494 :
名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 05:31:41
できないできないと言われていた音声認識が近頃クリアされてきたね
5年前は全然なかった機械翻訳サイトもゴロゴロあり
絶対無理と言われていたCPUもマルチコア化されている、最新PCは全部マルチコア
強化現実までありやがる、なんかすげぇなぁ
495 :
名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 12:08:39
google翻訳は積み増せば積みますほど精度向上
いまどれくらいだろう?
497 :
名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 12:45:48
英語はリズム。
How can you leave it as often as you do?
どの単語が強く読まれるか?
どの単語が弱く読まれるか?
ひとつの法則性がある。
HOW can you LEAVE it as OFTEN as you DO?
498 :
名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 12:50:49
>>488 暫定的にはそうなるけどもっと技術が進めば
人間の脳とチップが直接つながるようになるだろう。
すると記憶力や様々な技術が直接脳に移植できるようになり
人間の能力も飛躍的に上がると思う。
499 :
名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 13:37:20
それは100年かかりそうだな
翻訳・通訳の場合
旅行・留学・ビジネスは10年いないに解決できる希ガス
500 :
名無しさん@英語勉強中:2009/08/15(土) 10:25:30
windows7で7ヶ国語翻訳が実現されます。
アメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダ・ニュージーランド・ジャマイカ・バハマの7ヶ国語です。
502 :
名無しさん@英語勉強中:2009/08/15(土) 13:32:43
無駄な心配はするな
アメリカは植民地言語として日本語とか朝鮮語とかを
継続させるつもりだから
自動翻訳気作られても
発売前に差し止められるよ
503 :
名無しさん@英語勉強中:2009/08/17(月) 23:23:42
80年代中ごろに、自動翻訳機が発売されて、翻訳者の大量失業時代到来かという記事が週刊清朝に載ったことがあるけど、
そうならずに、発売した会社がなくなった。
それから、翻訳業界は、細かい点は変わったかもしれないが、業界そのものは消滅してない。
他の事ならわからないけど、自動翻訳自体が原因で業界が衰退するのはまずないと思うが。
504 :
名無しさん@英語勉強中:2009/08/18(火) 00:00:28
文章教室みたいなのに行ってみたことがあるんだけど、
文章書くことを仕事にしていないごく一般的な人たちって
意外と国語力がないのでびっくりした。
文章の頭とお尻が一致してなかったり、流れが変だったり、慣用的じゃなかったり・・・。
文章教室に来るくらいだから、本が好き、ライターになりたいとかいう人たちなのに。
とりあえず売り物になるような文章を書くっていうのは簡単じゃないんだなと思ったよ。
日本で生まれ育った一定以上の知的水準の人間でそうなんだから、
機械翻訳なんて夢なんじゃないかな。
いまだにIMEはろくな変換ができないのに自動翻訳とか語るなよ。
ワードもいまだに使いにくいままだし。w
自分に都合の悪い話は無視して翻訳精度が向上したとか語るバカしか
いない。w
言語の構造の全く異なる外国語の特徴(要するに日⇔英の違い)を理解してなくて
「つべこべ言わずにそのまんま訳せばいいんだよ!」というヒトにはムリだな。
Naverだっけ、今は名前が違うかもしれんが、あれのコア・ユーザは
構造の近いことに加えて、機械翻訳の特性を理解して訳しやすい言い回しを選んでいるから
好きなようにケンカできるわけだ。鶏泥棒がどうの、とか。
「日本語だったら通じるから」「英語だったら通じるから」みたいな傾向が両者にあって、
板ばさみ的なポジションはちょっと苦労する。どっちの言葉がロジカルだ、ってわけでもないんだよね。
歴史的に両極端の言語だ。そうそう簡単に機械翻訳で済ませられる時代はしばらく来ないなあ。
いったん格変化の多いラテン語あたり(あるいはもっと厳しい言語)で書けば別だけどさあ、
それができれば最初から英語で書くよね。
>>504 話し方教室に通うのが吃音の人とかなんだから
文章教室に通う人がどんな人なのかは推して知るべきでは?
失礼ながら、あなたの文章が物書きの人のそれとは
とても思えないですよ。
でも、だからこそ文章教室に通ってたわけで、他の人もそうなのでは?
しかし、その事と機械翻訳が不可能だと言う事を同列に
語るのは論理の飛躍という以外に言葉が見つかりません
このスレで100%の機械翻訳は無理とか、いやできるとか
議論している人がいるけど、そもそも人間でも100%の翻訳
なんてできないんだから、その議論自体が不毛
翻訳ってのは、極論すれば100人翻訳家がいれば100通りの
訳ができる、それが翻訳ってもの。
その人の知識量、人生経験、性格などが多分に反映されるのだから
しかし、チューリングテストのように、その100通りの訳のうち
いくつかが機械翻訳によって行われたとしても人間には判別できない
程度の機械翻訳機はそう遠くない未来に実現するだろう
勿論、現在主流のアルゴリズムでは到底不可能だけど、人間の脳と
同レベルのAIの完成を待つより早く完成することは想像するに難くない
509 :
名無しさん@英語勉強中:2009/09/21(月) 18:41:40
蘭学を学んでいた杉田玄白辺りからすれば、現在の機械翻訳は人工知能そのものだろう。
君たちは現代の知識、現在の日本、既に手に入れた民主主義の世界観でものを考えすぎる。
だから思考停止に陥るのだ。自動翻訳機は既に発明されていてホームセンターで1980円で
発売されていたのだよ。君たちは現代の目でその人工翻訳機の完成度を論じているに過ぎない。
510 :
名無しさん@英語勉強中:2009/09/21(月) 18:58:20
コピーやファックスの印刷結果や、テレビやラジオのノイズの
チェックは技術や特殊技能は要求されず、バカでも品質を管理できるが、
翻訳ではそのレベルが極めて高く、翻訳者と同等の能力が必要だ。
だから、機械翻訳は、いかにレベルの高いものが開発されても、その品質
管理、メンテナンスは素人には無理な相談。翻訳者が失業する気遣いはない。
>>510 人工翻訳機=失業という短絡さが何とも言えないくらいに馬鹿っぽい。
512 :
名無しさん@英語勉強中:2009/09/21(月) 19:39:46
>>510 貴方のような短絡さで物事を計る人がいるかぎり、機械翻訳は更に進化していくでしょうな。
513 :
名無しさん@英語勉強中:2009/09/24(木) 02:12:42
>>503 それよく言うけどね
80年代なんて機械翻訳の実用化が始まったばっかり
それから30年たって明らかに進歩してるのだけど
しかもオクタコアなんて恐ろしいものが実用化された今年
>>503 80年代当時自動翻訳機に関わった翻訳業者がいた。
その翻訳業者は自動翻訳機とは別の理由で倒産した。
皮肉な事にその元翻訳業者は英語板を荒らしまわっている。
>>513 プロセッサ数を単純に増やしても、プログラム自体は基本シーケンシャルなんで、これを分割してランダムに
各プロセッサに割り振って利用効率を最大化する方法論はまだ単純なものしかないよ (そもそも、それに最適
化されたプログラミング言語自体がまだ研究段階)
あと、30 年で変わったのははるかに巨大なデータベースが利用できるようになったぐらいで、機械翻訳の基礎
理論そのものはほとんど変わってない。つまり、現状進歩に見えるのはただの力技
516 :
名無しさん@英語勉強中:2009/09/25(金) 00:03:34
作業環境自体は、現在の方がよいような気がする。
80年代当時は、手書きと英文タイプが主流で、ワープロやファクシミリは
現れたばかりで、まだ珍しかった。電子メールなどない時代だから、関東や京阪神在住の
もの以外は不利な状況。原稿は、宅配でもらうか、直接取りにいくのが普通。
それに、翻訳業界自体の認知度も今より低かったような気がする。
>>516 たしかに通信の不自由さや不便さはあったが今よりもずっとドキドキ感が多かった。
518 :
名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 05:15:42
歯医者と同じで俺らもきっと大丈夫だよ
519 :
名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 21:47:50
速記者やタイピストみたいには、ならないと思う。
520 :
名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 03:59:21
通訳は廃れないと思うな。話者の文化やバックグラウンドを知っておく必要があるだろうし言語は生き物だから。
人口知能には任せておけない、という希望はある。
翻訳も大丈夫、、、だと思いたい。自動翻訳されたものが、適切かどうか判別できる語学に長けた人間がいない
事にはトラブルの原因になるだろうし。
505 :名無しさん@英語勉強中:2009/08/18(火) 00:14:09
いまだにIMEはろくな変換ができないのに自動翻訳とか語るなよ。
ワードもいまだに使いにくいままだし。w
自分に都合の悪い話は無視して翻訳精度が向上したとか語るバカしか
いない。w
自分に都合の悪い話は無視して翻訳精度が向上したとか語るバカ
↓
>>512、
>>508、
>>513 >機械翻訳は更に進化していくでしょうな。
>そう遠くない未来に実現するだろう
>同レベルのAIの完成を待つより早く完成することは想像するに難くない
希望的観測を述べるバカwww
さっさとIMEぐらいもう少し使い物になるようにしろよwww
522 :
名無しさん@英語勉強中:2009/11/30(月) 01:43:19
>>515 利用効率を最適化してなくても処理能力自体が向上してんだから仕方ない
その力技とやらで精度上がってんだから問題ないじゃん
523 :
名無しさん@英語勉強中:2009/11/30(月) 01:54:17
まあクリーンはちゃんと働いているぶんいいか、、、
ここに出入してる翻訳者がどんなに頑張っても異人さんの言葉を100%理解できませんでしたとさ。
ターヘルアナトミアの轡十文字の時代から考えれば精度は数億倍向上してるのは事実だよ。
>>524 翻訳者が理解できないからなんなんだよ。w
機械翻訳とは関係がねーよ。バカだな。
>精度は数億倍向上してるのは事実だよ。
精度の定義は?
おまえ以外の誰が「数億倍」なんて数値を出したんだ?
「事実だよ」ってのはおまえの脳内の話だろwww
このバカは論理もなにもないwww
いつも希望的観測を述べるだけのバカはこいつかw
いいれす
隣の部署の人間か
「英語読めないから」と言って全文翻訳を求めてくるから
しょうがなく社交辞令まで訳して渡すが、
日本語に起こしても専門語彙の解説まで求めてくる。
こっちゃバリバリの理系ラボ出身だから
たとえ物理だろうがバイオだろうがビジネス用語だろうが
専門外でも調べに調べてから書いてんのに。
おまいの目の前の箱はなにか。
ヤフーじゃなくて少しはぐぐれ。
情報工学出身だとか言ってたよな、という。
530 :
名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 10:28:59
もしほんやくこんにゃくみたいのが発明されそうならテロおこしてぶっこわすしかないな。
531 :
名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:07:25
機械に翻訳など1000年早いわ。
それ以前に漢字変換の自動化から始めるべきだろ。
ほんとに幼稚な単語レベルの翻訳しかできないよ、機械には。
いや、単語の翻訳すらできない。ワードチョイスする能力がないからね。
そもそも計算機に文章書かそうとする時点で無理があるわけだが。
>>530 それ言ったら、どこでもドアなんて発明されたら
自動車業界
鉄道会社
航空会社
航空機会社
バス会社
バイク業界
自転車業界
・
・
・
ありとあらゆる“乗り物に関わる”業界の人間が路頭に迷って、
いやそれどころかそれらに関わる関連業界、部品納めてる町工場、
さらにはその仲介してる商社、全員が困って、失業して、
治安悪化して、、、、という具合に、人類にとって「害悪」以外
何物でもなくなる。。。。。翻訳こんにゃくなんかこれに比べたら
まだまだマシだよ。
533 :
名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 15:34:06
まあね。でもインターネットの発明自体が
すでにどこでもドアみたいなもんだけどな。
乗り物なんか
環境に悪いし資源は浪費するし移動中は
行動に制限がかかるし
ネットで代替出来て数が減れば言うことないな
>>534 その制限が有り難いんじゃないか。
分からないかなあ?
naruresu
537 :
名無しさん@英語勉強中:2010/05/29(土) 20:41:10
トラブルの原因とかいうが、
レベルの低い通訳者によるトラブルもあるわけで・・・
なんたら奈津子みたいな、まったく意味の違う翻訳されたりとかな
それなら機械のほうがマシだとおもう
538 :
名無しさん@英語勉強中:2010/05/30(日) 16:06:35
戸田奈津子の「超訳」だろ。映画などでは字幕の内容を変えてしまっている
場合もある。
ブルースリーの"Boards don't hit back."が、「決着をつけよう。」
だからね・・(翻訳者は誰だか知らない)本当は、
「板は反撃しない(止まっている板やサンドバックを強打できても、
動きのある人間相手には通用しない」ということを言いたいんだけど、
そういう武術的に深い意味をすべて省いちゃってる。
まあ一般層には「決着をつけよう」の方が明快でかっこよく聞こえるん
だろうけど。
機械翻訳の訳をそのままスクリーンに載せたら笑うだろうなw
539 :
名無しさん@英語勉強中:2010/05/30(日) 16:28:01
語学学生より英語できないよ、、、
ただオラはその語学学生を知らない
>>538 その例でも、個人的にはどう考えても「板は反撃しない」のほうがいいと思うんだよね。
一般的な実務や文芸翻訳だと、そういったユーモア?もできるだけ元に近い形で
日本語にしようとするんだけど、字幕の場合は訳者の解釈や余計な親切?で
同じ文字数でも原形をとどめないような意訳?にすることが、なぜか許されてるんだよね。
戸田奈津子氏自身がそういうカルチャーを定着させた張本人なのかもしれない。
実用レベルが、後、5年ぐらいでない。
10年もすれば、一般大衆も手に入れることができる。
データベース翻訳だから、メモリやディスクの容量、プロセッサの演算速度、ネットワークの回線速度、
こいつらの性能が上がれば、実用化がどんどん近づいてくる。
携帯電話で通訳に電話をかける→あっというまに自動翻訳機が完成
「かもだ」が日本語なのかどうかっていう問題もあるなあ。