羊歯★4シダ アジアンタム カニクサ リュウビンタイ
1 :
※生息地荒らすな※ :
2009/04/02(木) 03:08:35 ID:DePsmGxa
2 :
※生息地荒らすな※ :2009/04/02(木) 03:09:20 ID:DePsmGxa
3 :
※生息地荒らすな※ :2009/04/02(木) 03:10:01 ID:DePsmGxa
4 :
※生息地荒らすな※ :2009/04/02(木) 03:10:44 ID:DePsmGxa
5 :
花咲か名無しさん :2009/04/02(木) 19:29:19 ID:Jv9q2cT8
スレ立て乙です。
6 :
花咲か名無しさん :2009/04/02(木) 19:59:56 ID:G/DnakKj
7 :
花咲か名無しさん :2009/04/03(金) 16:55:09 ID:7wBztaBo
8 :
花咲か名無しさん :2009/04/05(日) 01:43:50 ID:OMgKRZSH
食えるもんに関しては野菜板が使えなくもないな ワラビ・ゼンマイ・コゴミ・ミズワラビあたりか タマシダのたまたまって澱粉持ってるんだろうか
9 :
花咲か名無しさん :2009/04/06(月) 23:36:08 ID:XOZBmxGD
マメヅタ新芽がでとる
マニラリュウビンタイ新芽出ない 他のリュウビンタイは元気に出まくってるのに
11 :
花咲か名無しさん :2009/04/07(火) 17:59:45 ID:a+a+F6kI
ハコネのかわいい新芽にほだされて、もう1株ゲト。 会社に持ってこ。 もう少しで庭のコゴミが食えるようになる。 いっぱい食って、ウ○コが緑になるのが楽しみじゃ。
12 :
花咲か名無しさん :2009/04/08(水) 22:40:37 ID:phBgC6pA
クサソテツが去年いなかった場所に出てきた コウヤワラビまだでない
13 :
花咲か名無しさん :2009/04/09(木) 02:06:22 ID:zKAGp2KM
うちのリュウビンタイは、まだ出て来ないな。
14 :
花咲か名無しさん :2009/04/10(金) 19:23:05 ID:aY2W0owL
カニクサが一杯生えてる場所発見 一株位貰っても問題無かろう
>>13 うちのリュウビンタイなんて、丸禿げ・・・
16 :
花咲か名無しさん :2009/04/11(土) 01:36:38 ID:emMS29zX
17 :
974 :2009/04/11(土) 18:47:02 ID:Ku/zR2E1
アンタルクティカも頭が見えてきた、一安心。 ここんところの暖かさでフィドルヘッド出してきたディクソニア多いんじゃないかな。
アジアンタム買った〜!記念カキコ&上げ
梅雨注意
20 :
花咲か名無しさん :2009/04/13(月) 22:56:23 ID:lHa/7P+I
前スレのやつ 568 :花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 22:28:40 ID:DLLV5m5e シダが好きな人のイメージ 雨の日が好き 海より山が好き 外でスポーツするより室内で読書する方が好き 遊園地で遊ぶより博物館、美術館に行く方が好き 学生の時に好きな異性のタイプはクラスで目立つ感じの人より影の人物 どうだろか?
21 :
花咲か名無しさん :2009/04/14(火) 00:08:10 ID:AKaVqDLh
どうだろうか?と言われてもな。
>>20 3つぐらい当てはまるよ
でも、おいらサボテンや多肉、睡蓮、花木も育ててるし
シダと同じくらい好きだよ
つか、家の中に緑が欲しかったからついシダに手を出した
シダだけ育ててる人っていんの?
ホムセンでアジアンタムがもっしゃもっしゃしててかわいかったから買った
ほかのポピュラーなのもある
>>20 は全部あてはまらない・・
ところでアジアンタムを風呂場においてる人いる?
今置いてるんだけどお湯使ったときの気温の変化とか大丈夫か心配になってきた
24 :
花咲か名無しさん :2009/04/16(木) 01:46:40 ID:uQm28B6V
ノキシノブだいぶ芽が伸びた
根に栄養蓄えないタイプのはやたらに葉をいじれないな
>>21 その行までが引用
>>23 風が通ればまあもつんじゃね
25 :
花咲か名無しさん :2009/04/16(木) 22:55:34 ID:gubHc8UB
庭の石に着けたマメズタが3度目の冬を越した。 自生は100Km以上南下しないと無いので冬は枯葉で保護。 温暖化のおかげ?良いような悪いような。 コシダも庭植えできるかな?
>>20 ほぼ全部だわ。イメージというより事実という勢いです。
>>14 何年か前、近所の溝川から何株かチョロチョロ生えてて、
持ち帰りたいなぁ、どうしよう、とか思ってるうちに工事が始まって
気づいた時には全滅してたの思い出したわ。
心残りだったからオクで落札したら、写真とはえらい違って
さっき抜いてきてポットに無理矢理押し込みました、みたいな株が届いてすぐ枯れちゃった。orz
でもダメもとで管理続けてたら、一週間暗い前から芽が出始めたよ。
そっか、うちの周りにカニクサあるけど、刈払機で切ってしまうな。 田んぼの用水路でマツザカシダ発見したけど移し変えたら枯れてしまった。
29 :
花咲か名無しさん :2009/04/19(日) 21:47:34 ID:olhyLxps
>>28 緑1色のマツザカなら(当たり前か)オクで1、2回位なら売れるかもしれんぞ。
手に入り易いのは白の混じったのだもんね。
>>27 そのツモリで探せば、地元でありそうな?
つい最近、ありそで無かったオウレンとフクロを見つけました。
ウロコを見つけたい。
流れるのはやいうpろだやめて・・
アジアンタムがチリチリになってしまいました 復活は無理なんでしょうか?
33 :
花咲か名無しさん :2009/04/23(木) 02:41:31 ID:J/IGC59y
土を腐らせないように風通しよくして様子見 乾燥し過ぎも不可
>>33 ありがとう、言われたようにして様子見します。
>>31 にだったorz
>>32 俺もちりちりになった事がある。原因は根グサレだった
土を入れ替えて枯れた部分は切り、様子見をしたら復活した
アジアンタムかわ(・∀・)イイ! リュウビンタイ大きいねぇ スレチだけどネコがテーブルヤシ食べようとするから怖い 他の植物(ねこくさも買ったことある)には見向きもしないのに、テーブルヤシだけは・・
>>37 うちもテーブルヤシ食われたよw
アジアンダムもリュウビンタイも齧られた 4匹猫居るしw
幸い猫草は食べてくれるので、草類を何時も用意しとくと大丈夫だった
猫草に似てる雑草(柔らかそうなヤツ)を色々猫にやってごらん
むろん、洗ってから。エノコログサとかよく食べる。シバ類は固いからだめ
猫が気に入った草を根っこごと引き抜いて栽培してるよ
39 :
花咲か名無しさん :2009/04/28(火) 19:21:54 ID:La2yRKFQ
葉水をしているのですが乾燥によってか黒くなり縮んだ葉っぱが散在し始めました 鉢植えの土表面にミズゴケを貼り付けたらちょっとは予防できますでしょうか?
何の?
ちょっと聞いていいかな?庭の自生シダなんだけど(東京) こう、壁から生えていて ( ト 状態) 一株5〜6枚の細長い、形的にはインゲンみたいな(薄いけど)葉っぱ ・・・というシダで思い浮かぶ名前を教えてくれまいか。 なんて名か調べようにもとっかかりがなくてorz
>>42 さん
ぐぐったらビンゴ!!すげーーー。やっぱりマニアは違うねっ!
うち、日陰が多くてシダ系が多いんだけど、
どうしてもあの胞子が・・・胞子が許せなくて・・引っこ抜こうかどうしようか
ずーーーっと迷ってる。
43 追記 興奮してちゃんとお礼言ってなかったorz 42さんありがとう!
45 :
43 :2009/04/29(水) 14:44:14 ID:wBWJ2yme
46 :
花咲か名無しさん :2009/04/30(木) 03:30:54 ID:gqX9F9D8
ノキシノブなんかレベル1やで この仲間はウラボシ科で、ほかにコウラボシ、 ヒメノキシノブ、ミヤマノキシノブらがあって区別はむつかしい (ぼくは区別できん)
マツバラン欲しいけど売ってないなぁ…
48 :
花咲か名無しさん :2009/05/03(日) 21:55:43 ID:3PT/jz1R
蟹草、元気に芽を出したと思いきや、そこからの成長が殆ど見られず、 他の羊歯と違ってなかなか伸びないもんだなぁ、と思っていました。 気になってじっくり見てみたら、どうやら芽が出て間もない展開中の形のまましなびてきている感じです。 根元にあと一つ芽が出かかってるのですが、 このままだとこれも途中で止まってしまわないかと不安です。 蟹草で気を付ける点って何かあるでしょうか? ちなみに半日陰で毎日水やりしていました。
50 :
花咲か名無しさん :2009/05/05(火) 22:26:59 ID:+WueClo5
>>49 多分、根腐れ。どの植物も水やりは乾いたらタップリ。
水が好きかどうかで乾かし具合が変わるだけ。
毎日水をやるんでなく、毎日観察。
デカくなりすぎた三河しのぶの大玉(オレのよりデカイ・・あたりまえか)
仕立てなおし、ついでに天地返して会社のクジャクサボテンと合体。
会社で管理・・・なんて言い訳しよう?
51 :
花咲か名無しさん :2009/05/06(水) 02:30:48 ID:c3FzOScl
ここ数日、家を留守にしていて帰ってきたら、 葉がクルクルとなり萎れています。 このまま枯れてしまうのでしょうか? 何か対処方法がありましたら、教えて頂きたいです。
52 :
51 :2009/05/06(水) 02:31:56 ID:c3FzOScl
すみません、アジアンタムの話です。
>>52 枯れた葉っぱは復活しない。刈り込んで日の当たらない湿度の高い場所で新芽が出るのを待つ
アジアンタム、すぐ萎れるけど、再生率も高いよね 再生して出てきた葉っぱの方がその場所に慣れてて強いし 愛いヤツ
55 :
51 :2009/05/06(水) 12:08:12 ID:c3FzOScl
>>53 ありがとうございます
クルクルとなっている葉の茎は、土のところから刈っちゃって良いんでしょうか?
57 :
51 :2009/05/07(木) 22:23:24 ID:CRqWqSZX
>>50 うち長期旅行前に水やりすぎてダメにした鉢がいくつかあるかも…
水やり機か、または家族が欲しい…
59 :
花咲か名無しさん :2009/05/09(土) 17:41:19 ID:y86+7MoZ
連休に探してたヘゴの丸太をGet.
直径10cm位、この娘やあの娘を着けたり当分、楽しめそう。
田舎ではせいぜい4つ割のくらいしか手にはいらなかったのでルンルン。
>>50 最近は水やり機も安いです。
長期がどの位なのか?分かりませんがホントに長期なら、
前にこのスレであった、無人流水栽培+扇風機orアクアリウム
(夏なら+エアコンか)チョット金と力がいります。
少しの間なら腰水、底面給水(給水性の不織布の給水、ミズゴケ植え、ヘゴ着けなど)
いっそハイドロカルチャー(今は色んな植込み材あり)、滲み壷・・
なにやるにしても室内なら扇風機。ちなみに嫁はバクチでーす。
60 :
花咲か名無しさん :2009/05/13(水) 20:55:52 ID:aup38jlF
カニクサやアジアンタムが枯れて様子見したら復活したって時々書いてあるけど 普通に水やり→土が乾く→水やりを繰り返すの?
>60 むしろラップをかけて乾かさないようにする 羊歯の新芽は湿気無いと出てこない
水を溜めないのがポイント 溜まると腐るので
65 :
花咲か名無しさん :2009/05/15(金) 00:14:21 ID:FHbAEwzK
いわゆる観葉みたいに水やって受け皿の水捨てるでおk
連休中カニクサとレインボーファンを思いきって盥に腰水で5日間放置してたけど元気いっぱい カニクサ、一番長い蔓の成長点がしおれてダメになったから伸びるの終了かと思ったら、その下の葉っぱの先が蔓化した 枝分かれ?こうなるとは知らなかった
うちのアジアンタム、一年中腰水だけど元気だよ。
68 :
花咲か名無しさん :2009/05/16(土) 16:33:43 ID:9tz45fgY
最寄駅のホーム上の植え込みがカニクサ発生ポイントな事に気付いて 何か吹きそうになってしまった
勝手に親近感っていうか…うまく言えない感情
71 :
花咲か名無しさん :2009/05/18(月) 17:27:56 ID:v/LT5qID
マメヅタの胞子出る時期って決まってるかね 近所に苔だらけの壁面あるから胞子ゲリラできないもんかと
72 :
花咲か名無しさん :2009/05/20(水) 18:59:10 ID:bUKb4vd6
カニクサ鉢植えにしたら二日で速攻萎れてきた 植え替えに弱いのかな
73 :
花咲か名無しさん :2009/05/20(水) 22:31:49 ID:Hv868kdX
>>72 根腐れしない程度に水をやっていれば、新芽がでるかと。
ついでに、植えかえる時は上も切ってやらないと、給水と蒸散のバランスがとれないかと。
包丁でさばいたカニクサは今んとこ親だけ芽が出てる
76 :
花咲か名無しさん :2009/05/24(日) 11:45:00 ID:WiaNEtuU
ハイドロ仕立のサイゴクホングウシダが調子がでない。 玉仕立は、まあまあ、・・んでハイドロ仕立を植えかえ。 礫と樹皮用土の2段構え・・多分・・大丈夫? 普通の土のが簡単だろうに。
77 :
花咲か名無しさん :2009/05/24(日) 15:52:28 ID:Z2GdEClM
ヘゴ枯れちゃった。。。 また小さいのを育てたい 売ってるの見かけないよ
ヤフオクで検索したら?
79 :
花咲か名無しさん :2009/05/24(日) 22:51:37 ID:MmtGnWyA
オクでシシガシラ(どーも名前が分らんみたい)、クジャクシダが2K以上で出品。 目が点。誰が落とすんだろう?
80 :
花咲か名無しさん :2009/05/25(月) 10:06:44 ID:oT05jrqi
図書館でシダの本借りたら、きれいなシダが沢山載ってて良かったわー 特にアオチャセンシダというシダとコバノヒノキシダというシダがきれいだったな
カニクサの葉をアドバイス通り刈り込んで 日陰に置いて様子見中 早く新芽が出ないかなあ
82 :
花咲か名無しさん :2009/05/28(木) 01:53:55 ID:SLtsTHZG
>>77 水苔巻いて水やると再生する例もあるらしい
アジアンタム、枯れたと思ったら新芽がバンバン出てきた うれしー
84 :
花咲か名無しさん :2009/06/03(水) 21:54:00 ID:IEAdB0vx
ヒメノキシノブを砂単体、水ゴケ単体、水ゴケ単体で腰水の 三通りの鉢植えにしてみた さてどれが良い感じに育つか
85 :
花咲か名無しさん :2009/06/03(水) 23:35:24 ID:0nI9KMdz
植え替えででたハコネの根っこの切れ端。 植えといたら小さな葉が8枚出てきた。 葉っぱの直径1mm未満・・カワイイ
86 :
花咲か名無しさん :2009/06/04(木) 01:53:56 ID:eA6mSqXM
包丁で捌いたカニクサ根塊の1個が芽出てきた 親のほうは既にだいぶ伸びてる
包丁で捌くのがポイントですね
曇りで湿度が高いので家のタム君、外で元気そう!
89 :
花咲か名無しさん :2009/06/06(土) 15:22:39 ID:YKLFxdGH
たまに行く雑貨屋さん、イヌアミシダ0.1K。 自分用、秋のバザー用など5ケゲット
90 :
花咲か名無しさん :2009/06/06(土) 15:47:37 ID:rOz8Vmbt
あれやたら耐寒性弱かった気が
91 :
花咲か名無しさん :2009/06/07(日) 13:14:42 ID:/8aQGiHG
>>90 エ!・・・私の愛と気合で・・・
耐寒温度から-5℃位までなら自信があります・・・
最悪、アクアリウム行きか?
92 :
花咲か名無しさん :2009/06/07(日) 18:19:36 ID:ROBWciV4
ノキシノブって肥料与えた方が良いのかな? 与えない方が良いのかな?
ノキシノブは肥料やらなくても育つよ。街路樹に着生してるくらいだし。 でも、肥料をやれば急に大きな葉を出すんで、吸肥力は結構あるみたい。 肥料をやるなら薄めの液肥でスプレー。
サンクスコ 変異っぽい先っぽ二股になってる小さい株に 薄めのハイポシュッシュして大きく育ててみるよ
トクサはこのスレで良いですか? 家の田圃の土手に結構生えています。 以前、家の畑に移植したのですが、5年ほどで消えてしまいました。 どうもスギナの生えるような酸性土壌が好きなようです。
アジアンタム 液肥はハイポネックスの原液でよろしいですか?
原液って・・・ 使い方に希釈するよう書いてあるだろうに
・・・え?
>>98 ハイポネックスの「観葉植物用」じゃなくても「原液」を希釈して与えれば大丈夫ですか?
クロコダイルファーンって着生植物って園芸ネットに書いてあったんですが アクアリウムで使うミクロソリウムと同属ですよね? 水生植物みたいな管理(水多め)がいいのかと思ってたのに 園芸ネット見てびっくりです。 着生植物なんですか?
ミクロも着性
じゃ水没させてもいいのかな。腰水ok?
105 :
花咲か名無しさん :2009/06/17(水) 03:02:22 ID:5xTDtI8f
多雨林とか雲霧林の着生は水好きじゃね ただ水の滞留には弱そう
106 :
花咲か名無しさん :2009/06/18(木) 11:43:01 ID:bVsQaRMq
シルバーファーンの成木ってオク探しても胞子しか無いですが 何処かに売っている所ご存知の方いらっしゃいますか?
107 :
花咲か名無しさん :2009/06/19(金) 18:38:34 ID:uFLUQ+T4
見た目の良さ シノブ>イノモトソウ>ノキシノブ(ノーマル)
松戸のユニディに値下げマツバランの500円鉢が何個もあった てか実物ははじめて見た 屋内にはマメヅタのマットを1パック130円ぐらいで置いてた イワヒバも葉ざしで増えるんだったらもっと100均とかにあってもよさそうなのに
>>109 マツバラン500円鉢!
そんな売り方するの初めて聞く。なんかマツバランって
「富嶽ノ虹」¥10,000.也、とか
「霊芝角」¥4,000.也、とか
本当にその筋のマニア以外何が何だかさっぱり判らないものだという印象なので。
生きている化石な植物としても面白いものだから、そういう「芸」関係無く
安くて丈夫な大株が欲しいなぁ。
111 :
花咲か名無しさん :2009/06/21(日) 10:03:38 ID:PZIVZ8k4
>>109 つーか、ホムセンにしてもどこでも、あの値段で出せるってのはー
生産者の方々は、どーやって食ってるのか?
画一的な栽培方法で効率的にしてるにしても、オラだったらデキネー
頭が下がります、多謝。
スレちがい?
神経使いながら育ててたアジアンタムが枯れた もうあきらめて屋外の日光ギンギン風ビュービューの 過酷な玄関先に放って置いたらモリモリ成長してるorz
親はなくとも子は育つw
114 :
花咲か名無しさん :2009/06/27(土) 15:47:13 ID:wgWJQJO2
葉が全部チリチリになって、ゴミに出されてたアジアンタムを持ち帰って丸坊主にした。 半月経って新芽が出てきててかわええ。
>>81 だけど葉っぱ刈り込んで様子見してたカニクサの新芽キターーーーーーーー!
鉢植えにして新芽出るまで丸一ヶ月以上掛かるとは
117 :
花咲か名無しさん :2009/06/28(日) 21:56:49 ID:HMkXtaKG
>>115 地上2〜3センチに刈るだけ。黒い茎?だけの状態よ。
しばらく水やりしてると新芽が出ますよ。
葉がチリチリになっても枯れたと思わず切り戻してあげてね。
アジアンタムを刈り込んで再生したら、葉っぱが小さくなるって本に書いてあったんですけど、 もう元の大きさになることはないんですかね?
119 :
花咲か名無しさん :2009/06/29(月) 22:24:09 ID:cdavZMdD
そうなんだ。知らなかった。 うちは地上部ギリギリまで刈り込むけど、葉の大きさはあまり気にならなかったな。 目に見えて小さくなる…とかはなかったと思うけど自信ないなw ワサワサになって風にサワサワしててくれれば満足
うちのアジアンタムも上手く育てられず、
新芽ニョキニョキ→チリチリ→カット→ニョキニョキ→チリチリ→カット
を繰り返してるけど、やはり薄毛になって頼りなく、葉も(というか全体的に)小ぶりになっていく。
だがいつかモッサモサのワッサワサになると信じて今日も俺はカットカット!!
>>112 みたいに過酷な状況においてみようかな…
誰か名前を教えてください ケーヨーでベニシダとして売っていたんですが 胞子葉がヒメウラジロみたいで高さ20センチくらい 栄養葉がエビラシダに似ていて高さ5センチくらい 栄養葉の主軸には子株がつきます なんというシダなのでしょうか? よろしくお願いします
ネフロレピスがどんどんおっきくなってきて困るorz 小さくするにはどうしたらいい?半分とかにパカッて割って株分けすると見栄え悪くなるし…
123 :
花咲か名無しさん :2009/07/05(日) 20:59:09 ID:6VfF1hL/
>>122 一般的には締める。
排水性の良い用土、水を少なめ、無肥料、日照を少し強め、
根切りOKなら真中で分けないで外周を落とす。
ただ、小さくならなくて葉数が少なくなるだけの可能性も?
124 :
花咲か名無しさん :2009/07/06(月) 02:06:29 ID:x5D0Z+br
うちの3階のベランダに勝手にシダが生えてきました。シダにとって良い 環境じゃないはずなのですが。何かの参考になればと思い、状況報告まで。 カニクサ:ユリを植えていた7号ぐらいの蘭鉢に勝手に生えてきました。 ユリは枯れてしまったのですが、雨のあたる場所にほっておいたら、いつの まにかニョキワサです。用土は確か赤玉と桐生砂の混合でした。今は、 赤玉は、単なる赤土と化してると思いますが。 マツバラン:プラの大浅鉢(尺鉢ぐらいか)にモミジを植えていたら、 いつのまにか発生。用土は赤玉で、表面にバークを敷いてます。あまり 環境が良くないのか、地上部が出ては枯れて、数年後に同じ所から再び 生えてを繰り返してます。そろそろ、植え替えが必要なのでどうしたものか 悩んでるところです。
>>123 レスありがとう
とりあえず、せっかちだから外周剃り落として植え替えてみる!!
ハイドロで育てて肥料あげてないのにスクスク育ちすぎだよorz
お店に売ってるように小型にするのは案外難しいんだね…
126 :
花咲か名無しさん :2009/07/06(月) 23:19:33 ID:JpPx2cGm
>>125 店で売ってるのは小さくしたのでなく、大きくなる前に売ってる気が。
アジアンタム、油断してたら半分くらいチリチリになってた。
アジアンタム、チリチリになって刈り込んだら応答しなくなった
アジアンタム、見切り品で100円だったのを外に置いといたらわさわさしてた。
>>108 シルバーファーン入札されてるけど
7マソって安くはないがどうなんだ?
>>126 大きくなる前にってことは胞子から発芽させたってことだよね。
長いランナーみたいの出てるけどそれはいくら伸ばしても小株吹かないよね?
133 :
花咲か名無しさん :2009/07/08(水) 23:29:19 ID:9AG3+Eow
>>133 レスありがとう
子が吹くんだ…ランナー何本も出まくってて30センチぐらいの長さあるけど
子株でないからてっきり吹かないもんだと…
庭の半日陰にはいつの間にやらシダ類が増えている。 シダに詳しくないのでよくわからんが。 そのくせ、釣りシノブとかに使われる所謂シノブが生えたことない ・・と思ってたら今日、一株のみ発見ーーー!鉢植えにしてみた。 やわらか葉っぱがいいですね。 ノキシノブならあちこちにあるんだがなぁorz
ちょっと質問 東京なんだけど イワヒバに似たシダ(放射状にあらず、葉は良く似てる)で 冬に地上部がなくなるヤツ、名前見当つきますか? カタヒバとかいうやつかな?
暑いなぁ。 所でリュウビンタイの肥料ってあんまり やらない方が良いっていうけど、 液肥をおもくそ薄めたもんでもダメかな?
test
3年目のアジアンタム、それなりに大きく育っているのですが これまでに何回か枯れて、その後新芽が出てきてここまでになりました。 でも、真ん中の枯れたことのある部分はもう新芽が出てきません。 その結果、てっぺんハゲみたいな感じで枝が出ていてなんかかっこ悪いです。 かっこよく仕上げるにはどうすればいいでしょうか?
>ここまでになりました どこまで?
うちのアジアンタムは直射日光の射すことのない窓の傍で育ててるんだけど 買ってきた頃は横の方にもまんべんなく茂っていたのが だんだん直立してきたよ。この方法で隠せないかな。 ていうか枯れてる枝は切るのが早い気がするけど。
>>143 うらやましい。
ウチも直射日光があたらない明るい窓のそばに一年中おいているのですが、横に広がるばっかりです。
枯れてるのはどんどん切って行ったら
真ん中が枯れ枝の山というか、ハリネズミの背中のような感じになってしまい
そこからだけ新芽がはえてこないんです。
脇の新芽は横に広がる一方だし、なんかすごくみっともない形になってて見るたびにorz状態です・・・・・
株分けrしたら?
ずっと放りっぱなしで弱ってきていて 意を決して植え替えしたのですが… まったく新芽が出てきません 株の寿命なのでしょうか?
寿命というのはない。管理が悪くて末期なだけ
うちのアジアンタム、ご臨終です
>>146 買ったのは何年も前だけど、
春に購入後、わっさわっさ増えて余裕こいてたら、ある時一気に枯らしちゃった。
そこでばっさり切ったんだけど、その後カビが生えたりして、根を洗ってみたりもしました。
でも元気がまったく出ず、新芽もなかなか出る気配がなく、
小さな芽が辛うじて生き残ったままの状態で結局何年か過ぎてしまいました。
アジアンタム栽培に諦めムードが漂ってたけど、
なぜか最近になって急にに元気が良くなってでかくなって来てびっくりしたよ。
辛抱強く育ててたらもしかすると復活する可能性もあるかも?
‥だめだったものの方が多かったかもだけどorz
液肥やってる?
シマオオタニワタリ(=アピス、ただし家のは純国産)は肥料をやればやるほど生長するので、じゃんじゃん肥料をやってたら・・ ただいま、葉の長さ1m、幅10cm この辺で打ち止めにしないと。新葉を少し野菜にするかw
>>151 タニワタリって寿命とかはないの?どこまで伸びる?
153 :
151 :2009/07/22(水) 00:22:24 ID:J7jab5qQ
家のは、30数年前に父が奄美大島?の人からもらった鉢から胞子繁殖したもの。 初代は根腐れで枯らしてしまったが、次代の一番の大株は約30歳。 野生は50年以上生きると思う。 葉の長さは最大1.5m・・そこまで大きくなっては困るので。
>>153 まじすか!
うちのは園芸種で胞子が出来にくいって聞いててたから寿命も気になってたんだけど、
そんなに生きるならあまり焦って考えることはないか。
30年とかいったら、根元とかはどうなるの?
茎みたいに何十センチもだいぶ伸びていくんですか?
ノキシノブって余裕で屋内栽培出来そうな感じ ただこれからの季節の高温が気になるとこ
>>155 ノキシノブはありふれた植物ではあるけど、コツを掴むまではそんなに簡単じゃないよ
157 :
151 :2009/07/22(水) 23:17:14 ID:m1/4uO0G
>>154 根元はふかふかの塊になってます。高さは10cmくらい。
どういう物かはWikiのオオタニワタリを見て。
じゃんじゃん肥料をやるようになったのはこの4〜5年で、それまでほぼ無肥料だった。
それまでほんの少ししか生長しなかったけど、肥料をやり出した途端に急生長。
同じチャセンシダ科のクモノスシダなんて、葉長5cm(ランナー部分含め)くらいしかないのに。
こっちは子株がよく増えます。
>>155 ノキシノブは恐ろしく乾燥に強い植物だが、根に風が当たらないと枯れるよ。
国産エアプランツと思いたまえ。
>>157 詳しくどうもありがとう。
30年でも根元は10センチくらいなもんなんですね。ふっさふさ、いいなぁ…
うちのやつ、浮き上がった根本(葉が落ちた後の部分)がすごく細くて
このまま腐っちゃうんじゃ、って心配になってしまう。
去年は、ある日気付いたらカイガラムシ大発生→農薬→農薬失敗して葉に大ダメージ
という一年だったので、今年は地道にテデトールしながら
様子見てたんだけど、あまり元気出ず。
肥料にはつよいんですね。いいことききました。
カイガラムシで悩んでる人ここで見かけないけど、どうしてますか? 何年も前のある日、ネットで買ったフサフサした羊歯に たくさん卵が付いていたみたいで、(当時カイガラムシの卵だとわかってなかった)気づいたときは色んな鉢植えにまで広がっていてショックでした。 今は少し減ったけど、たまにボツボツ大繁殖しているのを見つけて鬱。 細っこい山野草とかに移った時など悲惨なことに…。 今の時期、アリがカイガラムシの居場所を指し示してくれて少し助かるけど、 それでもけっこう見落としてるんだよなぁ…丸々成長したやつがひょいと出てくるし。 羊歯の株がでっかくワサワサしてくると嬉しいけど、 虫をもっと見つけにくくなくなるのはこわい。
160 :
花咲か名無しさん :2009/07/25(土) 18:24:10 ID:PiLtOeq9
クサソテツなるものを始めて知ったよ。 山歩きの途中で教えてもらって少しもって帰った。 鉢植えにして室内の観葉植物としても充分きれいだ。
161 :
花咲か名無しさん :2009/07/26(日) 01:45:02 ID:zTZ1r5w7
>>140 カタヒバかね
増えるときは増えまくるけど鉢植えにしようとするとなかなかうまくいかんかったりする
個人的には好き
>>154 うちのは100円ぐらいのやつを数年育てただけだけど今年はよく見たら
ソーラスらしいものがまばらについてる
>>155 トキワシノブのほうが強いような
チランジア管理がいいかも
>>157 クモノスのジャンボってないんかな
>>160 コゴミだっけ 食ったことはないけど
↑ >クモノスのジャンボってないんかな オニヒノキシダ=ヒノキシダ×オオタニワタリ ランナー無性芽で繁殖する中型種。 クモノスシダ自体の巨大化は無理だろうし、そんなのじゃあ趣がなくなっちゃう。 クサソテツは美味いね。高級山菜だ。
163 :
花咲か名無しさん :2009/07/26(日) 22:58:42 ID:wuZOijVX
クサソテツは来春が楽しみだね。新芽をコゴミって云うんだろ。 コゴミはあえものにしたあり、てんぷらもいいぞ。
アジアンタムが枯れ込んできた。 水不足ではあるんだろうけど土はほとんど常に湿っている状態だから根腐れが怖い。 なるべく葉水でしのぐようにしてきたけど限界が近いのかな〜 難しいね。
タムじゃないけどシダ、この次期葉っぱがヤバイので 大型の鉢皿(水が溜まらないよう穴をいくつか開けた)に小型の軽石を 敷き詰めてその上に鉢を置いてる。 水遣りの時は軽石にもジャーーー。これで湿度を保とうと実験中。
アジアンタム一週間水やり忘れたけど、意外に全然枯れてない 環境があったんかいな
アルバイトに行きだしたら忙しくて水やりを怠ったら 一鉢枯れた。
クサソテツは露地植えに気をつけてね。 うちの畑に植えてるけど、根の張りがすごい。気を抜くとすぐ隣の区画まで侵攻してしまう。 根は春先に10cmに切って植えれば、また5月ごろから生えてくる。 うち秋口まで出てきた芽を食べてる。 春先と比べて若干青臭いけど、全然いけるよ。
169 :
花咲か名無しさん :2009/08/11(火) 18:41:43 ID:w0mU9lQK
あクサソテツ、やはり、この時期でも食べられるんだ。
クサソテツは畑に植えっぱなしの粗放栽培だけど、夏の長雨が良かったのか形のいい芽がザクザク出てる。 確かに春の一番芽に比べたら、若干青臭いけど全然気にならないレベル。 ついでに植えてるヤマウドの若葉・雑草のスベリヒユも加えて、ザクザクに刻んで、シーチキン+マヨネーズに和えると絶品! 個人的にはクサソテツは、天ぷらとかよりも量も食べれるし、一番お勧めれすよ。
171 :
花咲か名無しさん :2009/08/15(土) 07:53:35 ID:EcipXWic
アジアンタム、2日出窓に置いてたら葉が縮れてきた゜。+.(ノд`).+゜。 活力剤挿したけど復活するかな?
チリチリになった葉っぱは復活しません(きっぱり!!
チリチリ葉っぱは、刈り取りました。 復活してくれるかな?
キンギョバゼンマイなる物をいただいた。 まったくゼンマイに見えない。一応シダの育て方を参考にしてるけど これも冬は地上部なくなるよね? 地上部無くなったあとの水は、多少少なめでいいのかな 東京なので凍ることはまず無いんだけど。
>>174 ゼンマイの奇形葉の品種でんな。
乾燥しきらない程度にしておけばok。寒風にさらされたり、霜柱で持ち上げられたり
しないように、置き場所に気を付けてやればいいよ。
>>175 了解です隊長。
葉っぱの形はさておき、なんか葉っぱがずーーっと黄緑色であります!
新しい葉もゼンマイしてません!春の芽生えはゼンマイするのか
とても不思議でありまっす!!
アジアンタム、日に日に少しずつかさが減っていったんだが 旅行で腰水にしといて帰ってきたら ランナーが山盛り出てた。 葉水中心よりたっぷり湿らせたほうがよかったのか〜。
178 :
花咲か名無しさん :2009/08/22(土) 21:38:54 ID:xDROLKI9
最近おしゃれな花屋には必ずといっていいほどリュウビンタイ置いてあるね
今日青森の奥入瀬渓流行ってきたんだけど、でっかいシダがたくさん生えてたよ まぁそれだけなんだ
180 :
花咲か名無しさん :2009/08/22(土) 23:33:13 ID:k+fuDT7w
クサソテツだな。
181 :
花咲か名無しさん :2009/08/24(月) 10:26:19 ID:sXqNN83q
>>177 そうです。
アジアンタムは、実は腰水栽培のほうがうまく育ちます。
ただ、「皿に水がなくなったら足す。」というような管理をしていると、調子が悪くなります。
皿の水がなくなったら、上から水やりをして(鉢底から水がじゃばじゃば出るまで)、また皿に水をためておく。
という水やりの仕方がよいかと思います。
182 :
花咲か名無しさん :2009/08/24(月) 21:20:01 ID:mzHPCoY2
>>181 ちょっとわかりにくいんだけど
皿に直接じゃなくて鉢から水を足せってこと?
とにかく、俺も試させてもらいますよ。最近枯れこみがひどいんで。
>>182 >181じゃないけど、上からじゃぶじゃぶ水をかけて腰水状態に
するよ。もう何年もその状態でふさふさ。
鉢の近くに違う鉢を置いていると、胞子が落ちて子株も
できる。とにかく水大好きだよ。
>>182 つまり鉢内の水を循環させるために、普通の水遣り(底から流れる程)をして、
それで溜まった水で腰水(皿に水がたまるため。)
で次の水遣りのときは、マズその腰水を捨てて、普通の水遣り、
新しく腰水たまる と言う感じですな。
185 :
花咲か名無しさん :2009/08/25(火) 22:37:04 ID:GbMOre4g
要するに洗い流すってことじゃね うちもアジアンタムもらわれてきたから気をつけんと プラ鉢だが素鉢に植え替えたほうがいいかね
187 :
花咲か名無しさん :2009/08/26(水) 10:29:26 ID:QvXrlmKN
>>185 いや、プラ鉢のままでOK。
素焼鉢は、乾燥が早すぎて、あなたもアジアンタムも疲れてしまいます。
また、鉢表面から常に水分が蒸発するので、気加熱を奪われ根が冷えてしまいます。
鉢表面にコケが生えてヌルヌルになるし。
188 :
花咲か名無しさん :2009/08/26(水) 18:06:50 ID:fgi7DvKx
ミズスギ、ホソバトウゲシバなどのヒカゲノカズラ門をやってる方いますか?
アジアンタム梅雨明けと共に葉っぱチリチリ
>>188 マンネンスギなら育ててる。
まだ地上部が貧相だが、今後の成長に期待中。
リュウビンタイすぐにくたっとなる。 表面乾いたら水やりじゃ少し遅いんだね
ノキシノブは丈夫だね 西日があたって高温になる自分の部屋でも不通に育ってる 砂単体、ミズゴケ単体でプラカップに植えてみたえど ミズゴケの方が育ちが良い
>>193 それが怖くていっつも水やりしていたら根腐れさせてしまう私・・・。
木性シダの水遣りタイミングがいまいち掴めない。
ヘゴとハワイアンツリーファーンだけなんとか生き残ってるけど
冬の管理がこれまたよく分からん。
196 :
花咲か名無しさん :2009/09/17(木) 08:45:42 ID:8HF4PUOb
197 :
花咲か名無しさん :2009/09/18(金) 06:45:15 ID:W1NZogJ2
198 :
花咲か名無しさん :2009/09/18(金) 18:26:47 ID:lNPtN2Ka
リュウビンタイは、水はけのいい土に植えて、毎日のように水やりするのがポイント。 水やりは、塊の上からばしゃばしゃと。
199 :
花咲か名無しさん :2009/09/23(水) 16:10:41 ID:Y6hwev4a
クサソテツに胞子葉が出てきた。今年はこれで終わりでしょうか? 栄養体の葉はもう出ないのですか。
今年、庭の雑草メンバーのシダの中に一つだけ様子の違うものを発見して (わりと明るい水はけの良い場所にぽつんと生えてた) 調べてみるとどうもダバリア、洋シノブらしいんだけど お前はどこから飛んできたんだ?しかしググってもあまり育て方書いて無い シノブより少々耐寒が弱めとしか… 東京23区内だけどこれ冬を外で越せるんでしょうか?室内だと光足り無そう。
201 :
花咲か名無しさん :2009/09/25(金) 21:55:54 ID:JR0bQ7LV
>>200 ダバリア(西洋シノブ)は着生シダなんだけど?
地面に生えているなら、それはホラシノブとかの在来種だと思う。
その場合、冬も放置で可。
>>202 ありがとう。でもググってみるとホラシノブではないです。
んーーシダは種類多すぎて同定は難しいか。
204 :
花咲か名無しさん :2009/09/26(土) 16:52:53 ID:GELDY9WE
ダバリアなら毛の生えた根茎があると思うが? ちなみに日本のシノブもダバリアの一種。 よー分からん種類があり同定困難。 冬が心配なら、水ハケのいい用土か水ゴケに植えて室内管理。 明るい室内なら問題無い。 ちょっと凝りたいなら梅雨時、ヘゴや流木に着けるとヨロシ。
>>204 了解。まだ小さいので毛はない。
でもダバリア、トリコマノイデス(だっけ?)でぐぐっても
画像見ると同じじゃないもんねぇ・・。
せっかくなので寒くなったら室内に取り込んでみるよ。ありがとう。
ぐぐって調べる程度で大層に同定などと言う奴が増えて苦笑
単に「特定できない」の意味で使用しただけです。 専門家から見るとウザイのか。ごめんよ。
童貞って大層な言葉なんだねw
アジアンタム、何号鉢で育ててる? 3〜5号で4鉢あるので、大きい鉢にまとめようか悩んでる。
大きいのだと7号くらいになるのかな?株分けしたい
どーさだ
212 :
花咲か名無しさん :2009/09/29(火) 23:50:55 ID:L/4j5Hzz
クサソテツは春から夏がいいな 秋になると葉の色もあせてくるしあまり見栄えがしない。 葉を切って干しようを見せるようにしたら少し良いかな。
クサソテツは夏が終わったら全て刈り取ると 初々しい葉が直ぐに展開して綺麗だよ。
来年あたりにランナーをほじくって苗を作るかな 踏みそうな場所だし
随分前から放置していた養土の袋からカニクサが生えてきました。 ウチの方では珍しいし綺麗な葉だからそのまま生やしているんだけど 大切な青い花を咲かせるムクゲに絡んでいる。 虫の良い話だが、どちらも残したいねえ。 ふぅ〜
>>216 ウチも今復活中だけど、ここまでふさふさじゃないなあ
なんかコツがあったら教えて
オーストラリアンツリーファンで小型種ってありますかね?
>>215 冬になったらリセットすれば
うちのは包丁での株分けに成功
松葉蘭のお話はここでいいんですか?
うん。マツバラン可愛いよマツバラン。
松葉蘭に適した用土ってどんなでしょ? 現在は富士砂です
うちも富士砂に植えているけど、 そこらの長く植えてある観葉植物や盆栽の鉢に勝手に 生えてくること見ると、アーバスキュラー菌根菌が住んでる土なら どこでも大丈夫な気がしないでもない。
水捌けの良い用土であればやっぱ特に気にすることないんでしょうかね ありがとうございました
自然な状態だと絶滅危惧されてるのに、鉢植えで育ててやると 意外と丈夫ですよね、マツバランって。 他の植物との競争には弱いけど、マツバランそれ自体は結構な環境適応力 あるのかもしれない。
あんまり長く伸びないリコポってなんでしょう?20センチくらいの
228 :
花咲か名無しさん :2009/10/12(月) 01:26:01 ID:vU6lh/zj
マツバランは、桐生砂単用です。 乾燥防止のために根元に水蘚を敷いてください。 肥料は、大食いです。 ガーデンライフ別冊古典園芸植物を図書館で閲覧してください。 生産者の越冬温度は20℃です。
キタダケデンダ育ててるんだけど?
230 :
花咲か名無しさん :2009/10/14(水) 08:50:33 ID:sWDxunmq
話ブタ切りですいません。 アジアンタム、チリチリカラカラ やってしまった。 久しぶりに丸坊主です。涼しくなってきて油断していたら、チリチリにした時の あの独特の香りが・・・。 今回はほんとにカラカラにしてしまった。ちょっと回復するか心配。 皆さんもご注意を。
231 :
花咲か名無しさん :2009/10/15(木) 08:30:17 ID:6WmXAFxS
なんで、おもての石垣やら側溝やらにアジアンタム生えてるん?冬越すん?そんなぁ;;
アジアンタムって色々種があるんだよ?
233 :
花咲か名無しさん :2009/10/16(金) 04:39:07 ID:2gtIuvGH
>>231 あいつらを家で飼おうとすると意外にうまくいかない
店頭でもあまりでまわらないようだし
水路の止水矢板の隙間とか常時水が動いてるところによく生えてるな
飼う?
アジアンタムは風通しのよいのがいいみたいだな。 室内だとすぐに萎れるけど、家の北側の排水溝のそばに追いといたやつはもさもさしてる。
236 :
花咲か名無しさん :2009/10/18(日) 14:45:48 ID:6pmICy3r
今日は、南国生まれの子たちの冬越しの準備。 ミニ温室に断熱材を貼って、ヒーターをセット。 ヒーターの上には水を含ませたサンゴ砂。 あとは入れるタイミング・・今年は最低室内温度10℃で入れるつもり。
237 :
花咲か名無しさん :2009/10/18(日) 17:16:25 ID:IEM4FTxc
九州の北部に別荘が在るのですが 別荘の裏山の斜面に群生しているシダがブルーと云うか空色なのですね 絵の具を塗ったと言うか不気味と言うか、邪魔なので草刈りをしますが全然元気なのです ほかでは見ない色のシダなのです 形は正月の餅の下にひく葉っぱに似ていますが 大きさは地面から20Cm位と小さいです 名前が分かる方がいましたら教えてほしいのですが、よろしくお願いします
238 :
花咲か名無しさん :2009/10/19(月) 16:29:34 ID:bq6nklU/
>>237 コンテリクラマゴケかなぁ。
でもウラジロ(正月飾りに使う)とは、
だいぶ雰囲気が違うが。
240 :
花咲か名無しさん :2009/10/19(月) 20:47:37 ID:3BfY7oBI
クモノスが猫手になりつつある
241 :
花咲か名無しさん :2009/10/20(火) 08:38:52 ID:jUJGog0t
239≫ありがとうございます コンテリクラマゴケの確認をしましたが 葉の感じが違います 苔玉のシノブの様な感じの葉です 色はまったく同じです シダの事を少し勉強して見ました 裏山には他にクリハラン、タニワタリ、ハカタシダ等が生えています 今は現場に居ないので 確認が出来ませんが 特徴が有るので間違っていないとは思います 後のシダは全部同じに見えます 植生としては合っていますか? 質問ばかりですみません
242 :
花咲か名無しさん :2009/10/20(火) 08:55:28 ID:bqfN8c2K
九時の北部でもオオタニワタリが自生してる所があるんだね。純粋に羨ましい。
アスプレニウム・アンティカムがオオタニワタリで、 アスプレニウム・ニダスがシマオオタニワタリなんですかね? ホームセンターとかで売ってるアスプレニウム・ニダス・アンティカムとはどっちなんでしょう? それと、うちのところでは絶滅したとみられるオオタニワタリですが、買ってきたやつを 山に植えても、絶滅が防がれたとはみなされませんかね?
>>244 ホームセンターなんかで売ってるのは
ほとんどが、シマオオタニワタリか
その園芸種。オオタニワタリは葉が肉厚だから、馴れれば見分け可能。←花屋さんで切り花用に普通に売ってるので確認してくれ。絶滅した地域で山に植えるのは反則とおもうが。
>>244 種の交雑を生むので絶対にやっては行けないこと。
247 :
244 :2009/10/20(火) 18:48:58 ID:We5dWhZH
>>245-246 レスありがとうございます。うちにはそのニダス・アンティカムとアビス、ファンブリアツムがあるんですが、
やはり純粋に観賞用として楽しむほかなさそうですね。でもまぁ、オオタニワタリ欲しいので、
そのうち入手しようと思います。
248 :
花咲か名無しさん :2009/10/20(火) 23:55:47 ID:A2idrYBi
新葉展開中に強い風にあうとどうも裂けるらしいんだよな
249 :
花咲か名無しさん :2009/10/21(水) 08:23:54 ID:wm2kCBfO
242≫ありがとうございます 葉の感じは似ています でも葉の色が違います 色はコンテリクラマゴケのブルーと同じ色です 色々調べていただき感謝しています タニワタリの件ですが 裏山に結構たくさん生えています カンアオイ、エビネも大量に生えていて タニワタリはカンアオイの大株と混生しています 植物達は山の中で住み分けているようです
>>249 九州北部にタニワタリは無理だと思う。それは別物では。
推測だが
タニワタリ?=クリハラン
クリハラン?=ヤノネシダ
ハカタシダ?=カナワラビ属のどれか ではないかと。
それにシノブの葉そっくりのシダはホラシノブかタチシノブでしょう。
それにしても、カンアオイやエビネがいっぱいある裏山は貴重ですね。よかったら写真を
251 :
長篠の戦い :2009/10/24(土) 19:29:00 ID:1eZ/HdUn
温室の3段戦法 棚の上に観棕竹とマツバラン 棚下に斑入り達磨君子蘭 石化常盤忍を富貴蘭の吊枠でつるす ヒトツバ高級品をプラの吊鉢に水コケで 植えてつるす。 20度に加温して冬でも成長させる
観棕竹っていう呼び方があったのか
観音竹と棕櫚竹のニコイチな。
頂き物のキンギョバセンマイ、 これってこれからの季節地上部無くなるんですよね? なくなってもずっと今までどおり水やってれば春に復活するんでしょうか? シダ初心者なんだけどシダって育て方サーチしてもあまりhitしない・・。
テラコッタのちっちゃい鉢にミズゴケ入れてノキシノブ植えると 机の上の観葉植物として可愛くて良いな
256 :
花咲か名無しさん :2009/10/27(火) 20:45:53 ID:7uYvEZum
>>254 要は蒸散と給水のバランス。
地上部がないので今までどうり水をやってたら、根ぐされ、凍結etc。
環境で大きく変わるので一概に言えない。
乾いたら水をやる・・の基本は変わらない。
ただし耐寒性と寝てることを考えると乾かし気味。
257 :
花咲か名無しさん :2009/10/28(水) 03:01:41 ID:GKKPwDgE
斑入り届いたよ。 綺麗。
>>256 ありがとう。そうか、そうだね。気持ち乾かしぎみにがんばるよ。
ちなみに駄温鉢に排水性のよい土(山野草用みたいな)で
植わってて、上に薄くミズゴケ乗せてる状態で半日陰にて
夏中はガンガン水やりしても元気でした@東京。
チビ苗だが、来年はモッサリを目指したいと思います。
259 :
花咲か名無しさん :2009/11/01(日) 15:25:32 ID:aYjTTiFt
3日、最低気温予想0℃。バリやスマトラ生まれの娘は、すでにミニ温室。 奄美産サイゴクホングウシダ他、亜熱帯、温帯南部の娘はまだ外、・・ どーしよう。ま・まだ大丈夫か。毎年このころは悩みます。
260 :
花咲か名無しさん :2009/11/02(月) 20:15:42 ID:PZNMZrnR
雨は夜更け過ぎに雪へと変わる♪? 南の娘は速攻で家の中へ。
261 :
花咲か名無しさん :2009/11/06(金) 21:06:07 ID:kWb7v6L0
バザーにミカワシノブ、マメズタ溶岩着け、イヌアミシダを何点かづつ出品。 全部売れたけど、値段が・・・ ミカワ君100円、マメズタ君200円、イヌアミシダ君200円。 はあー、疲れた。
262 :
姫ハンター ◆1fxc9.mvOM :2009/11/07(土) 18:08:32 ID:EORSWkDN
ポリポディウムの育て方教えて下さい
263 :
花咲か名無しさん :2009/11/20(金) 20:33:36 ID:+B5RSTmu
>>262 ポリポはやってないのでツッコミがはいりそうですが、誰も書き込みしないので・・
一般的なシダの育て方、半日蔭、排水性のいい用土、乾いたらタップリ水をやる・・
カラカラにしないように・・環境で変わるので自分なりに加減、葉水でゴキゲン。
肥料はやっても、やらなくてもOK・・普通は生育期に薄い液肥を週1位。
植え替えは2年に1回くらい。
問題は耐寒温度、一般に流通してるもので数種、流通してないのは沢山。
温帯南部から熱帯産まで、丈夫な子なら鍛えるつもりで0℃(普通は5℃)
熱帯のひ弱な子なら鍛えるつもりで10℃(普通は15℃)
test
265 :
花咲か名無しさん :2009/11/23(月) 17:34:54 ID:BrPAACS7
斑入り寒蕨ってずいぶん流行ったけれど 今はどうなったの 事情を知っている人は、教えてください。
蕨
267 :
花咲か名無しさん :2009/11/30(月) 17:28:59 ID:TJio6pCZ
トラノオシダ大好き シノブ大好き ヒメクジャクシダ大好き コバノヒノキシダ大好き キタダケデンダ大好き トキワシノブはグロいから嫌い。
268 :
花咲か名無しさん :2009/12/05(土) 02:34:36 ID:bkXvGiFY
レザーファン鉢植えでなかなか売っていない。
269 :
花咲か名無しさん :2009/12/05(土) 11:33:46 ID:NDOw7ngC
タマシダって検索してると乾燥を好むって情報と多湿を好むって情報の両方が出てくるんですけどどちらが正しいのでしょうか? カエルの飼育ケース(多湿)の中に植えようと思うのですが、 常に濡れた状態の赤玉土や腐葉土に植えておいたら枯れるでしょうか?
やや湿ってるほうが好みかな?シダにしては乾燥にも耐えるってことで、 ただカエルの飼育ケースって水に浸かってる状態でということでしょうから それは根腐れするんじゃないかと思われます。もっと水辺に生えてるような シダのほうがいいんじゃないでしょうか。
>>270 本格的なアクアテラリウムって訳じゃなく水場は水を張った皿を置いている程度で陸地とは分かれているので、
水没というか側面から見て水位の線が見えるぐらいにびちゃびちゃって程ではないのですが、
空気中の湿度を保つために底に水が溜まらない程度に赤玉土に常に水分を含ませている状態です
容器は衣装ケースでフタに穴を数十個開けて間にガーゼを挟んで基本的に閉めっぱなしです
見た目がタマシダに似ているもの(真ん中に茎があってそこから左右に細かい葉が沢山付いて一枚の葉のような感じになっているもの)で、
上記のような多湿な環境でも枯れずに育てられて1株500円程度、高くても1000円以内で買える種類って何かないでしょうか?
ホムセンでアジアンタムでもどうかな?
キンギョバゼンマイ、現在もまだお元気ご陽気。 えーーーと、チミは冬は地上部無くなるんではないの?? 全然枯れてこないんだけど@東京ベランダ。
274 :
花咲か名無しさん :2009/12/07(月) 16:02:49 ID:Qkwq1dj1
>>271 ミズワラビがイイネ!
あとウキゴケやイチョウウキゴケ、アカウキクサも、ジメジメした陸地で育つよ。
熱帯魚屋でも買えてオススメ。
ホムセンでリュウビンタイっての売ってるけどデカくなりそうだから買うの止めた。
ここにわざわざ書くってことは気になってるんでは?買っちゃいなよ。
俺もリュウビンタイ欲しいけど、西表島で見たやつは確かにデカかったなあ。
なんか、ホムセン、ガーデンセンターなど等、どこ行っても売ってるんだよな。
でも、ホムセンのは管理が悪そう。
>>275 でかくなるのは確か。でもそれがいい。
一度、葉を全部刈って、フィドルヘッドひとつから始めることも可能。
アジアンテイストの葉はもちろん、だんだん育っていく塊茎も魅力的ですよ。
鉢一杯にそのヘッドが入ってるんで水不足。で、葉っぱはしんなりしちゃってた。1450円也 今度くるまで行ったら買ってみようかと。
282 :
姫ハンター ◆1fxc9.mvOM :2009/12/16(水) 16:19:23 ID:6YfvGb1b
>>263 ありがとうございます
やはり結構低温に耐えるみたいですね
仕立て方はやはりヘゴ付けがよろしいのでしょうか・・
それと株分けの仕方、出来たら教えて下さいマセ ちょっと変わったオウレウムです
>>281 なんだかかなり大きそうですね。何号鉢くらいだろ?
5号、6号あればかなりお買い得ですね。
>>282 うちにもたぶんポリポ〜オウレムあります。
蘭の鉢から生えてきました。
ミヤマムギランと一緒にヘゴ着けにしてます。
284 :
花咲か名無しさん :2009/12/17(木) 23:46:28 ID:sMBfE+dr
ウツボカズラの鉢のミズゴケからシダが生えてきました。 シダのなにかはわからないのですが、シダだけ別に植え替える としたら用土は何が良いでしょうか?自然にミズゴケに生えたので ミズゴケがいいのでしょうか?何かあまり元気ではない気がします。 あと、植え替えは春まで待ったほうがいいでしょうか?
シダの種類が解からんから何とも言えないが、ミズゴケから生えてきたならミズゴケでいいんじゃないの?
いずれにせよ、今の時期はいじらないほうがいいんじゃない?
今日、ホムセンに行ったら シダコーナーが移動された上に、大幅に縮小されてた… もとの場所には、若松や正月用の花材が置かれてた 正月が過ぎたら、元にもどるといいなー
288 :
花咲か名無しさん :2009/12/19(土) 00:07:43 ID:ZJyvSKAQ
>>285-286 ありがとうございます。よく観察しようとして鉢を持ち上げたら落としてしまいました…。
一体だった受け皿が割れただけですので、中は大丈夫だと思います。
まだ枯れていないので常緑だと思うので3月ごろ植え替えたいと思います、
289 :
花咲か名無しさん :2009/12/19(土) 00:20:19 ID:ZJyvSKAQ
>>288 ですが、恐らくイノモトソウのようでした。
290 :
花咲か名無しさん :2009/12/27(日) 14:54:17 ID:acsj04Nj
セッコクと一緒に木に着けてあるビロード獅子がアブナイ? 週1の水やりでは不満? ま・来春復活?を期待してこのままでガマンさせよう。
例のホムセンのリュウビンタイ、ついに500円になってしまったんで買ってきた。 鉢がキツそうだからもうすこし気温が上がったら植え替えるかな。
292 :
花咲か名無しさん :2010/01/06(水) 22:11:37 ID:akNPhmiY
グリーンブックスのシダの観察と栽培って読んだことある人いる? 内容どうですか?
293 :
花咲か名無しさん :2010/01/07(木) 19:05:54 ID:s+wjrI8r
図書館で読んだような覚えが
294 :
花咲か名無しさん :2010/01/09(土) 19:11:07 ID:WJjkm5Xg
少し前のことですが、10年以上栽培してたオニヤブソテツ、 容器が小さかったので羽片は5・6対位でしたが、 強風で根元から折れ葉が無い状態、その後新しい葉が出ましたが・・・ 小葉の長さ5〜6mm、葉長60〜70mmが3本。 このまま固定して。
続きはまた明日?
296 :
花咲か名無しさん :2010/01/12(火) 20:45:33 ID:0tY+mNVz
>>294 その変異というか芸がこのまま固定してほしい。
という意味。
297 :
花咲か名無しさん :2010/01/12(火) 21:11:34 ID:FgIOE0m0
それってただ栄養状態とかじゃなくて? 盆栽の松の葉の芽摘みみたいな状況なんじゃない? それはそれで盆養すれば小さく持ちこめるってことでうまくいけばいいね。
298 :
花咲か名無しさん :2010/01/13(水) 19:38:58 ID:HqT3Q+yW
>>297 欠食児童(懐かしい)か・・それはアルか・・
確かにシダのなかには色々な環境に対応する子がいるねー。
あるホウライシダを複数栽培してるけど、
葉長150mmを超えるヤツから10mmに満たないヤツもいるもんなー。
299 :
花咲か名無しさん :2010/01/15(金) 19:01:07 ID:AmLEhKI0
少し前からオクでコシダがでてる。 今の季節に難物のコシダを買うヤツがいる? だいたい岐阜より西なら、いくらでも生えてるし。
300 :
花咲か名無しさん :2010/01/17(日) 11:22:37 ID:rofPE3wY
放置していたシダ(品種不明)の鉢が狭くなったようで 根のようなつるのようなもの(緑色)がわさわさ出てきていました。 隣に空いている鉢を置いて、そのつる(?)を伸ばして入れてやりましたが 隣の鉢に進出させるにはこの方法であっていますか? そして、このつる状のものはなんというのでしょう?
>>300 ネフロレピスじゃないかな?つるのようなものはランナー(ほふく茎)という。
増やし方はその方法でもいいし、葉っぱと根が出てるなら切り離して植えてもいい。
>>301 おれはコシダにウラジロを3回移植しても3回共失敗したよ。
近くの小山へ入れば、いくらでも生えてるからイケルと思ったのだが難しいな。
あと、シシガシラはどうだろうな?これも試してみようと思うんだが・・・
>>302 ありがとう!
ちぢれてないけど、ネフロレピスに似ています。
隣の鉢でうまく繁殖してくれたらいいな。
タマシダかな
306 :
花咲か名無しさん :2010/01/19(火) 20:26:44 ID:1vLpL/KT
>>303 コシダやウラジロの栽培はとても難しい。
移植をきらうのか、栽培環境のわずかな差が問題なのか不明。
山にたくさん生えているのにね。
岩場のようなやせて乾燥した土地が好きそうではある。
あとトウゲシバもむずい。
1〜2年は生きているが、いつのまにか枯れてる。
枯れる原因はわからない。
一度でも乾かすとアウトなのかも。。。
ヒカゲノカズラを春頃から試してみようかと思ってるのだが、誰かやってるかな?
矮性のクジャクシダ(姫クジャクシダ)買った。 すごく綺麗!ミニで可愛いし。 でもなんか弱そうで心配でもあるよ。
クジャクシダって空中湿度が足らんとすぐ葉が萎れてしまうんじゃないの?
堆肥の土嚢を庭にほっぽり放しにしていたら、4年ぐらい前からカニクサが 毎年出てきます。ビニル土嚢栽培の状態で夏にはむく毛に絡み付きますがむげとは 折り合いが付いて居るみたいで双方元気。少ししたら、歩道のコンクリートの 狭間からも子苗が伸びてきました。絶対ヤツの子供です。 カニクサは結構綺麗なので他の家族にも可愛がられていますが、カニクサ自体は 全然珍しい物ではないのですよね??
カニクサは市街地でも結構見掛けるよ。 胞子葉が付くときれいな感じがする。
アジアンタム・・・ お亡くなりになった〜〜! 家の中で葉水も欠かさずにあげてかわいがってたのにな〜。 液体窒素に入れたバラみたいに葉がカラカラに・・
>>312 鉢は湿ってた?葉が全部なくなっても、まだ株は生きてるかもしれないので、
湿らせてビニール袋に入れて再生を試みては?
>>313 鉢はいつも湿ってましたし、葉水も常にシュッシュと。
葉は茶色になってたけど、新しいツルもビュンビュンでてた。
だけど、ある日本当にバリバリになってしまって
それっきりに・・。
根ぐされなんでしょうかね〜。
丁度ゴミの日だったので捨ててしまいました・・・。
残念〜。
アジアンタムってけっこう難しいイメージがある。 あれを上手に長持ちさせてる人を見ると尊敬します。
アジアンタムって難しいんだ・・・。 知らずにホムセンで「可愛い葉だ〜!」って 選んじゃいました。 んで頑張ったけどご臨終〜。
部屋で飼うとちょっとでも乾燥するとチリチリになるからなぁ
アジアンタム、外のほうがいいの? 葉っぱがかわいくて好きだけど、難しくて手を出せないでいる。
うちのも葉っぱは常に茶色混じりだよw
植物園の温室みたいには上手くいかないのかな。
部屋の中を多湿にできるなら
加湿器のそばならOK?
OK だけど超音波式はダメ、葉が白くなって窒息する(経験者談)
アジアンタム買ってきたら、比較的大きな葉っぱの裏に胞子ついてた! ちゃんと熟れたら胞子栽培にチャレンジしてみよ。
325 :
花咲か名無しさん :2010/01/28(木) 02:46:58 ID:i1MuGmGY
近所にアジアンタムが自生してる 土がじめじめしてれば問題ないよ。 多湿にする必要もないよ。
シノブって地味だよね 和鉢で育ててるんだけど、バランス考えて葉を二本残して剪定してみた ワビサビを感じたよ
アジアンタム、自生するのか!?じゃあ外でもいけるってこと? チャレンジしてみようかな。 胞子栽培すげー。また報告してください。 タマシダって育てやすさどうでしょうか?今年ほしいなと思ってて。 外で半日陰の場所に植えようかと。
クジャクシダの事だろ
タマシダ今日買ったよ。 育てやすいかどうか、そのうちレポするw
332 :
花咲か名無しさん :2010/01/29(金) 20:21:50 ID:EbUhsoep
最近、斑入りのアジアンタム良く売ってるよね。 綺麗だけどアジアンタム自体が鬼門だから欲しくても買えない。
333 :
花咲か名無しさん :2010/01/30(土) 00:09:31 ID:12dTHqns
リュウビンタイ最高!
334 :
花咲か名無しさん :2010/01/30(土) 15:44:09 ID:AQBigc4o
>>329 うちのブレクナム ブラジリエンセの根元にアジアンタムが生えてきた、すげぇうれしい
335 :
花咲か名無しさん :2010/01/30(土) 15:45:52 ID:AQBigc4o
うちは隣に置いてたアビスの鉢からアジアンタムが発芽した。
うちは観葉植物に挿していたヘゴに生えてきた。 観葉植物は枯れたので、放置していたんだけど 水持ちがいい?ゴールデン粒状観葉植物用の土って アジアンタムに向いているのかな?
338 :
花咲か名無しさん :2010/02/13(土) 10:17:18 ID:HbXxrVqf
アジはそんなに用土を選ばない。 植え方や、環境に合わせた、育て方をすればOK。 アジがあんな値段で売っているのは、 条件を合わせられさえすれば画一的な管理で、 増やせ育てられるから。
アジアンタム、近所のの100メートルくらいのトンネルの真ん中あたりで生えてたのには感心した。
340 :
花咲か名無しさん :2010/02/19(金) 20:05:30 ID:pu5LBUnJ
たまに覗く業者のとこで、 平獅子380-、鬼面童子380-即ゲット、 春がきたら植え替え、植え替え
341 :
花咲か名無しさん :2010/02/24(水) 17:52:12 ID:SipfBLcG
>>341 上)クラマゴケ(品種名は不明)
下)イノモトソウ
冬の間地上部がなくなった鉢、いつもこの時期ドキドキ。 出てこいよ〜。
344 :
花咲か名無しさん :2010/02/24(水) 21:12:16 ID:SipfBLcG
アジアンタムの新芽が美しい〜 薄緑の新芽の品種と薄赤色の新芽の品種があるよね。
346 :
花咲か名無しさん :2010/04/07(水) 16:29:45 ID:n3duFM+h
なんか今年はヤブソテツが豊作。 親株が(勝手に生えた)胞子飛ばしまくりなんだろうか アチコチから小さいのが出てて困るので抜いてる。 カニクサらしきも沢山でるけど、巻き付くものがないせいか育たない。 前年庭で発見した新種(あくまでウチの庭での新種ね)シノブっぽいが 外に放置しても枯れなかった(東京)ので常葉しのぶなのだろうかと思案中。 キンギョバゼンマイ、なかなか音沙汰が無くてやきもきしてたけど 今日鉢の真ん中に小さいゼンマイを発見。生きててウレシイ。
348 :
教えて! :2010/04/07(水) 22:44:34 ID:VsIA0py+
アジアンタムの胞子まきをして、たぶん前葉体?らしい緑のポッチがいくつも出来たんですが、そこから一月も経ってるのに変化がありません!いつ葉っぱが出てシダらしくなるんでしょうか??
350 :
花咲か名無しさん :2010/04/10(土) 13:51:25 ID:9mJ7ZwpA
>>348 落ち着いて三年待つんだ、確かアジアンタムは一番遅い部類だから
孔雀羊歯芽吹きました
>>348 緑のポッチがワカメになり、1本の葉っぱが出ます。
それをひたすら見守るのも楽しいよ。
もうそろそろハイドロのプテリス植え替えしても大丈夫かな?@東京
イワヒバ3ヵ月半の冬眠から覚醒!
356 :
花咲か名無しさん :2010/04/26(月) 08:43:43 ID:xhJr2aXN
アジアンタムの胞子の事で質問した348です。遅くなってすみません。 緑のポッチは相変わらず変化がありませんが、気長に三年待とうと思います。ありがとうございました。
2週間前にリボンタニワタリ買いました 湿度高い方がいいて書いてあったから風呂場に置いてたらカビたので 今はリビングに移動させて、加湿器つけてヒマさえあれば葉水してる 新芽が元気にぽこぽこ出てくるのに、みんな3cmくらい伸びると 先っちょが茶色に変色して死んじゃうorz 何がいけないのかわからないです助けてウワアアアアン
358 :
花咲か名無しさん :2010/04/28(水) 22:03:37 ID:iWkA05D1
>>357 用土がずっと湿ってませんか?
空中湿度が高いのはいいとして、
用土は乾湿をくかえしてみて。
もしかしてアジアンタムも土は乾いてた方がいいですか? うちは湿度が50%くらいしかないからそれが原因で枯れてくるのかと思ってたけど…。
えーーとアジアンタムは基本 ジメジメして無風で暖かい、温室内みたいなトコがすき。 葉に風があたると乾きがはやくてチリチリになりがち。 水は土が良ければドンドン水やって平気だけど 土が悪い(排水)場合はやはり植え替えないと根ぐされする…と 花屋さんが言ってた。それと一度枯れたら刈り込んで待てとw そういう花屋さんはアジアンタム苦手で育てられないそうな 話し込んじゃったので初アジアンタム買ってきちゃったよ。 どうなることやら
361 :
花咲か名無しさん :2010/04/29(木) 18:26:01 ID:W8/E5ZNr
>>360 日当たりの条件に関してはどんな感じでつか?>アジアンタム
シダ類はおしなべて半日陰でしょ。直射NG
アジアンタムはシダ類の中でも特にそうだな
アジアンタム屋外越冬試みたけど、とりあえず全鉢新芽が出てきて一安心。結構強いもんだね。
初アジアンタムはまぁダメ元でと思っているけど(ベランダ栽培用) 水やりしたら思いっきり水が溜まる状態だったんで 急遽植え替えてみた。 鉢には鉢底用軽石を多めにして赤玉、腐葉土と山野草土を混ぜてみた。 水はけ良くする作戦。そして明日は表面にミズゴケ敷いてやろうかと考え中。 たぶん朝日があたる洗面所窓際、とかが良いんだろうけど置ける場所無い。
自分にとってはプテリスのほうが鬼門だ。特にフイリイノモトソウ。なんで枯れるかなぁ。
367 :
花咲か名無しさん :2010/04/29(木) 21:49:34 ID:W8/E5ZNr
アジアンタムが氏ぬほど好きで好きでたまらないが、育てるのは下手な漏れです。 上手に育てたり繁殖させたりしている御仁は尊敬のまなざしで見つめてしまふ。
フイリイノモトソウって難しいのか…育てた事無い。 あれは海外種なのかな。 ちなみに普通の自生イノモトソウならやたらと庭に生えてる
涼しげでいいな。 俺の庭にも自生して欲しい。
>>358 やっと規制解除
アドバイスありがとうございました!
湿っていたほうがいいと思てました・・
乾湿!!早速やってみてますです
その後のアジアンタム 植え替え時、根っこ結構崩して(大抵の説明では3/1崩す程度だと。知らんかった) 短時間は直射アリ。風は結構当たってるという状態で管理中。 隣にはチャセンシダと普通のシダも同じ条件で育ってるので・・。 ところでイノモトソウ、あれ割と日当たり良いとこに生えたりする。 ただ、根元は光が当たらないジメっとしたところが好きらしく 立てて設置したブロックの穴からよく生えて来るよ なのでやはり根元はミズゴケとかでカバーしたほうがいいのかも。
リュウビンタイのごつごつ部分が緑色だなと思っていたら ナニやら発芽したwなにかのシダ類だとは思うけど、 ほっておいて良いものか…
373 :
花咲か名無しさん :2010/05/04(火) 18:33:14 ID:N23p+FlB
ヤブソテツのような葉に最下部の羽片はゼンマイの胞子葉のようになっています。
名前をご存知の方いらっしゃいますか?
某植物園のヤシ室の下草として生えていました。
ボランティアガイドの方に聞いてみましたが
過去に植えたものなのか、勝手に生えてきたのか、名前も不明とのことでした。
http://l.pic.to/10greb
>>358 鉢が軽くなるまで水やり我慢の繰り返しで、
その後の新芽は死ななくなりました
あなたはうちのリボンちゃんのいのちの恩人です
庭の草むしり中、やたら増えたニシキシダを引っこ抜いては捨て、 似たような謎の羊歯を根から掘り起こして捨て ・・てやっててもスグ再生するのが羊歯。 ついでにカニクサらしきをポットに上げてみたが・・
シダの胞子蒔きました 夏の間に葉っぱ出るまでに育ちますように・・・
アジアンタム、生育が悪いので2年振りに植え替えてみた 鉢にびっしり根が… かなり根腐れしてたようですげぇ臭かった 植え替えついでに株分けして近くの山に植えてきたがどうなるだろう
栽培したやつを山に放つのは、あまり感心しないな。
あまりよろしくないか 明日回収してこよう
うちに蔓延ってる錦シダは普通の紫と緑な普通種で ドンドン増えるから雑草として処理されるんだけど 何気にコレに白斑が入ったら園芸種なんだね。初めて知ったよ。
ただのイヌワラビではないか
本で読んだのは 緑一色がイヌワラビ、緑に紫の入るのが錦シダ、白が入るのは班入り錦シダ。 しかし園芸種として流通した名前は「ニシキシダ」だそうな。 最近ではニシキシダを「ドラゴンテール」とか「ピクタム」で売るようになったらしい 逆輸入によって名前が英名になってるとか。ややこしいこっちゃ。
383 :
花咲か名無しさん :2010/05/22(土) 23:42:04 ID:ngdQN5z4
アジアンタムの植え替えをしたら新芽が全くでなくなりました。 なにゆえ?
>>383 植え替えしたらしばらくは体力復活に力を入れるから新芽はすぐには出てこないよ。
385 :
383 :2010/05/23(日) 23:57:25 ID:sVNhEykU
>>384 そうなんですか!もしかして植え替えたせいで機嫌を損ねたのかと思って焦っていました。
ありがとうございます。
ディクソニアが元気なのは良いけど、葉が大きくなって今年の新葉は約2mに。 木は50cm足らずで小さいから、葉が顔の辺りの高さまで庭の通路を塞がれた。 こんなにデカクなるとは…
木性シダは吹き抜けの所に置くと良いかも知れないな。
葉っぱが長くて邪魔ならトリミングすればいいだろ
勢いで買ったアジアンタム(すぐ植え替え)その後一ヶ月経過@ベランダ 植え替えでかなり根鉢崩したけど全く衰えず。 葉水は一度もやった事なし、風もそこそこあたる半日陰で元気。 アジアンタムブルーとか言うけど、結局室内での管理だと難しいんだろうな 可愛い観葉だから室内に置きたいもんだけど。
390 :
花咲か名無しさん :2010/06/05(土) 18:03:21 ID:BZkvQA1p
リュウビンタイって特徴が面白いねぇ。
こないだ買ってきたけど、特徴が面白いといえば、矢羽みたいだね。
俺からしたらシダを買うって行為に違和感を感じるんだよね 田舎だとシダなんて雑草みたいいに生えてるのに
埼玉のJAでクサソテツ買ったらレジのおっさんに これはコゴミかぁ山に生えてるねぇ食べられるよとか怪訝そうだった。
田舎に住んでるからふんだんに有って価値を感じないと思われるのかもしれないけど 街中に住んでる人だって庭にでも公園でも沢山有る。 田舎の人でも軒先にしのぶの風鈴を吊るす人も居れば変った種類を収集してる人もある。 たぶんお宅は人のやっていることが理解できないとナンクセつけたがる人種なんでしょね。
行きつけの園芸店で、イノモトソウが100円で売られていて、店の人に、「これはそこら辺に 生えてるイノモトソウとは違うんですか?」と聞いたら、「鉢に植えられてるので園芸品種でしょう。」 と言われ、買って帰ったけど、やっぱり普通のイノモトソウだった。
>>395 100円程度なんだし、缶コーヒー一本飲んだ気でいればいいんじゃネ?
庭に生えてるシダのうち、ニューカマーは鉢上げしている。 むかしっから沢山あるのは放置。たまに子苗のときに鉢にしてみたりはする。 あとは園芸品普及種を購入したな。たいてい198円ていどのw 庭に生えてるのも鉢上げして手入するとそれなりに鑑賞できるから良いよね
けっこうヤブソテツなんて迫力あるんだよね。
>>398 うちはクサソテツ失敗しました。右のは何でしょう、ゼンマイ?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4630.jpg >>399 この画像の真ん中のヤブソテツっぽいのはシダではなく普通の木なのです。
日差しが強いのでシダを保護する植物を探していたら私の敷地の森に生えていた謎の植物
森ではシダといっしょに生えているのに光にも強く重宝している。
この植物すごく気に入ったのでこの写真には左下、右下、右上とかいろいろ写ってシダの真似してます。
>>400 クサソテツは乾燥に弱いから難しいんですよね。
たぶんクマワラビだと思います。
左上の大きいのはオシダです。根っこが張っていないので植え替えが楽でついたくさん植えてしまう
真ん中の上にうつってるのはミョウガです。
これから夏の日差しに勝てるようにどんどん影をつくっていくのが仕事です。
>>402 確かにいいなこういうのw
レンガも遺跡みたいな感じで良い味出してるし、何年もののレンガだコレ?、
他の雰囲気もよさそうだからもっと庭の写真を見てみたい。
>>404 めちゃくちゃ広い庭だな、何県在住?
やっぱシダ好きは良い感性してるな、いかにも花壇ってかんじではなく自然に生えてる雰囲気でしっかり管理されてる。
それと最初の画像のシダの根元に生えてるフキみたいのって何?そういう植物植えたい。
2枚目の画像の植物はなんて名前?
3枚目はツタ?。
ここまでの雰囲気出すのに5年くらいはかかりそうだな。
ターシャの庭っぽい
ユキノシタだね。クサソテツうちの近所じゃみかけない。欲しいなぁ。
>>405 東京で2年目です。
マンション1F庭だしそんなに広くもないですよ。
そこはセンスで。庭仕事してる時は1人山の中にトランスしながらやってます。
2枚目はギボウシの新芽
3枚目はブルークローバーとヘビイチゴなど
ユキノシタは日向でも日陰でも野放しでどんどん増えます。
アジアンタムってワラビのような根茎があるみたいですけど、これは 地表に露出させるべきですか?それとも完全に埋めてしまうべきですか? 植え替えをして枯れ茎を整理した際に困ってしまったんです。 どうか教えてください。
完全に隠すのでもなく、完全に露出させるのでもなく、ちょっと見えるくらいがいいんじゃないかな?
410 :
花咲か名無しさん :2010/06/20(日) 03:10:58 ID:qj1hSifE
アジアンタムを7号素焼き鉢から、8号陶器鉢に植え替えてから調子が悪いです。 水やりのタイミングが難しい。陶器深鉢でも頻繁に水あげても大丈夫でしょうか? すでに蒸れて株元が匂います。生乾きの洗濯物みたいな…
411 :
花咲か名無しさん :2010/06/20(日) 14:10:11 ID:LSaPEz+B
412 :
花咲か名無しさん :2010/06/20(日) 14:46:07 ID:LZ3Kte0e
414 :
花咲か名無しさん :2010/06/24(木) 23:08:04 ID:IgT8T94K
>>410 株の状態をみて水やりを。
乾湿のサイクルを繰り返して。
根腐れならもう一度植えかえを。
415 :
花咲か名無しさん :2010/06/27(日) 06:11:26 ID:3BpQxzdB
412さん、414さん ありがとうございました。 株の半分が根腐れ気味なようで、片側からしか新芽がでてきません。 やはりもいちど素焼きに植え替えしてみます。 弱った部分は地上部ごと取りのぞく方がいいでしょうか? ご教授下さい。
416 :
花咲か名無しさん :2010/07/08(木) 23:27:19 ID:LxXzPfZw
417 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 08:28:06 ID:PxWmT4wj
信越地方で冬は氷点下10度近くまで気温が下がるところにおります。 耐寒性があるシダ類でお勧めのものがあればご教授願います。
こごみにしとけ
シノブを増やしたいんだけど、フサフサ根っこをスパッと切ればいいのかな フサフサのところとすべすべのところがあるけどどっちで切ってもいいかな? 葉っぱが少ないのと初めてだからちょっと心配 あと今は土植えなんだけど、水苔オンリーにしたら難しいかな
>>417 山に行けばいろんなものがありますが
積雪の多い地方ならばコタニワタリ
積雪に関係なく
ハコネシダ
クジャクシダ
ジュウモンジシダなどどうでしょう?
着生ですと
シノブ
オシャグジデンダなどお勧めです
421 :
花咲か名無しさん :2010/07/13(火) 12:46:42 ID:g8jJw7AK
>>419 フサフサが成長中、すべすべはできんことは無いと思う。
あまり古いのは・・死んでる?
表と裏を間違えないで、長さは10cm以上のが心配ない。
保湿を心がけて、でもカビに注意。
ミズゴケOK,でも劣化したら植えかえ。
>>421 ありがとう
新しい水苔買ってきますた
ちょうど10cmくらいで取れかかってて先はフサフサの根があるからそれ切って試してみます
423 :
花咲か名無しさん :2010/07/14(水) 16:59:46 ID:3LSGhsdf
417です。ありがとうございます。
根じゃなくて、それ茎だから。
根茎じゃない?
426 :
花咲か名無しさん :2010/08/13(金) 21:09:54 ID:6hdt4Jt5
時期外れですが、購入後、一度も植え替えをしていない シマオオタニワタリの植え替えをしました。 今年、展開し大きくなった葉の縁が傷み出したためです。 ゴミが多く混ざった土には閉口しましたが、 中から大きなミミズが出てきたんです。 そこで、閃きました。鉢物の中にミミズを入れて おくと、常に湿った土、団粒構造が崩れ出した土でも、 ミミズの活動で効果的に根に酸素をやれるのではないかと 思いますがいかがでしょうか?特に湿った土で栽培する植物です。 たまにアジアンタムで、地植の方が調子が良いと言う人も いますよね。あれは、ミミズが湿気のある場所で行動するから、 湿った土でありながら、土中に酸素が供給される環境が 実現できるからと推測するのですが、如何でしょうか? 我ながら、すごいことに気が付いたのではないかと興奮して しまい、長文で申し訳ありません。この考えは、 的を射ていないでしょうか?
427 :
426 :2010/08/13(金) 21:12:56 ID:6hdt4Jt5
シマオオタニワタリの鉢底にはビニールが敷いてありました。 湿度を保つためと思いますが、地面とは遮断されていた はずです。生産者が、意図してミミズを入れたのでしょうか?
ニダスも確かに肥料食いだけれど、ミミズを使ったやり方とは初めて聞いたね。 しばらく様子を見て上手くいけば、また報告して欲しいな。
429 :
426 :2010/08/13(金) 22:13:59 ID:6hdt4Jt5
>>428 レスありがとうございます。
シマオオタニワタリは、日向土95%・軽石小5%で植えてしまいました。
10号鉢なので、何年か植え替えしたくなかったからです。
着生シダの根は、本来、空気要求量が多いはず。灌水に気をつけ湿度を
保たなければいけませんが、根の傷みは減らせると思ってのことです。
株元にミズゴケを配置し、新芽の出る株元の湿度を上げる作戦です。
これも、思いつきですが・・・テストです。
ミミズの件は、「そんなことしたらダメ」と言われるかと思ったの
ですが、的外れではないようなので、アジアンタムの鉢でやってみます。
ただ、効果があるかどうかは、多数の試験体が無いと確証が
掴めませんね。6鉢、買ってきます。ミミズ有り無しで、各3鉢で
テスト開始してみます。
田んぼの土とか使ってる所もあるみたいだ。 ミミズだったら、枯れた枝葉などがちょうど良いかも知れない。 有りの方に効果が出てきたら面白いね。
4号鉢で左右50センチのアジアンタムを100円で買ってきた ちょっと間延び気味な気もするけどおおむね問題ないように見える これだけ割引されてるのは病気とかなんかあるんか…?
>>431 秋に向かい、販売店が仕入時のコンディションを維持できない
秋に向かい、見た目が涼しげな植物の需要の低下
と、想像します。ホムセンでは、半額くらいになってたよ。
以前より葉数も減ってました。良い買物ができて良かったね。
>>432 なるほどそういう訳かありがとう
今どこのホムセンも秋から植える球根や野菜の苗のために
売り場大改編みたいになってるしね
100円アジアンタムはなんか管理が難しいけど植えかえて生きてます
晴れの日でもかなり暗いトンネルのなかにプテリスらしきものが生えてた
斑入りのもそうでないのもわさわさと・・・
プテリスに似た別物かもしれないけどうちのアルボネリアタに見た目も感触もそっくり
あれがうちのと同じものであんな暗い所でも平気なら風呂場においてみようかな
風がないとダメかな
434 :
花咲か名無しさん :2010/09/16(木) 17:50:20 ID:7Yr2cmHk
イノモトソウならプテリス そうでないならマツザカシダってとこかな?
>>434 おそらくそれです
葉っぱが細長ーい感じが
レスありがとう
あれ
園芸暦、初心者。 ホムセンで花とかハーブを気にして見てたら、シダ類が数百円で売られてて、 ん?家の庭にこういう生えてるなー、ということで、庭を観察すると、 2,3種類くらいある。 野菜、花とか、ハーブに興味があったけど、 すでにある雑草とシダも美しいなと気づきました。 庭にあるものを鉢に植えて部屋に飾ってます。
アジアンタム急に成長し始めた
438 :
花咲か名無しさん :2010/09/26(日) 12:52:28 ID:He2Az/OG
>>437 うちもだよ。枯れたスノーフレークが芽吹いてきた
涼しくなってきたんだね。今年は暑過ぎたよ
ほんとだ。夏の間蒸れるかと葉を切ってスカスカしてたアジアンタム 新しい葉でてきてる。 さて、問題は金魚葉ぜんまい。一度水枯れさせてしまって(一日程度) 葉が結構枯れてしまったんだよな〜来春生き返るだろうか。
うちにあるスノーフレークは新芽もたくさん出てきてるけど 元からあった葉がどんどん茶色くなる 斑無しは新芽も枯れかけ どんな明るさがちょうどいいのか分からない 植え替え2週間ぐらいだから根詰まりではないはず…
441 :
花咲か名無しさん :2010/09/30(木) 16:30:40 ID:H+SCOJwS
>>440 株そのものが環境に合わせて適応してるんだと思う
明るさは暗めで全然平気だから場所をあちこち変えずに放置してみたら?
馴致が上手く行ったんだな
443 :
花咲か名無しさん :2010/10/10(日) 21:55:49 ID:oxRUA3rJ
はじめまして
>>402 >>404 キレイ
近所を散歩してて、ヤブソテツと大きなアジアンタムを発見
明日 早朝掘ってきます
雑木林が多いから、捜せばいろいろある
千葉県総武線沿線
444 :
花咲か名無しさん :2010/10/10(日) 21:57:02 ID:oxRUA3rJ
アジアンタムが好きなのですが、ハイドロで育てられますか?
>>436 あんまり気の合わない知人の家に行った時、
玄関の前の溝川に被せてある金網から羊歯が頭を出してる(溝川の中から生えてる)のを、
切らずにそのままにしてあるのを見つけた時、
なんか嬉しくてちょっとだけ見方が変わったw
職場に植物を持っていっても自分のいない期間に枯れてることが多くて、
むなしさを感じ、もう持って行くまい、て思ってたけど、
最後にキワシノブ(やルビーネックレスなどを合わせた)吊り玉を
流しの前に引っかけといたら、なかなかヒットだったみたい。
コンロが近くにあってあたたかいのか、グングン新芽が出てきて広がったり、
鉢の外の根もニョキニョキ伸びるのが面白がられてかわいがられ初めて嬉しい‥
448 :
花咲か名無しさん :2010/10/16(土) 12:16:47 ID:TwRUY8Wf
449 :
お花マン◇Neko/Jump :2010/10/16(土) 18:20:04 ID:vA4/Gh54
ハイドロでも水が停滞すると枯れるからたまに水替えてくれ あとクジャクシダもよろしくだぞ
450 :
花咲か名無しさん :2010/10/16(土) 23:05:05 ID:fROE9bHr
なんで地植えの方が上手く育つんだろか? 何だ? 何が影響してるんだ? 根詰まりがないから? 日陰・半日陰と室内の光量差? 売ってるのは、鉢でも上手く育ってるよね・・・。
空中湿度
>>451 が言ってるのは↓じゃないの?
<1>地植 ←自然湿度→ 育成状況<1>≒<3>
<2>趣味鉢植 ←自然湿度→ 育成状況<1><3>≠<2>(失敗しやすい)
<3>プロ鉢植 ←高湿度 → 育成状況<1>≒<3>
風もあり自然湿度で地植の調子が良い理由の疑問。
それに対する回答にはなってないんじゃないの?
分らん、俺も知りたい。
454 :
花咲か名無しさん :2010/10/20(水) 13:16:38 ID:FFQTx3t3
観葉植物初心者です。 昨日3.5号鉢のアジアンタムを買ってきました。 家に持ち帰ってから数時間してくると、店にあったときよりちぢれています… 鉢に水もたっぷりしましたし、葉水は昨日の夜と朝しました。 加湿器の近くに追いたので、ものすごく乾燥してるということもないと思うんですが… 水をやりすぎたんでしょうか? 季節的なものなんでしょうか? 子供の頃に買ってもらって枯らしたので、リベンジと張り切っていたのですが、心配です;
購入時、すでに本葉(株ごとでなく)が枯れ始めていた。 販売店との湿度差(加湿器のそばでも。) 販売店との温度差。 環境変化が有った事実があるのですから、その影響かな? 長期間の栽培で、突然というなら別ですが。 相対湿度で語るなら、気温によって、同湿度でも空気中の 水分量が変わります。加湿器を自動で使った場合、 メーカーも結露防止のために、凄い加湿はしないですね。 葉水にも限界がありますし、濡れタオルを近くに掛けるように置く のが簡単で良いと思うよ。局所加湿の感覚で。 ただし、絶好調に育てるなら、飽和水蒸気量を上げるため気温を上げ、 その上で空気中の水分量を上げることになるよ。 それは出来ないから、住宅室内では、結露に注意しながら 湿度を下げないようにする感覚。あと、気温低下により生理現象も 低下してるから、毎日水をジャブジャブはダメと思う。 温度差により、水やりの量が変わらないと変だから。 加湿の為の水やりはしないで、様子を見てはどうかな? 新芽は上がって来てるかな?
アジアンタムは環境の変化に弱い、あと滞水による根の酸素不足
とりあえず加湿器の近くに置くのは良くないかも、風が直接当たると葉が縮れる
風が当たらない半日陰の窓際とかに置いて水もやりすぎない、そしてあまり手をかけたり
置き場所を変えない
>>453 地面付近は風が吹いててもある程度湿度があるんじゃないかな?
458 :
454 :2010/10/21(木) 02:51:11 ID:nNS3Mc2E
459 :
454 :2010/10/21(木) 02:53:50 ID:nNS3Mc2E
そういえば、3.5号鉢ではなく4号鉢でした…。 週末にでも5号鉢(写真に見える白い鉢)に植え替える予定です。
この写真じゃよくわからんけど普通シノブとして売ってるのはトキワシノブというやつで、冬も葉があります。 シノブは冬に葉が無くなります。 この子はなんか葉がでかいし暗くて俺には同定しきれないな
花屋で買ったということで、レザーファンでは?でも花屋がレザーファン知らないということはないか。うーん
>>458 葉水は、株からしっかり離して、細かい霧だけを付けるなら良いと思うよ。
周りを汚すまいと、直近からやり株元へボタボタ落とすのは鉢内過湿になるかな?
インテリア性重視かも?と、とりあえず濡れタオルを勧めました。植物重視のようなので?
多少費用が掛けられるなら、鉢皿に水を張り、素焼鉢を置き加湿器にする。管理が楽になる。
素焼鉢は白肌色、駄温鉢は茶色で鉢縁に濃茶色の釉薬が塗ってある。違いに注意。
写真を見た感じ、悪いように見えない。新芽 も上がってるし。
上手く行くと良いね。
>>461 同じく、普通の花屋さんからならレザーファーンかな?
仕入販売に特化して、切り花には興味があるが、栽培に
興味がない人の花屋は相当知らないよ。生花やり始めた頃、
花屋の人が余りに知らなくて驚いたから。
464 :
花咲か名無しさん :2010/10/24(日) 15:14:22 ID:qKxhlVfx
>>457 ほんとにシノブなら用土の表面を根茎(親指〜小指位の太さの茎)がはいずってると思います。
束になって地面からハッパが生えてたらシノブでは無いです。
ちなみにシノブでその大きさだと、南国産・・バリとかニューギニアとか・・
なかなか同定できない、マニアックな世界になってしまうので・・
一般の園芸店では流通しないと思う・・けど?・・オクにだすとそれなりの値段が付く。
日本のシノブも結構葉っぱでかいよ。ウチにある。 良く売ってる常盤忍は葉っぱ小さめ。
466 :
花咲か名無しさん :2010/10/25(月) 22:13:45 ID:YryZSHRj
タニワタリの変化葉が好きな人居る?
シマとオオタニの普通葉を持ってます。変化葉、良いですね〜。 栽培スペースさえ有れば・・・。天上までの丸太を立てて、 タニワタリをくっ着けて。上から下までタニワタリ。 増えてきたら新鮮な食材に。食べれるみたですね。 地震で倒れて下敷きになり死ぬw
468 :
花咲か名無しさん :2010/10/26(火) 23:23:56 ID:WC54dSPq
470 :
469 :2010/10/27(水) 11:09:20 ID:MBNpo/39
472 :
花咲か名無しさん :2010/10/27(水) 16:25:36 ID:SkLfmNVe
うちのホウレンシダ(たぶん)色がうすい
どうしてかな?
同じ場所なのに、色の濃い株もあります
微妙に日光がたりないのでしょうか??
ヤブソテツは
日陰に移動すると、色が濃くなったと思うのですが
新芽はやはり色が薄いです
アジアンタムは、色の濃いのと薄いのが同じ株のなかにあります
トラノオシダを可愛がって飼っていたら、
どこにでもあるシダとのこと。
ちょっとorz
色がわるいので、鉢をななめ傾けたら色が濃くなりました。
11月5日に、
http://www.sansoukai.com/yotei/yotei.html だそうです
行かれる人おられますか?
http://www.shidanokai.org/ こっちは、小石川植物園だそうです
勉強しないといけないしな・・・
こういうの楽しいかな??
どうやら、関東地方が主体みたいですねえ。 学術的な内容にも関心があるならお勧めですよ。
>>471 ありがとうございます
ググったらこれっぽいですね〜
475 :
花咲か名無しさん :2010/11/01(月) 19:19:09 ID:3loXOTU1
虎の尾羊歯は、カワイイw
マメヅタ、ヒメウラジロやノキシノブ、コケシノブ類みたいな葉の小型のシダが欲しいな。
軒しのぶ、庭の植木台にチマチマ出て父に排除されてるから 差し上げたいもんだけど、ヤツら環境変わると枯れるし上級者向けらしいね。
478 :
花咲か名無しさん :2010/11/03(水) 01:24:04 ID:rmwH2i1r
>チマチマ出て父に排除 笑けました〜
植木台に生えるぐらい許してやって〜
もうイワヒバは休眠すかね?
11月入ったならそろそろ丸まってきたりする頃かなあ。
休眠じゃなかった枯れてた…ごめんよ忙しくて水あげられなくて><
オイオイw
484 :
花咲か名無しさん :2010/11/09(火) 22:12:37 ID:lkYrrrBG
「コケシノブ」というシダの仲間は難しいのでしょうか? 秋から冬の管理の注意点などがあれば、どなたか御指南ください…!
ホソバコケシノブ、コウヤコケシノブ、ハイホラゴケ、アオホラゴケあたりは保湿と夏の温度の上昇に注意してやり、 ミズゴケやピーとモスなどに植えつけて日陰で育てると意外とイケるんじゃないかな。
486 :
花咲か名無しさん :2010/11/12(金) 15:03:11 ID:yC/AvVZI
アジアンタムが野生化してる地域だから おお株をみつけてポットに植えた ベランダで環境は悪い、今日は風がヒューヒュウー吹いてる ほったらかしの方が元気で アクリルで囲った方は、根本がムレて葉が痛みだした 茶色の葉をハサミできって強風の中へほうりだした 気持ちよさそうだ!!〜♪ ☆
アジアンタム自生なんてうらやましい 近所のマンションの入り口前にアジアンタムらしきもの植えてあるけど 敷地に入るのもどうかと思うので近くで見れないからよく似た何かかも 普通に冬は氷点下なのによく生きてるな
売ってるアジアンタムは熱帯、亜熱帯アメリカ、西インド諸島原産 日本に生えてるのはホウライシダじゃね?
普通よく見かけるのは、生息分布の広いクジャクシダの方じゃね?
クジャクシダは山に入らないと生えてない気が ホウライシダではない所謂アジアンタムも野生化してる地域があるそうだよ
家の裏手にアジアンタム置いといたら、あちらこちらから生えてきた。
>>490 その通りだよ。 近くの山に入れば割合見つかる国産種のアジアンタムの事を言ってるから。
確かに施設やアジアンタムを長い期間栽培してる家ではエスケープしたやつもあるね。
>>489 野生のは今まで生きてきて二回しか見たこと無いわw
東京住まいだが、近辺の山で良く見かけるアジアンタムはハコネシダ。 葉柄が赤みがかっていて、ソーラスは各羽片に一つずつついている。(ホウライシダだと各羽片に2〜3個) クジャクシダも結構見かける。
アジアンタム、今年春に初購入してベランダで育ててる。 購入時のままもっさり中。室内に入れると枯れるからこのままベランダ放置しようか と思ってるけど、これはやはり冬は枯れるんだよね?地上部なくなるのかな。 @東京、屋根ありベランダ(マンション外廊下風に柵じゃなくて壁の)
496 :
花咲か名無しさん :2010/11/14(日) 22:15:21 ID:7908iLF3
497 :
453 :2010/11/15(月) 03:26:51 ID:APRPYz2g
アジアンタムは、湿度がキーワードに語られるけど、光量の大切さに気付いたよ。 レース越の窓際と、一般的に説明されてる。でも、屋外日陰と比較すると かなり光量が少ないね。室内の明るさに瞳孔が調節されるから、屋外日陰より 窓際が明るいくらいに錯覚する。軒の出方や周辺の状況で変わるけど。 いろんな環境を考えて、レース越と大事を取ってるんだろうけど、 この書き方も良くないね。全く日光が遮られないなら、レース越でとかさ。 他の植物のためにメタハラを導入した。灯具から2メートルで、 直射ではないけど、モリモリ育ち始めたよ。 湿度の確保はそれなりでも、育ちが悪いという場合、光量を疑ってみるのも。 考えれば、気付きそうなものだけど・・・湿度に気を取られ過ぎたよ。 地植えが絶好調なのは、湿度ではなく光量でしょう。 高い湿度で低い光量より、自然湿度で屋外日陰くらいの 光量の方が良い結果が出るだろう。
屋外日陰でも暗すぎるとだめだね。木漏れ日程度でも暗いかもしれない。
499 :
花咲か名無しさん :2010/11/15(月) 12:50:07 ID:AETEW8lX
>497 半分くらい分かった >498 うん。そう思う。かなり明るめが好きらしい。 メタハラ検索しました 4万円位するんだね 水草用ですか? 育成ライトで検索すると、6000円の安いのがあった 苔も好きなのでコレかって、外で使ってみようかな? 買ったことある人いますか?
植物に当てるように設置すれば別に蛍光灯で十分だよ ホームセンターで1000円ちょいで売ってるスポットライト
>>497 上の方で湿度とうるさく言ってるのは俺なんだけど、育て方に半日陰ってよく書いてあるから
みんな光に当てた上で他に足らないものは〜って考えたとき結論は湿度だったんだぜ…
502 :
453 :2010/11/15(月) 18:10:00 ID:APRPYz2g
>>499 アクア用でも、植物育成用として(メーカーが)でもありません。
施設照明向けくらいの感覚になると思います。
メタハラは明るい!と思い込む。が、日光と比較すれば、全然光量が低いよ。
人間の目が全体光に瞳を合わせるから、どうしても錯覚してしまう。
★イメージとして★葉が焼けるんじゃないか?と思っても足らないくらい。
写真撮影をイメージしてみて。屋外の日陰でも相当明るいよ。
蛍光灯なんかなら、張り付けるくらいかな?
ただ、光量・成分ともに日光にはならないから、
例えば、時々屋外に置いてやる方が絶対良いはず。
いわゆる、しっかり(強く)育つかんじ。
503 :
453 :2010/11/15(月) 18:13:43 ID:APRPYz2g
>>501 いやいや、誤解を招く書き方だったかも。すいません。
光量確保ができていて、となれば湿度となり、その通り。
原因は、行き違いだと思う。「育て方」で検索すると、
室内のレース越窓際という情報が多く入るのね。
それと、風は良くないとも?言われる場面がある。
鉢植え(割合でいえば多いはず)で低温に弱い、だから室内となっちゃう。
行き着く情報源により、また、同じ情報源の見直しにより、
だんだん情報の本質を見失うんだと思う。
「気温低下まで、屋外の明るい日陰で育てると良い」
「室内で育てる場合は、前述の光量を目安に置き場所を決める」とか?
近くにポトスがあるんだけどね、一気に斑が綺麗に出たw
504 :
花咲か名無しさん :2010/11/15(月) 20:30:35 ID:AETEW8lX
>水切れに弱く、特にアジアンタムは乾燥する土地では葉がちりちりになります。
>市販のものは温室で最適の湿度のもとで育っているので、購入後維持が難しいほうに入ります。
>おそらく、一旦上部が枯れた後、その場の環境にあった葉がでてきますが、やや硬い想像とちがったものが出てくるかも。
因みに私の場合、拾ってきたアジアンタムより、イノモトソウの方がちりちりになってます。
「一旦枯れてが」・・正解では??とオモ
↓の人もそう言ってます。 葉っぱの色を維持したいので、夜間は室内に入れてみます。
http://blogs.yahoo.co.jp/tatsug3/32691622.html >500 d
しかし・・・・???
>502 了解
発光システムのことですね
光合成については別途勉強してみます d
505 :
花咲か名無しさん :2010/11/15(月) 20:44:57 ID:AETEW8lX
>500 でも、蛍光灯の卓上スタンドで今日からやってみます。 コケの色が悪くて困ってました。
同じアジアンタムでも種類によっても光の好む強さが違うから 植物園などの専門家にアドバイスしてもらった方が良いと思うな。
>496 高尾山でも見られます。 6号路、日影沢林道で見ることができますが、他のシダももっさり生えていて、クジャクシダを見つけるのは難しいです。 自分も5〜6回目で初めて見つけました。 (高尾山は、6号路、3号路、1号路、日影沢林道、蛇滝口がシダ観察にはお勧め。60〜70種類くらいは出てくる) 千葉にお住まいでしたら、東大千葉演習林(上総亀山)の秋の一般公開日が11月下旬と12月上旬にあるので、 行ってみてください。アジアンタムの仲間では、クジャクシダ、ハコネシダを見ることができます。 (上総亀山〜黒滝〜柚ノ木〜地蔵峠〜三石山〜上総亀山の散策コースで50種類以上のシダが観察できます) その他、奥多摩では、 古里〜鳩ノ巣〜白丸のハイキングコース(白丸ダムのあたりでクジャクシダが見られる) 鳩ノ巣〜越沢〜大楢峠〜御岳山の登山道 あたりがわりと目に付きやすいところに生えてるかも。
508 :
花咲か名無しさん :2010/11/17(水) 05:34:23 ID:cLQAZdTO
アジアンタム、とっても難しいよね。 うちのも地上部が完全に枯れて復活待ちですがもう無理かも…。
509 :
:2010/11/17(水) 16:25:50 ID:c5WXCcPh
何の品種か分からないけど、30cmくらいの長い羊歯が庭に生えてて、 庭の模様替えするので、カチ当たるのは瓶に水入れて土を取り除いて根ごと入れた。 部屋に飾ってあるけど、きれいだ^^ あと鉢に植えてある羊歯も部屋にあるけど、 それは枯れてもまた新しいのが成長して生えてくるから見てて楽しい。
オシダと称するシダを購入して庭に植えたけど、冬でも常緑のままなんですが、 これ本当にオシダなんだろうか?
オシダだったら、普通は夏緑性だが、暖かい地方では常緑性の場合もあるとか聞いた事があるな。 あと、よく似た種類で常緑性のものも結構多いよ。
>>510 水に入れてたらすぐ枯れてしまうが、砂を入れた鉢に植えれば80年以上生きるぞ
みんな詳しいね〜。研究熱心というか。シダ好きは多そう。 外産着生シダとか木性シダの話題が出ないね。何でかな? 今年の1月頃(温室)播いたシルバーファーンの前葉体に変化が! 前葉体になり半年変化なし。バーミキュライトからアクアソイルに変更。 その際、前葉体が切れて分裂してしまい、数が増えてしまったよ。 前葉体って、分裂しても生き続けるのね。ビックリした。 弟が、外産着生シダを見て、「何で草なんか育てるの?その辺の山に 生えてるじゃん」。私、「草?こんなカッコイイのに?本当にそう思うのか!?」。 弟、「花も咲かないんだろ?」。私、「・・・。他の人もそんな目で見てるんだろか?」。 シダの魅力を理解させる宣言します!
何スレか前は、ディクソニアとかの話も結構あったよ。 自分も数年前欲しかったけど、結局手に入れず仕舞い。
マルハチくんがちょっと調子悪い 寒いからかな 同じ場所に置いてるアジアンタムとリュウビンタイとマメヅタその他は元気
>>516 マルハチ、リュウビンタイ良いね〜。
温室ですか?
今年の夏、手に入れたタカワラビのゼンマイが!
518 :
:2010/11/17(水) 23:40:25 ID:c5WXCcPh
外産着生シダか、なんかブルーメタリックに輝くノキシノブの話題とかあったな 着生シダは好きなんだが外産まで手が回らん…
タカワラビは最近、家具・雑貨系の店なんかでも 綺麗な鉢に植えて良く売ってるね。 あれ育てやすいの?
ちりちりになったので、エイヤッと刈り取ったアジアンタムが やっと新芽を伸ばしてきた。乾燥気味の我が家に順応してくれると ありがたい。
>>520 沖縄周辺の自生しているような、溜息の出る姿(写真)にはできないでしょうね。
名古屋の東山植物園にもありますが、溜息の出るとは遠い感じです。
黒土のみで、水やりは控えてます。「水はけよく」と、検索でよく出るから。
ちなみに、東山植物園では、温室の隅の崖?の上に植えられています。
本音を言うと、栽培方法が正しいかどうか不安でたまらない・・・。
もっともっと人気が出て良いと思うんですけどね〜。
根茎?の毛がエキゾチックな感じで良いよ!
東山植物園かぁ懐かしいなぁ 名古屋市内って、東京より緑が少ないよね 唯一の雑木林は、東山公園かな? 羊歯類がないってことはないだろうけど、ヤブソテツも見た記憶がない
ワラビとかは山野草用の土に植えて水を普通にやったほうが管理楽かもよ。鉢ならだけど。
525 :
花咲か名無しさん :2010/11/19(金) 17:56:07 ID:U2HPiOwN
>521 水やりガンバ
着生シダでヤブソテツやタニワタリなどはかなり肥料をよく食うなあ・・・・
>>526 株の中心、新芽が出る部分に観葉植物用プロミックを
置いています。どんな肥料使ってますか?
落ち葉、雨をロートのように株の中心に集めるらしい
ので、肥料をそこに置いているのですが・・・。
間違ってますかね?いまひとつコツも掴めてません。
すっげぇことするな それで正常に成長するの?
広がった葉が、上から落ちて来た他植物の葉をキャッチ。 スルスルと株の中心まで搬送される。 雨が降り、集まっている葉は分解され、肥料分が溶け出す。 株の中心の毛を通過して、根に届く。 ビカクシダの貯水葉も、ドリナリアの泥葉も近い?感じと思うんだけど。 新芽は出て来ますよ。ただ、これが正しいかどうか自信がありません。 だから、間違ってたら教えてもらいたいんです。
腐葉土を置くなら、まず正しいと思うんですよ。 着生シダで、蘭類のような根を持っていません。 デカイ図体を維持する養分の確保という意味では 理に適ってると思うのですが・・・。
いや、プロミックを直に置くって濃すぎない?ってことなんだが
スイマセン。そういう意味ですか。 むしろ濃過ぎですかね?アドバイス下さい。 ちなみに、5錠置いてます。 マグアンプ大粒もパラパラと。 常に根が触れていないので、これくらいかと。 最近、新芽がまた出始めましたよ。
533 :
527 :2010/11/19(金) 23:52:03 ID:FF4NdkeM
私は426です。 日向土95% 軽石5%で、鉢内に肥料は入れてません。 保肥力が小さいというのが理由なんです。
すまん、わからん そんなことしなくても土中の養分で十分育つのは間違いないが 鉢の通気性を保つのはおもしろいと思う まさかプロミック置いて肥料焼けしないとは驚天動地だ チャセンシダ勉強しなおしてくる・・・
タニワタリの中に油カスをぶちこむという恐ろしい荒業があるらしいが意外と多肥に耐えるのかも
536 :
426 :2010/11/20(土) 18:58:38 ID:KRMGQ7Hd
537 :
496 :2010/11/20(土) 20:09:45 ID:e+GW/nyx
538 :
花咲か名無しさん :2010/11/20(土) 20:16:02 ID:e+GW/nyx
西船橋や船橋のあたりは、昔の海岸線でクロマツが多い。 オニヤブソテツやその他ヤブソテツ、イノモトソウを まじまじ見るのは初めてだった 電車で5駅位移動すると、雑木林も点在してる 今日は、カニクサをゲット嬉しい。
今日歩いていた山道の土手沿いにシケシダの群落があった。 もう少し奥にはリョウメンシダとジュウモンジシダも見つかった。 そろそろ、フユノハナワラビとクサソテツの胞子葉が見たいな。
わぁぁぁああ〜〜〜調べた 湿気羊歯 両面羊歯 十文字羊歯 冬の花蕨 草蘇鉄 コバノカナワラビを育ててます コバノ鉄蕨 照ら照らとした葉と初めて出会いましたρ( ・・、)
意外にもコモチシダには、まだ出会った事が無いな。
大阪の鶴見緑地にある「咲くやこの花館」内にある高山植物室展示コーナーは、 アジアンタムの楽園でした。いたるところにアジアンタムがはびこっていますw 年中気温16℃程度でヒンヤリした展示室、エーデルワイスやコマクサ、 ヒマラヤの青いケシといっしょにスクスク育ってますねw
543 :
426 :2010/11/21(日) 21:36:56 ID:qecXiUYO
タニワタリの新芽が上がって行く時、巻いた葉先に 毛がくっついたままの時がありますよね。 毛をくっつけて成長する葉の先が、黄色のような 透明のような感じになりませんか? 毛を取った方が綺麗な葉になるのでしょうか? それとも、本葉になる頃には綺麗になるのでしょうか?
544 :
花咲か名無しさん :2010/11/24(水) 01:10:04 ID:i8r1uA8S
シダの本みても、カタヒバはのってない 検索してみたらシダの仲間だった カタヒバだらけの寺があり、きれいに紅葉してた 盆栽で根っこがグルグル巻き仕立てで、葉が10センチ位のシダをみた 明るい緑色の葉 特徴としては、葉の表面につぶつぶの凸(裏からみると凹)がたくさんある そのせいで葉が固めの感じがする 図鑑を調べたが分からない 当分、検索かけることになりそうです
545 :
544 :2010/11/24(水) 01:25:12 ID:i8r1uA8S
どうも、よく聞く トキワシノブというものらしい 美しい
未だにヒトツバクジャクを見た事が無い。 一度本物を見てみたいな。
547 :
花咲か名無しさん :2010/11/24(水) 14:05:24 ID:i8r1uA8S
園芸種? 高価だな ヒトツバナナヘンゲってものあったぞ
変化葉ノキシノブなら持ってるよ っていうか育ててたら葉が分裂しはじめた
>>513 レスどうもです
80年とはすごいですね!
砂のイメージがつかめないのですが、
鉢に土じゃなくて砂全部でいいんですか、
それとも土に対して砂は何割くらいでしょう?
恐れ入ります
550 :
499 :2010/11/24(水) 21:08:33 ID:i8r1uA8S
シダ植物門ウラボシ科ノキシノブ属に属するシダの一種
シダ植物門ウラボシ科ヒトツバ属に属するシダの一種
難しいわからない
昨日みたトキワシノブは光輝いていていました
いままで汚い?シノブ玉しかみたことなかったから、びっくりした
こんな感じ↓
http://bonsou.exblog.jp/12221760/ 盆栽の世界は厳しいな
AKB48と少女時代くらい違う
キャバ嬢と往年の吉永小百合くらい違う
しかし、自分とはめざす世界が違う
アキバでLEDライト買ってきた
とりあえず赤10ケ 青10ケで実験してます
>>549 全部川砂でもいいし桐生砂でもいいし全部土でもいい
なんとなく赤玉3:砂5:腐葉土2とかどうかな?好みだけど
549です
>>551 ありがとうございます
なるほど、本当に色々な状態で試せるようですね
気づいたことなのですが、
茎が折れて曲がった羊歯でも、その状態のまま生命を維持しますね。
折れたから切ったのはすぐに枯れてしまいました。
あと切った羊歯は何やら好きな匂いを発していたのですが、
枯れたら匂いが好きな匂いじゃなくて嫌な匂いになりました。
お茶が好きなのですが、羊歯茶とかできるんですかね?
やってる人いますか
なんかあまりまだ価値観的に憧れてるせいか食するのに抵抗あります。
羊歯は切っちゃうとそこからは根が出ないからね〜 確かにいい香りがするのはあるね、イノデの仲間なんか結構香ったりする 安息香酸とケミカル、少しカビみたいな香りで俺もけっこう好きw ウラジロは乾いてもけっこういい香りだし薬としてお茶にできるらしいが、詳しくは知らない ノキシノブも薬としてお茶にして飲んでる人もいるらしいけど常用は出来ないだろう
ネフロレピシス・ダフィー が 良い香りがします!ってポップつきで売られていた。 家にあるダフィーにハナを近づけてみたけれど解らない。
555 :
花咲か名無しさん :2010/11/27(土) 00:03:33 ID:PZooCgH2
楊貴妃みたく後光をはなってた、トキワシノブ
>>554 ネフロレピシス・ダフィーというのはしらないけど
折って揉んだりしたら香るんじゃないかな
557 :
花咲か名無しさん :2010/11/30(火) 00:29:39 ID:G31EiGmd
お前粘着質だなぁ
ちゃんと石化してるじゃん、でもいらない 日本のシノブは至高、トキワはゴミ
560 :
花咲か名無しさん :2010/11/30(火) 04:25:09 ID:G31EiGmd
秋田の山の人だから、トキワシノブじゃないと思った 干し柿売ったり ドクダミ茶うったり 山地の苔うったりしてる人 秋田の山にこういうシノブはないのか。。。ρ( ・・、) 毛が生えて長いとネコの足 固まるとネコの手か >559 そうだね そういう気がしてきた 葉っぱが全然違うなw じゃ眠るから
トキワはゴミといいつつも結構愛して育ててるんだけどなw
私はトキワシノブはかなり邪険に扱ってます…心ある人が見たら虐待呼ばわりされるかも。。 ちょっと後ろめたいのでsage。
>>556 葉をちぎって揉んでみた。
草の匂いで悪くは無いけど、「良い香り」というのは
正直疑問。ポップ付けた人に聞きたい。
シダって葉っぱがふわふわ揺れるのがいい。
564 :
花咲か名無しさん :2010/12/01(水) 14:00:25 ID:8L1bAQGz
ほう〜〜
ポップ付けた人が何か激しく勘違いしてるんじゃないかと予想 普通に考えて香る羊歯とかなさそうだし聞いたこともない
ワラビは結構匂いありますよ。
567 :
花咲か名無しさん :2010/12/01(水) 18:57:23 ID:gY88rB+a
トキワシノブって、丈夫で良く増え、安く手に入るので有難味がない? でも常緑で厳しい条件でも栽培できるので色んな仕立て方ができる。 これは、かなりポイントが高いと思うが・・ ワタスは元は南国?(タブン)の見た目シノブに似た薄いミドリの常緑ダバリアを愛用。 何かの添えに使えるよう、常時飼ってます。
568 :
花咲か名無しさん :2010/12/02(木) 01:00:23 ID:bFnLrecE
シダは薄めた液肥をたまーーーーにやってる。 庭にカタヒバらしきが沢山生えてるんだけど こいつら、紅葉するタイプとそのまま黄色く枯れるタイプとあるのかな? 赤くなるのはほんの一部で、しかも少量しかないけど
570 :
花咲か名無しさん :2010/12/02(木) 18:48:29 ID:bFnLrecE
隣町に参道の両脇がカタヒバの寺がある きれいに紅葉してる 黄金シダとカタヒバってどう違うのかな? 近所の濃日影の黄金シダ?は、黄色くなって枯れかかってます
571 :
花咲か名無しさん :2010/12/02(木) 19:20:01 ID:bFnLrecE
黄金シダとコガネシダは違うようだ ワケ分かメ
うん。シダ類って調べれば調べるほど混乱したりする。 ウチのは紅葉しないのは茶っぽくなって枯れる。 しかしヤツら、全員同じ胞子仲間で増えたんじゃないのか?と思うと不思議。
胞子で増えるシダ植物の中でも マツバラン類、ヒカゲノカズラ類、トクサ類、アカウキクサ類、サンショウモ類、デンジソウ類、 ミズニラ類とかってウラボシ科やオシダ科みたいなのとはかなり系統的に違うのかな?
574 :
花咲か名無しさん :2010/12/04(土) 16:03:13 ID:7H8waBAv
生産者とか流通業者が適当な名前をつけて流通させるので混乱しますね。 コガネシダはちゃんとした?名前ですが黄金シダは流通名。 あと、同じものでも状態・・日当たり、灌水などで紅葉したりしなかったり。 大きさも変わる・・これが面白かったりして。
>>554 スコッチタマシダは良い臭いがする、と思う
>576 これはいいサイト ブクマした 紹介ありがとう
578 :
花咲か名無しさん :2010/12/09(木) 23:32:14 ID:xblVMlEd
579 :
花咲か名無しさん :2010/12/11(土) 07:07:07 ID:38evppsV
アオネカズラを手に入れたのですが、苔玉にくっつけても育ちますか? また、土植えではどんな用土に植えたらいいのか教えていただけないでしょうか。
>>579 種類は違うけど、着生シダ育ててます。水苔が1種類、ヘゴ板が1種類。
苔玉でも大丈夫と思います。ただ、水分の有るところに沿って伸びますから、
玉の形に育つということになります。将来、苔玉が痛んだ時に、固まった
根茎は、ほとんど曲げられません。折れてしまいます。うまく折れれば、
それぞれが成長しますが。
土の場合、管理が楽という意味で、保水力、保肥力が有る物なら特に気に
しなくても良いと思います。大粒の物は、乾燥が早くなりますから、
わざわざ管理が辛くなるものを選ぶことも無いでしょう。
この手の種類は、水苔のみの底面吸水鉢で育てられている場合が有ります。
石砂系用土で、乾燥してから水やりという情報も有りますが、これは目が
詰まっていて、十分な空気の供給ができないためというだけと思います。
個人的には、石砂系は、見た目を重視したい方向けではないかと。
鉢も含めて、鑑賞するような。
綺麗なアオネが、茶色系石砂の上を這う、水苔の上を這う、そんな
光景を思い浮かべて、選択されたらどうでしょうか?
自分は、水やりの手間が少し大変になりますが、ヘゴ板や原木の上を
這うのが美しいと思います。エキゾチックな感じで。
581 :
花咲か名無しさん :2010/12/14(火) 19:14:59 ID:PQNybw92
582 :
花咲か名無しさん :2010/12/14(火) 19:29:57 ID:sHzyb/q/
テスト
583 :
花咲か名無しさん :2010/12/14(火) 19:45:06 ID:sHzyb/q/
あっ草木アンさん 時々訪問させて頂いています〜☆ 本人ですか? たくさん嫁に出されましたか? HPさらしても防御がしっかりされていて、 スパムはまずきません。訪問者は増えるようですネ。 羊歯の初心者でアホかと言われるかもしれないが イヌワラビやトラノオシダを飼っています 半年飼って気が付いたのですが こいつらは、毎日水をやってはいけないのではないか? よく考えると乾燥地にあった気がする 苔はイメージが先行し、超日影において枯らした。今復活している 中層階のベランダで風も嫌いなんだな〜こいつらは・・ ゲームのソフトの攻略みたいに不思議な奴らだ
584 :
花咲か名無しさん :2010/12/15(水) 23:52:39 ID:qexj3zG3
☆ |\ ☆ ∴∴∴ ,ィ‰、 (´・ω・`) <さむいお〜 ノ☆从、 //\ ̄ ̄旦~ ノノノ人∂ // ※.\___\ ''⌒┃⌒`゛ \\※ ※ ※ ※ ※ヽ 田 \`ー──────ヽ ────────
585 :
花咲か名無しさん :2010/12/16(木) 10:03:03 ID:NBOAsC+P
586 :
花咲か名無しさん :2010/12/17(金) 23:22:43 ID:CqSRR1QB
>>583 ワタスのブログにおいでいただき有難うございます。
冬になりシダネタをアゲてきますのでヨロスク。
ナンデモナイと思われるシダを愛でるのは、人それぞれですのでいいかと。
御存知でしょうがワタスもトラノオやゼンマイを飼ってます。
水やりは観察と試行錯誤の繰り返しですね。
587 :
花咲か名無しさん :2010/12/18(土) 10:12:31 ID:M2j81r19
ここんとこオクでマツバランが目につく
588 :
花咲か名無しさん :2010/12/18(土) 21:46:33 ID:ltFZgXlF
お正月にいいんだろうね コケもホムセンに最近ならぶ 正月の盆栽用だそうだ (~) (~) Zzz... /´⌒γ´⌒`ヽ ⊂∽∽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} (ω- ( ´・ω・) こんなになるまで飲んじまってお。。 (つと:::::::::::::ノ 気持ちも分かるけどお。。 ヽつ し─0
589 :
花咲か名無しさん :2010/12/19(日) 04:25:59 ID:MLMVJnLY
590 :
花咲か名無しさん :2010/12/19(日) 19:32:37 ID:MLMVJnLY
アジアンタム 日中は外 夜は中置きと外置きにするもの と区別していました ここにきて、外置きの色が悪くなってきたので 中にいれます 東京なう
リュウビンタイが傾いてきてしまった 寒いからかな…
592 :
花咲か名無しさん :2010/12/22(水) 18:58:14 ID:lhD0g6pp
>>589 一般に売っているLED電球は植物育成にはどうなの?
教えて下さい。
>>589 じゃないけど100hあれば羊歯とかだったら余裕
LEDで100wとか…
。かうどかるえ使が物植はのな切大いな係関はw
596 :
教えて! :2010/12/24(金) 18:07:48 ID:jlDLyLrm
胞子蒔きしてもうすぐ半年、前葉体の発生自体はすぐだったものの、めっちゃ成長遅い・・・(でも多少大きくはなってるみたい?) 蒔き床が有機質ゼロ%(赤玉・鹿沼)だから?ごく薄い液肥でもスプレーしてやったほうがいいのかな? シダ界のエロイ人教えて! ちなみに種類はアジアンタムです。
597 :
花咲か名無しさん :2010/12/24(金) 18:29:16 ID:p2Uial78
>>595 >植物が使えるかどうかってどういう事ですか?
照明用のLEDは赤色の光が全く含まれてないことが多くて 人間には明るく見えるけど光合成はできないとかだったかな LEDの売りの虫が寄ってこないとかと似た理屈 植物育成用のLEDだと大抵、青と赤が1:2だし 半端な知識で言ってるんで詳しくはググってくれ
599 :
花咲か名無しさん :2010/12/24(金) 19:26:07 ID:1xYim4Qp
>シダ界のエロイ人教えて! そんな人はいないお! 寒いんじゃないのかお? o 。 (~)_ o O 。 。 ° 。 ○ o ○ ,/,,,,,,,,,ヽ,, ○ o ○ o ゙;,,,,,,,;;;;;;,,,,,;゙⌒ヽ o o (^ω^` ) __ ) シャンシャン ○ 。 ○ / Ф⌒Ф) /|,. o シャンシャン O o 。 o o ∠ (/)-( /)_/ / ○ o .|/ ̄ ̄ /_|/ ○ 。 o O 。 o O /∩ ̄ ̄/∩/ o 。 。 ψψ ψψ o O o o c/・ ・っ__ノ) c/・ ・っ___ノ) 。 o ○ o ("●" ) つ("●" ) つ o ° o 。 。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。 __ _ 。 __ _ o o__ _ ° __ .|ロロ|/ \ ____..|ロロ|/ \ __ |ロロ| __. / \ _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
。こんま
>>599 かわいらしいAA♪
・・・じゃなくて、ホントに教えて下さい!!真剣に!!!
どうやったら前葉体を大きく育て上げられるの!?!?
普通水ゴケでは?水ゴケを粉にして周囲に置いて湿度を保つとかかな。 とにかく水分を切らさないこと、あと温度とか 半年なら葉っぱ1,2枚とかそんなもんでは?うちの勝手に生えたやつは 2年目から大きい茎が出始めた。
深い(1)容器に水を張る。その中に、底に穴開けた 胞子撒きした(2)容器を入れる。 (2)に針で穴開けしたサランラップを被せる。 バーミキュライトのみの時は生育悪かった。 早く成長させようと、液肥をやったらとろけ出した。 水で洗いながして、アクアソイルに変更。 元肥が入ってるお陰か発芽数・成長ともに良い。 アクアソイルでやってる人は結構いるよ。 アジアンタムじゃないけど、参考まで。 もうすぐ1年になるけど、前葉体のまま・・・。 時間が掛かるみたいだから、焦ってはダメだよ。
>>602-603 ヤッター!ありがとうございます!!!
結構遅いものなんですね。あんなに沢山売られてるから、短期間でバンバン増やせるのかと思ってました。
うちのヤシの原因は、やっぱり栄養のような気がしてきました・・・でも液肥は駄目なんですね??
適度に元肥のある湿った蒔き床or移植・・・って感じなのかな。
ソイルとミズゴケ買ってきますノシ
605 :
花咲か名無しさん :2010/12/25(土) 00:53:04 ID:C7U2xQeO
アジアンタムは 前葉体で増やしてないと思うお 株分けだお あんなもん。増えすぎて困るお 環境さえあえば、野生化するので、日本中アジアンタムだらけは時間の問題だお ショップでは、先日5号鉢で150円だったお
胞子撒きはディクソニアでやって途中で失敗したなぁ。 傷んだ所を素早く分離しないと全部枯れてしまう。
>>596 たっぱに入れてあんまり栄養はやらない、アジアンタムは 遅い、五年後に植物体になる
ミズゴケを育ててたバケツに胞子が飛んでワラワラ湧いて困った。
609 :
花咲か名無しさん :2010/12/26(日) 01:15:23 ID:+82IoAbV
ホームセンターで、8センチ角くらいのハイゴケを買ったら 葉っぱがつながってなくて バラけた葉っぱを沢山重ねて松葉のような茎で 飛ばないように縫ってあるのだけど・・・ そんなものですか?
610 :
花咲か名無しさん :2010/12/26(日) 01:20:56 ID:+82IoAbV
あっつ ゴメン 羊歯と苔のスレ間違えた ○⌒⌒\ . {i:i:i:i:i:i:i:i:} (⌒ ( ´^ω^) みんな居ないみたいお ( o:::::::::::::つ (____し─J /⌒⌒○ {i:i:i:i:i:i:i:i:} (^ω^` ) コソリ置いていこうお (( o; と::::) ゴソゴソ (__ノ─J 。* o*。*。☆ メリークリスマスだお♪。*o ○⌒⌒\ ? . {i:i:i:i:i:i:i:i:} ?? (⌒ ( ´^ω^) ???? ( o:::::::::::::つ愛 ?????? (___し─J ????????
おまえプレゼントが?になってるぞ 8センチ角くらいのハイゴケ?よく意味がわからんがハイゴケは買わなくても そこらへんに生えてるだろw まあなんにしろミズゴケに植えとけば増えるよ あんまりAAはるなよ!
ハイゴケをクリスマスツリーみたいにしたオブジェなのかな?
613 :
花咲か名無しさん :2010/12/26(日) 14:33:47 ID:LGQrgGAJ
>>603 どんな種類の液肥を、何倍希釈であげたの?
614 :
603 :2010/12/26(日) 15:30:33 ID:AE45Zvon
615 :
花咲か名無しさん :2011/01/09(日) 00:52:36 ID:vdYbWnd4
アジアンタムを半分枯らしてしまった 。・°°・(;>_<;)・°°・。 初心者が水やりに慎重になりすぎた 。・°°・(;>_<;)・°°・。 浴室にもちこみ霧吹きし、ビニールをかけたが復活しない たった12時間位の判断ミス 夏ころ、植物は毎日水をやるものだと思ってた
枯れたときはあまりいじらないほうがいいと思うんだけど
617 :
花咲か名無しさん :2011/01/10(月) 01:53:22 ID:3F2cp/g6
うん 大きな株がすっかりハゲた 下の方にあった若い葉だけ残りました アジアンタムは、じくじくが好きなんだな イノモトソウも、じくじくが好きらしい プテリスも同じだろう。。。。
618 :
花咲か名無しさん :2011/01/10(月) 02:02:13 ID:9CJnLi00
うちのアジアンタムも、禿げチョロケになったのを家の裏手に捨てて置いたら、ちっこい葉がでてきたお あきらめないで(茶のしずく風に)
619 :
花咲か名無しさん :2011/01/11(火) 21:29:42 ID:upjxhErI
水遣りが怖くなった ワラビ類は、水やりすぎで根本が茶色でぐにょぐにょ 50円でかったテラリウムのセントポーリアは、 セラミスが白く乾いたら水をやれという指示書だったが 指示待ちしてたら、枯れそう。。。。
みずやりの多いひとは水はけの良い土(山野草用)に 駄温鉢にしとくべし。(素焼きだと夏場さすがにつらい)
>アジアンタムは、じくじくが好きなんだな 違う違う乾燥と多湿のメリハリをしっかりしないと
622 :
花咲か名無しさん :2011/01/13(木) 06:15:13 ID:zG/p8jvJ
623 :
花咲か名無しさん :2011/01/17(月) 04:14:02 ID:wCpBpqpm
ベランダのアジアンタム、さすがに茶色く枯れてきた (チリチリにはならないので寒さによるものとおもわれる) このまま続行@東京 同じベランダ月下美人は元気でツヤツヤ。
625 :
花咲か名無しさん :2011/01/30(日) 20:37:58 ID:d8YHLQWX
保守age
626 :
453 :2011/02/02(水) 20:56:59 ID:NcCat85q
>>626 立派なアジアンタムだねー!!
メタハラってことは、室内置きで?湿度とかはどう管理されてますか?
ウチ、アジアンタム苦手で枯らしちゃうので参考に教えてほしいです。
629 :
626 :2011/02/03(木) 20:02:08 ID:tr/YK/Zc
>>627 室内置きです。湿度管理は、加湿器を使って
50%(日中約21度 夜間約18度)にしています。
相対湿度ですから、夜間の方が空気中の水分は多いです。
60%まで上げると、結露が酷くなり上げられません。
エアコンの位置関係で、温度ムラ対策に24時間扇風機で
空気を撹拌しています。アジアンタムの葉は、ゆっくり動く
程度のそよ風が当ります。植物全般に、風というか
「空気が動く」のは大切に思います?
枯らしてしまうとは、復活不可能になるのですか?
>>928 別の植物のようになってしまいました・・・お化けのよう。
置いてある所から移動させないと、土の表面が見えません。
いつも置いてある場所の周辺はジャングル。
面倒なので、のぞき込んで受け皿の水が切れていたら、
水やりするという方法しか取れなくなってしまいました。
年中、電気代が掛かって大変そうだなw
631 :
花咲か名無しさん :2011/02/04(金) 00:13:16 ID:G+M+t3sm
なんかスゴイ 洋ランとかもやってる人なのかな。。。 アジアンタムは、何年でそのように大きくなるのでしょう?
632 :
626 :2011/02/04(金) 21:22:23 ID:pJB8XZoI
>>631 株は、13年くらいと思います。
ただ、こんな状態にしたことは一度もありませんよ。
メタハラ点ける前は、売られてるものと比にならない
貧弱株でした。もちろん、表土は丸見えでした。
メタハラ点けて、2ヶ月と少しで、こんな状態です。
冬期のみ、ピンク色に光る育成灯を使ってましたが、
怪しい個人風俗店のようで嫌でしたね。夕方、窓がピンクに光って。
植物もピンクになり、観賞という点でもダメでした。
その点、使っているメタハラは、演色性も抜群で観賞点からも最高。
食事も美味しそうに見えますし、蛍光灯のベタっとして
汚い光とは雲泥の差ですよ。美術館でも蛍光灯は使いませんから。
もともと、私は、光源には気を使う人です。
メタハラってすげーのね。 アクア・水草もアジアンタムもやってるから欲しくてたまらないんだけど、導入費用&電気代とで躊躇してる・・・。
634 :
626 :2011/02/04(金) 23:38:29 ID:pJB8XZoI
>>633 アクア、水草の方でしたか。
今はやってませんが、私も両方やってましたよ。
ですから、気持ちが良く分かります。
生き物を趣味にするのは、金が掛かりますからね。
メタハラというか、HIDというか、エコ製品というか、
そういうコストパフォーマンスの高い機器は危険と隣り合わせで
成り立ってます。使ってるメタハラも、初期電圧が4,000Vくらいで、
安定してからも200Vくらい出てます。だから凄い仕事をしてくれます?
人生一度きりで、命は有限です。焦って?、焦らないで?検討しては??
635 :
花咲か名無しさん :2011/02/06(日) 00:45:12 ID:m4wvW78J
>>634 Resありがとうございます
すごい 2ケ月か
当然、昼夜休まず光合成してるのだろう
植物は夜眠らなくても(=光合成の休憩)良いみたいだね
コケの上に蛍光灯をおいてるのだけど、
最初はりちぎに8時間暗くしてた
4000Vあたりはよく分からない。
溶接とか陶磁器用の窯とかもってる人なのかな
電気にくわしいね
>>635 >>626 です。
照射時間は11時間くらいですよ。
それと、人工照明を使うのは、お向かいさんの建物の関係で、
太陽の位置が高くなる時期になると、僅かな時間しか
日光が得られないから。
また、夜間に気孔を開くCAM植物も近くにあるから、
夜を作らないといけない。もし、仮にCAM植物が無くて、
しかも、電気代がタダとしても、夜は作ると思います。
なぜなら、営利栽培のように育てて出荷するわけではないから。
言い換えれば、ただグングン成長すれば満足とはならない。
マメ科の植物も有り、暗くなったら葉を閉じるのを楽しみたい。
月明かりや街頭の僅かな光の中で、日中とは違った植物の姿を見たい。
コケに蛍光灯を長時間当てているのですか?面白そう。
例えば、レタスを育てる場合、大きくなれば収穫しますね。
そのまま、花を付けさせ繁殖させるわけではない。
こういう場合、繁殖を全く考えないで、ただただ大きくすることに
専念すれば良い分けです。しかし、あまりに度を超えた照射時間は、
生殖サイクルに影響が出ると思うのですが。
長時間照射で、コケの場合はどうなんでしょう?
1株(?)の葉の成長は良くなるかも知れませんが、繁殖には
影響が出ないのでしょうか?実際のところ、どうでしょう?
匍匐や落葉からの繁殖ではなく、胞子による繁殖です。
蛍光灯を当てるようになって、調子が良くなりました?
637 :
花咲か名無しさん :2011/02/08(火) 01:59:07 ID:xr2s1DcP
(o^−^o)ご丁寧なResありがとうございます 都会に暮らすワンルームのベランダーです 吹きさらす風と日々かわる日照条件です 1時間位の日照のときもある 今は5時間位 ビルの谷間からのフラッシュビームで陽だまりなる アキバでLEDを購入、育成ライトをつくったのですが、 コケや手持ちのシダ類は、自作の育成ライトの場合、蛍光灯と同じ結果なので蛍光灯だけにしました はじめて7ケ月位なので、胞子による繁殖はよく分からない(他の鉢にビコミはありません) スギコケ類、ハイゴケ類その他も順調に新芽がふえます だいたい朝まで、勉強するので その間、蛍光灯の直下においてます 7時半頃、朝日のさすベランダにだします 山野草のバイモユリの葉が茶色になりました 再度購入しても先端が茶色に・・・・・・・・ミニセントポールリアも具合がわるい 今 なるほどと思い暗い部屋に移したり、LEDをきりました ありがとう(。>_<。) えーん コケと一緒に植わってるスミレや雑草は このままにします そうですか・・・・夜は休ませた方がよさそうですね
バイモとか一般人が手出ししていい植物じゃない
バイモは栽培やさしいよ。 クロユリやコバイモは割と難しいけど。
>>637 コケのスレに書き込んでる?コケは経験少ないですが。
多分、光「量」にばかり気を取られてるように見えます。
それと、高湿度をクリアして視野が狭くなってる?
容器サイズ、開口部は十分ですか?
ハウスは、植物には十分過ぎる容積のサイズです。
温度変化をゆっくりに、空気が動くように。
コケなど葉の間隔が密な植物は、空気が動かないと
CO2等の供給にはマイナスであってもプラスではないと思います。
コケが自生している状態で、カビが生えていますか?
生えていませんよね?それなら、カビが生える環境の改善が必要です。
カビが生えるとは、空気が動いてない証拠なんです。
油カスを施肥しても、空気が動かないとカビが生えます。
動いていれば、カビは生えません。
LEDライトの自作が出来るなら、PCファンも利用出来るでしょう。
今のコケの栽培環境は、高湿度の好環境ではなく「ムレている」んです。
極低速のファンを入れてみてはどうでしょうか?
カビが生えない環境を作って、光「量」や光「質」と探って行きます。
そうしないと、問題の切り分けが出来ないのでは?
酔っ払いレスにて失礼。
641 :
花咲か名無しさん :2011/02/09(水) 01:21:05 ID:8wCLmtIN
ちょっとポイントずれてるけど 相当酔っぱらってるのでしょう(o^−^o) 詳しいですね〜(o^−^o) コケすれでお会いしましょう(o^−^o)
バイモは栽培やさしいって言っても山百合五年維持くらいの腕がないとあれでしょ ってここなんのスレだっけ?
643 :
花咲か名無しさん :2011/02/09(水) 11:53:33 ID:alVK0Jq9
アジアンタムまた挑戦したくなった どんな鉢や土がベストなのかな…
>>643 プラと駄温鉢で育ててますが、どちらでも大丈夫です。
水やり頻度は、駄温鉢の方が多くなり手間が掛かりますが、
駄温鉢の方が成長は良いように感じます。
次回植え替える時は、黒土に軽石(小粒)にするつもりです。
配合割合は、黒8:軽石2くらいですが、鉢が重くなりますね。
鉢底用の石(大粒タイプ)は入れないで、
受け皿に水が有る状態にし、底面からの吸い上げ★も★
利用して水切れをさせないようにします。
水やりは、上からの方が良いように感じます?
プロミックなどの肥料も、表土置きになりますから。
645 :
花咲か名無しさん :2011/02/10(木) 22:20:07 ID:zWHGMpTg
アビス丈夫なのはいいんだが葉をきれいに保つのは結構難しいな
646 :
花咲か名無しさん :2011/02/11(金) 06:57:04 ID:FomEcTsF
オオタニワタリのことか・・検索したらアニメキャラの続出だった
647 :
花咲か名無しさん :2011/02/22(火) 04:53:06.09 ID:Yj+Zld9U
草木餡さんのブログは相当好きだ 語り口がバカボンのパパみたいだ シダとランがお好きなようで 東京ドームのラン展に行かれたそうだ NHKのBSでラン展の模様は再放送もされたが(1時間番組) そうか・・・店舗がおもしろいのか( ^ω^)
648 :
花咲か名無しさん :2011/02/27(日) 06:34:29.52 ID:KIkcdFvi
水やりの難しさがようやくわかってきた
種蒔き三年 定植五年 施肥八年 水やり一生
650 :
花咲か名無しさん :2011/02/28(月) 01:21:09.69 ID:yHh03Maa
ガーデニングにめざめて半年だ
651 :
花咲か名無しさん :2011/03/06(日) 20:13:27.77 ID:ffy27UPx
種まきン十年 まだ枯れない
652 :
花咲か名無しさん :2011/03/16(水) 07:30:42.13 ID:55md85/8
はい 草木餡さん バカボンのパパみたいな語り口 楽しみにしてます ・・・なんでアンコの餡なのだ??
653 :
花咲か名無しさん :2011/03/16(水) 07:40:10.23 ID:55md85/8
「自然発見・自然遊び」のブログは休み どうしたのだろ?
654 :
花咲か名無しさん :2011/03/25(金) 11:30:47.63 ID:9eCyHlsH
655 :
花咲か名無しさん :2011/03/26(土) 02:12:51.37 ID:8eOD9slW
アジアンタム買ってきたんだが腰水がベストなの? 水草やカヤツリ草をビオトープで腰水水耕してるんだが、 それと同じ感覚でいいのかね?
657 :
花咲か名無しさん :2011/04/01(金) 23:18:38.54 ID:2ypNoUaN
腰水はやったことがないから分からない このスレを見る限り、購入したてのアジは葉水が必須 にも関わらず乾燥で枯らすから、切りそろえ復活を待つ人が多いみたいだ スレチだが、プミラを3度購入したが枯らしてしまった プミラの場合、葉を乾燥させると再生しない 葉水が必要だとは知らなかった 今のプミラも息たえだえだ・・・・ρ(・・、)
658 :
花咲か名無しさん :2011/04/01(金) 23:26:13.66 ID:2ypNoUaN
659 :
花咲か名無しさん :2011/04/02(土) 03:52:33.85 ID:pjzAOp4+
660 :
花咲か名無しさん :2011/04/10(日) 15:36:21.91 ID:2MN31moQ
どなたかヤシャゼンマイを育てている人はいませんか? 当方大阪ですが、初めての越冬で、まだ芽が出ない・・・。 実はお亡くなりになっているのでしょうか?
ヤシャゼンマイとかまだだからw五月くらいまで待とうぜ
662 :
花咲か名無しさん :2011/04/14(木) 23:05:19.44 ID:0Rd3FJhs
マメヅタをヤフオクでお値打ち価格でたくさん購入しました。 ヘゴ板が良いらしいのですが、高級すぎて困ってます マメヅタを小さくきって、ホームセンターにあった目につくもの ガラスや防振ゴムや防振スポンジに取り付けて 知人等に譲ろうと思うのですが、問題あるでしょうか? 欄や羊歯は、ヘゴ板より水コケの方が快適なので、 ミズコケを巻くとなかなかヘゴ板に行かないとネットにあった 部分的にミズコケさえあれば、留りは何でもいいでしょうか? よろしくお願い致します。
普通に鉢にミズゴケ盛ってそこに埋めればいいじゃないか、あと砂植えでもいいぞ ヘゴ板付けとか難しいし、普通の人にあげても維持できる植物じゃない
664 :
花咲か名無しさん :2011/04/15(金) 20:34:40.96 ID:bSbno6kZ
.
>>663 °・:,。★\(^−^ )♪ありがとう♪( ^−^)/★,。・:・°
「土」でも「化粧砂(4ミリ位の小粒大理石)」でもいいですか?
今日ホームセンターへ砂を見にいったのですが、
富士砂の大袋しかなくて、歩いてもってこれる距離じゃないので、
100円ショップで化粧砂の小袋を3ケ購入してきました。
もう一つ質問ですが、よろしくお願いします
今気が付いたのですが、購入したマメヅタは栄養葉が真円じゃなくイマイチです
初心者なので失敗した
栄養状態をよくしたら、丸い栄養葉になるでしょうか?
665 :
664 :2011/04/16(土) 00:27:08.31 ID:sCDJDB5d
「化粧砂(4ミリ位の小粒大理石)」は、プラスチックの大きな衣装ケースに敷き詰める予定です 水穴はあけません よろしくお願い致します。
うーむ、その砂は乾きやすそうで難しいな… あと水穴が無いケースだと塩が上がってきて枯れてしまうだろう ただ鉢に化粧砂入れてマメヅタ植えてそれをケースに入れて湿度を保って ってやり方ならいいかもしれない あと真円なのは小さいときだけのような気がする。大きいのは大体つぶれた円の形だ
>>661 ありがとうございます。
我慢しきれず今日捨ててしまうところでした。
もう少し待ってみます。
668 :
664 :2011/04/16(土) 14:19:23.69 ID:sCDJDB5d
>>668 ありがとうございます
塩が上がるというのは、
検索すると炭酸カルシウムが水にとけるという意味?
ρ(・・、)確かにダメだな
やる前にスレにきてよかったです
植木鉢案だと植木鉢がたくさん必要だ
もう1回ホムセンターと100円ショップに行って、
体力とサイフと相談してきます
ありがとう〜〜〜〜ρ(・・、)
そんなに量があるの!? 衣装ケースに穴をあけると言う手もあった…
園芸店で品種名を「広葉オモダカ」っていうシダをみかけたんだけど、ぐぐってもヒットしません。 他になにか通りの良い名前があるのかな?
それはほんとにシダなのか? 名前からするとブロードリーフアマゾンソードっぽいけど
>>671 ワラタ♪
根本アクアな人なのでー
アマゾンソードとミクロソリウムの違い位はわかるのだ!(笑
んで、シダ類と判断したわけなのだが…
そりゃすまんかった じゃあ岩オモダカはどうよ?
イワオモダカだろうな、超難物ってうわさだ
675 :
花咲か名無しさん :2011/04/17(日) 14:49:42.99 ID:FSYaPjte
676 :
664 :2011/04/17(日) 15:20:50.39 ID:nXC0orWc
アイリスオオヤマのストレッチャーつきアルミ棚 2000円弱を購入し何とか引きずってきました
何かと砂は入り用なので。。。重かったw#
>>669 そうなんだー L900oの衣装ケースに2つある 送料別で1000円だった
ペットボトルの底が厚めだと穴あけるのもたいへんなので、
その案は、電動工具購入という選択と迷った
(陶器に穴あけて植木鉢にしたいと思ってるが、今回は断念)
677 :
670 :2011/04/17(日) 22:54:50.25 ID:ExPdIZOv
>>677 すまん、自分でイワオモダカと言いながら何故かミツデウラボシに変換してしまって超難物って言っちまった…
イワオモダカはノキシノブとかが普通に育てられる人なら余裕です。難しくないです。
イワオモダカってなんか綺麗だよねー野生のが苔むした木にくっついてるの見たことあるけど
めっちゃ神秘的だった。
先月末に買ったのがまだ死んでないんだが、 環境の変化に耐えられたと思って安心していいのかな? 水の弾き方が弱まって、一部の葉の先端一部が枯れているんだけど
葉の先端が枯れるのは空中湿度不足だな
なるほど。背の高い水槽があるからそこに入れておくか
>>678 さんの許可が下りたようなので…買っちゃいましたよ、イワオモダカw
あらためて見ると、葉表の銀と葉裏の銅の対比がなんとも言い難いですね…陸性シダ類ははじめてですが、水を切らさない、風に当てすぎない、空中湿度に注意…位でOKでしょうか?
かなり肉厚で細かい毛が葉を被っているので、シダの仲間ではわりと乾燥に強い?が第一印象…
だいたいそんな感じだね、日には半日陰ていど当てて、水は切らさないほうがいいけど ジメジメはいけないね
684 :
664 :2011/04/22(金) 19:45:58.16 ID:LLTutolW
イワオモダカ
イワヒバの葉が展開してきたぞよ
686 :
花咲か名無しさん :2011/04/28(木) 21:58:41.66 ID:ye+hPo4F
ラビットフットってのを買ったのですが正式名称ってなんでしょうか 育て方ぐぐってもでてこないです
西洋シノブもしくはダバリア
688 :
花咲か名無しさん :2011/04/28(木) 22:14:22.56 ID:ye+hPo4F
ダバリアって名前も書いてあった記憶が ありがとうございます。野外で冬越しは無理っぽいですorz
689 :
花咲か名無しさん :2011/04/29(金) 04:06:54.62 ID:15cs2B1j
>>688 ダバリアラビットフット、近畿平野部の我が家では冬も吹きさらしの屋外に出しっぱなしですが、平気で毎年越冬してますよ。ご参考までに
気難しいと聞いてたが順調に育って安心した。でも水を弾かなくなってきた
ごめんください。
育てていると言うか…自然に生えてきたものなんですが、これは何でしょう?
http://p2.ms/q01ei だいたいのところで結構ですので教えて下さい。明るい窓辺、3号鉢に植わってます。
画像が小さいしピントが合って無いから判別不能
葉全体が写ってるから同定は可能だろう、明日図鑑とにらめっこするからちょっとまって…zzz
694 :
花咲か名無しさん :2011/05/09(月) 11:10:30.63 ID:9DUB8+Ej
ベニシダ?
ベニシダか、ありえるな
ソーラスとか鱗片の様子が分からないと、きちんと同定できないものよ。
毛深いな。中軸、羽軸の表側に溝があるな。 ソーラスはまだついてないな。 なんだろう、イワヒメワラビかな?
>>699 ありがとうございます
イワヒメワラビで調べてみましたが、どこかに若葉の写真があって、似ている気がします
もっと大きくなってソーラス(胞子のう?)が出来たら、きっちり同定できるのかな…
よく鉢を見てみると、前葉体みたのもあってなつかしく、久々に高校の参考書とか開いてみました(笑
シダも面白そうですね
701 :
花咲か名無しさん :2011/05/20(金) 00:21:05.28 ID:oz6UKiol
アグラモオルファっていうのを買ったんだけど 育て方はビカクと同じ要領でいいのかな?
703 :
花咲か名無しさん :2011/05/27(金) 19:24:58.07 ID:e2W8fIJQ
ageます。
>>702 ビカクの種類にもよると思うけど、自分の失敗をば。コロナンスだけど、去年の夏に葉焼けさせたよ。
年を跨いで順化するのかもしれないけど。
枯れはしないけど、今の葉を痛めたくないなら、気を使った方がいいかも?
705 :
花咲か名無しさん :2011/05/28(土) 10:26:05.06 ID:IxudRQev
>>704 ありがとう。私が買ったのもコロナンスです。
ビフルを冬は軒下、春〜秋は炎天下で育てていて、同じでいいかなって思ったんですが…。
育て方検索してもあまり情報ないですよね。人気ないのかな。
>>705 >>704 です。
自分は、ビフルと同じ置場です。ただ、ビフルは2Fベランダ下の物干し竿に
掛けて地上からかなりあります。コロナンスは、ミズゴケ鉢植えで、
同じ場所ですがコンクリート上。大きな鉢を下にかって輻射熱を避けてるつもり。
直射日光は当たらないはずですが、みるみる葉焼けしましたね。
入手前の栽培環境が、かなり遮光されてたのかも知れません。
だから、今年同じ環境でテストしてみます。ダメなら、直ぐに遮光ネット。
去年の異常な暑さもありますが、他の外産シダもいじけました。
気温が問題か、光量が問題か、その両方か。難しい所です。
ビフルは異常な強健さを持ってますから、指標には使わない方がいいでしょう。
2Fベランダ下の物干し竿掛けゴニオフレビウムは、株にネットを直接掛けたけど、 一部葉が枯れましたよ。この辺からは、そもそも気温が問題かと思えるんですが。 秋になると、新葉を出しました。 面倒なので、シダ類は、まだ部屋の中です。 メタハラ点けてるので、異常に調子が良いのですが、外に出したいなあと。 外で風に当てたりして、「強い」株にしたいんですよ。ははは♪
ところで、みなさん鉢植えのシダは やはりプラスチックや化粧鉢のような 乾きの遅いものを使っているのでしょうか。 それとも、素焼きのようなものの方が 実は生育的に良くて、水やりの回数が増えても 通気性の高いものを使っているのでしょうか。
自分は、オオタニワタリは素焼き、トキワシノブは底の浅い駄温鉢、プテリス類は底面給水、 クサソテツは釉薬つきの化粧鉢、その他アジアンタムとかは普通のプラ鉢ですね。なんとなく
710 :
花咲か名無しさん :2011/06/03(金) 09:08:35.98 ID:fPNrNVCe
>>709 あんまり鉢を選ばないってことなのですかねぇ
ニシキシダを無性に育てたくなったのですが
家にあるシダは寄せ植えのプテリスぐらいで
単植なら、どういった鉢が生育に良いのかなと思ったもので
711 :
花咲か名無しさん :2011/06/03(金) 21:44:58.61 ID:jDl3qU0x
>>711 値段もそうだがヘゴが売られてるのがうらやましい
10年位前にそれくらいのザイズを買って以来売られてるの見ないんよね
すぐに枯らしちゃったけど
通販はたっかいのしか見かけないし
家の近くでも出回ってないか探してみようかな
あっつあっつ! >711 バカボンのパパみたいな文章のソウキアンさん いつも拝見してます
ビロード羊歯うらやましす。欲しいなー
715 :
花咲か名無しさん :2011/06/06(月) 16:01:17.15 ID:rNMnqXlX
ニシキシダを手に入れたのですが この綺麗な色を維持するには 冷涼な環境が必要なのですね あったかくなって、葉っぱも健康的な(?)新緑になってきましたよ。うぅーん。
716 :
草木餡 :2011/06/06(月) 23:08:45.40 ID:GyLV+blK
>>713 ご訪問いただきアリガトウゴザイマス
たまにコメでも残して・・くんなまし
>>717 多分イノデの仲間、詳しくは小羽片とか鱗片とか見ないとわからない。
719 :
718 :2011/06/10(金) 19:34:58.36 ID:PO7T1smX
訂正: 小羽片の付け根にキョ歯が無いみたいだから イノデじゃなく、オシダかも知れないな。
720 :
花咲か名無しさん :2011/06/10(金) 20:06:15.29 ID:g4zu8Fvo
耳の事を鋸歯って書いちゃったよ、俺・・・ orz
723 :
花咲か名無しさん :2011/06/11(土) 19:59:49.73 ID:N/Om74sU
ヒカゲヘゴってさ 盆栽みたいに、器にあわせて矮小しないのかな? >711 お局さまのセッコクがすごいね おみごと〜〜〜♪
ありがとうございます。 オシダというのにあたりをつけ 詳しく調べてみます。
他にもシシガシラ、ハナワラビ、マメヅタ、つる性のカニクサなども胞子葉を形成するよ。
>>726 そうですか。学校では朝顔、ヒマワリ、ヘチマ、ほうせんかとか栽培した記憶ありますが、シダ植物やコケ植物も栽培したらいいのに。
小中学生がシダの栽培なんて渋過ぎるぞw
>>728 中学生は学校でコケとシダの観察はしないといけない決まりなのですが、栽培迄はしないでしょうね。
このハートの前葉体を君に、
という告白なんてダメですかね?
中学で生活史やシダの有性世代無性世代の繁殖様式を学ばせられるなんてすごいな。 そんな事、俺は成人するまで知らなかったぞw
中学校で、ゼニゴケとかスギゴケを取ってこいと言われた記憶があるよ。(二十数年前 高校では確実に有性世代、無性世代は習ったな…前葉体の毛が生えてる方から精子が出て…なんて覚え方をしたもんだw 今は……すっかり忘れてしまって再勉強中
ベニシダなどに見られる無配生殖(アポガミー)とかも習うんだろうか?
>>732 とてもとてもそこ迄はならいません。
文部科学省の学習指導要領みたらわかるけど、
中学で胞子で増えるのは教えること、
種子植物との違いを観察する
けど、逆に高校はシダコケ生活環ならいません。また、今度高校学習指導要領かわって生物全部とらないと(文系と工学理系志望はとらない)生殖とかならわないから、
ほとんど知らない人ばっかりになります。
バイオ関係以外では趣味のガーデニングや家庭菜園のおっさんおばさんを除けば、 植物関係なんてそれほど人気が無い分野だから仕方ないのかな。
カイコを縛る実験とかより、よっぽど人生を豊かにしてくれそうなのにな(笑
737 :
草木餡 :2011/06/24(金) 19:38:47.67 ID:HnoKyAkF
>>723 多分成長は遅くはできるでしょうが、止めるのはムリでしょう
>>735 カイコを縛る実験って・・ドンナ実験?
○▼○
以前、イワオモダカについて教えていただいた者です。お陰さまで順調に育っているように思っていたのですが、先日おかしな色の葉が出てきました。病気でしょうか?
http://p2.ms/ypbmz >>737 さん
ホルモンの働きを調べる実験ですね。
カイコ(終令幼虫)の色々な部分を縛ることによって、頭以外が蛹になったり、頭と胸だけが蛹になったりするやつです。アラタ体とか前胸腺ホルモンとか(うろ覚え
こんな葉の色は見たこと無いけど、なんだろうね? 要観察かな
741 :
花咲か名無しさん :2011/06/29(水) 19:51:04.65 ID:ebksfLnZ
>>739 このイワオモダカの芸が固定したら・・お宝
ナンカ、怖い実験ですね
>>740-
>>741 さん、ありがとう
書きこんでから、2日目くらいに例の葉だけがクシャってなってました。霧吹きとかをしてみましたが、改善されず、葉柄を軽く引っ張ってみますと、簡単に外れてしまいました。残念(笑
「芸」と言うのはシダ用語なのですね?変種まではいかなくて、個体変異くらいの理解でよろしいでしょうか?
カイコの恐ろしい実験は、詳しい参考書とかになると、その後の事まで書いてありまして…
・幼虫の頭を残して蛹になったもの→羽化せず、そのまま死亡。
・前半部分だけ蛹になったもの→前半部分のみ羽化
…
743 :
花咲か名無しさん :2011/07/05(火) 16:38:07.66 ID:1RuTBS+3
アジアンタム、温度と湿気が足りない季節になったら透明なガラスの水槽かぶせて栽培する計画をねってるんだけど、通風無くても大丈夫かすぃら?
744 :
743 :2011/07/05(火) 16:41:31.20 ID:1RuTBS+3
745 :
花咲か名無しさん :2011/07/05(火) 20:10:55.94 ID:wJ+DQ8YO
>>744 アジは・・ってよりたいがいのシダは軽くカゼに揺れるのがイイんですが
アクアリウム栽培もある・・・でもアジに合ってるかは?
746 :
花咲か名無しさん :2011/07/09(土) 00:10:31.63 ID:085IzAoq
アジアンタムとか プトリスとか 温室育ちは、二番芽とか?いうらしいですが、 一度枯れて、次に生えてくるのが丈夫で環境に適しています
東京辺りだと野生化したアジがけっこう生えているんだが、意外とジメジメした環境には生えて無いんだよ。
田端駅とかな
749 :
花咲か名無しさん :2011/07/10(日) 23:55:56.56 ID:etd77klK
>>742 芸はシダ用語じゃないでしょ。特徴っていうくらいの意味じゃないのかな
750 :
花咲か名無しさん :2011/07/13(水) 22:49:29.66 ID:3I2hA5nm
>>742 >>749 ゲイってのは日本の園芸で使われる言葉です
普通種とは違った特徴
斑入り、矮性、など
カニクサ、コシダ、ウラジロの芸物、斑入りが見てみたい
753 :
ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/27(水) 13:18:50.24 ID:k+DefQKo
白い棚おしゃれだね〜。 シダも似合ってるし。 ところで右の子顔写ってるけど大丈夫なの?
え!?顔?? マジ?なんもないよね?
755 :
ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/27(水) 13:28:52.90 ID:k+DefQKo
え?
なんもいないし
757 :
花咲か名無しさん :2011/07/27(水) 13:41:35.03 ID:LVTelCEi
プラスチックファーン初めて見たときはフェイクだと思ったな
え? 逆さまになった顔が写ってる...よね?
もーー! 遊びすぎだ、オレ。
シダコーナー、涼しげでいい! 日陰の葉っぱものもいいよね
763 :
花咲か名無しさん :2011/08/06(土) 18:28:10.21 ID:VEscI9Yf
日差し強いとこ置いとくと一発で萎れるね@犬シダ
毛がふさふさしてるよねイヌシダ
>>763 保育社の本では強光可と書いてあったぞ。
どの程度のモンだろうかな?
マザーファーンって葉水やった方がいいの? 同じチャセンシダのアスプレニウムとかは着生シダだから 空気中の湿度だかのため葉水有効だって聞いたけど マザーファーンとかプラスチックファーンはあまり聞かないけれどどうなんでしょう?
767 :
花咲か名無しさん :2011/08/09(火) 22:41:35.09 ID:Fa8mRdoW
>>766 一般にやらないより、やったほうがいい
洗浄効果もある
768 :
763 :2011/08/10(水) 23:05:12.89 ID:HBEINAuR
>>765 マンションの7階&昼すぎ〜夕方にかけて
これでもかってくらい西日が射す
同じ場所に置いてあったライターが爆発したくらい
おそらく温度と湿度の問題なんだと思うw
コンテリクラマゴケの根元が枯れこんで徒長してきたんですけど根詰まりですかね
コモチシダが面白そうだけど、手に入らないな。
コモチシダでかいよ
関東以南の海岸近くの暖地なら、普通に見られるよ、コモチシダ。
小羽片にできる不定芽だけでも殖やせるかな?
775 :
花咲か名無しさん :2011/08/13(土) 00:37:33.10 ID:nMTySPJM
>>770 うん
羊歯にかぎらず植物のトラブルはほとんどが根詰まり
しかもあなたの症状はよりそれを顕著にあらわしてる
対処法としては適切な時期に植え替えか交換だね
>>775 ありがとうございます
秋まで何とか腐れないように頑張ってもらって涼しくなったら植え替えてみます
プテリスの幼植体をもらった。根が生えたら土に植えればいいのかなあ…
778 :
花咲か名無しさん :2011/08/13(土) 09:34:02.17 ID:UY0ZkCe9
アジアンタム子の前葉体がブワーと出現したんだけど、どうすればいいの!?(プラスチック容器の中) 移植とかしないとダメ? なんか、ほっといたらジリ貧で枯れそうで、移植したらショックで枯れそうで、どうしたらいいか分かんないノ!!
アジアンタム枯れてしまうお
780 :
花咲か名無しさん :2011/08/14(日) 22:58:29.32 ID:S3/cnZQT
>>778 なんらかの用土の上なら小さな苗になるまでガマン
ナイと思うけどプラスチック面なら・・・ナイよね?
781 :
花咲か名無しさん :2011/08/14(日) 23:06:46.63 ID:S3/cnZQT
どなたか、教えて下さい 百虎ウラボシって 元はナンでしょうか? 検索しましたが分りません
アビスの新しい葉先がクルクルって丸まっている。その内開くかと思ったけど1ヶ月以上そのまま。 それよりも小さい新しい葉は丸まっていない。成長過程かと思ったら乾燥とかの障害だったのかな。 成長遅いわー。
聞いた所によると、アジアンタム属の胞子って、とても長持ちするんだって?
784 :
花咲か名無しさん :2011/08/26(金) 16:23:30.01 ID:pyVF0r5j
オオサンショウモの色が段々悪くなってきた。
786 :
花咲か名無しさん :2011/08/27(土) 13:03:30.02 ID:84uX10KX
>>784 本州・北海道だと林内に雑草のごとく生えてますが?
たまにオクにでます
イノモトソウだと林内といより人里・市街地だな。 山行くとかわりにオオバノイノモトソウがうじゃうじゃ。
クジャクシダの事を言ってんじゃね? 園芸用のアジアンタムなら近所の溝の側壁にビッシリ生えてるけれど。
駅のホームの下にアジアンタムだかホウライシダだか結構生えてたりする
スーパーバリューというホムセンでヒカゲヘゴが200円で売っててさらに 生ミズゴケが貼ってあってもう最高すぎるw
なんだって!バリュー行かないと!外環入り口のあの店か!?
大泉JCTのそこだ!、なぜ速攻で特定したしw 仕入れたばかりみたいで状態はいいよ、めっちゃ小さいけど ちなみにその近くの真珠園芸センターにもたまにおいてある(ビカクジダも)
よし週末行ってくる。 真珠園芸センターって知らなかった。探してみる。オザキばっか行ってるけど最近オサレに走ってて迷走してるんだよな。
794 :
花咲か名無しさん :2011/08/30(火) 21:25:38.24 ID:QnDTN64/
お前ら這性のシダでお薦めってない? 3mの位置からのハンギングしようと思ってるんだけど
>>794 クラマゴケ、ヒカゲノカズラ、マメヅタとかは?
ハンギングにシダはむいてないんじゃないか?
乾燥しない日陰だったら
>>795 かもしれんが、けっこう難しそう。
>>797 シノブやカニクサ、着生種ならイケるんじゃないかな?
>>795 のやつはそもそも育てる難易度が高いと思うんだ
あとシノブはいいとしてカニクサは根が深いイメージ、タマシダみたいに着生する奴は気温と要相談
801 :
795 :2011/09/01(木) 12:44:05.31 ID:hvy1GcO4
特に
>>794 は難易度指定が無かったから、例に挙げるだけならいいんじゃね?
802 :
794 :2011/09/01(木) 20:48:07.42 ID:IIohXp2b
ありがとうお前らノ わたし基本古典園芸専門で、ヒバやらマツバラン主体なんで他のシダ達についてあまり知らないんだわ イメージしてたのは3mの天井からハンギングして床につく位まで伸びるシダってことでした (ツタやらアイビーみたいなの) シダ植物でそういうのってないんだろうか
だったら、やはりカニクサかシャミセンヅル辺りしかないんじゃね?
ゴニオフレビウムGoniophlebiumってシダは随分伸びるみたいだし綺麗だよ! 俺も欲しいんだけど売ってない…。
807 :
794 :2011/09/02(金) 20:25:59.71 ID:t/DJ5/3j
>>803 シダで自分のやりたいことやるならその辺だとおもう
シャミセン考慮にいれました
>>804 ありがとうノ
下垂れシダは既に一回試したんだけど、延々下に伸びて行く感じじゃなかったのよ
好きな品種なんだけどね
>>805 トン
シャミセンと同じく検討中
>>806 マツバランは本格的に盆栽(古典園芸)として育ててるからあんま負担かけたくないんだわw
808 :
花咲か名無しさん :2011/09/02(金) 20:57:12.92 ID:JPeliI3N
810 :
!omikuji :2011/09/04(日) 23:32:09.75 ID:hUG6rEJV
斑入り獅子葉プテリスの普通さいずの株を50円で買ったんだけど、 これって貴重だったりする?
安いけど貴重ではないな、250円か150円で買えるかな 市場にはあまり出回ってるほうじゃないのでまぁお得ですね
ヒカゲヘゴ3個捕獲してきた
アジアンタムの上手な育て方がいまだに分からない私です
814 :
!murousisan :2011/09/05(月) 00:36:01.28 ID:7l2stLUc
あの…バリュー産ヒカゲヘゴの葉がボロボロになっちゃったんですけど…>< 原因は換気扇をつけたまま寝て、台風の隙間風がびゅんびゅん当たったようだ
アジアンタムは日に当てすぎたり水切れするとすぐ葉っぱがチリチリになる(´゚ω゚`) 耐陰性が強いから、日照にはシビアにならないでいい気がした むしろ水切れにはシビアに そして万一葉っぱが死んだら枯れた枝や葉を株元からばっさり切って、霧吹きしてビニールかぶせる(`・ω・´) 株が生きてれば新芽が出る 他のシダもこれで蘇るんじゃないかな…? 自分はそうしたよ
ネフロピレスはそれやって枯れた
大半のアジアンタムは直射日光の当たらない風通しの良い空中湿度のある場所なら葉が元気だね。
820 :
!omikuji 【16.1m】 :2011/09/05(月) 20:59:24.15 ID:smkFjoTE
カニ光線 ミv(゚∀゚)ノミ‥‥…━━━━━☆)`ν゚)・;'.、
うん、ときどきの液肥で十分みたいですね
古い枝が疲れてきたみたいなので、アジアンタムの 根元からばっさり切って、室外に出してみた。 室外と言っても、日光の直接当たらない明るい日陰。 物干し場なんだけどね。 風も通るし、新しい芽がいっぱい出て元気になったよ。 水は毎日たっぷりです。
823 :
花咲か名無しさん :2011/09/08(木) 00:22:36.67 ID:5jz1uRzM
>>817 神奈川の海近くで近所にいっぱいアジアンタムが沢山生えてます
橋の下にある垂直のコンクリートで常に水が滴ってる所で直射日光も入る所や、
日向で湿りっぱなしの岩場などにも生えてます。
日陰の湿った場所にも生えています。
直射日光には強い反面、群生している場所はどこもじめじめしてました。
思いっきり水はけの悪い環境だと育ちますよ
水が滴ってる所や、日当たりなのに湿りっぱなしの岩場ってのは水が動いている所。 それは水はけは良いのです。 じめじめで水が好きな植物なのに、腰水栽培できないのはそーゆー事。
わかった!膝水ならオッケーなんや
827 :
Ohana on Ohana ◆NeKo/oBJN6 :2011/09/08(木) 21:26:01.72 ID:o4+R0bUP
温水?
828 :
794 :2011/09/08(木) 22:21:40.54 ID:C9XWjLmw
>>808 トンです
流木着生って視野になかった
今家にかなりでかい流木(2m近い)あるから、それ天井から吊ってやってみよかな
>>809 ほいよノ
うちのクジャクシダは涼しい日陰の所ならば問題無さそうに育ってるみたい。
山里歩くと、クジャクシダを鉢植えにしている家をよく見かけるな。
831 :
【0m】 :2011/09/11(日) 14:23:54.00 ID:1mM5LeQA
騙されてシノブの偽物掴まされてオワタ\(∧o∧)/ってわけ思ってたら イワヒバとシノブとノキシノブのすんごい寄せうえ300円で買えたよー。 にんげんばんじさいおうがうまだのー
832 :
Tour De Ohana ◆NeKo/oBJN6 :2011/09/11(日) 14:46:47.30 ID:9kHVYdUo
\(∧o∧)/オワタwwwwwwwwwwww
シノブの偽物って言っても○○シノブなんだろうから偽者じゃないだろw
834 :
Tour De Ohana ◆NeKo/oBJN6 :2011/09/11(日) 14:59:45.04 ID:9kHVYdUo
/∧o∧\フッジッサーンwwwwwwwww
835 :
【1.7m】 :2011/09/11(日) 15:28:04.93 ID:1mM5LeQA
これは予想外wもう詐欺じゃねーかw
838 :
花咲か名無しさん :2011/09/11(日) 17:32:24.94 ID:YPKAtE/A
むしろ普通のシノブより珍しいんじゃ?w
シノブに比べて乾燥には弱そうですね。
840 :
【13m】 :2011/09/11(日) 18:48:17.53 ID:1mM5LeQA
842 :
【8.3m】 498 :2011/09/21(水) 14:57:16.88 ID:AejOnATg
お前ら的にビロードシダってどうなの?
ビロードシダはエロイしミズゴケに植えとけば元気いいし最高だけど 採取する場所が無くて、木の根元に落ちてる奴に出会えたらうれしいなって感じ
兵庫県だけどノキシノブほどではないけど普通に見かけたと思うなあ。
シダはある場所にはあるけど無い場所には無いですからね イワオモダカ、イワヒバ、フユノハナワラビ、マツバラン、ヒカゲノカズラなんかは普通に見るんですけどね
846 :
【1.3m】 :2011/09/21(水) 16:38:17.18 ID:AejOnATg
先日、麒麟角というマツバランを買って、ネットで育て方を調べたのですが情報が少なく 数少ない情報を頼りにするにも、直射で強光に当てたほうがよい、イワヒバと同じ環境(半日陰)がよいという両方の情報があり 時期的なものか、それぞれの記載者の栽培方法が全く違うのか、なんとも判断しかねてます 詳しい方いらっしゃいませんか?
848 :
【15.3m】 :2011/09/21(水) 17:16:20.89 ID:AejOnATg
雨漏りしたwwwうぇwww
なんでここでw
>>847 ちなみに自分が植物園で見た限りはやや遮光気味にしていたよ。
まだ買いたてだったら、直射日光で葉が日に焼けてしまってからじゃ面倒だから、
しばらく半日陰状態で生長の様子を見ていた方が良いと思うよ。
>>851 そうですね
日差しが弱まる時期までしばらく中途半端な場所で放置しつつ情報集めてみます
こういう生育遅げなやつは弱ってもすぐ合図出してくれなさそうで怖いですわ
853 :
【19.4m】 :2011/09/22(木) 07:21:47.15 ID:6n328M9F
野生のマツバランは日当たりのいい岩の割れ目や、ほとんど光の差さない森の木に着生していたり 光が当たり物凄く乾燥している場所から暗くてジメジメしている場所までどこにでも適応することができる しかし、現実にはマツバランが自生している姿をほとんど見る事はない つまり謎でなのです。
マツバランなんて稀にしか生えていないからねえ。 乾湿の状態に関わり無く、水はけは良くした方が良いみたいかな。
沖縄と八丈島では、野生のマツバランを見たことがあるが。 沖縄ではガジュマルの幹で、完全に日陰だった。八丈島では海岸に近い石垣の間で、日がガンガン当るところ。 あと、うちでは普通に陽射しが入るベランダに置きっぱなし。
麒麟角を麒麟角らしく育てるには、それなりの強光当てる必要があった気がするけど、 自分は持ってないから、あまり信用しないで。 マツバラン自体は、それなりに強い植物で、根詰まりと根腐れ(正確には根じゃないけど)に 注意して管理すれば、栽培そのものは容易だと思う。1株置いておくと勝手に他の鉢から生えてくる位だし。
858 :
847 :2011/09/22(木) 17:34:45.17 ID:4zWpZect
おお、たくさん情報が!ありがとうございます とりあえず風通しと根腐れだけ気をつけて管理してみます しかしそれだけ強健で、しかも胞子繁殖なんだから世界中マツバランだらけになっててもおかしくないのに そうはならないってのが面白いですね
859 :
【0.2m】 :2011/09/23(金) 17:01:26.96 ID:PzqACU3d
オウレンシダっぽいね。
トラノオシダでは?
わからないけど確かに涼しげで綺麗なシダですね
>>860 小羽片はそれっぽいけど、ソーラスの付き方がトキワシダっぽくないか?
864 :
【6.6m】 511 :2011/09/23(金) 22:10:14.85 ID:PzqACU3d
>>863 コレみたいだね。
みんな解答ありがっとさーん。
865 :
【1.7m】 511 :2011/09/24(土) 19:44:28.70 ID:Z1eGLTs1
おぉっ、ジュウモンジシダと右下にちょろっとヤマウコギっぽいのが・・・・・
>>867 せめて小羽片のピントがハッキリしていればなあ・・・・
そうですか…改めて自分で自生してるものを撮りに行って見ます またお願いします
870 :
【8.3m】 :2011/09/25(日) 17:49:03.82 ID:avGP3daT
右はマメヅタ?
873 :
【6.3m】 :2011/09/25(日) 23:37:05.54 ID:avGP3daT
ねんがんの カニクサを てにいれたぞ 採集が難しいからずっと持ちかえりに失敗してばかりだったけどついに取れたぞ でもどうやって育てたらいいのかしら?とりま水絶やさないようにしてみるか
カニクサは水捌けを良くする事がポイントだそうだな。
カニクサ、うちの庭で繁殖して大変なことになってる・・・。
>>874 ねんがんの・・・つうのは、ロマサガの名台詞を使っているんか?
カニクサは増えるぞ、あなたの地域が西日本じゃないことを祈る。東北だったらめずらしがられるだろうな。
質問です。 アジアンタムの背丈だけが伸びてかっこ良くないです。 肥料あげすぎでしょうか。 あと一方に葉っぱが集中してしまい、 鉢をくるくる回しながら日に当てていたら 茎同士がこんがらがってしまいます。 皆さんどう育てていますか? お店みたいにはかっこ良く維持出来ないです(>_<)
879 :
【9.4m】 :2011/10/01(土) 21:51:13.64 ID:A8Dwbvhz
>>879 時期悪くは無いですか?
次きれいに生やすコツあったら教えてください(>_<)!!!
881 :
花咲か名無しさん :2011/10/04(火) 08:58:51.55 ID:aclxlQCS
>>881 淡褐色の鱗片で覆われた根茎があるから普通のシノブだろうな。
冬は落葉するし、本来は乾燥に強いのでアクアリウムに向いてるかどうかは疑問かなあ。
>>882 ありがとうございます。
名前が分かったので検索してみたのですが、仰るように濡れる環境には置かないようにしていますが、
結構テラリウムに利用されている方がいらっしゃるようです。
コケ玉にして流木や岩に埋め込むといった形なのですが、株分けをどのようにしたらいいのか分かりません。
この毛虫のような部分は無視して根元でカットして、苔玉等に植えてやれば大丈夫でしょうか?
毛虫のような部分がシノブのシノブたるあれだから そこがいらないのなら似たようなもっとテラリウム向きのものが廉価である気が
885 :
【0.4m】 :2011/10/05(水) 17:16:38.00 ID:CuT+qBiW
ところで、獅子葉ってウィルス変異なんだろ? 獅子葉の羊歯の葉っぱを切り取って同じ種の獅子葉じゃないやつに移植すれば、 そっちも獅子葉になるのかな?
886 :
花咲か名無しさん :2011/10/05(水) 23:25:13.45 ID:UzMLdQEK
宮崎の青島亜熱帯植物園のリュウビンタイすごすぎる 直径1メートル、葉柄4メートルくらいあるよ!! 日本人一じゃろうな?
種類もわからんものやってみなとしか言えんだろ? こういうオープンなテラリウムなら シノブもいけると思うけどね
>>889 タカワラビは過湿を嫌うから水捌けが良くないと、
根が腐ったり傷んだりして葉先が枯れてくる事もあるかも。
892 :
【4.3m】 :2011/10/10(月) 11:58:35.91 ID:WKV+kxbr
カニクソいいなぁ
カニミソうまいなあ
渋カッコいい植物つながりで 多肉初めようと思って多肉スレ覗いたら気が変わった。 自己満マジ基地オヤジしか居ないの?あのスレ。 やっぱり羊歯はそういう意味でも最高だね
そんなやつはどの趣味の分野にでも居るもんだよ
多肉に変な奴が多いのは認めるが 多肉スレは一人ひどいキチガイがいるだけだろwww
多肉好きにも色々あってややこしい。 主なものだけでもサボテン(これは別枠という意見もある)、 メセン科、ベンケイソウ科、ユリ科、リュウゼツラン科、 その他トウダイグサ科、キョウチクトウ科、ガガイモ科など少数派? てな具合かなあ・・・・
898 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/14(金) 15:24:38.42 ID:ynXL+mfI
うっかりカニクサの先端部ちぎっちゃったんだけど平気かなぁ? つか、群馬なのになんで生えてんだ?
>>898 たとえ一枚がダメになっても、今はもう遅いかも知れないけど
また地下から新しい芽が出てくると思うよ。
関東以南の暖地だからギリギリ入ってるんじゃないの?
900 :
忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/15(土) 15:28:13.35 ID:iJJJqr50
アビスの大株が250円で売られててらっきょうーって思ってたら 婆さんおごってもらったー!
901 :
忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/15(土) 15:28:53.85 ID:iJJJqr50
ありゃ婆さんにおごってもらったー!だったはずか……。
植物園の温室で見たブラジルシシガシラ、あれが格好よかったので欲しいな。
903 :
花咲か名無しさん :2011/10/18(火) 17:23:37.60 ID:FsDMYTt7
プテリ水やり忘れてた……葉っぱが一枚しおれてる。 たっぷり水をあげなきゃね。
904 :
花咲か名無しさん :2011/10/19(水) 15:58:29.67 ID:SHwBRNWp
近所の公園にフユノハナワラビが生えてた。 盗られたり折られたりしないか心配だなぁ……
この次期は結構目立つからな。 ハナワラビ類って胞子葉がきれいなんだよ。 採るのなら、胞子だけにしてもらいたいもんだな。
906 :
花咲か名無しさん :2011/10/23(日) 19:06:06.08 ID:jttiW4En
907 :
花咲か名無しさん :2011/10/23(日) 19:13:32.19 ID:n55HU1hf
908 :
花咲か名無しさん :2011/10/23(日) 19:35:10.42 ID:jttiW4En
うん カタヒバー
良い具合に紅葉してるが、写真がボケてるから70点。
910 :
花咲か名無しさん :2011/10/25(火) 18:31:16.11 ID:pzr4xAwr
色んなシダが弱り始めた
常緑性シダ?
912 :
花咲か名無しさん :2011/10/25(火) 18:55:18.15 ID:pzr4xAwr
夏緑性シダ だけどプテリまで弱り始めて心配
胞子が付いてる葉をもぎ取って地面に埋めれば増える?
胞子を葉から払い落として土を入れたタッパーに蒔いて日陰に置きます。 すると3〜5年後に植物体が観察できるでしょう
3^5年もかかるの?
半年位で緑の粒粒が見られ 一年目前葉体が大きくなる 二年目植物体が育つ 三年目植物体が大きくなり前葉体が消える こんな感じ(体験談)
また地元の話で悪いんだけど…大泉スーパーバリューでコウモリラン(品種不明)を発見 半額で300円、入り口の右のシクラメンの下の変な場所に置いてある。 あとシダは関係ないけど半額コーナーに100円でいい感じのゼラニュームが これは買いですぞ
俺も今日行ったけど品種モノのビオラが50円、沢山買ってきた。 例のヒカゲヘゴの売れ残りがまだあった下の方に。救出してあげたい所だけどまぁいいや。コウモリラン発見出来ず。
千切れたダバリアラビットフットの根茎をウィローモスやチドメグサとまとめて これまた余った鑑賞魚用ソイルを入れた瓶に放り込み蓋をして放置していたが普通に育つもんなんだな…
ヒカゲヘゴは残り4つだった、買って行った人達はちゃんと育てられるのかな? と気になる
2週間前にヒカゲヘゴ買いに行ったら見つからなくてコウモリランを定価で買った。 ぎぎぎぎ
922 :
花咲か名無しさん :2011/10/29(土) 18:04:00.74 ID:6KccqopB
923 :
花咲か名無しさん :2011/10/30(日) 23:39:52.17 ID:0ilCMmfC
前々から孔雀シダが欲しかったんだが、 近所のJAで480円のを見つけたんだが、正直ちょっと迷っている。 ぴょまいらだったら買い?我慢?
>>921 かわいそすぎワロタw
>>923 値段的にはまぁ買いですね、でも育てきれないから買わないけど…
アジアンタムの鉢から抜いても抜いても茸が出てくるんですがなんとかなりませんか
キノコバエの幼虫を鉢に入れるとか…?
927 :
花咲か名無しさん :2011/11/02(水) 11:33:59.28 ID:hiTTkATP
土変えればいいしゃん
胞子や菌糸が残ってたら、また生えてくるかも知れんな。
とりあえず土を変えてみます。 色々ありがとうございます。
フユノハナワラビ家の庭にいくつか生えてます ずっと正体不明の胞子葉が不気味なシダだったのですが このスレ見て名前が判明しました ありがとう
俺も見つけたよ 田んぼに水を引くのに使ったポンプを引き上げろと言うので 糞面倒くせえと思いながら池へ行く途中にフユノハナワラビがちょこちょこあった、ちょっと得した気分 マツバランとかああいうタイプの鈴生りの胞子葉だいすき
932 :
花咲か名無しさん :2011/11/08(火) 06:53:47.56 ID:064WMUtI
俺農業高校生だけど 授業で好きなものベスト3発表することになったから 好きなシダベスト3発表することにしたお!
タニワタリの変な葉っぱのヤツがランクインされてたらやだな
935 :
花咲か名無しさん :2011/11/08(火) 17:06:03.20 ID:064WMUtI
三位クラマゴケ 二位イノモトソウ 一位ジュウモンジシダで発表するお!
じゃ俺は 三位ヒカゲノカズラ 二位デンジソウ 一位ミズニラにするお!
じゃあ私は 三位ヒメハシゴシダ 二位ハコネシダ 一位キタダケデンダ にするわ。
常識的に考えて 一ノキシノブ 二イワヒバ 三シノブ だぜ! まぁあんまりマニアックなやつは資料がなくて苦労するからがんばれよw
939 :
花咲か名無しさん :2011/11/09(水) 00:41:32.83 ID:rCyYWNvy
発表だから論文みたいなの書かなきゃならんのじゃないの? 自分の大学はシダ研があったから資料には困らなかったが と思った
シダ研って、部活やサークルでそんなのがあったのか? 羨ましいくらいマニアックな大学だなw
ヘゴ苗がやばーい
943 :
花咲か名無しさん :2011/11/15(火) 17:32:43.08 ID:1Rfz/TkY
そろそろ新スレたてた方がいいんじゃね?
950番目辺りの方よろしく
945 :
花咲か名無しさん :2011/11/15(火) 21:32:56.17 ID:FJHsjZzv
945
0II
ヘゴは専用フレーム内で育てないとやばーい
不調アジアンタムを空いてる水槽に入れて 湿度高くしたらすごく調子良く回復した。 実に面倒な植物だ
949 :
花咲か名無しさん :2011/11/17(木) 19:04:12.23 ID:5YCBsoFS
スレたてるよー。
950 :
花咲か名無しさん :2011/11/17(木) 19:09:49.92 ID:5YCBsoFS
>>948 自分の場合、アジアンタムの室内管理って上手くいった例がないからうらやま。
だから通年屋外管理で冬はボロボロに。
>>950 華麗な新スレ立て乙!
アジアンタムは風通しがよくて湿度が高い状態にすると 着生するようになって葉も巨大化して元気がいい
953 :
花咲か名無しさん :2011/11/24(木) 18:44:06.87 ID:YdAx4RjE
全然肥料やってないわ
954 :
花咲か名無しさん :2011/11/26(土) 03:29:30.62 ID:BtRNINJx
955 :
花咲か名無しさん :2011/11/27(日) 13:20:51.50 ID:s9gRufXX
年内に新スレ目指そうぜ!「
マツバランなら東京大学の外側を一周したら自生している場所があるよ 記憶では北東方面だったと思うけど忘れた
街中だと自生なのか園芸品の逸出なのか迷うとこだよね。 東京23区内でもイヌケホシダをちょくちょく見かけるのだが、 温暖化で絶賛北上中なのだろうか。 温室から逃げ出したものなのだろうか、園芸品の鉢についてた胞子がもとになっているのだろうか。
マツバランだけでなく、コンテリクラマゴケなんかも 東京でだれかゲリラしたか、胞子逸出したかの個体を時々見かける。
959 :
花咲か名無しさん :2011/11/29(火) 21:32:35.21 ID:0f0lxIlY
960 :
花咲か名無しさん :2011/11/29(火) 21:35:02.34 ID:0f0lxIlY
あげ
まあ、Adiantum属だろうな。 種小名はわからんが。
立派なアジアンタムだなあ
sage
千切れたダバリアを余った金魚の砂利を詰めたカップに乗せて てきとうに水やってたら伸びた やっぱ強いな
966 :
花咲か名無しさん :2011/12/05(月) 00:09:10.24 ID:s6/JsIBA
昨日、百円ショップでシノブを買った。 大きくなるといいなあ。
968 :
花咲か名無しさん :2011/12/05(月) 21:34:41.29 ID:s6/JsIBA
同じシノブ属の近縁種ではあるから、あながち間違いでもない 狭義の標準和名シノブそのものではないというだけ と、マジレス。
970 :
花咲か名無しさん :2011/12/05(月) 23:20:49.87 ID:s6/JsIBA
>>969 俺が言ってるのは
シノブ科シノブ属シノブ
の物では無いよって意味なんだが……
そろそろ次スレが必要な時期にさしかかってきた
972 :
花咲か名無しさん :2011/12/06(火) 00:15:09.03 ID:eXdQQkzZ
正直シノブは分かるけどトキワシノブと石化シノブとダバリアの違いが全然わかんない 並べりゃ分かるんだろうが全部一緒においてあるところって稀だよね
973 :
花咲か名無しさん :2011/12/06(火) 00:16:36.23 ID:eXdQQkzZ
間違えた、シノブと石化シノブはわかるけど、だ
974 :
花咲か名無しさん :2011/12/06(火) 00:38:46.61 ID:KvG0KKxH
オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww まあ拙者の場合シダ植物好きとは言っても、いわゆる植物としてのシダ植物でなく 芸能として見ているちょっと変わり者ですのでwww江戸時代の影響がですねwwww ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www まあ萌えのメタファーとしてのシノブは純粋によく耐えてるなと賞賛できますがwww 私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストダバリアのメタファーと 商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww イワヒバの園芸での可能性はですねwwww フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww 拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ
>>974 これなぁにスレでも見たぞ、それつまんないからやめなよ
根茎が白い毛(鱗片)で覆われるのが台湾産トキワシノブだったっけ?
シノブさんたち、マジわからねぇw とりあえずトキワはシノブと葉の雰囲気がまるで違う。シノブの方が繊細かな〜 で、シノブは冬に落葉。紅葉(といっても赤までいかないが)する。 トキワはその言葉どおり常緑。 ウチのは(東京)一鉢は今、葉が黄色になって落葉前。 もう一鉢は落葉しないが、葉の形状からトキワではない。 たぶんトキワと普通のシノブのあいのこあたりかな? 良くわからんのがダバリア でもこれ広い意味で「しのぶ」のことだよね? よくわからんのをダバリア と呼んでいいのかもしれん
979 :
花咲か名無しさん :2011/12/06(火) 16:12:33.04 ID:KvG0KKxH
一般的には洋シノブげダバリアだと思うけどそもそもシノブ属を英語でダバリアケースって言うんだっけ? 俺的には 繊細差 ダバリア ラビットフット(一番洋シノブでは有名?)>シノブ>トキワシノブ 大きさ トキワシノブ>シノブ>ダバリアラビットフッ(ry で外産シノブは冬でも葉があるいまげ シノブはがない
977だす うむ。紅葉中のシノブは足は金茶でフサフサ。 落葉しないほうは…どうだったっけかやっぱ金茶系だったと思う こう…タランチュラ的なw たしかラビットフットとかのダバリアは銀色だったよね あとトキワシノブも銀色だったよね?
981 :
花咲か名無しさん :2011/12/06(火) 19:55:01.14 ID:KvG0KKxH
>>980 ラビットフットは薄い緑がかった茶色じゃね?
982 :
花咲か名無しさん :2011/12/06(火) 21:07:58.95 ID:pEHyFC5Z
ラビットフットは緑の地に茶色っぽい短めの毛が密生してる感じ めちゃ丈夫だし繊細でキレイだし、いいよな
ラビットフット枯れないんだが横に広がるばかりで大きくならないんだよなあ 新芽はどんどん出てくるんだけど
984 :
花咲か名無しさん :2011/12/06(火) 21:29:36.90 ID:KvG0KKxH
通常のシノブの3倍のスピードで増える
985 :
花咲か名無しさん :2011/12/06(火) 23:20:02.95 ID:Fo0MGHfC
a
ラビットフットってよくHCに売ってるけど あれも砂に植え替えちゃっていいのかな
987 :
花咲か名無しさん :2011/12/07(水) 03:39:49.20 ID:Nd4ks/IJ
988 :
花咲か名無しさん :2011/12/07(水) 03:42:01.06 ID:Nd4ks/IJ
トキワシノブは現在学名がHumata tyermannii と表記されているから、 シノブに対してラビットフットの方がより近縁と解釈して良いのかな?
埋め
992 :
花咲か名無しさん :2011/12/07(水) 21:08:01.88 ID:pZIqO1Z7
モンキーツリーの足元にマツバランが雑草のように生えてたかr買った ちょっと得した気分 あいつらほんとどこにでも生えるんだな
ほしゅ