1 :
マルチはやめてね :
02/01/15 19:53 初心者やちょっと聞いてみたかっただけと言う人のためのスレッドです。
初心者の方も、みんな気軽に質問しましょうね。
また御覧になった方も優しく答えてあげて下さい。
時々、荒れることもあるようですが気にせずいきます。
よろしくお願いします。
関連スレ等は
>>2 。
2 :
マルチはやめてね :02/01/15 19:53
3 :
名無しさん@1周年 :02/01/15 22:43
スレたて&リンク、ありがとうございました。 英語の本って殆ど本の“背”の文字が上から下に書かれてありますけど、 書店や図書館で見づらい(探しにくい)と思うのはわたしだけでしょうか? ごく稀に、厚い本だと左から右に書かれてますが。 アメリカ在住なのですが、いろんな人に聞いてますが、 “見づらいとは思わない”と言われました。 見づらいのでどうしても首を右に傾けて見てしまいます。
4 :
名無しさん@1周年 :02/01/15 22:52
なんで、ハウディ関連の話題って、誹謗中傷の嵐になるんでしょうか?
5 :
名無しさん@1周年 :02/01/15 22:55
>4 過去ログ検索してみれば?
>>3 日本在住ですが,自分は見づらいと感じます.本屋では首を傾けて見ています.
しかし"慣れ"の問題ではないでしょうか.
いま,日本語の書かれた紙を縦横違えて眺めてみたのですが,首を傾けなくても
苦労なく読めることが分かりました(傾けたほうが疲れる).
気が向いたら試してみてください.
7 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 00:51
どうすれば英語の発音が上手くなりますか? 自分が話すとどうしてもカタカナ英語になってしまいます。 分かりやすく言うと、つい最近の小泉さんの英語?記者会見の様に しゃべってしまいます。 やっぱり身近に堪能な人がいないと上達しないモンなんでしょうか?
2000年って英語でどう発音するのですか。 ツッウェンティーゼロゼロかな? あと2001年はどうですか。
9 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 01:17
>>8 two thousand=2000
two thousand and two=2002
10 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 03:59
デーブスペクターの日本語力と戸田奈津子の英語力 どっちが強いの?
11 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 04:06
戸田奈津子の「会話力」はたいしたことない。 15年目のアグネスチャソの日本語力レベル。
12 :
ドキュソ工員 :02/01/16 07:52
なんか色々Page読んでると 『パラグラフリーディング』とか出てきます。 グーグルで検索しても >パラグラフごとにまとめて解説してるなんたらかんたら云々〜 とか堂々巡りで意味がいまいちよく判りません。 自分、高卒なので受験勉強とかしたことないので受験用語とかよく判らないです。 どなたかパラグラフリーディングのことを詳しく教えてください。 なんか初歩的な事で済みません・・・
13 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 08:11
14 :
ドキュソ工員 :02/01/16 08:36
>>13 なるほど〜、各主張ごとに分けられた項目の読み分け法ってことですか。
欧米のディスカッッションとかディベートとかは流れが決まってますもんね
納得です。
ありがとうございました m(_ _)m
15 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 14:03
16 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 14:08
東京読賣巨人軍の2002年キャッチフレーズ “Show The Spirit”(巨人魂を見せろ!) を英語圏の人が見たらどう感じるか教えてください。 「恥」な結果を期待してるアンチ巨人より
>17 スマソ
19 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 14:21
インターネットでラジオの英語聞いて勉強したくて いろいろ検索しましたがわからなかったので ネットで海外のラジオを聞く方法を教えてください。
21 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 15:08
>>20 ありがとうございます。
プレイヤーは持っているので早速そちらのスレいってきます。
たびたび、すいません。 マクドナルドで、バイトしてるんですけど、 外国人のお客さんと、英語で喋りたいです。 席まで品物を持っていった時の、 「お待たせ致しました。」 「ごゆっくりどうぞ。」 と、言うのは英語でどう言えばいいのでしょう? 誰か親切な人教えてください。
23 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 20:20
「お待たせ致しました。」 Sorry for the inconvenience. 「ごゆっくりどうぞ。」 Please make yourself at home.
24 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 20:21
25 :
いや、マルチはだめなので、あくまでここで解決 :02/01/16 20:23
>>22 直訳して英米人に言っても、変な顔されるだけです。
それぞれの場面で、
Here you are.
Have a good time.
でいい。少なくとも待たせたことをいつも謝ったりしない。
26 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 20:32
>>25 Sorry は本当に誤るときだけですね。
27 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 20:34
>>26 Do you want me to fist-fuck you?
もうひとつ教えて下さい。 店内にパソコンが置いてあるんですが、 「ご自由にお使い下さい。」 ていう張り紙したいんですけど 英語でどう書けばいいのでしょうか?
29 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 20:44
日本語の「すみません」は「どうぞ」だったり、色々だもんね。
30 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 20:46
Please use this freely.
31 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 20:46
32 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 20:48
33 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 20:50
>>28 This PC is free to use.
35 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 20:54
Does anybody want my fist?
すいません・・・・もひとつ教えて下さい。(汗 カナダとかオーストラリアのお客さんが、多いんですけど、 「自然が素晴らしい所ですね。」 て言うのは、英語でどういうのでしょうか?
37 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 21:16
>>36 You have great natural beauty in your country.
39 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 21:25
初めて来ました。ちょっと自分のサイトの日記書いてて疑問に思ったのですが。 「自殺行為」の意味について日本と英語の違いをしりたいのです。 例えば、路面が凍ってるところをバイクで猛スピードで走ったり、 津波警報が出てるのを知ってて津波が見たくて海岸に集まったり、 もしかしたら死ぬかもしれないような馬鹿な行為を、自殺行為っていいますよね。 でも、高いとこから縄のわっかをさげて踏み台に乗って輪に首を通して 踏み台を蹴り飛ばすのを目撃した人は「それは自殺行為だ!」なんて いちいち言わないです。 自殺するつもりは無い行為が自殺行為で、自殺する行為は自殺行為では無い。 で、英語はどうなんだろうと思って。 辞書で調べたら、 「自殺行為 - a suicidal act」 とあったんですが、これは日本と同じような意味で使われているんでしょうか? 手元に英英辞典がなかったので…
40 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 01:03
自殺に等しい行為、と言うべきなのかもね。
41 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 01:41
>>39 suicidalという形容詞を用いて、例えば
It would be suicidal for the politician to oppose the plan.
「その政策に反対することはその政治家にとって自殺行為であろう」
という風に表現することはできますが、これを
It would be a suicidal act
for the politician to oppose the plan.
と表現するかどうかはちょっとわかりません。
答になってませんかね・・・。
「suicide」だけで「自殺行為」という意味があるようです (リーダーズ英和とOxford Advanced Learner's Dictionary).
43 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 02:21
当日券ってどう言えばいいですか? 教えて下さい...
>>43 today's ticket, day ticket, current ticket
それにしても鯖が重い...
45 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 02:41
重いですねー。どうも有り難うございました!
46 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 03:30
私は11月にcdをメールオーダーしましたが、彼等はそれを日本に送る事が出来なかった。 これ、教えてください...。 お願い致します。
47 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 10:34
上の文英訳していただけませんかー??
48 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 10:51
>>46 I mail-ordered a CD in November, but they couldn't send it to Japan.
49 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 11:42
中1並みの質問ですがざっと調べても分かりませんでした。 バナナの複数形はあの塊が複数あるということなのでしょうか。 the bananaと言ったら1本ですか? あの塊をさす時はa bunch ofとか言わないとだめですか?
50 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 12:23
初歩的な質問ですが。。 子供の頃、「慕情」という映画をみました。 ラストシーンでヒロインが“Love is many splendid thing.”(正確でないかも) というせりふを言ったのを聞き、どうして loveなんて不可算名詞にmanyがつくんだろうと 思ったことを、最近仕事で“Many thanks for your letter.”という手紙を受け取るようになって 思い出しました。 この使い方の理由を教えて下さい。
51 :
deadman :02/01/17 12:33
toeic受けたいんですけど どの参考書が一番のお勧めですか ちなみに初受験です 英検は2級所持
52 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 12:54
>>49 1本はa banana、房はa bunch of bananasでいいと思います。
もし、目の前に房があるんだったらbananasだけでもいいでしょう。
ただし、果物でなく、植物の名前として用いる場合、bananas
といったら、バナナが属するバショウ属植物の総称になったりする(複数種の
総称ということで複数形になる)。(朝日百科・世界の植物より)
catsが「何匹かのイエネコ」の意味になったり、ネコ科動物の総称になるのと同じ。
53 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 12:56
クイズ。バナナのつづりはどれが正しい? bannana banana bannanna bananna
54 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 15:16
>50 回答ではなく、私も便乗質問です。 「慕情」の原題は50さんの聞いた、Love is A Many Splendid Thingです。 元々、ベストセラー「A Many Splendid Thing」の映画化です。many なのにa がついたりthingが単数形だったりしてるのは何故? 50さんの疑問もここらへんに回答のヒントが隠れているのかもしれませんね。 どなたかお分かりの方おられましたら、よろしくお願い致します。
55 :
天之御名無主 :02/01/17 15:23
32 名前:小笠原民謡1 :01/12/28 13:43 「うらめ」 うらめ う うるりひ うめ えふぁんりー とご おしまー ああー わーがんりー うぃや えーやえーやうぃー いりえ えふぁんがー えにもー 全く意味不明のまま歌い継がれています。 数百年前に小笠原にヨーロッパ人が来て定住した人が残した 歌だそうです。 なんとか英語の歌詞に直してほしいです。 おながいします。
56 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 15:26
>55 なんでヨーロッパ人(っていうのも妙だな)が残した歌を英語化? その前に、そのヨーロッパ(どこの国かわからんが)の言葉に翻訳 しないとダメなのでは。
57 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 15:37
>>52 many a something(単数)で、数々の〜 という意味があるのですが、
それの倒置??だと思っていたのですが。
そのヨーロッパ人がどこの国び人なのか、ハワイ語とかではないのか?
59 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 16:14
どなたかこれを英訳して下さい。 ご注文は以上でよろしいですか? こちらお下げしてよろしいですか? 灰皿交換いたします。 ラストオーダーになりますが。 何名様ですか? あと、こーゆうのが沢山のってるサイトってありますか??
60 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 16:46
61 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 16:57
>59 ご注文は以上でよろしいでしょうか。 Anything else? こちらお下げしてよろしいですか? Have you finished? 灰皿交換いたします。 May I change ash trays? ラストオーダーになりますが。 Sorry, last call. 何名様ですか? How many in you group? サイトについてはわかりません。
たびたびすいません。 今日オーストラリアのお客さんが来たので 「あなたの国に行った事があります。」 て言ったら、ぺらぺらと英語で返事が返ってきたんですけど 何言ってるのか聞き取れませんでした。 Studyだけは聞き取れたんですけど 外人さんは何が言いたかったのでしょうか? 私が留学でオーストラリアに行ったのかどうか聞きたかったのかなあ・・・?
超能力をお持ちの方がおられましたら、 62さんへのお力添えをお願いします。
64 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 17:35
>>61 さん
ほんとにありがとう!!感謝します!
あのもうひとつ教えて欲しいんですけど、
当店はセルフオーダーになります。は?
いっぱいいってすみません。
65 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 17:50
今月末にある英検2級を受けようと思うのですが、 ヒヤリングが苦手です。 10問中2問くらいしか正解できないほど・・・。(涙) この1週間ぐらいで、2級程度の英語を聞き取れるように なる方法や要領などありましたら、どうぞ教えてください。
66 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 18:00
65じゃないですが、私も苦手ですリスニング。 atとか前置詞関連聞き取れない・・・ あと英語教材のは聞けるけど、テレビのインタビューで外国の俳優さんなんかが答えているのが 全く分からない。字幕見るとそんなに難しいこと言ってないのに・・・ 何かいい勉強方ないですかねえ。闇雲に聞きまくっても効果なさそうだし。
67 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 18:21
68 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 18:37
>>67 どうも、65です。そうですよねぇ…。(汗)
単語やら熟語やらに追われて、リスニングまで
手が回らなかったんです…。(涙)
でも、あきらめるのも悔しいので、ちょっと虫が良すぎるけれど
悪あがきでもできる事があれば…と思い、書き込みした次第です。
でも、リスニングの勉強法で、紹介されていた「英語・発音・語彙」
は、役に立ちそうですね???頑張ってみます!!
どうも、ありがとうございました。
>>68 >単語やら熟語やらに追われて、リスニングまで手が回らなかったんです…。
そういうことでしたか。
ちょっと言い過ぎでしたね。ごめんなさい。
気分を害されていなければよいのですが・・・。
同じ日、私はTOEICを受ける予定です。
お互い頑張りましょう!
>>69 あ、いいんです。気にしないで下さい。(笑)
お互いに、頑張りましょう!
You are a student of our school as yet, and you must observe the school regulations as such. (君はまだ我が校の生徒なのだ。だから、我が校の生徒として校則は 守らねばならない。) とあり、最後の as such は何なのですか?as は接続詞ですか? それとも前置詞ですか?だれか教えてください。お願いします。
なんか心温まるスレだ。
73 :
名無し ◆TLe2H2No :02/01/17 20:45
as such は熟語で「そのようなものとして、それ自体」の意 ではないでしょうか。上の訳では意訳して訳してないのでは?
>>62 あのさぁ。英語が聞き取れないのに、英語で話しかけるのはどうか
と思いますよ。特に、「君の国に言ったことがある」なんてネタフリ
じゃないですか。向こうにしてみたら、「あっそ」では済まされない
トピックですよ。当り障りの無い商売用語をここで聞くのは
いいと思うんですけど。
>74 そんな言い方せんでも…。 >>62 でも、それは本人にしかわかりません。
>>71 as a stundent of our school -> as such a stundent -> as such
だと思うので、前置詞じゃないでしょうか。
ジーニアス引くと、接続詞の3番目の意味[様態]「・・・するように」か
4番目の意味[理由]「・・・なので」が近いと思うけど、
前置詞の一番目の意味「・・・として」がぴったりだと思う。
だから前置詞だと思います。
Are you able to come tonight? Can you come tonight? ↑違いはあるんでしょうか? advanced grammar in useをみたんですけど、 general abilityとか書いてあってサパーリわかりません。 どなたか親切な方よろしくお願いします。
79 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 21:51
>>77 Can you〜 ? Could you〜 ? は 、〜してくれ(してください)だ。
Come tonight!と言ってるのと変わらん(言い方は丁寧だが)
>>64 セルフオーダーといういいかたがあるのかどうかしらないんだけど
Please place your order there.
と注文をうける場所を指差せば通じるよ。
あと横レスになっちゃうけど
>>61 の何名さまは
How many is your party?
でもいいかもね。アメリカいくといつもそう聞かれてる(気がする)。
81 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 04:29
>>80 親切にどうもありがとう!さっそく今度使ってみよっと。
遅レスですが、日本と大体同じ意味なのですね。 みなさんありがとうございました。
83 :
マルチはダメですよん ◆DameQs/s :02/01/18 16:02
乱スレ予防あげ
84 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 16:04
すいませんけど、下記の英文を日本語に訳せる方 はいませんか↓ He forgets ID, although he wants to cancel. How is what is necessary just to carry out? From the credit card, a claim comes and I am troubled very much. Urgently, please reply.
85 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 16:05
話しの合間に「you know」って言ってますけど どういう意味があんの?
86 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 16:17
>85 何にも意味ない。 日本語でいうと、でしょ?だろ?だよねー?程度。 あまりこの語を連発するとレベルが低く見られるから、やめた方がヨロシ。
>>84 彼はIDを忘れてしまったんだけど、キャンセルしたいんです。
キャンセルするにはどうしたら良いんですか?
カード会社からはクレームが付いて、大変困ってます。
至急お返事下さい。
88 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 16:23
ありがと。 あと日高レポートってテレビ番組に出てる日高サンが 「ナウアー」って語から喋りはじめますが、あれは 意味はどうか知らんけど、どうなんでしょ。
89 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 16:23
スピードラーニングってどうなの? 聞くだけで効果があるってホント? スレ立てる前にちょっとここで聞いてみようかなと。
>>84 イギリス人の友人に読んでもらったが全く意味を成さないといっています。文法的に滅茶苦茶だそうです。
でも自分が敢えて訳すなら「彼は(何かを)キャンセルしたかったが、身分証明書がなかったので出来なかった。クレジットカード会社から催促が来たがどうしていいのか分からない。早急に返事を下さい。」くらいでしょうか?
2文目は全く分かりません。
91 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 16:29
>89 それは賢明だと思われ。 どっかにスレがあると思うよ。 あまりレスついてなかったから、そのていどの モノだと思うけど。
>>73 >>76 ありがとうございます。
前置詞のasはイコールの働きをしてAasbとするとA=Bになると聞いたことがあります。
そうするとregulationsとsuchイコールになってしまう気がして仕方ないのですが・・
しつこくてすみません。
93 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 17:36
>>76 Can you...?とCould you...?は確かに
>>79 で明記されているとおりだが決して「命令」だけではないと思う。
「・・・してくれますか?」もしくは「・・・できますか?」という「依頼」の意味と解した方が適切でしょう。
また「be able to do ...」の場合、タダたんに可能か不可能かを問いたいだけで他意は無いように解釈すべきだろう。
94 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 17:40
>observe the school regulations as such. は>73、76さんがいうように前置詞と考えるのが 良いでしょう。(接続詞なら動詞がいるしね) >regulationsとsuchイコールになってしまう ↓ >as such は熟語で「そのようなものとして、それ自体」の意 でカキコされてるけど? これはregulationsとsuchがイコールでつながってません?
95 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 17:41
96 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 17:53
回答をして頂いた方、本当にありがとうございました。 それでは、下記の文章を英語に直すと、 どうなりますでしょうか?↓ 「解約をしたいのですが、ID を忘れてしまいました。 カード会社からは請求がきて、大変困ってます。 至急お返事下さい。」 宜しくお願い致します。
>>94 英人に尋ねた所、「as such」とは文末によく使われる慣用句の一つであり、
それ自体厳密に意味する所はないとのこと。
敢えて言うなれば「学校のルールを守りなさいよ。(自分で考えながらね)」
程度のことだそうです。
例えば I would not take humiliation as such. (そんな侮辱をうける筋合いは無い。もちろんジョークなら話は別だが)というように
使う。クッションとしての役割で用いられ、言っていることが非常に厳密で差し障りがあったらマズイような時に婉曲さを増す為に使われる、と解釈したらしっくりくると思います。
99 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 18:00
うーん
100 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 18:00
うーん
>>96 I would like to cancel my credit card but I have forgotten my pass word.
I am in a serious problem as I have received an invoice from the credit card company.
Could you please contact me as soon as you can.
文面通り訳してみましたが、カード会社から身に覚えのない請求が来た為にカードを解約したい、ということでしょうか?
ですと多少なりとも英文の変わってくると思われます。
102 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 18:02
うーん
103 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 18:02
うーんで100とっちゃった。
>103 ( ̄д ̄)エー
>>105 別スレに一応解決策とおぼしきものを書いておきました。
そちらを参照ください。
たびたびすいません。 私がバイトしている店にインターネット置いていて、 「ご自由にお使い下さい。」と言うのを英語でどう言えば 良いかこの間、このスレで質問したものです。 で、Please use this freely.と言うのを ここで教えて貰って早速張り紙をしました。 しかし、たまに何も注文しない外国人が、勝手に店に入ってパソコンをします。 Please use this freely. の後に 「ただし店で注文された方に限ります。」と言うのを 付け足したいのですが、英語でどう書けば良いのでしょう? 誰か教えて下さい。お願いします。
Customer use only please. と付け加えたらいいんじゃないでしょうか?
110 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 19:03
>しかし、たまに何も注文しない外国人が、勝手に店に入ってパソコンをします.
そうやろね、そうやろね。外人ってそんなものだよ。面白いねえ。
>>108 today's を付けたほうが良くなくって? I bought something here before.
なんて言われるよ。
111 :
名無しさん@1周年 :02/01/18 19:08
>> Mr. Chin. Have you ever watched the Japanese TV program "It's strange, Japanese people"? In japanese, "Kokoga henda yo Nihon-jin"
>>110 いちいち「今日の」なんて言わなきゃ分かんないような奴は馬鹿だって(藁)
でももし厳しくするのならもっとハッキリ書いた方がいいかもね。中には本当に図々しいのいるからさ。
例えば:
This PC is strictly for the customers' use only.
Please present your recipt to one of our staff to use it.
Thank you.
(このPCはお客様用です。レシートをお見せ下さい)
「ここまで書くか?」位の勢いでどうでしょう? (藁)
113 :
マルチはやめてね :02/01/19 01:43
乱スレ予防あげ
114 :
名無しさん :02/01/19 01:47
タイタニックにて、ディカプリオの友人役(ファブリツィオ)の英語はどこ訛りなんですか? ディオミーオ、グラーチエ、とか言ってますが、何人の設定なのでしょうか? タイタニックでは、タイタニック号の事を「she」と呼んでいますが、 何で「he」ではなく「She」なんでしょうか?
115 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 02:11
>>114 炊いたニック見てないので詳しく分かりませんが、イタリア語と思われ。
Dio mio.=My god.
Grazie.=Thank you.
あと、船をsheと呼ぶのはお約束。どうしてそうなったのかは
知りませんが。
117 :
名無しさん :02/01/19 02:48
下記のサイトから解約したいんだけど、
ID を忘れて、ログインが出来ない↓
http://www.ematic.com/ メールアドレスとパスワードは分かるのですが、
カスタマに問い合わせても全然返事をくれません。
どこかに、ID を忘れた時の手順みたいな事は
書いてないでしょうか?
宜しくお願い致します。
イターリアンですか、、ありがとうございます
>>117 ないようですね。つーかForgot Password? がhelpにsendmailじゃ、
他にどうしようもないのでわ。
やっと返事が来たと思ったら、 とぼけた返事↓ What exactly would you like to cancel? Are you and Ematic Merchant that wants to cancel you Ematic service? これに対して、どう返すのが的確でしょうか? 誰か英語の得意な人、教えて下さい。
>>120 2番目の文合ってるか? ちょっと変な言い回しだな
どう返事したいんだ?
日本語でいいから書いてミソ。
>120 相手にちゃんと説明してないんじゃないの? もう一回自分で出したメール読み直して、超能力 者以外に理解出来る様な文章なのか確認したら?
>>111 わかった。
>>101 コピペして送ったんだろ。(w
Yes, I would like to cancel my contract with you but I have forgotten my ID.
Would you please tell me how to cancel it.
って返信書いて送ってみな。
>121、122
レスどうもありがとうございました。
それで、120 のメールに対して、
I am a Japanese and do not understand English well.
>Are you and Ematic Merchant that wants to cancel
> you Ematic service?
yes.
I wish to cancel my order to your site and yet
I have forgotten my Username to do so.
Could you please reply to me as soon as possible
since I do not intend to carry on being charged
on my credit card from you site.
Your sicerely
TAKENO OSAMU
[email protected] で返しました。
因みに、これって、どう言う意味ですか?
私は英語能力0なので、全く分からないのです。
すいません。
それで、126 のメールの返信として、 We will cancel your Ematic merchant account というメールが届きました。 これは、どう言う意味なんでしょうか? すいませんけど、教えて下さい。
128 :
名無しさん :02/01/19 11:42
> 123 レスどうもありがとうございます。 早速、今から、それも送信します、100 通。
129 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 14:10
>>126 私は日本人なので英語がよく分からない。
あなたのサイトへの注文をキャンセルしたいのだが、そのためのユーザーネーム
を忘れた。出来るだけ速く返事してください、なぜならあなたのサイトからの料金
を私のカードに、延々と課金されたくないから。
from you site. you →your
>>127 Ematic merchantのあなたのアカウントは中止します。
(中止という日本語は変だけど、停止と訳すと一時停止みたいで心配でしょう。)
130 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 14:14
>>129 へ
Your sicerely→Yours Sincerelyもね。
誤りを訂正せよ Everyone knows that the sun rises from the east. 答えは from が in になってるけど、どう違うんですか?
>>132 そうっすか わかりました 39っす
134 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 16:37
This PC is strictly for the customers' use only. このような英文でbe動詞の後に前置詞が来ているのですが、どういう意味や用法が あるのか教えてください。それと、他にもbe+前置詞の用法があったら教えてください。 私はジーニアスを持っていて調べたのですが見つかりません。 教えてください。おながいします。
135 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 16:47
英語耳ができるマジックリスニングって広告を見たんですけど、どうなんでしょうか? 関連スレとかあったら、教えて下さい。
136 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 16:47
まんまです。For=ために
137 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 16:48
>>134 be動詞(is)の後ろにあるstrictlyは副詞です。strictlyは、厳しく、厳格にという意味で、
be動詞を修飾しています。
「このPCは、お客様の使用のみに、厳しく制限しております。」
138 :
potato :02/01/19 16:58
英語を読んで大体の意味は分かるのですが、日本語から英語にライティング するのが苦手です。上達方法のアドバイス下さい。
139 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:04
140 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:11
>>136 >>137 アリガト。
しかし、何かbe動詞の後に前置詞が来ていると気持ちが悪いというか
上手く理解できない感じがするのですが・・・
141 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:12
>>134 This is for you.って中1で習った。
>他にもbe+前置詞の用法があったら教えてください
ってbe動詞が「存在」を表す場合は当然除くんだよね。
I'm under the weather.
He was on my way.
無限にあるぞ。
142 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:19
143 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:24
つーか、134が勘違いしてる。 BE動詞の後ろに前置詞がくることがなぜ問題なの? 前置詞は来ない、とでもならったの?
144 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:26
>>141 アリガト。
I'm under the weather.
He was on my way.
スマソ。訳を教えて・・・
上は「私は天気に支配されて存在する。」?
「彼は私の帰り道の中にいた。→彼に家に帰る途中であった。」?
This PC is strictly for the customers' use only.
これは変な訳ですが直訳すると
「このパソコンは厳密にはお客様がお使いになるためだけに存在します。」
↓
それを意訳して
「このPCは、お客様の使用のみに、厳しく制限しております。」
となるのですか?
145 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:28
>>138 >英語を読んで大体の意味は分かるのですが、日本語から英語にライティングするのが苦手です。
まず、理解しなければならないのは、ライティングは、英文の意味を理解するのに比べて格段に
難しいということです。ですから、悲観しないでがんばって勉強しましょう。
というのは、つぎのような語順がバラバラな文があったとします。
I Mary in my composition correct the errors had.
ふつうは意味が通じません。でも、単語のいみを一つずつ考えていくと、
私、メアリー、私の作文、直す、間違い、had.
になるので、
メアリーに作文の間違いを直してもらった。とむりやり解釈可能です。
このことは、どういうことを示しているかというと、
「英語の構文を全く理解していなくても、英文の意味が通じる場合がある」
ということです。これはまさしく、あなたが言う“英語を読んで大体の意味は分かる”に他なりません。
しかしながら、英作文で上記のような文章を書いたとしたら、0点です。
構文を理解して、単語の選択をし、しかるべき形に変換して、語順も正しくないと
いけないからです。
というわけで、ライティングは、構文を理解して、問題集などを通して身につけるしかありません。
146 :
ゴメンね難しい例で :02/01/19 17:29
具合が悪い。 彼が邪魔だった。 直訳して、「お客ですの使用のためです」じゃだめ? このbe動詞は存在のbe動詞かどうか明らかでない。
I'm under the weather. He was on my way.の訳。
148 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:31
>>143 >BE動詞の後ろに前置詞がくることがなぜ問題なの?
be動詞が<s+v+c>になればs=cになりますが、前置詞が来ると
前置詞+名詞はイコール副詞なので<s+v+c>の形ではなくなってしまう。
それで,be動詞の意味が「存在する」になってしまい、直訳すると変な感じがした。
ということです。
分かりにくくてスマソ。
149 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:34
150 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:35
151 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:36
>前置詞+名詞はイコール副詞なので これが間違ってる。前置詞+名詞は副詞句の場合と形容詞句 の場合がある(これはどの文法書にものってる基本事項)。 だから、I'm under the weather.(私は気分が悪い) はunder the weather が形容詞の働き。
152 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:38
>彼が邪魔だった。 それはHe is <<in>> my way.
153 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:40
>>151 ”of+抽象名詞”が形容詞になるというのはきいたことがあったのですが
形容詞句になる用法があったのは知りませんでした。勉強になったyo!
154 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:41
これは副詞でいいんじゃない? 意味するところが=sickなので 形容詞なだけで。ネイティブに聞いたら、under the bad weather ってことだと。悪天候のもとにある、ってことでsicknessを 表すのだと。 もっとも、be+名詞が形容詞になるケースがあるというのは賛成。 speaking words of wisdom.とビートルズの歌詞である。 spaeking wise wordsということだから。
>意味するところが=sickなので形容詞なだけで。 意味するところが=sickなので形容詞に見えるだけで。
156 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:44
>これは副詞でいいんじゃない? 意味するところが=sickなので 形容詞なだけで。 ならば、形容詞句です。実際にweatherの下にある、という物理関係 を表してるのではないので。つーか、どうでもいいけどね。 前置詞+名詞が形容詞句になるのは賛成するとか反対するとか の次元ではなく当たり前の超基本事項です。
一方は「構造的に」、もう一方「意味的に」といってるから すれ違ってるわけで。
158 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:51
確かに、『ロイヤル英文法』のP50に載ってたよ。でも、どうして <前置詞+名詞>が形容詞になるのかと思ってしまう。私だけか・・・
159 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 17:56
><前置詞+名詞>が形容詞になるのかと思ってしまう。私だけか・・・ いままで、ならないと思いこんでたから違和感があるのでしょう。 そういうものです。慣れてください。
160 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 18:00
>>151 確かにそうだよ、基本事項だった・・・でも、<前置詞+名詞>が形容詞句
として限定用法として使われるなら納得いくけど、叙述用法として使われるのは
気持ち的にはちょっとと思ってしまう。でも、用法『ロイヤル英文法』に載ってるし・・・
My doughter is in great health.(娘はとても健康です。)
S = C
なるほど・・・・
でも、S≠Cのときは<前置詞+名詞>は副詞としてとっていいですよね。
(勝手に納得!)
161 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 18:06
>でも、S≠Cのときは<前置詞+名詞>は副詞としてとっていいですよね。 それでいいよ。受験頑張れ。
162 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 18:12
くだらに質問だが・・・誰か教えてください。 @My doughter is in great health. 名詞→in・・・health=形容詞 AMy dougher is healthy. 形容詞 なぜ、Aのように最初から書けば一言で終わるのに@のように書くのですか? 『ジーニアス』には「@の形が普通」と載っていたのですが・・・
163 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 18:13
164 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 18:27
My doughter in great health has studied abroad in America for three years.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 下線の部分だけを書き換えたのが My doughter is in great health. であると考えていいのですか・・・英文の間違えは許してください。完了形よく分からないので。。。
>>162 どっちも正解。
どちらでも正解。
これと同じだろ。あんまりこだわると英語しゃべれないぞ。
166 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 18:58
167 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 18:59
inは〜の状態でという意味があります。 だからとにかく今は健康だ(昨日は病気だったかもしれないよ) healthyは、ずっと前から病気知らず!てカンジ、 inよりも、永続的な響きだね。
168 :
ドキュソ工員 :02/01/19 19:02
>>162 in ってのが(って言うか前置詞は)元々が形容詞の働きしてますし、
in 〜 って表現は 『〜の状態にある』とかいう表現でもあるから
抽象的な形容詞で示すよりも よりダイレクトに状態を示せる気がする。
(でもなんでネイティブはこういう表現するんだろ)
しまった 被った・・(しかも
>>167 さんのが判りやすい・・)
170 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 19:21
あっ、そう言えば、アメリカと日本だと時間差が あるんでしたっけ? 教えて下さい
>171 あるとすれば、それは君の心の問題としかいいようがない。
173 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 20:46
>>171 太陽がどこにあるか考えれば分かるよ。太陽は一つしかない。
日本で真南にあるときに、それがアメリカでも真南のはずがない。
??もっと抽象的心理的な話題なの?
やっぱりね。 昨日の深夜3時に海外からのサイトから、 メールがあったので、疑問に思っていた です。
175 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 21:25
>>174 AM3ということは、太陽はまだまだアメリカのほうに居ったわけじゃね。
太陽がもうすぐこっちにくるということは、向こうでは「そろそろ向こうに行っちゃう」
時間帯だったわけですね。
176 :
171は時差もしらんキティガイだったのか・・・。 :02/01/20 10:46
178 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 11:36
>>177 海外では土・日はほとんど仕事してません。もっと働けーー。
179 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 11:37
Our company produces steel of such high quality that it is superior to all others. 速読速聴英単語からですが、最初thatを関係代名詞(先行詞はsteel) と理解したのですが、それではitが不要となります(CDではしっかり 読まれていた)。 そうするとthatは接続詞(そのような使い方があるのかよくわかりま せん)としたほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。
>>179 ジーニアス英和辞典に、同格のthatが載ってます。
The belief that the world was round was not peculiar to Columbus.
世界は丸いという信念はコロンブスだけのものではなかった。
このときのthatは接続詞で、先行名詞の同格節ということです。
>>179 「Our company produces steel (of such high quality)that IS superior to all others.」
この文に置き換えてみてください。カッコ内を省略すればthat以下はsteelにかかることが分かります。
しかし本文はカッコ内を省略せずにsteelにthat以下を掛けたいわけです。先行詞は直前の語に掛かるのが通例。
よってthatのあとにitを入れることでsteelへ掛けていることを明記しているわけです。
接続詞うんぬんの言葉の成分については分かりかねます。
>>181 >よってthatのあとにitを入れることでsteelへ掛けていることを明記しているわけです。
どうして意味でしょうか?
qualityはitには言い換えられない、ということなのか、
thatのあとにわざわざitを入れてあるから、注意して読むということか
もっと別の理由でしょうか。
>>182 書き間違いました。すいません。
どうして意味でしょうか?->どういう意味でしょうか?
thatだけだとqualityにかかってしまうんです。 だから「違うよ」と言う意味で前出のsteelをitに置き換えているんだと思います。
質問します。新聞の広告によく出てくるドリッピーってほんとにそれを聞いてればしゃべれるようになるんですか?
自分も全部持ってます。ドリッピーって高校時代に流行ってましたから。 シドニー・シェルダン人気に便乗して(藁)。今思えば殆ど使いませんでした。 だからいいのか悪いのか。。。(だったら書くな) 結局は繰り返し英語に触れられればいいんですよね、きっと。 Practice makes perfect!といつも先生が言っていました。(藁)
>>184 なるほど。itがついてるから直前の語にかかるんじゃないな
と、読んだ人は思うんですね。
189 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 13:11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ・・・・・・・・・・!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ .Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ Σ<`Д´ >< こ、これは日帝の陰謀ニダ!!! Σ<`Д´ > ( Λ Λ\_________ ( つ/ ̄ ̄ ̄ .Σ<`Д´ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ./ /(⊂ )o < 謝罪と賠償を要求するニダ!!!!! /_______//(___> \___________ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/ ||, .|| _______ / / /‖ アメリカ2テンメニダ! ______/ .‖ アイゴー!! サムスン | ‖ \
190 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 13:28
>177=117 マジで時差しらなかったとは・・・。 ちなみになんと日本と米国では休日も違います(新情報)。 1/21はマーティン・ルーサー・キング牧師の日なので休日です。
みなさんレスをつけていただいてありがとうございます。 確かにthat isだとqualityにかかってしまうように読めてしまいますね。 steelにかかるということを示すためにitを入れていると理解することにします。 ありがとうございました。
192 :
ちょっと待って :02/01/20 15:29
>>179 これはsuch〜that・・・でしょう。
ですからこのthatは「結果・程度を表す副詞節を導く」接続詞。
She is such a hard worker that she is respected by all her coworkers.
のthatと同じです。
(thatのあとのsheが省略されてないことにも注意)
同格の接続詞(
>>180 )ではないですし、
関係代名詞(
>>181 )でもありません。
>>187 どうもありがとうございました。なんか、新聞読んでると買おうかなあ。と思ってしまう状況です。でも、やっぱりやめよう。
194 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 15:49
>>192 さんの言うとおり such 〜 that です。
Our company produces steel of such high quality that it is
superior to all others.
it=our company だね。
195 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 15:56
英語とは直接関係無いんだけど「かちゅ〜しゃ」で英語板見れなくなった んだけどなんで?ボード一覧の更新しても駄目だし。みんなもそうなの?
>>192 ,194
勉強になります。そういう言い方があるんですね。
前の解釈だと、良いのはsteelであって、会社の自体には触れてないけど、
such-thatに注目すると、良いsteelで業界ナンバー1の会社というように、
より特定された意味になるんですね。
しっかり理解するのは難しいな。
197 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 16:45
離婚した女性にも Miss って使うものなのですか? なんか Ms のほうがよい気がするんですが。 一般的にはどちらを使うのでしょうか? とあるCDの謝辞に離婚している女性の名前が "Miss だれそれ"と書いてあったので気になりました。
198 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 16:48
英検受かっても意味無い?
いま、英語を覚えて話したがっている高2のアホです。 英語に慣れようってことで、暇あればアメリカのラジオ聞いたり、 日常の自分の感情を英語にしたりとやってるんですが、 このまま続けてもだいじょうぶでしょうか? アホな質問と思われるかもしれませんけど、真剣です(LOL...) 結果的に外国の人と話しがしたいです。ほぼ野心です。
200 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 16:53
>>198 マジで?来週の日曜日受けるんだけど…。(汗)
会話文のヒヤリングが、苦手じゃ〜〜〜。聞き取れん。
だいたい、どういう状況なのか予想もつかん。
もう一つの、ヒヤリングの方がわかりやすい。
201 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 17:05
>>195 かちゅで見れてるよ。
新しいkage入れた?
202 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 17:18
「東日本」はEast Japan? Eastern Japan?
East Japan
204 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 18:44
>>201 2週間ほど前にkage入れたんだけど、なんでだろ?
>204 きのうか今日か、更新されたんじゃない? おいら、さっき入れたばかり。
>>192 遅くなりましたが、確かにこれなら納得できます。
ありがとう!
207 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 19:22
Once a king to be A king for all eternity Deep inside my dreams Where I can make-believe Within my dreams I'm reaching thrones As king with inner force To strike a dome I am my own - My own majesty King of all kings In my land of dreams I am my own - My own majesty One with the crown In a land unseen Where I am dynasty I am the righteous one The chosen one of mighty sons King within my dreams Until awakening comes 訳してください!
208 :
Yahoo.com :02/01/20 19:51
A winter storm battered U.S. East Coast cities from Washington to New York on Saturday 土曜、冬の嵐がイーストコートを襲い、嵐はワシントンからNYにいった。 でいいのかな?文法苦手 それとも、ワシントンから嵐が来てイーストコースト襲ってNYへ行った? どなたか教えてください。
209 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 20:11
>>208 East Coast citiesの具体例がWashingtonとNew York。
また、East Coastは「東海岸」であり、都市名ではありません。
「土曜日、冬の嵐がワシントンからニューヨークにかけての
東海岸の各都市を襲った。」
くらいでしょうか。
ついでに地図で両都市の位置関係も押さえておくと勉強になると思います。
>>209 どうも有難うございます。
East Coast citiesは都市じゃなかったんですね(汗
ニューヨークからワシントンで合ってたのかな?
嵐の襲った大体の地域を言ってから、襲った場所と日付を言う。(英文)
211 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 20:29
>>208 A winter storm battered U.S. East Coast cities from Washington to New York on Saturday
主語 動詞 目的語 ← 形容詞句
土曜に、冬の嵐がワシントンからニューヨークにかけてのアメリカの東海岸の都市を襲った。
ドキドキ、間違ってたらどうしよう。
212 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 20:31
>>211 主語とかの位置がずれてしまった。恥ずかしい。もう答えられてるし・・・
欝だ。
213 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 21:48
I am a Japanese and do not understand English well. >Are you and Ematic Merchant that wants to cancel >you Ematic service? yes. I wish to cancel my order to your site and yet I have forgotten my Username to do so. Could you please reply to me as soon as possible since I do not intend to carry on being charged on my credit card from you site. とメールを送ったら、つづく。 We will cancel your Ematic merchant account
214 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 21:50
下記のような英文が返信されてきました↓ We will cancel your Ematic merchant account 解約成立ですかね?
215 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 21:52
と言うのも、まだクレジットカードの名前 しか教えてないのに、解約できるのかな? 早くして欲しいんだけど。
>>210 いえいえ、East Coast citiesは都市です。
East Coastが「東海岸」という地域を示している、ということです。
East Coastを「イーストコースト」と訳していたので
都市名と勘違いされたのかなと思っただけです。
>>216 あ、ニューヨークやらワシントンを総称してEast Coast citiesと呼ぶのかな?
日本で言う関東、近畿、、、等みたいな感じかな?
また間違ってたら鬱だ(w
218 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 22:15
>214 キャンセルしとくと書いてあるんだから キャンセル成立でしょう
>>217 East Coastは「東海岸」という地域のこと。
East Coast citiesは
「東海岸という地域にある都市の数々」のこと。
New York、WashingtonのほかにもBaltimore、Philadelphiaなど
いろいろあります。
>>211 お礼が送れました、有難うございます
文法を覚えたほうが迷い無く訳せますね
形容詞句が目的語を、目的語が動詞を。。ぬぅ、スゴイ(汗
>>219 何度もお答えして頂き有難うございます
やっとこさ理解しました(w
時制を意味する語句は先に訳したほうが良いのかな?
それとも文章が纏まり違和感無くなるからかな?
荒らしが土曜に・・・だと少し違和感あるかも
221 :
マルチポストはやめましょう :02/01/21 11:58
乱スレ予防あげ
222 :
名無しさん@1周年 :02/01/21 18:48
50までおちてたのであげヽ(`Д´)ノ
223 :
名無しさん@1周年 :02/01/21 19:16
小泉首相の英語って、聞いているネイティブの 人は意味がわかるのでしょうか?<あの英語 どうせわからなくてもいい(紙が配られているだろうから) というのは想像できるのですが、ああいう英語って ガイジンさんが聞いて、わかるものなのかどうか 興味があります。
224 :
名無しさん@1周年 :02/01/21 19:34
十分わかるよ
225 :
名無しさん@1周年 :02/01/21 20:00
小泉さん、アクセントがいまいち変だった。田中真紀子はまあまあだ。 小泉さんはあまり英語上手くないね。
226 :
名無しさん@1周年 :02/01/21 20:07
>>225 ヘンに英語っぽく喋ろうとし過ぎだね。もっとカタカタ発音でいいのに。
229 :
ひよこ名無しさん :02/01/21 21:10
>229 それクリックするとどうなるの?
>>203 なるほど。East Japanですか。
ありがとうです。
神ですが、以下の各数字の英俗語(スラング)を教えてください。 0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,100,1000,10000 ではよろしく。
233 :
匿名希望さん :02/01/22 02:54
「同盟を結びますか?」 を英訳してください。よろしくお願いします。
すいません間違えました。 「同盟を結びますか?」 を英語にしてください。でした。 よろしくお願いします。
235 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 03:11
誰と誰が同盟を結ぶのだ? それは文字通りの「同盟」か? それとも単に比喩か? ちゃんと訳して欲しければもっと説明せよ。
>>235 僕のホームページで同盟を作ってるんですよ。
「同盟に入りたい方はこちら(リンク)から」
っていうのがダサイんで
「同盟を結びますか?」と英語にしたいんです。
よろしくおねがいします。
何度もすいません。 やっぱ質問変えます。 「同盟を結ぶ」 これをお願いします。
238 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 03:28
単語ノートを作りたいんですが効率的な書き方・並べ方はありませんか。 どうしても本などで出てきた順になるので、後々分かりにくいんです。 それと熟語用ノートは別に作った方が良いでしょうか。 みなさんはどうしてらっしゃるでしょうか。 アドバイスおねがいします。
239 :
ドキュソ工員 :02/01/22 04:54
>>238 単語だけ書き写す単語帖などやるだけ無駄。
やるなら同じようなニュアンスを集めてみて自分なりに分類して再構成してみるとか、
対になる単語や強弱関係とか、フレーズで分けたりとか etc.
色々工夫していかないとどんどん忘れていきます<マジ
熟語の場合は良い単語帳も熟語辞典もあまりないから作ってもいいかも・・
単語・熟語に分けないでごちゃまぜでグループ分けでいいと思う。
どなたか 使いやすい熟語辞典知らないでしょうか?
(出来ればドキュソ向けがいいです)
自分が持ってるのは
新クラウン英熟語辞典語
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/crown_juku.html なんですけど これって ちょ〜古臭いんですよね・・内容はそこそこいいですが。
ネイティブのお子様向け熟語辞典とかないですかね・・
日本のガキが持ってるような学習漢字字典みたいな感じで
240 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 04:57
>>240 ありがとうございます!
さすがっすね!
>237 www.alc.co.jpより 同盟を結ぶ be allied // federate // form a confederacy
243 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 09:08
>238 その本を二回か三階読むと逆に出てきた順のほうが 覚えやすいよ
244 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 09:31
>>236 Get in our alliance!
はどう? Why don't you get in our alliance! とか。
英語力へなへな、中学生レベルから英語論文が読めるようになるには どうするのが近道でしょう? どれくらいじかんがかかりますか?
同じく中学生レベルから、アメリカの大学院に留学するためには どうするのが早道で、どのくらいかかりますか?
247 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 13:37
動詞+不定詞と動詞+動名詞ってどう使い分けるんでしょうか?
今大学1年です 入学以来遊びほうけて自分の英語力が次第に失われていくのを実感しています ちょっと変わり者の先生のおかげで発音はかなり上達したのですが… 個人的には文法やリーディングの力を養いたいと思っています そこで、本屋に逝って何かよい本はないかと探したのですがその種の本があまりに多すぎ、 別にどれ選んでも一緒か…とは思いつつ結局自分で選べませんでした そこでこの板で推奨されている本などあれば教えて欲しいのですが… 文法とリーディングを重点的にやりたいです。問題が多く載っているほうがやる気になると思います。 その他にも役に立つ教材があれば教えてもらえると助かります
>245 とりあえず高校に入ってください.3年かかります. >246 大学院から行くなら高校(日)→大学(日)→大学院修士課程(日)のあと.9年かかります. そうでなければ高校(日)→大学(米)のあと. >247 動詞によって使い方や意味が違うので,自分はいちいち調べたり覚えたりしてます. ちょっと例を挙げてみますと,両方可能:hate,begin,意味が変わる:stop, try,使い方が 違う:start, forget,どっちかしか使わない:finish, manageなど(分類は適当です.文法 書的には違うかも). >248 特定の試験対策で無いなら,文法はOxfordのGrammar in Use系が人気では(「お勧めの 文法書」スレ参照).リーディングはニュース英語をWEBか雑誌で,物語の英語をお好きな ペーパーバックで,専門の英語をご自分の専攻分野の教科書でそれぞれ読まれては どうでしょうか.
250 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 16:17
たぶん大人だけど中学生レベルってことでしょう
>250 いや,分かってたんですが,質問がネタ臭かったんで回答も...
252 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 17:04
クリアの最上級が読めません。どう読むのですか?
253 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 17:05
クリアラー
254 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 17:14
クリア マンセー。 これ常識。
アホな質問ですみません、 encultured ってどういう意味でしょう? 辞書になかったんですが、 語頭にen-ってつくとどういう意味になるんですか? cultuerd は教化された、のようなんですが
>>232 我が子たちよ、全能なる父のために、よろしゅうたのんます。
en は 「〜にする」かな close 閉まっている→ enclose 〜を閉めた状態にする ex同封する I enclosed some pics i tool in japan.
258 :
名無しさん :02/01/22 18:37
米ニュースで良く出てくる 「セクレターリ オブ ステイト コリアン パワー」 ってなんですか?
259 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 18:41
>258 お前、ネタだろ?知ってるくせに質問するな。自作自演で答えるんだろ。 そこまではっきり聞き取れる奴が意味知らないのはおかしいぞ。
260 :
名無しさん :02/01/22 18:46
>259 本当ですよ、、意味を知らないんです TVとか見てると軍事関連機関の名前と推測してますが、ずばり日本語訳は何なんでしょうか?
261 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 19:00
>>258 遠藤周作の秘書は力持ち という意味です。
>252 clearest RLスレでも答えもらえませんでしたね... 厳密さを求めるとかなり困難な問題と思われ.無理を承知で書くと, ク ←クではなくk リ ←このlと下のrについては「やい!RやLとかの〜」参照 ア ←母音はイアではなくイアとイエの中間(?) レ ←母音はエではなくアとエの中間(?) ス ←スではなくs ト ←トではなくt 自分じゃ出来ませんが(藁
263 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 20:27
>>258 Secretary of State Collin Powell
コーリン・パウエル国務長官。
264 :
◆POYoNYPI :02/01/22 20:29
>>262 ありがとうございます。頑張ってみます。
265 :
◆POYoNYPI :02/01/22 20:32
>>262 ありがとうございます。頑張ってみます。
267 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 23:18
BBSってなんの略ですか? 既出かもしれませんが教えて下さい。
びゅりてぃんぼーどしすてむ だっけ?
269 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 23:24
「文字化けしてメールが読めない」 大文字/小文字 日本語入力できる環境 PC関連です。どなたか教えてください。
270 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 23:34
本当にDQNな質問なんですが、「構文」ってなんですか? 「文法」とは違うものですか? あと「語法」って言うのもわかりません・・・
271 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 00:21
272 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 00:50
>>269 ・「文字化けしてメールが読めない」
→Because a character code was damaged, an e-Mail is not readable
※文字コードが破損したので、メールが読めなかった。
・大文字/小文字
→large letter / small letter
・日本語入力できる環境
→The machine environment that the input of Japanese is possible
※日本語の入力が可能なマシン環境
こんなんでどうよ?
274 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 01:09
275 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 01:09
276 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 01:30
>>273 1. ダメージを受けてるのかな? 文字セットが悪いんだよね。
目的によって書き方かわるよ。
相手に返答し依頼する場合なら、
Because of the improper charactor code, your e-mail is corrupted and not readable.
ぐらいかな〜。
Q&Aの表題なら
Unreadable massage due to bad character encoding.
かな?
2. 大文字は A capital letter.
3. The PC which can read/write Japanese.
でもいいんでないか?
The PC which is installed Japanese font set.
かな〜。
日本語環境ってコンピューター用語だからわかんないな。
278 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 01:46
>>270 構文ってのは その文法事項に対応した文法構造のことです。
例えば so ・・・ that〜 と言う 項目(使われ方)に対しては
この使われ方に対応する文法構造で 文章が構成されているわけです。
同様に 分詞構文を使って 構成されている文章の"文章ルール"については
分詞構文の項目のページを勉強すれば身に付くわけです。
まぁ 個別の詳しい文法の名称とか 構造論だと思っていいです(ほんとは違うけど)
で 我々はこれを学ばないと文法は理解出来ないのです。
『文法』って誇称すれば 漠然としたルールのことしか示さないけど、
具体的に どういう仕組みで どう成り立っているのかはまた別問題ですよね そんな感じ
語法とは特定の「基本単語」にのみ通用する特別な使用法です。
ようするに 一般的な文法ルールとは別に、
ある特別な単語では 個別に特別な使われ方(ルール)があると言うことですね。
get と get up では使い方も その内容も全然違いますよね。
こういう風なことを説明するのに用語として使います。
逆に言うと 動詞や形容詞・副詞・名詞 etc. 各単語の意味だけ覚えても
使い方を覚えていないと実践では役に立たない訳です。
279 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 09:16
私はHPを作っていて、海外の方のサイト(英語)とリンクを張りたいのですが、 「Eメールにて一度連絡を」 みたいな感じで書かれていて、メールを出したいのですがいまいちどう 書けばいいのか分かりません。助力をお願いします。
280 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 09:30
>>279 日本語で書いて、和訳サイトで訳してもらったら。あなたが
どう言うことを伝えたいのか、私達には分からないから。
281 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 09:38
>>270 構文て学校で習わされているときは「こんなの何?」と思うけど
仕事で英文を書くとなるとすごく必要です。言いまわしをうまくする規則
と言う感じ。「こう言うことを言いたいときはこの構文を使えば良いんだな。」
複雑なことを書くときに役に立つ法則です。
282 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 09:48
この英文 The worrying trouble caused him. の訳は、 「やっかいなトラブルが彼に起きた。」 と習いました。 それでは 「心配していた問題が彼に起きた。」 というのはどのような英文になるのでしょうか?
283 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 10:04
>>282 何か目的語が足りないような気がするけど。
The worrying trouble caused him to go bankrupt.
心配していたトラブルで彼は破産した。 とか。
284 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 10:23
よく動詞と前置詞で1つの動詞と考える熟語みたいなのがあると思うんですけれども その時目的語をどこに置けばいいのか良く分かりません。 pick me up のように 動詞と前置詞の間に目的語を挟むもの pick on me のように 前置詞の後ろに目的語を持ってくるようなもの この様な使い分けは、ひとつずつ覚えていくしかないのでしょうか? それとも何らかのルールみたいなものがあるのでしょうか? お手数だとは思いますが、上級者の方々、解説お願いします。
285 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 10:35
ドレミの歌の英語の歌詞を 教えてください。
d a deer a femail deer
287 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 11:33
日本語訳 ど は、暖かさの単位
288 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 11:35
Doe a deer, a female deer 続き知らない
290 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 11:39
>284 動詞と前置詞で熟語と考えるのなら、目的語は常に後に来るよ。 たとえば、look forみたいにね。 look for the boy look for them でも、動詞と副詞で1つの熟語と考える場合には、こんな感じ。 cut down the tree cut it down 目的語が名詞句なら後ろで、目的語が代名詞なら挟まれると覚えておくといいよ。 これが一番の基本ポイントだから。(実は名詞句の場合も挟まれてもいいんだけど)
Re a drop of golden sun Me a name I call myself Fa a long long way to ru So a needle pulling thread La a note to follow So Tea a drink with jam and bread 凄いウロオボエ。 最後忘れました。 bring back to とかいう感じ?
Ray run 色々間違ってる。逝く。
293 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 12:06
>>291 Doe, a deer a female deer
Ray, a drop of golden sun
Me, a name I call myself
Far, a long long way to run
Sew, a needle pulling thread
La, a note to follow So
Tea, a drink with jam and bread
だろうか?
Doe, a deer a female deer で検索かけてみます。
294 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 12:08
ずっと German bread (ドイツパン?)だと思っていた
295 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 12:11
>>291 みつけたよ!
http://www.sunnycorner.com/moviesom/doremisom.html Doe, a deer, a female deer.
Ray, a drop of golden sun.
Me, a name I call myself.
Far, a long, long way to run.
Sew, a needle pulling thread,
La, a note to follow sew,
Tea, a drink with jam and bread!
That will bring us back to do oh-oh-oh!
296 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 12:14
ザツウル ブリンガス バックトゥードウ オゥオゥオゥ!
297 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 12:19
>>295 You all can hear the music there, though it's only an instrumetal one.
このサイトでドレミの歌が聞けますよ。3和音?のインストゥルメンタルだけど。
How happy we are! なんて楽しいんでしょう。
298 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 12:24
>>277 1.
言うまでもないだろうけど、文字化けするって事は8bitコードをまんま流したからで(SMTPは7bitコード)、だから「破損した」って事で。
でも、君の文のほうがイイ(・∀・)!
2.
辞書どおりでOKですね。
プログラミングっぽく書くなら、「Upper Case / Lower Case」もアリ。
3.
「The machine environment that treat Japanese」っていうのもアリ。
300 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 13:07
>>283 ありがとうございます。
前半部分は同じ表現になるのですね。
301 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 13:09
たびたびすみません。 ファーストフード店でバイトしていますが、 お客さんの気に入った商品が、作り置きの商品の中に無い時、 「ここに無いものは注文すれば、お作りしますよ。」 と言うのは英語でどういうのでしょうか?
303 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 14:22
You can buy other items than these which are showed here. We'll cook them soon. ちょっとくどいかな。 You can buy others. I'll make them. ma'am や sir は最近は使わない?
すいません、前から聞きたかったのですけど、 ma'amて女性に使うんですよね。 年齢とか関係ないのですか? 独身の若い方からお年寄りの方まで使っていいんですか? すいません初歩的な質問で・・・・
305 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 15:09
>>304 検索してみたんだけど。
ma'am: 「奥さん、先生、お嬢さん」など一般に目下の者が目上の女性、既婚・未婚
にかかわらず、にたいして用いられますが、ちょっと古風、田舎風に感じら
れることがあるようです。
こう言うのが有った。
306 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 15:34
既出かもしれませんが、お尋ねします。 アメリカにある会社からダイレクトメールが送られてきていて、 発送を停止してもらうように連絡はしたのですが、しつこく 送ってきて困っています。 国内郵便の場合、送られてきた郵便物に「受取拒否」と書いて投函すれば 差出元に返送されますが、エアメールでも同様でしょうか? この場合「受取拒否」に相当する英語はなんでしょうか?
308 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 19:54
The brain is composed of a mass of softly gray matter in the skull that controls our inteligence. 間違い指摘の問題でsoftlyが間違っているらしいのですが、なぜだかわからないです。 またgray matterはなんて訳せばいいのでしょうか? お願いします。
309 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 20:12
>>308 The brain is composed of a mass of soft gray matter in the skull
that controls our inteligence
脳は頭蓋骨(とうがいこつ)内の柔らかい灰白質(かいはくしつ)の塊から
できていて、私達の知性の源である。
名詞の前は、形容詞 soft 。
softly は副詞。副詞は、ドキュ工員さんによると、動詞、形容詞、副詞などを
修飾する。(私は文法苦手なので説明、違っているかも)。
文法・構文・語法の説明ありがとうございました。 構文・語法は覚えると便利に実践で使えるのですね。 勉強頑張ります。
英会話初心者なのですが、ドリッピーやヒアリングマラソンなどCDを聞いて学習する方法 をやってみようと思うのですが効果はどれほどなのでしょうか? どなたか体験談おねがいします。
312 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 23:11
英語のための推薦図書/必読書/バイブル
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/992617867/ このスレを読んでいると「I like a dog.」が間違いと出ていました。
なぜ間違いなのか僕にはわかりません。
答えを探したのですが、見つけることが出来ませんでした。
教えてください。
このレス↓
86 名前: 名無しさん@1周年 投稿日:2001/07/01(日) 22:32
>>84 I like a dog.=私は犬が好きです。とかね。
(これは間違いを自己申告していたが
何年も英語の本を書いてる人としてはひどすぎ)
あと語尾のlの発音は⊃になるなどととんでもないことを…。
313 :
ドキュソ工員 :02/01/24 00:26
314 :
PC初心者 :02/01/24 02:13
パソコンのマウスは複数形にするとmice、mousesどちらになりますか?
315 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 02:22
mice computer mouses computer の2つをそれぞれGoogle検索してヒット数を比較しましょう。 miceのほうが20倍以上のヒット件数でした。
316 :
PC初心者 :02/01/24 02:34
>>315 速レス感謝。
不規則な複数形をもつ名詞が比喩的に別のものに用いられる場合、
規則的になる傾向があるので、mousesのほうが一般的かと予想して
いましたがmiceのほうが多いんですね。意外でした。
317 :
PC初心者 :02/01/24 02:40
318 :
名無しさん :02/01/24 04:09
ここで聞いていいのかちょっと疑問なんですが、 某大学の医学部に推薦で入学が決まりました。 これから4月までに英語をもう少しなんとかしたいんですけど、 何か適当な教材ないですかね。 ちなみに受験英語の成績は、駿台の東大模試で順位は1桁でした。
319 :
名無しのプーさん :02/01/24 09:15
>>318 もっと具体的に。
どういう英語をどう何とかしたいのか?
320 :
エヴィス夫人 :02/01/24 10:04
タバコの Hi-lite、昭文社が出してる800円の道路地図 Lite Mapple。このLiteという単語はどういう意味なのですか? 辞書を引いても載っていません。何かの間違いかなとも思いましたが こう堂々と使われていると、やっぱりちゃんと意味があるのだという 気がして、とても気になります。どうか教えてください。
321 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 10:18
>>320 lite=light
現代的な簡略化された表記
固有名詞でときどき使う
322 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 11:05
>>318 いらない。どうしてもやりたければ、生化学の教科書でThe Cell
というのがあるから、原書で読め。セルは有名だから研究者なら
だれでも知っている。
正式名称は「Molecular Biology of the Cell」ね。 基礎医学の数科目に必要な知識が入っているから、読んで損しない。 ただチョット高くて1万円くらい。
324 :
エヴィス夫人 :02/01/24 11:28
まあ、そうだったのですか。「わー、これウソが書いてあるYO」などと 騒いだりしなくて良かったです。 スッキリしました。ありがとう。>> 321
325 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 11:46
>>324 thru = through
なんかもあるね。
326 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 11:51
「light」とか「right」という "〜ight"系の単語は昔(古英語 とか古代ドイツ語とか)どういう風に発音されていたのでしょうか? いつから「gh」の部分が発音されなくなったのでしょうか?
スレ違い
328 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 12:25
>>326 リグフトと発音されていたのですが100年戦争の頃から次第に、、。
329 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 12:27
>327 スレのタイトルをよく読め。 どこで聞いたらいいかわからない質問については とりあえずここでやってもらって、 (そうじゃないと単独質問の駄スレが立ちまくる) 他のスレで聞いたほうがいい質問については 該当スレに誘導するのがこのスレの趣旨。 ここで「スレ違い」と書くのはおかど違い。
四文字に対してずいぶん書くね
331 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 12:40
>>318 英検準一級か一級用の勉強でもすれば?
TIMEに挑戦なんてのもいいし、、、、、
セルを読むのは非常にいい勉強法だと思う。
332 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 12:42
328=330自作自演
333 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 13:51
中学とか高校で習う受験英語って、アメリカ英語ですか?イギリス英語ですか? 私はアメリカ英語だと思ってたんだけど、知人に、 文法はアメリカ英語だけどヒアリングはイギリス英語でしょ、って言われて ちょっと混乱してます。
334 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 14:15
>>333 両方アメリカ英語。
昔は(戦前は)両方イギリス英語だった。
335 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 14:20
(つづき) ただし文法学者というのが、ほとんどイギリス人なので、アメリカ口語 について巧く説明できないところがある。
FROM YOUR〜は、なぜフロムユアではなくて フルミャと聞こえるんですか?弱形という観点から、 どう説明できるのでそうか。
>>336 from yourと分けるのではなく
fromyourと言う発想で発音するから
要はぞんざいになるということ
check it out ちぇきらう
get it げれ
↑まあコレはtを母音にはさむとlの音になるからなんだけど
talk aboutがトーカバウ ってなるのといっしょ
338 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 15:14
だ・・・誰かまとめてくだたい・・・
>>339 だから速く言おうとすると単語の語尾と続く単語の頭がくっつくってことだよ
>336 難しく考えずに、自分で、 「from your」を何度も早口で言い続けなさい。
342 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 16:30
>>333 >中学とか高校で習う受験英語って、アメリカ英語ですか?イギリス英語ですか?
やや意味不明な問いだが……一応答えると、
まず文法は両方をカバーしている。といってもほとんど共通。
>>335 はほんとかな?根拠があるとは思えないけど。
つぎにヒアリングだが、これは大学入試での発音のことを言ってるのかな?
それはケースバイケース。問題を吹き込んだネイティブの先生がイギリス人なら
イギリス発音になるだろうし。まあこの場合、問題文がイギリス英語ならそうなる
可能性が特に高いだろう。
一般論だが、日本の大学で英語を教えている先生(日本人&ネイティブ)は
世間で思われている以上にイギリス関係の人が多い。ヘタをすると
アメリカ関係より多いかも。
結論:リスニングはイギリス発音にも十分慣れておこう。
予備校もそれを分かってて、模試では英米両方で出してるよね。
344 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 19:14
今高1でもうすぐ2になるのですが、模試などで英語の偏差値がとても低いのです。 英語の勉強の仕方を教えてくれませんか?
345 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 19:18
私の学校の外国の英語の先生は、オーストラリア出身です。 だから、「トゥディ」ではなく「トゥダイ」と言います。 こんな調子で習ってて、いいんだろうか?
いいじゃん、 どっちにしろ raisu=lice / rice なんだからさ。 ユノワラムセーン?
>>346 激しく同意。
「先生がどこそこ出身で〜」とかよく生徒がケチつけるけど
どうせジャパニーズイングリッシュしかあなたは話せやしないんだよ。
348 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 21:15
>>336 フロミョに聞こえることが多いけど。
youがya、yourはyoって感じ。
今テレビでやってる「週刊スピークイングリッシュ」って誰か買った 人いない?安いから買ってみようかとも思うんだけど。 ここの会社(デアゴスティーニ?)って以前にも英語関係のおなじ ような教材ってあったよね。 その評判ってどうだったのかも知りたいです。よろしく。
that day there were not so many sightseers,nor didi the constable industry what there is of it seem to be very thriving. だれかやくして
351 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 22:58
マスコットキャクラクターに変わる英語って何ですか?
352 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 23:51
TOEICって欠席するときはどっかに連絡しなくてはならんのでしょうか? 明日から出張で帰ってこれそうにないもので・・・
353 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 23:51
mascot character
354 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 00:04
>>352 マジレスしとくと、連絡は不要。
マークシートが放置されるだけ。
355 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 00:13
ある曲の歌詞なのですが 「虹を描け Yeah man ri ri like this」 という部分があるんです。 ri riってどうゆう意味なのでしょうか?
ありがとう。
357 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 04:34
すこし昔に出てた超勉強法って本に書かれてた丸暗記法って効果あるんですかねえ。 どうも何回読んでも丸暗記できないもしくは、時間がかかりすぎるんですが・・・。 試した人います?
358 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 05:00
He appears to be tired. to be a scholar. すいません。翻訳してください。お願いします。
359 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 05:16
戒告して!
360 :
unit bath!!!! :02/01/25 05:19
>>313 ありがとうございます。リンク先読ませていただきました。
ちょっとムズイ、、、(僕は今中学英語)
犬全体(犬という種類)のことが好きだと言っているので、「I like dogs.」が正しくなるのでしょうか?
間違ってたらまた教えてください。
ありがとうございました。
362 :
若葉マーク(直してね) :02/01/25 11:08
>>358 tired の後のピリオドを消して訳します。
彼は学者であることに疲れているように見える。or
彼は学者になることに疲れているように見える。
>362 彼は学者になるには疲れているように見える。も、あり
たびたびすいません。 外国人に向かって「日本の物価は、高いでしょう。」 と言うのは、英語でどう言えば良いのでしょう?
>364 カジュアルに聞く場合は、 Don't you feel that everything is so expensive in Japan?
367 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 13:05
I like a dog. でも I like dogs. でも良いような気がするんだけど ダメなの???
368 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 13:09
好きな犬が一匹いる?
369 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 13:11
検索してみた。 ---------------------------------------------------------------- 答えは dogs です。数えられる名詞について、範囲を限定せず、漠然と述べる 場合は the をつけずに複数形で表します。 ここでは、範囲を限定せず、 「犬(という動物)全体」を指しているので dogs です。 一方、the dogs は、犬全体ではなく、その中の一部を指した(=範囲を限定した) 表現です。「それらの犬」とか「これらの犬」という感じです。 ちなみに上記に おいて、I like a dog. と単数形にするのは間違いです。これは、 「ある(一匹の)犬が好きだ」というニュアンスになり、犬という動物が好き、と いう意味にはならないからです。
I would like a dogだったら意味通じるけど...I like a dog は文法的に も意味的にも間違いだよ。
371 :
良いとかいている所も有る :02/01/25 13:14
「私は犬が好き」という日本語を英語にするなら、 1, I like dogs. 2, I like a dog. 3, I like the dog. の3通りが考えられます。1が最も口語的で実用性があります。 2でも構いませんが、1よりほんの少しだけ堅苦しく響きます。 3は、(後に詳しく述べるが)「代表単数」という定冠詞の特殊用法であり、 極めて文語的です。会話で使ったらときには誤解を招くでしょう。 (定冠詞のより口語的用法だと解釈されると別の意味になってしまうから) 「私は犬が好き」を英語で言うとき、次の表現は用いません。 1, I like dog. 2, I like the dogs. 3, I like some dogs. 1は可算名詞の単数形を(熟語でもないのに)無冠詞で用いていますので、文法的に誤りです。(通じますけどね) 2は、「この世の中の犬という犬、1匹残らず」というニュアンスが感じられてし まい、大袈裟です。その意味で言いたいにしては言葉足らずです。(→I like all the dogs in the world.) 3は「犬の中には私の好みに合うものもいる。しかし犬全てが好きなわけではない」と聞こえます。つまり、 someという言葉があえてallの対比として使われたように見えるのです。
>369 ソース出せよ(爆
>371 ご苦労であった いいめえる?
374 :
良いとかいている所も有る :02/01/25 13:19
>>372 The sauce is not catsup but the google.
Key words were "私は犬が好き, I, like, dog." Try it yorself, too.
なんかっこれ転載なんだ・・・ URL教えてよ 見てみるから・・・
>374 OIC
377 :
良いとかいている所も有る :02/01/25 13:27
>>376 What's OIC ? Oh! It's Cool, no?
分かった結論! I like dogs. が一般的、で、I like a dog. は文法的には正しいけど こういう言い方はしない。 これでいいんじゃない?
oh I see=OIC
380 :
ドキュソ工員 :02/01/25 13:43
>>357 >丸暗記法って効果あるんですかねえ
英語に関して言えば 丸暗記法って効果あると思うよ。
英語以外の科目なら 暗記法に頼らずドリルこなしたりして
実践的に上積みも出来るけど、
英語の場合は まず構造を頭に叩き込んでから繰り返すしかないですからね・・
遅かれ早かれ記憶させるんなら 早いうちに丸暗記するほうが効率がいいと思いますが。
>丸暗記できないもしくは、時間がかかりすぎるんですが・・・。
これはやり方が悪いンじゃないの?
覚えやすいように要点をまとめたり、
一回に覚える内容を少なくして それを反復的にこなさないとダメだよ。
月 ・a
火 ・・ab
水 ・・・abc (aを暗記出来たかチェック 充分でないなら繰り返し)
木 ・・・・bcd(bをチェック 同上)
金 ・・・・・cde(cをチェック 同上)
こんな感じに少ない量を大量に 時間軸をズラしながら反復する。
一度の時間で 大量な内容を覚えるようなことはしない。
最初は少ない量から 慣れたら増やす。
時間は掛かりますが 暗唱が出来るようになったら
逆にもう手間はいらないんだし 遠回りだけどこのほうが近道な気がしますが。
本気でやれば 2、3週間ですぐ慣れます
381 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 14:16
>>379 検索したらほとんど、 I like dogs. だったよ。
like a dog は、 I worked like a dog. とか I like a dog of some kind.
などが多かった。
IC UC HiC. My mother died at ICU. It's true. How sad!
382 :
312 I like dogs. :02/01/25 15:10
383 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 15:12
>>382 頭の中のイメージ通りでよいと思う。
I like dogs. て思い描けるよね。たくさんの犬の姿。
I like a dog. 特定の犬ではなく一般的な一匹の犬の姿。思い描けない。
やっぱ、言い間違いが定着したんだろう。
すみませんが質問させてください。 「文化の薫り高い」 を英訳しなくてはいけないのですが、 どのように訳せばいいでしょうか??
385 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 17:33
他のスレにレスしてしまいましたが 至急レスがほしいのでマルチお許しください。 重複かもしれませんが質問です。 日本語では温度の℃を使いますが アメリカでは℃のCがFだそうで。 レポートをかかないといけないのですが その記号はパソコンでどのようにして出せばいいのでしょうか?
386 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 17:46
>>385 degF と書いておけ 摂氏は degC
おれはソウシテル
388 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 18:47
>>384 よくわからんが、、、、、、
culturally sophisticatedてどう?
389 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 18:50
>>384 having a cultured atmosphere
>>385 レスというのはrespondのこと。返答する。
質問カキコを投ずることを普通、レスとはいいません。
2典では、「2chでは何かの返答でなくともカキコ全般をレスと呼ぶ」
となってますが、一応ここは英語板ということで指摘。
391 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 20:33
TLTソフトってどうなんですか?
392 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 20:38
The city is full of the aroma of noble and refined culture. 都市は気高く洗練された文化の香りに満たされている。
393 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 21:02
>>392 the fragrance of the culture はどうかしら。
スマステーションで香取慎吾がやってる奴のようなサイトはないでしょうか。 I got it. 解った! とか How was it ? どうだった? などのよく使うような簡単な文の奴。 このあたりの丸暗記からやってみようと思い立ちまして。 ついで。 How was it? が「どうだった?」 なら How is it? で 「どう?」で良いのですか?
395 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 23:41
>>385 >アメリカでは℃のCがFだそうで。
わかってるだろうが念のため。
℃=゚F ではないぞ。
違う単位なので、℃を゚Fで表すなら換算しなきゃダメ。
396 :
312 I like dogs. :02/01/25 23:42
>>383 ありがとう。
ホンマにみんな分かりやすく説明してくれる。
俺このスレ好き。
398 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 02:08
今度、英語で就職試験の面接があるのですが、 Please introduce yourselfと言われたら、 Let me tell you my work backgroundといって職歴を話すのは おかしいでしょうあ。この間すごくヘンな顔をされたのですが。。。
399 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 02:10
日本語ヘンでした。ごめんなさい。 おかしいでしおうあ→か?です。
>>398 英語面接受けたことないのでわからないけど。
ひょっとして、Pleaseで依頼されたのに、
またLet meでさせてくれとしたからでは,,,,
401 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 03:56
英語の年月日表記は 月/日/年 日/月/年 どっちが正しいんですか?
急いでるんでよろしくおねがいします。
403 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 04:30
>401 国によります
>>403 そうなんですか!
知らなかったですありがとうございます。
407 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 04:51
>>404 どっちか判らない場合、
FEB 1, 2002
とかにしたほうが無難です。
408 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 06:27
409 :
364 MAYU :02/01/26 08:45
「日本の物価は、高いでしょう。」の Don't you feel that everything is so expensive in Japan?は、 最後の語尾を上げるんですか?下げるんですか? 誰か教えて下さい。 あほな質問ですみません。
410 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 13:34
Don't you think so? は上げるから、上げるのでは?
411 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 15:53
押尾学が英検1級持ってるというのは本当ですか?
412 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 17:38
あの〜 Go for breakの意味を教えてくださいな??たのみます
413 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 19:14
go for 【句動-1】 (目標)に向かって進む、〜しに行く、〜に出かける、〜を取りに行く、〜を求める、〜を得ようとして努力する、〜を追い求める、〜を追求する、〜を買いに行く、〜を捕まえようとする、〜を目指す、〜に乗り気になる、〜を欲しがる、〜を狙う ◆【用例】・ "Could we maybe go for a cup of coffee or something?" "Well, if it doesn't take too long that would be okay." : 「コーヒーでも飲んでいかない?」「そうね、ちょっとだけならいいわ」 【句動-2】 〜を試みる、やってみる 【句動-3】 言葉で攻撃する、襲いかかる、襲う、責める、批評する、批判する、非難する、叱責する、罵る{ののしる} 【句動-4】 気に入る、好む、好きである、楽しむ ◆【用例】・ Do you go for jazz ? : ジャズは好きですか 【句動-5】 〜になりたいと思う、〜に引かれる、〜に魅せられる、〜に夢中になる 【句動-6】 〜に賛成する、称賛する、〜を支持する、〜を選ぶ 【句動-7】 〜の目的のために用いられる、〜に適用される、割り当てられる、〜として通る、〜として通用する、〜の代わりになる、〜の値打ちがある、〜と考えられる、〜に当てはまる、〜に有利である、役に立つ 【句動-8】 (時間・金が)〜に使われる、費やされる、〜の額で売られる break 【名-1】 中止{ちゅうし}、中断{ちゅうだん}、途切れ{とぎれ}、休み、休憩(時間){きゅうけい(じかん)}、小休止{しょうきゅうし}、休止(期間){きゅうし(きかん)} ◆【用例】・ Break is up. : 休憩は終わりだ。 【名-2】 断線{だんせん}、切断{せつだん}、断絶{だんぜつ}、遮断器{しゃだんき}、絶縁{ぜつえん} 【名-3】 崩れ、(相場{そうば}の)暴落{ぼうらく}、破れ、破損{はそん}、立ち下がり 【名-4】 分解{ぶんかい}、分岐(点){ぶんき(てん)} 【名-5】 《ゴルフ》(ボールの)切れ 【名-6】 夜明け{よあけ}、始まり 【名-7】 割れ目、裂け目、変わり目、声変わり{こえがわり}、(CB無線{むせん}による)交信開始 【名-8】 チャンス、好機{こうき}、(出直しの)機会{きかい}、公正{こうせい}な機会{きかい}、(幸)運、優遇措置{ゆうぐう そち}、勘弁{かんべん} 【名-9】 開路{かいろ}、好意的配慮{こういてき はいりょ} 【名-10】 失言{しつげん}、失策{しっさく}、失敗{しっぱい} 【名-11】 脱出{だっしゅつ}、脱走{だっそう}、突進{とっしん}
414 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 19:24
上の組み合わせになる、文脈次第。元の文章は読んでないが。
415 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 19:25
break を目指せ! 冠詞とか後の言葉はないの?
go for 【句動-3】 言葉で攻撃する、襲いかかる、襲う、責める break 【名-7】 割れ目、裂け目
417 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 20:13
休憩するって意味でしょ。
418 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 20:31
go for breakはマルチポストしまくり。どう収拾付けるんだ。 それはともかくgo for brokeの間違いじゃないの www.alc.co.jpより go for broke 当たって砕ける、一か八かやってみる、すべて(の資産)を^投げ出す [賭ける]、やぶれかぶれで体当たりする、一発勝負に出る、一発勝負 をかける、死力を尽くす
419 :
xamaho :02/01/26 20:38
DOGSの発音はどっぐす?それとも どっぐず?ですか ふくすうけいの発音で す と ず の違いが わかりません 何か明確な規則があると思うのですが どなたか教えてください 実は 急ぎだったもので このような初心者向けのスレッドがあるとは知らずに 独自にスレッドを立ててしまいました 失礼いたしました
420 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 20:48
>>419 「ず」
● Sの前が無声子音(p, t, k, f, th )で終わる時はSは「ス」と
発音します。
● Sの前が母音または有声子音(b, d, g, v, z, n, l, m )で終わ
る時はSは「ズ」と発音します。
● Sの前が「ス」「ズ」「シュ」「ジ」の音で終わり、e という文字で
終わるにも拘らず e を「エ」と発音されない時は、Sは「イズ」と
発音します。
(2)語尾にesを付ける
1.語尾がs,x,z,sh,chで終わるとき
例:boxes, beaches, dishes, kisses
●Sの発音は「イズ」となります。
2.語尾が「子音+o」で終わるとき
例:potatoes
●Sの発音は「ズ」となります。
(3)語尾のyをiに変えてesを付ける:(子音+y)の場合に限る→
母音+yの場合は単にSを付ける
例:cities ( cityの複数形)
●Sの発音は「ズ」となる。
(4)語尾がf或いはfeで終わるときはf、feをvに変えてesを付ける
例:half→halves、knife→knives、wife→wives
●Sの発音は「ズ」
Sの発音については結構例外がある。例えばmouthsは「マウズ」
になるし、housesは「ハウジズ」と読む。あくまで基本的な発音の仕
方なので、耳で憶えることを基本にしよう。尚、綴りについても
stomachsなどの例外もある。
421 :
名無しさん@一周年 :02/01/26 21:35
It is renewal under work now! It is a completion schedule at midnight on February 2! It expects like this! どういう意味ですか?
すいません。和訳スレで聞き直します。
>>420 ありがとう御座いました 所で このドッグズと ドッグスの問題は
私と妻の間で 討論の種になっておりまして
私は日本人で 妻は マカオ人(広東語が母国語)ですが
妻の友達のマカオ人(英語米語の翻訳をしている人)に聞いたところ
どっちでもいい エッグもエッグスでもエッグズでもどちらでもいい
といったそうです 要するに会話の中で聞こえる音は 重い軽いや
強い弱いで 日本語のズと スに分けられないと言う事が言いたいのだと
思うのですが 学問的にというかなんというか
DOGS と言う単語をゆっくりと正しく発音した場合
いったいどうなるのか と言う事が知りたいです
英語の発音を
日本語のズとスに分けることは そもそも無理なことなのでしょうか?
それでは 420の方が教えてくださったルール(私が見ればなるほどそのとおりだと
思うのですが)は なんなのでしょうか 英語を母国語とする人には関係ないルール
なのでしょうか?
私は通訳になりたいです 来年から通訳の学校に入る予定ですが それまでに何をしておいたらよいでしょうか? 恥ずかしいですが レベルはTOEIC555点レベルです 最近はひたすら音読と英字新聞にふけってますが・・・・・ アドバイスをください
426 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 00:41
在米だけどdogsなら“ス”でいいますよ。 教科書はどうだかしらんけど。
427 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 00:48
eggsも“ス”でいいますよ。ズでいうひともいるんだろうけど。 言葉はどんどんかわってるからねえ。 英国人教師がsuggestを“サジェスト”じゃなくて“サグジェスト”だ、 といってましたが、今“サジェスト”って言う人のほうが多いですし。
428 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 00:59
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< やめてやれよ! ( ) \____________ | | | (__)_) こいつの名前「モララー」を英語表記するとどうなるのですか? morarar?
429 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 01:01
じゃあthingsは? シングズとはいわないとおもいます。シングスっていうほうがいいなあ。
430 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:03
>>419 今さっき、別のスレで答えちゃったので、ここでやり直します。
単語の終わりが有声の音だったら続くのはズ、
単語のおわりが無声の音だったら続くのはス。
たとえばboyの終わりの音は「イ」ってのどが震える有声でしょ?,eggの終わりの
音も「グ」で、有声。だからズって言うんだよ。
一方map,bookは息だけの音。だから続くのは「ス」って息だけの音ね。
わかったかな。
例外はチ、シュ、ス、っていう歯の隙間から吐き出すキツイ音の後はイズって続く。
431 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:03
ティングズ、に近いね。 things
432 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 02:05
>>430 教科書ではそう習うよね。
でも実際には・・・という話をしているのでは?
433 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 02:05
434 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:06
たとえば黒人とか、移民の人たちは英語特有のthの発音を知らないので、 t、d、を代用しているのだそうです。 そういう人たちも、社会的な出世を望む野心家は、頑張って大学の語学 講座を受けて、正しい発音を練習するんですよ。
435 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:06
436 :
Question! :02/01/27 02:07
.....armored fighting vehicles, the tank is the most significant. (A) Of many (B)Many types of (C) Of the many types of (D)Many of the types of The ans is only (C). Why not (A)?
437 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:09
ただ問題は、ズて音は子音に続けて言うのは難しくて、どうしてものどが おいつかずスとなってる場合が多いです。
438 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 02:10
さっき見たCNNでは“ス”だったよん。 雨人複数に聞いてみたら: eggs,things, dogsは“ス”だったよん。 自分の持ってる本にもGは濁る(ズ)って書いてあるけれども。
439 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:14
副詞句を導く前置詞が必要なのでAかCね。 で、tankっていう名詞が乗り物ではなく乗り物のタイプをさすからかな。
441 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:17
>>438 それは仕組みなんです。人間ののどの。
子音の次にのどをすぐに震わすのは難しくて、あいまいな音になるんですよ。
発音を耳に頼って、仕組みを知らずにそのまま使うと、ヒスパニックの片言
しかしゃべれず、現地の人の前では無口になって黙り込む人たちのような
へんてこな英語になっちゃいますよ。
日本人の耳とヒスパニックの人の耳は違うので、もっと奇妙な英語になる
こと請け合いです。
442 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 02:22
>>436 (A)でもだめなわけじゃないけど、(C)がベターってことでは?
同型の装甲車がいっぱいあっても、タンクが最重要ってのは当たり前。形が同じだと。
その点、多くの型の装甲車がある場合を明らかにすれば、それらに共通して
タンクが最重要と言ったほうが文章としてわざわざ言う価値があるというものでは?
もちろん、(A)の文章が同型の場合だけを限定するのではないけど。
441さんにお聞きしますが、 実際にeggs, thigs,dogsを“ズ”ではなしているNATIVEの音を きいたことがありますか? ちなみにじぶんが聞いた雨人複数はヒスパニックじゃないです。
444 :
Question! :02/01/27 02:23
う〜ん、戦車がタイプを示すから・・・ まあこんな問題でないこと祈ります。 Cheers レイナ
445 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:23
ゆっくり発音するときはちゃんとズ、って行ってますよ。少なくとも イギリス系アメリカ人は。
447 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 02:25
>>443 NHK英語であそぼ、のギターのお兄さん(外人風)は、
eggs, dogsを、「ズ」って発音してました。
448 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:25
たとえば、dogsでも、母音のところにゆとりをもたせてゆったり発音すれば 子音の次のズもいえるんです。 言ってみてください。Yeah, your dogs!ってド〜〜ッグズって。
逝ってよし!は I'll let you go to hell!! じゃダメですか?
450 :
黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/27 02:26
>>436 「〜のなかで」という<限定>を表すofの後ろに普通名詞をつけるときは
必ず定冠詞(または代名詞の所有格)をつけます。
これはかなり重要な法則だYO
451 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 02:27
453 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:29
ほほう。そんな決まりは知らなかった。 たしかにそうしないと限定されないからわけがわからなくなるね。
454 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 02:29
なんでMissouri(ミズーリ)州は “ミズーリ”と“ミゾ―ラ”と言い方が違うのですか?
455 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:30
結局私のは体験と感覚での知識なんだよね。 読んだり書いたりするのも。
456 :
Question! :02/01/27 02:33
黒羊さん! どうも!なるほど。その法則一生忘れません!!
457 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:34
こんな決まりなんか一度きいたら普通わすれないでしょ〜が。
458 :
Question! :02/01/27 02:39
忘れなかったら苦労しないって(汗 かわいくないね、君!(w
459 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 02:40
発音といえば oftenのtを発音する人もいますね。(アメリカ人) ひとそれぞれなのかな? semifinalも“セムアイファイナル”っていうひともいるし。
460 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 02:43
>>459 ひとそれぞれ。
辞書にも載ってるし、どちらも正しい。
462 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:46
ロサンゼルスではt発音する人が多い、かな。 当たり前のように「オフトゥンよ〜」と笑われた。
463 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:48
>>458 考えてみたら、実感する前に決まりを聞いてもイマイチ記憶に残らないの
かもね。
464 :
Ray.na ◆CujopyKE :02/01/27 02:48
だから決まりから入るときはかなり集中的な特訓がひつようなんだ。
final[fainl] 発音のポイントは最後のn→lの移行 この際舌を上の前歯の付け根の部分(上顎の前の部分)から離さないこと 離すと余計な母音が入ってしまう littleもその例の1つ カタカナ語の「ファイナル」はダメな発音の典型 日本語として使う分には全然構わないけどこのくらい知っておいた方がいいヨ って、この板の人は知ってるか… 自分が初めてこのことを知ったときはとても驚いた。子音+子音のあまりの多さに。 自分が今までいかに発音に関して無知だったか…中高の先生もそんくらい教えろよ あ、fの子音もしっかりね
466 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 02:56
いままで一番発音がへたくそっていわれたのが: rural
467 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 03:06
>>465 漏れなんて中学の先生にthinkの発音で舌だしすぎ、っておこられた。
>>467 自分は大学の先生に発音習ってるんですけど
初めは単語レベルから入ってどの子音も大げさにやるよう言ってましたよ
thは鏡に舌が見えるくらい、って。
そうしないとセンテンス単位でやるときに弱くなりすぎると言ってました
>>423 複数形の語尾の発音についてなのですが,もしかするとマカオの方は[z]と[s]を有声
音/無声音とは区別していないのではないでしょうか.例えば中国語にも,[z]と[s](と
[c])の違いはありますけれど,これらは,中国語の教科書的には有気音[z]/無気音[c]
/清音[s]と区別されていたと思います.自分が教わったときは[z]は息を止める音,
[s]は息を吐く音,[c]は息で弾くように出す音,と言われ,有声音/無声音とはちょっと
違う考え方のようでした.ですので,マカオの人も英語の[z]は強い音,[s]は弱い音,
といったような認識をしていて,軽い発音のときはdog"s"になると理解されているの
かも知れません.もっとも中国語と広東語で発音が全く別物だと話になりませんが.
ネイティブの実際についてコメントされてる方もいましたので蛇足ではありますが,
ふと思ったので書いてみました.
「ドッグズだろ」「いえドッグスよ!」などと「討論」されている様子をちょっと想像して
ほのぼの,でした.
ドッグズ ドッグスについて 皆様貴重なご意見ありがとう御座います 結局 どちらも正しいと言う事なのでしょうか 英語米語には標準語 と言うものはないのでしょうか? ズとス 問題を突き詰めていくと 本が一冊書けそうですね(感謝)
>>470 xamahoさん
教科書的には
>>420 さんの通りですが,実際には教科書通りには行かない,
ということではないでしょうか.とくに英語のように広く使われている言語では,
発音の「正しさ(=標準語)」を定義することは,もはや不可能と思います.
私的には,奥様に[z]と[s]はどう違う?とお尋ねして頂きたいのですが.もしも
「喉が震えるかどうか」ではなく「息を強く吐くか弱く吐くか」というお返事でしたら
私の仮説の支持になるのですが...(しつこくてすみません)
472 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 03:39
473 :
xamaho :02/01/27 03:40
ドッグ ドック問題について Zとsの違い 妻に聞いて見ます たしかに広東の人達のドッグ グの発音は どっく にちかく グは飲みこむように よわく発音します エッグも 極端に言うと えいく のようなはつおんです ですから 其れに続くSも ス の音になるのでしょうか
前から聞きたかったんですけど TOEICて、どう読むのですか? ティーオーイーアイシーですか? 変な質問してゴメンナサイ。
475 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 14:29
トイックです
476 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 14:31
ティーオーイーアイシーで正解です。 騙されないように。>474
初心者だからこそ勉強&努力すべきだろ? それが嫌なら知り合いにでも頼めばいい。 ここはみんな赤の他人の集まり。 自分の時間を削ってまで親切にする必要はないわけだ。 それなのにこんなにいつでも回答者がいるのはある意味凄いことだと思わないか? 言葉使いが荒かったり意味無いこと言うやつがいるのは2ちゃんなのだからしょうがない。 しょうがないと思うのはいかんのだろうけどしょうがない(w 自分にとって有効な部分だけを上手く利用すると割り切るしかなかろう。 それに日本語が下手な人が多いのも罵倒される原因になっている。 書くのも下手なら読むのも下手。 そういうのとやりとりをしてるとスゲー疲れる。 言葉の意味がわからないのが理由にならないのは周知の事実だ。 回答者だって楽して知識を蓄えたわけではないし、 わからない質問に対してその時調べて回答する事だってあるのもわかって欲しい。 だからこそ質問者にも努力を要求するのだよ。
>>475 アリガトウ。
前からティーオーイーアイシーか、トーイックか、トイックか
気になってたんです。 アホですいません。(汗
トーイック
もう誰もシンジランナイ・・・・・・・・・
482 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 14:38
トーイックかトイック 間違えてもトエイックなどといわないように
483 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 14:40
ティーオーイーアイシーが正式 トーイックがややインフォーマル トイックはインフォーマル・・・素人にはお薦め出来ない。
484 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 14:42
トイックは下品なスラングだからね。
485 :
からかうのはやめろ :02/01/27 14:42
UFOを「ユーフォー」と発音するのが和製英語である(英語圏では ユーエフオーと発音する)のとおなじくTOEICを「トーイック」 と発音するのは和製英語。本当は「ティーオゥイーアイシー」です。
もうやってられんは・・・
487 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 15:26
TOEIC は トウイク です
488 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 15:43
混乱されてると思いますが、 正式には「ティーオーイーアイシー」ですが、 本屋等で試験申し込みや本の問い合わせをする時は「トイック」 「トーイック」で十分通じます。 またご参考ですが、検索エンジン www.google.co.jpでキーワード「トーイック」で約1000件、「トイック」 で約500件ヒットします。十分多いです。安心して下さい。
489 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 15:48
英検の解答速報まだかな
490 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 15:51
488ですが ちなみに「ティーオーイーアイシー」「ティーオゥイーアイシー」 「トウイク」は0件。 「TOEIC」は日本語のページだけで約7万件ヒットです。
491 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 17:31
often,the moral and political viewpoints from which economic problems are seen have become so inextricably entwined with the questions asked,and even with the methods of analysis used,that these three elements of political economy are not always easy to keep distinct. これ訳してもらえません?
翻訳家になるには特別な学校に通わなければなれないとのことですが、 その学校って高卒でいきなり通うんですか?それとも大学を卒業してから でも遅くはないのでしょうか?今、現在通っている大学をやめて翻訳学校 に行こうか迷っています。
493 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 18:13
>491 so...that...
すいません、翻訳家じゃなく、通訳になりたいんだった。 通訳です。
495 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 18:32
翻訳・通訳の学校というのは1回2時間ぐらいの講義が週に2回くらいあるのが 普通で、生徒は他に仕事を持っていて、仕事帰りに学校にくるっていう人が多い。 (午前中にあるクラスを取る人もいるけどね) だから大学を辞めてまで行くほどのものではない。大学と両立できるでしょう。 それに今大学にいっているなら辞めるべきではない。翻訳や通訳という分野は 若くして飛びこんだから優秀になれるものではなく、勉強や仕事を通した 人生のいろいろな経験が生きてくる仕事。だから大学で勉強していることも 翻訳通訳で後々役に立つかもしれない。今大学にいるなら辞める必要は全くない。 それよりも通訳したいとおっしゃる貴方、英語力はどのくらい? 翻訳通訳の世界はTOEIC900、英検1級程度の力があることが前提。 そのくらいの高い英語力がありますか?そうでなければ、 通訳の学校に通うことを考えるより、高い英語力を身につけるほうが先です。 あと、一般常識に強くなっておくこと。経済、政治、社会、科学・・・いろんな 分野に、広く浅くでよいから基礎的な知識を蓄えること。 おそらくこの2つが今の貴方に必要な「通訳への道」だと思います。妄言多謝。
496 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 18:47
TOEFLのスコアって郵送される前に電話で聞けますよね? 受験日からもう二週間経ったので電話したんですが どうしても聞き取りがうまくできません。 予約番号(16桁)を打ちこんだ後 誕生日を聞かれますよね? それを打ちこむとyour score ...48...not available ...thank you for calling good-by で切れちゃうんです。 テスト直後に出てくるrangeで118-180って出たので スコアが48ってことじゃないとは思うのですが。 しかもクレジットカードのNO入れてないし。 本当にレベルの低い質問で申し訳ありません。 電話で結果を聞いたことのある方、 どんな手順で何を入れたか教えて頂けないでしょうか。 TOEFLを受験したのは初めてで アートプロメトリックにも問い合わせたのですが スコアに関してはノータッチだと言われてしまいました。 どなたか教えてください。お願いします。
497 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 18:56
>496 どうしても今聞かないとダメなの? その電話の内容が聞き取れないようでは スコアが来るまで待つのが賢明なような。
マジレスしたのに、496ってマルチポストじゃない!反省しろっ<怒
DVDを使用して英語の勉強をしている者です。 登場人物のセリフを英語・日本語でまとめた書物(台本みたいな物)ってあるんでしょうか? ちょっと役者になりきり勉強したいと思いましたので質問させて頂きます。 自分で、書き取り作成すれば一番勉強になるのかも知れませんが。。。 書物・サイトあれば教えて下さい。 以上何卒宜しくお願い致します。
>>499 映画関係のスレッドに情報があったと思いますが
501 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 23:40
502 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 23:42
ちなみに、台本はscript 書き落としたものはtranscript
というらしいです。
>>501 では日本語訳は得られませんが、
DVDの字幕でとりあえず確認はできますね。
>>498 ごめんなさい。
かなり急ぎで必要なんですが、
TOEFLスレではレスがもらえなかったので
ついこのスレでも聞いてしまいました。
他では聞いてないです。TOEFLとここだけです。
せっかく答えて頂いたのに不愉快な思いをさせてしまって
本当に申し訳ありませんでした。
しかもマルチポストって言葉の意味がわからず 調べてしまいました・・・。 もうしません。
>503 丁寧に謝られて恐縮です。 もし他のスレでレスがつかないときは、その旨断ってから 新たに書きこんだ方がいいですよ。マルチは嫌われますから。 ところでCoud you solve the problem?
506 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 02:32
DUOですら難しくて覚えきれません。 こんな僕はなにからはじめたらいいでしょうか。 どんな学習法がいいでしょうか。 TOEIC最高で380です。最低では170です。
508 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 02:39
>506 中学英語の復習。 そのスコアだと中学英語レベルで ちゃんと分かってないところがある。
>>505 ご丁寧にどうもありがとうございます。
問題ですが・・・まだ解決してないんですよ。
何度か電話をかけてみたんですが
一週間後にかけなおせといつ電話しても言われます。
よくわからないのがETSのパンフには
スコアが手元に届くくらいの時期に
電話でも聞けるとあるのですが
私がスコアの提出を求められている事務所の人は
10日くらいで聞けると言い張っています。
うーん?
>>232 スレ違いでしょうか(全知全能だけど蓄膿なのでイマイチ空気が読めません)?
>>神さま 単に忘れられていただけと思われ.でも自分は知りませぬ.ゴメソ.
512 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 18:17
来年から英語習います。 あの、CMで流れているDo you have a honda.ってなんですか? よろしくおねがいましす。
513 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 18:38
nodding off で寝顔という意味ありますか?
解決しました。 hand wrightingで受験したので結果が遅れているようです。 ご迷惑おかけしました。 hand wrightingで結果を電話で聞いた方、いらっしゃいましたら どれくらいで結果が出るのか教えてください。
515 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 19:36
この前、外国人に英語で話しかけられたんですが でっかい電気店を指差して「ピックショップ?」と 言っていたように聞こえました そんな英語ありますか? どんな意味でしょうか?
>>515 「あそこがビッグカメラか?」と聞いているのでしょう。
517 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 19:40
ビックカメラじゃないの?
この前、外国人に英語で話しかけられたんですが 私の股間を指差して「ピックショップ?」と 言っていたように聞こえました そんな英語ありますか? どんな意味でしょうか?
519 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 19:44
>512 「ホンダの車持ってる?」 Hondaはもちろん固有名詞だけど、 不定冠詞をつけて○○(会社名)製の・・・っていう意味を表すことがある。
NHKラジオ講座「英会話入門」が 3月で放送終了になるというのは本当なのでしょうか?
本当です。4月より 「英会話入門U」が始まります
522 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 19:55
>>516 >>517 違うんです
英語できないんだけど
「こんなにでかいがこれは店なのか?」って意味かと思って
yes,big shop
って答えたら相手がまたピックショッップって言うんで
ピック?って聞きなおしてみたら
はっきり「ピック」って言ってたんだけど・・・
523 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 19:56
だからビックカメラのことだろ
524 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 19:56
>>516 「ビックカメラ」は、びっくりの意味を込めて「ビック(bic)」だよ。
ビッグ(big)じゃないよ。
pigshop
526 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 19:58
「ビ」じゃなくて「ぴ」なんだけど・・・
>521さん 高速回答ありがとうございましたm(_ _)m
528 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 20:05
もっかい聞いてみる 「ぴっくしょっぷ?」ってな英語はない? 辞書では分からんので 頼んます
529 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 20:23
だからピックカメラだろ
530 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 21:01
ショーザフラッグってどういう意味なのでしょうか?
531 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 21:09
これから、TOEIC及び英会話を勉強しようと考えている者です。 TOEICスコアは450。ウンコ! ECCとジオスでは、どちらに通おうか迷ってます。 最初はECCに決めようかと思っていたのですが、 ジオスの説明を聞いと 「@TOEIC週600クラスの講座が週2回ある。 A自宅学習の課題も課す。 B受講者の苦手分野に応じた講義をしてくれる。」 と親切な回答をいただきました。 (Bはうそ臭いので、信用していない) ジオスにした方が短期間で学力が上がるのでは?と考えてます。 (それに、ジオスは自宅から近い) 私はジオスの口車に乗せられているだけなんでしょうか?
>>530 show the flag 〈特に軍艦が〉外国の港(など)を公式訪問する; (武力を背景に)権利を
主張する, 旗幟(きし)[主張]を鮮明にする; 自国[自党 など]への支持[忠誠]を明ら
かにする, 国威(など)を示す; 一応[ちょっとだけ]顔を出す.(リーダーズ英和)
>>531 ECCもジオスも専用スレッドありますよ.そちらのほうが情報の集まりがいいかも.
533 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 21:34
534 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 21:39
緒方貞子さんの英語に憧れました。 彼女のスピーチのスクリプトがどこかにあったら 教えて欲しいのですが。 どなたかよろしくお願いします。
536 :
g.o.d. :02/01/29 02:34
>>511 レスをありがとう。あなたに光あれ。
しかし…、忘れ去られていたとは悲しいですね。うぅぅ。
537 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 02:39
もうすぐ受験があるんですけど、担任が金八のマネをして、 一人ずつにメッセージを書けっていってるんです。 で、一応4種類程考えたんですけど、文法的に間違ってる所があったら 教えてください!(一応翻訳のHPでやりましたが…) Fight calmly!(落ち着いて戦え!) Maintain calm!(平静を保て!) Trust yourself! (自分を信じろ!) Have confidence!(自信を持て!)
538 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 02:50
Fight calmly!(落ち着いて戦え!) Maintain calm!(平静を保て!) Trust yourself! (自分を信じろ!) Have confidence!(自信を持て!) 1と2が変と思われ。
539 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 02:53
1.2は Just relax and Fight out! 3.4は I(you) can do it! で統一 どう?
540 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 02:56
>>539 それだと、どういう意味になるんですか?
あと、もう少し短めのいい言葉ないですかね…。
ワガママでスマソ
Get what u want! は?
542 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 02:59
You can!
543 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:02
Cheer up!
Follow me! Beat them!
545 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:03
>540
上のは、落ち着いて戦い抜け!
下のは、俺(君)なら出来る!
だよ。
ちなみに541は 欲しいものは勝ち取れ! だね。
>>542 通信講座だね。
546 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:04
Stick to it!
547 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:04
Take it easy.
548 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:05
Keep going.
yall make it!
ネタスレになってきたね。職人達よ。
after you. (uso
552 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:08
How's going,pal?
>552 WW
554 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:09
スイマセン…。訳も一緒にお願いします…。 あと、此の英語は信じてもいいんですよね? 英語苦手なんで、全くわかりません(鬱)
どれか選んでネ。
556 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:10
Keeeeep smiling!
yall make it! you all make it! みんなできるさ。 after you. (uso お先にどうぞ。w
558 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:13
Just relax and Fight out!=ただリラックスして外に戦ってください! って翻訳されたんですけど、これは間違いですよね?
Follow me! ついてきな! Beat them! やっちまえ!
翻訳ソフト=糞 これ定説。
561 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:14
Cheer up! 頑張れ Stick to it! (やや略式) 頑張れ Take it easy. (気楽に構えて)頑張れよ Keep going. 頑張って続けなさい
自分のは訳つけたよ。 リクエスト受付中。
563 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:15
皆さんの言葉は信じていいんですよね? チト不安
564 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:16
もうちょっと受験らしいのをお願いします。
ヲイヲイ。 >559 が正しいの位わかるべ?
具体的に。
567 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:18
英語、ほとんど全く出来ないんです。 あの…、ちなみにリアル厨房なんですけど
I'm anything but a rotten orange! 金ぱちならやっぱこれ
569 :
選ばせていただきました :02/01/29 03:26
Take it easy! Just relax and Fight out! Get what u(You?) want! 上の3つに決定しました。マジで大丈夫ですよね?(文が。) 今から38人分書いてきます!
it's our turn! わたしたちの番だ! Stay cool! 動揺するな。 Pull yourself together. 気を静めて(取り乱している人に)
571 :
選ばせていただきました :02/01/29 03:28
Stay cool! 動揺するな。 Pull yourself together. 気を静めて(取り乱している人に) 追加です。有り難う御座いました。 処で、Just relax and Fight (it) out!のitはいりますか? あと、Get what u(You?) want! はyouでいいんですか? マジで初心者でスマソ
リアル厨なら stay cool オススメ。
573 :
選ばせていただきました :02/01/29 03:30
Stay cool! 気に入りました
Uで書きなさい。 You でもいいけどさ・・。
575 :
選ばせていただきました :02/01/29 03:32
了解>U 変じゃないですよね? そろそろリア厨にとっては眠い…
大丈夫。 先生に「正しい英語が・・」って言われるかもしれんが。 とりあえず、受験がんばるように。 good luck! w
皆さん、本当に有り難う御座いました! では!おやすみなさい! 受験頑張ります(推薦ですけど。)
578 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:50
HELLYEAH! WHAT?
579 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 03:51
リア厨も英語で人気者か・・。 ええ話や。
580 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 04:17
Use the stinger to destroy the enemy helicopter, and eliminate remaining enemy forces, before reinforcements can be sent in. これはstingerを使ってヘリを破壊して、なのか 残る敵兵を一掃するためにstingerを使うのか どちらなんでしょう?
581 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 05:12
>>580 前者だと思ふ。>stingerを使ってヘリを破壊して
こんな時間にどうもありがとう。 英語わかんなくてWeb翻訳に任せたらちょっとおかしくて 気になったもので。感謝します。
583 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 07:49
In April 1998, the Kagoshima Regional Legal Affairs Bureau said the junior high school did not sufficiently address the bullying and urged it to implement measures to prevent a recurrence. この英文がよく分かりません。訳していただけませんか…。
584 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 08:13
>>583 1998年四月、鹿児島法務局の話では、中学校はいじめに
十分な注意をはらってなく、再発防止の手段を講じるよう
強く要請した。
>>584 さん、ありがとうございました。
文章の骨格がよく分からなくて質問したのですが、
本動詞は said と urged 、
it は the junior high school っていうことですよね?
586 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 11:32
この英語の読み方は、 Fragile フラジール?それともフラジャイル? (フラジャイルは壊れやすい物と聞いたんですが。)
587 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 12:12
ちょっとすいませんが、 普段論文を書く際に気になっているんですけど、 ”このグラフにおいて、横軸と縦軸はそれぞれ時間と距離を表している” という文章があるとしますよね。これを英語にする場合 In this graph, a horizontal and vertical axis respresents time and distance, respectively. が正しいのか、それとも、 In this graph, horizontal and vertical axes represent time and distance, respectively. のどちらが正しいのでしょうか? 主語の単数複数の問題なんですけどね。
588 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 12:18
二重母音aiが入っているから”フラジャイル” の方が正しいけど、カタカナ書きはやめた方がいいよ。
589 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 12:32
>>587 後者が正しいです。「それぞれ」という言葉で、単数に引っ張られる
気持ちはわかりますが。たとえば「それぞれの男」と言いたい場合、
each guy
respective guys
なのです(ちなみに両者のニュアンスは違うらしい)。
respectivelyを使ってるので堂々と複数形で行きましょう。
>>588 ちがうだろ
fragile
【発音】frae'dз(э)l
591 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 12:52
>>589 今までの疑問が氷解しました。有り難うございました。
fragile 【発音】frae'dз(´・э・`)l
594 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 13:25
merriam webster によればフラジャルないしフラジャイルです
たびたびすみません。 外国人にHow about Japan?と聞いて、 I really like your contry.みたいなこと言われた時 「どうもありがとう。」みたいなこと返す時 英語で何と言えばいいんでしょうか?
596 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 19:03
thanks でも、自分の物ではないので 本当は言わないみたいよ。 アジアの人はよく使うみたいだけど。
597 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 19:04
im glad you said so. そういってもらえてイイ!です。
>>596 ありがとう。
>>597 glad you て発音はどんな感じですか?
グラッチュー?? グラッヂュー?? グラッディユー??
あほですみません・・・・
ほんの数百語程度の文章ですけど、英語のネイティヴ・チェックを 無料でやってくれるようなサイトないですかね? どなたかレスください。
そんな都合のいいものがあるわけねえだろう!
>>600 やっぱりないですかね? 日本人の英語の癖を知りたがっている人がやってる
サイトとかないですか?
金を払えばやってくれる所もあるが 無料でやってはくれないだろう! 俺も昔に探したが、見当たらなかったんだから!
603 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 20:02
>598 im glad you said so アイム グラッ ヂュー セイ ソウ
604 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 20:03
ごめん said so セッ ソウ だね。
もうひとつ聞きたいんですけど、 How about Japan?て聞いて 日本の事あまりよく思っていないみたいな 返事が返ってきたら、どういうフウに返したら いいんでしょうか? 何かいい言葉はないでしょうか?
607 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 20:48
映画やドラマなどで、you dont wanna know というフレーズを 時々耳にするのですが、直訳すれば、あなたは知りたくない だと思うのですが、意味的には知る必要はないぐらいに 考えとけばいいのでしょうか?
>>606 相手の答え次第。I'm sorry for that (to hear that).とか
ところで How about Japan?って普通言いますか?
その前に中国のことやベトナムのことが話題になっていれば別だけど。
How do you like Japan? とか
What do you think of Japan?
の方が自然ではないでしょうか?
>>608 ありがとうございます。
これからHow do you like Japan?を使います。
610 :
名無しさん@1周年 :02/01/29 22:51
MAYUタン、いつか誰かが言ってたと思うけど、外国人にとって それはFAQなのでうんざりしてるかもしれませんよ。 私は、一度これをもじって、How do you dislike Japan?「日本のどこが嫌い?」 って豪州人に聞いたことがあります。大ウケしたあと、いろいろ喋ってくれました。
611 :
黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/29 22:58
>>607 >映画やドラマなどで、you dont wanna know というフレーズを
これはあまり学校では習わない表現だとおもいますが、
「〜したほうがいい、〜しないほうがいい」を表現するのに、
Youを主語にしてwant to不定詞をよく使いますYO
Evil Dead II(死霊のはらわた2)のセリフから
GEORGE
Annie, it's a little nippy out. You might want to put on a sweater.
ANNIE
Oh, Dad, it's okay. I'm kind of warm.
このようにmay あるいはmight をつかうことが多いですが、
使わないこともあります。そのときは少々直接的な言い方ですYO
You don't wanna know. をあえて訳すなら、
「君はそれは知りたくない(と思うよ)」→「知らないほうがいいよ」
という感じかな?
>>609 でも、How do you like Japan?という言葉を
いつも日本人は聞いてくるって、ぶーたれてる
外国人の話をよく聞くよ。
日本人は自分たちがどう思われてるのか
そればっかり知りたがる。って。
個人的にはあまりお勧めしない質問だよ。
あ、610とちょとかぶった。
613 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 00:03
学校で英文の手紙を男子から貰いました。 英語の先生に見せたら 「こいつ、パ−か?」 といわれました。 ここにその文章載せていいですか? 先生にもよくわからないみたいなので。。
614 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 00:07
文型についてなんですけど、8文型が5文型より優れているのは、なぜですか?? 英語学を勉強している方教えて下さい!!
615 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 00:07
どぞ>613
616 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 00:07
どの程度のものか興味はあるなー。
617 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 00:09
>>613 パーの意味がわからないですが、
載せて下さい。
>614 マルチポストはやめましょう
619 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 00:23
>613 たとえばこんな感じかな? 君たちうざいですよ スゥイートな一夜を過ごした僕とマイハニィとの間に 君らはもう入りこむスッペースはもうないよ 今朝の彼女の顔はビュウリホゥ過ぎてこの僕もくらくらだった 昨日の一夜を思い出し顔をあからめる彼女キュウティすぎ ま、おまえらもてない君は僕と彼女とのブリィリィアントな一夜を想像してしこってなさいってこった
621 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 02:46
>612 よその国から来た人に、自国の印象を 聞いてみたいってのは自然なことでは? そんなに自意識過剰になる必要はなくて、 聞きたいことは聞けばいいんじゃないの? つか、アメリカに居たとき、沢山のアメリカ人に このての質問を浴びせられたよ。 別に日本人特有の質問なんかじゃないって。
622 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 02:48
Aussieも結構聞いてたなー。 Portugueseにもよく聞かれた。 普遍的な質問なのかも。
623 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 08:19
>>611 さん。ご丁寧な解説どうもありがとうございました。
624 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 10:43
動詞が、不定詞をとるか動名詞をとるか の いい勉強法、いい本等 ないですか。
Do you good books that explain the way of learning how to handle verb nouns or infinitives?
626 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 11:02
>625 動詞がないジャン
>621 他に 日本はどうですか。 how do you find japan? Hows your life in japan? かな でもこんなこと聞いて im beginning to wander even why im here! なんて答える奴はいないだろうなぁ。 おそらくそこからどういう風に会話を持っていくかがすべて。 それによって「どうでもいい質問」になったりならなかったりするんじゃないかな。 自分で振った話題は自分で落とさないとね。 モデル A: How do you like japan? B: Oh, im so lucky to be here! people are nice foods are good. it coundn't be better! A: Yeah? Im glad you said that. Ok,I will make sure you can stay in this country as long as you want. kidding.. ちょっと変? チェックキボーン。
大体が、グレートとかグッドの一言で片付けます。
629 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 20:11
Asked to name what the mention of France evoked,18% sited fashion. という文章ですけど、訳すと〜の質問に対して、という意味になると思いますが、 文法的にどうなっているのですか?接続詞が無いので納得いきません。 どなたかお願いします
>>629 18% cited (not 'sited') fashion, (when being) asked to name
what the mention of France evoked.
Being fat, I can barely walk.
Trapped in a man-hole, I screamed for help.
なんかと一緒
631 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 21:36
630の職人さんどうもありがとうございます。 Trapped in a man-hole, I screamed for help. では、マンホールに落ちたので、助けを呼ぶために大声で叫んだ。 と言う風に、原因的に訳せばいいのでしょうか。
>>631 どういたしまして。
いつも原因とは限らないと思います。
コンマの前後の2つの文・句の意味から推理です。
最初のは、when they were asked...だし、
つぎは、Because I am fat...
最後はきっと、As I was trapped...
あえて日本語にすると、「マンホールに落ちちゃって、大声で助けを求めた」って
感じのつもりです。
633 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 22:19
630の職人さんご親切にどうもありがとうございましたm(__)m from631
634 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 22:28
>627 A: How do you like Japan? B: It's great. A: Oh? Why don't you stay here for good, then? Kiddddddddding. テンポ良く切り返すならこんなんもありかも。
635 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 22:32
すみません、ある卒論研究で「希少化」と「余剰化」という概念を導出したのですが、 これを英語にするとしたら、それぞれscarcization, plentifizationという 語で英単語としておかしくないでしょうか? ちなみに元の概念は、ある物質の絶対的数量や、ほかの物質の量と比べたときの 相対的な数量が変化することを意味します。
636 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 22:39
Donald Keene 「LVING IN TWO COUNTRIES」 を今度授業でやります。 英語の先生が難しいっていてたんですけど。 どーなんですか?
637 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 22:51
>>635 学術的なことは分からないのですが、
なんかおかしい気がします。
造語ですか?
decrease / increaseではいいのではないのでしょうか。
decrease in the relative number of ... とか・・・
考えました。 decrementation / incrementation なんてのはどうでしょう。
639 :
名無しさん@1周年 :02/01/30 23:15
629はマルチポスト<反省しろ
>637 ありがとうございます。ええ、造語です。 でもincrease,decreaseではちょっとニュアンスが違うんです。 Aが5個あってBも5個あるとき、Aが2個になったとします。 このとき、Bの絶対的な数は増えていないけれど、Aに比べて 「相対的に」数量が多くなっています。 数が増えた訳じゃないけれどだぶついてしまった。 だから増加(increase)ではなく、「余剰化」というふうに言ってみたのです。 「希少化」はこの逆です。 なにかこういうことを言い表すのにふさわしい語があればいいのですが…
もちろん文章中では >decrease in the relative number of ... といえば事足りるんですけどね。一言で言い表したいなあと。 余談だけど、改めて漢字の造語力の偉大さを感じました。
>>635 なるほど。僕のレベルでは手に負えないようです。
造語を作るにしても
relative increase/increment
relative decrease/decrement
くらいしか思いつきません。
力になれずに申し訳ないです。
お願いします。。。 友人Aの伯父(アメリカ人)が、Aに送ったファックスに返信したものの 翻訳を頼まれました。 伯父が間もなく本を出版することを喜び、3月に東京に来ることを歓迎する内容です。 意味わかんない、文法的におかしい、って部分があったら指摘してください。 I've read your FAX. Thanks. I can't wait for your books to be published. I really wish I could read them first. I'm looking forward to seeing you in March. Let's talk about business and so on then!
644 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 00:51
「室内に放置されたビタミン」を oxidized vitamineっていう形にして訳して欲しいんです。 お願いします
645 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 04:43
>643 意味は充分わかります。(本は一冊ではなく、複数なんですね。) 文法的にも完璧です。 スタイルの点で少々コメントを: read them first というのは、誰よりも先に読む、ということなんでしょう? それとも、出版される前に読むということ? それなら、read them before they are published ですが、be published はすでに前に使ってあるので、 重複をさけて、read them before they're out でしょうか。また、私なら really wish の really は省きますね。I wish I could ... の方がすっきり して。(余剰な強調語を入れるのは、なんか偽善的です。) 参考までに、ちょっと書き換えてみました。 Thank you for the fax. Congratulations! I can hardly wait to see your books published. I wish I could read them before they're out. I'm looking forward to seeing you in March. Let's talk about business and other matters then.
647 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 08:14
>>646 はじめて、このスレ見たけど・・・
怪しいアドバイスや英訳多いぞ・・・
和訳なら和訳スレ、英訳なら英訳スレ行ったほうがいいぞ。
(訳専用スレも間違いあると言えばあるけど間違うと大抵また違う人が訂正する)
Nの発音と、ん の発音を比べてるんですけど、 んって・・・・どうやって発音するんですか?
649 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 09:27
>>648 "N"を発音するときはかならず舌が上あごに付くように。
(”ん”のときより、舌の位置が唇に近い)
そして舌と上あごの間に少し空間ができるような感じに。
そして息が鼻から抜けるような感じで発音してから舌を上あごから離す。
すると「ンヌッ」みたいな感じに聞こえるでしょ?
それが正解です。
650 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 10:10
>>644 マルチはやめれ。
>「室内に放置されたビタミン」を
>oxidized vitamineっていう形にして訳して
この日本語が意味不明だから相手にされないんだよ。
651 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 11:45
>>644 when a vitamin tablet is oxidized due to long-time
exposure to the air.
もしビタミン錠剤が、長時間空気にさらされたために
酸化した場合・・・・原文わからん。
652 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 13:07
今日これから英会話に行くんですが、11月に始めたときから教わっていた先生が 今日で辞めてアメリカに帰ってしまうんです。 ちょっとした贈り物とカードを渡したいのですがどうしてもいい言葉が思いつきません。 何かいいせりふはないでしょうか?
653 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 14:05
>>647 だって寝たスレだよ。ここ。
情報をフィルターがけするのは
みんな知ってるでしょ?
ねぇ!知ってるんだよね!!!
ここで聞いた英文を先生に
「ハァ?」って言われる人が出ないことを望みます。
654 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 14:14
I can't belive that you are leaving us so soon! We have had such a wonderful time together. Your teaching was terrific and I love it. I hope you will enjoy your new life back in the States. Let's keep in touch! 地味かい。
途中でweがIになっちった。ごめん。
leaving usって「捨てて行く」って感じがしませんか?
ども!時間がないので参考にさせて頂きます!
>>656 指摘感謝。その通り。
私たちを置いていっちゃうなんて、信じられない。
We HATE to let you go!
How can we ever keep studying English without you?
Ok, our love for you was not enough to retain you
here forever.女の子向きやね。
無難なのはこっち。
We are sad that you are leaving Japan now!
We will miss you a lot.
But thank you so much for teaching us here.
We loved your class and enjoyed it very much.
659 :
名無しさん :02/01/31 16:29
中学校の教科書で評価の高いもの教えて頂けないでしょうか? 三省堂とかですか?
660 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 16:33
ちょっと英語の冠詞(a or an)の使い分けについてお聞きしたいのですが、 略語でSEM(エス イー エム)と読むような場合には a SEM ではなく an SEM と書くように聞きました。それではRBC(アール ビー シー) (ちなみにRBCとはred blood cellの略語です) の場合にはa RBC何でしょうか、それとも an RBC何でしょうか。 もしくはどちらでもよいのでしょうか。
661 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 16:46
>660 an RBCになりますよ。母音で始まる発音には anですよ。
ナンパメールとか多くない? 大変だねー 英語に訳してください。
663 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 18:07
>660 661さんが解説してくれてますがその補足。 不定冠詞の a か an かの区別はつづりは全く関係ありません。 あくまで発音が母音かそうでないかが区別の決め手です。 Rの文字は発音が母音で始まっているから an が必要。 逆に university はつづりは u で始まっていても[ j ]という 母音ではない音(準母音)の発音なので a university なのです。 つづりで決めるのではなく、あくまで発音です。
664 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 18:33
>661さん、>663さんありがとうございました。 私も大体のルールはわかっていたのですが、R(アール)が日本語では確かに アールと発音するので、母音であると認識できますが、 NATIVE SPEAKERはあの舌を巻くような感じでRを発音するので 果たして彼らもRを母音とするのかどうかが疑問だったわけです。 これに関連して、今まで疑問に思っていたのですが wayと言う単語には、冠詞としてanではなくaをつけますよね。 ウェイと発音するのならば、anでよさそうなものなのですがね。 まあ、それは慣習であると言ってしまえば、それまでなのですが。
665 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 19:01
>>664 "w"の発音は母音じゃないんですよね。
あと小さなことだけど"r"一文字を発音すると"アー"にしか聞こえないですよ。
実は"r"の発音というのは一般に日本人が考える「巻き舌」とは違うものなんだよね。
666 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 19:17
who might you be 訳して
667 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 19:20
>who might you be 何語?
668 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 19:23
>>666 文脈しだいだけど、
あなたが誰であろうと
669 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 19:56
英語です
670 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 19:59
訳してください。おねがいします m(_ _)m 人の意見は参考を聞くことはとても参考になることだと思ったから。
671 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 20:13
>664 Rが巻き舌なのは単語の中の音素として発音する時の話で、 あなたのお題のRBCを発音する時は、「アールビーシー」って 読んでるわけでしょ?だとすると「アール」の「ア」が母音なわけ。 だから "an" RBC になるんです。この場合は巻き舌云々は全く無関係。 (カタカナ書きしない方がいいんだろうけど発音記号を引っ張るのが面倒)
672 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 20:14
670 君の壊れた日本語は意味不明。 よって訳すのは不可能。
673 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 20:26
ぐは、 訂正 人の意見を聞くことはとても参考になると思ったから。
英語で イクは coming 逝くは going と言うらしいですが なんで使い分けるの? おしえてチェケラッチョ
>>665 ,671
お説のとおりです。
アメリカでよく業者さんとかに電話で住所の綴りを言う時に、
多分おっしゃる「巻き舌」で'r'の発音をしたらすべて'o'になっていました。
そのうち気がついて口を大きめに開けて「アー」というようにしてから
ちゃんと伝わるようになりました。
676 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 20:41
>670 The reason is I thought listning to others would be helpful.
677 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 20:47
>664 way「ウェイ」の「ウ」の発音は[ u ]じゃなくて[ w ]だから母音にあらず。 ∴ an way じゃなくて a way でいいのです。母音ではない時は a 。 こうやって整理すると解るかもしれないけど、カタカナで「ウェイ」と書いちゃうと 「ウ」だから an ・・・ と誤解を生むわけ。カタカナ書きの功罪だね。 発音記号を確かめれば a と an の区別ははっきりつくよ。
678 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 20:54
A HAPPY NEW YEAR. HAPPY NEW YEAR. Aはいるの?いらないの?
679 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 20:59
クリスマスカードなんかによく書くケースで、 「よいお年をお迎え下さい」という意味のときは a は必要。 「あけましておめでとう!」と人と言い交わす時は不要。
680 :
なんだか小学生みたいだな :02/01/31 21:20
>>679 12月31日23時59分59秒までは必要で
1月 1日 0時 0分 0秒からは不要ってこと?
マジレスするのも馬鹿らしいが・・・
>>679 はI wish you a happy new year.などのときに必要と言っている。
これは「よいお年を!」という意味だが、年明けてもつかえる。
挨拶的にHappy new year!と言うときにはいらない、と言っているのだろう。
682 :
なんだか学級委員みたいだな :02/01/31 21:56
>>681 Thank you for your earnest response.
Happy new year!
683 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 22:00
雨在住ですが、ネイティブからもらうカードは Happy New Yearで Aなしだったよ。 ほんとうはAがいるのかもしれないけど。
684 :
高校のときに先生が言ってたんだけど :02/02/01 00:25
>>674 comeにもgoにも「成る(bocome、getのような)」という意味がありますが、
その際、一般論として、いい状態になるならcome、悪い状態になるならgo、
という傾向があるらしいです。
例えば、
come true実現する(夢などが)
go rotten腐る
とありますが、これは好例なのかもしれません(comeとgoを入れ替えた表現はしません)。
ご質問の例は「成る」というのとはちょっと違うかもしれませんが、
それでも、それぞれの語にそういう語感があるからではないでしょうか。
なお、goでもいい状態になるという意味で使われているとか、
comeが悪い状態になることに使われているとかの例があれば誰か教えてください。
>681 フォローありがと。
686 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 00:52
日本語には俺や私などがありますが、 英語は男も女もIなのですか?
688 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 01:06
>684 ニュートラルかもしんないけどさ go global go multinational
689 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 02:42
がんばって!をgood luck!いがいの表現をおしえてください
690 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 02:44
>>689 Fuck off, moron!
Read the previous posts!
691 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 02:45
>>689 場面によって
Go for it.
Work hard.
Study hard.
など。
でもGood luckがどんな場面でも使えて良いですよ。
692 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 02:48
Go for it. は場合に使うのですか?>691
693 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 02:48
おっと答えてから気付いたが、マルチポストはいかんよ、689
694 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 02:49
マルチポストする奴には教えてやらん
695 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 02:53
malti= go fuck yourdelf you selfish, selfobserved, spoiled, moron!
696 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 03:26
you wanted 12 calls this month, which is every 2 weeks. 訳してもらえませんか?
697 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 04:05
you wanted 12 calls this month, which is every 2 weeks 最後がよく判らないんだけど、 あなたは 今月に12回呼んだ、それは(二週だよ) ()の中は自信なし
698 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 04:14
一寸意味不明。 you wanted 12 calls this month, which is every 2 weeks 今月12回電話して欲しかったんだよね、毎二週。
699 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 08:59
エンビ−と ジェラシーの違いを教えてください。
700 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 09:23
英英辞典によると… envy は誰かが持っているもの(物質とは限らない)を自分も欲しいと 思う事で、jealousは誰かが自分の欲しいものを持っている事によって unhappyかつangryな状態になることのようです(笑) envyはあんまりネガティブじゃないよね〜 あらいいわね〜私も欲しいわ^^ みたいな感じ。
701 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 09:29
なるほど。 日本人の嫉妬はjealousで アメリカ人の嫉妬はenvyというのは そういうことだったのか。。。
702 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 11:27
>>701 「日本人の嫉妬はjealousでアメリカ人の嫉妬はenvy」
はじめて聞いた。よかったら解説お願いします。
ついでに、「明日○○行くんだ」「いいな〜♪」
のような雰囲気でも、「I envy you.」とかでいいのでしょうか?
703 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 11:33
702 >ついでに、「明日○○行くんだ」「いいな〜♪」 の > ような雰囲気でも、「I envy you.」とかでいいのでしょうか? 不可。そのでenvyなど使うと、粘着質なヤツだと思われる恐れあり。 英語speakerはenvyって言葉ほとんど使わないのよ。 使うとしたら、本当に羨ましくて妬ましくて鬱々とした気持ちを抱えてる時だろう。 質問の「いいな〜♪」だと別に羨んでいるわけじゃないでしょ? だったら、Oh, that's nice! Sounds nice! Great! 程度で充分。 私が住んでたオーストラリアではそういう時、Good on you! を使ってました。 >701 始めて聞いた。解説よろしこ。
704 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 12:14
>702 「「明日○○行くんだ」「いいな〜♪」 のような雰囲気でも、「I envy you.」とかでいいのでしょうか?」 もちろん良いですよ。アメリカ人はよくこの表現を使います。笑顔で 冗談めかして、"I'm jealous." などとも言います。ただし、これは 気心のわかった親しい人との間だけ。
705 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 12:18
__,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_ ,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_ ,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\ /;:;:;:-'" `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、 /;:;:彡 ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ /;;::;:三 i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ ,i";:;:彡 - '' - 、. ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i /;:;;:;彡 ,,...:-'" ,,,..... ミ;:;:\;:;:ミ| /;:;:;:;:;:彡 - ' ''"" - ''" ミ;;;;;;;;ヾ;;;;| i!;:;/;:;:;彡 ,,;;;;;;;!!!!!:、 ヽ、;:;:;:;;::、 !i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;:::: :::. '"" _ ノ i / | ヾ;:彡/ _ _ ::: :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ | !;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;: ::::;:;:;::ー= '" :::ノ | i、/ ,.-‐>ゝ: : ' " ::::;:;:;: : : :; /
706 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 12:19
:| ..:/ :::: '⌒ヽ ;::‐' ゝ、 ..::::: ゝ - 、 ,:-‐-' `ヽ、 .. :| i ::::/:: `'''' i:::: | ヽ !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー ,! ヽ `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ .:: / \ ` `ー-、二二,.:'' .:: ,ィ" ,,...--;'''"";:ヾ, :.. ,;: / ,..:-'" ー:、 .....,,,,,,.... ,.::'" ・・・・・ I envy you, Makiko
707 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 12:31
>不可。そのでenvyなど使うと、粘着質なヤツだと思われる恐れあり。 英語speakerはenvyって言葉ほとんど使わないのよ。 うそ。704のいうように軽い調子でもよく使います。 粘着質と思われるかどうかは言い方次第。明るい調子で言えば 何の問題もなし。
708 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 12:41
>>707 禿げどう。
雨人もenvyは使うよね。誰だ、こんな嘘教えるやつ?
709 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 12:49
I envy youと I'm jealous ほとんどちがいがないYO!
710 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 13:00
初学者です。 えー、日本のコンビニでは良く、 「Exchange不可」という意味の英文がレジの側に貼ってあります。 私はこれを単に「両替出来ないぜ」と理解していたのですが、 最近、基礎からボキャビルを始めたところ、 普通の両替は「Change」であると知りました。 つまりこれは、コンビニにドルや外貨を持ち込んで、「円にしてくれ」という 外人がいるという事なのでしょうか。 或いは、海外で普通に両替を頼むつもりで「Exchangeキボンヌ」 などと言ってしまうと、「円なんてねーよ」と怒られてしまうのでしょうか? 日本のコンビニ屋さん、海外在住者のお答えキボンヌです。
712 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 13:39
>711 アジア系等の人が、店員に「両替をしてくれ」と迫り、店員が外国語に 戸惑っている隙にお金を盗むという手口の犯罪が多発したので コンビニやスーパー等には自衛手段としてそれらの事が貼って有り ます。
713 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 13:48
>711 712が言った様な事件はかなりあったみたいですね。 グループで行って、取り敢えずキャッシャーを開けさせ、 一人が外国語でまくしたてて、店員がオロオロしてる隙に、 別のメンバーが金を取る。 もちろん海外で普通の両替する時には「Changeキボンヌ」と言っ て下さい。
>>712 , 713
なるほど。物騒だからとりあえず貼って見た、という訳ですね。
コンビニにドルを持ちこむヤツがいるのかと思って、真剣に悩んでしまいました。
どうもありがとう御座います。
715 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 14:03
>>710 ソウなの!!!
使ってたーよ。
男っぽいの教えて。
それとも発想がすでにって話か・・・
716 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 14:08
>男っぽいの教えて。 それとも発想がすでにって話か・・・ デスメタルのような低いドスの聞いた声でいえばよし。
717 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 15:12
>703 :名無しさん@1周年 :02/02/01 11:33 702 >ついでに、「明日○○行くんだ」「いいな〜♪」 の > ような雰囲気でも、「I envy you.」とかでいいのでしょうか? >不可。そのでenvyなど使うと、粘着質なヤツだと思われる恐れあり。 >英語speakerはenvyって言葉ほとんど使わないのよ。 >使うとしたら、本当に羨ましくて妬ましくて鬱々とした気持ちを抱えてる時だろう。 超大嘘 「いいなー、これ可愛いね 何処で買ったの?」とかでも 沢山使う。
718 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 17:57
普段は専門学校板の住人です。 煽りスレの中で、以下のような変換が行われたのですが、鑑定をお願いしたいです。 自称駅弁クラスの専門生が読めないことを確かめるために引用したんだよ。 ↓ I evidence a special school student of self-styled"ekiben"class can not read English by quotation. となっているのですが、日→英と英→日ともになんか違和感があります。 English板の方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
719 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 17:58
たぶんweb翻訳かなにかだね。意味をなしません。
分からない問題があるので、教えて下さい。 次の( )内のうち、適切なほうを選びなさい。 I(need not,should) have told it to him.He already knew it.
721 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 20:37
>>721 ありがとうございます。ちなみに訳はどうなるのでしょうか?
723 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 22:36
↑ 722はマルチポスト。視ね。
724 :
名無しさん :02/02/01 22:57
I have never heard of it. に "me too" という返しはありですか? 否定だから"me neither"ではないの?
725 :
わかんないので私なら :02/02/01 23:00
Neither did I.って言います。
726 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 23:01
Neither have I.か?
727 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 23:02
>722 722はたしかにマルチポストですね。 「2ch和訳スレッド」ですでに回答がでてますよ。
728 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 23:03
しかし、こういう場合過去形じゃないのかなぁって。
でも杉田先生がやさびじで言ってたんだよ どうなんでしょう
730 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 23:30
>>724 "me neither"ではないの?
会話ならOKだよ。
ただしそれは口語的な言い方で、厳密に言えば正しい返答の仕方じゃないいけど。
731 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 23:31
文法的にはneitherを使うのが正式でしょうが、実際の口語では 厳密に守られてるわけでもないよ。 否定文に対してtooを使った例もたまに聞きます。もちろん間違いですが。
732 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 23:36
>>731 たしかに会話では、ついそう言ってしまう例はあるけど、
やっぱtooはおかしい。
つい間違って言っちゃったという感じ。
日本語でも、つい間違いっちゃう時ってあるでしょ?
文脈や雰囲気で言いたいことは伝わりはするけど。
そうかワーイ杉田先生のミスを指摘できたよ!
734 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 00:04
ついでに質問。否定文に対して Me, neither. Me, either. どちらも聞くんだけど、これはどちらでもいいのかな?
735 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 00:05
うそ。Me,neitherしか聞かないなあ。Neither do I.とかさあ。
すいません、非常に横レスなのですが 中国語の否定文って英語のような絶対否定なのですか それとも日本語のような相対否定なのですか 語学板で訊いて、どこかにレスを頂いたみたいなのですが、 見失ってしまいました。
というのも 中国人の女の子が英語で 「I wil not forget Chinese.」 と言ったので 「no(そうだね)」と言ったら変な顔されたので、、
738 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 01:45
>>737 その中国人の言ってることって質問でもなんでもないじゃん。
いきなり「No」と言い返したら、そりゃ変な顔するんじゃないか?
言うとしたら「No, you won't」か「No, you won't your
own language」とかだろう。
いきなり「No」だけじゃそりゃ変だ。
(でも中国人のyes/noの答え方は日本語的だったような気もする。
定かではないので話半分に聞いといてくれ)
739 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 01:47
すまん。 ×「No, you won't your own language」 ○「No, you won't forget your own language」
740 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 01:49
741 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 01:55
>>743 ワシは735ではないが「Me, either」とは言わないよ。
そのリンクで紹介されている文章は、たとえば↓このような使い方。
Re: online play doesn't work for me either
これならまったく正しい英語。
違いは説明しなくても分かるだろ?
742 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 02:00
たとえばこんな感じ
http://mentai.2ch.net/english/index.html#1 But this is just the question we probably ought to be grappling with as
much as any other. Because all matters of local pedagogy and politics
aside, the new writing technologies are going to change the game whether we
like it or not. In fact, I think writing already *has* changed, but most of
the academy, writing centers included, haven't figured out just how it has
changed or what to do about it.
Me either. But that's what I fret about most.
743 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 02:08
映画Come See the Paradiseから FRANKIE I've never been to Japan. LILY Me either. 映画The Black Cauldronから Little Girl: I think they wake up soon. We'd better tell King Eidilleg. Little Boy 2: No, silly! You know we're not supposed to be up here! Little Girl: Uhoh, we are going to be in trouble! Little Boy 2: Not me! ( and turns invisible ) Little Girl: Me either! ( she starts to fly away then sees the king coming toward her, she turns invisible. ) Uhoh!
744 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 02:09
ごめん742のリンク先はまちがえちった。
745 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 02:14
Sorry, I misplaced the link.
746 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 02:15
英語の先生が辞書を持ってくるのを忘れた生徒に対し Too bad! というのですがこれはニュアンス的にどーなんでしょう?
748 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 02:20
749 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 02:21
リンク先の中に、 Nah, me either(No, me eitherということ)っていうのがあっただろ? これはおかしくない。 で、742の文は確かに「Me, either」とあるが、 「No, me either」のNoを抜かしてしまった形だね。 まぁこういう風に言うネイティブもいるかもしれないが(前にNoがあるという了解で)、 いきなり「Me, either」と言ったらやっぱり変だよ。 少なくとも英語を勉強しようという日本人が学ぶべき言い方じゃない。 「No, me either」または「Me, neither」と言うべき。 ちなみにどちらも口語で、これもちゃんとした英語を学ぼうとしている 人は使わない方がベター。 きちんとした文章では「Neither do I」とか「Neither have I」の ように言うべき。
750 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 02:22
An English teacher will say to his student who forgot to bring a dictionally. 逝ってよし But how do you feel this?
751 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 02:24
>少なくとも英語を勉強しようという日本人が学ぶべき言い方じゃない。 いやいや、Me, neither.が学校英語的には正しいのはよくわかってるのよ。 でも、一概に言い間違いとかで片づけるのには頻度が高すぎる気がするの だね。俺ももちろん自分でいうときにはneither使うけどね。
752 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 02:29
>>750 …いや…
too bad は「残念だね」とかってニュアンスがあるから
「忘れんなぼけ」というカンジになるのかなあ?と思ったんですよ
very badの方が合ってんじゃないかと思って…
どうなんすかね
754 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 03:48
>753 750は最近よく出没する、質問を無意味に翻訳する荒しだよ。 君の文章を訳しただけ。無視無視。
755 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 03:50
さっきアメリカ人からのメールでHey man...って云われたんですけど、 これって女性にたいしても使う言葉なのでしょうか?? わたし、女なんですけど、、相手に性別を云ったことないし、、。
756 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 04:08
Hey manは大した意味がなくて、まぁ挨拶みたいなもんだけど それでも女には言わないねぇ。 余談だけどアメリカに行って間もない頃、黒人が女の子に向かって Hey womanって呼びかけていたのを見て笑ったよ。 「Hey womanって言うのかよ?」と思ったよ(笑
757 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 04:09
田中真紀子と野上次官痛み分け! さあてポストが一つ空きました。 早稲田卒防衛次官に続いて私大の快進撃なるか。 注目しましょう。 ☆事務次官 財務省:東大法 総務省:京大法 経産省:東大法 外務省: 厚労省:京大法 法務省:東大法 国交省:東大法 文科省:京大法 農水省:筑波大 環境省:東大法 防衛庁:早大法 内閣府:京大経済 宮内庁長官:東大法 金融庁長官:東大法 警察庁長官:京大法 最高検察庁検事総長:東大法 最高裁判所長官:京大法 最高裁判所裁判官:東大法6・京大法5・中大法1・名大法1・ICU教養1 会計検査院長:慶應院 国家公安委員長:東大経済 公正取引委員長:京大法 人事院総裁:京大法
758 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 04:10
>756 ありがと。 しかし、、微妙にショックだわ〜〜。
760 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 04:15
学歴ヲタクと英語ヲタクって合致する部分があったのか・・・ そう思うと、どっちも嫌な板だな・・・
>>754 あ、そうですね…
よくみたら時制とか語法がめちゃくちゃですねこの人
ところでオレの質問に答えられる人はいませんか?
辞書を忘れたことに対し
too bad!
を使っていいのか?
762 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 04:20
>>759 ちょっと追加しとくと、Oh boyっていうのもあって、これは完全に
決まり文句という感じで「boy」には意味がない。
「なんてこった」とか「そりゃおどろきだ」みたいなもの。
763 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 04:28
>>761 Too bad!は大体、文字通りの意味で
「そりゃあひどい」、「ひどすぎる」というような意味。
ひどい話を聞いて同情したときなどの相槌として、よく使われる表現。
>>763 オレも(ほかの先生に)そんな風に言われた記憶がぼんやりと…
で、否定的な表現はvery badだ、と言ってたような…
カナダ人の先生で英語オンリーの授業だったからはっきりは分からなかったです
で、例のtoo badの方は日本人ですけど発音ばっかやるだけあってそっちの方は
かなり上手に聞こえるし英語力も相当なレベルに思えるんですけど
too bad!だけは??いいのかな??と思ってるんです
結局いいのかわるいのか分かりませんかね?
765 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 04:43
辞書を忘れた生徒にToo badと言ったら、ちょっとイヤミっぽい感じがするね。 意味は違うけれど、Oh boyの方がストレートでイヤミがない。 Very badと言ったら、叱っているような感じがあるね。 Very bad自体には別に否定的な意味はないけど。
766 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 04:49
でも、もし試験の日に辞書持ち込み可で、辞書を忘れてしまった生徒がいて その生徒にToo badと言ったらイヤミというより同情の感じがする。 いずれにしても、言うときの表情や口調でニュアンスは違ってくるね。
767 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 12:14
どなたかお助けください。受験生です。英作なのれす。 「つまらなかったら途中でやめればいいよ。」 You may stop reading the book when you think that you are bored by it. when以下が特に自信ないです。 乱読してゆくうちに子供はおもしろい本のみわけかたを 身につける。 Children will Iearn to tell interesting book from boreing book as they read many kids of books. この表現tell intaresting book from boreing book おかしいですか? よろしくお願いします。
Too badがいいかわるいかで答えて Very badとどっちがいいかも
海外のフリーWebスペースサービスを使っているのですが突然、以下のようなメールが
届いてアカウントをロックされてしまいました。
We regret to inform you that your account "xxxx" will be deleted from our servers
within the next 48 hours because it violates our Terms of Service, found at
http://www.hypermart.net/t/account/policies/tos. Reason: Hosting pirated software, serial numbers or other copyrighted software
6687232
If you believe the action we have taken is in error,
please contact us at
[email protected] with the
following account information:
もちろん、Reasonに書かれる違法行為なんぞ全くない、一日10hit程度のテキストサイトです。
「それは誤解です、即急にアカウントの復旧をお願いします」といった主旨の英文を書きたいの
ですが上手い言い回しが分かりません。無実を説明できそうな例文をお願いできないでしょうか。
771 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 13:45
>>767 when以下は、when you feel bored (with it).とすればいいでしょう。
boredはbyではなく、withであることに注意。
「本を読むこと」と和文に書いてないので、必要ないのなら
You can quit if it's boring.などでもいいでしょう。
tell interesting bookS from boring oneS のほうがよいでしょう。
come to know which book is interesting and which one is not
などでもいいのではないでしょうか。
乱読する〜は、
as they keep excursive(random) reading, などはいかがですか。
英語らしく無生物を主語にして
Random readings give children the power to find the masterpiece.
なんて書いたら「こいつけっこうあなどれない」
と思われないこともないかもしれません。
772 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 13:47
>>768 口語の Too bad! は日本語に訳せば "しょうがないなぁ" って感じです。
ちょっと先生諦めてる感じもあるかもしれませんが、それはその時の言い方にもよるので、その場にいないとわかりません。
話し言葉で Very bad というのはあまり聞きません。
本気で怒っているとしたら "That's really bad." "That's really poor."とか言われるでしょう。
この場合の"Too bad" は"それは自分の責任だな"って感じもありです。
773 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 13:57
>>770 I swear I DO NOT have any pirated softwares or serial numbers or anything in my space! It's just about 10 k-byte pages with just those
letters and types!
It must be MISTAKE.
PLEASE CHECK AGAIN.
ちょっと狂乱気味でどうでしょう。
ほんとに違法コピーやってないの〜〜?(あやしい)
774 :
質問します :02/02/02 14:01
GUARANTEEって単語に日本のギャラみたいな報酬・給料っていう 意味はあるのですか?そういう使われ方はしてますか? 辞書引いても保証としか載ってなかったのですが。
>>773 ありがとうございます。とりあえず送ってみます。
>ほんとに違法コピーやってないの〜〜?(あやしい)
うぅ、本当にしてないです。一体何処をどう見りゃそう見られたのかこちらも全く分かりません(汗)
置いていた自作ソフトのlzhがそう見えたのかなぁ… (といっても100KBもない小さなもんです)。
776 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 14:12
>>774 日本語のギャラという意味では、
performance fee (出演料)が適当でしょう。
777 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 14:20
>>774 リーダーズには、ギャラという意味が載っています。
guarantee 保証, 引受け, 担保(物) (security); ギャラ《最低保証出演料》
778 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 14:51
今訳している歌詞の中に、 castle of spain と first of may という 句が出てくるのですが、どうも直訳以上の意味があるような 気がしてます。このへんの慣用句に詳しい方、どういう ニュアンスなのか教えて下さい。
779 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 14:58
>778 文脈も判らないし、当たっているかどうかは定かではないが、 First of Mayって5月1日のことだよね。 5月1日って特別な日で、フランスではその日にすずらんを もらった人に幸せが訪れるって日らしいです。 仏語で”ミュゲドボヌール”っていうらしい。 そのことと歌詞と何か関連ある??無かったら聞き流してちょ。
780 :
質問です! :02/02/02 15:05
except と except forの違いを教えて下さい. いつどう使い分けたらいいんですか? 教えてくださーい。
781 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 15:06
>>778 5月1日メーデー
日本でのメーデーは1892(大正9)年5月2日に上野公園で行なわれたものが最初で、その後全国に広がりましたが、1936(昭和11)年に政府によって禁止され1946(昭和21)年まで中断されました。
もともとは、ヨーロッパでこの日に行なわれていた春祭りで、花の冠をかぶらせて「5月の女王(May Queen)」を仕立て、遊戯などして楽しむ日でした。
782 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 15:08
同種のものー>except 異種のものー>except for で、一応使い分けてるみたい。けど、適当なときもあるよう。
>782さん 具体的な例をあげていただけないでしょうか? すごく助かります.
784 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 15:40
>783 782の言わんとすることは、 except(〜を除いて) They are fool except Takeshi. A is B except C →C(たけし)はA(彼ら)の一部・同類である except for The room was empty except for one student. A is B except for C →C(1人の生徒)はA(教室)とは異種である 単純に言えば↑のようなことになります。 一般的に、 except forは、(〜ではあるが、〜があることを除いては) Your english is good except for a few errors. (ちょっと間違いがあるが、君の英語はいい。) なんて使われ方をします。
>784 ありがとうございました。 よくわかりました。どーも。
787 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 16:20
ウルフルズの「大阪ストラット」って歌があるんですが この「ストラット」って 辞書引いても出てこないんですけど、どういう意味ですか? また、それらしそうな綴りをいくつか検索してみてもヒットしないんですが もしかして英語じゃないですか? ギターのストラト?ていうのばかりヒットします。 検索の仕方が悪いのかな…綴りと意味を教えてください。
788 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 16:22
strutなら辞書に出てるよ
789 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 16:23
>>787 strut でしょう。気取って歩くなどの意味があります。
strut one's stuffで、自慢げに、自分をみせびらかしながら歩く、です。
>>788 ,789さん
即答ありがとうございます!納得です!
(PVで大阪の街を練り歩いているので)
みんないいな。感謝されて・・・ 俺全然感謝されてないよ・・ 一生懸命答えてるのに・・(うとぅ)
793 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 16:41
>>778 castle in Spainなら「空中楼閣、空想」って意味があるけど、
(castle in the airとほぼ同じ意味)
castle of Spainなんだよね。
役立たずスマソ。
794 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 16:56
>>778 First of Mayは5月1日、つまりメーデーですね。mayday
795 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 17:02
>>771 わあい!すごい! さっそく届いた。
ありがとうございました。感謝。
797 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 17:35
「lay」って何?
798 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 17:37
横たわす。>797
799 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 17:47
アメリカの小説やドラマで「ゴキゲンな」っていうのよく出てきますね。 「ゴキゲンなパーティー」とか。あの「ゴキゲンな」って、英語の原文では なんて単語なのでしょうか?教えてください。
800 :
田舎受験生 :02/02/02 17:49
分詞構文は主節の主語と一緒ではない場合は意味上の主語を書かなければなら ないと教わったのですが、それは本当にすべての場合に当てはまるのですか? Smiles are but trifles,to be sure ; but scatered along ・・・,the good they do is ・・・. これを今日学校の授業でやったのですが、scatered意味上の主語がsmiles であると教わりました。文法の授業と逝っていることが違っていて少し 混乱しています。誰か教えてください。先生にも聞いたんだけど、 気にするなと言われました・・・
801 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 18:10
セサミストリートでよく歌っているABC SONGについて教えてください。 1.XYZのあとの言葉ですが、あれはなんといっているのですか。 2.LMNOPを早口でいってる歌い方だけど、わたしが子供のときに聞いた ABC SONGとは歌い方が違っています。いつの頃からあんな感じに なったのですか?
802 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 18:43
>800 全文かいてみて
803 :
>>800 :02/02/02 18:46
>>802 Smiles are but trifles,to be sure ; but scatered along life's pathway,
the good they do is inconceivable.
すまん、scatered の意味は知らないけど、 構造的に考えてthe good が意味上の主語じゃん。
805 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 18:53
scaterじゃなくて scatterじゃないの?
806 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 18:54
807 :
>>800 :02/02/02 18:56
>>804 scatered along life's pathwayを普通の文に直すと
If smiles are scattered along life's pathway,
になると先生はいいました。scatterの意味は「まき散らす」です。
訳の解答を見てみたのですが、やはりそのようになっていました。
808 :
>>800 :02/02/02 18:57
809 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:04
>>808 じゃ主語の問題は解決した?
1)smiles are but trifles,to be sure
2)but smiles are scatered along life's pathway
3)the good they do is inconceivable
要するに、こういう構造だね。
810 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:05
失礼 × 2)but smiles are scatered along life's pathway ○ 2)but smiles are scattered along life's pathway
811 :
田舎受験生 :02/02/02 19:07
>>809 わかりません?教えてください。お願いします。
>>809 よく見たらわかったよ。でも、「;」はいったい何のためについているのですか?
813 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:14
sunday→「日」曜日 monday→「月」曜日 これらはどこかでつながっているのですか。
814 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:15
>813 質問の意味が分からないんだけど・・・?
815 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:18
>813 と、オモタけど、意味はわかった。 でも、ほかはどうなん?金曜とか・・
sun→太陽→日 monday→moon?→月 なのかなと思って
すみません。クソな質問なんですが接続詞を使わないで二文をつなげることは 出来るのですか?
818 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:25
惜しいっ!という表現を英語でなんていえばいいのでしょうか?
819 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:26
>>812 3)「;」セミコロン(semi colon):
これはコロン(:)と並んで日本語にはない句読点なので自由に英作文するときなど、日本人にはいつ使っていいのか分からない人も多い。また使わずにすませようと思えばできない
ことでもない。
用法としては「天秤計の支点」のようなものと考えればよい。つまり「A;B」というふうにAB2つの「似たような」英文を並べ、バランスを取るのである。
「おじいさんは山に芝刈りに行きました;おばあさんは川に洗濯に行きました」
こんな具合だ。2つの形式的にも似た英文を対照的に結び付けたいとき、文体としてもスッキリする。
なお、セミコロンは使わなければならないというものではないので、普通にピリオドを打って文章を終え、あらためて次の文章を書き出しても構わない。ただしセミコロンを使った場合
は、まだ「文章は終わっていない」ので「;」の直後は原則小文字で書き出すことになる。
820 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:28
>817 ;は接続詞の変わりに使えるよ。 意味をハッキリさせる為に直後にand,butとかが おかれる事もアル。
823 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:30
>>812 基本的には文章の区切りなんだけど、「:」>「;」>「,」の順で区切りが強くなる。
厳密なルールについては文法書などを参考にして。
プロの物書きでもなければ厳密に使い分けてる人はあまりいないと思うけどね。
824 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:34
>>818 >惜しいっ!
Close!
Almost!
ってな感じ。
825 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:35
〜かしら。という表現で、I wonder とI wonder ifの両方があると聞いたのですけど、 どういったときにこれらを使い分ければいいのですか?
826 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:36
どもありがと。>824
827 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:39
>>825 「どうなのかしら?」という意味で使うなら、I wonderの後に
if〜とかhow〜とかwhy〜とか付きますね。
I wonderとだけ言うのも可だけど。
「本当かなぁ」というようなニュアンスで。
828 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:40
829 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:41
’鍋料理’を英語でなんていうのですか?あとこれはとてもおいしい鍋料理だ。の訳もおねがいします。
830 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:46
What do you say "hotpot"in Englsh ? And, how about "This is a very woundrful hotpot."?
831 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:46
どうもありがとう>827 電車に間に合うかな?を I wonder if we can catch the trainを I wonder whether we can catch the trainといってもおかしくないですか? あとI wonderをI doubtに変えても可ですか?
832 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:47
>>829 hotpot This hotpot is superb.
833 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:50
動詞−1=接続詞の数って言うのは本当なんですか?
834 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:52
副詞の使い方を知りたいのですけど、so とveryの違いを教えてください。
835 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:52
そんなもん、接続詞にSVがつづくこと と、主説があることを考えれば 通常は当てはまる事だと思うけど。
836 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:54
>>835 ありがとう。
主節と主節をつなげる時は必ず等位接続詞を使わなければならないのですか?
837 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:56
>>833 If .....then.......があるから間違い。
838 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 19:59
>>831 whetherを使うなら
I wonder whether or not we can catch the train、か
I wonder whether we can catch the train or not
I doubtというなら
I doubt we can catch it.
でもwonderと少し意味が違う。
「〜とは思えない」、「たぶんダメだろう」という意味になります。
しまった、英語じゃなかった。コンピュータ言語だった。
840 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 20:01
あ、でもwhetherよりifを使った方がずっと自然な感じですよ。
841 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 20:05
「鍋料理」って一言でいう単語、英語にあるかな? 仮にあったとしても、ほとんどの人にはピンとこないんじゃないかなあ? 私なら長々と説明しちゃうと思うけど。
842 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 20:06
841さんならどのような表現にしますか?あとThis hotpot is superb. は間違ってるのですか?
843 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 20:07
親切にどうもありがとう>838
844 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 20:10
>>831 ごめんなさい。一応、辞書見たら
I doubt we can catch it.
じゃなくて
I doubt if we can catch it.
と言っても可です。
でもifを付けない方がdoubtの使い方としては一般的じゃないかと思います。
845 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 20:15
会話の途中で、「えーっ!マジで?」というニュアンスを含む表現をreally?以外に幾つか教えてください
846 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 20:20
>>842 私なら鍋料理って一言でいう自信がないので、
In Japan, we have a cooking style boiling stuffs in a pan
and sharing it with family(or guests).
みたいに言うかな。
ちなみに美味しいというのを英語でいう場合だいたい
goodかvery goodかせいぜいwonderfulで済んじゃいますね。
大げさな表現を使うならdeliciousかな。
superbはあまり言わないような気がします。
847 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 20:20
「時・条件を表す副詞節中の未来は現在形を用いる」の例外版で I will be happy if she will come to the party. というのがあるを見たのですけど、なぜ可能なのですか?
848 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 20:21
Thanks!>846
849 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 20:23
>847 「日本人の英語」を読めばわかるよ。 例外じゃないっすよ。 彼女がパーティーに来る事になったら、嬉しい。 くらいの意味になると思うYO。
850 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 20:25
「えーっ!マジで?」 You're kidding No kidding 「んなわきゃーない」 No way I doubt かな。
851 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 20:38
あ、でも「本当にそうなの?」という意味で「マジで?」というなら Is that so? Is that right? とか、かな。
852 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 20:40
さて、始めるか。を英語に直すと、 well,shall I get started らしいですけど。なぜstartedと過去分詞のかたちをとらなければならないのですか? well,shall I get me start でもいいのでしょうか?
853 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 20:44
ありがとう850.851
英語で「おばさん」って何て言うの? old ladyじゃ、なんかおばさんって言うより「ご婦人」って感じじゃないですか? オバサン、ってちょっと侮辱した感じの言葉はあるんでしょうか?
855 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 21:15
おばさん Mrs. Chant おばさんっぽい housewife type ちなみに「おっさん」ですが、いっぱいスラングがあると思いきや、 old manくらいしかありません。 英辞郎に感謝。
【おばさん】A woman with the rotten sexual organs
857 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 21:22
ちなみにアダルトサイトを見ていると、mature womanというのに いっぱい出くわしますです。見たくないです。
>>839 少なくとも書き言葉では、
If..., then..., else...
は立派な英語です。
clos クローズ と クロースで全く意味が違うけど←今日やっと覚えた テレビなどで取り上げるとき close up で クローズアップというのは間違い? やっぱり和製英語ですかね。 (外人さんに話しかけられて 「this is サラダオイル」 って言ったらやっぱり通じなかった・・・
↑書かなくても解ると思うけど1行目 close です・・・
「おばさんぽい女の子」は mom-like girl でも合ってましか?
全然関係ないが おさんぽおんなのこ かと思って萌。
863 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 23:22
>>659 close-upって言いますよ。
日本で言うのと同じ意味。
でも発音はクロースアップです。
おばさんっていうのニュアンスの英語ってあるかな?
中年の女性ということでいいなら文字通り
a middle-aged woman だけど。
864 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 23:24
追加 例として、a close-up shotみたいに言います。
下線部訳なのですが this was a handay measure,since a simple sundial could be made anywhere by anybody without special knowledge or equipment. 回答 これは、便利なやり方だった。(やり方と訳さないといけませんか?) それというのも 簡単な日時計なら特別な知識や道具がなくても どこでも誰でも 作ることができたからである。 こんな訳をしてしまったのですが、悪いところお願いします。 簡単なしくみの日時計は特別な知識や道具なしでも どこでも誰によってでも作られるので日時計は役立つ測定器であった。
866 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 01:12
>>865 a handy measure
手軽な計測器
867 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 01:22
動詞にedを付けると形容詞的になるんでしょうか? つまらない質問で申し訳ないっす。
なるよん。 動詞過去分詞→形容詞
869 :
受験生865 :02/02/03 01:29
>>866 さん
ありがとうございます。
私の訳はこれでいいですか?
夜遅くすみません。
871 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 01:32
>受験生 あなたの訳でよろしいです。 a handy measure はここでは計測器ではないですよ。 手段、手法です。
872 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 01:41
>865 this は 「日時計」としないほうが正確かもよ
でもhandyは「手軽な」とか「手ごろな」のほうがいいね。
874 :
受験生865 :02/02/03 01:44
875 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 01:47
>>871 手段、手法と言いきることのできる根拠を教えて欲しい。
measures と複数形になっていれば、完全に納得できるが、
この文脈だけでは、手段か計測器か特定しきれないものを
感じるが、いかが?
むしろ、手段の意味としてのmeasure は複数形をとることが
圧倒的に多いことを思うと、ここは素直に計測器と考えるのが筋と
思うがいかが?
876 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 01:52
>>871 measureは、ここでは測定器具です。
なお、measureを、手段、対策などの意味で用いる場合、
しばしばmeasuresの複数形で用いられます。
>>875 気分を悪くしたなら謝りますが、
measureは単数形でも、手段として同じくらい使われますよ。
この文の話者にとって、日時計を作る作業(手段)は1つです。
だから単数形です。
ハッキリ言います。単数形でも方法・手段です。
this was a handy measure,since a simple sundial could be made anywhere by anybody without special knowledge or equipment. 前文を読んでいないので定かではないが、 文の結束(since以下が前文の理由を言っている)から 判断して、「計測器」だと思うが、どうだろう。 複数・単数ともに、「方法・措置」の意味で使われるが、 この文脈では少し仰々しくないかな?
879 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 02:05
文脈依存と思われ this の内容がたとえば「地面に棒を差すだけ」 なら「計測器」より「やり方」がよいだろうし、 もうすこし器具といってもよいほどのものであれ ば「〜器」がよいっしょ
880 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 02:09
>>879 同感。
手段、対策の意味では、普通measuresの複数形が用いられている。
ここでは、単数なので、まず「測定器具」と訳してみて、特に問題が
ないので、「測定器具」の訳を採用すればいいじゃない。
881 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 02:12
あと、measures は、単数としても複数としても 用いられます。 一つの手段を念頭において a measures 二つ以上を念頭において measures
mesure:方法、措置 The government is taking new measures to reduce inflation. As a temporary measure, the road will have to be closed.
ははは。 かぶったね。 須磨祖。
?? a measures はミスタイプ??
分かりました。きっと「測定器具・計測器」なのでしょう。 自分がおかしいのかもしれません。 でも、いちおうの帰国子女として言わせていただきます。 ストップウォッチでもなんでもない、 「時間」を知るための単なる日「時計」のことを、 「重さ」や「長さ」や「量」ではなく、 「時の流れ」を「MEASUREする器具」と言う、 その感覚は、変だと思います。
886 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 02:52
漏れはここでは「やり方」のほうがいいと 思うよん でも、日時計を「器具」と呼ぶのは変じゃな いとも思うよん
計測器という言い方でなくて、 ただの「計り」とか「計る方法」だったらオーケーだと思う。
888 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 03:29
>881 「 あと、measures は、単数としても複数としても 用いられます。 一つの手段を念頭において a measures 二つ以上を念頭において measures 」 a measures は間違い。 take a drastic measure, take drastic measures とは言うが、take a drastic measures とは言わない。
気になって戻ってきました。 自分も英語は全然完璧ではないのに 「みなさんの感覚が変だ」など、 偉そうなことを言ってしまいました。 本当にすみません。 正直、自分でもよく分からなくなってしまいました。 「計測器(計り方)」の方が正しい気もしますし、 「やり方」でもいい気がします。 学ぶ立場でありながら、人にアドバイスしようなどと 考えたのがいけませんでした。 すみませんでした。
890 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 04:00
>871さん なにも謝ることはないですよ。なかなか良い感覚をお持ちです。 This was a handy measure, since a simple sundial could be made anywhere by anybody without special knowledge or equipment. の解釈ですが、もちろん前後関係によりますが、これだけから判断して、 「計測器」は無理だと思います。計測器なら、This was a handy instrument などと言うはずです。「やり方、方法」も、もう一つ感心できません。それなら、 This was a handy method/means などと言うはずです。私は、日時計を使うように なって、「時」を計る便利な(=handy)な「基準・尺度・判断の手がかり=measure」 が出現した、ということではないかと思います。
>>890 さん、
ありがとうございます。
原文を探してきました。やはり890さんのおっしゃるとおり、
あるいはみなさん寄りの解釈が正しいようです。
For centuries the sun's shadow remained the universal measure of time.
And this was a handy measure, since a simple sundial could be made
anywhere by anybody without special knowledge or equipment.
But the trouble also comes out. A sundial measures the sun's shadow:
no shadow. ....
みなさん、混乱させてすみませんでした。
感覚がおかしいのは自分でした。
英会話絶対音読を音読しまくろうと思うのでしょうがいかかでしょうか?
>892 賛成します。あらかじめ意味をしっかり捉えてから やると良いかと。
894 :
受験生865 :02/02/03 15:15
>>875 〜
>>891 ほんとうにありがとうございました。
質問の英文短くて答えにくくさせてすみませんでした。
下線部訳のときも全体が大切なのだってことがわかったです。
ありがとうございました。
>>892 ありがとうとざいます
今の手持ちの速読が終わったらやりこみます
ところで
音読した文章を「書く」と言う行為も必要だと思いますか?
たびたびすみません。 アメリカ人に、あなたの国に行った事があります。と行った時 何処に行きましたか?と聞かれて 「ロサンジェルスとニューヨークに2年前に行きました。」 と言うには英語でどう言えば良いのでしょう?
>>896 どこに行きましたか?と聞かれたのなら
Los Angeles (or LA) and New York two years ago.
で全く問題はないと思いますが、学校英語的には
I visited Los Angeles and New York two years ago.
となるのでしょう。
>>897 ありがとー。
もう一つ教えて下さい。
どうでしたか?と聞かれて、「すごく楽しかったです。」
と答えるのは、英語でどう言えば良いのでしょう?
翻訳スレかどちらか迷いましたがこちらで質問させてください。。 慣用句的な意味合い(?)で次の単語はどのような状況で使うのでしょうか? admission price Buy one get one free you can say that again all set わかる方いましたらおながいします。。
900
>>898 さて、
何て聞かれるだろう?
How did you like the States?
I really loved it.
How was your visit (stay)?
I enjoyed it very much.
(この辺り、この板の方からはもっといろいろ出て来そう)
ただどう聞かれても、
Great!とかTerrific!とかで済ませる手もあると思います。
特にGreat!は万能かも。
>>899 admission price: Admission fee? 入場料
Buy one get one free: 一つ買うと一つおまけ。Bill Clintonのキャンペーンで
自分を選ぶとヒラリーもついてくるという意味で使ってたのが印象的。
you can say that again: ごめん、わかりません。どなたかお願いします。
all set: もう大丈夫(?)
例 会議の最後またはレストランで、
Anything else? No. We're all set.
904 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 21:34
( ̄ー ̄)ニヤリッ ↑英語のようになんか小ばかにしたような 感じを表したいんだけど。 <g> <eg> <beg> ↑これらは表してるかね?
905 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 21:34
grinはいかが?
906 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 21:47
>>899 You can say that again. あなたの言う通り! まったくその通り。
All set 準備完了。 準備万端
907 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 22:11
>>899 admission priceとはあまり言わない気がする。
admission feeなら入場料とか受講料いう意味。
Buy one, get one free
これは通信販売などでよくある宣伝文句(笑)
品物の宣伝をやって値段を言ってから
「さらに!今なら、このお値段でもう一つサービス!」
っていう感じ。
All setは手続きなどを終わって、
「これで手続き完了、すべて済みました」みたいな感じ。
自分から「これで全部ですか? すべて完了ですか?」という感じで
All set? と聞くのにも良い表現ですよ。
908 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 22:14
901だけど、902でだいたい説明されてたね・・ まぁ追加ということで。
909 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 22:22
追加で。 レストランなどで注文が終わって、ウェイトレスに Anything else? と言われたら That's all. Thank you.とか That's about it. Thank you とか言うといいよ。
910 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 22:29
さて、始めるか。を英語に直すと、 well,shall I get started らしいですけど。なぜstartedと過去分詞のかたちをとらなければならないのですか? well,shall I get me start でもいいのでしょうか?
911 :
899の質問者 :02/02/03 22:30
>>902 ,906,909さん
非常に助かりました!ありがとうございました!
912 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 22:38
>さて、始めるか。なら It's time to get startedとか I need to get startedとかじゃないかな。 >shall I get started ←これは聞かないけどイギリス的表現とか? >shall I get me startは変だと思うよ。 いずれにしてもget startedは決まり文句のようなものなので 深く考えない方がいいと思うけど。 他にもget goingとか、get dressedとか色々言える。
913 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 23:48
>shall I get me startは変だと思うよ。 確かに。文法的にはget me startedとかになると思う。 「get me start」と「get me started」をGoogleで検索してみましょう。 もっとも、get X startedのXは人でなくともよいので、 「さて始るか」と言ってる際に、何を始めるのか、 そのことを目的語にしてもいいと思います。英辞郎より↓ -------------------------- get started ⇒ get ~ started 〜を^スタート[開始・始動]させる、〜を始める ◆【用例】 ・ Get the engine started. ・ Let's get this party started. ・ We would like to get the meeting started. ・ We want to get Bob started in the research business.
914 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 23:57
TOEICを受けなきゃいけないんで勉強したいんだけど、 当方高校、大学と付属推薦できたため英語を本気で勉強したことがありません。 そんな俺はどんな勉強したらいいですかね? ちなみに3月24日のTOEICを受験予定です。
915 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 00:05
get は 受動文を作るget と思われ 元の形は start me (working)など get excited と同じでしょ
916 :
黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/02/04 00:13
いい機会だと思うのでついでに。
913で紹介されてる"get+名詞+過去分詞"って受験文法では
「〜をーさせる(してもらう、される)」と訳せと教えられるよね。
たとえば、
http://isweb10.infoseek.co.jp/school/j-miura/lecture1.html の例文(7)He got his bicycle stolen. の説明のように。
また、「私は髪の毛を切った」は<自分で切るわけではないので>
"I cut my hair."とは言わずに"I got my hair cut."としろ、と
言ったりもしますよね。
この説明を素直に受ければ、"get+名詞+過去分詞"は「自分で〜を
するわけではない場合」<のみ>に使う、と覚えちゃいそうだけど、
そういう訳ではないんだYO
他人にさせる(してもらう)場合も使うけど、自分でする場合も
使うんだYO getは「目的語が過去分詞の状態である結果」を実現
することを強調する動詞なのであってその実現主体が誰かはあまり
関係ないということだYO
だから、913で挙げられてる例はすべて単純に"start+名詞"
で言うこともできるのだYO
じゃ、なぜわざわざ"get+名詞+過去分詞"なんて言い方をするか
というと、そのほうが文章の座りがよく感じるとか、getという動詞の
力強い響きが心地よいとか、そういう感覚的な問題みたいだYO
917 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 00:15
>916 いまどき「YO」の多用、うざい。
918 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 00:16
>916 いまどき「YO」の多用、うざいYO。
919 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 00:19
>>917 何をいってるんだ。いつもいつも面白い話ばかりで感謝してます。黒羊さん。
ごめんYO 許してYOYOYOYOYO
こいつはYO煽りとして削除依頼だしました。
922 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 00:23
黒羊ってハンドルからしたキモイ、めっちゃキモウイ
923 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 00:23
わかりやすい説明でした。ありがとうございます。 >黒羊さん
924 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 00:25
終了だYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYO
925 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 00:45
waterを発音するときに「ワラ」というと 良いと聞いたんですがwaterの発音記号の方はどうしても 「ワラ」とは読めないんですが、どういう事なんでしょうか? また、こういう発音記号とは実は読み方が違う的な単語があれば教えてください。 よろしくおねがいします。
926 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 01:07
どうもありがとう。912、913、915、916さん
927 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 01:16
?>925 「うぉーたー」なんていうよりはまだ「ワラ」の方が近いかな、という程度 でwaterを「ワラ」と発音すればいいってもんじゃないわな。 スペルと発音が離れているように見える単語っていうのはあるけど、発音記 号と読み方が違うっていうのはおかしな話じゃないかい?
928 :
名無しさん@一周年 :02/02/04 01:22
Copyright © 2001-2002 ○○○○ All Rights Reserved. これどういう意味ですか? ○内は人物の名前です。
929 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 01:25
著作権はその「人物」にあるから勝手な転用とかしないでね、ってことでしょ。
930 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 01:31
>925 母音に挟まれている t は、くだけた発音では[d] とか[l]のように発音されます。 better 「ベラ」 hospital 「ホスピラル」「ホスピダル」 get it 「ゲリト」 caught it 「カーリト」 What if 「ワディフ」 put a 「プラ」
931 :
名無しさん@一周年 :02/02/04 01:31
932 :
名無しさん :02/02/04 01:32
(有)7ACTって評判はいいの? 60分3000円らしいけど
933 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 01:33
やったー!とか、よかった。とかの表現方法を幾つか教えてください
934 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 01:34
意識的にそうしなくても、舌の動きとして、 自然にそうなりますよね。 ネイティブだって無意識にそうなってんだから。
>>930 それ、面白いくらいに誇張してない?
普通にカタカナ読むと面白すぎ。
下痢と仮と
936 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 01:37
実際に使える代物ではないですね。>930
>935,936 誇張ではありません 改まった場所でなければ普通に使います ought to 「オーラ」 check it out 「チェキラ」 right away 「ライダウェイ」「ライラウェイ」
I've got to go. 「アイヴ ガラ ゴゥ」
939 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 01:51
>937 やっぱり使えないに一票。 そのカタカナの発音自体が変わってるということになっちゃいませんかね。 一番怖いのは、「なるほどこう言うのか」なんて勘違いする学生がでること でしょうか。 いないか、そんな奴。
940 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 01:51
>930 [l]じゃなくて[r]だと思いますけど。 ニュースなんかでもこう発音してると思う(アメリカ英語)。 Italy とか、普通「イタリー」じゃなくて「イラリー」に近いでしょ。
ベラ ワディフ プラ ライダウェイ はいいとして、やっぱ ゲデッ コーテッ ホースピトー ハースピトー オータ チェッキラゥ の方がよくない?というか、 カタカナで表すってやっぱ無理があるね。。。
>937 あおりも入ってるから 気にしないほうがいいですよ
Help him decide on a feld, give him insight into what to expect at interviews and on the job . 『You may also prepare him for the possibility that the job may not work out or that tha added pressures may affect his schoolwork.』 Let him know that it`s perfectly permissible to leave a job provided he gives reasonable notice. 『』の部分のをこのように訳してしまったのですが 『その仕事がうまくいかない可能性や自分にかかったプレッシャーが 学校の勉強に影響を及ぼすかもしれない可能性にたいして 心の準備をさせるのもよい。』 悪いところお願いします。addをなぜ増えると訳しているのですか? 赤本の解答 また子供に仕事がうまくいかなかったり プレッシャーが増えて学業に 支障をきたすこともあるという可能性に対して心の準備をさせるのもよい。
>940 [t][d][l] は舌の位置関係がほぼ同じ([t][d]は同じ) だからそういう発音になる [r]は全然違う
945 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 02:03
>943 added の意味が出ていない以外は、この翻訳で良いとおもいます。 add は「追加する」という意味ですから、 the added pressures は、今まであったプレッシャーに、新しく プレッシャーが追加される、すなわち、プレッシャーが今までより 多くなる、増える、ということになります。
>942 Got it!
>>942 アガーデッって言ってよ・・・せっかくなんだから。
949 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 02:13
>944
rとlが聞き分けられない日本人発見。
舌の位置は関係なし。だいたいtとlなんて全然違うじゃん。
じゃあ、
>>138 のI got to go.(アイ ガラ ゴゥ)のラをlで発音してる
の?痛いなー。
>>945 ありがとうございます。これですっきりしました。
951 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 02:32
953 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 03:26
英検のスレはありますか?
954 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 03:37
>953 たくさん有る。
955 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 03:49
>>952 あおりなのかなぁ?
本気で勘違いしてそうな雰囲気だが…
つか、どんな発音してんのか、純粋に知りたい。
956 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 03:58
>955 漏れもそう思う なんでも /r/っぽく発音すれば英語らしく聞こえる と思い込んでる勘違いクンでしょ、きっと
957 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 19:19
この英文どこが変なの? I suggested choosing by lot who should get the only left ticket.
959 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 21:27
>957 the only left ticket が変。 the only ticket that is left とすべき。
>>959 the only ticket left
でもいいよね。
>960 そう、そう、その通り! the only ticket that is left, the only ticket that's left, the only ticket left All OK.
962 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 22:31
Winmxで交換相手の外人が何か言ってきた どんな意味ですか? not disconnecting - will just be gone so i won't be able to start transfers like before computer will stay on - it will just take longer for you to download - gotta go - ride is waiting
963 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 22:40
あんたと交換したくないってさ>962
964 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 22:42
次からそうしよう!とか、次からその方針でいこう!てどう言うの?
965 :
やくしてください :02/02/04 22:44
さんるいがわ 空いとるけ? あおもり一枚。 うちのバーちゃん殺したな?
966 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 22:46
レッドパワー ってなんですか?
967 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 22:54
英語を英語のままで理解して、早く読めるようにするためには どうしたらいいのですか? 私のレベルは高校生の教科書をゆっくり読めば 理解できる。しかし英語のまま理解できるのは半分くらいです。 アドバイスお願いします。
968 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 22:55
>>967 読んで読んで読みまくり、
聞いて聞いて聞きまくり、
考えまくることだ!
>963 それはなんとなくわかるんだが、後学のために言い訳の内容を教えてYo.
970 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 23:04
>>962 Winmxっての、良くしらないのですが、ファイルを受け取るためには
送信側に何らかの操作を必要とするものなのですか?
私は963ではないですけど、訳を試みると
コネクションは切ってない。 ちょっと出かけるので前みたいに
転送をはじめることができない。 コンピュータはそのままに
しておく。 ダウンロードするのに余計に時間がかかるだけ。
もう行かなきゃ。 車がまってる。
親切にありがとう。
972 :
名無しさん@1周年 :02/02/05 00:23
スレ立てるまでもない〜〜でも書き込んだのですがレスが頂けなかったので… 同じ文を載せさせていただきます。ご了承下さい。 今度高1になる中3(女)です。 うちの学校は高2から本格的に受験関係の勉強をはじめるようなのですが、 英語だけはどうしても早めにやっておくべきだと先輩方に言われました。 受験英語を中心に一歩早めにスタートをきりたいのですが、 どうやって勉強すれば良いのかが分かりません。 アドバイスお願いいたします。 ちなみに現在の実力は…英検準2取得、学力テスト偏差値で61程度でした。 どなたかお願いいたします、やる気はかなりあるので。
975 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:13
わっしょーい!!
976 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:20
24?
977 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:20
23
978 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:21
舟木はどうなってる? 見逃した。
979 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:22
1位か?
980 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:23
>975 結構人少ないんじゃない?
981 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:23
>978 舟木今2位だって。
982 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:25
19
984 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:26
>980 そうかもね。まあ、さくっと1000もらうけど。
986 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:27
>983 ご・ばーく、ですか?
988 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:27
>985 1000はあげないよ。
991 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:29
>990 ふふふ・・・喋らない気ですか・・・ それもいいでしょう。
995 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:31
999
997 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:31
1000
998 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:31
1000です!
999 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:31
1000げっちゅう!!!
1000 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 02:32
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。