SSSってどうよ? part200万語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1042860287/

本山
ttp://www.seg.co.jp/sss/

簡単なまとめ
・ SSSは投げ出さない多読学習の方法論を示した画期的なメソッド
・ SSSは学習に適したPBの紹介と販売の仲介など多大な功績を残した
・ SSS式多読≠多読学習
・ 受験英語≠返り読み
・ 酒井尊師は伊藤和夫が嫌いらしいが彼の著作を読んだことがないらしい
・ 多読そのものは必要だが文法を勉強している人の方が効果が大きい
・ SSSのみでは資格試験や入試に対応できない
・ SSS信者は自分たちに都合の悪いことは認めない。
1日1膳でお腹いっぱい。
32:03/07/16 15:25
   ゜   ゜    。        
   /゛////_.. 〃   ゜     
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,       
   ゝ⊂(Д゜ 〇 _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"            
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜  
      ゜  。  ゜  。

            ↓
        I get 2!!!!!!!
       ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´⌒(´⌒;;
                (´⌒(´⌒(´⌒;;;;;
             (´⌒(´⌒   (´⌒;;´⌒(´⌒;;;
         (´⌒(´⌒ (´⌒;;´⌒(´⌒(´⌒;;;;;
= −− -- (´⌒(´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒(;´⌒(´⌒(´⌒;;
          _ _
       ____/_//_/     
      /____ / _____________________  _ _ _
      ____/ / /____________________/ /_//_//./
     /______/                /_/
>>1
Z
行方昭夫「英文快読術」を図書館から借りて読んだけど、
彼は既にGRを紹介していましたね。これまでのスレで、
最初に文法を勉強したのほうが多読効果するなら。
酒井さんの功罪は何でしょう?
・GRが入手しやすくした。
・初学者に登りやすいが途中までしかのぼれない山道を示した。
・文法軽視を加速化させた。

最近、自分の大学の図書館にGRが大量に入ってきた。
おそらく教員にSSS信者になったひとがいるのでしょう。
個人的には感謝してますよ。酒井さん。
6つづき:03/07/16 16:18
受験生のみんなは入学するまで普通のお勉強して、
大学にはいってからSSSやるといいよ。
図書館にGRがある大学だとただでSSSできるので、
オープンキャンパスとかで志望校にあるかを調べるおいておくのもいいかも。
>>6
俺も、ほんとうにそう思う。
簡略化された英文だとか、児童文学は抵抗があって
どうしてもいやだというのでなければ、やさしい英文を大量に
読むのはいいと思う。
sssが嫌いな人でも、伊藤サムのやさしくたくさん
だったら納得できるんじゃないかな。
大学図書館で読めるのはいいことだけど、
その場合SSSと呼ぶ必要ないよ。
GRでいいじゃん。
9名無しさん@英語勉強中:03/07/16 20:26
他人の手柄を自分のもののように宣伝するのが詐欺師酒井のやり口
SSSではなくてGR多読法と呼んだほうがいいよ。
>>9
SSS学習”法”
とするから問題があるんで、
SSS学習”会”
なら問題ないよね?
11名無しさん@英語勉強中:03/07/16 21:14
でも戒律があるからやっぱり学習法では
・多読以外は勉強してはいけない。
・つまらなければやめる。
・英和辞書は絶対引かない。
・日本語の文法はつかわない。
・酒井先生を批判しない
12新人:03/07/16 21:31
>>11

すごい。それによると、SSS学習法ってほとんど金かかんないじゃん?
SEG・GR多読会でいいよ。

「しっかりしてね酒井先生」とかこじつけてまで
SSSという名前にしがみつく事ないだろ。
>>12
GRがそろっている環境ならね。
15名無しさん@英語勉強中:03/07/16 21:46
お金はかかります。
100万語読むにはGRを6万円分くらい購入する必要があります。
ブッククラブにしょちゅう通える人は、そんなにかからないけどね。
16名無しさん@英語勉強中:03/07/16 22:30
>>15
買ったセットはヤフオクで売ればいい。
俺は7万近く買ったが5万は回収したよ。
>>5
漏れも先日岩波現代文庫で買いますた。
もとは1994年に同時代ライブラリーで出た本だけど、
その中で、
・平易な文章をたくさん読む
・語数制限をしたretold版がおすすめ
・1ページに自分の知らない単・熟語は2,3個くらいしかないものを選ぶ
ということが書いてあって、そのあと簡単にGRの紹介が続いております。
SSSが言っているのとほとんど同じことが
10年近く前の本に既に書かれているんですよね。
この「英文快読術」にしたって日本で初めてGRを紹介した本って訳でもないし。
(だから行方先生も自分の名前を冠した「独自のメソッド」なんて宣伝はしてません)

同時に行方先生は辞書の活用とか、常識・文法知識の活用などにも触れており、
むしろ多読などにより鍛えた読解力で英文を「深く読む楽しみ」を説いております。
SSSを見ていると多読が目的になっちゃっているような気が。

まあ、英語を学ぶ目的も人それぞれだろうし、余計なお世話かもしれないけれど、
酒井センセの本を読むのならこっちを読んだ方がいいと思う。
18名無しさん@英語勉強中:03/07/17 07:33
>>17
いろんな人が「多読の効用」をあちこちで言ってたことは、
酒井先生も著書「快読100万語!」で引用している。
したがって別に専売特許だとは言ってないよ。
ノウハウは全て公開されているし、本さえ揃えばSSSやSEGに
ビタ一文払わずにできる。
本のランク付け(YL)や面白さの評価、
ブッククラブの創設、読書相談会の開催、
ネットの活用、多読セットの発売など
実践面の貢献はかなり大きい。
ここは古川氏という有能な人間との
出会いが大きいだろうが。

SSSのおかげで多読を気軽に始められるように
なり、現に100万語読んだ人が150人を超えた
わけだから(報告があった人のみ)、
功績はいったん認めるべきだと思う。
1917:03/07/17 10:08
>>18
結局過去に多読を唱えていた先人たちと酒井センセがどこが違ったか言うと、
・宣伝がうまかった
・軽薄短小、お手軽を好む時流にうまく乗った
っていうこともあるのだろうけれど、
GRを広めて初心者も取りかかりやすくしたという功績は認めております。
書評のページとか私も参考にして何冊か買ってみたし。

ただ、世間受けをよくするために切り捨てたところ
(文法の大切さ、上にも書いた「じっくりと、深く読む楽しみ」)が
あまりにも大きいような気がして。

まあ、このあたりのことは最近ネットにはびこるSSS宣伝厨が
かなり印象を悪くしているということもあるのでしょうが。
20名無しさん@英語勉強中:03/07/17 10:36
venevolenceという字があれば
veneはgoodという意味、volはwillという意味で
即ちgood willという原義である。こういう風に
prefix, suffixを解剖しておいて
試験となるとmelevolenceという字を出す。
生徒は習ったことの無い字だからまごつく。
すると先生は「venevolenceを教えておいたじゃないか。
それからmaliciousと言う字は知ってるだろう。
それならそのくらいの応用は出来るはずだ」と言った。

という漱石の英語教授法を読んで なるほどっと思いまして。
漢字のように類推して学んで行けるようになるものを
探しています
21名無しさん@英語勉強中:03/07/17 12:13
bene
22名無しさん@英語勉強中:03/07/17 12:35
一橋の博士課程まで出て、電通大のパン狂英語教授にしかなれなかったようなドクソ=酒井、の信者になる椰子の気が知れない。
それに、酒井の業績見てみい。翻訳なんかカンタンな児童書ばっか。
明らかに酒井自身、まともな英語を読む力がない。それを誤魔化す為に編み出したのがSSS。
23:03/07/17 12:37
>>18
多読、あるいはSSSがまったく無意味だとは誰も言ってないと思う。
しかし酒井氏は執拗に受験英語を攻撃し、
掲示板でも必要悪として受験勉強はやりましょうなどと言っている。
それをここの住人は「正しい道を指し示していない」と指摘しているのであるし
「読んだ」といってもそれは自己申告だろうと指摘しているわけだ。
今までそれらの指摘に対してSSS支持者は誰も反論しない、できない、だったわけで
挙句の果てには「読めるなどということは科学的に解明されていない」などと
言い出す始末。論理のかけらもない。

あなたが宣伝厨と同じだとは言わないけど、闇雲な理論学習批判で
初学者を迷わせているという指摘にはどう答える?
ここを無視して功績だけを殊更に取り上げるから荒れるんじゃないのかい?
>>22
>井の業績見てみい。翻訳なんかカンタンな児童書ばっか

児童書の翻訳が簡単だといいきるところにあなたの浅はかさが
露見しています。

参考までに、酒井氏の翻訳を激賞している人もいることをお伝えしましょう。
出典は、山岡洋一のサイト「翻訳通信」 url: http://homepage3.nifty.com/hon-yaku/tsushin/
の中の、仁平和夫小論集です。

英語を読んでいて、あっ、これは十七世紀の小説に出てきそうな表現とか、
あっ、これは吉本ばなな風英語とか、ぱっと分かり、それを相応の日本語でバシッとキメられる、
そんなスゴイ人、いるわけないよなーと思っていたら、いたのである。
酒井邦秀さんである。しかも酒井さんは、それを児童文学でやったのである。
近年稀に見る快挙というべし。
25名無しさん@英語勉強中:03/07/17 14:14
>一橋の博士課程まで出て、電通大のパン狂英語教授にしかなれなかったようなドクソ

大学院は簡単にはいれるよ。ドクターしか履歴に書いてないということは大学は
たぶん一橋じゃなくて三流私大あたりだと思う。
26名無しさん@英語勉強中:03/07/17 14:34
じゃあそんなに難しい児童書を初学者に読ませるなよ(W
児童書なんてのは文化的文脈に依存する度合いが高いんだからむしろ難しいんだよ。
あちらのこどもが読んでるんだから簡単だってな調子で読ませてるのは酒井本人
もっとも児童書とは違う難しさが大人の小説にはあるけどね。
酒井の英語の実力。
駿台生とのバトルで古川が削除した掲示板にあったぜ中学レベルの文法の間違いだらけ
の英文(W
あれで酒井の英語の実力がばれて、古川があわてて掲示板消去してやがんの。
27名無しさん@英語勉強中:03/07/17 14:40
>>26

たしかアマゾンの「100万語」の読者の書評に残ってますよ、間違いだらけの英文。
最初の方の投稿なのでかなりクリックしないと出てこないけど。

28名無しさん@英語勉強中:03/07/17 14:54
29名無しさん@英語勉強中:03/07/17 19:49
あれは微妙なケースだけどあれだけじゃない。
酒井は例の調子で駿台生?が書いた英文にあれこれケチをつけてからかっていた
んだけど酒井自身の英文はremember toとremember ingの区別をしらないような
でたらめ英文
大恥かいて、勝手に終結宣言だして逃げ出した。
30名無しさん@英語勉強中:03/07/17 20:34
酒井さらしあげ。
31_:03/07/17 20:35
32名無しさん@英語勉強中:03/07/18 00:25
SSS多読を始めました。
まだ7万語しか読んでいませんが、
これなら続けられる、という手応えを感じています。
33名無しさん@英語勉強中:03/07/18 06:13
「文法の勉強をするな!」「英和辞典を引くな!」と言っている人は、
自らの経験に基づいて言っているので(つまり以前は文法や英和辞典で勉強していた)、
本当に最初からこれらが必要無いということの証明にはならない。
むしろ、かつて勉強した文法や辞書が役に立っているのではないか?

「SSS」にしても「英絶」にしてもそうだが、既に英語力のあった人が言っているところが
説得力に欠ける。どちらも「基礎英語力」を要求されると思うが……。

「日本語を介さずに……」は最終的な目標であって、必ずしも「日本語訳が英語での思考を妨げる」
とは言い切れないのでは? ネイティヴ環境の例を持ち出すのも疑問。

こう言うとアンチSSSのように思われるが、私もSSS多読をやっている一人で、
英絶やその他の考え方も取り入れてやっています。
信者にはならないほうがいいのでは? と言いたいだけです。
>>33
Ok
35名無しさん@英語勉強中:03/07/18 14:46
英単語には大きく分けて2種類ありますからね、
日本語の意味と完全に一致しているもの(特に名詞に多い)と、そうでないものと。
後者は下手に日本語に置き換えるとやっかいなことになるが、
前者の場合はそうでもない場合が多い。
「日本語を介さない」にとらわれると、かえって語学習得の妨げになるでしょう。
>33
同意です。
私は、伊藤和夫の「ビジュアル英文解釈」をやってから多読をしました。
SSSのことを知りませんでしたが、結局はSSSと同じような方法でグレーデッドリーダーを
読みました。
辞書もよくひきました。
「信者にはならない」で役にたちそうな情報だけをSSSのホームページで拾っています。
37名無しさん@英語勉強中:03/07/18 22:06
SSSでは絵本も薦めているが、絵本やGRじゃなくても、
要は簡単な英文を腐るほど読みたおしたら良いんだよね?
子ども向けの絵が入ったり文字がデカくて薄い奴だと、
たくさん本を買わなきゃいけなくなって、
やっぱ1語あたりの金が高くなるから、
GRレベルだけど分厚くて文字が腐るほど入ってる本、というのはないかな。

2ちゃんねら様がオモロいエッセイあたりを
限定された英単語で書いてくれたら便利なんだけどねw
38名無しさん@英語勉強中:03/07/19 00:20
SSSの重要な項目に「モチベーションアップのための達成感」っていうのがあって
薄い本でもなんでも「読みとおした」という実績をつけて自信につなげるのが重要
なんだと思う。

37はSSSをやんなくても普通に英語読んでったらいいんじゃなかろーか。
39名無しさん@英語勉強中:03/07/19 00:23
>>37
それはそうだが、ノンフィクションなり、物語なりでないと、
読み続けるのは結構つらいと思う。
GRの中には結構面白いものがたくさんあるから、SSSの
推薦セットを買って、読んだらヤフオクに出品するのが
一番安上がりだと思う。
ヤフオクだと大体買い値の7割〜9割の値段ついてるよ。
>>37
それは英英辞典です。
冗談ではなく本当に。
4137:03/07/19 01:09
>>38-39
レス産休!
「読み通す」「楽しめるものを読む」ということが重要なのか。
確かに2ちゃんねらの書き込みを100万語も読む自信はないな。
つーかヤフオク出品そんなに高いとは知らなかった。ありがとん!
42名無しさん@英語勉強中:03/07/19 02:01
ヤフオクで落札したGRを、読み終わったらヤフオクに出したら、
自分が落札した値段に近い値段で売れた。マジな話。
おれは残しておいて自分の子供に読ませる予定。




結婚できたらな・・・・・
44名無しさん@英語勉強中:03/07/19 06:58
>>43
10年も経つと本はどうしても古くなる。
子供はたぶん読まないよ。
気持ちはわかるが、残しておく意味はほとんどないよ。
45名無しさん@英語勉強中:03/07/19 09:22
>44
俺、20年前の本を今読んでるよ。
死んだ祖母が持ってたペーパーバックを、今読んでる。
ミステリー好きだったらしくて、クリスティーやエラリークインーンの本が
数十冊ある。ナルニアもある。

俺は子供だったので祖母とペーパーバックの話なんかできなかった。
今なら話があうのに、残念。
翻訳されるのに10年ぐらいかかることもあるわけだから、それぐらいいいん
じゃない?

親戚一同のなかで本や漫画を読む趣味があったのは失踪した従姉だけだった。
失踪するぐらいなら、あの大量の漫画本、欲しかった・・
4744:03/07/19 10:20
>>45
おばあさんは英語読めたんだ。大したもんだね。
アンタにもおばあさんにも感心したよ。
48名無しさん@英語勉強中:03/07/19 14:06
酒井って大学の教官なんだよね?
SSSSってのは多読しようといってるだけで方法論は何もないわけでしょう?
文法を否定する根拠も何も示していない、ほんとに学者なのか?
さらにシャドーィングが唐突に合わせた方法論として推薦されてるんだけど
これだって、「本読むだけで発音が解るわけない」というあまりに根本的な批判に対して
いきなり引っ張り出してきたんだろうけね。シャードゥイングというものに対する理論的考察
など何にも無し。これやればしゃべるのに役立つなんぞと無茶苦茶な事いってる。
なぜシャドーイングが発話に役立つのか説明してくれよ、キチンと。SSSの特徴だよね、
なんの説明もなく断言する。それで「根拠を示せ」というと、ショボイ経験論に話をすりかえる。
さらに突っ込むと逃げて信者以外を入れないようにするんだよ。それでも学者か!
近代において学者がでかい面できるのは、根拠を示す義務を果たしてると世間が認めてるからだろうが!
49名無しさん@英語勉強中:03/07/19 14:38
>>48
語学修得にそんなに「理論」が必要?
英語が身につきゃいいんじゃないの?
>>49
酒井氏が大学教員にしてはあまりに理論軽視なので突っ込まれていると思われ。
51名無しさん@英語勉強中:03/07/19 15:07
>>50
大学教員といっても研究と教育は全く別。
教育について言えば理論より実践経験を重視するのは当然。
語学に理論なんてふりかざしても、身につかなきゃ意味ないよね。
SSSSてw
ひとつSが多いですな
53お気に入り集 ☆http://pleasant.free-city.net/:03/07/19 15:59
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
54名無しさん@英語勉強中:03/07/19 16:54
49は物凄く馬鹿なこと書いてるんだけど、自分じゃ気づいてないいんだろうな〜(w
お願いですから他スレに来ないで下さい、信者さん。
思考停止せずによい学習法の情報交換をしている場や
普通のペーパーバックに関する情報交換をしているところに来られると迷惑です。
ここなら叩き叩かれにいらっしゃる理由もわかりますが
普通にそれぞれのやり方で勉強して日常的に英語を読んでる人たちのところにいらしても
不愉快な事になるだけですので。
5648:03/07/19 17:11
>>49
あのね・・・。
「語学を身に付けるのに語学教育理論がいるのか、いらないのか?」という
テーマで話してるんじゃないのよ。
文法を否定するなら根拠を示せと言ってるのよ。
わざと取り違えてるのかホントに文脈が読めないのか解らんが、念のため。

反SSSの人は何度も何度も書いてることだけどさ、多読否定してる人なんて
だ〜れもいないんだからさ。SSSの文法否定、構文否定が問題になってるわけでしょ?
「否定するなら根拠を示せ」と問われるのは当然だろ?SSSが多読最高、グレードリーダー
最高と言ってるだけなら、だーれも反論することは無かったでしょう。
最初に論争の火種を撒いておいて、反論されると「語学の習得に理論が必要か?」
って・・。そりゃ逃げなんじゃないの?たちが悪いよ。



57名無しさん@英語勉強中:03/07/19 19:44
SSS信者、
アンチSSS、
どうしてどちらも、そんなにムキになっているわけ?

いや、もっと言えば、なぜそこまでムキになれるのか?
互いの方法論を批判しあうことで、自分の正当性を示したいと躍起なわけ?
他の人がどのような勉強法でも、別に関係ないと思うんだけど。

良いと思うものを、良いと思うものだけ取り入れたら良いの話。
>>56の言うように、「語学に教育理論が要るか要らないか」というテーマじゃないんだし。
や。よくわかんないけど、名無しで適当に書いてあるものにマジレス応酬して
いくのが普通に意味わかんないよ。複数の人を同一人物と誤解してるみたいだ
し。56も57もだけど。

普通にSSSやってる人って、このスレ読んでるの?
59名無しさん@英語勉強中:03/07/19 21:58
>複数の人を同一人物と誤解してるみたいだし
いまどきそんな勘違いする香具師いないだろ……W

……と思ったが……英絶スレで発見………
や。よくわかんないけど、馬鹿どもの喧嘩にいちゃもんつけるのが
普通に意味わかんないよ。

高見の見物の邪魔しないで
61名無しさん@英語勉強中:03/07/19 22:24
>>58
3日ぐらい前からスタートして今3冊目が読み終わったところです。
レベル1から始めちゃっても大丈夫?
62名無しさん@英語勉強中:03/07/19 23:06
高みの見物(pu

あと
「や。よくわかんないけど、」「普通に意味わかんない」て流行り?
それとも流行らせようとしてんの?
普通に詰まらんけど。
63名無しさん@英語勉強中:03/07/19 23:16
あれだな。このスレのヤシはカルシウムでも食えってことだ。
64778へ:03/07/19 23:24
スレタイに一言良いですか?
あんた200マンゴ脳に記憶したら、脳は残りで何できる?
65名無しさん@英語勉強中:03/07/19 23:41
>>64
200万語「記憶する」のではなく「読む」のです。
SSSは多読学習ですからね。
66名無しさん@英語勉強中:03/07/19 23:42
>>64
SSSやってないから詳しくは知らんけど、
SSSが言ってるのって、100万語記憶っつーんじゃなくて、
100万語も読んだ頃には、普通に英書が読めるようになるって理論じゃなかったか?
67名無しさん@英語勉強中:03/07/19 23:52
100万語って、aとかisとかみたいなのもカウントすんの?
68名無しさん@英語勉強中:03/07/19 23:59
>>67
そうそう。
69名無しさん@英語勉強中:03/07/20 00:05
今、一日500語ぐらいは読んでるが、このペースだと5年だな。
500語でもかなりきついんだが。
70名無しさん@英語勉強中:03/07/20 00:15
sssやってる人ってって初めて出てくる単語や
発音注意な単語は音的にどう処理してんの?
単語の意味は百万語読んでるうちに
文脈から理解できるらしいけど
例えば「aisle」ってのが出てきて
この単語知らなかったとしたら
「エイスル」と読んだり、
「require」を「リクイアー」みたいに
ローマ字読みな感じで覚えるのでしょうか?
俺は1日5000語ぐらい読んでいるらしい。SSSのHPで読んだ本の語数確認して
びっくりした。この調子だと意外と早く100万語達成できそうだ。

requireはリクワイアって読むんだと思ってた。aisleはアズル? わからん。
初見の単語は、なんだろーって思って読んでる。あとで発音に触れる機会を
楽しみにしている(発音聞いて英文見てコレだ――!みたいな)

同時進行で英絶もやってます。学生時代英語はできないほうでした。超劣等的
英語学習者が出来あがりそうなヨカーン。
72名無しさん@英語勉強中:03/07/20 00:32
極端な話、「sometime」を「そめちめ」ですか?W
でも実際どうなんだろね?
俺は発音重視から入ったんで、たいていの英語の発音ルールはスペルからわかるけど。
73名無しさん@英語勉強中:03/07/20 00:38
>>71
requireは、あえてカタカナで表記するならそれであってるね。
aisleは、あえてカタカナ表記すると「アイオー」です。
よろしかったらhttp://dictionary.goo.ne.jp/をご活用下さいませ
そっかー、俺の10倍だな。もっとがんばらねば。
74名無しさん@英語勉強中:03/07/20 02:55
目標一日30000語。
としたら、1か月と少しで100万語に到達するが……
75名無しさん@英語勉強中:03/07/20 03:59
SSSや英絶は英和辞典・日本語訳排除、ビンズラーはテキスト排除。
どれも極端だね。基本的な考え方は良いと思うのだが、偏るのはどうかな。
基礎工事の段階では目と耳と偏らない方がいいと思うな。
77名無しさん@英語勉強中:03/07/20 07:36
確かに学校英語・受験英語は偏ったものだが、それに対するアンチテーゼである
SSSや英絶なども偏っている。理想主義の議論倒れになる危険性も感じられる。

リーダーをレベル別に分類し、目標を明確にして、挫折しない多読の方法を提唱
したSSSの功績は認めるが……。
78_:03/07/20 07:38
http://www.seg-west.co.jp/bookclub.htm
こーゆーのがあるんだね〜。レベル1-2ぐらいまでなら利用するとリーズナブル
な感じだけど、ほしい本があるのかどうかがなぞだよなー
一番短いので登録して毎日0レベルを7冊借りて返すのを繰り返したら、戦線
元が取れそうだが・・・・
80名無しさん@英語勉強中:03/07/20 08:08
発音が気になる人は
Parrot's Lawをやってから、
多読に入るのがいいと思う。
どう?
81名無しさん@英語勉強中:03/07/20 13:10
>>80
Parrot's Lawってなんだ?
82名無しさん@英語勉強中:03/07/20 13:50
83名無しさん@英語勉強中:03/07/20 14:09
GR一冊100円くらいでネット貸し出ししてくれたら最高
84名無しさん@英語勉強中:03/07/20 16:53
>>83
「SSSの推薦セットを購入」→「読後にヤフオクで売り飛ばす」
をくり返せばそのくらいの単価になります。
なお、ヤフオクではセットならいい値段がつきますが、
バラ売りでは売ることが案外難しいので、思いきって
セットを購入することをお薦めします。
85名無しさん@英語勉強中:03/07/20 16:54
TIME FOR KIDSでも読めばいいんじゃない?
無料だぞ。
Time for KidsはGRに例えるとどのレベル?
GRを試しに読んでみたいと思って探すが田舎なので図書館にも本屋にもない。
GR読んだ事ある方でネット上の英文で
「これレベル0くらい」とか「これレベル1くらい」とかあったら教えて下さい。
87名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:32
>>86
TIME FOR KIDSって登録必要なの?

Use this code throughout the summer
to access the complete Time For Kids
site. Starting this Fall, you will be able
to find the code in TFK magazines and
in the TFK Almanac.

とか書いてあるが、どうやってcodeを取得するのか、
よくわからん。
88名無しさん@英語勉強中:03/07/20 20:22
>>87
私もわかりません。
8987:03/07/20 22:10
誰か教えてください!
>>87
そう書いてある上ににCodeが書いてあるのだが。
SSS流に言うとわからないということはそのレベルに達していないのでは?

でも自分はSSS好きじゃないのでいじわる言いながらも教えてあげるよ。
Access code is ;TFKNews って書いてあるよ。
でも秋からはマガジンについてるコードが必要になるみたいね。残念。
レベル1くらい?
GR読んだ事ないので憶測だけど。
92名無しさん@英語勉強中:03/07/20 23:42
>>91
語彙から言えば、
http://www.timeforkids.com/TFK/news/story/0,6260,464673,00.html
などは、レベル1より遥かに上だと思う。
レベル4くらいか?
もっとも時事英語は日頃ニュースに触れていると大概読めるから、
SSSで今、レベル2あたりを読んでるオレでも十分に読めたけどね。
9392:03/07/21 00:19
>>91
補足。
時事英語に慣れてない人(社会常識のない奴)にはレベルが高すぎるし、
毎日、(日本語でも英語でもいいが)新聞やニュースを見ている人なら、簡単すぎるよね。
例えば同じsecurityという単語でもさっきのサイトにも出てくる、
the United Nations Security Council
だったら国連安保理の円卓が脳内に浮かべば簡単だし、
Securities and Exchange Commissionを見て
証券取引委員会(SEC)の捜査官とか EDGARの財務諸表とかが
頭にイメージできれば何でもない。

逆にこういう固有名詞がわからないと時事英語は読めない。
オレの会社には上智の英文科出た、英語しゃべれる女がいるが、
いつもハーレクインロマンスばっかり原書で読んでいるようだ。
新聞は読まないし、イラク戦争のこともほとんど知らないみたいだから、
この種のニュース記事にはポカーンと思われる。

何が言いたいかというと、GRには時事英語がほとんど出てこないから
やっぱ位置付けるのは無理じゃないか、ってことです。
94名無しさん@英語勉強中:03/07/21 01:40
>>93
同意。
95名無しさん@英語勉強中:03/07/21 03:37
GRを読んで、理解できなかっただけならまだマシ。
辞書を引かずに、もし間違って解釈したまま先に進んでしまったら危険だ。
ネイティブでもない人間が母国語に置き換えずに確認する方法があるのか?
96名無しさん@英語勉強中:03/07/21 05:34
>>95
直読直解はできるようになります。
たまには和訳しちゃうけど、ほとんど和訳しない方法で読めますよ。
私自身ができるようになったから、そこだけは確信持ってます。
>>96
直読直解できるかどうかを問題にしてるんじゃなくて
そもそもきちんと理解できるのかを問題にしてると思われ。
もっと簡単に言い換えると、日本語でいう「てにをは」がわかってるのかと。
答えを見る限り、少々怪しいよね。
98名無しさん@英語勉強中:03/07/21 13:08
>>97
直解の解は理解の解だよ。
99名無しさん@英語勉強中:03/07/21 14:34
>>96
そうじゃなくて、理解が正しいか間違ってるかを確かめるのはどうするの?
自分では正しい理解の「直解」だと思いこんでて、実は間違ってた、
なんていう落とし穴にはまりかねない。
100名無しさん@英語勉強中:03/07/21 14:49
96じゃないが、翻訳出てる本だったら読み比べて確かめられるんじゃないの。
101名無しさん@英語勉強中:03/07/21 15:05
>>99
そんな可能性はほとんどない。
間違った理解が辻褄がうまく合ったまま、発見されないなんてことは、
奇跡に近い。
また、そのくらいの低い可能性を問題にするのなら、
辞書を引きながら精読してても起きてしまうだろう。
102名無しさん@英語勉強中:03/07/21 15:15
1つ2つ単語がわからなくても、前後から確実に類推できるレベルの、
誤読の可能性がないほど簡単な本から読むということではないの?
>>101
>辞書を引きながら精読してても起きてしまうだろう。
もしかして、辞書を引いたら精読だと思ってない?
104名無しさん@英語勉強中:03/07/21 17:06
>>101
そんな可能性はいっぱいある。たとえば、有名な例で、

The principal of the school I went to didn't talk like the teacher
who all the students thought was best.

という英文を

私の行った学校の先生は、すべての学生が最善だと考える先生のように
話さなかった。

のような、安易な理解ですましてしまうのでは。
ただ、辞書をひかず、多読をすればなんとかなる
と思っている人は、永久にこの英文の文意がわからないのでは。
105名無しさん@英語勉強中:03/07/21 17:34
↑101ではないが、
ちなみに、この英文はどっからの引用?
106名無しさん@英語勉強中:03/07/21 17:48
>>104
へたくそな和訳を書く自己満足バカ。
返り読みの英文解釈にはとんでもない弊害のあることを
示すつもりならわからんでもないが.....
釣りなのか、106がよっぽど馬鹿なのか。
判断に苦しむ。
108名無しさん@英語勉強中:03/07/21 17:52
>>104
その一文だけなら
>私の行った学校の先生は、すべての学生が最善だと考える先生のように
>話さなかった。
ていう文意ではない、と断言は出来ない気がする。
というかそういう意味です、っていわれればそうかと思う。(おれは)
そういう意味でないとすれば、

私の行った学校の校長先生は、皆が最も良いと考えるような先生とさえ口を交わさなかった。

みたいな文意になるのかな?
文法やってないから、104がどういうつもりで引用したのかわからないが、
充分な背景情報がなければ、文意を正しく把握することは不可能だし、
それは文法知識がどうのとはあまり関係無いと思う。
109名無しさん@英語勉強中:03/07/21 17:59
>>104
俺が訳すとすると、

私の通ってた学校の校長の話しぶりは生徒みんなが一番いいと思っている
先生のようではなかった。

でも、104のなげかけてる問題の意図がわからない。
110名無しさん@英語勉強中:03/07/21 18:01
104の言う安易な理解とは、principalを校長先生ではなく先生と理解すること??
111名無しさん@英語勉強中:03/07/21 18:04
文法バカには、↓の訳のどこがまずいかがわからない。

A bright duck cocking its white tail before disappearing in a flurry of green water.

きれいな鴨が一羽、緑色の水の下にもぐる前にその白い尾をうごめかせていた。
112名無しさん@英語勉強中:03/07/21 18:23
答えまだ?
113104:03/07/21 18:26
>>105
薬袋善郎「思考力をみがく英文精読講義」研究社のはじめに
であげられている英文です。
ちなみにその本のあとがきもSSSな方は一読をお勧めします。
114名無しさん@英語勉強中:03/07/21 18:27
>>111
これって快読100万語に出てた例文だよね。
このスレで問題として出すのは不適当かと。
115名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:03
結局正解なによ?>>113
116名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:08
結局、104の文は何通りにも和訳できるが、正しい解釈のためには前後の
文脈が欠かせないってことだろ?
つまり104は「多読の優位性」と、従来の「英文和訳学習」の欠点を強調したかったってこと。
117104:03/07/21 19:10
読み解こうと自分で考え抜いた分だけが、
皆さんの思考力と感受性を高めることに役立つのだということを
忘れないように。(奥井の英文読解)
118名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:14
>>111

その英文おもいっきり間違ってない?
119名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:18
>>118
引用を間違えている。
快読100万語には、

; a bright duck cocking its white tail before disappearing in a flurry of green water.

となっている。
120104:03/07/21 19:18
>>結局、104の文は何通りにも和訳できるが、正しい解釈のためには前後の
文脈が欠かせないってことだろ?
SSSの3原則のひとつ「わからない所はとばす」でなく、
前後の文脈から整合的な文章を作り出すためにじっくり読むということです。
121名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:19
>>118

ほんとだ。多読ばかりやってると間違いも分からないんだね。
多読ばかりやってるとバカになることが証明されたね。




122名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:26
>>120
その本に書いてある正解は何なのか、って聞いてるだけなのに
教訓話しで誤魔化さなくてもいいじゃん。
なんか>>104と言ってることが違うしさ。
言っていること違わないと思うよ。
とにかく104は正解を書け
125名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:32
わからないとすぐにキレるSSS信者。
126名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:43


結局、SSS信者は単語だけひろい読みして分かったつもりになってることが証明されたね。
>>111の英文を見て間違ってることすら分かってないんだもの。
やっぱり多読だけではダメ。


狂信者は早く目を覚ませ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


127名無しさん@英語勉強中:03/07/21 21:20
目が覚めました。

いや、まだSSS始めてないんだけど。始めようかなーとか思ってスレ見てたんだけど。
実際どう?信者にならずに正しくSSSをとらえて実践できれば効果はある?
128名無しさん@英語勉強中:03/07/21 21:25
>>127
別にSSSの方法でgraded readersを読んだからって
害になるという主張をしているわけではない。
一時期集中的に多読すること自体は他の先生たちも
薦めている方法なんだからサッサ始めればいいんだよ。

このスレで批判されてるのは酒井センセによる独善的な他宗攻撃の件。
129名無しさん@英語勉強中:03/07/21 21:26
>>104

この英文の解釈は結局どうなるの?
>>126
>>111はそもそも酒井が何を言おうとして、しかも破綻してるのかが理解できていない。
酒井は件の英文を引用した講で「学校英語の常識を壊すために」論を展開しているはずなのに
いつの間にか翻訳家の書いた文章をあげつらって、学校英語と関係のない他人の翻訳技術を攻撃することに
紙幅を費やしている。
学校英語を批判するなら学参や検定教科書を使うべきであって、翻訳書を扱うのは不適当。
しかも批判に14ページを費やした挙句、今時どこでも教えているようなスラッシュリーディングの説明がわずか6ページ。
これは某宗教団体がやっている折伏と同じだと思うが。
131名無しさん@英語勉強中:03/07/21 22:42
私はSSSで本を読んでいます。
酒井先生がどこかで何か言ったから、
SSS自体の方法論がダメだとかいう議論はおかしいと思います。
酒井先生のことは尊敬していますが、
別に崇めているわけでもなく、
ドライに言えば、「利用させていただいている」
というのが正直なところです。
このスレッドの議論は枝葉末節にばかりこだわり、
SSSを必要以上に貶めている感があります。
これ以上、不毛な議論は止めにしてください。
お願いします。
132名無しさん@英語勉強中:03/07/21 22:46
SSSやってる人ってどのぐらいのレベルのときが面白くてらくに沢山読めて
実力になったと思ってる?
>127
伊藤和夫でもなんでもいいから、一通り受験用英分解釈本をやる。
そして多読。
辞書も適宜ひく。

>信者にならずに正しくSSSをとらえて実践できれば効果はある?

もちろん多読の効果は大きいですし、信者にならずにSSSサイトで書評を参考に
本を読めばいいと思いますよ。
あそこの掲示板もかなり良質な情報がのっています。
馴れ合いがウザいですが、それに目をつぶれば優良なBBSだと思います。
134名無しさん@英語勉強中:03/07/21 22:52
>>133
英文解釈本から入るってことは、
和訳しながら多読せよ、ってこと?
135名無しさん@英語勉強中:03/07/21 22:57
>>134
馬鹿のひとつ覚えか
おまえは
136133:03/07/21 23:23
>134
あー、なるほど。酒井先生と信者さんは
英文解釈 イコール 和訳

と思い込んで、伊藤和夫をたたいていたわけですか。
どうもおかしいとずっと思っていましたが、やっとわかりました。

参考書の和訳は、あくまで英文読解のための参考、ヒントとして利用したらいいと思いますが
それではいけないんでしょうか。
自分でGRなどの英文を読むときは、直読直解で、和訳なんかする必要ないです。

ところで伊藤和夫は教室和訳させるのは、生徒の英文解釈が正しいかの判断に使うため
と「ワカる英語学習法」で書いてました。

ときどき、答えの載っている英文解釈本で英文和訳をして、読解力を判定してはいかがでしょうか。
多読とは別に。
137136訂正:03/07/21 23:25
×
ところで伊藤和夫は教室和訳させるのは

訂正
ところで伊藤和夫先生は教室で生徒に和訳させるのは

SSSは功罪半ばするなあ。

SSSの功績だと個人的に思うのは、
ものすごくレベルの低い250語とか400語とかのGRを
最初に何冊も何冊も読ませるところです。
ふつう、大学受験を経たような大人がGRを読もうとすると、
それなりに単語は覚えているわけだから、
2000語レベルぐらいの本から始めてしまうでしょう。
でも、英語の世界に浸ろうとすると、それでは難しすぎなんだよね。
これはやってみて初めて実感できたことです。>>127

>>127
私も、133さんと同意見で、分析的な読みの方法論を(訳読onlyにあらず)
一通りマスターすることと、
自分のレベルより極端に簡単なGRを多読するのとを平行すると
いいと思います。
>>134みたいにものが深く考えられないのがSSS典型なのだろう
・・・という気がしてくるなあ。
140134:03/07/21 23:39
英文「解釈」ってのは何と弁明しようと、日本語での理解。

これをやってる限りスピードが上がらず多読にはならない。
英語を英語のまま理解するトレーニングが必須なのは、
むしろ英語の優等生だった人。(英語教師等)

って簡単なことがわからないかなあ。
141133:03/07/21 23:45
>140
なんか馬鹿をあいてにするのに疲れました。
私も馬鹿で、上手に説明できないからでしょう。
今はむしあついですし、部屋の窓からカナブンが入ってきて
ブンブン言ってうるさいです。

最初に英文解釈本をやって、それから多読することでどうして日本語がいつまでも
介在するといえるのでしょうか。
多読によってそれこそ酒井先生の言うところの「すすぎ洗い」ができるのではないですか。

142133:03/07/21 23:52
SSS信者さんなら、どうせ「すすぎ洗い」をするのだから最初から英文解釈参考書や辞書は不要
というのかもしれませんが。

私は受験参考書(伊藤和夫、高梨健吉、他いろいろ)をやってから
酒井先生の「どうして英語が使えない」を読み多読の具体的方法論にちょっと感心して
GR多読をしました。

そのコースの方が、GRだけよりずっと楽でしたけれども。

もちろんSSS常連だったのプリモグラさん(最近本当に見ませんねー、ある意味ファンだったんですがね)
などからみたら邪道なんですがね。
143名無しさん@英語勉強中:03/07/21 23:59
>>131
>酒井先生がどこかで何か言ったから、
>SSS自体の方法論がダメだとかいう議論はおかしいと思います。

SSS自体の方法論がダメだと言ってるのではなく、
「酒井先生がどこかで何か言った」その内容がおかしいと言ってるんだと思う。

ドライとか言ってる割には帰依しちゃってますね(pu
144133:03/07/22 00:03
酒井先生は頭の中が体育会系なんだと思います。
いい意味で。

理屈をこねるよりもとにかく「読め」ということで。
145名無しさん@英語勉強中:03/07/22 00:05
精読と多読を組み合わせ、
精聴(K/Hシステムのような)と多聴を組み合わせる、
これが何だかんだと良いんじゃないか。
「絶対に訳すな」「辞書を引くな」「文法無視で状況で判断」と、
極端な方法論というのは、どうも信用できない。
それほど注目されていなかったGRの面白さと効果を教えてくれた点では
SSSには感謝しているが。
>>140
日本語の本がイヤなら、
"English Grammer in Use"あたりでもいいと思います。
ちょっと遠回りになりますが。
>>146
"English Grammar in Use"
ですね。すみません。
148名無しさん@英語勉強中:03/07/22 00:19
>>140
簡単なこととは思わないけどなあ。

>英語を英語のまま理解するトレーニングが必須なのは、
>むしろ英語の優等生だった人。(英語教師等)

この「必須」って、どーゆーことよ?
日本語に訳出して理解してた→英語を英語のまま理解するのが難しい、ということか?
だとすれば、あまりにナイーブな論理だと思うが。

1.日本語に訳出することで英語をきちんと(と書くと語弊があるが)理解してた人
2.英語が全然わからない人
どちらも「英語を英語のまま理解することが全然できない」という意味では、
条件は同じだけど、曲がりなりにも日本語を介して理解してた人の方が、
どう考えても、英語を英語のまま理解するプロセスを、
速く正確にこなせるような気が俺はするけどねぇ。
149名無しさん@英語勉強中:03/07/22 00:27
日本語訳云々ではなく、英文の構造を知らなければ、知らず知らずトンチンカンな
解釈をしてしまう危険性があります。
会話ならまだしも、「文章を読む」ということは、「文の構造」を知る必要があります。
SSIは、こういった問題について触れてないようで、だから偏っているといっているのです。
150名無しさん@英語勉強中:03/07/22 00:33
>>101
>そんな可能性はほとんどない。
>間違った理解が辻褄がうまく合ったまま、発見されないなんてことは、
>奇跡に近い。

よくありますよ。日本人の「珍訳・迷訳」は腐るほどあります。

>また、そのくらいの低い可能性を問題にするのなら、
>辞書を引きながら精読してても起きてしまうだろう。

もちろん辞書で単語の意味と例文を調べただけでは「珍訳・迷訳」の泥沼に陥って
しまう可能性大です。だから「英文の構造」を知る必要があるのです。

繰り返しますが、我々はネイティヴの環境じゃないんですよ。
>>146
スレ違いな質問になっちゃうけど、それ系のやつで、
"English Grammar In Use"
"Essential Grammar In Use"
"Basic Grammar in use"
"Grammar in use Intermediate"
って見つけたんですけど、これってどこがどう違うんでしょう?
>>151
スレ違いだとわかってるなら別スレで聞け。その方がお互い気持ちがいい。
>>149-150の言う「英文の構造を知る」って具体的にどういうものを指してるの?

単に英語が日本語と異なった文章構造を持つ、ていうことなら
それこそSSS式の多読だけでも十分に観察可能な事実なわけだが。
>>151
難易度が違ったり英語と米語で違ったり。
詳しくはこっち↓

■■お勧めの英文法書 その2■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1054145741/
>>153
なんだか疲れるレスだな。
「観察可能」と「理解可能」とは違うんだが。

文法や構文を知らずして理解できるのか、という議論じゃなかった?
156名無しさん@英語勉強中:03/07/22 01:11
>>153
「英文の構造を知る」とは、文法・構文など英語のルールのことです。
英語は、ある程度人工的な言語ですから。少なくとも日本語よりは。
日本語とは異なる(=日本語には無い発想)だからこそ、意識的しなければ身に付かない部分が多いです。
これを取り違えては、まったく違った意味になってしまうこともあります。
これはSSS式の多読では養えない部分です。
英文を勘違いして解釈している人は結構多いんですよ。

もちろん、SSS式の多読は有効です。
リーダーをレベル毎に分類して、多読の入りやすさと挫折しない方法を提唱したSSS
には、私自身恩恵がありますが。
157名無しさん@英語勉強中:03/07/22 01:28
>>156 の追加
もちろん最初は「ひたすら読む」&「ひたすら聴く」がいいでしょう。
しかし、「英文の構造」も無視できないもので、これを疎かにしては後でつまづきます。
158名無しさん@英語勉強中:03/07/22 01:39
>>153
>単に英語が日本語と異なった文章構造を持つ、ていうことなら
>それこそSSS式の多読だけでも十分に観察可能な事実なわけだが。

「構造の違いの観察」は容易ですが、それを「どう解釈するか」が問題です。
そこで誤解が生じていることも多いんですよ。
159名無しさん@英語勉強中:03/07/22 01:56
まあ、これとは逆に、母国語同様にしゃべることさえできれば
たとえ義務教育を一切うけていなくても、図書館にあるやさしい本から
順に読破すれば作家にだってなれるつーのは、証明されてるけどね。

ある種、背景知識がなければ、そのままの意味はとれても、裏の意味までとれない
ってことはあるかもね。で、面白みも半減すると。
みんな笑ってるところで(゚д゚)ポカーンみたいな。
160名無しさん@英語勉強中:03/07/22 01:58

>>153

>単に英語が日本語と異なった文章構造を持つ、ていうことなら
>それこそSSS式の多読だけでも十分に観察可能な事実なわけだが。

観察は簡単かもしれないが「理解」は容易ではない。
たとえば、ものすごい簡単な英文だが>>111の英文

>A bright duck cocking its white tail before disappearing in a flurry of green water.

などは英語がどのような規則で並べられているか理解出来る人には見た瞬間に間違いとわかる。
でも適当に単語だけをひろいよみしてるような人はどこが間違ってるか理解できない。
いっとくけど上の英文はものすごい簡単な英文だよ。骨しかない英文だから。
これに肉(修飾語)がいっぱい付いたら輪をかけて分からなくなるでしょ?
多読だけで英文が読めるようになると言う人は。

ところが、構文がわかってるひとは肉を取り除き骨だけを素早く取り出せることができる。
しかも返り読みせずに頭から読んでいってね。
その規則がわからないのにいくら多読してもざるで水をすくうようなもので非常に効率が悪い。
それは日本語と英語があまりにも言語的に共通点が無く違いすぎるからで
欧州人に効果があったから日本人にも効果があると思いこむのは非常に 幼稚な考え なんだよ。
 
161名無しさん@英語勉強中:03/07/22 03:51
>>111
>A bright duck cocking its white tail before disappearing in a flurry of green water.

まず、これは“文”ではなく“句”であるということ。

>きれいな鴨が一羽、緑色の水の下にもぐる前にその白い尾をうごめかせていた。

tailとflurryをくっつけてしまったのか?
それに、重要な語句を飛ばして訳してしまっている。
162名無しさん@英語勉強中:03/07/22 03:59
SSSやってるおまいらさ、ちょっとだけ言わせてくれ。
日本語だけはたっしゃな輩にこれでもかーーっつーくらい
しつこく叩かれるのイヤだべ?
>111を境にこの微妙な回転みてみろよw
しかも似たようなことを・・
そもそも次スレ立てたのが間違い。内容かぶってるし。
何をやるにせよ、ひっそりとやるのがいいよ。
そんなオイラは音読推奨派だが、音読スレなんてよまねーよw
おまいらもさ、そんだけ自信あんならモニターの前でほくそ笑んどけよ。
つーか、関係ない他スレでも読んどけよ。せいぜい足ひっぱられないようにな。

しかし、111がうろ覚えで打ったとしても、この抜け落ちは日本人なら
鬼の首をとったように叩くね。
163名無しさん@英語勉強中:03/07/22 05:30
文法を否定する人って結局、面倒だからやりたくないだけで言ってるんじゃないの?
ま、文法嫌いの人間を大量に生み出した文法の教え方にも
いろいろ問題があったのは確かだろうが、それにしてもそれを
文法否定に直結させる短絡ぶりもまた問題だと思う。
>>140
なんだか哀れだな。相手の話など聞かずに同じ事を言い続けて、みんなが呆れて
相手にしなくなったら「アンチを論破した」つもりになるんだろう。

それは読めてもいない英文を読めた気になっているのと同じように。
>>165
いや、>>140は多読が目的になってしまった人の書き込みでしょう。
>>164
同意。教授法の問題と文法そのものの重要性をごっちゃにしたコドモの議論が多い。
それに乗っかる奴がいるから流行ってしまうんだけどね。
168165:03/07/22 05:49
>>166
そうだろうね。
英語ではないが、速読法が目的になってしまったって人もいるよね。
1分間に何千字も文字を追えるらしいんだけど、内容が理解できないんだと。
多読信者にも、そういう人がいるんではないかな。
前から疑問なんだけど、100万語読破達成とか言ってる人で、
文法はまったく勉強しなかったって人は、自分が正しく読めてるのか
不安になることってないのかなあ。
そこのところが不思議で夜も眠れないw
>>169
真実を知るのが恐くて、わき目もふらずに突っ走っているのでは
ないかな。
171名無しさん@英語勉強中:03/07/22 06:25
>>169
だから、それが争点になってるのさ。
自分の解釈が正しいかどうか確かめる方法はどうするのか? 
これについてはSSSもSSS信者も何の説明もなしだ。
172名無しさん@英語勉強中:03/07/22 06:28
最初は「返り読み」でも、文法・構文を頭に入れれば、前から読めるようになるんだよ。
173名無しさん@英語勉強中:03/07/22 06:33
>>169
それに気付かないのが信者なんだ。
174名無しさん@英語勉強中:03/07/22 07:27
オマエラ、SSS多読やったことあんのか?
やった上で「だめぽ。」という人間が一人も出てこないのはなんでだ?
ここが他の教材と大きく違うところ。
SSSが脱落しそうな人間をほとんど救ってきたからだ。
やったこともないオマエラ外野がどうこういう言っても関係ない。(笑)

175名無しさん@英語勉強中:03/07/22 07:47
理屈より実証なんだよ。
現に今まで何十年も英語を勉強してきて挫折した連中が、
「これなら続けられる」と続けている。
これは画期的なことだ。
途中で挫折しそうになった人をこまめにケアしているのも
SSSの特徴だ。
他の英会話学校や教材のスレでは
「やってみたけどだめだ。」
「全然効果ない。」
という書き込みでいっぱい。
オレはこのスレでもそういう書き込みを
期待しているが一つも出てこない。
これってすごいと思わないか?
176名無しさん@英語勉強中:03/07/22 07:48
英語の「学習理論」(?)にばかり詳しくなって、
多読経験もないオマエラがどうこう言っても何の説得力
もないわけ。
177名無しさん@英語勉強中:03/07/22 08:39
>>174-176
多読をやった上で言っていますよ。決してSSS式多読を否定していませんし、
効果があることも充分わかっています。多読の方法としては良いでしょう。
しかし、SSSの方法論だけでは限界があるのも事実です。
178名無しさん@英語勉強中:03/07/22 09:31
まあ精読→多読じゃなくても、
最終的には多読→精読だって別に構わないわけだ。
それに方法論というのは、
他の方法論と差別化を図って自らの方法論のポイントを鮮明にするため、
極端なことを言いがちなものなんだよ。
「あれもこれも」では、方法論とは言えないわけだしな。

方法論が盛衰を繰り返すこと自体ある種の「歪み」を感じさせるのは事実だが……。
まあ、SSS信者もアンチも、少し落ち着け、ってことだ。
>>175
易しいGRで多読するしSSSのサイトを参考にしているが
文法やるし辞書も引く、って人がいるのでは駄目なのか?
180名無しさん@英語勉強中:03/07/22 09:51
まあ、要は相性だ。
どの方法論が良いかなど、答えは出ないだろう。
>>174
前スレで「SSSのスタータキットも買って始めたけど、なんかしっくりこないのでビジュアル英文解釈を読んだら目から鱗が落ちた」ってカキコがあったぞゴルァ。
182名無しさん@英語勉強中:03/07/22 12:12
スターターキットってBR5冊でしょ?せいぜい5千字のはず。
別に擁護するつもりはないが、それすら終わらせられない奴の事例を、
SSSやったと言うのは少し無理があるんじゃないか?w
>>182
そうだよね。SSSは「This is a pen. が理解できれば多読はできます」と主張しているが、それはいくらなんでもウソくさい罠。
184名無しさん@英語勉強中:03/07/22 12:29
SSSは、英語に対してやる気を出させるためのきっかけ作りに過ぎない。
逆に言えば、そのためには良い方法論ではあるが、それだけではダメだろう。
185名無しさん@英語勉強中:03/07/22 12:30
SSSに限らず、多読は、まず本が好きか、本を読むだけの忍耐力がないとダメ。
読書が好きじゃない人は、簡単な本でも「努力して」読まなきゃならない。
知的・教養的に問題ないレベルでも、そら挫折する人はいるよ。
ましてや英語!
This is a pen. が理解できても、>>174のような文痴じゃ、そら辛かろう。
186名無しさん@英語勉強中:03/07/22 12:31
>>174じゃなくて、前スレの
「SSSのスタータキットも買って始めたけど、なんかしっくりこないのでビジュアル英文解釈を読んだら目から鱗が落ちた」
って奴ね、文痴は。>>174は関係なかったです・・・・・・
187名無しさん@英語勉強中:03/07/22 12:42
>>183
>SSSは「This is a pen. が理解できれば多読はできます」と主張しているが、

そりゃ無理な話だ。
そういや、英絶も「I am a boy.」程度を知っていれば大丈夫、などと書いてあった。
んなわけないだろ!

それにしても、
「勉強するな」、「聞き流すだけ」、「テキスト不要」、「辞書引くな」、「文法不要」など、
どうも最近は、楽をして英語を習得したいという人間の心理に付け込んだ商売が目立つなあ。
188名無しさん@英語勉強中:03/07/22 13:00
英絶の論理は矛盾している。実はね、著者はその著書の中でボロを出してるんだよ。
「“I am a boy.”レベルの人でもできる」などと言いながら、
「英語力(つまり文法・語彙力)のある人ほど英絶式で上達が早い」とも言っている。
“I am a boy.”レベルでは、英絶で英語を習得するのに100年はかかるだろう(笑)。
189名無しさん@英語勉強中:03/07/22 13:07
つまり、英絶もSSSも、学力がない人でもちょっとだけ効果があるが、
学力がある人のほうがもっと効果がある。
で、酒井先生は自分の本を売るためにちょっと破廉恥なことをした。
190名無しさん@英語勉強中:03/07/22 13:08
SSS式多読は、初歩の段階ではいいが、基礎がないと先に行って挫折するでしょう。
しかしスターターキットとやらもそうだけど
多読セットって興味のないジャンルも入ってるだろうに
簡単な英語の文ていうだけでよく読めるよね。
感心するよ。
192名無しさん@英語勉強中:03/07/22 13:11
何もSSS式が悪いと言っているのではなく、それだけじゃダメだよ、という意味。
193名無しさん@英語勉強中:03/07/22 13:18
>187
禿同
やっておくべきことは放棄して過度の期待してんだろ。
しかし、最終目的が好きなPB読むってことならSSSのバンドルでいいんじゃね?
間違った解釈しようが、読むのが遅かろうが、物語にひたろうが
だれに被害が被るわけでもないので。
194名無しさん@英語勉強中:03/07/22 13:19
英絶スレもSSSスレも、アンチがいないと廃れてしまうって時点でどうかと。
最近アンチはみんなSSSスレに集中しだしたせいか、英絶スレだ〜れもいない……(´・ω・`)ショボーン
195名無しさん@英語勉強中:03/07/22 13:47
↑漏れも思った。
英絶スレのアンチどもが一斉に矛先を変えたんだろうw
わかりやすー
向こうと違う点は、伊藤マンセーが若干混じってる。
つか、敵にまわしてる?
こっちも時間の問題。2chで悪評がたつと・・(ry
ボロがでそうな輩はへたにやり合わないこった。
多読レベルに達しているものは、公式でマターリ逝けよ。
196名無しさん@英語勉強中:03/07/22 14:36
英絶スレ悲惨だな。
アンチに対して「うんち君」とか「おしっこ君」とか言って対抗してる・・・
197名無しさん@英語勉強中:03/07/22 21:58
アンチとウンチでかけてるわけですね!
さほどのもんじゃねえだろ
もう終了させろよ
このスレ
うざい無知蒙昧な宣伝が止まらない限りこのスレは続く。
200名無しさん@英語勉強中:03/07/22 22:36
なぜ終了させなきゃならないのかがわからん。
つまらなきゃ、見なきゃ良いだけじゃん。
書き込まなくても、データが消えるわけじゃないんだしさぁ。
俺は面白いからageるよ。
201_:03/07/22 22:37
>>191
パッケージにある表紙を見るたび(´・ω・`)っぽい顔になっちゃってなかなか
始められなかったんだけど、思い切ってオックスフォードの黒い表紙のやつオンリー
でLV0を1冊、LV1を3冊、LV2-4を1冊ずつ買って読み始めてみたらブラックなの
ばかりで面白かった。LV3でなかなか進まなくなったので、今日はLV2を3冊、LV3
を3冊買い足した。

SSSの次のレベルを読む目安をあてにせずに、自分が苛々せずに読めるものって感
じで始めてるよ。でも金かかるね。SSSやってる人でレベル低い人、LV0-3ぐらい
までの本を読み終わったら交換しませんか? 一度しか読んでないのでそこそこ美
品ですが。郵便局のEXPRESS500便を使えば送料500円で10-20冊ぐらい交換できそ
うだけど。

この話題ってスレ違い(´・ω・`)?
203名無しさん@英語勉強中:03/07/22 23:01
SSS式で成功した人の体験談求む!
SSSを始める前のレベルから見てどの程度上達したかなど。
>>175 で「理屈より実証」とあったので、マジで実績を知りたい。
もちろん、文法や英和辞典などを併用してないことが条件。

ちなみに俺はアンチでも信者でもない。
多読もやっているが、リスニングと文法メイン。
204名無しさん@英語勉強中:03/07/22 23:10
>>202
オックスフォードの黒表紙って、どの本?
タイトル教えてちょ。
205202:03/07/22 23:26
>>204
「White death」「the president's murderer」「Under the moon」
「the Year of shering」このうちひとつハズレだと思ったものがあります。

今日購入を検討した本のうち5冊ぐらいは最後に誰かが死んでいたような。
OXFORD BOOKWORM LIBRARYってシリーズですね。

とにかく沢山読し、面白そうだと思っていたけど日本語で読むのが面倒だった
本のオンパレードでいくら金があっても足りません。
206名無しさん@英語勉強中:03/07/22 23:45
>>205
カネの問題は確かに頭が痛い。
でも、読み終わった後ヤフオクで売れば結構いい価格つきますよ。
SSSの推薦セットなら、購入時11500円(送料込み/税込み)で購入し、
8000円〜10000円くらいで売れます。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34631721
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57821051
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28446581
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28445978
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58192872
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39368295

そうすると実質2000円〜4000円くらいの負担で各セット読める計算。

ただしセットでないといい値段つかないみたいだからバラで買うより
セットのほうがいいよ。
207205:03/07/23 00:27
少ない余談のなかで裏表紙見て中身見て選びに選びまくるのも醍醐味なんだよー
日本語の本もそうやって買ってんだからほっといてくれ〜(^▽^;

面白そうなセットは全部SOLD-OUTで残念無念。
208206:03/07/23 00:57
>>207
失礼しました。ごめんなさい。
209名無しさん@英語勉強中:03/07/23 01:35
>>206
オレは参考になったよ。
ありがとう!
210名無しさん@英語勉強中:03/07/23 07:18
100万語を読むのに何セットくらい読めばいいのですか?
211名無しさん@英語勉強中:03/07/23 07:48
>>210
ここ見れば分かるよ。セット毎の総語数が書いてあるから。
http://www.seg.co.jp/cgi-bin/bookshop/order.cgi?id=ssspack&cmd=catalog
212名無しさん@英語勉強中:03/07/23 13:33
>>210
最短でも8セットくらいかな?
まともに買ったら10万円程度の出費になる
213名無しさん@英語勉強中:03/07/23 15:01
「分からない所を飛ばして読む」のにも限度があると思うんだけど。
知らない単語が多すぎて理解できない。構文もよく分からない。
英英辞典じゃ分からないよ、おれには。
これじゃ読んでもぜんぜん面白くない。
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:28
ネイティヴ環境の中にいれば、身を以って英語を体験できるので、日本語訳は必要ないが、
そういう環境にいない人は難しいだろう。
216名無しさん@英語勉強中:03/07/23 17:18
>>213
LV0からやってないだろ。
>>213
英和使え。
特に名詞なら英和使っても困らん。
動詞、形容詞なんかの微妙なニュアンスは英英の方がいいと思うけど
英英見てもわからんのなら英和。
基本的な言葉を押さえつつなんとか一冊読んだら同じレベルのを何冊か読む。
あとはsssな感じでスッテップアップしてもいいし辞書引きたかったら引いてもいい。

ま、これはsssのメソッドじゃないから自己責任で。
218213:03/07/23 17:30
>>216
いや、0から始めたが、1に入ってからつまづいた。
0でも辞書引いても分からないところが少しあったが。
>>218
とっつきやすくて分かりやすい読み物系の文法書をまず読んでみたらどうだろう。
辞書ひいてもわかんないってのがどういうことかわからないけど
辞書にのってない単語だったらalcのサイトで引いてみるといいかも。
220名無しさん@英語勉強中:03/07/23 20:51
>>218
0の本をたくさん読んだ?

あと俺は、2回読むようにしてる。
1回目はSSSの言うように読んで、セットが終わったら、
次のセットに進む前、同じ本の2回目の読書に入る。
2回目は、精読ってほどじゃないが、わからなければ辞書を引いたりする。
わからないままじゃ、やっぱり気になるし。
221名無しさん@英語勉強中:03/07/23 21:39
>>212
誰かも書いてたが、
ヤフオクで売り飛ばしていけば
3000円×8セット=24000円くらいで
百万語いけるんじゃない?
222221:03/07/23 21:42
補足。
もちろんヤフオクで購入していく手もあるね。
同じ値段で売れれば、全部タダとか
逆に高値がつけば
「儲かる!」ことも考えられる。
ロアルドダールとかダレンシャンとか下のほうは1セット30万語程度で5-8000円だな。
4セットほどで達成するんじゃないか? もっとも100万語を読まなくてはいけない!
と思い込むレベルの人間が読むものではないが・・・
224213:03/07/23 22:04
皆さん、アドヴァイス感謝です。
Reading Tree の0.3から始めて、0.6くらいから分かりにくくなって来ました。
単語よりも構文が分からず、辞書を引いても意味を取れてない部分が所々あります。
ちなみに自分は英検3級です。このレベルじゃ多読はきついのかな。
SSSの方法だけでは挫折しそうです。
225名無しさん@英語勉強中:03/07/23 22:04
>>223
。ヨ100ヒ?ク?、ノ、゙、ハ、ッ、ニ、マ、、、ア、ハ、、。ェ、ネサラ、、ケ�、爭?・ル・?。ラ、テ、ニ、ノ、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ。ゥ
・タ。シ・?、マニキ、、、テ、ニ、ウ、ネ。ゥ
このスレにツァトゥグァがいるな・・
227名無しさん@英語勉強中:03/07/23 22:17
SSS信者でないけど、「快読100万語!」p175で

和訳などさせずに、ぼやっとした理解で放っておき、
たくさん読むうちにいつかその霧が晴れて清明な理解に
変わるのをじっくり待つ…
そういう我慢が必要だと思います。

と書いてありました。
僕は我慢できず和訳をしてしまうので、
多読をしててもSSSでないと考えていますが、
これって進歩をさまたげているんですかね。

多読を実践して、霧が晴れたようになった方、是非とも報告してください。
説得力があれば、僕も和訳・英和辞典・文法は一切やめます。
>>224
じゃあ構文勉強してからやればよい。
サイトには「初級者から上級者まで〜」みたいなこと書いてあるから
一回英語勉強してからでは駄目というわけでもないでしょ。
一回勉強して、それから日本語に翻訳したり
文法ばっか気にしたりする癖を抜くためにやればいいのでは?
229名無しさん@英語勉強中:03/07/23 22:27
>>223
高いレベルから始めて難しいと思ったら徐々にレベルを下げていくというのもアリだと思うが。
>>229
あはは。いまそれやってる。LV0(よし!)→LV1(よし!)→LV2(よし!)
→LV3(アヒャ!)→LV2・・・・・
ネット上でこれはレベル0だ!とかこれは3くらい、とかの
例になるサイトってある?
232名無しさん@英語勉強中:03/07/23 23:07
ヤフオクで今、出品中ですね。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58221438
233名無しさん@英語勉強中:03/07/23 23:26
低い方のレベルのはかえって読みづらくない?
無理に過去形を使わないようにしてたりして。
234名無しさん@英語勉強中:03/07/23 23:34
>>233
そんなことは感じたことないなあ。
低いレベルってどのあたり?
235名無しさん@英語勉強中:03/07/24 03:07
0.8〜1.0あたり。とっくにヤフオクで売ってしまったが。
236名無しさん@英語勉強中:03/07/24 03:18
細部にとらわれず途中で止まらずにどんどん読み進めることは重要なトレーニング。
分からない部分があって気になるようなら、二度、三度……、と繰り返し読めばいい。
常に“細部にとらわれず止まらずに、先へ、先へ”、しかし、読み飛ばさないように。
それをやってから辞書を引いても遅くなかろう。
237名無しさん@英語勉強中:03/07/24 07:42
>>236
SSSは「読み飛ばせ」だよね。
238名無しさん@英語勉強中:03/07/24 10:18
>>236 は多読の基本。
読み飛ばすのはちょっと問題だ。
>>237
SSSで読み飛ばしが可能なのは、
語彙制限されたGRを使ってるからでしょう。
それはもちろん有効な勉強方法ですが、
何が出てくるかわからないPBはそうはいきません。
SSSはGRからPBへの橋渡しを、
「英英辞典を使え」で放り出すだけなので、
ちょっと不親切な気がします。
性格的に無理っぽい…
分からないことがあると調べたくなって仕方ない
凄く面白い本なら、終盤に差し掛かってくると辞書引く間も惜しくなって
そのまま一気に読み進めちゃうけどね
>>240
分からないことは調べるようなマメな人はむしろ少数派。
英語でもネットでもよく調べもしないで質問したり投げ出したりする椰子が圧倒的に多い。

SSSはそういう怠惰な人たちにマッチしたと言えるのでは。
242名無しさん@英語勉強中:03/07/24 14:07
241けっこう良いこと言ったよ。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
244名無しさん@英語勉強中:03/07/24 18:39
>和訳などさせずに、ぼやっとした理解で放っておき、
たくさん読むうちにいつかその霧が晴れて清明な理解に
変わるのをじっくり待つ…
そういう我慢が必要だと思います。

バカだな。結局我慢を要求するのか。
このバカは文法=和訳=返り読みという妄想に基づいてものをいうから信用ならんのだ。
245名無しさん@英語勉強中:03/07/24 20:52
>>243
素晴らしい意見だがスレ違いだネ!
246名無しさん@英語勉強中:03/07/24 21:15
>>241
それは言えてる。オレみたいな怠惰な人間にSSSはピッタリ。
50万語まで読んでしまった。
自分自身、信じられん!
>>245
243はいま盛んに他の板も荒らし回っているコピペだよ。
なんか自動的にマルチポストするようになってるんだろ。
>>246
50万語まで読んでどうだった? 自分は今3万語程度だけど、何も身になっている
気がしなくって、本を読む時間を文法なんかの勉強時間にあてたほうがいいのかも
と迷いはじめているところなんですが・・・
>>248
その欲求には従ったほうがいいと思います。
多読の時間も少し残して、文法の勉強をしたら腑に落ちるところも多いのではないでしょうか。
>>239
ペーパーバックに移行しても、全ページすっ飛ばして
他人のレビューを日本語で仕入れれば読了できるので、
どんな人にも遍く勧められる最強の勉強法ですが
何か?
251名無しさん@英語勉強中:03/07/24 22:02
文法や構文の学習においては、返り読み(時には和訳も)をすることになるが、
これは、和訳や返り読みをしないで読めるようにするためのトレーニングです。
SSS式で英語を始めるのは良い方法だと思うが、それだけでは効率が悪い。
速読のためには多読と精読の両方が必要。
252248:03/07/24 22:05
うちにあるのはGRAMMER in USEなので・・・日本語は全然見当たらないんだけど。
253名無しさん@英語勉強中:03/07/24 22:06
>>250
それじゃ英文を読めたことにはなっとらん。
>>250
えーと、人間の頭は、「意味がわからない」という状態が長く続くと、
勝手に意味を作り出してしまう、という性質があります。
単語や構文を読みとれないままPBを読み飛ばしていると、
頭が適当に筋をこさえてしまって、日本語でレビューを読んだとき、
「ぜんぜん違ってた〜」って結果になること必至だと思うのですが、
それでもいいのかな?

ていうか釣りですね。
>>254
それって1冊の本で2度楽しめて微妙に美味しいよね・・・
今DVDで字幕なしで見てから日本語吹替で見てびっくりするのがマイブームです。どうでもいいね!
>>252
Grammar in Useいいと思うけど文法だから
わからないところは飛ばすってのはできないね。
やる気があるならあるうちにやった方がいいよ。
sss的には英語でかかれた文法書でもよくないのかな?
257246:03/07/24 22:21
>>248
3万語ではまだ変化はなくて当然だよね。
50万語読むと
(1)読むスピードがあがる。
(2)ペーパーバックの児童書(ダールの易しいあたり)が読めるようになる。
(3)内容の面白い本が結構多いので、とても楽しい。
(4)いつの間にか意味のわかるようになった単語が結構ある。
(5)CNNの聞き取りがだいぶできるようになった。
みたいな感じです。
100万読むとだいぶ違うらしいから今から楽しみ。
258名無しさん@英語勉強中:03/07/24 22:31
>>256
「快読100万語!」294ページに、
「多読の整理として、文法の授業へ」
とする項があります。
その中で、
「イギリスで作られた、英語を外国語として学ぶ人向けの教科書」
を使っていると書かれていますよ。
ただし、これはあくまで多読後のようです。
御注意を!
259名無しさん@英語勉強中:03/07/24 22:33
単語の意味を覚える=ボキャビルも必要だよね。読んでるだけでは英語は伸びんよ。
英語の感覚は身につくから多読は奨励するが。
意味の推測はそこそこつくよ。名詞ならね。
261名無しさん@英語勉強中:03/07/24 22:37
>>254
人間の持つ「補完機能」の仕業ですね。
ネイティヴ環境の中にいれば、間違った解釈をその都度正す環境が備わっているが、
日本にいてしかも独学では、正しい解釈ができるようになれるとしても、
ものすごい時間がかかるでしょう。
262名無しさん@英語勉強中:03/07/24 23:00
>>259
ボキャビルにいい勉強法を教えてください。
263名無しさん@英語勉強中:03/07/24 23:04
>>262

「快読100万語!」235ページ〜
「第14項 それでも単語を増やすには?」
に酒井先生のありがたい御言葉があるのを知らんのか?

これ読まなきゃ話にならんでしょうが!
264名無しさん@英語勉強中:03/07/24 23:11
多読は、読む、聞く、書く、話すの全てに万能の方法。
疑ってないで素直に始めてみてください。
多読がすべてを解決します。
多読が有効なのは読むだけじゃないのかなあ。
まぁやってて楽しいからいいけど。
>>263
ありゃメチャクチャでしょう。
ネイティブの子どもは100万語読んで1000語身につける、
というクラッシェンの主張を引き合いに出して、
3000万語読み続ければ3万語身につけられる
(これは酒井氏自身の例)かのように記述しているけど、
それに至るステップに全然説得力がない。
というか何も書いていない。
その後、話は急に飛んで、
使用語彙を1000語作れば、英語圏に行っても用は足りる。
専門用語は勝手に習得できるとか、そんな話ばかり。

だいたい、ネイティブの子どもは、多読と並行して、
毎日十数時間英語に浸って認識語彙を増やしているんだから、
日本人の成人と同列に論じられる訳ありません。
よく言われるのは
・辞書を読む
だけどね〜。でも辞書に書いてある言葉も一種独特かつ目隠しして象を撫でるみた
いなものだよね。
268名無しさん@英語勉強中:03/07/24 23:30
酒井先生のやろうとしていることは、
このスレでSSSを批判している「文法」や「単語」にこだわった読みを
する凡人と、一線を画しているのでは?

酒井先生は「かたまり読み」をして
ステーブンキングを毎分300語ほど、
よんでいると書いてありました。

なんか、日本語の速読と大いに関連があることを主張しているのでは?
(そういえばSEGではクリエイト速読スクールの講座もやっていたっけ)

この「速読」もやって「かたまり読み」で英文を
毎分1000語くらい速度の出ているひとは2chにいないの?
自分らが日本語を身につけたやりかたを考えてみると
読む、聞く、書く、話すだけではなく、
漢字や単語の意味を調べて、練習して身につけたと思う。
他言語だってそんなに差異はないと思うんだけど。
つまり、読む、聞く、書く、話すを大量にすることで得られるものはたしかにあるけど
調べたり練習したりして身につけなきゃいけない部分もあるんじゃないかな。
特に非ネイティブの場合。
270名無しさん@英語勉強中:03/07/25 01:16

>>264
「万能」「疑ってないで素直に」「すべてを解決します」

こりゃ宗教だ。
271名無しさん@英語勉強中:03/07/25 01:25
>>268
『「文法」や「単語」にこだわった読み』をするのは、正確に読めない場合の話だろ・・・
そんな風に見当はずれな事をいうから突っ込まれるんだろうに。

正確に読めないものをいくら速く読んでも無駄だと思うけど?
読めなくても読んだ気になってる人が、速度の事なんか言うから
電波だ宗教だって言われるんだよ。
272名無しさん@英語勉強中:03/07/25 01:52
文法や単語を身に付ければ、それらを意識せずに読める。
「こだわった読み」をしなければ意味を把握できないのは、身に付いてない証拠。
273名無しさん@英語勉強中:03/07/25 01:58
宗教だ宗教だァ!
274271:03/07/25 02:02
>>272
全くその通り。
だから、特にひっかかるところ以外の文法は身についていると考える事が出来る。
そして、何が読めていなかったのか調べたら血肉化する。これが普通の学習法。
275名無しさん@英語勉強中:03/07/25 02:07
>>264
>「万能」「疑ってないで素直に」「すべてを解決します」

カルト集団によく見られる「無知によるポジティヴ思考」の典型ですね、こんな表現を使うとは。
276名無しさん@英語勉強中:03/07/25 02:24
構文が理解できなければ、英語は単なる単語の羅列。
日本語を介さずに多読をすること自体は良いが、
確信を以って英文を理解できないようなら考え直す必要がある。
277名無しさん@英語勉強中:03/07/25 02:27
漢字の書き取りテストや文法の五段活用はみんなやる。
古文の勉強でさえ多読してればいつかわかるなんて言われない。
まして英語は当然多読でうまくいくわけない。
共通センターの国語でさえ満点取れないわけだからどうして他国語を
読めてると判断できるのか不思議な話しだ。
278名無しさん@英語勉強中:03/07/25 03:10
>>264
>多読は、読む、聞く、書く、話すの全てに万能の方法。
>疑ってないで素直に始めてみてください。
>多読がすべてを解決します。

教祖がミススペリング、文法ミスしてるんじゃ全く説得力ないよ。
しかも、時間の猶予のある掲示板という場での出来事じゃん。
しかも、よっぽどやましいと見えて削除してる。
279名無しさん@英語勉強中:03/07/25 05:45
SSS式では英語は上達しないね。
280名無しさん@英語勉強中:03/07/25 06:00
またまたSSS批判が噴出していますが、
批判者のうち誰一人としてSSS多読を経験した者はおりません。
つまりSSS方式はやってみて初めてその良さが実感でき、
始めた者は必ずや称賛の声をあげるのです。

「100万語まで読めなかった挫折者」や
「100万語読んだにも関わらず効果がなく後悔している人」
が全然出てこないのは不思議なくらいです。
281名無しさん@英語勉強中:03/07/25 06:18
批判者は「やったこともないのに」批判する批判虫です。
このような者たちは何をやっても大成しない落ちこぼれでしょう。

また負け犬の遠吠えのごとく、2chだけで批判をしてます。
SSSには「ゲストのための掲示板」があり、多読学習者以外でも
書き込みができますが、決してそこで堂々と意見を開陳することは
ありません。
あの掲示板なら、礼儀さえ心得ていれば酒井先生と直に論争するのも
可能なはずですが決してそのような態度はとりません。
まことに卑怯千万な輩です。

以前には、「学習者のための掲示板」のほうに書き込んで顰蹙を買った
輩もいましたが。
282名無しさん@英語勉強中:03/07/25 06:19
SSS式は、あるレベルまで来ると、挫折するのが目に見えている。
「あるレベル」というのは個人差があるが、つまり、その人がそれまでにSSS以外
の方法で勉強して習得したレベル。それを大幅に越えるのは困難だろう。
>>280-281
やってみて挫折して文法からやり直してますが、何か?
284281:03/07/25 06:24
>>282
実証できもしないくせにいい加減なことを書かないように。
中学英語もほとんどできなかった人たちが次々にPBを読めるようになった事実を無視し、
そのような暴言を2chだけで吐くのは汚いやり方だ。
負け犬根性丸出しの情けない男なんだろう。
285281:03/07/25 06:27
>>283
何語まで読みましたか?
主にどのシリーズ、セット、レベルを読みましたか?
SSSの読書相談会、あるいはSSSのサイトで相談されましたか?
3分以内にお答えのない場合は偽物の判断します。
286283:03/07/25 06:33
みなさん、よく考えてみてください。
本に書いて出版するということは、書かれている内容が陳腐でないことが必須条件です。
つまり当たり前のことは書かれない。

翻って、ネイティヴがネイティヴ向けに書いた本はどうでしょうか。
お互いにとって当然と思われることは書かないはずです。
しかし非ネイティヴにとってはそれが理解できなくて躓くのでは?

したがって、多読一辺倒だとか、英語で書かれた文法書のみ読めというのは
学習者の立場を理解しない素人考えだと言えるでしょう。
この程度はやってなくても論理的に考えれば理解できることです。
287283:03/07/25 06:34
>>285
3分以内とは乱暴ですね。
だから宗教とか信者とか言われちゃうんですよ。
馬鹿みたい。
>>1に書いてあることをよく読むように。
288283:03/07/25 06:35
>>284
>そのような暴言を2chだけで吐くのは汚いやり方だ。
だって公式掲示板でこんなこと書いてものらくら逃げた挙句に
削除とか、もう答えませんとか、そんなのばっかじゃん。
289283:03/07/25 06:39
>>284
ああ、こいつは久々の燃料だね。マジ切れしてるみたいで楽しいや。
>中学英語もほとんどできなかった人たちが次々にPBを読めるようになった事実を無視し、
「読める」とはどういう根拠に基づくのですか?
本人からの自己申告ですか? それともなにか評価基準があるのでしょうか?
1分以内に答えられなければウソの判断します。<これも日本語になってないな(w この程度の日本語力だったら英語もたかが知れている。
290285:03/07/25 06:41
>>287
SSSやったことないんでしょ?
嘘つきだね。
>>288
ゲストのための掲示板で礼をわきまえて質問すれば間違い無く答えてもらえます。
291284:03/07/25 06:43
>>289
自己申告ですが、十分に信用できます。
なんでも疑ったり批判したりして何も身につかない人生をおくってください。
292283:03/07/25 06:43
>>290
あんまりあっちの掲示板の話題しない方がいいと思うけどなあ。
荒らされるよ。荒らされたら君のせいだよ。
293284:03/07/25 06:45
>>287
で、私の最初に聞いた質問の答えは?
何も読んでないんでしょ?
294283:03/07/25 06:45
>>291
おっ 撤退宣言ですか?
俺もSSSやったのは自己申告だよ。彼らが信用できて俺が信用できないのはどうして?
同じネットに並んでる情報じゃん。
結局、自分に都合の良いバイアスのかかった情報しか信じられないんでしょ?
295283:03/07/25 06:46
>>293
ちゃんと読んでますよ。面白いからもう少し答えないでおくけど。
296291:03/07/25 06:47
>>294
あなたが嘘つきだからです。
本当にやってことあるならすぐに答えられる質問に答えられないでしょ?

嘘つき君!
297291:03/07/25 06:47
会社へ行くのさようなら!
298283:03/07/25 06:48
>>296
>嘘つき君!
宅八郎みたいだなあ。自分の思い通りにならないとレッテル貼りして
ネトネトネトネト攻撃レス。
299283:03/07/25 06:57
え〜と、>>281はご出勤らしいので話を整理しますが
>>281 で「アンチはSSSを実践したこともないのに批判する批判虫」と言い
それに対して>>283 が「実践したけど挫折した」と書くと
>>281 は攻撃的になって>>285 で「何語まで読みましたか?(略)3分以内にお答えのない場合は偽物の判断します。」とコドモの様な要求をしました。
その後>>281 は自分の思い通りの展開にならないので>>296 で「嘘つき君!」と言い捨てて逃げました。
「批判虫」といい「嘘つき君!」といい、なんか中学生(厨房などと言ってやらない)みたいです。
会社に行くと言っていますが、おそらくバイトか、工事現場でしょう。

ところで>>286 にSSSを実践しなくても判断できることを書いたのですが
>>281 は理解できないのか、読み飛ばしたようです。
まさに信者ですな(w
300傍観者:03/07/25 07:11
>>299
信者も信者だが、アンタもウソ書いたんだろ?(笑)
朝っぱらから何やってんだ?(バカ!)
レス不要。
301283:03/07/25 07:19
>>300
いーえ、ちゃんとスタータキットを3時間で読みましたが、なにか?
やったことには変わりないでしょ(禿藁
302名無しさん@英語勉強中:03/07/25 07:27
SSS式は、あるレベルまで来ると、挫折するのが目に見えている。
「あるレベル」というのは個人差があるが、つまり、その人がそれまでにSSS以外
の方法で勉強して習得したレベル。それを大幅に越えるのは困難だろう。
303名無しさん@英語勉強中:03/07/25 07:29
ところで、>>278に対する反論が>>280-281なわけ????

こりゃダメだ。本物の電波だね。
304名無しさん@英語勉強中:03/07/25 08:13
実際に俺なんか知らない単語が多すぎて辞書引かないと読んでも何の事だかわからないよ。
もちろんレベル0から始めたよ。
305名無しさん@英語勉強中:03/07/25 08:25
SSSでは、辞書を引きながらじゃないと読めない人間は「挫折」と見なすの?
306名無しさん@英語勉強中:03/07/25 08:36
みんな朝からあついなー。
307名無しさん@英語勉強中:03/07/25 09:16
嘘つけ、おれはSSS式多読で挫折したぞ!
308名無しさん@英語勉強中:03/07/25 10:12
>あの掲示板なら、礼儀さえ心得ていれば酒井先生と直に論争するのも
>可能なはずですが決してそのような態度はとりません。

昔「英語学習法の広場」とかいう板があったが、駿台生との論争に酒井は完全
敗北。これに懲りたのか、酒井はSSSで自分たちに都合の悪い書きこみは即刻
削除しておおよそ論争などする気配はない。板そのものを削除しちゃうんだもん。
酒井があの板でこれみよがしに書いた英文が間違いだらけだったのがハイライト
だった。
309名無しさん@英語勉強中:03/07/25 10:37
「SSSを批判する人=SSS式多読をやったことない人」
SSS信者はなぜ最初からそう決め付けるんだろう。
>>309
そうしないとアンチ叩きの根拠が揺らぐからでしょう。単純に。
311名無しさん@英語勉強中:03/07/25 12:02
ラダーエディションの後ろに若干の単語の説明がついてるから、それを読んでいる
分には語彙数が少しずつでも増えることは事実だ。
ラダーエディションから一般のPBに移行すると多分いきなり読めなくなるような
感じを受けるだろうな。
ただし、PBの難易度にもピンきりがあるし、「読める」という認識自体がすごく
あいまいなことなので、読めるようになると言えば言えるけど、実用的かどうかは
また別問題だ。
「お勉強」というそれなりの見返りが必要なものとしてはSSSは効果高くなさそ
うだけど、趣味でPB読んでますというレベルでは役に立つのかもしれんな。

日本の学校で教えてる英語なんて、ほとんど役に立たない代物だし、日本人の書い
たへんてこな英文を翻訳できてもなんの得にもならんのだとは思う。

312名無しさん@英語勉強中:03/07/25 12:39
約1名の妄信的信者が勝手にのたまってる気がする。
酒井も下手に代弁されると困るのでは?
313???:03/07/25 12:40
314名無しさん@英語勉強中:03/07/25 17:14
>>312
同意。
俺は信者でもアンチでもないけど、醜い争いが面白くてロムってんだが、
SSSに限らず、メソッドの何たるかを「代弁する」ところに何か違和感を覚える。
ま、面白いから、別にいいんだけど。
315クラシェン:03/07/25 20:18
やさしいものを大量に読んでも難しいものを読めるようにはなりません。
しかし、難しいものを大量に読んでも書いたり話したりできるようにはなりません。
おもしろいことにライティングやスピーキングにはやさしい英文を大量に摂取する
SSSのやり方が効果的です。
もちろん酒井氏はさしたる学識もなく、いいかげんで軽薄な人物で信用できませんが、
コミュニケーションを重視する人にはGRの多読は非常に有効です。
いわゆる学術論文やタイムなどのかためのエッセイを読みたい人にはおすすめでき
ません。しかしそういう人もいざ英語で論文などを書く段階になるとまったく
太刀打ちできず愕然とするでしょう。
316クラシェン:03/07/25 20:23
第2言語習得の理論では、L&A理論などで高名なスティーヴン・クラシ
ェン(Stephen Krashen)という学者が、この立場を明確に打ち出してい
ます。彼の考えたインプット仮説(the Input Hypothesis)によると、
人は言語を身につける過程には、ただ一つの方法しかないそうです。つま
り、それは「理解できるメッセージをインプットする(取り入れる)」こ
とだそうです。(もちろん、後年は彼も少し考えを変えて、「唯一の」方
法と考えることは止めたようですが)。
これを別のことばで置き換えてみると、ことばはいくら話したり書いたり
してもほとんど上達しない、ということです。
317クラシェン:03/07/25 20:25
よく「一日中英語で話すよ
うにしなさい」などという意見を聞きますが、それによって「話す巧さ」
みたいなものは身につくかもしれませんが、本当の英語力は身につかない
ということです。クラシェンの考えた「インプット仮説」は、依然として
「仮説」ではあるものの(実証するのが難しいので)、かなりの説得力を
もった理論として英語教育の世界では考えられています。

318クラシェン:03/07/25 20:26
では、この考えを私たちの勉強に応用してみましょう。よく英語の上級者を
相手に、「わからなくてもいいから大量に聴いて、大量に読め」というのが
あります。難しいTIMEの記事などをほとんど理解してないのに、ずっと
読みつづければいつかは理解できるようになるとか、ほとんどわからないC
NNのニュースを聞きつづければいつかはわかるようになるとか、こういっ
た考えも間違いであるということです。つまり、教材を選ぶときは、自分が
どうにか理解できる程度の(つまり自分が背伸びしたらぎりぎり届くぐらい
のレベルの)難易度のものを選ぶのが一番いいということですね。

319クラシェン:03/07/25 20:29
私自身、英検1級を取得した後で、幼児用絵本を100冊から200冊ほど大量に
読んだことがあります。このときに気がついたのは、英検に受かるほど一般
に「難しい」とされている単語を身につけているはずなのに、英語圏で5歳
くらいの子供たちが読む絵本に知らない単語や表現が結構あるということで
す。(ちなみにこれは私に限ったことではなかったようで、同じくTOEICで9
00点くらいを取り留学経験まである友人Hさんも「絵本は難しい」と認めて
います。)

320クラシェン:03/07/25 20:42
自分は長い間一生懸命単語とか文法とかを覚えて真剣に勉強してきたのに、
自分よりいい加減に(無茶苦茶に)勉強してきた友達の方が英語が上手だっ
た、なんて経験ありませんか。ひょっとしたら、英語の習得に真剣になりす
ぎて、遊び感覚が少なかったのが原因かもしれません。今回は、外国語は楽
しみながら勉強しようということについてです。英会話学校とかでの英語学
習が「楽しさ」を重視する理由がそこにはあります。

321クラシェン:03/07/25 20:43
言語学者クラシェンの唱えた5つの仮説の1つに、"the affective filter
hypothesis"と呼ばれるものがあります。"affective filter" (影響フィ
ルター)というのは、言語学習をするときに正常な入力(インプット)を阻
害する要因となるものです。動機とか感情とか態度とか主に精神的なもの
で、これが正常の状態にないと、学習しても効率が悪く、なかなか身に付
かないということになります。専門的な言葉では、このフィルターが"up"
(立っている)のときには障害が大きく、"down"のときには障害が少なく
効果的な学習ができると考えます。

322クラシェン:03/07/25 20:52
ナチュラル・アプローチ
アメリカのスペイン語教師、テレル が第2言語習得研究 の成果を応用し考案
した教授法。後に、同、応用言語学者の クラシェンがこの教授法を支持し、
注目を集める。コンプリヘンション・アプローチに属し、その原理は、緊張
や不安のない状態で学習者を大量の理解できる言語にさらせば言語習得はお
こると言うもので、話すことは決して強要されない、 聴力重視の教授法で、
対象となるのは基本的に初級段階の学習者である。
 また、クラシェンの第2言語習得理論は、次の5つの仮説 から成り立つ。
     1.習得・学習仮説 (the acquisition-learning hypothesis)
     2.自然順序仮説 (the natural order hypothesis)
     3.モニター仮説 (the monitor hypothesis)
     4.入力仮説 (the imput hypothesis)
     5.情意フィルター仮説 (the affective filter hypothesis)
 実際の授業では、TPRの活動と、教師が話をすることである。

くだらないことを うだうだうだうだ 書いていて
皆さん 暇人ですね。
324名無しさん@英語勉強中:03/07/25 21:51
俺はとても参考になった。↑には難しすぎるのか?まあバカならバカに徹して
多読を続けることだ。
325名無しさん@英語勉強中:03/07/25 21:58
要は英検1級とってからSSSしろってことでよ。
326名無しさん@英語勉強中:03/07/25 22:00
S. D. Krashen の著したThe Power of Reading —
Insights from the Research(1993)には、Free
Voluntary Reading(学習者が自由に多量に本を読む
こと)に関する多様な実践結果とその目覚しい成果が
報告されている。Writingの能力ですら、writing practice
によるよりも、むしろ多量のreadingによって向上するとい
う実践報告が多数載せられている。

327名無しさん@英語勉強中:03/07/25 22:01
英語学習において、文法事項や語彙を1 つ1 つ教え込むだけ
では大した成果が期待できない。樹木を育てる場合に、まず
根の部分を育て、幹、枝という順序で伸ばそうとしても失敗
する。樹木は、そのすべての部分が同時に成長していくので
ある。英語の学習もこれに似ており、英語使用に必要な無数
の事柄が同時に学びとられていなければならない。このこと
は、学習者が生きた英語に接することによって初めて可能に
なるのである
328名無しさん@英語勉強中:03/07/25 22:03
英語教育界では、すごく有名な「インプット仮説」を提唱する Krashen によると、

「現在の能力より少しレベルの高いインプット(comprehensible input)を理解することで、言語が習得され、そして、十分なインプットがあれば、話す力は自然に表出(emerge)する」(1985, 1991)

とされています。

このアイデアは英語教育界に一大センセーションを巻き起こし、
賛同もされましたが、多くの反発もうけ、この仮説に反駁した論
文も数多く書かれています。

そして、現在では Comprehensible Input は、言語習得には、
必要不可欠だが、それだけでは十分でない、という見方が主流です。

329名無しさん@英語勉強中:03/07/25 22:07
文法や文型をいくら練習しても話せるようにならなかったことへの反省か
ら、習うより慣れろ式の英語教授法が出現しました。これが
Krashen & Terrell(1988)に代表されるNatural Approachです。
 Natural Approachでは言語習得には多量のインプットが重要であり、
言語にさらされる時間をできるだけ多くする必要がある考えます。
 また文法の学習はみずからの発話をモニターする役割しかもたず言語の
拾得には重要な位置を占めないとしました。
330名無しさん@英語勉強中:03/07/25 22:09
>>324 同感。
>>315-322 は参考になる。

>>325
いや、平行して勉強するのが良い。
331名無しさん@英語勉強中:03/07/25 22:15
Krashen, et.al (1982) は、外交的でチャレンジ精神が旺盛な人と、
内向的で何事に対しても受動的な態度を取る人とでは、概ね前者のほう
が後者に比べて、英語をはじめとする言語習得のスピードが速くなる傾
向にある、と論じている。筆者が留学中の経験からも、この理論には納
得させられる点が多い。ひとつ例を挙げてみると、米国に滞在して1年
も経っていないのに、米国の学生と専門分野のトピックについてディス
カッションをすることができるようになる人もいれば、2年の滞米年数
をもってしてもこのレベルにまで到達することができない人もいる。英
語の習得には個人差がある、と言ってしまえばそれまでであるが、注目
すべき点は両者の性格である。前者は話し好きで、人と一緒に時間を過
ごすことを大いに好む性格の人であったが、後者はどちらかというと恥
ずかしがり屋で、外交的な性格とは形容できない人であった。両者とも
渡米した当初はほとんど英語を話すことができなかったのである。
332名無しさん@英語勉強中:03/07/25 22:16
>>329
>文法や文型をいくら練習しても話せるようにならなかったことへの反省か
>ら、習うより慣れろ式の英語教授法が出現しました。

アンチテーゼとして現れたものは、単なるアンチテーゼに終わってしまう。
多読で身につくものは多いけれども
辞書をひいたりボキャビルしたり文法勉強したり平行してやった方が早い。
机に向かっての勉強をしたくなくて時間がかかってもいい人だけが
SSS式多読をやればいいと思う。
334名無しさん@英語勉強中:03/07/25 23:24
オマエらアツすぎ。信者もアンチも香ばしくて良いね。
SSSは結構嬉しいよ〜。中高と英語やってて、成績悪いほうじゃなかったから
洋書にチャレンジしたら全然読めなくて(|||゚Д゚)になっていた自分として
は有り得ない勉強法で、自信回復&子供の頃のセンスオブワンダーな読書&
ひとつひとつ数をこなしていく充実感で、なんしか楽しくてやる気が出る。

でも、これ勉強方法じゃなくてホビーなような気がするのですが。ていうか、
読書って普通趣味だろう。。。?
おお。煽り合いから一転してのこの展開。
勉強になる。
みんな外国語習得は苦労してるんだな。
このスレ読んでてよかったとはじめて思った。
337名無しさん@英語勉強中:03/07/26 00:31
>>335
たぶん、SSSの方法論というのは、学生時代の英語の成績はよかったのに
PBを読めない、というような人に向いているんじゃないかな。
こういう人は基本的な文法や語彙は身についているから、簡単な英語に
触れているうちに、文法の運用力がついてくるんだと思う。
だから、>>335さんのような人が「読めるようになった」と言うのなら
信用できるだけどねぇ…。
338名無しさん@英語勉強中:03/07/26 00:33
英絶よりは確かなメソッドだろ。
339名無しさん@英語勉強中:03/07/26 00:42
子供向けの絵本というのは結構難しいですよ、非ネイティヴの人間にとっては。
辞書や文法書には載ってないような表現も多いし。
>>338
それはどうかな。
漏れ自身は英絶に向いてないと思うのでやってないが、SSSよりは
マシだと思うぞ。
少なくとも努力がいらないというような甘い言葉で釣ろうとはしていないと
思うんだが。
341335:03/07/26 01:05
今はLV2ぐらいがスラスラ読めてLV3が結構むずかしいかんじ(でもまだ手が届く
ような雰囲気、というか最初からこのぐらいは読めていたような) 

手元にはパレツキーのガーディアンエンジェル、グラフトンの殺人者のK、マキャ
フリーのWayer of Pern、ハリポタ1巻などが殆ど手つかずで放置中です。

下のが読めるようになったらまた来ます。
342sage:03/07/26 01:42
最近、本屋でみかけた。
で、このスレ観てたんだけど。
なんで普通に勉強しないの?英絶もSSSも良さがよく解らない。
愚問すまん。
343名無しさん@英語勉強中:03/07/26 01:56
英絶は挫折しやすい、SSSは挫折しにくいが高いレベルは望めない、といったところかな。
あくまでも個人的な感想。

要は、自分にあった学習方法を見つけられればいいわけで、各種方法論の中から
メリットだと思う部分を取り入れて、デメリットだと思う部分を切り捨てればいい。
しばらくやってみても上達がないと思ったら、その都度方針を変えていくことも必要。
方法論に固執しないこと。

英絶もSSSもそれぞれいいところはある。そのメリットを生かせるかどうかが問題。
自分は両方の考え方も参考にして独自の方法でやっている。
おれも英絶とsssをミックスした感じでやってる。
それぞれ不要と思うところや足りないと思うところがあるので
他の方法も取り入れたりしてる。
sss(っていうかGR多読)は悪くないと思うのでやるのはいいことだと思うけど
足りないと感じたら他の方法に手を出してみるのも一興。
とにかくさ、根本的に言語センスがないんだよ。
「SSS」って名前もそうだし、「キリン読み」とか「かたまり読み」とかさ。
あそこの掲示板見てると他人事ながら、恥ずかしくていたたまれなくなる。
「SSS式多読」ってなんだそりゃ。恥ずかしくないのかそんな言葉使う自分が。

英語ができるようになりたければ、普通に文法を勉強して、普通に多読して、
もちろん精読もして、ラジオ講座聞いて、単語覚えて、外人の友達作ってと、
ふつうに勉強したらいいだけのことだ。
346名無しさん@英語勉強中:03/07/26 04:07
SSSも英絶も、「信じろ」「疑うな」というところがいちばん気に入らない。
考え方には同調するところもあるが。
347名無しさん@英語勉強中:03/07/26 04:23
この手の奴ってコンプレックスから始まってる感じがして嫌だ。
348名無しさん@英語勉強中:03/07/26 05:44
俺はSSSも英絶も知らん。知りたいとも思わん。まあ好き勝手に頑張れや。俺は我が道を逝く。
349名無しさん@英語勉強中:03/07/26 06:14
>>348
それでよい
350クラシェン:03/07/26 07:39
SSSは条件付でOKです。クラシェンのインプット理論の実践だと思ってください。
酒井は理論家でもなんでもないただのバカですから、酒井のいうさまざまな妄言
を無視して楽しくGRで多読すればよい、それだけです。
英絶は駄目です。わからないものをいくら読んでも聞いても、わからない英英辞典
を引いてもまったく無駄です。
伊藤和夫は短期間で辞書をひきひきならばタイムの文章を読めるようになれる、
受験に対応できるようになるというメソッドを提供しましたが、付け焼刃なので
それでしゃべったり書いたりする能力には結びつきません。伊藤の英語のレベルは
旧700選で暴露されてしまったのはみなさんご存知のとおり。
スレ違いだが、700選は伊藤の書いた例文じゃないだろ。
まあ、それでも700選覚えるメリットはあまりないと思うが。
353クラシェン:03/07/26 08:47
700選は大正時代に書かれた英作文の古典的教科書(書名わすれました)と
佐々木高政の英作文の本からの剽窃に加えて伊藤本人が書いた英語も含まれて
いるようです。
700選スレッド参照
354スレ違いすまん:03/07/26 09:09
>>353
研究社英文法辞典だよ。

The New Art of〜と修行からの「剽窃」と言っている人は
たまたま自分がダブってるのを見つけただけ。
356 :03/07/26 09:25
あまり他者のことごちゃごちゃいいだすと
あなたも酒井と同じ電波にされちゃいますよ
引き合いに出してるのもかたや翻訳本で
かたや予備校英語だし
SSSやってると本読むのに時間取られすぎて他の勉強をやってる余裕がなくなっちゃうね。
そんな人いませんか?

今自分はSSS一辺倒。ほかの勉強もしたいが時間がない〜
358名無しさん@英語勉強中:03/07/26 11:24
>>357
読む時間を決めればいいのです。1日に1時間以内とか。
何も1日に1冊読まなければならないということもないし、SSSが推奨するように
1セットを2週間〜2ヶ月程度というのを守る必要は全くない。

他にやりたいことがあるのに、SSSなんぞに縛られることはない。
学問は「好奇心」と「知欲」が原動力、それの赴くままに突き進むべき。
359357:03/07/26 11:27
1度読み始めると、よほどつまんなくない限り読み終わるまで読んじゃうん
だよな。で、面白かったら次を読みたくなる。

そういえば自分は、読書で受験に失敗したんだった。高校受験のときは幻魔
大戦にはまり、大学受験前は三銃士シリーズにはまり・・・

読書が好き過ぎて人生に失敗している人には全くお勧めできない学習方法で
すね! いやまじで・・
360名無しさん@英語勉強中:03/07/26 11:41
SSSの唯一の功績は、リーダーをレベル別に分類して紹介したこと。
確かに、初心者が自分のレベルに合った洋書を選ぶのは難しいので、
その指針を与えてくれたことは多いに評価すべし。

ちなみに自分は英和辞典を引きながら読んでいる。
レベル別に分けたのはGRじゃないの?
362359:03/07/26 12:06
amazonで3000円以上買うと300円offキャンペーンやってるんで、利用して
ジル・チャーチ2冊とMOONDIALの原著を買ってみました。

ていうか本好きターゲットの販促のような気がする〜。英語学習のためだし♪
とついつい買いすぎちゃうよ!
363名無しさん@英語勉強中:03/07/26 12:14
現在SSSで10,500円で買えるセットが、なんとヤフオクで1万円を超えている!!!!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58221438
364名無しさん@英語勉強中:03/07/26 12:22
まだあるよ。SSS価格5200円のが5千円超えてる。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36719808
いったいどうなってんだ????
365名無しさん@英語勉強中:03/07/26 12:25
>>361
それを知らない人は多い。
日本で広めたのはSSSというべきだろう。
SSSの功績はそれだけ。
366名無しさん@英語勉強中:03/07/26 12:27
SSS価格とamazon価格を比べると、ほとんどはSSSの方が安いが、
ものによってはamazonで買った方が安い場合がある。
もちろん新品の話。
367名無しさん@英語勉強中:03/07/26 12:32
SSS式だけやってて不安にならない?
俺はこの方式ではものすごく不安になるんだけど、
英和辞典も文法書も読まずに多読するのは。
368名無しさん@英語勉強中:03/07/26 13:35
やってみたいが金かかるなあ〜
読み終わればオークションで売ればいいっていうけど、
本って中々売ったり出来ない性質なんだよ
>>368
SSSからリンクされているサイトで本の貸出やってる人とか数人いるみたい。
急がないならスタートセットの貸出してる人に問い合わせてみたら?
スタートセット全冊を貸し出して、貸し出された人が読み終わったら次の人に
送る、みたいなことやってた。借りものならみんな大事に読むだろうし、最後
までいってもあんまり傷んでないのかも。よくわかんないけど。

オークション売買は利用したことないから抵抗感あるなぁ。
>>368
近所の図書館とか当たってみるといいよ。
GRがブームになって、そろえるところが増えてる。
リクエストを受け付けてくれる場合もあるし。
そうか、借りるって手もありますね。
図書館逝ってみます。
372名無しさん@英語勉強中:03/07/26 14:11
大きな図書館には洋書も結構置いてあるので、そういう所に行く機会があるなら、それが一番安上がり。
別にやっても害はないけど、TOEICのスコアはあんまり上がらないよ。
多読だけで半年でreading section 295から360にアップしたよ。
「多読だけで」=「SSSだけで」に見せてるつもり?
だんだん口先詐欺的な書き込みになっているね。
俺は英字新聞の購読で315から400越えたぞ。
GRじゃTOEICのRは350から上げるのは難しいよ。
377コヨーテ:03/07/26 15:53
378???:03/07/26 15:56
379名無しさん@英語勉強中:03/07/26 16:18
>>376
そりゃそうだ。単語の羅列、短文の羅列としての読み方しかできないから、解釈力が付かない。
上級になると行き詰まるだろう。
今日池袋のジュンク堂行ったら
酒井氏のトークイベントやっていたようだ。
381クラシェン:03/07/26 22:29
多読の欠点をひとつ上げると、いうまでもなく音声と切り離されていることです。
以前SSSのサイトで酒井に問題点を指摘してやったら、商売人らしくCD付きのスターター
キットを出してきました。しかしあんなまどろっこしいことやらずともDVDで英語
字幕でどんどん作品を見ていったらよいのです。とりあえず100本みれば耳もつくれます
>>381
英語字幕で100本、の根拠を教えてくださいまし。
字幕でも省略とかよくあるけどそれでもいいの?
383名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:35
>>380

行って刺しちゃえばよかったのに。
そうすれば 教祖 になれる、ゴルゴダの丘に張り付けられたキリストのように。
そして

SSS信者がさらに狂信化
  ↓
破防法適応
  ↓
あぼ〜ん


384クラシェン:03/07/26 23:44
>英語字幕で100本、の根拠を教えてくださいまし。
>字幕でも省略とかよくあるけどそれでもいいの?

すみません。わたしも酒井モードになっていいかげんなことをいってしまいました。(W
100万語と同じです。たんに語呂がいいからです(W
100本というより三ヶ月毎日一日一本新しい映画を見るということです。
字幕の省略はありますがそれほど大きなものではないでしょう。
というより聞き取れないところわからないところが出てくるはずですが、それは
無視して大量の英語を聞いていくのです。
映画の場合は映像の助けがありますから、多読より容易なところもあります。
ただ、レベル設定が難しい。GRのようなレベルわけがないのである程度の上級者向き
でしょうね。
私は最近では音が解釈するまえに勝手にぼんぼん入ってくる感じでせう。
しゃべりもインプット続けていくと考えるまでもなく自然に出てくるようです(クラシェン理論
の実践例)
もっとも過度のクラシェン信仰は危険であり、多読多聴と同時に分析的勉強も続ける
べきでしょう。なかなかいい文法書がないのでこまります。日本人の書いたものは
文法規則を羅列してるだけの駄目な本が多いですが、エイサーとかマフィーなんかは
違いますね。大西大斗?氏の著作もいい。
なんだ。また電波固定誕生かと思ったのに…
まともぢゃん。
386名無しさん@英語勉強中:03/07/27 01:53
ホントだ、ヤフオク見にいったらSSS価格の9割ぐらいで落札されてる。
今は多読ブームだからか?
読んだのを次から次へヤフオクに出せば安上がりに多読できそうだ。
387名無しさん@英語勉強中:03/07/27 03:05
おれは多読と同時に大量のリスニング教材を用意して勉強している。
もちろん、英和辞典と文法書も併用して。
英絶のCDも辞書を引きながらやってる。
388名無しさん@英語勉強中:03/07/27 03:21
全然まともじゃないでしょ。明らかに電波コテ。
多読派でも映画派でもないけど
(もっというとナチュラルメソッド派じゃない)
インプット先行で意味内容のわかるものをインプットし続けると
ブレイクポイント来るよ。
だから、このオッサンの言ってることもわからなくない。
>>388
デンパはおまえだろ。SSS信者くん
>>384は元駿台生か?
SSSの掲示板の常連の優香タンってすごいね。
自己紹介みてよ。
393名無しさん@英語勉強中:03/07/27 15:07
最近、英和辞典を引くような不心得者が何人か書き込みをしているが
彼らは「多読」ではなく単なる「お勉強」をしているに過ぎない。

「多読」こそ真に英語を身につける唯一の道である。
アメリカの著名な言語学者であるスチーブン・クラッシェン氏によれば、
Extensive Reading is not the best way.
It's the ONLY way!
である。
このような著名な学者の言説があるにも関わらず、
相変わらず
「多読だけでは英語は身につかない」
「文法を先に学べ!」
などの妄言が後をたたないのは、日本の英語教育がいかに腐敗しているかを
示すものである。
酒井先生に痛いところを突かれた英語知らずの英語教育「業者」が
陰湿に抵抗を続けているに過ぎない。
我々はこのような腐敗を断ち切り、真の多読教育が普及することを
願う。
393がいいこといった。
>>393-394
ハイハイ、貴重な休みに海じゃなくてネットで釣りですか?
辞書引きながらたくさん読んだらいいんでしょ?
教育の腐敗を嘆く前に頭の腐敗を治してくださいね。
396名無しさん@英語勉強中:03/07/27 15:38
>>アメリカの著名な言語学者であるスチーブン・クラッシェン氏
どこでも異端児はいるな。

文法、多読、精読のコンビネーションが良いとされるのが
一般に認められていることです。 言うまでもありませんが。

宣伝はもう止めろや。
397クラシェンsoon die:03/07/27 15:54
>アメリカの著名な言語学者であるスチーブン・クラッシェン氏によれば、
Extensive Reading is not the best way.
It's the ONLY way!
である。

釣りです。しかもクラシェンはonly wayと主張することを止めています。
398393:03/07/27 16:03
>>395
失礼なことを言わないで欲しい。
真剣に話をしてくれ。
399393:03/07/27 16:05
>>396
多読だけで英語力がついた実例がたくさんあるのに、
わざわざこんなことを書くのは単なる嫌がらせ。
なぜこんな無益なことをするのか?
400393:03/07/27 16:06
>>397
いい加減なことを書かないように!
401名無しさん@英語勉強中:03/07/27 16:10
>>397
それから君に忠告しとくけど、
クラシェンじゃなくてクラッシェンだよ。
>>398
辞書を引いたら多読ではないというミスリーディングを企てている時点で釣り決定ですがなにか?
ラテン語、ギリシャ語も多読でモノにできないでしょうか。
SSSの理屈ならできるはずなんですよねー。
>>403
とりあえず、酒井尊師に多読だけでフランス語を習得してもらいましょう。
それでフランス文学の一冊でも翻訳したら認めてもいいかな。
しっかり してね さかいちゃん
406393:03/07/27 18:54
>>402
辞書を引いたらそれは単なる「お勉強」。
「多読」とは勉強ではなく「読書」。
何か文句ありますか?
407393:03/07/27 18:55
>>403
できます。
やらないだけ。
408393:03/07/27 18:56
>>404
そんなの簡単。
何寝ぼけてんの?
俺は日本語でも辞書引くけど?
410393:03/07/27 19:17
>>409
辞書を引いた時点で読書ではないですね。
アホか。
辞書=勉強=悪い、か。
すごいな。
よし、英絶スレに行って貴殿の説で盛り上げてくれ。
413名無しさん@英語勉強中:03/07/27 19:36
>>406
多読は勉強じゃなかったの? 私は英語習得のための勉強だと思ってたけど。
SSSの多読って「お遊び」だったの?

>>410
小説でも新聞でも、日本語でも英語でも、分からなければ辞書を引く。
それをしないと「読書」は出来るようにならないんだよ。
414名無しさん@英語勉強中:03/07/27 19:49
>>393
驚いたね、英和辞典を引くのが「不心得者」とは。

「著名な学者の言説」があったからどうしたっていうんだ!
それに異論を唱えてはいけないのか?
まるで「この紋所が目に入らぬか!」みたいだね。

SSS信者の態度に呆れ返ったよ。

権威の上であぐらかいてないで、「多読の優位性」について、もっと論理的に
説明するべきではないでしょうか?
つうか明らかに釣りだろ
416名無しさん@英語勉強中:03/07/27 19:57
英絶もそうだが、「勉強するな!」というところが気に入らない。
SSSもそうなのか?
本当に自分の興味ある分野だったら、辞書引いたりするのって楽しいよね。
勉強は本来楽しいもんだ。
だから釣りだって言ってるじゃん。
手間かけて餌撒いた割にはかかったのは雑魚ばっかりみたいだけど。
辞書引くのは好きだけど読んでいる間は面倒だから引かない。前後から類推できた
ようなできないような、少し気になったものだけいちおうノートに抜書きして、本
を読んだあとで辞書引くようにしてるよ。

でも今怖くて英和事典ひけない。ネットで頼んだ英英事典の到着を待ってる。
420393:03/07/27 20:53
>>413
学習法という名前ですが、勉強ととらえないほうがいいでしょう。
SSSは「読書」だと私は思っています。
「読書」は勉強になることもあるし、
遊びになることもあります。
あなたは「読書」を勉強だと思いますか?
それとも「遊び」だと思いますか?
両方の要素がありますよね。
SSSは「勉強」ではない、
と私があえて言うのは、「勉強」という言葉が、
従来の誤った日本の英語教育を想起させるからです。
ところでSSSの書評にかなり沢山のエロ本が登録されていたけど、あれっていいの?
それとももう削除された? かなりびっくりしたよ。
422393:03/07/27 21:00
>>414
あなたこそ、私の書き込みの意味を自分で考えてみましたか?
著名な学者が言っていることに少しは耳を傾けようとは思いませんか?
あなたのような傲慢な態度では一生かかっても何も身につかないでしょうね。
もっと素直な心を持つことをお勧めいたします。
423393:03/07/27 21:02
>>416
まあ、あえて付け加えれば「従来のような」勉強はするな、でしょうね。
「従来のような」勉強は百害あって一利なしです。
>>420
>>422-423
デムパゆんゆんご苦労さん♪
425393:03/07/27 21:05
>>417
SSSでは「辞書」という言葉はdirty wordsです。
辞書を引いても何も得るところがないばかりか、
限定されたイメージで言葉を捉えることは害なのです。
辞書(特に英和)は焼き捨てましょう。
クラッシェンに耳を傾けるまではしてもいいと思うが、
なぜ、他に耳を傾けず妄言と切り捨てるのか。
427393:03/07/27 21:07
>>421
英語の本なら別に構わないでしょう。
何か問題あるのですか?
428393:03/07/27 21:08
>>424
失礼千万ですね。書き込みを御遠慮ください。
>>428
なんて傲慢なんだ。w
430393:03/07/27 21:10
>>426
他の言説はほとんど誤りばかりですよ。
あなたは多読を実践しましたか?
やりもしないで批判だけするのは批判虫ですね。
>>427
18歳未満の学生にも推奨する頁なのに、年齢制限がありそうな書籍を登録するのは
どうかな、と思ったので。削除されたのかどうかはわからないよ。

まぁ辞書を引くなという言葉には同感だけどね。日本語でも辞書引いて明らかに、
おかしい言葉で説明されているものも少なくない。研究者の言語解説本が一番いい
よ。漢和事典なら説文字解を底本にしてるものがいいようにね。

英英事典も明らかにオカシい言葉で解説されているものも少なくないが、それより
英和事典のほうが良いように思うこともあるがいかがなものか。

最近runを「素早く動く」などの新解釈での辞書が発売されてるけど、あれはどう?
>>430
批判などしていないだろうに。
多読はしているよ。辞書は引くがね。

で、どこがどう誤りなのか。具体的に言ってもらえないかな。
SSSってマジでキチガイなんだなあ。
寒すぎる。
>>428
2ちゃんでそんな言葉が自然に出てくるというだけで十分デムパですな(w
マジにしても釣りにしても、日常生活が送れないほどの基地Guyであること確実。
435393:03/07/27 21:20
>>431
辞書の限られた説明では他言語の本来の概念を説明することはとても
難しいのです。
基本的な単語ほど実は難しいものです。
英和辞典ではもともと概念の異なる英語と日本語の概念を無理矢理あてはめていきます。
例えば、comeという言葉は「来る」と訳されますが、多読していると、
これはどうも違うんじゃないか?ということに気づきます。
さらに多読を続けていると日本語の「来る」とは違った、英語の'come'の概念、感覚がわかるようになります。
これはじつはかなり高度な作業なのですが、多読をしていると
知らず知らずに獲得できるのです。
辞書に頼ることはこのような可能性を自らつぶしているようなものです。
英和辞書は焼き捨ててもいいのですよ。
>>430
>あなたは多読を実践しましたか?
>やりもしないで批判だけするのは批判虫ですね。
ああ、やっぱり君は>>280-281のデムパ君だったのか。
釣りと言って悪かった、天然様だったんだね。
437393:03/07/27 21:22
>>432
あなたのような中途半端なやり方は多読ではありません。
英和辞典を焼いてからでないと多読に入れませんよ。
わかってるんですか?
>>437
で、どこが誤りなのかはスルーですか?
439393:03/07/27 21:23
>>436
失敬なことを言うな!
>>437
> 英和辞典を焼いてからでないと多読に入れませんよ。
> わかってるんですか?

爆笑。
SSSのフリするのもそのくらいにしたら?
>>437
で、あなたは今レベルいくつのを読んでるの?
ペーパーバックはもう読めるようになった?
442393:03/07/27 21:25
>>438
あなたは辞書を引くのでしょう?
英和辞典を持っていること自体が大間違いです。
443名無しさん@英語勉強中:03/07/27 21:26
きっちり身についてる母国語のイメージを利用して外国語を学ぶ。
それによって母国語との相対化も可能になり外国語を学ぶ意義もある。
これ認知理論と言語学の常識。
母国語を介さずに外国語を学ぼうとするのは・・・。
まぁ・・・、アホッすね。
できるわけない。
例え話。小学校を卒業しただけの人が、独学のみで微分方程式を考え付いたとする、この人は天才
なんだろうけど普通に高校いけば当たり前に習うことに膨大に時間を費やしてるわけだ。
しかもこの場合、天才だから正しい解にたどり着けたのだろうけど、凡人はでたらめな解にしかたどりつけないだろう。
それは最近のフェルマーの定理の時の素人数学者のでたらめ解法の数々をみても良く解る。
多読だけで英語力をつけようとするのもおんなじ。
めちゃくちゃな読みをしてそれが正しいと思い込んでる人がほとんどだろう。
酒井という人は馬鹿ですね。馬鹿が害毒を垂れ流して新たな馬鹿を生産してるわけだ。
>>437
問いの意味がわかってない。

何故他の英語習得方法が誤りの妄言なのか、と聴かれて
「我が方法だけが正しい」と答えるのはあまりに愚でしょう。
445393:03/07/27 21:27
>>441
そろそろ40万語。レベル2〜3。
ペーパーバックの簡単なものなら読めます。
>>435
言葉というのはコモンセンスなので同じ辞書を使えば同じ感覚が身につくのでは?
英和事典はまずいでしょうが、現地の人が使ってる事典を使えば問題ないでしょう。
更に現地とは事情が違う場所で現地のことを理解するには解説が必要かと思います
が、それが日本語で書かれていても何ら支障はないように思うのですが。

英和事典も英和事典の訳を絶対視せず常に疑う姿勢を持っていれば有用に見えますが?
>>442
具体的にどう間違いなのかと訊いているんだが。
>>437
天然様、あなたの英語の実力を教えてください。
comeなんていちいち辞書を引きながら読書する奴がいるかね。馬鹿
お前の言ってることはナンセンスだ。
450393:03/07/27 21:29
>>443
何の話をしているんだ?
スレ違いも甚だしい。
出ていけ!
>>443
> めちゃくちゃな読みをしてそれが正しいと思い込んでる人がほとんどだろう。
> 酒井という人は馬鹿ですね。馬鹿が害毒を垂れ流して新たな馬鹿を生産してるわけだ。

激しく同意。
こういう意見に耳をふさいでいる393はSSS掲示板から出てこなくていいよ。
452393:03/07/27 21:31
>>446
そんな欠点だらけの辞書を使う意味がないですよ。
すり込まれたものをいったんきれいにするのは大変なんだから。
453393:03/07/27 21:33
>>447
英和辞典を使う辞典でその学習法は犯罪的ですらある。
こんな簡単なことがわからないの?
454443:03/07/27 21:33
別に君にレスしてるわけじゃないよん。
SSSって馬鹿だよね?君もわかってるくせに、確信犯君。このイケズ(w
>>445
すごーい、40万語も読んだんだー。
ペーパーバック読めるようになるなんてすごーい。

んなもんSSSなんぞせんでも読めるがな。
>>452
英語で書かれていたらどんな間違いでも受け入れるのですか?
正しく日本語で書かれたものと誤って英語で書かれたものと、SSSをやっている
貴方に見分けられるのですか?

違うでしょう。見分けられないから一律に日本語を否定して、英語のみを崇めて
いるのですね。それはどうかと思います。

見分けられないのなら清濁あわせのんだっていいでしょう。
457393:03/07/27 21:35
>>451
なんでそんなことが勝手に言えるの?
バカって言った人がバカ。
>>393
>SSS信者は自分たちに都合の悪いことは認めない。
>>1参照
>>453
それじゃ、早く出版社を訴えろよ。
460393:03/07/27 21:37
>>455
あなたのような人にはSSSは関係ないでしょう?
なぜここに書き込むのですか?
従来の英語教育業界の工作員ですよね?
>>460
SSSなんか必要ない人にも宣伝するSSS信者がうざいわけだが?
462393:03/07/27 21:38
>>456
何を言っているのか意味不明。
基地外なんじゃないですか?
>>435
>例えば、comeという言葉は「来る」と訳されますが、多読していると、
>これはどうも違うんじゃないか?ということに気づきます。

多読しなくても、意味をイメージに変換したら自然にわかるじゃん。
第一、「これは『来る』とは違うんじゃないか」と思った時点であんた、
酒井チェンチェイが忌み嫌う和訳をやってるんじゃん(w

釣りとはいえ、大変だねえ。
464455:03/07/27 21:40
>>393
で、レベル2、40万語までSSSやって英語力向上した?
どんなふうに向上した?

それとどんな人にならSSSが関係あるっていうの?
>>462
おまえがアホなだけ。w
466393:03/07/27 21:40
>>463
私は絶対に「和訳」はしません。
「和訳」しそうになると大声でビートルズを歌い、
頭から日本語を追い出していますから。
>>466
> 「和訳」しそうになると大声でビートルズを歌い、
> 頭から日本語を追い出していますから。
電車の中でそれやったら、キチガイだな。
つーかおまえならやりそうだよ。
468393:03/07/27 21:41
>>464
もちろんです。
ほとんどの簡単な英語が辞書なしでわかります。
>>435
基本単語こそ実は英和辞典を引く意味があるんだけどな。
学習用の英和辞典はずいぶん進化してるよ。
英語と日本語を一対一対応するような単純な記述ではないよ。
豊富な用例と説明で、基本動詞や前置詞の意味を分かりやすく説明してる。

君のロジックを借りるなら、
英和辞典を使いこなすこともせず、
批判だけするのは批判虫だよ。
>>466
さすが釣り名人ですね。
信者に対するアイロニーですか?
471393:03/07/27 21:42
>>467
電車の中では小声でやってるから大丈夫ですよ。
>>471
アホ
464 :455 :03/07/27 21:40
>>393
で、レベル2、40万語までSSSやって英語力向上した?
どんなふうに向上した?

468 :393 :03/07/27 21:41
>>464
もちろんです。
ほとんどの簡単な英語が辞書なしでわかります。


英語以前に日本語が読めない方らしいでつよ。
474393:03/07/27 21:44

>>469
まったくわかっていませんね。
話になりません。
英和辞典信者はこれだからねえ。
どうしてそこまで強弁するかねえ。
475443:03/07/27 21:44
393はなかなかやる。
476名無しさん@英語勉強中:03/07/27 21:45
>>468
あなたがSSS始めたきっかけを教えて欲しいな。


信者になりきってるな。この人。
478m:03/07/27 21:47
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス ★オナニー共和国です★
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
  
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html

      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門(アナル)
  \_____/\_____/
479469:03/07/27 21:48
>>474
英和辞典信者って・・・

目的によって英和辞典を使ったり、英英辞典を使ったり、
どちらも使わなかったりする私は、
英和辞書信者ですか?
夏か・・・
夏の煽り厨祭りの会場はここでつか?
もうショウはおしまいでつか?



     ***次回のアトラクション上演時間は朝6時ごろの予定でつ***
信者はSSS掲示板から出てくるな。
485393:03/07/27 23:25
本日もSSS批判者はさしたる根拠もなく、
批判のための批判を行う「批判虫」に過ぎないことが
明らかになった。

このような連中は断固論破し続けることを宣言する。
>>485
別に批判してないよ。
で、あなたがSSS始めたきっかけを是非教えて欲すぃ。
何故そこまでSSSを支持するのかも。
this is a penがわかればSSS多読は始められるそうだけど
this is a penもわからない場合はやっぱり文法から始めなきゃいかんのかな?
スペイン語で試してみたいんだけど。
>>487
同士よ! 俺はHOLA!しかわからないが最終的にはボルヘスが読みたいでつ。
489名無しさん@英語勉強中:03/07/28 00:08
ボルヘスは難しそうだなあ。俺も読みたいが。
>>488
おいらなんかアディオスしかわかりません。
でも最終的にはガルシア・マルケスを読みたいです。
漏れもオルテガが読みたい。
492487=490:03/07/28 00:47
しかしここまで全くわからないとやっぱり文法から始めたくなる。
一応GRっぽいものは見つけてるのですが。
例え絵本でも、全くわからないと思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0893759511/

SSSは英語にしか通用しないってことか。
結局普通の日本人は中高で基本英文法に触れてることが前提で成り立っているのでしょう。
493名無しさん@英語勉強中:03/07/28 00:54
SSSの学習者もかわいそうだな。
まともな人間もいるだろうに。
>>492
文法がわからなくても単語がわかれば何とかなる。が、スペイン語は名詞が語形
変化して主語を省略するからややこしい(語形変化することによって主語を省略
することができるというか? NHKのTV講座しか見てないからよくわかんな
いけど)
英語のハリーポッターでも丸暗記して、スペイン語版を読むってのはどうだ?
聖書かユークリッド幾何学なら確実だね。ww
英語とスペイン語の両方を併記してあるサイトにいけば良かろう
>>485
論破してないよ。あんたが遊ばれてるだけ。
499名無しさん@英語勉強中:03/07/28 07:15
>>485
SSS信者こそ何の根拠もなしに言ってるんでしょ。
「信じろ」なんて言うのは根拠がない証拠だ。
500get
501名無しさん@英語勉強中:03/07/28 10:43
皆さん見事なまでに釣り釣られされてるね。
502_:03/07/28 10:44
>>501
勉強の息抜きに遊んでやってるんだろ。
504名無しさん@英語勉強中:03/07/28 11:42
SSS信者は「勉強」が嫌いみたいだからね。(笑)
505名無しさん@英語勉強中:03/07/28 18:26
夏厨393号待ちage
506393:03/07/28 19:46
釣りだとかなんだとか、素直でないかわいそうな連中がたくさんいるが、
「素直な心」を持てない人は結局損をする。
当人が損をするのは勝手だが、初めてこのスレッドを見た人間が
SSSに偏見を持つような悪質な書き込みは自粛していただきたい。
偏見を持たせるような事を言ったりしたりしているのが悪いと思うが。
508名無しさん@英語勉強中:03/07/28 19:59
僕の周りのSSSを始めた人たち
高卒→ペンギンレベル2で挫折
三流大学卒→ペンギンレベル2で停滞
結局、どれだけ英文法に習熟したかに到達レベルは比例するのでは?
SSSは認めているが、393みたいな頑なな人を見ると宗教臭さを感じるよ。
510名無しさん@英語勉強中:03/07/28 20:05
SSS信者ってのは結局、辞書・文法嫌いの面倒くさがりの人だね。
「辞書がダメ」とか「勉強じゃなくて読書を楽しむ」とか、
素直に「勉強したくない」って言えなくて言い訳してるんだよね。
勉強は楽しいよ。
512511:03/07/28 20:07
紛らわしいか。

勉強は楽しいのにね。
辞書引くのは勉強だから(w)楽しくない、という理屈がわからん。
>>506
>SSSに偏見を持つような悪質な書き込みは自粛していただきたい。
「和訳しそうになったらビートルズを歌う」釣り師のあんたに言われたくない(w
514クラシェンsoon die:03/07/28 20:54
515クラシェンsoon die:03/07/28 20:57
http://www.extensivereading.net/er/ERChar.html

酒井のいってることがなんの独創性もないことがわかるね。
あいつの妄言は独創的だが。
516クラシェンsoon die:03/07/28 21:00
In his 1982 book, Krashen argues that extensive reading
will lead to language acquisition, provided that certain
preconditions are met. These include adequate exposure to
the language, interesting material, and a relaxed,
tension-free learning environment. Elley and Manghubai
(1983:55) warn that exposure to the second language is
normally "planned, restricted, gradual and largely
artificial."
517クラシェンsoon die:03/07/28 21:01
Grabe (1991:391) and Paran (1996:30) have emphasized the
importance of extensive reading in providing learners with
practice in automaticity of word recognition and decoding
the symbols on the printed page (often called bottom-up
processing). The book flood project in Fiji
(Elley & Manghubai: op cit.), in which Fijian school children
were provided with high-interest storybooks, revealed
significant post treatment gains in word recognition and
reading comprehension after the first year, and wider gains
in oral and written skills after two
years.
518クラシェンsoon die:03/07/28 21:06
Insights from cognitive psychology
have informed our understanding of
the way the brain functions in reading.
It is now generally understood that slow,
word-by-word reading, which is common in classrooms,
impedes comprehension by transferring an excess of
visual signals to the brain. This leads to overload
because only a fraction of these signals need to be
processed for the reader to successfully interpret the
message. Kalb (1986) refers to redundancy as an important
means of processing, and to extensive reading as the means of
recognizing and dealing with redundant elements in texts.
519クラシェンsoon die:03/07/28 21:09
Extensive reading programs should be "without the pressures of
testing or marks" (Davis 1995:329). The use of tests runs
contrary to the objective of creating stress-free conditions
for pleasure reading because it invokes images of rote learning,
vocabulary lists, memorization and homework. Extensive reading
done at home should be under the learner's control and not an
obligation imposed by the teacher. By their very nature, tests
impose a rigor on the learning process, which the average
student will never equate with pleasure.
520クラシェンsoon die:03/07/28 21:11
While dictionaries certainly have a place in the teaching of
reading, it is probably best located in intensive reading
lessons, where detailed study of the lexical content of texts
is appropriate. If learners turn to the dictionary every time
they come across an unfamiliar word, they will focus only on
the language itself, and not on the message conveyed. This
habit will result in slow, inefficient reading and destroy
the pleasure that reading novels and other literature are
intended to provide. Summarizing comments on the extensive
reading done by his subjects, Pickard (1996:155) notes that
"Use of the dictionary was sparing, with the main focus on
meaning".
521クラシェンsoon die:03/07/28 21:11
酒井の主張は剽窃といっていい。よくもまあ学習法に自分の名前をつけたな。
恥知らずめ。
522クラシェンsoon die:03/07/28 21:14
精読とは
Palmer chose the term extensive reading to distinguish it from
intensive reading (1968, p. 137; 1964, p. 113). The dichotomy
is still a useful one. Intensive reading often refers to the
careful reading (or translation) of shorter, more difficult
foreign language texts with the goal of complete and detailed
understanding. Intensive reading is also associated with the
teaching of reading in terms of its component skills. Texts are
studied intensively in order to introduce and practice reading
skills such as distinguishing the main idea of a text from the
detail, finding pronoun referents, or guessing the meaning of
unknown words.
523クラシェンsoon die:03/07/28 21:16
多読とは
Extensive reading, in contrast, is generally associated with
reading large amounts with the aim of getting an overall
understanding of the material. Readers are more concerned
with the meaning of the text than the meaning of individual
words or sentences. Palmer, incidentally, saw the pedagogic
value of both types of reading.
524クラシェンsoon die:03/07/28 21:17
量が大事
From West in 1926 (2nd edition, 1955, p. 14) to Beatrice Dupuy, Lucy Tse and Tom Cook in 1996 (p. 10), it has been widely observed that a consequence of traditional, intensive approaches to foreign language reading
instruction is that students do not actually read very much. This is a problem. In general terms, reading is no different from other learned human abilities such as driving, cooking, playing golf, or riding a bicycle: the more you do it, the more fluent
and skillful you become. Automaticity of "bottom-up" (word recognition) processes upon which comprehension depends is a consequence of practice. (For more on this, see Why do graded reading? in Rob Waring's "Graded and
Extensive Reading -- Questions and Answers" in this issue.) No matter how sophisticated the teaching profession's understanding of and ability to teach the reading process, until students read in quantity, they will not become fluent readers.
525クラシェンsoon die:03/07/28 21:27
精読の弊害
If a student is asked only to decode texts, through intensive
study of them, then her eye is not receiving sufficient
practice at moving smoothly over the page to learn to move up
to the "ideas" level. She will remain bogged down in the
decoding of the linguistic puzzle that is her text. How does
one tell whether students are reading intensively or
extensively? (See Bamford & Day, this issue, for a definition
of these terms.) It's easy. Are they using a dictionary? Is
the text they are reading covered with notes and translations?
If the answer is "yes," then they are trying to decode the
text and are reading intensively. Too much of this kind of work
does not allow readers to develop fast and fluent eye movements
that bounce along the text with each idea or proposition.
Unfortunately, texts
well above a learner's reading level are what most of our
students only ever learn to read -- the kind of passages which
appear on language tests.

526クラシェンsoon die:03/07/28 21:29
やさしいものをえらびましょ
Native speaker materials can be motivating for learners whose
reading ability approaches native competency. However, if the
text is too difficult the learner will become frustrated and
will form negative opinions about reading. Worst of all she
may just give up. Countless thousands of students graduate from
colleges having spent two years slogging through a classic work
of literature and never want to pick up another book in
English as long as they live. Their reading was hardly a
pleasurable experience. Reading must be pleasurable, but
pleasurable does not necessitate the lack of serious intent.
527クラシェンsoon die:03/07/28 21:32
精読を否定するバカ酒井
A balance is required. Our learners need plenty of Intensive
Reading to learn new vocabulary, to look at text organization,
to help them discover and develop reading skills, and so on.
This does not mean a critical review or literary analysis
however -- this should be done in the Literature course, not
the reading skills course. These skills can be practised by
reading extensively. One type of reading without the other
will leave our learners unprepared to deal with more difficult
texts.
528クラシェンsoon die:03/07/28 21:33
読書は自発的なもの
The idea that learners can develop their language knowledge
through extensive reading is attractive for several reasons.
First, reading is essentially an individual activity and
therefore learners of different proficiency levels could be
learning at their own level without being locked into an
inflexible class program. Second, it allows learners to follow
their interests in choosing what to read and thus increase
their motivation for learning. Third, it provides the
opportunity for learning to occur outside the classroom.

529クラシェンsoon die:03/07/28 21:35
読みまくれ
The "book flood" studies reviewed by Elley (1991) show striking
increases made on measures of language use, language knowledge,
and academic performance. The studies of extensive reading that
Elley was involved in are the most substantial in terms of
length (12-36 months) and number of students (from over a
hundred to several thousand). The book flood studies involved
learners spending the greater part of their class time reading
books that interested them.

530名無しさん@英語勉強中:03/07/28 21:38
>>515
http://www.extensivereading.net/
のサイトに例えば酒井先生の英語での論文があれば、
それなりに説得力あるのですが、どうも無いみたいですね。
彼は、無能だけど日本では第一人者の顔をする
横のものを縦にして、自分の業績のように振る舞う人では。
それともSSSはこれとも違う多読を刺しているのかな?
531クラシェンsoon die:03/07/28 21:41
Benefits of extensive reading
Reading a large amount of easy material has a vital role to
play in learning to read fluently. Firstly, it helps wean
students away from the word-by-word processing of text,
encouraging them instead to go for the general meaning of
what they read, and to ignore any details they do not fully
understand. Secondly, by meeting the same patterns of letters,
words, and combinations of words again and again, students
process them more quickly and accurately, thus developing a
sight vocabulary (words that are recognized automatically).
Consequently, students increase their reading speed and
confidence and can give more attention to working out the
overall meaning of what they are reading.

532クラシェンsoon die:03/07/28 21:43
多読の効用
In addition, Nation (1997) and Day and Bamford (1998) report
that in studies, extensive reading resulted in students’
making significant gains in other aspects of foreign language
competence such as listening, writing, and vocabulary. For
example, in a study of university students who were failing
their EFL classes, Mason and Krashen (1997) found that
extensive reading helped the students improve their scores on a
cloze test.

533クラシェンsoon die:03/07/28 21:45
やる気をひきだす多読
Undoubtedly, part of the reason extensive reading has a positive
effect on language learning is that it provides increased
exposure to English. The important role of comprehensible input
in foreign language learning has been well documented by
Krashen (1989, 1991, 1993). But the impact of extensive reading
may also be related to attitude. Many people find learning a
foreign language difficult and feel more or less inadequate to
the task. Successful foreign language reading experiences can
counter such feelings of failure. Indeed, in the study just
quoted, Mason and Krashen (1997:93) stated, “Perhaps the most
important and impressive finding in this study is the clear
improvement in attitude shown by the experimental students.
Many of the once reluctant students of EFL became eager readers.
Several wrote in their diaries that they were amazed at their
improvement.” As Nation (1997:16) concluded, “Success in
reading…makes learners come to enjoy language learning and to
value their study of English.”

534クラシェンsoon die:03/07/28 21:49
535名無しさん@英語勉強中:03/07/28 21:49
536名無しさん@英語勉強中:03/07/28 21:50
いろんなリンクできたよ!あっちの画像ももちろんあるよ★
http://www3.free-city.net/home/espresso/white-snow.html
537クラシェンsoon die:03/07/28 21:56
538名無しさん@英語勉強中:03/07/28 21:59
えっと読めません。これはSSSレベルでいくつですか?
539クラシェンsoon die:03/07/28 22:09
SSSのレベルでいうと最上級を超えます。
SSSの方法論の説明がSSSのやり方では読めないというのはなんとも滑稽な
話です(W
精読も必要です。
540クラシェンsoon die:03/07/28 22:10
541クラシェンsoon die:03/07/28 22:25
私がいろいろな人から聞いた話や、自分の経験から、語彙力については次のようなことが言えるようです。
3,000語…日常会話が一通りはこなせる。英会話をやりたいすべての日本人の当面の目標とすべき語彙力。
5,000語…ネイティブと日常会話がスムーズにできる。このレベルになると、何も準備しなくても、英検2級を満点に近い点数で合格できる。
8,000語…アメリカで生活できる。この頃から、和英辞典を引く回数が減ってくる。また、英和辞典よりも英英辞典を好むようになる。普通の英語学習者が到達すべき最終目標。このレベルで英検準1級楽勝。

10,000語…英語で書かれた文章がほぼ辞書なしで読めるようになる。高尚な文学やTIMEはまだ苦しいが、英字新聞ならなんとかなる。このレベルでは、英検1級に合格できる可能性が相当高い。私の当面の目標でもある。

15,000語…TIMEをほぼ辞書無しで読める。このレベルでは、英検1級が楽勝。高度な英会話を身に付けたい人が到達すべき目標。

20,000語…日本人で、このレベルに達するのはかなり困難。それでも、英語を使う職業に就いている人たちは、最低限、これくらいの語彙力は身に付けている。また、ヨーロッパ人は、平気でこれくらいの英語を使える。私の最終目標である。

30,000語…ネイティブと間違われる程度の語彙力。日本人としては、英語の単語で困ることはまずない。ここまで来ると、国際会議の通訳でもたいてい務まる。たまに知らない単語に出会うこともあるが、それは多くの場合、専門用語である。

40,000〜50,000語…一般的なネイティブ・スピーカーの語彙力。日本人の場合は、ほぼ最高レベルの語彙力。英語を使う職業の中でも、より抜きのステータスを獲得できる。

60,000〜80,000語…一流大学卒の教養のあるネイティヴスピーカーの語彙力。一般的なネイティヴスピーカーですら知らないような単語を日常会話の中で使ったりする。それでも、一部の雅語・文語や高度に専門的な用語は、辞書を引かなければ分からない。

542名無しさん@英語勉強中:03/07/28 23:23
とにかく多読すりゃいいんだろ?
ややこしい理屈はいらねーよ。
543名無しさん@英語勉強中:03/07/28 23:33
http://www.oupjapan.co.jp/jr/article_jp.shtml
にある
http://www.oupjapan.co.jp/jr_sr/pdf/Guide_to_Graded_Readers_j.pdf
を参考して、SSSから足を洗ってください。
544名無しさん@英語勉強中:03/07/29 05:26
ほとんど荒らしだなクラシェン。
まんま荒らしと言うべきか。
393は釣り餌がなくなったようだね。
546名無しさん@英語勉強中:03/07/29 10:52
どういうこった?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29426643
新品が10,500円+消費税+送料500円で買えるというのに、
古本にこんな値段が付くとは、なんで?
547名無しさん@英語勉強中:03/07/29 12:14
541で書いてる事とほとんど同じ(字面も)内容、英語本の速読教える本に書いて
あったな。これって、本書いた本人なのかな?
ちなみに、その本はあまり使えんかったです。
548名無しさん@英語勉強中:03/07/29 12:31
思い出したぞ、「速読の英語」って本だ。
松本道弘って人が書いた。

新旧の多読・速読系の人の確執の場かよ,ここは......
549名無しさん@英語勉強中:03/07/29 23:01
>>548
クラシェンsoon die って奴は受け売りコピペ野郎だ。
頭の中はからっぽ。
550クラシェンsoon die:03/07/29 23:26
>コピペ

多読に関する情報を集約させることが目的です。
543面白かったー。
552名無しさん@英語勉強中:03/07/29 23:46
>>550
誰も読んじゃいねえよ!
ばーーか!
553名無しさん@英語勉強中:03/07/30 00:01
まず、どんな多読プログラムも、それだけでは、完全なものとなり得ません。
リーディング・プログラムの成功の秘訣は、バランスです。精読に片寄りすぎ
ていては、リーディングの流ちょうさを増すことは出来ません。また、多読に
片寄りすぎると、ある特定の言語項目に気付くことが出来ません。リーディン
グ・スキルだけを訓練していても、リーディングの流ちょうさを練習すること
にはなりません。語彙のサポートが十分ではないと、リーディングを速くする
ことが出来なくなってしまいます。次に挙げるのは、様々な種類のリーディン
グのバランスを取っていく一つの提案です。
授 多読プログラムを設定
するとき、「初めは少
し、でも、大きく膨らま
せる事が出来るように」
を心がけましょう
縦読み?
555名無しさん@英語勉強中:03/07/30 02:11
どこ縦読みすんのか俺もわからん。
553はOXFORDのサイトにある多読解説のpdfからの引用ですね。543参照。
SSSとまったく同じことを、もっとわかりやすく、もっと多読に拘泥らずに精読の
有用性などの解説と併記して掲示されているんですけど・・・ていうかSSSはこの
内容を剽窃しているだけのような・・・?
改行が不自然だったから。
pdfそのまま。不自然な改行のところには別の解説があるよ・・・
559名無しさん@英語勉強中:03/07/30 08:24
SSSの掲示板を読んでSSS式が嫌いになった。
560名無しさん@英語勉強中:03/07/30 19:58
>>556

SSSの肝心の部分はすべて剽窃。にもかかわらず、オックスフォードのサイトの
日本語訳がおかしいと酒井は難癖をつけている(W
こいつどこでも嫌われてるんじゃないか?
多読に関する論文など一本も書いていない分際で。
オクスフォードのサイトのベニングは多読クラスと精読クラスに分けて検証している
が酒井は単なる本人の思い込みと他人のアイデアの剽窃

sssは酒井先生の性格から来ている画期的な多読方法です。

1、わからなければ飛ばす=理解できないもの、嫌なものは見ない
2、辞書を引かない=他の意見を参考にしない
3、つまらなければやめる=自分の意見にそぐわなければ議論を中止、掲示板を削除
562名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:08
>>560
よく調べもせず、いい加減なことを書き散らすのはやめろ!
論文ならあるだろうが!

http://kiyo.nii.ac.jp/articles/ncid/AN00152480/19830228_33(2).html

395-407
酒井,邦秀
( Sakai,Kunihide )
英語の多読授業 : 実施例に見る問題点と可能性

( A Report on an Experimental English Class for Extensive Reading )

【0000384078】 (JPN)

わかったか!馬鹿め!
>>562
学内で発表した論文ですね。それがなにか?
564名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:29
>>563
学内だろうと学会誌だろうと論文には違い無い。
素直に非を認めろ!
565駿台生:03/07/30 22:35
>>561

この批評は今まで見たもののなかで一番するどい(W
>>564
あんたの屁理屈だと、学生のレポートと博士論文は同等と言い出しかねないな(w
567駿台生:03/07/30 22:52
結局自分が考えたわけでもない方法論に自分の名前をつけるなんていうのは
恥知らずしかできない。
久しぶりに宣伝マンshowatchさま登場
569名無しさん@英語勉強中:03/07/30 23:26
>>566
学内で発表したものは「論文」ではないとでも?
アンタ、大学ってものを理解してないだろ?
大学の研究者の論文がもっとも多く掲載されているのが「紀要」ってやつだよ。
あれに載ってるモノを論文でないと言ったら、日本の学者のほとんどは論文書いたことがない、ってことになっちまう。
わかったのかよ?
まったく、物を知らないにも程がある。

素直に謝れよ。
570名無しさん@英語勉強中:03/07/30 23:29
酒井は「学者」じゃないよ(W
研究業績もなにもない。
ただの翻訳屋で三流大で一般教養の授業をもってるだけ
571名無しさん@英語勉強中:03/07/30 23:40
酒井は多読に関して学会誌で実証的研究を発表したことがない
英語で論文を書いたわけでもない
すべては先人の剽窃である。
酒井は言語学や英語学の知識はまったくない。ただの素人である。
ただの翻訳屋であるコンプレックスから辞書編纂者や英語学者に猛烈な
嫉妬心を抱いている。
ルサンチマンの塊酒井とこれまた卑屈男古川、この二人の最悪コンビが
日本の英語教育をねじまげようとしてる。
>>561
そのとおりだな〜
酒井がろくでもない人間だってのは分かるんだけど、
「多読」自体はいいんだろ?
574名無しさん@英語勉強中:03/07/31 02:36
蓄積したものがなければ無理。
この感覚っていうのは、要するに頭の中で蓄積された情報が相互にがっちりつながった瞬間に起こる。
この頭の中での蓄積された知識の完全回路化っていうのは、勉強量に正比例しないから、「突然」と言った錯覚に陥る。
ある程度の段階までの努力量では、ずっと腹ばいのグラフ(縦軸能力、横軸努力量)が、ある定量(個人差はあるだろうが)を超えた途端
変化率が倍増するというイメージをしてもらうとわかりやすい。
>論文
どっちにしても引用回数0だろ?
存在価値ねえって。
576名無しさん@英語勉強中:03/07/31 04:44
酒井って英和辞典に恨みでもあるのか!?
http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-f-b&c=e&id=4981
偏見の塊だな。
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>569
>素直に謝れよ。
こういう記述に力点を置いてしまう辺りが信者の信者たる所以と申しますか。

実際、ろくすっぽ論文書いてない学者はゴロゴロいますよね。
そういう実情を知ってて言ってるのかどうか知らないけど。
大体、紀要に書きました、はい論文ですと主張する学者は、おらん。
普通は学会に論文を出しました、どこかの研究会で発表しましたと言うものだ。
謝る? 誰に何のために? 馬鹿じゃないか。
579名無しさん@英語勉強中:03/07/31 07:35
>>578
素直じゃない奴だな。
紀要に書いたものは「論文」だよ。
これ常識。

いい加減、意地張るのはやめろ、ボケ!

謝る相手はこのスレッドの読者だ。
「私はロクに調べもせず、デマを書きました。すみませんでした。」
と書いて自分のバカぶりを恥じろ!
>>579
はいはい朝からご苦労さん。
自分に都合の悪い
>大体、紀要に書きました、はい論文ですと主張する学者は、おらん。
には無視なわけね。
無闇な謝罪要求はハン板だけにしようね。

で、これがどうかしたの?
お互い、相手のいいところを見つけて、
建設的な話し合いをしない?

悪いとこばかりあげつらっても、
得るものは少ないよ。

おたがいずーっと平行線なんだから。
感情的な行き違いなんだから、
理論でいいあったって、いつまでも終わらないよ。
不毛。

いいじゃん、酒井がダメなやつなら、
ほっといたって淘汰されるって。
まあ、不毛な議論がいやなら、おれもこの板見なきゃいいわけだけど、
そうとう酒井に恨みがたまっている人たちが多いみたい。
たかが三流英語教師にすぎない酒井が目立ちすぎちゃって、
面白くない、ということなんだろうか?
583名無しさん@英語勉強中:03/07/31 11:25
>>581
そういう見方も理解できる。ここで言ったって酒井尊師が改心するとも思えないし。
が、あらゆる意見がここにあり、信者の狂信レスがあり、釣りとそれに釣られてやるレスがあるのを読んで
まともな奴はSSSが信じるに足る方法か、そうでないか、多読といっても他に方法があるかとか
そういうことを判断すればいい。

個人的にはSSS人気は一過性のものと思ってるがね。
尊師の説いていることの底が浅すぎます。
584名無しさん@英語勉強中:03/07/31 19:09
>>583
実績を見てから考えて欲しい。
現実にペーパーバックを読める人々が多数輩出されている。
現在も報告があっただけで10人〜20人が100万語を達成し、
さらに200万語、300万語と読み進んでいる。
この事実は消せないし、実績がある以上、効果があると考えるのが普通ではないか。
すでにSSSは酒井自身の手を少しずつ離れて、
有効な学習法として確立されつつあるのではないかと思う。
585名無しさん@英語勉強中:03/07/31 19:20
前々から思ってたんだけど報告してない人もいるとは言え
百万語達成者の数って少なくない?
実績っていうほどなのかな?
100万語達成した人数が業績ですか???ぷ

違うだろ。
587名無しさん@英語勉強中:03/07/31 20:17
>すでにSSSは酒井自身の手を少しずつ離れて、

というかそもそも酒井が作ったものじゃないんですけど(W
あいつが名前を詐称してるだけでさあ(W
>>584
飽きるほど読んだな、この言い回し(糞

>すでにSSSは酒井自身の手を少しずつ離れて、

批判の多くは酒井個人に対するもので、多読そのものは批判されてないから
集積された書評や多読セットなどのシステムを生かして
酒井から決別することを希望するね。
あと、本の裏表紙に「これ以上、英語学習の本を読む必要はありません!」
などと、いい加減な宣伝文句を書いている筑摩書房も逝ってよし。
589名無しさん@英語勉強中:03/07/31 21:09
>>588
酒井氏は最大の功労者です。
古川氏、河手氏も大きく貢献しています。
彼らは将来、その死後は聖人として崇められるべきでしょう。
アッラー、ムハンマド、酒井師よ!
筑摩は副島本出版の時点ですでにクソ。
実績っていうけどさ、正しく読めているかどうかの基準もないのに
ただ読んだ語数だけ挙げても意味無いと思うよ。
それに、客観的評価として適切かどうかわからないが、SSS実践者
のTOEICの点数が上がらなくて、酒井氏がキレたっていうのを何かで
読んだんだが。
>>592
toeicは会話力を測るものさしとしては?だが、少なくともリーディング能力は
測れる。
だからSSSは(以下略)
SSS多読を本格的にやってる人は、
長くてもまだ1年ちょっとくらいだから、
効果が出てくるのは今からじゃないかな。
即効性がないことは酒井も言ってる。

最近のSSS掲示板には、TOEICの点数が上がったって
喜んでる人が何人かいたよ。
始めて2週間。ようやく10万語突破。遅いですかね。。。
ていうか語数がわからない本を読む気がしなくなったのは自分だけですか(ニガ

抱き合わせで本をまとめて「これだけ読めたら○レベル」といって売るのは、
商売上手なんだか下手なんだか。あらかさまに胡散くさいと思うのって俺だけ?
ていうかYomiyasusa Levelって何。
100万語読めば効果がでてくるんじゃなかった?
そりゃ、点数が低ければ常に英語に接してるだけでもTOEIC上がるよ。

100万語到達したときに850点切ってたら誇大広告じゃないのか?
599名無しさん@英語勉強中:03/08/01 07:15

100万語到達したときに850点切ってたら誇大広告じゃないのか?

100万語到達したときに850点切ってたら誇大広告じゃないのか?

100万語到達したときに850点切ってたら誇大広告じゃないのか?


100万語読むだけでTOEIC850点も取れたら苦労しねえよw
読書家は、ただそれだけで「語学の天才」ということになる。
もちつけよ。w
まあ、学問に王道なしって言うけど、
100万語読むのってたかだか100〜200時間しかかからない。
それだけで英語ができるようになれば苦労はしないよ。
だまされすぎ。

「この洗剤にすると真っ白に」
「この石鹸なら、10才若返る」
なんかと同じ、枕言葉なんだから、
その程度は見抜けないと。

100万語読んでペーパーバックが読めるようにならなかったら
謝れ、みたいな事を言うのは愚か
さて、最大の問題は1万語読んでも我流の読み方しか身につかないことなのだが。
603名無しさん@英語勉強中:03/08/01 20:33
PBが読めるようになると言ってはいるが、ハリポタと指輪、その他若干の
簡単なミステリーぐらいしか読んでないみたいね。
ほとんどの人がPB読めるまでいってないのが実情でしょ。
読めるようになる人は、大学受験経験して文法の基礎とそこそこの語彙力が
あらかじめある人達みたいだし。
何故英語が使えない??

・・なんて論争を巻き起こしたくせに、自分が間違えた事言って
指摘されると尻尾巻いて逃げるだけじゃん。
こいつ、とことんヘタレだよなあ。

生徒にまで「しっかり してね 酒井さん」なんていわれる始末。
もう終わってる。
605名無しさん@英語勉強中:03/08/02 23:29
酒井さんは論理的な思考ができない人だから(笑)
606名無しさん@英語勉強中:03/08/03 00:11
>生徒にまで「しっかり してね 酒井さん」なんていわれる始末。

つきあえばつきあうほどそのいいかげんぶりに嫌気がさす奴だからだよ。そのくせ
して人の短所は根拠もなくあれこれと。
ところで古川って酒井のこと「酒井先生」から「酒井にやらせます」っていつのまにか
命令口調になってる(W
それって謙譲語でしょ(あげあし)
>「酒井先生」から「酒井にやらせます」って

んだから、掲示板でもわざわざ「イギリスから」とかなんとかハッタリ
かますんだよな。藁わせてくれるぜ。
609クラシェン:03/08/03 01:03
日本の英語教育は,一般に形式教授(formal instruction)による英語の文法構
造の認知的理解を目指していると言える。 結果として,多くの日本人英語学習者
が英語の明示的言語知識(explicit linguistic knowledge)を身につけること
になる。しかしながら,実際のコミュニケーションに必要な知識は,暗示的言語
知識(implicit linguistic knowledge)であると言われ,流暢な英語コミュニケ
ーションを目指すとすれば,英語学習者は,英語の「手続き化された直感的な暗示
的言語知識」を身につける必要がある。Bialystok (1981)及びEllis (1994a,
1994b)が,第2言語習得理論としての明示的言語知識と暗示的言語知識の理論的概
念を提唱して以来,この明示的文法知識と暗示的文法知識を仮定することが一般的
である。
610クラシェン:03/08/03 01:05
◆ Stephen Krashenの説
・ 無意識的な言語習得 (acquisition)と意識的な言語学習 (learning)
は区別すべき。
・ この2つの知識体系は、それぞれ独立している。
611クラシェン:03/08/03 01:09
― 学習者は、単に言語に触れるだけより、指導を受けた方がより効果的で
ある。しかし、インプットを高める指導のほうが、
明示的な言語規則を教えることより一層効果がある。(Doughty 1991)
― 言語の規則の例を提示するだけでは、学習者が、水面下にある規則の体
系を暗示的に推測することにはつながらない。(N. Ellis)
― 注意を向けたり、学習者自身で仮説を組み立てることが、本質的に受け
身的で、ボトム・アップ的な処理装置の作用を促進する。(Loritz 1991)
612クラシェン:03/08/03 01:10
R. Ellis (1992)によると、「学習者の意識を高める」という考えは、構造
中心のシラバス(学習者に文法規則を発見させる)への
回帰を促すものであるとしているが、Long (1991)は、タスク中心の教授法
においては言語形式ではなく、内容(生物学、数学、自動車修理など)
に焦点をあてることによって、学習者は偶発的に言語を自覚するのである、
としている。
613クラシェン:03/08/03 01:31
先行研究では、form-based instruction を通じて習得された文法知識はn
oticingを助け、errorに敏感になり、outputを修正するのを助けると言わ
れている(Ellis(1985)、Bialystok(1982))。


614_:03/08/03 01:31
615クラシェン:03/08/03 01:50
オ-ディオリンガル・メソッドは, 第2次世界大戦中のいわゆるア-ミ-・メソッド
(Army Method)の成功に裏付けられ, また当時アメリカにおける外国語教育改革
運動の公式的な理論であった対照分析仮説に支えられながら大きな注目を浴びた.
616クラシェン:03/08/03 01:51
しかしながらオ-ディオリンガル・メソッドは, 教室で期待通りの成果を上
げることができなかった. またScherer & Wertheimer(1964)はアメリカ
人ドイツ語学習者(大学生)を被験者として両教授法の比較実験を行った
が, 話すことと聞くことではオ-ディオリンガル・メソッドのほうが優れて
いたが, 翻訳と読むこと, 書くことでは文法訳読方式のほうが優れており,
オ-ディオリンガル・メソッドの優位を見いだすことはできなかった.
しかもオ-ディオリンガル・メソッドはChomskyの生成文法の登場により,
理論的な攻撃をも浴びることとなり, 急速に人気を失っていった.

617クラシェン:03/08/03 01:53
60年代後半から70年代にかけて活発化した第二言語習得研究は, 80年
代に入り, 包括的な第二言語習得理論としてまとまっていき, これが新たな
教授法提唱へと結びついていった. その代表とも言えるのが, 理論としては
Krashen(1981, 1982, 1985)のモニタ-モデル(Monitor Model)であり,
教授法としてはKrashen & Terrell(1983)によるナチュラル・アプロ-チ
(Natural Approach)である.
618クラシェン:03/08/03 01:54
ナチュラル・アプロ-チは, もともとカリフォルニアでスペイン語教師をし
ていたT. Terrellが, 当時の第二言語習得研究の成果を応用して考案した
教授法であるが, 後に南カリフォルニア大学の応用言語学者,
S. D. Krashenの第二言語習得理論であるモニタ-モデルにより,
強い支持を受けたことを契機に, 80年代初頭, この教授法は外国語教育界
で注目を浴びることとなった.
619クラシェン:03/08/03 01:55
Krashenの理論は, 生得的な言語習得装置の存在を前提としており,
Chomskyの普遍文法理論がKrashenの習得理論であるモニタ-モデル構築の土
台となっている.
620クラシェン:03/08/03 01:55
Krashen & Terrellによるナチュラル・アプロ-チは, 聴解優先教授法であ
るコンプリヘンション・アプロ-チ(Comprehension Approach)の系譜に属
する. これは話すことを遅らせて聴解訓練を優先し, 話すことのレディネス
をまず養成しようという考え方に基づいている.
621クラシェン:03/08/03 01:56
ナチュラル・アプロ-チの教授原理を簡単に述べれば, 緊張や不安のない状
態で学習者を大量の理解できるインプット(comprehensible input)にさら
せば, 言語習得はなされるというものである. 授業は聴解, すなわち理解で
きるインプットを大量に与えることから始められ, 学習者に発話は強要され
ない. 発話はこうしたインプットの理解の蓄積に基づき, 時が来れば自然に
表出すると考えられている.
622クラシェン:03/08/03 01:57
ナチュラル・アプロ-チは, 彼の提唱する第二言語習得理論である, モニタ-
モデルの応用である. 彼は70年代の第二言語習得に関する記述的研究の成
果を踏まえ, 以下の5つの仮説を提唱した. この5つの仮説は全体で, 「成
人が第二言語能力をいかに習得し運用するか」を具体的に示す理論を形成し
ている. 5つの仮説を以下に簡単に紹介する.

623クラシェン:03/08/03 01:57
1)習得−学習仮説(the acquisition-learning hypothesis)

 成人には第二言語能力を伸ばす方法が2つ, 習得(acquisition)と学習
(learning)があり, 両者は相互にはっきりと区別される. Krashenは, 習
得と学習とは独立しており, はっきりと区別され, 学習された知識が習得に
転移することはないという. そして習得こそが重要であり, 学習は補助的な
ものでしかないという.

624クラシェン:03/08/03 01:58
(2)自然順序仮説(the natural order hypothesis)

この仮説は文法構造は予測可能な順序で習得され, その習得順序は学習者の
第一言語や年齢などによらず類似性が見られるというものである.


625クラシェン:03/08/03 01:59
(3)モニタ-仮説(the monitor hypothesis)

 これは成人の第二言語運用面(performance)で, 学習はモニタ-(Monitor)
またはエディタ-(editor)といった, きわめて限られた機能しか果たさない
といった仮説である.


626クラシェン:03/08/03 02:00
(4)インプット仮説(the input hypothesis)

 この仮説は, 現在の(習得)レベルよりやや高いレベルのインプットを理
解することによって言語が習得されるというものである. すなわち言語には
4つの技能が求められるが, そのうち習得に重要なのはインプットとしての
聞くこと(聴解力)と読むこと(読解力)であって, アウトプット(話すこ
とや書くこと)ではない. アウトプットは理解可能なインプットが十分与え
られば, やがて「自然に表出(emerge)する」と考えられている. 話すこと
や書くことは習得の原因ではなく, 結果に過ぎないのである.

627クラシェン:03/08/03 02:00
習得の進展は, 現段階の次の段階の文構造が含まれるインプットを理解する
ときになされる. 別の言い方をすれば, 学習者の現段階のレベルを「i」と
すれば, 自然な習得順序の次の段階「i+1」への進展は, その場の状況,
あるいは話者のジェスチャ-など, 言語外の情報を助けとしながら,
「i+1」を含むインプットを理解するときになされる.
628クラシェン:03/08/03 02:01
習得順序との関わりから若干補足すれば, インプットは「i+1」の情報の
みが含まれるように綿密に調整される必要はない. また教授シラバスを自然
の習得順序に合わせて計画的, 段階的に組む必要もない. 教師は学習者が理
解しているかどうかだけに注意を払っていれば, 自動的にそのインプットに
は「i+1」が多く含まれる. 従ってナチュラル・アプロ-チには, その日
その日にこの文法事項とこの語彙を教えなくてはならないといった言語的な
教授シラバスが組まれることはない. 単に習得が順調に進むように, 理解で
きるインプットを続けて与えられる活動や話題を提示することが教師の役割
となる.

629クラシェン:03/08/03 02:03
(5)情意フィルタ-仮説(the affective filter hypothesis)

情意フィルタ-(インプットを言語習得に使わせないように働く態度要因)
が高いと, インプットが言語習得装置に到達するのが妨げられる. 習得には
理解可能な多量のインプットを必要とするため, 理想的な学習態度とは情意
フィルタ-が低い状態である.


630クラシェン:03/08/03 02:04
ナチュラル・アプロ-チの一般的目標は, 目標言語を使っての伝達技能を身
につけることである. 文法的正確さは, 伝達技能に重点を置いていく中で自
然と身についていく.
ナチュラル・アプロ-チによれば, 言語能力は主に習得によって得られるが,
その習得というのは, 目標言語で話された内容(インプット)を理解するとき
になされる. つまり習得は伝達活動の中でなされる.

631クラシェン:03/08/03 02:04
ナチュラル・アプロ-チの教室活動での指導方針は, 初期段階では目標言語
による音声発話を求めず, 理解できるインプットを与えることを優先する.
初めから発話を求めることは, 情意フィルタ-を高め, 理解可能なインプッ
トを少なくするため, 習得を遅らせる.
632クラシェン:03/08/03 02:05
音声発話は習得の進行に伴い, 自然に表出する. 発話に至るまでに要する時
間は, インプット量や情意フィルタ-の高さ, 年齢などの条件によって異な
るが, 普通成人は極めて早く(1〜十数時間), 思春期児は遅く, 幼児は
1〜6ヵ月を要する. 学習者の初めの発話はまずは非言語的手段(身振りな
ど)にはじまり, yes-noによる答えや簡単な単語といった一語文段階となっ
ていく. また初期の発話は誤りを多く含んだ不完全なものであるが, 教師は
意志伝達に支障をきたさない限り, 誤りを指摘することはしない. つまり内
容に誤りがなければ, 形式上の誤りに対しては訂正を加えない.
633クラシェン:03/08/03 02:06
伝達技能を伸ばすのは, 習得が中心であるため, 教室活動は習得のための理
解できるインプットを与えることにあてられる. 文法学習やパタ-ンドリルと
いった意識的学習はモニタ-機能のためにのみ必要であり, 補足的である. し
たがってナチュラル・アプロ-チでは, 学習より習得を重視し, 教師は教室活
動が学習偏重にならないように, 習得と学習のバランスに注意しなければな
らない. 一般に思春期児や成人の場合には80%を習得に, 20%を学習に
当て, 子供には習得活動を中心とし, 学習は書くことを学ぶときだけでよい
.
634クラシェンの問題点:03/08/03 02:08
この仮説に対する批判は, 習得と学習という二つの過程はインタ-フェイス
がなく, 相互に独立しているという点に集中している. 多くの研究者は,
学習と習得の間のインタ-フェイスを認める立場をとっている. Seliger
(1979)は学習された知識は習得を促進し, 習得された知識の記憶保持を
助けたりもすると主張する. さらにBialystock(1979, 1981)や
McLaughlin(1978), Sharwood Smith(1981)などは, 学習された知識は練
習を通じて自動的処理段階へ移行するとし, 学習された知識が直接的に習得
された知識に変わっていくとしている.
635クラシェンの問題点:03/08/03 02:10
インプット仮説は, インプットが習得を促すものであって, 話すことは単に
その結果に過ぎないとしているが, これに対しても批判は多い. 言語習得に
は聞くことと話すことの相互作用が必要であるとし, 特にSwain(1985)は理
解可能出力(comprehensible output)の重要性を強調し, 出力仮説
(Output Hypothesis)を提示している.
636クラシェンの問題点:03/08/03 02:11
生得的アプロ-チは, Chomskyの生成文法を提示して以来, たえず第二言語
習得研究の主流として, 記述的研究に対する説明や理論化に大きな影響を
及ぼしてきた. しかし生成文法から派生した生成意味論
(generative semantics)などの新たな流れは, 認知心理学の研究の成果な
ども取り入れながら成長し, 認知的アプロ-チという, 生得的アプロ-チと
は性格をかなり異にするアプロ-チの出現に至るのである. 認知的アプロ-チ
は生得的アプロ-チの限界や問題点を少しずつ浮き彫りにし代案を示しながら
, 生得的アプロ-チに対抗しうる新たなアプロ-チとして次第に注目を浴びる
ようになった.
必死だな。
638クラシェン:03/08/03 03:21
日本における英語など第2言語を習得する際、学習者は、性別、年齢、第1言語の別
を越えて、驚くほど似かよった文法上の誤りを犯します。これは、「第2言語習得」
のプロセスが、ある種普遍的特性を持っていることを逆説的に暗示しているにほか
なりません
よし、三行くらいにまとめて。
どうぞ↓!
クラシェン万歳!
反論禁止!
以上!

ってとこかな?
641名無しさん@英語勉強中:03/08/03 16:21
クラシェンさん>
つまり具体的な方法論としては、リスニングとリーディングによるインプットから
入るのが良い、ということですか?
理論だけ言い合ったって無意味では?
理屈ではだめだったはずのものが成功した例はたくさんある。
ノーベル賞田中さんの例の発見とか、
イチローの打ち方とか、

逆に理屈では成功するはずが失敗した例もたくさんあるよね。
どの学習法が優れているか、という議論は全て無意味だと思う。

要は結果を出すかどうか、だよね。
>>642
> どの学習法が優れているか、という議論は全て無意味だと思う。
> 要は結果を出すかどうか、だよね。
全くその通りですね。
644名無しさん@英語勉強中:03/08/03 19:33
>>642
結果を出しているかどうかで言えば、SSSは結果がすごいよね。
既に150人が100万語を読んでいる。
脱落率が少ないのも特長だな。
ここでケチつけてるバカな連中は、それが悔しくてたまらないんだろうね。
>>644
釣りご苦労さん。
だったら伊藤和夫は何万という単位で結果を出してるし
そもそも100万語読んだことが英語を読めるようになったという証拠はどこにもない。
本気で言ってるんだとしたら知障なんだろう。可愛そうに。
646名無しさん@英語勉強中:03/08/03 19:36
>>644
読むだけなのは結果といわないし、150人はいくらなんでも少な過ぎ・・・
150冊しか売れてないわけじゃないんでしょ?>SSSの本

読んで、英語力がどうなったのかが重要なんだからさ。よくわからない
成果を強調するなんて、手の込んだアンチだなぁ・・・
647644:03/08/03 19:55
いままで英語がほとんど読めなかった連中が
ペーパーバックを読んでいる。
これは驚異的だと思う。

素直に信じられないかわいそうな人たちには言葉もないね。
648646:03/08/03 19:59
いや、俺もSSSやってるし効果は認めてるけど(^^;
ペーパーバックが読めるなんて些細な成果を立派な成果のように言うのは
いかがなものかと。

もうちょっと控え目な態度こそ愛される勉強法になるコツだろう。。。
649666:03/08/03 20:08
百万語?
ネイティブより凄いじゃんよ
むちゃくちゃだよ

効く効かないは別として、話が胡散臭く聞こえるよ
650646:03/08/03 20:09
>>649
100万冊とも100万頁とも言ってない罠。自分は10万語/週のペースで読んでいる
けど、実際、そう大した数字じゃないよ。
651646:03/08/03 20:10
因みに10万語でグレードリーダー20冊切ります。
>>650
釣りも手が込んできたようですな。
ところで、昨日読んだ本はどんな内容ですか?
653646:03/08/03 20:34
>>652
w。海洋冒険ものと、探検もの。前者は小説のretoldで後者はノンフィクション。
タイトルも言いましょうか?

読むだけなんて学習でもなんでもないじゃん。でも読む習慣がつくのはいいことだね。
>>653
タイトルはいらないから最後のページについてるテストの質問と答えを書いてみそ。
少なくともそれで釣り師か知障か判断できるから。
ふーん、即レスできないんだあ。
656646:03/08/03 21:56
メシ食ってた。。。今手元にある本でいいかね? 13デイズみたいから1問だけ。
1,Read the story introduction on the first page of the book,and
rhe back covor.What do you know now about the story? Chose T or
F for each sentence.
1.This story happens a long way in the future.F
2.Hummy lives on a planet called Earth.F
3.She is married.F
4.She lives in a place without animals or birds.T
5.She thinks the Book of Remembering is all true.F?←ちと自信ない

これでいい?
657646:03/08/03 21:58
げ。スペルミスあるな。画面見ないで打ったから許してくれ。
ていうか釣り師と知障の二者択一かよ。。。漏れは上にも書いたTOEIC300点台
の人間だから、どっちかっちゅーと後者だな。
658クラシェン:03/08/03 22:04
>つまり具体的な方法論としては、リスニングとリーディングによるインプットから
>入るのが良い、ということですか?

リスニングのほうはレベル設定がむずかしいので、難しい場合は情意フィルターが
あがって習得効率が下がります。しかし、ある程度英語が読める人はわからないとこ
を気にせず、英語字幕で大量の映画をみていけばいいでしょう。
基本はGRをどんどん読んでいく。その際面白い作品であればあるほど明示的知識が
黙示的知識に転換する効率が高まると考えられます。無理してボキャブラリーを
記憶しようとしたりするとかえって駄目で、作品を楽しむという気持ちが大事です。
GRのレベルをあげていくと途中でわからなくなる人が出てきます。その際は酒井の
嫌いな伊藤和夫の本でもやっていったん明示的知識として文法を習得します。
(この勉強はつまらないがいそいですます)そしてさらに多読で文法の運用能力
を高め、UGを刺激します。
クラシェンは学習と習得を分断しましたが通常は相互浸透があると考えるべきでしょう。
しかし、クラシェンがいうように学習中心では英語はみにつきません。
いわゆる精読は週に一回です。あとは多読で仕込みをすすめます。熟成には時間が
かかります。
659クラシェン:03/08/03 22:07
>でもやっていったん明示的知識として文法を習得します。

訂正 習得→学習
660644:03/08/03 23:54
>>646
>>648
「ペーパーバックを辞書なしで読めるようになる」、ってのは多くの人にとって魅力的だよ。
日本語での多読家がSSSでペーパーバックを読めるようになってる場合も結構ある。
彼らにとっては、まさに「読むこと」自体が目的だから、「読めるようになる」ことはとても大きいんだよ。
あんたの言わんとしていることもわかるが、「ペーパーバックを辞書なしで読めるようになる」ことをあまり過小評価しないほうがいいと思ったよ。
661クラシェン:03/08/03 23:54
下記のようなメールを codebreaker さんの登録アドレスに
Date: Fri, 01 Aug 2003 02:05:54 に 打ちました。

codebreaker さん

残念ながら、あなたは、元駿台生さんと私たちは推定していますので
掲示板での発言は削除させていただきます。

もし私たちの誤解であるということであるならば、
連絡先の電話番号をお知らせくだるか、直接
SEGまでご来社ください。

662クラシェン:03/08/03 23:55
〉codebreaker さんは、過去複数のハンドルネームを使いわけて
〉投稿している「例の方」の可能性が非常に高いです。

上の発言に非常に不愉快な思いをしています。
少なくとも私はこのハンドルネームしか登録しておりませんし、
訪問させて頂いたのも今回が初めてです。
仮にもこのようなサイトを運営するものとしていきなりこのような態度はどうかと思います。
発言に関しても挑発的な言動があったかもしれませんが、
このような掲示板は本来、このような討論から新たな問題、それを解決することで
発展をしていくものではないのでしょうか?
英語学習に関してSSSが完成していてこれ以上の向上を望まないならともかく、
そうではないのなら、このような交流は必要なのではないのですか?

少なくとも、易しい英文の多読という勉強方法は、受験英語で学習してきた
構文の解釈を基本としてきた人間にとっては非常に興味深いものであり
GRとの出会いを通して、この夏はそれに取り組もうと考えておりました。

SSSの学習法は大変失礼な言い方だと思いますが、受験英語を挫折した方には
「これならできるかも」と考えられるかもしれませんが、受験英語を
「それなりに」乗り切った人間には、興味深いものでは当然ありますが、
その反面、疑問に感じることでもあります。
同じような疑問を持つ他の方のためにも、
酒井先生の考えをお聞かせ願えませんでしょうか?

勉強方法は100人いれば、100通りの方法があると思われます。
SSS以外の考えをすんなりと受け入れれない人間に対するコメントを
お願いしたいと思います。

度重なる無礼な長文申し訳ございません。

663狂信者の巣窟:03/08/03 23:56
codebreaker さんへ

1 残念ながら、私個人は、やはり
  codebreaker さんは、「元駿台生」と同一人物と思えます。

2 英和辞書をいかなる場合も否定しているわけではありません。
  http://www.seg.co.jp/sss/learning/faq.html
  の A10 をご覧ください。

3 私自身、受験英語をそれなり乗り切りましたが、
  (駿台模試で英語の上位者に名前を出す程度には)
  受験英語は結局ほとんど何の役にたちませんでした。

4 しかし、SSSの掲示板は「論争」をする広場ではありません。
  従って、 このような論争を掲示板で行うことはしません。
  もし、ご希望するならば、私たちの行う講演会・読書相談会
  にご出席されるか、中立的な英語雑誌の紙面上で、
  行いたく思います。

SSS英語学習法研究会
事務局 古川昭夫

追記

SSS以外の考えをすんなりと受け入れれない人間に対するコメントです。

私たちは権力でSSSの方法を強制しているわけではありません。
SSSの考えを受けいられない方は自分の受け入れられる方法で
英語を学習されればよいだけかと思います。

664ナチ古川:03/08/04 00:00
SSなみの検閲ぶりだな
665名無しさん@英語勉強中:03/08/04 00:00
>663
私もこの処置を読んで、最悪!と思ったクチです。
すごいな。SSSの批判をちょっとでも書こうものなら過去の荒らしと
同一視されて排除される。
666名無しさん@英語勉強中:03/08/04 00:40
古川氏の処置は適切である。
あの掲示板は「成果を享受したい」と思う者にのみ開放されているのであって、
学習法の是非を論じる場ではない。
SSS自体は営利団体でも何でもない。
無理な勧誘を行っているわけでもない。
真に英語で本を読みたいと願う者のみがSSSを「利用」すればよいのであって、codebreaker氏との論争など無意味である。
codebreaker氏の意図もよくわからない。
「自分がやってみたが成果が出なかった」という相談なら、いくらでも答えようがあるが、試してみてもいない人間があのような書き込みをする「意図」は理解不能である。
やる気があれば、無理せずに半年くらいで100万語読めるのだから、
あんな意味無い書き込みをするくらいならさっさと多読を始めればいいのである。
どうしても気に食わないなら、自分でサイトでも立ち上げて「codebreaker学習法」でも創始すればよい。
いずれにしても古川氏をナチ呼ばわりするなど見当違いも甚だしい。
ネット掲示板の管理者としてまことに適切な処置である。
>>クラシェン
コピペするなら引用元くらい書いてくれ
668名無しさん@英語勉強中:03/08/04 01:53
>>658
レスありがとうございます。

>リスニングのほうはレベル設定がむずかしいので、難しい場合は情意フィルターが
>あがって習得効率が下がります。

リスニングはディテークション中心でやってます。これは全く苦になりません。
(シャドウイングの方がしんどい)
現在は主にディテークション+GRのリーディングでやってます。

>GRのレベルをあげていくと途中でわからなくなる人が出てきます。その際は酒井の
>嫌いな伊藤和夫の本でもやっていったん明示的知識として文法を習得します。

伊藤和夫の本とは、「ビジュアル英文解釈」ですか?
他にお奨めのものはありますか?

いずれにしても、SSS式多読のみでは片手落ちのような気がします。
>>666
そうでもないみたいよ。

承知しております。それでちっともかまいません。
このウェブサイトはみなさんが好きなように利用してくだされば、
それで結構です。
ttp://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-f-b&c=e&id=5079
>>668
ビジュアルもいいが、薬袋善郎の「TOEICテストスーパートレーニング 基礎文法編」も
多読した頭を整理するのにいいのではないかと思う。
>>663
古川さんという人の場合、乗り切ったという受験英語は
解答テクニックとしてのものであって、英語そのものではないのでしょう。
学問と受験テクニックを混同するのはミスリードもいいところですね。
672名無しさん@英語勉強中:03/08/04 07:12
>>671
意味不明だよ。
古川氏は「受験英語」を乗り切ったと言っています。
彼は東京大学に合格しているのだから、
「乗り切った」と言って間違いではないでしょう。
で、別に「学問」がどうのこうのとは言ってません。
単に「受験英語」を乗り切ったと言っているだけです。
混同しているのはあなたでしょう?
673_:03/08/04 07:14
674名無しさん@英語勉強中:03/08/04 07:18
>>671
あなたの頭の中では、
「受験英語」の中に「学問」と「受験テクニック」があり、
東京大学に合格する程度では「受験テクニック」しか極めていない、
となるわけ?
「受験英語」なんて「受験のための英語」としか解釈できないよ。
あなたの言う「学問」て何のことよ?
かっとなって脊髄反射を>>672に書き込んだが
すぐに厨レスだったことに気がついて>>674を書き込んだ
ってところか。
おもちろいから放置してみるか。
(・∀・)ニヤニヤ
677駿台生:03/08/04 13:19
SS古川の検閲官ぶりはまさに狂気だな。
元SEG生だけど、かなり引いてます。
もちろん考え方は自由だとは思う。
ただ、自分は伊藤和夫批判で名をあげたのに
自分側は批判を許さないというのはちょっと違う気がする。
古川という方は知らないが、とても勉強が出来たのだと思うが
駿台で伊藤師に習わなかったら実用英語が出来たというものでもあるまい。
680名無しさん@英語勉強中:03/08/04 14:43
>>671
「学問と受験テクニックを混同する」というのはどういう意味だ?
それを言うなら「実用英語と受験英語の混同」ではないのか?
受験英語は英語学の業績をかなり流用しているはず。
むしろ受験英語は学問には近い。
どういう意味で言っているのか?
それともあなたは頭が悪いだけなのか?
大学入試程度であれば英語を理解してなくても
記憶力とテクニックでいい点は取れるって事を言いたいんでは?

自分は典型的にそのタイプだったので今苦労して勉強してるよ。
>>681
あーあ、もうちょっと踊らせておけばよかったのに。
>>682
何言ってんだが意味わかんねえよ
684名無しさん@英語勉強中:03/08/04 17:21
受験も英会話も記憶力とテクニック。
問題は受験ほど切実に勉強できるかどうかにある。
本質に差はない。
古川氏は40代半ばなわけで、まだ予備校にはそれほど
「英語学」らしきものが「流入」してなかったと思われるんだけど。
そこらへん、同世代の方、どう思われます?

今みたいに生成文法なんか取り入れてる講師なんか居ました?
そのころ伊藤の解釈教室って出てましたっけ?
たしか78年頃だったと思うんだけど。
686名無しさん@英語勉強中:03/08/04 20:18
>>682
古川氏は東大に合格した受験の勝者。
対するキミは東大に入れなかった受験の敗者。
受験英語についての説得力では明らかに古川氏のほうが信用できる。
可哀想だけどキミに勝ち目はないね。
687名無しさん@英語勉強中:03/08/04 20:20
それだけ脳に受験英語の悪い部分を刻みつけた、ということもありうる。
英語が得意でなかった人なら余計に暗記に傾くだろうし。
688名無しさん@英語勉強中:03/08/04 20:50
しかし不思議なのは、たとえば伊藤、薬袋、富田スレなんかと比べて
ここは酒井や古川の擁護が感情的なんですよね。
まさに狂信的というか。
学習法は多読だけじゃないのはわかりきったことなのに
(あ、SSSは「これ以上英語学習の本を読む必要なし」って言ってるのね)
ひとこと言われると一日中ぐちぐちぐちぐち。
ま、知能レベルが如実に表れてるんだろうな。
彼らはそういう頭の弱い人を食い物にしてると。
689名無しさん@英語勉強中:03/08/04 20:54
そういう難しい話ではないんじゃないかな。

そもそも受験英語を乗り切るだけで英語ペラペラ、ペーパーバックスラスラ
なんて言う人なんていないよね。
SSSの主張を批判している人だってそんなことは言っていないよね。
受験英語はあくまでも英文を正確に理解する基礎を作る段階であって、
しかる後にたくさんの英文を読んで反射レベルまで身につけていくのが大切だと。
古川氏の主張は受験は乗り切ったものの
その後の「多読の修業」を怠たっていた人間の受験英語への責任転嫁にしか見えない。

>>663の引用でも、
>受験英語は結局ほとんど何の役にたちませんでした。
ってあるけれど、
実用面ではすぐには役立たなかったかもしれないけれど、
GRを多読する上で役に立っているんじゃないのかな。
結局これって学校英語に無邪気で過大な期待を寄せている厨房の言い分って感じ。
689を書いていたら688が書き込まれていました。
>>689>>687までの流れに対してカキコしたものでつ。念のため。
691codebreaker:03/08/04 21:48
つーか、SSSの対応最悪でした。
本屋で100万語とか書いてあるのを見てもいい思い出でないし。

掲示板の書き込みを消すのはまぁ向こうが管理者だから仕方ないとして、
勝手に人が送ったメールをさらすなんてどういう感性を持っているのか・・・。
向こうからのメールにだまされて電話番号なんて教えなくてもよかったよ。
ちなみに3つの公開されたメールの他に2つ別のがあります。

あと、質問なんですが「元駿台生」さんってどんなやりとりがあったんでしょ?
過去ログに痕跡が残ってそうなんですけど、まだ見れないです><
知っている人、本人がいれば教えてくれるとありがたいです。
692名無しさん@英語勉強中:03/08/04 21:52
>>691
一部しか知らないんだけど、良かったらどうぞ。
たしか、この前にもっと激しくやり合ってたと思うんだけど、失念。
http://web.archive.org/web/20020614002404/http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb.cgi?b=sss2&c=t&id=680#a838
693名無しさん@英語勉強中:03/08/04 22:06
>>691
やっぱりcodebreakerさんは2ちゃんねらでしたか。
過去にもこのスレッドに投稿していますか?
素朴に疑問なのですが、あなた自身はSSSの実績に対してどのような
評価をお持ちですか?
150名を超える人間が100万語を読み、さらに200万語、300万語と読み続けて
ペーパーバックを読めるようになっていること自体は評価に値しませんか?
あなたの議論の前提を教えてください。
694691:03/08/04 22:08
>>692
ありがとうございます。
同一人物と認識するほどなので最近の人なのかなぁっと思ってましたが
1年以上も前の話でしたか・・・。
私のほうは激しくやりやうもなにも時間かけて書いた文がバシバシ消されるので
時間もったいないし終了でしょう。
>>694
いやいや、激しくやりあったのは
元駿台生が692のリンク先の過去ログ以前に、です。
696名無しさん@英語勉強中:03/08/04 22:24
>>694

693には答えないの?
697691:03/08/04 22:26
>>693
2ちゃんねらって言うほどでもないですけどね。
このスレには投稿してません。というか英語板には投稿したことないです。
別のスレで易しい英文の多読の重要性ってのを見て、SSS板を知って
SSSのHPを知って書き込みに至るわけです。

議論の前提というか原因は
「あんなに大事業の英和辞典作りが、とどのつまりは無駄な作業かと
思うと、大きなため息と、すがすがしさが・・・」
という発言に、オイオイそれは言い過ぎではないか・・・と感じたからです。
英和辞典に欠点があるのは当然理解しているとして、英英も同じような
欠点を持っている場合があるではないかと思ったからなんですよね。

そしたら、私の現状を書けと言われまして、書いたら書いたで
複数ハンドルネームとして返事しませんと言われた訳です。

SSSの実績については長くなったので後で。
698691:03/08/04 22:29
>>695
あ、今後私が激しくやりやうことはないです。ってことです。

>>696
ちょっと、待って。そんなに文章が書けないので
書き込みが交差してしまうんです><
699696:03/08/04 22:38
>>698
了解。
ゆっくり書いてくれ。
700直リン:03/08/04 22:38
ワーイ>691さん本物?
ありゃひでーよ、古川さんの対応。ちょっと前からSSS掲示板て妙な雰囲気だよな、
とは思っていましたが、アレ見て完全に引いてしまいました。
あんな管理人、相手しなくてよし! と私も思いますYO。
>>698
もしcodebreakerさんが元駿台生さんでないのなら
SSS側の扱いはあまりに酷いですね。
かなり憤りを感じました。
SSSって、codebreaker=元駿台性説を執拗に主張してたけど、なんか根拠はあったの?
例えば送信元のIPが同じだったとか。
そういう裏づけを取らずに、「主張が似てる」ってことだけで一方的に判断・排除してたの?
だとしたら相当なDQNだよね。
>そしたら、私の現状を書けと言われまして、書いたら書いたで
>複数ハンドルネームとして返事しませんと言われた訳です。

そりゃ、イジメだわさ。
705名無しさん@英語勉強中:03/08/04 22:53
しかし、codebreaker氏の意図もよくわからない。
悪意を感じるのはオレだけか?
706691:03/08/04 22:54
SSSの実績に関しては
150人というサンプルがどのような母集団から選ばれたのかがよく分からないです。
アメリカ留学中の150人に聞きました。では完全にマトはずれですよね。
100万語っていう具体的な数字も、ただの中間的な目標であって
その数字にきちんとした裏付けがあるわけではないと思っています。
だからそのようなあやふやな数字自体は評価することはないと思います。

ただ、易しい英文の多読って所は、読書量の少ない私には考えさせられる部分で
一般に知られていないGRの紹介、またその難易度などのデータの取得とかは
非常に役立つものだと思いました。
という感じにSSSの実績というか、多読の環境を整えることに大きな貢献は
したのではないかと思います。あとその環境への導入への難易度を下げたこと
とかじゃないでしょうかね。

とりあえず批判は無しで。
707691:03/08/04 22:55
あ、私に対する批判ってことじゃなくてSSSへの批判はなしにしておきました
って意味です。
708名無しさん@英語勉強中:03/08/04 22:57
「あんなに大事業の英和辞典作りが、とどのつまりは無駄な作業かと
思うと、大きなため息と、すがすがしさが・・・」

この発言を見て酒井氏の人間性を疑った。
709名無しさん@英語勉強中:03/08/04 22:58
codebreaker氏だけじゃなくて
俺も酒井氏のあの英和辞典の記述にはかちんときたよ。
悪意があるのは酒井氏のほうに思えるんだが。
710名無しさん@英語勉強中:03/08/04 22:59
>>706
つまり、SSS自体は評価してるんだよね?
だったらとりあえず騙されたと思ってSSS多読をやってみたら?
その上で効果がないとか、挫折したとかいうことなら、
あなたの議論も説得力を持つし、古川氏も正面から向き合うと思う。
多読もしないで、いきなりあんな挑発的なこと書いてはダメだよ。
古川氏は真面目だから「これは」と思ったら正面から答えるよ。
はっきり言ってあなたの軽薄な書き込みがよくないな。
711名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:01
>>708
>>709
酒井氏はおっちょこちょいだから、ああいう表現をしてしまうが、
それは御愛嬌だと思う。
別に悪意はないんだよ。
>>710
信者が何チンケなことを言ってんだ
codebreaker氏が受けた仕打ちを考えてみろ
寝ぼけたこと言ってんじゃねえぞ
713名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:04
>>712
そういう感情的な書き込みはやめようね。
どこかで飼われている犬が主人のためにわんわんわん・・・
>>713
でも私は712氏に同意してしまうな。
私はSSS式で多読をしてみたが、英和辞書完全禁止など極端なやり方には
疑問を感じたもん。
英語のところじゃなくて、「英語以外の言語で…」って掲示板を見てご覧。
英語以外で、なんの基礎も持ってない第二、第三言語を、「多読だけ」で
習得可能、とかいう論理に持って行きたがっているんだよ。笑っちゃうよ。
ちなみに私は第二言語もやっているが、文法や基礎抜きでいきなり絵本を
読むなんて無茶だよ。
そりゃ、長ーーーい時間をかけたら身につくかもしれないが、そんな時間の
無駄遣いしてる暇無いもんね。
716名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:09
おい、おまえ、岩崎民平にも同じせりふが吐けるか?
717691:03/08/04 23:09
当たり前のことかもしれないけど、自分の書き込みに意見もらえるって
うれしいですね。

>>701
一応、本物のつもりですよ。(笑
メールの履歴や削除された書き込みの保存とかありますし。

>>703
ネットという社会で別人です。って書いても100%の信用は得られないでしょうけど
むしろ同一人物って考える方が強引ですよね。
私自身は今年の4月にISPを変えているので「元駿台生」さんの時とはIP違いますし
当時の「元駿台生」さんのと今の私が同じであるから判断したのかもしれません。
まぁそんなにきっちりとした管理が行われているようには思えませんけど。
というか「元駿台生」さんとは昨年大学に入学されたっぽいので
まず学年が違いますね。私のほうが微妙に年食ってます><

>>705
きちんとした対応してもらえない上に、削除されたりすれば
途中から悪意が出てきますって。(笑
なんか、このスレは某氏の化けの皮がどんどんはがれてくるのがexcitingだ。
719名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:16
>>717
本音が出たね。

>途中から悪意が出てきますって。(笑

悪意があったんならもう論外だよ。
話にならない。
720名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:18
>>718
そうだね。
codebreaker氏がただの「荒らし」だってことが明らかになってきた。
>>719
信者は本山を守るためなら何とでも言うんだな。
教祖が教祖なら信者も信者だとしか言いようがない。
722名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:19
>>721
あなたこそ論理も何もない。
批判のための批判を繰り返す批判虫だ。
なんか信者がジサクジエンでcodebreaker氏の中傷を始めているようです。
>>722
きみがSSSの評判を落とした張本人じゃないのか?
どっちでもいいよ
酒井氏のSSS掲示板の態度は感じ悪い、でファイナルアンサーでいいんじゃないの?
726名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:21
>>723
どこが中傷なの?
悪意があったことを認めたのはcodebreaker氏本人だよ。
727718:03/08/04 23:22
>>720
アホか
728名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:22
>>725
あれは御愛嬌。つまらないことにこだわらないでよ。
729名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:22
>>715
>英語以外で、なんの基礎も持ってない第二、第三言語を、「多読だけ」で
>習得可能、とかいう論理に持って行きたがっているんだよ。笑っちゃうよ。

SSS式の論理では、例えば極端な話、ロシア文字を知らない人が、最初から多読
のみでロシア語を習得できるのかね?(笑)
>>719-720>>722
お前ら本国へ帰れ。
731名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:23
>>727
最後はそういう罵倒言葉を吐き捨てるだけ、ってとこが批判虫の特徴。
732691:03/08/04 23:23
>>708
>>709
>>715
そう思いますよね〜。
絶対同じこと考えた人間が、一般人だけでなくSSS人にもいると思いますし。

>>710
SSS自体の評価というよりは多読が必要だと感じているので多読はやります。
私が求めていたのは多読する際の方法の注意みたいなものなんですよね。
それも、辞書を引かずに読め。ひたすら読め。
ってぐらいなので参考になりませんでした。本の紹介も本のデザインから
OBWを読もうって決めたのでもう参考にすることもなさそうです。

>>719
悪意ってのは、べつに「いたづらしますよ〜」って意味じゃないんですけどね。
733725:03/08/04 23:24
>>728
初心者向け掲示板のあの頭の悪そうな書き込みはいかがなものかと。
要約すると、安い本を大量に買え(amazonのアフィリエイトプログラムで)でしょ。
とうか、以前の宣伝厨がまた自作自演しているんでしょ。放置がベスト。
735名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:24
>>730
また出ましたね。罵倒言葉。
736725:03/08/04 23:25
>>732
それは「悪意」じゃなくて「悪感情」でしょ。

揚げ足取られてるねぇ〜。。。どっちが悪意あるんだか。
上の信者の書き込みと、SSSの対応は一貫性がある(笑)。
普通に考えてcodebreake氏に非はない。
悪いのは憶測で対応したSSS側だろ。
>738
同意。
SSSが嫌いだったらSSS掲示板見なきゃいいのに、
なんでみんな、そんな詳しいんだよ。
好きなの?
741名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:30
>>732
別にあなたが自分のやり方でやるのは自由だからどうでもいいんだけど、
一つだけ忠告しとこう。
SSSは経験の蓄積から出てきた方法だから、そのノウハウは結構使えるものが多い。
特に掲示板でのアドバイスは有益だよ。
順調な時は必要ないかもしれないが、スランプの時など大いに助かるよ。
どうせタダなんだから利用するだけすればいいんだよ。
別に信じる必要はない。
半信半疑で構わない。
悪いこと言わないから、SSSを使ってみたら?
>729
SSSの主張では「できます!」(w
本体は一方的に元駿台生だと決めつけて、さらに信者が荒らし呼ばわりか
はっきり言って最低だな
744名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:32
多重ハンドルの憶測が出る前から、古川氏はcodebreake氏に対して敵意丸出しだったよ。
そもそもcodebreake氏がああいうこと書いたのは、酒井氏の常軌を逸した発言が原因でしょ。
英和辞典論争以前の問題として、あの表現は気分を害するものだ。
>>740
掲示板ウォッチャーは2ちゃんねるの華だし・・・掲示板ウォッチサイトやってて
「こいつイタい」みたいなことを晒して楽しむのはインターネットではそこそこ
メジャーな趣味ですね。俺は最近飽きたけど。
宣伝厨の本領発揮!(笑)




・・・ばかばかしい。
747名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:34
>>708
> 「あんなに大事業の英和辞典作りが、とどのつまりは無駄な作業かと
> 思うと、大きなため息と、すがすがしさが・・・」

それってさ、東京kittyが「勝ったな。今日も完全に勝った。(@w荒」
とか書いてるのと同じじゃんね。
>740
好きだったよ。始めはね。だからSSSで多読してみたって言ったじゃん。
多読自体の効果は認めてるよ。
だけど掲示板の運用の仕方や、根拠のない個人攻撃など、見るに耐えない
部分が見えて来すぎて嫌いになった。
だからもうSSSの掲示板は見ないよ! ヽ(`Д´)ノウワァァン!
749名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:34
>>740
同意。
オレも前から不思議なんだよね。
イヤなら見なきゃいいのにわざわざ覗いては、憤慨してみたり(笑)。
「SSSに会費100万円だまし取られたがさっぱり効果ない」
なんて奴がいて執拗に批判しまくるとかなら理解できるが。
別に被害者でもないのに何のために批判をするんだろう?
750名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:35
>>742
では、ハングル文字を知らなくても韓国語、アラビア文字を知らなくてもアラビア語、
ギリシャ文字を知らなくてもギリシャ語etc.が、多読のみで習得できる?
そんなアホな!!!
「あんなに大事業の英和辞典作りが、
とどのつまりは無駄な作業かと思うと、
大きなため息と、すがすがしさが・・・」

↑単なる誇大妄想じゃないの?
>>751
可哀相な人なんだなと哀れむぐらいで生温かい目で見守るといいんじゃない?
英英事典買ったけど、英和事典より激しくいい加減な気がするの俺だけですか?
753名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:37
>>726
先に悪意を向けたのは古川の方だろ。
>>749
最初はそんなに酷くなかったよ
宣伝厨が他スレに出張し始めて山崎渉化してから
みんなキレ始めた。
>>749
見ないで批判したら「批判虫」
見て批判したら「イヤなら見るな」
お前らコドモか?
SSSを批判をしている人と擁護している人の文章がまったく同じなのは気のせいですか(笑
757名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:39
>>742
>>750
そんなこと言ってないだろ?
中学1年の英語力が前提となっている。
「This is a pen.が理解できれば」大丈夫ってことだよ。
デマは書かないでね。
>>756
煽りとしては上手くないですね。再提出。
759756:03/08/04 23:39
ageレスね。まぁ見ればわかるけど。しかも論法が瞬脳とだいたい同じw
>>756
信者はひとりだけど、批判は違いでしょ
761756:03/08/04 23:41
>>760
ageで酒井氏の論法でいくとロシア語がハングルがとageレスで会話
している連中とか。

つーかおまいら落ち付け。英語板にそんなに人がいるわきゃないだろ。
数人で回してるぞ。
762名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:41

 
 
   批 判 厨 っ て 酒 井 の こ と で す か あ ?? ブヒャ
 
 
>>757
前に誰かが指摘していたが
>「This is a pen.が理解できれば」大丈夫ってことだよ。
本当にそうなら中学校出てブラブラしてる香具師がいっぱいいるから
捕まえて多読させれば?
人助けになるしSSSの実績になるし、一石二鳥でしょう?
>750
この辺とかを読むとさ、四の五の言わずにとりあえず基本のテキスト
一冊上げてからにしろよ! と思うよ。
ttp://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-n-e&c=t&id=149
>>757
This is a pen.がわかるのと中学1年レベルでは偉く差があるが。
どういうこと?
766名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:42
こんなことしてても仕方ねえな。
英語の本読みますわ。
>>766
それもそうだね。
腐りきった信者に何言っても 「 無 駄 」。
>761
ワロタ
769名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:44
>>765
文字、基本単語の最低レベルがわかってるってことだろ?
別に違和感はないが。
>>754
> 最初はそんなに酷くなかったよ
> 宣伝厨が他スレに出張し始めて山崎渉化してから
> みんなキレ始めた。

どこでもかしこでも書いてるもんな。信者。
>>761
codebreaker氏登場で、批判がさら沸騰しているところに、
信者が一人で火消しにてんてこ舞いしているように見えるけど。
772766:03/08/04 23:45
>>767
信者なんですが(笑
>766-767
そうだね。私もこんなことやめて本でも読もう〜っと。
とりあえずcodebreakerたんヘコむな、ってことで。
>>771
火消しじゃなくて、「火に油」だろ?
>>772
もう来んな!
>>774
ワロタ
>>772
SSS掲示板から出るな。
しかし、showatchさんは筋金入りの2ちゃんねらーみたいだからなあ。
779名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:49
>>773
codebreaker氏よ、本気ならSSSやってみてくれよ。
で、「やったけど役に立たなかった」とあなたが言ったら
おれもあんたの味方するよ。
>>779
あんたも頑張るね(笑
しかし、かなりまずいことになったよ。
しーらね
781756:03/08/04 23:51
よそのスレではSSSの話題が出たときに「SSSってなんですか」って釣りが多いね。
で、説明させたあとで、興味を持ってるかのような第3者の書き込み→多読セット
の紹介(ヤフオク貼って)のコンボ。その第3者的な書き込みが目についたかな、
今日のこのスレ。
信者ですけど、もうその辺で勘弁してください。
我々信者と酒井氏とは無関係でありまして、
信者は信者で、皆さんに迷惑のかからないように、
ヒッソリと修行したいと思いますので、
どうかご勘弁を。
783名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:51
>>779
同意。
まずやってみることが大事。
根本的な批判を展開するならそのくらいの根性欲しいね。
784名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:52
セーラー服ものならここ!!
ロりっぽい美少女が淫らな姿でお出迎え
無料画像も当然モロ見え!!
http://www.pinkschool.com/
785名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:53
>>780
何がどうまずいことになったのか、論理的に説明してみいや!
こらっっ!
786756:03/08/04 23:54
そんで、場を壊したいのか煽りたいのか沈めたいのか、わけのわからない宣伝
書き込みが続く、と。

SSSつーか多読はやってるけど、多読セットだけは買いたくねぇと2ちゃんねる
見てて思うようになった。
>>781
以前はSSSのアドレスを貼りまくってたけどね。
宣伝も進化するんだね
788名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:55
批判虫はバカばかり。
789756:03/08/04 23:56
>>787
見てたスレが間をおかずに立て続けにそのコンボ。
つーか俺にそのコンボが仕掛けられた・・・! うっかりSSSなんて書けねぇ
なと思ったYO。
宣伝厨は1人だが
>>789
すごいね、それw
792名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:57
>>786
SSSの達成者は意外とセット買いしてないね。
ただあれだけの本を自力で集める手間考えると
セット買ったほうが楽だよ。
793名無しさん@英語勉強中:03/08/05 00:00

結局、批判してる奴は自分の時間を浪費してるだけ。
信者と言われようが読み続けてる人のほうがずっと得してる。
批判虫=負け犬だな(笑
どこかで飼われている犬が主人のためにわんわんわん・・・
795名無しさん@英語勉強中:03/08/05 00:01
素直でないと人生ものすごく損をする。
批判虫は人生大損だな。
↓宣伝厨、渾身の一撃
797名無しさん@英語勉強中:03/08/05 00:04
SSSって単純だけど効果高いから、英語界の抵抗勢力から
批判受けるんだよね。
改革派は常に批判にさらされる。
批判するのは野中広務みたいな守旧派のじいさん。
批判虫は抵抗勢力だなあ。
798名無しさん@英語勉強中:03/08/05 00:05
じゃあ、これからグリシャム読んで寝ますね。
799756:03/08/05 00:08
>>792
興味ない本は読まない主義なので。てか、本を自分で選ばない人種は普通読書
しないのでは? かなり当然の結果じゃん>達成者はセット買いしてない。

で。さっきからSSSを勧めまくっている人(まずやってから批判する人)は達成
者なの? やってる途中なら、LVいくつぐらいの本を読んでて何語読んだの?
それでもSSSは回っている。(バタン)
801名無しさん@英語勉強中:03/08/05 00:10
>>799
・ェ・?、ヌ、ケ、ヘ。ゥクスコ゚35ヒ?ク?トフイ癸」・?・ル・?2テ豼エ、ヌ、ケ。」
802691:03/08/05 00:11
>>741
SSSをやる利点と多読をする利点が変わらないので
SSSをするという表現はしないでしょう。SSSをする欠点は嫌な思い出がでてくる
ってのがあるんですけどね。

>>744
確かに、「えっ、こんな対応されるの?」って思いましたよ。
とりあえず利用上の注意みたいなのを見に行って、
初めての自分の現状とかそんなのを書かないといけないのかチェックしましたし。
まぁ、そんな条文はなかったのですけどね。

>>773
ありがとうございます〜。

>>779
多読はこの夏にやる予定ですが、それ以外にも英文法の復習をするつもり
なのでSSSにはならないと思います。少なくとも中1レベル以上の能力は
あると思いますから。

>>792
セットだと黙々と作業しているみたいに感じるので自分はしません。
洋書売り場で何を読もうかなって考えてみたり、絵本売り場にいる子供が
きれいな発音で話しているのを聞いてショック受けたりするのが楽しいと思ってます。

>>797
効果は当然あるだろうけど、それは読書量の不足からであって
SSSだけでもそれはそれで問題あると思うんですよね。
>>797
本当にそんなにイイなら、人に教えないで自分だけでやってろ。
宣伝するな。うざいから。
804名無しさん@英語勉強中:03/08/05 00:12
SSSって金かかりそうね
たくさんペーパーブック買うんでしょ?
どう考えてもSSS信者はcodebreaker氏の引き立て役をやりたかったとしか思えない。
806名無しさん@英語勉強中:03/08/05 00:16
>>795
>素直でないと人生ものすごく損をする。

素直な人は騙されて損をする。
807名無しさん@英語勉強中:03/08/05 00:18
素直な人は文法を学んだ上で、多読なり会話なりに生かす努力をする。

愚かな人は、素直でないので学んだ事を生かせずに宗教に走る。
808名無しさん@英語勉強中:03/08/05 00:22
中学1年レベルで多読を始めたら、習得するのにものすごく時間かかるだろうね。
英語力のある人ほど、多読も進歩が早いのは実証済みなのでは?
つまり、文法や語彙力を付けたほうが効率がいいという結論になるが。
しかし、愚かでも潜在的に能力のある人は結果を出す。

芯から愚かな人はただ時間の無駄をした事に最後まで気付かない。
810691:03/08/05 00:24
以上でとりあえずコメントは終了します。
皆様ありがとうございました。SSSの板だと無視だったり削除だったりで
けっこうへこみましたが、自分と同じ考えの人もいると分かって癒されました。

とりあえず、自分の夏の英語の予定は、受験時と比べても非常に落ちている
英語力の回復のために、PEGで文法の復習しつつ、OBWで多読。
受験時の単語集で忘れていたものを思い出す。発音の勉強しながら多聴・精聴
ってな感じでまんべんなくやってみる普通の勉強法をします。
これが最上だとは思いませんが、自分にはそこそこあっていると思います。

というか、落ち着いた風に書いていますが、
マジで皆さんの書き込みには癒されました。今日の夜は感謝しっぱなしです。
ありきたりな締めですけど、お互い英語頑張っていきましょう。
ありがとうございました。
やりたい仲間だけでやってりゃいいのに
やりたい放題宣伝して挙げ句の果てにリスニングスレで
「SSSはリスニングにも効果あり」とか言い出しやがった。
妄想か何か知らないが、あれは普通じゃないぞ。
812名無しさん@英語勉強中:03/08/05 00:26
英検準1級+TOEIC800 を越えている人
→多読しましょう。

それ以下
→やり直し学習をしてから多読しましょう。

以上。
813名無しさん@英語勉強中:03/08/05 00:28
>>807
>愚かな人は、素直でないので学んだ事を生かせずに宗教に走る。

宗教ってSSSのことでしょ
>>811
別にSSSの肩を持つわけじゃないが、脳内の読解処理のスピードは、
訓練によってスピーキングでの発話スピードより速くなるから、リス
ニングにもいい影響があるらしいよ。
もちろん、SSSだけでできるようになるわけではないのは、言うま
でもない。
815756:03/08/05 00:51
俺は多読を始めて、本を読みながらCD聞くなんて器用なことできないから本Only
になって二週間。おかげでリスニング力が超落ちてたYO!
>691=810
良かったね。私も今日ここであなたと話ができてよかったよ。
私も自分なりにいいと思う方法でがんばって英語勉強するよ〜。
817駿台生:03/08/05 00:57
はっきりいいますが、corebreaker氏とは完全に別人です。
もしかしたらプロバイダーがいっしょなのかもしれません。
古川と酒井が削除された掲示板でさらした醜態についてはあとでまとめてみましょう。
酒井は無学でいかがわしい男ですが、彼の方法論らしきものを学問的に論証したのが
クラシェンです。酒井は通俗的なクラシェンというかクラシェンの理論を中途半端に
かじってさも自分が考え付いたように宣伝している詐欺師です。
クラシェンの主張はこの掲示板を読めばわかります。
酒井は詐欺師ですが酒井=多読ではありませんので注意を。
明示的に学んだ規則を単なる知識ではなく運用できるdeep knowledgeにするには
多読と多聴が必要なのです。
>>813
もちろん。w
>>817
え???あなたモノホンの駿台生なの??驚いた。
820過去ログまとめ:03/08/05 01:23
酒井は例の調子で駿台生?が書いた英文にあれこれケチをつけてからかっていた
んだけど酒井自身の英文はremember toとremember ingの区別をしらないような
でたらめ英文
大恥かいて、勝手に終結宣言だして逃げ出した。
821過去ログまとめ:03/08/05 01:24
「文法の勉強をするな!」「英和辞典を引くな!」と言っている人は、
自らの経験に基づいて言っているので(つまり以前は文法や英和辞典で勉強していた)、
本当に最初からこれらが必要無いということの証明にはならない。
むしろ、かつて勉強した文法や辞書が役に立っているのではないか?
822過去ログまとめ:03/08/05 01:24
酒井って大学の教官なんだよね?
SSSSってのは多読しようといってるだけで方法論は何もないわけでしょう?
文法を否定する根拠も何も示していない、ほんとに学者なのか?
さらにシャドーィングが唐突に合わせた方法論として推薦されてるんだけど
これだって、「本読むだけで発音が解るわけない」というあまりに根本的な批判に対して
いきなり引っ張り出してきたんだろうけね。シャードゥイングというものに対する理論的考察
など何にも無し。これやればしゃべるのに役立つなんぞと無茶苦茶な事いってる。
なぜシャドーイングが発話に役立つのか説明してくれよ、キチンと。SSSの特徴だよね、
なんの説明もなく断言する。それで「根拠を示せ」というと、ショボイ経験論に話をすりかえる。
さらに突っ込むと逃げて信者以外を入れないようにするんだよ。それでも学者か!
823過去ログまとめ:03/08/05 01:25
酒井は件の英文を引用した講で「学校英語の常識を壊すために」論を展開しているはずなのに
いつの間にか翻訳家の書いた文章をあげつらって、学校英語と関係のない他人の翻訳技術を攻撃することに
紙幅を費やしている。
学校英語を批判するなら学参や検定教科書を使うべきであって、翻訳書を扱うのは不適当。
しかも批判に14ページを費やした挙句、今時どこでも教えているようなスラッシュリーディングの説明がわずか6ページ。
これは某宗教団体がやっている折伏と同じだと思うが。
824過去ログまとめ:03/08/05 01:27
ありゃメチャクチャでしょう。
ネイティブの子どもは100万語読んで1000語身につける、
というクラッシェンの主張を引き合いに出して、
3000万語読み続ければ3万語身につけられる
(これは酒井氏自身の例)かのように記述しているけど、
それに至るステップに全然説得力がない。
というか何も書いていない。
その後、話は急に飛んで、
使用語彙を1000語作れば、英語圏に行っても用は足りる。
専門用語は勝手に習得できるとか、そんな話ばかり。

だいたい、ネイティブの子どもは、多読と並行して、
毎日十数時間英語に浸って認識語彙を増やしているんだから、
日本人の成人と同列に論じられる訳ありません。
825過去ログまとめ:03/08/05 01:31
>あの掲示板なら、礼儀さえ心得ていれば酒井先生と直に論争するのも
>可能なはずですが決してそのような態度はとりません。

昔「英語学習法の広場」とかいう板があったが、駿台生との論争に酒井は完全
敗北。これに懲りたのか、酒井はSSSで自分たちに都合の悪い書きこみは即刻
削除しておおよそ論争などする気配はない。板そのものを削除しちゃうんだもん。
酒井があの板でこれみよがしに書いた英文が間違いだらけだったのがハイライト
だった。
826過去ログまとめ:03/08/05 01:31
やさしいものを大量に読んでも難しいものを読めるようにはなりません。
しかし、難しいものを大量に読んでも書いたり話したりできるようにはなりません。
おもしろいことにライティングやスピーキングにはやさしい英文を大量に摂取する
SSSのやり方が効果的です。
もちろん酒井氏はさしたる学識もなく、いいかげんで軽薄な人物で信用できませんが、
コミュニケーションを重視する人にはGRの多読は非常に有効です。
いわゆる学術論文やタイムなどのかためのエッセイを読みたい人にはおすすめでき
ません。しかしそういう人もいざ英語で論文などを書く段階になるとまったく
太刀打ちできず愕然とするでしょう。
827過去ログまとめ:03/08/05 01:32
第2言語習得の理論では、L&A理論などで高名なスティーヴン・クラシ
ェン(Stephen Krashen)という学者が、この立場を明確に打ち出してい
ます。彼の考えたインプット仮説(the Input Hypothesis)によると、
人は言語を身につける過程には、ただ一つの方法しかないそうです。つま
り、それは「理解できるメッセージをインプットする(取り入れる)」こ
とだそうです。(もちろん、後年は彼も少し考えを変えて、「唯一の」方
法と考えることは止めたようですが)。
これを別のことばで置き換えてみると、ことばはいくら話したり書いたり
してもほとんど上達しない、ということです。
828過去ログまとめ:03/08/05 01:33
第2言語習得の理論では、L&A理論などで高名なスティーヴン・クラシ
ェン(Stephen Krashen)という学者が、この立場を明確に打ち出してい
ます。彼の考えたインプット仮説(the Input Hypothesis)によると、
人は言語を身につける過程には、ただ一つの方法しかないそうです。つま
り、それは「理解できるメッセージをインプットする(取り入れる)」こ
とだそうです。(もちろん、後年は彼も少し考えを変えて、「唯一の」方
法と考えることは止めたようですが)。
これを別のことばで置き換えてみると、ことばはいくら話したり書いたり
してもほとんど上達しない、ということです。
829過去ログまとめ:03/08/05 01:33
よく英語の上級者を
相手に、「わからなくてもいいから大量に聴いて、大量に読め」というのが
あります。難しいTIMEの記事などをほとんど理解してないのに、ずっと
読みつづければいつかは理解できるようになるとか、ほとんどわからないC
NNのニュースを聞きつづければいつかはわかるようになるとか、こういっ
た考えも間違いであるということです。つまり、教材を選ぶときは、自分が
どうにか理解できる程度の(つまり自分が背伸びしたらぎりぎり届くぐらい
のレベルの)難易度のものを選ぶのが一番いいということですね。
830過去ログまとめ:03/08/05 01:34
言語学者クラシェンの唱えた5つの仮説の1つに、"the affective filter
hypothesis"と呼ばれるものがあります。"affective filter" (影響フィ
ルター)というのは、言語学習をするときに正常な入力(インプット)を阻
害する要因となるものです。動機とか感情とか態度とか主に精神的なもの
で、これが正常の状態にないと、学習しても効率が悪く、なかなか身に付
かないということになります。専門的な言葉では、このフィルターが"up"
(立っている)のときには障害が大きく、"down"のときには障害が少なく
効果的な学習ができると考えます。
831過去ログまとめ:03/08/05 01:34
英語教育界では、すごく有名な「インプット仮説」を提唱する Krashen によると、

「現在の能力より少しレベルの高いインプット(comprehensible input)を理解することで、言語が習得され、そして、十分なインプットがあれば、話す力は自然に表出(emerge)する」(1985, 1991)

とされています。

このアイデアは英語教育界に一大センセーションを巻き起こし、
賛同もされましたが、多くの反発もうけ、この仮説に反駁した論
文も数多く書かれています。

そして、現在では Comprehensible Input は、言語習得には、
必要不可欠だが、それだけでは十分でない、という見方が主流です。
832過去ログまとめ:03/08/05 01:35
SSSは条件付でOKです。クラシェンのインプット理論の実践だと思ってください。
酒井は理論家でもなんでもないただのバカですから、酒井のいうさまざまな妄言
を無視して楽しくGRで多読すればよい、それだけです。
英絶は駄目です。わからないものをいくら読んでも聞いても、わからない英英辞典
を引いてもまったく無駄です。
伊藤和夫は短期間で辞書をひきひきならばタイムの文章を読めるようになれる、
受験に対応できるようになるというメソッドを提供しましたが、付け焼刃なので
それでしゃべったり書いたりする能力には結びつきません。伊藤の英語のレベルは
旧700選で暴露されてしまったのはみなさんご存知のとおり。
833名無しさん@英語勉強中:03/08/05 01:37
只今、放送中!
浜崎あ○み・松嶋奈○子・矢田亜○子・木村よ○のに極似!!!
生脱ぎ・生オナ・・・その他あなたの要望に応えます。

http://61.115.1.12/index.html
834過去ログまとめ:03/08/05 01:38
多読の欠点をひとつ上げると、いうまでもなく音声と切り離されていることです。
以前SSSのサイトで酒井に問題点を指摘してやったら、商売人らしくCD付きのスターター
キットを出してきました。しかしあんなまどろっこしいことやらずともDVDで英語
字幕でどんどん作品を見ていったらよいのです。とりあえず100本みれば耳もつくれます
835過去ログまとめ:03/08/05 01:39
http://www.extensivereading.net/
のサイトに例えば酒井先生の英語での論文があれば、
それなりに説得力あるのですが、どうも無いみたいですね。
彼は、無能だけど日本では第一人者の顔をする
横のものを縦にして、自分の業績のように振る舞う人では。
それともSSSはこれとも違う多読を刺しているのかな?

>過去ログまとめ
概ね同意はするものの、まとめというよりあなたの主観が入りすぎてるよ。
837過去ログまとめ:03/08/05 01:40
まず、どんな多読プログラムも、それだけでは、完全なものとなり得ません。
リーディング・プログラムの成功の秘訣は、バランスです。精読に片寄りすぎ
ていては、リーディングの流ちょうさを増すことは出来ません。また、多読に
片寄りすぎると、ある特定の言語項目に気付くことが出来ません。リーディン
グ・スキルだけを訓練していても、リーディングの流ちょうさを練習すること
にはなりません。語彙のサポートが十分ではないと、リーディングを速くする
ことが出来なくなってしまいます。次に挙げるのは、様々な種類のリーディン
グのバランスを取っていく一つの提案です。
838GET! DVD:03/08/05 01:40
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
839過去ログまとめ:03/08/05 01:40
SSSの肝心の部分はすべて剽窃。にもかかわらず、オックスフォードのサイトの
日本語訳がおかしいと酒井は難癖をつけている(W
こいつどこでも嫌われてるんじゃないか?
多読に関する論文など一本も書いていない分際で。
オクスフォードのサイトのベニングは多読クラスと精読クラスに分けて検証している
が酒井は単なる本人の思い込みと他人のアイデアの剽窃

840過去ログまとめ:03/08/05 01:41
sssは酒井先生の性格から来ている画期的な多読方法です。

1、わからなければ飛ばす=理解できないもの、嫌なものは見ない
2、辞書を引かない=他の意見を参考にしない
3、つまらなければやめる=自分の意見にそぐわなければ議論を中止、掲示板を削除
841過去ログまとめ:03/08/05 01:41
酒井は「学者」じゃないよ(W
研究業績もなにもない。
ただの翻訳屋で三流大で一般教養の授業をもってるだけ
842過去ログまとめ:03/08/05 01:42
酒井は多読に関して学会誌で実証的研究を発表したことがない
英語で論文を書いたわけでもない
すべては先人の剽窃である。
酒井は言語学や英語学の知識はまったくない。ただの素人である。
ただの翻訳屋であるコンプレックスから辞書編纂者や英語学者に猛烈な
嫉妬心を抱いている。
ルサンチマンの塊酒井とこれまた卑屈男古川、この二人の最悪コンビが
日本の英語教育をねじまげようとしてる。
843過去ログまとめ:03/08/05 01:42
蓄積したものがなければ無理。
この感覚っていうのは、要するに頭の中で蓄積された情報が相互にがっちりつながった瞬間に起こる。
この頭の中での蓄積された知識の完全回路化っていうのは、勉強量に正比例しないから、「突然」と言った錯覚に陥る。
ある程度の段階までの努力量では、ずっと腹ばいのグラフ(縦軸能力、横軸努力量)が、ある定量(個人差はあるだろうが)を超えた途端
変化率が倍増するというイメージをしてもらうとわかりやすい。
844過去ログまとめ:03/08/05 01:43
>すでにSSSは酒井自身の手を少しずつ離れて、

批判の多くは酒井個人に対するもので、多読そのものは批判されてないから
集積された書評や多読セットなどのシステムを生かして
酒井から決別することを希望するね。
あと、本の裏表紙に「これ以上、英語学習の本を読む必要はありません!」
などと、いい加減な宣伝文句を書いている筑摩書房も逝ってよし。
845過去ログまとめ:03/08/05 01:44
何故英語が使えない??

・・なんて論争を巻き起こしたくせに、自分が間違えた事言って
指摘されると尻尾巻いて逃げるだけじゃん。
こいつ、とことんヘタレだよなあ。

生徒にまで「しっかり してね 酒井さん」なんていわれる始末。
もう終わってる。
846過去ログまとめ:03/08/05 01:44
>生徒にまで「しっかり してね 酒井さん」なんていわれる始末。

つきあえばつきあうほどそのいいかげんぶりに嫌気がさす奴だからだよ。そのくせ
して人の短所は根拠もなくあれこれと。
847過去ログまとめ:03/08/05 01:45
日本の英語教育は,一般に形式教授(formal instruction)による英語の文法構
造の認知的理解を目指していると言える。 結果として,多くの日本人英語学習者
が英語の明示的言語知識(explicit linguistic knowledge)を身につけること
になる。しかしながら,実際のコミュニケーションに必要な知識は,暗示的言語
知識(implicit linguistic knowledge)であると言われ,流暢な英語コミュニケ
ーションを目指すとすれば,英語学習者は,英語の「手続き化された直感的な暗示
的言語知識」を身につける必要がある。Bialystok (1981)及びEllis (1994a,
1994b)が,第2言語習得理論としての明示的言語知識と暗示的言語知識の理論的概
念を提唱して以来,この明示的文法知識と暗示的文法知識を仮定することが一般的
である。
848過去ログまとめ:03/08/05 01:46
ナチュラル・アプロ-チの教授原理を簡単に述べれば, 緊張や不安のない状
態で学習者を大量の理解できるインプット(comprehensible input)にさら
せば, 言語習得はなされるというものである. 授業は聴解, すなわち理解で
きるインプットを大量に与えることから始められ, 学習者に発話は強要され
ない. 発話はこうしたインプットの理解の蓄積に基づき, 時が来れば自然に
表出すると考えられている.
849過去ログまとめ:03/08/05 01:46
習得の進展は, 現段階の次の段階の文構造が含まれるインプットを理解する
ときになされる. 別の言い方をすれば, 学習者の現段階のレベルを「i」と
すれば, 自然な習得順序の次の段階「i+1」への進展は, その場の状況,
あるいは話者のジェスチャ-など, 言語外の情報を助けとしながら,
「i+1」を含むインプットを理解するときになされる.
850過去ログまとめ:03/08/05 01:47
習得順序との関わりから若干補足すれば, インプットは「i+1」の情報の
みが含まれるように綿密に調整される必要はない. また教授シラバスを自然
の習得順序に合わせて計画的, 段階的に組む必要もない. 教師は学習者が理
解しているかどうかだけに注意を払っていれば, 自動的にそのインプットに
は「i+1」が多く含まれる. 従ってナチュラル・アプロ-チには, その日
その日にこの文法事項とこの語彙を教えなくてはならないといった言語的な
教授シラバスが組まれることはない. 単に習得が順調に進むように, 理解で
きるインプットを続けて与えられる活動や話題を提示することが教師の役割
となる.

851過去ログまとめ:03/08/05 01:49
この仮説に対する批判は, 習得と学習という二つの過程はインタ-フェイス
がなく, 相互に独立しているという点に集中している. 多くの研究者は,
学習と習得の間のインタ-フェイスを認める立場をとっている. Seliger
(1979)は学習された知識は習得を促進し, 習得された知識の記憶保持を
助けたりもすると主張する. さらにBialystock(1979, 1981)や
McLaughlin(1978), Sharwood Smith(1981)などは, 学習された知識は練
習を通じて自動的処理段階へ移行するとし, 学習された知識が直接的に習得
された知識に変わっていくとしている.
852過去ログまとめ:03/08/05 01:50
>つまり具体的な方法論としては、リスニングとリーディングによるインプットから
>入るのが良い、ということですか?

リスニングのほうはレベル設定がむずかしいので、難しい場合は情意フィルターが
あがって習得効率が下がります。しかし、ある程度英語が読める人はわからないとこ
を気にせず、英語字幕で大量の映画をみていけばいいでしょう。
基本はGRをどんどん読んでいく。その際面白い作品であればあるほど明示的知識が
黙示的知識に転換する効率が高まると考えられます。無理してボキャブラリーを
記憶しようとしたりするとかえって駄目で、作品を楽しむという気持ちが大事です。
GRのレベルをあげていくと途中でわからなくなる人が出てきます。その際は酒井の
嫌いな伊藤和夫の本でもやっていったん明示的知識として文法を習得します。
(この勉強はつまらないがいそいですます)そしてさらに多読で文法の運用能力
を高め、UGを刺激します。
クラシェンは学習と習得を分断しましたが通常は相互浸透があると考えるべきでしょう。
しかし、クラシェンがいうように学習中心では英語はみにつきません。
いわゆる精読は週に一回です。あとは多読で仕込みをすすめます。熟成には時間が
かかります。
853過去ログまとめ:03/08/05 01:54
SSS式の論理では、例えば極端な話、ロシア文字を知らない人が、最初から多読
のみでロシア語を習得できるのかね?(笑)
854過去ログまとめ:03/08/05 01:55
多重ハンドルの憶測が出る前から、古川氏はcodebreake氏に対して敵意丸出しだったよ。
そもそもcodebreake氏がああいうこと書いたのは、酒井氏の常軌を逸した発言が原因でしょ。
英和辞典論争以前の問題として、あの表現は気分を害するものだ。
855過去ログまとめ:03/08/05 01:58
はっきりいいますが、corebreaker氏とは完全に別人です。
もしかしたらプロバイダーがいっしょなのかもしれません。
古川と酒井が削除された掲示板でさらした醜態についてはあとでまとめてみましょう。
酒井は無学でいかがわしい男ですが、彼の方法論らしきものを学問的に論証したのが
クラシェンです。酒井は通俗的なクラシェンというかクラシェンの理論を中途半端に
かじってさも自分が考え付いたように宣伝している詐欺師です。
クラシェンの主張はこの掲示板を読めばわかります。
酒井は詐欺師ですが酒井=多読ではありませんので注意を。
明示的に学んだ規則を単なる知識ではなく運用できるdeep knowledgeにするには
多読と多聴が必要なのです。
856名無しさん@英語勉強中:03/08/05 02:08
●Focus-on-Form 論争

過去20年間、コミュニケーションが重視され、教師は学習環境を整えるしか役
目はない、とまで、いわれるようになってしまった。(Krashen 1985)

しかし、イマージョンプログラムの研究が進むと、コミュニカティブ教授法だ
けではうまくいかない点があることがわかって来た。
(Lightbown 1992)

インプットのなかのどれが大切なものかどうか判断できない。
言語形式を取り上げることは悪いことだと思われて扱われない。

幼稚園から高校までドップリイマージョンに浸かった学習者は、Krashenの考
えからすると最高の学習環境にいたことになるが、母語話者なみには習得はで
きないし、「教室ナマリ」とか「ピジン化」した状態になってしまう。
857名無しさん@英語勉強中:03/08/05 02:25
第2言語習得にはインプット理解が必要であるという点に関して反論の余地はなさそうですが,そ
の一方で,理解可能なインプットのみで十分かという点では意見が分かれます。インプット仮説を提
唱し,それをもとにナチュラル・アプローチ(Krashen & Terrell, 1983)というインプット重視の
外国語教授法を推進してきたKrashen は,理解可能なインプットの提供のみで第2言語習得は達成
されると繰り返し主張しています(Krashen, 1985 など)。ところが,Krashen がインプット仮説
を提唱した直後から,インプットのみでは不十分であるとする反論が相次ぎました。たとえば,カナ
ダのフランス語イマージョン教育を研究してきたMerrill Swain (1985 など) は,学校生活のほと
んどを第2言語を聞きながら過ごすイマージョン教育を経験した学習者たちが,聞く・読む能力など
はとても高いのに書いたり話したりするときに初歩的な文法の誤りを数多く発すると報告しています。
858名無しさん@英語勉強中:03/08/05 07:56
>>857
理解不能な言葉をいくら読んだところで、その人にとっては単なる意味のない記号
でしかない。音声に関しても同様。
それらを何らかの方法で意味のあるものとして認識する過程が必要。

理解可能なもののみを選んでインプットするだけでは、あるレベルで進歩が止まる。

ネイティヴ環境下では、新たにインプットされる言葉に対して、その理解を助ける
ためのさまざまな体験をすることが可能。
外国人が多読やリスニングに明け暮れたところで到底及ばない。
そこで「母国語」と「論理的思考」が必要になってくる。
859名無しさん@英語勉強中:03/08/05 08:11
「論理的学習」と「感覚の習得」は、互いに補わなわれなければならないものであり、
アンチテーゼになってしまっては習得に障害を来す。
以前のやりとりを知りたいので駿台生さんに期待。
861名無しさん@英語勉強中:03/08/05 13:55
「どうして英語がつかえない」という書物で酒井は伊藤和夫の700選の英文が支離滅裂
と批判したのですが、別に酒井が英語ができるわけではなく、ネイティブの力を借りて
スピーチレベルをチェックしてもらったにすぎません。旧700選には擬古文調の英語
がたくさん含まれていたのです。こんなものを学生に暗誦させていた伊藤も伊藤です
が酒井は先入観だけで読んでもいない「英文解釈教室」を中傷し、伊藤が
返り読み英語を予備校で教えていたかのようなデマを垂れ流していました。それを
注意したら酒井と古川が逆上したのです。酒井は伊藤が直読直解法を教室で教授
していたことすら知らなかったのです。
ちなみにSSS掲示板で酒井自身の書いた英語は
V+ingとV+to doの区別もつかない謝りだらけの英文でした。これも指摘されると
よほど恥ずかしかったのか酒井は掲示板自体を
削除して証拠隠滅を図りました。

862名無しさん@英語勉強中:03/08/05 13:59
酒井が辞書や英文法への罵詈雑言は酒井の強烈な劣等感に由来しているにすぎない。
要するに大学の英語学者へのやっかみ
863名無しさん@英語勉強中:03/08/05 14:28
Bley-Vroman の“Fundamental difference Hypothesis”によれば、
L1学習とL2学習は根本的に違うと主張しています。L1は、UG
(ユニバーサル・グラマー)と言って一般的な言語の形態(例:音素、
形態素、文法)の青写真を供給してくれる生まれながらに誰しもが持
っている生理的な機能体によって言語を習得します。髪の毛が生えた
りするのと同じ生理的な働きです。一方、第二言語は数学などを学ぶ
のと同じように、予めあるL1の知識や認知的な問題解決能力を駆使
することから学習が始まります。
864多読はセルフイマージョン:03/08/05 14:36
イマージョン教育とは
1963年、北アメリカ、カナダのケベックでイマージョン教育が始まりました。1970
年代の初め、UCLAの教授クループが、カナダをモデルとしてカリフォルニア市で、
イマージョンスペイン語プログラムを始めることに成功。これをきっかけに、アメ
リカでもイマージョンプログラムが広がり、現在では、140を超える学校で11言語
のイマージョンプログラムが行われている。

イマージョン教育
イマージョンとは第二言語習得プログラムの1つです。このプログラムては第二言

語を授業の目的として使うのでなく、手段として使います。
授業のねらい目的はあくまで行われている活動そのものであり、言語ではありま
せん。

865多読はセルフイマージョン:03/08/05 14:37
基本的な実践例

●全ての指示は第二言語で行う。

●第二言語の指示は、全て意味のある状況と結び付けて行う。

●最初の6ヶ月から、1年間くらいは「沈黙期間」に入る。この期間、第二言
語の理解力がつきはじめるが、まだ話すようにはならない。

●この沈黙期間を過ぎると、しだいに話しはじめる。

●言語習得活動中にみられる文法など発達段階での誤りを教師は訂正しな
い。

●パーシャルイマージョンでは、第二言語での読み書きは、聞いたり話した
りした後に行う。また、普通、母語での読み書きの後で、第二言語での読み
書きを行う。

●同じ内容を2つの言語で教えることはしない。もし、子供が第二言語で分
からないことが出てきても、母語で復習することはしない。そうしてしまう
と、子供は母語での指示を待つようになり、第二言語での指示に集中しなく
なるからである。

●初めの1・2年間は、子供たちはどちらの言語も使うことができる。しか
し、教師は常に第二言語を使う。また、子供達ができるだけ第二言語を使え
るように励まします。
866多読はセルフイマージョン:03/08/05 14:42
 「イマージョン」とは「どっぷり浸かる」の意味で、「没入教育」などと
訳されています。イマージョンプログラムは外国語教育の一方法ですが、「
英語を教える」のではなく「英語で教える」ということになります。母語を
獲得した過程と同じような形で第二言語を習得させることが強調され、そう
した子どもたちは母語だけで教育を受けた子どもたちに比べて教科の成績も
同等かそれ以上という膨大なデータがこれまでに発表されています。さらに
イマージョンプログラムの子どもたちの思考力が、創造性・柔軟性・多様性
の面で優れていることも検証されています。
867多読はセルフイマージョン:03/08/05 14:47
イマージョン Immersion というのは、「(液体に)浸す」とか「漬ける」
という意味です。米国東海岸ではほとんど聞いたこともなかったのですが、
西海岸では割とポピュラーな教育方法でありまして、外国語を「外国語」と
していち授業の中で学習するのではなく、その外国語で、理科・社会といっ
た他の授業をしてしまいます。この教育方法には「聞かれると答えることは
できるけれども、自分からしゃべり出すことは苦手」という弱点があること
が指摘されていますが、両親ともにアメリカ人、本人も日本に行ったことが
ないのに、日本語をペラペラしゃべれる子供たちが誕生することになります。
868多読はセルフイマージョン:03/08/05 14:51
1965年にカナダで始まったイマージョンプログラムは、今や研究者たちによって有効な外国語教育方法であると評価され、各地で多くの注目を集めている。
869多読はセルフイマージョン:03/08/05 14:53
もちろん、イマージョンの子供たちは、母語話者にくらべれば頻繁に文法的
な誤りを犯すし、それが定着してしまうことも有り得るのだが、彼らが到達
した第二言語のレベルは、伝統的な外国語教育が到達したレベルを遥かに凌
いでいることも事実なのである。何よりも、ジェネシーはどの分野であれ、
どの段階の学習者であれ、アカデミックな発達の成功を重視する。このこと
は筆者が繰り返し述べていることであり、どのような教育(schooling)で
あれ、教育のゴールはどの子供にとっても、カリキュラムの全般にわたっ
て、アカデミックな意味において学校で「うまくやる」ということなのであ
るとしている。即ち、イマージョンプログラムは、母語話者のような言語能
力を学習者に身につけさせることはできないが、第二言語を用いて、様々な
アカデミックタスクを解決することはできるのである。
870多読はセルフイマージョン:03/08/05 15:00
イマージョン教育は単に語学のクラスで目標となる言語を教えるのではな
く、いろいろな教科を第二言語で教えるというかなり徹底した教育であ
る。この方法だと第二言語に触れる機会もかなり多くなり、第二言語習得も
それにつれて進み、かなり高度なバイリンガルを生み出せることに期待が持
てる。ここで私が持つ疑問点は「臨界期以前にインプット(アウトプット)
を大量に行う事で母語話者並の能力を本当に身につけられるのだろうか」と
いうことと「本来自分の母語で行われるべき教科を第二言語で行うことで母
語の能力は果たして維持、若しくは発展できるのか」ということである。こ
れを解明すべく、私は二つの事例を調査した。

まとめたりどっかの研究を転載してくれてありがたいんだけどさ、ソース示してくれねえかな。
それで十分だからよ。
872名無しさん@英語勉強中:03/08/05 19:00
>>863

が本当ならクラッシェンのやり方では第二言語は習得できないということになってしまう
873名無しさん@英語勉強中:03/08/05 19:11
果たして多読がイマージョンの代替になるのだろうか?
>>872
おそらく、
文法や語彙に共通点の多い印欧語間では、
クラッシェンの仮説は有効なのではなかろうか。

日本語ネイティブにとっては、、、
韓国語で試してみるとどうかな?
875名無しさん@英語勉強中:03/08/05 19:27
>>874
ウラル・アルタイ語族の中でも日本語は特殊な言語なので、どうだろうか?
876名無しさん@英語勉強中:03/08/05 19:42
多読が有効な手段であることは分かりますが、パーフェクトではないので、
イマージョンに近づけるためには何かを補わなければならないでしょう。
多読+何をすべきか? が問題になってきます。

英和辞典や文法書など母国語を介さずに外国語を習得しようというのは、
「理想論」であり「奇麗事」なので、必ずしも現実に即しているとは言い難い
部分があります。
877駿台生:03/08/05 21:03
結局酒井が無学な低脳だから多読の学術的根拠や効能はこのスレッドのほうがわかり
やすい。あいつはなにも説明できず、信じてついてこいだけ。
878名無しさん@英語勉強中:03/08/05 21:54
SSS式多読が、少なくとも中学1年程度の英語レベルを要求するならば、
その時点で「日本語を介した学習不要論」が崩れているはずで、
多読のみでは外国語の習得は不可能であることを証明していることになる。
さもなくば、昨夜のロシア語やハングルの論争になってしまう。
879名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:00
>>871
同意。
ホント、迷惑なコピペ野郎だな。
ソース探しました。
http://yokohama.cool.ne.jp/randytaro/bilingal.htm
こうやってURLだけ張ればいいんだよ。
このバカ野郎が!
880名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:04
>>879
このレポートで引用されている
加藤暁秀学園ってかなりイカレてるな。
どうかしてるぜ、まったく。
881名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:06
>>877
そうかぁ、結局SSSな多読は色々な学術的根拠があると言う事になると、
個人的な誹謗中傷罵倒になってしまうのかぁ。
よっぽど悔しかったんだね。
882駿台生:03/08/05 22:07
>SSS式多読が、少なくとも中学1年程度の英語レベルを要求するならば、
>その時点で「日本語を介した学習不要論」が崩れているはずで、
>多読のみでは外国語の習得は不可能であることを証明していることになる。

掲示板でこのことを指摘しても酒井は沈黙。逃げ出しました
883名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:19
>>882
別にそんなことにはならない。
多読のみで外国語の修得は十分に可能だよ。
884名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:23
>>883
では、「This is a pen.」の構文も分からない人が多読のみで英語の習得が可能なの?
アルファベットも完全に覚えてないような人はどうなの?
885名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:24
結局、批判者は、SSSが現実に生み出した実績から目を逸らしたまま、
枝葉末節の揚げ足取りに終始しているだけだね。
体験してみての批判がひとつもないところがSSSの有効性を如実に物語っている。
886名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:24
>>883
ということはロシア文字を知らなくても多読さえやればロシア語が習得できるわけですね。
887名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:26
>>884
「構文」などという文法知識は不要だね。
キミは日本語の本を読む時「これはカ行五段活用だ」
とか分析しながら読むの?
基地外だね。
888名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:27
>>886
中学1年程度の英語は必要だと言ってるだろう。
どこ読んでんだよ、間抜け!
889名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:27
SSSの実績って、いったい何?
890名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:29
>>888

同道巡り。
>>882 に戻る。
891名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:30
>>889
SSSの掲示板読んで見ろよ。
英語の本を読めるようになったという喜びの声でいっぱいだろ。
すでに100万語読んだ人だけで150人を超えている。
これってすごいだろ?
892名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:35
>>891
それだけ?(笑)
893名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:37
>>892
それ以外にどんな効果を期待しているの?
多読経験もないバカ野郎がえらそうな口きくな!
894名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:47
>>882
中学1年レベルの英語力があれば出来ますと書いている本は、
中学1年生が読めるレベルの本では無いから、
アルファベットを知らない人を想定していないよね。
同じように、ロシア語だろうと、ペルシャ語だろうと、
日本語を自在に操っている大人に「アルファベット」を襲える時に
日本語を使わないのは、非能率的でしょう?
だからと言って、それが「構文」「文法」が必要という理由にはならないな。
895名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:47
また堂々巡り。前スレから散々既出なんだよね。
狂信者はSSS批判者=多読未経験者と思いこんでる。
まさにレッテル貼って凶弾する左翼の連中と同じ。
主催者も痛いが信者も痛い、まさに狂信者、ナチ親衛隊酒井センセ方式の信者は。




















はやく死ね。

896名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:51
>>891
>>893
100万語読むのが最終目的なの?(爆笑)
そんなんで英語を習得したって言えるの〜?(笑)
あ〜〜〜〜あ、笑いすぎてお腹が痛いよ〜〜〜〜〜〜(笑)(笑)(大爆笑)
897名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:54
SSS信者には何を言っても無駄だな。
こんなトンチンカンな日本語の応答しかできないほど言語のセンスがない奴が
外国語の習得とは、ほんとに笑わせてくれる。(藁、藁、藁、藁、藁)
898名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:55
>>891
>これってすごいだろ?

うん、すごい低いレベルだ。
899名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:58
>>891
アルファベットもろくに読めない、「This is a pen.」も分からない人がそうなったなら、
かなり凄いと言えるぞ。
それならばSSSを認めてもいい。
900名無しさん@英語勉強中:03/08/05 22:58
英語の学習をするにあたって、読めるようになるには、
たくさん読むのが一番の近道だろうし、
聞けるようになるには、たくさん聞くのが一番の近道だろうし、
読んで聞けるようなら、たくさん話さなければ、離せないだろうし、
話せるなら、たくさん書けば、書けるようになる。
やりたい事を直接、大量に練習しないで、
例えば車の運転を教則本だけで運転させるような
今の日本の学校の英語教育をなんでおかしいと思えないのかな。
>>900
根拠無しの妄想でしょ。またループするから、レスしないでね。
902名無しさん@英語勉強中:03/08/05 23:02
無限ループを承知の上で突っ込みたくなってきた
903名無しさん@英語勉強中:03/08/05 23:05
「文法」と「構文」を学習すると、英語が「実用的」に読めるようになるって、
根拠があるの?それこそ妄想でしょ?
904名無しさん@英語勉強中:03/08/05 23:07
くだらん論争するよりも
>>876
みたいな問題について議論したほうが前向きだと思うが
905名無しさん@英語勉強中:03/08/05 23:09
>>903
>「文法」と「構文」を学習すると、英語が「実用的」に読めるようになるって、

なりません、文法と構文だけでは。
多読だけやっててもダメです。
906名無しさん@英語勉強中:03/08/05 23:09
>>903
多読だけでを学習すると、英語が「実用的」に読めるようになるって、
根拠があるの?それこそ妄想でしょ?
>>903
文法、構文の学習の上で多読、ってみんな口を酸っぱくして言ってるだろう。
908駿台生:03/08/05 23:10
>やりたい事を直接、大量に練習しないで、
例えば車の運転を教則本だけで運転させるような
今の日本の学校の英語教育をなんでおかしいと思えないのかな。

おかしいよ。でも酒井はそれ以上におかしい。
多読の効用は認めてる。みなが怒っているのは辞書編纂者を中傷したり文法を
否定する酒井の妄言だよ。
学校文法が欠陥だらけならそれを改善する方法をさがすべき。いきなりno grammar
に退却するのはバカのやること。しかもこいつは昔文法少年だったし、古川も
駿台で伊藤に教わってるわけ。
要するに明示的に学んだ知識が自動化してるわけ。それを活用してるのにあたかも
自分が文法を知らなくても理解してるかのように勘違いしてるわけ。
酒井は無学な詐欺師で学校文法や先行者の業績に依存しながら手柄は全部自分の
ものにしようとする破廉恥野郎だよ。多読方法論自体剽窃だもん。
909名無しさん@英語勉強中:03/08/05 23:18
ネイティヴ環境と非ネイティヴ環境では条件が違いすぎるので、
ネイティヴの例を当てはめるのはナンセンス。
910名無しさん@英語勉強中:03/08/05 23:20
新スレは「SSSってどうよ?」じゃなくて「多読ってどうよ?」のほうがいいかも。
SSSの名前を出すとトンチンカンな信者が逆切れしたり余迷い事を言ったりするから。
911駿台生:03/08/05 23:25
酒井は低脳だが、クラッシェンの主張に学ぶべき点はたくさんある。
割り引かなければならないことも多いけど。
おそらく明示的な文法学習と多読の割合は3対7ぐらいが妥当かと。
みな英語だとすでに学んでいるから判断しずらいとこはある。
ためしにまったく知らない言語でやってみてはどうだろう。
丁度よかった。俺スペイン語とイタリア語やりたい。
まず何をすればいい? アルファベットも知りません。
音声を体得することから始めるのが妥当。
ピンズラーのスペイン語かイタリア語でも買えば?
英語が出来るのが前提になるけどな。
>>912
Ñ ←まずこれを覚えろ
英語はだからトイックとやらで300なんぼだってば・・・
ピンズラーて何ずら?
916名無しさん@英語勉強中:03/08/05 23:34
あらら。
駿台の伊藤は、「明示学んで自動化した」知識が浮かんでこなくなるまで、
読まないと英文は読めるようになったとは言えないって言ってるけどな。
それが直読直解の極意でしょう?
まあ、立場上、最初から自動化しない方がいいとは言えないだろうけれど。
それに、酒井も多読の後に文法(それも英米の文法書だけれど)は、
ある程度必要って言ってるけどな。
どっちが、先かと言ったら、「分析」の道具を何に使うかわからない
年少者に先に教えるようり、
「分析」の対象を先に大量に与えてから、「道具」を与えるのが、
「上手な分析による上達」には効果的じゃない?
917駿台生:03/08/05 23:34
精読好きの人は理科系で厳密な思考を好む人かな。偏見かもしれないけど。
でも語学はある程度のあいまいさやいいかげんさを許容するとこがないといけない。
酒井のようにいいかげん一辺倒でも薬袋のようにすべてをいちいち言語化するような
アホな方法論もだめ。結局あんばいなんだよ。
あんばいってのは塩梅とかく。それを計算できるのがプロの料理人なのにね、
酒井は料理ができんゴミシェフなわけだ。
918駿台生:03/08/05 23:36
>駿台の伊藤は、「明示学んで自動化した」知識が浮かんでこなくなるまで、
読まないと英文は読めるようになったとは言えないって言ってるけどな。

当然じゃん。
学ぶ→練習→暗黙知化
の繰り返しだよ。
919名無しさん@英語勉強中:03/08/05 23:39
藥袋氏の構文解析は、人によっては逆効果の場合もあるだろう。
酒井氏のもそうだが。
920駿台生:03/08/05 23:41
>度よかった。俺スペイン語とイタリア語やりたい。
>まず何をすればいい? アルファベットも知りません。

週末に文法
平日はthrough picturesシリーズとか超簡単な絵本の多読

文法をやるときは徹底的に文構造を意識。
読むときはそれを忘れて内容把握に集中
>>915
英語だめなら、和訳のあるスペイン語(イタリア語)の小説朗読CDだとか
映画DVDだとかを手に入れて音声完全コピーできるようになるまで見まくるのが
基礎固めには一番良いと思う。
その後でネットで多読するなりすればかなりわかるようになるはず。

ちなみにピンズラースペイン語
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0743523555/qid=1060094195/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-9146364-9817914
塩梅は味の加減。按排だよ。
伊藤ってそれほど分析的じゃないですよ。
924名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:04
ところが・・・。
SSSをやってる人は、逆に理科系の人が多いらしい。
>学ぶ→練習→暗黙知化
の「学ぶ」が、文法・構文の学習になるか、
「英文に慣れる」事になるかが、見解の相違なんだな。
酒井の批判されている点は、
彼がアジテーターでなければならない立場から来るんだろう。
あそこまで極端に言わなければ、自分の主張がはっきりしないし、
こんな場所でさへ、多読が話題にならなかっただろうから。
それに、多読そのものの効用を否定する人は居ないみたいだし。
アジテーターが大人しい万人向けの事言ってたんじゃはじまらない。
酒井のアジは成功したって事でしょう?
駿台の伊藤が本当は「こんな構文や文法は、英語そのものには必要ない」
って言えなかったのと同じだろうね。
アジに単純に乗って、からかわれたのが、子供だったね。
でも、塩梅だなんて、大人な事も言えるのなら、
皮が剥けたのかな?
酒井が英語の先達に(辞書の編纂者)に辛辣なのは、
自分たちは英語が読めるようになるのに、英和辞典が使えないのを知っていて、
そういう教育体制を変えようとしてこなかった、怠慢に対してだと思うな。
925名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:11
つまんねー言い訳。
926名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:26
>酒井が英語の先達に(辞書の編纂者)に辛辣なのは、
>自分たちは英語が読めるようになるのに、英和辞典が使えないのを知っていて、

英語教育論は応用言語学なんだからちっとは勉強せいよ酒井君。
独り善がりの経験論ばかりじゃくてセオリーを提供してみい
そんなアジ、素人でも出来るだろうが。>>924
928名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:28
 「インプット仮説」は、「理解可能なインプット」が十分与えられれば、
インプットだけでも習得は十分可能であり、アウトプットや意識的学習はご
く限定的な役割しか持たないと主張する。一方、「アウトプット仮説」は、
アウトプットの機会が「気づきの機能」及び「中間言語の仮説検証の機能」
を担うとし、「理解可能なインプット」は必要だが十分ではないと主張する。

る。
>>923
確かに、伊藤チルドレンっていうの? 薬袋とかの方法に比べると
かなりおおざっぱな感じはするね。
でも、次はこうくるぞと予想しながら読むというのは、日本語で読
書するときの感覚にかなり近いし、そういう予想ができるように導
こうとしていることはわかる。
また、読書の醍醐味というのは、そういう予想がはずれる瞬間にこそ
あるんだが。
理論的に説明できないからといって、
果たして、それが間違っていると言えるのか?
931名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:30
古川さんが馬鹿なのは彼の生徒は大数の学力コンテストの問題を解ける
レベルの頭脳の持ち主と言うことを忘れていることだ。
このトップレベルの高校生達は実は英語の文法の勉強など一通り終えてるわけで
何も多読させたからできるわけではないんだよ。
この前提を棚上げして議論するからおかしくなる。
単語、文法、構文を最初にやりそのあと多読。伊藤の提唱した方法と全く
同じで別に目新しい理論ではない。
932名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:31
アウトプット仮説 (Output Hypothesis, 出力仮説という場合も) は、
Swain (1985) によって主張されています。一番根拠になっていることは、
カナダのイマージョン・プログラムにおけるフランス語学習の成果です。
流暢さではネイティブ・スピーカーとは変わらない力を示す学習者が、
文法的正確さの面では誤りをおこすというのです。理解可能なインプット
(comprehensible input) は十分にまた多量に浴びているはず
(Swain, 1985, では、7年間のインプット)なのに、なぜ文法面で言語習
得が進まなかったのか、という疑問に答えを出したのが、Swain (1985) の
アウトプット仮説でした。

酒井氏がダメだからと言って、
信者全員もダメだと言えるのかというと、
そんなことないと思うよ
SEGのダイレクトメールは進学校生徒にしか出してないしね。
>>933
その中で質の悪いのだけここの板に来てるということかな?
>>931
確かに。SSSってSEGとリンクしてあったから、もしやと思えば
あのSEGですか・・・。なんかコンセプト違うっぽいですけどね。
937名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:33
酒井が煽りってさあ・・
煽ったあげく、反論されてこそこそ削除したり逃げ隠れたり、なさけねえやつ
938名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:34
>926
勉強していないのは、我らが中学・高校の英語教育者の大半だろう?
君が求めてるセオリーってどんなんだ?
>927
君には、出来なかろう?
939名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:34
理解可能なインプットに合わせて、理解可能なアウトプット (comprehensible output) が言語習得にとって必要である、というのが主旨です。理解可能なアウトプットとは、より正確 (precise) で、一貫性 (coherent) があり、適切な (appropriate) 表出のことです。

また、アウトプットの機能として、四つ指摘されています (Swain, 1993,
1995)。(a) 練習により流暢さを促進する (enhancement of fluency)。
(b) 気づきを促進する (the noticing function)。(c) 仮説を立て、検証
する (the hypothesis formulation and testing function)。(d)
メタ的語りを行う (the metalinguistic function)。
練習により流暢さを増す機能は、Swain (1995) は真の意味で言語習得とは
考えていないようです。しかし、心理言語学の観点からは、既に獲得してい
る知識へのアクセスを自動化するという意味で言語習得に寄与すると
de Bot (1996) 考えられています (Nobuyoshi & Ellis, 1993, の2種類
の「獲得(acquisition)」の議論を参考にしてください)。

940名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:39
Krashen (1985) は、インプット仮説の中で、あくまでも習得
(acquisition) は無意識的 (subconsciously) に起こるもので、意識的な
学習 (conscious learning) は能力の向上にはつながらない、と主張して
います。
ところが、フランス語イマージョン・プログラムの生徒が理解可能なインプ
ットを多量に浴びているにもかかわらず、文法的正確さに欠けるという事実
が示されました(Swain, 1985)。そうすると、理解可能なインプット
(comprehensible input) だけでは、言語習得を説明できないということ
になります。
心理学研究の知見を第2言語習得研究に持ちこんだのが、Schmidt (1990)
です。そこで、改めて、意識 (consciousness) の問題が議論されていま
す。Schmidt (1990) は、気づいたものが第2言語習得のためのintake
になる、と主張しています。つまり、気づきが、言語習得の必要かつ十分
条件だと仮定しているのです。これを気づき仮説と呼びます。

941名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:41
Swain(1985, 1995)は、i+1の理解可能なインプットを重視したKrashen
(1982)のインプット仮説に対して、適切なアウトプットがプロダクティブ
な言語能力の習得を促すというアウトプット仮説を提唱している。これは、
書く話すというアウトプットの活動により、学習者の中で言語形式の意識化
が行われ、これが自分なりの仮説の確認や修正を促し、またこのメタ言語的
な思考過程そのものが言語形式についての理解を深めさせるというものであ
る。もう一つ、Long(1985)らが提唱したインターアクション仮説がある。こ
れもやはり一方的なインプットだけでなく、話し手同士が意味内容の相互理
解を目指すために行う意味のやりとりが言語習得を促進するという考えであ
る。いずれにしても文法訳読式で十分なインプットもなく、アウトプット言
えばドリルが大半を占める授業だけでは言語習得には限界があり、インター
アクションや適切なアウトプットを促すコミュニカティブな授業が必要であ
ることがわかる。つまりOCGは手っ取り早いが修得にはつながらないと考えら
れる。
942名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:47
酒井って卑怯者だと思うね。

自分は英語を間違える、人の本は読まずに批判。

こんなもの素人以下だろ。
943名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:48
唐突ですが、スワヒリ語で自己紹介してください。





出来ましたか?できた人は過去にスワヒリ語をインプットしたことがあるの
でしょう。Midorinは出来ませんでした。過去にスワヒリ語をインプットし
たことが無いからアウトプットできなかったのです。
944名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:49
商売にはいいんじゃない?
とりあえず、初心者受けすることを考えろってことだな
945名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:49
では、midorinはスワヒリ語のテープを聞き続けたら
(インプットしたら)、スワヒリ語を話せるようになるか?それはおそらく
NOです。理解できないインプットはアウトプットにはつながりません。

946名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:52
>>944
英語教育産業は妄想と虚言で成り立ってるからね。

せっかくいいところもあるのに、教祖の発言でそういう風に見られてしまう。
ていうか、オリジナルじゃないからそう思われても仕方ないですけどね。
947名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:53
第2言語習得論というのは言語学の中でも応用言語学の分野に含まれるもので
す。多くの学者が地道に研究を重ね統計的に割り出してきたものたちです。
もちろん伝統的教授法にもよい点はたくさんあります。
酒井は自分ではなにもせずに先人の業績を騙る詐欺師なのです。
自分はなにもしりもしないくせに
948名無しさん@英語勉強中:03/08/06 00:56
>944
ところが、SSSの多読って、儲けてる奴がいないんだなぁ。
普通だったら、ン十万の会費でも取って、メソッドを教えますとか、
オリジナルのショウも無いGR作って法外な値段で売るとか、
あるだろうに。
酒井の印税だって、たかが知れてる。
商売じゃないところが、宗教と違う所だね。
949名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:02
自分は英語を間違える、人の本は読まずに批判。

これは怠慢じゃないのか?酒井さん>>948
950名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:03
>947
その立派な実績を積み上げてきた研究者達は、
その成果を日本の英語教育の中に広めるのに
一体何をしたのかな?
みーんな外国の人だから、日本の私達の英語教育には関心ないか。
んじゃ、日本の研究者は何をしてるんだ?
象牙の塔に籠ってるだけか。
951名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:06
自分は英語を間違える、人の本は読まずに批判。

これは怠慢じゃないのか?酒井さん>>950 
952名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:07
953名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:12
>949、951
怠慢は、怠慢だろう。君にとっては。
酒井にとっては、怠慢というより、関心が無いのだろう。
きっと、関心があるのは一人でも多くの人が、
英語が使えるようになる事だから。
そんな怠慢に拘っているのなら、
旧態依然とした英語の授業をしていた
君の英語の先生を含む世の大半の英語教師の怠慢を追及するべきだろう。
>>948
amazonのアフィリエイトプログラム。。。。
本の通販。。。。。。。。。。。。。。。。
955名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:17
>>953
酒井は学校英語が使えない、と多くの学習者の怠慢を
省みさせない甘言を用いて、有名になった。

でも酒井は英語が使えない。爆笑
956名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:19
「旧態依然とした英語」を習っても使い物にするのは「自分」だろ。
使い物にしている人とそうじゃない人がいる事実を無視している。
>>948
ブッククラブの会費が異常に高い気がしますが・・
958名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:20
>954
ハハハ。
そんなもの幾らの儲けになるの?
とても商売と言える金額じゃない。
600円のGRの5%の30円をアマゾンから貰って、
何冊売れば商売って言える?
100万部で、やっと個人商店が成立するってところだろう?
959名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:21
This is a pen. がわかればいい。
だけど、日本語を介在させてはいけない。

では、一体何時This is a pen.の文の意味を知れば良いのか。
教えて〜〜。
960名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:22
教育者、学者としての話から、儲けてるかどうかに話をずらそうと必死だな。
>>958
本の抱き合わせ通販はどれぐらいの儲けになるのかな?
962名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:28
>957
毎月4000円で、何処よりも揃ったGRを借りられて、
毎週指導会もあって、高いかな?
図書館は無料だと言って、あっちは税金使っていて、
更にどの本も1冊づつしか無いから、
いつでも借りられるって言う環境が出来る訳ではないよね。
昔の貸し本屋は儲からない商売だったみたいだけれど、
1冊50円位で貸していた。
あの薄いGRを一ヶ月80冊も読めば、貸し本屋と同じレベルに
なるんだよ。
>>962
ええと、意味がよくわかんないけど、儲かってるということでいいのかな?
ここに来ているSSS信者って、どうしてそんなにムキになるんだろう…。
不思議。ヒトの話聞く耳持たないし。
>>964
それが信者ということでしょう。
英絶信者もかなりイッてたしな。
今後危ないのはUDA信者。
967名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:36
>>964

だってここにいるSSS信者は 酒井本人 だからね。














酒井、IP抜かれてるよ、用心しろ。
968名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:36
国家公務員の酒井が、
予備校という営利企業で、
しかも大嫌いな大学受験の
テクニックを教えているようなところで
小銭を稼いでいるのはなじ?
970名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:48
狂信者あげ
971名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:49
>959
penの描いてある絵本を見た時、解るんだよ。
もっと言えば、ボールとか、スプーンとか、皿とか、消しゴムとか、
色んな物を「This is」と一緒に見た時解るんだよ。
>960
詐欺師であるかどうかには、儲けてるかどうかは結構重要なファクターだからね。
でも、この点に関しては「儲けていない」酒井は馬鹿だと思う。
(「しっかりしてよ、酒井先生」笑)
>961
儲けたい人が、
「本代が負担なら、買わないで図書館で借りなさい、
既に持っている人から借りなさい」
って、誰が言う?
972名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:52
>>971
>色んな物を「This is」と一緒に見た時解るんだよ。

それは事実じゃなくて「解れ」ということだろ。
現に脱落者がいるじゃないか。

欺瞞もいいところだな。
973名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:54
この板での宣伝のやりかた見てると、儲けたいんだろうな。
974511:03/08/06 01:56
>>971
> 儲けたい人が、
> 「本代が負担なら、買わないで図書館で借りなさい、
> 既に持っている人から借りなさい」
> って、誰が言う?

宗教でも良く似た事を言いますよ。
オウムやなんかの一部の強引なところ以外を知らないらしい。
あ、宗教と言ってはいけないか。
カルトですね。
976名無しさん@英語勉強中:03/08/06 01:58
>974
「狂信者」が居る所は、そういうところでしょう?
977名無しさん@英語勉強中:03/08/06 02:01
>>976
世間知らずでつね。
まあいいですSSSで学習してください。
978名無しさん@英語勉強中:03/08/06 02:08
>972
それだけ、いろんな絵と文字を見ても解らないかな?
脱落者がいるって、こういうthis is が解らなくて脱落したんじゃないでしょう?
>973
酒井は自分の本を読んで欲しいとは言っているが、「買え」とは言わないし、
現に借りた酒井の本を読んで、公立図書館でGRを借りて読んでいる人にも
差別なく指導しているよ。
979名無しさん@英語勉強中:03/08/06 02:47
>>978
> 脱落者がいるって、こういうthis is が解らなくて脱落したんじゃないでしょう?
どこで脱落しようと、酒井の主張からすれば同じ事だよ。

> 現に借りた酒井の本を読んで、公立図書館でGRを借りて読んでいる人にも
> 差別なく指導しているよ。
しかし、少しでも批判的とも取れる部分があると、差別しますね。

とにかく、言っていることの単純明快さに比べ、やっていることが一貫していない。
と思いますが。
>>971
>penの描いてある絵本を見た時、解るんだよ。
「絵で見る英語1〜3」を何度も読んだ方が身に付くと思われ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896847105/
>>971
>儲けたい人が、
>「本代が負担なら、買わないで図書館で借りなさい、
>既に持っている人から借りなさい」
>って、誰が言う?

掲示板で「SSSのamazonリンクで買いなさい」「セットもありますよ」ってのは
明らかに商売っけだと思った。素人で腰低くて大量に買いそうな人(次に何を買
おうとアドバイス欲しそうな人)を重点的にレスしてるのもあらかさま・・・

色々な見方をする人もいるけど、971は簡単に詐欺にひっかかりそうだから用心
してね
982名無しさん@英語勉強中:03/08/06 06:59
まあ、英語さえできるようになれば「狂信者」と言われようが、何でもいいんだよね。
たかが語学だ。別に命の危険があるわけじゃなし。経済的負担も大したことないし。
批判者のほうが異常。
SSSなんか無視して自分の好きな方法で英語を身につけりゃいいじゃん。
こんなスレはスルーしときゃいいのに必死に批判を続ける。
他にやることないのかねえ?(笑)

批判者はおかしな連中です。
983傍観者:03/08/06 07:02
>>982
批判を続けてる奴は変態なんだよ。
>>982-983
おっ、坊主、ラジオ体操から帰ってきたのか?
>>982
命の危険はないが大量の宣伝書き込みに不愉快になった人間が沢山いるのだよ。
986名無しさん@英語勉強中:03/08/06 11:27
多読自体には賛成だが、酒井氏の発言でSSSの評判を落としている。
もちろんSSSの功績も認める。
987名無しさん@英語勉強中:03/08/06 12:13
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
山崎渉並の大量な宣伝カキコが2ちゃんねらーの怒りを買ったんだろう。
おまいら半角とかニュー速でも宣伝してたろう?だから暇な連中がからかいにくるんだ。
つーか、SSS会員になったら宣伝しなきゃいけない決まりでもあるの?
>>986
前スレからずっと言われてきたことなんだけどね。
信者か釣り師かしらないが、同じことをいつまでも言う椰子がいるんだね。
老人なのかもしれないね。
990989:03/08/06 12:23
>信者か釣り師かしらないが、同じことをいつまでも言う椰子がいるんだね。
老人なのかもしれないね。
>信者か釣り師かしらないが、同じことをいつまでも言う椰子がいるんだね。
>老人なのかもしれないね。
これは酒井擁護のカキコのことね。
991名無しさん@英語勉強中:03/08/06 12:24
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
992名無しさん@英語勉強中:03/08/06 12:26
本物?☆SSS多読パート3☆詐欺商法?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1060099574/
信じる者は1000を穫る。
994名無しさん@英語勉強中:03/08/06 12:42
      
             
                
      
                                 
            
                       
1000名無しさん@英語勉強中:03/08/06 12:44
うんこちんちんばびゅ〜〜ん         
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。