103
日本人でも体位の名前をそんなに覚えてないだろ?俺はせいぜいバック、正常位、
騎乗位、側位、座位、駅弁、ぐらいしかスット出てこない。名前は知らなくても
これ以外の体位もやるかもしれないけどな。向こうの人も、いちいち名前をつけて
覚えないんじゃないか?
10998:03/09/18 18:48
>>108
駅弁もないらしんですよ。
ランチボックスって言ったら笑ってました。
>>101のとこみてきたけどよぉ
あんなの外人のデカフニャチンだから出来る体位だ
としか思えないのもあるよな。

な、そうだよな、みんな!頼むからそうだと言ってくれよ。。(泣
>>109
駅弁スタイルは、むしろ box lunch vendor style とでも訳すべきだな。
>>109
>>101のサイトの12番が日本でいう「駅弁」だろ。名前は浸透してなくても
やってることは確かじゃないか?

>>110
それは言えるだろう。あと、>>101のdisclaimerのところを読むと、これらの体位を
試して事故があっても責任は負えませんみたいなことが書いてある。
113名無しさん@英語勉強中:03/09/18 19:02
>>112

向こうのアダルト見ればいくらでもやってるよね、駅弁。
名称の浸透率はどうなんだろう?
日本人は几帳面なんじゃないの?どの体位にもきちんと名前をつけて。
名前なんか知らなくてもファクーはできるからな。
115名無しさん@英語勉強中:03/09/18 19:44
TOEICを受けてみようと思うんですが就職活動の資格欄に
書けるのは何点ぐらいからなんでしょうか?
また最低何点ぐらい取っておけばアピールできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
116名無しさん@英語勉強中:03/09/18 20:00
>>115
受ける会社によるんじゃないの?
117名無しさん@英語勉強中:03/09/18 20:48
I'd have given anything for this not to have happened.
「こんな事が起こらないようにするためだったら、
私はどんな代価をも払ったろう」という文なのですが、
不定詞の後が完了形になってるのは、
仮定法過去完了の文の
従節の役割をしていると見ていいのでしょうか?

あと、これは早大の問題文なんですけど、
こういった文はよくあるのでしょうか?
118名無しさん@英語勉強中:03/09/18 20:55
あるよ。仮定法は従節がない方が本当は多いくらい。
119名無しさん@英語勉強中:03/09/18 21:17
>>118
なるほど。
>不定詞の後が完了形になってるのは、
>仮定法過去完了の文の
>従節の役割をしていると見ていいのでしょうか?
この部分はどうでしょうか?
The Baseball Fanatics Poetry

野球狂の詩 の自分なりの英文タイトルなのですが、どうでしょうか?
スレッド間違えました。すいません
122名無しさん@英語勉強中:03/09/18 21:49
He did what he had been toldのwhat以降は過去完了の
大過去の用法だと思うんですけど、これを
He did what he was toldにしたらおかしいんですか?
>122
おかかない。
ていうか、そっちの方を良く聞くけど?
124名無しさん@英語勉強中:03/09/18 22:43
(イベント会場などの)部屋の飾り付けを行う場合の「飾り付け」(装飾)は
「decorate」が良いでしょうか「ornament」が良いでしょうか?
あるいは他の単語がよいでしょうか?
125名無しさん@英語勉強中:03/09/18 22:49
decorate 動詞
ornament 名詞
じゃないの?
126名無しさん@英語勉強中:03/09/18 22:52
>>124
decoration
127名無しさん@英語勉強中:03/09/18 22:53
>>125
thanks
装飾チームを作ろうとしていて
「decorate team」と「ornament team」とどっちが良いかなと思って。
(メアドにも使います)

具具って見たらどっちも使われているようなので
何か微妙な違いがあるのかと迷っています。
特にMLのメアドで使い始めると訂正が難しいので。
Galionはガリオンと読みますか?
もし違っていたらあっている読み方を教えて下さい。
129名無しさん@英語勉強中:03/09/18 22:59
>>125-126
どうもです。>>126も言っていますし
decoration teamが一番ヒットするのでDecorationにします。

130名無しさん@英語勉強中:03/09/18 23:00
装飾者
decorator
131名無しさん@英語勉強中:03/09/18 23:02
130は
米国では「室内装飾家(業者)」
英国では「壁紙貼り業者」「ペンキ塗り職人」
の意味
132名無しさん@英語勉強中:03/09/18 23:03
「マターリ」って英語だと何て言います?
133名無しさん@英語勉強中:03/09/18 23:05
>>132
mild
134名無しさん@英語勉強中:03/09/18 23:07
>>132
easy
135名無しさん@英語勉強中:03/09/18 23:08
>>132
sociable
136名無しさん@英語勉強中:03/09/18 23:11
>>132
cozy
>>132
not excited
138名無しさん@英語勉強中:03/09/18 23:11
>>132
matahari
139名無しさん@英語勉強中:03/09/18 23:14
>>132
laid back
例えば、Meiji Era(1868-1911)のように期間を伝えるとき
-(ハイフン)はどのように発音すればよいですか?
よろしくお願いします。
141名無しさん@英語勉強中:03/09/18 23:24
from eighteen sixty eight to nineteen eleven
from eighteen sixty eight till nineteen eleven
142名無しさん@英語勉強中:03/09/18 23:25
to
今使ってるイギリスの英語のテキストでは、
「centre」や「theatre」となってるんですが、どうしてですか?
ガイシュツならすみません。
144名無しさん@英語勉強中:03/09/18 23:53
>>143
それが元々のスペルだからです。
その後、発音に影響されてcenter, theaterというスペルが生まれ、
アメリカで定着したわけです。

しかしアメリカでも「○○劇場」という固有名詞としては、Theatreが多く使われています。
145名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:01
発音スレで無視されたのでこっちで質問します。

501 の発音は ファイブハンドレッド ワン
ですよね?

4501 の発音は
フォーティーファイブ オー ワン
ですか? それとも
フォーサウザンド ファイブハンドレッド ワン
ですか?
146名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:04
前者。
でも後者でも間違いとは言えない。
なんか、半年アメリカに行ったら何もしなくても普通に過ごすだけで
英語しゃべれるようになるって
いってたんですけど、嘘ですよね?・・・マジ?
148名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:13
>>147
それはケンの妄想です。

そんなことは絶対にありません。
149143:03/09/19 00:26
144さん回答どうもです。
では、書く時に「centre」と書いても良いんでしょうか?
学校とかではやっぱりダメですかね?
>>149
間違っているということは絶対にないけど、イギリスかぶれとは
思われるかも。
151122:03/09/19 00:31
>>123
大過去を使う方が前後関係が明確になると言うだけで
実際はどちらを使ってもいいと言うことでしょうか?
152名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:39
>>154
Levisだったらファイヴ オー ワンです。
>147
引きこもらないで、日本人とつるまないで、日常生活で英語を
使わなければならない状況にあればそこそこ喋れるようになる。

ただ、そこそこ喋れるようになるまでが相当ストレスフルだし、
だからといってファーストフードとグロッサリーストアの往復
だけじゃいつまでたってもそこから抜け出せない。

英語で喋る必然性を確保するためにも、語学学校ぐらい行って
日本人以外の外国人との日常会話の中から英語の練習を
するのが吉。ただし、相当強い意思を持ってないと、日本人の
グループに流されてしまう罠。あと日本と頻繁に電話連絡したり
日本語で日記書いたり、日本語放送みたりしないほうが吉。
154名無しさん@英語勉強中:03/09/19 01:57
本を買おうと思っているのですが,"cloth simultaneous paper" とは
どういう紙なのでしょうか?よろしくお願いします。
155名無しさん@英語勉強中:03/09/19 01:59
クロス装(ハードカバー)とペーパーバックの同時発売ということじゃないのか?
157154:03/09/19 02:16
>155, >156
ありがとうございました。わかりました。そういう紙があるわけではないんですね。
158名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:19
>>149
どうせやるなら・・・・
colorをcolourと書いたり
tripleをtrebleと書いたり
159名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:35
group identityって何て訳せばいいのですか?
160名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:36
>>159
グループの個性、かな。
>>155
全然違うよ。
162名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:38
「おつり」と
(両替機などで)「両替された小銭」は
英語でどう区別しますか?
163名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:41
>>162
どちらもchangeかと。
164名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:41
どっちも change で、状況で区別される。
165名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:42
状況判断で区別。(どちらも change)
166名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:42
>>162
いよっ、人気者!
167名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:43
バスの運転手が change で払えといえば小銭。
バスの運転手にはやく change くれといえばお釣り。
168名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:44
バスの運転手がexact change onlyといったらお釣りはない。
169名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:45
>>166
at least three insomniacs
170名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:46
たくさん釣れますね。
171名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:48
    お・・・・なんかキタモナ!
                          ググゥ…
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
            ∧_∧  ,/     ヽ
         Σ ( ´∀`),/         ヽ
           (  つつ@           ヽ
        __  | | |               ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                   |
                                   |         _________
                                  ゚⌒ヽ        |
                                    し(´Д`)、_ < 釣られてみタ。
                                       ヽ  \′ |_________
                                       L\_/、
                                         /  \
                                         ^^^^^
172名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:49
入れ食い状態だね。
173162:03/09/19 02:54
ありがとうございます。
ついでに、たとえば、あなたがバスの運転士だとします。
運賃は200円で、1000円札を入れると100円玉が
8枚出てくるタイプの料金機です。そこに外人が乗ってきて
1000円札を入れ、おつりなのにその中からまた200円
入れようとしています。その外人に「それは(両替されたお金
ではなく)おつりです。」という事を伝えたい場合、
英語で何と言えばいいでしょうか?
長くてすいません。
174名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:56
>>173
The machine took the fare already, and that's your change.
175名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:57
>>173
やんわり止めて「That is the change」といえばいい。
176名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:57
>>173
No, No. You've already paid 200 yen. Here is your change.
177名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:57
>>175
手で受け取ってThank youといいましょう(嘘)
178名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:57
入れ食い状態だね。
179名無しさん@英語勉強中:03/09/19 02:58
>>177
ワロタ
180162:03/09/19 03:03
皆さんありがとうございます。こんなに早くレスいただいて・・
感謝の気持ちでいっぱいです。
181名無しさん@英語勉強中:03/09/19 03:04
>>180
みんな暇で暇でしょうがないんです。
こちらこそありがとうございました。
182名無しさん@英語勉強中:03/09/19 03:12
大学の編入試験を受けようとしてるんですが
学科が英語だけなんです
自分激しく英語が苦手で受験でも一番てこずった科目なんです(´∀`;)
なので英検を試験勉強とかねて受けようと思ってるんですが
(編入には模試などがないため
英検を目標にしたほうが勉強に張りが出る気がするし
大学の友達にも内緒なので
英検受けるために勉強してるといえば
英語の勉強しても怪しまれないと思ったので)
大学入試レベルの英語は英検で言えば何級程度でしょうか?
準二を高二のときとってので
二級の勉強をしようかと思うのですが
二級レベルじゃ足りないですかね…
まず二級うけて受かったら準一に挑戦しようと思うのですが…
ちなみに試験は3月で
受ける大学はマーチの心理学系の学部です
よろしければ教えてください
おねがいします
183名無しさん@英語勉強中:03/09/19 03:41
date rapeってなに?
184名無しさん@英語勉強中:03/09/19 03:43
>183
デートして、女の子はその気じゃなかったのに
無理やりセクースすること。
185名無しさん@英語勉強中:03/09/19 03:46
>>182
青短から青学に編入か?
186名無しさん@英語勉強中:03/09/19 03:54
>>182
ベストなのはやっぱり受験参考書や問題集をやることだろうな。
英検2級は大学入試と単語もカブルところが多いからイイかも。
仮に2級に通っても、準一級の勉強には進まない方がいいと思うが。
準一のイディオムとか単語は大学入試レベルより高いし。編入試験の過去問を
見てないからよくわからんけど。とにかく受験生に定評のある参考書、問題集
が一番じゃないかと思う。
187182:03/09/19 04:02
いいえ青学ではないです
某国立大学から明治大学を考えています
準一は大学受験レベルを越えるのですね(´∀`;)
二級の勉強を受験参考書を照らし合わせながら勉強し
合格したら過去問対策に取り掛かろうと思います
教えていただきありがとうございました!
188名無しさん@英語勉強中:03/09/19 04:27
>>184
サンクスコ!
189名無しさん@英語勉強中:03/09/19 09:10
>>122
結局これはどっちを使ってもいいの?
190名無しさん@英語勉強中:03/09/19 10:48
I taped the artist's speech ( ) my students could listen to it later.

in caseかsoかwhichかifで迷っています。
意味は"〜のように"だと思うのですが、選択肢にasがありません・゚・(ノД`)・゚・。
困りました。助けてください。解説もしてくれるとありがたいです。
191名無しさん@英語勉強中:03/09/19 10:56
[so] (that)~~ could
じゃない?
192名無しさん@英語勉強中:03/09/19 11:02
asっていうのは、訳では「〜ように」って目的を表してるように
思っちゃうかもしれんが、様態を表してるだけだからな。

彼がサッカーが上手なように、彼女もサッカーが上手だ。

冗長な書き方を敢えてしてみたけど
上みたいな使い方の「〜ように」は目的を表してるわけじゃないからな。
193名無しさん@英語勉強中:03/09/19 11:09
You can buy commuter passes that last one month, three months, six months, or one year.

だれかやくして〜 m(_ _"m) 特にcommuter passes の後の
thatの意味が激しくわからん。これは同格ってやつですか?
学問・文系のカテで
なんで英語板だけENGLISH(英語表示)になっているんですか?
195名無しさん@英語勉強中:03/09/19 11:33
基本的なことなんですが教えてください。
不定詞で前の名詞を修飾する例なんですが

I have no time to talk to you.  −−−1

I have nothing to give you.  −−−−−2

2は不定詞の意味上の目的語のnothingを不定詞が修飾している

1.の例ではno time は不定詞の意味上の目的語などにどれにも
なっていないのでどうも文法的にすっきりしないんですが
これはこれで機械的に覚えていたほうが良いのでしょうか。

というのは動名詞にしても名詞を修飾する場合は普通、
修飾される名詞が動名詞などの目的語、補語など意味上の
文の要素になっていることが多いのでどうもすっきりしないんですが。


>>193
which と同じ機能のthatじゃないの?違う?
>>195
1の場合は、timeが不定詞の中で副詞的修飾要素の役割を果たしている
ものと考えればよいのではないでしょうか。つまり、関係節に直すと、
1は次のような文に言い換えられるということです。

I have no time when I can talk to you.
198名無しさん@英語勉強中:03/09/19 11:53
>>193
lastが継続するという動詞だから
単にthatはlastの意味の主語であるpassesの主格の関係代名詞では。
>>193
あなたは、1ヶ月の定期券を買うこともできるし、3ヶ月の定期を買うことも
できるし、6ヶ月の定期を買うこともできるし、さらには、1年の定期を
買うこともできる。

that以下は、196に書いてあるように、commuter passesを修飾する
関係節。関係節内ではlastが動詞で「有効であり続ける」ぐらいの意味。
200名無しさん@英語勉強中:03/09/19 11:58
>>198に追加すると
うっかりすると
lastが動詞であることがわからない。
last one month となっているためlastがone month の修飾語
と勘違いするとこの文のthatの意味が不明となるのでは。
201193:03/09/19 12:11
ありがとうです。 last 動詞と見るといいんですよね。
皆様お手数書けました。m(_ _ m)
202名無しさん@英語勉強中:03/09/19 13:06
スレ違いだったらすまん。
仕事柄、工業英検に興味があるのだが、レベルがいまいち
わからん。当方、一応、英検2級は持ってるのだが、
工業英検と比較するとどーなの?
問題みると、工業のほうが
ワンランク上のようにかんじるのだが、、、
203195:03/09/19 13:14
>>197
ありがとうございます。
すっきりしました。
この件、学生時代から頭にひっかかってました。
204名無しさん@英語勉強中:03/09/19 13:39
祭です。また一人犯罪予告でタイーホか!?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1060648091/365

From: [365] 音速の名無しさん <>
Date: 03/09/19 11:36 ID:2Ggup9LE

>>361
17位以下なんですがお給料でないんですか?
軽急便を見習ってVオプ編集部に突入だ!
とりあえずガソリン144リッターほど買ってきます。
205gege:03/09/19 14:15
カーペンターズやミニーリパートンなんかのアメリカの昔の歌なんかで
よく「a dream come true」と出てきますが、
この場合は単数だからはcomeにsがつくべきだとおもうのですが、なぜでしょうか?
>>205
"dream come true"とひとまとまりで名詞のように使う
207gege:03/09/19 15:07
>>206
ひとまとまりで名詞というと、例えば
You have a dream come true. とか大丈夫なんですか?
208140:03/09/19 15:16
>>141
遅くなりました。
ありがとうございます。
>>205
いろんな説があるけど、ようするに省略らしい
ttp://www1.rsp.fukuoka-u.ac.jp/kototoi/2000_2.html
状態動詞は進行形をとらないので、現在完了進行形もとらないと考えてよいですか?
あと、Because I was playing the piano、 も Becaue I play the piano 〜 
も分詞構文にすると、Playing the pianoとなりますよね(違うかな?)進行形専用の分詞構文はありませんよね?
Being playing〜 みたいな。
参考書みたら、「being+現在分詞、過去分詞の場合はbeingを省略する」と書いてありました。
212名無しさん@英語勉強中:03/09/19 21:40
英語をマスターしたい+古いバージョンの日本語版を使っていたため
使い方はだいたいわかるという理由で
Norton Anti Virus2004英語版をDL購入しました。
今回日本語版をまだ使ってないソフトZoneAlarmの英語版を
買おうか迷ってます。わからないことは英語でサポセンに聞くしかないし。

パソコンのソフト買うとき日本語版があるにも関わらず
あえて英語版買ってる人います?
そういうときってDL購入ですか?パッケージ版郵送ですか?
>>212
買ったことはないな。
日本語WindowsのIEを(MSの無料ダウンロードで)英語にしたり、中国語に
したことならあるけど。
オーストラリアの英語はコックニーつうのかな?
イギリスの下町訛りのやつ。
あれ日本で勉強できるんですか
215名無しさん@英語勉強中:03/09/19 22:48
There were far more applicants for the opening than we ever ( )
1, HAVE EXPECTED
2,WRER EXPECTED
3,EXPECTED
4,ARE EXPECTED
答えは現在完了形の1かと思ったんですが、答えは過去形の3でした。
主節が過去形の場合、従属節はさらに過去のことを指してるんだから
さらに過去の現在完了形を使うんではないのでしょうか
>>215
過去の過去は過去完了だよ
>>214
オーストラリアはAussie accentといわれるオースリラリア発音だが。
コックニーを日本で勉強したいと?
218212:03/09/19 22:56
>>213
セキュリティには疎いので
大人しく日本語版にしときます。
お世話になりました。
>>215>>216
おう。俺もそのへん納得いかん。
過去完了になってるときと、過去形の時とあるよね。
なんで?教えてよ。誰か。
220名無しさん@英語勉強中:03/09/19 22:59
>>217
でもコクニーに酷似してる。
>>219
>>215の場合は選択肢に過去完了がないんだから過去形にするしかないだろう。
さらにこの場合は、時間順序は大して問題じゃないから過去形でもいい。
222名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:00
過去完了と過去形の違いはそれほどはっきりしてないよ。
時間の差をあえて示す必要の無いときは過去形でオッケーだし。
もちろん過去完了を使っても間違いじゃないけど。ある程度自由なんだよ
223名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:02
215ですが、この場合はeverがかつて〜〜という、過去完了の役割を果たしている
と考えてよろしいのでしょうか
224名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:02
>>220
はっきりとAussieの特徴は知りませが、酷似とまではいかないんじゃないですか?
Glottal stopとか Cockney のようでないし、と感じるんですが。
225名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:02
>>219
前後関係が明らかな場合、あえて過去形と過去完了形によってそれを示す必要はない。
紛らわしい場合にそれを区別するために過去完了形がある、という理解でもいい。
ただし、完了形には継続などを表すこともあるから、それだけでは不足なのは周知の通り。
226名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:10
お訪ねしたいことがあるんですが
たとえば6.5のように小数点が入る場合
どのように読めば良いのでしょうか?
227名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:10
>>226 six point five
>>223
everの存在は、単純過去と過去完了の区別とは別。この場合の
everは、次のneverと同じような強調を表わす。
I NEVER expected that there were so many applicants for the opening.
229220:03/09/19 23:32
まあ、Eastendersの英語と、NeighboursやHome and Awayの英語がどれほど
にているか、ということですね。どうなんだろう。はっきりアクセントが聞き
分けられるほどの耳をもってないから、>>220 以上のことはいえないです。
230名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:34
すいません。ちょっと教えてさい。
すこしづつ、シャドウイングとかリスニングの訓練すれば
本当に自然なスピードの英語が聞き取れるようなるんでしょうか?
231229:03/09/19 23:35
>>229 の 220 は 224 でした。寒心のある人のため、訂正。
232名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:43
ネイティブの英語を毎日聞く習慣をつけようと思うんですが、
ニュースとかを英語でやってるテレビやラジオってありますか?
別にニュースじゃなくてもなんでもいいんですが、NHKのラジオ以外でそういうのってあるんですか?
233名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:45
二カ国語放送の映画。
ネィティブのホンモノの会話。
ニュースは遅いよ。
234名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:45
>>232
NHK総合テレビの音声多重ニュース。
衛星放送のCNN。
その他多数。
235名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:46
>>232
ケーブルテレビでCNNみればいいじゃん。
236名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:46
> ニュースとかを英語でやってる

そんなもん、WindowsのMediaPlayer使えばアメリカのラジオが100局以上聞けるだろ。
237名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:48
238名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:51
すみません
you could be a doctor
これどのような訳の可能性考えられますか?
239名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:53
>>238
どういう文脈で?
240名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:53
>>232
アメリカのニュース、勝手に聴いてろ。
http://windowsmedia.com/radiotuner/MyRadio.asp
241名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:53
>>238


喪前は医者クビだあ!
242名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:54
いえ、文脈もないのですが、可能性のある限り
調べろという宿題なのです。
243名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:55
オマエ医者首だぁ にはならないでしょう(笑)
244名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:59
医者になることも可能だ。
could:
1) 才能はある、あとはなろうと思えば、または、医学部に進める金があれば。
2) 金持ちの家だ。あとは試験にパスすれば、または、裏口のコネがみつかれば。
3) お前はDQN。 才能と金を持って生まれたならば、you could be a doctor.
245名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:59
おまい、さては医師だな?
246名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:00
子供に向かって(一生懸命勉強すればという気持をこめて)

オマエなら医者にだってなれるぞ!

白衣をもっている人に(もしかしたらという気持をこめて)
もしかしてお医者さんですか?
247名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:00
>>244
> 裏口のコネがみつかれば。

医学部に入学することと医師になることは全然別。
248名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:01
I could have been a doctor.
249名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:02
あなたは医者かもしれない。

意味を敷衍すると:
1. (ストレート)→すごい。きっとあなたは医者に違いない。
2. (皮肉)→(判ったようなことを言っているが)医者のつもりか?
250名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:02
>>247
なるほど、たしかに。でもそう思って裏口を工面してる家庭も多いんでは?
251名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:03
ヘボ医者の手つきをみながら側にいる人に
(あれならオマエだってという気持をこめて)
オマエでも医者になれるよ。
252名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:03
>>242
> 可能性のある限り調べろという宿題なのです。

近頃の厨房は2chで聞いて調べたつもりになっている…、と。
253名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:04
246と251のがいいね。仮定法の状況をつかんでる。
254名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:05
>>250
医師になるには国家試験に合格せにゃならんのだよ。
医学部に入って卒業しただけじゃ医師ではないのだよ。
255名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:05
厚生省の試験に裏口とかあるの?
256名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:06
>>254ここでは関係のない常識をいちいち持ち出すなよ・・・
257名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:06
問題漏洩とかなかったか?
>>255
過去には医師の国家試験から2〜3問を漏洩した教授がいたようだが、
“裏口を工面する”ってほどではないだろな。
259232:03/09/20 00:14
パソコン起動してまで聞くのはいやなんです。
それだったら普通に勉強した方がマシ。
朝のちょっとした時間にボーっとしながら聞きたいんですよ。
朝6:00〜7:00ぐらいのNHKニュースって二ヶ国語放送なんですか?
260名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:16
261名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:17
>>232
AFN入る地区ならそれで手をうっては?
263名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:18
>>260
それ、今やってる時間帯しかないんですけど。朝のニュースが知りたいんです。
264名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:19
>>262
それは何チャンネルですか?
>>264
AM810ぐらいじゃなかったっけ?
違ったら自分でググってくれや。
ラジオだよ。
東京はAM810
沖縄はFMだった。
267名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:22
>>264
ラジオだよ。
FENのこと。810kHz
在日米軍の人たち用のラジオ番組ね。
ちょっと情報古いのもあったりするし日本のニュース
少ない時もあるけど、ネィティブ用だから耳にはいいんじゃない?
269名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:27
でもやたら音楽が多くねーか?
時間帯によるけどさ
270232:03/09/20 00:28
二ヶ国語で朝のニュースをやってる放送局はないみたいだ・・・

>>262
入らない
271264:03/09/20 00:29
ままー、いっぱい釣れたよー。
272名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:29
俺もそう思ってたんだけど、仕事休みの日(平日)聞くと
結構報道番組とかやってんのね。
朝、出勤前にポールハービーとか時間選べばいいんじゃない?

昔はラジオシアターとかやってたらしいね。うらやましいなぁ。。
273名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:30
なんで232って態度でかいの?
なんかむかついてきたんだけど。。
274名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:30
まぁほんのちょっと前までは在日米軍さんのまさしく
情報源だったけど、今やインターネットの時代だからねぇ。
必要性も昔と比べるとだいぶ落ちているんだろうな。
275名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:31
>>273
> なんかむかついてきたんだけど。。

今ごろ?
のんびりしてますね。
276名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:52
英語圏の人は、どこの掲示板で話をしてるのでつか?
↓は日本人しかいませんw
http://world2ch.net/world2ch.html

教えてください。おながいします。
277名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:54
>>275
ほんとだよ。

おれは

| 259 名前: 232 投稿日: 03/09/20 00:14
| パソコン起動してまで聞くのはいやなんです。
| それだったら普通に勉強した方がマシ。
| 朝のちょっとした時間にボーっとしながら聞きたいんですよ。
| 朝6:00〜7:00ぐらいのNHKニュースって二ヶ国語放送なんですか?

これで切れたね。

それに朝のちょっとした時間に(NHKじゃなく)CNN等のニュースをボーっとしながら聞いたって、
英語上級者以外には殆ど意味なし。つーか、まるで理解できないだろうな、232には。
278名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:56
ケーブルひいてたら、BBCニュースが入るんだけどな
279名無しさん@英語勉強中:03/09/20 00:58
衛星のほうがチャンネル数多くていいよん。
280名無しさん@英語勉強中:03/09/20 01:05
>>278
うちの地域ではBBCは有料。
281名無しさん@英語勉強中:03/09/20 01:16
日本語だったら、知らない単語でも聞き取れるのに、
英語だと、知らない単語はまったく聞き取れないよー
282名無しさん@英語勉強中:03/09/20 01:51
いま卒論で
In the room appeared a man.
が、
In the room did a man appear.
にならないのはなぜか?

ということをやっているんですが、みなさんだったら
どう説明しますか
どこに論点を置きたいのかわからないんだけど。
284名無しさん@英語勉強中:03/09/20 01:59
>>282
マルチしてんじゃねーよ、このカス。
285名無しさん@英語勉強中:03/09/20 02:00
*In the room did a man appear.
これはどうしていけないのだと思いますか?
286名無しさん@英語勉強中:03/09/20 02:02
>>285
マルチーズだから。
287名無しさん@英語勉強中:03/09/20 02:02
>>285
お前が卒論でどうなろうと関係ないしね。
288名無しさん@英語勉強中:03/09/20 02:04
まともなレスかえしてから言って欲しいですね
もういいです
yeah!
290名無しさん@英語勉強中:03/09/20 02:05
つーか、いやしくも大学の卒業論文の内容について
2ちゃんねるで答を求めるというのはいかがなものか、と思わざるを得ないね。
もし明快な回答が即座に返ってきたら、
俺だったら卒論のテーマ設定自体が間違っていたと思うだろうな。
>>282
とにかくappearしてたことを強調して言いたいから。
ではなくて?
292名無しさん@英語勉強中:03/09/20 02:11
文法的な解析を知りたいわけじゃないんだよね、きっと。
歴史的な文の成り立ちとかを聞きたいのかな?

質問の意図がいまいちつかめない。。
293名無しさん@英語勉強中:03/09/20 02:13
In the room appeared a man.
の与える影響って

そこに「男が!」

って感じでしょ。
>>290
> もし明快な回答が即座に返ってきたら、

学部のレベルをはるかに超える2chらーもいると思うけどね。
295290:03/09/20 02:20
>>294
いや実際この板には相当レベルの高い香具師も多いと思うよ。

だけど、卒論ってのは入試問題と違うんだから、答がどこかを探せば見つかるようなものを
テーマにすべきじゃなくて、自分自身の考察を述べ、その論証をするべきものだと思うんだが。
296294:03/09/20 02:23
> この板には相当レベルの高い香具師も多い
同意。

> 答がどこかを探せば見つかるようなものをテーマにすべきじゃなくて
そうかもしれん。漏れは文学部(他、文系学部)のことはさっぱり知らんけど。
汝らの英語力を見込んでお願いです。
次の文章を英訳して下さいませんか。

「カップ焼きそばが実際には焼かれていないのと同様に、
 胴上げ投手が実際に胴上げされることはまず無い」

プリーズ。
298名無しさん@英語勉強中:03/09/20 02:30
どうしてこうナンセンスな文ばかり登場するんだよ。
299名無しさん@英語勉強中:03/09/20 02:30
>>293 おしいかな。
(私が部屋にいて、男が現れたのを見た)という意味だよ。
あそっか、俺の文だと
視点が逆になっちゃうね。
ありがトン
301名無しさん@英語勉強中:03/09/20 02:36
In the room appeared a man
て、なんかユーレイみたいだな。

>>301
いや、まさに幽霊の話だろ。
303301:03/09/20 02:46
>>302
やっぱりそうだよね。
appearだもんね。
304質問:03/09/20 04:56
英語で桃太郎とか浦島太郎とかに匹敵するレベルの
誰でも知ってる物語って言ったらどういうものがあるんでしょうか・・・
305名無しさん@英語勉強中:03/09/20 05:58
ピノキオ 赤頭巾ちゃん マザーグース

グリムの童話 アンデルセンの童話 Dr.Seuss
306名無しさん@英語勉強中:03/09/20 09:25
教えて君ですいません。質問お願いします。

methimazole 15 to 60 mg divided BID or TID every 12 hours depending on severity of illness.
において、1日=24時間量は15〜60mgなのでしょうか、それとも30〜120mgなのでしょうか?
また、1日=24時間に2回ないし3回なのでしょうか、それとも4ないし6回なのでしょうか?

との質問を病院医者板のちょっとした質問スレッドPart44でしましたが、レスがつきませんでした。
methimazoleは薬の名前で、BID=1日2回、TID=1日3回という意味とされ、bis in die、ter in dieの略です。
1日といっておきながら、every12時間というところがわからなくて困っています。

Propylthiouracil 100 to 150 mg every 8 hours
Propylthiouracilは薬の名前で、これならわかるのですが。
>282
the=旧情報、a=新情報
There is a manとThere a man isを比べてみるのがいいだろうと思う。

..ってか、これが卒論?
308名無しさん@英語勉強中:03/09/20 10:25
repeatedlyとoccasionallyの意味の違いがいまいちわかりません。
どなたか教えてください。
309名無しさん@英語勉強中:03/09/20 10:26
くりかえし
ときとして
310名無しさん@英語勉強中:03/09/20 10:27
>>309即レスサンクス。

てことはrepeatedlyのほうが頻度が高いと考えていい?
311製薬会社勤務:03/09/20 10:48
>309
1日量15-60mgのようですね。お尋ねの指示はメーカーの推奨処方と異なっている
ようですが、'every 12 hours'は無視すべきでしょう。
下記を参照。Tapazole=Methimazoleです。
Dosage and Administration:
Tapazole is administered orally. It is usually given in 3 equal doses
at approximately 8-hour intervals.

Adult - The initial daily dosage is 15 mg for mild hyperthyroidism,
30 to 40 mg for moderately severe hyperthyroidism, and 60 mg for
severe hyperthyroidism, divided into 3 doses at 8-hour intervals.
The maintenance dosage is 5 to 15 mg daily.

Pediatric -Initially, the daily dosage is 0.4 mg/kg of body weight
divided into 3 doses and given at 8-hour intervals. The maintenance
dosage is approximately 1/2 of the initial dose.
312名無しさん@英語勉強中:03/09/20 12:07
>>215
の問題なんですが、私が聴きたかったのは、There were far more applicants for the opening than we ever ( )
でもし、答えにexpectedがなく、had expected があった場合、
had expectedでも正しいのでしょうか。
主節より過去のことを言っているので、過去完了系を使っても正しい気がするのですが、、、
313名無しさん@英語勉強中:03/09/20 12:18
映画やドラマで良く聞く
" I just don't get it. "
について質問です。

字幕だと「わからないな。」とか書かれているのですが、
この just はどういう意味でしょうか?
just があるのと無いのとでは意味が違いますか?
314名無しさん@英語勉強中:03/09/20 12:20

もう少し質問があります
Looking at the audiencde, it was (apparently ) many people at the audiencde,
were bored by the long lecture
間違っている単語を指摘する問題なのでlすが答えは apparentでした。
形容詞apparentは名詞にしかかからないのですから、この場合どうしにかかっているので
副詞のapparentlyで正しいのではないのでしょうか。
意味も、明らかな〜と、明らかに〜だったらかわらないと思うのですが
315名無しさん@英語勉強中:03/09/20 12:21
>313
justがあると、

(賛成とか反対とか、好きとか嫌いとか、そういう問題じゃなくて)
ただわからないんだよ
316名無しさん@英語勉強中:03/09/20 12:32
>>315
速攻レスありがとうございます。

" I don't get it. "

との違いを教えていただけると嬉しいのですが…
317名無しさん@英語勉強中:03/09/20 12:34
感覚的なことなんだが、justがあると
全然分からないor全く分からない感じがする。
つまり強調のjustかな。
318313:03/09/20 12:39
>>317
ありがとうございます。
辞書見てみました。

just
【副-2】 実に、まさに、まったく

というのがありました。これでしょうか?
元寇だがここ見ると学校で習っていることがまるで
海の藻屑だよ
320名無しさん@英語勉強中:03/09/20 13:22
英作文についての質問です。

「○○なら何でもいいですよ。」

は、どういうふうに英作文すればいいでしょうか?
321312:03/09/20 13:24
だれか>>312>>314をお願いします。
322名無しさん@英語勉強中:03/09/20 13:25
>320
Any *** will do.
323320:03/09/20 13:29
>>322
ありがとうございました。
>>312
had expectedのほうが「正しい」英語だけど、
今は結構ネィティブの人たちの中でも時制の単純化があるのでexpectedでも正解。
>>314
it was apparent (thatの省略) many people at the audiencde were bored by the long lecture.

もし、apparently にしちゃうと was と were で1つの文に述語が2つになっちゃうよ。
326名無しさん@英語勉強中:03/09/20 13:38
>>314
これってやっぱり正解apparentでしょう。
it はmany people 以下の文節を指している仮主語。
だから
it is apparent. というけど
it is apparently.とは言わないのと同じでは。
327名無しさん@英語勉強中:03/09/20 13:40
僕は海外とかに行かなくても
毎日、英語を勉強すればいずれは
ネイティブレベルとは言わないまでも
ナチョラルスピードになると思っているのですが、
ココの上級者の方もコツコツ積み重ねてきたのでしょうか?
328312:03/09/20 13:41
>>325
もし、apparently にしちゃうと was と were で1つの文に述語が2つになっちゃうよ。

述語が2つになるというのはどういう意味ですか?
それはあきらかだ。ではなく
それは明らかに〜〜、になるということですか?

329名無しさん@英語勉強中:03/09/20 13:41
それと普通こんな文の場合
many people の前にthatがあることが多い。
構文的には基本的な
it is --- that ---- のit を仮主語として基本的な文と思うけど。

thatが省略されているのでちょっとわかりにくのではと思う。
330名無しさん@英語勉強中:03/09/20 13:42
it *was apparent many people at the audiencde *were bored by the long lecture.
「2つ」ってことじゃない?
331312:03/09/20 13:45
あきらかに〜〜〜では述語が」2つになってしまいますね。確か二編でした
apparentが補語になっていたんですね


332名無しさん@英語勉強中:03/09/20 13:45
it was apparent (that) many people at the audiencde were bored by the long lecture.

それは明らかだ、(それというのはthat以下のことで)、長い講義に退屈しているということ。
しかし主文と従属節の主語が一致していない。
教養がないね。
334名無しさん@英語勉強中:03/09/20 13:50
述語動詞が2つある
さっぱりわからねー
335名無しさん@英語勉強中:03/09/20 13:56
apparentlyと解釈すると文の骨格である補語がなくなってしまうという
ことでしょう。
336名無しさん@英語勉強中:03/09/20 14:00
Parking spaces must be set far enough apart from each other
**that** passengers can open their doors
without damaging neighboring vehicles.
という文章で*that*は関係副詞であると考えてもいいですか?
soでもいいですか?
337名無しさん@英語勉強中:03/09/20 14:15
>>336
このthatは言われているように関係副詞ですね。
ただthatのかわりは普通soだけでなく so thatとなると思うけど。
接続詞
339306:03/09/20 14:36
>311
レスサンクス。12 hoursって何なんでしょうね。
340312:03/09/20 16:35
できたら、Looking at the audiencde, it was (apparently ) many people at the audiencde,
were bored by the long lecture
この問題を、apparentではなく、apparentlyで訳すことは、可能なのでしょうか?

341名無しさん@英語勉強中:03/09/20 16:36
>337ありがとん。thatに関係副詞の用法があるなんて知りませんでした。
この場合、thatの先行詞はapartになるんでしょうか。。。
例えば、Please speak louder so I can hear you.
Please speak louder that I can hear you.と言い換えてもいいのでしょうか。
342名無しさん@英語勉強中:03/09/20 16:39
>>341
...so that I can...
343名無しさん@英語勉強中:03/09/20 16:57
>>341
apparentlyとするとit wasの補語がなくなる。
補語を many people --以下とみなすと今度はit が何を
示すかわからなくなる。
ということでこの文ではapparentしか考えられないです。
344343:03/09/20 17:02
>>343に訂正
>>341は340でした。
Let it be.
これって なすがままに って訳すの?
なんか、変じゃない?
あるがままに じゃないの?
346名無しさん@英語勉強中:03/09/20 17:29
enjoy finish以外にどうめいし死活変えないものって何がありますか?
347337:03/09/20 17:35
>>341
すみません、ちょっと説明がわるかったです。
thatは関係詞じゃなくてthat以下のの副詞節を導く
接続司と理解してください。
348名無しさん@英語勉強中:03/09/20 17:37
>>346
recommend
do
play
suck
finger
carress
screw
drip
lick
349名無しさん@英語勉強中:03/09/20 17:39
>>346
いっぱいありますよ。
mind admit avoid,adviseとか色々あります。
英文読むときに気をつけていれば直ぐわかります。
that は何にかかっているのですか?
351名無しさん@英語勉強中:03/09/20 17:47
生活にかかってます。
352わかりません:03/09/20 17:50
問題の答え教えてください。全然わかりません

1この( )内の語句を並び替えて日本文にあう英語に直そう
(1)人がたくさんいるね
(people/there/are/mani)

(2)でもここにはゴミがないね。
 But(is/any trash/not/there)here

2この日本文を英文に直そう
(1)たくさんの男の子や女の子がいた

(2)そのあたりには昨年、いくつかのレストランがあった
353名無しさん@英語勉強中:03/09/20 17:54
それじゃあtoのあとに動名詞がくるのは
確か3つしかなかったと思うけど何がありますか
>>352
中学校の宿題?
自分でやれよ!
355名無しさん@英語勉強中:03/09/20 18:04
1, There are many people
2, there is not any trash

(1), there were many boys and girls
(2), there were some restaurants around there last year.
356テメーの力でやれや&rlo;やれやで力のーメテ&lro;:03/09/20 18:09
>>352>>353
厨房ドモが。
357わかった!!:03/09/20 18:12
>>355さん
ありがとうございます!本当に助かりました!!

>>354さん
確かにそのほうがいいかもしれません。けど、わかんないもんはしょうがなくて・・・
358名無しさん@英語勉強中:03/09/20 18:13
ちゃんと意味考えなよ。
さっさと写してエロサイト見るだけだったら
後で自分が苦労するよ。
359名無しさん@英語勉強中:03/09/20 18:14
dayellowhook

というメールアドレスって日本人に対して侮辱的な印象はありますか?
(yellowとかhookとか書いてあるから何となくそんな感じがしたのですが…)
知り合いの外国人のメルアドがそうだったのですが…
360名無しさん@英語勉強中:03/09/20 18:34
da は the の発音が da になることをからかってるんだし。
361名無しさん@英語勉強中:03/09/20 18:36
The yellow hookだから、侮辱的だな。 The=da

[俺は黄色人種を引っ掛けるナンパ]みたいな感じだろう。
362名無しさん@英語勉強中:03/09/20 18:38
>>360
daに関してはからかってるのではないと思うけど。
歌詞カードとかでもdaになってるのがあるし。
363名無しさん@英語勉強中:03/09/20 18:50
Politicians appear determined to use oxygen emissions from vegetation
as a bargaining chip in negotiations.

(政治家は植物からの酸素排出を利用することを決断したようである)
速読・速聴英単語core1800-No.40


この文の動詞は、「appear」「determined」のどっちだろ?
「appear」は挿入的に使われているのかな?
それとも「determined」は形容詞として使われてるのかな?
364名無しさん@英語勉強中:03/09/20 18:53
>>360-362
じゃあやっぱり侮辱的なんですよね・・・ありがとうございました。
365名無しさん@英語勉強中:03/09/20 18:55
>>363
Politicians were determined...決めた
were -> appear 決めたようである
ということでないか?
366名無しさん@英語勉強中:03/09/20 18:58
>>363
appearが動詞で「〜のようだ」

determined はここでは形容詞じゃないの?
367名無しさん@英語勉強中:03/09/20 19:01
>>363
この文はappearが述語の動詞でしょう。
appear の次に to be が省略されていると
かんがえるとこれを追加すると

Politicians appear to be determined to use oxygen emissions from vegetation
as a bargaining chip in negotiations.

となり be determined to −ー でーーすることを決心すると
言う意味。

すいません、hookをもう一度辞書で引いてみたのですが
異性を引っ掛けるとかいう意味は載っていなかったのですが…
日本語での訳「引っ掛ける(物を)」はそのまま人にも適応されるということでしょうか。
369363:03/09/20 19:07
>>365
>>366
>>367
(*´∀`)アリガト
370名無しさん@英語勉強中:03/09/20 19:19
>>368
hook
4 《主に米》(人を引っ掛ける)わな;
-----------
〈魚を〉(釣り針で)釣る.
2 《俗》〈物を〉かっぱらう,盗む,ひったくる.
3 《略式》〈娼婦(しょうふ)などが〉〈男を〉誘う,引っ掛ける;〈
人を〉だます.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition
Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版
小学館 1980,1987,1998
>>370
ありがとうございました。ジーニアスには載ってなかったぞ・・・ジーニアスめ
372名無しさん@英語勉強中:03/09/20 21:34
お願いします。
「ピアノの発表会」は、どう英訳すればよろしいですか。
373名無しさん@英語勉強中:03/09/20 21:38
There was no mistaking the injured truculence
in the landlady’s voice,nor her expression of superhuman patience about to snap at last

ぜんぜんわかりません
だいたいの訳と解説お願いします・・
>>373
スレ違い
375373:03/09/20 22:19
age
376英辞郎OnTheWeb:03/09/20 22:22
ピアノの発表会
piano recital
377名無しさん@英語勉強中:03/09/20 22:25
>>372
piano recital
3分のタイムラグは長い
379名無しさん@英語勉強中:03/09/20 22:32
shorter than it takes you to come up with the answer
380名無しさん@英語勉強中:03/09/20 22:36
おすすめ英単語帳スレありませんか?
381名無しさん@英語勉強中:03/09/20 22:54
femspeak
ってなんて訳せば良いの?
いやぁ。やめてー。
383名無しさん@英語勉強中:03/09/20 22:57
>>381
女言葉
384名無しさん@英語勉強中:03/09/20 23:05
385名無しさん@英語勉強中:03/09/20 23:12
>>383
さんくす!
386ロボ鉄 ◆.jMGTy6iYI :03/09/20 23:26
なんか知らないけど外人さんから変なメールきたんですが。
軍事だとか何々大佐は1月に死んでどうのこうのとか
あなたはこの取り引きについて機械類で損する事は無いとか、
あんまり読めなかったけど返信するべきですか?
ホント怖いんですが。。。。
387ロボ鉄 ◆.jMGTy6iYI :03/09/20 23:28
それとも怖いけどひっそり本文ageましょうか。
殺されそうで怖いけど
388名無しさん@英語勉強中:03/09/20 23:29
>>386 虫汁。
389名無しさん@英語勉強中:03/09/20 23:39
訳なら和訳スレになげましょう
390名無しさん@英語勉強中:03/09/20 23:46
書いた英語(短い)の添削をしてくれるスレってありますでしょうか?
391たびたびすいません:03/09/20 23:53
「下手な英語ですみませんでした。」
please forgive my poor english.

please forgiveって重すぎるでしょうか?他に言い方ありますか?
文の最後に、「乱文失礼いたしました」と書くノリです。
ほぼ初対面の人なので多少堅くなってもいいのですが。
392391:03/09/20 23:54
誤爆した・・・

逝ってきます・・・・
> ほぼ初対面の人なので

初対面といっても、官房長官とどこかの大臣とか、出合い系サイトで知り合った
DQNどうしとか、いろいろあるし。
394名無しさん@英語勉強中:03/09/21 00:04
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1041941558/l50
【 英作文練習スレッド@お気軽 パート5 】>>390

This must be exactly what you want!
395390:03/09/21 00:19
>>394
サンキューベリーマッチョ!
396名無しさん@英語勉強中:03/09/21 00:25
NHKでモーニング娘。始まったよ。
397名無しさん@英語勉強中:03/09/21 01:07
They lose their dignity to the PC system.

この場合toはどういう意味になるのでしょうか?
ちなみにPCはpolitically correctです
398名無しさん@英語勉強中:03/09/21 01:11
彼らはPC(政治的妥当性)の制度に対する尊厳をなくした。
399名無しさん@英語勉強中:03/09/21 01:14
forgiveじゃ重すぎ。sorryすらいらないよ。
あなた何も悪いことしてないのだから。日本の感覚で
ごめんなさい を使わない方がいい。
400名無しさん@英語勉強中:03/09/21 01:14
>>398
「PC system に対する尊厳」ではなくて、「PC system の為に dignity を
失ってしまった」じゃないの?
401名無しさん@英語勉強中:03/09/21 01:16
ていうか「失っている」だね。現在形だし。
402名無しさん@英語勉強中:03/09/21 01:19
>>401
So what's the answer?
403名無しさん@英語勉強中:03/09/21 01:19
しかし現在的ってのも変だな
404名無しさん@英語勉強中:03/09/21 01:20
397ですがどっちが正しいのですか?前文も載せたほうが良いでしょうか?
405名無しさん@英語勉強中:03/09/21 01:22
載せろ
>>405
またネタを提供してくれるのですね。
407398:03/09/21 01:23
The bird lost its eggs to a predator.  その鳥は猛禽(もうきん)に卵を
奪われた.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan
1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
408398:03/09/21 01:25
途中で書き込みボタンを押してしまった。

>>400の言ってるのが正しいみたいだ。

理由は407にある例文を読めばわかる。
409名無しさん@英語勉強中:03/09/21 01:27
397ですがありがとうございますた♪
>>297ですが、無理ですか?
お手前がたが駄目なら、はて、どなたに伺えばよいやら。
411372:03/09/21 09:31
>>376 >>377
ありがとうございました。
412名無しさん@英語勉強中:03/09/21 09:46
wild fitってどういう意味ですか?
413名無しさん@英語勉強中:03/09/21 12:25
>>412 そのフレーズを含む形で文章を抜き出してごらん
414名無しさん@英語勉強中:03/09/21 13:00
>wild fitってどういう意味ですか?
ぶち切れですよ
fit は「発作」の fit だな。
416名無しさん@英語勉強中:03/09/21 14:21
次の文の誤りを直してください.あと訳も御願いします。
We often hear it says that the japanese are good workers.
To sit up late watching television is very tired.
He failed to make his feelings know to his teacher.
We stood there facing each other, not to know what to say.
Seeing from a plane, these islands are really beautuful.

よろしくお願いします
417名無しさん@英語勉強中:03/09/21 14:27
君達騙されてます
418名無しさん@英語勉強中:03/09/21 14:27
hear
is very tiring
known to
not knowing
Seen from a plane
419名無しさん@英語勉強中 ::03/09/21 14:36
英語ってちょっと発音がちがうだけで意味がとんでもなく
違うことがありますよね。
例えばfaxとfucksなど
もしホテルでファックス送りたいとか言うとき発音がfucksになったら
ひんしゅくをかうのでしょうか、それとも前後関係から
faxとわかるので問題ないのでしょうか。
420名無しさん@英語勉強中:03/09/21 14:42
461ですけど一番はじめの文はそのままと言うことですか?
どこを変えると言うことでしょうか?
ごめんなさい。分かりません。教えてください。
あと申し訳ないのですが訳も御願いします
421名無しさん@英語勉強中:03/09/21 14:52
何かと何かがand無しで,(コンマ)で繋がる事ってよくあるんですか?
All the time I spent denying it, tracing the source of the lie, I could have read some famous novel, had the world opened up to me.
これって、SV,Vって感じですか? I could have read some famous novel, and I had the world .....って事ですか?
あとついでに訳してもらえたりします?なるべく説明付きで、、、、とか言ったら怒られます?
どなたかお暇でしたらお願いしますm(_ _)m
422名無しさん@英語勉強中:03/09/21 15:01

had the world opened up to me
means
if the world had opened up to me
423名無しさん@英語勉強中:03/09/21 15:31
御願いします
424名無しさん@英語勉強中:03/09/21 15:45
461御願いします
425名無しさん@英語勉強中:03/09/21 15:48
>>424
もうちょっと待て。
426名無しさん@英語勉強中:03/09/21 16:08
どなたか、
That's got to be it.
の意味をお願いいたしします.
427名無しさん@英語勉強中:03/09/21 16:13
>>426
そうじゃなきゃ。
428名無しさん@英語勉強中:03/09/21 16:21
>>419
問題ありません。そういうなまり方をする地域が世界中にあるから。
それとfuckは複数形で言う事は圧倒的に少ないです。
もちろん前後関係でも完璧にわかります。
英語では子音が間違ってるのはヤバイですが、母音に関してはいい加減なので。
429名無しさん@英語勉強中:03/09/21 16:21
That's what people like him do.
この文の文法はどうなっていますか?

お願いいたしします.
430426:03/09/21 16:22
>>427
素早いお答え有難うございました!
胸のつかえが取れスッキリしました☆
431名無しさん@英語勉強中:03/09/21 16:22
That is what (people like him) do.

で分かりませんか?
432430:03/09/21 16:30
>>431
ピン!!少し、ひらめきました。

それは彼のような人がすることだ。

ですか?
彼みたいな人間がやりそうなことだ。

That is (what peole like him do).
 S V   C
what people like him do =
People like him do such a thing.

peole like him 彼みたいなひとびと 主語
do  述語
such a thing 目的語
434名無しさん@英語勉強中 ::03/09/21 16:36
>>429
のような文like を動詞と間違えると意味不明になりますね
逆にちょっと前にもlateが動詞ってわからないと意味不明な文が
ありましたが動詞とそれ以外の機能をひとつの単語が持つときに
間違いやすいんですがすばやく見分ける方法なんてあるのでしょうか。

>>434
なるべく多くの英文に触れる。
受験生なら伊藤和夫の「英文解釈教室」を
読む、というか、やる。
436434:03/09/21 16:48
>>435
やっぱりそれしかないんでしょうね。
文の骨格である述語の動詞が見つけられないと文の意味が不明になります。
ネイティブは瞬時に理解できるのはやっぱり読んだり聞いたりする
英文の量が圧倒的に多いということですね。
437名無しさん@英語勉強中:03/09/21 16:54
大学入試のセンター9割で、トーイク、英検はどのへんのレヴェルですか?
438421:03/09/21 17:05
きゃっ、、恥ずかしい。
第五文型にとっちゃった。鬱。
訳とかもお願いできませんか?
439名無しさん@英語勉強中:03/09/21 17:58
We might as well not bother going till this afternoon.

この文の意味を教えてください。
それから
We might not as well bother going till this afternoon.
とはならないのですか?
440名無しさん@英語勉強中:03/09/21 17:59
no.は
numberの略ですか?
なしてo?
441名無しさん@英語勉強中:03/09/21 18:00
layとlieの意味の違いがいまいちよくわかりません。どなたかご説明願います。
442†ケン†:03/09/21 18:34
lay 〜を横たえる他動詞 lie嘘をつく自動詞
443げあ:03/09/21 18:34
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8727/
史上最大よ!!!
100%来なさい!!!!
444441:03/09/21 18:40
>>442
ネタ?
lieは嘘じゃな無いほうの意味を言っているのですが・・・
445名無しさん@英語勉強中:03/09/21 19:08
次の文の誤りを直してください.あと訳も御願いします。
We often hear it says that the japanese are good workers.
To sit up late watching television is very tired.
He failed to make his feelings know to his teacher.
We stood there facing each other, not to know what to say.
Seeing from a plane, these islands are really beautuful.

よろしくお願いします
We often hear it [says->said] that the Japanese are good workers.
To sit up late watching television is very [tired->tiring].
He failed to make his feelings [know->known] to his teacher.
We stood there facing each other, not [to know->knowing] what to say.
Seeing from a plane, [these->those] islands are really beautiful.

訳はめんどいから、他の人にたのむ。
訳すとか訂正ってあまりにもとんちんかんだと出来ないって知ってる?
言いたい事すら伝わらないケース多し。
448名無しさん@英語勉強中:03/09/21 19:37
>>446
もう一箇所。
Seeing from a plane→Seen from a plane
449名無しさん@英語勉強中:03/09/21 19:39
とんちんかんでも宿題なのです。
分からないので、上から2まで4の訳お願いします
450名無しさん@英語勉強中:03/09/21 19:40
costlyて副詞だよな
なのになんで名詞にかかってんの?意味分からんよ
451名無しさん@英語勉強中:03/09/21 19:40
446様、ありがとうございます
452名無しさん@英語勉強中:03/09/21 19:41
学校の宿題だから教師の指摘しそうなところは丸分かり。
これがネイティヴ相手だとそういうわけには行かない。
453名無しさん@英語勉強中:03/09/21 19:41
コストリーは形容詞
454名無しさん@英語勉強中:03/09/21 19:46
ネィティブなら間違いも笑ってゆるしてくれるもんね
455名無しさん@英語勉強中:03/09/21 19:52
Stop yapping and translate those sentences for the poor kid.
456名無しさん@英語勉強中:03/09/21 19:54
遊びで私と寝たんならはっきり言ってよ。
好きとか言ったり余計な期待持たせないで。


お願いします
457名無しさん@英語勉強中:03/09/21 20:01
「彼は○○でないと思います」の英訳はどちらが自然ですか?

1. I think he is not a ○○.
2. I don't think he is a ○○.

2
459名無しさん@英語勉強中:03/09/21 20:11
>457
自然も何も、英文法上は2しかない
460名無しさん@英語勉強中:03/09/21 20:15
>>457
1と2はニュアンスが少し違うだけで両方自然だよ。
461430:03/09/21 20:32
>>433様!
挨拶が遅れてすみません。
丁寧な回答に、貴重なお時間を割いて頂いて、本当にがありがとうございました!!
462457:03/09/21 20:36
>>460様ほか皆様
どのようにニュアンスが違うのでしょうか?
また学校英語での模範解答は2だけでしょうか?
463名無しさん@英語勉強中:03/09/21 20:39
ジョニー・イングリッシュのCMで「あなたの娘さんに小さいオチンチンがついています」っていうの。
あれ、どういう意味?どこが笑いどころ?
464名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:10
固有名詞なのにすべて小文字で書かれている場合は
何か意図があるのですか?
物語の登場人物の名前って普通は大文字で始まると
思っていたのですが…
どなたか教えてください。お願いします。
ムーミンに粘着してるやつがいるな・・・
あきらめてください。ここの回答者のレベルじゃわからんってこってす。
466464:03/09/21 21:20
>>465
どこへ逝ったら良いですか?
467名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:22
ネイティブに直接聞く
任意の単語(文字列?)を打ち込むと、その単語の発音をしてくれるサイトがあったと
思うんですがどこだかわかりますでしょうか?
469464:03/09/21 21:24
(・ω・)あきらめますっ!
470名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:37
英語でメールを書くのは難しいけど、
私はそれを楽しんでいます。

訳してください。。
>>464
メールなんかのどうでもいい内容の場合(親しい間柄)では
結構名前とか全部小文字にする事もある。
特に意味はない。
472名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:39
>>471 ちがうちがう。英語版ムーミンの話。昨日から続いている。
473名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:39
>>470
It's hard for me to write e-mail in English, but I'm enjoying it.
>>464
大文字に変換するのが面倒だからじゃないの?
475名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:44
何かあったら電話してね。

これもいねがいします。。
476名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:45
>>475
Call me if something happens.
477名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:45
Call me if there is anything I can help you
478名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:46
476 と477の違いは?
>>474 だから小説の活字の話だって。とりあえずこれみて。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1062733501/964
480名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:47
何かが起こったら
何か私が手伝えることがあれば
>>478
481名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:47
much moneyとmany moneyどっちが正解ですか?
482名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:48
素早いレスありがとうございますm(__)m

「気軽に電話してね」
だとどうなるんでしょうか?
483名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:48
much money
484名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:48
>>478
476 何か起きたら
477 何か助けが必要になったら
485名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:48
>>478
何か(事件や出来事)起こったら電話して
手伝えることあったら電話して

486名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:49
Please do not hesitate to call me! >>482
487名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:49
call me anytime !
488名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:50
>>483
    ありがとござます、今日ロンブー龍であつしが
many many money〜〜♪って歌ってたんで心配になってしもたのです
489名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:55
>>479
物語上の人物であって、実際は存在しえない名前だからじゃないの?
他の物語ではなぜその場合も大文字なのか・・・
作者のセンスでしょ?
その話を読めば見当がつく気はする。なんらかの意図が込められてるのだろう。
固有名詞は大文字のルールの反する、なんで、といきなりここで聞かれても
ちょとわからんと思う。むしろ、どうしてかな、と作者が小文字に意図を想像
してみるのがいいんじゃないかな。
493名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:03
お寺で、お経を聞いていて、「あ〜やっと終わる!」
と思ったら、「げっ!まだある!」

「あ〜やっと終わる!」と「げっ!まだあるの?」
を英語でなんと言うか教えて下さい。
494492:03/09/21 22:07
>>492
小文字に込めた意図、というのが正しい日本語。これは想像してくれた..と願うよ。
>>333の言ってることが的外れに感じるのはおれがおかしいのか?
496464:03/09/21 22:19
レスくださった皆さんありがとうございました。
どうやら複数の同じ名前のうちの誰々という風なんです。
兄弟とか一族の、一番上の…とかお姉さん…みたいな感じで。
>>492さんのおっしゃるとおり、想像をふくらませて
こだわらずに読んでみます。
お騒がせしてすみませんでした。
497名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:39
could not be better !
で最高だよ! という意味になるようですが、
文法的に説明していただけませんか?
498名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:40
これ以上良くなれはしない
499名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:41
訳はわかるんですが、文法的にお願いします
500名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:41
can not be better でもいいのですか?
501名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:43
文法的に「最高だよ」となる理由はないよ。
そいういう訳だから、最高だよ、という意味になる。

文法的な分析をすれば
It could not be better. 平叙文とすればIt is not better.
それが仮定法(ま、たんなる可能を表したと思ってください)で、
It could not be better.主語が省略されて、Could not be better.
そんだけ。
502名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:47
>>501
どうもです!it could be better だと 良くないという意味になるんですか?
503名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:49
良くない、とまではいかないけど、
まだ上に行く余地はある、というニュアンスになるでしょう
504名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:50
It could not be better.≒It can not be better.

これ以上よくなりようがない→最高

505名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:52
>>503
ありがとうございます。仮定法は難しいですね
506名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:54
というと
例えば He could play better
という文章だとどちらかというと
本当はもっと上手いのに・・(どーしたんだろう??)
というニュアンスを伝えたいってことですよね
507名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:57
そうそう。センスいいね。
補足情報として、例えば終わったプレイについて、もっとうまく出来たはず・・・だったら
He could have played better.などとします。>>506
508名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:58
>>504
違うんじゃん?だった、Would not be good? は?w
509名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:12
親父が仕事を辞めたら俺一家の大黒柱になるのか。

英訳お願いします。
510名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:14
>>509
After my dad retire, I will be a bread winner.
511名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:15
if my dad quite his job I would be the one who support my family
512名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:15
I'll be the breadwinner of my family as Father is dead.
513名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:18
>>512
お父さんを殺すなや。
514breadwinner:03/09/21 23:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
515名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:19

       ∧ ∧
      (´Д`) 食パンでも食うか
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)
   │ ゚< ≡ >゚ │  バリッ
  ⊂|  < ≡ >  |つ
   (_). ≡ (_)
516名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:22
お花ありがとう!
とっても綺麗なお花ね!気に入ったわ!

キミほど綺麗じゃないよ

英訳お願いします
517名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:23
くだらん、くだらん、くだらん! おまいの話はくだらん!

英訳お願いします。
518名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:24
crap ! crap ! crap ! what you said was really crap
519名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:26
駄目って言ったら駄目〜〜!!

英訳お願いします。
520名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:27
no meas just no !
521名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:27
Thanks for the bouquet.
Very beautiful. I like it.

You're more beautiful than that, you know.
522名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:27
愛こそすべて 
英訳お願いします
523名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:28
Love is shit!
524名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:30
Thanks for your flowers
These are really cute .are'nt thease ? I love them!

Not as beatiful as you
525名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:30
All You Need Is Love. >>522
526名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:30
Love is over
>>515 M字開脚にみえる
528凹凸を一致:03/09/21 23:34

       ∧ ∧
      (´Д`) 食パンでも食うか
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)
   │ ゚< ≡ <゚ │  バリッ
  ⊂|  < ≡ <  |つ
   (_). ≡ (_)
529名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:34
それはプレッシャーだな。

英訳お願いします。
I am dying.
531名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:45
どう言えばいいですか。

クリちゃんペロペロしてよ。舌でいかせてよ。
>>531
なんか勘違いしてないか?
このスレの住人の大半は男だぞ。
533名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:52
>>529
You have a heavy load on your mind, I guess.

>>531
Put your tongue on my clit. Lick it and make me cum!
bring ・・・ into the world
子を)産む
この例文つくれますか?単語帳にあったんだが
よくわからない
535名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:54
その少女は髪を風になびかせて私の方へかけてきた。
=The girl came ( ) toward me ( ) her hair streaming in the wind.
目を開けると、私は床の上に横たわっていた。
=when i opened my eyes, i found ( )( )on the floor.

お願いします
536名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:54
>>532
Misunderstand?
Almost all of netizens here are male.
537名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:55
ran , with
myself lying
538名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:56
あ、running ね。ran じゃなくて
running, with
my back
540名無しさん@英語勉強中:03/09/21 23:57
>>537
X ran
O running
541名無しさん@英語勉強中:03/09/22 00:00
皆さん本当にありがとうございました!!
542名無しさん@英語勉強中:03/09/22 00:02
二問めはmyself lying か my back どちらですか?
教えてください
543名無しさん@英語勉強中:03/09/22 00:05
前者が答えでしょう。後者でも通じないことはないけど。
544名無しさん@英語勉強中:03/09/22 00:05
I found my back on the flower も
可能性としては無いわけじゃないな。
ちょっとホラー映画的だけど。
545名無しさん@英語勉強中:03/09/22 00:09
太腿を開いた時、彼のティムポがボキするのが見えた。
When I opend my thighs, I found his cock ( ).

おながいします。
546名無しさん@英語勉強中:03/09/22 00:09
erect
547名無しさん@英語勉強中:03/09/22 00:11
stiff
548名無しさん@英語勉強中:03/09/22 00:12
swell
549名無しさん@英語勉強中:03/09/22 00:15
543 544 の方ありがとうございます 
favoritという単語にmostをつけて
the most favorit . . . とかってできましたっけ。
favorit自体に「一番のお気に入り」という意味があるので
mostをつけると冗長になるんじゃなかったかと思うのですが。
綴り間違えた
favorite
552名無しさん@英語勉強中:03/09/22 09:53
アナログ思考  analog thinking
デジタル思考 digital thinking

これらの言葉の意味が今一歩わかりません。

どなたか、答えて下さい、どうかお願いします!
analog=old style
digital=new style
>>550
不可に決まってる。
>>554
どうして決まってるのか聞いてるんだぼけ
556名無しさん@英語勉強中:03/09/22 10:27
>>550 >>554
hyperbole(誇張)ってやつだが、避けた方が良いだけで不可ではないし
実際に使われている。
absolute adjective には絶対に修飾子をつけられない事もない。
>>556
ありがと。(^з^)-☆
558552:03/09/22 10:31
>>553様、素早いお答え有難うございました!胸のつかえが取れスッキリしました☆
559名無しさん@英語勉強中:03/09/22 10:41
アナログ思考  analog thinking
いっぱいある。大勢いる。
今日はわりと寒い。

デジタル思考 digital thinking
35個ある。242人いる。
今日は摂氏20度。
560名無しさん@英語勉強中:03/09/22 10:43
553はやや誤り。
アナログ思考とデジタル思考を場合によって
使い分けないと。
すべてデジタルでやったらバカ。
561名無しさん@英語勉強中:03/09/22 10:51
ちょっと真面目に英語の勉強をしようと思ってます。
資格は英検すら受けたことがないのですが、
英検2級、TOEFL450以上、TOEIC500以上、は同レベルらしいですね。
この3つのうち、どれがちゃんと勉強したら取りやすいものなんですか?
英検は2次もあって大丈夫かなぁ、と心配だし・・・。
兎に角、語学の資格が欲しいのです。
562名無しさん@英語勉強中:03/09/22 10:56
英検 歴史はあるが実用的な資格ではなくなっている
TOEFL 留学とか一部の大学院・ロースクール入学以外には使い道なし
TOEIC 企業が社員の能力評価に使っている

よって、TOEICがいいのでは。
563名無しさん@英語勉強中:03/09/22 10:58
なんだよ。よってトーフルがいいのでは?じゃないのかよ(笑)

まぁ、はっきりいって英検もトーイックもトーフルも勉強方法なんて
そうかわらないだろ。同じ英語を扱っているんだし(笑)
564名無しさん@英語勉強中:03/09/22 11:00
>>563
基本的には同意。トーイック900だが、英検2級は落ちるなんて
やつはいないし。読解、リスニング、スピーキング、文法を
普通に勉強すれば各種試験にも自ずとその結果が現れる
565名無しさん@英語勉強中:03/09/22 11:01
聞く、話すが重要視されるのはどれですか?
>>563
だって、資格が欲しいってだけで留学したいとかじゃなさそうだから・・・。
567名無しさん@英語勉強中:03/09/22 11:05
どのテストも自分の成績なりに相手に評価されるよ。
英検一級をトーイック700より下にみる企業もないだろうし。
ただトーイックやトーフルは成績が点数ででてくるから
英検よりはアバウトではないな。
568名無しさん@英語勉強中:03/09/22 14:54
オックスフォードのオンライン辞書が機能から使えないんですが、じぶんだけな
んでしょうか?良かったら誰かアクセスして確認して頂けないでしょうか?

http://www1.oup.co.uk/elt/oald/
569名無しさん@英語勉強中:03/09/22 14:57
同じく↑
570名無しさん@英語勉強中:03/09/22 14:59
>>569
ありがとう!
571名無しさん@英語勉強中:03/09/22 15:49
( ) four years in Greece, Taro longed for the familiar sights of Kyoto.

1.After 2.As 3.By 4.Since
のどれが()内に入りますか?御願いします。
572名無しさん@英語勉強中:03/09/22 15:54
ギリシアに四年間( )、タローは京都のなじみの場所に寄った
573名無しさん@英語勉強中:03/09/22 15:56
1 After

ギリシアに4年間いて、太郎は京都のなじみの場所を懐かしく思った。
574名無しさん@英語勉強中:03/09/22 16:00
引っ掛けでなければ単純にAfterだと思う。
ギリシャに4年過ごした後、太郎はなじみの京都の風景を恋しく
思うようになった。
575571:03/09/22 16:08
ありがとうございます。

あと”4時に家につくだろう”と言いたい時は
前置詞inを使うのですよね。
576572:03/09/22 16:13
Σ(゚д゚lll)
long forって寄るじゃないのか・・・恋しく思うだたのか・・・
調子にのってごめんちゃい
>>575
>あと”4時に家につくだろう”と言いたい時は
>前置詞inを使うのですよね。

使うかなあ?
578575:03/09/22 16:25
>>577
使いませんね。すみません。
4時までにつくだろうの時byを使い
4時間たてばつくだろうだとinですよね。
>578
>あと”4時に家につくだろう”と言いたい時は
He'll be home at four. だよ。

4時間たてばつくだろうだとinですよね。
He'll be home in four hours. (hours わすれんなよ。)
580名無しさん@英語勉強中:03/09/22 17:53
英英辞典のような、英単語を簡単な英文で喋ってるCDってないですか?
出来れば日常で良く使う順、もしくはTOEICによく出てくる順みたいに
ならんでいればベストなのですが・・・。

さらに、よく使う熟語をちりばめたようなCDも紹介して下さい。

宜しくお願いします。
581名無しさん@英語勉強中:03/09/22 18:55
The window was (  ) dirty to see through.
1.dirty enough
2.barely dirty enough
3.hardly dirty enough
4.not too dirty

この問題で答えは4なのですが、
3を「その窓は透けて見えるくらいほとんど汚れてなかった」
と逐語訳したらこれでも良いように思えてしまいます。
どこが間違っているか文法的解説をお願いします。
582名無しさん@英語勉強中:03/09/22 19:29
>>581
too ... to 構文も、... enough to ... 構文も、否定される時は、不定詞句
ごと否定されるからではないかと思う。

This window was not (hardly/barely) dirty enogh to see through.

○この窓は、透けて見えるぐらい汚れている、ということは(殆ど)ない。
-> dirty enogh to see throughが否定されている

×この窓は、透けて見えるぐらい、 (殆ど)汚れていない。
-> dirtyだけが否定されている
自分の事を「俺様」みたいな感じで言う方法ないです?
584名無しさん@英語勉強中:03/09/22 20:22
>>582
too -- toは見たことあるけど not too --to なんて見たこと
ないんですが、理論的には可能ですが、not too -- toって文現実に
ありますか。
585名無しさん@英語勉強中:03/09/22 20:25
>>584
辞書の例文にも載ってるよ。

She is not too foolish to do it.
(彼女はそれができないほどの馬鹿ではない。)
586名無しさん@英語勉強中:03/09/22 20:31
>>584
I love living in Kamakura. It's not too far to commute to Yokohama.
I'm not too old to dream.
I'm not too tired to care.
587名無しさん@英語勉強中:03/09/22 20:51
自動詞と他動詞がいまいち分かりません。
attend
他動詞 〜に出席する
自動詞 出席する
He attends a meeting.
He attends at a meeting.
なんですか?コレ。日本語で考えると同じような気がするのですが。

588名無しさん@英語勉強中:03/09/22 20:59
It's hot -- but not too hot to work.
He is not too old to fight back.

It is not too late to change.
It's not too late to face reality.

You're not too young to think about cholesterol.
It is not too early to prepare for the race.

If it's not too much to ask, could you pray for me?
589名無しさん@英語勉強中:03/09/22 21:01
>>582

>This window was not (hardly/barely) dirty enogh to see through.
>
>○この窓は、透けて見えるぐらい汚れている、ということは(殆ど)ない。
>-> dirty enogh to see throughが否定されている

これは「透けて見えるぐらい汚れている」という文自体成り立たないから
これを否定しても文として成り立たない→×
ということですか?
590名無しさん@英語勉強中:03/09/22 21:04
>>587
他動詞と自動詞の区別は、意味的な区別ではなくて、
あくまで英語における形の区別。だから、日本語で考えても仕様がない。

他動詞: 前置詞を介さず直接に目的語を取る場合
自動詞: 目的語を取らない場合&前置詞を介して目的語を取る場合

と覚えよ。

He attends a meeting. (他動詞)
He attends. (自動詞)
He attends at a meeting. (自動詞)
591名無しさん@英語勉強中:03/09/22 21:05
>>589
そゆこと。
592名無しさん@英語勉強中:03/09/22 21:11
Gooの辞書検索で熟語を調べるのは無理なのですか?
593名無しさん@英語勉強中:03/09/22 21:13
594名無しさん@英語勉強中:03/09/22 21:32
1200ってone thousand two hundred って読むのか
twelve hundredって読むのかどっちが正しいんですか?
595名無しさん@英語勉強中:03/09/22 21:32
I know anything about the culture of Japan.
I know everything about the culture of Japan.

この二つは意味はまったく同じだと思ってよろしいでしょうか?
596名無しさん@英語勉強中:03/09/22 21:34
よくない。
I know anything..とは言わない。
597:03/09/22 21:34
"Talk is cheap" というphraseを何度か目にしたことがあります。(キースリチャードのCDタイトルと、子供向けの絵本の挿絵です。)
おそらく「私語は死語」に近い意味で使われていると思われますが、クリシェイ辞典や、辞書などで出会ったことが無いので、いまひとつはっきりしない感じです。
どなたか語感をつかんでいる方がいましたらご教授ください。
598名無しさん@英語勉強中:03/09/22 21:36
>>597
言うだけならタダ
599:03/09/22 21:37
もうしわけない。アルクで一発でひっかかりました。数年前には失敗したのですが…
無かった異にしてください。

>talk is cheap
>口で言うだけなら簡単{かんたん}である

600:03/09/22 21:38
>598さん。すばやいレスありがとうございます。
601名無しさん@英語勉強中:03/09/22 21:41
>>593
I owe what I am to you.
602名無しさん@英語勉強中:03/09/22 21:47
>>587
辞書見ればわかると思うけど、
attend atは古くてまれな用法です。
通常は他動詞で前置詞無しで使う
603名無しさん@英語勉強中:03/09/22 22:36
"maniac"という単語は差別用語というか、あまり表立って使ってはいけない語なの
でしょうか?
自分のサイトをWeb Directoryに登録したのですが、上記単語を含む紹介文が
短く削られてしまいました。
今後知っておきたいので、よろしくお願いします。
604名無しさん@英語勉強中:03/09/22 23:12
>>590>>602
参考になりました。
DQNな質問に答えていただきありがとうございます。神様!
605名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:46
日本語で対訳がついている英語の論文集ってネットにありますかね?
英語の論文が読みたいんだが、どうも日本語がないととっつきにくくて…
606名無しさん@英語勉強中:03/09/23 01:00
コンピュータ?
医学?
経済学?
言語学?
分子生物学?

607605:03/09/23 01:03
ジャンルはなんでもいいんですけれどね…。
読書って感じなので。
専門分野以外でしたら…。

今気づいたんですけれど、論文っていうほど堅いものじゃなくてもいいです(汗
小説じゃなければ。
608名無しさん@英語勉強中:03/09/23 01:09
ガッコでつかってる教科書の元本買って来い
609名無しさん@英語勉強中:03/09/23 01:13
こんな文みつけました。

Even the president of the United States must have to stand naked.

意味はわかりますが、mustとhave toが同じ文にいます。こういうのもありなのでしょうか???
610名無しさん@英語勉強中:03/09/23 01:16
>>605=607
小説でなくとも、和訳も出版されている学術書ならゴマンとあるよ。
ゲーデル・エッシャー・バッハなんかどう?
和訳
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4826900252/ref=sr_aps_b_/250-5512565-1310661
英語
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0465026567/qid=1064247389/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-5512565-1310661
>>610
605氏は、ネットで買える対訳ものではなく、ネットで(たぶん無料で)
読める対訳ものをご所望なのでは。。。
>>605
山形浩生のサイトでも見にいったら?クルーグマンの論文とかあったはず
613翻訳キチガイ:03/09/23 02:00
>>603
どこに登録した?
使えない言葉の一覧とか、注意書きないの?
紹介文の原文と、書き換えられた文を教えれ。
614名無しさん@英語勉強中:03/09/23 02:08
こんな文みつけました。

Even the president of the United States must have to stand naked.

意味はわかりますが、mustとhave toが同じ文にいます。こういうのもありなのでしょうか???
must には“〜せにゃならん(=have to)”の他に、“きっと〜に違いない”という意味がある。
616名無しさん@英語勉強中:03/09/23 02:28
ということは
「アメリカ大統領もフルチンさらさなければならないときがきっとあるはずだ」
という意味ですか! 納得です。615さん、ありがとう。精進します。
617名無しさん@英語勉強中:03/09/23 05:04
>>613
>どこに登録した?

Yahooとかの大手ではなく、ファングループのような感じの
ところです。

>使えない言葉の一覧とか、注意書きないの?

ありませんでした。

>紹介文の原文と、書き換えられた文を教えれ。

それは検索に出て、サイトがわかってしまうのでお教えできません。
書き換えではなく削られただけです。


ちなみに使い方は「○×maniacのためのサイトだよ〜」みたいな
感じで使ってあるだけです。
紹介文を削られたのは、あまり気にしていないのですが(登録は
されたので)、Googleで「maniac」を引くと、上位にあまり英語のサイトが
出てこず、それで「あまり使われない語なのか」と少し気になっています。
618名無しさん@英語勉強中:03/09/23 09:47
DON'T WORRY BE HAPPYってどういう意味ですか?
本当に知りたいんです!誰か教えてください。
619名無しさん@英語勉強中:03/09/23 09:54
>618
心配スンナ、ハッピーでいれ。

この歌を歌う壁掛けの魚の模型が三年ほど前流行ったよな…
この歌じたいが流行したのは10年以上前だけど。
620名無しさん@英語勉強中:03/09/23 10:03
>>619
サンクス
621名無しさん@英語勉強中:03/09/23 15:41
私が酒を前にすると自分を押さえられないのは野生の熊を手なずけられないのと同じ。
I has no more control over his drinking than he wourd over a wild bear.

私があなたを恐れないのはハエを恐れないのと同じ。
I no more fear you than I fear fly.

この二つの文のno more の入る位置は、動詞の後やら前やら
何故違うんですか?お願いします
622名無しさん@英語勉強中:03/09/23 16:29
ステキな例文に免じて、誰か >>621 に教えてあげてください!
・・・ 一般論で。 w
623 :03/09/23 16:33
Monique Wittigってなんてよむの?
>>622
前者では、no moreが名詞controlを修飾しているのに対して、
後者では、no moreが動詞fearを修飾している。
>>624
ありがとうございます。こんな簡単な事だったんですね…ひぃ〜
626 :03/09/23 17:47
heterocentrismってなんですか?
627名無しさん@英語勉強中:03/09/23 17:50
質問です
I went back to my hometown for the first time () ten years.
で十年まえに初めて帰っただったらbeforeで
十年間で初めて帰っただったらduringですか?
628名無しさん@英語勉強中:03/09/23 17:52
>>627
inしかないと思うよ。

意味は>十年間で初めて帰った=10年ぶりに帰った。
629名無しさん@英語勉強中:03/09/23 17:54
>>626
性的指向差別
>>626
an idea or ideology which considers heterosexual love as normal and
homosexual love as abnormal
631名無しさん@英語勉強中:03/09/23 17:59
>>626
異性愛志向
632名無しさん@英語勉強中:03/09/23 18:07
In addition to his other achievements , Edgar Allen Poe is known
[ ] the first master of the short story format .

A, for B, as C, from D, with

be known for のほうは駄目ですか?
633名無しさん@英語勉強中:03/09/23 18:18
>>632
宿題は自分でヤレヤ、厨房が。
634名無しさん@英語勉強中:03/09/23 18:20
>>632
この場合はforでは間違い
635名無しさん@英語勉強中:03/09/23 18:56
>>632
この文で for を使うには、for being にしないといけない。
よって、この問題の正解にはなり得ない。
636名無しさん@英語勉強中:03/09/23 19:04
Only through external borrowing is it possible to benefit
the current generation and to impose a burden on the future.

申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか?
お願いします。
637名無しさん@英語勉強中:03/09/23 19:11
>>636
社会年金の話ですね?
「外部からの資金借り入れが、現在の受給者層に恩恵を与え負担を未来に
繰り延べる唯一の道である。」
638636:03/09/23 19:17
>>637
ありがとうございます!
あともう一つだけお聞きしたいのですが、
internal borrowingはどう訳せばよろしいでしょうか??
639名無しさん@英語勉強中:03/09/23 19:20
>>638
内部資金の借用
640名無しさん@英語勉強中:03/09/23 19:22
>>637
繰り延べるというのは意訳しすぎだね。
accrue = 繰り延べる
641名無しさん@英語勉強中:03/09/23 19:24
How many hump does dromedary have?
642638:03/09/23 19:25
>>639
ありがとうございました!
643 名無しさん@英語勉強中:03/09/23 19:25
PC表現の意味が載ってるサイト知りませんか?
644名無しさん@英語勉強中:03/09/23 19:39
>>640
どうして accrue になるの?
繰り延べる= defer の意味で使えるでしょう?
645名無しさん@英語勉強中:03/09/23 19:44


「セロハンテープ」は何ていうの?

「セロテープ」はニチバンの登録商標なので、
「cellophane tape」と言ったところ、ネイテイブに通じませんでした。
それで現物を見せたところ、
「Scotch tape」って言ってました。
でもこれって登録商標でしょ。
普通名詞としては何と言うのですか?
646名無しさん@英語勉強中:03/09/23 19:45
>>643
["politically correct expressions"] で google すると一杯みつかるよ。
647名無しさん@英語勉強中:03/09/23 19:46
>>645
adhesive tape
648名無しさん@英語勉強中:03/09/23 19:56
>>647
それは「粘着テープ」の総称。
透明のセロファンのテープは、欧米ではスコッチの独占市場なので「Scothtape」でOK。
649名無しさん@英語勉強中:03/09/23 19:58
スコッステープ
650名無しさん@英語勉強中:03/09/23 20:00
0から6ヶ月勉強すると何が起こるか教えてください。
651650:03/09/23 20:01
それとオードリーヘプバーンがヘボン式なのは本当ですか?
652名無しさん@英語勉強中:03/09/23 20:03
>>648
セロハンテープは全てが透明ではないし、「Scothtape」なんて無い。(w
>>651
カタカナにヘボン式も訓令式もありません。
いや、ヘボンとヘップバーンはスペルが同じってことを言いたいんだろう
655名無しさん@英語勉強中:03/09/23 20:08
セロテープは Selloyape™
656名無しさん@英語勉強中:03/09/23 20:08
間違えた
セロテープは Sellotape™
657名無しさん@英語勉強中:03/09/23 20:32
トイレのことmen's room とかlady's roomとか教わったけど
映画みると 男女ともbathroomと言っているのですがこちらの
方が一般的なんでしょうか。
658650:03/09/23 20:35
bathroomが一般的です。
お店でトイレを借りるときもbathroomといいますよ
659名無しさん@英語勉強中:03/09/23 20:38
bathroomがトイレの意はアメリカだけ。
イギリスでは普通に風呂場を指す。
660名無しさん@英語勉強中:03/09/23 20:45
have you the time?
661名無しさん@英語勉強中:03/09/23 20:47
>>658 >>659
ありごとうございます。
なんか映画見てると、教科書や一般的な英会話の本と違った
表現ってけっこう多いですね。でもアメリカ英語が主流だから
映画の表現を覚えたほうが良いと言うことですね。
662名無しさん@英語勉強中:03/09/23 20:52
>>661
×men's room とかlady's room
○men's room とかladies' room
663名無しさん@英語勉強中:03/09/23 20:57
>>661
歴史・文化・風習などの背景に注目することが大事。
例えば、普通の家ではbathroomに風呂とトイレがあるので、
bathroom=トイレになっている。しかし、学校やオフィスビルなんかでは
前出のmen's/ladies' roomとかrestroomもよく使われる。
664名無しさん@英語勉強中:03/09/23 21:17
なんで日本に入ったお手洗いの英語はトイレってなってるんですかね。
トイレって日本語で言うと便所ですよね。
便所なんて家庭でも普通つかわない言葉なのに。
665名無しさん@英語勉強中:03/09/23 21:28
>>664
考えてみたら、お手洗い=便所もおかしいぞ。PCみたいな考え方からだろうけど。
トイレはtoiletからきてんだよね。toilet bowl=便器だし。
>>664-665
ツッコミどころが多いな。
宿題スレから移動してきました。


It is important that you should keep this a secret.

の最後の部分、 a secret の部分は形容詞が来る
ものと思っていたのですが、secret を入れる場合と
ニュアンスの違いはあるのでしょうか?
668名無しさん@英語勉強中:03/09/23 22:07
to noonとtoward noonの違いを教えて下さい。
後者は正午ごろにですよね?
669名無しさん@英語勉強中:03/09/23 22:09
>>667
a secret 秘密事にしておく
secret 秘密にしておく
670名無しさん@英語勉強中:03/09/23 23:10
冠詞のa をつけるとsecretみたいな抽象名詞が具体的な意味と
なるのでは。
こんなの多いですよね
671名無しさん@英語勉強中:03/09/23 23:30
>>645
もともと、セロハン/Cellophaneそのものも開発元のデュポン社の登録商標でした。
また日本語のセロテープはニチバンの登録商標ですね。
672名無しさん@英語勉強中:03/09/23 23:50
トーイックを今月末初めて受けるので、質問したいのですけれども
全部を回答する為には、パート5,6の問題は1問何秒位で
解かないといけませんか?
673名無しさん@英語勉強中:03/09/24 00:00
on every other line
ってどんな意味ですか?
>>673
「一行おきに」
>>669 >>670
レス、ありがとうございます。
なんとなく判りました。
>>672
パートV、パートVI合わせて、合計25分以内に解くのが目標として
一問あたりでは平均25秒(パートVは40問、パートVIは20問)。

で900点目指す人らしいよ。
677名無しさん@英語勉強中:03/09/24 00:44
Yesterday I had an old friend of mine call on me in my absence.
「昨日私の不在中に旧友が訪ねて来てくれた」

解説によるとこの文のhadが
「使役」の「Aに〜してもらう/させる」の用法らしいのですが、
「私の不在中に旧友が訪ねてくる」という事柄に
「私」の意志が働いてないから「使役」だと思えないのですが。
このような用法はよくあるんですか?
あと、上のような日本語訳に至るプロセスがわかりません。
>>677
「使役」というよりも、「受益」と考えればよろし。つまり、
an old friend of mine call on me
という好ましい出来事が私の身に起こったと。
679名無しさん@英語勉強中:03/09/24 01:30
海外通販で、Shipping Method: MediaMail とあったのですが
形状がわからないので質問しようと思っています。
 What shape is "MediaMail" ? で通じますか?よろしくお願いします。
680名無しさん@英語勉強中:03/09/24 02:00
What is "MediaMail"? のほうがいいんでは。
せめて Exactly what sort of method "Mediamail" is? とか。
681名無しさん@英語勉強中:03/09/24 02:11
>>679
形状なんて聞いてもしょうがないよ。Media mailってのは、アメリカの
郵便局がやってる「書籍、印刷物等向けの低料金サービス」のこと。封筒でも
箱でも有り得る。
Media mail is a special class of mail designed by the postal
service to ship media (books, pamphlets, CDs, DVDs).
自分が働いている会社のことは、
my company
でいいんでしょうか?
683名無しさん@英語勉強中:03/09/24 02:17
>>682
いいよ。(オーナーだとは思われる可能性があるなら、
the company I work for でもいい。)
684682:03/09/24 02:22
>>683 追記
我が社は・・・ってのは、Our company...が普通だけどね。
でも自分が通っている学校をmy schoolと言うのと同じこと。
685名無しさん@英語勉強中:03/09/24 02:22

policeのような複数扱いの名詞を教えてください。

686684:03/09/24 02:23
失礼。684は683から682へでした。
687名無しさん@英語勉強中:03/09/24 02:38
>>685 family,classなどの単数・複数両方ありえるものを除外すれば、
peopleは常に複数。ただし、「民族」の意味の時は別だけど。
688679:03/09/24 02:54
680さん、681さん、どうもありがとうございます。

>>680
例文としてありがたく頂きます。

>>681
購入したのはCDなので、だいたいの見当はつくのですが、単純に興味がありまして。
しかしググってみても、メールソフトやショップしか見つけられなかったので
あなたの情報で助かりました。郵便局のサービスだったんですね。わかってスッキリしました。
C○N ENGLISH EXPRESSの付属のCDをCD-Rに焼こうとすると毎号のがみんなことごとく失敗する。
あれってCCCDなんだろうか?

「倦怠感」という意味の英単語「レサジー」の綴りがわかりません。
lethergy, lethurgy, rethurgy, reth...と電子辞書で検索したものの、ナシ。
たしかにレサジーって単語あるはずなんです。どなたか、綴り教えてください。
思い出せないと脳細胞が死滅しそうなので。
691名無しさん@英語勉強中:03/09/24 17:58
Some people believe that sending a man to Mars would be a noble
undertaking , while others think [ ] pure science fiction .

A. it would have been B. it's C. it will be D. it had to be

C のほうは駄目ですか? 仮定法現在とかいうやつ。
>>690
惜しい。lethargy
>>691
仮定法現在は、動詞の原型で、要求や提案などを表わす動詞の
that節の中に現れる。
I propose that the money be spent on library books.

thinkは、that節内に仮定法現在を要求しないし、そもそも
will beは仮定法現在ではない。

当の問題では、「火星への有人旅行が純粋なSF」であるというのは、
将来の事実というよりも、現在の事実として考えられているので、
Bが正解と考えるのが自然(たぶん)。
694名無しさん@英語勉強中:03/09/24 20:05
駅の反対側って、どう言いますか?
695名無しさん@英語勉強中:03/09/24 20:06
opposite to the station
696名無しさん@英語勉強中:03/09/24 20:09
ありがとうございます。
697名無しさん@英語勉強中:03/09/24 20:14
bound downって何て訳せばいいですか?
698名無しさん@英語勉強中:03/09/24 20:19
このサイトには○点のイラストがあります

There are ○ illustrations on this web page.
であってますか?
699名無しさん@英語勉強中:03/09/24 20:37
try to
seek to
strive to

を教えてください。
700名無しさん@英語勉強中:03/09/24 20:39
>>698
Yes.
>>700
ありがとう
702名無しさん@英語勉強中:03/09/24 20:46
俺、中学の英語もロクに覚えてないけど、勉強したい!
しかし金に困っておるので金をかけずに習得したい。
まず何をやればいい?指示通りに行動するから。
ちなみに一日で英語の勉強に使える時間は1時間で、多く取れた日でも2時間かと思います。
絶対習得したいので、アドバイスよろしくです!
703名無しさん@英語勉強中:03/09/24 20:49
On 24 September 2003, the European Parliament will vote on a proposed
directive on software patents. If this becomes law, it will be
a catastrophe for computer users and for free software

お願いします。今まで利用してきた free の楽譜サイトに書いてありました。
つまり、利用できなくなりそうということですか。
704名無しさん@英語勉強中:03/09/24 20:49
>>697
そういう質問の仕方だと正しい答えが返ってこないリスクが大きいよ。

境界をつけて守る
天井にぶつけて下に跳ね返させた
雇用契約で縛り付けらる
持ち上がらないように縛り付けられている
705名無しさん@英語勉強中:03/09/24 21:04
pre-lowって、「弁護士の卵」ってことですか?
>>703
そこに書いてあるだけでは、利用できなくなりそうとかは言えない。
「PCユーザーや無料ソフトに破滅・大異変をもたらす」と書いてあるだけ。
707名無しさん@英語勉強中:03/09/24 21:10
>>705
pre-law は law school(米国の大学院レベルの法科大学)進学プログラム。
「弁護士の卵」と呼べるのは、law school student か graduate だろうね。
708名無しさん@英語勉強中:03/09/24 21:23
He'd been pre-law in college and I remember thinking about how since he was not a lawyer he would die pre-law, too.
って文なんですけどね。heは生きてますよ。
709名無しさん@英語勉強中:03/09/24 21:42
>>702
NHKのラジオ講座
テキスト代だけですむから安いし、
内容は非常に充実している。
騙されたと思って一年間毎日必ず聞き続けてご覧。
710名無しさん@英語勉強中:03/09/24 21:46
http://forums.somethingawful.com/index.php?s=cc70e8dbe7f6925fadd90a15852cbcd4

上のsomething awfulのフォーラムに
「Register a SomethingAwful forums account for $9.95」
ってありますよね?これって閲覧するだけでも金とられるってことですか?
711名無しさん@英語勉強中:03/09/24 21:47
閲覧するだけで金取られるなんて事はどんなサイトでも
不可能だよ。
712703:03/09/24 22:02
>>706
ありがとうございます
713名無しさん@英語勉強中:03/09/24 23:11
Rabbit runてどういう意味ですか?
714名無しさん@英語勉強中:03/09/24 23:13
As a hemophiliac,he had to be very careful not to get injured
because his blood would not coagulate properly resulting in excessive bleeding.   

(彼は血友病患者であり、血液がきちんと凝固しないために
大量出血につながる怪我をしないように注意しなければならなかった)

resulting以降がどの語の修飾なのか分からん
715名無しさん@英語勉強中:03/09/24 23:17
TOEICの文法の問題集の問題についての質問です。穴埋め問題で正しい選択肢を選ぶ問題です。
( ) his excellent presentation skills, the sales contract was signed.

(A)As (B)With (C)Through (D)Over

答えは (C)Through となっているのですが (B)With ではなぜいけないのかを教えてください。
辞書(LIGHTHOUSE)で調べると
Through:[手段・原因などを示して] ...によって, ...のために
With:[原因・理由を示して] ...のために
と書いてあるんですが、 skills が「手段」だからなのでしょうか?
716名無しさん@英語勉強中:03/09/24 23:18
>>710
金とられるっぽいね。
サーバー代と通信費回収のためかな。
717名無しさん@英語勉強中:03/09/24 23:21
すいません、日本語→英語スレが白熱しているので、
こちらでもお願いしますm(__)m

「一緒に料理を作るのも楽しそうだと思わない?」
です。。
よろしくお願いします。
>>714
resulting in ...は、一種の独立分詞構文で、主語は先行する文の内容
(この場合は、「血が凝固しないこと」)を指す。ちょっと、特殊な分詞構文
だが、科学論文などでよく見られる。訳は>>714にあるように「血が凝固せず、
その結果、大量の出血につながる」という感じでOK。
>>715
with句が文頭に現れて原因・理由を表わす場合は、
With the cost of living so high, we can't afford to travel so much.
のように「with+目的語+補語」の形を取るのが一般的みたい。
だから、もし問題が、
( ) his presentation skills so exellent, the sales contract was signed.
という形だったら、withを選ぶのが自然ということだと思う。
720名無しさん@英語勉強中:03/09/24 23:44
>>718
サンクスコ 
>692thanxco!!
souka,LETHARGY ka. wasurenaizo!!
lethargy: the state of not having any energy or enthusiasm for doing things
eg.The weather made me listless and lethargic.
722715:03/09/25 00:03
>>719
そうですか。けちつけるけるわけじゃありませんが、辞書には

She is in bed with a cold. 
He was almost mad with joy. 彼は嬉しくて気も狂わんばかりだった。

などの例文があって後ろが目的語単独の場合がけっこうありますので、
やはり後ろにくる単語(この場合skills)の関係なのかなと思いましたが。

ちなみにこの問題集の解説には
「空所の前置詞の目的語はカンマ前のskillsで、「〜を通じて」転じて「〜のおかげで」と
原因を表す前置詞Throughが正解。ちなみにWith(〜を使って)は手段を表し不適切。」
と書かれており、
With:[原因・理由を示して] ...のために
については書かれていませんでした。
723719:03/09/25 00:17
>>722
けちつけてるじゃん、うじうじ。。。

というのは冗談として、辞書でwithの項をみると、「原因・理由」を
表わすwithには二種類ある。一つは、719に書いた文頭(文末も可)
に現れることができるやつで、この場合は、辞書の例文はすべて
「with+目的語+補語」のパターンになっていた。で、もう一つは、あなた
が722にあげているやつで、これはmad with joyのように
「形容詞+with+目的語」のパターンが代表的で、目的語には感情や
感覚を表わすものが典型的に現れる。

で、要するに、715の問題については、このどちらのパターンにも
当てはまらないから、withはダメであると考えればいいと思います。
724名無しさん@英語勉強中:03/09/25 00:22
不定詞の to と動詞の間に副詞を入れる間違いが多い、というような話を
聞くんですが(最初に聞いたのは大学受験の予備校で)、実際どういうふうに
使われるのか例を上げてくださる方いますか?


(もっとも、スティーブン・ピンカーという言語学者が、これは間違いなんか
ではないと主張してるのも読みましたが。その本では to boldly go という部分
だけ英語で、あとは日本語に訳されてたので、よくわかんなかったです。)
725724:03/09/25 00:24
アメリカの若者とかがそういう使い方をして怒られる、ということです。
ほんとかどうかはしらんけど。
726名無しさん@英語勉強中:03/09/25 01:02
ほんっとに些細な質問なんですけど、
ナイスガイっていうとどんな人のことを指すんですか?
727名無しさん@英語勉強中:03/09/25 01:43
http://www.peacefultomorrows.org/voices/voices.php?id=P211
↑9・11犠牲者遺族の平和団体 Peaceful Tomorrows の声明文。
内容は要するに、ブッシュの対テロ戦争を批判しているのだけど、疑問な点がいくつかあります。

第1段落の最後 On this two-year anniversary, we stop to reflect
on the dangerous course of current policies and to call for
a new approach to 9/11 that is focused on bringing about true
security and justice.
第4段落の最後 Today we pause to mourn the Iraqi dead and all
the casualties of the war, and to call upon our leaders to
bring our troops, who have put their lives on the line, safely
home from this misguided mission and to turn control of Iraq’
s rebuilding to the authority of the United Nations.

邦訳はそれぞれ
>9.11から2年目を迎えたいま、わたしたちは現在の米国政府がとっている政策の危険性について検討を加え、真の安全と正義をもたらすような9.11への新しいアプローチの必要性を訴える。
>きょうわたしたちは、イラク人の死者および戦争のすべての犠牲者を悼む。わたしたちはまた、命を賭けた兵士たちをこの誤った任務から解放して無事に帰還させ、イラクの復興を国連に委ねることを、我が国の政治指導者たちに求める。
となってるんだけど、「stop」「pause」はどういう意味を持ってるのでしょうか?
728黒羊 ◆hh55Vv3.Ms :03/09/25 01:46
>>724
>その本では to boldly go という部分だけ英語で、

それを split infinitive といいます。古い文法書などでは間違いとされることが
多いようですが、現代では正しいと見なされているようです。
というか、実際非常によく使われているので、間違いかどうかを議論しても
仕方がない気がします。

"to boldly go where no one has gone before" というのは
Star Trek TNG の冒頭に出てくる名台詞ですYO!
729727:03/09/25 01:49
第7段落の最後 But it also taught us that the human heart is
capable of overcoming fear and hatred to build a world in
which there are no more September 11ths anywhere in the world.
It is this hope is that we must build upon as individuals and
as nations.
邦訳>しかし同時に9.11は、人間の心は、恐怖と憎悪を克服して、いかな
るところでも9.11がなくなるような世界をつくる力を持っている、という
ことも教えてくれた。わたしたちが、個人として、それに国民として、依
拠すべきなのは、この希望である。

「a world in which」は関係代名詞ですよね。あとの、「in the world」は、不要な気がするのですが。
「It is this hope is that・・・」これは強調構文でしょうか?「hope is that」の「is」は不要だと思うのですが。
730724:03/09/25 02:09
>>728
ありがとうございます。
よく使われるのですか!

「大統領は対テロ戦争によって窮地に追い込まれた。」を英訳する時、
“大統領”が主語じゃなくてもいいのですか?
>>731
“戦争”を主語にできます。
War against terrorism drove Bush into a tight corner.
所謂ブッシュ構文です。
733名無しさん@英語勉強中:03/09/25 04:18
>>708
それは結局どういう意味になるんですか?気になります・・・
>>732
ブッシュ構文ぐぐったらちゃんとヒットして説明があってワロタ
735734:03/09/25 06:09
あっさては>>731>>732はあれ書いた人のジサクジエンだな、
くっそーまた釣られたヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
736名無しさん@英語勉強中:03/09/25 08:56
From what I recall of him, Jack was an agreeable person to know.
(ジャックのことで私の知っていることと言えば、
人には愛想の良い人物でした。)

最後のto knowがわからないのですが、文法的に説明してください。
不定詞の形容詞的用法かと思ったのですが、何かしっくり来ません。
737名無しさん@英語勉強中:03/09/25 11:29
after the negotiations lasted into the 11th hour

このthe 11th hourってどういう意味ですか?おねがいします。
738名無しさん@英語勉強中:03/09/25 11:53
>>737

negotioationsが長引いて11時間目に入った後。
739名無しさん@英語勉強中:03/09/25 11:57
細長い長方形の長いほうの二辺のことを
longer sidesのほかに、longitudinal sidesとも言えますよね?
長手方向に沿った辺という意味で。ところでlateral sidesは
どうなんでしょう?
740名無しさん@英語勉強中:03/09/25 12:08
>>738
からかっている?
>>740
いや、大マジです。
>>736
an agreeable person to knowは、「知り合いになって気持ちのよい人」
ということで、to knowはagreeableという性質を「その人と知り合いに
なった」場合に限定しているものと考えればよいと思う。
つまり、単に初対面の相手にとって感じがいいというのではなくて、
ある程度その人のことを深く知った(know)場合において、感じがいい
ということ。
743名無しさん@英語勉強中:03/09/25 12:48
>>740

私は738(741ではない)ですが、何故からかわれていると思ったのですか?

>>741
私の代わりに答えてくれた?
744名無しさん@英語勉強中:03/09/25 13:06
通りがかりで口差ししてすいませんが、the eleventh hour を辞書で引いてみては
どうか、と。
745名無しさん@英語勉強中:03/09/25 13:16
>>740

なるほどね。正直いってat the eleventh hourという
成句があるのは知りませんでした。
しかし、
last intoの後のthe 11th hourでは、成句としての
at the 11th hourとは違うのではないですか?
746744 (not 740):03/09/25 14:04
the eleventh hour = the latest possible time
>>737 交渉がぎりぎりまでもつれ込んだあと
だと思う。口ばさみスマソ。
747名無しさん@英語勉強中:03/09/25 14:14
>>746

745です。逝ってきまつ。
748715:03/09/25 14:51
>>723
けちつけてすいませんでした。ありがとうございました。
>>737は釣りね。
回答者の英語力を試すようなことをわざわざやってるわけだ。
大マジで答えた738は見事に引っかかったと。
くわばらくわばら。
750名無しさん@英語勉強中:03/09/25 15:29
精読と多読はどちらに重点を置くべきですか?
751名無しさん@英語勉強中:03/09/25 15:54
>>749
釣りって、何のためにするんですか?
何か本当に大切な質問をしたくて回答者の英語力を試したとして、
そこでちゃんと答えてくれても、同じ人がまた答えてくれるとは限らないし、
同じ人でも別の質問にちゃんと答えられるとも限らないような。

答えるほうにしたら、間違えちゃうレベルの人は
恥かいても勉強になるからいいかもしれない。
本当に力ある人は ('A`) マンドクセ だろうけど。
と考えると教育のためにしてるの?
752名無しさん@英語勉強中:03/09/25 15:54
既出かもしれませんが、現在完了形と過去形の使い分けができません
出来ればコツとかパターンとか法則とかみたいなものを教えてください

例えば、「彼は変わった」と言いたい時は
He has changed
He changed
どっちを使うのですか?
どう違うのですか?
753名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:01
isn't it
dosen't it
don't it
didn't it

という表現ありますよね、使いやすいしネイティブもよく使うのでマスターしたいんですが
いまいち区別がよくわかりません
この前家の外で日曜大工しているだんなをみて奥さんが
slow work dosen't it?とあきれたようにいたことがあってダァズンヌィ?
という言葉の響きが面白くて耳に残っていてそのことを
別の人に話したらisn't itじゃないの?と聞き返されて、間違いない、dosen't it
だといったらThat's weirdといわれてしまいました
isn't it とdosen't itの使い分けについて教えてもらえないでしょうか
He has changed
755名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:12
>>754
なぜ現在完了形になるんですか?
756名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:15
>753
普通に疑問文作る時と同じ。
文中にbe動詞があればそれを使い、なければ一般動詞の人称・時制に従う。
あと、動詞の後の主語も、もとの文章の主語の代名詞になる。

で、slow work ってのは、たぶんフルセンテンスで It's a slow work. と思われ、
それに半疑問だから文中のbe動詞をそのまま使い It's a slow work, isn't it?

他の可能性は (He does such a) slow work, doesn't he? ってのもあるかも。
doesn't he もよく似た音で、カナにするとダァズンヌィって感じなんで。

なんにせよ doesn't it になることはないよ。
757名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:40
「彼は到着した?」
he has arrived?
he arrived?
どっちですか?

「私はそれを言った」
I said that.
I have said that.
どっちですか?

どういう場面を現在完了形にすればいいのかわかりません
どなたかお願いします
758名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:40
>>752
あるスペシフィックな時点で変えた(変わった)なら、changed
He changed his plan yesterday morning. 彼は昨日の朝予定を変更した。
時間をかけて変えた(変わっていった)なら hes changed
He has changed his plan. 彼は予定を変えてしまっていた
He has changed. 彼は変わってしまっていた

変わった・変わってしまっていた、変えた・変えてしまっていた、日本語だと
あまりニュアンスの違いは感じられないけど、英語ではこの違いは結構大きい。
759名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:44
>>758
ありがとうございます
760名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:45
What do you think of him?
この文でwhatは、thinkの目的語になっていると考えていいのでしょうか。

お願いします。
>>751
2ちゃんの釣りは、普通の魚釣りと一緒だよ。

楽しいからやるんだと思ふ。。。
762名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:47
>>757
大体彼が到着したって言う場合。

Has he arrived yet?
763名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:53
>>760
そういう文章自体がおかしいよ
How do you think of him?(彼をどう思う?)
もしくはwhatを使う時は
What do you think of his?(彼の所有物についてどう思うか)
764名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:53
>>760
そんな事考えた事もなかった
765名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:54
>>763
ええええ!
What do you think of him?
これは普通に使うよ
766名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:54
>>757
he has arrived?

I said that.

まあ状況にもよるけど。

>>758にもあるように、日本語の〜シタ、という形(日本語文法では「タ形」という)は、
過去形であるとともに完了相をも示すんです。(完了を強く示すときはテシマッタ形)
だから、
「もうご飯食べた?」は、日本語ではタ形で、過去形とも完了相とも見えるわけですが、意味を考えると、
英語ではHave you eaten yet?のように完了がふさわしいわけです。

ここで、完了とは何か、というと、現在の話者の気持ちから見て、という観点が強いとき、完了の意味が現れます。
過去の出来事←現在の話者 この←が重要かどうか、ということです。
He has arrived (yet)? というのは、もう彼は着いた?と聞いているわけですが、そこでは、
(その結果)今彼はどこにいるんだろうか、という現在の話者の意識が込められています。

Have you eaten yet?も、聞いているのはご飯を数時間前に食べたかどうか、という過去の事実を聞いているのではなく、
いまお腹が空いているかどうか、に聞き手の意識はあるわけですね。
767名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:56
>>757
日本語の翻訳は一緒だが、英語のニュアンスが各々違う。
I said that. 私はそれを(一度だけ)言った
I have said that. 私はそれを(ずっと)言っ(てき)た
768名無しさん@英語勉強中:03/09/25 17:13
ということは・・・
He went somewhere
He has gone somewhere
の違いは・・・

「彼はそこにいる?」の質問には後者かな?
「それを知った時に彼はどうした?」の質問には前者かな?

10日前の出来事を聞かれた時は前者か
ということは前者は、仮に彼が今そこにいても使えるわけか
後者は100%彼はそこにいない
これもあってますか?
769名無しさん@英語勉強中:03/09/25 17:27
英検2級ってTOEIC何点レベルですか?
770名無しさん@英語勉強中:03/09/25 17:28
approx 600 I believe, sir.
771名無しさん@英語勉強中:03/09/25 17:30
>768
違う。同じ Where is he? の答えとして、どちらでもアリ。ただし意味が違う。

He went somewhere 彼はどこかに出かけた(いつ出て行ったか知っている)

He has gone somewhere彼はどこかに行ってしまった
これには二つのニュアンスがあり、コンテキストで判断
@いつ出て行ったかしらないが居なくなってしまってる。
Aもうずっと(長い間)どこかに行ってしまったままである。
772名無しさん@英語勉強中:03/09/25 18:36
>>771
なるほどありがとう
難しい・・・
また例文を出すかもしれません
773名無しさん@英語勉強中:03/09/25 18:37
→We lost the consensus of educated person. In the face of that problem,
those who directed higher education threw up their hands and gave up
even the concept of the educated person. And it led to the fragmentation
of graduate-level education. American universities no longer have "a"
graduate school;they have many,such as of law,of journalism,and so on.
I,indeed,respect the expert in any field. I know doctors---very competent
ones---who couldn't be called educated by anyones's definition;so too
with lawyers or engineers---not to mention journalists. 
 この英文の、第2文(In the fact...)と第6文(I know...)の訳と、第4文(American...)
のaに””がついている理由を教えてください。お願いします。
774名無しさん@英語勉強中:03/09/25 18:45
>>773
この問題に直面した高等教育の指導者たちは両手をあげてあきらめてしまい、
さらには教養人というコンセプトそのものを放棄せざるを得なくなった。

医者を何人も知っているが---みな有能であるが---何人の定義によるとしても教養人とは
言い難い。弁護士や技術者についても同様であり、ジャーナリストに至っては何をかいわんや、である。

Aがついている理由
アメリカの大学院が、全人教育として「教養人」を養成するのだったら、大学院は「ひとつ」あれば良いはず
であるが、専門教育に分化した現在は、いくつもの大学院に別れている、ということで、Aは、一つのまとまった(大学院)、
ということです。
775pronounsiation:03/09/25 18:46
わたしの高校にはアメリカ女性が英語の時間を週一回うけもっています。
彼女の発音、warがワーで、allがアーなんですが、わたしたちにも
これを強制しています。でも、英語のテープきいててもニュース聴いてても普通に
ウォー、オーって聴こえます。先生のは方言なんでしょうか。私達は方言を押し付けられているのでしょうか。
>>775 あなたの名前のひどいスペリングも教えられたのですか?
777名無しさん@英語勉強中:03/09/25 18:54
>>773
この問題に直面して、高等教育を監督する立場にある人たちも、
お手上げして、教養ある人間という概念を定義をすることを諦め
てしまった。

私は、誰の定義によっても教養があるとは呼べない医者―彼らは
非常に有能なのだが―を知っているし、また、そのような法律家、
エンジニア、そして、もちろんジャーナリストも知っている。

no longer がa graduage schoolの"aの部分"、つまり単数性を否定
していることの強調。
778777 get:03/09/25 18:57
余裕でゾロ目777GET

            (⌒\ ノノノノ
            \ヽ( ゚∋゚)  ←漏れ
             (m   ⌒\
             ノ    / /
            (   / ̄ >
           ミヘ丿 ∩|>>778l
            (ヽ_ノゝ _ノ
779accidental 777 getter:03/09/25 19:00
>>778
You are hitting yourself, aren't you?
780名無しさん@英語勉強中:03/09/25 19:19
She left the door open.訳はどうなるんですか?
781名無しさん@英語勉強中:03/09/25 19:21
ドアを開けっ放しにした。
782 ◆lv.o3z9kM6 :03/09/25 19:24
>>780
文脈によっては、「道を残しておいた」にもなるでよ。
783名無しさん@英語勉強中:03/09/25 19:29
これを受動態に直したらどおなりますか?
784 ◆lv.o3z9kM6 :03/09/25 19:30
The door was left open by her.
785名無しさん@英語勉強中:03/09/25 19:35
784>ありがとお!

「マリアは天国への扉を開放した。」
セールスマンは私にサンプルを残していった。
The salesman left some samples on me.
でよろしいですか?
>>787
on meだと、私の頭の上に載せておいていったという感じに聞こえるのは
感覚がおかしい? for meなら無難だとおもうけど。。。
789名無しさん@英語勉強中:03/09/25 20:05
>787
The salesman left me some samples.
790名無しさん@英語勉強中:03/09/25 20:08
たとえば、"Shot Iraqi politician dies from wounds"
http://edition.cnn.com/2003/WORLD/meast/09/24/sprj.irq.hashimi/index.html
という見出しで、既に死亡した政治家について、
diesと現在形を使うような語法は、どう理解すればいいんですか?
791名無しさん@英語勉強中:03/09/25 20:12
アマゾンでエロい洋書を買いたいのですが、洋書の中の何という
項目でみていけばいいのでしょうか?
ものすごくエロい小説を読みたいです。
792名無しさん@英語勉強中:03/09/25 20:19
>>790
新聞等のヘッドライン(見出し)は事件や出来事を生々しく、新鮮に伝えるために
現在形を使うのが慣例なのです。
793名無しさん@英語勉強中:03/09/25 20:31
見出しの現在形は、受身の過去分詞と間違いにくいようにでは。
見出しだと、受身のbe動詞を省くのが普通だから、
(ex.Prodi questioned over fraud report)
述語動詞を過去形にすると、受動と間違いかねない。
794名無しさん@英語勉強中:03/09/25 20:34
>>791
ジャンル→洋書→Literature & Fiction→Genre Fiction→Erotica

これじゃ物足りないか?
>>792
日本語でも、ちょっと昔の新聞だと現在形で過去の出来事を表わす
こともあったんじゃないかな。「博文候、暴漢に銃撃される!」とか。
>>795
あなたは今の日本の新聞を読んだことがないのですか?
797名無しさん@英語勉強中:03/09/25 20:54
790です。どうもありがとう。
>>796 >795ちょっと昔 = 博文候
He (795) is not living in the 21st century.
799名無しさん@英語勉強中:03/09/25 21:00
>>790
過去形の場合は受動態、現在形の場合は能動態。昔からの tacit な約束事。

Koizumi fired といったら「小泉さんは罷免された」Koizumi fires Yamazaki
といったら「小泉が山崎を罷免した」ということ。
>>799
むしろ、「受動形の場合はbe動詞省略、能動形の場合は現在形」
というべきでは? 過去形と過去分詞といつも同じ形というわけ
じゃないんだし。
801名無しさん@英語勉強中:03/09/25 21:04
>>794
お〜ぉ、ありがとうございます!
これで勉強できます!
802799:03/09/25 21:14
>>800
その通りです。「過去分詞の時は」と言うべきでした。
おじいちゃんが英語の質問に答えてくれるスレはここですか?
804名無しさん@英語勉強中:03/09/25 21:25
これこれsexismはいけないよ ageismもいけないが
805名無しさん@英語勉強中:03/09/25 21:36
すんません
739お願いします。

なにを質問してるかといいますと、
テープみたいなものを説明している時に、長手方向に
平行な両端側のことをlong side(s), longer side(s),
longitudinal side(s)といえることは分かっているの
です。で、lateral side(s)というのはありかな?という
のが質問です。lateralとは「横の」という意味ですよね。
テープであればおのずと横と縦方向が決まるわけで、であ
るから、横の方の側という意味でlateral sideも可能な
のであろうか、それともとんでもない勘違いなのかを教えて
下さい。
806名無しさん@英語勉強中:03/09/25 21:40
イタリアのパルから「今日が私の誕生日なの!!」とメールが来たんです^^;)
グリーティングカードをとりあえず送ろうとは思うのですが、誕生日プレゼントも何か送りたいんです(>_<;)
遅れてでも送った方がいいのでしょうか??そしてそのことを伝える英文が・・・どんな感じで送ったらいいでしょう?
例えば、「誕生日を過ぎてしまったけれど、私はあなたに何か贈り物がしたい。高額ではないもので何か欲しいものはありませんか?」とかでしょうか??
807名無しさん@英語勉強中:03/09/25 21:55
>>805
ふつうはboth endsとかで言うんでは
808726:03/09/25 21:58
>>726
誰か答えてよヽ(`Д´)ノ
良い人って意味なのか、優しい人って意味なのか、カッコいい人って意味なのか。
普通どういう風に使うの?
809名無しさん@英語勉強中:03/09/25 22:02
>>808
日本語と同じニュアンスです。
彼って良いよね。
だって場合によってはいい人、カッコいい人、やさしい人
いろいろ解釈できるからね。文脈によります
810名無しさん@英語勉強中:03/09/25 22:02
>>808 どれでもいいんじゃない?
811名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:04
as for asと
as long asて どう違うんですか?
812811:03/09/25 23:07
as for as I am concern(私に関する限りで)という文章で、
as long as ではいけないと参考書に書いてあったのですが、ナゼでしょうか?
813名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:13
as FAR asですね。
814名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:13
>>811-812
間違ったらすまんけど、as far as I am concerned じゃない?
815名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:14
>812
慣用句だから。
そして、as far as だ。
816名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:17
>>812
as far asとas long asの違いについては、少し前に、どこかのスレで
OBさんか黒羊さんだったかコテハンの人が、端的に違いをまとめて
いたような覚えがあるな。確か、
as long as : 時間的な限界
as far as : 空間的な限界
という感じだったような。as far as ... be concerned の場合は、
私に関する「事柄」の範囲が空間的なものとして捉えられているからとか。
違うかな?
817名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:18
そうでした。 as far asでした
でもなんでas long asじゃダメなんですか?as long asにも
〜する限りっていう意味ありますよね?
818名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:21
>817
as far as I know とか、知識系は far だな。
819名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:25
どなたか、ビジュアル英文解釈の上巻やってる人いたら
下巻やるまえに猛1回上巻読み直したほうがいいですか?
あと、上巻のどこかに、前置詞+名詞と、形容詞(副詞だっけ?)+名詞では
使い方が違うと書いてあったのですが、どこか知ってたらページ教えてください。
本スレで聞いても誰も書き込んでくれないんです

>>817
日本語で考えちゃうとそういう問題でいっつもつまずくことに。。
>>816の説明が一番端的かと。
821名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:57
ある洋楽の歌詞なんですが
when the truth is found to be lies, all the joy within you dies.

なぜliesというように複数なのですか?
あるいは、なぜthe truths are〜ではないんでしょうか?
822名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:58
真実は一つだが、嘘は何個もある(可能性が)
823名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:59
>>821
真実、とかの用法ではtruthはuncountableだから。
824名無しさん@英語勉強中:03/09/26 00:05
(A)The man who lives in the (B)house across the street (C)to be often seen walking (D)his dog.

どこが間違いですか?
825名無しさん@英語勉強中:03/09/26 00:06
>>822
即レスありがとうございます。
ではthe truth are found to be liesではおかしいのですか?
826名無しさん@英語勉強中:03/09/26 00:08
>>824
C?
827名無しさん@英語勉強中:03/09/26 00:08
>>824
C
828名無しさん@英語勉強中:03/09/26 00:12
>>824
C
ここをいじらないと、この文には述語動詞がないことになる。
D?
830名無しさん@英語勉強中:03/09/26 01:25
二つ質問があります。

A large number of Japanese holidaymakers were to be found in
New Zealand last summer.
(昨年の夏、
かなりの日本人行楽客がニュージーランドで見受けられた)
were to be foundのto beがいらないような気がするのですが、
このto beは文法的にどんな働きをしてるのでしょう。

(  ) my records were imported from Germany.
1.Almost all
2.Most
正解は1なのですが、なぜ2のMostではいけないのでしょうか?
831名無しさん@英語勉強中:03/09/26 01:37
>>830

be to do で可能を表すようです。
The camera was not to be found.(ロイヤル英文法)

Most of my records ならOK
832831:03/09/26 01:40
可能の場合の be動詞+不定詞 では受動態が続くことが多いそうです。

久々にロイヤル開いたじょー(汗
だsfddさfさf
Think of words ending in -GRY. Angry and hungry are two of them.
There are only three words in the English language. What is the third word?
The word is something that everyone uses every day.
If you have listened carefully, I have already told you what it is.
Can you answer this riddle?

これの答え教えてください。
835830:03/09/26 02:24
>>831
マジで助かりました。ありがとうございました。
836名無しさん@英語勉強中:03/09/26 02:28
>>834
English
>>834
language
838名無しさん@英語勉強中:03/09/26 02:33
>>834
>>834
答えはlanguage.

このなぞなぞは「gryで終わる三つ目の単語を探して答えよ」ということではない。
>There are only three words in the English language.
 What is the third word?
この部分がなぞなぞ。「the English languageの中には三つの単語がある。
三つ目の単語は何?」だから、答えはlanguage
>The word is something that everyone uses every day.
If you have listened carefully, I have already told you what it is.
言語は毎日使うし、この文の前に答え(language)が出てきてる。

Think of words ending in -GRY. Angry and hungry
are two of them.の部分はなぞなぞ本体とは無関係。

839838:03/09/26 02:36
もう答えが出てたか。
ここにゴチャゴチャ書いてあった。
http://www.word-detective.com/gry.html
840837:03/09/26 02:37
>>838
あなたと同じサイト見てたよw
841838:03/09/26 03:03
>>840
最後まで読むのは正直キツカッタ。W
842名無しさん@英語勉強中:03/09/26 03:18
riddle楽しいщ(゚Д゚щ)カモーン
843名無しさん@英語勉強中:03/09/26 07:02
あのー。スミマセン。
外国(海外)の事、oversea っていいますが、これは島国限定用語ですか?
(イギリスとか日本とか?) アメリカがカナダやメキシコを指したり、
フランスがロシアを指したりする場合(陸続き)は使えない表現ですか?
日本は自分の国以外の外国全てを oversea と言えると思いますが、
アメリカとか中国とか、国境のある国の人が、英語で外国を表す場合、
oversea という表現は使わないのでしょうか?
844名無しさん@英語勉強中:03/09/26 07:14
海外ならoverseaでOK
845名無しさん@英語勉強中:03/09/26 07:36
held over ってどういう意味ですか?
846名無しさん@英語勉強中:03/09/26 07:43
俺からみて沖縄や四国はoverseasですが、何か?
847名無しさん@英語勉強中:03/09/26 08:19
1centimeter
2centimeters

では、1.5センチや0.5センチは「centimeter(s)」
どっちなんですか?
848名無しさん@英語勉強中:03/09/26 08:19
「51番目」は51thと51stどっちですか?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1064482087/434-
849名無しさん@英語勉強中:03/09/26 08:21
>>847
1cm, 2cm, 1.5cm, .5cm
850名無しさん@英語勉強中:03/09/26 08:22
>>843
辞書引けばわかりそうなもんだが…
851名無しさん@英語勉強中:03/09/26 08:27
>>849さん
発音してみて〜、おねがいぃ。
852名無しさん@英語勉強中:03/09/26 08:33
ビビンバってしょうゆ味ですか?

853名無しさん@英語勉強中:03/09/26 08:36
>>848
51st Fifty first
854名無しさん@英語勉強中:03/09/26 08:39
the fifty first street
855a.s.a.p ◆EaXm7gkarM :03/09/26 08:41
So do I !
856名無しさん@英語勉強中:03/09/26 08:42
>>852
× ビビンバ
○ ピビンバ
857名無しさん@英語勉強中:03/09/26 08:43
>>855
急かすような名前やめれ
858名無しさん@英語勉強中:03/09/26 08:46
>>856
違いが見えんのぢゃが

859名無しさん@英語勉強中:03/09/26 08:52
>>853
サンクス!
860名無しさん@英語勉強中:03/09/26 08:55
>>858
ヒ゛ヒ゛ン ハ゛ bibinba
ピ ヒ゛ン ハ゛ pibinba
ま、avocadoのことをアボ“ガ”ドと言う香具師もいるし。
862名無しさん@英語勉強中:03/09/26 08:58
ピビンバ pibimba 3300件
ビビンバ bibimba 72000件

よってビビンバにケテーイ
863名無しさん@英語勉強中:03/09/26 09:01
ボbo とヴォvo の違いは、カcaとガgaの違いよりも大きいですか?


864名無しさん@英語勉強中:03/09/26 09:01
アボガド 約46,200件
アボカド 約30,800件
よって AVOGADO が正しい。

のか?>862
865名無しさん@英語勉強中:03/09/26 09:02
>>863
小さいんじゃないか?
そろそろギコがアホかとバカかと言ってるAAのよかんぬ。
867名無しさん@英語勉強中:03/09/26 09:03
いや、「よって(日本語では)アボガドもアボカドも使われる」た正しい。

868(,,゚Д゚):03/09/26 09:05
>>866
すまんが、今は山崎ごっこで多忙なんじゃ。アボカドは又の機会にな。

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ |
    | (,,゚Д゚)|つ
   (_)(_)
   〜|  |
     し^J
869名無しさん@英語勉強中:03/09/26 09:07
vo/bo の違いはさ、 ka/ga の違いより大きいべ
870名無しさん@英語勉強中:03/09/26 10:30
i am a bomb technician if you see me running try to keep up
これどういう意味ですか?
>>869
なことないべさ、せにょ〜る。
872名無しさん@英語勉強中:03/09/26 10:37
>>870
Tシャツ買ったの?
873名無しさん@英語勉強中:03/09/26 10:42
>>870
検索したらいっぱい出てきた。なにこれ?
874870:03/09/26 10:48
買ってないです
875名無しさん@英語勉強中:03/09/26 10:57
>>874
じゃあ、そのジョークどこで聞いた?
876名無しさん@英語勉強中:03/09/26 11:00
2年ぐらい前だったか、ニューメキシコで大きなガソリンスタンドで爆弾騒ぎが
あったんだよ。
877名無しさん@英語勉強中:03/09/26 11:06
で、爆弾処理班の中の人がウケ狙いでそのTシャツ着てた。見事にウケた。
878870:03/09/26 11:08
>>876
もっと前でねえか?
    ___
  _l≡_、_ |_
   (  _ゝ`)y━・~~~ 事件の匂いがプンプンしやがる
   <__ヽyゝ|
   /_l:__|゚
   ´ lL lL
882名無しさん@英語勉強中:03/09/26 12:11
何か探してるものがあって、ある人がちょうどそれを持ってることが
分かって、「調子いいこというみたいだけど、ちょっと貸してくれる?」
のような「調子いい」はどのような言い回しがありますか?
883名無しさん@英語勉強中:03/09/26 12:13
>>847

1.5は複数扱いされることだけは確か。自信あり。
0.5については単数扱いだと思うが自信ない。誰か教えて。
You are God! >882
885753:03/09/26 12:32
>>756さんレスどうもです
heを聞き間違えたようですね、ありがとうございました
>>884
ちょっとピンと来ないんでが、
"You are GOD! Could you lend me ..."てことですか?
887名無しさん@英語勉強中:03/09/26 12:44
>>886
ネ申! ってやつですな。
My God!
ってのもあるか。
889名無しさん@英語勉強中:03/09/26 13:38
0.5 tonsですね。
しかしなんで0.1 tonsとなるのか分からん。
技術翻訳やってますが、駆け出しの頃ネイティブに
1以下は単数と教わりました。
しかし今 0.5 inches でちょっとぐぐったらウジャウジャ出やがった。
891名無しさん@英語勉強中:03/09/26 14:53
>>890

そうなんですよね。
0.5とか0.2の場合は5, 2という数字に引っ張られて複数
となるかもしれないと思うんですが、0.1 inchesの方が
0.1 inchより圧倒的に多く出てくるのは何でなんだろう。
892890:03/09/26 16:15
>>891
何ででしょうね?
冠詞の使い方に比べれば、数字がついてるものは
inch だろうが inches だろうが致命的ミスにはならないし
あまり気にしなくても・・ってのはダメでしょうか。

とりあえず、自分は単数にしてるけど、
人さまの書いた 0.5 inches に文句つける根性はないなー。
893名無しさん@英語勉強中:03/09/26 17:39
夏にホームステイしていたところに
お礼の手紙を書こうと思うのですが、
書き出しに何て書けばいいかわかりません。
「Hello,I am ○○.」
と普通に自己紹介でいいのでしょうか?
手紙で「How are you?」は使っても問題ないのでしょうか?
ホームステイしてたんなら(ry
895893:03/09/26 18:19
そうですよね、>894の言う通りです。
しょうもない質問すいませんでした。
896名無しさん@英語勉強中:03/09/26 19:53
>>893
Hello,I am ○○.Who are you?
が良い。
897名無しさん@英語勉強中:03/09/26 20:17
>>893

短い夏の間だけホームステイしていただけで、たいして
英語しゃべれないのでしょ? であれば、お礼の手紙も
貴女が誰の助けもなしで書ける英文で書くのがいいと
思いますよ。どんなに変でも構わないではないですか。
先方は知っているんですから。それにもし米国ならば
なんですが、下手な英文については彼らかなり寛容ですよ。
898名無しさん@英語勉強中:03/09/26 20:19
ホームスティってこの程度なんだ・・・
899名無しさん@英語勉強中:03/09/26 21:45
携帯とかのモバイルってmobileであっていますか?
900名無しさん@英語勉強中:03/09/26 21:48
>>899
携帯電話なmobile phone とか cell phone とか。
901名無し:03/09/26 22:04
センター裏技大全ってつかってるひといる?
>>898
行く前のレベル、行ってた期間と勉強の質量、により様々
1ヶ月なんてあーた、やっと慣れた頃にはいさよなら
いい体験にはなるけど。
903黒羊 ◆hh55Vv3.Ms :03/09/26 23:11
>>811 >>817
as long as も as far as も「〜する限り」という訳語が当てられていることが
混乱の原因ですYO
as long as に関しては「〜する限り」の訳語を忘れてください。

as far as
1)〜まで(距離) We went as far as Kyoto.
2)〜する限り(範囲), As far as the eye can see, ・・・.

as long as
1)〜する間 (時間)As long as I am here, I will protect you.
2)〜しさえすれば(条件)、You can use it as long as you keep it clean.

それそれ1)→2)という風に意味が広がったと考えれば納得できるんじゃないかな?

904名無しさん@英語勉強中:03/09/26 23:19
getting off the wrong leg
ってどういう意味ですか?
905名無しさん@英語勉強中:03/09/26 23:36
One of the + 複数名詞を受ける次の動詞は単数ですか?複数ですか?
906名無しさん@英語勉強中:03/09/26 23:36
TOEICの穴埋めの文法問題についてなんですが
The newly appointed advisory committee made ______ editing changes.

新たに任命された諮問委員会は大幅な記述の変更を施した。

(A)substance (B)substantial (C)substantially (D)substantiate

答えは (B)substantial  なんですが、副詞の (C)substantially
は文法的に間違いなんでしょうか? substantially を空欄に入れると
「新たに任命された諮問委員会は記述の変更を大幅に施した。」
のようになるからいいのかなと思いまして。
907名無しさん@英語勉強中:03/09/26 23:37
>>905
単数
908名無しさん@英語勉強中:03/09/26 23:41
>>905
ありがとうございました。
909905, 908:03/09/26 23:42
あわわ、自分にお礼言ってどぉする? W
>>907さんにお礼
910名無しさん@英語勉強中:03/09/26 23:55
>>906
動詞と目的語の間は結びつきが強いから
副詞が入るのを嫌う。
911907:03/09/27 00:04
>>909
ごめん。意味を取り違えたかもしれない。
>One of the + 複数名詞を受ける次の動詞は単数ですか?複数ですか?
One of the + 複数名詞 は単数扱いなので次の動詞が一般動詞で現在形なら複数形です。
912名無しさん@英語勉強中:03/09/27 00:04
>>906
英検3級の私だが、
substantiallyは文頭か文末、またはediting substantially changes
というような感じでどの動詞を修飾するのかはっきりさせるように
書くのが文法的な決まりのような気がする。

副詞の (C)substantially を入れると
editing changes=変更する事
made substantially=大幅にする、させる。
と一見うまく分割できそうに見えるが、
substantially editing changes=大幅に変更する。
とも読めるのでよくわからんから。

ただ、readingでは良くみかける形態かもしれない。
913905, 908:03/09/27 00:09
>>911
例えば、 One of my friends are ... ということですか?
914名無しさん@英語勉強中:03/09/27 00:14
>>906
>The newly appointed advisory committee made ______ editing changes.
>(A)substance (B)substantial (C)substantially (D)substantiate

made substantially editing changes.→ 動詞+副詞+形容詞+名詞 で一見良さそうですが
made substantial editing changes.→ 動詞+形容詞+形容詞+名詞 で正解ってことなんでしょうか?
915912:03/09/27 00:21
>made substantially editing changes.→ 動詞+副詞+形容詞+名詞
同じ
動詞+副詞+形容詞+名詞でも

stop quickly editing changes.

だと訳に困らないか?quicklyが「編集する」にかかって
「編集を早くするのを辞めさせた」になるか
stopにかかって「編集をするのを即刻やめさせた」って
違う意味の分が二つで来てしまう。だから
>動詞+副詞+形容詞+名詞
っていう形はなるべく避ける。
916912:03/09/27 00:24
>>915
>stop quickly editing changes.
stopped quickly editing .
と書くつもりだった須磨訴
917名無しさん@英語勉強中:03/09/27 00:29
「英語板菅理委員会」はどのようなメンバーで構成されているのですか?
918名無しさん@英語勉強中:03/09/27 00:30
government of the people by the people for the people
という有名なフレーズがありますが、これを
〜 of you by you for you
とするとそのまま「あなたのあなたによるあなたのための〜」
という意味になりますか?
919名無しさん@英語勉強中:03/09/27 00:34
>>917
厨房・攻防です。実力は代ゼミ偏差値50位の。
920907:03/09/27 00:34
>>913
One of my friends は単数扱いですので
One of my friends is/was です。
>>918
government of the people by the people for the people
の正確な訳は、「人民の人民による人民のための政府」ではない
ことに注意。というのは、government of the peopleの部分は、
「人民の統治=政府」と訳すべきであるから。
こう考えると、この句の正確な訳は、
「人民による人民のための人民の統治」、もしくは、単に
「人民による人民のための政府」とすべきということになる。

だから、
government of you by you for you
とすると、少なくともof you の解釈に困るのではないかと思う。
922名無しさん@英語勉強中:03/09/27 01:04
>>920
それそれ、それが聞きたかったの。
ありがとうございます。
923918:03/09/27 02:09
>>921
参考になりました。
ありがとう。
924名無しさん@英語勉強中:03/09/27 10:13
デパートやビルなどで地下の階を表す場合、
よくB1F、B2Fと表記されています。

FはFloorかな?と思うのですが
Bってなんですか?
925名無しさん@英語勉強中:03/09/27 10:20
>>924 basement
>>911
例えばどんな場合ですか?
927名無しさん@英語勉強中:03/09/27 12:28
>>896
激しくワラタ
928名無しさん@英語勉強中:03/09/27 13:03
>>924
そういえば以前同じ質問をした事があるw
やっぱり気になる人が居るんだな。
929名無しさん@英語勉強中:03/09/27 16:17
I don't know his names. であればいくつか偽名を
使っている男の話であろうし、
I don't know the name of these flowers. であれば
同じ種類の花があって、その名前(ひとつ)のことであろうし。
では、

1) measure the diameter of the circles.(前後関係から
みな直径のちがうcirculesであることを前提とする。もっとも
測ってみたら同じものもあったという感じ)

2) measure the diameters of the circles. (状況は上と同じ)

どちらがよろしいですか。各circleにはひとつのdiameter
しかないのであるから(1)がよいと思うのですが。

930名無しさん@英語勉強中:03/09/27 16:37
>>929
2)
計って同じ直径だったら、They (The diameters) are the same.toなる。
931名無しさん@英語勉強中:03/09/27 16:41
>>930 ??

>各circleにはひとつのdiameterしかない・・・

1つの輪っかに直径(の値)はそれぞれ、1つしかない。という意味。
同じ値だったという意味ではない。

質問者はその場合の単複の扱いを聞いている。
932名無しさん@英語勉強中:03/09/27 16:52
ネイティブに質問した経験を2,3。正直、決まってないのかも。>>929

They can park their bicycle in front of the station.
米人(テキサス)が言ったところによると、1人1人が1つずつ自転車を
とめているのが普通なので、単数にすべしと。これを複数にすると(私はそうした)
1人が複数の自転車を止められるかのような、聞こえになるという。

一方、

They don't love their own company.
Thet don't love their own companies.

前者は「彼ら」が同一の会社につとめている場合、
後者は「彼ら」が同一の会社には勤めていない場合。(1人1人が別々である必要はない。「彼ら」が3人いて、
2人と1人で別の会社でも、3人とも別の会社でもこの表現)

自転車の例をとると、diameterにしたいが、
会社の例をとると、diametersにしたいよね。

参考にならなくてスマソ
933930:03/09/27 16:53
>>931
言ってることがわからん。
1)と2)の英文みたら、正しいのは 2)しかないと思うけど。
934931:03/09/27 16:56
>>933 ゴメンゴメン 勘違い。 「2)」ってのは答えを書いてたわけね。
「2)に対してコメント」という意味かと。そして次の文章がそのコメントかと。
すまぬ。
935930:03/09/27 16:57
>>934
こっちこそ、紛らわしい書き方して悪かった。
936黒羊 ◆hh55Vv3.Ms :03/09/27 17:40
>>932
興味深いですね。一見凄く初歩的な問題にみえるのに。
「複数の人間に関連する名詞の単複の扱い」について、一つの仮説
を考えてみますYO

1)一人の人間が複数の物をもってる場合が含まれるとき →名詞は複数
 ↓
2)一人が一つの物に限定されている場合でも、その「物」の個性が豊かで
物の種類がいろいろある時 →名詞は複数
 ↓
3) a) 一人が一つの物で、b)物に個性が感じられない場合→名詞は単数

自転車については、ふつうは 3) だけど、「1人が複数の自転車を止められる」
例外的な場合は、1)。
会社の場合は、2)。
ただし、「物」の個性については、人の感じ方に個人差が激しいと思われるので
2) と 3) の区別は相対的で、一義的には決まらない(たとえば、自転車オタク
で、車種について非常にこだわりを持っている人は、2) にする場合もある)

どうでしょう?検証お願いします。



937黒羊訂正 ◆hh55Vv3.Ms :03/09/27 17:50
>会社の場合は、2)。
 ↓
会社の場合は、複数の人間が同じ会社に勤めているときは、もちろん単数形
だけど、別々の会社に勤めているときは(「会社」にはそれぞれの社ごとに強い
個性が感じられるので)、2)
938名無しさん@英語勉強中:03/09/27 19:24
>>936
ちょっとまとめてみましょう。英語にするとどうなりますか?
1)彼らはギターを弾く。
2)生徒たちはみな鉛筆を筆箱に持ってる。
3)入試のために学校見学に行く生徒が多かった。
939名無しさん@英語勉強中:03/09/27 20:06
they play the guiter.
every students has a pencil in their pencase.
there were a lot of students due to entrance examination.
ですか??
すごいですね!!
 みなさん難しい・・・・。
あってるのかなぁ??
 ごめんなさい、レベル低くて・・・。
940名無しさん@英語勉強中:03/09/27 20:13
>>932
Googleで検索してみたらこんなかんじに。
"park their bicycles"518件
"park their bicycle" 87件
Everyone wants to park their
bicycle as close to the door as possible ...
といった例を除くともっと少なくなりそうですね。

ついでに
"play their guitars"1,130件
"play their guitar" 184 件

"love their wives"13,200件
"love their wife" 381件

どうなんでしょう・・・
941MAYU:03/09/27 20:14
すいませんが、ちょっと教えて下さい。

ファーストフードでバイトしてるんですけど、
「全商品、お持ち帰り出来ます」て
英語で何と言えばいいのでしょうか?
942名無しさん@英語勉強中:03/09/27 20:16
言わなくてもみんなわかると思うよ(笑)
here or to go ?
でいいのでは?
943名無しさん@英語勉強中:03/09/27 20:21
もしメニューに書いておきたいとかなら
All food is available for take-out とか?
英訳頼む専用スレがあるよ。
944MAYU:03/09/27 20:26
>>942
レスありがとうございます。
ファーストフードと書きましたが、
持って帰れるかどうか微妙な商品なんで
表に張り紙がしたかったんです。

>>943
ありがとうございます。
それ使わせてもらいます。
日本語でよく言う「気を使わないで」って英語でどう言うんでしょうか?
946名無しさん@英語勉強中:03/09/27 21:27
>>945
場面による。
947名無しさん@英語勉強中:03/09/27 22:02
スラングだと思うのですが「easy money」って。どーゆー意味なんでしょう?
もしくはどういう時に使うモノなんでしょうか?

初めて聞いたのは、映画ターミネーター2の劇中、街頭設置のキャッシュディスペンサーの
セキュリティを破った登場人物が、まんまと現金を手に入れ、そばの友達にニヤリとしながら
札束を見せ「イ〜ジィ マニィ」って感じで使ってて、字幕は「簡単だろ?」だったと思います。

それ以来、容易くお金(または高価なモノ)を手に入れた際に使う言葉なのだと思っていたの
ですが、つい最近マウンテンバイクのアクションVTR(輸入モノ、字幕無し)を見たとき、
友達に自転車をぶつけて、ケガをさせた張本人がカメラに向かって「〜easy money」と
喋っていました。むむむ、別にお金が絡むシチュエーションでもないのに何故?

レスの流れを分断して申し訳ありませんが、どなたかご教授をお願いします。
> 映画ターミネーター2の劇中、街頭設置の

見てみたいんだがどのへん? 最初のほうかな?
949名無しさん@英語勉強中:03/09/27 22:13
>947
>容易くお金(または高価なモノ)を手に入れた際に使う言葉

これで正解

>友達に自転車をぶつけて、ケガをさせた張本人がカメラに向かって「〜easy money」と
>喋っていました。むむむ、別にお金が絡むシチュエーションでもないのに何故?

これがわからん。なにかの聞き間違いかもよ?
950名無しさん@英語勉強中:03/09/27 22:16
>>947
> アクションVTR(輸入モノ、字幕無し)

キャプってうp汁。
951名無しさん@英語勉強中:03/09/27 22:16
>>947
自転車ぶつけて本人がなんていってたのか知らないけど保険金とかのことではない?
ちょっと立場が逆のような気もするけど・・・
952948:03/09/27 22:32
あ、最初のほうだった。
たしかに eazy money と言ってるね。
953947です:03/09/27 22:55
>>948
始まってから何分とかは具体的にわからないのですが、ジョン・コナー少年が、
友人と修理(?)したバイクでショッピングモールのゲームセンターへ出掛けた後
でしたので、おそらく本編開始から1時間以内だと思います。

>>949
解答をありがとうございます。VTRの細かいシチュエーションは、幅約1m、高さ約3mの
ジャンプ台(aとbと仮定)を2つ設置し、それをaからジャンプし、bへ渡るという状況で発生しました。
残念ながらジャンプは失敗し、本人は渡ったものの、自転車はその谷間へ落下しました。

横からとらえた公式カメラとは別に、谷底からのアングルを構えていた友人は、落下してくる
自転車を避けきれずにアタマに直撃、生え際の辺りをすりむいて血を流していました。
おそらくはそれをふまえて、直撃された友人と直撃した本人のリアクションを納めようとした
シーンだと思います。

>>950
スイマセン、キャプる環境がないんですよ。ご容赦願います。
VTRのタイトルは「Sun Ringl'e」(読み不明、原文ママ)です。

>>951
スイマセン、ヒアリング能力が皆無に近いモノで、前後の会話は何を話しているのか
全くわかりませんでした。ただ、ターミネーター2で聞いたことのある単語が出てきたので
そこだけはピンときた次第です。

参考までに、会話の流れとしては、
被害者「ブラブラブラ」(表情から察するに、まぁこんな事故もあるよね、みたいな感じ)
加害者「ブラブラ〜 easy money」(表情から察するに、大袈裟な事故にならなくてよかったよって感じ)
でした。よしなに。
954名無しさん@英語勉強中:03/09/27 23:00
>953
もしそのジャンプにコンテストや賭けが絡んでたなら、
その賞金とか賭けの金のことでは?
955947です:03/09/27 23:06
>>954
あ、エントリーフィーとして、参加者全員から20ドルをつのっていて、「クリアできたら
総取り」ってルールでやってたみたいだから、それかも知れない。サンクスです。
956名無しさん@英語勉強中:03/09/27 23:07
>被害者「ブラブラブラ」
>加害者「ブラブラ〜 easy money」

ハゲワラ
957名無しさん@英語勉強中:03/09/27 23:25
>>955
かもっていうより、鉄板でそれだろ?
「easy money なんかないってことだよ。あきらめれ」みたいなセリフだろどうせ。
958名無しさん@英語勉強中:03/09/27 23:26
>>957
947じゃないけどそうに違いない!
959名無しさん@英語勉強中:03/09/28 00:31
ビートルズの曲でGOT TO GET YOU INTO MY LIFE
というのがあるのですが、自然に訳すとどんな風になるでしょうか。
何となく意味はわかるのですが。
960名無しさん@英語勉強中:03/09/28 00:32
俺の嫁になれ!
961名無しさん@英語勉強中:03/09/28 00:33
君を僕の人生の中へゲッチュしなきゃ。
962959:03/09/28 00:39
>960-961
早速レスありがとうございます。
なるほど、そんな感じになるのか…助かりました〜
Lunch is definite Today.

今日は早めに昼ご飯にするからね。
であってるんでしょうか?
definiteにそんな意味があるんですか?
964名無しさん@英語勉強中:03/09/28 01:57
文化についての質問です。
アメリカでは、女性が実際の年齢よりも若く見られることは
恥ずかしいことなのでしょうか?

英語の話せない30歳の女性(日本でも25くらいに見られる)が
アメリカ人に「18くらいだと思った」と言われました。
でもその女性は何と言われているのかわからなかったので
私が通訳するね、と言ったら、"she must be embarrassed for us
to find out about it"と言って、彼女にはそれを言うなと言われました。なぜ?

ちなみに上記はメールでの会話で、私は両者の間に立って
通訳のような感じになっています。
965名無しさん@英語勉強中:03/09/28 02:02
>>964
若く見える、というのには問題はないでしょうが、18っていうと、
暗に、お子様に見える、幼く見える、大人の女性には見えない、
ガキに見える、みたいなニュアンスが含まれてて、それを
侮辱に感じるかもって心配したんじゃ?
966名無しさん@英語勉強中:03/09/28 02:03
>>963 その訳は違うと思うが、正しい訳はなんだろう・・・
967名無しさん@英語勉強中:03/09/28 02:03
どこの国でも女性は若く見られたいでしょう(笑)
じゃなければ莫大な費用を化粧やエステに使わない。
968名無しさん@英語勉強中:03/09/28 02:04
海外生活板とかのほうがいいかもね。文化の質問は。
どうせ俺たちは英語ヲタだよーー
969名無しさん@英語勉強中:03/09/28 02:04
精神的に18だと相手が受け取ったやばいけど
肉体的に18と言われて喜ばない女性はいないと思うよ。
本気ならさ。
970名無しさん@英語勉強中:03/09/28 02:08
>>969
そうでもない。
少なくともアメリカじゃ、18とかって小娘扱いで、
まともな大人なら性的対象にしたりしない。

たとえば25とかに間違えられたら光栄に思うだろうけど、
ティーンエージャーに間違えられて喜ぶ大人はいないよ。
971名無しさん@英語勉強中:03/09/28 02:10
糞な質問なのですが、
生きる意味の、liveの発音の仕方を
カタカナで教えてくれませんか?
リヴ
973名無しさん@英語勉強中:03/09/28 02:14
カタカナで教えろ、という癖はドブにすてろ!
974名無しさん@英語勉強中:03/09/28 02:15
>>972
助かりました!!
いや〜〜本当にありがたう御座いました
゚+.゚(*´∀`*)゚+.゚
975964:03/09/28 02:26
早速のご返答ありがとうございます。
なるほど、皆さんのご意見を参考にしながらこれまでの
話の流れを読み返すと、18と言ったことをお子ちゃま
扱いだと思ったかもと思って気にしてる節があるようです。
日本人の年齢のとらえ方と微妙に違うんですね。
そのへんをそのアメリカ人に話してみます。
ありがとうございました。
976名無しさん@英語勉強中:03/09/28 02:30
>>975
その場合のキーワードにはimmatureとかを使うとよろし。
977名無しさん@英語勉強中:03/09/28 02:56
>>964=975
確かに日本人は男も女も若く見られますが、ものには限度というものがありますよね。

それに、アメリカの場合18だと酒もたばこも商店でもバーでも
年齢証明の提示を求められ、売った店はライセンスを没収されるため廃業。
これが実際に大学周辺なんかだとしょっちゅうあるんですが、
ともかく完全に子供扱いされてしまいます。
978名無しさん@英語勉強中:03/09/28 02:58
俺、27の時にNYのポルノショップにはいったら、監視員かなにかに(たぶん俺より年下)
年齢たずねられたぞw
979名無しさん@英語勉強中:03/09/28 03:00
そろそろ壱〇〇〇ですね
980名無しさん@英語勉強中:03/09/28 03:00
すげー暇な方「the ballers」の意味教えてください。
981名無しさん@英語勉強中:03/09/28 03:01
>>978
たしか30才くらいまでは年齢を尋ねてもいい、というか、
聞かれたら年齢証明を提示しなければならないはずです。

それ以上の年齢の場合、年齢証明の提示を拒んでもイイらしい。

うろおぼえだけど。
982名無しさん@英語勉強中:03/09/28 03:05
おくつろぎのところすみません。
Bowling For Columbineという映画で質問です。

最初に出てくる銀行の場面。
この銀行は、口座を開くと銃がもらえるというので
早速マイケル・ムーアは口座を開いて銃を手に入れます。
そこで銃を手渡してくれた銀行員が
I have one personally.
というと、ムーアは自分の銃を眺めながら
That's a nice sanction.
と言います(というかそう聞こえます)。
このsanctionはどういう意味なんでしょうか?
銀行で口座を開くと銃がもらえるというサービスのことでしょうか?

どなたかごご教示ください。
983名無しさん@英語勉強中:03/09/28 03:17
小説・映画・有名なスピーチなどから引用した例文の多い
単語集や熟語集をご存知でしたら教えて下さい。
984名無しさん@英語勉強中:03/09/28 03:40
>>982
その部分のトレーラーを今みました。
http://www.bowlingforcolumbine.com/media/clips/quicktime.php?Clip=bankLG

ムーアは銃を眺めながらじゃなくて、ボルトを引いてますね。

しかも相手の反応は、
It is, and it's a straight shooter.
It's a straight shooter let me tell ya.
といってます。
つまりもっぱら手にしてる銃のことを言ってると思われます。

actionの言い間違えでしょうか。
それとも、sanctionという語に、なにか銃の操作にまつわる意味があるのかもしれません。
985984:03/09/28 03:43
それとも、sanctionじゃなくて、sactionと言ってるんだろうか。
986名無しさん@英語勉強中:03/09/28 03:45
>>984

>ムーアは銃を眺めながらじゃなくて、ボルトを引いてますね。
今みたらそうでした(汗

シーンを見る限りその銃そのものについて言っているような気もします・・・
もうすこしいろいろと考えてみます。

トレーラーまで見ていただいて、ありがとうございました!
987982:03/09/28 04:34
>>984
先ほど説明し忘れてしまいましたが、
この銀行は銃器売買の免許を持っているので、
もしかしたらsanctionはその認可のことを言
っているのかなとも思えてきました。
必要書類に記入しているとき、
". . . we are a licenced firearm dealer."
"Oh you are? You are a bank and the licenced firearm dealer?"
という会話が出てきます。

ムーアを見ていると、スタッフの男性の
"I have one personally..."という言葉に反応して
"That's a nice sanction" と言っているようなので、
「君も口座開いて銃をもらったの?気の利いた認可だよね」
というように解釈できなくもないかな、と思います。

ただ、次に続くスタッフのセリフが完全に銃の性能の話なので
それをを考えると、ちぐはぐな会話になっている気もしますねぇ、、、
988982:03/09/28 04:35
>>987
licenseです(汗
sanction =犯罪などに対する抑止力

「おれは個人的に一挺もってる」
「そりゃいい抑止だ罠」

口座を開くと銃をくれる銀行なんて存在自体が銃社会を皮肉ったネタでしょ?
そこのスタッフが(ry
990名無しさん@英語勉強中:03/09/28 06:48
>>989
sanction = ______________ => 犯罪などに対する抑止力
991名無しさん@英語勉強中:03/09/28 07:14
det
992名無しさん@英語勉強中:03/09/28 09:24
>>981
三十なってなくても、普通に I'm too old for that. とか言っとけば、
それ以上はしつこく聞いてこないよ。
993662:03/09/28 09:44
President Bush says the international community has an obligation to
help rebuild Iraq, because a peaceful government there will make the
world a safer place.
お願いします。2行目の there は、どういう意味で使っているのですか。区切りは、
thereの前と後ろのどちらですか。

994名無しさん@英語勉強中:03/09/28 09:49
>>993
there = in Iraq
そこ(イラク)に平和政権を樹立することが云々
995名無しさん@英語勉強中:03/09/28 10:17
996名無しさん@英語勉強中:03/09/28 10:18
997名無しさん@英語勉強中:03/09/28 10:18
1000名無しさん@英語勉強中:03/09/28 10:21
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。