ペチュニア Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自治スレでローカルルール検討中
これからいよいよシーズン本番ですね。

前スレ
ペチュニア part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1093923774/l50

過去スレ
ペチュニア!
http://hobby.2ch.net/engei/kako/981/981913693.html
ウエルカム ペチュニア!
http://hobby.2ch.net/engei/kako/1046/10469/1046922787.html
ウエルカム ペチュニア!その2 ウエルカモ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1052778414/l50
ttp://makimo.to/2ch/hobby5_engei/1052/1052778414.html
ペチュニア part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085195867/l50
2自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 10:09:33 ID:kdWcIuKy
2ゲット

3自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 15:07:36 ID:CIY0tv9a
サントリー:サフィニア/ミリオンベル
ttp://www.suntory.co.jp/flower/index.html
キリン:十二衣/キリンウェーブ/花咲か/ボンフリー/イルミネーション/プッチニア
ttp://www.kirin-agribio.co.jp/lineup/index.html
第一園芸:ブリエッタ
ttp://www.bluette.jp/
タキイ:サルサ/ベルサイユのばら/リトルホリデー/ドレスアップ/エポック/カリビア
ttp://www.takii.co.jp/flower/nursery/2006_spring/index_petunia.html
サカタのタネ:リリカシャワー/クリーピア
ttp://www.sakataseed.co.jp/
白山貿易:ピクシーペチュニア/スーパーチュニア/スーパーベル
ttp://www.hakusan1.co.jp/japanese/index2.html
住化:エミネニア/ペティ
ttp://www.sumika-agrotech.com/seedengei/engei.html
ハルディン篠原:カリメロ/カリチュニア/カリブラコア
ttp://www.jsjardin.co.jp/
IGC事務局:杉井明美のペチュニアクラブ/立ち性ペチュニア和シリーズ
ttp://www.igc1.org/ippan/index.htm
4自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 15:09:49 ID:CIY0tv9a
ブランドペチュニア並べてみた。追加あればよろ。
5自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 22:12:51 ID:SH5bzSb5
5レンジャー
6自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 23:35:34 ID:YOgDTGHZ
>3
分かりやすくて助かる。
乙。

「ほおべに」って名前のラベンダー地に濃いピンクの縞模様が
入った品種を見つけて買うかどうか今とても悩んでる。
ペチュニアは毎年プランター3つまでと決めてるんだけど、今年は
もうプランター3つ分買っちゃったんだよなぁ。
7自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 08:26:54 ID:3FbLwytl
つかさあ、サフィニアとかもそうだけど、あたかもペチュニアじゃないかのように
新品種っぽく書かれると、店でスゲエわかりにくいんだよね。
花き業界のご都合だろうけど。
サフィニアなんて名前付けんでいいから、ほふく性ペチュニアと書いたらいいのにと思う。
8自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 11:17:02 ID:DnwJfDYN
いや、名前は大事ですよ。
9自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 20:54:24 ID:oRS0wgGD
3月下旬に購入したサフィニアブーケのルージュが全然つぼみをつけない。
低温のせい(いまだに夜間0度近くになることもある)か、はたまた苗に欠陥があるのか。
10自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 21:24:43 ID:c3OjCpSY
うちのルージュは蕾をつけはじめました。
さくらは小さいなりに一生懸命咲いてます。
3月購入東京です。
11花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 21:42:10 ID:hrC+tMxB
「カリー」と「カリモア」ってどこの会社?
「カリー」の黄色がものすごくきれい。ほかのカリブラコアはちょっとくすんだ色だけど、
これはすごく鮮やかな黄。
12花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 21:47:31 ID:h6Qz3niL
ほおべにも気になったけど、やっぱ今年はカリチュニア。
地植え可ってのも魅力だけど、葉のべたつきナシっていいね。
まだ咲かせてないけどニホヒどうかな?
13花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 22:11:36 ID:RTyNhChq
>>9
まだ気温が低いからだよ。
夜間0度じゃ関東山間部〜東北?
無理を言ってはイカンw
14花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 22:14:04 ID:6bXzKfWB
>>12
カリチュニア、そういうところは興味あるけど
パープルって色はもう飽きた。
15花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 23:22:41 ID:ih/XRneQ
3月25日に植え付けたペチュニア15株。
翌週の大雪で瀕死の状態になりました。
そんな中ブリを差し置いてサントリーのアメジストだけは
ブリや他の株の倍以上大きくなって成長中です。品種ってあるんですね。
16花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 16:27:44 ID:gt34ytKV
去年ものの越冬ドレスアップの白が今年初めて咲いた。
花びらのフリフリが少ないような気がする。

先日「ガイアの夜明け」って番組でキリンのカーネーションを取り上げていた。
何世代も挿し木を繰り返していくと突然枯れてしまうって内容があったんだけど、
ペチュにもそうゆうことあるのかな。
一昨年ぐらいに買った苗から挿し木作りまくってんだけど。
17花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 19:36:33 ID:hY3/ri/G
冬越しした株は花が早く咲くかと思ってたけどそうでもないんですね。
そしてなんか植え替えしないといけないんでしょうか?
やっぱり真中から葉はでにくく最初から禿げてる感じですが
思い切って切っていいのでしょうか?
18花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 04:18:38 ID:N45uciTl
うちではティフォシーっていうカリブラコアが年越しして咲きまくっています。
ジョルディカワムラって会社ですが、
見つけたらまた買いたいです。
どこで買ったか忘れてしまったのです。
19花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 06:35:44 ID:vm3szLKv
  
4月30日 ネモフィラ

花言葉 可憐

http://blog.livedoor.jp/hana_sizuka/

〜花しずか〜
  
20花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 06:43:39 ID:b94Pyr7K
>>16
科学的でない番組だなあ。
だったら伊勢ナデシコの名品は何よ?って話になるじゃまいか。
伊勢ナデシコはカーネーションやらカワラナデシコやら混じったもので
ほぼ同じものと思っていいだろうけど、そんなことないですよ。
単純に挿し芽の失敗では?
21花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 06:49:54 ID:b94Pyr7K
ただ、何世代も挿し芽を行う過程で、少しづつ遺伝子が損傷したりで変異して
弱ることは実際あります。
挿し芽してもつきにくくなったりする。その番組はそれがいいたいのかもね。
(けどそんなすぐにならんやろ、とは思う)

大菊なんかもっぱらそうやって江戸時代とかの名品1つからクローンとして
分かれたのが今も出回ってたりします。北斎の菊とかそのまま残ってる。
が、付きにくくなったりはするので、今ならときどき茎頂培養でリセットするといい。
北斎菊はそうやってリセットかけられて発根しやすい強権な種に近年戻った。
22花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 12:46:27 ID:N45uciTl
ガイアの夜明けみました。そんな科学番組じゃなくって、
著作権の概念のない中国での、花の著作権(なんていうの?)の
話です。
23花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 15:58:23 ID:XiVN4TZ1
番組見てたけど、
ウィルスや病原菌が入っちゃったとしてもかまわず挿してるので
うまく成長せずに枯れる、っていう感じに思えたよ。
24花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 13:19:27 ID:gZtvLLZR
サフィニアブーケ、蕾ができてた!
しかしまだ我慢して摘芯すべきか、
素直に咲かせるべきか、迷うなあ。

>>11
亀ですが、カリーはフジフローラという会社のです。
店頭の見本鉢では黄色もすごくくっきりした色でしたが
赤とピンクもそりゃ〜もう鮮やかでしたよ。
他の有名メーカーと一緒に展示されてる鉢の中でも
カリーはひときわこんもりワサワサと花がついていたので
予定外なのに買ってしまった。
25花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 20:53:09 ID:bmNA9RcA
>>24
去年、3回ぐらいピンチして咲かせるの我慢して大株にして蕾いっぱいついて
やっと満開ーーーー!になった途端、梅雨&台風でボロボロに・・・。
だから今年は最初のピンチだけで咲かせる事にしました。
雨に当たらない環境なら大株にしたした方が綺麗だよね。
26花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 22:33:34 ID:NtejwfYB
最初だけ?3回ぐらい?
私は2、3日に回くらい摘心してますよ!
先の細いハサミで出て来るたびにピンチしてます。
27花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 23:42:19 ID:WvZe3Afe
同時期にペチュニアいろいろ植え込んだんだけど、
ベルサイユのばらがすごい勢いで育っている・・。
28花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 00:12:09 ID:193/6y6m
さくらさくらにエカキ発見。ちょっとショックだ…。
ここ一週間くらいでブリエッタがすごく大きくなって来た。
もう一回位ピンチしようかなぁ。
29花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 04:32:14 ID:/3cWwjWZ
4月中旬にまいた種からやっと芽が出た。
虫眼鏡で見ないと見落としそうな小さな双葉が愛らしい。
30花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 08:57:00 ID:iE20DFAa
>>29
なんで今年は寒かったのに4月中旬なのか。
発芽温度20度は欲しいところのよーな。
31花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 09:19:13 ID:/3cWwjWZ
>>30 神降臨(藁)

播種環境も地域もわからんのによく言えるなタコ?!
32花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 11:57:14 ID:iE20DFAa
>>31
何怒ってんのこのひと?
じゃあどこなんですか?
「4月中旬にまいた種からやっと芽」なんでしょ?
33花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 12:00:36 ID:iE20DFAa
つーか沖縄以外なら日本では今年4月中旬で20度平均気温いってるとこ無いのでは?
沖縄はよく知らないけど、沖縄なの?
でも沖縄も今年は低い温度の日多かったしなあ。あんたもしかしてアホな子?
34花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 12:24:44 ID:kOZU8jk0
>31もアレだけど
32>33も反応しすぎ
せっかくの連休なんだからマターリしる
35花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 12:26:50 ID:Yi5uDFnE
発芽まで2週間もかかってるから
どちらかというと寒い地域だとおも
36花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 14:29:11 ID:BWeo2aEY
論旨と別のことで批判的なレスを受けたらイラつくのは人情
37花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 16:01:42 ID:sJ6AuQE5
>>36に1票
38花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 21:29:13 ID:AKAcRBhd
上の方でちょっと出てたカリー、今日初めて店頭で見た。
本当に鮮やかな色で、ポットを目の前にして買おうかどうか
少しの間悩んでた。
結局プランターの空きがないし、カリブラコアは花柄つみが
大変そうなんでやめたんだけど。
39花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 22:40:00 ID:RSG08756
ああ〜〜八重咲きのが何か欲しいなあ。
でももうペチュニア類は4プランター分あるし、
これ以上植えると花殻摘みが追いつかなそうだしなあ。(ダラなので)
夫は「後であれ買っておけば良かったと言わないでいいよう、
好きな物はかっとけよ」だって。
いや、それはそうなんだけどね。
今あるのはサフィニアブーケ、ブリエッタ、カリブラコア。
正当派(?)ペチュニアは植えてないので、
サフィニアのラベンダーレースも本当は欲しいんだよう。
欲しいのをみんな買うなんて貧乏性なんだから無理なんだってばさ。
チラ裏スマソ
40花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 00:56:06 ID:H0IpKGQw
ビオラやパンジーがどうしても抜けないから
サフィニアなどを植える時期を逃してしまう。
みんな思い切ってるのかな?
41花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 01:04:29 ID:9OgWAbnF
ビオラは花壇。ペチュニアは鉢植え。
ビオラ花壇の主役はもうすぐフリージアに変わる。
42花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 02:02:00 ID:dBpWf4MC
>>40
先日の暑さで、幸か不幸かしおれてしまいまして
おかげで未練なく抜けそうですw
43花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 02:46:08 ID:/qVvubZ+
ビオラは抜かないで、夏越しに挑戦してください。

僕もちょうど今日、東宝日曜大工でカリーをみました。
>>38
小さな苗にいっぱい花をつけて、いい品種かもしれないですね。
カリーやティフォシーに比べて、ミリオンベルは咲き出しが遅いような気がします。
44花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 02:55:26 ID:9OgWAbnF
ミリオンベル3鉢のうち一つだけが枯れそう。ラウンドアップでも浴びたみたいに。
1ヶ月元気だったのに、病気も虫も見られないのに、なんでだろう?
45花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 04:16:14 ID:/qVvubZ+
>>44
土の中は大丈夫ですか? 
虫の幼虫とか…。まだはやいかなぁ。
46花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 07:17:39 ID:9OgWAbnF
>>45
生き返らなかったら土の中を見てみます。

ひとつ気になるのが、ピンチするハサミが全庭で兼用だから、汚染されてたかも、って。
47花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 09:16:04 ID:/qVvubZ+
>>46
でもそうすると、3鉢ともやられそうですよね。
48花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 09:17:26 ID:/qVvubZ+
サフィニアブーケのシルクピンク
売り場であまりの色のきれいさに衝動買いしました。
昨日のことです。
でもいまみるとナスビそのもの。
49花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 09:51:14 ID:Jo4JBmOX
>>39
ベイン系、2,3年前に挑戦したが、
暑い夏場に手入れしてると、あのベインの独特の模様で眩暈することが何度もw
ベインと八重の組み合わせなら、十二単もいいよ。

>>48
今年の新色シルクピンク、
展示会できれいにまとまって咲いた姿を見たけど、
今までのペチュニアには無い色でとてもきれいだったよ。
私も即効買った。

しかし一緒に行った母の反応が薄かったのは、
やはりナス花を連想していたからだろうか(´・ω・`)
50花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 11:01:43 ID:izeIa5bL
>>22
失礼だぞ、中国にも著作権の概念はある。他人・他国の著作権を認めないだけだ。
51花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 05:39:01 ID:vmxbgBsJ
>>49
48です。
売り場で中途半端に伸びていたこともあって、
バッサリ切って葉っぱだけにしました。
でも次咲いても、ナスビなんだよなぁ。
きれいなんだけどなぁ。
52花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 05:43:31 ID:vmxbgBsJ
>>50
53花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 06:36:03 ID:cZblLjwy
4,5日見ない間にエカキムシ大発生。
オルトラン粒剤しか持ってないので取り合えず撒いといたけど
これでOKでつか?
54花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 10:19:56 ID:m942nPxo
植え込みの時にオルトランまいたけどエカキにやられてるよ。(つД`)・゚・
でも大発生って程じゃないから効いてるのか??
55花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 11:22:19 ID:6PJb62pr
うちもエカキムシにかなりやられた。@千葉
オルトラン粒を撒いたけど、くやしいからスミチオンも撒いてやる。
56花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 14:11:34 ID:Mf3bAEOn
>>55
つ オルトラン+ベストガード

これで昨年はエカキ知らずだった(`・ω・´)
エカキの眷属なのか、
脚が付いてる0.5mmくらいの細い虫が、葉の上でたくさん死亡してる。
エカキ、葉の見栄えが悪くなるくらいなんで実害は無いのだが、
親の羽虫が発生するのが一番苦手orz
57花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 22:39:15 ID:JmaNy0qv
GW前はうちもエカキ大発生。。
1週間くらいで葉っぱ20枚くらいやられたよ。
ベランダなのにな〜。
葉っぱもぎりつつピンチしたお。
冬越しした株がとってもこんもりで花盛り。
58花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 00:41:26 ID:mED0u9eT
>>18
コー○ンで売ってた。
59花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 00:44:24 ID:uZOU55id
>>58
ありがとうございます。
じつは近所でみつけました。でもひと苗500円! たっか!
コー○ンはいくらでした?
60花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 18:13:21 ID:x7yPUNAe
蒸れてるのかなぁ、株もとの葉っぱがカビけてる
61花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 18:46:51 ID:IbZLcbRq
シルクピンクなのにナスビ?
意味がわからない〜〜〜。
62花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 18:49:38 ID:IbZLcbRq
サフィニアフラッシュ、サフィニアに比べて丈夫でしょうか?
63花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 01:29:15 ID:QpwMTTc6
スーパーチュニアのミニブルーベリーフロストが気になる。
近所で売ってくれるだろうか…
青系の花と合わせてみたい。
64花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 01:51:34 ID:U+ddlNuV
>>61
売り場に行ったらようく見てください。
シルクピンクなんですけど、ナスビなんですよ。
65花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 01:55:09 ID:U+ddlNuV
サフィニアブーケは、花殻つみしてます?
花殻をとろうとすると、ホロっと落ちちゃうんですよ。
自然に落ちるという感じです。

しっかり根元からつんでおかないと、種つけちゃうでしょうか?
それともほっておいていいでしょうか?

花殻つみいらなければ、楽でいいんですけれどねぇ。
66花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 06:42:01 ID:Qq+NhPem
>>63

株式会社ハクサンにHPから問い合わせてみそ。
私はミニストロベリーベインどこで入手できるか聞いたら、大阪府全体の
出荷場所と出荷日教えてくれたよ。
67花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 08:19:55 ID:l/gHuWil
シルクピンク、うちも咲いてるけど
ナスの花・・・?
ナスはもっと薄紫色だよね。
シルクピンクは全然紫がかってないよ。
68花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 14:05:02 ID:qfWcxK96
1ヶ月前、一鉢に2株、サントリーのストロベリーミニミニを植えたのですが、
そのうち1株が大きくなってきません。葉も色が変わりプチプチと取れます。
もう一株はどんどん成長してるので、植え替えた方がよいかと思うのですが、
今植え替えても大丈夫ですか?
一つだけ苗が大きくならない原因、対策はありますか?
ぜひ教えて下さい。
69花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 15:11:40 ID:vPQ67Xc0
>>68
日当たりや水やりの頻度などもあるだろうけど、
苗自体がハズレだった、という原因が大半じゃないかな。
植え替えてもあまり効果無いと思うが・・・

ちなみに植え付け時には、根鉢崩してから植え付けた?
もしやらずにポットから出してそのままの形で植えただけなら、
掘り起こして底のほうの根鉢崩して植え替え→メネデール希釈液タプーリ→日陰放置
で、なんとかなるやもしれない(´・ω・`)
70花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 15:13:52 ID:8+U64Rby
ナス科だからね。
71花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 15:39:49 ID:qfWcxK96
>69

反対にペチュニアは、根を傷めないように植えろと聞いたので
崩さず、植えてしまっています。
さっそく、植え替えてみます。
ありがとうございます。
72花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 15:44:24 ID:bigu6vOm
どんな鉢だかわからないけど、一鉢に3株は多すぎると思うよ。
メーカーはたくさん売りたいのだろうけれど、
どんなに大きい鉢でも、一鉢に一株で十分だと思うけれど。
73花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 15:48:53 ID:wURFlrZi
うん、俺も65プランターに3株植えて1ヶ月だけど
もっさもさだよ。メーカー推奨より若干少なめでいい気がする。
74花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 16:10:37 ID:LH2eOSkJ
>>72
>>68
>一鉢に2株
75花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 16:24:26 ID:vPQ67Xc0
>>73
横長プランターだったら、2株か、
1株で挿し芽して横に増やしても、いい感じになりそうだね。
76花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 18:14:39 ID:U+ddlNuV
>>67
うちのシルクピンクはうすーい紫色です。
77花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 20:48:52 ID:sLqGo3FM
>>76
うん、最初にホムセンで見たとき、薄い紫のサフィニアブーケって、あったっけ??って思ったよ。
78花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 01:40:58 ID:KwQuWULJ
種まきの土買いに行ったホムセンで見切りのところにエレガンテ・ミリオンベル・サフィニアブーケ発見。
オール半額。

もう買わんと決めていたのについつい・・・orz

サントリーの推奨は10号鉢に3株とありますが、まめにピンチしてたらすぐもっさもさになるよね。
うちのエレガンテjは浅めの10号サイズに植えてるんだけどやっと花芽を付け出した状態ですでに鉢が見えないくらいにもっさもさです。
あまりにこみいって来た場合は途中で植え替えた方がいいのかな?
79花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 16:09:11 ID:iSw/VZIA
>>78
込み入ってきたら、3割ずつくらいで切り戻ししてしまうのがいいと思う。
またそこから新芽が頑張ってくれるし
植え替えなんてしたら最後、もっと生長してしまいそうw

でもいいなー、エレガンテ半額なんてすごくない?
半額なら挑戦してみたい。
母の日近い→カーネーション置き場所確保→処分品多数というシナリオ?
今から逝って来るかな(`・ω・´)
8079:2006/05/09(火) 16:10:12 ID:iSw/VZIA
3割というのは、全体の"茎の本数"の割合です。
819:2006/05/09(火) 22:11:58 ID:eXSNsfZo
サフィニアブーケのつぼみがつかなくて心配してましたが、
GWは気温が高い日が続きグングン成長。もうすこしで開花しそうです。よかったー
82花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 00:07:58 ID:QRW+Eyzo
初めて今日苗を買ってきました、まだ直径7〜8cmです。
かなりたくさんの花をつけるようなので、1株を30cm鉢に植えました。
1鉢に3株は多いとのことですが、1株では少ないですか?
まったくの初心者なので、大きく育てられるかわからないので、
せめて2株はあった方がいいでしょうか?
83花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 00:59:40 ID:wwXHeVut
>>82
ブリエッタ・サフィニアなど花付きのよい品種なら1株で大丈夫。
ノーブランドは分からない。
84花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 02:36:10 ID:1D0ZHsCV
サントリーのラベルには30cm3株なんて書いてるけど、、
30cmで1株が限度だと思います。
ノーブランドでも水はけのいい土に植えておけば大丈夫。
あと芽を摘んでやってね。

>>82
85花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 03:24:21 ID:1D0ZHsCV
雨がふるとペチュニアはかわいそうですねぇ。
86花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 08:13:26 ID:SLP37c2m
最近曇りばかりで鉢も乾かないので三日くらい水やってないのに
夜露だけですげー成長(気温が上昇ってのあるが)してるミリオンベル。
メーカー苗は高いだけのことはあるね。
蕾もガンガン出来てるので晴れたら「うへへ」なことになるなー楽しみだYO。

87花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 09:32:22 ID:z0nRc6s7
>>83 84
82です、サントリーのサフィニア中輪系という苗ですので、1株でも大丈夫ですね。
初めてのものって、いろいろ気になってしまって・・・
でもこれで、これから開花、花がら摘みまで楽しめます。
ありがとうございました。
88花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 10:36:07 ID:MH8jpDcY
植物のためには30センチ1株でいいけど、ゴージャスに花を付けさせるには
やはり3株ぐらい植えたほうがいいと思います。
問題なく育ちますよ。
89花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 11:39:59 ID:f5n+c4lj
ミリオンベルを、内寸 横80cm×奥行10×深8.5 の横長プランターに
6株も植えてしまいました。
いまのところ元気に咲いていますが、
下の方から葉が枯れていることもあって
根詰まりしてるのではor今後するのではと心配です。

どのタイミングで大きいプランターに植え替えするとよいのですか。
最初に植えたのは4月17日です。

スレ違いかもしれませんが、園芸の先輩方、おしえてください。


90花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 14:37:23 ID:hCVpQuux
>>89
横80cm×奥行10×深8.5??
奥行10、深さ8.5cm??間違いない??
なんてことだ・・横はともかくポットより小ぢゃないかぁ・・・。
これはいけませんね・・・
そのプランターにはミリオンベル無理です!
プランターなら横55〜60、奥行き20〜、深さ15〜は欲しいところです。
鉢なら8〜10号(直径30センチ前後ね)深さも25〜は欲しい。
これに1〜2株。
6株なら上記プランターに2〜株かな。
ミリオンベルはブワ〜っとなりますので、1〜2株がいいかも。
下から葉が枯れているなら根詰まってるか水やりすぎ。
はやめに植えかえないと。

9190です:2006/05/10(水) 14:39:59 ID:hCVpQuux
>>89
訂正
鉢なら1株だな。やっぱり。
2株だとブワンブワンになる。ま、それもいいんだけど大変。
92花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 14:46:01 ID:GFVX71lX
サフィニアは1m四方ぐらいにはなるのでたくさん植えても良いのは最初だけ。
ミリオンベルはそれほど大きくはならないが、ペチュニアではないのでスレ違い。
93花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 15:11:20 ID:f5n+c4lj
>>90,91

89です
ご教授ありがとうございます!
すぐに大きいプランターを買って植え替えることにします。

花によっては植え替えを好まないとかあるようなので
すぐにまた植え替えてよいものかと考えあぐねておりました。
ミリオンベルの情報ってあまりなくて。。

スレ違いで嫌な思いさせてしまった方、失礼しました。
94花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 00:11:37 ID:UVuH5+cJ
関東ですが、最近曇りか雨で湿気が多く、
さぞやペチュニアには育ちにくい時期なんだろう・・・なんて思っていたら、
猛烈に生長していたのが何種類か有った。なんと八重ばかり。
奴らはこのジメジメ感が好きなのか?

ミニバラ用に作成したうどん粉対策スプレーを撒いて、
うどん粉も予防中。
来週は陽が差す予定なので、いまのうちにもっさりしてくれないかな。
95花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 08:05:12 ID:qT7jGZSI
ミリオンベルはスレ違いではないですよね。
テンプレにも書いてあります。

ペチュニア系って、鉢が大きければ大きいほど、おおきく育つ気がします。

うちはカリブラコアの刺し芽に挑戦中です。
ついたような気がしても、2週間ぐらいでなぜか落ちていく。
ちょと悲しい。
96花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 08:33:19 ID:KyGtm5l/
>>94同じく
もう五日連続曇りのち雨なのにまた大きくなってる
むしろ晴れてる時より成長してるような気がする(気のせいか?)
今週頭の日曜から水やってないのに。
97花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 08:43:03 ID:qT7jGZSI
雨後の竹の子ではなく、雨後のペチュニアですね。
98花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 09:55:14 ID:7Hb4Apgo
>95
ここでも乾かし気味というアドバイスがありましたがウチでは
むしろ湿らしすぎくらいで挿し芽してます。
コーナンなどの半透明のスーパーの袋にダンボールを敷き
黒ポットで挿し芽したもいのを入れて水が袋に溜まるくらい
水をやります。
袋の口を軽く縛り一月たまに水やりをするだけでほとんど100パーセント
に近いくらい芽が付きますよ。
ペチュニアも同じです。
99花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 14:55:16 ID:0OLmT9e/
晩秋に何か空いたプランターに生えてきたので放置していた。
春になったら、横につるが何本も出てきてほふく性のペチュニアっぽかった。
つぼみが紫になったから、覚えがないけど、いつか種でもこぼれたんだなと思った。
咲いてみたら、サフィニアの赤紫のやつだった!

びっくり。こぼれタネで増えるんですね。
100花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 15:09:59 ID:qIS3vFBp
( ゚д゚)
101花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 14:06:50 ID:thRkolzj
>>98
あどばいすありがとうございます。
芽はたくさん摘むので、こんどやってみます。
土はどんなの使ってます?
102花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 14:51:40 ID:XgG5Vgv8
>>101
こっちでも詳しいから参考にしてみて。
■■ 挿し木総合スレッド Part3 ■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1132137016/

>>98さんの密閉挿しは賛否両論だね。
寒い時期ならイイと思うんだけど、今からの時期は難しい希ガス。
100%近い成功率とは、時期を問わずですか?

103花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 15:13:10 ID:LnAlid4z
雨後のペチュニアすごーいと思ってたら雨後の雑草と雨後のエカキも・・・orz
104花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 22:54:17 ID:ockQR6FH
マリーゴールドを育ててたら、エカキそっちばっかりにいってペチュニア
(スーパーチュニアだけど)に全然こない。
ベニカDスプレーかけたらモスピラン効果でマリーゴールドにもエカキ
こなくなったけど。w
105花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 09:11:12 ID:68fdTOhY
ちきしょう1週間まったく晴れなかったよ!しかも寒いし。
地球、異常気象だよ、地球。
106花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 09:57:32 ID:hMmW5y/w
こちらもも全然晴れない&寒い。
おかげで2月から咲いているリナリア(我が家でエカキを一手に引き受けているのはこれ)が
いまだに絶好調なので、もうしばらくリナリアにがんばってもらえるけど。
花もだけれども、野菜の成長も悪くて値段が上がったりしたらやだね。
107花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 16:13:16 ID:VUl9CvPG
いまだにパンジーがきれいに咲いてるおうちが多いと思ったら
今年は気温が低かったのか。
108花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 18:37:44 ID:gAqEyIcb
キリンのキリンウエーブ カプリシャスと花咲か シルバーが
大好きなんだけどあまり売ってない。HP見てもなんか情報少ないし。
キリンのペチュニアってけっこう優秀だと思うのですが。
どなたか都内でキリンの苗売ってたら教えてください。
109花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 19:31:18 ID:9FON8EZn
日本橋三越の屋上。
110花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 19:35:13 ID:fyODHDia
GWに成長した分が一気に開花して、むせるかえるように濃い香りが
してるw
111花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 19:51:37 ID:u+7MiDcd
今日は久々に晴れたから摘芯したよ
かなり迷ったけど(ほとんどが蕾みつけてる)
でも密度がまだいまいちなので泣く泣く切らせてもらった。つれーな。
112花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 20:54:52 ID:r48f43jp
ホームセンターでブランド物のペチュニア(サフィニアとかブリエッタとか)が
安売りされる時期っていつくらいだろ?
今月末くらいには投売りかなぁ?一株80円とかになった頃が買い時なんだけど…。
113花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 21:05:01 ID:kj1kAPVU
>>112
ブランド苗って何か契約があるのか、極端な投売りって見たこと無い。
た だ し、ブランドタグ外して鉢増しして安売りしてるのは時々見る@近所のホムセン
114花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 21:10:49 ID:aLMHr737
>>108
私もキリンのペチュニアは強いと思います。
でも八重のはイマイチ。というのも早速今年は葉に病気が出てる。
他の一重のは元気だけど。
115花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 21:56:03 ID:xRR7V20p
ノーブランドの八重のペチュニアなんだけど、摘心しようにも
節と節がつまりすぎてて、どこを摘心していいのかわからない……_| ̄|○
116花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 22:49:36 ID:W7jJdH/v
>>115
ノーブランドの八重のペチュ、ピンチ難しいよね。
昨年は買ってすぐピンチしたら、全く育たなくなってしまったorz

今年はピンチ無しで植えっぱなし。
相変わらずあまり大きくならないが、
ようやく脇芽がしっかりしてきたので、2,3箇所のみピンチしてみた。
今年は上手くいくかな(´・ω・`)
117花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 23:54:27 ID:fyODHDia
>昨年は買ってすぐピンチしたら、全く育たなくなってしまった

たぶんピンチのせいじゃないと思う
118花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 10:37:12 ID:wM/pyNQB
近所のホムセンにサフィニアフラッシュが売ってた。
フラッシュって、普通のサフィニアよりも横に広がらないタイプですか?
119花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 11:58:04 ID:UXR5PwCo
うちのサフィニアブーケすごい葉が密集してるけどいいのかな?
直径25センチ位に成長してきたけど、下葉を取って風通しよくしてやろうとしても
指も入らんて感じ。
120花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 12:35:45 ID:TRsJlq60
>>119
うちのも同じ状態。
外に置いてるけど、雨が降っても傘状態で
鉢まで水が届かず。
風通し悪そうだ・・・
121花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 13:39:21 ID:XI12kFC7
>>119
うちもです。
ブーケっぽくなるよう、直径小さめで深い鉢に植えたので
葉がぎゅうぎゅうだ。
でもほんとうにこんもりドーム状に葉が茂って、
ブーケっぽくなってきた。そろそろ開花させるか。
122花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 13:48:39 ID:Wq7oynAj
うちのブーケ、もう勝手に咲いてる。しかも満開orz
飽きたところできり戻そう('A`;
123花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 13:55:56 ID:TRsJlq60
うちもブーケも勝手に咲いてる。
ピンチしようにもギュっと詰まってるからやり辛くて放置。
ルージュとサクラを一緒に植えてるけど、グラデーションになって綺麗だわんw
124花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 15:29:10 ID:NUKG2SoX
クリーピアの白と紫を種から発芽させ、ビニールポットに移した。その数45個。
その前にマリーゴールドの橙・黄・白を発芽させ、植え切らなくて余った黒ビニ
ポットがまだ50個。もう少し経つとルドベキアがやはり50個くらいできる。もう
植えるところがないよ。発芽率がもっと低いと思ってたかをくくっていたら、どれ
もこれも9割以上。花壇増設か!
125花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 17:37:49 ID:oyqSilC0
126花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 02:00:39 ID:UzPG1x5E
>>124
わぉ!お近くならウチのと交換して頂きたいわw

ところで八ヶ岳ペチュニア ダブルファンタジーはみなさんご存知??
大輪のパープル八重。大株に育つとすごい存在感♪
しかも宿根。もうペチュニアは置くとこないと思いつつ購入してしまったw
127花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 11:04:04 ID:9SlU3xtp
キリンのグランデは株はものすごく大きくなるし、花も
完全ダブルですが、株を覆うようには花が咲かず、葉に
隠れるように咲くから今年は買わなかった。
128花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 11:31:31 ID:b0F87zY8
パンジーを植えているハンギングバスケットに交替で植えたいが、パンジーが満開で鉢がしばらく空かない。

あたらしく鉢を買って定植すべきか、一回り大きい黒ポットに移して空くのを待つべきか・・


129花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 12:06:23 ID:BwA+Ptv+
園芸店でサルサミックスのライトブルー&ライトピンクを見た。
HPで見るのと全然違ってもっとあわーい感じのブルーとピンクで
ちょっとはかなげな感じ。綺麗だったなあ。
130花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 12:33:52 ID:gon0l2oT
>>128
どうせしばらくは摘心、摘心で花が見れないから大きめの黒ポットで
待機が良いかも。
うちの花壇はここ1ヶ月ばかり花が全然なくて葉っぱばかりで寂しいです。
131花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 19:58:48 ID:dFpX2Obk
関東、ここずっと曇りか雨なので、
ペチュニアどもが徒長してきたorz
このままじゃ見苦しいので、もう一回ピンチだ
132花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 20:56:01 ID:V0ZWMwml
うちのは一つ咲いた後、蕾が小さいまま、育たないで葉ばかりだよ
モコモコ葉が茂ってこれはこれで綺麗なんだけど
早く花がみたい
八重は難しいのかな?
一株は摘芽したら枯れてしまったよ
133花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 21:18:36 ID:UzPG1x5E
>>108
私も探していたんだけど、ご参考までに。

「花咲かシルバーに関しましては、都内でも販売店が少なく
また、販売時期も4月上旬となっていた事から
ご案内が大変難しくなっております。
ご参考までに、比較的たくさん入荷していただいた店舗様を
ご案内いたしますが、最後の入荷が4月7日となっておりますので
在庫に関しましては販売店様に直接お尋ねいただきますようお願い申し上げます。

■Jマート三鷹(以下住所рネど)」

ダメかもしれんorz
134花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 21:25:12 ID:6duygkxr
やっと花芽が出てきて咲きそうって時に徒長・・・。
もう徒長したまま花咲かせちゃおうかと思ってる。
どうせ梅雨前には一度切り戻さなきゃいけないし。
このままじゃ一度も花を見ないうちに梅雨入りだお。
135花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 21:36:23 ID:9IRPf2kU
シルクピンクが見ごろだー。
香りもちょっとあるんだね。
136131:2006/05/17(水) 21:53:31 ID:dFpX2Obk
>>132
八重、ちなみに品種は何ですか?
しばらくは株に生長してもらったほうが、
夏にたくさんの花が楽しめるから、いい傾向だと思うよ。

>>134
そうだ。梅雨のことを考えたら、
一度咲かせてしまってもいいかもね。

>>135
うちもシルクピンクが見ごろ。
元々でかい株だったので、既にもっさりキタ━(゚∀゚)━!!
137花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 17:28:08 ID:UJy9oLuZ
今日は少し晴れ間があったので、沢山挿し芽をやってみた。
もし根付いたら色んな種類を混ぜた鉢を作ってみたいな。
138花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 20:42:45 ID:7aXWYr4S
ナメクジめ…。
139花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 22:57:24 ID:W6A2wrAb
>>108
私もカプリシャス強いと思う。色もいいし、そんなに手入れしなくても
勝手に咲いてくれる。(ブリエッタぽい?)でも、あんまり売ってないよね。
いいと思うんだけどな。
2年くらい前、十二単が欲しかったんだけどネットで売り切れだった。
近所のホムセンでは売ってないし見たかったな。
140花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 14:43:41 ID:nNkf4bHH
ペチュニア今年初めてやるんだけどなんか楽しいな。
種類も色もいっぱいあるし伸びもいいし。
来年は同系の色でそろえていろんな品種植えてみようかな。
141花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 18:51:23 ID:JksgwFhh
>>140
>>同系の色でそろえていろんな品種

そうそう、同じような色で違う品種集めると、
パッと見で色揃っててきれいだし、育ちの違いが分かって結構面白いよ。
一人で色々研究できるw
142花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 19:54:15 ID:Ir6ZUaEG
>136
ブリエッタだよ
後から来た株の小さなインパチェンス(八重)に負けるとは…
一株は枯れ掛けてしまったし」 ̄|○
繊細なのね
143花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 03:49:12 ID:DFFrvIaE
サルサ・ピーチジェラード、まだ夕顔みたいな色。
144花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 18:19:19 ID:aPN4oiXf
真っ白の大輪のペチュニアが欲しいと思ってみてるんだけどあんまりないのかな。
サフィニアも少しピンクっぽい筋が入ってるぽかったし。
もっとも、もうペチュニアの苗自体時期が終わりで種類もそんなに見れないんだけどorz
145花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 18:50:43 ID:gMeo73x4
年越し3年目のぺチュ
土換えのタイミングを失って去年のままなんだげと
今日みたらきのこがニョキニョキ Σ(゚д゚|||)ガーン
どどどどどうしよう
146花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 19:04:14 ID:HlZfdXG1
きのこ食えー \(゚∀゚)つ●ヽ(`Д´)ノ
147花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 08:58:25 ID:Tv2XCWYe
ドレスアップラベンダーが咲いたw
八重ペチュは初めてなんだけどゴージャスだねぇ〜
株の成長もブリエッタ並に凄い勢いだ。
葉が丸くて、同じペチュニアとは思えない。
148花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 10:48:09 ID:VmNY7YNK
今年は育ちが悪いから、まだ咲かせず虐める。
149花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 11:29:55 ID:0ntX6Aim
>>148
ノ 徒長してアホみたいな容姿になってしまったので、
思い切ってまたピンチしてしまった。
咲かせるのは梅雨明けの頃かなw
150花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 14:06:49 ID:XIJ4+jwl
梅雨明けからはお休みでしょ。
151花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 16:22:26 ID:hfKHnVDP
キリンウェーブのコンパクトとボンフリーって違うのかな。
キリンウェーブは見たんだけどボンフリーは見れなくて違いがわからなかった。
152花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 16:28:16 ID:g003KG3F
>>150
意味わからんw
ウチは毎年梅雨入りまで株を育てて、
開花させるのは梅雨明け。
大株多花。超キレイ。
153花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 18:21:01 ID:XIJ4+jwl
うちはいつも梅雨明けに切り戻して、9月にまた咲くようにしてるよ。
夏場なんて高温多湿でへにょへにょじゃん。

梅雨開けにそんな状態にして秋はどうしてるのさ?
154花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 19:43:40 ID:g003KG3F
>>152
あら、怒っちゃったの?w
いろんなやり方をしているヒトがいるのに、
感じ悪く休みだと言い切ってるもんだから横からコメントしただけ。
ウチでは実際何年もそうしてますとしかw
梅雨明けは真夏じゃないし。
梅雨明けに開花、切戻し→秋に咲く。@神奈川
155花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 23:25:06 ID:XIJ4+jwl
全然怒ってないしw アンカーずれるようなもので読んでるわりに
2chずれしてるねw
方法はいろいろあるだろうさ。何もしない人のほうが大多数だしね。
156花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 00:00:30 ID:Wt/C2YVi
もう既に入梅した気がします@千葉
157花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 02:03:53 ID:tU38/L39
>>155
アンカーずれは失礼しました。
つけないのもどうかと思うが。
2ch2chっていつヤツって痛いよw
まぁもういい。

>>156
同意@神奈川
158花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 02:32:17 ID:t123LuBW
初心者の俺は寄せ植え用に2個苗を買った。
ちょっと勉強したらピンチ・ピンチまたピンチをしないといけないということに気がついた。
結果、鉢が足らずピンチになった。
159花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 02:48:05 ID:dVSAbw1A
2点。
160花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 09:52:38 ID:sAM3i4Xu
ホームセンターですでに花の咲いちゃった大分くたびれた苗を購入。
買うつもりなかったんだけど花みたら欲しくなっちゃった。
花も芽も黄色くなった葉もばっさり切って植えつけた。
ちゃんと園芸店で買った苗と比べると元気さもこんもり具合も全然違うけど
まだまだこれからだ。
じっくり育ててきれいに咲かせるぞ。
161花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 22:10:45 ID:ApS5CIXE
サフィニアブーケは比較的雨に強い気がする。
今日、ざあざあ降りの雨なのに軒下に入れとくの忘れてたが
夕方見たら花も葉っぱもシャキーンとしてたのでうれしかった。
162花咲か名無しさん:2006/05/24(水) 01:28:44 ID:5BWnFuFX
>>66
亀レスすみません、63です
おかげさまでミニブルーベリーフロストgetできました。ありがとう!
どんな風になるか今から楽しみだ〜(´∀`*)
163花咲か名無しさん:2006/05/24(水) 13:58:08 ID:LIayiT1E
サフィニアって雨にあてちゃいけないのか。
もしかしてキリンウェーブもかな。
丸鉢6個ほど植えたけど避難する場所ないや。あはは。
みんなガンガレ!雨に負けるな!

でもブーケは強そうだね。フラッシュもかな。
どんどん改良されて強くなっていくんだなあ。
強くて綺麗なライトブルーの花が出るといいな。
164花咲か名無しさん:2006/05/24(水) 17:00:05 ID:NGaYb5nt
この土砂降りの雨で地植えのブリエッタ3苗が水没してる(泣)
@カナガワ
165花咲か名無しさん:2006/05/24(水) 20:43:09 ID:vYWcrafB
>>164
うちのほうも雷雨だよー@千葉
花壇のブリが気になる・・・けど見に行く勇気がないー。
166花咲か名無しさん:2006/05/24(水) 22:38:36 ID:Q+aVMfZC
うちはブーケイエローが全然ダメ
湿気ダメみたいで軒下に避難してても葉に病気がでるよ

167花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 12:43:21 ID:gnhvYBe8
今日、キリンウェーブ(白)十二単(カプリシャス)
サルサ(ライトピンク)買ってきて植えた。
ホムセンの苗は弱々しかったので園芸店でget!
しかも3円!安かったw
でも満開になるのは8月頃かな〜梅雨をがんばって乗り切ってほしいよ。
168花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 12:57:16 ID:gnhvYBe8
167 修正 
>3円!安かったw
この書き方だと値段が3円だったみたいになるね スマソ
ホムセン¥298 園芸店¥295です。
169花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 13:14:03 ID:Nd/BiGRx
ドレスアップの白とライムが咲いたんだけど、ライムのほうがフリフリでゴージャス!白の2倍くらい大きいんだけど、これって仕様?
170花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 13:21:34 ID:LmHX6dVw
171花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 13:38:46 ID:Nd/BiGRx
わっ。公式にあったのね。失礼しました&ありがとう。
ライム、綺麗でずーっと眺めてるよ。
同じ日に植えた、ドレスアップのラベンダーはまだまだ咲きそうにない。
172花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 14:00:39 ID:LZPwCxgo
2週間ほど前に植えた苗、葉の色が黒ずむのは病気?
それ以外は発育が遅い程度で元気そうなんだけど・・・
調べると一番近いかなと思われる病気は菌核病。
薬を買ってあげたほうがいいんでしょうか?
ちなみにブランド苗、北海道です。
173花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 16:30:34 ID:pmTIA8uL
もうそろそろペチュニアの苗の仕入れも終わりなのかな。
ホムセンにあるのはみんな花が咲いちゃったようなやつばっかりだ。
いくつかあるホムセンのうちひとつだけがブリエッタを値下げしてた。
欲しかったキリンウェーブは定価。花が咲いてるのにー。
あー、やっぱりカプリシャスきれいだなー。来年は買うぞー。
174花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 16:58:35 ID:mFQgsWdo
>>170
ドレスアップってきれいだね!
うちの近所のホムセンにはなかったなぁorz
175花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 04:33:19 ID:8tflZ676
サルサのビバグレープマジックって育ててる人います?
ほんとにあんなに色がばらけるのでしょうか?
だとすればすてきだなぁ。
http://www.takii.co.jp/flower/week/no1/no1.html


そういえばうちのサフィニアブーケのさくらも、
咲いたときが一番色が濃くて、だんだん白っぽくなっていく気がします。
気のせいかなぁ。
176花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 07:22:57 ID:7nzGuRor
サフィニアブーケさくらの咲きまくってる見切り品が
100円だったので3ポット買ってきた。

ブーケは初めてなんだけど、花の付き方がブリエッタに似てる?
177花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 08:57:45 ID:flk9c+eF
ドレスアップのラベンダーを5/11から育ててるんだけど
地を這うようにしか延びないんだよね
切り戻してみたけど変わらないよ
育ちもいまいちだし
大き目の鉢で育ててるからかな?
初めは多少狭くないとだめかな?
178花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 09:26:33 ID:/PAZvaq1
ラベンダーは鉢を隠すように広がるからあまり立ち上がらないyo
179花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 09:59:56 ID:FCJg7nRY
サフィニアっぽい名無し苗が売ってた。
ブーケのルージュ、さくら、ブルー
フラッシュのブライトピンク、ホワイト みたいな感じ。
ホワイトが少し黄色っぽいところとか
ルージュの中心が黄緑っぽく抜けるところとか、そっくりだった。
180花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 10:14:50 ID:eoxaDxp6
ドレスアップは、公式の写真の微妙な印象の差がそのまま性質って感じなのかもなー
ライムは他のより確かに花が大きめ(文でも書いてあるが)だし、
ブルー系はどれも他より全体の形がつぶれてる感じ。

それにしてもライム綺麗だ〜惚れる〜(*´∀`*)
181花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 11:19:32 ID:hIAKjYE7
葉が縮れてきたんですが、これはウイルス病になったとおもいますか?
アブラムシなどはいません。
皆さんはそんな症状になったりしませんか?
昨年、ブリエッタも刈り込んだら新しい葉が縮れてしまいあまり咲かなく
なってしまいました。
182花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 13:35:15 ID:8tflZ676
>>176
いいなぁ、それはお買い得!!
183花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 14:58:53 ID:EKvB26jc
>>182
いいでしょw
そこのホムセンは状態の良い見切り品が多いけど、競争率も高いので、マメに
チェックしないと、ブランド苗やお宝品の見切り品はゲットできない。

でもチェックしに行くたびに、何かしら衝動買いしてしまうという諸刃の剣w
184花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 15:18:18 ID:qrzTDi12
見切り品目当てにホムセンに行ったら20cmくらいも伸び上がった「うすずみ」
とか30cmくらい垂れ下がった「ベルサイユのバラ」が棚に乗ってた。
ポットでそこまで行くのってある意味すごいと思うけど・・・でも、葉っぱは
エカキだらけで黄色くなってるのにそれでも100円しか引かないってなんだ。
200円近くも出してあれ買う人いるんかい。

でもベルサイユのバラのピンクは意外ときれいだったな。
フリフリで淡いピンクの。
185花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 15:28:42 ID:8tflZ676
>>183
京王デパートの屋上ではブーケ類は600円ぐらいしてました。
(570円だったかな)
それを考えるともう....おとくーー!
100円だったら、うちもたくさん買いたい!
186花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 16:24:49 ID:NYmkPFdk
>>175
サルサビバグレープマジック,育ててます。
でも,まだ咲かせてないので,どれくらいばらけるかは???

ブリエッタマジカルブルーも似たような感じかと。
187176:2006/05/26(金) 17:31:44 ID:eNrP8V0N
>>185
100円のシールを剥がしてみたら下に580円のシールがあったw


さて、うちの近所ではペチ系の花を咲かせている家が多くなったけど
うちはひたすらピンチピンチ。(他4種類は定価買いだよ)
ネットやってなかったらピンチなんて知らないで、近所の家のように
徒長したまま花を咲かせてるんだろうな。
っていうか、園芸にハマってなかったかもw
188花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 17:32:43 ID:BTYzTMbH
サルサライトブルーもばらけるみたいだね。
http://www.takii.co.jp/flower/week/salsa2006/salsa2006_04_top.html

見本鉢で見たのはもっと色が全体的に薄くて薄紫だったけど。
ブルー系好きだから来年買ってみようかな。
189花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 17:46:47 ID:BTYzTMbH
ブ・・・ブーケってそんなに高いのか。知らなかった。
190花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 17:51:06 ID:flk9c+eF
ドレスアップ
写真のようにはならないのね
モコモコだと思って鉢奮発したのに
ショボーンだね
191花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 18:47:16 ID:BgS5m+Ar
>>187
それは 徒長 とは違うんでねえ? 自然の姿とでもいうか
192花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 19:03:30 ID:QV5TGykK
自然っちゃー自然かもしれないけど、園芸なんで見栄えよく
したいよね。
193花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 19:08:08 ID:u0JjVM25
>>175
グレープマジック、育ててるよ。
まだピンチ中なので少ししか咲かせてないけど、
あんなにグラデーションは出てない。
むしろ一つの花の中で、わずかにグラデが出てて意外と(・∀・)イイ!!

>>186
昨年マジカルブルー育てたけど、こちらはグラデがほんのわずか出た。

>>190
ドレスアップはわりとのんびり生長するから、本番は6月末くらい。
ハンギングでもドカドカ咲くよ('A`;
194花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 19:17:50 ID:eNrP8V0N
>>191
うん、徒長つーかなんていうか、、、
サフィニアパープルとよく似たペチが、まとまりが悪くなったからか
あんどん(支柱3本に輪がついたもの)でまとめてる家があるんで。

「おばさん、それ違うだろ!」とツッコミたかったけど、よけいな
お世話なんでやめた。でもそこを通るたびに心の中でつっこんでいる。
195花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 20:18:07 ID:rCeXdTLj
>>193
げ、マジカルのグラデほんのちょっとなのか。
ってことはほとんど今と同じナス色の花のまま・・・orz
明日は青くなる明日は青くなると信じて待った私は
ヒノキになれないあすなろの気持ちが今わかりますた。
196花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 20:44:59 ID:VelZkd9n
>>194
ワロスw
うちの近所の店でも禿ブリエッタ飾ってる
人前に飾る前にピンチしたりして見栄え良くした方が・・・と思う
197花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 21:09:45 ID:8tflZ676
サルサ情報ありがとうございます。
見つけたら買ってみようかな。

よそで伸び放題のペチュニアを見つけたら、
思わずピンチしたくなったりします。
198花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 02:13:31 ID:xxeA4wLD
ペチュニアプリエッタが2か月してこんもりしてきました。
花もたくさん咲いたのですが、やはりいずれピンチは必要なのでしょうか・・・?
今のところは徒長もなく丸く見栄えもいいんですけどね。
199花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 08:21:47 ID:nFCzO6He
カッパになって見苦しくなってからでいいんではないだろうか。
200花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 10:07:17 ID:g87qQEOq
【ピンチ病】
・意味もなく蕾が出ると摘みたくなる
・とにかく分枝して5枚ほど葉が出るとそこでまた摘みたくなる
・徒長してるペチュニアを見ると他人の家のものでも摘みたくなる
・もう花を咲かせなくてもいいからとにかく形を整えたい。
・真上から見てバランス良くないとイライラする。
・毎日、太陽の当たる角度を計算して鉢を回転させ形を良くしないと気が済まない。
201花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 10:25:57 ID:t/Hbu9ak
>>200
やべー、俺それだ。
蕾を摘むことに罪悪感を感じているのに、摘みたくなる。

もう今年限りでペチュニアから足を洗う所存。
202花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 10:41:21 ID:ZvEWrivp
>200

> もう花を咲かせなくてもいいからとにかく形を整えたい。
めっちゃワロタ
203花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 11:32:53 ID:3MqCnkDC
>200
どういう風にピンチするのかよくわからなかったけどこれでわかった!

【ピンチとは】
・意味もなく蕾が出たら摘む
・とにかく分枝して5枚ほど葉が出るとそこでまた摘む
・徒長してるペチュニアを見ると他人の家のものでも摘む
・もう花を咲かせなくてもいいからとにかく形を整える。
・真上から見てバランス良くないとイライラするほど摘む。
・毎日、太陽の当たる角度を計算して鉢を回転させ形を良くする。

今年はこんもり咲かせるぞ!
204花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 12:25:34 ID:N4J1hbyx
摘心と切り戻しでは、微妙〜に気分が違うけどねw
205花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 13:07:45 ID:9UsyuvF8
>>198
プリエッタじゃなくてブリエッタですヨ
単独スレもあります

【臭っ】ブリエッタ 3【河童禿】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119013178/l50
206花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 14:23:50 ID:yPFoiBvf
ヘンな名前
207花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 19:36:44 ID:9ddN5T42
>>203
ちょwwww他人の家のまでwwwwwwww
208花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 20:25:32 ID:nZlejips
>>200
> ・もう花を咲かせなくてもいいからとにかく形を整えたい。

もうね、やっと咲き始めたブリを切りたくて切りたくて・・・orz
盆栽じゃないんだから>自分
209花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 20:59:29 ID:/JnajXpa
サフィニアブーケ、植え込み時にしたピンチだけで、
こんもり綺麗なドーム型になった。
しかもそのピンチも所々切っただけ。
ピンチ病の人にはお勧めかも。
210花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 21:05:39 ID:hJuHWqo3
俺は逆にピンチ好きじゃないんだよね
花壇で自然形に近い形にしたいんで花数は少なくなるが
しない。
花が少なくて寂しいのは数植えることで埋め合わせる。
211花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 21:45:19 ID:nqpXNJb0
>>198
キリンサイトでうpしてるムービーの切り戻し程度で。
212花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 22:19:28 ID:fayQKcBe
>>209
ブーケ、ほんとピンチ不要だよね。
てかピンチする余地のないほどギュっとまん丸だし。
蒸れないのかヒヤヒヤするけど。
213花咲か名無しさん:2006/05/28(日) 15:36:16 ID:1QB+ykYA
うちのブーケ成長が悪いです
天候のせいかな
214花咲か名無しさん:2006/05/28(日) 22:08:34 ID:f/T42YRM
ピンチしたいんだけど新しい葉が全く出てこない。
徒長する一方で古い葉は枯れていってて
河童禿げみたいなんだけどどうすればよいのでしょう。
2年目のぺチュです。
215花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 00:44:15 ID:/oXQu7xh
ピンチしなから徒長するんでしょ
216花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 10:04:19 ID:QjPbWm0n
葉が、上の方にしかなくてピンチできないって意味じゃない?
217花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 10:20:22 ID:+/JpS3YH
葉なんてなくてもピンチして問題ない。
茎だけでも葉は出るから。

たとえばここの写真を見てみればそれがわかる。
http://www.protoleaf.co.jp/items/bluetta/pinch.htm
218214:2006/05/29(月) 22:00:57 ID:/p07kkU/
>>216
そうです。説明不足ですみません。
>>217
葉がなくても大丈夫なんですね。
ありがとうございます。さっそくやってみます。
219花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 22:13:17 ID:wkUCVKdk
八重を育てると普通のペチがつまんなくなる。
220花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 23:03:42 ID:LBmQytK4
>>219
八重もゴージャスで楽しいけど、
普通の(一重?)も、花の量が違うし、また別の楽しみ方ができるよ。
人それぞれ。
221花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 10:38:08 ID:f1IRVdgf
八重育ててるんだけど、どう見ても花はカーネーションにしか見えない。
だったら最初からナデシコ系でもいいんじゃないかという気がしてきた。
222花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 11:13:40 ID:xq2TvrKN
>>221
あー。確かにカーネーションの花みたいだ。
でも暑さに強いのはペチュだよね?
真夏も咲き続けて欲しいし。

ドレスアップラベンダーがちらほら咲き出した。綺麗だな〜
223花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 12:35:10 ID:nA8pI3ei
2週間ほど前に植えたサフィニアライトブルーに蕾があがってきた。
楽しみだなあ。
売れ残りの苗っぽかったけど、園芸店のほうで何回かピンチしてたみたいで
なんにもしないのにモコモコだあ。
安さに引かれてホムセンで買った同じくライトブルーはビローンと花が
咲いてる状態だったから植えつける時にピンチしたんだけど
やっぱり勢いが違うみたいでこっちはまだまだって感じ。
どっちも頑張れ!
224花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 14:09:24 ID:dEwM3Pyd
何も花がないのもさみしいのでサフィニアブーケ咲かせてみた。
早くほかのも大きくならないかなー
225花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 12:24:56 ID:I3T26+V2
ペチュニアって這性と立性のがあるけど花壇植えだとどちらがいいんだろ。
226花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 22:38:28 ID:CA3EIGs3
這性
227花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 22:58:48 ID:3O+WExxB
遅まきながらドレスアップライム植えた。
早くわさわさくれないかなー。
違う色も買えばよかったな、オススメってありますか?
228花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 20:03:00 ID:pSq72i4a
>>227
ラベンダーもいい色だよ。
暑苦しい時に涼しげな色を見せてくれる。
でもライムがイチオシ。
真夏の時は微妙な咲き具合だけど、
夏の終わりの頃から物凄い勢いで咲き出してた。
229花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 20:48:05 ID:f4fBArqH
化粧品探してたら去年のペチュニアの種発見ヽ(´ー`)ノ
さっそく蒔こう〜今からなら間に合うぜ♪
230227:2006/06/01(木) 20:58:44 ID:XoP5bh3P
>>228
レスありがとうございます。
今日どうしてももっと植えたくなって夕方お店に行って来ました。
見本のラベンダーがとても綺麗で購入してきました。
今レス見てオススメのものだと知って更にホクホクw
調子にのって他にも買ったので明日が大変だー。でも嬉しいw
231花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 21:09:55 ID:pSq72i4a
>>230
おぉ、すでにゲッツしてたのね。
今年は気候が安定しないけど、お互い頑張って育てましょう(・∀・)人(・∀・)

ラベンダー、ラベルの写真よりももう少し淡く咲くよ。
薄墨色のような・・・和風な雰囲気で素敵でした。
母に見せたら「お葬式みたいね」と言われてウツだったorz
232花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 21:40:18 ID:Cq/IyJvx
葬式!?白と寄せ植えしちまったよ。orz
233花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 02:47:56 ID:t6sMu4e4
>>232
他人から見れば「花が咲いてるな」としか思われないから大丈夫
234花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 23:41:53 ID:gosbRwoq
今更ながら新しい苗が欲しい。植え付けにはもう時期が遅いかな?
今育てているのは
カリー(ローズ)、サフィニアブーケ(ストロベリースカッシュ)
ブリエッタ(イエロー)、あとペチュじゃないけどアズーロコンパクト
(スカイブルー、ホワイト、ラベンダーシャワーを寄せ植え)。
買うとしたらどんな色にしようかな。
ドレスアップライムいいなーでももう黄色系はブリがあるし・・・。
つか、まだホムセンに苗置いてるのかな。
チラ裏失礼。
235花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 23:49:51 ID:aNT+g41u
>>232
ここの住人から見れば「>>232の育てた花が咲いてるな」としか思われないから大丈夫w
236花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 03:03:37 ID:rhiEIg4b
ドレスアップのライムとラベンダーどちらにしようか
かなり迷ってラベンダーにした。
>>231タソのカキコみたらライムにすれば良かったとほんのちょっぴり後悔。
でも今日はじめて花が咲いた〜!!咲いた花の色を見てあれ?!と少し思ったけどね。
もちっと天気よくなれば濃くなるかな?と期待してるんだけど・・・
たくさん挿し木したから開花が遅れたけどドレスアップって簡単に増えるね〜
1苗は割高に感じたけどここまで増えてくれたら元を取った感じ。
ノーブランド買うよりお得に感じた。
237花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 10:21:05 ID:MxocJH3W
ペチュニア28ポット630円 が、今年の業者仕入れ価格です。
238花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 10:28:52 ID:ORE0ozNx
儲けてるなぁ
239花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 10:54:33 ID:rXfI5UDR
ノーマルなペチュニアは普通に安く売ってるだろw
240花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 10:59:10 ID:ORE0ozNx
今年は、ノーブランドのと、ブランドのと、両方やってるんだけど、
さすがにブランドのは綺麗だわ。品がある。

下品な俺には似合わないので、来年はブランド買わないけどさ。
241花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 11:07:07 ID:zzJurdOH
苗ではノーブランドの方が気品があり花も立派。ただ植えた後が違う。
242花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 15:32:17 ID:+EBoWd/k
上の書き込みを見て、サルサビバがとっても欲しくなりました。
タキイに問い合わせても、売り切れと言われてしまったのですが、
都内で見かけた方はいらっしゃいませんでしょうか?
243花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 08:12:13 ID:ZVb96Mc8
近所のおばちゃんがノーブランドの苗をプランターに植えっぱなしにしてるんだけど
雨にあたってもヘタレずにきれいに咲いてる。
ただ株は大きくはなってないみたい。
このまま咲き終わったら終わりかなって感じ。
でもあれはあれでいいな。
ブランド苗がピンチ中で花がない間はあれを株間に植えとこうかな。
244花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 18:00:29 ID:Rmi34Gi9
見切り品で買ってきたカリブラコア、ベランダに放置しといたら
アブラムシ攻撃にあっていた(;つД`)
アオムシも発生していて、葉の裏には黄色い卵まで見つかった
徒長した枝を全てカットして良さげな枝は挿し木に挑戦
本体も復活しますように・・・
245花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 18:24:53 ID:rZ5RhMox
タキイのロンド。育ててる方います?
雨に強くて濡れても2日ほどで回復するって書いてあるけど
実際どんなもんでしょう。
246花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 19:04:27 ID:dzsMom0g
無名の八重ペチュニア、無理矢理ピンチしたあと、どこ切っていいか
わからないまま放置してたら咲き始めてしまった。
今後どうのびるのだろうか……
247花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 20:37:29 ID:T4I07DcF
自分もいまいちどこ切っていいのやらわからない。
しかも鉢の大きさに対して一株多く植えたらしくて、
見た人に後からどうするつもりなのかと言われた。
どうやら自分にはセンスがないらしい・・・orz
248花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 20:42:01 ID:Rmi34Gi9
こちらのサイトに詳しく書いてありますよ

ペチュニアの切り戻し
ttp://cat-tail.milkcafe.to/garden/petyunia/kirimodosi.html
249花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 20:48:21 ID:kKmBtMny
>>248
これ見ると蕾として伸びた部分を摘む感じだけどそれでいいの?
もう一節くらい下じゃないといけないかと思ってた。
蕾だけをどんどん摘んでいってもいいんですかね?
250花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 20:53:02 ID:T4I07DcF
>>248
うわー、ありがとう!
画像をよく見て切ってみるね。勉強し直す。
早くにいいサイト教えてくれてほんとありがとう。
251花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 21:05:32 ID:dzsMom0g
>>248
その画像みても、なんだかよくわからなかった('A`)
なんか、八重のやつって、上へばかり、盛り上がりながら節と節がつまり
すぎながら育ちませんか?
今後、伸びて花がつくのかどうか想像ができないお
252花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 21:59:07 ID:Jg5c6oTs
>>251
伸びた先には必ず花つくよ。
花がつかない茎なんて出たことない。
253花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 22:04:24 ID:kKmBtMny
>>248
このサイトのペチュニアの交配がおもしろかった。
やってみたいけどダラな自分には無理だな…。
254花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 22:16:09 ID:dzsMom0g
>>252
お、そうなんですか。ニーレンベルギアみたいな感じなんですかね??
なんか、昨年一重のノーブランドのペチュを育てたんですが、それは一応
ピンチの場所はなんとなくわかったんですが、八重はなんか、最初からピンチ
しなくてもこんもりしててどうしたらいいのか。。。

ピンチする場所は切り戻しと同じように、枝別れした先の節をピンチ?
でいいのでしょうか。いまいち分らない……_| ̄|○
255花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 22:32:38 ID:ZxRK3IZ/
どこで切っても大抵脇芽出てくるから
ぐだぐだ言ってないでバッサリ池
256花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 18:08:03 ID:SLKNZE8G
花壇植えだとサルサがいいのかな。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/KIKAKU/ngc-news/no01/hana.htm
来年はサルサにしてみようかな
257花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 20:47:21 ID:DMkv6c1O
>>256
サルサ、日当たりがよければピンチしなくても適度に枝分かれするから楽だよ。
258花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 11:14:14 ID:+yyD+qYy
亀レスになっちゃったけど、ラベンダーと白の喪中ドレスアップが沢山咲いてきたよ。
白が鮮やかなせいか、優雅にさわやか〜って感じで(・∀・)イイ!!
259花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 13:15:33 ID:Z51iXPY2
>>258
いいなあ。うちのブリエッタ、ホワイトとマジカルブルー。
マジカルが地味ーに色ぬけしてて薄墨色に。
何気に喪中気分だ・・・orz

以前ペチュニアを行灯仕立てにしてるおばちゃんがいるってレスがあって
そんな人いるんだーって驚いたんだけど、近所で徒長しまくったパンジーを
行灯仕立てにしてるおばちゃんがいたwww
260花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 18:27:55 ID:IwlAYIXW
まあどう仕立てるかは、人それぞれの好みという話でw
261花咲か名無しさん:2006/06/07(水) 13:40:33 ID:A7F5LUxr
>>259
うちの近所にもペチの行灯仕立てあったよw
3号プラ鉢に植えてるので4本しかない茎が伸びきっていて
ピンチすりゃいいのにと思っていたら、昨日、行灯仕立てになってたw
262花咲か名無しさん:2006/06/07(水) 15:03:36 ID:yhqH2X1C
ペチュは茎が折れ易いから行灯仕立てにするのは
実はスゲー高度な技の気がするw


ところでうちのサフィニアブーケのピンク、
満開になってたので追肥に・・・と思い、
出来心でマグアンプK(元肥用)をバラバラと株元に撒いてしまった。

そしたら肥料当たりしたのか、新しく咲き出した花が、
全てピンクに白い霜降り模様が_| ̄|○
それともウイルス病・・・?
263花咲か名無しさん:2006/06/07(水) 15:43:20 ID:xjAGnyhv
>>262
マグアンプの元肥用って追肥にしちゃダメなの?
あらら。昨日宿根の花壇にまいちゃった。

マグアンプのペチュニア用は追肥にできるみたいだけどね。
264263:2006/06/07(水) 16:03:24 ID:xjAGnyhv
>>262
ググってみた。
マグアンプは小粒だったら追肥しても大丈夫みたい。

私が宿根にまいたのは大粒・・・しかも思いっきり深く株間に混ぜちゃったから
回収不能だ。
265262:2006/06/07(水) 17:02:47 ID:yhqH2X1C
>>263-264
ありがとう。
私が撒いたマグアンプは小粒のやつだ。
・・・てことは、肥料当たりで霜降りになったのではなく
やっぱりウイルス病??(((;゚Д゚)))ガクブル
266花咲か名無しさん:2006/06/07(水) 19:12:36 ID:ZlhbKR3R
でもピンクに霜降りのペチュニアってなんか可愛いね。
いや、ウィルスは嫌だけども。
267586:2006/06/07(水) 22:00:10 ID:Cbh3pqox
うちもカリブラコアが病気かも。
ローズの花が所々白く水玉に色が抜けて、茎や葉っぱに黒い点がある。
ぐぐってみたけど灰色カビ病なのかな?
調べれば調べるほどよくわからない。
アブラーもいたので病気もってこられたのかな。
なんの病気かはっきりわからないので薬も決められない。
なにかオールマイティーなオススメの殺菌剤ありますか?
268花咲か名無しさん:2006/06/07(水) 22:01:06 ID:Cbh3pqox

586は消し忘れ。スマソ
269花咲か名無しさん:2006/06/07(水) 22:19:32 ID:poniFNgq
迷ったときはベンレート
270花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 22:22:20 ID:JQhzWpiJ
今年初めてカリブラコアを買ったけどイイねぇ。

ただ同銘柄でも花の大きさが違ったり、鮮やかさにもバラツキがあるので
今4品種あるけどぜ〜んぶメーカーが違う。
271267:2006/06/08(木) 23:57:59 ID:GXPLDTS0
>>269
レスthxです。
店員さんに相談したら、モスピラン・トップジンを勧められたので
購入してきました。ベンレートもいいんですね。
あ〜梅雨入りしてしまった。早く治療してやらなければ・・・
272花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 01:43:29 ID:miqLSod4
>> 270
うちはジョルディカワムラのティフォシー、
高松商事のカリモア、
サントリーのミリオンベルと3種類ありますが、
花の量はカリモアがダントツです。
一番のお気に入り。

ミリオンベルは、微妙な色がそろってて、
パステル系の色とか、すばらしいですよね。
でもホワイトとシフォンブルーを同じ鉢に植えたら、
とても同じ花には見えないです。
バランスがとれましぇん。
273花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 19:41:57 ID:dOIm+JPM
みなさん、いつ頃丸刈りにしますか?
274花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 21:20:29 ID:i6t3BP9E
7月入ってから。
275花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 21:39:09 ID:0CRtD7n5
>>273
今日しました。ので、心が荒んでます。
いつも思う。誰かピンチ替わってくれ〜。
276花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 21:47:52 ID:TTpOan9L
>>275
せめてもの慰めで挿し芽にしてみた。
捨てるよりはいいかな。
これで根がつけば(゚д゚)ウマー
277花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 22:54:47 ID:lAegFzux
ピンチしたらウイルス病になったので、丸刈りするのが本当にいいのか
わからない・。
サフィニア・ライトブルーミニが「ほおべに」のように覆輪になってしまいました。
278花咲か名無しさん:2006/06/10(土) 02:16:56 ID:4dfyFIPW
それはそれで可愛いからいいんじゃないかw>覆輪
279花咲か名無しさん:2006/06/10(土) 16:43:35 ID:RT75ZN+g
昨日の雨でだいぶ花がダメになったので思い切ってばっさりいきました。
ついでに中が蒸れないように葉っぱを少しすきました。
280花咲か名無しさん:2006/06/10(土) 16:46:13 ID:DZ0hCDaC
>>236
うちのドレスアップのラベンダーも、あれ?ってカンジの色でしたw
ほとんど白で、裏から見ると紫の筋が入っている程度。日照の関係かな〜。
色はともかく、元気でものすごい咲いててうれしーけどね。
近所のお友達に、サーモン(ピンク色)あげたんだけど、
こっちもイイ色だったよ〜。摘んだ芽をもらって、現在増殖中。
それにしても、ドレスアップって、かなーりベタベタするよね?
摘んだ芽の葉と葉をくっつけると、糸まで引いた。うちのだけかなぁ…。
281花咲か名無しさん:2006/06/10(土) 17:40:36 ID:WASLX0ug
確かにベタベタするね〜。
私は水やりの時にボキボキ折りまくり…orz
花がいっぱいついてるから水差しで楽しむよ。
282sage:2006/06/10(土) 22:21:04 ID:mGxndGLE
京都・北山通の街路樹の根元に
薄紫色のペチュニアが植えてあってとてもキレイ。
あれってブランド苗かな?
283花咲か名無しさん:2006/06/10(土) 22:53:51 ID:1TvfNQxd
芽がでたお(゚∀゚)
284花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 01:03:55 ID:XNGQ+lX4
>>282
あ〜〜私もずっと気になってました!
花柄はついたままっぽいけど、結構いつもきれいにまとまって咲いてますよね!
車からしか見たことないんだけど、
サルサのブルーっぽい色にも見えますけど、どうかな?
梅雨になっても大丈夫かなぁ。。。
285花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 09:09:21 ID:LVf4aofr
ペチュニア八重白って、綺麗なんだけど花ガラが目立って汚いね。
他の色のだとそれほどでもないんだけど、白は茶色になってしまって
手を抜けないよつД`)
286花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 13:32:56 ID:mUwzm9e5
京都はタキイのお膝元だから可能性高いね<サルサ
287花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 14:35:24 ID:VN4urLqB
タキイの2005年のサルサの成長記録みたら雨にも強そうな感じだった。
実際はどうなんだろうとずっと気になってたんだけど
京都では街路樹できれいに咲いてるんだね。
サルサのライトブルーきれいだしちょっと惹かれる。

>>285
昨日ブリエッタ通信が来て八重だけはこまめに花柄摘んでくださいって書いてあった。
八重は花柄が大きいから腐ってカビやすいんだって。
それホームページにも書いたらいいのにな。
288花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 23:05:28 ID:qubGmq3t
春先からピンチしまくってやっと咲き出したと思ったら、もうピンチの季節。
またねペチュ達や。サミシス
289花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 01:23:07 ID:wHkXJxSJ
>282です。レスありがd
サルサなのかなー
こんどお店で見比べてみよう。
290花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 01:23:08 ID:wHkXJxSJ
>282です。レスありがd
サルサなのかなー
こんどお店で見比べてみよう。
291花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 09:45:51 ID:3wd+oddX
昨日1日雨に当たったせいか今朝みたらサフィニアの葉が異様にでかくなってた。
せっかくこんもりひきしまった株だったのにな。
292花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 15:05:17 ID:NUlf5ePc
サフィニア初心者ですが、苗を植えてから1ヶ月。
ピンチもする場所も見つけられず、それでも1株で9号鉢覆うように
大きくはなっているけれど、蕾が一個もなし。
もう緑として楽しむことにしますw
293花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 15:30:43 ID:kxFxpEcD
ペチュニアの種まきに挑戦したんだけど
タネが細かいだけに、芽がものすごく細かくてびびった
うまく育てられるかな・・・
294花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 17:57:50 ID:CuOJRQ5J
今年は寒い日が続いたのでパンジー・ビオラがいつまでも
きれいに咲いていたもので、植え替えをためらっていたら、
近所のホムセンでペチュニア売り切れになってたorz
295花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 18:25:00 ID:Y915w2dp
梅雨に入ったら秋までは基本的に花苗お休みだもんwww
296花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 20:30:55 ID:7axSQECU
>>292
今年は天候が悪くて、
うちのペチュニア数種も花付き悪いよ。

でも真夏になってからドカドカ咲き出す種類もあったりするので、
マターリ育てていきましょう・・・
297花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 21:08:35 ID:+06A5PyZ
>>294
パンジー愛でつつ裏でペチュニアピンチが王道らしい。
そういう私は早めに植え替えすぎて、ずーーーーっと花無しペチュニアのみorz
298花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 21:14:23 ID:b+xU4HrP
エカキの親だかコバエみたいのが葉にペッタリついてる。
薬のおかげで死んでるんだけど、葉のベタベタのせいで
ちょっと水かけたくらいじゃ取れない。
気持ちわるいよう・・・。
299みー:2006/06/14(水) 12:15:28 ID:z53xcRRS
最近はじめたのですがいろいろとタネから植えて育てているのですが他のタネは芽がでて
それなりに育っていますがペチュニアだけ芽がでてから双葉から育ちません。
べつにかれてもいないのですがどうしたら育つのかおねがいします。
ちなみに以前は受け皿に水を入れていましたがぜんぜん変化がないのでいまは土が乾いたら水をやるようにしています。
九州地方なので気温はあたたかいです。
300花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 12:27:11 ID:ZzMQQ4EO
>>299
肥料あげてますか?
二葉がでたら肥料がいるよ。
夜、柔らかい本葉をナメクジがたべてたりして
301花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 13:33:58 ID:ANciwyur
>299
間引きましたか?
1ポット1苗で育てるそうですが
うちのはまだ小さな芽の段階でいじってませんけど
去年自家採取したブルーベイン(紫)のタネの方が先に芽が出てきました
買った方のプリズムサンシャイン(イエロー)はまだ芽が出ない
ペチュニアはナス科でナスは紫だから紫が強いのかな?

検索したらプリズムサンシャインは発芽率が悪いみたい・・・
ttp://nokononiwa.cocolog-nifty.com/youkoso/2005/05/post_e466.html

こちらも参考に
ttp://cat-tail.milkcafe.to/garden/petyunia/tanemaki.html
ttp://cat-tail.milkcafe.to/garden/petyunia/tanemaki_2.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~BI1H-MTMR/mini-garden-tanemaki-2002-spring.html
302花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 15:58:11 ID:IHtApB5H
>>299
通りすがりですが。まいた種(コーティング種子? コーティングなし?)全てがその状況なんでしょうか?一部だけ?
一部だけなら奇形の可能性もあるし、(葉っぱだけ三十枚ほど重なっていったのもあり(゚Д゚;∬茎はドコ(`Д´≡`Д´)??)
全てがそうなら管理・・・うーん今なら高温か強光に当たってるからかな???溶ける事もありますし
この時期はなるべく涼しくしてあげてくださいな。
それから受け皿から底面給水でやっていたみたいですが過湿にご注意を。
根ぐされや茎も腐れやすくなります、カビも出るかも('A`)

お役に立てなかったら申し訳ないです。真夏の播種、育苗は難しいですが パンジーどうしよう・・・w
遣り甲斐もあります、頑張ってくださいね。
303みー:2006/06/14(水) 18:47:24 ID:z53xcRRS
>>300,301,302ありがとうございます。肥料と日陰で育ててみたいと思います。
ちなみにプリズムサンシャインでした。
304花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 21:22:17 ID:wAgqqC9M
>>303
騙されるな。
本葉が展開して、成長が確認出来るまで、肥やし厳禁。
305みー:2006/06/15(木) 11:29:19 ID:QZh2TweQ
>>304ありがとうございます。間に合いました。
306花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 22:17:17 ID:IqliQGPA
騙されるな。
序盤は上よりも根が成長するためのシーン。
肥料で根張りをよくしておけば、その後よっく育つ。
307花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 22:18:23 ID:QiCHv0g5
雨降ったら臭いがキツくてびっくりした
308花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 22:35:24 ID:UIQuFRLF
>>304
二葉が出たら、二葉開くために種の養分使いきってしまうから
薄めの肥料を二葉後あげたほうが、生育が良いと思いますよ。
もちろん、日光だけでも本葉はでるけど、薄めの肥料あげるほうが
生育が早いと思う。
肥やし厳禁というのは、肥料が濃いすぎて枯らしてしまうことが
多いからではないでしょうか??
309花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 00:58:42 ID:YWZ8BJK6
今日雨降りだったのに軒下に入れ忘れてさっき様子伺いしてみた。
いつもより、葉も茎もピーンとしてる。
今までお水足りなかったのかなー。ごめんよ、うちのドレスアップ達orz
310花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 10:39:00 ID:1QdY72s7
ペチュニアって雨降ると大きくなる気がする。
でも脇芽が増えるんじゃなくて葉っぱが肥大して茎が伸びて・・・
要するに徒長なのか?これは。
311花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 10:53:33 ID:K7D1ed5z
雨が降るとっつーか、日差しが足りないと、っつーことジャマイカ
312花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 11:22:13 ID:d8ugK9WI
わき目増やしたかったら、摘心してよw
313花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 13:31:40 ID:3GHTip4E
ドレスアップライム丸刈りしたよ。
咲くのが遅かったラベンダー&白はまた後日。
確かに雨の後はたくましく見える(w
314花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 13:38:35 ID:wb9oDFeO
うちは花も咲かず蕾さえなく茎も伸びず、葉ばかりが大きくなってる。
うちのベランダは雨が入りにくいので雨のせいにも出来ない。
『サフィニアの肥料』はもう止めて、パイポにしようと思う。
315みー:2006/06/16(金) 16:59:54 ID:K5+V1Gm7
>>306,308そうですか。では肥料をすこしあげて様子を見ます。ありがとうございます。
316花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 20:55:00 ID:qzKGD/XC
>>314
単に日光不足じゃ有るまいか
ナス科だから日光不足だとてきめんに花の数減るよ
317花咲か名無しさん:2006/06/17(土) 14:46:54 ID:mQWrW5mH
うちのなんて久々に日光浴びたら萎れた orz
日がかげってきたら元に戻ったけど。

大きくなったと思ってたら、日光不足で徒長してたんだねぇ。。。
318花咲か名無しさん:2006/06/17(土) 18:38:40 ID:lLUvaj1S
うちのも葉ばっかり大きくなってるよ
このままほうれん草ぐらいでっかくなりそうな気さえするw
今年初めてかったけれど梅雨時ってみんなそうなんですか?
319花咲か名無しさん:2006/06/17(土) 19:26:49 ID:XOBkjjca
うちのサフィニアの葉っぱ本当にほうれん草みたいだよ。
なので今日ばっさりやった。
花が咲き始めたところだったんだけど・・・。
いつもの年と同じピンチじゃ足りないみたいだ。
320花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 10:42:23 ID:wOEURUF5
うちの十二衣Grandeもちょうどいい大きさに広がって(徒長?)いるのですが、
やはり日光不足なのでしょうか花芽がありません。

この場合はピンチした方がいいのでしょうか?
321花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 10:50:50 ID:HAlclQT/
ほうれん草の葉って相当でかいんですけど
322花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 11:13:57 ID:ivLZnPEh
食べれるんじゃないの?
323花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 11:24:54 ID:kYf7yEUt
>>320
脇芽が出てるならしなくても待ってたら花咲きそうだけど。
枝が少なくてただ巨大化してるだけならピンチしたほうがいいかも。
324花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 14:16:25 ID:Q/wHECub
花芽が付かないのは自分だけかと思って落ち込んでいたら、
同じような方がいてちょっと安心したよ。
で、今見に行ったら蕾が一つあった・・・もう感無量。
良かった〜。
325花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 18:00:59 ID:7XraSGZa
>>323
>>320です。レスありがとう。
しばらく様子をみてみます。>>324さんの例もありますので。


昨年は摘んでも摘んでも花芽が出てきたのに。。。。
関東地方はあと一週間は日差しが期待できないようです。orz
326花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 18:41:27 ID:S9lU/jjP
ペチュニアを種まきから育ててます。

まだ葉だけのものは身長2、3cm
ぐらい。花が咲いているのもあって、
葉3cm+花3cmの2頭身状態。
327花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 19:44:31 ID:Sw2ADd75
日照不足で花は咲かない、咲いたと思ったら雨で溶ける・・・orz
328ななし:2006/06/18(日) 20:56:50 ID:gqBtO/8n
もう 3回切り戻ししても元気だょ
強いなゆ
329花咲か名無しさん:2006/06/19(月) 20:23:31 ID:PoWnIqLX
サフィニア(ブライトピンクミニ)2鉢ばっさり切り戻し。
エレガンテ(白)は花たくさん咲いてるけど少しあたると花首がすぐ折れちゃうのよねえ。
330花咲か名無しさん:2006/06/19(月) 22:35:41 ID:Yl7syFj2
かたつむりとヨトウムシに葉を食われた orz

タネまきから2ヶ月、もうすぐ開花。
331花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 00:15:43 ID:vYU6xGFb
ピンチしたいしたい病になった。
花もすごく早く見たい。が、それ以上にピンチしたい。
はー、なんのために植えてるのやら・・・orz
332花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 01:36:06 ID:u+/kLcEF
>>331
自分もピンチが楽しくて楽しくて仕方がない。
もう花を咲かせなくてもいいぐらいの勢いだ。
まだビオラが咲き誇っているからそう思うのだろうか…。
333花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 23:58:00 ID:yrKAYCWc
まんま>200だな。

って自分もピンチ病w
あんまり花がないのも寂しいので、花芽が出て来たら
蕾1個だけ残してピンチしてる。
334花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 02:32:53 ID:ZwgkYWCw
散歩するとあちらこちらのペチュニアが徒長しまくりです。
昨夜は隣の家のペチュニアを思う存分ピンチしてる夢を見た。
335花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 08:49:16 ID:+EyHq1EE
同時期に買ったサフィニアとキリンウェーブ。
脇芽が多くてピンチの必要もなかったサフィニアは
鉢からあふれて徒長気味に咲きまくりだけど
成長が遅くて1回多くピンチしたキリンウェーブはまだ鉢の縁にも届かない。
立性のライトブルーだからかな>キリン
336花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 16:22:23 ID:D68N3gVc
うどんこキターorz
337花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 18:03:16 ID:7g9q2Vtu
うちの近所にはピンチ病の人はいないらしい。ウズウズ…
338花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 21:27:16 ID:GSOOqZXd
うおー
サフィニアブーケ、そろそろ切り戻そうと思ってたらいきなり大雨だよー
このところ晴れが続いてたから天気予報見てなかったorz
でもほんとに長く綺麗な状態が楽しめるなぁ。まだまだ満開だ。
徒長してきたから切り戻したいけど、しなくてもまだ見られる。イイヨイイヨー
339花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 22:24:06 ID:zXnPKO50
明日からしばらく雨予報なので
プランター10個分のペチュニアを軒下&玄関先に避難。
ブリエッタが・・・くっせ〜w
340花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 01:39:17 ID:KQ2Q6Ixr
杉井明美のさくらさくらが今ちょうど満開。
今年はサフィニアとノーブランドのペチュニアも育ててるけど、
さくらさくらが一番手入れが楽できれいに咲いてくれて嬉しい。

それにしても自分で育ててると通りすがりのよその家のペチュニアも
気になって仕方がないw
341花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 02:10:09 ID:em4T4g8b
ドレスアップ
ようやく蕾が見え出した
随分遅くて心配していたよ

ブリエッタは本当に臭いですね
342花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 08:44:19 ID:Qa89avyk
>>340
私も。通りすがりにペチュニア見ると品種はなんだろ?とかチェックしちゃう。
来年はあの色もいいなあなんて。
343花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 16:11:57 ID:BmoX0uPJ
ピンチ師の認定があればいいのにね。
国家試験を通れば、通りすがりのペチュニアをかってにピンチしてもよくなる。

日本中のペチュニアがこんもりするぞ。
344花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 20:36:31 ID:OO+clPmS
余計なお世話だ
345花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 01:24:33 ID:XB0fNo8Q
そうよね、
きっとペチュニアピンチ師の認定団体が必要だし、
そこに官僚が天下りしてきそうだしねぇ。
346花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 01:46:00 ID:OZop5qPQ
ピンチなのヘルプ!のカード掲げたら知らない間にピンチして貰えないか。
うちはアパートだし一階でもないから来て貰えないや。
  ___________
  | ピンチ!    |
  | ヘルプミー!  |
  | 条件      |
  | ペチュニアだけ |
  | こんもりで   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
347花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 02:56:13 ID:dzTbqPhV
>ブリエッタは本当に臭いですね

今の時期、臭いのは栗の花、これに比べればブリエッタなどほとんど無臭。
348花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 03:39:26 ID:LC0NasjJ
もう咲かせることにしたよ!
349花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 03:52:58 ID:XB0fNo8Q
>>346
世田谷区か、枚方市ならすぐにでもかけつけたい!
350花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 13:53:44 ID:LPryeAS/
>>349
その2箇所ぜんぜん場所違うじゃんw
どんな生活してんの?
351花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 13:57:49 ID:Q5GwABJ1
近所に栗の木なんて一本もないから

栗の花の臭さが分からない
352花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 16:06:37 ID:rnyCO1ty
>>351
精液の臭い
353花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 17:43:56 ID:24bl8OK/
>>352
精液の臭いって嗅いだ事ないよー(;´д⊂
当方21歳。;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
354花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 20:04:49 ID:y58IQ2Ua
うちはピンチのタイミング自体がつかめないから、その辺からチェックしてもらえると
うれしい。
徒長気味でも花がたっぷりだとふんぎりが付かないんだよね。
もうここいらがピンチ時だ!ってとこできれいにピンチしてもらえるとうれしい。
355花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 02:05:08 ID:z81H2BTk
ピンチしたい病の1人ですが、今日激しく切ってやりました。
うははー、まる禿げー!もう花のことは秋口まで忘れる。
自分は観葉植物を育てていることにした。
葉っぱ最高!脇芽最高!




やりすぎたよ…orz




356花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 02:51:38 ID:Yzdeugn9
>>354
そう思ったときが、ピンチ時です!

ピンチしたいよ〜〜
357花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 15:58:23 ID:cddjutdU
 我が家のサフィニア達も、雨にも負けず満開です。
が…徒長しまくり(> <;)
満開なのでピンチする勇気が出ませ〜ん!!
「いい加減、決心しなくては」と思いながら今日に至っています。
目下の所、一番のお気に入りは八重咲きのエレガンテ(ラベンダー)です。
アブラムシ&ハモグリとの戦いも続いています(泣
358花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 17:13:38 ID:VXEGvcxm
うちのブリエッタは4月に植えつけて以来ピンチしっぱなしだ。
一度花つけかけたんだけどクモみたいにびよーんと徒長したのでまたばっさり。
おかげでこんもりしたけど、もはや生垣っていうか植栽っていうか。
昨日やっとひとつふたつ花が咲き始めたら旦那が
「あれ?これって花咲くんだ。」といいやがりました。
・・・咲くんだよ。本当は。
359花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 17:41:01 ID:cddjutdU
旦那さん、観葉植物だと思ってたんですね(笑
私も、意を決してピンチすることにします(⌒⌒)V
まぁるく、こんもりした姿が見たいので。
360花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 17:51:40 ID:Ztwm4Sop
あのー、
ピンチするのって天気悪い日でもいーんでしょうか?
361花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 17:56:19 ID:cddjutdU
 雨の日は止めた方が良いみたいですよ。
何でも、病気になり易いとか…。
362花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 19:43:35 ID:Ztwm4Sop
>>361
ありがとうございます

じゃあ梅雨明けにした方がいいのかな.
363花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 23:25:23 ID:nbASGLCw
ピンチどころか、花ガラを摘んだだけで手がかぶれます。
ピンチ師の方を召喚したい…
364花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 23:28:38 ID:g+CVK3Bj
ウチのお気にはサマーウェーヴ。鮮やかな緑に涼しげなブルーの花が暑い季節には良いです^^
365花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 01:41:06 ID:RdAXY7J0
>> 363
召集された〜〜い!!

花がついてるのを、バシバシ切り落とす快感!
たまりましぇん。
366花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 01:45:13 ID:RdAXY7J0
やっぱ、
ピンチして欲しい人と、ピンチしたい人の需要と供給があるんですね。
あとは出会いがあればいいのに。
367花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 08:54:13 ID:DYxyLiFe
ピンチしたい→もったいないから差し芽したい→もう置場がない→まだ満開だしな…


→カッパ禿げorz
368花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 09:16:25 ID:vd6miEQH
 正に、その通りです!!
「まだ満開だしなぁ〜」と躊躇していたら…見事にカッパ禿げorz
369花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 11:13:00 ID:7B57vwEw
咲かせる前にカッパハゲになってしもた…orz
370花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 12:53:29 ID:TkukSSqJ
ドレスアップのラベンダー
たくさん増やしたけど咲いてみてガッカリ・・・
他の色にすればよかった。
371花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 13:49:20 ID:QJNmNiXf
十二衣Grande咲き始めたけど、なんか花がデカイ!
これがいっぱい咲いたらすごいだろうけど
ピンチしてもしても真ん中がへこんだ状態がなおらなかったよ。
外へ外へとのびていってしまう。
なんで上に伸びてくれないんだ!
372花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 14:20:55 ID:8Sf4xEcp
つ匍匐性
373花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 16:40:39 ID:as4qdYRz
>>370
私は好きですよ〜(⌒0⌒)☆
ドレスアップのラベンダーは一鉢だけですが、ただいま満開です!!
色も儚げで涼しげで…これからの季節にピッタリだなぁと
見る度に一人でニ〜ンマリしています(笑
何で“ガッカリ”だったのですか(@ @)?
374花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 18:01:52 ID:qno26lTL
>>363
あー、私もだー。
あのベトベトが肌に合わないらしい。
普段は使い捨てのゴム手袋使ってるんだけど、つい庭に出たついでにと
花殻取りなんかしちゃおうもんなら、指が赤くなってぼわーっとした感じになる。
・・・でも我慢できなくて摘んじゃうんだよね>花殻
375花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 00:44:42 ID:uM4GzO14
>365
あ、花はある程度残しておいていただけると
ありがたいです^^;

>374
そうなんですよ。他の花は大丈夫なんですが…。
やはりベトベトのせいでしょうか。
376365:2006/06/27(火) 03:30:22 ID:o+I9gM5r
>>375
最初切り始めるときは、ちょっとは花は残しておこうと思うんですよ。
でも切り始めたら、もう止まらなくなって…。気がついたら丸坊主。
でもそのほうがいいみたいですよ。
377花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 05:08:34 ID:zDpGsI6p
次第に花芽を摘むのも快感になってくる
「フハハ、そう簡単に咲かせてなるものかぁー」と。
378花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 10:25:08 ID:DQznvpIV
園芸サディストの集うスレはここでつか (・∀・)
379花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 10:44:35 ID:MESq97kB
ついに切った!
2.3日は降らないとの予報をうけて今がチャンスとばっさり切った!
いや、最初はビローンてしたのだけ切ろうと思ってたんだけど。
丸鉢3つ切り戻したんだけど、だんだん丸刈り度があがっていって
最初に切り戻した鉢と最後の鉢では株の大きさが違う・・・orz
でもキリが無いから最初の鉢にはもう手をつけない。
見てると切りたくなるから、なるべく見ない。見ないぞ。見るもんか。
380花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 12:34:08 ID:pdI/Kt5z
ピンチ日和@関西
381花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 16:59:19 ID:P1nY1AZb
毎朝通る道端に、路駐防止にプランターがあって、紫のペチュニアが植わってるんだけど、
放置されてるのにすごい成長ぶり。2ヶ月くらいで1メートル四方に成長して花は咲き乱れ壁をよじ登ってるww
ピンチしないとああいうふうに野生化するのね。

うちのエレガンテは2週間前に丸坊主にしたけどけっこう花芽あがってきました@関東
382花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 22:59:41 ID:3wvLYace
花ガラ摘みする前に、株全体にサァーとじょうろで水をかけてます
ベタベタが少し解消されてやりやすくなるよ
383花咲か名無しさん:2006/06/28(水) 20:40:14 ID:8KYJoW2x
 ふはははは…今日、ガッツリとピンチしてやったどーーー!!
天気予報は「雨」だったから躊躇してたけど、ものの見事に晴れたので
思い切ってチョキチョキしちゃった(⌒0⌒)V
今までは、綺麗に咲いている花を切るのが忍びなくて出来なかったけど
やってみるとピンチ病になりそうです…(笑
384花咲か名無しさん:2006/06/28(水) 23:45:31 ID:qdwgc4lV
やっとつぼみが膨らんできた@蝦夷
来週あたりにはかなり華やかになりそう。
385花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 18:01:53 ID:2bRIw5IZ
だいぶ成長したとこだったけど急にハンギングにしたくなって
植え替えちゃった
また元気になりますように・・(-人-)
386花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 19:49:19 ID:cFNaTWQJ
植え替えしたらアボーンでショボーン
387花咲か名無しさん:2006/07/01(土) 23:35:12 ID:DldU/UEy
ピンチしたのもったいなくて赤玉と水と両方で挿してみた。
水の方は水換えの回数のせいかいまいち。
赤玉の方を引っこ抜いて見てみたら、根っこボウボウ。
うちの親父の脇も驚くぐらいボウボウ。
例え汚くてスマソだけど、ボウボウ具合がうれしかったー。
388花咲か名無しさん:2006/07/03(月) 01:11:46 ID:u+gf26Lt
何日くらいでボウボウに発芽したのかのきじゅつがないねぇ
389花咲か名無しさん:2006/07/05(水) 09:32:06 ID:aWhNwE/P
この時期やっぱり成長早いね。
1週間前に切り戻した株にもう花芽があがってきた。
先週ずっと晴天だったのと水遣り代わりに薄い液肥をあげてたのも
効いたのかもしれないけど。
390花咲か名無しさん:2006/07/05(水) 11:53:54 ID:mFBKI/97
ドレスアップをわさわさのボーボーにしたくてピンチしてるけど
元が小さかったのとあんまり曇りか雨ばかりで成長が遅い。
梅雨前に買ったサフィニアは結構大きくなったけどこっちも
梅雨入ったとたん葉がホウレン草みたいでよれよれな感じ。
391花咲か名無しさん:2006/07/05(水) 15:57:42 ID:PcGqiVFP
キリンウェーブ経験者の方います?
今年初めてキリンウェーブのライトブルー買ったんだけど
株によって結構色幅がある。
これはキリンでは普通なのかな。それとも今年の株だけなのかな。
カプリシャスが株によって色幅があるのはHPに明記してあるけど
ライトブルーはそうは書いてなかったから。
392花咲か名無しさん:2006/07/07(金) 15:23:15 ID:mgSDvla5
十二衣Grande
花がデカすぎて重たそう
393花咲か名無しさん:2006/07/07(金) 22:23:13 ID:O+Bh3AbD
ピンチする時、切りたい辺りの茎が『Y』字になってた場合は
二股に分かれる手前(1本)を切ったほうがよいですか?
それとも分かれたところ(2本)を切ったほうがよいのでしょうか?
394花咲か名無しさん:2006/07/08(土) 14:39:54 ID:MjDnWwX3
Yの前後かどうかで気にするよりも、見てくれの長さを気にしたほうが
いいと思う。
395393:2006/07/09(日) 00:32:47 ID:6fDZ33pO
>>394
ありがとうございます。
どこで切るかってことは気にしなくていいんですね。
みてくれでいうと、いつも前髪を切るかのように
どんどん短くなっちゃう... orz
396花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 14:40:40 ID:/kCLDYpG
ちょっと前に丸禿にして、やっとぽつぽつ花がついてきたペチュニア。
今朝、二日ぶりに見たら、花がざっくざくに食い荒らされてたorz
虫コワなのでおそるおそる株をかき分けたら、
かなぶん?のような虫がバタバタと羽ばたいて逃げ去りました。
土の中に幼虫もいるのかなあ、もう一度禿げてください、ペチュニアさん。
397花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 08:41:56 ID:fszxslOm
>>396 今年はかなぶん多いよね。異常繁殖してんじゃない?
    
398花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 09:05:55 ID:mtCNt6f3
カナブン幼虫やヨトウは、梅雨前後に毎年のことだよ。
399花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 09:47:02 ID:sRj+Y4hZ
コバエ(時に大バエ)に悩む日々なのですが
ここ数日で葉っぱに赤いブツブツが発生中。どうしたら…
400花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 15:02:38 ID:Es+jMH0m
サフィニア切り戻して2週間くらいでまた咲き出した。
こんなに早く復活するんなら躊躇しないでバッサリするんだったw
401花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 15:32:52 ID:n8QCad6d
うちのサフィニア曇りでなかなか日が当たらないからホウレン草みたいだorz
ペチュニアも同じく。
でも1日でも日をあててあげるとその日から2-3日は伸びるから
頑張ってくれてる様子がよくわかる。
こんもりさせたいから小さな苗の時からピンチを繰り返してるけど
ちょっと楽しみ。
402花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 16:43:27 ID:mtCNt6f3
401さんは秋までずっとピンチしてそうだな...
403花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 21:03:41 ID:n8QCad6d
いい読みシテル゚+.(・∀・)゚+.゚
けどそろそろ我慢の時期なので良い指摘に土下座して感謝!
404花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 21:29:40 ID:RBxYzoMZ
脇芽が出てきたら株元の大きな葉を少し間引いて日を当てて上げると
脇芽が徒長しないよ。
405花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 23:24:36 ID:eiuhifNX
曇り空のせいか徒長してすごく間延びしてきた。
ありがとう、お天気の神様。
またこれで激しくピンチできる。
406花咲か名無しさん:2006/07/12(水) 23:44:04 ID:hEbfdsu3
ほんと。切ると徒長、切ると徒長って感じだね。
407花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 01:22:29 ID:J8Z6rGa0
ドレスアップ育ててる方いたら教えて欲しい。
花の色によって葉の色も違う?
日当たりのせいか土のせいかライムだけ葉の色がとっても薄い。
408花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 10:02:55 ID:uX4F+L6M
ペチュニアは、日当たりよくしないとダメだよ。
弱い葉はすぐ蒸れてしなしなして、そこから病気になってく。
409花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 12:50:58 ID:NIr7MSgL
陽当たり良くしたいのは山々だが…

でも今日は久しぶりにデネブデネブ♪@多摩

>>407
色は見てみないと分からないけど、葉っぱの形が違う様な気がする。
410花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 23:23:00 ID:vPTQugoF
ペチュニアはおもろい。
何時の間にか、こぼれ種から花が咲くとあら不思議。
どこの誰と交雑したのか?思いもしないような色の花が咲くから得した気分。
411花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 16:24:49 ID:hwALdmRu
今の時期はほぼ毎日のように雷雨がある。
昨日なんて車のボンネットに跡がつくぐらいのヒョウが降った。
軒下に置いておいても意味なしだよ…。
突風と雷雨で玄関に鉢を入れないと被害は免れない@栃木
412花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 17:47:15 ID:X8IkQNn5
>>407 うちもそう!
ライムと白とラベンダーとピンクアイス育ててるけど、
ライムだけ葉が薄い。ってか、他のが濃い。

でも、先に咲いたのはライムと白。他のはまだ。
園芸一年目ですが、ドレスアップって成長が遅いのかな?
それとも日照不足ゆえ?
ちなみに当方、東京23区、南向きのベランダで
フラワーラックにのせて生育中。植え込みは4月〜5月。
413花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 19:28:20 ID:HAGZQjdY
うちのドレスアップはこんもり目指してピンチしてたからと
明らかに日照不足なのでまだまだ。小さい苗で買って一月くらい。
同じ時に買ったもう一苗は実家に渡したけど今日見たら花咲いていた。
ピンチしてないから花数少なかったけど普通に綺麗でした。
(届いて同時に同じ種類の鉢に同じ土等で植替してすぐ母にあげた)
414花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 23:13:38 ID:EJAhmBXb
我が家の並ペチュニアは今年すでに3回がっつりピンチされてる。
一昨日ぐらいからまたガンガン咲き始めた。
415花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 16:42:56 ID:QpO+FpTI
>>413 ありがとん。安心しました。412です。
蕾がつかないのは、自分の絶え間ないピンチのせいでちた。
ご近所のペチュがわんさか咲いているのをみると、不安になるし。

それと、10号鉢に一苗は少なかったみたい。
なんだか横に伸びてばかりで高さが出ない。
来年は2苗を植え込もう。
ブルーアイスとラベンダーのグラデーションなんか素敵。
416花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 20:25:33 ID:+Na7rR9a
>>414
ガンガン咲き裏山しいー!
咲かせてからピンチ、の方がいいんかな。
咲く前に脇芽見つけたらピンチしてたから最近やっと蕾みの気配。
今度は咲かせてからピンチしてみようなんて思ったけど
さっき見たらまた雨でヒョロ〜っと間伸びしてたorz

>>415
10号とはこれまた広い、鉢が大きい分苗も小さく見えてると思う。
うちのは10cmくらいの苗が来て一苗づつ7号に植替えしたんだけど、
それでも大き過ぎかなと不安だった。
今は丁度いいぐらいに広がって来てる。(でもこんもりまでは遠い)
417花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 22:55:07 ID:QpO+FpTI
>>416 ガーン。やっぱり大きすぎたのね。
どなたさんかが書いてらしたように、
どうみても地面にへばりつく小松菜なの・・・。
来年こそ!

以下、
私の乏しい経験則のご披露&勘違いしてたらどなたか教えて!
の趣旨の記述です。
それは、、、ドレスアップの蕾をいっぱいつける方法なんです。
そろそろ咲かせてもよいかのう、というタイミング一歩手前で、
茎の先端のごくごくちっちゃな芽を、脇の双葉を指で無理矢理押し広げつつ
カットする(長さ5ミリ足らず)すると、
その茎にたくさんの蕾がつくんです。うちのは最大5個もつきました。
ピンチよりも無理矢理な切り方だし、
分枝より蕾をつけるための方法なので、
私的には「ピンチとは別物」と思い込んでますが、
やっぱりこれもピンチの一種なのかしらん?
「そんなこたあ知ってるよん常識!」という上級の方、ごめんね。
知らなかった方はお試しあれ。
でも、咲かせてもいいかな、と思うまでになかなか至らないのだけどね・・。
418花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 23:42:28 ID:HA1i4MTk
ペチュニアの花が虫に食われるんですが、どんな薬をまいたらいいですか?
オルトランとナメトックスとダンゴ虫の駆除剤を使ってみましたが効果なしです。
ダンゴ虫がいる気配もないし、粘液のようなものの跡もないのでナメクジでもないと思いますが・・・
419花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 01:34:34 ID:DgbkltxT
花だけ?
420花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 09:28:26 ID:x35KZyLT
穴が開いたようになってるのなら、風でほかの葉がささったり、
水濡れだと思うけど。
421花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 17:01:22 ID:TO+FPZ9x
カマキリとか?
さっきうちのペチュの蕾にしがみついてるのを見つけて、
テルスタースプレー(ハダニ・アブラムシ用)を噴射したけど、
びくともしてなかった。
結局水で落としたけど。
422花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 18:54:37 ID:XK7wJkNk
カマキリは肉食だよ。
どちらかというと、害虫を食ってくれる益虫さんだよ〜。
423花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 19:19:15 ID:chWTMMhW
問題は自分のすぐ近くの虫しか食ってくれないことだ
424花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 19:36:43 ID:TO+FPZ9x
>>422 ガーン。水攻めにしてもうたぶん虫の息だわ。
今度出会ったら三顧の礼で迎えまする。
425花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 19:29:44 ID:ThPdcfBC
この雨で徒長しまくってるので切りたいんだけど、雨降ってるから切れない。
あー、切りたいー。
426花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 20:42:14 ID:7KNCSRoj
蕾がやっとふくらんだのに、雨雨雨・・・。
雨と日照不足がホントにうらめしい @東京
427花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 21:08:33 ID:dSPEpy8m
徒長しすぎてたから蕾の芽があったけど切った。
結構茎増えて来たと思ってたのにヒョロヒョロで
どんどんてっぺん禿山になってるし、
あんまり伸びてると花咲いたらでろりーんとだらしなくなる。
今後もまだ徒長するようならいっそぶら下げる鉢に変えようかな。
428花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 12:55:30 ID:NC3XF++4
バイオゴールドバイタルをネットで買った。
届いたら、雨が降ろうが槍が降ろうが、
徒長しきったドレスアップちゃんを切ってやる。
花が咲いてるけど断固切る。
8月はもっと太陽でておくれ〜 @東京のベランダガーデナー
429花咲か名無しさん:2006/07/21(金) 00:11:57 ID:nZ4X4Rm9
雨続きでひょろひょろだ〜
ダンゴムシが大発生して大変…。
ダンゴムシ退治にはこれ!ってのありますか?
430花咲か名無しさん:2006/07/21(金) 00:32:59 ID:vzxGcOlt
Kinchoのアリパウダー使ってるよ。
確実に効くうえに、安くて量も多いからオススメ
431花咲か名無しさん:2006/07/21(金) 00:54:32 ID:nZ4X4Rm9
>>430
ありがとうございます。
明日買ってきてダンゴムシ退治だ!
432花咲か名無しさん:2006/07/23(日) 21:32:46 ID:6ayao4fy
ペティ50円になってたのでまとめ買いした。
もともと育ててたのがずっと調子悪かったからリベンジする。
433花咲か名無しさん:2006/07/24(月) 17:02:09 ID:MAxq8vYP
頼む晴れてくれ
434花咲か名無しさん:2006/07/24(月) 21:29:21 ID:ohraVEva
満開の太い茎を恐る恐るピンチしてた頃が懐かしい…
今は切ってもすぐ細いのがひょろって伸びちゃうからバチバチ切ってるよorz
435花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 14:27:24 ID:zvW5S6dJ
ピンチ後に細くひょろっと伸びたのは切っちゃったほうがよいのでつか?
また何センチか刈り込んじゃうってこと?
素人でごめんなさい
436花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 14:54:24 ID:fuzh9zTP
マンションのベランダ(にある室外機に乗せたラックに置いた)の
ペチュニア、ごめん、つまりすごく高い場所にあるってことなんだけど、
花のウラにも葉の表や裏にも、小さい羽虫がいっぱいついくる。
白のドレスアップだから余計に目立つ。
さっき、花のウラからピンッと指で弾いたら、花びらがもぎ切れたorz
ペチュは葉ベタだから、風で飛んできた虫がひっついてそのまま
死んじゃうんだよね。みんなどうしてる?無視してるのかなあ。
437花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 15:12:46 ID:VWhTqp/p
葉っぱに引っ付いて死んでるようなのは虫、じゃなくて無視。
ハモグリが来たら早々に掃討作戦開始。
葉っぱや花に直接無害なコバエは可能な限り無視。
肥料は化成肥料にしてる?有機肥料はハエを呼ぶよ。
438436:2006/07/25(火) 15:15:54 ID:fuzh9zTP
肥料はバイオゴールド(バイタル)だにゃ。
そうか、虫か。
439花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 15:28:54 ID:JPLy1N+p
うちのドレスアップは他にたかるコバエ群のトラップになって貰ってる。
だから虫がらがついてても愛おしい。(中々花がさかないけど)
440花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 15:54:02 ID:DFN93xFy
>>435
徒長してるっぽいのは私は切っちゃう。
ちなみにピンチのあと中央が少し伸びて来るまで端っこのほうを
こまめにピンチしてたら、株全体で一斉に開花を向かえてきれいになった。
ピンチしてから開花までほうっておいたのは、端から開花してるけど
中央がまだ咲きそろわない。
441436:2006/07/25(火) 16:16:58 ID:fuzh9zTP
>>439 なーる。前向き思考ね。
442435:2006/07/25(火) 17:40:36 ID:zvW5S6dJ
>>440
教えてくれてありがとうございます。
自分のはせっかくピンチしたのに花が咲く前に茎がボウボウに伸びちゃって
キレイに揃っては咲きそうにないなぁってガックリしてたんです。
なるほどー。勉強になります。



443花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 21:06:54 ID:fuzh9zTP
ドレスアップ育ててる方、教えてくだされ。
挿し芽の仕方なんだけど、いろいろ調べて余計に
何がベストか分からなくなってしまった。

@バーミキュライト等挿し芽用土に、
メネデールやバイオゴールドなどで充分水揚げした芽を挿す

A切り戻しした芽を空いている場所にガンガン挿す

どっちも芽が出るっていうんだけど、挿し芽成功率の低い私としては、
徒長しがちな今年、貴重な茎をなるべく無駄にしたくない。
経験者の方、ご意見くだされー。@東京のベランダガーデナー
444花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 22:05:39 ID:iMVbx35H
ペチュなんて神経質にならずに普通に土に挿すだけw
445花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 22:55:22 ID:JPLy1N+p
ペチュニア 挿し芽で検索したら出て来たよ。
時期的からして成功率は下がる頃だと思う。
初夏か涼しくなってきた頃がよさげっぽい。
涼しくなった頃やってみようと思う。(その頃に枯れてなければ)
446花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 23:02:48 ID:qUaU3VeC
とにかく水切れさせないこと。
成功の秘訣はそれだけ。
447443:2006/07/25(火) 23:22:36 ID:fuzh9zTP
>>444、446 ありがとん。
大らかに挿してみることにする。

>>446 挿し芽って梅雨時がベストなんだけど、
徒長ぶりにオロオロしているうちに過ぎてしまいそう。
半日陰で苗帽子かぶせて風除けしてあげたら、
今でも大丈夫だと思うだよ。
448花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 10:26:14 ID:JEAlbeH0
今日はひさしぶりに晴れて植物も大喜び!
かと思ってさっきベランダのミリオンベルを見たら
シナシナに弱っていました。
早朝見たときはなんでもありませんでしたし、
水も昨日の夜にたっぷりあげておきました。
これって日当たりが強すぎるということでしょうか?
サントリーのHP見ると日当たりはいいほど良いようにとれるのですが。。
コンクリの上に置いてるのでやっぱり暑いのかな。


449花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 10:29:52 ID:+tOfeeJ+
>>448 コンクリに直置きはNGだす。
どんなに壮健な苗でも反射光と熱でやられちゃいます。
下に何か底上げして、風通しをよくしてあげましょう。
450花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 10:42:49 ID:5DZPlJni
今の時期は鉢も白い系統の物にしておくといいよ。
451花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 11:28:39 ID:JEAlbeH0
>>449-450
ありがとうございます!

やっぱりそうなんですねぇ。。
南向きのベランダなんですけど、マンションの造りで夏は陽がベランダの中まで入らないんです。
で唯一陽のあたるところが、説明しづらいんですが壁の上みたいなところでそこに置いてるんです。
なので下に何か敷いたりするとそれごと落下しそうで怖くて。。(10階)
・・450さんの白系の鉢にするとか、なんとか工夫してみたいと思います。
教えていただいてありがとうございました。
452花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 11:43:48 ID:5DZPlJni
>>450
夏は陽が高くなる分差し込みにくい作りだとそれはそれで困るね。
窓に白いパネルでも貼ってベランダ内を少しでも明るくなるように
してみたらどうかな。
白い鉢は鉢カバーみたいなのがあると便利かも。

やっぱり白系と黒系では鉢温度の上がり方が全然違って
ペチュじゃないけど他の黒鉢は午後になるともうぐったり。
手入れや置き場の都合でなかなか丁度いい具合の白系統の鉢が
無いからまだそのままだけど、そろそろ何とかしないとヤバい感じ。
453花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 11:44:31 ID:5DZPlJni
暑さで自己レスしてしまった。
×>>450
>>451
454花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 11:58:22 ID:JEAlbeH0
>>452
ベランダ内はタイルを敷いてるし梅雨時もそこで育っていたので
陽のあたらなくてもベランダでもどうにか大丈夫かもしれませんね。
でもできたら日光に当ててあげたいので、鉢も検討します。
確かに濃いめ色のプランターに入れてるのでそれもよくないのかも。
鉢カバーにすれば植え替えの必要もないし楽でいいですね!
今日早速ホームセンターへいってきます。
たびたびありがdです。

455花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 16:34:05 ID:4ZFJ/FPk
>>451
もしかして、金具なしで置いてるの?? そんな危険なことをしているの
なら、今すぐやめましょう。落ちたら、殺人ですよ。
456花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 17:35:13 ID:JEAlbeH0
>>455
柵はあります。
でも柵の下に隙間があって薄いもの(敷くもの)だと
そこから落ちちゃう可能性があるから怖いのであります。
説明足りなくてすんません
457花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 17:39:15 ID:JEAlbeH0
>下に何か敷いたりするとそれごと落下しそうで怖くて。。

これに関しては風が敷物の下に入って飛ばされるんじゃないかと心配で。

はしょりすぎて説明ヘタですね。かたじけない。
458花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 22:27:06 ID:4ZFJ/FPk
壁の上に置いてるんでしょ。
柵といってるのはバーでしょ?
そんなもの、台風来たら、吹き飛びますよ。
459花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 23:31:01 ID:p6FbqKQW
台風来たら普通取り込むと思うよ
460花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 00:59:10 ID:PkatPys2
うんうん、私なんてしょっちゅう外を見てちょっとでも晴れ間があれば
鉢を陽に当てるし、雲行きがあやしくなってくると引っ込めてる。
誰かがみてたら、何やってるんだ?あいつは、と言われそうw
当然出かける時は、ちょっとでも降りそうなら軒下に入れます。
461449:2006/07/27(木) 08:01:52 ID:YDaFo3vK
ちょっと今更だけど、>>448にレス。
うちもコンクリート製のベランダで、下の方には陽が当たらないの。
奥行きはなく、室外機と非難梯子BOXに挟まれたいわゆる極小ベランダ。
でも気に入った花は全部育てたいから、解決策として
フラワースタンドを2つ使ってます。
ひとつは、幅狭で高め(150cmくらい)の3段ラック。
もうひとつは、60cmくらいの高さで、これは室外機の上に置いてる。
半日陰を好むものとかは最下段に置いたり、季節によって陽の差し方が
違うから、花の旬にあわせて場所を動かさなくちゃいけないけど、
これがまた楽しい。落下しないような設置にしたり、
風が強い日は下に下ろしたりも勿論している。
ラック・スタンド類は、楽天が充実していましたよ。
この方法で貴方の問題が解決できるか分からないけど、参考までに。
462花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 09:59:50 ID:ylEosGkn
っ【*辺境*日陰・激狭ベランダでの園芸*暗闇*】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1051974729/
463花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 23:09:38 ID:CtLiUYv5
繰り返しピンチ病が発症してて、ずっと花を見てなかった。
ああ、でも発病しててよかったー。
今イイ感じにまんなかからもっこりしてきてる。
蕾が膨らんできたからもうすぐ咲く。嬉しい。
464花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 23:49:55 ID:fy8HzJgu
うちもだー。でもまだまだもっこりには足らない。
花は一ヶ月くらい先かorz
けど日が出始めたら面白い程沢山新しい茎に葉が沢山でて来てる。
上から見ると中心部分が足りてない。どうしてやろうか。
465花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 23:51:13 ID:fy8HzJgu
沢山が二重になってた。
足らないのは自分の頭もという事らしい。
466花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 09:34:27 ID:m8mp7N94
>>464
ピンチ、ピンチしてると、立ち性をのぞいて、カッパ禿げになりやすい
467花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 10:42:44 ID:7bbtOK/q
うちのダンナも髪切ってばかりいるからカッパちゃんになっちゃったのだろうか
468花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 13:41:00 ID:vm105PpB
>>466
届いた時からまん中部分にカットの跡があったんだけど
それ知らなかったー。
知ってたらもう少し手加減しただよorz
よし、山のようなテンコモリからドーナツ盛りにイメージ変更だ。
469花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 16:25:06 ID:m8mp7N94
ポットで頂芽がカットされてるのは、たんに摘心しただけの話だよ。
470花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 21:51:02 ID:jLe11BRG
@南東北です。
未だ梅雨明けせず、とうとう枯れ上がって枝だけ状態になってきました。
多分今週中には終わりそうです。
今日も寒かった・・・
471花咲か名無しさん:2006/08/01(火) 00:06:09 ID:aE505rcD
つぼみがたくさんつくんだけど、それが咲かずに茶色く枯れてしおれるのは
原因は何なんでしょうか?またどうすればよいでしょうか?
472花咲か名無しさん:2006/08/01(火) 12:52:21 ID:Nuvs2cyM
>>471
エアコン室外機の風が当たってないですか?
473花咲か名無しさん:2006/08/01(火) 15:19:14 ID:F3VfBDzS
>>471
水。

雨水がかかってしまったとか、
水やるのときに蕾にかかってしまって咲かずに褐変
474花咲か名無しさん:2006/08/01(火) 16:48:43 ID:fL6l9DTS
水が全然足りない場合もなるよ。
くれる水じゃあ、生きてるのを維持するだけでいっぱい、いっぱいすよ〜
ってなもんで。
475花咲か名無しさん:2006/08/01(火) 19:39:56 ID:KmQJuFvY
レスありがとうございます。
室外機からは離れています。
雨には当たらないように凄く気をつけていました。
474さんの言うように水が足りないのかも・・・
水のやりすぎがビギナーには一番多い失敗だと聞いて
控えすぎたのかもしれません。
476花咲か名無しさん:2006/08/03(木) 10:17:31 ID:ijmxNDQG
最近水をやりすぎちゃったかもと心配してたところ
今朝みたら土からキノコが生えてた・・・ orz
477花咲か名無しさん:2006/08/04(金) 20:34:10 ID:iXELEzOF
ほふく性のクリーピア、何度切り戻ししてもものすごい勢いで
徒長して姿が乱れる・・・
こんもり丸くというわけにはいかないんだろうけど、せめて
もう少し姿を整えるにはどうしたらいいんだろう?
478花咲か名無しさん:2006/08/04(金) 20:44:42 ID:Mcah3FyF
伸びちゃうやつは何株かを寄せ植えにした方が密度上がって
盛り上がりやすいかもしんない。
479花咲か名無しさん:2006/08/05(土) 09:17:41 ID:vxreGGW+
1ヶ月半前にホムセンで今にも枯れそうな見切り品のキリンウェーブブルーベインを
50円で購入しプラ鉢に植え付けたところ、2週間くらいしたら、突然枯れたと思ってた枝から
新芽が吹き出してきたw 今じゃワサワサ
多少ピンチしたり日照時間が少なかったりして遅れたが、ようやく花が見れそうでうれしい。
480花咲か名無しさん:2006/08/05(土) 11:27:05 ID:J6SJ2Y2W
よかったねヽ(´ー`)ノ
481花咲か名無しさん:2006/08/05(土) 15:39:55 ID:kNlFGVP1
スーパーチュニアのブルーベリーフロスト満開
夏でも涼しげな色で綺麗だよ(・∀・)
482花咲か名無しさん:2006/08/05(土) 16:52:17 ID:KO2j/1Zj
天候不順の所為か今年のペチュニアはぜんぜんだめだ
ピンチしてるのにこんもりしないし徒長ばっかしてる
夏が終わっちまうお〜
483花咲か名無しさん:2006/08/05(土) 16:53:07 ID:KO2j/1Zj
忘れた…
>>481
いいな〜〜〜
484花咲か名無しさん:2006/08/05(土) 18:33:09 ID:Lh+ipOAb
>>482
うちもだよ。
最初は形を作る為にピンチ。
速攻で天気悪くなってからは変な徒長でピンチ。
先日梅雨明け前に思いきって徒長をピンチしてから2週間、
やっとそれらしい形になって来て、蕾みもまだまだ。
今年拝めるのかしらorz
485花咲か名無しさん:2006/08/05(土) 18:55:53 ID:g8tL7T/x
単なる観葉植物と化している今日この頃
486花咲か名無しさん:2006/08/05(土) 19:44:50 ID:gFQN3DR1
>>485 笑った。
通販で何回かに分けて買ったドレスアップ。
色をメモるのを忘れ、
白とライムは咲いたが、もう2苗の色が今もって不明。
蕾が出てたのに、徒長がひどいんで一週間前にカットした。
また当分は色が分からない・・・orz

白とライムも、鉢の縁側した花が咲かないからなんだかミスボラシイ。
487花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 06:56:30 ID:ycdxQL/a
うちのドレスアップの白とラベンダーは、
梅雨明けてから調子いい。
まばらに咲いてたのが、今は花の面積と緑の面積の面積が同じくらいにこんもり咲いてきた。
488花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 11:14:57 ID:MbGCKzC7
>>484
このスレだと思うけど、どなたかが書いてくれた方法を試してみては?

ピンチした後、葉が茂ってきたら表面の大きくなった葉を取り除いて
奥の脇芽に日が当たるようにするの。
そうすると均一に成長して徒長が防げ、花芽も切らなくて済むので
ある程度開花させながら大きくすることが出来るよ。

うちのペチュニア、その方法でこんもり成長したよ〜。
今花盛り。この方法を教えて下さった方に感謝。
489花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 11:25:44 ID:MbGCKzC7
あ、でも、植木鉢にかがみ込んでえんえんと葉っぱムシムシしていると、
ご近所さんに「何やっているんですか?」と不思議がられるかもw
不意の質問に心の準備が出来ていなくて、「こんもりです」と口走り、
自分の発言にフリーズ、フォローの機会を逃した私はただの変人に成り下がったorz
490花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 11:43:31 ID:z+P7mTeE
>>489
あーわかるわかるw
外にいるんだし、誰かに声をかけられてもおかしくない状況なのに
ものすごい集中して無防備になっちゃうんだよね。
491花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 11:48:17 ID:wN5vccTS
>>488
いや、それをやって今の状態なのですよ。
なので形自体はとても理想的。
ただ苗がとても小さかったのと今年のこの悪天候で
やっと梅雨が開けた最近モリモリしてきた感じ。
こんもり花盛り、激裏山だー。
もしかしたら来週あたりに蕾みついてくれるんかな。(ちょっと期待)

「こんもりです」腹痛いw
慌ててパニックになると自分もそんな感じだ。
違いは一階じゃないからもしも声かけられたら
多分それは人に在らぬ物だから腰抜かすかもw
492花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 12:17:41 ID:rQBa+fiS
ハンギングにしてるんだが、夕方水やるとお湯が鉢底から出てくる。
これでも普通に育つって凄いね。
493花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 13:34:19 ID:C6M60TLh
大地の植物は夕方になんか水をもらえない。
元々、それで育ってんだからさ。
494花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 17:02:55 ID:fYSRbqTK
山が近い地方のダンナ実家、
毎日夕立ちがくるんだよ。本当にうらやましい。
猛暑の平野部な我が家は砂漠化しているのに〜。
495花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 17:53:53 ID:3Erx6QzC
>>494
水やりしなくていいから楽でいいね
裏山
496花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 18:19:19 ID:KUWioJMM
うちは遠目には「緑化」になってるが、現実は草ぼうぼう。
一鉢だけペチュニアがポツンと頑張っている。
497花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 00:15:38 ID:W3RLiZrk
今年4品種買ったカリブラコア、ハダニにエカキムシ、そして長雨で葉が溶け始めたので
大慌てで切り戻しと薬剤散布をしたのが1ヶ月前。

ようやく花が戻った。そしてまた違う色が欲しくなった・・
498花咲か名無しさん:2006/08/10(木) 16:30:12 ID:zSSpi8/s
ここんとこずーっとデネブってて激しく暑いのに
モリモリと成長している姿に元気を貰えてる木がする。
499花咲か名無しさん:2006/08/10(木) 19:19:10 ID:1HZW5Eri
ドレスアップ保持者だが、
もう「葉がこんもり花もふんわり」は諦めた・・・orz
花よ、好きなだけ鉢から垂れて咲くがよい。
500花咲か名無しさん:2006/08/12(土) 12:58:47 ID:0Wr+5rZ/
うちのドレスアップはライムがこんもり良い感じです。
ラベンダーは踏ん張って、ホワイトは垂れ気味。
どれも同じようにピンチしてるんだけど
501花咲か名無しさん:2006/08/12(土) 13:22:13 ID:bwS8r5pP
うちは白しかないけど頑張って梅雨明け徒長ピンチした甲斐がありました。
なんとなく垂れかけた葉もカンカン照りの陽にあてていたら
先が上向いて伸び始めたー。
(でも根がやられたらおしまいなので、必ず1日一度は
午後3時頃に鉢の温度冷まし水あげてます)
手をかけた分の花を期待してしまう自分がいる。
まだ蕾みも無い状態だから徒長したら大笑いだな、こりゃ。
502花咲か名無しさん:2006/08/12(土) 13:48:16 ID:J8asOO65
3時はまだ早いんじゃないの。
東側かね。
503花咲か名無しさん:2006/08/12(土) 13:59:41 ID:bwS8r5pP
東ではないです。
3時から4時くらいに一度熱冷ましの水やりしてますです。
朝一番or陽が落ちる頃に一度。
4時過ぎるとぐったりしてる鉢があるから手間短縮の為に
合わせてあげちゃってます。
(一応最初の頃にその後の熱の上がり方には注意して様子を
みた結果その時間帯が一番鉢にも人にも都合がよかった)
504花咲か名無しさん:2006/08/12(土) 22:18:30 ID:0VZvFqTh
なんか、摘心すると枯れる。。。
505花咲か名無しさん:2006/08/12(土) 22:39:05 ID:QT7TDUm/
うちの南の鉢も3時くらいになるとシオシオになってたりする。
水をやると30分くらいでシャキーンとするから日干しにしちゃうよりは
いいと思ってやってる。
ただし>>503さんと同じく熱さましの意味もあるので、かなりたっぷり
水をあげる。
あたたまった水を鉢の中に残さず、全部冷たい水と入れ替えるイメージで。

>>504
今、暑いから弱ってるのかもね。
いきなりばっさりやらないで、枝の半数だけ切り戻してみて
少したってダメージが回復した頃に残りの半数を切り戻してみるとか。
あと切り戻したら2.3日風通しのいい日陰に置いてあげてね。
506花咲か名無しさん:2006/08/12(土) 23:29:58 ID:bwS8r5pP
>冷たい水と入れ替えるイメージ
うん、そうそう。
一度水入れただけじゃまだ温かい水が残ってるから
最低2度、下から流れ出るようにやってる。
507花咲か名無しさん:2006/08/14(月) 19:01:57 ID:sEEhEdFw
凄い葉の茂り方で3日おきくらいに葉を摘んでます。
摘んだら日当たりよくなった部分の芽がうようよと育つ。
中々良い具合に茂って来て嬉しいかも。
508花咲か名無しさん:2006/08/15(火) 12:44:02 ID:Y/IjiC4q
茂ると風通しが悪くなって、うどん粉とか出ちゃうよ。
509花咲か名無しさん:2006/08/15(火) 13:14:55 ID:q0xg9N8w
>>507
だから摘んでるんだと思う。
510花咲か名無しさん:2006/08/15(火) 23:20:36 ID:jhFOvi3N
今日ハゲにしてやりました。
今度こそまんなかもりもりにしてみせる!
ってもう何回目かわからん・・・orz
511花咲か名無しさん:2006/08/15(火) 23:37:55 ID:3uzKYpmV
もんまり?
512花咲か名無しさん:2006/08/16(水) 16:32:09 ID:2gzKsx+K
いやむしろ「まんもり」
513花咲か名無しさん:2006/08/16(水) 17:04:57 ID:RXsaBLDz
いやむしろ「もりま(ry
514花咲か名無しさん:2006/08/16(水) 21:48:51 ID:eZSFLi8B
キモ
515401:2006/08/19(土) 08:42:52 ID:TZ9kvAXq
新苗で6月に買ったドレスアップですが咲き始めました。
あの後なんとかピンチしたい病をこらえ、八月に入ってから
葉の整理をしてそれぞれに満遍なく陽が当たるよう気をつけてみました。
7号鉢からはみ出て一旦垂れ下がり気味になり、その後先がグンと上に向きだして
初めてにしてはなんとか全体的に沢山の蕾がバランス良く付きだし
昨日あたりから咲きだしました。
周囲から咲いているけどそんな物なのかな。
園芸も今年春からで、ドレスアップも初めてなので今年の
悪天候で腐らせそうな気もしてましたが何とか無事花期を迎えました。
(サフィニアや他の花が溶けるようにして枯れたりがあったので不安でした)
時々ここにあるアドバイスを参考にさせて貰っていたので凄く感謝してます。
516花咲か名無しさん:2006/08/19(土) 10:10:20 ID:YtJP+hK7
よくがんばりました。
一歩一歩がんばってください。
517花咲か名無しさん:2006/08/19(土) 15:46:30 ID:i75sSSsg
うちもドレスアップ、今満開で綺麗だよ。
コンテナにラベンダーとホワイト混色で植えてます
綺麗ですよ
518花咲か名無しさん:2006/08/19(土) 17:46:41 ID:LD9cWBcC
ラベンダー涼しげでいいよねー。欲しいけど買えなかった。
来年は必ずゲットするつもり。
実家のドレスアップ、仕事で忙しくて中々世話できないみたいで
カッパもいいとこ、花咲いてんのに元に枯れがでてきてた。
引き取ってしばらく世話してみようかなぁ。
かぁちゃん花だけが支えなとここあるし。
今の花終わったら次の花は無理なんかな。
519花咲か名無しさん:2006/08/21(月) 20:26:15 ID:eJdADH66
とりあえず実家から預かって来た。
どこまでできるかわかんないけどやってみる。
ちょっと楽しみでもあり。
520花咲か名無しさん:2006/08/22(火) 19:40:55 ID:zSyOQQmz
今日、悲しいことがありました。
毎日うちのペチュニアにミツバチやらマルハナバチやらがせっせと来るのですが、
そのうちの一匹、全身にコロコロと黄色い花粉をつけた固体が、
体が重かったのか、ペチュニアのベトベトにひっかかって茎の間で瀕死の状態になっていたのれす。
そっと取り外してやりましたが、ヘロヘロと飛んだものの、1mくらい先の地面にポトリ。
おみやげ沢山持って巣に戻りたいだろうに、可哀想に…。

ペチュニアのベトベトが今日ほど恨めしく思えた日はありませんでした。
521花咲か名無しさん:2006/08/22(火) 20:05:52 ID:zhbDiYNP
>>520
花粉剥がしてやったら軽くなるから巣に戻れる可能性もあがるし
また元気になったらガンガン集められるようになるよ。
うちのペチュニアいい香りするけどハチ来ないなぁ。
来てもトラップになっちゃうならその方がいいのか。
522花咲か名無しさん:2006/08/22(火) 22:15:00 ID:6GwISFGO
霧吹きしてやればよかったのに
523花咲か名無しさん:2006/08/23(水) 11:37:25 ID:moHkOz7i
みんな優しいのう。

徒長したまま咲かせているドレスアップだが、そろそろ切り戻さねば。
うちはライムを一輪、ちっちゃな瓶に生けてるけど、すごく可愛いよ。
524花咲か名無しさん:2006/08/23(水) 19:12:11 ID:moHkOz7i
連投スマソ。
ドレスアップ保持者に伺いたいんだが、ラベンダーやピンクアイスなどの色つき苗の蕾って、どんな色?

・・・というのは、アテクシは春に「ライム・白」と「ラベンダ・ピンクアイス」を複数購入し、
どれかが生育不良でアボーンして買い足したりしたので、今残っている色がハッキリしないのだ。
白とライムは咲いたんだけど、残り2苗は徒長→切るの繰り返しで、今日やっと蕾を見たのだけど、
うっすら白っぽい気がするのですだガーン。もしかして白・ライムばっかりなのかガーン。
525花咲か名無しさん:2006/08/24(木) 09:39:13 ID:BJ1VtdTP
白は葉も蕾みも色はそんなかわんない。
ライムは葉の色も他のペチュニアより薄いと上の方でレスあった気が。
後、ラベンダ系は蕾の色が赤っぽいというかそんな感じの画像見かけた。
ピンクはわかんないけどラベンダ系と似てるのかも。
もう二〜三日したらはっきりするから楽しみに待つのもいいと思うよ。
526花咲か名無しさん:2006/08/24(木) 10:11:31 ID:vU+z+LQl
>>524
ドレスアップラベンダーのつぼみ
  ↓
濃い紫の筋がたくさん入った薄紫色(咲いたときより濃い色に見える)
 
527花咲か名無しさん:2006/08/24(木) 14:15:34 ID:ltfH4uga
>>524
白、ライム、ラベンダー、ラベンダーの濃い色を持っていますが
蕾が縦長になってくると、根元にその色が出るみたいですよ。
蕾が出来立てでは皆白くコロンとして見分けつかないです。
葉の色も多少違いがあるけど、うちのラベンダーの葉は弱々しい。
置き場所があちこちだから環境によるのかなー、と思ったり。
528花咲か名無しさん:2006/08/24(木) 16:59:41 ID:sJX80T3w
うちのドレスアップ・・・
ライムとラベンダーを3株っつ購入して同じような場所で育てたけど
ライムは元気いっぱいなのに対してラベンダー全部お亡くなりになってしまいました。

梅雨の雨攻撃で瀕死、先日の台風でトドメの一撃。カナシス。
529花咲か名無しさん:2006/08/24(木) 17:57:52 ID:ZjMp0eC3
色によって元気さ、多湿耐性がけっこう違うよねw
530花咲か名無しさん:2006/08/24(木) 19:01:27 ID:AOYEso8B
>>525-527 レスサンクス。

>>528 あたしのあぼーんなさった苗もラベンダかもね・・・

蕾を無理矢理こじ開けてみるとどうもピンクアイスとライムっぽい。なんとか「全部白系」は避けた・・・
いや白も好きなんだけどね。
ライムは葉の色が薄いって前に書いた私だけど、アイスピンクは葉と葉の間が以上に狭くない?
おかげでなかなか横張りしない気がす。
531花咲か名無しさん:2006/08/25(金) 09:10:54 ID:PfSuefDr
>>530
そういう場合は夜に水やりしたら徒長気味になって
良い具合になったりするのだろうか、となんとなく考えた。
532花咲か名無しさん:2006/08/25(金) 19:58:18 ID:1q0LHVhA
>>532 あんがと。ちょとやってみるだよ。
533花咲か名無しさん:2006/08/27(日) 18:17:17 ID:/tPwszL2
下葉が枯れてきたんでピンチしたいんだけど
いまピンチしたらもうワサワサにならない?
534花咲か名無しさん:2006/08/27(日) 22:10:24 ID:xz8L05iL
日当たりのいい所に置いて3日に一度程度の液肥してみれば頑張るかも。
535花咲か名無しさん:2006/08/28(月) 09:18:26 ID:Wz1wkzW5
おれ、今朝ピンチしたよ。
1カ月後ぐらいに咲くでしょ。
536花咲か名無しさん:2006/08/28(月) 09:30:52 ID:dtdKwM+U
ここんとこ曇ってばかりで気温も下がって来たから流石に勢いが減って来た。
思いっきりまる禿のが一鉢あるんだがorz
537花咲か名無しさん:2006/08/28(月) 10:20:59 ID:xdFh9lGB
「カタストロフィー到来ー!」と心の中で叫びながら、
今朝、バッチバッチと思いっきりやらせていただきました。ふはははは。
538花咲か名無しさん:2006/08/28(月) 10:24:41 ID:u/R9uZuW
>>537 楽しかったかい?
あたいもピンチ祭りしたいんだけど、こうも晴れないんじゃちょっとね・・・
539花咲か名無しさん:2006/08/29(火) 05:24:54 ID:ASn3jNeV
近所のペチュニア、
長梅雨のためか徒長して、
夏の間も伸びきって、
そしたら、そのまま引かれてしまった。
可愛そうに、切り戻せばまだまだ楽しめたのに。
冥福を祈ります。
540花咲か名無しさん:2006/08/29(火) 10:02:31 ID:YE1WNJO9
家でも長梅雨でみすぼらしく徒長し、ほとんど茎だけになって
抜こうか迷ったすえに思い切って5センチ位にピンチしたところ、
3週間で立派に復活。

蕾が沢山付いている時はピンチの勇気が
なかったけど、こんなに綺麗に咲いてくれると判ったので
来年からはピンチ祭りを楽しみたいと思います。



541花咲か名無しさん:2006/08/29(火) 10:48:12 ID:GOTgS4Kz
うち新芽が出てるのだけ残してピンチしたけど15cmくらいにしてある。
それだと新芽が沢山ありすぎて残りすくない花期の間に次ぎの花に
間に合わないかもしんないんだな。
今から半分くらいの長さにピンチしてくる事にした。
542花咲か名無しさん:2006/08/29(火) 22:26:18 ID:sZJdc/Nu
あたしももうこれ以上我慢ならなくて鉢のひとつを切り戻した。
5−15cmかな。
いっきにお花がなくなるのは寂しいので、残りの鉢は順次ということで。
543花咲か名無しさん:2006/08/29(火) 23:04:26 ID:GOTgS4Kz
時期ずらして買った一鉢今が盛りなんだけど見とれる。
匂う花と匂わない花があるけど、匂う花はいー匂いだ〜。
ドレスアップの白だけど、透ける白じゃなくてクッキリしてて
目が覚める白がたまらない。
544花咲か名無しさん:2006/08/30(水) 12:55:31 ID:xIXYmKQa
1週間前にいちおう全部ピンチした。すでに花もちらほら。
今頃が最後のピンチ時?
ペチュニア初めてだけど10月ごろまでは咲くのかと思ってた。
このあと咲いたらそれが最後の花なのかな。
545花咲か名無しさん:2006/08/30(水) 22:25:37 ID:/Ju+1mWT
普段良く通る道にあるお家は7月から今までずっと満開状態の
ピンクのしだれ咲きタイプのペチュニアがあって、通るたびに横目で
チラ見しつつ見とれてる。
もちろん育て方が良いんだろうけど、あれはどこのメーカーのペチュか
気になるなぁ…。でもまぁ手入れが良いんだろうな。
546花咲か名無しさん:2006/08/30(水) 23:51:33 ID:2anwMmYr
>>544
場所によりますが、大阪では11月まで咲きます。
もう何回かきり戻しが必要です。
547544:2006/09/01(金) 13:49:18 ID:ajkFFBqv
ありがと。
良かった、パンジーと入れ替えるまでは咲いてて欲しかったからw
548花咲か名無しさん:2006/09/04(月) 13:01:14 ID:DRKNNntr
ペチュのあのベトベトは品種改良でなんとかならんのカニ
花殻摘みが気持ち悪くて…
549パトラッシュ:2006/09/06(水) 16:23:10 ID:Yf0UPhpA
ドレスアップのピンクアイスは、
咲き進めるとラベンダー色になるってことハケーン。
でもだったら最初からラベンダーが良かったなえへへ(*´∀`)
550花咲か名無しさん:2006/09/06(水) 19:23:15 ID:YCU6A4KB
わーい、うちのドレスアップ半分丸剥げー。(途中で用事入った)
面白いからこのまま様子みてみようかなぁ。
>>549
最初はピンクなので咲き始めの花と色変化した後の花を
同時に楽しめるのでそのお特感を御堪能下さいませ。

今年はペチュニア初めてだったけど凄く気に入ったから
うちも来年は沢山の種類育ててみるぞ。
まずは種蒔きからを徒長させない技術を身につけねばorz
551花咲か名無しさん:2006/09/06(水) 22:24:14 ID:cfQSVDJl
徒長なんてのは日照次第なわけで。
552花咲か名無しさん:2006/09/06(水) 22:46:50 ID:YCU6A4KB
えへへそうなんだよね。
でも最初日に当てないようにってのを意識し過ぎて
パンジービオラの種徒長しまくりんぐにさせたもんで。
553花咲か名無しさん:2006/09/07(木) 09:16:58 ID:PIO1JTPI
夏場の蒸れに気を付けつつ、よく太陽に当てる。
これだけだよ。
554花咲か名無しさん:2006/09/07(木) 11:34:03 ID:Z0qbiTrS
うちのは大体の二葉が出揃って日にあてたらなんでか徒長した。
萎れるんなら覚悟してたけど予想Guyな徒長にびつくりこいた。
また週末にでも残りの種まく予定。
555花咲か名無しさん:2006/09/10(日) 12:05:21 ID:36lxs9UC
555ゲトーッ!

ペチュニアは下葉がすぐに枯れてくる。
花色がいいから遠目ではキレイにみえても
近くによると下葉が枯れてて醜い。
だから来年はペチュニアやらない。

って、去年も思ったのにもしかして麒麟なら、坂田なら、第一なら
山鳥の新商品ならと、いつのまにか庭中ペチュニアだらけ

来年はポーチュラカだらけにする!
安いし虫つかないし病気にならないし水やりサボってもすぐ回復するし。
556花咲か名無しさん:2006/09/10(日) 20:46:27 ID:8tout8Fi
そうなんだよねー。見た目きれいでも株元が痛んでるから泣く泣く切り戻す
・・・んだけどご近所から見ると「花がきれいに咲いてるなと思うと切るのねー」
ということらしい。
見た目最高に豪華に咲いてても瀕死だったりするんだよう。
557花咲か名無しさん:2006/09/10(日) 22:23:16 ID:Hy0sBfQw
>>556
時間差でピンチしましょう。w
558パトラッシュ:2006/09/13(水) 01:33:47 ID:2Y6s6CxY
8月末、根元スカスカだったドレスアップにかなりの強剪定をしたの。
三日おきに液肥やって、ようやく脇芽が出てきて復活か!と希望を抱いた瞬間、
長雨だよ・・・orz あたいの読みが甘かった。
559花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 09:54:13 ID:vaoM9z8T
うちも〜
丸刈り→もさもさに復活→再び満開 になっていた株が、
あっという間に枯れこんでしまった。

思うに茎の太いサフィニアは雨にも強いけど
ブリエッタなんかは長雨に弱いね。突然枯死する株続出だよ・・・
560花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 21:34:50 ID:qX8mkfPf
ギリギリもう1回いけるかと思って
今週あたりに最後のピンチする予定だったけど、
こんな悪天候&寒さじゃもうダメだろうか。
このままサヨナラなんて心の準備ができてないよ。。 orz
561花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 22:11:34 ID:N1UQpFmD
今日やったよ。
といっても花も脇の葉もそこそこ沢山ついてるのを
伸び放題だったから短くしてみた。
花と蕾は先の方に付くからほぼなくなってしまったけどね。
何とか天気の日もあったとしたら10月終わりくらいまで
頑張ってくんないかなーと期待してる。
ダメなら寒い時期は室内で越冬させてみようかと。
後、時期じゃないけどもう少ししたら挿し芽もやってみたい。
562花咲か名無しさん:2006/09/15(金) 14:28:26 ID:CLG7PbBv
はじめまして。ペチュニア初心者です。
私のペチュニアも先日の雨でやられてしまいました。
結婚のお祝いにペチュニアの鉢をたくさんもらったので
大切に育てたいと思い、毎日奮闘しています。
夏前に、本をみながら試行錯誤でやってみた切り戻しが成功し
もう一度花を咲かすことができました。(感動!!)
今から切り戻してももう一度花を見ることできるんですね。
さっそくやってみます。
そして、越冬もさせてみたいと思います。
ところで今まで気が付かなかった(花を採れていなかった)ところに
実のようなものができていましたが、
これは種ができて蒔くと育つのでしょうか?
563花咲か名無しさん:2006/09/15(金) 21:19:59 ID:GUs/mx2P
もう温度がかなり下がった@都心
そろそろピンチはやめておこう。
564花咲か名無しさん:2006/09/15(金) 22:15:03 ID:3Cc0ZTzN
>>562
その実のようなものの中に種があると思います。
ただ、残念ながらそのペチュニアがF1種であれば
種をまいても来年も同じものが育つとは限りません。
565花咲か名無しさん:2006/09/15(金) 22:46:09 ID:49Bvj9ff
隣の家のサフィニアブーケにタネがついたんで、いただいて播いて花を咲かせたんですが、
親(サフィニアブーケの「さくら」)とは似ても似つかないような、
原種っぽいシンプルなお花でした。

しかしペチュニア系は長雨には弱いし、夏の暑さですぐにだらしなくなってしまうし・・
という感じで、少々気難し屋な感じですね
昔はペチュニア系ばかり庭に溢れていたんですが、今は・・

私はここ数年、ペチュニアをハナからあきらめて、
雨や日照不足にも強い、インパチェンスを植えています。
566花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 09:32:44 ID:kvMrWWZu
元が南米乾燥地帯出身ですから。
567パトラッシュ:2006/09/16(土) 18:24:09 ID:cStW63tv
ドレスアップ(8月末に強烈切り戻しver)が長雨でアボーンした。(´・ω・`)
挿し芽しておいて助かったよ
568花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 21:52:04 ID:5jVGmjwC
>>566
そうなんだ。
確かにガンガンに日が当たってぐったりしても、水やるとすぐ復活するね。
同じ調子でミニバラ育ててたら死亡した('A`)
569花咲か名無しさん:2006/09/17(日) 00:59:00 ID:lEaHakzc
ペチュニアきれいに咲かせ続けるのって難しいね。
なんかもう世話というより戦いみたいだw
蒸れては切り戻し徒長しては切り戻し咲いたと思えば雨が降るwww
でもあの華やかさには逆らいがたく・・・
570花咲か名無しさん:2006/09/17(日) 01:17:45 ID:bb6V2Cca
>>569
今年は特にダメだね。
曇りor雨の天候が長く続いて徒長しまくり。
昨年はわりと楽だったのにな('A`)
571花咲か名無しさん:2006/09/17(日) 03:02:54 ID:7wx0XZTx
やはり今年はペチュニアには厳しい年だったんだね。
どうも上手に咲かせてあげられなくて残念だった。
572花咲か名無しさん:2006/09/17(日) 09:52:56 ID:JCDkYXad
我が家のペチュは、そろそろ終わりのようです。
573花咲か名無しさん:2006/09/17(日) 10:01:18 ID:b/bXBw8Q
うちは梅雨も猛暑も平気で先日切り戻したけどまだ元気。
また蕾いくつも上がって来た。
株の充実をとピンチ魔になってて梅雨明けまで咲かせなかったからか。
574花咲か名無しさん:2006/09/17(日) 12:27:33 ID:ocIeteul
ドレスアップは成績良かったですよ。
ホワイト、ライム、ブルーアイスは切り戻ししつつバリバリの現役です。
(関東)
575花咲か名無しさん:2006/09/17(日) 22:14:35 ID:MA1Qp3TK
うちも鉢植えのサフィニアはいい感じだった。
特に8号に二株植えしたやつは今ちょうどこんもり満開。ドーム状になってる。
一株でも十分だけどやっぱり二株だと豪華だね。
でも花壇植えのブリエッタは全然だめだった。
株ばっかり大きくなって全然咲かなかったよ。
同じ花壇に植えたサフィニアは結構咲いたんだけどなあ。なんだろね。
旦那に「来年は全部これ(サフィニア)にして欲しいなあ」とか言われちゃうし。
でも「そうだね。」といつつ来年はサルサ植えちゃれとか思ってる>自分w
576花咲か名無しさん:2006/09/18(月) 02:16:51 ID:s1p2eRUB
サフィニア丈夫だよね。
うちの3年目の白サフィニア、今年ももくもくと咲いてる。
ブリエッタとかは今年は成績悪くて
突然枯死率めっちゃ高かったけど
サフィニアは茎が太いからか、枯れこむことが全然ない。
何年咲き続けるんだろう・・・・?
577花咲か名無しさん:2006/09/18(月) 22:30:53 ID:CzGtig+Q
サフィニアって一年草じゃないの?
578花咲か名無しさん:2006/09/19(火) 02:39:34 ID:NTaANZ8I
577>>
無加温の室内で普通に越冬しますよ
八重系統は何故か越冬率が下がるけど
うち(東海地方)では冬よりも寧ろ、高温多湿な梅雨期の方が枯死率高いです
579花咲か名無しさん:2006/09/19(火) 06:23:33 ID:QP9C00FC
液肥はどれくらいのペースで与えてますか?
俺漏れは、置肥しかしてない。
液肥やったほうがいいんだろうか。
580花咲か名無しさん:2006/09/19(火) 10:47:22 ID:9fEkRBeE
花の盛んな時期には置肥プラス液肥あげてる。
今年の花の付き方がかなり凄かったのもある。
もしなんだったらあげてみてどう変化するか観察するといいかも。
沢山花付くならあげるようにしたらいいし、変わらないならあげてもしかた茄子。
581花咲か名無しさん:2006/09/19(火) 18:15:27 ID:I5XPcU8B
なんかよく分からんうちに将棋教える事になった
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1152439067/l50
1 :名無し名人:2006/09/19(火) 0:00:52 ID:xqbfM6jq
  今から言うことはネタでも何でもない
  別に電車男とか痴漢男とか気取ってるわけでもない
  それを信じてくれる人のみ聞いてくれ

  今日、久しぶりに暇が取れたから街に行って将棋本買いに行ったわけよ
  まあ結局買ったのは将棋世界だけだったけどな
  んで自転車に乗って普通に帰ってたんだけど
  正直ボーッとしてたから通行人とぶつかってしまったんですよ
  「だ、大丈夫ですか?」
  と言って相手を見る
  正直、べらぼうにカワイイ。

2 :フサギコ ◆e51syuFUSA :2006/09/19(火) 0:01:13 ID:i2svVWVM
  将棋男クルー

3 :名無し名人:2006/09/19(火) 0:03:26 ID:HY4IDe6j
  >>2フサギコ早いなw
582579:2006/09/21(木) 20:53:56 ID:iGbeBgo0
>>580
サンクス!!
液肥、週に二度ほどあげていたら、
晴天のおかげもあってか、1月ほど前に切り戻した苗が
元気に花をさかせてきました。
緑も濃くなりました。

結構肥料あげたほうがいいみたいですね。
一応1000倍を週2です。
583花咲か名無しさん:2006/09/21(木) 21:28:00 ID:TJOZkz8W
>>582
花オメ!よかったね〜。うちも少しだけだけど咲いてくれてる。
>結構肥料あげたほうがいいみたいですね。
うんそうみたい。
うちのも多い時(夏にガンガンにモリモリした頃)には週3くらいで
追肥プラス開花のを中心に上げてた。
そろそろ勢いが随分減って来たから季節終わりを感じる。
584花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 20:37:47 ID:zhcXgguy
ドレスアップって冬越ししますかね?
今めちゃめちゃこんもり綺麗に咲いてて嬉しい!
サフィニアみたいに越冬し易いのだったら更に嬉しいんだけど。
585花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 21:52:21 ID:FgFBPctz
>>584
やった事ないけど出来ない事はないと思う。
短くカットして日中陽のある時には陽にあててやって夜家に取込む。
天気には気を付けて、かなり寒くなったら窓越しに陽に当てるとか。
586花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 23:03:47 ID:YHinUxka
普通にずっとカーテン越し窓辺置きで、咲きっぱなし可能でしょ。
587花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 23:13:29 ID:FgFBPctz
>>586
そうなんだ、予測くらいしか出来ないんだよね。
ドレスアップも一重のも経験ないからさ。
これまではほぼ1日で花が萎れたけどこれからは多少長くなる?
588花咲か名無しさん:2006/09/26(火) 18:17:39 ID:c0jkaTuo
たった1日で花が萎んだ経験はないなぁ。
589花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 17:36:59 ID:NJ2yTAgG
ガーデニング初でカリチュニア・サフィニアブーケ・
サフィニアミニストロベリーブリエッタ・
スーパーチュニア・スーパーベル・無名ペチュニアを育ててますけど
カリチュニアだけに虫食いの跡が無数に…。
目を皿にしてに見たら3ミリ程の白い芋虫を発見。
薬を散布したり切り戻ししたりしてますが虫食い跡が一向に減らない。
やっと出てきた新芽も食べられ過ぎてて
花が拝めそうに無い感じになってて悲しいです。

カリチュニアって美味しいのですかね?

590花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 20:28:58 ID:MI9I9tso
ペチュニア全部マルガリータ復活できるといいな。
591花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 04:38:02 ID:lYMAoUVL
ビオラ
592花咲か名無しさん:2006/10/06(金) 05:09:48 ID:8EoXn/22
なんか最近、緑ばっかり茂って、
花が全然咲かない。
肥料あげすぎたかな。
てかいつまで咲くのよ
593花咲か名無しさん:2006/10/06(金) 10:12:49 ID:AbWtvw+v
下から枯れあがってきた。
花芽がない枝は、不要判定がされたのか、花芽がある枝よりも高速に
枯れ上がっていってる。
気温的にはまだまだいけそうだけど、ここのところ日照が少ないしね。
594花咲か名無しさん:2006/10/08(日) 00:31:11 ID:Eg1Gplw2
もう処分しようと思って処分し易いように、
すでに葉もない茎だけ15cmくらい残して切ったら
たった2日で茎のあちこちから小さい葉がわんさか出てる。
凄いなぁ。
でもでも、いったいこれからどうしたら。
595花咲か名無しさん:2006/10/08(日) 01:06:02 ID:JuVJ07LK
>>594 9月頭に、私もスカスカ茎を短く切ったですよ。
エエ、「切り戻し」のつもりで大胆にw
液肥を3日に一度あげてたら脇芽がどっさりでてきた。けど、
以降の天候不順のせいか知らんが、茎自体は全然伸びない。
来週、他の花に植え替えようとおもっとる。
596花咲か名無しさん:2006/10/08(日) 11:12:16 ID:C4+tCIKO
パンジー、ビオラに変える季節ですねw
597花咲か名無しさん:2006/10/08(日) 22:29:33 ID:wOjpoqfY
>>594
>>595
そのまま日当たりの良い場所においておけば冬越しするよ。

598花咲か名無しさん:2006/10/11(水) 13:33:58 ID:G2ulSLva
ドレスアップのライム、夏の間徒長しつつも咲き続けてくれました。
一昨日また切り戻してみたけど、ぐんぐん新芽が。まだイケるッ!!
599パトラッシュ:2006/10/11(水) 13:35:10 ID:Z1+Rszsq
うちのライムが・・・うどん粉にかかりましたorz
屋根のあるベランダだというのに。ミニバラは元気だというのに。
600花咲か名無しさん:2006/10/11(水) 17:03:56 ID:G2ulSLva
基本的にうどん粉ってカビらしいから、
同じ種類の植物同士でしか飛び火しないらしいよね(例外はあるっぽいけど)
ご近所さんのベランダ・庭先のペチュニアから飛んできのかもよ。
601花咲か名無しさん:2006/10/11(水) 19:13:44 ID:9NB5e5ZN
うどん粉は色々な植物かかるよ。
ミニバラもだし、ミニバラの中でもかかりにくいのもあるし。
何処にでもいるかび菌。
602花咲か名無しさん:2006/10/11(水) 19:25:32 ID:G2ulSLva
うんと、もちろん色んな植物にかかるんだけど…書き方が悪かった。

例えば…
ペチュニアについたうどん粉の菌はペチュニア同士でしか広がらない。
ペチュニアの隣にベゴニア植えてても飛び火しない。
同時にバラに発症してたら、それはたまたま別のところからもらってきたもの。
…みたいなことをテレビとかで観た気がして書いたんだが…
見当違いだったらスマソ
603パトラッシュ:2006/10/11(水) 21:01:20 ID:Z1+Rszsq
>>600-602 あんがと。
ミニバラに移転するからという理由で慌てて移動させなくてもいい
ということが分かって少し安心。
604花咲か名無しさん:2006/10/11(水) 23:13:32 ID:7JvEPWzX
>>602
うどん粉がかかりやすい種ってのがあるわけで、ベコニアなんか
元々かかりにくいよ。葉のタイプが全然違うじゃん。
605花咲か名無しさん:2006/10/12(木) 10:13:25 ID:woclm6pO
うちのベゴニア、梅雨〜夏にかけてガンガンかかってたけどさ・・・
そろそろスレチなんでこの辺で

そろそろ終わりかと思いきや、まだ咲きそうなペチュニアタン
今年の個人的MVPはこいつに決めた
606花咲か名無しさん:2006/10/12(木) 17:20:58 ID:g42ymWMM
うちもそろそろ終りなんだけど、良かったのと、いまいちだったものってありましたか?
607花咲か名無しさん:2006/10/12(木) 17:36:37 ID:saxZ+Bsn
異論はあると思うけど
ドレスアップのライムと3センチ位の花(赤)がこんもり咲く奴が
うちの居心地が良さそうでした。

いまいちだったのは、同じ3センチ位のオレンジ。
608花咲か名無しさん:2006/10/12(木) 17:40:11 ID:nSYBm30V
うちはドレスアップ白だけでしたがカンカン照りの元でも
元気に沢山花を付けておりますた。
609パトラッシュ:2006/10/12(木) 18:03:18 ID:RN+MwmJi
良かったもの・・・ドレスアップのライムと白
いまいちだったもの・・・ドレスアップのピンク
でも、同じ色でも鉢によるんだよなあ。
もしかすると色の違いじゃなくて、買ったお店による違いかもしれない
と思う今日この頃。
610花咲か名無しさん:2006/10/12(木) 19:53:45 ID:VBABEvOu
よかったもの、ミリオンベルのブルー。
アブラムシ付きやすかったけど、一株がかなり大きくなって
元気にひと夏咲いてくれた。
サフィニアブーケはピンクは花つき良かったけど、イエローは
花数少なめでイマイチだったな。
花色はイエローの方が好みだったんだけど。
611花咲か名無しさん:2006/10/12(木) 20:39:15 ID:OJTIPERl
ミリオンベルは、カリブラコアだろ。
612花咲か名無しさん:2006/10/13(金) 04:53:05 ID:75ybHsf2
ミリオンベルって難しいですねぇ。

咲き出すと止まらないんだけど、なかなか咲き出さないときがあります。
咲くときと、咲かない時の差がわからんのです。

太陽でも、土でも、水でもないようで、いやあるいは全部かな。
どうしたら咲き出すのかわからないまま1年が過ぎました。

どなたかご伝授ください。
613花咲か名無しさん:2006/10/13(金) 07:39:11 ID:X8WLyE+N
肥料は?
614花咲か名無しさん:2006/10/13(金) 15:47:40 ID:7HrHnieR
>612
ミリオンベル、苗買ってきて植え替えたけどひと月近く花がつかなくて、
遅かったけどダメもとでピンチしたら咲き出した経緯を持つ。
その後はみるみる大きくなったよ。
花がら摘みもいらないし、手間要らずでラクだったな。
肥料は液肥を週一と固形の置き肥を使ってた。
615花咲か名無しさん:2006/10/13(金) 16:53:52 ID:V9/9unXM
乾燥気味に管理 鹿沼土を多めに入れたらいいよ
616花咲か名無しさん:2006/10/14(土) 01:20:53 ID:EQnwNq+5
>>606
咲き具合です(八丁味噌の町)
★サカタのタネ…ほおべに○,バカラピンクモーン◎
★ベルサイュのばらライトピンク◎
★八ヶ岳ペチュニアダブルファンタジー◎
★ナカニシフラワー都花緑ペチュニアわさび○
★花の詩ほほえみ天使極小輪スターピンク△
★エミネニア…スターピンク○,八重咲きダブルイラックスター○
617花咲か名無しさん:2006/10/14(土) 01:40:13 ID:EQnwNq+5
>>606
★横浜植木…薔薇咲きペチュニアバラードピンクムーン◎
★星咲きペチュニアスピカシリーズパールピンク◎
★JAユーコン2000◎
★花法師姫物語ピンクピコティー◎
★キリン十二衣の紫色◎,カプリシャス△根つきが悪くて失敗
618花咲か名無しさん:2006/10/14(土) 02:20:13 ID:EQnwNq+5
>>606
★タキイ…サルサミックスのライトブルー&ライトピンク◎
ドレスアップ〜ライム◎,パープル○遅咲きでした,ブルーアイス◎,ラベンダー◎遅咲きでした,サーモン◎,ホワイト◎

来年はナカニシのさわらびと、サカタのほうべにを成功させたいな。
ここのレス読んで購買したドレスアップのお葬式色って言われてたラベンダーと、豪華でいいとの八ヶ岳ダブルファンタジーには感動させられました。ありがとうございます。
619花咲か名無しさん:2006/10/14(土) 09:02:50 ID:IYrxbT2I
半角カナやめてくれるかなw
620花咲か名無しさん:2006/10/14(土) 11:11:30 ID:aIgyG1va
つか凄い種類、そんなに置けないのに欲しくなって来た。ムー。
621花咲か名無しさん:2006/10/14(土) 14:30:46 ID:EQnwNq+5
>>619

大変申し訳ございません
以後、気をつけます
622花咲か名無しさん:2006/10/14(土) 17:15:20 ID:ah0yROVg
612です。ミリオンベルの話題です。

レスありがとうございます。

肥料は元肥も、液肥も切らせてません。
水遣りも乾燥気味にしてます。
日当たりも大丈夫。
土はそれこそミリオンベルの土です。

それでも咲き出さない奴がいるんですよね。
その横でサンセットなどは寒さで終わりかけているのに、
さらにその横でチェリーピンクはガンガン咲いています。

咲き出すきっかけがあると思うんですけど、
なんでしょうね。

623594:2006/10/15(日) 21:54:52 ID:yvVU71Km
>>597
亀でごめん。
その一言で、冬越しに挑戦することにしました。
日当たりだけはいいので。
頑張ってみる、ありがとう。
624花咲か名無しさん:2006/10/16(月) 04:25:35 ID:m3lxGhD0
>>619 老眼鏡かけろ
625花咲か名無しさん:2006/10/16(月) 12:09:38 ID:jV904Wc2
我が家の今年の成績。
1位・・・ドレスアップ ライム、ラベンダー、ホワイト(混植) 
     スタートは遅かったが、7月から現在までずっと満開を維持。
     花殻摘みもしなかったけど無問題。蒸れに強い。

2位・・・サフィニア白(大輪系)
     2年目株。肥料蒔いて放置・・・でいつも満開。
     だらしなく伸びたら適当にカット。でまた復活。
     ちょっと飽きたのと、ゴージャスさにやや欠けるので次点。

3位・・・ミリオンベル(プラチナピンク)
     ずっと日陰にて放置。
     まばらだけど、健気に初夏〜現在まで咲き続ける。

4位・・・ブリエッタ(白、マジカルブルー、ピンク)
     巨大化し、ゴージャスに咲いた。しかし8月にはほぼ全て枯死。

5位・・・ブリエッタ(イエロー)
     巨大化し、ゴージャスに咲いた。しかし梅雨時には既に枯死。

点数なし・・・ブリエッタ(八重白、八重ピンク)
        糞株だった。購入後すぐより枯死寸前の状態のまま、生きながらえて現在に至る。
626花咲か名無しさん:2006/10/17(火) 11:18:13 ID:FLx5ulVi
>>625
ブリエッタは最悪ですね。
うちもほぼ同じです。
627新人ペチュニアン:2006/10/19(木) 02:19:02 ID:Q/qjI3g7
最近カッパ気味にだらしなくなったので今日散髪。
どんな成長するか楽しみです。
628花咲か名無しさん:2006/10/22(日) 05:46:34 ID:ATz8NVOk
サフィニアブーケを冬越し目指して刈り込んだら
株元にこぼれ種からいっぱい芽が出てた。
こいつも移植して育ててみるかな。
629花咲か名無しさん:2006/10/22(日) 12:18:11 ID:g3LRFDNl
花柄摘みをマメにやりすぎたせいで、こぼれ種が期待できないことに
いま気が付いた。

>628
同じ花は咲かないみたいだけど、どんなのが咲くか楽しみだね。
630サフィ(・∀・):2006/10/22(日) 21:28:18 ID:34ADHR4k
花殻摘んだ後に種がたくさんありました。
来年に咲かすためにはどうすればいいですか?
種を乾燥させて?袋とかに室温保存して3月頃蒔くとか?
園芸初心者なので解りません。
どなたか教えてください!
631628:2006/10/22(日) 22:46:59 ID:ATz8NVOk
>>629
ブリエッタはこぼれ種から育てた株は同じ花が咲いたよ。
サフィニアブーケは初めてだから楽しみ。
色は「さくら」だけど、多少先祖がえりするかもね。

大輪系のサフィニア、八重ペチュ、ミリオンベルは種が出来なかった模様。
632628:2006/10/22(日) 22:48:19 ID:ATz8NVOk
>>630
種がとれたのなら、タッパーに入れて冷蔵庫の野菜室で保存。
春に種まきするといいと思いますよ。
633サフィ(・∀・):2006/10/22(日) 22:57:51 ID:34ADHR4k
>>632
ありがとうございました。
獲れた種をそのままタッパーに入れて冷蔵庫の野菜室で保存でおkですね?
ベランダ・ハンギングですが、地面に落下して既にいくつか発芽しています。
こいつらはそのまま放置でも、運(雪降らない)が良ければ越年しますか?
634628:2006/10/22(日) 23:05:42 ID:ATz8NVOk
>>633
採れた種は、カビなければいいので軽く日陰で乾燥させてから保存でOKだと思います。

既に発芽してるこぼれ種は、できれば暖かい日当たりの良いベランダのほうが越冬しやすいかと思うので
ザクっとスコップで掘って(根を傷めない程度に)
ポットに移し変えたら管理しやすいかと思いますよ。
ブリはその方法で、秋の間にポットからあふれるくらい大きく育ちましたので
南向きベランダで容易に越冬しましたし、
春に植え替えるとき楽でした。
635サフィ(・∀・):2006/10/22(日) 23:30:23 ID:34ADHR4k
>>634
またまたありがとうございました。
9月頭に処分寸前のサフィニアやペチュニアを買い込んで、様々なヴァリエーション
のハンギングを初めて育てたので、できれば越冬・子育て?したかったのです。
636花咲か名無しさん:2006/10/22(日) 23:39:31 ID:huBBeLwD
ペチュニア、今日種蒔きした。
これっていつ花が咲くことになるのかな?大阪なので南向きのベランダ放置で行くつもりだけど。
637花咲か名無しさん:2006/10/22(日) 23:51:19 ID:lqKiYmk2
ペチュは刈り込んでしまったがサフィニア未だに満開
すごいね。
638花咲か名無しさん:2006/10/23(月) 10:01:45 ID:E3K/Shbk
やっぱドレスアップライムは最強かもな。
こんなに咲きつづけてるの、うちだけかと思った。

>>636
順調にいけば来年春(4月以降?)かと。
そういや秋蒔きした香具師の話題ってないよな。
639花咲か名無しさん:2006/10/23(月) 12:12:41 ID:58qr//gp
なんとなく種まきしてみた。
F1ソナタとかいうのの白とパープルなんとか。
袋の中見てびっくりした。何このけし粒。
自分は種の失敗率高いから何となく育ってくれたらラッキー。
640花咲か名無しさん:2006/10/24(火) 13:49:35 ID:2sOh273I
一週間前に刈り込んだサフィニアに小さい新葉がたくさん出てきた。
頑張って冬越しさせねば・・・と言っても放置だけどさ。
641サフィ(・∀・):2006/10/25(水) 21:42:43 ID:9kwftQFO
ベランダに置いたままだったので、昨日の大雨、暴風でもうダメかと思いきや

帰宅するとなんと、今年一番の超満開!

もしかして、今まで水が足りなすぎた?
642サフィ(・∀・):2006/10/26(木) 18:45:53 ID:QQTJ/kQt
またまた初心者からのご質問です。
暖冬だったりすると、サフィニアとかは花が咲いたまま冬越ししたりしますか?
643花咲か名無しさん:2006/10/26(木) 23:00:29 ID:Vcaoz3+y
>>642
近畿南部ですが
昨冬は例年になく何度も積雪する寒い冬でしたが、
日当たり抜群のベランダで越冬したサフィニアは、
冬の間も少しずつ葉を茂らせて成長したし、
花も厳冬期の1ヶ月ほど休んだ以外、ずっと咲き続けましたよ(2つ、3つ程度ですが)

ただし白サフィニアですが、冬の花はベインが非常に多くて
皺っぽく、全然美しくはなかったです。
644サフィ(・∀・):2006/10/27(金) 11:00:58 ID:lx3mndif
>>643
ありがとうございます。
東京も今年は何度か積雪しましたが、そういう日だけ軒下に避難させて雪に埋もれ
させなければ大丈夫そうですね?
頑張ってみます!
645花咲か名無しさん:2006/10/27(金) 15:47:24 ID:98VU2P8J
9月の末に切り戻したキリンウェーブに蕾がついた!
長かったなあ。
646花咲か名無しさん:2006/10/30(月) 03:41:56 ID:8bCKo5kx
9月上旬に切り戻したサフィニアに
つぼみがたくさん付いて、
花が何個か開花しだした。
うれしい
冬越しも出来そう!!

置き肥は肥料切れ対策に必要かも。
液肥だけだと、忘れたら元気が無くなる希ガス
647花咲か名無しさん:2006/10/30(月) 23:57:22 ID:ewC4pyAg
見切りのサフィニア絶好調なのはいいが殆ど鉢の中が根で埋め尽くされてそうw
648花咲か名無しさん:2006/10/31(火) 02:57:24 ID:oa5/JH2t
>>647
モチロンソウよ
649花咲か名無しさん:2006/10/31(火) 23:59:01 ID:4l1quyHf
サフィニアしか表示してなかった見切りのそのサフィニア
白の大輪系ってやつなのか?

緑の部分がコニファーのような形で濃い緑なんだけどサントリーのHPみても
分からなかった・・・
650花咲か名無しさん:2006/11/11(土) 00:36:41 ID:4z8811Jc
10月初めに丸坊主にしたペチュに10個くらい蕾が出てきた。
冬越しのためには咲かせない方がいいのだろうか?
651花咲か名無しさん:2006/11/12(日) 00:07:31 ID:GR959OjR
サフィニア、いつまで咲くのだろうか。
いまだ満開です。in京都
てか、この調子なら冬越し楽勝そう。
今まで、冬前に捨ててたけど、初の冬越し挑戦してみよう。
652花咲か名無しさん:2006/11/18(土) 23:14:36 ID:eeSzxuEO
ペチュニアドレスアップが今年元気で綺麗だったから
室内に取り入れて15cmくらいのショートカットにした。
根も整理して小さい鉢に植え替えようかと思う。
半年なのに立派な茎になってて、葉の陰なのに中の方では
また3mmとかの芽が一杯出て来てた。
来年2月頃には7cmくらいまでカットしちゃってもいいかも。
ちなみに>>639で種まきしたけど3-4日くらいで芽が出て、
今日1つが2cm程で葉が4枚に育ってた。
まだ一昨日あたりに芽が出たばかりのは凄く小さくて二葉で2mmくらい。
これが順調に育ったらまた40×40くらいのサイズになるのかと
思ったらちょっと感慨深かった。
種から育てるの興味なかったけど…やばい事になりそうなので我慢。
653花咲か名無しさん:2006/11/23(木) 12:39:39 ID:KIFPHqec
サフィニア・ペチュニア共に、ひたすら満開&こぼれ種から増殖中@東京

咲いてるのは嬉しいけれど、やつらに休眠は要らないのだろうか?
654花咲か名無しさん:2006/11/23(木) 18:48:43 ID:QrOb1oif
夏場ナメクジにやられて強剪定したものが今が盛りでモワモワ乱れ咲@新潟
春先の残雪のある頃に買った苗だけど、今年は元が取れたわ。
刺し芽はことごとく失敗(ナメナメにかじられた物は毒でも回ってるのかしら)
655花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 19:34:58 ID:Z2wSc4T7
そろそろ花も終わってきますた。
室内に置けないのでベランダ初冬越しです。
656サフィ(・∀・):2006/12/05(火) 12:25:56 ID:itm4YTfk
ここ一週間くらいの気温低下や冷たい雨のせいで花数が減り、茎も縮んで太くなって
きました@東京。ハンギングではもう限界?先行軒下避難組はまだまだ元気一杯だし。
657花咲か名無しさん:2006/12/10(日) 23:48:14 ID:3lRFsFRO
栃木だけど花数は凄く減ったけどエレガンテとサフィニア合計4鉢まだ咲いてます。
毎朝0℃以下になるので夜は玄関に取り込んでるんだけど冬越しできるかなあ?
658花咲か名無しさん:2006/12/13(水) 03:42:03 ID:aRsRueVh
まだ咲いてる!
花をつけたまま冬越しするんだろうか?
サフィニアブーケ@東京
659花咲か名無しさん:2006/12/13(水) 09:30:16 ID:KJIlyaEM
夏に切り戻して、生きが良さそうなのを挿しておいた。
したら、2本ばっか根っこがデタ━(゚∀゚)━!!

元のペチュはあぼんしてるのですが?
差し穂したのは、まだ花をつけながら咲いてるにょ。
日当たりは、めっさ良いトコ。冬を越すこと出来るんでせうかね?
@神奈川
660花咲か名無しさん:2006/12/13(水) 12:20:57 ID:2dlFDDuq
うちも9月に切り戻したものが少し前から咲いてる。
蕾もまだまだついてる。
冬越しは室内で!ってことだけど、いつごろ入れればいいんだろ?
@埼玉南部
661花咲か名無しさん:2006/12/13(水) 12:56:38 ID:VM+7qHud
最近、霜がおりても元気です@東京

さすがに雪に埋もれたらあぼーんするんですか?
662花咲か名無しさん:2006/12/14(木) 02:29:49 ID:Tepq0O9A
去年は普通に越冬しました。水もやらずほっておいたのですが。
あ、切り戻しだけしました。

@東京
663661:2006/12/14(木) 18:23:42 ID:NFYCDwIz
>>662
今年何回か雪が積もるくらい降りましたよね?その時に屋根無しバルコニーに
サンスベリアを出しっぱなしで旅行に行き、帰ったら雪に埋もれて完全に氏ん
でいたのですが、サフィニアやペチュニアは雪に埋もれても平気なんですか?
664花咲か名無しさん:2006/12/14(木) 19:21:30 ID:xTaG6CgY
週一で液肥やってるけど、頑張って新芽を噴き出してるよ。
665花咲か名無しさん:2006/12/21(木) 13:57:04 ID:rZmAwmxD
未だがんがって咲いてるペチュ。
花芽があふれているだに。
冬はお外なんだに。がんがれペチュ。
666花咲か名無しさん:2007/01/05(金) 21:07:57 ID:Zlylpr4+
うちのペチュニア近況(ベランダ置き)@埼玉南部

<ドレスアップライム>
  蕾は無数に確認できるが、寒さのせいかどれも開花には至らず
<品種不明一重咲き紫系>
  ガンガン…とまではいかないが余裕で咲いてる、元気

春まで超ガンガレ
667花咲か名無しさん:2007/01/11(木) 19:23:19 ID:kkxOdUEI
昨夕帰宅したら、バルコニーにハンギングしてあるペチュニアの

         ” 花 と 蕾 が 無 い ! ”

よく見ると、残った花びらや花は根もとを残して鋭利な刃物で切り裂かれた
ように切り取られている。
犯人は誰だ?いたずら盛りの娘達か?それとも園芸に入れ込む事を嫌う妻か?
とりあえず何も聞かずに就寝。
そして本日早朝、バルコニーで真犯人の叫び声が!

          ” キ ィ ー キ ィ ー ! ”

鳥・・・鳥だ!鳩くらいの体長で細身の名も知らぬ鳥のつがいだ!
バルコニーのフェンス際を飛び交って、瞬時に花や蕾をむしり取っていく!
そして、近くの電線にとまるとムシャムシャと食べているではないか!

”俺 の ペ チ ュ ニ ア 食 っ て ん じ ゃ ね ー よ !”

こいつらって何ていう鳥ですか?どなたか有効な撃退策をご存じないですか?


668花咲か名無しさん:2007/01/11(木) 19:40:24 ID:XPgmtAf9
ヒヨドリ?
この時期、プリムラやビオラにも来るよ。
669667:2007/01/11(木) 19:54:32 ID:kkxOdUEI
>>668
レスthxです。
ヒヨドリねぇ。そういえばあの鳴き声は確かにそうですね。
何か有効な撃退法はご存じないですか?
670花咲か名無しさん:2007/01/11(木) 19:59:09 ID:HnCdhS1X
>>669
冬場は鳥も食べるもの少ないから、
エサをくれてやってる、と思って生暖かく放置できない?花と蕾だけでしょ?
強要はしないが、こういう考え方でパンジー・ビオラを食われまくってもスルーしてますw
671667:2007/01/11(木) 21:35:55 ID:kkxOdUEI
>>670
その寛大さには敬意を表します。しかしそれを真似ようものなら・・・
我が家の至近距離には鳩やカラスが群生する大規模病院があり、尚かつバルコニー
がある南側は小規模公園で、その中の一本の巨木にはカラスが営巣しています。
もし、エサなど与えだしたら、想像するだけで・・・


672670:2007/01/12(金) 09:42:10 ID:ygA4V4Bn
>>671
うぉ、大繁殖地が近くにあるのか('A`;
(うちは住宅街がずっと続いてるような場所なので、鳥も珍しく・・・)

撃退策、カラスの場合ですが、
テグス(釣り・手芸などで使うナイロンの透明糸)を輪にして張るといいそうな。
一本の糸を、途中結んで輪をたくさん作ったものを、
花の上に渡すといいそうです。
673667:2007/01/12(金) 10:22:39 ID:OLdij1Zb
>>672
thxです!
テグスですね?確かに鳥類は光る糸とか網状のものを嫌うと思いますが、見た目の
問題とカラスなどは慣れるとテグス自体を引っ張って花や茎ごと切断されそうで、
ちょっと気が引けます。昨日夕方にホムセンからつり下げ式の黒い「ミニ・イーグ
ル」と、蛇や磁力も嫌うらしいので100円ショップで黒光りする磁気ブレスレット
を購入してハンギング・バスケットの金属枠正面に設置してみました。とりあえず
今朝はカラス、ヒヨドリ?は電線にとまって様子を窺っていました。今後も経過を
報告いたしますので、アドヴァイスを宜しくお願い致します。orz
674672:2007/01/12(金) 21:03:57 ID:YoDB/mc8
>>673
(又聞きなんでよく知らないのだけど)
カラスはテグスを見て一目で罠だと見破り、
「バーヤーバーヤ!近づくかっつーの!w」って感じで近づかないらしいです(`・ω・´;
675667:2007/01/12(金) 21:15:27 ID:XaYWQU3E
>>674
thxです。
妻に聞いたら、今日は鳥たちが寄りついた感じは無かったそうです。
もし今の仕掛けが無効になったら、テグスもやってみようと思います。
676667:2007/01/16(火) 20:24:09 ID:Ywt5rX+f
ヒヨドリ?に仕掛けは無効で、ミニ・イーグルはシカト!(笑)
なぁ〜んと磁気ネックレスの真上に留まって蕾を食べようとしてたので、わざと
大きな音を立てて窓を開けてやったらビビって逃げた!(笑)
その後しばらくしてまた来やがったので、今度は「ゴルァ〜〜〜!!」と一喝したら
それ以来、近くの電線から恨めしそうに見てるだけで、今のところは被害無し!
今度は防犯グッズの近づくと犬の鳴き声とかが出る機械の設置も検討しています。
677花咲か名無しさん:2007/01/22(月) 10:37:53 ID:mneHIPke
質問age
結構元気で冬越ししそうな八重咲きペチュなんだけど、
鉢の中で根が回りに回って土ガチガチ、湿らせないとスコップが通らない状態。
連作障害も気になるし春になったら植え替えしようと思うけど、根洗いおk?
保険で挿し芽もする予定だけど・・・
678花咲か名無しさん:2007/01/22(月) 12:49:13 ID:u4YG1TaI
発芽age
679花咲か名無しさん:2007/01/22(月) 21:03:35 ID:/4yCFGMd
うちの八重も元気で、咲いてるのもあります。
春までに植え替えたいんですが、ほったらかしにしてたせいで、激しくカッパ
なんですよねー。
切り戻ししすぎると枯れるし、ちょっとつんでも中の方からは芽が出ないで、
先からばかりフサフサするようで。
根元から芽を出させる方法ってあるんでしょうか。
680花咲か名無しさん:2007/01/23(火) 20:44:40 ID:3lpmoMTh
>>679
茎の太いタイプ(サフィニアとか)なら
かなり短く刈り込んでも枯れないよ。
もっと暖かくなってからがいいと思うけど。
681花咲か名無しさん:2007/01/23(火) 21:11:23 ID:JOeP3JVF
あれっもう先端だけ摘んじゃいました。
でも茎の太くないタイプだから。多少のだらりんはあきらめですね。
682花咲か名無しさん:2007/01/26(金) 01:03:58 ID:yNxcG2YM
夏に買ったカリブラコア2株。

別々にハンギングにした。同サイズの鉢、置き場所も同じ。
片方は初冬に終わったが、
もう片方は今でも元気に次々とつぼみを付け、花を咲かせ続けている。
馬鹿なんだろうか.・・・
683花咲か名無しさん:2007/01/26(金) 09:25:50 ID:vcD+cNzY
そんなこと言わんと可愛がってあげとくれ。
684花咲か名無しさん:2007/01/27(土) 01:50:45 ID:VsbPY3KF
馬鹿ってwww ちょっとツボった。
685682:2007/01/28(日) 04:11:33 ID:I/cV3TrX
>>683
もちろん今は可愛がってますよ〜
でも優しいカキコミだ・・・

なぜ馬鹿かと思うかというと
もう片方のカリブアコラが花をいっぱいつけて、可愛らしさをまき散らしていた頃
あまり成長もせず、一つ二つしか花をつけず、「あんたやる気あんの?!」と憤慨してたんですよ
かといって枯れていくわけでもなく、ただボーっと生命を保っているだけ・・・
変な例えですが”植物人間”のような変な植物だったのです。

やがてこっちも何の期待もせず、気にも止めなくなり
他の花に水をやるついでになんとなく水を与えていたら
知らない間に花でワッサワサ!
正直、いつから蕾がたくさん付き始めたのかも知らないです。

でもこのままだと春先に終わるんだろう、きっと。
・・・馬鹿だからな、うん。






686花咲か名無しさん:2007/01/28(日) 23:53:04 ID:KWUwHeUy
そのまま秋までさくと見た!

経過希望!
687花咲か名無しさん:2007/02/13(火) 00:26:57 ID:nx9viszt
サルサのビバグレープマジック今年やってみようかと思っているのですが、
写真の通りに色はバラけるのでしょうか?
688花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 04:40:14 ID:C0SKIPbg
僕もビバグレープマジック興味しんしんです。
でもカタログにはセットものしかなくって
689花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 05:08:39 ID:rsjCmlOY
タキイで買わなければいいんです。
タキイはセット販売ばかりですよね。
楽天で、もう売り出してますよ。
690花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 02:09:04 ID:tP6/ubSu
>> 689
情報さんくす
691runnerboy:2007/02/17(土) 09:41:45 ID:yo5PR0wN
ペチュニアにわいかざいふるんだけど、何かアドバイスありますか
692花咲か名無しさん:2007/02/18(日) 03:35:34 ID:N2iWUjQu
アドバイスとしては、まず伝わる日本語を覚えることでしょうか?
693花咲か名無しさん:2007/02/19(月) 23:28:35 ID:j3UaJTYf
>>691
矮化(わいか)剤の事だね
「わいか剤」でググるといっぱい出てくるよ。
694runnerboy:2007/02/22(木) 20:20:52 ID:MBUN/1fQ
>>692 ごめん、表現力が悪くて、もう一度伝えるね。
   今度、矮化剤を振るんだけど何か、アドバイスとかあるりますか。

>>693 ありがとう、もう少し、調べてみるよ。
695692:2007/02/22(木) 23:04:27 ID:Yfq9ObUn
>>694
こちらこそすみません。
矮化剤とは気がつきませんでした。
696花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 08:19:55 ID:+x+qUDQp
ホームセンターにペチュニアの苗が並んでた@埼玉
早っ!と思ったけど、いつもこの時期だったかな。
さてさて今年は何色にしようかな。
697花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 08:50:49 ID:sRcGuzwY
うちは庭で越冬しちゃったよ@東京
698花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 14:05:40 ID:OwqjuFoV
我が家のサフィニア。12月に入ってたった一輪だけ咲いては枯れ、
また一輪咲き。ここのまま冬越ししちゃいそうな感じ。
花を咲かすと疲れるだろうけど、寒風に咲く一輪を楽しんでいます。
699花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 21:47:32 ID:GcikHQoA
12月に花は咲くものの色合いが悪く、元気の無い枝が出てきたので
思い切ってばっさりやって、コンパクトにして花を全部取りました。

切り取った枝は刺し芽にしてあげたら元気になってます。
今年はサフィニアの株がワサワサになるのじゃないかと、獲らぬ狸の(ry
700花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 22:25:46 ID:LpnROZr8
>>696
今のうちから並ぶことは並ぶけど、
夏にがっつり咲かせたいなら、早い苗はやめたほうがいいよ。
やっぱり旬とか育成に適した気温てものがある。
701花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 15:08:28 ID:lcMtUW6G
去年初めてペチュニア系に手を出しブリエッタ育てましたが
くさかったです
ペチュニアってどれもくさいのですか?ブリだけ特別?
あの華やかさにはひかれるのだけどくさいのはちょっと・・・
今年はどうするか悩み中
702花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 16:32:13 ID:gty1G7VE
>>701
ブリは雨にぬらしてはいけません
703花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 17:55:05 ID:IXvRFto5
>> 702
雨にぬれるとくさくなるのですか?
他のペチュニアもぬれるとくさくなりますか?
704花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 18:16:07 ID:arqDN8u6
ブリのニオイって、何のニオイに似てるんですか?
705花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 18:48:09 ID:IXvRFto5
>>704

銀杏、納豆
706704:2007/02/25(日) 22:15:47 ID:arqDN8u6
>>705
thx!
ブリはやめとこ・・・
707花咲か名無しさん:2007/02/27(火) 01:36:12 ID:IWjB+s4L
マジ?
ブリ私もやめとこ
708花咲か名無しさん:2007/02/27(火) 05:48:59 ID:7f7nUGLJ
でもねぇ、ブリねぇ、あのくささに勝る、すばらしさがあるよねぇ。
709花咲か名無しさん:2007/02/27(火) 10:00:25 ID:fFbx55ND
そうなんだよねぇブリ。
臭くてもう嫌って思っても、あの驚異的な成長力は
結構快感だったりする。
匂いさえなければなぁ。あと花の大きさのバリエーションが
ないから飽きるな。
710花咲か名無しさん:2007/02/27(火) 10:53:29 ID:dnRYwNB9
ブリたんのあの野生的な爆発成長ぶりと
適当挿し芽でじゃんじゃん増える繁殖力にウトーリですw

てかうちの白ブリ、この暖冬で結局ず〜っと冬中咲き続けてる。
711花咲か名無しさん:2007/02/27(火) 10:55:33 ID:dnRYwNB9
昨秋にサフィニアブーケの「さくら」のこぼれ種から出来た苗も
冬越しが成功したので、どんな花が咲くか楽しみ。
712花咲か名無しさん:2007/02/27(火) 11:27:51 ID:6+J9bK3S
>>711
さくら、きれいな色だよね。
自分はマジカルブルータソが好きだ。爆発咲きしてくれた。
あとサフィニアブーケのシルクピンクが、
グラデーション幅あるし、シルバー系で涼しげでイイ!
713花咲か名無しさん:2007/03/01(木) 05:19:30 ID:gsoP6y0n
シルクピンク? 

売り場ではきれいだと思ったんだけど、うちではナスビ丸出しでした。
714花咲か名無しさん:2007/03/01(木) 08:39:25 ID:sf8J7DsP
うちもシルクピンク育てたけど
こんもりドーム状に咲いて本当に綺麗だったよ。
1つの花をまじまじと見たらナスビっぽいけどw

3月になったね。
今年もブリエッタ、サフィニア、ドレスアップは各色買おうっと。
春に気温が高いとドーンと成長して満開時に豪華なんだよね。
今年は期待が持てそうw
715花咲か名無しさん:2007/03/01(木) 10:53:54 ID:Qa4fIVd8
シルクピンクとナスの花って似てるか?
色すら似てないし、ろうと型のペチュニアと平開して黄色いしべが出てるナスじゃ
似ても似つかないと思うんだけど。
716667:2007/03/02(金) 16:59:10 ID:14lVzxLz
ヒヨドリ?の連中はすっかり我が家周辺に居ついてしまい、1階軒下に非難

させたペチュニアたちがほぼ満開状態になってくれたのに、食われるので

ハンギングできません。あいつらいつになったら居なくなってくれるやら?
717花咲か名無しさん:2007/03/02(金) 17:15:57 ID:WR9AvBOW
>>716
もうペチュニア満開なの!?
718716:2007/03/03(土) 08:13:57 ID:NqIyy3wX
>>717
はい。日当たりがいまいちだった一部を除いて満開です!@東京

バイオ・ゴールド・クラシックを置いてるだけで、一部は壁際で茎が30cm
くらいに縦伸びして気持ち悪いくらいです。
719花咲か名無しさん:2007/03/07(水) 03:08:05 ID:yAa9/bCo
宣伝かしらん?
720花咲か名無しさん:2007/03/07(水) 03:13:34 ID:wPqerwSt
>>704
男のちとのカルピスだと聞いて育てましたが
721718:2007/03/07(水) 12:30:39 ID:TkZIYbbR
宣伝ではありませんよ。クレマチスとかクリローとかに使っていたバイオ・ゴールドを
なんとなく、ヒヨドリに食い尽くされて弱ったペチュニアにも使ってみたら

 驚 く ほ ど 、茎 や 花 芽 の 生 育 が 良 く な っ た !

というご報告ですよ。

一昨日の暴風雨の後、久々に濡れたペチュニアちょっと納豆のニオイがしました。
722花咲か名無しさん:2007/03/07(水) 17:50:47 ID:X1Gs+c8D
バイオ・ゴールド、バラの人は結構評判いいよね。
私も置き肥使ってるけど、やっぱり花付きよくなる。
八重系にこっそり仕込んでおいたら、大変なことに('A`;
723花咲か名無しさん:2007/03/07(水) 17:52:33 ID:WqLjvec3
宣伝は簡単だよね。
画像うpしてから自慢してくださいね。
コテつけてよろしくねー。
724花咲か名無しさん:2007/03/08(木) 09:19:44 ID:C2yYUPDQ
私も去年初めてバイオゴールド試したけど、
特に変化も感じなかったけどなぁ。
バラの花つきだって別に・・・
むしろ液肥をこまめに与えるほうがずっと効果を感じる。
725718:2007/03/08(木) 20:43:33 ID:IlBc4OKo
>>723>>724
真偽の程は定かではありません。
暖冬による影響がかなりあるのは事実だと思ってますよ。でもペチュニアに

 バ イ オ ・ ゴ ー ル ド 使ったの初めてなので、効果あったのかと?

ね!宣伝じゃないでしょ?w
726花咲か名無しさん:2007/03/08(木) 22:06:51 ID:HYPqtVFM
ホムセンに行ったらサフィニアたちがたくさん入荷してたあげ。
727花咲か名無しさん:2007/03/09(金) 00:40:37 ID:YRxdlxey
>718
画像うpして欲しい。
728花咲か名無しさん:2007/03/09(金) 01:47:00 ID:jNYhlkWO
引っ越しも近いから、花を増やすの自粛しないといけないんだが、
サフィニアははずせないなあ。
飾りひとつない殺風景だったベランダに、生まれて初めて咲かせた
サフィニアパープルの鮮やかさが忘れられない。
729花咲か名無しさん:2007/03/09(金) 10:21:31 ID:PUiJ9UJH
放置冬越ししてあったサフィニアブーケさくら、
今日久しぶりに見たら10個くらい花咲いてた!
おまいら・・・なんて健気なんだ。
730花咲か名無しさん:2007/03/13(火) 11:38:08 ID:v8rG5ZfF
ペチュニア臭で喘息の発作が出るので
見た目は大好きで、毎年時期になると、欲しいな〜と
思っているんですが、泣く泣くあきらめてます。

最近はあまり臭いのないものもあるとか。
そういう品種があったら教えて頂けないでしょうか?
あと、ドレスアップ、さわらびが素敵すぎ!
臭いますか?
731花咲か名無しさん:2007/03/13(火) 21:56:57 ID:qp90LZtJ
>最近はあまり臭いのないものもあるとか。

たとえ一般的に「○○は匂いが比較的少ない」って言われてても
どの程度の匂いで発作が出るかは、本人しか分からない事なんだし
止めといた方が無難じゃないか?
どうしても欲しければ万一発作が出ても自己責任て事で仕方ないと
思えるなら良いが。

732花咲か名無しさん:2007/03/14(水) 17:26:18 ID:ydGwssze
730です。すみませんでした。教えて頂けたら
実際にその品種をピンポイントで
臭いを嗅いで来ようかなと思ってました。
嗅いでみて、セーフかアウトか判定、という感じで
いつもやってたので。
733花咲か名無しさん:2007/03/14(水) 22:11:00 ID:EuhfejZA
ちょ、もしアウトだったらどうすんだよw
いきなり発作出たら店の人も驚くだろうに。
734花咲か名無しさん:2007/03/18(日) 22:56:02 ID:CJ8o0JsB
サフィニアブーケの珊瑚色と黄色を買って来たよage
735花咲か名無しさん:2007/03/19(月) 13:11:27 ID:RkrlOwkE
冬越し中のサフィニアの成長がピタリと止まっているのですが、
どの位の気温になったら植替えしたら良いでしょうか?@新潟

根っこは今の鉢のサイズに合わせて掘り下げてスポと入れたままの状態です。
736花咲か名無しさん:2007/03/19(月) 13:31:12 ID:JSORqyEC
>>735
私は昨日、肥料もっさり入れて植え替えした。@四国でもまだ寒い
新芽がちょろっと出てきてたんで・・・
確か去年もこのくらいの時期に植え替えしました。
3年目のサフィニアです。
737735:2007/03/19(月) 14:17:21 ID:RkrlOwkE
サフィニアの苗が出回り始めたので少しあせってました。
かわりに木質化したキンギョソウに新芽が出始めたので、
こちらを先に植え替えてみました。
738runnerboy:2007/03/20(火) 02:10:21 ID:y3NmH2Gs
最近、ペチュニアにわいかざい掛けました
739花咲か名無しさん:2007/03/20(火) 11:52:03 ID:YAhkWb4H
>>738
商品名教えてください
740runnerboy:2007/03/20(火) 19:43:18 ID:y3NmH2Gs
↑B−ナイン
741花咲か名無しさん:2007/03/20(火) 20:04:57 ID:Lm4WKJhv
駄チュニア、サフィニア、ブリエッタが店頭に並んでた。


ドレスアップマダー?
742花咲か名無しさん:2007/03/20(火) 21:05:01 ID:2aXZoLmz
ドレスアップ見かけたよ。@横浜のはずれの大型園芸店
743花咲か名無しさん:2007/03/20(火) 22:46:55 ID:YaPe0YOF
ドレスアップ、楽天のショップで買ったよ。今日届いた。
ペチュニアって10度以上が適温よね。
南東京なんだけど、今結構冷えて夜は5度以下になったりするから、
移植したあとベランダに出していいものかチョット悩んでる。
744花咲か名無しさん:2007/03/20(火) 23:30:10 ID:MH5rs1zV
10日ほど前に、初めてペチュニアの種まきをしたんですが、どこかのサイトで
「光を当てないのが大事!」って書いてあったのでフタをかぶせて暗くしてたんです。
そしたら一昨日くらいにNHK「今日の園芸」(だったかな?)で、ペチュニアは
光がないと発芽しません、みたいなこと言っててショックだった。

それで慌ててフタをどけたんですが…無事発芽することを祈ります。
745花咲か名無しさん:2007/03/21(水) 01:06:24 ID:lT4Jozj+
そのサイト晒せよ
746花咲か名無しさん:2007/03/21(水) 11:47:35 ID:NEn1BU4I
多分有名なサイトだと思います。どこかのスレで紹介されていたので知りました。
でもそのサイトには「気温25℃以上」と書かれていたのに私が早まって、寒い時期に
種まきしたというのもあるので、サイトのせいではないです…。
747花咲か名無しさん:2007/03/22(木) 09:48:37 ID:I+G2PHEn
昨日園芸センター行ったけど、ドレスアップはまだ入荷されてなかった。
例年遅かったような気もするなぁ。

ブリエッタは購入済みだったので、
サフィニアブーケのイエローと
サルサのライトブルーげと。

越冬サフィニア白、越冬ブリエッタ、越冬ミリオンベル、越冬十二衣の植え替えも完了。
ドレスアップは越冬できなかった_| ̄|○
748花咲か名無しさん:2007/03/22(木) 22:30:06 ID:FPGgGPNX
冬越しのペチュニアに蕾が付いた〜〜〜。
嬉しい。
749花咲か名無しさん:2007/03/23(金) 17:08:20 ID:nX4CMJCD
ドレスアップネオ買おうかなと思ってたけど、実際に売ってる苗見たら
ラベルの実寸大の花のデカさにびびって買うの止めた。
750花咲か名無しさん:2007/03/23(金) 21:11:09 ID:EB7jorbx
ペチュニア、全く発芽しないorz
種が死んじゃったのかな…。
751花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 18:27:08 ID:5fcsMifQ
>>749
ネオでかいよねw 今日幕張のショウ行って現物見て来た。
7センチくらいあったよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ベルバラのペチュニアと同じくらいかそれ以上だ
752花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 19:03:40 ID:Ga4icrIh
うちも行ってきた@メッセ。
ネオ確かにデカ・・枯れかかると惨めそうだ。
フリリアは良さげ。サーモンええわ〜即購入。
去年ブリローズが当たりはずれが多かったから
今年はフリリアで行こうとオモ。あ、ニオヒは最悪・・最強。
キリンブース無かったが東京花壇で苗派遣。
ハルディンで来年から発売予定のアンジェラが即売されてた。
お試しで購入。楽しみ楽しみ。


753花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 20:10:13 ID:ScCkbRhu
蕾を付けたまま冬越ししたサフィニアの株があります。
下のほうに小さな脇目が出始めています。

やっぱり、ばっさりカットして脇目を育てたほうが良いのでしょうか?
754花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 09:50:06 ID:XPp7DbVD
>>750
俺もそう思って諦めかけたら、一昨日くらいに発芽を確認。
4週間くらいかかりますた。
今年は暖かいから、と思ったけど、蒔くのがちょっと早かったのかな・・・。
755花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 13:46:41 ID:jvtlMVL6
>>754
そんなにかかるんですね。
私は3週間くらい毎日のぞきこんでるけど、何の変化もなく…。
でももうちょっと待ってみます!楽しみ。
756花咲か名無しさん:2007/03/27(火) 14:54:56 ID:lRrNaCph
うちも全く発芽しないよ〜。
初めて撒いたのでよくわからないけど、うちも3週間くらいたってる。
このまま出ない気がする。
757花咲か名無しさん:2007/03/27(火) 17:00:43 ID:aH+4EYt6
冬越ししたペチュニア、以前みたく這わずにシャキーンと直立してる。
今までのオマエは何だったのかと問いたくなる。
758花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 12:39:36 ID:TwKskbiA
去年の4〜5月くらいだったと思うのですが、
ここかサントリースレで紹介されてたペチュニアの育て方のサイトが見当たらなくなってしまいました。
男性の方がペチュニアの切り戻しを梅雨明けまで徹底してやってるサイトなのですが、
どなたかご存知でしたら、教えてください。
759花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 18:07:24 ID:GEcBrq1/
愛菜花で4日かかって発芽してきた(去年の古種)。
760花咲か名無しさん:2007/03/29(木) 20:37:16 ID:6mTwUu/z
4日ですか!?

3週間以上発芽しない種は、早くまきすぎて失敗と思ったほうがいいのかな。
新しくまき直すか。
761花咲か名無しさん:2007/03/31(土) 23:27:28 ID:rG+Rk+Zo
762花咲か名無しさん:2007/04/01(日) 23:31:46 ID:1G34hdvl
サフィニア ブーケのルージュを今日植えてみた。
ブーケは初めて育てるから、どんな感じになるのかちょっと楽しみだー。
763花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 11:47:29 ID:3p2Nzz8/
>>762
去年育てたよノシ
ブーケは本当にギュっと詰まってまん丸に育つのでピンチ不要です。
イパーイ咲いてくると花ガラ摘みのとき
手が中に入らないから結構大変です。
なので放置してたら、こぼれ種からイパーイ芽が出て
今年はその苗でプランターがいっぱいです。
764花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 16:06:50 ID:lZDJFRsS
サフィニアブーケ、30cmくらいの鉢に3株植えても大丈夫でしょうか?
ぎゅうぎゅうになっちゃうのかな。
初心者ですが花がら摘みを頑張ります。
765花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 16:42:25 ID:HHg08+i/
2株でもかなりわっさわさになるよ
766花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 16:49:04 ID:dMTnkYxk
>>764
去年30cmに二株植えたら
パンパンになって梅雨時期に蒸れて灰色カビ病が発生したよ。
3株はいくらなんでも多すぎるとオモ。
767花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 17:23:40 ID:lZDJFRsS
>>765さん
>>766さん
そうなんですか!今はまだ買ってきた時のポットから一回り大きくなったか
ならないかくらいの大きさなんで、油断してました。
2株に減らして様子見てみます。ありがとうございました。
768花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 22:11:04 ID:r26Kk75g
ブーケはおととし育てたけどなんか花が開ききらないっていうか星型みたいなままになってた。なんでだろ?
今年は冬越ししたサフィニアとエレガンテを育ててます。エレガンテは早すぎるかと思ったけど挿し芽を20こ位やってみました。
去年は4月16日に挿し芽して成功したから2週間以上早いんだけど@宇都宮
769花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 22:16:59 ID:oyBGBsr3
でもサフィニアに限らず、大抵のブランドのラベルには
30cmのプランターに3株ってあるよね。
あれは一体、どういう基準なんだろ…。
770花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 22:23:38 ID:XZoxbW69
>>769
たくさん買ってもらわなきゃ♪って意図だと思う
771花咲か名無しさん:2007/04/03(火) 10:22:56 ID:GD9U4CQq
>>768
ブーケ、昨年は散々だったとこのスレでも・・・
でも昨夏は天候不順だったんだよね。
うちのペチュニアも半々といったところだったなー。

>>770
ハゲドw
30cm程度のプランターなら、1株買って刺し芽だな。
772花咲か名無しさん:2007/04/03(火) 15:44:02 ID:YhM6VU5h
そうそう、30センチに3株を真に受けたらとんでもないことになった。
でも今年はブリエッタを買ってみようかと思ってたら、
ブリエッタには「30センチに一株」って書いてあった。
773花咲か名無しさん:2007/04/03(火) 18:08:33 ID:37lIDk8l
去年初めてサフィニアを買ったけど、ここで30センチに1株でいいよって
教えてもらってその通りにした。正解だったよ。
その株が冬越しして>>768さんと同じ日に20個の挿し芽をした。
全部成功しちゃったら置くところないんだけど、育つといいな。
774花咲か名無しさん:2007/04/03(火) 18:22:41 ID:a5YtMqYI
>>772
ブリエッタは土が多ければ多いほど大きく育つってサイトにあったきがす。
成長過程が面白いんだけど、臭さでやられるゎ
775花咲か名無しさん:2007/04/03(火) 20:50:15 ID:1mtpLyTr
>>772
うん、ブリなら30センチに1株で十分すぎるくらい。
80cmくらいの巨株に育ってた('A`;

>>774
雨に当てないことも臭い対策では重要。
776花咲か名無しさん:2007/04/03(火) 23:27:14 ID:AG2hAMPO
杉井明美のさくらさくら植付け完了。
あー、でも明日ホムセン行く用事があるので、園芸コーナー覗いて
またペチュニアが増えそうだ。
まだパンジー、ビオラもきれいに咲いてるから、置く場所もないのに…。
777花咲か名無しさん:2007/04/03(火) 23:55:50 ID:yxFwh2l/
ブーケはよかったです。
こぼれたねから芽がでましたし、指し芽もしました。
30cmに一株で充分です。

ブリエッタは、第一園芸の二子に行くと、
なんと40cmのタライ型の鉢に1本植えてました。

いくらなんでもさびしいだろうと思ってたら、
あっという間にワサワサ伸びて、直径60cmぐらいの
みごとな吊り鉢になりました。
778花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 00:06:10 ID:n5lqj64X
>>776
さくらさくら、シルバー系でいい色だよね。
でもなかなか苗が置いてある店が見つからないorz
779772:2007/04/04(水) 21:55:37 ID:Zw9MAFok
そっか、一株でいいんだね、ありがとう。
初ブリエッタなので楽しみだ。
サフィニアも一株でいけるのなら、今年はいろんな種類を試してみよう。
3株ずつ買ってたら、お金がかかりすぎるもんね。
780花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 20:08:39 ID:lf+xBXBw
園芸初心者です。教えてください。

幅2m奥行き50cmくらいの花壇いっぱいに
ペチュニアを育てたいのですが
何株くらい植えつけたらよろしいですか?
(今のところサルサがいいかなーと思っています)
またタキイやサカタのタネの苗の価格は
ホームセンターなどよりずいぶん高いのですが
品種が珍しいから高いのでしょうか。
それとも苗の大きさや質がよいから高いのでしょうか?
781花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 21:39:54 ID:kHxnwGZr
>>780
花壇に向いてる花じゃないよ。雨に弱いからね。
初めて育てるならプランターとかでやってみ。
ピンチとか繰り返して株大きくして切り戻しなんかもして
夏に毎日水遣りして・・・こんな風に体験すればペチュの奥の深さが
分かるとオモ。
ホムセンとかの安いペチュとブランド苗は違う。
改良して花付きとか良くしたりしてるから。
782花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 22:59:55 ID:gDzedF/o
今日、園芸店でサフィニアのプレミアムシリーズ?を見かけた。
ブーケのさくらだったけど、プランタ一杯に成長してて蕾も
たくさんあって、自分の植えたブーケルージュもこんな風に
なったらいいなと思って眺めて帰って来たよ。

うちのはまだ植え付けたばっかりで、ほとんど成長してないけどw
783花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 23:45:29 ID:lf+xBXBw
>>781
レスありがとうございます。

>ホムセンとかの安いペチュとブランド苗は違う。
>改良して花付きとか良くしたりしてるから。

なるほどやはり品種自体が違うんですね。
私が植えようとしている花壇は
外構造り付けになっていて出窓の下なので
よほど横殴りの暴風雨でも降らないかぎり雨が当たらないんです。
日当たりはものすごくよいのですが。
園芸の本で見たらペチュニアは雨を嫌うとあったので
ちょうどよいかなーと思って。
簡単そうに思える草花でもやっぱり奥が深いんですね。
このスレ参考にさせていただいて
初ペチュニアがんばってみます♪
784花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 00:08:29 ID:2h8ucCIp
私も初心者なのでアドバイスできる立場ではないんだけど、ペチュニアは
プランターか、ワイヤーの台に乗せる植木鉢なんかに植えたほうが
みばえがいいんじゃないかな。
地面よりだいぶ高い位置に咲いてるほうがいい感じがする。
785783:2007/04/07(土) 00:31:06 ID:phjsfAdc
その花壇高さ1mくらいの位置にあるんです。
玄関へのアプローチなので
ペチュニアが咲き乱れたらきれいだろうなぁと
植える前から妄想爆発中ですw

今までかかってこのスレ最初から読みましたが
サルサビバグレープマジックの美しさに心奪われました、うっとり。
早速楽天のショップ見てきます!
786花咲か名無しさん:2007/04/08(日) 14:11:55 ID:2j4Og2Gm
>>776
>>778
色合いが本当に桜色で綺麗ですよね。
去年ジャパンフラワーセレクションにも入賞してましたね。
http://www.jf-selections.net/prize/prize04_4_2.html

IGCに問い合わせれば売っているお店を教えてくれると思いますよ
http://www.igc1.org/syokubutu/002/002.htm
http://www.igc1.org/ippan/index.htm

ネットでは
ヤフーオークション
http://store.yahoo.co.jp/engei/rkfa0102.html
楽天
http://item.rakuten.co.jp/hanasaku/fl-ptskr06/
サカタのタネ
http://www.sakataseed-netshop.jp/html/item/000/001/item30122.html

等で売っているみたいです
787花咲か名無しさん:2007/04/08(日) 21:12:06 ID:VydORu2A
発芽確認。ドルチェフランベ20粒蒔いてみた。まだ5本しか出てないけど、
外に出してタマゴケースで屋根にしておいた。
でも寒い・・・どうしよ。
788花咲か名無しさん:2007/04/08(日) 21:18:59 ID:IO6Z73cX
今日苗を植えたのですが
植えた直後は摘芯しないほうがいいのでしょうか?
何日目くらいから摘芯や肥料を与えたりしていいんでしょうか。
789花咲か名無しさん:2007/04/08(日) 22:23:38 ID:IgGVqVep
>788
とりあえずググってみろ。
ペチュニアの育て方なんてたくさん載ってるだろ。
790花咲か名無しさん:2007/04/08(日) 22:55:54 ID:IO6Z73cX
とりあえず園芸の本は熟読したんですが
植え付け後しばらくは濃い肥料は避けるように。
だらしなく広がってきたら切り戻ししましょう。
としか書いてなくてorz

昨日サイトめぐりもしたんですが
きっと検索の仕方が悪かったんですね。
もう一回調べてきます。
791花咲か名無しさん:2007/04/08(日) 23:03:45 ID:AWLkob9J
>>786
サンクスコ。
何気に、幕張のフラワーショウで、毎年販売ブース出てるんだよねw>さくらさくら
いつも見掛けるのだけど、ブース売りだと高いのでスルーしてしまう。

>>790
サントリーフラワーのサフィニアの育て方とか読むといいよー
792花咲か名無しさん:2007/04/08(日) 23:32:42 ID:/dUrUKiI
ドレスアップってジャスミン系の強い香りするのね。
見本株の香りかいだら香りがあって感動したw
香りに釣られてラベンダーとライムお買い上げ。
793花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 19:28:25 ID:JUAGWI4N
ドレスアップのライムを2株購入しました☆
30aのスタンド型プランターに植えると、2株では淋しいでしょうか?

と、ブーケのイエローは35a鉢に3株植え、ミリオンベルのサンセットとプラチナピンク・ドレスアップのサーモンピンクは30a鉢に3株ずつ、ペチュニアミニは30a鉢に2株植えました。
こんな具合で大丈夫でしょうか(・・;)
成長して鉢の中で大変な事にならないか心配で…。


794790:2007/04/09(月) 21:22:59 ID:dheu5yoO
>>791
ありがとうございます!
早速参考にさせていただきます。
795花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 22:05:11 ID:X/y1HmuO
>>793
せめてこのスレのログ位読んでから質問したら?
796花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 22:45:03 ID:JUAGWI4N
>>795さん

昨日全部読ませていただいた上で、いろんな方の新たな話を参考にさせていただこうと思って、質問させていただいた次第です。
すみませんでしたm(__)m


797花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 22:52:27 ID:cyIjjgyM
>>796
最新50レス読めば、ブーケに関しては書いてあるよ。
798花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 00:10:38 ID:GkOhOl+0
先日始めてのペチュニアなるブリエッタローズをゲトしたんだけど
スレ読んで30p以上の鉢にするのはわかった。
だけど深さはそれ程なくても大丈夫ですか?
家にある大きい鉢が上は36p、深さ20p程度のすり鉢型というか尻すぼみな形です。
これでは無理がある?
深さも横もある筒型を買うべきでしょうか?
参考までにみんなの鉢サイズ教えてもらえるとありがたい。
799花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 00:58:59 ID:3qKb49RB
ブリエッタは、深さはそんなでもないみたい。
うちは60cmプランターに1本です。
800花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 01:01:39 ID:3qKb49RB
>>793
> ドレスアップのライムを2株購入しました☆
> 30aのスタンド型プランターに植えると、2株では淋しいでしょうか?

ちょうどいいと思います。

> ミリオンベルのサンセットとプラチナピンク・ドレスアップのサーモンピンクは30a鉢に3株ずつ、

これはちょっときついかも。
801花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 08:47:45 ID:5HmU15pz
>>798
その程度のプランターでいけるよ。
去年同じくらいのサイズでやってるし、ペチュ系はあんまり
サイズにこだわらず育ててもそれなりにおk。
無理に数株植えたり小さすぎなきゃいいよ。
ただブリ板でも言われてる様に去年のローズは不良が続出だったから
そこが改良されてまともな苗になってると良いのだが・・

ま、ブリ板に逝ってくれ。その方が参考になるとオモ
802花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 11:00:11 ID:lDB9KQLl
エカキムシ今まで葉っぱにできる模様だと思ってたorz
たいした対策取らなかったけど、昨年はなんとか花付きよく咲いてくれてたかも
去年の生き残り株も絵が描かれる、どうしよう、放って置こうかな
803花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 11:05:41 ID:+3JcGKxO
>>802
ちょっw 模様てwww
植え替え時に、土にベストガードとオルトラン顆粒を入れなされ。
あとは放置でおけ
804花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 11:55:31 ID:+b6Qalzg
オルトランって土に混ぜてもいいんですか?!
表面に撒かなきゃいけないと思って
入れなかった・・・
805花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 12:16:41 ID:+3JcGKxO
>>804
顆粒ね。混ぜて使ったほうが効果出るよ。
植えてしまった後に撒く場合でも、
撒いたら、表面の土を割り箸などで軽く掻いて土に混ぜるといい。
806花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 18:28:24 ID:Z/7Fb5bV
そろそろ近所の弱小ホムセンにもドレスアップキタかなーと思ったら…まだでした。
807花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 19:18:19 ID:+b6Qalzg
>>805
ありがとうございます。
先ほど撒いて軽く混ぜ混ぜしたあとに水かけておきました。
でもなんだか・・・唇と指先がぴりぴりする・・・
薬害かしら・・・?
808花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 19:33:53 ID:3U5FhJo4
ブリエッタ探したけど、どこのホムセンにもサフィニアが少しあるだけ
ってゆうか主力商品がまだパンジーだよ@北東北
809花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 22:08:13 ID:+b6Qalzg
ネットで買ったほうがいろいろ選べるとかいうことはないですか?

ところで「さわらび」って素敵ですね〜
和風のお庭にもマッチしそう。
ネットで買えるのは1店舗だけでしかも売り切れ orz
京都にお住まいの方がうらやましいです。
さわらびの苗ゲットした方いらっしゃいますか?
本当にあんなに緑色なのかなー見たいなー
810花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 22:30:55 ID:KYU+gPGg
さわらび、去年ネットで買ったけど
写真と同じような花が咲きました

なんとか冬越え出来で蕾になってます
811花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 22:43:39 ID:c37EfeIO
越冬したサフィニアが咲きました@新潟
しばらくしたら切り戻して本番に備えようかと思ってます。

まだ肌寒い新潟、ブリエッタの苗の成長が遅い。
温床で育成しようか、このままサンルームで過ごすか思案中。
812花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 23:25:23 ID:+b6Qalzg
>>810
わ〜いいなぁ、冬越しまでしたんですね!
ブログめぐりしててもさわらび育てている方にお目にかかれません。

他の品種に比べて花つきがいいとか悪いとか
育てやすいとか悪いとか特徴ってありますか?
それとも他のペチュといっしょなのかな。
今年はもう無理でしょうから来年は育ててみたいな。
813花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 07:58:02 ID:3M92FkzX
少し前に撒いたペチュニアらしき芽が出てきた
かなり小さいので雑草かとも思ったけど
814花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 08:24:57 ID:BQH6MRbm
>>812
他の品種と比べても花つきが少ないと感じませんでした
立ち性なのでブリエッタみたいにこんもりはしません

去年買ったのは5月下旬か6月でした
生産者さんのHPにメアドも記載されているので自宅近くで取り扱っているところがないか問い合わせみては?
去年問い合わせたら翌日も返事もらいました

815花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 10:47:36 ID:oIe/DFYr
>814
>去年買ったのは5月下旬か6月でした

そんなに遅く買われたんですか!
今の時期手に入らないからダメかと思いました。
ネットショップでは7月出荷分まで売り切れだったので・・・
HPでは取扱いショップ関西しかないみたいで。
でも他にもあるかもしれないので問い合わせてみます。
ありがとうございました。
816花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 13:20:30 ID:1LwCJ3M6
さわらびいいよね。。
今年は更に2種類増えたみたいでどれも綺麗
うちのほうでも取り扱って欲しいな〜!
817花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 14:29:59 ID:xBDxb5+V
「さわらび」確か、タキイかサカタ(通販)で取り扱ってたと思うよ。
もしかしたら他の都花緑シリーズとセットだったかも。
売り切れだったらゴメンなんだけどさ…
818花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 14:48:02 ID:BQH6MRbm
さわらびを通販で取り扱っているのはサカタで
注文しめきりは4月10日でした
819花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 18:19:20 ID:5oQylg2S
サカタの通販高いな。。
欲しかったけど悩んでるうちに締め切りすぎた…orz
820花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 19:59:03 ID:v0F9fiHa
821花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 20:05:59 ID:oIe/DFYr
>>817-819
サカタでも扱ってるって知りませんでした。
締め切りすぎちゃったのか・・・残念。
でもサカタのショップに行けば置いてある可能性もありますよね。
さわらびとうすぐも寄せ植えにしたいな。
822花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 23:59:10 ID:VozCaUGu
さわらびって、あの緑のやつ?
去年売ってて買ったな。
823花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 09:45:00 ID:nu5MEH0i
そうそう、濃い紫でふちが緑色のやつ。
冬越ししたり種取ったりはしなかったの?
824花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 10:31:18 ID:b6oGOGDZ
冬越ししたサフィニアブーケのサクラとルージュ
また花咲き出したけど、何か汚い。
花が縮れ気味で色もまだら模様になってる・・・
ウイルス病かなぁ。
825花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 11:16:05 ID:LGwIonn0
近所のホムセンで98円と298円で売ってます。
何が違うのでしょうか?
この前まではパンジーが同じ感じで売ってました。
826花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 13:00:53 ID:fvzQGhzI
>>825
ブランド苗と一般の苗の違い
育てりゃ違いが分かるってもんだよ。
827花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 14:59:55 ID:4Z6Gj57n
>>822
あれってF1品種じゃないのかな?
種はできてたんだけど、冬場不精して放っておいたら
オカンが枯れてる!と捨ててしまったよ…
828花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 20:06:47 ID:OlHvV40x
うちの冬越しした駄チュニアも病気になってるぽい……。
貴重な土を使って植え替えるか、すっぱり諦めて今年はサフィニアかブリエッタでも
試してみるか……迷うなぁ。
829花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 23:20:41 ID:nu5MEH0i
>>827
それじゃ種できても発芽しないのかな?
ぜひ実験していただきたかターヨ。
お母さん、捨てないで〜〜〜〜!
830花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 23:40:37 ID:zTQ69cxr
さわらびは栄養系。
あの形質が遺伝するのかどうかはシラネ。
831花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 00:17:41 ID:Pp+rvOky
うちの冬越しサフィニアは害虫にやられそう。
葉の中に白い細かいものが・・・。
832花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 09:46:13 ID:zUimYfdb
バイカラー ローズピコティというのが3株中1株が開花した。
ほかもつぼみが開きそう。
そろそろ植える予定の枝豆の側に置きます。
833花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 17:29:45 ID:GsB8VL8D
今日行ったうちの近所の園芸店でさわらび売ってたよ。大阪だけど。
834花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 18:23:09 ID:bTHDcEjO
>>833
金久さん?
835花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 19:56:57 ID:GsB8VL8D
>>834
んにゃ。鶴見の方です。
836花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 21:20:08 ID:ueNM1rqu
やっとホムセンにドレスうp入ってた
今年は挿して増やすぞ!
837花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 20:31:24 ID:dfFqxNSL
ペチュニアの挿し芽はほぼ100%成功するって聞いたから、
初めてやってみたら、2週間で半分が枯れちゃったよ。
残りも弱弱しいし。
838花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 20:53:28 ID:9CRQsUbs
まだ早すぎるよ。
初夏〜真夏がベスト。
839花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 21:57:47 ID:Ff5AKt30
うちも挿し芽してる、部屋の中に入れようかな
まだ5日目くらい
840花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 22:03:37 ID:aEqMhe+o
私も挿し芽をしようと、いくつかポットに挿して様子を見ているんですが、
まだ時期が早いんですね。早まった…。
でも望みを捨てないで、もう少しそのままにしておいてみます。
841花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 22:11:50 ID:X4a/BG3L
ドレスアップのネオって、もう出回ってますか?
あちこち探しているのに、全然見つからない・・。
ネットショッピングでも、あまり見かけないし。
@北関東
842花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 22:20:18 ID:nmJZZiup
>841

ここで探してみるとか。

http://www.takii.co.jp/flower/nursery/search/dlessneo_tenpo.html

オイラはここで検索して販売店の遠さにくじけてふつーのドレスアップ買っちった。
843花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 22:33:57 ID:e9pbKyZD
>>841
中部地方ですが、もうホムセンにありますぜ。
844花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 22:41:12 ID:ZkF0+cUK
夏場の挿し芽はナメクジとの戦いになるよね。
去年は挿し芽で更新しようとしたけど、結局サフィニアを一株失った。
845花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 12:04:43 ID:jvIinUnf
小さ目の実店舗だとネオはまだ見かけない、花ノ木とかならありそう@埼玉
ネオ、とりあえずどれほど大輪なのか実際に見てみたい。
846花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 12:29:29 ID:MsqF/83K
>>845
ネオ、ベルバラペチュより大きかったよ
847花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 15:23:23 ID:bn5Ultdr
>>837
>ペチュニアの挿し芽はほぼ100%成功するって聞いたから、

誰がそんなデマ言ったんだ…
強健で根が出る率高い種もあれば
なかなか難しい種もあるし、そんなこと言えない。
用土を何使ってるかによっても成功率違うし。
少なくとも100%と言っちゃうのは語弊があるな。
アジサイは刺し芽が簡単な植物だけど、失敗することないか?つったらそんなことないし。

>まだ早すぎるよ。
>初夏〜真夏がベスト。

いや、今くらいのほうがむしろベストだろ。
刺し芽の成功は、
・活発に成長活動してるか
・雑菌にやられないか
ってのが条件だが、もう今の時期ならガンガン成長してる時期だし
(むしろあまり暑いと夏眠状態で成長にぶる)
真夏は雑菌繁殖が激しいのもあって失敗する場合ある。
俺は春秋のほうが適期に思います。
848花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 16:00:40 ID:ZvN/pnt/
そうなの?
去年サフィニアとかブリエッタの挿し芽して
今の時期に専用用土で慎重にやったものはことごとく失敗したけど、
かなり暑くなってから切り戻したサフィニア、ブリエッタを
そのまま雑菌だらけの土にぶっさしても面白いほど根付いたのよ。
だから単純に暑いのが好きなのかなーと思ってた。
849花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 20:00:45 ID:a4eiS+3p
841です。
HPで検索しましたら、ちょっと遠いけど、県内にも販売店がありました。
明日休みなので、見てきます!
ありがとうございました。
850花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 12:53:07 ID:L4FfjeS1
さわらびは去年さかもとでも売ってたような。
今年はまだみたいだけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/438148/433800/733429/
851花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 16:25:18 ID:nwG50UiC
挿し芽、一ヶ月くらい前にダメ元でいくつか挿しておいたのを今日見たら
新しい葉が出てきたものがあるので、うまくいってるってことなのかな。

まだ4〜5cmの小さいものなのですが、プランターに植えてモサモサ増えるほどに
なってくれるのかな。園芸初心者なので全てがドキドキです。
852花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 21:10:54 ID:x8e49n2H
去年は今頃挿し芽したよ。そして見事に咲いて冬越し成功@宇都宮
853花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 22:12:16 ID:8qUpLOyn
冬越ししたペチュニアがウィルスだか病気だかで、魔女にでものろわれたみたいな
毒々しいつぼみをつけてる中、やはり病にかかりながらも、色が色だけに目立たないと
いうか、白ペチュだけは多少花びらがしわしわになってるくらいでガンガン咲きつづけている……。

新たに買ってきた苗を守るために、ガンガン咲いてる白までも処分しなきゃならないと思うと辛い。
854花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 22:27:42 ID:WiqkI37d
>>853
ちょっと待てw
越冬ペチュニアは気温がまだ低いうちはそういう縮れた花咲かせるよ。
気温が高くなってきたら綺麗に咲くかもしれないから
もうちょっと待ってみて!

それにウイルスは主に土やアブラムシから感染するから
鉢を別にして、ちゃんとオルトランしておけば大丈夫だと思う。
855花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 22:29:18 ID:WiqkI37d
それとペチュニアはナス科だから
連作障害避けるためにも、一度鉢替えして
土も半分くらい新しいのにかえたほうがいいかも。
856853:2007/04/17(火) 22:56:23 ID:8qUpLOyn
>854
>855

アドバイスありがとうございます。
確かに、昨年末、寒空の中咲いてたペチュも縮れてました。
とりあえずプランターひとつぶん植え替えてあるので、それで様子をみてみます。
あたらしいペチュは隔離してオルトラーン絶やさないようにします。

同じナス科のニーレンベルギアも、先日すべてあたらしい土で植え替えましたが、
こちらも無事であってホスィ。
857花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 22:58:30 ID:1xcr+27w
越冬サフィニアの花が4つ咲いてる@新潟
去年の冬、芽花が動かなくなった頃合にコンパクトにして
3.5号鉢に押し込んでおいた。
挿し芽の蕾も膨らんでそろそろ咲きそう。
858花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 23:23:48 ID:RcI3MVzD
今やってる挿し芽で成功したものは、いつ頃ちゃんとした株の大きさ(?)に
成長しますか?
一年くらいかかるものでしょうか?
859花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 02:35:43 ID:08afz6gJ
>>858
ペチュニアの種類によります。
ブリエッタなら2ヶ月で花がわさわさ。
カリブラコア系は、ちょっとかかるかも。
860花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 08:57:49 ID:P1nxpRMU
一株、粘液付けられて、花びらが食われてたから
昨日ビールトラップ仕掛けといたら、今朝一匹ナメクジが引っかかってた。
増える前に対策しとかんとな。
861花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 09:42:42 ID:fpUts/m5
>>850
すでに7月出荷分まで売り切れだって orz

だんご虫ってペチュに悪さしますか?
下葉持ち上げるとうじゃうじゃいるんだけど。
862花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 13:13:31 ID:89kqtcNn
>>861
ブリの花は食べるよ<ダンゴムシ
ブリ以外のペチュニアは今年初めて育てるから分からないけど、たぶん食べると思うな。
863861:2007/04/18(水) 15:20:29 ID:fpUts/m5
ええええー食べるんですか orz
駆除しなくちゃ。オルトランで効きますっけ?
864花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 15:24:19 ID:xhx7HBww
>>841
ホームセンターHomeExpoで、ライトピンクとホワイトが348円で販売してたお@安城市・デンパークの近く

>>850
ホームセンター ユーホームで、さわらびシリーズが3月末から沢山置いてあるお
昨年は298円だったのに、今年は398円@岡崎市
ブランド苗って同じ販売店でも値上げする時があるのお?
865花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 17:05:35 ID:6K9XvbuC
>>861
7月出荷分って去年のことだよ
今年はまだ売ってないからこれからじゃないかな
866花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 20:51:49 ID:MK2Qyepd
さわらび生協のチラシにあったよ。
同じチラシに載ってた京ペチュが可愛かった。
867花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 03:19:12 ID:MjvmuIDf
さわらびですが、もう出荷始まってますよ。
いろんなとこで置いてます。
ある意味異様な種だから昨年は実験的に販売ってかんじだったけど
今年はたぶん増産してくるんじゃないですかねえ?

>>858
「ちゃんと」の基準がわからんからなんとも。
季節によるし。
ただ、基本的に本来暑さに強い植物ではペチュニアは無い。
だから真夏より春とかわさわさ成長します。今の時期なんかだとベストじゃないかな。
根付いたら、たぶんすぐ大きくなるよ。
868861:2007/04/19(木) 09:04:59 ID:zNB3RFIj
さわらび情報ありがとうございました>all

7月分まで売り切れって去年のデータだったのかw
近所のHCちょくちょく見回ってみますね!
花壇にサルサを色違いでたくさん植えちゃったので
さわらびは鉢に植えてみよう♪
869花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 06:09:43 ID:/VPLrsiv
ドルチェシリーズに一目ぼれしました。
シャーベットみたいで夏にピッタリではないですか。
真っ白のといっしょに植えたら
バニラアイスとシャーベットのデザートみたいで美味そう…
と妄想して注文しちゃったよ。
870花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 18:33:12 ID:J+kJbAOL
中間色好きにはたまらないだろうね<ドルチェ
花のダメージが目立たなそうでいいかも。
871花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 08:57:50 ID:ljPkBsV9
サルサを3色植えましたが
ホワイトはすでにワサワサ、ライトピンクはまあまあなのに
グレープマジックだけ全然よくならない。
色によって成長振りってずいぶん違うのね。
872花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 21:48:15 ID:bOOgV2K6
グレープマジックは「株張りがおとなしめ」とサイトにも
書いてあった気がする。
873花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 22:25:24 ID:F1gZIIlR
今サイト見てきた〜
成長記録のところにこっそり書いてあったorz
品種説明のところに書いておいてくれよぉ(゚Д゚#)ゴルァ!!
874花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 15:25:20 ID:CnBAAwlw
さくらさくら、ブリのシェルピンクと似たような色みたいだし、迷った
のだが、購入。
でも@415円。
高かった。
しかも、売れ残りらしく、茎が徒長気味。
切り戻してがんばらせなくては。
875花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 15:31:15 ID:CnBAAwlw
↑ブリのベビーピンクでした。間違えました。
876花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 21:32:14 ID:ytmUgWZ9
>>874
挿し芽で増殖ウマーですな。
877花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 22:24:09 ID:BL8Ftozn
2年目のペチュニアなんだけど、
1本の茎だけの葉がしおれ始め今日はとうとう茎元から
折れてしまいました。そのほかの茎は何でもないです。
これは何かの病気ですか?
878花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 17:45:31 ID:lXOgmT9u
さかもとでさわらび始まりましたね。
879花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 22:58:25 ID:IyzllCqN
初心者です。
サフィニアの苗を買ってきて植えたのですが
全然蕾ができません。葉だけがこんもりして全然蕾になる気配がないのですが
どうすれば蕾ができるんでしょうか・・・
肥料はやってます。
880花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 00:07:14 ID:67SQRUJV
>>879
まだつぼみ出る時期じゃないよ、ていうか出たら困る。
今は株全体をこんもりさせるようにピンチして大きくする時期。
花期はまだ先って事・・
花屋で出回っている開花済のサフィニアは温室育ち。

881花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 00:33:00 ID:nKbpYbRh
つぼみは見つけ次第取っちゃっておk?
882花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 00:34:04 ID:4a8bhsNP
花壇にサルサを7株植えたんですが
一株だけだんだん弱ってきて葉っぱがシナシナになっちゃった。
同じように水遣り・液肥やりしてて
他の株はどんどん勢力を伸ばしてるのに。
重点的に水与えてるけど回復しない・・・
どうしたらいいと思います?
ちなみに日当たりはいいです。
883花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 01:53:48 ID:kFAPgh4Z
>>881
1個くらい咲かせて先に花を楽しむのもおk
884花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 02:38:12 ID:2vMVr45c
>>882
ペチュニアは、あんまり水やっちゃダメよ。
根腐れの可能性大!
乾かしめで管理しましょう。
885花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 03:05:12 ID:3RKfpG1n
質問お願いします。
サフィニアを初めて購入してピンチしていくつもりですが、
肥料はこの時期から液肥を与えていいのでしょうか?
それとも置肥のようなものがいいのでしょうか?

液肥はタケダの"花工場"という花つきをよくするものを予定しています。
土は花野菜プランター用の既に混ぜてあるもので、自分では肥料は入れていません。
886花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 11:41:53 ID:4a8bhsNP
>>884さ〜ん
雨の当たらない軒下の花壇で育ててるんですよぉ
それで日当たりはめちゃくちゃいいし水はけのいい用土を使ってるので
たっぷり水やりしても1日たつとからっからに干上がってるんです。
でたっぷりやる・・・の繰り返しなんですが
水遣りの仕方間違ってますかね?
他の株は元気いいんですけど、でもこれから次々弱っていったら困るなぁ。
887花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 11:48:07 ID:vg3Ibv1K
ドレスアップのライムとピンク、購入した時から、葉や苗そのものの
大きさが全然違います。
ライムはデカくてピンクは小ぶり。
ピンクもそれなりに育ってるみたいなんだけど。
そういう仕様なんでしょうね・・・
888花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 17:26:04 ID:mGR34DvO
先輩方、ペチュニアの秋に種まきしたのが、やっと咲きそうなんですがこれも、花数増やすために
切るべきなんでしょうか?すごく待っただけになかなか切れそうもない…
889花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 20:20:07 ID:dh3qxbpZ
>>887
ライムは他の色と比べてひと回り大きいってカタログには書いてあった気がする。
店買いなら、タグに書いてあったかはわからないけど…

>>888
花数を多くしたいのなら、
もう少し早めに「摘芯」して分岐を促した方が手っ取り早かったかも。
ただもう生育期真っ只中だし、普通に咲かせちゃってもほとんど影響ないかと。
花が咲くのを待ってから早めに摘んで、切花として楽しめばいいんじゃない?
890花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 01:33:53 ID:qIxWyplg
>>886
あ、すみません。882の書き込みだと水ばっかりあげてるのかと思いました。

写真見れないですかねぇ?
891花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 01:36:12 ID:qIxWyplg
>>888 あ、めでたい番号。

がんがん切らなくっちゃだめです。
ご近所で指し芽、種まきした家があるんですが、
摘心を知らないらしく、さびしい状況になってます。

なかなか勇気いりますけど、切り出すと止まらないですよ。
892花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 01:44:31 ID:1dSY38fF
またピンチ病の季節がやって来たw
893花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 09:21:20 ID:laud3h+0
前回ホムセンに行った時は入荷前で泣く泣く断念したドレスアップ。
今回行ったら狙いのラベンダーもブルーアイスもホワイトも売り切れてた_| ̄|○ガックシ・・・

代わりにライムと、ドレスアップネオのホワイトを購入。
ネオはライムより更に葉っぱが巨大ですwww
見本鉢の感じでは、確かに花は巨大で豪華だけど花付がイマイチっぽかったのが気になるなぁ。
894花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 09:47:54 ID:I7vOb+IO
>>888
ピンチの話題だからレス番が888(パチパチパチ)なわけかw
895886:2007/05/01(火) 09:57:46 ID:CnVSNUQc
>>890
今朝みたらちょっと回復してました♪
水遣りの仕方が悪くて水切れしたのかもです。
やっと蕾も付き始めてウレシス
でも・・・まだピンチしなきゃ駄目かなぁ?
母が「いい加減咲かせないと花見ないで終わっちゃうよ!」って脅すんですが。

>>893
八重の品種って一重に比べると
ずいぶん花の数が少なくないですか?
株全体が花で覆われるようにはならない気がする。
896花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 10:40:49 ID:ZbADIYpa
サフィニアっていつ頃咲きますか?
咲く気配ないんです。
蕾もできそうにないし…

蕾がどこにできてくるのかさっぱりわかりません
897花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 15:58:13 ID:s+L93mNJ
最後にピンチしてから咲くまで3週間くらいかかるんだっけ?>サフィニア
もう少し気温が上がればもっと早く咲くのかもしれないけど。
ピンチしてないやつは園芸店に並んでる時点で蕾あったりするね。
うちは1週間前に買ったサフィニアのピュアホワイトがピンチしたところに
小さい葉が出てきたなってくらいです。
898888:2007/05/01(火) 16:49:13 ID:Eo6E+QSl
やっぱりなんですね…今朝、私好みの桃色の花が咲いてました(喜
一袋種まきして生き残ってるのがこの一株だけなものでつい過保護になってしまいます。
>>889さんの言うようにとりあえず切花にしてみます。
>>891さん 切るのが楽しくなれるくらいになりたいものです。
 ご教授ありがとうございました


899花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 23:58:24 ID:bTdK0TzC
3鉢あるドレスアップをピンチ祭り。
はじめは控えめに蕾を落とすだけで我慢してたのに、
夢中になってやりすぎた。
ここ二週間分の生育がパアに・・・orz
900花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 00:49:27 ID:ZzonSQ38
一株が直径どのくらいになったらピンチやめていいですか?
それとも時期で決めるんでしょうか?
901花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 06:14:34 ID:evq1yfF0
私も初心者ですが、ピンチ病に冒されています。
枝垂れるように咲かせたいのですが、ピンチの加減はどんなもんが
よいのでしょう。

それと、先の話になりますが、連作できないのですよね。
マンション生活のため、土はどうしたらよいものか・・・?
902花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 02:07:23 ID:qdOWd3Z9
> 枝垂れるように咲かせたいのですが、ピンチの加減はどんなもんが
> よいのでしょう。

種類によって、きれいにしだれる、しだれないはあると思います。
裏側、しだれない方向は、ずーっとピンチしてください。

> それと、先の話になりますが、連作できないのですよね。
> マンション生活のため、土はどうしたらよいものか・・・?

連作は苦手とされてますが、
ミリオンベルなんかは平気だったりします。
そして同じ種類でも鉢によって連作障害が出るのと出ないのがあります。
4月ごろ葉っぱの様子をみてから植え替えてもいいかもしれません。
(でもちょっと満開はおくれますけど)
903花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 03:25:36 ID:EHEyLb9P
うちの3年目なんだけど冬も花咲くし(むしろ夏が苦手)
ピンチしなくても勝手にどんどんわかれてゆく…
今超満開。根元が木っぽい。
もしかしてこれペチュじゃないのかww?
904花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 04:40:33 ID:SmJwLZV5
このスレ住民はやっぱ濃いわけですよ
一般のホムセンの園芸コーナーとかできゃっきゃやってるおばちゃんに比べたら
いろいろ種類他にもあるのも知ってるし。
そんななかではプチ人気のさわらびであるが
どうもそんな売れてないかも…
昨年より取り扱う店増えてるのは事実ですが
やっぱ主流は派手な色のペチュニアみたいで、ショップでも片隅にずっとあるだけで
(他と比べて)あまり動いてる感は無いですね。
905花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 06:12:21 ID:QbFesDsh
六本木ヒルズのけやき坂通り、街路のペチュニアがきれい 見に行くといいよ
906花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 08:13:36 ID:skysEriv
ペチュニアの葉っぱにちっちゃいハエがいっぱいくっついてた!
ペチュニアが食虫植物だったとは知らなかった…
907花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 11:23:27 ID:M2h+4uSM
>>906 ペチュは葉っぱがべたつくんだよねえ。
秋になると一層みすぼらしくなるけど、もうあきらめた(見ないフリ)
908花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 14:59:48 ID:9OyezID2
>>904
こちらも大量に
わさらびがひからびて、売れ残ってるわぁ

今年ってベルサイユって発売されてますか?
ホムセン&花屋さんに、20軒回ったけど置いてなくって
909花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 16:04:51 ID:SmJwLZV5
>>907
>ペチュは葉っぱがべたつくんだよねえ

これってなんなんでしょう?
種でまくと当年はベタつかないし(冬越しして2年目はベタベタ)
店屋で売ってるのもベタついてない

そこから察するに、アブラムシなどが産毛で死んでベタベタになってるって話しで
管理ししだいでベタベタ抑えれるんでは?って気がするけどどーなんだろ
910花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 16:11:52 ID:nfBluflD
タネから播いたのも、お店で売ってるのもベタベタでしょ?
てか、冬越しして2年目はベタベタってどんだけベタベタなの?w
911花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 18:03:47 ID:ClMvgGvb
なかにしさんシリーズ見てみたけど
あたしがぱっと見ていいなと思ったのは「かがりび」(篝火)だわ
うむ〜欲しくなってきた
912花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 00:37:34 ID:t81vivqU
ブリエッタのデュエットローズとラテリーナ(タキイ)の
ホワイトとモーヴピンク植付け完了。

ラテリーナって、サフィニアフラッシュみたいに成長が速い
らしいのでその辺に期待。
でも一番欲しかったラベンダーアイスがなくてちょっと残念…。
ほおべにや天使のほっぺのスターピンクも欲しかったんだが、
もう場所もないし、夏になったら水切れさせてしまいそうなので諦めた。
913花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 08:27:54 ID:MTOS87bo
>>908
気にして探してるわけじゃないけど、こっちでも見かけないような…@埼玉
昨年は絵付きのタグで異様に目立ちまくりだったけど、やめちゃったらしいね。
もしかしたらそれで埋もれてるだけ…?
ネットでは出回ってるみたいだから、そのうちきっとホムセンにも来ると思う。
914花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 13:16:04 ID:890R5z15
ベルサイユってかなり丈夫みたいだね。
ご近所の花壇に植えてあるベルサイユは冬越しして今モリモリ咲いてます。
ただ本当に花が大きいんだよね…自分としてはもう少し小さめの花が好みだなー。

>912
ラテリーナってタキイのサイト見ると育てやすくて花数も多いそうなので
ちょっと気になる。
サフィニアフラッシュと育て比べをしてみたいw
915花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 20:17:08 ID:l02MmLM2
【速報】イギリスで快挙!ゲイカップルで初の受精成功
ゲイの先進国でもありゲイの結婚も法律で認められている英国で、ゲイカップルの精子同士から
受精に成功した世界初の快挙が報告された。
英・オックスフォード大学のマリソッド名誉教授の研究グループが、15年にも渡る研究の末
今世紀最大の偉業を成し遂げた。
「男女のカップルの受精は当たり前。これからはグローバルな色々なタイプのカップルが
自分達の愛の結晶(=子供)を授かることが出来るだろう」とマリソッド教授は語る。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1177973382/

916花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 20:49:15 ID:5Qfz/NTo
バーボン乙
917花咲か名無しさん:2007/05/05(土) 15:40:08 ID:vPPWKn6X
あーまた蕾全部取っちゃった。
1個だけ残そうと思ってたのに。
918花咲か名無しさん:2007/05/05(土) 20:51:47 ID:i2dSLlI+
>>913-914
ありがとうございます♪
919花咲か名無しさん:2007/05/05(土) 23:32:39 ID:9tqoY0BZ
>>912
ラテリーナのラベンダーアイスが涼しげで良いなと思ったけれど、
園芸店やホムセンでは、タキイの商品はサルサしか見た事ない・・・。
通販で買うほどものすごく欲しいわけでもないので、結局は
『いいなぁ』と思うだけで終わってしまいそうです。
920花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 00:01:58 ID:WVX69fjH
咲いてるお花全部ピンチしちゃった…
どうして切り出したら止まらなくなっちゃうの〜
921花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 12:55:56 ID:BIG6PSJt
私もラテリーナ欲しかったんだけど見つからなかった。
うちの近所はサルサを扱ってるお店自体が少ないからしょうがないのかな。
今年は様子見で評判良かったら来年植えてみたいな。
922花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 13:39:34 ID:NcpUrmSI
1花だけ咲かせてみたサフィニアブーケのさくらが思ってたより濃いピンクだった。
見本よりも赤っぽい感じ。土のせいかなあ。
923花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 14:29:05 ID:3gPwEoHM
やっとサフィニアに蕾が出来始めひとつ咲きました!
初心者なのですが この咲いたやつは切った方がいいんですか?
小さい蕾も切った方がいいんでしょうか?
アドバイスお願いします
924花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 16:21:09 ID:Rk09jGqi
とりあえず現行スレを最初から読もうよ。
925花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 00:33:18 ID:R4ZG6AGI
>>923
せっかく咲いたのに切るなよ
926花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 11:49:49 ID:WYDc1TUq
春の花を引っこ抜いてたら、こぼれ種から咲いてた。
地味な色だったけど生命力の強さに感服したんで放置。
927花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 15:30:38 ID:2GmoEcHF
そういうの見つけると嬉しいよね
928花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 16:41:51 ID:0dtxWI1w
エカキにカキコされました orz
929花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 18:05:07 ID:ZDqwlkAp
秋山さんのカーペットスカイブルー。
写真で見ると結構きれいな青で気になる。
スカイブルーと言い切るあたり赤みの少ないクリアな青なのかな。
育ててる方いたらレポよろしくです。
930花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 22:09:01 ID:62izNRKf
すっごい滑るよ!
931花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 09:39:44 ID:YTCIDu15
それはヌル山
932花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 01:36:48 ID:YVAV9Ucw
エカキとの戦いの日々です…orz
ベストガードとオルトランを定期的に撒いても、気休め程度で
正直あまり効果があるとは実感できない。
気がつくと葉っぱに産卵跡があるんだよね。
終わりがけのビオラには目もくれないくせに…ちょっと憎いw
933花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 13:55:20 ID:Cxw1GV1E
園芸店に行ったらサフィニアの苗が咲きまくりだった。
サフィニアブーケのシルクピンクがすごく涼しげできれいだった。
HPの写真で見たときはそんなにきれいだとも思わなかったけど。
もう今年は他の苗買っちゃったから買わなかったけど、来年は
買ってみようかな。
934花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 21:42:31 ID:viTZdTEZ
>>893
ドレスアップ、わりと毎年人気なようで、
店頭に並ぶとサッと無くなってしまうことが多い気ガス('A`)
関東だと、島忠とかドイトに大目に入ってたかな。

ネオはでかいよー。
ここ数年ドレスアップ育ててるけど、
幕張の展示会でネオ見て倒れそうになったw
展示会用の花だったからか、花付きはよさそうに見えたけど・・・

>>932
次からは植え込み時に両方土に入れるといいよ。
あと、表面に撒いた後に土を軽く掻くといいぉ
935花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 16:00:51 ID:IFb4hYgs
うちの母親が花びらに白い筋が入っているのが可愛いとかで、エンセゼルパープルスターという
品種を買ってきたのですが、これがその内に筋が消えてきて、ただの紫の花びらになってしまったとか。
他にこの品種を育てておられる方がいらっしゃいましたら、やはり白い筋は消えてしまうものなのか、
お話を伺いたく思います。
936花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 18:10:25 ID:XeDHufvg
>>934
両方土ってなんですか?
937花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 18:30:58 ID:rIqPh6VV
934じゃないけど両方(ベストガードとオルトラン)を土に入れるってことじゃないのかな
938花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 01:27:35 ID:2Qys3ioA
>>937
ドモ\(^_^ )( ^_^)/ドモ
ありがとう
939花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 05:37:55 ID:GbyEll3d
さくらさくら、蕾一つだけ咲かせてみたんだけど、濃い。
名の通りの淡いピンクを期待していたのに、かなり濃い色でした。
液肥のやりすぎ?
それとも、まだ低温だから?
濃い色は好みではないのに。
940花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 15:35:23 ID:tKBrSQCL
去年はビバホームでキリンウェーブ取り扱ってたんだけど今年は見ない。
取り扱いやめちゃったんだろうか。
あそこに入らないとなると買える店があと1軒しかない。

>>939
ホムセンで花を咲かせていた苗が最初は濃い色だったけど最近は色が
薄く鳴ってきた気がする。ので咲き進むと色が淡くなるかも。
っていうかちょっとくらい切り戻してやれよ>近所のホムセン
941花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 19:07:39 ID:r46Ko0uF
>>939
気温もあるだろうけど、咲き始めはどれも濃い目だと思う。
栄養が十分すぎてw
たくさん咲くようになったら、段々薄くなるよ
942939:2007/05/14(月) 21:23:08 ID:GbyEll3d
ありがとうございます。
何となく、咲き始めより薄くなったような気もします。
それにしても、えげつない色でした。
いやらしい系のピンクでした。

最近、蕾ばかりできて困っています。@サルサのビバグレープマジック
茎間をもう少しあけてからピンチしようと思っていると、
いつの間にか蕾が・・・。
そういう時期ですかねー
943花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 21:43:13 ID:uyX8SW6g
>>942
>それにしても、えげつない色でした。
>いやらしい系のピンクでした。

…見たい…激しく見たいぞ、そのピンクww
944花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 22:06:14 ID:n63TMkBh
>>942
>最近、蕾ばかりできて困っています。@サルサのビバグレープマジック

同じくー!
取っても取っても追いつかない。
一緒に植えてるホワイトやライトピンクは
株張りが充分だからもう咲かせてもいいかなと思うけど
グレープマジックはいつまでもこじんまりしてるから
咲かせたくないのに異常に蕾が付く。
945花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 21:33:51 ID:KjkHlXAW
>>943
ショッキングピンク系の色じゃね?
栄養がっつりもらう初めの花は、変な色になりがちだ('A`)
946花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 22:33:03 ID:jbLOOAj1
日当たりがあまりよくないのに元気に育ってる。
密度の高いこんもり目指しもう少し切り戻ししよう。
俺みたいな素人の世話にも応えてくれる気立てのいい花だ。>サフィニア
947花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 20:20:05 ID:qsv67JC4
もうそろそろピンチやめないと咲くのが梅雨になっちゃうかな。
でも気になる。気になると切っちゃう。これはもう病気だなw
948花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 20:26:54 ID:ghwi5jGO
なんだか、いつのまにか「花芽をつけさせまい!」と必死の自分がいる。
本末転倒もいいとこだ…
949花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 20:40:08 ID:s91dYqem
F1デュオ・レッド&ホワイト 2ポットで95円だったので買ってきた!

入荷したてなのに安っ!

肥料が少なかったり切れたりすると、
一重咲きになりやすいので元肥にはバイオゴールドクラシック、追肥はスーパーバイオゴールドを溶かした液肥を与える予定です。

用土は、赤玉土(小粒)5 腐葉土(タキイ)3 バーミキュライト1 日向土(細粒)1 の混合土。

ばっちりだw
950花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 22:46:57 ID:mkUnv/WQ
バイオの宣伝ばっちりですね 死ね
951花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 23:44:01 ID:3bKtfMf3
3月22日に、ペチュニアを4本挿し芽しました。
現在、うち3本はまだ根が出てません。もおじき2ヶ月。
しかし茎は生きていて、葉っぱもぴんぴん。少しずつですが新芽も出ています。
仕切りなおしとばかりに、下のほうの節でもう一度切って、再び土に挿しました。

これから暖かくなって、根が出る可能性はあるでしょうか?

952花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 00:04:36 ID:grqAR2JB
かゆ
うま
953花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 00:09:54 ID:+OMy7KcV
オッパイノペラペラソース!!
954花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 00:21:14 ID:9P86Zjvx
>>951
ありません
955花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 01:49:45 ID:VCdFpzko
そろそろ次スレのテンプレ…

前スレ
ペチュニア Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1145926166/

過去スレ
ペチュニア!
http://hobby.2ch.net/engei/kako/981/981913693.html
ウエルカム ペチュニア!
http://hobby.2ch.net/engei/kako/1046/10469/1046922787.html
ウエルカム ペチュニア!その2 ウエルカモ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1052778414/
ttp://makimo.to/2ch/hobby5_engei/1052/1052778414.html
ペチュニア part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085195867/
ペチュニア part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1093923774/

ブランドペチュニア一覧は>>2-3あたり
956花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 01:51:39 ID:VCdFpzko
サントリー:サフィニア/ミリオンベル
ttp://www.suntory.co.jp/flower/index.html
キリン:十二衣/キリンウェーブ/花咲か/ボンフリー/イルミネーション/プッチニア
ttp://www.kokochikaika.com/lineup/nae.html
第一園芸:ブリエッタ
ttp://www.bluette.jp/
タキイ:サルサ/ベルサイユのばら/リトルホリデー/ドレスアップ/エポック/カリビア
ttp://www.takii.co.jp/flower/nursery/2006_spring/index_petunia.html
サカタのタネ:リリカシャワー/クリーピア
ttp://www.sakataseed.co.jp/
白山貿易:ピクシーペチュニア/スーパーチュニア/スーパーベル
ttp://www.hakusan1.co.jp/
住化:エミネニア/ペティ
ttp://www.sumika-agrotech.com/flower/index.html
ハルディン篠原:カリメロ/カリチュニア/カリブラコア
ttp://www.jsjardin.co.jp/
IGC事務局:杉井明美のペチュニアクラブ/立ち性ペチュニア和シリーズ
ttp://www.igc1.org/ippan/index.htm
957花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 01:54:56 ID:VCdFpzko
タキイのリンク訂正orz
ttp://www.takii.co.jp/flower/nursery/2007_spring/index_petunia.html

>>3の一覧が便利だったので
リンクを直して使わせてもらいました
追加あったらよろしくです
958花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 02:49:42 ID:AtaR/W/a
>>954
951さんではありませんが、可能性はなしですか?
うちは4月1日に挿し芽してやはり根が付いていなくて
高さも5cmくらいしかなくて葉もよれよれなのに
今日花が咲きました。茎全体より花の方が大きいくらいw
なんか健気だ。
959花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 04:23:15 ID:1FetSbRr
サルサの事なのですが、タキイのカタログには、ほふく性が強いと
ありました。
しかし、購入時にポットについてきたパッケージには、ほふく性は
あまり強くなく、こんもりまとまるとありました。色はビバグレです。
ほふく性が気に入って楽天で購入したのですが、なんだか納得がいきません。
強いのか強くないのかどっちなん?
それとも、サルサの中で、ビバグレだけがほふく性が強くないとか?

一つだけ咲かせたビバグレ、日を追うごとに本当に色が薄く変わりました。
初めて育てているので、感動しました
960花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 09:17:44 ID:16rOj/19
サルサは匍匐性が強いですよ〜
べったーと地面に張り付くように生えてますw

うちはグレープマジック・ライトピンク・ホワイト・ホワイト&ローズ
を植えてますがグレープマジックは株張りが弱くて
他の株の3分の1くらいの大きさしかない・・・
961花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 12:38:15 ID:QElBuUUh
匍匐性のでも、何らかの条件で一時的に立ち性っぽくなることもあるよね。
うちの越冬したドレスアップライム、現在すっくと立ち上がってて奇妙ナリ…
962花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 17:39:50 ID:VsaMsb8S
今日ホムセン行ったらサフィニアブーケのさくらが苗の状態でモコモコしてて
すごかった。あれならピンチいらないかも。

サルサは匍匐性だったのか。
どうりでピンチしてもあんまりこんもりしないと思ったw
でもいいや。今年鉢で育ててみて綺麗だったら来年花壇に植えてみよう。
963花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 18:52:23 ID:3kXwyuYV
うちのブーケのさくら、イエローもそうですが、
ピンチなしでも、もこもこです。

同時に買った、サフィニアフラッシュ、
早生がウリで、高かったのに、
ブーケの勢いにすっかり負けています。
964花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 20:26:26 ID:16rOj/19
おお、ブーケはピンチなしでモコモコですか!
うちはふちより土部分がちょっと低い花壇なので
サルサだと横から見たとき花が見えないw
来年はブーケ植えてみよう。
965花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 21:01:50 ID:u0HR0j8W
うちもサフィニアブーケ黄色が今満開。
ブーケいいよね。全然ピンチしなくてもこんもりだし。

冬越ししたブーケさくらも綺麗に咲き出したよ。
おまけにこぼれ種から生えた苗も無事冬越しして、
ブーケさくらだけで10株くらいあるw
ブーケはマジでおすすめです。
966花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 22:42:49 ID:t1QBhDcp
ブーケって普通のサフィニアよりも50〜100円位お値段が高めだけど、
このもこもこさ加減ならそれも納得。
欲を言えば、ライトブルーミニの様な薄めのブルーがあれば良いなぁ、と。

杉井明美のさくらさくらはブーケと正反対で思いきり地を這ってるけど、
これはこれで可愛いんだよね。
でもこのまま行くと真中辺りがカッパハゲっぽくなるかも…。
967花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 04:42:05 ID:GIZ+cJEC
ボンフリーシリーズは、もう無くなったのかな・・・。
確か・・・キリンフラワーだったかな。
968花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 23:15:00 ID:PPaAZw78
キリンの苗って十二単以外はあまり見かけないね、そう言えば。
あとは時々カプリシャスくらいか。
969花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 07:50:40 ID:VfxhhryM
ブーケって密に茂り過ぎて、下の方にある黄色くなった葉を
取り除こうとしても指が入らない。
それがなんか嫌で今年は買わなかった。
970花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 14:17:20 ID:OCRkreyS
去年ドレスアップのライムが良かったので
今年、ピンクを追加。
シックなピンクと言えなくもないが…orz
971花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 19:17:32 ID:Ed02RrJP
確かにさくらさくらは地をはってるな。
色が淡くて大好きですが(^-^)
972花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 19:43:37 ID:OtjT6fIl
さくらさくらのタイプで白を
出してくれないかな〜。
973花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 21:40:13 ID:DeMV+u8v
さくらさくら、強風で根元から二本茎が折れてた…orz
地を這うタイプは風に煽られやすいから、風の強い日は避難させとくべきですね。
でももう花を付けている茎だったので、カットして一輪挿しに挿すと良い感じです。

その点、ブーケの様にこんもりだと強風にもびくともしない。
974花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 22:25:24 ID:Mit+wKA1
>>969
つ[ピンセット]
975花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 22:46:12 ID:jQQYFRpg
今日、遠くの大きなホムセンに行き、初めて八重のペチュニアを見て
華やかさに感動して何鉢も買ってしまいました
198円で庭が華やかになる、こんなにいいものがあったなんて
いい買い物でした
976花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 01:56:08 ID:0PhvDeFv
977花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 05:59:43 ID:YtscL7Xy
初めてさわらびを見た。
あれ面白いねー。不思議色だわ。
荷物が多くて買わずに帰宅したけどやっぱり気になる〜!
978花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 17:03:42 ID:aW86dE9W
>>972
激しく同意。そしたら地植えにして宿根させる。
979花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 17:10:28 ID:cWBn1NWB
>>977
う、うらやましい・・・
全然さわらびに出会えないよ〜@南関東
980花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 19:48:58 ID:YtscL7Xy
>>979
私が見たのは春日部の島忠だよ〜。
もしかしたらこれから出会えるかもよ?
981花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 20:59:59 ID:hXGtlqO3
ドレスアップのライムが欲しいのですが都内、横浜川崎あたりで
どこかまだありそうなお店ご存知ですか?
982花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 21:20:25 ID:YIF/xhVf
ペチュニアって摘心するみたいですね?
どんな要領でやればいいのか教えてくださいませんか
よろしくお願いします
983花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 21:32:03 ID:cWBn1NWB
>>980
こっちの島忠にはなかった orz
でもあきらめないで探してみる、ありがとう。

>>982
ここのサイトが参考になるかも。
http://yucchi.picot.ne.jp/

ペチュニア 摘心 でぐぐるといっぱい出てくるから
見てみるといいよ。
我が家はしつこいくらいに摘心&蕾取りしたけど
蕾の出来る早さに追いつかず、もう咲かせちゃいました。
984花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 21:35:41 ID:0Or1UvEw
2〜3節伸びたらちょきん、を2、3回くりかえす。
大きくなった葉っぱを時々除去して下のほうの新芽に日光が当たるようにするといいお(^ω^)
985花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 03:11:37 ID:M/iMmhO/
age
986花咲か名無しさん
ブーケのサンゴ、思ったより赤いなぁ。
日に当てすぎたかな