【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 4【バタフライガーデン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
917pH7.74:2006/07/15(土) 05:06:07 ID:gJjKhKFP
大き目のプランターにメダカ5とミナミ8を飼ってるんですが
このまま放置してもちゃんとメダカとミナミは増えてくれますか?
メダカって小さいものはけっこう見境なしに食べてしまうので・・・
918pH7.74:2006/07/15(土) 06:25:58 ID:tL62IjdH
>>917
ミナミはメダカがいっぱい居ても水草が茂ってれば増えまくる
メダカの自然繁殖は相当広くて隠れる所が無いと厳しいかも
919pH7.74:2006/07/15(土) 10:20:35 ID:FANmM9gv
マンローブって一夏でどれぐらい成長するのかな?
920pH7.74:2006/07/15(土) 11:46:22 ID:1yQvjf2M
指突っ込んだら完全にお湯だった
921pH7.74:2006/07/15(土) 13:50:58 ID:RO5zzdH3
>>917
親メダカのお口のサイズより大きくないと同居はキビシイよ。
922pH7.74:2006/07/15(土) 13:52:45 ID:TrlIMy9W
70L水槽ただ今水温34℃。
メダカはともかくヨシノボリやシマドジョウ、海老が心配だ。
エアをかけてごまかしてるが
連日だと危険だな。

なんとかならんもんか・・
923pH7.74:2006/07/15(土) 14:05:54 ID:O6DK7yQy
>>920
今の時期午前中だけ日に当ててもお湯状態だね。
これから先が思いやられるな。
924pH7.74:2006/07/15(土) 20:31:25 ID:M1k873DY
プラ樽の壁面に黄色い数ミリの細っこい生物が
くっついてる・・・体の端がくっついていて、水中に残りが
伸びてる感じ 水を動かしてみたら縮みました。これなんだろう?
プラナリアは伸び縮みしないみたいだし・・・
925pH7.74:2006/07/15(土) 20:39:59 ID:eg3pbHzQ
ミニビオトープの傍のスダレに、チビハキリバチが小さい葉のかけらを抱えてフワフワ飛んでた。
創って四年目。だんだん生き物が増えてきた感じ (・∀・) 
926pH7.74:2006/07/15(土) 20:57:03 ID:OyhxrG69
タニシタニシいう奴がいるけどさ、巻貝は水質浄化能力はないだろ。
927pH7.74:2006/07/15(土) 22:08:46 ID:a65okyWv
左官職人が使うプラふねでメダカを飼っているんだけど
メダカの飼育容器にスネール?が大量のにわいているんですけどあれは
あきらかにタニシじゃないなw
害虫みたいなものなのでペンチか何かでつぶそうっと(^^)
外から汲んできた水を入れたらへんな小さな虫も増えたしw

きれいな藻があったから取ってきたんだけどどうしても浮いてしまう
石か何かに縛り付けないといけないのかな(^^)
928pH7.74:2006/07/15(土) 22:39:24 ID:1ZGsNqeH
>>924
ヒドラだと思う。
>>927
サカマキ貝だと思う。
929pH7.74:2006/07/15(土) 22:56:50 ID:jEyvpzNI
930pH7.74:2006/07/15(土) 22:57:35 ID:jgrIinVH
>>926
ありますよ
浄化というより、細かい浮遊物色々を沈める効果って感じ

931pH7.74:2006/07/15(土) 23:31:57 ID:8wFN8Hvl
>>926 >>930
淡水産貝類の研究 タニシの浄化能力について  

で ぐぐると高校生の研究成果が出てきますよ。
932pH7.74:2006/07/15(土) 23:48:50 ID:TUELBJ4j
アオミドロ対策は?
933pH7.74:2006/07/15(土) 23:51:07 ID:jEyvpzNI
>>932
オタマジャクシが最強
934pH7.74:2006/07/16(日) 00:00:47 ID:qoJw6nzi
>>928
うは、ググってみたら本当にヒドラっぽい。高温に弱そうなのに
なぜ最近になって出てきたんだろう?ミジンコが多いからそのせいか?
しかしビオっておもろいな、意図しない生き物がどんどん出てくる。
カワニナしか入れなかったのにサカマキが沸いてきたし
935pH7.74:2006/07/16(日) 05:22:51 ID:YrtWwpft
http://2ch.skr.jp/bio/bio.jpg
草を買ってきました。
苔玉にして真ん中に置こうかな。
936pH7.74:2006/07/16(日) 05:31:15 ID:yPatR7C6
>>935
そいつはビオよりも苔玉のほうが無難だな
真ん中に置くんだったら水位より5センチは上で
でないと根腐れするぜ
937pH7.74:2006/07/16(日) 05:37:06 ID:YrtWwpft
これから水の蒸発が激しくなって、土台にしているレンガよりも水位が下がるからちょうどいいかも。

すずめでも遊びに来ないかなぁ・・・・。
938pH7.74:2006/07/16(日) 06:06:28 ID:s7c4E+mx
高温対策だけど、おまえら下にスノコ敷いてるか?
あれがあるだけで違うよ。
今年はメダカ意外にベタでも繁殖させてみるかな。
939pH7.74:2006/07/16(日) 09:03:20 ID:X2IUIPAi
けっ、ヒドラが居やがる。さっさと駆除してやろう
と思ったらメダカの稚魚だった!!!

しばらく観察してたらいきなり大きいメダカが接近してきて食いやがった・・・・・
うーむ
940pH7.74:2006/07/16(日) 17:44:05 ID:WVw0b289
>>939
そういうときのマツモ神
941pH7.74:2006/07/17(月) 00:23:34 ID:yvkx33Mq
マツモを親魚・稚魚用の鉢で1週間毎にローテーションさせてると結構増える。
初めの一ヶ月で親4匹から20匹以上稚魚がとれたけど増えてもアレなんで今は放置
942pH7.74:2006/07/17(月) 00:47:24 ID:OLC/cWUU
あと少しだ...もうちょっとで庭のビオが完成する
クソ暑いのに土を突き固めたり、田土こねたり大変だった
もうちょっとだ!ガンバレ、俺!
943pH7.74:2006/07/17(月) 02:22:50 ID:j7DebZxh
944pH7.74:2006/07/17(月) 02:40:05 ID:e+wPyuYh
30リットルのプラ舟でメダカ飼ってるけど、隔離してないのにどんどん殖えてる。
稚魚の機動力がなかなか良くて、親に追われても逃げ切ってるみたい。
この調子だと殖えすぎてちょっと困るんだけど…
945pH7.74:2006/07/17(月) 04:46:56 ID:iKQecgDU
>>943
和むねー
946pH7.74:2006/07/17(月) 08:59:03 ID:7RZ2nLtw
140プラ舟でタビラやモツゴ、ヨシノボリ、ヤマトなどを飼ってますが
エサは入れなくていいのかな。

メダカだと放置プレーでいいのだろうけど
947pH7.74:2006/07/17(月) 12:29:18 ID:2g4v2S1x
>>943
凄い田舎に住んでますなw
948pH7.74:2006/07/17(月) 13:07:05 ID:bYfZK6m4
でっかいトンボさん、埼玉の市街地ですけど
水辺を用意して待ってます。どうか来て下さい。
949pH7.74:2006/07/17(月) 15:42:09 ID:LXj4pRsJ
>>943
チレイダナー・:*:・(*´∀`*)・:*:・
950pH7.74:2006/07/17(月) 17:09:29 ID:7Qw5JQL9
スジシマドジョウってのが売ってたんだけど
これってメダカ・ミナミ・貝をエサとして狙って食わずに共生できるかな?
あとこれ西の方のドジョウらしいけどこっちの地方(東方)でちゃんと越冬できるかどうか心配
951pH7.74:2006/07/17(月) 19:52:38 ID:mvjUwOHY
スジシマドジョウはメダカやミナミを食べたりしない。
東方?越冬はわからない。
952pH7.74:2006/07/17(月) 19:58:52 ID:7Qw5JQL9
レストンクスです
混泳できるなら入れてみようと思います。
土は結構多めに入れたからよっぽど寒くなければ大丈夫かな
953pH7.74:2006/07/17(月) 20:00:59 ID:nKBiPcPi
>>948
ヤンマは浮遊している水草(枯草でもよい)に産卵しますので
草を入れてあげてくださいね。ヤゴは大きくなると毎日メダカ
を1匹食べますよ。
餌と水草を用意しておくときっと来てくれるでしょう。
954あうん:2006/07/17(月) 20:41:01 ID:RvFWafnX
ここは雪国青森です。
さすがにここでビオトープをやって越冬はできませんかね?メダカやらエビやら貝は凍死しますかね?
955pH7.74:2006/07/17(月) 21:12:01 ID:GuLgCjEb
>>943
綺麗やねー
大阪でも一遍見たことあるけど、羽の周囲が傷んでた。
うちはイトトンボの訪問をお待ちしております。
956pH7.74:2006/07/17(月) 21:21:02 ID:AhjfQLO9
>>954
バケツに水を一杯入れて外に出しておいたら
完全に凍る?
957あうん:2006/07/17(月) 21:42:43 ID:RvFWafnX
普通に凍りますね。冬だと0度で普通に「今日はあっかいね〜」って会話しますよ。
958pH7.74:2006/07/17(月) 23:01:44 ID:UGXXDaU3
>>957
表面が凍るだけなら問題ないけど完全に凍るなら無理だね。
生き物がみんな氷付けになっちゃうよ。

強いて言うなら深めの入れ物で入れ物を土の上に置くのではなく
池みたいに土を掘って埋めるのなら地熱があるから何とかなるかもしれない。
959pH7.74:2006/07/18(火) 01:08:20 ID:uQkptLDK
東北の庭池の鯉とか、どうしてるんだろう。
冬はどこか別の場所に避難させるの?
それとも、完全に凍らないくらい深いのかな?
960pH7.74:2006/07/18(火) 01:14:20 ID:LBcHalIz
>>959
東北ってのがどのていど北なのかわからないけど、水深が一メートルもあれば、
底まで凍るってことはないと思う。
フィルターで水を動かしてればなおさら。
961pH7.74:2006/07/18(火) 01:22:10 ID:Caa5iSdL
井戸が出てるなら、冬の水はあったかいんじゃね?
962あうん:2006/07/18(火) 06:26:52 ID:Jmp6hUfL
そうですか。やっぱり難しいですね。そういえば学校のプールで鯉が越冬してたな〜。
963pH7.74:2006/07/18(火) 08:12:57 ID:pIh4Wfi4
http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/medaka/
地元のことは地元で聞くのが一番
964pH7.74:2006/07/18(火) 10:29:23 ID:RHp6RO3a
>>963
ナミゲン、ガムシが普通に居て、用水路をナマズが上がってくる環境では、
さして心配は要らない気がするのは、気のせいか。

メダカも、冬には、その用水路を使って越冬場所に移動するだろし。
タガメといって、コオイムシを紹介するような人たちだから、、微妙に心配。
ただの公共事業の口実なよーな。。
965pH7.74:2006/07/18(火) 11:00:24 ID:ZllYK0dD
ホテイソウの花咲いたー(・∀・)
966pH7.74
>>963
全然専門的な知識のないサイトに思えるけど。
ちょっとばかりホームページなんかも作れるからと担当になってしまった…という感じがありあり。
掲示板を見るとさらにorz

ところで
ttp://www.thr.mlit.go.jp/aomori/medaka/information/H17.11.1ikimono/ikimono.html
これの10は、タニシでいい?