●● いちじく・イチジク・無花果 8本目 ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
家庭果樹として最適のイチジクについて語りましょう

過去スレ・無花果 6本目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1240285966/
・無花果 7本目http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1266717549/

過去スレからの人気種
【四天王】「ヌアール・ド・カロン」「バナーネ」「ブリジアッソット・グリース」「蓬莱柿」
【 3 強 】「ビオレッタ」=値段その他最強 「ロードス」=樹勢最強、 「 ? 」
                                 ※50音順に掲示
※関連&参考サイトは、次のレス参考
2花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 21:12:33 ID:pifW6/Hw
※関連&参考サイト

イチジク(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B8%E3%82%AF

奈良県農業情報・相談センター
ttp://www.pref.nara.jp/nogyos/nousou/QA/12ichijiku.htm

いちじくの本  新特産シリーズ「イチジク―栽培から加工・売り方まで」
ttp://amazon.co.jp/o/ASIN/4540960075

フィールドノート(千葉県)
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/fukyu/field_note/index.html#kaju

イチジクの優良苗木を育成するには
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/fukyu/field_note/kaju/kaju_0901.html

落葉果樹苗(イチジク、ナシ等)の上手な定植方法
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/fukyu/field_note/kaju/kaju_0511.html

いちじくの安定生産技術
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/fukyu/field_note/kaju/kaju_0407.html

イチジクの収穫調整及び収穫期の管理について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/fukyu/field_note/kaju/kaju_0808.html

いちじくの収穫・出荷のポイント
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/fukyu/field_note/index.html#kaju

いちじくの冬期管理(防寒対策等)について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/fukyu/field_note/kaju/kaju_0712.html
3花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 23:06:37 ID:1fcbLuql
>>1
乙!

ロードス人気ないけど、食べてもらうと
バナーネと違って適度な酸味があっておいしいって人もいるよ。
ただ、ちょっと小さいかな。
4花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 23:53:39 ID:bwgFj4Mm
少し酸味がある時期は糖度30になる前(ひび割れる前)の時だな
リジャソットみたいに酸味が強いわけじゃない
というか蓬莱柿より酸味弱い

更にいうと何度も既出だけどバナーネやダルマティ自体あまりうまくない
5花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 00:04:39 ID:1vlMKXIK
バッサリだなオイw
俺もロードスよりはホワイトゼノアの方がウマイとは思うけど・・・・
カロンは確かに味は良いんだが豊産じゃないのが問題
落果しすぎだろアレ
6花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 00:18:08 ID:3eAJmlqz
話もいいが、実際に食い比べしたいもんだが、こんなところしかたどり着けなかった。
http://www.chukai.ne.jp/~aramatsu/
ここの詰め合わせセットを買えば4種類は食える。ただし実しか購入できないけどね。
あと大阪の方に30種類くらい植えてる農家があって、摘み取りもさせてくれる所があると
風の噂に聞いたが・・
7花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 06:58:52 ID:xtOEN2rl
とよみつひめの苗はどこかで入手できませんか
8お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/25(土) 08:30:42 ID:X75gflc/
まず福岡県へ行きます
9花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 08:31:30 ID:3eAJmlqz
福岡県の農家から剪定穂木をもらってくるとか
10お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/25(土) 08:35:48 ID:X75gflc/
裏切り者は厳重に処罰されるよ
11花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 08:43:49 ID:doKLGWjN
苺の品種みたいに他の地域への持ち出し規制されてるんじゃないの?
12花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 09:29:52 ID:8A8xqI87
とよみつひめよりフランスのイチジクの方がうまいって
13花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 10:47:35 ID:ZXyWuNE5
ビオレーソリエス、バナーネ、ロードス、それぞれ味は違うけど、どれも美味しかったよ♪
ロードスは言われるほどではなく、ソリエスやバナーネとは違うけど風味はあったよ。
ロードスはあと4果ほど緑のが実ってる。
食べ応えとしては若干大きいバナーネかな?ソリエス、ロードスともに30gほどで小さかった;;
育て方の問題だと思いますけど^^;
ちなみに当方はすべて鉢植えです。
14花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 12:15:11 ID:lBTJC1xd
何食べても美味しいって評価しかでない人間は評論家として三流以下
自分の好みでもいいからちゃんと順位をつけろ
15花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 13:11:51 ID:lz1MM26o
別に評論家養成してるわけじゃないからな
16花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 13:26:25 ID:f6DLAcV4
ここは厨の日記帳でもないから
何の役にもたたない落書きならチラシの裏にでも書いとけ
17花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 13:54:52 ID:MiE7NJuZ
何だかプロぶった偏屈野郎が居座っているな。>4とかw
庶民の園芸スレだから、庶民の四天王ってことでテンプレ通りだと思うよ。
庶民の趣味をプロが引っ掻き回すのはよくない、専門家スレでも立ててやってろ。
18花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 14:14:01 ID:f6DLAcV4
このスレはプロの所有物でも庶民の所有物でもない
公のBBS、いわば公共・パブリック(public)な場所だ

で、プロだろうが庶民だろうが公の場所ではチラシの落書きは避けるのがマナーな
19花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 15:14:06 ID:3eAJmlqz
>>18
意味判らんw
そういうスレを別に立て逝っててくれ。

カロン、バナーネは、一押しだと園芸専門店の果樹コーナーにもあった。
素人だろうが、関係者だろうが、味覚はだいたい似てると思うぞ。
ちなみに、蓬莱氏は「持ってて間違いない」、B・グリースは「人気のため品切れ」との
ことだった。ここの四天王に対する評価とあまり変わらなかった。
20花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 15:24:24 ID:f6DLAcV4
>>19
個別のスレがどうこうじゃなくて2chにあるスレッドは全て公のもんなんだよ
会員制でもなく誰でも使える公共の場所な
当然道徳的には公共のマナーというものがある

マナーなにそれ?で日記帳にする馬鹿がでるスレッドもあるけどな
平和なスレッドというのはチラ裏の落書きがほとんど無い
21花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 15:28:40 ID:/MABT8E4
他の果樹でもそうだがジャンボ品種はそれだけで買い求める需要がある
ぶっちゃけバナーネは別に味で人気なわけじゃないけんだよね
その証拠にイチジクスを使ったイーツではドーフィンと共に避けられる風潮がある
22花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 15:42:08 ID:/MABT8E4
>>19
あんまり大きな声では言えないけど電気店とかアウトドアショップとかでも
2chの関係スレッドをリサーチして参考にしてる店舗や問屋が割とあるから
店員のオススメが余りにも2ch的だと逆にアレかもしれない

ブリシャゾットグリースは一部地域を除くと近年までほとんどの店舗じゃ扱ってなかったんだよね
ちなみにこの品種、最初に2chで紹介したの俺だったり・・・
23花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 16:04:39 ID:JRrs6J2i
>>13
うちのソリエスは鉢植えで40g超えてるよ。
バナーネも育ててるけど自分はソリエスの方が断然ウマイと思う。
ロードスは散々な言われようだから育ててないけど、少し興味が沸いた。
自分には参考になったよ。ありがとう。
2419:2010/09/25(土) 16:33:23 ID:3eAJmlqz
>>20
常識とマナーな、おk。
チラシの裏書はよく分からんけどね。

>>22
>ブリシャゾットグリースは一部地域を除くと近年までほとんどの店舗じゃ扱ってなかったんだよね

そうそう。
果樹担当店員が言うには「急に需要が増えて、仕入れようにも在庫がなくなった。」って、
晩秋の地掘り苗のころまで入荷しないとのこと。
ちなみに、桝井とゼノアはあまり気味。
25花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 17:12:20 ID:ako1asz1
カロンは、他の品種よりあきらかに実の数が少ないね
たくさん採りたい人には向かないかな。あのネットリとした食感は素敵だ
ゼノアはいい品種だね。小粒だけどわりと豊産だし、皮も薄く変なクセもなく食べやすい
しかし、その無難さゆえにアピールしづらくてアレだ
26花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 18:25:03 ID:8A8xqI87
ま、ブリシャゾットグリースを最初に紹介したのは俺が先だけどな!!
27花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 19:31:05 ID:lz1MM26o
ブリシャゾットグリースなら俺の隣で寝てるぜ


今年は雨少なくて味も質も最高だった
28花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 19:37:56 ID:lz1MM26o
味も質もってなんだよ・・・

量も質も
29お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/25(土) 20:44:59 ID:X75gflc/
いちじくマスターに、俺はなる!!
30花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 20:47:32 ID:3eAJmlqz
マスターとしての最初の仕事は?
31花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 21:24:08 ID:Z/101WG9
ブリシャゾットなのかブリジャソッドなのかフリジアソットなのかどれなんだ
32花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 21:40:44 ID:WPZcW/Qw
どれも不正解。言語によって発音も変わってくるしね
スペル表記するのがいいと思うよ
33花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 22:18:36 ID:ako1asz1
知り合いはブリグリって呼んでたが
34花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 22:31:53 ID:Z/101WG9
そうなのか、でもアルファベット打つのめんどくさい…
ググったらブリジャソットかブリジャソッドが一般的なのかな
ネット通販とかイチジクのブログがヒットするから
35花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 03:47:51 ID:7D7C98ig
36花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 07:42:54 ID:ZRVv91d/
新しい品種と言うか、なんちゅうかいろんな品種があるが、食べ比べレポよろしくね。
それはそうと一時期売られ、ここでも話題になった「ラッタルラ」はいまどこへ行ったるら?
37花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 11:52:16 ID:tgK1sion
ブルノア美味いらしいな
38花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 11:57:57 ID:B6h+euol
>>1
荒れるから人気品種つかテンプレにすんなw
あと樹勢強いってのはネガティブな要素なのにその書き方じゃ良い事だと思って勘違いする初心者でるだろ
要らんことすんなよ
39花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 14:28:42 ID:L27De6pt
>>36
海外のサイトによると
ブランシェ=ラッタルラ=ホワイトマルセイユ=イタリアンハニー=レモン
レモン風味があるそうです

「ブルノア」と「スイベル」ってのは静岡の和田さんという人の商標みたい
ネグリはプチネグリとかいうのがそれっぽいな
40花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 15:10:13 ID:ZRVv91d/
>>38
荒れてますか?
話のネタ程度に考えていいんじゃね。

>>39
ラッタルラ=ホワイトマルセイユだったのか
どうりで今どこ探してもラッタルラないわ
レモン風味と聞けば、ホワイトマルセイユ欲しくなるね。

41花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 15:14:28 ID:LzrEH5ao
>>40
荒れてるでしょ
それに話のネタにする程度なら軽々しくテンプレには入れるべきでないだろう
42花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 15:20:43 ID:LzrEH5ao
こいつ、自分の主張通す為にスレ建てしてるだけだぞ

985 名前: 花咲か名無しさん [sage] 投稿日: 2010/09/24(金) 18:40:43 ID:pifW6/Hw
過去スレ全て読んで、四天王(カロン、バナーネ、B・グリース、蓬莱柿)提案した者です。
以上の4つについては賞賛の声が多かったということです。(単にレスが多かったわけではないです)
ロードスについては、過去からずっと賛否両論があるんですが、私的には食べたことが無いので何ともいえません。
ただ樹勢が最強なんですね。それと近所の大型園芸店の果樹担当が言うには、癖があるものの侮れない味でもあると
のこと。そこで、まぁ、なんというか別枠『3強』もしくは『ストロング3』とかして、肩書きつけてあげたらどうかと。
ちなみに、叩き台の『3強』提案として、

・樹勢最強、偏甘最強の【ロードス】
・豊産、芳味、耐寒の3拍子最強の【ビオレッタ】値段も最強
・で、あと、いろいろあって思い浮かばない。何かねぇだろか?

3強でも4でもいいわけだが・・自分の↑は叩き台の提案であって、変えてもらってもいいわけだが。

995 名前: 花咲か名無しさん [sage] 投稿日: 2010/09/24(金) 21:13:48 ID:pifW6/Hw
次スレ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1285330299/l50

998 名前: 花咲か名無しさん [sage] 投稿日: 2010/09/24(金) 22:20:33 ID:pifW6/Hw
そう考えられたので、スレの話を手がかりにして、試しに私もブリジャソット・グリース買って育てて食べた所、
もう超(=^〜^)oウマーで、まあよかったのかと。まぁそういうことで、深く考えたら切がないしね。



思慮せず行動すんな
何も考えないくらいなら普通にスレ建てろよ
43花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 15:26:53 ID:EVp7GYQ4
人気とか・・・普通のレスでもウザイのにね
なんでこんな余計なことテンプレに入れたがるんだが
44花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 15:34:34 ID:17tVdc54
そもそも新しい品種が紹介される度に注目先も変化していくのに
過去のレス数なんて今の人気と直接関係無いだろう

人気アイドルの紹介にAKBじゃなくモー娘だすようなもん
45花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 17:21:06 ID:7ftyRS1i
1の母ですがうんたらかんとか
46花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 17:54:29 ID:RQnD0zdV
「日本側の主張は、あからさまな強盗の論理でめちゃくちゃだ。中国政府が受け入れられるわけがない」
http://kanasokunews.blog11.fc2.com/blog-entry-917.html
47花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 18:57:36 ID:Etsxu4th
盗人猛々しいって言ってもいい?
48花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 19:54:45 ID:ZnWLTtXo
いや、違うな
日本は中国の財布でしかないことを今回証明してしまっただけ
49花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 21:07:39 ID:hnBSKPPx
あ、このスレからハードルが上がっていたの気づかなかった orz

> 家庭果樹として最適のイチジクについて語りましょう
50花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 22:48:41 ID:4josAL76
>>12
そもそもフランスのイチジクが店に売ってないから分からない。
51花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 23:40:53 ID:c07LdlBu
20年様々なイチジクを育ててきたけど、
ドーフィンが一番うまい
52花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 23:46:44 ID:EPEsDv0s
>>38
荒らしてるのはお前一人だけだろw、自演もバレバレwww
53花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 23:48:15 ID:QPBfmYoD
イチジクが家庭果樹に向いてる云々は単に枯れ難いというだけであって
味の良い良い果実を実らせられるかどうかはまた別の話だからな
54花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 23:50:31 ID:QPBfmYoD
>>50
フランスよりもアメリカで作られた品種の方が多いよ
ブランドールもそうみたいだし

>>52
自演云々言い出す人は自分がそうなんだってジイさんが言ってた
55花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 23:55:12 ID:rhtaNzM6
>>46-47
中国がダメならアフリカから輸入すればいんだけど
日本が散々中国に投資した金がそのまま中国からアフリカに投資されていて鉱山や利権が中国に売約済みだったりする
56花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 00:31:02 ID:PvRKsWSO
産経が中国ネタでやけくそコラム
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-907.html
57花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 00:46:52 ID:5GtW5jkl
どっかに通販で1個づつ違う品種の入った詰め合わせセットみたいなの出してくれないかな?
そしたら食べ比べてどれが一番うまかったって言えるのに。
苗木から育てる時間も場所も無いし、そもそも素人が作った物で評価なんてバラつき多すぎる。
58花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 00:57:55 ID:nWg05UBu
民主党幹部「衝突ビデオ公開すると、釈放の不当性が分かり国民が激昂する」と慎重論
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1548077.html

(ノ∀`)
59花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 04:58:57 ID:zdDwqNhJ
>>57 確かに。色んな品種名と通販というキーワードでぐぐっても、お決まりのドーフィンとときどき蓬莱柿、あとは苗木の販売か輸入物の干しイチジクばかり。
せめてバナーネくらいは実も売って欲しい
ほとんど捨てるところなく食べられるんだから甘いけど実の小さい品種にすら商機はありそうなんだけど。
60花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 06:52:13 ID:T40hBvku
皮が柔らかくて食感の良いイチジクは輸送に弱いから最高の状態で店に並べる事ができない
61花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 11:07:37 ID:ZU87G8i1
昨日園芸店で「ホワイトゼノア」(小さな実が着いた30cm位の苗)
\500で買ったんだけど葉に切れ込みが殆んど無いんで
わが家に元もとあるそれと「違うな!?」
と思って敢えて買ってきたんだが、実際どんな品種なんだろう?
「蓬莱柿かな?」って少し期待して買ってみたんだが...。
写真も無くってこんなこと言っても何ですが、先輩諸氏教えて!
62花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 14:26:46 ID:W9wR8axX
ヒントが切れ込みが殆どないだけじゃなぁ
63花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 17:44:24 ID:kkdP4Czm
荒らしている人は一人って言ってるけど、ロードス叩いていた人もその人一人ってこと?
だとしたらそこまで酷い品種ではない様な気がしてきた。
ドーフィンは近所で栽培してる人がいて自家栽培の味は知ってるからいらないけど、
ロードスは食べたことが無いから育て様かと思う。
せめて同じ人の意見でないことくらいが判ると掲示板の信用度も上がるのに・・
64花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 19:51:30 ID:zIP6xXq7
仙人だっけ?
あの人も早めに収穫すると適度な酸味があってクセも少なく美味いって言ってたような>ロードス

いかんせん実際に味わってみないとわからんわ
通販とかででもいろんな品種の実が買えればなー
65花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 20:13:37 ID:y2CszUcw
早めに収穫すると売りの糖度が下がるけどねロードス
以前ロードス叩いてた人たちはいくつもIDが別時間にでてたから確実に何人もいるよ
過去スレみてくればわかる
66花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 20:49:34 ID:OTr4JC4f
過去にこのスレで、ロードス2、3年育てて木が充実したらウマくなったって書いてた人もいたな
樹勢強いみたいだから鉢で実験できないのが残念。
67花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 20:59:02 ID:1XItAaWN
完熟30度以上でも強烈な酸味・風味も兼ね備えてるブリジャソットだねやっぱり
68花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 21:02:17 ID:EyL7x6FN
>>59
スーパーに近隣の農家の産直物をおいてあるコーナーない?
そういうところにはバナーネとか置いてある事がある
農家の名前も入っていて値段もすごい良心的です。スーパーに無かったら
郊外の産直野菜だけを売っている野菜市場みたいなお店とかには黒イチジクとか青イチジク
とか書いた品種不明の物が売ってるけどキングとバナーネだけはわかる。
農家か物品を搬入している所に出会えば品種も教えてくれるかもしれないし。
69花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 21:09:19 ID:Dp2Bo+uM
自分の口に合わないからって叩くってのがおかしいな、ドーフィンもロードスも
まあドーフィンは自分も擁護出来ないけど…
70花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 21:24:56 ID:zIP6xXq7
ドーフィンは味が薄すぎてな〜
あれのおかげでいちじくはそんなに美味いもんじゃないって植え付けられたもん

他品種喰って目を剥いたけど
71花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 21:47:50 ID:bh2zjRrU
ロードス叩きはロードス売れない苗木屋さ


72花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 22:01:13 ID:F+x5IEiH
売れない品種なんぞ他にいくらでもある
73花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 23:23:34 ID:nXltaTAu
実が縞模様の奴はマズそう
74花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 23:43:36 ID:jGqMYN2T
クワスレがないので、ここで聞きます。
黒実で確実に甘いのありませんか?
ポップベリー、ヴィクトリア、中国クワ、スィートマルベリー、鈴成りクワ
どれも育てたけど、酸っぱかった。昔食べた山クワのほうがマシ。
ターキッシュブラック育ててる人います?
75花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 23:57:55 ID:/NI4hX2t
小林さんとこの完熟ドーフィンが一番うまかった
76花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 23:59:18 ID:Dp2Bo+uM
ホワイトマルベリーは?
77花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 02:39:44 ID:g67ZJyVR
>>74
クワはベリースレでやってたと思う。
うちにもマルベリーとポップベリーがあるけど、
植えて2,3年の間はマルベリーはとても甘くて非常に美味しかった。
でもここ2年の間は味が薄くて不味くなってしまった。
ポップベリーは来年収穫予定。
これ程味が変わってしまった果実は初めて。
78花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 03:19:20 ID:PUtYUjwr
どんな果実でも土地が痩せたり段層構造が壊れて空気が入らなくなると木の活動が鈍って糖度が落ちるよ
あと、木が育って実が沢山つくようになった結果栄養が行き渡らなくなって味が薄くなることもある
(実の数自体は木が弱ってきたり土地が痩せていた方が子孫を残す本能が働いて増える傾向にある)


山クワは元々日本の野山に自生している日本の山野に合った生態を持つ果実だけど
海外産の果樹は日本の風土とは違う環境で進化してきた植物なんで土地の改良と保全が重要
数実らせるだけなら簡単だけど土地の滋養を保って品質を維持するのはそれなりに難しいよ
79花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 04:06:39 ID:0rTTE96Q
>>61
HCで「ホワイトゼノア」として売られているのは蓬莱かブルンスか本物のゼノアかのどれか
葉っぱの切れ込みが深く、実が長卵形で口がそれなりに開くのがブルンスウィック
葉の切れ込みがほどほどで、実が長卵形で熟してくると割れることが多いのが蓬莱柿
葉の切れ込みは蓬莱に似ていて、実は小粒でまん丸で柄が長めなのがホワイトゼノア

まー、体験上だとブルンスであることが多いようですけど
蓬莱かゼノアかは実で判断つくとおもいまっせ
80花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 04:16:47 ID:J+KLIQJj
イチジクは本来根を深く深く張る(場合によっては20メートルくらいまで)根をはる木なんだけど、日本では浅くしか根を張れない
81花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 05:28:31 ID:K7fbuNOQ
>>73
そう思うだろ。
でもあれ、バナーネより美味いぞ。
82花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 10:10:51 ID:g1uPX6of
>>81
禿げ同
ゼブラスイートはバナーネより全然うめぇ
83花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 10:53:50 ID:aJwUN8j4
84花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 12:19:19 ID:xN2z4TLt
シマシマ多すぎワロタ
85花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 12:22:36 ID:g67ZJyVR
ロードスの次はバナーネ叩きかw、
キチガイの所為でここは全く参考にならなくなってしまったなw
86花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 12:53:43 ID:OaBF9EVH
↑バナーネ乙
87花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 13:25:34 ID:60SJvdLW
バナーネやダルマティは味についてはそれほどでも無いと随分昔から指定されてるけどね
別に不味いわけでもなくて普通に食べられるけど
88花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 13:44:32 ID:g67ZJyVR
ここはお前の砂場だ好きなようにやれ
89花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 14:21:17 ID:M67upCOD
>>79 Thanks!
実が大きくなったらレポるんで
またヒント下さい。
90花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 15:37:32 ID:60SJvdLW
実が大きくなる品種のいくつか(ダルマティやバナーネ)って舌触りが荒いというか
僅かにセルロースの繊維質的な感じがあるんだよね
完熟状態になればなるほど目立ってくる・・・これが個人的には一番のガンかなぁ

大果でもキングは全然問題ないんだけど
91花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 16:57:08 ID:IyWh5v/J
なんだキング推してたのもこの人かw
92花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 17:26:37 ID:ibrAX3SF
doreeもバナーネよりは良いよ
93花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 18:18:30 ID:5+M0onkG
なんかヘソまがり厨の紛れ込みの悪寒
厨国へ帰って逝ってください、尖閣列島に寄らずにね
94花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 20:09:27 ID:ibrAX3SF
なんでも厨に見える真性厨坊は書き込まなくていいよ
95花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 20:21:56 ID:Wru0xZkv
イチジク狩りができる果樹園だとバナーネ人気ないよね
色が緑色なのが原因かもしれないが(黒い色の品種が人気ある)常連もあんまり・・・なんだよな
96花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 22:32:10 ID:BUH1uu/h
黒いちじくと言えばカロン
97花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 23:25:12 ID:AgotkeUk
カロンといえばスーマリ
98花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 00:17:37 ID:4UTkl2mX
あの骨か
99花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 01:12:39 ID:50/T4Ggl
>>80
20mだったら「深く」ではなくて「広く」の間違いだろ。


100いじり万子:2010/09/29(水) 01:45:24 ID:AldKoGnm
>>95
うちにもバナーネあるけど、
バナーネの実は黄緑で熟するので真黒い品種には負けるね。
101花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 04:34:47 ID:iKn3iS59
広葉樹で20メートルはかなり深い部類だろ
そもそも日本の酸性・粘土質土に植えられた無花果は地下1メートルにさえ達しない場合がほとんどじゃね
102花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 12:24:53 ID:nWsefDBq
深く伸びる必要が無い とも取れる
103花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 12:46:48 ID:fOgSrgi4
日本での根域の浅さが台風での倒壊、センチュウへの弱さの一層の悪化(浅い部分にセンチュウが多い)、
樹齢を重ねると実の品質下落(また浅い根しかないので人間が世話や収穫の為に回りを歩くことで根の多くの部分にダメージを受ける)、
夏場の雨不足に対する虚弱性、長雨での根腐れの発生・枯死(酸性土や酸欠に弱く日本の土質では深く根を張れない理由の対)、
寒気への一層の弱体化(浅い部分にしか根がないと霜や放射冷却の影響を受けやすく弱りやすい)などなど碌なことが無い
104花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 18:00:50 ID:4UTkl2mX
葉っぱの色が全体的に薄くなってきて下の方は黄色とか茶色になって落ち始めた、
今年初めてイチジク育てたんだけどもう落葉?早くないかな、一応暖かい地方なんだけど
105花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 18:14:53 ID:/xBb8Evq
>>104
早いね
うちは北陸だけど霜が下りるか雪が降るまで葉がついたままで濃い緑だよ(去年は12月の中ごろまで葉がついてた)
耐寒性上げる為に光合成を促進する肥料(特に微量線分といわれるもの)を薄めた状態で水代わりに毎日与えてる
植物体内の糖度が高くなると不凍液みたいに働くようになって本当に落葉しなくなるよ
暖かい地方なら常緑のまま越冬することもあるくらい

君の場合ちょっと落葉早すぎなんで何か原因があるのかもしれない
106花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 18:30:36 ID:XuF7E6+y
ALAちゃんですか?
107花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 18:34:26 ID:/xBb8Evq
いや、ALAは高いんで使ってないw
でも場合によっては薄めたブドウ糖を直接水遣りで与えるよ

昔、何処かの大学の教授が真っ暗闇に置いたハイビスカスをブドウ糖だけで育てるってのがあって面白かった
108花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 18:37:23 ID:tNtaD4Ai
ヘソまがり厨が居座っているのが判った以上どのレスも怪しく感じる
109花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 18:43:50 ID:/xBb8Evq
因みに植物は光合成で6CO2 + 12H2O(6個の二酸化炭素と6個の水)から
C6H12O6 + 6H2O + 6O2(1つのブドウ糖と6個の酸素)を作り出す

つまりブドウ糖は光合成で最終的に作り出される植物自身の材料だから
液肥以上に直接的に効くよ
110花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 18:45:41 ID:/xBb8Evq
>>108
君は2chに向いてないと思う
そっとブラウザを閉じてもう2chは見ないのが良いと思うよ
111花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 19:03:00 ID:/xBb8Evq
ちょっと脱線だけどもう少し詳しく書いておくね

ブドウ糖(グルコース)を直鎖状に重合してセルロースの生成を行う
このセルロースが植物細胞の細胞壁や植物繊維の材料になります
同じくブドウ糖を結合させアミノ酸、そしてタンパク質を作ります

このブドウ糖を与える栽培はユリ科植物でよく使われるテクニックですが
当然イチジクを含めた他の植物でも効果はあります


ここが参考になるかな
http://kiman.blog73.fc2.com/blog-entry-4.html

直接利用できる体の材料そのものなのでどんな肥料よりも直接的に早く効きます
112花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 19:10:20 ID:QwDbbEvA
>>105
参考になる話だね。樹の落葉時期を遅らせると苗も育つしいいね。
その光合成を促進する肥料、具体的になんていう名称ですか?
また、それで新芽も早くなれば、夏果が梅雨前に採れるとか、そういうこともあれば一石2丁なんだが。
113花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 19:22:10 ID:/xBb8Evq
>>112
肥料というか、肥料成分かな
参考
http://www.geocities.jp/matusita_2001/hiryo-hataraki-syurui.htm

ちょっと文章じゃ説明し難いんだけど
葉の色とか植物体の状態を見ながら成長より糖の蓄積に向うように調整するというか・・・
例えばチッソを与えすぎると成長が促進されタンパク質の生成が活発になって糖が沢山消費されて寒さに弱くなる、とか
114花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 19:30:32 ID:QwDbbEvA
>>113
>成長より糖の蓄積に向うように調整するというか・・

とにかく試行錯誤で折れもやってみるよ。ありがとう。
115花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 19:33:00 ID:/xBb8Evq
あと、糖分を増やし、落葉を遅らせ、春の芽吹きを早めるのに一番重要なのは、
とにもかくにも日に当てて光合成させること

日に当たってないブドウ糖を作り出せない時間帯はひたすらエネルギーを消費しているので・・・
で、うちは山間部でこの時期あまり日当たりが良くないのでブドウ糖を直接与えたりするわけす
116花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 19:36:24 ID:/xBb8Evq
>>114
耐寒性を上げる肥料として昔から重要視されるのはカリウムだね
http://www.geocities.jp/matusita_2001/hiryo-hataraki-syurui.htm
【カリの働き】
@根や茎を強くし、耐病性を高める。
A開花・結実を促進する。
Bタンパク、デンプン合成を促進し糖の移動蓄積に役立つ。

マグネシウムやマンガンも光合成や葉緑体の合成に大きく関与してるけど
与えすぎると逆効果だから気をつけて
117花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 19:55:34 ID:QwDbbEvA
>>115,>>116
詳しいことまでサンキュウです。
今日はグンと折れの栽培力が高まったと思うよ。

>春の芽吹きを早めるのに一番重要なのは、とにもかくにも日に当てて光合成させること

地面にアルミの反射シートを敷いて光合成を促進するのをミカンでやっているが、それもありかな?

>重要視されるのはカリウムだね

カリウムも大事だねメモメモ、またイチジクの実にもカリウム多いのだっけ?
それと葉面散布で微量養分取らせるって方法をブルーベリーでもやっているが、
カリウムとか、その他ミネラルなんかを葉面散布するのはいいですか?
イチジクは葉がでかいんでややもすると取りすぎになるとか。

118花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 20:08:35 ID:/xBb8Evq
>>117
葉面散布やってもいいと思うよ
回数と濃度にさえ気をつければ別にとりすぎにはならないと思う

あと、まあ、高いけど光合成向きに最初から調合された液肥もあるにはあるよ
http://www.eooo.jp/ctr.php/m/ShowCategoryList/a/Detail/c1/4/c2/19/c3/0/goods_id/1928/

あと、微粉ハイポネックスという商品が微量元素が入っている上に(水耕栽利用可能なことから一応全ての元素が揃ってるっぽい)
カリウムが極端に多い配合になっているのでアルゴフラッシュ等と組み合わせて使うと安くつくかもしれない

微量元素だけの(チッソ・リン・カリが入ってない)お手軽価格肥料も通販みると割とあるよ
119花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 23:40:32 ID:haHG+Ru2
葉が落ちない時はいつ植え替えればいいの?
120花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 00:38:05 ID:0ZdESxh7
葉が落ちない場合は一年で一番寒い時期に植え替えればいいよ
つまりなるべく成長が鈍ってる時にやればいい
121花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 00:46:56 ID:tc/UyZJL
1、2月あたりにやればいいんだな
サンクス
122花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 02:24:35 ID:V/vgsX8F
以上、今日の自演は終了致しました…
123花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 02:27:26 ID:0ZdESxh7
いつもの被害妄想君か
124花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 04:53:14 ID:9+o3RDJn
カリウムも大事だけどイチジクはカルシウムの消費量が大きいぜよ
125花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 08:13:00 ID:Oq+uGi5Q
最近だと水溶性カルシウム入りって肥料もでてるね
まぁ、無花果は多少アルカリ土壌になっても平気だから炭酸カルシウムでいいとは思うが
126花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 12:49:26 ID:Pe4tCsQL
うちはエードボールca使ってる
127花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 16:34:59 ID:wq6tgLBT
イチジクが一年間に吸収するカルシウム量は窒素に匹敵するんだっけ
もともとアルカリ土に生えてる植物だしねぇ
128花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 16:36:44 ID:wq6tgLBT
エードボールcaだけだとイチジクに必要なCa量に全然足りないかと
129花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 16:45:38 ID:wq6tgLBT
一応資料を

http://ichijiku-farm.com/pdf/3_sentei.pdf
1.イチジクの養分吸収の特徴
(1)樹体各部位の肥料成分吸収量
 施肥量を決める基礎として平井ら(1957)は,6年生桝井ドーフィンを解体して肥料
成分の年間吸収量を調べている(第1表)。それによると,肥料成分吸収量はカルシウ
ムが最も多く,ついでカリ,窒素で,マグネシウムと燐酸は著しく少ない。吸収された
肥料成分の割合は窒素10に対して燐酸3,カリ12,カルシウム15,マグネシウム3である。
カルシウムは窒素の1.5倍ちかく吸収されており,イチジクの好適土壌酸度は中性ない
し弱アルカリ性である(小林ら1958,二井内1949)ことに加えて,カルシウムがイチジ
ク栽培に肥料養分としても重要であることを示している。




ちなみにエードボールCaは確かに他の肥料に比べればカルシウムが強化されているが、
それでも

N(窒素) :P(燐酸) :K(カリウム):Mg(マグネシウム)=12:12:12:1
CaO(カルシウム)=3

と、窒素・リン・カリに比べてずっと比率が少ない
130花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 17:56:22 ID:wq6tgLBT
こっちの資料だと
>http://narc.naro.affrc.go.jp/chousei/shiryou/kankou/seika/kanto20/04/20_04_15.html
>養分吸収量は窒素29.4g、リン6.6g、カリウム36.0g、カルシウム38.6g、マグネシウム12.7gである。

と計測されていて、三大栄養素の1つとされるリンよりもカルシウムで6倍強、マグネシウムでも2倍にも達している
リンが少ないと言うよりもカルシウムとマグネシウムの吸収量がビックリするほど多い
131花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 19:49:06 ID:PrSXjBqw
>>129
資料を基に、具体的に1樹あたりの肥料を計算してみたよ。
資料によると

>10a当たり100本植え,収量3tのばあいの三要素の吸収量は窒素11.25kg,燐酸5.25kg,カリ15kgと試
>算されている。

地植えだと、ざっと100分の1でいいのかとも思うんだが、過剰にやるとよくないんでしょうね。
資料は1樹30kgもの収量だけど、オラ〜の樹は小さいので収量3kg程度として、肥料はさらに10分の1かなぁ?
そしてカルシウムは窒素の1,5倍でいいのかな。
カルシウムは予想以上に必要だと思いましたよ。
ついでに質問だけど、牡蠣ガラや貝殻など適当にガバガバと入れても大丈夫ですか?
土壌にどれだけ溶け出すか分からないけど、やっぱある程度計算した方がいいのかな?




132花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 20:44:34 ID:wq6tgLBT
イチジクに関しては多少カルシウムを与えすぎても大丈夫なはず
過剰に与えてもプラントオパールみたいに葉の中に炭酸カルシウムの結晶(鍾乳体)を作り、
むしろ体構造の強化材料に使われるようになる。(はずw)

ちなみにプラントオパールというのはイネ科の植物が葉の中にケイ酸を結晶化して溜め込む現象のこと。
だからススキを集めて燃やした灰からガラスを作ったりもできる
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1007.html


あと貝ガラ石灰とか炭酸カルシウムの状態は難溶解性で植物が吸収しにくくなるから(根酸でも溶けないらしい)
過燐酸石灰など酸で溶け出す状態の肥料を与えたり葉面散布した方が効果は高いと思う
133花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 21:02:14 ID:oRdOlCqM
酸性雨が中国大陸から飛んでくると溶けるのでは?
134花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 21:19:35 ID:wq6tgLBT
炭酸カルシウムが溶けるほどの酸性雨ならコンクリートも溶けるってことだぞw
135花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 21:22:03 ID:PrSXjBqw
>>132
>貝ガラ石灰とか炭酸カルシウムの状態は難溶解性で植物が吸収しにくくなるから

いやぁ、そーだったのか。
昨日今日とすごくためになったよ。
上記レスだけでなく、その他のレス書かれていること全て目から鱗っていうか、ためになったよ。
ありがとう。
136花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 21:31:47 ID:wq6tgLBT
>>135
まあ、そういう状態の石灰だからこそ、いきなり土に混ぜて直ぐ使えるし
効果がゆっくりだから過剰で枯れることもまず無いんだけどね

ただ、やっぱりアルカリ性にはなるから過剰すぎるといろいろ弊害がでるけど
137花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 21:45:57 ID:PrSXjBqw
>>136
牡蠣ガラが安く手に入るので、利用してみようかなと。
マスイ以外の極ウマのイチジクを更にウマーにして食べようっとw
138花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 22:05:49 ID:5aP9rE6B
で、オススメの用土は何?
139花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 22:09:26 ID:bMnaeJas
ちょっくら学校の白線かっぱらってくる
140花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 22:21:40 ID:Oq+uGi5Q
硫酸カルシウム(せっこう)や焼成骨粉はカルシウム補給的にはどうなんでしょね
141花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 22:45:09 ID:wq6tgLBT
硫酸カルシウムってPHをアルカリ性に傾けずにCaを補給するのに使われてるんじゃなかったっけ?
使ったことないけど、今以上アルカリ度をあげたくないけどカルシウムを更に入れたい時に使うとかじゃないかなぁ・・・
確か過燐酸石灰の材料にもなってたと思う

この辺のことは↓の書籍買えば多分全部書いてあると思う
http://www.japan-soil.net/BOOKS/book/book1303.htm

凄く欲しい本なんだよね
142花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 00:18:50 ID:nIo0Gfwm
ホーム果樹としてのイチジクなら、
食べたあとの玉子の殻を、イチジクの周りにまいておけばよさげ。
年に何百個も殻が出ると思うんだけど。
143花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 00:48:41 ID:/W2mzdUm
卵の殻も炭酸カルシウムだから肥料としては殆んど吸収されないよ
144花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 01:00:49 ID:ouslpaaG
うちの地方(とうほぐ)ってホワイトゼノアを甘露煮みたいにして食べるらしいけど
あんまり甘くならないの?
蓬莱柿はばーちゃん家にあって旨い
145花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 01:17:34 ID:/W2mzdUm
甘いよw
ただ、皮が柔らかいから完熟だと持ち運べないし直ぐダメになる。

あと、まだ熟れてないイチジクをシロップ煮にすると美味いんだけど
ホワイトゼノアで作ると上品な味になるし見た目も綺麗。
146花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 09:38:04 ID:XeoTuFfA
甘露煮は保存食なんだぜ
ジャムの一種だと思えばいい
風味がいいイチジクで作ったジャムは格別
147花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 15:32:34 ID:JHb/6S9m
ホワイトゼノアのハチミツ&ブランデー煮を食べた事ある
なんと言ったらいいんだろう・・・とろけるような食感で冷たくして食べると最高でした
148花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 15:37:22 ID:JHb/6S9m
因みにこれ、白いイチジクで作らないと美味しくないらしい
149花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 16:42:03 ID:jGSI/Ycg
>>144
もしかしてそれ、ブルンスウィックだったりしませんか。ブルンスは加工向きですし
明治くらいに、ブルンスがホワイトゼノアとして広まった時期があるらしいんです
一部地域では現在でも混同されたままになってるみたいですよ
150花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 18:40:12 ID:qcpU9ifA
雨のせいで実が割れてしまった・・・
151花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 19:43:26 ID:rFsGFT+C
スィートストライプって観賞用ですか。
食ったらまずいとか?
152花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 20:04:10 ID:h/QyEvRw
糖度は意外と高いらしいよ
食べた事ないからそれ以外はわかんないけど
153花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 08:31:01 ID:hXiG2lWl
>>149
私は145じゃないけど山形県のあのイチジクは何なんだろ?と思う。家にあるブルンス君
より実の色が青いし小さめなんだよね、加工するためにはやどりしてるんだろうか?
ブルンス君は熟す前の実が固い時期に飴色になってくるし謎だ。
ちなみにうちのブルンスウィックはグラニュー糖系の甘さでさっぱりした甘さです。
生でも加工でも美味しいと思います。秋果はバナーネと同じ位の大きさですしバナーネより癖が無い甘さです。
私の母の世代は蓬莱柿が好きな人が多いです。懐かしい味ということらしい。
でも癖があるから私はあんまり好きではなかった。庭に3種類くらいイチジクがあったけど
一番のお気に入りはブルンスウィックでした。
154花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 11:02:55 ID:Vd/lgqae
いちじくを育ててみたいなぁと考えています。
ただ場所的に1株でもいっぱいいっぱいなので種類に困ってます。
鉢植えで育てる予定です。

質問なんですがいわゆるスーパーなどで買う美味しいなぁ!と思うごく普通のいちじくは
なんという種類なんでしょうか?
155お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/02(土) 11:14:43 ID:qWlJeR0S
^q^?
156花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 14:54:38 ID:R0XM3xXI
園芸板とは言えここも所詮2ちゃか、つまらん工作レスだけになってしまったな・・・
157花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 17:10:30 ID:Y5ICLGcb
工作とかwwww
2ch脳丸出しだな
そんな工作して誰が得するんだよハゲ
158花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 17:45:59 ID:mwQ3JkX3
低脳による釣りならまだわからんこともない
159花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 17:53:04 ID:Oqm1iS/R
ビオレーソリエス初収穫したけどうまいなこれ
でもちょっと小さくてつまらん
160花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 18:00:25 ID:Oqm1iS/R
あとビオレーソリエスの強樹勢対策って何かしてる人いる?
うちは一度コンテナで箱栽培して一年したら畑にそのまま植えてるんだけどそれでも強い
161花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 19:49:17 ID:N+A6b5cf
>>159
>ちょっと小さくてつまらん

ビオレソリエス、国歌演のカタログで「果重50〜110gで豊産性。」とか。
ちなみに何gくらい?あるいは大きさ的にピンポン玉とか卵くらいとか?

味は、ビオレソリエス ≒ パスティリエ、ルージュドボルドー とか言われてるけど。
人それぞれだけどね、どんな感じなんでしょう?
上記3種のうち、どれか持っていたらあれもこれもともつ必要ないとか、必要ありとか、コメントキボンヌ
162144:2010/10/02(土) 21:18:17 ID:FXgh4JsQ
たぶん>>145が正解だー
ありがとう
あるblogでホワイトゼノアは東北ではコンポートにするって見て、たしかに近所もみんな煮てるなぁと
もしかして寒くて甘くならないのかと心配になったけど、ただ煮たいだけみたい
うちのばーちゃんも蓬莱柿煮るし、あんまり生で食わない文化なのかも
163花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 06:42:05 ID:35n+EhjD
両方育てているけど、
パスティエとビオレソリエスは違う種類だと思う。
164花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 07:46:32 ID:Znsyw+v8
>>163
品種そのものじゃなく、味が似ているって意味じゃないのか?
俺はソリエスしか持って無いからわからんが。
165花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 09:05:28 ID:oZocr1fW
前々から言われていることだけど、「味」について

・ビオレソリエス ≒ パスティリエ、ルージュドボルドー

・バナーネ ≒ ビオレッタ
 (暖地系   (寒地系

樹勢、耐寒性、保存性など詳しく分かると、地域によって苗選びにとてもいい参考になると思うが。
折れ自身「バナーネもってたらビオレッタ必要ないよ」ってはっきりレスいただいたんで、ビオレッタは持っていない。
ビオレッタに使う予算を別種に回して、様々な味を楽しんでいる。
166花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 09:24:15 ID:daxnVNZW
寒地系ってのはどうなんだw
基本的にイチジクは暖地で増える植性なんだが

比較的寒い場所でも枯れないイチジクてのは
寒い場所が好きなんじゃなくて、寒ストレスにある程度耐えられた個体を特に選別してクローンで増やしてるだけだぞ
だから世代が変わるとその個体特有の特殊なストレス耐性は受け継がれず元に戻ってしまう
167お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/03(日) 09:27:49 ID:ffIAMtk3
で?
168花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 10:17:10 ID:3OP1GZl7
私はとにかくいろいろ集めたいですね
169花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 10:18:41 ID:DPgVME7t
熟れて半額になったドーフィンらしきイチジクを30年ぶりに食べました
ガキの頃に喰ったらまずかったので喰わず嫌いでしたが、
今回食べたらおいしかったので苗を購入しようかと思うのですが
青臭いのが苦手なので、もう少し青臭くない種類がありましたらお教え下さい
場所は東京に近い神奈川です
170お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/03(日) 11:48:18 ID:ffIAMtk3
ハァ?そんぐらいググれや!ここはトーシロのくる場所じゃネェ!!
171お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/03(日) 11:49:06 ID:ffIAMtk3
桝井ドーフィンがオススメだよ^q^
172花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 12:24:38 ID:DPgVME7t
お花くん、他のスレでは仲良くしてくれてたのに・・・ひどいや
173花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 12:31:29 ID:1oVTqpEg
スーパーじゃなくてデパ地下にいけば美味しいイチジクがいろいろあるから
その中でいろいろ食べて自分の気に入った品種を選んだほうが好みが分かっていいと思う。
このスレで蓬莱柿が美味しいからと勧められても169の好みに合うか謎だしね。
174花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 15:16:50 ID:FEYg2AZj
と言うよりここは>>166が全て独断と偏見で決めます。
勿論他人に対しては反対意見しか言いません。
全ての無能住人は>>166に従いましょう。従わない場合は強制退去です。
175花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 15:37:14 ID:ddrwzyTj
他にもいろいろあるけど分りやすいのだけ抜粋してみた
>>52
>>71
>>85
>>88
>>108
>>122
>>156
>>171

定期的に湧いて何も価値有る情報を提供せずに批判だけするゴミクズ
間違ってる事を間違ってると指摘すのは有意義なこと
例えば(>>133-144)


で、ドーフィンが旨いと粘着書き込みしてるのもコイツ
無知具合を披露した結果スレに恨みを抱いてる模様
>>51
>>75
>>169

176花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 16:02:27 ID:s4K9+PG6
>>171だけは違うだろ
お花くんだw
ドーフィンオススメ君にインスパイアされてるのは間違いないけどさw
177お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/03(日) 16:51:54 ID:ffIAMtk3
>>172
あれはボクじゃないよ

ダークネスお花くんだよ
178花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 18:06:28 ID:/OQs8PBt
ちょっと待て、>>169は自分だがこのスレは本日初書き込み
さっきまで近所に散歩に行って空き家にイチジクが放置してあるの見て
うらましいーなんてやって帰って来たらこんな事って
悪人認定なんてひどいや
179花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 18:14:30 ID:5sm0MqsF
スレ読まずに書き込みしてる馬鹿なのは確か
180花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 18:49:28 ID:Sc+r/vFb
>>172
彼は、解離性障害の上に躁鬱がはげしいのだそうです
181花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 18:55:02 ID:blJE5Ou8
被害妄想の精神分裂症患者に解離性障害患者か
園芸やってる人間の中には合理的・数学的な思考のできないメンヘラが稀にいるけどこのスレも例に漏れないな
182お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/03(日) 19:02:08 ID:ffIAMtk3
        …と思う吉宗であった
   (__) ..    ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
    (_)       >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ、
           /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
     (_)   /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
          ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
        ○  l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
         {;、 ';;;='''"""` 彡彡彡 - 、ノノi
            kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i 
          レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
         {_,,,、 ;、      シ彡ニンミミ{
          l         '''"::.   彡ミi    
           ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{   
          l    .......:::::::::  /   \_
          `''ー- 、::::    /    /
183花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 19:57:58 ID:blJE5Ou8
まあ、お花くんはまだ可愛げがあるかw
単に頭がお子様なだけだからな
184お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/03(日) 20:07:07 ID:ffIAMtk3
え・・・

可愛いって・・・///
185花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 22:59:02 ID:oZocr1fW
過去スレの4本目にだけはどうしてもたどり着けない。
どうしたらよかんべか?
186花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 00:30:12 ID:0Lp7bhwi
小田原・足柄で蓬莱柿が普通に売ってるけど足柄いちじくは蓬莱柿推奨かい?
この辺じゃバナーネや種類が判らないやつも何種類か売ってるの見たが
実はいちじくマニアには恵まれた環境かな
187花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 01:01:30 ID:XKqSJowT
>>169
自分ちで収穫して食べるなら、完熟まで待って食べられる。
だからマズイドーフィンでもそこそこおいしくなる。
おすすめはやっぱり蓬莱柿。
188花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 01:33:16 ID:TMxnuEsX
売ってない物の話をされても分からん
189花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 01:47:49 ID:7ls4bAoM
干しイチジクをドライマンゴーみたいにヨーグルトにぶっこんで戻してみたけど余り美味しくないな!
190花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 07:03:13 ID:+hgEC8US
>>185
ぐーぐるで検索すれば出てくるよ
191花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 11:09:35 ID:uyuQm8pT
アンジェリーとアンジェリックは同じものでしょうか?
192花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 18:33:38 ID:DqbJo16J
ホワイトマルセイユ、園芸専門店で取り寄せ頼んだけど「急に注文殺到して在庫なし」とは。
前スレで評判になったんでおまいら我先にと注文出したんじゃないだろうな?
193花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 19:39:10 ID:i0LX9B1Q
いちじく入りの市販のヨーグルトはうまいのに、
自家製イチジクを入れたヨーグルトはまずい
194お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/04(月) 19:44:36 ID:LwoLZd30
>>193
聞いたよ
195花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 21:30:40 ID:DqbJo16J
自分ちのイチジク食いつくしたんで、スーパーの麻酔ドーフィン買ってきて食ったら、あまりのマズさに
吐いてしまったorz
来年が待ち遠しいわ。
ちとスレちだが、日本でも尖閣諸島問題で政府が報道規制してるのかと思うと悲しくなる。
渋谷で、日本人約2600人がデモを実施したらしい。http://getnews.jp/archives/79444
196花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 21:48:32 ID:sRnxe23A
>>195
いまだ政府のしじりつ40パーセント以上あるのも可笑しい気がする。

近所は今年カミキリ大発生みたい
197花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 22:30:09 ID:OsRwJ0n9
>>195
スレチと判ってるならら書くなよ
198花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 02:05:17 ID:Brk9xYsG
(´・ω・`)なんでネトウヨがいるんだよ、他板の人達に迷惑かけんな
ここ園芸板やぞ
199花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 02:30:58 ID:DrtqB0HG
>>196
ヒキコモリ的、2ch的にはおかしいかもしれないけど、
自民党時代のことをちゃんと覚えている人も家の外にはたくさんいるんだよ。
200花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 06:08:37 ID:Oww82szX
お前らきもい
201花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 07:07:35 ID:JuqtbKi4
政府の対応がクソなのはわかるがここは園芸板だぜ
政治の話はよそでやってくれ
202花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 09:09:20 ID:KGPVP+0m
白ワイン煮作ったがなかなかよかった
煮たのは、バナーネ、アーチペル、カドタをまとめて
最近トリだかなんだかの食害が多くて早取りするしかない
203花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 09:59:03 ID:OH9ZzVZT
イチジクが欲しくてたまらない
204名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 10:02:43 ID:cznEn50b
>>202
イチジクって、リンゴみたいに発酵するの?
205名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 10:03:26 ID:cznEn50b
誤読です、ゴメン。イチジクで白ワインを作ったのかとおもうた。
206花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 11:11:44 ID:OH9ZzVZT
イ・・イ・チジクもっと欲しいよおおおおおおおおおおお
207花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 12:24:57 ID:KGPVP+0m
>>205
あーでもブランデー漬とかは作りたいと思ってる
他に、低温調理できるオーブンあるからドライイチジクもやってみたい
208花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 15:30:21 ID:8iJKNy3a
>>199
民主になって自民時代より遥かに悪化してんやん
おまけに欧米軽視・中韓重視を掲げて尖閣の提供までやってるんじゃねぇ
文字通り取り返しの付かないミス犯してる
209花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 16:32:02 ID:QI2jWrvD
>>208
自民だったら第二のギリシャになっていた。
借金で優雅な生活をしていただけ。
210花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 16:35:23 ID:tDKQSfPX
ギリシャ政府と中韓傀儡売国奴のどっちマシかは考えるまでもないような
211花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 17:03:35 ID:6m0oXG1C
傀儡政権とか陰謀論にあたまの中振れてる奴はまじで痛い。

陰謀論において都合の悪い事実考えなくてよくなるからな、単に思考停止したいだけなんだよね。
後は不満をぶつけたいだけ。
深くも広くもない考えに感化されるのは、当人の持っている情報が少ないから。

都合のいい情報だけ見るな。反対の意見も考察しない奴はただの馬鹿。

つか、この国の問題は
ただ単に今の日本の政治家、官僚のレベルが低いだけなんだよ・・日本の国民もな。
何のレベルが低いかって言うと、現状認識。
今の日本のおかれている状況に対する認識がマジで甘すぎる。
陰謀論なんかに頼ってないで自分の頭でもっと考えようよ・・

もっと情報にアクセスして、考えて、結論を出し、そしてその結論を疑え。
一回腑に落ちたぐらいで振り切れてんじゃねーよww
212花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 17:11:01 ID:6m0oXG1C

と、振り切れてみましたw


つか、スーパーのイチジクはまずい。
213お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/05(火) 17:35:05 ID:aDsOO4Px
まずいのはいいけどよく観察すると口の辺りにカビとか生えてるときあるよね
214花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 19:37:37 ID:2CPyZG0u
今回の尖閣の問題は園芸しながら語ってもいいんじゃね。
結構まじでヤバい状況になってしまっているという認識がおいらの方にないのは確かにイタイな。
>>195の直リンの国内のニュースが外国に流れて、日本のメディアが隠している。
これじゃ日本のメディアはすでに大本営発表と同じじゃん。
イチジクの挿し木が全滅になってしまった、いやな悪寒w
215花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 19:48:00 ID:iyumoLkl
いちじくの挿し木占いでは日本の行く末大凶なのねw
216花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 20:16:22 ID:AdQlreEE
だからお前ら東亜板でやれよボケ
217花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 20:24:50 ID:jsfPgYb7
オマエラは中国原産のいちじくをありがたく育てて食ってろよw
俺はフランス産のを食うからよw
218花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 20:34:33 ID:oYvI2EaN
>>175
俺は1でもないし52でもないし71でもない85,88。
あとドーフィン?
ドーフィン好きな人には悪いが、ドーフィンは俺が食したイチジクの中では最下位。
ついでに言うが俺はお前など構っている程暇ではない。
219花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 20:53:59 ID:znmiHNkq
ドーフィンととよみつひめしか売ってねからシラネーよ
220花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 21:34:59 ID:fuQ0Uv0E
>>214
それはヤバイw
221花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 22:27:25 ID:JuqtbKi4
てか中韓独自のいちじくってあんのかね
あってもマズそうだが
222花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 23:28:50 ID:d/KR4gvP
>>218
>ついでに言うが俺はお前など構っている程暇ではない。


なんだツンデレか
223名無しの笛の踊り:2010/10/06(水) 00:07:39 ID:m81ai3rd
>>221
蓬莱柿は、ウン世紀前に中国からもたらされたものじゃなかった?
やっぱ、おフランスものが良いべ
224花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 05:07:06 ID:pZOetpFA
>>211
レベルの高い国民ってのはどの国のこと?
アメリカや中国やフランスの国民がどんなこと言ってるのか知ってるのかね?
政府はともかく日本の国民のレベルはかなり高いほうだぞ
225花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 05:12:55 ID:pZOetpFA
あと傀儡政権の話だけど、政治家ってのはかならず何処からか裏で資金提供うけてると考えて良いから
どこの経済団と結びついてるのか、そのやり方を見てれば自ずと分るもんだ

>>221
中国固有の品種は存在するよ
日本の蓬莱柿に似た葉をしているそうだ。
ちなみに日本には江戸時代まで記録上は白系と赤系の品種が存在していたらしい

226花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 08:37:47 ID:2CSQLe4m
test
227花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 09:11:53 ID:pzgXZePL
種まきして芽が出たイチジクの野郎がとけてなくなっちゃった。
育て方が悪いに1万ピアゴなのもわかってる。また一からやってみるか。
228花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 12:01:30 ID:76c5BlQ7
イチジクを鉢植えで育てようかと思ってます
クセが有るイチジクってどんな感じですか?青臭いの?エグみとか有る?
クセのある品種を教えてほしいです
229花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 12:48:19 ID:zztNu3+o
我が家のソリエス君が熟しそうな気配。
完熟時の状態について詳細をご教示願いたい。
当方、昨日から黒に近い紫色になり、全体的に弾力性が出てきた状態です。
ひび割れや蜜などは出ていません。
230花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 13:18:05 ID:3tYdvjm+
>>224
国ごとに高さを比べている訳ではない。
どの国も国民のおかれる状況によって何が重要か変わるから、単純に比べる事にあまり意味は無い。
現状の差異を考察する為に比較するのは有効。
どの国にも知的な人達はいるし、感情に振り切れる人達もいる。水やら、エネルギーやら食物やら問題も様々。

レベルが低いのは自国、居住地域、自分のおかれている立場、相関関係の認識。それだけじゃないけど。
若者(特に20代)が選挙に行かないから高齢者に利益誘導される政策が簡単に通り、貧しい若者からお金を持っている高齢者に金が回る。
雇用創出と雇用規制強化は今のままでは両立しないとか。規制強化、国の保護は経済に取っては基本的、長期的にマイナスだとか・・
特別会計がこんなにも長い間、大きく議論をしないで放置してる国は無いぜ。
そういう事に無いするレベルが低い。これは各国そうなのかもしれない。まぁ、思想背景の問題もあるけど。それでも今の日本は酷いと思う。
レベル高いとこもあるけど、政治、行政、に関する事は現状ダメダメでしょ。動かすのは国民の後押しが必要なんだがなぁ・・

>>225
明確な証拠が無いのに裏で、というのは陰謀論ですな。裏が無いなんて言うのは証明できないし。
ある前提で物事すすめりゃやいいんじゃないの?完璧求めすぎじゃない?
百害あって一利無しは分かりやすい、でもそんな事世の中にはなかなか無い。
判断の難しい60の害40の利益、40の害60の利益そんな事が多いんじゃない?害のみ、利益のみ、じゃなくて総和で考えたいよねぇ・・
利益誘導はある。それは無くならない。むしろ無いと困る。
傀儡政権である事ではなく、利益誘導が不透明なのが問題。100%透明はあり得ないけど。
深刻な問題あるなら、選挙で変える。深刻じゃないなら放置もありだ。

そういう動きを監視、報告するのが本来のジャーナリストでありメディアの、特に重要な役目の一つ。
新聞なら不買、テレビなら見ない。クロスオーナーシップも問題じゃん。権力側にべったりなのも・・
制作方法、圧力団体に屈するメディアの存在意義を分かっていない軟弱さ・・
重要な問題を広く深く知らせないで下らない事に電波使って儲けてるのが一番の問題だけど。


とよみつひめ買いそびれた。この頃見なくなってしもうた・・・
231花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 13:21:59 ID:3tYdvjm+
関係ない事やりすぎだな・・ちょっと自重します、すんませんw
232花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 14:31:12 ID:y5gd3sYH
いちじくの挿し木が根付くまで出てくんな
233花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 17:22:35 ID:a03/k0zR
>>228
自分の舌で確かめてくださいお金を投資しなければ正確な情報は得られません
「イチジク、通販」でググって片っ端からお取り寄せで食べてみる、
自分の舌のアンテナが一番正確です。
234花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 18:19:36 ID:MWpLpWS+
>>230
決して関係ないことではないぞ、よく言ってくれた。
国がぐちゃぐちゃになってしもうたらイチジク趣味栽培どころじゃないからな。

>動かすのは国民の後押しが必要なんだがなぁ・・

そうだとも!!
世論つうものがはっきりしてないとな。
国民も文句言うだけでなく、国策提言するだけのれべるにならないとな。

>重要な問題を広く深く知らせないで下らない事に電波使って儲けてるのが一番の問題だけど。

着々と次の手打ってくる中国の動きを一切知らせず、お笑い番組をたれ流すメディアは狂ってるぞ。
「世の中そのまんまで、丸く収まりますよ〜」みたいな雰囲気にミスリードしてるよ、NHKでさえもね。

縁起担ぎにオラーが挿し木を成功させるか!!
今の時期挿し木すると活着まで何週間くらいかかるかな?
235花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 18:32:31 ID:AglhLpkM
蒸し返すなハゲ 専用の板があるんだからそこでやれ


いちじくのクセはそのまま味の個性だったりするから個々人の好みで変わる
自分は甘すぎるのは苦手だから早めに収穫したりして味をコントロールしてる
236花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 21:39:06 ID:tUyEEvyU
まあ、でもアメリカやイギリスだと経済危機や開戦の危機などには新聞もBBS(趣味BBSも含めて)もその話題一色になるそうだが
日本のどんな危機的状況でも「専用板でやれ」とのたまう危機意識の無さはある意味凄いことなのかもしれない
237花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 21:42:35 ID:TXxx3FrB
別にどこも一緒じゃねえだろそんなもの。
238花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 21:46:18 ID:HQwAhW2u
日本はどこもそんな感じではあるなw
239花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 21:49:47 ID:m8e1qGBL
そういや挿し木っていつやんの?
今でも出来るのならちょっとやってみたいな。寒くなるから室内で育てよう
240花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 22:20:39 ID:SePgNoDY
>>236
隣の國も団結すごいよなw

接ぎ木は冬以外ならおk
241花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 22:43:47 ID:3tYdvjm+
アメリカのニュースで流れないお話。アメリカ、中国、日本の関係やら話してます。
面白いので良かったらどーぞww
http://www.youtube.com/watch?v=COYhOeCoyf0&feature=related


来期までに蓬莱柿とバナーネの挿し木に挑戦。
今年は蓬莱柿を夏場に3本挿し木やったうち1つだけ成功。
葉を必要最小限くらいに落とした&切り込んだのが良かったみたい。やらなかった2本は失敗した・・
親木の方も今年は一つも実をつけなかったけど、来年は実らせられるので今から楽しみw
242花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 23:00:35 ID:l+RTpHXj
他所でやれ
243花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 23:28:35 ID:TXxx3FrB
>>241
宣伝はヨソでやれよ
244花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 23:39:58 ID:g4+4ZD0x
>>241
おもしれぇw
これ一年前の録画なのか
245花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 04:29:22 ID:MGXfZPaW
政治の話ができて凄い奴なんだぞって事は十分わかったからもう違う板に行けよ。
http://yuzuru.2ch.net/seiji/
246花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 07:50:36 ID:nNVJh/Dx
>>242 >>243  
華麗にスルーできない自分の頭の悪さを反省しろ!!

>>245
結局スルーできないのはそういうことかw
よそでやれって言うのは、自分のコンプレックスを刺激されるからなんだなw

どうせこいつら自作自演だぞ。
華麗にスルーだ罠w

247花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 08:55:24 ID:EdllSPTS
ドヤ顔
248花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 11:19:58 ID:XdYIU5TM
荒らしたいだけか
249お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/07(木) 13:43:35 ID:J6thiiYz
これほどひどい釣りは見たことが無い
250花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 17:30:59 ID:xUvaXvXx
お花に激しく同意する日がくるとは思わなかった
251花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 18:08:47 ID:IVSl2EtV
ビオレーソリエス5個いり1パックで780円でした@地元の普通のスーパー
こんなちっちゃいのにこの値段、「高っ」と思って買わなかった。
マスイドーフィンでコンポート作ります。
252花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 10:31:00 ID:Y8GtF0dF
隣のおばちゃんが「マズイドーフィン」って言ってた
253花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 12:03:11 ID:lYnlw8fk
はいはい、それお前が思いついたつまらんギャグだろ
254花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 12:36:47 ID:qoSARN2X
ニワカか
昔からある言い回しだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 21:27:48
うちはイチジクにはネットかけるよ。
カラスが山ほど来るもん。
ってか、いつまでもマズイドーフィンばっか作ってたらダメだと思う。
完熟してもあんま旨くないし、完熟してないのは論外。
うちは関西向けで蓬莱柿のが高値だから殆どあれだけど、最近はフランスのも入れてみてる。
直売ではかなりイイ感じ。

明日はイチジク親に任せて稲刈り。
マンドクセー。
255花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 14:19:15 ID:63/t4Sts
とよみつひめ食った!
甘みも酸味もあって美味しいね。
香りはあまりなくてクセがない。

とよみつひめって苗木は県外では手に入らないんだよね?
256花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 17:59:52 ID:q+r2qcup
バナーネはすぐ熟すのがいいなぁ
あんまり赤くならないよね?いつも柔らかくなったら食ってる
ビオレーソリエスは美味いけど全然熟してくれない
257花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 00:44:56 ID:L65SHIvd
>>252
前スレでも出てるし、このスレでも>>187で使われている。
ぐぐるがよろし。

258花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 09:04:25 ID:I/iDsghA
温かい外国では、実が年中次々と成り続けるとのこと
日本でも温室に入れて育てれば、そうなるかな?
やってる人いますか?
自分が人柱になるには投資金額の面でリスクもなぁ
259花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 09:31:30 ID:THedvtmx
今年は夏が長引いたから、うちのパスティリエが実際、9月に入ってから5節くらい枝が
更に伸びてきて秋果2度生りしかけたよ。
今月に入って気温が一気に下がったから、太りかけてた実がどんどん落ちている。
260花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 09:52:29 ID:4yhy3p43
はじめてイチジクを育ててみようと、ホムセンで色々な種類を
探してるのですが、イチジクの葉っぱって、甘い香りがします
よね?気のせいですか?
261花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 10:12:21 ID:Y2JCn3r9
>>260
良い香りするよね〜。
道路の近くに数本並べておくと、通りすがりの人が葉に鼻を近づけてる事があるよ。
でも、最近は近くのキンモクセイに負けてる(^^;
262花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 13:12:48 ID:oIXGJx5V
マジで?通りすがりの人きめー
263お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/09(土) 17:21:44 ID:qpT5vdOK
そしてはじまる恋の季節・・・
264花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 17:40:03 ID:I/iDsghA
過去スレ2本目読んでいたら、こんなのがあった。
ビオレッタは、ブラウンターキーってことかな?
これがほんとなら、高額なビオレッタ買うまでもないじゃないか

925 :花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 22:07:03 ID:dJBp7rTf
ビオレッタを登録したドイツ人ですが、
English brown Turkeyをベルギーのナーセリーから買って
気に入ったので、名前換えて登録した人か?
http://forums.gardenweb.com/forums/load/fig/msg080342546413.html
こんなこと、できるのかな?
265花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 18:10:00 ID:hJKf/8E0
HCに珍しくサルタン、パスティリエ、ロードスがあったから思わず買ってしまった
266花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 18:33:46 ID:BqGXQ2Q3
HCに置いてある苗は札と実際の品種が一致しないw
267お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/09(土) 20:40:35 ID:qpT5vdOK
>>264
俺のantivir先生がお怒りになった

ところでそれって本当なのかな?

English brown Turkey=ブランターキー なの?
268名無しの笛の踊り:2010/10/09(土) 20:55:58 ID:hFTWDHic
うちのビオレッタは、熟してもバナーネそっくりの色だけどね。
ブラウンターキーは知らん
269花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 21:54:21 ID:I/iDsghA
英語のサイトなんでよくわからないがEnglish brown Turkeyは第2次世界大戦前には欧州圏に広まっていたそうで
それを2002年にドイツ人が種苗か商標かに登録したように読めるな。

ちなみに日本の苗販売サイトを見ると、どこもブラウンターキーとビオレッタを同時に売っている所はなかった。
(ただサカタのタネだけは同時に売っていた。)

それぞれのサイトを見ると、両者の形質はまぁ似ているといえば似ているかもね。
また、実の写真も似ているな。
270花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 03:22:39 ID:RnXDVlNz
ビオレッタだと信じていたものがブラウンターキーみたいな糞品種だったとは
271花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 07:11:29 ID:LAGW0aVE
めずらしく早起きしてみたらNHKでイチジク農家の放送してた
ビオレソリエスで実が付かない人は根切り試してみると良いかもな
272花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 07:39:40 ID:llhUD91j
清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ビオレッタ注文して、届くのが待ち遠しくて、
調べているうちに、ビオレッタ=ブラウンさんというのが判りだしてきて泣きたいよ。
273花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 07:41:22 ID:y0i4ofc9
見た、少しだけ、食べ物一直線だっけ?今週中の昼間に再放送されるとは思うけど
佐賀の唐津市の富田 秀俊さんって人だった、苗はフランスから持ってきたらしい
何年も成らずに新しい苗に植え替えたり病気で全滅したりしてて
根切りしてみたら幾つかなって、品種改良(適応?)してやっと成りはじめたそうだ、
やっぱ樹勢をコントロールしなきゃいけないんだろうな。
病気って何だろう?ネコブかな?
274花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 07:43:46 ID:y0i4ofc9
275花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 09:50:47 ID:BDrLFXBc
イチジクの株枯病予防にはセレストを台木にするってイチジクのナーセリーに書いて
あったけどセンチュウ抵抗台木はCHなんとかという記号のついたもので栽培農家用らしい。
276花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 15:08:46 ID:4OMF0u+e
ビオレッタ=ブラウンターキー!?
ウソでしょ?実の色違うくない?茶褐色と赤紫だよ?
同じ品種なわけないよね?
あ〜買わなくて良かったわ
277花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 20:47:13 ID:NrN7YIpK
メキシコではロンドボルドーのことをソリエスとよんでいるらしい。
278花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 21:35:10 ID:llhUD91j
しいたけをまつたけという人もいる
279花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 22:46:13 ID:iwey9Vwt
ゼブラストライプお持ちの方、味はどうですか?
280花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 22:48:17 ID:iwey9Vwt
すみません、ゼブラスィートでした・・・
281花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 02:25:58 ID:f10ogRg3
>>274
ビオレソリエス、こんなにめんどくさい品種なのか。
俺はもう蓬莱柿でいいや。
282花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 06:52:40 ID:zghQ5S12
>>264
いまさらリンク先を読んでるけど
>>But even if you change the name, the substance remains the same, even with a registered name
the Violetta is nothing else than an "English" brown turkey.
これってやっぱり
ヴィオレッタ=ブラウンターキーですね
最初ベルギーのナーサリーでフランス語で"brune de Turquie"と呼ばれてたのが英語で brown turkey
と訳されてそれをドイツ人の客がベルギーのナーサリーから購入し自分の国で新しい名前(ヴィオレッタ)で
登録しちゃったんですね。寒さにも強いから気に入ったんでしょうね
なんかポルトガルとかから蓬莱柿がおしゃれな名前で再上陸しそうでコワイですね、
値段も5倍くらいだったら笑える。
283264:2010/10/11(月) 07:22:47 ID:M4XKwe2b
>>282
やっぱりね。
ビオレッタ注文後すぐにそのリンクに気がついたけど後の祭りw

>値段も5倍くらいだったら笑える。

折れは笑えないよ。

そのリンクは過去スレ2か4ですわ。
その後、そのことにだれも触れずビオレッタマンセイだったもんね。
業者も何も言わず。
サカタのタネだけがビオレッタとブラウンターキーの両方を売っているんだが、早く気がつけよ!!


284花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 07:54:25 ID:zghQ5S12
サカタにコゥラ〜と怒りの電話入れてやりたい所だけどサカタから何も買っていないんだもの。
同じ品種で違う名前違う値段ってあるよ、e-flourでブルンスウィクを3600円くらい
で売ってた。すぐ売り切れたけど。私はこれ家の庭にある偽ホワイトセノアと一緒じゃん
と思ってた。甘いしそこそこ大きめの実でイッパイなるし、樹も巨木にならない、寒さに強い
など良い面がいっぱいあるので買った人は文句言わないと思うけど、偽ホワイトゼノア
の値段を知ったら怒るよなぁー、って思った。
285お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/11(月) 08:34:38 ID:BUOdfT+c
出願公表されてるみたいだけどもしそれだとして登録できるのかな、広まった品種って
http://www.hinsyu.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM111.aspx?SHUTSUGAN_NO=15976

てかソースがソースだからなぁ断言できないんじゃ
詳しい人いる?
286花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 09:15:30 ID:zsXMI54Q
お花くんがまともなレスしてるの初めて見た
287花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 15:04:54 ID:MIYURPPn
ブラウンターキーに5500円払ってる奴w
288264:2010/10/11(月) 17:54:46 ID:M4XKwe2b
いや送料も含めるともっと

ひょっとしてブラウンターキーの枝変わりか亜種ってこともあるし、興味は本物のブラウンターキーと比べることに移りつつある今日この頃。
挿し穂をとる頃に、本物のブラウンターキー持ってる人と交換しませんか?
289花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 21:31:49 ID:2UiNg4EM

今までビオレッタの豊産性と
育てやすさについての評価は良い評価が多かった。
これからはブラウンターキーの評価も見直してみるべきだ。
290花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 04:46:00 ID:Qxg5u/q+
>>285
■ セッションタイムアウト
セッションタイムアウトが発生しました。 トップ画面から遷移し直して下さい。[戻る]
291花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 04:54:39 ID:Qxg5u/q+
ビオレッタはいい評価があったのに、
ブラウンターキーはいい評価なんてなかったような気が。
苗木の値段で評価にバイアスがかかっている。
292花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 05:40:37 ID:76htE2/J
>>274
産地発!たべもの一直線「佐賀 唐津市発 いちじく」

面白かったッス
293名無しの笛の踊り:2010/10/12(火) 08:48:59 ID:GbA6pXWC
アメリカの業者のサイトでは、ブラウンターキーの風味のことを
低く評価していた。ヴィオレッタは登場していなかった。
294花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 09:49:40 ID:uNS4qfZ+
びっくりした、もう再放送されたのかと、
再放送は来週月曜日の15時15分からみたい
295花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 10:21:50 ID:VaaA9P6W
あれ見てビオレソリエスも欲しくなった
296花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 12:03:25 ID:G+OwXNq8
ビオレソリエスぽちってきたぜ
ついでにカロンとショートブリッジも
ビオレソリエス他の品種よりも高いのな
297酒とお花いじり ◆NeKo/NOiC. :2010/10/12(火) 12:27:46 ID:DtHmrhEw
セクシャル ビオレッタ No.1
お話ねっ!
298292:2010/10/12(火) 14:49:58 ID:76htE2/J
>>294
すまん、レコーダで録画してあったのを観たのだ
299花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 15:48:04 ID:VaaA9P6W
>>296
山陽農園かな
300花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 17:03:30 ID:G+OwXNq8
>>299
なぜバレた・・・

他のサイトでもビオレソリエス妙に高いのな
301花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 18:16:09 ID:5KGRlGIl
あそこいいんだけどブリジャソットが安すぎる
ブルジャソットの実力からすればもっと高く価格設定してほしい
302花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 18:24:51 ID:nwyXxFBw
イチジクの美味さと値段は関係ないぞ
303お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/12(火) 19:41:09 ID:QjoJCfLQ
>>290
繰り返しアクセスしてごらん
304花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 21:17:42 ID:JuG/czAL
いちじく館長たちに激震が走っておるわ
305花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 00:38:22 ID:QdrZu3m0
>>297
お花くんて40代?
306お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/13(水) 00:49:51 ID:F/hrFT7A
それは俺も気になるな
307花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 01:35:25 ID:TKxfU8LJ
>>296,299 ありがと
○芸netでイチジクの予約が始まっていたのでポチるとこだった
そっちにした
308名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 09:47:12 ID:Zw0MstZu
40代、嫁なし 
309花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 17:00:34 ID:e3mPldWm
お花くんの悪口はやめろ!
310花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 18:11:55 ID:iHwqsIiu
山陽農園品種が豊富で見ているだけでも楽しいですね、ブルンスウィックが
ブランズウィックになってたW 生食用不可って書いてあるけど生食でもすごく
甘いのに、うちではバナーネといい勝負です。でも21センチ鉢で5800円
30センチ鉢で9800円てすごいなー、家の50センチ鉢は一体いくら?って思ってしまった。
311花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 18:29:09 ID:JDEPg9+d
>>310
送料込みだからね
312花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 20:23:48 ID:XPhYkrbp
みんなそろそろ剪定しますか?
寒い時期がいいみたいですが
年末頃はとてもじゃないが外に出る気力がない・
そろそろ三年目の鉢があるけど、今年は実がならなかった。
来年は肥料やって頑張ろう。
蓬莱柿ほしい。
313花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 20:44:26 ID:6wlHeOQU
ビオレッタ焼き払ってやったぜ
314花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 21:13:01 ID:+WKybDgE
まて!!
まだ決まったわけじゃない。
いま各方面へ問合わせ中だ。
どうも、やっぱりビオレッタはビオレッタらしいぞ。
315花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 21:35:34 ID:iCIsT3Ul
うちの近所の定食屋、店の前でイチジク3株育ててるんだけど
鉢を全部一斗缶でやってる
数年ものらしく人間の背丈以上になって実を付けてるんだけどすげえ元気
あんな入れ物でも良く育つもんだと感動して毎日見てる
316花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 22:14:42 ID:5c/D9lfY
>>312
剪定は葉が落ちてからやるよ。

あるいは年明けて2月とかに。
その時ついでに挿し穂も作る。
317花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 23:43:54 ID:RW+e8+Pm
>>312
この時期は絶対に剪定しない。
来年芽吹く為に使うエネルギーを溜める大事な時期だからね

早く芽吹いて早く実を生らす為には出来るだけ落葉を遅らせて光合成させるかで勝負が決まる
318花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 00:32:25 ID:gPcs26zc
今剪定しても完全に休眠してから剪定してもあまり変わらないよ。
319花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 00:46:50 ID:cRULyl0R
今バナーネに2p位のリトルバナーネが付いちゃってるんだけど
これって来年の夏果なの? 冬越せるのかい?
320花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 03:10:51 ID:nMHKdKoq
>>318
全然違う。品種や地方にもよるけどね
特に霜の下りる地方で耐寒性が強じゃない品種を栽培してる場合は株が生きるか死ぬかの差になることもある
この時期できるだけ養分の蓄積量を上げて樹液を濃くしてやれば凍結に強くなる
321花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 03:12:42 ID:nMHKdKoq
因みにイチジク・リンゴ・ブドウなどを対象にした調査によれば、
落葉を遅らせれば遅らせるほど収穫量が上がることも統計的にわかっている
322花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 04:02:27 ID:V9fMAgJh
>>318
東北は知らんが中部以南で剪定したらバカだろ。
323花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 04:22:43 ID:fMXI4NGw
>>319
どうなんだろうね?
試してみるべし

イチジク 【夏果】が始動
http://plaza.rakuten.co.jp/cherry111/diary/201004130000/
324花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 04:34:14 ID:+98JDxLB
仙台で植えるならどんな品種がいいのでしょう
ドーフィン?(^ν^)
325花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 06:24:02 ID:ShKh6oj/
ドーフィンは耐寒性あんまり強くないから仙台だとキツイんじゃないかな
関東でも寒波がくると枯れることがある

耐寒性の高い品種としては蓬莱柿、ホワイトゼノア辺りが有名かな
以前、世界一寒さに強い品種としてノル・・・なんとかって品種が紹介されてたけど憶えてる人いる?
326花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 07:11:30 ID:ZMLHxMcX
ノルドランドかな?
327318:2010/10/14(木) 09:53:47 ID:gPcs26zc
>>320
机上の空論や理屈はいらないよ。
事実だから。
328318:2010/10/14(木) 09:54:48 ID:gPcs26zc
>>322
バカで結構。
机上の空論や理屈はいらないよ。
事実だから。
329花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 09:57:41 ID:cRULyl0R
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
330318:2010/10/14(木) 10:03:26 ID:gPcs26zc
無知なやつらってショボイなw
カスども相手にしてられんw
じゃーなっ!
331花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 12:17:36 ID:7dOVVKyr
今朝、最後から2番目のカロン収穫。最近曇りの日が多くて、甘さ控えめ、大きさは
4センチに満たないちっこさだけど、ちゃんとゆっくりゆっくり黒く熟すところが健気だ。
332花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 14:02:29 ID:8/Y9RSH8
>>330
思い込みじゃなくデータに基いた根拠示さなきゃここじゃ相手してもらえないよ?
じゃあね、もう来なくてもいいよ
333花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 14:03:09 ID:HcXAtBDK
買おうと思うが品種を迷ってもう半月
まだ品種が選べません・・・
334花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 14:22:58 ID:9hsBUJs2
>>331
寒くなってくると甘さが減ってくるよな
リンゴなら昼夜の温度差が大きくなると逆に甘くなるんだが・・・
335名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 14:37:56 ID:6jXRArvC
ノルドランド欲しい。枝の交換したい。当方、パステリエ、バナーネ、
もしかしたらブラウンターキーの疑惑のある品種など有り。
336花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 18:13:23 ID:QZnrbEPx
春に10号ポットに植えた苗
日当たりが悪くなってきたので移動させようとしたら、鉢が持ち上がらん・・・
10号じゃ半年で貫通着地してしまうのか・・・
337お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/14(木) 19:52:25 ID:aSi1Z1h8
ノルドランド、イーフラワーで安売りしてるの買ったお
そんな寒くないけどたまにくる寒波が怖くてね
338花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 20:11:52 ID:zU3bWq4v
剪定の件、意見をいろいろありがとうございました。
普段の育て方が悪いせいで(水切れさせた)
今年は実が付かない状態でしたが、来年の可能性を信じて
実がなる確率の高い方にします。
皆様のイチジクも豊作になりますよう
339花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 23:27:45 ID:sjCS5j16
もし3年植え替えてないなら根詰まりジャネーノ?
根詰まり起こしてると水の吸いが悪くて水切れし易いよ。
肥料も吸い上げにくくなるから実もつかなくなるよ。
剪定もだけど根っこ切って土替えてやるとおっそろしく調子よくなるよ。
ただし剪定も根っこ切りも植え替えも落葉期にね。
340花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 03:23:59 ID:HVzEtJgS
俺も318の意見に同意、所詮はイチジク。
生きるか死ぬかの北限で育てているのなら話も違うが、
やっぱり所詮はイチジク、で以上。
341花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 03:47:48 ID:YnZDV92r
毎回、具体性が全くないなオマイは
342花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 12:07:44 ID:LJOw2Kbt
俺も318に完全同意。
イチジクはそれほど神経質になって栽培しなくても大丈夫。
エネルギーを貯める?とかいってるやつがいるけど、そんなの気にする必要ない。
どっちにしても、切り戻すほどの剪定するわけだし、春になればそれ以上の水揚げで芽吹く。
結果させた後(時期)に剪定なら真冬の休眠を待たなくても大丈夫だ。
又、今の時期に芽が出た場合はそのままにしておくと、来春の初動は早い。
343花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 12:26:28 ID:NvOtP31A
自分のしたいようにすれば良いだけの話だな
住む場所や品種や土壌の条件がみんなばらばらなんだから

俺は年明けにするけどね
344花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 14:15:31 ID:FVqsDgnJ
イチジクは必ずカミキリの襲撃に遭うから、
クローンの保持さえしておけばあとは切り刻もうが砕こうが自由だと思うよ。
素人でも手軽に育てられる強健差がイチジク最大の魅力なんだからね。
それとスーパーで買えない極上品種を手軽に家庭で育てられるのもイチジクの魅力。
でも2、3年前に予想していた通りプレミアム品種も安く出回る様になった。
スーパーで極上品種が並ぶのも時間の問題だと思う。
発想は乏しいけど出来ないことを可能にすることが日本人だから。
345花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 14:18:01 ID:30lH/ATS
>>342
基準が違うからな
俺は豊作にしたいし品質も上げたいから落葉期にやるよ

完熟で糖度が高くて美味いイチジク作るのが目的で自家栽培してんだしね
そうじゃなきゃ八百屋でイチジク買った方が早い
346花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 14:25:11 ID:LJOw2Kbt
今剪定したら豊作や品質が上がらないとでも?
今やってもかわらないよ。

ま、落葉期にやっても今やっても変わらないってことだ。
どっちが良いという事ではない。
347花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 14:25:12 ID:30lH/ATS
カミキリ虫の襲撃があろうが他の果樹に比べれば農薬管理はずっと楽だぜ。
数本程度の木ならカミキリ虫用キンチョール使うだけで充分。アホみたいに放置してれば手遅れにもなるが。
あとイチジクはイヤ地の影響を極端に受けて品質が下がるから、
土地を無尽蔵にもってる人でもない限り次々とクローンを植えて解決なんて事もできない

そんなことよりもイチジクヒトリモドキやイシガケチョウによる葉の食害の方が遥かに対処頻度多くて面倒・・・
348花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 14:26:20 ID:30lH/ATS
>>346
変わるってw
愛知県の試験場でもそういう結果でてるぜ
349花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 14:28:42 ID:LJOw2Kbt
なんだ、自分で試した結果を言ってるんじゃないのかよ、おまえは!
その時点であぼーんだよw
350花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 14:32:05 ID:30lH/ATS
少なくともお前の妄想よりはマシだ(20年以上のデータだしな)
それにこの結果に行き着いてるのは1つの試験場だけの話じゃない

何で冬季剪定が指示されているのか考えたこともないのか
351花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 14:51:14 ID:FZ01aTjR
米なんて10日田植えがズレるだけで品質の査定が段違いに変わったりする
(近年は温暖化の影響で遅めに田植えした方が品質があがる傾向にあるらしい)
毎年天候違うのに不思議だよね
まあ、ここまで品質管理してるのは魚沼とか名産地だけで関東の農家だと気にしてないところが多そうだけどw
352花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 15:54:18 ID:NH26zqgK
>>347
今年の盛夏にはなぜかイチジクヒトリモドキが来なかったよ。
暑過ぎるとダメなんだろうか。
いたのは初夏だけで、今もいない。

カミキリだけはしっかり来てたけどね。
353お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/15(金) 18:21:30 ID:Fx0BZzKs
>スーパーで極上品種が並ぶのも時間の問題だと思う。
発想は乏しいけど出来ないことを可能にすることが日本人だから。


発想が乏しいのは日本人じゃなくてお前w

地元産のが並ぶことはあっても流通として成立はねーよwwwwwwww
354花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 18:26:16 ID:PldNAV/k
イチジク自家栽培してる奴らってケチで性格悪いの多そうだね
355お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/15(金) 18:28:25 ID:Fx0BZzKs
俺も>>354見てそう思った^^
356花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 20:05:58 ID:PWqU4XZR
今日ダルマティの秋果9個収獲!

よく熟してるから極甘で確かにジャムのようだった、でもあっさりしてる。
357花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 20:13:07 ID:3YP3SOtk
9個もデカイ実を収穫できるなんて裏山だ!!
で、秋果って大きさはいかほどなのかな?
358花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 21:09:02 ID:PWqU4XZR
いや、ダルの秋果は小さくて5cmくらいですね。
359花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 21:13:52 ID:txh+cBfZ
>>339
ありがとうございます。
土もちょっと入れ替えてみます
360花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 21:46:02 ID:fb+ZnZ1w
>>352
今年はイチジクヒトリモドキまったく来なかったけど変わりにイシガケチョウの幼虫が大量に発生しやがった
どうなってんだ全く・・・・
361花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 23:41:39 ID:W4a8xkaJ
うちはイチジクヒトリモドキは全く発生したこと無いけど、去年から謎のアオムシに悩まされてる。
検索したらそのイシガケチョウの幼虫だわ。因みに富山県なんだが南方系のチョウだよなそれ?なんで富山にいるんだよ
362花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 23:58:19 ID:9tPEbprH
富山はアシダカ軍曹が生息できる地だからな
363花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 00:50:23 ID:6NllFS+j
シガケチョウは南方系かつ綺麗な水源のある地域に住む(渓流など)
364花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 01:06:31 ID:MwqC5SJ4
適当に買い集めたら果皮が緑〜黄緑の白いちじく?ばっかりになってしまった…

果皮が濃紫〜黒の品種だと何がおすすめ?
そこそこ育てやすいのがいいんだけども
中まで真っ赤なやつがいいなぁ
365花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 01:26:40 ID:8e1jARfy
黒ん坊で中まで赤いのはビオレソリエス、パスティリエ、ノワールドカロン、最近手に入るので他にあったっけ?
ロンドボルドーやサルタンは外は黒いけど果肉はピンクがかっていたかもと思う。
366花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 01:37:48 ID:8e1jARfy
育て易いヤツだったね、忘れてた。
ウチでは10号鉢でパスティリエとノワールドカロンを3年育ててるけど、どっちも一年で酷く伸びるってことは無いよ。
この2種類で言えばパスティリエのほうが伸びない。
実付きはどっちも良いけど、パスティリエのほうがより日当たりを要求する気がする。
実の大きさはどっちもピンポン玉(ウチでは摘果しない)だけど、ちゃんと甘くなる。一株で年に10個は確実に食えるようになった。
毎年冬に根鉢半分落としてばっさり剪定して堆肥山ほど混ぜて植え替えている。
置き場所は庭で終日日の当たる特等席。
367花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 06:11:08 ID:EEKdag3M
パスティエもカロンも落果が多いよ
ソリエスかロンドボルドーをオススメしたいな
368花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 08:54:16 ID:HJwoA1mm
地植えやってるオラーには別種に思えるな。

>10号鉢でパスティリエとノワールドカロンを3年育ててるけど、どっちも一年で酷く伸びるってことは無いよ。

カロン、幼苗が夏越したら人の背を越し横にも広がって大きな茂みになった。
もはや1文字したてはムリ。

>パスティエもカロンも落果が多いよ

まったく落ちない。ムラムラ成ってくる。

>ソリエスかロンドボルドーをオススメしたいな

ソリエスは狂凶の強さで根づいてしまう。場所を考えないと大後悔するよ。

別に自慢しているわけではなく、今はカワイく鉢植えかコンテナでやれば場所もとらず楽しめたと思う。
369花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 09:41:37 ID:pPM1D5H6
地植えしたいけど他の野菜やら鉢植え果樹やらで場所がないし、
庭は配管が通ってるから根っこが暴れると怖いし
ちっさな2階の窓の桟のところに鉢をおいて、窓からイチジクこんにちはをやろうと思ってる
でも、他の果樹も含めて夏に水遣りの手間を考えると
ルートラップ(遮根シート)で地植えにしたいんだけど、季節で日当たりが変わるから悩むわ
夏物と秋物の2種類欲しい<いちじくちゃん
370花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 10:48:35 ID:LUlXQ8q0
カミキリムシの天敵はいないのかい?

カエルやトカゲは食べてくれる?
鳥につついてもらったほうがいい?
371花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 10:58:15 ID:lNLRWkxK
キンチョール持った人間が最大の天敵だよ
372365、366:2010/10/16(土) 11:39:57 ID:8e1jARfy
>>368
今ではすごく良く分かる。体感として。

実もの始めたの、イチジクが初めてだったんだが、鉢植え仕立ての根域制限効果がこんなにすごいと
良く理解できた。実の数はすっくないし、ウチみたいに摘果に手をかけないとちっこいけどなwww

地植え・鉢植えどっちにも長短あるだろうけど、どこの株もとにかく豊作だといいなと祈っている。
373花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 12:11:23 ID:GJPJhCdC
鉢植えでそこそこ大きい実が取れる品種★(我が家の場合)
★桝井ドーフィン:これは実家は地植えもあるんだけど鉢植えのほうが甘くなると思った。
★ブルンスウィックこ:れも実家にあるが鉢植えも地植えもまあ同じ甘さでも鉢でも実の数が多い
パスティー:ちょっと難しい、鉢植えで根づまりさせると実を落果させる、放置のブルンス君より
大きな鉢に植えてるのに根詰まりで実が落果した。収穫2個 実が美味しいので来年はバラを引っこ抜いて
地植えする予定。
バナーネ:鉢植えでもそこそこ実がイッパイ生った。ヒョローと伸びたひこばえにも実がびっしり
でも蟻に好まれるという欠点がある、美味しいので来年は地植えにするつもり。
374花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 13:23:49 ID:HJwoA1mm
ガットサイト塗るとかしても雨ですぐ流れるし、カミキリ防除はやっかいだね。
過去スレには墨汁塗るとかあったけどガセかな?

それと誘引トラップとかないのかな?
たとえばブルーベリー根にとりつくコガネを引き寄せるためにカブトムシ捕まえる罠みたいなのがあるけど
イチジクにやってくるカミキリのおびき寄せる罠みたいなのってないかな?
ちなみに、オラーはスレた感じのだらしないネーちゃんみるとついていってしまうが・・
375花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 13:37:55 ID:a08I+37t
カミキリムシが大好きなおこちゃまを召還すると言う手もあるな
うちは周りにはいなそうなので生むかな・・・一人で
376花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 16:35:00 ID:nDWMJ3Oj
まったくど素人のオレに教えてくれ

1本のイチジクの木から実がつくようになったら平均でどのくらい
毎年収穫できんの?
377花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 17:23:43 ID:DXJY/Jtg
>>364
育てやすくて果皮が濃紫〜黒で中まで赤いってお前・・・

まさしく桝井さんじゃないか
378花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 17:42:32 ID:rzKcslTr
イチジクは果肉が黄色いタイプが一番希少
赤は普通で殆んどの品種が当て嵌まる
379お花マン◇Neko/Jump:2010/10/16(土) 18:13:02 ID:vA4/Gh54
>>376
苗を買って一年目5個くらい
二年目20個くらい
三年目40個くらい
380花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 20:09:09 ID:HJwoA1mm
>>376
3年目には8.92kgくらい採れるそうだ(>>130の「資料」)
オラーも今年6本仕入れた品種を地植えしたんで、この数字には悶絶だわww
381花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 20:14:24 ID:MYKVmaWN
ホームセンターで苗がまだ見当たらないんですが
時期はいつごろですか?
通販は箱がめんどうさいんで
382花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 22:41:31 ID:BEIXXvGR
五月ごろにいい苗売ってるよ
383花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 08:25:25 ID:X6xN1QT7
秋の方が苗の出荷数遥かに多いけどなw
384花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 09:03:20 ID:TxUV7a9O
バナーネしかないので次の品種をずっと考えてるんだが
昨日、果物屋で福岡県産「とよみつひめ」というのを
買ってみた。甘味はよく熟れたバナーネと同等だったが
香りが強く、少しの酸味もあって美味しかったなぁ。
でもイチジクの品種で「とよみつひめ」なんて聞いたことがないんだが
自分が知らないだけか、または商品名として「とよみつひめ」と
名付けた品種を売っているのか…
気になる。
385花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 10:01:08 ID:4Z90PkFw
>384
少しは検索したらどうだ
386花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 10:04:36 ID:XAMfhujQ
「とよみつひめ」は今年何回か食った。

バナーネ食った事ないけどこのスレで絶賛されてるからどれだけ旨い物かと思ったらそんなもんか。
買ったが早いね
387花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 10:38:22 ID:LS/QBscA
>>386
私は373なんだけど
バナーネはめちゃ美味しいってわけではないけど、適当につくっても味のバラツキ
が無いというか他の品種に比べたら生りもいいし甘さがどれも甘くなるという点で気に入って
いる。蓬莱柿はよく出来た果実は美味しけど外れ果実にあたると激マズというのが
あるけどそういう実が少ないという感じ。自分で作ったバナーネと産直市場で買った
イチジクは味が違ってたので土や作り方で差はあるのかもしれないけどさ。
388花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 11:10:35 ID:XAMfhujQ
そっか、とよみつひめの苗は売ってないけどバナーネなら通販で買えるから
鉢で自家栽培するには安定して甘い、いい品種なんだろうね。
389花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 11:33:56 ID:URIhQvF5
バナーネ絶賛されてる?
390花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 12:41:02 ID:LS/QBscA
>>388
とよみつ姫という名では売っていないけど姫蓬莱という名では楽天の店で売ってるよ。
たぶんとよみつ姫と同じものだと思う。糖度17度とかウリ文句が一緒。
391花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 12:51:10 ID:4Z90PkFw
楽天は県外持ち出し禁止で販売中止になってるw
今は千葉県佐倉市の業者が扱ってるように見えるが隠れたページ内で
売ってくれるか分からないなw
392花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 12:55:53 ID:LS/QBscA
>>391
そうなんですか「空」をローマ字で書いた店もダメですかね?3か所位うってる所
があったと思ったけど。まあ買いたい物じゃないから別にいいけど。
393花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 16:18:45 ID:e0lHG0C+
いつバナーネが絶賛されたんだろう?
話題に上ってるから四天王!とか言ってる痛い人なら記憶にあるけどw
394花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 17:51:00 ID:jr1+LkA2
名前は違うがこれもバナーネと同じかな?
http://item.rakuten.co.jp/shikinosato/gs_f-4562186392851/
395お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/17(日) 18:51:51 ID:DxhbrjcT
姫蓬莱ととよみつ姫は別の品種みたいだお

姫蓬莱は軽くぐぐっただけで結構見つかるね

日本が育種した品種って珍しいから愛国者はぜひ買おうぉ
396花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 18:56:11 ID:bA8i/H/9
明日の昼食べ物一直線再放送だよ
397花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 20:51:21 ID:jr1+LkA2
ビオレソリエスって、普通に植えたんでは実成りしないのですか?教えて先生たち!!

↓食べ物1直線サイトより抜粋
 『栽培を始めて数年間、木は枝を伸ばすばかりで全く実をつけませんでした。
 そこで富田さんは木の周りを掘り返し、栄養を蓄えている根を切りました。
 栄養を奪われた木は命の危機を感じ、子孫を残そうと実をつけたといいます。
 今では根の切り方を工夫することで、多い木では1500個の実がついています。』
398花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 21:56:28 ID:JKKf6D0r
ポイントは「子孫を残そうとして」というのも、その人達の印象でしかないってことだな。

根の周りを掘り返した事で浅い部分と深い部分のPHが均一化したのが良くなった原因かもしれないし
(日本の土で石灰をまいても、表面はアルカリ性が強くなりすぎて深い部分は酸度が強すぎる状態になりやすい)
耕す事で土が柔らかくなり根が切れる事で新しい根が出て木が若返ってるのかもしれないし
399花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 22:02:00 ID:KCHu6TeV
>>398
テレビ見れば分るけどスコップ突き立てて根を切ってるだけで
それほど掘る動作はしてない
これは予測だけど元々みかん農家で性格が真面目そうだったから
単純に肥料を与えすぎていた可能性が高いと思う
肥料を抑えたりもっと痩せた土地で育てたら問題なく実は付くんじゃないかな
400花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 22:03:45 ID:TxUV7a9O
うちは今年カミキリの被害が酷くて、秋果だろう
青い実も、9月に一気に熟してしまった。
食べられなかったわけではないからいいけど
あれも「木が身の危険を感じて子孫を残そうとした」
からかなぁ、なんて思ったり。
カミキリは、実が全部熟してからキンチョールで撃退したw
401花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 22:04:35 ID:JKKf6D0r
カルシウムやマグネシウムが足りなくてチッソとリンが過剰だと木ばかり大きくなる可能性はあるな
402花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 01:39:28 ID:xR5p5qCZ
>>396
その時間、こっちは国会中継になってるが・・・
残念。
403花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 10:54:04 ID:MZ0ZxLYA
あれ?本当だ、少し前は確かに今日の3時15分だったのに、国会中継で中止?
来週の同じ時間はメロンだってさ、延期じゃないのか…
404花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 21:33:11 ID:3bHPWgLS
メロンか。
それもいいけど消毒とか保温とかマンドクセーからな。
イチジクって世話かけなくてもバリバリ実ってくるんで楽でいいよな。
405花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 23:21:56 ID:jqs+/h0J
>>392
カンキツスレによると、空ちゃんは根が別売だった気がする。
406花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 23:24:08 ID:jqs+/h0J
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   いちじく   姫蓬莱(ひめほうらい)

 この品種は,平成元年に福岡県農業総合試験場豊前分場(行橋市)において「蓬莱柿」に「カプリフィッグ6085」を交配し,4年に初結実,5年に選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「HC−61」であった。
407花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 23:27:37 ID:jqs+/h0J
とよみつひめ

この品種は、平成12年に福岡県農業総合試験場豊前分場(行橋市)において、
出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、
15年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお、出願時の名称は「みつひめ」であった。
408花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 23:50:41 ID:P/E8JDyh
例のビオレソリエスの動画 102MBほど
www1.axfc.net/uploader/P/so/79214.mp4&key=Violette
409花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 00:47:10 ID:2HwyPong
>>408
ありがたやありがたや
410花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 05:55:48 ID:Bdn8wK7F
>>408
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) dd
  / ~つと)
411花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 08:03:32 ID:RTRO51eO
助かる
412花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 08:16:33 ID:9f60KET8
姫蓬莱ほしくなった
413花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 11:14:17 ID:OPgI2sQ8
408ごちそうさまですありがとう
414酒とお花いじり ◆NeKo/NOiC. :2010/10/19(火) 13:58:28 ID:1DqHC1YK
>>408 通報しました
415花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 13:59:19 ID:RkY56ISK
スーパーでドーフィン買ってきたけど確かに味薄くていまいちだね
416花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 17:44:18 ID:ijpIWJN2
9月下旬に食べ終わったブリジャソットグリースが、知らぬ間に膨らんできました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2124.jpg
これは冬までに熟すでしょうか?
こちら三重県です。
向こう1wは20度以上の日が続き、それ以降、11月上旬も20度前後の日が続くと思われます。

あっ、カロンも膨らんできました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2125.jpg
これは今年冬植えた苗なので、今年9月には実はなかったように思います。
ですから、これも知らぬ間に大きくなってきました。
熟さないものなら早々に摘み取り、力を樹根に蓄えさそうかなと思っています。
どなたか予想してください。(゚人゚)オネガイシマス!!
417花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 17:50:37 ID:2HwyPong
>>416
熟すかどうかは分らないけど比較対象を入れようとする必死さは充分に伝わった

うちのバナーネもじわじわ膨らんでるんだよね
様子見に2.3個残して後は落とした
418花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 17:57:47 ID:ijpIWJN2
>>417
さっそくのご教示ありがとう。
写真に同撮した比較対象物が、恥ずかしい・・・(゚_゚i)タラー・・・。
あわてていたのでなりふりかまわなかったです。
必死さとご理解いただきありがたいですわ。
419花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 18:04:40 ID:Bdn8wK7F
>>416
熟成を早めるオイリング処理というのもあるよ。
役立つかも知れないからぐぐってみてね。
420花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 19:21:22 ID:0Q6ZaDFx
>>406
最初のとよみつ姫と姫蓬莱が同じものかもと勘違いしてた390だけど
とよみつ姫と姫蓬莱のDNA解析した結果が乗ってるサイトをみつけた。

>>第1表 SSRマーカーによるイチジク15品種の遺伝子型
品種名SSRマーカー    LMFC20    LMFC26     LMFC27   LMFC28     LMFC30
とよみつひめ      140      222/232  194   197/200  251/255
蓬莱柿         134/140  222      194   194/197     −1)
姫蓬菜         134      222/232  194   194/197   229
とよみつ姫と姫蓬莱が全然違うのは分かった。
ここでは15種類の解析結果があった。ブラウンターキーの解析もあったから
ヴィオレッタも調べたら同一のものかどうかわかるのになぁと思った。
個人的にはフランス産品種のいちじくが好き。
421花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 19:46:39 ID:0ObmXfzX
>>416
口が赤くなっている実は、オイリングで間に合うと予想。
そうでない実は間に合わないと思う。
よってカロン君は間に合うが、グリちゃんは無理と判定。
422お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/19(火) 20:54:31 ID:deoKPch1
>>420
おぉすごいなぁ
423416:2010/10/19(火) 21:30:52 ID:ijpIWJN2
>>419,>>421
ありがとう。
オイリングですか。
やったことないけど、思い切ってやってみますわ。
ぐぐってみたところタイミングが難しそうですね。
424酒とお花いじり ◆NeKo/NOiC. :2010/10/19(火) 22:47:24 ID:1DqHC1YK
か、カドタ先輩のバナーネが!アーッ!ちぺるうぅ!
無理じゃ、そっとグリースっ!こんなんどうや、ビンビンやどーっ!
               イチジク
尻立ベローネ学園、ここは漢の園 (オラーも通ってるよ)
425お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/19(火) 23:14:33 ID:deoKPch1
ジベレリン含むなんとかで雌品種同士で交配ができるって話があったが、
>出願者所有の育成系統どうし

これもそうやって作ったのかな
426花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 23:59:34 ID:9o1KGtnS
>>425
違うよ。
427花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 01:09:19 ID:Griml/X0
>>424
思わず笑ってしまったが、俺のブリジャソットグリースを汚した罪は大きい

なんか実がカンチョーにしか見えなくなってきた
428お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/21(木) 01:28:10 ID:LKFh0BQK
>>426
そうなの?ソースおくれ
429花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 02:10:54 ID:f+cxJq8k
430花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 02:15:33 ID:f+cxJq8k
あれ、片側の品種が省略されてる。
手元の資料によると、
(蓬莱柿×VC-180) × (マズイドーフィン×VC-103)
となってる。
VC系は花粉がある品種。
431お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/21(木) 02:59:44 ID:LKFh0BQK
ほー。そーなのかー。
交配目的の品種って見てみたいなー
432花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 19:43:41 ID:EaLq69RP
母親が会社でいちじく貰ってきた

尻が少しだけ割れてて、果皮は茶色がかった緑?
酸味が強めでそこそこ甘くて美味しかったなー
蓬莱柿かね?
433花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 19:59:20 ID:Ox4W6reV
近所の園芸屋で実つきのバナーネが1.5K円で売ってたけれども買えばよかったかなぁ
434花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 21:03:29 ID:WAK+MtxO
緑なのはホワイトゼノアかキングかゼブラスイートかバナーネあたりだぞ
435花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 23:21:28 ID:bGwIJmtF
>>432
それだけのヒントではわからないけど、果皮の色は蓬莱柿っぽいね。
とりあえずドーフィンでないことは確実。
436花咲か名無しさん:2010/10/22(金) 11:03:12 ID:fZVUJUGC
>>432
茶色かかった緑、おしりが割れているだと
ブルンスウィック、実の形は長卵形中の粒々感が少なくてさっぱりした甘さ、ねっとりしていたらこれ。
蓬莱柿、粒々感も酸味もあるでも茶色かかった緑にはなりにくい、どす黒い感じの灰紫緑色で
果実の形が短卵形(スライムみたいな形)みたいなら蓬莱柿に間違いないでしょ。
437花咲か名無しさん:2010/10/22(金) 16:39:39 ID:KUMi3uOk
イチジクに豆粒のようなかわいいカミキリムシがついてた
地面に埋めておいた
438花咲か名無しさん:2010/10/22(金) 20:33:32 ID:6SNyRECR
>>437
確実にもう卵を産み付けられてるな
農薬まいとけ
439花咲か名無しさん:2010/10/22(金) 22:37:24 ID:H1pTqYAz
鳥獣被害についてお尋ねします。

色づかない品種、たとえばザ・キング、スウィートストライプのような緑色の果皮だと
カラスの被害にはあわないでしょうか?またクマにはどうでしょうか?
440花咲か名無しさん:2010/10/22(金) 22:53:04 ID:f4Duz/3W
ウチはヒヨちゃんが毎朝パトロールに来るw

今年になって食べられる事がわかった初心鳥みたいで
バナーネとか緑色の品種は熟れてるかよく判らないのか
まだまだ硬いのにも歯型ならぬ嘴型がついてるのがある・・・

>>439
食べられる(美味しい)事を知ればヤツらは食べにくるよ。
441花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 01:05:46 ID:va8iqYdB
ヒヨは、近所のクレクレばばあよりタチ悪い
442花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 08:25:21 ID:i2BkUwEC
    |┃三             _________
    |┃              /クレクレババァ で悪かったな!!
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
443花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 21:35:59 ID:rkcw1ebe
ホワイトマルセイユとマルセイユが別品種として売られてるとこ
あるけど、ここのスペック信用できるんだろうか?

ホワイトマルセイユ…平均果重:80〜100g(夏果)、60〜80g(秋果)
マルセイユ…平均果重40〜60g(夏秋果)
444花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 06:29:18 ID:fj6fCdal
マルセイユの本物はこれ

ttp://www.fig-baud.com/cataloguefiguiers/catfiguedemarseille.html

おそらく日本で扱っている業者はないと思う。
445花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 08:28:06 ID:2DZGs3zI
そんだけでは話にならん。
何が言いたいんだお前はあほか!
日本で出回っているやつとどこがどう違うんだ。
446花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 08:47:15 ID:z4aMlmNB
NHKの趣味の園芸でイチジクやってる
447花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 12:14:30 ID:fj6fCdal
>>445
そんなにカッカすんなよw
448花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 13:54:09 ID:B4YygaRL
お花と頭にセンチュウの湧いたキチガイ園芸家の自演レスは相手にしないのが無難。
449花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 14:49:43 ID:62VMHxEL
なんか色鮮やかな緑色したガさんが、
まったりと卵産みつけ&孵化した子供達と一家団欒してたんで
殺虫剤で一家殲滅してやりました。
450花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 15:27:25 ID:z4aMlmNB
アオバハゴロモ?
451花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 21:49:50 ID:6Bv+6vRx
とよみつひめの身についてるヘタを挿し木して増やすことは可能?
452花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 00:03:55 ID:j4XMMFzb
>>451
無理。成長点がない。
453花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 18:08:58 ID:2pRfHnIH
今日は寒いな〜Ξ( ーー) ブルンブルン

こう寒いと、もうイチジクは熟してこないかな?

454花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 02:27:14 ID:bnAWrt8G
>>451-452
組織培養すれば行けるんじゃね

【育種】趣味の交配・組織培養【バイテク】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115104757/l50
455花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 13:38:38 ID:NRdYfJG6
○-フラワーのイチジクが在庫なしって書いてあるのに
ページ開くと在庫ありって書いてあるのがある…
456花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 20:51:23 ID:e1RroyFg
嫌がらせしてやれ
457花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 08:20:54 ID:IbvvaBIn
今見たけど、在庫なしというより「入荷待ち」ということだな。
入荷が見込めるので、予約するぶんについては「在庫あり」ということじゃないかな。
こういうことは、他のサイトでもよくあることだよ。
458花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 09:49:18 ID:hZ7zNEQW
鉢植えのパスティリエが枯れました。
8月末に突然調子を落としてそのままでした。

蓬莱柿だと思って育てていた株はホワイトゼノアでした。
なにやら悲しいこのごろです(泣)
459花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 13:42:45 ID:MwYGBKfR
ホワイトゼノアだと思って買った株が蓬莱柿だった俺よりか幾分ましさ
蓬莱柿なら大木が庭にあるんだぜ・・・
460名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 13:49:11 ID:/4qlX/w4
お互い、枝交換して挿し木したら?
461花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 15:04:11 ID:IbvvaBIn
HC定番トリオつ マズイドーフィン 蓬莱柿 ホワイトゼノア
これらの品種は名札がでたらめです。どれが当たるかはクジを引くようなものです。
462お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/28(木) 15:05:27 ID:SWeghipY
葉である程度わかるじゃん。
あとゼノアも・・・
463花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 15:08:10 ID:6qYAm/Cv
ホワイトゼノアとブルンスウィックの見分け方がわかりませんorz
464花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 15:10:16 ID:ELOW1Tzp
いちじくかんちょう
465お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/28(木) 15:17:25 ID:SWeghipY
>>464
俺の父ちゃんもそれ言ってたな
オヤジって面白いね
466花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 15:49:17 ID:mO7g6mm9
お花くんが唯一正気を取り戻すスレ
467458:2010/10/28(木) 16:49:27 ID:hZ7zNEQW
春に小さめの苗をHCで買ったんです。
HCでは蓬莱柿、ホワイトゼノア、ドーフィンがよく混ざっているとは知っていたから
葉の形に気をつけて切れ込みの不明瞭な、いかにも「蓬莱柿」ってのを選んだんだけれど・・・
ホワイトゼノアも悪くないけれども、おかしいなと思いつつ半年育てて品種違いは結構ショック。
もうなんかなんでもいいや・・・

葉があればホワイトゼノアとブルンスウイックは楽勝(笑)
ホワイトゼノアと蓬莱柿は完敗(笑)
468花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 17:18:56 ID:JN1jaxVc
http://twitter.com/8083yamanaka/status/28965485062
いちじく「とよみつひめ」割ってみると、蜜が滴り落ちるくらいたっぷり(⌒▽⌒)おまけに、ベタつく甘さ(^ー^)
469花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 17:23:02 ID:MwYGBKfR
ある程度木が育たないと葉の特徴出てこないよね
そして特徴が出る頃には実が収穫できるっていう・・
470花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 18:49:06 ID:IbvvaBIn
とよみつひめかぁ、でもこれなぁ、糖度って20度行かないんじゃないか。
傷みにくく輸送性がいいだけで、せいぜいドーフィンより甘い程度、実はドーフィンより小さい。
家庭果樹でわざわざ育てるまでもない。
471花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 18:50:54 ID:jgkJ62R5
>>468
果実を売り込みたいのは分かるけど
正直なところどんなに美味しくても自分で育てられないいちじくに興味ない。
472花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 19:07:43 ID:jgkJ62R5
>>463
葉っぱがぜんぜん違うじゃん、もちろん実も違うけどさ、ホムセンで売れ残り
の苗をチェックしてみたら、いちじく日本種→蓬莱柿、ホワイトゼノア→ブルンスウィック
大実いちじく→たぶんバナーネ、いちじく→マスイドーフィン、ドーフィン→マスイドーフィン
だった。本物のホワイトゼノアがHCで売ってるの見たこと無いな。
蓬莱柿なんてその辺の川の土手の斜面とか道路の法面とかにかってに野生化してるから
苗木を買う気にならない。巨木になって手に負えないイメージもあるし、鉢植えは難しい。
葉っぱだけならバナーネとブルンス君も似てるけど枝の別れ方が違うんだよね。
473花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 21:31:55 ID:atw5zNPG
サルタンが枯れた・・・
耐寒性強いと聞いたから植えてみたんだが、どうやら暑さには弱かったらしい
今年の異常な暑さには耐え切れなかったようだ。カロンなどはまるで平気な様子なんだが
場所が空いたからまた別な品種植えてみるかなー
474花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 22:24:53 ID:bGqQcRc6
マジで イチジク枯らすなんてばかじゃん
475花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 00:25:45 ID:Evh5AEdZ
地植えはともかく、鉢植えは夏場の水遣りなど結構気を遣う。
センチュウ防除のための根の様子見をかねて、鉢植え期間は設けたほうが無難。
476花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 12:01:33 ID:bUMzWIMb
蓬莱柿とドーフィンしかなかった一昔前ならともかく
最近普及してきた品種は寒さに極端に弱かったり湿度の高さに弱かったりするから普通に枯れる
477花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 12:19:23 ID:oeoxhG8x
>>473
うちのサルタンは元気だよ
夏は猛暑で雨も降らず、水やりもあまりしてなかったけど
地植えだけど
478花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 17:00:27 ID:4WOkCEKc
葉っぱの大きな品種や分厚い品種は自動灌水機を使うといい
( サルタン、カロン、ロードス等 )
479花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 17:46:36 ID:PIladn+s
>>473
一度イチジクが植えてあった場所に再度イチジク植えるのはやめた方がいいかもな
枯れた根から成長を阻害する物質が出るらしい 聞きかじりで詳しいことは分らん!
480花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 18:18:06 ID:VvcgEVID
473ですけど、みなさんお察しの通りにポット植えでございます
小さめポットではイチジクの強さがむしろ裏目に出るようで・・・
適当栽培okな果樹てことですが、それは地植えが条件ですかね
481花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 19:41:39 ID:oeoxhG8x
>>479
そんなの土を入れ替えればいいのでは?
もしくは半分程度入れ替えるか、堆肥類をすきこむとか。
嫌地
482花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 19:48:09 ID:PIladn+s
>>481
まぁね 知ってる人なら常識でも知らない人ならそのままの場所に植え付けてしまう人もいるでしょ?
サルタンを枯らした 別の品種を植えつけると言うキーワードからあまり詳しい人ではないのではと思っての老婆心です
483花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 00:11:03 ID:A5HgUmxS
>>481
そんな広範囲の土入れ替えるの?
イチジク日本の土地に植えると広く浅く根が広がるんだぜ
30m〜50mくらい
その内影響が大きいのは15mくらい
484花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 00:47:07 ID:tN+3Qmhf
イチジクを植えようと思う。 ドーフィンってのがいいんだろ?
485花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 00:50:33 ID:rqOim9ZW
>>484
あ・・・ああ
強靭で豊作で実も大きいし色もきれいで国内生産の殆どがそいつだ 間違いない
486花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 01:08:04 ID:vKEc/cxD
ドーフィン好きっていったらフルボッコなんだろうな・・・
487花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 02:08:12 ID:0/pyGdAZ
一般に不味い品種だという事を自覚してるなら別に好きなのは良いんじゃね?
どんなに不味い食べ物でもそれを好む物好きは必ず存在するもんだし
488花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 08:52:25 ID:VL8rKF7I
正直なところどんなに美味しくても店に売ってないいいちじくに興味ない。
489名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 09:52:29 ID:H1xkZ14+
そりゃ、あんたの損。負け惜しみにしか聞こえない。
490花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 10:27:23 ID:x8wrtoEs
釣られ杉?
もしくは自演?
491花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 10:52:57 ID:zmhmcQRB
カロンもバナーネもビオレソリエスも店に売ってるよ
ド田舎じゃ売ってないのかもしれんけど
492花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 10:55:18 ID:+LBeGnch
別人だw
イチジクとかライチもそうなんだがサッパリ感を求めてるので
最近のは品質が上がってるのは実感するけど口に合わないというか

ただの安物舌だよ!
493花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 11:02:45 ID:qH0viDaC
>>491
私の活動範囲にはカロン、バナーネ、ビオレソリエス+シュガーやキングがあるよ
田舎だけど
494花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 11:55:50 ID:jQpjivMB
二十世紀梨が好きなら桝井ドーフィン好きもあるんじゃないかと思う。
梅雨時に雨がザーザー降るような地域は激マズだけど梅雨時に雨が少なくて
土地の水分コントロールが充分できているならまあ美味しいと思うよ。
デパ地下で買った1パック1000円以上の桝井ドーフィンはそこらへんのスーパー
とは違う品種か?という位美味しかったからそういうのを目指すならいいんじゃね
趣味栽培なんだしお好きにどうぞ。
よくできた桝井ドーフィンはとよみつ姫より美味しいしね、まぁ、ガンバレ。
495花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 12:33:47 ID:zmhmcQRB
同じ環境で栽培して客観的にドーフィンの方が美味い状態なんてありえない
496花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 12:43:10 ID:jQpjivMB
>>495
趣味で育てるだから好きにさせてやれ、「あばたもえくぼ」
「蓼食う虫も好き好き」むかしからいろんなことわざがあるだろ、皆が好きじゃない物
を好きな人もいるんだろ。
497花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 12:48:23 ID:ebU4lBqN
果肉の赤い所が少なめのさっぱり品種で
あんまり樹勢が暴れない品種ってありますかねえ・・・鉢植え予定ですけど
498花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 16:51:30 ID:/y0Dkvvw
米北西部、内陸より在住(北海道と似た気候らしい)。
引っ越してきた家に植えてあった木(地植え)について質問です。
前の前の大家さんが植えたものと思われ。

葉っぱの切れ込みが浅い緑色の果実って何でしょうか?
首(枝と果実の間)はごく短く、丸みがかった形。
果肉が赤く、熟れると黄緑になって、お尻は割れないんだけど・・・。
皮に小さな白い点が所々あります。
完熟近くまで熟れると皮がごく薄くなり、皮ごと食べても良さそう。
皮とプチプチした部分の間にある白い部分はあまりありません。

夏果はけっこう大きく(量り忘れすみません)、いま秋果がなってます。
ちなみに、落下により数は少ないものの成長しています。
現在二つ収穫、三つ目待ち。味はまぁまぁ。夏果には負けます。

落果は異様に多いけれど、それが夏の剪定(というか、
高いところの果実を回収するために落としただけ)のせいで
生えてきたと思われるひこばえのせいか、涼しい気候のせいか、
激しい雨の勢いのせいか、はたまた夏果専用ゆえなのか判らないのですが。

キングが最有力候補だったんですけど、秋はならないらしいし。
(米サイトによれば「受粉はしない」とのことで、それなら実はなるのか?)
ホワイトマルセイユにしても、グーグルイメージで見るかぎり葉の形が違うし
果肉の色が琥珀色らしいと聞いて。

どなたか存じませんか?
499花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 18:44:50 ID:H1xkZ14+
イチジクは、咲いた花を食べるんだから、受粉なんて関係あるの?
詳しい人教えて
500花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 19:14:04 ID:tN+3Qmhf
じゃあ ドーフィン以外でオススメ教えてよ
総合的に何がいいのよ
501花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 19:14:22 ID:G6rvJ9DB
>>498
百聞は一見に如かず
502お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/30(土) 19:18:50 ID:pSP3THbG
>>499
花っていっても果実のように太るから受粉しないと落ちるタイプもあるにょ。
普通は気にしなくても良い
503花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 19:43:25 ID:8yi8vI5P
イチジクは実が大きくなる品種よりも小粒な品種の方が味や風味が濃厚なのが多い
504花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 20:19:26 ID:G6rvJ9DB
>>500
私的には今年10品種食ったがドーフィンと比べりゃ、他のどんな品種でもうまく感じる。
迷うなら、とりあえずテンプレの四天王のどれかにしておけばいいかな。
育てる気があるなら、手間を考えると1本も10本もそんなに違いはないと思うぞ。
食い比べもおもりろいよ。カタログ見て適当に選べや。
505花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 22:19:49 ID:tN+3Qmhf
グリなんとか 植える事にしたわ
506お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/30(土) 23:33:53 ID:pSP3THbG
桝井グリーフィンか、やるじゃん
507花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 23:40:29 ID:G6rvJ9DB
グリなんとか、うん、それ一番かもよ、
503も言うように大実より小ぶりの方がうまいことが多い。
でもカロンもぜひ味わってみてほしいし、バナーネはドーフィン出荷農家が
自家消費用に植えているという話をよく聞くし、もちろんオラが食ってもさっきの2種にはない
フルーティな風味も捨てがたいし、ビオレソリエスのエキゾチックな味わいも忘れられない・・
こんなことやってると前の庭がイチジクのジャングルになるけどね。
508花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 00:09:49 ID:2jdsGDVM
イチジクの苗高いね 他の果樹の倍はするね
509花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 01:32:02 ID:8GozUYin
父がザルいっぱいのイチジクを持ってきました。
孫に向かって「きれいなのは母ちゃんに残しといてやれよ」と言って、
イチジクを食べさせていました。
子供たちは蓬莱柿の割れたやつから順に食べていたので、
嫁には美しいマズイドーフィンだけが残っていました。
510花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 10:20:25 ID:t56Z0f4E
こう寒くなってきましたが、イチジクの成熟は進みますか?
もう少し大きくなると色付き始めそうなやつが枝にまだ残っているのですが。
511花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 10:31:45 ID:sbvfBAsS
愛知産は桝井ドーフィンしか売ってないけど地元農家産だとマスイドーフィン
から日本イチジク(蓬莱柿)、バナーネ、ビオレーソリエス、ロードス
と品種は豊富だわなー、いちじくも最後のほうになって来ると調理用いちじく
としてブルンスウィックも登場してくる。一昔前の桝井ドーフィン一色より
品種はすごく増えた感じはする。
512花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 12:25:43 ID:PIBQ0rPU
ドーフィン、ロンドボーテクス、サルタン、テマリ、パスティリエ
日本イチジク(蓬莱柿)、バナーネ、ビオレーソリエス、ロードス
グリシャトブリース、ホワイトゼノア、カロン、キング
おれが田んぼに植えてるイチジク
513花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 12:36:02 ID:t56Z0f4E
グリシャトブリースっていうのは新種ですか?
514花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 12:39:24 ID:VeX/KLB/
そこに気がつくとは流石だな!
515花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 13:24:12 ID:PIBQ0rPU
キングはでかくなるから注意
植えて2年だがロードスよりな
516花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 13:33:15 ID:EFlkoKte
園芸やさんで一才いちじくと言うのが売っていたのですが美味しいのですか?
517花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 14:05:25 ID:ukjygQkT
>>516
糖度がそれほど高くないけど、香りと酸味はそこそこある。
甘いだけの品種よりはいいんじゃないの。

実が小さくて、ちゃんと完熟させないと味が出ないけど。
成長は早いし、育てば豊産性。
あと、秋果だけね。
518花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 14:18:46 ID:EFlkoKte
>>517 さん
ありがとう御座いました。
凄く安かったので今度買ってみようかな
519花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 15:49:20 ID:VeX/KLB/
ブランシュ=ラッタルラ?
520花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 16:39:01 ID:t56Z0f4E
>>519

 →>>39
521花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 17:04:55 ID:EFlkoKte
園芸やさんに行って一才イチジク買おうと思ったけれども売っていなかったので
ロングドゥートと言うのを買ってきました。実が付いていたけれどどうすればいいですか。
もう収穫は諦めたほうが良いですか
522花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 17:51:33 ID:PIBQ0rPU
なにやちゃっちゃれら
523花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 22:21:51 ID:t56Z0f4E
>>521
オラ(510)と同じ疑問だなやw
近所で聞いたら11月になったらもう実は大きくならず終わりだそうな。
そして、それだけ大きな実は来年の夏果にもならない。
でも、いま実がついている苗なら来年は収穫は確実だな。

「ロングドゥート」は「バナーネ」だね。
オラも持ってるがとっても( ゚Д゚)ウマーだな。
夏果は巨大だが、あまりうまくないのでオラは幼果のうちに摘み取ってしまう。
その方が秋果がたくさんとれる。秋果の方が断然うまいしね。
注意点は、枝が裂けやすいので一文字作りにする場合は、添え木をしっかりするといいよ、地植えの場合。
524花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 23:30:56 ID:p4qYZ/hn
知り合いからグリスドゥセントジーンという苗を貰ったのだが
どんな実がなるのやら
525花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 00:33:06 ID:fh+lBU5X
ttp://www.fig-baud.com/cataloguefiguiers/catgrisestjean.html

グレイドサンジャンかな
地中海性気候のような環境を好むみたいだね
モンペリエのの働く女?(女の尻の形なのか?)

翻訳はともかくうまそうだね。
どこで売ってたの
526花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 00:54:00 ID:S8smNZID
>>525
近所の○インズでバナーネとセットで売られていたとのこと
実が寒色系のを育てるのは初めてだなぁ
527花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 04:03:54 ID:Xy48/jvC
>>524
俺も気になったのでケータイで写真撮ってきた。
ニコイチ鉢で売られているやつだな。
イチジクなのにニコイチ鉢で売る理由がわからん。
ラベルによると、

実は丸型で、大きさは約40〜50g
  非常に甘くておいしい

と書かれている。
ラベルの写真だと、蓬莱柿に見える。
528お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/01(月) 11:02:12 ID:6yGOR6Ey
ごくたまに流通してるみたいだな>セント
529花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 13:21:39 ID:Cyt7bTvG
イチジクの各販売サイトでは苗の値段設定がそれぞれ違う・・のはわかるが、
ふつうは、マズイ・ドーフィン、日本種が最低価格だ。
ただ、山陽農園『イチジク畑』ではブリジャソットがその下の価格になっている。
ブリジャソットは、ある意味最高の品質なのに、なんでだろ?
マズイドーフィンは農家の剪定でごみの穂木の挿し木苗。
日本種に至っては、雑草並みに土手や野原に自生してるタダ同然の木なのにね。
530花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 17:41:00 ID:7y8uIuQc
>>529
単純に売れないからだろブリジャソット
どんな植物も値段と味に比例的な関係は無いよ
531お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/01(月) 19:00:11 ID:6yGOR6Ey
売れるから安いんでそ?
わざわざネット通販できる、やる奴が既出品種を買うのはほとんどないでそ。だから高い。

テンスの気まぐれかもすれんがww
532花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 19:47:24 ID:55JuLIsc
テンスの気まぐれイチジク
533花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 19:55:24 ID:Cyt7bTvG
お花くん、他スレでもよく見るけどたくさん育てているんだね。
ちなみに、収穫を一番楽しみにしている果物って何よ?
534花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 23:49:35 ID:NOk5ospC
ブリジャソットは50年以上前に日本に入ってきた品種だから苗生産価格が低い基準のまま推移してるだけ。
最近品薄で手に入りにくいよ
535花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 13:44:26 ID:ZZUuymgp
花でも木でも作りやすい苗や種は安い
536花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 16:19:36 ID:q6zjZf2B
イチジクに関してはそれは当て嵌まらないな
537花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 18:16:36 ID:1rruz3sJ
あのなぁ、ブリジャソットが安いというのは、『イチジク畑』だけなんだよ。
他の園芸店、サイト販売ではどこも高額な部類の品種だ。
538花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 18:21:29 ID:cbK4QSHD
在庫の質と量で価格は変動する
生き物ならなおさらよ
539花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 19:39:53 ID:y2OAb7Vc
Panache(パナッシュ)ってゼブラスイートのことなんですか?
540花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 19:41:02 ID:1rruz3sJ
あのなぁ、変動しないんだよ毎年。
調べてもの言えよ>>538
541花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 19:55:27 ID:cbK4QSHD
>>540
さすがに山陽農園の全ての品の毎年の価格は知らないのよね
だから一般的な認識を書いただけ

価格が変動しないソースがあったらちょうだいな
542花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 22:24:04 ID:PPOWjQAG
送料1500円かかるしね
543花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 01:02:55 ID:hRRTtOaZ
>>542
そうだよね。
送料だけでも普通に考えれば900円の利益が出るよ。
544花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 09:05:29 ID:bHNn0Uzu
イチジク栽培や食い比べに飽きてきて、
いろいろ育てるのめんどくせー、蓬莱紙だけで十分じゃんという気になってきた人いる?
545名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 09:24:05 ID:I63/UQhx
>>541
山陽農園の価格帯って、異常じゃない?
日本にデフレがおきて久しいってこと知ってるのかしらん。
546花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 10:02:24 ID:ZkgI1Lal
>>544
蓬莱柿は田舎で広い土地持ちの人は良いと思うけどさ、巨木&巨葉のくせに実のなりが他
のいちじくと同等なのが気に入らない、それに他の人にあげても喜ばない人が多いんだよ。
もうちょっと樹勢がおとなしいのを地植えにするつもり。候補はパスティーかバナーネ。
547花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 10:13:20 ID:Sq0idU1j
e-フラワーのイチジク種類増えたね
548花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 11:57:07 ID:LigBkj99
悪名高い国○園のいちじくやら他の果樹やらが398円〜なんだよ・・・
送料同じグループでギャンブルするか迷う
549花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 12:42:52 ID:bHNn0Uzu
隣の放置イチジク数本ににカミキリの幼虫が住み着いたような穴やオガコが噴き出している。
こっちに来るかな?
隣の木だけに録り付いて居続けてくれるといいんだが。
550花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 19:19:29 ID:gb/Ij7Dj
>>548
なぜ悪名高いの?
551花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 19:29:26 ID:8XAgY+04
>>550
種、野菜苗、果樹苗を一通り通販したら納得する
552お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/03(水) 19:40:33 ID:YZgcipxy
激安苗が安かろう悪かろうは分かるんだけど、
何千円もするのが爪楊枝とかザラ
553花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 19:49:30 ID:qyURUYA1
今イチジクについて調べててオイリングというものを始めて知った



・・・卑猥だな
554花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 22:13:25 ID:gb/Ij7Dj
>>551
そうなんだ
今月に初めて店に行こうかなって思ってたのに
555花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 23:31:20 ID:X0TM9iko
>>554
実物ならいいんでね?
ほぼ通販の話だから
556花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 23:39:40 ID:ExjPWKDt
中華人の店は一期一会はありえん
ゴミレベルの物送って来るぞ
557花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 23:41:49 ID:gb/Ij7Dj
店で選ぶ分にはいいって事か
558お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/04(木) 01:12:56 ID:bTi4AXID
>>553
ワセリン持ってないか?
559花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 03:11:28 ID:wWZMbyJz
超兄貴
560花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 05:03:23 ID:KsOScGT2
>>498です

>>499さん
そこがポイントなんです。 イチジクは花を食べるものでしょう?
「花は咲くけど受粉」しないのでも、
花が咲いているのなら、イコール 実は生ると取れるじゃないですか。
サン・ペドロタイプ(キングはこれ)の無花果はそういう物らしいのですが。
実は生るけど、食べられない(熟さない)から夏果専用とされてるのかなと。
何らかの理由(虫は一部の地域にしかいないようなので除外)で、
熟さないはずの無花果が熟しているなら 秋にも食べられるキングがありえるのかと思いまして。
>>501さん
すみません、デジカメを持っていないもので。
でもネット上で見るかぎり、葉っぱや果実がキングなんです。
夏果専用のはずなのに秋果もなっているから、
じゃあ似た感じのホワイトゼノアなのかと思ったら葉の形
(ゼノアは切れ込み深めに見える)と果肉の色が違うらしいので 何なのかなと思ったんです。
同じ(ような)品種を育てている方、もしくは見たことのある方がいるなら、
私の書き込みを見てぴんと来てもよさそうでしょう?
ネットで見るかぎりは果肉の色に明確な差があるようですし・・・。
なので、全く謎の品種ではなく
誰かが知っている既存種ということ前提で書いています。
それとも、キングとホワイトゼノアの果肉の色と葉っぱの形は
写真でないと判らないくらいに差が少ないのでしょうか?
(それだったら写真をアップしてもあまり意味がない気もしますが)

キングかホワイトゼノアを育てている方、
うちにあるイチジクはどちらの品種に近いか教えて頂けませんでしょうか?
どうしても前の書き込みでは判らないというなら、 デジカメを借りて写真を取ってみます。
まさか新種ということはありえないと思いますが・・・。
561花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 12:16:07 ID:/H1ROgEb
検索 『枝変わり』
562花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 17:55:45 ID:Lr11OGfL
 イ チ ジ ク 完 熟 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288860207/l50
563花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 21:33:18 ID:AwclGQae
マンションのバルコニーで鉢植えで育てようと思ってます
甘くてそこそこ大きい実の採れる品種は何でしょうか?
564花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 22:16:07 ID:QaEjNQ9B
>>563
バルコニーというと、ちょっとどんな感じかわかりませんが、あまり大きな鉢は難しいでしょうね。

>甘くてそこそこ大きい

われわれ日本人がふつうに思い浮かべるドーフィンを引き合いに出されると、
それと比べて、大きい実の品種というのは、バナーネやダルマティ、この2つ
くらいに限られます。そして大実の夏果はまずいので、秋果ということにな
りますが、秋果はドーフィンより小さかったりする。
大きさだけを言うなら、一般に西洋イチジクというと、ドーフィンより小さい。
で、カタログ等で「中果」と言われている実の重さは、だいたい50〜60gくらい
じゃないかと思われます。
また、甘さといっても、糖度だけでは論じられない「こく」や「フルーティ」さも
あるので、なかなか一言では言い切れないものがあります。
甘さだけに限って言うと、大きさは?ですがカロンはいいですよ。他のジャムイチジクとは
一線を画す秀でた香りと純粋な甘みがあります。またブリジャソットもあるブログでは30度の
糖度を測定したとか、こちらもコクがあって、私としても手放したくない1本です。
こんなこと言っていると、あれもこれもお勧めで、指折り数えあげると10種はすぐです。
あとバナーネ、ビオレソリエスとか、これはこれで絶品ですね。
この2種はそこそこの大きさになります。
あと強健なビオレッタとバローネ(ベローネ)というのも捨てがたい。
これも実は大きくなる。
あっ、ついでにビオレッタとブラウンターキーは完璧に別種ですよ>all
565花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 22:16:39 ID:cRTBySkg
マスイドーフィン
566花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 22:22:38 ID:GlqElWGf
バナナでいんじゃね
567花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 22:37:46 ID:IvLjno02
むしろ果実を全種類買ったほうが楽でおいしく思えるなあ
568お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/04(木) 22:43:44 ID:bTi4AXID
むしろ一戸建て畑付を買って植えたほうが楽でおいしく思えるなあ
569花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 22:45:21 ID:GlqElWGf
農家に嫁げよ
570花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 22:50:37 ID:AwclGQae
>>564
ありがとうございます
ヌアール・ド・カロン、バナーネ、ビオレソリエス
この三種類に絞って探そうと思います
571花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 22:51:54 ID:nwQVQPu2
この前相談に乗ってもらった者です
グリース注文しました。調子のってカロンも

572花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 20:51:31 ID:arZMuMH+
申し訳ない、詳しく話しを聞きたいのですが、
>>564=314
でしょうか?
ビオレッタの購入予定はありませんが、欧州の苗木事情に興味があります。
ビオレッタとブラウンターキーの話しを聞かせてもらえないでしょうか?
573花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 21:18:31 ID:ePPsqToz
ビオレッタ=ブラウンターキーです
574564=314 :2010/11/05(金) 23:25:54 ID:/ITvsVzu
>>570,>>571
来年の秋果には間に合いそうですね。ガバーテクラサイ!(o゚ー゚)/

>>572
【ビオレッタ疑惑】について

結論からですが、実際にブラウンターキーとビオレッタを並べて見た今、誰が見ても違う
と判る。手近なところでは苗の販売サイトの写真をみてもこれは一目瞭然。

ではなぜ、こんな混乱が生じたのか?
ブラウンターキーとビオレッタの関係を論じる前に、品種についての事情を。
ヨーロッパのイチジク事情を一概に論じることはできませんが、ブラウンターキーという
品種は非常にあいまいな「名前」です。というのは「茶色い七面鳥」というのは、茶色に
濃く色づくイチジクはすべて「茶色の七面鳥」と呼ぶならわしがあったそうです。
ちょっと馬鹿にしたような名前ですね。
なぜそんなのけ者のような名前がついたのかというと、ヨーロッパでは、小ぶりの白イチ
ジクが多数を占め、これがいわゆる正統なイチジクというコンセンサスができていたよう
です。
(次へ↓)
575564=314 :2010/11/05(金) 23:26:34 ID:/ITvsVzu
以上のようなイチジク事情の中で、あるドイツ人が、いろんな「茶色の七面鳥」の中のあ
る種の大粒種がうまいということで、商標かなにかの登録をしたそうな。
こうした経緯があってからビオレッタはブラウンターキーと同じという「警告」がインタ
ーネット上に流れたと見るべきでしょう。例のサイトではイングリッシュ・ブラウンターキーという記述があったように、他にもブラウンターキーの亜種、別種があったと考えるのが妥当でしょうね。

一方、日本のブラウンターキーは、私の聞くところですが、かなり以前にアメリカから渡
った品種だそうです。でも、そのブラウンターキーはアメリカで「カリフォルニア・グリ
ーン」と呼ばれた品種で、ヨーロッパのいわゆる「茶色の七面鳥」の中の1種だったか、
別物だったかどうか?これはよくわかりません。これも私の聞き取りによるものですので
世界のイチジク事情は宇宙のような広がりのなかの偏狭な見方かもしれません。
(次へ↓)
576564=314 :2010/11/05(金) 23:27:37 ID:/ITvsVzu
とにかくイチジクの種類は膨大ですし、流通や風説もさまざまです。
日本の老舗である桝井農場には問い合わせなかったので、この問題をどう捉えているかわ
かりません。(老舗の判断が一応の標準となることが多いですからね)
またその桝井農場についても興味深い話があります。たとえば桝井農場発の「ロードス」
も品種としては日本にしかない品種だそうです。というのは桝井さんがロードス島から持
ち帰った苗に命名しただけだから。
この「ロードス」もロードス島に無数にある種類の中の1つなんでしょうね。
577お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/05(金) 23:34:36 ID:jEJ1iq8D
なるほどなるほど!
でもビオレッタの元の品種は普通に出回ってた品種ですか?
それとも育種家の数あるブラウンの個体から選んだものなのかな?
578572:2010/11/06(土) 12:36:09 ID:bcirG17C
レスありがとうございます。
たいへん勉強になりました。
579花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 17:16:15 ID:HFWiZVj8
剪定しないといけないの?
放置でもいい?
580花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 17:28:48 ID:qJF+sIfU
この前やってた趣味の園芸での解説では
結構強めに剪定してた
581花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 18:32:58 ID:1h6KJagp
夏果狙うなら剪定はそこそこ
秋果なら強め 丸坊主でもおk
葉っぱが落ちてから切るのがベター
582花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 20:54:43 ID:HFWiZVj8
放置したらどうなるの?
583花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 23:03:49 ID:1h6KJagp
もっさもさ
枝の密度が高まり葉に光が充分に当たらなくなり実の成長が今ひとつになる
あと場所をとる
584花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 23:45:38 ID:GP1FHu8b
日本のブラウンターキーは遺伝子解析したデータがあるからヴィオレッタを売り込み
たいと思ったら遺伝子解析で違うものだと証明させない限り買わないなー
業者は儲けが多いから高値で売りさばきたいんでしょうけどね。
585花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 22:37:20 ID:4vfvJmTD
送料で稼ぐショップ
マジ糞だな
586お花たん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/07(日) 23:33:04 ID:xEiPS3xF
>>584
そういうならいちじくのどんな品種だって怪しいけどな
587花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 19:44:08 ID:xxKN7Gpr
セレスト=シュガーってわかって来たのも近年の遺伝子の解析によるものだね。
もっともこの2種は同じようなものだと言われてきたらしいね。
だから見た目や味に形質的な違いがあって、名前も違ったら一応別種としてほぼ間違いがないんじゃないかな。
そういうものまで疑い出したら、スレに書き込めなくなるw

食べ物1直線ではビオレソリエスが絶賛されていたけど、多品種と比べてどうなん?
折れは来秋には初めてのビオレソリエスを収穫予定なんだが。
あの番組のおかげで根囲いして窮屈な思いをさせれば成実すると予測しているんだが。
どうだろ?
588花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 20:03:01 ID:UBouGZbh
谷岡敏行(殉職)
佐川穂波(殉職)
坂田政巳(負傷)

尖閣諸島での中国船事件時に殉職・
負傷したと噂されている海上保安庁職員の名前です。
海におとされて、一人は中国船に轢かれてスクリューに巻き込まれ即死、
もう一人は助けあげたものの11月4日に死亡とのことです。
589お花たん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/08(月) 20:14:50 ID:lSiHjIIT
>>587
それに加えて同じ名前で流通しているのに2,3種類あるっていう
ホワイトゼノア現象も考慮しないといけないから大変だなぁ・・・
590花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 20:59:25 ID:OfZzIzSM
>>588
見え透いたデマ流してんじゃねえよ、海保の人すげえ怒ってたぞ
591花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 11:07:07 ID:qDmMlS6q
お花くん、近頃マジレスが増えててつまんない。
592元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/09(火) 18:11:42 ID:MKZD3qad
お花くんはイチジクが大好きだからだよ。
プレイも好きかもw
593お花たん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/09(火) 20:07:53 ID:Bthvnuuy
俺はつまんない人間だよ
594元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/09(火) 21:44:25 ID:MKZD3qad
しまった!!
ラーメン板に出没したままコテハンで書き込んでしまった。
まっいいかw

>お花くん
マジレスしててもかわいいよw
ヴィオレッタおいしかったですか?
ブラウンターキー疑惑晴れてよかったね。
ヴィオレ=紫色 ブラウン=茶褐色、こういう形質からも異なる品種だとは思っていたが、
ブラウンターキーまで購入して見比べようとは思わなかったし・・・
いちじく収穫終わったし、寒くなってきたので、札幌ラーメンとか食べに行きましょか。
595お花たん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/09(火) 22:20:00 ID:Bthvnuuy
いや食ったこと無いし持ってもないよ。
3種植えたけどまだ成長途中だし。
596花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 18:00:09 ID:vT7DtyaV
時期的に適当な情報が無いとはいえ
コテの馴れ合いは薄ら寒い
597花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 20:21:17 ID:LqwQyLyT
みなさん何種類育ててるのですか?
598花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 20:48:45 ID:G7HPGXDB
鉢で7種
599花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 20:55:14 ID:CydCEGzw
オラーも去年は地植え3種類から始めたんだが、今年になって大鉢で11種類も追加。
例のビオレッタもあるよw
ただ鉢栽培はめんどくさいんで地植えしたいが、土地がない。
そんな状況でも、あとホワイトマルセイユとパスティリエを購入検討中。
あきらかに我が家では容量オーバーなんだが。
だれかオラーをとめてほしい。

600花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 21:04:30 ID:zjEUki0a
>>599
で何が一番オイシイのよ?
601花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 21:24:43 ID:CydCEGzw
>>600
ん〜っと、その質問って、マジレスすると結構難しいぞ。
慎重に食い比べてみると、やっぱバナーネってすごいし、カロンもあのエキゾッチクな風味は人生にやる気を起こさせるw
ブリジャソットは、ここでの評判に洗脳されたこともあるかもしれんが、1番といえばそうかもな。
樹勢すごくて、味に気品があって、どこをとってもいいな。
あと夏果ではザ・キングとか、もうこの4種でおkなんだが、食べ物一直線見ると、ビオレソリエス食ってみたいで追加購入し
でもまだ食っていない。

いろいろ書きたいことは山ほどあるが、何が1番かは、人それぞれ好みもあるし
種類によって個性が違うので、同じものさしで長短を決められない。
とりあえずカロン、バナーネ、ブリジャソットを食い比べたら、この悩みはわかっていただけるのじゃないかな?
602花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 23:23:00 ID:qxuBszAk
>>599
その地植えした3種に接ぎ木していけばモーマンタイじゃないの?
3本とも十文字仕立てにしなおして、立ちあがった各枝にそれぞれ別種を
接ぐのが一番効率がいいかも。
603お花たん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/11(木) 23:29:40 ID:eqLAZFEt
男のロマンは一種一本
604花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 23:33:36 ID:CydCEGzw
>>602
接ぎ木、それいいかも。
とりあえず持ち品種は維持できそうだ罠。
アリガトサン・・・アリガトヨーヨー( ・_・)/-------◎

も一つの厄介な問題は、イチジク賞味趣味から変じてだんだんと品種コレクターになって来たみたいなんだw
さっきeー○ラワーでパステリエを800円で安売りしてたんで(小苗だけど)また衝動買いしてしまった。
この調子で増えていくと年末までに20種は超えそうだ。
みなさんは私みたいなパラノイアにならないでほしい。
605花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 23:34:54 ID:CydCEGzw
お花くんがまともに見える今日この頃wwwww
606花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 23:46:53 ID:zjEUki0a
枝に、接ぎ木なんてできるんだな
スゲーな

607花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 23:47:07 ID:qxuBszAk
>>604
イチジクや柿の高継ぎが出てるので参照してくだチイ。

ttp://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/graft/manykind.htm

>>603
お前、もしかしてすべてのスレ見てんのか?それも反射的に継続して・・・
608花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 23:58:07 ID:qxuBszAk
>>606
高継ぎ、芽接ぎをすれば、枝に接ぎ木なんて基本ですよ。
一本の柿の木に40種近い高継ぎをしてる例なんかもあるよ。

ttp://www.geocities.jp/miyahara_koki/saien/kudamono-kaki.htm
609花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 00:16:16 ID:85A/T40R
>>608
勉強になるわ

610花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 21:52:39 ID:z5Y8rRPb
でもさ、それってその木が寿命になったらみんな終わりって事だろ・・・
それが悔しくてやりたくない訳だが
(だったらその時に挿し木して残すって方法は置いといて)
611花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 02:11:26 ID:7KHaEYiq
>>610
木の寿命がカミキリムシで決まってしまう果樹だと、
イマイチ踏み切れないかも。
柑橘類やリンゴだと、組み合わせによっては高接ぎ病で枯れるからね。
センチュウに強い品種を台にして、
地上部は2-3品種というのがいいんじゃないかな。
612花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 12:15:40 ID:CNvK8+j6
スレ違いにはなるが、>>608に紹介されてるとこの人、ちゃれんじゃあだな。
ttp://www.geocities.jp/miyahara_koki/saien/kudamono-multi.htm
613花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 17:50:16 ID:nOQU6mZ9
イチジクにとって脅威はカミキリだな。
センチューはオラの畑にも、購入したポットにもいなかったので、もう心配はない。

そのカミキリ対策に、墨汁を幹に塗るとうのがあったが、これってマジナイですか科学ですか?
614花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 21:48:52 ID:YCcaLvQ3
ネットで注文した苗が届かない
何の連絡もない
明日で10日になる

こんなもんなんですか?
615花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 21:51:46 ID:dzHAXBrv
そういうとこも結構ある。得に片手間で通販してるような所は
電話でゴルァしないとダメだね
616花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 22:18:09 ID:YCcaLvQ3
かなりの専門店なんだけど (笑)

一度電話してみるわ
617元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/14(日) 00:03:15 ID:akwOaxt4
>>616
大きなところだとクリックで注文すると自動的にすぐに受付メールと翌日には了解メールが来るはずなんだけどね。
それとも発送した旨のメールが来てから10日なのか?とりあえず早々に打診するtelがいいよね。

余談ですが、最近、結構な苗が格安で売られているね、訳ありとか小苗だけど。
参考までに
・e-フ○ワーの800円苗とビギナー向けの小苗800円、これにはワテも思わず飛びついてしまったw
・遊恵盆栽の訳あり苗980円也、これはテンプレ掲載の種もあって割安感がする
・国家園の「姫蓬莱」980円也、これって県外持ち出し禁じゃなかったっけ?
618花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 00:11:00 ID:Gn36SZdq
とよみつひめは駄目だけど姫蓬莱は大丈夫だよ
ググれば他にも売ってるショップあるよ
619花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 00:18:10 ID:Gn36SZdq
イチジクにとりつかれて今年だけで0から34種類まで集めてしまった・・
植える場所はありますん
620花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 07:09:54 ID:xYsTmgRg
>>619
すごいな!
ぜひ品種名も全部教えてほしいな
621元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/14(日) 08:32:11 ID:akwOaxt4
>>618
そだね、ソラでは売っていたが、↓ここでは持禁ということで販売中止だった。
http://item.rakuten.co.jp/shikinosato/gs_f-4562186392844/
実際のとこrはどうなんだろ?
あまりおいしい品種とは思えないが、コレクターアイテムとしてはレアかも。

>>619
34種類とは恐れ入りましたm(_ _;)m
自分も一度、目録を披露してほしいでともういますわ!
大型サイト店を2〜3店すべて買い占めないとできないよね。
622花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 08:48:34 ID:ITW/7fD4
>>619
苗販売でもすれば?
623花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 15:24:59 ID:Gn36SZdq
ドーフィン、ホワイトゼノア、蓬莱柿、ホワイトイスキア、シュガー、
グリスビファレ、サルタン、キング、アーチペル、ブリジャソッドグリース、シュクレベール、
アビク、サンミシェル、カドタ、コンテッシナ、ジェントルビアンコ、バナーネ、
パスティリエ、ショートブリッジ、ゼブラスイート、ヌアールドカロン、ロードス、姫蓬莱、
ビオレドーフィン、ポルトゲス、ヨルダン、Be'cane、コナドリア、ビオレソリエス、
ベローネ、ブラウンターキー、ダルマティー、ノアールシュクレ、ロイヤルビンヤード
です。
624お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/14(日) 15:44:37 ID:X+R5Tk/Q
私のいちじく所有数は53です
625花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 17:12:19 ID:xYsTmgRg
>>623
おおお!
欲しい欲しい病もここまでくると尊敬に値するんだなぁ
来年の剪定作業を手伝いたいです。
報酬は枝がいいです。^^
626元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/14(日) 20:27:11 ID:akwOaxt4
>>623
神の御降臨!!
信者になりたい。

>>624
 えっ??→>>595
627花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 20:43:37 ID:ITW/7fD4
フリーザ「私の戦闘力は53万です」
628花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 20:54:33 ID:xYsTmgRg
623
ちょっと質問
イチジクの品種選びは衝動買いですか?
なんとなく、日本代表、蓬莱柿・ドーフィン
アメリカ代表、コナドリア
チュニジア代表、サルタン
フランス代表、ビオレソリエス
・・・みたいにカテゴリを決めているように見えるので。

だから次はこれが発病スイッチではないかと、、、
ttp://mblog.excite.co.jp/user/kobamiki/entry/detail/?id=12008182
629花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 21:06:01 ID:GiiD9A8F
( ゚Д゚)ウマーそうだ〜>ウィグルのイチジク
630花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 21:27:37 ID:Gn36SZdq
>>628
品種選びは適当です
原産地を意識して集めていません
まだ集めたいと思ってます
631花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 21:50:56 ID:8BNZFIZu
ぜひ食べ比べて感想を
632いじり万子:2010/11/15(月) 00:16:23 ID:Bji7ChLU
>>619
イチジクなどのクワ科の果樹は根が物凄く張るけど大丈夫?
よっぽどお庭か畑が広いんですね?
633お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/15(月) 01:33:00 ID:Zr8IsjEr
あ〜あこがれの〜

イチジクマスターに〜
634花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 18:01:41 ID:CvyQVaBO
終にコレクター領域になってきたか?
まぁ毎日煙草2,3箱吸ってる人に比べたら安い買い物だよな。
しかもうまく育てれば毎年ご馳走にありつけるし、苗も増やせる。
でもここはBBスレと肩を並べるDQNスレにはならないでくれよw
635花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 18:26:23 ID:laCe942E
早生日本種 → ブルンスウィックだった
日本イチジク → ホワイトゼノアだった
蓬莱柿 → ホワイトゼノアだった
白イチジク → 桝井ドーフィンだった
ビオレドーフィン → サンプル画像とは明らかに違う謎の小粒黒イチジク
ドーフィン → 桝井ドーフィンっぽい

・・・まぁ、スイートカロンとロングドゥートは合ってたが
ホームセンターはほんまに地獄やでぇ 
636お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/15(月) 18:29:08 ID:Zr8IsjEr
>小粒黒イチジク

わくわくすんな
637花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 20:27:43 ID:eBWcfp0p
>>635
俺もブルーベリーで何度も騙されたぜ・・・
638花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 21:46:44 ID:hFWyvE0J
今日枝の一番先に残ってた最後のカロン収穫。3センチくらいw
うなだれてたんで取ったんだけど、硬かったんでしまったと思った。
いざ割ってみたらサクサクで甘くてすごくうまかった!
この食感はホント独特だね。うちは鉢植えでしか作れない環境だけど
買ってよかったよ。毎年楽しみだ!
639元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/15(月) 22:49:07 ID:GKvjAqcJ
>>619
で、神は今年は収穫はありでしたか?
食い比できたら好みの品種とか?

昔、オラの裏庭に屋根より高いイチジクが1本あって、枝もたわわに実るのはいいが、
ハチやハエや蛾やら集まってきて、下に落ちた実は腐って異臭を放ち、屋敷内に
立ち入り危険地帯ができてしまった記憶がある。
地植えは恐ろしい。

640花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 10:34:07 ID:h8+/exaW
>>634
もうなってるってw
641花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 18:52:03 ID:KYdXBnaL
>>639
買ったときに実がついてきたドーフィン、蓬莱柿、ロードス、サルタンだけです
サルタン>蓬莱柿>ロードス>ドーフィン
来年に期待します
642元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/16(火) 20:10:10 ID:VAiHMJ81
>>641
レストンクス(^人^)♪ドーフィンは不動の地位があるようだね
極甘と言われているロードスではあるが、ぱっとしないのはそういうことなのかと納得。

神に近づこうと購入したパステェリエではあったが、さっき届いた苗は、あまりの小ささに愕然となったw
樹高10cmとは、トホホ・゚・(ノД`;)・゚・
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2177.jpg
643お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/16(火) 20:14:12 ID:aLZpsYGY
しかしいちじくは怒涛の速さででかるなるで!!
644花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 20:14:48 ID:jkgTjP+1
俺のチンコみたいだな
645花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 20:25:26 ID:N4T0DFad
神とかきもいよ
646花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 20:35:53 ID:KYdXBnaL
私は25歳フリーターです(キリッ
647花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 22:22:32 ID:/i9avJbG
いちぢくがあればいいな、と思って何も考えずに麻酔ドーフィンを買いました。
これってそんなに不味いのでしょうか?
お店で売っているいちぢくしか食べた事ありません。おいしく頂いています。
ほかの種類と食べ比べさえしなければ幸せは続きますか?
648花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 22:31:56 ID:a65jSFM4
「採れたてはどのスーパーで売っているものより美味しい」とおいらは思う
いちじくに限らずだけど
(キウイとか洋ナシとかさつまいもとかの追熟系は除く)
649いじり万子:2010/11/16(火) 23:13:20 ID:jWcA9bLA
スーパーで売ってるイチジクの大半はドーフィン。
生産者により環境が違うので甘かったり、そんなに甘く感じなかったりさまざま。
自分で育てて食べ頃が判るとお店で買う果実よりも美味しいものを得られます。

たま〜に真黒い皮の丸いイチジクで、ジャムみたいな甘いのは、ビオレソリエスかもしれない。
650花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 11:43:46 ID:+Pn6DXtM
2年目ドーフィンの主軸にバナーネとカロンとグリースを芽接ぎしようと思うけど今の時期で大丈夫?
651元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/17(水) 17:58:12 ID:Lojm5nLl
昨夜>>642で極小苗をうpした者ですが、この苗ってセンチュウにやられている可能性ってありますか?
っつうのは、春に挿し木したものならもっと大きくなっているだろうし・・まさか先月挿し木したとか・・苗は育った様子がないしね。
根を崩したらセンチュウとか判るものですか?
652花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 18:31:16 ID:R4+BMTS0
【 458 】: 花咲か名無しさん 2010/07/01(木) 06:18:10 ID:Wmkt0HOI
センチュー対策これでいいか?

ポット苗を購入後、いちおう鉢に移し替えて栽培。場所は裏庭コンクリート場。
約3週間、苗はすくすく育っている。この後様子見て弱ってきたらセンチューを疑うが
弱りもせず元気に育っていく苗は、センチューに侵されてないと判断して良いですか?
様子見の期間はどれくらい必要ですか?

>>458
鉢を置く場所は雨のあたらない窓辺や玄関・軒下などで。
でないと雨で卵や幼生が流れて庭の土の何処かに到達してしまう。

因みに卵は20年くらい生きてるし薬にも強い(無酸素の缶詰状態にしても数年生きているらしい)
653花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 18:32:03 ID:R4+BMTS0
>>458
あと、鉢で育てるのは元気が無くなるのを確かめる為じゃなくて、
寄生されていればコブが増えていくからそれを後で確かめる為。

数ヶ月栽培したら元気か否かに関係なく必ず土を落として根の状態を調べるように。
654花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 19:04:30 ID:JoVEPEf4
園芸店で感染した場合は数ヶ月症状でないんだよな
寄生が進むまで
655元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/17(水) 19:10:31 ID:Lojm5nLl
>>652->>654
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dクス
   / ~つと)

慎重に隔離して様子見しますわ
安い苗に飛びついたオラーが悪かったかな
656花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 19:35:16 ID:R4+BMTS0
私はコンテッシナ、グリースドタラスコン<ビオレドーフィン>、ヨルダンは立派な苗でしたが
次に注文したジェントルビアンコ、ポルトゲスはがっかりするほどのひょろ苗でした
657花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 21:51:51 ID:qg8R46VB
でも、順調に育つと10cmの苗が一年後に1m超になってたりするのよね・・・
658花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 11:11:35 ID:YdX0k0+F
センチュウ・テッポウムシ対抗策の為にも、いずれは取り木/挿し木で保険株作っとくのが安心。
659花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 18:33:13 ID:FiS5ntGQ
いま挿し木しても大丈夫なん?
鹿沼土買ってきた
660元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/18(木) 19:48:25 ID:IaAOyuYa
今挿し木しても発根は難しいし、温度管理の手間やらで、あんま意味ないんじゃなかろか
たとえ発根してもさほど成長しないだろうしね。
それよか来年春先に、時期通りやった方が手間かからず健全に発根する。
今は穂木は枝につけたままゆっくり冬越しした方が医院で内科医。
661花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 19:54:59 ID:FiS5ntGQ
dクス
春まで待ちます
662元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/18(木) 19:59:36 ID:IaAOyuYa
そ、そ、冬はゆっくりしましょう。
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
663花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 20:06:35 ID:FiS5ntGQ
うぇうぇ
タ○イのイチジクが全部販売終了しちまった・・
ブランシュ欲しかったなぁ
664花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 22:32:18 ID:ag1770bc
伏字は荒らしよりウザイ
665花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 07:26:53 ID:CJineNZO
ごめんなさい、タキイさんです
666元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/19(金) 19:54:44 ID:75JB4LpN
挿し木によく使う鹿沼土なんだが、これって酸性強いんじゃなかったっけ?
オラは「さし芽の土」で夏に緑枝挿しを良く失敗したが、「さし芽の土」を
石灰水に浸して数日おいてからさし芽床にするようにしてからボツボツ成功
するようになったが、やっぱ挿し木床を中和したからなのかな?
あんまりイチジクの挿し木したことないから、理屈はよくわからない。
667花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 08:37:04 ID:vEujv/TA
今の時期少量の挿し木したいなら室内でやればおk
668花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 14:48:14 ID:PzeH7Bvu
苗来たよ

高かったから立派な苗だ
669花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 20:27:02 ID:ObeEzDCl
何年目の苗木?
670花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 20:27:31 ID:efsqm10G
どこで買ったの?
671花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 21:29:03 ID:PzeH7Bvu
何年だろ かなりデカイ、カロン5000円した

山陽さんで買った

今日植えたんだけど長すぎるから切った
672花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 21:32:10 ID:RH694xQc
切った枝は細切れにしてクローン部隊にするんだ!
673花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 22:26:05 ID:PzeH7Bvu
もちろん挿しました
今はハウスに入れてます
つくかはわからないが
674花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 23:25:01 ID:ITro4hkZ
改良円のカタログ北
ゴールデンファイガとかいう品種気になる
だれか持ってる人いる?
感想聞かせて
675花咲か名無しさん:2010/11/24(水) 08:53:29 ID:DmsaVdDp
ゴールデンファイガーおいしそうですね〜
676お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/24(水) 21:04:31 ID:V72MmpVL
去年もそんな話無かったっけ。
誰か買うって・・・
677元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/24(水) 21:15:47 ID:kzsxj0jY
そういうレスROMってると、また手が動いて購入をクリックしてしまう
そんなこんなで、もう20種近くになってきたんじゃなかろか
こんだけ植えて数年すると、もう食いきれないだろうに
先輩諸氏は何年やっているんだろ?
食い飽きるとか、栽培マンドクセー(;´Д`A ```とかならないんだろか?

>>674-675
ゴールドファイガーじゃなかろか?(んなことどうでもいいか)
あれこれカタログ見ていると知らぬ間に庭が埋めつくされてCo2削減に貢献してしまう悪寒「(゚ペ)

678花咲か名無しさん:2010/11/24(水) 21:37:06 ID:cqx36g5h
今まで黒系か緑系しか買ってこなかったから
ゴールドファイガー見たいな黄金は非常に美味そうに見える
679お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/25(木) 01:01:55 ID:ewC5mTEd
セレスト=シュガー という話があったけど昔のタキイでは2つとも売ってた。
これは同一の品種でその通りで同じものを売ってたのか、多分シュガー・セレストで流通していた物には複数あるのか
現物持ってないし妄想だけど
680花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 01:21:11 ID:j9doO3tU
名前でぐぐれば実の形から全然別物だとわかるよ
681花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 01:27:10 ID:0D6sUbmS
ここでお花君の一言
682お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/25(木) 17:49:33 ID:ewC5mTEd
うん
683お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/25(木) 17:52:40 ID:ewC5mTEd
たぶん秋果専用種なのに根元まで小さくて熟してないんですが木が若いからですか?
知らずに食われたのかな?
一本だけ剪定せずに夏果も見てみようと思うんですが死亡フラグですかね
684花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 18:48:10 ID:Wnw7X0tn
全部集めたいよおおおおおおおおおおお
685お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/25(木) 18:51:55 ID:ewC5mTEd
わかーるわかるよきみのきもち
686花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 18:59:06 ID:Wnw7X0tn
早く12月1日にならないかな
687元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/25(木) 19:21:12 ID:E2fFwL+P
>>679
>セレスト=シュガー

この2つを売るところは年々少なくなってきたね
今はここくらいかな
http://www.rakuten.co.jp/nihonkaki/388616/771433/

>>683
今残っている実はもうカスカスで、いくらこすっても、もう大きくならないばかりか
霜にあたってなえてしなびるよと思うお。
夏果についてはわからんが。
688花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 19:37:58 ID:Wnw7X0tn
うちは未熟果はミミズコンポストにポイします
689酒とお花いじり ◆NeKo/NOiC. :2010/11/25(木) 22:05:51 ID:cTFGKmUv
おらー、やっぱサナエだべさ
690酒とお花いじり ◆NeKo/NOiC. :2010/11/25(木) 22:08:34 ID:cTFGKmUv
メンゴ、誤爆した
ゴ〜ルドフィンガ〜、タッタ〜タララララン♪
691花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 22:21:35 ID:Wnw7X0tn
ブルーベリーだったか
692花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 23:13:48 ID:0D6sUbmS
俺のこの手が
693お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/25(木) 23:16:29 ID:HsJBgOI3
>>687
とりあえず下のほうの実はぽろっと取れるけど
食ってみても若干甘いだけでそんな感じ。
来年に期待してみるよ返事ありがとう^^
694元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/26(金) 20:58:43 ID:K8JPkofP
>>693
どういたしまして!
オラはふざけてチ○ポに見立てて書き込んだのに
お花くんにしてはマジレスいただいて恐縮ですだぉwwww

>>688
オラもおおむねアンダースローで遠くへポイだわ
んでも今日ドーフンの最後果を貰ったが、ちっこい実だったがねっとりしてそこそこうまかった。
この時期に食えるなんて、最晩成食品としてドーヒンをオラはやってみるべとおもた!!

ちなみにオラは中部なんだが、いまだに西洋イチジク食える地域とか品種とかあるの?
695花咲か名無しさん:2010/11/26(金) 22:06:26 ID:7ff/CZ+d
改良円からきたカタログでまたも新品種が・・・
欲しいのにもう庭がジャングル
696花咲か名無しさん:2010/11/26(金) 23:15:05 ID:oyu0Zx3B
裏表紙のイチジクが欲しい
マデレ ドゥ セゾンも気になる
697花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 00:42:27 ID:sO+5rSra
買ってもどうせ他の品種とそんなに味かわらんぜ。
どうせなら収穫期が違うのが欲しいよ
698お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/27(土) 00:54:53 ID:Gippq2qa
>マデレ ドゥ セゾン
2季成 耐寒性 果重、なかなかいい品種かもね。
問題は味と値段・・。
699花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 06:04:25 ID:QODQTjLv
>>697
夏果と秋果っていうけど、あんまり収穫時期が離れてないので
実際は夏〜秋にかけて収穫期なのに
勝手に人間が2期作だと定義してるような気がしないでもない
でも収穫が早いのと遅いのが欲しいよね
700花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 06:32:28 ID:aDDsUk1o
2期作の品種でサルタンてのがあるけど育てている人いますか?
食感とか風味、糖度がどんな感じかレポおねがいします。
701元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/27(土) 08:37:05 ID:ZzcZHUHn
オラの庭畑は、ブルーベリーとイチジクの領地をめぐって戦国時代に入ったわw
さらに改良円から新手の援軍を呼び寄せてしまうのかァwww
どっちが北朝鮮かぁ(~ヘ~;)ウーン
702花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 09:50:36 ID:3VNDKsow
>>700
サルタンは果実が小さいですがとても甘くておいしいですよ
おすすめです
703花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 11:16:11 ID:EQRSOzcW
うちのパスティリエ夏ぐらいから成長止まって
早く落葉してんだけどなにこれ・・・
704花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 11:59:17 ID:aDDsUk1o
>>702
レスありがとうございます
樹勢は強いですか?
30cmくらいのスリット鉢で育成できないかと検討中です。

 (樹勢が弱ければ将来的には30cmくらいのスリット鉢にサルタンとロングドゥートを同居できないかな、と考えております。)
705花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 13:17:47 ID:onz+3onL
サルタンかー。小粒で数は多めでそこそこ甘い。樹勢は多少控えめって印象か
まぁ、控えめって言っても所詮はイチジクなんだけどね
10号程度では三ヶ月でパンパンですわ・・・
あと今年の夏はかなりへばってたので耐暑性も控えめかも
706花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 14:57:22 ID:W0ZktiXT
なんかこう、中のねっとり赤いところが少なめ(もしくは匂い少なめ)で
さっぱりした味のいちじくっておすすめありますか?
苗を買いたいんですが、市販のドーフィンみたいないちじく臭みたいのが
獣っぽいというか野生っぽくて、あんまりないようなのが欲しいんです
707花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 15:08:02 ID:RozXq92i
>>706
ブルンスウィック
708花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 15:38:59 ID:fS/gFNEr
7月に苗買って地植えしたバヌーナ
10月ごろに小さい実を付け始めて収穫は諦めてたんだけど落とさずにほっといた
今日見たら尻から蜜が流れてたから収穫してみた 甘いな おい
709花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 16:12:58 ID:ZMbgI0eq
イチジクほしいけど色々迷う
香りが良くて酸味と甘みのバランスがいい、生食向け
おススメ品種あったら教えてください

自分的にはブリジャソット・グリースorアーチペルが気になる〜

1鉢しか置けないからアドバイスお願いします
710花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 16:34:17 ID:fS/gFNEr
蓬莱柿
711お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/27(土) 17:30:47 ID:Gippq2qa
>>699
某ブルーベリーみたく2季とかいっちゃうのはあれだけどいちじくの秋果 夏果に関しては明確に区別できるんじゃ?
712元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/27(土) 19:49:48 ID:ZzcZHUHn
夏は昨年の枝にできる、秋果はその年に出た枝にできる、つまり別物ですな。

>>706
いわゆる西洋イチジクは、どれもこれもマスイさんのような臭みは無いよ

>>709
どっちも(゚д゚)ウマー
で、接ぎ木。
強勢種であるブリジャソット枝にアーチペル接ぐのはどう?

2鉢並べて置き、それぞれの枝と枝を削って、くっつけておくという寄せ接ぎなら確実におk!
713元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/27(土) 20:03:37 ID:ZzcZHUHn
今年もカミキリにはひどい目にあった(T_T)
来年は、もう網かぶせて完全にカミキリと遮断したいけど
カミキリって塩ビの網でも噛み切りますか?
また網目とかは5mmくらいでおkでつか?
それとアリンコが肛門から入るとこまるので、こいつの駆除とか、どしたらよかんべで?
714花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 20:17:39 ID:8HdgmJ4q
>>706です
ありがとうございます
予算なくてブルンスウィック高いので('A`)
国家円でホワイトゼノアかカドタのどっちか迷う・・・
715花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 20:38:41 ID:aDDsUk1o
>>705
レスありがとうございます
三ヶ月で鉢がパンパンになるんですか、、、
ちょっと無理そうですね
接木のほうを検討してみます。
716お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/27(土) 21:12:22 ID:Gippq2qa
>>714
ホムセンはいった?
ホワイトゼノアという名のブルンスウィックはけっこうあるよ
本当にホワイトゼノアでも問題ないしね
717花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 21:48:00 ID:8HdgmJ4q
>>716
近所のHCは2件あるけど
イチジクは扱ってないんだーよ
718花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 21:54:48 ID:usRVrVN0
カドタまじおすすめ
719お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/27(土) 22:30:49 ID:Gippq2qa
うん、俺もカドタが甘くていいと思う!
720花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 05:00:44 ID:j6CceoeT
カドタって元の品種名、なんなのかな。
イチジクだけ、どうして品種名がくだぐだなんだろ。
721花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 10:20:42 ID:Ht6ANGY5
カドタってイタリアの品種で生食も美味しいけど加工用で缶詰になってたりする、日本で別名
は無かったと思うけどな。甘いけど実が小さいというのが欠点かな。
722花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 11:27:58 ID:eGETvodL
みなさんのイチジク苗は落葉しましたか?
723花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 11:47:28 ID:E+CiAVYj
関東だけど、いま落葉進行中。半分くらい落ちたところ
今年の寒肥には炭化鶏糞てのを試してみるですよ・・・
724花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 15:58:24 ID:6+UjDSLB
そろそろ石灰まこうかな。
725花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 21:43:48 ID:8vv2i1ui
改良円の新品種のブルマアグネスだったっけか?
秋果専用だけど背が低い品種らしいから
鉢植えで育ててみたい
嫁さん苗買ったらオレを怒るくせに俺よりイチジク食ってる不思議
726花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 22:14:01 ID:iUWDs7lj
私のイチジクは53種類ですって言ってみたい
727花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 23:16:47 ID:XnmtUbc3
ブルマアグネスって名前w
728花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 23:57:53 ID:g58ZTIYa
>>726
ですが、全部育てる気はありませんので、ご安心ください。
729お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/29(月) 03:43:10 ID:eANIZ35D
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
730花咲か名無しさん:2010/11/29(月) 09:27:42 ID:UyqCFbHy
検索 : ブルマアグネス

orz.
731花咲か名無しさん:2010/11/29(月) 10:16:54 ID:/exMRqV4
近所のジョイフルホンダで実つきのソリエスが二千円代だったので、
買ってみました。実はちっこかったけどうまかった。
来年以降が楽しみ。
732花咲か名無しさん:2010/11/29(月) 13:28:49 ID:YDuxWLNE
ブルマって言葉に反応してアグネス登場なのか、ブルマなアグネスなのか
つーか、検索結果が・・・
733元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/29(月) 20:00:26 ID:Njp3iBW9
アグネス・チャンという歌手がいたが、ブルマをはいていたのか?
そういう妄想が沸いたが、滝井で売っていたこじゃなかんべか?
http://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/detail.cgi?item_code=NYJ049

オマイラ妄想し杉ww

        l     l、 /            ‐--く     l     !
           !    ! ゝ'´    , -‐ '" ̄   ヾ、  )    l      !
         l    l i´ __... -‐''  __.. - '"_..... --‐ 、_ゞ    l     l
         l   l ‐ '"_.. ---=ニ"--‐ '"´   ,  --、_〉   l     l
     /`ゝ !    !. '"____.......__   __.... -‐ '": : : .  \.  ,'     l
   / /   !   レ'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .. ヽ i     l
  / /    l   ト、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :  ' l      l /l
/ /      {   ヽ`丶: : : : : : : : :: : :: : : : :: : : : : : : : : : : . i    l | |  くヽ
\ \      ',    ) \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ..}   l  | |   ヽヽ
  \ \     〉、 /rv'1 ヽ: : : : : : : : : : : : :: : : :::: : ::: : : /',    l   | |    ヽ.ゝ. 
    \ \   / ', i..! ゙i ヽ、! : : : : : :ノl : : : : : : : : : : : : :/  i  l   | レ >    '"ヽ
     \. >  ,'  ヽ......ノ/>'7:.:._: : : :/: ',: : : : : : : : : : /     ! l   レ'´  //〉 /
         i     ヾ.......ノ丶、゙'>'´: : :ヽ: : : : : , '´_...      }. l        ヾ/ < /
         l         `丶!  ヾ'‐‐/´` ''''´  ̄        ! l 
          ',              l {              ! l 
734お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/30(火) 10:20:59 ID:BGIXW2kM
イチジクが女性に大人気だと?



イチジクはなぁ!!漢の果物だッーーーー!!(もちろん女の子も大歓迎だよ)
735花咲か名無しさん:2010/11/30(火) 10:55:35 ID:786pCtx8
断面がオマンコみたいなのがイチジク
736お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/30(火) 10:58:07 ID:BGIXW2kM
そんなグロマンじゃなくて僕はりんごのほうがいいよ(切実)
737花咲か名無しさん:2010/11/30(火) 21:13:04 ID:786pCtx8
タキイのカタログに載ってる
新品種のブルセラウイリーとかいう
2期取りの品種気になった
738元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/11/30(火) 22:16:28 ID:ngsIwqzZ
       ______
      /  \    /\  
    /  し (>)  (<)\  頼む、スレが正常になっていてくれぇぇ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | | 


         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /::::::─三三─\  
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |  ブルマ妄想スレじゃんか・・・・・・
739花咲か名無しさん:2010/12/01(水) 01:29:09 ID:dHEMsY8H
ブ、ブルセラ…
740花咲か名無しさん:2010/12/01(水) 01:31:05 ID:RiB2oLxg
ブルセラって犬では病気の名前だけどね
741花咲か名無しさん:2010/12/01(水) 21:53:13 ID:Cl+ue/aa
コレデ ダム ドボン
742花咲か名無しさん:2010/12/02(木) 20:45:32 ID:6wjm2+qb
マジで改良園は謎の品種の宝庫だな
743花咲か名無しさん:2010/12/02(木) 22:56:14 ID:MDnXzZRO
ブルマアグネスとかなww
744花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 08:07:10 ID:XckwLSmY
なにか言えよお花くん
745お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/03(金) 12:12:01 ID:/OEdsTmU
うん。
746花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 19:19:19 ID:t6fAqL6B
くっくっく、また買っちゃいましたよ
747元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/03(金) 19:29:03 ID:6594W3D1
>>746
何買ったんだ?

オラも買ったどぉ〜
ベローネっていうやつ、名前がいやらしいけどな。
748花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 20:10:19 ID:t6fAqL6B
>>746
コレデダムグリヒ(レディーグレイ)とゴールドファイガーです
これで38種類…ヒヒヒ
到着が待ち遠しい
749元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/03(金) 21:18:02 ID:6594W3D1
そりゃいいなぁ、うらやましいだ!!
珍しい品種だな!
来年一品種からサイテーでも5個は採れる(へたすりゃ数十個)、全部で200個は食べることができるね。

んでも、集めりゃ集めるほど、もっとどんどん欲しくならないか?
750花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 23:28:09 ID:t6fAqL6B
どんどん欲しくはなるけど名前が違うだけの同じ品種を買ってしまいそうで
怖いです^^
751花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 23:40:44 ID:XckwLSmY
ゴールドファイガーとコンテッシナ買ったよ
あとブルセラウイリーと
752花咲か名無しさん:2010/12/04(土) 00:13:26 ID:nkQjLlFf
ブルセラウイリーなんてないじゃん。リンク貼れやカス
753お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/04(土) 01:55:44 ID:dzMRJUNZ
ベローネ オサレじゃん
754元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/04(土) 09:36:07 ID:kxaatjTr
>>750,>>753
同じ品種で、違う名前ね、こういうのよくあるね
ベローネとバローネって同じ品種だろうと思うんで、オラはバローネ買わない
そしてベローネって「オサレ」かなぁ?
なめまわすような感じでいやらしいんだが、お花くんは気に入ったんだねw
755お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/04(土) 09:38:12 ID:dzMRJUNZ
ベローヌ って表現も見るね、
エロいちじくはブルマアグネスじゃん。
756花咲か名無しさん:2010/12/04(土) 14:09:54 ID:gGnUo38a
何がエロイのかよくわからん
757花咲か名無しさん:2010/12/04(土) 16:16:28 ID:LfhKOOc/
むしろ、ブルマアグネスとかグロいもの想像してしまう。
758お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/04(土) 16:21:03 ID:dzMRJUNZ
確かに・・・
759元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/05(日) 20:40:05 ID:tJbUnSiv
>>755
>ベローヌ って表現も見るね

ほんまにそんな名前ってあるの貝?

落葉してイチジクも寝ちまったようで、書き込むネタもなくなった
しかたがないから乳液をあちこち塗って感触を研究してみようと思うけど
勇気がないので、どなたかレポしていただけますか?
760お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/05(日) 20:49:54 ID:lLNx2GYa
みんなも知ってるイチジク仙人のブログだとそう言ってるぉ
別名というか発音のブレの範囲だけどね
761花咲か名無しさん:2010/12/05(日) 21:27:00 ID:iLB90tDl
ゴールドファイガー改良円のカタログで注文した
あーちーちーあーちー♪
762元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/05(日) 21:50:12 ID:tJbUnSiv
>>760
そうか、通はベローヌって言うのか、まぁそう言った方がより発音が近いのかもね
私しゃその「ベロー」とか「ヌ」という響きにぞくっとするんですわw
よく似た人がここにはたくさんいそうですが・・・
763花咲か名無しさん:2010/12/05(日) 23:34:10 ID:pvW1VNyP
きもい
764酒とお花いじり ◆NeKo/NOiC. :2010/12/07(火) 10:23:23 ID:LUF1BpZ5
か、カドタ先輩のバナーネが!アーッ!ちぺるうぅ!
無理じゃ、そっとグリースっ!こんなんどうや、ビンビンやどーっ!
               イチジク
尻立ベローネ学園、ここは漢の園 (オラーも通ってるよ)
765花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 12:33:35 ID:u3ND6U+1
それを横目でニヤニヤな
腐女子なブルセラウイリーとブルマアグネス 
766花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 12:55:51 ID:x9UH9NCG
近所の園芸店にベローネ、マルセイユ、セントジョージ、グットー、と聞きなれないイチジクの苗売ってた
1.2個買おうと思うけどお前らのお勧めどれよ?
767花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 13:10:47 ID:e4KG4CqM
聞くんじゃない、感じるんだ!!
768花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 16:05:59 ID:u3ND6U+1
はあ?ほうらいし一択だろうが
769花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 17:18:00 ID:YlEYR41n
お鼻いじりの人とお花くんは別人なのか?混乱してきた
770元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/07(火) 18:44:18 ID:TDt2btDJ
>>766
一番いやらしく感じる名前が医院で内科医!!いや、これマジレスよ!
オラも買ったけどまだ未収穫。大きめの実ですっきりした甘さとか、嫌味がないとかいう噂。
しかし、このスレ読んでいると、自分のレスもそうなんだが、確かにきもいな。
771お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/07(火) 18:51:07 ID:nNG5C2vO
ベローネは黒がかってで小さくでゴク甘って聞いたぉ
ちなみに>>683はベローネらしきやつ?
772元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/07(火) 18:53:07 ID:TDt2btDJ
オラにも改良円からカタログ来たぞ!!
いくら探してもブルマのアグネスの姿なんてないお!!!

Green ShopのP22の左下にはいやらしいものがあるが、ぼかしとか下着がつけなくていいのか?
p27には痴漢のような手つきがあったり、とても見るに堪えないorz
773お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/07(火) 18:56:33 ID:nNG5C2vO
p33とかわしづかみだよ・・・いやらしい・・・
774元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/07(火) 20:42:06 ID:TDt2btDJ
p33っと・・うわぁほんとだw通報もんだわ、これお花の手かよ!!
いろんなものいらってきたんだろうなぁエロイわぁ
こんな本、かぁちゃんに見つかったらどうしよう
775花咲か名無しさん:2010/12/08(水) 18:49:26 ID:29EILuYQ
ブルマアグネス→ブルノアネグス
ブルセラウイリー→ブルノアウイリー

訂正するわww



ブルセラネグス
776元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/08(水) 20:48:05 ID:ts1KaFrz
阿久根市長リコール
777花咲か名無しさん:2010/12/08(水) 21:36:15 ID:29EILuYQ
アクメ
778花咲か名無しさん:2010/12/08(水) 23:44:26 ID:7MTA2rKy
しね
779花咲か名無しさん:2010/12/09(木) 21:31:38 ID:17601Cv0
おまえがな
780元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/09(木) 21:52:16 ID:3mld6Qge
葉っぱが全部落ちた
4月までこの子たちは冬眠か
収穫まで長いなぁ待ち遠しいなぁ
781花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 02:10:35 ID:k7gqxsn0
そんなこんなでこのスレで半年迷った挙句
カドータとドーフィンをネットでポチっとな
あまり甘い臭い系が好きじゃないから、カドータがさっぱり系だと嬉しい
でも皮が黒い系も欲しくなる不思議w
782花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 10:43:46 ID:Ry4vm/Of
ブルノアネグスおすすめ
783元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/10(金) 18:36:55 ID:X7xlmss+
>>782
収穫して食ってからの感想だったら信じるけど、まだ発売からそんな年経ってないしね
妙な妄想から言ってんじゃないの?
784花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 18:45:16 ID:Ry4vm/Of
haa?
785元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/10(金) 19:29:14 ID:X7xlmss+
>>757のような想像
786花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 21:46:25 ID:kJYu0OUQ
なんかここ一年くらいで急にスレの流れが早くなったな

もしや今イチジク流行ってるのか?
787花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 22:10:55 ID:Ry4vm/Of
いいえこのスレは
ブルセラブームです
788元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/10(金) 22:15:13 ID:X7xlmss+
ほんとはおではこんな流れは好きじゃないのだが
789花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 22:17:25 ID:BQ8TEWEi
好きじゃないのにコレクションしようとしてる自分的にはブーム到来
土が普通で、挿し木容易で、量産型で、早く成って、ものによっては二期成りで、食べ答えがあるつうのはイチジクしかない気がする
790元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/10(金) 22:22:49 ID:X7xlmss+
採れたてを一口食うと病みつきになって、農閑期は禁断症状で狂っている
791花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 22:48:00 ID:Ry4vm/Of
ジャム作れよ俺みたいに
792花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 23:32:49 ID:cOuIDSuT
いちじくなんてどの品種でも同じだろ?
違うっていうなら、オマエラが実らせたいちじくを俺んちに郵送しろカス
793花咲か名無しさん:2010/12/11(土) 00:27:46 ID:fkiHOELj
じゃあまず住所氏名電話番号を晒してもらおうか。
794花咲か名無しさん:2010/12/11(土) 00:41:20 ID:sYApferN
上野公園にいるよ毎日
795元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/11(土) 12:17:56 ID:LEo0m+Az
>>791
今秋は全部食いつくしてしまった。
来年はジャム作る、干しイチジクも作るよい子になる!!

>>794
寅さんみたいだなw
796花咲か名無しさん:2010/12/11(土) 20:59:34 ID:0ZQrOns6
ところでバナーネとキングの違いってなーに?
大きさと色だけ?両方持ってる人います?
797花咲か名無しさん:2010/12/11(土) 21:48:31 ID:MCSqX56b
キングは夏
色はグリーン
バナーネは夏と秋
色はブラウン系

今年初収穫だったキングはいきなり60個も実をつけた
完熟してうっすら黄味がかった状態で食べたら最高に美味し
食べきれないからジャムにした青いのはテンプラ
農家やってた爺さんが売り物になると言い出すほどいいあじ
キングまじおすすめ俺の天使
798元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/11(土) 23:29:31 ID:LEo0m+Az
恥ずかしながらオラもその2種類は持ってるけどまだ未収穫。
昨年から育てて来年で3年目になるので、なんとか食いたいものだ。
797のレス読んで思わずよだれ状態になってしまった。
天ぷらというのもすごいな、んなことできるんだ。
799花咲か名無しさん:2010/12/11(土) 23:42:38 ID:0ZQrOns6
>>797
おうおう、それはすごいね
ところで地植え?鉢植え?何年目で初収穫?
キングって意外に安いので人気ないのかと思ってた
800花咲か名無しさん:2010/12/11(土) 23:44:46 ID:MCSqX56b
キングのテンプラは凄いジューシーだった
噛み付いた瞬間果汁が溢れてくる
完熟したイチジクのテンプラも別格
完熟したキングをホットケーキミックスでテンプラに
してやると半分スイーツ感覚
これに生ハムをまいて食べてみるといい
いままで見ていたイチジクの世界が変わる
樹上完熟は育てた人だけの特権
俺たちだけの特典だと思う
最高のテンプラができる
801花咲か名無しさん:2010/12/11(土) 23:54:15 ID:MCSqX56b
>>799
田んぼで地植え2年目
野菜は育たない粘土質の土だけど
イチジクとの相性は最高のよう
30センチくらいの苗が去年で一気に成長した
肥料は鶏糞と石灰一掴み植えつけたときにやっただけ
後はほったらかし
正直おれもキングはあまり気にしてなかった一番意外性のある品種
うちで取れるのは甘み強めな感じのわりに後味がさっぱりした感じ
色々コレクションしてきたけどこれが一番好きだし評判いいよ

802お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/12(日) 00:08:43 ID:3VrCNmc5
キングクリムゾン
803花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 00:30:54 ID:8bETMQzV
キングコングバンビー
804花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 04:52:42 ID:+bnsfLo3
イチジクのテンプラをイチジクスレで最初に紹介したのは多分俺だと思うけど、

あれは茄子のテンプラと同じ要領で作るといいよ
簡単で美味い
805花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 04:53:39 ID:+bnsfLo3
あと、イチジクのフロフキもおすすめ
806花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 06:15:49 ID:ApWfI6lz
まぁ、イチジクのてんぷらを最初に紹介したのは俺だけどな
807元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/12(日) 09:10:13 ID:C4hTX4D7
まぁ、お花くんの唐揚げを最初に紹介したのは俺だけどな

キングは夏果だから、いま枝にこびりついているイボみたいなものが実に成長するんだろうか?
この冬に地植えしてオラも収穫目指そう
808花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 09:50:04 ID:myRTm/hL
コテハンが書き込むのは許容するがコテハン同士でからむのはやめろ マジで
809花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 10:34:38 ID:8bETMQzV
夢のコラボやでえ
810花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 11:52:56 ID:DM+kiRNT
>>804
それはスライス→縦に切込み→揚げる→醤油かタレでウマー
でいいのだな?
・・・薬味は何が合うんだ?

某所でキング苗が大量に余ってるので1本買おうと思うがスペースが・・・
811お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/12(日) 16:51:47 ID:3VrCNmc5
おかず系なの?
ごはんに合う?
812花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 17:16:50 ID:8bETMQzV
この草食系男子ども
813花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 17:22:04 ID:UQv8o56u
肉食の貴方は狩猟板とかにいるんですね
814元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/12(日) 19:19:40 ID:C4hTX4D7
オラも場所が・・
10種をはるかに超えるイチジク集めたんだが、キング他3本を地植えするともう場所がないんだが、
鉢植えだともう水やりとか世話が大変そうだし、ヤフオクにでも出すかなぁ
調子に乗って買いこんで少々後悔してる・・・


815花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 19:23:26 ID:8bETMQzV
おまえらモンハンやれよww
816花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 20:09:02 ID:dIPIXD4K
>>814
品種によっては販売に許可要るぜかもなー
817花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 23:21:51 ID:XKr8u6hQ
>>816
改良品種でも買った時の正規品種権利主張のラベルが残っていれば無問題かも
818花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 23:29:11 ID:dIPIXD4K
>>817
ラベルってコピー出来ないようなもんじゃなかったはず


樹の販売は難しいけど実の販売は可能だろうか
来年辺りヤフオクでフヒヒ・・・
819元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/13(月) 19:31:39 ID:YC7XmcHj
ヤフオク出しても買いたたかれるしな、めんどくさいだけだし、
また、やっぱパテント種は違法になるだろうし・・
そして、いっぺん買って手元で育てた苗は愛着がわいて手放しにくい
820花咲か名無しさん:2010/12/14(火) 02:15:29 ID:Bk+4APcw
>>814
接げば助かるのに・・・
821元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/14(火) 20:04:13 ID:n6vMAUTF
>>818
そうそう、実って結構な値で売れるね
近所のバァたちは100均で竹ざる買って、家で採れたイチジクやらの木の実を盛って、道の駅で売ってもらっている。
オラがそこへ割って入ると、村八分にされるから、まず道の駅デビューはムリポだけどね

>>820
名案だね、いろいろ食い比べもできそうでいいだろうね。

ところで高額の例のビオレッタってどんな味なん?
822お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/14(火) 20:36:39 ID:N7Mk3Uax
男はなァ!!

一種一株がロマンなんだよォ!!!
823花咲か名無しさん:2010/12/15(水) 09:34:17 ID:VC31qWxe
イチジク(・∀・)イイネ!
824花咲か名無しさん:2010/12/15(水) 13:18:46 ID:ba3dVBHg
サカタでブルセラめくり・・・じゃなかった
ブルノアネグリとかいう品種みかけた
最近ブルセラ系が多いけど流行ってんのか?
それともシリーズものなんかなあ
825元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/15(水) 19:34:55 ID:XqBTsmRN
まだ妄想から離れられない人がいるなぁ
サカタのカタログはオラも持ってるが、オマイは何ページがお気に入りよ?
826花咲か名無しさん:2010/12/15(水) 21:13:52 ID:4lO78a23
国華園の広告で 『BAUD社の社長自らの……』 の嘘文句のせいでフランスイチジク苗木が売りにくい状態なので、
登録品種で突っ込まれにくいブルノアネグリに白羽の矢がたった。


嘘つかなくてもサルタンはコンパクトで甘くて育て易い良品種なのにな。
827花咲か名無しさん:2010/12/17(金) 00:59:11 ID:zIModaKD
ホントっぽいなw
828花咲か名無しさん:2010/12/18(土) 09:45:18 ID:ZcP1IanU
>>824
ブルセラめくり
クッソワロタww
829元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/18(土) 19:11:28 ID:2r9YznhG
極甘系に詳しい人は少し話を聞かせてほしいんだが、改良円カタログのゴムでダムグリヒ(レディグレー)ってどうよ?
ヤフオクでの能書きでは最高に甘いみたいに糖度32度とか書いてあったけど、改良円カタログには糖度には触れてなかった。
ホントにそんなに糖度が上がる品種なら買ってみたい気もするんだが・・


830花咲か名無しさん:2010/12/18(土) 19:48:22 ID:5ttxcRsQ
糖度は栽培環境で変わるからあてにならん
大切なのは酸と風味
831花咲か名無しさん:2010/12/19(日) 00:31:35 ID:gjdTRk1Y
酸と風味も栽培環境で変わる
832花咲か名無しさん:2010/12/19(日) 13:27:24 ID:/YOt8JUq
>>825
69とか48かな
833元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/20(月) 20:27:52 ID:TRWXO3Tm
ようするに栽培方法しだいってことね

>>832
それはページ数じゃないな、エロイわぁ!
834花咲か名無しさん:2010/12/21(火) 17:23:25 ID:ARo5K/6d
友人がうちの嫁さんは74・56・77だって言ってたのを思い出した
835お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/21(火) 20:43:34 ID:g5YGXNL0
うむ、悪くない
836花咲か名無しさん:2010/12/21(火) 20:59:31 ID:qmnH8GVs
おれはふっくらしてるのも好きぜ
白でも黒でも黄色でも味がよければ

837酒とお花いじり ◆NeKo/NOiC. :2010/12/23(木) 15:22:29 ID:nSCZnihJ
ロードス 「私を倒したところで、私は激甘派四天王の中で最弱の存在。
さらにその上に四天王を統べる御三家、さらにその御三家を統べる・・」
838お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/23(木) 15:27:01 ID:K7qu4yUC
はい
839花咲か名無しさん:2010/12/23(木) 17:12:29 ID:8ac4zLwU
元ネタ知らないのでそのネタツマンネ

イチジク以上に実が成り易く成長が早くてうまい果物って何?
840お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/23(木) 17:42:46 ID:K7qu4yUC
ないんだなそれが
841花咲か名無しさん:2010/12/23(木) 21:21:04 ID:s7M2Un4a
>>837
死ねバカやろー。
わかるネタ振れ。
842元祖ラーメンマンs ◆kQMVqA/YJY :2010/12/23(木) 21:54:31 ID:Ku4/du50
イチジク食えないため禁断症状出てエロい人、キレる人多いなwwww
お花くんも2重人格になったんかいな?
オラはテンプレの中ではロードスだけ無いな。
テンプレで残る最強の1つは何だろ?
843花咲か名無しさん:2010/12/23(木) 23:12:28 ID:DnYgTw+3
カドタ最強にして無双
844花咲か名無しさん:2010/12/24(金) 00:00:48 ID:fgtW7HiE
>>843
カドタ買ったぞー!もう植えつけちゃったw
オラ今から超わくわくだぜ!
845花咲か名無しさん:2010/12/24(金) 00:42:25 ID:6YqRxxgZ
>>841
元ネタを知らなくても、四天王を統べる御三家という時点で笑えばよさげ。
世界三大七不思議みたいなノリでしょ。
846花咲か名無しさん:2010/12/24(金) 14:41:28 ID:608NvKby
ラスボス倒したと思ったらその上がいた。。。そしてさらに。。。
のエンドレス金太郎飴状態を笑うんだと思った
847お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/24(金) 14:51:23 ID:xcY8gFKS
落 葉 確 認
848元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/24(金) 16:04:05 ID:OpK3vOkh
>>845
オラも元ネタがテンプレの四天王、3強ということに気がつくまで時間がかかったぞ

>>843,844
気持ちは痛いほどわかるぞ!!
でも門田先輩にはお花くんがたびたび奇妙なレスつけてくるんで
私ゃイメージ的にあれというか‘('",;;;''''/..±§ζ¨≒つ;;;;;;""`゙゙ですわ!!

>>846
もうその元ネタは次元がちゃうだろW

849お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/24(金) 17:00:48 ID:xcY8gFKS
KDT、うまそうなイチジクだなぁ
850花咲か名無しさん:2010/12/24(金) 17:42:52 ID:7uzVZU7S
暖かくなるまで糞コテの妄想レスがひたすら続くのか?
851お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/24(金) 17:49:45 ID:xcY8gFKS
さぁ?
852花咲か名無しさん:2010/12/24(金) 18:57:40 ID:8It2zLWv
じゃあブルセラ話でもするか
853元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/25(土) 17:45:08 ID:1RpKaOm0
地植えは樹間5mとかいうことだが今頃知っても手遅れだわ
そんな場所ないのになオラの20種の苗
854お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/25(土) 17:52:50 ID:7EHrFrOr
剪定次第じゃね?
5mは土地余ってないと無理でぉー・・
855元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/25(土) 17:58:03 ID:1RpKaOm0
先生!!剪定教えてくれてありがとう゜ (((”ω“*)ニ(*“
樹間2〜3くらいで許されるもんかいな?
残りは鉢植えでしのぐしかないかw
856花咲か名無しさん:2010/12/25(土) 18:41:16 ID:XH7XWGvD
農家のように一文字仕立てにして
それぞれ高さを変えれば狭い場所でも何とかならない?
857花咲か名無しさん:2010/12/25(土) 19:15:02 ID:f0HScspj
なるよ
858元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/25(土) 19:24:29 ID:1RpKaOm0
>>856
枝の張り方をぶつからないようにするということかな
まぁ工夫してみるわ!

イチジクの禁断症状のためかこの秋から冬にかけてたくさん追加で買い杉田
接ぎ木せよとの意見も以前に頂いたがなー、なにせ全部地植えするつもりでいただけに、樹間5mとは・・
ため息(*´ο`*)=3 はふぅん

859花咲か名無しさん:2010/12/25(土) 20:11:41 ID:sOQSu7J+
家で食うだけなら3メートルで問題ない
コンテナ栽培ってのもあるんだぜ
860元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/25(土) 21:28:20 ID:1RpKaOm0
>>859
コンテナってあれか、収穫箱みたいなやつだな、あれ安くて大きくていいな
とにかくこの冬に全部をポットからおろさなきゃならんのでなりふり構わずやってみるわ
矮性種はこんてなでじゅうぶんだろうね

矮星種といえば例のビオレッタだが、以前にブラウンターキー疑惑がわいて、その後疑惑否
定のレスもあったが、まだなかなかビオレッタネタがつかないね、みんなまだ疑念があるのかな?
でもビオレッタはビオレッタだぞ、そうじゃなきゃ今年購入したオラは浮かばれない、
ドイツのサイトだが、ビオレッタとブラウンターキーは別種として扱っているぞ、他にもヨサゲな
品種があったので直リン貼るわ
http://www.mercato-verde.ch/pages/katalog/fruchtfeigen.html
ヒマな人は妄想抱いてもいいぞwww
861花咲か名無しさん:2010/12/25(土) 21:55:49 ID:x+ejgJHv
ドイツ?スイスなまりがあるけど
862花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 11:12:54 ID:paqM4fMb
ビオレッタもブラウンターキーもイマイチ興味をそそられる品種じゃない
ということが話題に載らない原因ではないかと思う。いちじくを育てるには寒すぎる
地方なら育ててみたいと思うかも。
860が育てて実がなったらレポしてくださいな。
863花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 11:40:35 ID:pMzlqaQe
いろいろな品種コレクションするつもりで
はじめに買ったカドタが最強すぎて何も買う気が起きない
864お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/26(日) 11:53:13 ID:bkVANiE0
 
  カ  ド  タ  最  強  伝  説
 
865花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 12:55:14 ID:pMzlqaQe
カドタは生でも美味いが加工しやすいのがいい
鍋で砂糖煮して日陰で干せば、ほしイチジク
ワインいれて鍋で砂糖煮でコンポート
ヨーグルトとコンポート毎朝たのしんでまーす
テンプラにしても美味い

866花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 15:59:17 ID:omrqgx/Q
>>865
その干しイチジクの作り方おせーてくだせえ
ホワイトゼノアと迷ってカドタ買ったんだよ、どっちでも同じっぽいけど
867花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 16:34:07 ID:pMzlqaQe
[乾燥いちじく レシピ]でぐぐってみるといろいろ出てくる

868花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 16:37:07 ID:omrqgx/Q
>>865
以前も検索したんだけど
「鍋で砂糖煮して」からってのが見当たらない
869花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 17:03:27 ID:pMzlqaQe
870元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/26(日) 17:43:17 ID:rWjGO8C4
>>861
外国語の鉛がわかるんか?すごいな、オラなんかは翻訳ボタン押すだけ
外国語堪能な861は直接買ったことあるの?

>>862
おおそうよ、早くレポしたいのだがいかんせん秋にならない、禁断症状でイライラするわw

門田もヨサゲだな、また触手が動いてしまいそうだな、困ったな(*V◎V)


871花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 18:21:52 ID:WtAsLgOo
カドタ、どこかのサイトで甘いだけとか言われてたけどどうなの?
風味とか酸味とか食感とか…
872花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 18:22:12 ID:omrqgx/Q
>>869
ご丁寧にどうもすいません
このかたのレシピ色々参考になります、どうもありがとうございます
873花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 18:40:11 ID:pMzlqaQe
おれは少しアレンジして
蜂蜜とか水あめを少し入れてるよ
甘みが気持ちまろやかになります
蜂蜜とかいつも使い切らなかったけど
イチジクの加工で使い切るようになった
蜂蜜入れるのオススメ
874花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 19:39:31 ID:omrqgx/Q
>>873
了解ありがとう!
875お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/27(月) 16:51:48 ID:B15FQ2X9
正直カドタ食ったことない
876元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/27(月) 21:52:33 ID:C74/Kx9a
じゃ葉っぱは?
http://www.kannonyama.com/shopdetail/045000000003/

こんなもん食えるんかいな?
877花咲か名無しさん:2010/12/27(月) 22:01:24 ID:k+bx9UIN
>>876
乾かして煎じると利尿作用かなんかがあったような
イチジクの葉っぱの一番一般的な利用法は 股間隠し!
878元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/27(月) 22:26:44 ID:C74/Kx9a
その場合乳液は塗るのですか?
879花咲か名無しさん:2010/12/27(月) 23:11:28 ID:b7kZwpqR
こすったら乳液出てくるよ
880元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/28(火) 14:40:31 ID:i9kW4x6S
どの辺こすったら気持ちいいですか?
881お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/28(火) 14:44:26 ID:xBlkGT/6
・・・もうでないよー
882花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 15:03:48 ID:TMY7J4po
先っぽの方こすってみたり
こりこりしてみろよ
毎日1日に3回くらいは余裕だぞ
883お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/28(火) 15:23:01 ID:xBlkGT/6
がんばっても8回までだよ!
もう透明のにじみしかでてこないお
884お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/28(火) 17:40:59 ID:xBlkGT/6
今日は8時間で10回ぐらいしたお
もう無理だお

おちんちん痛いお
885元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/28(火) 18:02:02 ID:i9kW4x6S
乳液つけるとかゆくなってまたできるかもしれない
886花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 18:16:38 ID:jk3KM934
糞コテ同士の馴れ合いは見るに耐えない
メアド交換して二人でやってくれ
887元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/28(火) 18:36:28 ID:i9kW4x6S
>>886
レスの流れをよく読むと誤認に気づき、時間がたつと恥ずかしくなってくるんじゃないか?
思い込みで子供をしかるといいお父ちゃんになれないよ!!
888花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 18:42:13 ID:TMY7J4po
ブルセラウイリー
889花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 19:53:10 ID:ugrTRQDA
正直、お子様もも見る可能性もある園芸板で
こんな流れになってたら嫌だわー
自分が小学生なら大人って汚いと思って植物に対する興味をなくすかも
890元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/28(火) 20:02:32 ID:i9kW4x6S
そうそう、相手を排除しるようなことを書き込んではいかん!!
お互いに仲良く楽しい話をしようじゃないか!!
891花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 20:03:32 ID:jk3KM934
2chの園芸板見るような小学生とか上級者過ぎるだろ しかもイチジクだぞ
892花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 20:13:58 ID:ugrTRQDA
なんだよ、小学生の頃にイチジク嫌いだけど切り倒されちまったのが悲しくて
数十年経ってやっとこのスレに辿り着いた上に
イチジク苗買ったおいらの気持ちなんぞ分かるもんか・・・
893花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 20:15:33 ID:jk3KM934
>>892
挿し木で増やす知識を持ち合わしていなかった自分を呪うがいい
894花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 20:45:22 ID:ugrTRQDA
>>893
ふっ、今度は金で増やすという技を手に入れたので無敵だぜ・・・
895お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/28(火) 21:06:27 ID:xBlkGT/6
(´・ω・`)大人って汚いね
896花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 21:29:39 ID:TMY7J4po
でも大人になったら風俗いけるんだぜ
897元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/28(火) 22:07:00 ID:i9kW4x6S
ここがイチジクスレだということを完璧に忘れてホンネを言っていますね
898花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 22:39:57 ID:vZ6zhq7M
たとえ園芸板でも、2ch見てる時点でろくな大人にならんような気がする。
899花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 22:49:58 ID:TMY7J4po
ゆとりがろくな大人になるわけねえだろ
900元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/28(火) 23:10:06 ID:i9kW4x6S
お父ちゃんがイチジク育てて、2chでエロく熱く議論している、そんな家庭はいいと思う。
901花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 23:47:09 ID:LFUXgQ3v
予想通り糞スレ化しているな。

2chはレスに対し通常の生活ではありえない叩かれ方をする。
子供なら精神がイカれる。
でも時代は変わった。
これからはネットデビューが大人への入り口なのかもしれないな。
902花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 00:19:07 ID:s8X1mtzi
どうでもいいから
イチジクのことかたれや
浣腸
903元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/29(水) 08:33:52 ID:sV6Adgsw
オラは>>876で紹介したサイトで乾燥イチジクを買ったぞ
イランさんだということだが、種子ができていたら発芽とか期待できますか?
教えてエロイ人( ̄人 ̄)
904お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/29(水) 11:12:32 ID:cmoXRBkX
ここみてるJS

おぢさんがペロペロしてあげるお^^
905お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/29(水) 11:22:52 ID:cmoXRBkX
挿し木したいけど場所ないしあげる奴もいない、売るのも難しい。

ジレンマだお
906花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 11:59:57 ID:7BuDcufI
>>903
できます。
こんなちっこいのが生えます。

ttp://imepita.jp/20101229/427900
907花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 12:42:01 ID:s8X1mtzi
>>905
お前はケツに挿し木してろや
908花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 12:58:43 ID:2mLx7i+N
>>906
めっちゃかわいいい
すごいね。これ芽が出るまで何日で
出てからこの大きさに育つまでどれくらい日数をようしたか
おせーて。
909花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 13:01:52 ID:2mLx7i+N
いちじく葉はお茶にもなるのか。
内のビオレソリエスでかいだけで実ならんから
茶葉よう木にしちゃろかな。さすがに勢いは旺盛だわ。
910元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/29(水) 13:46:34 ID:sV6Adgsw
>>906
うわぁ凄いなぁ!!
オラにもできるかなぁ
普通に湿気た所にまけばおkですか?
発芽温度は、やっぱ20度くらいですか?

 訂正 オラが買ったサイトはこっちの方だった
   http://www.hanao-selection.com/shopdetail/002003000001/

 ×876のサイトだと国産乾燥イチジクだから実生は無理

911花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 14:12:42 ID:BTVW/yBh
>>908
アメ横小島屋から通販購入のドライイチジクから種を採取し
5月5日ごろ、ロックウールのブロックに種をまきました。
発芽までの日数はおぼえていません。
イチジク用にカルシウムを増量した大塚ハウスの水耕液肥のみで窓際栽培していました。

>>906は6月27日撮影
8月2日撮影でこれです。写真中央の容器が>>906の容器です。

ttp://imepita.jp/20101229/504100

”イランイチジク 発芽”で検索するといろいろ経験談が出てきますね。
912花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 14:31:06 ID:2mLx7i+N
>>911
ありがとう!
2ヶ月くらいで>906の大きさになるんだなあ。
成長けっこう早い。さすがイチジク。2枚目の苗の茎がすでにイチジク。
なんか滾ってきたわ。
913元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/29(水) 17:40:52 ID:sV6Adgsw
>>911
うpありがとう(^人^)感謝♪
播種が5月ということはやっぱ発芽温度は20度ですかね
播種にはまだちょっと早いかもしれないけど明日乾燥イチジクが届くので、とりあえず第1回目の試行はやってみます
イチジク食べれなくてイライラしていたけど、これで乾燥イチジク食えるし、種まきもできるしいい正月を迎えられそうですわ
感謝×1億回=<(_ _*)><(_ _*)><(_ _*)><(_ _*)><(_ _*)><(_ _*)>・・・・


914元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/30(木) 19:44:56 ID:8bwKWVD8
乾燥イチジク到着しますた 250g ¥1,500 送料600エソ 上の小袋はサービスのナッツ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2249.jpg

取り出して大きさを確認、かなり小さい。
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2250.jpg

食べてみるとキャラメルくらいの硬さ、種の粒粒感がいい感じ、かなり甘いが野性的な味覚
食べ始めると止まらなくなる、とりあえず水につけて種を戻そう
かなり乾燥した感じですが、発芽するかやや不安
915花咲か名無しさん:2010/12/30(木) 20:26:16 ID:9TIQnJvq
ラーメンは分かったからそういうのブログでやって
後から成功例を報告してくれよ
916花咲か名無しさん:2010/12/30(木) 21:41:51 ID:t/unPHn8
イチジクの木が2本あります
挿し木で増やします 1000本にするには何年かかるでしょう?
917花咲か名無しさん:2010/12/30(木) 22:34:54 ID:EJbaZN2d
冬休みの宿題は自分でやろうね^^
918花咲か名無しさん:2010/12/30(木) 23:17:41 ID:UtYAs+v5
一株から穂木何本採るかでかなり答えは変わるじゃん。
と、マジレスしてみよう。
919花咲か名無しさん:2010/12/30(木) 23:39:29 ID:mC4qeTGV
(・∀・)マスイドーフィンクエ!
920お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/31(金) 11:55:05 ID:Zxfs55ez
>>915
いいじゃん過疎スレなんだから。
君は面白いレス毎日してくれるの??
921花咲か名無しさん:2010/12/31(金) 16:49:51 ID:yWPpMXFl
ザーメンとお花くんゆめのコラボやでえ
922元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2010/12/31(金) 16:49:58 ID:rUgpy5FG
>>916
増やしてどーすんねん?言ってるだけでしないだろと興ざめなレスをしてみる

>>915
気温常時20度越える5月頃からはじめるので、成功するかしないかは半年後ということで

>>920
お花くんに面白いと言われる内容を書き込もうと思うとプレッシャーだなぁ
923!omikujidama!:2010/12/31(金) 20:26:54 ID:ma0GFv4u
!omikujidama!
924omikujidama!:2011/01/01(土) 02:39:53 ID:iZ8WHQYB
てすと
925omikuji 【979円】 !:2011/01/01(土) 10:07:18 ID:iZ8WHQYB
omikuji!dama!
926 【末吉】 【440円】 :2011/01/01(土) 10:08:50 ID:iZ8WHQYB
!omikuji!dama
927 【吉】 【131円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 10:38:30 ID:9nU6d8Ba
おけおめ
!omikuji !dama !kab
928omikuji 【517円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 20:09:05 ID:VYIpP6Te
【おとしダルマティー】
929おみくじ:2011/01/01(土) 20:45:05 ID:XCX8WHF4
ことよろ
930元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2011/01/05(水) 18:59:44 ID:vtlNSqos
>>859氏、まだ居るかな?
コンテナ栽培でソリエスとか蓬莱柿とかでかくなるやつもいけますか?
実とかも期待できでしょうか?
とりあずなりふり構わずコンテナで行かざるをえませんけどねw
931花咲か名無しさん:2011/01/05(水) 19:33:55 ID:W7r8gfpx
大丈夫だ問題ない
932花咲か名無しさん:2011/01/05(水) 19:58:25 ID:4KXSSkbu
コンテナつっても大きめの植木鉢だと思えばいい
土を汚染される事もないし水分量をコントロールできるから甘くなる

ただ地植えよりもはるかに手間がかかる
933元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2011/01/05(水) 23:06:56 ID:vtlNSqos
>>931
ありがとう!!
. ̄.|| ̄   コンテナ買ニイク┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三

>>932
甘くなるってのはありがたいな ウマー( ゚Д゚)はいいな!

>ただ地植えよりもはるかに手間がかかる

それは、まぁ、しかたがないか
>
934花咲か名無しさん:2011/01/06(木) 15:48:16 ID:rNeJlfXf
3800円だったのに1300円とか・・・
935花咲か名無しさん:2011/01/06(木) 16:13:26 ID:NItVQECw
>>934
何が?どこで?教えてくれ
936花咲か名無しさん:2011/01/06(木) 16:18:26 ID:rNeJlfXf
ゴールデンファイガが小さいとはいえ挿し木で1300円で売ってた
937お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/06(木) 17:33:48 ID:na8oVIS3
E花?
938花咲か名無しさん:2011/01/06(木) 17:33:57 ID:UxCXTgbJ
キングがホムセンで1150円だった
なかなか悩ましいぜ
939元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2011/01/06(木) 18:38:16 ID:DOQBqM39
悩まし杉だわ
オラは植林の許容量限界を越えてるので、つらいな>>936>>938
さらにブルマやパンティやらもう、このスレ見てると体に悪いわw
940花咲か名無しさん:2011/01/06(木) 23:02:06 ID:rNeJlfXf
コンテッシナ
ヨルダン
パスティリエなんて
800円だぜww

ブルセラウイリーとかいう品種も安くなるときが来るのかねえ
941元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2011/01/07(金) 21:02:10 ID:reqGeXzv
>ブルセラウイリーとかいう品種も安くなるときが来るのかねえ

パテント登録とかだとなかなか安売りないかもな
だからビオレッタは高いままだろうけど、ブルセラはわからん
でも遊○園で↑を1500円で売ってたことがあったらしい
942花咲か名無しさん:2011/01/08(土) 22:37:23 ID:XHFuiCry
>>906の画像が途中までしか見れない
943お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/08(土) 23:01:35 ID:cEw7+rr4
キャッシュ削除すればいいよ
944花咲か名無しさん:2011/01/10(月) 18:02:08 ID:Qxx41nIX
ビオレッタは値段ほどたいしたことはない。
945しん:2011/01/10(月) 22:33:08 ID:mg2McMH+
HCにドーフィン台木に接木をして、枝が2本仕立てのイチジク大苗が1980円で販売されてました。品種はサルタン、イスラエル、ショートブリッジ等でした。何故、接木?何故、ドーフィン?どこの苗?で、悩んだ結果、スルーしました。
946花咲か名無しさん:2011/01/11(火) 10:55:45 ID:UmzqkE5Q
1本で複数の種類が味わえたらお得やん、植える場所や世話の手間はむやみ増やせないし。
947花咲か名無しさん:2011/01/11(火) 18:19:43 ID:XC9eJOsz
>>945
何でスルーやねん?
折れなら買うぞ!!

そろそろ次スレ立てたらどうだ?
テンプレの3強の残りの一つはドーフィンくらいか?
まぁ何でも良いが。
特長きつい奴って何かあるのか?
948花咲か名無しさん:2011/01/11(火) 18:56:45 ID:8Aoxs8Vx
ドーフィンより不味い品種って何?
949花咲か名無しさん:2011/01/11(火) 19:59:06 ID:ezSL//e+
ビオレッタ
950元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2011/01/11(火) 20:56:48 ID:t+JAHql5
一番高くてまずいビオレッタかぁ
オラの苗代5500円+送料(1800円)+コンテナ(580円)+培土代(650円)+タバコ代540円はどうなるんや?
951花咲か名無しさん:2011/01/12(水) 17:19:31 ID:VajbPM17
ドーフィンより不味いといえばブラックミッションだな
先日、大船駅の駅構内にあるお菓子屋で黒イチジクのタルトを発見し購入したが、
あまりの不味さに驚いた。
傷んだ胡瓜とパパイヤとヌカ床を足したような味だった。
952お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/12(水) 19:14:39 ID:hGKu29M0
タルトて(笑)
953花咲か名無しさん:2011/01/12(水) 19:40:33 ID:dABfUDgV
最強はカドタ
テンプラだとなんどいったら
954花咲か名無しさん:2011/01/12(水) 22:18:20 ID:LPyzJR91
>>953
来年あたりに実が成ると思うのでもう少し評価は待ってくれ
955元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2011/01/13(木) 07:36:38 ID:Wt0ry1Y4
今年の秋じゃなくて来年あたり
956花咲か名無しさん:2011/01/13(木) 20:49:56 ID:3mUhs8Ds
↑お前関西人だろ
957元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2011/01/13(木) 21:30:27 ID:Wt0ry1Y4
↑なんでわかるのや?
958花咲か名無しさん:2011/01/13(木) 22:23:24 ID:jaek9Ezh
最強はグリースとカロン
959花咲か名無しさん:2011/01/13(木) 23:34:58 ID:eWhrz60h
マジレすると
ここでキングのことカドタのこと書いたのは俺だ
つまりキングとカドタ最強
960お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/14(金) 00:04:59 ID:A3m4PYj2
マジレって略すやつ始めてみた
961花咲か名無しさん:2011/01/14(金) 00:08:59 ID:41nzEFGz
モアレみたいだな
962花咲か名無しさん:2011/01/14(金) 00:21:04 ID:TqwM3d5b
モアイ
963花咲か名無しさん:2011/01/14(金) 13:34:51 ID:ggscXUlm
自分もイラン産のドライイチジク蒔いてみました
発芽待ちwktk(・∀・)
964元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2011/01/14(金) 20:10:51 ID:x44h2p7I
>>959
王と門田最強って一昔前の野球みたいだな

>>963
イラさんのドライチの結果レポヨロ
オラまだやってない、今トルコさんのドライチ食ってる、こっちデカうま!!
965花咲か名無しさん:2011/01/14(金) 22:31:59 ID:TqwM3d5b
ザーメンまん的に最強の品種って何よ?
966花咲か名無しさん:2011/01/15(土) 07:49:10 ID:WTYqaMrD
早く剪定して挿し木したい
967元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2011/01/15(土) 09:31:07 ID:moir45sA
>>965
オラはやっぱりブリジャゾットグリースかなっていうか他は食っていないけどイチジク嫌いのオラが
今まで食ったどんなフルーツよりもうまいと思った、はやりテンプレはある程度信じてもいいという
気分になりあと3つも購入した
まぁ最強と思うのはオマイのシャレがエロつくしで思わず「ウマイ!!」と叫んでしまった
で、オマイは何が最強と思うんよ?
968花咲か名無しさん:2011/01/15(土) 11:06:11 ID:CCRRRON3
だから何度も言ってるだろザーメンまんさん
キングとカドタ最強だよ
969元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2011/01/15(土) 13:29:49 ID:moir45sA
>>968
マジレする門田先輩でしたか確か天ぷらも紹介してくれた
3強の一つは門田だあとかでテンプラ頼むわw
オラはそのうちではキングを持っているが購入年の昨年は無理だったので今夏に期待ですわ

>>963
トルコ産もやってみてけれ、こっちの方がかなりでかい
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2264.jpg
970花咲か名無しさん:2011/01/15(土) 13:34:16 ID:aMxfLOLc
なんとう金玉画像
971お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/16(日) 06:12:58 ID:4r2hr3u+
おじさんと越冬 


しような?
972花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 14:57:30 ID:VOcrrU2b
キングは味は甘いが妙にサッパリしてるから濃厚系を好む人には物足りんかもしれん

ただあの実の大きさは魅力だわ
夏になるのもいい
実も鮮やかなグリーンで綺麗だし

他とあまりかぶらないから持ってて損は無いと思う
973花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 15:05:23 ID:1wLXJsgU
甘いのにサッパリとか最高じゃないか
たくさん取れるしいい品種だよキングは
テンプラにもいいし
濃厚系ならロンドーボーテックさん
まじ天然イチジクジャム最強の黒しかも毎年豊作
ただし実は小さい
トーストにバターと一緒にナイフで思いっきり塗りつけて食べると最高
ケーキにもどうぞ
974花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 17:18:29 ID:/Mn3IJq6
ドーフィンを美味しくしたい
975花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 17:26:00 ID:cO6djT9r
イチジクに関する記憶をすべてなくして
ドーフィンだけ食べればいい
976花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 17:48:53 ID:QiIScym3
ドーフィンはちゃんと熟れてから収穫すれば美味しいんじゃないの?
977花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 18:21:55 ID:eAbympyv
>>973
おお、このスレ的には最初の詳しいロンドボーデックスレヴュー鴨(`・ω・´)



自分も3年前に苗を手に入れたんだが、到着したらご多聞に漏れずコブコブだったので、
今年やっと取り木苗の初年度なんだヽ(`Д´)ノ
978花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 19:52:20 ID:b1gqCoQe
>>973
耐寒性はどう?
979花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 20:32:50 ID:/Mn3IJq6
ドーフィンは豊産性らしいが
どうせ不味いとか言ってるヤツは間引き剪定や摘果すらろくにしてないんだろう
夏果まで着果させてたりして
980花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 20:48:46 ID:1wLXJsgU
>>978
強い方だと思う
オレは雪がめったに積もらない地域に住んでるから
あんまり参考にならないと思うけどw
981元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2011/01/16(日) 22:04:22 ID:9f3qrI+m
>>972
オラのキングは昨年1年生挿し木を購入してグングン伸びて2mを越えた
今年の夏はまだムリポですかね
恨域制限するとかやってみたら結実の可能性は高くなりますか?
とりあえず6月が楽しみですわw

>>977
うぇ〜コブコブとは気の毒だぁ!!
どこから仕入れた所なのかそれとなく教えてくれるとオラもここの方々も救われるかも
982花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 12:39:20 ID:jkglfYha
>>979
店頭で売っているドーフィンはプロが育てたものだよ。
剪定や摘果はばっちりじゃないかな。
イチジクなんて早採りして出荷するものでもないだろうし。
983花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 12:41:02 ID:PuCQLBLj
いやイチジクは完熟させたら、当日食わないと腐るだろ。
984花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 13:04:00 ID:JZXMkEiw
イチジクは追熟しない
985元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2011/01/17(月) 21:18:26 ID:99Qfn8GK
イチジク食べ過ぎると腹壊すって聞いたけど、これは乾燥イチジクでもそうなんすか?
986花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 21:58:41 ID:n0zNjnyV
>>985
繊維質とりすぎって奴じゃないか?
やってみれ
987花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 16:14:03 ID:6yOcJAYc
>>979
他の品種はその条件で育てたとしてもドーフィンより明らかに美味い。
知らない人、無経験者は黙っているのが吉。
988花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 16:22:14 ID:rilWTXWp
イチジクの枝を湿らせたキッチンペーパーで巻いて
ジップロックで空気を遮断して冷蔵庫にしまったのだが、
挿し木しても無駄でしょうか?
989花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 20:28:01 ID:PsnP085+
>>988
good job!
990花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 20:48:25 ID:4KnmEYzE
今年収穫できるようにと、キングの2年苗を買ったんですが
今から植えると今年の夏は収穫できるんでしょうか?
この品種は秋に小さな実が出来て
それが冬を越して夏に再び大きくなって収穫と、
ネットに書いてあったんですが、買った苗にはそのような実は付いてません
やっぱ来年の夏になるんでしょうか…
991花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 21:33:56 ID:neRaIArl
>>988
数年前、それ状態で一冬保存して根っこが出まくった状態を
挿し木したが、すくすくそだっとーよ。
わらわら根っこがそこいらから出て恐れおののいた。
992花咲か名無しさん:2011/01/19(水) 18:31:14 ID:oS0CQCQp
話ブタ義理失礼
とりあえず次スレ立てたぞhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1295429167/l50
テンプレ3強は天ぷらのカドタでよかったな
まずかったら次次のテンプレで変えてくれ
993花咲か名無しさん:2011/01/19(水) 19:29:36 ID:ltIcCpdE
>990
見てもわからんぐらい小さな実もあるから、先が残ってたら可能性があるかも。
夏専用種の剪定は気をつけて、あまり切り戻し剪定しないようにして、
間引き剪定を基本に枝ごと更新な。
994花咲か名無しさん:2011/01/19(水) 19:43:55 ID:PqOUdeGZ
>>992
乙彼!!
門田もいいがキングもな、夏果というポジションも捨てがたいがな
次スレはそれで行こうか
という折れはどっちも食ってないがw
995977:2011/01/19(水) 20:52:04 ID:T4xLCgt8
>>981
・・・ 他に園芸ネットからえんぴつ苗、eフラワーから巨大な苗を手に入れたことがある。

彼ら業者の苗はとても健康だった(大謎
996花咲か名無しさん:2011/01/19(水) 21:46:00 ID:sdEqZcHW
>>993
ありがとう!
明日イチジクの枝ガン見してきますw
997元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY :2011/01/20(木) 19:14:34 ID:EmbS4D2u
>>995
サンキュウ<(_ _*)>
いちおうそこはおkということね

>>986
やってみたらっつーか腹具合悪くなったんで聞いてみたんだですわ!
繊維質の効果ならいいと思うが単に残留農薬とか腐っていたとかだとかならつらいな
998花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 23:37:23 ID:0qoEhjgF
寄生虫じゃね?いやジョウダン抜きで
999花咲か名無しさん:2011/01/21(金) 08:39:05 ID:trzpkIuV
二月ごろから咲く桜に似た花の名前なんだっけ?
1000花咲か名無しさん:2011/01/21(金) 08:41:19 ID:zPABnAq6
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)