ネイティブの耳には、どう聞こえますか その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラサール弁護士 ◆1RB9C02c
みなさん、日本で勉強してきて表現のニュアンスや
時制、冠詞など、ネイティブの感覚が分からないため
日本人英語というものになっていませんか?
このスレではネイティブであるラサール弁護士が
そういった悩み、疑問にお答えします。
暇な時私のHPをご覧ください。

http://lasallebengoshi.hoops.ne.jp/

旧板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1016711268/901-1000
2名無しさん@1周年:02/04/03 19:39
その1とその2が消されてたな。
なぜ?
3ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/03 19:43
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1016711268/961

I have gotとは、ただ単にI haveという意味で使われることが多いですね。
例えば、I have got 2 kidsには、完了のきらいは感じられませんよね。
だけどI have gotとは見た目ですぐわかると思うけど、現在法ではありません。
そうして完了のニュアンスが明らかに含まれている場合もあります。
例えば:野球の例

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1016711268/928

I’ve got it とはよく使われているが
I have itとは使われていません。それは偶然ではないでしょう。
おそらくI have got の語源は、「前に獲得して(get)、今でも持っている(完了のhave got)」にあるでしょう。
そうして時間が経つにつれて、ただ「持っている」という意味で定着して、文脈によって完了のきらいは感じられなくなったわけです。
(今考え出した説に過ぎない、調べていない)

BTW Getには二つの過去分詞を持っています。gotten と got。
4ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/03 19:46
その1と2は古くて自動的に消えた?

2chのポリシーがわからない。
5名無しさん@1周年:02/04/03 19:47
>>4
自動的には消えない。
誰かの意図的に消した。
6:02/04/03 19:47
誰かが意図的に消した。
7ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/03 19:54
そんな出来るのは誰?
8名無しさん@1周年:02/04/03 19:56
2ちゃんは過去ログの閲覧一部を有料化したんじゃなかった?
9ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/03 20:15
10名無しさん@1周年:02/04/03 20:19
>>3 Many thanks. It makes sense to me.
11質問:02/04/03 20:26
this, that, it の違い(主語の場合)について。
電話で、Who is this? Who is that? 二通り耳にしますが、違いはあるのですか?
逆に向こうからそういわれた場合は、日本人の感覚だと、This is Ken.なんだけど、It's Ken.とItを使うほうが多いような気がします。
これらはどれが最もふさわしいというissueですか?それともあまり区別する必要はないですか?
12ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/03 20:35
たいてい物と者のこと最初に言及する時は、thisとかthatを使う。
同じものについて話しつづけると、自然にitに変わる。

This とか that を使いつづける場合もありけど・・・

電話でどちら様ですかと聞く時は、who's thisの方がよく使われるだろう。
thatを使うと、第三者の印象がする。
1311:02/04/03 20:43
>>12 Understood. I heard quite a few Singaporean say, "Who is that?", instead of "this", though.
14ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/03 20:53
実は「どちら様ですか」って丁寧だから、may I ask who's speaking?と言った方がいいだろう。
15名無しさん@1周年:02/04/03 20:54
Solicit=seek to obtain somethingという単語の語感は、
「押し売り」って感じですか?それとも「売春しない?」って感じですか?
状況に次第で意味は違ってきますか?
16名無しさん@1周年:02/04/03 20:55
depends on contexts
17名無しさん@1周年:02/04/03 21:15
ラサール弁護士は、英会話学校で先生をしていた時期も
あるようですが、日本人の英語試験を見たことがありますか?
もしあったらどういった印象をお持ちですか?

例えば:トイック トフル 英検1級 ケンブリッジ試験
18ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/03 21:22
>>15
solicitとは売春によく使われる、客さんを「誘い込む」と言う意味で犯罪になっている。

カナダでは、お金で性交することそのものだけでなく、solicitingも犯罪になっている。
味わわないまま逮捕される人もいる・・・
生々しい説明はすみませんでした。

もともと求めるとか誘うという意味だろう。
19ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/03 21:33
>>17
Toeicのクラスも教えたこともあります。
印象はどうだろう、まあ、内容はむりやりな試験英語ではないと思った。
実際に使う英語だと思った。
20名無しさん@1周年:02/04/03 21:33
「押し売り」でも使うときありますか?
21名無しさん@1周年:02/04/03 21:47
>>14 Who's calling please は、正しいですか。
22ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/03 21:47
>>20
そう言う意味ではあまり使わないと思う。

Hard sellとかpressure sale(sman)など使う。
23名無しさん@1周年:02/04/03 21:50
>22
じゃ、Shopping mallなんかにある'No soliciting'はどういう意味なのでしょう?
24名無しさん@1周年:02/04/03 21:51
>>18
イギリス文化だと弁護士の事をsolicitorと呼びます
面白いでしょう。
25面白いバカ1号:02/04/03 21:54
>>23 訪問販売おことわりだろ。

俺の名前、ここに以前出ていた、たけしがつけた。
26名無しさん@1周年:02/04/03 21:56
このスレでコテハンでかきこむとは勇気の有る奴じゃの
27名無しさん@1周年:02/04/03 22:00
僕はsolicitをmake a sales callと併せて使っているのを耳にしました。

unsolicitedはどうですか?
28名無しさん@1周年:02/04/03 22:01
らさーるさん、check と check on の違い教えて下さいな!!

3.彼らの様子を見てくる (映画多数)
I'll go check on them.

"check"と"check on"は意味が違う



29名無しさん@1周年:02/04/03 22:04
>>27
辞書も使って、自分の頭も使って
学ぶ方が身につくと思いますよ
30ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/03 22:13
>>23
no solicitingとはno peddlers見たいな意味だろう。

>>27
unsolicitedとは、要求していない。

例えば、ある会社は、求人広告を出していないのに、仕事を求める人の履歴書が届くでしょう。
そういう履歴書はunsolicited resumeと言う。だいたい本棚に置いたまま・・・ごみ箱よりましだけど・・・
31面白いバカ1号 :02/04/03 22:17
>>30
だから、訪問販売(ほうもんはんばい)おことわり!って意味。

人を名前で判断しちゃーいかん。
32ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/03 22:18
>>28
check on (somebody)とは、誰かがどうなっているかとか、他人の仕事上手く進んでいるかどうかを調べること。
33名無しさん@1周年:02/04/03 22:18
>>30

どうも。solicit a customerだと、訪問販売という意味で聞き手も
とってもらえるでしょう。この場合は売春とは誤解をうけない、(私は
うけたことはないです)
34名無しさん@1周年:02/04/03 22:20
>>31
だからno peddlersとフォローしているんですよ。
行商とい日本語ではやや古い語感がありますが。
35名無しさん@1周年:02/04/03 22:21
>>32
I will check on itと良くいいませんか?
36名無しさん@1周年:02/04/03 22:22
checkersですか?
37ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/03 22:23
>>31
すでに答えていたね。

たけしがつけて下さった名前か。
気に入った。
38名無しさん@1周年:02/04/03 22:24
>>29
unsolicited advise。冗談です。
39名無しさん@1周年:02/04/03 22:25
taはカナダ人は使いますか?
40名無しさん@1周年:02/04/03 22:25
solicitor's office
41名無しさん@1周年:02/04/03 22:27
boondoggle
42面白いバカ1号:02/04/03 22:28
>>37 ラサールさんおもしろすぎ!

>>たけしがつけて下さった名前か。

たけしに敬語はつかわなくていいよ。(笑

たけしは忙しくて、しばらく2ちゃんにこないって。

名前気に入ってもらって、なんかうれしい、へんな俺。
じゃ、風呂はいります。また。

43名無しさん@1周年:02/04/03 22:32
ta very much!
イギリスでは超使います
44名無しさん@1周年:02/04/03 22:33
lovely nice?
45名無しさん@1周年:02/04/03 22:35
日本語を話す外国の方で漢字の読み書きができないという
方がけっこういますが、ラサール氏は書けるのですね。感心しました。
46名無しさん@1周年:02/04/03 22:35
enjoy something.
47名無しさん@1周年:02/04/03 22:36
別に書いてないと思う
48名無しさん@1周年:02/04/03 22:41
2チャンネラーの平均書き言葉よりはきちんとしていると思う。
49ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/03 22:45
自分の手で書くと子供の字になる。

コンピューターの存在はありがたいものですね。
5047:02/04/03 22:47
書いてないとは↑そういう意味で俺も言ってた(書き込んでた)
51名無しさん@1周年:02/04/03 22:47
なにもあなたに限にませんよ。PCの普及で
手を使って書くという機会が減りました。私も
たまに手書きをすると、字下手ですよ。
52名無しさん@1周年:02/04/03 22:53
>>33 「今晩アレしない?」(日本語)と言われた場合、状況・話し方によっていろいろば意味に取れるのと同じようなもの?
53初心者:02/04/03 22:57
ネイティブにとって、"How you doing, Dick?"と "How's your Dick today?"のDickは一瞬にして意味が違う風に聞こえますか?

54名無しさん@1周年:02/04/03 22:58
>>52
目的語からコンテクストがわかると思われ。
55名無しさん@1周年:02/04/03 23:06
メールで文末に置かれる言葉の微妙なニュアンスが
良く分かりません。特に、

Best regards,
Regards,Cheers,

はそれぞれ、日本語だとどのようなニュアンスに
当たるのでしょうか?

56名無しさん@1周年:02/04/03 23:09
Talk to you later
57質問:02/04/03 23:09
命令形について、
日本語では目上、目下がハッキリしていて、片方が命令調が多くてOKの場合が多いのですが、英語の場合はどうなのでしょうか?
年上=目上とは思ってませんが、上司と部下の間などでは上司のほうが命令調ということはあるのですか?多分、Let's me know…, Come in…、など、必然がある場合は上下関係なく命令形OKというのが英語である、というのは分かっているつもりですが、
必然がない場合に部下が上司に命令形を多用するのは失礼である、という感覚はあるのですか?Don't ask me again.とか部下が言っちゃっていいのかな?といつも心配します。
58名無しさん@1周年:02/04/03 23:10
DickはRichardの愛称だからな
59質問:02/04/03 23:11
>>57訂正 Let'sじゃなくてLetね。
6053:02/04/03 23:13
>>58それは知ってます。Dick=Penisというスラングの話です。
61ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/03 23:27
寝ます。
明日答えますよ。

おやすみ
62名無しさん@1周年:02/04/03 23:48
Good night, La Salle.
63名無しさん@1周年:02/04/03 23:58
新スレにコピペしとくわ

19 :ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/03/31 16:34
ヨーロッパの言葉の中では、英語の語尾の変化が少ない方ですよ。
フランス語ではなく、英語が世界の共通語になったことに感謝しなさい!

64名無しさん@1周年:02/04/04 06:45
へへー、ラサール様すみません。さすがに弁護士を語るだけあって、お偉い方だ。

われわれ日本人には、太刀打ちできませんわ。

どうぞ有り金全部持っていってくだせー。

身包みも全部剥がしてくだせー。

まことに、恐れ多く奉りまするー。

みなさんも、今後、ラサール様には逆らわないように。わかったかな、あほ日本人ども!
65名無しさん@1周年:02/04/04 07:05
>>64
氏ね
66名無しさん@1周年:02/04/04 09:54
日本人は外人に甘いからな〜
微妙に64に同意
67ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 18:55
>>63 64
表現を教えるきっかけをくれて有難う。

Don't quote me out of context

Quote someone out of contextって日本語では?
68ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 18:58
>>66
奥さんは僕にとっくに甘くなくなった。
69名無しさん@1周年:02/04/04 19:16
>67
'Don't quote me out of context'
means 'don't just quote some of my words without context'?

それなら
「文脈なしに、一部だけ引用しないでください」
「文脈を無視して、発言の一部だけ引用しないでください」
という感じかな。

If it means
'don't just quote some of my words that do not go along with the contect'.
「全体の意味とは異なる部分を取り出して引用するのはやめてください」
かな。

Or
「文脈を無視して、発言の一部だけ引用しないでください」
This can be used in both cases.
70ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 19:17
>>57
必然がない場合に部下が上司に命令形を多用するのは失礼である、という感覚はあるのですか?
Don't ask me again.とか部下が言っちゃっていいのかな?

Don't ask me againとは部下にも言わない方がいいと思う。
日本語の敬語、つまり上下関係はっきりと示す言葉はないが、皆上下関係を多少意識するよ。
その意識は言葉使いに影響を及ぼす。まあ、アメリカの職場では、上司でも部下でもファーストネームで呼ぶことが多いですよね。
言葉がちょっと露骨すぎる人は、ぜんぜんいないわけでもないが、そういう人は嫌われるでしょう。
言葉上には、はっきりとしないが、結局のところ、ボスは誰かって皆分かっている。
アメリカでは敬語よりも、アメリカ式の常識で決まる。
71ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 19:21
>>69
「文脈を無視して、発言の一部だけ引用しないでください」

これだった。覚えておきます。有難うございました。
72名無しさん@1周年:02/04/04 19:22
>>68

throw her away
7369:02/04/04 19:25
>71
Hey, hey, you haven't answer my queston :-(
Which is right?
74ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 19:26
>>72
hehe...The thought has crossed my mind...just kidding!!!

throw her away よりも、dump her

My girlfriend dumped meって彼女に振られた・・・


75名無しさん@1周年:02/04/04 19:27
ダンプハーインアラビッシュビン!

これはどーよ?
7669:02/04/04 19:27
Ahhh, "you haven't answered my queston" :-(
77ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 19:28
just dump her
78名無しさん@1周年:02/04/04 19:30
>>72

ラサールさんのところは、2人目もじき生まれるほど、ラブラブだよ。

だけと、なぜ、二人で出産をむかえ、産まれた直後から育児をしないのか? 2カ月、実家に返すなんて、典型的な日本人みたいだと思った。
2人目だと、上の子供もいるし、大変なんだろうとはおもうけどな。
79ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 19:31
>>76

Which question?
80名無しさん@1周年:02/04/04 19:31
ブックオフに売れ
俺が100円で買う
81名無しさん@1周年:02/04/04 19:32
>>78
まじレスすんなよ・・・w
ってか、人のプライベートなことなど、どーでもよい。
82ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 19:36
>>78
二人目はまだ生まれていない。
8369, 76:02/04/04 19:36
>79
Does 'don't quote me out of context' mean
'don't just quote some of my words without context',
or
'don't quote some of my words that do not go along with the context'?
84名無しさん@1周年:02/04/04 19:36
ヒマなバカ主婦か、不細工な一人暮らしのブスだろ
85名無しさん@1周年:02/04/04 19:38
>>81

いいじゃん、そう感じたんだから。
答えなければ、「答えたくないんだろうな」と思うし。

今までのこのスレでの様子から、ラサールさんが
、一緒にやらないのが不思議に感じた。 
86名無しさん@1周年:02/04/04 19:39
いいよな、ネットが出来て
ブスでも話相手ができる
87ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 19:39
Don't quote me out of contextとは
「文脈を無視して、発言の一部だけ引用しないでください」という意味ですが、
勿論「全体の意味とは異なる部分を取り出して引用するのはやめてください」という意味も含まれている。
88名無しさん@1周年:02/04/04 19:40
>>84 はずれ。 頭が春休みくん。
89名無しさん@1周年:02/04/04 19:40
ラサール君、これを読解して訳せるかな?

電化製品もなく、風呂をわかすのも一苦労だった
時代ならいざ知らず、今は炊飯も洗濯もスイッチ一つ。
朝からワイドショーに汚染され、同類のDQN主婦と喫茶店で
旦那の愚痴。いっちょまえに権利だけは主張する・・・

現代の専業主婦というものに選挙権を与えていいのでしょうか?
メディアの世論の調査対象にするのもおかしいだろ。
あと、日本の政治家に有能な女性いる?
やつらが女性=男性よりも無能ってことを証明してるんじゃないか
90名無しさん@1周年:02/04/04 19:41
>>85
78の発言の無神経さがなんとも言いがたい。
まぁ感じ取ることが出来ないなら仕方ないが。
91名無しさん@1周年:02/04/04 19:41
田中真紀子について↑
92名無しさん@1周年:02/04/04 19:42

 逝ってよし>89
93 :02/04/04 19:43
LOVE AS ミラクル
94ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 19:44
>>86

思想善導的な御言葉ですね。
95ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 19:48
>>89
宿題は自分でやらないと勉強にならないよ!
96名無しさん@1周年:02/04/04 19:49
>>「思想善導的な」

ラサール君でも他の人でもいい、この言葉どういう意味だ?
俺は語彙力が低いから理解できん(w
マジレス希望
97名無しさん@1周年:02/04/04 19:50
>>90 まあね。 90は、見当ちがいの84よりはましだねぇ。

   キミはとてもセンシティブな人だな。
   別にそんなに過敏にならなくていいんじゃんない。
   産まれているとか、産まれていないとかではなくて、
   二人で出産を迎えるのが、西洋的。 アメリカでは
   日本みたいに1週間も、入院しないし、出産間近に
   実家に帰えさせるのは、とても日本的。 
   観察と感想を書いただけ。

   
9869, 76:02/04/04 19:50
>87
Thanks.
So, 'Don't quote me out of context' can mean both, huh.
ちなみに、
「文脈を無視して、発言の一部だけ引用しないでください」 literally means
「Do not quote some of my words ignoring the context」 and
it can mean both ways, too.
99名無しさん@1周年:02/04/04 19:52
>>86
テレクラじゃ、何度もすっぽかされたよな
100名無しさん@1周年:02/04/04 19:53
>>97 つーか、日本でも2ヶ月実家に帰るのは
今どき、かなり珍しいと思うが。むろん、どうでもいいが。
101名無しさん@1周年:02/04/04 19:56
>>97
無神経なだけでなく、強情で言い訳がましく、粘着質ってことらしいな。
まぁ好きにしろや。
102名無しさん@1周年:02/04/04 20:00
>>101 ああ、そうですか。なら、はじめから放っておいてください。
    何か、貴方の気にさわったみたいですねぇ。
    さあ、本題の英語の質問に戻りましょうか。(W
103名無しさん@1周年:02/04/04 20:03
>>102
くそババアはもう終わったな。
104102:02/04/04 20:06
>>103 ぷぷぷ。  ババアですか。
   「思想善導的な」は、キミのコメントに対していっているんだよ。キミは、意味がわからないんだろ。W
105ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 20:07
比較文化の勉強のためなら、出産についての質問は失礼に思いません。
丁寧な質問でしたら、大丈夫ですよ。
106名無しさん@1周年:02/04/04 20:08
>>104
・・・
107102:02/04/04 20:10
わかりました。 質問が丁寧でなかったのかもしれません。
以後、気をつけます。 
108ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 20:11
>>96
I think a native speaker would do a better job than me explaining those words.
109名無しさん@1周年:02/04/04 20:12
アメリカ 対 日本じゃなくて、カップル 対 カップルであ。
こと出産に関しては。
110名無しさん@1周年:02/04/04 20:42
クソババァ、まじでいらねえ
ブルドーザで潰そうぜ
111名無しさん@1周年:02/04/04 20:43
まず、文章からして若者ではないね。
112名無しさん@1周年:02/04/04 21:02
話しが見えない
113名無しさん@1周年:02/04/04 21:12
粘着ブス、今度はこっちかい
114ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 21:14
英語についての質問?
115名無しさん@1周年:02/04/04 21:19
君いいよ、もう出てこないで
うざいから
116名無しさん@1周年:02/04/04 21:26
"choke full of "って
ぎっしりってこと?
117102:02/04/04 21:28
やっぱり、111の方がまだ冷静。見込みある。

しかしながら、君たちは若そうですね。(精神の話ですが)
それで、分かったの? 意味。 

煽りには、返答は禁物(きんもつ)なんですよね。
わかっていても、やってしまう僕、まだ若いですよね。(I'm stil green...) 
118名無しさん@1周年:02/04/04 21:29
そんなことどーでもいいから
英語の質問したら?
119102:02/04/04 21:29
I'm still green.....しつれい。
120102:02/04/04 21:32
fight fire with fire... 時には、やってみたくなる。
121ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 21:51
choke full of

chokeとは、もともと息の本を止めることで、いっぱいという意味で使われることもあります。
122名無しさん@1周年:02/04/04 22:06
小賢しい臭気漂うラサール君

比較文化論における思想善導的な英語の役割について、狐と狸のばかし合いを
モデルにして20文字以内で答えてみなさい。
123名無しさん@1周年:02/04/04 22:09
He's always getting in his hair.

124ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 22:25
>>122

大前提として、狐も狸もお互いの母国語が話せないとしましょう。
小前提として、狐も狸もいい英語の先生に恵まれたとしましょう。

従って、ばかし合いは英語で行われる可能性が大。

20字を超えてごめんなさい。
125名無しさん@1周年:02/04/04 22:34
>>124
なら、どうやって狐も狸に英語を教えたのかい
126ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 22:40
>>125
?
127名無しさん@1周年:02/04/04 22:44
なら、どうやって狐と狸に英語を教えたのかい?
128名無しさん@1周年:02/04/04 22:46
>>127
電波か
129ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 22:48
>>127

分からない。狐と狸の先生は僕ではなかったから。
130名無しさん@1周年:02/04/04 22:53
>127
狐と狸に英語を教えたのはたぶん貉です。
131名無しさん@1周年:02/04/04 22:56
正解
132ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 22:57
>>130
あり得ないとは言いきれない。

断言できるのは裸猿ではなかったと。
133名無しさん@1周年:02/04/04 23:06
はずれ
134ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/04 23:10
反省
135名無しさん@1周年:02/04/04 23:13
>133
いや。僕は結構132の反応 好きです。
136133:02/04/04 23:19
実は僕も好き
Good night to you all...
138名無しさん@1周年:02/04/05 12:13

> 言葉がちょっと露骨すぎる人は、ぜんぜんいないわけでもないが、そういう人は嫌われるでしょう。


> フランス語ではなく、英語が世界の共通語になったことに感謝しなさい!

139名無しさん@1周年:02/04/05 15:00
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
19 :ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/03/31 16:34
ヨーロッパの言葉の中では、英語の語尾の変化が少ない方ですよ。
フランス語ではなく、英語が世界の共通語になったことに感謝しなさい!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
28 :名無しさん@1周年 :02/03/31 21:51

>>19
イギリス人が、北米やオーストラリアの原住民を虐待したことや、アフリカ人を
新大陸に連れてきて酷使したことに感謝しろというのか?アホらしい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
29 :名無しさん@1周年 :02/03/31 22:00
>>13
>>28
って言うかさー、「英語が世界の共通語」って認識が田舎者っぽくて
ダサいっちゅうか、馬鹿っぽくないか?
言葉なんて道具だって。
19もジョークじゃなくてマジで言ってるとしたら、田舎者丸出しだぞ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
140ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/05 18:38
>>139 イギリス人が、北米やオーストラリアの原住民を虐待したことや、アフリカ人を
新大陸に連れてきて酷使したことに感謝しろというのか?アホらしい。


Wow...英語では語尾の変化が少ないことから、帝国主義へ・・・議論の展開がつかみにくい。
理屈の論拠を強化した方がいいと思う。

関係ないリンクも面白い!2chの扇動者か、政治的な意味を持つ?
141名無しさん@1周年:02/04/05 18:43
たけーし!おまえの出番だ!!!
出て来ーい!!!!!
142名無しさん@1周年:02/04/05 18:54
>>141 人を頼るな。
143ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/05 18:57


I miss him too...
144名無しさん@1周年:02/04/05 18:58
>>142 では、あなたに頼っていいかしらん?
145面白いバカ1号:02/04/05 19:04
無理。だって、バカ1号だもん。
それに、この内容では140のコメントが、ただしいだろ。
フォローしようがないよ。話の飛躍がは甚(はなは)だしい。  
146ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/05 19:05
ちなみに、扇動者の「扇」はどう発音する?
団扇の「わ」だけど・・・
147面白いバカ1号:02/04/05 19:07
扇動者。せんどうしゃ。アジテイターの意味だヨナ。
148ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/05 19:07
飛躍の「躍」はどういう発音する?
149ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/05 19:08
agitatorとは、カタカナで書くこともある?
150面白いバカ1号:02/04/05 19:08
飛躍(ひやく)
151ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/05 19:09
いつも有難う。
152面白いバカ1号:02/04/05 19:10
理論の飛躍の英語は、jump of logic..もっと、かっこいい言い方ある?
153名無しさん@1周年:02/04/05 19:12
面白いバカ1号はいい方ですね、、ポ
154面白いバカ1号:02/04/05 19:14
>>149  あるある。アジテイター。
     常識といいたいが、人によってはしらないかな。
     すくなくとも、新聞よむひとなら、知ってる言葉、、と思う。
     
155ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/05 19:20
>>152

口語
He jumps from one subject to another.
I can't follow what he's saying.

英語では語尾の変化が少ないことから、帝国主義へ・・・議論の展開がつかみにくい。
理屈の論拠を強化した方がいいと思う。

You went from English inflexions to imperialism...I'm having problems grasping the logic behind your reasoning.
I think you should develop your argumentation some more.
156ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/05 19:23
argumentationとは主張を裏付けるために、言葉で表現される論理。
157面白いバカ1号:02/04/05 19:31
>>153も名前、固定しろよ。 
その方が、コッチがわかりやすい。無理にしなくても、いいけど。

>>155 おーーー。 聞いてよかった。 特に、この文章。Thanx。
 You went from English inflexions to imperialism...I'm having problems grasping the logic behind your reasoning.
I think you should develop your argumentation some more.

飯(めし)、食(く)います。  またー。
158名無しさん@1周年:02/04/05 19:35
>>149
カタカナで書くことは、最近はほとんど無いと思います。大学紛争を
経験した世代は、agitateという意味で「アジる」という言葉を使う
人もいます。
159153:02/04/05 19:38
>>157
女性の方ですか?
姉御肌なんですね、、ポ
160セミコロン:02/04/05 19:55
;はどういう時使えばいいんですか。
161ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/05 20:13
;
一番よく使われるのはtherefore の前だろう。

He has a lot of money; therefore, he doesn't need to work

たまあに、同じ文章では、差さえ会うけど、基本的に独立できる節の間に、使うこともある。

There are many ways to make a fortune; he made his fortune in publishing.

; 使い過ぎないように・・・
162ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/05 20:19
支え合う
163セミコロン:02/04/05 20:27
Many thanks.
however の前は , でいいんですか?
164ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/05 20:52
>>163

however の前にも、使うこともある。
165セミコロン:02/04/05 21:23
Thank you very much.
166ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/05 23:32
寝ます。
167名無しさん@1周年:02/04/05 23:33
ラサールさんてカナダの大学卒?

McGillとか?
168ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/06 00:11
University of Ottawa
とUniversite de Montreal

おやすみ
169名無しさん@1周年:02/04/06 02:22
たけしって誰だ?
たけしの発言箇所を教えてくれ
もしかしたら、俺かもしれないから(WW
170名無しさん@1周年:02/04/06 02:36
so
while your wife is away
how often do you jack off,
lassalle?
my suggestion is
use baby oil
it works wonders
>>170
Nah...No baby oil for me. I'd have to take a shower after...
172名無しさん@1周年:02/04/06 15:02
you are rite
INDEED
173名無しさん@1周年:02/04/06 19:33
スレ違いならすみません(スレ違いと言ってください)

芸能人のかわさきま○さんとカイ○さん夫妻のお子さまに
”しおん”くんという息子さんがいらっしゃるのですが、
その名前の響きがすごく気に入り、
今度生まれる自分の息子にその名前をいただこうと思っております。
そこで本題なのですが、
”しおん”くんをローマ字で表記する場合、
sion or shion と書いて、ネイティブの方は”しおん”と発音してくれるものなのでしょうか?

名前ですので、どう表記しようと構わないとは思うのですが、
日本語の発音に一番近く、かっこよいローマ字表記を
付けてあげたいという思います。
できればたくさんの方のご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
174名無しさん@1周年:02/04/06 19:40
>173
zion
あんまり宗教的過ぎる名前もどうかと思われ。
175名無しさん@1周年:02/04/06 19:44
この国の法律はパスポートとか公的なものはヘボン式しかダメだよ
176名無しさん@1周年:02/04/06 19:46
>>173
変な名前つけると子供に恨まれるぞ。
177名無しさん@1周年:02/04/06 19:56
日本でこそ、シオニズムって発音するけど。 Zionは、英語の発音では
ザイオンじゃん。  173がつけてたい音はシオンなんだから、Zionは
ボツ。  Zionってつけなければ、宗教的な名前ではないじゃん。
174が教養をちらつかせたかったのは、わかるけどねえ。

178174:02/04/06 19:58
>177
あいたっ!
179名無しさん@1周年:02/04/06 20:22
ザイオンってカコイイ!
180名無しさん@1周年:02/04/06 20:28
イスラエル行ったとき現地のヘブライ語では「ツィオン」って聞こえた。
181名無しさん@1周年:02/04/06 20:39
邦楽のアーティストに、「紫音」っていうのがいた。
182177:02/04/06 20:43
>>179 日本人がそんな名前をつけて、子供がもし、世界に出て
    仕事でも、活躍するようになったら、名前が持つ意味と
    日本人としての、consistency(整合性/せいごうせい)が
    なくて、恥かく。  まさに、今の時事問題じゃん。

教養のある人が相手であれば、あるほど、何故、その子の名前 
    がザイオンなのか不思議におもうだろうな。 それをわかって
    いるから、174がコメントした。

    まだ、ライオンのほうがマシ?だろーよ。(w
183名無しさん@1周年:02/04/06 20:44
>>180 イスラエルには何しにいったの? 国の感想きかせて。
184名無しさん@1周年:02/04/06 20:47
まあ、ダメな奴はなにをやってもダメだからさー
185名無しさん@1周年:02/04/06 20:48
ロザンナ(昔の「ヒデとロザンナ」のロザンナ)の息子、シオンっていう
名前じゃなかったかな?(ウロ覚えだけど)
186名無しさん@1周年:02/04/06 21:26
「しおん」とは、百年草という茎や根が枯れてしまっても何年も咲き続け 
る力強い花の一種で、紫色した小さな花が咲きます
187名無しさん@1周年:02/04/06 21:28
>186
へー。空想上?
188名無しさん@1周年:02/04/06 21:46
ラサールさん、待ち。。。。。
189名無しさん@1周年:02/04/06 21:47
>187
紫苑(しおん)
9月中旬から咲き出す菊科の植物で平安時代から栽培されていた、切り花としても使われるhttp://isweb41.infoseek.co.jp/travel/isibe/10_sion.htm

190名無しさん@1周年:02/04/06 21:53
Name, シオン for baby boy???
Zion にはユダヤ教のきらいが感じられます。
Zionismは自分の国を持っていなかった時もありましたね。「ユダヤ人には、国が必要」という政治運動
にはzionismと呼ばれました。

Mount Zionはたしかにイスラエルにある山です。
ちなみにクリスト教にも、rastafarian教にも(つまりreggaeの宗教)意味を持つ名前です。

このスレの方によって、すでに指摘されたように、宗教的な響きが強いです。
192173:02/04/06 22:13
みなさん、いろいろな意見、ありがとうございます。
>190
男の子でも女の子でも付けられる名前だと思っています
まだ産まれる子はどちらかわかりません
>175
そうなんですね。
となると公的なものは shion 以外にはないと言うことになりますね。
ありがとうございます。

もう少しご意見をお聞かせ下さい。
ラサールさんのご意見も聞きたいです。
お願いします
193173:02/04/06 22:15
すみません
ちょっと遅かった・・・
ありがとうございます
>>191
タイポした。。。

ユダヤ人は自分の国を持っていなかった時もありましたね。
195Speak for 173:02/04/06 22:21
ほら、この通り、ラサールさんも混乱している。

ラサールさんへ。
彼女の質問は、シオンをどのように、ローマ字(アルファベット)で
あらわせますか?   Zionとはまったく、関係ない話です。
Zion (発音za-eye-on)
Shion(shy-on)
Sheon (shee-on)

英語のGoogleで一つ一つの綴りを検索した方がいい。使いかた、そうして使用頻度が分かる。


197173:02/04/06 23:07
ラサールさん、ありがとうございます。
sheon と言うのが音的には近いようですね。

いろいろと参考になりました。
こどもが海外に行った場合、その響きがどのように取られるかも
考えた方が良いかもしれませんね。
ただ、どなたかが書かれていたように、
日本にも古くから”しおん”と言う言葉(ここでは花ですが)がありますので、
おかしくはないと思いますので
子供にその名前を付けるかどうかは、ゆっくりと考えたいと思います。
(ちょっと心が揺れてきましたが・・・)
この名前を付けたいと思った理由の一つに、
海外でも発音しやすい名前と言うのもあったものですから。

それではみなさんありがとうございました、おやすみなさい
198名無しさん@1周年:02/04/07 01:17
オタワ大とモントリオール大か。
オタワ大って日本でいう東大レベル?首都ですよね?
フランス語も得意なんでしょうね?カナダ政府で働くには
英語とフランス語に堪能である必要があるようですね。

University of Billion Chinese
199名無しさん@1周年:02/04/07 03:46
ちょっと前に出てきてた、イスラエルに行ったという人。
レスがないけど、イスラエルはどうだったんですか?
私も聞きたいです。m(__)m
200名無しさん@1周年:02/04/07 09:29
>>タイポした。。。

2ちゃん用語だと思いますが、意味は何ですか?


時々思いますが、2ちゃん独特な表現を、ここで色々知って
ラサールさんが、実社会で恥をかかないかなと心配。
201名無しさん@1周年:02/04/07 10:00
>200 typoをカタカナで書いて、動詞としてつかっているだけだと思われ
202名無しさん@1周年:02/04/07 10:34
201 辞書みました。なるほど。Danke!



2ちゃんを見始めて、ますます、私は言葉がみだれちゃって。

正式な場や上司に対し軽口がついでてしまい、恥をかいています。 

友達にも「逝ってよし」とか「はげどう」とか言ってしまいます。  

まだ、自分はネット用語とわかって反省するけど、、。

ここでネット用語かどうかわからなく、他の言葉といっしょに語彙

を増やしていくと、社会で使っていい言葉かどうか判断できないので、

老婆心ながら、ちょっとだけ、心配になりました。
>>198
カナダでは、大学間にレベルが異なるけど、日本ほどはっきりとしたヒエラルキーがない。

カナダのトップ大学は、おそらくMcGillとUniversity Of Torontoだが、この大学を卒業したことだけでは、しごとをすぐ見つからない。
東大卒や京大卒の人のように、TokyoやUniversity Of Torontoの大学生が「ブランドもの」にならない。
204名無しさん@1周年:02/04/07 12:00
>173さん、
もうすぐ赤ちゃん誕生、待ち遠しいでしょうね。
おめでとうございます。
ラサールさんももうすぐ赤ちゃん誕生。
ここでは子供の名前はhotな話題なのではないでしょうか。

実は、私は最近まで自分の名前が嫌いで、感じの名前(漢字)を
ひらがなに書き換えていました。
でも最近になって、親がどんな思いをもってその名前をつけたのかを知り、
いまさらながら感謝し、名前も好きになって、ちゃんと漢字で書くようになりました。

名前に意味を持たせるのは、日本のすごく良いところだと思います。
響きがかっこいいっていうだけじゃなくて、子供に対する思いの
意味があると、将来子供も「そんな事を願っていてくれたんだな」と
思ったりするんじゃないでしょうか。
(「そんなこと願われたってよー。」ってこともあるかもしれないけど。)(^^;)

余計なお世話かとも思ったんですけど、173さんが「かっこよさ」だけに
こだわっているように思えたので、口を出してしまいました。
205204:02/04/07 12:03
感じの名前(漢字)を

名前(漢字)を


「タイポ」でした。
206名無しさん@1周年:02/04/07 13:45
>>203

Hi, Mr.Lasalle
Your comment of 203, It's very intriguing.
Once I wanted to discuss the matter like this.
But my English.....so poor...You already know it!

I know sometimes it is dangerous if we conclude 'Japanese are like this....'
'Indians are like that...' , but I think we can say the values of the majority
would be a base of (due to/influence or whatever, can't find a suitable English word)
their national traits.

So I get interested in the country Canada, I liked the tendancy (peopl's idea?),
graduated from a big name Unversity does not mean guarantee everything.

from 2ちゃんの生徒
Of course graduating from University of Toronto or McGill does help but it does not guarantee that you will find a job.
The faculty you attended is also more important than in Japan.
208名無しさん@1周年:02/04/07 18:26
    
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ファークユー!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
209名無しさん@1周年:02/04/07 18:27
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ゴーホーム!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
210名無しさん@1周年:02/04/07 18:28
>>208 drop dead
211名無しさん@1周年:02/04/07 18:28

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< イートシットアンドダイ!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
212名無しさん@1周年:02/04/07 18:29
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< キスマイアース!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
213名無しさん@1周年:02/04/07 18:33
 

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 君、いらないよ、バイバイ。
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
214名無しさん@1周年:02/04/07 18:36

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< キモイマン!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)



215名無しさん@1周年:02/04/07 18:37

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 外人とやりたい、ハァハァ(by 肉便所
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
216名無しさん@1周年:02/04/07 18:38
英語板ってガキの集団だって聞いたけど、
お前さ、幾つ? 
217名無しさん@1周年:02/04/07 18:39

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 僕ちん32歳!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)



218名無しさん@1周年:02/04/07 18:40
小学生か。
なら仕方ないっか
219名無しさん@1周年:02/04/07 18:41
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 僕ちんは26歳マン!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)




220名無しさん@1周年:02/04/07 18:42
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 僕ちん22歳どん!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)




221名無しさん@1周年:02/04/07 18:44
>>216どこで聞いたの?
222名無しさん@1周年:02/04/07 18:45

∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 英語の質問は?(だって、クス
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
223名無しさん@1周年:02/04/07 18:46
ズラがズレてる
224名無しさん@1周年:02/04/07 18:49
昨日今日と英語板は荒れてるね
225生徒ナナ:02/04/07 18:50
ラサールさん、みなさん、こんにちは!

ラサールさんのメールマガジン、楽しみにしています。
今回は特に、私の好きな(?)冠詞の話がでていて、とても興味深かったです。
「ネイティヴはいちいち分析せずに冠詞を使っているけれど、もともとは訳がある」って
いうのを聞いて、励まされました。慣用として使われているものでもその奥に理屈がある
のなら、ある程度は勉強によって身につけることだって可能なんだろうって。
がんばりまーす。

で、今回の話題(←わからない人は、ラサールさんのメールマガジンを読もう!)に
関連して質問があります。
ラサールさんは「プリティー・ウーマン」っていう映画観ましたか?
ジュリアロバーツが演じているprostituteがリチャードギアが演じている大金持ちを、
ホテルまで車で送る場面があります。
で、ホテルでリチャードギアを降ろし、自分はバス亭にならんでいると、
リチャードギアが「タクシーで帰ればいいのに」というようなことを言うんです。
その返事に、ジュリアは「It's OK. I like the bus.」(←It's OK の部分はよく覚えて
ないけど)と返事をします。
私は、「なんで the bus なんだろう・・・」って、ずっと疑問に思っていたんですよ。
字幕にはたしか「私、バスが好きだから」っていうふうに出てたと思います。
つまり、このバスに乗りたいんだというより、バスという乗り物に乗ることがgeneralに
好きなんだってことですよね。
この場合も、ジュリアが乗ろうとしているバスは、路線が決まっているから・・という
理由で the bus と言っているのでしょうか。

他のスレッドに「『私は犬が好きです』って言えますか?」っていうのが
あって、私だったら I like dogs. っていうと思うんですが、これはどうなんでしょうか。
I like dogs.
I like the bus.

やっぱりジュリアは「バスっていう車」が好きっていうより、「バスに乗ること」が
好きだから I like the bus. になると考えれば、ちょっとわかる気がします。
たとえば、小さい男の子とかで、バスがすごく好きな子っていますよね。
おもちゃのバスを集めたりとか。
その場合は
He likes buses?

またごちゃごちゃした質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。
226\100:02/04/07 18:50
低脳バカの一つ覚えのAAか。しかも、いい年のオヤジどもが。
227名無しさん@1周年:02/04/07 18:52
>>225お前さあ、もっと短くかけねえ?うざい
228名無しさん@1周年:02/04/07 18:54
./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
ファークユー
229名無しさん@1周年:02/04/07 18:54
>>225お前ニューズウィークだろ
230名無しさん@1周年:02/04/07 18:56

                           /   __r‐――--      /
                           \__r'/ ' _---=、:\ /
           >>1一本逝っとく?       //7Y'/,,,,, ,,=、r、ヾ 、l|
             __              // /"" "  ||   | \ ヽ\
  c .__r―――t‐v7r'ー- lヽ           ' l/:l     |レ‐l‐- jv‐、ヽ
 。    `ー―― >' /、l | ̄` 、\       V |l -=、  ノ' < ゚:::j> ||  |:\
   ー---、    ` ヘ >、`ー-'  ヽ        | |::..'、゚j     ̄   /|_/、|:::| |
        ` 、    < ― 、 /   ヽ     ||:l::..、  ,    / ||:/ ̄` 、
          \  \'^ 、)ー  ヽ j       | l::::トヽ、 、フ  _/;;jノ     l
            \  `ー-、   |      \:、|\,c-', ̄  ` 、j      |
              \   |`  |     __,へ,::/ ー'       -、     |
        ,--       \ j   |   _, -"    ̄ |         ::::|      |
      /::              \  |  )'       l        ::::|     |
     /::::                \ |  l        、      ....::::∧    l
    /::::::               \  、     /      ......::::::::/  |     ヽ
   / ̄\:                \へ、_,,          ::::/   |      ヽ
 /    \                 \ l            /   |      l
/      \                ||*,l、           l     |      |
         \                ||* + 、          、     |      |
          \              ||+ * :| \    ____   、    ヽ     |
           \             || * +:|  \-'''''* +* y`==、L、   、    |
            \            ノ+ *:+|   \* * ノ~    |*;l    |  ,へー、
             \         //:*::+*|     ` <_    `、|    |/
      __,,,,-----r--‐\      /:*:+*+::|              | rー' |  /`、
_,,,---''''' ̄       ||:*:+*\    /*:+*:+:*:+|              lノ  ,-|  |,-、|
             ||:+:*+*:\_/:* * +::*:< 、ノ        ___  r'二ノ`7:::::|  | /|
              ||:+:*;*::::| \::::::::::::::+ ' \\    ,--ー'7/  ̄ ̄ '  /::::: |' `| |:レ
             /:*; *  ::|   \:::/   \\rー|   / |::      /   ト'   ト、
            /:+:*::*::+:|、    ` 、   / ̄j/:  |:   / |:::    
231名無しさん@1周年:02/04/07 18:57

>>226のレスにブチ切れた低脳オヤジが
大暴れ
232名無しさん@1周年:02/04/07 19:00
∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                       ( ´∀` )
  ⊂     ⊃                      ⊂     ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
          ⊂     ⊃       ⊂     ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (     > >
                / /\ \
                (__)  (__)



♪れっつぎょ                ♪Let's go!!
うぉんちゅーしーまいへー         Won't you take my hand
あーのにのねぇー              For I will be your man
そーちゅなごろなしっまいなろうぇ〜  So tonight we gonna dance the night away
わーなわーなちゅー           One and one is two
どんちゅ びーちゅ くぅー         Don't you be so cruel
てぃんく なずろびわび がっとぅどぅー  Synchronize this love is what we're got to do
おーごーた(べりとぅぎゃざとぅ)       All the time we'll be together
よーでーまい(ふぉえばうぃんざ まーってぃ) 'cause it's yours and mine
                             Forever we're in this love
233名無しさん@1周年:02/04/07 20:16
>>225
添削
*************************
「プリティー・ウーマン」という映画がありますね。
その一場面で、ジュリアロバーツがバス亭でバスを待っていると、
リチャードギアが「タクシーで帰ればいいのに」というようなことを
言うんです。
すると、ジュリアは「It's OK. I like the bus.」と答えるのですが、
なぜ、I like bus. または I like buses. ではないのでしょうか?
なぜtheが付くのでしょうか?
***********************
あとはことはメールで送りませう。
234名無しさん@1周年:02/04/07 20:49
やめて
235名無しさん@1周年:02/04/07 20:57
>>225   質問がわかりにくいとおもう。
      簡潔にしてみるか、英語で書いてみたらどうかな。

      それに、225の英語力にも興味あるので。
      
236名無しさん@1周年:02/04/07 20:58
>234
Go to hell
237名無しさん@1周年:02/04/07 21:14

http://www.thesandbox.net/arm/rockford/multimedia/sounds/phone.au

ラサールさん、この音源の
This is Jim Rockford. (* *) At the tone, leave your name and massage.
I'll get back to you.

の (* *) の部分は何て言ってるのでしょうか?
238名無しさん@1周年:02/04/07 21:41
>>243

また、その手の質問ですかー?
がっかり
239名無しさん@1周年:02/04/07 21:49
>>238 誰にいってんの?
240名無しさん@1周年:02/04/07 21:57
音がわるければ、いくらネイティブだって、聞けないことはあるよね。

>>I'll get back to you.

I'll get you back.にきこえるなあ。
241名無しさん@1周年:02/04/07 22:04
>240
最後、toの音が聞こえるけど?
242名無しさん@1周年:02/04/07 22:09
>>241 そっかあ。 自分にはききとれない。自信ない。
243名無しさん@1周年:02/04/07 22:14
>>255
自己中とは、英語でなんていうの?
244名無しさん@1周年:02/04/07 22:16
>237 あちこちにコピペすんなヴォケ.氏ね.
245237:02/04/07 22:19
>244 コピペしてるのは自分ではありません。
    他の人です。
246名無しさん@1周年:02/04/07 22:21
>237 ならお前もついでに逝っとけ
247242:02/04/07 22:23
>>244 間違いは誰にもあります。しかし、それが分かったときは
    素直に、あやまりましょう。
248:02/04/07 22:25
むむむ!?
どうやら「英語相談」スレの争いが
まだ続いているようですね。

249242:02/04/07 22:26
残念ながら、ちがいました。
250名無しさん@1周年:02/04/07 22:29

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< みんな仲良くしようよ!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

251242:02/04/07 22:31
もちろん!私はそのつもりですよ。
でも、事実でないことは、事実でないので。。
252名無しさん@1周年:02/04/07 22:33
昨日今日といい、キチガイ粘着厨房のオンステージだね。
253名無しさん@1周年:02/04/07 22:34
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ブチ切れコピペ厨房逝ってよし!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

254名無しさん@1周年:02/04/07 22:34
自分のことでだろ。
255名無しさん@1周年:02/04/07 22:36

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< もうやだ〜ッ!
  (    )  \_誰か止めてよ!____
  | | |
  (__)_)

256名無しさん@1周年:02/04/07 22:38
あははは。ラサールさん、まち。
257ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/07 23:03
>>237
雑音だと思います。
258名無しさん@1周年:02/04/07 23:05
おお!雑音と出た!
勝利者は〜??
259ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/07 23:10
>>225
>やっぱりジュリアは「バスっていう車」が好きっていうより、「バスに乗ること」が
>好きだから I like the bus. になると考えれば、ちょっとわかる気がします。

その通りだと思います。I like busesにすると、「(綺麗だからとか)バスという乗り物が好き」I like the busにすると
「バスに乗ること」或いは「バスという交通機関」。

>たとえば、小さい男の子とかで、バスがすごく好きな子っていますよね。
>おもちゃのバスを集めたりとか。
>その場合は He likes buses?

その通りです。
260名無しさん@1周年:02/04/07 23:18
公共の交通機関はthe
261生徒ナナ:02/04/07 23:23
>259
ラサールさん、ありがとうございました。

やっぱり冠詞は奥が深いですね。
言葉の「感覚」が表れるところだと思います。
長年の疑問が晴れて嬉しいです!

今後ともよろしくお願いします!
262名無しさん@1周年:02/04/07 23:25
じゃGrayhoundバスは?
263英語相談スレの207:02/04/07 23:28
ネイティブ板じゃなくて、ネイティブスレだったのね。
つーか、237さんが貼ってくれたのね(アリガトウ
といいつつ、こっちも荒れてるヨ←
264ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/07 23:33
寝ます。
Good night.
265名無しさん@1周年:02/04/07 23:40
誰か、
永遠の絆

を英語にしてください。
266名無しさん@1周年:02/04/07 23:41
生徒ナナってキショイ。
多分、オヤジ。
♀だとしても、35以上の顔面異常。
キショイ。
267名無しさん@1周年:02/04/07 23:44
第一、HNで女だと示してるやつって男だろ。
そうすれば、男が親切に教えてくれると思ってんだろ。

真性女は普通に書き込んでるよ。
268英語相談スレの207:02/04/07 23:45
This is Jim Rockford. (雑音) At the tone, leave your name and massage.
I'll get back to you.

ということですか。ありがとう。
269名無しさん@1周年:02/04/07 23:51
>>266 ぐじぐじくだらねーこと書いてねーで、寝るか死ねや、低脳。

>>265 the everlasting bondとかどう?なんか響きがかっこいい。
270名無しさん@1周年:02/04/07 23:52
>>269 お前キショイ
271名無しさん@1周年:02/04/07 23:55
>270 誰だてめーは?266か?おまえは幼児かw


はよ死ね。
272名無しさん@1周年:02/04/07 23:56
>>270-1
なんだか楽しそうでいいですね。
273名無しさん@1周年:02/04/07 23:59
>>269>>271=生徒ナナ
274ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/08 00:10
異性には、まだなれていない人もいるね。

おやすみ。
275名無しさん@1周年:02/04/08 00:10
>>273 あわれな奴 絶対書くと思ったw
低脳丸出し全開っすか〜?
もっと相手してほしい〜??
276名無しさん@1周年:02/04/08 00:11
英語板ってガキの集団だって聞いたけど、
お前さ、幾つ? 
277275:02/04/08 00:12
おっと、ラサールさんの言葉の方がすべてを語ってた・・・
じゃ、放置するべ。
278名無しさん@1周年:02/04/08 00:54
>>267
>>第一、HNで女だと示してるやつって男だろ。
そうすれば、男が親切に教えてくれると思ってんだろ。

∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 激しく尿意!!
  (    )  \_
  | | |
  (__)_)




279名無しさん@1周年:02/04/08 00:57
 
   
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 生徒ナナ、焼酎好きのオヤジ(    )  \_
  | | |
  (__)_)

280名無しさん@1周年:02/04/08 00:58

>>269>>271=生徒ナナ=オヤジ ←激しく同意!
281名無しさん@1周年:02/04/08 01:00
AAもまともに貼れませんかw?
282名無しさん@1周年:02/04/08 01:00
生徒ナナ・・・・
アハハハ・・・・

283名無しさん@1周年:02/04/08 01:01
ラサールクソだって、40過ぎのオカマでしょ?
っていうか、バイだよ、奴。
284名無しさん@1周年:02/04/08 01:02
お前ら、早く大人になれよ
285名無しさん@1周年:02/04/08 01:02
昨日今日といい、キチガイ粘着厨房のオンステージだね。
286名無しさん@1周年:02/04/08 01:31
ナナさん、本当はネットだけではドスの利いたいい男よね(ウフ
いつも出てくる文句たれ親父って、ナナさんでちゅかー?
287名無しさん@1周年:02/04/08 01:31
第一、HNで女だと示してるやつって男だろ。
そうすれば、男が親切に教えてくれると思ってんだろ。
288名無しさん@1周年:02/04/08 01:56
しかし、バカなオヤジだね、
そんなみえみえな・・・・
289名無しさん@1周年:02/04/08 09:51
名前固定すると、あおられやすくなるって本当だね、ジェイソン。
290名無しさん@1周年:02/04/08 13:29
>289
というより、固定ハンドルを使うのは自己顕示欲が強い人間が
多いんじゃないか?
だから、この板に限ったことじゃないが固定ハンドルの人間の
書き込みはウザイのが多いんだろう。
ラサール君の場合も、まぁコテハンの中ではマトモだし、英語を
学びたい人の役に立ってるから全然マシな方だけど、そのうち
TVに出たいとか本を出したいとか言ってたよな。
だから名前を売っておきたいわけだろう。

要するに固定ハンドルを使う人間は、なんらかのスケベ根性があって
固定ハンドルを使ってるんだろう。だから言うこともウザイと。
(全員とは言わないが)
291名無しさん@1周年:02/04/08 13:31
なんで、そこまで深読みするわけ?


292名無しさん@1周年:02/04/08 13:34
290はジェイソンだから
293名無しさん@1周年:02/04/08 14:16
>>290 一理ある。でも、すべてではない。
    自分が名前を固定する主な理由はこうです。

掲示板で、「この人の姿勢が好きだな」と思ったときは、大概
相手はに参考になる意見や経験をもっている。そうゆう人間と
パソコンを通じて対話するとき、自分の名前を固定したほうが、
発言の一貫せいを見てもらえるしパソコン上でも、信頼関係が
築けるからです。 
そりゃ、多少は、自分の経験をかたったり、ちょっと、披露し
たかったり、スケベ根性ある時もあるときはあるけど。

それに、気がついたこと、、、。
名前を持つと、人の話も注意ぶかく聞ける(読める)様にな
ります。 いい加減な対応していると、すぐそこをつかれるし、
あまり、恥はかきたくないですからねえ。
「発言にちょっとは責任持とうかな」って思うようになるわけ
です。  2ちゃんだから、気も抜けるし。

290の言う様に、自己顕示の為のみの人間もいますよね。
それは、読んでいれば分かること!
そうやって、人間が分かるようになれば、色々間違えません。
時間あったので、マジレス。

294名無しさん@1周年:02/04/08 15:47
英語のYesの語源を教えてください。ギリシャ語やラテン語でキリスト
のことをイエスに近い音で発音しますが、関係あるんでしょうか。ある
としたらどういう経緯で「はい」となったのでしょうか。
295名無しさん@1周年:02/04/08 17:41
つーか、女の名前と書き言葉を使って
中年ネイティブの気をひこうとするやり方は
結局、「肉便器」と同じやり方だよな。
そーいうのには、みんなうんざりしてるんだよ。
296名無しさん@1周年:02/04/08 17:45

           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|    第一、HNで女だと示してるやつって男だろ。
   |::::\                   /::::| 男が親切に教えてくれると思ってんだろ
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|\
297名無しさん@1周年:02/04/08 18:28
ラサールクソも自分の日本語を訂正してもらってるから、いい勉強になってるよな。
少しは感謝しろよ。ラサールクソ
298ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/08 19:00
>>294
yesの語源がわかりません。
すみません。
299おせっかい:02/04/08 19:11
>298
そこで「が」はおかしい。『yesの語源は知りません』とかが良いと思う。

そこで「が」というと、例えばある質問に答えようとしていて、
その質問に答えるためには、yesの語源を知っている必要があるけれど、
そもそも、それがわからないために、元の質問にも答えられないとか
そんな感じになる。つまりyesの語源自体は本題では無いという感じ。
300名無しさん@1周年:02/04/08 19:17
>>295 どうぞ、雑談のスレへ。
301ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/08 19:20
>>299
有難うございました。参考になります。
302名無しさん@1周年:02/04/08 19:22
>>299 意味不明
303名無しさん@1周年:02/04/08 19:53
I can communicate with the universe.
304ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/08 19:58
I can do better...
I am ONE with the universe.

;)
305名無しさん@1周年:02/04/08 20:08
You sure have learned the way of Tao.
306Hanako Yamada:02/04/08 21:46
ラサールさん。お願いです。
日本の教科書についての説明を英語で書いてみました。
変なところを教えてください。
It is necessary to pass the screening by the Ministry of
Education in order to publish school textbooks in Japan. Those
textbooks must follow curriculum guidelines, and teachers must
cover all materials of the textbook through the school year. In
high school setting, teachers have autonomy to choose a textbook
from many screened books and have some free to arrange the materials,
but every publisher follows the guideline carefully to pass the
screening system, you cannot find any significant differences among
the textbooks.
However, the levels of textbooks are different. Since Japanese
high schools are ranked by academic level and compose hierarchy, many
publish companies issue more than two kinds of textbooks to fit each
school level.
307名無しさん@1周年:02/04/08 21:53
>306
must follow 'the' curriculum guidelines
all 'the' materials 'in a' text book
have some 'freedom' to arrange
but 'as' every publisher
compose 'a' hierarchy
お前になんか教えて欲しくねえ、って言うんだろうな、鼻子は。
308Hanako Yamada:02/04/08 21:57
>307
教えてくださる方は皆様、師です。
307さん、ありがとう。
どなた様もよろしくお願いします。
よいこのHanakoより
309ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/08 22:08
>>306
分かりやすい文章でした。手を入れていただきます。

It is necessary to pass the screening by the Ministry of
Education in order to publish school textbooks in Japan.

>It is sounds to indirect. How about:

>Japanese textbooks must be approved by the Ministry of Education before they can be used in japanese classrooms.

Those
textbooks must follow curriculum guidelines, and teachers must
cover all materials of the textbook through the school year.

>cover all of the material during the school year.

In
high school setting, teachers have autonomy to choose a textbook
from many screened books and have some free to arrange the materials,

>Japanese high school teachers have some discretion and can choose which "approved"
book they use in class. They also have some discretion in how they use the material

but every publisher follows the guideline carefully to pass the
screening system, you cannot find any significant differences among
the textbooks.

>but since publishers have to follow ministry guidlines to have they books
approved, there are very few difference in content between their books.

However, the levels of textbooks are different.

>...can differ. (この点では、差があり得るという意味になる)

Since Japanese
high schools are ranked by academic level and compose hierarchy,

>Since Japanese high schools are clearly ranked in an academic "hierarchy"


many
publish companies issue more than two kinds of textbooks to fit each
school level.

>...publishing companies publish textbooks of varying levels that suit these different schools.

もともとの文章は良かったですよ。言葉をちょっと「磨いた」だけです。
310名無しさん@1周年:02/04/08 22:19
>307  どうしたら、そうゆうこと気がつくようになるの?
     自分の分はもとより、人の文章は、ますます分かりません。
     やっぱり、文法書を読むべきですか? それでも、英検の準
     1までは、とれてしまうんですよね。でも、このままでは1
     級は絶対無理と痛感しています。
311名無しさん@1周年:02/04/08 22:20
ネイティブの鼻は日本人と同じように臭いを感じているのでせうか?
312307:02/04/08 22:30
>310
いや、はなこ嬢にはきれいに切り返されるし、
ラサール氏は懇切丁寧なコメントをいれるし、で(汗
です。
313ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/08 22:33
>>309
I made a few typos...sorry...

but since publishers have to follow ministry guidlines to have theIR books
approved, there are very few differenceS in content between theM.
314Hanako Yamada:02/04/08 22:35
>309
ラサールさん、ありがとうございました。
>310
 >>307  どうしたら、そうゆうこと気がつくようになるの?
  同感。冠詞なんて、私、絶対マスターできないと思う。
 私も、準1までは、特に勉強したこともなかったのですが、
 1級は、最初の語彙の問題がダメです。いいとこ、3分の1。 
315ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/08 22:36
other possibilities

...the content of their books doesn't differ much...
...there are very few "content" differences between them...
316ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/08 22:47
...differences in content...

いろいろ言えますね。

>>314
どういたしまして
317Hanako Yamada:02/04/08 22:54
>316
教えてもらうと、なるほどなあと思いますが、
自分で英文を書くと、表現が固まってしまって
いつも同じパターンの文になってしまいます。
教えていただいた文章をもう一度じっくり読んで
今日はもう寝ます。
Thank you again. Good night.
318名無しさん@1周年:02/04/08 22:57
>>ハナコさん、それでは、雑談スレッドへ。
(本日これで、2回目のお誘い)
319名無しさん@1周年:02/04/08 22:58
それでは、また、いつか。
320名無しさん@1周年:02/04/08 23:00
DQN鼻糊 耶麻駄、逝け。
321ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/09 21:23
bonsoir
322名無しさん@1周年:02/04/09 21:55
> ラサールさん。

Your usage of '>' is very confusing. It should be used as a quatation mark.
Example)
--------------------------------
>>313
> I made a few typos...sorry...

Never mind. It's clear enough.--------------------------------

In this example, the sentence, 'I made a few typos...', is a
quartation and 'Never mind. ... enough' is my reply.
I suppose you use '>' as an arrow (→). Don't you?
323名無しさん@1周年:02/04/09 22:01

whatever.....
324名無しさん@1周年:02/04/09 22:09
quartation→quotation

325ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/09 22:45
I call my ">" style the "reverse email" style.

It's a tribute to computers.
326名無しさん@1周年:02/04/09 22:52
daremotyponanntekinishitenainoni
yuzaineekkoitu
327名無しさん@1周年:02/04/09 23:03
ハローワタシモンローヨ!
Good night
329ラサールクソ:02/04/10 18:51
こんbannha
330名無しさん@1周年:02/04/10 19:57
↑ココとたけしのスレを、行き来している、crybaby
bonsoir
332名無しさん@1周年:02/04/10 21:56
ラサール弁護士さん、教えてください。

「教師自身による自分の授業の評価」を英語で言うとどうなりますか?

self-evaluation of the class
self-assessment of the class

この場合、 self... だと、「授業を受けている学生たちによる自己評価」
という意味にはならないでしょうか?

An Assessment of the Class に「教師自身による」という意味をあえて加
える時はなんと言えばいいでしょうか?
An assessment by the teacher of his own class.


寝ます
Hum...

The teacher will assess his own performance.
335332:02/04/11 00:08
ラサーール弁護士さん、

ありがとうございました。
336 :02/04/11 00:43
ネイティブから見ておかしくない
洋楽アルバムの呼び方ってなんでしょうか?
アルバムの分類整理をしてるのですが
ウタダだのスマップだのの邦楽のアルバムなら
(ALBUM)でいいんですが
海外モノ、って区別したい時はどうすればいいですか?
(ALBUM OVERSEAS)じゃ変?
337名無しさん@1周年:02/04/11 00:51
>>336
参考までに

DOMESTIC、JAPANESEなど
IMPORTED、FOREIGNなど
338名無しさん@1周年:02/04/11 00:55
>>337
どうもありがとうございます。
(ALBUM_FOREIGN)とかでいいですか?
おかしくないかな。
まああちらの人にとっては邦楽アルバムこそ外国モノなんでしょうけど。
339名無しさん@1周年:02/04/11 01:05
おっと。
なにか付けるなら
Domestic album(s)、Japanese artist(s)、Imported album(s)、Forign artist(s)
とかにしてちょ。

ALBUM(Foreign artists)
ALBUM(Japanese artists) とかも可。

あとImportedは「洋物」というより「輸入物」。
340ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/11 18:58
>>339
良い説明だと思います。
341名無しさん@1周年:02/04/11 19:04
ラサールさん、こんばんは
IDを表示するには、どうすれば良いのですか? 
(◆1RB9C02c  の部分です)
342名無しさん@1周年:02/04/11 20:18
>>341

http://www.2ch.net/guide/faq.html#C6  を、、読みましょう。 

自分で調べれば、簡単にわかることをすぐ、人に聞くのはやめましょう。
343mokorikomo:02/04/11 20:46
 
344名無しさん@1周年:02/04/11 20:48
>>342 もちろん読みました。(343です)
名前のところにmokorimokoを入れても、この板では表示されないので
いつも表示されてるラサールさんに聞いたのです。
(fusianasanは他の板ではホスト表示ですので)どうも失礼しました。
345名無しさん@1周年:02/04/11 20:50
mokorikomo でした。(mokoじゃなく。343ではちゃんと、モコリコモ)
346ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/11 21:08
好きな名前#secretcode
347名無しさん@1周年:02/04/11 22:14
>>346 ありがとうございました。
secretcode か・・・・
寝ます。
349(・∀・):02/04/12 15:17
ある詩のサイトで見つけたのですが

Sweeter far than life I found that love was
Sweeter far than love to die as he did

これの2行目は、どのように訳すのが自然でしょうか?
350ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/12 18:52
その「he」は結構格好良い死を迎えたようです。
351名無しさん@1周年:02/04/12 20:42
>349
I found that love was far sweeter than life,
(I found that ) to die as he did (was) far sweeter than love
352ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/12 21:30
>351
その通りです。

353名無しさん@1周年:02/04/12 22:11
Don't you have any better things to do, huh?
354名無しさん@1周年:02/04/12 22:45
"overriding guiding principle"って訳すとどんな感じですか?
355(・∀・):02/04/12 23:37
>350, 351
あ、なるほど!
愛よりもsweeterな死を遂げたと。
たしかに格好いいですね!
ありがとうございました。
356名無しさん@1周年:02/04/12 23:41
へ、アレでわかったの? すごいねえ。

書かれていることの、状況が想像できず(自分の視野がせまいかもしれないけど)、ぜんぜん意味がわかんないよ。
357ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/13 00:25
>>354

guiding principleとは自分の行動を導く原理です。
overridingとは他の考慮よりも優先的でしょう。
358ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/13 00:26
I found that love was far sweeter than life,
(I found that ) to die as he did (was) far sweeter than love

自殺爆弾だろう。
359:02/04/13 00:35
Mr. Lasalle. Death is often a metaphor or the overtly the culmination
of eroticism as is often expressed in a number of literary themes.
Here is one of the songs of that kind 'silver swan'.
http://www.page.sannet.ne.jp/ayanyan/the_silver_swan.html
If you listen to classical music carefully, the theme is often in them too.
or am I just babbleing crap?
360ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/13 00:43
hehe

Well is hard to define...It's so intimidating that it becomes fascinating.
361ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/13 00:44
Death is hard to define...
362:02/04/13 00:47
Death is the early stage before you become a zombi.
I can say no more.
363ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/13 00:49
The lights go out...Game over.
Scary. Not looking forward to it.
364ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/13 00:52
I'm going to bed...
365:02/04/13 00:55
I really wish the world peace from the deepest of my heart.
Good night.
366名無しさん@1周年:02/04/13 01:15
>>359
You must be some sort of necrophilia.
You'd better see a doctor, although it's still
untreatable in today's medicine.
367:02/04/13 01:31
>>366
無理して英語つかわなくてもいいよ。死と再生と生というのは
よく文学で用いられるテーマの一つだ。生のエネルギーの昇華
の果てとしての死。それが神的なものとの融合ないし接触。
高まった愛の果てに心中する恋人同士が来世でであうことを信
じるといったものものこういったことの一つだろう?
368名無しさん@1周年:02/04/13 04:06
>>367
て言うか、チミなにが言いたいのかネ?
オナニー自己主張は、そういうのを書いてもOKな板でも探して、
そこで一人でシコシコやりなさい。
369名無しさん@1周年:02/04/13 05:46
>>367
激烈バカ
370バカ1:02/04/13 08:03
>>358  こんちはー、ひさしぶりっす。

>>自殺爆弾だろう。

じゃあ、あえて、みんなと全然べつの想像をすると、例えば、suicide bomberが
martyrdomする前に、書きのこした、farewell noteというのはどうだろ?
371名無しさん@1周年:02/04/13 08:43
>>367
久々に見たな。意味無し低能

突込みどころ満載で登場か?

恥ずかしいなー。
372ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/13 10:30
Good morning
373名無しさん@1周年:02/04/13 10:56
>>358  こんちはー、ひさしぶりっす。

>>自殺爆弾だろう。

じゃあ、あえて、みんなと全然べつの想像をすると、例えば、suicide bomberが
martyrdomする前に、書きのこした、farewell noteというのはどうだろ?
374ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/13 21:17
bonsoir
375名無しさん@1周年:02/04/13 21:30
hola
376ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/13 21:43
?que tal?
377名無しさん@1周年:02/04/13 21:54
muy bien, gracias.
?et tu?
378ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/13 22:11
bien
?hoy, que has hecho?
379ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/13 22:13
(muy bien y tu)
380ラサール弁護士 ◆K3QgDfWU :02/04/13 22:13
  
381名無しさん@1周年:02/04/13 22:15
>379
そうでした。
以上で私の西語の知識を90%使用しました。
382ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/14 00:13
笑。
no mas?
383名無しさん@1周年:02/04/14 03:09
double bind ってなんすか?
>>383
分脈は
385名無しさん@1周年:02/04/14 13:02
>>The FBI is investigating dozens of hate crimes;
the Council on American Islamic Relations puts
the number of reported attacks on at 625.
Many more are unlikely to ever be reported or investigated.
These people feel a double bind: they must deal with
the anguish of September 11 and the fallout from
the racism which they now face.
Racism that can deny them their livelihoods,
their personal safety, their sense of belonging,
even their lives.

例えば、この文脈ではどうでしょう?

386名無しさん@1周年:02/04/14 18:25
ラサールさん
2ch英語→日本語スレッドPart 5スレッドの671で見たんだけど、
これどういう意味ですか?

I despise moral attitudes. I believe that life is for living, don't you?

It's difficult to know what else one could do with it.
387ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/14 22:27
>>385
to be in a bind: 困っている。苦境にあっている。

>>386
倫理に基づいた偏見は、大嫌い。私にとっては、人生とは、「生きる」ためのものなのです。

人生とは、「生きる」ためのものではなければ、いったい何のためでしょう。
388名無しさん@1周年:02/04/14 22:29
double bindだから 苦境の程度が凄まじいってことですか?
389ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/14 23:54
>>388
いや
Bind 1
they must deal with the anguish of September 11
Bind 2
the fallout from the racism which they now face

ゆえにdouble bind

寝ます。
390名無しさん@1周年:02/04/14 23:55
ラサ−ル 氏ね
391名無しさん@1周年:02/04/14 23:56
psycho サイコー
392ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 19:51
bonsoir
393名無しさん@1周年:02/04/15 20:20
ラサールさん、386の意味を教えてください。
394名無しさん@1周年:02/04/15 20:37
>>392 
そんなわけで、二学期が始まりそうだったので、卒業検定を前にして、いったん帰らなければならなかった。
Ainsi il a fallu rentrer avant l'examen parce que le second semestre allait commencer.

ヘンな仏蘭西語っぽいんですが、どうすれば??”いったん”っていうのは
どう訳したらいいか、見当がつきません
395ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 20:44
>>394

僕が分かっている「いったん」とは「いったん入ったら、出れなくなる」というような意味でけです。
この分脈ではどういう意味ですか。
396452:02/04/15 20:45
>>393 すでに答えてくれてるよ。see→387
397393:02/04/15 20:56
ああ、ごめんなさい。
I despise moral attitudes. I believe that life is for living,
「moralにしばられた考え方は大嫌い。人生とは理屈ではなく、実際に現実に向き合って生きるものだ」
このような意味でしょうか。
398名無しさん@1周年:02/04/15 20:59
Life is for living.
うーん、斬れるエイゴ。
I take the real.
399名無しさん@1周年:02/04/15 21:10
>>395
A「今日は会社に泊り込みかなぁ」
B「いったん家に帰りなよ」

まぁ、この場合は、いったん≒一度 ってことだね。
400ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 21:24
>>399
もう一つの例文とか会話を作ってくれる。
401名無しさん@1周年:02/04/15 21:26
日本語の「いったん」はonceとは違う意味もあるね。
日本語ネイティブは、こういうこと意識していなんもんだが。
399で言ってる「いったん」は英語には存在しないだろうな。
402名無しさん@1周年:02/04/15 21:26
>395
In this context, いったん indicates something you have to do
before going straight toward something. So it has an implication of
a detour.

I assume the sentence indicates an experience in a driving school.
He(She) had to stop the class right before the final driving test, and
go back to school for the new term. He (She) was attending the driving
school during the summer vacation.

Just guessing...
403ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 21:27
394の分を言い換えてくれれば、分かるかもしれない。
404ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 21:27
>>402
どうも
405名無しさん@1周年:02/04/15 21:29
>>401
「いったん入ったら、出れなくなる」
ONCE you get in, you can never come back

「いったん家に帰りなよ」
この文にonceを使うことはできない。
なぜなら、この文の「いったん」はonceという意味ではないから。
この文の「いったん」は、おそらく英語にはない表現。
406ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 21:30
「すぐしなければいけない」という意味?
407ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 21:31
その場で?
408ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 21:32
at once?
409405:02/04/15 21:32
Sorry.
405 is to 400(ラサール氏)
410いったん:02/04/15 21:33
いったん 【一旦】

〔「旦」は朝の意〕
(副)
(1)一時的に。ひとまず。「―家へ帰って出直す」「道は―海辺に出てまた山に入る」
(2)ひとたび。一度。「―は廃業も考えた」「―決定した方針は変更できない」
(3)仮定の条件を提示する。もし…となれば。「―泣き出したらなかなか泣きやまない」
(名)ひと朝。また、短い時間。「人の世間の栄花は只―の夢幻の如し/今昔 17」
411名無しさん@1周年:02/04/15 21:34
>>406
ひとまず=いったん

”今までやってたことを中断して”一度 っていう意味かな
412405:02/04/15 21:40
「ひとまず」 is close.
「いったん家に帰りなよ」is almost the same as「ひとまず家に帰りなよ」
(not exactly, though)
413ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 21:40
1−やっていたことを中断して、2−何かをやって、3−また最初にやっていたことに戻る。
いったんには、その三つの要素も入っている訳ですか。
414405:02/04/15 21:42
>>413
I think that's very close.
415ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 21:47
In English you would have to say:

but first I have to...とか
416405:02/04/15 21:50
Examle:
I will pick you up later but いったん I have to go back home to feed my dog.
417名無しさん@1周年:02/04/15 21:54
Ainsi il a fallu suspendre de longtemps les leçons avant l'examen final et rentrer parce que le second semestre universitaire allait commencer.

ちょっと変えてみたけど・・・フラ語はよくわからない。。。
418405:02/04/15 21:55
>>415
Close but not exactly.
You can say something like this;
I will pick you up later, but I need to go to see a doctor and
いったん go home to feed my dog, so it will be around 6 o'clock, ok?
419ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 21:55
そんなわけで、二学期が始まりそうだったので、卒業検定を前にして、いったん帰らなければならなかった。

この文章では、学校のために、自動車学校を一時的にやめなければならなかったとしましょう。

一学期は結構長いでしょう。自動車学校に戻れるまで時間がかかるでしょう。そういう場合でも「いったん」は使えますか。
420名無しさん@1周年:02/04/15 21:57
>> Yes, you can say so.

いったん=いちど
421名無しさん@1周年:02/04/15 21:58
>>419
前レス読んでませんが…

そう言うときの「いったん」は
periodicallyだと思います。
422名無しさん@1周年:02/04/15 21:58
>>419
いや・・・申し訳ない、さっきの>>394は仏蘭西語作文だったんで、
どちらかというと、仏訳してほしかったんです、>>417でちょっと
変えたんですけどw
423名無しさん@1周年:02/04/15 21:59
I heard that some peple DO "SHADOWING"
as one of the English study methods.
Do you know what "Shadowing" is?
One person proudly said this word is quite prevalant and originally
from psychology.
Do you think everyday ordinary English-speaking people know
what "shadowing" is?
I just wonder.
Thank you.
424ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 22:02
Ainsi, juste avant l'examen final, j'ai du rentre parce que le second semestre allait commencer.

など
425ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 22:06
Ainsi, juste avant l'examen final, j'ai du suspendre les lecons et rentrer parce que le second semestre allait commencer.
426名無しさん@1周年:02/04/15 22:07
>>424
ありがとうございます、je dois - と il faut - のニュアンスの違いって
やっぱりあるんですか??

j'ai dû suspendre de longtemps les leçons et rentrer

あと”当分のあいだ、中断しなければならない”っていう意味をこめたければ、
↑のように et でつないでもいいんでしょうか?
427名無しさん@1周年:02/04/15 22:08
>>426の後半に関しては、>>425を読む前に書いたので、無視してください、
le second semestre "universitaire" はくどいんでしょうか??
428405:02/04/15 22:09
>>419
Well, you could say that.
But if the semester goes on for one year, I'm not sure if you can.
Examle:
I'm currently in Canada and I will move to the states, but
いったん I'm going back to Japan.

If you are going to stay in Japan for one year, then you should say "いったん"??
I'm not sure...
For a few weeks, yes, I think you can say "いったん".
429ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 22:13
>>427
le second semestre "universitaire" はくどいんでしょうか

分脈次第。「そんなわけで」と書いてあって、大学のことはすでに述べたかもしれない。

430名無しさん@1周年:02/04/15 22:14
>>429
諒解しました、j'ai dû suspendre de longtemps les leçons の
de longtemps は”当分の間”っていう意味で使えないのかな。。
431ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 22:17
>>430
この文章では使えない。

延ばすという意味だったら、remettre (quelque chose) a plus tard
432名無しさん@1周年:02/04/15 22:21
>>431
Merci beaucoup、”当分の間”っていうのはなくてもいいから、省けばいいか

devoir と falloir の使い分けはテキトー??


433ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 22:25
テキトではないが、だいたい似ている。
434名無しさん@1周年:02/04/15 22:27
>>433
そうかぁ、勉強になりました、ありがと、でも英語とフラ語、
そして日本語が自在に操れるのは羨ましいなぁ。
435横ですが:02/04/15 22:28
>>433
devoirは自発的、falloirは必然的なmustということですか?
436ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 22:31
il faut とは、第三人称ですね。それで「そとから」の必要というきらいもあります。


devoirとは、主語に応じて活用するでしょう。個人てきな義務のニュアンスでしょう。
437名無しさん@1周年:02/04/15 22:33
そう考えると 大学が始まるから、帰らざるを得ない状況 は
il faut でもよさそうだけど、複合過去と組み合わせると il a fallu
みたく複雑になるから、素直に devoir 使ったほうがいいのかな。
438ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 22:33
devoir という名詞もあります。その名詞の意味は、「義務」です。

分脈によって、英語の「duty」に近い意味になったりします。
439名無しさん@1周年:02/04/15 22:34
>>438
宿題っていう意味も、だから真っ先に覚えたフランス語の単語のひとつww
440ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/15 22:42
>>437
個人的な意味を強調するために、「il m'a fallu rentrer」の「me」を付け加えることも出来る。

J'ai du rentrer
Il m'a fallu rentrer

まあ、ニュアンスが微妙ですよね。
441名無しさん@1周年:02/04/15 23:09
もう寝ちゃったかな??「合宿教習所に入る」っていうのは
"inscrire dans une auto-ecole avec logement"でイイのかな??
442名無しさん@1周年:02/04/16 00:05
フランス語は、そろそろいい加減にしないか?
板違いだよ。
443ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/16 00:24
向こうでは、合宿はないから、訳しにくい。

寝ます。
444名無しさん@1周年:02/04/16 00:41
>>442
申し訳ない、ただ、あっちの板にはネイティヴいないんで
445名無しさん@1周年:02/04/16 10:13
いったん家に帰って犬にえさをやる。
の場合、

I have to go home once and feed my dog.

とはいえないの?

いったん = 一度  って考えるのが一番簡単だとおもうけど。
446名無しさん@1周年:02/04/16 18:51
>>445 それはジャングリッシュ。
447名無しさん@1周年:02/04/16 22:32
ラサールさんこんばんび

Soul Asylum の 「Runnaway Train」って知ってますか?
その中の歌詞で

Everything is cut and dry
Day and night, earth and sky
Somehow I just don't believe it
 
とあります。偶然ラジオでも earth and skyと言ってたのを聞いたのですが
単に、地球と空ではなくイディオムですか?
cut and dry とあわせて教えて下さい。
448名無しさん@1周年:02/04/17 07:53
>445
言える気がするけど・・。
ラサールさん、どうですか?
449名無しさん@1周年:02/04/17 14:55
>>448
445は文法的には問題ないけど、日本語で言う
どこかに行く前に、いったん家に戻って犬にエサをやる、
というニュアンスとは違うよね。
450名無しさん@1周年:02/04/17 15:05
今夜は1000めざすじゃけん。
English板のちむを手はじめに


451生徒ナナ:02/04/17 18:01
ラサールさん、みなさん、こんにちは。

custom car and hot-rod fair でのコメントで、

"There Goes [Varoom! Varoom!] That Kandy-Kolored Tangerin-Flake Streamline Baby"

という文章があるんですが、このTangerin-Flake ってなんでしょうか。
あと、candy color の c が k になっていることで、どのように
ニュアンスの違いがあるのですか?

お願いします。
452名無しさん@1周年:02/04/17 19:07
>Kandy-Kolored モジリだろ。ドイツ語っぽい響きを持たせようとしてるんじゃないか。
>Tangerin-Flake コーンフレークみたいなもんだろ。
453ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/17 21:34
>>447
とあります。偶然ラジオでも earth and skyと言ってたのを聞いたのですが
単に、地球と空ではなくイディオムですか?
cut and dry とあわせて教えて下さい。

cut and dry とは、明確、はっきりとしている。黒と白。

earth and skyとはイディオムになっていない。白黒と同じようなイメージ。
454ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/17 21:40
>>451
Kandy-Kolored
綴り遊びだけです。

Tangerin-Flake
tangerineとはミカンみたいな小さなオレンジ。
flakeとは、氷の一片の「一片」の形をしたものです。

典型的な抽象的な歌の歌詞ですね。
455ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/17 21:42
忘れていた!
いったんの例文をいろいろ作ってくれた方に有難う。
456名無しさん@1周年:02/04/17 21:57
hello
ラサールいる?
it's been a while
ではコンビニにポテチを買いに行って来ます
457名無しさん@1周年:02/04/17 22:08
ラサールさん、
445おねがいします。
458447:02/04/17 22:13
Thank you very much.
459冷やせ:02/04/17 23:01
ラサール&みなさま、はじめまして。

このスレをまだ全部読んでいませんが、
大学でスピーキングの授業を受けている者です。

否定でも肯定でもない「はい、そうですか」的相づちはなんて言うのでしょうか…?
コメントはできないけれど、あなたの話しの内容は理解してます的状況で…
ア.ハとかアイ.シーじゃないですよね…


460ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/18 00:45
>>445
I have to go home once and feed my dog.

そのonceは余分です。

すみません。
明日質問に答えます。
カナダの友達は日本に遊びに来ているので、忙しくなりました。

それでも、毎日2chを見てますよ。
461名無しさん@1周年:02/04/18 00:48
You're letting them get the better of you.

はどう言う意味?よくつかう?
462生徒ナナ:02/04/18 09:53
ラサールさん、ありがとうございました。
463生徒ナナ:02/04/18 09:54
452さん、ありがとうございました。
464薀蓄:02/04/18 10:56
>>454
ちなみに詩の元ネタは
Ken Caseyの本っす。
Kool-Aid Acid Testなどの本もおすすめ。
465名無しさん@1周年:02/04/18 11:02
Kool-Aid...はトム・ウルフぢゃなかったっけ?
違ったらごめん
466薀蓄:02/04/18 13:39
tom wolfeが書いたken caseyの事の本です
説明不足すまぬ。
467名無しさん@1周年:02/04/18 18:12
>459
Oh,yeah?
468名無しさん@1周年:02/04/18 18:23

Oh ya?
かも
469名無しさん@1周年:02/04/18 20:17
>459
相手の言ってる文章にあわせて、
たとえば
I think 〜
だったら、Do you?
とか
He is 〜
だったら Is he?

ってかんじに言うこともありますよね。
語尾をあげすぎなければ、疑問と言うよりは相づちになります。
470ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/18 20:36
>>467
Oh,yeah?

口調次第。相手の言い分を疑う時も使う表現です。

英語では、あいづちがぜんぜんないわけでもないが、日本語ほどはっきりとしていません。

相手に「聞いているよ」と伝えたい場合は、「huhuh」がよく使われています。
疑っている「huhuh」もあります。
471名無しさん@1周年:02/04/18 21:00
knowing me knowing you
472名無しさん@1周年:02/04/18 21:07
a-ha♪
473Hanako Yamada:02/04/18 21:30
HEL-loと hel-LO のアクセント。
どちらをいつ使ってもいいのですか。
なにか、使い分けの法則はありますか。
どちらを、いつ使ってもいいのなら、みなさんは、どちら派ですか?
474名無しさん@1周年:02/04/18 21:32
Jennifer Lopezだったら
J to the L-O
らしい。
475ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/18 23:47
>>473
HEL-loと hel-LO

イントネーションは変わりますね。
やっぱりルールがないと思います。
そいうニュアンスを身につけるには、ネイティブを真似するしかないですね。
476名無しさん@1周年:02/04/19 00:20
>>459
否定でも肯定でもない表現ねぇ。
そんなのたくさん、あるよなぁ。
I see/Oh, I see/Ah-ha/n-hu(なんて書けばいいんだ?)/
yeah?(Ohを付けたら、ちょっとヤバイ)/Ah.../Relly?(軽く)/
Is that so?(軽く)/オウム返しに同じことを言う/etc.
477ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/19 02:34
I see= 「なるほど」とか「分かった」。
Yeah? Really?= 「本当」?ちょっとびっくりを示すことが多い。
Is that soとは、ちょっとびっくりを示す。
まあ、口調によるけど。


「聞いているよ」だったら「huhu」とか、ただ単にうなづく。

英語では、あいづちが日本語ほど使いません。
478名無しさん@1周年:02/04/19 02:56
>>477
日本語でもあまり、あいづちしないよ。
「うん、うん」とか言うぐらいで。
英語と特に変わらない。
まぁ英語を話すときはnervousになっちゃって、あいづちを
打たないといけないような気持ちになっちゃう人もいるんでしょう。
ただし肯定でも否定でもない、単なる、あいづちばかり打ってたら、
それもまた変だよね、日本語でも英語でも。
479ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/19 03:05
>>478

日本語ではあいづち多いですよ。
社交事例の興味を示す「ああ、そうですか」電話で「ええ、ええ、ええ」
「社交びっくり」の「ええええ」

英語よりよく使われますよ。
480名無しさん@1周年:02/04/19 03:12
>>479
それたぶん、ラサールさんがガイジンということで、nervousになっちゃってる
日本人じゃないかな?
大げさで意味のない、あいづちが多かったりするんでしょ?
そういう日本人いるよ。

でも友人どうしの会話とかだったら、意味のない、あいづちはあまり言わないよ。
481名無しさん@1周年:02/04/19 03:13
>>480 うそこけ。
482480:02/04/19 03:29
一つ思い出話。
アメリカにいた頃、俺がタバコをやめようかなぁという話を友達としてたんだよ。
そしたら次の日ぐらいに、その友達の友達(アメリカ人)が偶然、
電話してきたんだよ。
で、俺の友達が、そいつと話してみない?って言うんだよ。
そいつはタバコをやめたいなら相談に乗るとか言ってさ。
で話をしたら、そいつがある種のセールスマンで、あいづち打ちまくり!
しかも、すぐに自分の話をはじめて、人の話をあまり聞かないんだよ。
アメリカ人でも、あいづち大好き人間がいるもんだよ。
不自然に外交的、社交的な人間に多い。
押し付けセールスマン・タイプの奴。
俺は日本語でも英語でも、意味のない、あいづちは言わない方なので
そういう奴はウザイ。
って言うか、そういう奴はあまり信用できない。
483846:02/04/19 03:48
ラサール氏のために
× 外交的
○ 外向的
484ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/19 09:09
友達どうしでは、使わない日本人もいますね。

まあ、人はそれぞれです。
485名無しさん@1周年:02/04/19 13:00
「あいづち」は打たなくても、
聞いてますよ、理解してますよ、
って意味で、首を上下に動かすのはよくしませんか?
486ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/19 17:46
>>485
よくしますよ。言葉はあまり言わないけど。
487名無しさん@1周年:02/04/19 18:05
インド人は上下じゃなくて左右にふる
竹中直人かよお前は!と最初思ってしまった
文化の違いはジェスチャーにも勿論出るから
世界は面白い
488名無しさん@1周年:02/04/19 18:20
こんな質問ですみません。
ラサール氏はもともとはどこ系の外国人なんですか?

489ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/19 18:30
>>487
知らなかった。面白い。

>>488
失礼に思わない。
La Salle という名前から、察することができる?
490名無しさん@1周年:02/04/19 18:31
>489
あ〜、バンコク人ね
491ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/19 18:37
>>490
おしい〜
492名無しさん@1周年 :02/04/19 21:13
floccinaucinihilipilificationは有名ですか?
493名無しさん@1周年:02/04/19 23:50
ラサールクソはチュウゴックジンっていう説、高いよね
494ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/20 09:27
>>493
あり得ないとは言いきれない。
495ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/20 09:30
私はfloccinaucinihilipilificationを知りません。
496Hanako Yamada:02/04/20 09:39
蒸し返しですみません。日本語では英語よりあいづちは多いです。
discourseの違いを研究するのに、あいづちに注目して研究する人もいます。
私は、あまり、あいづちを打たないほうなので、
無愛想で、批判的に話を聞いている印象を与えがちです。
そういう悪印象をあたえたくないときは、うなずく動作をします。
あいづちは女性性に属する行為かもしれませんね。
497名無しさん@1周年:02/04/20 09:44
>496
女性性って・・・

「日本語では英語よりあいづちは多い」というのには同意。
電話で話すとすぐわかる。アメリカ人と話してるとあいづちがなくて
相手が聞いてるかどうかとても不安になることが多い。
498ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/20 09:46
>>496
そうですね。日本であいづちがよく使われるには訳がありますね。
あいづちによって相手に与える印象は変わりますね。

そうして女らしさの定義はくにによって変わりますね。
499ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/20 09:47
>>498
「ね」をよく使いました・・・

そいうものも、英語ではありません(ね)。
500Hanako Yamada:02/04/20 09:49
>497
女性性・・・優しさ、共感、弱さとか従来「女らしい」とされてたこと。
男性性・・・力強さ、たくましさ、攻撃性とか・・・

多分、フェミニズム運動あたりから使われ出した言葉です。
まだ、一般的ではないのでしょうか?
501ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/20 09:50
>>497
コミュニケーションのやり取りかたがちょっと違いますね。
502Hanako Yamada:02/04/20 09:51
友達がきたので、これで失礼します。
みなさん、お先に。
See you.
503ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/20 09:56
>>500

山田さんは、その基準を(優しさ、共感、弱さ)にあっていますか。

冗談です。答えなくてもいいです。
煽りを誘う恐れがあるし・・・
504名無しさん@1周年:02/04/20 09:58
日本語と英語の相づちについてですが、
3時半からのクロージングベルというテレビ番組を見れば
いかに日本人のアナウンサーはうざいほど、相づちしてるかと思われます。
私は英会話の先生に相づちをもっとしたほうがいいといわれた。

Is that so? Really?
とかもっといえだって。
505名無しさん@1周年:02/04/20 10:00
ハウディはいいよ
506名無しさん@1周年:02/04/20 11:01
アイヅチの話題で盛り上がってるスレも珍しい

イギリスのニュースのインタビューなど見ていると
結構アイヅチしているが
別に日本だけではないと思う
507名無しさん@1周年:02/04/20 11:21
ハウディは、要するに何かを教えるところではないです。
また、対象とするところがあまりに曖昧で、それゆえに
彼らのいうところの英語の出来不出来を判断する基準は
よくわかりません。「5歳レベル」というのは勝手ですが、
だから何だというのでしょう。よほどの変わった人は別として、
日本人の圧倒的大多数の人にとって、英語は特定の
コミュニケーションの手段に過ぎないのですから、ネイティブの
5歳児が知っている言葉を知らなかったからといって、
それだけで何か問題があるというわけではないと思います。
必要ないから学ばなかった、というだけに過ぎないはずです。
それに、いい大人が5歳児同様に言語の習得過程をたどることなど
できないはずです(英語の勉強以外に何もすることがない人で、かつ
5歳児の知能しか持たない人は別ですが)。この点を知ってか知らずか、
ひたすら「_歳児」と繰り返されても、何のことか、と首を傾げたくなります。
人の不安心理につけこむ新興宗教とやり口が似ています。
508ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/20 12:54
>>506

あいづちとは日本だけだとは言っていない。
まあ、ルールがない。
509名無しさん@1周年:02/04/20 13:02
This discussion about nodding
is sure making me nod off
zzz...

↑どう?なかなかうまくない?
510日本語講座:02/04/20 14:55
511:名無しさん:02/04/20 14:59
主婦のSOHOワーク、OLのセカンドワークが時給1500円以上にて。
理想的なSOHOワークです。
初心者でもOK
http://www.medianetjapan.com/town/lifestyle/hazukipage/soho.htm
512名無しさん@1周年:02/04/20 15:03
>>509
あいづち is NOT nodding.
You are nodding off perhaps because you don't understand it.
513名無しさん@1周年:02/04/20 15:21
このスレ、よく煽ってたけど
ラサチャソっていいとだなあと思ってきた
今日この頃。
514名無しさん@1周年:02/04/20 15:44
日本には礼儀としての「あいづち」みたいなものがあるね。
他の人も言っているように一部のアナウンサーなどには、やりすぎる者がいる。
どちらかと言うと古いタイプのアナウンサーだね。
アメリカのTVアナウンサーなどは、どちらかと言うと感情を抑えるようにしているので礼儀的な「あいづち」はあまり打たないね。
また日本では、仕事で初めて会った者同士が必要以上に「あいづち」を打つ場合もある。
これも「ちゃんとあなたの話を聞いていますよ」という礼儀の一種だろうね。
一方、若者の友人同士などの会話では礼儀としての「あいづち」はほとんどなく、その代わりに「マジ?」、「ウソ」のような感嘆詞のような「あいづち」が多くなる。
これらには、ほとんど意味はなく仲間同士の単なるコミュニケーションみたいなもんだね。
この種の「あいづち」はアメリカ人などの方が日本人より、むしろ多くやるね。
Really, Oh you did?, Great, That sounds good、how silly, That's horrible, You bet, I bet, I understnad, I can't believe itなどなど表現も多彩で、時には表情も加えて大げさにやる者も多い。
これらもほとんど意味はなく単にコミュニケーションの一つだね。
特に女性は表現力も豊かで色々な「あいづち」を使う人が多いような気がする。
というわけで、礼儀としての「あいづち」は日本の方が多いが、日常会話での「あいづち」は英語の方が多いんじゃないだろうか。
また日本人が英語圏に行った場合は、みんな表現豊かに、たくさん「あいづち」を打つなあと思うだろうし、英語圏の人間が日本に来た場合は無意味とも思える礼儀としての「あいづち」が多いと感じるのではなかろうか。
515名無しさん@1周年:02/04/20 15:48
あと、日本には「ツッコミ」という独特の「あいづち」があるね。
516名無しさん@1周年:02/04/20 16:26
突っ込みで叩かれる習慣は外人や帰国子女には
理解し難いだろ。
517名無しさん@1周年:02/04/20 16:50
>516
いや、関西人以外には理解しがたいと思われます。
518名無しさん@1周年:02/04/20 19:03
>>516
外人や帰国子女・・・

狭い・・・
小さい・・・
固まってる・・・

お前の知能
519名無しさん@1周年:02/04/20 19:05
>>512
じゃあなんていうの?
520516:02/04/20 19:24
>>518
なにが言いたいのかな?ボクちゃん?恥ずかしがらずにはっきり
いいなよ。


521名無しさん@1周年:02/04/20 21:47
いや、だから518はお前がアホだと言ってると思うんだけど
522名無しさん@1周年:02/04/20 21:53
>>521
死んでいいよ。
523名無しさん@1周年:02/04/20 21:55
>>521
死ね。クソクズ。
524名無しさん@1周年:02/04/20 21:55
>>522
早まるな!
いくらお前が馬鹿でも
自殺しても何もならないぞ!
もう一度幼稚園からやり直せ!
馬鹿は死んでも直らないしな
525名無しさん@1周年:02/04/20 21:57


                       ||
                     Λ||Λ うるせえ、もういいよ・・
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   |
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

526ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/20 22:48
よし、よし
仲良くしましょうよ。
527Hanako Yamada:02/04/20 23:30
>>524
このフレーズ、妙に気に入りました!
今度、機会があれば誰かに言ってみたいです。
パクッてもいいですか?
ラサールさん、
Hanakoは平均的日本女性よりは男性性が強いと思います。
理屈っぽく、やや好戦的でもあります。
だから、みなさん、煽らないでね。
優しいと言う評価はまれですが、口うるさく世話好きだといわれます。
周りはともかく、本人は自分を気に入ってます。
528名無しさん@1周年:02/04/20 23:36
くっだらね〜
529ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/21 00:40
>>527
なるほど、怒らせないように気をつける。
530名無しさん@1周年:02/04/21 00:43
Hanako Yamada =生徒ナナ=ヒキコモリ親父
531Differences between nationalities:02/04/21 08:53
On a beautiful desert island the following people are stranded:
two Italian men and one Italian woman
two French men and one French woman
two German men and one German woman
two Greek men and one Greek woman
two English men and one English woman
two Bulgarian men and one Bulgarian woman
two Japanese men and one Japanese woman
two Chinese men and one Chinese woman
two American men and one American woman
two Australian men and one Australian woman
two New Zealander men and one New Zealander woman
two Irish men and one Irish woman

One month later on this beautiful desert island
the following events have occurred:

One Italian man killed the other Italian man
fighting over the Italian woman.
The two French men and the French woman are
living happily together in a menage-a-trois.
The two German men have a strict weekly schedule of
alternating visits with the German woman.
The two Greek men are sleeping with each other
and the Greek woman is cleaning and cooking for them.
The two English men are waiting for someone to introduce them to
the English woman.
The two Bulgarian men took one long look at the endless ocean and
another long look at the Bulgarian woman and started swimming.
The two Japanese men have faxed Tokyo and are awaiting instructions.
The two Chinese men have set up a
pharmacy/liquor-store/restaurant/laundry and
have got the woman pregnant in order to supply employees for
their store.
The two American men are contemplating the virtues of suicide,
because the American woman keeps on complaining about her body,
the true nature of feminism, how she can do everything they can do,
the necessity of fulfillment, the equal division of household chores,
how sand and palm trees make her look fat,
how her last boyfriend respected her opinion and
treated her nicer than they do,
how her relationship with her mother is improving,
and how at least the taxes are low and it isn't raining.
The two Australian men beat each other senseless
fighting over the Australian woman,
who is checking out all the other men.
Both New Zealand men are searching the island for sheep.
The two Irish men divided the island into
north and south and set up a distillery;
they do not remember if sex is in the picture because
it gets sort of foggy after the first few litres of coconut whisky
but they are satisfied because
at least the English aren't having any fun.
532名無しさん@1周年:02/04/21 09:17
ラサールさん
カナダ人いなくてごめんね↑
533ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/21 09:25
大丈夫。
面白かった。
534名無しさん@1周年:02/04/21 14:03
カナディアン・バージョン
The two Canadian men and the Canadian woman first got
fascinated with the beautiful ocean and the tropical wether
and had tremendous nights all together for a few days but
soon got too lazy to do anything, only arguing how to treat
Quebec and how silly Yanks are when they have totally
nothing to do.

カナダのことあまり知らないんだけどね(笑
勝手な想像。

上のでは、The two Japanese men have faxed Tokyo and are
awaiting instructions. これが一番シンプルで面白かった(笑
こんな風にしたら、より面白いかも?
The two Japanese men and the Japanese woman politely
introduced themselves to each other and then faxed
Tokyo and are awaiting instructions.
535名無しさん@1周年:02/04/21 14:38
ブルガリアの女の人って不細工なのか?
536名無しさん@1周年:02/04/21 14:45
いや、東欧の女性って綺麗ですよ?
もちろん人によりますが。
537ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/21 15:24
>>534
そうだね。日本人を描くための部分は単純で面白かった。丁寧な自己紹介を付け加えても、まだ面白いですね。

You Canadian version was fine.
I'll try my own.

The Canadian woman basically acted the same way as the
American one BUT she made sure
to stick a Canadian flag on her backpack
so that people didn't think she was American.

The two Canadian men refused to drink the weak American beer the Yankees had
and went back to drinking their own. After a few beers, the French Canadian
started to speak French and the English Canadian had no clue what he was saying
so he joined the Americans for a chat. The Americans never noticed he wasn't a compatriot.
538名無しさん@1周年:02/04/21 19:47
The two Japanese men have faxed Tokyo and are awaiting instructions while
the Japanese woman sat beside them with an innocent smile on her face.
539ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/21 21:05
>>538

hehe

Maybe she started to serve tea...
540ななし:02/04/21 21:26
ラサールさんだったらどう英語になおしますか。以外にむずいです。

この信号長いな(青に変わるのに時間がかかること)
541名無しさん@1周年:02/04/21 21:31
いやー、ラサールよ、さっき渋谷から帰ってきたけど
外人と歩いてる女ってみんなブスだよな、で下手クソな英語をわめいてるよな
聞いてると「アイシンクソー」しかいってねえの(WW
ラサールよ、君はどー思うかい?
真面目に君の意見を知りたいよ。
あと、渋谷で50ぐらいの白人の親父がギター演奏していてて、自分のCD
売ってたよ。ホームレスとかが寄って聞いてたよ。
そいつカナダ人だったよ。
同じ出稼ぎ仲間だな、知ってるこの親父?
542三村:02/04/21 21:32
This traffic light's taking too long.
543ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/21 22:31
This red light just won't turn green.

>>541
出稼ぎ仲間ではない。僕は日本に住んでいる。

そうして、文句あるなら、英語でとまともな会話できないのに、外人と付き合う女性に言いなさい。

ちなみに、僕もたまあには、あいつ日本語も話せない、彼女も英語がろくに話せないのに、よく付き合えると思うこともあるよ。
しょうがない。
544541:02/04/21 22:45
>>
ちなみに、僕もたまあには、あいつ日本語も話せない、彼女も英語がろくに話せないのに、よく付き合えると思うこともあるよ。
しょうがない。

同意。肉便器とルーザーだよな。

>>出稼ぎ仲間ではない。僕は日本に住んでいる。
スマンカッタ。


545541:02/04/21 22:46
最近、どーよ?
頑張ってる?
546名無しさん@1周年:02/04/21 22:56
あんまり意地張らない方がいいよ。
タイミングを逃すと、ほらいるじゃん、本国に帰れなくなった
英語教師って。
可哀相だよな、経歴なしに等しいもんね、英語教師インジャパーンって
本国帰ったらさ、ぶっちゃけた話。
547ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/21 23:59
>>544

侮辱な言葉を使う必要ないよ。
そう考えることは自由だけど、言う必要ないと思う。
548ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/21 23:59
寝ます。
549名無しさん@1周年:02/04/22 00:02
>>547
You are facking right!!
550名無しさん@1周年:02/04/22 02:15
日本人より大人な会話を日本語でするラサールさんと
低レベルな国民性をさらけ出す、一部のドキュン日本人。
551名無しさん@1周年:02/04/22 02:56
550みたいのがいわゆる典型的ジャープだね
きっと不細工(W
>>550

まあ、国民性ではないと思う。ただ若いだけさ。
553名無しさん@1周年:02/04/22 22:15
>>552 ムリしない、むりしない。
    煽りではないが、感想として、、。

    本音はあるが、あえていわず、建て前はくずさない、北米人。
    ラサールさんも、そうだね。 言ってる意味わかりますかねえ?

    本音、いえるわけないよね。 
    
554名無しさん@1周年:02/04/22 22:55
>>553
外国で暮らしていると自分の国で暮らしているより、
一般的に少しだけ、お行儀よく、お上品になるものなのさ。
北米人とか何人とか関係なく。
555ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/22 23:14
>>554

そういう反応もあります。33歳の「知恵」も効いています。
カナダのだ意表だから、気を使います・・・
556名無しさん@1周年:02/04/22 23:18
カナダの代表かぁ。
俺には、なんと言っても、Waine Gretzkyだねぇ。
彼はマジですごい。
557556:02/04/22 23:23
Is Waine admired in Canada like Michael Jordan is in the U.S.?
558ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/22 23:31
Yes, but he's retired now.
I like Mario lemieux...

代表はだ意表になってしまった。
559ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/23 22:56
banwa
560名無しさん@1周年:02/04/24 09:38
>>537
アメリカ人とまちがわられるのを異常なほどに気にするところは笑った。
俺も海外で中国人とかにまちがわられると結構むかつく
向こうのintelligenceが少ないだけなんだけど
説明してもそいつにとっては日本人でも中国でも香港でも東京でも同じなんだろうな〜。
561ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/24 18:50
It's true. If you go to Europe you'll notice that Canadians often sew a Canadian flag on their backpacks.
They think that people will be friendlier if they know they're Canadian and not American.
I've heard that some Americans sew Canadian flags on their backpacks for the same reason. It's also safer...

Many Japanese who see a white guy like me instinctively think that I must be American.
white=American

In the West many people will think that you are Chinese if you look oriental.

In both cases it's a lack of education.
562名無しさん@1周年:02/04/24 22:28
whatever it may be ....
563名無しさん@1周年:02/04/24 22:37
つーか、日本人の60%はカナダはアメリカの州の名前だと
思ってるはず。
僕は学があるから、イギリスの植民地だって知ってたけど
最近、独立してた事実を知ったヨ。
564名無しさん@1周年:02/04/24 22:39
>>561

カナダって悪いイメージ全然ないな。
565名無しさん@1周年:02/04/24 22:40
>>563
どの統計から?
566名無しさん@1周年:02/04/24 22:49
俺がロンドンのウエストエンドのDQNだったら
ラリアに棄民されたい
カナダは寒くて嫌
567名無しさん@1周年:02/04/24 22:56
誰が好き好んでカナダなんかに
568ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/24 23:30
質問は?
569ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/25 19:08
生まれた!
幸せの3.2キロ
責任の3.2トン
570名無しさん@1周年:02/04/25 19:52
おめでとう
Congratulations on your new baby!
↑これって書き言葉ですか?
571名無しさん@1周年:02/04/25 19:55
563>
現代の小学生の知識です
572生徒ナナ:02/04/25 19:57
おめでとうございます!ヾ(≧∇≦)〃

boy or girl?
573ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/25 21:04
boy!
I already have a girl...I've got a complete "set" now...
574ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/25 21:49
>>570

書き言葉に限らない。

有難う!

皆さん、子孫を考えていますか?
575名無しさん@1周年:02/04/25 22:38
>>皆さん、子孫を考えていますか?

Grammartically speaking, this sentece is perfectly allright.
But most of us would never be heard this sentese except this time.
576名無しさん@1周年:02/04/25 22:42
ラサールクン、お子さん誕生、おめでとう。
577ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/25 22:51
>>575


人生に意味をもたらすために、子孫を残しておくこと・・・

哲学者のつもり・・・

;)

>>576
有難う!

578名無しさん@1周年:02/04/26 11:27
congrats!
579ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/26 18:33
Merci

Bonsoir.
580ホーガン:02/04/26 20:12
ハルクアップ

((((( ゚Д゚))))))プルプルプルプル・・・・・・・
(((((⊃ ⊂))))) 「ワチュゴナドゥ〜〜??」

581ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/26 21:17
oui?
582名無しさん@1周年:02/04/28 02:41
あんなに盛況だったラサールさんちが、すっかりさびれてしまったのは
なぜだと思いますか、ラサールさん?
583名無しさん@1周年:02/04/28 12:00
>>582
GWだから?
584hanako Yamada:02/04/28 19:42
>>583
ゴールデンウイークだから。
久しぶりに覗いたら、赤ちゃんが・・・
遅れ馳せながら、おめでとうございます。
585名無しさん@1周年:02/04/29 13:10
582 :名無しさん@1周年 :02/04/28 02:41

↑お前の書き込み日&時間がお前の人生を語っている。
586ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/29 16:41
ただ今。

Just came back from Nagoya (my wife is from Nagoya).
I saw my newborn son.
3.2 kg...Big boy...

Responsabilities!

587名無しさん@1周年:02/04/29 16:41
>>586
おかえりなさい!
588名無しさん@1周年:02/04/29 16:51
>>586
Responsabilities ← French?

Papa carries a lot on his shoulders, huh?
589ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/29 18:36
>>588
hehe, responsibilities

Yes, respons"a"bilities is French. Although the English pronounciation of the word is very close the the "a" in the French equivalent.


BTW, you use "huh" too often. I know that it sounds friendly, like you're having a conversation,
but it doesn't sound right in written English.

590588:02/04/29 22:39
>>589
Oh, I should have said, "Papa carries a lot on his shoulders, eh?",
shouldn't I? (笑)
Anyway, I'm not too polite a person, hehe.

BTW, who is "you"?
I don't write in this thread very often, though.
591名無しさん@1周年:02/04/29 22:44
>> I'm not too polite a person.

英語厨房ですが、上の文の a の位置はここでいいのですか???
tooがあるからなあ。
かっこいい、英語にもみえるけど、わからないので教えて下さいまし。
592ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/29 23:33
>>591
Not too polite a person とは言えますよ。 not a very polite personのような意味です。
ちょっと婉曲的な言いまわしです。

>>590
Maybe it's not you, but I noticed that a regular "contributor" to my thread used "Huh"
very often and I remembered his English was good so I thought it might be you.
上げたり、下げたり・・・hehe

Yep, "eh" would remind me of home...

Ever been to Canada?
593名無しさん@1周年:02/04/29 23:49
>>592 ありがとうございました。 
594名無しさん@1周年:02/04/30 00:03
too plite a person
so polite a person
as polite a person
595名無しさん@1周年:02/04/30 00:07
Some pacific islanders and native black Africans seem to speak fluent French.
How do they sound to you?
596名無しさん@1周年:02/04/30 00:10
Those of them who are well-educated do.
597名無しさん@1周年:02/04/30 00:13
>>595
Are you the lawyer?
598名無しさん@1周年:02/04/30 00:15
Of course, NOT.
599生徒ナナ:02/04/30 16:00
こんにちは。
ラサールさん、赤ちゃんかわいいでしょうね。(^^)


製品のテストに関する指示で、

「(テストは原則としてアセンブリー状態で行うべきであるが)設備上やむを得ない場合は
テストピースを使ってもよい。」
という文章を訳す場合、

the test piece may be used if necessary due to facility limitation.

であってますか?
テストピースについては、それまでに何も記述がないのですが、a ではなく the で
いいですか?
600ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/30 18:41
>>599
the test piece may be used if necessary due to facility limitation.

このdue toは気になる。
どういうテストピースですか?
どういう設備ですか?
601ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/30 18:49
>>595
596 was right. It depends on their level of education. The more educated they are the closer they
sound to "international" French.

French Canadians too can have a very strong accent.

The language spoken by "uneducated" Americans, Japanese or French Canadians often sounds
like "uneducated" English, Japanese or Fremch...

In the case of French, the international standard is basically the French spoken in France.
The French spoken elsewhere will obviously be different. The difference is not as strong with educated people.

English is different because of America's influence in world affairs and business.
American English, rather than British English, as become the standard.
602名無しさん@1周年:02/04/30 19:04
What do you mean by "uneducated."
603ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/30 19:38
I'm referring to people who can't raise the level of their English depending on the situation, often because they can't.
604生徒ナナ:02/04/30 19:59
ラサールさん、ありがとう。

意味としては、たとえばトラックのランプのテストをする場合、本来なら実際のトラックに
ランプを取り付けてテストするのが望ましいのですが、そのような設備(トラックを
収容できるような場所とか)がない場合は、ランプをjigにつけてテストする場合があります。
そのようなjig とランプをくっつけたものをtest piece と言っているのだと思います。

test piece という言葉は、社内でよく使われているので、そのままで大丈夫です。

due to が気になるというのは、どういうことでしょうか。

if necessary in a limited facility
ではどうでしょうか。

あと、最初の the は?
605名無しさん@1周年:02/04/30 21:05
あー、生徒ナナさんだー!
頑張ってるね、うん頑張ってる。
606名無しさん@1周年:02/04/30 21:23
>604
jigは英語ではないのでは?「治具」でしょ。
just for your info.

the test piece may be used if a full-loop test is not possible
due to the facility limitation.

ではどう?乞うラサール氏の意見。
607606:02/04/30 21:33
>606
余計なことだが、
possible→practical
にしといてちょ。
608604:02/04/30 21:35
手伝ってくれて、ありがとう(^^)

full-loop ってどういう意味ですか?

あと、治具は英語でもjig といいます。

引き続きラサールさんのお答えもお待ちしています。

>605さん、
こんにちはー。(^^)
609606:02/04/30 21:43
full-loop testっていうのは使用される状態でのテスト。
私の知ってるエリアで言うと、
温度センサー→A/Dコンバーター→表示機
みたいなセットを温度バスにセンサーを突っ込んでテストすることを言います。
温度センサーを突っ込んで出て来る電圧をチェックしたり、
電圧をかけて表示をチェックしたりする単体テストに対する用語です。

治具=jigですか?僕の辞書には出てないけど...
610名無しさん@1周年:02/04/30 22:20
Too much before fight ってどういう意味なんでしょうか?
611ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/30 22:32
>>610

意味はない。分脈あれば直せるけど。

(Don't drink) too much before (a) fight?

or flight?
612名無しさん@1周年:02/04/30 22:37
Too much fighing already before the forthcoming fight?
613ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/30 22:46
>>606

the test piece may be used if a full-loop test is not possible
due to the facility limitation.

いいんじゃない。Limitationに s をつけた方がいい。
due to facility

>>604
the test piece may be used if necessary due to facility limitation.

二つの文章を使う選択肢もある

例えば

. When a (なんとかtest) is not possible, due to facility limitaions, the test piece can be used instead.
などなど
614生徒ナナ:02/05/01 09:32
ラサールさん、606さん、
ありがとうございました!
615ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/01 20:44
banwa
616606:02/05/01 21:54
hola. me again.
617ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/01 22:34
?que tal?
618606:02/05/01 22:39
いや、もういいんです。
質問少ないですね。
619名無しさん@1周年:02/05/02 11:39
This is the name of a game.
って、?
620名無しさん@1周年:02/05/02 12:54
>>601
I beg to differ on your presumption that AMERICAN ENGLISH is standard
ENGLISH.
日本ではそうかもしれないけど
BRITISH COLONYの国などたくさんあるし
決してスタンダードにはなってないと思う。
ラサールさんもアメリカに洗脳されてしまったの?
621619:02/05/02 17:53
That's the name of the game.
これが肝心だ。
辞書に載ってた。
622ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/02 19:07
>>620

それぞれの価値を言っているわけでもない。

フランスのフランス語とそうではないフランス語と比較していただけです。
フランス語の故郷は、フランスで、英語の故郷はイギリスです。

だが、フランスの人口と影響力は、他のフランス語圏の国よりも段違い大きいから
いまでも、フランス語=フランスと言っても良いです。

英語の場合はそうではないと言いたかっただけです。

イギリスと幾つかの国(ヨーロッパではアメリカの英語を区別する人も少なくない)を別として、
アメリカの英語のことは、たいてい「英語」と呼びますね。そうしてイギリスの英語は、
「イギリスなまりの英語」と言うでしょう。
日本ではまさにその通りです。

英語は、役に立つので、英語圏のどの国で覚えたて、損は全然しません。
かえって面白いかもしれません。そうしてイギリスの新聞に載っている英語は、
一味違う「知的」なので、大好きです。
だけど、英語は「世界の共通語」と言っても過言ではないぐらい普及してきたには、
訳があります。それは、アメリカのPop文化、科学、技術、経済などの圧倒的な
影響力の「せい・おかげ」です。
623ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/02 19:10
>>621
はい、そんな感じです。
624名無しさん@1周年:02/05/03 00:52
ラサールさんの日本語ってもしかして
名古屋弁?
だったらおもしろいかも・・・。

友人の父が2世で(彼もカナダ人)ものすごいなまりで
一回、会社で使ったら笑われて二度と人前で日本語を使わなくなった人がいる
日本人は残酷だな〜と子供ながら思った思い出がある
625名無しさん@1周年:02/05/03 01:23
英語が広く普及した最大の理由は・・・
言うまでもなく、イギリスのimperialism、colonization、そしてinvasion。
スペインやフランスなどについても同様のことが言えますね。
そして、それらは人類の歴史の中でも最大級の犯罪行為と言えるでしょう。
626名無しさん@1周年:02/05/03 01:40
624はつまらない
627ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/03 08:42
>>625

一理あると思う。
海を渡ることができるぐらい、船を開発した人に訴訟を起こすしかない。

>>624
今日はどえりゃえらいので、名古屋弁に取り組まん。
628名無しさん@1周年:02/05/03 09:10
東アジアから東南アジアの年配の人が、いまでも日本語をしゃべるのを
見ると、日本人は結構反省したりする。

でも、インドで英語が通じることを英国人は反省したりしないし、
アフリカ人がフランス語を喋れるのを見ても、フランス人は反省したりしない。

やっぱ大戦の戦勝国だからですかね。勝てば官軍ってことで。
629名無しさん@1周年:02/05/03 09:36
>英語が広く普及した最大の理由は・・・
>言うまでもなく、イギリスのimperialism、colonization、そしてinvasion。
>スペインやフランスなどについても同様のことが言えますね。

それじゃ理由になってない。
じゃ、なぜ、スペイン語やフランス語ではなく英語が事実上の共通語
の位置を獲得したのだい?
やっぱ、ラサールさんのいうようにアメリカの影響力故だ
630名無しさん@1周年:02/05/03 11:13
かれはOH カナダ人です。
631名無しさん@1周年:02/05/03 15:36
>>629

David Crystalの「English as a Global Language」
では「Right time, right place」
と結論づけられておる。
632名無しさん@1周年:02/05/03 17:15
>>627
船が悪いのかよ!(笑)
じゃナイフで刺されたら、ナイフを発明した奴を訴えるのか?!(笑)
っていうか船なんてBCの時代からあるぞ。

それにしてもイギリスはオーストラリアやアメリカの先住者に本当に
謝罪したこともないし、オーストラリア政府やアメリカ政府も先住者に
謝罪し、少なくとも彼らに十分な土地を返還し、それなり賠償金を
払うなどして、いくらかでも罪を償う責任があるのに、そうした責任も
無視したままである。
ハワイなどでは、ハワイ州を独立した自治区(independent districtと
でも言うのか)にしようと運動もあるようだが、アメリカ政府がそれを
認める可能性はないだろうな。

ある心理学者によると、アメリカが常に仮想敵国をつくり、戦争好きなのは、
アメリカ政府がアメリカを侵略したことをきちんと認め、謝罪してこなかった
ことが原因の一つにあるという説もある。

人間は自分が犯した罪をきちんと認めて謝罪しないと、自分の罪を正当化
しようとするクセがつき、また批判されるとヒステリックに反論するように
なるからね。

近年のアメリカのアラブに対する異常なほどの敵対心も、そういうことと
無関係ではないだろうな。
633名無しさん@1周年:02/05/03 17:33
お前、くだらんからそんな議論はアメリカのyahooにでもいってやれ。
少なくともカナダ人にいってもしょうがないだろ、馬鹿。
634名無しさん@1周年:02/05/03 17:36
カナダーアメリカ文化=木こり
635名無しさん@1周年:02/05/03 18:01
アメリカ文化+木こり=カナダ?
じゃアメリカ文化より、少しだけ賢いじゃん(w
しかし、アメリカ文化−something+木こり=カナダだろな
636名無しさん@1周年:02/05/03 20:33
Magician, Sorcerer, Wizard 等の単語は辞書をひくと「魔
法使い」としか載っていないんですけど、これらは何か使いわけ
があるのでしょうか?

ヘンな質問してすみません。
いま Lord of the ring を読んでいるので、気になってしまいまして。
637ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/03 21:39
>>632
ふむ。船の話しなのだけど、僕のユーモアは通じなかったらしい。

ハワイの独立運動は、その州民の指示のパーセント得られている?
話題が広がりすぎ。

あのアメリカ人の心理の分析は一理あると思う。

まあね、日本にも、「新歴史会」(本当の名前は忘れた)もあるから万国共通。

アメリカの中東政策は間違っていると思うよ。

ちなみに、僕って、アメリカ人ではない。

>>636

Magicianとは、マジックをやる人。
Sorcererとは、ファンタジーに登場する、不可思議や超自然の力を発揮する魔法使い。悪役が多い気がする。
WizardとはSorcererと似ていて、たいてい良いやつだろう。

まあ、そんな感じ。
638ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/03 21:40
間違い

何パーセント・・・
639Hanako Yamada:02/05/04 00:05
Hello, ご無沙汰してます。(って、なんて言うんですか?
掲示板でもLong time no see?)

ふと思いついたんですが、
”See you later, alligator.”
”In a while, crocodile”って
おやじギャグのように寒いんですか?
こどもっぽいんですか?
もう、死語ですか?
How does it sound to native English speakers?
640ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/04 00:51
>>639
死後にはなっていない。
ちょっと子供っぽいかもしれない。
おやじは使うかもしれない。
Bill Haley and the cometsというrocn'n rollの原点のBandは、See you later alligatorいう歌を
歌っていた。その歌で有名になったか、その前にあった表現か分からない。

641636:02/05/04 11:11
>>637
なるほど、ありがとうございました。
642名無しさん@1周年:02/05/04 23:57
>>625
日本のカタカナって結構フランス語なんだよね
パンとか
トイレも
643名無しさん@1周年:02/05/05 00:11
>>637
>船の話しなのだけど、僕のユーモアは通じなかったらしい。

ユーモアだとしたら、ぜんぜん面白くないんだけど。
カナダ人ってユーモアのセンスいまいちなのかな。
アメリカ人のユーモアもあまり、おもしろくないしね。
ジョン・ベルーシは、けっこう面白かったけど。
英語圏だとイギリス人のユーモアは結構イケてるかも?
ミスター・ビーンとか、モンティ・パイソンやピンク・パンサーも
イギリスだよね。
644名無しさん@1周年:02/05/05 00:14
をいをい
645名無しさん@1周年:02/05/05 00:15
afoって何語?
賢いとかいう意味があるらしいけど
646名無しさん@1周年:02/05/05 01:04
カナダになんて文化なんかないよ。
アメリカと英国文化に流されている流民がカナダ人
647名無しさん@1周年:02/05/05 01:07
たしかJIM CAREYってカナダ人じゃなかったっけ?
煽りにまともに対応してしまった・・・寝よう。
648名無しさん@1周年:02/05/05 05:55
>船の話しなのだけど、僕のユーモアは通じなかったらしい。

これは単なる屁の突っ張り。
649名無しさん@1周年:02/05/05 06:32
>>アリゲータ
今のアメリカ人はシャレって概念ほとんどないでしょ?
シャレで面白がる人はほとんどいないと思う。
韻(ライム)を踏んでるだけかと。
650ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/05 10:15
まあね。
日本のユーモアは?
651Japan Times:02/05/05 18:26
金融の見出しですが、
Greenback wins back some lost ground
和訳お願いします。
652ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/06 00:05
いい和訳はできないけど、意味としては、

USドルは、以前失った価値を、(ある程度)取り戻した。
653名無しさん@1周年:02/05/06 00:11
日本語で言う
感動した 
っていう語感に一番近いのはどれですか?
impressed
moved
touched
突然、お騒がせしてすみません
654名無しさん@1周年:02/05/06 00:21
>>653
日本語→英語スレッド から流れてきたのしょう?

一つの単語だけを切り出して「どれが一番近いですか」と質問しても、
「文脈によります」という返事しかもらえないのではないかな。
655名無しさん@1周年:02/05/06 00:22
>>653
それは日本語で言う「感動した」の意味を正確に分かっていないと無理じゃないか?
656名無しさん@1周年:02/05/06 00:57
相変わらずこのスレやってるんだ
ラサールクソは無料で英語教えてて、偉いねえ
ここまでくると相当変人だね
ラサールクソ
ゴールデンウイークはなにしてんの、あんた?
657名無しさん@1周年:02/05/06 01:05
>>656
だってラサールべんごしは、これをきっかけに名前を売って
いつかテレビに出たりしたいとか思ってるからだよ(マジな話)。
658名無しさん@1周年:02/05/06 01:12
>>657
うん。本だしたいって言ってたね。
659名無しさん@1周年:02/05/06 01:27
これで名前が売れるのか?
660ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/06 01:35
>>653
分脈は?
661ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/06 01:40
>>657
2chのおかげでは、有名になるなるわけない。

>>658
本を出したいとは、事実。
2chのおかげでは、5冊ぐらい売れるかもしれない。その印税で、タバコ2箱程度。

>>656
有難う。
本を書いていた・・・

寝ます。

662Japan Times:02/05/06 09:20
>>652
ありがとうございます。”ground”が金融の見出しにやたらと出てきて参ってたとこでした。

Unemployment edged up.
は、「失業率がじりじりと低下した」
で合ってますか?
663名無しさん@1周年:02/05/06 11:11
>660
彼の作った曲はとてもすばらしい。
言葉では表せないほどの、感動をした。
というときの、 感動した です。
よろしくお願いします。
664名無しさん@1周年:02/05/06 11:17
>>622

逆では?
665名無しさん@1周年:02/05/06 11:37
 ラサール氏に質問させていただきます。
 私は、非ネイティヴはネイティヴのもつ語感まで
学習する必要はないと思っています。もちろん、
英語が好きでそこまで学習するのは個人の自由
です。それは自由として尊重すべきです。
 ただ、英語が好きではないが必要に迫られて
学習している私としては、「あなたの英語は
ネイティヴからみると不自然だから直しなさい」
といわれると、そこまでやる必要があるのか、と
思ってしまうのです。多少不自然でも、伝えたいことが
伝われば、それで良しとしてよいと思います。
 この考え方は間違っていると思われますか。
私たちはどこまでもネイティヴの英語力に
近づくのが理想だと思いますか。
666ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/06 11:48
>>665
「あなたの英語は
ネイティヴからみると不自然だから直しなさい」


誰がそんなことを言った?
667ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/06 11:50
>>662

664が言ったように、失業率が上がったことを意味する。

状況が良くなるのではなく、その率が上がることですね。
668ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/06 11:52
>>663

そういう感動を表わすにはmovedが一番良いだろう。
669名無しさん@1周年:02/05/06 12:04
>>666
ご返答ありがとうございます。
研修のときの講師の方とか、あと、以前
通っていた英会話学校の講師の方とかですね。
ちなみに、私は明らかな文法ミスはあまりしません。
TOEICなら900以上とれます。ただ、よくいわれるのは
「文法的には正しいが、あまり自然ではない。」ということです。
そこまで気にすると頭が痛くなってきます。
670名無しさん@1周年:02/05/06 12:06
横から、すみません。
私は日本人学習者ですが、ネイティヴの語感まで勉強する必要はあると思っています。
なぜなら、語感を上手く捕らえてないがために、微妙なニュアンスが分からなかったり、
時には、あらぬ誤解を生むことすら有ると思うからです。
これは、上級者になればなるほど、切実に感じることだと思います。
ネイティヴの英語力に近づくのはかなり難しいと感じています。
しかし、それに少しでも近づけるように努力したいと思っています。
人によって、必要とされる英語力は違いますから、一概には言えませんが。

私の友人に外国人の日本語学習者がいます。
彼らの日本語はかなりの物(大学院で経済専攻)ですが、
やはり、日本語の微妙な語感までは分かりません。
機会あるごとに(ほとんどその必要もないけど)、アドバイスしてあげてます。
なぜならば、僕も、外国語学習でとても苦労しているからです。

また、このスレッドのようにネイティヴの方がいろいろ、それも日本語で、
アドバイスしてくれるものは他にネット上にほとんど存在しないでしょう。
そう言った点で、ラサール氏は奇特な(praiseworthy) ひとだなーと思います。
671名無しさん@1周年:02/05/06 12:40
不自然な英語でもOKとするか、あくまで自然な英語を目指すかどうかは
人それぞれじゃん。
多少、不自然でも通じればOK、それで用は足せるっていう人も多いだろうし。
つーか自然とか不自然とか気にせずにガンガン英語を使うのがいいんじゃないか?
使ってるうちに、だんだん自然になっていくものだし。
個人的な体験では、本当に英語を上達し始めたのは、自分は外国人なんだから
間違いがあっても変なところがあっても構わないんだ、という意識が
できあがってからだった。(今でも達人ではないが)
ただしアメリカ人というのは英語を話せない人間に対して一般的に
寛容ではないので、英語が上手じゃないうちは嫌な思いをすることは
時々あるけど。
ヨーロッパの人間は外国人とのコミュニケーションに慣れているので
言葉が違っても相手の言うことを理解しようという姿勢が一般的に
あるね。
さらに日本だと、外国人は少し日本語が話せるだけでチヤホヤされるので
これは外国人にとって楽だね。
その上、外国人というだけで必死に英語で話し掛けようとする人もいるから
英語圏から来た人間にはかなり楽だろうね。
それにしても相手が外国人だからって英語で話そうするのは、やめた方が
いいと思うのだが・・・
もしウイッキーなんて奴が、Can you speak English?なんて言ってきたら、
「ハァ? ここは日本なんだから日本語を話しなさい」と言ってやろう。
そして道端でいきなり、Can you speak English?なんて言ってくるのは
いかに奇妙で礼儀知らずな行為か教えてやろう。
672名無しさん@1周年:02/05/06 12:44
>>665

ラサールクソだって、日本語、かなーり上手いよ。
素晴らしいと思う。
でも、やっぱり簡単なマイナーミステークや意思疎通もある。
だから、完全は無理。彼の日本語レベルぐらい英語ができれば
いいんじゃないの、ね、ラサールクソ。
673名無しさん@1周年:02/05/06 12:50
>>672
ラサール氏の日本語、かなり上手いか?
それはオベンチャラというものだろう。
まぁ日本語を話せる外国人そのものが少ないので、日本語がまぁまぁ
話せるというだけでも珍しいことではあるけど。
もし英語だったらラサールくんの日本語程度では、かなり上手とは
言わないだろう。
674名無しさん@1周年:02/05/06 14:20
こういうこと平気で書ける人は、
外国語で苦労したことないんだろうね。
能天気だ。今日も天気が良いからか?
675ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/06 14:39
いろいろ意見を聞かせて有難うございました。

目標としては、ネイティブに(僕の場合は日本人に)近づくことって、いいでしょう。

やっぱり真似をするしかないと思います。出来れば若いうちに留学をすることは理想だけど、出来ない方は、英会話や映画など、いろいろ手があります。

頑張りましょう。
676名無しさん@1周年:02/05/06 15:06
俺はラサールクソの日本語が完璧とは言ってないよ。
あの程度できれば上出来だよ。
お前は人のことをネットでけなして、誰も相手にしてくれない
気の毒な「自意識」を慰めてるんだろ?
まあ、お前は完全な日本語と完全な英語を操るんだろうな、673クンよ。
677Hanako Yamada:02/05/06 21:20
遅くなりましたが、639へのレス、ありがとうございました。
本が出たら、読みます。買うかどうかは、わかりませんが・・・(w)
少なくとも、図書館でリクエストします。

ところで、私はかなり長い間英語を勉強してますし、
田舎の優等生程度には読み書きも、しゃべりもできると思います。
でも、英語でラサールさんのようなスレを責任持って運営することは
できませんから、私から見ればラサールさんの日本語は
驚くべくレベルです。
語彙などは、母国語の語彙に比例するものでしょうから、
本を読まない中学生や高校生より、豊かでいらっしゃるかもしれません。
自然な英語を、というのは難しいけれど、微妙なニュアンスの違いについて
質問できたり、説明していただくことを理解できる程度の力はつけておきたい
と思ってはげんでます。
これからも、よろしくお願いしますね。
有難うございました。
679名無しさん@1周年:02/05/07 09:11
ところでラサールさんは新聞なんか取ってますか?
ユタ州出身のケントデリカットはあれだけ話せて漢字読めないから新聞は取ってないらしい。
680名無しさん@1周年:02/05/07 11:00
679の英語力がみえみえの発言ですね
681名無しさん@1周年:02/05/07 13:05
Ginzaだと銀座
the Ginzaだと銀座通りって感じなのでしょうか?
682名無しさん@1周年:02/05/07 13:44
>>681
???
683名無しさん@1周年:02/05/07 15:42
ビートルズのit's been a hard day's nightという歌詞
はラサールさんならどう訳しますか?
それとtoday's another dayという言葉の意味を教えてください。
684名無しさん@1周年:02/05/07 18:52
>>お前は人のことをネットでけなして、誰も相手にしてくれない
>>気の毒な「自意識」を慰めてるんだろ?

お前は、日本語話す前に、頭の程度をどうにかしろ。
685名無しさん@1周年:02/05/07 19:07
ところで、私はかなり長い間英語を勉強してますし、
>>田舎の優等生程度には読み書きも、しゃべりもできると思います。
>>でも、英語でラサールさんのようなスレを責任持って運営することは
>>できませんから、私から見ればラサールさんの日本語は
>>驚くべくレベルです。

お前も、語学以前に、頭の程度をどうにかしろ。
686名無しさん@1周年:02/05/07 19:47
>田舎の優等生
井の中の蛙ちゃん(プ
僕を誉めることは駄目のようです。

英語の質問どうぞ。
688名無しさん@1周年:02/05/07 20:37
681と683の質問をお願いします
689名無しさん@1周年:02/05/07 20:45
Did you have your dinner already?
は自然ですか?
Have you had your dinner already?
のほうがいいですか?

ご飯食べた?って中国語のあいさつで言うらしいです。
690名無しさん@1周年:02/05/07 20:46
一応自分でもやってみたので、添削して下さい!

A:このごろ黒板の英語の字が見づらくて。
 目が悪くなってるのかもしれないわ。
B:勉強のしすぎじゃない?
A:そんなはずはないわ。
 多分ファミコンのし過ぎよ。
B:僕は高2の時に眼鏡をかけ始めたよ。
 眼医者に乱視気味だって言われてね。
A:なぜ乱視になったの?
B:多分バスや電車で本を読み過ぎたんだ。
        ↓
A:It is hard for me to read the English letters written on the blackboad these days.
My eyes ma be getting weaker.
B:It is because of your hard study,isn't it?
A:I don't think so.
It is probably because I played video game too much.
B:I began to wear glasses when I was in the second year of high school.
My eye doctor told me that my eyes were slightly astigmatism.
A:What brought you astigmatism?
B:Perhaps too much reading on the bus and train did.

すいませんがお願いします☆

691名無しさん@1周年:02/05/07 21:17
hi ラサール!
it's been a while
how's it going?
i'm just fine
i was in honolulu during golden week!
jap chickes sandwiched me!
YES!
well, i'll tell you deails if you want,hahaha
i'll stop by here later tonight
see ya
692名無しさん@1周年:02/05/07 21:36
>>691
アメリカ口語くずれと言うか、なんと言うか下品な英語だねぇ。
日本人なら、もっと普通の英語を使ったらどうだろう?
ネイティブの真似して、英語に慣れてる感じの文章を書こうと
しているんだろうけど、ネイティブでもこういう下品な言い方を
する人間は一部しかいないもんだよ。
まして日本人なら、こういう口語くずれみたいな英語は使わない
方がいいんじゃないかな?
693ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/07 21:45
今日は本の下書きで忙しいです。明日答えますよ!
出版会社訪れます・・・


694ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/07 22:11
The Ginzaとはなんとなく言える。有名な道や区にはたまあにtheをつける。ルールが分からない。すみません。

Hard day's night...あの曲で知っているけど、表現としては、使ったことはない。
確かに、一生懸命働いた日だった・・・すみません。
695ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/07 22:36
>>690

A:このごろ黒板の英語の字が見づらくて。
 目が悪くなってるのかもしれないわ。
B:勉強のしすぎじゃない?
A:そんなはずはないわ。
 多分ファミコンのし過ぎよ。
B:僕は高2の時に眼鏡をかけ始めたよ。
 眼医者に乱視気味だって言われてね。
A:なぜ乱視になったの?
B:多分バスや電車で本を読み過ぎたんだ。
        ↓
A:It is hard for me to read the English letters written on the blackboad these days.
My eyes ma be getting weaker.

>I find it hard to...を使うと、個人的な「経験」の感じが強調される・・・どうだろう。
English lettersよりも、lettersだけでいいだろう。
二つ目の文章を、maybe で始まると、理由や「説」の感じが強調される。
Maybe my eyes are getting weaker...

B:It is because of your hard study,isn't it?

〜じゃないを、もっと自信を持って述べる「説」ではないでしょうか。
そうすると
Must be because you study too hard...
皮肉もさらに感じられる

A:I don't think so.
It is probably because I played video game too much.

I don't think so よりも、皮肉を込めた表現はどう?
Yeah right... (つまり、そんなはずない)
Could be all the video games I play...

B:I began to wear glasses when I was in the second year of high school.
My eye doctor told me that my eyes were slightly astigmatism.

>I started wearing glassses in my second year of high school...
My eye doctor told me I had astigmatism...

A:What brought you astigmatism?

>How did you get that?
病気にはgetをよく使う。

B:Perhaps too much reading on the bus and train did.

>I guess it was from all the reading I did on the bus and train...
696名無しさん@1周年:02/05/07 22:42
>>692

そんなに僻まなくていいからさー、
悔しかったら英語でかいてごらんなさ〜いよ。
697名無しさん@1周年:02/05/07 23:15
(  ̄_√)で?
698名無しさん@1周年:02/05/07 23:36
>>696
カッコ付けたつもりが批判されちゃったねー、キミ。
かわいそうに。
699名無しさん@1周年:02/05/07 23:50
チンカス、相変わらず頑張ってるね
フー
うん、頑張ってる、頑張ってる(クス
700名無しさん@1周年:02/05/07 23:53
Just ignore bloody gookes
That's a smart way.
701名無しさん@1周年:02/05/07 23:56
>>700

もうやめときなさいな
またキティに絡まれるよ
ヒッキーになって社会のゴミ扱いされて・・そんなストレスをどこかに吐きたいんだよ
そんなウジ虫は放置(2人のカス以外はみんな分かってると思われ)
702名無しさん@1周年:02/05/07 23:56
>>700
気をつけないとgookeクンに「THE」にしろって突っ込まれちゃうよ。
703名無しさん@1周年:02/05/07 23:59
>>701
あんたの書き込みも十分、煽りになってるよ。w
704名無しさん@1周年:02/05/08 00:08
つーか、
Fuck You!
て家!
705名無しさん@1周年:02/05/08 00:11
ちなみにGOOKの複数にEはいらない
GOOKSでイイ


(  ̄_√)で?
706名無しさん@1周年:02/05/08 00:46
蛆虫在駐
707688:02/05/08 00:53
>>694
回答ありがとうございます

それとtoday's another dayという言葉の意味がわからないのですが
708名無しさん@1周年:02/05/08 00:59
英語板はこれだからみんないなくなっちゃうんだよ。
常連さん、いつまでやってるの?
自分の人生、再設計したほうがいいよ。
(嫌味じゃないよ、真面目に君たちを見てるとそう思う)
かなーり、年いってるみたいだし。
709名無しさん@1周年:02/05/08 01:16
699 名前:名無しさん@1周年 :02/05/07 23:50
チンカス、相変わらず頑張ってるね
フー
うん、頑張ってる、頑張ってる(クス
710名無しさん@1周年:02/05/08 01:21
寝たら
711名無しさん@1周年:02/05/08 07:26
>>695
ファミコンはNINTENDOってことじゃないすか?
712名無しさん@1周年:02/05/08 11:22
PS2もGame Cube もあるよ。
713生徒ナナ:02/05/08 11:39
>707
風と共に去りぬという映画に
After all, tomorrow is another day!
(明日はまた新しい一日なのだから・・ってかんじかな)

というセリフがあります。
それから考えると、
今日も新しい一日だ!(昨日までのしがらみにとらわれず、新たな気持ちで
がんばろう)ってことだと思います。

みなさん、どうですか?
714生徒ナナ(自己レス):02/05/08 11:42
でも、文脈によっては、
昨日した約束は、今日は通じないよ。

なんて意味にもなりえるかも・・。(え?なりえない?)
715名無しさん@1周年:02/05/08 11:43
tomorrow is another day!
明日は明日の風が吹く。
716生徒ナナ(自己レスパート2):02/05/08 11:46
とにかく

今日は昨日とは別の一日だ

ってことですね。
しつこくてすみません。 逝ってきまーす!
717名無しさん@1周年:02/05/08 13:09
日本語をいくらか話せるようになった外国人が、たとえばこんな
日本語を使おうとしていたら、聞いた人はどう感じるだろう?

おぅ、最近どうよ?
オレ、きのうナンパしてよぉ。
アメ公の女なんだけどさぁ。
ぜってーイケると思ってよ。
けっこう、いい女で最高だったぜ。

この日本語はちょっと誇張しているが、>>691が使おうとしている英語は
こういう類のもの。
718名無しさん@1周年:02/05/08 19:46
なら、2ちゃんにもってこいじゃん。
嫉妬もほどほどに。
719ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/08 20:53
bonsoir
720名無しさん@1周年:02/05/08 21:42
アニョハセヨー!
721名無しさん@1周年:02/05/08 21:42
>719
ボンソワール
鯖?
722名無しさん@1周年:02/05/08 21:59
ヨボセヨー
723名無しさん@1周年:02/05/08 22:04
>716
なるほど

>ラサール弁護士
Ginzaによくtheをつける理由が分かりました。
ニューセンチュリー和英辞典に
☆むかし金座と銀座のあったことから,今でも銀座には特別にtheがつくことに注意
とありました。
724:02/05/08 22:05
ヒッポファミリークラブという会に気をつけよう。
簡単に多言語習得ができるように言っているが実際はほとんどの
ヒッポ会員が出来ていない。また教材に誤りが多いが本部は間違を認めようとしない。
まったくひどい団体だ。
下記参照

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1014037657/
725名無しさん@1周年:02/05/09 10:04
Mr.Lassalle

Could you tell me the differences between the following sentences?
Especially, is it wrong to use the former when bosses call their followers?

Come to my office.
I'd like to see you in my office.
726名無しさん@1周年:02/05/09 13:32
>>708
お前が来なくていいよ
727ななし:02/05/09 16:34
うまくえいやくできるか?

ここの駅で降りたのはじめて!

私訳 This is the first time I got off at this station.
どうだ?
728_:02/05/09 17:49
>ラサール氏
I am a pen.
729ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/10 00:32
今夜英会話seminarをやっていたから、休ませていただきます。明日、飲み会の後質問に答えます!

すみませんでした。

お休み
730名無しさん@1周年:02/05/10 19:13
最近、このスレさびれてるねぇ。
ちょっと変わった話題でも振ろうか。

ラサールくん、日本に来ても英語の本、読んでる?
これらは俺が最近読んだ本なんだけど読んだことあるかな?
『Without Conscience』 by Robert D. Hare
『Fast Food Nation』 by Erick Schlosser
俺は日本語版を読んだんだけど、かなり面白かったよ。

それから、みな中国の日本領事館の対応にはマジで腹が立たないか?
外務省と日本政府に対して、これほど怒りと幻滅を感じたことはない。
正義とかではなく、奴らの腰抜けぶりと馬鹿さに対してね。
Who would be more coward and stupid!?!

海外のメディアも思いっきり批判しろ。
マジで、あいつらは殴り倒したいほど腹が立つ。
731名無しさん@1周年:02/05/10 19:17
>>730
アメリカは中国に抗議しているみたいだけどね。
日本は、アジアの国々とつき合う時、
いろいろ気を使わなきゃならないから大変。
732名無しさん@1周年:02/05/11 13:17
fast food nationは面白かった
俺は英語で読んだ
でもマクドナルドやKFC大好き!

>>731
まさに「政治」
733名無しさん@1周年:02/05/11 14:07
>>730

Just let this thread die...naturally...
That's the way it is.
734ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/11 18:13
>>725

Come to my office.
その理由は分からない。

I'd like to see you in my office.
何か大切なことを言わなければいけないなどなど、という意味はちょっと含まれている。
ちょっと上司っぽいかもしれません。
735ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/11 18:16
>>730

日本は、経済の巨人
政治の小人・・・

日本はすべての国にものを売りながらいきる国だから、政治的に目立たない方がいいかもしれません。
736ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/11 18:19
>>727

ここの駅で降りたのはじめて!

私訳 This is the first time I got off at this station.
どうだ?

O-this is the first time I get off at this station...
737名無しさん@1周年:02/05/11 19:13
>>735
>政治の小人・・・
って言うより、"村社会"の政治をいまだにやってるんだよね。
そして信念や理念がない。
国内だけならやっていけるかもしれないけど他国との関係においては、
上手に交渉できなかったり、弱腰になって舐められてしまう。
まぁアメリカのように、なんでも押し付けようとする傲慢(arrogant)な
姿勢は強い反発を招くことになるけど。

それから経済も戦後、大衆がガムシャラに頑張って"経済大国"になったものの
巨人と言えるかどうか・・・
738名無しさん@1周年:02/05/11 20:31
ていうか、737がただの小市民。
739名無しさん@1周年:02/05/11 20:44
日本は立派だ。
なんたってアメリカに戦争を吹っかけた国だぞ!
今流行りの自爆テロも日本のお家芸!
カナダなど、アメリカの奴隷、イギリスの植民地から実質、抜け出しておらん!
有色人種でこんなにがんばってる国はない。
政治家が腐っているという意見もあるが政治家などどこの国でも腐りきっておる!
氏ね
740ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/11 21:13
>>739

あの「氏ね」までは面白い発言だったのに。
741名無しさん@1周年:02/05/11 22:01
カナダでマツタケ採れる?
742名無しさん@1周年:02/05/11 22:05
日本に輸出してると思うが
チュウゴック産に押されてるかもしれないけどね
743ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/11 22:18
>>741

採れると思う。詳しくない。
744名無しさん@1周年:02/05/11 22:20
やー、元気?
何してるの?
マターリくつろいでるのか?
745ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/11 22:25
マターリとは、どういう意味?
746名無しさん@1周年:02/05/11 22:26
ラサールさんは、マツタケはおいしいと思いますか?
ちなみにわたしは日本生まれの日本育ちですが、
国産マツタケを食べたことがありません。とほほ。
747名無しさん@1周年:02/05/11 22:33
I mean "Are you kicking back and relazing?"
I'm just browsing a couple of entries of " cahnnel
back to back for
killing my time.
748名無しさん@1周年:02/05/11 22:38
マターリ
(2ちゃんねる用語)「まったり」

まったり
1. こくのある深い味わいが、ゆっくりと口の中に広がっていくさま
2. (informal) のんびりとくつろいで、平和を味わっている状態
749ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/11 23:20
>>748

有難う。
750名無しさん@1周年:02/05/12 01:31
>>725
>Come to my office.
>I'd like to see you in my office.
この二つ似ているようで、かなり違うんじゃないかな。

Come to my office.は単純に「来い」、「来てくれ」。
ラサール氏の言うとおり、書類を渡すためなのか話をしたいのか呼ぶ理由は不明。

I'd like to see you in my office.
これは「話がある」という感じでしょう。
I'm going to see a doctorのように、seeは「会う」→「話をする」「面談する」
という意味になる。
それから、Come to my officeなら「今、来い」という意味に受け取るだろうけど
I'd like to see you in my officeだけでは、いつ話をしたいのか、
いつ来てほしいのか時間が不明。
I'd like to see you in my office. Can you come this afternoon?
のように付け加えないと間抜けな感じでしょう。

こんな感じじゃない? ラサール氏
751名無しさん@1周年:02/05/12 05:46
らさーるさん。タクシーに乗ってて、降りたいときに運転手に何っていえばいいの
ですか?普通なんて言うのですか?
752名無しさん@1周年:02/05/12 05:55
hi, i have a question.
how many people in this web page have the screen name for aim???
753名無しさん@1周年:02/05/12 09:27
>>734

Mr.Lassalle

Thank you very much for your advice.
754名無しさん@1周年:02/05/12 09:35
I tell on you.
は、お前のことばらすぞ。でいいのかな?
Fight Club からの抜粋です。映画では

I expose you. っていってた気がする。
755_:02/05/12 09:45
>752は厨
756名無しさん@1周年:02/05/12 09:45
雪印の和訳のsnowbrandって社名として適切ですか?
757ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/12 10:03
>>756

直訳でもないね。
Snow Markなどの方が、その「印」を意味する。

だけどSnow Brandの方が分かりやすくて、響きがいいかもしれない。

>>754
I'll tell on youは幅広い意味で、子供も使う。「お母さんに言ってやる」という意味でも使える。

Exposeとは、新聞記者が、むねおさんの不祥事をばらすという出来事にふさわしい。

758754:02/05/12 10:32
Thanks.
I wasn't expecting you to respond me this quick.
I feel like I am taking coresponding cource for free.
759ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/12 10:53
>>758

My pleasure.
If I happen to be in front of my computer, you get a quick reply. If I'm not, it might take a day or two.

760名無しさん@1周年:02/05/12 11:50
Could you tell me which sentence is better?

I can speak English a little.
I can speak English in a fashion.
761ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/12 12:00
I can speak English in a fashionとは、言わない。

何を言いたい?
762名無しさん@1周年:02/05/12 12:13
>>761
辞書に「in a fashion」=「まがりなりにも、一応は」
とあったのですが、あまり一般的ではないのですか。
763名無しさん@1周年:02/05/12 12:45
>>761
単純にI can speak English a little.にします。
返答はいりません。
764ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/12 20:37
>>763

I can get by in English はどう?

「英語では言いたことがなんとか言える」というような意味。
765名無しさん@1周年:02/05/12 20:42
I can barely communicate in English.
766名無しさん@1周年:02/05/12 21:18
I can get by in English somehow.
ってのはどーよ?
767ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/12 22:22
>>766
言えないわけでもないが、

somehowはちょっと余分だと思います。
get byには、somehowのきらいを含まれているからです。
768ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/12 22:23
きらいが含まれている・・・

プライド・・・
769名無しさん@1周年:02/05/12 22:39
プロレスを見ていると良く聞くんですが
"cheap shot"ってどういう意味ですか?
770ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/12 22:41
ずるい

相手が見ていないとき、後ろから攻めるとか・・・
771名無しさん@1周年:02/05/12 22:55
ありがとう

卑劣な攻撃だね

あと
screw jobはわかります?
もしヒマだったら、教えてくださいよ
772ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/12 23:03
screw someoneとは、誰かをだますことです。
Businessにはよく使う。

They screwed meとは、だまされた。
773名無しさん@1周年:02/05/12 23:05
なるほど
では
screw job
とは
何かに引っ掛けられた 騙された仕業、仕事
という感じですかね
774名無しさん@1周年:02/05/12 23:12
Don't screw around with asking a lot of questions about the
word "screw". Your questions really screw us up.
775名無しさん@1周年:02/05/12 23:15
アメリカ人のプロレスのHP見てたんだ
そうしたら、WWFタイトルの経緯の歴史が書かれてあって
20年ぐらい前にボブバックランドが猪木に日本で敗れたのは
"screw job"って書かれたわけ
776名無しさん@1周年:02/05/12 23:21
>>Your questions really screw us up.
私たちじゃないだろ?
お前だけだろ?
ごまかすな
777名無しさん@1周年:02/05/12 23:31
ラサールさん、タクシーの運転手にここで降りたいって言うとき英語で
普通何っていいますか?直訳じゃなくて、決まり文句みたいな表現知りたい
でしゅ。
778名無しさん@1周年:02/05/13 00:15
screw driver
右翼バンド
779名無しさん@1周年:02/05/13 02:16
>>774
ちなみに screw us upは「だます」という意味にはならんよ。
どうも意味分からずに使っているようだけど。
780マクベス:02/05/13 02:28
screwとは騙すといってもちょっとニュアンスが異なります。
これは例えるとインドネシアの日本料理屋に入ったときやイタリア大通で
買わされた資料を売った感じに近いかな。
781名無しさん@1周年:02/05/13 04:22
>>774
screw up は、失敗するだろ?
恥ずかしいね、チミ(ププ
782名無しさん@1周年:02/05/13 04:42
今度は母国語のカンコックゴで書いていいよ
許す
783名無しさん@1周年:02/05/13 08:06
screw up Verb. To ruin, mess up. E.g."Don't screw up your life with jugs, no sorry, I mean drugs."
Noun. A failure, a 'cock-up'.
784名無しさん@1周年:02/05/13 09:31
>>764
Thank you very much for your advice.
785生徒ナナ:02/05/13 09:45
>777
(いい番号ですね)

I'm getting off.
とか
I'm getting off here.
ではどうでしょうか。
786名無しさん@1周年:02/05/13 12:02
ハーイ、ラサール君、元気?
The following is the question from the mail magazine I recently
started subscriving.
To me, the answer seems wrong.
But I'm not sure why, I just feel that way.
So, please let me know which is the right answer.
The mail magazine says that the answer is 4.



The weather ( ) a change in his disposition.
1.affected 2.afflicted 3.effaced 4.effected

787名無しさん@1周年:02/05/13 12:55
>MR.ラサール

毎回、毎回、答えてると疲れるよ。
こいつらはドンドンくるから。
しかも、タダではね。
788名無しさん@1周年:02/05/13 15:15
>>785
日本語でもそうだけど、いきなり「降ります」とは言わないだろう。
>>777
答えはラサール氏に任せるとして、「そこで停めてくれ」の決まり文句といえば
「pull it over」なんていうのがあるよ。
789名無しさん@1周年:02/05/13 15:52
なら787が答えてやればいいじゃん。

>>こいつらはドンドンくるから。
しかも、タダではね。

最近、寂れてるここ。

まあ、お前はもう来るな!バーカ。チョソ

790名無しさん@1周年:02/05/13 19:32
あげてみるか。
791ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/13 19:56
>>777

(could you) stop at the next cornerとうか

pull overとは、どこか道で車を止めるという意味ですが、僕は運転手さんいは言わないだろう。
言えないわけでもないが、何とか緊急のきらいも含まれています。

警察官は、「車を止めてください」とはpull over と言います。
命令としてpull overとはちょっと強いかも。
792ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/13 20:00
>>786

変化を起こすという意味で、4は正解だと思います。
793名無しさん@1周年:02/05/13 20:31
では、なぜ"affect"ではいけないの?
794788:02/05/13 21:12
>>791
ラサール氏、決めつけはイカンでしょー。
Do you see a Hilton Hotel just before the traffic light?
Would you pull it over in front of it?
(または、Would you let me off in front of it?など)
のように言って全然おかしくないじゃん。

そりゃあ、いきなり「Pull it over」と言ったら警察官の命令みたいで
不自然だけど、「Stop it there」だって、いきなり言ったら命令みたいで
不自然に聞こえてしまう。

>>777
ちなみに「pull (it) over」は、より具体的に言うと「車を停める」というより、
「車を道端に寄せる」という感じ。
とてもよく使われるフレーズ。
795名無しさん@1周年:02/05/13 21:31
pull over
英次郎では、
Pull over there.
あっちに止めてください、はい車を脇に止めて
◆【用例】運転中、違反で捕まったときにまず言われる言葉

とある。ラサール氏の感覚を尊重すべしと思うが?

796名無しさん@1周年:02/05/13 21:33
ラサールクソはDQN決定だけど
英語に関してはネイティブだから
そのまま聞いていたほうがいいよ
ネイティブより英語の語感を持ってる
日本人英語学習者は少なくとも2ちゃんにはいない
797名無しさん@1周年:02/05/13 21:36
おまえら、聞き取り全然できんだろ?pull it overなんて映画見てりゃ
何度も出てくる。
798ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/13 21:39
>>794

怒りんぼだね。

まず「Pull it over」とは言えません。
表現はpull overです。

それから

Do you see a Hilton Hotel just before the traffic light?
a Hilton よりも、the Hiltonと言った方が自然だと思う。だって、hiltonの前に止まって欲しいでしょう。
定冠詞の方がいい。

pull overが言えないとは言っていない。
よく考えてみると「could you」を使えば、言えますよ。

>>777
itと使わない。


799名無しさん@1周年:02/05/13 21:39
でたでた
800名無しさん@1周年:02/05/13 21:43
おまえら、聞き取り全然できんだろ?pull it overなんて映画見てりゃ
何度も出てくる。

さらしあげ
801名無しさん@1周年:02/05/13 21:53
では
"Pull over the car!"
とは言えますか?

あと、793をお願いしますだ(;;
802誰が聞き取れないの?:02/05/13 21:56
おまえら、聞き取り全然できんだろ?pull it overなんて映画見てりゃ
何度も出てくる。


やばいよ、板長!
803ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/13 22:11
itとほとんど使いません。

命令にすると、pull overだけです。

pull it over here
http://www.google.com/search?q=+%22pull+it+over+here%22&hl=en&as_qdr=all&start=0&sa=N
55件で、車と関係ない結果は多い。

http://www.google.com/search?hl=en&as_qdr=all&q=+%22pull+over+here%22&btnG=Google+Search
603件で、車ばっかりです。
804ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/13 22:17
>>801

The weather ( ) a change in his disposition.

effect a change とは変化を(結果として)起こした。
affect とは、何かに影響を及ぼす。

change がなければ、言えた。
affect his disposition
805名無しさん@1周年:02/05/13 22:24
なるほど。
Thanks,pal.
806ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/13 22:29
My pleasure
807797:02/05/13 22:34
ほう、みんなよほど俺が悔しいと見える(笑
808名無しさん@1周年:02/05/13 22:37
>>807
死ね。勘違い野用朗
809名無しさん@1周年:02/05/13 22:38
pull overの間にitが聞こえてるだけじゃねーのー??(ワラ
810797:02/05/13 22:39
>>808
おまえこそ、死ねくそ野用朗
811名無しさん@1周年:02/05/13 22:40
>>810

812名無しさん@1周年:02/05/13 22:41
みんな映画みてないねぇ。
映画では"Pull it over!"っていつも言ってるジャン!
なぁ、797(クス
813名無しさん@1周年:02/05/13 22:41
Pull it over!!!
814名無しさん@1周年:02/05/13 22:42
(゚Д゚)Huh? 
815797:02/05/13 22:44
Pull overだろ。それくらい知ってるよ。映画見てるからね♪
pull it overはなんかさっきのやつがいってたのをコピペしたから
だがちゃんと聞き取りはできるさ。
816名無しさん@1周年:02/05/13 22:45
>>815
情けないやつ〜♪

藁・・
817名無しさん@1周年:02/05/13 22:45
Pull IT Over!!
818名無しさん@1周年:02/05/13 22:45
>>815
言い訳見苦しいよ(笑
819名無しさん@1周年:02/05/13 22:46
PULL IT OVER!!!!
820名無しさん@1周年:02/05/13 22:48
つーか、映画を見て英語覚えてるんだ
大変だねぇ
関心しちゃう
みんながみんなアメリカに住めるわけじゃないしねぇ
私って、ラッキーだったのかしら
うちらの中では当たり前なんですけれどね
まぁ、クラスが違うって言ってしまえば
それまでですけどね
頑張ってくださいね、映画でのお勉強・・・
821797:02/05/13 22:48
言い訳?俺はいつも正々堂々と勝負するさ。cheapなやつはずっと
コピペしてなよ!
822797:02/05/13 22:49
820 thinks he/she is special because 820 is in USA?(chuckle
823797:02/05/13 22:51
お前はアメリカいってもろくに英語がみにつかないだろうがな(ゲラ
824名無しさん@1周年:02/05/13 22:52
797 :名無しさん@1周年 :02/05/13 21:36
おまえら、聞き取り全然できんだろ?pull it overなんて映画見てりゃ
何度も出てくる。
825797:02/05/13 22:57
Pull the car over hereで満足かい?集団ヒステリーたちよ。
826名無しさん@1周年:02/05/13 22:58
>>825
NO NO!!!
Pull it over!! Pull it Over!!!
827797:02/05/13 23:00
「お前ら、聞き取りできんだろ?」が相当効いたみたいだな。
俺の勝利だったか・・・
828名無しさん@1周年:02/05/13 23:01
>>827

815 :797 :02/05/13 22:44
Pull overだろ。それくらい知ってるよ。映画見てるからね♪
pull it overはなんかさっきのやつがいってたのをコピペしたから
だがちゃんと聞き取りはできるさ。
829797:02/05/13 23:03
827 名前:797 :02/05/13 23:00
「お前ら、聞き取りできんだろ?」が相当効いたみたいだな。
俺の勝利だったか・・・
830ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/13 23:05
Let's not make a fuss about this.
831797:02/05/13 23:06
How about joining us and making more fuss?
832名無しさん@1周年:02/05/13 23:07
氏ね>>797
833797:02/05/13 23:08
と思ったけど、弁護士さんに迷惑かけるし明日運転しなきゃならないから
そろそろ寝るかな。
834797:02/05/13 23:09
>>832
Swear me in English and I might grant you a response.
835797:02/05/13 23:12
swear at meですか?
836名無しさん@1周年:02/05/13 23:16
粘着王、決定だね
837名無しさん@1周年:02/05/13 23:22
なんか、ずっと人の揚げ足とっていて、端からみてても
みっともないYO←(YO,かっこわるいしーーとか、いわれそうだが)
797氏、安全運転でな。
838名無しさん@1周年:02/05/13 23:26
それに、粘着質は語学をまなぶ上で、
ヒジョーに重要な要素だしね。
839名無しさん@1周年:02/05/13 23:27
つーか、もう終わってんじゃん(クス
840名無しさん@1周年:02/05/13 23:31
>>837=>>838=>>797(クス
841名無しさん@1周年:02/05/13 23:31
>ラサール弁護士

Whose bag is this? と Whose is this bag?
では意味の差や使い方の違いはありますか?
842ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/13 23:32
swear at meです。
843名無しさん@1周年:02/05/13 23:39
>>840 837=838ですが、今度は私が標的ですかね?)^_^(
844名無しさん@1周年:02/05/13 23:47
映画見てりゃ
"Swear at me!"ぐらいわかるだろ(クス
845名無しさん@1周年:02/05/13 23:50
>>843
みたいですね)^_^(
846ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/14 00:11
>>841

Whose bag is this? thisはmainです。
これって、誰のbagですか。

Whose is this bag?
このbagは誰のもの。つぎからつぎへいろいろなbagの持ち主について尋ねていたら
言える。
Q:Is this bag yours?
A:Yes it is.
Q:Whose is this other bag?
A: I don't know.

そうではなければ、Whose bag is this?の方がよく使われる。

>>834
I might grant you a responseとは面白いと思った。
好奇心あるらしい。勉強続けて。そうして、自信をだしていろいろ「言葉の冒険」してもいいよ。
だけど、英語圏の人を真似た方がいい。
847ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/14 00:12
off to bed...
848ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/14 00:31
>>846

勇気をだして、
自信をもって

ほら、間違えてもいいよ・・・だけど日本語の先生はやっていない・・・
849名無しさん@1周年:02/05/14 09:38
日本語の先生っていうより、道徳を教える先生が必要ですな。
850名無しさん@1周年:02/05/14 16:31
俺のセーターはプルオーバー・・・
わっかるかな〜
わっかんね〜だろうな〜
851名無しさん@1周年:02/05/14 18:22
>>791
どうもありがとうございました。またよろしくお願いします。
852Final Lolita:02/05/14 18:39
>>846

>I might grant you a responseとは面白いと思った。
>好奇心あるらしい。勉強続けて。そうして、自信をだしていろいろ「言葉の冒険」してもいいよ。
>?だけど、英語圏の人を真似た方がいい。

なにかな?ラサール大先生は「これは不自然だぞ、ゴラァ」とほのめ
かしているのかな?外人らしくストレートにいいたまえよ。
853名無しさん@1周年:02/05/14 19:09
つまらなくなったな・・・
ここも
854ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/14 19:11
>>852
爆笑
855Final Lolita=834:02/05/14 19:19
残念だ。ラサール先生は日本滞在暦が長すぎるためかYes/Noという
英語も忘れてしまわれたみたいだ。
856名無しさん@1周年:02/05/14 19:20
>>853君にとってどのスレが面白いスレ?
857名無しさん@1周年:02/05/14 19:30
>>856
いや別のスレと比べたコメントではないよ
ここは面白かったから逆に寂しいんだよ
一応「その1」からつきあったスレだからさぁ
858ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/14 20:05
心配しないで。
山あり谷あり。
僕って気にならない。
859ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/14 20:28
>>855

まあ、傷つけることが好きじゃない。
彼の発言の一部は面白かった。
頑張っている人を馬鹿にしない。
伝道者のように「正しい道に導く」・・・

ちなみに、聖書っぽく「正しい道に導く」とは日本語でどうなる?
860名無しさん@1周年:02/05/14 20:28
Nobody has to entertain those knuckleheads anyway.
861名無しさん@1周年:02/05/14 20:31
宗教は勘弁してくださいよ
862ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/14 21:18
>>861

迷子の子羊が言いそうなセリフ
863名無しさん@1周年:02/05/14 22:05
いや自分は黒い羊のままでいいです
まじで宗教ネタは気色悪いんで止めて下さい
864ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/14 22:35
>>863

心を開けて、真実の光を浴びて!
865名無しさん@1周年:02/05/14 22:56
>>心配しないで。
山あり谷あり。
僕って気にならない。

この日本語、間違ってるよ。


866名無しさん@1周年:02/05/14 22:59
>>心を開けて、真実の光を浴びて!

この日本語も"awkward"だよ。

添削して欲しい?
867名無しさん@1周年:02/05/14 23:00
ところで君、モルモンかなんか?
868名無しさん@1周年:02/05/14 23:04
ラサール自信が煽り始めたらこのスレもまじで終わりだな・・・
869名無しさん@1周年:02/05/14 23:10
"Open your door! And see the light!"
870名無しさん@1周年:02/05/14 23:38
ていうか、868うざい。
自分でスレ立てて、一日中、ぼやいてろよ!
どこがラサールクソが煽ってるんだよ、お前、ヴァカ?
ユーモアのセンスもないな、ジャープ。
871788:02/05/14 23:39
「pull (it) over」について、なにやら議論になっていたようですね。
777氏をはじめ、ラサール氏が(自称?)ネイティブということで彼の言うことを
絶対だと信じてしまう人もいそうなので、ちょっと付け加えておきましょう。
(しかし喧嘩や討論をしようというわけではない。そこを間違っていけない、ラサール氏。
>>793の「怒りんぼだね」とは煽りでしょうか?)

さて、ラサール氏は「pull it overとは言わない」と決め付けていますが、
797氏なども言っているように、これは、ごくありふれた表現です。
映画やTVでも普通に出てくる表現です。
(pull overと言う人の方が多いかどうかまでは分からないが)

ちなみに、ラサール氏は>>803で検索結果を紹介しているが、この検索の仕方は
不自然で、「pull it overとは言わない」ということを示す結果ではありません。
「pull it over」は、「(この)車を停めてくれ」というような感じで車に同乗
している人や、車のすぐそばにいる人が運転手に向かって言うような言い方で、
単なる「pull over」よりヒット数が少ないのは当然のことです。
また「pull it over here」とhereを加えたら、さらにヒット数が少なくなるのは
当たり前のことです(走行中の車の運転手に、“ここ”に停めてくれ、とはあまり
言わないでしょう)

なぜラサール氏はこのような検索の仕方をして、「pull it overとは言わない」
などと主張しようとしたのか理解に苦しむところです。
(自分のプライドを守るためか、意固地になって、どんな手段を使ってでも自分の
主張を押し通したかったのだろうか・・・)
できれば冷静になって一連の発言の流れをもう一度読み直してみましょう。
>>788>>791>>794>>798>>803
また「pull it overと言わない」と、>>796で2回に渡って断定しているのに、
他の人にpull it overは映画などでよく出てくる表現だと指摘されると、
>>803では「pull it overとはほとんど使わない」と言い換えているのも奇妙な
ことです。

参考までに、もし「pull it over」とは言わないと思う人がいたら、
「pull the car over」や「pull this car over」で検索してみるといい
でしょう。
これなら確実に「車を停める」という意味で使われている文章が検索されるはず。
言うまでもないことですが「pull the car over」や「pull this car over」は
「pull it over」と言うのと同意味です。

それから、もう一点。
>Do you see a Hilton Hotel just before the traffic light?
>a Hilton よりも、the Hiltonと言った方が自然だと思う。だって、hiltonの前に止まって欲しいでしょう。

なぜ、このようなことを言うのか、これも理解に苦しみます。
参考までに言っておくとヒルトンは大ホテルチェーンでヒルトンホテルはあり
ふれた存在であり、大きな都市ではその街に2つ3つ、またはそれ以上存在する
こともあるでしょう。
要するに街に唯一の存在とは言えない。
だから前置きがない場合は、Do you see a Hilton Hotel just before
the traffic light?と言うのは、なんら不思議ではないでしょう。
要するに、Do you see a big white buiding just before the traffic
ight?というのと同じことです。
Do you see the big white buiding 〜と言う方が不自然でしょう。
もちろんそれに続く、Would you pull it over in front of 〜?の文章に
入れるならば、Would you pull it over in front of the (Hilton) hotel?
のように不定冠詞ではなく定冠詞を付けます。

(失礼ながらラサール氏は英語に堪能だろうとは思うけれど、カナダ・ケベック州
出身ということもあり、もしかしたらネイティブ同様に英語を知っているという
わけではないのしょうか・・・?)
872名無しさん@1周年:02/05/14 23:40
>>871
きもいよ
873788:02/05/14 23:43
871の訂正です。
× また「pull it overと言わない」と、>>796で2回に渡って断定しているのに、
○ また「pull it overと言わない」と、>>798で2回に渡って断定しているのに、
874名無しさん@1周年:02/05/15 00:03
871は切腹してください。
875ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/15 00:22
>>871

pull over here 590 (車ばっかりです)
pull it over here 54(しかも、車と関係ない結果は多いです)

pull it over hereは、言えないとは言っていないが、その結果を見て、どれを使いたいか自分で決めてください。
以上です。

>>871
定冠詞と不定冠詞の説明は、よかったと思います。
言葉というのは、絶対的なものではなく、つまりこれが良い、これが悪いとは言いきれないことも多いです。
弁護士のように、定冠詞或いは不定冠詞、両方、弁護が出来る状況もあります。

今の場合、僕は次のように指摘した

「a Hilton よりも、the Hiltonと言った方が自然だと思う。だって、hiltonの前に止まって欲しいでしょう。
定冠詞の方がいい。」

「hiltonの前に止まって欲しいでしょう」とは意味深いと思います。

Do you see the Hilton? (I can see it, can you? That's where I want you to stop.)

Do you see a Hilton? (I haven't seen it yet...Can you?という解釈も出来る)

a hiltonは、言えないとは言っていないが、僕の仲間の「the」の弁護をしてあげた。

お好みのセリフを選んでください。
876ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/15 00:23
寝ます
877名無しさん@1周年:02/05/15 00:27
歯磨けよー!
878名無しさん@1周年:02/05/15 00:28
>>877
はあ?
879名無しさん@1周年:02/05/15 11:12
       (\.  /⌒\  /)
       (\\(    .)//)
        (\\│   │//)
    / ̄ ̄  . │   │   ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (/// ̄ ( ・∀・) ̄\\\)  < 美少年はいねが!
      ( \) ⊂   つ(/  )     \_____________
       \\) │││ (//
        \) (_)__) (/

師匠と生涯を共にしてくれるカワイイお坊ちゃんを募集中。
年齢10〜14歳、身長150センチ以下、痩せ型で。
顔写真つけて連絡くれ。以上。
880名無しさん@1周年:02/05/15 13:12
大丈夫です、モルモン教会ですから
881ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/15 13:20
>>871

(失礼ながらラサール氏は英語に堪能だろうとは思うけれど、カナダ・ケベック州
出身ということもあり、もしかしたらネイティブ同様に英語を知っているという
わけではないのしょうか・・・?)

爆笑。
失礼だと思っていれば、なんで言うのでしょうか。

英語の勉強もまだ頑張ってね。
882名無しさん@1周年:02/05/15 13:41
ラサールクソ、最近、いい感じ!
がんばれ
883名無しさん@1周年:02/05/15 14:03
プライド高いのね、ラッサールさん。

あと英会話学校の教師って英語は話せても英語に詳しくない人、多いらしいね。
884名無しさん@1周年:02/05/15 14:21
ラサールクソヘ
883みたいなpyschopathは、無視したほうがいいよ
885ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/15 14:40
了解
886名無しさん@1周年:02/05/15 16:04
カナダ訛りで
「ネイティブには軽蔑の意味がある」
と言ってみてください
よろしこおねがいします
887名無しさん@1周年:02/05/15 16:26
>>884
No! I'm not a pyschopath. I'm only a knucklehead. No doubt about it!
I mean I know myself than you.
I bet you are a more knucklehead than I and are happier. That's it.
888名無しさん@1周年:02/05/15 16:30
よく頑張りました









30点
889名無しさん@1周年:02/05/15 17:03
>884, 888
サイコパスは、やたらと人のことをけなして馬鹿だのキティガイだのサイコパスだのと呼びたがる傾向がある。
またはこんなのはどう?
Pyschopath is as pyschopath does.

本物の883より
890名無しさん@1周年:02/05/15 18:08
あいかわらずどうでもいいけどサイコパスのスペル間違ってるよ〜
そういう根本的なところが間違ってると実にパワーダウン
891名無しさん@1周年:02/05/15 18:20
>890
ワハハ。それ889に言ってやってちょうだい。
僕はスペルリング得意じゃないし調べるの面倒だから、884のスペルをそのままコピペしちゃったもんで。
ま自分でも、たまには辞書引くようにするよ〜
本物の883より
892名無しさん@1周年:02/05/15 18:23
>>890
ああ、またミスした。
それ884に言ってやってちょうだい。

いい加減な奴だ、僕も(笑)
893名無しさん@1周年:02/05/15 18:38
>>888
You went from "よく頑張りました" to "30点"...
I'm having problems grasping the logic behind your reasoning.
I think you should develop your argumentation some more.
894ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/15 19:17
>>893

I'm having problems grasping the logic behind your reasoning.
I think you should develop your argumentation some more.

読んだ覚えがある。;)
895名無しさん@1周年:02/05/15 19:27
"Pull it over!"
アハハ
896名無しさん@1周年:02/05/15 19:31
Pull it overって???(w
897名無しさん@1周年:02/05/15 19:50
"grand a respose"
アハハ
898名無しさん@1周年:02/05/15 19:59
僕は基本的に日本でうろちょろしている英米人が嫌いだけど
だからといって、彼らの「英語」をこき下ろすほど、英語が
できないし、あっちに行ってもいないよ。
899Final Lolita:02/05/15 20:10
おまえら、ルァスァーゥルベンゴシもpull it overは間違っては
いないといっているんだよ。頻度が違うとか、お前らは英語がバカ
で有名な日本人だから、あんまり恥をかかないようにより一般的な
pull overと覚えておきなさいと言っているんだよ。それもわからん
かね(プ
900Final Lolita:02/05/15 20:20
ついでに900ゲット
901788:02/05/16 00:09
>>875
Hello, Mr. ラサール.

theとaの違いを説明するなら、この方が適切でしょう。

John: Where do you need to go, Jane?
Jane: Would you drive down ○○blvd. to △△st.?
John: Sure.
A few minuits later...
John: Here we are, Jane. Where do you want to get off?
Jane: Do you see "a" Hilton hotel(or "a" big white buiding) before the next traffic light?
ヒルトンの話が前もって出てきていない点に注意。

John: Where do you need to go, Jane?
Jane: Do you know the Hilton hotel on △△st.?
John: Yeah, but only approximately.
Jane: That's fine, John. Let's go.
A few minutes later...
John: I think we must be close, Jane.
Jane: Yes, you can see "the" Hilton before the next traffic light, can't you?
前もってヒルトンの話が出ている点に注意。

それからラサール氏の例文は、Hiltonではなく一般的なmotelで置き換えると、より適切でしょう。
(モーテルは街中どこにでもあり、ヒルトンは街中どこにでもあるわけではない、ということで違いが生ずる)
Do you see the motel? (I can see it, can you? That's where I want you to stop.)

Do you see a motel? (I haven't seen it yet...Can you?という解釈)

(最近、2ちゃんねる風の煽りが得意になってきたようですね、ラサール氏。あまり熱くならずに冷静に行こう)
902名無しさん@1周年:02/05/16 01:19
やだやだ、この人、無視されてることわかってないみたんだねぇー。
903名無しさん@1周年:02/05/16 01:20
本当、かわいそう、話つなぎたいんじゃないの?
ヤダヤダ。
904名無しさん@1周年:02/05/16 14:05
興奮している人,あるいは落ち込んでいる人に
"pull yourself together!"
って言えますか?

ていうか、どんな状況で使うのよ?
905名無しさん@1周年:02/05/16 14:28
Dear Mr. La Salle,

As a Japanese native who learned English as his second language,
I find the proper use (and nonuse) of articles, the part of
speech, in English most difficult and sometimes enigmatic. Grammatically
speaking, I would say that this is indeed the only area of problem
I encounter while reading and writing English. I just encountered
such an example, so let me quote it here:

"This touches on our earlier observation that the notion of
mental symptom itself implies a comparison between observer
and observed, psychiatrist and patient." (Thomas S. Szasz, 1960)

Why are there no articles before the four singular countable
nouns at the end of this sentence? In other words, why is it
not "the observer and the observed, the psychiatrist and the
patient" or "an observer and an observed, a psychiatrist and
a patient" or "observers and observeds, psychiatrists and patients"?

My guess is that it is because "observer and observed" and "psychiatrist
and patient" form idiomatic pairs of singular countable nouns
like "day by day." Am I correct?

But what puzzles me further is that when I try out this grammatical
hypothesis in my own use of English, I am often admonished for
my incorrect English. For instance, I once used an expression
"the difference between image and text" in my writing, and an
American pointed out to me that I should write "the difference
between an image and a text." What I don't understand is why
"psychiatrist and patient" is a permissible expression and "image
and text" is not. Is it because "image and text" is not idiomatic
enough? Or is there some grammatical or semantic logic I am
missing here?

I would appreciate if you could illuminate this for me. Thank
you.
906ジェイソン ◆JaSNfuCk :02/05/16 17:14
↑俺じゃないからな・・・言っとくけど。
907名無しさん@1周年:02/05/16 17:47
お前なんか知るかよ!ヴォケ!
908sss:02/05/16 17:52
xx
909ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/16 19:06
If by idiomatic you mean that usage has made some word combinations acceptable and other not, I agree with you.
But I don't think it can be compared with "day by day" which is a bona fide idiom. There is no exhaustive list of words that can be used without
an article in the same way as the quote you used. I think image andd text could very well be used without an article in the right context.

I can give you a few examples of word combinations used without an article.

"Fastening your seatbelt can mean the difference between life and death".
"There is a strong bond between mother and child".
"There's a fine line between arrogance and awareness of self-worth".

All these words are also used with articles.
"a long life" a "miserable death"
"a mother" "her child"
"an incredible arrogance" "an acute awareness"

You'll notice that when they are used without an article, they often (not always) become
rather "conceptual" references.
When used with an article, they become much more concrete, almost tangible references .

My guess is that either

1-Your interlocutor (the one who corrected you when you said image and text) is not the ideal English teacher.
OR
2-You were having a discussion about very concrete things, which made the "conceptual" reference to image and text seem out of place.


I don't know the exact context in which you used "image" and "text" so that's all I can say.

Hope it helps.
910名無しさん@1周年:02/05/16 19:06
>>906
ジェイソンひさしぶり
911Final Lolita:02/05/16 19:43
おや?pull it overで俺をバカにしてたアフォどもは消えたみたいだ。
英語を勉強して出直しておいでよ!(^∀^)凸
912名無しさん@1周年:02/05/16 20:46
>>910 ジェイソンは久しぶりのカキコではないよ。
    ずっとでている。
913Final Lolita:02/05/16 22:01
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1020924449/l50
このスレッドのジャッジお願いします。というか暇だったら参加してください。

この有名コピペ読んだことありますか?はっきりいって原文をちょっとでも
いい具合に訳したものは見たことがない。ダメ訳ばかり。
914ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/16 22:17
>>913

Thanks for the invite but I'll pass. I've been very busy these days and I need to give my overworked head a long needed rest.

915ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/16 22:22
I'm off to bed...
916ジェイソン ◆JaSNfuCk :02/05/16 22:24
>>909
ラサールさん、めっちゃ言い回しの難しい英単語ばっか使って
905に返信してる、でも真面目に・・・流石だ。
interlocutorなんて初めて聞いたvocabularyだべ。

>>910
おひさです

>>912
いや、最近仕事が忙しくてこのスレどころか
2chに来てなかったのが真実
トリップもクッキーがなかったら憶えてなかったよ

またしばらく匿名で進行しますが
adios amigos
917名無しさん@1周年:02/05/16 22:42
>>912
あいしんくそー
918名無しさん@1周年:02/05/16 22:51
あいしんくそうつう
919”管直”人:02/05/16 22:54
名前欄に「管直人」といれるとへんなふうになるんですけどどうしてですか?
920”管直”人:02/05/17 00:36
試しにやってみた。どうなってる?
921”管直”人:02/05/17 01:15
let me give it a go
922”削除”人もだよ:02/05/17 01:40
テスト
923カナダ人:02/05/17 01:48
これもか?
924日本人:02/05/17 02:16
もしかして「人」の前が漢字だったら””になるんじゃない?
925”管理”人:02/05/17 02:17
あらら・・・ これならどうよ?
926”カナダ”人:02/05/17 11:44
本当だ。
927”ジェイ”ソン:02/05/17 13:03
本当だ。
928名無しさん@1周年:02/05/17 16:49
英米人に「ファークユー」や中指立てるとカナーリ怒りますよね。
やっぱり、これらは「死を覚悟」するぐらいヤバーイですか?
ネイティブから見て。
929名無しさん@1周年:02/05/17 17:15
みかんの皮がぴーこぴこ

みかんの皮がぴーこぴこ
930名無しさん@1周年:02/05/17 18:24
931Punky Brewster:02/05/17 22:45
Pardon me, Mr. LaSalle, for stepping here a moment?

>>"This touches on our earlier observation that the notion of
>>mental symptom itself implies a comparison between observer
>>and observed, psychiatrist and patient." (Thomas S. Szasz, 1960)

>>My guess is that it is because "observer and observed" and "psychiatrist
>>and patient" form idiomatic pairs of singular countable nouns
>>like "day by day." Am I correct?

I am a native speaker, but I am not a grammatic linguistics professor.
I can only tell you, intuitively, a possible explanation.
The subject of the sentence is "the notion of mention symptom". A notion
is not something you hold in your hand and not a concrete noun. "Observer
and observed," in this case, is not talking about actual people but it's
talking about a viewpoint. Substitute perspective words such as east and
west, left and right, conservative and liberal. Whatever grammatic category
that is, there's your pattern.
Please stop thinking that the word psychiatrist is such-and-such type noun
that always gets a definite article. That is where your confusion begins.
It's how a word is used in context that determines if it gets an article or not.

>>But what puzzles me further is that when I try out this grammatical
>>hypothesis in my own use of English, I am often admonished for
>>my incorrect English. For instance, I once used an expression
>>"the difference between image and text" in my writing, and an
>>American pointed out to me that I should write "the difference
>>between an image and a text." What I don't understand is why
>>"psychiatrist and patient" is a permissible expression and "image
>>and text" is not. Is it because "image and text" is not idiomatic
>>enough? Or is there some grammatical or semantic logic I am
>>missing here?

One big mistake that I commonly see is that Japanese students of English
tend to pull out idiomatic expressions or phrases from context and then
try to figure out the meaning of those words. Unlike the Japanese language,
English depends 99% on how a word is used in context! Singular countable
nouns will sometimes get a definite article, and sometimes they won't,
depending on how they are used in a sentence. I can't help you understand
why native speakers admonish you for using a certain expression until I see
the whole sentence. "The difference between image and text" by itself might
be correct in certain situations.
932ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/17 23:23
>>931

You've pretty much repeated what I said in 909 ;)
933名無しさん@1周年:02/05/17 23:38
931は馬鹿
934名無しさん@1周年:02/05/18 00:05
931は何を書いているのだ、意味不明
935名無しさん@1周年:02/05/18 03:02
>>933, 944
出て来たな、なんでもかんでもラサールまんせー君。
or 自作自演 by ラサール君 himself?
936名無しさん@1周年:02/05/18 06:31
>>932
All you need is to repeat after me,Mr. LaSalle,Go ahead anyway.
Thank you everybody.
937Final Lolita:02/05/18 08:01
おまえら、931のような文章も読めずにどうして英語板に来てるんでしょうか?

Ah, LaSalle sensei has learned the famous 2channel trick of
using multi-nicks, jisakujien, to support his own post? :)
You're doing great! (b^ー゜)


938ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 08:30
>>931
>X-Pardon me, Mr. LaSalle, for stepping here a moment?
Stepping where? On my foot? On my carpet?
O-Stepping IN OR even better barging in

>I am a native speaker
なんで言う必要あるのでしょうか?
日本はとてもいい国だよ。プライドを持って・・・

>XI am not a grammatic linguistics professor.
O-grammaticAL linguistics is possible BUT the most natural reply would have been
simply "linguistics."

>X-I can only tell you a possible explanation.
O-I can only GIVE you a possible explanation.

>X-A notion is...not a concrete noun
Notion is a VERY concrete Noun. But, the concept it refers to is rather abstract.

>perspective words such as east and west, left and right, conservative and liberal
There is no such category as "perspective word." If you create a category of words, you have to define it more clearly.
For example "words that express a certain perpective"

>X-Observer and observed," in this case, is not talking about actual people
O-Observer and observed ...does not REFER to actual people...
"Is not talking about" doesn't sounds right in this context.

>English depends 99% on how a word is used in context
99% are you sure? Maybe it's actually 98%, or 93%?

>X-"The difference between image and text" by itself
By itself? That's a very lonely set of words.
O-IN itself OR O-these words IN themselves

>936
X-All you need is to repeat after me
O-All you need TO DO is repeat after me.


I certainly WON'T repeat after you...
939ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 08:33
英語の勉強もまだ頑張って・・・ね
940魔羅師匠:02/05/18 08:47
      (\.  /⌒\  /)
      (\\(    .)//)
       (\\│   │//)
   / ̄ ̄  . │   │   ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (/// ̄ ( ・∀・) ̄\\\)  < 英語で。
     ( \) ⊂   つ(/  )     \_____________
      \\) │││ (//
       \) (_)__) (/

Hello Mr. LaSalle, I'm Master Mara.
Though we've never had a talk, I've read some of the English you write, and admire your understanding of the launguage.
My goal is not to create another conflict in this place, but more to form an union, improving everybody's English skills.

Actually, it's not like I really want to cause a revolution.
Thought it might be cool to help some people.
No harm in that, right?

That's pretty much all I wanted to say, again, I admire your skills in English, and wish you will understand what I'm trying to do.

By the way, even though my name only looks like a joke, I intend not to be one.
941ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 08:59
宜しくお願いします。
What does you name mean?
942魔羅師匠:02/05/18 09:04
      (\.  /⌒\  /)
      (\\(    .)//)
       (\\│   │//)
   / ̄ ̄  . │   │   ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (/// ̄ ( ・∀・) ̄\\\)  < Thanks for responding.
     ( \) ⊂   つ(/  )     \_____________
      \\) │││ (//
       \) (_)__) (/

I think Mara means "Dick" in India or something.
So, it means Master Dick. See what I mean? lol
943名無しさん@1周年:02/05/18 10:05
ラサールさん(若しくは魔羅師匠)に聞きたいんですが
ジャパンタイムズとか日本の英字新聞て
おかしい表現とかあるんですか?

944魔羅師匠:02/05/18 10:16
オレはジャパンダイムズはネットのしか読まないし、そんな読むわけでもないけど、たしかにたまにある。
945アホ、アホ、アホ:02/05/18 10:28
われわれはうちゅうじんれす。でんぱがでてますでんぱがでてます

すっとこすっとこすとおこ、んででででででででででででででででー
946ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 10:34
>>943

日本の新聞の英語版を作るには、もともと日本語で書かれた記事を素早く訳さなければいけません。
ある言葉から、他の言葉へ訳す過程だけで意味はちょっと変わってくるし、時間の制限は非常きついから、問題はつきものですね。
そうして、たいてい、翻訳過程は二段階で行われます。
1−英語が上手な日本人は、日本語から英語へ
2−ネイティブは、その訳をRewriteする。

時間制限、そうして翻訳過程によって、意味が変わってきたり、Styleはいまいちになったりすることあります。
と言っても、大体全然問題ない自然な英語になっていますよ。心配せずに、英語版の新聞を参考にしてください。
947名無しさん@1周年:02/05/18 10:40
>>944>>946
ありがとうございます。

>2−ネイティブは、その訳をRewriteする。
こういう過程があるとは知りませんでした。



948魔羅師匠:02/05/18 10:46
オレもそれは知らなかった。弁護士の愛読の新聞は?
949Punky Brewster:02/05/18 10:47
Jeez, LaSalle. Try not to be so sensitive. I just dropped in, saw a
question, and gave it my best shot. I certainly did not mean to step
on any toes.

As for the minor mistakes in my English, bear in mind that I wrote all
that before I'd had my morning coffee. No one's perfect, OK? Nitpicking
a thing to death may be entertaining to some, but I find it to be a waste
of time.
950ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 10:47
>>947

直接に日本語から英語へ訳せるネイティブは少ないと思います。
出来る人も勿論いますが、日英翻訳では、rewriterが多いと思います。
951ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 10:59
>>949

I'd already answered that question in 909 in terms that were quite similar to yours.
There are many people who portray themselves as native speakers on this board.
I though you were one of them.

Your contributions are always welcome.
But be careful, people on 2ch are quick to point out mistakes (and I'm not just talking about me).
952ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 11:14
>>948

Herald Tribuneは嫌いじゃない。社説や取材の視点はアメリカ的だけど、まあいいのじゃない。
Daily Yomiuriの日曜日版も面白い。なぜかというと、英国のIndepedentの記事が載っている日だから。
アメリカの新聞に載る記事と、視点がぜんぜん違うので、視野を広げるにはいい。

http://www.independent.co.uk/
中東専門の記者 Robert Fiskの発言はとても面白いです。

Daily YomiuriとHerald Tribune、両方とも定期購読している。
日本語新聞は、朝日。一日の勉強として社説ぐらい読もうとする。
なまける日もすくなくないけど・・・
953名無しさん@1周年:02/05/18 11:30
家は父が朝日で自分はジャパンタイムス(朝日系)とST(student times)

朝日系列は左翼傾向があるってことは知ってましたか。
954ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 11:31
知っているよ。

朝日は左
読売は右
955名無しさん@1周年:02/05/18 11:32
>952
横からresですが、私はIHTを定期購読しています。Web上でFT, NYT, Washigntonpost,
など毎日見ていますがIndipendentはノーチェックでした。これから
毎日みてみよっと。
956ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 11:41
真面目だね。その熱心はうらやましく思うよ。
頑張れ。
957953:02/05/18 11:42
日本の首相がYasukuni 神社を訪問するのは、私達のために命を落とした
若者達に感謝の念と、もう二度とこのような悲劇を起こさないという思いで
行っていると言っているのにもかかわらず、朝日が近隣諸国の感情を
逆撫でするなどと毎回いうのはおかしいと思いませんか?

フランス人のトルシエ監督は選手達に日本人として誇りを持てと指導するそうです。
でも、私達は日本人はいかに悪いことをして、私達の先祖は極悪非道のような教育
もさてるいる気がします
958名無しさん@1周年:02/05/18 11:52
>>
その熱心はうらやましく思うよ

熱心→熱心さ
959ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 11:53
了解
960名無しさん@1周年:02/05/18 11:55
つまり、Punky Brewster サンの英文は相当ヘタレということでしょうか?

あと、ラサール、日本語ガンバレ
961名無しさん@1周年:02/05/18 11:58
>>There are many people who portray themselves
as native speakers on this board

そんなことはないと思う。
英語には自信があるが自分がネイティブと考える人は少ないよ。
962名無しさん@1周年:02/05/18 12:00
最近はこのスレに英語で書き込む人が少なくなったね。
言語学だとか、文化比較論を展開する頭でっかちのオナニー娘より
ラサールの揚げ足を英語で取ろうとしていた奴らに親しみを
感じた・・・
どこへいったんだろう、あいつ等
963ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 12:11
>>957

どの国でも、国のために命を落とした 若者達に感謝する場所は必要だと思うよ。
そうしてその場所は各国勝手に決める権利があると思うよ。

だけど、日本の政治家は、そのピュアな理由をもっと強くアピールした方がいいと思う。

Yasukuni 神社を訪問する際、「国のために命を落とした 若者達に感謝するにすぎない」ともっとはっきりと言った方がいい。
だけど、多くの政治家はわざとあいまいな口調で、右翼にアピールするでしょう。

>私達の先祖は極悪非道のような教育もさてるいる気がします

「取り扱い注意」問題ですね。
国史の悪いところしか取り上げない教育は駄目だけど、その悪いところを隠したり、正当化したりする教育も悪いですね。
バランスをとれた教育の定義は、個人個人にとって異なりますね。
どの国でもそうです。

ただ言えるのは、第二次世界大戦の日本「国体」と「政治体制」はなかなか正当化し難いです。
北朝鮮を観察してみる、その恐ろしさがちょっと分かってきます。

ちょっと難しい問題ですね。いつかビールを飲みながら、論争しましょう。
964ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 12:20
>>960
つまり、Punky Brewster サンの英文は相当ヘタレということでしょうか?

まあ、気を使っていなかったとしましょう。彼は「揚げ足」の対象になったことがないから、油断していた。
だけど、先生の場に立つと、「日本人は真似するかも」ってもっと意識して欲しい。

あと、ラサール、日本語ガンバレ

笑・・・頑張るよ!
つぎは自分の「日本語スレ」を始めようかな・・・
965名無しさん@1周年:02/05/18 12:37
ラサール弁護士さん始めまして。
突然ですが、質問してもいいでしょうか。

nearとnearbyの違いについてです。
私の解釈では一番大きな違いはnearは前置詞としても使うことが
できるので、near the stationと言えるけど、
nearbyは形容詞としての使い方しかないので、nearby the stationとは
言ないということでしょうか。

ところが、知り合いのアメリカ人が、a nearby park(近くの公園)とは
言えるけど、a near parkとか言えないと教えてくれました。
どうしてと聞くと、a near parkは、変な英語だからと言う答え。

そこで、質問なんですがnearとnearbyの使い分けについて
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
966953:02/05/18 12:40
ラサール氏よりちょっとだけ年下です。
自分の世代も現在の学生と比較すれば学校の規則、教育方針など
国体(軍隊風)のなごりが残ってました。先輩マンセー先生マンセー
国立の学校だったために国歌斉唱などあったが誰一人歌う人はいなかった。
それは国歌=戦争と教育されてきたから。でも最近のオリンピック選手や
サッカー代表選手たちが「君が代」を誇らしげに歌うのはうれしく思う。

アメリカの高校に留学して(drop outした生徒多数がいるとこだった。)
自由な個人個人を尊重したいいところをいっぱい発見した。
アメリカの国歌はメロディーかっこいいけど、もろ戦争の歌詞ですよね.
967ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 12:51
>>965

near と nearbyの使い分けは、もうすで分かっているらしい。
「nearby park」とは言えますね。
a park that is nearbyと言いかえれば、なぜ言えるか、分かりやすくなるでしょう。
968ちむ:02/05/18 12:57
形容詞と前置詞の違いじゃないんじゃけんか?

969名無しさん@1周年:02/05/18 13:03
in the near future
970ちむ:02/05/18 13:03
あ、967のレスしか呼んでなかった・・・。
鬱じゃけん・・・。

in the near futureみたいな表現はOKじゃけんね。
971ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 13:06
>>966

健全な愛国心はすごくいいものだと思います。
今までの教育はその悪いところを強調しすぎたかも。その例として、学校で誰も国歌を歌わない話しはちょっと悲しい。
ちなみに僕の学校では国歌を歌っていなかったよ。
国歌を毎日歌うことを義務づけると、反発を読んでも、無理はない。

アメリカでは、毎日子供にpledge of allegianceを暗唱させる学校もあるね。
個人としてちょっと違和感がある。

まあ、健康な民主主義国歌では、議論を繰り返すから、何がいいか、何が悪いかの定義は、変わって行く。
重要なのは、意義を申したてる自由と権利・・・

何か・・・一人語になってすみません。(2ch用語ではオナニ?)

972ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 13:09
お出かけです・・・
今日はのんびりと・・・
973965:02/05/18 13:10
>>967ありがとうございます。
まだ、うまく理解出来ません。

a nearby park
a park that is nearby
a park that is near

以上は全て言えますよね。

a near park

これだけ、変な英語なんですか?
難しいです。
974名無しさん@1周年:02/05/18 13:20
a near miss
975名無しさん@1周年:02/05/18 13:56
>>973
その辺の感覚は、本物のネイティヴでないとわかりません。
あきらめて下さい。
976ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 13:56
>>973

a park that is near...

a park that is near what?

普通は近くにある=nearby
AはBに近い=near
977ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 14:00
near future と near missとは、居場所ではない。

ちなみにclose とclose-byも同じパターン。
978名無しさん@1周年:02/05/18 14:21
the near distance
979ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 14:36
>>978

X-近くにある距離nearby
O-近い距離near
980名無しさん@1周年:02/05/18 14:43
near east
981名無しさん@1周年:02/05/18 14:55
the near space environment
982ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 15:09
もっとあるはず・・・どんどん書いて。
983名無しさん@1周年:02/05/18 15:18
near point
984生徒ナナ:02/05/18 15:24
ラサールさん、こんにちは。

「大人数は苦手だ」というのは

I don't feel comfortable in big groups.

I don't feel comfortable in a big group.

どちらが正しいですか?(または、どちらも違っている場合、どのように言えばいい?)
985名無しさん@1周年:02/05/18 15:27
a near neighbor
986名無しさん@1周年:02/05/18 15:31
in public
987ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 15:32
>>984
I don't feel comfortable in big groups.
耳のテストの結果として、複数がいい。
I don't like crowds でもいい。
988ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 15:33
a near death experience
989ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 15:34
a near death experienceとは
日本語ではどうなる?
990名無しさん@1周年:02/05/18 15:34
>>988
977 :ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 14:00
near future と near missとは、居場所ではない。

ちなみにclose とclose-byも同じパターン。
991名無しさん@1周年:02/05/18 15:35
>>989
kyuushi ni issyou
992生徒ナナ:02/05/18 15:35
>987
ありがとうございました!

ところで、
a near-death experience
とはならないんですか?
993名無しさん@1周年:02/05/18 15:38
>>989
machigaeta

rinnshi taikenn
994ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 15:40
>>992

a near-death experience
とはならないんですか?

調べた。綴りは両方結構出る。
near death near-death

near-death の方がいいかも。一つの固まりとしての「形容詞」の感じが募る。
995ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 15:40
臨死体験
996名無しさん@1周年:02/05/18 18:37
>>994
kankaku de wakara naino?
moshikashite...
1000 zusa-----
997名無しさん@1周年:02/05/18 19:16
ラサールさん日本語うまいね。
私もあなたのこと日本人だと思ってた一人です。
今日メルマガ登録しました。これからも頑張ってください。
998ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 21:09

まだまだだよ。皆さん、僕の日本語を添削してくれれば、忙しくなる。

登録してくれて有難うございました。バックナンバーも読んでおいた方がいい。
999名無しさん@1周年:02/05/18 21:22
999
1000名無しさん@1周年:02/05/18 21:22
1000


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。