なぜ英語の発音はややこしいのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
しかも綴りから発音が想像できん
2名無しさん@1周年:02/08/08 22:14
2!!
3名無しさん@1周年:02/08/08 22:37
印刷術の発達に発音がついていけなかったからじゃ駄目?

OE→MEの際のノルマン人の征服で大量のフランス語やラテン語の借入と、
チョーサーやシェイクスピアの影響も大きい。
4名無しさん@1周年:02/08/09 08:57
漢字も読みが想像できん
5名無しさん@1周年:02/08/10 20:02
chのつづりで発音がkだったりsだったり
6名無しさん@1周年:02/08/14 03:31
スコットランドの英語は綴りに忠実だと思う。
7名無しさん@1周年:02/08/19 11:49
なぜnightがナイト?
8名無しさん@1周年:02/08/19 11:51
大母音推移

っていう呼び名がやたら大げさで好き。
9名無しさん@1周年:02/08/19 12:07
>>8

民族大移動となにか通じる語感だよねw。
10名無しさん@1周年:02/08/19 13:54
>>4
確かにそうだ
日本人だから読めるわけで
11名無しさん@1周年:02/08/19 13:58
>>6
うむ。スコッツはいい。
12名無しさん@1周年:02/08/19 15:04
綴りから発音。
たいがい想像できると思うけど。
ややこしいって、何がややこしいんだろう?
13名無しさん@1周年:02/08/19 15:12
>>1の英語力が低いだけだろ。慣れれば発音なんてほとんど想像できる。
14名無しさん@1周年:02/08/19 15:26
enough イナフだよこのつづりで。
high  こっちはハイなのに。。。。
15名無しさん@1周年:02/08/19 15:32
experiment
experience
↑似たような綴りだけど、第二音節の母音が違う。
これ英語をはじめたばかりの頃、ちょくちょく悩まされた。
1612:02/08/19 19:50
>14 それはghだけ見るからそう思うの。
oughは確かに/ou/、/u:/、/uf/(uは三角みたいな記号)って発音があるけど、
ほとんど中学で習う単語だから暗記すればいいだけ。
ighは/ai/としか読まないんだから規則的だよ。
night knight might sigh fight tight light right
全部同じ発音。全然難しくない。

>15 確かに似てるね。
17名無しさん@1周年:02/08/19 19:53
>>16 ありがとう。勉強になるね。このスレ。
like ライク
nike ナイキ
 どーしてちがうの?
18名無しさん@1周年:02/08/19 20:02
15ってどっちも同根なのに、上のはex-per-i-mentと区切り、
下のはex-pe-ri-enceと区切る。これって何か法則あるの?
19名無しさん@1周年:02/08/19 20:09
>>18

そうなの?
OALD見たら、ex・peri・ence, ex・peri・ment となっていたけど、ハイフネーション
のことを言っているのではないのかな?

20名無しさん@1周年:02/08/19 20:27
あれ、本当そうなってるね。
でも他の辞書だと18のようになってる。
gooとか http://www.m-w.com/ とか。
2116:02/08/19 20:37
>17 よくわかんないけど、nikeのほうは外国語だったんじゃない?
英語の規則的な読み方だったらナイクだもん。
最後がeで終わる単語でそれが外国語だった場合、たいがいイかエイって発音されるよ。
エイ→cafe forte fiance
イ→karate karaoke finale

>18 >19 あまり気にしたことがないんでわからん。
22名無しさん@1周年:02/09/04 11:00
ttp://www.scn-net.ne.jp/~language/Phonics91.htm
ここ以外でフォニックスのルールを紹介してるサイトを教えて。
ちゃんと説明してるとこ希望。辞書買えって言わんといて
23名無しさん@1周年:02/10/18 23:37
中国語はもっと難しい。
24名無しさん@1周年:02/10/18 23:53
>>14
その疑問は以下のような一見よく似た単語にまとめたほうが、面白い。
tで始まり、oughを持つ単語の、'ough'部分の発音のバリエーション5つ。


tough 【tΛ'f】
though 【δo'u】
thought 【θo':t】
through 【θru:】
thorough 【θэ':rou】
25名無しさん@1周年:02/10/19 00:27
>1
そんなこと言ったらドイツ語はどうなるんだ…
英語は簡単な方だと思うけどなぁ
26名無しさん@1周年:02/10/19 00:43
>>25
はぁ?
27名無しさん@1周年:02/10/19 02:00
>>25
英語が簡単な方だというなら
ドイツ語はどうなるんだ…
28名無しさん@1周年:02/10/19 02:09
>>27
はっ!?お前ドイツ語のが簡単だとでも?
いや、私自身、ドイツ語やる前はドイツ語は文法は糞難しいけど
発音はそのまま読めば読める、簡単な部類だと思ってたんだけど…
29名無しさん@1周年:02/10/19 02:37
>>28
英語よか簡単だろ。綴りとの整合性もあるし。
つか、お前はウムラウトでつまづいた口か?(笑
30名無しさん@1周年:02/10/19 02:46
>29
そうか?
んな事言ったら英語のがよっぽど綴りに忠実だろ
つーかウムラウトなんてつまづくとこじゃねーよw
31名無しさん@1周年:02/10/19 03:09
ドイツ語難しいよ〜。
でもまぁスレ違いだね。よってsage。
32タンポン50 ◆DQN/G22YFg :02/10/19 03:16
日本人にとっちゃー何の言語も難しいよ。
だけど、スペイン語ならわりかし簡単かもな。
大学のスペイン語とったけど、一番最初のアルファベットのところで、
アメ人みんな、いきなりAの発音で困ってた。
俺、発音上手いと褒められたよ〜。
教科書使ってでのロールプレイングなんか特にね。
結局途中でdrop outしたけどw
33ダンシュ:02/10/19 23:36
 日本語の音素がものすごく少ないから英語の発音が
分かりにくくなるわけですね。音の数が多いということは
音だけで意味が分かり易くなるという事。日本語は必然的に
同音異義語が多くなってしまい文字に頼らざるを得なくなる。
 このことをなんかの本で日本語はテレビ型言語。英語はラジオ
型言語と書かれていた。
 まあ日本人が英語の発音を理解するには発音そのものの勉強が
不可欠でしょうね。これやんないといつまで経っても強引に日本語の
音に置き換える悪い習慣から逃れられないでしょう。
34名無しさん@1周年:02/10/19 23:38
たしかに日本人にとってイタリア語とスペイン語は
リスニングとスピーキングについては超楽だね。
35名無しさん@1周年:02/10/19 23:40
いやいや英語のつづりと音の関連性の不規則さは国際的問題ですよ。
なにせネイティブがしょっちゅうスペルミスするわけですから。
36ダンシュ:02/10/19 23:52
同感。この点では日本語は素晴らしい規則性が出来ている。
もっとも漢字という難物があるのだが。
37名無しさん@1周年:02/10/19 23:58
それでも日本人は、L/Rの区別さえ気をつければ、イタリア語やスペイン語あたりなら
そこそこきれいな発音できるよ。
けど英語を母語としている人って、どの外国語やらせても発音が下手という印象がある。
"e"だって言ってんのに"ei"って言ったりさあ。
38凡人:02/10/20 00:07
>>25 以下いくつか
ドイツ語はつづりの通りの発音だって習ったので
英語より難しいというのがよく分からないのですが、
なにか私どもが考えいたってないことがありますか?

とっても気になるのでぜひ教えてください。ワクワク。
39名無しさん@1周年:02/10/20 01:59
洋楽を英語歌詞カード見ながら浴びるほど聞くと英語の発音や音のつながりに耳が
慣れるしそして、歌詞カードを見ながら英語でガムバッて歌おうとすると発音も段々
上手くなってくるよ。
40名無しさん@1周年:02/10/20 02:06
>>39
大学とかでも発音うまかったりするひとってそういう人多いね。
趣味がこうじてというのか。

どっかのホムペでみたのが
英語を苦手中の苦手だと思ってた人が
外資系の会社の外人面接に通って
不安で一杯だったけど仕事してたらすぐにしゃべれるようになった。
それは子供のころから洋楽を聴きまくってからだ、って振り返ってた。
41abcニュースより:02/10/31 04:49
英語の単語の綴りと発音の違いは
アメリカ内でも議論になった単語もあり
綴りを変えようとして、実際に変わった語もある
変えようとしても、定着しなかったものもある
42通りすがり:02/11/02 02:00
韓国語は、英語よりは、ややこしくない。
中国語は、英語よりも、ややこしい。
43名無しさん@1周年:02/12/11 00:46
想像した通りのうんこスレ。
44名無しさん@1周年:02/12/11 02:54
古英語にラテン語やフランス語が流入したからかな。
ラテン語やスペイン語なんてほとんどカタカナ読みだからね。
45& ◆k2DHBlNEII :02/12/11 05:50
このスレ見て思い出したけど、英語を勉強するときに
どうも「L」の発音がすっげーややこしかった。
教科書には「ル」という風に書かれたりするし、
先生もそう発音しているんだけど、実際にネイティブに聞くと
「ォ」っていう発音のほうが近い。

例:example -> イクザムポー   ball -> ボー

なおこれらの発音は実際日本人の間では「イクザムプル」「ボール」と
発音されている。
46& ◆7.nxhCwAiQ :02/12/11 05:58
>>39
>洋楽を英語歌詞カード見ながら浴びるほど聞くと英語の発音や音のつながりに耳が
>慣れるしそして、歌詞カードを見ながら英語でガムバッて歌おうとすると発音も段々
>上手くなってくるよ。

音楽の発音と日常会話ってなんか少し違うような気がする。
だって外人で日本語が下手なヤツでも歌うとすると
違和感を感じなくなるときってあるだろ?
英語で歌えても日常会話の発音がうまいとはいえない。

洋楽の歌詞ではなく、映画館で映画の台詞を見ながら
発音を覚えるのはいかがでしょうか?
47名無しさん@1周年:02/12/11 06:10
rhythmって母音ないんだよ。
カッキー。
48名無しさん@1周年:02/12/11 13:41
>>47
/riðm/
あるやん。
49名無しさん@1周年:02/12/11 13:43
>>48
ごめん。
見た目にってこと。
50名無しさん@1周年:02/12/14 07:45
>>1
これでも買って勉強せい!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062564335
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52 :02/12/19 11:00
綴りと表記の不一致について言語学的に薀蓄たれることの出来る方きぼん

>>37
> けど英語を母語としている人って、どの外国語やらせても発音が下手という印象がある。
> "e"だって言ってんのに"ei"って言ったりさあ。
それって、ひょっとしてなまじ文字や単語が母語に近いからついつい反射的に
母語の発音しちゃうんじゃないの?
5352:02/12/19 11:01
X綴りと表記の不一致について言語学的に薀蓄たれることの出来る方きぼん
〇綴りと発音の不一致について言語学的に薀蓄たれることの出来る方きぼん
54名無しさん@1周年:02/12/22 03:01
>>4
ieru
55名無しさん:03/01/05 02:27
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
56山崎渉:03/01/11 03:58
(^^)
57名無しさん@3周年:03/02/02 00:40
おれは大学ではドイツ語専攻して、アメリカとメキシコに数年住んでたんだけど
ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語は日本語の発音に非常に似てるから聞きやすいし
こてこての日本語訛りでもちゃんと通じるが米語だけは聞き返したり聞き返されたり
面倒だ。実際米人同士の電話でも何度も綴りの確認したりして時間掛かってるようだし
イギリス訛りは日本人には少しは聞きやすい。 メキシコ人の英語も聞きやすい
結論言うとアメリカヤンキー英語だけおかしいんじゃないかな


58名無しさん@3周年:03/02/17 16:04
ちくしょー!

ちくしょー!
59名無しさん@3周年:03/02/17 16:20
イギリス"訛り"??????
60名無しさん@3周年:03/02/19 18:19
>>57
ドイツ語の発音、日本語に似てますかねー?ドイツ語の発音ってたとえば、
アッハトゥンク! イィーバーアレス、ドイッチュラント、
ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレーンクテァ・ハフトゥンク、 
エァ・イーァト・デァ・メンシュ、ゾー・ラング・エァ・シュトレプト
なんてぐあいすよ? (ドイツ語専攻した人なら意味は当然わかると思うけどw)


61名無しさん@3周年:03/02/20 21:49
>>60
ドイツ語が日本語に似ているかどうかはともかく、ドイツ人の英語は聞き取りやすいように思う。
62名無しさん@3周年:03/03/06 02:34
あげ
63名無しさん@3周年:03/03/06 04:16
>>61
ドイツ人に英語を習ったほうが早いかもな。
64名無しさん@3周年:03/03/06 08:52
ドイツ人は英語が上手いね。音楽の森ウイーンに代表されるように元々、森が多いから
外敵がせめてくるのを察知するため耳が発達した・・・とかのウンチクを何かで読んだぞ。
フランスやモンゴルは平原が多いため、逆に視覚が発達し絵画文化が栄える・・・ウンヌン
65名無しさん@3周年:03/03/06 10:01
ドイツ語のchとフランス語のrって発音激似だよね?
んなこたぁない?
ドイツ語のchって言っても直前の字によって発音変わるけど。
66名無しさん@3周年:03/03/06 10:32
英語の上手さなら、オランダ人だよ。
イギリス人の英語より、はるかにわかりやすい。
ヘンな訛りがないから。
67?1/4?3?μ?3?n???R?u¨?N:03/03/09 15:00
>45
これらはいずれも"Dark L"と呼ばれている発音です。
日本語のオーとは180度違います。
68名無しさん@3周年:03/03/09 19:54
>>65
発音記号で[x]になるchですね。あれを有声無気にして、調音点を
すこし前にすると、フランス語のrになります(と思う)。
69名無しさん@3周年:03/03/09 19:56
> なぜ英語の発音はややこしいのか

日本語もとってもややこしいとおもうが。。
70名無しさん@3周年:03/03/09 20:37
スレとは関係ないけど
cleverって十分間練習しつづけて今やっと出来るようになったw
71山崎渉:03/03/13 13:04
(^^)
72名無しさん@3周年:03/03/16 04:43
<なぜ英語の発音はややこしいのか >

このタイトルは、<なぜ米語の発音はややこしいのか>、とした方がしっくりきます。
イギリス英語は日本人には、発音しやすいんじゃないかな。
ヨーロッパの言語も、実はそれほどややこしいとは思わない。
なぜか、アメリカで話される英語だけが、発音が複雑で、変化が多い。
73名無しさん@3周年:03/03/16 23:52
>>1
あんまり英語に触れる機会ないでしょ?絶対数が足りないんだよ。
文字を見ながら聞いててごらん。嫌でも判ってくるよ。
74名無しさん@3周年:03/03/21 15:39
面白い話きいたことあるよ。
ghotiの発音がfishになるって。
英語の発音の非論理的さを面白さをいったやつなんだけど、

つづり-- gh -- o -- ti --
単語 -- enough --women--nation--
発音 -- f -- i -- sh --

になるから、gh-o-ti でfishになると。
めちゃめちゃこじつけだけど、何か面白いなーって思った。
75山崎渉:03/04/17 10:00
(^^)
76山崎渉:03/04/20 04:46
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
77名無しさん@3周年:03/05/08 15:24
良スレ認定
78山崎渉:03/05/21 22:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
79山崎渉:03/05/22 00:01
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
80名無しさん@3周年:03/05/25 13:15
英語に一番近い言語って何語ですか?オランダ語?
81名無しさん@3周年:03/05/26 17:04
フリジア語。
82名無しさん@3周年:03/05/26 17:17
>>74
バーナード・ショーのギャグ(?)ですね。

英語の発音について議論するときに、ghoti の話を引用する人は
結構多いと思う。
83山崎渉:03/05/28 15:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
84名無しさん@3周年:03/06/04 00:32
「青かい」っていうとイギリス訛りのオーケイに聞こえる。

アメリカ人に「あっそー」っていうとアスホール(バカ)って勘違いされる。
85名無しさん@3周年:03/06/04 07:09
>>46
わざわざ映画館に行かなくても、
DVDで英語字幕つきの映画を何度も繰り返し見るのは非常に効果的らしい。
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87名無しさん@3周年:03/06/04 15:13
映画で英語を鍛えてもTOEICの点数は上がらない
8885:03/06/04 17:30
発音のことでつ。
89名無しさん@英語勉強中:03/06/30 02:18
age
90名無しさん@英語勉強中:03/07/07 11:35
90げと
91山崎 渉:03/07/15 12:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
92なんでもいいけど:03/07/23 18:43
>>84
ドイツ人に「あっそー」って言うと、「Ach so(あっそー)」だと思われる。
93名無しさん@英語勉強中:03/07/23 18:49
>>92
兵庫県内の山陽本線駅「宝殿駅」の「ホーデン」はどーなる?
94名無しさん@英語勉強中:03/07/23 18:54

北国の田舎者の言語だから。
一般に母音の数は寒いところに逝くほど増える。
イタリア語やスペイン語は日本とほぼ同じ母音の構成。
アラビア語にいたっては3つしかないらしい。

日本国内でも東北弁を喋る人は「あ」なのか「お」なのか「う」なのか
よく分からない発音をするが地元の人同士ではきちんと聞き分けられてる。

この不明瞭な母音と本来の5母音が混じり合って複雑な音韻を構成する。
95名無しさん@英語勉強中:03/07/23 18:56
英語の発音は簡単なほうじゃ、世界基準ではな、ふっ
>>95
母音の数、子音の数、比較音声学上の観点から、英語の発音が簡単であるということを証明せよ。

関節話法より簡単
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99名無しさん@英語勉強中:03/08/07 22:12
99
100名無しさん@英語勉強中:03/08/07 22:17
100⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
101名無しさん@英語勉強中:03/08/07 23:30
日本語=読み書きが難しい、聞くのは簡単
英語=読み書き簡単、聞くのが難しい

これ世界の常識
韓国語=読み書き簡単、聞くのも簡単
103名無しさん@英語勉強中:03/08/27 13:51
>>94
寒くて細かい口の動きができないからだろうね。
104@名無史さん:03/10/07 16:45
最近出版されたNHK?からの発音の新書で、日本人はアメリカで暮らしていても
RとLの聞いての区別が出来なくて訓練してもダメだとかいてある。
落ち込む本だ。
105名無しさん@英語勉強中:03/10/11 14:01
どうして「お父さん」は”オトウサン”でなくて”オトーサン”って発音するの?
どうしてフランス人には困難な”H”の発音が日本人には簡単にできるの?
どうして日本語は英語と違って機関銃みたいに同じペースで話すの?

発音がややこしいこと自体は日本語も同じだと。
関西にはオトウサンと発音する人もいる
107名無しさん@英語勉強中:03/10/11 14:47
では、なぜそのような地域によって発音が違うことがまかり通るのか?
発音が単純であるという反論にはならないな。
108名無しさん@英語勉強中:03/10/11 15:06
子音が多いのと母音が違う(もちろん多いのもあるが)から。

母音が違うというのは、母音の作り方が全然違う。母音が
違うということは発声法も変わってくるし、響きも当然
変わってくる。子音は、母音という包みに乗って運ばれてくる
ようなものだから、母音によって子音の響きも当然変わってくる。
日本人の耳に届く時には、解読不能な音となって入って来て
しまう。
109名無しさん@英語勉強中:03/10/11 19:29
>>105
「どうして日本語は英語と違って機関銃みたいに同じペースで話すの?」
おっと、これは英語ネイティブの発言ですね。彼らはスペイン語やフランス
語にも同じいちゃもんをつけます。日本語等の場合、各シラブルの長さは
あまり変わらない。英語の場合、強勢のないシラブルはあいまいなだけで
なく、短く発音される。syllable-timedとstress-timedの違い、と言われて
います。特にスペイン語は明瞭なストレスがあるのにシラブル間隔が一定
なので「マシンガンみたいだ」といわれるようです。
110名無しさん@英語勉強中:03/10/11 19:37
>>109

いい指摘だね、英語の音節は母音によって非常にばらつきがある。
例えば、onとinでは発音される長さが全然違うが、
日本人は同じ長さで発音される。

ちなみにonはinより遥かに長い。もちろん両方ともアクセントが
付いた時の話で、アクセントが無いときは、同じ長さになる。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112名無しさん@英語勉強中:03/10/11 20:14
ひとまず洋楽聴いてれば自然と分かるのでは。
向こうは今の日本みたいに変な喋り方で歌うことはあんまないし。日本語だけどね、これは。
発音に強弱があるからそれに合わせて曲も作ってるし、歌うし。
逆に音の高低が分かりやすいから、引っ込み思案な日本人はあんくらい極端に強弱つけるくらいで
ちょうどいいくらいだと思う。
俺の厨房の時の英語教師が発音がすごく上手くて、授業も上手い人で、thの発音はつばが飛び散るくらいやってた。
そんぐらいしないと中学生くらいになると、恥ずかしいのかみんなやらないからかね。
いい先生ほど発音には厳しいよな。
114109:03/10/11 21:55
>>110
いいたかったこととはちょっと違う。

onとかinの発音は単独では決まらないよ。
前置詞の場合、強勢になることはほとんどない。
副詞だと、場合によっては強勢が入る(というか、
ストレスが入るかどうかで意味が変わる)。
115名無しさん@英語勉強中:03/10/11 22:08
>前置詞の場合、強勢になることはほとんどない。

うそつくな。ざらだよ。

Where did you find the book?

It was on the table.
116109:03/10/11 22:32
>>115
where did you FIND the BOOK?
it was on the TABle.
だろ、普通の英語なら。
あんた、英語を話したことあるの?

もちろん、そのフォローで
NO, it was UNDer the TABle.
なんていうのはありうる。


117名無しさん@英語勉強中:03/10/11 22:44
ある研究で、英語を強弱つけずに一単語ずつはっきり発音してネイティブに聞かせたところ
ほとんど意味を分かってもらえなかったそうだ。彼らにとって会話のテンポは想像以上に
重要なファクターとなっている。
118名無しさん@英語勉強中:03/10/11 23:23
>>116

お前アクセントの意味理解してねえよ。もっと勉強して
から発言しろ。
119名無しさん@英語勉強中:03/10/11 23:39
意味的な強調とアクセントは違う。英語の単語でアクセント部が
ない単語はない。アクセント部はピッチがピークする部分であり、
必ずしも声が大きくなる部分とは一致しない。
120名無しさん@英語勉強中:03/10/12 00:43
>>118
「実際にはアンタのほうが理解してない、そっちこそホントに勉強してからカキコしろ」
と切り返されてもしょうがないような発言しても意味がないでしょ。

あなたがどっか前の発言の負け惜しみで言ってるわけじゃなく、
何か根拠があって言ってる発言なら、ウチら第三者にも
どっちが正しいのか分かるように根拠とともに説明して頂戴。
121名無しさん@英語勉強中:03/10/12 01:37
>>120

>前置詞の場合、強勢になることはほとんどない。

お前が先のこれの根拠を示せよ。前置詞のonにアクセント
が置かれることは普通にあるよ。
122名無しさん@英語勉強中:03/10/12 10:10
>>121
例えば?
副詞辞としての発音の強声と勘違いしてないか?
前置詞は音を強くしてと言うより、せいぜい中に含まれている母音を心持ち強調して発音するくらいしか
普通はしてないと思うが。話しをしている時に位置関係を強調するのにわざと強く発音するのとは違うだろ。
125名無しさん@英語勉強中:03/10/12 22:35
英語のstress-timedについてはいろいろな議論があるらしいが
とりあえず英語とポル語を比較した下記のサイトをみてみろ。
http://www.sk.com.br/sk-reduc.html
126名無しさん@英語勉強中:03/10/12 23:37
アクセントとストレスをごっちゃにしないほうが良いよ。
アクセントは各単語が一つ持つイントネーション上の
うねりを形成する規則的なもの。

inとonではこれだけ長さが違う。

in
http://eiwa.excite.co.jp/sounds/NEW_EJJE/001020041730.wav

on
http://eiwa.excite.co.jp/sounds/NEW_EJJE/001050300272.wav
127名無しさん@英語勉強中:03/10/12 23:40
>>125 さんのサイトのように、アクセントをリズムの
うねりを形成するためにコンスタントに発生するから、
当然前置詞に落ちることは普通にある。音楽的だから
音の高低がつかめない人は何を言ってるのか分からない
とは思うが。
128125:03/10/13 00:08
>>127
そうですね。「うねり」です。
英語の場合、2−3秒に一回うねりがこないと
いけないらしい。そのため、早く話すときは一次的
なところしか強調されないし、ゆっくり話す時は
副次的な場所、例えば前置詞にもストレスがくること
になる。
一方、syllable-timedの言語では早く話しても
ゆっくり話してもストレスは同じなので、早いと、
ストレスが連発されて「機関銃みたい」(英語の話者
にとって)ということになるようです。
例えば、文章の内容がアクセントを規定するならば、
内容を理解していないと正しいアクセントで読めないことになるが、
実際には、全然わかってなくてもちゃんと発音している
130名無しさん@英語勉強中:03/10/13 00:31
It was on the table.



こういうときのonって前置詞じゃなくて形容詞扱いにならないの?
131名無しさん@英語勉強中:03/10/13 00:34
>>128

英語は話すスピードに、アクセントの落ちる頻度が影響される
って言われてみて気付いたけど面白い洞察だね。

I think he is on vacation. って確かにゆっくりしゃべると
確かにonにアクセントが落ちる。でも。

I think he should have done this assignment by now whether
he is on vacation or not.

を速く言うと、まずonにはアクセントは落ちないね。
132名無しさん@英語勉強中:03/10/13 00:36
>>130

ならない。形容詞は名詞を目的語に取らない。逆に前置詞の
最も基本的な使い方。
133128:03/10/13 00:46
>>131
でしょ。
そんなこと習った覚えはないけど、ネットで外国の語学の
サイトをみると、当然、という感じで指摘されています。
前文の「2-3秒」は嘘で、多分「約1秒」ですね。
134名無しさん@英語勉強中:03/10/13 00:53
英語と日本語は、言語学的にも母音の長さの規則性で
大きく対峙してるみたいだから、日本人の耳に英語の
音がうまくなじまないのと関係してるっぽいね。

ブラジルのポルトガル語って日本語と同じくらい一定
って書いてあるけど、確かにバンダレイ・シウバが
しゃべってるの聞いてると日本語みたいにブツブツ
聞える。多分単語知ってたら余裕で聞き取れるんだろうな。
発声の流れで前置詞に山が来る事がないことはないけど、機能語の邪魔するような発音のし方は
普通はしないし、音声学でも特殊な場合としてしか説明していないって事でしょ?
136名無しさん@英語勉強中:03/10/13 11:35
>発声の流れで前置詞に山が来る事がないことはないけど

ないことはないっていうか、ざらだよ。映画でもドラマでも
いいから意識して聞いてみ。
137名無しさん@英語勉強中:03/10/13 12:49
亀で悪いんだけど
音節ってどういう風に決まってるの?
フォニックスやったからある程度発音に自信あるけど
未だに音節の法則(?)が分からない。
138名無しさん@英語勉強中:03/10/13 13:15
>>134
「おじさん」「おじいさん」「おおおじさん」
てのは言い分けるのが英語育ちの人には辛いと聞いた事あるな。
139おせっかい:03/10/13 13:22
英語発音のストレスについ、昨日、下の article を読んだ。おもしろかった

  ttp://esl.about.com/library/weekly/aa110997.htm
140名無しさん@英語勉強中:03/10/13 13:40
逆に、文として聞き取るには、ストレスのある音に惑わされず
にいかに、全ての単語を聞き取るかが、キーな気がする。

ぶっちゃげ、ストレスされた音だけ理解しても、主張を
正確に把握することが出来ないし、コミュニケーションを
正確にすることも出来ない。
141名無しさん@英語勉強中:03/10/13 17:06
変な理屈にごまかされないで、発声教本の通りに発声するべき。悪いくせがつくぞ。
>>138
似たような例に、

「切ってく」「来て」「聞いて」も、分かりにくいとか。
come to (oneself)のtoなんかは強調して発音するね。
144ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/19 07:49
>>1
 きくところによるとフランス語からの流入があったりしたんだって。
その影響もあるんじゃない?
145名無しさん@英語勉強中:03/11/19 07:50
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1028812221/l50

↑のスレから合流することにします。
流浪の民のような、ある意味暴走族のような
147名無しさん@英語勉強中:03/11/19 07:59
Promised landを求めてさまようのさ。
>>145
> http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1028812221/l50
> ↑のスレから合流することにします。
こらこら、よそのスレにご迷惑をかけてはいけません。
次スレ立ってなかったので、立てたよ。

スレ「abc〜♪ 発音練習総合スレッド」から来た人はこっち↓

abc〜♪ 発音練習総合スレッド Part 2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069197487/
別にここでいいと思うが

まあ、立てたなら仕方ないから使ってやるか
嬉しがりなんだから
150名無しさん@英語勉強中:03/11/19 17:40
>>144
>フランス語
debtとかreceiptとかは関係があると言えなくもないよな。
humanism時代の学者が勝手に付けたんだけど。
151世界@名無史さん:03/11/19 17:57
アが言えません。助けて下さい。
152名無しさん@英語勉強中:03/11/24 14:50
rとlの発音は普通に区別できると思うんだけどな
153名無しさん@英語勉強中:04/03/06 21:28
>>152
無理
154sage:04/03/06 22:38
日本人に難しいのは、日本で発音を覚えると最初は慣れないと聞き取りが
難しいことに。単語が他のとつながってまた違う音になってしまう。

get it(ゲレ) 
got it(ガレ)
get him(ゲレム)
on it(オネ)
three of them(スリーオブオム)
knock it off(ナッケラオフ)
I’ll be back(オビバ)−これは良く使われるのですぐ覚える。
How are you going to get it?
(ハウアーユガナゲレ?)

とアメリカ人が発音すると聞こえる、でも心配しなくてもすぐに慣れる。


155http://bulkfeeds.net/app/search2?q=発音&sort=date:04/03/19 22:50
英語の発音スレのまとめ (wikich)

http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%B1%D1%B8%EC%C8%AF%B2%BB
156名無しさん@英語勉強中:04/03/19 23:38
英語の表記の問題が整理されてないのは、
近世以降、中央集権国家じゃなかったからだろうな。
すくなくともフランスやドイツほどには。
「国力増強は国語の整備から」とか気張って
国民を従わせる皇帝なんていなかったから。
157名無しさん@英語勉強中:04/03/31 16:44
アメどもがarseholesなだけだな。
全角でアルファベットを書くヤシの英語能力はTOEIC400以下
159名無しさん@英語勉強中:04/04/06 19:45
>>158
いや、200以下。
160名無しさん@英語勉強中:04/04/13 14:53
>>154
きったねー発音やなぁ
161名無しさん@英語勉強中:04/04/14 15:29
>>151
どの「ア」だ、言ってミソ(寒)。
162名無しさん@英語勉強中:04/04/14 15:34
なんか頭クラクラしてきました…
163名無しさん@英語勉強中:04/04/14 15:37
What kind of 〜 do you like?の言い方を
わっかいなぁ〜ねーちゃんどうよ、イク?
で通じまつ。
164名無しさん@英語勉強中:04/04/14 15:49
ねーちゃん??
165名無しさん@英語勉強中:04/04/14 15:55
>>163
それすばらしい
感動した。
166名無しさん@英語勉強中:04/04/14 16:01
you gatta kiss my ass.
夕方 今朝 毎朝
167名無しさん@英語勉強中:04/04/14 17:04
夕方朝までっ You gotta suck my dick.
>>166-167
LMAO!!!
フランス語だってマンドクセェゾ

HINAULT=いのー

よめねぇよゴルァ。
170名無しさん@英語勉強中:04/04/14 17:18
>>169
確かに読めないね
171名無しさん@英語勉強中:04/04/17 22:17
>>169
そんなのは序の口だろ。
フランス語を数時間修めた人なら読めるって
173名無しさん@英語勉強中:04/04/25 04:56
unが単語の前に来るやつってあるじゃないですか〜。
unknownとかunusualとか

で母音だから前にanが来るよね〜

an unusual これってアンアンユージャルって言ってももちろん通じず。

皆さんどうされてます?
形容詞に不定冠詞をつけるな
175名無しさん@英語勉強中:04/04/25 14:04
発音するなら、「アナニュージュアル」になるだろ。
176:04/04/25 14:25
>>173
いや、実際 あんあんゆーじゃるって言ってOKよ。
早くいうと>>175の通り。
an unsusual eventとか、形容詞のあとに名詞がくるんだったらan
要るもんねぇ。
177:04/04/25 14:26
↑つづりミス失敬
178名無しさん@英語勉強中:04/04/28 16:30
どうしても『℮』の発音がうまくいきません。
意識しすぎると『æ』になってしまい、
意識しないと『シュア』になってしまいます。
どうのようにすれば『℮』が綺麗に出せるでしょか?
179名無しさん@英語勉強中:04/04/28 21:52
>178
”シュア”って/э/みたいな記号のこと?あれはschwa(シュワー)っていうから覚えておくといいかも。
意外と/e/を/æ/と発音してしまう人は東欧系の人にたまに居るんだけど、
直接的原因はあごの下げすぎだと思う。/æ/は前半から後半にかけて微妙に音が変化するけど(だんだんあごを下げていくため)、
/e/は/æ/ほどはあごを下げずに、もっと口を横に引いて発音されるから、その辺に注意してみるといいかも。
報告レポートよろしく。
>>178
私の唇の動きをよくみてください。いまからスロー再生します。
すいません、早すぎてよくわからなかったのでもう一度お願いします。
embedってインベッドって発音するのを今日知った。
エンベッドで間違いなんでしょうか?
でも外人には通じたことがあります。
どっちかというとエンベッドに近いと思うけど、
インベッドで発音する人もいる
emphasisみたいに頭のeにアクセントが来ていれば確実にエだけど、
embedみたいに頭のeが弱い場合ははっきりエにはならない
185名無しさん@英語勉強中:04/04/29 22:44
英語の/i/は日本語の"イ"より舌の緊張が緩まった音で、さらに舌の位置も下がってるから
いうなればイとエの中間音のようなものになってる。特にアクセントの来てない場所では
/i/はいっそう緩んで/e/に近くなって、多くの場合アクセントのない/e/も/i/と表記されます。
だからある意味"イン"と発音するよりは"エン"に近いことが多い。
186名無しさん@英語勉強中:04/04/30 04:54
エとイの中間の音って言われてもわかんないよーー
187名無しさん@英語勉強中:04/04/30 04:59
necessarilyがしっかり発音できればrとlマスターしたと思ってグッ♪
>>181
何度でもいいですよ。唇の動きや舌の形を脳裏に焼き付けてください。
慣れてくれば音がなくてもその動きでよめるようにもなります。
189名無しさん@英語勉強中:04/04/30 20:08
     ____ 
     ◎;;;; ・∀・;;;) チクーワーー!!
      ̄ ̄ ̄ ̄
190名無しさん@英語勉強中:04/04/30 22:17
>186
上下の歯の間に隙間を開けて(指一本くらいかな)、舌をあんまり動かさないようにして
"イ"と言おうとすると近い音が出ると思う。日本語の"イ"(英語の/i:/も)は軽く口が横に引かれるから
それをなくして、舌を緩ませる、というのが難しかったら舌をあまり動かさないような感じで
やるといいと思う。
っていうか、単に何かの母音というだけの
一番緊張感の無い音だと思う
192名無しさん@英語勉強中:04/05/01 00:24
いっえぇ〜すぅ!いっっといぃぃずぅ。
193名無しさん@英語勉強中:04/05/01 00:31
>>192
ベター! はい、それではもう一度!
194名無しさん@英語勉強中:04/05/01 00:41
この前、イギリス人にindictを読ませたら、「インディクト」と言ってた。
恥ずかし…。
たった26個の表音文字の組み合わせでしかない英語なのに、まともに読めないイギリス人…。
195名無しさん@英語勉強中:04/05/01 00:44
違うの?!
indictは日本人の大半は間違うだろうけど、
ネイティブは知ってるような
197名無しさん@英語勉強中:04/05/01 00:48
どぅわああああくぁああああるぁあああああ、
日本英語作ろうぜよ。
マジで。

そうして英語がどんなもんかいな?と言う事を世間の無知蒙昧な
者どもに知らしめてから正しい英語とはこんなもんだんな!と
ブームを起こせばそのうち日本は英語文化!

まずはRとLは発音気にしない。文脈より読み取れ。
thとsの発音も同じ。から始めよう。

いけるって。
大体1行目が、「だから」って言ったのは
同じ日本人なら明らかであって、そういう意味では
結局文脈だよ。
198名無しさん@英語勉強中:04/05/01 00:49
>>197 それもそうだな。俺もちと同意。
199名無しさん@英語勉強中:04/05/01 00:50
うん
200名無しさん@英語勉強中:04/05/01 00:54
目からウロコ
201名無しさん@英語勉強中:04/05/01 00:56
LとRは区別しないと、単語を区別できなくなるような。
thの発音はハワイアンみたいにtとかdの発音にしてしまえば、日本人にも楽勝でしょう。
202名無しさん@英語勉強中:04/05/01 00:56
201 げっと
203名無しさん@英語勉強中:04/05/01 00:58
だめだこりゃ
>>196
発音記号希望
205名無しさん@英語勉強中:04/05/01 01:07
indict[indait]
206名無しさん@英語勉強中:04/05/01 01:08
>>205
ご親切に。。
>>205
よめねぇ
>>207
cをサイレントC扱いにすると直前のiがアルファベット読みになるという
超有名なルールでない?
そんなに有名なら、例をぱぱっと10個くらい挙げてみて
210名無しさん@英語勉強中:04/05/02 08:25
>>208
かなり特殊な例です。
俺は一応語源学etymologyの研究者目指しているので言いますが、
語源辞書によると、こう説明されていた
indict - c.1303, from Anglo-Fr. enditer "accuse, indict" (1278),
from O.Fr. enditer "to dictate or inform," from M.L. indictare
"to declare, proclaim in writing," from L. in- "in" + dictare "to
say, compose in words" (see dictate). Retained its Fr.
pronunciation even after the spelling was re-Latinized c.1600
簡単に訳すと、【もとはアングロ仏語、enditer。1600年頃、スペルがラテン語化されたが発音はフランス語
を踏襲した。】珍しい現象ですが…
211名無しさん@英語勉強中:04/05/02 08:32
そうだよ、知らないのに知ったかぶって超有名なんて言うんじゃないよみっともない>>208
212208:04/05/02 19:34
一晩見ないでいたらまた随分な言われようで。
あのな、cがサイレントで直前がアルファベット読みって別にcに限定した
ルールってわけじゃないぞ。ようするにパターンってことなんだが。
試しに例を挙げるから何か感じてみ。
meet
meat
rain
boat
sign
night
苦しいなあ
214名無しさん@英語勉強中:04/05/02 20:05
>191
>っていうか、単に何かの母音というだけの
>一番緊張感の無い音だと思う
それはschwa/∂/の発音に近くならない?

>212
いや、つーかcがサイレントになる例が珍しいんじゃね?
他にcがサイレントになる単語ってどんなものがある?いくつか挙げてくれ。
215210:04/05/02 20:15
>>214
cを発音しない単語はあまりないです、英語に限っては。

meet 同じ母音が続くと長母音(macron)になる
meat ea は長母音
rain 同じくaiは長母音
boat 同じく長母音
sign nの前のgは発音しないで直前の母音を長母音にする
night ghは発音しないで直前の母音を長母音にする
どれもフォニックスに代表される単純な長母音化のルール。
gnに関してはスペイン語やフランス語ではまた特殊な発音になるな
ニャって感じの音に。

indict は上で言ったようにdictateのもとの形。
indictのdictだけの発音ならディクトと発音する。dictateと同じように
アングロフランス語からラテン語の綴りに変化したが、発音だけをそのまま
残した稀な例。
216名無しさん@英語勉強中:04/05/02 20:24
indictを調べてみると、indite と同じで、こちらはもともとラテン語の
in + dicta:re = say to が、フランスでinditer になって、それが
英語に入ったらしいです。indict は、発音はindite の英語読みのままで、
綴りだけ、ラテン語風にもどしたんかいな?(それから「a:」 は 「a」の
長いやつのつもりね)
217216:04/05/02 20:34
おっ、直前に同じようなことが書かれてた。
それと216 の一部分に間違い発見。
> in + dicta:re = say to が、フランスでinditer になって、それが
は、
 in + dicta:re = say to が、フランスでenditer になって、それが
の間違いでした。
218208:04/05/02 20:39
>>214
知らん。
そもそもcだけとりあげて「例を挙げてみろ、ほれないだろ」と
勝ち誇られてもなあ。
そんなせまいルールは実践であまりつかえんしな。
219208:04/05/02 20:47
そもそも、英語は世界一綴りと発音が一致しない言語なんだから
個別に覚えるしかない
法則に頼ろうとするのが愚か
220名無しさん@英語勉強中:04/05/02 20:52
214ではないが、投稿 208 が、言葉をはしょりすぎていて、
何を言っているか伝わってないだけじゃない?
普通に読めば、
 「c が無音になるとき、その直前のiがアルファベット読みされる」
というルールが超有名ととれるので、そんなにcが無音になる例があるのかと
思ってしまう。
221名無しさん@英語勉強中:04/05/02 20:58
少なくとも、Cがサイレントになる単語は超有名じゃないよな。
ていうか、208は194がindictを持ち出すまで、この単語を知らなかったと思われ。
222208:04/05/02 21:06
>>220 ちなみに>219は偽者なので注意。
はしょりすぎたのは確か。
でも俺としては「cが無音になるとき」の部分ではなく後半の
「直前がアルファベット読みされる」を注目して欲しかったと言う意味で。
cが無音になる例は少ない(探せばある)のはそれはそう。
223名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:24
なんでフランス語で、indicta:re が enditer になったんだろう?
フランス語の辞書を見てみたら、dicter [dikte]は、あるので、
別に[ikt]という音の列が発音し辛いってことはないよね?
見苦しい
225名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:43
>>223
ラテン語=>フランス語の発音変遷は極めて過激なので
素人は口出ししない方がいいよ。
226名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:45
>そもそも、英語は世界一綴りと発音が一致しない言語なんだから
>個別に覚えるしかない
どこでならったの?
227名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:57
ghotiというのは有名だよね、既出だと思うけど。
228208:04/05/02 23:05
>>226
うるせーな
偽物の言うことなんか知るか。ボケ。
229名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:30
>>225
疑問もいかんの?
230229:04/05/02 23:31
>>225 疑問もいかんの?
まちがえた。

疑問もいかんの? --> 質問もいかんの?
231210:04/05/02 23:44
研究者目指してる身なので一応説明します
>>225さんの言うとおり、歴史の上での発音やつづりの変化を説明するには
原稿用紙100枚くらい必要なのでかなり略して説明します。
>>219の言っていることは正しい。英語はもとはゲルマン語(現ドイツ語の祖先)
しかしゲルマンの移動によってゲルマン語とロマンス語の影響を受けました
そんでのちにラテン語が英語に吸収されました。だからいろんな言語の
影響を受けたので分かりづらい言語になったのです。
英語でよく使われる簡単な単語はほとんどがゲルマン語から
難しい単語はほとんどラテン語(フランス語)と同じスペル。
こういうことからも分かりますね
232225:04/05/03 00:07
>>230
本来の羅語=>仏語だとtの前のcは消えるのが普通。

oct=>huit noct=>nuit(羅語の語尾は適当です)
ちなみに西語ではこれがchになる。ocho、noche

ただし仏語では羅語語彙がしばしば後から復活して
いるのでいろいろな場合がありえる。

indictareがenditerになるのは何の不思議もないけど
そんな言葉知らないな。

233208:04/05/03 09:17
>>228
あのなぁお前。
いくらここがID出ないスレだからっていい加減他人の名前名乗るの
やめねえと怒るぞ。
通報してお前のIP晒してもらってもいいんだぞ?
234229:04/05/03 10:41
>>232
ありがとうございます。
ということは、dicter の方が特殊なのね。そう簡単ではないのかもしれないけど。
どちらにしてもフランス語で t の前の c が消えることがあることが分かった
だけでも収穫。

>indictareがenditerになるのは何の不思議もないけど
>そんな言葉知らないな。

うん、手持ちのフランス語の辞書にはのってなかった。英語の辞書(Ameriacan Heritage)の
語源の説明のところででてきたので、現在のフランス語では使われてない?
235名無しさん@英語勉強中:04/05/03 10:44
>>231
> 研究者目指してる身なので一応説明します

すみません。何を説明してくれたのかがよく分かりませんでした。
もしかしたら「>>219の言っていることは正しい。」を説明していただいたのでしょうか?
236名無しさん@英語勉強中:04/05/03 11:00
>231=210
いやぁ、英語のスペリングがごちゃごちゃしててかなり不規則なものになっているのは
分かってるけど、それが世界一、かはどうかな、と。
元々中国語のように表意文字で音と文字の規則性がかなり薄いものもあるわけだし。
>>233
こいつも偽物くさいな
本物だとして。君は議論に参加する価値ないから。
議論の発端を作った功績だけ認めてあげる。
238名無しさん@英語勉強中:04/05/04 10:18
"smoke"って意外と難しくないですか?
(smokeに限らずsの後ろが子音の場合)
もちろん、単語、短文レベルだと簡単ですが、
長文に"smoke"が入ってくると、意識しないと"ス"になっちゃいます。
なぜ母音が入る。。
(目標)脱・カタカナ英語・・・
239名無しさん@英語勉強中:04/05/04 11:07
>>238
street
straight
これ、一音節だよ。もちろんsmokeも一音節。
一音節の単語って意外と発音難しくない?
どうしてもsutreetって発音しちゃうってことはまだまだ修行がタリンってことか…
240名無しさん@英語勉強中:04/05/04 12:35
>>239
ですよねぇ。単語ではできるのに〜!ってイライラしちゃいます。
私もまだまだ厨房です・・
あと、意外と"correctly"もむずい。("・・クトli"になってしまう)
結局は子音連続がむずいっすねぇ。意識して音読します。
241名無しさん@英語勉強中:04/05/04 13:26
>>240
発音自体のうまさより、単語のアクセント位置とか音節を意識したほうがいいよ。
>>241
> 発音自体のうまさより、単語のアクセント位置とか音節を意識したほうがいいよ。

正解だな。「精確な」発音にこだわる日本人がやけに多いが、はるかに重要な
のは各単語のアクセントと文全体(それから文と文と)のリズムだ。ここがメタ
メタだといくら発音がきっちりできていても、理解してもらえない。

逆にアクセントとリズムがしっかりしてると、個々の発音はかなりあやふやで
もきちんと聞き取ってもらえる。この点、中国や韓国人の方がうまく習得して
るひとたちが多い。
243名無しさん@英語勉強中:04/05/04 14:20
>>241
>>242
勉強になりました。
244名無しさん@英語勉強中:04/05/04 14:24
quay
これよめる?
>>238
sのあとにすぐ子音が来るパターンは
sを(母音入れずに)伸ばして
スーーーーーーモウク
というふうに練習するといいらしいよ
246名無しさん@英語勉強中:04/05/04 18:46
子音の連続を子音クラスタと呼ぶが、特に語頭の場合
どういう連続がありうるかは言語によって決まっている。
英語の語頭子音クラスタはロマンス語系よりも豊富だが
スラブ語系よりは制限されている。
実際問題としては>>245さんがいっている最初の[s]と、
破裂音[p,t,kおよびその有声音]+流音[l,r]に気をつけ
ればよい。(TL-,DL-は英語にはないです、よかったね)
247名無しさん@英語勉強中:04/05/04 20:15
pintの発音に注意したほうががいいよな
248名無しさん@英語勉強中:04/05/04 20:41
> ればよい。(TL-,DL-は英語にはないです、よかったね)
語頭の sr もないよね。どうしてだろう? 独仏もだけど。
249246:04/05/04 21:32
>>248
子音過剰といわれる独語も語頭子音クラスタの種類は英語と
あまり変わりません。sk-みたいな、日本人にとっても
それほど困難でない発音もラテン語=>仏語、西語の変遷
で語頭から消えました。sr-というのは印欧祖語では普通に
あったのだと思いますけど。
250名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:44
以前アリゾナに行った時、Sedonaとかいう町の近くにTlaqueparkeだかいう所があったよ。
251248:04/05/04 22:48
確かに、tl-, dl- は、舌の位置が同じ者が続くので、ほとんど tt- dd- に近く
発音しにくいとは思うのですが、語頭でなければ普通にあるし。。。
sr-も発音しにくいとは思うけど、舌の位置がsよりちょっと奥に行って、
shになればshr-の発音はたくさんあるし。
ほんのちょっとの差が重要なんですかねぇ?
252248:04/05/04 22:54
僕もSedona は行ったことがある。砂漠で、風化した岩が趣きのある景色を
作り出してるところですよね。
そこに Tlaqueparke なんてあるんだ。確か Sedona は、ヨーロッパのどこか出身の
人のかみさんの名前だっけ。ということはヨーロッパの言語で、tl-の
単語があるということかな? parke は、park?
253名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:08
>>251
そうですね。shr-は英語にいっぱいありますね。
ドイツ語はst-,sm-,sp-等などもsch-になっている
けど、もとはsなんでしょうね。

>>252
スラブ語だとLは半分母音みたいな扱いだからそういう
名前もありうるのでしょう。あるいは原住民の言葉?
254248:04/05/04 23:37
> 以前アリゾナに行った時、Sedonaとかいう町の近くにTlaqueparkeだかいう所があったよ。
ちょっとgoogle で検索かけてみたんだけど、Tlaquepaque ではない?
255248:04/05/04 23:49
>>253
ドイツ語で、sch- とつづるからには s でなく、それなりの理由があるんじゃ
ないでしょうか? 例えば、schreiben (書く) は、ラテン語の scribe に対応
するでしょう。一般的には sc- なんじゃないかと?
興味は尽きませんが、かなりスレ違いになってきているようなのでやめます。
(ここは、綴りと発音の関係のスレだよね?)
256250:04/05/04 23:51
>>254
それだ!スペル間違ってたか。
発音は[tla:keepa:kee]みたいな感じです。
なんかスパニッシュコロニアル調のショッピングセンターみたいなとこだった。
>>252も行ったことあるんですね。
赤い岩が印象的な観光地ですよね。
257名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:51
ウンチクだけは一人前なスレだなw
258253:04/05/05 00:37
>>255
英語の発音と綴りが一致しない理由を追求しているわけだから、
スレ違いではないでしょう。
schreibenとscribeが対応しているのかどうかは知らないけど、
sleepとschlafenは元は同じ言葉が変化したのだと思うが違う
のかな?


259248:04/05/05 01:21
ほんとだ。いまドイツ語の辞書をみてみたら、schwellen(独)=swell(英)みたいな
ものがたくさんありました。また、sleep を英語の辞書で引いてみたら
   from Germanic *slepan (lの次の e は上にバーがついたもの)
と書いてありました。ということは、ドイツ語では、s を sch と書くようにした?
これが >>253 の意味? でも、sprechen は、sch- になってないし。
あと、schlagen=slay?, schlitten=sled? だよね。 schlucken と swallow って関係あるかな?
260名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:57
>>259
ドイツ語勉強しているみたいだから知っているだろうけど
sp-、st-の[s]はほっておいてもsch-の発音になるし、他の場合は
sch-とつづる。歴史的な意味があるのだろうけど俺は知らない。
英語:独語間にt-z、th-d、d-tの対応があるのは有名です。
261248:04/05/05 03:26
>>260
>sp-、st-の[s]はほっておいてもsch-の発音になるし、他の場合は
>sch-とつづる。歴史的な意味があるのだろうけど俺は知らない。

はるか昔だったんですっかり忘れてた。sl-の綴りは [shl]とは読めないのね。
Thanx!
262名無しさん@英語勉強中:04/05/05 17:40
テキサスのNew Braunfelsとかいう町にShlitterbahnっていうウォーターアミューズメントパークがあったな。
263名無しさん@英語勉強中:04/05/05 17:48
×Shlitterbahn
○Schlitterbahn
264http://bm.ishinao.net/estsearch.php?phrase=英語発音&max=1024:04/05/23 23:12
■英語の発音関連2chスレ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%B1%D1%B8%EC%C8%AF%B2%BB

English@2ch掲示板

UDA式30音を語るスレ http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1077411434/l100
(04/02/22) http://snapshot.publog.net/html/english/2004/02/22/095714.html
(03/07/06) http://snapshot.publog.net/html/english/2003/07/06/124535.html

abc〜♪ 発音練習総合スレッド http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1069197487/l100
(03/11/19) http://snapshot.publog.net/html/english/2003/11/19/081807.html
(02/01/17) http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=1011243402.html&refer=%B1%D1%B8%EC%C8%AF%B2%BB

【発音】ザ・ジングルズ Jingle2【筋肉】 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078748328/l100
(04/03/08) http://snapshot.publog.net/html/english/2004/03/08/211848.html
(02/08/07) http://snapshot.publog.net/html/english/2002/08/07/164318.html

■英語の発音関連掲示板

英語 発音 語彙
・一般用掲示板 - 過去ログは「掲示板」上部右から 閲覧可 http://dad.cside.com/wforum/wforum.cgi
・Parrot'sLaw専用掲示板 - 自己申請登録用BBS。横レス可。相互情報交換歓迎 http://dad.cside.com/wforum_Parrot/wforum.cgi

30音掲示板 (30音でマスターする英会話〜UDA式 30音トレーニング・発音とリスニング) http://www.uda30.com/cgi-bin2/wforum6/wforum.cgi
265名無しさん@英語勉強中:04/05/24 00:24
日本人にとってかどうかは知らないけど俺にとって
最悪なのは[-ths]だな。Deaths? --What? 
発音できないよ。
266名無しさん@英語勉強中:04/05/24 01:22
>>265
邪道かもしれないけど、
thの後sが付いている発音は日本語の『ッ』で代用できるらしい。
『tsu』って母音つけて言うのではなく『ts』ってかんじで歯と歯で勢いよく。
monthsとかね。
267名無しさん@英語勉強中:04/05/24 01:38
carsとcardsの発音の違いも日本人には難しいね。
268名無しさん@英語勉強中:04/05/24 01:47
>>267
http://www.uda30.com/EngQA/EngQA1.htm
これがすべてではないですけど、いちよう見てみてください!
269267:04/05/24 01:58
>>268
見ました。同じでもいいのか。
以前、この発音の違いをネイティブに徹底的に仕込まれました(笑)
あと、意外にwouldを正しく発音するのも難しいですね。
ちょっと気を抜くと「ウッド」と発音してしまいがち。気を付けろ。
270名無しさん@英語勉強中:04/05/24 02:15
>>269
ネイティブに徹底的に仕込まれたのに、
あのHPには”同じ”って書いてあるとなんか微妙だね…w
wouldとか口つぼめ系?は本当気を抜くと日本語の『う』に確かになるよね。
私は Where is the ○○? の theで舌を歯に持っていくのがきついかな。
だぶん学生時代theを『ザ』で代用してきたからだろうね・・。
練習はもちろんするけど、実践になると絶対無理。。
あとは San Francisco の n。舌が上に行かない!
nの次の音が口を閉じる系は完璧日本語の『ん』になる。。
まぁ細かい事言っててもキリないけど・・まぁ日夜修行っと言うことで・・・
271269:04/05/24 02:33
>>270
ほんと修行が肝心ですね。
学校英語を卒業して、英会話という領域に足を踏み入れて10年以上経つ私が未だにうまく発音できない最強最悪な英単語はcellularです。
この執拗なLは私にとって拷問に近いです。
272名無しさん@英語勉強中:04/05/24 02:44
>>271
確かにむずい・・・。
一発ではなかなか言えないねぇ。私的にはjが邪魔w
本当修行っすね・・・ハァ
268のところは同じということにしたいだけで、真に受けてはダメっす。
274名無しさん@英語勉強中:04/05/24 04:02
ヱ ← アとエの中間のような音
Sad サヱード
275名無しさん@英語勉強中:04/05/24 04:06
>>1
アメ公が馬鹿でローマ字覚えられないから。
276名無しさん@英語勉強中:04/05/24 06:04
>>270
is that のように、[ z ]と[ th ]の発音がつながるときは
ネイティブでも th が z に吸収されて z の音だけになります。
逆のケースですが、months でも最後は [ s ]だけの発音になります。
米人ネイティブの先生にも確認したので間違いないと思います。
277名無しさん@英語勉強中:04/05/24 06:12
>>271
わたし的には最強はこれです。
l a u r e l (笑)
月桂樹ね。いつも暇になるとこれを何十回も口で唱えるのですが、ちゃんと言えた
ためしがありません。
>>277
> わたし的には最強はこれです。
parallelってのはどうですか:)
279名無しさん@英語勉強中:04/05/24 16:12
>>276
そうなんですか!ありがとうございました!これで堂々とzでいけます!w
あと、もう一つ質問なのですが・・・(すいません)
on the way の the は摩擦させるんですか?
それとも鼻音だけ『ダ』みたく言うんでしょか?
(すいません、説明下手で・・・)
摩擦の場合、n の位置から th に移動させ(もしくは歯の裏 l らへん)、さらに摩擦・・・。
無理です・・・(細かくてすいません)
280名無しさん@英語勉強中:04/05/25 02:13
>>278
うぬ〜、出来るのう、おぬしw

The parallel laurel is really a cellular. か。
いや、意味なんてナイナイw
281名無しさん@英語勉強中:04/05/25 02:18
単純ですが発音しにくいのは
「Three」 「Through」 です。
Thの次にRが来るのが難しくて
結局「トゥリー」みたいに「Tree」と大して変わらない発音になってしまう。
慣れでしょうか?
282名無しさん@英語勉強中:04/05/25 02:29
>>281
う〜ん、とくに難しくはないほうだと思いますけどね。
th の発音と r の発音さえ正しく出来るなら、それを
つなげるのはさほど困難じゃないですよ。
あなたの場合は、もともと th がちゃんと出来ていない
上に、r が L の発音になっているのだと思われます。
というのは、th → L というつながりはネイティブでも
発音困難なため、thl...というスペルの単語自体1個もない
くらいですから(辞書見れば分かります)。
283名無しさん@英語勉強中:04/05/25 02:40
281のつづき。

th を発音するときですが、あなたはたぶん舌を前に出しすぎなんだと
思います。「上下の歯のあいだから舌を出す」を意識しすぎると
そうなりがちです。しかも舌の筋肉を緊張させすぎなのでしょう。
実際は、「上の歯の先っぽ近くの裏側」に「舌の先端」を軽く当てて
「少しだけフの混じったス」みたいな摩擦音を出してみて下さい。

また、r については、「口腔内のどこにも舌を触れさせず」に
「ラ行」を言う感じです。すると、一瞬「ウ」みたいな音が出て、
それとほぼ同時に「ラリルレロ」が出る感じです。
284名無しさん@英語勉強中:04/05/25 02:44
失礼 281の、じゃなく、282のつづきでした。
285281:04/05/25 03:40
>>282-283
詳しい解説ありがとうございます。
多分RとLに関しては、解ってるつもりなのですが・・・
THの直後にRの舌にするのが難しく、ぎこちなくなります。
ThroughもTrueみたいな発音になります。

>th を発音するときですが、あなたはたぶん舌を前に出しすぎなんだと 思います。

かもしれません。Lengthなど最後にThが付くのは結構意識してやるので
大丈夫なのですが、自然に発音できるようになってないのかもしれません。

>「少しだけフの混じったス」みたいな摩擦音を出してみて下さい。

いまいち汚い音になります…歯並びの悪さは関係…ないですよね?
参考に練習します、ありがとうございました。
286名無しさん@英語勉強中:04/05/25 05:59
>>285
歯並びですか、う〜ん程度にもよりましょうが、前歯なら多少は影響あるかも。
でも、僕もあまりよくはないですよ。
through が true に近くなるよりは、three が free に近くなるような「th」を
目指されると良いと思います。現に、ネイティブのそれはうっかり聞いてると
そう聞こえなくもありません。th が t になるのは、日本と同じく th がない
スペイン語圏の人の英語なんかは同じくみたいです。西武のカブレラ選手の英語
一度聞いて欲しいぐらい(笑)。完璧に「tree months」って言ってますよ。
そうそう、だから気にしないのが一番です、要は。堂々と話して通じればいい、と。
287281:04/05/25 12:11
>>286
安心する場所じゃないのかもしれませんが
最後の3行で少し安心してしまいましたw
がんばります・・・
>>286
> 一度聞いて欲しいぐらい(笑)。完璧に「tree months」って言ってますよ。
個人的な経験の範囲内ですけれど、同じカタカナ発音でも「スリーマンス」っ
て言うより「トゥリーマンス」って言った方が総じて通じやすいと思います。
289名無しさん@英語勉強中:04/06/22 14:05
フランス語は検定3級レベルで英語ほっとんどわかんない者です。
英語も勉強しとけ、っていわれてちょっとはじめたんですが、
仏語や伊語にくらべ英語の発音があまりにも曖昧でびびってます。
290名無しさん@英語勉強中:04/06/22 14:15
ほーんと! thとrが苦手な私!
33なんて、苦手よー通じるけどねぇ。

thは時々「ふ」に聞こえるもんね。

>>290
ロンドン人は実際「ふ」で発音する
292名無しさん@英語勉強中:04/06/23 17:59
>>289
なんでイタリア語やフランス語ができて英語が出来ないの?珍しいね。
帰国子女なんですか?
293名無しさん@英語勉強中:04/06/23 18:38
rの発音

頭にある場合:room,ruleなど
 意識的に舌がどこにも触れないように発音。日本語の「ウー」に近い音になる。

途中にある場合:true,proofなど
 特に意識せず発音しても、日本語では自然とrの発音ができている。

と聞いたのですが、後者の方はホントですか?
294名無しさん@英語勉強中:04/06/23 18:44
>>292
フランス語の発音は簡単だからです。
大体は日本語の五十音の発音でOK。
英語はいい発音しようとすると、
声まで変わってしまうというか・・・。
295名無しさん@英語勉強中:04/06/23 19:31
>>294
フランス語の発音が簡単だなんてうそこけ。
発音しない音がいっぱいあるし前の音とつながったりするじゃねーか。
イタリア語はたしかにまんまローマ字読みだけど。
発音の難しさと綴りは関係ないと思うが
297名無しさん@英語勉強中:04/06/23 20:59
>>295
確かにfinissaientでフィニセって読みますが、
最初のフィを下唇で噛む以外は、
あとは日本ごでふぃにせを強めに言うだけでいいんです。
例えば英語はThe Moon is up.なんてダムーニダーッフ、とかになるじゃないですか。
そういうのが仏語にはないっす。そのまま読めばいいだけなんです。
298名無しさん@英語勉強中:04/06/23 21:26
英語の発音は日本語の発音とかなり違う。日本人はどうしても
日本語の発音を基準にしてものを考えてしまうので、英語の発音は
むずかしく感じるのだと思う。
フランス語の発音は英語よりも日本語の発音には近い。(もちろん、
違っている部分もあるけれど。)だから、日本人にはより簡単に
思えるのだと思う。
ちなみにイタリア語の発音なんて日本語とあまり違わない。
だから日本人なら誰でもイタリア語の発音はあまり難しいとは
思わないと思う。
要は、日本語の発音とどれだけ違うかという問題。
残念ながら英語の発音は、多数の言語の中でとびきり日本語と異なる
部類に入るので、日本人には難しいようだ。ただ、英語の発音は
日本語の発音とはかなり論理が異なるけれど、非常にクリアで
はっきりしたものだ。多くの日本人が抱く「英語の発音は曖昧だ」
という感想は、正直なところ間違っていると思う。
299名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:58
正直、日本人が英語の発音を十分なレベルまでマスターするのはそんなに難しくないと思う
ていうか、米英の人間が日本語の発音をマスターするのに比べれば遥に楽

あいうえお←これを英米人がどんなに苦しそうに言う事だろうか
アルファベットではこれを表記する事がほとんど不可能に近いので、英米人はどうやったらいいのかわからんのよ

日本人が発音に苦しむ最大の原因は
例えばactuallyを「アクチュアリー」と書くから
カタカナの表記をもっと実際の発音に近く書けば、かなり英語の発音に慣れやすいと思われ
「ェアクチョゥウリー」を素早く言った時みたいなのが実際の発音に近い
actually=「ェアクチョゥウリー」としておぼえるところから始めればいいのよ
楽をせずにね

日本語は英米と違って十分に対処する手段がある
カタカナの表記はアルファベットにくらべてかなり広い範囲をカバーできる

間違ってもwomanを「ウーマン」とは書くなってこった
もちろん英語の発音記号になれるのが一番なんだけどね
300名無しさん@英語勉強中:04/06/24 23:18
>>299

> あいうえお←これを英米人がどんなに苦しそうに言う事だろうか
> アルファベットではこれを表記する事がほとんど不可能に近いので、英米人はどうやったらいいのかわからんのよ

逆もまた真なり。
英語の発音をカタカナで表記することは不可能だと思うが。
そもそも発音体系は英語の方がはるかに複雑なので(音の種類が日本語よりも多い)、
英語をカタカナで表記する方が難しいと思う。

ちなみにネイティブは actually を「ェアクチョゥウリー」とは発音しない。
a(口を横に広げたア)+c(クという子音だけの音)+t(トゥという子音だけの音だがこの後の
uの影響を受けて少しチュに近くなる)+u(口をやや丸めてユ)+a(これは曖昧音のア)+ll(舌先を
上の歯茎の裏につけて発音するル)+y(口のややゆるいイ)、とアルファベットを一文字一文字
発音して、それをつなげていく。

301名無しさん@英語勉強中:04/06/25 00:10
>>300
はぁ?
「アッチャリー」の方が通じるとおもう
302名無しさん@英語勉強中:04/06/25 00:19
>>301

何にもわかってないな。正しい発音とごまかしは別。
303名無しさん@英語勉強中:04/06/25 02:27
アーチャリー
304名無しさん@英語勉強中:04/06/25 05:13
success
は、米人ネイティブが言うとサクセスじゃなくセクサスに
聞こえますね。
Thanks a lot.
は、同じくサンクス・オ・ラット(サンクソラット)に。

日本人の発音とは、母音が逆転してる。しかし、自分で
話すときにはなかなかそう発音する勇気がない。普通に
サクセス、サンクスアロットって言ってしまう。
305名無しさん@英語勉強中:04/06/25 05:26
とりあえずカタカナ英語の間違いを正そう

ペニス>ピーニス
アナル>エイナル
 
306名無しさん@英語勉強中:04/06/25 06:01
>>305 相乗り失礼。
固有名詞: アブラハム>エイブラハム、 リンカーン>リンカン
トーマス>トマス(タマス)、トニー>トウニー
マイケル>マイクル、 グラハム>グレイアム
ジャマイカ>ジャメイカ
一般名詞: マトリックス>メイトリックス、 コカイン>コケイン
レディ>レイディ、 グローブ>グラブ、 オルガン>オーガン
チェンジ>チェインジ
トマト(略、 ポテト(略、 ラジオ(略
アとオの反転は根が深いからなあ
日本語のローマ字表記でアがa、オがoである以上続くと思う

恐らく、warpがウォープになる日は来ない
308名無しさん@英語勉強中:04/06/25 06:38
まずはイギリス英語にしてみたら音と綴りが近くなるんじゃ無い?
かなり法則に乗っ取って、話すから米撥音より日本人には慣れ易いんじゃないかな
それから米語聞くようにすると、ああ、アメリカ人はこうやっていうんだ
ってまた法則が見つかると思う

例えば later でイギリス人はちゃんと言う時レイター(レイツァに近い)
でもアメリカ人てレイラーに聞こえるから
Tはどこに!?って綴りが想像しにくい撥音多いと思う
309名無しさん@英語勉強中:04/06/25 06:48
何年か前、イギリス人と初めて話して、オフテンと言ってるんでびっくりしたことがある。
たすかにオフテンだよなぁ、と納得はしたが・・・
310名無しさん@英語勉強中:04/06/25 06:50
>>308
その「T」が「L」+「D」みたいな発音になる
のは米語独特かと思ったらそうでもないみたい
ですね。英国人でもやってるのを聞きます。ただ、
あるいは英国では「品がない」発音とされているのか、
米国より使う頻度は少ないような。
そういえば、ビートルズ(英国人)の歌でも Let it be
のところなど「レリッビー」って明らかに発音して
ますね。
311名無しさん@英語勉強中:04/06/25 06:55
オセアニア英語の「エイ」が「アイ」になるのも
かなり違和感がありますな。
makeがマイク、sameがサイム、maintainに至っては
マインタインですから。
312名無しさん@英語勉強中:04/06/25 07:02
>>310
確かにそうですね!ビートルズ。
イギリスでも正確に発音しない、というかイギリスでも北の方出身の人は実は
殆どTを言わずに レイッアー(later)とかヲッアー(水)とか言ってる
でもBBCニュースなんかをリスニング練習に使えば、
きちんと話してるから撥音と綴りは
少しづつ一致してくるんじゃないかなあ
313名無しさん@英語勉強中:04/07/21 09:23
英語圏の人間でもHermioneを正確に発音できないひとは多いらしい。
ttp://www.theblanchards.com/hp/faqs.html

ちなみに韓国語版ではフランス語風?に発音している。
ttp://www.han-lab.gr.jp/~mizuno/cgi-bin/tabacco/hrtell.cgi?0302n#20030214-1
ヘルミオネーが何か?
315名無しさん@英語勉強中:04/08/18 14:00
良スレ
過疎スレだけどな
317名無しさん@英語勉強中:04/08/18 16:25
>>310 カナダ人にも、oftenのtを発音する人結構いるよ。
>>311 OKがオゥカイ、 stayはスタイに近い発音で驚いた。
家庭教師に行ってる先の高校生に聞いた話ですが、
そこの英語の教師はwasを「モズ」と発音するそうです。
生徒が「ワズ」が正しいんじゃないかと言うと、「いや絶対にモズが正しい」と言い張るようです。
wとmを読み間違ってるんじゃないかと指摘すると、そうでは無いらしく、きちんとw,a,sで「モズ」のようです。
助けてください。
正しくは「ウォズ」
320名無しさん@英語勉強中:04/08/19 10:57
>>318
[w]は、思いっきり口をすぼめておいてから、
一気に元に戻しながら気管に響かせて「ウ」。
[m]は口を閉じて、鼻に息を通しながら「ムー」。

全く違う音なんですけどね。
321名無しさん@英語勉強中:04/08/19 11:57
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■= 英会話の上達は話す機会を持つことです =■■ < トークライン >
朝8時半から夜11時まで、何曜日でもネイティブスピーカーの講師に直接電話して
受講できます。(講師の選択・変更可能)お書きになった英文のチェック、分からな
い英文に関する質問等、英語に関するコンサルタントとしてもご利用下さい。
http://www.accesstrade.net/at/c.html?rk=01000a0l0005q2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
322名無しさん@英語勉強中:04/08/20 00:55
NatalieとかBritneyとかをナッァリーとかブリッニーみたいな感じで発音するのがすきです^^
GirlとかAvrilとかrとlを続けていうのが好きです^^
ベッカムがしゃべるブリティッシュイングリッシュを聞くとむなくそ悪くなってきます^^
でも自分がしゃべるときはなぜかブリティッシュを意識してしゃべってしまいます^^
323名無しさん@英語勉強中:04/08/20 00:58
NatalieとかBritneyとかをナッァリーとかブリッニーみたいな感じで発音するのがすきです^^
GirlとかAvrilとかrとlを続けていうのが好きです^^
スペイン語訛りの英語がすきです^^
インディアンイングリッシュもそこそこ好きです^^
でもオージーイングリッシュは嫌いです^^
ベッカムがしゃべるブリティッシュイングリッシュを聞くとむなくそ悪くなってきます^^
でも自分がしゃべるときはなぜかブリティッシュを意識してしゃべってしまいます^^

あ、フレンチイングリッシュってどっかできけません?^^
324名無しさん@英語勉強中:04/08/20 01:55
中学校のころから英語教師の発音など当てにしておらず
発音を追求していたから、発音に関してあまり苦労がない。
(11歳から数年NOVA行ったので教師の発音に愕然として
これはダメだ。自分で頑張らないと、と思った)。
th+sも簡単に発音できるが、いまだに苦手なのは
is + the のパターン。これは難しい。

俺が考えるに、やはり元凶は中学校教師だ。こいつらの
発音は本当に酷い。アメリカ英語では
tが「ラ」になることがあるとか、n+tのときtが抜けることがある(center→セナー)
とか、そういうことは一切教えてくれない。発音に関しては通り一遍の
説明だけだった。(例えば、「fは下唇かんで発音します」で終わり)。

この経験から、俺は他の言語を勉強するときは、真っ先に
文字と発音の練習から入るようになった。

公立の中学校で、ネイティブまでとはいかなくてもそれなりに
きれいな発音できる教師はいないのだろうか。
325324:04/08/20 01:58
>>323
girlはいいね。響きが。「グァ〜ォ」
そういえば中学校のときに冬期講習で通った有名な塾の
英語の講師がgirlをとてもきれいな音で発音したのを覚えています。
やっぱり有名どころの塾の教師はレベル高いね。
326323:04/08/20 19:11
>>308
>例えば later でイギリス人はちゃんと言う時レイター(レイツァに近い)
>でもアメリカ人てレイラーに聞こえるから
>Tはどこに!?って綴りが想像しにくい撥音多いと思う
イギリスってそんな言い方するんだ・・
すっかりアメリカ英語になれてしまってるな・・
逆に驚いたw

>>309
オフテンはイギリス英語でしたか。
NZにいってた子がオフテンって言ってたからそうかなって思ってましたが、
カナダ人もオフテンって言ってましたよ。。 イギリスの植民地?だったのは知ってるんですが
アメリカに近いしカナダはアメリカ英語だと思ってたんですが、なんかどっちも混ざったような感じですね

>>324
結構同感w
中学に入るまで、英語にまったく触れてなかったんですが、
中1の時にof courseをオフコースと発音すると聞いてから発音に興味がわきだしました。
それ以来映画とかを見てcenterとかも自然と身についてました。 なんかすごい?w
最近では知らない単語でもスペルだけで発音もほぼ正確にわかるようになってきました。
予備校にもすごい講師いますよね。でも予備校とかで習う英語の発音ってあまりにも体系化されていてなんかいやです。。
いや、受験にはやくだつと思うんですけどね・・
327323:04/08/20 19:15
>>317でカナダのオフテンについてはかかれてありましたね・・

ところでグアムの英語ってイギリス訛り?
米軍基地の人がdayのことダイとかいってたしeightもアイトっぽい発音でした。。
現地に住んでたら発音もかわるのか?ww あんまり関係ないのかな・・
328名無しさん@英語勉強中:04/08/20 19:27
>例えば later でイギリス人はちゃんと言う時レイター(レイツァに近い)

確かにレイツァーって聞こえる人いるねw でもあれって一部の訛り?
私が知ってる人は、レイターって感じで聞こえる。

>でもアメリカ人てレイラーに聞こえるから
>Tはどこに!?って綴りが想像しにくい撥音多いと思う

ロンドン辺りだと、
laterレッアッってbetterベアッって感じの発音多くない?
まあ、クラスとか教養とか日本人だと、今一感覚的に分り難い
背景があるんだろうけどw

オフトゥンもオフンって人もいるし。
tも丁寧に発音するのが綺麗な発音とされてるみたいだけどね。

アメリカの英語に慣れてる人が聞いたら、慣れるまで何言ってるか
分らないかもん。
俺の発音はsとthの区別がうまくいっていないようで、それが前から気になっていたのだけれど、
今日ようやく、すきっ歯が原因だと気付いた。

どういうことか詳しく書くと、俺は下の前歯、それもちょうど中央の歯と歯の間隔が5ミリくらい
開いているので、sを発音しようとしてもそこから空気が漏れてしまってなかなか鋭い音が出ない。
ためしにすきっ歯の部分に指をかざしながら発音してみると、そこから空気が抜けているのがわかった。
さらに指を当ててそこを塞いでみたら、明らかに音が鋭く変化した。すきっ歯は、sの発音の大きな
障害になっていたのだ。

通りで教則本の通りに舌の位置をまねしてもうまく発音できないわけだ。教則本は歯並びの良い人を基準に
しているのだから、すきっ歯の俺が舌の位置や口の形をどれほど正確にまねしようと、穴の開いている個所が
あっては意味がない。どんな形の船を作っても底に穴が開いていれば沈む。考えてみれば当たり前の話だ。

しばらくがっくりしてしまったけれど、原因が正確にわかれば意外と対処のしようがあるものだ。
sの音は上下の歯の間から息をこするようにして出す、その摩擦で発生する音だ。それなのに、
すぐそばに空気の抜ける穴があってはきれいな摩擦音が出るはずがない。
ということは、逆に考えれば、その穴さえ塞いでしまえば、俺にだってsの音は出せるのではないか。
そう考えて、歯と歯の隙間の部分に舌を覆いかぶせて発音してみたら、前より格段に鋭い音が
でるようになった。これならthと区別できる。sの音が出た。

英語の発音を学ぶのに、ネイティヴの口や舌の動きをそっくりまねするというのは正しいやり方だとは思うが、
俺のように口や歯の形が他の人と違っていると、舌と口の動きを同じようにまねしても同じ音は出せない。
習うより慣れろ式にひたすら練習するだけじゃなく、どこの部分とどこの部分がどういう作用をしてその音が
でるのかという音声学的な知識をきちんと身につけて、いろいろと考えることもしなきゃ駄目なんだと痛感したよ。
330323:04/08/20 22:02
obviousってどうやって発音してます?
僕はもうあきらめてアヴィ(ォァ)スっていってるんですが。。
331名無しさん@英語勉強中:04/08/21 01:08
アッヴィアスでOKだろう。
332名無しさん@英語勉強中:04/08/21 01:42
careerがいつもKoreaに聞こえて自己嫌悪に陥る。氏にたい
careerのアクセントはeでは?
NorthかSouthが付いていたらKorea
335名無しさん@英語勉強中:04/08/21 09:16
猿やネコや犬の鳴き声をカタカナで書いたところでうまく表現できるわきゃない
それと同じ

猿真似するしかない
ネイティブのな
336名無しさん@英語勉強中:04/08/21 09:38
tとrは舌の位置が近いから
laterがレイラーと聞こえるのには納得だよな?
rが五十音のラ行の音と違うのは有名な話だけど、
tも実はた行の音とまったく異なる。
tの音が消失する現象とかっていうやつも実は声帯を使ってない
だけで、口の中ではtの形をちゃんと作っている。
そしてネイティブはtをまったく無視してるか、形を作っているかの
差を聞き分けることが出来る。
337名無しさん@英語勉強中:04/08/21 11:23
>>336
語頭のtはタ、テ、トの子音と同じ。
338323:04/08/21 18:10
>>336
ブリとニーとかナタリーとか っすね
>>332
英音では同音。

>>312は声門破裂音だな。
340名無しさん@英語勉強中:04/08/25 23:12
he wasn't what I want, what I thought
早口で言ったら
ひーうぉずんわらぃわな、わらいthぉー
でおk?
341空耳あうあう@日本語は英語だ:04/08/26 00:06
>>340 罠より魚?


ひぃ、魚ズンと笑い魚、笑いそう。

で、置時計。
342名無しさん@英語勉強中:04/08/26 00:08
>>340
おしい。「ひーうぉずんわらぃわな、」じゃなくて
「ひーうぉずんわらぃわん、」が正解。
343名無しさん@英語勉強中:04/08/26 00:32
レス二個もかえってきたw ありがとう 絶対スルーされるとおもってたw
実はこれavril lavigneのhe wasn't って歌の歌詞なんだけど
やっぱ笑い罠って聞こえるのよね・・ なんでだろ
344空耳BowWow@日本語は英語だ:04/08/26 01:07
>>342 魚より犬すか・・
>>343 で、「I want to にょろ」だと「泡な にょろ」って聞こえるけどねえ。

聞こえるモンはしょうがねぇだろってコトで、昔のハナシ。
Queen の歌でどう聞いても「がんば〜れ田淵ぃ〜」ってのがあったよね。

年齢がバレるんで、おやすみ前のご挨拶とカケて何と解く?
給料日前の、豪華な夕食のインスタントラーメンと解きます。

そのココロは? 「具・無い」
345名無しさん@英語勉強中:04/08/26 03:28
He wasn't what I want, what I thought.

He = ヒー、もしくはHが脱落し、イー
wasn't = ワズントゥだが、tの脱落でワズン
what I = ワッタイだが、tが変化し、ワライ
want = tの脱落で、ワン
thought = 語尾のtが弱く、thオー(t)
結局、
イーワズン、ワライワン、ワライthオー
英語だけで絶望している人がいますが、
英仏独全部やって、やっと日本語1つやるくらいなんですよ。

日本に興味を持った人に、
"日本には3種類のアルファベットがあって、
2種類はそれぞれ50くらい。もう1種は、
簡単なものだけで300はあるよ。"
と言うと、彼または彼女は、大抵絶望的な顔をする。
347名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:52
I'm all out of faith もうなにも信じられない
あいもーらろふぇいth
でおk?
348名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:59
>>346
「日本語は難しんだぞ」とか言って悦に入ってる糞DQNだな。
349名無しさん@英語勉強中:04/09/12 22:56:56
ああ
350名無しさん@英語勉強中:04/09/20 11:21:34
発音教材・ケンセイメソード、オークション出品しました。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56257444
351名無しさん@英語勉強中:04/09/20 18:12:56
>>348
実際難しいよ。現在、国の公用語として使われている言語の中では最も難しい。
文法は簡単なんだけど
352名無しさん@英語勉強中:04/09/30 07:26:37
助けてください。
子供向けの英語教材のソフトで、音声認識でゲームが進行するものを
プレイ中なのですが、当方英語は全く初心者。

have a nice day
it's a bautiful day

が、何度マイクにしゃべっても認識してくれません。
お手本の声を真似ているんですが、上手く真似できないみたいです。
何100回とマイクに叫んでもだめです。
ちなみに、認識してくれた単語は、sad,great,sleepy,a nice day
have fun等です。 rとlはとりあえず認識してくれてるみたいですが…
353名無しさん@英語勉強中:04/10/03 09:24:47
漏れは米国での生活が長かったのでヤンキー発音が身に付いてしまった。
その後欧州や旧英国宗主国に行って現地人と話したりテレビ見たりする
と、基本的にみんなイギリス英語なのに驚いた。だから漏れがしゃべる
とカナリ浮いてしまう。もちろんその国なりのクセはあるけどね。ちな
みに旅先で合ったウズベキスタン人やマレーシア人もあんな発音はしな
かった。
米語の場合、既出のオフテン→オフンもそうだけど、二重母音のように
発音される[ae]のためにGallonもギャロンに、Andもェアンドになっちゃ
うし、ほかにもTomatoがトメイトゥ、Internetがイナネッになってしま
うんだ。「彼は電話中」がヒーズアンザフォン(He's on the phone)、熱
いお茶がハッティーって具合だ。でも一番心配なことは、日本が最近
どんどんアメポチになっていることだ。。。スレ外れでゴメソ。
354名無しさん@英語勉強中:04/10/03 22:09:52
>>353
ここで発音聞くと確かに二重母音っぽく聞こえる。[ae]
http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?book=Dictionary&va=and&x=6&y=14
355名無しさん@英語勉強中:04/10/04 21:03:51
thってどうやって発音するんですか?
ほんと歯と歯の間に舌入れるの大変だ。
「タ」に近い発音になってしまうことが多いんだけど、
このときは舌先が下の歯の裏側についてしまってることに
気がついた。
ホンと難しい。
こつ教えてくらはい。
356名無しさん@英語勉強中:04/10/04 21:14:23
サ行になるよりはタ行の方がまし
357名無しさん@英語勉強中:04/10/04 21:18:31
歯と歯の間に舌入れるのと考えずに,
舌先を歯で軽く噛むと考えればいいんじゃないの?
それから,これだけが th の発音じゃなくて,
舌先を歯の裏につけるのもあるよ。
でも,下の歯じゃなくて,上の歯だから,
そこんとこ,よろしく。
358名無しさん@英語勉強中:04/10/05 14:32:19
>>355
daでいいんじゃない?
359名無しさん@英語勉強中:04/10/05 14:54:24
それは有声
360名無しさん@英語勉強中:04/10/05 16:20:22
黒人はdaって発音してるから、それでいいんじゃないの?
361名無しさん@英語勉強中:04/10/05 16:23:17
here→ヒーア
there→デーア
362名無しさん@英語勉強中:04/10/05 16:56:00
歯と歯の間じゃなくて、上の歯に舌先を付けてはじくように発音する感じでやる。
363名無しさん@英語勉強中:04/10/05 19:46:09


まあ発音で困ってるのは日本人だけじゃないってことだ。
http://www.huaren.com/fun/English.htm
364名無しさん@英語勉強中:04/10/05 20:54:59
それは笑い話なのでは
365名無しさん@英語勉強中:04/10/05 22:46:28
てか、通じるだけの英語なら十分カタカナで表せる。
上にもいくつかあるけど。
「カタカナじゃ絶対表せない」とか言ってる奴って、そんなに
ネイティブと同一の発音したいの?

例えば、
ワールドビジネスサテライトに出てくるモルガンスタンレーの人とか
メチャメチャ日本語うまい(と日本人は思うはずだ)けど、
それでも一瞬で「日本人ではない」とわかるレベルの発音だ。
でも普通に通じるし、語彙や表現も豊富だ。
それで十分すぎるのではないのか?普通の奴は。
366名無しさん@英語勉強中:04/10/05 22:47:34
ワールドビジネスサテライトに出てくる、モルガンスタンレー研究員の
アメリカ人ね。
367名無しさん@英語勉強中:04/10/05 22:58:59
>>365
主張は分かるが、フェルドマンさんの日本語は相当上級だぞ。
日英の立場を置き換えたとして、普通の人は意味であそこまでいかない。
たとえのレベルが高すぎないか。
368名無しさん@英語勉強中:04/10/05 23:07:25
美しい発音じゃなくたって余裕で通じるって
それでもなお正確な発音を目指すのは、
生真面目さというのもあるけれど、少しでもアメリカ人に
近づきたい、プアな発音は劣等の証であり恥であるという
思想が根底にあるから
369名無しさん@英語勉強中:04/10/05 23:20:19
>>368
そのへんが日本人的なんですかね。
ある程度にしてほかの言語に移ったほうが
広い意味でハッピーになれそうなもんだが
370名無しさん@英語勉強中:04/10/05 23:40:05
しかも多くの場合、練習した発音を披露する相手は
ガイジンではなく日本人
英語を綺麗に発音できるとカッコイイと、
ほぼ全員が思っているのでアクセサリーとして最適

最終目標はFMの音楽番組のDJ
371名無しさん@英語勉強中:04/10/06 00:33:38
>>356
>>357
>>358
>>360
>>361

みなありがと。
「タンキュー」ですこし満足することにします。
372名無しさん@英語勉強中:04/10/06 01:41:36
mとf,vが続く発音
obvious,comfort,nymph・・・
これ、何をどうやっても不可能なんだけど
俺だけ?
373名無しさん@英語勉強中:04/10/06 11:55:59
>>372
歯を唇の外側に当てすぎか、下唇を内側にひっこめすぎて発音している。
m、p、bの発音の時点での歯の位置で、f、vの音を出せば、
全然不可能ではない。
374名無しさん@英語勉強中:04/10/12 23:30:40
音を正確に発音できると、リスニング力も向上すると思うので
いい発音を目指すのは取り立てて悪いと言うことも無い。
375名無しさん@英語勉強中:04/10/19 23:16:29
質問させてください。
それぞれの母音、子音、それとリエゾンだっけ、音のつながりとかも
一応マスターして、練習して、
意識すれば、米のネイティブのような発音ができるようになりました。
しかし、いま抱えている問題は、/au/、 /ou/、 /⊃:/、workのアー、などの
母音と、単語の活字との一致が整理されてなくて、発音記号なしには、自信を持って
音読できないということです。
これって不規則的ですよね。ひとつひとつ覚えていくしかないんでしょうか?
フォニックスは勉強したことがありますが、こういう母音にはすべてに対応できませんよね。
376名無しさん@英語勉強中:04/10/23 00:03:12
英語の発音って(特にアメリカ英語)すごく汚らしい。反吐が出る。
377名無しさん@英語勉強中:04/10/23 17:44:54
イーグルスですか?イーグルズですか?
378名無しさん@英語勉強中:04/10/27 08:31:18
こういうのは一つ前の音をみればわかるよ。
この場合ルが有声音(のどに手を当てると震える音)だからズになる。
379327:04/12/13 00:57:04
口の動きのついた英語のHPのアドレス教えて
380名無しさん@英語勉強中:04/12/17 15:45:05
今、ハミングバードの本をやってるんですが、『英語耳』と比べて
どちらが低いレベルの人に向いてるでしょうか?
あと、この板でのハミングバードの評価はどうなんでしょうか?
やってる人少なそうですが・・・
381名無しさん@英語勉強中:04/12/17 17:55:37
>>370
うまい。いいこと言った。
「アクセサリー」ね。女子はエイゴをうれしそうにしゃべるからなあ。
まあ、「女のような男」が多いが。この国には。
382名無しさん@英語勉強中:04/12/24 21:19:57
非英語圏の人の喋る英語が一番奇麗に聞こえるんだけど。
この前、外国人旅行者相手の通訳兼ガイドさんがコテコテのカタカナ発音
なんだけどボキャブラリーがもの凄くあって完璧に伝わってた模様。
変に発音にこだわるミーハーな香具師よりこういう人を尊敬する。
日本人なんだからカタカナ発音で十分だろ?
現地で現地の文化研究学者にでもなるんだったら発音も完璧じゃないといけ
ないかもしれないけど、そうでもない限り必要ないと思う。
383名無しさん@英語勉強中:04/12/25 00:39:47
>>382
アメリカのワスプは英語を最も美しい言葉だと思っている。
話すだけで、それが詩そのもので、音楽だとも言っている。
アメリカ人は、テレビなどで、外国人のアクセントと発声をまねて、笑いのネタにしたりする。
これは、心の内に、逆に、外国人によって英語がバカにされ汚されているように感じていることもあるのだ。
英語の本来の発音を全く無視することは、英語のを母国語としている人たちをバカにしていることにもなる。
わたしは、現地の日本語学校で習ったいうアメリカ人、オーストラリア人、フランス人と、それぞれ別の機会に日本語で話したことがあるが、
話し方の不自然さはともかく、少なくとも発音だけはかなり美しかった。
それは、発音理論もかなり教えてもらえるかららしい。
日本にいて付け焼き刃で日本語を覚えた評論家の外国人がいくら日本語が達者だからと言っても、
はったり臭い彼らが外国人の代表とは思えない。
日本でも、外国語を教えるときは、それほど複雑なものじゃないのだから、発音理論はしっかり教えるべきだと思う。
そして、教師が、発音理論が分かっていれば、例えば、LとRの発音の違いを上あごに舌が付くか付かないかの違いだなどと、
現象面だけを捕らえたばかな教え方をしないはずなのだが.........

384名無しさん@英語勉強中:04/12/25 01:49:06
>>383
そうか?訛ってない日本語喋る外国人にほとんどあった事ないけど・・・
たぶん彼らが訛ってるのは教え方に問題あると思う。最初にローマ字覚え
させてるんだもん。それからひらがなカタカナ。
ローマ字が日本語の発音を正しく表現出来ないのは周知の通りなんだけど
彼らは一旦ローマ字に訳す癖がついてしまっている。それであういう訛り
になっちゃうんだよね。ネイティブの日本人が覚えるようにひらがなカタカナ
を覚えればたぶん訛りは無いと思う。非アルファベット圏の人が割と訛りが
少ないのはそのせいだと思う。

あとスレ違いだが、
その通訳さんの文法間違いは聞き逃さなかった。He say that~って
言ってた。でも個人的にはこれで十分。だって黒人英語(I says)や
中華英語(〜for IとかIt's I)が認められてるんだもん。動詞に複数系の
概念の無い日本人だったら(He say~)が認められても良いと思う。
385名無しさん@英語勉強中:04/12/25 02:09:23
人称で動詞が変わる文法を無くしていく動きって無いのかな
意味ないじゃん
386名無しさん@英語勉強中:04/12/25 15:54:59
>>385
日本語からだとそうかもね、そもそも英語における数の概念は日本語の概念にはない。でも
数えられる、数えられないというのは英語においては重要。これは文法問題というより意識の
問題だね。日本語にない概念を意識できているかどうかとなるよ。

わかりやすく書くと外国人は「てにをは」が抜けがちになる。これは母国語にない概念は意識
しないと抜け落ちるということだと思う。つまり日本人に戻すと日本語→英語において母国語に
ない概念を意識しないとボロボロ抜け落ちていく。そして意識していないから何がいけないのか
がわからない。
387名無しさん@英語勉強中:04/12/27 22:02:32
本来の発音とは異なり、
loose、smoothなどのように濁ったり、
label、vitaminなどのようにローマ字発音になったり、
stadium、treeなどのようにティトゥディドゥがチツジズになったり
victory、voiceなどのようにヴァ行がバ行になったり・・・

日本語と英語は当然異なります。カタカナでいくらエンプティと書いても、emptyの発音とは
異なるでしょう(発音どおりに書きたかったら単語そのものか発音記号しかない)。rやthなどは
新しい文字でも作らない限り、日本語で表現することは不可能です。しかし、最大限に近付ける
必要があると思います。プロデューサーは既に定着しています(プロジューサーではなく)。
同様に、新聞などでビタミンではなくヴァイタミンと表記すれば、最初は無理でも、
徐々に浸透していくのではないでしょうか?
388名無しさん@英語勉強中:05/01/09 10:11:24
>LとRの発音の違いを上あごに舌が付くか付かないかの違いだなどと、
>現象面だけを捕らえたばかな教え方をしないはずなのだが.........

違うんですか?
学校でそう習ったんですが。
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390名無しさん@英語勉強中:05/01/12 08:26:38
boatとboughtの違いが聞き取れません。どこがどう違うのですか?
この前「アイ ボート ニュー ディクショナリー」って言ったら相手の目が点になって
2〜3秒間沈黙の後「did buy?」と聞き返されてしまいました。
391名無しさん@英語勉強中:05/01/13 22:09:12
ボウトとボート
392名無しさん@英語勉強中:05/01/13 22:48:05
長母音と二重母音
393390:05/01/15 16:17:51
解決しました。
ボートとバウトですね。バウトはどっかの訛りなのかもしれませんが・・・
394名無しさん@英語勉強中:05/02/03 11:11:50
All of us
って、オールバスってきこえるけど
これでいいの?
395名無しさん@英語勉強中:05/02/03 11:38:08
>>394
オール+オブ+アス
で、ル+オがルに聞こえ、ブ+アがバに聞こえたんだろう。
おれの耳だと多分、オーロバスに近い音として聞こえると思う。

三つの単語を発音記号で書いて並べて読んでみ。
396394:05/02/03 11:41:44
ありがとう,
やってみます
>>395
397名無しさん@英語勉強中:05/02/08 02:25:50
as long as the rent is low

という文章で、as longの〔z〕と〔l〕が連続するところが発音しにくいです。
あと、as theってところの子音の連続も難しくて、どうしてもうまく発音できない。
これってどうすればうまく発音できるのでしょう?
398名無しさん@英語勉強中:05/02/08 03:02:39
難しいよな
it's just the
とかよくあるフレーズだけど、絶対言えない
399名無しさん@英語勉強中:05/02/08 03:28:39
>>397
as the のように、同じもしくは似たような子音が並ぶ時は、
二つ目の子音だけを発音するみたい。
400名無しさん@英語勉強中:05/02/08 03:29:16
>>399
子音じゃなくて発音記号の間違いね。
401名無しさん@英語勉強中:05/02/08 03:48:30
>>399
それでいいんだ。何か少しラクになりました。サンクス
ただ、音声を聴くと、zもthもちゃんと連続して聞こえるんだよね…

まー、ネイティブだから発音できるわけであって、要は俺らは2番目の子音だけ発音してれば通じるってことだよね
402名無しさん@英語勉強中:05/02/08 03:59:40
>>401
自分が読んだ発音の本では、省略した最初の子音のところに
よく聞くとわずかな間があるとか書いてあった。
これは口の形は作ってるからそうなるそうだ。
403名無しさん@英語勉強中:05/02/08 04:03:57
続き
だから、連続して聞こえるのは
そのわずかな間のせいで連続して聞こえるているのかも。
だから、自分が話す時も間をあけるといいと思う。
404名無しさん@英語勉強中:05/02/08 04:11:24
>>403
なるほど。分かりやすい説明ありがとう

あと、似た子音じゃないのに連続すると難しいのってのもあるよね。
俺の場合zとlが連続するとすごい発音しづらい。舌が回らないって感じ
405名無しさん@英語勉強中:05/02/08 04:34:41
>>404
zとlが連続するときも、何か法則があるのかもしれないね。
自分の本に「音の変化のパターンを100個以上集めた本もある」と
書いてあったから。
自分も超初心者なので、詳しくはわからないけど。
406名無しさん@英語勉強中:05/02/08 05:05:56
Good bye!がグッバイになったりAmerican粉がメリケン粉になるようなもんだな
407名無しさん@英語勉強中:05/02/08 06:02:48
TH LRどうしてもうまく発音できない。
408名無しさん@英語勉強中:05/02/08 09:35:19
>>407
必見

NHK教育 02:25 わくわく授業・わたしの教え方 「英語の発音上達法」
409名無しさん@英語勉強中:05/02/09 01:48:33
>>408
それは昼間の2時?それとも深夜?
410名無しさん@英語勉強中:05/02/09 02:51:43
>>408
今見てたけど、あまり参考にはならんかった。
実況もハァハァばっかりだったしw
411名無しさん@英語勉強中:05/03/08 15:38:05
ネイティブの発音を聴いてると
mountainのtの音が欠落して聞こえるんですが…
無理矢理カタカナ表記すると「マウン、ン」みたいに。
どう発音すればいいんでしょうか?
412名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 03:08:22
that とかthere とかの前の語がnとかmで終わってると、
ちゃんとthを発音せずにnみたいな音になってることがある

一般的なこと?
それともそいつの癖?
413名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 21:02:40
age
414名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 21:30:04 BE:94787339-
415名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 22:05:13
マルチやめろ。
416名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 22:18:43
遅い
417名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 09:54:03

tっていう音は、速く言うときは空気を破裂させずに舌だけで言うことあるよ。
「l:エル」みたいに舌を上に付けてテっぽくするだけで、
大げさに言えば「マウンレン」みたいに。

あと、途中で加速する音とか前置詞は激しく無音に近い事あるよ。
フレーズの中の「at」の音なんて「ェッ」とか「ァッ」と聞こえたなら
まだラッキーな方で、声として聞こえないただの篭りの音から
予測しないといけない。
前置詞とか繋がった音はまともな発音を期待しない方がいい。
418名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 13:11:46
日本語はむずかしいですね

お・と・な という言葉が会話では ん・と・な

に聞こえます
419名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 13:18:58
ご・は・ん が ぐ・わ・ん に
420名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 14:08:00
>>418
英語(えいご)がエーゴに聞こえる。
421名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 14:33:46
>>420
先生【せんせい】とか英語【えいご】とか整形【せいけい】の
「い」とかを、ちゃんと発音するのは関西圏の人だよね。
標準語は「sensei」の「ei」(えい)は「ee」(ええ)
になるのが普通。
あと、東大【toudai】や後悔【koukai】の「ou」が「oo」
になるのや、ネクタイ【nekutai】や落書き【rakugaki】の
「ku」も「k」になって母音の「u」を発音しないよね。(方言は別)
422名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 19:29:33
元々音の数が貧相な上に
再現性を無視した省略が大好きな日本語は
言語としての完全性がどんどん低くなっていくな。
主語の問題はあるが古文の方がまだ英語に近い
423名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 19:43:30
>>252
アステカ語だっての
ヨーロッパには無い
424名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:44:43
英語て聞きづらい
米語は楽勝
425名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 23:24:13
無声の筈のthがダ行の子音に聞こえる
426名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 23:50:44
>>425
Mexicoあたりの不法移民を相手に商売してごらんなさい

Third が Thard に聞こえます 意味がぜんぜんわかりません
427名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 00:10:22
英語以外のゲルマン諸語はthの発音が全部dに変化してるから
英語がそのうちdに変化してもおかしくない
428名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 19:40:14
>>426
日本人の分際でガイジンぶるなよー
判るくせにぃ
429名無しさん@英語勉強中:2005/04/30(土) 19:30:51
>>427
>英語以外のゲルマン諸語はthの発音が全部dに変化してるから

そうなんだ。不思議な感じだな。
どうしてそうなるのか説明してください。
430名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:46:55
この理論はどう思いますか?
ttp://www.bunkai-hatsuon.com/index.htm
431名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:17:57
>>427
たしか、アイスランド語では保存されている
432sage:2005/07/25(月) 23:34:43
>>250-252
5年ぐらい前にSedonaに住んでたが、Sedonaってのは、あの
辺りで一番始めに出来た郵便局の管理人のかみさんの名前だ。
(んで、その管理人夫婦はドイツ系の移民だった。当時まだあそこら辺は
地名自体が無かったから、郵便局のおっさんが自分の局の
名前を、奥さんから取って、"Sedona Post Office"にしちまった、
という訳。)

ちなみに、Tlaqueparkeがドイツ語形の名前かどうかは知らん。
ドイツ語でも”公園”はder Park、die Parksだからな。
っていうか、あそこら辺の地名は外人にはちょっとやそっとの想像で
由来を掴めるもんじゃない。英語系の地名もあれば、メキシコ領だった
時の名残でスペイン語系の地名もあるし、それより、先住民の
ナバホ語やホピ語の地名も多い。
433432:2005/07/25(月) 23:39:59
って、>>423が正解書いてるじゃん…。(T-T)
434名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 11:23:57
434
435名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 02:14:11
sage
436名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 05:24:47
Daria見て発音を鍛えてるよ
437名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 03:55:00
標準日本語の母音は音声学的にみて特に安定している。だから他言語の母音がややこしく感じられるんだと思う。
438名無しさん@英語勉強中:2005/09/30(金) 03:05:39
 
439名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 08:58:30
 
440名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 16:10:11
>>411
APニュースのリポーターなんかは逆に
mountain を マウトゥンという風に発音し、"t"の直前の"n"の方を落とすような感じの
発音になる。"t"を落とす場合よりも上品に聞こえ、リポーターらしい。
441名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 16:53:22
nもtも両方落とすな
「マウ、ン」って感じ
442名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 06:32:08
落としてるんじゃなくて鼻音化させてる。
443名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 04:30:39
必要無い部分はマジで省略してるのが英語よね。
リポーターは正確な発音心がけてる連中だからまだいい方。
普通のネイティブは文面通りに絶対発音しない。

>>441
そんな感じだな。
最初のンムアゥ まで言ったら後ろはもう音の感じが似てればどんな適当な発音でもいい。
リズムとアクセントの差で判断してる。
444サーウィッ41歳 ◆CvSO3c570M :2005/10/03(月) 04:32:38
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /
 \
   \         *
445名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 04:47:13
英米人が日本語の発音で難しいと考えるのはアクセントが無い事(アクセントを殺す)事と
全ての発音を正確に言わなくてはならない事にあるそうだ。
446サーウィッ41歳 ◆CvSO3c570M :2005/10/03(月) 05:01:59
>>445
それは日本語と英語、逆だろが
適当なこと言うな、ヴォケw
447名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 23:39:27
>>443
だから、アナウンサーは音を省略したり落としたりしてるんじゃないんだよ。
448名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 23:48:56
日本にいながら工藤夕貴なみの発音になるには相当難しい?
449名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 23:50:15
楽勝
450名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 00:30:55
訓練次第でネイティヴ並になる。
451名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 01:36:43
英語圏の人間はアクセント無しでは喋れない。
それだけアクセントが重要。
日本人の英語でもアクセントさえはっきりしてれば通じる。
物売りや勧誘を断る時にアイドンフィラッキッ を0.5秒くらいで英語らしく
抑揚つけて言えば向うの人間にI dont fell like itと聞こえるらしい。
アイドンフィーライクイットでは駄目。わざと音を消失させないと逆に通じない。
普段聞いてる音と長さやリズムが離れてると逆に理解出来ない様だ。
452名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 06:19:23
↑音を消失させないと通じないんじゃなくて、もともとない音が足されてるから通じないんだと思う。
453名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 07:02:36
>>97
こんな所に筒井読者が
454名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 13:44:05
そもそもつづりで発音を知ろうと考えることが誤り。
455 ◆K7MhN7lAwc :2005/10/04(火) 14:21:14
インポー'ント
456 ◆K7MhN7lAwc :2005/10/04(火) 14:24:49
Never let it go out of your sight.
ネヴァー レーッリ ゴゥ アウロヴヨーサイ
457名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 16:05:47
>>397
アズのズはzだけど日本人はdzで発音しそうになるから
うまくいかないんじゃないかな。
zの発音だけを練習して無理ならsで発音してみたら?
458名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 16:18:22
↑多分通じないと思われ。
459名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 16:19:20
日本人はまず、最初から単語を見て発音しようとするからアウト
あとは、日本人の舌と外国人の舌が違うから発音が下手なのは仕方ないこと
460名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 16:23:22
ゴッドファザーとか見ると、
かつてはイタリア系移民も英語に苦労したんだな、
と思う。
461名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 17:24:36
>>452
んー でも単体で発音してもらうとDontやitのt舌打ちとかLikeのkクッの破裂音あるんだよね。
でも繋げると確実に言ってない。
特に実践上はitは最初に強いアクセントの↑イッに全部置き換わる。
ちょっとでもアクセントが弱かったりtの舌打ち音入れよう物ならeatにされる。
だから>>456の Let it レーッリだと Lets eatにされる。レッ↑イッじゃないとまずだめ。
462名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 17:28:35
イタリア人は英語がヘタなことで有名だからね
463456:2005/10/04(火) 17:36:55
>>461
いや、Lets eatだとレッツィー、レーッリとは全然違う。

さっき書いたのは歌の中の発音だけど普通なら"レリ"で良いんじゃないの。
小さいツは溜めやぞ?
あんたが言ってる通りだと、letsのtsを発音してないことになるぞ
464名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 17:38:53
あえてカタカナで書くなら
ネヴァー レッイッゴナゥッ オビュゥアスサイッ (米式)だろうか
465456:2005/10/04(火) 17:44:35
ゴナって…w

どっからナが出てきたんだよw

going toじゃないんだから
466名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 17:47:07
>>463
そうだな レッツィーになるな。
ただ歌だとわざと変に伸ばしたりアクセント変になってる場合があるから注意。
普通はレッイッ(動詞)なのは間違いない。レーとは伸ばさない。
467名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 17:48:00
それになぜそう子音を消そうとするんだ?

普通に連結させて発音するだろ

I got it!
はアイガリッ!

であってアイガッイッ!じゃないし
468名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 17:53:55
普通は
レリ
だと

また例をいうと

アメリカ英語でGet out!はゲラゥ(t)!であってゲッアゥじゃないし、

461式ならCheck it out はチェキ(ケ)アゥですか?
469名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 18:08:21
>>465
無いけどカタカナ式で発音する時その方が近いって事。
>>467
それは日本語と違って字面=音じゃないからって事しか言えないな。
そのフレーズはgotが強調単語だからitは強調しない。
強調、アクセントが日本語にはないからそこの理解に時間がかかるのは確か。
こういう現象が起きるのは英語の特徴で単語の発音記号だけではわからない世界だろう。
だから単体で言う発音だけ知っていてもヒアリング、音で聞く場合は全く理解出来ない。
日本語の様に単体発音を全ての場合に当てはめる方式は通用しない。
むしろそういう事は強調やアクセントがない日本語だから可能なだけだと思う。
470名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 18:18:52
>>468
だからそういう論議は無駄。
あえていうならその様な命令形は命令単語に強調が来るのでitは強調発音にならないだけ。
逆に言えばitが強調単語になる場合はitを強く発音する為イッになる。

全てのケースで同じ様に発音すると言う日本語的呪縛から抜け出ないと
英語の発音には論理性がない様に感じられる。

また >>456の文に関しては
go out で一つの意味なので >>456みたいにゴゥ アウと離しては駄目だ。
get outがゲッ アウではないのと同じ理論だ。
2つの単語で一つの意味でありで離すとネイティブには確実に意味が通じない。
だからゴナゥッなのである。
471名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 18:33:15
>I got it!
>はアイガリッ!

けっきょく言い慣れるとそこまで到達するけど、
外国人はやっぱ最初はゆっくりきちんと一語一語発話できるように
なってからそういう言い方に変化したほうがいいと思う。
472名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 21:17:20
英語の音を日本語式に変換しようとしてるみたいだけど、それがそもそもの間違い。そんなんじゃ絶対まともな発音なんてできない。
473名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 21:35:22
eatとitの違いはその音質。日本語訛りが残ってると、例えばpitchと言っているつもりでも相手にはpeachに聞こえたりする。
474名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 21:58:13
このスレレベル低すぎ
475名無しさん@英語勉強中:2005/10/05(水) 00:03:00
低すぎ。
476名無しさん@英語勉強中:2005/10/05(水) 09:03:33
イタリア語のほうが英語より発音はカンタン。
477名無しさん@英語勉強中:2005/10/05(水) 14:06:46
cosi-cosi.
478名無しさん@英語勉強中:2005/10/05(水) 22:29:19
ていうか、>>437がこのスレの答えを出してるのに、なんかスルーされてるみたいなんだけど・・・。
479名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 00:05:35
>>476
lo penso anch'io!
480名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 08:16:44
ああ、スレタイに対する答えね
今そんな流れじゃないから
481名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 09:08:37
ミーハースレ

ププーッ
482名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 15:47:24
発音は人それぞれ違うのに気づけ。
アクセントはあんま変わらんが
483名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 15:57:13
それはどうかな
484名無しさん@英語勉強中:2005/10/07(金) 19:19:23
ひどいスレだな
485名無しさん@英語勉強中:2005/10/07(金) 19:41:23
ありがとうございました。このスレをじっくり読んだら、英語の発音が
かなりよくなったみたいです。
486名無しさん@英語勉強中:2005/10/07(金) 21:32:34
それはどうかな
487痾苦痛 魔夜:2005/10/08(土) 10:37:54
何をしているの?あなたたちがやっているのは「掘った芋いじるな」っていうのと同じ事なのよ。早く目を覚ましなさい!
488名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 15:29:42
 
489名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 21:53:40
マイアヘー
490名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 22:25:20
今そんな流れじゃないから
491名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 22:29:45
腐スレ。嫌い。
492名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 23:56:46
俺はお前が好きだぜ
493名無しさん@英語勉強中:2005/10/13(木) 00:01:11
ポッ
 ほんとに?
494名無しさん@英語勉強中:2005/10/13(木) 00:10:02
今そんな流れだから
495名無しさん@英語勉強中:2005/10/13(木) 00:13:31
あーーーーーっ(照)
496名無しさん@英語勉強中:2005/10/13(木) 07:51:18
ケコーンして
497名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 19:40:18
保守
498名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 19:12:46
499名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 18:22:29
最近日本語のスの発音がsになってきた。
やばい。
500名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 18:27:57
>>499
日本語にも無声音はあるから大丈夫。
例えば下敷きの「し」は地域によっては無声音。
501名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 13:47:07
>>500
東京方言の浅草の「く」は無声音。Asaksaにちかい。(正確には「う」の口の
構えで声帯は振動させない)

外人がローマ時つづりどおりに発音するとアサクーサとなって南米の地名
みたいになる。

関西人は「東京いうたらあさくぅさやろ」と有声化する。
502名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 14:10:56
Nikak と Nikakuの違いだな
503名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 22:20:13
代表的な発音練習教材は、

UDA式
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789011755/takaranoyama2-22

英語耳(Parrot's Law)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756145272/takaranoyama2-22

ザ・ジングルズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812521025/takaranoyama2-22

どれでも1冊を徹底的にやればかなり上達するよ。
504名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 22:43:39
発音なあ

読む >>> 書く >= 聴く >> 話す

優先順位がこんなんだし
しかも発音悪くても話す機能に問題ないし

英語能力が余裕で足りてる人が余暇でやる
505名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 23:44:26
理想的には初期に発音を完璧に近い状態にセットしてから英語学習を始める。
もしくは、ある程度の習得で見切り発車し、途中途中、区切りで発音特訓を繰り返す。
というパターンが理想だけど、実際にそういう人は少ない。

発音がアレな人な人の代表で言えば筑紫哲也がいるが。ちゃんと言いたいことは言えるし、
ネイティブが聞く意思と「優しさ」と「営業を考えて」
接すれば結構、通じてる。あの発音でもだ。
506名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 00:40:38

ネイティブそっくりの発音なんて目指してもあまり意味ないと思う。
それより、相手に通じさせるには息継ぎの場所とイントネーションが
大事と聞いた。
507名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 03:06:27
小学校の国語の授業でも息継ぎの場所が変でガクガク読まれちゃ
わからなかったもんね。
508名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 05:39:26
日本語はモーラ(等拍)言語で、高低、強弱が少ないため切れ目(休止拍)
を入れる場所が非常に重要。

べんけいがな、ぎなたをふ、りまわしてう、しわかまる…ではワケワカラン。逆に
英語は典型的リズム(強弱)言語なのでリズムに乗ることが大切。もっとも
一般的なリズムパターンは、

to BE or NOT to BE that IS the QUES-tion

のような「後打ち2拍子」 これは最初の音節は代名詞か冠詞が来る確率
が高いため。

      BEAU
What      -tiful FLO
    a           -wer!

のように意味的に主要な音節に向かってイントネーション(高低)も高まっていく。

英語の場合強弱と高低が正しければ切れ目を入れる位置は日本語ほど重要
でない。ネーティブの発言を聞いているとピリオドを無視して切れ目なく次の
文に移っていくことがよくある。それでもネーティブにはイントネーションで終止が
わかって問題ないらしいが、われわれには聞き取りにくい。
509名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 08:10:48
釣り糸が付いてて、指の間とかを生き物みたいに動き回る奴だ
510名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 15:11:05
代表的な発音練習教材は、

UDA式
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789011755/takaranoyama2-22

英語耳(Parrot's Law)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756145272/takaranoyama2-22

ザ・ジングルズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812521025/takaranoyama2-22

どれでも1冊を徹底的にやればかなり上達するよ。
511名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 19:52:51
ジングルズやったけど効果がよくわからん。
512名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 21:05:31
発音の訓練すると、発音以外にも様々な効果が期待できるらしい。
リスニング、読解、単語の記憶定着などが格段によくなって、英語
学習の効率が数段アップするって。発音がきれいになること自体よ
りも、そっちの副次効果の方が大きいかもね。
513名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 03:41:21
中学でも高校でも発音記号の読み方を教えてくれなかった
英語耳を買って目から鱗でやってます
514名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 04:56:18
発音記号を教えないのはまじで犯罪
文科省はじつは英語が使える世代を生み出したくないんじゃないのかな
すくいようがない
515名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 17:24:07
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 20:55:15
そんなことよりも単語を覚えれ
518名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:28:46
>1 いろんな理由があります
519名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:59:38
Tの発音が許せんっっ!

Thermal
herapy
Theoretics
Put on
Button
Water
Party

どーっしてもうまく胃炎。
イギリス英語だと割とTの音をきちんと発するよねエ〜。
レロレロしてるアメリカ英語の教材大杉。
520名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 11:38:43
それはシェークスピアの頃から指摘されているわけで。
大分昔に比べたら改善されたんだよ。
521名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 14:11:14
ウン、結局、正しい発音ってのは無い。
522名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 02:31:21
はっきり発音した方がよいとされる日本語と違って、
あいまいに発音した方がかっこいいと思ってるんだよ。アホかと。
523名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:57:52
慣れてくると、スペルから発音がわかるようになりますよ。
524名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 02:35:12
英語の母音はいい加減だから。
この前イギリスの探偵テレビものを見ていたら privacy を プライヴァシィー
ではなくて プリヴァスィー と発音していたので驚いた。
525名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:08:10
通りすがりの者です。

英語耳を購入して、発音記号は読めるようになりました。
けど、実際英文読むときには発音記号なんて当然ないわけで、
発音とスペルの関係は身に付かず、実用されてません。

上記に「慣れてくると、スペルから発音がわかる」って書き込みありますけど
それに至るまで、具体的にどんな勉強法が有効なんですか?
例外はあるけど、初めて見た単語を正しく発音するにはどーすれば?
526名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:25:00
>>525
フォニックスおすすめ。

他にもフォニックスのような本ってあるかなぁ。
あれば読んでみたいんだけど。
527525:2006/02/11(土) 13:48:57
526>>
91の法則ってやつですよね。
1から暗記するしかないかなあ?効率よい利用の仕方ってありましたか?

「フォニックス“発音”トレーニングBOOK」ってどうなんですか?
アマゾンで見ると、レビュー数が少ないし…。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756908446/qid=1139632763/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-0310006-7565938
528名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:30:21
>>527
自分が買ったのは101の法則だったような。
まだ1回読んだだけだから全く身についていないけど
1から暗記するよりは絶対便利だと思うよ。

フォニックスを習得すればスペルみただけで
大体分かるようになると思うけど
例外がたくさんあるので、それらについては暗記しかないと思う。

安い本でも買ってみれば。
529名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:19:41
>>269
同じというのは、cardsをcarsのように発音しがちということでは?
carsをcardsのようにはということはないのでは。
530名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:56:13
>>329 あなたのレス見つけてかなり助かった…。

私も歯並びかなり悪くて…。先週英会話の先生にSがどうしてもFに聞こえると言われてかなり凹んだ…。もう行きたくなくなるぐらい落ち込んでたから解決策が見つかって嬉しくて、つい書き込んでしまったよ
531名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 09:49:08
>>513-514
えっ、50前のおじさんだけど、発音記号は中学校か高校で習ったよ。
532名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 19:05:39
英語は発音というよりは、出す息の強弱だと思う。
533名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 22:21:23
フォニックスについて語ろう!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1140759579/
534名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 00:38:09
>1はちゃんと発音記号見ずに片仮名で覚えてる気がする
535名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 21:13:50
馬鹿にするな
ちゃんとひらがなも混ざっている
536名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 05:45:01
英語って、thick and heavy (スィックンヘヴィー)
みたいに単語の語尾にくっついたり
脱落したりして発音変わるじゃん

こういうのを詳しく書いている参考書知ってたら教えてください
537名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 15:32:29
日本語の方がよっぽど発音難しい気がするのは俺だけ?
生まれてからずっと日本にいて、数年前までほぼ日本語しか聞いてないのに
友達からは発音とかイントネーションがおかしいって笑われる。
でも外国人講師からは発音ベタ褒めなんだよね。
もちろん日本人にしては、っていう含みはあるんだろうけど、ネイティブと遜色
ないといわれたこともある。
538名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 15:37:02
sixthsとかつかれるー
539名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 16:28:36
>>537
出身はどちらですか?
私の夫は東北出身ですが、日本語はイントネーションが変です。
でも英語の発音はとても良いです。特に発音の勉強をしている訳でもないのに。

出身地域(国内の)によって、得意な発音と不得意な発音があるらしいです。
540名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:03:11
>539
東北弁で話しても、東北の人から変と思われるのですか。

標準語を話しているつもりでも方言のイントネーションが抜けない場合、日本語変となるのかな。
541名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:14:02
>>536
Whaddaya Say?
542名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:51:55
>>540
私は東京出身なのですが、初めて会った時に
本人は標準語で話してる(つもり)なんだけど、どこか違和感を感じました。
すごい訛ってるって訳じゃないんだけど、何か違うな〜って程度。
今はもう慣れたので何とも思わないけど、他の人が聞いたら?と思うかも。
日本語変っていうのは言い過ぎでした。

それとうちの夫は職場(地元東北)では方言丸出しらしいのですが
同僚から訛ってるって言われるらしいですw
変ではないと思います。
543名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 01:04:30
>542
東北の方は抜けづらいみたいですね。私が地方だから敏感すぎたかも。ごめんなさい。

日本語標準語より英語の発音がうまいのは興味深いです。東北弁を生で聞いたことはないですが、Sの音がうまいのかしら。抜けてない標準語を話している方は、微妙な抑揚があるように思います。その微妙さが、日本人には難しいのかしら。

知識なしに東北弁は仏語に近いのかと勝手に思っていました。試す機会があれば教えてください(蛇足)。
544名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 23:06:29
テレビとか見てると唇がすごく動く人と殆ど動かない人がいるよね。
あまり動かさなくてもいいのかな。
545名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 23:43:32
科学や保険の教科書はドイツ語やいろんな片仮名語が溢れ混乱させてると思う
546名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 00:32:01
昨日英会話のときかなり指摘された。
ボタンはバァトォンって発音しないと通じないって
547名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 17:55:27
Seanは最初ショーンとは読めなかったなあ。
548名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 23:13:50
549名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 23:14:22
最後もNOVAで締めてみました。>>あんたの会社では、では東京の生徒は激怒していること気づかないの?
VOICEは来るよ来るよ、総勢11名。みんなGWはNOVAで締めるようです(笑)>>有名になりたい。
ついでに今日はドイツ語当日予約! だってー、昨日聞いたら取れそうだったんだもん(例の事件の時)。だから今朝は気合い入れて10:52に電話しました(^^)v
(何故かうち、10:40〜10:50に電話すると『休憩時間ですので』と断られるのだ)
ということで、VOICE後2コマドイツ語。ダブルGかと思いきや、GとAnの2人体制でした。わーい(^^)>>いやがれせが何時までつづくかな、あなたは、有名人なことだれも教えないの?

・・・とはいえ、楽しめなかった両レッスン。最近、VOICE(土曜日)は楽しいけど、レッスンは辛いことが多いです。複雑な気持ち。。。>>他の生徒は転校、解約している。

そーだよねー、VOICEは適当に自分の好きなことだけ話せばいいけど、レッスンは敢えて私の不得意なところを突いてくるんだもんなー・・・(ぶつぶつ) 大倉山校のときは3桁だったけど、別に何もなかった。
横浜本校に移ってから、5桁になって、自分でも覚えるのが大変だった。

ところが、ある日。
転学したばかりの時に、手続きをしてくれたスタッフさんが、ヘルプで横浜本校に来ていた。
「お久しぶりですー、お元気ですかー」
なんて話をして、予約をお願いしようとしたら、私が生徒番号を言うより早く入力している・・・!?
「ながいさんの番号覚えてるんですよー」
ええっ!? だって、何人いるんだよ、生徒? まして、久しぶりじゃないの! 
とっても驚いた。

数日後、今度は最近、横浜本校にいるスタッフさん、やっぱり私の番号を覚えていた。
ひょー。正直言って、こっちはなかなかスタッフさんの顔と名前が覚えられなくて混乱しているのに! >>あんたがアホなだけ、一度オイスに一緒になったら二度と行かないよ。みんなあんたの名前見て孵っているんだよ。



550名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:12:45
>>1が馬鹿だから
551名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:13:07
keiko_nagai at 20:45|この記事のURL │Comments(0)
2002年8月に本校に転学して2回目の土日。そろそろ、歓迎ムードは薄れたかな、と思ったけど、そうでもなかった。
2003年3月30日 (非CATの筆記)
意を決して、レベルアップテストを受けてきました。

いったいあのスクールのどこでテストが受けれるんだろう? と思っていたら、なんと講師控え室の横に秘密のブースが・・・! 別に秘密じゃないって。しかし奥が深いぞ、横浜本校。
私の5年前カキコっす。今は、レベル4以下をいじめていますが。
5年かかってレヘル3になりましたが昔は
>>OVA行ってるっす。英会話っす。(今はドイツ語も)
2001年4月から勢いで始めたんだけど、うーん。
話す方はだいぶできるような気がしてきたけど、今だに聞き取れず。
レベルは「あいさつができる程度」の7Bなのだが(^^;)
仲間が変わったような気がする。みんな7Aに上がっちゃったのかなあ・・・。
来週の平日の予約が取れなかった。。。みんな、7Aなのかなあ。。。>>
2001年8月
>>無事に7Aになったらしい。よかったよかった。
・・・と思ったのも一瞬だったなあ。。。
早速昨日、レッスンに行った。
早く帰れたので、7時半から2つ出てみた。
行ったら、知らない女の人がいた。
待ってる間に緊張してきたので、その人に話し掛けた。その人も上がったばっかりらしく、「みなさんすごいんですよねー」と言っていた。
先生は◎ukeだった。入ってきたとたん、
「Congratulations! ◎eiko!」
って、にっこり笑いながら言ってくれた。「僕が採点したんだよ。94点だった。すごいよ」(もちろん英語で)って言ってくれた。
「でも、今日は不安なの」「大丈夫、易しいから」
確かに、レッスンは易しかったし、お願いしたらもう一回読んでくれたりしたし、結構楽だった。終わったときも、「7Aのfirst lessonはよかったよ」って言ってくれた。>>
552名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 17:49:42
⊃がアメリカだとαになるのは知っていたが
⊃:までα:になることを最近知った
553名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 05:51:02
↑オールウェイズがアールウェイズに聞こえるのはそのためかあ
554名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 07:03:52
文章見ながらその文章の音声を聞くとすごい簡単なのに、
音だけきくと難しいのを克服するにはどうするのがいっぱんできですか
555名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 10:55:54
たくさんきく
556名無しさん@英語勉強中:2006/06/26(月) 04:13:07
まあ簡単に言えばたくさん聞く事かな
557名無しさん@英語勉強中:2006/07/03(月) 12:19:34
>>1片仮名英語はどちらかと言えばイギリスの発音だからな
558名無しさん@英語勉強中:2006/07/03(月) 17:09:03
てか日本人が生きていく上で英語の発音の知識はあまり必要ない
559名無しさん@英語勉強中:2006/07/03(月) 19:10:05
リスニング能力が上がれば自然と発音も良くなるのでは
560名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 23:43:56
∧の発音は唇丸めるの?
561名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 00:50:44
ねぇ
562名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 04:05:44
>>552 さらにαとα:がひとつになった地域もあるという図を見た記憶もある(確かロッキー山脈に近い辺り?)
唯一の母音の長短の区別もアメリカではなくなりつつあるということか。
563名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 05:19:33
被英語圏の白人でも
英語の発音がややこしいから嫌いだっていう奴いるよ
564名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 12:50:33
発音はややこしくない
ややこしいのは綴りの規則
565名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 23:13:45
αの発音が嫌い
566名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 23:16:25
>>562
ネイティブは長短では区別できないそうだ。
567名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 23:36:04
Acceptがexceptに聞こえちゃう
568名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 23:38:22
実際言ってたりして。
569名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 16:12:35
ゴルフの宮里が"Be with you〜"ってCMで歌ってるけど、
withの音が[i:]になってるよなw
570名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 16:41:48
んな細かいこと知るかw
571辻暢之 ◆qzzS7/1wH. :2006/07/22(土) 02:55:06
僕は挫折した
572名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 10:12:49
アメリカも19世紀ぐらいまでは普通の発音してたのかもな。
2度の大戦に勝利して(負けなくて)、
自信持った若者がどんどん変化させていったとか。(欧州のヤツらとは違うとか考えて)
んで、ラジオとかテレビのアナウンサーがカッコイイと思って広めたとか。 かな?
573名無しさん@英語勉強中:2006/07/31(月) 22:48:33
英語の文法とか知らなきゃ発音もなかなか聞き取れないよね
574sage:2006/08/12(土) 12:45:14
つづりと発音の関係がちょっと難しいのは、色んな国の言語が混じってるから。
Celtic(アイルランド語+スコットランド語+ウェールズ語)+ラテン語
+北欧語(スカンジナビア?)+古ドイツ語+フランス語

話し言葉だったから昔の人はスペルを気にしなかった
印刷できるようになってからもprinting pressのtypesettersがドイツ人・オランダ人で勝手にスペルを変えて印刷した

と今日英語の授業で読んだ文にありました。
575名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 14:52:38
語尾に付ける「S」について質問です。
「L」で終わる単語の後の「S」は「ず」ではなく、「す」だと習った気がします。
call,sail,peelなど「L」で終わる単語はいろいろありますが、正しい「S」の発音を教えてください。

576名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 15:00:46
>>575
習ったことがおかしいLのあとは濁るだろ?
Girls <-
577名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 16:49:29
peelsはピールズ? それともピールス? 子音のあとはスだったような気も。
578名無しさん@英語勉強中:2006/08/14(月) 00:21:18
>>577
じゃあ、Dogs、ドッグスですか?
中一の三単原・複数形を復習すべし
579名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 05:57:27
イギリスに住んだ経験がある知人が、ALTERNATIVEをオルタネイティブと読む。
その読みはないだろう、と問いただすと、
「英国人はプライドが高くアメリカ発音はしない。」
「生きた英国は辞書からは学べない」
「日本人は受験英語にとらわれて」云々と答える。

どうも納得いかないのだが、イギリスでは本当にそう読まれてるんだろうか?

580名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 00:39:26
>>578 gが濁るからsも濁ってzの音になる
581名無しさん@英語勉強中:2006/08/29(火) 03:42:36
brighter day
これの発音を教えて下さい。
582名無しさん@英語勉強中:2006/08/29(火) 23:27:29
>>578
gとsの間に母音を入れないで発音すると、普通[gz]か[ks]の
どちらかになる。もちろんdogsでは前者が正しいが、後者で
も問題なく通じる。gとsの間に余計な母音を入れるのは論外。
583名無しさん@英語勉強中:2006/08/30(水) 08:34:58
余計な子音(例えばp)を入れてみよう
584名無しさん@英語勉強中:2006/08/30(水) 22:49:35
a lot of advice
母音の発音がしっかりしてないせいか、これが良く聞き取れない。
もちろん、うまく発音もできない。
585名無しさん@英語勉強中:2006/08/30(水) 23:11:05
高1なんですが、学校の先生の発音が聞くに堪えず、発音の授業などもないので、
独学で勉強しようと思うのですが、私のような初心者が始めるのに最も適した本があれば教えてください。
取りあえず発音記号が読めるようになりたいです。口や舌の動かし方が分かりやすいのが希望です。
586名無しさん@英語勉強中:2006/08/31(木) 08:53:02
いっぱい聞く
自分で録音して聞いてみる
587名無しさん@英語勉強中:2006/08/31(木) 15:14:29
>585
アメリカ人? 
なら「アメリカなまりでなく、イギリス語ではっきり発音してしゃべってください」といえば。
588名無しさん@英語勉強中:2006/08/31(木) 18:45:00
なんで発音記号わからないんだよ
中学3年間何してたんだ
589名無しさん@英語勉強中:2006/08/31(木) 19:23:39
発音記号の授業なんてあったか?
590名無しさん@英語勉強中:2006/09/09(土) 23:51:17
代表的な発音練習教材は、

UDA式
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789011755/takaranoyama2-22

英語耳(Parrot's Law)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756145272/takaranoyama2-22

ザ・ジングルズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812521025/takaranoyama2-22

どれでも1冊を徹底的にやればかなり上達するよ。
591名無しさん@英語勉強中:2006/09/10(日) 09:21:44
なんかゴミがくっついてるので、再掲

UDA式
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789011755/

英語耳(Parrot's Law)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756145272/

ザ・ジングルズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812521025/
592名無しさん@英語勉強中:2006/09/10(日) 13:09:20
アメリカ人のペースに乗せられないために発音をきちんと教えてないんだよ
593名無しさん@英語勉強中:2006/09/13(水) 19:04:29
ニューヨークタイムズ って 「ず」 なんだね。ニューヨークタイムスだと思ってた。
594名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 17:44:08
日本語って発音記号無いよね?
595名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 00:15:57
発音記号を教えている中学校って少ないよね?
596名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 00:21:35
林檎は英語でなんと書きますか?発音記号はどう書きますか?

先生!発音記号ってなんですか?
林檎はアップルじゃないんですか?
597名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 17:25:35
英語の綴りは、漢字のようなもの
英語の発音記号は、振り仮名のようなもの・・・・・と思いなはれ
598名無しさん@英語勉強中:2006/09/28(木) 13:05:59
ドイツ語がどうやって英語に変わっていくのか。その変遷とか教えてくれますか。発音も。
599名無しさん@英語勉強中:2006/10/24(火) 04:40:26
600名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 19:44:39
発音と綴りの関係ならフォニックスというものがあるが。
(たぶん、例外がいっぱいありそう。)

聞き取れさえすれば、自分の発音は妥協しよう。
601名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 21:00:00
>>598
ドイツ語が英語になったわけじゃないと思うよ。
602名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 23:57:44
アメリカ人とかって
What are you doing? を
What do you doing? って
発音してませんか?

詳しく教えてください
603名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 09:15:33
どっちもwhadaya
604名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 13:22:49
blの発音が全然出来ません!
troubleとかhorribleとか、、
コツ知ってる方教えてください!!
605名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 01:49:31
>>602
What are

What の t が /d/に近い発音になります。 t の前後に母音があるため、無声音の t が有声音に近い音になります。
有声音は声帯という膜が振動するする時に発生する音。
無声音が母音に挟まれると、声帯の振動が止まらないため、有声音がします。
are は曖昧母音 + /r/ の発音となります。
以上より、 Whadd uh + /r/ のような発音になります。

**********************
What do

t + d が /d/ だけになります。
以上より、Whadd uh のような発音になります。

********************
両者の違いは are の/r/の発音が存在するかしないかだけの違いになります。
606名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 01:55:08
>>604
b、p を発音する前に、舌先を上顎の歯の裏にくっつけておく。そして、ボ・ポ と言う感じで。注意点は /l/は手を抜かずにちゃんと発音すること。
607名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 07:44:32
>>605
区別して発音してない気がする
つまり、全く同じ
608名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 17:07:42
ケンセイメソードってのは教材としてどうなの?
609名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 18:27:44
ハミングバード英語学院がいいんじゃないかな。
610L4歴(爆)長野:2006/11/03(金) 03:40:27
October 05, 2006
※L4-76-F18-『It's all concrete and steel.』
久々にカウンセリングとやらを受けてみました。
結構ラフな性格のスタッフだったのか、カルテ見えまくりでした(笑)
信じられないことにオール4となっていました。

で、調子こいてスタッフに残りのポイント内でL3に行けるかな?
な〜んて、質問したら・・・
『えびすさんの残ポイントは今日現在で9※ですよね〜』
『ん〜〜(長い)・・・どうでしょう?』・・・だと(爆)

要するに・・・『更新とセット』ってことですかい?


http://blog.live
door.jp/howyoudoing/
業務管理部と長野マネジェーのみなさん、私はレベル4の解説をしてお子図解化成で居ます。「えびす」という横浜の有名人の部路ともです。
有料クリックいっぱいです。そろそろ一周年になるなあ・・・L4歴(爆)
みんなに上のアドレス教えてあげ下さい。お金ホスイ。
英会話スクールでのレッスン日記ですぅ
Today's voice was farewell party for Holly. October 20, 2006L4-VOICE-111"Farewell Voice英会話スえいクールでのレッスン日記ですぅ
Today's voice was farewell party for Holly.
Unbelievably 11 students were there.
It rarely happens in my brunch. I mean it.
There're only 2 or 3 students normally.
※L4-80-F05-『That reminds me of the time of...』
有名になって、有料クリックでお子図解稼ぎ、
情報は望校の内部除法です。
611名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 21:29:11
真珠、リス、担保(コラテラル)、口頭の(オーラル)
の発音のコツを教えてください。通じたためしがありません。
612名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 20:03:13
で、結局、なぜ発音はややこしいの?理由を求む!
613名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 21:00:43
fasten, soften tを発音しないというのを最近まで知らなかった。
614名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 23:03:18
softenはt発音するだろ。wwもともとsoftってtを発音するからな。
615名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 23:16:13
ファスナーは?
616名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 00:24:48
なぜややこしいの?
617名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 00:37:37
>>616
綴りに拘る日本人的発想のせい。 終了
618名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 00:51:57
この世に文字が存在しなければ、英語の発音はより簡単に習得できるだろう。
英語で文字を一切学ばなければ発音や会話はよりスムースに習得できるだろう。
619名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 12:04:25
Why are pronounciations of English so complicated?
620名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 12:15:57
>>614
tを発音しない。辞書を引いて下さい。
621名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 22:01:22
chasten, christen, fasten, glisten, hasten, listen, moisten
いずれもtは発音しない
622名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 01:47:39
oftenは発音する。
なお、動詞で、かつ○○させる、というtenなら
少なくともlistenはおかしいだろ。
623名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 04:02:35
>>620, 621  それらの単語はtを発音してもしなくても、同じ発音になるでしょ。tを発音してもNの影響で消失する。結果は発音してもしなくても、しない場合の発音と等価。これだねw
624623:2006/11/07(火) 05:29:52
で、このときの注意点が1つある。日本人がTを発音する時、舌先が触れる場所がネイティブと違う。
「た」の影響でね、歯になっている場合が多い。Nを発音するときに舌先が歯茎に当たる位置に、
T発音時も付けてみて。そして、別に何でもいいけど、oftenを発音してみて。Tを破裂させるつもりで。
どう? ゆっくり言うと、Tの破裂音が聞こえて、早く発音するとTの音が消えるでしょ?
625623:2006/11/07(火) 05:31:27
×: 「た」の影響でね、歯になっている場合が多い。
○:「た」の影響でね、歯音になっている場合が多い。
626623:2006/11/07(火) 05:49:49
×:T発音時も付けてみて。
○:T発音時の場所に付けてみて。
627名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 15:07:17
なぜややこしいの?
628名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 16:42:21
>>627
自分が発音できないのを英語のせいにしようとするから。
629名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 17:47:27
別にややこしくないと思うぞ。リアルタイムで言葉を発するのに、ややこしいことを人間がするとは到底思えない。難しく感じるのは、発音の下手さを、音声学の知識で補おうとするから、音変化等で滅茶苦茶、複雑だと感じるだけだ。英語の発音はシンプルの方だ。
630名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 19:32:45
>>629
そんなあなたにアドバイスを頂きたいのですが。
リエゾンとかフラップとかリダクションの勉強って
どれくらい重要だと思いますか?

とりあえず知識として知っといて
あとはリスニングや音読で身に付けるって感じで問題ないでしょうか。
わざわざリエゾンやフラップの練習しなくても
自然にそうなるような気がするのですが。
631名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 19:58:06
>>630
630さんはかなり発音が上手のようだ。下記のご意見から察すると、
個々の音がちゃんと発音できていると思われる。

> とりあえず知識として知っといて
> あとはリスニングや音読で身に付けるって感じで問題ないでしょうか。
私と同じ考え方、やり方です。

> わざわざリエゾンやフラップの練習しなくても
> 自然にそうなるような気がするのですが。
私もそう思います。
632名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 21:02:45
>>631
ご意見ありがとうございます。
ネイティブはリエゾンやフラップを意識してやってる訳ではないんですよね。
結果としてなっているだけで。
とある発音本読んだら、個別にフラップ等のトレーニングをしたり
特別に意識したりしなくちゃいけないのか?と迷いが生じてしまいました。
でも知識としては知っておくべきですよね。

633名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 22:18:43
>>630
リエゾンは気合入れて勉強するほどのものでもない
634名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 22:49:13
>oftenは発音する。

oftenの場合はtを発音してもしなくてもいい。tを発音するほうが優勢と聞いたことがあるけど。
辞書引いてごらん

英語はややこしいいうのは良く聞くね。
今日もイギリス人講師と話してたら自らスペルと発音が不規則で変と言っていた。
とある英仏バイリンガルはstupidと言ってた(藁
ややこしいということでいいんじゃないかなと思う。
英語もいろんな言語を取り入れて出来たものだから仕方ないね。
635名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 22:57:02
アイスランド語とフランス語とラテン語を学べば別に特に不規則でもない。
636名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 23:11:52
発音がというより、スペルと発音の関係がかもね。
文字とリンクさせずに発音から入ればそんなに苦労しないかもね。


637名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 23:13:35
>>636
スペルと発音の関係は、英米人が子供の頃に習うフォニックスを学べばいいと思う。但し、発音は別に学ぶ必要がある。
638636:2006/11/07(火) 23:17:46
いちおうフォニックスの本持ってて
只今自分でまとめ中。

tの発音って本によって舌の位置が違う気がするんですが
正しくはどこなんでしょうか。詳しく分かる人いますか?
舌先は歯の裏に付いていいの?

639名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 23:40:16
>>638
TはNと全く同じ位置に舌先を突けます。上顎の歯茎です。N、および、Tの発音時に、舌先は歯には一切ふれません。舌先が歯に触れるのは、Lです。
640名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 04:26:33
フォニックスなんて捨てろよ。ケンセイメソードが一番実践的でいい。
641名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 04:56:19
>>640
マイナー業者の宣伝乙w
642名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 04:58:54
>>640
そのホームページに行って、サンプルのテキストを見たけど、フォニックスという名前を使っていないだけで、もろフォニックスじゃんw
643636:2006/11/08(水) 10:39:33
>>639
今まで歯に触れてました・・・。Nと同じなんですね。
確かにその方が強く発音できますね。
疑問が解けてスッキリしました。有難うございました!
644名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 13:53:39
>>641-642
おれは業者でもなんでもないよ。実際HPで視聴してみ。使い勝手いいから。
ケンセイメソードって、NYでは日本人の間で馬鹿受けなんだよ。
NY紀伊国屋書店の販売部数でトップクラス。
だいだい、CD8枚もついてフォニックスと同じということはないだろ。
ニューズウイークでも尊敬される日本人として掲載された。
知らないのはお前らばかりなり、ということだろう。
645名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 14:43:20
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/    < スカっとせんヴォケどもがオナっとるの〜。
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'      \_______________
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /  
  , -‐''" i    \       人   
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ     /O \   |      \

646名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 17:41:44
>>644
情報サンクス
647639:2006/11/08(水) 17:54:37
>>643
> 今まで歯に触れてました・・・。Nと同じなんですね。
> 確かにその方が強く発音できますね。
> 疑問が解けてスッキリしました。有難うございました!
お役に立てて幸いです。強く発音できるだけじゃないよ!oftenをアメリカ人の間合いで t を破裂させるつもりで発音してみて。t が消えるでしょ?
イギリス人、カナダ人の間合いで発音すると、tが消えない。それに、君はもう、殆どのtのリダクション、消失を自分で意識すること無く、出せるよ。
waterをそのTの発音方法で、Tを発音するつもりで言ってみて。ワラー発音になるでしょ?あと、littleとかも試してみて。どう?
 
日本人が音のリダクション・消失を意識しないといけない理由は、個々の音の発音が正しくないだけなんだ。もちろん、音を出す時に、
言い間違いと感じる基準がアメリカ、カナダ、英国、オーストラリア等で少しずつ異なる。アメリカ人のwaterのワラー的発音は
イギリス人には言い間違いに聞こえるほどの訛り。でも、イギリス人でもアメリカ人と同じtの間合い(waとtの時間)を同じくすれば、
アメリカ人と同じ発音になる。この基準を日本人が知るためには、リダクション・消失という現象を知っておくことは必要。
でも、それは、発音するときに、頭で考えるべきものではない。
648636:2006/11/08(水) 21:08:02
>>647
なるほど〜とても勉強になります。

oftenやってみたらt消えたーー!
なんか鼻から抜ける感じになりますかね?
これってcottonとかもそうですか?
cottonの発音が難しくて出来なかったけど、コツがつかめました。
本当に感謝です。
649名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 21:09:08
ハイディ矢野で、病院をホスペローという、ようなのも
実はいい加減で、英国ではきちんとホスプタルと言っている。
まあ、あれはアメリカ英語なんだけど。
650639:2006/11/08(水) 21:42:19
>>648
> oftenやってみたらt消えたーー!
> なんか鼻から抜ける感じになりますかね?
良かった。できましたか。そうです!

> これってcottonとかもそうですか?
そうです!

もう、貴方はTの殆ど全ての音変化を無意識で起こせます。
音変化は本来、単純な自然的現象なのです。
want to → wanna もできるようになっているはずです。
アメリカ人がwanna と発音するスピードで want to と言ってみてください。変化するでしょう? wannaに。
まぁ、wanna については、アメリカ人自身も wanna という発音を意識しているのですが、
もともと want to が wanna に変化しやすいものなのです。

>>649
ハイディ矢野は詐欺師です。彼はTの発音の変化に焦点を当てた著作を多く書いていますが、
その本質はTの発音時の舌先の位置だけなのです。それを長々とカタカナで表現し、「法則」と称して
本を売っています。ですが、耳の良い方なら気づきますが、彼の本のCDの彼自身の英語発音は
その「法則」通りに発音していません。彼は幼少からの帰国子女であるため、ネイティブと変わらない
発音をしているだけです。 また、彼は怪しげな、詐欺まがいの啓蒙セミナーを開いている怪しい人ですw
651639:2006/11/08(水) 22:44:22
>>648

もともと子音の黙字が英語に存在する理由は、次の2つの内のどちらかです。
1.黙字を発音してもしなくても同じ発音になる。→ 発音しなくなった。
2.極端に発音が難しい組み合わせ → 発音しなくなった。

1の例は、wr, mb 等です。 write, wrong の先頭のwは発音しませんが、発音しても同じ発音になります。
もし、且つ、同じ発音にならない場合、/w/の発音が正しくできていません。
また、climb, comb, bomb の語尾のbは発音しません。発音しても同じ発音(bの音は聞こえない)になります。
同じ発音にならない場合、/m/と/b/の発音方法が正しくありません。

2の例は knife, know等です。先頭の/k/は発音しませんが、ネイティブにとって、knという組み合わせは
とても発音しにくいパターンです。もし、特に発音しにくいと思わない場合は、/k/が正しく発音できていません。


※注意:上の説明は子音限定です。母音の黙示はまた、理由が違います。こちらは、フォニックスの本を見てください。
652639:2006/11/08(水) 22:45:04
>>649

going to → gonna と自然に変化しない場合は、ngの発音と/t/の発音が正しくできていません。

※注意:gonnaについては、(1)ネイティブもgonna(o,aは共に曖昧母音)と発音する人、(2)日本の和英辞典に出ている古い発音 /gc:na/ (c:はcを左右に反転した記号)を
する人、going to と発音して自然にgonna(o,aは共に曖昧母音)と変化する人の3パターンが混在しているそうです。

(2)はアメリカの特定の地方の限られた方言で少数派です。(1)はアメリカ以外のカナダ、英国、オーストラリアで発音され、
gonna発音が容認されつつあります。 アメリカの映画、TVの影響で若い年代が中心です。
(3)は昔のアメリカ人はこのパターンが多かったのですが、時代と共に(1)のパターンへ移行しつつあるようです。

*********************************
一つ一つの音の発音を正しくするためには気づく必要があります。私は黙字や音変化のパターンが
自分に自然に発生しない理由は、個々の発音ができていないからだという仮説を立てて、一つずつ潰していきました。
そうやっていくうちに、あることに気づきました。英語のストレスアクセントが無ければ、とても発音しにくいことに。
ストレスアクセントが無ければ、早くまともに話せません。ここまで実感することができれば、個々の音は大丈夫でしょう。
653639:2006/11/08(水) 22:49:39
652の訂正

>>649:×
>>648:○
654名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 15:18:19
639さんは本とか出してるのかな。すごい納得出来る。
マジで私の師匠になって欲しいw

wannaは出来たけど、gannaは結構難しいかな。

ngは単語の最後に来る場合は問題ないと思うけど
例えばsingerとかだとよく分からなくなる。
sinンアーって感じになればいいのかな。
ガーと言ってはいけないんですよね?
655名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 15:20:08
↑ですけど、ganna出来ました!

ところでストレスアクセントってなんですか?
656名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 22:54:30
英検1級に合格するにはこのスレで語られてるようなことをしないとダメなのだろうか?
気持ちが暗くなる・・・・
657名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 23:50:18
テスト目的の場合どうなんでしょう。
受けたことないから知らないけど
そこまで発音に拘らなくてもいいと思う。
658639:2006/11/10(金) 22:03:12
>>654, 655

> 639さんは本とか出してるのかな。すごい納得出来る。
いいえ、私は英語とは無関係の仕事をしています。

> マジで私の師匠になって欲しいw
ご質問があればどうぞ。私が分かる範囲でお答えします。

> ngは単語の最後に来る場合は問題ないと思うけど
> 例えばsingerとかだとよく分からなくなる。
> sinンアーって感じになればいいのかな。
> ガーと言ってはいけないんですよね?
その通りです。

>↑ですけど、ganna出来ました!
素晴らしい!

>ところでストレスアクセントってなんですか?
強弱アクセントの別名です。
659名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 03:38:28
習うより慣れろ、だよ。
いちいち考えながらやっても実践では役にたたん。
660名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 04:26:41
>>659
上の書き込みは、効率的に慣れるためのコツのことを書いてるんだろ?w
661名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 07:41:32
いきなり役立つスレになってきたぞ
662名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 07:56:01
くだらね
663名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 10:20:11
at the back of the (bank of NY) を
ハイディ矢野はアバラバカラと言えと書いてあるが
本当か?だいたい最後は必ずtheになるの?
664名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 11:53:05
すまん、>>663
アバザバカザだった。
665名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 13:21:53
>>659
同意だけど、慣れる前に正しい発音の仕方を身につけないと。
666名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 13:26:47
>>658
アクセントについてですが
スティーブ・ソレイシーはISF(イニシャル・サウンド・フォーカス)といって
単語の最初の音にだけフォーカスして、正確に強く発音すれば通じると言っていますが
この考えじゃ駄目なんでしょうか。個々の発音は出来てるとして。
667名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 16:48:24
アクセントのある部分だけ、正確な母音発音をし、
単語のアクセント以外の部分は、全てあいまい母音で
発音する、という先生がいたが、本当ですか?
668639:2006/11/12(日) 00:30:56
>659
その通りだと思います。私も同じ考えです。

>663, 664
>アバザバカザだった。
おそらく「アザバカザ」だと思いますが、このままのカタカナ発音では通じません。
英語発音はカタカナでは表現できません。ハイディー矢野氏のことは忘れましょう。


>666
スティーブ・ソレイシーはISF(イニシャル・サウンド・フォーカス)について、
ネットで検索しましたが、下記の概要しか分かりませんでした。

 1 語頭の音を正しく綺麗にはっきり発音すること
 2 センテンス全体をスムーズに発音すること

2.は非常に有効ですが、1.の真意が良く分かりません。恐らく、補助規則等で
 相当フォローしていると予想できますが、文字通りの意味だとすると、
 通じる発音になるとは思えません。
669名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 07:22:53
少女、世界は通じるのですが、
リス、真珠、はまず通じません。どうやって発音すれば
いいのですか?

あと、approvalというのもなぜが通じないことが多いのですが
基本的問題点は何なんでしょうか?
670名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 16:30:54
671名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 18:21:56
>>669
どういう状況で使っているのでしょうか?
スクワゥル、プゥルでダメでしょうか?
approvalは、アプルーヴルで伝わらないでしょうか?
672名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 22:36:06
中国語のように四声が加わればもっと楽なのになあ。
673名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 00:40:48
一字一句スペル通りに発音しようとしない、アメリカ人の論理的美意識の無さに絶望した。
674名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 01:33:46
>>673
話をしているときはスペルなんてどうでもいいんだよ。
アメリカ人も英語のスペルをつくったイギリス人に絶望していると思うよ。
675名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 01:54:19
>>673
まーでも、日本語だって話し言葉は酷いからな・・・・

>>674
激しく同意。
この世に、英語より発音とスペルが違う言葉ってあるのだろうか。
発音が厳密なくせに、スペルは滅茶苦茶なんていう言葉が、
何で流行ってしまったんだろう。
676名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 11:36:24
>>651
>2の例は knife, know等です。先頭の/k/は発音しませんが、
>ネイティブにとって、knという組み合わせは とても発音しにくいパターンです。
>もし、特に発音しにくいと思わない場合は、/k/が正しく発音できていません。

近代英語で無くなった(それまでは普通に存在していた)語頭の子音結合kn-が、
英語母語話者にとっては発音しづらいからといって、
「(ある人にとって)発音しにくいと思わない」から
「/k/が正しく発音できていない」に至る論理構成がよくわからん。
677名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 04:37:44
フォニックス“発音”トレーニングBook
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4756908446/
闘耳 発音でTOEICテストのリスニングを攻略する
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478980861/

英語舌のつくり方 ――じつはネイティブはこう発音していた!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4327440841/
(amazonのURLの張り方がわからなかったので、妙な文字列があれば削ってください。アフィリ系じゃないです。)


amazonで探してたらこの2冊を見つけたのですが、どなたか買った方いらっしゃいますか?
私は発音記号の読み方を習ったことが無いので、それすらもわからないレベルです。
発音記号の見方、子音や母音という部分と英語の正確な発音を勉強したいと思っています。
なかなか聞き取れないものの、現在DUO3.0や英語のニュースを繰り返し聞いて勉強しています。
Skypeで英語圏の人達と話せるようになるのが夢です。

それと>>639に質問なのですが、今までに参考にされた書籍等があれば教えていただけませんでしょうか?
678名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 05:08:53
なんかネタ本がありそうな雰囲気だよな
679名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 11:16:27
>>677
639じゃないけど
英語舌は最近読んだよ。最初は英語舌より英語耳やその他の本の方が
発音の種類も多くて詳しく書いてあると思う。DVD付きのものもあるし。
でも英語舌は個々の発音の次のステップについて後半詳しく書いてあります。
でもそれも参考程度に読むって感じだけど。

発音の本は何冊か読んだ方がいいと思う。
あと、きちんとやりたいならテクニック系は避けた方がいいかも。

私も639さんの意見が聞きたいです。
680名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 11:25:16
私は>>639さんの発音が聴きたい
681名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 12:06:34
自分は他人の発音になんて興味ない。
自分にとって有用な情報を選んで精進するのみ!
682名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 18:02:41
>>670
俺は同じ理論のマジックリスニングを試したことがあるけど、効果がなかった。多分、君の言う本も同じだろう。
683名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 21:12:18
ケンセイメソードっていいよ。他に試した人いる?
684名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 22:22:19
フォニックスそのまんまってレスあったけどどうなの?
685名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 23:38:30
>>684
ケンセイメソッドのURLに、教材のサンプルが見れるし、聞けるよ。
自分でみてみたら?
686639:2006/11/15(水) 01:05:59
>>667
返信レスが遅くなりました。二日以上も、dionアクセス規制にひかかっていました。

結論:大まかには正しいです。

例えば、"We are going to talking about the internet."という台詞で説明します。

ナチュラルスピードでは、上記の台詞が "We're gonna talkin' about the internet."を読むのと全く同じ発音になります。

・英語は強弱アクセントの音節以外の音節の母音を曖昧母音で発音することが多いです。
例えば、ナチュラルスピードでは internet の 先頭のiは/i/としてちゃんと発音し、その他の残りの母音
ter のer, net の e は曖昧母音か、または、省略します。

・we are は、話者がwe are と発音しているつもりでも、we're に等しい発音になります。
 もともと、省略形とは、ナチュラルスピードで話された場合の発音を文字で表現したものです。

・going to はgonna になります。
※注意:'going to'を見ると条件反射的に gonnaと読み替えて発音する人、
  gonna へ自然に音変化する人、話者によって違います。
687639:2006/11/15(水) 01:07:24
>>667
"We are going to"部分 を /w g n/の3音だけ発音しても違和感無く通じます! そういうものなのです。英語は。
ネイティブの聞き手の脳の中の、無意識レベルで言語を処理する所で、 We're gonna へ置き換えてくれ、
"We're gonna"を話者が言っているように感じます。
※注意:aboutの 'ou'(/au/)は、早くても、ちゃんと発音しないと通じません。

・弱く早く発音される場合でも、 前置詞の on, in の母音は曖昧母音になりません。
・弱く発音される about の ou(au)の母音は曖昧母音になりません。
・このように早く弱く発音されても、曖昧母音にならない母音もあります。

-------------------------------------------------------------
ですが、上記のように、何処の母音が曖昧母音になるかなんて、話す時に考えている暇はありません。
体が自然にそのように対応できるようにしておくのが最善です。
それに、ネイティブスピーカーは、ちゃんと発音しているつもりなのです。
688639:2006/11/15(水) 01:17:44
>>669
girl, worldは通じて、
squirrel, pearlが通じないのですね。
母音は4つとも同じ音ですね。
予想ですが、語尾のLが発音できていないのではないでしょうか?

girlは前後関係からネイティブが理解してくれているということでしょうね。
語尾のLは息の惰性で発音しているということはないですか?
日本人は単語の語尾を殆ど発音しないので、ネイティブにとって
非常に聞き取りにくいと聞きます。
惰性の息で語尾のLを発音するのではなく、Lのところで息をちゃんと加速して下さい。
689639:2006/11/15(水) 01:21:48
>>676
> 英語母語話者にとっては発音しづらいからといって、
> 「(ある人にとって)発音しにくいと思わない」から
> 「/k/が正しく発音できていない」に至る論理構成がよくわからん。
目の前でネイティブに kの発音つきで knで始まる単語、文章を読んでもらった時に
私が感じたことです。k発音時のネイティブの喉の筋肉の動きが日本人と違いました。
だからです。筋肉の動きが日本人よりも大きかったのです。
690639:2006/11/15(水) 01:36:43
>>669
approvalを忘れていました。
推測ですが、原因は VとLがネイティブスピーカーに聞こえていないためです。
この単語で息が必要な音は p, v, lの3つです。
恐らく669さんは pはちゃんと発音できていますが、v,l が非常に弱いんだと思います。
f,v, th, s, z 等の摩擦音の横隔膜の使い方は破裂音を発音するときと全く同じです。
瞬間的にバッと息を強めます。

上記にも書きましたが、語尾のlはL発音時に少し息を加速してください。
惰性の息ではネイティブにLが聞こえません。

gooの辞書で音声を聞いて参考にして下さい。(要:QuickTimeプラグイン)
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=approval&kind=ej&mode=0&base=1&row=0
691639:2006/11/15(水) 01:47:38
>>677
> それと>>639に質問なのですが、今までに参考にされた書籍等が
> あれば教えていただけませんでしょうか?

えーと、学生時代に英和辞書の巻末付録の数ページの発音記号の説明書きが最初で、
アルクの不定期本で音変化について書かれてある本を読んだことがあります。
これはあまり参考にならないですね。

5年前にuda式の本を一冊買いました。この本の長所は母音の分類方法が独自で
わかり易かったです。あと、母音と子音の音の大きさのバランスについて
書かれてあり、目から鱗でした。ただ、説明の文章が感覚的で、わかりづらいです。
書かれてあることを理解するのには、かなりの推理力が必要でしたw

2年ほど前に音声学初心者向けの本を2冊買いました。松坂ヒロシ氏、竹林滋氏の
それぞれ「英語音声学入門」という本です。音声学は音の出し方を文章で
正確に記述しています。ですが、その記述内容と日本人訛りの発音の差は
何なのかを知るには、推理力が必要だと思いました。
692677:2006/11/15(水) 03:07:49
>>679
英語舌の他にもいろいろ出てたんですね。
まずは英語耳を買ってみようと思います。

>>691
同じくDIONの規制に引っかかってました。長かったですね。

uda式には少し興味があったのですが「わかり辛い」「商業的で参考にならない」という
批評をいくつか目にしたことがあって悩んでました。
理解するために推理力が必要ということは、ある程度英語の音に関して勉強しておく必要がありそうですね。
英語の音声学に関しても一緒に勉強していきたいと思います。

レスありがとうございました。
693名無しさん@英語勉強中:2006/11/15(水) 03:25:10
叩き台になっている
We are going to talking about the internet.
自体が間違ってるのは一体。。?
この文をあちこちから突っついても間違いに気づかないのって。。
694639:2006/11/15(水) 06:50:47
>>693
ご指摘ありがとうございます。もともと現在進行形のたたき台で一通り文を書いた後で、
前回触れたbe going to の文に変更しました。talking のingの消し忘れです。
それ以外に日本語にも誤字脱字がありますね。
m(。-_-。)mすいませーん 以後、気をつけます。
695名無しさん@英語勉強中:2006/11/15(水) 14:10:15
>>685
そこまで興味ないのでいいです。ありがとう。
696名無しさん@英語勉強中:2006/11/15(水) 14:29:29
>>694
Lの発音について詳しく教えて下さい。
色んな本を読んでみましたが、Lが一番難しくていまいち自信がありません。

口元をアップにしたDVDも見たのですが、それでも分かりにくいです。
舌先は歯の裏で、下の両側が内側に丸まって見えたりしました。
あと、thの時のように歯の間から少し舌が見えてました。
舌のどの部分が出てるのか映像では分からなかったのですが。
舌先が歯からはみ出るなんて事あるのでしょうか。

それから、舌は具体的にはどの辺りまで付いているのかとか
どの位の力で押し付けるのかとか、息はどうしたらいいのかとか。

なんか色々聞いてすみません・・・・・・
697名無しさん@英語勉強中:2006/11/16(木) 22:11:04
アルクのヒアリング発音講座か、ケンセイメソードか迷ってます。
どなたかご経験のある方いませんか?
698639:2006/11/16(木) 22:58:36
>>676
K・G、NGの発音を自分でチェックする方法を書きますね。

日本人のK音、G音がネイティブに比べて弱いのは、舌の付け根付近を軟口蓋にちゃんと付けていないためです。
K音、G音は破裂音と呼ばれますが、それは、舌の付け根 付近を軟口蓋にちゃんと付け、のどを完全にふさぎます。
そのため、ネイティブは、呼気の圧力を容易に高めることができ、少ない息で力強いK音、G音を発生することができます。
ということは、ちゃんと付けていれば、のどをふさぐため、口からは息ができません。
これを応用した /k/のチェック方法を下記に示します。

1) card の/k/を発音する直前の口・舌の状態にし、 この状態をキープする。

2) 鼻から空気が全く出ないように鼻をつまむ。
3) おなかのみを動かして(腹式呼吸)、呼吸ができるかを確認する。

4) 呼吸ができれば、日本語のか行の発音です。呼吸ができなければ、正しいK音、G音の舌の位置です。

※うまくできても、最初のうちは、舌の付け根付近の筋肉が疲れると思います。それは日本語ではあまり
 使用しない筋肉を使うからです。繰り返し練習するうちに疲れなくなってきます。
699639:2006/11/16(木) 23:02:34
>>676
別の方法も書きます。
この方法は、NG音を練習するための方法です。しかし、舌の付け根を
軟口蓋にちゃんと付ける仕組みは、K音、G音と全く同じです。ですので、
こちらの方法で練習すると、NG音、K音、G音の3つの発音が良くなります。

NG音を「案外」の「ん」と思われている方が多いようですが、違います。
「ん」は50%鼻音で、NG音は 100%鼻音だからです。ですので、
鼻をつまむと、NG音は発音できません。それを利用した方法です。

下記の方法で練習すると、singのNG音が以前と がらっと変わることを実感できると思います。

1)鼻から空気が全くもれないように鼻をつまみ、sing を発音します。
2)「スィン」と聞こえる場合はダメ。
3)「スィ・」(・は息が止まる)と聞こえれば、OKです。
700639:2006/11/16(木) 23:08:05
>>676
上の2つのチェック方法のどちらかをクリアできれば、欧米人が 東京(とうきょう)を「ときお」、京都(きょうと)を「きよーと」と
発音するのがご自分で体感できるはずです。「きょ」という発音が欧米人には非常に難しいと実感できることと思います。
701名無しさん@英語勉強中:2006/11/16(木) 23:35:39
ネタ本を明かせ
或いは、本を書け
702639:2006/11/16(木) 23:36:29
>>701
ネタ本も本もあるわけが無いですw 
私の経験ですから。
703639:2006/11/16(木) 23:39:37
>>701
私の書き込みが有効な情報かどうかの判断は、レスを見る方にお任せします。
704名無しさん@英語勉強中:2006/11/16(木) 23:48:39
全ての現象が、奴らはtの発音の時に舌先を歯よりもずっと内側に付けていることを示しているが、
そもそも何故奴らはそんな厄介なことをしてるんだ
705名無しさん@英語勉強中:2006/11/17(金) 00:07:47
>>704
その奴らは、
日本人は「た行」の発音をする時に
なんでわざわざあんなにかったるい音しか出ない位置に
舌を置くんだ?
って思うんだろうね
706639:2006/11/17(金) 00:08:02
>>704
>全ての現象が、奴らはtの発音の時に舌先を歯よりもずっと内側に付けていることを示しているが、
>そもそも何故奴らはそんな厄介なことをしてるんだ

最初に確認ですが、「舌先を歯よりもずっと内側に付けている」←これは、T発音時、舌先を歯茎に付けているという意味ですね。

それは分かりません。これは言語学の分野でしょうか。
また、欧米人のTの発音方法が厄介かどうかは、私には分かりません。
私が推測できることは、日本語では破裂音・摩擦音の大きな音は嫌い、
欧米言語では逆に好まれるということぐらいですね。

欧米人の話す日本語は、破裂音、摩擦音が私の耳には、耳障りに感じます。

日本語に一番似ていると言われる韓国語のTは、英語のTに近く、歯茎に舌先を付けるようです。
但し、英語のTとの違いは、韓国人も日本人と同じく、舌全体が口の前側に集まり、英語と違い、
舌先が舌を向いているようです。韓国人の話す日本語から推測しました。
韓国語は日本語より、破裂音、摩擦音が目立ちます。やはり、言語による好みの違いでしょうか。

中国語も摩擦音、破裂音は英語並に強烈ですね。
707名無しさん@英語勉強中:2006/11/17(金) 13:37:25
お前ら神経質だな
708名無しさん@英語勉強中:2006/11/17(金) 13:56:42
would you say thatって早口で言うと中国人みたいになるお
709名無しさん@英語勉強中:2006/11/17(金) 19:38:25
age
710名無しさん@英語勉強中:2006/11/17(金) 21:12:30
ああ、摩擦音か
摩擦音付きのtを出す為の助走として、わざわざ歯茎に付けてから発音してるのか
711名無しさん@英語勉強中:2006/11/17(金) 21:13:46
subpoenaてヘンな発音だな。
712名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 03:24:13
いきなりつまずいてる
з: はどうやって発音すんだよぉぼけぇー
ア・イ・ウ・エ・オの中間の音って・・・・・・
こんなのわかるようになんのかよぉ
713名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 03:45:00
>>712
イギリス英語でいいのなら、ほんの口を少しだけあけて、アー でいい。
714名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 03:45:54
訂正

×:ほんの口を少しだけ

○:ほんの少しだけ口を
715名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 05:37:58
>>707
神経質に発音にこだわるガイジンが多いからな。
716名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 06:30:10
>>673
母音大移動
717名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 06:34:28
ボインが好きだ
718名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 08:07:08
HP's sales rose 7.2% on strength across the portfolio.

ってどういう意味か分かる?意味わかんなくて困ってる。
on 以下の訳し方が不明。
719名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 08:19:43
>>718
スレ違い
720名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 08:37:30
すれ違いだけど教えて!どこで聞いてもわからないので。
721名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 08:49:23
製品ラインナップにおける強さをもとに、でいいのかな?
on は based on の略として考えるのか、rise on の成句(あるのか)
として考えるのか??
722名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 09:51:11
>>718
「売り上げ額が7.2%伸びた」ということだから、「力強く」とか、「着実に」とか、
勢いがある表現じゃ駄目かな?
723639:2006/11/18(土) 19:14:05
>>696
Lの発音 part1

【舌先が触れる位置】
 ・N(=T)より少し下の位置です。
 ・舌先の先端は歯茎に触れ、舌先の先端より下の部分が歯に触れます。
  ※この場合、人の感覚では歯に触れている部分が舌先だと感じてしまいます。

 ・(比較)N(=T)の場合、舌が上顎の歯に触れることはありませんが、Lは歯に触れます。

【舌が上顎に触れる面積】
 ・舌先の先端から1〜2センチ下の部分が面として、上顎の歯茎、歯に触れる。
 ・(比較)Tの場合、舌先の殆ど側面だけが上顎の歯茎に触れる。

【舌が上顎に触れる力】
 ・舌先が上顎にベタと触れる程度。
 ・(注意)日本人学習者の中には、力を入れすぎる人が見受けられる。
  ちゃんと面として、触れていればそれでいい。

【舌の形状】
 ・舌先が上を向いている。
(日本語のタ行、ナ行、ラ行は舌先が下を向きます。違いに注意して下さい!)

 ・舌の後方部が少し盛り上がっている。

【息の強さ】
 ・L発音時、歯に触れている舌先に振動が感じられる程度の息を出す。
 ・Lが単語のどこにあろうと、惰性の息で発音してはいけない。
  息をすこし加速すること。特に語尾のLは0.3秒程度しっかり
  発音すること。(まるで、語尾のLの1音だけで1音節を発音する感覚で。)
724639:2006/11/18(土) 19:14:58
>>696
Lの発音 part2

上を踏まえた上で、舌を上顎に付けて、日本語の「お」を発音してみてください。
この方法で舌の後方部がこれで少し盛り上がります。

※よく発音本等で、「舌を上顎につけて「う」と発音する。」と書かれてありますが、
 あれは間違いです。「う」ではなく、/u/なら正しいですが、日本語の「う」と
 /u/の舌後方部の形は違います。
 ためしに「う・お」を連続で言ってみてください。「う」は「お」に比べて、
 舌の真ん中部分がすこし浮いているでしょ? そのため、「お」よりは
 「う」の方が舌後方部が下がってしまいます。
725639:2006/11/18(土) 19:16:09
過疎スレのようですので、私は名無しに戻り、別スレに移動します。では。
726名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 19:25:00
age
727名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 19:42:12
>>639さん
勉強になりました。もう少しいろいろお聞きしたかったので残念です。
他スレでお会いしたら、そのときにまたよろしくお願いします。
728名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 20:16:20
>>722
誤訳だぞ。on the strength of で、ーの力を借りてというのが
ある。この場合、of がacrossの代わりになってると考えればいい。
また、theがないのは、ちょっとくだけた言い方ということだろう。
つまり、製品ラインのおかげで。。という感じになる。
729名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 22:02:28
>>725
Lの発音ありがとうございました!
なんとかコツをつかめた気がします。
また気が向いたら来てくださいねーー。
730名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 22:12:25
まあ、慣用句だと思わなくても、「〜の力で」と直訳で意味は判る
731名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 23:28:16
>>706
欧米人ではない、英米人でしょう。
732名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 02:06:43
【ミュー】ジック
ミュー【ジ】シャン

これなんでアクセント位置変わるのよ?
なめてんの?
733名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 11:54:36
>>725
うざい、逝ってよしw
734名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 12:03:07
音声学の本に書かれてる発音方法って正しい?
735名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 12:27:25
boneはボーンと読むのに、doneはダンと読む
736名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 13:13:00
「そういうものだ」っていう頭の柔らかさが無い奴は、一生英語を理解するのは無理
737名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 13:55:51
そういうものなのは皆分かってると思うけど
738名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 15:12:21
Rはクチビル尖らせてゥR
ゥRealゥReadyゥRed…Pゥray
Lは口をオープンに開けて爽やかに、舌は巻かずちょっと力を入れてL!
日本人のLの発音で十分通じます
739名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 15:19:32
>>738
誰かがいっていたけど、アメリカ人が「なぜ日本人はRの前に/u/を言うの! 止めなさい。変だから。」言っていたんだってw
そもそも /u/、「ウ」と意識して発音することと、Rを発音する際、自然に唇が丸まることによって生じる /u/ or /w/ の
音は別ものだよ。

ng音を 「ング」というのと同じくらい変。
740739:2006/11/19(日) 15:26:55
【訂正】

訂正前:ng音を 「ング」というのと同じくらい変。
           ↓
訂正後:ng音を文字通り /ng/と発音することと同じくらい変。
741名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 15:52:07
ウじゃなくてゥ!
日本人は口の動きが小さいから少し大袈裟にした方がいいと思う
ゥの口に慣れて早く発音するようになれば形だけで発音しなくなるでしょ
742名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 15:54:58
みなさんは発音を発音練習用CDとかで練習してますか?
私は、発音がまったくだめで、
どうにかしたいと思っているのですが、
どうやって直せばいいのかわからなくて困っています。
743名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 16:03:28
24全シリーズ持ってる!
カッコイイ発音が出てきたら即マネする
気分はもうアルメイダ
でもキツイ言葉ばっか覚えて困る…

以上踏まえて海外で7月まで働いたけど
文句言うときためになったよ
744名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 16:10:57
>>741
ゥを単独で発音しろと? 難しいこというね。俺にはできないよ。ウとゥの違いなんて分からない。
そもそも R音は 一般的なIPAで /r/ 、詳細なIPAで /w*r/(w*:実際は小さい字のw) と書く。
日本人が君が言う ゥを意識して注意するよりも、r 自体の発音が矯正する方が素直だと思わないのかい?

r の前に /w*/が現れるのは、ネイティブスピーカーの舌動きが日本人よりダイナミックなのだ。
舌の動きがダイナミックなので、唇をすぼめてしまうのだ。
例えるなら、人間が歩く時、手を振るでしょ? 物理的にその方が歩きやすいからだ。
君のやり方は、手を振れば足が勝手に動いて歩けるという方法だ。
疑問に思わないのかい? 
745名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 17:17:18
>>744
どうせ、ESLなんだろ?
nativeは成れないんだから、rはwとlの中間と教えても問題ない。
聞く方はnativeでも分かってくれる。英語圏で政治家にでもなるつもりなら、
専門の先生について学習することだ。
746名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 17:55:58
日本いるネイティブや日本人の英語を聞き慣れてる人には通じてたけど
それ以外の人となると全く通じなかった・・・というのはよく聞く話だ。
ネイティブの定義があいまいだと通じたとか言っても意味無し。

日本人の耳にはゥに聞こえてもネイティブの耳にはそう聞こえない&発音してないから
>>739のように言われるのでは?
747名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 17:56:44
>>742
発音の本いっぱい売ってるので
アマゾンのレビューを参考にして購入してみたらいいよ。
748名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 20:23:29
発音記号見てもよく分からなくない?
自分は実践で役に立たなかったよ
映画やニュースから引っ張ってくるか
ネイティブに発音してもらうのがいいと思った
749名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 20:47:20
>>748
発音記号、中学、高校で習うだろ?w 発音記号が読めないなんて、有り得ないw 
試験でも発音記号の問題が出たし。
750名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 21:23:36
いやいや大人になるとあんな宇宙文字からは目を背けたくなるのだ

751名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 21:33:18
>>748
少なくとも10年前の中学校では教えていなかったが。
試験は長文問題と文法問題ばかりだったな。
アンタ、何歳?

いい歳こいた中年が、そんなリア厨みたいな文章を書いていることに驚きだが。
日本人の知的水準って世界的に見ても低いんだなぁ。
752名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 21:40:16
>>746
殆ど推測してるってよ。
俺も海外在住の外人と話したとき、最初全く聞き取ってもらえなかったが、

「日本人はlとrが同じに聞こえるんじゃぼけええええ。
 平日に散歩するわけないだろ。働くことぐらい推測しろやあああ。」

と、平身低頭にお願いしたら、その後は殆ど推測してもらえたよ。
まあいずれにせよ、日本人の英語は相当聞いてて疲れるはずだ。
ずっと推測しなきゃいけないからな。
753751:2006/11/19(日) 21:41:01
上の文章は
>>749の間違い。
754名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 22:31:41
>>747
ありがとう。
755名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 22:52:59
>>748
発音記号見て分からないのは
発音記号の勉強をきちんとしていないからだと思うけど。
756名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 00:08:27
俺も発音記号見ても暗号みたいで全然わからない。
んで昨日、発音記号の本買ったよ。現在勉強中。

全部覚えるのに苦労しそうだ・・・。
757名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 01:12:06
>>756
それほど種類多くないよ。
758名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 04:14:36
>>675 英語以上に学習者に綴りと発音の関係で絶望を与える言語といえばゲール語?
ところでなぜスペイン語に接する機会の多かったはずのアメリカでtomatoを普通に英語の発音の法則に則った形の
タ(トゥ)メイトウみたいな音で発音し、イギリスではいかにも外来語でござい、といった感じのタ(トゥ)マートウみたいな発音をするんだろう
759名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 07:05:16
B'zの曲でアイ ウォ スボーンって歌ってるところがあるんだけど
スボーンって何よ?って10年ぐらい思ってた
I was born だったのね
稲葉の発音じゃ I want to sborn て聴こえるよw
760名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 07:10:39
761名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 08:35:01
すみません‥
どなたかわかる方教えて頂けませんか?

【fallen】は
『フォーレン』『フォールン』
どちらの発音が正しいですか?

人によって言う事が違うので、迷っています‥。
762名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 09:09:01
>>761

fallen の e (曖昧母音)は発音しても、しなくてもいい。
但し、eを曖昧母音として発音したとしても、「レン」とはならない。そんなに強く発音しないためだ。

以下の辞書サイトを参照の事。発音記号にて、曖昧母音が()で囲まれている箇所が
発音してもいいし、省略してもいい部分だ。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=fallen&enc=UTF-8&stype=0&dtype=1&dname=1ss
763名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 12:25:36
>>762
ありがとうございます!

『レン』になる事がないのでしたら、
一番近いのは『フォールン』ですね!
764639:2006/11/20(月) 12:31:13
>>727
> 勉強になりました。もう少しいろいろお聞きしたかったので残念です。
ご質問があればどうぞ。私が分かる範囲でレスします。消えるのは、その後にします。

>>729
>Lの発音ありがとうございました!
>なんとかコツをつかめた気がします。
良かったです!参考までに伺いたいのですが、掴めたコツとは何でしょうか?
765729:2006/11/20(月) 14:14:27
>>764
舌先を下げない。(結構難しい・・・)
う じゃなくて お と言うこと。(この方が音が響く気がする)
力を入れすぎない。

あと、LじゃなくTDの発音で、舌先の側面だけが触れるっていうのも
目から鱗でしたーー。

自分が読んだ本の中にはここまで詳しく書いてあるものはありません。
DVDでさえ良くわからなかったので、本当に参考になりました。
ありがとうございました。
出来ればまた何かあったら教えて頂きたいです。

766名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 15:05:33
何で子音ばっかなん?
767名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 15:34:13
なにがじゃ
768sage:2006/11/20(月) 16:29:35
意味不
769名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 18:01:25
>>755
確かに
見てるだけでイラっとくる
今まで見てみぬふりをしてきたよ
770名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 19:24:34
>>769
あなたが受験生なのか何なのか分からないけど
英語で歌ったり会話したりするのが目的の自分は
普通のアルファベットより発音記号の方が好きだよ。
アルファベッドの方がどう発音していいのか分からなくてイラッとくるw

試験目的で発音記号覚えてるんだとしたら
単に記号の暗記だからイライラするんじゃない?
発音記号って発音する為のものだから
発音目的の人にはなくてはならないものなんだよね。
771名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 19:36:02
俺も早く発音記号覚えたいなぁ。辞書見て単語がわかっても
なんて発音していいかわからないから、チャットでつまづく。
772639:2006/11/20(月) 21:55:12
>>765
レスありがとうございます。大変参考になりました。

>あと、LじゃなくTDの発音で、舌先の側面だけが触れるっていうのも
>目から鱗でしたーー。
ありがとうございます。ネイティブスピーカーの語頭のTの音はかなり鋭いです。
上記の様にしないと、あんな音は出ないと思います。

>自分が読んだ本の中にはここまで詳しく書いてあるものはありません。
私もそれだけ試行錯誤したという事ですw

>出来ればまた何かあったら教えて頂きたいです。
ご質問があればどうぞ。
773639:2006/11/20(月) 22:11:19
>>766
> 何で子音ばっかなん?
とりあえず、簡単な子音から、ということでしょうか。

母音は子音より遥かに難しいです。子音は舌が触れる位置等の「基準」が
あるのに対し、母音はそれが無いです。また、説明も難しいし、トレーニングも難しいです。

ネイティブの訛りの殆どは母音部分のようです。子音の訛りは比較すると、かなり少ない。
「基準」が母音にないため、地域差、個人差が激しいようです。
774名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 22:22:00
母音のerを強く響かせるコツはありますか?

もういっこ
二重母音の時のO(ou,oi等)とそれ以外のOは
発音の仕方が違うようなのですが
具体的にどう違うのでしょうか。
775名無しさん@英語勉強中:2006/11/21(火) 08:52:05
trという子音の続きは普通にあるのに、tlは無いのな
語頭に限れば、Tlascala, Tlexcala, Tlemcen, Tlingit くらい。いずれも英語じゃない。
776639:2006/11/21(火) 08:52:42
>>774
詳細に説明すると、一つ一つの音だけで長文になります。ですので、とりあえず、大雑把に書きました。
すみませんが、下記でわからない点を再び、質問してください。

> 母音のerを強く響かせるコツはありますか?

これはアメリカに見られる発音ですね。強く響かせるには、2つ同時に行う必要があります。
1.アメリカ人と同じ発声方法 (喉を開く発声方法、オペラ歌手みたいな声だと思ってください)
  これは結構、難しいですよ。また、個別に質問してください。

2.そり舌の /r/
 アメリカ人の /r/は、所謂、巻き舌の/r/ではありません。そり舌の/r/です。
  これは、舌の真ん中を下から上に盛り上げるときの音がでる/r/です。
  これも少し難しいですよ。また、個別に質問してください。
  
  ※英語の/r/は大まかに言って、舌の真ん中から前部のどこかが上に上がって
    出れば /r/と見なされます。ですので、前部が上にあがる巻き舌の/r/(英国式)と
    舌の真ん中部分が盛り上がる、そり舌の/r/(アメリカ式)があります。

    そり舌の/r/の方が喉に近い分、喉から来た音を反射させ、響く声になり安いです。


> 二重母音の時のO(ou,oi等)とそれ以外のOは
> 発音の仕方が違うようなのですが
> 具体的にどう違うのでしょうか。

ou :前半の「オ」に似た母音は、日本語の「オ」に、唇を中程度丸めた音に近いです。顎はあまり下がらない狭い母音です。
oi :発音記号に惑わされるかもしれませんが、ouの前半の母音の音とは異なります。大雑把に言って、英国の hot の母音と同じです。
   顎が日本語の「お」より下がる広い母音です。

o : hotの母音です。日本語の「オ」より顎が下がる広い母音です。英国発音では「オ」的な響きを持ちます。
   一方、アメリカ発音では 「ア」的響きを持ちます。英国発音より少しだけ顎の下げ方が少なく、唇の丸めが弱い(または無い)ためです。
777名無しさん@英語勉強中:2006/11/21(火) 11:18:06
>>775
単語にはないけど、音の連結では普通にありますね。
例はあまり思い浮かびませんが
little angle
battle over とか

sr というスペルの単語もスリランカくらいしかないですが
発音が s で終わる単語と r で始まる単語の連結は
珍しいことではないです。
778639:2006/11/21(火) 22:46:20
>>729

Lについて、書き忘れた事があります。

日本人は子音の前の母音、特に顎を下げる広い母音(hot, all、cat, out )に注意が必要です。母音が変質してしまう事が多いです。
殆ど全員の日本人がこの事に気づいていません。これもネイティブに通じにくくなる原因の一つですので、注意して下さい。

英語には日本語と違い、顎の下げ方が決まっていない音が幾つも存在します。
今、思いつくのは L、K、G、T、D等です。他にもきっとあるでしょう。

例えば、all、talk を日本人が発音すると、L、Kの前の母音が「オゥ」のような響きになります。
日本語の音は、1音ずつに口の開ける大きさ、顎の下げ方が決まっているためです。
ネイティブであれば、all, talkの母音を最後まで顎を下げたまま発音し、その後に顎を下げた状態のまま、
L、Kの音を続けます。

****************************************
余談ですが、
日本語の母音は、音毎に決まっている口のあけ方・顎の下げ方に到達してから音を出します。
例えば、「ア」を日本人が発音する場合、「ア」を発音する口の形、口の開き方になってから音を出します。
英米人はそうではなくて、口を閉じている状態から、その音を決定付ける口の形・顎の下げ方に到達するまでの
間、ずっと音を出します。英語の母音の多くは、変化する音と言ってもいいでしょう。

広い母音を含む hot を発音する場合、英米人と日本人の母音の発音にその傾向が特に見られます。
779名無しさん@英語勉強中:2006/11/21(火) 23:19:23
>775
確かに語頭にはtl-は来ないね。
語中ならbutlerとかatlasとか。語尾ならlittle, battleとか。
780名無しさん@英語勉強中:2006/11/21(火) 23:34:31
>>775
語頭のtl-という子音結合は同器官的調音なので、
pm-とか、tn-といった子音結合が無いのと同様に発音しづらい。
tl-がある言語では側面開放という方法で[t]を発音するよ。
英語の語末の音節主音的なtl(littleの2音節目とか)でも側面開放がよく使われるよ。
ところで、古英語では語頭でthl-という子音結合が在ったが、fl-に異化した。
(flee<thleukhanなど)

因みに例に出た北米系の言語での語頭のtl-は、
その辺の言語によくある「側面破擦音」を表したものだと思うよ。
781名無しさん@英語勉強中:2006/11/21(火) 23:35:45
2006年11月21日
ボキャ貧・・・
さて、今日もラッキーマンツーマン
しかし、北朝鮮の原爆実験について説明を求められまたまたシドロモドロ
その後、ベトナムとの経済協力?について説明するもこれまたシドロモドロ・・・
どうやってもボキャ貧です・・・
あぁ・・・日本語みたいにさくさく覚えられる方法ないかしら。。。
さて、昨日、今日と主人が居ないので勉強してみました@USCPA
問題自体は簡単なんだけど、英語なのでなかなか問題が理解できず・・・
ここでもボキャ貧を痛感。。。
ま、晴れて合格する頃には飛躍的にボキャも増えているであろう@会計用語のみ
来月は初の単位認定試験です。
日本に居てアメリカの大学の単位がもらえるなんてすごいよなぁ〜
あ、、、試験に受かればですが・・・
pao808080
782名無しさん@英語勉強中:2006/11/22(水) 00:17:50
>>780
おおおぉ
783名無しさん@英語勉強中:2006/11/22(水) 09:34:52
littleも言いにくいのか、tが脱落して lil になりがち
784名無しさん@英語勉強中:2006/11/22(水) 15:39:55
パーティーが難しいい!!!
ディとリが混ざってる感じなんだけど、サラッといえないよおお;;;
785名無しさん@英語勉強中:2006/11/22(水) 15:46:14
>>784
アメリカ発音におけるlの[d]化だな。
イギリス発音ならむしろ鮮明に[t]を発音する。
786名無しさん@英語勉強中:2006/11/22(水) 17:11:47
>>776
レス遅くなってすみません。
オペラ歌手のようにというのは簡単に言うと腹式呼吸で
喉に力が入ってない状態の事でしょうか。

rは巻き舌にするべきか迷っていたのですが
これからはそり舌ってやつに統一する事にします。

二重母音等の説明もよく分かりました。

そういえば、hot等の母音は少しオが混じってる時がありますけど
それはわざとなんでしょうか。それとも変化する為にそうなるんでしょうか。

787名無しさん@英語勉強中:2006/11/22(水) 17:15:04
二重母音のoiのoとallのaは同じ発音ですか?
788名無しさん@英語勉強中:2006/11/22(水) 23:19:07
>>785
>アメリカ発音におけるlの[d]化だな。

よくわからない。lなんてどこにあるの?
789名無しさん@英語勉強中:2006/11/23(木) 18:03:09
「スピン」という言葉を英語だと「スペン」と発音すると
聞いたんですが本当ですか?
790名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 04:51:10
辞書の発音記号見ると、同じ記号なのに違うように発音するのはなぜ?
「department」の「メント」の「メ」と
「portable」の「タブル」の「タ」は
母音は同じの使ってんだよ。違うく聞こえるのは耳が英語に慣れてないから?
791名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 07:44:27
>>790
発音記号では同じに書かれてあるかもしれないが、実際には異なる。
792名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 16:02:26
>>791
なぜ発音記号を直さないの?
もしくはなぜ記号を載せるの?
793名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 19:28:52
アメリカ人が適当だから
794名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 21:26:32
本当にそんな理由なの?
795名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 02:47:33
記号は同じでも綴りが違うからだろ
796名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 02:50:40
schwaはの種類はたぶん一つじゃないし
797名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 03:03:19
あいまい母音だからあいまい
798名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 03:08:00
もう>>1は居ないとは思うがレス

俺は発音の想像がつきます
初めて見た単語でも大体読めるよ
逆に発音を聞けばどんな綴りの単語なのか予想がつく
799名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 03:32:08
マドンナの英語聞き取りやっすぅー!
彼女の世界的な人気にも関係してるかも
800名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 05:13:17
名前もローマ字だしね
801639:2006/11/26(日) 12:43:50
>>784
T発音時に舌先が触れる位置が正しくないようです。
下記を踏まえた上で、partyの Tを破裂するさせるつもりで、アメリカ人の「パーリー」的 partyの
速度で発音してみて下さい。party以外にも他のTの発音も試してください。自然にできるはずです。

------------------------------------------------------

【舌先が触れる位置】
 ・N発音時に舌先が触れる位置と同一。(上顎の歯茎に舌先が触れます。)
 ・舌が上顎の歯に触れることは有りません。

  ※日本人はタ行の影響で、舌が上顎の歯の裏に触れている場合が非常に多いです。
   T発音時はもっと上です。

【舌の形】
  ・舌先が上を向いている。
   ※日本語のタ行、ナ行、ラ行等は全て、舌全体が口内の前部に移動し、
    舌先が下を向いています。英語は舌全体口内の後ろによっていて、
    舌先が上を向きます。ご注意を。

【舌が触れる面積】
  ・舌先の側面だけが上顎の歯茎に触れます。
802639:2006/11/26(日) 13:13:15
>>790
同じ曖昧母音でも音色が美妙に違うことがあります。
理由は言語の音の影響です。departmentの me 場合、M発音後、Nを発音するために、
舌先を上にあげながら 曖昧母音を発音する。

portableの taの場合、T発音後、舌先を下げながら、曖昧母音を発音する。
同じ音でも口の中の様子が刻々と変わっており、2つの単語の曖昧母音は
その変化の仕方が異なるため、音色が違うように聞こえるのだと思います。

------------------------------------
また、departmentの ment のように、有声子音ではさまれた母音を
発音しないネイティブスピーカーもいます。そういう方は、
mからnへ音が移動するとき、有声音が連続しているため、曖昧母音が
仕方なく出てしまう、という認識らしいです。

------------------------------------
また、次の場合もあります。
「曖昧母音」とは、曖昧母音以外の普通の母音、および、/r/ を早く弱くリラックスして発音した
場合に、とりあえず「曖昧母音」という記号で表記しようという取り決めになっています。
前後の音の影響、且つ、もともと母音・/r/の音の影響により、それこそ、数限りない
パターンの音色が存在します。記述しきれません。それが理由です。

従って、曖昧母音の記号が辞書に書かれていても、元の普通の母音の音色を帯びている
場合も多いです。例えば、at は、辞書には強く読む場合は /aet/、弱く読む場合は /u*t/ (u*:曖昧母音)と
記述されています。 "We'll meet her at the station."という文では at は弱く早く読まれますが
ネイティブスピーカーは、/aet/を早く弱くリラックスして発音しています。
従って、at の母音は曖昧母音という分類に属しますが、/ae/の音色が残っています。
具体的に言うと、/ae/は 二重母音/ea/的な音で、at の曖昧母音とされる母音に
/e/的響きが残っています。
803639:2006/11/26(日) 13:22:01
>>802
×:美妙に違うことがあります。
○:微妙に違うことがあります。


×:理由は言語の音の影響です。
○:理由は前後の音の影響です。
804639:2006/11/26(日) 13:29:26
>>789
その母音は、日本語の「エ」と「イ」の中間の響きを持った音です。日本語の「エ」に
聞こえる場合も多いです。
805名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 17:15:40
発音記号なんて方便に過ぎないのに、みんなよく恥ずかしげもなく
語れるね。水を語るのにH2Oの説明をしているぐらいの違和感があるんだが。
806名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 17:56:03
>>805
じゃあ貴方はどういう風に語るの?
807名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 18:42:46
聞けば分かるだろ
そんなもん
808名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 18:58:09
>>802
詳しくありがとうございます
しかし難しくてよくわかりませんでした…
809名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 19:05:01
>>806
そうだな。俺なら例えば cut cot cat の発音と聞き取りを教える。
その際、日本語の音とは全く違うという意識を徹底させる。

音を単語以下には分解させないことを原則とした上で、音素(発音記号)と
いう概念があることを教え、有用な点と弊害を教える。用いるかどうかは
本人に任せる。

こんな感じかな。方便として用いるなら結構使えるところもあるんで
いいんだけど、方便でしかないことを自覚してない書き込みはちょっとね。
ネイティブは発音記号なんて知らないよ。
810名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 19:48:09
発音記号っていうのは外国語を学ぶ為にあるのでは?
ネイティブが知らないのは当たり前。
日本語にだってローマ字があるじゃんか。
811名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 19:53:54
>>809
耳で覚えるのって年齢が限られるらしいし
大人になったら発音記号はとても有用だし効率的だと思う。
少なくとも自分はですが。
それぞれ合った方法で学べばいいんじゃないですか。
812名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 20:05:42
>>810
ローマ字と発音記号を同じに述べるのはちょっと問題ありだな。
外国語を学ぶ方便の一つだと言っている。発音記号の存在意義を
俺は一応は認めていることなんだけど。なにか癇にさわったようなら謝るが。

>>811
それでいいと思うよ。自分の方法でやればいい。俺がいいたかったのは
各自の方法があるはずなのにあたかもこうやると正解みたいな書き方が
気にくわなかったということ。もうちょっと謙虚に自分のアプローチを
披露する奥ゆかしさみたいなものが欲しかっただけ。またネイティブと
同じように英語を身につける必要もないから、発音記号を使っても
いいと思うよ。俺は極力使わないようにしているだけだ。
813名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 20:27:29
>>809
>音を単語以下には分解させないことを原則とした上で、音素(発音記号)と
>いう概念があることを教え、有用な点と弊害を教える。

単語以下に分解させないと言う事は音素の概念が無いと言うこと。
それをどうやって音素の概念を教える言うのか。
弊害よりも矛盾を教える事にならないのか?
814名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 20:35:17
少なくとも自分は639の解説でTとLの発音が格段良くなりました。
個々の発音が正しく出来ると、単語単位やフレーズ単位での音のつながり方も
あまり意識せず自然に出来るようになりますね〜。

発音記号不要で耳から学んで正しく発音できる人が羨ましい。
815名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 20:52:02
問題は何のために英語を勉強するかなんだよね
816名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 21:04:14
>811 可能性を否定するのかよw
ハンデはあれど無理では無いだろうw
817名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 21:05:48
>>802
もう見てないかな?横レスだけど
弱母音(弱く読む、あいうえおの音)は大して重要じゃないから
音が違っても同じ発音記号を使っているだけのことです。
departmentのment部分に使われている発音記号は
弱く「あ」と読む場合もあれば「い」「う」「え」「お」、いずれもあります。
弱い母音と言うことが分れば十分なのです。
ほとんど聞こえない程度にしか発音されないのですから。
818817:2006/11/26(日) 21:07:45
間違えました
× >>802
○ >>808
819名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 21:27:21
>>813
原則と書いたのが読めなかったのか?
音素が問題になるのは minimal pair の存在があるからだ。
しかし、この問題は循環論に陥る危険がある。minimal pair だと認識する
ためには、すでに文字に落しているという前提があるからだ。
文字を見てから minimal pair の問題を論じるから、発音記号を
使うと説明が格段に楽になる。つまり音を文字に落としている時点で
大きな矛盾を抱えているってことだ。そういう意味ではあんたの指摘は
正しい。

820名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 21:40:34
>>816
可能性はそりゃ少しはあるだろう。
821名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 21:43:10
>>815
自分は英語の音が好きだからかな。
英語を発音したり聞いたり歌ったりが心地良い。
完全に趣味なので勉強が辛くない。
そういう人って少ないのかな。
822名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 21:45:24
>>819
>音素が問題になるのは音素が問題になるのは minimal pair の存在があるからだ。

通常の会話でminimal pair が問題になる事は確率的には非常に少ない。
聞いた音声を発音記号に落とすとか、文字に変換するのは良い方法でない。
会話をしている時に音を比較したり、発音記号に落したり、文字に変換したりする
時間は無い。人間の音声は文字の無い時代でも問題なく認識されており、
話し言葉はできるだけ文字や記号にしないで認識すべきだ。

823名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 21:53:43
>>822
なんでこうも次から次へと極論をするやつが出てくるんだよ。
逆に言えば minimal pair の問題を扱うときに音素の概念は
非常に有効ってことだよ。
Internetが発展した現代で文字をないがしろにして英語もないだろう。
発音記号を方便だと認識して、自分の学習に役立てればいいんでないの?
824名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 22:05:06
>>823
>音を単語以下には分解させないことを原則とした上

上記の説明は音声には音素が線状ににならんでいない
非線状理論をとるなら正しい考えだ。
その音素の非線状理論者が、今度は発音記号を方便だと認識して、
自分の学習に役立てれば良いと言うのは無理な事なのだ。
あなたは音素が概念だと思っても、音素が線状にあると信じているのか
それとも音声に音素は無いと信じてているのか。
また、発音は話し言葉であるから、Internetの時代でも文字や発音記号と
結びつけるのは無理がある。発音記号は音声が無い時代の便宜上のもので
音声がきけるInternetの時代にはほとんど必要はない。
アナログとデジタルくらいの違いがある。
825名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 22:50:28
>>824
桜井恵三ってアホで音素なんてないって叫んで撃沈したやつが
いたがあんたそいつに似ているな。発音記号を使おうが使うまいが
どっちだっていいんだよ。自分の好きなようにやればいい。
俺は自分がさも正解を言っているようなやつが節操なしが嫌いなだけだ。
そんなに自分の説明を聞いて欲しいなら、自分でサイトを作って
そこに誘導すればいいだけだろ。
826名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 23:22:45
>>824
>音を単語以下には分解させないことを原則とした上

音素が無いと言っているのは上記のように貴方が言っている事だ。
桜井何某が何を言ったから知らんが、単語以下に分解させないとは
音素が無いと言っているのと同じ事だ。
その方が音素(発音記号)という概念があることを教え、
有用な点と弊害を教えるとは意味が分からん。無いものをあると言うのか?
それなら、何で「音を単語以下には分解させないことを原則」に
する意味があるのか?
どうか説明をして欲しい。

それほど素晴らしいものであるなら、単語もこまかく分けるべきでは
ないのか。その説明がまったく欠落している。
827名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 23:49:31
>>826
>無いものをあると言うのか?

無いものとあるものとの違いなど人間の想像の産物に過ぎない。
じゃあ あんたの存在は100年前にあったのか?
あると思えばあるし、ないと思えばない。
言葉による定義など自らを欺くための方便に過ぎない。

自分の英語の実力が向上したと錯覚できれば、どうやってもいいんだよ。
所詮、言葉は錯覚の体系なんだから。
828名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 23:50:03
また帰ってきたのか
829名無しさん@英語勉強中:2006/11/27(月) 00:22:33
>>827
>じゃあ あんたの存在は100年前にあったのか?
>あると思えばあるし、ないと思えばない。

哲学的すぎて、俺にはわけがわからん。
830名無しさん@英語勉強中:2006/11/27(月) 01:54:26
言葉の存在がそんなに確からしいものか
831名無しさん@英語勉強中:2006/11/27(月) 02:05:16
日本人はよく、子音中心の国の人を差別するよね
832名無しさん@英語勉強中:2006/11/27(月) 02:08:09
いやそんな事はないかな(^_^;)
833名無しさん@英語勉強中:2006/11/27(月) 02:24:28
>>821
私もそうだ〜
真似しっコしながら発音の練習するのが楽しいので
聞くのも楽しい。仏語の聞き分けとかもすごい楽しいw
完全に音から入った派だと思う。

所詮発音はネイティブの真似だと思うので、
舌の位置が多少違ってても、同じような音が出せればそれで私は満足。
日本語だって、みんながみんな同じように発音してるかと言えば違うし。

でも、発音記号はあると便利かも。とっかかりって意味で。
834名無しさん@英語勉強中:2006/11/27(月) 04:08:26
>>812
何かわかってないみたいだが、ネイティブも発音記号見るんだぞ。
835名無しさん@英語勉強中:2006/11/27(月) 18:21:59
>>827
>あると思えばあるし、ないと思えばない。
このような禅問答のような説明をするから余計に発音がややこしくなる。

>言葉による定義など自らを欺くための方便に過ぎない。
発音は言葉ではない。音声は物理的に捉える事は難しいが、実際に物理的に存在する
事は何人も疑いのでき無い事実だ。それを定義しないのは、自らを知らずに
欺いているのか、意図的に逃げて定義しないのか、定義しようにも力不足でできない
かだ。それで当人は定義をしないまま、音素の概念を教えたり、音を単語以下には
分解させないと言って、矛盾を述べ立てている。
定義無しでどうやって、有用な点と弊害を教える事が可能なのか。

>自分の英語の実力が向上したと錯覚できれば、どうやってもいいんだよ。
評価は難しいが発音もカラオケと同じで歴然と上手いと下手がある。錯覚ならば発音の
練習をする意味はない。英語の発音もカラオケも上手い方が良いに決まっている。
その他にも本当に良い発音には多くのメリットが存在する。どうやろうと
各自の勝手だが、我々は発音がどうあるべきか、どうすべきかに関心と興味がある。

>所詮、言葉は錯覚の体系なんだから。
正しくは音声の聞き取りは錯覚と言うべきだ。しかし、音声に実体があるなら
真似をするのは錯覚の方でなく、その実体を真似る事だ。虫眼鏡で見える
拡大画像は虚像つまり錯覚だ。もし、それに触れたいなら、虚像に触るのでなく、
実体に触らなければならない。だから発音をするためには音声の実体を明確に
しなければならない。
836名無しさん@英語勉強中:2006/11/27(月) 19:16:26
で?
837名無しさん@英語勉強中:2006/11/27(月) 19:20:17
真似ようと思ってもうまくいかなかったから2chで質問。
自分が知らなかった事を教わって練習したらうまくいった!

これでいーんじゃないのかな。
それでもうまくいかなかった人はまた別のアプローチを試みればいいんだから。
838名無しさん@英語勉強中:2006/11/27(月) 21:22:51
>>837
何が問題でどうアドバイスを受けたの?
そして、なぜうまくなったの?
839名無しさん@英語勉強中:2006/11/27(月) 23:51:11
当たり前だけど、主に発音の事だよ。
詳しいことはこのスレ読んでみれば分かるよ。
840639:2006/11/28(火) 08:12:18
>>786
レスが遅くなってすみません。最近、ちょっと忙しくて・・・
とりあえず、声についてレスします。他のご質問のレスはまた、後で
レスします。すみません。

> オペラ歌手のようにというのは簡単に言うと腹式呼吸で
> 喉に力が入ってない状態の事でしょうか。
841639:2006/11/28(火) 08:13:48
>>786
【英語の発声方法(1)】
喉に力が入ってない状態の事です。よくご存知ですね!

私がオペラ歌手を例えに出したのが不味かったですね。すみません。
響く声のイメージを持って頂きたかったのです。

1.腹式呼吸
 腹式呼吸は大きい声を安定的に出す時のコツです。
ですが、英米人も日本人同様、近くの人と話す時は小さな声で、
遠くの人と話す時は大きな声で話します。
ですので、英米人も近くの人と話す時は、複式呼吸は使っていないと思います。
日本人と同じです。また、英米人も日本人も大きい声を出す時は腹式呼吸を使っていると思います。

2.横隔膜の動きの大きさ
 但し、一部の音(破裂音と摩擦音)を出す時の瞬間的な横隔膜の動きは、
英米人の方が日本人よりも大きいです。

3.英米人の発生方法、声の響き
 日本語は近くの人と話すことを得意とする言語です。
日本語を話すとき、口の中の唇の近くで音が鳴っている感覚があるでしょう?
842639:2006/11/28(火) 08:14:21
>>786
【英語の発声方法(2)】
 英語は遠くの人と話すことを得意とする言語です。
遠くの人と話すには、音を共鳴させて響かせる必要があります。
例えるならば、ギターの弦が声帯、ギターの穴の開いた共鳴空間が鼻、口、喉、肺です。
エレキギターの音は弦の音を電気的に増幅したものです。尖った感じの音ですね。
普通のギターは共鳴空間で響かせて、より豊かな音です。日本人の声と英米人の深みの
ある声の違いは、これと同じです。


 下記のURLを参考にして下さい。
英語の声の響きについては、音声学などの専門書に載っていません。音声学の対象範囲外だからです。
(日本人、韓国人のような声を想定していなかったためだと思います。)
ですから、分からないことがあれば、また、聞いてください。
http://www.uda30.com/EngQA/hatuon-koza22-3.htm
843639:2006/11/28(火) 08:15:24
>>786
【口を閉じた時の状態(1)】
英米人と日本人とでは、口を閉じた時の口の中の状態も異なります。
これは英語の発声方法・響く声と強い関係があります。
英米人の口を閉じた状態については、uda式、ハミングバードが
(おそらくジングルズも)同じことを書いています。

1.日本人が口を閉じた状態

・舌全体が口の中の前半分へ移動しています。
・舌先から数センチの領域がくるっと巻いている状態ですね。
・舌先が下の歯の裏に触れ、舌先から2センチ程度の領域が下の歯、上の歯、上の歯茎に
 触れています。

・このようにしている理由は、声が肺に響かないようにするためです。
 舌をできるだけ前に引っ張ることにより、喉仏の下の、左右の鎖骨が
 交差する窪んだ領域の気管を狭めるためです。その領域の気管を狭めると、
 声帯で発生した音は肺へは届きません。物理の時間に波の波長の長さで
 習ったかもしれませんが、狭められた箇所で音は反射するからです。
844639:2006/11/28(火) 08:15:59
>>786
【口を閉じた時の状態(2)】
2.英米人の口を閉じた状態

・舌全体が口の中の後ろ半分へ移動しています。
・舌先は下の歯の裏に触れ、/u/、「オ」の舌の形に似ています。
 つまり、舌の奥が盛り上がっています。

・唇を微笑んだ時のように、左右に引っ張った感じです。
 ※長い海外生活、海外旅行から日本に戻った時に、
  日本人は、ぶっちょうずらをしていると感じたこと無いですか?
  口の閉じ方が欧米人と日本人とが異なるためです。

 
(英米人の口を閉じた状態を再現する方法)
 1)日本語の「オ」は発音する。
 2)舌の形を維持しつつ、静かに口を閉じる。
 3)唇を閉じたまま、唇の両端を微笑んだときの左右に、ニッとします。
 4)食べ物を飲み込むイメージで、飲み込んでください。
  ※3)の状態では、舌全体が口の奥に移動していますが、喉・首の筋肉が緩んでいないため、
   食べ物を飲み込む直前のような違和感があると思います。飲み込むことによって、
   喉・首の筋肉が緩みます。

 5)4)の状態が英米人が口を閉じた状態です。Uda式では「基本形」と呼んでいるようです。
  ここで是非、普通の声の大きさで声を出してみてください。「ア」でも「オ」でも何でもいいです。
  但し注意点があります。喉・首の筋肉に力を入れないで下さい。脱力したままで
  声を出してください。どうです? 声が響きませんか?
845名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 08:48:01
>>825
>音素なんてないって叫んで撃沈したやつがいた

udaが30音で良いと言っており、松澤は43音でよいと言っている。音声学の
牧野は47の音素があると言っている。音素がじっさい似あるのであれば、誰が
どう数えても同じ数になるはずだ。音素が実際に存在するなら誰が数えても
まったく同じにならなければならない。人によって50%以上も数が違うのは
音素が無い事の証明ではないか。

その上に一番多くの音素を主張する牧野でさえ音素的な発音練習はロボット的に
なると認めている。音素の少なければ余計にその傾向が強い。
809でさえ「音を単語以下には分解させないことを原則とした上で」と
言っている。

音素がないって叫んだやつをどう撃沈させたんだ?
撃沈した理由を言ってくれないか。
846名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 08:55:15
>>845
松澤は音声認識が音素ベースで無い事を完全に認めたそうだ。
これは間接的に音素が無い事を言っているのでないか。
なにしろ松澤は音声認識を研究している張本人だからな。
847名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 16:13:25
>>844

786です。詳しい説明有難うございます!
私はカラオケが好きで英語が多い日本の歌をよく歌っています。
ですが、英語の発音が全然出来なかったので1年程前から
発音の勉強を始めました。

それまで歌の基本である複式呼吸というのがよく分からなかったのですが、
英語の発音の練習を始めてから徐々に腹式呼吸が出来るようになりました。
その時、喉がリラックスしている状態というのも経験したんだと思います。

歌を歌うように呼吸を操れるようになると、英語の発音も楽になる気がして
これからボイストレーニングを始めるつもりです。

時々喉をリラックスさせられない時があるのですが
>>844の方法でやってみようと思います。
848名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 16:14:41
>>844
そり舌のやり方を教えて下さい
849名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 19:18:30
>>825
>音素なんてないって叫んで撃沈したやつがいた

日本でも東工農業大学、工学部 情報コミュニケーション工学科の助教授の
都田青子氏が非線状音韻論を主張している。特に音変化のメカニズムを
非線状音韻論の枠組みで研究している。都田氏は次のように言っている。
「言葉は生きているなどと言われるとおり、ことばは絶えず動いており、
間断なく変化し続けるものです。」

音素がないと言ったヤツは、どうやって撃沈したのか?
850名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 19:48:46
>>849
東京学芸大学の関口貴裕氏の研究によるとサウンド・スペクトログラムで
英語の発話を分析すると音の切れ目の無しの音のストリームだと言っている。
「Can I help you? 」を分析すると一つの音の連続であり、あえて切れ目が
あるとすればCaとn、そしてlとpの間になるそうだ。

http://psycho.u-gakugei.ac.jp/teacher/sekiguti.htm

だから、音素が30とか43とか45とか勝手に言う人間がいる。

元来、人間の音声を区分けする事が不可能であり、
各自が好き勝手に音の切り出しと分類をするようだ。

音素があると言う>>825は何を根拠に言っているのか?
松澤やUDAや牧野と同じように、
根拠無しに、音素を前提に話をしているだけか?
それでは発音は良くならないぞ。
851名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 20:00:24
音素無し論者 うざい! 消えろ!
852名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 20:19:49
>>851
音素は存在しない証言をもう一つ上げる。

NHK出版会発行の元MIT現ハバード大学教授スティーブン・ピンカー氏著
「言語を生み出す本能」で「話し言葉の音声は、継ぎ目なしに繋がっている」と
言っている。さらに「音のつらなりと思い、そう聞こえるのも、錯覚である。」と
言い切っている。例えばCATと言う音をテープ録音してもk、a、tに相当する
音素を取り出せないと言っている。この3つの音を逆につないでも「タック」とは
聞こえずに、わけの分からない音がするだけだそうです。語または音の構成要素に
ついての情報は、語全体にまたがって格納されている、と言っている。
音声に音素があると思っているのは錯覚だ。
853名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 20:21:31
>>851
音素論者が轟沈されちゃった!
854名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 21:12:27
>>851にもう一つ献上しよう。

音素の考え方は1950年代のChomsky&Halleから始まる現代の音韻論研究で、
音声の構造は音素が線状に連鎖したものであると仮定され、線状音韻論
(Lineare Phonologie)と呼ばれるようになった。構造主義的な考え方が
広まり、言語や音韻にも適用されたもの。だから音素理論は前提から
始まっているに過ぎない。

しかし1970年代半ばにLibermanの韻律理論(Metrische Phonologie)や
Goldsmith(1976)の自律分節音韻論(Autosegmentale Phonologie)では、
音声を線状的に捉えるのではなく、多層的な構造をなすものとし、
非線状音韻論(non-lineare Phonologie)を唱えている。

さらに1982年頃にはKiparskyらにより語彙音韻論(Lexical Phonology)が
提案され、音韻論と形態論との関係が対象なっている。
855名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 21:21:24
やっぱり、音素は無いと言う事か。
856名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 21:24:33
いや「音素なんてないって叫んで撃沈したやつがいた」のだから
もう一度、撃沈を頼む。
まさか、松澤、ウダ、牧野が間違いとは。
857名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 21:26:24
音素があってもなくても発音が良くなればいいよなぁ。
858名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 21:29:25
おんそろしい話だ
859名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 21:30:19
音素があるかないかで発音練習は180度違ってくる。
松澤、ウダ、牧野の逆の事をやる必要がある。

牧野は既に、音素に基づく発音練習はロボット的な発音に
なる事は認めているから、正直だ。
860名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 21:37:44
>>858
間違わないでもらいたい。
おんそなしの話だ。
861名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 21:43:45
639氏宛てに書かないのは何故だろう
862名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 21:52:48
音素があると思っている人はぜひ書いてください。
このままじゃ、議論になりません。
863名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 22:03:59
この手の議論は話が長くなるので、別スレたてろ。迷惑だ。
864名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 22:06:08
>>862
また、聞き取り大会ですかw
865名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 22:07:36
あるか、無いかの議論だから長くはならん。
しかも、反論がないからもう終盤だ。
866名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 22:39:04
下らん議論だ。どっかいけ。
867名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 22:42:29
追う必要はない。
戻ってこれないように、
議論で大きく負かしてやれ。
868名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 22:48:05
私が議論に参加すると、奴らを完璧に論破してしまう。可哀想だから止めて置こうw
869名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 22:53:59
>>868
そう言わずに、遠慮せずに論破してくれ。
日本の武士道精神をもってやって欲しい。
議論が白熱すれば、いろいろな人が参加してくる。
870名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 23:04:19


どっか他でやって下さい
871名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 23:16:12
>>862
639宛てに議論してみれば? ま、どっちにしても他でやってくれよ。
872名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 23:19:12
せっかく信じていた事を根底から覆されるなら、
間違いをそのまま信じていた方が、ずっと幸せだ。
873名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 23:32:11
>>802
流れ切っちゃうけど、同じ発音記号で微妙に発音ちがうのは、前後に関係するってことでok?
そうならば、例えばdepartmentって単語を初めて見た場合、mentが「メ」って発音するのも、前後から推測できる?
また、portableのtableが同じ発音記号でも「ア」と発音するのも前後から推測できる?
ここでは「エ」とか「ア」って日本語的になってるけど英語風と思って
874名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 23:33:07
来年からはいよいよ非線状音韻論(non-lineare Phonologie)の
時代に突入だ。
これでやっと発音のややこしさが完全に解消だ。
マンセー!
875名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 23:37:37
>>874
スペル最高!!
876名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 23:39:01
>>873
英語の音声は音素ベースの認識でないから、単語やフレーズが認識できる
範囲なら、発音のし易い音を選べば良い。言葉の発音は実際の音声において
発音記号どおりでない場合は多い。
日本語でも瓦はほとんどの人は「かあら」と発音しており
辞書にあるように「かわら」と律儀に発音する人は非常に少ない。
877名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 04:38:00
音素無し派の根拠があまりにも幼稚でワロタw (o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
878名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 08:15:04
音素がないと信じざるをえないが、じゃーどう練習するのか。
音素が無い派は、練習方法さえ無い派でないか?
879名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 08:25:42
音声学のよくわからん話はどうでもいいよ
英語学習者としては発音が上達する方法にしか興味が無い
880名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 08:44:02
>>879
練習を始める前に音声が何物かを知らなければ上達するはずはない。
「英語の発音のややこしい」理由が分からないでどうやって対処して、
どうやって練習すると言うのか。

牧野武彦氏が言うようにロボット的な発音で良ければ話は別だが
少なくともここではそれ以上の方法を求めているはずだ。
881名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 09:06:53
>>880
下記のアドバイスに黙って従うことだ。

80回の音読で問題解消。
300回のオーム返しは最高。
累計100万語のリーディングで完璧。
882名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 10:01:59
本当に下らん議論だ。別スレでやってくれ。迷惑だ。
883名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 10:08:19
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/    < スカっとせんヴォケどもがオナっとるの〜。
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'      \_______________
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /  
  , -‐''" i    \       人   
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ     /O \   |      \
884名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 10:19:53
>>880
スレ「英語音声学」にで行って、勝手にやってくれ。
885名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 10:39:20
>>884
ボケ、英語音声学はガチガチの音素ベースのスレだ。
音素を否定したら袋叩きに合うぞ。
886名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 10:40:34
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/    < スカっとせんヴォケどもが飽きずにオナっとるの〜。
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'      \_______________
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /  
  , -‐''" i    \       人   
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ     /O \   |      \
887名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 10:55:42
>>885
馬鹿かお前は? 音素を否定している奴らは、現在の調音音声学を否定している連中ということだ。
じゃ、音声学信者と戦うのが筋だろ?w ここにいる、音声学すらしらない素人連中に
音声学否定論を展開して、いったいどのような有益な議論ができるというのだ?
888885:2006/11/29(水) 11:03:02
>>887
否定する対象の理論を知らない者に対して、その理論を否定して、どんな議論ができるのだ?
いってみろ! ぼけがっ
889名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 11:03:57
↑ おっと リンク先をまちがえた。
上は 887の発言で、885に対して言ったw
890名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 11:37:34
>>888
牧野武彦氏は音素ベースはロボット的な発音と認めている。
彼は音声学は音声の記述の骨組みを提供する事しかできないと言っている。
その上に発音を良くするのは音声学のプロパーではないと公言している。
つまり、彼等の論理は学問としての存在を主張しているだけなのだ。
音声学をやっているものは上も下もおおよそこのような考えの持ち主だ。
教える人間がいて、学びたい人間がいる学問を否定するのは越権行為で
あり野暮な考えだ。

しかし、「英語学習者としては発音が上達する方法にしか興味が無い」
と言う人間にはそうはいかない。本当の正しい発音学習を説くべきだろう。

891名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 11:46:41
彼の名誉のためにも牧野武彦氏の発言を掲載しておこう。

「某所で、僕のサイトのことをこのように読んでいる書き込みに出くわしました。
要するに、音素を金科玉条のようにしていると、ロボットのような話し方になって
しまうよ、ということのようです。

この書き込み者は、1つ重大なことを忘れています。それは、音素表記が、
未知言語を記述する上でどうしても通らなければならない出発点だという
ことです。
たとえ暫定的にでも音素を認定しないと、分析は(形態でれ統語であれ)
先に進みません。

恐らく、音素表記にこだわっていては、現実の音声における音変化などを捉え損なって
しまうということがいいたいのだろうと思います。しかし、日本の英語学習者の場合、
音素という出発点にすら到達していない人がほとんどなのです。まずは音素を押さえる
ことが重要です。

そして、音素を基にした発話が robotic であると言われたようですが、それのどこに
問題があるのでしょうか?いずれにせよ日本語訛りは残るのですし、メッセージが
伝わっている以上、ロボット的に聞こえても何ら問題はないのではないでしょうか。」
892名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 11:47:32
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/    < スカっとせんヴォケどもが飽きずにオナっとるの〜。
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'      \_______________
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /  
  , -‐''" i    \       人   
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ     /O \   |      \
893名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 11:48:48
                  _____...........__
          _,,;--─''''''´::::::::::::::::::::::::`''ー-、
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/^ゝ:::::::::::::`i
       /::::::::::::::::::::;;;-‐゛ミミ彡'´ `ミミ彡::::/
.     /:::::::::::::::::::;-‐'::::::::::::::::゛''''ゞ;;<'''":::::::/
     /:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/!!!!ゝ:::::;ノ
.     i:::::::::::::::::/::::;;;;;;;;-‐O==ニニニニニニ=0
     !、::::::::::/:::/;:`ヾ`ー--、;;;;;;:::::::::::::::::::::ヽ、      __________
     `''ー-、i:::::i;:;:;:;:;:;::;:`''フー-、ニニニー‐'ニニ=''  .  /
.         ̄|;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;;;;;;;;;;;;;;、_  ̄ _,;;;!     /
          ;;--、;:;:;:;;i==='::::::::::::::::`iーi':::::`i  <ENGLISH板は機能していません。 荒師と糞スレファンと知ったかDQNに開放されています。
          i /^i ;:;:;:;   ヽ::::::::;;;;;ノ'^'i、;;;ノ    \
          i:、( i!;:;:;     ̄  ;;;:' i `i      \
          ;:;:、_. ;:;;    .  /i´,;=;..ノ! |   _____   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ;:;i  ;:;:.      ノ..::::::::::;::;、.!  ,';:;:;:;:;:`iー‐----、__
         __;:;|.  ;:;      i''<´ ̄フ'. ;'  i;:;:;:;:;:;:;;!::::::::::::::::::::::二ニヽ、
         iヽ;!、 ゛.       ヽ`ー''ノ /  `ー-‐''´`'''ー、::::| ̄   `ヽヽ、
.____       ,':.:.:.:.\    ゛::、 ::.  . ̄ .;'         i´:::::ヽ、   . `i::|
:::ヾ:`''''ー-‐‐''<:.:.:.:.:.:.:.:`''ー-、 、ヾ、 .ヾ、......ノ          ヽ、::::::;>     |::|
::::::::::::::::::::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:.:,ヘ`'ー-、`ニ=--'^ヽ<三三テヾ     ヽヘ\   . |::|
\::::::::::::\\::::::::`ー-、 <  `>:.:.`i`'^i:.:.:./::::::::::;:ヾリ》i!リ      \\   |::|
894名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 16:57:40
カス桜井
895名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 16:58:26
チキン桜井
896名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 16:58:58
Eve桜井
897名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 17:21:30
またエサに雑魚が集まってきた。
とても食えそうもない雑魚だが、毒はなさそ。
それを目当てにクロマグロやカツオがくるかも。
898名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 17:23:35
雑魚のほうがエサより英語できるんでね?w
899名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 17:32:54
>>898
当たり前だ。それが食物連鎖だ。
でもどれ程食っても雑魚は日本人の好きなマグロになれん。
だから蓄養にもできない。
越前クラゲのように漁師の邪魔になるだけだ。
さあ、どいた、どいた。
900名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 17:34:38
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/    < スカっとせんヴォケどもが飽きずにオナっとるの〜。
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'      \_______________
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /  
  , -‐''" i    \       人   
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ     /O \   |      \
901名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 18:27:48
音声に音素が無い事はネイティブが一番知っている。それを言葉遊びにさえ使って
いる。音の切り方で意味が違う文章を「オロニム」と言って次のサイトがある。
オロニムはホモフォンとも呼ばれる。このオロニムは英語の同音意義の文章だ。
オロニムのサイトには文字だけをみれば、これが同じ発音になるかと言う例文が
たくさん掲載されている。

http://www.fun-with-words.com/nym_oronyms.html

The good can decay many ways.
The good candy came anyway

Some other I’ve seen.
Some mother I’ve seen.

It’s a doggy-dog world.
It’s a dog-eat-dog world.

これらの上下の文章は音声では同じようの発音される「オロニム」だ。音声が音素で
構成され、音素で聞き取りがなされていれば、絶対に起きない現象だ。多分、日本人の
発音では完全に2つは違う音になるだろう。しかしネイティブの会話では、録音して
音だけを聞けばほぼ同じような音声になる。英語の音声は音が繋がっている
ストリーム状態だと言う紛れもない事実だ。
902名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 18:34:51
は?
903名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 18:43:00
>>901
ちゃんとリスニングできるようになってから書き込みしましょうね
904名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 18:45:36
パワー落ちたな
905名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 20:19:25
発音総合が落ちたからこっちに来た人へ

こんなスレがあったよ!音素の話は↓でどうぞ。

発音記号のせいで日本人は英語が下手なのでは?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1163189906/

こっちでもいいよ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1152600804/
906名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 20:47:04
>>891
君は随分、頭の痛い子だな。君は学者が言った内容を歪曲して解釈して、「音素は無い」と主張しているだけじゃんw
こういう手口は世間では詐欺というんだよw
907名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 21:01:01
>>906
まず、ちゃんと読むべきだ。牧野氏は純粋の調音音声学者だ。
彼はロボット的な発音でも音素ベースの方が良いと言っている学者だ。
音声学は発音を良くするためでないと言う学者だ。
音声学者が音素的な発音を弁護しているのを紹介しただけだ。

もし音素が音声に存在するなら発音がよくなり、自然な発音になるはずだ。
これで音素が無いと言っているのではない。
音素ベースの発音教育は正しく無いと言える。間違いに違いない。

ロボット的な発音は良い訳はない。ロボット的な発音をどうしたら
自然な発音なるか考えるべきだ。
必ず通らなくてはならない出発点であるかどうかを考えるべきだ。

最終のゴールが満足のいかない場合、多くは出発点と考え方が
間違っている場合が多い。
908名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 21:04:47
>>906
音素の存在を説明するなら、音素がどう存在するかを証明すべきだ。
音素の無い事を否定しても、音素の存在の証明にはならない。
909名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 21:31:37
>>906

The good can decay many ways.
The good candy came anyway.

ネイティブの発音で上の2つがまったく同じ発音になるのは
音が連続的にストリームのようにつながっているからだ。
音は変化をしながらつながっている事になる。
変し続ける音はどこをとってもすべてが違う事になる。

だから音を切り出すことができない。
切り出す事ができなけば音素を取り出す事はできない。
910名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 21:40:34
>>806
>そうだな。俺なら例えば cut cot cat の発音と聞き取りを教える。
>その際、日本語の音とは全く違うという意識を徹底させる。
>音を単語以下には分解させないことを原則とした上で、

上記の単語以下に分解させないと言うのは明らかに
音素に分解できないからだ。

>音素(発音記号という概念があることを教え

音素を都合の良いところだけで使うおうとするのは、
ずるいというよりは、混乱を招く最悪の教え方だ。
911名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 21:54:26
>>905
「英語の発音がややこしい」のはいくつかの理由があるが、最大の原因は
人間の作り出す音声の事を良く理解していないからだ。
特に音声には音素がある事を証明せずに音素線状理論を確立させてしまった事だ。
この考えは音声認識システムを開発する場合にも大きな影響を与え、
ようやく最近になって人間が音素ベースで認識していないのでないかと
考えるようになった。
音声が音素の横並びないことが分かれば、
英語の発音のややこしさはかなり少なくなる。
912名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 22:49:12
いきなり流れが変わってると思ったら、別スレの難民が流入してたのか
913名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 22:52:15
「音素はない」で別にいいよーー。全然反論ないよーー。
914名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 23:00:56
>>913
無理してあわせる必要はないよ。
反論があれば大いに結構です。
音素に関する関心を高めるのが目的だから。
915名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 23:03:08
ううん。全然。
音素はないんでしょー。無理なんかしてないよ。

>>音素に関する関心を高めるのが目的だから。

なら音素スレでも立てた方が役に立つと思うよ。
協力しようか?

916名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 23:29:25
いわゆる音素論争というのは文法論における理性と慣習のいずれを重視するか
という歴史的な論争とパラレルの関係にあると思われる。

いずれにしても、元来、2chの人々には荷の重すぎるテーマといえよう。
917916:2006/11/29(水) 23:31:55
専門家の間でさえ何百年も論争が続いているのだから。
918916:2006/11/30(木) 00:02:38
音素等のアカデミックな話題に馴染めない方は禁ツボのNGワードの機能を活用
しましょう!
   
    平和的な共生を図りましょう!
919名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 00:30:06
>>918
他のスレへ行けと行っているのだ! 消えろ、桜井!
920:2006/11/30(木) 00:43:45
こいつ、マキノ? もしそうなら、もうすぐシャバからいなくなる。

    ザマミロ!!!
921名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 00:44:51
ま、歯ブラシぐらい差し入れてやるよ!
922名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 00:45:38
ん? 桜井がそれだけ嫌われているってことだろ?
923名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 00:46:10
まきの ってだれ?
924名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 00:49:29
ま、歯ブラシぐらい差し入れてやるよ!
925名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 00:52:16
音素等のアカデミックな話題に馴染めない方は禁ツボのNGワードの機能を活用
しましょう!
   
    平和的な共生を図りましょう!
926名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 00:53:03
禁ツボのNGワードの機能を活用
しましょう!
927名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 00:58:07
特定人に対するつきまといは法律で禁じられています。
2ch上も例外ではありません。
928名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 01:02:03
あなたが桜井氏のことが嫌いなら、NGワードを使いなさい!
これ以上つきまといを続けるなら容赦なく当局に通報します!
929名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 07:48:35
>>906
>こういう手口は世間では詐欺というんだよw

詐欺的行為と言うなら、牧野氏の方を糾弾しろ。
牧野武彦 (著)の「日本人のための英語音声学レッスン 」のこの本の案内文には
「英語の発音を正しく身につけられるように工夫した」となっている。
しかし、本人はサイトで「発音良くするのは音声学のプロパーでない」
「音声学に従うとロボテックな発音になるが、それの何が悪い。」と本音を
言いたい放題に書いている。
実は本の広告よりは彼の本音の方が真実を吐露している。
しかし、普通の人が彼の本の題名や案内文を見れば、この本で発音が良くなる
と思い、ロボテックでない自然な発音になるように信じてしまうのでないか。
この本の帯にはたばこのように
「音素を基にした発話が robotic であると言われるが、どこに問題があるか?」
と注意書きをすべきだろう。
930名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 13:38:31
牧野とか桜井とか誰だかしらないけど…

なぜ英語の発音はややこしいのかっていう1の疑問は解決したよね?
誰も真実を突き止めていないから、色々な方法や理論があって混乱してるんだよ。
だから自分なりに解決方法を見つけて前に進むこと!
議論しても意見を押し付けても主張しても前に進みませんよ。

で、1はもういないし、このスレはこれから有意義に使いましょう。
ってもう900かよ。
ここが終わったら発音質問スレでも立てるかなぁ。需要あるかな。
931名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 17:33:15
桜井のサイトってどうなったの?
932名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 17:39:48
>>930
>誰も真実を突き止めていないから、色々な方法や理論があって混乱してるんだよ。

真実が分からないなら、突き止めれば良いと思います。このネット社会において
それくらいの知恵はあると思っています。
色々な方法や理論はあっても、真実は一つしかありません。

>議論しても意見を押し付けても主張しても前に進みませんよ。

自分なりの方法でやることが前に進む事になりません。後戻りの事も多いものです。
誤りを軽減させるのがネット社会の情報です。その情報を提供してくれるのが
ネットワークです。議論の目的とは前に進むことでなく、相手を理解したり、
真実を突き止めるための探求です。各自が主張しなければ理解もできません。
また真実とは押し付けたり、押し付けられたりする必要の無いものを言います。
それが真実ではないのでしょうか。
真実を一つ一つ明白にしていかなければ、前に進む事は不可能だと思っています。
933名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 17:42:15
真実って何よw
934名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 17:51:44
>>933
音声と音素に関して言えば、音声には音素が線状に並んでいません。

音声は連続的に音が変化し続けている音の流れです。
だから、音素に準じて発音するとロボット的な発音になります。
この発音は言葉においては最悪であり、絶対に避けるべきです。

音声が音の流れてあるなら、発音の極意はいかに音と音を
つなげるかにあります。これで音の変化のすべて説明ができます。
935名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 17:53:32
で、それが分かってアンタはリスニングできるようになったの?
936名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 17:57:10
他人の子供の写真見せられてるのと一緒だな
俺らにゃヤツの主張はただただウザいだけ
937名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 18:12:22
>>936
真実とは既知の知恵と知識で判断するものだから、
他人のガキの写真とは違い、真実を探している人には
すべて可愛く見えるものだ。
ウザいのは真実でないか、理解するための知恵と知識の欠如かの
どちらかだ。
938名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 18:28:25
で、それが分かってアンタはリスニングできるようになったの?
939名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 18:35:56
>>938
真実とは自分で真実と思えるかどうか判断して決めるものだ。
お前は真実と思えるのかどうか?
もちろん俺は100%正真実だと思っている。
940名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 18:38:13
>>932
少なくともこのスレでは無理でしょう。
あなたの主張が正しいかどうか誰がどうやって判断するんですか?
反論する人がいなくなったらそれが真実?
ただのネット、しかも2chなのにw

あなたは永遠自論を繰り返すだけだし、何の進歩があるっていうんでしょうか。
自分なりのやり方でも発音は十分上達しますよ。
それはたぶんあなた以外の人は皆知っている真実です。
941名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 18:41:58
サイト作るのはどうなったの?
やっぱり嘘なの?
どうして嘘ばっかり言うの?
942名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 18:50:28
>>940
判断ができないから反論があればいくらでも書けばよい。
それが議論だ。
双方が意見を出し合う事で真実が見えるかもしれん。

現状ではだれも音素の存在を説明できない。
通常の議論なら反論もできず、証明もできなないなら
真実と認めざるを得ないだろう。それが議論の結果だ。

何も永遠自論を繰り返してはいないだろう。
現状ならもう決論がでたと同じだ。
納得できないなら、音素がなぜ存在すると言えるのか説明してみろ。
それを読んだ人が判断すれば良い。

何も俺のことを信じろと言っているのではない、納得できないなら
どこが納得できないか言ってみろ。
943名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 18:55:42
なんでアンタと共に真実を求めなきゃいけないんだ?w
944名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 18:56:48
>>943
それなら書かないようにしたら?
945名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 18:59:23
>>944
アンタが書かないようにしたら?
946名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 19:00:17
>>943
お前は何をしたのだ?
はっきりしろ!
947名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 19:02:41
>>942
多分桜井より英語できるヤツいっぱいいるしね
はっきり言って邪魔だよ
948名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 19:04:34
【議論】発音をよくするスレ【禁止】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1164880978/
949名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 19:05:08
>>947
意見の無いお前の方がもっとウザい。
950名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 19:06:57
>>942
あなたの意見をもう一度正確に余すことなく書いてもらえますか?
きっと皆同意しますから。
951名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 19:11:14
英語できない桜井が何言っても無意味だろw
952名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 19:11:41
>>950
英語の音声には音素が線状に並んでいない。
以上。
953名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 19:21:29
>>952
すっきりした?
もう来ないでね
みんなに迷惑だから
954名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 19:31:47
>>952
うん。誰も反論しないから
以上で終わりにして
955名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 19:36:13
>>953
自分が書きたい事を、書きたい時に書くだけだ。
自分が必要があると思えば、いくらでも書ける。
956名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 19:39:21
自分が書きたい嘘をなw
957名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 19:41:30
>>954
反論を求めている訳ではない。
必要があると思う時に書くだけのことだから
無駄はせぬ。
だから心配無用だ。
958名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 19:49:16
結局639氏の書き込みには反論しなかったね
959名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 19:52:53
で、なんで嘘ばっかり言うの?
960名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 20:02:14
サイト作るのはどうなったの?
やっぱり嘘なの?
どうして嘘ばっかり言うの?
961名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 20:02:53
>>958
639氏は完全な音素を作り上げていく、調音音声学の説明です。
このアプローチは牧野氏の言うように限界があります。
もし書くとなればことごとく異を唱える事になります。

その代わりに音素が無い事を書きました。
962名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 20:08:45
サイト作るのはどうなったの?
やっぱり嘘なの?
どうして嘘ばっかり言うの?
963名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 20:13:01
異を唱えるだけで実際にどう発音したらいいのか書けないだけでしょ
964名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 20:19:05
そうだよね。
具体的な方法教えてよ。
965名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 20:24:54
っていうか本出せばいーんでは?
966名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 20:38:33
そんな能力無いことは当の本人がいちばんよく分かってるw
967名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 20:42:16
>>964
>>965
これから先に進むにしても基本的な考えが正しいかどうかです。
英語は何をしても、多かれ少なかれの効果が感じられます。
しかし、非常に効果的な方法は基本が正しくなければ無理だと思います。
だからこうして自分の考えが正しいかどうかを検証しています。
今回の書き込みで音素に関しては十分な感触が得られました。
968名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 20:43:23
そしてリスニングできない桜井w
969名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 20:44:09
十分な感触が得られたけど英語できないwww
970名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 20:48:30
自分の子供は可愛いもんだ
他人にとっては糞ガキだけどww
971名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 21:27:40
>>967
うん。だからその先の考え教えてよ。
972名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 21:36:34
>>971
BBSや無料情報提供、そしてサイト運営の収益を得るための準備も
進んでいます。
BBSは英語の議論であれば、何を書いてもアク禁無しでやります。
本当の荒らし行為以外は自由に書き込め、削除しません。
もう、少し時間をください。
973名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 21:42:35
>>972
あなたは639氏ですか?
974名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 21:45:28
>>972
ふーんそうなんだ。都合いいね。
もう少しってどの位?
具体的に期限決めないと何事も成し遂げられないって本に書いてあったよ。
応援してるから、期限教えて!
自分の為にもそうした方がやる気でるぞ。
975名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 21:53:25
>>974
来年の4月くらいをめどにしています。
後は素材を整理するだけです。

2chの議論ログも7スレx1000行くらいは用意してあります。

BBSの議論のためのたたき台となる材料も準備します。
多くの論客の参加を待っています。
976名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 23:34:58
BBSなんて直ぐ出来るじゃん。
BBSだけでも今すぐ公開して下さいよ!
977名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 00:10:01
桜井じいさん
おまえの恥ずかしい発音が
一番ロボティックだよ大笑いだ
へたくそなくせして
まだサイトはできんのか
ITオンチメ 
978名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 00:35:38
ま、歯ブラシぐらい差し入れてやるよ!
979名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 01:04:13
もっと昔から発音が解読されていたらアメリカの勢力はここまで拡大してなかったんじゃね?
980名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 01:11:24
意味わかんね
981名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 01:15:59
ア○キーの英語耳まじめにやってるヤツは英語の学習以前に人間がバカ。
常識の欠如。 その一語に尽きる。
982名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 01:19:23
時間を浪費する最大の元凶、それは下手な勉強。
その意味でも桜井氏の主張は正論。
983名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 01:34:28
>>982
自演乙w
984けっこう仮面:2006/12/01(金) 02:04:34
バカ者、それは私の投稿だッ!
985名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 02:19:47
なんかじじいくさい
986高橋真弓:2006/12/01(金) 05:10:14
けっこうのおねえさまを侮辱すると、この私が許さないわよ!
987名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 08:01:52
>>976
BBSは開くのは簡単ですが管理が必要です。管理者の役割が重要です。管理なし
では何でもありの2chのようになります。
私はウダさん、松澤さん、牧野さんのBBSで書き込んできました。
しかし、ウダさんは自分の好きな議題しか返事しません。自分の教材にある事しか
答えません。だからまったく面白みがありません。松澤さんは自分の都合の良い状況
だけを望みます。自分の主張する意見がないので直ぐに納得して相手の自分のものに
しようとします。ずるいからつまりません。私は松澤さんのサイトでもアク禁となり
ました。
一番管理者として尊敬しているのは牧野さんです、非常に真面目に丁寧に時間をかけて
答えてくれます。何が問題かと言うと牧野さんはすでに本を出し、学校で教えています。
牧野さんは何が正しいかではなく、自分の本や教えていることに沿った事を言わざるを
えません。自己矛盾がでるからです。牧野さんは自己矛盾がきらいですからそれ指摘
されるのは困るのです。私はそれでアク禁となりました。
BBSの管理者でも自分の矛盾をつかれたら、正しいのであれば認めざるを得ません。
牧野さんのように真面目に答えようとした場合に、自分の間違いを指摘されたらどう
するかは大変難しい事です。
それで私は時間をかけて考え方の誤りをできるだけ少なくしています。そして自分で
守るものを無くす事です。私は自分の考えを先に公開して批判を受けました。そして
自分の手法の本も電子的に作っています。こうすることにより、いつでも修正ができます。
BBSの管理者は正しい事を指摘されたらそれを血となし肉とできなければ、割の合わない
役割なのです。
それでも私はBBSをやりたいのです。
988名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 09:39:37
音素の概念とは スペルの minimal pair を手がかりに無意識の認識枠を
顕在化させようという試みだ。ある場合もあればない場合もあるとしか言いようがない。
ある場合には大きな効力を発揮する。例えば S の音だ。
これは 3単現や複数に使われる音素だが、もしこの S の音素を認めなければ、
あたらしく作られた名詞や動詞の語尾変化をいきなり発音できない。

もし音素がないとすると、例えば、

He googles every new English word.

の googles という新しい動詞の変化形の発音はできない。なぜなら googles という単語の
音を聞いたことがないからだ。でも、実際は誰もが聞き取って google の3単現だと常識的に
判断できるし、発音もできる。ということは、少なくとも S の音素はあるということだ。

だから、きっちりとした英語に日本語のひらがな50音のような音韻体系があるかどうかは
分からないが、少なくとも S の音素はあることが証明できる。
よって音素がないという主張は誤りであると言える。Q.E.D.
989名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 10:15:03
age
990名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 10:38:45
音素無し派を隔離するため、スレを立てようとしたけど、スレ立て規制に引っかかる。 OTL
991990:2006/12/01(金) 10:42:57
スレッド 【議論】発音をよくするスレ【禁止】に音素無し派が行かないように、隔離スレを作りたい。
誰か立ててくれない? もう、このスレッドも終わりだし、隔離しないと奴らが来て、迷惑だから。
誰か(。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪
下記の内容は変更してもいいよ。

*********************************************
スレタイ:【音素無し厨隔離スレ】音素は有るの?無いの?
1の記述内容

本スレで、音素有り派と音素無し派に別れ、音素があるのか無いのかについて
議論していただきます。

■ルール1
 音素無し派が各スレで、スレの流れを読まずに、音素無し論を展開し、迷惑をかけています。
音素有り無しの議論は本スレでのみ、行って下さい。他スレの住人に迷惑を書けないで下さい。

■ルール2
 ・スレを読む上で分かりやすくするため、必ず発言内容の前に、どちらの派かを明記して下さい。
 ・発言内容は簡潔に分かりやすく書いてください。

 例)
   <音素有り派>
   ・発言内容の概要
   ・発言内容の詳細

■参考資料
The Sounds of American English - The University of Iowa
ttp://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/english/frameset.html

英語・音の素
ttp://www.pronunciation-english.com/
992名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 10:55:36
>>988
完全に音素を音と誤解しているようです。
音素と言うのは音の「素」となるものです。化学元素と同じように最小の単位で、
その素は音素の場合にユニークな物理的特性を持ちます。だから化学元素
のように数える事ができます。ウダ氏は30音と良いと言い、松澤氏は43音と
言い、牧野氏は45音と言っております。

音素を証明するために音声を細分して、細分できない音になったら、その音の
物理的な音響特性を計る必要があります。その音のユニークさが確認でき、
かつ同じものがあればそれが音素です。いくつあるかと言う事です。
私は音声を細分しても30音でも43音でも45音でも無いと言って
おります。
そもそも音声には切れ目は無し、無理して細分しても無数になると言って
おります。

だから音素は無いと主張しています。
私は3単現のS音が無いとは言っておりません。S音は存在するが
切り出せないし、切り出してもその特性は無数にあると言っております。
現実的には特性を計るのが困難です。
993名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 11:06:26
>>991
私は必要な場所で、必要な事を発言します。
自由に議論できるのが2chの最大の特徴で、人気の秘密です。

その精神を汚す事はこのオーナーが最も嫌う事です。
ここオーナーはそれを守るために弁護士さえも使い、守っているのです。
994名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 11:09:15
>>993
義務を果たさずに権利だけ主張するろくでなしが。
自由を主張するには、最低限、他人に迷惑をかけないことだ。親に教わらなかったのか? 躾ができていないボケナスだなw
995名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 11:24:49
>>992
君は、音素の定義を理解していない。
音素は人間が同じ音だと思う音が同じ音素の音だ。
例えば、Tの音素にいろんな音が含まれる。物理測定なぞ関係ない。

そのレベルの認識で音素を語るな。音素の定義をご認識していて、
どうやって音素についての議論ができるのだ? うん?
996名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 11:26:10
桜井くるなということだよ
自分でスレたてできない
サイトつくれない 
ただそれだけだろ
997某スレの某:2006/12/01(金) 11:26:16
>>994
この場においてお前も俺も、どれほどの権利があると言うのか。
せめて、この場のルールに従い、
そしてオーナーの精神を尊ぶことくらいだろう。
998名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 11:27:29
そろそろおわりだよ
999名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 11:28:15
>>997
俺は人の迷惑を考えろと言っているのだ。人間が最低限守るべきルールだろうが!w 馬鹿かw
1000名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 11:28:27
>>995
だからお前が言うように、音素は概念でしかない。
音素は無い。
自分で証明しているようなものだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。