1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 13:52:17 ID:VE2mF2aM
3 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 14:08:37 ID:3DNwAbvl
■ニョキワサwiki
http://www36.atwiki.jp/nyokiwasa/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ
┃─────────────────────────────────
┃Sランク:プランタ可、通年収穫可
┃ ■ネギ、アサツキ、ニラ、葉ニンニク、シソ、コマツナ、雲南百薬
┃─────────────────────────────────
┃Aランク:プランタ可、旬は収穫可
┃ ■アスパラガス、ミョウガ、フキ、春菊、ミツバ
┃─────────────地植えの壁───────────────
┃Bランク:プランタ不可、通年収穫可
┃ ■
┃─────────────────────────────────
┃Cランク:プランタ不可、旬は収穫可
┃ ■サツマイモ、カボチャ
┃─────────────────────────────────
┃ランク外:果樹(緯度、地質にもよる)
┃ ■カジイチゴ、クワ、ビワ、イチジク、ザクロ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※植える前に「植えてはイケナイ!」スレを一度見ておくと後になって泣きません
※これらは未だ未完成です。
>>1乙
4 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 15:38:42 ID:P2ypWHLW
シソって通年収穫できるか?
5 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 15:49:32 ID:NLuzMmlb
ネギネギって言ってるけど、
有用なのは青いところが多いいわゆるコネギ(万能ネギ)だよね
白ネギも当然増えるけど、緑の葉っぱのところを食べるならコネギの方がいいし・・・
>>4 シソは冬は無理だねー
室内ならいけるかもしれないけど放っておいても、ではないね
ああ、沖縄とかなら余裕かもしれない
地域によって変わるからランク付けも難しいね
6 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 15:51:09 ID:XF/kZMoD
北国は無理
7 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 17:41:58 ID:+1Q1Ge/x
ゴーヤーはAランクになるかな?でかいプランターが必要だが。
でもアスパラも土量必要だよなあ。
8 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 18:34:30 ID:XF/kZMoD
コマツナ
青虫だらけになるのにSなんだ
9 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 20:03:40 ID:KxCoIj0w
前スレにもあったけど、サニーレタスも入れてあげて
コマツナは(ただし室内or寒冷紗必須)って書けばおk
小松菜の冬季栽培は虫つかないよ
べんり菜の発芽率めちゃ高い
一年中栽培できるし食味もいいみたいだ
13 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 21:34:28 ID:GXIxL9T1
>4
逆に室内とかそういうのを除いて通年収穫できるものって世の中にあるのなら教えて欲しい
松の皮とか...
だからどこに住んでるかにもよるべさ
当方旭川です、とか言われたらさすがに冬は室内でやってください、って事になる
普通四季咲きっつったら冬以外の春〜秋まで咲くって意味だし、
一季除いてずっと採れるんなら通年収穫可ってことでいいんでね?
クレソンとかはどうよ?
水替え必要だから放っておいてもじゃないか…
パセリは? 水やってばいいだけだし
東北だけどパセリは冬場も外で大丈夫だった
通年収穫可能
こぼれ種で勝手に新しい株もできる。
>>18 雪と霜の対策(軒下に置く)とかすれば、多少雪降っても越冬できるよね。
こぼれ種については交雑要注意だけど。
サニーレタス入れるならサンチュも入れて欲しいな。
あと、スグリ(カラント)も樹勢はかなりニョキワサ。
>>13 ネギ。
必ずしもニョキワサでなくても良いものなら、ユキノシタとか、ツルナとか、タンポポとか、ノビルも通年掘れる。
俺は食わんが、アロエベラも通年収穫できる。
ドクダミも通年じゃね?
勝手にどこでも生えてるし
食用になるのは若い芽や葉だけじゃね?
冬は出ないし
ドクダミって食べられるんだね。知らんかった。
まっとれ、庭に生えまくったドクダミ達めー!
食い散らかしちゃる!
秋植えのアブラナ科の脇芽はニョキワサなんだけどなあ
ブロッコリーでもスティックブロッコリーでもカリフラワーでもなんでも
春に植えるのは虫がくるからやめたほうがいいけど
アブラナ科の葉物を秋植えして、冬にかけて少しずつ収穫
春になったらつぼみ菜食べ放題!ってのが最近の我が家のパターン
昔はわざわざ畑に植えないで、土手から摘んで来て食ってたらしいがw
>>26 うちの地元ではそれをふくたちと言います。
おひたしにするとうまーだよね。
>>24 ドクダミ、生で食べるのはちょっと匂いが心配なんだけど大丈夫だろうか。
ドクダミの天麩羅うめえよ
>>28 普段から香りの強い野菜を生で食べる民族だったら平気なのかもね……
パクチー食えるならドクダミも平気なはずだよ。
自家栽培物を友達に食わしてみたら「ドクダミは平気だけどこれはキツイ」って言ってたから。
アイスプランツ植えてきた。
今日はかんかん照り。一応日陰においてきたけど心配。
雨続きで寒いのでアイスプラント大繁殖
うちわサイズになったw
35 :
33:2009/06/16(火) 10:28:07 ID:DqSUreWn
大丈夫だったー。
>>34 うちわさいず、いいなー。うちも早く大きくなあれ。
36 :
33:2009/06/22(月) 14:48:22 ID:CjzGZN2t
大きくなったー!
おそるべし…
サニーレタスSUGEEEEEEEEEE
放っておいたのに小プランタからザルにあふれるくらい採れた
しかもプランタからランナーのようなもので地面に脱出してたw
でもこんな大量のレタスどうやって食おう
レタスチャーハン
タッパで塩振って浅漬けも大量消費できる
てきとーに切ってシーザーサラダドレッシングをぶっかけるだけで山盛り食える
細かく刻んで丼ものにのっけても良いし
いいなーうちのレタス君はもうヘタってきた・・・
前スレで話題に上ってた気がする孟宗竹の筍、ここ数日延々食ってるけど
全然飽きる気配が無い。 庭に植えてしまおうかな。
>>39-41 サンクス
レタスは今日の夕飯のチャーハンとサラダとなりました
浅漬けは冷蔵庫に保存中
っていうか初めてチャーハンにレタス入れたけどうまいのなw
自家栽培だからか若干苦味が強かったけどそれがアクセントとなって美味でした
中国野菜に興味出てきた
前スレでエンツァイの名前が挙がってたけど
タァサイ、サイシン、アスパラ菜もよさそう
空心菜はうまいよね
>>38 レタスとオイルサーディン(なかったらツナ缶)の油炒め
美味しいよ
ちぎって袋に入れて冷凍保存
味噌汁、スープなんにでも入れられる
ニョキワサとテンプラの相性は異常
とおもって食い続けていたら体重が面白いことに^q^
何かここ最近で流行ってるみたいね。
そのAAに似たマスコットキャラを使っちゃった、
どっかの行政のポスターが話題になってたっけ。
それのせいで、池沼のAAと知らずに使ってる人が多いんだろう。
うちのニョキワサ用プランタでシソが猛威をふるっている
その勢いたるや他の植物を駆逐せんばかり
こいつと小ネギで夏の薬味にゃ困りそうに無いな
57 :
花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 21:22:38 ID:xauLRr0z
サニーレタス収穫記念age
58 :
花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 20:12:17 ID:oMZIH/Dq
サニーレタスと言えば、レッドファルダーのような系統(グリーンでも同じ)
のものは、時期によってはアクが強く食べにくい場合があるけど、
チマサンチェは通年、抽苔前でもアクが強くなり過ぎず食べやすいと思う。
作りやすさも同じだし、みんなどっち作ってるんかな。
あと、冬野菜に比べ夏は管理が大変だから、うまい菜(ふだん草)結構植えているよ。
暑さ寒さ乾燥に強く、虫も付きにくく、食味はアクが少なく食べやすい。
抜き菜に始まり、大きくなれば下葉をかいて収穫出来るから収穫期も長い。
固定品種だから種だって取り放題(時間かかるけど)。
でも、あまり特徴の無い味なんだよねぇ。
と通りすがりの者でした。(既出だったらすみません。)
サニーレタスは結構日持ちするから重宝してるのだが、スーパーで買ったヤシの中に
たまに全然日持ちしないのがあるが、系統によって違うって事か。
個人的にはアクが少々強くても、痛んだのよりマシだから、日持ちする系統かどうか
ハッキリ分かる売り方をして貰いたいな。
刈り取って 料理して
増えるしか選べない どうやたったって
便宜上 片道通行なのさ
ニョキワサ前に こっちから
食わなきゃしょうがない そうじゃなきゃ
このまま来年に辿り着けないだろ
生食はすぐ飽きる ニョキニョキワサワサで
大事にしなくても ニョキニョキワサワサで
リセットは無理だ ニョキニョキワサワサで
現実育った ニョキニョキワサワサで
ニョキワサスレなのにこのスレは伸びないな
盛り上がるネタは専用スレ化されるからね
何の気なしに植えた一株のトウガンが畑の半分を占領している
一個は数キロになったが収穫のタイミングがわからない
畑といえば、今年初めて農園を借りてみたんだが
サツマイモってこんなに凄いのか!
根付かないことを危惧して10本くらい挿したら
いまや10uしかない畑がサツマイモの蔓の海だ(ノ∀`)
今週末は蔓返しだ
>>62 ニュアンスが違う。
盛り上がると、話題にのれないスレ住人に追い出される、が正解w
>>65 そうなんだよなー。
盛り上がるニョキワサはスレ違い扱いされて、専用スレ立てろとか言われる。
盛り上がらないニョキワサ植物なんてあるかよ、とw
67 :
花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 18:57:20 ID:oOZtzxhu
ニョキアゲ
>>65 アスパラガスや雲南百薬の時の追い出しは凄かった
話題に乗れないヤツ涙目杉
野菜なんて季節モノなんだから一時期に話題集中するのは当たり前
まあそれでニョキワサスレが増えたんなら結果オーライ
そでなくて、このスレを過疎にしたのが自治厨だったって話だよ。
関連スレがニョキワサで増える訳ですね。分かります。
雲南追い出しの後はネタがなくて雑草を食うスレになってたっけw
馬鹿な自治厨は口だけで自分からネタ振り出来ないしねえ。
自然にニョキワサにあるものなら別に山菜とかならかまわないんじゃないか
それだと、園芸板じゃ板違いになってしまうw
ヨモギとか雑草系も別スレあるしな…
山菜もスレあるしねー。タラの芽やフキに至っては専用スレもある…
何の気なしに植えたトウガンが恐ろしいほどの勢いで畑の半分位を埋め尽くしていく
昨日初収穫したら5キロ近くあった
けっこう毛が痛いな
冬瓜もそんなに広がるんだ?
毛は多いし細いから、茄子のトゲより厄介かもな。どっちも痛いけど。
79 :
花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 20:38:54 ID:ohKZHleV
つ テンプレ改訂案
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ
┃─────────────────────────────────
┃Sランク:プランタ可、木本・多年草につき更新不要、ほぼ通年収穫可。
┃ ■ネギ、アサツキ、ニラ、葉ニンニク、ミント、芹、
┃ 山椒、ローズマリー、月桂樹。
┃※ベランダで育てておくとちょっとした財産。
┃─────────────────────────────────
┃Sランク:プランタ可、こぼれ種等で自然更新、ほぼ通年収穫可。
┃ ■シソ、コリアンダー、イタリアンパセリ、バジル、
┃ ディル(葉)。
┃※欲しい人に分けてあげるのには好都合。
┃─────────────────────────────────
┃Aランク:プランタ可、木本・多年草につき更新不要、旬は収穫可。
┃ ■アスパラガス、ミョウガ、フキ。
┃※旬以外は邪魔だが、プランタなら収穫時期を逃す心配が少ない。
┃─────────────────────────────────
┃Aランク:プランタ可、こぼれ種等で自然更新、旬は収穫可。
┃ ■春菊、ミツバ、ディル(シード)。
┃※うっかり枯らしちゃうケースが多いが、それほど腹も立たない。
┃───────────── 以下略 ────────────────
シソとバジルが同ランクってのは納得しがたい
シソはほっとけば翌年もわんさかでてくるが
バジルはそうはいかない
Sに雲南百薬が入るはず
82 :
花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 21:12:25 ID:ohKZHleV
>>80 コリアンダーも難しいかもしれません。
S+、S、S−とかいうランク分けにして、
バジルやコリアンダーはS−に分類します?
>>81 雲南百薬は育てたことがないので割愛しますた。入れときます。
Sランク分類で
「行者ニンニクとノビルを忘れているぞ」とか、
「トウガラシとピーマンは越冬可能だ」とかいった指摘が
あろうかと思いますが、同じく育てたことがないので
入ってません。
ついでながら、ナスタチウムは育てたことがあるのですが、
喰ったことがないので入ってません。
寄せ植えによる雑草・害虫の防除等の情報があれば、
補遺したいと思っています。
83 :
花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 21:17:01 ID:cIzPszAA
ハーブのヤロウもSにしてくれ
町の雑草のほとんどがヤロウだ
あ、すまん
植えてはいけないスレと間違えた
85 :
花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 21:39:36 ID:ohKZHleV
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ
┃─────────────────────────────────
┃S+ランク:プランタ可、木本・多年草につき更新不要、ほぼ通年収穫可。
┃ ■ユリ科の野菜(アサツキ、ニラ、ネギ、葉ニンニク)、
┃ ミント、芹、雲南百薬、山椒、ローズマリー、月桂樹。
┃─────────────────────────────────
┃Sランク:プランタ可、こぼれ種等で自然更新、ほぼ通年収穫可。
┃ ■シソ、ディル(葉)。
┃─────────────────────────────────
┃S-ランク:プランタ可、自然更新はやや困難、ほぼ通年収穫可。
┃ ■イタリアンパセリ、コリアンダー、バジル。
┃─────────────────────────────────
┃A+ランク:プランタ可、木本・多年草につき更新不要、旬は収穫可。
┃ ■アスパラガス、フキ、ミョウガ、イチゴ、
┃ ピーマン、唐辛子。
┃─────────────────────────────────
┃Aランク:プランタ可、こぼれ種等で自然更新、旬は収穫可。
┃ ■春菊、ミツバ、ディル(シード)。
┃───────────── 地植えの壁 ──────────────
┃Bランク:プランタ不可、通年収穫可。
┃ ■
┃─────────────────────────────────
┃Cランク:プランタ不可、旬は収穫可。
┃ ■サツマイモ、カボチャ。
┃─────────────────────────────────
┃ランク外:果樹(品種、緯度、地質にもよる)。
┃ ■イチジク、ウメ、カキ(平無核、禅寺丸など)、
┃ カジイチゴ、キンカン、レモン、クワ、ザクロ、ビワ。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
どだ。
うちの裏庭はミツバよりもシソバジルのほうが格段に難しいんな。
というか虫に狙われないミツバのほうが楽じゃないか?
何度植えても虫に食われてしまうシソバジルをよそに、ミツバは何もしていないのに順調にエリアを拡大している。
87 :
花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 22:54:38 ID:ohKZHleV
>>86 ミツバを地植えで育てるのは確かに楽なんだが、
すぐ固くなっちゃって利用しにくいうえに、
消費量を大きく越えてやたら殖えるのが玉に瑕。
一応、プランタに植えときゃ軟化もしやすいし、
使うときも便利なんだけどね。それでも“食べごろ”を
気にしないといけないのが何となく面倒臭い。
その点シソ・バジルは、虫さえつかなきゃ
適当に葉っぱをむしって使えるし、
用途もそれなりに多いので、
その面じゃあ楽っちゃあ楽。
「放っておいても」にも、“手間がかからない”というレベルと、
私のような“しばらくの間、まるっきり忘れてても、
それほど支障がない”というけっこう最低なレベルがあったりするわけで、
“難しさ”の種類も人によりけりなんだと思われ。
梅とか柿とかは放っておいてもけっこう実が成るわけなんだが、
漬けたり干したりのタイミングと手間まで考えると、
けっこう厄介なシロモノじゃないかと思ふ。
そういえば去年収穫した梅干用の梅が、
土用干しの機会を逃したもんだから、
一年以上経ったのにまだ梅酢に漬けっぱなし
○| ̄|_
ジャガイモはかなり育てやすいけれども、
ベジタブルプランター以上じゃないと土が足りないし大きくならないんだよな。
89 :
花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 07:22:48 ID:yhyUSkEh
葉ネギの収穫期は秋から春で、
その間ミョウガは葉を出していないわけだから、
混植したら手間いらずで通年収穫になりそうだが
どんなもんだろう。
葉ニンニクって本当に植えっぱなしでいいの?
春になったら地下茎が痩せて、それっきりじゃないのかな。
秋植えのアブラナ科はいいぞ
年が明けると長期間摘んでも摘んでも若芽が食べられる
92 :
花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 09:05:33 ID:adFiGGCy
>>90 夏に葉が枯れたら掘りあげる。
分球しているハズなので、秋に植えつけ。
分球せずに肥大化しちゃったものは、普通にニンニクとして利用。
逆にさつまいもや生姜・ウコンは冬に掘りあげて保存。
茗荷も地植えのヤツを葉が枯れてから(全部枯れてどこに
植わってたか判らなくなる前に)地下茎を掘りあげて、
プランタに植え替えると利用しやすい。知っての通り
葉がけっこう長大なので、プランタは大型のものがよろしい。
根は浅く水平に伸びるので、土の深さは十五センチもあればいい。
上にスペースを作っておくと、遮光してミョウガタケを採るのに楽。
日当たりが悪くなるのは心配無用。もともと日陰の植物なので。
>>92 勉強になりました。ありがとうございます。
ミョウガはぜひやってみたいのですが、家族が大嫌いでして・・・
別宅でも用意する甲斐性があれば、そちらでやってみたいところ。
ああ、自家製ミョウガタケの天麩羅が食べたい。
95 :
花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 16:59:33 ID:U3/LXhog
僕はデカい発砲スチロール
96 :
花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 17:06:53 ID:U3/LXhog
ミニトマトが大雨で倒れてから、立たなくなって…かろうじて無理矢理立ててる
(゚_゚)もう手がつけられんぐらい…枝が前や後ろに伸び伸び育ちよる
花もたくさん ついてるし 捨てられない
97 :
花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 19:05:35 ID:adFiGGCy
>>93 > ミョウガはぜひやってみたいのですが、家族が大嫌いでして……
生だとやっぱり好き嫌いが出るよな。
天婦羅にすると食べやすくはなるんだけれど、
家庭じゃあんまりおいしく揚げられないし、
嫌いな人はわざわざ天婦羅屋で注文したりしないし、
天婦羅自体があんまり好きじゃない人もいて、
食わず嫌いのヒトが多い(アシタバとかシソとか、
ブロッコリーとかアスパラガスとか、
意外なところでイタリアンでない普通のパセリとか、
天婦羅でおいしいニョキワサ系は多んだが(T_T))。
近所に自分ちで梅干を漬けてるウチがあったら、
梅酢を分けてもらってきてしばらく梅酢に漬けて、
塩もみキュウリとワカメで酢の物(ハムとか竹輪とか
蒸し鶏とか加えるとさらにナイス)とかキムチの元を
加えてピリ辛中華風とか、あるいは刻んで酸辣湯の具とか、
そういうのでオルグしてくってのも手かも。
穴を掘って生ゴミを捨ててた場所からカボチャが生えて
(よく聞く話だけど我が家もそうなった)
日当たりの悪い場所なので、どうせ育たないだろうと
まーーったくなんの世話もしなかった。案の定
うどんこ出まくりで葉っぱは真っ白。だけど
今4個実がついて、一番大きいのは直径15センチくらいになってる。
確かにカボチャは建設重機的な頑強さを醸してるな。
うちの実家も生ゴミ捨て場によく繁殖してたっけ。
そうそう。毎年必ず生ゴミ捨て場&堆肥場から生えてくる。
カボチャのツルに畑が占領されてしまう日も近い。orz
101 :
花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 09:35:48 ID:2Ea4LL2i
甲州でブドウ棚を利用してカボチャを栽培しているらしい。
日光がまんべんなく当たるので、甘みも強いらしい。
胡瓜、糸瓜(ナベラ)、苦瓜(ゴーヤ)みたいに
「緑のカーテン」的に利用したら、
地面も有効活用できてよくね?
夏場の生姜の日覆いとかに使えそうに思うが。
>>101 でもかぼちゃって花が上に向かって咲くから受粉とか結構大変じゃないのか?
つ「脚立」
>>104 その番組見たが、カボチャの茎を下から見ると
花の付いてる所がわかりやすかったよ
>>101 スペースがない事もあって、カボチャの立体栽培を試してみてる俺参上。
どうやら横に横に伸びてく性質があるらしく、棚の上に這わせるのは向くだろうけど
カーテンには向かないと思う。葉の形もカーテン向きではないような。
カーテンというより、屋根のように使うなら有りかも。
受粉は虫にまかせっきりでも何とかなるよ。
107 :
花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 16:00:16 ID:6PZKob91
>>106 日照さえ確保できれば、簡単に結果する。
日照が悪いと、花が咲いても1-4週間ぐらいで落果する。
木に登る性質があるので、日当たりの良い場所で北側の壁を登らせることはできないことはないと思うが、
実が重いので、壁の強度が必要。物置に上って雨どいを壊して(とよつりごと落下)くれた実績があるのが日本カボチャ約4kg2個。
コンポストのような自家製堆肥を100-200kgぐらいを1坪程度の場所に放置(自家用に金をかけて化学肥料をまく気にはなれない)、
2本(左右2個所)から5本(中央と4隅)ぐらい植えて、合計10坪ぐらいに広げて育てれば、自家消費分は十分まかなえるはず。
>>101 >ブドウ棚を利用してカボチャを栽培
昔、カボチャがとなりの葡萄棚に上ってくれたときがあった。秋の台風で葡萄棚がつぶれた。
日本カボチャ4つぐらい実っていたはず。
強度に注意。かぼちゃは葡萄と違って重い。大きいから風でブラブフゆれる。
108 :
花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 11:31:29 ID:JkoTnAfH
カボチャ属つながりで、ズッキーニとかはどうですか。
どうぞお好っきーに
>>109 ダジャレに頭痛でこめかみがズッキーニ
えー、テンプレ改訂に関する意見聴取なのですが、
・「プランタ」ってどの程度のサイズを想定してますか?
ジャガイモは微妙だし、トマトもけっこう大容量でないと
収穫期間が短くなってしまうので。
・「秋植えアブラナ科」の推奨野菜は何ですか?
ブロッコリーは入るとして、ケールはいかがでしょうか。
・「ほぼ通年収穫可」「旬は収穫可」で二分するというのは
けっこうキビシい区分なので、
「収穫期は随時利用可(三ヶ月以上)」とか、
「順次収穫」とか「一括収穫」とか、
なんかしら実用的な区分はないでしょうか。
・レタスなんかはテンプレに入っていないわけですが、
コスレタス(ロメインレタス)みたいに、
「長期間だらだら利用可」な、お奨め品種とかあれば
追加したいと思いますが、どうでしょう。
ルッコラとかチコリーとか水菜とかは
追加する価値がありそうに思うのですが。
細かいことは、テンプレにするよりwikiでやったほうがいいのでは…
>>112 それ言っちゃうと別スレに分岐しちゃったネタも
拾ってかないといけないような気分になるので……
園芸初心者向けに間口を広めにして、
初期投資少なめで失敗もなく、
「へぇー、こんなんで結構育っちゃうんだ」みたいな
一発ネタ的な要素もありながら、
「これならちょっと本格的にやっちゃおうかしら」てな感じで
“その後”につながるネタをと考えておるのですが。
>>111 アブラナ科
ケールはやったことないけど
ブロッコリー、スティックセニョール、カリフラワーはみんなOK
大きいのを収穫した後から毎日のように脇芽がわんさかととれる
ただし虫がいない秋植えに限ります
冬から春にかけて食卓がにぎわいます
ただし春に植えると虫で多くの場合悲惨なことに
ついでにルッコラもあり
(ただし俺の場合日があたりすぎたせいか
ゴマの味よりわさびっぽい辛さが強かったがそれはそれであり)
ちなみにルッコラもアブラナ科
意見聴取ってw
上から目線の自治房だなあ。
>園芸初心者向けに間口を広めにして、
あなたの行為は間口を狭めてるだけだよ。
ネタは自発的に出てくるから楽しいのであって、
意図されたものに皆が乗るとは思えません。
ケールって青汁の原料じゃん。
ニョキワサだとしても育てたいなーなんてあんまり思わないんだけど…
青汁は健康のため塩を入れてないからマズイのであって
独特の味わいをもつキャベツと考えればケールは使い回ししやすい野菜
勘違いしてる馬鹿が湧いてるようだが、ここは園芸入門スレじゃないぞ。
アブラナ科なんて、放っておいたら虫に全部食われるだろw
>>119 > ただし虫がいない秋植えに限ります
> 冬から春にかけて食卓がにぎわいます
> ただし春に植えると虫で多くの場合悲惨なことに
>>120 ただし書きすりゃOKだったら、殆どの野菜がニョキワサだろうw
>>122 いや、あっちは馬込半白節成胡瓜とかベニマサリとか
そういう方向性だろう。
普段は忘れてて当然放ったらかしだが、
飯を作ろうと思ったときに
「何かねぇかな?」と思って見ると
ニョキワサしてるというのが個人的には理想。
まあ、柿とか梅とかみたいに
年中行事に組込んじゃってるのも季節感があって
悪くはないんだが、忙しいときは苦痛でもある。
アブラナ科植物にニラを混植すると、
キスジノミハムシやダイコンサルハムシを
忌避する効果があるそうです。
アブラナ科植物にレタスを混植すると、
モンシロチョウ、ヨトウガ、コナガを
忌避する効果があるそうです。
まあ、アブラナ科っつっても
キャベツ系統のケール、ブロッコリー、カリフラワーや
ダイコンは混植に向くけど
カブ系統のハクサイ等は混植に向かないそうなので、
いわゆる“菜っ葉”はそれなりの防除(薬剤とか虫除けネットとか)を
行なうなどの工夫が必要のようです。
クレソンも水耕じゃなく土で育てるとすぐ虫に食われるしな。
125 :
花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 17:06:17 ID:iackwRfH
小松菜とかクレソンとか、アブラナ科は育てるのは簡単なんだけど、
カブラハバチ(ナノクロムシ)にやられるのがツラいんだよね。
ショウリョウバッタやモンシロチョウだととりあえず成長するんだけど、
カブラハバチは根こそぎやられて絶えちゃうから困る。
なんか対策はありませんか。
うちはダイコンにカブラハバチ付くがそこまで深刻にはならんなあ
アマガエル軍団のおかげかもしれんが
127 :
花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 19:50:24 ID:iackwRfH
うちもアシナガ様とかいろいろな方が見張ってくださってるので
アブラーとかアメシロとかチャドクとか兇悪な輩も
出るには出るがそうそう大発生はせんのだけど
クレソンの黒虫はあかんのよね。
小松菜とか大根とかは大丈夫なんだけどなぁ。
うちはアシナガ様+カマキリ様+各種クモ様々+テデトールかなあ。
あと、木灰を葉に撒いておくと虫が来ないので、生食しないものにはバサバサかけてる。
クロムシとかアオムシはテデトールできるけど、ノミハムシかな?
1ミリくらいの飛び跳ねる奴は手に負えない。
雨天曇天続きで野菜よりナメクジの方がニョキワサしちゃってるよ…
>>129 ビール&ナメトールで塩辛状態
葉物がなければ硫酸銅水溶液まけばほぼ死ぬし
ネギは切っても切っても出てくる印象があるね
肥料は油粕で十分だし
131 :
花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 17:08:25 ID:s2c+DSKM
今日わけぎ、あさつき、葉にんにくの球根を買ってきた。
葉にんにくの説明に気温20度を超える場合は冷蔵庫に2〜3週間だと3~4回収穫できるって書いてあるけど
どういうこと?
132 :
花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 18:22:43 ID:LkSdQznL
>>131 葉ニンニクは発芽期間を揃えるために低温処理をするのよ。
出荷を考えると低温処理を行なって数回出荷、ということに
なるのだが、スレの趣旨に従って
“ニョキワサ発生⇒だらだら収穫”ということなら、
適当に植えて適当に収穫するのが正解かと。
133 :
花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 08:24:17 ID:gNv04Lbm
二十日わけぎ植えますた。
ニョキワサ且つコンパニオンプランツとして相性のいい奴を密植すれば割といい感じなんじゃあないかと妄想する今日この頃
そうするとどんな組み合わせがいいんだろうか
135 :
花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 09:26:49 ID:mO2rQTQH
ミョウガがわさわさです。
生姜も良い感じ
>>134 とりあえずにんにくとネギ・ニラ類は必須だな
大抵のものの成長よくしてくれるし
ただしマメ科と共生してる根粒菌も殺菌してしまうんでマメ類だけは相性悪いのに注意
生姜ってどうなん?
イメージだと通年採れそうだけど案外弱かったりする?
肥えた土と湿り気必須。
種ショウガの上に新ショウガが出来るから植えっぱなしはダメ
霜に当たるとすぐにダメになるしね
本には連作は避けろって書いてあった
142 :
花咲か名無しさん:2009/09/30(水) 19:01:25 ID:OYRmkpCo
143 :
花咲か名無しさん:2009/09/30(水) 22:04:06 ID:omP9AjZB
トンブリは加工が大変らしいので買ってくる方が無難かと
>>143 どんぐりって結構おっきくなっちゃうんじゃないの!?
ドンブリは加工が大変そうだ
砂に埋めてコツコツやると割れにくいよ
ほうれん草とふだん菜、何も考えずに植えたけど、いいなこれ。
刈っても刈っても生えてくる。
刈っても刈ってもってどこから切ってるの?
150 :
花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 08:27:07 ID:x1gk2W4X
>>147 水中で電ドリ+コンクリート用 or タイル用ビット
ナスターチューム、ホムセンから苗で買ってきたやつは花盛りでも葉っぱは小さかったのに…
溢れ種から生えてきたやつの葉っぱはやたらに馬鹿デカくなった。多分庭木の腐葉土のお陰なんだろうけど、食べごたえ満点で毎朝サラダにしている。
二年くらい前に一株買った「アジアンレッドマスタード」
こぼれ種で勝手に殖える。
春先についた種をそこらへ意図的にばら撒いたら、ニョキニョキ生えまくり。
冬撒きだと害虫もナメクジ程度。(サイクル末の結実期にはアブラー沢山つくけど)
でも使い道あんまりないんだよな。
何せマスタードだから、大きめの葉っぱ一枚食ったら後で胃が痛むくらい。
サンドイッチとかで少し挟んで食べるのはうまい。
>>149 根っこは残して、葉っぱの付け根から切ってる。
小さいうちはサラダになるし、大きくなったらやっぱり
胡麻和え&お浸し系だね。
もともとドクダミが密生してた1m四方くらいの日陰な庭に
山椒の木とアケビと茗荷を植えてみた。
その下草にとサカタのタネのミツバ買ってきて一袋全部蒔いてしまった。
ミツバって葉っぱ出てきたらずっと食べられると思ったけど
固くなると美味しくないってことは、収穫期があるってことなのね。
大丈夫だろうか…料理なんて殆どしない男やもめなのに…
ミツバはまだ芽が出てないけど、間引きせずに放置してやったら
ちゃんと育たずに柔らかいままとかそんな虫のいい話はない?
ドクダミの根とりきれてないと思うから、春に向けての覇権争い
も気になる。
>>153 葉っぱを摘むんじゃなく、刈っちゃうんだ?
次のが成長してくるまでに時間かかんね?
>>152 春に出てくる花茎をバターで炒めて食うとうまいぞ
>>155 いやー、たくさん植えてるのよ。
一列1mくらい、ずらーっとほうれん草。
ついでに、横に並んでずらーっとスイスチャード。
だからひとつの株?を使い果たしても、次があるわけで、
使いまわしているうちに最初の株が成長してくれるの。
それから、刈るというより「摘む」という方が適当かもしれない。
外側の大きくなったやつから、順々にはさみでチョキチョキやってます。
過疎り過ぎワロタ
そりゃ冬だし。赤道近辺とか南半球にでも住んでるの?
もう少しすればアブラナ科の花芽がニョキワサになる
161 :
花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 22:09:21 ID:fe6t4AJR
今年は異常なまでに暖かいから気をつけないとあっと言う間に
害虫の餌食になりそう>アブラナ
冬は菜っ葉がニョキぐらい
163 :
花咲か名無しさん:2010/03/14(日) 00:11:14 ID:O4/krlhZ
そろそろニョキワサの真骨頂age
瀕死の三つ葉鉢から筒状の緑葉発見
今から植えるなら何がいい?
今年こそニョキワサしたい
アブラナ科は今が旬だな
花芽や葉っぱ摘んでちょっと重さを測ったら300g超えていた
これが毎日
しばらくすると虫がついて大変になる
>>165 三つ葉
小松菜(間引きでカイワレ 収穫期は外葉からとって長期に収穫可能)
レタス類(外葉をかきながら長期収穫)
シソ
168 :
花咲か名無しさん:2010/03/14(日) 22:14:18 ID:kjWCz1y0
>165
ユキノシタ
ヨモギ
芹
169 :
花咲か名無しさん:2010/03/15(月) 02:52:43 ID:NIWcQQzL
かくってなに?
日本語がわからない日本人が増えたなあ
かくって方言じゃないのか?
それ以前に言語なんて時代とともに変わっていくだろ
170は江戸時代以前の会話がわかるのか?
「かく」は、「少しずつ(レタスなら外側数枚ずつ)収穫する」意味だと思われる
日本人は、なんて大上段から言うつもりはないが、
周りの同世代は、推測する、想像する人が上の世代に比べて少ないと感じる
ちょっと考えてみればわかるだろうに、ってことでもk
芽かき、のかき
葉かきって言わない?
いや別にわからなくてもいいけど
園芸の本とかにふつーに載ってるからさ。
葉かきとか芽かきなんて趣味の園芸でも普通に使ってるから
意識したことなかったけど、農業用語なのかな?
「摘み取る」って意味なんだけどね
175 :
花咲か名無しさん:2010/03/15(月) 20:36:15 ID:NIWcQQzL
ああ、芽かきのかきね。ありがとう。
お騒がせして申し訳ない。
一人で逆上してた ID:DeUuhEo0 涙目w
>>177 >ってことでもk
どちらの方言ですか?
>>170 日本人になりすましてる朝鮮人も増えたよ
それお前のことやろw
草むしり
183 :
たねこ:2010/04/10(土) 00:50:15 ID:iPrY+Brd
この時期クコの新芽がいっぱいはえてきます。
株の大きさにもよるけど、新芽の柔らかいとこを摘むと結構な量。
くせがないので茹でて和え物にしたり汁の実にしたりできますよ。
草むしりといえば、ハコベやタネツケバナのあたりもいけます。
もうちょっと暑くなったらアカザ、シロザ、スベリヒユなんかも。
ナンか過疎ってるね、家の庭ではこの時期ノビルがわさわさ、あとはツワブキ、
ミツバ、ユキノシタ、隣が砂利の駐車場になってるけどそこではセイヨウタンポポ、
ヨモギ等々・・・最近ではタカサゴユリが生えはじめ、これは不味いらしいがハテ?
そりゃ寒い時期に、放って置いていいヤツの話題なんて続かないよ。
放っておいたニョキワサものが収穫できる時期になったときがこのスレの最大瞬間風速が観測できる時
187 :
花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 21:44:38 ID:1P1KxrxV
アスパラ、ドクダミ、芹、ニラ、蕗なんかはいい具合になってきたなぁ
筍は遠慮して欲しいくらいニョキワサしてるけど
188 :
花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 23:03:53 ID:fODHg/yM
okahijiki
okawakame
190 :
花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 05:44:27 ID:SWaHg6ei
okahijikiは少しはやくないか? っというかアレって一年草じゃないの?
>>186 最近までのアブラナ科がまさにそれだったんだが
このスレ的には俺以外だれも気にしていなかった
>>187 田舎で筍貰おうと思ってたら、
5年位前から猪に荒らされて
地元民ですら食べる量採れないって言われたわ。
鹿も山に食べる物無くって畑に出るらしい…
針葉樹ばかり植えるからいけないんだよな。
方向違うけど、うちは納屋がネズミに荒らされまくってた。
195 :
花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 22:03:15 ID:SWaHg6ei
筍も美味しいけど、猪や鹿の方がもっと旨いぞ
畑に出てくるなら罠作って捕まえたいぐらいだ
ハクビシンやアナグマは偶にかかって食べることあるけど、
家の近所じゃ狸やアライグマばっかだから
方向変わりすぎw
アライグマも食えるらしいぞ
今から種まき・苗植えするつもりなんですが、病虫害のないおすすめはなんでしょうか?
紫蘇は結構虫がつくんじゃないかと躊躇してしまうんですが、サニーレタスって虫来ます?
>>199 紫蘇はけっこういける。
基本無農薬なので見つけたらテデトールして
それで間に合わなくなったら処分する。
花が咲くまで飽くほど食べられる年と6月には処分する年がある。
病虫害が無いのは苦瓜、うちの場合虫も病気も見た事無い。
あとミニトマト、空芯菜、が育て易い。
サニーレタスも毎日見回って虫が小さいうちにテデトールすれば下からかいていって長期間食べられる。
南瓜、根菜、豆
サニーレタスってサンチュとは違うんだっけ?
サンチュなら毎年やるけど、青虫毛虫とかはほとんど来ないよ。
せいぜいナメクジかな。
但しアブラムシが一度つき始めると有効な駆除手段があんまりなくてメンドクサイ。
つテントウムシ
畑に植えるのとプランターでも違うような。
シソなんて地面にいっぱいバラ撒けば結構生き残る。
雲南百薬はまったくというほど虫つかないよ
去年から放置してる庭の隅のやつがもう爆発し始めてるから早すぎるってことはないはず
>>199 シソはいいよ
紫蘇ジュースが好きならいくらあっても消化してしまう
うちでは青紫蘇の方が赤紫蘇より圧倒的に元気がいい
だけど赤紫蘇も少しはあると食卓が華やぐ
紫蘇はオンブバッタ被害を食い止められれば楽勝
確かに夏の終わりごろからバッタが鈴なりw
バッタって退治しにくいんだよな。
飛び跳ねる方向を見定めて捕獲、水没させる
皆さんども。おすすめメモりました。園芸店見に行ってきます。
野菜用じゃないプランターで、植えられるスペースも少ないのですが
っていうかこれじゃそもそも根菜は無理ぽ・・・
日当たりもいいし土だけのプランター放置は寂しいので
ラクで食生活の彩りにもなれば一石二鳥かなーと考えてます。
紫蘇は実家で植わってたのが虫食いだらけだったので無農薬はダメ><
ってイメージ持ってたけど、食べるのは好きなのでテデトール頑張ってみる。
ありがとう。
ウチの紫蘇は虫害にあったことがない
やっぱり新ニョキワサ一覧みたいなのが欲しいな
>205のレスで今年は雲南百薬をやってみようと思ってたの思いだした
d
ワサッとまではいかないけれど、去年植えたアサツキの葉が重宝してる。
一袋の中に結構な量の球根が入っていたのでいたるところに地植えして、
味噌汁の具に使いまくっている。
庭があればニョキワサが簡単にできるな。
ミツバ・フキ・アサツキ・ノビル(葉)・ニラ・菜の花e.t.c.
園芸板のスレ読んで、今年は雲南百薬を作ることにした。
苗はすでに入手済み、場所も耕し完了。
ネット張って植え付ける!
アサツキ2年目半減・・・
九条太ワサワサ
コスパで考えると九条ネギ蒔いた方が良いな
>>215 アサツキうちでもニョキワサしてる。ほぼ放置、たまに株分けで手間いらず。
うちでは普通にスーパーで売ってるものを食した後に、根を株分けしつつコンテナに埋めた。
うちはアパートだけど、コンテナでフキ・ニラ・アサツキ・茗荷・アスパラ・雲南・菊芋・おかひじきなど、
ほぼ放置系育ててる。
黙認してくれてる大家さんありがとう。
>菊芋
よくあんなデカいもの屋内で。
庭に植えたけど、かさばってじゃまくさいよアレ。
3mくらいんなるし。
なんかよく判らないハバチみたいな虫が大量にわいて、周囲の樹にまで伝播したし。
なんだろあの妙な虫は。
芋につくんだから芋虫だろう
>>218 アパート一階なので、軒下にコンテナ並べてる感じです。
二階に届く勢いで伸びるね。だから邪魔にならない場所に置いてます。
ほんとに放置だったから虫がついてたかどうかすら分からないけど。
221 :
花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 22:12:18 ID:A0IYAUwS
キクイモは自分も一度育てたけど、邪魔になったので途中で切った
3m位には成長してたんだけど芋全然取れなかった orz
キクイモのフライドポテトは絶品なんだけどな
菊芋は茎がカラカラに枯れるまで放置してるな。
コンテナひっくり返したら、結構な量収穫出来た。
うちでは刻んで衣つけてかき揚げ風にしたら、ゴボウに似たくせがなくなって、
独特の甘さだけ残る感じで、かなり旨かった。
223 :
花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 23:21:28 ID:UjX9lFg1
場所と肥料さえあげる手間があればキクイモは簡単で美味しいから結構オススメなんだけどね
でも台風対策が必須
225 :
ノボロギク:2010/04/16(金) 03:43:26 ID:t0nmo7Em
ニョキワサ・・チコリも結構な繁殖力だねぇ、この時期ニョキニョキ塔立ちしてきて
そのうちに花芽もついてくる、サラダで食べられないことも無いけど苦いね、根も
コーヒーの代用になるらしいがこれはまだ試したことが無い。キクイモやレタスと
同じキクの仲間だから花が咲くんだけど夏場に次から次へと大変綺麗なブルーの
花を咲かせてくれる、現在は観賞用になった感じかも。
>>195 うちの田舎でも何年も前から人家近くまで猪が餌をあさりに来る様になってたので、
最近になって猟師さんの指導を頼んで、罠をしかけて解体&肉化する様になったと
言ってたな。
近隣でも似た様な状況らしく、その数少ない猟師さんは引っ張りだこになってる
とか。
あと近年山に小鳥が殆ど居なくなってしまってるらしい。鶯すら村内で1〜2匹
鳴いてる程度で、山の餌の減少はハンパなく進んでる模様。
個人的には松枯れと同じく酸性雨とかの影響ではないかとオモッテル。こういう
のはジワジワと進行するからなあ。
>>206 うちで赤紫蘇を植えるとアブラムシにやられて簡単に全滅するが何か。
まああれは媒介する蟻の存在が大きいと思うが。
>>222 本日菊芋の種芋買ってきたけどどれくらいの大きさのコンテナで
育ててるのですか?
ニョイワサ食用ね、そういえば空心菜、そろそろ植える時期なんだが寒杉・・
昨年は7回くらい収穫出来、かなり重宝した、基本的に虫がつきにくいと
言われてるがハモグリバエか何かの被害とオンブーに少し齧られた。
栽培は水田方式にしてやれば問題なく育ってくれる、路地でも育てられる
ようだが少し堅くなるとか?。
問題は花が咲く前に日本は冬になってしまう為屋外では沖縄以外は花も
咲かせられなければ当然種子も実らない、まぁ、種一袋¥150位だから買えば
いいのだがいつも売られているとは限らない、出来れば結実させたいんだがね。
ニョキワサだったw
空心菜スプラウトから育苗できたら安いし楽そうなんだけど、なんか
植え付けに適正な季節になると店頭から消える気がする。
>>232 どう考えても種まいた方が安いし確実。
あんなもん暖かい時期に水さえタプタプにしとけば、何やっても育つw
>>229 大体50cm*35cm深さ30cmぐらいかな
235 :
花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 02:31:40 ID:cwysX/Ix
ネギ
236 :
花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 10:14:39 ID:Gn6SrvH3
キャベツの仲間ってことは、やっぱり虫にかなり食われる? >ケール
虫つきまくりだろ
うちのケールはまったく虫がつかないよ
今日も食べた
連作可能でニョキワサな作物を放置して3割くらい自給自足するのって可能かなあ
その場合やっぱりイモが主食になるのか
241 :
花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 23:02:50 ID:BU5mtYEi
連作気にするなら水田が一番 でもお米は手間がかかるからねぇ
芹だけじゃお腹ふくれないし ザリガニでも食べるか
アマランサスてのが、葉茎が野菜になるし結実すると穀物になるっていう面白いモノらしいんだけどね。
実の方はあまり食べやすくはないらしいけど。
なんか効率がよさげなんだけど、作ってる話はさほど聞かないな。
話で興味もっただけなので実態がどんなもんかは知らない。
去年少し作ってみたよ。
種はアンパンの上に付いてるケシの実にそっくりで、主に食べられる程は取れず
雑穀の様に米に混ぜる位、葉はごつくて全く食指が動かなかった。
ニョキワサな穀物って事ならヒエだかアワだかの方が遙かに上じゃないかな
インコ用にアワ育ててるけどスズメに先に食べられるよ。
むしろスズメを捕まえる罠でも仕掛けた方がお腹ふくれる。
245 :
花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 01:31:11 ID:BeoX8N7u
ミニトマトの花が咲きました。成長が速い!
ケールは不味いのが欠点
247 :
花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 07:32:03 ID:vPG44fq3
トマトも結構ニョキワサ系だよねぇ
日当たりさえよけば水もやらなくても勝手に実がつく
芽かきサボっても気がついたら挿し木すればよい
そういえば夏場はトマト買ったことないや
家で放置野菜はにらとみょうがだな、アスパラもシーズン開始以外は放置に近いか
庭がある人はよいですなぁ
250 :
花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 11:49:22 ID:fJkeMIl4
アマランサスは花が苦手なケイトウに似ていて引いたw (特にWikipediaのやつ)
ケイトウよりはるかにデカくてたくさん花付けてる。ギャース!
251 :
花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 12:14:27 ID:fJkeMIl4
いま現在のうちのニョキワサ植物は共に秋まきのルッコラとチャービル。
ルッコラは毎日出てくるトウを中心に収穫。チャービルは株ごと収穫して
どんどん間引いているがすぐ隙間が埋まる。夏の暑さには弱いらしいが。
今年は不定期な寒波のせいで虫の動き出しが遅いようだ。そのせいか
いつも年中虫に喰われて丸坊主のイタリアンパセリがぐんぐん育ってる。
虫にさえやられなければこれもニョキワサなんだねぇ。
>>250 いやケイトウの一種だそうだから、似てるというかそのものじゃ。
うちは、去年テキトーに種を落としておいたアジアンレッドマスタードがものすごい
勢いでいま茂っている。
これも暖かい季節はアブラーとか大量についてくるんだけどね。
冬だとまるっきり放置ですごく育つ。
ただ、こいつあまり使い道がないんだよな。
普通の野菜みたいには食えないし。見た目はいかにも葉もの野菜ぽいんだが。
>>246 あれがクセになるんだよw
ビールや煙草だって初めて呑んだ時は不味いと思っただろ?
親の説教だって、大人になってから噛みしめてみると意外といい味出してるだろ?
254 :
花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 18:22:35 ID:Plobe/wd
俺はパセリを植えてる
雑草除けにいい仕事してくれる
もちろん食えるし
家もパセリ植えてるな2年目になったから結構でかい、春先だけはあげはの幼虫に注意だが
パセリはアゲハ幼虫天国なので
食う為に避けるのがメンドクサイ。
山椒もオススメ
258 :
花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 06:21:11 ID:6l6s7rk3
山椒は毛虫が凄いという話だけど
家も山椒あるけど毛虫ついたことないな
他に桜とか杏とか植わってるからそっちに行ってんのかも
柑橘類はアゲハが来るけど、山椒も何かのちょうちょ(うるおぼえ)の幼虫が付く。
丈夫でいいけど、虫愛でられる人・テデトール使える人以外にはおすすめしにくい鴨。
てか食うとこ少な過ぎるだろ山椒とか
山椒にもアゲハつくよ。
去年はアゲハに丸坊主にされた山椒だけど、今年こそはと思ってたら
2ヶ月前に拾った子犬どもに齧られてあぼんした。
昔近所に山椒たくさん栽培してる家があって
アゲハの幼虫がよく転がってて踏んづけた嫌な思い出
そのせいか山椒の香り=アゲハ幼虫の香りな気がしてならなく山椒嫌いに
一時期ほぼ殲滅したはずなのにどくだみがまたのさばってきた
265 :
花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 06:25:57 ID:zkaOBN9g
ドクダミは天ぷら、サラダ、お茶、化粧水とそれなりに使い道はある
ドクダミは、本葉が生えてきたのを発見した瞬間に速攻で引っこ抜く。
アルファルファみたいなひ弱な状態の時に、ガッツリ駆除しないと後が大変。
そんなサイズでも、指先が強烈な臭いにやられてたまらんぜよ。
生やせるだけ生やして
地下茎ごと掘り起こすな 俺なら
ヤブガラシでもプレゼントしてあげたいな
>>267 もう少し大きく茎が強くなってから
少し引っ張って、茎の付け根、根が始まる部分をしっかり持って引っ張る。
上手くいけば10センチ位の根ごと抜ける。
これが一番効率的だ。
北側路地の5メートルは3年で殲滅させた。
南隅は広がりに限りが無いのでもう毎年互角の戦いを繰り広げてる。
何も無い所は掘り起こして根ごと取れるが他の植木があるところがきついな
272 :
262:2010/04/30(金) 15:02:38 ID:m6LfN+Qc
>>266 園芸板なのに子犬うpしたら板違いになっちゃわないか?
別のニョキワサ系で、ハヤトウリもこないだ食われた。
ホムセンで買ってきたウリ付きの苗を植えて20分後、
緑色の丸い何かで遊んでる子犬どもに気がついた。
ウリが半分齧られてたけど根はまだ無事っぽかったので植えなおして
苗カバーと竹で周りを囲って防護した。
その場を離れて10分後、ウッドデッキにあらかた食われたウリの破片が転がってた。泣けた。
悔しいのでもう一回ハヤトウリ苗を買ってきた。今度は植木鉢に植える。
>>272 やっぱり子犬うp!ちょっちくらいならOKでしょ。
てか、子犬たちをタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!して隔離すべしwww
いやイランw 犬うpスレないのかよ
wwww 何か違う気がするwwwwww
ペット板にあるかなと思ったけど。
園芸うpろだのペット版みたいなのあるじゃん。
>>272 子供のうちにちゃんと躾ないと他所様に迷惑かけるよ
芽が出ないな〜と思ってた大葉がいっせいに芽吹きだした。
適当に撒いたせいで、ぎちぎちに生えてしまったとこの間引きに悩む。
ハヤトウリの鉢の横に犬を座らせて撮影、犬には触れず「ハヤトウリです!」で画像up
横に座らせたとたんに犬に襲われたら、「ニョキワサに失敗したハヤトウリです!」
なんでもいいけど、そろそろペット板に移動しては。板違い続けすぎる。
犬の躾どころか人間の躾が・・・・
282 :
花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 22:42:10 ID:cWD9j+qX
犬の躾より人間の躾のほうが難しいんじゃないか
八升豆って、育てたことある人いる?
違う種類の豆だと思うけど、親が似た感じの豆貰ってきて玄関に放置してたら
先月辺り相次いで爆発した。
自然のギミック凄いです。
ベランダでおかのり育ててますがなかなか便利です。
秋口に種をまいて冬場は少ししか取れなかったですが、
今の季節はどんどん新芽が出て、野菜も高い折助かってます。
八升豆って精力増進に食べる奴?
連作可能で毎年勝手に生えてくるような豆があればとりあえず蛋白源には困らないだろうなあ
あるんだろうかそんなん
オーストラリアビーンズの様なマメ科の木とか。
289 :
花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 16:30:13 ID:pR2Wv2wj
2年前に採ってきて
日陰に植えて置いたウドの株がニョキニョキワサワサ
ドクダミvsみょうが
血で血を洗う地下抗争が繰り広げられてる
表面上は新興勢力ドクダミが優勢だが
みょうがの組織力に抗えるか
今年は天候不順だったので、いつものサンチュを蒔くのを忘れていた。
なんか例年より野菜に困ってる気がすると思ったんだ。
一応昨日蒔いたけど、損した気分。
もっとも、普通にやってた場合、先日までの寒波でどうなったものか。
いきなり冬から夏みたいんなるし困った天気だ。
もうGW明けるしゴーヤも始めないと。
>>290 うちの裏庭はドクダミvsミョウガvsツルニチニチソウだったが
近所のオバちゃんのアドバイスで公園から持ってきた落ち葉を厚く敷いたら
3年目にミョウガだけになった
ちなみに落ち葉はサクラとイチョウの混合
私が持ってこなくても町内会で掃除して処分してたものなので
誰からも文句は出ていない
294 :
292:2010/05/06(木) 16:11:26 ID:LmHRPLqW
>>292 フェンスが有るし、多少湿ってるので
風で飛んだ事はない
ただ、虫の棲みやすい環境のせいか
鉢植えを置いておくと必ずダンゴムシにかじられるし
秋にはコオロギがうるさい
うち何度ミョウガ植えても増えない…
日当たりが良すぎるんじゃない?
ミョウガなんて家の北側のジメジメした暗い日陰で丁度いいんだよ。
放っとくと裏庭で勝手に増えてるからな、ミョウガ。
俺はどうしてもあれが食えないんだけど。
うちも日陰のミョウガはシランとナルコユリに負けて消えてしまった。
>>292 落ち葉の何が良かったんだろう
割と貴重な情報な気がする
腐葉土を敷くと花芽(みょうが)が取りやすいって聞いた
成長にはジメジメがいいんちゃう
301 :
花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 08:23:46 ID:6VShvEdM
>>299 ミョウガは根茎の乾燥と冬場の凍結に割と弱い
落ち葉を敷けばその辺の弱点を克服できると推測
さらに落ち葉を敷かれてモヤシと化したドクダミやツルニチニチソウの芽が
ダンゴムシに食い尽くされた可能性も有る
>>292 すごいな
その落ち葉を敷き始めてドクダミが消えるまでの間に茗荷は取れたの?
アイスプラントは、ニョキワサ?
>>302 とうほぐの完全に凍結する地域でも、落ち葉敷かずとも繁ってるけどな。
308 :
292:2010/05/09(日) 12:29:17 ID:bMnh0rc+
>>303 普通に取れた、ていうか収穫量は増えた
敷いた次の年から出る芽が太くなり夏の背丈も高くなり
それまでは夏に倒伏したり枯れ込んだりしてたのに
秋まで葉が茂り遅くまでミョウガが取れるようになった
泥跳ねがなくなったせいかミョウガに土が付いてる事が無くなった
冬になるたび10センチぐらいの厚さになるよう枯葉を撒いてるが
一年すると半分以下の厚みになる
ツルニチニチソウとドクダミは見つけるたびに引っこ抜いてたが
最初は土に地下茎が潜って抜いても途中で切れてたのに
次第に腐葉土化した枯葉の層に地下茎が走るようになり
引っこ抜きやすくなってほぼ根絶した
グランドカバーになってるようで他に雑草は生えない
309 :
花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 20:11:57 ID:OzL63VcA
>>307 うちも東北だけどフキとドクダミと茗荷が混雑してるが
とくに肥料も落ち葉も敷かずに毎年出てくるよ
東北も広いからな
青森秋田岩手宮城山形福島新潟群馬栃木茨城
>>310 なんか本州半分が東北になってないか?w
312 :
花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 11:23:25 ID:z/qdd9tN
>>310にとっては東京から北東方向にある県は全部東北なんだろう。
>>308 ありがと
ドクダミ自然消滅かと思ったら違うのか、でもすばらしい〜
落ち葉撒ける環境の人はいいね
家の裏のドクダミ、連休に根を切らないように掘りながら抜いたよ
完全消滅は無理だけど、2、3年は大丈夫かな
咲い玉は独立国だもんな
アスパラガス 放っておいても生えてくる。
種が飛んで垣根の根元やアスファルトの隙間に生えている。
オニユリ むかごをばら撒いておくと勝手に大きくなる。
大きくなったら、周りのリンペンをはいで植えなおすと
また、食べられる。
自然薯 同上 近くの樹に巻きつくから見た目が悪いことが難点。
317 :
花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 21:23:24 ID:fT7HgLbd
自然薯は収穫が大変すぎる
仏掌芋のがおすすめ
竹が異常にニョキニョキするからオススメ
おちんちん
ニョキニョキ
嘘をつくな!ニョキニョキなどしない!
すまん、声出して笑ったじゃないか、しかもこんな時間に・・・。
ついでに姑がいるんだ(以前にどこかに書いたけど)。
仲が悪いわけじゃないんで、説明に困るよ。
何で?
素直に
おちんちん
ニョキニョキ
で笑いましたって言えば良いじゃん
姑「お父さんとは最近ニョキニョキしてないわ」
いやいや昭和の男の精力をあなどると怖いぞ
近所のオッサンなんか賃貸の菜園で隣の区画のオバチャンと仲良くなり
浮気沙汰で奥さんにキツく折檻されたと評判だが
浮気の理由が「最近奥さんが相手をしてくれないから」
オッサン78歳 浮気相手47歳
327 :
花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 20:04:18 ID:RSO8lSCz
キモい
オッサンがジイサンに負けてるとかよくある話だw
きっと
>>322の旦那より舅のほうがニョキニョキだそ。
私が言うのも難だが、何のスレだココww
みんなでニョキニョキするスレ
えへへ、さっきニョキニョキしちゃったよw
こんなスレ?
うん、イイ感じ。
>>326 昭和30年以降生まれだと流石にニョキニョキは難しい気が。
以降なのかよ
何その出会い系菜園w
嫁がにょきにょきさせてくれません ><;
まあ農園借りるぐらい元気な年寄りならニョキニョキも有るかも知れんね
ウチは庭もほとんどないし農園借りるほど体力無いから
家の周りでアシタバやパセリのような薬味系しか作ってないな
アシタバは文字通りニョキワサだ
山椒の木も有るが香りがキョーレツ過ぎて使い道が少ない
庭も畑もあるけど、体力無いから殆ど雑草畑。
体力より根性の問題では
一応頑張ってるぜ。 今日の頑張りをアスパラスレにうpした。
根性だけでは無理だよね。体動かないもん。
スポーツテストで握力とか背筋力とか常に最下位争いしてただけあるよw
気力でニョキニョキ
若い頃みたいにはニョキニョキいかんのう。
お舅さん、お姑さんが離れでお待ちですよ。
>>338 山椒で佃煮作れば、食べるラー油も真っ青の御飯の友が大量にできるのに。
ふとぐぐってみたら山椒って雌雄別株なのな。
庭にずっと前から生えてる山椒には一向に実が付かなく、鳥のフンか何かで
出てきた山椒は2年目位でそっこ付いてて、もしかして雌雄別なのかなーと
思いつつ調べてなかった。
山椒の葉って食えるの?
よく知られてるのは、鰻の蒲焼きに振りかけられてる粉。
>>349 …あれは実をすり潰した粉だろう。
葉は飾り物で、殆ど用途無いんじゃないのか。
木の芽と呼ぶね。
和え物とか、筍との相性が良い。
あぁ、何故か葉と実を見間違えた。
ググったら佃煮とか出てきたけど、食べたことないからなんとも言えん。
先日、山椒の葉の佃煮作ったよ
葉を摘んでいる時は清々しい香気が漂っていたが、
出来上がったのは葉の食感がもさもさで、さほどおいしくなかった。
でも後味はさっぱりしててGOOD!!
植木鉢に植えてる高さ50センチくらいの小さな山椒だったんで、
成長した葉も使ってしまったのがいけなかったのかも。
新芽だけで作ったほうがおいしいと思う。
それと、わしが料理ヘタry
>>351 実じゃなく皮じゃね?
売ってるのは葉っぱを乾燥して砕いたもの
どうせ気が付く人なんていない
実だと辛いと言うよりしびれる
おまいら!京都人の山椒の食べ方を参考にせーい。
京都は、自場産で食えるものは山椒ともみじだけだから、異常な情熱を持って調理にはげんでおる。
でも、あの大量の山椒の葉や、身、花はどこから持ってくるのだろう。
カエデの葉っぱを食うのかと思った
もみじのてんぷらがあったな、そういや。
木の芽って買うと異様に高い食材なんだがな
タラってニョキワサだよな
361 :
花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 21:58:43 ID:JDRVHOVf
タラは葉っぱはニョキワサだけど、新芽はけっこう限られてるから
まぁ、葉っぱも十分に美味しいけどね
新芽じゃなくても柔らかいところなら真夏でも食べれるし
山椒の葉は新芽なら天ぷら美味しい
天ぷらは卑怯だ。生で食え。
>>360 三番芽は摘むなって山菜取りのお師匠に言われたお
>>359 そうそう。あると料理がグレードアップするけど、いい値段・・・買うのやめ!と
スーパーで見たら思う。自家製の山椒が手に入るって贅沢よ。
青ジソ植えたら、株はさほど成長してないのにすっげー葉だけでかくなった・・・
やぱり摘心しないと葉はあまり増えないのね、というわけで先端を摘んでおいた。
いっぱい葉っぱ出てきてほしい。ワサワサたのんます。
365 :
花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 09:34:48 ID:TAiTSfn/
さんしょうの実や葉は
唐辛子と煎じたり焼酎漬けにして
虫よけにも利用
なんでも枯らしてしまう名人(でも園芸好き)の私だけど、
スーパーでタケノコの横で売ってたサンショの鉢植えだけは、
ワサワサ化に成功している、今のところ。
でも、サンショってオス猫のシッコの臭いに似ていて、あまり好きじゃないんだ。
シソにワサワサしてほしいんだけど、ずっと本葉二枚で止まってる。
>>366 >なんでも枯らしてしまう名人(でも園芸好き)の私だけど、
うちのヨメがレスしたのかと思った。
見つめただけで枯らすシシ神みたいなものか
アピオスってここでいいのかな?
イモを買いそびれたので苗ゲット
しかし頼りないツルだ、これが本当にワサワサになるんだろうか?ってくらい
でもぐぐったらこういうもんみたいだね
子ヅル挿したら株増やせるかなとwktk中
みなさん枯らし上手な奥様をお持ちなんですね
>>366 以前、旦那の頭に500円ハゲできました。
私のせいではなく、仕事のストレスです。
埋めたゴミからジャガイモ(多分)が出てきました。
ジャガイモって、皮からでも発芽するんですね。
頑張って育ててゴロゴロ収穫してみせる決意を固めた。
皮をもっと薄く切れるようになる決意を固めたほうが
>>370 ぐぐったらマメ科なのか 連作とか大丈夫なんだろうか
"放っておいても"
放っておいてもニョキワサしてんのを放置したらマズイぞ。
そこら辺のおねえちゃんで解消するかもしれん。
>374
余裕。
アピオス、ツルを誘導してたら、ポキッ。
なんか弱弱しい、、、
イモ類のツルみたいに、先頭が折れても脇から新芽が出るならなぁ。
おちんちんニョキニョキ、わさわさ。
アピオスの栽培ってどうしてる?
今年から始めたんだけど、最初地植えにしてて、
『地下茎のつるが長く伸び、最大2メートルくらいになり、途中途中に芋ができます』
みたいな事を書いているHPがあったから、急いで袋栽培に変更した。
2メートルも広がってもらっちゃあ収穫に困るんで。
蔓、ホントに華奢だよねぇ。
自分は芋だけでなく花も食べてみようと思う。
お茶に出来るくらいなんだから食べても大丈夫かと確信してw
藤の花を料理する時みたいに、茹でて甘酢に漬けこもうかなと。
天ぷらもうまそうだ。
ツルムラサキって簡単なのか。
>>383 害虫殆どつかないし次の年からは落ちた種から勝手に生えてくる
ツルムラサキはタフだから作りやすいよ。
適当に茎を水挿ししとくと苗ができるし。(最近捜してるけど気候のせいか売ってない)
ただ、カメムシだけは何にでもつきやがるなあ。
あいつら大嫌いだ、ゴーヤにも空芯菜にもつくしイチジクとかにも。
他の虫が来ないとやっぱり競争的に快適なんだろうか。
行者菜の苗か種をどうにかして入手したい
ツルムラサキはマズイ。
ニョキワサしていらん代表格。
放っておいてもにょきにょきわさわさ…
ハコベだな。
ドクゼリがニョキニョキ生えるよ
>>387 俺もそんな風に思ってたけど、中華風おひたしにするとたまらないよ。
さっと塩茹でして、
めんつゆ+酢に、ゴマ油・ラー油を入れたツユで漬けるだけ。
さっと茹でて絞ってマヨネーズと醤油で和えると美味しいけどなぁ>つるむら
>>388 スベリヒユ最高。ネバネバがいい。だからツルムラサキも好きだ。
>>392 以前ケンミンSHOWで見て初めて食用になる事知ったぜ。
山形?じゃ干して冬の間の保存食にもするんだってな。
去年迄根絶やしにしようと目の敵にしてたけど、今年も生えてきてくれるかなw
食べてみたい。
工藤裕貴が「ほとんどの草は食べれる」ってテレビで言ってた。
大野「大ノ林とかおいしいよ」
夏場というのもあるだろうが、べんり菜マジで成長早くてワロタ
キクイモってもしかして植えてはいけない系?
何でか知らんがそこらから、植えてある所から半径10m以上の範囲から
キクイモの芽が出てきてる。
398 :
花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 21:59:09 ID:gZxPVObW
ニョキワサと言うより菊芋は夏場大きくなりすぎるのが難点
かといって実が思ったより付くかどうかは別問題で
>>397 キク科の属性は伊達じゃなさそう。
深さのあるコンテナで栽培してひっくりかえすとわかるが、芋が地表近くと20〜30cmぐらい
の深さの二段構成で作られる。
露地栽培だと出来た芋全部回収するの大変じゃないかな。
>>397 植えてはいけないもの。せいぜい川原に植えるぐらいにしておかないと大変なことになる。
401 :
花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 21:07:51 ID:w5CqpeIo
成長度でいえばタラの芽やダリアくらいの勢いはある>菊芋
関係無い所から出てくるのは地下茎で増えてるの? それとも種が飛んでる?
マジで?来年はキクイモ植えてみたい。が、あまり食べたくないw
404 :
花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 10:26:42 ID:6YfPgNul
じゃがいもとごぼうの味で
けっこううまいよ
キクイモは大きくなりすぎて邪魔だし、ヘンな虫が大量について葉を食べるのでキモイ。
去年の取り残しから勝手に沢山生えてきたので今年も育ってるけど。
今日見たら虫がつき始めてた。
黒い小さいイモムシが集団でついて、半日で葉が一枚葉脈だけにされてる。
とりあえず葉ごとちぎって始末はしたが・・・。
キクイモって
>>3や
>>79の区分だとどこに入るんだろう
あと話題に出てテンプレに載ってないのって何かある?
おかのり手に入れて蒔いた。
これでおかシリーズ3つ揃ったな。w
スベリヒユが好調なのはorzなの?
食えばいいじゃん。
スベリヒユって食いものに見えない
411 :
花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 05:46:35 ID:CQ6myAW9
プランタ可、不可は都会の人には重要かもしれんけど
俺みたいな田舎モノにはあんま関係ないんだよなぁ
【自民党清▲和貝=2▲ちゃん運▲営の北朝鮮カルト統▲一京会信者】
2ch規制→シベリアなどのレス代行スレに人が集まる→待たされるのにうんざりして△を買う→
→じつは2ch運営のカルト統▲一京会信者がレス代行人をしてる(つまり2chに人と金の両方を集めるための、2ch規制とレス代行スレ)
はい言論統制が始まります。
今年の7月から東京にあるネッ▲トカフェはすべて会▲員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユ▲ダヤ(統▲一京会)や薩▲長連合のためにイ▲ンターネ▲ットカフェ規制をした。
↓【参考:洗▲脳支配 苫▲米地英人(著)】↓【参考:マ▲インドコントロール 池▲田整治 (著) 】↓
・ 第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
■いま日本の最▲高権力者は薩▲長連合(鹿児島県、山口県)たちです。日本はいまだに武家社会です■
・明治維新はテロだった
薩▲長土肥の戦費・・・・・ユ▲ダヤのロンドン支店が資金を貸し出す(年利18%)
幕府の戦費・・・・・ユ▲ダヤのパリ支店が資金を貸し出す(年利18%)
借金を型に最新兵器を売り、彼ら(ユ▲ダヤや貴族)の派遣した軍事教官をもって教育し、最新武装の洋式軍隊を作ればいいだけだ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は、薩▲長連合とアメリカのための捜査です。
↓
2▲ちゃんねるに書き込めないレス
http://m▲egalodon.jp/2010-0527-2135-09/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/s▲iberia/1▲274526803/2▲96
↑ 新しい掲示板に移動しよう
北朝鮮カルト統▲一京会=2▲ちゃん運▲営=自民党清▲和貝=薩▲長連合=ユ▲ダヤ権力
2▲ちゃんねるは統▲一京会の世●論工作所として作られてる。あとI●P集めが目的。
413 :
花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 11:10:21 ID:F5S3snBU
グレープフルーツ?ミントとボックセージを鉢に寄せ植えしたいんですが
ワサワサっぷりというか根っこというか
どちらが勝つでしょうか…?避けた方が良いでしょうか。
>>408 うわぁあああ!
スベリヒユの絨毯!
ウラヤマしぃいいい!
こんだけあったら、各30cmぐらいになるまで成長した頃に、
どんだけ食べ応えがあるか……じゅるり。
茹でるとめっちゃ目減りするから、大量に生えてるの羨ましすぎる。
取りに行ってもいいなら端から食してあげたい。
スベリヒユって羨ましがられる様な物なのかよとぐぐってたら食べてみた人の
評価はこぞって高いな。
wktkしてきた。
スベリヒユは「しぶとい雑草」として嫌われてるのがまあ一般的感覚だろうけどねえ。
ただ、野草のなかではうまいという話で意外な属性が。
>>415 日本でも一部地域では売られてるけど、ヨーロッパじゃ当たり前の野菜だから、
サラダ用に普通に売ってたりベランダ栽培してる人が多いんだよね。
ハーブみたいな使い方してるレシピとかイタリア系で大量に出てくるよ。
確かに日本だと、水田に出てきた場合に単なる雑草扱いされるんだろうけどw
試しに大きめの選んでザル一杯分取ってきてお浸しにして醤油掛けてみたけど
普通に食べられるね。
苦い青臭いとか土臭いとか言う不味い要素は一切無いけど、美味い要素も無く、
強いて言うと茎のシャキシャキと葉に若干あるヌメリの食感がアリかも知れない位。
ヌメリに期待してたけど、雲南百薬と比べるとほんの僅か、気持ち程度にしか
ヌメらない。
これからは明らかに植えてる作物の邪魔になる様な所以外は放置して成長した所で
収穫してやろう。
酸味がハーブとして利用されてるうま味だよー。そこ注目w
うーん 酸味は全く感じなかったなぁ。
今日のは夕方に収穫したけど、CAM植物だかの生態的に早朝に収穫すると
酸味あったりするのかな。
夜中二酸化炭素を吸収して葉にリンゴ酸として蓄えておいて、日中は呼吸せずに
蓄えておいたリンゴ酸を使って光合成するとか。
421 :
花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 13:47:08 ID:vt8xBwSv
いんげんの根元のほうにナスが生えてると
母が言ったので見に行ったら
「ふふふそれ母ちゃんの嫌いなオレンジチェリー(食用ほおずき)でっせ」
去年大量に実ったやつのこぼれ種だろう
苗買わずに済んだ
>>420 お金出さなきゃ買えない苗だの種だの関係なくニョキニョキ生えるタダの食材に文句言ったら罰が当たるがね
タイムは植え付けておけば結構モコモコふえるんだけどなぁ。
プランターから飛び出した奴が根付いちゃって、
畑の一角でいい匂いを漂わせている。
腹の足しにならないのが玉に傷だけど。
424 :
花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 11:07:09 ID:6gJ10x9h
スーパーで買った水菜、根が半分に割られた物だけど今植えたら再生するかな?
>>423 タイムだけでは腹の足しにはならないけど、小さな葉をしごき取って
ゆでたジャガイモにぱらぱら振りかけて食べると香りがあってうまいよ。
426 :
花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 01:40:30 ID:iilPcgo8
ニラの種植えた
タイムってヨトウムシに食われて丸坊主になって枯れる
>>427 うちの庭で飼ってるwヨトウはタイムには手を出さない。
他に美味しいものが一杯あるからかな、
今年植えた雲南百薬は軒並み根元をヨトウに食われて丸坊主、
ありがたい事に種じゃなくむかごだから、再三の被害にもめげずに次々に芽をだしてくれて助かる。
>427
我が家のタイムもヨトウにかなり食べられている。
でも、>428氏と同じく他にも植物が色々植わっているので丸坊主にはならないな。
むしろ、食べられる速度を上回る勢いで増えているため本人たちもあまり気にしていないみたいだ。
いい感じに摘心してもらっている感じ。
トカゲやらヤモリやらクモがたくさんいるので、それもいいんだろうな。
タイムを敷石の間に植えてて、すんげえワサってる。
423じゃないけど
>>425 ジャガイモにふりかけか、今週末あたりやってみよう。
梅雨が過ぎたら刈り取って干しとこうと思ってるけど、
他に利用法あるかなぁ?
うちも色々食いやすいもん植えてあると思うんだけど鉢植えのタイムまで
ヨトウの住居になる。雲南もあるしパセリとかナスタチウムとか食えばいいのに。
葱の根を中途半端に根きり虫に食われてた。
しっかり倒れてなかったので判らなかった。見たらいたので潰したら緑色の汁が。
ちくしょう。
我が家では雲南とモロヘイヤとシソが本気出してきてる。
>>430 タイムはドライにしても使うことなく捨てちゃってるなあ。
やっぱフレッシュがいい。ムニエル作るときに枝を数本フライパンに投入。
魚に合うんだよな。
434 :
花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 14:03:25 ID:r9Ut2c/z
>>429 あいつらの駆除にはスズメバチが一番役立つのだが、TVの馬鹿報道の影響で
無闇にトラップやら巣の駆除やらされてるから困ったもんだ。
以前TVで見掛けてからずっと気になってた行者菜っての、偶然親が貰ってきた。
事前情報通り根とか種はダメだったそうだけど、挿し芽やニラに接ぎ木とか
どうにかして根付かせられないかなぁ。
>>435 毎年ヘチマを植えるわけだが
ヘチマにはアシナガちゃんが良く来るんだよね
て感じで、毎回助かってます
>>435 うちの近所の家にもスズメバチが巣をつくっていたが、
さすがに小さい子供が多いのでお願いして撤去してもらった。
代わりにうちの庭に現れるクモとトカゲとカエルに頑張ってもらうわ。
439 :
花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 02:32:38 ID:5zDq/7SW
雲南植えた、今年はオクラ・トマT・雲南で夏ばてしないぞ!!
トマTって友達みたいだなw
ハス・フィンガー?
怖くて踏めないな。
くだらね
>>436 寒天培地で組織培養してみたら?
ユリ科の植物だからハイポネックス1パーセントの寒天培地で育つだろ
一次消毒はハイターで成長点取り出したら消毒用アルコールで洗い植えつけるとか
ぐぐってみたら蘭の無菌培養ばかりで組織培養の話はあまり出てこないなぁ。
培地作って中心の成長点ぽい所切って載せておけば勝手に根出て定植出来る所迄
育ってくれるの?
スベリヒユ、ふと朝一で収穫してきて食べてみたらすっぱかった!
既に蕾が出来てて、最初酸味感じたとき蕾が酸っぱいのかと思ったけど、
そう言えば酸味があると言ってたなと思い出した。
何も付けずに慎重に味わってみたら酸っぱいのは葉じゃなく茎なのね。
以前、生ゴミ捨て場から生えたプチトマトについて書いたんだけど、
今年はさらにゴミ捨て場から出来た堆肥を撒いた庭のあちこちから
プチトマトらしき物がいくつも生えて来て、程良い大きさのものを
環境いい場所に移植してwktkしてる。
梅雨の管理に失敗したらしくホムセン苗のトマトが枯れそうだけど、
多分入れ違いに自生トマトが収穫できそうなふいんき。
野生の
うちも野良トマトが毎年生えてくる。
ついでに野良朝顔も。
トマトは植え替えて温室の中で晩生トマトとして育ててる。
朝顔も定職しなおしてひと夏楽しむ。
余分な苗は、玄関脇に出して安値で売る。
時々売れるんだな、これが。
放っておいてワサワサになった大量のシシトウを
肉蒔き焼きにして丸かじりしたらトウガラシ化してた…orz
助けて
>>451 辛いのが好きなひとにはラッキー以外のなにものでもないからな。にがてなひとは
大丈夫なひとにあげなよ。
>>451 シシトウって書いてあった苗が全て赤唐辛子だった俺に比べたら・・・
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら一つ前の席に
OL風の女性が座っていて、それが超美
人!!!
僕はボーと見惚れていると彼女がハンド
バックを持ったままトイレへ行きました。 5分位して帰って来たので、もしやウンチ
でもしたのか?今行けば彼女の便臭が
嗅げるかも?!と思い僕もトイレに入りま
した。ちなみにトイレは男女兼用です。
中に入ると香水の香だけでした失敗かと思
い念のため汚物入れを開けると、
あ り ま し た
温もりの残るナプ感激して広げると信じら
れない位の量の生レバーがドッサリ
と乗っていました。
その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レ
バーを全部口に入れてしまいました。 こんなに大量のレバーを一度に口に入れた
事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替
えられ無かったので溜まっていた
分が出たのか半端な量ではありません。口
が膨らんでしまう位の固まりです 僕はナプキンをポケットに入れ出ました席
に戻ると彼女はまだ居ました僕の方を
見ています。少し頬っぺたが膨らんでいま
したが、まさか僕の口の中に自分の生理
が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホ カの生レバーを味わい食べました。
ズルッと喉を通りました
>>ズルッと喉を通りました
まで読んだ・・・
>>421 食用ほうずきって強いよね
去年一本買って8号鉢で育てて結構実がついて、食べるとうまかったんだけど
なぜか突然枯れてしまい、鉢だけが残った。
そのまま冬越しして、春に何が植わってたのか忘れたまま、土を天日干ししてから
ほかの鉢土と混ぜて再使用。7月の初め頃。ピーマンやら、しょうがやらキュウリやら
あちこちのプランターからにょきにょき生えてきて驚いた。
全部は育てられないので5鉢だけ拾い上げた。今実がなってるところだよ。
さくらんぼ、ジューンベリーを食い尽くしたヒヨが
ブルーベリーを狙ってるんだが、いかんせん足場が無い。
こないだ、細枝にとまろうとしたら枝がしなって転げ落ちそうになったヒヨを見た。
ザマミロ
だけど、あきらめずに枝をゆするから熟した実が落ちるよw 落ちた実を食えよ。
>>456 食用ほうずき、花は咲くんだけどそのあと落ちちゃって、全然実にならない。
枝葉は伸び放題伸びて邪魔なだけの存在になりつつある・・・・。
>>458 品種は何?自分のはスイートキャンディといって背も低く
実も7ミリくらいの小さいヤツ。小さいのを数で補うみたいにたくさんつく。
よく見かけるオレンジチェリーというのとは違って葉がギザギザしている。
(オレンジチェリーはなめらかなハート型)
専用スレを見るとオレンジチェリーは実がなる人とならない人と
結構ムラがあるみたいだね。
雑草抜いてたら「Ψ」そのものな感じに育ったスベリヒユがあっんで
丁重に抜いて食べてみたけど、育ちすぎて茎が硬かった。
あまり立派過ぎるのもダメなのね。
普通は花が咲く前に食べるものだしな
来年に備えて種を落としたい場合は多少固い部分もできるだろうが
触ってみてポキッと折れずグニュッとなる根本に近い茎は
繊維質が酷くて固いから食べる前にチェックしてみな
どこで分離するかアスパラガスと似たようなもんだよ
>>459 遅くなりました。品種はオレンジチェリーです。
ムラがあるんですか・・・、ホムセンにはこれしかなかったんですよね。
今年は諦めて来年かなー。
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら。
一つ前の席に議員風の女性が座っていて、まさかと思ったけどやっぱりノブ子!
僕はボーと見惚れているとノブ子がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、・・・もしやウンチでもしたのか?
今行けばノブ子の便臭が嗅げるかも!・・・と思い僕もトイレに入りました。
ちなみにトイレは男女兼用です中に入ると香水の香だけでした。
失敗かと思い念のため汚物入れを開けると。
あ り ま し た 。
温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の
生 レ バ ー が ドッサリと乗っていました。
その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません。
ノブ子は議事堂から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので
溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです。
僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻るとノブ子はまだ居ました。
僕の方を見ています。少し頬っぺたが膨らんでいましたが、
まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりとノブ子の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。
ズルッと喉を通りました。
庭のツルムラサキを見に行ったら、3本中の一本が倒れて、枝が取れたりしてた。
ちゃんと支柱付けたのに、誰かに荒らされた?と思ったけど、よく見るとなんか変。
どうも、急に育ちすぎ、自重を支えられなくなって、一部がちぎれて倒れたようだ。
茎が俺の親指より太いし、葉っぱもでかいから。
最近の日照と多雨で育ちまくりになってきた。
中華風おひたしうめえ。
スレチだけど放っておいてもニョキニョキワサワサな観賞用の花って何がある?
それは一年中咲き乱れると言う事?
>>465 タチツボスミレなんぞはどうでしょう
うちはドクダミと勢力争いしてますよ
>>465 ヒメツルソバ
9月か10月から翌年の6月まで咲き続ける
引っ越し先の庭にはえてて、
こんなに長期間咲くなんて思いもしなかったからびっくりした。
470 :
469:2010/08/10(火) 10:00:18 ID:uNWOPQOK
書き忘れ
葉も斑が入っているから、観葉植物として見れない事もない
こぼれ種で増えるのか、一年中葉がある感じ。
うちでは野菜のカバープランツとしてはえさせてるよ。
ヒメツルソバ
友達から一枝貰ったのが3年で200坪もある庭中に繁茂した。
春になったらもうどこからでも芽を出すよ。
土が隠れて便利だけど、伸びすぎw
3年で、、、
すごいというより恐ろしい・・・
このスレを見てからムズムズして、100均のプランタで
好物の万能ネギを栽培開始!
食べ残しの根っこからわさわさ生えてきて感動だけど、
どうにも長い葉っぱが途中で折れてしまう。
普通の栽培サイトとかも参考にして、三本づつ纏めて
束同士は数センチ離して植えてみたんだけど、
もっとアバウトにザクザク植えた方が支え合えるから
良いのかな?
474 :
花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 14:35:59 ID:giA/lv3W
あー 折れるねー
あと、どんどん細くなって 風味も悪くなる。
ムシも付いたし、私は 止めちゃった…
ネギは肥料食いだから、追肥をしっかりやらないと品質がてきめんに落ちるよ。
それと、食べられる期間が長いので、同じプランタでずっと追肥し続けてると
土が酸性になりやすく
病気になったり虫がついたりするので石灰も定期的に撒く必要がある。
ネギがひと鉢あると、ないよりはずっと便利で経済的なので、
うちはきらしたことがないけど、
梅雨どきと盛夏は適期じゃないと半分諦めて、味噌汁はニラや青紫蘇にシフトしてるよ。
ネギは毎日コマメに世話する必要はないけど
「放っておいてもニョキニョキワサワサ」でもなく
それなりに手をかけてやる必要があるよ。乾燥に強いから
水遣りをちょっと忘れたくらいでは枯れないけどね。
猛暑のせいで、モロヘイヤがニョキワサ。
週に二回、市販品3袋分くらい収穫してるが、脇芽が後から後から伸びてくる。
市販品と違って、茎の柔らかいところだけ収穫するので、全部食べられる。
茹でてこまかく刻んで、そうめんつゆにぶっこんで、モロヘイヤそうめん、ウマー。
うん、もう夏はモロヘイヤ、エンサイ、ミニトマトの三つで良い。
マイナーだがスイゼンジナもいいぞ
挿し木でどんどん殖える
毎日空心菜三昧。
直根性らしく、深耕しているところに根を張り出すといきなり巨大化する。
482 :
花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 07:26:40 ID:Gla90WYg
空芯菜が芽がでてから1ヶ月近く経つけどほとんど成長しない。ひょろいのが5センチぐらい。
なお場所は東北、でも今年は関東かと思うくらい猛暑、発泡スチロールに使い回しの土入れて水捌けはまあまあ。やっぱり水と栄養が足らなかったのかな?
483 :
花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 19:58:17 ID:F30uVWOE
ミニトマトを以前作ったときは、実は成ったものの熟れる前に枯れてしまいました。
2度失敗したので難しいかと思ってるんですが、やっぱり消毒とかするんですかね。
管理が悪くて枯れたのか、天候が合わなくて枯れたのか、病気で枯れたのか、連作障害が出たのかで対応が変わる
486 :
花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 22:08:22 ID:CEu/LR16
家は日当たりのいいところに植えて適度にメカキしてるだけで
毎年トマトは豊作だけどな
483です。皆様ありがとうございます。以前実家の家庭菜園で母が作っていた時のことだったんですが、
植える場所を少し移動しただけだったので連作障害だったかも知れないです。
実は、今年雲南をプランターに初めて植えたので情報を探しているうちに雲南専用スレよりこちらの方が
面白そうで参加させて頂きました。よろしくお願いします。
487続き。
来年は私もプランターでミニトマトを作ってみようと思っています。
皆さん作って来られた中でお薦めの品種って有りますか?
お店で買うと甘いのやそうでないのがあって見ただけでは分らないので
自分で甘いのが作れたらなって思っています。
甘いのなら華キュートがオススメ
ミニョンを試したかったのに、注文したミニョンは結局送ってこなかったな福井シード・・・
華キュートを早速ググって見ました。
大手の種苗会社しか知らなかったので勉強になりました。
美味しそうなので来年チャレンジしてみようと思ってます。
491 :
花咲か名無しさん:2010/08/27(金) 21:36:42 ID:wr7Ch1nJ
黒トマトなんかも変わってておもしろいけど
家はシンジェンタシードのカモーネ植えた。
ワサワサ成ったけど桃太郎と比べると尻腐れに成り易いし葉が枯れ易い印象。
味は食べる前に根こそぎ盗まれたので解りませぬ・・・
>>488 水を差す気はないが
プランターである以上過度の期待は禁物
特に極度に甘いのとか付加価値がついている品種は
その分トラブルも多く収量も減ることを覚悟すべし
華キュートはホームセンターでも買えるようになったのが嬉しいね
今年の複数品種を植えた中で華キュートは虫や病気もなく一番丈夫だったが、なぜか鳥害がダントツに多かったな
>>493 488です。水をやりすぎてはいけないのは知っています。日当たりは大変良いです。
プランターなのでワサワサとはいかないかも知れませんが、494さんが虫や病気もなく一番丈夫だったと書いて
おられるのでこの品種にしようかと思っているのですが、、、
以前は区民農園を借りてモロヘイヤ、エンサイ、ツルムラサキなど栽培のやさしいものばかり作っていたのですが
勤めが忙しくて自然消滅しました。プランター栽培のコツのようなものがあるでしょうか。
今年は猛暑なのでゴーヤがやたら取れてます。
毎年70本ぐらい取れるから今年はさらに上回るかと予想中。
問題はゴーヤの処理に困るってことだな
>>479 水前寺菜(金時草)、来年種蒔く予定
市販されていた菜をナマで食べてみたけど、
食べやすい味で良かった。
挿し木で増えるのか…
てことは、野菜として売っているのを挿しても根付くな…
>>498 あれって種できるの?
種できないから挿し木オンリーだと思ってたんだが
俺は八百屋で買った野菜から殖やしたよ
誰でもできるくらい簡単に発根する
500 :
498:2010/09/01(水) 10:34:56 ID:kBn7YXxH
処理に困る程ゴーヤーとれるんですか。いいなー。うらやまし。
チャンプルにして食べると量食べられるけど、佃煮もお薦めですよ。
ゴーヤーを正味1kgにチリメンジャコいっぱい入れて作ります。
歯ごたえがあっていけます。
>>497 親戚のおばちゃんが、青いゴーヤを砂糖漬けにしてくれたよ、おいしかった
エンツァイがニョキワサ
うちのエンツァイは放っておいたらアブラーに襲われアリがうじゃうじゃ
ソコソコ手をかけてる
エンツァイ(空芯菜)は、水田みたいに水ためて栽培すればアブラーも蟻もほとんど着かないよ
もちろん水耕にしてるがアブラーじゃなくてハダニで葉が白くなる。
茎だけ食った。
華○○は栄養繁殖で増やして売っているから
わきめ増殖して冬を越させれば
それが来年用の苗として売られることになる。
ゴーヤとオカワカメを近い所に植えていたら両方が絡み付いてしまって
オカワカメの歯が取り辛くてまいった
害虫との闘いに疲れたので、野菜じゃなくて野草にしようと
セイヨウタンポポの種採取してきてプランターで育ててる。
とりあえず天ぷらで食べた。味は良く分からない。
フランスだと野菜扱いで売ってるらしいねタンポポって。
ユキノシタは常緑で1年中葉が食えるというので植えようと思ってる。
510 :
花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 05:57:46 ID:tho/qZFO
ユキノシタは紫蘇以上に繁殖力が凄いからなぁ...
511 :
花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 07:01:54 ID:vvFWUJNY
タンポポは、苦味が有るので、
1回ゆがいて、取りだし、水を絞ってから、味をつける
ようにして。
最近は野菜が豊富でやらないけど、土地改良をする前は、結構やっていた。
>>509 ユキノシタは強心作用があるから量を食べると動悸がするぞ。
ちょっとだけにしとけ。
ユキノシタってしもやけだか火傷に使えるんじゃなかった?
514 :
509:2010/10/11(月) 20:20:49 ID:PoHlBVn2
>>511 アク抜いて食べたら良いんだな。ありがとう!
刻んでそのままチャーハンにしようとしてて思いとどまった。
>>512 うおっ、全然知らなかった強心作用。
ありがとう気をつける。
ベランダでプランター栽培だから繁殖力に関しては大丈夫。
確か葉の裏側の薄皮を剥いで炎症部分に張ると効くって聞いたことある。
オオバコの葉も食えると本で読んだので、道端の種採取してきた。
あとはハコベとナズナの種が欲しい。
ツユクサも湯がいたら食えるらしいね。
もしや雑草話はスレチだろうか。
プランターの野菜はハダニだらけで疲れたよ・・・。
雑草にもハダニたかるだろうか?でも種や苗がタダだから諦めがつく。
>>514 スベリヒユいいよ、スレもあるよ、詳しくはウィキ見てね
夏の若芽でサラダが美味しいので、自分は好きすぎて庭に大事に植えてるけど
なんだか茎が巨大化してしまったぜ
>>515 スベリヒユおいしいならポーチェラカも食べられるかも。
>>514 ツユクサは若葉だね。
小さくて薄いし、1本からちょっぴりしか取れない。
手間かけて集めても、調理したら小鉢の底がやっと隠れるような有様に。
あれは効率悪い、かなり。
野草で実用性が高いのはシロザ(アカザ)だそうだ。
育ちが早くてでかくなる、味もクセがないとか。
まだ試したことはないけど。
ただ、これからの季節は虫も減るだろ、普通に野菜植えてれば?
俺は冬場はレッドマスタードとかタアサイを作ってる。
518 :
509:2010/10/11(月) 22:50:01 ID:PoHlBVn2
みんなありがとう。
食える野草の本を読み始めたばかりだから
レスも凄く参考になる。ツユクサ熱高まってたんだけど
効率考えてなかったから冷静になれた。
プランター栽培でスペース少ないからよく調べて考えてみる。
一応、プランターで野菜栽培2年目で
今はミニトマト、中型トマト、ツルムラサキ、モロヘイヤ
十六ささげ、うまい菜、山東菜、三つ葉、再生ネギ、奴ネギ
パセリ、などプランターで少量だけど育ててる。
が、ハダニ害が酷くて霧吹きで水かけるの疲れてきた。
猛暑で期待してたトマトもろくに生らなかったし・・。
ツルムラサキだけは虫も付かず肥料やらずともニョキワサなので
やはり野草〜雑草はいいなぁと思ってね。
モロヘイヤもかなりハダニにやられてしまった。
虫は減るだろうから、こないだレタス類とベビーリーフの種まいたとこ。
夏に生やしっぱなしにしてたサンチュから種がごっそりとれた。
サンチュも雑草みたいにわさわさ生えて害虫もあまりたからないので好きだー。
ユキノシタとスベリヒユ、植えるとしたら季節はいつがいいですか?
ユキノシタは冬でなきゃいつでも植え替えて平気。
常緑だから冬のうちにランナー伸ばして、春に一気成長して他の草の陣地奪ってるな。
ありがとうございます。
週末にホームセンターへ行くので、ユキノシタの苗が売ってないか、探してみようと思います。
>>508 ('A`)人('A`)ナカーマ
オカワカメというものを知らずに育て始めたんで
どういうものなのか分からなかったんだ・・・
ゴーヤとキュウリといっしょのネットに絡ませたら
葉っぱだらけでスゴイことになってしまった
確か春先に、去年のプチトマトのこぼれ種から芽が…と書いた者です。
無事、1株がニョキワサと大きく育ったものの、記録的猛暑のせいか、
夏場は全く結実せず花が咲いても散る一方でした。
九月半ばから人工受粉の成果が現れ始め、今も数房が色付き待ち。
やや徒長気味で3mくらいの茎を行燈仕立て風にしてます。
やっぱり今年も、ホムセン苗より野生トマトの方が収穫多いみたい。
525 :
花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 05:43:10 ID:p4d3nLt3
ユキノシタはちょっと田舎の山とかいけばいくらでも生えてるんだけどね
HCで売ってるのは見たこと無い気がする
>>520 スベリヒユは植えるの難しいかと。
ただの雑草だから種や苗なんて売り物じゃないし。
近隣で咲いてるのを探して、種シーズンにゲットするっきゃない。
ちなみに夏の草だから、もう種シーズン終わって枯れてる……。
植えるのが難しいって表現だと勘違いされそうな気がするが。
別に植え替え嫌う植物でもないし。
他で自生しているスペリヒユを、敷地に持ってきて植えればいいだけだよ。
だから、自生スペリヒユが出始めてる頃が植えどきとも言える。
>>523 ゴーヤの葉が黄色くなって実も大きくならなくなったので
やっとの思いでオカワカメから外したよ
今、オカワカメだけがワサワサ。これは案外寒さに強そう
来年から気をつけよう
うちのオカワカメは葉っぱ小さくて今花ばっかりになってる。
ほったらかしすぎで、肥料が足りなかったかなあ。
530 :
花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 21:36:29 ID:UQh6RNjY
今日山奥へドライブ行ったら日当たりのいいところはノビルが結構出てたな
531 :
花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 23:28:01 ID:+PZujrTU
去年の実が落ちた所に生えた
食用ホオズキがようやく食えるのが出てきた
春寒かったから成長もひと月遅れてる感じで
今年はたくさん取れないかもしれない
スベリヒユはシュウ酸を多量に含んでるから、食べ過ぎると
体内のカルシウムと結合して奪い去るとかで
結石できたり骨粗しょう症になったりするらしいよ。
酸味=シュウ酸なんだと。
>>532 結石とかがある人でなければ何の問題もないよ
ホウレンソウなんかもシュウ酸を多量に含んでいることで有名だけど
普通に健康な人なら毎日一キロ位食べなきゃ症状はでないらしい
ほうれん草に含まれるシュウ酸による骨粗鬆症などの影響が現れるのは、
既に結石がある方を除いて(その場合は控えましょう)、
生で1kg以上食べ続けた場合に起こると言われています。
適度な量で、茹でて食べれば問題ありません。
シュウ酸はほうれん草のあくの成分で水溶性ですので、
茹でることにより70〜80%程度減らすことができます。
http://www.misbit.com/eating_habits/archives/000607.jsp
食べ合わせで言うなら、シュウ酸はカルシウムと一緒に食えば平気
良く食べられてる国のサラダでも、上にヨーグルト掛けて食ってるし
個人的にはそのえぐみが好きなので、とりあえず牛乳は飲むようにしてます
結石持ちのモレ様が通りますよ、っと。
536 :
花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 12:52:48 ID:2aJv2mJI
結石で、カルシウム結石(主成分リン酸カルシウム)は、鉛に関係した人が多い。
某有名半田工場の研究者、20−30代。半分ぐらいが結石持ち。
ほうれん草の蓚酸なんかよりも、鉛(鉛管、鉛青銅部品、新聞などの紙の焼却灰、ペンキの焼却煙等)に気をつけたほうがいいよ。
というのは、農家で、蓚酸結石持ちは少ない。
ところが、鉛を使う工場(塗装工や溶接を含む)に勤めた家族を持つ家は結石患者(何結石かは不明)がけっこういる。
野草って、生えてるとこの土がどんな状態か信用ならないから
種持ってきて庭やプランターで栽培するのがいいなって読んでて思った。
どんな状態かわからないような場所に生えるのが野草なんだよ。
わざわざ種を運んできてプランターで栽培したら、
ニョキワサには程遠い貧成長だったり
ダメになってしまう野草もたくさんある。
539 :
花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 18:12:04 ID:r2KoQqIq
>>536 結石スレに転載させて頂きました。m(_ _)m
ほうれん草のおひたしに、鰹節やちりめんじゃこを振って(乗せて)食べるのは
昔の人の生活の知恵なんだって、いつだったかためしてガッテンで言ってたな
中途半端な田舎だと、スベリヒユがなかなか見つからないんだよね
ポーチュラカを見るとなんだかむらむらしてきます…
>>525 HC3件まわって、やっと見つけました!
1株150円。隅っこで値札もついてなくて、不人気っぽかったですが、
大事にします。
>>519 おー
スベリヒユを食べたって人の書き込みを初めて見た!!
わし、ここの住人でもある↓
ドケチ板の野草・山菜スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1269911910/ ワケギやアサツキ、野草のノビルなんかもいいよ。
ネギ部分をちょこちょこ切って使って、球根もたま〜に食べて。
ユキノシタは天ぷらがおすすめ。
てか、天ぷらくらいしかならなry
菜花の種買ってきてばらまいといたら?
白菜高騰してるけど、菜花の葉は充分に代わりになるし、
蕾うまいし、花が咲いてたってほんのり甘くておいしい。
まあ、11月くらいまではアオムシ対策が大変だけど。
手入れされてない河原があったら、野草がたくさん食える(^^;
自分もそこの住人だけどw
3歳くらいの子供の頃、ノビル大好きでよく食べてたけど
もう近所にはないんだ
売ってないかなあ
544 :
花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 22:05:47 ID:EBhl9tt/
ノビル美味しいんだけど、採り行くのと下ごしらえが面倒なので
ワケギを畑で作ってその球をノビル代わりに食べてる
風味は違うけど、食感や味は十分代用になるのでこれで我慢
ノビルはマーボー豆腐とかに入れると風味が最高だよね。
でも、細いから量が少なくて、確かに支度が面倒。
昔はけっこう庭に自生してたけど、放置したらなんか生えなくなった。orz
ノビル目になってくると見えないものが見えてきた。
歩きに歩いて探し続けたノビルだったけど、実は家の前の川に生えていたりする。
庭の自生青シソの消費のためレシピを検索してみた。
砂糖醤油+ゴマ油・ラー油ちょっと、のタレで単に漬けるのがうまい。
暖かいゴハンに載せると最強。
刺身のヅケがあったのでヅケ丼の薬味ぽくしたけど、シソ醤油漬けだけで
メシ食った方がウマイかも。
548 :
花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 07:07:18 ID:N12xsYdI
>>547 >シソ醤油漬け
結局、最後は、これになってしまう。
乾燥塩漬を作っておいて、食べるときに醤油をかけると保存が楽だよ(ひっくり返しても水がこぼれない・塩の塊が見える程度の高塩分なので腐らなく、手抜き保存可能)。
百貨店で紫蘇の葉に包まれたあんずを買ってきた。
試食したらめちゃうまだったんで。
(「あんずしそ」で検索すると出てくる。紫蘇も一緒に食べたほうがおいしかった)
紫蘇の香りとあんずの甘さがあんなにマッチするなんて
めっちゃ感激してもうた(^^;
今年は紫蘇の実も葉も収穫してしまったんで、来年似たようなものを作ろうと思う。
あんず以外で利用できそうなもの、なんかないかな?
ニョキワサだったモロヘイヤがそろそろ終了っぽい。
種いっぱいできてるから来年また植えよう。
ミニトマトが夏全くダメだったけど今頃満開で実がどんどんついてるよ。
551 :
花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 18:39:51 ID:fbhivW1s
552 :
花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 11:44:32 ID:fXrDVm7j
「虫食いのある雑草の80%は、人間が食べても大丈夫」
という俗説は、本当なの?
虫食いのある雑草の80%は、人間が食べても大丈夫だが、
全てのそれの80%も、人間が食べても大丈夫である。
>>552 大丈夫かどうかより、美味いかどうかで選びたい。人間だもの。
>>556 すまん、そこの書き込みで食ったって書いてるうちの1人は自分・・・
?
何か謝らなければならない理由が?
559 :
542:2010/10/25(月) 12:06:50 ID:/bl6CMuL
560 :
花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 14:35:11 ID:/GR1sYpr
セリと毒ゼリの見分けのつかない俺。
下手に取って食えんな。
>>560 マーケットで買ってきていけこんだらええねん
店が毒性のある方を売る時代だからなぁ。
ヨモギって心底雑草だな
畑に植えたら一株で1メートル弱の球状に茂った
地下茎が四方に走っている
その雑草をわざわざ庭に植えたの?
アピオスとシカクマメの芋を食った。パサパサとスジっぽかったけど、素朴でうまかった。
最後のモロヘイヤを採集して、株を処分した。
ミニトマトは青い実いっぱいだったけど諦めて処分した。
青い実も食べられるよ。ピクルスとかにしたら冬まで食べれて良いよ。
気温的にも長持ちしやすいしね。
青い実は食べちゃだめ。
トマチンっていうアルカロイドを含んでる。
同様にトマチンを含む葉の部分のねずみの半数致死量から換算すると、幼児ならわずか600グラム。
ストロファンチジン
フライドグリーントマト
…すいませんただのメモですもうしません
>>565 パサパサがアピオスでスジっぽいのがシカクマメ?
アピオスはもうちっと土の中に置いといたほうがいいとネットにあったけど
わしは12月になったらアピオスとシカクマメと雲南百薬を食べてみる予定
>>572 適当に塩茹でしただけなんで、料理法でかわるんじゃないすかね?
アピオスは、パサパサのヤマイモみたい、という人もいた。自分はパサパサ男爵かな?と。
シカクマメのほうが、メイクイーンとかみたいで少しねっとり、スジはあるけど。
雲南はとっておこうかな、と食ってない。ちょと折れたところは、ヤマイモみたいにネバネバぽかったよ。
以前は庭でそれなりに自生してたノビルだが、酷暑のせいか近年他の雑草に押されて大分減ってきた。
仕方ないので、生き残りを掘ってプランターへ上げた。
うちでは完全に「いらない子」のハナニラは全然減らないのになァ。
>>574 うちのと交換しようぜ。
ノビルの増えること増えること、庭中から細い細い葱が生えてきてる。
まあ、ハナニラも増えるけど、これは花が綺麗だから好きだ。
576 :
花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 21:48:56 ID:jvUlhyv3
今の時期の細いノビルはそのまま醤油付けて食べるとめちゃ旨い
玉子かけご飯にノビルの新芽のみじん切りなんてかけた日には
ご飯何杯あっても足りなくなるよ
インスタントラーメンにノビルをぶち込むだけで少しランクがあがった気分になる。
578 :
花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 12:32:33 ID:MUN7wh3k
579 :
花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 22:01:29 ID:UAWOr8Ur
ニラを種から育てたのはいいものの一応発芽して全部葉が黄色く溶けてなくなりました(T_T)
そんなダメな俺にニョキワサでおすすめの野菜ありませんかね?
ありがとうございます。 クレソンて確か近所の川に生えてた気がするから採ってきます。
水草かと思ってたけど土でも大丈夫なんだね、どんな味がするか楽しみです。
野生のクレソンは肝蛭と言う寄生虫が居る可能性があるので、食べないほうがいいです。
水挿しなどで発根させた後、第一世代の葉を全て落とす(心配ならもう1世代繰り返す)か、種から育てたほうがいいでしょう。
寄生虫ですか、怖いですね、貴重な情報ありがとうございます。
クレソンは種から、川ではノビルを狙おうと思います。
584 :
花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 05:28:12 ID:ZykASGZn
川でノビル?
川原や土手に生えてる事もあるよ。
586 :
花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 06:33:15 ID:y5CZHbDI
まぁ無いことも無いけど 芹と間違えたのかと思った
おの?
せり じゃね?
せりざわかも
この時期から何かないですか
591 :
花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 08:20:24 ID:uXSbBlgV
みずな
冬場は虫が来ないから、アブラナ科の葉ものが結構いけるよ。
俺はレッドマスタードとかタアサイとかやってる。
但し、もう時期遅れっぽいが。
クレソンとか。
わさわさ増えてもモリモリ食べる気にはならんが。
クレソンはさっと湯がいて豚しゃぶごまだれで大量に食べたいと思ってる
まだ小さいからなあ
595 :
花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 21:45:35 ID:cJ+ORTwp
クレソン昔プランタで育てたら一夜にして青虫に全滅させられた
クレソン
一度スーパーで買ったやつの根っこを庭で増殖させたが
さて収穫しようとしたら新芽にもうアブラムシがビッシリw重なり合ってついてた。
やっぱ農薬は必要なんだろうかね。
じゃぶじゃぶ洗って残ったアブラムシごと食えばいいだけじゃん。
598 :
花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 19:57:58 ID:sLwHxq5y
アブラムシで、たんぱく質も同時に補給する気か。
頭良い奴だな。
無農薬、減農薬でやってるなら当然さ。
茹でる野菜ならアブラムシなんて平気なんだけどね。
生で食べるのにはちょっと躊躇‥ 放っておいて収穫するのに贅沢は言えないけどさ。
601 :
花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 19:28:15 ID:qwKL+oUF
天道虫を召喚汁!
ムツゴロウさんはスゲーわ
なんかのウンコとか平気で食うし
なんかに犯されて絶頂にたっしたし
なんで、最近TVでやらんの・?
放送できないほど、ぶっ壊れたのかな?
>>602 テレビから声がかからなくなったんじゃないかな。
うち地元で12月にムツゴロウさんの講演会あるよ。
だから元気と思う。
ムツゴロウ王国が崩壊したから?
まじれすしちゃうと年だから
606 :
花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 16:36:45 ID:mUsh6eER
長嶋茂雄みたいなもんだろ
観光牧場は好きだがムツゴロウ王国だけは行く気が起きないのよね。
家畜どもに罪はないのに、、、ゴメンね。
東京経営が閉園で給料不払いとかでイメージ悪くなってTVでもやらなくなったね。
自称動物愛護団体は過激テロまがいでも寄付金がっぽりだけど
実際に捨て動物保護して飼育してる人達は金欠で破産寸前なのよな。
スレチすまん。
>>608 ムツゴロウとゆかいな仲間たちの最終放送が2001年
ムツ王国の東京進出が2004年
1回目の経営破たんが2006年
2回目の経営破たんが2007年
労働基準法違反で書類送検されたのが2008年
動物愛護も経済的余裕がなければ続けられないってことですね。
シシトウを収穫して根本から切ってほったらかしにしていたら
また芽が出てきて30cmぐらいに育った。
花もいっぱい咲いてる。
プランターでめちゃ日当たりのいい所に置いてるが
もしかしてシシトウの二毛作ができる?@新宿
神奈川だが、唐辛子が同じ状態でした。
ただ、二度目は赤くならず。
>>611 去年の春鉢にまいたハバネロ、去年の夏に収穫して冬は室内に入れておいたら今年の夏も収穫できたよ
唐辛子とか確か2年生だよね
615 :
花咲か名無しさん:2010/12/08(水) 23:40:18 ID:JVRvyhml
スイスチャード
日当たり抜群のベランダのプランターで早や1年半
野菜というよりも葉色の美しい常緑観葉植物と化している
硬くて食えない
スイスチャードは年々太くなってはきているが、
夏から秋は完全に虫の餌でまったく食えねぇw
>>613 へーそうなんですか。逞しいな〜 でも、うち中に入れる場所ないしなー
今の所外で元気してます。
619 :
花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 15:15:23 ID:Bt02SjGl
シソ科で、なんか楽なハーブ類ないかしら。
放置農地は、シソビッチリだったから、他の物も作付したいの。
>>619 ペパーミント。だが、シソに成り代わるだけだが。
地下茎&多年生な時点でシソより凶悪な気が…
623 :
花咲か名無しさん:2010/12/30(木) 11:26:23 ID:9YY0Se1k
ペパミントとローズマリーですね。
年明けからホムセンの種売り場を注意してみます。
>シソに成り代わるだけ
これが目的です。現在紫蘇の収穫量が無施肥3畝で大籠3つくらい。自家消費の限界を超えています。
この場所は収穫できず、霜で枯らしてしまいました。
>シソより凶悪
望むところです。1畝ほどニョキ・ワサになってくれれば、今後は耕作放棄農地ではなくなりますので。
5m離れた場所では、草イチゴ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277203312/l50 を1畝ほど栽培しています。
昨年春購入したワラビの栽培に成功しまして、現在1坪ほどの栽培面積になりました。3畝ほどに広げる予定です。
施肥不用、手入れ不要で、ジャングル状に育ってくれれば、耕作放棄地ではなくなりますから。
2反の耕作放棄地を無施肥・無手入れでニョキ・ワサにする予定です。
ミントは種より苗を買ったほうがいいよ
匂いとか好みのやつを選んで買ったほうがいい
個体差がるから種からだと全然匂いが弱いのしか育たなかったりすると
育てるだけ損だよ
ミントってワサられても彩りとしての飾り付けくらいにしか使えないような
大量消費できる利用方あるのかね??
乾燥させてポプリとミントティー作ったけど乾物臭いし…
ローズマリーやシソは汎用性高くて便利な気がする
ペニーロイヤルミントならどうだろう
ポプリにすると小バエやGに対する防虫効果がある
雪降ったらおにぎり配ってくれるしね
630 :
花咲か名無しさん:2011/02/25(金) 04:32:10.72 ID:rhReBEMl
ペパミント 種確保。190円/小袋。
ローズマリーは見つからない。
来月本店のほうに出かける予定
ローズマリーは苗からにしといた方が無難。
即欲しいならスーパーで売ってる生ハーブを挿し木するのが近道。
横からだけど、なるほどそうんな手が。
自分がローズマリーを育てると、突然死が多くて、、、
633 :
花咲か名無しさん:2011/02/26(土) 02:19:59.90 ID:o2tDae01
634 :
632:2011/02/26(土) 08:42:45.88 ID:vUJ9k/uz
水遣りや風通しですかねぇ。
黒くなってしまう場合や、白っぽいのが(ウドンコなのかな?)付く場合もありました。
635 :
花咲か名無しさん:2011/02/26(土) 18:35:09.59 ID:FVpN5syw
ちょっと寄った某種店。
ローズマリー、188円/小袋。入手。
カジイチゴがテンプレにあるけど
植えてはイケナイだと思う
イタリアンパセリが優秀だけど入ってない
ニョキワサと植えてはイケナイは表裏一体紙一重
庭の半分が急な傾斜地で手入れも出来ず、毎年夏から秋には人の背丈ほどの雑草でいっぱいになる。
春に植えておくだけで雑草の繁殖を押さえてくれて、冬になってみんな枯れてきたころに食えるものが収穫出来るような、
なんか美味しい植物はないですか?
冬ではないがみょうがとかかぼちゃとかじゃだめなん
>>639 カボチャって植えっぱなしで世話しなくても大丈夫ですか?
夏になると足を踏み入れることも出来ない魔境と化すのだけど
夏の間に旺盛に繁って、ほかの雑草の繁殖を押さえてくれて、あまり世話のいらない野菜がいいです。
葛とか。
荒地で育ち手間要らず。
葛粉は取れるし葛布は作れる。
花もそこそこきれいです。
マルカメムシが湧きますが。
葛はやめとけとしか言えない。
>>641-643 レスありがとん
でも葛はちょっと嫌だな、葛粉を取るほどの根気も技術もないし
空芯菜ってよく知らないけど、葉ものだと虫に食われたりしないのかな?ちょっと調べてみます
キクイモ、、、は、余計ボーボーになるか
自然薯
647 :
花咲か名無しさん:2011/03/09(水) 06:33:46.18 ID:GcuIEsbo
自然薯はそこまで繁殖しない気がするけど...
カボチャは大量に育てれば蝶々が来て勝手に受粉するだろうけど、
量が半端だと人工授粉させないと駄目だね
>>645-647 レスありがとん^^
キクイモは売ってるのを見たことないし、深く根を伸ばす自然薯は収穫が大変そうなのでパスです。水やりも出来ないので空芯菜も難しそう。
今のところカボチャが第一候補ですね。傾斜地の一部分(半畳くらい)を畑にして植え付けようと思います。
あと、サツマイモも葉がたくさん繁りそうなのでいいかも。
ユウガオは?で、かんぴょうをw
カボチャって手入れしないと身をつけないんじゃね
651 :
花咲か名無しさん:2011/03/09(水) 21:39:19.21 ID:quKsJSLv
>>649-650 ユウガオって実の食べ方がわからない。美味しいの?
カボチャは世話なしだと難しいかなあ。まあ、雑草抑制が第一目的なので、実は1つでも2つでも採れれば満足なんだけどね。
>>651 雑草駆除なら草刈してセメント買って薄く撒くそして、ほうきでしつこく均して霧吹きで吹く
そうすると土がソイル化してしばらく草生えないよw
カボチャは世話しないでも放任で大丈夫じゃないのかな?
一回、マニュアルどおりに摘心すればもっと良いとは思うけど
と、今年初カボチャのおいらが言ってみる
654 :
花咲か名無しさん:2011/03/09(水) 23:31:47.23 ID:quKsJSLv
>>652 なるほど、そういう手もありますね。ただ、崖のような傾斜地なので、ちょっと作業がめんどくさそう。それにあまりお金をかけたくないのです。
>>653 西洋カボチャだと摘芯はいらないみたいですね。手間いらずなら試しに植えてみようと思います。
>>648 空芯菜は穴なし容器に植えるのが本来。
田んぼ式に水を張っておいておk。
水の上に浮く為に空芯になっている。
張り水式なら、みずやりがそうとうラクできるよ。
>>655 空芯菜は美味しそうなので、雑草の繁殖を押さえるためはでなく、別に栽培してみたいですね
カボチャを去年植えたというか勝手に別の苗に交じってたんですけど
何もしなかったのが悪かったのか花は毎日咲くのに
そこから実には一個もなりませんでしたよ
グングン大きく広く伸びるので栄養を吸わせるという点ではいいかも
>>657 やっぱり受粉してあげないと実がつきにくいのかも
当方、田舎在住なのでハナアブやミチバチに期待してるのだけど
カボチャスレも読んできたけど、品種によっては放置でも大丈夫そうな感じがします
659 :
花咲か名無しさん:2011/03/10(木) 06:37:10.96 ID:rCeydy92
受粉させてやればカボチャは100%近く実を付けて収穫できるけど、
自然受粉だと10%も実を付けない気がする@神奈川南部
カボチャやるならピーナツカボチャとか少し変わった品種がよいなぁ〜
660 :
花咲か名無しさん:2011/03/10(木) 10:02:41.10 ID:nQMN3ek0
>>658 雌花が咲いて、その後1週間ぐらい晴れ間が続かないと、日照不足で実が落ちる。
無施肥(ニョキワサだから、せいぜい元肥くらいで追肥なんて面倒なことはしないよね)では、
雄花は毎日咲くけど、雌花は1−5日に1個ぐらいだから注意してみていて。
>>659 ピーナッツカボチャって美味しそうな名前ですね。ピーナッツみたいな味なのか、ピーナッツみたいな形なのか興味がわきます。
>>660 崖のような急な傾斜地で、夏場は人の背丈くらいの雑草が生い茂る魔境なので、小まめな世話は難しそうです。植えっぱなしでニョキワサが理想。
雑草の抑制だけを期待して、実は採れたらラッキーくらいの気持ちのほうが良さそうですね。
傾斜地ならミョウガもいいぞ
適当にばらまいて根を植えときゃ数年後にはガンガンとれる
カボチャの合間にやってみたら
あとトウガンも楽だな
>>662 日当たりが良く乾燥した場所なので、ミョウガは一度、失敗した経験があるんですよ。
でもトウガンは面白そうですね。調べてみたらかなり葉が生い茂るみたいだし、人口受粉しなくともカボチャよりも実がつきやすそう。
これも候補に入れることにします。
>>651 ユウガオは、ウチのじいさんは、煮つけにしてたけど、、、あまり旨そうでは
トウガンのほうが良さそうですね
ヘチマおすすめ、若い実も食べられるし、ニョキワサするし
うちは食いたい人が周りに結構いるんだけど、育ててくれないので
種が大量に余ってますよ・・・もってって欲しいけど市販でも安いもんなあ
666 :
花咲か名無しさん:2011/03/10(木) 21:14:45.57 ID:rCeydy92
冬瓜は年に一回か二回食べれば十分だなぁ
瓜系で簡単でそこそこ食べれるなら隼人瓜なんかいいんじゃないかなぁ?
漬けものにすれば長い間楽しめるぞ
きゅうり沢山作って漬物が良いんじゃね?
漬物はあまり作らないんですよね。
ヘチマも採りそこねてたわしだらけになりそうな予感が。
キュウリは好きだけど、雑草抑制なら地這いだよね。去年はウドン粉病で苦労したけど、放置で大丈夫かな?
669 :
花咲か名無しさん:2011/03/10(木) 21:57:21.78 ID:+KWaJjY1
ハヤトウリ
チョロギ
ハヤトウリを栽培した人のブログをいくつか見てきました
蔓や葉がニョキワサでジャングルでしたよ。これなら雑草抑制に使えるかも
実は漬物だけでなく色々な料理に使えそうだし、たっぷり収穫出来るのが嬉しいですね
しかし、種が二つで900円とか高いなあ
671 :
花咲か名無しさん:2011/03/10(木) 23:29:49.43 ID:K9QoZUiD
2
672 :
花咲か名無しさん:2011/03/11(金) 06:25:34.99 ID:3lfo0Ir8
隼人瓜とヤーコンは知り合いの畑の生ゴミ置き場に毎年何千個と繁殖するので好きなだけ持って行けと言われる
それは羨ましいなあ
トゲなしタラの芽は地植えしないで鉢とかプランターでやる分にはいいと思う
675 :
花咲か名無しさん:2011/03/14(月) 22:30:13.88 ID:wZmKdaui
食べ物、増産しよう
ホウレンソウ発表見てて思ったけど、もしかしてホウレンソウと同じく微量金属たっぷりらしい雲南百薬はやばいのか?
今回のは吸い上げたわけじゃなく表面に付着しただけだと思うけど。
スレ間違えた! けどこっちでも良いか
原発事故で放出されるセシウムは化学的にはカリウムに似てるらしいから、
土壌に混ざればどんな植物でも吸収してしまうだろうな。
今年は空芯菜を蒔いてみるよ
これってニョキワサ?
>>679 プランターで水田栽培やればニョキワサかも
地植えで普通にやると虫がすごい
空芯菜にはあまり虫つかないだろ
>>681 去年プランターでやったけど、アブラムシがうじゃうじゃ集るわ
ヨトウムシとシャクトリムシが折角出た葉を丸裸にするわで大変だったよ
栓して水田栽培に切り替えたらピタッと虫が寄り付かなくなったけど
683 :
花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 06:15:49.08 ID:cNSxtyDt
カミキリとかチャドクガとかじゃなければオルトランで対処出来るからなぁ
685 :
花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 21:40:12.37 ID:6ozWKMNa
>684
解ってるんだけど、オルトランまくくらいは悪寒が勝手にやってくれるから
自分的には放っておくのと同レベルだったもので
恐ろしい悪寒だな
オルトランを食べさせるなんて恐ろしい悪寒だな
空心菜って抽水すると密植出来るから、アブラー被害凄いぞ
無農薬で栽培して、茶碗一杯分の炒めもの作るのに水洗いだけで2時間かかった
ヒラタアブとテントウムシ導入してアブラー被害は減ったけど、今度は蛹とその殻を探して取り除くのにまた時間がかかるという
保存出来て虫が着かなきゃ最高なんだけどな空心菜
>>685 ぷっ。誰かが世話してくれてれば、自分的に放っておくのと同レベルって考えがすごいな。
下請けが作業してくれるから、原発なんて放っておいても大丈夫って東電に通じる物があるな。
>>689 時事ネタをからめたみたいだが上手くないな
オルトランなんて空芯菜みたいな収穫期の短いものに使うのヤバイのでは?
ただちには健康に影響はないかもしれないし
そのうち健康に影響があるかもしれない
実家でワサワサしてるユキノシタを何株か持って帰ってプランターに植えた。
これで野菜不足を補おうと思う。
ユキノシタいいんだけど、天ぷらにするのが面倒くさい・・・油余るし。
>>694 自分も天ぷらはしたくない。
調べてみたら、一旦湯がけば味噌汁に入れたり油炒めにしたり
活用出来るみたいなんで、それで消費しようと思ってます。
美味しいかはわからないけど。
ユキノシタはくせが無くて食べやすいけど、特段うまいということもないよ。
普通の野菜に比べたら草体が小さいので繁殖効率は良くない。
庭へ適当に植えたら放置してもじわじわ増えるので、容易に群落が出来るけど。
強心作用があるので一度に沢山は食えないし、たまにちょっと小鉢でおひたしにでもする程度だね。
ユキノシタでガラスハートが強くなるといいなぁ。
698 :
花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 05:44:50.85 ID:qYK4E1HK
天麩羅で言えばシソよりユキノシタの方が油っぽくなくて好きだな
昨日の雹でアイスプラントがズタズタに
スーパーでクレソン買って来たよ。
ペットボトルの水耕栽培でワサワサさせる予定。
ある程度育ったら成長点を取ってしまえばいいのかな?
八百屋さんでセリとミツバの根を一束づつ貰ってきた。
深皿に水を張って置いておいたら、今のところセリは変化なし。
しかしミツバは3日で小さな葉が出てきた。
ニョキワサ確実か!?
そりゃあんだけしつこいほど繁殖しまくるクローバーの親戚だしな。
703 :
花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 21:28:12.77 ID:///+VKqf
ミツバは地植えだとそれほど繁殖力強いとい感じはしないなぁ
放っておくと他の雑草に負ける
705 :
花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 23:08:37.52 ID:KnZllzK5
アシタバは雑草に今のところ負けないが夏陽当たり良すぎるとおかしくなるね。
何年か前にハダニ被害で葉がスカスカになったくらいか。
数年で開花して枯れるが勝手にこぼれ種で更新される。
ミツバは雑草に負けた。
空芯菜はバッタが食べにくる位だけれど肥料やらないと育ち鈍くない?
西洋わさび。
何もしなくてもいっぱい生えてる!
三年ぐらいが収穫時期です。
葉っぱにいっぱい毛虫がつく・・・・・・
707 :
花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 05:42:24.83 ID:KEzs0sc8
西洋わさびは家も鉢植えだから雑草には負けないんだけど、
毛虫に負けるんだよなぁ...
薬が必要になるとスレチだからな
ホースラディッシュはアブラナ科だから
道の駅で買ったホースラディッシュを埋めたら成長始めたんだけど
このままいくと、毛虫の宝庫になるのか。
不織布でもかけておくかと思ったけど、ググったら虫食いは放置しても
収穫自体に大きな影響はないみたいだね。
ホースラディッシュの話題になってるから聞きたいんだけど、これって葉っぱ食べられるの?
711 :
花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 21:13:32.45 ID:QJZIGP1W
サラダにすると美味いよ
そっかー通販で買おうかなー。
713 :
花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 21:24:26.36 ID:KEzs0sc8
うちは放っておくと丸坊主にされて食べる所なんて残らないよ>709
「昨年10月以降、たばこ3〜4カートンを個人輸入する例が増えています」
と明かすのは、東京税関成田航空貨物出張所だ。
個人輸入であっても、紙巻きたばこには1本当たり約12円が課税される。
例えば、あるサイトで売られていたマイルドセブンは1箱330円。
課税されると570円となり、国内より割高となる。
しかし、税関は全ての郵便物を開封しているわけではなく、別の品目と偽って
輸入し、徴税を免れようとする例が後を絶たない。
こうした「個人輸入」を助長しているのが、輸入代行を名乗る業者の存在だ。
「輸入たばこは課税対象ですが、ほとんどの荷物は課税されていないのが現状です」
「課税通知が来た場合は、荷物を受け取らず返送してください」
業者のサイトには、脱税を助長するこうした文言が躍る。
海外からの郵便物は、受け取りを拒否して差出人に返送することができる。
課税通知通りに税金を払えば郵便物は受け取れるが、そうなると格安でなくなるため、
返送するよう指南しているのだ。
「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とかで検索すると出るわ出るわ、、、
送料込みで1箱60円とかもある。
1
716 :
706:2011/04/15(金) 01:23:08.70 ID:LbdMrJUo
>>711 葉っぱが食べられるとは知らなかったよ。
あの大量の毛虫がネック・・・・・orz
717 :
花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 10:44:54.43 ID:blDxvlET
不織布かけておけばよいじゃん
718 :
花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 21:50:23.58 ID:04AgNmUf
なにやってんのぉ!!!!
ブライトごっこ?
ブライトなら「なにやってんの!」
「なにやってんのぉ!」と気持ち悪く伸ばすのはジュドー。
チャイブ美味しいよチャイブ
青ネギみたいに料理に使えるけど、春から冬に地上部が枯れるまで
ずっと葉っぱを収穫し続けられる
冬の間は青ネギがとれるし、ネギの花が咲いて食べられなくなる春には
またチャイブが復活して収穫可能になる
春〜秋の間スーパーで青ネギやワケギを買わずに済むようになった
納豆に入れると、ネギほど辛くなくて美味しい&見た目もきれいです
チャイブ夏場はビシソワーズにも入れられるしいいね。
花も紫色のレンゲみたいでカワイイ。
フキ…これは山菜の分野かな
727 :
花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 21:27:09.09 ID:Iun/Tjlq
ツワブキも食えるぞ
前にチャイブ作ったとき、
うちでは黒いアブラムシが取っても取っても着いて難儀した。
万能ネギの根を植えると同じような感じでとても便利。
秋から冬にかけては、子カブが根も葉も食べられてとても便利だったけど、
これからのシーズンはやはり虫がつくなぁ。
チャイブは和食にも使えるのかい
ハーブだから変な香りやクセがありそう
個人的には細い葉ネギって感じで使ってたな
こぼれ種であちこち増えてたのに、いつの間にか絶えてしまったけど
>>727 食えるけど春先の新芽だけじゃん、フキは年中むやみと生えるけど。
うちもツワブキ植えたけど、冬に地上部が無くなるわけでなし、新しい茎というのがそんなに出てくる感じじゃないのだが・・・。
まあ病虫害もなし、ほっといたら葉や花がきれいなのでいいけど。
一度も食ったことは無い。
うるい(オオバギボウシ)もあるんだけど、やっぱり収穫の仕方がよく判らないので観葉植物扱い。
元々そっちの方が主なんだろうけどね一般家庭なら。
店に売ってる白くて長いのは何かカバーでもするのかな?
植えてはイケナイ!スレってもうないよね??
イケナイ半角なのね。見つけました
上の方でも話題に出てるホースラディッシュ、植え替えた時に根が残ってて
根絶出来ずに困ってるんだけど、地表に出てきたちっこい芽を引っこ抜いた時に付いてくる
細長い根が結構美味い事に気づいた。
ある程度の太さになるとそのまま食うのは辛いけど、5mm位ならしゃくしゃくいける。
普通に育てて掘り起こすより太い根を地中深くに植え、そこから伸びて地表に出てきたちっこい芽を抜いた方が
収穫の手間も少なく良いかも知れない。
2年間ひたすら潰し続けても根絶できない位のニョキワサっぷりだしw
735 :
花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 21:38:12.75 ID:zWPlaOEv
>>731 虫知らずのツワブキに今年はドクガが発生していた・・・・
>>734 綺麗に掘って収穫しても残っちゃうんだ・・・・・・・
去年30株ぐらい植えちゃったよ・・・・・・
>>736 正直綺麗に掘らなかったw
ついでに植え替えた後にすぐ次の植えてしまったから、掘り起こす事が出来なかったり。
掘り起こす事が出来るなら芽出てきた所掘り返して取り除けば良いだけの事だから大丈夫だと思う。
家の場合オカワカメ、ノビル、ミツバ、フキ、ツワブキてとこかなぁ、ノビルや
ミツバは雑草的な感じだけど
ニョキワサで食料に関しては自給自足ってできんのかな
炭水化物が足りないか
740 :
花咲か名無しさん:2011/05/09(月) 07:47:03.71 ID:oEqKJgpi
さつまいもは
植えつけてしまえば
ほったらかしでいいけど
サツマイモは場所とるからなー。広い畑あるなら植えたいけど。
742 :
花咲か名無しさん:2011/05/09(月) 21:32:15.20 ID:nLeFLtR5
植え付けしなきゃならないものはスレチだからねぇ...
ただサツマイモも土壌等あわないとツルボケになるね
キクイモ
生食だとゴボウと大根を混ぜたような食感で個人的には美味だった
漏れが生まれる結構前だけど東京オリンピックの頃にクコが大人気だったとか?
実の干したのは定番だけど若い葉っぱや新芽も食べられるようね、木と草の中間
みたいな奴だけどアレも放っておいてもニョキワサ状態だねぇ・・てか放置すると
大株になりタチ悪いんだよなぁ、ウドンコ病の巣窟の上にハムシも召喚してくれるし
745 :
花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 07:39:05.55 ID:jbQcey42
クコは強壮作用もあり男の味方
葉っぱはお茶や料理、実は焼酎漬なんかにもできる
あのハムシは気持ち悪いね
キイロテントウ(ウドンコ菌を食べる)とカメノコテントウ(ハムシを食べる)を召還する事もあるよ…たまに
みょうが
キクイモはでっかくなりすぎて管理し難いんだよな、邪魔。
あと、妙なハバチ系みたいな虫が葉について他の植物まで食べる。
749 :
花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 07:00:58.52 ID:74nYViAl
菊芋はうちの畑と相性悪いのか地上部は結構生い茂るんだけど、
実が付かないんだよなぁ@神奈川
750 :
花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 10:24:37.50 ID:C2WBRu3n
スギナとカキドオシが
同じところで茂ってる
早速干そう
確か菊芋も葉か茎を干して茶にするんだよな
アップルミント育ててるけど
使い道がわからない
愛でる
アップルミントは紅茶と一緒に蒸らすとアップルティーみたいになる
野に放つ。
やめろw
うちの庭は、生えすぎて困るくらいセリが自生してるんだけど、あの臭いがダメで雑草扱いしてた。
でも、ふと思いついてツルムラサキでやってた韓国風おひたしにしてみたら臭みが逆に生きてウマイよ。
(ダシ汁+砂糖醤油+ゴマ油・ラー油、好みで酢、ニンニク)
今年はツルムラサキ植えなくてイイかも、放置で生えてくるセリで充分だわ。
ニョキワサな果樹とかないものか
金柑とかよさげ?
ブラックベリーとかラズベリーみたいなブッシュ系ならいける
それから琵琶も摘果しないと実が小さくなるし、剪定しないと収穫しにくくなるくらい上に伸びるけど放置できるよ
760 :
花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 07:55:45.88 ID:cnW+dd3v
ブラックベリーもラズベリーも網掛けしないと鳥に全部持って行かれる
出来るまではニョキワサだけど、食べるのは鳥との戦いだ
ブルーベリーはムクドリがネット越しにでも食いつこうとするが
ラズ鉢はネット張らなくても食われたことが無いな。
野生生物わんさかの自然豊かな山奥だけど、ブルーベリーが食害された事無いぜ
うちのブルーベリーはヒヨドリに監視されています
知り合いの家のブルーベリーも、
そこで放し飼いにされている鶏に監視されていますw
そして根性のある鶏は、登って食べます
コリアンダーがニョキワサの人
どれくらいの日当りのところに植えている?
ぐぐってたら「日当りが良いところを好むがやや日陰でも育つ」らしいんだけど
日陰でもニョキワサになるかなぁ
>758
マルベリーとか、どう?
要は桑なんだが、凄い勢いで大きくなるので、剪定が大変だぞ。
去年の秋に、近所の店でなんとなく60cmくらいの奴かったら、今150cm超えてる。
これでも冬に一番高い枝を切ったんだけどね。
難点は、毛虫とかつきやすいらしい。今のところ私の桑は問題ないが。
あと、意外に困るのが落葉樹なので、枯れ葉の掃除か。
実が凄い沢山なってて楽しみだ。
ちなみに切り落とした50cm程の枝は、そのまま水に漬けてたら、
太い根っこが出てきたので、5号鉢に植えてみた。
既に実が20個程なっている。このまま食べられるまでなるんだろうか。
凄い成長速度だわ。
桑の実の赤黒い色をドドメ色というが、ドドメとは土留めのことだ
桑の枝をぶっ挿しておくと勝手に根付いてニョキワサになるので、
昔から土手とか畑を作れない傾斜地によく植えられたらしい
これ、豆な
ニョキワサは収穫が、だろ。
本体がむやみと伸びても仕方ないぞ、樹勢弱いよりはいいけど。
キウイなんか本体ニョキワサ過ぎて、剪定に手間掛かってしょうがねえけどな。
樹はでかくなり過ぎると維持管理に困るから・・・。
それなりの手間は大概必要だね。
比較的マシなのという点では、先のキウイとか。(剪定、ヨコバイ駆除、摘果等必要)
あとはホームフルーツとしての定番。
カキ、梅、変な新種じゃない柑橘、ユスラウメ、あたり?
あまり何もしたこと無いのはグーズベリー、パッシヨンフルーツくらいかな。
但しグーズは暑さに弱いので涼しい場所に植えて水切れ注意。
パッションは耐寒5℃なので冬は屋内管理しないと死ぬ、ツルがどんどん伸びて捌く必要あり。
ああそうだ、フェイジョアも病虫害は全然無いな、耐寒性も強くて−10℃まで耐えるし。
樹形整える程度の剪定しかやったことない。
ただ、うちのアポロはまだ結実したことない、実が生り難い。
>>764 鶏も放し飼いしてると10〜20mは平気でとぶようになるからなあ
>>769 イチジクもあるね。
でかくなり過ぎないように程度の剪定がいるのと、
たまにカミキリムシの幼虫にやられるのを除けば
ほぼ放任でいい。
耐寒性は、やや弱い。
あー、確かにイチジクはカミキリさえつかなければ一番放置向きかなあ、豊産だし。
ネット防御しないと鳥に100%食われるけど。
うちは何故かカミキリが増えちゃって、樹を更新しても戦いが続いてるんだよね。orz
>>757 ツルムラサキはただゆでたのをしょう油マヨネーズが至高。
おいしいのを通り越してやめられない相性のよさ。
セリはゴマとの相性がいいね。
和風のごま汚しも韓国風のナムルもいける。
セリって田んぼがあれば勝手に付いてくるおまけパーツのようなもんで、
田舎にいると植える感覚がない。
反則技でゆでたのをサッ○ロ一番塩ラーメンの具にするとこれが合うw。
>>760 人間に飽きられた末にヒヨやムクにすらスルーされてた、近所のブラックベリー…。
食ったら普通に甘かったのであまりの扱いの悪さに泣けた。
>>766 桑は生垣のように株全体を横長の直方体に刈ると収穫が楽。
個人的にはあの味は甘みが適度かつ日本人好みで好き。
ブルーベリーもそうだけど、舌に残るベリー特有のアク味が少ない種類は食べやすい。
桑のいいところは完全放置でも食える品質の実を毎年付けてくれることか。
店というよりも、その辺の中央分離帯とか緑地に幼木がゴロゴロしてる。
>>774 ツルムラサキって1株あたり土どれくらい必要?
プランターで育てようと思ってるんだけど。
>>774 匂いのきつい系が苦手なんで、ツルムラおひたしはニンニクとラー油入れないとダメだな俺。
それでやると超ウマイけど。
アサツキだかわきげかどっちかわからんけど毎年腐らすんだが
779 :
花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 06:16:01.98 ID:j72SO+sw
脇毛?
780 :
花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 11:32:43.80 ID:6EafYqs5
タラの芽最強だろ、木を切っても庭中から芽が出てくる恐ろしや!
782 :
花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 15:58:20.24 ID:4adDvxXG
わけぎを買ったまま日陰に放置プレーだと中身がスッカスカになるんだけど
すぐ黒カビ生えるし
あれ水かけると復活すんの?
ネギニラ真っ黒!アブラムシ氏ね!!!!
アブラーってネギニラにも付くんだ?
ネギに付く種類のアブラーはネギ類にしかつかないし
他のアブラーはネギ類には付かない
>>781 夏は植えっぱなしじゃだめなの?
冬眠ならぬ夏眠が必要?
>>786 分葱は20度超えたら終わりって感じ
あと夏も取れる分葱あるよ
ワケギは堀上げが必要。
アサツキは植えっぱなしでいい。
ただ、アサツキってあまり増えないな。
ワケギはちゃんと世話するとすごい増える。
去年からのアサツキは球根2個から4個に増えた。
>>787-788 ありがとう、ネギ類でも違いがあるんだね・・・皆同じような管理でいいのかと思ってた
>>765 コリアンダー、普通の空き地に植えてる。
ほったらかしなので、種から毎年生えるが、段々少なくなるので5年に一度くらい買ってまく。
青紫蘇と同じような感じだ。
種はやすいから買ってまいてみたら良いよ。
>>790 関係ないけど、ワケギはネギとシャロットの雑種だからちょっと種類が違う。
だから基本的に花が咲かない(自己複製以外の生殖能力がない)。
>>776 ミニトマトのプランター栽培程度の量でいけたと記憶してる。
ちょっと大目に。
あと最低1mの支柱を植えた時点から立てないと。朝顔並みに景気よく伸びる。
セリはここでは人気無いの?
放置でニョキワサだよ
795 :
花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 21:14:52.58 ID:H2MaqXQb
場所が合えばいいんだろうけど、うちじゃ他の雑草に負ける>芹
うちでは勝手にガンガン増えてて邪魔なくらい。
上でも書いたけど、あの匂いがちょっと苦手。
ニンニクやラー油入れた韓国風おひたしはまあそこそこ食えた。
くせのある香りが生きるように、肉とでも炒めてみるか?
797 :
花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 05:49:30.50 ID:XlVrF3Iy
日陰なら結構な期間食べられるのかな?>芹
普通は期間にして1,2ヶ月の間だよねぇ
4月末になるともう固いし
>>796 塩ダシ系の鍋おすすめ。
魚にも肉にも合うし、大量に食える。
韓国に行ったとき、鍋にセリをよく使っていたので、
普段食ってる鍋に応用したらこれが美味くてハマった。
>>797 普通は食べないのか
葉ものにしては長めに火を通すから、硬くても気にせず食べてたよ。
山菜の親戚みたいなところに位置するやつには、それなりに旬があるからねぇ。
>>801 雨樋や電線に絡んで行ってない所を見ると
放置どころかきっちり手入れされていないか?
グリーンカーテンだっけか。
今年は夏場の省エネの為に流行りまくるんだろうな。
804 :
花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 05:38:58.58 ID:qjig7gIJ
ゴウヤはあまり好きじゃないから貧乏人のメロン(マクワウリ)でも今からグリーンカーテン挑戦しようかなぁ
うちは毎年ヤマイモグリーンガーデン。
根が芋だけに水切れにも強いから管理適当でいいし、虫も余りつかないし
病気も少ない、手間のかからない良い作物だ。
芋は何年か経たないと食べられないけど、むかごは毎年取れる。
下に延びられなくなったら横に伸びるから、芋の形気にしなきゃ中敷を取った
プランターや、コンテナでも栽培可。
落ちたむかごから、放置で毎年増殖する力強さ。
市販のヤマイモでも、放置して芽が出れば、それが種芋になる。
マヂオヌヌメ。
間違えた、ガーデンじゃなくてカーテンだな。
>>805 山芋なら枯れる心配なし、カーテン、芋、ムカゴ3倍の楽しみだね。
山芋の種芋売っているところどこかない?
>>808 俺の近所だとホムセン(カイ○ズ)で見かけたけどなー
>>808 むかごなら、ヤフオクに出ることもある。
山芋の皮からも育つんだっけ?
812 :
花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 21:38:46.89 ID:qjig7gIJ
山芋なら仏掌芋が最近のお気に入り
菊菜、小松菜、根っこをうえてニョキニョキしたが
程なく花が咲いて和沢差じゃなくなった
ひょろひょろになってしまった。おはなきれい・・・
>>814 おおとりえず山芋注文してみた。thx。
ブルーベリーを食べて育った鶏は美味しそう
このスレ的にホースラディッシュはどう?
「根絶できないくらい強い」と言われてるのだが、うちで庭に植えたら何故か勝手に枯れた。
あと、アブラナ科なので虫が付きまくり。
ニョキワサ目指して買ったホムセンのサラダ栽培セット
7センチくらいの細長いカイワレが自立できず絡み合ってカオス化
密集してるのが悪いのかと抜こうとしたらプチプチ折れてほぼ壊滅
実際放置で半永久的にとれるのって限られるよな
そういう品種改良したら美味しくなくなるだろうし
美味しくなったら今度は虫に食われるんだろうな。
ホームセンター行ったら
サツマイモがプランターで育つとか
書いてあった
本当?
水草と一緒に育てられるようなので
いい作物ないでしょうか
クレソン
三つ葉
空芯菜
稲
芹
828 :
花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 21:24:04.97 ID:rn8LlHyt
エシャロット(らっこきょう)
冬にレッドマスタードを植えてたプランターに、なんか似たものが勝手に生えたと思ったら
伸びてきてサンチュだと判った。
どうも去年同じプランターに植えてた時の、発芽しそこね種か何からしい。
毎年植えてたけど、今年は震災やら原発やらでなんとなく植え損ねたんだけど、図らずも
自動的にやることに。
ただ、連作してるとアブラーやカメムシが結構つくんだよな。
最初のうちは害虫あまりいなかったのに。
夏は冷やし麺の具とかで重宝するんだけどね。
うちの庭はノビルが超絶ニョキワサ
831 :
花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 05:45:26.28 ID:yTMVc4OU
野蒜美味しいよね 自分も畑でわざわざ育ててるよ
832 :
花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 09:44:43.22 ID:1byZimXd
花ニラは食えないの?
ハナニラは軽く毒性アリなんじゃなかったか?
開花したニラのことをハナニラと呼ぶケースがあるのでややこしいが。
ノビルとハナニラが両方生えてると、後者の方が強いんでノビル駆逐されちゃうんだよな。
以前はハナニラ抜いてたけど、繁殖力あり過ぎて追いつかないから諦めた。
しょうがないのでノビルをプランターに上げて避難、庭があるってのに。
>>833 石灰窒素で黒き正常な土地にしてからノビルを住まわせるんだ!
その動画のアクセス数をみろ
いろんな意味で有名だから
838 :
花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 16:59:27.32 ID:vHb5lW0d
庭のギボウシいっぱいはえて食えるのは知ってたけど テレビで食用に栽培して出荷してるとか 食ってみるかのう
うるいだな
青紫蘇公害
食用目的でうるい植えたけど、食い方がよく判らないので放置してたら
むやみでっかくなった。
葉が展開したら今年は全体が1mくらい幅とって邪魔だ。
プランターでニラやりはじめたけど先端が黄色くなるのが2割くらいある
水遣りは頻繁にやってるけど表面にコケが生えてるから自重する
スーパーで買ったミツバが傷みかけたので庭の片隅に植えてみたら
普通に根付いて花も咲いた
青シソの種があまったので庭にまいてしまった。
やらかしたか。
無茶しやがって……!
これから毎年、紫蘇フィーバーだな。
毛虫の大量お参りを駆逐するために、テデトールの日々が始まるぞ。
10匹以上取り払っても、翌日に同じだけの数が発生してきりがない。
ネットで被えば良いんだけど、そもそも大量に生えてる紫蘇全部をカバーできない……。
うちの庭はシソいっぱい自生してるけど、虫食うのはシーズン末期だけだよ。
自生のシソって紫と青が混ざって不気味なんですけど、一度根絶やしにした後紫か青か一方を蒔けば
固定出来るのでしょうか?
冬に枯れかけのミントを植えてほっといて、気がつけば
大地を揺るがす乙女の怒り状態になっていた
>>847 花が咲く前の今全部抜き取り
市販の種を蒔けば秋までに花が咲き実がつくから
数年間はその品種が楽しめる
ちりめん品種の場合、普通葉の先祖がえりが出たら
花が咲く前に抜いて食っちまえばいい
シソの種子って結構しぶといぞ
本来持たないはずのこぼれ種が2・3年越しで生えてくるから始末に負えない
851 :
花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 07:14:43.49 ID:kyUfNyhM
うちはシソの実の塩漬けを大量に作るので、毎年苗植えないとシソ生えてこない
少し残せば良いんだけど、どうせシソ苗なんて無料で種苗屋から貰えるからな
852 :
花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 13:57:30.30 ID:5kSZtZIG
青紫蘇って育てるとこう・・・葉に白い産毛が生えてね?
市販で売ってる物は無いようにみえるけど、あれは湿らせてあるから目立たないだけかねぇ
どうにもあの産毛の自己主張が強くて口に入れた時の抵抗感が酷い
市販の大葉みたいに産毛がでない育て方とかあんのかねぇ
853 :
花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 18:03:22.39 ID:IjFegjqj
何年も前の話だが、真夏、空き地に
ポツンとうなだれた黒い式人形が立っていた。
それを見た、当時まだ小さかった息子が
「ヒイィィィィッ!」と恐怖の叫びと共に固まった。
良く見たら萎びた赤シソだった。
庭に種捨てたってかいたものだけど
大量にまいた場所からは発芽してませんでした、
家族が春先に除草剤をまいた可能性があるかもしれないし
コケと雑草はあるものの砂利が多くて無理だったのかもしれないです。
それ以外の場所から発芽した分をうpしてみました。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0340562-1308259073.jpg 左は確かに種まきしたプランターなので大葉なんですけど中央と右の2つはおぼえのない場所から生えてきました。
ゆびにまとわりついた種をふりはらったので3つとも私の買ってきた大葉の可能性はあるんですけど
あまりも成長速度が違うので草かもしれないです。
今日で大葉の種まきから13日目で、去年までは花しか植えてませんでした。
草との見分けがつく人いますか?
葉っぱをちょっと千切って匂い嗅いでみればいいんじゃ?
今ちぎってみて、真ん中は大葉のにおいしました。成長に差ありすぎてびっくりです。
右は外でかってる犬のそばだったのでちょっと自信ないけどかすかに青くさいだけで大葉っぽくないかも・・・
まぁまたもうちょっと育ったらもっかい葉を収穫してかいでみます。
草じゃなくても犬の行動範囲にあるのでちょっと食べるのは気が引けるんですけどね〜
ありがとうございました。
今年は紫蘇がやたらと増殖してるわ
爆発物スレが消えた?
863 :
花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 11:19:19.53 ID:D0gr7MQx
ベランダのレタスが最近どうも徒長気味
下から下から食べるから、茎だけ残って徒長が際立つw
夏は苦くなるっていうし、いつごろ撤去しようか?
みなさんは去年までどうしてました?
>>863 昨年ずっと放置しておいたら今年は花が咲いて今種ができてる。
家のもとうが立って来たよ。
徒長ではないだろうなw
867 :
花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 17:06:50.94 ID:D0gr7MQx
徒長かと思ってたw
去年は7月末に植えてあの猛暑だから発芽が遅れて
8月下旬にやっと目が出そろった後、間引きというものを知らずに
全部育てたら弱い株になってしまった上に徒長+とう立ちでえらいことに
食えたのは数枚程度?w
今年はばっちり食べれたからもう少ししたら撤去してみる(秋蒔きの為)
しかし、とう立ちの”とう”が変換しても出ない・・・
なぜか蕗の薹だと一発変換できる不思議
薹の略字体として苔が用いられている場面にちょくちょくでくわすけど、苔ってコケだよね?
実際「抽苔」と「抽薹」でググると圧倒的に「抽苔」の方が多いし
あまつさえ「抽薹」では‘もしかして:抽苔’とか出るw
うちも庭に紫蘇がたくさん生えてきて、隣に聞いたら「うちも」と
言うので、これはあまり人に大きな声で言わないようにしよう…と。
紫蘇だけに、話すときは、シソシソと小声で・・・
あ、、、漏らしそうです。。。
あー君これは、歯槽膿漏だわ。あがが。
誰か
>>871の庭に生えてる草を全部ニラにして来なさい
ホームセンターの園芸土に放射能とどっかのスレで見たが
ゴーヤカーテン「ブーム」で全国に園芸土が分散されたってことだよな
もう人類が放射性物質を栄養源に出来るように進化する時期だと思うの
>>878 冷戦時代のSFにいくらでも有ったネタだな
少なくとも小松左京と星新一とマキャフリー作品にはそういうのが有る
ソースは2ch(苦笑)
この季節、脇から放射線出してる人いるよね
月夜の話は許されないんですよ
ただし放射線は尻から出る
半年でお願いします
お花くんからはやわらかい放射性物質が
わしはかたい放射性物質が
下水に流すから問題になってるんだよ
>>880 先生質問です!
スレって書いてるのにいきなりブログとか言い出すのは
何の印象操作が目的なんでしょうか
「いい寝心地のベットでしょう」
「今ならこのシーツがたったの2000円!」
当てにならん情報で不安を煽ってるヤツが言うことではない
つーかそろそろ放射線によって日本から新人類が出てくる時期のはず
/|
|/__
ヽ| ^q^|<ハーイ
┷━┷
やわらかい放射性物質出ました!
へぇ?どんな?
ちょっとおいちゃんに見せてみ
速さが足りない!!
>>888 キーワード
「ホームセンター 園芸土 放射能」
でググル
恐らく
>>877が見たと言うスレかなんかと同じ物をソースとしたスレが出てくる
そこの
>>1に貼られたURLがブログの記事
ご理解いただけましたか?
どうでもいいがニョキワサスレでやる話題なのか
専門スレあんだろ
次の煽りネタが見つからぬヒキニートが
とっくに鮮度の落ちた放射能ネタを延命させようと必死なんだよ
無視汁
不安を煽るのがマスコミとニートと政治家の仕事ですから
CR被爆
ベランダのスペースはあるけど
土がない
プランターの代用品は袋とかでもいいんだろうけど
山で掘ってくればいいのか
>>901 1袋買ってきてみてはどうか?
200円も出せば買える
土を買うよりハイドロボールがおすすめ
なんでこう隔離スレの住人は表に出てきたがるのか
オカノリとノビルの種(出来れば苗)が通販されてるサイトって無いですか?
910 :
花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 06:42:43.23 ID:2unDtFa8
野蒜は前にヤフオクで買った事あるけど、時期的に今はないかと
少し前なら葱坊主凄かったんだが
しかし..成長が速い小松菜とかは成長過程に数時間間を開けて見ただけでも微妙にサイズが違うの分かるからな
生命力って凄いな
912 :
花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 16:49:08.96 ID:Mu/kWcms
ムダ毛もすごいな
ネットで囲んだ小松菜を収穫するには
ネットはずさないといけない
一回ネットはずしたら虫がつきそうで収穫できないので伸び放題
ノビルなら庭の隅を掘れば腹が立つほど出てくるので
取りに来れるならあげる
ちなみに広島県東部
>>910 レスありがとうございます
ヤフオク見てみましたが今は種しかないっぽいですね〜
なかなか両方取り扱ってる所が少ない・・・
送料だけで1000円近く取られるのもちょっと(--;
>>915 こちらは福岡県北部なので近いと言えば近いですが
さすがにちょっときついですね(笑)
お気持ちだけありがたくいただいておきますです
ナメクジが憎い
ほったらかし栽培の一番の敵である
小松菜のスレってないのかあ
ま、育成が容易だからかも知れんが..
920 :
花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 18:14:24.62 ID:YdDAzlsw
同じく育成容易なバジルスレの内容
・スレタイ論議
・定期的に現れる「バジルは難しい」と唱える人の相手
・ペースト作りのレシピ
921 :
花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 18:33:23.73 ID:zdeOTdj8
小松菜味噌汁最強
葉物野菜スレがあるじゃない
アブラナ科スレもあるじゃない
と思ったらdat落ちしてた。
>>920 バジルはやさしいと主張してる粘着君?
シソはほっておいても毎年生える
バジルは種まかなきゃ生えないし
水やり忘れると全滅
種をまいて水をやるだけのことが難しい人が居るとは思わなかった。
>>924 触れられてもいないスレの話を突然し出す子なんか構っちゃ駄目
ここは「放っておいても」スレですよ
毎日水やりが面倒でないと思う人はあっちのスレに粘着してなさい
ていうかプランタで夏場に水やらなかったら多肉以外全滅じゃね?
そもそもプランタでニョキワサなんてありませんよ
スレチだけど
アブラナ科はアブラムシの大群にやられて全滅したんだけど
バジルはプランタで虫害なし
水は毎日あげなきゃダメだけどこんな簡単に育つんだと感動してるw
自動水遣り機を・・・とかいう
俺にはそんな金出せないけど(--;
>>929 それだとテンプレに反してる気がするんだけど
実際
>>85にバジル入ってるけど紫蘇からワンランク下げてから文句は出てないしなぁ
完全放置がお望みなら食える雑草スレ行った方がいいし
テンプレも分からないのに何でこんな自信満々なんだ…
こんばんは、ナメクジです。
今日は私の体についてお話ししましょう。
____ _____________
∨
λλ
,,,,, / ゚Д゚ )
オウ早くしろよ
ミョウガとシソは庭に自生してて世話したことないな
バジルは毎年種をまくか苗を買ってる
ほっとくとすぐ穂が出て葉がチリチリになっちゃうのが難点
今年はニラ・ネギ・ミツバ育ててみてる
>>936 例題として出してるだけの話に、自分のことだと勝手に思い込んで、
噛みついて荒れる流れにするぐらいの人は、スルーした方がいい。
テンプレ知らないなら2chも初心者だろうから。
もう夏の虫が出てくる季節か
942 :
花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 05:37:31.54 ID:O6mm086K
ネギは土寄せを頻繁にやらないと美味しいのはなかなか出来ないよ
青部分ばかりでもOKと言うならC-位のランクには入るかな
944 :
花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 21:39:05.73 ID:O6mm086K
青は青で良いところあると思うけど、白い部分がまったく無いようなネギは
関東の人間としては作った際に手を抜いたとしか思えない
九条とかならいいけど
九条ならいいって物言いからしてディスってるだろ
アサツキとか万能ねぎだって葉ねぎだろ
江戸っ子だけど葉ネギも白ネギも大好き
スーパーでネギの青い部分切って捨てちゃってってレジで言う人
もったいないのでボクにください。
前にレジで半分に切ってと言ったら青い部分から切って勝手に捨てようとしやがった
どうかしてるぜ、あのおばはん。
スーパーにそんなサービスがある事にカルチャーショックなんだが
冬以外、ネギはアザミウマ、ネギコガがつくからな
今の時期、農薬まみれにしないと綺麗な葉ネギはつくれない
雲南百薬買ってきたw
日当たりのいいところにでもって祈祷に植えればいいのかな?
菊芋は圧倒的に植えたらいけない系
だよな、菊芋大して収量もないくせに、地上部ばかり育ちすぎてウザイ
キクイモの花はあまり綺麗じゃないの?
背丈はひまわり以上なのに花はマリーゴールドレベル
キクイモ、プランターに隔離でよかったわw
シソの何か変わったというか、これだっていう食べ方ないかなぁ。
味噌炒めとか薬味にするくらいしか思いつかない
シソ酒は去年のが余ってるし。
959 :
ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/26(火) 20:32:11.83 ID:ex7lMyXc
シソソンチーノ
うまいよ
紫蘇は揚げ物でやたら消費する
葉だけを天ぷらにしたり
甘くしたゴマ味噌を包んで素揚げにしたり
あと、夏大根の薄切りと一緒に漬物にする
昆布ダシ入れた塩水を沸騰させ切った大根と紫蘇にかけまわし
簡易漬物器で1〜2日漬けるだけ
・シソを砂糖醤油+ゴマ油・ラー油で漬ける、→ ほかほか白飯に乗せる (゚д゚)ウマー
・ヅケ汁焼きうどん
1、刺身の残りなどでヅケ作っておく(一晩くらい置く)
2、適当な野菜とうどんを、味醂・ニンニク・オイスターソースで炒めて1を入れる
3、仕上げにシソたっぷり加える
・トマト角切+シソに、メンツユとゴマ油で味付け
ごはんにかける。
>>958 今年もコピペがあったぐらい人気のレシピだったよ。
ま、薬味っちゃ薬味なんだけど。
名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 02:45:41 ID:6TqDil9lO
新聞折込の片隅に掲載の大葉レシピ。
洗って水きりしたら、軽く塩をふりつつ重ねて、最後にゴマ油ヒタヒタ注ぎ10分放置するだけ。
冷蔵庫で保管、海苔の代わりにおにぎり巻くと、食中毒予防も兼ねていいそうだ。
おにぎりに限らず、朝食の焼き海苔みたいに使えば韓国海苔風だし
刻んで薬味にしたり、衣つけて天ぷらとか、生の大葉と同じ使い方しても、美味しかった。
冷蔵庫で一週間くらい保存可能らしいけど、すぐに無くなる。
塩とゴマ油だけのシンプルなのが、作るの簡単で色々使えて便利。
勝手に応用して、ゴマ油の代わりに、調味料のラー油でも作ってみた。
餃子と一緒に食べたらサッパリして美味しく、刻んでドレッシングに混ぜても良かった。
割と皆が育ててるような野菜との組み合わせとかは最高だよね
家庭菜園だけで完結できちゃうようなの
先月プランターに植えたサンチュがワサワサだあ
癖もないし、いいねこれ
いまのところ虫害もまったくなし
なんといってもシソはしそジュースだよなあ
薄めて飲んでよし、
ヨーグルトに入れても絶品
ビールや焼酎にも合うし
料理の隠し味にもなる
クエン酸入りだからスポーツドリンクとしてもいけるし
3リットル作ってちょうど一年もった
そろそろ今年分を作るぞ
>>964 サンチュ使いであっていいよね。
但しうちのはもうトウが立ち始めて育たなくなってきた。
継投戦力を手配してなかったよ・・・。
あと、害虫は最初ないけど、毎年やってるとアブラーがつくね。
葉ものだから農薬は使いにくいし、早期に水スプレーで物理撃退しかない。
それと、何にでも無差別につくカメムシも要注意だ。
967 :
花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 22:04:14.29 ID:QKUV5vAr
紫蘇(どちらかというと実だが)+塩は俺も好きだけど+ゴマ油っても良さそうだなぁ
>>966 真夏にも柔らかくて生食できて、これ、ラクチンだねー。一食分ずつ刈り取りできるし
にっくきアブラーが来るのか・・・
いまは真夏だからかえっていいのかな。9〜10月あたりまたアブラーのシーズンになるとこわいな
夏の葉ものは危険だと聞いて、植え付けするときに、飛来するアブラーは黄色が好きだというので、黄色の粘着テープを
あとは目眩ましで銀色のアルミテープをプランターに這わせたりしたけど、いまはワサワサで、そんなもの隠れてしまった
初年度は来ないかもしれない、なんか特定のにつくアブラーなんだと思う。
いったん発見されると毎年つく。
とはいえ、葉ものに大敵の青虫系が殆ど皆無なのは珍しいよサンチュ。
そこは本当にラク。
シソについてたくさんのレスをありがとうございます
いろいろあるものですね。全部試して見ますね!
スレ立ておつ
次スレもニョキワサ
水だけでいいと聞いたから水菜を放ったらかしで
栽培してたらナメクジに全部食われてしもうた
974 :
花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 22:40:03.59 ID:8XwT2/AT
シソがたくさん生えているのに、虫にみんな食われていた...。
虫「美味かったぜ」
実際虫が「美味しかったです。ご馳走様でした。」って言ってくれたら
まぁ許して踏み潰すけど
言わなかったらやっぱり踏み潰す
パセリがあんまニョキワサしない
さつまいもがニョキワサすぎ
979 :
花咲か名無しさん:2011/07/30(土) 05:39:13.53 ID:m6juPId3
ツルボケ?>978
>>979 サツマイモは普通に雑草を圧倒するぐらいニョキワサするだろう
980過ぎてるのに落ちないな
もしかして981過ぎて24時間書き込み無いと落ちるのかな?
そう聞いとります
プランターのサンチュ、そろそろ薹が立ってきたので、後続を種植えしようと
種を水に入れて、室温で一日ほうっておいたら、全部の種から根が出てた
なんつーお手軽さだ
秋冬に向けてのニョキワサだと、ツケナ類?
985 :
花咲か名無しさん:2011/08/06(土) 21:35:03.68 ID:6Kr9UkuK
スベリヒユなんか放っておいてもニョキワサじゃない
いや今日畑の草むしりに行ったら凄いことになってて...
少しはおひたしで食べたが
ポーチュラカは美味いし、挿し芽でどんどん増えてニョキワサになるな
冬越しできないのが惜しい
988 :
花咲か名無しさん:2011/08/07(日) 19:15:16.12 ID:EAk70hnW
去年、バジルとローズマリーとパクチー寄せ植えしたままほったらかしで枯らした放置プランターに
今年、バジルのこぼれ種から新芽がニョキワサ。
このプランターはバジル専用のほったらかしプランターにすることに決定w
野沢菜いいよ!
のらぼう菜なんてどうかな?
のらぼう菜は、採っても、わき芽が出るんですね
現在庭で育てているワサワサで喰える物か・・バイアム(ジャワホウレンソウ)、オカノリ、雲南、紫蘇、ハタケニラ、そんなとこか・・
まぁどれも特別美味いものでも無いなww、あとは日本薄荷とステビアといったとこか、ミントティーの組み合わせではそれなりに飲めるゎ
オカノリは入手方法が少なすぎる
オカノリは普通にHCで種売ってたよ
今思えば買っておけば良かった
100均で買ったシソがワサワサだが、小さい葉がワサワサしすぎていてなかなか大きい葉にならない…そうめんには欠かせない食材だというのに!
赤紫蘇なら毎年勝手に生えてくるwプランターに数本植え替えて鶏糞や化学肥料を
週一でやると葉っぱも超巨大になるわ、基本無農薬なんでオンブーちゃんにかじられてしまうが
とりあえず農薬で殺すのもかわいそうだし一応無農薬栽培を目指してるのでつまんで隣の草地に
放り投げているw
昔住んでた所は毎年勝手に紫蘇が生えてきてたな
今はそんなスペースないので無理だけど
999
1000
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)