1 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :
蘭を育てたいと思っています。
初心者なので、まったくわかりません。
たとえば、苗はどこで買ったらよいですか?
水やりなどは、どのようにしたらよいのでしょうか?
2 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 23:08
鉢を買う時、店員に相談してみて、ちゃんとした答えが返ってこなければ
そこで買うのはやめた方がいいでしょう。
そういう事だと思います。
蘭にも種類ごとの特製が色々あるので、ちゃんと把握している所で簡単でも
レクチャーうけておいた方がいいですよ。
病気になった時にも適切な情報を提供してくれますし。
3 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 23:12
特性ですね(^^;)
あと、ついでに書きます。
ここの住人は他と比べると心が広いのですが、あまりにも「教えてチャン」
だといやがられますよ。
私も、検索エンジンで検索すれば解決する事を質問するような人には面倒
なんでレスしません。
4 :
1 :2000/10/17(火) 19:32
どうもありがとうございました
5 :
名無シーク :2000/10/20(金) 01:32
某ガーデニングのメーリングリストでも、
最近は全くの初心者の「教えてチャン」が はびこっていて、
(本やネットで調べればすぐわかること)
ちゃんと答えてくれる人もいるのですが、
一時の賑わいはありませんな。
自分が初心者のときは今ほど情報の場もなく、本で調べまくったので、
ついぼやいちゃった。すんません。
6 :
花咲か名無しさん:2001/02/20(火) 05:31
サルベージ
7 :
花咲か名無しさん:2001/02/26(月) 11:10
さてさて
あたしもラン好きだな!
9 :
花咲か名無しさん:2001/03/22(木) 04:36
ハランが簡単でいいですよ!
10 :
花咲か名無しさん:2001/03/22(木) 22:04
あれは蘭?
11 :
花咲か名無しさん:2001/03/22(木) 22:29
去年、株分けしたカトレアを貰ったよ。それがうちでは初めての蘭。
春になって新芽が伸びてきて、秋には咲いてくれそうな予感。ウレチイ!
13 :
FROM名無しさan:2001/05/25(金) 16:39
初心者さんにはデンドロビウムがお薦めかも。
そいえば、ドームの蘭展のバス旅行が当たった♪
山梨までいってきたよん。
14 :
花咲か名無しさん:2001/05/25(金) 20:28
おめでと 蘭展でそんなお楽しみあるんだね
私はシンビしか育てたことないな、、、でもトキ草もラン科かもな、、、
サギ草
どこでも生えてくるけど、ネジバナも蘭だね。
17 :
花咲か名無しさん:2001/05/25(金) 23:43
>>16 芝生では結構踏まれても元気なのに、鉢上げすると元気無くなって
枯れちゃうよぅ それ、繰り返してます
18 :
花咲か名無しさん:2001/05/26(土) 00:12
おととし、ランに狂って、苗を買い資料を集めていた。
胡蝶蘭20鉢。カトレア5鉢。シンビジュウム2鉢。デンドロビュウム2鉢。
一昨年と去年、必死に育てて、今年にはすでに飽きていた。
のに、今年の冬は、ものすごく盛大に花が咲いた。
胡蝶蘭は、去年の冬から春、夏、秋近くまで、3度も花を咲かせてくれた。
さらに、現在も花は健在だ。
なので、他人に押し付けて歩いている。(他の品種に惚れたため、育てる場所が欲しいせいで)
本当に欲しいものなら、多少懐が痛くても、人間、手に入れる。
大金を払ったり、気に入ったものなら、資料を集めまくって、必死に調べるだろう。
それが出来ないのは、腹の底から、本当に欲しいと欲したものではない可能性が大。
どんなに周りから反対されても(難しいとか、金がかかりすぎるとか)恋人を選ぶように、透徹した目で、このひとつ!というのを選んだらいい。
その点からいったら、でっかいカトレアなんか、お勧めだよね。
多くのランに共通する『育てるためのネック』は、水管理と温度管理だよ。
では、グッドラック
なんかものすごい剣幕の割には、しっかりカトレアをお勧めしてんのね
20 :
花咲か名無しさん:2001/05/26(土) 00:45
>>17 家は、鉢に生えてきました。
よって、鉢上げはなし。
21 :
17:2001/05/26(土) 00:57
種がうまく鉢に飛んだんですね、、、いいのう
22 :
ななし:2001/06/26(火) 15:31
23 :
花咲か名無しさん:2001/06/27(水) 00:06
>>22 同感!!
私も、あぼーん寸前で激安で売られていたファレノプシスを、
ここを参考にして、無事復活させることができました。
24 :
ななしの初心者:2001/06/27(水) 10:20
最近、激安の胡蝶蘭(¥300)を入手したのですが、あぽーん寸前です。
胡蝶蘭は、1株はどれくらいの期間、もたせることができるのですか?
25 :
花咲か名無しさん:2001/06/27(水) 10:32
>>21 そこまでわかっておられるのなら、
芝生に生えているやつが種作るのを待って、
それを採取して鉢に蒔けばよいのではないですか。
>>24 胡蝶蘭の寿命は半永久的にあるって聞きましたが・・・
27 :
tamago:2001/08/11(土) 07:48
コチョウランは花の持ち、見栄えも良く良いですね。
温度が必要な点で器具は必要ですが。
デンファレ...庭のビワの木に根をふとんわたで包んで付けたら
鉢植えだった頃より元気だ(バルブの長さなんて60cm越えた)
29 :
花咲か名無しさん:2001/08/13(月) 08:06
>28
冬はどうすんの?
沖縄でも冬場は加温しないと難しいのに・・。
でも元気になって良かったんじゃない?
ところで新芽は何月頃出てきた?
>蘭の育て方を教えてください
とは「魚の育て方を教えてください 」と同意義語とも言える様に
漠然としているな。ネタだよネタ!
>>5,
>>18 の言うのがなんとも
的を得ている様じゃて。
>>1みたいな教えてちゃんはキライだよ。
31 :
花咲か名無しさん:2001/08/14(火) 16:31
↑え?
「育てたいと思っているのですが・・」だよ。
確かに「蘭の育て方教えてください」だけだったら激しく同意だけど。
まだ1は何にも買ってはいない。
ただ始めようと思ってるだけだ。
どうせなら買ってから、種の名前、株の状態を
はっきり書いてからスレ立てて欲しいなと常々思う。
18は言ってる意味はよくわかるけど
最終的に
>多くのランに共通する『育てるためのネック』は、水管理と温度管理だよ。
では、グッドラック
これだったら答えになってない。
その水管理と温度管理の事を1は話題にしようとスレ立てたんじゃないの?
新聞や雑誌の片隅にあるようなQ&Aなら、安い入門書を
一冊買っておけばいいのだ。
33 :
花咲か名無しさん:2001/08/14(火) 17:49
50鉢ほどの洋ランを2坪ほどの温室で持っていました。
仕事とか、色々問題があって、一夏締め切ったままほっといたら
全部全滅、市価にしたら30万以上
もったいないより、かわいそうだったので、それ以来洋ランは育てていない
でも、綺麗だったなぁ、またやろうかなぁ
34 :
花咲か名無しさん:2001/08/14(火) 21:44
春咲きのランはいいね。
夏は肥料やって、水やって、日に当てておけばいいし
冬は室内の常温で管理できるし。
でも、どんなに簡単なランでも
入門書ぐらいは必要。
人に口伝えで聞いただけでランが育てられる人なんて稀だよ。
35 :
花咲か名無しさん:2001/08/14(火) 23:47
ハマルと通販なんかで高い苗買っちゃうんだよなぁ
株分けする頃になると珍しくも何ともなくなっていて、悔しい思いをする
36 :
花咲か名無しさん:2001/08/15(水) 00:09
>>29 デンファレも最近はだいぶ耐寒性があるみたいよ。
うちは長野なんだけど、室内の窓辺に放置で問題なく
冬越しするぜ。今は新バルブが15cmぐらいのびてる。
管理がいいかげんでバルブが太ってこないから
今年は開花しないかも知れないけどね。
37 :
29:2001/08/15(水) 07:27
>36さん
>デンファレも最近はだいぶ耐寒性があるみたいよ。
冬越しだけなら5℃くらいまでいいと思います。
暖房付けた窓辺に放置ならまったく問題ないと思いますが
無暖房の窓辺に放置だと結構春からの生育に障害が出るかも。
>今は新バルブが15cmぐらいのびてる
本当ならもうバルブの伸びは終わっていても良い頃なんですけど。
冬場はやっぱり寒いんじゃないですか?
38 :
花咲か名無しさん:01/09/24 00:53
ラン栽培はそれほどむつかしくないと思います。
シンビジュームでもデンドロビュームでもファレノプシス(胡蝶蘭)でも、
とにかく一鉢手に入れてみること、ですね。
あとはそれについてネットや本で検索がいいと思いますよ。
39 :
花咲か名無しさん:01/10/09 01:40
地味だけどオンシジュームいいですよ。
寒い北陸で温室無しですが、しっかりと花咲かせてくれます。
シンビ、デンドロ、カトレアは全滅だったのに。
ランて意外と丈夫じゃないですか。
放ったらかしで二ヶ月ほど水やり忘れてたけど、ガリガリになりつつも生きてた。
40 :
花咲か名無しさん:01/11/13 11:35
サルベージ
41 :
花咲か名無しさん:01/11/13 16:24
胡蝶蘭を5年ほど育てていたけど、隣のマンションが塗装工事を
はじめたら死んでしまった。。。
室内に入れていたのに、有機溶剤が風に乗ってきたんだね、きっと。
また育てようかなぁ。
42 :
花咲か名無しさん:01/11/13 22:38
地味だけどパフィオペディラムもおもしろいよ。
43 :
花咲か名無しさん:01/11/13 23:29
>>41 ご愁傷様です(T_T)くじけず育てましょう。
>>42 パフィオいいですよね。うちも2鉢、パフィオです。
うち1つは原種ですが、今年も花を咲かせてくれそうな雰囲気が嬉しい。
もう1つは白いパフィオ。小さくて可愛いんです!
…本当は、ヒゲがながーーーく垂れているアレが欲しいんですけど。
アレ、高いですよね。一番小さな鉢でも1万円くらいするし。
難しいんでしょうね。
45 :
花咲か名無しさん:01/11/14 01:10
>>42・43
パフィオはいいですよね、ちょっと山野草の趣があったりして、
初めて育てたのがパフィオのアクモドンタムでした。数年間は花を楽しませて
くれたのですが、ウィルスで逝っちゃいました。
今は、ナゴラン、ファレノプシスをヘゴ付けで育ててます。
鉢植えより水遣りの失敗が無く、調子いいです。
>>41 室内に入れていたのなら有機溶剤なんて付着しないと思うんだけどな。
>>42 サンデリアナムだね。
これは結構難物で、冬場温度が要るし、生長もゆっくりだから
パフィオの中でもかなり難しいものの部類に入ると思ふ。
>>45 ウイルスと細菌類は違うんでよろしく。
上げます
あ、書き忘れたけど
>>43 サンデリアナムは最近相場がマシになってます。
いや、だって、その他のハーブ類も見事に全滅したもの。塗装工事が始まったら。
人のせいにしてるつもりはないけどさ、5年間毎年みごとな花を咲かせてきたのが
ある年、他の植物と一緒に全滅したんだよ?
となりのマンションとはいえ、部屋の中にペンキのニオイが入ってくるのを感じた
くらいだから、それなりにあたったと思うんだけどな。
立証は出来ないけどね。でも、それ以外にかんがえられんもの
50 :
花咲か名無しさん:01/11/15 01:29
>>43 サンデリアナムは開花サイズ(実生)で50000円〜70000円です。一時期の10万円とかに較べれば安いです。
また、サンデリアナムと似たような花を咲かせる交配種のPaph.Prince Edward of York は開花サイズで15000円くらいで買えます。
新設の病院にときたま放置されている観葉植物や
洋ラン、ほとんど手入れもされずに枯れていくのが
もったいなくて先日思い切って「処分するなら
頂けませんか」と聞いてみました。
向こうも処分に困っていたらしく快くOK。
3本立てのオンシジュウムを貰って帰ってきました。
来年の冬には立派な花を咲かせたいな。
蕾が出始めた頃のミニカトレアを購入したのですが、その蕾が黒く焦げたような
感じになってしまいました。原因は次のいずれかと思っているのですが、
今の季節、どうなんでしょうか?
1 レースのカーテン越しの窓際に置いたのだが、日当たりが強すぎた(南側)。
2 いわゆる休眠期間と思い水遣りを控えたが、まだそうすべきではなかった。
3 夜中は部屋で時々暖房を入れたが、カトレアとっては乾燥させすぎだった。
東京です。
54 :
花咲か名無しさん:01/11/22 23:24
エビネもここでいいんでしょうか…
地植えにしたいんですけど北限はどのくらいまでなんでしょう。
当方札幌です。特に寒さに強い種類とかありましたら
お教えください。
>>54 サルメンエビネ。
ジエビネも雪下で越冬させれば大丈夫だと聞いたが。
なにせうちとは何百キロも離れたところなんで寒さの実感が沸かんからな・・。
>>52 初心者スレの992に書いた。
今の時期は大体どこでも部屋ん中だから地域なんて書かなくてもよか。
>55
ありがとうございました
57 :
花咲か名無しさん:01/11/23 12:16
58 :
花咲か名無しさん:01/11/23 13:44
>41
うちは塗装屋ですが、そんな話は聞いたことありません。うちのランたちは
直接塗装がかかってもなんともありませんでしたし、うちは温室の横に塗料
など置いてます。
例外を除いてほとんどの建物は塗装してあるので、もし41さんの話が本当
ならば日本の住宅の周りで植物を育てるのは無理だと思います。
それと、部屋の中の植物まで枯れたくらいだから41さんも死んでるかもし
れませんね。(笑)
59 :
花咲か名無しさん:01/11/23 18:18
>58
こ・これ!
失敗を溶剤の所為にしてるんだからそっとしときな。
60 :
花咲か名無しさん:01/11/23 22:20
>55
有難うございました。あってよかったあ!
来年シェードガーデンを増設するので是非植えてみた
かったんです。今は見るのも寒い庭ですが来年が楽しみです。
61 :
花咲か名無しさん:02/01/05 14:48
温室のような我が家。しかし日光があたりすぎて「日陰」というのが無い
家でして、夏はサウナのような高温になってしまいます。
こんな家に胡蝶蘭がきてしまいました。現在はがんがん白い花をさかせている
のですが、いまから夏ごえが不安です。ベランダはもっと暑い、いや「熱い」し。
62 :
花咲か名無しさん:02/01/05 19:31
>>61 ファレノなら環境完璧じゃん。
遮光すればファレノに絶好の環境。夏は夕方に水やるとかで十分越せる。
あと、アンデス高地の蘭は絶対に手を出さないように。
以上。
63 :
花咲か名無しさん:02/01/05 19:49
夏は北側の窓に吊るしておけば?
庭に木があれば枝に吊るすのも良いよ。
64 :
花咲か名無しさん:02/01/05 19:56
木の下はどうも軟弱に育つような気がする。
終日あたるような日光下では最適だと思うけどね。
うちはベランダなので午前中しか当たらないので
その分日を強くして(50l)やってます。
それでもだいぶん成績が良いですよ。
65 :
花咲か名無しさん:02/01/06 20:28
ファレ、大株になると枯れる、去年3株逝ったナ。でも、そのうち2株から新芽
が出てきた、やれやれ。大きくなるにつれ、鉢だと水管理が難しいね。
66 :
花咲か名無しさん :02/01/10 20:30
61です。教えてくださった方、ありがとうございます。遮光ですね。棚の後ろで
直射日光があたらないところに移動させました。
あまりに水をやらなかったら、葉っぱが一枚黄色くなったのであわててたっぷり
やり、また放置。たまに葉っぱに霧を吹いてあげています。
蘭はとにかくはじめてなので、ご機嫌をうかがいながらおそるおそる育てています。
67 :
花咲か名無しさん:02/01/13 10:58
胡蝶蘭の葉が急に黄色くなり、1枚取れてしまいました。
ギフトでいただいた鉢に3本入っていて、その1本だけです。花は元気です。
管理は、明るい部屋、直射日光は当てず、部屋は床暖房で夜もあまり寒くせず、
ミズゴケがからからになったら水を鉢から出るようにやり皿の水は捨てる。
一日一度霧吹きで花と葉っぱ全体を湿らせる。肥料・活力剤はやらない。
といった感じです。
何が悪いのでしょう?
70 :
花咲か名無しさん:02/01/17 13:06
シンビジュームの4本立てをいただいたのですが、
2本は全部咲ききっているが、あと2本は小さくてまだ蕾のままです。
花はあまり鉢で長く咲かすと株が弱るとネットで調べて書いてありましたが、
咲いてる2本は花瓶に移した方が良いのでしょうか?
咲いてる2本のうち1本の下の花は花の先が少し黒くなってきました。
教えてくださいよろしくお願いします
71 :
花咲か名無しさん:02/01/18 19:55
シンビやファレは花持ちが良いので、来年も良い花を期待するなら、
下の方の花がしおれてきた時点で、花茎を切って、株を休ませたほうが
よいと思われ。
72 :
花咲か名無しさん:02/03/11 21:03
>67
部屋に加湿器ある?
湿度面では霧吹きなんて、無いよりまし程度。
それと、67の管理法は湿度が十分あれば良いが、湿度が無ければ水分不足に
なると思われ。
もう一点、植え替えはした?(orコンポストの中身は見た?)
ファレノってタイあたりで栽培してるのが多いから、日本で育てる向けの
コンポストじゃない場合が多いよ。表面は水苔だけど、中はガランドウ
って事も珍しくないからね。
もう一点、花は生命の危機があるから(子孫を残す為に)咲かせるという
一面も、お忘れなく。(藤なんか、花を咲かせる技法に火責め、水責めなんて
いうのが、あるぐらいですから。)
おおっ。レスが!
さて、その後、無謀にも2月室内での植え替えを決行(しかも花つきで)、
傷んだ根をばさばさ整理してミズゴケを取替え素焼き鉢にいれ、
温度23度前後床暖房の明るい部屋で、
水をいれた容器といっしょに大きな透明ビニールに入れて一日2回霧吹き。
結果、花は見事に最後まで咲ききり、葉っぱの黄変もとまりました。
しかし、そうか、湿度不足だったんですね。反省。
水やるな!の大合唱だったんで、極力ひかえてしまいました。
一応、一緒にアジアンタムを置いて湿度計代わりにしました。
さて、無事に育つかな?蘭栽培は未体験なので楽しみだ。
>67
私の見立てが当たってたみたいね。よかった、よかった。
着生蘭を育てる上での、私の座右の銘を。
「着生蘭は水は食わねぇけど、霧は食う」
あいつら、雨水を食ってるんじゃなくて、霧を食ってるんだよ。
霧なら、空気もあるけど水もあるという、気根にいい環境っていうわけ。
これをどうやって実現してやるかを考えることが、蘭への愛情と思うんよ。
頑張って、蘭への愛情を注いでやってくれ。
PS.ビニールに入れてるみたいだけど、絶対に蒸らすなよ。外見は大丈夫でも、
突然、あぼ〜んする。来年、ギフトの送り主に花を自慢出来る様に精進しろよ!
>74
ありがとうございます。
ビニールは、そろそろあたたかくなってきて湿度も心なしかあがってきたので
上半身だけにして、下半身の素焼き鉢部分からは外しました。
(アジアンタムがこの方法で元気になったりするので、応用してます)
様子をみながら、そろそろビニール君を除去しようとタイミングをはかってます。
そう、来年は送り主に自慢したいんですよ〜!!!何故わかったんですか(w
精進いたしますです。
現実、生産者が咲かせたような花を家庭で再現するのは難しい。
おとうちゃんが、一月半ほど前、通販で蘭の球根を申込みました。
でもまだ音沙汰がありません。
最終的に、こちらが寒冷地帯であり、まだ春も浅いので、完全に
暖かくなるまで発送を見合わせているのだ、と強引に納得しました
が、本当にそんな理由でよいのでしょうか?
>>78 あのですねぇ、蘭の球根って言っても沢山あるわけ。
質問してるならそこんとこも詳しく書かないと。
寒さに弱い種なら郵送中に枯れたりするから業者が好意で送ってないだけかもしれないし。
そうじゃないと、
唐突に「蘭の育て方教えて下さい」と質問してくる助けようの無い教えて君になっちゃいますよ。
80げっちゅー
81 :
花咲か名無しさん:02/03/21 23:45
ファレ・オンシ・ミニカトレア・デンファレを育てて半年
冬に加温していたおかげで新芽新根の調子がいいので
コルク付けに挑戦したいのだけど、一番適していると思われるのはどれ?
いっぱい本買ったけどコルク付けは詳しく載ってなくて…
ヴァージンコルクなかなか売ってなくて探すの苦労したよぉ
>>79 こりゃ失礼。単に父が悩んでいたもので、よく知らず質問
してしまいました。あなたの仰るところの助け様のない質問君
です。こちらも「わからないところがわからない」ど素人です
ので、球根によってそんな傾向の差があるとはつゆ知りません
でした。
そんな人間に対してですから、「そんなことも場合によっては
あり得ますよ」と教えていただければ、それで充分だったのです。
>>79さんのカキコ内容から鑑みるに、どうやら「そんなことも
充分あり得そう」な感じですね。どうもありがとう。
蘭のど素人である人間への回答なら、口調はアレですがそれで
充分というものですわ。
何にせよこのスレの空気を穢してしまったようで申し訳ない。
>>81 神奈川県・サカタのタネ、ガーデンセンターで入手した。
同様に、大きなホムセンにて、依頼するのは如何だろうか?
コルク付けをするのは、別段苦労は無いが、重要なのは、
環境を如何に維持するかと、付けるタイミング。
植物が休眠するタイプで有れば、休眠が打破され、まさに
発根する頃がやりやすい。
同時にミズゴケを抱かせる事も多いが、このコケが多いと
発根どころか、腐敗の元になるので、必要最小限にとどめる。
テグス、盆栽用アルミワイヤ、木綿糸、麻ヒモなどを植物の
状態によって使い分け、縛り付ける。
自力で発根して活着するまでは多少メール拝見かけて欲しいが、
その後は、夏期、落葉樹の下などに吊し、放置でOK
>83 レスサンクス
通える範囲のホームセンターは蘭については知識がないのか
軟腐病で全滅寸前の胡蝶蘭群を堂々と売っている(!)
花が終わってもそのまま放置しているせいで
虫の息の胡蝶蘭を買ってきてもすでに手遅れだったことが多々
ミズゴケはたっぷり抱かせるもんだと思ってた
時期的にはいいようなので近々始めます
ミズゴケは少なめに・・・ね!
85 :
花咲か名無しさん:02/03/23 01:21
パフィオ栽培歴2年目です、ついに軟腐病だしちゃいました(汗
切除なしで治療したいのでファイサン20やクリーンAの直接塗りで
治療しようとホムセンに行ったら見つかりませんでした。
これも取り寄せたらきますか?病気も病気なだけに猶予ないし。
よかったら都内で売ってるとこ教えて下さい。
>>85さん
神保町のタキイや、渋谷の第一園芸にでんわして、
取り寄せて貰うことも出来るのではないでしょうか?
こういう薬系は千葉の京成バラ園も得意科目だったりします。
87 :
花咲か名無しさん:02/03/23 02:37
>>86さん
あっありがとうございます!
タキイも第一も利用圏内なので明日早速電話してみます。
うまくいったらまたここで報告します!
88 :
花咲か名無しさん:02/03/24 21:31
カトレアを植えかえました。
その日はなんでもなかったのに翌日様子をみると
葉の中心部に沿ってタテに亀裂が入っていました。
何か処置をするべきなんでしょうか。
89 :
花咲か名無しさん:02/03/24 21:49
↑ほっといて可。心配ならベンレートを水で溶いて塗りつける。
>89 ありがとうございました。
またひとつここで勉強になりました。
先日友人に連れられて蘭展に行ってきました。
今まで園芸自体に興味がなかったのですが、
一目惚れで一鉢買ってしまいました。
Ceratochilus biblandusus という品種で
原種らしいのです。
あまり日に当てないようにと言われて、
すりガラス2枚越しに日が当たる部屋に置いています。
室温は5〜15℃、水は土の表面を
覆っている苔が乾燥して来たら習字用のスポイトで
湿るくらいにやっています。
この品種はこんな感じでちゃんと育ってくれるでしょうか?
93 :
花咲か名無しさん:02/03/25 15:55
しらん
確かにあんたは何一つしらんだろうな
95 :
花咲か名無しさん:02/03/26 15:32
96 :
花咲か名無しさん :02/03/26 20:20
蘭初心者っす。
こ、胡蝶蘭に、新しい葉っぱがでてる!!(感動〜!!)
で、ここから先どうしたらいいんでしょうか。
水はちっとはやってもいいんでしょうか。
現在10日にいっぺんくらいやってるんですが、ミズゴケはかさかさ
なんですけど。
デンドロベリーという種類の蘭をいただきました。
デンドロなんでしょうけど、ステムがびよーんと伸びて花がさくさん
ついていて、ちょっとオンシジュームみたいです(花はデンドロ)。
グーグル検索したんですが、育て方がわかりません。
どうすればよいでしょうか。
Dendrobium Berryのことかなあ?
>100
鉢にはカタカナで「デンドロ ベリー」とあったので綴りはわかりませんが、
100さんの綴りで検索してみます。
ありがとうございました。
102 :
花咲か名無しさん:02/03/28 13:25
Den.Berryだね。ピンク色の花でしょ。こっちじゃ、花が終わりかけているよ。
片親がデンファレのミニパール(もう一方はキンギアナム)ノビル系とは
育て方が少し違うけど、そんなに気難しくない。
おまえら1000円以下の入門書に書いてあることを
いちいち聞くなよな。
103さんは私に言ったのだろうか?
デンドロベリーは探した末に質問してみたんですが・・・すいません。
>>102 やはりデンファレとの掛け合わせですか。デンファレの育て方に近いと
考えればよろしいでしょうか?とても可愛い花で、日に日に好きになって
くるので、何とかして枯らさずにもう一度咲かせたいのです。
>>104 えーと、こっちはオキナワなんだけど、そんなに
気を使わないけど毎年咲いてるよ。こっちだと
花が終わったらそのまんま放置。五月頃に新芽が
出てくるので3cmくらいになったら、乾かさないように
する。マグアンプなどの置肥えをやるのもその時期。
夏にぐんぐんバルブが伸びるので良く日に当てる。
直射もOK。11月頃にバルブの先端近くに花芽ができてくる。
っで、二月頃開花、っていうパターンだね。
>>104 育て方はキンギアナムに準じます。
水、好きだよ。
>98
ありがとうございます。
いやー、蘭がじぶんちで育つなんて、かんがえるだけでわくわくする。
108 :
花咲か名無しさん:02/03/30 09:48
植え込み材料が、杉の皮の場合について教えて下さい。
水やりのタイミングがつかめず病気で枯らしてしまうことが多いのです。
よく「水苔と砂利の中間」ともいいますが、これらのように
植え込み材料に指をつっこんで乾き具合を調べられないので、
表面が5分程乾いたら流れる程、水をあげてます。
こんな調子ですので病気だすのも怖いし、いい時期なので植えかえてしまおうかと
考えてるのですが、杉の皮の水やりのコツなどあったら教えて下さい。
育てているのは、シグマトペタラム亜属のパフィオです。
109 :
99=104:02/03/30 11:42
>>105-106 ありがとうございます。沖縄で蘭栽培だと低温の心配がなくて
うらやましいです。いずれにせよ、あまり気難しい子じゃなくて
よかった。
キンギアナムは結構グーグル検索でも出てきますね。
がんばって育ててみます。
杉皮植えは乾湿つけた栽培をしないと、菌類の温床になる。
常湿栽培の地生ランの場合、抗菌剤を多用しないと白絹病で全滅
する危険すらある。
使い方しだいでは生育がすごく良くなるらしいが、
俺的にはマメな奴でないと使いこなせない難しい用土だと思う。
(他の人の補足、反論歓迎)
念のため言っとくが、植え替えて、いきなり保水性や通気性が変わる
とショックで枯れる場合がある。用土を変えるor杉皮を使い続ける
どちらかは自分の責任で判断してくれ。
杉皮に植えたパフィオ・・。
俺も冬に買って植え替える間も無く枯らしてしまった。
ついミズゴケと同じ間隔で水やりしてたら乾かしすぎた。
>>110 臺灣産のシンビを硬質鹿沼と杉皮で植えたんだが、
やっぱ白絹病対策の為には殺菌剤撒いた方がいいかな?
蛇足 杉皮は根が良くできるって事を最近実感した。
でも使おうとは思わない・・。水遣りの間隔難しすぎ・。
>110-111
レスありがとうございます。
杉の皮は菌類の温床…ってまさにそうだと思います。
白い菌のカタマリを出してしまった時にはびっくりしました。
その後、病魔に犯され手の施しようもなくなって泣く泣く始末しました。
やはり初級者で地生ランを杉の皮で育てるのは難しいんでしょうか…。
ミズゴケ+プラ鉢 これ最強。
しかしパフィオのタイプによっては最悪の組み合わせになる。
まぁ初心者は青葉系の普及品種をプラ鉢+ミズゴケで植えて
様子見ろってこった。
そんな俺もパフィオはムズカシィ!と悩んでいる一人・・・と言ってみるテスト。
パフィオでもポリアンサ亜属は杉皮+プラ鉢でよく出来てます。
シグマトペタラム亜属はミズゴケ+杉皮+プラ鉢で育ててます。
そのほかの亜属はセラトン+プラ鉢で、大輪系はミズゴケ+プラ鉢を使ってます。
白絹病は風通しをよくすれば防げます。
水はカラカラにならない程度に適当にやっておけばいいような・・・。
115 :
花咲か名無しさん:02/04/01 22:27
白絹病にはリゾレックスという殺菌剤、これ最強
116 :
花咲か名無しさん:02/04/01 22:32
>>KUSOさんはプロだからだよぉ。
一般人は管理にヒィヒィ言ってます。
KUSOさんは何坪くらいの温室をお持ちなんですか?
ワーディアンケース2台と無加温のケース1台です。
温室は持ってません。
只のマニア
かなりマニア。うんうん。
一番のお宝パフィオは何ですか?)w
既開花株ではPaph.randsii。
未開花株ではtonsum var album×selfとpraestans var album×self。
その他はtran・・・・
124 :
花咲か名無しさん:02/04/08 10:55
あげとこう
125 :
花咲か名無しさん:02/04/08 23:29
今日の異常な暑さのせいか、昨日水やった蘭の素焼き鉢に
黒いカビがはえてしもた〜
ミズゴケもかびているのでしょうか。うえかえなければなりませんか?
放置して構わないと思いますが、心配ならこそげ落とせば大丈夫
127 :
花咲か名無しさん:02/04/08 23:33
>>125 細かいことは気にすんな。
鉢に生えたカビなんぞ、水洗いですぐ落ちるべ。
植え替えばっかやってると、根がもたないぞー
あと、株分けもほどほどになぁ。
128 :
花咲か名無しさん:02/04/09 00:25
>126-127
125です。ありがとうございます。
なにしろ初めての蘭なので、びびりつつ見守っています。
葉っぱが出てきたので大事にしてます〜
>>86さん
ファイサン20やクリーンAともに、取り寄せはできないそうです。
「消毒ならレンテミンで十分、それでも欲しかったら蘭園で買って下さい」
とのことでした。
レンテミンってウイルス予防薬ですよね。
軟腐病に効果あるんですか?
ちなみに私はとっくに患部を切除しました。
130 :
花咲か名無しさん:02/04/13 04:38
デンドロ(というかすべての蘭)初心者なんですが、
デンドロ君を日向においておいたら、
葉っぱが根元からでてくるのはいいんですが、
花芽と高芽まで一斉にでてきました。
はじめてキレーなつるぴかの根をみてウトーリ。
しかし花芽と高芽、両方放置しておいていいのでしょうか?
また、高芽は別に望んでなかったのですが、何が悪くてでてしまったのでしょう?
高芽をかきとるタイミングもわかりません。できれば育ててあげたいけど。
色々教えてちゃんですみません。本を見たのだけど今ひとつよくわかりませんでした・・・
131 :
花咲か名無しさん:02/04/13 10:06
>>130 新しい個体を増やしたいなら、その高芽が10センチぐらい伸びたら切り離して別に植えるといいよ。
増やす意思が無いならできるだけ早く取るべきですね。花芽はもちろんそのままですよ。
132 :
花咲か名無しさん:02/04/13 14:10
>131
ありがとうございます。この綺麗な黄緑色の根を見るだけでも
ウトーリなので、当分育ててみます。
と思ってよくみたら、大量に高芽が。なぜだー??
なんか高芽が出たら得した気分。実際はどうか知らん。
134 :
花咲か名無しさん:02/04/24 21:13
鉢数が少なかったらいいけど、増えてきたら遠慮したいね。>高芽
高芽=花が見れないって事だし、鉢数が増えてきたら、同じ品種が増えても
あまり嬉しくないのよね。
135 :
花咲か名無しさん:02/05/06 10:58
エンジェル・ベイビーという名前の蘭(スーパで買いました)
の花が終わって植え替えをしたいのですが
どんな土・肥料を入れたら良いのでしょうか?
当方、初心者ですのでどうぞよろしくご指導お願いします。
136 :
顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/06 11:00
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
138 :
とおりすがりですが! :02/05/06 14:48
>>137 >エンジェル・ベイビーという名前の蘭
名前聞いて、デンドロだとわかるあなたに3000点です。
マジすごいですね!
139 :
花咲か名無しさん:02/05/07 17:49
誤爆 age〜!
140 :
花咲か名無しさん:02/05/13 14:47
昔そういう名の原付があったな・・・・・・
よく直結したもんさ・・・・・・
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●露出オナニーの会●アナル愛好会●痴漢痴女同好会●母乳人妻不倫の会
○楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
142 :
花咲か名無しさん:02/05/24 21:13
頂き物のデンファレを育てています。
新芽も随分出てきたので、2日前に初めて植え替え(素焼き鉢に水苔)をしたのですが、
ネットで調べたところ「植え替え後は7〜10日水をやらないこと」と書いてあります。
でも、もう水苔の表面はすっかり乾いてバリバリになっています。
このままだとなんだか干からびて枯れてしまうのでは・・と不安なのですが、
7日間もこのままで大丈夫なのでしょうか?
素人にご教授下さい。よろしくお願いいたします。
143 :
花咲か名無しさん:02/05/24 21:43
乾燥気味にすることにより発根を促されることが期待できます。
(根が乾燥に耐えられず、さらに根を張る)
湿度も必要だけど、乾燥させることも時には必要になるようです。
7〜10日程度でしたら、潅水しなくても心配ないでしょう。
逆に、植え替え後に植え込み材料の湿度をあげてしまわないように。
>143
早速レスを下さってありがとうございました。
お陰様で不安が解消されました。
一週間、もっと根を張ってくれるよう見守りたいと思います。
145 :
花咲か名無しさん:02/06/25 18:04
V.teres持ってる人いらっしゃいますか?
花はすっごく綺麗なんですよね〜。
今12節なのですが、どのくらいで花をつけるのでしょうか。
あと、今ミズゴケで2.5号鉢に植えています。
根は少ないです。一節に1本づつぐらい。
いろいろと栽培法を探したのですが、どこにもありません。
経験談をお願いします。
146 :
花咲か名無しさん:02/06/27 16:57
部屋では風蘭が咲いてる。いい香りだな〜。
でも去年咲いたのは今年はお休みみたい。
147 :
花咲か名無しさん:02/07/19 13:53
グラマトという蘭の育て方をしりたいのです
どなたかご存じのかたいたら教えて下さい
宜しくお願いします
149 :
花咲か名無しさん:02/07/19 15:09
>>148 臼式さん
ありがとうございました。役にたちました!
151 :
もーりん♂:02/07/20 18:46
私は蘭科植物の中では最大と言われる
Grammatophyllum speciosum(グラマトフィラム・スペシオサム)
を育てていたことがあります。
これは原産地のマレー半島(だったかな?)では
高さ数メートルの株立ち状になって木に着生しているのだそうです。
私は小株を入手して5号の駄温鉢でヤシの実チップ植えにしました。
とりあえず2輪ほど花が付きました。
その後、あまりにも大きくなってしまったので、
行き付けの洋ラン業者に引き取ってもらいました。
性質は非常に強健なので、スペースに余裕のある方は試してみては?
152 :
花咲か名無しさん:02/07/20 19:34
今年、同居の婆さんが人からデンドロをもらった。
花が終わった後ベランダに出しっぱなしでしかも強風で根ごと鉢から放出されさらに放任されっぱなし。
でっ私がいっちょ咲かしてみようと現在、お世話をしています。
鉢を素焼きに替えて苔も変えたのですが、最近苔の表面が緑色になってきました。
これは苔にくっついた新たな苔なのか?
やはり肌色の苔がいいと思うので表面だけ取り替えようかと思っている。
緑色に変色した苔は取り替えるべきか?そのままでよいのか?
誰か教えてチャン。
153 :
花咲か名無しさん:02/07/21 16:52
>>152そのミズゴケがドロドロではないなら替えないほうがいいです。
時期的にも。
骨粉主体の固形肥料をあげたのですが、雨が多いときなど、蛆虫が発生します。
防ぐ方法はないですか?
あと、ファレの根元に新株が出たのですが、茎にでる新株のような根が出ません。
春に離して他の鉢に植えようと思いますが、どう切り離せばいいでしょう。
上級者のみなさん教えてください。
155 :
花咲か名無しさん:02/07/23 00:03
胡蝶蘭の葉っぱがしおれてきています。
あまり水をやらないようにしていたからかもしれません。
今から水を上げるとしても、上げすぎちゃダメですよね?!
いったんしおれたりしわの入った葉っぱはもうふっかつしないんでしょうか?!
鉢のしたから水が出てきちゃうほどあげたい気持ちなんですが、そんなことしたらまずいですか?!
156 :
花咲か名無しさん:02/07/23 22:03
あげ
>155
水ごけで栽培されていますか?
だったら、水を張ったバケツに植木鉢ごと浸して15分。
水を存分に吸わせてから水切りしておけば大丈夫です。
水の上げすぎは根ぐされ起しますけど、あげなくても駄目になっちゃうので。
しおしおの葉っぱは、水を上げて復活する場合もあれば、駄目な場合もあります。
以下のサイトさんを参考にしてみてください。
ttp://coco.pekori.to/ 間違っていたらどなたか訂正よろ。
158 :
花咲か名無しさん:02/07/23 23:01
>>157のHPはタシキの巣食ってるのと違って、温かみがあるね。
ほしゅ
160 :
花咲か名無しさん:02/08/27 01:10
155です。
丁寧に教えてくださってありがとうございます♪
しばらく家を空けるので心配ながらも友達に一ヶ月近くあずけていましたが、葉っぱのしわしわは相変わらずです。
無事に生きていてくれただけで十分なんですが。
ちなみに、うちのランはミズゴケじゃなくて炭に植えています。
それでも、水上げしても大丈夫ですか?!ちなみに、鉢は素焼きです。
161 :
花咲か名無しさん:02/08/27 17:54
162 :
花咲か名無しさん:02/08/27 18:00
>160
保水力がどれくらいあるか分かりませんが、この時期ならば
こまめに鉢底から水が流れるくらいあげてしまって大丈夫だと思います。
(鉢受けには水をためない方が良いと思う)
今時期だと、まだまだ暑い日もあるので夕方や夜に水を上げたほうが
鉢の中が蒸れないと思います。
下から吸わせる方法ではなく、上からじゃばじゃばあげてください。
次回の水遣りは、鉢の中まで乾いた状態になってから。
後は、気づいた時に霧吹きで一吹き二吹きしてあげてください。
(1日何回でもよいみたいです)
元々、岩などに生えていて、霧から水分を取っているようなので。
これで間違ってないとは思うけど、一応、栽培本を立ち読みすることを
お勧めします。種類によって管理方法が微妙に違うので。
164 :
花咲か名無しさん:02/08/28 01:24
155と160にカキコしたものです♪
皆さんお返事ありがとうございました!!
早速やってみます!!上からじゃばじゃば水をあげるのってなんだかあたしの性格にあってる気がします。ランを育てるのってなんか水をやるな、日に当てるな、で禁欲的な感じだったんで、その鬱憤晴らしたいと思います。今からお風呂場に連行です!!(笑)
165 :
花咲か名無しさん:02/08/28 17:57
半年後の展示会シーズンに向けて金を貯めておかないといけないな。
166 :
花咲か名無しさん:02/08/28 17:58
[警告・危険]
2チャンネルでの書きこみは直ちにやめて下さい。
私はここに書き込んだために、アドレス帖の中身を覗き見られました。
これは嫌がらせではありません。
[警告・危険]
167 :
花咲か名無しさん:02/08/28 18:51
>>160でちょっと興味があるんですけど、
>うちのランはミズゴケじゃなくて炭に植えています。
というのは木炭で植えているという意味なんでしょうか?
竹炭を細かく砕いた植え込み材料があるんですよ。
>>168 あ、それを忘れてました。
私は鉢底に木炭を砕いたものを入れています。
170 :
花咲か名無しさん:02/08/28 20:33
>>160です。
私が使用しているのは、普通の木炭です。
焼き芋のあとにたくさん残るアレです。
部屋の空気がきれいになるかなぁ〜?!とか、葉っぱと素焼きの鉢と木炭の色のコントラストが意外にきれいかもなぁ〜?!なんて思って植え替えに使用してみました。
保水力については未だ未知数です
171 :
花咲か名無しさん:02/08/30 19:29
蘭の肥料で こうもりのふん がとても良いと聞きました。なんでもそれは¥5000もするらしいです。
特定の地域にしか生息していないこうもりのふんらしいのです。
検索かけていますがどうも探せません。どなたか教えて下さい
172 :
花咲か名無しさん:02/08/30 19:45
>>170 ご自分でいろいろ試してみるのは良いことです。
本に書いていることだけが正しいとは限りませんから。
趣味家はそれぞれ自分流の栽培法でやっていますよ。
>>171 バットグァノという名前で売られています。
洋蘭専門店や大型園芸店で売られています。
さすがに「こうもりのふん」という名では売られていません。
「バットグァノ」なら検索に引っかかるはずです。
173 :
花咲か名無しさん:02/08/30 19:51
>>172 ありがとうございましたーやってみますね^^
174 :
花咲か名無しさん:02/09/09 20:00
バットグァノ、ある洋蘭業者に売られていたのは
1kg入りで1500円でした。
175 :
花咲か名無しさん:02/09/27 18:59
胡蝶蘭の葉っぱの先端からに小さなへこみが沢山でてきました。
最初は猫の歯形かな?と思ってましたが、違うみたいです。
葉裏には樹液みたいなのがでたり、葉っぱが丸まってきたりしてきました。
病気かな?どなたか教えて下さいませ。
176 :
花咲か名無しさん:02/09/27 21:20
凹みは生理障害かな〜
樹液みたいなのは蜜だから別に気にしなくてもいいんだけど。
177 :
花咲か名無しさん:02/09/27 22:47
うれし〜。即レスありがとうございます。
整理障害って、かいがいしくお世話したら治るのでしょうか。
ほっといても元気な株は元気なのに、調子悪い奴は何やっても調子悪い・・。
みんな元気になってほしいです・・。
178 :
花咲か名無しさん:02/09/28 23:58
胡蝶蘭の生理障害ってナンスカ?
179 :
花咲か名無しさん:02/09/29 10:48
>>175 カトレヤでもたまにありますね。
でも原因は分かりません。。
180 :
花咲か名無しさん:02/09/29 11:44
181 :
花咲か名無しさん:02/10/03 22:35
こちょーらんが根腐れしてて、根っこの長さ4cm位のが
3本位しか残ってなかった〜〜〜!!
復活できるかなぁ・・・
182 :
花咲か名無しさん:02/10/04 00:28
↑元気な葉の枚数による。
こちょーらん
こんな表記する奴は死んだほうがよろしい。
184 :
こちょーらん:02/10/04 06:09
ウワァァァァァン!怒られたぁぁぁぁ〜〜!! ・・・・・・・なんてね。
ショックで言葉の通り表記してしまいました。
不愉快だったようですね、ゴメソ。
>>182 3枚葉がありますが、しわがあってペラペラです。
ダメですか?。
185 :
花咲か名無しさん:02/10/04 08:37
182だけど、それは手遅れだな。よぽど貴重な株でなければ捨てるべし。
何でそんな状態になるまで気がつかなかった??
186 :
花咲か名無しさん:02/10/04 17:55
>>185 なにぶん素人なもんで・・・わかりませんでした。
元気にならないな〜なんでかな〜とは思っていたので、
今回、ええい、根っこ見てしまえ。と見てみたら殆ど根が無かったのが
悲しかった・・・。
その胡蝶蘭は300円位で売ってた名無し胡蝶蘭です。
ホームセンターの片隅に売られてて、このまま枯れるのもかわいそうなので
買ってきたやつです。
187 :
花咲か名無しさん:02/10/04 21:37
>>186 来春に買いなおしたほうがいいよ。
根無し株を冬越しさせるのは、素人には(以下自粛
188 :
花咲か名無しさん:02/10/05 13:48
ショボーン
189 :
名無し募集中。。。:02/10/05 16:30
(●´ー`)<胡蝶蘭の生産って多灌水栽培が主流じゃなかったけ。夏ばてかなぁ
190 :
花咲か名無しさん:02/10/05 20:58
花屋で売ってる胡蝶蘭にはなぜラベルが付いていないのですか?
191 :
もーりん♂:02/10/06 16:41
>>190 営利栽培(趣味家向きではなく一般向き)の胡蝶蘭の場合、
花がきれいであればそれでいいという考えがあるからではないでしょうか。
一方で趣味家は品種名にこだわりますね。
192 :
花咲か名無しさん:02/10/06 20:01
>>191 名前が付いている胡蝶蘭が欲しい場合、
蘭展などに行って買わなければ無いのでしょうか?
193 :
花咲か名無しさん:02/10/06 21:08
194 :
花咲か名無しさん:02/10/06 21:17
195 :
花咲か名無しさん:02/10/06 21:34
196 :
花咲か名無しさん:02/10/06 23:34
197 :
花咲か名無しさん:02/10/07 00:06
花屋さん等で売っているのは普通は名無しですが
洋らん専門店へ行けば名前のついたものが売っています。
198 :
花咲か名無しさん:02/10/07 16:24
でもサンダースリストに登録されてないものだと
Phal.{(xxx x ooo)x(yyy x zzz)}みたいに長くなるよ。
199 :
花咲か名無しさん:02/10/07 16:34
>>198 登録されていなくても個体名で短く表記されるよ。
200 :
花咲か名無しさん:02/10/07 22:17
蘭を多く扱ったお店にいってきますた!(専門店じゃないけど)
ミニ胡蝶蘭には札に名前がありましたが(ギャラクシーだったかな)、
高い胡蝶蘭は名無しですた・・・。
201 :
花咲か名無しさん:02/10/09 22:36
202 :
花咲か名無しさん:02/10/10 00:47
繭とか菌に見える事有るな蘭。眠たい時。
203 :
花咲か名無しさん:02/10/20 19:58
Liparis nutansを近所の園芸店で見つけました。
この属は好きなのですが、日本産は栽培が難しいようで、コクランとユウコクランくらいしか手が出せません。
アパートのベランダ園芸なので冬の寒さは問題有りませんが、夏は平気で35℃を超えます。
栽培が可能なら挑戦したいので、どなたかご存じの方がいたらお教え下さい。
204 :
花咲か名無しさん:02/10/20 22:37
>>203 蘭専門業者じゃなくて園芸店で売っているのがすごい・・・。
205 :
花咲か名無しさん:02/10/20 23:27
精液を好みます
206 :
花咲か名無しさん:02/10/21 19:33
>>203 夏の温度が35℃を超えるのならやめた方がいいんでわ?
207 :
花咲か名無しさん:02/10/27 00:40
>>203 今日近所の蘭園(神奈川)に行ってきたけど、今年の夏を越したような株が
あったからクール系ほど暑がることはないんじゃないかな。
園芸店で売っていたとのことですが、このさい買ってみては?
園芸店ではろくな管理もできずにすぐに枯れてしまうでしょう。
また、もし売れたとしても蘭のことなんかろくに知りもしない人が
買ったとしてもやっぱり枯らすことが多いのでは?
その点203さんは経験もあるようなので、
Liparisにとってもそっちのほうがいいんじゃないかなぁ。
208 :
花咲か名無しさん:02/10/27 20:01
日本産の蘭で栽培が簡単なものを教えてください
高温や低温に耐えられるものも教えて下さい
210 :
花咲か名無しさん:02/10/27 22:37
211 :
花咲か名無しさん:02/10/29 07:05
日本に自生してるランを集めたいと思います。そこで日本のランについてくわしく書かれてる本ありませんか?
212 :
花咲か名無しさん:02/10/29 11:09
>>208>そうですねカナダの気候は俺も正直わかりません
日本の気候ならばっちしなんですがねー
213 :
花咲か名無しさん:02/10/29 12:52
>>211 主婦と生活社から出ている
カラー版ホーム園芸シリーズの「日本の野生ラン」がおすすめ。
日本のほとんどすべてのランが載っています。
カラー写真も豊富です。
216 :
花咲か名無しさん:02/11/13 00:53
シンビを育てています。
今年は株分けをしましたが、すべての株から花芽が出ました。
八月以降は固形肥料を止め、薄い液体肥料だけ与えました。
日にあたりすぎて葉が何枚か、葉焼けしています。
苛酷な環境だったのにこんなに花芽が出るなんて。
217 :
花咲か名無しさん:02/11/13 14:17
>>216 花が咲いたらある程度楽しんでから切花にするといいです。
あまり長い間株に付けていると株が疲れて翌年の花付が悪くなります。
特に今年は株分けしたばかりなのでたくさん花が咲いたからと喜んでいると
翌年は株が疲れて作落ちします。
すみませんね、感激に水を差すみたいで・・・。
218 :
花咲か名無しさん:02/12/03 03:45
胡蝶蘭を室内にとりこんで1か月が経過しましたが
花芽のはの字もない・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
デンドロはまだベランダ@東京・南向きに出してますが
これも花芽はみあたらない・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
オンシジューム、これも室内にとりこみましたが同様。
なーぜー???
夏は固形肥料をやり、9月頭に全部除去しました。
どの蘭も昨年鉢でもらったくらいの葉っぱの量(昨年の葉は
おちたりしましたので・・・特に胡蝶蘭は根ぐされしてたため)まで
育ち、根はつやつやときれいなのがでてます。
今は乾かしぎみに管理してます。日当たりは室内外を問わず
良好です。
219 :
花咲か名無しさん:02/12/03 08:05
教科書のとおりにやってると花芽つかないよ
220 :
花咲か名無しさん:02/12/03 18:32
うちのはもう10センチぐらい伸びてるけどね。
家に取り込むのが早すぎて、
寒さ(18度前後)に当てなかったとか?
>>218
221 :
花咲か名無しさん:02/12/03 18:46
×神秘重無
○審美自由夢
222 :
花咲か名無しさん:02/12/03 20:21
オンシ、外でほったらかしが一番。
毎年咲いてくれます。
デンドロも同じ。
胡蝶蘭は、夏に咲きました。@九州。
223 :
花咲か名無しさん:02/12/03 20:53
>>218です。
そうかー。寒さ不足だったのかなー・゚・(ノД‘)・゚・。
オンシとデンドロは外で放置してみます。ありがとうございます。
胡蝶蘭夏にさくんですか!
>>222 やはりベランダ放置ですか?
我が家の胡蝶蘭も様子見かな?
224 :
名無し募集中。。。:02/12/03 21:42
(●´ー`)<うちのアロハイワナガは季節に関係なく伸びては花を咲かせてたなぁ
>>223 胡蝶蘭 冬場は、温室に入れてます。
暖かくなってから、ベランダに出して
水をザバザバやってたら夏に咲きました。
大きな葉っぱを育てると、咲くみたいです。
226 :
花咲か名無しさん:02/12/04 21:03
>>222 うちも九州だけど、鹿児島か、宮崎の方でしょ?
福岡、佐賀、熊本じゃ外でオンシが冬越しなんて絶対無理だもん。
227 :
花咲か名無しさん:02/12/09 00:38
今夜から関東は雪になるようだ。
デンドロを室内に取り込むべきか否か。悩む。
228 :
花咲か名無しさん:02/12/09 00:51
>>227 すぐに取り込んだほうがよいと思われ。
いくら低温に強いデンドロでも寒すぎ。
ノビル系だったら13度以下の低温に、3週間当てればよいので
もう低温処理は済んでいるはず。
229 :
花咲か名無しさん:02/12/09 11:59
ぎゃははははは
関東の皆さんご愁傷様
(^^)
231 :
花咲か名無しさん:03/01/19 22:42
ラン栽培初心者です。
デンドロのコメットキング今日買いました。
開花中です。
ですが、2株植えのうち、1つから新芽が1本出ています。
10cmくらいです。
また、2株とも3cmくらいの高芽が1本づつ出てます。
この場合肥料とか、与えるべきなんでしょうか?
成長中は施肥、開花中は肥料無しが基本なんですよね?
誰か教えてください。
温度は玄関先に置いてて10℃〜15℃くらいです。
232 :
花咲か名無しさん:03/01/20 11:01
冬は与えない方が無難。デンドロは肥料やらなくても育つ
>>232 ありがとうございます。
そうなのですか。
では当面はときどき水遣りするだけにします。
何年か前からランが育てたくて本やネットで勉強しています。
室内は一年中16度から22度に保たれて加湿器も置いていますが、
この環境に合うのはやっぱりファレノプシスですか?
本当にほしいのはデンドロだけど温度のせいで無理かなあ。
北向きのベランダがあるのでそこで低温に3週間当てるとして、
その後は日に当たる暖かい所に置いてもいいんですか?
日が当たるのは南向きの窓だけなので、遮光して鉢を上から
吊るすつもりでいます(窓に置けるスペースがないので)。
(^^;
236 :
花咲か名無しさん:03/01/29 06:56
3年くらいプテロスティリスを育てています。
夏は断水、冬は10〜15℃くらいの半日陰です。
月2くらいで薄目のハイポネックスをあげています。
株は増えるのですが、花が一向に咲きません。
どなたか咲かせるコツをご存じなら教えて下さい。
237 :
花咲か名無しさん:03/01/29 06:59
238 :
花咲か名無しさん:03/02/27 00:26
あげておきます
240 :
花咲か名無しさん:03/03/08 20:13
実家に土植えになって数年たつオンシを見つけました。
株の姿も、何というかデンドロでいう高芽に高芽がくっついたような…
だんだん分かれて増殖して、空中で発根しているという状態です。
これが庭で雨ざらしになっていたので、とりあえず何とかしてやりたいのですが、
植え替え・整枝?などどうしたらよいでしょうか?
241 :
名無し募集中。。。:03/03/08 22:25
(●´ー`)<オンシジュームは種類によってはどんどん鉢の外へ出て行っちゃうんだよなぁ
242 :
名無し募集中。。。:03/03/08 22:26
(●´ー`)<それ以前に土植えはまずい
243 :
花咲か名無しさん:03/03/08 22:43
空中に出ている数バルブを切り取ってミズゴケに植えなおすとか?
>241-243
レスありがとうございます。
鉢をひっくり返したところ、水苔植えのまま土に埋められてました・・・
どうも土中の部分はほとんど腐っているもよう。
地上部の4段?になっているバルブは2つに切って、
それぞれ水苔で植え替えてみようと思います。
元気になるといいなあ〜がんばります!
あ・・・調べてみたら、4段バルブの下半分(つまり古いほう)は
植えておいても意味ないんですよね?
だったら新しいほうから3バルブで切ればよかったあ〜〜〜がっくし。
(^^)
247 :
花咲か名無しさん:03/03/15 13:54
4年前に頂いたデンドロのピンク。(品種名は不明、多分一般的な物)
最初の年と次の年はきちんと花が咲いたのですが、去年から花が
咲かなくなってしまいました。
寒さにもあてて一度は花芽が出てくるのですが2ヶ月位すると花芽だけ
が茶色くなってすかすかになってしまうのです。
これは室内に取り込んでから問題があった物でしょうか?
二年目と今年に水苔で植え替え、現在南向きガラス越し室内にて越冬、
2,3日に1回の割合で霧吹き、今年は暖かかったので2週間に1回ほど
天気のいい日に水をやっていました。
場所は、東海地方の山間部です。
ここに書き込む以前、ネットでも調べてみたのですが探し出すことが
出来ませんでした。
今年の花はもう無理だと思いますので、来年のためにご教示ください。
どうぞよろしくお願いします。
248 :
花咲か名無しさん:03/03/20 07:58
園芸質問スレで聞きましたが回答が無かったのでコピーペします。
デンドロの植え替えに、水苔を買いに逝ったつもりが山苔を買ってしまいました。
返品するには(と、言うか気付いたら返品期限過ぎていた)遅いので、
山苔を水苔の代用として使用は可能ですか?
249 :
花咲か名無しさん:03/03/20 09:06
>>248 みんな、そんな前例がないから回答しようが無いと思う・・
初心者ならミズゴケがいいよ。乾湿わかりやすいし。
植え替えた後なんですが、水苔に替えるべきですか?
>>203 そういう、ややクール系?みたいのは、
夜だけクーラーにしてもOKなのがほとんどだけど・・・
252 :
花咲か名無しさん:03/03/26 19:32
>>250 替えるべきです。
山苔だとフワフワして株が安定しないのでは?
れすありがと。やってみます。
254 :
リカ好きの18歳:03/04/03 23:15
今日神戸蘭展にてリカステを購入しました
色は黄緑(花弁が黄色で顎(?)が緑)です Concentration(cruenta×Aubuen)で登録品種ではなさそうです
室内で3、5℃ぐらいでも冬越しできると聞いたのですが、どうなのでしょうか?
あと夏のあいだの遮光を 室内で窓越しに日をあてるという方法では強すぎるでしょうか? 50〜80%の遮光すると本には書いているのですが・・・・・・
よろしくお願いいたします
255 :
花咲か名無しさん:03/04/04 07:48
コンセントレーションは登録されてるよ。
できれば10℃くらいあったほうが春からの育ちもいいけど、
乾燥させればそれくらいでも越冬できるかもね。
低地性の交配だし、光は明るめ60%?くらいがちょうどいいかも。
ウチはあんまり風通し良くないけど、葉焼けいないで伸びてるよ
256 :
リカ好きの18歳:03/04/04 21:01
>>255 レスありがとうございます 冬はなるべく温度があったほうがいいということですね
遮光60%ぐらいですか あんまり強い光はいらないのですね、
室内でもいけそうな気がするのですがどうなのでしょうか?
257 :
花咲か名無しさん:03/04/05 22:22
Megacliniamについていろいろ教えてください。
種類、育て方等何でもいいです。
よろしくお願いします。
258 :
花咲か名無しさん:03/04/07 10:17
>>256 うーん、漏れも一年中部屋に置いて育てたリカステ(スキンネリー系の)
あるけど、あんまり調子は良くなかったみたいです。
外に出して、雨風に当てたほうがいいかもしれない・・。
それにしても最近はリカステも安くなったんだろうか?
近所のホムセンで、花付きのElizabeth Powellが¥480。
即買いです。
259 :
花咲か名無しさん:03/04/07 19:05
300円のファレノプ死スもあった
260 :
花咲か名無しさん:03/04/08 19:21
2年程前に友達から貰った蘭がまったく咲かないんです
このあいだ久しぶりにあって聞いたら当人も咲かせた事がないとの事
種類名前育て方などはまったくわかってないです
名前さえわかれば何とかなるかなと図鑑を調べるのですが花ばっかりでどうにもならないです。
葉は深緑で赤いラインが葉脈に沿って走っています、茎は赤茶。
ミズゴケに沿って茎が這ってゆき、脇から出る茎をとっては植え変えして育ててます。
261 :
花咲か名無しさん:03/04/08 21:19
>>260 蘭っていうからには種名も分かると思うんだけど、
種名が分からないと答えようがないから、
写真うぷするなりしてください。
262 :
リカ好きの18歳:03/04/08 21:21
>>258レスありがとうございます 雨風にあてるのですか?
つまり過保護にしないほうがよいと解釈してよろしいんでしょうか?
遮光の方が一番よくわかりません 今はガラス窓ごしに日光を思いっきりあてております
>>260 せめてどの属のかわかりませんか?
263 :
花咲か名無しさん:03/04/08 21:54
ホンコンシュスランじゃない?
264 :
花咲か名無しさん:03/04/08 21:59
まさかオリヅルランとかって落ちじゃないよな。
267 :
花咲か名無しさん:03/04/09 07:41
268 :
花咲か名無しさん:03/04/09 07:58
>>262 室内で風通しが悪いと
育ちも悪いし、ビョーキも出る。
雨にも当てた方が、新芽がよく吸水してイイらしいね。
遮光は今の時期、普通の室内なら50%位かも。
窓越しじゃ強すぎるのでは?
とはいっても漏れもリカステ歴そんなに長くないし、
これが最適かどうかは分からないから、
ラン語りスレで情報交換しませんか?
269 :
◆xENGEIiVnk :03/04/09 21:37
リカステ、一鉢ぐらい持っていいかな〜と思うが
なんせあの葉っぱの大きさが・・・。
270 :
花咲か名無しさん:03/04/10 07:31
まあ、ね…
冬は半分くらい
切っても大丈夫だけど。
でもでかすぎダYO!
271 :
リカ好きの18歳:03/04/10 23:14
>>268 助言ありがとうございます では少し影を作ってやってみます
葉はそんなに大きいくなるもんなのですか? 今のところ太ったバルブと新芽と花茎だけだからあまり想像できないです
情報交換はうれしいのですが提供するネタが私は乏しいです、なんせ今年の1月1日に初めてランを買った人間ですから(しかもランとはしらずに)
272 :
花咲か名無しさん:03/04/11 19:56
>>271 がんがれ
リカステの葉っぱはマジでウザイでつ。
30センチは覚悟しる。
初めて買った蘭は何ですか?
273 :
リカ好きの18歳:03/04/13 00:38
>>271 初めて買ったのはデンドロの オリエンタル・スピリット・ルドルフってやつです
274 :
蘭好きの工房:03/04/16 23:18
蘭の病気予防の為に、黴や細菌に効くと書いているので、タケダのビスダイセンを買いましたが、適用作物に蘭が入っていないのです。
そこで、蘭に使う場合の希釈濃度の目安を教えてください。
石灰硫黄合材は、細菌に対して有効ですか?
(^^)
277 :
花咲か名無しさん:03/04/17 20:42
>>274 適用植物の中の一番倍率が薄いものに合わせてみては?
>>275 それは殺菌剤ではなく殺虫剤では?
278 :
花咲か名無しさん:03/04/17 21:34
>>275 殺虫の効果もあるけど殺菌の効果もあるよ。
細菌にも効くみたい。
ただ石灰硫黄合剤は冬の樹木に使うものなんじゃ…
ランに使う気にはなれないなぁ。
おぉ、ありがとうございます。
早速やってみます。
280 :
花咲か名無しさん:03/04/19 00:19
「にがり」は使えないのかなあ
意味もなく名乗ってみる
18歳さんまだいますか?
もしかして遮光ネットのことを知らなかった?
ホームセンターに行けば20〜80%まで手に入るよ。
朝河 蘭V(^-^)V
283 :
花咲か名無しさん:03/04/19 18:39
キンギアナムが良い香りだけど〜
セロジネが臭いよ〜
ママン。
284 :
花咲か名無しさん:03/04/19 20:31
セロジネって、小便臭いような気がする。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
286 :
花咲か名無しさん:03/04/20 17:14
Epi.のことを〜
エビデンって呼ぶのやめて〜
ママン。
近くの花屋ではエビデンドロビウム…
288 :
花咲か名無しさん:03/04/22 00:24
なんだか鉢のまわりに細かい虫が湧いてワンワン飛び交っているのですが(数匹)、
気色悪いし不衛生な感じなのでなにか対策はないでしょうか?水苔からわいたのかなぁ・・・
,rn
r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、. !j |
ゝ .f _ |
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │
http://www.muryou.gasuki.com/hangul/index.html ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ こんなのあったニダ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) |
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l ; r==i; ,; |' .人_
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
290 :
花咲か名無しさん:03/04/22 00:58
>>288 うちもたまにあるよ。小さな羽虫がわく。
その虫、結構トロくさくない?手で潰せる。
でも潰すのが追いつかないくらい繁殖してる。
あれは何なのだろう。
以前は放っといて枯らしたけど、今年は花が咲いた。
291 :
花咲か名無しさん:03/04/22 08:03
>288
漏れは杉皮で出た。
でも飛ばないし、歩くのは速い。違う種類かも
つい先日植えかえたら消えました
292 :
花咲か名無しさん:03/04/22 09:52
293 :
花咲か名無しさん:03/04/22 13:40
エビデンじゃなくて〜
エピデンと呼んで〜
ママン。
294 :
花咲か名無しさん:03/04/22 21:57
オークションなんかでも、パフィオを「パフィオぺデューム」とか結構あるね。
一般の人は学名を理解するのは難しいんだろうか。
296 :
花咲か名無しさん:03/04/26 15:16
>>294 一般の人?そういうオマエは何様だ?
ぎゃーー!はじめて煽っちゃった!!!
わーんごめんね気にしないで!!
297 :
花咲か名無しさん:03/04/28 21:36
植え替えのあとは水をあげないと言って〜
バルブが萎びきるまでほったらかしにするのはやめて〜
ママン。
298 :
リカ好きの18歳:03/04/28 21:54
なんかしばらくぶりです
遮光ネットを知らないわけではなかったのですが、基準がよくわかりませんでした
今は50で胡蝶蘭・リカステ・シクラメンに使っています
299 :
花咲か名無しさん:03/04/29 22:25
家のデントロ、2年前に貰ってその時の花が終わってから、
一回植え替えて(蘭の事なんて何もわからずに普通の土で植えた)
それから2年間、屋根のないベランダに出しぱなし!
雨に打たれ、去年は雪も降ったから雪にも積もられ(多分)水は雨水だけ・・・
それなのに毎年キチンと花を付ける。
けなげで可哀相だから、今年はキチンと世話をしてあげてます。
花が終わったら、(株)分けもしたいです。
300 :
花咲か名無しさん:03/04/29 22:45
>296
カワイーなあ( ´∇`)
>リカ好きさん
ファレノはこれからの季節はもう少し暗め
が無難かもです。
漏れは春から秋までず〜っと50%2枚掛け(暗すぎか?w
びっくりするほど皇太子!
びっくりするほど皇太子!!
,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
/ 〃 _,ァ---‐ヘ⊂ ヽ | __ ☆ __ _/ 巛 / /-LLl
i /´ `ー \ | |l / \ __つ /_/ |_|
| 〉. -‐ '''ー {!/|| , \.|||/ 、 \ ☆ ロ /l
| | ‐ー くー / __从, ー、_从__ \ / ||| /__|
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,> / / / | 、 | ヽ |l _ _ _
ヽ_」 ト‐=‐(/ ) `| | | |ノゝ☆ t| | |l \ / /-LLl
ゝ i、 ` `二/ `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
` '' ー-/ / W W∴ | ∵∴ | ロ /l
/ ☆ ____人___ノ /__|
/ /
302 :
花咲か名無しさん:03/04/30 13:22
303 :
リカ好きの18歳:03/05/01 21:48
>300 もう少し暗めにするのですね
リカステのこともありますし80パーセントくらいのを梅雨明けごろに購入しようかと思っているのですが・・・・・おそいですか?
304 :
花咲か名無しさん:03/05/02 17:57
ほったらかしのデンドロをなんとかしたいです。
葉がしっかり付いてるのやら茎だけヒョロヒョロのまであります。
伸びきって先のほうの葉がしっかりしてるのなんかどうすればいいやら。
305 :
花咲か名無しさん:03/05/02 19:23
>リカ好き殿
50くらいでも風通しよかったらいけるんでないっすか?
ウチはマンション3Fの東側ベランダにおいて直射で汗。
夏は午前中いっぱいしか日があたんないベランダがラン専用。
風通しいいので葉がやけないでつ。ちゃんと秋にはまるまると充実しまつ。
ちょっとくらい葉焼けしてもどーせ、冬に切ったり落葉したりするから
大丈夫だと。>O型ワラ。
>ほったらかしデンドロ
あらー、植え替え必要っすか?どんなデンドロ?
根っこがぎゅんぎゅん元気だったら日に当てまちょう。
306 :
花咲か名無しさん:03/05/02 20:21
>ちょっとくらい葉焼けしてもどーせ、冬に切ったり落葉したりするから
なるほど!
307 :
花咲か名無しさん:03/05/03 00:09
突然ですいませんが質問させていただきます。
パフィオペディルムのある特定の種では2、3年周期でしか花が咲かないものがある、
と聞いたことがあるんですが、実際はどうでしょうか。
家のマリポは去年花付き株を買ったんですが、1年経っても全然育ってくれないんです。
308 :
花咲か名無しさん:03/05/03 08:27
鞠歩はリードがたくさん出てる株じゃ無い限りなかなか毎年咲かないよ。エマーソニー、ミクランサムもそう。でも、成長しないっていうのは栽培に問題があるのでは。
309 :
花咲か名無しさん:03/05/03 10:45
大輪系のリカステで
暑さに強いのってある?
310 :
花咲か名無しさん:03/05/03 18:15
うちの胡蝶蘭、この春、3度目咲きました。うれしくてじっくり見ていたら、水苔の上に超細かい虫?が
走りまわっているのを発見してしまいました・・・。「うぎゃあー」という気分です。ノミかシラミかって
くらい小さいのがウジャ!とせわしなく駆け回っています。ジメっていたのがいけないのでしょうか?
一体なんの虫なのでしょうか?(ナメクジ被害がやっと一段落したところなのに・・・)
311 :
花咲か名無しさん:03/05/03 21:16
>309
あんたどこ住んでんのさ?
住んでる場所にもよるし。
312 :
262 ◆PmCoTaUBAE :03/05/05 01:56
ウチには、今からちょうど10年前に買ったマリポがあるけどいまだに花が咲かないYO
リーフスパンが30cm近くなってるけど咲かないねぇw
マターリ待つがよろし
314 :
花咲か名無しさん:03/05/05 10:09
↑もう少し気のきいたこと言ってくださーい。
315 :
花咲か名無しさん:03/05/05 10:37
コンポストにインパチェンスが生えまくって〜
そのまま放置するのはやめて〜
ママン。
316 :
真・309 ◆gndE3T.FyE :03/05/05 12:19
317 :
花咲か名無しさん:03/05/05 12:58
>313
佐原でつか?(千葉県)
318 :
花咲か名無しさん:03/05/05 17:15
またつまらんネタを
319 :
花咲か名無しさん:03/05/05 17:29
細く伸びきったデンドロは切って水苔でくるんどけば良いんですか?
320 :
花咲か名無しさん:03/05/07 21:12
321 :
花咲か名無しさん:03/05/13 23:31
実家で土に埋められていたデントロビュームがありました。
今つぼみを沢山つけていて、でもほったらかしにしてあるので、
支柱も立てていなくて、あっちこっちにカーブを描いているヒドイ状態です。
可哀相なので、植え直してあげようと思うのですが、
土に植えられている状態から、水苔への植え替えの仕方がどこにも載って
いません。
この場合、土の付いている根の部分は水で洗って、水苔へ植え替えれば
いいのでしょうか?
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
323 :
リカ好きの18歳:03/05/22 13:43
>322 ?
>>321 鉢に合わせてネットを敷きます。
その上に軽石をサラッと置きます。
それから多少、根にミズゴケをまいた状態のランを自分の好きな配置で並べます。
(大体、環境に慣れ元気になるまで独立して一本ずつ分けたほうが良いようです)
ランを決めた状態の位置で手に持ち、
その状態のまま、軽石を入れていきます。
私は鉢の3分の1の高さ位まで入れます。(こうすると根腐れしない。)
そしてミズゴケを詰めていきますが、根と根がからまらないように
かつ、空気が入るように、所々に軽石を入れます。
弱ってる時は、毎日、葉っぱから水をかけてあげます。
別のスレのレスですが、参考になれば幸いです。
◆◆ 園芸初心者質問スレッド 〜PART 11 ◆◆
デンドロもランも同様にしています。
326 :
リカ好きの18歳:03/05/26 23:17
ファレに新しい葉がみあたらない・・・・・・それどころか葉が枯れぎみ
やはり安物は観賞のみで楽しむべきなのだろうか・・・・・・根もさらにいたんできてます(ナメクジ)
リカステの葉は順調に大きくなっています、根も新しくでてきました しかしダンゴムシやらナメクジやら、あと黒いなにかの卵(?)のようなものがいろんな鉢に複数ついてます
シンビは買った当時からなんかの病気っぽいです(管理にも問題ありだとはおもいますが)
デンドロは新根が出てきており好調であります
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします
あと水やりなのですが、まだ高校に行ってるために真昼に水をやることができません
6時半から7時の間に水をあげるか 17時頃の夕方にあげるのはどちらのほうがいいでしょうか?
他にもアドバイスがあったらお願いいたします
327 :
262 ◆uxORCHIDcw :03/05/26 23:33
>>326 ファレノの白で1000円と1万円でも、品種にはたいして差が無いような気が・・・w
市場じゃ花が多いか少ないかだけで判断されるから、個体として優れてなくても花が多けりゃ
高い値段がつくし、たとえFCCの個体でも花がしおれかけてたら1000円だもんな
ある意味、花が終わってても出荷時に根を傷めてない1本立ちの1000円のほうが
その後の管理は楽かもw
夏の真昼に水やったら根っこが茹る罠。人によってまちまちだけど夕方が良いと思われ
328 :
花咲か名無しさん:03/05/26 23:33
あぼーん
330 :
花咲か名無しさん:03/05/28 07:29
>326
ひょっとして、初心者でしょうか?
ファレは温度が足りないのでは? 最低温度を何度で管理していますか?
それと、直射日光に当てたら、葉が黄色く焼けますよ。
ファレは、水をあげすぎて調子が悪くする人が多いです。
シンビはどのように調子が悪いかわかりませんが、思い切って植え替え
てしまっては如何でしょう? これも水のあげすぎ、肥料のやりすぎでは
ないかなあ。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
332 :
リカ好きの18歳:03/05/28 20:01
>330 そうなんですか、ファレは水の上げすぎだとおもいます
シンビは4月に新芽が15センチの時に植え替えをしました なんかの病気の可能性があります
>326 神戸蘭展で観賞用に2鉢買いました 葉が4枚あってひょろひょろっと花茎が伸びて咲いてました
あと私は初心者です、今年の元旦に蘭とは知らずにデンドロを500円で買ったのがきっかけです
まだ18歳のためだと思いますが、周りに蘭関係の友達はゼロです・・・・・・
333 :
花咲か名無しさん:03/05/28 20:33
15歳だけど、いろいろと40株育ててるよ。
>>333 スゴいね。漏れは15の頃は10鉢足らずだったよ。
>332
私も初心者なので、的確なアドバイスか不安ですが、、、
ファレの水やりは、シンビ、デンドロに慣れた人には、最初はつらいと思
います。カラカラに乾いてから1日待って与えるという感じでしょうか。
シンビも、根がおかしいなら、水やりを控えるほうが結果がよいと思います。
デンドロは水苔植えではないですよね? おそらく、木のくずのようなものに
植えられていると思いますが如何でしょう? これは水やりが比較的アバウト
です。
336 :
リカ好きの18歳:03/05/29 21:40
>335 デンドロは水苔に植え替えました 確か二月の後半くらいに・・・・・・
今はきちんと生育してます
337 :
花咲か名無しさん:03/05/29 22:00
シンビは、もしかして、冬に冷たい水をあげちゃったとか、
同じく冬に午後に水をあげちゃったとか、あるいは水を
頻繁にまたは多めにあげちゃったとかないですか?
まあ、シンビはわりと強いから時間をかければ回復すると思うけど。
よっぽど変な病気でなければ。
デンドロは経験ないので、間違ってたらごめんなさい。
水苔植えはちゃんと素焼き鉢でやってますよね?
水苔+プラ鉢はやめたほうがいいです。他の蘭でもそうだと思います。
デンドロはホームセンターで売ってる洋ラン用培養土(土じゃない)
とかとプラ鉢でもいけると思います。軽石とバークが混ざってるやつ。
あと、家の近くのホームセンターで売ってたシンビ用の培養土というの
(洋ラン用とほとんど同じだけど、ちょっとだけ水もちがいい)の袋に
デンドロもこれで植えられるって書いてありました。
デンドロのことはよくわからないけど、蘭を二月に植え替えってのは
やめたほうがいいような。今大丈夫ならいいけど。
338 :
リカ好きの18歳:03/05/30 20:07
337 いろいろとありがとうございます、そのときは何にも知らずにやってましたから
シンビは買ったときからなので、管理の影響ではないとは思います
4月のはじめにリカステの鉢を買う時に古いバルブが病気っぽかったので取ってもらってから購入しました
気になるようならイソジンガール(うがい薬)を薄めて水遣りの時にやればいいといわれたのですが
どのくらいまで薄めたら株に悪影響がでないのでしょうか? 菌を殺せればいいので・・・・・・
お願いします
339 :
花咲か名無しさん:03/05/30 20:25
うーん…水苔+プラ鉢でよく育つのも
結構あると思うけど。
でも、透明プラ鉢にバークが加減しやすいね。
340 :
花咲か名無しさん:03/05/30 20:27
あ、デンドロの話か。スマソ
341 :
リカ好きの18歳:03/05/30 21:47
てか リカステの新根がナメクジにさっぱり食べられてました・・・・・・
前からある根だけでも生育はしますよね? あと、また生えてくるのでようか?
342 :
花咲か名無しさん:03/05/30 22:24
>>341リカ好きさん
生育は多少悪くなると思われ‥
今の時期はドンドン水吸って新芽が育つ時だからね。
根ならまだ出るんじゃない?芽そのものじゃなかったのが
幸いかも。
343 :
リカ好きの18歳:03/05/31 00:09
うん 芽じゃなくてよかった 葉は今だいたい10cmとすこしです
二個あるんだけど、花を切るのが遅れてしまったせいか、一つ成長がとまりました
344 :
花咲か名無しさん:03/05/31 09:16
さあ、芽かきをするんじゃ!
止まった芽はもいでしまうのじゃ〜ヽ(ФдФ)ノ
345 :
リカ好きの18歳:03/05/31 21:49
とっちゃいました
あぼーん
4月の初めに頂いたコチョウラン、3株寄せ植えがまだまだ綺麗に花が咲いています。
この植え替えはどうすれば良いか、ご教授下さい。
3株が並列状態ではないので窮屈そうです。新しい根が伸びだしているのも確認しました。
そろそろバッサリやって1株1鉢にしないと来年の花は望めませんか?
NHKの本は買ったのですが、春購入花付き寄せ植えは花後に上のようにしろとあって
かつ、夏は植え替えは控えるともあって困ってます。
よろしくお願いします。
348 :
花咲か名無しさん:03/06/03 06:34
>347
おそらく今月末には、花も終わるでしょう。それからでも良いのでは?
寄せ植えは、ビニールポットをそのまま植え込んである場合と、そうでない
場合とあります。
いずれの場合も、育成していたときの植え込み材料と、寄せ植えの際に詰
め込んだ材料との境界は、ハッキリわかりますので、ここで分けられます。
これを、そのまま素焼鉢へ植え替えてしまえば痛みが少ないですが、こう
した簡便な方法が採れるかどうかは、植え込み材料の腐り具合によります。
もちろん、本どおりにきちっとやるのも一つの方法ですが、水苔の扱いは、
慣れが必要です。慣れないと、試行錯誤しているうちに水苔も株もボロボロ
になって、、、ということにもなりかねません。
>348
ご親切にありがとうございます。
確認したら、ビニールポットに3つに分かれて植えられてました。
水苔の腐り具合が初心者には判断しにくいですが、
花が終わるまでにお店などで水苔を観察をしてみます。
来年も咲かせて、プレゼントしてくれた人に見せるぞ!
350 :
花咲か名無しさん:03/06/05 21:55
鉢乾く乾く・・
もう毎日水やりでつ。
梅雨どうしたんだ?
なかなか乾かないのとどっちがいい?
352 :
花咲か名無しさん:03/06/06 08:22
乾くほう(´д`)
353 :
花咲か名無しさん:03/06/06 09:24
ここのスレタイ、何度見ても「菌の育て方を教えてください」と読み違えてしまう…
354 :
リカ好きの18歳:03/06/07 20:58
そろそろリカステとファレの遮光を70%カットにすべきかな・・・・・?
このスレはセッコクとかの東洋ランの質問もアリですか?
356 :
リカ好きの18歳:03/06/10 20:24
ファレの新しい葉を今日始めてみつけました
しかしすでにナメクジにやられていた・・・・・・・鬱
357 :
花咲か名無しさん:03/06/11 06:56
>>355 確認するまでもなくどんどんカキコすればいいよ。
答えられる奴がいれば答えるだろうし。
358 :
花咲か名無しさん:03/06/15 18:16
素焼き鉢の内側にポリ袋を貼って
バークで植えてみた
一体漏れは何をやっているんだらう・・・?
359 :
花咲か名無しさん:03/06/16 09:45
>358
夏の水やりの忙しさを思うと、そういう気にもなります。
常に乾き気味で吉
361 :
花咲か名無しさん:03/06/16 18:20
近所の園芸店で
アスコフィネチアが
デルフィニア'チェリーブロッサム'として売られてた。
もう何でもあり?何でデルフィニアなの・・・
育て方の質問じゃないのですが、
植え替え後の素焼きの鉢は皆様どうされてますか?
熱湯消毒したら再び使用しても大丈夫なんでしょうか。
363 :
花咲か名無しさん:03/06/19 07:07
>362
生産者では、窯で焼いて再利用しているところもあるようです。
364 :
花咲か名無しさん:03/06/19 14:24
>>362 中性洗剤でゴシゴシ洗いよくすすいで天日干ししてよく乾燥。
それで再利用している。
病気?
うちは出たことないから心配してないよ。
病気が出たとしたら鉢ごと処分するよ。
365 :
花咲か名無しさん:03/06/20 06:12
366 :
花咲か名無しさん:03/06/26 20:11
洗って 電子レンジで チン
367 :
リカ好きの18歳:03/06/27 23:07
>366 え〜〜〜〜〜!!
368 :
花咲か名無しさん:03/06/28 04:08
>>367 それが嫌なら、鍋買ってきて煮沸すればどうでせう
終わった寄せ植えのファレノプシスを手に入れたんだけど、
やっぱりばらして植え替えたほうがいいですか?
369 :
花咲か名無しさん:03/06/28 05:42
>368
バラした方がよいです。徐々にそれぞれのコンディションが変わってくるので、
寄せ植えのままでは、育てられないです。
370 :
花咲か名無しさん:03/06/29 01:12
>>368 さんくすこ。
数日内にやっておきます。花茎も落とさないとならんどろうから、それと一緒に。
しかし、素焼きの鉢は高いね。カトレアやデンドロならまだしも、ファレノプシスは使わざるを得ないんだろうからなぁ・・。
371 :
花咲か名無しさん:03/06/29 01:13
もとい369
372 :
花咲か名無しさん:03/06/29 13:42
プラ鉢、ガフガフ・・・
用土は何だろ。
うちのデンドロでももうちっとはマシかと・・。
375 :
花咲か名無しさん:03/06/29 17:07
376 :
花咲か名無しさん:03/06/29 17:48
377 :
花咲か名無しさん:03/06/29 20:18
質問です。
胡蝶蘭を育てています。
今年初めて外に出そうかと思っているのですが、
置き場所に迷っています。
夏の間、午前中のみ日の当たるところ(9時〜12時半くらいまで)と
午後のみ日の当たるところ(13時半〜18時くらいまで)は
どちらに置いた方が良いか教えて下さい。お願いします。
378 :
花咲か名無しさん:03/06/29 20:27
紫蘭ウザイ
>>377 俺は蘭についてはよくは知らん。
んが、夏場の植物一般については、
どちらか選ぶなら午前中の日照でしょう。
もしかしたら例外的なものも有ったりするかもしれんけど。
380 :
花咲か名無しさん:03/06/29 23:21
>377
午前中のほうが、気温が上がらないので良いのではないかな?
但し、日照時間が短いのが気になります。
7〜9月は、70%の遮光が必要です。遮光無しでは、葉が焼けます。
また、雨にかからないような場所を選んで下さい。台風の時など
吹き込んだ雨で鉢が数日間濡れることになると、根腐れの原因にな
ります。
382 :
花咲か名無しさん:03/06/30 13:03
>>379>>380 レスありがとう。
午前中に日があたる方に置くことにします。
それから遮光と雨にも注意します!
丈夫に育ちますように・・・。
デンドロの来年咲く予定のバルブのうち1本に花芽ハケーン
狂い咲きかい・・・。
で、今年のバルブを支える支柱を立てたんだけど、
1本新芽の先の方を折ったよ・・。欝だ。
とりあえず、水苔にさしてみたけど・・・。
クスバートSONYの花芽が腐り果てました
ばらしたファレノ、1株の葉っぱが黄色く・・・。
一番下の葉は落ちてしまった。その次の葉も真ん中から黄色くなり、一番上の葉もなにやら緑が薄くなって来た感じ。
手に入れたときから一番下の葉が黄色かったので、もとからやばかったのかもしれんけど・・・。
・・・・祈るか。
あとの2株は至って元気だが。
天気が優れないのと、気温が最低12〜3、最高20弱なので
外に出すことすらはばかられる状態なので室内で管理してます。
日の入る窓際に置いたガラス温室でガラス扉を開けて電照あてて管理中。
温度は20〜25度、湿度は55〜60%ぐらいに保っています。
植え込みが乾いたら水をたっぷりやって、湿度だ下がってきたら葉水がてらに調整。
こんなんでもダメなのか・・・<黄色
>385
生理現象として、下の葉から黄色くなって落ちていきます。問題は、残る葉
の枚数です。経験的には、温度が一番影響するように思います。なるべく、
高めにしておいたほうが、残る葉の数が多いです。最低四枚確保しないと
来年の花が難しくなるようです。
それと、直射日光に当てていませんか? 直射日光に当てると、葉が焼けま
す。葉の緑が薄くなるのは、焼けになる場合もありますが、業者のところで
管理されていた時より、日当たりが良いということですので、焼けなければ、
むしろ具合がよいと思います。ファレは、日加減は難しいです。
心配するお気持ちはわかりますが、株のほうでも環境になれてもらわないと
仕方がないので、少し乾かし気味で、気を楽にして様子を見ましょう。
もう少し様子見てみます。
見た目でわかる程度に新葉出てきてくれれば一安心なんですけどね。
葉っぱは4→3枚、4枚、3枚ってとこです。
388 :
花咲か名無しさん:03/07/09 21:13
初心者です。よろしくお願い致します。
2週間前に1鉢、1週間前にも1鉢、ファレノプシスを頂きました。
1つは全部先まで咲き、もう1つの鉢のはまだ先につぼみを1つづつ付けている
状態です。
でも本を読みますと、植え替えの適期は4〜6月頃になっています。
このまま水だけで9月頃まで植え替えもせず、ほおっておいていいものでしょうか?
それとも花が全部咲き終わり次第、早めに植え替えた方がいいのでしょうか?
それとも来年の5月まで植え替えは待ったほうがいいですか?
なんだか、蘭なんて初めてなのでドキドキしてしまいます。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
上の者です。
化粧鉢に数株、寄せ植えになっているのでこのままで良いのか気になっています。
やはり、咲き終わったら真夏でも1株づつ素焼きの鉢に移してやる方がベターですよね。
あと、クーラーを入れないで窓とか開けていてやれば、日当たりの良い室内(レース越し)
で大丈夫でしょうか?外に出さなくても育ちますか?ひ弱になってしまいますか?
教えてちゃんで申し分けないですけど、身近に蘭に詳しい人がいないのでどなたか
教えてくださいませ、ませ。
>>389 基本的なことはぐぐって調べましょう。
・ファレノプシスは夏場は70%遮光
391 :
花咲か名無しさん:03/07/10 18:15
>388
すぐに分けるべきですが、花をどうするかです。素人栽培では、来年咲くかどうかわからないので、花を楽しんでからにすべきでしょう。
花の終わった花茎は根元から切って下さい。来年6月まで放って置いたら、まずダメになります。
ファレノプシスは、蘭の中でも育て方が難しいです。やる気があるなら、参考書を購入し、ヒーターなど必要な機材一式を揃えてください。
基本的なことは、下記が参考になります。戸外に出すなら、雨に絶対に当てないように。
http://www.jgpweb.com/prev/manual/manual_05.html
一枚葉の落ちた株、残り3枚全部黄色の末期症状です(汗
他の2株に期待しまつ。ウワァァァァァン
393 :
.............................:03/07/10 20:57
ファレは根腐れしやすいからね・・・
雨→カビ.軟腐だし
かといって乾燥しすぎもいけないし、バンダのほうが楽だと思うのは漏れだけ?
394 :
花咲か名無しさん:03/07/10 21:33
カトレアの小さな苗をはじめて育てているのですが
水苔で2号鉢なのですが毎日お水をあげたほうが良いでしょうか?
株の大小問わずに水遣りのコツを教えていただけると助かります^^;
390さん、391さん!ご返事ありがとうございます。
もったいないので、やはり花が咲き終わってから植え替えしようと思います。
蘭の本も2冊買って来て読んでいたのですが、本に書いてあるのはなにしろ植え替えは
4〜6月としか書いてなかったので、花が咲き終わるのは8月か9月頃?になると
思うと、もうどうしようかわからなくて・・・お陰で決心がつきました。
ファレノプシスの花自体はもともとそれ程好きではなかったのですが、毎日
ずっとこっちを向いて咲いてくれているのを見ていると愛着が沸いてきました。
それに、葉っぱが厚く丸くてつるつるしていてとてもかわいいので、このまま
むざむざ枯らしてなるものかと思っています。
秋には1番小さなワーディアンケースを近くのホームセンターで買うつもりでいます。
(なんか蘭より高くなりそうで怖いけど)
又、本とかでもわからない事がありましたら相談に乗ってくださいね。
396 :
花咲か名無しさん:03/07/10 22:19
>394
乾いたら水を与えるということになるのですが、「乾いたら」が、各個人で
判断基準が異なるので、困ったことになります。また、夏のペース、判断基準
で冬も通したら、根腐れを起こします。
水やり*年などという言葉があるぐらいです。御自身の蘭で修行を積むしか
ありません。
カトレア、ファレノを枯らすのは簡単です。水苔をいつもびしょびしょに
しておけば、必ず腐ります。逆に、乾かし気味の場合は、そう簡単には枯れ
ません。
故に、加減がわからなければ、乾かし気味にして育ててみては如何でしょ
うか。水苔の詰め具合で、内部と表面の水分濃度に差が出ますので、難しい
ところですが、最初は表面の水苔のフカフカ感が無くなり、カサカサするぐ
らいになってから水を与えるという感じで様子を見られたら如何でしょう。
397 :
花咲か名無しさん:03/07/10 23:25
やはりテンプレが必要かな。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
400 :
花咲か名無しさん:03/07/15 13:24
>>396 私もカトレアを育てていますが、葉の何枚かにしわのような
ものができ手で触ってみると葉が柔らかくぐにゃぐにゃして
いました。これはやはり根腐れによるものでしょうか?
それとも他の病気でしょうか?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
402 :
リカ好きの19歳:03/07/28 23:59
うちのリカステのバルブが3つともしわしわになってます・・・・・
原因は暑さなのでしょうか? 詳しい方お教え願います
今年の芽は大きくなっていってますが
リカステは持ってないのでわかりませんけど
カトレアも冬を越すときにバルブがしわしわになるやつありますよ。
404 :
リカ好きの19歳:03/07/29 21:47
夏ですからねぇ どうなんだろ
いままでは古いやつ以外はなんともなかったのに 暑すぎるんかなぁ
405 :
花咲か名無しさん:03/07/29 23:01
水遣りの不足?
リカステよく知らんけど水好きなんでしょ?
カトレアを育てているのですが
遮光ネットを2枚重ねにすると光量不足になりますでしょうか?
↑50%の2枚重ねで75%の遮光です。
408 :
花咲か名無しさん:03/07/30 12:20
カトレアって30%遮光でいいと聞いたことあるけど。
50%くらいでなかったかな?
410 :
リカ好きの19歳:03/07/30 20:50
>405 やはりそうかもしれません ありがとうございます
411 :
花咲か名無しさん:03/07/31 07:14
412 :
花咲か名無しさん:03/07/31 09:35
はなまるでリュウゼツランの花を見たけど、
一生に1回だけ花を咲かせて、枯れてしまうなんて、
ドラマチックな…
415 :
花咲か名無しさん:03/08/01 09:23
>414
そうですね。
でも,ここは蘭のスレッドですよ。
リュウゼツランはユリ目リュウゼツラン科。
蘭てきもい
417 :
リカ好きの19歳:03/08/01 20:48
>416 人によってはそう思うかもしれないね パフェの一部とか
418 :
花咲か名無しさん:03/08/01 20:54
>>414 激しくスレ違いだが、
リュウゼツランなんて日本中にたくさん植わってるから、
毎年どこかで開花してると思うよ。
俺は2回見た。
419 :
花咲か名無しさん:03/08/01 21:21
近頃は毎年いくつも見るね。第二次大戦後に植えられたものが
開花時期になってるんだろうね。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
422 :
リカ好きの19歳:03/08/03 23:19
リカステの葉が変だぁ バナナが腐ったような感じの色になってきた
なんでだろ〜〜〜〜
買ったお店で見てもらえないの?
リカステの得意なお店は五島園芸か相模園芸と付き合うようにするとか
相模園芸→相模洋蘭園
↑日本語変すぎだし(死
426 :
リカ好きの19歳:03/08/04 17:57
どこかわからん 蘭展でかったやつだからなぁ 広島の所らしいが
私は神戸市民でして・・・・
カトレアを育てているのですけど梅雨が明けてから
根が1週間で1cmくらい伸びてるんですけど
これって普通のことなんですか?
日に日に目に見えて大きくなるんでビックリです。
429 :
花咲か名無しさん:03/08/06 01:11
友人宅でもてあまされていた、死にかけ(のように見える)デンドロビウム
を里子にいただいてまいりました。
といっても、私も蘭はまったくの初めてです。
趣味の園芸のバックナンバーをチェックしてみたところ、
この時期は植え替えや肥料やりは厳禁、と書いてありました。
が、小さなプラ鉢に入れられたままキツキツ、
ミズゴケにミドリの苔が生えていますし、
茎も葉も灰色っぽい上にシワが入っています。
乾燥させないように、と水はやっていますが、
このまま夏が越せるのか心配です。
応急処置その他、当座の管理法など、
アドバイスをいただければ幸いです。
当方は埼玉県南部在住、
現在、鉢はベランダの明るい日陰に置いてあります。
ヘルメット蘭育ててる方いますか?
431 :
花咲か名無しさん:03/08/06 18:46
>>429 デンドロといってもノビル系、デンファレ系などの系統があるのですが
どちらですか?
432 :
大納言横丁:03/08/09 05:18
ヘルメット蘭て、カブトランのことでしょうか。それならパフィオのミクランサムやデレナティの系統のことですが、私は育てていません。
すいません。説明不足でした。
コリバス(corybas)っていうオーストラリアの地生蘭です。
>>431 レスありがとうございます!
今、札を確認したところ、
「Dendrobium
Benizuru
`Komezakura'
紅鶴
米桜」
と、ありましたが、系統はどちらなのでしょう…?
すみません、私にはわかりませんです。
(デンドロビウム、紅鶴、米桜、などを組み合わせて検索してみましたが、
ぜんぜん引っかかってくれませんでした)
これで分かっていただけたら嬉しいのですが…。
それから、鉢の中をよくのぞいてみましたら、ミズゴケはほとんどなく、
根がぎっちりまわっていて、その上にミドリの苔が生えている状態でした。
水をやっても、茎はなんだかスカスカしている感じです。心配です。
435 :
花咲か名無しさん:03/08/12 01:09
>429
たぶんノビル系のじょーぶなヤツだと思います。。
根がぎっちり、ってんなら枯らそうと思っても枯れないと思われw。
風とおしのいい、ベランダなどで直射でいってみましょうー。
もう肥料はやってはいけません。
秋には今年伸びてる芽が太ってくるから、とにかく風と直射で荒療治。
株が小さかったら来年、鉢から抜いて水ゴケ巻いてちょっとだけ大きな
乾きやすい素焼き鉢に植えて、やはり風と直射日光で。
今年伸びてる芽が太ったら、たぶん来年咲くさ。
秋口に14度以下の低温に2週間当てるのがハナ芽分化の必須条件っす(^^)。
>>435 レスありがとうございます!
直射というのは、直射日光に当てるということでよろしいのでしょうか?
考えてもみなかったことなのでビックリしつつ、
さっそくおいてみました。
肥料はやらずに、このまま秋まで待ってみますね。
また何か伺うこともあるかもしれませんが、
今後ともどうぞよろしくお願いします。
アドバイスたくさん、ありがとうございました!
いやですねー、お盆休みなのに長雨。。。
>429
デンドロビウムは思う以上に日光ズキなんで真夏の直射日光でもいけちゃいます。
ただ、風がある程度あってなので、。。。
アスファルトや、トタンなどの屋根直置きはやめてあげてくだせえ。
ベランダの手すりにしばりつける、とか、軒下とかに吊るすとかですねー。
日光をあてるとほとんど肥料なしでイイですよ〜。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
439 :
花咲か名無しさん:03/08/18 02:06
あげ
440 :
花咲か名無しさん:03/08/19 00:24
胡蝶蘭の葉っぱ、日当たりが良い方が
緑が薄くなるの?
441 :
花咲か名無しさん:03/09/04 20:03
442 :
花咲か名無しさん:03/09/04 23:08
今年のコチョウランはよくできてる気が汁。
うちわみたいにデカい葉っぱがぎゅんぎゅん!
カトレアを吊るして育てていたのですけど
風が強いときに当たってしまい
古い葉っぱがもげかけています。
皮だけで踏ん張ってる状態なのですが
どうすればよろしいでしょうか?
葉っぱをもぎ取るのはかわいそうだし
セロテープでとめてもすぐに元に戻ってしまいまして(あせあせ
古いやつならもいじゃっていいんじゃない?
どうせ折れたところの先は枯れちゃうよ。
セロテープで貼るのは激しく無意味ぽ
サンクスです^^
もぎ取ってきましたけど
ちょっぴりかわいそうだった^^;
葉っぱを取ったおかげで新芽に
日がよく当たるようになったから
大きくなるといいな。
>>443 >セロテープでとめてもすぐに元に戻ってしまいまして(あせあせ
カワイイ('A`)
448 :
花咲か名無しさん:03/10/01 13:55
Vanilla planifolia 買ったんですが、
植え込み材は何を使えばいいんでしょうか。
活着させたほうが良いんでしょうか。
グーグッたら、バークでつた。
スレ汚しすいませんでした。
450 :
花咲か名無しさん:03/10/03 19:43
お店の開店祝いで、胡蝶蘭(ファノレプシス)を数鉢貰ったので、
せっかくなので、出来るだけ維持したいと思っているのですが。
化粧鉢に入ったもの、プラスティック鉢に入ったもの、など、
それぞれで、いずれも、ラッピングで鉢が包まれています。
とりあえず、ラッピングははずしておいた方が良いですよね?
受け皿用意して、載っけておいて、
葉っぱに霧吹きは毎日やって、根元の水やりはなるべく乾いてから、
って感じで良いでしょうかね?
ほとんどお店の中(室内)においてあって、夜間は無人(室内)なのですが、
昼間少し、日陰外に出した方が良いでしょうか?
あと、本など読むと、蘭用の素焼きの鉢が良いとか、書いてありますけれど、
鉢を替えたり、寄せ植えの株を分けたり、とかは、
(今は、綺麗に咲き誇っている状態ですが)
お花が咲き終わってからすぐが良いのでしょうか?
それとも、年越して、来年の春過ぎまで、待った方が良いのでしょうか?
>>450 本持ってるんなら、それに従えば良いじゃん
452 :
花咲か名無しさん:03/10/05 21:56
>>451 本の方は、そうですね、水やりなどは、だいたい書いてある通りで良いのだろう
と思うのですが、受け皿がどうこうとか、鉢替えにしても、
今咲いている状態で、花が終わったときに早めにした方が良いのか、
季節を待った方が良いのか、とか、
微妙なところで、よくわからないのです。
453 :
花咲か名無しさん:03/10/05 21:59
>>451 お返事ありがとうございます。
本の方は、そうですね、水やりなどは、だいたい書いてある通りで良いのだろう
と思うのですが、受け皿がどうこうとか、鉢替えにしても、
今咲いている状態で、花が終わったときに早めにした方が良いのか、
季節を待った方が良いのか、とか、
微妙なところで、よくわからないのです。
454 :
花咲か名無しさん:03/10/13 14:23
>>450 植わってる状態にもよるよねー。花が立派に咲いてても根っこは腐ってるヤツとか、
元気に伸びてるヤツとか色々あるから。。。
花が終わったら全部抜いたら、たぶん元の根鉢のまま植わってるから、そのまま
すぽっと同じ大きさの素焼き鉢に入れて管理。。(できればいいんだけど。)
こうすると数が増えるからタイヘンでつ。。。
寄せ植えのまま乾き目にできるだけあたたかくて、曇りガラス越しぐらいの日が
あたるところで越冬させれば翌年は芽出しが早いよ。
漏れも会社でもらうギフトの寄せ植えの後処理で苦労してまつ。。(-_-;)
けっこ根がないのがあるんスよw。
455 :
花咲か名無しさん:03/10/17 20:59
どのスレで聞けばいいのかわからなかったので質問させてください。
温室をつくろうと思うんですが、換気扇とか内気扇って必須なんでしょうか?
園芸用品のお店のHPには絶対いるみたいに書かれてるけど、
東向きの窓でも日光で30℃以上とかになったりするんですかね・・?
456 :
花咲か名無しさん:03/10/18 00:05
>>455 大きさはどのくらいですか?うちでは、家の東側に3坪の温室を置いてるのですが、
真夏は天窓・側面を全開放しないと40℃以上になります。換気扇&ナ内気扇は1年
中回してます。通気性が良いと病害虫の発生も少なくなりますし、植物の生育も良
いですよ。環境作りに関しては妥協しない方よいと思います。
457 :
花咲か名無しさん:03/10/18 00:25
>>456 レスありがとうございます
室内におく予定で、1畳くらいです。
室温が20℃以下になる時期だけ入れようと思うので
(たぶん11月〜くらい?)真夏の心配はいらないから
冬は高温になる心配がないんだったらできれば換気扇と
換気扇用サーモを省略したいと思ったんですが。。
(両方買うとけっこう高額になってしまうし・・・)
458 :
花咲か名無しさん:03/10/18 00:30
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html 38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。
39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。
40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
>>457 真冬でもいい天気で締め切りにしておくと
かんたんに30℃を越えたりするよ。
出かける前は曇っていたので締め切りにして外出。
↓
出かけてる間に日が差してきて温室の中は蒸し風呂状態。
↓
株はともかく花・つぼみはあぼーん。
なんていう話も結構聞くし、ひやひやしながら外出するよりかはイイ。
460 :
花咲か名無しさん:03/10/18 05:56
>>459 そ、そうなんですか…
それだったらつけた方がよさそうですね。
サーモ(換気扇用)は熱帯魚用で安いのみつけたから
あとはがんばって温室用換気扇を買うか・・
これも何かで代用できるといいんだけど
室内用の温室はどうですか?
結構高いですけど付属品もいろいろありますよ。
462 :
花咲か名無しさん:03/10/19 22:11
あの、デンファレの新芽が出てきたのですが、
バルブに挟まれて苦しそうなんです。
鉢自体はすきすきなんですが、植え替えてあげたほうがいいのでしょうか?
結婚式場で花の終わった蘭を捨てるって話になったので、母が
貰ってきた。
捨てられちゃあんまりだよなーと思いつつ、もう一度花を付けさ
せるのもきっと大変なんだろうな。
今ちょっと勉強中、最低枯らさないようにがんばろう。
>463
胡蝶蘭(ファレノプシス)だったりすると高温性なので冬越しが肝だ。
シンビジュームなら枯れないだろ、普通。
シンビなんて、その辺のしょぼいスナックとかの戸口先に、
放置されて何年だろう? ってな姿をよく晒してるよね。
カトレアの鉢の表面に0.5mmくらいの
つぶつぶで覆われてしまっているのですが
何かわかりますでしょうか?
このまま放置しておいて良いものでしょうか?
467 :
花咲か名無しさん:03/12/17 09:45
>何色ですか?466様
>>463 衣装ケースに入れて室内の暖かいところに置いておくといいよ。
日光をあげようとしなくても普通の室内光でもかれないと思う。
大事なのは寒さでからさないこと。枯らしさえしなければなんとかなるでしょ。
今度食虫の温室を作ることにしましたが、最低温度15-20度、湿度60以上で育てられる蘭とはなんでしょうか?
出来れば、バンダかパフィオペデュラムがいいのですが。
470 :
花咲か名無しさん:03/12/17 15:07
>>469 それくらいの環境ならほとんどどれでもOKよ
うちなんて温室なしでパヒィオ育ててるよ。
デンハァレ、や胡蝶蘭はそれくらいの環境で楽勝でつ。
471 :
花咲か名無しさん:03/12/17 17:11
>>467 白っぽいクリーム色の虫の卵の殻みたいな感じなんです。
なんか気持ち悪かったので水で洗い流そうとしたのですが
糸みたいなの?でくっついていてなかなか取れなくて苦労してます^^;
ちなみに須和田農園で買ったカトレアなのですが
最初からそうなっていたのでそんなものかなと思っていたのですが
水を遣ってもぜんぜんしみこまなくて邪魔だなと思いまして^^:
472 :
花咲か名無しさん:03/12/17 17:31
>>471 カイガラムシかも断定はできないけど
へらか歯ブラシでこすり落とせそうですか?
やるだけやってだめなら薬つかうしかないけど。
>>469 うらやますぃ
そんな温室漏れも欲しいよ
そんな温室あるんならバンダにすれ
ミニじゃなくてでっかいバンダ
ぱfひおなんて温室イランよ
>>472 根気よく取れば表面の部分は落ちましたけど
根やミズゴケに絡み付いてるんです。
卵の殻みたいの細い糸みたいので繋がってるようで
もしかしてカビかななんて今見て思いますた。
このまま春まで置いといて大丈夫ですかね?
皆さんどうもありがとう御座います。もっともサンルームを改造するので1坪あるかないかだし
家の前に大きな建物が建ったので直射日光が入らなくなったしで踏んだり蹴ったりですが。
色々調査してみます。
>>469 パフィオ無加温でいけるかどうかは住んでる場所にもよるしモノにもよる。
一つの花茎からたくさん花が咲くタイプは漏れはやったことないけど、高温性らしい。
469の温室なら問題ないだろうけど。
カトレアの小さな苗を通販で購入したのですが
傷ついたようなところに白い石膏のようものが塗ってあるんですけど
これは薬でしょうか?
どのような時に使用してどのような効果がるのか教えていただけると助かります。
479 :
花咲か名無しさん:04/01/28 12:22
>>478 おそらく株分けしたときに塗られた殺菌剤でないかな?
株が病原菌で枯れ込むのを防ぎます。
>>96のリンク先の、トップページの画像の蘭、噛み付かれそうだ・・・。
初心者な質問でごめんなさい。調べてもよくわからなかったので…
ラン用の土で育てたほうが良い種類と水ゴケで育てたほうが良い種類って
どう差があるのでしょうか?
土で育ったランは水ゴケには適しませんか?
> 初心者な質問でごめんなさい。調べてもよくわからなかったので…
調べ方が悪い。一般の書籍で調べなさい。大抵の事は書いてます。
> ラン用の土で育てたほうが良い種類と水ゴケで育てたほうが良い種類って
> どう差があるのでしょうか?
「どう差がある」って言うのは、何をさしているのですか?
前者は自生蘭で、後者は着生蘭になります。
植え込みはあなたが育てている物により、異なります
> 土で育ったランは水ゴケには適しませんか?
水苔を使用した鉢に水を遣り過ぎると(地生蘭は水が多い環境を好む)腐るのが早くなるので、一般的に適しません。
それを換える手間を惜しまなければ、使用しても構わないでしょう。
初心者です。先日からmaxのバリアビリスとかいう種類を育てています。
買ってきた当時咲いていた花はすべて落ち、新しく花は咲かせるのですが
花びらがキツく巻き、上向きで咲いてしまいます。
水やりはほとんどしてません。水苔乾燥ぎみでちょこちょこ霧吹きをかけています。
バルブはちょっとシワシワです。なにが原因で花びらが巻いてしまうのでしょうか
ご指導お願いします。
484 :
花咲か名無しさん:04/03/14 04:21
>>483 乾かしすぎ
乾いたらタプーリタプーリタプーリタプーリタプーリ水をやる
乾くまでは水をやらない
メリハリのある水やりをしる
>>484 了解です。タプーリやってみます。ありがとうぞざいます。
486 :
花咲か名無しさん:04/03/16 14:42
もう春間近ってころなので役に立たないかもしれないけど、
秋葉のジャンク屋でPCのファンが安く売ってるよ!室内の
温室ならばこの程度のファンで代用できるっしょ!?もちろん
電源は100v対応を見つけてね。あとは太陽電池を利用して
ファンを作るとか。太陽電池の場合、当たり前だけど太陽電池の
部分に日が当たれば自動的にファンが回るから設置場所を考えて
取り付ければサーモとか必要ないかも!
487 :
花咲か名無しさん:04/03/25 10:24
シュスラン持ってる人います?
これって年中咲いてるの?
シュスラン←→ホンコンシュスラン (ルディシア) どっちの事?
489 :
花咲か名無しさん:04/04/13 23:17
>481 蘭の土などに植え込む地生蘭、地面に生えている蘭の根は、
空気中に根が出てしまうことを嫌います。空気に根先が触れると、根の成長が
止まり。根が地表面に露出されると乾燥を防ぐ構造を持っていないので、
乾いて乾いて干からびてしまいます。土の中で、適度な湿気、水分に、
守られている必要があります。逆に、苔に植え込まれているような蘭、
着生蘭の根は、樹木の枝や幹に張り付いて育つ蘭ですので、根が空気中に
露出していても、根が大気中の湿気水分を直接吸収できるようにできています。
空気中で適度に乾くことも好み、酸素や窒素も空中の根から取り込んでいます。
着生蘭の、そういう根を気根というそうです。根が、酸素や窒素を求めて、
自分から植え込まれた苔の外に伸びて出てくる方が健康な状態です。
地生蘭に水苔を使うのは、仕事などで、水遣りの回数、時間があまり取れない
方でない限り、苔の傷みが早く根の腐りが起きたりして心配も多いです。
ただ、洋蘭の土などより保水性が良いので、蘭の土(軽石植え)にしておいて、
軽く苔を表土の上に乗せて、鉢内の乾燥を防ぐ役目に使うことはよくあります。
490 :
花咲か名無しさん:04/04/28 12:52
植え込みの土にセラミック混ぜてる人いますか?
熱帯魚屋に細かい原石売っていて試そうかと思ってるんだけど、
実際にやっている人がいるなら効果の程を聞いてみたい。
491 :
花咲か名無しさん:04/04/28 20:17
>>490 セラミックて?
漏れは セラミス つうのを使てまそ。
まあ、素焼きの粒ですね。
パフィオ に、単用と寒水石ミックスで
やってます。
可も無く 不可も無く です。
水耕用らすいが、普通の培養土として
です。
原石でセラミクスとはこれ如何に。
493 :
花咲か名無しさん:04/04/29 11:40
俺は春蘭(シンビだね)をイソライトCGやハイドロボールで植え付けてるけど、
この春からやり始めたばかりでよくわからん。
495 :
花咲か名無しさん:04/04/30 22:33
自分も昔からの洋ラン愛好家ですが
洋ラン=ミズゴケなんですよね。
でも軽石とかバークチップのブレンド
洋ラン用コンポストが最近のお気に入り。
ミズゴケよりもずっと着生ラン向けですよね。
毎日タプリ水アゲテマス。
パフィオのバービ族は、苔でいまいちだったんで、
駄音に赤球/軽石/牡蠣殻少々で、
ブラキも同じ。
その他(パフィオね、)はセラミス。
寒水石は、一部に使っているがいらない感じ。
因みにシンビは、最初軽石単用 プラ鉢 でやってたが、
いまいちなんで、赤球足して様子見てる。
初体験のリカステは、市販のミックスコンポスト植え。
気が付いたら、普通の植物と同じに…
まあ、カトレヤやデンドロなんかの着生種は、素焼きに
水苔ですが… 長文すまそ。
497 :
花咲か名無しさん:04/05/02 22:52
Maxillaria tenuifoliaを手に入れたんで、とりあえず素焼き鉢にミズゴケで植えた。
ココナッツの香りがいい感じ。( ゚Д゚)
しかし株をよく見ると、バルブが上へ上へと伸びている。
かといって上のバルブから根が出ているわけでもない。
これは株分けのときどうしたいいのでしょうか?
ヘゴ板に植えつけるのが賢明だったんでしょうか?
植え替えたばかりですが肥料は一週間or一ヶ月待ちでしょうか?
育てている方、ご助言ください<(_ _)>
>>498 姿を観察していると、シンビに似ているから肥料が好きなのかと思ってしまいますた。
500 :
花咲か名無しさん:04/05/05 08:29
シンビやデンドロから始めようとしている初心者です。
入門書を見ると シンビなど花期は1月とか書いてあります
我が家の 屋外放置シンビは5月にさきました。ホムセンター
では いまだに満開のデンドロが売られています。
花期の時期って どれが本当なのでしょうか。
我が家の 屋外放置シンビは5月にさきました<本当
502 :
花咲か名無しさん:04/05/05 15:09
>500
わずかですが、夏咲きのシンビもあります。いろいろです。
そういう基本的なことも書いていない入門書のタイトルを
教えていただけませんか?
入門書 て言うんだから、そこらで売ってる椰子でしょう?
なら、今咲いてるのがホント。
それから、店で売ってるのは大抵促成栽培されてるから、原産地での本来の
開花期とか、日本の一般家庭で普通に栽培したときの開花期とずれるのが普通
505 :
花咲か名無しさん:04/05/15 10:53
Ascf. の花芽がキタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!
506 :
花咲か名無しさん :04/05/15 16:59
今デンドロ(ゴールデンチャイム)を育てて花満開に育ってくれたのですが、
蘭の花の色を鮮やかにするには日光によく当てるといいのですかね?
他の植物でもよく当てた方が鮮やかになるのでそうなのかな?
507 :
花咲か名無しさん:04/05/15 18:49
Polyrrhiza lindeniiを入手したのですが、
栽培方法がよくわかりません。
誰か知っている人いませんか?
いたら教えてください。
508 :
花咲か名無しさん:04/05/16 00:28
すんません、ちょちょっと質問なのですが、
ウイルス対策に器具等の消毒に第三リン酸なんとかというのを使えとか書いてあるページを
ちょこちょこ見かけるのですが、これって消毒用アルコールとか逆性石鹸液とかじゃ駄目
(ウイルスへの効果が低い)ってことなんでしょうか。
その三リン酸なんとかと書いてるページしか今まで見た記憶が無いのですが
(鋏をライターで炙るとかはありましたけど)、代替物は無いということでしょうか。
ありがとう。
その商品は、電車で一駅のとこの園芸店で売られてるのを見たことはあるんですが、
割と小さいボトル一つで700円と割高感満点で、でもって手元にアルコールや逆性石鹸の原液が
既にあるので、こいつらではどうだろうかと思ったんですけどね。
強アルカリってことは、ハイターでいけたりしないかな。
511 :
花咲か名無しさん:04/05/16 22:24
>>510 ハイターでも問題ないかと。蘭生産者も地面殺菌やフラスコ出しの殺菌等に使う、と聞いた時があります。
個人的には鋏をバーナーで焼くのが簡単かと。手入れをこまめにしないと錆びんのが早いですけどね。
512 :
花咲か名無しさん:04/05/16 23:33
ハイターは対ウイルスじゃなく対細菌&対真菌だべ
513 :
花咲か名無しさん:04/05/18 03:02
ageru
でも、鋏とかに付着して減る分以外ずっと使えるから、初期投資として買えば?
漏れは、1瓶を2瓶に分割して、鋏 2丁用意して、水洗い用の瓶とセットにして、
使ってまそ。
交互に使って、液に浸る時間稼ぐ。
で、ごみが液中に入らん様水で洗ってる。
みなさん、どもです。
ハイターじゃウィルス死なないっすか…残念。
ビストロン、まあ昼食一回分なんですね考えてみれば、
とか納得してみようか。
516 :
花咲か名無しさん:04/05/18 23:28
濃い目のハイターは一部のウイルスに効果があるって聞いたことがある。
ただ、すべてのウイルスに効くかは不明だし
ハイターは分解しやすくて効果が不安定なので、ビストロンのほうがいいよ。
逆にビストロンはウイルス以外の病原体には効果はあるんだろうか?
病気にかかった株に使ったハサミは
ビストロンのあとにハイターで消毒しないとダメ?
517 :
花咲か名無しさん:04/05/19 02:03
ビストロンとハイターを混ぜるのはマジでヤバそうだな。
518 :
花咲か名無しさん:04/05/19 09:39
白の胡蝶蘭、
花が終わった花茎から、2つの芽が出てきて、
G/W明けから次々と6つ咲きました。めちゃきれい。
でももう1株は、蕾の状態の時に1日外に置いたのがいけなかったのか?
蕾のまま枯れつつあります。
やはり、胡蝶蘭は置き場所を移動したらダメなんですねぇ?
520 :
花咲か名無しさん:04/05/19 20:16
>>518 蕾落ちの原因は生産者でも100%で原因を特定出来ないらすぃよ。
主な原因として、オンシツケナガコケダニとゆうダニが蕾に早期に入るみたい。
あとは、湿度や蒸れや株の成熟度にあるみたい。
むつかしいね(´Д`;
会社に蘭が置いてあるんですが
花に詳しい人が辞めてしまって、困っています。
何の種類かわからないのですが
今まで花が着いていた茎に葉っぱと根がでてきました。
これは,適当な所で切って
植え替えてあげた方が良いのでしょうか?
超初心者というか、全く知識が無いので
教えていただけると嬉しいです。
たぶん デンドロ系だと思われるが、
姿 克明に解説キボン。
523 :
花咲か名無しさん:04/05/25 23:32
>>521は
>今まで花が着いていた茎に葉っぱと根がでてきました。
っつーのに、上のURLは胡蝶蘭だなw
会社の写真撮ってうpしたほうがいいぞ
>これは,適当な所で切って植え替えてあげた方が良いのでしょうか?
ノビル系のデンドロで、高芽が出たのなら、
本体切らずに高芽だけをちぎってミズゴケなどで植えよう
ファレノプシスの写真から推測するにキンギアナム系かも?
いずれにしても本体切るのはやめよう
高芽だけ外して植える
胡蝶蘭ではこういう現象が起きないんですね。
ホント何も知らなくて恥かしいです。
自分なりに色々調べようとしたんですが
何をどう調べたら良いのかも分からないので。
写真をアップした方が分かりやすいと思うので
もう少ししたらアップします。
これ、デンドロか? >皆の衆
ちなみに、根も葉もこの写真では結構良く育っているように見えるので株は結構元気にしてると思う。
>今まで花が着いていた茎に葉っぱと根がでてきました。
>これは,適当な所で切って
茎って花茎のこと? 本体の茎ならやめれ!!!!!
でも植え替えはしたほうがいいかもしれない。 ちょうど今頃が植え替え季節だし。
まじ花茎に高芽が出てるな。こういうこともあるんだなぁ(驚
高芽の方は、もう結構葉っぱも出て根もたっぷり出てるみたいだから、
もしちょっと力かける(ちょっとだよ)だけで花茎から外れるようなら
外して別鉢に植えてやってもいけると思う。
高芽外した後は、花茎は根元から切っちゃってかまわないよ。(本体は傷つけないでね)
すげーっ、胡蝶蘭て花茎に高芽つくのかーっ(喜
高芽は外して別に植えよう。親も植え替えるとイイ感じかも。
親がミズゴケならそのままミズゴケでOK。
花が終わったんなら花茎は元から切る。
でも本体(葉っぱが付いてる方)切ると逝く。
あとは春〜秋にかけて、鉢は乾いたら水遣り、
霧吹きをできたら1日2〜3回。
2週間に1回くらい液肥を遣る。
明るいとこに置くが日光の直射は避け、若干遮光。
そんなとこかな。
みなさん親切にありがとうございます。
珍しい現象なんですね。びっくり。
会社には鉢がもう無いので
これを機に家に持って帰って
育ててみたいと思います。
535 :
花咲か名無しさん:04/05/26 13:44
>>521>>528>>533 オォッ!まさにタイムリー!
園芸初心者レスで同じような質問していたのですが(-_-)レスがつかなかったので…
咲き終わりかけの胡蝶蘭の花茎の下から新しい芽が出てきてるのですが
二番花を途中で葉芽に変える方法があると聞いたことがあるのですが
どのような環境にすれば高芽が出来るのでしょうか?
高芽で胡蝶欄を増やす方法、わかる方いますか?
やったことないからわからんが…。
花付けるのにやってはいけないことをやってみたら?
肥料遣るとか…。
あと、温度上げて湿度高めると高芽にならんかな…。
レポートきぼんね。
ある程度温度が下がると(冬頃になると)花茎が出始めるけど、そこでまた突然夏並みの温度になると高芽が出ることもある
と聞いたことがあるような気がする?
538 :
花咲か名無しさん:04/05/31 17:48
>>536>>537 レスアリガトウゴザイマス。
ここ数日急に暑くなったせいか
せっかく膨らみかけてきた蕾が落ちてしまいました。('Д`)y-~~
気をつけながら高芽に変化するよう温度高めに栽培してみようと思います。
僕の肛門も高芽に変化しそうです。
そか、じゃプロト濃ー無いぱーいの、いぼ痔かあ。
辛かろう、大事にのう。
541 :
花咲か名無しさん:04/07/10 19:30
アングレカム コンパクタムの育て方わかる方教えてください。
いろいろ調べまくったのですが、写真はでてるけど、育て方は詳
しく書いてない。花のきれいさで買ってしまいました。よろしくお
願いいたします。
アングレカムだけでくぐったらたくさん出てくると思われ。
>>541 追加
アングレコイド属は基本的には多湿、高温を好む。 光量は中ぐらい。 あとは薬品の種類によってはものすごく敏感なのでこの点を気につけるぐらいかな。 ちなみに漏れはヘゴ板に着生させて毎日実ミスティングしている。
× この点を気につける
○ この点に気をつける
545 :
花咲か名無しさん:04/07/13 20:47
毎日実ミスティング?
546 :
花咲か名無しさん:04/07/14 04:19
547 :
花咲か名無しさん:04/07/14 21:40
>>542,543
どうもありがとうございました。アングレカムでも調べましたが、写真は、
でてるけど、育て方はあんまりでてないので、聞いてみました。
お礼遅れてすみませんでした。なんか、アクセス禁止になってるみたいで
書き込みできませんでした。
(´-ω-`) 恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
こんな過疎板の中の過疎スレにわざわざコピペ?
それとも誤爆したのかな?
9月です
動き無いっすね
551 :
花咲か名無しさん:04/11/05 20:40:43 ID:0Aw35khR
なんか、もったいないからageとく。
552 :
花咲か名無しさん:04/11/28 16:31:57 ID:lIHFCvwl
このスレは落ちぬ。
何度でもageられるさ!!!
初心者です。エビデンビュームとかいうのと、死にかけ風蘭、あとちっちゃくて緑色のはなが咲く謎の多肉植物みたいな蘭とか育ててます。
ところでこのまえホームセンターでおっきなバンダを買ってきました。籠みたいなのにくっついていて、天井からぶら下げるタイプです。
気根伸びまくりなんで迫力満点で部屋にきた人にビビられます。
ところで普通のシンビやデンドロもこういう風に土なしで吊したりできますか?
基地外質問だったらごめんなさい
空中湿度さえ高ければできます。
空中湿度ね。
デンドロは着生ランだから別に普通だし、シンビもほとんど半着生だよ。
>>553 もしあなたがそのバンダをうまく栽培できているならデンドロのカゴ栽培もできるはず。
けど、どうせならバークに着生させた方が見栄えがいい。
シンビの無植え込み材栽培は(品種によっては可能かもしれないけど)おすすめできない。
あと、エビデンビューム→エピデンドラムのことだと思うが、これも大概の品種は無植え込み材栽培が可能。 但し、性質上バスケットよりバークやヘゴ板や木の枝に着生させる方がむいているとおもう。
バンダに似たような感覚でバスケット栽培をしたいなら、リンコスティリス、エリデス、アスコセントラム、レネンセラなどがおすすめ。
皆さんありがとうございます!
とりあえずはバンダの冬越しに集中してみます。エピデンは株分けどきになってから分けて宙づりします。
やっぱり水苔からはみ出した根っこが沢山あるやつの方が宙づりしやすいですよね?
がんぱります,
557 :
花咲か名無しさん:05/01/12 01:52:12 ID:K7QGjwiv
サンシャインの洋蘭展、広くてすげーかったよ。
サマーランドよりたくさんあったー。
558 :
花咲か名無しさん:05/01/14 07:55:56 ID:2KFj3JqX
私も行ってきました。<サンシャイン 足を踏み入れた途端、もういい香りで・・・。
いかにも王者な雰囲気のから、ちょっと変わったの(青紫の斑のがすっごく綺麗!)
、
小ぶりで可愛いの・・・。見てて本当に飽きなかったです。
奥で販売していたので、濃いピンクのRuby Love、黄色にちょんと赤の入ったCastardを買いました。
お店の人が丁寧に説明してくれて良かったです。
今、PCを使いながら見えるところに置いてあるのですが、花が微笑みかけてくれているようで、
とっても心がなごみます(^^)
559 :
花咲か名無しさん:05/01/30 16:01:20 ID:ntcp8CGO
「デンドロの中の何かの種類」に見えますね。
元株の方にしてやれることは、余り無いと思う。
心配なら殺菌剤をかけてやるってのもあるけど、
たぶんそこまでしなくても腐ったりはしないと思う、
風通しが悪過ぎるとこに置いておかない限り。
幸い寒くて乾いてる季節だから、傷口が塞がるのも
早いでしょう。
折れた先の方も、普通なら出来ることは無いと思うけど、
なんか写真みたら花茎の付け根から発根してますね。
高芽として使えるのかな?
561 :
花咲か名無しさん:05/01/30 18:38:28 ID:GFKOhPW9
>>560 レスありがとうございます
明日ホムセンに材料買いに行って高芽として植えてみます。
普通はバルブから切り離すようですが
この場合もそうしたほうがいいのでしょうか?
そのまま水苔巻いて植えるほうがいいのでしょうか?
植えるまでのあいだは水にさしておいたほうがいいでしょうか?
蘭系のものは初めてなので
いろいろ調べてるんですが難しそうですね。。。
562 :
花咲か名無しさん:05/01/30 18:45:43 ID:CTfRv1Rw
蘭が増えたのでプレートヒーターを買いました。
ガラスの温室の下に入れて18度に設定しましたが、13度くらいまでしかあがりません。
外が寒過ぎるからでしょうか?あんまり役に立たないもんですね…
>>561 水揚げなしで茎ごとそのまま挿しとけばいいよ
茎の中に栄養貯蔵してるから本体と同じ管理で
増えすぎて管理に困るぐらい増殖する
>>563 増えすぎて困りたいです!(w
ありがとうございました。
565 :
はてな:05/01/30 22:51:41 ID:8KRv09CW
ホザキヒトツバランという名の植物をもらいました。どうもラン科のようでしすが、穂の様な花?が咲いてます。日本では珍しいのかな?育てていらっしゃる方いますか?当方 初心者で まったくわかりません。よろしくおねがいします
566 :
はてな:05/01/30 22:58:30 ID:8KRv09CW
はじめまして 教えてください ホザキヒトツバランという名の植物をもらいました。ラン科と ききましたが 育て方とか まったく?です。育てている方いますか?初心者なので よろしくお願いします。
567 :
花咲か名無しさん:05/01/31 00:54:07 ID:i4V4yFBg
>>565 おそらく正式名称はDendrochilum formosanumだと思います。
台湾のランで、ランとしては育てやすい方だと思います。
冬の間は室内の日向に置いて、植え込み材の表面が乾いたら
水をあげましょう。
晩春から初秋くらいまでは戸外の風通しのよい半日陰に置いて、
植え込み材の表面が少し乾いてきたら水をあげます。
この期間に固形肥料+液体肥料をあげてやるとよく育ちます。
詳しく栽培方法が知りたい場合は、デンドロキルムの育て方を、
Googleで検索したり、ランの栽培書で調べるといいと思います。
569 :
はてな:05/01/31 01:25:58 ID:I6qWboAR
有り難うございました。家に来てから まだ日が浅いのに 元気がなくなってる様な感じで気になってました。水ごけに植えてる鉢です。カラカラに乾いているんで 水をあげて みます。観葉植物はあまり、水をあげちゃダメって 思いこんでました 初心者すぎで 。。ありがとう。
570 :
花咲か名無しさん:05/02/05 22:49:28 ID:ryyqsjP7
メガクリニウム(コブラ・オーキッド)栽培してる人居ます?
俺もう少し暖かくなったら購入するつもりですので、アドバイス
下さい。
アドバイスか…
や め と け
572 :
570:05/02/06 00:31:27 ID:RuUeUPAA
>>571 アドバイス有り難う。
俺ゲテ系が好きなので購入予定ですが・・・
でも何で止めたほうが?また教えてください。
573 :
花咲か名無しさん:05/02/06 02:54:50 ID:TtaQ8/SO
ミルトニアの苗を買いました。
本にはオンシと同じ栽培でOKとありますが注意すべき点など教えて下さい。
>>573 基本はオンシと同じですが、根が細いので、水切れには注意ですね。
あと、高地系の場合、夏の暑さに弱いです。
なので、夏場に気温が高くなってしまう場合は、夕方に周りに散水して
やったりして、夜の間だけでも涼しくしてやるといいと思います。
ありがとうございます。
夏に弱いのか…。夏はかなり暑くなるから心配っす。
水は今の時期でもざぶざぶあげた方がいいですか?
最低気温15度くらいで管理してます。
肥料はまだ早いですよね?
576 :
花咲か名無しさん:05/02/07 01:03:52 ID:fAzcGBMz
>>570 バルボフィラムの仲間なので基本的にバルボといっしょ。
ほふく茎が長いのが多く、株のサイズの割に場所をとる。
platyrhachisは小苗だと、なかなか成長しないのが多いので
大株を買ったほうがいい。(その分かなり割高だが。)
577 :
574:05/02/07 11:08:39 ID:+B0HSxCn
>>575 花が赤やピンクなどの派手な系統は、大体暑さは苦手なようです。
当方横浜の者ですが、夏に油断して、1回失敗したことがあります。
遮光を強めにして、夜を少しでも涼しくしてやるしかないですねぇ。
新芽が伸びてきているようでしたら、少しコンポストの表面が乾いて
きたら水をあげるくらいで、まだ伸びてきていない場合は、表面が
乾いてからあげる程度でいいと思います。
過剰に乾かさなければ、特に被害が出たことはありません。
最低気温は15度保てれば大丈夫です。
肥料は、新芽が伸びてきてからと、秋ですね。
1000倍くらいの液肥が無難だと思います。
すっごくわかりやすいです!
ありがとうございます。
真っ赤のミルトニアなのできっと暑さに弱いんでしょうね。
遮光をきつめにして夏を乗り切れるように頑張ります。
ほんとに感謝感激です!
579 :
花咲か名無しさん:05/02/11 18:34:27 ID:ZvonJD44
こちょうらんとカトレアとデンドロを飼ってます。
温度を最低でも18度は保ってますが、水はがばがばやってもいいですか?
それとも冬だからひかえめですか?
>>579 株の状態によりますね。
株に成長の兆しがある場合は、春とかと同じ要領で潅水して大丈夫だと思います。
株が成長していなさそうな感じの場合は、少し控え目のほうが安全かもしれません。
>>579 >>580の通り各株の状態によるが、おれの経験からだと冬に温度を保っても
日の強さや日照時間の関係で成長を止める株が多い。
特に胡蝶蘭は冬の水槍杉で根がアボーンの危険度が高いので
控えめを原則にして、もっと水を必要としてそうな株だけに多めにあげるのが良いと思う。
温度が高いからってがばがば水やりはだめなんですね。
大変ためになりました。ありがとうございました〜。
583 :
花咲か名無しさん:05/02/15 03:33:06 ID:HSfyAw36
バンダを買いました。
水やりはどうしたらいいですか?
コンポストなしのねっこむきだしです。
温度は十分(最低で15度ほど)です。
今は週にいっかいくらい水をぶっかけてます。
でもすぐ乾きます。
こんなんで足りますか?
>>583 足りません。 しばらくは大丈夫であるように見えますが、そのうち下の方から葉が落ちていきます。
気温や湿度に応じて日に2回から2〜3日に1回はミスティングしてあげましょう
ひぃ。全然足りなかったんですね。
まだ葉は落ちてません。
毎日シュッシュッとします。
ありがとうございました。
はっぱよ、落ちないでくれ…。
ミスティングのかわりに根を数分間ほどソーキングしたら真夏以外は数日おきでも十分じゃね?
そ、そーきんぐ?
水に浸けるということでしょうか?
やってみまする。ありがとーん
588 :
花咲か名無しさん:05/02/18 02:34:38 ID:6zL9r0H+
バンダを水につけて、時間があればうすーい液肥をシュコシュコかけてます。
今日よくみたら細い根がシワシワ、葉もシワはないけど
なんだか水分ありません、ってかんじでした。
復活するかなぁ
>>588 どのくらいの頻度で水やりしてますか? 十分水やりしていたら湿度が低すぎる可能性がありますね。
育てている環境は?
584.586様の発言を受けて水に付ける1回/2日、
スプレー2〜3回/2日してます。
ガラスケースに加湿プレートヒーターで加温してます。
湿度計がないので湿度不足かどうかわかりませんが、
加湿プレートヒーターには切らさずに水を入れてます。
温度は15〜18度は最低でも保っています。
日当たりはビニール(プチプチつぶして遊べる緩衝財に使うやつ)とガラス二枚ごしの光が毎日6時間くらいです。
591 :
花咲か名無しさん:05/02/19 03:18:08 ID:lV3IWCLm
バンダはコンポスト使っちゃだめでつか?
あんまり乾くので心配なのでつが。
コンポスト使ってるのみたことないよ。
なんで?
>>591 ミズゴケを使う人は見ないが、大粒のバークに植え付けて栽培してる人はよく見るよ。 しかもみんな結構上手に咲かせてる。
プロでチクタンで育てている人がいる。
酸性が好みと思ってたけど。実際見てみると全く下葉が落ちてない。
ありがとーございます。
余ってるデコレーションバークをバスケットの中につめこんでみます。
まじありがとー
595 :
花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 00:26:47 ID:IXnENMsr
デンドロとシンビを育ててみようかなと思っています。
シンビはこの冬いただいたもので、室内に飾ってありまして、
デンドロは昨秋に購入したもので、ひとつは南向きの庭先に、もうひとつは北側の半日陰になるところで、ひと冬越しました。
いまは両方共、南向きの庭先に置いてるんですが、これから先の手入れの仕方など教えていただけますか?
一応、液体肥料と固形肥料、シンビには油かすも加えて施しておきました。
596 :
花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 01:17:52 ID:0JFykV3Y
初心者なのですが教えてください。
買ってきた蘭(デンドロ)を植えかえようと、化粧鉢からそーっと出してみると
穴の沢山開いたプラスチック鉢に植えられていて
穴から無数の根が伸び出て絡まっていて、とてもプラ鉢から外せそうにありません。
やっぱり、根は切らないほうがいいんですよね?
てことは、ずーっとこのままこのプラ鉢をくっつけた上からミズゴケ巻いたりするのでしょうか??
598 :
花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 06:55:46 ID:IXnENMsr
>597
レスありがとう
携帯からなのでちゃんと見れませんでした。
水やりは、
シンビは2日に一度、
デンドロは十分に渇いてから、
ということでよろしいでしょうか?
m(_ _)m
599 :
596:2005/04/04(月) 23:22:29 ID:0JFykV3Y
>>597 レスありがとうございます。
もしかして、このままイケたりして…と淡い期待もあったのですが
決心つきました。頑張ってなんとしても外すことにします(^o^;
鉢を細かく切って。
ありがとうございました。
600 :
花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 14:40:58 ID:XkXxbVD7
リカステって東京の平地では栽培難しいかな?
>>600 モノによるだろうね。
アロマティカの類なら全然大丈夫だと思われ。
スキンネリの類だとちとムズイ鴨。
漏れも今年初めて買ってみたからよく分かんないけど。
ま、工夫次第と言うことで。
602 :
クール枯らしまくり男@関東:2005/04/27(水) 21:40:17 ID:a5h2hO+L
>600
ちょっと違うけどアングロカステは、かなり丈夫。
スキンネリ系は栽培不可ってほどでもないけど結構しんどいよ。
603 :
花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 00:27:58 ID:z5gjf0j6
自分も常々バンダ、リンコ、アスコセントラムの類って
プラ鉢にバーク若しくは発泡スチロール植えが
最強だと思ってます。実際、ウチの仔達は
それで中々の成績ですよ。
バスケットに根っ子ボーボーって難しいよね。
>>601,602
スキンネリ系が難しいって、やはり夏越しが厳しいってこと?
それとも他にも問題あるの?
606 :
花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 00:12:37 ID:WiwUCHbt
素焼きで二重鉢にしてこしみず+扇風機これでOK
607 :
花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 08:12:45 ID:9IO5wID8
一時出回った水冷鉢って使っている人いる?
会社にある貰い物のコチョウランの花茎に高芽がつきました。
>>521さんと同じ感じです。
>>533のアドバイス通りにしようとしたのですが、
根が沢山出ていて硬いので、
鉢に納めようとするとバキバキに折れてしまいそうで恐いです。
根は全部納めた方がいいものでしょうか?
植え替えのときは水で湿らせたミズゴケを抱かせて
その上から水で湿らせたミズゴケで巻いて
素焼き鉢でOKですか?
609 :
花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 15:30:33 ID:7WY5wi0C
質問です。今ホームセンターなどで売られているミニカトレアの開花株は
春咲き種と、夏咲き種、どちらにあたりますか?
また、初心者にはカトレアの夏咲き種は難しいと江尻さんの本で読んだのですが、
シンビ3年、胡蝶蘭8ヶ月の栽培暦では無謀でしょうか。
ちなみに胡蝶蘭の冬越しには成功して、現在つぼみがつき始めたところです。
610 :
花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 15:44:36 ID:datLbe9g
>>609 春咲き種か夏咲き種か不定期咲き種のどれかだと思います。
しかし、生産農家の常夏の温室で促成栽培させたものがほとんどなので、
家庭で育てると開花期がずれる可能性があります。
たとえば胡蝶蘭は真冬にも大量に開花株が出回っていますが
あなたの手元では今になってやっとつぼみがつきはじめたわけですよね。
べつにそれは異常ではありません。
業者が設備の整った温室で育てるのと一般家庭で無加温で育てるのとでは
開花期が異なることが多いです。
夏咲き種が難しい理由は江尻さんの本に書いてあるとおりです。
温室がないと新芽が早く育ちません。
>>608 > 根が沢山出ていて硬いので、
> 鉢に納めようとするとバキバキに折れてしまいそうで恐いです。
折れることはけっこーあります(w
そりゃ折らないのが理想だとは思いますが、わざとばきばき
折りまくるってほどまでいかなきゃ大して心配いらないと思う。
> 根は全部納めた方がいいものでしょうか?
その方が見栄えは良いし、水苔濡らした水遣りの水を、
どの根も利用できるようになる。
でもどうせ、植え替え後に新たに出てくる根が宙に飛び出す
のも結構あるから……、まあ適当ほどほどに。
俺は、植え替え時には、長過ぎの根を切ってでも収めてるけど。
> 植え替えのときは水で湿らせたミズゴケを抱かせて
> その上から水で湿らせたミズゴケで巻いて
> 素焼き鉢でOKですか?
おkです。
懐かしいな…10数年前1鉢もらってから一時は50鉢を越えたっけ…
でも今は環境が合わないし、手をかけてあげられないから減らすばかり orz
それでも5、6鉢残ってるけどほとんどがドリティスのプルケリマとオンシ…
プルケリマは今でも増えて増えて困ってるw
でも、ビオラセアやエクエストリスは年中咲いてたな〜
逆にカトレアとバンダ、パフィオはダメだった…なんでだろ?
Ctsm.ピレアタムとDen.ロディゲシーが咲いた時はカンドーだったし、
アングレアカムは最後まで手に入れられなかった…
Ctsm.ノーザンレベッカミッカビは本当は今でも欲しいんだよね
大事に育ててたけど、一昨年ダメになっちゃった…(T_T)
あ、ついこんなスレ見つけて懐かしくなっちゃったけど、チラシの裏だね
シンガポールのお土産でカプセル入りの蘭の苗(?)を貰いました、
説明によると無菌状態で育てた物らしく、根の部分にゼリー状の
栄養剤があって、それで育ってるみたいです。
4ヶ月くらいそのままの状態で、葉も根も伸びてきて、そろそろ植え替えの
頃合だと思い、インターネット調べたり、ホームセンターの人に聞いたりで
とりあえず素焼きの鉢にミズゴケ巻きにして植え替えてみました。
(ホームセンターの人もこういう状態から育てたこと無いから解らないと
言ってましたが)
はたしてちゃんと育ってくれるのかどうか、蘭の栽培はかなり難しいと
聞いているので心配です。
ちなみに蘭の名前はVANDA MISS JOAQUIMとONCIDUM HYBRIDSと
書いてあります。
615 :
609:2005/05/07(土) 17:43:41 ID:7WY5wi0C
>>610 レスありがとうございます。カトレアは不定期咲きもあるんですね。
結局は買って育ててみなくては分からないということでしょうか。
もう少し良く考えてみようと思います。
>>614 ありがとうございます、消毒しないといけないんですね・・・
とりあえず試行錯誤してやってみます。
617 :
608:2005/05/08(日) 09:39:56 ID:/LFuxCWp
>>611 ありがとうございます。
無理がない程度に納めて、
上を向いている根はそのままにしておきます。
折れることを恐れず、植えてみます。
618 :
花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 19:07:30 ID:NFo2SzEm
3年前に貰ったグラマトフィラムに花芽がキター
咲かないので枯れたら捨てようと思ってほっといたら
いつの間にか 2本花芽がにゅーんと伸びてます。
支えの棒買わないとないや
>613
人工種子というやつだな。
バンダとオンシジュームの交配種(ハイブリッド)という意味。ミスなんとかは親になったバンダの品種名か。
>>613 VANDA (PAPILIONANTHE) MISS JOAQUIMはシンガポールの国花。 交配種の蘭が国花なのはこいつだけだっけ?
日と水と温度と湿度タプーリで育てる。
恩師は品種によるかもしれないけど、そこら辺の本やサイトを参考に育てたら大丈夫だと思う。
621 :
ho-:2005/07/06(水) 06:17:31 ID:iv43haUT
いつか最古スレに
蘭スレは滅びぬ。 何度でも建てなおされるさ。
623 :
花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 19:46:44 ID:ODDXB92N
胡蝶蘭もらってラッキー!(ハアト
age
624 :
花咲か名無しさん:2005/09/01(木) 23:04:22 ID:AfhKxl8F
シンビジウムのスレは
何処へいったんだー−−?
(シンビジウム属等東洋蘭総合スレ除く)
626 :
花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 22:13:19 ID:pJepYDYV
洋蘭と言われる蘭科の着生するモノは、
正に今の外の環境が好きだと思う。
全国に言い切っていいんではないかな?北はどうかなあ?
とにかく冬越しはこの温度と湿度で。湿度と通気が大事。
低温での処理は、原種以外ほぼいらないと思う。
温室は無くても工夫して是非、冬越しを成功させて下さい。
>>619 亀レスだけど…
バンダとオンシの交雑?
プッ。
628 :
花咲か名無しさん:2005/09/29(木) 18:54:06 ID:oBrU4mLy
コンパレテイアとアジアの単茎種のハイブリッド有りますよね。
詳しくはデータ不足で、ゴメン。
>>628 聞いたことない・・・
ロックハーティアか何かのことかな? あれも本当は複茎性だが
630 :
花咲か名無しさん:2005/09/30(金) 20:38:27 ID:BGo5Smn3
単茎と複茎の「交雑」。
割と前の洋蘭の栽培書に書いてあった。
実物は見ていない。著者は誰だっけ〜?
631 :
花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 01:28:43 ID:Hsm8IAk5
富山さん?将来の夢としてバンダ・セルレアとシランの交配とか書いてはいたが、まさかそんな交配がすでにできているのでしょうか。
632 :
花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 11:04:38 ID:F81MMgha
オンシ系は単茎性と一番親和性が有る複茎性ってことか。
意外な話の展開だな。
ミニチュア・シンビとしてマキシラリアと交けてるんだが、まだうまくいかない。
633 :
花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 11:10:16 ID:yWZPJ3IB
漏れの知り合いの知り合いにシンビとリカステを交配した方が居るよ。
発芽はしたが正常に育たなかったそうだ。
その方はシンビとユーロフィエラを交配して咲かせた。
634 :
花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 20:40:10 ID:m6o7fRoj
思い出したことがあります。やっと資料を探しました。
1979年「らん」2号 池田書店 という本に載っていました。
交配はコンパレテイアxオンシデイウムxファレノプシスだったようです。
交配した方は当時、ホノルルにお住まいで、ラン科異族間交配に取り組んでいたグーデイル・モイヤー氏という人です。
当時、あれ、本当かなと思いました。でも、そこまででしたね。
アングレカムとアジアの単茎種でも例がないのに、凄いなあとは思いました。
日本の栽培書(所有していません。著者不明)にも載っていた記憶があります。立ち読み(笑)!
子どもの頃から、ランが好きでしたが、いかんせん幼すぎました。
今回はこれくらいで勘弁してね。
635 :
花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 23:30:09 ID:U25Xh8mF
>>633 ニューオーキッドにも写真が載ってた。
ほかにマキシラリアとの交配種もあった。
シンビとユーロフィエラの交配種はサンダース・リストにちゃんと登録されている。
>>634 ハワイは気候がいいのか、
かなり縁の離れた交配でも成功するらしい。
636 :
花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 23:41:12 ID:ZceIiQqa
シンビとグラマトの交配も有名よな。
今回の園芸学会でファレとドリティスとキンギとノトドリの分類再定義が出てた。
637 :
花咲か名無しさん:2005/10/04(火) 18:15:08 ID:3AcD8EBX
アングレカム群、カンピロセントラム、ポリライザとデンドロフィラックス群辺りで、
なにか新しくクロスしてないかな?
638 :
花咲か名無しさん:2005/10/04(火) 20:08:41 ID:zFEmi53x
漏れに任せろ!!
まあ、長生きはしてくれよ!!
639 :
花咲か名無しさん:2005/10/04(火) 21:35:54 ID:KOV8A3Jm
フウランにエランテスを交配してみたんだがタネが乗らなかった。
やっぱり縁が遠いのかなあ?
マヌハーンとギガンテスが攻撃してきたんだが1ターンで全滅した。
やっぱりレベルが低いのかなあ?
641 :
花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 02:34:18 ID:cf8QEkzp
>>639 むかし、アングレカム属だった事があるはず。
日本で乗りやすいのはフウランなので、もっと頑張って!
640、ギガンテス同士で掛けてみればレベルアップしないか?
642 :
花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 20:06:32 ID:CfHBOHdc
風らんと、アメシエラ フィリピネンセには期待したけどね。
所詮、外観で分類して名前付けちゃったってのが見えてしまった。
バンダのお仲間。残念だった。
ギガント=デカイ、テス=○ンタマだっけ?
gigas(単数)→gigantes(複数)
644 :
花咲か名無しさん:2005/10/06(木) 23:07:40 ID:TFb2gOht
○マ○マ?
645 :
花咲か名無しさん:2005/10/06(木) 23:12:55 ID:fi7gmhFp
印スパイ○された。
今は反省している。
647 :
花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 01:44:26 ID:MHbk+Fvr
そういえば、アメシエラ フィリピネンセと
フウラン、ナゴランは交配は可能なはずですけど、
どなたか情報などありませんか?
648 :
花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 21:28:42 ID:bdXPmHd0
ちょっと違うけど、紅島蘭・・・コトエンセ(属名忘れた)は、
フィリピン産の方が花も大きいし、匂いも多いな。
個体差もあるから、花を見て固体選抜するべし。
アメシエラと胡蝶蘭を掛けたりしてたのだが、うちはアメシエラ枯らすんだよw
もう全ては過去帳の中。
649 :
花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 22:28:42 ID:T8tqzrFc
648さん
Tuberolabium kotoense
Amesiella philippinensisとは交雑があります。
両者とも多湿と中高温が必要だとか。
環境作りができなくて何株か枯らしました。
で、フウランとの交雑ができれば少しはつくれるかなと思いました。
650 :
648:2005/10/12(水) 04:27:03 ID:SAE63Bye
スノウ・ジェムだね。
数年前出回っていたね。
個体差は花の大小など中間形が満遍なく出ていたから、再クロスだと思う。
651 :
花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 22:48:44 ID:OgkamTLk
大した設備が無いので、冬季の湿度、温度が手持ちの全ての品種には行き渡らないのが正直なところです。
その点、フウランと、温帯〜熱帯産の単茎種の交配したものは、多少の寒さでは枯れないので助かります。
芳香を持つモノを中心に少しずつ集めています。樹勢の強弱は有りますが、そんなに高価でないので気になりません。
トキソウってサギソウと同じ育て方で大丈夫ですかね。
653 :
花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 12:51:50 ID:4ogqtArr
つーか、今の季節トキソウ買うのってどうかな。
春まで待った方がいいかな。
今って地上部は無いんだよね。
654 :
花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 15:45:21 ID:gmw3SGJ8
自由にしましょう
655 :
花咲か名無しさん:2005/12/22(木) 01:11:16 ID:FSOJUv1g
トキソウ好きだ。
赤玉主体の用土で育ててるんだけど、何となくイマイチというか勢いが無い。
花が小さくて少ない。肥料が足りないのかなー。
あと今、生ミズゴケがあるから、今度の植え替えで生ミズゴケ使ってみようかな。
上手くトキソウの花芽を増やすコツとかありますか?
ありますか???
657 :
花咲か名無しさん:2006/01/12(木) 01:29:26 ID:Lz5cidgw
ねーのかよぉ!
658 :
花咲か名無しさん:2006/01/13(金) 19:55:41 ID:mJNtg85M
トキソウ育ててる人はこのスレにいないと思われ
じゃーどこのスレがいいのかな…。何だか蘭系スレは怖いや。
660 :
ただの通りすがり:2006/01/15(日) 12:29:19 ID:6owTMAHN
トキ草も秋まで水切れ厳禁で日に当てとけば、良く咲いて増えるし、
春の植替えが遅れると、いじけた葉が出やすい点は似てる。
但し、トキは細い針金状の地下茎が地表近くを縦横に伸びるので
ミズゴケそのままだと植替えが面倒!なので2cmほどに切って
小粒の鹿沼や赤玉で増量し、サギより大きめの鉢に郡植させてる
自生地ではサギは地下水位が高い泥地に、トキは岸辺近くに多かった
661 :
652:2006/01/15(日) 12:58:50 ID:OAtEAQqg
>>660さんありがとう!それでやってみます。ガンガッテ咲かせます!
662 :
花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 15:10:39 ID:1zCL8dv1
パフィオの原種(デレナティ)の元気がありませぬ…
新芽は綺麗なんだけど、たぶんもう花が咲いた後の株が
葉先から茶色くなっていくのですが…
買ったとき花は咲いてませんでした。
なにか考えられる原因はありますでしょうか?
ちなみに状態は買ったときのプラ鉢、バークのままです。
素焼きに植え替えた方が良いのかなー。
温度。水のやりすぎ。
664 :
ワイルドフラワー好き:2006/02/25(土) 09:03:39 ID:fVbOuW4j
購入先や時期、栽培環境とか判らないから責任持てないが・・・
花済みの親芽が葉先から茶色くなるのは老化で、自然現象 (^^;)ゞ
ただし、老化はストレスで早まる!
水のやり過ぎ&少なすぎ、温度不足、空気の乾燥・・・原因色々
別解;デレナティは「花芽付きの輸入苗」がかなり出回ってる
この時期だと環境変化によるストレスの蓄積が、今出たのかも?
でも新芽が元気なら育てなおせるでしょう
植替え時期や植込み材料に鉢などは、そちらの環境しだいだね
ある程度経験あるなら、パフィオ板で聞けば
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1034967461/l50
665 :
662:2006/03/01(水) 17:22:46 ID:Ss2ZZq/S
あ、そうなんだ…もしかしてそうなのかなとも思っていたけど…>老化
どんな理由があっても葉っぱが茶色くなってくのを見るのはあんまり気分が
良いものじゃないね。自分の世話がいけないのかも知れないし色々見直してみるよ。
ちなみに年末に買って、水は1回しめるぐらい与えて
葉っぱが茶色くなり始めてからは無加温の簡易温室に入れてまする。
パフィオはデレナティが始めての初心者だけど
専用スレも覗いてみます。ありがとうございました。
666 :
蘭狂:2006/03/03(金) 18:21:53 ID:P4kJ2Tlu
お初です、俺は色んな植物をやって来て洋蘭から今は富貴蘭に狂う日々です。 誰か話し相手いますか…? 返事待ってるよ。
668 :
蘭狂:2006/03/04(土) 08:20:19 ID:995UVpux
はい、有難うございます、俺、蘭友がいない、特に富貴蘭の話し相手いません。今まで十数年間、独学でした。 スレ友宜しくです。これからも宜しく。
669 :
蘭狂:2006/03/04(土) 08:37:24 ID:995UVpux
追伸 ここは洋蘭ですね、第二葉に戻りますね、話し相手になってね、私寂しいの〜。
↑
考え方の問題。
自分はランあるから寂しくない。しかし、これが無くなったらめちゃくちゃ寂しい。
独りで生きることになっても、ランや他の植物がそばにあるから自分は幸せだ。何にもいらない。
そういう思考への変換が必要だよ、おまいは。
ラン、大事にしなさい。
671 :
蘭狂 :2006/03/06(月) 13:44:02 ID:f3JarjGy
有難う、蘭、大切にしてるよ、みんな俺の彼女達ですからねここに書き込む人、みんな友達です。
独りは寂しいかも知れないけど、
入れ込むモノがあるだけ自分なんか幸せだと思うけどね。
そうでない人いっぱいいるんだから。
673 :
蘭狂:2006/03/07(火) 10:56:18 ID:ACB6iQIN
皆さん有難う、好きな事ができる本当に幸せですね、頭の中スッキリしました。好きな蘭の話しに戻りましょう。
674 :
花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 13:19:30 ID:/dUORS6s
まだ花が咲いているので、終わってからですが、
株分けする時に、大きなタケノコ状になっているゴツゴツした株
(コレ自体には葉も花の茎も出ていない)はどうしたらいいのですか?
コレを切り取ったりしたら子株(今元気な葉が出ている株)も
死んでしまうのですか?
気になっている緑のタケノコ状の株は、直径7センチくらいあります。
何年も育てている方、株分けも何度かしていらっしゃる方
宜しくお願いいたします。
>674 古いバルブのことかな?
育ててるのは何?種類は?品種は?
古いバルブだとしたら、通常はバルブ3個くらいつけて
株分けするのが基本だと思うけど…品種によって違うし
古いバルブだとしたら、去年育ったバルブから栄養を貰って
新しいバルブが育ったり、古いバルブに花が付くものもある…
>>664 安いデレナティーは輸入物なの?
パフィオの大きな株は輸入手続きが面倒(特にベトナム産の種)なので、国産苗の開花株だと思ってた。
677 :
蘭狂:2006/03/07(火) 13:57:23 ID:ACB6iQIN
674さんシンビジュームかな?株分けせずに鉢増しです、二周り大きい鉢です大きすぎは良くないです。
678 :
花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 14:00:02 ID:N8FFXSIo
キンランの育て方しりたいです。
679 :
花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 15:26:35 ID:/dUORS6s
>>675さん、677さん、レス有難うございます。
正確な名前とか判らないのですが、シンビジュームだと思います。
園芸のQ&Aも読んでみたのですが、あの株のことをバルブって言うのですね・・・
やはり栄養源になっていたのですね。
そう言われれば確かに栄養が詰まっているような・・・
バルブは付けたまま鉢を大きくして、全体が大きくなり過ぎたら
株分け(バルブも含めて2つに分ける)すれば良いのですね。
有難うございました。
お聞きして本当に良かったです。
680 :
花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 21:38:50 ID:5cDRkepn
>678
キンラン:外生菌根菌を共生菌とする半腐生植物。
(詳しくは用語をキーワードにしてググれ)
よーするに、生えてる場所から掘って動かすと、ほとんどの場合
数年以内に弱って死ぬ。
人工増殖は不能で、市販品はすべて盗掘品を含む野生採取。
この板では、入手したと書き込んだら、
激しい軽蔑と罵倒のレスが与えられる。
681 :
ワイルドフラワー好き:2006/03/08(水) 00:12:42 ID:XRVB3ULb
>>676 HCとかで千円〜で売られてるデレナティは、東南アジアでの実生苗で、
つぼみ付き状態まで育ててから輸入されてると聞いてる
で、国産実生・開花サイズだと、まだ1万円前後じゃないかな(値幅大!)
ベトナム産の山鳥(再発見品)も見た事はあるけど・・・ (^^;)ゞ
一般市場には出回らないはず
682 :
ワイルドフラワー好き:2006/03/08(水) 01:33:09 ID:XRVB3ULb
>>678 キンランの育て方
先ず役に立たないけど・・・
山を切り崩した新興住宅地の一角、傾斜のある芝生とブロック塀との
わずかの隙間、夏至前後の朝夕しか陽の当たらない場所に、ここ数年
ギンラン(笹葉かも?)を咲かせておられる方がいます@横浜
栽培法などお聞きしたら・・・実生だそうです ┐(´ー`)┌
まぁキンランの場合、難しい(確立が低い)けど無菌蒔種が可能だし、
大型フラスコの中で咲かせる気合があればマンションでも栽培可能?
683 :
蘭狂:2006/03/09(木) 13:47:15 ID:/ywexXRg
去年山取りのキン蘭もらった、花は咲いたが、そんなに難しいですか、今年芽が出るか心配になってきたよ…。秋早めに枯れ葉になったけど鉢開け見ようか…?
>>683 キンランは、充実した株が入手できれば、その年に咲かせるのは簡単
調子が良ければ、翌年も咲くかもしれないが・・・ 通常其処まで
詳しくは、680参照
鉢栽培なら、草姿の似たカキラン(栽培&増殖可能)で我慢しな
<蛇足> 山取りを話題にするならHNだけでも変えた方が安全だよ
685 :
花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 10:59:13 ID:nQGdFMgK
はい、わかりましたゴメンナサイです。
686 :
花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 12:57:11 ID:gOQlLsmG
昨年の深山ウズラが鉢の縁に子が二本、鉢増しですか? 株分け?それとも、そのまま育てる? 教えて下さい。
>深山ウズラ
用土が劣化すると、根元から腐って倒れることがある。
用土交換が遅れると、あとでいくら世話しても
なぜか回復せずそのまま逝ってしまうこともある。
寒冷地なら多少の手抜きでも問題ないが、
暖地では、まだまだ元気だから植え替えしなくていいよな?と思った時は
もう植え替え時のような気がする。
質問者の栽培環境によって異なるので一概には言えないが、俺だったら
気温が上がってきた頃に、用土を全部おとして新用土で植え替えする。
他の人の意見はどうかな?
688 :
花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 11:05:47 ID:c0IpoEhF
会社の蘭なのですが、3月になったら「水こぎ」を取り替えて…なんてことが説明書に書いてありました。
でもいくら検索しても「水こぎ」がヒットしなくて困っています。
ご存知の方、よろしくお願いします。
たぶん、「みずごけ(水苔・水蘚)」のことでしょう。
690 :
花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 12:04:50 ID:8S4JsmZm
691 :
花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 14:46:37 ID:htsdFk3J
>688
品種は何でしょうか物によっては、そのまま、鉢増し、株分け、水苔を全部取り替える時は水苔が傷んでいるか根腐れしている時ぐらいです見ないと分からん。
深山ウズラ。あまりじるな。どうせ失せる。
その代わり、うちょうらんの種を蒔くと生えるぞ!
↑
あまりいじるな。でした。後の内容はほんとうです。2〜3年で咲くよ。
695 :
花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 13:13:17 ID:VW2WzaYW
サギ草はウィルスに弱いです、球根を殺菌乾燥して水苔単用が良い、砂も良い、腰水は絶対に駄目!水持ち良く水はけ良くが基本です、芽がでたら、朝日から陽を取る事西日は駄目です、初夏からは半日陰で、肥料五千倍以上時々、花粉は指先に付けて取る、花持ち良くなる。
置き肥は駄目です。
>サギ草
見た感じではウイルスというより、通風不良&多湿すぎて
水滴がついたとかで腐ったような感じだな。
食虫と違って湿度は飽和でなくて良い。
695氏の言うとおり排水が重要。根元がジメジメしてると腐って倒れる。
根は常に湿っているが、株元は時々やや乾くぐらいの水分量が安全。
球根の殺菌乾燥は慣れないと失敗もあるし、今からでは無理だな。
葉が細菌性の腐敗をおこした場合、抗生剤や殺菌剤の散布をすることが多いが、薬害が出て枯れることもあるので自己責任で。
重症でなければ、通気と日照を与えて菌の繁殖を抑え、
葉を丈夫にすることでも対処可能。
湿度が低い都市部でベランダ栽培する場合などは、ある程度の湿度管理も
必要になるが、庭がある家なら棚に置いて通風良く育てたほうが良い。
それと、サギソウは加温すると生育サイクルが狂うぞ。
凍らせるのはまずいが、越冬温度はある程度低いほうが良い。
加温個体は晩夏に落葉して年内に再発芽>冬が来て育たずに枯れる。
かなり伸びてるので、いきなり外には出せば枯れるが、徐々に外気に慣らして
夏までには屋外栽培にすること。
うまく生育して正常な落葉時期まで持てば良いが、
もし早期黄化が見られたら、球根を掘りあげ、冬が来るまで
1〜5℃(凍らせない範囲)に設定した冷蔵庫に収容し、早期出芽を防ぐこと。
>>694 サギソウ栽培 他の回答者と重なるが・・・(^^;)ゞ@横浜在住
◇サギソウは、海外でも人気の野生ランだけど、ハワイなど
熱帯〜亜熱帯の低地では、翌年用の充実した球根が得られず
維持栽培が難しい(関東では簡単なサギソウも熱帯では難物!)
→ 今の環境(室内で水槽栽培)だと、花は咲いても今年一杯だよ
◇サギソウを加温発芽させ、2月の世界ラン展などに出品する業者も
有るが・・・あれは大概、花が終わったらポイッ の使い捨て!
◇サギソウは、球根ドロセラ(食虫)と同じくランナー(ストロー)を
出して親球根から離れた所に新球を作るし、それなりに根も伸びる
→ 今のミニ連結式ポットは狭すぎてサギソウ栽培には不向き!
◇695と反するが、我が家では年中腰水+西日環境で10年以上経つが
問題なく咲く&増えてるし、この冬は最低−5℃位で、終日水が
凍ってた日もあったが、問題なく発芽してきてる
◇ウィルス病は、3月の発芽時期などに乾かすとか、サギソウが
ストレスを感じると発症しやすいようだ(2月末植替えがお勧め)
症状は、葉に不規則な筋が入り、葉がきれいに伸びなくなる
694の写真を見た感じは、今の所ウィルス病とは違うと思う
698 :
694:2006/03/17(金) 02:27:11 ID:a8r0nE5s
っていうか、おまいら、親切すぎ。
とってもとっても、ありがとうございます。(つД`)
桜の咲くころに、外気に馴化と考えていました。
湿度と通風対策、栽培容器の変更と開花後の管理、
アドバイスどおりにやってみます。
重ねて、ありがとうございます。
699 :
花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 11:18:25 ID:7kXo37qn
蘭の事なら何でも、聞いてくれ、ここの住民は先生達が居るね、私は蘭暦三十年です。よろしく。
誘導した者です。親切なご回答に感激しますた。
またよろしくです。
701 :
花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 12:23:00 ID:7kXo37qn
綺麗で可憐な花を咲かせてね。失敗は成功の元だね…。
702 :
688:2006/03/17(金) 15:09:17 ID:ajG9JXuv
やっぱり「水ごけ」でしたね。
ありがとうございました。
たすかりました!
703 :
花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 20:59:00 ID:Eih+pbBt
シンビジウムの花の萎れて来た後、
花の付いた枝は、どの辺から切ってしまっていいですか?
枝の下のほうから切ってしまっていいですか?
花だけ摘んでおくのがいいのでしょうか?
花茎は、なるべく付け根近く(地際)から切る。
705 :
花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 11:00:25 ID:I29ClDa1
今、春蘭が雑木林の中で咲きだしたよ。関東平野のド真ん中黄色もありますよ、採らないで帰ります毎年、花を見るだけです。自然は最高ですね。春蘭は私の趣味では無いが好きですね。
関東平野のド真ん中でアツモリソウの栽培に成功しました。
苦労した甲斐がありました。
ところでカンランって関東でも野外越冬できるんでしょうか。
カンランの屋外越冬?
横浜丘陵部じゃ全然駄目だね ┐(´ー`)┌
無加温室で越冬させても、土佐みたいに葉が十分伸びきらない!
もし伸び伸びと育てたいなら、軽く暖房したら(好みの問題?)
アツモリソウの栽培
5年以上維持して3年目以降から毎年咲いてて、芽数も増えてる!
のなら成功と言えるが・・・
σ(^_^;) 一応3年目だけど・・・やはりジリヒン! (┰_┰)
708 :
703:2006/03/19(日) 09:18:04 ID:6o49hpyk
>>704さん、有難うございました。
助かりました。
709 :
花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 17:50:47 ID:23IhtTR2
ナゴランってむずかしいですかね。
欲しいのですが。
着生蘭の経験があれば、そんなに難しくないですよ。
>>709 私は、鉢植えでは上手く育てられませんでした。(根ぐされして衰弱)
ヘゴ板着けがオススメ。
10年近く維持しております。
「ヘゴ板着け」というと、どこかにぶら下げるイメージが強いですが、
うちでは、ディッシュスタンドにヘゴ板を立てて世話をしています。
明日にでも画像アップしてみますね。
712 :
蘭狂虎鉄:2006/03/20(月) 14:11:43 ID:nGP3pBN7
名護蘭、花の香りが良いですね。私のヘゴ付け、好きな鉢にヘゴ棒を立てて軽石で棒を固定してからヘゴに付けています下げるのが嫌いな人良いですよ。
お試し下さい。
ナゴラン、冬に10℃以下になる環境ならヘゴ付けで、しょっちゅう霧吹きするのが安全と思うが
室内にそのまま吊るしたりすると温度・湿度不足でシワシワになって落葉したりするな。
難しいとまでは言わんが、無加温栽培はかなり面倒だ。
てか、山野草だと思うのが間違いで、ありゃ洋ランだ罠。
コチョウラン並みに温室管理(冬中15℃以上)できるなら、
鉢植えで冬も水かけて栽培してもぜんぜん問題ない。
5℃以下になるなら、不可能とは言わんけど、やめといたほうが無難かな。
714 :
蘭狂虎鉄:2006/03/20(月) 18:17:25 ID:nGP3pBN7
>>713 あれは、洋蘭扱いが良いですね、家は風蘭と一緒でシワシワです、どうにか生きてる、それでも毎年花を咲かせるが、花数が少ないし株も小さいです、加温が必要ですね。
家もフウラン達と一緒だよ〜。
狭いアパートなんで加温してる(加温しないと俺がね・・・)
ナゴランは現在4株あります、素焼き鉢+水苔植えが2株、ヘゴ棒付け1株、
素焼き鉢改しみ壷付けが1株です。
今の所一番調子が良いのは、しみ壷付けかな。花芽も順調に伸びてるし。
ヘゴ棒付けも花芽が出てたけど、水分が不足なのか止まっちまったよ。
716 :
中猫:2006/03/21(火) 13:21:07 ID:OoPt/mGZ
ブラッサボラ・ノドサの育て方教えてください。
ヘゴ付けで、10本ほどになっていましたが、昨年冬に低温にさらしてしまいました。
緑の部分は全部落ちてしまいました、半分以上は根も硬く、根から上の部分3〜4cmが緑で残っています。
再生できるでしょうか?、また、育て方もよくわかりません、花期が夏だと聴きましたがそうでしょうか。
よろしくご指導おねがいします。
717 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 13:43:30 ID:HXf89z28
葉を落としてもバルブと新芽が生きていれば再生可能です、様子を見るしか無い少し暖かくして湿度を保つ、(ビニール袋に穴を開けた物をかぶせる)芽が出たら通常の管理です。
718 :
中猫:2006/03/23(木) 14:14:28 ID:egN/MnoB
717さん、716に対するお答えと思います。
ありがとうございます、湿度を保って待ってみます。
発育がよくないのですが、芽が伸び始めてからの育て方などを教えていただきたいのですが。
外気温度まだ最高で10℃です、よろしく。
719 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 14:28:26 ID:PmdxxSsJ
家の近くにギンランの群落があって、毎年そこから1〜3株ほど持ってきて鉢植えにしてるのですが、いつも2年位で枯れてしまいます。ギンランを長生きさせるにはどうすればよいのでしょうか?
なるほど山野草総合スレを立てようとして止められたのは >719みたいのがでてくるからか・・・
盗掘に罪の意識が無い人って結構いるんだな。
かなりショックだ。
そこらの道に沢山生えてる苔を取るのはダメ?
道端のコケならまだいいだろうけど
栽培は無理って散々言い尽くされてる蘭を
ろくに調べもせずに山から引っこ抜くってのは
いただけませんね
725 :
19:2006/03/23(木) 17:27:49 ID:PmdxxSsJ
そうですね。ギンランすいませんでした
726 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 17:40:54 ID:HXf89z28
>>724 僕も同感ですよ。 特に蘭科の植物はダメです、平気で高山植物なんかも盗って来る馬鹿物もいる。自然の物は自生地で見るのが最高です。その自生地無くなってしまうと思う!!逆に自生地を守ってあげて下さいね。 宜しくお願い致します!!
貴重な植物は撮るだけにしましょう。
とっていいのは写真だけ
残していいのは思い出だけ
>>719はもう見ていないかな。
ギンランの群落、とても貴重なものでしょう。
>>726のいうように守る側に回ってあげて。
うちの敷地内に数株自生しているが、とりわけ殖える様子もなく、ある年は花も咲かなくて
絶えたと思うと翌年また出てきたり、ずいぶん気難しいやつだと思っています。
群生しているさまなど一度は見てみたい。大切にしてやってください。
731 :
蘭狂虎鉄:2006/03/24(金) 13:00:04 ID:f7uhpsZp
俺も見たいよ〜。 このスレの住人は心の広いステキな人ばかりですね、これからも宜しくです。
732 :
花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 13:12:24 ID:1NIq3g10
昨日柿蘭を二芽買って来たが、二芽一緒に植えたいが鉢はどんなのが良いか培養土は誰かアドしてくれ。管理方法も。
734 :
花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 15:35:09 ID:1NIq3g10
早速、有難う御座いました。良くわかりました、綺麗に開花出来るよう、頑張って見ます。
735 :
ワイルドフラワー好き:2006/03/27(月) 23:45:27 ID:fzZPhl5m
今となっては、蛇足かな?
【 カキランの自生地情報 】
三重県某所では、綺麗な小川の水辺にトキソウと並んで生えてた
どちらかというと岩場で、栄養分の少なそうな土壌でした
【 栽培情報@横浜 】
太くガッチリした根が良く伸びるので、根鉢の大きな鉢がお勧め
横浜では暑がる気配が無いので、黒のポリ鉢でも十分でしょう
家で使ってるのは、鉢メーカ・カネヤの「3.5CL」とか「TC-120」
http://www.kaneya-ltd.com/catalog/index.html 置き場所は、半日日が当たる家の西側で、りんごのトロ箱の底面
近くに横穴を開けて水好き植物と同居させ、一年中浅い腰水栽培
※カキランはウィルス病に(比較的?)強いですね
培養土は何でも良いような気もするけど、我が家では桐生砂主体に
鹿沼、赤玉、軽石を適当に混ぜ、ココピートを加えた培養土を使い、
※土が重いと深鉢が倒れにくい&腐植土は夏場の同居植物に迷惑!
鉢底にマグアンプ大粒を数個。大体2年に一度の植替えペースです
順調に育てば年2倍ペースで増えるから、群生させて楽しみませう
出来れば、栽培環境(都道府県名と市街or郊外、ベランダか庭か)
書いてくれると、もう少し具体的なアドバイスが貰えるかも?
736 :
花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 10:12:10 ID:LQf6w9g/
カキランをダンボール栽培してる人はいないのかな?
>2年に一度の植替えペース
・・でも良いのだけど、カキランは案外、用土の劣化を嫌う。
良好な栽培環境なら放任栽培でも平気だけど、
東北や長野の個体を南方市街地で育てる場合や、
たまたま猛暑、極寒、水切れなどのイレギュラー状態がおきたりすると
植え替えをさぼってる鉢は、いきなり溶けて全滅することがある。
毎年倍増して2本、4本、8本・・くらいになると
カキランなんて楽勝ぢゃ〜ん?と思って手抜きする罠。
それで翌年に芽が出てこないんで、おかしいな?と思って植え替えてみると
完全に溶けてて跡形もない。
それがカキランクオリティ。
古用土を落とさずに、大きな鉢にそのまま入れて増し土したりすると危ない。
増殖率が良いランなのに、展示会で20本立ち大株なんてのが出てこないのは
そのへんにも原因があるんだろうな。
しっかり毎年植え替えて小分けし、鉢数ふやしておかないと、
15年、20年の維持は厳しいよ。
738 :
花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 11:22:31 ID:OZRwafaX
ワイルドさん何時も有難う、家は茨〇県の西、ポリ波板平屋根で直射〜70%位風通し良い(屋根の大きさ十畳有る)四面ビニール上げ下げ、日当たり3時頃まで、地面は土の上にプラパレ泥跳ね無し木造手造りハウスです。
739 :
ワイルドフラワー好き:2006/03/31(金) 00:04:01 ID:GD9qG2XH
>>738 ご丁寧にどうも (;^_^A
地性ラン達の越冬は、こんな感じです(種によっては耐寒性が異なるので注意!)
◇東側の西洋石楠花の下(日陰で湿気高め、自動潅水あり)
夏エビネ(地植え)、黄エビネ(地植え←石楠花が成長して花付き悪化)
◇南面の軒下(秋〜春まで日当たり抜群)
沖縄チドリ、テリミトラThelymitra
◇南側のミモザの下(冬は日当たり良好、北風以外の風通し良好)
セラピアスSerapias、ディウリスDiuris、冬緑性サティリュームSatyrium
◇南側の西洋石楠花の下(半日陰で風通り少なめ)
交配エビネ(地植え)
◇西側にトロ箱を並べ年中浅い腰水(冬季は日当たり×、自動潅水あり)
サギソウ、カキラン
◇北側のプラ衣装ケースの中(3月から朝日が当たる)
アツモリソウ類 ← 素焼き鉢は冬場乾き過ぎるので密封、でもジリ貧!
クマガイソウ(大型のトロ箱に底穴を開けて植え、冬季は蓋を閉める)
◇南向きの車庫(雨風が当たらず意外と暖かい、冬季断水組)
夏緑性シノルキスCynorkis、ツニアThunia
◇門の内側(日が差さず、風も当たらない)
コアニチドリ、ウチョウラン
◇ビニールハウスの棚下(最低5℃以下、弱風で湿度高め、自動潅水あり)
落葉性包舌ランSpathoglottis、亜熱帯産常緑エビネ、黄花シュスランの仲間、
ツニアThunia、フェイウスPhaius、日当たり良い南側にソブラリアSobralia
※ダイサギソウや大輪トキ草の仲間は1月の植替え後に入室
◇ビニールハウスの上段(最低8℃晴天時は体温以上、送風&自動潅水あり)
ナリヤラン、落葉性エビネ、ブレティアBletia、常緑性スパソSpathoglottis
740 :
蘭狂虎鉄:2006/03/31(金) 12:37:17 ID:EvDzGopI
富貴蘭やってる人いますか?何鉢位持ってますか?俺は百鉢位です。
フウランならやってますが富貴蘭はやってません w
昨夜は酔っ払って 意味無しの長駄文であげてしまった
申し訳ない orz
743 :
蘭狂虎鉄:2006/04/03(月) 02:17:46 ID:bERNW3Wj
蘭の香りに初カキコ誰かお持ちします。
せんだっては、サギソウのアドバイス感謝です。
桜が咲き始めたので、現在馴化中。
・・・日陰からはじめたのに葉焼けしましたが。orz
また、経過報告させていただきます。
で、こんどはタイリントキソウなんですが、Pleione forrestii
を栽培されている方はいらっしゃいますか?
球根手に入れて、タイリントキソウと同じ環境で
育てている(15-20℃・窓際の光)のですが、
花芽が枯れてぽろっと取れてしまいました。
なにか別に気をつけないといけなかったんでしょうか?
>>744 Pleione forrestii = 黄花大輪トキソウで良いのかな?
4年前?に5球買ったのが2球だけ生き残って、今年初めて
花芽が一つだけ上がってるけど・・・結構難物らしいよ (;^_^A
◇中国産アツモリソウ等と同様、あちらの山取り輸入苗は取扱いが乱暴!
流通経路の雑な扱いが原因で、一年目に枯死する事が多い (`´メ)
→ 花芽が枯れたのも、搬送途中の傷が元々の原因かも?
◇黄花大輪の自生地はヒマラヤ山脈の東側、雲南省で、標高3000m級の
亜熱帯性高山植物! 緯度的には沖縄本島と同じ位だが1000m登ると
気温がざっと6度下がる&沖縄では冬も日照時間が長い(小学校の復習)
のを参考に、夏は涼しく、冬は凍らせ無い程度の四季の管理が必要!
それと谷間の植物なので成長期は湿度高め、冬も乾燥させすぎない事
◇花を咲かすコツは、早春の植替え時に一番太い新芽だけ残し、残りは爪先で
折取ると(増殖しないが)充実した新球根が出来やすく、翌年咲きやすい
746 :
蘭狂虎鉄:2006/04/04(火) 13:15:17 ID:52p1fsrb
黄花は何種類か有りますか?昨年ホムセで1球購入、花芽が出たが黒くなり咲かないが2球になった今度は咲きそうだ、暖房で芽が出た物を買ったことが花芽をダメにしたと思う、環境の急変のために黒くなり抜けた、温度湿度の急変のために、その時期に合った物を買う事が良い
>Pleione forrestii
関東でレブンアツモリを作りこんで毎年増殖させてる大名人が、
原種黄花は暑がって作れねー、って嘆いてたよ。
タイリントキソウ交配の黄花なら、関東南部のホムセンで売れ残ったのが
そのまま夏越しして分球してるのを見たことがあるけど・・。
748 :
バンダ大好き(15歳):2006/04/04(火) 16:12:50 ID:nSgAx7eH
根無しの株は、ブドウ糖または、黒糖を含ませた水を、葉に与えると良いです。
根から水分が吸えないのですから、葉から吸わすしかありません。
糖分を加える理由は、植物は光合成をして、澱粉を作ります。
それを水に溶ける糖にしてから植物体に行き渡ります。
出来るだけ湿度の高いところで育て、気孔の多い葉の裏側に噴霧器で、糖を加えた水をやると良い。
僕は、15歳ですが、バンダ、ファレノプシスの原種等を育てています。
ファレノプシス・ギガンテアは、環境が合えば、1メートルくらい葉を伸ばします。
ファレノプシス・ギガンテアは、高かったです。
バンダも栽培は、簡単です。敬遠されがちですが・・・
749 :
バンダ大好き(15歳):2006/04/04(火) 16:30:32 ID:nSgAx7eH
単茎種と複茎種の交配は絶対ありません
750 :
花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 17:03:17 ID:5z6fzHju
しかし「草」と「木」の交配はあるんですな、これが。
>>744 Pleioneでformosanaは栽培可能だけど
それ以外の原種は株の維持すら難しいとか…
>>746 黄花は何種類か有りますか?
自然交雑種の Pleione ×confusa (P. albiflora × P. forrestii)
裏覚えだけど、元ネタは10年近く前の自然と野生ランだったかな?
現地では交雑種の方が優勢?だとかで、日本に導入されてる黄花大輪
トキソウの大半は、P.×confusa と書いてあったような…(?_?)
>>748 バンダ大好き(15歳)君?へ
根無しのパンダとか、弱った植物に糖分を与えるのは大正解!
できれば植替えの前に、0.5%位の砂糖水を入れたビニール袋の中へ
草全体を1時間ほど漬けてあげると、もっと効果的だと思うよ
でもパンダ向けに高温高湿とした温室の中で、砂糖水を霧吹きで
何度も与えてると、黒カビとか繁殖しやすいので気をつけよう!
それとブドウ糖や黒糖よりショ糖(上白糖)の方が効果が高いかも?
ショ糖は、洋ランの組織培養に使われてるし、ブドウ糖(単糖類)に
比べて約2倍のエネルギーを持つ「二糖類」だよ
それに値段も安いし、冷たい水にも溶けやすい (∩_∩)
ちなみに植物に砂糖水を霧吹きで与えるワザは、江戸時代からある
秘伝だってさ
754 :
蘭狂虎鉄:2006/04/05(水) 11:51:22 ID:fh+a5nwv
ワイルドさん有り、俺の黄花は交配種だね。 風蘭の花の開花を一週間だけ早める方法有りますか?花芽が上がって来たら温度湿度を上げるとか…?宜しく。
ピッタリ一週間だけ早めたいので!!
755 :
花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 20:34:42 ID:3j91XdWi
フォレスティー咲いたけどこの前枯れた。今葉っぱ
756 :
花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 21:45:54 ID:DyMUQJJl
ホウサイランの斑入りを買いました。
柄はとっても綺麗なのですが、チリ斑がなんだかウイルスっぽい
値段はとっても安かったのですが、
だれか同じもの持ってない?
これってどうなん?
>>754 風ランの開花調節…(?_?)
カトレアやファレノとか切花が出回る洋ラン物なら、実験データを
元に開花調整法が書かれた農芸関係の本を見た事あるけど・・・
風ランのは無いだろうね ┐(´ー`)┌
でも花芽が出た後だったらば、開花時期はだいたい積算平均気温で
決まる?可能性が高いから、まずは夜間温度を2〜3度上げる
それと水切れは開花時期を遅らす原因になるので要注意!
あと普通の植物の場合だけど、休眠後期に薄い液肥+0.5%砂糖水を
やってると、成長開始が数日早まるような気がする…(?_?)
<蛇足>
色付き出す前のツボミを薄い砂糖水に漬け込むと花色が濃くなる
可能性があるんだけど・・・ 赤花系で試してみない? (^^;)ゞ
758 :
蘭狂虎鉄:2006/04/06(木) 13:43:24 ID:Z7tKq0k0
訳有りで7月8日に咲かせたい毎年15日位の開花です。花芽が上がったら洋蘭のケースに入れて温度を上げれば少しは早まるかも?他に良き方法有りますか?
フォレスティへのレス、重ねてありなとう。
やっぱ花芽は腐りました。(つД`)
ちょっと本腰入れて栽培してみます。
人工光+温湿度管理で。
チクショウチクショウチクショウ
イギリス人のサイト見ていたら、そんなに難しくなさそう
だと思って導入したんだけど、気候が違いすぎたな。
でもグランディフローラは咲きました。(*´∀`)キレェ
ちなみに球根はネットショップのキューケンホフの、(たぶん)
オランダもの。球根の状態もよかったんだけどなぁ。
イリオモテランとコウトウヒスイランをてにいれますた。
>761
冬に20℃以上キープできるかが勝負。
沖縄以南なら本土のフウラン並みに楽勝だが、
本土では専用温室を用意しないと、生かしておくことすら難しい。
763 :
蘭狂虎鉄:2006/04/15(土) 10:53:22 ID:Kh+0wvnE
俺も西表蘭を昨日買ってしまった、花芽が出てたので、最低温度20℃も必要なの?花の香り有る?西表蘭は初めてです洋蘭扱いが無難かな??
大丈夫
20℃も必要ない。
10℃でも死なないよ。
それよりもカイガラムシが付きやすい。
765 :
蘭狂虎鉄:2006/04/17(月) 12:56:51 ID:GuW6PERy
西表間違いで入面でした、名護蘭と同じ位で良いかな‥。
購入した株、根が短く少ない、心配ですが下葉の所から新根が出ているから大丈夫かな??
名護蘭で言えば、一日中5℃ならヤバイが、
日中の気温が上がるなら、明け方の最低温度が5℃でも死にはしない。
でも、最低温度15℃の温室内で育てる場合とは、
枯らしやすさに雲泥の差があるし、
そもそも植物自体の見かけが、まったくの別物になってしまう・・。
低温栽培で個体維持がとりあえず可能であっても、それは
子吹きさせて繁殖、交配して採種、まで視野に入れ、長期栽培をめざす条件だとは
ちょっと言いがたいわけで・・。
ま、趣味栽培に作上がりさせて増殖しなきゃならん義務はない。
結局は、どの程度の栽培ができれば満足か、って事になるな。
西表蘭ってレッドデータに載っているらしいですが、高価ではないの?
768 :
蘭狂虎鉄:2006/04/18(火) 12:14:12 ID:7bw6D5t3
761さんは、いくらでしたか俺は1800円でした、山野草、洋蘭、東洋蘭とか色々有る園芸店で蘭のセットに一つだけ入っていたらしいそれを俺に取って置いてくれた。お店の人とのコミュニケーションは大切ですね
769 :
761:2006/04/23(日) 13:47:25 ID:yv68Cc0z
どちらももらい物なので、値段は不明。
イリオモテランは沖縄に行ってきた友人からお土産でもらいました。
コウトウヒスイランは、台湾に行ってきた知り合いから、フラスコ入りのをもらいました。
まぁ、人にあげるくらいだから、そんなに高価では無いと思います。
イリオモテランは綺麗に花を咲かせていますよ。
クマガイソウを庭に植えてる家があった。
初めて見るクマガイソウに感動した。
でも盗られないだろうか・・・
771 :
蘭狂虎鉄:2006/04/29(土) 13:51:39 ID:lA/eTcfx
>>770日本クマガイ?台湾クマガイどちらでしたか?
772 :
花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 09:20:01 ID:LeLPuGDe
教えてください。
交配種のデンドロビウム、開花して約1ヶ月、まだまだ花は元気(一部、しおれた部分もあり)です。
ただ、今は株分けの時期でもありますよね。
こういうときは花を切ってでも株分けを行った方がいいのでしょうか。
ご指導ねがいませんか?
773 :
花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 13:12:46 ID:3CsfOK0q
デンドロの交配種と言ってもいろんな系統があるので
正しい品種名を教えていただくと答えやすいです。
いちばんいいのは株の画像をアップしていただくことですが。
775 :
774:2006/05/04(木) 14:42:04 ID:qAsarOV9
まちがった、
>77ではなく>774でした
776 :
花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 14:53:45 ID:xLH1O3lM
自分にレスしてどうする
777 :
花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 17:22:06 ID:HHdh1M75
>>773 Den. Yellow Song 'Candy'というのとDen. Hanakotoba 'Gratitude'というやつ。
ともにノビル系です。
778 :
花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 04:01:09 ID:/65mVF1z
デンドロ、その他今が植え替え適期と書物にあるが?物を見てから…。植え替えなしでも…あまりいじるな!
779 :
花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 21:15:25 ID:ahLN8Mji
>>778 ありがとうございました。自然に無理に手を加えず、やってみます!
>>771 日本のでしょう。
野生のクマガイソウを保護してる地域でしたから。
781 :
花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 19:10:03 ID:19NbBsmk
うちの母方の実家(群馬県)の庭にもクマガイソウあるな。
一抱えほどの群落だったが、掘られた。ひとのいえの庭のまで掘るなんてと。
驚いたよ。今は、庭木の影に細々と数株自生しているのみ。
782 :
花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 04:42:20 ID:vwxpLgEt
どうすればエビネやシュンランを結実させれるのでしょうか?
784 :
蘭狂虎鉄:2006/05/13(土) 10:56:15 ID:+PGDqRkh
782何の為に種を取るの?交配種の実生を作る為ですか?
花が咲いても枯れる一方だったんで・・・
別に交配種を作ろうとしてるわけではありませんです。
>>785 あまり自信がないけど・・・ 流通名 イオノプシスかな?
でも本当は、イオノプシス(Ionopsis utricularioides =I. paniculata)と
オンシジューム?との属間交配種だろうな(交配種は花びらが薄黄色くなる)
実生から開花までが早いためか、HCでも良く見かける
数多いランの中で、この系統は着生ランと呼ばれ、森の中の苔むした木の枝の
上で育つ、風と湿度を好む植物(自生地では根の大半が空気中に露出してる)
小型種なので、乾かしすぎると枯れるし、いつも根が湿ってると腐りやすい
つまり、普通の園芸植物のように育てると枯らしてしまう
御自宅の環境が判らないけど、春〜秋は鉢を木陰に吊るし、朝夕に霧吹きで
シュッシュッと水遣りし、水はけの良い鉢なら雨に当ててもOK
肥料は、忘れた頃に規定量より薄い「液肥」と言うのを与える
冬は最低10度を保てる場所に移すが、室内だと乾燥しすぎるので、水槽や
プラケースに収納、レース越しの光に当て、乾ききる前に霧吹きシュッシュッ
といった塩梅。慣れないと難しいだろうが、ネットの栽培記事を参考にガンバ!
>>785 今売ってるのだとイオノシジュームの「はるり」だろうね。
普通のオンシよりちょっと弱いけど、可愛いお花だから来年も咲かせてね。
水苔植だろうけど根が弱点なので、二年に一回は苔を新しくして下さい。
ちなみに現時点で一年近く経過しているはずなので、次は来年の春かな。
789 :
785:2006/05/14(日) 08:58:00 ID:O98OOcun
>>787さん
>>788さん
ありがとうございます!!
あ〜〜〜「はるり」って品種名なんですか。
小さなラベルに「HA☆RU☆RI☆」なんちゃらかんちゃら〜
って書いてはあったんだけど、品種名とは。
2号ほどのビニールポットに1株づつ、バークチップ?に植わっていた様でしたが
輸送中にひっくり返っちゃったので、とりあえず戻した状態です。
今日、会社に行ったら貰ってきますが、育てられるかな〜心配だワ。
千葉県・戸建てに住んでいますが「最低気温10度」が難関。
温室なんてありませんし、猫たちがいるのでチョッカイ出さないかと。
みなさん、どんな工夫をしてますか?
790 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 12:26:26 ID:46lHATV0
その一鉢が、命取りに、枯すの可愛そうと思い、まずホムセで洋蘭用のヒーター換気扇付きのケースを購入、一鉢では寂しいので段々と増えていく。俺たちの仲間入りです。ガンバッテネ(*^_^*)
791 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 16:29:08 ID:yVtPxI19
3月に「さくらももこ」と言う鉢植えの蘭をもらいました。配達の人に聞いたら配達料も
入れて5千円ほどと。「Epidendrum」の洋名がついてます。
子供の日が過ぎたら外に出して一回り大きな鉢に植え替えろ、と書いてあって
その通りにしました。それから先がどうしていいか分りません。桜草に似た花の咲き方をする
ちょっと変わった蘭です。栽培の仕方を教えて下さい。
792 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 16:52:43 ID:fojdbJfD
エピデンの栽培は簡単だよ。普通のオンシと同じ
793 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 19:54:20 ID:yVtPxI19
>>792 その「簡単」がちょと分らないド素人でして、トホホ。
じゃ、オンシジュームの項目を捜して同じ育て方をすればいいですかね。
>>791 ワイルド流の別回答
Epidendrum=エピデンドラムは属名で「中南米」産(エピデンは略称)
「さくらももこ」=エピデンドラム属内の交配で生まれた丈夫な交配種。
日光と肥料が好きで、嫌うのは常に湿った土、冬の寒さ&乾燥した空気。
もう植え替え終わったみたいだけど、水はけ具合は良好?
水はけが良ければ、八重桜が咲き終わる頃〜初霜が降りる頃まで、屋外の
良く日に当たる所へ「曇天の日」に出し、親指の先位の「完熟油粕」2個、
2ヵ月後にもう2個追加。初霜の降りる頃に室内に取り込み南側の窓辺へ
(目安は最低5℃) 但し暖房機の近くは空気が乾燥しすぎるので×
時々 茎の途中から新芽が出るが、1年目は気にせず そのまま育てませう
795 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 23:43:49 ID:yVtPxI19
>>794 有難うございます。水はけは良好な土に植えてます。意外と簡単みたいなので
グヮンばります!!
796 :
花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 14:14:38 ID:nAY6Y8Y3
一昨年の11月にもらったて、昨年の7月に花が終わったファレノプシスが、
この5月からまた咲き始めたのですが、よく見ると茎が茶色くなったりへこんだり
し始めて、花が続かなくなってきました。昨年切り落とした古い茎から
伸びてきた新しい茎だけは、緑色が濃くて細かい露もついてて大丈夫そう。
やはり、もう一度切り落として再生すべきでしょうか?
ちなみに、鉢を植え替えたり土を変えたりしていません。一昨年の11月
からそのまま放置してます。
797 :
花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 22:41:42 ID:wFJ8crpu
ムギラン、ムカデラン、ヒメショウカラン・・・などを育てている方、いませんか?
これらの蘭は香りはあるんですか?教えてください。
あと、育て方、入手方法なども知りたいです。
ムカデランはあんま目立つところで育てない方がいいよ。
自然保護ヲタにからまれると嫌だからな。
まあ、山採りしか出回ってないのは確かなんだが・・
800 :
蘭狂虎鉄:2006/05/25(木) 12:03:50 ID:hqZ5yCoX
ムギ、ムカデ何処かで見たな?思い出さない(老眼の次は頭か?(-_-#)通販に無い?
ヤフオクちゃうの?
802 :
蘭狂虎鉄:2006/05/25(木) 15:10:49 ID:hqZ5yCoX
フジ、スズムシ草を買った、フジとは何!?富士山の富士?どこが違うか教えてくれ。
803 :
花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 15:58:41 ID:/vtsS4gI
フガクスズムシじゃないの?
富士山周辺での採集個体だろ。
どーでもいいが、採集モノしか出回ってない植物の話は荒れるからやめれ。
どこぞのスレみたいに、買う奴も同罪とか言われるぞ?
805 :
花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 20:53:40 ID:l/kAdrcA
797です。どうやら、ムギ、ムカデ、ヒメショウカラン。。。やめておいた方がよさそうですね。
ありがとう。。
806 :
じいちゃん:2006/05/25(木) 20:55:01 ID:eokIjjFY
実家の庭をバーナーで草焼きしていたら、小さな黄色い花が目にとまりました。
それがなんと、キンラン! びっくりしました。
10cmほどで花ふたつ。回りに花のないキンランが6株ほど。
急いで家族みんなを呼び寄せて、感賞しました。
そうしたら、母が、「それはずっと前から生えていた。美しいので何だろうと思ってた」
防風林の中も調べたら、もう1株見つかりました。
何年も前から雑木林を探し回っていたキンランが、実家の庭に咲いていたとはビックリです。
バーナーで焼かないように、周りに早速サク囲いをしました。
807 :
蘭狂虎鉄:2006/05/26(金) 10:39:49 ID:7CT1ktnd
>>803やっぱりフジです、804今だから増殖品じゃないの、同じの何鉢も売ってたよ。普通の園芸店で。
>今だから増殖品じゃないの
甘いな。
スズムシソウはクローン増殖技術が確立されてないから、
もし増殖株なら実生。しかし実生育成のコストを考えると
1株2000円以下では絶対に元が取れない。
そもそも同じ手間なら1株5000円で売れるクロスズムシや素心スズムシを播く。
そこらの園芸店で売ってるから園芸生産品だと思ったら大間違い。
人工増殖できないキンランが売られてるの、見たことあるでしょ。
809 :
花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 18:44:08 ID:LlocpHW1
ご質問です。
今、一ヶ月ほど前から咲いている胡蝶蘭ですが、花茎の付け根部分の方から
徐々にしおれてきています。
先日、ある本に花が終わる時は若干数の花を残して花茎は切って水差しとかするのが
良いと書いていました。
ところが、去年もそうだったのですが、全部の花が終わった後に最先端の蕾が
むくむくと育ってきています。
このまま花茎をきってしまうと、おそらく最先端の花は育たないと思います。
最先端の花を断念し、切ってしまうか、最後の一蕾まで咲かすか。
みなさんはどうしますか?
810 :
蘭狂虎鉄:2006/05/26(金) 22:11:00 ID:7CT1ktnd
>808野生蘭の事はしばらく休みます。809花を見たいなら咲かせば良い、温度が有れば年に三回咲くよ、株を思うなら切る、普通のフアレノなら花を楽しんでね。(原種は良い香りがするよ、花も小さくてステキですねポンカーン
悪阻レス失礼
>>805 ヒメショウカランは、日本産じゃなく、中国産の小型着生ラン
中国産の山野草を扱ってた店のカタログに出てた事があった
でも最近は見当たらないので、入手困難だろな
但し Schoenorchis(属名)で検索すれば、似た種類は沢山ある
ムギとムカデは、某園芸店(露天)で見かけたばかりだけど・・・
ムギやムカデなどの超小型着生ランは、栽培環境作りが重要!
特に都会や北国では栽培も困難なので、やめて正解だったと思う
>>810 手元に資料がないので、誤報かもしれないが (^^;)ゞ
スズムシソウの仲間(国産Liparis)には、未同定な種(新種?/変種?)な
種が幾つかあって、フジスズムシソウもその一つだったかな?(曖昧な記憶)
812 :
蘭狂虎鉄:2006/05/27(土) 10:52:43 ID:xLzS/8y/
ワイルドさん何時も細かく有り(^O^)フアレノの花、咲きたいだけ咲かせて良いよね、自然と茎が枯れるまで置いても株大丈夫だよね。
サイハイランなんだけど、
花が咲かず枯れてしまったので葉の根元を切った。
このランって腐生ランなんだっけ?
葉がエビネとよく似てるけど育て方全然違うの?
814 :
花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 11:13:31 ID:idK4Gxq/
>>809 白花大輪メリクロン株なら20輪以上は一気に咲く素質があるんだけど、
先端が咲ききる前に元が枯れるのは株の体力不足だよ。
開花中でも日射や肥料を与えて栄養を補わないとね。
胡蝶蘭は株がダメになるまで花を付けるから、どこで切るかは持ち主の判断ね。
次回を期待するなら早めに根本から切るし、栽培する自信がないなら
花後もステムを残して、2番花を待ちまつ。
815 :
花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 11:25:21 ID:rJIY73HY
>>813 腐生ランじゃないでしょ。うちは6年前からクマガイソウとかと一緒に庭植えしてるけど毎年咲くしちょっとずつ増えてもいる。
乾燥に弱いから砂地とか日当たりいいとこだと弱るけど、ジメジメした日陰に植えれば普通に咲くよ。
>>815 サンキュー。
本に「地中の共生菌からかなり養分をもらっているようで、性質は腐生蘭に似ている」と書かれてたので・・・
817 :
809:2006/05/28(日) 08:43:26 ID:61gfUtpw
818 :
花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 21:38:50 ID:mdiZSSSt
教えてください。
根がほとんど腐ってるミディカトレアをもらったので、
とりあえず腐ってる根を取り除いて植えかえと殺菌をしました。
ステムは4本あって、どれもカチカチシワシワの丸みも無い只の棒です。
この後、どういう管理をしたらいいんでしょうか?
>>818 人それぞれやり方は色々ありますので一概に言えませんが、
かなり逼迫した状況ですので、再生したら儲け物くらいに考えて下さい。
数が多い場合はザルトレーに苔を敷いて、その上に束にしておきますが、
一株だけの場合、一例としては、一鉢だけの場合でしたらプラ鉢に半分くらい苔を入れ、
その上に株を植え込まず立てて置きます。
当然倒れますので支柱でサポートして下さい。
苔の水分量は常に軽く湿っているくらいです。
屋内等の直射の入り込まない場所(通常の栽培より暗い場所)に置き、
根が出るまでは、暇さえあれば葉の全面にシリンジをします。
時間がなければ木綿などの薄い布を株に巻くなどして、
葉を乾燥から守ります。
当然肥料は与えませんが、動き出す兆候が見られたら、
メネデールやリン酸系肥料(開花用と書いてある)を極薄く与えると
発根が促進される事があります。
根が数センチ程伸びてきたら、普通に植え込みますが、
今年はあまり日に当てない方が良いと思います。
>>819 詳しく書いていただいてマジ感謝です。
植えてはいけないんですね。今からやってきます。
ありがとうございました!
水生ランに挑戦しようと思うんですが
完全に沈めた方が良いのか抽水植物と同じ様に育てた方が良いのか教えて下さい。
>818
同じような株を何度も見切りで買ってるけどカトレアは意外に丈夫ですよ。
うちでも一株も枯れずに開花しています。
頑張ってね!
823 :
花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 16:44:30 ID:5vJgdJeS
>>821 水生ランというのが何をさすのかわからんが、
熱帯魚屋で売ってるスピランセス(亜熱帯ネジバナ類)のこと?
沈水じゃなく湿地性のはずだけど、
最近のドイツ便の系統は高湿度を好むっぽい感じで、
鉢植えよりはアクアテラリウム向きの気がするなあ。
ただ、同じ名前で、草姿では見分けのつかないほどよく似た別種
(オドラタとセルヌアとか)が入荷してくるんだよねー。
入荷便が違うと、性質が全然違ってて、育て易さにも雲泥の差があったりする。
赤玉・鹿沼の混合+普通に外気にさらして腰水、で問題なく育った系統もあるし・・
まあ、「その入荷便がどういう系統なのか」によって、結果が
まるっきり違ってくると思われ。
まあ、水から引き上げた直後の湿度保持と、冬の7〜10℃程度の加温がポイントかな。
暑さは好まないようだが、活着してれば夏越しは難しくはない。(<関東の場合)
水が腐ると駄目になるので腰水は頻繁に交換。
他の栽培条件はランの顔色見ながら工夫しる。
>>823 はい、ネジバナの様な花を咲かせるタイプです。
ウォーターオーキッドという名前で売られてましたが、学名は分かりません。
ご丁寧に説明して頂きありがとうございます!
とりあえず腰水栽培で様子を見てみます。
825 :
花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 22:21:31 ID:BfqDqc8H
>>824 言い忘れたが、ウォーターオーキッドは根が横に伸びて、
根の先端から新芽が出てくるぞ。
日本トキソウみたいな感じだな。
だから、日本ネジバナみたいに根が縦になる植え方は間違い。
腰水の水位がほぼ一定だと、新しく伸びる根は適湿の深さで横にトグロを巻く。
だから丸い浅鉢が良いと思う。
腰水だとミズゴケはすぐ腐るので、用土は砂・土系のほうが良いだろう。
んじゃ、健闘を祈る。
826 :
694:2006/06/13(火) 23:08:21 ID:N2gcaQqi
3月に、サギソウとタイリントキソウのアドバイスもらった
もんですが。
その節はありがとうございました。
サギソウなんとか咲き始めました。
http://butanet.com/plant/bbs/images/1111.jpg まあ草姿も乱れているし、ウイルス?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
な感じもあるような個体もけっこうあったりですが。
とりあえず来年まともなリズムに戻せるように夏秋
がんがってみます。
みなさんのますますの充実した栽培生活を祈念して
います。(`・ω・´)ノシ
>>826 開花オメ!
いいなー。ウチのはまだ花芽も出来てないよ。
>>825 ありがとう。
根の先端では無いけど付け根に新芽が出てました。
829 :
蘭狂虎鉄:2006/06/23(金) 12:27:14 ID:YlJr61vf
展示会のお知らせ。7月8日9日茨城県水戸植物公園内で富貴蘭展があるよ!即売品も有る(安いです)行ける人は行ってみてね。
830 :
花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 19:32:42 ID:xcBNwy5g
シンビやカトレアならともかく、パフィオは切ったらダメじゃね?鉢増し鉢増し
了解です
痛んでる様子もないし、そのまま蜂増ししておきます
蜜蜂( ^ω^)ブーン
834 :
818:2006/07/09(日) 14:31:34 ID:7i00v7+p
>>819 >>822 お蔭様で、5センチ級の根が3本、3センチ級の根が2本出ました。
いつか巡り会える花を夢見て大切に育てます。
ありがとうございました。
835 :
花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 21:01:56 ID:Leb9dLG8
836 :
花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 22:09:32 ID:OSxtnaYO
殺虫剤や殺菌剤はどんな種類を何倍で使われていますか。
ランに適用がある農薬ってあんまない気がする
特に殺菌剤は花卉自体の登録が凄い少ない気が…
>>836 マラソン、オルトラン、スミチオン、マイキラー それとカルホス粉剤など
濃度は指定濃度のつもりだけど、正確に測った事はない(汗
アブラムシだけなら多少薄め、毛虫やバッタ退治の時はちょっと濃い目
夏場なんかは夕暮れ時に散布して、寝る前にシャワーで洗い流してる
殺菌剤は・・・最近撒いた事ないな
そっか。野菜など食べる作目には適用や回数を厳守してますが
かえってお花のほうが悩みます。
例えば蘭の園芸書でよく紹介されてる殺菌剤のマイシンは
適用があるのは一部の農作物だけで、花卉はまったく無いんですよね。
こういうのを花に散布するのは、厳密には違法なのかそれとも
食べる物でなければ自己責任で使えば合法なのか、
それとも違法だけど実害がないから取り締まってないだけなのか
そのへんが気になっています。
839 :
花咲か名無しさん:2006/08/23(水) 03:03:24 ID:Ku/TMGmB
室内で育てられる花が好きで、
セントポーリアやグロキシニアにはまってますが、
涼しくなったら蘭に挑戦しようと思っています。
育て方の本を買って読んではみたのですが、
品種によってかなり差があるようでワケワカメ。
丈夫で、初心者向きで、セントやグロ子と同居できる品種はありますか?
こちらは、1日4時間くらい直射日光の入る窓辺があり、
冬は室温10度以上、湿度60〜70%は保てる部屋です@東京
レースのカーテン越しの柔らかな光さす棚の中で
セントポーリアはすくすく育っています。
できれば、黄色などの暖色で、やさしい香りのある花だと嬉しいです。
840 :
追記:2006/08/23(水) 03:07:55 ID:Ku/TMGmB
もちろん、土や肥料やフラコンは蘭用に新しく買います。
セントと同じ部屋の中で蘭を育てたい、という意味です。
841 :
花咲か名無しさん:2006/08/23(水) 18:30:35 ID:jNDhbCxM
>>841 >>840です、ナゴランかわいいですね!
なにより、香りが良い、という点に惹かれました。
日本に自生してる蘭というのも魅力的です。
アドバイスありがとうございました!
843 :
花咲か名無しさん:2006/08/25(金) 01:23:49 ID:Nsz1d5Kk
なごやんは旨い
なごやんの餡はパカパカし過ぎw
ナゴランは上手く合えば楽勝のランだけど、こじらせる人は何度やってもこじらせるよな。
846 :
花咲か名無しさん:2006/08/26(土) 19:23:31 ID:5jWv9ARi
まぁ冬の管理ができない人は何回やっても枯らすよね。
847 :
花咲か名無しさん:2006/08/27(日) 04:11:32 ID:LHfrypln
UPした写真のように、ヘゴ板つけにすると、とにかく楽よ。
ヘゴ板つけにするとどこかにつるさないといけないみたいだけど、フォトスタンド
に立ててやると鉢植え並に取り回しも良くなるし、水遣りの加減がとにかく簡単。
848 :
蘭狂虎鉄:2006/08/31(木) 11:41:13 ID:vYZmqKzG
へご板、棒を鉢に入れて軽石で押える、最高ですよ、鉢の中まで根が入って元気になります、試して下さい。
849 :
花咲か名無しさん:2006/09/02(土) 10:04:46 ID:z2r50xtX
850 :
847:2006/09/02(土) 14:41:12 ID:q4C/4pEJ
>>848 なるほど、ヘゴ板につかずに、水を求めて、敷いてある受け皿に伸びて来る根はだいたい枯れてしまっています。
この根が元気に育てばより成長が期待できそうですね。
新たにヘゴ板着を作るときには試してみます。
大きめサイズのヘゴ棒に多数のナゴランや、ファレノプシスを着けたりしたらかなり見応えのあるものが出来そうです。
851 :
蘭狂虎鉄:2006/09/05(火) 11:10:55 ID:D/MEK1w9
へご棒ですが昔よく観葉植物(ポトスとか)に使っていた物が目が荒く根が良くへごに入って行きます。園芸店であまり見なくなった、観葉植物の栽培リースとかやってる所で探した方が良いです150pの中古品を300円で買っています。
852 :
850:2006/09/11(月) 14:04:50 ID:nYPoxw6i
>>851 300円は安いですね。うらやましい。ところで、150センチの大型仕立てをすでにされていらっしゃるのですか。
すばらしいです。もし差し支えなけれればその威容を拝見できないでしょうか?
画像のアップをお願いいたします。
853 :
蘭狂虎鉄:2006/09/12(火) 11:41:42 ID:6fo+JkVd
150では長すぎるので50p位に切って笠間焼き蘭鉢足4本付きとか好きな鉢に入れてます。画像はお見せしたいが携帯でカキコの為にできません。
854 :
852:2006/09/12(火) 15:43:02 ID:KKLVbWez
>>853 それは残念。園芸板の蘭関係のスレでよくお見受けしておりましたので、楽しみにしていました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
855 :
蘭狂虎鉄:2006/12/20(水) 11:44:16 ID:f+gvCtcc
チョウ カメ、有難うこれからもヨロピクね、今、辺塚蘭が咲いてます。
856 :
花咲か名無しさん:2006/12/21(木) 06:40:03 ID:zVdStsxw
???「蘭ねーちゃん!」
857 :
花咲か名無しさん:2006/12/21(木) 06:45:13 ID:wnhS8rCY
???「蘭ねーちゃん!」
バーローwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さあ巣に帰ろうVIPPER達
園芸板の方々ご迷惑かけました。
花ゲリラだけは勘弁してください。
朝河蘭
861 :
花咲か名無しさん:2006/12/21(木) 07:22:52 ID:8+v9feW8
バーロー「蘭ねーちゃんwww」
862
863
864
865
866
867
868
869
872
873
874
875
876
877
878
879
880
881
882
883
884
885
886
887
888
889
890
↑
シベリアに居た頃を思い出したよw
892
893
894
895
896
897
898
899
900
901
902
903
904
905
906
907
908
909
910
911
912
913
914
915
916
917
918
919
920
921
922
923
924
925
926
927
928
929
930
931
932
933
934
935
936
937
938
939
940
941
942
943
944
945
946
947
948
949
950
951
952
953 :
花咲か名無しさん:2007/01/03(水) 05:45:09 ID:QjesXMW9
後48だ、そしたら、作ってね蘭の事何でも話せる所をよろしくです、蘭が好きだからです。
954
955
957
959
960
961
962
964
リュウゼツランは、アガベ科/リュウゼツラン科(Agavaceae)
クンシランは、クンシラン科(Amaryllidaceae)
なんだ 超初心者のイタズラかぁ〜
あと20スレ
ここで埋め埋め隊の出番ですよ。
/⌒ヽ /⌒ヽ
( ^ω^) ノノノ ( ^ω^) ノノノ
/ つ∪___ ザックザック / つ∪___ ザックザック
し'⌒∪  ̄M ザックザック し'⌒∪  ̄M ザックザック
'""~ '""~
/⌒ヽ /⌒ヽ
( ^ω^) ノノノ ( ^ω^) ノノノ
/ つ∪___ ザックザック / つ∪___ ザックザック
し'⌒∪  ̄M ザックザック し'⌒∪  ̄M ザックザック
ラン科植物は、北はアラスカ/グリーンランドから南はアルゼンチンまで、
南極を除く全ての大陸の寒帯から熱帯にかけて、巾広く分布している。
標高だと海辺から標高4000m超まで、生育地も湿地から半砂漠地帯までと
生育環境は様々だし、地性種だけじゃなく、木や岩に着生する種も数多い
数ある中には、腐生ランなど栽培不可能な種もあるが、まだ普及してない/
まだ知られていないだけで観賞価値が高く栽培可能な種も沢山ある
そんな(3万種以上もある)ラン科植物の愛好者にとって、何でも聞ける
このスレの価値は非常に高いと思う
既に10スレ有るからと、このスレを葬ろうとするのは止めて欲しい