ミニトマト5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
前スレ
ミニトマト4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206603347/

普通のトマトについてはこちら
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181492652/l50
2花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 10:40:22 ID:pzfoIfXh
>>1トマ
3花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 10:46:03 ID:s5b7W0Lo
アイコが開脚しました。
4花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 12:00:52 ID:okhnnf1H
>>1乙です

先週の土曜、定植を親がやってくれたのですが、
ポットの土を洗わずにそのままの状態で植え付けてしまったようなのです。
これは掘り起こして洗い直した方が良いでしょうか?
そのまま放置の方が良いでしょうか?

もともと黄色かったシシリアンルージュの下葉が、とうとう枯れてきちゃいました。
一段目にひとつふたつ実がなり始めたところです。
隣のピッコラルージュはとても元気なのに…。
5花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 12:16:12 ID:wcJccRVS
ポットの土を洗うってどういうことなんだろ?
64:2008/05/21(水) 12:43:31 ID:okhnnf1H
わかりにくい書き方してすみません。
いつもはポットから出した後、根の周りの土をほぐして落としてから定植していたのですが
今回はその作業をせずに定植してしまったという意味です。
根が詰まってそうで少し心配です。
7花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 12:46:01 ID:/Xvkfu5Y
>>6
トマトの根っこは丈夫だからOK。つーか、アンデスで自生してた植物なめんなw
8花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 13:02:54 ID:okhnnf1H
>>7
ありがとうございます!確かにそうですねw
トマトの力を信じます。
9花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 13:03:52 ID:F/J/zeZK
ミニトマトとプチトマトの違いが分からない・・・

ピッコラカナリア順調に素直に育っているお
10花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 13:43:14 ID:x8hLNIj2
前スレ花京院読んで涙流して笑ってしまいました。
11花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 14:14:43 ID:clx1vQWY
>>9
うちのカナリアも順調ですお。
熟すのが楽しみなんだけど、まだまだ先なんだろうな。
12花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 14:37:36 ID:Wzhn5r0o
>>9-11
うちのカナリア、間違って本芽摘んじゃった\(^o^)/
脇芽の可能性を信じることにしました。
13花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 14:48:16 ID:AlVHJBmc
>>12
連続摘心栽培のはじまりはじまり〜
14花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 14:57:46 ID:Iy2beFZf
>>10つづきを読みたいね
15花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 15:09:10 ID:R0cGcBaa
>>13
既に3本育ってる俺涙目。
心を鬼にして捨てないとダメなのね。
16花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 15:19:49 ID:ImnlbpeO
ピッコラカナリアなんていい品種があるって今知ったよ。

(´;ω;`)ウッ
17花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 15:26:23 ID:TNxJGK9r
で、一番美味い品種って何なの?
やっぱりピッコラカナリア?アイコは負けてる?
18花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 16:04:22 ID:K/KE3WY9
>>17
食べ比べないと判らんし、そもそも好みは人それぞれだろjk
19花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 16:42:42 ID:Y/GF0LB0
アイコってよく聞くけど、美味しいの?
好みは人それぞれっていうのはわかるけど、どうかと思って。

たまに行く園芸店に9号鉢くらいのにアイコの実がたくさんなってるやつが売ってて、
1メートルくらい育ってて、わっさわさ状態で600円だったから買おうかどうしようか迷ってさ。
竹の支柱が3本、鉢から支柱の上まで自分の身長と同じくらいだったんで
苦労して持ってかえってまずかったらイヤだなーと。
20花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 16:55:53 ID:nmvrgk2C
>>17
去年ピッコラカナリアも作って個人的に味が気に入ったので
今年は増産してみましたw
21花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 17:00:36 ID:Eq2oauYG
>>19
わっさわっさ状態なら1個くらい・・・
22花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 17:13:33 ID:+Tbjp3kz
園芸1年生のオレには、ツボミが付いてる脇き芽を、もったいなくて摘み取る事ができない。。
23花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 18:34:50 ID:MJJ7AJkj
自分も最初のうちはそうだったんだけどさ、
去年の晩秋から室内で育てた1本がもう
ジャングルのようになってだね…
味が乗るのも遅いし。
けっこう育ってるなら挿し芽にしたら?
24花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 18:39:49 ID:LeyLR4Fn
>>19
俺は舌に自信がないので美味いとかは断言できないけど、決して不味くはないと思うよ。
ただ、このスレで不味いと酷評する人もいたから、本当に人それぞれだと思う。
まあ、劇的に美味いものを期待しているなら、ちょっと違うかな・・・
25花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 19:15:20 ID:rdlD6b4f
みなさまのところはお変わりございませんか?
うちの庭はアンテナができてから変。
長野ではこんな報告があるそうな。

長野県伊那市より、植物の奇形発生報告 (写真あり)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/13
26花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 19:26:37 ID:TyyS7XYd
アイコ、スーパーで売ってるよ。 
結構な値段だよ〜。
27花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 19:30:43 ID:GIuhFiQZ
>>26
でも結構な値段だから売れ残ってる(うちの地元スーパーでは)
しかも普通の安めのミニトマトより大量に仕入れてあって、

売れていないのは一目瞭然なので誰も買わない
↓      ↑
大量に残ったまま

これの無限ループ状態。
28花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 19:33:14 ID:cEaZfpM0
アイコはまずいか?

野菜や果物は育て方(肥料・日照・水遣りなど)で味が変わる。
由来が異なる同じ品種を同一条件で育てても味が変わることがある。
人によって好き嫌いが分かれる。

私の意見では、最適と思われる条件下で育成した場合、まずいとは思わない。
ただし、スーパーで売っている普通のミニトマトとは(品種が違うので)ちょっと違う味で
水気が少なく、実が締まっている感じ。
29花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 19:35:53 ID:IETXM5oC
ピッコラカナリアも美味しいけど、ピッコラルージュも美味しいよね!
あとは、千果かなー。

めっさ植えた。
30花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 19:42:13 ID:ImnlbpeO
>>29
カナリアとルージュどっちが美味しいの?
31花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 19:45:00 ID:2TU6MTSo
不動産業界側の論理でマンション購買や核家族化で無用な不動産コストを
かけさせるように世の中が仕向けられてきたのです。

すべて、マンション広告という形の資金提供で雇われた新聞やメディアが
作り上げてきた虚像の世界です。

参勤交代というのをご存知でしょうか。江戸時代に諸大名が富を蓄えて力を
つけないように浪費させる目的でさせられていたものです。

現代人はマスコミと不動産業界による「巧妙な参勤交代ビジネス」に延々と
搾取され続ける構図になっているのです。

売れ残ってもマンション完売御礼のカラクリ
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20071009d3000d3.html
http://blogs.yahoo.co.jp/pasu140/41106581.html
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=manque&tn=1996&rn=10

なお、日本ではメディアにより隠蔽されておりますが、アメリカの大学の
研究結果で以下のような発表がされております。

マンションの高層階にいくほど
・流産率が凄く高くなる
・少女の初体験がかなり早まる
・子供の非行化と犯罪件数が非常に高い
・子供の学習能力が低くなる

実は子育て世代ほど敬遠すべき物件がマンションなんですね。

あなたはそれでも「オカラのようなコンクリート」のマンションを数千万で
買うのですか?広告に踊らされて。
32花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 19:50:57 ID:rXkJTCWa
>>25
こんだけみんなパソや携帯やら使ってるのに
いまさら、という感じがせんでもないが。
33花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 19:55:25 ID:mmJ78jCY
2本仕立てで育てているトウィンクル、
なんか上部の葉が混んでるなと思ったら
3本になってた。(;゚ロ゚)
20cmくらいの脇目摘みました。
何で気づかなかったんだろ
3419:2008/05/21(水) 20:06:29 ID:Y/GF0LB0
みなさんレスありがとうございます。
そっか・・・スーパーでは高いんだけど、特別美味い!ってわけじゃないんだね。
もちろん、大好きな人もいるだろうけど。
食べたことないし、家族に相談して買えそうだったら今度の日曜日に買ってきます。
ありがとう〜
35花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 20:16:17 ID:u5EhwwaX
>>4
もう解決済みだけど。
植物の根の表面には目に見えない毛が生えていて、
そこから水や養分を吸収する。
この毛はとれやすく、とれると活着が悪くなる。
よって、植え替えに根の周りの土をほぐすのはよくない。
36花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 20:16:26 ID:nmvrgk2C
>>30
オレンジと赤と色がかなり違うんだから,どっちが美味しいかの議論は不毛
37花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 20:17:19 ID:FKpWtMVj
ミニトマトを鉢で育ててるんだけど
大きくなり過ぎてこまってます。
ちなみに肥料は米糠。
38花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 20:38:07 ID:JMtqCV/t
やはり米ぬかは栄養たっぷりなんだねぇ
今度、精米機の所から少し貰ってこよう
39花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 20:43:11 ID:TffG5I0k
米の研ぎ汁もいいって聞いたことあるけど使ってる人いる?
40花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 20:54:45 ID:RpILDkp7
米糠だけじゃ育たんよ。
ある程度のNPKの基本肥料がベースとしてないと育たんよ。
米糠は一般的には春先の土作りのときに混ぜ込むもんだがねw
米のとぎ汁、、、カビなきゃねいいがね、、
41花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 21:01:55 ID:ZDyDA5Mc
とぎ汁はやってる
そのせいかはしらないけど葉っぱが茂りまくってるw
42花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 22:12:25 ID:n9PcfLez
質問です。安かったから育ててるペペがあるんだけど味はどんな感じでしょうか?
43花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 22:36:23 ID:NRI8NscJ
【去年】

 青紫蘇    ミニトマト   青紫蘇




【今年】
         青紫蘇
    青紫蘇 青紫蘇 青紫蘇
青紫蘇  青紫蘇   青紫蘇 青紫蘇
   青紫蘇 ミニト 青紫蘇  青紫蘇
青紫蘇 青紫蘇 青紫蘇 青紫蘇
 青紫蘇 青紫蘇 青紫蘇
             青紫蘇



【来年】

 青紫蘇青紫蘇 青紫蘇青紫蘇青紫蘇
青紫蘇青紫蘇 青紫蘇 青紫蘇 青紫蘇
 青紫蘇 青紫蘇 青紫蘇 青紫蘇青紫蘇
青紫蘇  青紫蘇 青紫蘇 青紫蘇青紫蘇
 青紫蘇青紫蘇 ミ  青紫蘇  青紫蘇
青紫蘇 青紫蘇 青紫蘇 青紫蘇青紫蘇
 青紫蘇 青紫蘇 青紫蘇青紫蘇青紫蘇
青紫蘇 青紫蘇 青紫蘇青紫蘇 青紫蘇
44花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 22:51:45 ID:4JBPy4sD
>>39
米のとぎ汁は賛否両論あるけど、一応肥料的な効果はある模様
ただし、良くないという意見やコバエ発生の可能性もあり
積極的な効果(肥料)を期待するなら、あまり期待に沿わないと思われる
45花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 23:16:03 ID:TffG5I0k
>>40-41>>44
ありがと。やはり諸刃の剣か…
46花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 01:14:21 ID:5pBL72od
65センチプランターにミニトマト2株とバジル1株は植えすぎ?
47花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 01:19:53 ID:ksYUxyz5
とぎ汁、土が固くならんか?
48花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 04:07:31 ID:aIC5ooJw
デルモンテのビタミンエースの葉が他のミニトマトに比べて異様にデカクなってきた。
隣に植えてるクラスターレッドが日陰者になりそうです
49花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 04:43:11 ID:+AoT6/AW
>>47
なるね。あとハエがこれでもかってくらい湧く
50花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 07:56:33 ID:8Akyzzt+
むしろ米ぬかはどうだろう
ただだし
51花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 08:10:04 ID:ETLpMOtO
試しに米ぬかを少しまいたら
どうもアンモニアガスが発生したらしく葉に黒い斑点が・・ orz
52花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 08:25:59 ID:fpW+ulAv
実際に米糠を作物に振りかけて栽培してる農家も居るくらいだからねえ・・・
53花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 08:42:33 ID:AsBOL5u8
>>50
地植えならいいけど、限られた量の鉢やプランターだと栄養過多じゃないかな?
油かすが必要な植物ならいいかも。

今年初めてキャロルツリー植えたけど背が低く茎が太くて育てやすいね。楽チン。
54花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 08:46:58 ID:R3aqR3nW
初心者でキャロルツリーを育てています
うちの苗、40センチくらいの高さでもう5段目の花房ができているのですが、もう摘心してしまっていいのでしょうか?
ホムセンで見た同じ品種は4段で1メートルくらいの高さになってたのに・・・
55花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 08:47:00 ID:SXR+0rNw
米糠って発酵後に与えるものでなかった?
56花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 09:24:41 ID:8Akyzzt+
発酵しないでやる人もいるよ
そもそもとぎ汁だって発酵していない
57花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 09:32:12 ID:814NLaxO
>>43
ふいたww
58花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 10:01:40 ID:STU35SQR
>>42
食感が穂積ペペに似てるところからペペという名前が付いたので
穂積ペペ好きならハマるはず
59花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 10:08:12 ID:wtpvYZcT
プランター栽培に米のとぎ汁で夏に小バエ大量発生の経験あり。
すごく怖かったからそれ以来とぎ汁はやってない。
60花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 11:49:09 ID:rMKjlOrZ
米のとぎ汁じゃないけど、知人がアブラムシ対策に牛乳かけたら土にカビが生えてた。
おまけに土がカチカチに固まって、結局株ごとダメになったらしい。
不確かな事で失敗する位なら、きちんとした肥料やった方がいいだろうねぇ。
61花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 12:08:26 ID:t87u2yxH
牛乳は噴霧だろ常考
62花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 12:11:04 ID:QI4vACfY
っていうか牛乳は効果がないJK
63花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 12:12:15 ID:gg97Uf7R
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧< 呼んだ?
        (;゚∀゚)  \______________
       __(  っ6c____∩_∩
     /   (___) ̄(  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)
      / /| ヽ__ノ   | / ./
    | ( | ( ’’’     | ( /
    |__ヽ.L_ヽ         Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''
64花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 12:22:16 ID:rMKjlOrZ
>>61
かけた→スプレーで噴霧です
>>62
そう思うけど効くと書いてあるものもあるんだよね

素人が「良いらしい」位の情報を信じると痛い目に遭うって事。
65花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 12:26:56 ID:sWhESPIX
園芸一年生だった去年、米のとぎ汁やってた。
葉が白くなってきたのは、そのせいだろうと思ってた。
ウドンコ病だと気づいたのは、株全体が真っ白になってからだった。
66花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 12:36:50 ID:3egqvP5K
>>64
素人の情報ですが
ワカメの茹で汁を撒くと、蟻がいなくなるらしい。
蟻がいないと生きて行けないアブラムシも確実に減ってくるので「良いらしい」
67花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 12:46:11 ID:DK+lnagj
牛乳はかけ方だと思うけどな。
タマネギ株なんだが、わっさーっとついてたアブラムシに、薄めた牛乳
噴霧して数日たったら、全滅してたな。

薄め具合は、牛乳パック洗って開く前の濯いだ液を溜めただけなので、
かなりテキトー。個人的には、こんな薄くて効果あるのか程度まで薄い。

あと、気にしたのは一日晴れそうな朝早くにやるぐらいかな。
68花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 13:12:38 ID:1bHPwfTy
すみません、質問です。
第一花房のすぐ下のわき芽を残しといたらみるみるうちにその太さが主枝並みになってしまいました。
本に主枝が折れてしまった時の為に残すと書いてあったので…。
一本仕立てにするのに、このまま伸ばしていって大丈夫のでしょうか?
69花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 13:16:23 ID:wtpvYZcT
子供向け某教育誌のミニトマト栽培キットの説明にも
アブラーには薄めた牛乳って書いてあったよ
70花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 14:03:09 ID:lvujV8uv
>>68
そのままでは2本仕立てなので、1本仕立てにしたいなら取ってください。
予備で残しておきたいなら、そのままで。
あるいは、取ったやつを挿し木にしてもう一本作るとか。
本によっていてあることが様々なので、いちいち気にしてたらキリがないよ。
こうやれば完璧!みたいな唯一の方法があるわけでもないから、本やこのスレはあくまで参考にとどめて自分なりのやり方を見つけてください。
71花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 14:25:25 ID:f8Tdt+EI
皆さん、定植はいつ頃(苗の状態)していますか?
私のミニトマトはまだつぼみもない状態ですが、結構大きくなってきました。
花が咲くまでは待った方がいいですか?

ちなみに、プランターと畑栽培用です。
72花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 14:38:33 ID:bmcVgJZR
>>53,>>54
私もキャロルツリーを植えてるお。
高さ38p、3段目の花房が付いて1段目の実はもうかなり大きくなってる。
茎は細いな・・・肥料とか足りないのでしょうか?
73花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 15:10:52 ID:jdBqqVp8
>>71
定植日和りにするのが、なんだかんだいって一番いい。
74花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 15:11:16 ID:oThm/ScE
花房もまだ出てきて無いのにわき芽が出てきたので
かき取った。トマト臭いっていうかミントっぽい匂いがするね。
75花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 17:19:01 ID:1bHPwfTy
>>70
お答えありがとうございます。
初めての野菜づくりなのですっかり本を鵜呑みにしてしまいました。

さっそく摘もうと思うのですが、1センチ近い茎を折って株へのダメージってどうなのでしょうかね…。
折ったあとの処置とかもしアドバイスいただけると嬉しいです。
76花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 17:23:53 ID:lUjGaRgx
そんな短い脇芽なんて指でつまんでポイでおk。
切り口から病気になる可能性もまずないから放置でいいよ。
77花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 17:39:40 ID:SXR+0rNw
直径だと思う>1cm

>>75

思い切って切っていいよ。
挿し芽して予備として育ててあげてもいいし。

一般に、切るのに適しているのは、天気の良い日。
ミニトマトは結構強いから、特に処置とか不要です。
78花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 17:41:49 ID:1bHPwfTy
>>76
書き方が悪くてごめんなさい。
太さが1センチ、長さは15センチ近くなってるのですがどうでしょう…
79花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 17:47:31 ID:1bHPwfTy
>>77
アドバイスありがとうございます!
明日も天気が良さそうなので思いきってハサミで切ってみようと思います。
80花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 18:15:57 ID:f8Tdt+EI
>>79
切り口から病気が移らないようにね。
81花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 19:04:49 ID:lvujV8uv
>>79
清潔なハサミを使うようにしてね
俺は毎回アルコール消毒してる
8253:2008/05/22(木) 19:12:22 ID:AsBOL5u8
>>72
接木のキャロルツリーだけど、福岡県で南向きベランダ 菊鉢9号で栽培
高さ32cmで4段目開花はじめたところ
1段目の実は5個
茎の太さは一番太いところで1cm
土はゴールデン粒状培養土の野菜用を使用
定植後の水やりは10日おき程度
今まで一切肥料なし
脇目取り
花が咲いたらすぐ花びらを閉じるように摘むくらいです。 
83花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 20:06:19 ID:Ld0eXe42
>>79
20cm近く育って花までつけた脇芽というか枝を手でぶっちぎったら本茎の皮がびろーんとなったが
無事に育ってる、が、ハサミがいいだろう。

ちぎった枝も適当に植えたらそのまま元気に育ってる。ミニトマト恐るべし。
84花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 20:08:46 ID:fDIZXDcJ
トマトの活着力は異常
85花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 20:21:41 ID:Ds25kpbl
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ  
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \  摘んだわき芽は全て育てる!!
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉 
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く  それが真のプチトマターだ!!!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \
86花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 20:40:04 ID:eBE7RqZn
>>83
トマトのわき芽はハサミで切るより手で
とるほうがいいっていわれています。
87花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 20:42:14 ID:SXR+0rNw
>>86
直径1cmにもなると、ハサミ使用が正解。
88花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 21:15:11 ID:Ds25kpbl
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ >>86 
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \   マニュアルとしてはそうだが、何事も臨機応変が大切だ!!
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉  太くなると>>>83のように皮が付いてきてびろーんとなった時の絶望!!不安!!後悔!!
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く   そんな思いを>>79にさせる事は出来ない!!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \
89花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 22:18:55 ID:3Dhe/NXq
花京院自重しろwww
また思い出すw
90花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 22:24:57 ID:WVdTbh1K
>>86
ハサミからの感染防止のためにそう言われてるけど
>>83のように茎の皮がびろーんもマズイ
大きくなったわき芽は、>>81のように消毒したハサミを使うのが最強
91花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 23:07:21 ID:Ds25kpbl
               、     ‐;、
             _,..rー' ```ヾヽ`、ノ i,, 、
           i、|` ⌒ヾ 、`、/  ノi ‐'ソ
          ト、/  =`ヽ ///__ ヽ  ̄ヽ
           'ァl! /  、、 i 〃, ‐、 ヽ |‐、ヾ `)
             {i/,ノ  | r=---‐ァ |__{. { 、、 il>′
           {/ ,ノノ !|..:::.  .:')ノ li; } l/ lヽ
           r''v‐'- .,,`_::__,. -‐''iノ 丶`ヽ
             |{i ト 、;::: :::::;>‐<:::::: ;ィ′`''i ヽ, l >>89
           l>,i  l  ̄  ,:::l;:' ̄l |、   ヽ |! |  とんでもないことですよ。 しまじろうに謀られて、レジナを8株も育てなきゃならんのですよ。
          O'ri!l  |   、;/  '/ `O  ,!ノ /  アイコとかシシリアンルージュならまだしもレジナですよ、レジナ。
           |\ヽ  -===-‐ /ノ!   く 」'′  プチトマターにでもならない限り、やってられないじゃないですか。
           l``ヽ、\  'T'' //!   _ノノ    
             |;;|``'〒,ヽ _,/'i'´ |、
          ,. ィ|;;`;;,、_|;;;;;;;;;|||;;;;;| _,.|└;_
      ,.. ィ"i  l ヽ'、 ;;;;;;;:;;;;|||;;;;;;'/;//;;;ヽ、
─-、‐''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,` ``'''-、;○/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー-=='''ヽ、
92花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 23:09:46 ID:IzsqrjSz
脇芽取りに使うはさみは、
アルコール消毒までしなくても大丈夫だよ。
軽く水洗いしてやるくらいでいい。
93花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 23:15:02 ID:EJjYVKHK
アブラーが最初の一口を一回挿すだけで感染するのかな
94花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 23:15:21 ID:4n/1obX2
1年生です

間違えて本芽摘んじゃいました・・・
どうしたいいの・・・オロオロ
9572:2008/05/22(木) 23:19:42 ID:bmcVgJZR
>>82
詳しい情報をありがとう!順調そうですね。
「ゴールデン粒状培養土の野菜用」を使っているのですね。
興味はあったのですが、野菜用のが近くのホムセンになくて、
普通の培養土使っています。
来年は通販で購入して使ってみたい。
96花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 23:31:04 ID:IzsqrjSz
>>93
CMVについて効いてるのかい?
なら、数分程度で感染する。
アブラムシの吸汁はだいたいそのくらい続く。
97花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 23:37:59 ID:WSwV5Cv7
ゴールデン粒状培養土って固まってこない?
この土あんまり好きじゃないや
98花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 23:38:26 ID:lvujV8uv
>>94
しばらくすれば、下の方からわき芽が伸びてくるから心配無用
99花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 23:42:36 ID:4n/1obX2
>>98
ほんとですか!ありがとうございます!

よかった・・・ホッ
100花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 23:47:12 ID:Ds25kpbl
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ 俺はミニトマトが苦手だ!
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ しかし!子供の手前、枯らす事も、食わない訳にもいかない。
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \  このままでは、このまままでは!昨日のおかずもミニトマト!
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉 今日のおかずもミニトマト!毎日毎日ミニトマト!!となる
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く  ことが必定!!いったい全体どうすればいいんだ!!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   ) 君たちの真摯な意見を聞こうッ!
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \
101花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 00:08:02 ID:vWGWR/94
わき芽を土に挿して再生する場合、
どのくらいの大きさになればOKですか?
102でっていう:2008/05/23(金) 00:08:20 ID:8G9iBTTm
>>100
        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  まずいレジナ乙っていうwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \  
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
103花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 00:08:53 ID:+8faQW/h
初心者で、とりあえず苗を買ってとりあえず庭に植えました。
1週間くらい前に植えて多分、今の所は大丈夫っぽいのですが
植えた所の土は7センチくらい下からが、粘度+砂利のカチコチの層です。
スコップも入らないくらい。
そして、ほぐして柔らかくしたつもりのその上の層ですが
1週間して触ってみたら、土がそのままカチコチになってます。
ほぐした方がいいのでしょうか?根を傷つけそうで怖いのですが。
104花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 00:10:45 ID:UwXligL9
>>97
ウチのイチゴ(プランタ)のゴールデンは半年でカチンコチンw

1年草の家庭菜園だと向いてるのもあるかも試練が、俺も好かん。
105花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 00:41:25 ID:mMv89pSp
初めてのミニトマト栽培。いきなり水耕でやっとります。
このスレでは水耕でやってる人の割合ってどのくらいだろ?
水耕栽培スレはいまいち活気がなくてつまらんのぅ・・・
106花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 01:06:44 ID:Ldyafk+Q
>>100
うるさいわw
シロップ煮にでもしろやww

>>103
今からでも鉢植えにしてみれば?
台風来たら倒れそうだし。
107花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 01:14:35 ID:ZXxjhrB3
>>103
カッチカチやぞ
108花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 03:30:41 ID:FeJh6z4Z
>>103
ゾックゾクするやろ!!
10982:2008/05/23(金) 06:25:29 ID:foXX9aTI
>>97
固まるの?固まらないためにわざわざ選んで使ってたorz 
長期使用したのは百合の3年間しかないけど、今のところまだ粒状のままです。
110花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 07:16:32 ID:SNYzfhRH
>79です。さっそく消毒したハサミで切ってみました。
取った脇芽、花らしきものもついてたので育ててみようと思います。
アドバイスくださった方々本当に有難う!
111花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 07:58:55 ID:jhpzIiVl
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ >>102
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ  だから困っている! 
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \  >>106
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉  湯剥きなんて面倒なこと俺の嫁がすると思うのか? 
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く   当然俺も御免被る!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \

112花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 08:12:16 ID:57XsH8Rz
ミニトマトって夜に成長するよね。毎朝見るのが楽しい。
113花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 08:38:33 ID:xuUJ1EPQ
>>109
何年か使って粒が崩れると、使い物にならなくなるw
114花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 08:47:58 ID:CpjVBh/k
>>111
かわいそうにw
パスタのソースにしてもらったり、火を通した料理を作ってもらえば?
生で食べるよりはマシだと思うよ。
115花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 08:49:18 ID:QiGe/L1A
夏はトマトジュースだろうね
116花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 09:30:20 ID:wLYdQ7/O
乾せばいいのに・・・
117花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 10:15:35 ID:jfzmFJGB
レジナ 美味しくない でぐぐるとポツポツヒットするw
昔風のトマトの味らしい。それはそれで良いのではないかと。
来年育ててみるかな。

上で出てきた花京院というのも、知らなかったので
ぐぐったらワロタ。
118花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 10:21:08 ID:W70JNqmg
ここを見てるとトマト、
花京院にだけは負けたくないと思う。
119きょうのお得情報@:2008/05/23(金) 10:59:26 ID:1Y3Uhf6n
レジナはアイコに連続して食べると、まずさをほとんど感じないで済むよ。
120花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 11:43:10 ID:SiNV34xM
>>111
クッキングパパのレシピをみて
ミニトマトのケチャップを作るんだ
121花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 12:03:58 ID:LxJH7qZN
農家の作ったアイコはとても美味かった。
まずいのは種類じゃなく作り方の問題だよね。
プロとアマの違いはやっぱり味に出る。
まぁ、まずくても素人が作ったと諦めて食べるしかないかな。
122花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 12:21:22 ID:IjvxAfDv
マイクロトマトの実が赤くなってきました。
意外と早く色づいてくるもんですね。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/852.jpg
123花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 13:05:13 ID:5xN/xWSi
ようやくサカタさんよりイエローアイコ様到着
(同時に頼んだノーマルアイコ様はまだ・・)

早速植えつけてみるも
着いた時には元気そうだった葉っぱがいきなりシオシオに
とりあえず支柱に軽く結んで水をやっておきましたが
きちんと復活してくれるか心配です・・

あとわき芽摘みってきちんと根付いてからの方がいいですよね?
他のサイトを見てると小さいうちがいいとあり
既にわき芽がいっぱいでてるので目安を教えていただけるとうれしいです
124花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 13:36:46 ID:pYj3ITXK
ミニトマトはそんなにデリケートな植物ではありません!!
125花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 14:00:45 ID:GfpcnJaK
[脇芽 摘む] 
とかでググったら色々な方法があるよ。
1cm位からとか10cmこえてからとかある。

我が家はミニは脇芽は放置して実までならしてるが問題ないよ。

だから栽培方法を色々調べて自分の気に入った方法でやるといいんでないかなぁ。
126花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 14:22:00 ID:XToW8nnR
>>119
なぜ?
127花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 16:23:41 ID:YsyLc9P1
>>122
カワイイ!!おいしそうです。
128花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 16:51:10 ID:5VLW1EWI
バルコニーに止まって我が菜園を物色するカラス
実が赤くなったら絶対喰う気だな?
129花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 16:52:52 ID:xuUJ1EPQ
食われる前にカラスを食っちまえばおk
130花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 17:28:45 ID:Ji+aPm8p
ミニトマト1年生なので、種からのアイコのプランター定植は
 1.ゴールデン粒状培養土
 2.HCの安い培養土(元肥の表記なし)+牛糞ペレット
 3.       〃        +緩効性肥料
の3パターンで分けました。
株の個体差もあるだろうけど、違いが出るか楽しみです。
131109:2008/05/23(金) 18:33:13 ID:foXX9aTI
>>113
たしかに、水分含んでるときに潰すと粘土っぽいよね。気を付けます。
132花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 19:20:15 ID:CITaYKJv
>>85
当然だな

>>100
以下の方法を試せ
>>43
133花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 19:45:34 ID:0IwJJ7OP
>>130
培養土の違い、報告まってます!
どう出るか楽しみだね。
134花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 20:28:35 ID:2s0aryt1
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ >>114->>117 >>119->>120
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ  真摯な意見をありがとう!
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \   だが、嫁の作るパスタはパスタなんて洒落たものじゃなく
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉  ソフト麺だ!!つまり高度な技術を求めても無駄だ!!
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く >>118
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   ) その挑戦、受けた!!! 
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、しかし我ながらウザいのでしばらく自重する!!
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \
135花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 20:31:40 ID:UwXligL9
いま帰宅して見てみたら今までにないぐらいシナシナになってた(´;ω;`)

今日は暑かったからだろうけど(最高気温27℃)今朝水やりしとけば良かったorz
136花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 20:35:43 ID:QwDpMm2K
>>130
自分はミニトマトどころか園芸初心者。
HCの店頭で、安い培養土とゴールデン粒上培養土の
どっちがいいかよくわからず、店員に進められるままゴールデン買った。

報告待ってます!
137花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 20:51:45 ID:1PtCIpS8
>>135
大丈夫。
水やっておけば明日の朝にはシャキッとしてるからw
138花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 21:27:07 ID:4P2dJg92
俺はミニトマトってだけで品種もすっからかんに忘れてしもうたよ
とりあえず5つなり始めたからまあいいけど
139花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 22:57:15 ID:CpjVBh/k
>>134
ウザくないよ…(´・ω・`)
園芸板にjojo知ってる人がいて嬉しかったのに…。
花京院を選んだそのセンスも好きだw
レジナに負けずにガンバレ。
140でっていう:2008/05/23(金) 23:02:39 ID:8G9iBTTm
          /ニYニヽ
         /( ゚ )( ゚ )ヽ    >>134
        /::::⌒`´⌒::::\   とか言いつつすぐやってくるっていうwwwww
        | ,-)___(-、|  俺もおまいに負けないっていうwwwww
        | l   |-┬-|  l |
       \   `ー'´   /
          ̄)ー-( ̄     从从
       _/  ⌒ヽ  (⌒)  ビシッ
     ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐
        /    /  ヽノ__ | .| ト、
    _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
  /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
  ヽ <  | |
   \ \ | ⌒―⌒)
    ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
   (_/     ⊂ノ
141花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 23:02:57 ID:sVRGV6Er
>>139
そんなあなたに

ジョジョの奇妙な園芸
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1061359774/

遂に俺の部屋にあるプランターがプチトマトだと言うことが妹にバレた
http://www013.upp.so-net.ne.jp/uehiders/log/PetitTomato.htm


ところで花京院はやっぱり普通のミニトマトじゃあなくて
緑のミニトマトを育ててエメラルドスプラッシュするんだろうか
142135:2008/05/23(金) 23:32:33 ID:UwXligL9
>>135は無事復活しました。
アイコかわいいよアイコw


折角なんで第一花房の写真撮ってきた。
http://imepita.jp/20080523/844810
143花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 23:38:57 ID:606renkZ
>>142
うちもアイコ。第一花房も同じくらいヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
毎日眺めてニヤニヤしてるw
第三花房まで花が咲いてきたお

花京院のプティトメェトゥアー!も気になるからたまに出てきてね。
144でっていう:2008/05/23(金) 23:46:18 ID:8G9iBTTm
>>142 >>143
うらやましいです
うちのアイコは種から育てたんだけどまだ30センチ行かないくらい
苗で買ったペペは第4くらいまできてるのに、
どうすりゃいいのかわからん・・・
145花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 07:54:13 ID:ebO58Zvd
さっきトマトの巡回をしていたのですが、主枝を軽く触ると手に緑色の汁が付きました。
これは何か病気でしょうか?
146145:2008/05/24(土) 08:46:19 ID:ebO58Zvd
解決しました。

トマチンというアルカロイドらしいですね。
147花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 09:50:05 ID:9aN/GyEo
>>144
ウチは苗からだし、定植したのも4月初旬だから若干早いかと。
高さは80a越えたけどワキ芽放置派なんで第一花房から上はワケワカメな事に(;´∀`)
148花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 11:05:51 ID:4o4rNWdQ
ベリーガーデンてのを同条件で二株育てている者です。
一方はグイグイ育っているのだが、
もう片方は背もあまり伸びず、花も咲いた後からポロポロと落花;
一段目の実の成長も止まっちゃった様な気が・・
原因、対策等お判りの方居られるでせうか?
又、調子いい方の株の茎にパッカーと亀裂発見!
その先は順調に成長しているようなのですが、無問題??

149花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 11:18:35 ID:CDmAtX0q
>>141
ありがとう。
プティトメェトゥアーにハマりましたw
150花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 11:30:25 ID:seuEdkBA
>>148
それだけの情報で答えられる人はほとんどいないと思われ。

>もう片方は背もあまり伸びず、花も咲いた後からポロポロと落花;
病気か肥料不足で栄養が吸えない状態。
漠然としてるので、これ以上はわからない。

>又、調子いい方の株の茎にパッカーと亀裂発見
いわゆる異常茎。
水やり過ぎたり、日光が不足したりしてできる。
水やりを少し控え目にしてやるといい。
ただし、もう果実が大きくなってきているので、
一気に水を減らしたりするのはダメ。
まぁ、そのままの栽培続けても何とかなると思われ。
151花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 12:06:18 ID:SiEz+MPe
>>147
うちもアイコを植えています。
わき芽放置というのは、全てのわき芽を放置されているのでしょうか?
鉢の大きさはどの位ですか?
それと、本枝は何段で芯どめされる予定でしょうか?

うちは、9号鉢で、それそれの花房直下のわき芽のみ育ててます。
わき芽の、さらにわき芽なども、気づくのが遅れて花芽がついたので、
そのまま育ててますが…
鉢の大きさに対して欲張り過ぎたかな?とちょっと不安です。
152148:2008/05/24(土) 12:14:24 ID:4o4rNWdQ
>>150 ご返答ありがとうございます。
何せズブの素人なもんで・・・
どういった情報をお伝えすべきかさえ解ってなかったりしています。
ホームセンターなどで見ていると
完全放置っぽいのでもボコボコ実ってるので
ウチもあまり過保護にせず何とかなるか...で育ててみます。

153花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 14:30:19 ID:9aN/GyEo
>>151
全てのワキ芽を放置してますが、何段目まで行けるかは決めてない。主枝は現在5段目だけど
数えたら花房は13箇所w
今年はデカ目の70×40×25aのプランターに2株。そんな訳でワッサワサですw
154花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 15:47:34 ID:zTM0kUoK
これ以上大きくしたくないんだけど、芯を切っていいでしょうか?
155花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 16:21:19 ID:XIW987ud
>>154
おk
156花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 17:11:45 ID:Y90neiNa
冷蔵庫でしなしなになったプチトマトを何の気なしに植えたらわっさわさになってしまいました。。。
これって・・・ほっといても実がなったりするのでしょうか?
157花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 17:27:38 ID:jDczUdCs
なると思う
花は(もしくは花芽)はもうあるの?
158花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 17:29:27 ID:9z7MWaTs
すみません。わっさわさというのは実が乾いてかさかさした状態のことです。
159花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 17:32:38 ID:YqpcvYc2
わき芽をかいたときのあの青臭いにおい、いいねえ〜w
160154:2008/05/24(土) 17:48:18 ID:zTM0kUoK
>>155
レス サンキュー
161花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 18:10:01 ID:bbL0s9k9
説明されてもよくわからん。
しなしなになったプチトマトを土に植えたら
実が乾いてカサカサしてきたということ?
土を掘り返して実の状態を見たのか?
162花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 18:13:17 ID:pFKW9v0Q
プチトマトを土に植えて冷蔵庫にしまっておいたら
脇芽が出てたって意味じゃないの?
163花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 18:24:14 ID:zcqFZMhO
カビが生えたって事でしょ?
164花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 18:28:47 ID:d3YxVSzK
>>156
日本語でおk
165花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 18:33:33 ID:lFECnFQs
>>158

「わっさわさ」植えて放置

芽が出る

実か成る

俺、おいしい。
166花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 20:09:11 ID:v6CM+J/4
>>141 当然こうだ!
     __                      ,_
 ,、‐'´ ̄   ̄`'ヽ、           _,,,_ i、`'iヽtr、 i-、
/              `、     r‐-、,,、ト亥 ''v!ヾ/| !!ノ |'i .)ヽ, ,、
    レ レ レ  `,   r‐亠彡ミ、  ミ|トミミ|ヾ))/ノ ノ ´.''彡}ノ!|
    ロ ロ ロ   i  i´ /// ≡゙、`vi‖| !以´' <ヾ≡ ノノi
             |  !, //// (r、、i , ン、/  ヽヾ  ≡三.c,,ノ|
.  レ レ レ レ    |  ) | |/ 》 )/イ´''''‐-i |iノ iiノ ヾ、ヾ= <<
.  ロ ロ ロ ロ   .|  く ! |  |` .|イ{    i!/ノノイ ミミ=---ミζ
             /  ,、! 彡r,ソ  ト、ri ,, リノソ ト、ミ ミミ≡γ
    レ       /  , ア .t‐'    tテ}゙ '`===-、⊥,,.t三≡彡,
ヽ、  .ロ        / .//τ''       | 7  ヾr゚‐´´ ̄  i!/´ri.|、|
  ヽ、,      /  |!ii|'´       |<..  ´       ' ))!ノ、|
    `''''''''''' ̄ヽゝ  ヾi.!   _ ''r, |、,_        ,, t-‐´ヾ|i
              `` ,、r-<ヽ, CO、'''''‐ァ    /σ゙'λ!i |
                i! >, テ=|.ミ三彡'´    /  / ヽiκ
                   } ノゝ'`´ .|`''''''  ,、、-‐'''´,、-''    yヘ,
                ヽ、  .!´-、ミ-t'''i´,,、、-''´_     //υi
                  \    ! . } {  !i'´´i!   /    \
              _,,,,、、、/`'''‐ ,.r‐' ヽ    . /\       \
              | ´'''''''‐‐‐‐‐‐''''r'|  ヽ   /   \      ´
167花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 20:40:51 ID:sI+RK9ta
ミニトマトは雨ざらしにしても大丈夫ですか?
168花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 20:44:33 ID:XIW987ud
>>167
おk
169花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 20:46:16 ID:BJUT2cUZ
現代のトマトは、16世紀ごろに起きた遺伝子の変異によって大型化したことが、
米コーネル大の研究でわかった。変異の結果、トマトの実の中にある
房(子室)の数が増え、実の大きさが原種の1千倍にもなったという。
米科学誌ネイチャー・ジェネティクス(電子版)に発表した。

果実の大型化の仕組みが詳しくわかれば、ほかの作物にも適用したり、
未利用の野生植物をバイオ燃料などに使ったりするのに役立つ可能性がある。
トマトは南米原産で、遅くとも10世紀ごろには栽培が始まっていたとされる。
原種は直径0.5〜1センチ程度で、房の数も2〜4個だが、
現在は直径10センチを超え、房の数も8個以上のものもある。
研究チームは房が多いトマトの遺伝子を解析し、30系統の原種の
遺伝子と比べた。そして房の多いトマトだけ、特定の遺伝子に変異が
あることを突き止めた。

変異が、歴史上、比較的新しい品種に限られていることなどから、
チームは、こうした変異はトマトが南米から欧州に持ち込まれた
16世紀ごろに起こったと推定している。

*+*+ asahi.com 2008/05/24[11:30] +*+*
http://www.asahi.com/science/update/0524/TKY200805240076.html
170花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 20:53:52 ID:sI+RK9ta
>>168
即レスどうも
171花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 21:19:13 ID:i9OoAkpD
青臭くて酸味のないトマトが食べたいのですが、
1本仕立てとわき芽を伸ばした株では、実の味が変わりますか?
172花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 21:22:48 ID:znlto/wv
>>167>>170
ミニトマトも普通トマト同様に雨(湿気)は苦手だよ。
出来れば雨除けして栽培した方がいい。
173花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 21:23:50 ID:7i4OdEcK
雨ざらしでも病気になったりしないの?
174花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 21:37:30 ID:OijgRDR4
トマト「野菜図鑑」
http://alic.vegenet.jp/panfu/tomato/tomato.htm

>【トマトは雨がきらい】
>トマトのふるさと南米のアンデス山脈は、きわめて雨の少ない地域で、これを反映してか
>トマトは雨が多いことをきらいます。寒い時期は温室やハウスの中でつくられていますが、
>最近では夏のトマトもビニールなどで雨よけをしてつくられることが多くなっています。


“雨が多い事を嫌う”だけなんで、雨ざらしにするのも好きずきかと。
175でっていう:2008/05/24(土) 22:03:23 ID:9QhpeYcy
割果の原因になったりするだろ、だから雨よけできるならしたほうがいいと個人的には思う
176花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 22:10:23 ID:954reafL
どのくらい美味しくないのか気になるので
レジナを育ててみたくなった
177花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 22:26:15 ID:VDtYw+5p
2日間、雨ざらしになったら、葉っぱの色が抜けたみたいになったよ。
その後に出てきた葉っぱはキレイな緑色だし、病気ではなさそう。
それ以来、雨には絶対にあたらないようにしてる。
178151:2008/05/24(土) 22:42:48 ID:dO3R2pO1
>>153
質問に答えて下さって、ありがとうございます!
大きなプランターに2株で全脇芽伸ばしなのですね。
現在5段目で、高さは90cmを超えた所ですか。
うちは、4段目開花で5段目つぼみの段階ですが、高さは120cmあります。
同じアイコなのに、うちのは徒長気味みたいですね。
179花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 23:31:23 ID:OijgRDR4
おまいら、たまには科学ニュース+とか如何ですか?


【植物・遺伝工学】トマトは遺伝子の突然変異で大きくなった 原種の千倍に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211617788/
180花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 23:36:19 ID:954reafL
たまには>>169とか如何ですか?
181花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 00:36:12 ID:q3OhHA5K
>>171
一般に青臭さは敬遠されるので、ほとんどの品種は青臭さが少ないと思う(青臭いの希望なら、そういう品種を選ぶのが手っ取り早い)。
わき芽の有無はあまり味には関係ない。
早めに収穫すれば青臭いかもしれないが、その場合は酸味も強いかも。
無農薬を徹底すればトマト側が毒素(生体防御タンパク)を作るから、それが青臭さに繋がるかな・・・
182花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 12:58:42 ID:4otZu+cL
>>181
171です、ありがとうございます。
香りは品種でかなり違うんですね、探してみます。

1本仕立てよりも酸味が出たり、味が薄くなるのでは・・と思いましたが、
味に変化がないなら、わき芽を伸ばしてたくさん収穫します!
183花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 13:54:41 ID:sfHf2dNv
育て方でミニトマトの背丈が高くなったら天辺を切るってあるんですが、そしたらその木はその時点で付いてる実を収穫したら終わりなんでしょうか
184うざいよ。:2008/05/25(日) 14:13:38 ID:f7ElcHgb
このスレ、園芸板としての意味が無いです。
さっさと埋め立てるか、sageでやってください。
185花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 14:46:17 ID:7vuKPvbr
また変な池沼が沸いてきたか。
186花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 15:22:30 ID:e4Bu7vmg
>>183
脇芽が出てくるので、それを育てればokです。
187花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 15:57:49 ID:sfHf2dNv
>>186
ありがとうです
脇芽から増やしてみます〜
188花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 16:16:17 ID:dR/edFR0
タバコ吸ってる人いる?
タバコモザイク病が怖い。
脇芽掻きの時に気をつければ平気?
189花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 17:01:56 ID:7MvXtH7b
わき芽ってこんなにポロっと取れていいのか心配になる・・
190花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 17:10:29 ID:q3OhHA5K
>>188
隣の家のおじさんはヘビースモーカーだけど毎年ちゃんと出来てるから、確率的には低いと思う
念のため用心するに越したことはないけど
191花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 17:41:12 ID:hwNy3mRa
>>188
一応タバコを持った手で直接触らないようにはしてる。
くわえタバコで苗の周りをウロウロして煙りも浴びせてるが、ほぼ実害無しw
192花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 17:49:16 ID:EOajVKcc
脇芽の挿し芽をしたいのですが、脇芽は何センチぐらいまで育った物を使うのでしょうか?
193花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 18:00:26 ID:Q1TrNIzK
諸説あるからミニトマトなんて気にしなくていいよ
だいたい10cm〜20cm
なんなら最短記録目指してもいい
194花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 18:03:50 ID:EOajVKcc
>>193
サンクスw
ミニトマトって土に直接挿しても割と大丈夫なんだよね
195花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 18:24:35 ID:tFuRsTuJ
誘引の際に主枝折っちゃった。

これは挿し芽にした方がいいの?
それともテーピングと支柱で仮止めして現状維持した方がいいの?
196花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 18:52:19 ID:hwNy3mRa
>>192-193
去年ワキ芽を土に挿して最終的に収穫に至ったんだが、そん時のは5a位だったかと。

まぁ兎に角タフだわw
197花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 19:06:27 ID:ODb+YR+h
3本植えた苗のうち1本が枯れて、わずかに残った緑の部分に小さな実がひとつ
もう枯死寸前なのに、最後の力を振り絞ってか、実は少しづつ大きくなってる…
頑張れミニトマト
198花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 19:09:53 ID:umyRIUK5
今30センチ位でぐんぐん成長してますが、葉っぱもとらずこのまま放置で構わないですか。
199花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 19:49:55 ID:xR9q84fS
もうだめぽ('A`)
200花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 20:19:19 ID:v8rnV0wN
>>198
不必要になったら勝手に枯れるから放っておいてOk
どうしても葉を取りたいなら、果実を収穫してから。
201花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 21:42:13 ID:A2PPo3pb
>>48
デルモンテはなぁ・・・
味がどれも同じなんだよな
202花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 21:44:42 ID:y5gFwnaN
シシリアンルージュの苗を買って2週間ほど前にプランターに植え付けました。
今日気付いたんですが、何枚かの葉が根元から黒く変色して落ちそうです。
根に近い茎にもイボイボが出ていました。病気ですか?トマトソース楽しみにしてたのに。。

203花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 21:45:39 ID:A2PPo3pb
>>85
花京院おまえどこに行ってたwwwww
ずっと待ってたぞwwwwwwwww
204花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 23:56:11 ID:jFzPy03D
なんだかアイコ人気ですね
去年アイコとフルティカ植えましたが
フルティカの方が好みだったな

今日遅ればせながらレッドオーレ蒔きました
205花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 00:12:29 ID:EGXr5B6S
>>202
>何枚かの葉が根元から黒く変色して落ちそうです。
子葉の上とその次の葉は植え付け頃には役目を終えて枯れることがあるので、
たぶん正常。


>根に近い茎にもイボイボが出ていました。
トマトは元々ほふく性の植物なので、
土に長いこと接している茎から根が生えてくる。
至って正常。
206花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 00:20:24 ID:DNrywQk3
>>192
5cmぐらいの脇芽紙コップの底に穴空けて土入れて挿して
2週ぐらいで10cm超えましたよ
207202:2008/05/26(月) 09:08:25 ID:2TFcndHd
>>205 ありがとうございます。
2本仕立てで背丈50センチほどなんですが、数枚の葉だけ症状が出ています。
他は異常ないように見えますが、これから広がるのかと心配で。
イボイボは茎が2本に分かれるあたりまで出ています。ちょっと調べたら気根というのに似ていて、
栄養状態が悪いと現れると書かれたのを見かけました。ミニトマトは心配ないともありましたけど。
鶏糞を土に混ぜてしまったんですが、肥料やけでこういった症状が出ますか?
全くの初心者で、初めての子育て状態です。順調だと思ってたのでちょっとオロオロ。。
思いつく対処法があれば教えてください。
208花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 09:26:05 ID:FsnKuH0X
>>200ありがとう、そのまま見守ります。
209花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 10:06:42 ID:u81nXRo4
順調に伸びて花も咲いたのですが、一向に実になりません。
気がついたら花が落ちて、食べ終わった葡萄みたいになってます。
実付きを良くする薬 を使うしかないのでしょうか?
花が咲いて結構たっているので今さらでしょうか。
210花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 10:28:20 ID:dxs/6MHi
>>209
落花してしまうなら、トマトトーンを使った方がいいかもね
使用時期は、開花直後だった気がするから、いま咲いている花については効果がないかも
211花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 10:57:02 ID:/k9MNib7
>>209のトマトはセックスが下手なんだな
212花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 11:09:31 ID:GZ3jA5Zl
落ちた花にもトマトトーン。いい実ができるよ。不要な人(風まかせ)も結構いるみたいだけど。
213花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 11:21:18 ID:ZzSVWwdB
北東北にいた時アパート前で作ったときは、何段にもなって何十個とたくさん収穫できたのに
関東南部に越してきて二階のベランダで作ったら3〜4段で10か15個位しかできません。

同じプランターで、同じようにホームセンターの土で作ってるつもりなんですが何が悪いのでしょうか?
日当たりは関東の方が少し悪いかもしれませんが、そのせいでしょうか?
お願いします。
214花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 11:35:25 ID:CQGKz5Fg
暑すぎるんじゃないのか?>関東南部
215花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 11:37:07 ID:Dt0s5UDk
>>212
風があればおkとか揺すればトマトトーン不要とか主張する人がよくいるけど、あれは少々乱暴だよな
受粉しない原因は花粉の物理的な接触不良だけではないのに・・・
断定的なことを書くなら、もっと知識を付けてからにするべき
216花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 11:41:51 ID:cMFxX8re
前スレでミツやサイダーのおまけの種(たぶんレジナ)を蒔いた者です。
本葉チラリから全然成長しないし不味いらしいので
15本全て・・・逝ってもらいました。

あとは20円で買ったイエローピコさまにガンガってもらいます。
217花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 11:56:41 ID:idG4nkZw
今度はイエローピコが不味いと2chで書き込めば、
また、その苗も処分ですか?
218216:2008/05/26(月) 12:05:16 ID:cMFxX8re
>>217
いいえ。
イエロピコタンはもう実が生ってるので可愛がりますよ〜。
219花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 12:13:47 ID:ZG3qMVyB
味以前に実がなるだけで嬉しいミニトマト初心者のことも忘れないで下さい><
220花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 12:25:00 ID:9519sF+/
天候が良くなって急激に伸びてきた。
みんなは何センチ位の棒に結わえてます?
221花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 12:39:37 ID:MH997Izb
>>216
レジナは30センチぐらいにしかならないので、それでフツー。悪くないのに抜かれるなんて、なんかかわいそう。
222216:2008/05/26(月) 13:05:45 ID:cMFxX8re
>>221
4月の初めと中旬に種を蒔いて
未だに背丈が1cmから全然成長しないのに普通なの?
どうすれば実が生るのか教えて下さい。
まだ抜いてはいませんので・・・見放しただけです。
223花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 13:09:34 ID:OAiBxb61
>>222
とりあえず、より日当たりのいい場所に置いて追肥してみては?
224花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 13:25:21 ID:6qWhBw6y
キャロルロゼって同じ方向に実が成らないの?
地下とベリーガーデンは同じ方向に付いてるのに。
225花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 13:41:39 ID:kjLDWJfn
>>224
キャロルロゼだろうと、トマトの花房は同じ方向に付く。
うちのキャロルロゼは正常だが。
226花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 14:24:35 ID:CQGKz5Fg
1cm、って、ふたばしか出てないってこと?
227花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 14:26:34 ID:UHwkTyi0
去年うちもそうだった
種から蒔いたらぜんぜん育たなくて赤くなって消えた
228花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 14:27:30 ID:TN8/+q7L
どなたか>>195にもアドバイスを下さい…
229花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 14:45:42 ID:MH997Izb
>>228
完全に折れて(取れて)しまったのなら挿し芽。
半分ぐらいつながってるのならテープ巻きという方法もあるけれど、強風時にそこから折れる可能性大。
私ならいさぎよく挿し芽にする。元の株は脇芽が出るからそれを生かす。
230花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 15:22:18 ID:79+ASC6b
>>228
俺も削除に一票〜

繋いだ所から病気になるのを心配してアレコレするより、ワキ芽を伸ばす方が安心確実かと。
231花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 15:33:33 ID:u81nXRo4
209です。
ありがとうございます〜、トマトトーン買って帰ります。
まだちっちゃいつぼみもたくさんあるので頑張ってもらいます。
追肥もやってみます。
232花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 15:39:53 ID:NI6NplMA
>>220
毎年240cmの支柱を使ってる
233花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 16:18:53 ID:l3VDppv9
初心者で植木鉢栽培をしてます。
20cmくらいなのに花が咲きました。
今後はどうしたら良いのでしょうか?
234花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 16:28:24 ID:YImTDbcF
今後の展開をここで全部聞く気か?
235花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 16:29:39 ID:TN8/+q7L
>>>229-230
ありがとうございます。
これから早速処置します。
折れた場所から一番近いわき芽の近くに支柱の追加をせねば。

ごめんよぅ、プチトゥメィトゥ…
236花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 16:36:18 ID:bv5X8zYF
ヨトウムシにカジラレタ orz
なんか楽な駆除方法ないかいな?
237花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 16:42:22 ID:HF/PsmkY
本日、やっとちーさな蕾を2,3個発見!
あと1週間くらいしたら花が咲くかな。
定植する準備しなきゃ!
238花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 16:48:35 ID:79+ASC6b
>>233
暖かく見守ってあげて下さい(*´д`*)
水のあげ過ぎに注意してね。
239花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 16:48:49 ID:kjLDWJfn
花の部分に実ができるので、赤くなったら食べてあげてください
240花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 17:58:03 ID:obeZEFiC
今日近所のコーナン行ったら、野菜の苗がほぼ無くなっていた。
でも処分品の棚にはトマトの苗が2〜30本。
葉の色も変わってるし、悲惨な感じだった。
トマトカワイソス
241花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 19:11:38 ID:uCuC0VFp
>>222
もしかして種蒔き用に卵パックくらいの少量の土のままとかじゃないよね?
242花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 19:20:32 ID:gHSiv5t5
ホームセンターの野菜苗は並べるのも無くなるのも時期が早すぎるよ…
243花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 20:08:32 ID:uA1eTXOy
花が根元から落ちた・・・orz
244花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 20:30:31 ID:sGXl+KDZ
今からでもトマトーン
245花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 20:36:43 ID:jnNs+X6s
フルーツトマトの実が順調に生育中。
大事に大事にしてるのでひとつの花もムダになることなく実に変身中。
スーパーで見たら1コ100円ぐらいするもんね。
全部赤くなったらウン千円と皮算用してる。ウシシ
246花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 20:59:46 ID:DkihyMgv
普通アイコって一房いくつくらい実がつくものなの?
247花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 21:26:25 ID:im9hGMbi
あ?一個
248花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 21:31:53 ID:uA1eTXOy
>>244
折れて落ちたのでダメポ
249花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 21:32:19 ID:jtffZXMl
250花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 21:40:38 ID:79+ASC6b
>>246
ウチの第一花房は13個ついてた(;´∀`)

っと思っていま見に行ったら14個目の花が出来かけてた。
251花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 22:04:27 ID:DiasEdrT
>>250
マジっすか!?
アイコ作るの初めてなんだけど、ウチの第一花房は8個だけですorz

適当に育ててる普通のミニトマトの第一は20個超えしてるのになぁ・・
252花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 22:20:44 ID:1in/7c2c
今年初挑戦。
自然着果でがんばるんだと思って花が咲いたら軽く(ホントに軽く)つついて受粉を
促してたつもりなのに、花が枯れた途端にぽろっと落ちたil||li _| ̄|○ il||li

第一花で落ちたらダメージでかい&超不安(;´Д`)
今週末にトマトトーンかてくる。それまで他の花散らないで〜
253花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 22:27:08 ID:np6LbtmJ
枯れた花が落ちるのは普通では?
254花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 22:29:17 ID:mx5VS9FD
>>253
花自体がってことでしょ。花全体が落ちたら実がならん。
255花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 22:48:29 ID:Gf3vkxPC
>>224
外に見に行ってきたけど、若干ずれてるね
葉も90度ずつではないな・・・
まあ、誤差の範囲内か
256花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 23:06:53 ID:np6LbtmJ
>>254
あぁ、茎だけ残る状態って事ね。了解、了解。

うちは後半そんなかんじだったね。花の茎で実がなっても1つ2つみたいな・・
257花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 00:10:44 ID:3knegODd
>>252
振動で受粉させるのなら、やや強めにたたいた方がいいよ。
茎もって揺するという荒技でもいいけど。
もっとも、ミニトマトの場合は勝手に受粉してることが多いけど。

>>256
それは花柄と言うんだ。
あと、後半実がならないのは木の勢いが無くなっているから。
早めに肥料やるとかちゃんと管理してやれば最後でも実はなるよ。
258花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 00:13:20 ID:5ODlcVqY
手でつついたら、花が飛んでいったなんて
普通だろ?
259sage:2008/05/27(火) 00:27:26 ID:kuHIXJAz
4月頃種を撒いたのですが全然芽が出ず、あきらめてもう実が成っているのを買ってきました。
背丈は20センチぐらいで実は青いのがたくさん付いているのですが、全然赤くなりません。
買って2週間ぐらいだと思うのですが、日にも当てているしこんなんで良いのでしょうか?
実が大きくなってからどれぐらいで赤くなり収穫できるのものですか?
品種は分かりませんが、これ以上は大きくならないよと言われました。
260花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 00:36:13 ID:unrHDFal
そういう実のなっているトマト、今日処分品で鉢つきで300円になってた。
実ももうあまり無かったし、そこまでして売るか。という感じだった。
261花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 01:09:24 ID:1zRw9Bxj
花びらだけじゃなく、実を付けるガク(?)の部分ごと折れて落ちてた。orz
今日の日差しの強さに耐え切れなかったのか、土が少なかったのか。

さっさと植え替えようorz
262花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 01:37:14 ID:pFHg/yD/
>>225>>255
どうやらウチのはまともじゃないみたいです。
葉は概ね120度間隔ですが、実が思いっきり反対側にズレてます。
何らかの障害が出たっぽいな・・・
263花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 01:43:21 ID:lXgYGPuY
背の高くならない品種かな?
今日HCで背丈20cmくらいのミニトマトがわんさかなっている苗を見たよ。
こんもりしていて、節間も詰まっていて全体的にぎゅーっと縮めたような感じ。
実はまだ緑色で房が5個くらい付いていたようだった。
赤くなってきたら凄くかわいいだろうな〜と思った。
264花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 07:19:09 ID:wENP4EBm
>>262
トマトの花は全部同じ側に咲く品種と、交互に反対側に咲く品種がある

265花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 08:02:58 ID:UpyYoFqg
種から育てたミニトマト、やっとつぼみらしきものが2つ見えた!
そろそろ定植してもいいかな??
266花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 08:05:27 ID:vx8knDry
うち、苗110円で買って今40〜50センチ位まで育った。実も2つついた。枝も7本はある。このまま何もせず放っておいていいの?
267花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 09:33:44 ID:Mcb42+NM
>>266
一本だけなら、適当な支柱立てればOK
268花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 10:19:13 ID:ECYgo9Rd
>>245
全部の花を実にすると、栄養が分散されて、実の全部が小さくなると言う罠が・・・
269花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 10:25:34 ID:V1CUnXw+
>>268
好きにさせてやれwww
270花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 11:08:02 ID:fbfu/BZ1
デルモンテの苗からわき目を取って挿した苗、
ひとつは15センチ未満、もうひとつは10センチに満たない大きさなのに、
もう蕾がついてしまったのですが

このまま花を咲かせてよいものでしょうか?
どう見ても、実がなると枝が折れそうなのですが。
それなりの、ちいさーい実がなるもんなんでしょうか?
それとも、蕾を取って、枝が大きくなるほうにエネルギーを回すべき?
271花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 12:11:31 ID:lIhl9rfA
>>222
うちもミツヤサイダーのおまけの種を4月上旬にまいた。
今は高さ10センチくらいになって葉っぱも増えてきた。
5号鉢で育成中。
272花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 13:22:17 ID:vx8knDry
>>267-269少し花摘んで実に栄養回させます。レスども。
273花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 13:55:25 ID:hxJXUmhN
シシリアンルージュ、苗を買ってきたときにはひょろひょろしてたけど
地植えにして1ヶ月、がっちり大きくなりました。
第一花房も着果したし、夏が楽しみ。
274花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 15:16:30 ID:1A2T/pUo
ひとつの花房にいくつぐらい実をつけさせるのがベスト?
275花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 15:23:23 ID:NbdkxMOR
>>274
ミニトマトなんかは、付いただけ成らせておk
終盤になって木が疲れてきたら、適当に摘果してやった方がいい場合もあるけど
276花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 15:32:08 ID:Mcb42+NM
>>274
トマトは木が疲れてきたら勝手に花数を減らす。よって、つくだけつかせとくが吉。
277花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 16:57:46 ID:9BZnKWzX
毎日大きくなるのを楽しみに眺めていた実(5粒)が、朝起きたら1粒になってた・・・orz
鳥って青いトマト食べるんだね。。
278花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 17:32:01 ID:iRx0660b
鉢植えって、なかなか大きくならないね。
279花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 19:10:58 ID:JpXlTTd1
まぁどんなに肥料や水をやっても
鉢は育たないわな。。。って違うか。
280花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 19:15:46 ID:ECYgo9Rd
植物は根の大きさに合わせて、地上部も大きくなるから
大きく育てたい場合は、大きな鉢に入れるべし。
281花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 19:25:01 ID:JpXlTTd1
まぁ植物に限った事じゃないもんね。
金魚なんかでもケースの大きさにあわせて成長するし
282花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 19:42:53 ID:V1CUnXw+
完全にさめてるから良いと思って、風呂の残り水をあげた。
それが一昨日。
葉がぐいっと反り返って丸まってキター
おろおろ。
283花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 20:02:55 ID:GQSKDAvM
>>274
高濃度のバブとかバスクリンが入ってたとか
284花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 20:42:56 ID:go87PZPk
強風で、定植前の苗が倒れた!
倒れただけだったから、元に戻して玄関にいれておいたけど、
しなっとしてるorz
倒れてるやつだけだから、倒れるのもストレスになるのかな〜
285花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 21:22:54 ID:3knegODd
>>282
先端の数枚の葉が内側に巻き込んで、
朝夕に顕著な場合はトマトが栄養を吸っている証拠。
実がなっているくらいならそれでちょうどいい。

ただし、昼過ぎに葉巻が見られる、
葉がくねって一回転してるなどの葉巻きは栄養過多。
286花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 21:24:16 ID:5ODlcVqY
どうも地植えの水やりの間隔が分からない。
3日に一回程度でいいよね?
287花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 21:28:26 ID:go87PZPk
>>286
畑のミニトマトにはほぼ水遣りはしてない(定植時にやっただけ)
あとは雨のみ。

ってこんな野放しで育ててる人ってそういないのかな?
288でっていう:2008/05/27(火) 22:21:49 ID:ZVT6+i6o
        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  花京院に負けてる気がするっていうwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
ttp://www.uploda.org/uporg1447739.jpg
ttp://www2.uploda.org/uporg1447664.jpg
ttp://www2.uploda.org/uporg1447744.jpg

だから写真だけでもうpするっていうwwww
289花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 22:28:52 ID:71bZp+dw
避難口に大きな植物はまずい
ベランダはあくまでも共有スペース
290花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 22:31:55 ID:k/Nvc6Uj
>>288
バジルスレにいなかった?w
立派なプチトメイトゥですね。
291花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 22:38:31 ID:ECYgo9Rd
>>288
コバエが多いのか ?
292でっていう:2008/05/27(火) 22:48:26 ID:ZVT6+i6o
     /フYヽ
    /( o)(o )ヽ
   / ⌒`´⌒ \   何で俺がばじるすれにいるのしってるっていう?
  | ,-)___(-、|
  | l    `⌒´  l |
   \       /

     /´Y`ヽ
 o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
   / ⌒`´⌒ \   コバエ
  | ,-)___(-、|   去年大量に湧いて泣きそうになったっていうwwww
  | l    `⌒´  l |
   \       /

     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\   園芸板は狭いっていうwwwwwwww
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
293花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 22:54:15 ID:z4jRZ+QF
この人、面白いねw
294でっていう:2008/05/27(火) 22:55:25 ID:ZVT6+i6o
>>289
移動させてくる、忠告サンクス 
295花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 22:59:29 ID:unrHDFal
>>122です。
マイクロトマトが真っ赤になりました。
たべよっかなぁ。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/888.jpg
296花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 23:05:13 ID:go87PZPk
>>295
うまそー
297花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 23:09:07 ID:gDE8gzhZ
>>295
手前の脇芽を引きちぎらせてえ!
298花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 23:11:51 ID:a5DOmLZE
マイクロトマトってうまい?
299花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 23:16:03 ID:unrHDFal
>>122で小さく映ってる脇芽がここまで伸びたかw
さっき食べてみました。
やっぱ少し皮が固いけど、まぁおいしいです。
でも小さすぎて食べた感じがしないw
300花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 23:42:14 ID:xDqUfTTk
家のアイコに、斑点病が発生してしまったみたい。
少し気温が下がったのと、肥料不足のダブルパンチがたたったようです。

農薬は出来るだけ撒きたくないんだけど、自然回復するもんなんでしょうかね?
301花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 00:12:39 ID:rA0VJXBV
GWごろ植えたプチトマトの成長が遅い
未だに30cm弱しかないし
下の方の葉が黄色くなって株全体もなんか土気色…
一応実が1コ付いて成長中なんだけど…大丈夫かな
302花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 07:30:40 ID:ZkMaZWr/
>>287
俺も定植時に一度やるのみで,後は完全放置。
地植え,黒マルチ栽培っす。

それでも毎年食べきれない位出来てるから,問題無しっすわ。
303花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 07:32:37 ID:N/eDVB/N
やっぱマルチ最強だね。
304花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 08:11:12 ID:tkQmwip1
マルチって秋までしているの?
305花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 09:54:19 ID:8uOlFaui
枯れるまで
306花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 10:25:56 ID:QKD0n5wp
>>300
我が家のトマトに斑点病らしきものが発生した時は、早急に薬をまいたよ。
すぐ病気の広がりも治まって元気に実をつけ始めた。
ガビ類は蔓延するとやっかいなので、早めに薬を撒いたほうがいいかも…
307282:2008/05/28(水) 10:43:09 ID:1D8IBiOX
>>283
水遣りするのを見越して入浴剤は何もいれんですよ。

>>285
またつぼみが見えるくらいで花も咲いてないが、
今見たら直ってた。アドバイスありがと。
栄養過多には気をつける。
308花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 11:30:25 ID:W1IuDyf/
うちのアイコ、もう実になってた。
ミニトマトってほんと成長が早いね。
309花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 11:38:53 ID:tQMYO+Oz
>>308
成長が早い分、実になってから赤くなるまでが長く感じるなーw
310花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 11:41:09 ID:/1WPB4uh
>286
野菜用プランターだけど1週間に1回水やるかどうかという間隔だな
先端がしおれてきたら水遣り
甘いの、できろ〜
311花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 12:27:41 ID:/aFm3X9R
>>310
土が少ないのか地表にまで根が出てきてるので毎日水やりしてる俺涙目
312花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 14:01:33 ID:u3trVnrL
だれか>>270にお答えを・・・・

葉がどの程度しおれてきたら水やる?
多少くたっとしたら?もうすこししおれるまで待つ?

313花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 14:27:50 ID:TQAQnpRr
最初は気のせいかと思ってたんだけど
わき芽かいたところから、また新しいわき芽が!
もしかして、エンドレスわき芽かき?

ミニトマトって強い子だなぁ
314花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 14:42:02 ID:Ue/U76HC
>>313
エンドレスですよ。

ここ1週間くらい風が強くて、トマトがすぐへにゃっとなる。
まだ定植前なんだけど、
花が咲きそうな感じだからそろそろ定植したい。
でも、この風&梅雨を思うと、雨ざらしになるのは不安だなぁ。。
315花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 14:47:03 ID:bbdBuqvs
>>312
うちは脇芽をプランターに挿しておいたら花が咲いたんだけど、今10センチもない。
そのまま放置する予定。
どうせすぐ大きくなるんだから、取っちゃっても問題ないんじゃない?
自分は、そのまま放置してみる。
316花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 16:37:52 ID:tkQmwip1
ミニトマトはトマトとは違って脇芽が多いほうが実がたくさんなっていいと思う。
実がなり始めたら、脇芽はとらない予定。
317花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 16:40:09 ID:tQMYO+Oz
>>313
わき芽放置派の世界へようこそw


俺は初年度の2ヶ月目でわき芽整理を諦めた\(^o^)/
318花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 16:59:45 ID:+3aJmjIa
質問です。
10号鉢に8分目程度の用土で矮性ではないミニトマトが2株入っています。
2株とも1本立てです。
手狭に感じるんですが、成長が進んでしまい移植は無理そうです。

少し前のレスに茎が土に触れている所から発根する、とありましたが、鉢に
土を注ぎ足して茎をいくらか埋めてやれば根を張る空間を広げてやれるん
でしょうか。

もう3Lくらいは土を足せそうなんで、もし有効ならそうしてやろうかと思って
るんですが。
319花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 17:11:47 ID:OijhapTN
>>317
うちもワッサワサです。そのせいか、水をすごい勢いで吸いますw
320花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 18:02:58 ID:lHN+DLeD
>>318
地表に根が見えてからでいいんでね?
隠れる程度に覆土してマルチとか。

鉢の大きさにあった成長すると思うので、大きくしたいなら鉢を水に漬けて根をばらした後に
移植ってのに挑戦するのも手だ。
321花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 18:25:38 ID:3+kUZaYC
どーせダイソーのだと思って全部蒔いたら全部発芽した
何とかしてくれ
322花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 18:27:30 ID:XYzULBgj
全部育てるんだ
323花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 18:41:10 ID:z9TYXfk1
プチトマターとして当然のことだな!
324花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 19:00:14 ID:tQMYO+Oz
>>321
プランターが足りないなら畑を買えばいいんじゃない?
325花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 19:03:13 ID:rS1GJ6op
プチトマターの朝は早い
326花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 19:16:12 ID:C6fxtOun
トマトの種、こっそりと公園に蒔いたら犯罪 ?
327花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 19:42:19 ID:3+kUZaYC
俺もゲリラしたい
328花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 19:47:25 ID:Wqp1EmiP
>>324
どこのアントワネットだよ
329でっていう:2008/05/28(水) 21:01:45 ID:yOq1+het
うちも植えるとこないまま育った苗どうしようか悩み中(自分は一番いい苗を定植)ちなみにアイコです
330花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 21:29:06 ID:u3trVnrL
>>315
おお、ご意見ありがとう。
いまんとこ、植えるあてもない苗なので、
実験のつもりで放置して、ミニミニ苗で実をつけさせてみようかな。
実つき苗でだれかにあげても、喜ばれるかも。
331花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 21:30:20 ID:rjTr/DEH
>>329アイコそだててるひと多いね!
八百屋で買うと高いものを育てるのは意義のあることだ
アイコとサンマルツァーノ・京野菜なんぞベランダでつくってるけど
なんか食卓が豪華だよ 安月給なのに
332花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 21:43:48 ID:yOq1+het
>>331
八百屋で買うと高いってのもありだけど
少量いつでもほしい系が中心で育ててる。
ミョウガ、バジル、パセリ、ミニトマト、二十日大根
シソも予定中。

冬とかは水菜とか小松菜やってるよ
333花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 22:31:15 ID:9+9oedS/
しそは植え替えすると弱るから、最初から大き目の鉢でね!
334花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 23:18:09 ID:Nev4fGDv
アイコは秀逸品種だからね、自分も種から育てて8株植わってる。
去年大量にもらってすごいおいしかった^^
335花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 23:34:56 ID:SfAGel02
>>321
去年の自分と同じことしてる人ハケーンw


密植して各自コンパクトに育ってもらったよ…
336花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 23:35:57 ID:/Wznv0TT
ダイソーミニトマトって、観賞用じゃなかったっけ
337花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 23:39:22 ID:SfAGel02
>>336
いや、普通のサイズ。20も発芽したもんだからマジで焦った。
338花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 23:42:30 ID:/Wznv0TT
>>337
ダイソーって普通のサイズも売ってたのか!
ミニトマトの種の袋に
「観賞用としてお楽しみください」
みたいなこと書いてあったような気がしたんで不安だったが
普通サイズなら大丈夫・・・なのか?
339花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 23:48:35 ID:SfAGel02
>>338
そんなの書いてあったっけ・・・?去年の袋はもう無いし今年は懲りて買ってない。
もしかしてミニトマトの種は二種類存在する?
340花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 23:49:44 ID:dTPpQb+k
>>333
まさかミニトマトスレで問題が解決するとは…
ありがとう
341花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 23:56:18 ID:+3aJmjIa
>>320
有難うございます。
もっと大きく育ってきたら覆土してマルチを試してみます。

移植は恐くてできないですよ。折れそうで。
今四段目まで花房があってそれぞれの段に20〜50も花蕾を付けてるから
もし折れたらショックで立ち直れません(w

とりあえずは覆土よりトマトトーンを買ってこようと思います。
342300:2008/05/28(水) 23:56:43 ID:gOfVeMyz
>>306
哀しいことにしばらく薬買いにいけないんだよね。


…しかし、斑点病だと思っていたけど、どうやら黒班細菌病のようでどうしたものやら、やはり、処分するしかないのでしょうかね。
斑点病と黒斑細菌病の見分け方ってどうやるんでしょう?
343花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 23:58:04 ID:/Wznv0TT
>>339
自分が見たのは確か、ダイソーで種コーナーが充実し始めた時季なので
たしか今年の2〜3月くらいかと思う
それ以来見ていないし、文章はうろ覚えだったけど、確かに「観賞用」の文字があった
(その文字見て、買うのをやめたくらいだし)
野菜の種のコーナーではなく、花の種コーナーに置かれていたので
もしかしたら二種類あるのかもしれない
うろ覚えでごめんね
344花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 06:09:07 ID:08UQpNlE
確かに鑑賞用と書いてあったが
食べても甘酸っぱくておいしい
とも書いてあったので俺は蒔いたよ。


345花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 08:06:10 ID:Ft8m9BEa
さあ、今日もアイコを売ってくるぞ。
仕入杉て、まだまだ在庫が残ってるorz

@苗物屋
346花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 08:51:12 ID:2AvQuGDe
>>345
イ`w

この時期になるとホームセンターの売れ残りはgdgdだから
まともな苗なら需要はあるんじゃね?


っと無責任な事を言ってみるw
347花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 09:04:08 ID:/peDAF8p
こないだホムセン行って見てきたけど売れ残りはほんと酷いな
変色・徒長は当たり前、病気っぽいのから
枝が折れてボロボロになった死にかけの物まで売ってたw

こんなの半額でも売れねーだろ
348花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 09:16:45 ID:5XmKe/+i
>>342
ネットで注文すればいいじゃやない?
349花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 09:49:42 ID:zrc/gXEF
>>347
そういうのを10株買ったらプランター1個と土1袋を2割引で
うります、なんてしてくれたら買っちゃうのに…
350花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 10:55:31 ID:B6TvsXQ3
質問なんだけどトマト特有の茎の青臭〜い、けれども爽やかな香り漂う
いかにも昔ながらのトマト!って感じのミニトマトってないですか?
味は酸味が強くてワイルドなの

トマト臭いのが食べたい・・・
351花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 10:57:42 ID:fuOjZTTT
>>345
ちょっとお洒落めの鉢に
バジルと寄せ植えにして売るとかは?
352花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 10:58:10 ID:hh2dYcWW
>>350
「こくみ」を自家採種だな
353花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 11:40:08 ID:NPr8j2W8
トマトはヒョロ長でも
十分育つ
354花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 12:15:13 ID:LDIF+Jk6
100均のって、種そのものを食べるなって注意書きではない?
撒いて育ったのはオッケーで。
355花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 12:15:21 ID:fpJhkPwK
今回は雨対策に失敗した
葉っぱがちょっと濡れてる
ムッカー
356花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 12:17:17 ID:KKvYZHJx
>>292
もしかしてゴールデンウィークに実況板に居なかった?
357花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 12:18:27 ID:zrc/gXEF
雨、バッシャバシャに濡らしてるわ。
昨日まで土が乾いていたしちょうどいいやと思ってる。
ミニトマトはつよいこ
358花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 12:19:00 ID:FWyJGEaZ
つぼみが付くと急に茎が長くなる現象ってなんて言うんだっけ?
うちのマイペースなミニトマトがやっとその時期まで上り詰めたよ
359花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 12:55:05 ID:B6TvsXQ3
>>352
種を採取するにも実自体が売ってないです・・・本当にありがとうございました
360花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 13:09:17 ID:ZlhsJv2n
>>350
うちのミニトマトの茎や葉っぱは独特なハーブっぽいにおいがするよ。
普通のミニトマトだけど。
361花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 13:13:24 ID:vUS4Qjfq
>>352
こくみってカゴメの?
あれってパックにチェリーて書いてあるからチェリートマトなのかな。
育てたくて調べたことあるんだけど、よく分からなかった。
362花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 13:48:06 ID:rxJkT1rH
プチトマトの根元の土に子バエが大量発生中なんだけど
どうしたらいいの?
気持ち悪すぎるよ。
363花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 14:27:42 ID:D1hkLZ17
>>362
お水か肥料あげすぎなんじゃないの?
土をカラカラに乾かすといなくなるよきっと。
364花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 15:04:41 ID:lGGwgxds
みなさん、ベランダでミニトマトを栽培するとき、
どのぐらいの高さまで、育てますか?

(もちろん、ベランダの大きさやプランターの大きさにもよりますが・・・)
365花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 15:09:48 ID:ZlhsJv2n
>>364
腰の高さぐらい。
自分は鉢に支柱を丸くたてて、そこをぐるっと蒔きつけるように育ててるから、
トマトの長さはもっとある。
366花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 15:17:17 ID:lGGwgxds
>>365
なるほど。
蒔きつけるように育てるという方法もあるのですね
367花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 15:47:12 ID:CJFEA3u5
油粕みたいな有機系の肥料が地表に出てると虫が乱舞すること多いよね。
他のスレでは常識?
368花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 16:12:14 ID:E+X9xBHb
>>362
タバコの吸殻を撒くと言う手も有るが。
ウイルスに感染する確立が上がると言う諸刃の剣、正直、おすすめできない
369花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 16:16:34 ID:vMd7UFvr
>>362
台所に置くりんご形の小バエとりなかったっけ。
それ近くに置くとか・・・いや、俺やったことないけどw
370362:2008/05/29(木) 16:18:38 ID:rxJkT1rH
皆さんレスありがとう

水をやりすぎてたのかも知れないので、ちょっとカラカラ気味にしてみます。
おそらく土に何か混じってたんだろうなと思う。(肥料とか)
それでもだめなら子バエ取り買ってくる。

タバコは吸ってないのでダメですね。
371花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 16:27:50 ID:CJFEA3u5
フツーの殺虫剤を軽くスプレーするだけでも効果ありそうだど。
一瞬なら、土→根→実へ有害物質はほとんど行かないのでは?
部屋にスプレーしたときのほうがもっと高濃度のを吸引してそう。
372花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 17:03:37 ID:rchxuV8s
蚊取り線香
373花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 18:08:29 ID:cMEAVyP+
コバエのためにうつぼかずら買ってきた。
たくさん食べてくれるかな?
374花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 18:49:20 ID:hw93vqI7
うちの地植えのミニトマトたち、1段に4,5個くらいの花→実なんですが、
少ない?これから大きくなる?みなさんのところはいかがですか?
20〜50個つけてるってレスをみて、びっくりして・・。
375花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 18:51:39 ID:ZlhsJv2n
>>374
それは全部でってことでしょ。
でも1段でも6とか8とかそれくらいかな。

品種によっても違うだろうし。
376花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 18:58:28 ID:5XmKe/+i
ウチの場合、今3段目まで花が咲いてる。
1段目と2段目では多少数に違いがあるが、
イエローミミ→6〜15個
アイコ→8〜10個
ブラックチェリー→5〜8個
ってところ。なんか種類によって色々みたい。
377花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 19:22:29 ID:Z8ToNJHD
ウチのほったらかしミニトマト、1段目は20個超えてるよ
過保護アイコの1段目は7個になってしまったが orz
378花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 19:25:56 ID:+WJXZ22u
コンパニオンプランツのバジルが成長を促す。 ハエ、蚊など寄りつかない。
ってことだけどこれって同じプランターに植えておかないと効果がないのかな?
虫の寄りつきに関しては別々でもよさそうな気はするけど、成長はバジルの匂いでってわけではないよね?
379花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 19:38:36 ID:CJFEA3u5
ヒント:バジルの妖精とミニトマトの妖精は相性が抜群
380花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 19:43:18 ID:2AvQuGDe
>>377
>20個越え

見てみたい〜
是非ともうpを。
381でっていう:2008/05/29(木) 21:42:42 ID:ysLd5aLU
>>356
        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  gwは、全日程
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \   帝都で飲んだくれてたってっていうwww
( ___、  |-┬-|    ,__ )  おかげで財布がすっからかんっていうww
    |    `ー'´   /´
    |         /
382花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 22:55:30 ID:pm9OBHsx
>>370
別に異物が混ざってなくても、腐葉土が入っている土とか
有機肥料を与えた場合なんかには湧きやすいよ>コバエ
ただ気持ち悪いってだけで特に作物には害を与えないと思うけど
気になるならコバエホイホイとかピタットトルシーで捕獲すればいくらかマシになる
383花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 23:43:01 ID:70RTtnnz
おいら、川崎市で複数種を種から苗を育てているが
どうせ半分以上はロスになると高をくくっていたら8割以上成長
してしまいえらいことなってる。おまけに子供が名札を引き抜いた上
シャッフルしてくれやがった。OTZ
しかたなく水耕状態で育てているが、地植えの3倍以上の成長で
足の踏み場もなくなった。花も咲き、実の見分けがつくようになったら
ご近所に配って間引きをせねば。ああ〜〜〜〜〜
ハイポニカの減りがはげしいよ〜〜〜〜〜
384花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 01:00:41 ID:YQgscNKo
俺の大事な千果タソがトマト斑点細菌病に・・・orz
385花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 07:51:12 ID:C1XTmim/
>>381
別人だったのか…質問に答えてくれてありがとう。
財布がスッカラカンwww
386花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 07:51:12 ID:JXyAkzDx
>>374
いくつか実が大きくなってからも花が咲くからもう少し待ってみたら?
387花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 11:54:58 ID:O3WuFJnU
実が大きくなって約4週間目
いつになったら赤くなるんだろー
待ち遠しくて、チョッと手持ち無沙汰
388花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 12:48:52 ID:xi/DrvLR
>>387
カラスも待ってたりしてw
389花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 13:04:13 ID:+IszykJq
>>383
3倍ですかぁ。
うちはハイポニカの水耕でミニトマトを1本、プランター土植えでトマト2種を4本植えてますが、
GW明けまでは水耕が勝ってたのに、今は同じくらいになっちゃいました。
品種が違うので、何か問題があるのか品種のせいなのかわからないのが困りものです。
食べるときのことだけ考えて(大量らしいので)ミニトマトは水耕1本にしてしまって。
しかしその水耕のミニトマト、
主枝が二股になる手前の部分で、茎が扁平になって真ん中が割れてへこんでるんです。
割り箸みたいな感じ。
しかもその上のところでも同じような状態になっていて、奇形の遺伝子があったのかなぁと。
その先の伸びもよくないし...
一応わき芽を3本残してますが、どうなることやらです。
390花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 13:12:41 ID:O3WuFJnU
>>388
すでに花が咲いたころから、カラス待ってる・・
他の鳥たちも定期巡回してる・・まだ青い実なのに持っていかれているし
たくさんあるから少しはおすそ分けしてもいいんだけど 
黙って持っていかれたりするとチョッとね;
391花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 13:14:23 ID:9Q/ODBvT
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
392花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 13:16:53 ID:PdGFu1XL
実にネットでもかけたらどうだろう?
排水溝用のネットとか30枚で2,300円で売ってるし、
ゴムがついてるから、楽だと思うよ。
393花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 13:22:59 ID:QP1XexYb
>>387
自分も赤くなるのを待ってて手持ち無沙汰だ。
昨日は根元にミミズ堆肥をちょこっと追加。
美味しくなりますように。
カラスに食べられませんように。
394花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 13:55:10 ID:L5E20iQU
鳥よけとして、目の粗いネットをかぶせてみたが、効果あるのだろうか…
395花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 14:23:07 ID:lpnpLxgr
>>391
塩かタレか好きな方を選んでくれ。
396花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 14:52:47 ID:xi/DrvLR
>>391
マヨネーズもお勧めだぞ。
397花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 14:57:42 ID:qeP/KqxO
昨晩から悩んでいたけど、やっと晩御飯が決まった。

今晩チキンライスにする!(*´∀`)キ
398花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 14:59:07 ID:9Q/ODBvT
  ,,,,,
 ( `e´)
彡,,, ノ
399花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 15:04:40 ID:CDGJ6kNy
>>391
トマトが赤くなるの待ってるのか?
おれはお前がでかくなると待ってるわ
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
  串
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
  串
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
  串
 
400花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 15:09:22 ID:c2L+C5V/
>>390
>黙って持っていかれたりすると

鳥が承諾を得に来る方が怖いwww
401花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 15:31:17 ID:iJR/0CT+
>>398
チキンカレーだ
今煮込んでる
402花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 15:45:55 ID:tvrr1vsP
>400
で、恩返しに来るの。
各種ミニトマトの種と苗を持って。
403花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 16:51:52 ID:qJZ3nCjO
>>350つる新種苗さんの、大型福寿トマトがいいと思うよ。
404花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 17:30:49 ID:LmRuu65S
>>402
育てたら全部レジナで泣きを見るんだよな。
405花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 19:05:18 ID:9KDgXPN3
>>375
第一花房で20コ
第二花房で28コ
第三花房で37コ
第四花房で38コついてるよー
段を経るごとに花数が増えるみたい。50コもあながち
夢ではないような気がする、と言っても全部結実するとは
限らないんだろうけど
406花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 19:46:13 ID:WWdVqBrh
↑うそつき
407花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 20:01:54 ID:2kjuNpyI
うちのアイコ様は1段に12〜20くらいかなぁ。
30個とかついてるのうらやまし。
408花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 20:02:31 ID:bWWMiVAH
  ,,,,,
 < `e´>
彡,,, ノ

ニダ

409花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 20:22:42 ID:LNJtFQ7Y
>>405
是非うpを。
410花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 21:34:44 ID:an9FgpZG
品種によっては1段目からダブル花房になったりするみたいだしね
411花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 22:41:24 ID:os7esZGc
>>405
品種教えてください。
うらやましすぎる。
412花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 22:49:12 ID:CNb6r9Il
>>406
うちのは
1段目14
2段目25
3段目37
4段目32
5段目25ぐらい(あと5はまだ花)
6段目7ぐらい実が付いてるけど花はあと30ぐらい
7段目実1あと花
8〜上は伸び放題なのでどうなるかは判らない
だよ。今で1m20cmぐらいです。
大して手間かけてないし放任でも種類を選べばこのくらいは生るんじゃない?
413花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:11:48 ID:R5sJy2sj
>>412
すごいね。
品種は何ですか?
414花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:15:59 ID:os7esZGc
>>412
品種教えてよーーー
415花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:39:01 ID:QeUE3lpB
ハイポニカでやればそれくらい非常識な成り方しそう
416花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:43:50 ID:PzHHA0q1
スーパーで無料で配っていた、カゴメのトマトジュース用のトマトを
育てているのですが、これってどのくらいの大きさになるんでしょうか。
実が付き始めたのですが、1つがミニトマトくらいの大きさになりましたが、
まだ緑でもっと大きくなりそうです。
あまり大きくない植木鉢で育てているので、大きな実ができるのか心配です。
417花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:48:09 ID:2JmrITAn
品種〜
418花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:49:56 ID:CNb6r9Il
>>413
>>414
すみません。品種は今となっては判らない。

父が30年以上前から植えていたもので、植えてはいたけど実は父はトマトが嫌いで、でも畑は好きだから
出来た実が落ちたのが芽が生えると別の畑へ植え替えていました。自分は食べないけど子どもが
喜んで食べるからそうしていたんだと思います。
その苗をもらってきてプランターに植えているので品種は・・ごめんね。

味は買うのに比べればかなりすっぱいです。
それで、すごくトマト臭い!
大株になります。2mぐらいにはなります。
頑張れば11月ごろまで生ります。
これってかなり昔の種類なのではないでしょうか?
多分、今こんなにすっぱいプチトマト売っても売れないと思う。
甘味も多いんだけど酸味も凄く多いから・・・。
419花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:53:39 ID:+IszykJq
>>418
種苗メーカーが欲しがりそう。
新品種開発用として。
420花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 00:11:08 ID:V2W2YPsf
>>405
うちのは
第一花房で6コ ぐらいだった orz
品種 「天使のトマト」


421でっていう:2008/05/31(土) 00:20:44 ID:QlT9g2yU
        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  うちのは
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \    二段目18個くらいだったっていうwww
( ___、  |-┬-|    ,__ )     品種はペペとかいうらしいっていうw
    |    `ー'´   /´       アイコはまだ花咲いてないっていうww
    |         /
422花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 01:10:41 ID:Sf3tHZJj
トマト成長おせぇなぁ
同時期に植えたひまわりは1m行ったのにトマトは10cmも行かないぞ

スタート時点で種の大きさがあるだろうが^^;
423花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 01:48:52 ID:XsRRbBoR
タキイの千果やココは花数多いらしいよね
http://wwwtim.hi-ho.ne.jp/mimatsu-n/minito.html
この人なんか1花房で110個だって?!
まあ千果とかはプロの主力品種なんで店で安く買えるが。
424花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 02:04:37 ID:Prw8oErv
>>416
無料配布いいな〜
ちなみに「カゴメ 凛々子」でぐぐるといいよ。
425花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 09:19:31 ID:EJbJEQDp
やべえ,去年落果したこぼれ種から無数のミニトマトが生えてきたw
ざっと見て100株以上・・・orz

親がシシリアンルージュ,ピッコラルージュ,ピッコラカナリアだから
そのままいくつかは育てて,どんな実がなるか見てみるかな?
426花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 09:35:00 ID:qFEmCe3H
>>425
うp
427花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 09:45:22 ID:piYyDB6x
>>425
カナリアってどのくらいの背丈になった?
うちの150超えそうなんだけど、敵芯しない限り伸び続けるの?
428花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 10:21:06 ID:sOBKptG7
ミニトマ王国羨ましい。
うち第一花房が見えたらそこから伸びが止まったよ、
この低温で。
429花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 10:33:42 ID:gIUF2mfd
うちは午後半日しか日が当たらないがミニトマトの生長は一番早い。
ナスとピーマンは止まってる
430花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 11:37:52 ID:L94lPx7H
花房が2個しか付いてないのに、
うちのミニトマトは自分の身長と同じになった。
絶対何か間違った。
431花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 12:10:27 ID:7O2yeONv
>>430
日照環境と土、肥料、品種などを教えてください。
多肥だと樹ばかりが茂って実が付かない、とは聞いたことあるが…
432花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 12:11:00 ID:FMal/mP+
俺のトマトベリー第2花房はダブルになってる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7267.jpg_ABatGk8iVhXIXkTnXnfL/www.dotup.org7267.jpg
433花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 12:16:16 ID:m/ci1N2g
うち、高さが30センチもないけど花だけはたくさん付いてる。
でもひょろひょろで枯れそうだし弱々しい。
434花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 12:30:38 ID:vGzvmn2t
>>430
過保護な環境ほど葉っぱばっか伸ばして花を着けないなんてのを
去年ミニトマトスレで見た希ガス。
雨が嫌いの上、環境次第で花を着けないって、ミニトマトってどんだけマゾなんだかw


子孫を残したくなるような状況にしてやるのが良いかも。
435花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 12:44:16 ID:cW3KltAP
自家受粉で育てようとしたけど、第1花が咲いた後、根本からポロッと
落ちたのでトマトトーン買ってきました。
平日買いに行けずに居る内に、どんどん花が咲いてしまい、
第一花房はもう咲き終わり。マニアワナカッタorz
とりあえず一吹きした後、第二花房にも吹き付けた。
ちゃんと実が付いてくれるかなあ。
436花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 14:46:50 ID:6nM8do3c
うちのミニキャロル30センチだけどまだ花咲かない…
心配になってきた。
437花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 15:27:55 ID:iwl3IZaj
>>436
下から葉が何枚あるか数えてみれ
438花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 17:08:56 ID:AEE69gFT
>>409
ここに置いとくね。
第二花房が一番分かり易い枝振りだったので写してみますた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7447.jpg.html
パスワード mini1

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7448.jpg.html
パスワード mini2

影になって全部の蕾は写しきれてないけど、房が途中からY字に分かれて双方の
軸に蕾がついてます
28コだと思ってたのに撮影ついでに数えなおすと32コまで数えられますた

それ以外にも先端にケシ粒みたいなツブツブが見えるので、成長後はもうす
こし増えるんじゃないかと密かに期待中

品種不明。ホムセで黒いビニールポット入りの一株68円でした
二段目以降は全てY字の花房がついてますよ
439花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 19:01:24 ID:zhRFgZsT
数日雨にあたっただけで生育旺盛だった葉に黒い斑点が…
440花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 19:02:48 ID:V2W2YPsf
あれほど雨に当てるなと・・・
441花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 19:21:33 ID:BYSUMV2R
>>392
遅くなりました。
排水溝のネットかけてみます!
アイデアありがとう
442花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 19:21:47 ID:Sgu78kGH
> 雨降って痔、飛び出る

硫化水素吹いたwww
443花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 19:40:49 ID:sOBKptG7
どこのゴバクですかw

第二花房が見えてきた!
雨にダーダー当たってるが大丈夫だろう。たぶん。きっと。
444花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 20:17:19 ID:8zYK1CCX
うちは地植えで生ゴミ堆肥なんですが、
追肥はいつごろすればいいのでしょう?
1,2段くらいは実が付いて、5段くらいまで花が咲いてます。
445花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 20:48:14 ID:esyjqx2U
>>438
乙。
確かに花房の途中から分かれると凄まじい数になるね。


次回は実になったトコで是非w
446花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 21:04:39 ID:piYyDB6x
>>438
うちも花房の途中で枝分かれしてそのようになってるの一箇所だけあるわ。
447花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 21:10:47 ID:w+94nXJz
>>438の画像を見て、うちのもさっき数えたら
第三花房で24はついてた!
もっと増えるのかな、楽しみだ。
ちなみに、トゥインクルです。
448花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 22:02:51 ID:KqxKonGp
【さすが女王】画像あり 聖子が生放送中にパンツの食い込みを直す仕草!(;´Д`)ハァハァ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1211912184/

1 名前:ダム番長φ ★[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 21:22:39 ID:???0
黒部ダムをバックに新曲の宣伝に出演した生放送中の番組で、自分のコーナーの前にCMをいれる瞬間に振られた
カメラにに気づかず両手をお尻に回して食いパンを直す姿が映ってしまった。
CM後の本番ではよほど恥ずかしかったのか、終始作り笑いで異様な雰囲気を醸し出した女王!
しかし往年の聖子ファンからは初々しいと絶賛の嵐!
449花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 22:40:54 ID:jLYhzUZB
>>438
もじゃもじゃでびっくりした。
450花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 23:39:42 ID:GlCd4cJt
>>435
そんなときは電動ハブラシだよ!
おなじ原理でウブ毛そり器や鼻毛カッターも使えるというか手動も有効。
451花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 23:46:12 ID:embkJeCJ
>>450
バイブレーターもいいよ(まじ)
452花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 23:56:14 ID:XsRRbBoR
438ぐらいミニトマトなら普通だろ?
453花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 00:13:12 ID:5nv8dhSm
ミニトマトって、普通赤くなったら収穫するの?
それとも、まとめて>>423こういう感じで収穫するの?
どっちでもいいのかなw
454438:2008/06/01(日) 00:28:32 ID:GR7fWjuW
>>449
私も内心「うちのコは毛深い…」と思ってた(w

水不足かなー、乾かしぎみに育てると毛が生えてくると
聞いた事があるんだけど
定植して一ヶ月の間に一回しか潅水してないんだよね
455花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 00:37:23 ID:/Wkg+QQw
>>454
毛深いコほど、甘い果実を付けるよw
456花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 00:40:58 ID:5nv8dhSm
うちのはすごい薄毛だわ。
水やりすぎたのかな。やっぱし。
457花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 00:42:48 ID:2ngsu05o
>>455
嘘はよせ
毛深いのは水不足だけの理由じゃないし、これからの季節は"水切り"
しても甘くならないぞ。
458花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 00:55:26 ID:/Wkg+QQw
>>457
>>438 の写真の産毛は下記サイトの写真の産毛と同じだが。
ttp://www.oisix.com/shop.gift--Wsc1-3042__html.htm

>嘘はよせ
じゃあ、ソースを出せよ。
459花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 01:14:54 ID:2ngsu05o
>>458
おまえはバカか?
>>438はミニトマトだろ。おまえの示したサイトはミニじゃないだろ。
高糖度トマト栽培の栽培環境、潅水の仕方、施肥の仕方など知らずに
なんで同じと言い切るんだ?
大玉に比べてミニ系は毛深いもの。

バカに限って「ソースを出せよ」を口にするようだな。
460花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 01:32:36 ID:5nv8dhSm
ちょ・・・トマトの毛深さでケンカしないで
461花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 01:36:09 ID:ciFYr/Ox
>>459
そんなにけんか腰で会話してたら
当然煽り返されるだろうに、なぜあえてけんか腰なのか
ってほうがトマトの毛深さより気になって仕方がない
462花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 01:41:57 ID:/Wkg+QQw
>>459
>ミニトマトだろ。おまえの示したサイトはミニじゃないだろ
トマトとミニトマトは別種の生物なのかと ?

>大玉に比べてミニ系は毛深いもの。
?
言っている事、矛盾してないか ?

で、ソースは ?
463花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 01:47:25 ID:2ngsu05o
>>462
あんた、とことん頭悪いね。
464でっていう:2008/06/01(日) 01:53:08 ID:NBU9yJwk
おまいらそんなことどうでもいいっていうwwww
自分のトマトがうまけりゃオマイラなんかカスだっていうwww
いい加減ウザクなったらアボーンしてやるっていうwww
465花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 02:01:24 ID:ZDp8t2jQ
わき目を水差しにしていたら根っこが出てきた!!
このまま水耕できるのかなぁ? 
水耕スレの方々みたくちゃんとした設備がないと出来ないのかな。。
植えるとこないよ><

466花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 02:12:34 ID:fYO3J2IN
>>462 は、ちんぷんかんぷん
>トマトとミニトマトは別種の生物なのかと ?
普通トマトとミニトマトの違いが分かってないようだね。
花芽の毛の量や節間の長さなどの違いも知らないようだね。
分かろうともせず努力もせず、知らないことを主張するのは良くないよ。

>毛深いコほど、甘い果実を付けるよw
ttp://www.oisix.com/shop.gift--Wsc1-3042__html.htm
はソースにすらなってないようだが、、、
間違いを指摘されたからと言って、ソース出せはないと思うよ。
467花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 02:13:37 ID:64OTh6IC
わき芽をうっかり放置していたので、もう30センチくらいになってしまいました
なのでこのわき芽を取って、水につけて根を出したいと思っているのですが、
水につけるときは、切花みたいに水の中で茎の端を切った方がいいのでしょうか?

取ってきて(折ってきて?)そのままだと、切り口が汚いですし
(まさにバナナを房からもぎ取ろうとして、失敗したような切り口になります)
ハサミで綺麗に切った方が、根が出やすいかなーと思うのですが、
「わき芽とりを素手で行うのは、ハサミで切ったら病気になるかもしれないから」
というのも思い出して、じゃあそのままのほうがいいのかなーとも思ってます
どちらがいいのでしょうか?教えてください
468花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 02:22:02 ID:w5zz5TYr
>>467
トマトやミニトマトの脇芽は、特に神経質にならなくてもOK。
そのまま手でもぎ取ってもOKだしハサミを使用してもOK。
ハサミがトマトに有害な細菌とかで汚染されてる可能性があるなら×だけど。
切り口が汚くても問題なく発根すると思うよ。
469花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 02:30:04 ID:2ngsu05o
>>467
水中での水切りはせずにライターなどで炙ったカッター(滅菌)でスパッと
切ります。茎の斜め切りなどもしないで、切り口は毛羽立たせず、傷は
極力小さくです。(雑菌の侵入〜腐敗を防ぐため)
発根は切り口からではなく、水に浸かった茎の側面からでてくるよ。
470花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 02:57:34 ID:+Y+ATm46
トマト,ミニトマトに2ミリくらいの羽のある透明に近い虫が付きますが,
あれは何なのでしょうか?
捕まえようとしても,逃げないので,簡単につぶせるので,
あまり害はなさそうですが,羽のあるアブラムシですか?
471花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 02:58:05 ID:64OTh6IC
>>468-469
ありがとうございます!
初トマトなので、ドキドキしていました
茎から発根するんですね、なんだか面白い

さっそく明日(今日)やってみます!
ありがつおございました!
472花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 07:42:09 ID:CUBQzgNt
あぼ〜ん
アイコかわいくて、毎日のように写真撮ってたのに、
屋外に置き忘れて、夜の雨で

デジカメが!!!  あぼ〜ん.....
473花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 07:46:04 ID:7d9rKwTc
でんち抜いて乾かすんだ
もう遅いか
474花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 08:16:56 ID:wu98fZiv
プランターで育ててるんだけど、地表が乾いたらたっぷり灌水、週一液肥(花工場)な
育て方で8花房できていて4花房の途中まで実が付いてる。1花房につき12個ぐらい
かな。丈は140cm程度。茎は指の太さ。

一方、地植えわき芽以外は放置で4花房のへろへろ。1花房につき5個程度。

予想してたのと逆になったwww


>>471
無限増殖の世界へようこそ。
475花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 15:05:35 ID:3m3W6nMB
無限増殖・・・まさにそうだわ。
挿したら挿しただけ根が出てくる
挿してすぐなのに、もう蕾が出てる

トマト強すぎ
476花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 15:20:26 ID:++n0fAaN
ミニ盆栽みたいに出来ね?
1個だけ成ったのを朝の食卓へ
贅沢〜!
477花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:00:47 ID:WUN2nXzM
アイコが色気付いてきますた(*´д`*)
http://imepita.jp/20080601/573730


わき芽を取らない派なんだが参考がてらプランター全景も貼った方が良い?
478花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:01:59 ID:7d9rKwTc
貼りたいんでしょ?ww
とめねーぜ。
479花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:26:00 ID:WUN2nXzM
じゃあ止めとくわ。
480花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:29:22 ID:D5PsBam4
ミニトマトの脇芽を取って、
そのままプランターに差した。
根っこは生えてくるんだろうか?
481花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:41:54 ID:VfCX9hOy
>>480
プランターの隅に雑に挿しても、ちゃんと発根する場合が多い
482花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:49:43 ID:NpvHwk4O
みんななんでそんなに早いのさ。
483花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:54:09 ID:1Ze5bcTw
>>480
その当たりだけは水を少し多めにあげる方が良いっぽい
一杯簡単についたから調子に乗ってカンカン照りに挿しておいたら、干からびてた
484花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 17:07:17 ID:vcDRdaKI
>>477
貼ってくれ〜。
オレみたいな園芸一年生はいろんな写真がみたい。
485花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 17:12:04 ID:JlK6h8UR
>>477
おらもおらも
486花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 17:19:12 ID:uUzUlstK
>>477
オレも脇芽放置派だぜ
今日数えたら、主枝1と14本の脇枝
花&実の合計約400個。だが、まだ第1花房すら赤くなる気配なし
487花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 18:19:08 ID:WUN2nXzM
>>484-485
ワッサワサなプランターどぞー
http://imepita.jp/20080601/656300
488花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 18:42:18 ID:eAY9+paY
うほっ
489花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 19:05:42 ID:JGZ4vU78
>>487
赤くなった実の大きさを教えて下さい!
490花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 20:01:23 ID:UoVavzPg
>>477
羨ましいなぁ


ウチのアイコは失敗だwwwwww
491花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 20:11:36 ID:vcDRdaKI
>>487
ジャングルだね(^^)
今までちょこちょこ脇芽取ってたけどオレの千果とアイコもジャングルにしてやろう!
492花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 20:19:24 ID:144wd/Sn
>>487
(・∀・)イイヨーイイヨー
493花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 20:40:31 ID:WN6ZQ0eJ
>>430
エマニエル坊やなら無問題
494花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 20:52:19 ID:AhFaNAKj
>>489
3a弱?
http://imepita.jp/20080601/746600


>>491
平日は帰宅が夜中になっちゃうんでワキ芽の成長スピードに敵わなくてね(´・ω・)
495花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 20:52:43 ID:gfcnKM7n
ヨトウムシが、やっと花のついた細い茎をかじって折ってしまった。
さようならイエローミミ。
496花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 21:30:44 ID:9ssNKiF/
折れたところから違うプランターに差し直してリスタートだ。
497花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 21:43:35 ID:0QjoRbtG
>>487
これは2本?
他の人の画像って非常に楽しみ!
ベランダで孤独にミニトマト栽培してるプチトマターだからw
やる気出て来るよ。
498489:2008/06/01(日) 21:56:03 ID:bMAksbTE
>>494
メジャーの目盛付きの画像、親切にありがとうございました!
499花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 22:35:17 ID:WTQxtiC3
質問させてください。
よくミニトマトは5月上旬か中旬に植え付けると書いてありますが、6月上旬に植え付けしたら失敗しやすいですか?
まだ苗は買ってなくて、見つかったらプランターに植えたいと思っているのですが。
どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。
500花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 22:43:42 ID:144wd/Sn
>>499
地域は何処でしょう?亜寒帯ならマダマダこれからかと。
温帯と呼べるエリアでも個人的には真夏の前なら大丈夫なんじゃね?とオモ。

育成云々の前に関東周辺だとマトモな苗が売ってないかも。
ホームセンターの売れ残りは相当gdgdに。。。
501花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 22:51:17 ID:Lcej3d5d
>>499
トマトの生育適温はだいたい20度台前半なので、夏日になる前ならまだ大丈夫
ただし成長が遅くて梅雨明けが早いと、収穫量が減るかもしれない
502花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 23:07:14 ID:DrJPGrZU
ワキメって5cmくらいのでも根付くかな?

目安としてはどれくらいみれば根がでるんでしょう
503でっていう:2008/06/01(日) 23:11:08 ID:NBU9yJwk
ってか愛知なんだがもう30度くらいになったりするからやばい
504花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 23:11:09 ID:AhFaNAKj
>>497
アイコとトゥインクル(デルモンテ)


実はそれ以外にアブラー除けのナスタチウムも植えてるんだが、乾燥に耐えられず厳しい状態にw
505花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 23:16:50 ID:gfcnKM7n
>>496
やってみます。
ありがとうございます。
506花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 23:23:38 ID:vK3+iStz
>>502
5cmでは試したことないから分からないけれど、15cmぐらいあればだいたい発根するよ。
あまりに小さいものを挿し木して、仮に発根しても後の成長が遅れそうだからもう少し待った方がいいと思う。
507花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 23:40:16 ID:DdCYZVfS
近くのコメリには結構7種類ぐらいあって150鉢ぐらい売ってた。
値段下げてあるのもあるからお得カモ。状態のいいのも選べるから早めにGET!!!
パスタトマト苗\198→\100 ミニトマト苗\68 アイコ・イエローミニ・デルモンテミニトマト
「トゥインクル」・シシリアンルージュ
508花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 23:44:46 ID:1Ze5bcTw
パスタトマト羨ましい
近くのコー○ンのは、先週ですでに腐ってるに等しいのが多かった
509花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 23:52:22 ID:bIo5Oazg
>>502
1週間はみたほうがいいかな。
挿してすぐはクタッとするけど(まだ根がないから水を吸えないんです)、枯れたと思って見放しちゃ駄目だよ。
根が生えてくればシャキッとなる。
510花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 00:00:14 ID:aEp589rh
1センチでもシャキッしてるよ
511花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 00:17:21 ID:Vs0UuhIl
ワキメ取って、部屋の水差しに入れておいた。
部屋の中、トマトくさー orz
512花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 00:28:42 ID:0fOmB/wD
うちは切ってから根が出るまで室内で一輪挿しに挿して飾ってる。
花がチマチマ咲いてかわいいし。
根が出たら植える。
513花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 00:48:29 ID:DKHhVTkp
ミニトマトの奇形株ってどうやって判断するのでしょうか?
奇形株なのか、単なる個体差なのか、品種による違いなのか。
ベランダ栽培で数本しかなかったり経験が浅いと難しいです。
514花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 01:28:57 ID:qAze/m25
質問させて下さい。
去年、生まれて初めて、プランターで育てたプチトマトで、
盛大なる独りプチトマ祭りを味わえた2年目初心者なんですが、
今年は、住んでるマンションの改修工事の期間中、使ってたプランターが
見えない&届かない所に撤去されており、昨日、ようやく戻って来ました。

そこには、去年のこぼれ種から10cm位のトマトの苗が10本、生えて来てまして、
喜んだモノの、ググってみると、『連作はだめ』と書かれているのですが、
育ってるプランターでこのまま、育てるのは、無謀でしょうか?

諸先輩方の御意見、御聞かせ下さいおながいします(・ω・)オヌガイ


515花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 07:10:32 ID:lqx3SHfG
10cmぐらいなら植え替え可能なんで新しい土に植え替えた方がいい
連作は確かに駄目だけど運次第の面もあるんで
土の再生材とか混ぜたり飛鳥肥料混ぜたりしては。

どっちにしても植え替えはすることになるけど。


516花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 07:41:06 ID:iGHksoNr
>>514
俺なら敢えて連作してみるw
ダメなら来年以降のカテに、おkなら奇跡のプランタ3連作も。


んで連作→状況報告うpすると、皆が参考に出来る(゚д゚)ウマー
517花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 07:42:49 ID:D7U6pd84
このスレのどこかのリンク先に連作しまくってるってのがあったと思うけど
ただ肥料とかいろいろそんなことが書いてあった
518花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 07:48:53 ID:zH2jTYXR
それ、>>423にあるね。

プランターに10本あるなら
植え替えるにしろそのままにしろ、
何らかの処理は必要でしょう。
あるいは、半分は植え替えて半分はそのままで
比較栽培するとか。
519花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 07:52:59 ID:2KbKVkj3
支柱越えちゃうんで今朝、泣く泣く摘心した。
ごめんよトマト
520花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 09:13:55 ID:qU8BM3/K
さぁ、連続摘心栽培の作業に戻るんだ
521花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 09:51:02 ID:0fOmB/wD
連作できないってのはなんでだろうね?
原産地で育つ原種と品種改良したものは比べようもないかもだけど、
どうやって種をつないできたのかね?
522花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 09:58:34 ID:zH2jTYXR
連作できないっていうのは、農作物として満足する収量が
確保できない、という程度だと思う。
野生のは子孫を残すくらいの実は付くんじゃないだろうか。
523花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 10:09:25 ID:WXDF7ObV
>>521
原生種は這い性だから、根の張る範囲の栄養をガツガツ吸収したあとで、
実を落とす場所は少しづつ移動しながら種を残していたものと思われ。
524花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 10:16:04 ID:xddpcFnE
>>521
流通してる野菜で品種改良されていないものを探すのが難しい気が

ぱっと思いつくものがないや
なにがあるっけ?
525花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 10:43:31 ID:M46edob/
さっき2センチくらいのクモがミニトマトの葉っぱにいたんですが、放置で構わないですか。またアブラムシとか食ってくれますかね。
526花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 10:45:59 ID:w7Ra7xY7
脇芽放置するとどういう利点があるんでしょうか?
527花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 10:48:04 ID:Vs0UuhIl
>>525
蜘蛛は益虫
よほど大量に湧いていない限り、放置でいいんじゃあないか ?
528花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 10:51:01 ID:B1ykeDqb
>>521
自然界と連作がどう結びつくのかね?
農作物は特殊な環境で育ち、自生能力も必要無い
奇異な生態だから障害が発生する

529花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 10:51:49 ID:xddpcFnE
>>525
アブラムシだけ考えるなら
蜘蛛を排除して天道虫王国築いたほうがいいけどね

ただ蜘蛛は他の害虫も食べてくれる
530花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 10:56:19 ID:3kLtSI+h
今年もカマキリの卵が大量にできますように
531花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 11:10:12 ID:iGHksoNr
>>526
脇芽の伸びを無視出来る。
若しくは脇芽の伸び具合が楽しみになるw
532花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 11:11:49 ID:bPEtSi4i
499です
>>500さん
うちは神奈川で、暖かいです。
苗はまだ近所に売ってました。
売れ残りではなくそこそこ元気そうでしたので買いに行きたいと思います。
>>501さん
天候によっては収穫量減を覚悟、と頭に入れて育ててみたいと思います。
>>500-501さんアドバイスありがとうございました。
533花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 11:23:05 ID:WjTfhJBp
種から育てたミニキャロルにやっと花がつきましたよ!
534花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 11:24:52 ID:wmeZ+XD5
明らかにスレ違いなのにスレ違いに感じない不思議。

これから花京院に食われるんだろうな・・・
535花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 11:30:49 ID:TIYlLlzO
>>521
連作すると「必ず」失敗するわけではないんだわ。
家庭菜園で数本だけ育てて失敗したらガッカリだし、農業生産で失敗があったら商売にならないから
連作しない方がいいってことになってるだけ。
原産地では、ある程度が駄目になっても強い奴が生き残るから問題ない。
536花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 13:09:03 ID:M46edob/
>>527>>529まあかなりミニクモなんですが、テントウ虫はめったにこないので、彼に頑張ってもらおうかと。レスありがとう。
537花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 13:47:39 ID:051z/V36
ハウス栽培のHPを見ると
連作は不足肥料分の補充と殺菌が肝らしいからその通りじゃない?
病気が一番怖いね
発生したら全滅だし
538花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 15:03:38 ID:iGHksoNr
近畿東海関東梅雨入りキタ━━━(゚∀゚)━━━━━!!



('A`)
539花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 15:27:13 ID:OT6I2oVc
えー、もう梅雨入りorz
梅雨前から雨ばっかりなのにさ。
昨日は久しぶりに晴れたから野菜たちがこぞって伸びてたよ。
540花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 15:39:44 ID:Vs0UuhIl
トマトの苗を雨に当てるとどうなるのさ ?
541花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 15:45:45 ID:3PkqF01L
先週の寒さで蕾がみんなやらいたみたい
白い小さな花しか咲かん orz
542花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 15:52:25 ID:Z4lQuWCB
今年は冷夏なのか?
トマトには涼し過ぎる気がする。
暑いのは苦手だけど、プチトマターとしてはもう少し暖かくなって欲しい。
543花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 16:01:02 ID:+n5iK/Jc
梅雨寒で落花しないか心配だ…

うちのベランダではミニよりミディの方が育ちがよくて、ミニはようやく1段目に実がついて2段目開花始まったばっかり
ミディは4段目まで実がついてるのに… orz
544花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 16:12:36 ID:M46edob/
>>540ある程度育ってるけど雨ふっかけてもそのまま。さすがに直雨には当たらせてない。雨よけしてあげれば?
うちも梅雨に入ったら対策しよう。さすがに連日で雨じゃ根ぐされしそう。
545花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 16:43:31 ID:0fOmB/wD
>>542
冷夏…orz
この値上げラッシュのご時世に米まで値上がりしてしまう。。。
546花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 18:04:43 ID:9WpzH6k0
>>542
東大の教授の今年の夏までの予想

台風が1967年の時並みにたくさんくる。
(被害がすごい)
その影響で、気温差が激しくなるらしい。
547花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 18:25:11 ID:TznByfJq
月1の潅水じゃかわいそすぎるかなと反省して昨日水をやった途端
 水
  キ
  タ
   ァ
    ァ
    ァ
     ァ
    ァ
    ァ
   ァ
  ァ
  ァ
   ァ
   ァ
 
  (゚∀゚)
という勢いで花が咲いたわ
ごめんねミニトマト
今更思い出したけど液肥も混ぜとけばよかった
548花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 18:58:45 ID:9WG5Nug1
かわいいね
549花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 19:28:34 ID:L+6hxJTm
梅雨か・・・・
去年は収穫が始まってから梅雨に入り、熟した実が割れちゃったりした。
でも今年は実がまだ青いのに梅雨入りして、先にキャベツの玉が割れちゃったよ。
550花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 19:30:10 ID:Vs0UuhIl
>>547
トマト、調子良すぎw
551花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 19:30:30 ID:35cruK9a
しばらく水絞ってたけど蕾が開きだしたんで
日曜にたぷりやったら葉っぱがクシャクシャに巻いた!
園芸土って・・・・・
552花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 19:31:10 ID:Vs0UuhIl
>>544
サンクス。
553花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 20:07:10 ID:qQz6thZS
去年、日当たり・風通しのよいベランダで栽培してたら、晴れの日は朝晩潅水が必要だたヨ!10号鉢アイコだけど。
554花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 20:54:08 ID:DLSVVJbs
>>551
水たっぷりやると葉が巻くの?
うちのコもそうで、気になってるから、なんでか教えてー。
555花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 21:26:52 ID:JGuSdNRB
555ならみんな豊作!
556花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 21:35:42 ID:mOp5qMRB
>>555はええ子やなぁ(´・∀・`)
>>555のトマトもきっとたくさんなるでぇ
557花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 21:52:02 ID:gUJ3+nKy
さっきプチトマを見に行ったら、青い実が1コ落っこちてた・・・
きっと美味しくない実なんだ。そう思っておこう。(´・ω・`)
558花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 21:54:09 ID:Vs0UuhIl
>>557
たぶん↓こいつのせい
     ,,,,,
    ( ・e・)
   彡,,, ノ
559花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 22:13:33 ID:zH2jTYXR
>>558の鳥はこれを食え
● ← 大玉トマト ・ ← マイクロトマト

まーた雨が降ってきた。
ハッパに茶色の点は出てきてるし…
はやく梅雨あけんかな。今日入ったらしいけど。
560花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 22:50:01 ID:4HWHFdDL
大玉トマトも愛好している身としては
     ,,,,, 
    ( ・e・) 
   彡,,, ノ  に
●食べて欲しくないッス
561花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 00:29:12 ID:yh2F9yT0
黒斑点いっぱい…
どうしたらいいの?
562花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 00:54:49 ID:SmSQsq2U
消毒して、肥料切れしてるようなら少し追加
563花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 01:16:56 ID:10lEZf3C
初ミニトマトなんですが、既に枯れ落ちた根元付近の枝の部分から新たな?枝が伸びてきてた
そういうもんかと思っていたが、これよくみると わき芽なのね・・・
かなり巨大化するまで放置してしまった。なんとなく挿し芽してみた
564花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 01:47:37 ID:cHQ3uxzg
>>554
市販の園芸土は肥料がいっぱい入ってるから
水をやるとぐんぐん吸い込んで肥料過多になるの
565でっていう:2008/06/03(火) 02:02:57 ID:OmkaAz9R
肥料過多になるほどの土ってそうあるもんなの?
そんなのに当たったことないや
566514:2008/06/03(火) 02:24:40 ID:24j/ENGe
昨晩、質問させて頂きました、プチトマ2年生の>>514です。

諸先輩方の有り難いお答えとお知恵を頂戴して、
10本ある内の半分を、そのままチャレンジャー『Team連作』とし、
残り半分を別のプランターで、実家から貰った『たい肥』と言うのが有るので、
ソレを混ぜた土に引っ越しさせて『Team偽・連作』としてみようかと、思います。

去年は本当に何も世話をしないのに、上手く育ってくれたプチトマト達
(同一プランター内にバジルを共存)だったのですが、
今年は、彼等の様子を窺いながら、頑張ってみようと思います。

これからも、不慣れな質問してしまったら、済みません。
一生懸命、勉強させて頂きます

貴重な御意見とスペース、本当に有難う御座いました(・ω・)ノシ
567マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/03(火) 05:56:26 ID:tSwtR1XE
黙らっしゃーい!!!
568花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 07:28:35 ID:asPZCqy6
>>566
うpとレポお待ちしてます(・∀・)ノシ
569花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 08:08:23 ID:3PgPkho3
>>566
そういうのはブログにでも書いとけや。
570花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 08:09:28 ID:SZGXC9UC
>>566
レポ無かったら、↓放しますね

     ,,,,,
    ( ・e・)
   彡,,, ノ
571マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/03(火) 08:16:27 ID:tSwtR1XE
つべこべ言わずにさっさと燃やしてしまわんかーい!!!
572花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 08:28:53 ID:WvO8lgAS
マムちゃんもどっておいで。いぢめないから。
573花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 09:30:18 ID:gpdUk87/
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3186.jpg
園芸1年生の初心者ですが、NETで先人の見様見真似でミニトマト育ててます。
ジュースのおまけリリコが4鉢(画像の上段)。アイコが1鉢(画像の下段)。

栽培様式:18Lポリタンク水気耕栽培+ブクブク
液肥:大塚ハウスA処方
現状:芽かき無しでワシャワシャ。樹高−1m、ぶら下がってます

近所の園芸好きおばちゃんに「支柱を立てろ」とせっつかれます。
支柱を立てた方かいいでしょうか?
574花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 10:07:16 ID:WaHU/yzo
腋毛生やしまくりなら自重上がるから、棚とか金網の類に載せる感覚のがいいかもね
落とし込むにしても、自重&強風等でぽっきり逝ってまうの防ぐ様に、傾斜かけて重さ分散させるとかとか
575花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 10:18:42 ID:XQCToOcm
>>573
そのまま下に伸ばすと、たぶん、手が届かないところに実が成るよ。
収穫はどうするの。
支柱立てるなりなんなりして、上に持ってきたほうがいいと思う。
576花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 10:48:43 ID:TB0cTTBh
>>554
変な理屈は置いといて水分過多、栄養過多は葉が巻きます。
577花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 14:18:22 ID:WFv+5lTf
カササギがミニトマト見ていた
狙ってるなー
578花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 14:30:29 ID:t1FTV0B/
この強雨のせいで、ミニトマト達や、その隣の他の野菜の苗にまで
葉に黒い斑点が凄まじい状態になってるんですが
(やれらた葉っぱを急いでむしったけど、丸坊主になってしまった)、
消毒って、具体的にはどの薬品でするんですか?
オススメの商品が有りましたら、教えて下さい。
急いで買って来ようと思ってます。
579花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 14:32:14 ID:t1FTV0B/
あ、雨避けはこの雨の中、急いでしてみたのですが、
葉が濡れたままの状態でなので、
また斑点が広がってしまうかもしれないと思うと不安です…うぅっ。
580花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 14:34:09 ID:TrEaA4rL
>>577
  ,,,,,,,,,,,,
 (  ゚ e゚)
彡,,,,,,, ノ
  ,,,,,,,,,
 (゚e ゚ )
彡,,,,,,, ノ
  ,,,,,,,,,,,
 ( ゚e゚ )
彡,,,,,,,,, ノ
581花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 14:41:16 ID:m0QTRffN
>>573
このままがいい。
まじで、かっこいい。
塩ビのパイプをつや消しの黒か赤にぬっときゃ最高だった。
あと、物干し竿をステンレスに替えてくれ。
これ、また今度うpして欲しい。
582花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 14:52:29 ID:kJ+/vw8A
>>580
こっち見んなw
583花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 15:39:28 ID:5w4ySwAs
>>578
雨粒の勢いで傷がついたのか、病気なのかよくわからんですが
病気であれば
ttp://www.sc-engei.co.jp/navi/byoki21.html
ttp://www.sc-engei.co.jp/navi/byoki10.html
のあたりが参考になるのでは?
584花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 16:07:34 ID:2Z/NP1rY
>>580
ちょっちかわいいw
585花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 16:34:08 ID:WFv+5lTf
>>580
そんな感じでみてた。
しかもないていて、たぶん仲間をよんでいた。
586花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 16:35:32 ID:MTc9y+vQ
>>585
あっちのトマトから食べようか、こっちのトマトから食べようか、相談してたんだよw
587花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 16:49:08 ID:WFv+5lTf
>>586
まだ青いから食べずにいった。
ネットでもかけなきゃやられそう。
588花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 17:41:19 ID:jAb2/XYv
わき目をペットボトルに突っ込んどいたのからようやく根が出てきたけど…キメェw
589花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 17:45:55 ID:xfJk3PyN
>>588
なんか、ワッサーって脇毛のごとく根っこが生えてくるよね w
590花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 17:50:07 ID:bOMg5V75
スターにしきの
って感じじゃない?リアルタイムでは知らないんだけど、
厨房の時のクラスの出し物がそれだった。
591578:2008/06/03(火) 17:55:08 ID:t1FTV0B/
583さん、ありがとうございます。

少し前から、ミニトマト一株に黒い斑点(ゴマのような、輪郭がはっきりとしたもの)が出始めたのですが、
病変部位の有る葉を摘んでも、雨が降ると別のキレだった葉へ斑点が復活 …というのを繰り返していまして。
で、昨晩〜今日の強雨で、他の野菜の苗にも一気に蔓延していました…。

斑点病だと思って、今まで、殺菌剤の売り場で薬を一つ一つ、用途欄を見て探してみたものの、
「斑点病」の記載が有る商品はありませんでした。
「葉かび病」という記載の有る薬が幾つか有りましたが、それは流用できるんでしょうか?
592花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 18:08:30 ID:OY6tGpCU
>>573
     ,,,,,
    ( ・e・)
   彡,,, ノ


593花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 18:12:27 ID:ReYhzW1C
594花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 18:45:24 ID:r+EpvGPo
>>591
トマト斑点病に効くのはロブラールとか(店で売ってるのはあまり見ないですが)
ただ広がり具合からすると斑点細菌病のような気が…
重要なのはとにかく雨に当てないことです
595花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 19:00:06 ID:ExAVu52u
>>573
一軒家じゃないよね?下を通る人はいないの?
もし汁でも当たったら賠償問題とか面倒なことになりかねないよ?
支柱なしで地を這わせるにしても、アイコは室内に入れなきゃね。
596花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 19:00:53 ID:/aSTd4tu
>>591
その症状だと最悪黒斑細菌病の可能性がありますな。
トマトだと、今のところ対応薬剤はないようです。
雨に当てないようにして、N・Pを多めに施肥し、
斑点の出た葉はすべて除去(除去に使うはさみなどは要消毒)、
その後、殺菌剤(Zボルドーやロブラール)を散布すると復活する”かも”しれません。

手間を考えると抜いてしまった方が良いかも知れません…
597花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 19:38:21 ID:t1FTV0B/
>594さん、>596さん
ありがとうございます。 
薬品をネットで見てみましたが、薬品のお値段や手間を考えると、
新しい苗を買って、最初から始めた方がずっと楽な感じですね…。
少しずつ実がつきだして、すごく愛着がわいていたのですが、
諦めて処分した方が良いのかもしれませんね。

また質問、よろしいですか?
「引っこ抜いた」場合の話なのですが、細菌性という事だったら、
病気の苗が植わっていた付近一帯へ、今後は
野菜の苗(ミニトマトに限らず)を一切植えない方がいいのでしょうか?
狭い庭で育てていたので、
病気の苗の影響が及ばなそうなスペースって、もう無くて。
「2Fのベランダでプランター栽培」の方が、ずっと安全なのかな…。
598花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 20:38:19 ID:YNJMANtY
丸い鉢を沿うように支柱をつけてそこを巻くように育てるつもりで植えたんだけど、
花の向きを間違えたことに気づいた・・・

トマトって花の向きって一定なんですよね?

無理やり外側にいくようにねじまげていくしかないかな・・

別に円の内側でいいですか?
ネットもかけやすいし(全体を覆うという意味)、鳥の被害もすくないかな?
599花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 21:07:15 ID:spO5tNCS
>>573
お前みたいにアホなことするヤツ大好きだぜw
ただミニトマトの放任栽培で18Lは心細いかな
夏場なら1日で10L以上は余裕で消費する
続報待ってるぜ
600花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 21:26:41 ID:AzHGpSNf
>>599
あはは
それ去年やったわw
ポンプまで根に蝕まれていくのな・・・
最後はタンクの形のヘチマタワシみたいやったわ
ジャックと豆の木みたいになったw
601花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 21:39:47 ID:dy7IT6My
>>573
どうみても鳥の餌フラグに見えるw
ベランダ大変な事になりそうだ
602花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 21:52:17 ID:kRuPiwHb
>>573
収穫をしたり管理作業をするときには
ローリングタワーを使って外側からやるわけかw
603花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 21:57:10 ID:g7gHXfHc
>>592
トリかわいい…(´∀`*)ポッ
604573:2008/06/03(火) 22:01:23 ID:gpdUk87/
>574
参考になりました。
棚の類に載せるのが楽そうなので水平の棚を作ってみます。
近日画像うp。

>575
手が届かないところは・・・右手に魚網、左手に高枝切りハサミとかで何とかしてみます。

>581
言われてみればメタリックと緑の取り合わせがイイ感じですな。
でも今後は有り合せの資材で増設予定です。センスの欠片も無い造形になると思われます。

>592、601
害鳥のご指摘どうもです。
急遽、ペットボトルで猛禽類を自作してみました。
糸で吊るせば軽量も相まってゆらゆら動いて鳥避けになるはず。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3188.jpg

>595
ご指摘通り、集合住宅の通路上スペースです。
大家が親族の為、使用許可は得ております。

>599
最盛時は10L給水ですね。予備タンクを準備します。
605花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 22:03:42 ID:a577aR4H
あれ?やっとアイコの芽が出てきたんだけど…
606575:2008/06/03(火) 22:04:04 ID:XQCToOcm
そうか。ハサミと網で頑張れよ。
猛禽すごいwwww目がイッてるwwwww
607花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 22:04:55 ID:SZGXC9UC
>>604
猛禽最高ですw
608花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 22:15:47 ID:asPZCqy6
>>604
猛禽(・∀・)イイヨーイイヨー
609花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 22:16:36 ID:Vr6oweUy
初めまして。栽培初挑戦の超初心者です。
ミニキャロルの種をちっさい鉢に蒔いて、ようやく本葉が出てきたくらいなのですが、二葉の先端が少し色が落ちて黄色くなってきてるんですが、様子見でいいんでしょうか、それともなんか対処したほうがいいのでしょうか?

ご教授お願い致します。
610花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 22:17:21 ID:kRuPiwHb
>>604
猛禽(・∀・)イイ!!
611花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 22:18:20 ID:kRuPiwHb
>>609
双葉はどうせ枯れる運命なので、本葉が無事なら気にしなくておk
612花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 22:21:18 ID:asPZCqy6
>>609
二葉の運命はそんなもんです。
今後も(・∀・)ガンガレ
613花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 22:28:36 ID:7Nt437BX
>>604
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう

コレにしか見えないけど猛禽最強w
614花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 22:36:08 ID:LswQUBco
>>604
器用だねえ。
頑張れ!また経過報告してね。
615花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 22:48:56 ID:/aSTd4tu
>>597
もしも、細菌性の病気だったとしたら、
その細菌が土壌で繁殖している可能性もあるので、
できれば、土を消毒しておいた方がいいんだろうけど、
病気の植物の残滓を残さないように、きれいに捨てるくらいしかできないと思う。

付近一帯に植えない方が良いかといったら、
植えないに越した事はないだろうとしか分からない。

まぁ、最終的には自分の感を信じるしかないと思うよ。
616578:2008/06/03(火) 23:09:35 ID:t1FTV0B/
>615さん、何度もありがとうございます!
ややこしい、おかしな事態になった時に きちんと自力で対処出来るかというと、
素人過ぎる自分には到底無理なので、
やっぱり暫くの間(どの位放置すればいいのか分からないのですが)は
その一帯には植えない方がいいですよね。
教えて頂いた薬品ですが、明日見て来ようかと思います。
本当にありがとうございました。
617花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 23:14:26 ID:lZQrYStB
>>599
水耕だと1日10リットルも使うんだ。。。
脇芽を水耕で育てようと思ったけどハイポニカの残りを考えると諦めて土耕しよう。
618554:2008/06/03(火) 23:26:45 ID:sVd6+47G
>>564>>576
ありがと。水控えめ、追肥控えめでいってみる。
619花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 23:39:04 ID:e6w7F0rY
>>598
鉢が丸いんだったら、鉢を回せばいいジャマイカ。
620花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 23:41:29 ID:A2lWGzVa
>>619
円柱型にやってるんだとオモ
そして円の内側方向に花芽が向いてしまっている状況ジャマイカ?
621花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 23:50:47 ID:7Nt437BX
>>617
摘芯やわき芽を管理すれば調整できる。

放置わさわさにすると大量に水を食う。
622花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 23:55:15 ID:+WrBv/tL
去年に続き栽培2度目のまだまだ初心者です。
トマトベリーガーデンを育てているのですが、
根元(土の表面?)から上10cm程までに
何やら木屑のような茶色の粉ようの物が張り付いています。
↑これいったい何なのでしょうか?
上記以外は一見順調に育っているようなのですが、
病気の前兆だったら?とビクビクしております。
対処法などありましたらご教授下さい。
宜しくお願いします。
623花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 23:58:14 ID:E4hPiI0C
コバエがうぜぇwwwwww
なぜトマトだけに集るんだwwwwwww
624花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 00:36:14 ID:nWECTBvY
625花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 00:46:01 ID:G/rcUsyQ
うむ、鳥の餌場だな。
626でっていう:2008/06/04(水) 00:49:27 ID:0di1JELs
>>624
うちこれおいてるわ
627花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 00:56:15 ID:VQfb6Wy0
>>624
俺が先週の休みにホームセンターで
1時間ぐらい買うかどうか迷ったやつだ。


買ったけど。
628花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 00:56:45 ID:nwMYZudp
ムシヨラーズ
629花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 01:07:11 ID:q0PYgvov
630花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 01:08:12 ID:5XGt4SN8
>>623
ITシート−飛翔害虫誘引捕殺粘着シート
ttp://www.greenjapan.co.jp/itsheet.htm
631花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 01:49:24 ID:aRmCbvU5
>>617
逆に考えろ!
1期で1000L食らわれても、1000個食らえたら元は取れる。
安く簡単に済ませるならエコゲリラの4Lハイポニカ
もっと安くなら、ハイポニカの業務用やヤフオクで大塚ハウスの自溶コース
液肥下僕と化すのじゃ!
632花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 02:12:45 ID:aZjv41Mq
609です。
>>611-612
ご回答有難うございました。1から植物を育てるなんて小学生以来なので、毎日の成長がとても楽しいです。

このスレはとても重宝しております。また覗かせて頂きます!
633花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 07:18:18 ID:nWECTBvY
やべえ、ルビーノのわき芽一つ見逃してたw
30cmぐらいになってるよorz

切った方がいいよね?
634花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 07:23:02 ID:svnBv4WF
>>631
アルゴフラッシュは使えませんか。
635花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 07:30:39 ID:u1aYhRiN
>>633
漏れのは地際から生えてるのが3本あって、花も付けてしまったので摘心して対処したお。
地際っつても半分地中だけどorz


636花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 07:39:07 ID:lYzLmFka
写真うpがあるとスレの盛り上がりが違うな。
皆様今後も宜しくおながいしますよ。


>>633
脇芽放置の世界へようこそw
637花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 09:03:20 ID:n5F+vVJD
>>597
土に牛糞や腐葉土を大量に入れていませんか? 妙にきのこが生えたりしていませんか?
未熟堆肥が降雨で過発酵すると一時的に窒素欠乏状態になり、葉にアントシアニン斑が出ることがあるようです
638花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 09:46:06 ID:8lEKEapr
>>597
・ドイツボルドーA
・ボルドー
・ロブラール水和剤
辺りなら効きそうな気がするけど、どうかな?
普通に、ホームセンターの園芸コーナーに売ってるよ。
自分のミニトマが同じ様な症状になった時はサンヨール液剤
という薬で症状が止まったけど…
プロの人に聞いたら、やっぱり殺菌剤くらいは用意しとかなきゃ
ダメだと言われた。
639花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 09:57:50 ID:Auaa3IhQ
コバエ誘引殺虫ポット高いね。1ヶ月しか使えないのに。せめて3ヵ月なら
640花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 10:17:55 ID:gFqRd9hs
第1花房に1本だけちょろっと葉っぱが出てる。
花房にも葉ってつくものなの?
641花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 11:14:43 ID:l/PKWACS
>>639
ミミズコンポストの話だけど、プラスチックのコップに水を入れてオレンジジュースをチョロっと入れて、洗剤をチョコっと入れてハエのいる場所に置いといたら1日で30〜40匹取れたよ。
ミミコンだと密室だから効果が出たのかも知れないけど。
642花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 11:51:14 ID:Q4N6ap07
そうそう、酢+洗剤でもいいらしい。
でもコバエがホイホイもかなり集まるw
643花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 12:14:38 ID:q0PYgvov
コバエって一種類に見えるけれど、実際は数百の種類があって、
各々好みが全く違うらしい。
隣の家では良く取れるハエ取りてせも、別の家では全く取れないとか。

うちは、ハエとり棒では良く取れるけれど、コバエがホイホイには全く入らない。
うちのコバエは「コバエがホイホイ」の臭いが苦手らしい。w


644花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 13:08:45 ID:wZhDXP1U
>623
こないだオジサンがおしっこかけてあげたからだよw
糖尿なんで甘い実がなるとイイネ!
645花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 14:39:55 ID:rBoR5H2C
うちのコバエは黄色ベタベタシートが一番効いてるなー。
646花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 14:58:33 ID:b4/bvUB+
油でベトベトの換気扇の網を置いておく
虫がいっぱいくっついたら
また、台所に取り付ける
エンドレス・・・
647花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 15:02:04 ID:v5TVbtY5
ルビーノ、どこまで実が大きくなるんだろう
今、青いスモモ状態
まだまだ育つよ感がある
648573:2008/06/04(水) 15:20:22 ID:RmCKxrGx
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3192.jpg
574のアドバイスに従い水平に網棚を作りました。園芸支柱+きゅうりネット(198円)。
ぶら下がって枝が折れそうだったアイコでしたが、イイ感じに重量を分散して問題解決です。
今後は水平に枝が広がり受光効率も良さそうです。

上段リリコはとりあえずヒモで支持。

網棚設置作業中にアイコの枝がポキポキ折れたけど、折れた枝で差し芽、+2鉢増設です。
上段リリコ4鉢、下段アイコ3鉢で水耕7鉢の体制になりました。
全盛時は7鉢×10Lか・・・。
649花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 15:22:38 ID:lgdu94rf
なんかすごいことになってるなw
650花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 15:42:29 ID:KUEg16qv
いぜんサフィニアでやった
仕事で目を離してたら
3階から1階まで延びてて
あわてて、寝ないで伐採したよ
651花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 15:44:33 ID:04bOt72F
なんとなくドキュのかほりが・・・
下の階の住人にはなりたくねえ
フトンもおちおち干せんな
652花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 15:47:04 ID:lgdu94rf
下はベランダじゃないっぽいけどな。

なんにせよ園芸は計画的に・・・だわ。
653花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 15:48:52 ID:MtN92Be1
上からトマトがふってきたらびっくりするなw
道路も私有地なのだろうか・・・迷惑この上ない・・
654花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 15:49:48 ID:lYzLmFka
>>648
猛禽がブラ下がってる!!

楽しそうだなーw
655花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 15:57:51 ID:/T2XFaqQ
>>648
こないだの写真より茂ってる……1日しか経ってないのに……
656花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 16:03:03 ID:1pdskmgA
トマトが1個2個、落ちるくらいならケガをしないけど、
支柱やら何やらが落ちたらどうすんだろ。
なんで内側にしなかったのかな?
657花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 16:05:23 ID:KUEg16qv
ジャックとトマトの木
658花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 16:09:38 ID:cZsvO+8A
>>656
下にアサガオを付けなきゃならないなw
659花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 16:10:32 ID:SOtE5RKS
とりあえず階下は部屋じゃなさそうだけど、まあかなり微妙なところだわな
660花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 16:18:08 ID:KUEg16qv
植物園でやってるの見たけど
通年で実が生るし、30年ものの幹みたくなって数万?って実が成ってたよ
661578:2008/06/04(水) 16:40:36 ID:JiLmv/1r
>638さん、ありがとうございます。
殺菌剤は今まで全く買った事が無くて(今年初めてこんな事態になりました)、
おまけに「ミニトマトに」と書かれた商品が無くて、
どれがいいのかサッパリだったのですが、参考にさせて頂きます。
経験談も伺えて助かりました!
662花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 16:50:51 ID:Q4N6ap07
>>648
台風が来たらどうすんだろ?
内側に置いときゃいいものを、何で外に外に出すんだ?
663花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 16:53:23 ID:lgdu94rf
>台風
確かに・・・
664花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 17:41:38 ID:aRmCbvU5
正直ウラヤマシイ。。。
やっぱ水耕はこのバカっぽさがいいよなぁ
うちの水耕ミニなんて、ブルーベリー隊から「そろそろ摘心だね」って
、、ああ肩身狭い
665花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 18:29:55 ID:UYcUCEy+
ついに身長越えたので摘芯して脇芽育成に切り換える事にしました。
花数に比べると実付きはいまいちですが、
少ないながらも小さな青い実がのぞいてます。
新しい花房にはトマトトーンもかけてみました。

今後の脇芽は全く摘まない方が良いでしょうか?
666花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 20:18:06 ID:YqvLfyhI
茎が根元より真ん中の茎の方が太いよ なんかキモイ
667花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 20:45:47 ID:5XGt4SN8
>>665
地植えかプランターどっち?
プランターなら土の量にもよるんじゃないかな。

668花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 20:46:07 ID:MtN92Be1
プランターか鉢で育てている方、
いくつぐらい花のついた茎?がついたら摘芯していますか?
669花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 21:25:11 ID:KxFv/vJy
>>666
暖かくなったからね〜 成長が良くなったんだ。
670花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 21:43:41 ID:QhsxiY3F
>>648
ごめんセンスの良さに思わず吹いたw
どうやってトマトが育っていくのか楽しみだ
671花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 22:32:48 ID:3dpOUBgH
>>665
俺は基本放置で、様子をみながらわき芽摘みやわき芽摘芯を行ってます。
(混み行った所のは除去したり、意図しない方向に伸びているものは摘芯したりといった感じ)
色んなところから出てきて、更にわき芽のわき芽とかも出てくるので
全て摘まないのでは収拾が付かないような気が・・・
あまり硬く考えず、好きなやり方でやるのがいいと思うよ。

>>668
花房の数に関係なく、手が届かなくなる手前で摘芯してます。
672花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 23:07:21 ID:C97Xpysc
>>648
楽しそう!
673マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/04(水) 23:07:56 ID:ZY+w1Ket
うるさーい!!!
674花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 23:10:04 ID:mWnumPLE
>>648
何回見ても猛禽(・∀・)イイ!
675648:2008/06/05(木) 00:11:53 ID:WnMcky8f
何かとご批判がおおいようですが・・・
ここはあたしん家だからぜーんぜん問題ないし。
階下にはあたしのミニクーパーがとまってんし。

んで、内側にやったらほかのプランツが置けなくなっちゃうし、
で、おもてに向けて張り出したと。

落ちねえって・・・。
ぜってー落とさねえ。
676マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/05(木) 00:13:38 ID:dQQ7Ysk3
つべこべ言わずにさっさと燃やしてしまわんかーい!!!
677花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 00:20:08 ID:+mQM7FZ6
>>675
最初からその辺りを書いておかないから非難される
残念ながら、落下物の可能性や避難経路のことを考えられないベランダーが多いのは事実だし・・・
678花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 00:34:55 ID:0MYJCBib
>>675

>>604には集合住宅の通路上スペースって書いてあるけどな。
大家が親戚で使用許可は得ているって。

写真も、どう見てもマンションかアパートっぽいしね。
679花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 00:42:04 ID:YUgfaA/I
>>675はただの成り済ましかと思ってた。
680花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 03:09:08 ID:0hYTlJwO
665です。
ベランダに60cmほどの鉢で4品種並べてますが、
そんなに深い鉢ではないので、あまり茂らせると
重さで倒れそうな気がします。
すでに隣の木の葉っぱとくっつきつつあるし。
バランス見て摘んでいったら大丈夫かな。
夏場は日よけになりそうですね・・・ありがとうございました。
681花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 04:51:40 ID:xp+dXrhH
三ツ矢サイダーのトマトの種、実がつき始めました
682花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 08:54:57 ID:h8ccdh7K
わき芽摘まないと伸び放題だね‥うちのミニトマ枝が10本超えてた。多すぎる?

あんまり枝ばっかりだと実も小さくなる?人差し指のサイズ位の青い実がついてます。
683花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 11:22:17 ID:WXdWSzsF
自分もここを見ても少し枝を減らさなきゃと思った。
実のためにも早目がイイね。
684花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 12:21:57 ID:Fx3aVmC+
初心者なのでマニュアル通りわき芽摘みしてる。
2本立てで5〜6花房目で摘心しようと思ってる。

685573 ◆elL9xUvTdI :2008/06/05(木) 12:59:36 ID:bSFPgCY5
>675
ミニクーパー以外は概ね合っております。

http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3197.jpg
立地について説明します。
全体物件は5世帯が入っている3階建集合住宅。
1Fは倉庫、2〜3Fに2世帯ずつ入ってます。
大家が親族なもので共用部分を私用しても苦情は有りません。
全ての住人と関係は良好。「トマトまだ〜?」とおねだりされます。

栽培場所は2F南東角のベランダ。サイズ、東1.8m:南3.8m、高さ2.5m。
問題のはみ出し部分は2F3F住人だけが通る通路(私有地)上空になります。
網棚の高さは地上2.8m。
現在、網棚から枝が40cmくらい垂れてますが、地上2.2mより降りてくるようならば
切るなり吊るなりして通行の妨げにならないようにするつもりです。
686花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 13:07:38 ID:0R1bf3Zp
む・・虫が落ちてきたら嫌だな・・・((((;゚Д゚)))
私が住民だったら良好だった関係にもヒビが入りそうな気がするw

687573 ◆elL9xUvTdI :2008/06/05(木) 13:12:41 ID:bSFPgCY5
アイコを逆さ撮りしました。
濃いめの茂みがバッチリ写ってます。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3198.jpg
688マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/05(木) 13:14:00 ID:dQQ7Ysk3
燃やしてしまえー!!!
689花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 13:16:15 ID:cuIcaSZZ
>>687
下から覗くとなんかやらしいなぁw

ベランダ結構広いのに、なんであえてそこに植えたのかが気になるけど
がんばれw
690花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 13:19:40 ID:+mQM7FZ6
>>687
通報しますたw
691マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/05(木) 13:20:12 ID:dQQ7Ysk3
なんだとー!!!
692花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 13:21:05 ID:eQQf7J5v
オレはニヤニヤ応援してるけど
思ってたより過酷な場所だったな
これから先、何か工夫が必要になってくるかもしれん

知ってるかもしれんが放任栽培の先駆者達
ttp://www.dab.hi-ho.ne.jp/samuel-t/PB2400351.JPG
ttp://okujou.up.seesaa.net/image/DSC08867.jpg
693花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 13:25:00 ID:cuIcaSZZ
>>692
撤収も大変そうだな
694花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 13:43:03 ID:RYXzMgKs
>>692
すげええwwwwwwwww
まさにジャングルwwwwwwww
ボーボーだよ
695花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 13:49:46 ID:iZWqElQB
根がしっかりしていればいいが、収穫最盛期に余りしおれるようだったら適当なところで
切り離さなければならんかも 
696花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 13:51:54 ID:EkIwnjlI
>>687
普通に下から生えてるように見えるw

>>692
鳥より外を歩く人間がとり放題(ry
697花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 14:04:58 ID:RZdXAugh
>>692
やりすぎだろjk
698花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 14:36:52 ID:6jK5yssz
やばい 水耕やってみたくてたまらん。
699花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 15:02:22 ID:eQQf7J5v
オレも家では水耕組です。
3本のキャロルセブンをそれぞれ徒長、抑制、わさわさで育ててる。
水耕組は派手だけど、気にせずにプランター組やデビュー組もカキコしてね
人それぞれのプチトマ道があるんだぜ!
700花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 17:21:05 ID:4pmHE/lW
今年からミニトマトの栽培を始めデビュー組。
順調に育つと面白いね
品種はシュガーオレンジっての
1段目は11個くらい花が咲いてる
ちょっと少ないのかな?
一つの花房に30個とか付けてるの見るとどうやってんだろ?って思う

猛暑か冷夏か気になってる人が多いので検証してみよう
http://www.hbc.jp/tecweather/FXXN519.pdf
画像は週刊支援天気図
プロが使ってるもの
これ見ると4日現在、平年より弱く東に偏っていた太平洋高気圧が10日以降急に強くなって西に張り出してるのが分かる
大陸の気圧の谷も次第に弱まってチベットの高気圧が東に張り出してくる
平年以上の夏になるんじゃないかな。
というか、チベット高気圧がこのまま居座ると早い梅雨明け、酷暑になる可能性も高いかな。

外れたらごめんねw
聞き流す程度に見てやってくれw
みんなのトマトが沢山実るように、いい夏になってほすぃ。
701花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 17:41:42 ID:jBRvh/9H
また雨が強くなってきた!風も出てきた!@関東 (p_;)

>>700の予報通り
梅雨なんか早く逝っちゃえって気になりますw
いい夏、真っ赤なトマトの夏になりたいでし!!
702花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 17:46:54 ID:RZdXAugh
>>700
この気配・・・ヨシズミか・・・!?
703花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 17:54:49 ID:X1NblROH
>>692
これって一本の苗!?
704花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 18:03:54 ID:4euAcbel
>>685
結構楽しんでるなーw
今後も気が向いたら続報を〜

>>692
脇芽がどうこうってレベルじゃねぇ!!!
705花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 18:24:42 ID:4N9X6KiQ
8号プランターに1苗づつ、18個。
初めてなのでたくさん食べたいナーと思いつつ増えちゃった。
ミニだからそんなに背が大きくならないと思っていたら・・
雨が降った後の育ちに参りました。意外と大きくなるのね。。。
わき目放置組みとそうでないのとで味比べしてみるつもり。
706花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 18:37:33 ID:eQQf7J5v
ミニなのは実であって、背丈はもっと高くなるよ〜w
後は自分の限界との戦いだよ〜
707花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 19:07:54 ID:O9Z8+0T2
>>703
自分は692じゃないが
上は2株下は3株だった気がする
708花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 19:57:41 ID:q9CDUbi+
ポットに植えた3株のうち2株が黄変してほぼお亡くなり
症状からすると窒素欠乏っぽいが、腐葉土入れすぎたせいかな…
709花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 20:10:47 ID:376mzwoq
屋根の下の、小雨の吹き込むベランダと 日の当たらない屋内、
一夜限りなら、どっちがいいの?

身長1m 花はチラホラ 実は無し 植木鉢
710花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 20:25:14 ID:4euAcbel
>>709
一夜限りならどっちでもイイんじゃね?
まぁ俺なら小雨が当たっても屋外。
711花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 20:30:35 ID:376mzwoq
>>710
ありがとうございます
気にしすぎてました、今晩からはベランダですごして貰います
712花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 21:25:06 ID:LhBGNAFA
なんかエロい
713花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 22:12:45 ID:cA+aV132
>>687
もしかして土栽培より葉っぱがデカい?
714花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 22:40:17 ID:wMEvCQuk
573 ◆elL9xUvTdI

↑こいつ傍迷惑な奴だなぁ最低
715花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 22:55:09 ID:EkIwnjlI
少し大きくなった脇芽を切って畑に挿してあるんですが
今からコンテナに植え替えてベランダ栽培に切り替えるのは邪道ですか?
背丈はまだ20cmくらいです。
716花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 23:10:45 ID:JYv/bZ8c
>>715
好きにすればいいと思います。
どうせわき芽なんだから枯れたら枯れたで諦めればいいし・・・
植え替えの失敗を100パーセント排除したいなら、そのまま畑で育ててください。
717花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 23:40:29 ID:4tzbsxDm
第1花が首から落ちたのでトマトトーン買いたかったけど、平日は買いに
行けなかったので間に合わず、買った頃には第1花房はほぼ終了。
駄目元でトマトトーン吹いたけど実になりそうなのは1個だけorz
成りぐせが付かなかったどころか、成らなぐせがついてそうで恐い。

トマトって、第1花房が咲く頃に植え替えって言うけど、植物一般的には
植え替え時には肥料とかやらない方が良いって言うよね、にもかかわら
ず実がなるときには肥料要るよね。何が正しいのやら判らない間に花が
首から落ちたら肥料不足って、みんなどうやって第1花房に実を付けさせ
てるんだろうか。
ああ、なんか混乱orz
718花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 00:01:50 ID:0MYJCBib
>>717
ホームセンターから苗を買って来て、安い土に安い肥料を混ぜて
プランターに植えて、毎日水やりしてるけど、たくさんなってるよ。
ここのスレを見て、あまり水をやったらいけないっていうのを知ったくらい。

環境や品種にもよると思うので、なんとも言えないと思うけど・・。
ちなみに、福岡でプランターに植えて庭に置いてる。
朝から夕方まで太陽あたりっぱなしで、雨が降らなかった日の夕方に水をやってる。
雨の日は雨ざらしで。
719花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 00:25:38 ID:MM4XiS6S
トマトのわき目を取って→植えて→大きくなる→またわき目取って→植えて・・・を繰り返して、
冬は室内とかで越冬したら、来年は苗買わなくてもよくなるよ、ね?
わき目リレー∞に続くのかな・・?? 難しいとは思うけど。
種から育てるのとは違うから、元の品質の味が出来るような。。
720マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/06(金) 00:27:15 ID:9U1TgGDR
つべこべ言わずにさっさと燃やしてしまわんかーい!!!
721花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 00:29:39 ID:MM4XiS6S
そろそろ飽きてきたから。
722マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/06(金) 00:33:21 ID:9U1TgGDR
今頃飽きてきた奴がいるとは驚いた
723花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 00:48:09 ID:MM4XiS6S
明日は気温の上がらないうちに鳥よけの不織布を張らないといけないので休みます。
今度はトマトの話をしようね
724花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 00:53:03 ID:bEoNJRI2
>>719
それ楽しそうだね。
やってみるよー!
725花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 01:09:19 ID:aoydDTib
>>717
ミニトマトの話でよい?
経験的にはミニトマトなら第1花〜とかは気にしなくて良いよ(絶対とは言えないが)
トマト(大玉)とミニトマトは気難しさが全然違う。
次からの花房に期待。

植物一般的には〜ってところもミニトマトには適用しなくていい。
簡単に言えば、子供産む気になったら餌をやるってことだ。

>>719
何かに感染してる確率がどんどん増えていくぞ〜
でもやってみる?w
726花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 01:14:14 ID:fcNmo7dj
>>716
そうですよね、駄目もとでやってみます。
駄目なら>>719みたいに脇芽とって植えればいいし。
一応ここのジャングルボーボーが目標で。
727花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 01:26:25 ID:aoydDTib
>>726
ようこそボーボー族の世界へ
728花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 01:39:41 ID:PFImUWK7
摘心してないけど、自分のはボーボーになりそうにない。
うpされてたボーボーは本当にすごいw
729花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 01:49:12 ID:kxgtNEq/
>>719
素直に種取ればいいじゃんw
730花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 07:35:10 ID:BRUi3Tau
ボーボーだよな。
ミニでも大人のトマトだよ
731花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 09:15:45 ID:qskM0gBr
越冬した脇芽たちが今花盛りだよ。
冬の間はポツポツしか実をつけられないから
「やっと直射日光に当たれる!」って脇芽が次々のびてる。
愛着がわいて処分できないんだよな、場所取るのに。
732花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 09:28:23 ID:AZygThvE
>>729
>>719の最後の部分をよく嫁
733花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 09:40:43 ID:kxgtNEq/
>>732
最後の行を読んでのカキコだが。
734花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 09:57:11 ID:AZygThvE
劣性の形質が出ることを危惧してるのに、わざわざ採種を勧めることはないだろ
それが果たして「素直」な選択かは疑問
(リスクを分かってて回避する方向で検討してるのに、あえてその方法を採るのは「素直」ではなく「ひねくれた」選択では?)
735花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 10:09:35 ID:jaNo9EA5
>>734 は無知なバカw
736花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 11:32:03 ID:fQDVArbk
無知って何に対して無知?
良く意味がわかりません。
もっと具体的にお願い。
737花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 13:06:17 ID:iL7KQB7+
主茎が折れたので試しにバンドエイドで固定してみた

とまと とまとぉ〜
とまーとぉ〜♪
738花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 13:06:51 ID:jnsOWhIb
かささぎの野郎またきやがった。
朝鮮の鳥は癖がわるい。
739花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 13:12:07 ID:A+4Uau9A
だいぶん大きくなったんだけど真ん中から上の方の葉っぱがだんだん小さくて硬くなってきた、
これって肥料のやり過ぎかな?肥料負け?
740花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 15:42:27 ID:aoydDTib
トラブル系
http://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/seiri/index.html
http://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/tomato/mokuji.html

肥料やり過ぎだとは思うが最悪の場合もある。好きなの選んでみろ

741花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 16:10:02 ID:r8cnQrnk
おまいら なんでそんなにトマトが好きなんだww
742花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 16:31:59 ID:4FYBxui8
野菜を育てるのは好きだが野菜嫌いで食べる事が出来ない
743マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/06(金) 16:35:12 ID:9U1TgGDR
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
744花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 17:04:33 ID:bGZsGLi3
トマト大好きで今年初めてプランターやってみた
赤くなってきたけど食べ頃がわからないです
745花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 17:19:48 ID:hdKptUL/
>>741
赤くて丸くて可愛くて美味しいからだ!
746花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 17:27:59 ID:nXNufbcU
>>741
子供が喜ぶから。


小学1年生にはピッタリの教材かとw
747花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 18:02:30 ID:wx17NUah
>>744
食べたいって思った頃が食べ頃さ♪
って冗談はさておき、赤くなったら
すぐ食べちゃって良いと思いますよ。
プランターなら、なり疲れを防ぐ意味でも早めにとった方が吉かと。
748マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/06(金) 18:21:00 ID:9U1TgGDR
燃やさなければいけないんだぜ!!!
749花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 19:10:25 ID:kyyl3NiE
ヒヨドリと思われるでっかい鳥が2羽、庭でずっと
キエーキエーと叫び続けています。凄い声で数時間。
2メートル弱くらいに寄っても逃げないし、逃げてもすぐ戻ります。

こいつらってトマト食べますか?何か対策をした方がいいでしょうか?
750花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 19:22:44 ID:sB61JmAQ
>>737
ビニルテープでOKだじょ。
くっつくよ。
751花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 20:31:09 ID:SVw/e933
>>749
ヒヨドリがトマトを好むかは不明。
ただし赤く熟した実に興味深々である事は確か。
喰わないけどイタズラされる可能性アリなので、防鳥ネットなどで
守ってやるといいのでは。
752花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 21:02:04 ID:vQ3E+fzz
>>749
普通に食べる。
ムクドリとヒヨドリは農家が嫌がるくらいよく食べる。
753花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 21:17:16 ID:14siCEOE
>>749
キメーキメーに見えた
754花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 21:51:12 ID:BZe0/4ID
雨ばっかりで全然おおきくならん!
755花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 22:24:15 ID:nueI9npL
やっぱりアイコが一番!!
756花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 22:26:50 ID:Y76skC0A
背ばっかり高くなって全然実が色付かない
757花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 22:59:54 ID:vQ3E+fzz
>>756
草ぼけしてる。
肥料・水のやり過ぎ。
脇芽挿しからやり直すことをお勧めする。
758花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 23:23:57 ID:BRUi3Tau
きめええwwwwwww  きめえwwwwwwwwwww
759花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 23:25:44 ID:oujejTNF
>>756
実が色付くのは気温の累積が関係しているから
気長に待つしかない。
760花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 23:36:33 ID:xrOY3Aag
vipperと思われるでっかい息子が2人、自室パソコン前でずっと
きめぇwwwきめぇwwwwwと叫び続けています。凄い声で数時間。
2年くらいたっても就職しないし、就いてもすぐ戻ります。

こいつらってニート確定ですか?何か対策をした方がいいでしょうか?
761花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 23:43:38 ID:BZe0/4ID
追い出すが吉
762花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 23:44:50 ID:Nvt3UvaU
去年は小さい鉢だったから水不足になりやすいのかと思って
今年は大きい鉢にしたら、その分大きく育って、やはり水不足。
夕方帰宅すると、しな〜〜〜っとなってて、水をやると1時間もしないうちに回復。
枯れないし甘くなるから気にしなくてもいいかな。
一応対策として、タイマー式水遣り器を奮発して買った。

わき目リレーは2月後半の寒さで枯れてしっぱい。次は成功させたい。
763花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 00:04:28 ID:jwPpoTUq
>>762の愛情深さに感心した。花屋でアイコが300円で売ってました。アイコがどんなトマトか知らなかった。初めてみた。
764花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 00:12:41 ID:18kvLdBd
わき目を1週間取り忘れていたら、凄いことに・・・ orz
765花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 01:48:43 ID:7FqMQtIt
ミニトマトの茂みってむちゃくちゃ青臭い匂いだよね
ミニトマトがならなかったら気持ち悪い雑草みたいだよ
766花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 01:51:25 ID:mJHfO2sX
ミニトマト初挑戦なのですが
下2段(?)はワラワラ実がなっていて
上の方は半分くらい実にならずに花が無くなっています。
何か栄養が足りないんでしょうか???
因みに育てているのはサントリーのルビーノというやつです。
767花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 04:42:55 ID:Xwhbud+f
追肥した?
トマトは第一果が大きくなってきて、第3花房に花がいくつかついた頃に追肥するのがいいらしいといろんなとこで目にする。
うちはそんな感じにして、第3花房から上にも実はついてるよ。
その次は第3花房の実が大きくなってきて、第5花房が咲いてきたタイミングに追肥。

あとは受粉がうまくいかなかったとか…

私もベテランではないのでエロイ人補足よろ
768花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 08:31:51 ID:kJlU0p3S
プチトマトの写真をupしたいのですが
携帯からでは無理ですか?
769花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 08:37:27 ID:a66xD1S0
>>768
http://imepita.jp/m/
ココからドゾー(・∀・)
770花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 08:37:57 ID:MDClcFA8
771花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 08:39:30 ID:MDClcFA8
(ノ∀`)被った
うpお待ちしてますー
772花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 08:40:27 ID:MhsrBOow
やっと花が咲いた。
773花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 08:48:22 ID:heshf6Tp
おめでと(・∀・)
774マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/07(土) 09:05:00 ID:p44mbvJp
燃やしてしまえー!!!
775花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 09:33:50 ID:SUfdvdPr
1週間の出張から帰ってみたら,脇芽が伸びまくってジャングルになってた・・・orz
776花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 09:34:58 ID:/LhqDkr9
アイコ、5段目にしてやっとダブル花房が出現!
ちょっとうれしい
777744:2008/06/07(土) 09:39:08 ID:muF8EijV
こんな感じなのですが全体的に赤くなったのが食べ頃?
ttp://imepita.jp/20080607/343450

ttp://imepita.jp/20080607/343920
778花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 09:51:55 ID:dLc8HvQv
>>777
赤い実は、もう食べ頃。
緑のは、赤くなるまで待つべし。
779花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 09:53:53 ID:MDClcFA8
>>777
(・∀・)イイヨーイイヨー

赤いのは食べ頃じゃね?
780花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 09:56:53 ID:1DHBOJXc
みなさんいつ位に種まきしましたか?
GW明けに種を撒いたのですが未だに花すら咲かずにやっと背丈が10センチ位になりました。もう実をつけてる方もいるみたいで焦ってます。
781花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 10:03:31 ID:/+vWIsZZ
>>780
3月に蒔いたけど20cm未満花なし。暖かくなると一気に育つからあせらずに待つべし。
782花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 10:05:59 ID:DmLKflxS
GWにHCなどで売られてる苗が3月上旬頃に蒔いたものだからね、
地域や気候(気温)にもよるど、GW明けに種を撒いたなら、花が咲くのが
7月上中下旬〜実が赤くなるのが8月下旬頃かな。
783花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 10:12:58 ID:1DHBOJXc
>>782

温かくなれば成長するんですね。安心しました。
初めて植えたのでわからない事ばかりで助かりました。


>>783

7月中までとりあえず様子を見てみます。
早く実がなって欲しいです。子供達も楽しみにしてるもんで。
784花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 10:19:05 ID:ipKI8q0N
HCで売ってたのはビニールハウスで栽培されたやつでしょ
普通に種から育ててたら小さい葉っぱが数枚程度がいいとこじゃない
785花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 10:24:42 ID:muF8EijV
>>778、779
ありがとうございました
昼に食べてみます
786花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 10:42:59 ID:kLdMB3hY
ミニトマトをいつになったら食べたらいいかって2chで質問して答えをもらわないと食べないって
どれだけゆとりなのか。。。日本\(^o^)/オワタ
787花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 11:02:13 ID:Bn6QwsIn
先端部がまっすぐ伸びていかず、どん詰まりで葉っぱも細いんですが、
もっと暖かくなったらよくなりますかね?
水耕でハイポニカ使ってるので肥料バランスは問題ないと思うのですが、
幼苗時に急に寒くなったり、奇形っぽい部分もあったりで。
プランター土植えの(ミニじゃない)トマトに完全に追い越されちゃって。
788花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 11:03:40 ID:fS5lUfOT
え〜、まだ青いのは食べないだろ
789花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 11:08:46 ID:sk/JVKst
>>788
青い未熟果のトマトを使ったレシピもあるのだが?
790花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 11:29:56 ID:uHVAvrON
↑どんなゆとりだ?
791花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 11:32:50 ID:nud27DRA
>>438で第二花房の写真うpしたモノです
うちのコの花房に生えてる恥ずかしい毛についてなんですが

ミニトマトって実に毛が生るのがデフォ?
第一花房に成ってる実が毛に覆われてるお
コレ本当に食べられるのか心配になってきたお
792768:2008/06/07(土) 11:49:40 ID:kJlU0p3S
>>769
>>770
ありがとうございます。
初めて貼ってみました。これでいいのかな?

4月上旬にHCでプチ、ミディ、大玉の苗を一本ずつ買って植えました。
70cmプランターにトマト3株、いんげん4株、チマサンチュ2株が
同居しています。
プチトマトは今140cmぐらいです。

全体http://imepita.jp/20080607/415540
プチトマトhttp://imepita.jp/20080607/414170
大玉http://imepita.jp/20080607/415530
地味に頑張っているいんげんhttp://imepita.jp/20080607/415550
793花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 12:06:41 ID:MDClcFA8
>>792
無事うpされてますよー

楽しんでますなw
794花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 12:12:18 ID:ipKI8q0N
種から育ててるんだけど
まるで育ちが違うな
来年は苗を買おうかな
795花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 12:15:57 ID:kLdMB3hY
>>794
上のスレで書いてあるけど、早い時期に一株ブランド苗を買って、さし芽で増やしマクリングが正解みたい。
796花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 12:17:39 ID:18kvLdBd
>>794
プロは種を蒔いた後、冷蔵庫で2週間寝かせたあと、28度の温室で苗を育てるらしいけれど
素人でそんな設備を持っている人いるの ?
797花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 13:57:00 ID:XkxIrE5r
ポットに種埋めて冷凍庫でひやしたらどうよ
適当に取り出してプランターに移し替えて
室内で育てるとすれば 環境的には変わらないと思うが
798マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/07(土) 13:59:30 ID:p44mbvJp
そんな事をしたら内側からエクスプロージョンするぜ!!!
799花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 14:24:41 ID:mJHfO2sX
>>767
追肥はしたけどタイミングとか全く考えてませんでした。
来期の参考にします。ありがとう。
800マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/07(土) 14:25:06 ID:p44mbvJp
黙らっしゃーい!!!
801花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 15:46:39 ID:YYCGycdC
↑あぼんしませた
802マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/07(土) 16:27:05 ID:p44mbvJp
そんな事をしたら内側からエクスプロージョンするぜ!!!
803花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 16:46:31 ID:MDClcFA8
ウチのアイコが丸くなってきましたw

http://imepita.jp/20080607/602320
8041年生:2008/06/07(土) 17:22:35 ID:yGOF5vy4
みんな羨ましい位成長しているな・・・
うちの子が大器晩成型であることを祈る
805花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 17:29:43 ID:HSk8isgx
>>791
その恥ずかしい毛とやらを見せてみろよ
見てやるよ。

見てくださいって言いながらうpしな。
806花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 17:54:26 ID:nk209LAG
>>803
トマトでも歳とともに丸くなってくもんさ
807花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 17:59:49 ID:0xzPgTNm
1段目花が咲きはじめ 
2段目やっとつぼみができてきました@北東北

てんとう虫は、アブラムシ食べるようだけど
葉っぱも食べてるので取ったほうがいいの?
808マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/07(土) 18:00:01 ID:p44mbvJp
丸くなったら燃やさなければいけないんだぜ!!!
809花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 18:12:30 ID:C/fxqS9l
>>803
確かに上のは砲弾型だけど下のは丸く見えるなw
その下にも赤いのが見えてウラヤマシス。
810花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 18:51:25 ID:H90efQFN
>>807
てんとう虫様は我が家でも大活躍で、
いろんな野菜のアブラーは食べてくれてますが、
葉っぱは食べないよ。

「てんとう虫だまし」じゃまいか??
811花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:02:54 ID:ipKI8q0N
子バエのようなのがブンブン飛んでるんですがこれってなんでしょうか?
812花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:06:24 ID:Q8P2t8nu
せめて写真うp
813花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:17:19 ID:3uwiZrqa
>>807
あぶら虫を食べる種類と植物を食べる種類がいるみたいだよ。
たぶん、2種類のてんとう虫がついてるんじゃないかな?
草食の方だけ取った方がいいと思う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/テントウムシ
814花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:28:22 ID:0xzPgTNm
>>810>>813
ありがとう 

見たところいるのは、ニジュウヤホシテントウみたいなので駆除していきます。
肉食?と草食いるんですね 初めて知りました。
815花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:37:34 ID:3uwiZrqa
>>814
私も去年はじめて知ったw
ナスの葉にくっついてて酷い目にあったんだよね。
816花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:44:49 ID:ZqnNBVn5
ミニトマト初めて植えてみました
タキイで買った苗がすくすく育ち、ひと月ほどで私の胸まで伸びました

しかし最近になって茶色い小さな虫がつくようになりました
ハダニ?
皆さんどういう薬剤使っていますか?
食べ物なので安全性で選びたいのですが…でんぷんスプレーとかいかがでしょうか
817花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:51:39 ID:jwPpoTUq
>>803もう少しで赤くなりそうだね。いいな。うちはまだ803の半分位の実の成長ぶり。大小20個はついたけど。

ちなみに株を増やすのはどうやればいいの。剪定した小枝を土に刺したけどさっき見たらしなってた。やり方間違ってるよね汗。
818花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 20:09:40 ID:xszBZr0Y
>>817
小枝?わき芽(枝の付け根の部分から出る芽)の事だよね?
水さしして根を出してから植えるといいかも
819花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 20:15:31 ID:jjGuTZa3
>>816
撲滅とまではいかないかもしれませんが
でんぷん系でまず数回
820花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 20:20:39 ID:LikTMYVB
水差しで根生えなくない?
821マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/07(土) 20:23:11 ID:p44mbvJp
知らねーよそんなの!!!
822花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 20:34:33 ID:CAsHvk73
>>821 
知らないなら書き込むな
823花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 20:36:04 ID:yNW9/nMc
前にユウガオ植えてた時は、葉が出るたびにテントウムシに即攻で食い尽くされる、の繰り返しだったなー
824花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 20:36:18 ID:8dT+wbxK
>挿し芽
保水性のある黒土へ直に挿した方がイイんじゃね?
ポットに挿して、14日後にはしっかり根付いてた。
825マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/07(土) 20:38:04 ID:p44mbvJp
つべこべ言わずにさっさと燃やしてしまわんかーい!!!
826マムータス ◇D.NIKqrbDM:2008/06/07(土) 20:38:17 ID:QE7EYnSC
知らねーよそんなの!!!
827マムータヌ◇家事手伝い:2008/06/07(土) 20:42:17 ID:4eZqw1zI
ニートっていわないでください。家事手伝いも立派な仕事です。
828花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 20:49:14 ID:3iavm66Y
>>823
モドキのほう?
829791:2008/06/07(土) 21:08:20 ID:nud27DRA
>>805
見ちゃらめぇぇぇ!!

いや、視姦プレイはどうでもイイからw

写真撮ってないから今はうpれないです
ミニトマトの実って毛は生えるのが普通?
大人になったらツルツルの赤い実になるんでしょうか

08年ミニトマトデビュタントな私にはナゾが多くて困ってます

830花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 21:15:57 ID:s+jbDPOe
>>820
わき芽の大きさによるんじゃないの?

10cm程度のわき芽、メネデール使って2本やったけど2本とも生えたが。
1週間程度かな?

そのまま土に刺したのも根付いて育ってるけどね。ミニトマトは強い子。
831817:2008/06/07(土) 21:21:51 ID:jwPpoTUq
レスありがとうございました。水差しやってみようかな。みんなの写真見てもうちのよりずっと葉っぱ生えてる。今日剪定しなくて良かった‥。
832花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 21:22:57 ID:9jRC8psI
トマトの実は全身産毛だらけがデフォ。
833マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/07(土) 21:26:21 ID:p44mbvJp
燃やしてしまえー!!!
834花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 21:54:38 ID:Xwhbud+f
水挿しでも直接土でもどっちでもいけるよ。
ただ、土に挿した場合は根が出るまではあまり乾かないようにしてやらないと。
根が成長するまでは地上は伸びないから、気長に待て。
835花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 21:58:08 ID:xszBZr0Y
>水挿し
根が出てくる様を見るのも結構面白いので自分はよくやってるw
836花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 22:02:07 ID:DYi7pMyD
>>817
わき芽と枝の違いはわかってるんだよな?
837花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 22:26:27 ID:HSk8isgx
>>829
大人になえばパイパンになる
心配するな
838花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 22:47:41 ID:nud27DRA
>>832.>>837
そうでしたか、ありがとう安心しました
ツルツルに仕上がるのを愉しみに観察する事にします
839花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 22:49:23 ID:UtJXKXzm
840花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 22:51:42 ID:XkxIrE5r
大人になえば(・∀・)大人になえば
841花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 22:56:49 ID:UtJXKXzm
842花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 23:42:25 ID:H8ko0EGt
日当たりも、風通しも良すぎるのに、うどん粉病になっちゃった・・
なんか全体的につやのない葉っぱになっちゃったよ。
これからでも、カリグリーン散布で復活するかな??
843sage:2008/06/07(土) 23:58:34 ID:H90efQFN
>>839
シシリー元気そうですね!
ウチよりだいぶ大きいや・・・ウラヤマシ
写真は楽しいなぁ
844花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 00:11:16 ID:UAFvLoCN
>>839
美しい・・・うらやましい。
845花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 00:15:55 ID:RBoCTyCE
サイダーのおまけでついてたの育ててる。
今見たら花が咲いてたんだけど
こっからトマトになるまでどのくらいかかるの?
846花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 00:18:50 ID:cKjC3nFT
緑色のときの実って、太陽に当たるときらきら光ってきれい。
まるでエメラルドのよう。
847817:2008/06/08(日) 00:23:21 ID:8ERxh8WG
>>834ありがとうございます。
>>836わき芽が枝と枝の間から生えるもので、枝は幹から生えるものですよね?今回は幹から生えてた7センチ位のを差してみました。
848花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 00:27:39 ID:W7MOmixA
>>845
開花して実がついてから20〜40日、環境・品種により前後する。
うちのピッコラ30日以上経ってるけど未だに熟さないんだぜ?
849花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 00:37:52 ID:RBoCTyCE
結構かかるんだのー
夏は水やり大変だし・・・
レスサンキュ
850花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 01:59:47 ID:pVU2FB5c
>>847
あなたが「枝」と言っているのは、もしかして葉のことでは?
茎から直接出てるのは葉、茎と葉の間から出てくるのがわき芽。
通常、枝という言葉は使わないと思います。

茎から出た枝のようなものに、何枚か葉っぱがついて見えるけど、
それ全部で1枚の葉と数えます。

挿して生長するのは、葉ではなくわき芽のほうです。
今挿してある葉は除いて、わき芽を挿してやってください。
8511年生:2008/06/08(日) 04:52:10 ID:fJvLtn8a
>>841
可愛い!羨ましい
でもうちの子だって、やれば出来る子なんだ!多分
852マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/08(日) 06:16:07 ID:UixVZiWE
黙らっしゃーい!!!
853847:2008/06/08(日) 09:05:06 ID:8ERxh8WG
>>850ありがとうございます。うーんこれは葉っぱなのか‥わき芽探して水栽培を試みます。
854花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 10:17:22 ID:K7e6F+tg
形だけは大きくなってきたけど赤くならない・・・
ベニでもぬってやろうか

http://hamu3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080608101452.jpg
855花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 10:24:48 ID:L1tYQN63
>>854
あと1-2週間ぐらいかな。しばし待たれよ。
856花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 11:09:10 ID:SG8q69jC
おっさんのフルーツトマトとリコピーナってやつを同じ条件で栽培してるんだけど
フルーツトマトの方が花や実の数がずっと少ない・・・
こういう落とし穴があったのか〜
857花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 13:44:41 ID:77LRPDh2
>>854
ミニトマトと言うより、トマトに見えるのだけど・・・('A`)
858花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 13:49:24 ID:Sz/mNYlu
10cmぐらいの脇芽を土にぶっさしといたら根づいた!
今15〜16cmぐらいまで成長してて第一花房が見えてるよ。

そろそろ支柱をたてておこうかな。
859マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/08(日) 13:49:56 ID:UixVZiWE
燃やしてしまえー!!!
860花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 15:07:36 ID:I7TqXE2i
脇芽を挿して作った苗、植え場所もないので、
野菜をくれたご近所の奥さんに、「お礼に〜」と、押し付け・・・いや、差し上げた。
少々困り顔にも見えたが、見ないふりをしておいた。
861花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 15:17:45 ID:vafZVOpt
>>856
品種によるよなw
千夏(だっけ?)、恐ろしいほど実を付けるし。
862花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 15:25:46 ID:jsiuuf99
うちのアイコの花が小さい時は1段花房の実が10個位かな?と思ってたけど
実際は16個もついてた。花房が成長してみないと実の数が分からないかも。
他の種類は、生っている数が少ないのもある。1段目も2段目も10個位。
でも調べてみるとそういう種類らしい。品種によって色々だよね。
863花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 15:46:48 ID:3neQ+4m9
去年初めてミニトマト栽培して、ミニトマトって葡萄みたいに
なるんだって知って嬉しかった。
でも、今年は一段目と二段目、3つずつしか花がついてない。
ミニトマトってしか書いてない品種不明の苗を買ったのだが、
それがいけなかったのか、はたまた、肥料不足か。

皆さん一段に沢山ついてますね。羨ましい。
10個はつくのがデフォでしょうか?
追肥はしたから、薄い液肥をマメにあげることにして、
今後三段目以降に期待する。
864花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 15:47:31 ID:Sz/mNYlu
>>860
赤い実が実ってる状態で差上げるとかなり素直に喜んでもらえるよ
865マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/08(日) 16:16:33 ID:UixVZiWE
燃やしてしまえー!!!
866花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 16:42:49 ID:GdlasPR8
カマキリ様ご降臨
http://imepita.jp/20080608/597610
867マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/08(日) 16:43:53 ID:UixVZiWE
ケェェェェェェェェェェェェェェ!!!
868花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 16:50:17 ID:5moIZwaa
千果ってそんなすげぇんだ?
この名前はダテじゃないんだな
来年は千果育てよう
869花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 16:59:22 ID:jsiuuf99
そう言えばトマトじゃ無いけど、『ハヤトウリ』っていう野菜も一つの苗から百以上の実をつけるとかで
『千成瓜(センナリウリ)』という別名があるよね。
千果もそんな感じなのかなー?来年の候補に入れておこう....〆(・ω・` )メモメモ
870花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 19:27:00 ID:77LRPDh2
トマトの花にでっかい蜂が・・・
蜂なんて珍しい。 by 東京
これでもう、筆で受粉させる必要がなくなったよ。(´・ω・`)
871マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/08(日) 19:41:11 ID:UixVZiWE
エクスプロージョンするんだぜ!!!
872花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 20:00:55 ID:XhAV0cA7
>>870
スズメバチってオチは無しだぞw
873花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 20:04:24 ID:ZUdxbmXT
>>863
いまからポリタンクぶくぶく水耕に切り替えるんだ。
わき芽放置延ばし放題でうはうはですぜ旦那。
874花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 20:07:02 ID:QHtOsKF4
園芸一年生で千果育ててるけど、下から7個 8個 14個 16個 27個 とツボミの数が多くなってきた♪
花の数が多くなったら肥料もその分、多くあげた方がいいんですか?
今は化成肥料を二十日に一回、子サジに一杯程度なんですけど少ないですか?
875花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 20:09:08 ID:E8cu1Cqh
マムータスはミニトマト育ててるの?
876花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 21:24:25 ID:HbejORfJ
>>816
市販されている薬剤(トマトに登録のあるもの)を規定どおりに使い分には
すべて安全ですのでご安心ください。
俺はでんぷんスプレー(これも農薬です)を使っているけど、ちゃんと効いていると思う。
877花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 21:53:25 ID:GdlasPR8
今日初めてアイコ食ったんだが、ちゃんとトマトの味がして驚いたw
しかも甘ーいトマトそのもの味だったんで娘(6歳)と1個ずつ(゚д゚)ウマー


誰だ、アイコ不味いとか書いてたヤシ。
素人でも充分ウマーなミニトマトが作れたぞーw
878花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 21:55:29 ID:zSA+hg+8
>>866
きれいに育ってるね!

カマキリは例年もう少し暑くなったら来てくれる予定だが・・・。

千果の実の付きっぷりはわかった。来年要チェック

トゥインクルはどう?育ててる人、実の付き方良い?
879花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 22:02:15 ID:GdlasPR8
>>878
>>866はマサにトゥインクルな訳だがw
今のところ一番多いのでも第二花房の15個。
880花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 22:02:53 ID:G24KuGoE
アイコはひとまずミニトマトの完成形。
881マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/08(日) 22:03:19 ID:UixVZiWE
左から順番にエクスプロージョンするんだぜ!!!
882花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 23:08:53 ID:+tfcufGV
カマキリは冬の間に卵を捕ってきて
タンスで越冬させてる
ベランダ用
883花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 23:49:30 ID:I7TqXE2i
デルモンテのフルーツイエロー、実付きはいいけど
ずーーーっと青いまんま。
いつ色がつくのでしょう?
884花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 23:53:04 ID:PtM8iJGK
>>882
それ間違って部屋の中で孵化したら悲惨だね
885花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 00:05:24 ID:wWsrwHci
ガキの頃カマキリの卵を家に持ち帰り
冬にえらい目にあったのを思い出したw
886花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 01:35:35 ID:vg4KGc0k
トゥウィンクル5株育てています。
初期の生育の良いものはすでに第5花房まであり、第1はシングルで20個くらい。
第2以降はダブル、トリプルで35個くらい付いてます。(ちゃんと数えていませんが・・)
広告どおり、かなり実付きは良いと思います。

他の株も徐々に大きくなっていて、ほとんどがダブルです。
日当たりと、肥料が適切であればかなりの多収穫になりそうです。
887花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 07:47:53 ID:+t6MR0Tk
>>874
規定量ならいいんでね。むしろあげすぎは良くないし。
>>870
細かい話ですまんがbyはねーだろw
888花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 08:46:15 ID:2PAiyUfb
ベリーガーデンとイエローミニ、越冬組を育てているが
ここでアイコの話を読むたびに洗脳されて
昨日ついに苗を買ってしまった…
食べきれないのはわかりきっているのに。
なんでこんなにトマトが好きなんだorz
889花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 09:30:55 ID:LE2dL1nk
>>870うちも真っ黒のハチサイズの虫が来て、一番てっぺんの花、全部に顔突っ込んでった。
グッジョブ!と思った。
890花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 09:35:49 ID:KFHkSvHo
>>888
そして全部の脇芽も育ててパラダイス
891花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 09:54:45 ID:A76i+V0z
>>890
うちのは腋毛も胸毛もワッサワッサ
892花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 11:26:32 ID:Hd+Gppbs
HCで適当に買ってきたミニトマトを育ててる一年生です。品種もわからんがわりとゴロゴロなってる

のは良いとして、やっぱアイコってオススメ?来年はアイコにしてみるか・・・
トマトベリー(ベリートマト?)とは別のもの?
893573 ◆E.toMaTOms :2008/06/09(月) 12:10:16 ID:3EdNh5rH
鳥避けのペットボトル自作猛禽類に少々手を加えました。
くちばしとトサカを追加。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3214.jpg

本日のベランダ全景
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3215.jpg
894花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 12:29:45 ID:EI2DNmTx
>>893
猛禽キタ━━━(゚∀゚)━━━━━!!



(;´Д`)イイヨーイイヨー
895花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 12:53:36 ID:5Iupl/97
挿し木して可愛がっていたのに、葉っぱを全部誰かに食べられた〜('A`)
896花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 13:18:13 ID:N0+WF0xJ
おいしかたよ
897花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 13:24:56 ID:9F6wkW8Z
御馳走様
898花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 13:52:27 ID:wWsrwHci
いや、葉っぱは食わんだろ
899花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 14:19:28 ID:c6U8v++V
>>895
天麩羅にして美味しく頂きますた
900花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 14:56:41 ID:SBGPvT6s
え”っ 天ぷら?
なんか・・・
ウドの芽の天ぷら考えたら
トマトの脇芽の天ぷらもうまそうな気がする
・・・毒性はないよな
無性にやりたくなってきた
いや、
やるなこりゃww
901花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 15:04:43 ID:3qLzf7hM
レポよろー。
902花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 15:06:17 ID:c6U8v++V
某田農法では、摘んだわき芽の利用法として天麩羅を薦めてるよ
しかし、トマトのわき芽には毒が・・・
903花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 15:07:04 ID:ck+szcVx
>>892
トキタの反撃品種がトマトベリー
サカタのエース品種がアイコ(オレはキャロル〜に頑張ってもらいたいが)
タキイのエース品種が千果(現在プロの主力品種でスーパーで売ってる小さくて甘いのはこれ)
デルモンテのミニならトゥインクル
904花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 15:22:20 ID:wKThS1yo
>>902
概算でも、最低2kgは食う必要があるが?
905花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 15:26:14 ID:EI2DNmTx
>>903
(・∀・)つ〃∩ヘェーヘェー

無意識でトゥインクルとアイコを選んだウチのガキは天才だなw
906花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 15:33:22 ID:twc/UZZf
>>905
自分、来年はキャロル7・イエローキャロル・オレンジキャロルって決めてんだ!
あの糖度の高さはハンパないから!・・・でも、千果の実の数を知ったら正直悩むorz
907花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 16:15:42 ID:AIx/LA4v
今年はイエローアイコを蒔いてみた
順調に実が育っているけどまだ黄色くなってない
908870:2008/06/09(月) 16:17:13 ID:oSAV9phj
昨日の蜂が今日も来ている。(・∀・)
1cm の大きさの蜂。毎日うちのトマトの花を巡回しているよ。
うちのトマトの受粉はおまいに任せたぞ。(・∀・)ノ
909ハチ:2008/06/09(月) 16:40:35 ID:C9Q96LTk
>>908
お尻がカユイから拭いてるだけよん♪
910花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 16:54:48 ID:SXJlG4/N
うちのアイコもなかなか赤くならないなぁ。
見は20個以上ついてるんだが...待ち遠しいorz
911マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/09(月) 16:59:09 ID:6jOymq8Y
燃やしてしまえー!!!
912花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 17:00:50 ID:8WkUOrp0
>>903
あのちっこいのは千果だったのかー
さんくそ
千果タタソおいしいよ千果タソ
913花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 17:01:16 ID:ySNYvR6M
テーブルトマトを窓辺で種から飼ってます
第一花房がテッペンに?
花芽が順に下にさがって生えてきます
トマトって、これが正常?
914花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 17:14:05 ID:sneSb7M3
ぷらっと寄った本屋でついトマト本なるものをみつけてつい買ってしまった。
いろんな品種の味の特徴なんかが載ってて参考になった。

キャロルツリー初収穫。甘いけど少し酸味も残ってて美味しかった。
ずっと寒い日が続いてるせいか皮が厚かったけど味には大満足。初めての品種は楽しいね。
915花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 17:56:01 ID:wJrETF/8
>>903
うおー、サンクス!!!!!
916花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 18:37:42 ID:3GGMd3EB
延ばしていい感じに花芽がついていた脇芽を!!1!!
ホース引っ掛けて斬っちまった!!111

再生不能だよね…orz
917花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 18:38:48 ID:RhOeDgMK
脇芽なら埋めとけば問題ないっしょ?
918花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 19:23:08 ID:3GGMd3EB
深い植木鉢に土入れてたてといてみた
919花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 19:26:22 ID:rCm0RU/v
繋いでサビオ巻いときゃ
くっついたのに・・・・・
920花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 19:31:14 ID:NlWdZUqO
>>903
味とか育てやすさとかも似てるの?
921花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 19:47:24 ID:PqGwzZw7
ピッコラルージュ>アイコ
922花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 19:50:59 ID:oUfEWkDc
トマトベリーガーデンも結構実付きが良いよ。
まだ先っぽは花の状態のもあるから確定ではないけど、
第一花房で20個は行きそう。

味は、今年初挑戦なので不明。食べたら報告するよ。

>>903の中で、好みもあるだろうけど、
甘くて美味しいのはどれだろう?

今年鉢で5株も育てたら、ベランダ真っ暗で困ったことにw
来年は少数精鋭で行こうと思って。
923花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 19:57:53 ID:7fD4Nb3e
>>893
893キタ━━━(゚∀゚)━━━━━!!



(;´Д`)イイヨーイイヨー
924花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 20:07:21 ID:iB1B5K+9
黄色く萎縮して枯れかかってたアイコに、化成肥料と液肥を集中投入したら緑に生き返ったー
これで成ってた実を無駄にしないで済む
925花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 20:35:12 ID:hlCXyW+q
レッドオーレかわいいよレッドオーレ
926花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 20:54:07 ID:16xW4U8P
http://m.pic.to/ts5dl

全然、大きくならない。花咲くのってまだだいぶかかりますか?
927花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 21:03:30 ID:zcLfbZjR
トゥインクル→青
アイコ→もうすぐ
トマトベリー→明日初収穫
928花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 21:16:00 ID:qcNDOYIa
屋外でコンセント使わずにプクプク栽培って可能でしょうか?
929花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 21:28:08 ID:AcNpXsgb
>>926
葉っぱの色は悪くないようですが、丈が低い割に葉が多い?
これって何株あるんでしょうか?


>>893
猛禽タンのグレードうpキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
楽しそうだなーw
930花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 21:36:04 ID:nY/f2XiX
>>893
ニワトリキタ━━━(゚∀゚)━━━━━!!



(;´Д`)イイヨーイイヨー
931花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 22:41:56 ID:16xW4U8P
>>929

3株あります。間引きのタイミングもわからずこんなになってしまいました。
932花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 22:46:50 ID:p1HbCXey
うちのミニトマト
花はたくさん咲いてるけど、実にならない。
花だけで終わってる。
何が原因だろう?
誰かアドバイスプリーズ。
933花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 22:46:55 ID:zcLfbZjR
トマトベリー・・・
形がイチゴ型になるのは1花房の後半、
2花房だと3〜4果目から。
934花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:47 ID:0GDx47ic
>>933
うちのやつりんごっぽい形になってるよ。
935花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 22:53:08 ID:1CoMwC7L
>>932
つ[トマトトーン]
936花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 22:54:32 ID:oSAV9phj
>>932
トマトトーン、もしくは筆で強制受粉
937花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 22:58:00 ID:1CoMwC7L
>>936
今は湿度高いから、トマトトーンの方がいいよ。
花粉は水や湿気に弱いから。
938花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 23:08:19 ID:nY/f2XiX
トマトトーンが確実なんだろうなぁ


と、思いつつも支柱ゆさゆさで着果してるので使ったためし無し
939花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 23:14:52 ID:kqv1pmSr
>>938
支柱ゆさゆさで着果しているならそれでいいよ。
ただし、気温とかが原因で着果しない場合は、
いくら筆で強制受粉させても仕方ないから
トマトトーンが有効。
940マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/09(月) 23:19:47 ID:6jOymq8Y
燃やしてしまえー!!!
941花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 23:21:31 ID:oSAV9phj
ただしトマトトーンは、1つの花に 2度以上使うと、空洞果になると言う罠が・・・。
942花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 23:32:32 ID:R4dtQ+mj
ミニは空洞化しにくいからあまり心配しなくていいよ。
2度掛け防止法で農家が良くやる方法はトーン液に食紅を混ぜてマーキング
する方法があるけど、5日間隔くらいでフレッシュな花だけ処理していけば
2度掛けしないですむよ。
943花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 23:41:53 ID:nY/f2XiX
>>939
その話ループしてるなw
944花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 23:42:21 ID:Wf33/X9/
受粉作業で、支柱をかるく叩くとありますが、
この作業は、10回くらいたたけばよいのか、また1日1回の頻度ですればよいのでしょうか?
945花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 00:00:22 ID:p3y5Rruy
>>944
朝、水やるときに適当に突いたりゆすったりする程度だけどな
946花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 00:21:08 ID:62T1az34
叩くのって支柱でいいの?
花1個1個に軽くデコピンしてた。
947マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/10(火) 00:22:31 ID:d2nm/HzY
デコポンだろうが!!!
948花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 00:27:07 ID:p3y5Rruy
>>946
そのくらいちょっとは工夫するなり考えるなりしろよw
お前は人に聞かないと何もできんのか?
949花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 00:27:09 ID:2CawGmpG
結果花が振動すりゃなんでもいいっしょ
950946:2008/06/10(火) 00:42:13 ID:62T1az34
なんでオレ説教されてんの・・・?
951マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/10(火) 00:42:52 ID:d2nm/HzY
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
952花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 01:14:47 ID:KEf8eLUa
夜、懐中電灯で照らしながらデコピンなりゆするなりすれば、花粉が飛んでるかどうかはわかるよ。あとはお好きに

俺は花房を指先で小刻みにクリクリして振動させてる
・・・なんか自分の愛撫方法をさらしてるみたいでアホみたいだなw
953花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 02:00:05 ID:gutkDERe
あいこたん、結実して1ヶ月以上たつけど全く赤くなる気配なし。
天気悪い上に、ベランダで日照時間が限られるからなぁ…
6段目が開花し始めて、支柱の高さまで伸びたのでそろそろ摘心の時期かな。もっと伸ばしたいなー
脇芽はとって土にぶっさしてる。
954花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 02:43:05 ID:kPUmKuvy
>>928
もちろん
955花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 02:49:55 ID:3zXwYnR8
愛撫言うより・・
準備が出来て、
小陰部が充血して開いてからじゃないと
トマトにとっては良くないし
自己満足で、やりゃぁいいってもんじゃないのよ
それくらい童貞じゃなきゃわかるでしょ!
956花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 03:50:51 ID:9xuPeFI0
>>955
キモイ。
よそで事件起こすなよ。
957花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 04:04:43 ID:qFei2XxC
>>953
うちのアイコもそんなもの.1段目は4/26に咲いているが
現在6段くらいまで開花しているが,最初の1段もまだ青いまま.
958花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 06:53:47 ID:tLSgh7hJ
ほんのり色付いてキター
今週末には収穫できるかなwktk
959花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 07:43:03 ID:VMyys4Sh
>>926
その鉢で3株だと、この先生きのこるには土が足りないかと。
可能なら今からでも間引き。若しくは容量のデカい鉢に植え替え。
んで太陽光と液肥を与えればいいんじゃね?
960花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 07:58:09 ID:r+ySSIcV
プランターで追肥は何をあげたらいいですか。また、いつ頃あげたらいいですか。だいぶ青い実がついたので、息切れしないようにあげたらいいのかなと。
961花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 08:32:35 ID:Wd53C8I1
週一液肥か固形肥料でおk。
野菜用の固形肥料をホムセンなりネットで入手して規定量撒いておくと楽。
962花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 08:35:57 ID:0Ibt9UYi
せっかく実がついたのに天気が悪いからか腐ってきた('A`)
963花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 08:45:30 ID:Z5YdAcON
リン酸系で持続1〜2ヶ月で夏でも虫の湧かない置き肥ってのは無いものか
通販で高いのならあるんだが…
964花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 09:22:31 ID:ccEmgXqP
アイコは美味いけど確かに着色に時間かかるね。
たわわに大き目の青いアイコが実ってる。
9651年生:2008/06/10(火) 09:32:45 ID:sMiR6jFp
やったー!!今朝見たら 小さい玉が付いていた!
玉可愛いよ玉 タマタマ玉 緑色ですごく可愛い玉!念願の玉
大きくなれよ玉 愛してるよ玉 早く食べたい!
966花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 09:48:13 ID:MA5H4p1U
タマ ?
    |
    |  (゜∀゜)
   / ̄ノ(ヘωヘ
967花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 10:02:40 ID:DkiRvssn
小1の子供の雑誌の教材だった
シュガーランプとイエローペアを育てています。
4月半ばに種まきして、今朝、イエローペアの初めての花が咲きました。
この2種はおいしいですか?
甘いといいなぁ。
968花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 10:07:23 ID:ExMHXlou
学研?チャレンジ?
うちも昔育てたよ。
969花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 10:09:33 ID:VMyys4Sh
>>965
  ,,,,,
 ( ・e・) そろそろ出番?
彡,,, ノ
970花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 10:13:37 ID:S46FISVy
8リットルぐらいのプランターでミニトマト1株とバジル2株育ててるんだけど、土足りない?
なんかバジルの発育が悪くて、ミニトマトも根詰まり気味っぽい

ミニトマトを移植するのは無謀っぽいから、とりあえずバジル移植するかな
971花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 11:02:13 ID:MA5H4p1U
>>969
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`) < 仲間連れて来るぞ
      / ノ  .)  \__________
      //  ノ
  ――― イイ ―――
  ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄ ̄ ̄
972花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 11:04:27 ID:amz4Dp3y
>>969
らめええええぇぇぇぇーーー!

>>971
助けてっ…ワシさん、んっ、た、助けてぇ…!
973花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 11:13:09 ID:JqQN91C5
筆で受粉させたいのですが、書道用のと水彩画用のとどっちがいいですか?
両方とも10年以上前に文房具屋さんで買ったもので使い古しですが、
今は使ってないので受粉専用にできます。
柄の太さは書道用のほうが太いです。毛も長いです。
974花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 11:50:16 ID:r+ySSIcV
>>961ありがとう。ホムセン行ってくる。
3年前くらいの液肥が家のどっかにあるはずだけど、新たに買ってきます。
ちなみに>>962見たけど固形だと虫わくの?液肥がいいのかな‥。みんなは固形派?液肥派?
975花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 11:53:54 ID:r+ySSIcV
ごめんまちがえた、固形は>>963だった。>>962にも失礼しました。
976花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 12:59:29 ID:Izyzkok2
どんどん結実しているけれど、中段から下の葉が黄色くなったり枯れたり。
実に栄養が行く時期だから仕方がないのか、それとも根づまりor栄養不足?
皆さんの所はどうでしょうか。
977花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:06:07 ID:VMyys4Sh
>>974
ウチは固形も液肥も使ってる。固形は油粕も化成肥料も。
化成肥料ならそんなに虫も寄ってこないんじゃない?


油粕でコバエが増えても(゚ε゚)キニシナイ
978花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:08:00 ID:afXjBYvG
>>976

65型10Lプランター使用のアイコ1本植えの3本仕立てで
現在主茎は第5花房まで開花してて葉っぱは青々と繁ってるよ。
979花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:15:54 ID:UiIbshjx
うちのタマタマちゃん第3花房
右がピッコラルージュ、左がピッコラカナリア。
トマトトーンすごい。
皆様ありがとう。
http://imepita.jp/20080610/474370
http://imepita.jp/20080610/469660
980花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:24:29 ID:f4NvwYcP
わき芽を水に挿したけど、水って毎日取り替えたほうがいいのかい?
暑さのせいかわかせんしおれ気味・・・
981花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:30:43 ID:BhGUS/iW
ミニトマトの花に大玉トマトの花粉は、受粉・結実可能かな?

近所の大玉トマトの畑に黒いコバチが群がってるんだけどね、それらの
一部分がうちのミニトマト2株に十数匹も飛来してくるのさ。

うちはトマトトーンも人口チョメチョメもしてないから、ウマーと思い
つつ見守ってるけど。
982花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:33:34 ID:MA5H4p1U
>>980
わき芽は最低5cm以上伸びたものを。
1日水にさした後は土に植える。
983花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:42:41 ID:ISoXFbIv
>>974
化成肥料なら虫は湧かない
>>980
根が出るまでは大して水を吸えないから、しおれ気味になる
984花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 14:01:27 ID:8FWnnsV2
アイコ1房10〜11個くらいです。
脇芽は摘むものだと聞いていたので、始め、全部とっていました。
高さ160センチくらいでピンチする予定で、
あまり実の数が見込めないので、慌てて2本仕立てに路線変更です。
小っちゃい脇芽しか残ってないけど。
↓ アイコです。
http://imepita.jp/20080610/492210
985花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 14:28:57 ID:JkBRUuJ1
>>973
おいらは油絵用の柔らかめを使ってるダス。
書道用だと先端ぶった切った方がいいかも。
986花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 14:37:56 ID:9VgIguMu
>>980
水が濁ったりしてないなら換えない。発根するまで直射日光のあたらない
屋内などに置いておくのが無難な方法。

>>984
ながーい果房の場合、先端部分の遅咲きの花を摘花すると揃った大きな実
が獲れるよ。(果房全体の重量は変わらない)先端3個は摘花がいいかも。
余計なことかもしれないけど、参考までに。
987花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 15:12:13 ID:r+ySSIcV
>>977>>983化学肥料で頑張りますありがとう。

>>981なんてウラヤマ環境。うちは風がすごく吹くんで、結果するのはそのせいかも。
988花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 15:14:02 ID:8613jRVO
やっと一個目が色付いてきた
989花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 15:46:47 ID:5wr00yI1
おまえらマルチしてるの?
梅雨越したらマルチしたほうがいいのか迷ってるけど
990花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:14:30 ID:O2wCbBn6
洩れは鉢植えだから敷き藁と簀巻きで高温対策。
去年はノーガードで逝かせちまったからな・・・
991花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:26:53 ID:62azyK21
土袋植えのミニトマトの葉がまるで茹でたようにしおれています。
これって水が足りないのでしょうか。
992花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:33:01 ID:VMyys4Sh
>>989
ウチはノーガード@プランター。


てか、誰か次スレおながいします。
993花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:42:42 ID:12d7ta5c
次スレ>>995お願い。
994花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:43:17 ID:2MFpyfIK
>>991
袋にもよるだろうけど
ムレて根が痛んでるんじゃない?
995花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:49:23 ID:2MFpyfIK
ミニトマト6上げました
誰か 5スレのURL貼ってくださいね
996花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:51:25 ID:12d7ta5c
997花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:52:16 ID:XajKTe7I
乙梅
998花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 16:58:09 ID:vASgfl7+
ウメ
999花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 17:00:53 ID:EGSkyGFT
秋葉黙祷1000
1000花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 17:01:45 ID:EGSkyGFT
お悔やみ申し上げます
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby11.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)