ビオトープが俺の夢Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
夢のまた夢
2花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 22:26:58 ID:IfLzD8iV
【前スレ】
ビオトープが俺の夢
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1054179751/

【関連スレ】
[アクアリウム板]【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 3【バタフライガーデン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1113760416/
[ペット大好き板]【ビオトープ】庭・ベランダで飼育2【いろんな生き物】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1088764358/
[野生生物板]★------ビオトープ統合スレット-------★
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1087886523/
[土木・建築板]ビオトープやら多自然型やら屋上庭園やら
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1039435643/
[DIY板]池の作り方おしえれ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051180376/
3花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 22:29:03 ID:zuU+miJ6
ビオのハス スイレン両方花が咲いた
ちょうど 盆が来るので調度良かった
自家製のハスの花で供養できるし
種が取れるらいしから来春種植えてみたい
4花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 23:15:46 ID:IfLzD8iV
前スレ見てたらこんなんあったので
ttp://www.c-station.org/biotope/pict/deziboard.php
↑結構賑わってて勉強になる。
ttp://gazo05.chbox.jp/hanaki/joyful2ch-h.cgi?mode=res&no=480
↑過疎ってるが気兼ねなく使えそう。重いのが鬱陶しいけど
5187:2005/08/07(日) 23:51:58 ID:szw/EStV
>>1
オツカレチャ━━(´∀` )━━ソ!!

今日、アマガエルが自ら水鉢をよじのぼり葉っぱの上に
やってきた。愛らしい(*´Д`)ハァハァ
65:2005/08/07(日) 23:53:53 ID:szw/EStV
クッキー食い残しスマソ。
7花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 00:23:33 ID:ob25gnex
水があふれて魚がこぼれたりしないの?
8花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 20:29:44 ID:S9Z232Q8
新スレ出来てたのか。しかし、いきなり過疎ってるな
>>7
水が溢れない様工夫するの
魚が通れない程度の水の抜け道を作ればよい。
9花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 21:31:15 ID:ob25gnex
ビオトープ part2 〜水の中の小宇宙 *:.。. 。.:*゜・*
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123441976/
10花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 21:40:57 ID:5pv95F8b
先に立ったのはこっちの擦れか
11花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 01:11:25 ID:E/d3Vbwc
こっちは静かやね
12花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 05:37:49 ID:4iT6qzYf
>>3
自家製の蓮か いい供養になるね。
スーパーで売ってるレンコンを植えると花咲くの?
前から気になっていたんだ。誰かやったことある人いますか?

植木蜂動かしていたらコオロギの子ども出てきた。
そういやもう立秋過ぎてるか。
今年のお月見では自家栽培のススキを飾る予定(笑)。
13花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 08:04:16 ID:ajQdkP6v
>>12
自家栽培のススキかあ
いいよなあ
風流だよなあ
14花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 20:50:19 ID:WxuK1xAw
440 名前:花咲か名無しさん 投稿日:2005/08/09(火) 18:28:12 HOST:e147037.ppp.asahi-net.or.jp

削除対象アドレス:
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123421043/(>>9で誘導)
削除理由・詳細・その他:
GL6 重複スレッド







キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
15花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 21:19:34 ID:HRw9iW/7
ちょとまて!
何でこっちが削除対象なん?
立ったのはこっちが先でしょ
16花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 21:22:17 ID:de1lhnMK
睡蓮が育てたくて池を作ったのに、勝手にいろんなモノが住み着きだして
初めは正直うざいと思ってた。
前スレを見てて、ぜんぶひっくるめて俺の池と思えるようになった。
「ビオトープが俺の夢」ってスレタイに愛着があるから、こっちを残してほしいよ・・・
17花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 22:04:21 ID:3q0oiXTu
稲を植えてスズメを呼ぶ!
タニシとトカゲの楽園にする!
18花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 22:08:30 ID:3q0oiXTu
何でこっちが前日に立ってるのに削除対象なの?
しかもこっちのが元のスレタイに近いじゃないか!


それはともかく、最近小学校とかで発泡スチロールで稲田を作る運動をしてるらしいので
このスレを参考にやってみたいと思ってる。
19花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 22:28:46 ID:IicF+0Yd
なんつーか普通にショックだわ
20花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 00:15:30 ID:HvCaCOqx
あらら 旅行から戻ったらこんなことになってるとは。
水が減ってスイレンはハスみたいに茎にょっきりになってるし
ミスバショウは何者かにめちゃ食いされてるしorz
21花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 00:26:02 ID:0ObZDMsZ
向こうはサブタイトルが"水の中"だからねw
ビオトープは水の中だけじゃない
22花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 01:35:32 ID:HvCaCOqx
いちおう保留のお願いをだしてみましたが

441 名前:花咲か名無しさん 投稿日:2005/08/10(水) 01:30:45 HOST:N024064.ppp.dion.ne.jp
>>440の重複先
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123441976/l50>>17で誘導)

双方のスレッドで議論中につき保留願います。
23花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 06:15:12 ID:j3cQASZC
あっちは「水の中」でメダカ・エビの話になるんだろうなと思った
ので、こっちに来たんだけど・・。

>>18
稲の鉢植えを発泡スチロールの水溜りに入れてます。
オンブバッタがやっとこ育った稲をせっせと齧ってます。


自家製ススキだけど、種が飛んできて勝手に生えたもの。
狭い場所なので大株になると厄介だから鉢植えにしてます。
実は竹も鉢植えにしていて七夕も自家製笹(竹)。

昨夜のアマゾンはすごかったね。ウォーターレタスって
マナティの餌なのか、あんなのが日本のあちこちで広がり
つつあると思うと・・。

24花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 07:17:23 ID:Wehd0Pwa
>>23
いいなー素敵だな
ススキと笹植えたいけど
ススキは近所迷惑になりそうで踏み出せない・・・

こないだ睡蓮鉢でなんちゃってビオを立ち上げた。
金魚すくいですくった金魚を入れたので
又別にメダカ用に鉢を買ってしまった・・・
狭すぎる庭なのにどうすんだ漏れ'`,、('∀`) '`,、

俺の夢を残してホスイ・・・夢ってのが好きなんだ

25花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 09:04:30 ID:5YpmcIja
>>23
園芸初心者なんですけど
ススキとか笹はどんな鉢に植えてらっしゃるのですか?
レス見てたら 家の庭にも ススキとか熊笹がほしくなってきました。
26花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 09:28:59 ID:mvzNCZYb
おい、重複スレだ、移動しろ





























ビオトープ part2 〜水の中の小宇宙 *:.。. 。.:*゜・*
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123441976/
27花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 09:46:47 ID:XvkhIXFD
あっちのスレの>>1です。
スレ一覧ちゃんと確認しないで、重複スレ立ててしまって、
みんなに迷惑かけまくってしまいました。本当にごめんなさい。
勝手かと思いますが、私からもこっちが本スレということでよろしくお願いします。
28花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 10:05:55 ID:u95tZqxs
勢力争いが激しくなってきたな
29花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 10:07:55 ID:0ObZDMsZ
そろそろコピペ嵐が登場する予感
30花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 10:10:00 ID:XvkhIXFD
こっちが本スレ→俺の夢スレが本スレ
すいません。念のため。。
31花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 10:17:03 ID:iupXiUaq
>>27,30
あちらの1さん、せっかくきちんと立ててくださったのに残念でしたが
あなたご自身が削除依頼を出し直してくだされば丸くおさまるかと思います。
引き続きなかよくやりましょう。
32花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 12:06:54 ID:FP6CxmXi
適当に使って先使い切った方があまってる方に合流して
それも使い切ったらPert4立てれば済む事じゃないかと思うんですけど…。
でなければ、草地ビオと水辺ビオで住み分けるとか…。
33花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 13:31:39 ID:mrPb2g4u
あっちは女子専用こっちは男子専用
34花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 13:45:11 ID:u95tZqxs
あっちのほうが楽しくやってるみたい
削除屋さんの判断まちで併存かな
35花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 14:22:26 ID:j3cQASZC
アゾラ・クリスタータ、アレチウリ、オオキンケイギク、
オオハンゴンソウ、ナルトサワギク、オオフサモ、ボタンウキクサ、
オオカワヂシャ、スパルティナ・アングリカ

皆さんのところは如何ですか?決定(11月末?)したら申請書書く
予定の人は手を挙げて。(。・_・。)ノ は〜い。(笑)

>>25
ススキも竹も9号のプラスチック鉢に植えてます。
一般に2mぐらいの観葉植物が植わってるサイズの鉢です。

竹は里山の現状を見てもわかるように管理しないと根が張って
面倒なことになるので一年おきに鉢から抜いて整理しています。
ちなみに孟宗竹ではありません。クロチクです。
笹はチゴザサ(正月の寄せ植えによく使われる)を地植えして
いますが、広がるようだったらこれも鉢上げしなきゃ。

ご近所へはなにかと気を使いますね。道路へ落ちる葉っぱだけは
こまめに掃くようにしています。ただ、右隣にはモチノキがあり
ヒヨドリの餌場。あちらの電話線の都合でウチの車のフロントガ
ラスにフンが落ちます。こっちもたぶん何かで迷惑かけてるし。
お互い様と思ってます。
36花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 15:38:26 ID:5YpmcIja
ボタン浮き草捨てましたよ。
繁殖しすぎて大変でした。
今、ホームセンターでも売ってるのにね。
もう販売しないのかな?
37花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 17:39:16 ID:CuGh3xc8
ハスは花が咲いて真ん中に蜂の巣みたいなのができます
ハスコラと呼ばれるグロイやつね その中のどんぐりみたいなのを
取り出してカッターで少し傷を入れて発芽しやすくしてコップに入れ
水入れて放置すると発芽し鉢に植えて出来上がりらしいが成功率は20パーくらい
らしい 普通に4月頃株分けした方が確実らしいです
38花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 22:27:46 ID:UnVLNsAC
>>36
ご近所にマナティがいたらおすそ分けできるのにね。残念だ。
ボタン浮き草を茹でたらミナミのご飯にならないだろうかとちょっと考えています。

ビオと称して雑草を放置していたら、トカゲの赤ちゃんを見かけたよ。
小さくて激しく可愛い。
39花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 06:25:13 ID:283AY30I
うちには、網のついたふたの中に水をためたある意味の閉鎖的なビオがある。
増えていくのはミジンコをはじめとしたプランクトンの仲間。
これが季節や水質の変化により、微妙に種類が変わっていく。
利点は、蚊が入れないので、ぼうふらがわかないこと。
ビオとしての楽しみは、顕微鏡観察で、いろんな種類の虫を観察できることかな。
なぜか、ヤゴだけは生息している。
こんなのも面白いよ。
40花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 08:56:07 ID:dLGdNoUK
この後、ヤゴはどうなってしまうのか???
41花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 13:29:05 ID:2mMMz4ON
うちは庭の草の中にオンブバッタがいっぱいいて、楽しくなてきたよ
42花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 13:44:36 ID:jDFQNdOB
都会の人間は、バッタみたいなうっとおしいものでもいやしになるんだな
43花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 13:55:07 ID:w04VrxW2
バッタはすごい食欲だからねー
小鳥というにはちょと大きい鳥が来るのだが、捕ってくれてるのだろうか?
44花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 14:04:34 ID:9yxaK6O4
うちのチンゲンサイ、バッタにやられてぼろぼろ・・
せめて全員で一株だけ喰ってくれないかなぁ、など思う。
45花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 14:07:46 ID:bfQyfXhI
そうすごい食欲だ。
ブッドレアの葉っぱ全滅。水辺ではホテイアオイをバリバリ。

今はまだチビで単独行動だけど交尾の時期がきてペアでいるの
見ると癒されます。
46花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 14:07:53 ID:9yxaK6O4
共栄age
47花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 19:49:56 ID:jpgMFFd6
名所旧跡にある池の睡蓮とかハスの葉っぱって妙にきれいじゃない?
あれって鯉がいて虫とかを食い尽してるからなのかな
48花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 21:27:03 ID:mYSrxQgq
うちの殿様も熱帯スイレン、オモダカ、ホテイを食い荒らしてる
なぜかポンテデリアだけは無事
49花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 23:53:17 ID:Jb5h85Rq
最近うちの水辺ビオトープに子トカゲが水飲みに来てる!!
舌をチロチロだして水飲んで可愛いんだよ!
草地と水辺のコラボレーション、これがビオトープか!と思たよ。
50花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 01:15:28 ID:To3zVlQo
自分トコのビオトープからお隣さんのビオトープへ・・・
生き物の移動があると思うと楽しいな
51花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 03:02:36 ID:fXFX6wlY
どなたか教えてください。
ビオトープ初心者です。どうも譲ってもらった沼エビにザリガニの子供が混じってるっぽいのです・・
当分先のこととは思いますが、これ、デカくなったらメダカ全滅ですよね?それでも人工的に排除すべきではないのですか?
52花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 03:44:49 ID:To3zVlQo
>>51
ザリガニというのはアメリカザリガニなのかな?
食欲旺盛だからメダカは食われるし、水草も食っちゃいますよ。
放っておいて占領されていく過程を勉強するいい機会かもね。
だけど何かの弾みで外に逃げ出し、大暴れする前に駆除する事をお勧めします
53花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 06:22:33 ID:Rfru5cog
トカゲの仲間?ヤモリがたまに家に入ってきて大騒ぎになります。
外で見ると「かわいい〜」と思うのに家の中で見ると「ぎゃ〜」です。
変な自分。

54花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 08:02:21 ID:lkSy1C2k
>>51
うちもついこの間までザリガニの赤ちゃん(5mm)いたんだけど
お亡くなりになりまして めだかが旨そうに食べてたよ。
少しの間 観察してみたらどうでしょう?
なお一昨日 よしのぼりもお亡くなりになりまして エビとめだかの
ご馳走になった模様。 南無
55花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 16:01:11 ID:fXFX6wlY
>>52>>54
レスありがとうございます。
そうですね。まだ沼エビとさほど変わらない大きさなので、様子見たうえで処遇しようと思います。今日、死んだメダカを片付けてくれてましたし・・・
56花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 17:38:06 ID:J6KVJyqP
>>55
同じ大きさでも力が違います
ヌマエビの子供や脱皮直後の同僚が食べられているかも
57花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 18:07:13 ID:fXFX6wlY
>>56
Σ(゚Д゚)なるほど!
皆様、ありがとうございます。色々勉強になります。
58花咲か名無しさん:2005/08/13(土) 08:44:13 ID:e066uqob
このスレ良いね(*・ω・)
うちのは瓢箪池に睡蓮と金魚&鯉、円形プランターに睡蓮とヒメダカ。ビオと言うほどじゃないけど、たまにアマガエルが遊びに来るよ(・ω・`)一昨年作った、シラサギカヤツリ、ウォーターポピー、ホテイアオイにアカヒレはなかなか雰囲気も良くて気に入ってた。
ここ読んでたらまたビオ作りたくなった。小さい池でも掘ろうかな。
59花咲か名無しさん:2005/08/13(土) 14:20:56 ID:rps/+JsK
このスレで極力外来種反対とか在来種マンセーとか言っていいでつか?
60花咲か名無しさん:2005/08/13(土) 17:22:18 ID:w0v1ivrH
おけ
61花咲か名無しさん:2005/08/13(土) 17:46:06 ID:GWl/12LD
外来種反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!
在来種マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

外来種反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!
在来種マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

外来種反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!
在来種マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

外来種反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!
在来種マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

外来種反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!
在来種マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

外来種反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!
在来種マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

外来種反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!
在来種マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

外来種反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!
在来種マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

外来種反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!
在来種マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

外来種反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!
在来種マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!


62花咲か名無しさん:2005/08/13(土) 17:49:50 ID:rps/+JsK
そうでつか。このスレは良い人ばかりで最高ですね
在来種中心でビオトプーやれば全国各地のビオトプー自慢ができまつね
63花咲か名無しさん:2005/08/13(土) 18:48:31 ID:4zVZe/6K
昨日死んだヒメダカのご遺体が水カビに覆われていました。・・これって、環境に問題があるのでしょうか?
64花咲か名無しさん:2005/08/13(土) 18:53:54 ID:tJiMlilZ
うちでも極力在来種でいきたいとは思っている。
でもシラサギカヤツリは背が高くならない抽水植物として捨てがたいよね。
爆発的に増えることもないようだし。
65花咲か名無しさん:2005/08/13(土) 19:23:51 ID:w0v1ivrH
在来にこだわるのはいいけど、乱獲はやめようね。
66花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 06:13:12 ID:9n/Th+lb
秋になったらアカマンマ(イヌタデ)のタネを採集する予定。
今年はノブドウの種蒔きしたけど失敗。ジュズダマは生育中。
>>65
そうですね。残された自然にあまりダメージ与えないように、
採取するよう気をつけたいと思います。

67花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 07:23:16 ID:gGEy/RKx
>>65
そう言われる事は予想してました。
 失われるのではなく、分布を広げるというようには受け取れないのですか?
68花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 07:53:57 ID:9n/Th+lb
分布を広げるっていう表現は誤解されないか心配。
元々ない場所に広げたら(広がったら)大問題だし。

私は保存するという感じです。開発でどんどん失われてますので
種のとれる内にとってきて自分ちで育ててるもんね、というノリ
です。

69花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 11:46:24 ID:4XupSlfU
>>68がいいこと言った!
特に絶滅危惧であったり、特に個体が少ないものでなければ問題ないと思う。
その場合でも乱獲は良くないが、個人の乱獲よりも河川の改修工事なんかの方がよっぽどひどい。
工事とかで埋め立てられる前に土なんかを少し拝借するのがベスト。種子なんかはなおさら良いと思う。

さて、うちの水辺ビオトプーではヒメミソハギが綺麗な花を咲かせているよ。
70花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 16:22:43 ID:Gx6hODbc
>>69
ヒメミソハギは最近見ないね
近所の田んぼは外来種のホソバヒメミソハギばっかり
アゼナよりアメリカアゼナやタケトアゼナのほうが多いし
危惧種の種子取りは、これからますます重要になってくるとおもいます
71花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 16:24:55 ID:JpmMrodx
>>68
>>69
>>70
 それは貴方の考え方です。
 押し付けてもらいたくありません。
72花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 16:36:37 ID:Gx6hODbc
>>71
押し付けた憶えはないが、何か?
73花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 17:21:51 ID:aTQgwmK6
>>71
ビオだと在来云々外来排除って言われるよ
スイレンスレに来なよ
あっちはウォーターガーデンも謳ってる訳だし
74花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 17:58:08 ID:iQxp3pR6
>>71
どうした?急に。
くそ暑い中庭いじりして、熱中症にでもなったのかな
75花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 18:14:57 ID:guEYa723
ちょっと議論の趣旨からははずれると思うけど
クズ野菜(小松菜)植えてるんだけどこれはビオ的観点からはどうですか?
76花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 19:20:09 ID:Gx6hODbc
>>75
おまいは変わったヤシだなぁ
です
77花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 19:22:36 ID:fwivx3ZX
なんとも
酒と果物耐性の無いスレですね
78花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 21:38:06 ID:iQxp3pR6
>>75
「へぇ〜」程度。
79花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 22:17:42 ID:YZbJRuwB
>>75
それはいい虫のいエサですね
8065:2005/08/14(日) 22:50:32 ID:WRG6Gl1G
>>67
私もそう返されるだろうとは思っておりました。
植物体を保存・拡大目的で採取したとしても
採取元から植物体1つ無くなるという事実があります。
1人が行うだけならいいのですが、そういうわけにもいかないですよね。
ビオトープ復元を望んで、その土地から絶滅に追いやってしまっては
本末転倒(使い方間違ったかな?)です。
絶滅してしまった土地に移植するとなるとまた面倒ですしね。
土中で眠っている種子はたくさんあるので、それを利用出来るといいですね。
植物を守るだけでは無く、その環境を守っていきたいものです。
81花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 22:54:42 ID:c09MBgd1
>>75
小松菜様にクズとは失礼な!
82花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 05:45:32 ID:bECWj0I/
>>75
蝶が呼べるでしょう? <小松菜
昨日イチモンジセセリが来ていました。イネ目当てと思われます。

TVのリフォーム番組、庭のリフォームだったので興味アリ観た。
あんなに綺麗にしてしまったらツマンナイよと思ってしまった。
すんません。
83花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 08:49:20 ID:RoSSafIv
アオコとトロロ藻て反比例するのかな
アオコが増えるとトロロ藻は消えてく
84花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 09:20:54 ID:RThDqwcK
>>82
ここの趣旨的には
前のほうがいい庭だったねw 

250万もかけないで
ちょっと手いれるだけで面白い庭になりそうだったのに





85花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 13:15:54 ID:zHXAIotW
ドイツなんかだと菜園とか農地もビオトープにしてる。
日本もドイツみたいになれば、と妄想しながら庭いじりしてます
86花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 15:35:25 ID:AJ4zEnIy
土砂降りで池が溢れ、庭が沼になった。
砂利を掘って即席の排水路を作った。雨やんだ。あっという間に水もひいた。
30分だけの川。びしょぬれになったけど、面白かった。
>>85
日本の山菜はどうよ。
セリ、カンゾウ、ギボウシがいま花盛り。春先には摘んで食ってる。
87花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 16:04:24 ID:Ni73uZcu
>>86
日本の山菜(・∀・)イイ!!
クサソテツとかウドとかもビオトープに合いそう
ショウマ類のいけるかも
88花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 23:33:58 ID:qmkFVuQw
気が付いたらメダカが1匹になってた。
鳥の餌にでもなっちゃったかな
89花咲か名無しさん:2005/08/16(火) 00:11:46 ID:s1ITRBZr
20匹全滅

日に当たりすぎたみたい。
90花咲か名無しさん:2005/08/16(火) 03:11:55 ID:a+eMY0V+
>>88,89
隠れるところをつくってあげて下サイ・・・
91花咲か名無しさん:2005/08/16(火) 17:04:46 ID:X/t8ksYG
>>86
ギボウシいいですね・・・食べるほどあるとはなんとも羨ましい。
うちはユキノシタとツワブキぐらいかな、食べられそうなモノは。

リサイクルショップで派手な柄の睡蓮鉢見つけヘソクリで購入。
どこに置こうかあれこれ考えていたらひらひらとルリタテハ!

ホトトギスに何度かとまったから卵産んでいったかも?
ルリタテハ見るのは初めてなのですんごい嬉しいです。
92花咲か名無しさん:2005/08/19(金) 16:44:06 ID:dGtiRClL
>>91
ホトトギスも食べれるネ・・・勿体無いけど
ルリタテハの幼虫はトゲトゲがかっこいいよ
蛹も金色に光る突起があってシブイ
93花咲か名無しさん:2005/08/20(土) 13:28:52 ID:BexgO4W0
下がり過ぎ憂慮揚げ
94花咲か名無しさん:2005/08/21(日) 05:09:49 ID:5zOF7Pbk
ミズワラビの外来種と在来種で外見上の違いってありますか?

春先に数株もらった正体不明の水草が夏の間に増えて増えて。
調べてみると、ミズワラビまたはアメリカンウォータースプライト
だと思うのですが、在来種か外来種かわかりません。ホテイ草や
レタスの代わりに使おうと思うのですが、同じ道を辿ることになる
かな。

95花咲か名無しさん:2005/08/21(日) 09:37:53 ID:YJ0QwKuw
>>94
アメリカンスプライトは国産のミズワラビにくらべて
切れ込みが多く、やや繊細な感じがします
強引にたとえると
アメリカンスプライト=ニンジンの葉  ミズワラビ=春菊の葉
といった感じかな
9694:2005/08/21(日) 15:56:46 ID:5zOF7Pbk
>>96
これなんですけど。教えて〜はスレ違いだろうな。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/561.jpg
9795:2005/08/21(日) 16:09:28 ID:YJ0QwKuw
>>96
ミズワラビですね
在来種です
オメ!
9894:2005/08/21(日) 17:10:48 ID:5zOF7Pbk
マジで?ありがとうございます。
心置きなくレタスもホテイ草も捨てられます。
99花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 15:29:56 ID:z6VanHlj
野生のミズワラビを発見した時は凄い嬉しかった。

ミズワラビって比較的折れやすいと思う。
でもその折れた先(葉)だけ水につけておくと
葉と葉の間から芽が出てくるので捨てないように。

個人的にはまだ子株の頃のミズワラビが好き。
100花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 15:57:29 ID:9SiGlRlM
>折れた先(葉)だけ水につけておくと
葉と葉の間から芽が出てくるので捨てないように。

了解です。ありがとう。
黄緑の葉っぱみると、味噌汁に入れてみたい欲望に駆られますです。

林ビオ(もどき)にシンジュサン来た。モチノキに産卵したか?
かなりやつれてます。以前白い幼虫は見かけたけど成虫は初めて。
大きい。何が嬉しいって、そのモチノキは実はヒヨドリの落し物。
101花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 16:11:23 ID:OJhaV5P2
>>100
漏れが以前住んでた家の庭のクロガネモチにはオオミズアオが産卵にきて30匹程羽化した
今住んでる所は、チャリンコで15分も走れば水田が広がり
田んぼにはミズワラビやキクモが生え、用水路にはミズオオバコが花を咲かしてる
近所にこんな場所があることに驚いてます
102花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 17:14:00 ID:YbYbngJV
そんなあなたの環境に軽い嫉妬を覚える今日この頃です
103花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 22:43:09 ID:5HxrABSo
前のスレよりも話題がビオトープっぽくなって、みんな楽しそうだな!
うちはバッタが来て喜んでいたが、気づいたらヘラオモダカ・オモダカの葉が食い尽くされてたよ
104花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 22:56:19 ID:7aEwD6hb
いつも土にもぐりっぱなしのアマガエルが雨降って夜鳴いて
いたのを見たら意外にでかくてビビった。
夜になったらでかくなった!と騒いでいたら、親に馬鹿呼ばわりされたよ
105花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 23:32:25 ID:AzAg5Tqg
>>104
アマガエルはどうかわからんが
ヒキガエルは水分(オシッコ?)が体一杯になると
2倍ぐらい大きくなるよ!
持ち上げたら3回放尿?して小さくなったよ(笑)
106花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 00:43:28 ID:A+MLAz9P
>>105
え、まじっすか?
なら、やっぱ、でかいカエルはいつもいるアマガエル3号
だったのかな……?
今度雨ふって鳴いている時に再び観察してみます。
107花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 00:51:32 ID:muJd7Gbi
>>103
うちのバッタは地上でシソとか喰いまくってるw
増え過ぎたヘラオモダカを食べてほすい・・・
108花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 01:11:23 ID:BXP4h3GY
>>103 >>107
バッタにはカマキールだよね?
109花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 05:50:15 ID:d6BrtTmk
カマキール5pサイズで数匹見かけたきりその後どこへ行ったんだか。
鳥にやられたか?

昨夜はウチのコオロギ?(キリキリキリキリキリ♪)初鳴き(関西)。
110花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 22:05:21 ID:ttFaGj2e
コガネムシとバッタは見つけ次第グチャ
111花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 22:12:17 ID:7oH9bdRf
ベランダでこじんまりやるためには、冬は室内に入れないとダメ?

なんか被せればOK?
112花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 23:16:58 ID:2fTwBnwj
>>111
完全放置。
113花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 00:04:12 ID:mFA02T5E
今日、睡蓮鉢のアオミドロ取りしてたら鉢の陰に逃げ込んでいくものが
そっと睡蓮鉢の陰をのぞきこむと小さなツチガエルがこっちを見てる
睡蓮鉢にオタマ入れた憶えはないし、周りは田んぼもない街中の住宅街なのにどこからやってきたのだろう
水の臭いを嗅ぎ付けて溝をつたってやってきたのかなあ
ツチガエル君、誰もオマエをいじめたりしないから気の済むまでここにいてくれ
バッタを食べてくれたら嬉しいけどな
114花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 09:15:03 ID:qgurc3FR
俺んちマンションの専用庭なんだけど
数日前からこおろぎが鳴きだしました。ううぅ いい感じ
夕べは3匹ぐらいいるみたいだった。
こおろぎってほぼ一晩中鳴いてるみたいで。。。
だけど、これって隣の部屋の人うるさくないのかな?
115花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 19:43:30 ID:QNJ/djPj
クツワムシよりは全然静かでおk
116花咲か名無しさん:2005/08/25(木) 10:28:52 ID:pO7iwSuk
それは個々の感覚によるよね〜。
ド田舎の民宿で自然に親しむ・・・みたいな企画に参加しておきながら、
秋の夜の虫の合唱に「虫の声がうるさくて眠れない。なんとかして」とか
言う人もいるからね〜。
1匹2匹でもうるさいと感じる人は感じるだろう・・・
自分だったら風流感じてα派出まくるだろうけど
117花咲か名無しさん:2005/08/25(木) 11:11:56 ID:luEDjhlP
さーて台風でメダカの稚魚が何尾残るかなー
118花咲か名無しさん:2005/08/25(木) 11:14:09 ID:QPZ96m3p
116みたいな人が両隣&上階の人だと委員だけど
仮に苦情がでたら、どうすればいいんだろう。。。
でもこれって不可抗力だよねー (確信犯ではあるけれど)
勝手に寄ってきちゃったんだもの

119花咲か名無しさん:2005/08/25(木) 14:46:00 ID:yUgUHUdu
静けさや 岩に染み入る 蝉の声
じゃないけど大量に鳴いていたらそれはもう耳に入らないんだよね。
数匹だと「お!風流」と思うか「うるさい!」って思うかは
個々の感性なのだが。
>>118
草刈りしなきゃだろうねOTL>苦情が来たら。
もし「虫の音」も楽しめない世の中じゃ…。ポイ(ry(古
120花咲か名無しさん:2005/08/26(金) 09:46:09 ID:kA0UH7Xv
このスレ見たのか知らないけど
うちのこおろぎが昨日は1匹だけになりましたよ。
121花咲か名無しさん:2005/08/26(金) 11:09:15 ID:VTzMuqfs
大増水\(◎o◎)/! むりやり水面に顔を出して咲いているスイレンGJ
まだ降ってるけどトンボ来た。鳥も鳴き出したよ。
みなさんのビオ無事でしたかー
122花咲か名無しさん:2005/08/26(金) 14:48:53 ID:hESHuHvi
ミズトクサがだいぶ折れた(ノД`)
123花咲か名無しさん:2005/08/28(日) 09:59:23 ID:apJnr/Gz
タヌキモが大増殖してしまった。水面全部覆ってしまい、メダカがもがきながら
泳いでるけど、勿論放置プレイ。黄色の小さい花が咲きまくって綺麗だし。
124花咲か名無しさん:2005/08/29(月) 15:00:29 ID:ShyOsi4L
うちはムジナモが123と同じ状態。
勿論放置だよ
125花咲か名無しさん:2005/08/29(月) 21:51:01 ID:95g/cRwo
子ヤモリと夜のドライブしてきました。
126花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 08:58:29 ID:GWNvtw5T
スチロール箱いっぱいに増えたミズワラビ。
この爆殖状態どうしたものか・・・と思っていたら、アオムシが
ついた。調子よく葉っぱ食ってる。うまくできてる。参った。
127花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 22:10:33 ID:y55wGVdb
かれこれ2週間毎日のように同じ(たぶん)カエルがいる。
ベランダに設置した小さなビオだけど、こんなトコにくる常連さん。
カエルは苦手だったけど、この子は特別な存在。
カエルが好きになりそうな初秋、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
128花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 22:13:57 ID:kQ1H7qCK
俺もカエルは苦手だったが、食べてみたら意外とイケた。
129花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 22:17:35 ID:y55wGVdb
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
130花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 22:21:20 ID:GPi4ozip
カエルも俺が苦手だったようだが、慣れてきたもよん。

ところで、池にブクブク泡というかきちゃない感じのものが
イパーイ浮いてきたんだけど、これも放置でOK?
131花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 22:59:19 ID:1RWjOyQ6
睡蓮の葉が全部、鉢の外に出てしまうのだが
これは押し戻した方がいいのかな?
132花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 23:01:04 ID:y55wGVdb
その汚い物が何かわかんないけど、ほっといたら沈んでいくよ、たぶん。
増え続けるようだったら取っちゃいなさい。
原因がわかればいいんだけどね〜
133花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 23:05:24 ID:y55wGVdb
>>131
押し戻してもまた外出ちゃうでしょうね。
葉がきちんと収まるくらい大きな鉢に変えましょう。
134花咲か名無しさん:2005/09/01(木) 00:00:33 ID:XOfzhvOS
水の華とかブクブク汚い泡とか、顕微鏡で見ると微生物がイパーイいて楽しい。
135花咲か名無しさん:2005/09/02(金) 12:54:35 ID:CIxi4p/e
庭にヘビ(多分、アオダイショウ)がでた
カエルやトカゲや雀を狙っているのか?
136花咲か名無しさん:2005/09/02(金) 15:30:21 ID:Kw3oMyYs
うちの子猫がヘビに丸呑みされたよ
これもビオトープだな
137花咲か名無しさん:2005/09/03(土) 10:52:15 ID:wpL2R1/S
俺も顕微鏡ほしいなあ
138花咲か名無しさん:2005/09/03(土) 12:05:14 ID:aT8dmSXJ
あまり安いの買うと、よく見れないよ。
家では、600倍までの顕微鏡だけど、
50000円くらいしたかな。
とても見やすくて、それまでつかっていた、やすうりの1500倍のものより使いやすい。
139花咲か名無しさん:2005/09/03(土) 13:06:17 ID:wpL2R1/S
ご ごまん!!
140花咲か名無しさん:2005/09/03(土) 14:44:08 ID:blS5dek/
うちの近所の休耕田にメダカっぽいのがいた!
誰かが放したものか、昔からいたのか・・・
なんにしても嬉しいよ
141花咲か名無しさん:2005/09/03(土) 18:48:42 ID:xLvwQAsn
65 名前:停止しました。。。 [停止] 投稿日:停止

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
142花咲か名無しさん:2005/09/04(日) 11:15:20 ID:avABM2YA
あらま
143花咲か名無しさん:2005/09/04(日) 20:58:10 ID:JLpXV+S7
USB顕微鏡買ってみようかなあ
144花咲か名無しさん:2005/09/04(日) 21:49:45 ID:pMuBEkt8
今日のダッシュ村はビオっぽい内容でしたよ。いいなぁ大自然。
145@しこく:2005/09/05(月) 11:16:53 ID:EMnJz4pd
ダッシュ村おもしろかったね。
久しぶりに見たけどあんなのだったら毎回見るのになあ
それより台風が心配。
俺んちの ポケットビオ 何とかがんばってくれ。
146花咲か名無しさん:2005/09/05(月) 13:29:48 ID:tVQxzl80
直撃コースっぽいけど放置。どうしようもないし。
餌やっても潜ったままの魚たち 頑張れよ〜〜
147花咲か名無しさん:2005/09/06(火) 16:51:36 ID:wgBd2JKO
アオミドロの仲間だと思って増える度に捨てていた水草を
上の顕微鏡話に刺激されてひさしぶりに出してきたDigital
Blue(おもちゃの顕微鏡)で見たら 茎に袋がついていた。
イトタヌキモでした。

148花咲か名無しさん:2005/09/06(火) 16:54:15 ID:wgBd2JKO
訂正
Digital BlueのQX3 Computer Microscope(おもちゃの顕微鏡)
です。
149花咲か名無しさん:2005/09/06(火) 23:38:11 ID:M1oWeWad
>>146
ウチの睡蓮鉢の白メダカたちは、
大型台風などどこ吹く風と、餌をせがみます。(^_^;)
初めての台風でわかってないかも知れない…
小さな睡蓮鉢にムリヤリ植えられたヤエオモダカとシラサギスゲたちは、
絡まるようにして支えあってます。
150花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 14:11:17 ID:TL3pTXZo
えさやってるんだー
151花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 16:49:39 ID:2j3erO7e
今日は蝶がゆっくり見られた。嵐の後で羽を乾かしてるのか?
ブロックや石の上で羽を広げたり閉じたり。
152花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 17:46:01 ID:M2i+2Etz
台風過ぎて・・・いつものカエル消えた。寂しいなぁ
153花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 20:23:41 ID:ar5E6OOl
関連スレのヲーターガーデンが荒れてる
その点、こちらはマターリしててイイ(AA略
154花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 20:35:33 ID:wu66ovpT
おいおい、お前ら
本スレの
ビオトープ part2 〜水の中の小宇宙 *:.。. 。.:*゜・*
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123441976/
が止められちまったのに何をマターリしてんだよ
155花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 20:58:26 ID:awR31JdR
>>152
うちのアマガエルもいなくなった。見つけられなかっただけかな?
ふだん見ない、ナナフシがいてびっくりした。
大雨で水鉢の水が急激に入れかわったせいか、水が生臭かった。うーむ。
156花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 21:23:59 ID:JCvITaUX
ミズバショウが溶けてしまった!
雨ばっかりで水深が深すぎたのか・・・orz
157花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 22:28:44 ID:ofpg3/iu
>>150
餌やってるよ。
最初は、睡蓮鉢のボウフラ退治に
餌なしミニビオトープだと思って投入された白たちだったけど、
だんだんなついてきたのか、枯れた葉の手入れなんかをしてるだけで
興味深げにワラワラ集まってくるようになって、
今では、朝と夜、あいさつ代わりに餌をやるようになりました。
158花咲か名無しさん:2005/09/09(金) 21:23:51 ID:2UqiZM0j
おらのビオにヤゴが湧いたんだけども
ヌマエビとどっちがつえーーんだ?
159花咲か名無しさん:2005/09/09(金) 22:38:32 ID:fhnxHgOS
タコノアシ萌え。
移植した時フニャフニャになって心配したけど
なんとか息を吹き返したみたい。
160花咲か名無しさん:2005/09/10(土) 14:50:36 ID:I79LMIpS
蛙帰ってキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(д゚ ;)━(゚д゚;)━━━ッ!!!!
161花咲か名無しさん:2005/09/10(土) 15:30:13 ID:HAsRKKKm
(*^o^*)オメ!
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:36:54 ID:kZjWOGHV
暑気でメダカが全滅した後、しばらく得体の知れないヌマエビ大・極小各1、タイショウヌマエビ1と貝類だけで置いといた。
・・今日見たら、なぜかちびっちゃいエビが大発生!!
うれしいけど、これ、ヌマエビ達の子?それとも、土に卵が?(最近、溜め池の土を採取して足した)
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:54:31 ID:9QRADdtK
ヌマエビの子にしても土の卵にしても浦山氏ぃ(´・ω・`)
ヌマエビかどうかは大きくなればわかるんじゃねか?

うちのスジエビは全然増えねえやっ!増えても魚類の餌になってるのかな
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:28:58 ID:hNfik2sq
今日発泡スチロールに入れたくみ置きの水にわいたボウフラを白めだかのおやつにしようとすくってると、
何故かメダカの赤ちゃん5匹とエビの赤ちゃん1匹を発見!
ひょうたん池に植えようと買ってきたハンゲショウとセキショウを2週間ほど待機させたんだけど…?謎
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:45 ID:kZjWOGHV
>>163
レスさんすこ。
ちょうどメダカが全滅したのがいい方に作用したみたいですね。
あまりいじらなくても、土中の有機物や苔で育ちますかね?
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:07 ID:IoV4LQL8
>>165
たぶん大丈夫だと思ふ。うちも底のほうでゴソゴソ動いてなんか食ってるし

ところでおまいらはベランダビオなら容器は何で作ってる?うちは新しくU字溝でも使おうかと検討中だぁね
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:50 ID:6nmfAqxe
>>166
うちはちょっと大き目のプランターでやってるよ。
なかなかいい物が見つからないんだよね〜
でも、今日良さげなプラ船見つけちゃって、買おうか悩み中。

U字溝は新しいですね。うちのベランダだと重量の問題が・・・
庭に埋め込んでならやってみたいかも。そんな庭ないですけどね
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:57:43 ID:cjpZuvae
ワルナスビが市内某所で広がっている あの勢いは怖いね。

コナギの花芽が出そう。田植え体験&稲刈り体験をさせて
もらってる農家に最近稲の様子を見せてもらいに行った折、
田んぼの雑草を数種類頂いたのだ。けど冬越しの仕方がわ
からんよ。普通の田んぼのように冬は水を抜けばいいかな。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:00:18 ID:dgXu/SIk
うちもコナギ植えてるけど花が咲かない。
田んぼ巡りしててもコナギとウリカワの花は滅多に見ない。
あれだけ蔓延ってるのに。一方でオモダカは花咲き過ぎw

>冬場
水は抜いても抜かなくてもどっちでも良いと思う。
葉は枯れるけど地下茎が残ってれば来年も芽が出る筈。
なんといっても強害草の一つだからね。
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:12:28 ID:K3dAgfv7
たしかにオモダカ咲きすぎ。小さいし地味
嫁が雑草の花みたいって
でもなぜ水草の花葉紫色が多いんだろう
コナギ、ウォーターバコバ、ホテイアオイ、うちの水草ほとんどこの色
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:18:37 ID:8dY6rQnE
雑草の花がいいんだよ〜っ!!
172花咲か名無しさん:2005/09/12(月) 09:07:06 ID:EmGTBCC2
オモダカの花好きだけどなぁ
コナギの花期はこれからでしょ

近くの田んぼでいっぱし咲くよ
173花咲か名無しさん:2005/09/12(月) 09:52:51 ID:qckltVhC
モズ初認
カエルがやられるな
174花咲か名無しさん:2005/09/12(月) 09:55:53 ID:yMHS+qJd
次スレこそ、俺が建てるから!
お前ら邪魔スンナよ。
つかここ、テンプレしょぼ過ぎ。
175花咲か名無しさん:2005/09/12(月) 10:22:13 ID:kgVnbpVS
>>174
そんなテンプレ好きのおまいにマジおすすめ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1103953665/
176花咲か名無しさん:2005/09/12(月) 18:07:51 ID:jAoy9BAR
>>169
コナギは良く開花するはず
ハイポネックス開花用を薄めで投与すると効果があるかも
また、コナギは1年草なので越冬しません
毎年春先に田んぼから取ってくるとよいです

ウリカワは肥料分が豊富でないと、なかなか開花しないです
かといって肥料おおすぎるとアオミドロやアオコ大発生で苦労します
ウリカワは枯れても土中に小さな鱗茎を作って越冬します

>>170
ミズアオイ科の植物はどれも青い花を咲かせますね
この科の植物はどれも食べられるってしってた?
オモダカ科も花は白がデフォで、個人的に大好きです
177花咲か名無しさん:2005/09/12(月) 22:52:56 ID:jKbl5tNK
今年の夏は、八重オモダカの控えめな花に癒されました〜
(#^.^#)
178花咲か名無しさん:2005/09/13(火) 01:02:44 ID:I6ss/9Pk
今年の夏はタヌキモの大増殖に四苦八苦してました〜
179花咲か名無しさん:2005/09/13(火) 03:32:49 ID:V7WLGLv9
>>176
やっぱりコナギも子孫を残す為には花を咲かせた方が良いですか?

花を見かける頻度
オモダカ>>>超えられない壁>>>ウリカワ>>>コナギ
うちの方だとこんな感じですかね。
180花咲か名無しさん:2005/09/13(火) 07:37:06 ID:UPnEl2AL
おまいら、すぐNHK!
・・って、間に合わないかぁ・・
181花咲か名無しさん:2005/09/13(火) 10:37:36 ID:I6ss/9Pk
NHKで何がやってたんですか!?秋のビオトープ特集ですか?
182花咲か名無しさん:2005/09/13(火) 10:50:26 ID:/IaWJoxA
>>179
東日本方面ですか?
西日本だと
コナギ>>>>>>ウリカワ>>>各種オモダカ
です
183179:2005/09/13(火) 10:58:30 ID:V7WLGLv9
>>182
はい、関東南部です。

>各種オモダカ
ヘラ、サジ、マルバ、アギナシが普通に見られるのですか!?ウラヤマシス
オモダカしか見た事無いorz
184182:2005/09/13(火) 14:51:55 ID:/IaWJoxA
>>183
ああ、すいません
各種オモダカと一まとめにした私が間違いでした
西日本とジュッパヒトカラゲにするのも良くないですね
こちらは関西西部です
オモダカは
オモダカ>ヘラ・ナガバ(外来種)>>>>マルバ>>>>>>アギナシ
サジは見たことないです
185179:2005/09/13(火) 16:54:24 ID:V7WLGLv9
ビオトープにそのオモダカ科を植えてるんですがアブラムシが凄い沸きますね。
メダカの餌にもってこいなので良いのですが、
どうも黄色い葉が多い気がする・・・黄葉?

アギナシはやっぱり山間部ですか?
186花咲か名無しさん:2005/09/13(火) 18:31:30 ID:UPnEl2AL
>>181
朝だったので、わけわからない書き込みで失礼。
刈り取りの終わった田んぼにまた水を戻して生態系保全をする試みをしているグループを取り上げてました。一種のビオトープですよね。
特に、イトミミズが土質を良くするのにかなり大きな作用をするという話が目から鱗・・なるほど、あれもミミズだもんなぁなど思いますた。
187182:2005/09/13(火) 19:43:06 ID:/IaWJoxA
>>185
アギナシは山間部のオグラコウホネとかが生えてるような溜池や
それにつづく湿地にはえてますが稀です
個体数が少ないので、採取はしてません
個人的にオモダカとヘラオモダカ、ウリカワがビオトープにあれば満足です
こちらではコナギは爆殖して困るので、ビオや睡蓮鉢には入れないですね
188花咲か名無しさん:2005/09/13(火) 19:56:22 ID:yVhRcZCK
>>185
うちのヘラオモダカは新しい葉が出てくると、古いのが順次黄色くなって枯れてしまう。
ゆえになんだかいつも汚らしい・・・。
189花咲か名無しさん:2005/09/13(火) 20:48:43 ID:/IaWJoxA
株に勢いがないのですね
追肥あげて、イネの中干しみたいに水量を極端に減らせば
根元がしっかりしてきて大きな勢いのある株になるけど
ビオに地下植えでメダカやヌマエビ入れてたら出来ないすね
190花咲か名無しさん:2005/09/13(火) 22:56:58 ID:iXDicym/
うちは姫スイレンの周りに欲張って、
ヒメトクサ・八重オモダカ・ミニシペラス・シラサギスゲを37cmの睡蓮鉢にムリヤリ植えてるんですが、
最近、何も植えてない前の方に白くて太い根っこが2〜3本飛び出してます。
ヒメダカ2匹も、とても迷惑そうにしてます。
これはやっぱり八重オモダカの根っこなのかな?
191花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 13:02:49 ID:ny/+NQdz
>白くて太い根っこが2〜3本飛び出してます
それって、オモダカの根ではなくて冬芽用のストロンだと思う。
先にクワイを小さくしたような冬芽(球根みたいなもの)ができる。
親株は枯れてしまうので、これを来春植え付けます。
192花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 13:10:06 ID:btCdvGMf
小さい池に紅いフナが泳いでる。放したのは普通の色のフナだったのに、どうして
紅いのが出てきたんだろう???世代交代した?
父が庭を片付けてくれないんで、今は池には近づけない。もう死んでるかなぁ。
でも2年連続で生きてたんだけど。
193花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 16:56:07 ID:kAubQWP3
コナギの花を見ないって言ったけど
実は見えにくいだけで咲いてるのかな?

オモダカって葉が黄色くなりやすくない?
田んぼなんかだと変色してないけど家に植えた途端黄色くなる・・・
194花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 17:41:14 ID:Sut2FQgq
フナが成育途中から発色することは割りとある事です
心配だったら、自分で庭片付けたらいいのに
195花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 18:39:12 ID:k5xTLp0H
>>194
勝手に捨てられないものもあるから難しいの
そもそも私じゃ運べないものばっかり
196花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 19:59:36 ID:aLVlFGwj
窒素不足か根詰りじゃね
197花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 20:02:34 ID:Sut2FQgq
>>195
池にいろいろな魚を沢山入れてなければ
池が干上がってなければ
フナは何でも食べるので生きてるとおも
198188:2005/09/14(水) 20:04:26 ID:HHqONY30
>>189さんくす。
池なので水量はかえられませんが、固形肥料を埋めてみましょうかな
199花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 20:05:27 ID:VY6bEhtR
うちのフナ5匹全滅したんだけど・・・原因がサッパリわからん。
メダカ、ドゼウ、エビ類は元気にしとんのになぁ

フナの死因について知る限り教えてくれ
200花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 20:09:30 ID:QSp9oKq+
つ カラス
201花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 20:11:21 ID:VY6bEhtR
即レス感謝。
カラスか・・・なら仕方ないな。隠れる場所を作ってあげるか
202花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 23:42:00 ID:zvPP5Gt2
>>191 thanks!!
ストロン調べてみます。
残暑も終わらないうちから来年の春が楽しみです。
203花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 09:39:58 ID:r+XXBDrq
芹スゴス!
204花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 10:37:38 ID:EiLH1k0J
芹ドシタ?
205花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 11:22:48 ID:r+XXBDrq
繁殖しまくりで池の水面を覆い尽くす勢い。
206花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 13:06:37 ID:qv04iseq
セリやクレソンはすぐ芋虫に食われて見栄えが悪くなるのでやめた。
207花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 16:24:08 ID:X2YTAaHR
赤米もらった。仲介してくれた人が言うには赤米は陸稲だから
普通に地面にまけばいいよ、って言うんだけど・・・そうなの?
208花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 18:44:35 ID:J0uS6aZU
>>207
オレもそう聞いた。陸稲でいいんじゃん?

タニシの水面浮遊ミタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!あれ、どのくらいの大きさまで出来るんだろうね。
209花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 19:47:16 ID:ihLndnjG
芹やクレソンは食えるからいいよ

うちはホテイアオイとデンジ草が睡蓮鉢の中をとぐろを巻いて
いる。
210花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 20:03:34 ID:3+QBEtHB
ホテイアオイとデンジソウて組み合わせが楽しいな
一方は強外来。一方は絶滅危惧。
211花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 20:24:39 ID:nhIrUyG1
>>206
綺麗な蝶や蛾が見れるのに。勿体無い
212花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 23:00:39 ID:J0uS6aZU
どなたか教えて下さい。
田んぼに居たという沼エビ(?)を貰ったものの、色も頭が尖った見た目もアメリカザリガニの子供にしか見えませんでした。・・ところが、体長2.3mm程になってもハサミが無く、なんと、抱卵してます。
これ、なにエビなんでしょう?褐色っぽい色をしています。
213花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 23:03:07 ID:J0uS6aZU

失礼、単位間違えました。正しくは23mmもしくは2.3cm
214花咲か名無しさん:2005/09/16(金) 00:17:23 ID:r3OmG+Th
>>212
写真が無いので何ともいえないけど
色と大きさでミナミヌマエビ、ヌカエビの線が濃厚かな
215花咲か名無しさん:2005/09/16(金) 00:39:35 ID:OXuqs7Ql
>>214
さっそくのお答えありがとうございます!ヌカエビというのは初めて聞きました。
お答えを参考に、また調べてみます。
216花咲か名無しさん:2005/09/16(金) 23:19:07 ID:oh6w9gW2
スジエビが我が家のミニビオトープに生息してますが、こいつはミニビオトープの中で増えますか?
217花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 01:12:13 ID:eyffCfDK
スジエビ増えます
ただ、メダカとか飼ってるのだったら稚魚食べちゃいます
弱ったメダカも襲います
218花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 11:53:48 ID:RA/OfbyL
カマキリ登場。なんであんなにカッコイイ・・・。
カマ砥ぐしぐさに惚れました。

219花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 19:53:24 ID:IiAOVOzp
ヌマエビってボウフラ食べますか?
220花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 00:50:11 ID:vSws5yru
>>217
さんくす。
メダカ喰うんですか!増えすぎなのでちょうどいいかも
221花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 01:20:05 ID:zqBfd1ex
>>219
あまり期待できない。
222花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 15:39:13 ID:yUJ7xloH
なんか、うちのちびタニシが丸一日中水面で逆さ泳ぎしている・・・なんか、よく観察すると口をもぐもぐしている。
浮遊しているゴミがよっぽどヤミーなのかな?
223花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 19:07:15 ID:1IYBj+bW
水面に輝いた糸(表現ムズイ)みたいなのが残ってるけど
これ貝が歩いた跡かな?
224花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 20:51:16 ID:yUJ7xloH
>>223
ん〜・・?うちのちびタニシは何も痕跡は残していません・・
225花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 22:19:45 ID:1IYBj+bW
他の容器にも貝が居て水面を歩いてるけど
跡が出てたのは初めてなんだ。
ナメクジが歩いた跡そっくりにキラキラしてる。
ってか夜になると庭にたくさんナメクジが出てくるからそれかな?

>>222 >>224
タニシ類って水面歩いたっけ?
貝って書いてるけど多分サカマキガイ。
226花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 22:42:08 ID:FGB53w1H
サカマキガイもモノアラガイも水面を歩くけど
タニシも稚貝の頃はよく水面を歩く
特にオオタニシの仔は殻も薄くて軽いのでいつも何匹かが水面に浮かんでる
跡がついてるのは見たことがないなあ
227花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 23:50:27 ID:yUJ7xloH
>>225-226
初心者なので、参考になります。ありがとうございます。
なるほど・・ググってみたら、サカマキガイかも知れません。実のとこサカマキガイの名も知らず、タニシの稚貝との区別も今ひとつなのです・・
も少し、観察しなければ。
228花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 04:43:51 ID:GKhLoSR/
>>223
それはたぶん油膜じゃないの?
水草の表皮とか生物のたんぱく質とかが水面に浮いてきてる
ほとんど気づかないが一度気になりだすとやってらんない
229花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 16:02:20 ID:6adUaVs8
ハサミがないのがヌマエビの特徴です
田んぼや用水路にいたのなら
東日本だあればヌカエビ、西日本ならミナミヌマエビの可能性が高いです
アクアリウムの板に専用スレがあるので張っときます

【残暑を】 ミナミヌマエビ 17匹目 【乗り切れ!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127063187/l50
230花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 16:26:29 ID:S+PULcm0
なんか楽しそうだね。
そのうち俺も始めてみよう。
231花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 18:31:14 ID:uzOY2KGD
>水面の足跡
今日は無かったです。

もしかしたら>>228さん指摘の油膜かも?
前の日油分の多い田んぼで採った草を入れたから。

これが答えか分からないけどとりあえず解決って事で、どもお騒がせしました。
232花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 19:42:02 ID:0gnf226/
>>229
ありがとうございます。ご親切にリンクまで。
ググったり、本を見に行ったり、さっそくやってまつ。
233花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 04:27:23 ID:I/ovs94Q
油膜は主に水槽飼いでよく悩ませてくれます
水槽は濾過のしかたで解決できます
ビオトープでもみられますが生態系がうまくいってると
バクテリアなりが分解して発生をおさえられるそうです

ttp://fujigoko.tv/aqua/howto/how7.html
ttp://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20030129G/
234花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 16:33:44 ID:YfbCNoC5
ミズオオバコの実がはじけた 放置でOKですか?
235花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 16:46:08 ID:1ZG3PjyZ
OK
236花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 17:40:34 ID:YfbCNoC5
了解 あんがと♪
237花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 19:32:22 ID:khMwr0gO
俺は取れるものは採取して冷蔵庫で保存してる。
これはどっかのサイトに載ってた。
でもなかなか割れた直後に遭遇出来ないんだよなぁ。
238花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 12:18:20 ID:2U3B3Ram
今日、NHK『ご近所の底力』メダカのことやるって。
夜9時ね〜〜
239花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 15:42:22 ID:2U3B3Ram

(´・ω・`)スマソ
9:15からだった・・
240花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 19:23:20 ID:lXPsHtbO
同じぐらいの時間にNHK教育でも里山の水系とやらをやるぞ!!
241花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 19:41:19 ID:2U3B3Ram
Σ(゚Д゚)どっち録ろう?
242花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 20:04:49 ID:6t3y+Cg7
オモダカの幼少葉がヘラ状って事ありますか?
オモダカ群落?の中に混じって生えてました。
(因みにヘラやサジはありません)
243花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 21:15:41 ID:2wNCRqt5
>>242
稀にヘラ状になってるのも見るが
たいがいはウリカワの葉をもう少しスマートにして
先を尖らせた感じのものが多い
コナギの幼苗はヘラ状のものが多い
244花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 21:42:47 ID:2U3B3Ram
NHKでプチビオトープキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
245花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 21:51:04 ID:nnutVx41
魚道作って、用水路の上を土で覆うのはいいね〜
見た目がたまらなく素晴らしそう
246花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 22:23:43 ID:6t3y+Cg7
>>243
レスサンクス。

>ヘラ状
アギナシは幼少葉の頃は側裂片が無いみたい。→名前の由来・・・顎なし
それでアギナシを期待してるんだけどやっぱムカゴが決めてかなぁ・・・
247花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 18:33:05 ID:dNr9GWei
近所の休耕田にメダカ発見!!誰かが入れたのか、昔からいたのか・・・
水草もいっぱいあって楽しみが増えたよ
248花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 18:35:50 ID:JDy+5s/k
庭にやたら蛇(アオダイショウ)が出るようになった。
蛇を食べるのって、鷹?鷲?
249花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 19:08:41 ID:jkUo60rp
昔からいたメダカなのか誰かが放流したメダカなのか素人目にわからん
近所の歯科医院じゃメダカと書かれた水槽にカダヤシはいってるし
どうでもよくなってる。
250花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 20:23:18 ID:dNr9GWei
わ〜、カダ香具師だったら鬱だな・・・
調べたいけど一人町中で休耕田で網を駆使するのも辛い
251花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 21:00:24 ID:MDieqcLU
冬場に水が涸れる筈の休耕田や水路に居るメダカは
残念ながら天然物とは言い難い。
252花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 04:59:10 ID:kgVat2dA
>>251 どこにいるメダカが天然物なんですか?
253花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 10:05:27 ID:hcOpB0SN
“休耕”である以上、常に水がないか、季節に関係なく水があるか(つまり、用水と繋がりっぱなし)のどちらかだと思うんだが・・
または、土の保全の為に所有者が定期的に水を出し入れしているか。
254花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 10:59:13 ID:b4P2AG1R
>>252
冬も水が無くならない場所(小川や池)。
ただ天然かどうかはメダカを調べる必要があるけどね。

>>253
んなこたあない。
用水路と繋がっていてもその用水路の水が止まれば当然涸れる。
255花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 14:50:03 ID:kgVat2dA
用水路の水って元の川に戻らないの?
その流れに乗ってメダカは水のない時期は用水路から
川へ移動するんだと思ってた。
256花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 18:01:04 ID:S3MbY1aR
川から直接引っ張ってきて常に水が流れている状態の用水路(まぁ川とみなしてもいいかな)があって、そこから水を入れて田んぼまで引っ張ってくる用水路と両方あるよ。
田んぼ周りの道路の設計やるとき、「用排水分離」で悩まされることが多々ある。
257花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 18:41:54 ID:b4P2AG1R
相模川左岸幹線用水路は9月いっぱいまで各地に水を供給する。
これは稲作が大きく関わってる。
そして10月以降はこの用水路のお世話になってた水田地帯の水の供給は全てストップする。
水田地帯に溜まった水や沼も冬には涸れてしまう。
これでは永住する事は無理だよね。

>>256さんが言った様に用水路といっても使われ方が様々だから
上記が全てじゃないから注意してね。
258花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 12:46:14 ID:TfI2FQG5
今夜のNHK「ふしぎ大自然」タガメだよ〜。
見逃していたのかと思ったら、放送日替わってたのね…
259花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 23:50:28 ID:Gb8U/QFG

実況板は、孵化シーンのキモさで話題沸騰www
“タガメコラ”が、これから流行るかもw
260花咲か名無しさん:2005/09/27(火) 00:27:35 ID:nsSr9m8s
メモったのに忘れてたorz
261花咲か名無しさん:2005/09/27(火) 00:56:49 ID:tZNRCQXJ
バイトで今帰宅orz
262花咲か名無しさん:2005/09/27(火) 00:58:52 ID:Ba72p+qI
金曜日に再放送があるらしいでつよ
263花咲か名無しさん:2005/09/27(火) 23:51:39 ID:Q23z1sP+
飛ぶのは知ってたけどあんな遠くまで飛ぶとは思ってなかったな
せいぜい狩場を変えるだけのジャンプ飛行かと思ってたよ
あんなんが夜中に公園のライト下でゴゾゴゾやってたらゴキの
でかいやつだと思われそう
264花咲か名無しさん:2005/09/29(木) 05:07:42 ID:CUbZfys6
フジバカマ開花中 ノコンギクって挿し木できるかな。
咲いてるところ見つけたんだが。
それともタネできるまで待つか。
265花咲か名無しさん:2005/09/29(木) 07:36:46 ID:luzZ8sG1
挿し木できますが、花の終わったころに、根元を見れば、来年のための芽が用意されています。
それを植えたほうが早いです。

挿し木をするようでしたら、花が咲いてる枝でもかまいません。
この時期、気温が低いようでしたら、イチゴのパックのような容器に刺しどこを作り、
割り箸か何かで枠を作ってそこをビニールで覆って簡易温室の状態にしてやると確実に根付きます。
この方法は、空中湿度を高めるため、挿し木のむつかしいものについてもつきやすくなるという便利なもので、
2月など寒い時期でも簡単に挿し木ができます。
お試しください。
266花咲か名無しさん:2005/09/29(木) 08:36:07 ID:CUbZfys6
ありがと。では、早速今日にでも。

蝶にごっそりやられたホトトギスだけど水に差してたら
発根して脇芽が出てる。来年に備えてこの方法で株増や
しておこう。羽化したてのルリタテハは超きれいでした。
267花咲か名無しさん:2005/09/29(木) 14:26:01 ID:9UeH4k3V
ルリタテハ綺麗だわ。最近になってうちの庭に来るようになったよ(・∀・)
268花咲か名無しさん:2005/09/29(木) 18:46:27 ID:E4mnxmeP
色んな場所の田んぼの土を取ってきて
何が芽生えるか楽しみにしてたけどイネ科ばっかorz

市販の荒木田土なんか何にも出やしない・・・
269花咲か名無しさん:2005/09/30(金) 01:06:58 ID:F4yRh7ej
うちは市販の荒木だとコナギが出てきたよ。
うちのにも周辺の田んぼの土をこそーり持ってきて投入するか・・・

早くも春が待ち遠しい季節になってきただよ( ' ∀`)
270花咲か名無しさん:2005/10/02(日) 05:08:05 ID:uTRfv/TG
メダカ飼育の本読んでたら、ヤゴのことを「害虫」って・・・。
ちょっと驚いた。

271花咲か名無しさん:2005/10/02(日) 06:21:59 ID:1PbsL5R8
メダカにとっては害虫だからねえ
昔はイネをかじるんじゃないかと嫌われてたこともあったが
今は益虫扱いのはず
272花咲か名無しさん:2005/10/04(火) 00:26:07 ID:Y/Jyxjop
春はまだですか?
273花咲か名無しさん:2005/10/04(火) 11:02:40 ID:GgfAEggM
ホビット庄をおぼえていますか、もうすぐ春です。
274花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 15:20:58 ID:7fvUvrQC
こっちはもうすぐ冬ですよ、旦那
275花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 19:34:19 ID:5PjQWveK
ホビット庄みたいなのがビオトープでしょうか?
276花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 20:06:34 ID:djKbP4v1
もうすぐ海開きだ!ワーイ
277花咲か名無しさん:2005/10/06(木) 23:07:38 ID:n4VRG2NW
芽を覚ませ!
278花咲か名無しさん:2005/10/06(木) 23:26:17 ID:LrkGSDuc
秋なのはうちだけかよw
睡蓮、たぶん最後のひとつが咲いている
279花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 01:06:50 ID:QeGScs6q
谷戸丸ごと欲しい
あんな事やこんな事も・・・
280花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 08:39:09 ID:bGahegHz
ナメクジの天敵とは知らず ズルズルしたアレ(なんとかヒル)気持ち
悪くて踏み潰してしまったよ。アホや〜。

ウチも秋です。
勝手に生えたピラカンサの実がうっすら赤みを帯びてきました。
またうるさいのが飛んで来る季節です。今年は山椒が枯れたので
山椒のタネを落としていってくんないかな。

281花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 11:01:35 ID:D+zzSL7B
>>280
コウガイビル??
あれってナメクジ食うの?ミミズは食べるよね。
282花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 11:39:12 ID:RDDfTyiU
おまいらは庭に小池ビオトープ派ですか?それともプランター、プラ舟等のベランダビオトープ派ですか?
283花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 11:44:57 ID:p647p9Kj
おいらは池ノシ
最初は「穴」だと思われてたw
284花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 14:16:00 ID:bGahegHz
>281
ナメクジ多いからナメクジ食べてくれる生き物おらんかな〜と
ネットで探してたらコウガイヒルが出てきました。
ミミズがナメクジを食べるの?コウガイヒルがミミズを食べるの?
ミミズは腐葉土作りには欠かせない。減ると困るな。

今ふと思いついたんだけど、ドジョウはナメクジ食べないかな?
カメ飼ってた時カメにナメクジ与えたらうまそうに食べたけど。

>282
最初庭に雑木ビオ。次に草地。それから睡蓮鉢。次はなんだろ。
トカゲが見たいのだが。日陰の庭だからなぁ。
285花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 14:30:24 ID:D+zzSL7B
>>284
コウガイビルがミミズを食べるよ。
ついでに、トカゲもミミズたべる。
先日、エアポンプのチューブの中に、ミミズがいたので、水で押しながして
救出(したつもりだった)したら、出てきたところをトカゲに食われた。
286花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 22:13:11 ID:1CfKQrac
>>285
へぇ、ミミズも食うのか>コウガイビル
ナメクジ食ってるところは何度か見たことあるんで、
見た目は気持ち悪いけど、ありがたいやつだなと思ってた。
287花咲か名無しさん:2005/10/12(水) 20:07:48 ID:lrvhbPfx
以前陸上に植えてしまったカキツバタ、花が咲かないので掘りあげて
水際に投下した。
その一角にメダカ、イモリ、ガムシなんかが集まってえらい繁盛している。
陸の土にはごちそうがイパーイなんだな。

そういえば、ウチではナメクジを見たことがない。
カエルが食べてくれてると思い込んでいたが、もしかして北限がある?
288花咲か名無しさん:2005/10/12(水) 20:27:52 ID:MZNDUppQ
おまいが何処に住んでるのかぐらい書けよw
289花咲か名無しさん:2005/10/12(水) 20:49:53 ID:xli9rjBQ
しつれい。仙台北部です。ちなみにゴキは生息していない。
290花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 01:08:29 ID:PrAFGqxb
>ゴキは生息していない
すっごくうらやましいです。ええそれはもう
291花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 09:00:29 ID:QkZyX/tJ
>>289
カタツムリは居るの?
292花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 10:26:56 ID:S6Alew6C
便所にゴキがでた。ビオトープだなやっぱ。
293花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 18:14:44 ID:BcxRoT28
>>291
カタツムリはいるけど、関東にいた頃と比べると少ない気がする。
小さくて巻いてない殻で、地元の人がマイマイと呼んでるヤツが
薮などには大量にいます。正式にはなんていうんだろ?
ナメの生息域とか調べてみようと思ってぐぐってみましたが、
陸生貝類の情報ってあんまりありませんね。
294花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 20:59:17 ID:QkZyX/tJ
よく見るナメクジ、実は外来種らしい。
295花咲か名無しさん:2005/10/15(土) 16:53:26 ID:RU6sd52M
うちのは国産だぜ。
瓶に『桃屋』って書いてあるもん。
296花咲か名無しさん:2005/10/16(日) 21:11:47 ID:vDdCnXcd
あそれ塩k
297花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 10:40:34 ID:U565lanS
桃屋の瓶にビールかとオモタ
298花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 13:33:07 ID:F2CJkJHt

それで駆除が終わった瓶をうっかり食卓に置き…(ry

…って、どこが「ビオスレ」やねん。
299花咲か名無しさん:2005/10/18(火) 17:47:38 ID:3NbzPnRl
ビオトープに外来種を入れてる時点でアウトだよな。
本当は地域毎に本来あるべき環境を再現・復活させなくちゃ意味が無いのに・・・
300花咲か名無しさん:2005/10/18(火) 22:51:47 ID:6JInDNc8
とりあえず、ゴンドワナ大陸とローラシア大陸をくっつけるところからスタートだな。
301花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 10:24:47 ID:AtNVJfAM
水田雑草を調べると何気に有史帰化が多い事に気付く。
稲作が伝わったと同時に入ってきたらしい。
今じゃ絶滅危惧種のマルタニシも有史帰化だそうだ。
302花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 16:26:41 ID:WKybCH+a
おバカですみません。

史前帰化=有史帰化なの?
303花咲か名無しさん:2005/10/20(木) 04:07:04 ID:eIjo7lQ7
俺もバカだから分からんw
稲作以降が有史で、人類の歴史以前が史前??
304花咲か名無しさん:2005/10/20(木) 05:18:03 ID:6ah1+TZS
稲作と一緒に入ってきた史前帰化植物(はよく聞く)
稲作が伝わったと同時に入ってきた水田雑草は有史帰化が多い

どっちもアリ ってこと?? 
305花咲か名無しさん:2005/10/20(木) 13:18:45 ID:nCuFg3Lr
ここにいる方々は中途半端な知識だから、わけわかんねぇや。
とりあえず最近の外来種ハンドブックみたいなのに載ってなけりゃ在来だろ。もちろん載ってないのもあるが、そこら辺は常識の範囲内で。
ところでおまいらのビオは実りの秋ですか?うちはオモダカが種を落とし始めたよー
306花咲か名無しさん:2005/10/20(木) 13:40:29 ID:LGs6qQPF
キビみたいなのが水の中から生えてて茶色い穂を垂れている。
ちょっと調べたけど何だかわかんね。高さ1.2mくらい。
関係ないが、検索してたら「ユキビタス」ってクソまじめに書いてる
サイトがけっこうあってワロス
307花咲か名無しさん:2005/10/20(木) 15:34:25 ID:eIjo7lQ7
カズノコグサ?
「水田雑草」「イネ科」で検索してみたら?
308花咲か名無しさん:2005/10/24(月) 20:47:46 ID:CG3h+KLD
淀川でウォーターレタス大繁殖 だそうで。
レタス浮かべてる人は外に出さないように気をつけてね。
309花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 06:31:36 ID:4a3BlzqD
近くだったら取りに行くんだけどなあ。うちのは増える前に鯉に食われた
310花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 23:05:45 ID:wSL7kssC
うちの鯉もウォーターレタス、ホテイアオイ、スイレン、アナカリスと
何でも食って全滅させてしまう。
311花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 23:58:13 ID:zrBgPbvW
ウォーターレタス(和名ボタンウキクサだっけ?)の規制はまだ発動しとらんのか
発動する前に家のはみんな無くなりそうだ
葉がボロボロになって消えてなくなる。カビ?だかなんだかわからんけど
粉状になった葉をメダカが食ってる
312花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 00:48:55 ID:KELyWiEr
>>311
まだ候補に指定されている段階(ボタンウキクサ)。発動は来春?
ttp://www.wwf.or.jp/wildlife/aliens/law.htm

>>307
レスさんくす。遅くなってスマン。
×ちょっと調べたけど
○かなーり調べたけど 該当するものがない。
しかも、近場の用水路はもちろん池、川、湖も見たが
うちの雨水が流入してる溝の縁に5株ほどあっただけ・・・
ありふれた外見だけに意外だが、きっと判ったらナーンダという
ようなものでしょう。判明したら報告しマス。
今日はその辺りでオオアオイトトンボがセクースしてた。
いくら暖秋だからって、だいじょぶなのか?
313花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 02:27:14 ID:xjXSpqWw
>>312
気になるから画像見てみたいな。
314花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 11:05:58 ID:wqVLvyZK
>>312
うpしろ。
315307:2005/10/27(木) 10:20:14 ID:kglgMV4a
カズノコグサじゃなくてノビエ類かな
316花咲か名無しさん:2005/10/27(木) 11:31:54 ID:0yyHUIoS
>>313-315
お騒がせしてスマソ。手元に銀塩しかないんで、一応特徴を記すね。

池の縁、水深3〜5センチ位のところに2株。葉は叢生。
葉長40センチほどで直立せず、枝垂れてこんもりと丸い叢を形成。
うち1株にススキ様の花茎が垂直に出る。1株当たり1本(他の場所でも同様)。
総長1.5メートルほどで、高さ1メートルあたりから3箇所ほど小さい穂が見られ
先端の大きな穂は15センチ位で自然に下垂している。イネ様の円錐花序。
一つの実(?)は5ミリほどの楕円。籾殻はなく茶色の毛玉状。中に種子はない。
いま見たら2ミリ位の白い粒々が外側に出てきている。これが種?

てな感じデスガ・・・
たぶん水田では穂が出る前に駆除されてて見慣れないだけで
平凡なものだと思うよ。なんかハズカシィ。
図書館に「日本イネ科植物図譜」という教典があることが判ったので
近日中に調べてきますが、もし心当たりある方はよろすくです。
317花咲か名無しさん:2005/10/27(木) 13:40:22 ID:8F225JNd
ペイントでスケッチしる
318花咲か名無しさん:2005/10/27(木) 14:11:18 ID:2jZ4tDcF
>>317
あれだけ細かく説明してくれてるんだから
脳内スケッチ汁!
319花咲か名無しさん:2005/10/27(木) 14:17:51 ID:8F225JNd
農内スケッチしたところマコモになりますたよ。

植物の正体わかってよかったですね!
320花咲か名無しさん:2005/10/27(木) 14:22:42 ID:2jZ4tDcF
マコモかぁ、お前さんすごいな。
マコモかぁ…マコモ…モ…モモンガ!
321花咲か名無しさん:2005/10/27(木) 15:48:17 ID:kglgMV4a
スゲ属じゃね?
322316:2005/10/28(金) 01:44:00 ID:EXmoMg9L
増え過ぎたガマを大幅に間引いたら、今年は穂が出なくてなんとも物足りない
と思っていたところ、ふと見れば風に穂を揺らして秋の風情を醸し出している
ヤツがいた。名も知らぬ一茎の植物にずいぶん楽しませてもらったよ・・・

というわけで、ニワカにイネ科植物の権威となった俺様が来ましたよ(ウソ
そいつの名はヒロハノドジョウツナギ。これが一番雰囲気が似ている。
が、いくつかの点で?なこともあり、断定はできないんだがorz
緑の頃からちゃんと観察しないとね(もう枯れかけてるし)。
多年草らしいんで、冬に掘り上げて根の様子も見てみようと思います。
煽ってくれた皆さん、どうもありがとん。
それから、上に書いた本、面白いよ。全図スケッチだしw 根性入ってる。
機会があったら手にとって見てください。んじゃ、また。
323花咲か名無しさん:2005/10/28(金) 03:38:47 ID:iAAYJN3C
稲だと思って期待してたらノビエの一種だったonz
しかも3株とも・・・
324花咲か名無しさん:2005/10/28(金) 10:34:02 ID:nGqvYogb
モモンガね・・・んが・・が・・・
ガガブタ!!
325花咲か名無しさん:2005/10/28(金) 22:02:27 ID:g2/A7roV
ガガブタかぁ…
タ、タヌキモ!!
326花咲か名無しさん:2005/10/28(金) 23:21:22 ID:8sLbQUub
おいらは絶対、コイヌノハナヒゲタソ!!
327花咲か名無しさん:2005/10/29(土) 00:59:38 ID:m52D89Jc
ちょ、ちょ待っ!タヌキモて・・・。またモですか
も、も・・モウセンゴケ!!

近所のモウセンゴケの種子を入手!春になったらうちのビオに蒔こう!
328花咲か名無しさん:2005/10/29(土) 08:36:12 ID:nexm2t+9
>>326
頬ずりしたくなる名前だ(*´Д`)ハァハァ
329花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 00:07:29 ID:F52tEIAT
『モ』 抜きもありにしません?

とりあえずケニオイグサ!!
売ってるの見たことないけど…(#^.^#)
330花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 00:27:46 ID:VUv8YqDB
では。とりあえずサワヒヨドリ!
(いつからシリトリすれになったんだろ?)

ところで明朝は冷え込みそうね。
変温動物のみなさんがちょっと心配。
331花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 00:35:46 ID:F52tEIAT
>>330
>>320>>324あたりが仕掛けたみたいですけど、
面白そうなのでついのってしまいます…

サ、サ、サウルルス!!
332花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 01:03:22 ID:J08sCR4I
サウルルスって何!?
・・・と思ったからググたよ。外来・・ていうかアクアチックな奴じゃねぇか!!

す、す、スイセン!!福井県の県の花らしい。うちのプラ舟ビオにも投入したい植物。
333花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 01:30:48 ID:J8Bs8Q5f
ン!? ン、ン、ンメバチモ!! (バイカモのコトね)
これは流れがないとこではダメなの? 植えてる人いないかなー
334花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 01:46:16 ID:udHbN+hv
バイカモって またもや モ
バイカモは高水温に弱くてクーラーないととけちゃうぞ
も、も、モノアラガイ
335花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 03:38:47 ID:NzRlNBTA
イトモ!w
336花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 04:09:32 ID:udHbN+hv
だから「モ」はやめとくれって!
も、も、も...モリアオガエルっ
うちの市内でも工房が発見したとさ
個人邸宅内ビオではムリポだろうが
337花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 11:25:04 ID:F6q+NSw8
る、はルリシジミっと。

モリアオ、お庭に招聘はやめたほうがいいでつ。
シーズンになると、鳴き声がヤヴァイ・・・
内耳に響くというか頭蓋骨をキリキリ締められるような感じ。
遠くで聞く分にはかわいいんだけどね。
338花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 17:50:36 ID:szux6gv6
ルリシジミ…、うちの自称ビオ庭はヤマトシジミばっかだ。

ルリシジミね。ミ、ミ、ミゾコウジュ!
339花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 23:37:32 ID:F52tEIAT
>>332
しりとりなんで(いつからっ?!)最後に『ン』がつくと負けですよ。

>>all
スレの性質上最後が『モ』の場合はその1字前の文字からってことに…

ジュ、ジュ、ジュンクス・レペンス!!
…どんなのか知りませんけど(?_?)
340花咲か名無しさん:2005/11/02(水) 00:06:12 ID:+PphMy/g
>>320 からしりとりが付随
でも、コメント忘れるなよ
でないと、ただのしりとりスレになるからな

ス、ス、スブタ!
今年は野外で発見できなかったよ
341花咲か名無しさん:2005/11/02(水) 01:06:08 ID:ziDdf27w
スブタが見られるなんて素敵な所だな
中華料理みたいな名前だが、和名の由来は女性のたなびく美しいすぶた髪らしい。

ttp://gazo05.chbox.jp/hanaki/joyful2ch-h.cgi?mode=res&no=480
なんとなく盛り上がってきてるから、うちのビオを晒してみたよ。おまいらもこの過疎スレに晒さないか!?

あ、スブタね・・・ブタ、タ、タイヌビエ('A`)
342花咲か名無しさん:2005/11/02(水) 01:43:37 ID:KOUNQmL+
>>341
画像見たけど反射し過ぎてよく見えないっす。

エ・・・エビモ!w
343花咲か名無しさん:2005/11/02(水) 02:05:29 ID:pmaF6U2z
>>341
もらった!!即お気に入りっす!!

え〜っと…「モ」を抜いてビオトープ!!
344花咲か名無しさん:2005/11/02(水) 09:40:09 ID:+PphMy/g
>>341
コウガイゼキショウ、アメリカセンダングサ、チョウジタデ、ミソハギといろいろありますな
水中に生えてるのはマツバイ?

刺激されてオレも晒す
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450914&recon=3296081&check6=2093141
プ、プ、プッ、プラナリア!!
345花咲か名無しさん:2005/11/02(水) 14:12:59 ID:qdnz1oHV
漏れも画箱にゴミ箱ビオを晒してみましたよ。
プラナリアね、ア、アキノキリンソウ!
346花咲か名無しさん:2005/11/02(水) 23:33:20 ID:lDq0CQ6N
俺もさらしたいけどほとんど枯れてて荒涼すぎるのでやめとこう
347花咲か名無しさん:2005/11/03(木) 01:08:55 ID:yQJpDN2M
>>344
ミソハギですか?根がしっかりしてそうですね。
下のはハイドロリザみたいな葉っぱですけど、うちのとは生え方が違うみたい…
何でしょ?

>>346
この季節、そう言うのも風情あっていいと思いますけど…

うぉ、うぉ、ウォーターミント!!
348花咲か名無しさん:2005/11/03(木) 06:20:01 ID:06lZs/Mi
腐葉土作りのために落ち葉を集めて盛ってありますが、
芋焼きたい〜。

ト・・十和田アシ
349花咲か名無しさん:2005/11/03(木) 06:54:57 ID:SGUfDxWC
>>347
下のほうにあるのは普通にヒルムシロです
枯れかかってるのは花を咲かせることは咲かせたアカバナです
この睡蓮鉢は日本在来種のみでつくりました
ほかには、オトギリソウ、アゼオトギリ、ヌマトラノオ、ホソバリンドウ、ワレモコウ、サワトウガラシが植えてあります

十和田アシはクサヨシの斑入り変異種ですね
ウチにもあります
シ、シ、シカクイ
350花咲か名無しさん:2005/11/03(木) 20:56:56 ID:hvBir6sl
>>346
是非うpしてください!枯れかけなのが、秋らしくていいと思いますよ。

>>348
腐葉土作りとか、芋とかすごく秋っぽい!!いいなぁ
うちはアカウキクサ(オオアカウキクサ!?)が少しずつ赤みを帯びてきましたよ

スカクイ、イ、イグサ!!
351350:2005/11/03(木) 20:57:59 ID:hvBir6sl
あ〜スカクイて・・・orz
352花咲か名無しさん:2005/11/03(木) 21:46:26 ID:ysXvgcVb
>>350
いや〜訛ってますねぇw
ウチのオオアカウキクサは未だに赤くなりません。
先日増えすぎてかなり処分しました。
流石害草(絶滅危惧種でもあるけど・・・)、本領発揮ですねw
因みに根の根毛が発達してればアカウキクサでおkです。

イグサ、サ、サジオモダカでFA
353花咲か名無しさん:2005/11/04(金) 22:25:42 ID:2Azmg4i+
涼しくなって水が澄んだ。綺麗だが寂し・・・

サジオモダカ、カ、カタツムリ。
カタツムリって子どもの頃は触れたが、今は((;゚Д゚)ガクガクブルブル
354花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 02:42:46 ID:TKURyl5l
そんなこといってたらタニシもモノアラもサカマキも触れないゾ
そいつらがいるビオトープも危険だ!さあ、どうする!?

カタツムリ、リ、リムノフィラ・セシリフロラ(キクモ)

今年見つけたクロホシクサうpしてあるよ
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450973&recon=3296081&check6=2093098
355花咲か名無しさん:2005/11/06(日) 15:32:11 ID:1Tr84Jhn
睡蓮鉢ビオの隣の鉢でアキノキリンソウが満開です
睡蓮鉢はすでに晩秋の景色になってますが・・・

リムノフィラ・セシリフロラ、ラ、ラセンイ
356花咲か名無しさん:2005/11/06(日) 15:54:21 ID:I8MQ4vOk
アキノキリンソウいいな〜。同じアワダチでもセイタカはかなり嫌われてるがw
うちは今年ヒメガマにガマの穂がつかなかった。来年はつくといいな

ラセンイ、イ、イシモチソウ
357花咲か名無しさん:2005/11/06(日) 23:01:00 ID:8nrOSRdp
今年もアカザ咲かなかった。ショボーンなまま葉が枯れていってます。

イシモチソウ、ウ、ウナギツカミ(これがまたうちの休耕田でめちゃくちゃきれい)
358花咲か名無しさん:2005/11/07(月) 12:33:16 ID:wmQrL1Mv
おまえら吃音治してねwww
359花咲か名無しさん:2005/11/07(月) 15:06:59 ID:PaARX6Oy
はいw

ミは、ミミガタナンテンショウ。
池のへりにタネを蒔いてみた。忘れた頃に芽が出るらすい。
360花咲か名無しさん:2005/11/07(月) 15:21:27 ID:i+h1eZzS
ウッ、ウッ、ウッ、ウ、ウ、ウメバチソウ
吃音がひどくナチャータよw

ウメバチソウが近所の低層湿原で満開中ですよ
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450919&recon=3296081&check6=2093136

>>356
イシモチソウを長いこと探してるけど、保護地区以外全然見ない
この近辺では絶滅したのかな
生育環境微妙だし
361花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 05:49:01 ID:uzoqYCZb
ウですか
ウキヤガラ
ウキヤガラはカヤツリグサ科でパピルスに似てます
ウチの近所の河原にもあります
362花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 13:58:02 ID:t7JkY2Ih
>>360
イシモチソウね。ある所には群生してるが、絶対教えないぜ!!へへ

ウキヤガラね。図鑑で調べたけど、実際に見ても絶対わからないだろうな・・
ウキヤガラ・・・難しいな、ラ、ラショウモンカズラ!



363花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 15:14:04 ID:W41VzAKd
イシモチソウ、一度でいいから自然の状態で見たい。
車で30分ほど行けば自生地はあるが
管理されてて年に数回しか見れないし・・・
人の手が加わってなく、全く知られていない所を
発見したら感動するだろうな、イシモチソウに限らずだが。

カズラ、ラ、ラミーカミキリ
364花咲か名無しさん:2005/11/09(水) 05:40:33 ID:4YRht3fe
ラミーカミキリって懐かしい
標本にすると色あせて茶色っぽくなっちゃうんだよね
沢沿いのカラムシとかにたくさんいた
カラムシにはアカタテハの幼虫も沢山居て
少し小型のコアカソにはサカハチチョウの幼虫が多い
いずれも渓流沿いにおおいよね
オレは昆虫の食草から植物に入って今では湿地性植物にのめりこんでる
自然への入り口は多種多様だね

ラミーカミキリ、リ、リョウノヒゲモ
365花咲か名無しさん:2005/11/09(水) 13:25:28 ID:AxIAAUIB
ホシクサとミミカキグサの分布が重なるらしいのですが、何故なんですかね?
先日ホシクサ見つけたから来年水が入ってる時に探してみよう。

リョウノヒゲモって・・・
モ、モンキチョウ
366花咲か名無しさん:2005/11/09(水) 22:19:38 ID:F7IrQSbK
ホシクサもミミカキグサも同じような環境で生育可能でないの?
詳しい人いないかな

でもホシクサって可愛いな'`ァ '`ァ (;´Д`) '`ァ '`ァ
うちのビオにも投入予定。もちろん地元産を譲っていただいたよ。

モンキチョウ、ウ、ウスバカゲロウ!
367花咲か名無しさん:2005/11/09(水) 23:37:39 ID:4YRht3fe
以前、アクアリウム板でカキコしたのを転載します

 【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 4【バタフライガーデン】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1126237261/l50

 133 名前:131 投稿日:2005/10/16(日) 22:44:23 XjBXVlp6
 >>132
 ホシクサ スレで言われてるやつですね
 ホシクサがあるところには必ずミミカキグサがある には同意です
 だいたい、近畿・東海の平野丘陵部では以下のように指標植物として利用できます

 ミミカキグサ・ヒルムシロ・ホソバミズヒキモ・クログワイのあるところ
 ホシクサ・クロホシクサ・シラタマホシクサ(東海のみ)・ヒロハイヌノヒゲ

 ムラサキミミカキグサ・ホザキノミミカキグサ・モウセンゴケ類・フトヒルムシロ・イヌタヌキモのあるところ
 クロホシクサ・シロイヌノヒゲ・ツクシクロイヌノヒゲ・イトイヌノヒゲ

 という感じです 上記はあくまで指標になりそうなものなので、もちろん例外もあります

ホシクサ類のある所には必ずミミカキグサがあるね
でも、ミミカキグサがあってもホシクサはないことのほうが多い
ミミカキグサ>>>>壁>>>ホシクサ みたいな

ウスバカゲロウ、ウ、ウリカワ!
368花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 13:32:42 ID:efKprV/e
神植2001見ると、ホシクサは何ヶ所かに生えてるけど
ミミカキグサは全くといっていいほど生えてません・・・
神奈川は例外なんですかねぇonz

ワ、ワレモコウ(既出?)
369花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 00:13:23 ID:pBiZZY32
とりあえず…
う、う、ウォーターダイヤ!

既出? …判定人いないからいないからいいでしょ(#^.^#)
370花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 00:40:19 ID:maMgk54d
>>368
そちらのホシクサはどうやら水田で多く発生してる感じなのかな
水田だったらミミカキグサはあんまり生えないよね
ごくたまに湿田でホシクサ・ミズハコベ・キクモ・ミミカキグサ・モウセンゴケ(畦)・クログワイみたいになんでもありの場所があるけど

ウォーターダイヤ、ヤ、ヤチカワズスゲ!
371花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 12:31:18 ID:LOcp19UM
>>370
ミミカキグサ、水田では厳しいのですか・・・
その近くの休耕田になら可能性はありますかねぇ(来年は気合で見つけるかなw)
神奈川は何故か絶滅寸前だもんな〜onz

ゲ、ゲ、ゲゲゲの鬼・・・じゃなくてゲンノショウコ!
372花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 16:39:15 ID:SBe8noW/
('A`)オマエラキモイ
373花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 14:31:04 ID:M+V2oePS
ゲンノショウコって初めて聞いたけど、綺麗な花だなぁ!!
近所に生えてないかな〜

ゲンノショウコ、コ、コモチマンネングサ!!
374花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 19:24:58 ID:6V7rWLRj
コモチマンエングサ、サ、サイコクヌカボ!

サイコクヌカボ、一度この眼で見てみたい
375花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 03:17:00 ID:4U/EeLHZ
実際はもっとありそうな草の一つだと思う。
サイコクヌカボ、ヌカボタデ、ヤナギヌカボ・・・

ボ、ボロボロの木(これってあり?w)
376花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 08:53:24 ID:hsTHb2w4
もうちょい頑張って ボタンヅル といきませんか?

狭い庭・・あと残ってるのは家の壁面だけ。ヤブガラシ植えて
毎日アオスジアゲハ見たいよ、と言ったら「止めとけ」と言われた。
377花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 10:35:37 ID:SZF+lXnS
ボロボロの木(・∀・)イイ!!
うちにもボロボロの木が欲しいなぁ。鳥の巣とかあったりするやつ。
そんな木があってこそビオトプーだ!

ボロボロの木、ボロボロノキ、ノキ、帰化生物(こんなのもあり?)
378花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 11:12:30 ID:hsTHb2w4
376取り消します 申し訳ありません
379花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 20:20:37 ID:SZF+lXnS
>>378
そんなことで謝ることないですよ!!
380花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 22:37:04 ID:DUGmPhJF
>>379に1票!!
ネタ切れで続かなくなったり、『ン』を誰かが出してしまったら(出さね〜か?)
>>376から始めるといいんじゃないですか?
381花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 01:21:36 ID:tnnYKj7h
っていうかしりとりスレじゃねーだろw
382花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 11:29:23 ID:2VaEeQ04
まぁ、なんでもいいじゃないですか。
楽しくビオトープを語りましょう!

うちのプランター池ビオトープでは寒くなってきたせいか、水が綺麗に澄んできましたよ!
383花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 16:01:27 ID:Pfxq3/Dm
コケというか糸みたいなもじゃもじゅがわさわさしてきて
すごいんだがとった方がいいのか?

とらないと水質悪化なんて書いてあるサイトもあってあほか
とおもっとったよ。
384花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 17:13:30 ID:tnnYKj7h
ウチも至る容器に生えてきたよ。
(赤玉土使ってるから余計に生えるらしい)
もしかしたらシャジクモでも生えてこないかと暫く様子を見てから取ってる。
385花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 00:50:37 ID:JJbj4YGc
>>384
シャジクモ期待は荒木田がよいよ
ヒルも時々でるけど
でも荒木田でもミドロが出てしかたない・・・orz
386花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 02:34:46 ID:Vdm4NkOE
近所のHCの荒木田土ってほぼ粘土だから無理(何度も買ったのにonz)。

一部の容器には【シャジクモ+それを採集した場所の田土】を混ぜてあるので
新しい芽が出ないかと期待してます。
387花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 06:24:28 ID:JJbj4YGc
>>386
田土だったらそのうちシャジクモでてくるとおもう
特に湿田由来の土
胞子というか卵子(造卵器でつくられる)が間違いなく混ざってるはず
ただ、シャジクモは種類が多くて、顕微鏡下で調べないと種の特定は難しい
しかも水草ではなくアオミドロなどに近縁の藻類なので、普通の水生植物が載っている図鑑にはほとんど掲載されていない
本気で取り組むなら「日本淡水藻図鑑」内田老鶴圃刊の入手を薦める
定価は4マソぐらいだが古本だと1マソ台で買えることがある
388花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 18:00:32 ID:TTJjj14L
うちは荒木田じゃなくて、近所の田んぼの土をコソーリ・・・採ったりしてないよ!

さてと、帰化生物、キカセイブツ、セイブツ、ブツ、ツ、ツメレンゲ!!
うちの屋根にでも生えねぇかな。
389花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 19:12:23 ID:tf2BjqQq
プラ舟の温度差が激しすぎ・・

断熱するのに良いものはないかな・・・
390花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 20:18:05 ID:Vdm4NkOE
何故シャジクモは発生するのにトリゲモ類は発生しませんか?
391花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 13:58:29 ID:mYtr3Tqv
>>389
半分、地中に埋める

>>390
シャジクモは水草ではなくて藻類
シャジクモの卵胞子は耐久性が高く、造卵数も非常に多い
一方、トリゲモは分布も局限的で種子の耐久性は藻類に比べて劣る
392花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 17:21:20 ID:edqO3I/c
>>391

下はコンクリなんだが?
393花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 17:28:16 ID:Kb25rg4m
>>392
あなたは別スレでも聞いてなかったか?
方法わかったんじゃないのか?

どっちにしろ自分の状況を細かく記述もせず
よく人に物が聞けるな
394花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 18:18:02 ID:bOwlOsc9
>>392
コンクリに土でも敷いとけ。
395花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 18:30:44 ID:mYtr3Tqv
>>389
すのこ敷いて風通し良くする
エアレーション
396花咲か名無しさん:2005/11/21(月) 16:10:04 ID:xAVPr6PS
>>391
植物誌にトリゲモ類は載ってるのに
シャジクモ類が載ってないのは何故ですかね?
397391:2005/11/21(月) 18:24:27 ID:ZD/rk++V
>>396
>>387に書いた
398花咲か名無しさん:2005/11/21(月) 21:00:19 ID:xAVPr6PS
ではモウセンゴケが載ってて、
イチョウウキゴケが載っていないのは何故ですかね?
399391:2005/11/22(火) 07:28:48 ID:Q9Kc26VA
>>398
何の図鑑でしょうかね?
イチョウウキゴケは蘚苔類で一般にはマイナーな存在ですね
蘚苔類専門の図鑑には掲載されていると思いますよ
400花咲か名無しさん:2005/11/22(火) 12:39:53 ID:xQNoloHw
これは失礼。
県の植物誌です。
401花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 12:07:38 ID:CAfjLSu8
落ち葉のあいだにカキツバタの新芽発見。
かなりうれすい。
402花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 18:06:23 ID:Qd37GMUk
おめ
403花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 21:54:19 ID:u9TFPCw7
あり

寒い朝は池に薄氷が張るようになりました。
皆さんのビオの冬の様子はいかがですか?
404花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 02:34:07 ID:yJAQ3WvQ
何故かキクモの花が見頃ですw
405花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 12:04:12 ID:4XhyW/w7
タチモの頂芽が赤いです
406花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 17:20:16 ID:I6VpeYhX
そろそろビオトープのメダカを移し変えなくちゃなぁ
407花咲か名無しさん:2005/12/03(土) 07:02:32 ID:XDtlINPH
408花咲か名無しさん:2005/12/03(土) 09:50:33 ID:WKzWbYVC
このスレで散々メダカの話は出ていると思うのだが、
どの辺がスレ違いなんだろうか。
409花咲か名無しさん:2005/12/03(土) 14:22:16 ID:KaTTQHo2
>384あたりでシャジクモの話が出ていたが、シャジクモの同定にお勧めの1冊発見。
浜島繁隆・須賀瑛文 共著『ため池と水田の生き物図鑑 植物編』トンボ出版、2005年4月
2940円
水草全般となるとやや弱いが、シャジクモやフラスコモといった余り普通の植物図鑑で
扱われていない藻類については非常に詳しいです。関心のある方にお勧め・・・
410花咲か名無しさん:2005/12/03(土) 18:37:15 ID:Fnq31CLC
>>409
ふふふ・・・持ってますよw
毎日愛読してます。

因みにその本で紹介されてた
「ため池の自然―生き物たちと風景―」(信山社サイテック)も持ってます。
411花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 15:22:56 ID:CHFHtVw4
>>403
落ち葉を一箇所(プラ舟池の周り)に積み上げました。
そこがたぶん土壌動物のビオトープになっております。
412花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 18:15:16 ID:at/mEs46
それは良いですね!
土壌動物にまで目を向けるとは・・・本物のビオトープ管理士だな!!
413花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 18:30:25 ID:CuNNz6MS
ウチもドジョウが居ますよ。
414花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 22:57:38 ID:j5jTTf7e
ビオトープにエアレーションするなんて邪道か?
415花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 23:35:47 ID:y2cHJzxv
やりたければやればいい
自分はポンプアップして流れを作ってる
ビオトープなんて名前だけでやってることは人それぞれだろ
416花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 00:09:00 ID:UryHs0Wz
水流をつくるためのポンプアップは多様性をつくる意味でいいと思うが、エアレーションってのは循環している生態系を表すビオトープとしては、根本的に間違ってる気がしますが。いかがでしょうか?まぁ、いろんなのあって楽しいと思う。
417花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 01:07:23 ID:Y9UUj2E5
夏場のくそ暑い時期にエアレーションしたんだが、めんどくさくて外してない……
大雪がふる前にビニール袋もかぶしてしまった……

虫はハエぐらいしか最近見なくなったわ。カマキリは卵になっちゃった。
418花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 03:00:56 ID:+01Zp+eW
ビニールなんかかぶしたらビオトープというより
何とか庭園とか、何とかガーデンみたいな希ガス
まあ、別にいいんだが
オレはそんなことはしない
419花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 06:06:37 ID:KP+r5giV
ヤフBBSの「ビオトープについて考える」トピでは
「生き物に携わる人の多くがビオトープと聞くと眉をひそめる・・・」
話が出てる。
420花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 16:28:07 ID:ZW2hRb5p
昨シーズンはえらい積雪で、池の底でメダカが圧死してた。
かといって俺もビニールはかけないが、この冬は
たまには氷を割ったり雪をどけたりしようと思っている。
421花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 09:02:00 ID:g8EgwUA1
氷の下は意外と温かいというのは幻想でしょうか?
氷割ったらメダカが驚いて余計な体力を消耗しそうな気がする。
池の中に大きい石を何個か組むように入れて隙間をたくさん作る
とかっていうのはダメかな。
北限の野生メダカはどうやって越冬してるだろう?参考にしたい
ので知ってる人 教えて下さい。
422花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 11:16:18 ID:lPTvS4nZ
いや、おっしゃる通り。ふつうは泥のなかで越冬できます。
420の場合、水深があまりないところが底までシャーベット状になって
運悪くそのあたりで寝てたやつがやられた。こんなことは初めてですた。
隠れ場所には石のほか、流木や枯れ葉も効果あるでしょうね。
うちでは竹を何本か束ねたやつを数カ所に刺している。
まずその周囲から雪や氷が融けてきますよ。
423花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 11:44:40 ID:G/ToVQ8G
雪の中は確実に暖かいと思う
問題があるとすれば酸欠だが
そのあたりはどうなんだろう
424花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 13:57:41 ID:j6GKDVmO
風が吹いてごみや誇りがガンガン入ってくるけど
平気?
425花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 18:04:15 ID:2Ehk0CNa
ウチも・・・凄く汚らしい
426花咲か名無しさん:2005/12/21(水) 17:31:08 ID:ZDNfHvTf
俺は・・・凄く汚らしい
427花咲か名無しさん:2005/12/26(月) 09:57:25 ID:GQxDxNyF
落ち葉積もって見事なブラックウォーター。
428花咲か名無しさん:2005/12/27(火) 14:18:28 ID:NZ+yZWtd
あれだけ氷付いて、雪も積もってたのにメダカ生きてた!!
生きてるとは思ってたけど、実際泳いでるの見ると感動す
429花咲か名無しさん:2006/01/03(火) 05:51:02 ID:5LEPL+26
変温動物の冬眠状態では、酸素はほとんど使わない。
仮死状態のようなもの。
水が温むまでいじらないのがいい。
430花咲か名無しさん:2006/01/06(金) 14:28:16 ID:uBSKQIWM
夏にエビもメダカも突然消滅したまま。
2cmの子フナのみ…
今も氷の下で頑張っているのだろうか?
431花咲か名無しさん:2006/01/06(金) 23:24:18 ID:1Cw3iGTt
フナだけと
432花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 08:45:56 ID:1D6lnEqZ
フナっていいよね。
うちのビオの中で2年目だけど、まだ3cmぐらいだよ。

春になったら陸地部分にツクシが生えるようにしたいなぁ。
スギナでも植えればいいかな??
433花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 09:25:01 ID:P86LXfxW
スギナなんて入れたら全体がスギナになる可能性もあるぞ
もしやるならスギナの地下茎埋めるだけでOKかと
434花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 14:44:18 ID:1D6lnEqZ
そうか〜スギナだけってのも困るね。
地下茎を制限するために地下に石で囲いでも作るか・・・

いつもより冬が寒いせいか、余計に春が楽しみだ。
435花咲か名無しさん:2006/01/11(水) 18:51:38 ID:dVFfkBbI
冬は過疎でつね
436花咲か名無しさん:2006/01/13(金) 03:56:14 ID:nPqkaTWf
睡蓮鉢に淡水カイメンが発生してコウガイゼキショウやコケオトギリのまわりにくっついてる
いろいろググッて調べたら、わりと希少種らしいが、キモい
むしった方がよいのか、それともこのまま放置すればいいのか
誰か教えて!
437花咲か名無しさん:2006/01/13(金) 17:06:48 ID:uYYQpLgw
漏れの股間にも大きなカイメン体がいまつ。
438花咲か名無しさん:2006/01/13(金) 22:27:32 ID:Yv0dpgBd
>>436
ヤフオク出品頼む

しかし育て方がわからん

>>437
ぼっちゃんだな
439花咲か名無しさん:2006/01/13(金) 22:50:02 ID:820NEbZl
淡水カイメン調べてみたけどグロっぽくて参った
あんなのが欲しいのか?
440花咲か名無しさん:2006/01/14(土) 10:57:38 ID:ElDseQMR
>>434
地下茎制限しても胞子が飛ぶ
導入しないが吉。

>>439
存在自体がレアだし
例えグロかろうが俺も欲しい
441436:2006/01/14(土) 15:31:32 ID:jB5voNFF
>>438-440
ウチに発生した淡水カイメンはまだ発生の初期で
突起がまだ出来てなくて、ただのブニョブニョのスポンジ状態
明日晴れたら写真撮ってうpします
そんなブニョスポ淡水カイメンでもよければ、むしってお分けしますよ
うpした写真を見てから決められたらよいかと
442436:2006/01/17(火) 01:12:36 ID:gwglrXkH
カイメンの写真うpしました
植物の根周りや浅場にある、汚れたティッシュみたいなヤシがそれです
まだ、突起様のものが出来てなくて、ただキモイだけです
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450921&recon=3296081&check6=2093150

こっちは拡大したもの
繊維っぽいモヤモヤしたものが集合体になってます
拡大したらあまりキモくない
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450920&recon=3296081&check6=2093151
443花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 01:26:16 ID:RU6jetHQ
カイメンが出現したからといって自然度が高いとは限らない?
444436:2006/01/17(火) 02:06:51 ID:gwglrXkH
>>443
自然度が高いとはいえないと思います
以前、島根の溜池や琵琶湖の内湖などで観察したことがありますが
両地点とも富栄養化してて外来の水草も多く
琵琶湖内湖ではカイメンよりもキモイオオマリコケムシも観察されました
ウチのビオは少量施肥した荒木田土を使用してます
それでもイトイヌノヒゲが育つくらいなので富栄養まではいってません
445436:2006/01/20(金) 05:33:37 ID:ZWW0mjlg
思った通り、誰も希望者いないようなので
植物の芽が動かない冬の間にムシッて処分します
カイメンの下には沢山の埋蔵種子があるので・・・
ところで、室内の水槽の流木にも、明らかにミズカビとは違うカイメンらしきものが発生
このあたり一帯にカイメンの乾燥卵が舞いまくってるのか・・・
446花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 22:55:39 ID:LORUnA1Q
そろそろミズオオバコの種でも播こうかなっと
447花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 10:04:22 ID:UmK6zx4r
>>445
UPまでしてもらったのにごめんなさい
家の近くの用水路によく似たものがありました
それはキレイな深緑色です、一見藍藻にも見えます
家の気候に合っている筈ですし
遺伝子撹乱が叫ばれているようなので諦めますね

でも、それが淡水海綿だとは知りませんでした
UPしてくださってありがとうございます
私にとって一生の謎で終わるところでした
448花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 18:18:32 ID:y8M7PprY
>>446
昨秋に屋内で発芽させたんだけど、
ここしばらく1cmぐらいで成長がストップしてる。
陽には当ててるんだけど、まぁ浮ばせてるだけだからなw
449花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 14:07:33 ID:XFOe3zvc
今日はあったかいめだかが元気だ。


450花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 01:11:59 ID:+ktnDYL1
あたたかいめだかかぁ。
いいなぁ…うちには冷たいめだかしか居ない。
451花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 14:00:58 ID:X7vIdu0j
屋内飼育メダカが今日3匹も逝った・・・
屋外飼育メダカは糞寒い中元気だというのに・・・
452436:2006/02/01(水) 18:46:47 ID:e+snQ9hN
>>447
緑色のカイメンですか
キレイでしょうね
屋外でごくたまーに見かけますね
緑色なのは緑藻と共生してるからですね
ヌマカイメンやアナンデルカイメンにそういう例が多いそうです
もう、見られたかもですが、下のブログが淡水カイメンについて詳しいです
ほかに、ヒシモドキなんかの記事もあります
ttp://ameblo.jp/soh-01/theme-10000060516.html
453花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 08:21:11 ID:6zrubJQh
腐葉土の天地返しせねば
454花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 14:28:17 ID:XWhu7CKA
>>452
>エサとなる微生物や水を吸い込む小孔と水を吐き出す大孔、その二つの孔をつなぐ水管が見える。
へーカイメンて植物じゃないんだ
455花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 08:57:53 ID:TXv9FVoT
3月に行われるビオトープの視察ツアーというのに応募してみた
という報告
456花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 13:03:01 ID:ZWjhPaKg
>刺殺ツアー
kwsk
457花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:04:15 ID:c+DSxeL5
やっとメダカが動き出しました。
もうすぐ春だ!
458219.127.71.132:2006/02/27(月) 11:36:36 ID:/CQADzfc
おらは春だべ
459花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 10:55:46 ID:snWhFSrK
おまいら!そろそろビオトープ報告しる!!
うちは全然動きなしだぜ
460花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 11:51:29 ID:Qofah1JB
へい。今週に入って分厚かった氷が融け、水中の様子がわかるようになりますた@奥羽山中
青々してるのはセリのみ。メダカ、マツモムシの泳ぐ姿を確認。ヤマアカガエルの産卵あり。
例年より早く積雪に埋もれたためか、スイレンの葉が枯れずに随分残っています。
いつもは全部跡形もなくなっちゃうんだが。これからどうなるのかな?
461花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 13:38:58 ID:RUaet/vt
こないだ温かかった日にメダカが泳いでた
けどのぞきにいくと、奥深くに潜っていってしまった
462花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 18:56:48 ID:V8Z777KP
天気が悪い日ばかりでツマンネ
463花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 19:11:47 ID:uwltmDLK
IDがっ↑
464花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 19:12:42 ID:PC0eoYeE
氷が張ることはなくなり、アカウキクサは緑色を帯びてきました。
またメダカ、フナともに動き始めたようです。ドゼウやスジエビは以前行方不明であります。
465花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 21:55:03 ID:yzK3dFMt
心配せんでもドジョウももうすぐ出てくるべ
466花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 19:23:42 ID:CCnPcRiy
うちもミナミヌマエビが見当たらない。皆逝ってしまったのか?
467花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 19:59:18 ID:dOq37Ktz
今日は日が当たる水面にメダカがえさを求めてパクパクしだした。
春ももうそこまで来てるね。
468花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 21:08:00 ID:/dxBK3YI
>>466
ヤマトは4匹残ってたがミナミ20匹は一冬で消滅したみたい。
なぜだ?
469花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 19:32:00 ID:+rIjifum
ヒント:名前
470花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 22:41:40 ID:3n/uewKq
でも、ヤマトヌマエビよりミナミヌマエビのほうが北のほうまで生息してるが、これいかに?
471花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 23:10:00 ID:fMNW7Fzf
>>468
藻の影やソイルの影に隠れてるのではないか?と思いたい。
472花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 23:27:48 ID:nHPCD15w
去年の水草の枯れ葉はみなさんどうしてます?
水温が上がれば腐ってくると思うんですが、自然に任せますか?
473花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 00:15:57 ID:RbM2AjTr
>>472
ウチでは枯れた水草は、枯れた端から花壇に捨てています
放置してるとすぐアオミドロでどろどろになっちゃうので
474花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 00:28:17 ID:YO00TDM6
寒い時期はメダカや金魚が毛布代わりにしてるので放置してる
もう少し暖かくなってきたら取り除く予定
475花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 11:34:31 ID:U8N2GHoY
もう凍らなくなったから、アオミドロといっしょに捨てちゃったよ。
メダカ寒がってるかな。
476花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 13:49:27 ID:RbM2AjTr
心配なら濾材に使うウールなんかを、おもりを付けて沈めてやれば?
見栄えはこのさいどうでもいいでしょ
477花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 18:54:34 ID:UFkuCc7D
アオミドロに指突っ込むと温かいよね
478花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 01:16:59 ID:i05GxTHQ
ヘドロに手を突っ込むと臭いよね
479花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 16:37:12 ID:OyeGeROt
ここ、たしかアクア板の人なんだけど、掲示板が面白い。
http://c-station.org/biotope/

480花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 22:24:07 ID:gZ5Vzxpu
↑管理人乙
481花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 23:00:47 ID:h7wMDjt2
溢れまくり・・・
482花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 02:03:08 ID:6JuF/8H+
実家の庭が池に面していて、リアルビオトープですが
蚊が多くていいことないです
鳥やら亀やらいろいろ来るけどさあ。生まれたときからそんなだから
なんも別に嬉しくないしな。
483花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 10:20:10 ID:FdZCr5TT
>>482
いつも「現在」を生きておられるのですね。
昔を振りかえり愛おしんだり懐かしんだりする時が、いつか
あなたにも来るかもしれないし、来ないかもしれないですね。
484花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 16:10:00 ID:TAlxsWw7
>>483
482です。トンボが居なくなりました
イトトンボとか赤トンボとかチョウトンボとか
子供の頃はいっぱい飛び回ってたのに
蚊が増えたのはそのせいかも。

あとこんな環境ですが実は凄く都会なので
ムカデ居なかったんですが
昨年から出現しました。やめてほしい。
山野草ブームでどっかのご家庭の鉢から来たかな…という予想。
もう完全に定着しちゃってて完全撲滅は無理ぽい。
日々環境はいろいろ変わっていってます。
485花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 17:57:02 ID:xbdam+Ae
去年の秋から水鉢にミナミを数匹入れていたが、最初に逝かれた奴以外は
生き残ってた。ガンガン氷はってたのに結構強いな。
486花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 07:01:56 ID:1GbDWHux
どせう、ヒメガマの新芽確認しました!
487花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 10:13:41 ID:gVlgF+wc
ほえ みなみくん強いんだねえ
藻が発生してきたんで 釣具屋でえび追加投入 age
488花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 20:55:57 ID:Gkna1HI9
エビは藻くわねえよ。
糞するしw
それより何でアオミドロが発生すると水質が悪化するとか
いうのか知りたい
489花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 23:26:35 ID:4wUT9er+
>>488
誰がそんなこといったのか?
490花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 10:32:24 ID:h+waLGfd
釣り餌のエビ(スジエビ?)はメダカに餌をあげるときに水面に上がってきて
もの凄い勢いでガツガツと一緒に餌を食べている姿がカワイイ。
役に立ってるかどうかはこの際置いておいて。
491花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 10:45:28 ID:uzGYWEyI
>>488
食べますが…
ビオで使うようなのは藻食性のが多いでしょ
490みたいなのが珍しい
492花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 17:28:09 ID:h+waLGfd
>>491
スジエビだったら肉食でしょ?
ビオ用で売ってる訳じゃなくて釣り餌だから…。

493花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 17:51:56 ID:uXrf8mPH
うちの近所の餌やはスジえびじゃないのかなあ?
藻を食べてるようにみえるんだけど。

うちのめだかは餌なしなんで、肉食ってるの見たことないんですよね。
今度やってみよう。

それより うちのえびは時々ダイブして芝生の上で成仏している。
スマン えび

今年は本腰入れて観察しようと思います。
494花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 21:27:53 ID:KEhv/EFs
今週にベランダビオを始めようと思うのですが、お勧めの抽水植物ってありますか?
店で手に入れやすい、耐寒性がある、丈夫で育てやすい、モノが良いのですが
関東在住、下は赤玉土でやろうと思ってます
495花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 21:33:39 ID:rslsO7HG
店への入荷は時期・地方によって変わるからなんともいえないけど、
ベランダであまり大きい容器を使わない、という前提なら
オモダカ系(八重咲きオモダカとか)が耐寒性もあっていいし、花が咲かない、楽しめなくてもいいなら
シマフトイ、ヒメガマ、セリ、デンジソウとかが丈夫でお勧め。
496花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 23:38:22 ID:7plo8dj1
>>494
我が家では、アサザ、睡蓮、オモダカ(クワイ?)、トクサ、シマアシ
オオフサモを入れてるのだが
どれも放置してても全然頑丈なのでお勧めです。
ただ、冬場はアサザ、睡蓮、オモダカは根っこだけ残して上は枯れるので
少々寂しくなるかも。(春になったらまた芽が出てガンガン増えるけど。)
なので、冬場も常緑で楽しみたいのなら、トクサ、シマアシ、オオフサモですね。
シマアシなどは、斑入りなのでとても綺麗だし趣があっていいですよ。
ただ、シマアシ、オオフサモは一度植えるとめっちゃくちゃ増えまくる。
冬でもがんがん増えまくる・・・。
うちのを差し上げたいくらいだ・・・。
ちなみに、オオフサモは外来生物らしいのでそこらへんにポイッと捨てるのはNGらしいです。
っていうか、そこらへんに生えてるかも。強いしはびこるので。我が家のオオフサモ
はそこらへんに生えてたやつを一本もらったものがどんどん増えまくりました。
497花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 00:13:05 ID:ucwf5reN
>>496
オオフサモは今年2月から法規制の対象になったので
販売も栽培もできません
うちでは水中化して水槽に入れててキレイだったけど、ゴミ箱にポイしました
オモダカでも外来種のジャイアント・サジタリアとかナガバオモダカの名称で売られてる
やつは、繁殖力が強すぎて他の植物を駆逐してしまうので、ビオには厳しいです
498花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 00:22:52 ID:pJPNxY+K
>>497
ええーオオフサモって、栽培も禁止なんですか・・・
それは知りませんでした。捨てる際に気をつければ大丈夫かな
くらいの認識でした。でも、こんなに鉢でわさわさ元気なやつを捨てるのって
偲びないですね。。どうしよう・・・
オモダカは、うちの何系なんだろう?あまり増えないんですよ。私としては
もっと雑誌に載ってるのくらい増えまくって欲しいのに。夏に最大でも4本しか
葉が出ませんでした。今はまだ芽も出てないんだけどいつ出てきてくれるのかなぁ。

では、オモダカ、オオフサモがNGでしたら、
シマアシ、トクサをお勧めに訂正させてください。
あとは、セキショウとかもどうですかね。
これはビオじゃなくって普通に鉢植えなんですけど、強いし冬も常緑ですし。
499花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 01:44:14 ID:5v1rAyWc
>>492
スジエビの話しをしている>>490には言ってないよ。
単に「藻が発生してきたんで 釣具屋でえび追加投入」としか書いてない>>487に対し
「エビは藻くわねえよ。糞するしw 」と>>488が言うので
草食エビは多いでしょと言ったわけです。
釣具屋エビ=肉食なんてことないし、草食のヌマエビ系のほうが主流でしょ。
500497:2006/03/22(水) 02:28:33 ID:ucwf5reN
>>498
オモダカに関しては全てNGって言ってるんじゃないからね
在来種のオモダカ、ヘラオモダカ、サジオモダカ、アギナシ、古典園芸品種の八重咲きオモダカは問題ないよ
>>498さんのはあまり殖えないみたいだから、たぶん在来のオモダカでしょう
夏場に4本しか葉が出ないのは肥料不足、特に元肥が不足しているのではないかな
オモダカをしっかり育てたいのなら、今の時期にしっかり元肥を与え、5,6月に追肥でリンとカリを与えて
花芽を充実させていけば良いと思う

>>499
>>488はきっとバルタン系のエビが好きなんだよ
501花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 03:06:17 ID:YhhFDN1q
うちの八重オモダカはいつも芽が出るのが5月ぐらいで他の植物がだいぶ伸びてからなんですけどこれって普通なんですかね?
発芽してからは暴れん坊将軍です。
502497:2006/03/22(水) 03:21:42 ID:ucwf5reN
>>501
オモダカ類の芽出しは4月半ばから5月にかけて
その前の時期は根茎から根が伸びている
503花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 06:49:27 ID:ogi9Yry6
>>499
釣具屋のエビは多くがスジエビです、シラサエビとかモエビとかも呼ばれます
その場合、主に肉食なので藻を食べることは期待できません

特にブツエビと言っている場合はミナミヌマエビです
水槽での繁殖も容易で藻を食べます
関西圏でエビの撒き釣りという場合に使われますが関東で売られることは少ないようです
504花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 10:55:35 ID:8YQpdlJo
去年アサザを植えた俺がバカだった・・・
爆殖で鉢占領
俺のバカバカバカ(´・ω・`)
505花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 14:18:58 ID:XMi7ZOuc
>>502
そういう事なんですか。サンクスです。
506花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 14:32:39 ID:5v1rAyWc
>>503
そんなことはないです。ヌマエビ系は餌用として普通に多く出てます。
釣り餌のエビはスジエビであるなんて断言できないでしょう。
507花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 15:01:38 ID:ogi9Yry6
>>506
あんた、釣りをしない人だね

いやはや、俺が釣られたわけだがw

ミナミヌマエビでもメバルなら釣れない事も無いか
508花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 15:08:22 ID:vgCwdkVO
>>495-497
ありがとうございます

赤玉土だけで肥料なくても平気でしょうか
生体はミナミヌマエビとかメダカを入れる予定なんですけど
509花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 15:52:49 ID:pJPNxY+K
>>508
睡蓮なんかは肥料がないと花付きが悪いと思うけど
その他出てきた植物は大抵大丈夫だと思います。
というか、私は肥料なんて一度もやったことない上に
ものすごい小さな鉢に植えてるけどガンガン増えましたよ。
510花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 17:43:07 ID:QJq2j+C0

帰化とか外来種を入れたらもうそれはビオではないからね。
覚えてね
511花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 18:04:33 ID:pJPNxY+K
>>510
そうなんですね。私ビオの定義はっきりわかってないかも。
というのも、うちはメダカ、アカヒレ、金魚と三つの睡蓮鉢にそれぞれ
飼っているのですけども、この中ならばメダカならビオと謳ってもいいんですかね?
でも、メダカもヒメダカだしなぁ。ビオとはいえないかなぁ。
あ、しかも全ての鉢にホテイアオイも入っているから、これこそ気化植物ですよねぇ。
よろしかったら、ビオの定義教えてくださいませんか?
512花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 19:14:35 ID:ogi9Yry6
ビオの定義にうるさい人が現れました
地域個体を維持するといいながら隣町の個体を持ち込めば、それは外来
そういう意味では本来のビオとやらが日本にいくつあるでしょう

蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1137062824/l50
こちらはビオにこだわらず外来種を含めたウォーターガーデンを楽しんでいます
また、官製ビオの施工にたざずさわった私も向こうに書き込んでいます
熱帯魚やスイレンに詳しい方も居ますよ

513花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 19:52:24 ID:QJq2j+C0
>>511
ビオトープは自然を復元することだから外来種を持ち込む
なんて言語道断。
そんな簡単なこと頭悪くてもわかるよねw

>>512
そこはM川信者専用スレだよw
514花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 20:13:19 ID:ogi9Yry6
>>513
随分とえらそうな書き込みだな
貴様のような下らないやつがいるからあっちに誘導したんだよ
515花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 20:40:28 ID:pJPNxY+K
>>512
どうもありがとうございます。
私もそちらのスレもちょくちょく拝見させていただいたり
参加させてもらったりしてます。これからももちろん来させて頂きたい
と思ってます。

>>513
いえ、そういう大きな意味での定義ではなくて
たとえば、ショップで魚なりエビなり水草なり植物を
買ってきて庭の鉢や池に放してるのはビオとは言えないってことでしょうか?
↑一応、オオフサモやホテイアオイなどの帰化植物などを入れてないってこと
だとしてもビオとは言えないってことでしょうか?
そうなると、我が家の場合、オオフサモとホテイアオイとアナカリスを
除いたとしてもビオにはならないってことで合ってますか?
私は、ビオの定義をきちんと知らずに、このスレをずっと楽しくロムってきた
だけだったのですが、この際きちんとした細かい定義を教えていただきたいのです。
でないと、私にはこのスレに参加する資格がないようなので。
516花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 21:02:16 ID:XpFV8wzY
>>515
厳密な定義なんて調べれば出てくるでしょ…(つかそれを言い出すと荒れるんでー)
このスレでは、それぞれの住環境や好みに合せてビオトープへの憧れを表現しよう
というくらいの大らかな枠組みでいいかと。

これは前スレから引用。簡潔でいいね。

11 名前:花咲か名無しさん メェル:sage 投稿日:03/06/26 14:38
ビオトープは水のある庭という意味ではありません。
いろんな生き物が湧くように意図された人工環境のこと。
水は有るのが普通だが定義には含まれない。
見栄えと野性味とのバランスは好みに応じて色々なので
単なる「池のある庭」みたいなのも不可とは言えないが。
また水草植えた水盤1つだけでもそこに住む虫や小魚や微生物やそれらの関係に関心を持っているなら
立派なビオトープと言える。
517花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 21:18:08 ID:pJPNxY+K
>>516
レスありがとうございます。
それぞれの住環境に合わせてビオトープへの憧れを表現しようと
いうくらいの大らかな枠組みでいいってことになりますと
それぞれの思っているビオの定義が変ってきませんか?
というか、私自身のビオトープ観も>>516さんが仰るようそんな感じで思っていたのですけども
実際、今回ご指摘を受けるまで自分がやってることがビオトープなんだと勝手に思って
いたのですがどうやら違うみたいだし、それなのに知ったげに
他人様にアドバイスしてしまったし、それならば無責任な発言を防ぐ為にも
このスレでの正しい定義をきちんと知っておきたいなと思ったんです。
518花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 21:29:04 ID:guP1eVe0
あんたも面倒な奴だな。
荒れるんで自分でググってくれないかな。
519花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 21:35:57 ID:pJPNxY+K
>>518
すみません。
ですが、ぐぐったところで、このスレの定義と違えば
また指摘される可能性もありますよね。なので>>513さんから
きちんとした定義を聞いてみたいだけです。
520花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 21:51:21 ID:XpFV8wzY
ビオトープとかこのスレの定義がどうとかじゃなくて
この法律をご存じなかったのがアレだったんじゃね?

特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律
http://www.env.go.jp/nature/intro/
521花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 22:01:37 ID:pJPNxY+K
>>520
はい、その件は私が無知すぎたと思います。
その上、お勧めまでしてしまったので。申し訳ないと思います。
それをふまえて、>>513さんのご意見を頂いたので
なら、私の場合、オオフサモさえ除けばビオになるのかな〜と単純に
思ったのでお聞きしてみたのです。(↑ホテイアオイ、アナカリスも帰化らしいのでそれものぞいたら)

ちなみに、オオフサモもアナカリスもホテイアオイも近くの川に大量に生えてたのを
大掃除の日に少量貰って帰ったものです。
522花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 01:20:54 ID:NWgxC2df
ビオトープを睡蓮鉢などの限られた環境でやろうとするため
ビオトープとは何なのか、わからなくなってしまうのではないでしょうか?
このスレにおけるビオトープとは園芸目的、鑑賞目的の強いものとなっているので
すでに、間違った考えを持っている方が多くみられる気がします。
本来、自然環境復元の為に考えられたものであるにもかかわらず
帰化生物を持ち込み、環境を悪化させている部分は少なからずあります。
これはこのスレだけの話ではありませんが・・・。
私はビオトープとビオトープガーデン、ベランダビオトープは
全く違うものだと考えております。
このスレで話されている事はほとんどが後者であるため
法に触れず、環境に悪影響を与えない程度に、楽しくできればいい気がします。
今一度、ビオトープとは何なのか・・・考える時がきたのかもしれませんね。
523花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 01:47:16 ID:h4XGuLW3
>>522
おお、やっと一つレスがいただけた。
待ったかいがありました。レスどうもありがとうございます。ID変わってますが>>496です。
なるほど、興味深く読ませていただきました。
ビオトープについてググッてみても自然を復元とあって曖昧で
よくわからなかったのです。>>522さんの説でいけば、私がやってることは
本来のビオではなくビオトープガーデンってことになりますね。
このスレに限ってだとその定義で話してもOKなんですかね・・。

実は、過去にも知人やネットでもビオを始めたい人に
夏冬に耐えられる強いお勧めの水草はないか?と何度か聞かれたことがありまして
その都度、マツモとアナカリスを勧めていたのですが、アナカリスは
帰化植物なので勧めたのはまずいのかしら?、と今回の件で思いました。
ちなみに、私のビオでは、自然に生えていたものを取ってきた物は
矛盾してるようですが帰化植物ばかりで、他の植物は買ったり貰ったりで
生き物に関しては、エビを除いて全てショップのもので、結局帰化植物を入れてなくてもビオと言えるんだろうか?
そもそもビオの定義が”自然を復元”ならば、我が家での採取物は帰化植物とエビだけなので
そういう意味だとそっちのがビオに近いのだろうか?
などと、ビオの定義について、どこまでがビオでどこからがビオじゃないのか?
と色々と疑問が涌いてきたので質問させて頂いたわけです。
524花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 01:53:34 ID:kt0kWXIJ
なるほどビオトープガーデンね。
中大型鳥獣の導入が不可能な小規模ビオトープ(つか我々のなんちゃってビオ)では
食物連鎖が完結しないから人手を加え続けなければならない=自然環境復元・放置おk
といえる状態にはけしてならないからね。だから>>1

ところでヘビはいつ起きてくるんだろ。池がカエル天国になってまつよ。
525花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 01:56:05 ID:WTRBg6gl
在来の地域個体群の遺伝子攪乱を招くような固体や
生態系のバランスを崩しかねないような繁殖力旺盛な外来種を逸出しない、させない
できるだけ栽培・飼育しないことを心がければ
個人が楽しむ園芸としての「楽しいナンチャッテ・ビオトープ」もありかと思うけど
526花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 02:02:30 ID:h4XGuLW3
つまり、このスレだと、ビオトープガーデンもビオとして
話すのはありってことでしょうか?
アナカリスとか好きな水草だし、話してもいいですかね・・。
527花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 02:32:03 ID:xlJZxrtL
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_


    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡
  _ ||.I.||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"
528花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 02:48:27 ID:WTRBg6gl
アナカリスか・・・オレ的には人には薦められない種だな
近所の河のクロモ、エビモが全部アナカリスにとって変わられたからなあ
まあ、水質の富栄養化もあったのだが
アナカリスかぁ・・・
529花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 04:33:39 ID:53a+1c2g
>>526
物事を見切れない空気読めない人だな。
鬱陶しいからもう書き込むなよ。
530花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 06:46:28 ID:nR8G9D8s
>>528 同意
531花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 07:36:15 ID:g+Yf9xfu
マツモは冬には溶けて無くなるけどな
532花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 09:21:24 ID:xlJZxrtL
某サイトの外来生物法の議論を読むと良い。

ところで稲作の伝来と共に入ってきた動植物はなぜ外来種にはならんのかね?
533花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 10:58:17 ID:VAeiY+JS
史前帰化植物ですよね。
またどこまで復元するのかと言う話になるのかなぁ・・。

534花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 12:30:48 ID:IR9D26tN
ちょっと質問してもいいですか?
100x60x20くらいのケースでビオやるつもりなんですけど、
赤玉土と荒木田土を敷こうと思ってるのですが、
どっちを下に敷いたほうがいいと思いますか?
535花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 13:14:05 ID:h4XGuLW3
>>528
はい、もう不用意に人様にお勧めするつもりはありません。
アナカリスは単に例に出しただけで、例えばその対象が金魚だったりメダカで
あってもこのスレではビオ(トープガーデン)として話すのはOKなんですかね・・。

>>531
マツモって冬とけるんですね。うちのは冬でも元気だったので気付かなかった。

>>532
某サイトってどこでしょうか。よかったら教えてください。
536花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 18:52:42 ID:xlJZxrtL
>>533
これからは逸出か自生か迷う時代になりそうだね。

>>534
復元したい環境をイメージ。
あと植える植物にもよりけり。

>>535
ヒント:湿地探検
537花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 19:30:46 ID:GboddxLR
このスレではビオトープモドキの話をしています。
故に、夢のまた夢なわけですね。
ビオトープ=復元
ビオトープモドキ=再現
538花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 19:54:09 ID:15I/wRr1
でも外来種はだめなんでしょ

539花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 20:09:04 ID:MH4kOWy+
在来種を駆逐するかどうか、がひとつの基準でつかね?
外来種は何もかもダメといわれてもネ。池の回りはシロツメクサ生えまくってるしw
540花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 20:19:09 ID:15I/wRr1
>>539
だって>>529みたいな人がいて外来種完全排除スレなんでしょ
541花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 20:22:32 ID:gICVaO3K
私は外来種はダメだとは言いません。
ですが、外来種まみれなトコをビオトープです。とは言って欲しくないですね
542花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 20:29:38 ID:IR9D26tN
素朴な疑問だけど、鳥が運んでその地に根付いたものはOK?
人間が持ち込んだものは外来種?
543花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 20:33:15 ID:jo9P/kJC
>>529みたいな人に言わせりゃダメでしょ。
544花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 20:36:49 ID:gICVaO3K
>>542
在来種に対して悪影響となる植物であれば極力排除すべきであると思う。
545花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 20:37:56 ID:MH4kOWy+
手段じゃなくてモノによるでしょ。カラスがホテイアオイくわえて来たらどうすんのよ?
546花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 21:00:48 ID:15I/wRr1
>>544
何を持って悪影響とするか
同じ水中で養分の取り合いが起こる場合、マツモとホテイアオイとタヌキモは競合する
しかしホテイアオイの根がメダカの繁殖に良い影響を与える
しかしホテイアオイが水面を覆うために沈水植物が育たない
にもかかわらず水質が浄化されてベッコウトンボが帰ってきた

これはどちらというべきか
547花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 21:28:28 ID:MH4kOWy+
>しかしホテイアオイが水面を覆うために沈水植物が育たない

最終的にこのデメリットが他のメリットの総和を上回るということをすでに知ったわけで。
だから、メダカの繁殖やベッコウトンボのためには、たとえ面倒だったり時間がかかったりしても
ホテイアオイを用いない方法を採りましょうということになったのではないかな。
548花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 21:44:55 ID:gICVaO3K
>>546
マツモ・ホテイアオイ・タヌキモの関係性は詳しくないため何とも言えませんが
メダカの産卵場にはホテイアオイでは無くてもよく
水質の浄化に関しても、ホテイアオイの効果が大きく簡単に増やす事ができるため
重宝されているだけである気がします。
私の言う悪影響とは、在来種のものでも可能であるのにも関わらず、あえて外来種を使い
他の生物(今回の場合は他の植物となります)の生育に影響を及ぼし
絶滅に追いやってしまう場合のことを言ってます。
しかしホテイアオイが他の在来種にとって、その環境(例えば>>546氏のいう池?)で悪影響を出さないのであれば
外に出さないよう気を付ければ、駆除する必要は無いと思っています。
ビオトープであるならば、問答無用で駆除する必要があるかとは思いますが。
549花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 21:47:33 ID:IR9D26tN
カラスがホテイアオイをくわえて来たらどうするか?

強い種というのはやはり生息範囲を広げるものですよね
仮に人間がいなかったとしても生息範囲が広がるであろうと予想される程度の外来種ならOKなのでは?
いや、文章の意味がよくわからないな自分で書いてても
第一人間がやっている、ということが問題なんですもんね
550花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 22:35:25 ID:h4XGuLW3
>>536
ありがとうございます。早速ググッて読んでみようと思います。

>>537
このスレに限ってはビオもどきでOKなんですね。復元と再現って表現はとても分かり易いですね。
でももどきにしても、皆さんのレスや他のHPなんか色々読んでみても、
それぞれのビオ観が違っててなかなか難しい部分があるなと感じました。
実際自分自身もよくわかっていませんでしたし。というか、今もまだよくわからないし・・
551花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 22:37:22 ID:15I/wRr1
結論は急ぎませんが少なくともこのスレで外産の話をしてもいいのでしょうか?
私としては外産の話題が許されないならスイレンのスレに行くしかないと思います
552花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 23:01:01 ID:smEa6Ecn
つーか誰か話題にするなとか言ったっけ?
553花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 23:08:38 ID:ahW2WBcD
ねえ。話題にするのは自由ではないでしょうか。もちろん反論するのもね。
純粋派から大らか派(またはビオトープガーデン派、ナンチャッテ派)まで
このスレでは時に叩き合いつつ共存してきたんだし、これからもそうなんじゃない?
554花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 23:11:28 ID:Gm7uMfIG
>>552
話題にするなとまでは言ってないけど、「スレ違いだ」と言わんばかりに叩く人がいるでしょ。
555花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 23:22:29 ID:WTRBg6gl
>>554
2ちゃんではちょっとしたことですぐに煽ったり叩いたりするのは
にちじょうちゃはんじ(←なぜか変換できない)
それぐらい耐性つけないと
556花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 23:25:25 ID:smEa6Ecn
>>554
それただの変な子ですから
前スレでは「ホテイアオイ」という単語が
ガンガン出てますから
557花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 23:27:25 ID:ahW2WBcD
ガマンするか、議論するか、スルーするか、すればいいだけ。
どっちかがスレから出ていくみたいな突き詰め方するの大人げない気がするよ。
558花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 23:52:58 ID:WTRBg6gl
ホテイアオイはキモイです
消防の頃、転校した学校の近所の大きな池が一面ホテイアオイに埋め尽くされてた
そんな異常な光景はその時まで見たことがなかった
それからホテイアオイのことはキモイと思うようになった
559花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 00:09:43 ID:Yg1XO5iI
>>554
こういう風に荒れ気味になるからスレ違いとも言いたくなるよ。
560花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 00:28:24 ID:yI7a2m4V
>>558
確かに山盛りのホテイはキモイ
561花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 01:35:02 ID:YkZqTRjB
幾ら個人の庭で地域の自然を再現・復元出来ても所詮箱庭。
趣味で楽しんでる人がビオ本来の意味を理解していればそれで結構だと思う。
まあそんな人が外来種だらけのビオにする筈が無いしね。

そんな俺は日本の原風景を箱庭レベルで再現しようと庭弄りしてます。
なるべく外来種はご法度にしてるけど、
在来種を脅かさない限りはそこまで拘らなくてもって感じにもなるよ。
在来種同士だっていざこざはあるしね。

あと知らない内に外来種だったって事もあるかも?
例えば、
カワヂシャだと思ってたけど実はオオカワヂシャだったり、
ミズハコベだと思ってたのは実はイケノミズハコベだったり・・・

因みにクレソンも外来種だからね。
562花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 07:53:59 ID:6ADy49gV
外外がもさもさでパクパクでもうイヤイヤ

このスレスレでペラペラは駄目駄目
563花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 08:08:54 ID:5cy4TupZ
>>562
左ト全?
564花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 21:41:02 ID:O8makC4M
広島だっけ、貯水池を埋め尽くしたホテイの撤去に
海自が協力したのは。
565花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 23:07:40 ID:63f98SRp
ひなたぼっこしてるメダカかわゆす( ^ω^)
566花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 01:04:16 ID:1H/JGKoA
>>563
>>562で左ト全がスグ出てくるとは...

メダカが活発になってきた
モノアラガイも水面を這い出した
ジュンサイの小さな越冬葉が水底でカワイス
567花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 01:29:26 ID:ONXOdo70
しかしホテイアオイはハスがあれば根絶できちゃうよ。
日本の池の原風景はハスでびっしりが普通でな。
568花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 01:32:44 ID:ONXOdo70
>>561はビオトープを誤解している厨房。
箱庭、つまり模型でいうジオラマを作る趣味です。
日本の原風景を再現する!というテーマをキミが持つのは結構。
しかしそれをすべきだ!とかいうのはどうにも脳みそが貧しいな。

トロピカルなのを再現するなんてのもあっていいだろうし
白亜紀を再現するなんてのも結構。
いろいろなビオトープがあっていい。
勝手にビオを幅の狭いつまらんもんにするなってことだ。
569花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 01:36:14 ID:ONXOdo70
なんつーかさ、ビオってのを、エコ運動みたいな変な思想と混ぜてしまう人がいるんだよね
ケナフ厨房みたいなもんだな
違うだろ。むしろアクアリウムの一種だろ。
アクアリウムでも完全循環環境を作るという箱庭的な遊び方があるが、ああいうのでしょ。
本気でエコとか考えてんなら砂漠で植林しにいけって話しで
これはエコ運動とか関係の無い、自前の閉鎖環境での箱庭遊びなのだとわきまえなきゃ。
変なエコ思想きどりで楽しみの幅を狭めるな。それはエコでもなんでもない。
570花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 01:42:53 ID:eGcO8Tar
押し付けがましさでは同レベルだな
571花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 01:46:00 ID:V28dbwrx
>ONXOdo70
ここ数日湧いてる基地か?
572花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 01:57:36 ID:v1r+UJAf
>>570 同意。
他人をけなさないと自分を肯定できない人はBBSに向かないですな。
573花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 03:21:53 ID:utIebbAv
>>571
や、むしろこいつ→QJq2j+C0のがきちがいだしょ。
574花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 06:46:49 ID:0mvqs5AP
>>573
禿同
そいつが全ての元凶だ

QJq2j+C0のビオトープとやらを是非見てみたいものだね
戦後帰化した物から史前帰化に至るまで全ての帰化生物が排除されているんだろうな

ところで、このスレの多くの住民は外来種を含めた水辺ガーデニングを認める形でいいのかな?
アクアリウム出身者や園芸出身者がお互いのスキルを持ち寄って
話し合える場所だと良いと思うんだけど
園芸出身者に水質は解らないしアクア出身者に肥料の事は理解しにくいよね

無理ならアクア板のビオスレもあるしスイレンスレもある
そちらに移動した方がスレが荒れないならそうするよ
スイレンスレは外来種のスイレンが前提だから受け入れてくれそう
575花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 07:07:48 ID:+UpaOglX
景色としての違和感が無ければいいんでないの。
あとは自然淘汰に任せつつ、適度に個人的、心情的国籍を付与していく。

で、全てに共通することとして、Dq.や場違い、などは排除していく方向でないと場が荒れすぎる。
576花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 07:14:41 ID:y7KqokfH
>>573
わかるけど、少々は言わせてやればいいじゃん。他にないだろうし、そういうこと言える場所が。
頭の固い原理主義者だとは思うが、荒らし扱いは気の毒。

>>574
>このスレの多くの住民は外来種を含めた水辺ガーデニングを認める形でいいのかな?
おk。(在来種を駆逐するかどうかがひとつの基準、という自説を変える気はないが
ほかの人に押し付けようとは思いません)
アクア板では陸上の話ができない(んじゃないの?行ったことないけど)し、
スイレンスレでは植物以外の生物の話がしにくいから、ここは今まで通りでお願いしたい。
つか、俺このスレが好きだしw
577花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 07:50:03 ID:0mvqs5AP
>>576
ありがとう!ではネタ投下

アクア板で最近二枚貝のスレに参加しているんだけど
ここでは話題に上らないよね
水槽でシジミを飼ってみたりタナゴ産卵用に二枚貝を飼っている人が居るんだけど
あいつらって、青水のプランクトンを濾過して食べているから水がきれいになるらしい
おまけにタナゴが産卵できるよね
タニシでも水がきれいになるけど二枚貝も利用できないかな?と思って
水槽だと生かすのに苦労するみたいだけどビオなら餌に困らないし
578花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 08:58:17 ID:USJOIuBO
去年二枚貝池に入れたけど持たなかったお
579花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 09:26:28 ID:V28dbwrx
>>574
「ビオトープ」に外来種はなるべく控えてもらいたいが、
「水辺ガーデニング」としてなら全然おk。(但しアクアリストとして外来生物法は守る)
でもこのスレがビオトープスレである以上それに沿った話を進めた方が良いのかな?

>>576
>わかるけど、少々は言わせてやればいいじゃん。他にないだろうし、そういうこと言える場所が。
>頭の固い原理主義者だとは思うが、荒らし扱いは気の毒。
優しいなぁw

>在来種を駆逐するかどうかがひとつの基準
え、在来種を駆逐?

>>577
近郊は台湾シジミが進出してます・・・
580花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 16:23:19 ID:W8kO3I3z
子供の頃カラスガイの呼吸穴?に針金つっこんでよくとってきたけど餌無しで3ヶ月ぐらい生きてたな。
タナゴの産卵には成功したけど稚魚が貝ごと逝ってしまった。青水浄化のためにまた捕ってこようかな
581花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 17:56:06 ID:3tmrn1mq
>>264です
ノコンギクの若菜が出てきました。嬉しい。
スペースが限られているので、オオキンケイギクを間引く予定。
結果的にありふれた外来種、園芸種が駆除されることになる。

>>777
シジミ。屋外水槽と睡蓮鉢にいます。今年は池にも入れてみよう
かと思っています。投入時期は水が熱くもなく冷たくもない5,6月
がいいと思いますよ。
582花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 19:44:23 ID:1HtxjEYN
>>581

スーパーで売ってるしじみは入れて大丈夫なのかな
やはりろ過装置や冷却装置、流れとか必要?
583花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 01:06:54 ID:F5XjHeVg
>>582
濾過器はシジミをどこに入れるかによる
ビオとかだったら要らない
むしろ、シジミが強力な濾過器です
流れもいらない
流れが要るのはマツカサガイ、タカハガイなど流水を好む二枚貝
しかし、淡水二枚貝は高水温には弱い
584花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 05:29:01 ID:nxHW80m/
底は砂じゃなくてもだいじょうぶ?
585花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 16:06:20 ID:HcWmz4IU
>「ビオトープ」に外来種はなるべく控えてもらいたいが

ビオトープは昆虫なども含めた自然環境の再現で
でっかい盆栽みたいなものじゃろ

別に日本風にせねばいかんなんてもんじゃないだろ
日本風にしたい人はそうすればいいし、違った仕立てを狙う人は狙えばいいじゃん
586花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 16:27:18 ID:D3S4LWri
主義・信条に関しては措いとくとして(もうおなかいっぱいですよー)、
現実的には、逸出の恐れのない室内水槽の方、ベランダーの方から、外置き鉢・水槽の方、
閉鎖系の池の方、周辺環境に流出路のある方まで、それぞれ観点が違うと思います。
自分の考えと違う方への否定的な意見でなくて、違いを楽しむ方向でお願いできませんかね?
587花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 18:11:40 ID:MylJHUje
>>585
個人で楽しむのであれば、日本風にする必要はない。
だけど、ビオトープというものが何かわかってるのかな?
588花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 18:16:28 ID:l9roGC8i
シジミって、アオミドロ食ってくれますかね。
589花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 18:26:56 ID:3o8TxFHD
>>585
外来種推奨派?

>>586
ところが何らかの理由で野生化する動植物が後を絶たなくなり
結果として外来生物法が出来た。
590花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 20:08:17 ID:7KSPKu/O
外来生物okなら全部外来でもOKなのね。

591花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 20:51:44 ID:p1ZF5sAQ
俺のとこは砂利を敷き詰めた駐車場だったところに穴を掘って、
5年でカワセミくらいは来る池になった(田舎だからだけどね)
>>590氏のはどんなビオなのかとても興味がある。

>>589
>何らかの理由で
ここにいる人に限ってその心配をする必要はないと思われ
592花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 21:11:26 ID:nv7UzYFK
>>581
オオキンケイギクは特定外来種指定になったから
栽培継続の申請してないなら間引くより駆除せねば。
593花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 21:32:21 ID:3o8TxFHD
>>591
>ここにいる人に限ってその心配をする必要はないと思われ
だと良いが・・・


5年でカワセミか・・・ウチはヒヨドリばっかorz
この前トンビが水飲みにベランダに来てたがデカイなw
594花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 21:59:44 ID:p1ZF5sAQ
トンビいいな。うちの上空はカラスの縄張りになってて、トンビが来ても3羽でいじめて
追い出すから降りてきてくれない。
カワセミを呼ぶには水面を観察できるような杭や流木を水辺に配するといいようです。
595花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 00:31:51 ID:EVA1pZmR
>>584
砂じゃなくても大丈夫だけど
生活環境を考えると砂利混じりの砂が一番ふさわしいかな
でも、大磯やソイルでもOKだとおもう
ソイルだと粒を崩しちゃうかもだが
596花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 08:25:20 ID:gbv5Rps+
>>592
存じております。
597花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 08:35:34 ID:0IGIGOgr
>>595 さんきゅう。泥+腐葉土じゃやっぱむりか・・
598花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 10:31:27 ID:PI2E7Yf+
こんなスレをみつけましたよと。
品種別の話題に再利用できそうですが。

【まったりと】アクアプランツ談議【水草】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1029333046/
599花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 01:02:43 ID:tIDJcuT0
俺が会社入ったころにはビオトープの概念だいぶ浸透してたけど
なんか水辺ばっかり考えてる先生やら業者やら多かったんだよね
ベストマンロールから入ったからしょうがないんだけど

でもさ、外来種やらせっかく始まった外来生物法のこと考えんで
ビオトープ騙ってる人はどっかおかしいんでないかい?
せっかくビオガーデンやってるなら、その背景を学ぶと面白いと思うんだけどな
600花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 01:10:41 ID:Q4CMawhP
>>597
砂や砂利を入れた植木鉢かなにかでシジミ用のセクションを作ってやる
601花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 02:37:11 ID:JXpWRk5b
>>599
>でもさ、外来種やらせっかく始まった外来生物法のこと考えんで
>ビオトープ騙ってる人はどっかおかしいんでないかい?
だいじょぶ。そんな人はいない。

>>600
そうか。考えてみる。つか、一部に砂利で州浜みたいなの作りたいと思いはじめた。
602花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 08:06:54 ID:QXBi9RVc
>>601
鉢底ネットで作った容器に大磯入れて沈めてある
殻の周りに水が停滞しないせいか大変元気です
603花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 19:58:22 ID:Xw0VBgU3
とりあえず外来種飼いの香具師は
ビオトープをやっているなんておこがましい
ことはいうなよw
604花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 20:06:12 ID:OiyBSZDx
おまい傲慢だな
605花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 00:32:25 ID:j0UTRGSR
>>603
構って欲しいならトリ付けろよ
606花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 07:55:52 ID:zwo7wsDs
外来種嫌って 在来種を採取かあ

ちょいと気になったんだけど
ブツエビってめばるの餌に使うんだけど、(撒き餌にもつかうらしい。)
それって放流って事で、あんまり良くないのかな?

釣餌のエビ買ってきて投入した者ですが
うちのエビはやはり藻を食べてくれてます。雑食性なのね。
607花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 08:46:14 ID:Ppjnhwqv
>>606
>外来種嫌って 在来種を採取かあ

おいらも前々からそこが気になってた。
外来種がどうのとか言う前に、そこがビオの意に矛盾してないかな、と。
純粋なビオに拘れば拘るほど、そこの矛盾に突き当たってしまうのではないかと。
絶滅危惧種でもあるメダカを採取すると考えると・・・言わずもがなというか。
メダカ取ってくるんならカダヤシ取ってくる方がいいんじゃないかとか。(もちろん放流はしない)
ビオ原理主義者の方は、そのへんどういう理論の解釈でやってるのだろうか?

ブツエビ、シラサエビって撒き餌に使うけど、どうも輸入物が多いらしい。
シナエビとか言うんだそうで。
上の方で、シジミが出てたけど、こちらも輸入物も多いと聞いた
ことがあるけど、ちょっとよくわからん。
ちなみにシジミを長生きさせたかったら、汽水産より淡水産の物の方がいいらしい。
608花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 09:10:56 ID:Ppjnhwqv
一応、カダヤシは、2006年2/1から特定外来生物の
2次指定に入ったそうです。
609花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 09:17:12 ID:Ppjnhwqv
ああ、途中で切れてもた。
外来生物を気軽に取ってくるなんて書いてしまったのは
おいらの不勉強の至り。
ってことで、カダヤシの記述箇所は削除させてください。
610花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 09:28:36 ID:YiWtzEWg
どんな構成なのか教えてほしいなぁ>原理主義者
すごい参考になると思うんだが。

俺が後悔してるのは、何も考えてない頃ショップで買ってきたヒメダカ。
いまさら捨てられない。
あとになって、地元のメダカを保護繁殖させて分けている人がいることを知った。
これから入れる人はそういう所を探すのもいいかも。
611花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 09:34:52 ID:Ppjnhwqv
>>610
うちの地元は、宇宙メダカとか繁殖させて配ってたような記憶がある。
612花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 09:44:58 ID:XpC6Z/Li
>>610
小学校の池に鯉がいるだろう。
そこに放流しろ。
ヒメダカの死は無駄にはならない。
613花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 11:53:20 ID:Axfbtj+V
なはは(苦笑
当面ギンヤンマのヤゴに食われております。。。
614花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 16:31:00 ID:ttkT9szA
>>606

ブツエビ=スジエビ:淡水性
メバル:海水魚

何で放流って発想が出て来るんだか不思議だよ。
615花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 16:50:43 ID:zwo7wsDs
あ そっか
すみません
616花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 17:45:06 ID:j0UTRGSR
>>614
ブツエビ=スジエビ:淡水性

おいおい、詳しいやつが現れたよw
617花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 18:25:06 ID:Ppjnhwqv
ブツエビ=ミナミヌマエビ
シラサエビ=スジエビじゃなかったっけか?地域によって多少違うらしいが。

で、うちの地域だけの話でいうと
親が趣味で釣りをするんだが、船をとめてる場所(港)
って、河口に多いんだわ。河口っていっても河と海が繋がってる箇所というのかね。
ってことは純粋な海水じゃなく海水に近い汽水域なんだわ。
で、釣りから帰ってきた人がよく船着場に余った餌蒔いて帰ることもあるわ
港の護岸で釣りしてる人も多いわで
あながち>>606の言うこともわからんでもないなと思ったんだけど、どうなんだろうか。
エビはPhショックに弱いし、蒔いた所でとても生きのびられないような気もするがよくわからん。
618614:2006/03/29(水) 19:33:25 ID:kv7GZGdD
>>616

orz
やっちまった。
ブツエビはミナミだね。
どっちも淡水エビということでご容赦を。

ところで、617の言う通り、メバル釣りは心配ないと思うが、河口の汽水域での撒き餌は確かに心配だな。
中には根性ある奴が生き残るかもしれん。
619花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 01:21:48 ID:ywQMlLGy
>>608
もう手遅れでしょ
平野部はほぼ完全にカダヤシに日本メダカは駆逐された
沖縄じゃさらにカダヤシがグッピーに駆逐されるなんて動きもあるようだが
620花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 01:24:26 ID:ywQMlLGy
つーか、ビオはエコ運動とか思想活動じゃないんだから。
そこは切り離せよな。
箱庭でメダカ飼ってもまったくエコなんかじゃない。自己満足にすぎん。
621花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 01:44:08 ID:xWFSoISK
発言が否定形ばかりですね。
では、あなた自身はなにを語りたくてここを訪れるのか?
622花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 08:49:55 ID:K914cwgP
どじょうを入れたいんですがエビとか
メダカは食われまくるのかな?
623花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 10:43:51 ID:KYXxscmn
>>622
ホトケドジョウ以外なら無問題。
624花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 10:55:09 ID:IN7B26uY
田んぼから取ってくるなら無問題。
観賞魚ショップに売ってるシマドジョウはビオの環境では辛いかも。
同じくヒドジョウも丈夫だが目立つので鳥の食害を受けるかも。
食用で売ってるドジョウは中国産の場合もあるので、逃げないよう注意を。
625花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 08:13:07 ID:tSa+6u6b
教えてチャンですみません。

エビやメダカも「抱卵」と言いますか?抱卵は鳥類が卵を
孵化させる為に温める行為だと私は思っていました。最近、
エビやメダカの抱卵という表現が多く、非常に気になります。
メダカは小学校の教材にもなっているので正しい表現を心
がけたいのですが、私も専門家ではないので詳しい方にお
聞きした次第です。よろしくお願いします。
626花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 08:19:04 ID:nJs2d12c
大辞林 第二版 (三省堂)
ほうらん はう― 【抱卵】<
(名)スル
親鳥が卵を温めること。

魚のバヤイは抱卵言わないと思う。産卵でいいんでないの?
627花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 10:12:06 ID:yIFJiMSz
いわゆる「子持ち」の状態をそう言っちゃってるんじゃないの?
正しくは何と言うんでしょうね。家の辞書には出とらんかった。
628花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 10:54:01 ID:nJs2d12c
どっかの水族館とかに問い合わせするのがいいと思うけどなー。
629花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 11:07:05 ID:5LPrX3hA
エビは抱卵でもええんでないかい。温めないで酸素送ってるけど
630花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 17:38:38 ID:KznS8ovy
業界用語みたいなものだろうか。「卵を持っている状態」は
観賞魚の世界では「抱卵」で間違いない。
631花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 21:00:16 ID:tSa+6u6b
皆様お答えありがとうございます。

たしかに抱いてるようにも見えますからね。
既に業界では抱卵と言うのですか、それは知りませんでした。

水族館への問い合わせは、全く思いつきませんでした。聞いて
みようかなぁ。

勉強になりました。
632花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 09:35:48 ID:wbpMpaBB
水族館に問い合わせてみました。
「エビはいいますねぇ。卵抱えてますしね。」
「魚類は抱卵とは言いませんね。」とのことでした。
633花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 15:12:30 ID:t+sbojO3
>>566
ジュンサイは生食用のでおk? 爆殖しない?
634花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 06:10:52 ID:R6nhGyDq
水面に黄砂が降り注いだ昨日。今日もかな。
635花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 19:53:04 ID:j0iU2C3C
利○おじさんがビオトープについて意見されました。
636花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 15:39:48 ID:i7zLZ9ok
温かい雨で水温が上がったのかイモリが泳ぎ出した。スイレンの葉もぼちぼち。
637花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 18:18:50 ID:RfnQVYPb
カエル&カタツムリ発見。
638花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 18:32:41 ID:HB0cfpC5
水鉢高ーっいヽ('A`)ノ
639花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 00:07:58 ID:joJaZ2gS
働け
640花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 01:50:09 ID:L94bpkAm
プラスチック製にしろ。
641花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 13:27:02 ID:vDByHSI0
最初は澄んでいたのに
最近白い濁りが消えなくなってきた。
ますます濁ってきたよorz
642花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 13:29:06 ID:DSRBAfkQ
ドピュドピュ(*´д`*)ハァハァ
643自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 10:30:25 ID:kASdMJvr
2年目突入したが水がなんだか濁ってる。黄砂のせいか??
644自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 12:08:33 ID:H1ZWU/Ch
ミナミが飛び出して干しエビになってた
赤くて旨そうだ
645自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 14:39:32 ID:O3LZQxZA
うちではドジョウが投身自殺してました。
646自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 14:47:12 ID:9SO5cah7
今夜はどぜう鍋
647自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 14:58:36 ID:UnZC6H9K
荒木田でどじょうやらイトミミズやらがいると
水が濁るのかな?
水草に光が当たらないし下がみえないからおもしろくない。
648自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 15:40:29 ID:kjOuEWkc
自分も畑の土でどじょう入れたら濁っちゃって何にも見えなかったw
やっぱどじょうだったら小石とかじゃなきゃだめじゃないかな
649自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 18:51:00 ID:BZDxPXMr
>>645
同じく('A`)
650自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 07:19:38 ID:7EKy/8Ln
↑うちはすぐに見つけてセーフだった。
651自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 08:09:15 ID:AXFxzL+t
去年うなぎをいれたんだがどこにいったんだろう
652自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 08:19:54 ID:QWxVHD5z
ウチも屋内水槽に赤ちゃんウナギを入れてたけど
いつの間にか居なくなってる。というか同棲してる何かに食われたらしい・・・
653自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 23:38:28 ID:5/HCa7RI
這い出したとか
無難に猫や鳥に食われたとか
654自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 11:26:24 ID:/F9AqXdo
死んだと思ってたミナミ発見!
655自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 19:32:27 ID:pHRUAXcu
あそれヌカエビ
656自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 23:27:22 ID:dM1nqQBg
うちでも全滅したかとおもってたミナミが♂1のみ生存
川行って嫁を連れてきてやらんとな
657自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 15:02:17 ID:Rv20EOe/
川でミナミが捕れるなんて裏山
658自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 20:18:40 ID:gUenEyI9
天然うなぎ食いたい
659自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 16:17:34 ID:kqj99b/F
 
660花咲か名無しさん:2006/04/20(木) 11:32:00 ID:l9Vhf0o8
カキツバタの葉が伸びてきた。
661自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 16:38:14 ID:ovP9K1g5
二匹目のドジョウの投身自殺死体を発見。
662自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 21:49:05 ID:n7Ek9Jyz
HCでホテイアオイが売られていた。
中にはオオアカウキクサ(アゾラ?)が紛れ込んでいた。

ホテイアオイを買ってる人が居たけど
わざわざ外来生物法を説くなんて出来ない。
一般には浸透しにくい法律である事を認識した。
663自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 09:39:54 ID:w2mzZU3a
>662
ホテイアオイは外来生物法では指定されていなかったような。
アカウキクサとボタンウキクサがアウト。
664自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 16:35:14 ID:ajUgqhHp
冬の間に枯れて底に沈んでしまったホテイアオイの残骸は
撤去したほうがいい?
水が腐っちゃうかな。
665自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 21:09:50 ID:AvgoSuze
>>663
カナダモ類はアウトだっけ?

>>664
ホテイアオイに限らず枯れたものは取り除いた方が良いね。
666664:2006/04/22(土) 22:30:21 ID:wQnJwal+
>>665
撤去する事にします。ありがとう。
667自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 08:47:41 ID:3v87rMXQ
どじょうを入れてから水が真っ黒で全然みえなくなった。

土にもぐってるのか見つからない。

リセっトするしかないかorz
668自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 11:44:03 ID:kRkIXgi4
水中を跳ねるように移動する、オタマジャクシのような
形状のプランクトンを見つけたんだけど、これ何かわかる?
669自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 11:50:39 ID:czXC3J3A
うpが一番
670自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 15:04:35 ID:kRkIXgi4
〇〜 =3     〇〜  =3
    〇〜 =3

よしうpった
671自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 16:29:19 ID:71mHmeQ3
>>668
オニボウフラではないかと。
ゴマ粒ぐらいで真っ黒じゃなかった?
672もしかしたら・・・:2006/04/23(日) 17:52:24 ID:9kRzsXqS
ケンミジンコかも。
673自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 18:25:27 ID:Yh3HLAN0
昨年の残骸のホテイアオイの根を泥からゆっくりひきぬいて土がまって
濁ったけど、一応無害だったっす(たぶん)。こわいわ。

温かくなって、トカゲがうろちょろしだしてかわゆい。カナヘビ(色が虹色っぽいやつ)
は、まだ見かけないけども。

ふらふらしている蛾?か蝶?をよく見かける。
674自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 18:38:09 ID:kRkIXgi4
>>671
いや、透明っぽかった
黒系で目に付いたのは壁面を縫うように泳ぐ丸いヤツ

>>672
ググったらどうもそれっぽいようだ
どこにでもいるようだし
サンクス
675自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 18:50:44 ID:VQNh961b
>>673
逆だよ
トカゲが光ってる奴でカナヘビが茶色のうろこっぽい奴
676自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 19:17:29 ID:Yh3HLAN0
>>675
え、まじか!勘違いしてた!教えてくれてサンクス!!
カナヘビはかわいいよのー。赤ちゃんらしきやつが、人間びびって固まってるのが
かわゆい。何くってんだろ。もしかしたら、去年の赤ちゃんかもしれぬ。かわええのー
677自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 02:32:45 ID:EL0tc4fE
>>676
カナヘビは憎きオンブバッタを食べてくれるイイヤシだお
678自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 08:05:49 ID:pE25TtTi
>>673
新芽はでなかったのか?
679自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 20:42:40 ID:MXfXb0AM
>>678
冬に葉の部分はひきちぎって外に出していたので確認できなかったです。
アミミドロがすげーことになってる。マツモはいつになったら復活するんだろうか?
680自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 13:04:14 ID:bw6GVIDR
メダカと混泳させても良い魚を教えてエロイ人
681自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 15:41:06 ID:po6RxP5L
ヒメダカ
682自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 17:24:46 ID:+JpfiD2d
クチボソ?
683自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 21:34:55 ID:OX6d1vCw
ドジョウ
684自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 21:51:22 ID:1Hu0QktP
ドジョウはいいかもわからんね。去年シマドジョウが欲しかった。
土が舞い上がるらしいけどのー。

今日、花壇の土、ほじくりかえしてたら、オケラがでてきた。
最初はネキリムシと同じ運命を辿ってもらおうかと思ったが
なんとも愛嬌のあるやつだったので、花壇じゃない所に逃がしたよ。
オケラって可愛いんだね。
685自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 22:36:37 ID:bw6GVIDR
どじょうは水が濁るからペケクンだ。

水草植えてるから砂利にはしたくないし

おたまなんかめだかとか喰いまくるのか?
686自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 22:52:14 ID:efwm9NBq
タナゴは?
687花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 23:54:22 ID:zXRayZ3B
カナヘビが脱皮の途中で、皮膚がささくれてた。痒いのか、土の上で
うねうねしてたよ。
688花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 02:09:12 ID:cClhzczZ
>>685
遅レスだがオタマジャクソンはメダカはおろか、動物質のものは食べない
あのカワイイお口で藻類を食べてくれるのでイイよ
カエルになったらなったでオンブバッタを喰ってくれる
689花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 13:28:10 ID:/yxWkn1Y
エビ食わないならアオミドロ対策に入れてみようかな
問題はどこから捕まえてくるかだ
690花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 14:47:15 ID:6aIhRPmv
タナゴで丈夫なヤツって何かな?
691花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 19:09:15 ID:NIFDppr5
タイリクバラタナゴ。やたら丈夫。
自然水系に流出しないように配慮は必要だけど。
692花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 00:29:23 ID:jwHjnbcD
大きな水槽でアブラボテ、カネヒラ、シロヒレタビラ、ヤリタナゴ、タイリクバラタナゴを混泳で飼ってた
仕事の都合で家を離れ、満足に面倒を見れる身内もおらず3ヶ月経った
結果、水質が悪化しまくって最後に生き残ったタナゴはヤリタナゴだった
ヤシらはタイリクバラタナゴより強い
693花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 04:12:28 ID:jwHjnbcD
つづき

で、ヤリタナゴは今も健在で10cmを超えようかというところですが
新たに投入した4cmにも満たない婚姻色バリバリのタイリクバラタナゴに追われて水槽の奥にすっこんでます
カネヒラは水草をボロボロにするので(水質悪化の一因)飼ってない
アブラボテはナワバリ意識が強くて、同種で傷つけあうほどなので別水槽で飼育
シロヒレタビラは神経質で臆病なので気の毒に思い飼うのをみあわせています
結局、うちのメイン水槽にいるのは維持しやすいヤリタナゴ、タイリクバラタナゴ、在来メダカ、コリ、オトシンのみとなりました
もちろん、エビやら貝類は藻類処理班として、いろいろといます
694花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 17:05:50 ID:AEazqd39
水槽バトルロワイヤル乙
695花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 12:37:17 ID:s+iXF+F2
底に敷くものは何がいいんですか。
ドジョウ飼いたいのだけどアカ球とか土だと
にごりそうなんだよな
696花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 14:10:17 ID:OAuZh6XE
夏場は池にネオンテトラ類を放してきれいですよ。
流石に冬を越したのはいなかったですけどw
697花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 15:43:25 ID:ahIxIqCq
>>688
遅レスだがウシガエルのオタマジャクソンは肉食だよ。
698花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 01:53:50 ID:+OP5oytZ
>>696
明らかに耐寒性のないのない魚をわざと放置するなんて酷いな
水槽の熱帯魚を夏場屋外に出してあげることはあるけど寒くなる前に取り込むよ

それに大抵の熱帯魚は横から見ると綺麗だけど上から見ると地味なのが多い
ヒメダカや白メダカ等のほうが上から見る分には綺麗だと思う
699花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 21:03:15 ID:V0lus6wq
夏の間だけタイワンキンギョを入れてたけど
ビカビカに発色してても上見は地味なんだよね。保護色なんだろうけど残念。
700花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 22:44:06 ID:iAalkZ3j
皆さんは油虫対策どうされてます?
メダカや貝が居る為、下手に防虫剤が撒けません。
メダカの餌には量が多すぎます・・・
701花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 03:24:44 ID:ZaFfofyY
基本的に放置です。どうせ抽水植物はほっておいてもすさまじく成長するし
アリが来れない所に植えてるのでテントウムシもいい感じのようです。
702花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 20:34:37 ID:Ohnq1kio
投げ込み式の濾過装置を入れたいんですけど
底が田土でもポンプが壊れたりしないかな?
703花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 00:33:33 ID:d1EnATUx
>>702
投げ込み式って水作Sとかそういうやつか?
それだったらポンプはエアを送ってるだけなので壊れたりはしない
しかし、水作の底の部分は底床に埋めれない(埋めても水流ができない)ので
底床をフィルターとして有効利用することはできない
その場合、フィルターとして有効なのは水作本体の濾材の部分だけになるよ
704花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 18:40:33 ID:HOvUQppP
>>701
去年テントウムシを試したんだけど、
すぐ逃げちゃってダメでした・・・
705花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 01:26:37 ID:kzCOgDeV
>>700
薬局で一番小さいカプセル買って来て
オルトランをぎゅうぎゅうに詰め
指で出来るだけ深く押し込む

とりあえずミナミヌマエビとメダカは生きて繁殖してる
706花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 01:41:51 ID:hIxoDmwF
アブラムシも生きて繁殖してたりして
707花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 02:59:57 ID:kzCOgDeV
>>706
とりあえずアブラムシとミズメイガには効いたけど
708花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 11:37:37 ID:3HqsaR0k
みの虫と芋虫がガマの葉を食い荒らし始めた。初めてだこんなの
709花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 23:50:29 ID:X3jbFSw8
コガマ植えてるけどすぐ葉がだらんとして見栄えが。。
穂もなかなかつけてくれない
710花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 01:40:43 ID:uPS2d+D5
>>709
同じく。何でだろう??
おまけに油虫大量だし・・・
711花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 02:32:23 ID:O+OTAOgh
>>709
日当たりは?

窒素多すぎでも徒長するよ
712花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 09:18:42 ID:BRe+VQAK
ヒメガマは結構穂をつけるんだけどコガマは穂をなかなかつけないね。
713花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 22:17:40 ID:yHo3WLpn
>>710
アブラムシにはカダンですよ。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cm/1082639290/l50
714花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 23:57:38 ID:O+OTAOgh
>>713
魚にヤバクね?
715花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 00:47:12 ID:LU4k0wW5
班入り十和田アシの芽がまだ出てこない。
さすがにもう駄目だな。

引っこ抜くか
716花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 15:26:14 ID:XLkPnnDX
>>711
日当りは睡蓮も咲く場所なので問題ないです。
葉が柔らかすぎるからすぐ折れちゃう模様
717花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 14:56:59 ID:w7yFK8ve
極細の大磯砂使用してオモダカは育てられますか?固形肥料を使用します。
718715:2006/05/15(月) 22:05:37 ID:gkCDabxy
今日見たらトワダアシから小さい芽がでてきた。

遅すぎるな
719花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 23:49:13 ID:QijKYw0t
>>717
極細大磯でも育つだろうけど、そのまま放置だと大きな株にはならないのじゃないかな
肥料が水中に溶け出すだろうから
追肥と水換えの手間を惜しまないのなら充分にいけると思う
720花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 04:25:16 ID:3nPZSYb1
日当たりがいいせいかアオミドロがどうしても沸いてしまうんだけど
アオミドロを駆逐してくれる生体っているの?
721花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 08:36:28 ID:2FQquK16
>>720
おたま、ヤリタナゴ、もつご、金魚、ザリ

722花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 15:12:29 ID:C4aqUcEV
横からレス。
あ、モツゴってアオミドロ食べるんだ〜
モツゴのエサに採ってこようっと。
723花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 09:48:03 ID:GW+Buvyd
>>722
◎鯉 鮒 蛙の子 金魚
○ザリ モツゴ タナゴ
△ 貝 エビ
 
大穴メダカ


724花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 19:13:04 ID:yD/iZQho
蚊が発生してる・・・
ウチのメダカは何やってんだよ!
725花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 20:05:57 ID:ZW0FIMoy
ビオから湧いた蚊じゃなくて
近所から産卵場所を求めて飛来の悪寒
726花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 21:00:28 ID:AfsBVT/v
近くの側溝からゲロガエルがやってきて不法占拠しやがるんですが、こいつらって
メダカ捕食しますか?エビやメダカに影響が無いなら多めに見てやろうとも思いま
すが、大事なメダカを食いやがったらうちに置いてやるわけにはいきません。
どうでしょうか?
727花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 21:39:42 ID:J1SMf4/3
カエルはメダカを食べない。
(でも、ゲロガエルってのはわかんないョ)
728花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 23:31:29 ID:L+5o3gez
カエルいいじゃん
虫食ってくれるし
うちにも住み着いて欲しい
729花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 00:26:25 ID:JkREadkq
カエル、カマキリ、ヤモリ、カナヘビ、KGBはむやみに追い払うもんじゃない
むしろ、お招きしたい
730花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 01:05:58 ID:4qoepVN7
>>728
窓際で鳴かれると大変うるさいです
731花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 05:13:36 ID:s+rgWq5B
最近だとクビキリギスっていうバッタの仲間が尋常じゃなく五月蝿い。
ケラの鳴き声をもっと高温にしたような、電子音にも似た「ジーーーー」という、
風情のカケラも無い音でひっきりなしに鳴き続ける
住宅街なのに毎年かならず出てきてウザイ
732花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 23:56:52 ID:JkREadkq
アオマツムシもいい加減にしてほしいと思わないか?
しかもヤシらは外来種だったよ!
733花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 23:42:32 ID:VG/W7tQG
カジカガエルとかなら風情あるんでしょうか?どういう鳴き声か聞いたことが
ありません。こないだペットショップで「スズガエル」というカエルが売って
いましたが、別種ですよね?
734花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 00:28:19 ID:8YcAIMIe
>>733
リンクはっときます

http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/wave/docs/kajikagaeru.html

川風に吹かれて聞く声は最良の涼み系だと思いますよ
735花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 15:53:48 ID:l1Fm4nrg
いい鳴き声だな・・・
うちの近所の川はウシガエルだらけ・・・
736花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 10:36:16 ID:C94rPw+l
渓流に住むタイプだから夏場30度超える環境じゃ無理だろうな
737花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 02:46:48 ID:1BlFd4hY
近所の某公園ではイノカシラフラスコモの栽培をしている。
10年近く住んでいるが昨日初めて気が付いた。

分けてもらおうと管理人を探したが居なかったな
勝手に持っていくのもマズイので断念
もっともアナカリスさえ白化する自宅のプラ舟では
枯らすのがオチかもしれんけどw

関係ないがブルーギルと野鳥や魚にパンの耳を与えるバカは
死んで欲しい
738花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 23:55:34 ID:Cj1Wg8Qh
イグサの仲間とかオモダカとかは、自分で採集してくるしかないですかね?
売ってるところがあれば自然破壊にならなくていいんだけど
739花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 01:07:51 ID:gfq1E5wi
>>738
無農薬とか有機農法でやってる田圃の農家の人に貰え
イグサもオモダカも除草剤をあまり使わない水田では強害草
そのよううな田圃だったらマツバイ、ミズワラビ、キクモ、ミゾハコベ、クログワイ、キカシグサ、
ウリカワ、コナギ、ホシクサ、ヒロハイヌノヒゲ、スズメノトウガラシ、ミズオオバコ、ヒルムシロ
なんでもぜ〜んぶ害草ですから
740花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 11:37:42 ID:QSAl9QNd
絶滅危惧種のランや山野草は採ると怒られるけど、
同じ絶滅危惧種の水田雑草は殺せる農家の人は何だね?
保護しないの?
741花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 12:51:03 ID:zwBp2Fwp
んー ちょっと意味わかんないな
742花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 15:31:38 ID:10G62JmP
>>740
んんー、板違い。
743花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 23:12:19 ID:yqsrA8/X
>>740
例えば、シソクサとかホシクサとか地味な草が絶滅危惧種だと承知してるような農家の人っているのか?
>>739の中で印象に残るのはせいぜいミズオオバコぐらいで
だいたい絶滅危惧種とかに関心ないだろ、農家の人の大半は
サギソウみたいな美麗種だったら盗掘も多いし、なくなると寂しいから、余所者が来て採ると、そりゃ怒るだろ
744花咲か名無しさん:2006/05/24(水) 01:39:18 ID:WCw5zbT+
じゃあ一体何の為の、誰の為のレッドデータなのでしょう?
国民に教えなかったら意味無いと思う。
農家の人にも教えなかったら、
絶滅が危惧される植物をどんどん絶滅に追い込んでいく形にならないか?
スレ違いスマソ・・・


公園にあるビオの内、本当にビオなのは幾つあるか・・・
自然公園はビオに入るのか??
745花咲か名無しさん:2006/05/24(水) 05:22:43 ID:FAQ4wMCL
>>743
それはキミの部屋に絶滅危惧種のゴキブリが大量発生しても
まみれて暮らすのか?って話でしょう
農地に生えてるのはそれそもそもほんとの本来の生息地でないわけで
746743:2006/05/25(木) 02:43:17 ID:rgq2kCv8
>>744
国や自治体も農家のひとには、まだ積極的にレッドデータは普及させていないだろう
保全活動のシンボルになりうる、解りやすくて受けのよいコウノトリ、ゲンゴロウだとかサギソウ、カタクリなんかはいい
問題は地味な危惧種だ
地味は危惧種は水田の環境を評価する指標植物として使えないだろうか?
コナギ・アメリカタカサブロウ群→D、 ミズワラビ・オモダカ群→C、 ミズワラビ・キカシグサ・イチョウウキゴケ群→C+、
シソクサ・ホシクサ・ミズオオバコ群→B、 ミズマツバ・ミズハコベ・マルバノサワトウガラシ群→A とか...
で、その水田の環境評価の表示をパッケージに表示するのを義務づけるとか
指標植物は各地区・各町村のビオトープモデル水田で観察できるようにしておく
ビオトープモデル水田は環境省・自治体の助成金をもとに各地の教育機関と農家が連携して維持する...
みたいなことが、すんなりできれば少しづつ状況も変わってくる気がするけど難しいいんだろな

>>745
そのとおり
>>740に対する説明として発言したまで
 >農地に生えてるのはそれそもそもほんとの本来の生息地でないわけで
水田の耕作のサイクルや環境に依存して適応している絶滅危惧種は多い
その多くは史前帰化植物
しかし、本来の生息地じゃないからといって思考停止してしまうのもいかがなものかと
747花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 04:14:36 ID:D/nvIgqo
それはアメリカザリガニが水田に住み着いてしまったが
数が(日本で)少なくなったから保護しなくちゃ!みたいな話ではないかのう。
種の多様性を保持することは重要だけど、
本来の土地でない人工地に入ってきたものまで保護するのは
また違うのではないかと思うよ。
748花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 08:37:39 ID:qowGnjIj
昨年水田雑草を植えていた発泡スチロールの箱4つ。冬の間も
水抜きしないで放ってあったら、4つそれぞれにヤゴが入り込
んでいた。しかも箱によって種類が違うのが面白い。
ビオもどきをやってる身には嬉しい話だが、メダカ飼いでもあ
る身、ヤゴがいるとは思わず、メダカの卵をどんどん放り込ん
でいたという・・・
749花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 16:23:30 ID:6vhFX+rn
>箱によって種類が違う
羽化楽しみだね。うらやましい話だ
750花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 16:40:22 ID:lfVMU3S3
水鉢程度がビオトープともてはやされるようになったのは
実はトンボが呼べるからってのが大きいんだよね。
いっそメダカはエサと割り切ってトンボに集中するのも楽しいと思う。
751花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 18:19:40 ID:qowGnjIj
>>749
体の形で分類すると3種類でした。終齢幼虫ではないようなので
羽化まで育つかどうか。来い来いと思っていた時はなかなか来な
かったんですけどね。
>>750
ビオトープという言葉を知ったのは94年(ガーデニング雑誌)で
嬉しがってその後使っていますが、それ以前は
「トンボのサンクチュアリ」が庭造りのポイントだったので原点
に返った気がしてます。
752花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 21:54:25 ID:Y9h1bfpc
>>747
じゃあ、原生林だけを天然記念物みたいにして残せってか?



アメザリみたいな極端なもの出すから、原生林なんて出しちゃったじゃん
753花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 07:59:03 ID:TMFagpAW
ビオトープ管理士(2Q)の俺が来ましたよ

>>747
>本来の土地でない人工地に入ってきたものまで保護するのは
>また違うのではないかと思うよ。

本来の土地がドコまでの範囲をさすのかが微妙ですが・・・
例えば水田も、本来は後背湿地などであったものが、その後水田として利用されてきました
その時に失われた種もありますが、水田が自然の代償空間として機能し
存続しえた種も多くいます。これは今で言えばミティゲーションの一手法がとられた形といえます
また土木工事などで出来た荒地に荒地特有の生物が発生することもあります
宮崎の高鍋湿原なんかはその一つの例といえるのではないでしょうか
(ダム工事かなんかで土砂をとったら、遷移が進んで今じゃハッチョウトンボが生息する湿原となっちまった)

ビオトープを考える上で重要なのは目標を創ることではないでしょうか
その目標というのが「危惧種」なのか「とある自然状態の維持」なのか
「完全放任」なのかは「住民の生活を優先」なのかとかは
その状況によって変わっていくでしょうから、全てを一くくりで語ることは難しいと思います

>>748-750の流れが良い例ですよね
めだかの為の良好な空間を維持しようとすれば、ヤゴを駆逐しなけりゃならず
トンボの為の空間とすれば、メダカに関しては難しくなるかもしれない

ま、現場把握ですよやっぱ。音楽やら映画みたいに同じもの見て語れるもんじゃないですし
実際にその人が見てる状況を一緒にみないとこの手の話は噛み合わなくなってきますから

むちゃくちゃ読みづれー長文すまそ
俺うぜぇぇぇええぇぇぇぇぇ
754747:2006/05/26(金) 08:07:09 ID:DAl59/Hy
>>753
あんたの意見が正しいよ
けどその上で、農地で雑草を保護せよってのは無理があるだろうという意見ね。
755花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 08:28:50 ID:TMFagpAW
>>754
そうなんですよね

やはり難しいのは、今そこで生計を立て生活してる人に無理強いをすることなく
種を守ったり、状態を維持することです

欧米ではそういう「農地内にあるビオトープ」にたいして、住民への理解を深めるプログラムや
農地の利用可能面積が減った場合の補償
それらの維持への補償をちゃんと行ってる国もあります
(もちろん「あちゃー・・・」ってのもありますが)
減反補償金やらの今の日本の農業の補償制度と違って
WTOルールでもこういう場合の補助は政府補助出してもルール違反にならないらしいんですが
そちら方面はまったく詳しくないので・・・

今後の日本国内での課題は>>740,754が指摘するような状況をいい方向にもっていくことですかね
俗な言い方ですが「保護するほうが心情的にイイ!ってだけじゃなく経済的にも損は無いよ」
と農家の方々に理解し納得してもらえるような時代の流れになればいいんですが・・・

今はまだ無理がありますよね
うまく廻り始めるのは
今から始めてまぁ10年15年後ぐらいじゃないですかね

うわぁぁぁぁ、俺長文連投ウゼェェェェ
また120.75日間ほどROMるわ
逃走〜
756花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 09:12:28 ID:UDqJvsmo
「トキひかり」とか「コウノトリの郷米」とかっていうブランド米が
ありますねぇ。
757花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 09:17:55 ID:UDqJvsmo
まさかと思ったけど「メダカ米」もあった。徐々にそういう方向に
向いてるってことかな?
758花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 11:04:00 ID:pD3fTUrC
まともなこと書いてるんだから
照れ隠しなのか知らんけど、こういうの書かない方がいいような

>むちゃくちゃ読みづれー長文すまそ
>俺うぜぇぇぇええぇぇぇぇぇ

>うわぁぁぁぁ、俺長文連投ウゼェェェェ
>また120.75日間ほどROMるわ
>逃走〜

759花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 12:48:28 ID:DeH/u6yt
>ビオ管理士さん
勉強になるから逃げないでもっと議論しましょうよ。
それがあなたの役目では



ところで>>756 >>757は何かね?
760花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 14:03:24 ID:UDqJvsmo
ところで>>756 >>757は何かね?

田んぼビオトープと農家の経営採算の話からフト頭によぎった
付加価値米です。議論のお邪魔をして申し訳ありませんでした。
スルーしてください。
761花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 20:56:56 ID:dQ0P9KOe
うーん……あながちズレた話でもないような。
地元にはオオヒシクイ米とかあったなあ。
中国ではトキの生息地の農家には農薬を使わないよう指導する代わりに
補助金を出してるけど、ちょっと形は違うけど同じようなものだよね。
田んぼって人工的な土地、という観点で見れば
ある意味ビオトープみたいなものだし(まあ十分日本の自然の一部となってますけどね……)。
762花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 01:12:26 ID:CIf6M1Ym
>>755
保全生態学の実際の現場ってのは素人には知り難いから
アンタの書き込みはウザイどころか、オイラには知りたい情報だったりする
このスレはQ&AやFAQ、日記、ビオ議論が入り混じる良スレだ
763花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 21:14:51 ID:hJuHWqo3
保護地でちゃんと保持するべきで
人の家の農地で保護しようってのは無理に感じるなあ
農家に保証金みたいの出すなら別に保護地作ったほうがいいでしょ
764花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 22:11:35 ID:gYur1sQT
たしかに中山間地を中心に耕作放棄されている水田はわんさかあるからなぁ。

765花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 23:53:22 ID:fjZQyl/O
そういえば先日NHKで耕作放棄地を復活させる話やってましたね。
766花咲か名無しさん:2006/05/28(日) 22:04:08 ID:voMaZS2O
農薬のポジティブリスト制導入で、変なものを使う農家が減る。
それだけでも凄く嬉しい。
767花咲か名無しさん:2006/05/28(日) 23:34:37 ID:prB5WvJz
こらえ性のないビオトープ管理士(2Q)の俺が来ましたよ

>>763
えーと、農地もビオトープの一つという考え方なのです
畦の草刈や用水路の維持をしないと存在できない種類の生物もいます

水田での例が思いつかないのでなんなんですが

例えばカタクリは維持された二次林のようなところが最適な空間なのです
これは里山を薪炭材とるための人間の活動で遷移を止めることによって維持されてきました

つまり、このような2次的環境では
人間の活動がその地域の生態系を維持する上で重要なファクターを占めている、ということなのです

考え方を、人間の活動と生態系の保全は相反する、というものから
ある生態系においては人間の活動(例えば農作業)も生態系保全には重要である
という考えにシフトしていくことが今後のビオトープの考え方の一つともなっていくでしょう。



さーてちょっと長〜く、うざ〜く続けますよ
連投するけどスマン
768こりゃ政治系板の内容かな・・・:2006/05/28(日) 23:50:01 ID:prB5WvJz
で、なぜ農家にその維持に対して対価を出すかというと
まずその地域の生態系が経済的価値ではないタイプの社会的資産である
という考えが根本にある、と思ってください

それを踏まえた上で、「農地もビオトープの一形態であるからして
つまりは地域生態系という社会的資産である」
という考えが出てくるわけです。

つまり、農家への対価は「減収への補填」という側面よりも
社会資産を維持するための費用という面が「やや」強いということです。
(例えが悪いですが、道路維持の費用みたいな考えかたです)

ここで、「やや」強い、としたのは、現状ではやはり「減収への補填」という意味合いも
すくなからず重要なファクターだからです。

現代の農業手法は機械化・省力化・農薬等によって効率化が図られ
手間をかけずそれなりの収量があります(利益が出てるかは・・・いろんな判断がありますので割愛)

769只今弱電波発信中:2006/05/29(月) 00:04:42 ID:8aqZ+ToO
うんじゃ、生態系を守るような農作業にするとどうなるか

つまり、一時代遡るような形になるわけですが・・・
機械を効率よくつかえる形態でもなく、圃場整備事業でおこなうような
すぐに水が抜ける暗渠しかけるわけでもなく、農薬等を使わない、となると・・・
手間がかかります。つかれます。収量がへります。

それを農家の方々にタダでやれやと押し付けはできないでしょう

まぁ、語ればあと20レスぐらい農政やら農作業やら圃場整備やらのことも
電波ゆんゆんで語れるんですが、スレ違いが甚だしくなりますし
実際はこういう文字だけのやり取りでは伝わりにくいそのなんというか
ニュアンスがありますんで、ここらへんでひとまず置いといて・・・
770電波発信中ピッピッピ:2006/05/29(月) 00:30:50 ID:8aqZ+ToO
で、ビオトープを理解しようとする方々に留意してもらいたいのは

荒地もビオトープなのです。水田もビオトープなのです。
砂漠だってそうですし、牧草地もビオトープです
原生林だってビオトープですが、二次林もビオトープです
さすがに杉だけの植林されたとこも、ってのもありますが
実はそれもビオトープなのです。
>>748だってビオトープでしょう
問題はそれが「良好なビオトープ」かどうかなのです
ただ「良好=イイ!ビオトープ」というわけでもありません
状況が悪いところに生き残っている、という希少性が重要視される場合もあるからです

よく間違われてる例が、水質の生物指標での判断です
イトミミズやウジがいる場合、指標上では「汚れた水」となりますが
そこに人間の大規模な社会活動が無い場合、つまり自然起因と想定される場合
その「汚れた水」が実はそこの生態系の一ファクターなのです
あえてそこをサワガニが住める「きれいな水」の状態にする、ということ自体が
その地域の生態系の破壊なのです
つまり、「汚い」「きれい」という人間の価値観だけで判断して間違う場合もあるということです
771花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 00:39:58 ID:oNlp12Cb
巻貝って一匹でも増えますか?
水が綺麗になるんだったら一匹ほど入れようかと思うのですが?
772電波受信完了:2006/05/29(月) 00:40:44 ID:8aqZ+ToO
ホタルなどでも同じことが言えます
今そこにいる個体数を増やす為にホタル用に改修することがほんとにいいことなのか?
実際「ホタルが居るのはいいことだ」というお題目で逆に希少種を危機にさらしてしまった
事例もあります。
ひどいところでは、ゲンジボタルなど居なかったはずのところを
ゲンジボタルが住めるように改変しちゃう、なんてこともあるわけです
みしかすると、今のその個体数がその環境のキャパなのかもしれません

また今ある生態系の状態を維持する為に人間の活動を全て制限する、という場合もあります
実はその人間活動によって生態系が維持されてきた、ということもあるのです

つまり最後は「現場」に行き着くわけです。現状を見て、地歴を知り、
そこの住民の生活を理解しないと、間違った判断をしかねないわけです

何が正しいのか、目標をどう評価し、保全にどうアプローチするのか
悩んで悩んで10円ハゲができるようなもんです
俺の頭の環境には悪いようです                      ハ、ハゲちゃうわ!!

スレ違い電波連投スマソ
773花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 00:43:03 ID:8aqZ+ToO
>>771
http://www.maff.go.jp/nouson/mizu_midori/page/207.html
モノアラガイの場合
【生態的な特徴】
 産卵は6月頃から始まり、雌雄同体で他個体と交尾をする。
一度の産卵に1〜20個の卵を細長い寒天質の袋に入れ、水草や石の表面、枯れ枝などに産みつける。
エサはおもに落ち葉や枯れ枝で、藻類の他動物の死骸や産みつけた卵塊を食べることもある。
二ヶ月ほどで成熟し繁殖する。また、ヘイケボタルの餌になることで知られている

一匹じゃダメみたい

774花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 00:46:09 ID:oNlp12Cb
おお、一匹じゃ増えないのですか。トンクス
いや小魚と巻貝一緒に飼っていたら巻貝がアホほど増えて困ったことになったって話を聞いたもので。
775花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 00:48:08 ID:8aqZ+ToO
言いたい放題毒電波発信したんであとはROM

まぁあれだ、堅苦しく考えても無駄無駄
やっちゃえばいいんだよ

実際一番上手くいくのは、肩の力抜いて
気ぃ張り詰めないでやるのなんですよ

大体俺みたいなタイプは視野狭くなってダメな場合が多いからねw

776花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 00:50:27 ID:RJbZ/w8t
こいつビオの話以外の部分がきめぇwwwwwwww
777花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 00:51:52 ID:8aqZ+ToO
>>774
こんなんあった

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127925448/2-10

あとはよーわからん
778花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 00:53:09 ID:8aqZ+ToO
>>776
顔もキモイよw
鏡が割れるくらいw


やべ、全レスはじめたら末期だ・・・
ROMるわ
779花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 01:31:20 ID:1/TRAjAj
>ビオ管理士
とりあえず超長文乙であります。

つまりビオトープというのは作るものではなく、
維持するものという考えでしょうか?
780花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 22:20:46 ID:g+X/M312
>>771
タニシのオスかメスばっかしを入れるってのはどお?
勝手に増えないので、管理しやすいよ。
コケ取りやアオコの除去までしてくれるそうな…
雌雄異体で、触角のどっちかが曲がってるのがオスらしい。
それでも、わざわざ入れたつもりのない、サカマキの駆除から逃れるのは難しいかも知れないけど…
781花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 00:29:34 ID:lM1wacm1
>>780
>タニシのオスかメスかばっかし
私やってます。というか、あまり生まれて怖くなったので
 (1)オスばかりの鉢
 (2)メスばかりの鉢
 (3)子供ばかりの容器
に分けました。

(1)は当然殖えませんw
ただ、(2)は、ベビーブームが終わったと思ってから入れたけど、
妊娠期間中のがいたらしくて、その後もパラパラ生まれました。
(3)の子たちがどれぐらいになったらオスメス分けるか思案中。

なので、一番殖えないのが確実なのは、>>771さんがオスだけもらってくることかな。
782780:2006/05/30(火) 01:36:06 ID:tK/jKVJt
>>781
私のミニひょうたん池の場合、最近怖く感じるのはカワニナ君の方。
もうすぐ、サカマキ君のように我が家の駆除対象種に指定されるかも…
(モノアラは心情的に保護したいけど、余裕がなくて出来ません…)

ところで、タニシってメスの方が多いような気がしたりとかするんですが、
>>780のところは、そんなことはないですか…?
783花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 01:47:43 ID:3DmX8xP2
適当な水草にヌマエビとタニシとヒメダカあたりを入れれば
餌なし、水替えなしでもずっと生きていけるの?

何だかファンタジー
784花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 06:59:03 ID:Tnv6EGfe
>>782
うちのはヒメタニシで50匹前後まとめて購入しましたが、
そういわれてみると、オス1:メス2ぐらいの割合になってますね。

2月の寒い時期でみんなヒッキー状態だったから
わざわざメスを多く選んで送ってきたようにも思えないです。
785花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 22:13:01 ID:tK/jKVJt
>>783
ファンタジーと言えばそうかも…
バランス考えてあれこれしても落ちるときは落ちるし、
冬の間、放ったらかしにしてて春先覗いてみると、
全滅したと思ってたタニシや稚エビが底の方で生き残ってたりすると、
ちょっと感動ですね…
786花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 23:38:26 ID:WEqnvAkH
庭でバシャバシャと音がするので窓から覗くと
スズメタソが睡蓮鉢で水浴び
後で見に行くとイヌタヌキモとヒルムシロがズタボロ…orz
スズメタソにはちゃんと砂浴び場作ってやってるぢゃないかぁぁぁあああヽ(`Д´)ノ
787花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 00:02:25 ID:iARRUNvB
結局ボウフラの発生源に・・・
788花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 00:29:16 ID:Yvwf/Sv1
>>786
あれらは水も好きであるよ
睡蓮鉢にはやはり網なりを被せとくよろし

スズメタソ好きなら
小さめのグラタン皿みたいのに砂利しいて
(そのままだと滑って嫌がる)1〜2p水を入れれ
この容器が大きいとハトが来るからな!
気をつけろ!水も替えてやってね
789花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 10:14:29 ID:6tI78IN+
うちは鳥の水呑場になっています。近所に川とか無いから。
雀、ハト、カラスがメインですが、今は池の周りが人も寄せ付けない程
ハナショウブ、カキツバタ、サワギキョウ等が茂っているので来なくなりました。
自分も遠目からしか池を覗けなくなってしまいますた。(´・ω・`)
790花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 21:22:51 ID:GJoT2vNU
素敵にガーデニングライフ 第114回兵庫県姫路市 「川」が流れる緑の庭(再)
ttp://www.nhk.or.jp/garden/
BS-hi 6月1日(木) 24:25-24:50・6月2日(金) 11:25-11:50
BS2 6月4日(日) 6:25-6:50・6月9日(金) 9:25-9:50
791花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 22:08:28 ID:7YYrgh03
BS観られない・・・orz
792花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 23:04:42 ID:BRZQBweX
公園にビオトープ池があったので覗いてみたけど
どう見ても植栽ばかりです。
本当にありg(ry
793花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 03:24:40 ID:fS/oF4y+
>>788
d!
グラタン皿の件、実行してみます

ところで、今日は琵琶湖に行ってきました
例年に較べて、まだ水草ワサワサではなかったです
でも用水路の水中葉コウホネが開花寸前のものもありました
本命の湖がもうひとつだったので、休耕田めぐりして癒されますた
794花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 13:16:48 ID:OPOczwTH
>>790
>敷石で表現された「川」が庭全体をつなぎあわせています。
795花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 13:47:33 ID:NHjBmceV
なんだ、そういうわけで括弧つきの川かよ。
796花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 22:29:49 ID:MoXonYkg
水の中にワラジムシみたいのがいた
何だ
797花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 22:35:41 ID:/lIue4g8
田んぼの水入れたらうちにもそいつがいた。
ミジンコは別にいるからちがうよなあ・・・
798花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 22:55:31 ID:NtSeufee
アブとかハエの幼虫ぽ
799花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 23:11:25 ID:CDt2jg5y
ミズムシ
800花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 23:13:11 ID:/lIue4g8
そうか・・・・
せっかくだから俺はヒメダカに駆除してもらうことを選ぶぜ!!
801花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 11:05:49 ID:M8a49AKh
ビオ管理士さんのレスは参考になるなぁ

>>779
作ったって別にいいんじゃね?
要は潜在的生態系を見極めろっつーことだと思った
802花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 14:07:23 ID:iGLpMlfY
今となっては本来の生態系が何だったのかも分かりません><
803花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 06:58:52 ID:9JqQQUvu
ヤマトヌマエビって汽水域じゃないと幼生が育ってくれないのか。
最初の三匹で増やしていきたかったんだけどな
804花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 14:14:23 ID:Vg3lts+B
睡蓮鉢が、水面がその睡蓮の葉でびっちりで中がほとんど見えない‥orz
‥やっぱ、剪定とかはアカンよね‥
でも、正直葉っぱだらけでウザい
805花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 18:51:43 ID:D/gYckYy
>>804
株元に光が当たらないくらいびっちりだと花が咲かないんじゃない。
806花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 22:37:30 ID:TxJXyJ8T
私は、あくまでもビオ風ということで、剪定はokと割り切ってます。
807花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 07:43:46 ID:jqDejeub
>>805-806
お答えありがとうございます。
なるほど…思い切って間引いてみます。
808花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 17:11:55 ID:8n4LC4iH
>>803
ミナミヌマエビ入れましょうよ。
809花咲か名無しさん:2006/06/10(土) 14:37:10 ID:378BcTIE
先週根に絡みついたタヌキモ目当てでホテイアオイとアマゾンフロッグピットを買って
半分切ったペットボトルに入れて放置していたんだけど
今見たらメダカの稚魚発見してビックリ。卵でも付いてたのかな?

昨晩バケツに移し変えた時はいなかったから孵化したばかりなんだろうか。
その時水道水ガンガン入れたのに平気なんだろか。
このまま手を加えてビオっぽくしていきたいな。
810花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 00:37:51 ID:4EnGm8ii
>>809
なんかトクした気分ですね〜
メダカの赤ん坊は水道水ガンガン平気ですよ〜
というか、それがよかったのかも知れませんね…
811花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 09:55:49 ID:aP3dsGSj
うちのヤマトヌマエビの一匹の体色が赤っぽい。
赤子ってニックネームつけて呼んでたけど
これってもしかして死期がせまってるってこと?
ミナミヌマエビは死ぬちょっと前から赤くなるっていうし
812花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 14:22:39 ID:Enn7N94O
ビオ増やしたから見覚えの無い生物がやたら飛んでる。
ヤバイこれも一種の環境破壊だw
813花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 14:23:02 ID:jFUGeaam
>>767
違うよ。

農地がその生物の原産地ではありません。
単にそこがちょうどいいから異常繁殖しただけであって
水耕なんざたかだか弥生時代からでしかないわけで
その植物はもともと自然環境の限られた環境で細々居たはずなのです。

単に農地だ大繁殖してるってのは
言い方が悪いが、管理の悪いマンションのゴミ捨て場でウジが大発生してるようなもの。
それをもってウジのために汚いゴミ捨て場を維持せよ!ってのは筋違いの理論なわけです。

その植物は弥生以後に発生した新生物なのですか?って話ですよ
違うなら、それはそこは本来の繁殖地ではないわけです。
814花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 17:05:47 ID:nbvtIa/M
「本来」って何処に求めるの?
人間との健全な共生関係も
遡ればキリないんだから何処まで遡るかにそれぞれのビオトープへの考え方のスタンスがあるんだから
「違うよ」で済ませられるもんでもないんじゃない?
815花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 17:49:35 ID:jFUGeaam
済ませれるでしょ。
農地が原産でもないし、農地にしか生息できない生物なんて
たかだか2000年程度で生まれていませんから
これは農地が生息地の植物!って見解は誤りです。

農地無くては生育できない植物でない以上、保護地で維持するのが筋で
本来の生育地でもない農地で保護せよって理屈はトンデモです。
816花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 18:09:26 ID:NSi10+jQ
まぁ、めくじら立てる話題でもないけどね
817花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 18:12:52 ID:MwRhgzC2
東京人なので在来種と言われてもわからん
818花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 18:14:46 ID:NSYivByf
ビオトープ管理士(2Q)の俺が来ましたよ

>>813
えーと、多分自分と「水田」とかの評価のスタンスが違うせいだと思いますが・・・

例えば某干拓地などでは>>813のいわれるとおりにそこが原産地でもなく
異常繁殖しているだけの状態になっています
これを「ビオトープ」として、又「生態系保全」として守れ、などと言うのは良いとは言え無いでしょう

しかしながら、江戸時代程度(新田開発うんぬんの評価ができるほど自分、不勉強なので)まで
の農地は、その自然環境にリンクした農地である場合が多いと思います。

後背湿地が水田となった場合はどうでしょう?
そこに居た生態系は「多くの部分」で維持されます
それは異常繁殖とまで評価するもでしょうか?
自分のスタンスでは「補償(代替)」として捕らえています
逆に棚田などは、そうとは言えないでしょう

多分人間の活動をどう評価するかで、スタンスが違ってくると思いますので、
溝は狭くなりこそすれ、解消はしないと思いますが・・・

なんでしたら、ビオトープ協会なり、管理士会なり、生態系協会なり、どっかの大学の先生なりに
>>813の意見と2Qの意見>>767-772を検証させてみてはどうでしょうか?
ただ「正しい」「間違ってる」ではなく、ビオトープとしてのスタンスが
「良い」「良いけどもう一歩」でどうか検証していただければ幸いです。

え、名前晒したほうが信頼されるって?2chで名前晒すほど自信家じゃないっすよ!
そんなことしたら(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
819花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 18:20:36 ID:NSYivByf
あ、長文投下してる間にレスが来てる

えっと、「農地が生息地」の植物!って見解ではありませんので・・・

あくまで「ミティゲーション」の一状態が、農地になってるというだけですので
そこんとこ誤解無く・・・
820花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 19:11:36 ID:ASNeN746
水中の酸素の確保はどうするの?
821花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 21:08:19 ID:UIQuFRLF
>>820
マシモ様!!11
822花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 21:24:53 ID:v8SOT5zb
>>821
その意見には賛成ですが、
後の"11"は何でしょ?気になります。
823花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 21:34:21 ID:3FEcz9WA
ビオトープも良いけどその前に環境調査をするべきだな
それやらずに本来の何が分かるってんだ
824花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 04:37:15 ID:8lril2h4
>>823
それは言える
でも、一般的なサラリーマンにはちゃんと調査するだけの充分な時間はない
市内の水田や湿地を巡って調査中だが、遅々として進まない
庭のビオ予定地は、デカイ水溜りのままで放置中
825820:2006/06/16(金) 06:37:20 ID:WdUULy4R
>>821
調べたら神扱いですなw。
ありがと
826花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 09:49:39 ID:ojhZ0yTY
>>822
勢い余ってシフトキーから指が離れちゃったんじゃね??//

ひどいインターネットのガイドライン10
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1142258721/
827花咲か名無しさん:2006/06/17(土) 12:14:21 ID:KdnPWi2O
2週間前一緒に購入した小さなホテイアオイとアマゾンフロッグピット
前者は未だ増殖しないけど後者は4倍程度まで増えました。
ホテイさん大丈夫か?
828花咲か名無しさん:2006/06/17(土) 17:32:33 ID:UqNvkTl3
2000年遡れば十分だと思うけどなぁ。
「日本の黎明期からそこにいた」ってのは保護する理由になると思うんだけど。
829花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 10:05:28 ID:1VAhrzHv
>>818
湿地帯が本来の生息地のはずですから、そういう保護地を大切にするのが筋であって
農地で生き物育成をしろってのは変でしょう。
湿地帯保護でなく、農地でそれを保護せよっていう考え方は間違ってると思います。

>>828
ぜんぜんなりません。そこにも居るってのと、そこが生息地ってのは違って
本来の生息地こそが、保護すべき場所ですよ。
830花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 11:48:58 ID:XTnwBVFU
なんだかなー

宇宙人が攻めてきて人間文明アボン。
コトが終わってから「やっぱり皆殺しは可哀想だよね」みたいな感じで
生き残りの人間を狩り集めて「もともと発生したのはここだし」とアフリカ
の原野に解き放つ、みたいなイメージ
831花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 14:06:15 ID:oxpEM2/M
>>830
稲中の浜先生が考えそうw
832花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 14:13:11 ID:VUXAvxeH
ビオトープ管理士(2Q)の俺がきましたよ

>>829
うんじゃ、そういう湿地帯が日本に十分残っていますか?
残ってないでしょう?
原生自然の保護、湿地帯の保護は当然の前提条件でしょう
しかしながら生態系の保護するのにもっとも重要なことは
生物の全体量を増やすことです

猫の額ほどの保護地でどれだけの生物量が確保できますか?
地域固有種は?遺伝的隔絶種は?地域ごとの遺伝的多様性は?

うんじゃ保護地増やす為に農地を放棄させて湿地に戻しますか?
原生湿地になりますか?簡単にはもどりませんよ?
どうやって食料確保しますか?
輸入ですか?外国の自然破壊して本末転倒ですか?

人間も生態系の一歯車であることを忘れてはいけません
今の状況と向き合い、どう生態系と共存していくかを考えないといけないのではないでしょうか?

まぁ、ですから貴方の意見が良いのか私の意見がいいのか第三者に評価させてみてください
それが確実です
あと
>湿地帯保護でなく、農地でそれを保護せよっていう考え方は間違ってると思います
なんか俺が原生自然保護を放棄してるみたいな書き方ですね?
どこにもそんなこと書いてないんですがねぇ・・・考え杉ですか?
                                   俺被害妄想乙!
833花咲か名無しさん:2006/06/19(月) 15:23:42 ID:94Sk8U9h
思想が入ると揉めるもんさ。
物事は、正しいか間違ってるかで見るもんじゃない。
834花咲か名無しさん:2006/06/19(月) 18:11:50 ID:gOsJ/Kn/
ビオトープ
835花咲か名無しさん:2006/06/19(月) 18:28:29 ID:zEs9qS9A
俺第三者だけど、まとめると元湿地帯の水田はビオ的な生物量の確保ができれば良し、
そうでない水生生物がいなかった元荒れ地の水田はかえって異常繁殖になるので
生物量の確保しなくてもよいって事でいいのかな。
836花咲か名無しさん:2006/06/19(月) 19:58:54 ID:Hnosndrs
俺もビオ管理士2Q

832みたにうまく説明できないが、水田は原生自然環境(湿地)を改変し
自然環境を破壊したことは間違いありませんが、
水田環境を原生自然環境の代替地として利用し続けてきた生物がいっぱいいます。

・・・と本に書いてあった
837花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 02:01:36 ID:+5h6Lrvv
サッカー選手に、君は運動神経が良いから野球もやれ
みたいな感覚だな
838花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 14:27:47 ID:dEmG152o
829さんの言う「本来の生息地」って、厳密に考えちゃうと稲作伝来前っていうか
ヒトが船とかで長距離移動しはじめる前まで遡らないとダメくない?
そんな環境いまさら保護も再現もないだろうし(それこそ夢のまた夢)
現実にわれわれが親しんで来た、今いる生物たちをなるべく大事にしてくしかないんじゃないかな
839花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 22:03:24 ID:9GPkWy9S
すいません、話豚切りですが、ビオトープでカブトエビって飼えますか?
子供に買ってやった科学雑誌の今月の付録がカブトエビの卵だったんですけど。
840花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 22:08:59 ID:RF7DgDPW
>>839
スレちがい。
841809:2006/06/20(火) 22:27:09 ID:/B84jOnZ
田土を少し入れたのとメダカを2匹連れてきました。
まだ水草はホテイとアマゾンとタヌキモ田んぼに浮かんでたミニ浮き草のみ。
次はマツモにしようかな。ミナミも入れたい。
842花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 00:32:46 ID:PYyXzIyA
>>839
ビオに魚が入っていたら無理。確認出来る前に食われると思う。
843花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 00:53:47 ID:ooC92KKY
>>841
もうビオじゃないねw
844花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 02:12:28 ID:Z8z96o9S
カブトエビ、勝手に湧いてるよ@魚類はメダカのみの露天掘りの池
845花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 02:12:41 ID:tjmu7/JF
ビオじゃなくてすんません。
ピオドーブって感じでしょうか。
846花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 07:27:18 ID:DQ0Fna8h
ビオトープ管理氏の説明は何だったのかと言いたい。
847花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 08:26:10 ID:cI5icRGU
>>840
すみません、プラ舟利用のビオ作ってあるんですけど、そこで飼えるかな…と
思ったもんですからお尋ねしてしまいました。

>>842
>>844
うちもメダカのみです。
植物は姫ガマ、アサザ、カヤなど植えてます。
せっかくだからカブトエビも、うちのビオの生態系の一部になって欲しいなあ。
848花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 09:27:34 ID:/8/paI1J
ビオで○○を飼う という表現はどうなんでしょう?最近多いですが。
849花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 12:41:52 ID:ooC92KKY
ビオもどきと言えばおk
もしくはウォーターガーデン(←これだと微妙にスレ違いになるので注意)
850花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 16:07:17 ID:s82SbPh2
ビオトープ管理士(2Q)の俺が覗きましたよ
|∧∧
|・ω・`) 原則論押し付けてスレ混乱とか
|o旦o      ビオトープに興味もった方を萎縮とかさせたくないんで
|―u'         生暖かくヲチっていますですよ


| ∧∧
|(´・ω・`)    先に興味を抱いてもらって、そこから 
|o   ヾ        だんだん知識とかカクカクウマウマとか
|―u' 旦 <コトッ    コレコレシカジカとか一歩前にすすんでもらえればうれしいカナッペ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    旦       
851花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 16:39:26 ID:Rl092l/e
なんか、眉間にシワ寄せて正調「ビオトープ」しなければならないんなら、
自分はただのお気楽「ウォーターガーデン」でいいやって気がしてきた。

もちろん、ほていあおい流出、などの環境迷惑行為は厳禁だろうけど
後は自分の自由っていうのが一番いいや。
852花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 17:44:49 ID:DO9VKx22
なにかと「道」にしたがる国だしね。
853花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 17:45:03 ID:+tjpRrEX
まあね。前にも似た流れになったことが何回かあったけど。
ここのスレは動植物ごった煮のそれぞれの池なり鉢なりについて、
相談したり自慢したりがっくりきたことを報告したりする、マターリした場でいいんでないの?

余計なことかも知れんけど、ビオトープ管理士(2Q)氏には
暇な時に過去ログに一通り目を通して頂きたいかなと。
854花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 18:00:17 ID:DO9VKx22
アマチュアを見守ってくれるとありがたいのです。(-人-)
855花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 18:38:55 ID:0wd9hnSn
アクアリウムや園芸業界による体のいいキャッチコピーに
成り下がってるんじゃないかという虞はあるかも。
やっぱりある程度家の周りの野生生物に優しい庭(orベランダ)を目指したいところではある。

でもただのウォーターガーデンもそれはそれでいいよな。
縁側の下に睡蓮鉢置いて、金魚泳がして、夏の夕暮れあたり
それを横目にきりっと冷えた吟醸酒で一杯やりたい。江戸っ子の夏みたいな感じで。
遠くで花火でも鳴ってりゃ言うことないね。
856花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 18:50:47 ID:zX+qzbEY
園芸板としちゃこの植物コンサルの人↓の考え方でもいいような気がする
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/muzac/
>生息数の限られてきている野生生物を使用しない
> 生態学的機能が同じ生物(園芸植物など)で、生態系を再構成する。
857花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 19:47:16 ID:s82SbPh2
part1からヲチしてるビオトープ管理士(2Q)の俺が土下座に来ましたよ

みなさんが楽しめればいいんですし
まぁ、だから敢えて個々の事例にコメントしないようにしてたんですが
やはり考え方をうだうだ語るのはスレ汚しだったようです
すいません

T3T) <一光年ほどROMって空気嫁るよう努力します
                    
                            Σ(゚Д゚;エーッ!光年ッテ時間ノ単位ジャナイ・・・
858花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 00:41:13 ID:KbQx/Edl
スレタイにビオトープって言葉が入ってるぐらいだから
たまにコアなビオ議論も出てきても問題ないんじゃないのかな
管理士連中もそれほど押し付けがましいことを言ってるようにはみえないし
マターリとした流れの間に、そういったアクセントがあるってのもいいとおもうよ
859花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 01:41:36 ID:N4hjj9aK
>>858
そだね。
散々自然を破壊してきてるんだから
そろそろ自然をつくる、あるいは戻す時期に差し掛かってるのではないだろうか。
その為にはどうしたら良いのかを議論しながら、ここで学べれば良いんじゃないかな。

やって良い事と悪い事。
それをビオ管理士が時々チェックする感じでコメントして欲しい。
まぁビオスレなんだからもっと議論するべきなんだろうけどね。

方向性が違うと思えばウォーターガーデンスレに行けば良いし。
860花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 08:54:52 ID:kazdmGyB
>>748です。メダカも次々孵化し、ヤゴとともに育っています。

イトトンボは早々に羽化しました。でもすぐに蜘蛛の巣に掛かり、捕食
されました。この〜!って感じですが、その蜘蛛だってカエルの餌だし
カエルはヘビの餌、ビオもどきではこれでいいんですよね。

ギンヤンマのヤゴは大きくなりました。底のアカムシをあさったぐら
いじゃ餌足りないのではないかと。メダカを餌にする日もそう遠くな
いと思われます。

シオカラのヤゴがいる容器ではシロメダカの稚魚が30匹ほどスイスイ。
今のところヤゴがメダカを食べている様子はありません。

4つの容器は元々水田雑草専用。乾田にする予定が水を張ったまま冬を
越したため、ヤゴ発生という嬉しい誤算はあったものの、肝心の水田雑
草はどうなったのか心配していたところ、やっと芽が出てきました。
これがほんとのめでたしめでたし。 お粗末。
861花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 10:23:39 ID:f4fZaUMc
なんかここ読んでると「ビオトープ」って、難しいものだったんだなぁ…。

自分の住んでるところは、東京でも車の排気ガスの大気汚染のひどさの1,2を
争う地域。当然まわりには水田もなければ、動植物を勝手に採取してもいい場所も
ない。(周囲にあるのは、植栽され整備された公園)
こういうところでは、どうやって“その地域の元々の生態系に根ざしたビオトープ”を
作ればいいのだろうか?
植物はホムセンで買える園芸種を植えるしかないし、魚類だってそう。

なんか、こういう環境で個人が「ビオトープ」を作ろうと試みること自体が、動植物への
ものすごい虐待&勘違いなのかもしれないと思えてきた。
水辺の植物を育ててみたい、自分の住んでる所に少しでも自然を感じられるスポットを
作りたい、子供に少しでも動植物と触れ合える機会を与えたい、と願ってる自分は
ものすごいエゴイストなのかも知れないなぁ…。 (-_-;)
862花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 10:30:49 ID:PNnPPf1P
やらない善よりやる偽善。
863花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 10:36:17 ID:ndD4zSc5
>>861
>>856のような考え方もあるじゃん。少しの水と緑を用意してやると、
何かしら訪れたり湧いたりするものじゃないかな(歓迎されざるものも含めて)
そういうのと付き合いながら先の事は考えればいい
864花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 12:04:54 ID:A6OkUFdT
>>861
花の咲く植物を植えればミツバチなりチョウなり来るだろうし、
水場があればトンボが卵を産みに来るかも知れないし、
鳥や虫のために巣箱や餌台みたいなものを置いたんだ
と思えばいいんじゃないかな。
865花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 15:57:14 ID:HwdD1FM8
俺都内の某区で細々ビオもどきやってるけど近所に池とか水場がないんだよな。川は道路下のコンクリ管だし。
それでも3年目に半径40cmの小さな水溜まりに小さな水棲昆虫が来てちと感動したよ。
866花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 19:16:49 ID:nM4KaTUn
うちも大都会の真ん中で、「近くの田んぼ」とか「小川」なんて産まれてこのかた
地元じゃ見た事無い。

マンションの四階だけど、コガネムシとかテントウムシもたまにもぞもぞしてるし、
ヤゴもアゲハの幼虫も産み落とされて育ってる。
周囲に一切いない動物は元々ここへは来れないものだから、来てくれる生き物が
いるんだったらささやかな補給地点を維持するのも良いんじゃないか、と思うよ。
公園と学校と神社仏閣とたまにある庭付きの家とベランダ菜園を中継地にしながら
でも結構生きてるものはいるから、難しく考えすぎないでそういうものの補給地を
一つ持ってると思えば良いんじゃない?

神社のカメ池とかはわからないけど、公園とか学校なんかは元々産地なんか無茶苦茶の
園芸植物で構成されてるんだし、ビオトープだからってそんなに厳密に考えずに、
「蜂が花粉持ち出して近隣の原生種を交雑してたやしてまうかもしれない外来種」
だけ避けるようにすれば良いんでないかなぁ。
867花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 01:18:40 ID:37Cgv2MY
ビオを造るといってもタダじゃないし、
提供する土地や税金の事も考えんとなぁ

今の行政には厳しいだろうな。
868861:2006/06/23(金) 09:10:03 ID:iG0qwBK7
凹んだ事書いてすみませんでした。

プラ舟利用のうちのちっちゃなビオもどきにも、トンボが卵産みに来て
小さなヤゴが育ってるし、夏になるとアシナガバチが巣を冷やすための
水を求めてせっせと通ってくるし、どこから来るのか時々ガマちゃんの
姿も見かける。東京っていっても、生物ってけっこうたくましく生き残って
るんだな、ということを実感できただけでもプラ舟設置した甲斐がありました。
周囲の生き物にちょっとだけお役に立てて、そのことがプラ舟設置した
生き物(つまり自分)にとってのすごい楽しみになるんだったら、やっぱ
ビオっていいもんですよね。

>「蜂が花粉持ち出して近隣の原生種を交雑してたやしてまうかもしれない外来種」

流出には気をつけていたけど、花粉までは正直頭が回ってなかったなぁ。
そんなヤバイ外来種ってどんなのがあるんでしょうか。
普通に公園に植わってるような植物だったら、大丈夫ですよね?
っていうか、うちの近隣になんか原生種が残ってるか自体が不明…。
869花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 18:24:51 ID:TBmcbVWi
>868
園芸用品店やらで買える種苗なら問題ない……ってことになってるが、案外
その辺から掘ってきた植物が外来種だったりする。

ttp://www.env.go.jp/nature/intro/y_kohyou_syokubutu.html
こういうの参照。

例えば外来タンポポ種群だったら
>・1個体当たりの種子の生産量は2,400〜20,800個とする報告がある。
>既に広く野生化しているが、希少種等との競合・駆逐等のおそれがある地域については、積極的な防除または分布拡大の抑制策の検討が望まれる。
みたいな事が書いてある。
セイヨウタンポポをビオに植えて増やすのはやめよーぜ、植えるなら日本固有種の
シロバナタンポポとかにしとこう、ってことかな。
870花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 20:21:27 ID:aYZWIQ3T
>>869
うわ。キショウブって要注意外来生物だったの?
ランタナも?

蝶を呼ぶのによさげだったので、ランタナ買おうか考えてたとこでした orz
871花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 22:17:19 ID:qQjwmep4
んん?環境省はブラックバスとかブルーギルとかカダヤシは「要注意」リストに入れてないのか。
アメザリ入れてるのに。諸般の入れられない事情があるんだろうな・・・
872花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 22:45:16 ID:q6VGaXeM
ん?
ブラックバス、ブルーギル、カダヤシは「要注意種」よりももっと警戒が必要な
「特定外来種」に選定されとるがな
873花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 22:45:31 ID:lVuqPrGw
すでに特定外来生物指定されてるのに要注意に入れるわけが無い
http://www.env.go.jp/nature/intro/9list.html#sakana
カダヤシ、ブラックバス、ブルーギルは許可がないと飼えないよ
874花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 23:29:08 ID:qQjwmep4
あ、そうなんですか。すまんこってす
875花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 00:20:16 ID:R6qGsyXr
タナゴって睡蓮鉢にいれるのは可哀相だよね?
876花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 01:55:40 ID:fKYzB2aA
カブトエビ関係はこちらへ

@@@   カブトエビ 2匹目@@@
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1137806924/l50
877花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 16:59:48 ID:7rAb1xQD
近くの区民センターで小さなビオトープやってるんだが植物はかなり充実してるし
水位が一定以上行かないように高そうな集水パイプもついてて費用は大部かかってそうだ。
けどやっぱり見た目ちょっと悪い。看板なけりゃ一般の人はただの手入れしてない
水溜まりと雑草かと思うだろうな・・・ つかガマ植えてるから数年後はえらいことになりそう
878花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 19:49:21 ID:soT4TnFT
現在ミナミとメダカが六匹ずついるんだけど
全然卵とか生む気配がない。
エビもメダカも餌をあげたほうが増えやすくなるのかな?
879花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 22:00:49 ID:uVM5712S
本来水が無い場所で水辺ビオやる事自体違反だよね。

水源近くの谷戸をそのまま放置ビオにしても、いつかは涸れてただの荒地になる。
当然作り手はそれで納得するとは思えない。
要するにビオというのはある一時期だけを維持するだけにあるような気がする。

じゃなきゃやがてハンノキが生えたりヨシが荻ススキセイタカアワダチソウに占領されて・・・
880花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 07:31:59 ID:ZPJwx9El
>>878
人間の場合は小手先の少子化対策ではダメだね。
産みやすい環境づくりのほうが大事。メダカはどうだろうね。


881花咲か名無しさん:2006/07/01(土) 20:32:48 ID:FML+PWYy
>>879
そういった人の手を入れないことによる経年変化を見越して作ったのが
明治神宮の森だったりするよね
水辺じゃないけど、あれは結構正統ビオなんじゃない?
882花咲か名無しさん:2006/07/02(日) 16:06:57 ID:8f6bRufa
>>880
スレ違いだし、答えにはなってないけど、正しい
883花咲か名無しさん:2006/07/03(月) 11:46:09 ID:B5r7UZo9
>>878
密度が高いのかも? 産卵させるには何リットルあたり何匹以下という目安があったような
あと、当然だがメスがいないと無理よ
884花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 11:16:46 ID:W2rdrrQZ
ビオトープはじめました。

去年はオモダカの球根見たいのが残ってたらしく、自然に生えてきたのだが、
今年は何も出てこないので、ネットで草を購入して植えますた。
885花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 18:39:10 ID:C/DcFRe2
うむ。
写真がないな。
886花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 19:39:08 ID:W2rdrrQZ
Webカメラセットしてるので、しばらくお待ちください。
あすの午後には見れると思うですよ。
887花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 12:54:45 ID:RjOxLHjP
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
888花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 13:58:06 ID:gGXMbeL8
http://2ch.skr.jp/bio/bio.jpg

とりあえず。
はじめたばかりで殺風景ですが、そのうち何とかします。
たまに、DQNホテイアオイがカメラの目の前に来て何も見えなくなります。
889花咲か名無しさん:2006/07/12(水) 00:39:21 ID:Avlh4Ymk
朝は何時から見れるんだ?
890花咲か名無しさん:2006/07/12(水) 00:44:49 ID:0ISkdsXo
今写ってる植物の名前です。
http://2ch.skr.jp/bio/bio_set.jpg

4時から19時までカメラは回ってますが、夏至も過ぎたのでこれからどんどん日の出が遅くなりますね。
西側のベランダのため、午後から日が当たります。
891花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 00:04:57 ID:6fwuIycG
折角始められたのに貶したくないのだが
外来植物ばっかり寄せ植えしたものを
ビオトープと呼ぶのはどうかと思う

思慮なく投棄された外来種が本来の生態系を
破壊していることを考えると、ホテイアオイは
ないんじゃないの

興味がなくなってもその辺の川に捨てたり
しないでね
892花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 00:39:45 ID:GAbE8n9u
わざわざホテイアオイ捨てるために川まで持っていくやつなんているの?
893花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 00:56:41 ID:b5qfPYMg
>>892
お前のところには無いのかも知れんけど
住んでるとこのそばに川なり溝なりあれば捨てる奴もいるだろ
894花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 01:36:14 ID:6fwuIycG
>>892
自分の経験から言うと、植物でも育てていると愛着が沸いてきます
そうすると増えすぎて処分に困っても、廃棄(枯らしてしまうこと)に
抵抗が出てくるのは人情ではないでしょうか

よくないと分かってはいても、枯らす(殺す)よりは川にでも流して
しまおうと思う人もいるのでは・・・
895花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 12:18:01 ID:mSUb63UM
ホテイアオイは川よりも池沼でよく見かける。
多分川だと流されちゃうからでしょ。


質問なんだけど
ビオトープ造って地域本来の自然を目指す中で必ず外来種が出てきちゃうよね?
これはどうするの?
896花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 18:13:17 ID:Pf36VIvB
自分が目指すビオの定義によるんじゃないかい?
地元にある(取ってきて栽培しても罪にならない)国産野生種だけで作る純粋ビオ派もいれば、
近くに自然なんか残ってないから近縁の園芸種含めて地域の自然風を楽しみたい懐古派も、
外来種もとりまぜて(流出させないように気をつけつつ)自分の好きな植物を植え込んで
自然風の装いを楽しむお手軽派も、なんでもありっしょ。
897花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 20:38:48 ID:Bi6WdrH4
ホテイアオイなんか外に捨てるなよ。てか買うなよ
898花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 20:50:03 ID:CmCX0PzN
てか、いまだに売ってる所があるんかね
899花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 20:58:10 ID:r0akkr2V
うちの近くのホムセンで超売ってる。
900花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 21:49:14 ID:a9lyAFn1
うちの近くのペットショップでも超売ってる。
901花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 22:28:06 ID:b5qfPYMg
>>898
ホテイアオイは流通量が多すぎて規制かけると
投棄が増えかえって環境に悪影響を与えるから
あえて特定外来の規制をかけなかったって聞いたが
902花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 23:37:44 ID:JjZyd/JJ
ホテイアオイをポイするときは
浮き袋みたいなところをムシッたり潰したりして、その感触を楽しんでから捨てましょうね
けっこうハマるんだよな、これがw
903花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 23:50:32 ID:FEiQwkNv
ホテイ草を捨てるとき根にもぐりこんだ稚エビを回収するのが大変だった
根を1本1本丹念に調べる緻密な作業だった
904花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 00:41:19 ID:HzLLE+xp
ホテイアオイは廃棄の方向で
905花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 02:08:48 ID:WFdL30uR
日本にホテイアオイやアメザリが存在しなかった時代があるなんて・・・
タイムマシンに乗って古き良き日本を旅したい。
906花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 14:21:13 ID:rA7paTPl
日除けに丁度いいんだよな…代わりは何がいいかな
907花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 14:31:06 ID:4uFdXFwC
ボタンウキクサ
マジおすすめ
908花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 15:46:48 ID:prvN3zBR
>>907

・・・・
909花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 20:13:34 ID:FrIs5v52
アナカリスなんかどうかな?
たった一本でもあっという間に成長して
複雑な森を成して日陰を作るほどの実力を持ってるよ
910花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 21:18:37 ID:sVNB/0iT
>>909
わざとやってるだろw
911花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 19:30:57 ID:UKRmuB+R
大きめのプラ舟買ったが、どうやって植物植えるか悩む。
やはり鉢を沈めるのが管理し易いかな

皆さんの手づくりビオ池はどんなのですか?
912花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 19:56:00 ID:n17UeEJf
フツーにプラ舟にアサザとヒメガマの鉢植えを沈めた。
しかし水深が足りなかったせいか(15センチ程度)
植物の根がモッサモッサはみ出ててしまい
まったく管理しやすいといえない…
913花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 20:02:58 ID:c4Fu5ocj
レンガブロックがあると、便利かもしれない。
914花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 23:31:33 ID:RlS253e7
>>912
アサザは生育が旺盛だから、メッチャ根がはみ出るよ。
915花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 01:01:45 ID:HAh1Mtdf
ウチのすぐ干乾びる石臼のアサザ立ち上がってますが変ですか?
水槽のは全部浮いてるけど。
916花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 01:23:59 ID:BhlPBy8t
干からびやすい鉢のアサザは立ち上がって水上葉様になりやすい
水槽のやつでも、一面浮葉に覆われたら立ち上がるヤシがでてくる
うちの干からびやすい睡蓮鉢ではヒルムシロが水上葉だしとります
917花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 06:26:52 ID:HoVIgbWT
プラ舟池の浅瀬でアサザ立ち上がっております。
そこにバッタの子が群がっております。
918花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 19:42:38 ID:HAh1Mtdf
立ち上がっても花は咲かせられるよね?
919花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 00:23:39 ID:jMOW+XH8
立ち上がっても咲くよ〜ん
今期はまだ3つしか咲いてないウチのアサザタン
920花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 18:02:27 ID:PsAMyCl2
バケツ稲にチャバネセセリの幼虫発見。

921花咲か名無しさん:2006/07/21(金) 00:48:22 ID:X7vqTxo1
都会や市街地のビオでセセリチョウ科(イチモンジセセリを除く)やジャノメチョウ科の幼虫がイネ科植物に
付くようになったら、それはかなりすごいことだよ
922花咲か名無しさん:2006/07/21(金) 12:09:57 ID:8+y67KoC
>>921
920です。
そんなすごいものがウチに来るわけないと思い、UPで撮影して
ぐぐってみました。普通のイチモンジセセリのようです、たぶん。
お騒がせしてすみません。
ttp://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/plant/158.jpg
(青虫ダメな方は見ないでください。)
923921:2006/07/22(土) 00:37:48 ID:5AQAtS+b
>>922
頭部にツノがあるのはジャノメチョウ科の特徴ですね
複眼の模様から推察すると、おそらくヒメジャノメです
ネットにあったのでURL張っときます
ttp://homepage3.nifty.com/ueyama/shubetsu/janome/himeja/himeja.html
ひと昔前なら市街地の草むらにも多かった蝶ですが
今は郊外や里やまなんかに行かないと簡単に見れなくなっちゃいました
庭のバケツ稲とその周りはヒメジャノメの生息地から他の生息地をつなぐエコロジカル・コリドーを結ぶ点になってるかもしれないよ
そうだとしたら、やっぱりすごいわけです
それでこそビオトープだと思います
924花咲か名無しさん:2006/07/22(土) 06:15:08 ID:gG6SynjC
>>923
あたた、また間違えたました?
この蝶でしたら、よく来ています。その幼虫でしたか。

昨日も名前のわからない昆虫を2種類ほど
撮ったけれど同定できないお馬鹿なワタクシ。ありがとう。
猫虫と呼んでいる子に正しい名前を教えてあげられます。

園芸種も多いのでビオトープと呼ぶのはためらわれます。
ちょっと鳥や虫やメダカの気持ちになってみて、居心地よく
「ひととき」を過ごしてもらう工夫をしているちっさーい庭
です。
925花咲か名無しさん:2006/07/22(土) 21:17:55 ID:lIHfdDBd
ここにビオの定義っぽいのがわかりやすく説明されてた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%97

園芸種あり、近所の植物ありのうちのビオは「ビオトープ・ガーデン」
もしくは「手づくりビオトープ」と呼ぶ。
926花咲か名無しさん:2006/07/23(日) 20:06:40 ID:wuizOCvw
外来種入れたらビオという言葉はタブーですぞ。
927花咲か名無しさん:2006/07/23(日) 22:12:09 ID:ImOria6/
ミズキンバイの花が咲きました。
とてもビオトープとは言えない環境ですが、ミズトラノオやミゾカクシも元気いっぱい。
クロメダカも水槽とは比べものにならないほど成長が早い。
午後からまた雨がひどくなったけど、鉢の縁に布を垂らしておけば、水があふれることなく
メダカの稚魚も安心です。
928花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 01:31:12 ID:qNT7LAch
去年コナギが生えていた場所からいつまで経ってもコナギが生えてこない。
どうやら水に浸かってないと発芽しないようだ。
929花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 08:27:50 ID:pR9C0fGO
冬場は水なくてもいいけど春先からは水入れてやらないと。
うちは昨年お花が種落としてくれてたのでボーボーです。
930花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 02:57:32 ID:YzOIyNWT
ビオトープ掲示板の人たちのやってる事は果たしてビオトープなのか?
植物を植えたり生き物を投入するのは違反なのでは?
931花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 06:19:47 ID:WCtp0RsS
違反ってwww
932花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 08:54:07 ID:KKxTA3Fm
933花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 20:45:02 ID:xv2fbvVg
>>930
土日はビオトープ管理士の勉強でもしてくだされ
934花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 21:14:53 ID:Y/5wqllS
空のプラ舟に何か湧いているのを待つので?
935花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 21:38:56 ID:fdvrDInP
カラスが行水にきているかもだ。
936花咲か名無しさん:2006/07/28(金) 00:31:12 ID:3cSkkCeW
やっぱビオの本来の意味を勘違いしてる奴が多いな。
くれぐれも「これがウチのビオです」なんて言わんでくれや。
937花咲か名無しさん:2006/07/28(金) 00:55:59 ID:x0XYoUY/
あたいが今存在すること自体がビオでつ(・▽・)
938花咲か名無しさん:2006/07/28(金) 01:25:09 ID:NuVMyvp3
>>936
まずはお前の「ウチのビオ」を晒せ(脳内可)。話はそれからだ
939花咲か名無しさん:2006/07/28(金) 01:48:18 ID:xwaJ9vFf
俺は胸張って「ビオもどきです」って言ってる
940花咲か名無しさん:2006/07/28(金) 21:08:51 ID:uveVIkJD
おいおいまた定義にうるさいやつが出てきたのか?
定義に則ったビオとやらはそんなに御大層なものなのか?
偉ぶるなら他の板でやってくれ

というわけでこのスレをお勧め
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン! 8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1152856995/l50
ここなら外国産でもOK
生態系云々も関係なし!
アクア板の連中も利用しています、魚の質問もOKかな?
941花咲か名無しさん:2006/07/28(金) 23:06:01 ID:YMVcligP
そっちのスレで暴れてるですよ。
942花咲か名無しさん:2006/07/28(金) 23:06:48 ID:ndmwmYv6
936ではないしビオトープの定義などあるのかも知らんが
ビオと呼ぶには何らかの線引が必要じゃないか

生態系が構築されているというだけなら、マンションの空き室
ですらダニくらいは生息してるだろうし、937の存在がビオだって
いうのも「その通り」ってことになってしまう
943花咲か名無しさん:2006/07/29(土) 03:20:04 ID:9BmgiC+e
ビオ管理士さん見てるんでしょ?
何か意見したらどうです?w
944花咲か名無しさん:2006/07/29(土) 11:10:07 ID:uBfjzXxc
定義云々よりいちいち過剰反応する奴のがうざいよ
大して書き込みがあるスレでもねーのに
945part2を建てた者:2006/07/29(土) 11:39:49 ID:aFzSJ8yo
ちょうどこのスレ建ってから1年で消化できそうなペースですね。

人間が必要最低限の管理し、その環境を維持する事によりビオトープと言えるのではないでしょうか?
遷移して行く環境はビオトープというよりは自然そのものですし
わざわざビオトープという解りにくい名前を付けないでしょう。
必要最低限の管理って何?となりそうですが…
私は、生き物は放っておいても生きていくので
例えば池→湿地、湿地→陸地のような環境の変化を抑える事だと考えてます。

こういう考え方は間違いでしょうか?
946花咲か名無しさん:2006/07/29(土) 13:41:10 ID:0n4bq4OL
ビオだとか流行に乗って調子こいてヒメダカとかアナカリスだとか
を池に入れて喜んで楽しいのかな
写真掲示板とか見るとそういうバカが多すぎる。






947花咲か名無しさん:2006/07/29(土) 14:57:38 ID:kmuQQwzj
流行に関係なく、15年前もからヒメダカだとかアナカリス入れています。
ビオの概念を知って、徐々に在来種に移行しているところです。その辺
もう少し寛容にお見守りください。
948花咲か名無しさん:2006/07/29(土) 15:25:35 ID:BezFhVRR
>>946
人の価値観にとやかく言わないのが大人
949花咲か名無しさん:2006/07/29(土) 18:15:25 ID:/0mpo90d
>>945
開発で破壊されちゃった自然を取り戻そう、0から自然に任せても大変だから
とっかかりだけは人間が用意しよう、というのが元々のビオトープだと理解してる。
なので人間により管理は必要条件じゃないと考える。自然そのものになるなら結構なこと。
もちろん、その場所の生態系が軌道に乗るまでは人間が管理しなくちゃいけない場合もあるだろう。

で、個人が庭先なんかでやる「ビオトープ」はこういうのとはちょっと違って、
地域の鳥や虫や草たちのために餌場や繁殖地や土壌を提供しようというのが主眼になる。
というかその程度が限界だよね。

>>946
自治体レベルで作るような大がかりなビオでそれだとちと困るけど、
個人の庭ならそんなもんでいいんじゃないかな。

 野生のトンボが産卵できるように池を作りました
 →それだけだとボウフラが湧いて困るからヒメダカを入れました
 →池の水質を安定させるためにアナカリスも入れました

っつー感じで。

どっちかってーと業者のキャッチコピーに成り下がってる節があるところが心配。
こういうの↓とか。ただのアクアリウムじゃねーかヽ(`Д´)ノ
http://oj003.mypost.ne.jp/~oj003/oj000056/shop.php?category_id=8&item01_id=54
950花咲か名無しさん:2006/07/29(土) 20:16:36 ID:mCmZwt/g
そんなわかりきってること長ったらしくいちいち書くなよ
951花咲か名無しさん:2006/07/29(土) 22:52:30 ID:RtW+VcM6
>>949
そのリンクの写真の物体をアクアリウムと言ってしまうのも
かなりの違和感が...
952花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 02:48:59 ID:gOyl2MqV
コッピー売りで悪名高いぶらっさむじゃん。
アクアリウムでも何でも無え。
953花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 03:09:41 ID:GfkNGZCE
ビオトープにもアクアリウムにも認められない、ぶらっサリウムということでOK?
954花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 07:07:32 ID:bNRRAP8r
アカヒレに変な名前つけるなよ!
955花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 12:13:44 ID:4NGcgmf7
30×50のプラケースを埋めた池に昨夜コオイムシが来てたんだけど
今朝見に行ったらもう居なかった。
どこ行かはったんやろ。またおいでやす。
956花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 13:49:10 ID:J4Tu4l2M
>>948
それ言うと何でも「価値観の違い」で済まされちゃうよ?
957花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 16:08:31 ID:8ug9V2z1
>>956
お前さんは今までそれで済ましたことは無いのか?
958花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 20:52:42 ID:4NGcgmf7
コオイムシ居た。繁殖してくれたら嬉しいな。
959花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 00:24:50 ID:JB6HG0YW
最近のデネブデネブのおかげで夏の水辺植物の開花ラッシュキター!
ヘラオモダカ、オモダカ、コウホネ、ミソハギ、ヌマトラノオ、サワギキョウ、アカバナ...
でも、大半の水田一年草雑草系はまだまだのようです
960花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 11:14:12 ID:Fi6yfkcj
>>958
おめ。でもメダカを食べるよ
961花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 11:38:03 ID:nMXHKIQ5
>コオイムシ用のメダカ
なかなか食べてくれないし、
コオイムシが卵背負ってて生まれた赤ちゃんを食べちゃうかも知れんから中止した。
962花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 11:47:12 ID:Zca7VMcG
新スレ行かないうちに報告とお礼を。
>>860 ヤゴその後。
メダカの減り具合に青くなったものの、無事羽化。ギンヤンマでした。
>>264 ノコンギクその後。
アドバイスありがとう。初花今咲いています。切り戻しすれば秋まで
花が楽しめるかな。ススキとフジバカマとノコンギクを無造作に壷に
投げ入れて、睡蓮鉢に映った月を見て月見酒・・・BGMはもちろん虫の声。
秋が楽しみ。
・・その前にミズオオバコの開花が待ち遠しい。まだまだですね。<959
963花咲か名無しさん:2006/08/06(日) 10:33:49 ID:KtuZlZsl
立ってた

ビオトープが俺の夢Part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154826920/
964花咲か名無しさん:2006/08/06(日) 11:19:44 ID:Q2eut7C+
400lプラ舟に砂しいてメダカ等入れた。
足長蜂がひっきりなしに来て水を飲んだり
アゲハの幼虫を食ったりして楽しんでる。

ドブガイを久しぶりにみたら貝殻になってた。
エサが足りないのか高温で逝ったのかわからん。
海老が居るからすぐ喰ちゃうんだろうな
965花咲か名無しさん:2006/08/06(日) 18:01:21 ID:07bVKKa1
池に蓮を入れたら透明度があがるって本当?
966花咲か名無しさん:2006/08/06(日) 21:11:33 ID:clc2bBLf
蓮の葉で日照が遮られて貧栄養になるからじゃ?
967花咲か名無しさん:2006/08/06(日) 23:16:38 ID:5Ghb2yjp
>>966
そんな貧栄養のなり方、わしゃ知ら〜ん
968花咲か名無しさん:2006/08/06(日) 23:56:05 ID:DXHWpBCe
蓮の葉の影になっているところはアオミドロが消えます。
969花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 07:28:55 ID:KcxGj6jt
蓮  池  透

だから
970花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 13:00:42 ID:sZa2S0Mm
うちのビオごっこ池にいれてるホテイアオイ、全然増えてくれないのだがなんでだ?

去年の夏はちぎっちゃ捨てを繰り返してたのに。
971花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 14:59:50 ID:SKNQ17LQ
あんなもん増えなくて良い。
メダカが卵付けまくるから処分したくても出来なくなる。
972花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 20:31:56 ID:0DtC3iiy
>>969
すげぇ!!
973花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 21:02:20 ID:j1zLyFU7
細い糸みたいな緑色した苔のようなのは何て言うのかな?
オイラのADA池に大繁殖して困ってます。
これって、ある程度残して置いた方がいいのかな?
中にはメダカとエビ、睡蓮とオモダカが生息してます。
974花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 21:41:33 ID:TRkDQ5Ub
アミミドロ?
975花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 22:17:13 ID:KcxGj6jt
>>969

天才現る
976花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 22:20:14 ID:KcxGj6jt
>>975
と自分で書いてみる
977花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 22:22:43 ID:vbISKJR4
>973
全撤去でおk
割り箸で絡めとるようにして取り出すと楽

んで、ちょっとでも残ってると再発するんで、スネールを投入するよろし
綺麗になったらスネール除去しないと今度はオモダカあたりが餌にされてしまうけどなw
978花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 11:25:28 ID:okcnjX46
俺もビオトープつくりたいなあ。
979花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 16:44:49 ID:O2j3M/d6
近所のお役所ビオトープ、水深が所々1〜2センチ残ってる以外はアオミドロと水草の大繁殖で
えらいことになってる。メダカよく生きてるなー。稚魚しか見えないけど
980花咲か名無しさん:2006/08/09(水) 14:42:01 ID:f2bBbt0o
>>969
おおお
981花咲か名無しさん:2006/08/09(水) 15:17:18 ID:S6o12hYw
>>978
つくれよ
982花咲か名無しさん:2006/08/10(木) 00:49:03 ID:539CaPCy
8月13日(日)午後3:05〜午後3:30 NHK教育 趣味の園芸▽夏を涼しく!ウォーターガーデン
983973:2006/08/10(木) 22:11:12 ID:584Yk3fB
>>977
ありがとうです。やってみます。
でも、素ネールってどうやって手に入れればいいんだろう???
984花咲か名無しさん
>>982
告知乙。
一足早く読んだ。ビオトープ風の寄せ植え というのがあったよ。
「たくさんの植物をビオトープ(自然の生態系を模した庭)風に
寄せて演出したい時は・・・」という記述にw
そこにメダカを放すとボウフラの発生が抑えられる・・と言うの
だがその容器っていうのが・・金属製っぽいのがどうも気になる。