ウエルカム ペチュニア!その2 ウエルカモ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1韓ちゃん
盛り上がってまいりましたね。引き続きペチュニアについて熱く語り合いましょう。
皆さん仲良くね。
2サフィニアン:03/05/13 08:06
色々みんな言ってますが僕はブリエッタもサフィニアも好きです。
ここでのみんなの情報も為になることばかりだし。
3花咲か名無しさん:03/05/13 08:25
黄系のペチュニアってないでしょうか?
ミリオンベル「テラコッタ」やサフィニアの(名前忘れた)黄色はどうもイマイチで。
もう少し濃いレモン色みたいな色はないのでしょうか?
4花咲か名無しさん:03/05/13 09:14
4ゲット!
5花咲か名無しさん:03/05/13 09:20
>>3
今のところみたことないなあ。多分各社とも開発に必死なのでしょう。
プリズムサンシャインなんかも黄色いけどレモン色とはいえないしね。
作出がんがれ(無責任)
6花咲か名無しさん:03/05/13 09:36
>>3
ウチのミリオンベルのイエローは
かなりレモン色に近いよ。
一年目は少しくすんだカンジの黄色だったんだけど
二年目の今年はすごく鮮やかでイイカンジです。
あんまりキレイで気に入ったので、今年はテラコッタも追加した。
これも来年さらに色鮮やかになることを期待してます。
7花咲か名無しさん:03/05/13 10:51
越冬させたスーパーチュニアが花盛りなんだけど、
越冬物って、春に植え替えしてやったほうが良かったのかしら?
ご存知のかた、教えて下さい。
8花咲か名無しさん:03/05/13 12:08
リリカシャワ−って雨とか暑さに強いですか?
お墓の敷地に植えようと思うんですけど・・・
教えてもらえませんか?
ミリオンベルは雨に打たれ弱そうな葉や茎をしてるのでだめだろうな・・・と
9花咲か名無しさん:03/05/13 12:42
>>7
うちで冬越ししたウェーブ二株、たまたま忙しくて片方しか植え替えできなかったんだけど
やはり植え替えしてやったほうの株が生育はすこぶる(・∀・)イイ!!です。
でももう花盛りになっているのならばまた鉢に余裕があったのでは?

育っているのならばOKだとは思いますが、根が詰まっている場合
夏の水切れなんかに弱い危険性もあるので
この花が終わって切り戻してやったときに軽く土を落として
植え替えてやってもいいようにも思います。
10花咲か名無しさん:03/05/13 12:53
サカタの春のカタログを見ると、黄色系でプリズムサンシャインと
ホライズンイエローってのがあります。
色は写真なのでどの程度黄色いのかは説明できない。
ただ、ホライズンの方はプリズムよりも花色が濃いと書いてあります。
113:03/05/13 12:58
>>5-6>>10
ありがとうございます。
確かに株によって色の出方も違うし、同じ株でも季節で少しは変わりますよね。
でも、やっぱりまだ黄色はそれほどメジャーではないのですね。

サカタのホライズンイエローってガーデンセンターでも買えるのでしょうか?
見てみます。近所の園芸店には見当たらなかったので。
1210:03/05/13 13:03
>>11
どうなんでしょう。カタログには種しか書いてないみたいです > ホライズン
13花咲か名無しさん:03/05/13 13:10
近所のホームセンターで見かけた無印ペチュニアの中にも黄色はありましたが
それはイエローベイン系といった雰囲気のものでした。
綺麗なクリームイエローのがあればいいだろうなあ・・・
14 花咲か名無しさん    :03/05/13 13:28
なんかブリエッタの名前出すと盛り上がるねえ。
どれも特徴があるのだから、その特徴についての情報を知って
使い分けしたいだけなんだけど。
全部の品種をテストするなんてとてもできない。
サフィニアは一番美しい部類の品種だが、とても花壇植はできない。
ブリエッタは美しさでは一歩引けを取るが一番丈夫な類だ。
ウェーブは安いが丈夫さではブリエッタに負け、美しさではサフィニアに負けると
思うが、種で増やせるのがメリット。苗も安い。

15花咲か名無しさん:03/05/13 13:52
ペチュニアを育てると嫁に行けないと言いますがどうなんでしょう。
16花咲か名無しさん:03/05/13 15:09
>>15
ま〜じで〜?!?!
大ピンチ(w
17花咲か名無しさん:03/05/13 15:24
>>16
安心しろ。
嫁に行けるやつは、何しても行けるからw
18花咲か名無しさん:03/05/13 15:41
|,_ヘ
| ・)・・・・   
|ノ
|
19花咲か名無しさん:03/05/13 15:51
黄色系について
オイラの持ってる本による情報
本その1
 F1ホライゾンイエロー(タキイ)
 F1プリズムサンシャイン(タキイ)
 ミリオンベルイエロー(サントリー)
 プリズムサンシャイン(サカタ)
 サルサミニイエロー(タキイ)
 サフィニアクリームイエロー(サントリー)
20花咲か名無しさん:03/05/13 16:04
本その2
 サフィニアクリームイエロー(サントリー)
 エミネニアスパークイエロー(住化)
 サルサクリームイエロー(タキイ)
 F1ホライゾンエロー(タキイ)(HIJ)
 プリズムサンシャイン(サカタ)(タキイ)(HIJ)
 アマベルイエロースター(菱化)
 リリカシャワーエロー(サカタ)
 ミリオンベルイエロー(サントリー)
21:03/05/13 16:08
>9
レス有難うございました。
やっぱり植え替えたほうがいいんですね。
梅雨前にバッサリやる予定なので、その時に頑張ります。
22花咲か名無しさん:03/05/13 16:10
青い色の花のいろのラベルかったのに。
咲いたら白かった・・・・・・インチキだ!!!!
23花咲か名無しさん:03/05/13 16:20
本はどちらも昨年でたものでつ。
単純に本の写真だと、ミリオンベルイエローが一番濃いような・・・
HCでサカタのラベル(品種名無し)の「黄色系」「エロー」っての見たけど、あれは何だろ?ラベルの写真はどちらも同じものですた。
ひとりでいっぱい書いてスマソ。

 
24花咲か名無しさん:03/05/13 16:20
>>22
サフィニアのブルーベイン?
25花咲か名無しさん:03/05/13 16:36
前スレの、住化のナンタラブラウン無かった(ショボンヌ
首都圏で見かけた方、情報おながいします(ペコリ
26花咲か名無しさん:03/05/13 17:00
>>14
キリンウェーブの種って売ってるの?
27花咲か名無しさん:03/05/13 17:20
>14はちょっとした釣り師だーね〜。w
28花咲か名無しさん:03/05/13 17:31
ペチュニア=SEXしたい
29花咲か名無しさん:03/05/13 17:36
リリカシャワーのエローって、カワイイ黄色だったよ。
でも他の色が380円なのに、エローだけ480円だった・・・。

サカタのカタログには、ディープエロー(NEW)も載っていました。
30前スレ846:03/05/13 17:50
>>25
エミネニアのスパークブラウン、私はロイヤルホームセンター
で購入しました。神奈川県です。
エミネニアっていまいち出回ってなくて残念。
(私もそこで見たのが初めてでした)
うまく見つかるといいですね。
31花咲か名無しさん:03/05/13 18:02
>>29
ディープエローってカタログで見るかぎりでは
かなりキレイな黄色だよね。
ちょっと高かったから近くホームセンターで買えば安くていいかなって
思ってたら、リリカシャワー自体扱ってなかった・・・。
32花咲か名無しさん:03/05/13 18:14
ディープエロー昨日初めての花をつけたよー。
鮮やかできれいな黄色でつ。黄色好きにはおすすめかも。
33花咲か名無しさん:03/05/13 18:24
ミリオンベルのイエローって日照条件のせいかなにか知らんけど
赤の吹きかけ絞りみたいになる場合があるね。
34 花咲か名無しさん    :03/05/13 18:57
>キリンウェーブの種って売ってるの?
去年は売っていたから今年も売ってるんじゃない?
別に釣り師ぢゃないよ。庭師だよ。
35花咲か名無しさん:03/05/13 20:00
>>34
種売ってるんだね。
でも家の近くには苗すら売ってないから、
種なんて絶対売ってなさそう・・。セツナイ。
36花咲か名無しさん:03/05/13 21:10
>>33
テラコッタ化するのか。
テラコッタも黄色一色の花ばかり咲くことあるよ。
37花咲か名無しさん:03/05/14 00:27
キリンの「花咲か」は花壇植えにはサフィニアとかより良いと思うのですが、、、。
あまり話題になりませんよね。
38花咲か名無しさん:03/05/14 00:35
リリカのエローは昨年育てたがレモン系で綺麗だった
今年はディープエローだが確かに濃くてはっきりした黄色だ
価格が高いと言うが実は3株入っている。
このまま植えると育った時に狭くなるから1株、2株に分けたほうがいい
あまった一株は他の色と寄せ植えにした
39花咲か名無しさん:03/05/14 00:37
>>37
「花咲か」はプランターにいいよ65センチで3株植えたらかなり広がる
高さも横にも広がる
去年シルバー植えたが一面シルバー
ただ、店がなかなかない
40サフィニア名無しさん:03/05/14 00:39
>>37
取り扱い店舗が少ないからかな。
せっかく名前のデフォルトが「花咲か」なんだから
もう少し盛り上がってもいいかもね。

41花咲か名無しさん:03/05/14 00:43
花咲かシルバーってあの色を「シルバー」って名づけたセンスがいいよね。
ウェーブのカプリシャスもピンクと白がいろんな割合で出てくる品種に
ふさわしい名前だし。
キリンにはいい命名スタッフがいると思う。
42花咲か名無しさん:03/05/14 00:45
>>38
3株も要らないんだよね・・・。
1株欲しい。
43花咲か名無しさん:03/05/14 00:47
>>41
私もそう思う。

でも営業の売り込みが下手なのか、扱い店舗が少ないですよね。
もっと宣伝すればいいのに、でも宣伝費が価格に上乗せされると困るな。
44花咲か名無しさん:03/05/14 11:02
3色植えたリリカシャワー、ディープエローだけ
ちんまりして成長しない。花芽もないよ。
これだけっていうのが腑に落ちない。
45花咲か名無しさん:03/05/14 11:07
え〜と〜、その1ちゃんと使い切りましょうよ〜!
46花咲か名無しさん:03/05/14 13:15
age
47花咲か名無しさん:03/05/14 13:22
鯖的にいうのならスレは使い切る必要は別になくて、
逆にムリヤリ使い切ったほうがかえって鯖にはやさしくないという話なんだけど…
48花咲か名無しさん:03/05/14 14:17
>>45
おまえがひとりで使い切れ。
49花咲か名無しさん:03/05/14 15:54
>>44
色によって若干の生育状態も変わる
環境を変えたり、世話を変えたりしないとだめだろう
自分で考えないとしかたない

だた、新色は不都合があることも多い
50bloom:03/05/14 15:55
51花咲か名無しさん:03/05/14 16:47
>>45
その1はあと85スレぐらい残ってっからご自由に♪
52花咲か名無しさん:03/05/14 20:56
無印ペチュニアに関する情報(注意点など)あったら詳細キボーンヌ
53花咲か名無しさん:03/05/14 21:03
無印ペチュニアを丸鉢プランターに植えているのですが
草丈が伸びずに花ばかりが咲いています。
このまま伸びないのでしょうか。
それとも伸びるのがすごくゆっくりなだけで、実は伸びてるの?

それとペティのチェリーの植えているのですが
これまたまったく伸びません。
花も咲いてません。
ペティを育てているかたいらっしゃいますか?
どうしたらいいんでしょう??
54花咲か名無しさん:03/05/14 21:07
>52
無印はほんっとうに性質ばらばらで、立ち性のから這い性のまでごたまぜなので
性質を見極めずにハンギングにしたりするとセツナイ思いをするかもしれない。
それと悲しいくらい耐雨性の弱いものがあるので、
こいつぁヤバそうだ、と感じたら軒下に取り入れるのが吉かも。
55花咲か名無しさん:03/05/14 21:11
>53
ペティうちにもあります。あまり伸びてないし、花も咲いてません。
でも同時に植えたリリカやミリオン(立ち性)も似たような状態です。
3週間早く植えたミリオンのクリーピングタイプは伸びて花も結構咲いてます。
5653:03/05/14 21:14
>>55
そっか、じゃあまだ生長スイッチが入ってないだけなのかな。
もう少し様子を見てみます。ありがとう。

それにしても、今日店頭でチェリーの見本を見たんだけど
予想に反してあまり色が可愛くなかった(´・ω・`)
ピンクにすればよかったなー。
5745:03/05/14 21:18
>>48
>>51

そんな事言われたの初めて!なんかこのスレ住人の性質がわかるね!
ちょっとびく〜り。
58花咲か名無しさん:03/05/14 21:21
>>57
おいおい、スレ使い切りがサーバーにやさしくないよ、って意見はスルーかいな。
それこそ45の正体見たりって感じだのう。
59花咲か名無しさん:03/05/14 21:21
でも、>45の言い方もどうかと思うけどね。
60花咲か名無しさん:03/05/14 21:24
>>45=57
あなた、他のスレでもあんなレスしてるの?
そりゃー、みんなが優しいんじゃなくて
ただ単にあなたに呆れて放置されているだけだと思うよ。
61花咲か名無しさん:03/05/14 21:24
っつーか、あれくらいのレスを返されたくらいで
ブチブチ言うなら2chはやらないほうがいいね。
62花咲か名無しさん:03/05/14 21:27
45を叩いてるのはブリエッタいつも叩いてる人でしょ。
こないだやりこめられたからストレスたまって
こういうときにイジメに走るんだね。
63花咲か名無しさん:03/05/14 21:29
>>62
違いますが、何か?
決めつけ厨はみっともないよ。
64花咲か名無しさん:03/05/14 21:31
>62
違うよ。
自分が叩かれてるからって、変な火種を持ちこまないで欲しいわ。
65花咲か名無しさん:03/05/14 21:33
くだらないケンカこそ1でど〜ぞ
66花咲か名無しさん:03/05/14 21:33
>>65
同意。
>45は1で愚痴でも書いてれば?
そうすればお望みどおり使いきれるよ。
67花咲か名無しさん:03/05/14 21:37
ここの人おもしろすぎ!w
みんなして釣られちゃってるよ。
68兵庫♂ ◆xmQBalDntQ :03/05/14 21:38
なんか、もめてるんですか?なんならワシが書き・・・・・・・・・・









         以下)省略されまつた。
69花咲か名無しさん:03/05/14 21:38
>66
ソダソダ!そんなこったら、1をageてもいいからさ〜。
70花咲か名無しさん:03/05/14 21:40
>>67
釣られてるっていうか、構ってあげてるんでしょ。
お馬鹿な45を。
71花咲か名無しさん:03/05/14 21:41
>67
叩かれた香具師って、そういうこと言うよねw
72花咲か名無しさん:03/05/14 22:13
このスレには強烈な害虫が一匹いますw
73花咲か名無しさん:03/05/14 22:14
>>72
>45のこと?w
74花咲か名無しさん:03/05/14 22:20
>>73 お・ま・え
75花咲か名無しさん:03/05/14 22:22
>>74
そんなに叩かれたのが悔しかったの?プ
76花咲か名無しさん:03/05/14 22:23
>>74
もうみっともないからやめなよ・・・
7745:03/05/14 22:48
45です。なんかあっという間にレスがつくんでおもしろいですね。ここ。
もっとレスつけてください。
78花咲か名無しさん:03/05/14 22:53
>77
園芸板は2ちゃんでは過疎板と呼ばれてますが。。。
79ブリエッタ:03/05/14 23:08
>>62
残念!その2が,始まっているのね!
忙しくて...間違えないでね!
80花咲か名無しさん :03/05/14 23:09
なんだかんだでここはすぐ荒れるのね〜
ブリエッタうんぬんじゃないのね。
81花咲か名無しさん:03/05/14 23:11
>>79
ブリエッタさん、忙しいのはともかく、おちけつー
82ブリエッタ:03/05/14 23:19
>>81
ハ〜イ分りました.
みなさん,荒れ模様ですね...ペチュニアは,元気なの?
83_:03/05/14 23:19
84花咲か名無しさん:03/05/15 00:13
>>75=76
私は74ですが残念ながら45ではありません。
君は実生活で面白くないことがあるとすぐここを荒すんだね。
最近は飲むだけで幸せな気分になれるサプリメントが出ているから
そういうのを飲んだ方がいいんじゃないかい?
8545:03/05/15 00:27
>>78 知ってるよ〜。過疎板のスレなのにレス多いからさ。もっと構ってくださいな。
おうちのペチュニアお元気ですか〜?!雨に負けてませんか〜?
86花咲か名無しさん:03/05/15 00:37
>>45、85
雨に負ける‥?
とりあえず、元気だ〜YO〜
>>45さんに質問です。リリカシャワーを先々週、
株分けしたのですが、根が付いたようです。
これからは、乾かしぎみ、湿り気普通のどちらが
生育がよいでしょうか。
87花咲か名無しさん:03/05/15 00:42
>45
わしも質問しよ。
苗の管理が悪かったんで徒長した枝が出まくってるんだけど、
どうしたらいい?
88花咲か名無しさん:03/05/15 01:02
>45に質問
彼女に鉢植えあげるなら
匍匐性と立ち性どっちかな?
色は白。
89花咲か名無しさん:03/05/15 01:10
>>45
同じく質問。ミリオンベルとかのカリブラコアとペチュニア
と何が違うの?
90花咲か名無しさん:03/05/15 07:31
種蒔きペチュニア サイタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
91花咲か名無しさん:03/05/15 07:48
>>89
花の大きさ。
92花咲か名無しさん:03/05/15 07:49
今日からこのスレでは
イルミネーションって名乗ろうかな。
93bloom:03/05/15 07:54
9425:03/05/15 15:13
>30
ありがトン
行けない距離ではないので電話してから行ってみます。

サルサのグレープマジック買ってみた〜
楽しみ。
95ブリエッタ:03/05/15 15:30
>>94
私もグレープマジック買ったよ!
咲いているけど,花が小さいね!残念...
96花咲か名無しさん:03/05/15 16:05
サフィニアの立ち性のやつがいい感じだよ。もっこもこ。
97花咲か名無しさん:03/05/15 16:48
>>96
自分はブルー買いました。花は小さめだけど、筒の部分が白くて
スッキリしてて気に入ってます。
98花咲か名無しさん:03/05/15 18:37
>>97
おまえももう少し…
99花咲か名無しさん:03/05/15 21:08
園芸板の人って前スレ使い切らないんですか?
100花咲か名無しさん:03/05/15 21:28
>99
念のため批判要望板でも聞き直してみましたけれど、
2ちゃんのサーバー的には、使い終わったスレッドは無理に埋め立てずに
自然にdat落ちさせるのが一番だそうです。
AAなど容量を増大させるような書き込みをすると余計に
鯖に負担がかかるのみ。どーーーーっしても、鯖の管理者に
負担かけてでもいいから1000とりしたいなら別だけど、
そうでないなら放置しる。
101花咲か名無しさん:03/05/15 21:33
でも使い切らなきゃここって落ちなさそうだけど・・・。
102花咲か名無しさん:03/05/15 21:36
そこまでして落としたい理由がわからん。
半年くらいしてもまだ落ちなければそれなりに依頼するスレもあるが
数日でなにをしつこく落ちない落ちないっていってるの?
103花咲か名無しさん:03/05/15 21:41
つ〜か次スレ立てがちょっと早すぎて目立ってるだけでしょ。
もう立っちゃったもんはしょうがない。
使い切らなくてもいいんだから(そりゃ少しは無駄遣いとも思うけど)
その1は放置で。で、次があればせめて950超えてからにしようや。
104花咲か名無しさん:03/05/15 23:26
小雨になったので
雨ざらしになって溶けてしまった花茎を摘みに外に出てみたら、
なんだかわからない小さい黒い点々がサフィニアにびっしり・・・
どうすればいいのわたし。
105花咲か名無しさん:03/05/15 23:31
(´-`).。oO(荒れると急に70レスくらいつくからねぇ。)

>>104
虫?病気??
うちのも気になるがこの時間に雨戸開けて確かめられず・・・・。
106104:03/05/16 00:00
>105

探しても虫がみつからないんですよ・・・
隣のクリーピアにもじわっとうつってきてて怖いです・・。
107花咲か名無しさん:03/05/16 01:29
白山のスーパーチュニア ミニストロベリーベインとミニパープルベイン。
店頭ですーーっごいほしくなっちゃったんだけれども。
買った人いる?? 株の様子はどう?
特にストロベリーの方が気になる。
108花咲か名無しさん:03/05/16 02:27
>>104
アブラムシではなくて!?
うちは今日やっぱり花壇のインパチェンスの花柄つみをしに
表にでたら、一緒に植えてあるアイビーの茎が黒い!!!
と思ったら、虫だった〜〜〜〜。ぎもちわるかったよぉ。
あ、ブリエッタは、南向きベランダで過保護に育っているので無事ですが。
でも、虫ではなかったんですよねぇ?
何でしょうね。。。。
109花咲か名無しさん:03/05/16 07:51
>107
去年ストロベリーベインとバーガンディベインやりました。
ストロベリーの方はナメ攻撃で丸裸になったけど、
切り戻してやったら盛り返したし
雨にも強かった。
バーガンディは教科書通りの手入れでわっさわさ。
育て易い印象です。
白山は色がユニークだよね〜
110花咲か名無しさん:03/05/16 08:29
ペチュニア、カリブラコアで
吊り鉢にお薦めの品種ってあります?
111花咲か名無しさん:03/05/16 11:22
>>110
ある。
>>111
不覚にも笑ってしまった。
っつうか、おしえちゃれ
113花咲か名無しさん:03/05/16 13:41
サルサのグレープマジック、花が7つ咲いていますが、色は全部同じ・・・。
一番最初に咲いたやつは、かすかに薄い紫です。
これ、濃淡の異なる花が咲くのではなくって、色が徐々に薄くなっていくもんなの?
114花咲か名無しさん:03/05/16 14:08
今年出たミリオンベルの「白」がいっぱい咲いてきました。
とても清楚な白で萌え!
これからの季節涼しげでイイかも。
イエローみたいに暑さと湿気に強ければイイな…。
115花咲か名無しさん:03/05/16 14:51
>113
ワタシはそう思ってたけど、まだピンチ中で咲かせてない。
ビオラのYT&Tみたいなものかと。
116花咲か名無しさん:03/05/16 17:10
>>115を見て思い出した。
うちのサルサもピンチしなきゃいけないんだったよ。
びよーんと伸びて、穂先のほうだけに花がついて、鉢の真中はスカスカ。
きっと、苗を買ってきてすぐくらいにやったほうがよかったんだろうなあ。
今、かわいい花をプチプチ切って、罪悪感。コップにでも活けておくか。
117花咲か名無しさん:03/05/16 18:44
サフィニアの立ち性のがワッサワッサしすぎて非常にピンチしにくいです。。
118ブリエッタ:03/05/16 21:00
>>104
多分カビだよ!ベンレートで消毒してね!
119花咲か名無しさん:03/05/16 23:10
鯖にやさしく。
鯖に愛を。
120花咲か名無しさん:03/05/16 23:27
サフィニアとミリオンベル、植付けしてから一週間くらい経ちました。
新芽はどんどん出てきてるけど、下の葉っぱはフチが黄色くなって
きたんです。このままでも大丈夫でつか?
121104:03/05/17 00:14
>118

えええええ
カビなんですか?
葉の裏というより表にビッシリ固めの真っ黒いやつです・・・
消毒する薬は農薬のように害のあるものでしょうか?
122花咲か名無しさん:03/05/17 04:34
ミリオンベルの話題もここでいいのかな。
先月ピーチを買って来て、植えてから1ヶ月くらい経ったが
いまいちモッサリしてこない。
花はちらほら咲いてるって感じで、直径30pくらいの鉢の表面が
ちょうど隠れるくらいに生長したんだけど…ピンチが足りないのかな。
あんまりハサミ入れてないんだけど、もっと思い切ってバサバサ切った方がいい?
それとも肥料不足だろうか。液肥ももっとあげた方がいいのかな?
123花咲か名無しさん:03/05/17 16:02
>>122
そんなもんかなという気がする。特に成長が悪いという感じはしないよ。
124ブリエッタ:03/05/17 21:09
>>121
何処にでも売っているよ飲まない限り大丈夫だと思います.
125ブリエッタ:03/05/17 21:12
>>122
こんもりしたいのなら,伸びた枝ピンチした方が良いよ!
思いっきりに...ピンチの後肥料忘れずに!
126122:03/05/17 23:01
>>123、125
うーん、とりあえずは生長具合に問題はなさそうなので良かった。
園芸初心者なので、花や蕾がついてる枝を切り落とすのは
ちょっと躊躇してしまうけど、思い切ってピンチしてみよう。
ありがとうございます〜。
127ブリエッタ:03/05/17 23:12
>>126
可哀相だけど,後で良かったと思うよ!
中央は,そんなんにピンチしない事!ハゲになるよ,外回りピンチね..
128花咲か名無しさん:03/05/18 00:13
サフィニア ホワイトベインにピンク色の花が咲きました。
中心が白いので、ピンクベインとも違うカンジだと思います(持ってないので判りませんが)。
同じ茎に白とピンクが並んで咲いていて、かわいい眺めです。
129花咲か名無しさん:03/05/18 01:52
エミネニアの会社が作ってるペティとか言うミリオンベルもどきのやつに騙された.
白地にピンクの網目が咲くと思ったのに黄色地だったよ。ラベルは白地だったのに.
130花咲か名無しさん:03/05/18 09:28
土とか肥料の関係でいろいろな色が出ることは有るだろうて。
どうしても納得いかんかったら電話して見たらどうだろう
131花咲か名無しさん:03/05/18 23:42
挿し木しといたドレスアップ、やっと根が着いた。
ウレスィ〜。
132花咲か名無しさん:03/05/19 14:42
>>126
こうなって欲しいな、って形を頭に描いて、
できれば勢いのある脇芽のところからピンチ、ピンチ、ピンチ!
んで一斉に咲かせる。<醍醐味
>>129
あ、自分もそれ買った(w
まだピンチ中だけどどんなの出るかな〜?
昨年、花咲かシルバーは鉢によってピンクとブルーになったので
花色はびみょ〜なことで変わってくるとオモー。
>>131
オメ!
133花咲か名無しさん:03/05/19 16:21
>>129
私もそれ買った・・・。ペティのチェリーってヤツだよね。
ラベルでは白地にうっすらピンクの可憐な花なのに
後日、店頭で見本を見てビクーリ。
黄色地かよ!?

アレナリアと合わせて可憐に行こうと思ったのに・・・。
ラベルを信じちゃだめだね・・・。・゚・(つД`)・゚・。。
134花咲か名無しさん:03/05/19 21:20
え〜っ!それじゃミリオンベルのテラコッタと変わらないのでは…
135花咲か名無しさん:03/05/19 22:25
>>134
YES!
136花咲か名無しさん:03/05/19 22:25
冬越ししたミリオンベルのブランシュから、1個だけ何故かパープルの花が咲いた。
同じ株なのに不思議だ・・。
137花咲か名無しさん:03/05/20 17:26
皆さんは雨対策に何かしてますか。
私は軒下に取り込んだり100円ショップの安傘のとってをぶったぎって差したり
してますがね。
138花咲か名無しさん:03/05/20 18:08
ペチュニアは大陰唇のイメージ
139花咲か名無しさん:03/05/20 18:10
いや、どう見てもけっつの穴だろ。
140花咲か名無しさん:03/05/20 18:39
うちの大陰唇は、こんもりとしてきて
ケツの穴が開き始めました!
141花咲か名無しさん:03/05/20 19:11
やっぱシンビジュームだろ<マムコ
142花咲か名無しさん:03/05/20 19:13
なんで園芸板の下ネタって年寄り臭いんだろ?
ネタに淋しさが漂ってて、なんか切ないし見ていてイタイ。
143花咲か名無しさん:03/05/20 21:42
>>142
んでは聞くが若々しいシモネタとはなんぞや?

大陰唇は蘭でケツの穴はガーベラだとオモー
144花咲か名無しさん:03/05/20 23:07
ドレスアップのつぼみがひらくところをみたら…
特にベイン系のは…

おっさん喜ぶだろうなw
145花咲か名無しさん:03/05/21 07:39
キリンウェーブの成長がすごくいい。
ブリエッタも着実に成長してるけど
ウェーブはすごい。なんかこれからが楽しみ。
146花咲か名無しさん:03/05/21 09:24
冬越しペチュニアたちのなかではウェーブが一番立ち上がりが
早かったかな。 うちも今満開です。
次にはやかったのがサフィニアのコーラルモーンミニですた。
ミニでないサフィニアはいまだうんともすんともいいませんw
147花咲か名無しさん:03/05/21 15:53
ミリオンベルがシナシナなんですけど、どうして・・・
148花咲か名無しさん:03/05/21 17:49
>147
根元が折れたりしてませんか?
149花咲か名無しさん:03/05/21 18:13
イルミネーションって脇芽出にくい??
150ブリエッタ:03/05/21 18:33
>>146
家のは,クリーピアの白満開強い!
ライトブルーミニも満開!
ピンチして挿し木にしてどんどん増やすよ〜
151ブリエッタ:03/05/21 18:34
>>147
根腐?かも...
152花咲か名無しさん:03/05/21 18:43
>>150
ブリエッタって見るたびに口調がキモいね。
153ブリエッタ:03/05/21 20:49
>>152
ありがとう!
雨で花摘が大変になって来た〜
自分の世話しないでペチュニアのお世話
154花咲か名無しさん:03/05/21 20:53
>>153
キモイって言われて喜んでるんだね。
155花咲か名無しさん:03/05/21 21:12
構われるのが好きなんだろ
156花咲か名無しさん:03/05/21 21:33
私は部李謁他さんがすきです。
157花咲か名無しさん:03/05/21 22:21
俺も!好きです。
158花咲か名無しさん:03/05/22 00:11
腐痢穢多って名乗れ。
159花咲か名無しさん:03/05/22 00:26
あてくしも部理選多さんスキです。
160花咲か名無しさん:03/05/22 00:28
侮哩穢蛇さん死んで欲しいくらいすきです。
161花咲か名無しさん:03/05/22 00:29
つーか、鰤悦太はオレのもん!
162花咲か名無しさん:03/05/22 00:52
腐痢穢多にもう一票。
ぴったりだね!
163山崎渉:03/05/22 00:54
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
164花咲か名無しさん:03/05/22 01:33
あげげ!
サフィニアのブルーベインがガッツガッツと成長しています
小さ目の鉢に植えてしまったのですが、
今から植え替えても大丈夫でしょうか?
165花咲か名無しさん:03/05/22 01:41
根を崩さなければおげだとおもう。
って別に少々根を崩しても平気だとは思うけれどw

ベインは少々柄がキモいよな気がして手を出さなかったんだけれど
育ってくると案外いいのかすら?
166花咲か名無しさん:03/05/22 01:55
サフィニアのブルーベインはベイン系が苦手な人でもイケるのでは?
スーパーダブルのほうは身の毛もよだちますけど…
167花咲か名無しさん:03/05/22 02:00
>>165
有難うございます
早速鉢を買ってこようっと

花はつぼみを取ってしまっているのでまだ見てないんですが、
未来予想図の中ではいい感じに咲いています
168花咲か名無しさん:03/05/22 14:28
>>164
アテクシ昨年ガッツガッツ植え替えしてしまいますた。
無問題でガッツガッツと育ちますた。
169ブリエッタ:03/05/22 19:28
>>154
何か勘違いしてない?変だよあたな
170花咲か名無しさん:03/05/22 19:45
>>169
「あたな」ってどこの国の言葉?
前から思ってたけど日本語不自由な人なんだね。

それとも不自由なのは脳のほうかな?
171花咲か名無しさん:03/05/22 20:00
>>169
ブリブリブリエッタ、うんこ出してみぃ
172花咲か名無しさん:03/05/22 20:54
なんで、ブリエッタさんをたたくの?
173花咲か名無しさん:03/05/22 20:55
こてはんがうらやましいから‥かな。
174花咲か名無しさん:03/05/22 20:55
>>172
叩いているのはいつも一人。
サフィニアキティガイな人です。
175花咲か名無しさん:03/05/22 21:04
何だかよく知らないけど、とにかくいつも慌ててる。
それが、コテハンのブリエッタ・・・・・・(゚ε゚)キニシナイ!!
176花咲か名無しさん:03/05/22 21:09
ブリエッタさんのカキコ読むと、いつもバタコさんが浮かんでくる・・・・・(゚ε゚)キニシナイ!!
177花咲か名無しさん:03/05/22 21:18
情熱‥それがブリエッタさん。気にしない、気にしない。
178花咲か名無しさん:03/05/22 21:49
ブリエッタさんて♂?
179花咲か名無しさん:03/05/22 22:01
女でしょ!でも、自分が思い描くイメージは、俳優の金子貴俊だったりする…
180花咲か名無しさん:03/05/22 22:52
私が思い描くブリエッタさんのイメージは、
磯野キリコ。
年は38〜42くらい。子供2人、旦那さん、姑の5人暮らし。
いつも、いそがしそうなのは、姑がいるから・・・。
181花咲か名無しさん:03/05/22 23:20
ペチュニアの話をしましょうや。

花が散弾銃くらったみたいに穴だらけになってた。何の仕業だろう?
葉は無傷なんだけどね。
182花咲か名無しさん:03/05/22 23:21
私が描くブリエッタさんは、蛭子よしかずのイメージ。
183花咲か名無しさん:03/05/22 23:56
ペチュニア、コンクリブロックの隙間に一本生えてるのが
毎年咲く。半透明プラスチックの屋根があるので、直射日光は
ただの一度も浴びたことはない。水も肥料も特にやらない。
これで5月〜11月頃まで平気で咲き続けてしまう。
エライ、けなげ、と思う反面、ちとコワイかな。雑草だ、と
思い込めば、わりと普通な気はするけど、咲いてる期間が異様
に長いからね〜。
ちなみに前の住人の置き土産なので、一度も買ったり植えたり
したことは無いっす。
184花咲か名無しさん:03/05/23 01:47
ブロックは熱をため込むのか、ブロックについてる植物は
冬越しも楽だし春の立ち上がりも早い。
ペチュニアがスゴイというよりも場所が(・∀・)イイ!!んだとおもいます。

去年の冬マイナス5度の寒波に襲われたにもかかわらず
ブロックの間から生えていたサフィニアは
真冬にも咲き続けてますた…
185花咲か名無しさん:03/05/23 02:08
>>168
地味にワラタ
186花咲か名無しさん:03/05/23 07:15
>>181
ウチもだ。
散弾銃まではいかないけど、2発くらいくらってる。
虫?
187花咲か名無しさん:03/05/23 08:12
>>181
ひそかにナメクジにやられていませぬか?
うちはそれに気がつくまでに相当時間がかかったよ…
夜に見回ってみて卒倒しますた。
なまじな虫なんか目じゃないくらいあっというまに穴だらけにされます。
188花咲か名無しさん:03/05/23 08:53
花食うのってナメクジだよね。
ナメクジのヌメヌメの跡、無いですか。
189186:03/05/23 09:23
>>187-188
を見て、慌てて確認したけど、ナメクジの跡はナシ。
うちの場合は穴が開いていたのも一輪だけで、
昨日すぐに花ガラも捨てちゃったからなぁ。
他の花や葉、付近にはナメクジの痕跡見当たらず。
夜もパトロールしてみます。
190花咲か名無しさん:03/05/23 09:28
>>189
穴って、貫通してるの?貫通してないでポツポツと跡が残ってるの?
191186:03/05/23 09:40
>>190
貫通してる穴。向こうが見えました。キレイな貫通。。。
192190:03/05/23 09:43
>>191
う…じゃ判んないや、後者だったら思い当たるフシがあったんだけど…
う〜ん、バッタってのは?
193花咲か名無しさん:03/05/23 11:58
うちのスーパーチュニアの花にも、穴が開いてる(ナメ痕なし)。
真相が知りたいですね。

ところで、既出だったら、申し訳ないのですが、
ペチュニア系の花って、
深い鉢(真横からみると縦長)と、浅い鉢(真横から見ると横長)と、
どっちが向いてるんでしょうか?
去年は、浅い鉢で育てて、発育良好だったんですが、
今年は、深めの鉢で育ていて、今ひとつです。
環境も変わったので、鉢の形せいだけじゃないかも知れないんですが。
194花咲か名無しさん:03/05/23 16:16
うち、7号深鉢に1株ずつ植えています。
日当り良好でスイッチ入るのも早くて、
わさわさと、咲いています。(ブリエッタ2鉢、サルサ3鉢)
最近、鉢底から根っこが数本「こんにちは!」してきました。
根が完全に回りきった、という感じでもないのですが・・・
(回りきる2,3歩手前って感じでしょうか・・・)
ベランダの都合上、こら以上鉢を大きくしたくありません。
あの−、底から「こんにちは!」した根は、切ってもいいものなのでしょうか?
初心者で、スンマセン・・・色々教えてくださいマセ!

195花咲か名無しさん:03/05/23 17:48
>>194
(・∀・)ノ コンチワ!って言い返しとけ。
196花咲か名無しさん:03/05/23 18:18
今年はじめてホームセンターで買ったペチュニアを鉢に植えた。
葉がポツポツと丸く薄くなったものがたくさんある。
それと一緒に、葉の中に線のようなものが・・・
これって、ハモグリハエ? 
ぶちぶち、その部分(線)の葉をちぎっているが、そのうちに
丸坊主になりそうで・・・ウツ。
197181:03/05/23 20:05
おぉ!穴の話がイロイロと・・・
ナメ跡は無かった、と思う。「ナンダコリャ!?」と、じっくり見たから。穴は、全て貫通してる花が1輪と、全て貫通してなくて白く色が抜けた点々が一面にってのが2輪でした。別々の奴の犯行か?
その鉢だけで、他の鉢はなんともないんだよね。ポットの土にナンカの卵が入ってたんだろか・・・?
198ブリエッタ:03/05/23 20:11
>>180
いめ〜じ!すごいね
独身です.子供もいません!
30代です
199花咲か名無しさん:03/05/23 20:13
石の間に生えた植物の話だけど、これを利用して促成栽培の苺やってる人がいる。
200花咲か名無しさん:03/05/23 21:03
冬越ししたキリンウエーブ・カプリシャス
すごい勢いで伸びだして花も咲いて嬉しがっていたら
葉っぱがあちこち白い粉を吹いてる
うどん粉だよね・・・
バラに出ないでペチュニアに出てしまうとは。
201花咲か名無しさん:03/05/23 21:40
>>198
出てきたら荒れるだけなのになんでしつこくコテハンにこだわるんだろ。
特にいいことも言わないし、別に特別ペチュニアに詳しい訳でもないのにさ。
30代の逝きオクレのオバサンの唯一の自己主張の場に
こんなとこつかうなっつーの。
202花咲か名無しさん :03/05/23 22:18
>>199
へー、みんな物知りだねぇ・・・。
どうりで石の間の雑草が良く育つと思った。
203花咲か名無しさん:03/05/23 23:57
アラシテルノハ ヒトリダケ ナノニ・・・・・
204花咲か名無しさん:03/05/24 08:56
>>201は気に入らなかったらスルーすることを覚えなさい。

オレモナー
205花咲か名無しさん:03/05/24 11:22
>>201
おなか抱えてワラタ!
              ‥‥あまりにお約束で(w

206花咲か名無しさん:03/05/24 12:45
>>201 まあまあカリカリしないで茶でも飲め! AA略
207花咲か名無しさん:03/05/24 13:03
>>201の最後の二行はともかくも、自分も彼女はちょっとしつこいと思う。
>>198とかね。彼女こそ、煽りはスルーしてこそコテハンを名乗れるとオモーのだが。
特にどうこう思わず荒れるのはスルーしていたのだが>>198を見て
しばらく名無しにしたらどうだろう?と思ったよ。>ブリエッタさん
208花咲か名無しさん:03/05/24 13:10

ブリエッタさんの登場を楽しみにしているんですけど。。。
209花咲か名無しさん:03/05/24 13:28
正直なにが楽しみなのかわかりません。。。
書いても書かなくてもいいようなことコテハンで書かれてもナー
210花咲か名無しさん:03/05/24 13:44
    ヘ   ゚V゚
   (`ヽヽ、 ( ゚(> ノ`ゝ、
  ( ヽ ヽ ヽ.|│ ノノ スヽ
  (、`、`、∩ ノ ソ∩ノ ノ ,)   / ̄ ̄ ̄ ̄
. (ゝゝゝ ヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ、) <  マターリ
  (, ', ', ', ', ,〉  /ヽヽヽ ソ   \____
  (, ', ', ',/|   0ヽ、ヽソ
   ヽ '' ´  し'´〃  `´
211花咲か名無しさん:03/05/24 14:06
>>209
電波な文章が楽しみなんじゃないの?
212花咲か名無しさん:03/05/24 21:51
だから、皆さんスルーすることを覚えましょう。
オレモナー

ところで、ペチュニアのウイルス病ってどんなのか詳しく分かるサイトないっすか?
どうも冬越し株が調子悪くて、下葉の方からかびるような感じで黄色くなってしまうんです。
ピンチの時に炎で消毒するなど予防してはいるんですが・・
213花咲か名無しさん:03/05/24 22:00
ま、ここの住人は狭量な人が多いもんでスマン!自分も狭量なんだわさ!
自分が一番偉いと思ってからさ〜。コテハンで目立つやつむかつくんすよ!
ワリ〜ワリ〜。
214花咲か名無しさん:03/05/24 22:10
>>212
ある程度成長して葉が込み合ってくれば、下葉が枯れる(黄化する)
のは自然のように思うけど、そういう一般的な症状とは違った症状なの?
215花咲か名無しさん:03/05/24 22:18
>>210
初めて見たw
216花咲か名無しさん:03/05/25 00:22
>>212
うちのは3年目だけど、もりもりふさふさです。
毎年地上部をほとんど切り詰めてから
根も地上部に合わせて切ってます。わしわし繁ってますが何か?
枯葉の手入れして、ピンチして、根も伸びるようにしてあげてますか?
根ぱんぱんなんじゃないの?
217花咲か名無しさん:03/05/25 08:42
>>212>>216
春になって植え替えたから根詰まりでは無いと思うんですけど、そんなに込み合って
ないにもかかわらず青いカビのような斑点が出来つつ黄変していってしまいます。
ピンチもしてます。
218花咲か名無しさん:03/05/25 12:54
>>217
ウイルスって、生育が遅いとか、葉がまだらとかで、一応
育ってるんだけど、なんか色々「ひねてる」って感じになるから、
書いてるように明らかに病変している症状とはちょっと違うような
気がするよ。

219花咲か名無しさん:03/05/25 23:12
スパークブラウンってのが売ってた。「そういやコレ探してる人がいたな...」と思いつつ買ってみた。
>25(94)さんは >30さんが教えてくれた店で買えたんだろか。
足立区のモアガーデンには、いっぱいありますたよん。
220花咲か名無しさん:03/05/26 01:16
今年初めて赤を植えてみました。2株植えたけど花つきイイ!
一緒に植えた八重咲きの紫が全然ダメ・・・。
221花咲か名無しさん:03/05/26 13:41
>>217
ペチュニア系等は成長が旺盛なので、根の張りも旺盛です。
216さんのように根を切ると新しい根が伸びやすいのでいいのですが、
そのままの根で植えると、前年の根ががっちりと回りすぎて、新しい
根が伸びれない場合があります。
また、根が伸びたとしても、土になにか悪い部分がある場合は、
根が痛んでしまう場合があります。

実を言う私も、そういう経験があり、前年の土を若干使ってサフィニアを
植えたら、ある程度成長して、下葉に斑点がつきつつ黄変したのです。

下葉が黄変する場合は、根に原因がある場合があるので、
土を変えるか、根の状態を確認することをおすすめします。
222花咲か名無しさん:03/05/26 14:08
>219さん
スパークブラウン探していた者です。
あの後家族が入院して今あるのを生かしてやるのが精一杯になってしまいました(泣
いつも病院に向かう車中で携帯からここ見てます。
人も草花も健康が一番。

でもスパークブラウンの夢見ちゃった…
一番近所の園芸店に入ってんの。
223花咲か名無しさん:03/05/26 14:50
スパークブラウン、ホームピックで見ました。(群馬県)
224219:03/05/26 23:16
>>222
それはそれは・・・大変ですね。
ご家族が一日も早く回復して、>222さんがスパークブラウンを育てられるよう、祈りつつ自分のを育てることにしまつ。
225花咲か名無しさん:03/05/27 07:44
>>222
がんがれ〜!
226222:03/05/27 08:40
皆様ありがとうございます(感涙
朝の見回りをしましたがサフィニアピンクベインがあぼーん寸前。。。
今あるものはせめて死守したいっす。
せめて病院のそばに園芸店があれば。。。(生花店は山ほどあるんだな、病院周辺。)

来月まであるといいな、スパークブラウン。ちょっと遅いか。。。

でも群馬は遠いぽ(つД`)
227花咲か名無しさん:03/05/27 16:08
サフィニアが195円、ブリエッタが158円で売ってた。
徒長アンド&黄変しまくり苗でした。
228花咲か名無しさん:03/05/27 16:51
>>226
身体壊さんよーにな。元気だしていこう。
うちの妹も入院してるだ。で、妹の子供の面倒をみるのに
母が付き添ってるんだが、笑っちゃうことにドレスアップのコンテナを
車に積んで連れて行ったんだーアイツハー(w
困った奴だす。
229花咲か名無しさん:03/05/28 02:19
優しいお母さんだぁ カンドー
230花咲か名無しさん:03/05/28 07:40
age
231_:03/05/28 07:46
232花咲か名無しさん:03/05/28 15:08
それはいいのだかこんなにも暑くなってくると
車のなかでドレスアップが煮えてしまうのではないかと
ちと心配なり…
233山崎渉:03/05/28 15:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
234花咲か名無しさん:03/05/28 16:31
なんでこんな過疎板荒らすんじゃあげ

>>232
なんで車の中に??
235花咲か名無しさん:03/05/28 16:48
あがってなかった〜
236花咲か名無しさん:03/05/28 16:53
>>232>>234
ウワ、すみません。言葉が足らなかった。
車に乗せて持っていくのですが、
妹の看病の時は病院の個室の窓へ置いていて、
子供たちの面倒を見にいくときは
妹のアパートのベランダに置いているです。
237花咲か名無しさん:03/05/28 17:33
ペチュニアはナス科ですが
アパートマンション園芸でペチュニアを育ててる方は
古い土はどうしてますか?
238花咲か名無しさん:03/05/28 20:01
あ。。。そうか、ナスは連作だめなんだっけ
去年は、古い土を使って(もちろん、肥料等は与えた)新しい苗うえたけど・・・
わりと平気だったなぁ。
今年は新しい土を使いましたが。
239花咲か名無しさん:03/05/28 20:54
サントリーのブルベイン買ってきてやっと咲いたと思ったら
真っ白よりも霞んだ白であんまりきれいじゃなかった。
もう二度と買わない(`へ´)フンッ。
240花咲か名無しさん:03/05/28 22:01
挿しといたドレスアップ、ようやく普通の鉢に植え替え。
今日見たら、丸坊主になってたよ。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
241花咲か名無しさん:03/05/29 00:09
>>240
え?
丸坊主って・・・、虫にやられたって事?!
242花咲か名無しさん:03/05/29 00:26
>>240
ナメクジでつか?
243花咲か名無しさん:03/05/29 01:06
>>237
微塵をふるって消毒してからツカエールとかミリオンとか混ぜて
ナス科以外の植物を植えてる。
新規ペチュには他の植物の土を同上。ローテーション。
244花咲か名無しさん:03/05/29 08:43
>>239
だって「ブルー」ベインなんだから「真っ白」は期待できないのでは。。。?
ブルーベインはブルーに、ピンクベインはピンクになるし。
245花咲か名無しさん:03/05/29 12:35
ピンチしまくり子供(挿し芽)つくりすぎで
苗がすごい数に・・・
近所の幼稚園にあげようかと思う
私はジフィーのちっちゃいので挿してる
めっちゃ根出しがはやいのは某社のブルーベイン
246花咲か名無しさん:03/05/29 12:48
私も挿し芽したら、ブルーベインがダントツ強かった。
現在、根付きを確認したのは20数本中の7本だけど
そのうち5本がブルーベイン。
(残りはブリエッタホワイト1、サフィニアパープル1)
イエローベインは挿し芽の見た目は立派なのに
一本も根付いてない。
親株のほうはブルーベインが一番貧相で成長が遅く、
花芽すらあがってないというのに、なぜだ!?
247花咲か名無しさん:03/05/29 13:53
挿し芽最強はドレスアップのラベンダーでした。ライムはなぜか全滅・・・。
ラベンダーは意外とくすんだ色だったので、ちと好みではなく、
ライムの色の方が好きなのですが。
248動画直リン:03/05/29 13:54
249花咲か名無しさん:03/05/29 16:29
>>245
子供のつくり杉には注意ですよ。
250240:03/05/29 22:13
>>241
>>242
たぶんナメクジかヨトウムシ。
前にヨトウムシがついてたこともあって、違う場所に置いといたんだけど・・・。

>>247
そのライムの3鉢のうち2鉢が丸坊主に・・・。
251花咲か名無しさん:03/05/29 23:46
>>217ですが、「ナス科は連作駄目」の基本を忘れてたかも・・。
一応天日干しした古い土に色々混ぜて使ったんですが、駄目だったのかな。
みなさんありがとうございました。
252239:03/05/30 17:52
>>244
ブルーベインはブルーって思って買ったのに写真も青だったよ。
それなのに、今5個咲いてるけど全部白色に咲いてるん。
青の色なんか全然ない。来年はもう絶対買わない(`へ´)フンッ。
253花咲か名無しさん:03/05/30 18:36
>>252
ブルーベインは花の色を楽しむよりも
ビンチを繰り返し、縦1m横60センチくらいに株を広げて
全体中輪の花が満開に咲く様子を楽しむもの

一花一花の色に過剰にこだわりのはやや素人
これからの手入れと管理で乞うご期待
いい花を選んだとオモワレ
254花咲か名無しさん:03/05/30 18:58
以前サントリのブルーベインを植え返しても大丈夫かと質問したものです
本日でっかい鉢にがっつり植え替えました
ついでにぴしぴしピンチしました
GOサインをくださった方どうも有難う
255花咲か名無しさん:03/05/30 19:24
ブルーベインって夏は全体に紫がかりませんか?うちのだけ?
256244:03/05/30 21:12
>>252
ああ、そういう意味か。
>>239だと「真っ白を期待していたのに霞んだ白だった」と読めたからさ。

このスレか前のスレで誰か言ってたけど
花咲かシルバーも鉢によってピンクとブルーが出たって言うから(。。。だっけ?)
花色(特に淡いもの)はちょっとした環境の違いで薄い物も出ちゃうんじゃない?
Blue Daddyみたいな青を期待していたならともかく、
>>255の言う様に気候や施肥の加減もあるから

>来年はもう絶対買わない(`へ´)フンッ

と言われるとチョト悲しい。。。(´・ω・`)ショボーン
ウチのは去年も今年も薄いブルーで、
一緒に植えたピンクベインと引き立て合っています。

>>254
>>168でし。ガッツリ育ててミッシリ咲かせてくださいね。

257花咲か名無しさん:03/05/30 22:07
スパークブラウンを二鉢買いました。
一つは元気にわしわし茂っていますが
もうひとつが買った翌日から葉っぱがしなしなになり始め
かなり元気がありません。
何がいけないのかな・・・?
258花咲か名無しさん:03/05/30 23:18
土が湿っているのに萎れるようなら、根腐れじゃないですか?
259花咲か名無しさん:03/05/30 23:23
☆オ○ンコは地球を救う☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
260花咲か名無しさん:03/05/30 23:23
株のまんなかがハゲチョロビンで格好悪いです。
ハゲチョロビンにならないためにはどんな努力してまつか?
ドレスアップ等、真ん中がハゲチョロビンになってます。
おせええてくだされ
261239:03/05/30 23:27
>>253
花を楽しむんですね。
うちは買ってからピンチばっかりしてようやく咲いたんだよ。
花を楽しみたいけどきれいじゃない色だよ。真っ白じゃなくって
あんまり好きな色じゃない色だった。
でもねぇ〜すごくいますごく伸びでます。
262花咲か名無しさん:03/05/30 23:31
ハゲハゲ状態にならないようにするのは永遠の課題ですが・・
ミズゴケかなんかでマルチングするのは効果あるものなんでしょうかね?
どなたか試した方はみえますか?
263花咲か名無しさん:03/05/30 23:32
>258
買って来たとき、かなりカラカラだったんで
たっぷり水やりしたんですが
それからぐったりしちゃったんです。
根腐れって、掘り起こして根をカットしたら生き返るのでしょうか?
264花咲か名無しさん:03/05/30 23:33
ハゲチョロビンになる前にいっぱいピンチして枝増やしといた。
あと絶対肥料切れないように心がけてはいるけど、
いずれうちのも禿げるかも・・・。
265239:03/05/30 23:33
ブリエッタはいま凄く大きくなってo(^-^)oワクワクでつ。
ミリオンベルもかなり大きくなってきたからこれもo(^-^)oワクワク

去年ペチュニア交配して種から育てて一株にいろんな混じった色が咲くから
これもo(^-^)oワクワク。
266花咲か名無しさん:03/05/30 23:47
>>263
今は、根はいじらないほうがイイと思います。
日陰で土は乾かし気味にして様子をみては?
267花咲か名無しさん:03/05/30 23:51
>266
ありがとうございます。
日にあてないほうがいいのですね。
ぐったりしてるほうは、水遣りひかえて
日陰に移動して様子をみることにします。
268花咲か名無しさん:03/05/30 23:51
>>260
トップが短めのレイヤーカットにするとイイらしいですよ!
269花咲か名無しさん:03/05/31 01:07
赤を買ってみたら、ただの赤じゃなくてベイン系みたいに筋が入ってて
なかなかカッコイイのだった。
270花咲か名無しさん:03/05/31 10:17
台風の影響か、こっちも朝からずっと雨降ってるんだけど
サフィニアタンを軒下に避難させておいたほうがいいでしょうか。
(ブリエッタはもうデカすぎて移動不可能・・・汗)
雨に弱いと聞くけれど、弱いの度合いがわからんど???
271花咲か名無しさん:03/05/31 11:16
272花咲か名無しさん:03/05/31 14:37
ベイン系のベインって、
Vein で、静脈という意味??  だれか教えて
273花咲か名無しさん:03/05/31 14:42
>>272
その通りらしいよ。
274花咲か名無しさん:03/05/31 15:06
ローソンのペチュニアの種をポットに撒いたのですが、
好光性なのを知らずに上に土をかけてしまいました。
これはもう発芽しないのかな…
ちなみに、一緒の日に植えた日日草は既に発芽しています。
275花咲か名無しさん:03/05/31 16:53
276花咲か名無しさん:03/05/31 17:10
>>270 移動するのが面倒なら、そのまま外でもいいと思うよ。
ただし、今開花してる花は雨にたたきつけられてダメになるけど
ペチュニアは次から次へと開花するので、株自体がダメになる事はないよ。
277花咲か名無しさん:03/05/31 21:48
>272
そうです。
静脈が浮いてるように見えるから。
278花咲か名無しさん:03/05/31 22:12
2年物のスーパーチュニアの茎が細くなって、
花つきも悪くなったので、今ごろ植え替えてみました。
バサバサ刈り込んで、ついでに根も2/3程度に切り詰めたんだけど
(鉢の形の関係で…)、根は切っちゃいけなかったかしら…?
何とか生き延びてくれ〜。
279花咲か名無しさん:03/05/31 23:39
>>278
保険でメネデール(高いけど)
280272:03/06/01 01:53
じゃぁ ブルーベインっていったら,
和名は「青い静脈」だ。 ゾゾゾゾゾ
281動画直リン:03/06/01 01:54
282花咲か名無しさん:03/06/01 02:07
メネデールって芽と根がでーるって意味なの?
283花咲か名無しさん:03/06/01 02:45
>>276さん
念のため軒下に退避させました。
でもうちは軒が浅いのであんまり意味ないかも〜汗
花がやられてたら明日、花ガラ摘みします・・・
284 花咲か名無しさん    :03/06/01 05:21
>メネ デールって芽と根がでーるって意味なの?
 マネーデール でせう。
285花咲か名無しさん:03/06/01 11:57
>>260
ピンチの際に切る位置をそれぞれかえる、長く伸びてる枝をハゲてるトコロにもって
きてやる(人間も同じ事をしてハゲ隠したりする人がいますねw)・・・等のことが
どこかに書かれてたかも。
286276です:03/06/01 12:37
>>283
浅い軒下でも、雨にさらしっ放しより多少マシかもね。
何より、お世話する気持ちを感じとって花が喜んでるよ、きっと
287花咲か名無しさん:03/06/01 13:08
>>286
> 何より、お世話する気持ちを感じとって花が喜んでるよ、きっと

ヽ(´ー`)ノ いい
288花咲か名無しさん:03/06/01 21:11
今年、ピンクベインって品薄?
もう一株あってもいいかなぁ、と思っているが
なかなか巡り合わない。
289花咲か名無しさん:03/06/01 21:47
>288
今持ってるのを挿し芽で増やしたら?
去年30cmのボールプランターに挿し芽した苗を4本植えたら
1ヶ月くらいでいい感じになりました。
↑挿し芽から2ヶ月後ね。
290花咲か名無しさん:03/06/03 02:35
星咲きペチュニアを買ったのですが、後から咲いてくる花が一色なんです。
どうしたら。。高かったのに・・・
291花咲か名無しさん:03/06/03 03:41
うちも混色って書いてあったからいろんな色が咲くと思って買った
白フチの出るペチュニア、赤紫っぽいのしか咲かないな。
292花咲か名無しさん:03/06/03 14:50
ずううううううううううっと前に中に白の入るはずのパティキャンディって品種を
買ったものですが、後の報告。

実はあれっきりピンク一色の花しか咲かなくて(´・ω・`)ショボーンでした。
植えて二ヶ月一色花しか咲かないんじゃ、こりゃピンクのペチュニアとして
思ったほうがいいよなーって思ってたら、ここのところにきて
やっと底に白の班が入り始めておおっ!という感じ。
色の変化のあるペチュニアの場合、温度が低い(ペチュニアにとって)
だと色の変化や班が出にくいのもあるようです。
現にパティキャンディも温度が比較的高いところにあるのは
班が入り始めましたが、低いあたりのはまだまだピンク一色でした。

他の方の変化ペチュニアももっと温度があがってきたら
もしかして…?と思うのですが、どうでしょう?
293花咲か名無しさん:03/06/03 22:19
>>292
「サルサ・ビバ」とかいう白から薄紫、紫の花が付くというのを
植えたのですが、濃い紫しか咲かないので変だなぁと思ってました。
294花咲か名無しさん:03/06/04 00:14
>>260 
うちもサフィニアスーパーwが根元禿げ。
台風にやられちゃいました。
ピンチしたけど、根元禿げは治らんですよね・・・・。
でも、ブリエッタは全然やられなかった。
雨に強いんですね。
295あげ:03/06/04 07:45
あげ
296花咲か名無しさん:03/06/04 08:01
だいぶ前に買って来て植えたペチュニアは、花が大輪ってこともあって
かなりデカク育ってるのに、後から買って来たのは育ちが悪い。
最近液肥をあげたら、みるみる株が大きくなってきた。
…栄養が足りなかったのね。ゴメン。
でも花は小さくて、どうしても灰色のシミみたいのが出るのはナゼ?
病気かと思ってググって見たけど、イマイチそれらしいのは
ヒットしないし。
297花咲か名無しさん:03/06/04 09:48
それ、有名なボトリチス(灰色かび病)ではないのかい?
298288:03/06/04 11:00
>>289
挿し芽分は順調に発根してるんだけど
寄せ植え用に至急一株欲しくなった。
でもブルーベインしか見付かんない(´・ω・`)ショボーン

>>292
良かったですね。前スレ797です。報告サンキュでし。
検索したけど無かったから出来れば写真うpきぼん。

>>293
これは季候というよりも色が移り変わっていくんです。
ビオラYT&Tみたいに、濃い紫で咲いて徐々に薄くなっていきます。
楽しみにお待ちください。
299292:03/06/04 13:21
>>298
まだいまいち特徴が出きってる訳じゃないので、もしかしたら
もう少し経ってからもう一度写真upするかもw

パティキャンディ、この状態で二ヶ月を過ごし、これじゃ普通のピンクの
ペチュニアだよなって思っておりました
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/4626/img/030604/RIMG0379.jpg
で、温度の高いあたりでやっと白い斑が…
奥の三つならんでる真ん中のぐらいが一番白くなっています
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/4626/img/030604/RIMG0378.jpg
おまけで越冬キリンウェーブ、奥はドレスアップブルーベイン
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/4626/img/030604/RIMG0382.jpg

パティキャンディ、カタログでは白の部分の大きい曜咲アサガオみたいな
雰囲気だったのですが、カタログの雰囲気まではあと一歩という感じ。
いつかカタログどおりに咲いたとき、リターンマッチかましますw
300花咲か名無しさん:03/06/04 21:43
>>298
サルサ・ビバのレス感謝です。
なるほど、濃い紫が一斉に咲いたと思ったら、そういうことですか。
色変わりを楽しみに待ちます。アリガト
301花咲か名無しさん:03/06/05 01:12
うちんとこの,サルサビバ・グレープマジックも
紫一色で「???」だったけど,ここ1週間くらいで、花によって
濃淡の違いがだんだんとでてきたよ
気温のせいかな。  @横浜
302288:03/06/05 09:37
>>299
良かったですねぇ。最初に比べると色味も優しくなってベインもあまり見えませんね。
私自身はベインフェチなんですが、優しい色味はベインが無い方がフンワカしていいですね。
更なる進化を遂げ早くカタログのようになるといいですね。

>>301
そ、それは咲いた瞬間から淡い色がでてるということですか?
ウチのはまだ咲いたばかりのは濃紫だなぁ。徐々に薄くなって最後は萎れる。
それがまた儚げで。。。 川崎です。
303花咲か名無しさん:03/06/07 00:19
sage
304花咲か名無しさん:03/06/07 13:02
キリンのカプリシャスが気付いたらうどん粉病に
なってました。鬱・・・。
カリグリーンでも買ってこよう。
305花咲か名無しさん:03/06/07 18:54
サフィニア、ブルーベインが初めて花開きました。
まだ3つしか咲いてないけど、すごくシックで素敵(・∀・)
すごく気に入っちゃいました。
306花咲か名無しさん:03/06/08 09:36
フェアリーベルの花は小さいから、花ガラ摘みがタイヘンですね

でもやっぱり、摘まなきゃいけないんですよね?
307花咲か名無しさん:03/06/08 09:52
ホームセンターで30円処分で保護してきたサフィニアのパステルピンク、
4輪ばっちり開花。もう少し株が大きく育ってくれないかな?
それにしても、嬉しいもんで。
308花咲か名無しさん:03/06/08 16:16
昨日初めてホワイトベインというのを見た。
白い花びらに濃いピンクの静脈が走っていた。
ちょとコワかった。
309花咲か名無しさん:03/06/09 08:55
ブルーベインが一番好きですねぇ
でも油断すると、すぐ中心ハゲになるので
ピンチの鬼です
310花咲か名無しさん:03/06/09 11:05
サフィニアのライトブルーミニ、こんもりして花も沢山咲いて一番いい感じです。
ブルーベインとピンクベインはピンチが足りなかったのか、花もまばらで
間延びした感じです。
そろそろ梅雨だから切り戻そうかな。
311花咲か名無しさん:03/06/09 11:51
うちのライトブルーミニも一番もっさもっさしていい感じです。
毎日の花柄摘みの時間が長くなってきましたが・・・。
312花咲か名無しさん:03/06/09 11:52
出遅れてたブルーベインがようやく咲いた!!でも、パープルとかに比べると
花数も少ないし、花自体も小さい〜〜〜!?直径4〜5センチってとこ。
ブルーベインさんはもともと花が小さいのかしら…
それともこれからだんだん大きい花も咲くようになるのかな。
313直リン:03/06/09 11:54
314307:03/06/09 23:53
激しく花が咲き乱れ始めました。株の勢いがまだ植え替えた後で強く無いだけに、
ちょと心配…
もう少し葉を増やしてほすぃ…
315直リン:03/06/09 23:54
316花咲か名無しさん:03/06/10 01:20
>>312
パープルは大輪系、ブルーベインは中輪系だそうです。
http://www.suntoryflowers.co.jp/goods/lineup/flower/surfinia.html

同じ中輪系でもライトブルーミニは、ブルーベインやピンクベインより
大きいです。
317花咲か名無しさん:03/06/10 12:03
去年ブルーベインをやりましたが、妙齢の奥様方にはもんのすごく
評判がよかったです。道を行く奥さま方のほとんどに「あらすてきね〜
なんていう花?」と声をかけられました。
今年はライトブルーミニをやってますが、まだ3人くらいにしか言って
もらってません。誉めてもらうために植えているわけではないが・・・。
318花咲か名無しさん:03/06/10 17:51
HCの処分品で買った花咲かシルバーが咲きました
最初はよれよれだったくせにあっという間に元気でもりもりです
立性なので背ばっかり大きくなりますがバシバシピンチ
花壇に植えてもいいらしいので、増やして植えたろ
319花咲か名無しさん:03/06/10 21:13
私はライトブルーミニにとっても満足してます。
白いロベリアと寄せ植えすると涼しげですごくいい!
パープルみたいに、いかにもナス科みたいな色より、
ライトブルーやカプリシャス、ドレスアップライムやラベンダーのような、
ペチュニアっぽくない、やさしい色がお気に入りです。

ところで、タキイのアンティーク育てていらっしゃる方いますか?
カタログを見て気になってましたが、どこにも売ってなくて・・・


320312:03/06/10 23:54
>>316
ありがとう。ホームページ見てきました。
中輪系だったのねと納得しました。いっぱい咲いてほしい!
321直リン:03/06/10 23:55
322花咲か名無しさん:03/06/11 12:37
>>312
そんなあなたにパープルミニ!

それにしてもパープル系ってどうしてあんなに生育旺盛?
どれと寄せ植えしても咲き誇る。
がんがれ、他の種類!
323花咲か名無しさん:03/06/13 01:08
>>322
>他の種類!
ワラタ
324花咲か名無しさん:03/06/14 12:19
キリンウェーブの葉っぱが、ちょっと黄色くしわしわになってきたと思ってたら、
咲いた花までちょっとしわしわ。
これって病気なんでしょうか?
325花咲か名無しさん:03/06/14 20:17
うむむ…いろいろ考えられるけど
虫いない? アブラムシとか。
326花咲か名無しさん:03/06/14 20:28
今日見たら、花に白いしぶき模様が!これって何かの病気ですか?
オマケにすごく色の薄い花もあるし・・・(;´Д`)
327花咲か名無しさん:03/06/14 23:01
>326
今ちょうどうどん粉病のシーズンだよ。白く粉がふいたようになってない「?
サフィニアとウェーブ、リリカシャワーは大丈夫だったけど
うちではドレスアップとブリエッタがやられました。
328花咲か名無しさん:03/06/15 23:19
>>325
虫は見あたりませんでした。
今日花が咲いた(・∀・)とおもったら、
奇形でした・・・。(´・ω・`)

うどん粉とか黒星に効く薬(殺菌剤)かけてみようかな・・・。
329花咲か名無しさん:03/06/15 23:24
うどんこじゃなかったら・・・、酸性雨ってことはないのかな。
朝顔なんか花の色抜けたり水玉模様になったりするけど。
330花咲か名無しさん:03/06/16 12:14
ドレスアップの鉢にキノコが!
茶色が見えたので「葉が枯れたのか」と近づいたら・・・ニョキニョキ

横並びに置いてあって、他の色は平気だったのに
なぜにバイオレットだけ?
331 花咲か名無しさん    :03/06/17 02:49
>今ちょうどうどん粉病のシーズンだよ。
うちはサフィニアだけ罹りました。でも大した事ない。
ブリエッタとアルペニアとスーパーチュニアは大丈夫。
色によって違うのかな?
332 花咲か名無しさん    :03/06/17 02:53
>それにしてもパープル系ってどうしてあんなに生育旺盛?

野生種の血が濃いからでせう。ブラジルの。
333花咲か名無しさん:03/06/17 23:48
>>329
軒下にあるからそれはないと思います。
3鉢のうち、ホワイトは元気ですし。

ちなみに、今日みたら葉っぱが3枚茶色くなってました。(つД`)
334_:03/06/17 23:49
335花咲か名無しさん:03/06/18 07:22
>>333
ベンレート薄めて噴霧して、ウドンコやカビた部分は
なるべく取り除いたほーが良いよー。
ちなみに手やハサミも洗ったほうが良いデス。
336花咲か名無しさん:03/06/18 15:14
ホームセンターでブランドペチュニアが1つ150円で
処分価格になってた。
今年はサフィニア3種、ブリエッタ2種をもう育てているので
来年にしようと思っていたキリンウェーブのカプリシャス、
最後の1つで状態もまあ良かったのでお買いあげ。
ついホワイトも一緒に買ってしまった。
エミネニアが人気がなかったのか沢山売れ残ってた。
337花咲か名無しさん:03/06/18 16:03
>>336
エミネニアだったのか。エネミニアだとばかり・・・。w
それのダブルのパープルというのを150円で買って育成中です。

他にスパークイエローとスパークブラウンというのが
売れ残って150円だったのでこれも育てています。

ブラウンは・・・、そうだなぁ白いペチュが雨で黄色くなった感じに
ちょっと似てなくもない。それが味といえば味だけどね。

338花咲か名無しさん:03/06/19 09:36
ペチュニアちゃんったら上にばっかり伸びてまつ。
これは1度切り込んだら横に広がるようになるんでしょうか?
上の方は蕾がたくさんついてて切るのもったいない感じなんですが・・・。
339花咲か名無しさん:03/06/19 10:38
>>338
それは立ち性のペチュニアではありませんか?
いろんな系の種類がありますよね。
立ち性やらほふく性やら何やら。
詳しくはわかりませんが。
どなたか頼みます。
340花咲か名無しさん:03/06/19 11:28
プランターに、パープル・ピンク・赤(白混じり)の
ペチュニア3株を植えたんだけど、ピンクと赤は
これでもか!ってくらい大きく育ち、大輪の花を
咲かせてるのに、パープルだけ小さいまんま。
茎の太さも比べ物にならないほど細いし、花も小さい。
花数は、株に対してそこそこにあるんだけど…何でだろう。
まさか栄養がピンクと赤に奪われてるのか??
341山鳥工作員    :03/06/19 20:22
>ペチュニアちゃんったら上にばっかり伸びてまつ。

普通のぺちゅはそうなります。上に伸びて、倒れて来て何だか汚らしくなります。
うまく切るしかないです。来年からさふぃ買いましょう。
高いけれど、じゃんじゃん挿し木で増やして元をとりましょう。

>340
当たり前です。よほど品種特性を把握して植えないと揃わないです。





342花咲か名無しさん:03/06/20 20:29
>340
うちのペチュニアの薄紫のやつも
赤やピンクのに比べて茎も細いし花も小輪です。
花数はいっぱいなので、こういう品種なんだろうなと思ってます。
ぺちゅ初心者なんで良く知らんのですが・・・
一緒に買って植えた淡い黄色の株は全滅しました。
黄色だけ・・・なぜ?
343333:03/06/20 22:36
ベニカXかけてみました。
怪しげな葉っぱが少なくなってきました。
でも、まだ花は奇形・・・。
もうちょっとで治るかな?


ドレスアップを7号鉢に植えてたら、下から根がコンニチハ!!してた・・・。
344花咲か名無しさん:03/06/20 23:44
立ち性サフィニアがいい。絶対いい。
禿げないし植えたい鉢に直接挿してすぐこんもりする。
345花咲か名無しさん:03/06/21 17:48
思えばペチュニアの元々が立ち性だと知らない人が多いのでは?
がんばって品種改良して匍匐性にしたのに
一周して立ち性が誉められるというのもなんだか微妙w

でも匍匐性は本当に真ん中ハゲのアルシンドになっちゃうんだよね…(;´Д`)
346花咲か名無しさん:03/06/21 17:53
>>345
葉ボタンを何とか首伸びないようにしたのに
一周して踊り葉ボタンが流行ったのを思い出した(w

流行ってそんなモンなのかもね
347花咲か名無しさん:03/06/22 00:14
近所の人が、もうサフィニア切り詰めてた。
見た感じアルシンドにもなってないし、ようやく盛りになった
ばかりなのになぁ。
秋に豪華に咲かせるには今のうちに切り詰めろって
教わったんだって。

蕾満載の枝をパチンパチンと切り落としてたよー。
もうちょっと咲かせてやっても・・・と思うのは
漏れが素人だからか。
348花咲か名無しさん:03/06/22 00:39
>>347
いや〜。どうだろ?
真夏に切り詰めるといいとか、徒長してきたら切り詰めるといいって話は聞くけどね。
まだ梅雨明けもしてないよねえ?
349花咲か名無しさん:03/06/22 01:28
今、梅雨だからこそ切るって考えもあるんじゃない?
花も傷むし・・・。
あんま疲れてから切り戻しても
キレイに復活しないし・・・。
なにより1度禿げになると、もう直らない。
ごまかすことは出来るけど・・・。
350花咲か名無しさん:03/06/22 01:56
そうか。
失礼。
351花咲か名無しさん:03/06/22 17:55
うちのやつは5月頃なめくじの集団に襲われて
6月初めには既にはげてた・・・・
こうなるとかなりむなしい。
352花咲か名無しさん:03/06/22 18:37
>>349
禿になると治らない?そんな事は無いよ。
去年も書いたけど、思い切って切り詰めてビガーライフ顆粒を回りに5粒。これ最強。
葉が一枚も無いホネホネロック状態でも、茎が緑なら復活する。

稀に復活しないのもあるけどそれはまあしょうがない。
というわけで今のうちにビガーライフ買いだめしときませう
ビガーライフ以外の肥料でも良いのかはやったこと無いから判りません
353花咲か名無しさん:03/06/22 21:33
今日、下から根が「コンニチワ(・∀・)」してた、ドレスアップのラベンダーを植え替えました。
わさわさと復活キボン。
354278:03/06/23 01:18
切り戻し&鉢替えしたスーパーチュニアが逝ってしまいました。
一旦、葉が繁り出したんだけど、突然萎れだして…。
ペチュニアって、上手く行く時は、何しても上手くいくんだけど、
枯れちゃうときは、どんなに気を使っても枯れちゃう。
まだまだ、修行不足(涙。
今年引っ越した家のベランダが、夏場は日が射さないのがわかったこともあり、
暫くペチュニアとのお付き合いは、無理そうです。
今までお世話になりました。
355花咲か名無しさん:03/06/23 15:23
かなりカッパ禿げっぽくなってる黄色のミリオンベルが
ハンギング用の鉢つきで1480円。
高いかな・・・。
356花咲か名無しさん :03/06/23 19:19
>立ち性サフィニアがいい。絶対いい。
>禿げないし植えたい鉢に直接挿してすぐこんもりする。

うちのブルーのやつは最低な状態になってしまった。
一番気を使って育てたのだけど。弱い!

>345 :花咲か名無しさん :03/06/21 17:48
>思えばペチュニアの元々が立ち性だと知らない人が多いのでは?
>がんばって品種改良してにしたのに
>一周して立ち性が誉められるというのもなんだか微妙w

もともと匍匐性というかびょろびょろ性のを矮性にしたけれどやっぱり伸びるのを
発想を転換して匍匐性にしたのをまたやっぱり立ち性のも必要だとかなって・・・
永遠に続く。
357花咲か名無しさん:03/06/24 21:57
立ち性ペチュニアの欠点は枯れあがったりピンチしても
枝出てこなかったりと・・・・・・・・。

最大の欠点は雨に弱いってこと。
梅雨明け頃に惨めな姿になるのがちょっとね。

これが改善されたら立ち性でもいいよ。
358花咲か名無しさん:03/06/24 23:46
>>356
ブルーって薄紫っぽくて花が小さめのやつ?
うちのはまだ平気っぽい。
359花咲か名無しさん:03/06/25 09:31
園芸初心者です。

知人からペチュニアの苗(まだ本葉が5〜6枚)をもらいました。
直径5cmくらいのポットに8本入っていて、かなりきつそうな状態なので、
プランターに植え替えようと思い、ポットから出したのですが、根が
ギチギチになってしまっていて、手では1本ずつバラバラにすることが
できません。
こういう場合、どうしたら良いのでしょうか?
教えてください。お願いします。
360花咲か名無しさん:03/06/25 09:46
>>359
水につけてゆっくりほぐせばなんとかなりませんかね?
361花咲か名無しさん:03/06/25 22:05
うちのホワイトサフィニアもうだめぽ…(´・ω・` )ショボーン
ハンギングテラコッタに植えて毎日水やりしてるのに日に日にしおしおになっていく…
刈り込んだら元気になるかと思ったけどだめぽ…
切った枝を水に浸けたらものすごいしゃんとしたけど、水が足りない訳じゃないと思う…
362花咲か名無しさん:03/06/25 23:55
水やりすぎで根腐れとか
363花咲か名無しさん:03/06/26 10:22
>>361
挿し木で更新しようぜ。
切って水あげした枝から、挿し穂10くらい出来ない?
今は挿し木に絶好の時だから、すぐつくと思うけどな。
それを新しい土に円を描くように植え付けると、秋にはシャンデリアに
なるよ。
364花咲か名無しさん:03/06/26 10:51
挿し木の仕方がよくわからない・・・。・゚・(つД`)・゚・。。
鉢や土はどんなのを使えばいいの?
365花咲か名無しさん:03/06/26 16:21
364はアフォ。
366花咲か名無しさん:03/06/26 16:51
アフォですみません・・・
>>365さんは賢くていらっしゃっていいなあ
367花咲か名無しさん:03/06/26 18:36
>>364
赤玉とかバーミキュライトとか
肥料ブンが入ってないものを。
368花咲か名無しさん:03/06/26 21:23
366はゴミ。
369花咲か名無しさん:03/06/26 22:08
>>364
我が家は鹿沼土でやってます。
鉢は苗買ったときの黒いビニールポット。
370花咲か名無しさん:03/06/26 22:13
361です
やっぱり根腐れです。
切り戻したヤツを¥80で買ってきて、わっさり茂ったら表に出そう、
それまではここでおとなしく育ってねと、鉢単体で自立しないので小さいバケツに入れたのでした。
今日見たらバケツに雨水がなみなみとたまっていて…ダッシュで植え替えしました。
でも切り戻し枝7本のうち生きているのは1本、しかも5センチに満たないちっこい「芽」、それもしおしお…
表に出している貧弱なもう一株の枝を再生用に切って水漬けしてます。
私、挿し木って100%だめにするんだよ…
371花咲か名無しさん:03/06/26 23:20
サカタの種から育てるタイプの八重がようやく蕾をもちました。でもどんどん切ったほうが
いいんでしょうねぇ・・・切れない。1個だけ咲きましたが思ったほど豪華じゃなくて可愛い八重
でした。これから豪華になってくれるのかすら?
372花咲か名無しさん:03/06/27 11:24
ローソンの種を調子に乗って一杯まいたら、
発芽しまくり、成長しまくり、わっさわさで大変です
卵パック×4と25穴のセルにぎっちぎちになりつつあります
路地植えにしたいのですが、
梅雨明けにしようと思ってたのにそろそろ限界っぽい
ポット上げ嫌だ〜
373花咲か名無しさん:03/06/27 13:50
サフィニアがもういいよ〜ってくらいもっこりしてきたのですが、
ハンギングしているドレスアップが全然もっさりしてくれないです。
花は次々とつけてくれるのですが、数が少なめ。
本来ならハンギングバスケットが隠れるくらいになるのを願っていたのに。
肥料が足りないのでしょうか?ちなみにサフィニアには肥料は与えてません。
(これ以上株が広がると困るから)
374花咲か名無しさん:03/06/27 14:23
うちのドレスアップも同じです。もっさりどころか、ぺったりしてます。。
ハイポとか肥料あげたらいいのかなあ
375花咲か名無しさん:03/06/27 15:35
>>373
>>374
タキイのサイトに咲かせる前に3回ピンチしろって書いてある。
うちは2回まではやったけど、我慢できずに咲かせちゃったけど・・・。
でも結構もっさりしてるよ。枝をいっぱい出させないと花が大きいから
すぐぺったりしちゃうみたいだね。
うちはしょっちゅう切っては挿し木してます。
ブリエッタよりも成長早いくらいだよ。
376花咲か名無しさん:03/06/27 16:21
花が咲くと分枝しにくくなるらしいよ。
それにあの花を咲かせるには、けっこう体力使いそうだし…
八重は花が少ない分花柄摘みが楽だし、一重より花持ちが
いいから好き。
377373:03/06/27 16:34
>>375,376
ピンチ、3回以上やりました(涙)なので、買ってから花咲くまで
けっこう時間がかかりまして。同じ時期に買って普通の大きな鉢に
植え付けたドレスアップはもっさりとはいえませんが、まあまあです。
スライド式バンキングバスケット向けじゃないのかもしれませんね>ドレス
挿し木もことごとく失敗。成功はラベンダー1本のみ。
たしかに花もちはいいですね〜。
378摘花用ハサミでこんなんを探してます:03/06/27 18:38

奥まで差し込める長い刃先で
切った花ガラを落とさずにつかみだせる

こんなんをご存知ないでしょうか?
379花咲か名無しさん:03/06/27 21:32
>>378
あったら便利そうだね。
ペチュニアって葉がくっつくので、枝をかき分けて切ったりし辛い
ですよねぇ。
380花咲か名無しさん:03/06/27 21:48
葉っぱが異常にデカくなるのは肥料のやり過ぎ?
381花咲か名無しさん:03/06/27 21:53
通常、「葉ばかり様」はチッソ過多。
または、水の槍杉
382花咲か名無しさん:03/06/28 18:29
>381
普通はチッソ過多だよね。
でもビガーライフは8−5−5でチッソおおめ。
http://www.suntoryflowers.co.jp/care/expert/qa/viger01.html

過多にならない微妙なところなのかな。
383じゃか:03/06/28 18:32
え〜!大使館って、盗聴とか隠しても、警察に逮捕されないの?
武富士の事件で犯人の中川が盗品を企業恐喝の道具に使おうと
してたらしい。
そこでガーナ大使館に隠して、警察の手が及ばない様にしたなんて、
何かの週刊誌に書いてあったっけ。
そんな事よく知ってるよな!
そうとう悪じゃないと分からないよ、と思っていたら、
中川に入れ知恵したのが、あのサリン事件のオウムと関係の深い
「大塚万吉」だと言うじゃない。本名は「趙万吉」だったっけ。
アンダーグラウンドの住人で恐喝のプロらしいよ。
中川はそのプロを金で雇おうとするのだからスゴイね。
金の為に金を使い、金の為に悪い事をする。
お金には気をつけないとねエ。

384花咲か名無しさん:03/06/28 21:01
>>378
切ってつかめるハサミの栗鼠ト。
キンボシのキャッチハサミのロング版↓
ttp://www.rakuten.co.jp/gardener/398864/411510/
がっちりタイプ、世界の信頼・アルスの花パッチン↓
ttp://www.kawasima.co.jp/johosi/joho539j.htm(写真大)
ttp://www.diy-town.co.jp/garden/tool_clip.html(こっちで安い)
ビクトリノックス・はなつみ↓
ttp://www.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/406925/414429/429732/444224/
ガーデニング鋏 GC-120DX-T↓
http://www.rakuten.co.jp/taiyoengei/462249/484054/
もっと長いのは高枝切りバサミの枝キャッチ金具つきになる。
近くは使いにくい
385花咲か名無しさん:03/06/28 21:03
スマソ、一個だけリンクになっちまった
逝ってきます‥
386花咲か名無しさん:03/06/29 00:53
>>385
イヤイヤ。えらいぞ。
買おうかな漏れも。
387花咲か名無しさん:03/06/29 23:19
去年からのタキイのドレスアップそろそろ植えつけないとな・・・忘れてた。
2年目ともなると細かく枝分かれして、株が上向きに咲いてるよ。去年は
徒長しまくそで苛々してたけど、あれは2年目からが勝負かもしれない。
388花咲か名無しさん:03/06/30 00:16
今年はじめてペチュニアを全滅させてしまいました。
プランターに苗を植え付けた直後に
大雨続きだったせいでしょうか・・・
開花スイッチが入る前に根腐れ状態で、見る見る間に枯れていきました。
ベランダをぺチュで飾り始めて10年近くになりますが
こんな事は初めてです・・・ぐすん。
ペチュのない夏のベランダは寂しすぎです。
サフィの鉢でも買ってきて植え替えようかなぁ・・・
でも高いなぁ・・・
389花咲か名無しさん:03/06/30 00:21
実家のプランター植えのペチュニアがナメクジに害されまくりだった。
べとべとで気持ち悪かったので、株元から10センチくらいに刈り込み
まくってしまいました。
あーあ、どうなることやら。
390花咲か名無しさん:03/06/30 09:39
うちも今年はペチュニアがべとべとでどうしようもないので、先週かなり切り詰め
ました。
おとといぐらいの雨の晩夜回りにいったら、またナメクジが10匹ぐらいついてて
がっかりしましたが、昨日はからっと晴れたせいかあまりいませんでした。
早く夏にならないかな。
391花咲か名無しさん:03/06/30 22:04
今年は植え付けてから1月ほどナメクジに食われつづけた為
かなり不作。食われなかった物はウドンコ病。
ちなみにバラは黒点病でティディーベアが丸坊主。

今年はモウダメポ|・ω・`) 
392花咲か名無しさん:03/07/01 00:08
雨が多かったからかな〜
台風上陸も早かったしね。
うちもサフィニアが一株、根腐れでしおしお。
バラは黒点で葉がほとんど落ちた。
393556:03/07/01 20:01
サフィニアもペチュニアも、ほとんど冬越し出来るんでしょうか?
うちのコーラルレッドミニとかも・・・?
394390:03/07/01 20:20
>393
うちのは去年寄せ植えのペチュニアを花壇に挿したのが咲いたものです。
だから弱ってきたのかと思ったり・・・。
395花咲か名無しさん:03/07/01 20:30
1週間くらい前に種まいて、今は双葉の状態です。
はやく花咲かないかな。
396花咲か名無しさん:03/07/02 12:27
あー ほんと今年はウドンコがひどいね
どうしようもないから短く刈り込んじゃったよ
397摘花用ハサミでこんなんを探してます:03/07/03 12:52
>>384 ありがとう! アナタは私にとっては神よ
398花咲か名無しさん:03/07/03 13:57
うちのペチュニアの葉っぱにも今朝、大きな食べられた痕がありました。
土の中を調べたけど、ダンゴムシもナメクジもみつかりません・・・
ただゲジゲジが3匹見付かったので、駆除しました。
やはりナメクジでしょうか?ナメクジを駆逐できる薬を買って来ようかな?
399花咲か名無しさん:03/07/03 22:25
>>398
見つけられなかったあたりにヨトウがいたりして…
やつら結構アクティブですし…
400花咲か名無しさん:03/07/03 22:26
ナメは土の中ではなく鉢の下にいますよ。
もっとも遠くから遠征してきてる可能性もなきにしもあらず。
401花咲か名無しさん:03/07/06 21:52
age
402398:03/07/07 12:40
>399,400
薬を買ってきまして、バラバラと撒きました。ですから7月3日か4日にです。
そして今日、庭に出て小雨の中、雑草取り(小さいうちに取っている)その他
見回りなどしていたら・・・・おおっ!!!何だ?コレ?という物があり、
良く見たらナメクジの死骸とゲジゲジ?の死骸でした。効果がありました。
食害も増えていませんし・・・薬はやっぱり早めに使ってあげましょう。

あと、ヨトウとコガネムシの幼虫の違いって何ですか?どこで見分けるのですか?
私がヨトウと思っているのはコガネムシの幼虫???両方、白くてブニョとした
イモムシ型で片方が黒っぽいでしょ?違います?
403花咲か名無しさん:03/07/07 12:58
>402
気持ち悪いが、写真を見て確認せんと‥
ヨトウムシはおおむねミドリから黄土色へ(へびみたいな黒い柄アリ)
ttp://www.ak.wakwak.com/~m_phage/garden/musi/yotoumusi.html

コガネムシは真白で
カブトムシの幼虫見たく
(カブトムシはコガネムシ科)まんまる
頭がヘルメットみたいでベッコウ色。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pv4r-hsm/koganemusi.html
404402:03/07/07 14:10
>403さん
有難うございました。お手数かけまして、本当にスミマセンでした。
どちらもよーーーくわかりました。両方見たことあります。
ムスカリやアネモネのプランターを球根を掘り上げる為にさんざん掻き回していた時
コガネムシの幼虫(白くてプニョッのほうですね)が何匹か出まして駆除しました。
つい最近では、ギボウシの葉を切られていて、土の中を探したらこれがいました。

ヨトウムシは初めは青虫なんですね、知りませんでした。
卵も気持ち悪いけれどジックリ見ておきました。こんなのが孵ったらターーイヘン!
できるだけ卵や青虫のうちに駆除したいと思いました。

405花咲か名無しさん:03/07/07 20:58
コガネムシの幼虫はずっと土の中にいるから、
葉を切られてるってのは違うと思うけど・・

うちも去年大事な鉢植えバラがあぼーんしかけて、
あわてて掘り返したらコガネの幼虫が出てくるわ出てくるわ・・
全員に天誅を下しておきました。
406花咲か名無しさん:03/07/08 11:27
前スレの1000は無欲の勝利か?w
407花咲か名無しさん:03/07/08 11:27
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
408花咲か名無しさん:03/07/08 11:36
コガネムシの幼虫は根を食うんだYO
409花咲か名無しさん:03/07/08 12:54
コガネムシの親は花や葉を食うんだね
パンジーはおまいか。
410花咲か名無しさん:03/07/08 14:56
プランターのペチュニアが、こんもりもこもこ茂ってたのに
突然根元から立ち枯れるように全滅しました。
土をあけてみたら、根っこのまわりに白い綿状の
カビのようなものがびっしり!これって何か病気ですか?
411花咲か名無しさん:03/07/08 15:53
>410
白絹病とかの菌の病気っぽい。
土ごと処分した方がいいかも。
412花咲か名無しさん:03/07/09 17:57
GWの頃にまいたペチュニアの種が今日、花を咲かせました。
苗で買ったものもたくさんあるけれど、これはこれで嬉しい。o(^-^)o
413花咲か名無しさん:03/07/09 22:56
>411
はい!今日さっそく土ごと捨てました。
プランターも100円ショップのものだったんで
処分しました…ゴミ増やしてすんません…
菌の病気ってどっから来るんでしょうね。
この時期にペチュニアがなくなっちゃうと
ベランダがさみしいよ〜!
414花咲か名無しさん:03/07/09 23:06
>413
今ならペチュニア安いし、また買えばいいじゃん。
菌の病気は土が古かったり悪質だったりするとなる。
管理が悪い園芸店で買った苗の土が悪くて、定植後あぼん
雨が続いた後あぼんとかありがち。
415花咲か名無しさん:03/07/10 07:40
>>412
うれしいよね。
近所に毎年種まいてるオジサンがいて、いつも
「好きなの持って行っていいよ」って苗をくれる。
ずーっと種とって蒔いてるんで、色々な花色が出て
オリジナル?っというような花色も。

黒ポット24個入れたケースが5個くらい玄関前に
並んでて壮観です。
416花咲か名無しさん:03/07/10 18:45
>414
近所の花屋にはもうペチュニアぜんぜんない!
ホームセンターめぐりをしてまいりますわ。
ありがとうございました。
417山崎 渉:03/07/12 16:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
418花咲か名無しさん:03/07/13 22:31
先週、ホームセンターで安売りしてたのでサフィ二アを買いました。
まだまだ小さいです(直径15a高さ5a位)が蕾が沢山ついてきました。
この蕾ごと先端を切っちゃっていいのでしょうか?
枝先をピンチするって皆さん書いていますけど…。
なんか勇気が出ません…。
419花咲か名無しさん:03/07/13 22:44
ピンチしない方が延び延びのでろんでろんになって可哀想。
ピンチしない勇気が私には無い。
420418:03/07/13 23:52
>>419
レス有難う御座います。
そう言って貰えるとヤル気になってきました。明日ピンチ決行します!
421花咲か名無しさん:03/07/14 21:13
ラベンダーの鉢からペチュニアが生えてきて花が咲いた。
去年のこぼれ種の模様。
植え替えてやろう。
422山崎 渉:03/07/15 12:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
423花咲か名無しさん:03/07/15 17:46
湿ってても屋根下なら元気
夏中咲くのって貴重age
424花咲か名無しさん:03/07/17 00:49
梅雨真っ盛りの時にナメクジ被害で株元10センチまでに切り詰めハゲにした
実家のぺちゅを久々に見に行ったら、沢山花が咲いてこんもりふっくらしました。
もうだめかと思っていたのに、うれしい。
425花咲か名無しさん:03/07/17 17:21
うどん粉病にやられた・・・・
もうだめぽ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
427花咲か名無しさん:03/07/19 12:43
サフィニアはどの位大きくなってから花咲かせてますか?
大体の大きさ教えてくれたら嬉しいです。
428花咲か名無しさん:03/07/21 23:03
ミリオンベルを心を鬼にして初めてピンチ…。
初心者なのでオロオロしながらやってみました。
きっとまたたくさん花をつけてくれると祈りつつ。
切った一部を挿し芽にしてみたので、ちゃんと根が出るといいなぁ〜。
429花咲か名無しさん:03/07/30 09:05
去年、ミリオンベルのピンチ、2度やってみましたヨ。
ワサワサ分岐していい感じでした。(日当たり悪いので見本のようにはならなかったケド)
ピンチって、泣きそうになるヨネ。(特に若い芽)
良く“う〜、ゴメン〜”て言いながらやってます。
430花咲か名無しさん:03/08/01 14:14
サフィニアのホワイトベイン
なんだか「寝不足な人の血走った目」みたいだ・・・
431花咲か名無しさん:03/08/01 18:39
>430
わかる、わかる。それで私も買わなかった・・・
買ったのは、外側が柔らかなピンクで中心が赤っぽいもの。キレイですよ。

ところでナメクジやゲジゲジ、ヨトウの小さいうちの青虫など駆除をコマメにしないと
何度でもやられますね。これだけ気をつけて見てあげていても、葉っぱが随分齧られてます。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
433花咲か名無しさん:03/08/04 17:05
サフィ二ア、昨年は10月まで元気いっぱいだったのに、
今年はうどん粉となめくじにやられて、お陀仏です。
真夏の花壇、何を植えよう・・・。もうサフィニア売ってないし。
434花咲か名無しさん:03/08/04 17:37
>>433
ブロワリアをどうぞ
435433:03/08/04 18:12
>>434
ブロワリア、知らなかったので検索してみました。
ブルーが涼しげでいい感じですね。
サフィニアと同じナス科なので、カニガラで土を改良してから
植えてみます。ありがと〜。
436_:03/08/04 18:14
437花咲か名無しさん:03/08/07 23:54
今年は何度ピンチしたことか…。
思い通りの型になってくれないので、来年はどうしようかな。
438花咲か名無しさん:03/08/08 08:56
ブロワリア、わりと蒸し暑さに弱いから気をつけれー。
439花咲か名無しさん:03/08/14 14:14
キリンウェーブの葉っぱの黄色いまだらが消えて、ようやく奇形じゃない花が咲くようになった。

きれい(*´д`*)
440山崎 渉:03/08/15 20:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
441花咲か名無しさん:03/08/16 19:06
強めのピンチしたら株ごと枯れちゃった〜(つД`)・゚・
442花咲か名無しさん:03/08/16 20:55
>>441
それは大ピンチ!
443花咲か名無しさん:03/08/16 21:02
>442
ウマイ!

自分はピンチした株に根がついてて植え替えたら枯れてきた…。
ミリオンベルはすぐ根付くと聞いてたけどこの雨続きの中じゃ無理か。
来年がんがってみよう。
444花咲か名無しさん:03/08/17 00:40
ドレスアップシリーズ 根元の方がすぐ枯れて ぜんぜんしまった形にならないのです
すぐ徒長してしまうんですが 原因はなんでしょうか
今まで3回きり戻ししてますが
日当たりは良いです 肥料が原因でしょうか
最近1ヵ月くらいあげてないです(買いに行く暇がなくて) 
445花咲か名無しさん:03/08/17 02:29
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
446花咲か名無しさん:03/08/17 09:34
ドレスアップの型崩れって、もうどうしようもなくない?
元の株はだらーんのまま形整える程度で、あいた空間を挿し穂でこんもり
させているけれど、それもなんだかいびつ。
447日欧逆転気候。:03/08/17 20:48
結論;

今年はペチュニアは  「超オオハズレ」  年。
 インパチェンスは  「超大当たり」   年。

ブリエッタ以外のペチュニアは花壇植えでは全滅。ヘロヘロ。
もはや回復の希望はない。
おまけに、ビオラのこぼれ種が育ってお盆だというのに満開。
448花咲か名無しさん:03/08/17 23:20
ドレスアップ、サフィニア、ブリエッタ、全滅どす。溶けてしまいました
449花咲か名無しさん:03/08/17 23:24
関西ですが、リリカを秋に苗を地植えして大丈夫でしょうか。
鉢植えで管理したようが無難ですかね?
450花咲か名無しさん:03/08/18 08:36
ペチュニアは雨続きのなか、溶けちゃいそうな花を摘み、ついでに徒長した茎も
短めにして、雨に打たれても折れないように配慮しました。
どうにか、もってくれています。
小雨か、ちょっと上がった時に庭に出て、根元や葉っぱを調べて
食害するイモムシやナメクジを駆除。
早くお天気良くなって欲しいですね。
45133:03/08/20 01:31
ミリオンベルのイエローの話なんですが(古)

>>36
テラコッタ状態どころか、完全に赤い花がさく枝が
最近でてきました。これ挿し芽すると固定されるんだろうか??
452花咲か名無しさん:03/08/20 14:07
うちのミリオンもピンチした後赤度が増した気がする…。
ピンチ前が10中1くらいだったんだけど、今は3くらいある。
イエローって弱いのかなぁ。
453花咲か名無しさん:03/08/21 04:15
梅雨明けって事で大分弱った株を切り戻ししたペチュニュア
しかし、その後の長雨&ドロかぶりでへなへなでKO寸前。
並ペチュなら安いし、サイフィニアの自家挿し木子株ならストックあるので
株更新しちゃった方が良いかな。

庭植えには向かない花なのかもなぁ(鉢のは軒下に退避させたりで大丈夫)。
来年は丈夫な種類植えてみようか。
454花咲か名無しさん:03/08/25 16:30
毎日点検して(朝と夕方)茎や葉の裏、株元の土の中・・・イモムシっぽい害虫や
ナメクジは駆除しています。しかーーし、最近花びらも葉も食べられていて、
姿は見つかりません。これもカナブン、ハナムグリなどの食べては飛んでいってしまう
害虫の仕業ですか?これだけ気をつけているのに、ヒドイ姿になってきて、可哀相です。
点検しながら「ごめんね、ごめんね」って言ってしまう・・・
455花咲か名無しさん:03/08/25 18:28
>>454
ヨトウ虫が一番怪しい。
夜の見回りしてみそ。
456花咲か名無しさん:03/08/31 21:47
親戚からだらりと伸びきったサフィニアをいただいた。
根本は枯れ葉たくさんだし花摘みもしてないし長さは約50センチもあるし…。
こんなのでもまだ大丈夫なんだろうか。
457花咲か名無しさん:03/09/02 20:35
>>454
がんがんクスリを撒布しれ!!
458花咲か名無しさん:03/09/05 08:20
ボーダーパープルラインというペチュが売ってたんで買いました。
これってどうですか?
459花咲か名無しさん:03/09/05 08:40
>>458丈夫だよ。
460花咲か名無しさん:03/09/05 20:02
>>456
ばさっと切り戻せばまだまだ咲くよ。

花壇向きの品種って何が良いの?
もっとも今年の天候じゃ強健種でもダメージ受けるだろうけど。
東京在住です。
461     :03/09/06 01:14
>>460
今年はブリエッタ以外は全滅。花壇に植えられるのはブリエッタだけと思った方が良い。

ペチュニアは基本的には花壇には向かない。ミリオンベル、サフィニアは不可。スーパーチュニアが何とか。
462花咲か名無しさん:03/09/06 01:22
ばっさり刈り込んだブルーモーン復活。
刈り込み前より少し小輪になって花盛り。
白いテラコッタに植えているんだけどとってもステキ・・
今まではペチュニアなんて。ケ!と思ってたけどブルーモーンはヨイ!
来年も買うぞえ、ブルーモーンよ。
463花咲か名無しさん:03/09/06 01:34
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/sigen/back/2002Topics/200206/038.htm
こんなになったら嬉しいんだけど

あとカフナだったっけあれって強いって聞くけどどうなんだろ
464花咲か名無しさん:03/09/06 03:46
>>462
ブルーモーンいいよね。
最初はイメージと違うなって思ったけど
花つきもいいし、色も綺麗。

ドレスアップライムもかなり気に入ったんだけど
形がまとまらない・・・。花はあんなに綺麗なのに・・・。
なんとかならないかな。
465花咲か名無しさん:03/09/06 05:43
ペチュニア、ばっさり切り戻したら花が小さくなっちゃった。
ちゃんと液肥もあげてるんだけどなぁ。

ちなみにブリエッタとミリオンベルは切り戻して数日だけど
ワサワサ葉が出てきて早くも2〜3花が咲いた。
復活が早いなー。
466花咲か名無しさん:03/09/06 08:22
>>465
うちのは花の付きがよすぎて込み込みなので
もう少し花が小さくてちょうどいいくらい。
切り戻してみようかな。
467花咲か名無しさん:03/09/10 09:54
サフィニア ドレスアップもブルーベインもこんもり満開!
真夏の憂さ晴らしを今しているかのように、ここへきて
ものすごい花数です。溜息物の美しさじゃ−− ウルウル。。。
長雨の間、花をあきらめ「きっとそのうち」と信じて枝先
の摘み取りをした甲斐がありました。

お隣は大分前にペチュ族撤去してたなあ。なんてもったいない
468花咲か名無しさん:03/09/10 18:42
去年挿し芽で増やしたサフィニアのパープル、剪定したら
枯れてしまって、残り二株に・・・
また挿し芽しなくっちゃ。
469●のテストカキコ中:03/09/10 18:48
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
470花咲か名無しさん:03/09/13 01:00
>>468
今年初めて冬越しさせるつもりなんですけど
冬はどこで管理されてたか良かったら教えてください。
471花咲か名無しさん:03/09/14 06:06
ホームセンターで「花の音色」って品種見たんですが
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~pomu/d-/d-pet.html(検索余り掛からないなぁ)
これはどうでしょうか?植えた事ある人いますか?
説明読むと、丈夫で耐寒性もあり香りも、との事だけど。
立ち性?1本試しに買ってみようかしら。

種類説明の見本の写真のブルーが怪しいかった(”青”になってる)のが残念。
個別ラベルのはちゃんと(青紫)してるのに。
472花咲か名無しさん:03/09/15 20:19
花の音色買っちゃいました。
ミニブルー&ホワイトとミニパープル&ホワイト
今の時期ペチュ買うのはなんか損な気もしますが
”宿根”との事なので他のペチュより冬越しはさせ易い?
みたいだしまいっか。2株で700円程だったし。
473花咲か名無しさん:03/09/18 17:40
今春、なんとなく撒いてみたペチュの花がとても気に入ったので、
種を採取して来年も咲かせたいのですが、自然に放っておいて
種が出来ますか? それとも筆か何かで受粉させてあげないと
いけないですか?
474花咲か名無しさん:03/09/19 01:04
基本的に種採取出来ますよ。
挿し木にして冬の間子株で保存ってのもありだけど。
475花咲か名無しさん:03/09/19 20:19
>474
お返事ありがとうございます。
夏前から花が咲き始めたのですが、今まで種ができたのは一輪だけでした。
(その種も採取したあとで、うっかりつまずいてこぼしてしまいました)
どうすればたくさん種ができるでしょう?
もしご存じでしたら、教えてください。
挿し木は、部屋の中に置いておく場所がないので、多分無理だと思います。
476花咲か名無しさん:03/09/20 03:47
まぁ受粉させてあげれば確立高いだろうなぁ
交配とかも楽しそう。
477花咲か名無しさん:03/09/21 00:12
今日からの雨で庭植えペチュニアがついにやばそう。
478468:03/09/28 01:48
>470
亀レス、スマソ。
関東平野の北の端ですが、10月頃10〜15cmくらいに切り戻して
プランターを南向きの軒下に置いて、週に1〜2回水をやって、
乾燥気味にして越冬しました。
11月くらいまで花が咲いてました。
何度も雪が降って寒かったので、ダメかと思ったけど、4月に新芽が育って
来たので、新しい土を入れたプランターに植え替えました。

挿し芽もやったのですが、10月に入ってからだったのであまり根が
出てなくて、4月に植え替えたら枯れてしまって2株しか残りませんでした。
479468:03/09/28 01:51
プランターに植えたまま越冬したのは、5月頃挿し芽した株です。
480花咲か名無しさん:03/09/28 15:23
481花咲か名無しさん:03/09/28 15:38
482470:03/09/29 23:43
>>478
レスありがとうございました。
こちらは中国地方なのでラクショーかな?
挑戦してみます。
483花咲か名無しさん:03/10/10 15:18
ペチュニアの

種取り楽しい

この季節
484花咲か名無しさん:03/10/17 09:04
近所のホムセンではペチュの処分が始まってます。
花の音色やスーパーチュニアが150円で売ってた。
485花咲か名無しさん:03/10/17 16:37
花の音色って耐寒性あるって事だから冬越し出来るかな?
関東だけど。
486花咲か名無しさん:03/10/17 16:51
−5℃までオッケイと書いてあったんで関東ならダイジなんじゃない?
でも霜には当てないほうがいいかも。軒下なら平気だと思うけど。玄関の中にでも取り込んどけば
カンペキでは?!自分はサフィニア派ですがウチに入れて越冬させてます。
487花咲かビィビ:03/10/18 20:59
この春購入したマジックなんとか・・というタキイの苗、色の変化が
楽しめるとのことでしたが、日陰という環境でしょうか?あまり
変化がわかりませんでした。でも、花付がよく、買ってよかった
一品でしたがよ。私も冬越しさせちゃいます。
488花咲か名無しさん:03/10/18 21:29
ドレスアップって冬越し出来ますか?
キリンウェーブに比べると状態が悪くなってきた。
室内に入れたら、うどん粉病出たし・・・。
489花咲かビィビ:03/10/19 13:31
>488
昨年の冬は全滅しましたが、管理は殆どしていなかったんで
仕方ないのですが、出来ると思いますよ。

黄緑色の葉っぱと紫色のキリンウェーブ2種は玄関の外でもうどん粉病になっていました。おんなじですね。
(今まで病気知らずでしたが、ここのところ弱ってます)
マジックなんとかという苗は種も収穫したので、ちょっと安心ですが、今年は日陰でも花付がよかったので、日向ではすごいのかしら?
490花咲か名無しさん:03/10/20 20:00
うちのベチュニア、種どころかまだ咲く気でいる…。
491花咲か名無しさん:03/10/20 20:22
結局、プリズムサンシャインは黄色ではなかったと……
492花咲か名無しさん:03/10/20 20:32
>>490
ベチュニア?ペチュニアじゃないの?
493花咲か名無しさん:03/10/21 00:50
>>489
とりあえずやってみます。
でも、部屋が狭くなったよぅ。
まだ、ハイビスカス6鉢に、アセロラ2鉢、アロエベラ1鉢入れなきゃ・・・。
(そういえば、アセロラの花が初めて咲いたけどなるのかな?)
494花咲か名無しさん:03/10/21 14:04
>>490
この夏は散々でウチのも今頃元気です(涙 @南関東
495花咲か名無しさん:03/10/22 04:46
ペチュニアの種の取り頃ってどんな時?
種が完熟した後だと爆ぜて回収率良くない。
袋かぶせれば良いのだろうけどさっ。

まだ青いのは駄目?(種が透けててその下の果包は爆ぜてる)
496 花咲か名無しさん      :03/10/30 01:52
ペチュニアはほとんどF1ないし雑種だから、種から育てると親とは同じにならない。
同じのが良ければ挿し芽で室内で越冬するのが一番。
ただし挿し芽だとウィルス病にかかってる場合もある。
497花咲か名無しさん:03/11/26 03:32
花の音色葉がこんもりして来た。
軒下だけど冬も大丈夫なんでしょうか・・・
498花咲か名無しさん:03/12/05 15:18
ペチュニアの冬越し、成功したかたいます?
499花咲か名無しさん:03/12/05 15:35
>489

去年、サントリーから貰ったサフィニアで、出けた
一緒に貰ったサマーウェーブは駄目になったけど

茎が青々としてたから、株元5cm位に切り詰めて、屋内で静観
ほったらかしに近かったけど、翌春に新芽が出てきてフカーツ!

今回は増殖プランを敢行
タネ採取、剪定したものを水差し(発根進行中)
親株はまだ花が附いてるんで、もう少ししたら屋内に取り込む予定
500花咲か名無しさん:03/12/10 16:39
みなさん、採取したタネってどんな色ですが?
自分はまだ青さが残ってるうちに鞘とったもので
黄土色ぽいんですけど・・・
501花咲か名無しさん:03/12/10 16:50
>500
 
どんな色 > 茶色

鞘の帽子が黄色っぽくなってから採取した方が良いのかも
駄目元で蒔いてみて下さい
502花咲か名無しさん:03/12/10 16:52
ナス科の植物は連作できないので、種や苗は常に新しい培養土を使いましょう。
タバコからウイルスが感染することもあるので
タバコを吸う人はよく手を洗ってから手入れしましょう。
503花咲か名無しさん:03/12/10 17:21
>>501
どうもです。
くたびれた株を撤去したい気持ちと
鞘の内部を覗きたい気持ちが合体して
ついついむしって割ってしまいました。
ダメもとで蒔かせていただきますです。
504花咲か名無しさん:03/12/10 18:17
さやとってそのまま枯らせば良かったかも
505花咲か名無しさん:03/12/10 21:25
サマーウェイブ、まだ咲きまくっているんですが、そろそろ枯れていくのかな?
ちなみにペチュニアは挿し芽で数本活きているんですが、
もう室内に入れないと枯れてしまいますよね?
506花咲か名無しさん:03/12/13 12:49
雨に弱いということで今まで躊躇っていたんですがそれは長雨に弱いということで
普通に上からジョウロで水をやる程度なら大丈夫なんでしょうか?
もし水遣り程度なら大丈夫なのであれば玄関脇をペチュニアで固めてみたいです
507花咲か名無しさん:03/12/14 18:37
大丈夫だよ。もしなんなら如雨露で株元に水やれば良い。
とにかく大丈夫。
508花咲か名無しさん:04/01/26 05:45
保守
509花咲か名無しさん:04/02/11 00:21
越冬中
510花咲か名無しさん:04/02/19 22:09
冬越しさせたペチュニア挿してみました。
花の音色は軒下なら関東で屋外越冬全然問題ありませんでしたよ。
茂ってたくらい。
そのため株元が枯れてるので切り戻しして、挿して見ました。
今年はもう暖かくなりそうですから。

サイフィニアはもう少し待ってみます。
こちらも一応越冬成功しました。秋に剪定して枝が少し伸びて来たらですね。
511花咲か名無しさん:04/02/20 12:03
うちの花咲かシルバー、ず〜〜〜っとわっさわっさ
花こそ咲かないけど青々としている
ブリエッタが死亡し、サフィニアが細々と生き延びている脇でものすごい生命力
北関東でなにもしてないのに末恐ろしいヤツだ
512花咲か名無しさん:04/02/20 19:08
うちのペチュニアも延々と青々しててつぼみもついてる
1月には花が咲いてたし・・・(色は悪かったが)
1年草だと思っていたのにもう3年モノの株になりますた
種から育てたんだけど、ペチュニアあんまり興味ないんで放置してろくに水もやらないのに強すぎ
513花咲か名無しさん:04/02/21 09:26
うちも北関東だけど、ブリエッタのフリルピンク、まだ時々咲いてる。
購入した株は枯れたみたいだけど、買ったときに挿し芽して
ハンギングポットに植えっ放しのが元気。
サフィニアはライトブルーミニとブルーベインの親株は元気、秋の
挿し芽はダメだった。
キリンウェーブのカプリシャスとホワイトもサフィニアほどわさわさ
してないけど無事で、ホワイトは秋の挿し芽も全部ついたみたいで
新芽が株もとから出てきてる。
514花咲か名無しさん:04/02/21 22:05
梅雨時期より冬の方寒くても雨少ないから得意な事は確か。
515花咲か名無しさん:04/02/29 13:21
プリエッタの苗が売り出された。2ポット買った。
516花咲か名無しさん:04/03/02 07:59
>>515
えっ?もう売ってるの?
ウチの方はまだないなあ。
バカラは売ってましたが。
517515:04/03/02 12:46
当方三重県です。
そこの園芸店はサントリーのサフィニアも毎年入荷が早いですね。
店の規模は小さいんですが、苗の管理も良くて贔屓にしてます。
518516:04/03/02 15:31
>>517
うらやましいなあ。もう入手出来るなんて。
当方栃木です。
519花咲か名無しさん:04/03/03 00:11
サカタの「オールダブル」の種を室内で撒いて見ました。
発芽温度25度なのに部屋の中は日中15度、夜間10度、夕方から夜20度です。
やはり芽がでません。もったいなかった・・・。
520花咲か名無しさん:04/03/03 08:57
>>519
私はブルーモーンの種先週巻いたけど、天気のいい日は窓辺に・寒い日と夜間はコタツの中に入れといたら
1週間くらいで発芽しました。コタツに足入れるとき蹴っ飛ばさないように注意必要ですが。
521519:04/03/03 10:10
>>520
うちのもちょうど蒔いて1週間です。
うちにはコタツないので暖かくするのが(夜間)難しいですががんばってみます。
秋蒔きのペチュはツボミが3個もできました!
522花咲か名無しさん:04/03/04 10:00
うちも蕾を出し始めたけど、まだ株が小粒すぎる。
思い切ってピンチしちゃおうかなあ。
523花咲か名無しさん:04/03/04 22:03
>>522買った苗はピンチできるけど自分で種を蒔いたものはピンチできない。
でも、サフィニアはピンチすると横に広がるけど、ペチュもそう?
524花咲か名無しさん:04/03/04 23:32
>>523
むしろペチュニアこそピンチが大事かと。
一つ摘んでは花数のため。二つ摘んでも花数のため。

525花咲か名無しさん:04/03/05 08:38
冬越しした株、分岐して芽がびっしり! 大株になりそう♪
526花咲か名無しさん:04/03/05 11:08
サントリーのサイトの寄せ植えシミュレーションが面白くて止められないよ
527花咲か名無しさん:04/03/05 17:14
サフィニアは今年は3月10日発売です。近所のホムセンに張り紙してあった。

528花咲か名無しさん:04/03/08 23:30
去年あって今年はない品種って何がある?
とりあえずミリオンベルのテラコッタとか。ほかにどんなのある?
529花咲か名無しさん:04/03/08 23:32
ごめん、間違えた。
テラコッタはあったね。寄せ植えシミュレーションになかったから消えたかと思った。
530 :04/03/10 09:48
去年ローソンで貰った種。
テキトーに蒔いておいたら未だに細々咲き続けて
またわさわさもりもり繁って来た。
何もしてないのにあっさり冬越し。強ぇ〜。
@東京
531花咲か名無しさん:04/03/11 11:39
今日はサフィニアを買ってきました。298円ナリ。
新種のサフィニアブーケは398円でした。
532花咲か名無しさん:04/03/11 13:45
>>531
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
サフィニア×2、ミリオンベル、タピアンを買いました。
533花咲か名無しさん:04/03/11 17:02
おととしサフィニア植えてた所に去年また植えたら、6月でうどん粉
まみれになって逝ってしまいました。これはナス科特有の連作障害で
しょうか?今年はどーしよー。この場所は高くなっているところなので、
ほふく性のサフィニアがぴったりなんです。

ミリオンベル、抜き忘れ1株が冬越しして木質化してたー。
しかも葉がふっさふさ。今日ピンチしておきました。
もっさりしてくれるかな??
534花咲か名無しさん:04/03/12 01:03
エミネニア?エネミネア?どっちだ?
http://www.sumika-agrotech.com/seedengei/engei.html
535花咲か名無しさん:04/03/12 14:31
ほんとだ、どっちなんだろ?
誰か問い合わせして聞いて下さい。
536花咲か名無しさん:04/03/12 17:15
雑誌の記事だとエミネニアになっているから正しいんだろうけど、
よく間違えるから、検索にひっかかっていいかもねw

スパークブラウン、園芸ガイドの写真を見たらシックで萌え〜
去年、処分セールで買っておけばよかった!
537花咲か名無しさん:04/03/13 11:23
エミネム?
538花咲か名無しさん:04/03/16 22:36
エミネニアのHPがない。
539花咲か名無しさん:04/03/17 00:29
ペチュニアのベタベタがイヤでイヤで、
「もう今年でおしまい。来年は絶対買わない。」って思うんだけど、
春になるとうずくんだよね・・・毎年。
ラズベリードリームにロイヤルミルクティーかぁ・・・
540花咲か名無しさん:04/03/17 01:45
ホームセンターキター!!!!
さっそく小さい苗買ったよ!!!!
ロイヤルミルクティーを1つだけw(298円也)
小さいけど、これ一つで8号鉢十分なんだよね?
ペチュニアって経済的w
541花咲か名無しさん:04/03/17 01:46
ホムセンは早い者勝ちだよね。
早くに買えば良い状態の苗をそれなりの値段で買える。
542花咲か名無しさん:04/03/20 00:28
>>541
ソレ言えてる。
去年はサフィニアをGWに買ったけど、苗徒長しまくりだったよ。
それなのに値段もこの辺の通常価格のまんま。
どうしても欲しかったから買っちゃった。

ホムセン行くと色とりどりの苗が出て来たので今年は早速購入!
サフィニアブーケをゲット。
まだ八重の品種はどれも出てなかった。
4月入ってからかな?
543花咲か名無しさん:04/03/20 04:16
クリーピア今年種から挑戦してみようと思うんだけどどう?
今までサフィニアでした。
544花咲か名無しさん:04/03/20 11:37
>>543
贅沢な悩みだ・・・。アパート暮らしだからほふく性のぺチュはダメなんです。
サフィニアブーケ買ったけど、垂れてきたらたぶん捨てます。
クリーピアって大輪ですか?小輪系は見栄えがいいけど花がら摘んだりするのが
面倒でだんだん嫌になっちゃいます、僕は。
545もうすぐ4月なのに・・:04/03/20 12:02
埼玉の熊谷地域、雪降ってます。
昨日植えたばっかなのに。
546花咲か名無しさん:04/03/20 13:01
>>545
ご近所さんだー
積っちゃってるね。

サフィニアブーケの黄色が欲しいが、お値段が高い。
547花咲か名無しさん:04/03/21 13:41
サフィニアブーケ近所の店で398円のところもあれば500円のところもある。
何故だろう?
548花咲か名無しさん:04/03/21 15:35
サフィニアのダブルが水持ち良く
テッペンハゲにならず扱い良かったので
今年は八重だけにするつもり。
他のメーカーも八重は強いですか?
549花咲か名無しさん:04/03/22 01:57
八重は花が痛みやすいという印象で避けてたのだが、
ハゲにくいなら買ってみようかな。

しかしテッペンハゲか。カッパハゲやらザビエルハゲやら、
改良ペチュニアも好き放題言われてるなーw
550花咲か名無しさん:04/03/22 19:55
タキイのドレスアップは禿にならなかったよ。
しかも夏過ぎても、ちゃんと八重のままだったし・・・。
でも多少、株の形がまとまり難い。
551花咲か名無しさん:04/03/22 21:00
なんか勢い無いな。

一昨年ドレスアップ育てたけどはげなかったよ。
サフィニアはすぐ垂れようとするけど、ドレスアップは
重いから仕方なく垂れる感じだった。


サフィニアブーケは400円ですか。高いなぁ。
552花咲か名無しさん:04/03/23 11:34
サフィ八重は痛みやすくなかったですよ
花持ちが良かったのでガラ摘みの手間が半分で済みました
一重は大変だった
553花咲か名無しさん:04/03/23 11:41
初めてペチュニアを育ててみようかと思っているのですが、
たくさん種類があり迷ってしまいます。
初心者でも咲かせやすいメーカーと品種名を教えて下さい。

554花咲か名無しさん:04/03/23 14:26
地域はどこかな?花壇かな?プランターかな?

ペチュニアは雨に弱いので(大輪系は特に)梅雨の時、移動出来るプランターの方が
育て易いのですが、花壇でもその時期少し剪定して休ませれば結構大丈夫。
いずれの用途でも、ブランド系の匍匐種が豪華でお勧めです。
どこのが良いかは好み次第ですね。園芸店で感性で選らんでOK。

またペチュニア近年種には暑さや、雨に強い品種もあります。
環境によってはそちらも選択肢に。

http://www.suntoryflowers.co.jp/index2.html サフィニア等
http://www.kirin.co.jp/brands/kokochi/ キリンウェーブ等
http://www.sakataseed.co.jp/index.html クリーピア等
http://www.hakusan1.co.jp/japanese/main.html スーパーチュニア等
http://www.sumika-agrotech.com/seedengei/engei.html エミネニア等
http://www.daiichi-engei.co.jp/ ブリエッタ等

他にも色々あります。
近年の参入企業の多さからしても、育て易くガーデニング向きですよ。

「ペチュニア」で検索すれば比較したサイトもあるはず。
555花咲か名無しさん:04/03/23 14:39
ブランドペチュニアなら大抵大丈夫だと思うけな。
その中でも手間が掛からない点で、あえて挙げるなら
ブリエッタかな。肥料切れさえ注意すれば、気味が悪
いほど育つ。

ただ雨で蒸れた時の独特の臭いが難点だw
556花咲か名無しさん:04/03/23 14:51
>554,555
たくさんのアドバイスありがとうございます。
大阪で、庭がないのでプランター植えです。
選ぶのもまた楽しいものです。
綺麗に育ってくれるようにがんばります。


557花咲か名無しさん:04/03/23 19:29
近年種じゃなくて近縁種だった。カリブラコアとか、、、
558花咲か名無しさん:04/03/23 19:33
ブランドペチュニアは高くて沢山買うのにはちょっと躊躇しますが
比較的挿し木簡単&開花期間長いので、今の時期から植えれば
秋までには結構増やせます。
559花咲か名無しさん:04/03/23 20:54
花期が長いからね。手入れをすれば半年くらい楽しめる。
1ポット300円くらいとしても、一月約50円の計算だ。
挿し芽で増やせばもっとお得。冬越しできれば更に(rya
560花咲か名無しさん:04/03/23 22:14
花の音色は冬でも株は元気でした。
サフィニアもプランターなら冬越し大丈夫。

最近のは寒さには強いみたい。
問題は長雨だねー

去年は結構やられました。花がトロトロになるのがいやん。
561花咲か名無しさん:04/03/25 17:13
一応冬越しさせたサフィニアがあるが、これはどんどん成長するのかな?
茎は木質化していて、下のほう葉はがなく、先端の葉はちょっと黒くなってしまっている。
剪定すれば去年みたく咲くかな?
動きがないのでしょっと不安。
やっぱり新しい苗買ってきた方がいいかなぁ?
562花咲か名無しさん:04/03/25 19:28
>>561
うちのはなかなか成長しなかった。ポツポツ咲いただけ。
全部新しい土にうえかえしたらもっといいかも?
563花咲か名無しさん:04/03/27 00:06
イエローが欲しいのですが、サフィニア、サフィニアブーケ、ミリオンベルと
どれがいいのかHP見てもさっぱりわからない。
花の大きさは上記、大、中、小って感じ?
すっごく悩んでるのですがなにかアドバイスを…」
564花咲か名無しさん:04/03/27 01:14
サフィニアは匍匐タイプか立ち性タイプかブーケか。
匍匐>ブーケ>立ち性の順で横に広がる性質。
ブーケがお勧めかも(プランターやポットなら)

花の大きさはサフィニア>ミリオン
565花咲か名無しさん:04/03/27 23:34
>561
全体を1/2くらいに剪定すれば去年よりわさわさ茂って咲きますよ〜。
できれば植え替えもしてあげればいいですね。
2年目の方が早くからたくさん咲いてくれていいと思います!
566rerere:04/03/28 15:01
小輪ペチュニアでは珍しい八重咲きのプチレ、(ピンク)
購入しました。 従来品種よりも花がたくさん咲く注目品種だそうだけど、
楽しみです。380円のところ2割引で300円で1個購入。
2個にしようか悩んだ末、1個でした。
紫の白筋入りのも欲しかったのだけど、取り寄せになるって・・・
いつ今度行けるか分からないので、きっと売れるだろうから、入れておいて
欲しいと伝えました。
567花咲か名無しさん:04/03/28 20:38
いい雨対策ありますか?
568花咲か名無しさん:04/03/28 21:24
>>567
こういうのどう?
ttp://www.jhg.co.jp/p1kasa/kasa1.html
569花咲か名無しさん:04/03/28 23:52
サフィニアブーケ580円だった。
何故ここはこんなに高いの?>某おもに農家向け種・苗屋さん
570花咲か名無しさん:04/03/29 10:17
>>568 傘ですね、いいかも。差してあげようかな。
571花咲か名無しさん:04/03/29 15:17
>>570
ゴメン、正直、笑いを取ろうとしただけです(:D)| ̄|_
ここでペチュ傘を開発して特許とろう。

572花咲か名無しさん:04/03/29 15:57
ペチュニアはすべてプラ鉢にして雨の度に軒下移動です。
鉢数が多いから大変だー
573花咲か名無しさん:04/03/29 16:41
雨弱いくせに水をほしがる、金と手間ばかりかかるやつだ!
574花咲か名無しさん:04/03/29 17:29
サフィニアブーケっていくら位なの?
うちの近くのホムセンでないんです。
ミリオンやブリより高いの?
575花咲か名無しさん:04/03/29 17:46
>>574
ググレ
希望小売価格がわかれば、だいたいわかるでしょ。
576花咲か名無しさん :04/03/29 21:32
>>574
400円。普通のサフィは300円。
577花咲か名無しさん:04/03/29 21:47
本来の小売価格は600円らしいね<サフィニアブーケ

黄色がなかなか売ってない・・・。
578花咲か名無しさん:04/03/30 16:02
キリンウェーブカプリシャスがほしくてホームセンターに
行ったら、カプリシャスだけない!
でも杉井明美が作ったという「さくらさくら」というペチュニア
を買って来た。
ネットで調べてみたら、夜と雨の時は花を閉じるので痛みにくい
らしい。
http://www.mitsukoshi.co.jp/chelsea/osusume.html
お勧めかもね。
579花咲か名無しさん:04/03/30 17:49
先週タキイのドレスアップのライムとライトブルーとピンクベイン二株買ったら、ピンクベイン二株だけ葉の外側から白くなって今にも枯れそう・・・。なんでかなー。
580花咲か名無しさん:04/03/30 22:58
3年もののスーパーチュニア咲いたよー。
今日植え替えしてみました。

八重咲き系のペチュニアでお勧めありますか?
581花咲か名無しさん:04/03/31 02:21
園芸1年生の時、サフィニアのたぶんパープルがよく咲いてくれました。
以後なんとなくサフィニアから遠ざかってたのですが
先日幕張に行ってロイヤルミルクティーを見てしまって
なんだかまたサフィニアやりたくなりました。

あの微妙な色合いがたまりません ウットーリ
582花咲か名無しさん:04/04/02 23:50
見事にこの冬を乗り切った立ち性ミリオン(黄色)が満開です。
と言ってもハゲハゲなんですけどね。真冬でも
常時1,2輪は咲いていたました。
ちなみにクリーピングパープルの方はつぼみすらありません。
583花咲か名無しさん:04/04/02 23:52
去年ペチュを育てたが、とにかく臭すぎ。
きれいなんだけどもうやらない。
584花咲か名無しさん:04/04/03 20:41
臭い種類?うちのは全然平気だよ。
585花咲か名無しさん:04/04/03 21:15
今日苗をゲトしました。さっそくピンチしまくりました。
586花咲か名無しさん:04/04/04 07:10
ペチュ、ムラサキのダブル咲きのやつはすっごくいい匂いだったけど。
587埼玉在住:04/04/04 11:47
皆さんはどこに置いて冬越ししましたか?
我が家では、室内よりも軒下に置いておいたやつのほうが無事でした。
ブリエッタなんかは挿し芽して、植え替えせずに放置してたものまで無事でした。
588花咲か名無しさん:04/04/04 13:45
@近畿です。
ペチュニア系はいつも軒下です。
室内ってどうなんでしょう。あまりにも光量が少なすぎるんじゃないのかな。
589花咲か名無しさん:04/04/04 15:03
>>583
ブリエッタじゃない? 確かにあの臭いはたまらん。
590花咲か名無しさん:04/04/04 17:16
>>589
去年、ココの信者にだまされてブリエッタ買っちまった〜。
簡単に大きくなるのはイイけど、あの臭いで台無し・・・。
591花咲か名無しさん:04/04/05 13:28
ブリエタは 遠くにありて 思うもの
592花咲か名無しさん:04/04/06 14:27
>>585
自分も苗ゲトー!ピンチしたけど、なんか禿げそうな悪寒・・・(;´Д`)=3
593花咲か名無しさん:04/04/06 17:22
臭いのはブリエッタだけなんですか?
それにしても何故臭いのでしょう?
店頭のペチュニア(並、サフィニア)の香り嗅いだ限りでは臭くはありませんでした。
ブリエッタは交配で臭い遺伝子持ってしまったのでしょうか?
594花咲か名無しさん:04/04/06 21:26
むしろ逆のようだ。

梅雨と夏の暑さに耐えるペチュニアを作るために選ばれた品種
がクサーだった。第一園芸さんが一生懸命改良して、商品化でき
る程度にまでヨロレイヒーなスメルを押えることに成功した。
以上オフィシャルより要約。
595花咲か名無しさん:04/04/07 10:33
>>594
warota>ヨロレイヒーなスメル
596花咲か名無しさん:04/04/08 00:43
冬越しさせて少しカットした、花の音色がかなりボリューム出てきました。
あと1,2週間くらいで開花しそうです。

去年採取した匍匐系ペチュニアの種はやっと芽が少し出てきました。
ここからがまた辛抱。
597花咲か名無しさん:04/04/08 09:42
サフィニアブーケを育てている方、いらっしゃいませんか? イエロー人気みたいで、買えません!
近所のホムセン@\298:よれよれの1株のみ@イエロー,パープルとブルーはどっさり
近所の花屋@\480:イエローなし,パープルとブルーはどっさり
ちょっと遠くのホムセンまで行ってみようかな?
やっぱり、イエローがいいんですかね? なぜイエローだけ人気なの?
598花咲か名無しさん:04/04/08 10:00
>>597
サフィニアブーケのイエロー買いましたよ。植えてから3週間たった
けど最初の3〜4倍位の大きさになっちゃってる。例えよれよれでも
後の管理しっかりしてやれば問題ないと思いますけど。
あと、イエローは原種からかけ離れた珍しい色だから人気あるんじゃ
ないですか。ぺチュの基本色は赤っぽくてそこから離れた色は開発
しにくいでしょうから。
599花咲か名無しさん:04/04/08 10:22
ブーケは何に植えてるんですか?
家はとりあえず空いてる花壇に植えたんですが、
2週目ですが、まだ大きくなってません。
見栄えは横長プランターがいいのかな?

家のペチュも時々臭ってたな。
犬か猫がおしっこかけてると思ってたが、どうなんだろ?

押し芽したら日陰に置くんですか?
日陰に置いたらしおれてきたんで、日なたに移動したんですが。。

600598どす:04/04/08 11:09
>>599
6号鉢に植えてます。全農のIB化成6粒まいて液肥もちょくちょく。
書籍によって違いますけど、基本的に挿し芽は日陰がいいのでは・・
萎れるのは吸収する水の量より葉から蒸散する水の量の方が多いからで
日陰の方が蒸散も防げますし。あと蒸散を防ぐために葉を半分に
切っちゃうとかも。土が乾かないよう灌水も忘れずに。
601597:04/04/08 12:58
>598
丁寧なレスありがとうございます。
今、ちょっと遠くのホムセンから帰還いたしました。やはりイエローは人気でした。
これからお昼をいただいて、近くのホムセンを偵察に行って来ます。
そうですよね、よれよれでもがんばってくれますよね。
602花咲か名無しさん:04/04/08 13:06
>>600
サンクス。押し芽はどうも苦手で。

ブーケは6号鉢に肥料ですね。
もう少し大きくなったら、植え替えしようと思ってます。
603花咲か名無しさん:04/04/08 15:17
サフィニアブーケもミリオンもブリも新宿の京王デパート屋上で400〜600円でまだたくさん売ってますよ
新色もありましたよ。 サフィ二アの木立性イエロー買ってきましたが600円は高いような・・・
604597:04/04/08 18:38
近くのホムセンに行ったら、イエローは売り切れ!
で、もしかしてと思い近所のお花やさんに寄ったらありましたー!!!
新しく入荷したみたいで、2ケースありました。速攻ゲットして、先程植えました。
肥料絶やさないように、がんばって育てます。
605花咲か名無しさん:04/04/08 19:02
種から育ててやっと花が咲き始めた苗たちが今日めでたくお嫁に行きました。
30個くらいあったかな?何年も経た種なせいか薄ピンクや薄紫ばっかりだけど
みんな元気に育ってくれよ〜!
嫁入り先は義母の従妹さん宅です。
606花咲か名無しさん:04/04/08 19:49
>>602
押し芽って何ですか?
607花咲か名無しさん:04/04/09 01:02
>>606
ワラタ
608花咲か名無しさん:04/04/09 14:49
ブーケの深いバイオレット色ついに咲きました。<2花
渋いね。黄色のはまだまだ、幼いけど、バイオレット色のは、
いい色だしてましたよ。うれしいな。

楽しみなり!オシメって、茎(芽)のところを切って、土に挿すんだよね。
たぶん、これって、合理的で、経済的ですよ。ミリオンベルなんかも
増やしましたよ。
609花咲か名無しさん:04/04/09 15:36
>>608
>オシメって、茎(芽)のところを切って、土に挿すんだよね。

本気で言ってる?
それとも2ちゃん用語かすぃら・・・
610花咲か名無しさん:04/04/09 15:39
う〜んどっちだろう?????
611花咲か名無しさん:04/04/09 15:43

知ったかのヴァカがのたまうスレはここでつか?

ttp://www.google.co.jp/search?q=%B2%A1%A4%B7%B2%EA&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

知ったかのヴァカがのたまうスレはここでつか?

ttp://www.google.co.jp/search?q=%B2%A1%A4%B7%B2%EA&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

知ったかのヴァカがのたまうスレはここでつか?

ttp://www.google.co.jp/search?q=%B2%A1%A4%B7%B2%EA&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

知ったかのヴァカがのたまうスレはここでつか?

ttp://www.google.co.jp/search?q=%B2%A1%A4%B7%B2%EA&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

知ったかのヴァカがのたまうスレはここでつか?

ttp://www.google.co.jp/search?q=%B2%A1%A4%B7%B2%EA&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

612花咲か名無しさん:04/04/09 18:08

4月10日(土) NHK教育 7:00〜7:25 『趣味の園芸』〜サフィニアの育て方〜

明日ですね(゚∀゚)ママン。
613花咲か名無しさん:04/04/09 19:54
サフィニアの話題を取り扱ってるスレ、やっと見つけた(;つД`)

昨日の読売新聞に掲載されていた写真を見て、すっかり一目ぼれ(*´д`*)
早速苗を買ってみました。

・サフィニア ロイヤルミルクティー、ライトブルーミニ
・アズーロコンパクト ピンク
あとミリオンベルのピーチ・シフォンブルーなどが欲しかったのですが、
これは4月中旬以降入荷予定と聞きました。

マンソン住まいで殺風景なベランダなので、
たくさん咲いてくれるといいなと思います(*^_^*)
614花咲か名無しさん:04/04/10 00:02
わしもわしもロイヤルミルクティーに惚れますた!
615小田和洋:04/04/10 05:10
チュニジアプリエッタ、今日購入しました明日鉢植えする予定ですが、何かアドバイスありましたら
教えてください。
616613:04/04/10 09:02
>>614
ロイヤルミルクティー、とても素敵なカラーですよね(*^_^*)

実は写真でしか見たことが無くて、早くお花の現物が見てみたいです!
先月末の幕張のショー行けばよかった〜(´;ω;`)
617花咲か名無しさん:04/04/10 15:11
ロイヤルミルクてーの色合いもさることながら
名前が素敵
名前素敵だとよけいかわいい
変な名前だと買う気ちょと半減
618614:04/04/10 17:22
幕張で初めて見たです。
それまでペチュとかサフィニアはどーしても好きになれなくて(失礼!)
しかしあの複雑な色あいはまさしく一目ぼれです
619花咲か名無しさん:04/04/10 17:30
今年初めてタキイのドレスアップライムとサルサビバグレープマジック苗購入しました。
本当はサフィニアのライトブルーミニが欲しかったんだけど近所のHCでは今年はなぜか見かけなくて・・・。
でもこのグレープマジック、色が濃淡で移っていくみたいなのでちょっと楽しみ。
620花咲か名無しさん:04/04/10 17:41
>>618
あぁ、幕張行ったんですね・・・うらやますぃ(;つД`)

ところで、ロイヤルミルクティーはどのお花と寄せ植えしてますか?
ロイヤルミルクティーだけでまとめてるのでしょうか?
参考までに教えてください♪
621花咲か名無しさん:04/04/10 17:44
>>619
サントリーフラワーのホムペで、
各商品の取り扱い店舗検索できます。
http://www.suntoryflowers.co.jp/shop/index.html

このページで近所のお店を調べて、
昨日は地図片手に自転車で遠征してきました。
引っ越してきたばかりの町なので、ちょっとした遠足気分(・∀・)
622花咲か名無しさん:04/04/10 17:46
まだ植えちゃーいないんですがコレはコレだけで大きくしてやろうかと…。
ベランダーなのであまりいろんな色は植えたくないので一点豪華主義で逝きます!
623花咲か名無しさん:04/04/10 18:38
>>622
レスTHXです^^
カラー気にいったなら、やっぱり一色でまとめたいですよね(^^ゞ
私も買い足そうかなぁ・・・実家の母にもお裾分けしたい♪
624619:04/04/10 21:08
>>621
ありがとう。実はそれで調べて近所で売ってないことが分かったんです。
ホワイトやパープルなんかはどこにでもあるんだけどなあ・・・。
625398円:04/04/11 17:08
十二単って言う匍匐性八重咲き品種のローズ買ってきました。
育ててる人いますか?

ペチュニアほんと毎年のように新品種出ますよねー
参入メーカーもとっても多いし。
626花咲か名無しさん:04/04/11 21:45
十二単? アジュガの日本種かとオモタ
私も探してみようかな。
627花咲か名無しさん:04/04/11 21:55
名無しのペチュを大株にしたくて、咲いてる花を摘んでガラスの器に剣山
で固定してテーブルの上に置いています。
今、気がついたんですけど、かすかに羽衣ジャスミンのような香り
が漂ってます。ペチュニアって匂いがないor臭いと思ってたのでびっくり。
628花咲か名無しさん:04/04/12 04:01
>625
十二単グランデ狙ってます。今週入荷予定なので買いに行きます。

629花咲か名無しさん:04/04/12 18:24
2年目のサフィとペチュも、ピンチした方がいいんでしょうか?
茎が木質化?して硬くなってるんですが。
630625:04/04/12 21:27
十二衣でした。読みは「じゅうにひとえ」ですが
キリン製です。

>>629
必要ですよ。今どのような常態なのか分かりませんが
うちは春先に剪定しておきました。
631花咲か名無しさん:04/04/12 22:51
十二衣グランデ、自分も楽しみです。
うちの方のようなド田舎じゃ入荷しそうにないかも
と思いキリンのサイトで注文しちゃったよ。
今週末あたり到着する予定です。
632花咲か名無しさん:04/04/12 23:57
ロイヤルミルクティーにつぼみが!
現物をみたことがないので早く見たい!
633花咲か名無しさん:04/04/13 00:02
うちもミルクタソの蕾がッ。
もう咲かせちゃっていいのかな、ハラハラ。
634629:04/04/13 00:03
>>630
木質化した茎に葉っぱがわさわさしてきていて、花も数個咲いてます。
一本長めの茎の先の方だけ花や葉が付いてますが、
これはそのままでもよいでしょうか?
635花咲か名無しさん:04/04/13 00:48
ロイミティー、近所のホムセンで花咲いてたけどカタログの写真程
黄味がかってなくてイメージとずれたけどそんでも名前通りの雰囲気ある色ですた。
趣味の園芸の写真が現物そのまんまだね
636花咲か名無しさん:04/04/13 09:37
ここ数日暖かかったせいか、
ロイヤルミルクティー、咲き始めているんですね(*^_^*)
うちはまだ苗です_| ̄|○
637花咲か名無しさん:04/04/13 13:41
十二単の紫とウェーブのカプリシャスを買って来た。
パンジーが植えてある場所に植えたいのだが、パンジーが
終わるまでは100円プラ鉢で大きくする予定。
どんな花か楽しみ。
638花咲か名無しさん:04/04/13 18:17
俺も十二衣を二つゲト。
そして俺も植え付ける場所がない。プランターもない。
開花中のブリムラ引っこ抜くわけにもいかん。

>終わるまでは100円プラ鉢で大きくする予定。

ナイスアイデア。さっそく100均へ逝ってくる。
639花咲か名無しさん:04/04/13 23:10
ペチュニア初心者です。
雑誌で十二衣を見て一目ぼれしてしまい
挿し芽で増やせることを知らずにバカみたいに沢山
買ってしまいました。すごい後悔。
買ったのは大切に育てていこう・・・。もちろん挿し芽もしてます。
640花咲か名無しさん:04/04/14 01:04
ペチュニア好きすぎて普段絶対買わないような
趣味の園芸4月号買っちまった。ぺチュマンセー
641花咲か名無しさん:04/04/14 17:26
サフィニアブーケのイエロー買ったのですが花がきれいに開かない。何でだろ?
他の色はどうかと思いホムセン行って赤いのと青いの見たけどきちんと咲いてたなあ。
642花咲か名無しさん:04/04/16 01:49
明日絶対に趣味の園芸ペチュ特集(再)見逃さんとこっと。
643花咲か名無しさん:04/04/16 02:09
趣味の園芸(再)何時から??
644花咲か名無しさん:04/04/16 02:21
サフィニアブーケイエローを買ってきて
最近やっと大きくなって、黄色の花を楽しみにしていたのですが
咲いたのはレッドでした・・・・・・・
3株買ったけど3つとも・・・・なんでよ
645花咲か名無しさん:04/04/16 03:24
>>642

4月4日の再放送は4月10日。
明日16日は総合テレビの生活ほっとモーニング午前10:15〜11:00で
趣味の園芸の番組情報とQ&Aとなっておるぞ。

どっちにしろ見逃したんですが… シクシク
646花咲か名無しさん:04/04/16 09:25
教えてくれてどうもありがとうございました。親切な方もいらっしゃるんだなぁーと感動。 でも 見逃し・・・グスン
647花咲か名無しさん:04/04/16 12:22
私も見逃しちゃった・・・ くすん。

ベランダガーデナーです。
今年は、サフィニアダブルのブルーベイン+パープル+サフィニアホワイトで一鉢。
あと、サフィニアブーケイエローで一鉢作ってみました。
他にもいろいろあるのに、なぜかこの間見てしまったドレスアップが気になって気になって・・・

サフィニアとドレスアップ、両方育てたことのある方がいらしたら、ご意見いただきたいです。
どちらの方が、育てやすかったですか? 花付きはどうでしたか?
648花咲か名無しさん:04/04/17 00:55
最近こんもりみっしり咲きの品種が増えましたが、
プランターの場合ちょっと扱いが難しいです。
ボウルポットなんかだと1苗で一杯になっちゃいますよね。
横長プランターだとまた悩みます。
寄せ植えに適した花何か無いかなー
匍匐性のものなら剪定&誘引で楽なんですけど。
649花咲か名無しさん:04/04/17 02:20
某所で買ったペチュニア、いい香りがする。
ベランダにいい香りが充満してるので、よそから香ってるのかと思ってたらペチュニアだった。
こんもりしていい感じだし、花つきもいい。
もっと買えばよかったよ。。。
今度は天使のほっぺっていう高いのがホスィー。
650花咲か名無しさん:04/04/17 21:52
>>649
そのいい香りのペチュニア、なんというお名前ですか?
興味あります〜。
651花咲か名無しさん:04/04/18 00:32
ロイミティーがわさわさ咲き出した@大阪
652花咲か名無しさん:04/04/19 14:21
車で20分の花屋で十二衣Grandeをゲト。
ヤターと思ってたら徒歩5分のホムセンでも売ってたよ・・・_| ̄|○
ま、買えたからいいか。
653花咲か名無しさん:04/04/19 17:46
IN京都
ダブルが見当たらないよー
まだ時期じゃないのかな?売ってるの見た人いる?
654花咲か名無しさん:04/04/20 06:59
スミカのペティを買ってきました。
チェリー・イエロー・ピンク
655花咲か名無しさん:04/04/20 12:34
今年から(2週間前から)ガーデニングデビューしました。
訳がわからず、気に入った花を適当に4株プランターに植えた。
(ペチュニアシリーズのようで、今は所狭しと育っている。)

花壇もあったので、毎日苗屋に行って、
花壇に花を植えた。
勉強したいがどの本がいいのかわからず、レジ前にあった
趣味の園芸4月号を購入。
掲載されていたサフィニアブーケ黄色買い、小さめの鉢に植えました。
一つしか売ってなかったので、残念でした。
お店の人に言われたとおり、2種類の液体肥料(水に混ぜて水やりの
たびに2週間くあらいあげて、その後は2種類混ぜてあげたらいいとのこと。)
を購入しました。

他の花壇のはっぱになめくじがきて葉を食べていたので、顆粒のまくお薬買いました。
それは花の近くにまいてもいいのかなぁ。。

これからサフィニアブーケが育ってくれるのが楽しみです。
656花咲か名無しさん:04/04/20 14:33
いつ頃までピンチする?
ピンチしてもしてもすぐに蕾をつけるペチュが可哀相になって
きた。そろそろ咲かしてもいいかなー。
657花咲か名無しさん:04/04/20 21:37
今の時期は園芸店&HCどこ行ってもペチュニア盛りですね。
品種が増えたのは嬉しいのですが、多過ぎてちょっと訳分かりません。
ブランド名も色々で、、、
育て易さとかブームの火付け役のキリン、サントリー系が良いのかな?

各社のペチュニアの採点表みたいなのがあると嬉しいのですが。
658花咲か名無しさん:04/04/20 22:52
>>653
私も京都ですけど、ホムセンでも園芸店でもサフィニアのダブルとか、
タキイのドレスアップは普通に売ってますが。
キリン系のはあまり見かけないけどロイヤルホムセンにはあるらしい。。。
659花咲か名無しさん:04/04/20 23:09
>650
遅レスですが…
ランブリングペチュニアってやつです。
サフィニアのパープルに似た色で、あまりキレイとは言い難いですが、こんもりしていい感じ。
今年は色々なメーカーのを10種類くらい買ってみたけど、
可愛さではタキイのがいちばんかな。
咲き始めたらミリオンベルのシフォンブルーが楽しみ。
660花咲か名無しさん:04/04/21 02:42
>>658
私の行ったコーナンにはなかったのだ・・・
ほか行って見るね!
661花咲か名無しさん:04/04/21 02:43
>>657
乾燥する場所には厚手の葉っぱのもの
日陰なら小さな葉っぱのものがいいんじゃないかな
662花咲か名無しさん:04/04/21 07:05
ロイヤルミルクティー開花!
…ん?でも、花色うっすいなぁ…。
まあ徐々に大きくして、液肥もばんばかあげて、いい色目指しマッスル!
663花咲か名無しさん:04/04/21 17:00
サフィニアブーケのイエローだけ 葉っぱに黒い点々が・・・・
一緒に買った他のサフィニアにはないんだけど
これだけ病気かなぁ
664花咲か名無しさん:04/04/22 00:27
>>662
ロイヤルミルクティーいいな♪(*´д`*)
きっとミルクたっぷりのロイヤルミルクティーなのでしょう!(`・ω・´)シャキーン

うちもまだポットなのに、ここ数日の暑さでわさわさ伸びてきました。
すごい生命力・・・
665深刻者:04/04/22 09:11
ade
666花咲か名無しさん:04/04/22 18:07
最近、枝が四方八方に伸びまくり。もうそろそろ摘芯しなきゃー。
667花咲か名無しさん:04/04/22 19:51
酸鳥居のサフィニア、鉢に植えて早一ヶ月
でも寒くてちーっとも大きくならないよ@岩手県
668花咲か名無しさん:04/04/22 23:39
>>659
650です。
ランブリングペチュニア・・・初めて聞きました〜
なんだか良さそうですね。。。
他の色んな種類のペチュの生育状況も聞いてみたいです。

先日、HCでタキイのリトルホリデーという小輪ペチュニアを見つけ
買ってみました。私は、だら〜とのびのびになるのがいやなので、
花は平凡だけど、見本ではかなりこんもりして花つきが良さそうだし、
苗もたくさん分岐してしっかりつまった感じなので
ちょっと期待しています。
あと、遅ればせながら今年は花咲かシルバーも買ってみました。
どこまで大きくなるか楽しみ〜
669花咲か名無しさん:04/04/23 02:34
670花咲か名無しさん:04/04/23 10:14
いただきもののペチュニア、大株にしたくて伸びていた部分をみんなピンチしました。
で、ピンチしたのを挿し芽という訳でもないですがその辺のプランターに挿しまくったところ、蕾がついていたものは開花しました。
ペチュニアって強いんですねー。
ところでこのまま挿しておけば発根するんでしょうか?葉は4枚くらいついています。
671花咲か名無しさん:04/04/23 12:11
>670
うまくいくと、発根しますよ。
この間実家に行ったら、うちのママンもやってて、”肥料のない土にさせば結構でてくるわよん”って言ってました。
私はお水をあげすぎてべとべとにしちゃったのでうまくいかなかった過去があります。
672花咲か名無しさん:04/04/23 12:35
挿し木用の土か、バーミキュライト辺りに挿すのがお勧めかな。
増やしたいなら花は摘んで挿しましょう。
夏には良い苗が出来あがりますよ。
673花咲か名無しさん:04/04/23 21:05
ミリオンベルのピーチとテラコッタ、挿し木で株を増やそうと
挿し木用の土で緑色の個別になってる苗床?に挿して2週間経ちますがまだ根が付いてませんでした(;_;)
挿す時期が早かったのかなぁ…
ミリオンベルの挿し木成功した方っていますか?
秘訣があったら教えて下さいm(_ _)m
674花咲か名無しさん:04/04/23 21:44
>>671-672さま
670です。
レスありがとうございます。
すごくたくさんいただいたので増やす必要もないんですが、挿して10日になりますが葉っぱが活き活きしていて抜いちゃうのがかわいそうなくらいなんです。
根付いてくれたらそれもまたウレシイですよね。
しばらくこのまま見守っていきたいと思います。
675花咲か名無しさん:04/04/23 22:29
まだまだ待つべし。枯れるまでは待つべし。
676花咲か名無しさん:04/04/23 23:24
>673
ミリオンベル挿し木去年しました。
切って水に挿して30分、バーミキュライトに挿して3週間〜1カ月。
九州なので冬越できたんだけど、イエローがテラコッタになっちゃったんだな。
677花咲か名無しさん:04/04/24 21:29
窓辺に長方形のプランター横30センチを4つ
並べました。ミリオンベルって一株でプランターいっぱいになるんですよね?
一株づつで平気ですか?長方形なのと、後ろが窓なので(奥行きがない…)不安なんですけど、、、
東向きで日差しもガンガン当たります。家の外観上窓辺が映えるちょっと
しなだれる感じで、かといって部屋からみた時にもキレイに見えるとうれしいのですが
、、、半立ち性のやつがいいのかな?立ち性っていっても、わりと
しなだれてくれますよね?色だけでなくタイプも様々だから
本当に迷いますよね…。ホームセンターも
もっと選びやすくディスプレーすればもっと売れると思う。
迷ったあげく買わないパターンのお客が多そう。

●=赤系立ち性系(ミリオンベル) ○=白系しなだれ系(ヴィオレッタ)

I ○ I I ● I  I ○ I I ● I

って変かな?
678花咲か名無しさん:04/04/25 17:30
>>675
>>676
レス、サンクスV\(^o^)/
そうですね。枯れるかしおれるまで見守ってみます。
こちらは寒い地方ですが…根っこついてくれるかなぁw。
今年は冬越し挑戦してみようっと!
テラコタがイエローに…?
不思議ですね。
679花咲か名無しさん:04/04/25 19:02
うちも挿し木して3週間くらいですが発根悪い。
花期の長い植物だから秋までに間に合えば良いやと
半分達観してます。
680花咲か名無しさん:04/04/26 20:41
ttp://www.suntoryflowers.co.jp/cp_surfinia_b/index.html

買った人、応募してはいかが?
681花咲か名無しさん:04/04/26 23:28
親戚にペチュニア植えたプランターあげたら
「ありがとう。でもペチュニアは花摘みが面倒で・・・)

あうあうあー(ノД`)
682花咲か名無しさん:04/04/27 00:48
十二衣Grande祭りに乗り遅れた_| ̄|○
どの色も素敵ですが、特にプラムが気に入りました。
今週中に近所のホムセンと花屋回ってみます。

ちなみにGETした皆さんはどの色をお買い上げでしょうか?(・∀・)
683花咲か名無しさん:04/04/27 09:19
十二衣Grande、昨日購入しました。 プラム*2とブルーベイン*2です。
淡い色のお花でまとめてみようと思ったので、この2色にしました。楽しみです。

八重のペチュ系って、サフィニア、十二衣Grande、ドレスアップ等々ありますけど、
どれがいちばん”てっぺんはげ”にならないのかしら?
最初の頃にピンチしまくれば大丈夫かな?
684花咲か名無しさん:04/04/27 09:36
十二衣Grandeは全色2株ずつ購入。現在ピンチ中。早く大きくなんないかな。
685花咲か名無しさん:04/04/27 14:12
十二衣Grande、ブルーベインを3株買いました。
1株は他の色にすればよかった・・・と ちと後悔。
686花咲か名無しさん:04/04/27 21:48
植え込みしたらピンチするようにあってあるけど
ピンチって先っちょ1センチくら
切ればいいってこと?蕾とかを切ってしまって大丈夫なの?

なんか説明書みても
そのへんの事書いてないのはなんで?常識だから?
初心者だから賢明にラベルとか見て慎重に育てようと思ってても
なんか専門用語ばっかりで悲しくなる。
687花咲か名無しさん:04/04/27 21:59
>>686
悲しくなる前に、まずは検索。
せっかくネットやってるんだから
自分で調べてみようよ。
688花咲か名無しさん:04/04/27 22:00
>>686
もっとばっさり切って全然大丈夫。
メーカーサイト見てごらん。
689花咲か名無しさん:04/04/27 22:04
今日の雨風で庭植えペチュニアだいぶダメージ受けてそう。
せっかく咲いて来たのに。
690花咲か名無しさん:04/04/27 22:05
そういえば、以前は小冊子みたいな説明書ありましたよね。
経費節減でしょうか?
691花咲か名無しさん:04/04/27 22:06
そうなんだよね。
最初の頃って、専門用語の意味がわからなくて
まずはそこから凹むことが多かった。
でも、自分で調べるのって大切だよ。
そうやって得た知識って、自分のためになる。

どこのメーカーの苗を買ったのかわからないけど
メジャーどころのメーカーなら、お手入れ法が掲載されてるよ。
サントリーのHPとか見てごらん。
692花咲か名無しさん:04/04/27 22:08
>>690
どこのメーカー?
私は見たことないなぁ・・・
お手入れ方法が載った小冊子をつけて販売してくれると
心強いですよね。
693tr:04/04/27 22:13
香りのよいペチュニアはありますか。
694花咲か名無しさん:04/04/27 22:13
>>554
に一部のメーカのリンクあります。育て方載ってたりもします。
695花咲か名無しさん:04/04/27 22:16
家の近くのHCには、サフィニアと一緒に
「花とおしゃべり」というサントリーの小冊子が
置いてありましたよ。
696690:04/04/27 22:36
>>692
自分が見たのはキリンです。その年の新品種とかカタログのようになってて
基本的な育て方の説明が載ってたと思います。
確か、レジ横とかに置いてあったような気が…
697682:04/04/28 00:00
十二衣Grande レスTHXです!
淡色系をご購入された方が多いようですね(・∀・)

>>683さんのようにプラム×ブルーペインで寄せ植えしたいです。
今日は嵐で出られなかったので、
明日花屋周りです(`・ω・´)シャキーン
698花咲か名無しさん:04/04/28 02:55
>>695
そうそう私もソレ見て「ああ、もうペチュの季節なんだなー」と心躍らせたモンです。
しっかり戴きましたとも<小冊子
>>696
そっちはなかった…!くぅっ無念!
699花咲か名無しさん:04/04/28 03:35
>>695,>>696
そんな下らない小雑誌を参考にするなんて愚です。
もっと自分を信じたら如何かと?
失敗を恐れず実験するべきでしょう。
マニュアル偏重の傾向からは脱却すべし。
700花咲か名無しさん:04/04/28 12:34
700(σ・∀・)σゲッツ!!
701花咲か名無しさん:04/04/28 19:59
>>699
くだらない小冊子っていう言い方はどーでしょうねぇ。
販売元自身が出してる冊子だもん、そうくだらない事もないでしょ。
まして初心者となれば、何をどうしていいものかサッパリわからないものよ。
まずは冊子を参考に、実験や挑戦はその後の話じゃないかな?
702花咲か名無しさん:04/04/28 20:21
サフィニアのロイヤルミルクティー買ってきました。
6号鉢くらいで1株植えにする予定。
703花咲か名無しさん:04/04/29 06:37
今日は関東一日晴れらしいですねー。
ぺチュ二アよ。園芸雑誌のようにこんもり咲いてくれ。
704花咲か名無しさん:04/04/29 13:53
すいません、ちゃんと検索して勉強します。
でもラベルの育て方ってもすこしわかりやすくしてほしい。
ホームページ見てて思ったけど
やっぱ写真とイラストで説明されるのが一番わかりやすい。

切り詰める、切り戻し、ピンチ、摘心、挿し芽、接ぎ木、、、、などなど…
似たような言葉が多いし、意味はわかるんだけど、具体的なことが
全然わからないよ。
705花咲か名無しさん:04/04/29 13:54
ペチュニアは種類が豊富すぎて売り場で呆然と立ちつくしてる
お客が多いと思った。
カラーチャートとか特性を表でシンプルに見比べができて
その場でシュミレーションできるといいのにな。
サントリーのHPにそういうのがあったけど、あんなキレイでリアルじゃ
なくてもいいから、色の組み合わせとか鉢の大きさによって
どういう感じになるのか、スタイルの提案をしてほしい。
そしたら、苗も鉢等もセットで今の数十倍の売り上げになるのでは?
だって迷ったあげく買い控えしてるような人多いもん。
自分も頭の中でイメージができなくて、結局まとめ買いできなかった…。
売り場もメーカーごとじゃなくて、色や特性ごとにまとまってると
買いやすいのにな。
706花咲か名無しさん:04/04/29 13:56
オルトランってはじめて買いました。
まじ臭っ!!!!!その場でゲロしてしまった、
この粉手で触ったらやばいの?
水あげの時、土の表面を触れないやん!
707花咲か名無しさん:04/04/29 14:08
>>706
素手でつかんでばらまいてますが?(w
直後に食事をするならちゃんと手を洗いますから無問題。
まぁ、くっさいわな。
708花咲か名無しさん:04/04/29 19:03
ドレスアップ2苗テラコッタ8号鉢に単植えしてみました。

&種から育てた苗の一部ポット上げ。

去年から育ててる花の音色。開花間際でこんもりしてたのが倒伏しちゃった。
何故?秋植えしてそのままなので、根が回ってしまったのかなぁ。
それとも蒸れちゃった?

やたらここで名前挙がったロイヤルミルクティ買ってしまった。
八重バイカラー(赤白)立ち性と組んでみます。
709花咲か名無しさん:04/04/29 20:15
私も影響されやすいタチで買ってしまった>ロイヤルミルクティ
だって298円だったんだもん
710花咲か名無しさん:04/04/30 01:31
>>707
まじ?手荒れたりしてない?
すっごい怯えながらフリカケみたいにして撒いてたyo

>>708
ペチュって根は深いのかな?浅いのかな?
幅が狭いんだけど、底が深い鉢と
幅が広いんだけど、底が浅い鉢、、、、どっちが
成長するのかな?
711707:04/04/30 06:50
>>710
土いじりが過ぎて元々手アレひどいんで今更よくわかりませんw

鉢はね、深い鉢だと保水性がありすぎて根腐れが心配。
浅い鉢の方が私はいいと思いますよ。浅いにも限度がありますが。
20〜30cmのボウルタイプがいいんじゃないかなー。
712花咲か名無しさん:04/04/30 10:47
サフィニアブーケを6号鉢(深い鉢)に植えて三週間・・・
先日、鉢を持ち上げたら、底から根が飛び出していました(驚!)
鉢を変えようと思ったのですが、今の鉢がうまく外れず。

放置しかないかな? 見なかったことにしておこうと思いました。 
713花咲か名無しさん:04/04/30 10:54
>>712
これからどんどこ生長していくので、今から根が出ているなら
植え替えたほうがいいかも。
このままだと根づまりしちゃわないかな。
ちょっと心配ですー。
714花咲か名無しさん:04/04/30 18:13
サフィニアのロイヤルミルクティーが人気のようですが、
同系色のエミネニアのスパークブラウンは今年は
販売されないのでしょうか。
ホームセンター行っても星模様のしか置いてなくて。
どなたか、売ってるのを見た方いらっしゃるますか?
715花咲か名無しさん:04/04/30 19:00
>>712
無理に外せばOK。根が多少切れても問題無いです。
ただ6号に単植えなら、一花楽しんでから植え替えで問題無いと思う。
夏になってからでも遅くないかと。
716花咲か名無しさん:04/04/30 19:04
ミリオンベルのシフォンブルー
どの店も売り切れ。。。。あとで買おうと
思ってたのにー
ホームセンターって次から次へと新作だらけで
もう再出荷してくれんのかな?
717花咲か名無しさん:04/05/01 15:15
>>706
私は3年前にオルトラン触った指がひび割れみたいに
切れて血にじんで今でも空気が乾燥するとそこだけ
割れてくるから、素手はやめた方がいいよ。
718花咲か名無しさん:04/05/01 23:00
>>714
私もスパークブラウン昨年買ってかなりいい感じに育って咲いたのですが
冬越し前に刈り込んだら、なぜかそのままあぼーんしてしまいました。
今年も欲しかったのですが見当たらず、ロイミティーで手をうちますた。
719花咲か名無しさん:04/05/01 23:09
最近流行りのこんもり系のペチュニアって
蒸れてこないですか?中央の下の方は陽が当らないし
みんな、せっせと葉っぱ摘み取ってるのかな?
720花咲か名無しさん:04/05/01 23:42
>>719
中は意外とスカスカです
721花咲か名無しさん:04/05/02 13:03
はい。毎日せっせと摘み取ってます。
テキトーにピンチしてテキトーに挿し芽して放っといたのがしっかり発根、ポット上げ。
 が…ロイミティーかドレスアップ・ピンクベインかわからねぇ…。
確かどっちかは挿し芽出来るほどの長さが取れなかったから一種類のハズ。
もうちょっと大きくなれば葉っぱでわかるだろうけど
できれば1ポットしかないピンクベインであって欲しいのだが!

723花咲か名無しさん:04/05/02 19:47
昨日買い物に行ったついでに、サフィニアを見に行ったら
直径40〜50cmくらいの鉢に2色植えされたのがキレイだった。
もうかなり花もついていて、いいなーと思って値段を見たら
何と1万円。
今日行ったら、何故か9,800円になってたけど。

サフィニアって、苗なら300円前後なのに何でこんなに高いの?
鉢の値段と世話賃プラス?
724花咲か名無しさん:04/05/02 22:01
ブリエッタなら
ピンチなしで
一株(380円)で2ヶ月くらい?で
幅が80センチくらいに成長するのにね。

育成のプロセスより
すぐにキレイな花を楽しみたいって人が買うんだろうね。
、、、で花がつかなくなったら、ゴミ箱に捨てるんだろうね。
725花咲か名無しさん:04/05/02 22:46
直径40〜50cmって相当大きな鉢ですねー。
やっぱ鉢の値段が相当入ってそう。
726花咲か名無しさん:04/05/02 23:01
鉢の値段っぽいね。
(もちろん手間賃もだろうけど)
プラ鉢とはいえ40〜50cm鉢ともなると、結構値段が張るからなあ。
しかもちょっとおしゃれ鉢になると、工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 っていう
値段になるもんね。
727花咲か名無しさん:04/05/03 09:40
オルトラン500の空ペットボトルに詰め替えるとチョビット使う分には
おすすめだよ
728花咲か名無しさん:04/05/03 14:58
100円ショップにあるよ
プラ鉢の40〜50cm
どうせ花が垂れて鉢なんて見えなくなるし
匍匐性のペチュニア植えるのに鉢拘る人ってマヌケだと思う。
729花咲か名無しさん:04/05/03 17:20
八重のペチュニアを買おうと思ってるんだけど、
どの品種が一番株はりがいいかな?
いろいろあって迷ってます。
多品種育てた事ある方、情報ください。
730花咲か名無しさん:04/05/03 19:21
ペチュニアは根張りはあんまり気にしなくて良いと思う。
好みでまったく問題無い。

それより気になるのは耐雨性の差。
731花咲か名無しさん:04/05/04 13:15
みずあげの時も上からシャワーをじゃーっとかけるんじゃダメ?
根もとが見えなくなっても根本に如雨露であげなきゃダメ?
732花咲か名無しさん:04/05/04 14:42
八重ペチュニアのドレスアップすっごい花もちいい!!
切花として水に挿しといたんだけど。
ボリュームあるからちょっと活けとくだけで様になる。
733花咲か名無しさん:04/05/04 17:53
>>731
当然ながら。

クリーピアの種今から蒔いたら花は何月頃見れますか?in東京
734花咲か名無しさん:04/05/04 19:43
>>731
あなたの育てる植物です。
あなたのお好きなように。
735花咲か名無しさん:04/05/04 20:16
>>716
シフォンブルー,ドイト@志村にたくさんあったよ
736花咲か名無しさん:04/05/04 20:17
サフィニアブーケのディープパープル,咲きました
なかなかきれい
737花咲か名無しさん:04/05/04 21:42
>>731
水やりのコツは土の表面が乾いたら鉢底から溢れる程たっぷりあげること。
盛夏の昼や冬の夕刻は避け、株元にまんべんなく。また、ときどき葉にも
水を撒いてあげましょう  だそうです。

知ってるとは思いますが参考までに…
738花咲か名無しさん:04/05/05 01:15
十二単Grande、まだまだジャスコ@埼玉にたくさんありました♪
気になっていたプラムを無事(σ・∀・)σゲッツ!!

あと、飼育サンプル?みたいのが飾ってあって、
パンフよりも薄めのさわやかな花色で、ちょっと安心しました。
(パンフ右ページはもうちょっと色濃く写っていたので・・)
739花咲か名無しさん:04/05/05 11:34
うちのペチュニアなのですが、葉っぱは、わさわさしてるんですが、
一向に花が咲いてくれません。
つぼみはあるのですが、花が咲かないというのは
なぜでしょうか?
長野なのですが、寒いからでしょうか?
水も、肥料もあげてます。
虫はいないです。
どうしてでしょうか?どなたか、おしえてください。
740花咲か名無しさん:04/05/05 11:57
もうちょっと待て。
741花咲か名無しさん:04/05/05 18:57
>>739
花はワザと摘んで育てるものだから
そのまま葉っぱをワサワサ増やしたほうが後から
ビュリホーガーデンになるよ
742花咲か名無しさん:04/05/05 21:44
サフィニアのライトブルーを買ったんですが、ピンチしてもすぐに蕾を付けてしまいます。脇芽もほとんど蕾で、これじゃ枝数が増えない・・・。このまましばらく放っておいて、花を咲かせながら大きくしたらいいんでしょうか?
743花咲か名無しさん:04/05/05 21:58
どんどんピンチして、鉢が葉っぱでいっぱいになったら咲かせるといいみたいです。
744花咲か名無しさん:04/05/05 23:15
母の日のプレゼントに、ペチュニアをプレゼントしたいのですが、
雨に強く丈夫で良く咲く品種はどれでしょうか?
母は年寄りで細かな手入れを自分でするのは難しいので、
私が時々行って肥料をやったりしようと思っているのですが・・・
745花咲か名無しさん:04/05/05 23:25
それならブリエッタで決まりじゃない?
746花咲か名無しさん:04/05/05 23:48
ブリエッタ花つきがすばらしいよ。
でも、ありえないほど臭い色がある(動物の排泄物のにおい
大株になってうつくすい〜と思うころに雨にぬれ、蒸れるとすさまじい。
去年その中でも最悪らしいフリルピンクで、
二度と買わないって思ったけど…
白はいい匂いらしいのでまた買いました。
747花咲か名無しさん:04/05/05 23:55
>>742
芽だけ摘んでる?
葉もつけて一つ下から切ってみたらどうでしょう
748花咲か名無しさん:04/05/05 23:56
>>744
サフィニアダブルが花持ちがよくて花ガラ摘みの量も一重の半分で済みました
一重の花ガラって一株で一日に2〜30は行きますよね
749花咲か名無しさん:04/05/06 03:42
どなたか杉井明美さんの「さくらさくら」買った方いませんかー。
すごくかわいいピンクのクリーピングタイプです。
>>744
お母様が園芸好きなら「さくらさくら」いいんじゃありませんか?
750花咲か名無しさん:04/05/06 10:18
ハンギングにサフィニアのパステルピンクとクリームイエローを植えてます。
クリームイエローは花が咲き始めているのですが、ピンクの方の枝があまり伸びず
葉が丸まってあまり元気が無いんです。これってイエローに養分を持っていかれてしまってるのでしょうか?
このまま枯れてしまうのだろうか…。
751花咲か名無しさん:04/05/06 12:25
>>749
「さくらさくら」買ったよー。
今朝、一つだけ花が咲いた。
本当にさくらのような綺麗なピンクで感動。お勧め。
752花咲か名無しさん:04/05/06 23:59
>>744
タキイから出てるドレスアップなんかどうでしょうか?
カーネーションに似ていて綺麗ですよ。
後は、サントリーから出てるサフィニアブーケ。
植え込み時にピンチしなくてもどんどん分枝するのでお手入れも
楽な?気がします。そういえば、もう少しで母の日なんですね。
753744:04/05/07 00:18
みなさんありがとうございます。
教えていただいたお花を見て回りたいと思います。

そういえば、苗をそのままプレゼントするっていうのは変ですよね
花が咲いている鉢植えも探せば売っているかな?
754花咲か名無しさん:04/05/07 04:30
>>753
「寄せ植え 通販」でググると結構出てきますよ。
755花咲か名無しさん:04/05/07 12:43
今朝見たらサフィニアブーケにびっしりアブラムシ!!
オルトランまいてたのに、どうして…。
ペチュニアは病害虫に強いと思い込んでましたが、
アブラムシはしょうがないのかなあ。
みなさんどうしてます?手でつぶしたりしてます?
756花咲か名無しさん:04/05/07 12:51
>>755
>ペチュニアは病害虫に強いと思い込んでましたが、

なんだかわかりませんが凄い思い込みですね、、、
757花咲か名無しさん:04/05/07 14:30
家のペチュにはアブラムシはつかないなぁ。
葉もぐりばえの幼虫はすごいけど。
葉っぱにいっぱい白い絵を書いてくれてる。
758花咲か名無しさん:04/05/07 14:36
>>755
蟻のヤツラの仕業かも?
759花咲か名無しさん:04/05/07 22:07
無印のペチュニア育ててます。
右から 薄紫、白、白と濃い紫。かなり寄せて植えてます。

現在、白だけ蕾も何もありません・・・。何故???寄せすぎカスィラ??
ていうかこれからも咲きますか白いの!?
760花咲か名無しさん:04/05/07 23:32
☆       ∵∴∴☆∴∵∴        ☆
  \  ※∵☆☆★☆★☆☆∵※   /
     *∵☆★☆*☆*☆★☆∴*
   ※∴★☆*°°|°°*☆★∴※
  *.∴☆☆°°°°|°°°° ☆☆∴ *
 *∴☆★°\°☆☆★☆☆☆°/°★☆∴
.. ※☆*°°★  ∩__∩ ∩ ☆°° *☆※, *
∴★☆°° ☆   ( *゚ー゚)//   ★   *☆∴
∴☆*°°☆   /    )/    ☆°°*☆∴
※☆★― ★  ⊂ / . │    ★ ―★☆※*    華麗に800ゲトォォォォ!
∵☆*°°☆  /// |     ☆°*☆∵ *
∵★☆°°☆ (_/ (__)   ☆°°★☆∵
※☆☆*° ★   ★°*☆☆※ *  ☆★※     
*∵★☆°/°☆☆★☆☆°\°★☆∵※☆
   ∵☆☆°°°°|°°°°☆☆∵*
   ※∵★☆*°°|°*☆★∵※*  ☆
   *...☆∵★☆☆*☆*☆☆★∵。
  /    ※∴∵☆★☆∵∴※*     \
☆                         ☆



761花咲か名無しさん:04/05/07 23:35
( ´,_ゝ`)800??プッ

762花咲か名無しさん:04/05/08 01:29
花のフチが白くなる混色咲きのペチュニアを植えましたが
同じ色しか咲きません。くすん。
あれは土のPHとかで色が決まるのかな?
763花咲か名無しさん:04/05/09 04:51
>736
パープルは良い色出ますよね。
イエローも咲き始めてるんだけど
なんか期待しすぎたせいかイメージとややずれてる・・・。
764花咲か名無しさん:04/05/09 22:27
>>757
うちのペチュニアも葉もぐりばえが葉っぱにお絵かきしてます…orz
スプレーかけても効果なし。見つけたら葉っぱごと取り除いてます。
765花咲か名無しさん:04/05/10 05:16
>>764
そんなことまでしなくても…。
薬は確かに効きづらいので
葉もぐりそのものを潰した方がいいッすよ。  ぷちっとな。
766花咲か名無しさん:04/05/10 08:45
園芸用の小さな傘ってないかな?
うちはプラスチックのかごを今かぶせて
あげているのですが…

767花咲か名無しさん:04/05/10 15:19
最近花が食害されてます犯人は誰?
768花咲か名無しさん:04/05/10 15:27

ナメ
769花咲か名無しさん:04/05/10 16:02
オメ
770花咲か名無しさん:04/05/10 16:36
6月の梅雨対策で前もって準備しておくべきことは何かありますか?
ペチュ歴2年以上の方、教えてくらはい。
屋根無しベランダガーデンです。
771花咲か名無しさん:04/05/10 17:11
ベランダならさほど心配要らないんじゃないかな。
屋根無くても家の陰でそれ程は濡れないんじゃない?
一戸建てなら軒にしまったりするけど。

花ガラを早め早めに摘む事かな。雨の日でも。
場合によってはちょっと剪定しちゃったり。
あんまりこんもりしてると蒸れやすいからね。
772花咲か名無しさん:04/05/11 00:47
この本の表紙に使っているサフィニアは何ですか?
教えてチャンで申し訳ない!
本の中には名前が出てこないんです
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4146457696/250-3288376-7517048
773花咲か名無しさん:04/05/11 00:56
サフィニアのピンクベインぽくない?
774花咲か名無しさん:04/05/11 00:58
サフィニアならローズペインかピンクペインじゃないかい?
775花咲か名無しさん:04/05/11 00:59
http://www.suntoryflowers.co.jp/goods/lineup/spring_index.html
取り敢えず自分で確認すれ。
776花咲か名無しさん:04/05/11 01:02
スーパーチュニアのミニストロベリーベインっぽい
777花咲か名無しさん:04/05/11 16:33
今日京阪園芸行ったら、サフィニア、ミリオン、ブーケその他いろいろ
ペチュニア系“ブランド苗 all \250"になっていますた。
京阪園芸もキリンを扱ってくれたらなー
778花咲か名無しさん:04/05/11 18:40
キリンのウェーブ、カプリシャスが大好き。
もう愛してるといっていい位 w
特に、ピンクと白のまだら状に咲いてるのがいいんだけど、
同じカプリでも株によって、かなり色に開きがありますよね。
うちにあるやつは薄ピンク1色、ほとんど白にすこしピンクが入る、ピンクと白がまだらに咲くの3株。もっと欲しいけど、
近所に売ってないんだよねー。サントリーはよく売ってるのに。
779花咲か名無しさん:04/05/11 19:19
十二衣のカプリシャスは、なくなっちゃたのかすぃら?
780花咲か名無しさん:04/05/11 19:21
園芸店で、真っ赤のペチュニアもらったけど、暑苦しいなぁ。
植えたけど。
781花咲か名無しさん:04/05/11 22:37
ブリエッタのピンクフリルを購入してたので、、、、
気になって顔近づけてみたら、、、、、本当に本当に臭いです!!!!
なんなんですか、、、これ?
白のブリエッタは匂いませんでしたけど
葉の先が茶枯れてたりするんですけど、、、これは何か問題があるのでしょうか?
植え付けて3週間くらいで、ピンチして株を大きくしているところで
蕾はまだついていません。
782花咲か名無しさん:04/05/11 23:05
ペチュニアってナス科 でしたっけ?

連作障害とかは気にしなくてもいいのでしょうか。

ベランダに永久固定しているプランターに去年ペチュニアやサフィニヤとかを
咲かせましたが、今年は土を変えずに、堆肥や腐葉土、石灰他を追加して、
浅く掘り起こした上で、そのまま植えてみました。

ナスやトマトやジャガイモみたいに、2年連続だと全滅とかになったりしますか?
783花咲か名無しさん:04/05/11 23:43
購入して1ヶ月。
みなさんの虫被害を読んで恐る恐る見てみたら・・・
やっぱりうちもやられてましたウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

アブラムシ・それから葉っぱの中に白い虫。
ちょうど芽を取る時期だったので、
ばっさりと虫ごと切り取って捨ててしまいました。
オルトランも撒いたので、これから様子見です。(´・ω・`)/~~
784花咲か名無しさん:04/05/12 00:20
>>780
白に混ぜて植えりゃぷりちーだったかも
785花咲か名無しさん:04/05/12 00:36
>>782
連作は基本的にNGだと思います。植え替えた方がよいかと。
786花咲か名無しさん:04/05/12 00:45
つけたし。
>>782
プランターの土なら黒いゴミ袋に入れて消毒しとくだけでも違いますよ。
土に根腐れ防止剤を入れるとか。
家のご近所さんは農家だけど、毎年同じところにナス・トマト・スイカ作ってた。
消毒と畑だけに土の上下入れ替えをしっかりできるからかしら??
787花咲か名無しさん:04/05/12 00:55
>>782
基本的には、>>785さんの意見に異論は無いんですが
うちの近所に、毎年コボレダネでペチュニアが咲く放置花壇があって
そこを見てる限り、野菜ほど神経質にならなくてもイイのかな?って気はします。
788花咲か名無しさん:04/05/12 01:16
駅前のパンジーがいつのまにか
ペチュニアにすり替えられてるw

昨日まであんなにキレイに花を咲かせていたパンジーちゃんの
末路が気になります…
789花咲か名無しさん:04/05/12 02:06
2年に一回植え替えしてます。
その時用土更新もしてます。
根もばっさり処理しますが、株元の土はある程度残しますから
1/3〜1/2くらいは元の土ですね。
綺麗に咲かすにはフレッシュの方が良いかもしれませんが
腐っちゃうとかは無いと思います。
790花咲か名無しさん:04/05/12 06:00
>>788
普通にゴミ箱行きだと思いますが、
ご家庭のパンジーちゃんは切り花としてお部屋に飾ることができます。
水切り(切断面を乾かさないように水の中で茎を切る)を忘れずに。
791花咲か名無しさん:04/05/12 12:41
伝染病のように近所の人たち、ビオラからぺチュに植え替え始めてるw
792花咲か名無しさん:04/05/12 13:28
ウチのロイヤルミルクティ、単なるレモンイエローです。
爽やかなカンジで、これはこれでイイんだけど・・・
でも、こんなハズじゃなかった!
スパークブラウンみたいなの期待してたのになぁ・・・
793花咲か名無しさん:04/05/12 14:32
>>792
うちもです。ちょっとライムっぽいアイボリーというか。
もう少しこっくりした色合いだと思ったのに・・(´・ω・`)
まぁ白系のペチュニア無かったので、これはこれでいいアクセントになってます。
794花咲か名無しさん:04/05/12 16:15
>>790
パンジーって切り花にむいてないですよね。
花びらがすぐにダメになるし、草丈がないから。

水切りしてないからでしょうか?どうも面倒でやらなかったりするけど
試しにどれだけはなもちが違うのか試してみます。

でも、、、、やっぱ捨てられないので、花や茎を切り詰めて
株を小さくして植え替えてみようかな。。。確変あるかもしれないしw

内心は場所も狭いし、ベランダ上、ペチュニアに植え替えたくて
しょうがないんだけど…
795花咲か名無しさん:04/05/12 21:02
息子がブリエッタピンクフリルの上でゲロした。。。
ゲロと一緒に捨てました( ´◇⊂ヽウワァァァ
796花咲か名無しさん:04/05/12 21:41
今切り詰めたものを挿し芽にしたものが活着したようです。
いつくらいに
ひとつででのくらいの大きさになるものなのでしょうか?
30センチくらいの鉢に田植えのようにして15くらい
挿しました。
797花咲か名無しさん:04/05/12 22:30
>>795
それはブリの臭いのせいでゲロった?
でも、ゲロが有機肥料になって成長にイイかもしれないのに。
洗って育ててあげればいいのに。
798花咲か名無しさん:04/05/12 23:00
>>797
ゲロとブリじゃいくらなんでも難行苦行。
799花咲か名無しさん:04/05/12 23:09
>>795
下呂はわりと簡単に落とせると思うぞ。
今ならまだ間に合うから洗ってレイズかけるのだ。
800花咲か名無しさん:04/05/12 23:14
洗ってる途中で、もらいゲロってことも…
801花咲か名無しさん:04/05/12 23:32
たしかにブリは臭い…とくに雨上がり
802花咲か名無しさん:04/05/13 01:15
遠くにおいてホースで散水だ
803花咲か名無しさん:04/05/13 03:00
昨日、ホームセンターで見たロイヤルミルクティだけど、
すでに花開き始めた苗がぽつぽつあって、
よく見ると純粋にロイヤル〜な色のもあれば少しレモンがかったのとか
苗によって少しずつ違ってた。
これじゃ買った人はどれが自分のとこにくるか運だなぁ…。
804花咲か名無しさん:04/05/13 09:06
園芸初心者です。
4月後半はずっと留守にしていて
少し遅れ気味かとは思いますが、昨日八重ペチュニアを買いました。
購入した段階で枝が4本、草丈10p〜18p程度になっており、
花が咲いている部分や花が咲きそうな部分も幾つかあります。
花を沢山つけるにはピンチが必要と聞いたのでピンチしたいのですが、
どの程度ピンチが必要なのかよく分かりません。
すみませんが、加減について教えてください。
よろしくお願いします。
805花咲か名無しさん:04/05/13 09:38
>>804
私なら、花芽はもちろん、先端は全てピンチします。
下に葉を2対ぐらい残したところでバッサリと。
で、液肥を与えてしばらく様子を見る。
伸びてくる枝があればまたピンチ。それを3回は繰り返すと花数も増えて綺麗に咲きますよ。(タブン)
806花咲か名無しさん:04/05/13 11:43
>>792-793
>>803

ウチのピンチ中にひとつだけ咲かせたのも始めはレモンライムみたいな色だったけど
日が経つにつれてベインの色が濃く茶色になってロイミティーかカフェオレかみたいな色に
ちゃんとなったよ。店頭に並んでるのも咲き始めと日が経ったのとで色が違うんだと思うけどなー

最後までレモン色ってひといる?
807花咲か名無しさん:04/05/13 13:38
>805
アドバイスありがとうございます。
今日追加で買ってきたものは結構枝分かれしているのですが
昨日買ってきた804のものは枝分かれが少なすぎるようなので
思い切ってピンチしてみます!
暫く寂しくなるけれど、大きくなってくれるといいな
808花咲か名無しさん:04/05/13 17:44
>>807
私の場合、一株なら30センチの円プランターの中心に植えて、それが全部を覆うまでピンチします。
長いプランターなら2〜3株植えて、全部をふっくら覆って
これ以上広がらなくてもいいと思う直前までピンチ。
809花咲か名無しさん:04/05/13 18:29
>808
804=807です。
なるほど。
ぜひ参考にさせていただきます。
何しろ初めてなので何も分からず
こうして教えていただけると本当に助かります。
ありがとうございます。
810花咲か名無しさん:04/05/13 19:07
最近そこらじゅうのお店や家の玄関先にペチュを見かけるけど
ピンチしてないで即効咲かせてるところが多いねぇ…
狭い鉢に3色3苗くらい植えて花も咲いてて、、、
素人が多いというか、お店の人とかちゃんと教えてないんだなって
思った。
811花咲か名無しさん:04/05/13 19:17
>>810
私も一年前偶然ここでサントリーのリンクを見るまで知らなかった。
>>809
最初は可哀想だけど、一週間に何度かピンチしてるだけでモサモサ増えてくるから
すぐ目安がわかるようになりますよ。ピンチで枯れたりしないから大丈夫。

何度やっても面白いシュミレーション。
実際は色が偏ってこんなに綺麗に混じってくれない。
ttp://www.suntoryflowers.co.jp/goods/simulation/index.html
812花咲か名無しさん:04/05/13 21:03
>>803
ハゲド。

以前買ったのはライムっぽいカラーだったので、
園芸店でそういう光景見てびっくり。
危うくもう一鉢買いそうにw
813花咲か名無しさん:04/05/13 21:18
サントリーなどでも、30cmの鉢に3株がめやす・・・とかって書いてませんか?
それってちょっと窮屈なんじゃないのかなぁってずっと思ってます。

いつもどの位までピンチすればいいのか悩みながら、
待ちきれなくて咲かしちゃうのですけど、
30cm鉢が一株でいっぱいになるまでって、すごいですね。
今年は頑張ってみようかな。
814花咲か名無しさん:04/05/13 21:26
ホームセンター的には
ピンチ教えるより
苗数売り切った方が儲かるもんね

花がら摘み地獄、蒸れ群れ地獄になっても知ったこっちゃねーって感じ?

経験者の言うことに従ってピンチしておいた方がいいよ
見栄えが全然違うもん。これからパンジー以上の長い付き合いになるんだから
最初が肝心だよ。
815花咲か名無しさん:04/05/13 21:57
804=807です。
皆さんの意見、とても勉強になります。
これから暑い季節ですし、
少しずつピンチを繰り返しながらがんばってみます。
ちなみに30センチ弱の鉢にひとつ、苗を植えました。
本当は2つ入れようかと思っていたのですが
それだけは店員さんが教えてくれたのです。
816花咲か名無しさん:04/05/13 22:21
ピンチの便乗質問よろしいでしょうか?
売れ残りのキリン十二衣をゲットしました。
株の形状が切り戻した後なのか、
直径10センチ程度の円に葉っぱがもちゃもちゃしてるところから
2本だけ太くて長い(20センチくらい)枝が出ています。
頭に角が生えてるみたいな感じです。
もちゃもちゃの頭の部分の葉は小さくて混み合っています。
角の方が葉も大きくて元気です。
角の部分はピンチしてしまってよろしいのでしょうか?

説明が下手ですみません。
817花咲か名無しさん:04/05/13 23:10
>>816
角はピンチしてOK。
ちなみに切った角は違うプランターに刺しておけばどんどん
増えるよ。切ったところから分岐してふさふさになって
くれるはず。
818花咲か名無しさん:04/05/13 23:25
>>817
ありがとうございます。
明日は晴れるみたいなので初ピンチしてみます。
819花咲か名無しさん:04/05/14 01:19
ピンチもやりすぎに注意だよ
いつ頃からいつ頃まで花期を楽しむ予定なのか?によっても
違ってくるしね。
私の場合は、すぐにでも楽しみたいけど、すぐ飽きる方なので
もう花咲かしちゃってます。ワサワサしたのも管理が面倒なので嫌いだしね。
820花咲か名無しさん:04/05/14 02:25
>>813
一鉢にたくさん植えちゃうと、毎日毎日水が干上がっちゃって大変。
一日忘れるとカラカラ。水道代かかるかかる。
米のとぎ汁や風呂の残り湯まで総動員っすよ。
821花咲か名無しさん:04/05/14 02:28
ペチュニアのピンチについて
写真で解説してるホームページとかあったらいいのに…
言葉では表現しづらいことですし…
822花咲か名無しさん:04/05/14 02:58
うちは鉢からこぼれたらピンチしてます。
本格的に咲き出したら勿論別ですが。
ミニビニポットから植えつける場合も同じく
823花咲か名無しさん:04/05/14 11:35
そして、冬までピンチし続ける
強迫神経症の主婦、恵子であった。。。
824花咲か名無しさん:04/05/14 11:36
私はもう女として終わり、咲かないのよ…
だからおまえも絶対に咲かせないわ…
切り詰め続けてやる、、、、根が枯れるまで…………!!
825花咲か名無しさん:04/05/14 13:02
>>823
>>824
ヴァカですね。
ごめんごめん、きch(ry だったか。。。
826花咲か名無しさん:04/05/14 13:55
ピンチ、ピンチって馬鹿の一つ覚えみたいにうるさいやつがいたから、
わいたんじゃねーのか?
827花咲か名無しさん:04/05/14 13:58
Σ(゚д゚|||)ハッ!このスレのピンチ!
828花咲か名無しさん:04/05/14 14:12
>>827
座布団1枚
829花咲か名無しさん:04/05/14 17:24
>>820
米のとぎ汁は、やめた方がいいと思う。
830花咲か名無しさん:04/05/14 17:38
ピンチ,自分で「こんなもんか?」とテキトーに切ってみなはれ.
切った枝も「挿し芽ってこんなもんか?」とその辺の土に挿してみなはれ.
すぐに「ここを切るとこうなるのか」とわかるはず.
失敗してもいいんだ.苗はそう高いもんでもないし,やっていくうちに身に付いていくから.
831花咲か名無しさん:04/05/14 17:53
と更年期障害の佐智子は悟ったような面持ちで初心者を諭した。
832花咲か名無しさん:04/05/14 22:56
サフィニアの葉の裏に、2oぐらいの長さの灰色の虫が
びっしりついていたんです〜〜
これって何の虫でしょうか?
虫がたかっていたのは、一枚の葉だけだったので
その葉は取って捨てました。他の葉には影響は無いようですが・・・
833花咲か名無しさん:04/05/14 23:08
>>832

コナジラミの幼虫か蛹では?
834花咲か名無しさん:04/05/15 00:15
ペチュニアが挿し木OKと聞いたのですが
是非ハイドロカルチャーで増やしてみたいのです。
やっぱり無謀でしょうか?
835花咲か名無しさん:04/05/15 01:10
去年まで日当たりの悪い玄関先でペチュニア咲かせてたけど
徒長しちゃってすぐ形が悪くなってた。

今年、屋上に上がれるように改築したから、屋上で育てるように
なったら、株がみっちり。逆に心配になるほど茎が伸びず、花は
ボンボン咲く。

太陽の光って大事なんだね・・・。
836花咲か名無しさん:04/05/15 16:04
ここ一週間またお天気悪いね。
日光が無いと手のかけようが無いや・・・早く天気になってほすぃ
837花咲か名無しさん:04/05/15 17:39
液肥をやった日に限って夕刻から雨が降りやがる
838花咲か名無しさん:04/05/15 18:20
取り合えずペチュの鉢を軒下にしまってきました。
先日の長雨で土に苔むしてきたんですが・・・心配です。
839花咲か名無しさん:04/05/15 18:56
初めてペチュニアを育てています。
というより、苗から花を育てること自体初めてなのですが…。
初ピンチの瞬間は「こんなことしていいのか…」とドキドキでしたが、
切った瞬間に快感を覚えてしまい、今では次のピンチが待ち遠しくて
花が咲くよりも楽しみに茎を毎日眺めてる自分がいます。
840花咲か名無しさん:04/05/15 20:38
>>839
ついでにピンチした茎を挿し芽しましょう。
ペチュニアはよく発根するので、すぐに増やせますよ。
増やした株はまたピンチしまくってお楽しみください。
841花咲か名無しさん:04/05/15 21:19
挿し芽って乾いた土に挿した方が根が出るの早いって本当でしょうか?

それから、来週は月曜日の午前中が晴れるだけで、なんと1週間まるまる
雨だそうです。。。かなりの長雨なので対策を考えておいた方がいいかもね。
842花咲か名無しさん:04/05/15 21:22
>>841

>挿し芽って乾いた土に挿した方が

やってみるよろし。
何事も経験。
843花咲か名無しさん:04/05/15 22:02
挿し木は水分必要です。根が無いわけですから。
ただ発根の前兆始まったら少し乾かし気味にするのが良いのです。
その辺の加減が難しい。
ペチュニアは割りといい加減でも平気な部類かな。
844花咲か名無しさん:04/05/15 22:06
挿し穂を1時間ぐらい水につけて、土に挿したあと、水やりしてます。
で、2日後ぐらいから徐々に水やりの回数をへらして、適度に土を乾かしてやると、
発根しやすいですよ。
挿したあと2週間は日陰に移動するともっと発根しやすいですねぇ。
去年、サフィニアを1株から30株に増やしました。冬も越しましたよ。(関西ですが)

845花咲か名無しさん:04/05/15 22:29
>>844

サフィニア(白色)ですが、昨年種がこぼれて芽が数個出たので
植え替え、沢山花が付いたのですが、どれも白にピンクが混じり
安定した柄になっていません。30株に増やされたとの事ですが、
色合いはどうでしょうか?
846花咲か名無しさん:04/05/15 22:37
乾いた土ではないと発芽しなのは「アロエ」の挿し木です。
847花咲か名無しさん:04/05/15 22:40
>>845
挿し芽はクローンだけど
こぼれ種は妊娠出産だからね
848花咲か名無しさん:04/05/15 22:41
>>845
ブランド系は栄養増殖じゃな駄目よ。
実生も交配とか楽しいけどね
849花咲か名無しさん:04/05/15 22:48
>>847

妊娠出産・・・なるほど!
よく解りました、有難うございます。
今年は、新しい苗から挿し目で増やすことにします。
850花咲か名無しさん:04/05/15 22:56
>>849

交配・・そうですね、何色が出るか楽しみではあるんだけれ
こんもりこぼれる位の花数なのに、今回あまりいい柄ではな
くて、少し残念なんです。
851花咲か名無しさん:04/05/15 23:02
>>849 訂正
>>848 
ごめんなさい
852花咲か名無しさん:04/05/15 23:26
花の音色仕立て直そうかな
冬の間はわさわさしてて元気だったのに、、、
それが仇になってたのかしら。

株元が蒸れて見栄え悪くなちゃった。せっかく咲いて来たのに。
勿体無いけどばっさり行っちゃおうかしら。
夏までには復活するだろうから。
853花咲か名無しさん:04/05/16 00:24
>845
白にピンクが混じるんですか?
キリンのカプリシャス好きの私にはとっても魅力的な花色です。
安定してないところが逆にいいなあ。
854花咲か名無しさん:04/05/16 00:31
ところで、ある程度花が咲いて乱れて来ると多分刈り込むと
思うんですけど、見た目に寂しいですよね。復活するまでどうしてますか?
(バックヤードで休ませる、時期ずらした満開の鉢と入れ替えるetc)
855花咲か名無しさん:04/05/16 00:32
>>853
個々の花が、それぞれ違う柄なんです。
星形・半分・斜め・所々とね! ご近所さんがかわってるねえ〜
って言ってかれるんですが、それも味があっていいのかもしれませんね!
856花咲か名無しさん:04/05/16 00:43
小輪種の「ペティ」というのを植えました。
この花は日差しが当たってる時は上を向いていますが、日が陰ると
下を向いてしまいます。なんとなくかわいいです。
857花咲か名無しさん:04/05/16 00:45
>>854

花をおもいきって刈り込むと、寂しくなりますね〜。
絶えず幾種類かの鉢物を育てていますから、そのときのメインのものと
入れ替えます。

それから、園芸店で購入する苗は、見切り品をなるべく買うようにして
います。何故か? 助けて〜って言っている様なきがするから・・・
それにお値打ちになってるからね!
だから、次々と入れ替えられるんです。

858853:04/05/16 00:51
>855
うわーすごく魅力的!カプリシャスってきまぐれって
意味らしいですが、まさにそんな感じですね。
うちのカプリのこぼれ種から育ったのは、ただのピンク
でした。それぞれ花色が違うと、愛着がわいてくるというか
おおっそうきたかwとか思ってしまいます。
855さんの苗が売ってたら絶対買っちゃうかも。
けっこうめずらしいと思うので、大事にして下さいね。
859花咲か名無しさん:04/05/16 00:54
>>857
うちも見切り品。父が「安いのでいい!」って言うから。
98円均一とか。
実際、単に売れ残ったというだけで質が悪いわけじゃないし。
徒長してるのが多いけど買ってきてすぐピンチすれば
いい子に咲いてくれますよね。
860花咲か名無しさん:04/05/16 01:09
小さな苗に無理矢理ホルモンで花咲かせるのも
花咲いてないと買わない無知な人がいるから

こういう人達は、花殻摘みとか挿し芽なんて言葉は知りません。
水あげも気が向いた時にあげ、そのうち枯れるか
何も考えず状態も見ずに毎日毎日どばどば水をかけ、そのうち根腐れするか
のどちらかを繰り返します。

でも買う時は、その時一番見栄えのいい苗を選びます。
苗を選んでる人を観察してるとその人の人間性も見えてきます。
861花咲か名無しさん:04/05/16 01:12
>>858

ありがとう、見るたびにちょつと落ち込んでたんだけれど、大事に
しますね。
862花咲か名無しさん:04/05/16 01:28
>>860

でも、花色や花の形、大きさとかは実際に自分の目で確認しないと
後でガッカリすることも多々ありますしね。

自分が苗を選ぶ基準は、「挿し穂が何本取れるか」だったりします。
863花咲か名無しさん:04/05/16 01:28
>>844
1鉢から30鉢ってすごいですね。
挿したのもまたピンチピンチするのでしょうが、それがこんもり咲いてくるのは
いつごろになるのでしょうか?
864花咲か名無しさん:04/05/16 01:42
>>862
花を選ぶ時、一番大切な事って・・・我が家の他の色合いにあっているかどうか
苗が見切り品でも、根元がしっかりしているか、だったりしますね!
865花咲か名無しさん:04/05/16 03:07
サカタのクリーピアって種も売ってるせいか安いけど
どうですか?
866花咲か名無しさん:04/05/16 11:29
クリーピアってとっても大きくなりますよ〜花も大きくて豪華!
特に白がすごいです。←数年前ネットでも話題になりました。
年中咲いてます。年越しもします。こぼれダネの発芽もありです。
でも最近、園芸店であんまり見なくなりました。。。宣伝ヘタなのかな。。。

867花咲か名無しさん:04/05/16 17:14
人気色だけ挿し芽挿し芽で苗にして
ヤフーオークションで販売したよ
すっごいお金になったよ。黄色が一番売れる。
868花咲か名無しさん:04/05/16 17:36
>>867
具体的にどこのメーカーの何て品種の何色か教えて。
869花咲か名無しさん:04/05/16 17:39
>>867
へー、すごいね。
だいたいいくらぐらいで売れるもんなの?
人気品種は何でしたか?
870花咲か名無しさん:04/05/16 17:49
>>867
ばれたら犯罪でしょう?
871花咲か名無しさん:04/05/16 18:27
ここ数年テラスライムが売ってないような気がするんだが・・・・・

販売中止?
872花咲か名無しさん:04/05/16 18:35
>>871
去年は売ってましたよ。今年は、まだ見ていません。
873花咲か名無しさん:04/05/16 18:45
>>871
っつーか、ここはペチュニアスレなんで・・・
874花咲か名無しさん:04/05/16 21:16
>>863
挿したのがこんもりとするのは次の年の4月頃ですね。気長にいきましょ。
春先に挿したら秋に咲きますが、その頃はあまり大きい株ではないです。

 3月に種まきした八重咲きのペチュニア(国華園で購入)も咲き始めました。
なのに、大雨でちょっと悲しいなぁ。
875花咲か名無しさん:04/05/16 21:32
>>874

ペチュニア、大雨が降ると本当に悲しいですね、花がよれてしまいますね
翌日花の処理が、結構手間がかかりますがやむおえませんね!
なるべく軒下に置く様にしていますが、何鉢もあるとそうはいかないし・・
でも、晴れた日はみごとに咲いてくれますから育てがいはあります。
876花咲か名無しさん:04/05/16 22:00
大雨の中、軒下のペチュニアに水遣りしてたら
濡れながら如雨露持つ私を近所のおばさんが不審そうにみてました(笑)
877863:04/05/16 22:02
>>874
あ〜やっぱりそうでしょうね。。。
私もいつも挿すにはさすのですが、(ピンチしたのを捨てるのが
もったいないだけなんですけど)なかなか立派な苗にはならないので
どうなんだろうなぁって思ってました。
来年はすばらしいペチュニアのお庭になるって事ですね。
気長にがんばります。

と、ところで・・・
ブランド苗を挿し木して売ると犯罪ですよね?
名無しのペチュニアならいいかもしれませんが・・・。
878花咲か名無しさん:04/05/16 23:01
>>868-869
ラベル捨てちゃって忘れちゃったけど
オレンジっぽい黄色のやつで小輪系のやつです。
黄色のペチュって貴重らしいので
種もとって突然変異とかの色ができたら嬉しいなって思ってます。

>>870
???そうなんですか?でも何ヶ月もかけて必死に育てたのに
盗んでもいないのに、なんで犯罪なの?ひどい誹謗中傷です…
879花咲か名無しさん:04/05/16 23:05
>>878
天然?>>870さんの言うように
ブランド苗を許可無く営利に販売するのは法律に引っかかると思いますよ。
無償でご近所さんに頒布、とかならともかく。
誹謗中傷ではない。やめたほうがいいですよ、ってことです。
特に「オレンジっぽい黄色のやつで小輪系のやつ」なんて大手メーカー相手だし。
880花咲か名無しさん:04/05/16 23:06
ブランドぺチュを増殖販売したらアカンですよ。
種苗法に基づく品種登録制度ってのがあります。
要するに音楽CDやゲームコピーして売るのと同じ。
881花咲か名無しさん:04/05/16 23:06
これだから、天然お花畑の馬鹿専業主婦は
叩かれるんだよ・・・アキレタアホ女、シネ
こういう馬鹿女が日本をダメにしたんジャネーノ?
社会でて働け、学べ、苦労しろ、自立しろ
男にもたれかかるな、糞女
882花咲か名無しさん:04/05/16 23:11
釣りでしょ。こんな馬鹿存在するわけない。
883花咲か名無しさん:04/05/16 23:13
どれだけ男が汗水流して苦労して新種を開発してるのか
わかってんのか、われ?最近の日本はチョンみたいな女ばっかだな
これじゃアホらしくて誰も努力も苦労もしない人間ばかりに
なるわけだ・・・
884花咲か名無しさん:04/05/16 23:16





          い   っ   ぱ   い   釣   れ   た   !



885花咲か名無しさん:04/05/16 23:16
悪気はなかったです。すみません。
もう二度と来ません。勉強になりました。
でも言い方が酷いと思いました。
良い死に方しないと思いますよ。
886花咲か名無しさん:04/05/16 23:16
登録品種は無償頒布でもアウトです。
887花咲か名無しさん:04/05/16 23:22
>>886
がーん。昨日ピンチした刺し芽頼まれてお隣にあげちゃった。
このばやい、
穂が根付く可能性、予見性は考慮されないの?
(まあこんなことで大手メーカーさんが訴訟起こすとも思えないけどさ)
これからはやめとこ。
888花咲か名無しさん:04/05/16 23:22
良い死に方しないのは犯罪者だろw
889花咲か名無しさん:04/05/16 23:23
くま〜。
890花咲か名無しさん:04/05/17 00:55
糞女シネ、ペッ
891花咲か名無しさん:04/05/17 00:59

和風の庭にペチュニアって、やっぱヘン?
892花咲か名無しさん:04/05/17 01:07
別名が衝羽根朝顔(ツクバネ アサガオ)
つまり朝顔に似てる。
色目とか考えれば使えるんじゃない?
893花咲か名無しさん:04/05/17 02:16
たぶん誰かが売ってたのを妬んで
ここのみんなに叩かせようと思って釣ってるんでしょう
894花咲か名無しさん:04/05/17 02:18
>>891
立ち性のペチュニアをあまりピンチしないで背を高くして育てたら合うんじゃない?
895花咲か名無しさん:04/05/17 02:20
>>893
うーん、別に妬む人はいないと思うよ・・・。
よくないことしてるのは間違いないんだし。
896花咲か名無しさん:04/05/17 03:30
うん、犯罪だよね
897花咲か名無しさん:04/05/17 03:46
>>895
いや、わざわざ釣ってる人なんてそんなもんだよ
898花咲か名無しさん:04/05/17 04:40
サフィニアが臭い!
今年5年目の育成なのに、今までこんな臭い匂いをかいだことがなかったもので落ち込んだ。(ーー;)
雨が降って蒸し暑かったからかなぁ?それとも今までたまたま気付かなかっただけかなぁ?
花が綺麗に咲き誇ってる分、この臭いはヤバ過ぎる・・・!
バカみたいだけど、この臭いが気になって、今朝は早くに目が覚めてしまった。
899花咲か名無しさん:04/05/17 10:05
ヨーレ ローレ ロヒホー
ヨヒドゥディ ヤホホー
ヨーレ ローレ ロヒホヤ
ラヒドゥディ ヨー

雨上がりの臭いを嗅ぐと、俺なんか頭の中でハイジOPの
ヨーデルがエンドレスで流れて眩暈がするけど、サフィニ
アもやはりニオイの因子を持ってるのかな。
900花咲か名無しさん:04/05/17 11:31
             ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  デケデケ     | ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄|
    ドコドコ   < 900 だ ぁ ぁ ぁ !?    >
 ☆   ドムドム  |_ _ _ _ _ _ _ _ _|
     ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
       =≡= ∧_∧     ☆
    ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
  ♪   〆  ┌\と\と ヾ∈≡∋ゞ
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
       || ΣΣ   ))∪¬   ||   ♪
        /|\人__ノノ _||_  /|\
901花咲か名無しさん:04/05/17 17:31
サフィニア&ダブル3株、十二衣グランデ2株+2株、サフィニアブーケ1株、計4鉢あります。
いつも徒長させてしまうので、今年は心を鬼にして、ピンチピンチピンチ!!!としていたら、
望み通り根元もフサフサになったのですが、今日、液肥をあげようとして葉をもちあげたら、
根元付近の土に接触してる葉がどろどろ&カビカビで鬱。
こんな時は、どうしたらよいのでしょうか?
902花咲か名無しさん:04/05/17 17:54
何気なく買った安売りの白のペチュニアがとても良い香り。
芳香性だったのか・・・
903花咲か名無しさん:04/05/17 18:16
>>901
これからの季節、マメに腐った葉は取り除きましょう。
904花咲か名無しさん:04/05/17 18:44
>>901
日向の健康な土をばら撒いてカビ菌を退治しよう
905花咲か名無しさん:04/05/17 19:26
>>899
そんなあなたにはしかと友の会

ttp://www.kt.sakura.ne.jp/~sikato/
906花咲か名無しさん:04/05/17 20:11
昨日雨のホムセでダンナが「なんか臭い」と言い出したので
周りをぐるっと見回したらブリの姿が・・・
顔を近づけてみたら本当にとんでもなく臭い!
ブリってどれもこんなに臭いものなんですか?
どなたか教えてください。
907花咲か名無しさん:04/05/17 20:13
我が家のブリは今んとこまだ臭くないよ。
白とヴァイオレットとデュエットローズ。
908花咲か名無しさん:04/05/17 20:18
うちのも臭くないですよ。
ちなみに白とヴァイオレットです。
ヴァイオレットは、トマトの爽やかな香りにすみれのような香りを足したような
香りががしてむしろいい香り〜♪
ムシムシしている気分も吹っ飛びます。
909花咲か名無しさん:04/05/17 23:41
>907-908

色によるものなのですね・・・不思議
昨日嗅いで倒れそうになったあのピンクだけは買わないぞ
白とデュエットローズとバイオレット、お店で見てみます
花期が長いものって狭い庭では有難いので
できれば買いたいと思いつつ、臭いで悩んでいました
ありがとうございます
910花咲か名無しさん:04/05/17 23:47
ブリエッタで臭いが強烈なのはフリルピンク
これ定説
911花咲か名無しさん:04/05/18 00:26
ブリエッタ白とフリルピンク買ったので
確実に言えることですが、

       フ リ ル ピ ン ク は ヤ ヴ ァ イ


白は安全です。
912花咲か名無しさん:04/05/18 00:29
今更捨てるわけにもいかないので育ててるのですが
白が長雨で弱って葉の先が茶色くなっちゃったり
元気がないのに比べて、

フリルピンクは元気元気、はやくも分岐しまくって花咲かせ
やがった…憎まれっ子世にはばかるですな…
913花咲か名無しさん:04/05/18 01:06
914花咲か名無しさん:04/05/18 01:35
>>913
私怨は去れ
ただの花屋じゃん
915花咲か名無しさん:04/05/18 03:29
いや、ブリの白もぜんぜん臭くなるよ。
今はいい匂いのヴァイオレットも梅雨の時期はそれなりに臭うし・・・。
916花咲か名無しさん:04/05/18 05:47
>>910
そうだったんだ・・・毎年バイオレットだったから今年は違う色にしようとピンクを育てたのに・・・
でも、いつも臭い訳じゃないんだよなぁ・・・どういう時にあの強烈な臭いが出るんだろう?
917花咲か名無しさん:04/05/18 08:54
雨降った後、蒸れた時。
918花咲か名無しさん:04/05/18 10:39
>>915
うちのは臭くならなかったよ>白&ヴァイオレット
むしろ梅雨の時期はいい香りが漂って、すごくよかった(*´д`*)
ブリエッタは臭い!と聞いていたから、意外な喜びでした。
しかし、あれがフリルピンクだとしたら確かにきついかもね。
梅雨のあいだずーっと漂う靴下のかほり・・・w
919花咲か名無しさん:04/05/18 11:07
>>918
うちのも臭くなりませんでした。
918さんがおっしゃるように、とてもいい香りでした。

でも、ふと思ったんだけど、うちは半日陰状態なので
日当たり抜群!なおうちの人ほどブリが成長してなかったからかも。
それなりにワサワサにはなりましたが、やっぱりコンパクトではありました。
少しでも株元に光が当たるようにと、枝すかしもちょこちょことやってたし。

大きく育てて美しさを堪能するか
コンパクトに育てて香りを楽しむか。
悩みますねー。
920花咲か名無しさん:04/05/18 13:29
今年は、天候不順で、気温の変化も激しい。
やーっと、ドレスアップ・ラベンダーが咲き始めました。
921花咲か名無しさん:04/05/18 14:30
今年からガーデニングデビューの初心者で、とりあえず
簡単に育つペチュニア系をいくつか植えてみた。
ミリオンベルと、サルサ。

サルサはピンチする前に、すぐ花が付いちゃって
可哀相に思いながらも、数日前にばっさりカット。
切った枝を土の上に放置してたら、花はいつまでも枯れないし
つぼみも開いちゃった。
結構強いんだなぁ…と感心しつつ、もしかして挿し芽できるかな?
と、さっきまたピンチした枝といくつか土にさしてみた。
淡いピンクがキレイなので、増やせたらいいなぁ。
922花咲か名無しさん:04/05/18 18:17
夢は夜開く・・・
923花咲か名無しさん:04/05/18 22:53
結局冬越しさせた花の音色の苗駄目にしちゃった。
花が咲く寸前蒸れちゃいました。
ブッシュ状にこんもりになるペチュニアは管理難しそう。
冬は元気だったのに。

大幅に切り戻して、植え直しました。
アブラムシも結構集ってて、、、

種から育てたサフィニアは今せっせと移植中。

サフィニアブーケ開花開始。
十二衣とっても綺麗。買って良かった。
生命力旺盛なのか、挿し木の付きも良いです。
ちょっと増殖中です。
地植えでもOK?梅雨に向けてちょっと心配ではあります。
924923:04/05/18 22:59
>>901
植えつける時に少し浅植え気味に。
表土はパーライト等にしてみては?また、葉をこまめに毟って
株元の換気&日照確保。
放置してるとかなり悲惨になります。

土は乾燥し易いのに蒸れてるってなるとパニックになりますぅー
今回の失敗でちょっとは経験値アップしてると良いのだけど、、、
925花咲か名無しさん:04/05/19 01:28
表土に100円ショップの炭を敷き詰めてみようと
思うんですけど、どうでしょうか?
926花咲か名無しさん:04/05/19 01:41
パーライトも炭も、土の乾きがわかりづらくなるのが少々難点ですね
927花咲か名無しさん:04/05/19 05:16
今年のペチュを

ヤシマット(ハンギング)
テラコッタの鉢
プラスチックの鉢

にそれぞれいれて育てているのですが
テラコッタ>>>プラスチック>>>>>>>ヤシマット
の順で発育と状態に差が出ています。
土も苗も生育場所もほぼ同じ条件で植えました。
928花咲か名無しさん:04/05/19 10:33
はじめまして。さっそくですが
首都圏でエンゼルツリーっていう品種を扱ってるショップ、
ご存じないですか?

原種ペチュニアのひとつで、宿根性。長いつるを伸ばしながら
濃いローズピンクの小さな花をつける、地味めで可憐なコです。
2年前に買って2度目の冬も無事越したのに、アホ猫のおかげで
昇天しちゃいました。でもあきらめきれない……

いろんな店さがしたけど置いてないし、ぐぐったら鹿児島の
物産館が1件ヒットしたけど、もう売り切れだって。
929花咲か名無しさん:04/05/19 12:41
サフィニアと一緒に寄せ植えしたアズーロコンパクトが物凄い咲きっぷり!
1株ですが、200個くらいの小さな花が咲いてます。
ちょっと高かったけど買った甲斐がありました♪

肝心のサフィニアはピンチしまくりで発展途上のため、
いまはアズーロコンパクトだけで楽しんでます(・∀・)
930花咲か名無しさん:04/05/19 16:35
ブリってピンチしなくてもいいって書いてあるけど
ピンチしたらモサモサしすぎちゃって管理が大変ってこと?
931花咲か名無しさん:04/05/19 16:50
サルサは枝だの伸びが早いけど、
ドレスアップは全然成長しないんだな、これが。
これから雨が続くが何故雨に当たるといけないのか教えて下さい。

>929
アズ−ロコンパクト、ひと株でどのくらいの咲きっぷり?
どの位の鉢がいいのか・・・
932花咲か名無しさん:04/05/19 16:57
>>930
ピンチしなくても勝手にモッサリするからでしょ。管理が大変とかじゃなくて。
しかし私はピンチしまくる。
933花咲か名無しさん:04/05/19 17:27
>>931
植えて1ヵ月半、
半径15cmくらい、高さ10cmくらいの半ドーム状です。
(鉢の残り半分はサフィニアを植えてるため・・・)

もっと高さが出るかな?と思ったのですが、
ほふく性なのか高さはあまり出ません。
ハンギングにすればとても素敵だと思います(・∀・)ご参考まで♪
934花咲か名無しさん:04/05/19 17:36
>>933
サンクス!近所にアズ−ロコンパクトの苗が売ってたけど
今まで躊躇してた。晴れたら買いに行くかな。
日当たりがイマイチでも大丈夫?
935花咲か名無しさん:04/05/19 17:43
なんかここ見てたら
ピンチするの止めようと思った。

分岐させすぎると管理が大変そうだから。。。

初心者だったので苗を多く買いすぎてしまったので
今はいいけど
この分だと大変なことになりそうなんです…
ムレて窒息しそうなお花を見るのは嫌だし
今のうちから花を咲かせて、すいてムレないように
シンプルに飾り立てようと思います。
お花がたくさんついてると有り難みがないし
936933 :04/05/19 18:03
>>934
日当たりはいいほうがよさげ。
うちはベランダ半日陰で朝に直射日光があたる程度だけど、
根元の部分が少し色が黄色っぽく?なってます。

またピンク買いましたが、↓よりもう少し淡いピンクです。
http://www.suntoryflowers.co.jp/goods/lineup/spring_flower/azzuro_con.html
これも日当たり不足かな?(´・ω・`)
涼しげな色合いなので気に入ってますが。
937花咲か名無しさん:04/05/19 18:58
>936
そうかあ、じゃあやっぱり日当たりのいいベランダのハンギングかなあ。

去年ガーデニングデビューでブリエッタにピンチも肥料もしなかったら
ス カ ス カ だった。根元が丸見えで汚く見栄え悪。天気も悪かったし。
ピンチしなくても大丈夫って信じられないなー。程度問題かな。
938花咲か名無しさん:04/05/19 19:48
肥料もしなかったら
肥料もしなかったら
肥料もしなかったら
肥料もしなかったら
肥料もしなかったら
肥料もしなかったら
939Q.定植後、なかなか生長しない時は?:04/05/20 04:38
A.主な原因としては、春早く苗を購入した場合、売り場やその後の環境が
寒すぎて、不適切であったことが最も多く、次に多いのは肥料不足です。苗
を置く環境としては、春は陽だまりが最適で、それ以外の季節では日当たり
の良い、風通しのよい場所を選んでください。肥料も大きく育てるには不可
欠です。まず、弱った苗を元気に戻す為に、土中に酸素をつくります。家庭
用消毒液の「オキシドール」を200倍に薄め、鉢の土に染み込ませます。
コップ2-3杯が適量です。土が乾き気味なら、200倍を2-3杯、湿り気
味なら100倍を1-2杯にします。この処置で土中に大量の酸素が発生し、
新しい根がでてきます。その後、土が乾くまで3-4日待ちます。この間に新
根ができ、新芽がでます。その後、通常の肥培管理を行なってください。
早春でもなく、肥料をやっているのに育ってこないときは「根腐れ」の危険が大です。
水はけのあまり良くない培養土で植えたり、潅水回数が多すぎた時等に、
細かな根の先端が傷み、水も肥料も上手に吸えない状態が起き易くなります。
その様な時も生長しませんので、水やりを控えながら、根を出させる「オキシドール」
処置を試してみてください。
940花咲か名無しさん:04/05/20 06:10
>>928
へー、気になるなあ。そういうのもあるんだ。
ググって見たら他のサイトで種の袋出てたし
来春探してみようかな?
941928:04/05/20 08:22
そういうのもあるんです。
他のペチュニアはベランダの日当たりのいい上層部に置いとくけど、
エンゼルツリーは低い所においてつるの誘引もしない。すると
あちこちにつるをのばして、思いがけないところで咲いている。
そんな楽しみ方をしていました。

来春なんて言わずに、今年ほしいよ〜(涙
こんなことになるんだったら、挿し芽して保険かけとくんだった(涙涙
首都圏だったらどこにでも買いに行くぞ、という勢いで探してるんですけどね。
942花咲か名無しさん:04/05/20 09:20
うっとうしい雨です。
はやくも
来年何のペチュニア植えようか考えてます。
943花咲か名無しさん:04/05/20 10:53
雨ばかりで株元の葉が白いカビのような物に犯されて
溶けてきました。すぐに薬をまいたのですが、復活できますか?
通気性をよくするために何か良い方法はありませんか?
プランター植えで、場所は屋根のある日当たりの良い場所です。
ぜひ、参考にしたいので教えて下さい。お願いします。
944花咲か名無しさん:04/05/20 15:47
ペチュニアの臭い臭いって、濡れた大型犬みたいな臭いだよね。

香りのあるエミネニアとかも買ってみたけど、臭いは微妙・・・・
ブリエッタよりはましかな。
945花咲か名無しさん:04/05/20 23:16
ブランド系ペチュニアの赤系で一番色鮮やかな品種って何でしょうか?
サフィニアの大輪赤はややボケた感じで物足り無かったです。
店頭で見ただけなので自分の家で状態良く育てれば綺麗なのかな?

そもそもピンク系パープル系が多くて赤系は少ないよね?
946花咲か名無しさん:04/05/20 23:20
>>931
蒸れる、熔ける、腐る。

>>935
株元充実のためある程度のピンチは必要です。
ただピンチしなくてもこんもり系なんかそうですが
株元は葉をこまめにむしりまくって、光と風が通るようにしてくださいね。
947花咲か名無しさん:04/05/20 23:57
>>945
うちの中輪ペチュニア、スーパーの花屋さんで120円で買ったものだけど
ほんのりベインが入ってものすごく鮮やかな真っ赤っか。
でもブランドものじゃない安売りのなので教えてあげられないのが
残念・・・
948花咲か名無しさん:04/05/21 00:26
>>945
キリンのボンフリーが真っ赤っ赤
サフィニアの赤はワタシも今年植えたけど,
たしかにちょっとぼけた感じ
949花咲か名無しさん:04/05/21 08:29
>>943
今回の台風のおかげで、葉がわさわさ茂ってる下の
土のあたりに、溶けた葉が腐り白いカビが…orz
日が当たればカビはいなくなると思うのですが
こまめに、茂りすぎた葉を何枚か取ったりすると
その隙間から風が入り通気性がよくなるような…
950931:04/05/21 15:13
ドレスアップブルーベイン、本当に成長しない・・・
色もこころなしか黄色っぽい。
後から買ったやつの方が緑が濃くてどんどん大きくなる。
おなじ鉢にもう一つ買って植えちゃおうかな。
951花咲か名無しさん:04/05/21 15:17
>946
>株元は葉をこまめにむしりまくって、光と風が通るようにしてくださいね。

大きな葉が株の上にびっしり張って埋まってるのでむしってもいいですか?
952花咲か名無しさん:04/05/21 17:06
今週末にはじめて植えようとしているものです。

直径20cmで3Lぐらい入るプラ鉢に植えるのですが、
何株ぐらい買うべきでしょうか?
953花咲か名無しさん:04/05/21 17:12
>>952
1こ
954花咲か名無しさん:04/05/21 17:15
>>952
1株。直径30cmでも1株でよいと思う。
955952:04/05/21 17:27
早速のお返事ありがとうございます。

色違いで2株や3株植える場合はどのぐらいのサイズが必要ですか?
956花咲か名無しさん:04/05/21 18:12
>>954ですが、直径46cmには2株植えました。
たくさん植えたければ直径30cmに3株もいけるのでは?
うちは貧乏なので少ない株の方がお財布的に都合がいいのでゆったり
植えているけど豪華に広がるので全く貧乏くさくは見えないです。
957931:04/05/21 19:51
成長しないブルーベイン(30センチ)に元気のよいブルーベインと
ラベンダー買って足してしまった。
30センチに3株。だ、大丈夫でしょうか!?
958花咲か名無しさん:04/05/21 19:53
パンジーで学んだので
最初は寂しくても30センチに1株にしました。
959花咲か名無しさん:04/05/21 19:59
>>957
蒸れないように枝すかしをマメにすれば大丈夫だよ。
ゴージャスなのが出来るんじゃない?ガンガレ!
960花咲か名無しさん:04/05/21 21:58
匍匐系ペチュニアに寄せ植えで良い組み合わせになる
花って言ったらどんなものが良いのでしょうか?
961花咲か名無しさん:04/05/21 22:17
次スレは単純に
ペチュニア スレ part3
とかで良いかな?
本文案あるかな?
962花咲か名無しさん:04/05/21 22:58
>>961
スレタイはこのままでいいかと思います。
馴染んじゃったしw
本文案かー。
リンクしていいかちょっと微妙だけど
ペチュニア系の有名ブランド企業へのリンク集があるといいかも、なんて思いました。
963花咲か名無しさん:04/05/21 23:11
カビはペチュニアより
パンジーの方がヤバイ!
964花咲か名無しさん:04/05/21 23:13
サカタのタネ http://www.sakataseed.co.jp/
タキイ種苗 http://www.takii.co.jp/
サントリー花とおしゃべり http://www.suntoryflowers.co.jp/
第一園芸ブリエッタ http://www.daiichi-engei.jp/old/bluette/
キリンここち開花 http://www.kirin.co.jp/brands/kokochi/
あとは任せた。
965花咲か名無しさん:04/05/22 00:22
ペチュニア総合スレとして立てて

サフィニアとかタイトルに入れといたらどうでしょ?
別スレ立てられても不毛だから。

>>554
966花咲か名無しさん:04/05/22 00:39
頼むから
スレタイに【】使いはやめてね。ダサイから・・・
967花咲か名無しさん:04/05/22 02:53
うえるかむ うえるかも はうざいので取って欲しい。
【】は別に良いやん。ダサイって何よw
そんなもんよりダサイ書き込みしないでおくれ。
968花咲か名無しさん:04/05/22 06:04
検索しやすいように
キーワードは的確にしてくれればいいよ

スレ住人が集まらなきゃつまらないからね
969花咲か名無しさん:04/05/22 06:08
サフィニアブーケって8号くらいの素焼き駄温系鉢に単独で植えるのが正解?
970花咲か名無しさん:04/05/22 10:57
>>969 素焼きではないが、10号プラ鉢にひと株植えしてるよ。
それなりに形良く咲いてるので問題ないかと思う。
971花咲か名無しさん:04/05/22 11:37
そろそろまた切り戻しの時期かのう。
梅雨直前までひっぱりたかったが、
今年の五月はちょっと長雨続き過ぎるっぽ。
972花咲か名無しさん:04/05/22 12:15
>>967
今時【】使いは厨房スレくらいだよ。
973花咲か名無しさん:04/05/22 12:23
次スレ立てますた

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085195867/l50

スレタイはシンプルにしました。
974花咲か名無しさん:04/05/22 15:12
本文もシンプルだな
975花咲か名無しさん:04/05/22 16:52
>>973
サフィニアとかキーワード足しておいてよー
自己中心なヤツだ
976花咲か名無しさん:04/05/22 18:09
>>975
どっちが自己中心なんだか。
2にリンク集まで作ってくれてあるんだからいいじゃん。
文句言うなら自分で立てれ。
977花咲か名無しさん:04/05/22 18:29
「ウエルカモ」ってなんとなく好きだった。のんきな感じで。
次スレタイトルからなくなったことには異存はありませんが。
978花咲か名無しさん:04/05/22 18:35
>>977
私も好きだったー>ウエルカモ
でも、スレタイに入れるな!ってうるさいのがいるから
あえて抜かしたんじゃないの?
それにしても、キーワード入れろってキーワードがいくつあると思ってんだろ。
ペチュニアはサフィニアだけじゃないんだよっつーの。
979花咲か名無しさん:04/05/23 00:42
>>970
プラ鉢だと風強い時とか倒れない?
980花咲か名無しさん:04/05/23 01:28
サフィニアのキーワードはつけてほしかった。
素人はサフィニアとかで検索してるよ
981花咲か名無しさん:04/05/23 01:36
>>980
しつこーい
982花咲か名無しさん:04/05/23 01:51
この粘着ぶり。
自作自演で「サフィニアスレ」立てそうな勢いだねw
983花咲か名無しさん:04/05/23 02:29
私もキーワード入れて欲しいと思った。
たぶん同じように思った人が何人もいたと思う。
サフィニアブリエッタキリンウェーブぐらいは入るかと。
阻止してる人は他のメーカーの人かも。
984花咲か名無しさん:04/05/23 02:31
>>983
しつこいよ、おばさんw
985花咲か名無しさん:04/05/23 02:32
っつーか、ブリエッタは単独スレがあるし。
986花咲か名無しさん:04/05/23 03:08
必死なのは新スレの1?
987花咲か名無しさん:04/05/23 03:41
いいじゃん要望言うくらい。頭から否定はファッショだよ。
988花咲か名無しさん:04/05/23 09:02
ウエルカモ...
989花咲か名無しさん:04/05/23 10:53
ペチュニアでいいじゃん。すっきりしてて見やすいよ。
不満だったら自分でスレ立てたらよかったのに。
>>987
要望じゃなくて文句にしか見えない。
990花咲か名無しさん
>>986
ううん、必死なのはキーワードおばさんw
どうやらカリフォルニアローズをペチュニアだと思っていた模様w