■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART82 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
●● 依頼者の方へ ●●
基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことが
ありますので、分からないところを抜き出したほうが良いでしょう。
逆にあまりに短い文,フレーズ,単語などは、背景や前後関係,文脈を
添えた方が訳しやすいのでご考慮ください。
色々なレベルの方が回答されている事もご了承ください。
一問一答といった性質のものではないでので、回答は数パターンに
及ぶ場合もあります。
回答者への感謝も忘れずに。

●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や
回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った英訳を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
自信がない人や英作文を練習したい方は、英作文練習スレッドでどうぞ。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1041941558/l50

●前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1062414151/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
2元外資 ◆Ch8SvEJWJE :03/09/04 00:13
>>1
スレたてありがとうございます。
3名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:14
早速ですが。。。

「彼は、京都以外の街にも行きたいと思っています。時間さえ許すなら」

お願いします。
4名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:17
>>3
He is hoping to visit other places than Kyoto if time permits.
5JB:03/09/04 00:18
He would like to go to cities other than Kyoto if his schedule allows.
(スケジュールさえ許すなら、、、の感じ)

... if he has time.

(時間があれば、、、の感じ)

でいかがでしょう?
JB
6ゆみこ:03/09/04 00:19
hopeはそこで進行形にしないほうがよいかと思います。thanもやめた
ほうがいいんじゃないですか?時間はpermitしてくれるものではないと
思います。
7ゆみこ:03/09/04 00:19
 こういう場合は英作文練習スレを使うべきです。
8ゆみこ:03/09/04 00:20
I am thinking of なら進行形がふさわしいですけど。
9名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:21
ゆみこキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ゆみこ、お前が練習スレに行くべき人材だろうに。。。
11名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:23
ゆみこさん、雑談スレの削除依頼って出してくれました?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1062443101/l50
ゆみこさん英語うまいよ。
13JB:03/09/04 00:23
>>4 >>6-7

ゆみこさん
hope にかんしては、 He hopes ということですね?
thanはother thanというかかり言葉なので、よろしいのでは、と思います。あえて直すなら、places other than Kyotoでしょうか?
time が主語になるのは無生物主語であまり私は違和感を覚えませんでした。もう少し詳しくお聞かせ頂けますか?
JB
14名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:23
>>6-8
time permittingやweather permittingは〜が許せばというごく普通の言いまわしだし、
other 〜 thanは「以外にも」のごく普通の言いまわしだよ。

レスの無駄遣いはやめようね。
15名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:24
ロウソクの火がゆらゆらと動いている様子はとても趣き深い。
よく見るとすべて違う動きをしているのもとてもおもしろいと思う。

おねがいします。
16名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:26
>>6>>13
原文が〜したいと思っている、と進行形なのでis hopingで不適当ではないと思うが。
places other than Kyoto>同意。
17ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 00:26
>>11 誰かが出してくれたそうです。

>>13
 thanでいいのでしたら、いいと思います。
 permitは、罪を許したり、許可する感じがします。時間が許すというの
はこの場合、そういう意味ではないように感じるので、あくまで日本語
の意味合いとして、permitはおかしい気がします。
18前スレ953:03/09/04 00:28
JBさん、その他の方々、新スレ談義にお付き合いいただき有難うございました。
スレも建て終わったんで、私はこの辺で落ちますね。
おやすみなさい。
19ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 00:28
>>14
 ふつうの言い回し、なんですか?
>>16
 ほんとうにそれでいいのでしょうか。

 結局判断はご自身にまかされていると思いますが、違和感を感じました。
20名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:28
>>17
time permitsは普通に使う表現。
日本語に訳して考えようとするからおかしく感じるのです。
21JB:03/09/04 00:30
Looking at the candle fire swaying is eye-catching.
(趣が深いという表現が思い付かなかったので、「目をとらえて離さない」eye-catchingを使いました。interestingでもいいのですが、何かニュアンスが違う気がします)
When I look at the move carefully, it is interesting to find out each move is different from other.

いかがですか?
22ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 00:30
>>20
 そういうことはあるでしょうね。ふつうに使われているなら、使っ
て差し支えないと思うし、以後、この表現には聞く分には慣れていこ
うと思います。 おそらく私は使いませんが。
23名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:32
>>22
勝手にして下さい。

 Time permitting

常識の表現です。
>>22
あなたが使うかどうかはどーでもいいが、一般的な表現であるという
事実は変わらない。
25名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:32
(吉本新喜劇の台詞)
「今日は、これくらいにしといたるわ」を英語にしてください。

喧嘩の相手が自分より圧倒的に強いので、本当は、
「今日はこれくらいにしておいて下さい」と頼むべきところを、
「これくらいにしといたるわ」と偉そうに言ってしまうところが
おもしろいので、そこら辺りのニュアンスまで含めた英語に
していただけませんか。宜しくお願いします。
26ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 00:33
>>21
 主語がLookingに対する補語としてはeye-catchingは、ふさわ
しくない気がします。
27名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:33
>>22
>おそらく私は使いませんが。

使う使わないは自由ですが、非常に英語的な言い方です。

それに、
Let me tell you...とか、Let me see, だって対応する日本語の論理とは全然違うでしょ。
こういう言い方、英語的論理に慣れることが、日本語っぽい英語から脱却するためには
非常に重要です。
28名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:34
>>17>>19>>22
オイオイだったら、>>6-8みたいな断定的な言い方はないだろ。
つーか、荒れる原因になるので、ひかえれ。
29ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 00:35
 movementにしない理由がありますか?moveは違う印象を受けます。
たとえば、引越しとか、移動、というような意味合いを感じます。
30JB:03/09/04 00:37
>>18
ありがとうございましたーーー!

>>17
許可するという語感は間違っていらっしゃらないと思いますよ。
「時間の制約の中で自分の行動が許される」感じと私はとらえています。
shallがwillと違うように無生物主語にpermitは自分でどうしようもない感じがちょっとします。
だから、his schedule permitsとはいいません。自分のスケジュールは自分でコントロールできるからです。

ここまで書きましたが、、、、 文字だけで説明するのは難しい(^^;)
weather permits も自分の力でかえれないという意味では同じと思っているんですが、、、、
ゆみこさんの意見、参考になりました。
JB
31名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:37
>>21
>趣が深いという表現が思い付かなかったので、

very elegant

はどうですか?
32ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 00:38
>>14>>20>>23>>24>>27,他これから同じ事を書こうと思っ
てらっしゃった皆さん、

>>22に書いたとおり、了解いたしました。以後、その言葉を常識の中に
加えさせていただきます。ご指導ありがとうございました。
33名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:38
>>21
Looking at the flame of a candle swaying is absorbing.
Looking at it closely, it is interesting that each move is different.
なんてどうだろ。
34名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:39
>>18
乙ですー。
感謝。
35ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 00:41
>>31
 ただし、どちらの場合も主語をthe sightなどにするべきですね。

Looking...を主語にするならば、gives me an certain impression
などという述部にすべきです。
36名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:42
It is quite captivating to watch candle light trembling/swaying.

これでどうだ!
37ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 00:42
 ごめんなさい。an じゃなくて、aですね。
 これは目的語にいろんな工夫がきくので、各自お考え下さい。
38名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:44
〜if time permitsの代わりに、〜if time allowsでも○
漏れは、なんとなく後者の方が好きなので、後者を使う

>>17
permitに、「罪を許す」なんて意味ないぞ
39ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 00:44
giveはダメですって。giveではなく、makes leavesなどを使うべき
だそうです。訂正いたします。
40名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:44
>>36
すごく、いいと思います。
41ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 00:45
>>38
 罪を犯した私を許して、ってときには使わないの?
 許可するときだけ? いや辞書で自分で調べておきます。スレッド汚すの
もあれなので、報告はしませんが、ご指摘どうもありがとう。
42名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:46
>>41
>罪を犯した私を許して

forgiveという単語をご存じ?
43名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:47
>>41
もう十分汚している。
犯した罪を許す場合はforgiveだよ。
44名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:47
>>25
誰か答えてあげないの?
45ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 00:48
 ですから、その際の主語は、動作ではなくて、
the sight of a trembling candle にするべきです。
46名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:48
>>2
元外資サンこんばんわ〜。
大人で行きましょうね。
47名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:48
>>25
You may go now.
48JB:03/09/04 00:48
>>26 >>29
じゃ、何にされますか?
Watching? Glancing? Gazing? Gaping? Observing? Seeing?
Sighting? Viewing?
対案を出していただけますか?

movement -->
move は語感の問題として、私は、より躍動感を感じます。moveには動き、動作という意味もあります。辞書にはゆみこさんの指摘の通り引っ越しの意味がありますが、どちらかというと規則的な動き一定方向への動きを感じるmovementを避けたかったということがあります。
JB

明日の予定がありますので、そろそろこの辺で。
49名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:48
>>25
This will be enough for you today.
50ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 00:49
>>42
 今思い出しました。すっかり忘れてました。

>>44
 私は英作文はしないことにしました。間違いを指摘する事にします。
それだと少しは貢献する事になるでしょう?
51名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:50
>>45
the sight of a trembling candle
ロウソク震わせてどうする。
52名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:51
>>50
間違いを指摘しているつもりで無知をさらけ出されるのはスレ汚しの大迷惑なのだが。
5325:03/09/04 00:52
47さん、49さん、有り難うございます。
なるほど〜。
54名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:52
ゆみこさん、あなたが批判を素直に受け止める方で、自分に間違いがあれば真摯に訂正していこうという
姿勢を持っているということはよく分かりましたし、その姿勢には見習うべき点もあると思います。

ただ、ひとつ考慮していただきたいのは、ここは依頼者が、それなりのスキルを持った回答者に
日本語を英語に翻訳する依頼をしにくる場だということです。
もしもこのスレでゆみこさんがあまり正しくはない英語を書きつづけると、このスレの回答者は、
ゆみこさんの英語を訂正することにかかりきりになってしまい、他の利用者の依頼に応じることが
できなくなってしまいます。
確かに、回答者の出した回答が間違っているのであれば、他の回答者がそれを訂正すべきです。
しかし、>>1-22の議論からも分かるとおり、ゆみこさんの場合、「他の回答者が間違った回答をしている」
と思っても、その回答が実は正しい場合が少なくありません。その結果、回答者は、ゆみこさんの指摘に応じ
ることになり、その分他の依頼者に割く労力が減ってしまいます。

これは、ゆみこさんが直接質問者に回答する場合でもおなじです。ゆみこさんが誤った回答をした場合、
他の回答者は、依頼者が間違った英語を覚えないように、ゆみこさんの英語を訂正するでしょう。その結果、
ゆみこさんとの質疑応答を行わなければならなくなり、結果はおなじことになってしまうのです。

どうか、お願いですから、もう少し英語力が向上してからこのスレで回答・間違いの指摘をするようにして下さい。
もちろん、質問者として、自分で英作文をやっていて分からないところがあるときなどは、このスレで
添削以来を出して頂くのは構わないと思います(個人的にはですが)。
55名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:53
>>54
Hear, hear!
56ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 00:55
>>48
 >>45に書いておきました。 動作を主語にするならば、
moves us.などというふうに導かなくてはいけないんです。
57名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:55
>>29
movementはゆらめきとはニュアンスが異なる。
moveのもともとの意味は、物の場所、位置を移す、ということ。
だから蝋燭が移動している雰囲気が漂ってしまう。

>>45
なんじゃその「べき」というのは。

ロウソクの火がゆらゆらと動いている様子はとても趣き深い。
という原文の主語が「〜している様子」だからといって、
英語もそれを主語にしなければいけないわけではない。
全体の意味をきちんと英文で表せていればよいのです。
わかりましたか?
58名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:56
>>54
添削したくねーな。個人的には。
59ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 00:58
わかりました。私のほうが間違っていて、Looking …is charmingで
正解だと言うのですね。 それやってアメリカに行って恥をさらして
きてください。
60名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:59
>>58
とくにこのスレではね。
61名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:01
>>ゆみこ ◆RVPcAt0CkM

確かに。。。

Looking at the flame of a candle swaying is absorbing.

ちょっとおかしい気がする。。。
62名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:01
>>59
あなたのレスがどのレスに対するレスなのかわかりにくいので
アンカーポイント(>>半角レス番号)を使っていただけませんか?
63名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:03
               .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,_
           ,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
          .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
         .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
        ,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli
       .,,lllllllll!!゙゙゛        :゚゙゙!!!llllllllllllllllllllllll,
       .,illllllllll             :゙゙゙!!llllllllllllllli、
      .,lllllllllll                 ゙゙!lllllllllll|
      .,llllllllll!                 .llllllllllll
     . ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___            lllllllllll
    .,f゙.゙!lllll!lllllllllllllllllllllliii,           .illllllllll
    ..廴 .llll゙ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,,  ,lllllllllll
    .レ.!レlll゙ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゙
    l .!レ゙°!lllllllllllllllllllllllll!゙’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    l ,il   ..゙゙!!!llllllllllll!!お ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゙,
    .《゙゙`z     ..,,,,wlil  .l゙!llllllllllllllllllllllll!,il!゙’ .l
    . ゚━l     .,l!~ .,i!゙   .:゙,,゙!!llllllllllllllll!".!’,,r.l
      ..l   ,#゜  .゙゚''゙!rillllあ.ll!  ̄” ̄  ,i!゙乂
      'l  .l°         !,      '野
       《   ..liiiiii,゙゙゙!!!iiiiiii,,、 .!l    ,i,,,il″     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .'l   .゙゙゙!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l,  ,,l゙”      < >>ゆみこよもっと能力あげてからこい・・・
        ゙┐   ゚゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙゙゙  ゙’ ,,l°        \_______
         ;ラi,          ,xl″
          :゚≒,,,,,,,,,,,,,,yilャl゙″
64名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:04
>>63
ta ta tamari da-
6538:03/09/04 01:05
>>41
せっかくなので、レスつけとく
他に見てる連中の知識にもなるかもしれんし

「罪を犯した私を許して」ってような時に使うべきは、
forgiveあたりが適当。また、裁判所が罪を免ずる、の
ような場合は、pardonなんかを使う。ただし、pardonは
動詞ではなく、名詞として使われることが多い。

動詞としてのpermitは、「〜することを可能にする」と
解釈するのが、恐らく一番無難。そう考えれば、「免罪」
には適さず、また、上にある〜if time permitsが正しい
というのに納得いくはず。
66名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:06
>>45
もし、the sight of a trembling candle lightを主語にしたとすると、

The sight of a trembling candle light is quite captivating.
→It is quite captivating to see a trembling candle light.
これは同じで、主語が重たいから形式主語のitを使っただけですね。

どっちでもイイと思うけど、俺の場合は、
これだとなんだかcandle light に形容詞が付いて、限定修飾されていて固い感じがする。
ゆらめかない蝋燭の炎はどうでもいいが、揺らめいているときだけは面白いぞ、みたいな。
「蝋燭の炎が揺らめいているのを見る」方が、正確でしょ。
わからないかな、蝋燭の炎を見るんです。で、それがゆらめいているわけ。
だから、
It is quite captivating to see a candle light trembling
とすると、より雰囲気がでるゾ、ということで、こうしたわけです。
67:03/09/04 01:06
>>59
Who do you think you are? You bitch.
68ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 01:09
>>63
 そうすることに決めました。 
 これから頑張って勉強します。
 そうして頑張って勉強した後、英検とか、toeflとか、そういった
検定試験で実力を証明してから、それから、たくさんの人のために、
貢献したいと思います。 それまでは、ほんのつまらない単純なこと
もなかなかみんなに認められないと思うので、差し控えようと思います。
 みてるとやきもきして口をはさみたくもなるので、掲示板自体を
みないようにしたほうがいいかと思います。 すごく残念ですけど。
 雑談板には時々ご挨拶にうかがいますね。
69名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:10
コテハンやめれば?
70名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:10
>>68
>みてるとやきもきして口をはさみたくもなるので、

でも今日あなたが口を挟んだことで、正しかったこと、ある?
一つもないじゃん。

自分の英語力をまず自覚してください。
71ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 01:11
>>65
 ご丁寧にありがとうございました。なるほど納得です。
 そして、これは普段使ってる人や、英会話学校などに通ってる
人には、何も引っかからない問題なんでしょうね。
もちろん、辞書で確認した経験がある人にも、つまらない中学
レベルの問題でしょう。 
 そういった著しい語彙力、英語常識などの弱点を克服してから
参加しようと思います。 大変お邪魔しました。
 そしてありがとうございました。
72名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:12
>>68
ハイハイ、逝ってよしw
つーか、書き込んでいることが的を射ていれば普通に認められるんだけどね。
思いこみで断定的な書き込みをしないだけでさ。
73名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:16
ゆみちゃん、いいこともいうけど、的外れも多い。回答を与えることが
このスレの主旨でこまごま間違いをつついたり質問をしたりは、主旨では
ない。ゆみたたきも主旨ではないがそれを煽ってしまている。
個人的にはおれは>>21には同意している。
74名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:16
それにしても、ゆみこのおかげで72レス使って質問ふたつかぁ。
>>54はとても正しい。
75名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:17
>>71
そうだよ。コテハンやめなよ。
少なくとも、あなたは間違いなく英語をマスターすると思いますよ。
そのまま英語に興味を持ち続けて下さい。
76名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:17
>>73
21 -> >>26
前スレより

ハゲシクワラタ

658 :元外資 ◆Ch8SvEJWJE :03/09/03 05:51
>>657 実は男性って説もあるみたいなのですが、同じ女性として彼女が罵倒されて
スレが荒れていくのを見るのがつらいんですよ。
私も、完璧な英語ではないですが、その辺は皆さんでフォローしあって質問者のお役
にたてるように頑張りましょうね。


659 :ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/03 05:53
 ええ、まったくそのとおりですよね。
 私も若輩ながら頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。
78名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:24
この前食べたブラジル料理は、味付けがとてもシンプルで私の好きな味でした。
お肉の味付けは塩だけでした。

お願いします。
79名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:26
>>78
Brazilian cuisine I had recently hit the spot with its simple flavoring.
The meat was flavored with just salt.
80名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:29
>>79
I had recently hit the spot?
これちょっとおかしくない?
81名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:31
>>68
>英検とか、toeflとか、そういった検定試験で実力を証明して

この時点で、何か違う。英検1級取るために対策勉強して合格
しようが、高得点狙うためにTOEFL教材一生懸命こなそう
が、恐らくここで求められる英語力、というものの習得には、
つながらないと思うぞ。

「じゃあ、何をすれば?」という質問が返ってきそうだが、
そんなものは自分で考えるべき。人に言われて何しようが、
そんなんじゃ、本当に実用的な英語が身に付くわけない。

一つ断っておくが、いわゆる対策勉強を全くせずに、英検や
TOEFLを受けて、自分の習得度合を計る、ってのは、漏れ
はありだと思う。てか、そもそも対策勉強必死こいてやって、
それで取ったTOEFLのスコアぶらさげてアメリカの大学とか
行くやつが多いから、授業についていけない、なんて問題が多い
わけで、素の語学力でTOEFLハイスコア、英検高位級合格
とかができれば、また話は別。

「そもそも、TOEFLや英検で必要とされる英語すら、ここで
求められる英語力にはつながらん」、ってツッコミは、ナシの
方向でカンベンを・・・。
82名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:31
>>80
Brazilian cuisine /I had recently /hit the spot with its simple flavoring.

って事じゃないの?だからthe spotよりはmy spotのほうが原文に近い気がする。
Brazilian〜recentlyが主語。 hitが動詞。
84名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:32
>>80
I recently had hit the spotかね。
hit the spotは、よかったとか、バッチリという感じで使われるね。
8580:03/09/04 01:34
>>82-84
なる。
86ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/04 01:39
>>81
 ありがとうございました。過去問題集には手を出さない事にします。
 謙虚に、高校時代に親に薦められた「和文英訳の修業」という本で
(ちょっとイライラするくらいのろまな本だけど)修業を積みつつ、
英字新聞でたくさんの英文に慣れながら、時には英語で書かれた本など
も読んで、そして、来年にでも英検なりtoeflなりを受けてみます。 

 今さっき思いついたのですが、上級者に質問、のスレッドなどは今後
も活用させていただこうと思いますので、上級者のみなさま、よろしく
お願いいたします。

87名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:42
>>86
あなたが活用すべきなのはどっちかといえば↓じゃないか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1061563178/l50
88:03/09/04 01:46
>>86
So fucking what?
What in the hell are you doing?
Get out of here.
89元外資 ◆Ch8SvEJWJE :03/09/04 01:49
>>78
The cuisine of Brazilian I had the other day was seasoned in very simple way
and to my taste.
The meat was just seasoned with salt.
90名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:52
brasilian foodでもいいじゃん。
cuisineはちょっとキザっぽいなあ。間違ってる訳じゃないけどさ。
91†ケン† ◆kiM4qXVHAg :03/09/04 01:53
ゆみこっておもろいなw
92名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:54
>>89
cuisine of Brazilian → cuisine of Brazil ですね。
93名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:54
>>79-89
Thank you very much!!!
94元外資 ◆Ch8SvEJWJE :03/09/04 01:54
>>90 そうですよね(笑)
95名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:57
質問なんですが、 第二文はこれでは駄目?
The meat was just cooked with salt.
96元外資 ◆Ch8SvEJWJE :03/09/04 01:57
>>92 失礼致しました。それか
The cuisine of "the" BrazilianにしたかったのですがOKですか?
97名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:57
in a very simple wayだろ
98モトペプシまんCOjapon:03/09/04 01:57
コテ汎痔策するなおー
99元外資 ◆Ch8SvEJWJE :03/09/04 01:59
>>97 ご指摘ありがとうございました。
今日はなんか調子悪いので、ちょっと他の板に行って参ります。スレ汚し、申し訳ございません。
100名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:59
>>88
in は必要?
付けてもおかしくないものなん?
101名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:59
>>96
ダメポ(´・ω・`)
102名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:02
>>100
おかしくないよ。
それよか、Get the fuck out of とやって欲しかったにゃあ。
103名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:04
>>101
Are you living thred of horse racing ?
104名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:05
>>102
どもです。in なししか聞いたことがなかったから。
105名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:14
北米板つわものドモ様が英人と抗体すますた。
米鉛シビル倒論ボッパツか?

チンドォバンヂル
106名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:14
可愛い女の子とすれ違った


英訳お願いします。
107元外資 ◆Ch8SvEJWJE :03/09/04 02:18
>>106
I passed a cute girl in the street.
108名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:20
>>106
I passed a pretty girl.
109名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:20
>>107
singing doowa dilly-dilly dan dilly do
元外資サンとすれ違いました。
110名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:21
>>107
道とは書いていないよ〜
111名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:23
>>107
それを言うなら

on the street
112名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:23
>>110
I just missed a cute gal on 2chってか?
113元外資 ◆Ch8SvEJWJE :03/09/04 02:23
>>110
そうですね、失礼致しました。今日はレスしないほうが良いみたい。
114名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:24
"I've never been better than that!"
"Come on, this is not my feed. :Andrew Jackxon"
115名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:26
>>111 米語と英語の違いだね。
116名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:28
>>115
Which is American English?
117名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:28
>>116 on the street
118名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:32
>>117
Thank u!
119名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:34
pass過ぎる
sawあった      じしんない
120名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:36
寝ろ
121名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:43
この前、2年ぶりくらいに彼に会ったけど、完全におじさんになっていたよ。
人間って2年であんなにも変われるものなんだね〜びっくりして目が点になったよ。

お願いします。
122名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:55
>>121
I saw him the other day after not seeing him for 2 years or so.
He has became a typical middle-aged man.
I was speachless realizing how a person can change in 2 years.
123名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:59
>>122
ありがとうございました。

after not seeing him for 2 years

で2年ぶりってなるんですね。勉強になりました。
124名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:03
>>122
after not seeing him for 2 yearsは、どうもしっくり来ないな。

I saw him again the other day after two years.または、
I saw him again the other day for the first time in two years.

の方が適切だと思うんだが。
He has becameも、単にHe becameで良いと思う。

125124:03/09/04 03:07
ちなみに、「2年ぶりくらいに」の「くらいに」は、訳す必要はないと思うけど、どうだろう。
だれもキッチリ「2年と3日ぶり」とか数える香具師はいないわけで、
2年ぶりと2年ぶりくらいは殆ど同じことでしょ。

どうしてもボカシたいときは、or soをつけてもいいけど、
for about two years.の方がさりげない。
126名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:10
>>122-124
becomeの過去分詞はbecomeだろ?
127124:03/09/04 03:13
>>126
ほんとだ。でも俺は122じゃないから・・・
つーか俺は、現在完了を使う必要を感じなくて、
この場合は過去形でいいと思う、と考えてる。

becomeという動詞自体、現在完了的意味あいがあるわけでしょ。
128名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:15
>>127
Yes.
129124:03/09/04 03:19
ごめん、
I saw him again the other day for the first time in two years.
はリダンダントだね。
I saw him the other day for the first time in two years.
で十分だった。
130名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:20
Recently, I saw an ex-boy-friend the day before, but awful that an Old\boy is in there.

みんなが言う「こなれた文章」では原文を崩してしまうので。
時と場合にあわせ、正確さを求められる文章では慣用口語は使用しないでください。
トアタチハコゴエデイイータイ
131名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:26
imiwakaranai
132124:03/09/04 03:27
>>130
慣用口語って、たとえばどれ?慣用口語なんて俺の訳文には全く使ってないですよ。

それから、
the day beforeは、「この間」じゃなくて、「その前の日」です。
彼を、ex-boy-friendとしたのはなるほどだけど、それをいうならex-boyfriendでしょう。

あと、原文を崩してしまう、といいますが、
日本語には日本語の論理構成があり、英語には英語の論理構成があります。
日本語通りに杓子定規に訳すのは、むしろ正確さを失いかねません。
133124:03/09/04 03:30
追加
正確さとおっしゃるのなら、「2年ぶりくらい」が抜けていますよ。
「人間って2年であんなにも変われるものなんだね〜」もありません。

old boyも変ですね。

また、but以下は主語がありませんが、どうしたんでつか?
134名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:33
130が誰か、バレバレ、と思うのは俺だけ?
135名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:34
I have no seen you. あんたひさしぶりだな   慣用句
I had not seen for about two-years. あわなくなってにねんくらいだ
136名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:35
>>134 誰?
137名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:37
ESLの授業おこられてもいいから今から行きなさい。
138名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:46
こないだ彼女は怪しげな中国人とフイリピン人を私の家に連れてきた。
そして彼らに日本語を教えてやれと私に言った。
彼女は私の仕事を増やしてくれる。

お願いします。
139名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:51
>>135
なんだろう、これ。
I have no seen you.か。これはI have not seen youのことだろうな。
これは>>130のカキコなのだろうか。

でも、「慣用口語は使用しないでください」といわれても、
I have not seen youなんて誰も使っていないぞ。
140名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:52
>>136
ゆ(ry
141名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:54
>>140 やっぱり?
142:03/09/04 04:09
>>138
こないだ彼女は怪しげな中国人とフイリピン人を私の家に連れてきた。
The other day she brought a dubious Chinese and Filipino(←これは男性系なので、女性ならFilipina)
to my place.

そして彼らに日本語を教えてやれと私に言った。
And she ordered me to teach them Japanese.

彼女は私の仕事を増やしてくれる。
She is a nuisance.
She gives me a troublesome task.
143名無しさん@英語勉強中:03/09/04 04:16
>>142

※さん、親切にどうもありがとう〜
感謝です。
144名無しさん@英語勉強中:03/09/04 04:24
>>137
Go to the ESL class now! Better yelled at for being late than skipping.
あんまし自信なし。
145名無しさん@英語勉強中:03/09/04 04:36
あなたはコンビニで使い捨ての携帯を買うことはできますか?


お願いします。
146名無しさん@英語勉強中:03/09/04 04:38
>>145
Can you purchase a prepaid cell phone at a convenience store?
147名無しさん@英語勉強中:03/09/04 04:39
>>145
Can you buy a pay-as-you-talk mobile phone at convenience stores?
あなたのところは今何時ですか?

お願いします
149名無しさん@英語勉強中:03/09/04 04:50
>>148 What's the time over there?
150名無しさん@英語勉強中:03/09/04 04:53
>>149
ありがとうございます!
151名無しさん@英語勉強中:03/09/04 05:00
>>146>>147

どうもありがとう!
152名無しさん@英語勉強中:03/09/04 05:13
赤いパッケージのスープ、気に入ってくれて嬉しいわ。
スープだけでも、いろんな種類があるのよ。

おねがいします。
153名無しさん@英語勉強中:03/09/04 05:14
>>152
I'm glad that you liked the soup in the red package.
Just soup alone, there are many kinds.
154名無しさん@英語勉強中:03/09/04 05:16
>>152

付け足しでおねがいします。

日本にはスープだけでも、いろんな種類があるのよ。


おねがいします。



155名無しさん@英語勉強中:03/09/04 05:16
>>153


早々にどうもありがとうございます!
156Mika ◆6l0h3RGfTY :03/09/04 05:23
久しぶりに来てみたら、ずいぶんと荒れてたんだね。私だったら・・・
>>3
「彼は、京都以外の街にも行きたいと思っています。時間さえ許すなら」
He is hoping to visit places other than Kyoto, if time permitting.
>>15
ロウソクの火がゆらゆらと動いている様子はとても趣き深い。
よく見るとすべて違う動きをしているのもとてもおもしろいと思う。
The wavering and flickering flames of candles are facinating to watch.
It is very interesting to find, if you look closely, each one moves
differently.
>>25
「今日は、これくらいにしといたるわ」
I'll let you go this time.
うーん、今ひとつだね。
157名無しさん@英語勉強中:03/09/04 05:29
私は彼女に泣いて感謝しなければいけない。


お願いします。
158名無しさん@英語勉強中:03/09/04 05:40
しかも、私が授業をしても彼女らは大人しくそれを学ぼうとしない。
いつも髪の毛を引っ張り合いの喧嘩を繰り広げる。
私は自分の体を間に入れて止めるんだけど、それでも喧嘩を
やめようとしない。女の喧嘩って壮絶だわ。
私の家はおかげでここ最近、夜は毎日にぎやかだわ。

おねがいします。


159名無しさん@英語勉強中:03/09/04 05:41
>>152
英訳はともかくさ、アメリカにもいろんな種類のスープがあるよ。

キャンベルスープhttp://www.campbellsoup.com/なんかもう、一体何種類あるのか、全然分からない。
すくなくとも百近い種類があると思う。
一番ポピュラーなコンデンストシリーズ(濃縮タイプ、2倍に薄める)は、HPに何種類あるか書いてないが、
その他に、
チャンキー(具だくさん、濃縮なしストレート)シリーズだけで33種類。
セレクトシリーズ(高級濃縮なしストレート)も、25種類。
シンプリーホーム(高級瓶詰め)シリーズが6種類。
レディトゥーサーブ(濃縮なし)シリーズが9種類。
ヘルシーリクエスト(化学調味料なし98%ファットフリー30%減塩、濃縮)シリーズが14種類。
ファンフェイバリットシリーズ(子供向けに面白い形のパスタが入ってる)が9種類。
などなど。

でもって、キャンベルスープはアメリカだけじゃなくて
世界中で売ってますです。日本でも26種類ほど売っているらしいけど、
http://www.campbellsoup.co.jp/soup/s-top-main.html
あんまり見ないね。
160名無しさん@英語勉強中:03/09/04 05:55
晴れた日に自転車に乗るのはきもちいいよね。私は夜より日中に乗るほうが好きだな。
車だと気付かずに通り過ぎてた小さなもの物事の変化に気付く事できる。
新しい家が建ってたりその季節の花がさいていたり。
でも雨の日は全身ずぶぬれになってなきそうになるから乗らない。

お願いします。
161名無しさん@英語勉強中:03/09/04 06:20
外資さんMikaさん、いない?
バス停で、
「バス、なかなか来ないですね」と人に言う場合、
何と言うのが一番自然でしょうか?(@アメリカ)
163名無しさん@英語勉強中:03/09/04 06:30
>>162
I wonder where our bus isとか。
164名無しさん@英語勉強中:03/09/04 06:33
電話の「非通知設定」ってどう説明すればいいですか?
「」の中お願いします。
165名無しさん@英語勉強中:03/09/04 06:35
>>160
It feels refreshing to ride a bicycle on a beautiful day.
I like riding one in the daytime better than at night.
Riding a bicycle, I can recognize small changes in my neighborhood
which I tend to miss driving a car.
A new house being built, flowers blooming in thier specific seasons
and all. In rainy days I don't ride a bicycle because I get soaking wet
and it makes me cry.
166名無しさん@英語勉強中:03/09/04 06:43
>>165早朝ありがとうございます。
167名無しさん@英語勉強中:03/09/04 06:56
日本でも夜一人で出歩くのは危険です。
余計なトラブルに巻き込まれないように気をつけて。

お願いします。
168名無しさん@英語勉強中:03/09/04 06:58
>>167
It is unsafe to wander about the hood at night in Japan too.
Be careful not to get into unnecessary troubles.
169名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:03
>>164
I have set my phone not to show the caller-idとか
170名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:06
>>168 ありがとうございます。
171名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:16
ところでアメリカ人の同僚が夏休みが終わっても帰ってこない。
彼女のワークデスクの上には書類の山が・・・。
一体、あの書類は誰が処理するんだろう?
いやな予感がするので、上司とは目を合わしてない。


宜しくお願いします。
172名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:20
>>171
An American colleague hasn't return to work after her summer vacation.
Documents are piling up on her desk...
I wonder who'll take care of them.
I have an ominous feeling. So I try not to catch my boss's eyes.
173名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:22
>>171
My American coworker hasn't come back even after the summer vacation.
There are bunch of papers on her desk.
Who will take care of those documents?
I'm kind of scared, so I try not to look at my supervisor.
174名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:23
日本語を教えてくれる中国人の友達や日本人の知り合いが身近にいるなんていいですね。
私は英語を話す友達が今まで身近にいたことがないです。
海外に旅行に行ったとき全く私の英語が通じなくて困りました。

お願いします。
175名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:28
>>174
It's nice tohave Chinese friends and Japanese acquaintances who
can teach you Japanese. I have never had anyone who could speak English around me.
So I had a hard time communicating in English when I went abroad.
176名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:30
>>172>>173

親切にどうもありがとうございました。
早速使わせていただきます。
177名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:30
>169様、ありがとうございます。
178名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:35
>>174 Thanks
179名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:37
英語を習って話せるようになりたいってことと、西洋人の
マネをしたいってこととは違うと思ってる。

お願いします。
180名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:41
>>179
I take it that taking lessons to be able to speak English and
imitate westerners are two different things.
181名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:42
>>179
訂正:take it → consider
182JB:03/09/04 07:45
>>179
I suppose wishing to learn and be able to speak English and copying what Westerners do are two different things.
ではいかがでしょうか?
183名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:45
>180-181
おお、早速ありがとうございます。
助かります。
184名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:45
私はこれから仕事に行ってきます。
朝起きて1番に○○(名前)にメールしちゃいました。

お願いします。
185名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:46
何故君はいつもそうやってすぐに言い訳ばかりするんだ?

お願いします。
186名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:47
>>184
I'm off to work now.
I sent an e-mail to ○○ the first thing in the morning.
さてJBちゃんとどこまで並ぶかな。
187名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:47
私の家から車で行けば2,3時間で到着しますが
船でのんびり時間をかけて行きたいと思っています。
ETに会ってホテルに泊まって誰にも邪魔されずにぐっすり
寝たい・・・。


お願いします。
188名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:47
>>185
Why do you make excuses all the time like that.
189名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:48
そちらは今夕方か夜ですよね。

お願いします。
190JB:03/09/04 07:48
>>171
(外資系にありそうな風景ですね。。。汗)
By the way, my American collegue does not come back to the office after her summer vacation.
There is a pile of documents on her desk...
I wonder who is going to handle them?
Something tells me something bad is happening, so I try not to see my boss' eyes.
でいかがでしょうか?

I can't go back to the office になる前に出かけますね。。。
191名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:49
あなたは昨日仕事が休みだったんですね。
何をして過ごしてましたか?

お願いします。
192名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:50
>>188
即レス感謝!!!
193JB:03/09/04 07:50
>>185
How come you always make excuses?

Why do you alway make excuses?

でしょうか?
194名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:51
>>187
Although it takes about two to three hours by car from my house,
I'm planning to take my time by using a ferry (boat/ship).
I long to meet ET and stay at a hotel to sleep all I want without being disturbed
by anyone.
195名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:52
>>189
It's late afternoon or early evening over there, isn't it?
196名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:53
>>190
does notだと恒常的なことになってしまはないかな?
197名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:56
>>191
Yesterday was your day off?
What did you do?
198名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:59
>182
一緒に参考にさせていただきます。ありがとうございます。
199名無しさん@英語勉強中:03/09/04 07:59
交通マナーの悪さは世界共通だね。
私が一番許せないのは窓からゴミをポイ捨てする人だな。
その後そのゴミがどうなるのか彼らにとって関係ないんだろう。

お願いします。
200名無しさん@英語勉強中:03/09/04 08:01
>>199
The bad trafic manner is a common thing around the world.
The worst ones to me are the ones who throw stuff away from the window.
They don't care what happen to the trash they create.
201名無しさん@英語勉強中:03/09/04 08:03
I realy adore your good environment, such as you have neighbor-tutors for Chinese or Japanese teach.
I have never been had a friend speak English closer.
I had flastrated at a someday trip, Anybody could not seeing my tongue.

やけくそやく
202名無しさん@英語勉強中:03/09/04 08:06
>>201
まあもちつけ。(AA略
203名無しさん@英語勉強中:03/09/04 08:13
slangはあまり知らないし、堅い英語しか使えない。
でも毎日頑張って勉強しています。
次にあなたに会うまでに、もっと話せたら嬉しいな。

お願いします。
204名無しさん@英語勉強中:03/09/04 08:17
これ、信じられる?
Can you believe it?
で合ってますでしょうか?
205名無しさん@英語勉強中:03/09/04 08:17
Worse behavior in traffics are just world standard.
I realy think shameful kind of people are throw trash out the window.
After them, About them, Not them at allway for them.

くどすぎ
206名無しさん@英語勉強中:03/09/04 08:18
rakugaki wa yamenasai yumichan!!
207名無しさん@英語勉強中:03/09/04 08:31
>次にあなたに会うまでに、もっと話せたら嬉しいな

これ、日本語自体がおかしいよ。

>Can you believe it?
OKです。

208名無しさん@英語勉強中:03/09/04 08:36
>>203
I don't know many slangs nor can use natural Engkish.
But I am studying hard every day.
I'll be glad if I'd be able to speak better by the time I meet you again.
203は、堅い英語なら使えるんだろ?
なのにどうして自分で訳せない?
その文にスラングは必要ないぞ。

203がそうだとは言わないが、
簡単な英語もわからないくせに、
好きだの、恋だの騒ぐ奴多すぎ。

>>209
別に好きだの、恋だの言ってないんだし
まあまあ おちつけ。
そう思うならここにはこなきゃいい話だ。
211名無しさん@英語勉強中:03/09/04 09:07
>>208ありがとうございます。大変助かりました。

>>209
すいません、別に異性の相手に送る内容ではなく
slangばかり使うからわからない言葉があったら
言ってねと友人に言われた次第です。
堅苦しい簡単な中学英語しか使えない自分なので。
212このスレの1:03/09/04 09:11
さっき起きてこのスレを見たら、前スレ953さん(>>18)がこのスレを立てたように
思われてる。
俺(>>1)は前スレ953さんじゃないのになぁ。
別に構わないけど、前スレ953さんがどうしてあんな嘘を書いたのかが理解できん。
213953:03/09/04 09:23
   ∧∧ ぃょぅ5963
  (=゚ω゚)ノ
〜(   x)
  U U
color と colour を混在させずに、color で統一しませんか。


お願いします。
215名無しさん@英語勉強中:03/09/04 09:40
>>212
複数の人が同じ時間にスレを立てようとして、それぞれが自分が立てたのだと
思うことってあるのかもしれない。
216名無しさん@英語勉強中:03/09/04 09:57
>>214
I think it better to use 'color' consistently instead of mixing
'color' and 'colour'.
217名無しさん@英語勉強中:03/09/04 10:04
簡単な中学英語に堅苦しいもくそもねえよw
218名無しさん@英語勉強中:03/09/04 10:07
そのばあい2方向に住人が右往左往するので
レス少ない方を途中でブツリ削除されてももんくゆーなおー
219名無しさん@英語勉強中:03/09/04 10:11
謝るくらいなら、最初からそんな事するなよ!


お願いします。
220名無しさん@英語勉強中:03/09/04 10:18
あなたにそこまで嫌われてるなんて知らなかった。
私は好きな人と同時に最高の親友も失ってしまったのですね。
何故こんなことになってしまったのか…残念でなりません。
それでも私はいつかあなたに再会できると信じて待っています。
結婚おめでとう、とはまだ言えないけれどお幸せに…。


長いですが、お願いします…。
221名無しさん@英語勉強中:03/09/04 10:26

          ヾ(`Д´)ツ I will never be!!
            (  )   Yippie!!
            / ヽ
>>219"そんなこと"を"そんなことあんなこと"と解釈しました...愛とは後悔しないこと
love is never having to say-I am sorry
223Mika ◆6l0h3RGfTY :03/09/04 10:31
>>203
slangはあまり知らないし、堅い英語しか使えない。
でも毎日頑張って勉強しています。
次にあなたに会うまでに、もっと話せたら嬉しいな。
I am not very familiar with slang, and I only know textbook like English.
But I study hard everyday.
I hope I will be speaking more fluently by the time I see you next time.
>>208さん、slang は不加算名詞ですよ。
224名無しさん@英語勉強中:03/09/04 10:31
>>222
うわぁ、ごめんなさい。
仕事中にすぐサボる人に言いたいんです。

でも、その言葉も覚えます。w
>>224訂正歓迎
if you are sorry,then you shouldn't have done it in the first.
placeがぬけてたすまそ
ごめんサボらないように言うには”するな!”じゃなくて”怠るな!”ですね
>>216
サンクスコ。
229Mika ◆6l0h3RGfTY :03/09/04 10:45
>>219
謝るくらいなら、最初からそんな事するなよ!
Don't do that if you know you're going to say sorry.
>>220
あなたにそこまで嫌われてるなんて知らなかった。
私は好きな人と同時に最高の親友も失ってしまったのですね。
何故こんなことになってしまったのか…残念でなりません。
それでも私はいつかあなたに再会できると信じて待っています。
結婚おめでとう、とはまだ言えないけれどお幸せに…。
I didn't know you hated me so much.
Looks like, I lost someone I love and the best friend at the same time.
How could this have happened -- I wish it hadn't turned out this way.
But I still hope that someday I will see you again.
It is still too painful to say "congratulations", but I wish you happiness.
元気出してね。
230名無しさん@英語勉強中:03/09/04 10:45
You surpose to Stop it to aporogige it.

むむむくどい
231名無しさん@英語勉強中:03/09/04 10:49
apologize...........hazcaC
232Mika ◆6l0h3RGfTY :03/09/04 10:50
>>229
最後の文章の訂正。
I don't know if I can say "congratulations", but I wish you happiness.
233名無しさん@英語勉強中:03/09/04 10:51
You'd better not do from the first that if you aplogize
234名無しさん@英語勉強中:03/09/04 10:54
謝るくらいやったら最初からあんなことすんなやボケ!
235名無しさん@英語勉強中:03/09/04 10:56
>>232
but I wish for your happinessの方だと思うのでつが・・・
236220:03/09/04 10:57
>>229&232
ありがとうございました。
元気出します…。

最後に、あなたに会えて本当に良かった。
と言いたいのですが、
Lastly, I was glad to meet you.
で良いのでしょうか?

お願いします。
237名無しさん@英語勉強中:03/09/04 10:59
I'm extremely happy to see you.
238名無しさん@英語勉強中:03/09/04 10:59
昨日から電池をつけっぱなしにして置きました。
丸一日電池は切れませんでした。
電池が少なくなってきて電球の光も弱くなり、そして消えていく感じがとても好きでした。

ロウソクの火がゆらゆらと動いている様子はとても趣き深い。
よく見るとすべて違う動きをしているのもとてもおもしろいと思う。

おねがいします。
239☆yoko☆:03/09/04 11:04
はぁ・・・・ゆみこさんがいなくなってなんか寂しい・・・。
やっぱり日本人って集団攻撃がとくいなのかなぁ・・・・・・

って誰か訳して・・・・・
240名無しさん@英語勉強中:03/09/04 11:07
I miss Yumiko very much when she died? もしくは went somewhere.
I think Our nation is good at collective attack
241名無しさん@英語勉強中:03/09/04 11:10
242名無しさん@英語勉強中:03/09/04 11:12
主人公の高校生が家族を守るためひどい父親を殺すという話で殺人を犯したあとの
その主人公の苦悩を書いたものです。

でし。
243名無しさん@英語勉強中:03/09/04 11:18
なぜあなた達は日本で演奏することを選んだの?
アメリカツアーしたり、他の国に行く事を選ぶこともできたでしょう?

お願いします。
244前スレ953 ◆zbQ9NVUt/U :03/09/04 11:21
>>212
前スレ953です。確かに、>>18の文面からだと嘘をついたように取られちゃいますね。
私の真意は、スレを建ててくださった方がいたおかげで新スレ談義も終わって、
これで気持ちよく寝れるゾ、だからこの辺で落ちます、っていうことだったんです。
誤解を与える表現を使ってしまい、ごめんなさい。
あと、>>213は私ではないので悪しからず。
>>243
来るべきではなかったって言う風に聞こえるけどそういう方向で訳すの?
246名無しさん@英語勉強中:03/09/04 11:22
>>243
How come you chose to play in Japan?
You could have made a tour in the States or gone to other
countries,could you?
247名無しさん@英語勉強中:03/09/04 11:23
Why on earth did you decide to perform in Japan?
Because You have a way to select a US-tour or another country.
248名無しさん@英語勉強中:03/09/04 11:51
kotehan netsuzo hakkutsu sunnya!
I don't know why you decided to perform in Japan, not America or any other contry?
250名無しさん@英語勉強中:03/09/04 11:58
今さっき彼女とは階段ですれ違ったよ。

お願いします。
>>250I crossed her at the staircase just now.
252名無しさん@英語勉強中:03/09/04 12:31
>>250
I've just passed her on the stairs.
253名無しさん@英語勉強中:03/09/04 12:45
I saw and passed her on the stairway, just a few second ago.

ふん
254名無しさん@英語勉強中:03/09/04 12:52
>>253
ぶー

saw トル
few second→few secondS
255名無しさん@英語勉強中:03/09/04 12:59


 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ヽ_∧
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|´・ω・`) じ〜〜
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  /U
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ∪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|彡
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ショボン
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
256219:03/09/04 13:10
みなさんありがとうございました。

>>234
ほんとに、何度も同じ事するなよゴルァ!って感じなんです。
257名無しさん@英語勉強中:03/09/04 13:19

    ,、,,,、∫       ,. -─────────
    ,.ミ,,゚jュ゚ノrュ‐~    ‐{ ソラーワルーゴザンシタ!
─‐ 'ーミ,,,/)、‐'‐┐  ∇ ` ー------------------
.二二二 U.J 二二!  ̄工 ̄
258名無しさん@英語勉強中:03/09/04 13:30
go to hell
259名無しさん@英語勉強中:03/09/04 14:14
仕事がえりにお見舞いに行ってきた。
手術は無事成功して彼も元気そうでよかった。
片手が使えないのは不自由そうだけどこの調子だと一ケ月で退院できるらしい。

お願いします。
260名無しさん@英語勉強中:03/09/04 14:18
トルコの気候はどう?
あなたに会える日が楽しみです。
この前送った荷物はついた?

おねがいします。
261名無しさん@英語勉強中:03/09/04 14:32
>>260
How is the climate in Turkey?
I am looking forward to seeing you someday.
Have you received the baggage I sent the other day?
262名無しさん@英語勉強中:03/09/04 15:13
私はあなたが勝つとよいと思っています。
あなたは私が正しいと言うのですか?

お願いします。
263名無しさん@英語勉強中:03/09/04 15:18
水族館なんていつでも行けるじゃん。お祭りに行った方がいいよ〜。


お願いします。
264名無しさん@英語勉強中:03/09/04 15:20
>>168
the hoodって何?neighborhoodの略?

wander aboutは、歩き回る、さまよう、ぶらぶらするって感じで、
>>167は「夜一人で出歩くのは」といってるけど、ちょっとニュアンスが違うのでは?

it is unsafe to walk alone at night even in Japan.
Be careful not to get into unecessary troubles.

としたらどうでしょう。一人で、という部分も入れておきました。>>167
265名無しさん@英語勉強中:03/09/04 15:21
もう1つお願いします。


水族館は絶対行かなきゃならないの?
266名無しさん@英語勉強中:03/09/04 15:23
歴史的瞬間を見ていると思うと感動する。

お願いします。
>>259
I visited him at hospital on my way from work. The surgery was
successful and I'm relieved to see he was okay.
He cannot use one hand and it looked a little troublesome,
but if things go well he'll be leaving hospital in a month
or so.
268名無しさん@英語勉強中:03/09/04 15:33
>>180-181
????
>>201
????????
>>205
???????????????

ああ、ゆみこか。
269名無しさん@英語勉強中:03/09/04 15:36
>>267
Witnessing a making of history turns me on.
270名無しさん@英語勉強中:03/09/04 15:37
何方か宜しくおねがいします。

お忙しいところ、無理なお願いをしてすみませんでした。
あなたにこれ以上手を煩わせたくないので、私は$10を送ります。
この金額ならば送料としては十分足るかと思います。
お釣は取っておいてください。
271名無しさん@英語勉強中:03/09/04 15:37
>>265
Do I really have to go to the aquarium?
272名無しさん@英語勉強中:03/09/04 15:38
>>263
You can visit the aquarium anytime. You should go to the festival!
>>266
I'm thrilled to witness a historical moment.
274名無しさん@英語勉強中:03/09/04 15:56
>>238
まず礼を言ってから気に入らないのならもう一回頼んでくれ。
俺の訳やMikaさんの訳が気に入らないなら、まずはっきり言ってくれ。
で、もう少しこんな感じでって注文つけるならつけてくれ。
無視はないだろ。
275名無しさん@英語勉強中:03/09/04 15:57
あなたはいつまで日本にいるの?

それから金曜日の夜の約束のことなんだけど、
土曜日の夜に変更して頂けませんか?

あなたに連絡をするとき、私はどこに電話をかければいいですか?


お願いします。
276名無しさん@英語勉強中:03/09/04 16:07
You are going to stay in Japan, but until when?
And, yes, about the meeting Friday evening,
Is it uncovinient for you to make it on Saturday evening instead?
One more thing. Where can I get you over telephone, when I need to?
Thanks. Chao !
277名無しさん@英語勉強中:03/09/04 16:08
今、銀座のネットカフェでメールを書いています。
これから友達と会って、ミュージカルを観に行きます。
帰って来たらまたメールしますね。

英訳お願いします。
>>276
最後のChaoとはCiaoのことかね?
279名無しさん@英語勉強中:03/09/04 16:09
早々にどうもありがとうございます。
あの、uncovinient ってなんですか?
辞書で調べてみたのですが、ちょっとわかりませんでした。
お手数ですが、すみませんお願いします。
>>279 >>276は使わない方がいいよ。
281名無しさん@英語勉強中:03/09/04 16:13
>>280

え?使わせて頂いたら駄目ですか?
>>281
>>276が変だって思わないなら、どうぞご随意に。
283名無しさん@英語勉強中:03/09/04 16:20
使わないほうがいいというなら、
正しい訳を述べよ。

自分で訂正できないのなら、ゴタゴタ言うな。
文句だけなら、誰でも言えるぞ。

しかし、>275さんは、これを訳してもらったとしても、電話で相手と話せるのか?
おせっかいだが、心配だ。
285名無しさん@英語勉強中:03/09/04 16:24
>>276
How soon are you coming to Japan?
Plus, the appointment at Friday night,
is it OK with you to meet me at Saturday night?
When I want to contact you, to which phone number
should I use?
286余計なお世話:03/09/04 16:25
おいおい・・・・
275のような簡単な英語がわからないのに、
相手と連絡をとるなんて無理だろう!
電話でなんて話せるのか???????? 不可能だろ。
287名無しさん@英語勉強中:03/09/04 16:30
>>285
事故レス
最後の行のtoをとってくれ。
簡単な英語にしたから大丈夫だろ。

288名無しさん@英語勉強中:03/09/04 16:30
>あなたはいつまで日本にいるの?

今日本にいるんでしょ?
それとも、これから来るの?

いる
How long are you staying in Japan?
正確な日を知りたければ、 until when? と、付け足す。

来る
How long will you be staying in Japan?
289名無しさん@英語勉強中:03/09/04 16:34
>>277
I'm writing you this mail from a net cafe in Ginza.
I'll join my friend later this afternoon,
to share some good time seeing a musical.
I'll write you again afterwards, thx.
290名無しさん@英語勉強中:03/09/04 16:37
>How soon are you coming to Japan?
これだと、[あなたはどれくらい早く日本に来るの?]
という意味になる。

>Plus, the appointment at Friday night,
is it OK with you to meet me at Saturday night?
これはまあOK

>When I want to contact you, to which phone number
should I use?

この文は
Where should I call to contact you?
にしたほうが簡潔。
291名無しさん@英語勉強中:03/09/04 16:44
今朝の天気予報では、今日の最高気温は26度と言っていたのに、
実際はものすごく暑くなりました。最近、天気予報はまるでアテに
なりません。今年の気候がちょっと変だというのも理由なのでしょうけど。

英訳お願いいたします。
292名無しさん@英語勉強中:03/09/04 16:47
>>290
Thanx. I'll go buy a pair of glasses. Bye.
293名無しさん@英語勉強中:03/09/04 16:47
>Plus, the appointment at Friday night,
is it OK with you to meet me at Saturday night?
これはまあOK

しかし、正確に言うと、on Friday night、 on Saturday night
294名無しさん@英語勉強中:03/09/04 16:53
姉は今、デパートに買物に行っています。夕食も外で食べると言っていました。
私は、家で1人でピザでも頼んで食べます。エビマヨでも頼もうかな。

お願いしますー。
295名無しさん@英語勉強中:03/09/04 17:14
>>294
My sister went shopping while ago. She told me that she would
eat dinner outside. As for me, I think I'll have pizza delivered
and eat alone. Shrimps with mayonnaise, maybe.
296名無しさん@英語勉強中:03/09/04 17:24
ゆみこが、名無しで書き込んでいることを自白しますた。
皆さん、ご注意ください、。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1056655437/946-947
297名無しさん@英語勉強中:03/09/04 17:43
>>291
The weather forecast this morning said the temperature would
go up to 26C, but actually it was much hotter than that.
The forecast isn’t reliable at all these days. But it’s
probably related to the somewhat odd weather this year.
298名無しさん@英語勉強中:03/09/04 17:52
>>275
How long will you be in Japan?

Oh, about the appointment/date on Friday night, could it be on Saturday night instead?

Also, please let me know of your contact number in case.

299名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:06
カタコトでしか英語話せないのに、イギリス英語とアメリカ英語を
区別して話すなんて、私には難しいことですが、勉強だけしてみようと
思いました。

お願いします。
300名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:10
>>295
それだと、「姉はさっきデパートに買い物に出かけました」になりませんか?
「姉は今、デパートに買い物に行っています」と書きたいのです。
301名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:15
>>294
My sister is now enjoying shopping at a department store. She said she's gonna eat out dinner as well.
Well, alone at home, I may order pizza delivery for myself. Shrimp'n Mayonnaise could be the one.
302名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:19
>>291
Today's weather forecast in the morning said the highest temperature be 26 degree (celsius) but
in reality, it became extremely hot. Weather forecast has not been reliable these days, partly due to
this year's strange/unusual weather, I guess.
303名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:25
一人で暮らすのは超楽ちん!
パンツ一丁で過ごしても文句言われないしね。


おながいします。
304名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:28
>>303
Living alone is super cool.
I can chill in my boxer and nobody cares.
305名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:30
>>285>>287>>288>>290>>293>>298

すみません、訳をありがとうございました。
心配をおかけしてすみません・・・。
306名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:32
こないだ「タイガーランド」っていう映画を見たよ。
なかなかよかった。


よろしくお願いします。
>>306I saw the movie "Tiger Land" the other day.
It was pretty good.
308名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:41
I saw a movie "The Tiger Land" the other day.
It was pretty good.
309名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:42
>>307,308

ありがとうございます!
movieの前はa とtheのどっちがいいんでしょうか?
310名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:43
最終公判ですが、現在私は軽い鬱病にかかっており、一人で渡米をするには大変危ない状態にあるため、
両親に連れそられて行くことになりました。
先日の地震で友人宅は潰れ、親戚のおじさんは喉頭ガンで死にそうです。失う物は特にないので、刑務所入りはとくに大丈夫です。

どなたか、お願いいたします。
311名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:44
>>306
While ago I saw a movie "Tiger land".
Not bad.
>>309
the だよ。
>>309
a movie titled "(The) Tiger Land" はOKだけど、
movie "(The)Tiger Land" には the がつく。
314†ケン† ◆kiM4qXVHAg :03/09/04 18:49
俺もタイガーランド見たー

ベトナム戦争に出兵する前の訓練所のやつな

まーどうでもいいけど

このスレはかわいい子はいないのか?
315名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:53
>>313
なるほど。勉強になります。ありがとう。

>>314
そうです。訓練所のやつです。
依頼者がかわいい子だったらがんばって英訳してくれるんですか?w
316名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:55
仕事サボってメール書いてます。

サボっちゃえ!


2つ、お願いします
317名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:56
7時30分のひかりで広島へ出発します。それまで待合室で暇つぶしをします。

お願いします。
>>316
I'm sneaking in this e-mail at work.
Go MIA!
>>317
I'm leaving for Hiroshima on Hikari that leaves at 1930.
I'll kill time in the waiting lounge until then.
320☆yoko☆:03/09/04 19:01
やっほ〜
ケンさん310訳してやって〜〜〜〜〜〜〜〜
321名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:03
>>318
早速のレスありがとうございます
ちなみにMIAっていうのは何かの略なんですか?もしよかったら教えてください。
>>321
MIA=missing in action
元々は行方不明の兵隊を指す言葉なんだけど、会社でよく席を外して
どこにいるのかわからなくなってしまう人間がいると、
He is MIA again.なんて言う。
323名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:22
>>322
へぇ〜なるほど。
かっこいいですね。使わせてもらいます。
ありがとうございました。
>>310
酷なことをw
>>310
As for the sentencing hearing (後で刑務所入りとあるので), I'll be accompanied
by my parents because I'm suffering from a mild case of depression and
the doctor thinks it would be (very原文に入っているけど、軽い鬱病と一緒の
文章にはおかしい) dangerous for me to travel to the U.S. alone.
My good friend's house was destroyed by earthquake recently and my uncle
is dying from throat cancer. So I don't have much more to lose, and
getting sentenced to a jail term won't be a big deal.
326名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:34
>>324
お願いいたします。
近日中に先方にメールを出さなきゃいけないのですが、いろいろなことがあって、
鬱気味です。
もしできたらで結構です。

ご迷惑おかけしてすみません。
327名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:38
>>325
早速ありがとうございます。
本当に助かります。

この例文は事実のことなのですが、判決後の結果をきちんと後で報告します。
本当にありがとうございました。
328名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:39
プリンセスになった気分だったでしょう?Did you feel like to be a princess, didn't you?.

何について書いたの?What did you write about?

I took your fried rice out of the freezer to thaw it. Please have it to microwave.
私は、ピラフを解凍するために冷凍室から取り出しておきました。電子レンジでチンして食べてね。

添削お願いいたします。
329名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:41
>>310
As to the last trial, I am supposed to go with my parents.
Because I suffer from slight depression, they think it dangerous
that I'll go to the U.S. by myself.
That earthquake left my friend's house a ruin, and my uncle is
almost dying of pharyngeal cancer.
I have nothing to lose, so it's OK with me to go into jail.
330名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:42
私はもう何も怖くない。
なぜなら、どんなひどいテロリストも私達が共有した歴史を奪うことはできないから。
つまらないことで泣いたり、怒ったり、悩んだり、死ぬかと思うほど笑ったりしたした
日々を「なかったことにする」なんて、どんなに頑張っても誰にも出来ないから。

宜しくお願いします。
331名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:44
それでは、どこで待ち合わせしますか?


お願いします。
332名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:45
バスケットボールを見てると、なんとなく練習しているあなたを想像していた。

お願いします。
>>328
You must have felt like being a princess, huh?

Fried rice is thawing in the refrigerator. Heat it up in the
microwave before eating it.
334名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:47
330はゆみこはんですか?

ゆみこの香りがする。

335名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:47
申し訳ありません、携帯が鳴っていることに全く気がつきませんでした。

お願いします。
>>331
Where should we meet up then?
337名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:48
>>336

どうもありがとうございました。
>>335
I'm sorry for not answering immediately.
I did not notice my cell phone ringing.
339名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:51
>>334
え?違います。勉強したいだけですが。
340☆yoko☆:03/09/04 19:53
>>240

ありがとうございました。
変な訳を頼んだにもかかわらずそれを丁寧に教えて下さりありがとうございました。
>>330
Nothing scares me anymore.
Because no terrorists, no matter how evil they are, can take away
the history we share.
No matter how hard they try, nobody can wipe out the memory of the
days we cried, got riled, despaired, and laughed hard together over
little things from our mind.
342JB:03/09/04 20:03
>>190さん

ご指摘の通りですね。読み直したら、へんです。
By the way, my American college has not come back from her summer vacation yet.ではいかがでしょうか?
でも、yetつけるだけで処理しちゃうアメリカ人がいそうな気が、、、
ゆみこさんのように厳格に文法を運用する方には我慢ならないと思いますけど、、

本当に流れが速くて追い付けません、ここは。
343名無しさん@英語勉強中:03/09/04 20:06
昨日はこの夏最高気温34.5度と今年最高を記録し、真夏を思わせる厳しい残暑だった。
今日も暑い一日だったが夕方から天気が不安定だ。

お願いします。
344名無しさん@英語勉強中:03/09/04 20:18
質問です
『時代がそうさせた』という文章を英語にしたのですが
The time made us so.
でいいのでしょうか?思い切り直訳な気もしますが…
英語まったく分かりません。お願いします
>>343
The lingering summer heat made it feel like we are still in
mid-summer yesterday, with the thermometer rising to 34.5℃,
a record high for this year.
It was hot today, too, but the weather has turned somewhat
unstable in the late afternoon.
346名無しさん@英語勉強中:03/09/04 20:22
>>341さん、有り難うございます。
wipe outって感じが出ていて好きです。
>>344
It's the culture (of our era) that is to blame.
348名無しさん@英語勉強中:03/09/04 20:27
おもろい人やねぇ。


お願いします。
349名無しさん@英語勉強中:03/09/04 20:29
あなたは本当はどっちに行きたいの?


よろしくお願いします。
>>348
You are a character.
>>349
Which is the one you really want to go (to)?
352名無しさん@英語勉強中:03/09/04 20:33
>>351
thanks!
353名無しさん@英語勉強中:03/09/04 20:38
あの人、いっちゃっているネ。

お願いします。
354名無しさん@英語勉強中:03/09/04 20:41
2ちゃんに、すっかりはまってしまい、今ではオタク状態です。

を英語でなんと言うか教えて下さい。
>>353
いっぱい意味がありすぎ。
>>354
I'm so into 2ch, you can call me a 2ch addict.
357353:03/09/04 20:46
>>355
あの人、いっちゃっているネ。
(TVを見ていて変な人を見た時の一言です。)

お願いします。
358名無しさん@英語勉強中:03/09/04 20:46
>>353
That guy is off.
>>354
I'm totally into 2ch, kind of geek now.
359名無しさん@英語勉強中:03/09/04 20:46
あの子の足すごくきれい!

お願いします
360JB:03/09/04 20:48
>> 341, 345
とてもいい訳です。感心しました。自分ではきっとかけません。
原文では「私はもう恐くない」なのでNothing scares meなんでしょうが、Nothing scares us の方がより連帯感が出る気はします。
そういえば、911関係でこんな文章良く見かけましたね。。。

>>353
He is totally off the wall.
はいかがでしょう?

He is not sound at all.
は精神的に判断をくだせる状態でないことをいいます。
通常は、He has sound mind.のように使います。

JB
361354:03/09/04 20:49
>>356
you can call meなんて面白い言い方ですね!気に入りました。
回答有難うございました。
362名無しさん@英語勉強中:03/09/04 20:54
>>JBさん
こんな感じはどう?
He is real freak.
He is really out there.
363名無しさん@英語勉強中:03/09/04 20:55
>>359
That girl's got beautiful legs!
364354:03/09/04 20:57
>>358
kind of geek now.
今じゃオタクみたいなもんさ!

ですね。使ってみます!有難うございました。
365名無しさん@英語勉強中:03/09/04 20:59
>>299
お願いします。
366JB:03/09/04 21:01
>>362
良いですよ(^^)

He is a real freak ./He is really freaky.は使わなかった個人的な理由があるんです。
SEX AND THE CITYという米HBO曲の番組でこんな台詞があって、本来そうでもないんだけど「変態」とか「奇人」というイメージがついちゃったので。。。
If the guy is over thirty, does not have a girlfriend and not married, he's got to be a freak.
うーん、、、この台詞をいっている本人は30過ぎだったりしますが(笑)
スレ/板違いかな?
367353:03/09/04 21:06
>>358.362.JB様
書き込み、ありがとうございます。。

JB様
sound は健全な、正常な、という意味ですね!A sound mind in a sound body. 健全な身体に健全な精神
He is totally off the wall. のthe wallは初めて見ました。
368JB:03/09/04 21:06
>>299
It would be difficult for me to distinguish British from American English and communicate using them, however, I thought it would be nice to start studying the difference.
ではいかがでしょう?

ほかにいい案があったら、下さい。

JB
369JB:03/09/04 21:08
>>367 
353様

off the wall は俗語です。
公式な場では適さないのですが、「いっちゃってる」も結構俗語っぽいので、よろしいかと思いああいう書き込みになりました。
370名無しさん@英語勉強中:03/09/04 21:10
宜しくお願いします。

前に送ったキャンディーを気に入ってくれて嬉しいです。
今回も同封するね。
もう一つのキャンディーは、抹茶味だよ。
off the wall ってマイケル・ジャクソンの
アルバム・タイトルになってますね。(意味違う?)
372名無しさん@英語勉強中:03/09/04 21:11
美容整形が流行っていると言われているので、どの芸能人を見ても、
この人はどこかお直しをしているのではないか?という目で見るようになった。

長文ですみません。訳をお願い申し上げます。
>>369
Can I make an off the wall comment?









You rule! :)
374名無しさん@英語勉強中:03/09/04 21:11
>>299
I can't speak English as well as I want to.
So it is quite difficult for me to make exact distinctions
between British English and American English and to speak it.
But all I want to do is just try and get it.

375名無しさん@英語勉強中:03/09/04 21:12
>368さん、お手数かけましてありがとうございます。
何か他にもっといい案がある方が居ましたら、お知恵を
拝借させてください。
376aka:03/09/04 21:12
私は音楽を聞くよりもフルートやピアノを演奏したり、歌ったりするほうが好きなのです。

よろしくお願いします。
377名無しさん@英語勉強中:03/09/04 21:13
もたもたして書いてたら・・・
>374さん、ありがとうございました。
>>370
I'm glad that you like those candies I sent you last time.
I'm sending you some more. The other kind is green tea flavored.
>>370
>>378 訂正
like → liked
>>372
Having heard that cosmetic surgery has become really popular,
I can't help but wonder if he or she has had one, too, everytime
I see an entertainer.
381JB:03/09/04 21:19
>>373
I don't rule, but peple rule. ;-)
382名無しさん@英語勉強中:03/09/04 21:22
ふたたび何方か宜しくおねがいします!

お忙しいところ、無理なお願いをしてすみませんでした。
あなたにこれ以上ご苦労をかけたくないので、私は$10を送ります。
この金額ならば送料としては十分足るかと思います。
お釣は取っておいてください。

383353:03/09/04 21:23
JB先生。
off the wallの使い方についての解説、勉強になりました。
ありがとうございました。
>>299
I can't even speak one type of English fluently so I know it will
be difficult at best, but I have decided to try learning how to speak
the Brithish way and the American way without mixing them up.
>>382
I'm sorry to have taken valuable time out of your work with
my request. As I do not wish to make you waste any more time,
I'm enclosing $10. I'm assuming that it will cover the mailing
cost. Please do as you please with the change, if there is any.
386名無しさん@英語勉強中:03/09/04 21:31
九州の親戚に会うのは約2年ぶりなので、とても楽しみです。
叔母がきっと、美味しい手料理を食べさせてくれることでしょう。
名古屋に帰ってきたら、またメールします。

お願いします。
>>376
I enjoy playing instruments like flute and piano myself or
even just singing a song more than listening to other people's
performance.
388名無しさん@英語勉強中:03/09/04 21:36
△△の近くの午後7時には●●ホテルに滞在する予定です。



よろしくおねがいします。
>>386
I'm really lookng forward to seeing my relatives in Kyushu,
whom I haven't see for nearly two years now. I'm sure that
my aunt will make her wonderful homecooked meal for me (us?).
I'll e-mail you when I get back to Nagoya.
390JB:03/09/04 21:38
>>383
先生はやめましょうよ。私も教えてもらうことがいっぱいですから。。。
>>388
△△は何?場所、それとも何かのイベント?
「午後七時には・・・滞在」の意味不明。
392372:03/09/04 21:39
>>380さん
ありがとうございました!!
393aka:03/09/04 21:40
>>387
ありがとうございました!
394名無しさん@英語勉強中:03/09/04 21:42
・了解しました!
・暑いからあっちで休んでるね。


簡単ですいません。よろしくお願いします。
395名無しさん@英語勉強中:03/09/04 21:42
>>391

へたれでごめん。△△は場所です、お願いします。
396名無しさん@英語勉強中:03/09/04 21:44
県警本部って英語でどう言いますか?

おねがいします。
>>396
prefectural police headquarters
>>394
Understood!
I'll just sit over there because it's too hot.
399名無しさん@英語勉強中:03/09/04 21:52
>>398
ありがとうございます。
Understood!
400名無しさん@英語勉強中:03/09/04 21:53

1、どうにかこうにか,わかりました。

2、なんとなく解った気がする。 

これらを英語でなんと言うか教えて下さい。どうかお願いします!
>>400
1. It took me a while but now I understand.
2. I think I understand it./I sort of understand.
402名無しさん@英語勉強中:03/09/04 22:03
そちらの学校への進学を考えています。
それでいくつか質問があります。
○○のコースと○○のコースではどんな内容の違いがありますか?
2年間でだいたいいくつくらいのオブジェを実際に作りますか?

お願いします。
403名無しさん@英語勉強中:03/09/04 22:03
その映画は面白いとされています。
でも私は面白いというよりむしろ悲しい気がしました。

お願いします。
>>402
I'm considering applying to your school, and I have
a couple questions I would like answers for.
First, what are the differences in the contents of
the ○○ and ●● courses? Secondly, approximately
how many objects would a student actually complete
during the two year study?
405JB:03/09/04 22:09
>>403
People say the movie is funny.
However, it rather made me sad.

>>402
I am cosidering applying to your school.
I have some questions.
What are the differences between ○○ course and ○○ course?
How many object do we approximately make?

ではいかがでしょう。
406400:03/09/04 22:10
>>401
ありがとうございました。
Now I understood.
407JB:03/09/04 22:10
>>405
訂正。
How many object do we actually make approximately?
408名無しさん@英語勉強中:03/09/04 22:12
あ〜っ。いい風が窓から入ってくる!気持ちいいー!

英語でなんと言うか教えて下さい。お願いします!
>>407
フランス語にオブジェを複数形で英文に入れる場合には s は要らないの?
410名無しさん@英語勉強中:03/09/04 22:15
Wow! Nice wind! into the window I'm coming!
411名無しさん@英語勉強中:03/09/04 22:17
>>408
>>410 にはおかしな意味が隠されているから、使わないように。
412名無しさん@英語勉強中:03/09/04 22:19
I feel so good!
It feels so good!
413408:03/09/04 22:21
>>410、411さん、ありがとうございました。

>>410 にはおかしな意味が隠されているから、使わないように。
では、使える表現をば、すみません、お願いします!

あ〜っ。いい風が窓から入ってくる!気持ちいいー!
#408
Ooooo, nice breeze is coming in from the window.
It feels goooood! .
415JB:03/09/04 22:32
>>409
正しいです。
How many objects ですね。

ぼろぼろですので、落ちますね。
416408:03/09/04 22:34
>>412、414さん、ありがとうございました。

>Ooooo, nice breeze is coming in from the window.
in from the windowという言い方をするのですね。
前置詞と前置詞が並んでいるんで、あれ?と思いました。
でも、ぐぐったらいっぱいでてきました。
>>347
遅れましたが、ありがとうございます
418名無しさん@英語勉強中:03/09/04 22:58
>>405
この場合、芸術コースだから、
オブジェはそのままフランス語のObjet d'artの方がいいよ。
複数形はObjets d'art。外国語だからイタリックにしたほうがいいね。

また、
What are the differences between ○○ course and ○○ course?
は、もっと突っ込んだ尋ね方をすると、答えも違ってくる。
Could you explain more specifically the difference between XX course and YY course?
とかね。

芸術系の言葉は日本語ではフランス語などが多いので、
英語では戸惑う事が多い。
エスキースとかも、英語だと簡単にSketchと言うし。

419名無しさん@英語勉強中:03/09/04 23:09
税関に引っかかりませんように!


お願いします。
420名無しさん@英語勉強中:03/09/04 23:13
いなくなった職場の女の子に対して


お願い!帰ってきてぇ〜

お願いします・・・。
421名無しさん@英語勉強中:03/09/04 23:15
>>419
I hope it goes through (the) customs smoothly.
422名無しさん@英語勉強中:03/09/04 23:17
>>421
どうもありがとうございました!
423名無しさん@英語勉強中:03/09/04 23:19
come back!!!!! please
424名無しさん@英語勉強中:03/09/04 23:24
>>423

どうもありがとうございました。
感謝です。
425名無しさん@英語勉強中:03/09/04 23:39
>>408
I have a nice breeze from the window.
It's nice to feel the cool one.
はどうですか?
426ドナルド:03/09/04 23:43
「てめえは字もよめんのか? くそネズミ」
ってどういう風に言うんですか?
教えて下さいm(_ _)m
427名無しさん@英語勉強中:03/09/04 23:50
あの人の英語は大したことがない。

はなんと言うか教えて下さい。
428名無しさん@英語勉強中:03/09/04 23:55
>>427
That man is not good at English.
>>427
That guy's English isn't that good.
430名無しさん@英語勉強中:03/09/05 00:04
>>426
Can you read a letter?

You are a sewer rat!
431名無しさん@英語勉強中:03/09/05 00:14
>>385
たいへん助かりました。ご親切に感謝いたします。
ありがとうございました!
432ドナルド:03/09/05 00:18
>>430さん どうもありがとうございます。
      これであのネズミに・・・
433427:03/09/05 00:31
>>428.429
ありがとうございました!
434427:03/09/05 00:36
「わっ!あの娘、あんなに太っているのに、ヘソ出しルックだよ。」

お願いします。
435名無しさん@英語勉強中:03/09/05 00:41
いつの間にか、爪がのびていた。

教えて下さいm(_ _)m
436名無しさん@英語勉強中:03/09/05 00:43
イベントとかの「前夜祭」は英訳すると「pre-night festival」でよいのでしょうか。
437名無しさん@英語勉強中:03/09/05 00:51
>>436
the Eve
438名無しさん@英語勉強中:03/09/05 01:04
>>435
My fingernails/toenails have grown before one knows.
439名無しさん@英語勉強中:03/09/05 01:05
Oh,boy..My nails growing up so big! I have't noticed...
440名無しさん@英語勉強中:03/09/05 01:06
Wow!That girl is so big! But she puts her belly out!
441名無しさん@英語勉強中:03/09/05 01:18
この前、お前が夢に出てきたよ。 あれは正夢だったのかな〜

お願いします。
I saw you in my dream. Is that gonna be real?
443名無しさん@英語勉強中:03/09/05 01:40
>>441
You appeared in my dream the other day. Does the dream come true?
444名無しさん@英語勉強中:03/09/05 01:45
dream comes trueだと夢が叶うって意味になっちゃうんじゃない?
正夢とはちょっと違うような気がする。
445名無しさん@英語勉強中:03/09/05 01:50
>>444
じゃあ正夢ってなんて言えばいいのかな?
446名無しさん@英語勉強中:03/09/05 01:53
>>445
prophetic dream
447名無しさん@英語勉強中:03/09/05 01:56
>>446
ありがとう。

Is that a prophetic dream?

でいいんでしょうか?
448名無しさん@英語勉強中:03/09/05 01:57
>>442-443
>>444

Thank you!!
449名無しさん@英語勉強中:03/09/05 02:01
友達だと思っていた人が、どうやら私に気があるみたいなんですが、
その人に対して

「私には好きな人がいるので、あなたとは付き合ったりできない。
 今までのように、お友達でいたい」

と伝えたいのですが、どういう英文がいいでしょうか?
宜しくお願いします。(当方⇒女/相手⇒男)
450名無しさん@英語勉強中:03/09/05 02:07
正夢って現実になるっていう意味だから
become real/realityとか使った方が自然だと思われ。
451名無しさん@英語勉強中:03/09/05 02:10
>>449
I love somebody else. So, I can't be your date.
I just wanna be your friend like we used to.
452451:03/09/05 02:12
>>451
wannaだとこれから友達になりたいって意味になるから
違うか。誰か添削頼む
453名無しさん@英語勉強中:03/09/05 02:14
I just wanna keep this relationship/friendship like we used to.
とかは?
454名無しさん@英語勉強中:03/09/05 02:15
>>449
Sorry, I don't think I can go out with you because I have a crash on somebody else.
I wanna be your good friend as I am now.
455449:03/09/05 02:21
>>451-454
ありがとうございます。
これを、相手にメールして様子を見てみます!
456名無しさん@英語勉強中:03/09/05 02:33

同僚に小包を送るのですが、なんか面白い一言をダンボールに
書きたいのですが絶対ネイティブの大半が受けるような一言を
教えてくれたらありがたいです。スレ違いスマソ
457名無しさん@英語勉強中:03/09/05 03:24
>>456
絶対日本人の大半が受けるような一言さえ思いつかないのでパス。
458名無しさん@英語勉強中:03/09/05 03:29
外人に道を聞かれて教えてあげて
サンキューの返答に「どういたしました」って
どういえばいいの?
459名無しさん@英語勉強中:03/09/05 03:36
業者やセキュリティとおまえが訴訟沙汰になるからヤメレ
You are very welcome.
My pleasure.
Sxuk ma dec. uso...
460名無しさん@英語勉強中:03/09/05 03:41
P.S. その後どうしたか結果おせーるよーに
461名無しさん@英語勉強中:03/09/05 03:41
>>458
ノープロブレム
462名無しさん@英語勉強中:03/09/05 03:45
いいなぁ外人に惚れられるなんて。
外人に告られたことなんて一度もないよ。
すっごく羨ましい!
昨日夢の中でネリー(hip hopの)に
「You're dismissed」ってお払い箱にされる夢みてすっごくショックだった。
463456:03/09/05 03:50
訴訟沙汰はいやです・・・。
でも日本人だって冗談くらい言うさ!ってアピールしたかった。

464名無しさん@英語勉強中:03/09/05 03:51
>>462
番組の影響受けすぎ
465名無しさん@英語勉強中:03/09/05 03:53
For Mr. Heckles with my love.(性別問わず)、、無難にラブコメネタ。
466名無しさん@英語勉強中:03/09/05 03:53
>>463
日本のジョーク送ったら?
「ゲッツ!」とかさ
"GETs!"
意味不明で面白いかもよ。
467名無しさん@英語勉強中:03/09/05 03:56
なんでだろ〜なんでだろ〜とか
"I wonder why〜,I wonder why〜"
468名無しさん@英語勉強中:03/09/05 03:57
ダンボールに目と口を星一徹風に書いて送ったらどうなる?
469名無しさん@英語勉強中:03/09/05 04:01
100均の口紅で書いてブチュー透明荷造りテープかぶせ、、。やりすぎ離婚訴訟必至。
470名無しさん@英語勉強中:03/09/05 04:03
>>468
受けそうだね。日本のアニメ認知度高いから。
ここは日本発のジョークを一発かました方がいいよ。
日本のお笑いは格が違うっての見せつけたら?
471名無しさん@英語勉強中:03/09/05 04:05
俺は日本のお笑いは世界一だと思ってる。
472名無しさん@英語勉強中:03/09/05 04:09
ばっかじゃないの?あははは

お願いします。
473:03/09/05 04:25
>>472
You must be kidding! Ha-ha-ha-ha.
474米いぇせる:03/09/05 04:49
>>472
You are nut or somebody. Yipee!
475名無しさん@英語勉強中:03/09/05 04:57
>>473 472
有り難うございます。殺されないですよね?
Yipeeって発音がわからない。
476名無しさん@英語勉強中:03/09/05 04:58
>>473 >>474
の間違いでした
477:03/09/05 05:09
>>475
Yipee→イピー
478:03/09/05 05:11
>>475
んー、面と向かってnutって言ったら殺されはしないけど
相手によってはかなりキレられると思う。
479名無しさん@英語勉強中:03/09/05 05:15
>>478
じゃあ相手を選んでって事ですね。
Are you nuts?ってよくビバヒルでドナが言ってたの
さっきそれで思い出したけど、それはDoなんですか?
480:03/09/05 05:30
>>479
nutとnutsじゃまた意味が違ってくることもあるけど…
ドナが言ってたのも多分「バカじゃないの」って意味だけど
かなりキッツい言い方ですね。
481名無しさん@英語勉強中:03/09/05 05:36
>>480
きっついのかぁ。ドナのその言い回し。
nutとnutsってDo違うんですか?
482:03/09/05 05:43
nutは名詞、nutsは形容詞。
483名無しさん@英語勉強中:03/09/05 05:47
>>482
そうかぁ。じゃあ
Are you nut?でも大丈夫?
484名無しさん@英語勉強中:03/09/05 06:08
Are you nuts?しかきいたことないべ。
485名無しさん@英語勉強中:03/09/05 06:12
>>484
そうっすか。有り難うございました。
486名無しさん@英語勉強中:03/09/05 06:14
Are you nuts?
Yah! U Gatcha a nut?
487名無しさん@英語勉強中:03/09/05 06:21
あなたのお父さんが○の警護をしていたってそれって名誉な事だよね。
よくは知らないけど優秀な兵隊さんしか護衛に選ばれないと聞いたことがある。
警護の間はぴくりとも動いたらいけないらしいね。
私が行った時は○の中にも入れなかった。できればあなたのお父さんと写真を撮りたかったな。

お願いします。
488名無しさん@英語勉強中:03/09/05 06:35
>>487
Isn't it honourable for your dad to have guarded 0?
I am not sure but I've heard that only capable soldiers are assigned
to the job. I understand that while on duty they aren't allowed to
move a mustle. When I visited there, I couldn't enter 0.
I wish I colud have had someone taken a picture of your dad and me.
489名無しさん@英語勉強中:03/09/05 06:39
厚木海軍にボランタリーしたの?
490名無しさん@英語勉強中:03/09/05 06:43
>>488即レスありがと!!
491名無しさん@英語勉強中:03/09/05 06:44
9月15日から1週間の滞在許可を下さい。
1999年4月に10日間宿泊させて頂きました。

よろしくお願いします。
492名無しさん@英語勉強中:03/09/05 06:57
>>491
Please give me a permission to stay for one week from sept. 15.
I stayed for ten days in apr. 1999.
493名無しさん@英語勉強中:03/09/05 06:59
世界陸上は面白かったし興奮した。
末次が男子200mで銅メダルを獲得したのが一番の話題だ。
身体的に不利な日本人が、トラック競技での初めてのメダルだからだ。
もうすぐ世界柔道選手権が始まる。これも見逃せない!

よろしくお願いします。
494名無しさん@英語勉強中:03/09/05 07:31
>>493
World Athletic Competition was interesting and exciting.
The topic which caught our attention most was Suetsugu's winnning
bronze medal. That's because for us Japanese, who are less blessed with
physical ability, it was the first medal in track events.
Talking about sports event, World Judo Championship is coming up.
I can't miss it.
495名無しさん@英語勉強中:03/09/05 07:39
>>494 Thank you so much!
496名無しさん@英語勉強中:03/09/05 07:51
冷夏から一転季節外れの猛暑です。

お願いします。
497名無しさん@英語勉強中:03/09/05 07:59
>>496
We are having hot days recently rare at this time of year after cool
days in August.
498名無しさん@英語勉強中:03/09/05 08:13
>>496
Cold summer we were having has turned into off-season heat in a brink.
499名無しさん@英語勉強中:03/09/05 08:32
私は旅行が大好きで年に1度は海外旅行に行きます。
あと年に2回くらい国内旅行もします。
旅行に行くと、普段の生活から離れて嫌なことも忘れられるし
とてもリフレッシュします。
私の上司はそれを現実逃避だ!って言います。

↑お願いします。
500名無しさん@英語勉強中:03/09/05 08:52
>>499
I love traveling and I go overseas once a year.
I travel in Japan twice a year. On a trip I can get away from my daily
life and forget troubles around me. It makes me feel refreshing.
My boss tells me I am just evading from reality.
501名無しさん@英語勉強中:03/09/05 09:05
郵便局のインターネットサービスを申し込むには、
郵便局で書類をもらって記入し、申請します。
1か月ぐらいで必要な書類が送られてくるので、
それからホームページにアクセスして、
ログインすればいいのです。

オークションで外国の方に質問されています。
よろしくお願いします。
502名無しさん@英語勉強中:03/09/05 09:22
ここ最近暑くて体調を崩していました。

お願いします
503名無しさん@英語勉強中:03/09/05 09:29
外人に、道を通してください「Excuse me.」と言われた時、の返答ってどういえばいいの?
「I'm sorry.」じゃおかしいでしょ?
504名無しさん@英語勉強中:03/09/05 09:32
502 ですが
I had injured my health by long spell of very hot day.

と自分でやってみましたが、添削お願いします。
505名無しさん@英語勉強中:03/09/05 09:42
>>502
I've been in poor health because of the hot weather.
This summer heat makes me get sick.
はどう?
506名無しさん@英語勉強中:03/09/05 09:44
>>503
何も言わなくて委員でない?
507名無しさん@英語勉強中:03/09/05 09:54
・いつもBSで放映される映画を弟にDVDに録画してもらって見ています。
こないだ見た映画は、主演男性の大阪弁が完璧じゃなかったので
いまいちでした。彼は大阪弁のネイティブスピーカーじゃないみたいです。
・正しい参拝の仕方を教えてあげます。

以上2つ、よろしくお願いします。
508名無しさん@英語勉強中:03/09/05 09:58
>>503
自分で相手の進路を妨害していたかもと感じたら
「Oh,sorry!」
と気軽なかんじで言うとよいかも。
アメリカでは、実際にそう返答されることが多いです。
509名無しさん@英語勉強中:03/09/05 09:59
>>503
状況によるだろう。自分が邪魔してたんだったら、"Sorry"だけど。
510名無しさん@英語勉強中:03/09/05 10:05
>505
有り難うございました!
511名無しさん@英語勉強中:03/09/05 10:09
お願いします

I will honor my word

「約束するよ」といったニュアンスでいいでしょか?
512511:03/09/05 10:10
間違えましたスマソ
513名無しさん@英語勉強中:03/09/05 10:15
>>507
I have my brother record movies broadcast on BS and watch them.
I wasn't satisfied with the last movie on BS because the leading
actor's Osaka accent wasn't perfect. It seems like he wasn't a native
Osaka daialect's speaker.

I'll show you the correct way of 参拝.

※BSはsatellite broadcasting?じゃないと通じなくない?
 「参拝」は辞書で調べてくれ。
514503:03/09/05 10:20
>>506-508-509sama
「Oh,sorry!」でいいんですね!旅行の間中ず〜っと
「Excuse me.」と言われた時、の返答ってどういえばいいのって???でした。

ありがと!!
515名無しさん@英語勉強中:03/09/05 10:23
>>513
ありがとうございました。辞書で調べました。
神社なので、
I'll show you the correct way of pray in the Shinto style.
でいいんじゃないかと思います。

・・・ofの後は動詞でもいいんでしょうか??

BSはよくわからないけど、アルクで調べたら BS digital broadcasts とか
のってたので通じる・・・ような感じです。
516名無しさん@英語勉強中:03/09/05 10:26
隣の子が何度もあくびするから、気になって授業に集中できなかったよ。

おねがいします。
517名無しさん@英語勉強中:03/09/05 10:32
>>515
of praying か to pray
518513:03/09/05 10:35
>>515
ofのあとは動詞はing形にしてprayingだね。あとcorrect wayというのはちょっと
直訳でよくなかったかも。common wayの方がいい気がする。
519名無しさん@英語勉強中:03/09/05 10:35
>>501です。

At frst,
you have to go to get a document at a post office, and fill in a form.

Next,
you will get a required documents to use "Yuucho Internet Home Service"
about one months later.
Then, you will go on the home page and log in your account.

こんなところで通じるでしょうか。
添削お願いします。

520名無しさん@英語勉強中:03/09/05 10:38
引き続き501です。

one months →one month ですね。
521名無しさん@英語勉強中:03/09/05 10:39
私はすぐに日焼けしちゃうから、気をつけなきゃいけないのよ。


よろしくおねがいします!
522名無しさん@英語勉強中:03/09/05 10:41
>>517,518

ありがとうございました。助かります!
523名無しさん@英語勉強中:03/09/05 10:58
>>519
俺がここがおかしいと確信を持って言えるのは、home pageではおかしいということ
だけ。its website だと思う。
524名無しさん@英語勉強中:03/09/05 10:59
>>521
My skin burns easily, so I have to be careful not to get sunburn.
525名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:00
>>521
I have to be careful because I easily get sunburn.
526名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:04
道を1本早く曲がってしまった。

これを英語にして下さい、お願いします!
527名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:07
たくさん休みがとれて言いネ!と言われ。

「それがパートタイム勤務の良いところよ!」をなんと言うか教えて下さい。
528名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:10
海外通販など、責任が重いので郵便局に任せましょうる
529名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:15
>>527
That's the beauty of part-time workers.
530名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:15
私はニューヨークに2年前1年間住んでいた
531名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:19
>>501=519です。

>>523さん、ありがとうございました。
早速使ってみたいと思います。
532名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:26
>>519
First, go to a post office and fill in a form for the service.
Then you'll receive a document that explains how to use
"Yuucho Internet Home Service" in a month or so.
Go to the website and log in to your account.
533名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:27
>>530
I lived in New York for a year. That was two years ago.
534名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:33
Two years ago, I have lived in New York for a year.
535527:03/09/05 11:36
>>529
That's the beauty of それが〜のいいところだ !!
なるほど!!ありがとうございました!!!
536名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:46
私はエルエェに7年前と10年前と15年前3回入試アボンシタ。とほほ。
537名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:51
道を1本早く曲がってしまった。=1本手前で曲がってしまった。

これを英語にして下さい、お願いします!
538名無しさん@英語勉強中:03/09/05 12:01
>>537
I took a turn one corner earlier.かな。
539名無しさん@英語勉強中:03/09/05 12:12
>>537
I turned one corner this side of the one.

どうかな?ちょっと変かな?
540519:03/09/05 12:30
>>532さん、
添削お願いはスレ違いかと思ったのですが、
ご親切にお答えいただき、ありがとうございました。
541名無しさん@英語勉強中:03/09/05 12:42
何方か宜しくお願いします!

君たちが我が町に来るっていうなら大歓迎するよ。
大統領なみにね!
だけど、あまりにも小さな町なんでびっくりしちゃうかも。
542名無しさん@英語勉強中:03/09/05 12:45
詳しいことは分かりませんので直接問い合わせてみてください。
I don' know about that well, try to contact directly to the site.
543名無しさん@英語勉強中:03/09/05 12:45
>>541
If you guys are coming to our town, we are going to welcome you all crazy like the U.S. president is coming.
But, you might be shocked because our town is really small.
544名無しさん@英語勉強中:03/09/05 12:53
>>543
いいね。
545名無しさん@英語勉強中:03/09/05 12:59
あの女!なんか、すごーく、感じ悪くない?(感じ悪いと思いませんか?)

お願いします!
546名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:01
>>545
Look at that girl there. Doen't she look real bitchy?
547537:03/09/05 13:02
>>538-539
Thanks a Zillion for your answer!!
548545:03/09/05 13:08
>>546 さん!  ありがとうございました。

She is an obnoxious person, don't you think so?
はどうでしょうか?
549名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:10
違うよ!私は20歳から22歳まで●●に住んでた事があるの。
今住んでいる○○は●●から電車で15分くらいだよ。
○○にももう2年間住んでいるんだよ。わかったかな?

お願いします。
550名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:16
>>543

素敵な英文をどうもありがとうございました〜!
早速使わせて頂きます!
551名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:20
彼らの家には3人のちびっ子がいたの!と言われ。

「それは、さぞ、賑やかだったでしょうね!」をなんと言うか教えて下さい。
552名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:20
もし私たちがはぐれたら、この店で待ち合わせしましょう。

よろしくお願いします。
553名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:24
大地震が、5年以内に起こる確率が高いと言われている。
地震が来ることをとても心配している。

お願いします。
554名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:28
>>543
likeとcrazy 逆じゃない?

555名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:28
日本人って若く見られる事が多いね。
私は他の国に行って本当の年齢を言っても、誰も信じてくれないよ。
あなたと私は同い年だね。

お願いします。
556名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:29
私は一人暮らしです。   お願いします。
557名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:31
>>556
I'm living on my own.
558名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:33
>>556
I am living by myself.
559名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:34
彼もどうにかそちらに行きたい!って言ってるよ。
でも彼女が「遊びにおいでよ」とあまり言ってくれないから
僕も行っていいのかな?って話していたよ。彼女は結構シャイなの?

お願いします。
560名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:36
>>556
I'm living alone.
561名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:54
Usually Japanese seems to be younger than ever.
I may say,in foreign country, Nobody won't believe true-age I mentioned.
You and I are same years young, we don't.
562名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:55
>>561
X
563名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:02
>大地震が、5年以内に起こる確率が高いと言われている。
地震が来ることをとても心配している。

It is said that there is a high probability a severe earthquake will strike there in five years.
I am worried very much about the earthquake.
564名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:03
日曜日、どっちに行くか決めた?
もしあなたがそこに行くなら私も一緒に行くわ。
でも行かないなら、友達に電話して彼女とどっかに遊びに行く。
どうするの!?

添削お願いします!

have you maden up your mind which you go to next sunday?
if you are going to there, I also go with you.
but if not, I'll call a friend of mine and go out somewhere with her.
what do you do?!(←相手が「What do I do?!」ってメールに書いてきたので
逆にそう聞いてます。おかしいですか?)
565名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:04
>>553
A big earthquake will possibly occur in five years.
I'm very much concerned that it may happen.
566名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:09
>>564
have you made up your mind which you wanna go next sunday?
if you are going there, i will come along with you too.
but if not, i will call a friend of mine and hang out with her
somewhere else.
what are you gonna do?
>>564
Have you made up your mind about which one you are going to on Sunday?
If you are going to そこを明確に示す , I will go with you.
If not, I will call a friend and go some place with her instead.
What are YOU going to do?!
568553:03/09/05 14:12
>>563-565
ありがとうございました。
>>555
Foreigners often think Japanese look younger than they actually, don't they.
Everytime I tell my true age in a foreign country, nobody believes me.
You and I are the same age, aren't we.
570名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:20
次の文を英語に訳したらどうなりますか?
「新たな思いで」「発言撤回」「諦めない心」
すいませんが教えてください。
571名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:23
発言撤回
I'll take it back.
572名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:26
>>549をどなたかお願いできませんでしょうか?よろしくお願いいたします!
573名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:27
>>566 567

ありがとうございます。うぅ、やっぱ自分じゃダメですね。
574名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:27
>>570

「諦めない心」

A mind with never give up
575名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:27
>>570
重複質問うざいね
576名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:29
>>ハッタリ訳
He said, he want to somehow go there,too!!
But, he told "I wondering Should I go or not?", cause she would not
describe any state franker as say "Come on in have fun." Isn't she shy pretty-much?
>>570
新たな思いで with renewed spirit/determination
発言撤回 retraction of statement
諦めない心 unrelenting spirit/determination
注)これは一例のみ。文脈によって色々な言い方がかのう。
578名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:34
失礼しました成る丈遠慮しますオソオソ重複回答者より
579名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:34
>>549
No, no! I lived in ●● once when I was between 20 and 22.
It takes about 15 minutes to go to ○○ from ●● by train.
I've lived in ○○ for two years already. Got it?
>>549
No so! I lived in ●● when I was 20 through 22.
○○, which is where I live now, is about 15 minutes from ●● by train.
I've been living in ○○ now for two years. You got that?
581名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:44
>違うよ!私は20歳から22歳まで●●に住んでた事があるの。
今住んでいる○○は●●から電車で15分くらいだよ。
○○にももう2年間住んでいるんだよ。わかったかな?

No! I used to live in ●● from 20 years old to 22 years old.
○○ I am living now is about 15 minutes from ●● by train.
I've been living in ○○ for two years. Do you understand?


582名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:45
一人でそこに来るの?


お願いします。
583名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:50
>>582
Will you come there alone?
584名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:53
>>582-583
Will you come alone there?
585名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:53
>>579>>580>>581
ありがとうございます!!!!!
586名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:57
引越しは無事に終わった?新しい部屋は快適かな?
私の部屋はとても狭いよ。東京は狭くても家賃が高すぎる!

お願いいたします。
587名無しさん@英語勉強中:03/09/05 14:59
●●A pair of fullfilled round.  ○○A pair of hollowed round.
You could not divide colors permanetly on this type of thread.
588名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:02
>>583>>584

どうもありがとう!
589M&M:03/09/05 15:03
>>586
Did you get your moving done without any problems?
I'm wodering if the new place is comfortable for you.
My place is really small. The rents in Tokyo are just way
too high, even for the tiny units.
590名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:03
>>587はあ?
591名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:05
How is there?
で、そこはどう?って意味になりますか?
592M&M:03/09/05 15:16
>>591
その言い方が自然に聞こえる状況があるかもしれないけれど、微妙。
How about there?とかHow is it there?を使う方が無難。
>>591
そっち(の気候・雰囲気・情勢など)はどう?
と言ってるようにとれる
594名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:29
簡単に”そちらの生活はどう?”と聞きたい場合を知りたいです。
よろしくお願いします。
595名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:30
>>594
How is everything?
596名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:32
>>594
How's it going up there?
597名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:33
彼は事故にあってからずっと、車いすの生活をしている。

よろしくお願いします。
598名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:35
>>593
そういう状況で括弧内を it にもしないで、完全に省略することは
ほとんどない。How is ではなく How about の場合はよくあるけどね。
599名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:36
>>597
He's been in wheelchair since he got an accident.
600名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:36
>>597
He has been on a wheelchair since he had an accident.
601名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:37
証券会社の営業マン(セールスマン)からの電話にうんざりしている。

これをなんと言うか教えて下さい。お願いします。
602M&M:03/09/05 15:37
>>597
Ever since the accident, he has been in a wheelchair life.
603M&M:03/09/05 15:39
>>601
I'm sick of all the phone solicitations from investment firms.
604名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:39
>>597
He has been ridden a wheelchair
since the accident .
605名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:41
>>601
I've been annoyed because of the phone calls from the stock company's salesman.
606597:03/09/05 15:43
>>599-600 ありがとう!!!
もうひとつ教えて下さい。お願いします!!

彼はスキーの事故で背骨を折った。
607名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:44

背骨を折るとは大変だね。
てか、脊髄損傷?
608名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:44
あなたが話していたHarley Davidsonのパレードをテレビで見たよ。
そちらにはHarley Davidsonの本社があるんだね。

お願いします。
609M&M:03/09/05 15:45
>>606
He suffered spinal fracture in an skiing accident.
610名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:45
>>606
A ski accident broke his back.
611名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:47
背骨って折れる?
612名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:48
>>606
I saw the parade of Harley Davidson you were talking about on TV.
I see that the headquater of Harley Davidson is there.
613597:03/09/05 15:48
>>602-604
回答有難うございました!!
614名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:49
>>597 google nazi
"been in a wheelchair" 3580, "been in wheelchair" 53
"been on a wheelchair" 32
615M&M:03/09/05 15:52
>>608
I saw the Harley-Davidson parade you were talking about on TV.
Now I know that the company is headquartered in your city.
616名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:53
てめーらどこまで英語人生崩せば気が済むんだ!とろけとるんか?

丁寧に英語知れ 以上にほんごではありません話者ぜろ
617名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:54
>>616
日本語勉強しなおして来い
618名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:57
Is somebody up there who can translate this shit into real Japanese?

619名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:00
>>618
what shit?

620597-606:03/09/05 16:03
>>609-610
ご回答有難うございました。

>>607-611
13番目の背骨が損傷して、神経が切れました。
621M&M:03/09/05 16:03
>>619
>616. It's just missing a DE.
622名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:04
>>620
13番目の背骨が損傷して、神経が切れました。

(((( ;゚Д゚)))ガクガク
623名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:05
>>621
>>616 is already in Japanese.

What are you talking about???
624M&M:03/09/05 16:08
>>623
The Japanese is too shitty.
They are telling him to rewrite it in better (i.e., understandable)
Japanese and then someone will try to translate it into English.
625名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:11
柔よく剛を制す

英訳お願いします。
626名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:14
>>624
Alright, now I get it

Actually, >>617 isn't telling him to re-write the sentence.
That guy is just makin fun of him, accusing him of being uneducated and all that.
627名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:15
>>332 お願いします。
628名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:17
Although I'm Japanese, born and raised in Japan, I don't understand
what it means at all.
629名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:19
>>628
I told ya. He aint' got no class, he's real dumb.
630名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:25
I don't see just anyone talk that way in Japan.
He might be a retard, as you say, but these expressions are way
too strange for a Japanese to speak.
631名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:26
>>630
What are you sayin?
You think he is not Japanese but something else?
632名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:26
彼(スヌーピー)と一緒に撮った画像をあなたに送ります。

彼を連れて帰りたかったよ。

あなたにもお土産があるので来週にでも送っときます。
気に入るかどうかわからんけど。


お願いします。
633M&M:03/09/05 16:26
>>332
Watching a basketball (game?) made me think about you on the court practicing.
634名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:28
度々、お邪魔します。また英訳お願いします。

車椅子の彼を家に残して、私たち(彼以外の家族)だけで、旅行に行くのは彼に申し訳ないと思う。
635M&M:03/09/05 16:29
>>632
I'm sending you a picture I took with Snoopy.
I so wanted to bring him home with me.
I brought back some souvenirs for you, too, and I'll send them
to you maybe next week.
I don't know if you will like them, though.
636M&M:03/09/05 16:32
>>634
I feel bad about leaving the wheelchair-bound son/father/?
home and the rest of us going on a trip.
637名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:33
>>634
We feel sorry to him for travelling with his family but
leaving him, bound to a wheelchair, at home.
638名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:33
571さん、574さん、577さんありがとうございました。
577さんは文脈のよって色々な言い方が可能だとの事ですが
これは僕の友達が最近、女の子にフラれてしまい英文で作ってましてこんな質問が来たのでした。
助かりました。
639名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:35
All right, my men. Forget about it! Bygones squared!

640名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:39
今回発送された注文は、他に一緒に注文していたものが入荷せず、
そちらの都合で発送されたものですが、送料は私が負担しなければならないのでしょうか?

お願いします。
641名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:41
私は今の仕事を3年位しています。
普段たくさん働いているので休みが取りやすく
社長もとてもいい人で、融通の利く職場だと思います。

お願いします。
642名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:42
その学科ではどんなプロダクトを作ることができるのか、いくつか例をあげてください。
コンピューターでのデザインの授業もあるとパンフレットには書かれていましたが、どのプログラムを使いますか?

お願いします。
643名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:44
僕には兄が1人だけ居ます。
話したと思うけど兄に去年女の子が生まれたよ。
xxに住んでいるから遠くてなかなか会えないよ。
あなたには妹が居るんだよね。両親もその街にすんでいるの?

お願いいたします!
644634:03/09/05 16:47
>>636-637
回答有難うございました。
645名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:53
>>643
I have one older brother.
I think I told you this, but he had his first daughter last year.
They are living sort of away in XX, and we don't see each other that often.
You have a little sister, right? Do your parents live in the same town as you?
646名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:53
>>641
I've been doing this job for about three years.
It is not difficult to take a dayoff thanks to my daily
hard work, and also my boss is a kind person.
I think the work environment is flexible.
647名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:54
なんか日本語の説明不足している文が多いね
648M&M:03/09/05 16:55
>>643
I have just one brother, older than me.
I think I have told you this before, but he and his wife had
a baby girl last year.
It's hard for me to go see [the baby/them] becaue they live
in xxx, which is pretty far from here.
You have a sister, right? Do your parents live in the same
[town/city]?
649名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:55
>>642
Could you show a couple of examples for the products we will make
in the department? It is said in the leaflet that there is a computer
assisted designing class, and I would like to know which program is
used for it.
650名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:57
I have been working there for 3 years.
I work always hard so I can easily take a paid-leave.
And my president is a nice gentlmen and I think my company is good.
651名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:57
>>643
I have only one big brother. I might've told you, last year
he got a baby girl. We don't see each other very often, because
he lives in ××, it's far away from my place.
You have a little sister, right? Do your parents live in that town?
652名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:58
東京のほうが地方都市よりも
少ないお金で遊べると思います。

お願いします。
653名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:59
>>640
The package you shipped this time does not include other orders
I placed with the one being shipped as you had not received them by the time you expected.
As this is clearly due to some conditions at your side and beyond my preference,
I do not think you will charge me another shipping cost on the other package that is supposed to follow.
I would like to receive your confirmation on this matter promptly.
Thank you in advance for the matter above.

注 「そちらの都合で発送されたものですが、送料は私が負担しなければならないのでしょうか?」
という文は、次のように変えました。
「これは貴社側の都合によるもので当方の選択ではありませんので、
貴社が私に別便の送料を請求することはないと考えております。
この点についての確認を至急お願いいたします。」

できるだけ、こちらから「AかBかどちらですか」と質問せず、
「こちらとしては(当然に)Aだと考えているが、それでよいですね」、
と書く方が交渉としては適切である(なるべく相手に選択肢を与えないようにする)と思ったからです。

654名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:00
>>642
Please give me some examples on what kind of products I can create
in that course.
There is an explanation in the bulletin that there also are lectures
on computer design, but which program do you use to do that?
655名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:00
>>652
You can enjoy more with less money in Tokyo than those local cities.
656名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:02
>>652
You can have fun with less money in Tokyo than
in a local city, I think.
657名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:02
>>652
I think that it takes lower money to play and enjoy in Tokyo
than any other local areas.
658653:03/09/05 17:03
さっそく訂正(何やってんだ俺)
最初の荷物はもう到着しているんだね。

The package I received does not include other orders I placed with this,
as you had not received them by the time you shipped.
As this is clearly due to some conditions at your side and beyond my preference,
I do not think you will charge me another shipping cost on the other package that is supposed to follow.
I would like to receive your confirmation on this matter promptly.
Thank you in advance for the matter above.
659名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:04
>>657訂正
I think that it takes a smaller amount of money to〜でつた
660名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:05
船頭多くして船山に上る。
661名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:06
>>660
Too many cooks spoil the broth.
662642:03/09/05 17:06
みなさんありがとうございます!!
もう1つお願いします。

そちらの大学のオープンデイを逃してしまいました。
生徒の作品を見れるチャンスはもうありませんか?

お願いします。
663名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:06
ブリトニーとイチャイチャしたい。

お願しまつ。
664名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:07
度々、お邪魔します。また英訳お願いします。

13番目の背骨が損傷して、神経が切れました。

もうひとつお願いいたします!
何の事故で ?と聞かれたときに「スキーの事故で」とだけ答える場合は、
" with a skiing accident" 15件 " by a skiing accident" 65件 "about a skiing accident" 16件
なんと言うのでしょうか? GOOで調べたらこんな結果がでましたが、、、
665名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:09
>>663
I want to make out with Britteny
666名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:09
>>664
英語的表現としてはむしろ、
Skiing accident broke my〜
と言う風に、スキー事故を主語にする方が適当だと考えます。
667名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:10
>>664
What accident?

(a) ski accident!
668名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:12
>>665
thanksでつ
669名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:13
>>662
I missed the open-day of your college/university. Is there any other
chance for me to see students' work?
670名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:15
>>662
オープンデイと書いてありましたか?
オープンキャンパスではありませんでしたか?
671The illiterate:03/09/05 17:16
If you need any adviser.
自分の与り知らん事まで知ったか振りして人の人生まで口挿むんじゃ無いよ。
語学が上手だろうと下手だろうと精魂込めて勉学に一生掛けて取り組め。
漢詩や英米散文詩anagramはお前にとっては今更乍お先真っ暗だ。以上解読不要。
672名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:17
>>671
What's with this guy?
673名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:20
I really wanna make out with Britteny S---
674名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:21
>>671
who are you talking to?
And who do you think you are?
675名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:23
Let him alone! He is a crazy and fanatic fisher!
676662:03/09/05 17:23
ありがとうございます。
オープンデイでした。
677名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:23
>>672
Maybe that geek up there.

678652:03/09/05 17:27
>>655,656,657

みなさんありがとうございます。
679名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:28
>>664
in skiiing accident - 487 hits
CNNの記事からの例
Michael Kennedy dies in skiing accident.

>>666
いい加減なこと教えるな。
680666:03/09/05 17:36
>>679
失礼しました。って、何がいい加減なのかワカランが。

まあ確かに「何の事故で?」と聞かれた時の答えとしては適当じゃないね。

ただ「スキー事故で背骨を怪我した」というときは、
Ski(ing) accident broke one's backでもいい。
(過去レスみたら>>610で外出だった)
681名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:44
英文的に倒置しても中身がもろ和製英語のままではなかろか。
Ooooh! my. All at Once, an accident fell on my looonly life at skiing trip.
人を感動させるような味わい深い抒情詩をこんな所で妄想してて友達は喜ぶか。

あいまいな崩れ英までおぼえるな妥協知れ    ヨメナイヤヨメナイヤ
682666:03/09/05 17:47
>>681
日本語とくらべて主語が入れ替わったからといって、
「倒置」じゃないし、崩れ英語でもない。
ましてや詩的表現では全くないんだが・・・

683664:03/09/05 17:53
みなさま、 ありがとうございます。

>Ski(ing) accident broke one's back.
Ski(ing) の前に冠詞は???
684名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:02
>>683
無冠詞か、まだスキー事故について言及してないなら a 。
685名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:03
>>653
遅くなってすみません、本当に助かりました。
ありがとうございます!!
686名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:06
>>684
なぜ無冠詞なのでしょう?
スキー事故について言及しているなら、Theがいるのでは?
687名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:09
私は、ミシンを使って洋服を作りました。

お願いします。
688名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:09
「つうほうしますた。」
お願いします
689名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:14
>>686
すでに相手との間でスキー事故の事がmentionされていれば、theでいいよ。
the ski(ing) accidentは、「その」事故、ということだから。

そうじゃなければ a でいいです。
でも文頭だから、口語なら省略可能。
690名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:20
どうぞよろしくお願いします。

僕の歌を聴いてくれたんだって?
嬉しい反面、ちょっとテレちゃうな。
691名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:24
>>688
I called the police.

>>690
You have listened my song, haven't you ?
I'm appliciated and embarrased.
692691:03/09/05 18:25
ごめ。listen つかうなら to が必要だわ。
listened to my song ね。
693686:03/09/05 18:30
>>689  ありがとうございました。

がるる〜っ!冠詞はムズカシイ。
694551:03/09/05 18:31
>>551

お願いします。
695名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:33
>>691
×I'm appreciated and and embarrased
○I appreciate it but am embarrased
696691:03/09/05 18:39
>>695

ぐは・・・また同じミスをしてまった(汗
どうも俺、これを10年近く覚えられん・・・
さらにスペルもなw SVO(doing) でした。
697691:03/09/05 18:41
送信しちゃった・・・ゴメン、ついでなんで聞いていい?
例えば、「とっととやってもらえるとありがたい」っつー
ときは

your promptly action will be appreciated

という書き方でいいのよね?
698名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:42
>>697
なんで
I'll appreciate your quick response and action
にしないのだね
699691:03/09/05 18:43
>>697
いや、メールの文末とかの結文として使いたいから。
なるたけ受動態にしたいというのがある。
700名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:44
受動態を使いすぎるのはいかんよ

Nativeはあまり好きじゃない
701691:03/09/05 18:45
>>700 なるほど・・・そか。さんくす。
702695:03/09/05 18:46
>>697
それでもいいですよ。でも、698と似た感想を持ちますね。

>>698
確かに結びの文としては、
I appreciate your prompt action to the matter above.
なんてのはもう定型句といってよさそうですな。

>>699
どうしてなるだけ受動態にしたいの?
703名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:47
複雑な文献等に受動態は多いけど
普段はあまり使わないよね

受動態ばかりの論文とかNativeでもうっとうしいらしい
704名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:49
>>697 your promptly action will be appreciated
「一体お前何様だ?」 と思われないか?
btw, your prompt action. (not promptly)
705695:03/09/05 18:49
>>700
そうそう。

受動態を積極的に使うのは、例えば商品の説明などを書く場合に、
あえて主語を曖昧にしたい時などですね。
主語が消えることで、あたかも客観的事象のように書くことができます。
706名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:51
お別れするときに、


お会いできて嬉しかったです、今度はぜひ私のうちに
遊びにきてくださいね。
それまでに英語をもう少し勉強しておきます。

気をつけてお帰りください。


お願いします。
707名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:54
>>706
I really had a wonderful time with you.
Next time, you should come visit me.
I will try hard to improve my English skill.

Take care!
708名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:54
これは後ろから見た図です。
これは右斜めから見た図です。
これは横から見た図です。

お願いします。 m(_ _)m
709名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:56
>>707

どうもありがとうございました!
710名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:56
>>707
I will try hard to improve my English skill by then.
711名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:58
kiking pretty-faster that'll be wonder on me.
712名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:59
>>711
???????
713名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:07
>>708
This is the view from the rear.
from the right-front (or right-rear)
from the right side (or left side)
でいいんじゃないすか?
714名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:08
明日、※※の警察署まで一人で来るの?


おねがいします。
715名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:09
怪我はどれくらい悪いの?大丈夫?

How seriously are you hurt?
Are you OK?

添削お願いします。
メールに手を怪我したと書いてきたのでそのお返事です。
716名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:10
>>715

How serious is your injury?
717名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:11
君は今ガールフレンドはいないの?
僕は2ヶ月前に別れてからいないよ。
今度日本人の女の子を紹介するよ。

お願いします。
718名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:13
>>717
Don't you have a girlfriend?
I broke up with her two month ago.
I'll introduce some Japanese girls to you, huh?
719名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:16
>>691>>692

ありがとうございます!サンクスです!
720名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:18
私はあのサイトであなたの映像を見たよ!
あなたが誰かの頬に何かをぶつけている映像。あれは何??

お願いします。
721名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:19
>>718ありがとございました。
722名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:20
Quite any side viewing??
___  __________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |/      .、| 、| 、| 、| 、| 、| |The graphic from backward view.
           、| 、| 、| 、| 、| 、| |The graphic of some angled rightward view .
           、| 、| 、| 、| 、| 、| \____  _________
           、| 、| 、| 、| 、| 、|         |/
           、| 、| 、| 、| 、| 、|       ∧_∧
__∧ ∧____L..L..L..L..L..|__   (´∀` )
   (,,゚Д゚)     \| 、| 、| 、| 、|      ⊂    )
   /  |       \| 、| 、| 、|     ♀| | |
 \(___ノ        \| 、| 、|      (_(__)
                \| 、|
____________ \|
723名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:23
>716
どうもありがとう!
724708:03/09/05 19:24
>>713さん!回答ありがとうございます!! 
725名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:25
>>635


どうもありがとうございました!
726名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:28
僕も去年彼らのshowを見にそこへ行ったな〜懐かしい。
君はずっと移動、移動の忙しい毎日なんだね。
色んな出逢いがありそうだね!
日本はCalifornia州よりも小さい国だから、毎日毎日
移動をたくさんして、それだけ激しいtourをするなんて
考えられないよ。


お願いします。
727名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:49
>>726
I myself went there to see their show last year. That reminds me
of happy days.
You are always moving from one place to another, busy days!
Sounds like you meet a lot of people!
Japan is much smaller than California, so I can't imagine moving
every day and doing a tour that hard.

728名無しさん@英語勉強中:03/09/05 19:59
ロッククライミングするのは初めてなんで、やはり
勇気がいります。
躊躇してる私は意気地なしですか?

お願いします。
729名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:02
>>720をどなたかどうかよろしくお願いいたします!
730名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:03
私は美容師に「きつめのパーマをかけて下さい」と言った。

これを英語にして頂きたい、お願いします!
731名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:04
俺は煩わしい事や満たされない気がしたとき、
一人で旅にいく。そうすると壮大な世界の前では俺の悩みなんかちっぽけなものに思えるし、
同じように誰もが悩みながら生きてると思える。

お願いします。
732名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:08
>>552をお願いします。
733名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:09
>>732
If we get separated, let us get together at this shop.
734名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:09
>>728
It is the very first time for me to try rock-climbing.
I need to raise my courage.
I hesitate, so am I a coward?


735JB:03/09/05 20:11
>>418
解説ありがとうございます。勉強になります。
フランス語はよく分からないのですが、object d'art は object of artの意味ですよね?Jane d'Arc みたいに。厳格に分けるところにフランス語を感じました。。。
JB
736418:03/09/05 20:19
>>735
object d'artではなく、objet d'artです。(cの有無にご注意)
ちなみに、これはフランス語というか、フランス語から英語への「外来語」です。
大きめの辞書なら記載されております。

object自体には、日本語の「オブジェ」にぴったりと相当する意味はないようですので、
objet d'artを使うのがふさわしいと思ったまでです。
737名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:22
>734さん、ご回答ありがとうございました。
738名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:23
>>733
ありがとうございました!
739JB:03/09/05 20:24
>>736
たびたびありがとうございます。
exciteで引いてみたら、

ob・jet d'art
( ob・jets d'art /〜/) (小)美術品; 骨董(こつとう)品.
フランス語 ‘object of art 'の意

とのっておりました。
ちなみに、和英にはのっておりません。

ラテン語とフランス語にも手を広げんと駄目かなぁ>自分の単語力 (ToT)
740名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:24
>>727ありがとうございます☆
741名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:33
>>739
Ad astra per aspera.
742418:03/09/05 20:34
>>739
私もフランス語とイタリア語はほんのちょっとかじっただけですが、
英語にすごくいい影響があったと思います。

例えばとりあえず簡単な例ですが、
journal という語のなかに、jour(日)という語を見いだせるわけで、
ジャーナルというと、雑誌の名前などにも使われていますが、
本来は「日報」「日誌」なんだな、という感覚を覚えるようになります。
743名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:39
このtシャツの○はフランス語ですか?
何という意味ですか?

↑を宜しくお願いします。
>>743
Is ○ on this T-shirt (in) French?
What does it mean.
745JB:03/09/05 20:43
>>741
ラテン語には手を広げてないんでわからんです。(泣)
per saとかvice versaとかほんとに慣用句になっているくらいなものしか分からないですから。(ToT)
746名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:44
>>745
×per sa
○per se
747名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:46
>>743
On this T-shirt, is this ○ French?
What does it mean ?
Je ne sais pas.

748名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:48
>>745
try a search-engine. easy.
漏れはそれで741の意味がわかった。ノートに書き留めた。
749名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:50
>>745
Which means "To the stars through hardships"
If you want to learn Latin, I'll tell you some textbooks.

750JB:03/09/05 20:51
>>742
レストランのメニューに良くある、soup d'jour (本日のスープ)を思い出しておなかが減ってきてしまいました。。。(汗)

ちょい落ち。
JB
751418:03/09/05 20:56
>>750
逆にフランス語の知識が邪魔をするときもありますね。
アメリカのレストランメニューのentreeなど、その良い例で。
they don't serve french fries in many of the restaurants in the u.s. anymore.
753名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:08
父の術後の痛みがひどく、暫くの間全く動けないので、
妹と交代で泊込みの看病に行っています。
幸い一週間もすれば自分で動けるそうです。
母が倒れてから父は人一倍苦労してきたので早く良くなって欲しいです。

お願いします。
754名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:09
>>752
Because of that war? They are nuts, incurable!

>>753
My father is in a lot of pains after his surgery and he won't
be able to move at all for a while, so my sister and I are
taking turns going to the hospital and taking care of him.
Luckily, the doctor says he should be able to do things by
himself in about a week.
We are praying for his quick recovery because he really had
a hard time after our mother was stricken by illness.
>>754
Everybody does some quirky things. Frenchies do, and we Japanese, too.
757名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:20
>>753
After the operation, my father's got a terrible pain, so
he can't move for a while. That's why my sister and I take
turns taking care of him overnight.
Fortunately he'll be able to move by himself in a week.
Father has worked so hard since Mother collapsed.
I wish he would get well soon.
758名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:24
彼らの家には3人のちびっ子がいたの!の返事で、

「それは、さぞ、にぎやかだったでしょうね!」をなんと言うか教えて下さい。

759名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:26
Oh, in that case, the house must have been so cheerful!
>>758
控えめな応答 It must have been a lively home.
正直な?応答 It must have been really noisy.
761名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:29
>>759-760
エンジニアがいいそうなこと
The decibel level in that house must have been high.
762名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:31
(外国へ行ってしまう友人に)

「離れてても、心はいつもあなたと一緒にあるよ」

というのはなんと言うのか教えてください。
763名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:33
>>762
Even if we'll be separated, our soul would be inseparable.
かな・・・。
764名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:33
気のせいじゃない?

お願いします
765名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:35
Are you sure you aren't just imagining that?
>>762
My thoughts will always be with you, no matter how far apart we are (separated geographically).
767名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:35
>>720をどなたかお願いいたします・・・
768名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:35
it is your imagination isn't it ?
769765:03/09/05 21:35
764サンのでした。レス番号付け忘れすまそ。
>>720
I saw a video clip of you on that website.
You were throwing something at somebody's cheek. What was that all about?
771名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:37
この建物は築何年でしょうか?
お願いします
772名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:38
>>771
How old is this building?
773名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:38
>>762
Away from you, my heart will be always with you.
774名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:39
っつーか、この時間、依頼者からのお礼が少ないのが
すっげー気になるのは漏れだけか?
まぁ、お礼は強制するもんじゃないんだが。
775名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:40
>>772
早速どうもです!
なんかお礼が遅れてすみません・・。
776名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:42
>>775
いえいえ、回答して2分でお礼があれば十分早いですよ(^^)
どういたしまして。
777758:03/09/05 21:42
>>760

おおーっ(☆o☆) 念願の回答!!
ご教授ありがとうございました。
778名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:43
感謝の心を忘れてはなりません


よろしくお願いします。
779名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:43
夕食は食べましたか?

またはお腹はすいていますか?


お願いします。
>>776
Highlarious, you spoke too soon.
781名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:45
>>774
おれもそう思いますた。最近いつも。もう落ちます。飲む。
>>779
Have you eaten dinner?
Are you hungry?
783名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:47
私は学生時代にvolleyballをずっとしていたから
footballはテレビでみるだけなんです。

お願いします。
784名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:48
私は美容師に「きつめのパーマをかけて下さい」と言った。

これを英語にして頂きたいです、お願いします!
785名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:49
>>776
Don't forget to be grateful.
かな・・・。
もっといい訳があれば、他の方お願いします。
>>783
I played volleyball for a long time while I was a student,
and I only watch football games on TV.
787名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:52
>>783
As I played volleyball all through my school days, I only watch football on TV.
と思います。

>>All
漏れも落ちるね。
788名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:53
>786 どうも有り難うございました!
>>785
Show your appreciation with a short thank you message.

Don't be an ass, say arigatou!
790名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:55
>787,どうもありがとう!
791名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:55
>>755>>757
長文なのに有難うございます。助かりました。
792名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:56
>>770どうもありがとうございます!大変助かりました。
793名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:57
I said to my beautician,"Please get my hair permed tight"
794名無しさん@英語勉強中:03/09/05 22:06
>>782

どうもありがとう!
795名無しさん@英語勉強中:03/09/05 22:07
>793ありがとうございました。
796名無しさん@英語勉強中:03/09/05 22:22
先生との練習がうまくいってナショナルチームに選ばれるといいね。
大会ももうすぐだし怪我しないようにね。
練習頑張って!

お願いします。
797名無しさん@英語勉強中:03/09/05 22:31
「あなたと話せた事は、私の”英語の勉強して良かったと思うことベスト10”に入ります。」

というのはなんと言うのか教えてください。お願いします。
>>797
One of the top 10 happiest things that was brought to me through my
study of English was talikng with you.
799797:03/09/05 22:51
>>798さん!感謝〜!!
どうもありがとうございます!
800名無しさん@英語勉強中:03/09/05 22:52
お久しぶりです。3年前に下宿させて頂いていた@@です。
覚えていますか?とても遅くなってしまいましたが
写真を送ります。○○は大きくなったでしょうね!
△△の連絡先がわからなくなってしまったので
同封の封書を渡しておいて下さい。


長文ですが宜しくお願いします。
801名無しさん@英語勉強中:03/09/05 22:52
>>796
I hope practicing with your teacher will go well and you will be a
member of the national team. The competition is coming up so be careful
not to get injoured.
>>797
ベスト10の一つではかわいそう。いわないほうがいい。
803名無しさん@英語勉強中:03/09/05 23:02
皇居にもちろん観光で東京に行ったとき立ち寄ったんだよ。
皇族と知り合いなわけじゃん。

おねがいします。
>>803
I stopped by the Imperial Palace when I went to Tokyo on a tour.
So I am acquainted with the royal family.
805名無しさん@英語勉強中:03/09/05 23:08
Of course, I visited the Imperial Palace when I went to tokyo for sightseeing.
There's no way I am acquainted with a member of loyal family!
806805:03/09/05 23:09
>>803たんのでつ。
>>806
>803の最後を読み違えている。
loyal family X
royal family ○
808805:03/09/05 23:13
あ、ほんとだ。
ププって感じでつな。すまそ。
&訂正サンクス>>807
809名無しさん@英語勉強中:03/09/05 23:15
「値段が思っていたより高いんです。」

「実は、他社がもっと安い値段を出しているんです。」
「値段を再検討してもらいませんか。」


というのを教えて頂けませんか?お願いします。
>>809
The price is higher that I had expected.

Actually, another company has already offered a lower price.
Can you reconsider and submit a lower price?
811762:03/09/05 23:26
>>763さん、>>766さん、>>773さん、
教えてくださってありがとうございました!
大変助かりました。
812810:03/09/06 00:21
>>810さん、ありがとうございます!
813名無しさん@英語勉強中:03/09/06 01:02
>>809
The price is higher than I expected.

Another company's estimte is lower than yours.

Is it possible for you to change your price?
814:03/09/06 01:04
お前絶対ろくな死に方しないぞこのクソアマ

お願いします。
815名無しさん@英語勉強中:03/09/06 01:11
どなたか >>800 をお願い致します。
816名無しさん@英語勉強中:03/09/06 01:38
>>800
Hello. This is @@.
You let me stay at your house three years ago.
It's been a while but do you remember me?
How have you been?
Here're some pictures buck in those days.
I guess ○○ has grown quite a bit!
I've lost in touch with △△.
Would you mind handing him/her an envelope thet I've enclosed?
817800:03/09/06 01:51
>816
ありがとうございました!
818名無しさん@英語勉強中:03/09/06 02:28
日本のバンドはアメリカのバンドほどtourに回らないし
毎日毎日ライブだなんて、考えられないです。

お願いします。
819名無しさん@英語勉強中:03/09/06 02:39
>>818
Compared to American bands, Japanese bands don't tend to tour around
Japan for live performances.
I can't imagine a band does a live performance every day.
820名無しさん@英語勉強中:03/09/06 02:48
>>819ありがとうございます!!!!!!!!!!
821名無しさん@英語勉強中:03/09/06 02:54
もっと沢山、是非あんなおもしろいビデオを見たいな!

お願いします
822名無しさん@英語勉強中:03/09/06 03:01
>>821
I would love to watch interesting videos like that more!

面白いってコメディとかなら、funnyになるんかな…。
823名無しさん@英語勉強中:03/09/06 03:16
I would love to watch interesting videos like that more!

moreはもっと前に持ってきた方がいいんでは?

I would love to watch more interesting videos like that!

日本語の「おもいしろい」って英語にしづらいと常々思ってるんですが、
この場合だと、awesomeとかどうですかね。

824名無しさん@英語勉強中:03/09/06 03:22
awesome だと若者言葉っぽくて、単語のカバーする範囲も広くていいかもね。
825名無しさん@英語勉強中:03/09/06 06:23
ゆみこって変人じゃないか?友達居るのか?


おねがいします
826名無しさん@英語勉強中:03/09/06 06:59
僕はよく考えたものだった。『なぜ僕以外の人間は、自分が周りから
嫌悪の目で見られているという感じを持たずにいられるのだろう?』と。


お願いします。
827名無しさん@英語勉強中:03/09/06 07:01
ちょっと難しいんですが、相手に質問する前に
「不躾な質問で恐縮ですが。。。」的な意味を持つ英語はあるんでしょうか?
もし適当なのありましたら教えてください。
828名無しさん@英語勉強中:03/09/06 07:03
>>822>>823>>824ありがとうございました。助かります。
829名無しさん@英語勉強中:03/09/06 07:16
>>826
I used to think why people, unlike me, don't have the idea that they
are hated by people around them.

830名無しさん@英語勉強中:03/09/06 07:17
私が所持するGA-8ITXEというマザーボードは
Intel製CPU Pentium4 2.6GHz 478Pin FSB400に対応していますか?

お願いします。

831名無しさん@英語勉強中:03/09/06 07:23
>>827
I am sorry if I sound rude, but .......
Just out of curiosity, I'd like to ask you if....

どんなぶしつけな質問をどんな状況場面で尋ねるのか知らんけど、
上のは、失礼だったらすいませんですが、下のは、好奇心から尋ねるのですが、
って意味になると思う。

832826:03/09/06 07:39
>>829
それだと「〜の目で見られているという感じを持たずに」という部分が
訳出できない気がするんですが・・・
833名無しさん@英語勉強中:03/09/06 07:42
>>825
I love Yumiko,she is my dream,my destiny!
834名無しさん@英語勉強中:03/09/06 08:04
>>832
「〜の目で見られているという感じ」

って家の外にいる時に実際に「人が嫌悪の目つきであなたを見てるような感じ」
がしてたってこと?俺はただ、「人に嫌われてる感じ」と解釈したから。
835名無しさん@英語勉強中:03/09/06 08:19
もうすぐ9月11日、テロからもう2年も経つんですね。
私はその年の11月〜12月にNYへ行きました。
でもどうしてもワールドトレードセンターなどには行けませんでした。
飛行機は信じられないくらいガラガラでしたよ。
去年7月にまたNYへ行きました。
その時に初めてワールドトレードセンターへ行き、ずっとそこで
ボーーーっとしちゃいました。

変な日本語ですみませんが、よろしくお願いいたします。
836Mika ◆6l0h3RGfTY :03/09/06 08:19
>僕はよく考えたものだった。『なぜ僕以外の人間は、自分が周りから
>嫌悪の目で見られているという感じを持たずにいられるのだろう?』と。

意味的には、
I used to wonder why people don't seem to live without having the
feeling of being disliked by the people around.
でも、もっと逐語訳が欲しいのなら、
I used to wonder why everybody except myself can live without having
the feeling of being watched with disgust.
837名無しさん@英語勉強中:03/09/06 08:54
もしあなたがビデオを編集してくれたら、とても嬉しい!

お願いします
838名無しさん@英語勉強中:03/09/06 08:57
■質問させてください。

□5人に1人が〜です。
□もともと〜になりたかった。
□半数以上は〜。
□3分の2は〜。

■と英語でどのように表現するのでしょうか?
839名無しさん@英語勉強中:03/09/06 09:00
>>837
If you can edit the video for me, I'll be very happy!
840名無しさん@英語勉強中:03/09/06 09:07
>>838
One is five is 〜
More than half are 〜
Two thirds are 〜
もともと〜になりたかった
My true desire was to become 〜
841838:03/09/06 09:10
ありがとうございました。
ただ、One is five isですとisが2つ出てくることになるのですが・・・
842名無しさん@英語勉強中:03/09/06 09:10
>840
低脳ハケーン!!
One in five is
orginally I wanted toだろ!
desireなんて極端な
843るせーオタンコ茄子:03/09/06 09:26
他者依存性の強い人は、同じような量のサポートが
得られると認知していながらも自分のサポート関係に満
足できず、些細な出来事であってもそれを非常にネガテ
ィブなものと評価してしまい、また必要なサポートを求め
ることにも抵抗があるため、結果として心理的な苦痛が
極めて強いものになってしまうのであろう。なお、他者依存性と
心理的苦痛とに直接的な結びつきが男子のみでみられた
ことは、他者に依存することの社会的な許容性が男女で
異なることを意味しているのかもしれない・・・・・

勉強進んでも滞っても人それぞれ知識の分野が違うので自信を持ってね。
勝手に引用、
対人社会心理学研究
ttp://syasin5.hus.osaka-u.ac.jp/jjisp/
844名無しさん@英語勉強中:03/09/06 09:33
誰か助けてください. 添削をお願いします.

私は旅行に着て行くための、いくつかのドレスを、休みの間に作った。
I made some dresses to wear for travel during my holiday.

1日で3着の服を仕上げたのだ。
I fished to made three clothes in a day.


私たちの服は、おそろいの服のように見えるネ。
Our dress look the same cloth and style, don't we?

お願いします.
845名無しさん@英語勉強中:03/09/06 10:10
下記ノ文をおねがいします。

「受け取ったメールに従って対応をしてください。」
846名無しさん@英語勉強中:03/09/06 10:16
あいかわらず食欲はないけれど、そうめんだったら食べられるよ。

お願いします。
847名無しさん@英語勉強中:03/09/06 10:17
844>
I finished to make three clothes in a day

Our dresses look like the same clothes and style, don't they?
848名無しさん@英語勉強中:03/09/06 10:23
コンビニとかで「お弁当温めますか?」
何て言います?
Do you want me to heat this up?

宜しく御願いします
849名無しさん@英語勉強中:03/09/06 10:29
>>835をどうかよろしくお願いいたします・・・・・・・・・・・
850名無しさん@英語勉強中:03/09/06 10:32
取引の最後までヨロシクお願い致します。

ってのをお願いいたしたく候。
851オソ茄子:03/09/06 10:35
I got to few dressmade in a day-off to wear at holiday traveling.
852844:03/09/06 10:42
>>847   ありがとうございました。
I finished to make three clothes in a dayは
I finished making three clothes in a day.
でしたね。

853名無しさん@英語勉強中:03/09/06 10:42
I took made such to complete tree clothes at only "ONE"-day!! you see.
854名無しさん@英語勉強中:03/09/06 10:46
他の惑星に生物がいると思いますか?
Do you think there is a life on another planet?

添削をお願いします.
855名無しさん@英語勉強中:03/09/06 10:47
彼女は別のとこに行きたいって言ってます。でもそれは明日じゃなくてもいいの。
また次の機会にするわ。

よろしくお願いします。
856名無しさん@英語勉強中:03/09/06 10:51
805もおながいすます
857ソ松:03/09/06 10:57
Our clothes we wore are seem double-styled, aren't them?
858名無しさん@英語勉強中:03/09/06 10:58
>>856 805?
859名無しさん@英語勉強中:03/09/06 10:59
>>854
OK です。
860名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:00
>>858
まちがえますた850ですた
861名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:01
>>855
She says she wants to visit another place. But it doesn't
have to be tomorrow.So we leave it for another occasion.
862名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:02
>>835
をお願いします。何度もすみませんん
863名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:04
その話は知らなかった。何故彼はそんなことをしたの?
あなたは彼についてどう思う?
4人の中で誰が一番好きですか?または誰に惹かれますか?

お願いします。
864854:03/09/06 11:06
>>859
ありがとうございました!!
865名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:13
>>731お願いします。
866名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:17
ボキャなくてもでもmourningしたほがいいようだが・・・
867名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:17
850どうかおながいします 時間がないんで…
868名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:18
>>835
Now 911 is coming - it's been two years since the attack, isn't it.
I went to NY in November and December in that year, but I couldn’t
raise my courage to visit the WTC site. There were surprisingly few
passengers in the plane. I went to NY in July last year again.
I went to the WTC site for the first time then, and stayed there
contemplating for a while.
869名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:18
>>846もお願いします。
870名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:20
あいまい表現で責任が掛かる事は避ける2ちゃんたちですから、、む
871名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:22
あきらめますた。ありがとうございました
872名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:26
>>863
I didn't know that. Why did he do it?
What do you think about him?
Who do like best among the four? Who attracts you?
昨日学校(お稽古事)をさぼっちゃったよ。
仕事が忙しくて授業中眠くてついていけなかったので
税理士の勉強(お稽古事)はやめようかな。

↑お願いします
874名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:28
846>
I haven't got my appetite back yet but I suppose I can eat SOUMEN.
appetite は大げさかもしんないっす
875名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:29
>>874
ありがとう!
appetiteって、いつも普通に使ってるんですけど大げさですかね?
でも他に何て言えばいいのかわからないのです。
876名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:29
>>846
I still don't have much appetite but I think I can eat
chilled fine noodles.
877名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:31
I don't feel I can have a big meal とか?
878名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:32
I have poor apetite ever, but I am able to そうめん 素麺vermicelli; fine noodles.(エキサイと). Hey come on!
879名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:37
>>874 あぺ
なるほど同意
880名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:40
柔よく剛を制す

どうかお願いします。
881名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:41
そちらに行く時は、あなた達の家に泊まらせてもらっても大丈夫なのでしょうか?
あなたの仕事は忙しくないのですか?私は早くあなた達に会いたいです。

お願いします。
882名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:42
指図する程偉インカヨ

●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や
回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った英訳を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
自信がない人や英作文を練習したい方は、英作文練習スレッドでどうぞ。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1041941558/l50
883るせーCOCO梨:03/09/06 11:45
m(_ _)mゴミンネ
884名無しっち:03/09/06 12:02
Soft and fair goes far.
「柔よく剛を制す」
辞書に載ってるよ。
885名無しさん@英語勉強中:03/09/06 12:06
外来語まで韻を踏んでるのか恐るべし表現力なな。
886お願いします。:03/09/06 12:13
 私の独房の隣に60歳ぐらいになる日本から帰国した同胞がいました。
その人が「お前はこんなに若くして、こんなところに入れられて可哀相だ、
可哀相だ」と言ってくれるんです。「私の人生は、もう終わっちゃっている
からいいけど、お前はまだ若いから可哀相だ」と言うのです。その六〇歳
ぐらいのお祖父さんが五日間ぐらい断食をしたんです。「おなかが空いたので
許してくれ」と言ったですけれども、それからは飯を減らされて、どんどん
嫌がらせを受けました。
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/renk/renk_archive/renk08_1.htm
887名無しさん@英語勉強中:03/09/06 12:21
もう荷物はだいぶ片付いた?新しい家はどんな感じなの?

お願いします。
888名無しさん@英語勉強中:03/09/06 12:26
>>881
Is that alright? But, If I stay in your house during I visit there?
Don't you have to take a lot of work.
I realy look forward to meeting you soon.
889名無しさん@英語勉強中:03/09/06 12:46
ねえ、彼もそちらに行くのをとても楽しみにしているんだけど
彼女は「こっちにおいでよ!」とか「会いたい」とか
彼には何も言ってくれないんだって。
彼は「僕も本当に行っていいのかな?」って心配してるよ。
彼女はとてもシャイなの?

日本語も少しおかしいですが、どなたかお願いいたします。
890名無しさん@英語勉強中:03/09/06 12:47
>>888
ありがとうございました。
891名無しさん@英語勉強中:03/09/06 12:58
日本はコンサートのチケットがとても高いよ。
有名なバンドが来日すると、1バンドしか出ないのに
60ドル〜70ドルは当たり前なの。
それなら、なかなか来日しない自分の好きなバンドは
そっちまで見にいっちゃえ!といつも私は思うんだ。

お願いします
892名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:08
6月には雨が多量に降ります
を3通りでおねがいします
893名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:17
>>886
There is a compatriot who went back next to my solitary cell
from Japan, who seems about 60 years old.
The man reason. " You at this young put into such a place,
you are pitiful, you are pitiful." He says for, "Although my life
is good from already terminated, Since you are still young, you
are pitiful." In more or five days, the oldman seem about
60-year-old fasted. Although he said that, "Allow since I am
hungry", and then the meal was reduced and harassment
ncreased more and more.

プロレタリ文学か、NYミュージカル並みの軽さだが。
894名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:22
最後の段、increased
895名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:28
>>892

We have rain quite alot in June.
They have a bunch of rain in June.
In June, it rains like crazy.
896名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:28
I wanna make out with Britney
897名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:34
10時までにそこに行きたいなら、9時15分くらいには家を出なきゃ。
そのくらいにあなたの家に迎えに行くわ!

よろしくお願いします。
898名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:36
>>889
Look, he is looking forward to visiting there very much,
but she's never mentioned to him things like "Come over here!"
or "I want to see you." He is worrying a bit, saying
"Is it really okay to visit her".
Is she really this shy?
899名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:37
If you get there at 10 o'clock, you'll go out of your home about 9:15
I'll pick up you then
900名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:38
>>891

In Japan, concert tickets are very expensive.
When a famous band comes over here, the ticket usually costs $60-70.
So, I always think that I would rather go abroad for my favourite
bands which hardly come to Japan.

もっと口語っぽく「いっちゃえ」の感じにするなら、

So, I'm always like, ``I better go see them myself!'',

901名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:42
>>899
If you need to get there by ten, you have to leave your home at around
nine fifteen. I'll go pick you up around the time.
902名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:44
>>887
Are you setteled yet, almost? How's new house?
903名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:47
>>881
When I come over there, would it be okay to stay with you guys(people)
at your place? Are you not busy from work? I am looking forward to
meeting you two(or both, people, guys,,,).
904名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:49
>>902
How do you like the new place?

というのもありか。新しいトコ気に入った? というぐらい。
905名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:50
>>901

即レスサンキューです!
906名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:53
>>899
こっちもさんきゅー
907名無しさん@英語勉強中:03/09/06 13:57
>>902>>904大変助かりました。どうもありがとうございました!
908名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:03
社会に出てから「学生時代もっと勉強しておけばよかった」
と後悔する人は多い。

お願いします。
909名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:06
>>908
Many people regret having not studied enough in their school days.
(多くの人が、学生時代に十分勉強しなかったことを後悔する、ですが)
910名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:11
今日は休みでいっぱい寝てしまいました。
あなたはホームシックになったりしない?

お願いします。
911名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:12
>>900
どうもありがとうございました。
912名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:12
>>908
After graduation, many people regret that they should have studied
more (in their schooldays).

社会に出るって表現を学校を出るに置き換えちゃったけど、そうするとだいぶ
意味するところと変わっちゃうか。

After struggling in the real world, many people...

It's only when they realize they should know better, many people start
to regret that....

うーん、冗長だ。
913名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:14
>>844
私は旅行に着て行くための、いくつかのドレスを、休みの間に作った。
During my holiday, I made some dresses to wear for traveling.

1日で3着の服を仕上げたのだ。
I finished making three outfits in one day.

私たちの服は、おそろいの服のように見えるネ。
We are dressed like twins, aren't we.
914名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:15
>>910
Today's holiday, and I slept like a log.
Don't you ever feel homesick?
915名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:17
>>912
regret that SV

は、SVを後悔するわけなので、

regret that they didn't study as much

とか。
916908:03/09/06 14:24
909、912、915さんどうもありがとうでつ
get out into the worldで「世の中に出る」と辞書に載ってるので
After getting into the world〜とでもくっつければいいかと?
917るせーオタンコ茄子:03/09/06 14:27
After appearing in society, "If school days it should have studied more", that as for
the person who is regretted it is many.

アルタビスタ直訳すますた、くどく重く叙情的なのだが・・・・・ぬ
918名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:30
>>914
holiday -> a holiday
sleep like a log <- ぐっすり寝る
sleep in <- (朝)おそくまで寝る
919名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:30
おたんこさんさわらんでいいでぅ

はいりょかい
920名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:34
>>919 you dont have to tuch Otankosan
I see
921913:03/09/06 14:35
>>908
社会に出てから「学生時代もっと勉強しておけばよかった」
と後悔する人は多い。

After entering the work force, many people say with regret,
"I wish I had studied harder when I was in school."
922名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:39
あなたと最後に会ってから、だいたい一ヵ月経ちました。

お願い致します。
923名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:40
>>916
get out into the worldって、たんに製品が出るとか、人目に触れるようにな
るというぐらいの感じじゃないですかね。そうでもないのかなぁ。

日本語の「社会に出る」というのは、一人前になるとか社会の荒波にもまれる
とか、そういうのを示唆してて、対比されてるのは学生生活のぬるさみたいな
ものですよね。しょせんschooldaysなんてprotectedでunreal worldだと。

話し言葉なら、After gettin into "the world",

と、ダブルクオーテーションのところで両手の人差し指と中指で作ったピース
サインを2度ほど曲げるアメリカ人の好きな例のジェスチャーをやれば、そう
いうニュアンスも出るかと。
924名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:42
>>922
It's been about a month since I last met you.
It's been like a month since wet met last.
925908:03/09/06 14:45
うーむ。僕のレベルではよくわかりませんが
とにかくありがとう。
>>924
ありがとうございます。助かりました。
927名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:48
私は●●が○○という意味だと初めて知りました。
これもslangなのですか?

お願いします
928名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:51
もし10月にそちらであなたとお姉ちゃんに会えたら嬉しいな。
また行く日程がわかったらすぐ連絡するね。

お願いします
929名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:51
I didn't know ooo means xxx. Is this slang, also?
930名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:55
>>928
It would be wonderful if I could meet you and my sister there in
June. When I get to know the date, I will definately get back to you
soon.
931名無しさん@英語勉強中:03/09/06 15:17
「世の中のことを考えると、頭と肩が痛くなる。
みんな(呼び掛け)、なんだかんだ生活してるじゃん。
文句言うなよ、こういう管理下で暮らすんだよ。」

お願いします。
932名無しさん@英語勉強中:03/09/06 15:18
■質問させてください。

□5人に1人が〜です。
□もともと〜になりたかった。
□半数以上は〜。
□3分の2は〜。

■と英語でどのように表現するのでしょうか?
933#:03/09/06 15:36
>>932
□5人に1人が〜です。 One in five is...
□もともと〜になりたかった。 I initially/originally wanted to become...
□半数以上は〜。 Over one half (of them/us) are.../The majority are...
□3分の2は〜。 Two thirds (of them/us) are...
934名無しさん@英語勉強中:03/09/06 15:41
>>929
ありがとうございました。
935名無しさん@英語勉強中:03/09/06 15:49
>>933
ありがとうございました。
936名無しさん@英語勉強中:03/09/06 16:09
おいおい、馬鹿も休み休みしろよ。
どう見ても、加護がガード固そうには見えんが。
加護はガード固いのではなく、面食いなだけ。










お願いします
937名無しさん@英語勉強中:03/09/06 16:11
あの2人を貸すなんて問題外だよ。
そんなことしてたらいつまで経ってもオカマバーに慣れてくれないからね。
ちんこが大きいって?勝手に言わせておけばいい。
私が一言でも口にすれば下らない論争に発展しそうでいやだ。
こちらにはこちらの事情がある。
もしも2人が使い物にならないというなら突っ返せばいいじゃないか。
こっちは余計な負担を回避出来て大助かりだよ


お願いしまーす。
938名無しさん@英語勉強中:03/09/06 16:14
>>930ありがとうございました。
939名無しさん@英語勉強中:03/09/06 16:15
あまり日本ではいいライブがないです。
アメリカからも頻繁に好きなバンドは来日しないし・・・

お願いします。
940名無しさん@英語勉強中:03/09/06 16:16
日本の苗字ベスト30000って本で多い苗字順で調べると

中澤813位 石黒381位 飯田124位 安倍1354位 福田43位 
保田1093位 矢口756位 市井5427位 後藤33位
石川27位 吉澤1014位 辻127位 加護15409位
高橋3位 小川31位 紺野959位 新垣731位
藤本78位 亀井383位 田中4位 道重ベスト30000に入らず
である


宜しく御願いします。
941名無しさん@英語勉強中:03/09/06 16:22
皆さんはかつての日本の士農工商という身分制をご存知のことと思います。
当時年貢により社会を支える集団でありながら生かさず、殺さずの過酷な生活を強いられていた農民たちに、
下の階級を多く用意することで彼らの不満をそらしていました。
また、下級の商に対しても、さらに下の階級を用意することで、実質的な強者であるかれらの心理的負担に
配慮されてもいました。

人間は自分に下があることで安心する生き物です。封建社会である当時それは優れた知恵だったといえるでしょう。

しかし、自由かつ平等であるはずの現代社会にもカーストの最下層である不憫な人たちが存在します。
一般に言われる「負け組みの」人々、普通に競争することが負担以外の何者でもない人々。
そんな人々の欧米かぶれな人達です。



完璧にお願いします。
942名無しさん@英語勉強中:03/09/06 16:26
基本的に自分の精神年齢と釣り合う相手を求めるというのがある。
オタクのロリコン処女信仰に限って言えば、更に生きたニンゲンとの交流・接触という実感の無い『物品』『道具』もっと言えば『奴隷』に対する商品価値判断というものが加わる。
彼等の脳内では、女性(架空のキャラでも)の処女性が、『彼女は自分のモロい自意識を一切侵さない存在』『何でも自分の思い通りになる存在』という保証になっている。無論、実際とはかけ離れた珍な妄想でしかない。
逆に彼等は『大人の女性』を恐れ嫌う傾向がる。
これは上記に書かれたような彼等の妄想とは反対で『自分のモロい自意識を侵される存在』『自分の思い通りにならない存在』と解釈しているからだ。
そんなことから彼等は女性に対して被害妄想を膨らますと同時に憎悪を膨らまし、オタク特有の歪んだ男尊女卑主義者になるのである。
彼等オタクはそんな自分達のことを『漢』等と称してはそれを正当化し傷を舐め合う。そうすることで自分を保っているのだ。
また彼等は皆クローンのようにパターンが同じで、まるで何かの宗教団体のごとく狂信的な連帯意識を持っている。
このようになるのも彼等オタクがアニメやゲームに逃避するのと本質的に同じで、その延長なのである。
以上のことをオタク本人に言ったところで、無自覚でも自覚していても、いつものように苦しい屁理屈や言い訳をして逃避するのは目に見えるが、基本的にこれが真実だ

お願いします
943名無しさん@英語勉強中:03/09/06 16:44
>>940
Eri Kamei is the most pretty and charming girl in her musical unit
which is called Morning-Musume. Namely she is an innocent angel.
She can sing and dance very well. And additionally her smile is divine.

たぶん、この訳で間違い無くあってるよ!
944名無しさん@英語勉強中:03/09/06 16:49
>>942 introduces yourself.
>>940
多い順になってないし、どこで文を切っていいかもわからない。 パス
>>941-942
You guys gotta be kidding.
>>944
Highlarious!
947名無しさん@英語勉強中:03/09/06 16:59
>>941
I am Mother fucker.

948名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:00
ブリトニーとイチャイチャしたい
949名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:00
>>931お願いします。
950名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:03
>>949>>931
まず日本語に翻訳してから投稿しましょう。
951名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:13
>>939をおねがいいたします。
952名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:17
じゃあ私も何かお返ししなくっちゃ!

お気に入りのCDを送ってくれるとの友人に対してです。
簡単に言う感じのを知りたいです。お願いいたします。
953名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:18
もう今夕方だよ。

お願いします。
954 ◆G7gJP6maHs :03/09/06 17:18
>>939
We don't have many good live concerts in Japan.
The American bands I like come to Japan only once in a long while...
955 ◆G7gJP6maHs :03/09/06 17:19
>>952
Then I have to give you something in return!

>>952
Hey, it's late in the afternoon already.
956名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:29
いつも全力で行こう!

よろしくお願いしまつ
957+11 ◆8dtLm60eos :03/09/06 17:32
君も英検受けてみなよ。
将来役に立つよ、きっと。
だからさ、一緒に受けようよ。

お願いします。
958名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:33
Home Tools Babel Fish Translation Translation Results Babel Fish Translation
The partner who basically balance with your own spiritual age is sought, it is.
You say, furthermore there is no reality, interchange contact with "NINGEN"
which lives, ' the goods ' ' instrument ' speaking more, only the LOLI-COM virgin
belief of mania ' the slave ' the commercial value judgement for joins. Inside
his et. al. brain, the woman (with overhead CARA and) virgin characteristic, '
as for her the existence where by your become as desired with existence '
anything which does not damage our consciousness where by your are brittle
altogether ' with has become the guarantee that you say. Of course, delusion
the distinctiveness which is really widely different only it is. He et. al. fears
' the woman of the adult ' conversely and it dislikes the tendency which the .
Because this has interpreted, being opposite to his et. al. kind of delusion which
is written on description above ' the existence where existence ' ' by your is
damaged our consciousness where by your are brittle do not become as desired
' with. When damage delusion is added as for him et. al. vis-a-vis the woman
from such a thing it adds hatred simultaneously, it becomes the mania peculiar
man valuable woman principle person who is warped. ' The China ' and so on
with you naming such a your own thing, that to justify mania such as him, to lick
the scar. So you maintain by your by the fact that it does. In addition as for him
et. al. like everyone clone pattern being the same, it has mania trust solidarity
consciousness as though quite it is some sect. Becoming this way mania such
as him escapes to animation and the game essentially being the same, it is the
959名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:33
extension. Being the place where thing above was said to main person of mania,
having been conscious even with non consciousness, the usual way doing painful
quibble and excuse, discernibly that it escapes, but basically this is truth
960 ◆G7gJP6maHs :03/09/06 17:34
>>956
Open throttle, all the time!
961名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:35
>>958
氏ね
962956:03/09/06 17:36
>>960

ありがとうございます
963931:03/09/06 17:37
「世の中のことを考えると、頭と肩が痛くなる。」
「みんな(呼び掛け)、なんだかんだ生活してるじゃん。文句言うなよ。」
「管理下で暮らせよ。」

お願いします。
964 ◆G7gJP6maHs :03/09/06 17:38
>>957
You should take Eiken, too.
I guarantee you that it'll come in handy in the future.
So, come on. Let's take it together.
965名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:39
>>963
それ、>>950に意味が分からない、って指摘されてたでしょ。

966名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:47
>>963
Thinking about the world makes my head and shoulder get pain.
Everyone of you! You can get though each day alive.
Don't complain.
You're supposed to live under control.
967名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:49
>>940
According to the book "Popular Surnames Best 30,000 in Japan",
surnames of members of "Morning Musume" are ranked as below.

Takahashi: 3rd
Tanaka: 4th
Ishikawa: 27th
Ogawa: 31st
Gotoh: 33rd
Fukuda: 43rd
Fujimoto: 78th
Tsuji: 127th
Iida: 124th
Ishiguro: 381st
Kamei: 383rd
Niigaki: 731st
Yaguchi: 756th
Nakazawa: 813th
Konno: 959th
Yoshizawa: 1014th
Yasuda: 1093rd
Abe: 1354th
Ichii: 5427th
Kago: 15409th

Michishige: Out of ranking
968名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:50
>>966さん

ありがとうございました。
969名無しさん@英語勉強中:03/09/06 18:08
When in the seedling letter best 30000 'tsutte' books of Japan
you inspect in many seedling letter orders

Nakazawa
813 rank, Ishiguro 381 rank, IIda 124 rank, Abe 1354 rank, Fukuda 43 rank,
Yasuda 1093 rank, Yaguchi 756 rank, IchiI 5427 rank, Goto 33 rank,
Ishikawa 27 rank, Yoshizawa 1014 rank, Tsuji 127 rank, Kago 15409 rank,
Takahashi 3 rank, Ogawa 31 rank, Konno 959 rank, Aragaki 731 rank,
Fujimoto 78 rank, Kamei 383 rank, Tanaka 4 rank, Michishige 30000 it is not entering best We ask may.

Babel Fish Translation Help In English:
Everyone measuring, you think that which knows the status system,
Japanese loyal retainer agriculture and technology trade. Although
being the group which supports society at that time by year Mitsugi
it did not utilize, in the peasants who have been forced the severe l
fe of not killing, it had bent their dissatisfaction by the fact that class
under is prepared mainly. In addition, vis-a-vis the trade of lower
class and furthermore by the fact that class under is prepared, it
was considered in their psychological burdens which are the substantial
fighter. As for the human it is the creature which feels at rest by the
fact that it is under by his. That time that it is feudal society probably
will be it was the intelligence which is superior you can say. But, the pitiful
people who of the expectation which is freedom and equality are lowest
ayer of caste even in today's society exist. It is said generally, the people
where the fact that " it is defeated and the people of uniting ", it competes
normally is not anything person other than bearing. The European-American
rashes of such people they are the people. We ask perfectly.
970名無しさん@英語勉強中:03/09/06 18:14
>>970
かっいいな
971名無しさん@英語勉強中:03/09/06 18:15
>>963求む訂正
全ての世の中の問題が頭痛の種だ
all problems of the world are a headach and a pain in the neck.
972JB:03/09/06 18:18
>>941
>>1 をご参照下さい。
--- 引用 ----
●● 依頼者の方へ ●●
基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことが
ありますので、分からないところを抜き出したほうが良いでしょう。
---- 引用終わり ---
私見ですが、もし完璧なレベルがお入り用であるなら、プロの翻訳をやっている個人や会社に頼むべきとおもいます。。。
--------引用------
色々なレベルの方が回答されている事もご了承ください。
---- 引用終わり ---

>>969
Sir/Ma'am
It would be very kind of you if you place links such as below, so that we kow what you are referring to. It save a lot of readers' time.

>>940 >>941
973JB:03/09/06 18:27
>>969
Let me rewrite -- there were typos ...
It would be very kind of you if place links such as below, so that we know what you are referring to. It saves a lot of readers' time.
>> 940 >>941
974名無しさん@英語勉強中:03/09/06 18:35
>>893
ありがとうございました。
975名無しさん@英語勉強中:03/09/06 18:41
>>963
somehow we survive, don't ask much, farmdude.
ところでファームデュードってどういう意味なんでしょう?
976名無しさん@英語勉強中:03/09/06 18:43
>>963
"When I considering things of a world, the head and the shoulder would be painful"
"We all, (appeal) are living in what ever. Stop to Complain. "
" Carry out under management. "

Don't you love to me hit un-understandables, do you.
977名無しさん@英語勉強中:03/09/06 18:44
farm dude = 農園の(若い)働き手 → かっぺ君
978名無しさん@英語勉強中:03/09/06 18:51
>>977 ありがとうございましたー。
979名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:03
彼は「僕も彼女に会えたら嬉しい」っていつも言ってる。

お願いします
980名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:08
>>973
         □
        ,,( )   |  /
        |J&B|  |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l
  /  |  > |<  |    |
  |   |   人   ノ    |
  |  >-─´-`─-<    |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | /^  , -─- 、__ `ヽ   | < へたっぴー!
  | ゝ ̄|  |  |  ̄ノ   |   \_______
  |   ̄ |  |  /  ̄    l
ノ |    \..ノ       | \
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃
981名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:12
>>979
He is also saying, "I would love to meet her, too."
>>981 訂正
He is ALWAYS saying
983名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:21
>>979
He saying,"I'm also, very expecting to meeting you", every moment.
984名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:26
>983
He saying ???
985名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:29
何で決めらんないのよー。自分の好きにすればいいじゃな〜い。


よろしくお願いします。
986名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:30
私の英語は今はまだだめだけど、一生懸命勉強します。


よろしくお願いします。
>>985
Why can't you decide? You should just do what you want.
>>986
I still have a long way to go with my English,
but I'll study hard.
989名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:33
(髪を切ろうかどうか迷ってる人に)

私は短いより、そのくらいの長さが好きです。


よろしくおねがいします
990名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:33
>>987
さっそくのレスありがとうございます
>>989
I prefer about that length than a real short cut.
992名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:35
>>989
I like your hair that long rather than short.
993名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:37
>>985
How come you can't decide?
Why don't you do what you like?

>>986
I'm not very good at English yet, but I'll study hard.

>>989
I like what you ware now. Don't cut it short.
994名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:37
>>991
prefer A to B

では?
995名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:41
彼女と一緒に行けたら最高にうれしいけど
彼女が退屈しないかどうか心配だなぁ。
よろしくお願いします
996名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:43
I think this length rather suits you than shorter cut.
ではどうでしょうか。
I likeをつかうよりもいいかと。
997名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:43
あちらに太鼓についての展示があります。


よろしくおねがいします。
998名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:44
>>995
I'd be extremely happy if I could go with her, but I'm afraid that she might get bored.
999名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:49
>>995
It would be great if she can come with me/us,
but it makes me worry that what if she gets bored.
1000名無しさん@英語勉強中:03/09/06 19:50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。