害虫統合スレッド 5匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
アブラムシ、ナメクジ、芋虫を初めとする
全ての植物の敵である害虫についての統合スレです。
大切な植物を害虫から守るにはどうすれば良いか等の
情報交換をしましょう。
害虫への怒りや愚痴もここでどうぞ。
イラガやチャドクガに嫌な思い出がある方もここをご利用下さい。

前スレ
害虫統合スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/992215932/
害虫統合スレッド 2匹目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1049273471/
害虫統合スレッド 3匹目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057877193/
害虫統合スレッド 4匹目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1084419229/
2前スレの982:04/08/11 01:08
取り敢えず立てますた。
後はよろしこ。
3乙>1:04/08/11 01:36
3!
サンカメイガ!
4花咲か名無しさん:04/08/11 01:45
うんこちんこまんこ
5花咲か名無しさん:04/08/11 04:24
その他関連スレ(で生きてるやつ)

アブラムシ・・・どうしよう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083381667/l50
チャドクガ幼虫ゆずります!早い者勝ち!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/991107695/l50
アゲハチョウがきた!!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1023853290/l50
【病害虫除け】コンパニオンプランツ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048158912/l50
家に ムカデ が出ました 自殺したいです
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1020456648/l50
白いブニョブニョが植木鉢に!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/989770816/l50
6前スレの973です:04/08/11 09:02
昨日はなぜか投稿を受け付けて貰えませんでした。
遅くなって済みません。

みなさんのおっしゃるとおり、まさにウリハムシでした。
今朝も一匹来ていました。
堆肥から自然に芽を出したものを鉢植えに換えたところなので
ネットを張ってみようかと考えています。

園芸初心者の私ですが、おかげさまで短時間で害虫の特定ができました。
本当にありがとうございました。
7花咲か名無しさん:04/08/12 09:59
スレたて乙
8前スレ950:04/08/12 12:26
スレ立て乙です。

対ハダニ用スプレーを昨日吹き捲くりました。
今日見たら死骸がこびり着いていて、まだ生きてるやつと
見分けがつかない〜
すかすかになった葉は切り取ってしまった方がいいですか?
ハダニがすでに撤退してるような被害がひどい葉は取ったん
ですが、思いきって密度を下げた方がいいのかなと。
実がこれから大きくなっていく時期なので、ハダニで枯らし
たくないよ〜
9花咲か名無しさん:04/08/14 12:24
苺を植えていたところに蟻の巣が出来てしまいました
土が穴だらけになってます 作物も食い荒らされてしまいました
なるべく殺虫剤みたいのを使わずになんとかする方法はないの
でしょうか?
10花咲か名無しさん:04/08/15 00:28
どっかで同じようなの見たなぁ・・・
11花咲か名無しさん:04/08/15 01:51
自分もデジャブ。
で、「蟻って作物を食うのか?わからんけど蟻の巣コロリ使う以外に
方法思いつかないな」と思ったのも2度目。
12花咲か名無しさん:04/08/15 02:23
禿胴。
どっかでもスルーされてたような気がするので可哀想だが
マルチポストはいかんよのう。
13花咲か名無しさん:04/08/16 09:01
ベランダにコアシナガバチが巣を作って
害虫を捕ってくれてうれしかったのに
突然スズメバチに襲われて巣が全滅してしまいました。悲しい・・。

次から次へとアシナガバチの幼虫を引っぱり出して食べるスズメバチ
マジでガクブルでした
14花咲か名無しさん:04/08/17 01:37
>>13
う、うわ〜、想像するだにおとろしい光景だが、それを
ちゃんと見てたあなたもエライ…。
スズメバチの巣は遠いのかな。近くに営巣してないかも確認しないと
ヤバいかも?
15☆☆☆☆☆:04/08/17 04:53
俺様のしおり
16花咲か名無しさん:04/08/17 13:09
>>14
アシナガバチの巣を襲ったのは、ヒメスズメバチじゃないかな。
おしりのいちばん先が黒いスズメバチは、これだけなので見分けやすいです。
ヒメスズメバチはかなりおとなしいので、神経質になる必要は
まったく無いと思います。
17花咲か名無しさん:04/08/17 13:45
俺的ハチのヤバさ度

キイロスズメバチ>オオスズメバチ>>>>>|越えられない壁|>>>>>
モンスズメバチ>コガタスズメバチ>>>キボシアシナガバチ>
ホソアシナガバチ=クロスズメバチ>フタモンアシナガバチ>ベッコウバチ類>
ヒメスズメバチ=セグロアシナガバチ=コアシナガバチ=セイヨウミツバチ
>>ミツバチ=ハキリバチ類=ドロバチ類=アナバチ類=ジガバチ類
>>>ハバチ類=クマバチ=マルハナバチ類=ヒゲナガハナバチ=コハナバチ類
18花咲か名無しさん:04/08/17 18:15
コハナバチ類 >ウエキバチ
1913:04/08/17 20:00
>>14
幼虫を貪り喰う奴等の姿はそれはそれは凶悪でしたが
人間にはまるで無関心でした。
でも、側をぶんぶん飛ばれるとさすがに怖いですね

>>16
ヒメスズメバチと言うんですか。
おしりが黒いかどうかは見ませんでしたが、前に見かけたスズメバチよりも
ちょっと小さめのサイズでした。
といってもコアシナガに比べたら幼稚園児とボブ・サップぐらいの差がありましたが・・・。

おとなしいと聞いて安心しました。
また来たらどうしようかとビクビクしていたもので。
20花咲か名無しさん:04/08/18 16:17
うぎゃ〜〜〜
またマタタビにクサカゲロウの団体様がご来集。
対アブラー用の生物兵器も、マタタビにとっては降下猟兵だよもん。
21花咲か名無しさん:04/08/18 20:33
クサカゲロウ様は、アブラーズや貝殻虫を食べるいい人だんね。
22死苦羅麺:04/08/22 20:09
ワタカイガラムシの退治を目的に
園芸ショップにて農薬購入。
説明書には500倍に薄めるよう書かれていたのだが
350倍位の濃い農薬をたっぷりと、満遍なく使用。
しかし!!
見れば見るほど、、、ぎっしりとカイガラムシが、、、
更に球根の周りにはヘビー級のカイガラムシの本隊も、、
薬をいやというほどかけまくったが、ヘビー級には
まったく意味がない、、かけた後も元気にうごきまわっていました。
やむなく、ピンセットでしらみつぶしに一匹ずつ取っていく
作戦に変更。
3時間近く格闘して9割がた駆除に成功しました。
敵はまた来週にはかなり復活すると思うのでまた薬散布するが
シクラメン大丈夫かしら、、、?
強い薬を何度もやってダメージが心配です。
23花咲か名無しさん:04/08/24 02:25
>>18
ワラッチッタ。そこまでいくと、コハナバチ類 =ウエキバチでもよいような。
ちなみにあいつらは針持ってるの?
平田さんみたく、飛んでるとこを手でぱくっと、
キャッチ&リリース遊びしたら危ないかな。
24花咲か名無しさん:04/08/24 07:58
害虫なのかどうかわかりませんが教えてください。
隣家の荒れ果てた草ぼーぼーの中庭でよく不思議なムシを見かけます。
足がいっぱいあって全体の感じはフナムシに似ているのですが、
もうちょっと小さめで、体もほっそりめで、触角はフナムシほど長くなく
動きもフナムシほど速くありません。色は灰色〜黒っぽく、顔もフナムシ
のように可愛くありません。しっぽもないです。
強いて言えばワラジムシをおっきくして平たくしたような・・・。
これなんのムシでしょう?新種?まさか。
うpしたいのですが、で時亀壊れてすいません・・・。
25花咲か名無しさん:04/08/24 09:30
わたくしも質問です。
花壇の土の上を2cmくらいの長さで太さは5mm以内くらいの
ちいさな芋虫?が歩いてました。
全体にうすい灰色(白に近い)で縮むとしわが寄ります。
身体を一周する小さな突起があります。
頭は黒く、顔はつぶれた感じです。
H|:| |:| |:| |:| | |
(Hは黒い頭の部分、| は「しわ」、: は突起)
こんな感じです。
昼間に偶然発見しましたが、動きは緩慢で
まわりの植裁からは20cmくらいは離れた
何にもない土の上を歩いておいででした。
写真はアップの方法がわからないのでお見せできません。
これは害虫なんでしょうか?  駄文失礼
26花咲か名無しさん:04/08/24 11:13
ぬっ殺していいよ うん
27花咲か名無しさん:04/08/24 11:51
堆肥を作ろうと腐葉土に米ぬかを混ぜ畑の隅に重ねておいて置いた。
ふと見ると腐葉土の下にはコガネムシの幼虫が!置いておいた面積は1m2くらいだが、
下を掘り返しよく見るとなんと20匹もいた。きも!
窒素分が好きで腐葉土などに入り込むとは聞いていたが、こんなにとは。
幼虫は根を食い散らかすというが、この幼虫の天敵とかいるの?
できるだけ無農薬でやりたいので農薬駆除以外の防除の方法知ってたら
うpして。
28花咲か名無しさん:04/08/24 13:22
>>27
地べたに20匹程度で、キモいなんてあなた。
プランターに卵産まれたら、一本につきそのくらいざらですわよ。
9号深鉢に80匹以上という事もありましたわ。

天敵は色々いるみたいですけど、
そっちを捕まえる方が大変そうな面子ばかりですし、
自然任せでよいのでわ。見かけた分はぬっ殺すとして。
大人しく腐葉土等々食ってる分には害はないでしょうし、
鉢での被害の様な異常事態は、拡散できないから起こるので、
地面の人はそんなに怖がらなくてもよいと思いますわ。
29花咲か名無しさん:04/08/24 15:25
25 です。
>>26さま、25に対するレスだったら、感謝します。
とりあえずその時はぬっ殺しました。
その後、兄弟を一人見つけたので同様にしました。
大きくなるとぬっ殺すのもこわいし、何かに育つのだろうか?
30花咲か名無しさん:04/08/24 17:23
>>25
こいつかな。(オオヒラタシデムシ幼虫)
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-sideoohirata.htm

こいつだとしたら、ご両親は動物の死骸を処理してくれるいい人。
31花咲か名無しさん:04/08/24 20:32
>>17
ファーブル先生のように詳しいですね。
>>18
ワラタ
3227:04/08/25 00:12
3327:04/08/25 00:14
>>28
レスどうもです。
言われた通りにしてみます。しかし、80匹ってほんとかね。疑うわけじゃないが。。。
34花咲か名無しさん:04/08/25 17:35
>>30さま、レスありがとうございます。
でも、この幼虫さまではございませんでした。
ひとえに私の記述が拙いためです。すいません。
かたちは,完全に芋虫型です。
からだの色はほとんど白に近いです。頭の部分だけ黒です。
たぶん、なんてことない平凡なお方なんだと思います。
素人の質問ですいません。
でも、25さま、ほんとうにありがとうございました。
35花咲か名無しさん:04/08/25 17:38
害虫の処分とかってどうしてますか?ピンセットでつまんだあと・・・
困ってしまいますよね・・・
36花咲か名無しさん:04/08/25 18:16
おろし醤油につけて・・・
37花咲か名無しさん:04/08/25 18:36
気持ち悪いけど刺さない虫なら素手でプチッと潰しちゃいます
うわー 気持ち悪い でもこれが一番早いから
38花咲か名無しさん:04/08/25 19:15
>>34
ぐぐると幼虫図鑑というサイトがあるので、
そこに画像がないか見てみたら?

>>35
うちは幸いベランダの4階なので、そのまま柵の外へ。
けど、怪しいアクションなので、人の気配がある時は、
そこらへんの鉢を掘って埋めます。

オオヒラタシデムシがここ掘れワンワンするのはそのせいでしょうか。
遅れましたが前スレ938さん、レスありがとうございました。
オオヒラタシデムシとは、これからは、
キモイ趣味をお持ちだけど無害な隣人という認識で
お付き合いしていこうと思います。
39花咲か名無しさん:04/08/25 20:54
>>35
近所のおじさんは中ぐらいの缶に詰めてライターで燃やしてるヨ
40花咲か名無しさん:04/08/26 05:58
>>35
幹線道路に身を投げていただきますが
道路側じゃないときは袋に落ち葉等他のゴミを一緒に入れて口を軽く結わえて踏んづけます。
花がら摘み用にレジ袋を持ち歩いてるのさっ
41花咲か名無しさん:04/08/26 13:22
>>40
道路に投げたら、スズメさんが持ってってくれた。
彼ら目がいいね。
42花咲か名無しさん:04/08/26 14:52
最近は虫が付いていないので安心と鷹をくくっていたら、
スティックブロッコリーになにやら糞らしき物が
しかしどこを見ても虫がいない
すべての糞をどけて葉っぱや茎を観察したら虫がいた。
茎の中に住むタイプだったらしい

何じゃこりゃぁぁぁぁぁ(松田勇作風に)

困難じゃすずめも蜂も退治できないよ
泣く泣く処分しました。
43花咲か名無しさん:04/08/26 20:00
シンクイムシ
44花咲か名無しさん:04/08/26 20:01
おいおい処分せずともムシを取り除けば腋芽が出て成長するのに
なんて勿体無いことしやがるんだこの野郎 !
45花咲か名無しさん:04/08/26 20:02
スティックブロッコリーは収穫までまだまだ間があるから
薬剤散布しろよ。
46花咲か名無しさん:04/08/27 01:03
25=34です
>>38さま、サイトの情報ありがとうございました。感心しました。
>>30さま、24さまへのレスだったんですよね、たぶん。ごめんなさい。
お礼も自分にしちゃってました。すいません。
47花咲か名無しさん:04/08/27 01:22
>>42
ハイマダラノメイガ?
他スレでも戦ってるひとがいたよ
48花咲か名無しさん:04/08/27 22:28
もうすぐ白菜のタネをまくんだけど
害虫をテデトールするのは時間はかかるし疲れるから
土中に居る虫や病気は仕方ないが、飛来したり這って来る害虫は、
不織布トンネルで完璧にバリアーする計画を建てた

不織布1.8m x 10m と長さ2メートルぐらいのトンネル支柱をなん本か買ってきた
あわせて4000円ぐらい掛かってしまった。ううっ

これでタネまきから密封しておき、間引き、追肥ぐらいしか開けない。
失敗は許されない。

49花咲か名無しさん:04/08/27 22:45
うーん、やったことがないからなんとも言えんけど
不織布だとけっこう熱もこもるし
日程通り成長させて結球させるのに加減が難しそう・・・
まあガンガって結果報告しる

で、とりあえずポット育苗じゃないの?
50花咲か名無しさん:04/08/27 23:41
もち直播です。家にポット置く場所ないし・・・畑は遠いし
51花咲か名無しさん:04/09/01 03:02
イラガは自分が毒毛虫だということを知っているので、
棒でつついてもじっとしている。逃げる必要がないからだ。
実にふてぶてしい。イラガの幼虫には天敵がいないのでは。
いるとしたら、寄生バチかな‥。今までは、そう思っていた。ところがだ。
今日、大発見をした。
なんと、カマキリがイラガの幼虫を食べているではないか!
これには、ぶったまげた。
オイオイ、そんなもん食べて、大丈夫かよ。
つい、カマキリの身を心配してしまった。
すげえぞ、カマキリ。
52花咲か名無しさん:04/09/01 03:25
>>51
写真を載せてるサイトがありまつた
http://www.doblog.com/weblog/myblog/4950/426511
53花咲か名無しさん:04/09/01 12:57
シジュウカラもイラガ食べるよ。
コゲラが繭を割って食べてるのも見た。
54☆☆☆☆☆:04/09/01 13:09
俺様のしおり
55花咲か名無しさん:04/09/01 14:21
(´^c_,^` )今日はここまで読んだ
56花咲か名無しさん:04/09/02 10:09
害虫って言うのか分からないけど、家の庭には、蟻が多くすんで嫌がる。
それが影響なのか、葉っぱばかり立派に育って
い一向に花が咲かない。
一概に蟻の所為だって言えないかもしれないけど、
どうなんだろうなぁ?
誰か教えてください。
57花咲か名無しさん:04/09/02 10:44
>>56
おまえ、せめて咲かない花が何なのかくらい書けや

日当たりは?水は?肥料は?
漏れは蟻のせいではないに100000モナー
58花咲か名無しさん:04/09/02 14:24
>>56
もともと花が咲かない草に100000モナー
59花咲か名無しさん:04/09/02 15:58
書き方悪くてすんまそん。
うちの花全てなんですよ
ゆりとか水も上げているし日当たりも肥料もやっています。
60名無しさん@大変:04/09/02 17:15
>>56
我が家の庭もそれで困っています。
花の種類はケイトウ 日々草 ダリア等…
アリよけの粉みたいなのも撒いているけど、
鉢のそこにはアリもじゃもじゃ。キモー!
秋に春咲く球根を植えたいけどどしたらいいか悩み中です。
どなたがどうしたらよいか教えてください。
61花咲か名無しさん:04/09/02 17:17
アリクイを飼う
62花咲か名無しさん:04/09/02 18:09
>>60
アリの巣コロリを使う。
63花咲か名無しさん:04/09/02 22:39
葉にも被害はないし、植物も元気だから害虫ではないと思うんだけど、
室内で育ててる観葉植物の土の上やら中やらを徘徊してる、0.5mmほどで黄褐色のダニみたいなのって何ですか?
見たところ、幹にも葉にもいないようで、土が好きらしい。
植物は元気でも、室内にそういう虫がいるといい気はしないし、名前だけでも分かりませんか?
64406:04/09/02 22:50
アリ地獄を飼う
65花咲か名無しさん:04/09/02 23:11
>>63
ダニです。(w
土壌に住んで有機物を食べてるダニで、人や植物には害はありません。
むしろ植物にとっては、有機物を分解して植物が吸収できる形にするサイクルで
重要な働きをしてくれている人です。
鉢の中でも、30種類ぐらいはいるんじゃないかな。
種の判別は専門家でも難しいと思います。

腐葉土・堆肥・有機肥料などを使っているなら、土壌微生物は
必要な存在だと考えたほうが良いです。
66花咲か名無しさん:04/09/02 23:14
>>63
土の表面を乾かし気味に管理すると、
下に潜るからあまり見なくて済むかも。
67花咲か名無しさん:04/09/02 23:48
だーね。植物に有害な糸状菌(カビ)を食べてくれるダニもいる。
バークチップとか化粧砂で覆うという手も。
68花咲か名無しさん:04/09/03 16:09
>>65-67
そうなんですか。いい奴なら、無理してどうにかする必要もないかな。
鉢から出てくることもまず無いだろうし、優しく見守ってやりますw
69花咲か名無しさん:04/09/03 23:02
アリやダニなんか気にするな。↓中村さんとこ見てみろ

ttp://www.asahi.com/national/update/0903/032.html
70花咲か名無しさん:04/09/04 22:40
@植木鉢の中に巣を作ったアリは、バケツなどに水を入れて、中に鉢を浸せば
アリが浮き上がってきます。浮き上がってきたら、水を追加して、浮いた
アリをバケツの外へ流し出します。

A庭にできた小さな巣穴には、熱湯を注いで駆除できます。

不快害虫の退治(アリ&ナメクジ)
http://www.juntendo.co.jp/diy/diy_ari&namekuji.htm
71花咲か名無しさん:04/09/05 13:52
うちの庭は、ちゃどくががすごいです。
何回も刺されました。本当ににくい。でもクスリかけると
下に落ちて猫や犬に刺さるかもしれないんでそれも出来ない。
葉っぱごと切ってビニール密封してます。
何日くらいで孵化すんでしょうか?
12月下旬と1月下旬に消毒すればいいとありましたが、
それまで待てない。今朝も1回刺された。
72花咲か名無しさん:04/09/05 18:34
うちの庭は「ザガレガ」がすごいです
郵便配達のかたが刺されて死亡しました。まじショックです。超ショックです。
73花咲か名無しさん:04/09/05 22:19
椿か山茶花でも植わってるのかな?

チャドはスレがあるよ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/991107695/l50

6〜7月と9月に大発生するので薬散布した方が無難だと思います。
見える範囲で葉ごと出来るだけ捕殺してから行うと良いよ。
小さい内は集団で固まってるので見つけやすいと思います。
袋の中に入れて踏み潰すか、新聞紙に包んで燃やすか。

発生前に定期消毒をお勧めします。薬は効き易いので
シーズン中(6〜10)1月に一度スミチオンでもなんでも散布しておけば安心です。

チャドの毛は風に飛んで来るので困りもの。
薬殺しても毒はしばらく消えない。
74花咲か名無しさん:04/09/06 14:23
 いくつか盆栽を育ててるんだけど、どうも二ヶ月くらい前から白っぽいカビみたいなのが生えてきて
一本だけ(ざくろ)枯れてきた。
 なんだろうなんだろうと思ってたら、さっきその白い綿のような物の中に虫がいることに気がつきました。

 ネットで調べたらミカンコナカイガラムシ!!
 気持ち悪い!!

 見たところ駆除するのは難しいとありましたが、薬剤かける前にやっておけばいい方法はありますか?
 すぐにでも薬を買いに行きたいのですが、赤ん坊が昼寝中で・・・。

 明日は台風が来るつもりらしいので、今日中にどうにかしたい!
 ああ、気持ち悪いよー。
 他の木にも移動しようとしてるみたいなので、早くなんとかしないと・・。
 
75花咲か名無しさん:04/09/06 14:33
盆栽サイズだったら、堅いブラシ系のものではがすだけで良いと思う。
76花咲か名無しさん:04/09/06 14:36
中の人、キモイ三葉虫みたいな形してる?
そうでなくてピョンピョン跳ねるようだったらアオバハゴロモの幼虫だよ
7774:04/09/06 15:23
 >75
 今歯ブラシでそぎ落として来ました。
 ああいう集団の人たちは嫌いです。思い出すだけで体中が痒いです。
 他の盆栽にも移動し始めていて、必死で落としたのですが新芽や葉もぱらぱらと落としてしまい、
果たして枯れていたのか私の力が強すぎたのか・・・。
 落とした後でまた登ってこようとしやがるんで、水没させてみましたが地面に落ちた物がまた登って
来るんじゃないかと心配です。

>76
 三葉虫でした。跳ねてはいませんでしたので、アオバハゴロモではないと思います。
 虫が出たのは初めてなので、うろたえてしまいました。
 アブラムシだったら牛乳でなんとか出来るんですが、そういう台所用品ではどうにも出来ないんですね。
 化学兵器・・・化学兵器が欲しい・・。
78花咲か名無しさん:04/09/06 18:11
やっと芽が出たばかりの秋ジャガの葉が落ちいてた

不審に思い、茎の周りを掘り起こすと、黒い夜盗虫くんがゴロンと出てきた。

今日は素手で潰しました
79花咲か名無しさん:04/09/06 18:14
>>77
国外のサイトなんか見てると、石鹸水でコナカイガラムシ(mealybugs)という例は
あります。
Insecticidal Soapsという名前で専用のものも売られています。国内では
オレート液剤がほぼ同じようなものです。

以下英語ですけど
ttp://www.ext.colostate.edu/pubs/insect/05547.html
ttp://www.canr.uconn.edu/ces/ipm/homegrnd/htms/31isoap.htm
ttp://ipmofalaska.homestead.com/files/soap.html
80花咲か名無しさん:04/09/06 23:04
あまり関係ないけど、ソーセージ、まわりが赤いかまぼこ、ケチャップ、カンパリ、
ジャム、なるとの「の」、ファイブミニ、口紅の赤ってカイガラムシなんだよな
81花咲か名無しさん:04/09/06 23:35
害虫駆除にもなるだろうと
バラに女郎グモが巣を張っていたが放置
しかし先日の長雨で餌が取れなかったらしく
腹がだいぶ凹んでいた。

今年はコガネムシ大当たり年で
花がついた端からコガネに食われまくり
今日、ただ捕殺するのもと思い
女郎グモの巣に投げ込んでやった

巣にかかった餌をゆっくり捕獲しにくるのかと思っていたが
そりゃもう物凄い勢いでコガネに糸を吹きかけ
くるくる回しながらあっという間に白い糸の塊になったコガネ
蜘蛛のハントって初めて見たかもしれない
ちょっと凄いものを見た気分だった
82花咲か名無しさん:04/09/07 13:22
台風来ると、ヤモリさんたちがいなくなっちゃうんだよなあ。
いつも玄関先に4匹いたのに、16号の後、1匹に減ってた。
83花咲か名無しさん:04/09/07 15:45

夏の収穫も終わり、土壌改善の為、えん麦を生やして緑肥としてすき込んだら
アリがたくさんいるではないか。家の畑に。隣の畑には全然いない。
アリってアブラムシを運んでくるとは聞いているがそれ以外に何か悪さをするの?
アリ防除の薬がたくさん売っているけど。
84花咲か名無しさん:04/09/07 15:53
子供の頃からアリには親しんできたので、害虫って意識はない。
庭の掃除屋さんという感じ。
害は、強いて言えば、家によっては台所に上がってくること。
植木鉢の中に巣を作って、少々気持ち悪いことくらいだな。
他に害って何かあります?
85花咲か名無しさん:04/09/07 19:24
>>83
とりあえずアリのデータベースどぞ
ttp://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/indexj.html
Q&Aも
ttp://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/QJ/

>>84
外来種で、刺されると大変なことになるのが居るけど、まだ
米軍が訓練してた島かなんかに居るだけだと記憶してます。
(普通に居るアリは人体への直接の害はほとんど無い)

他、アブラムシの用心棒もするっちゃするけど、だからどうって
ことはないなあ…。スミレ等の種運びは別に悪さじゃないし。
86花咲か名無しさん:04/09/07 19:52
アブラムシの世話(甘露をもらう)をやる人がいないと、
その分の糖分がポタポタたれてスス病の原因になるし、余計なアブラムシを
食べて間引いてもいるんで、プラス面もあります。
87花咲か名無しさん:04/09/07 22:11
>>86
知らなかった!!
88花咲か名無しさん:04/09/07 23:14
アブラムシがおもしろいのは、増えすぎると自殺するんですよね。
あんまり増えてしまうと食料不足になります。そうすると
カイロモン(アレロケミカル=同じ種に対するメッセージである
フェロモンと違って、異なる種間で情報伝達をする物質)という物質を
放出してクサカゲロウ(ほかにも反応する虫がいるかも)を呼びます。
わざわざ食われるようにしむけるわけ。
89花咲か名無しさん:04/09/07 23:35
外来種で、害のあるアリっていうとアルゼンチンアリかな?
瀬戸内海周辺で被害が出てるらしいけど。
90花咲か名無しさん:04/09/08 00:41
アフリカなんかに凶暴なアリもいるね。
91花咲か名無しさん:04/09/08 03:28
http://www.na-ta.net/school/itigo/13.htm

この手作り虫除けってどうだろう?
最近植物にハマったばかりで疎くてわからないんだけど
こういうのって効くのかな??
食べる植物を育ててると薬をかけるのに抵抗があるから・・・
そばにおいてあるだけで済むならやってみたいと思う。
92花咲か名無しさん:04/09/08 12:32
この手のものは宗教に近いものなんで (w

わけのわからないものを使うぐらいなら、きびしい試験を経て登録された
薬剤のなかから、安全で天敵に影響の少ないものを選んで使うほうが
ずっと安心だと思います。
93花咲か名無しさん:04/09/08 21:50
>92
ガーン・・・・もう作っちゃったorz
凄い臭くて虫どころか人が嫌がる匂いになったし、イクナイかも、これ・・・
薬剤探してみます。最近食い荒らされ方が凄くて・・・
94花咲か名無しさん:04/09/09 04:12
>>もし、顔や頭から浴びたときは、よく水や洗剤で洗ってください。
>>気分が悪くなったときは、医師の指示にしたがってください。
アヒャヒャ(゜∀゜)
9571:04/09/09 18:59
>>73
今頃すみませんが、ありがとうございました。
あれから五箇所くらいさされて、かゆくてたいへんでした。
殺虫剤をかけたら地面にぽとぽと落ちてきて、犬や猫が踏んだら大変
なことになると思い、全部拾って、ホースで水をかけて流しました。
今は地道に、葉ごと確保してビニールに密閉して捨ててます。
こいつのせいで、私の腕は跡だらけです。
96花咲か名無しさん:04/09/09 20:12
>あれから五箇所くらいさされて、かゆくてたいへんでした。

それですむのか? ほんとにチャドクガなのか?
97花咲か名無しさん:04/09/09 20:38
肘くらいまで覆う使い捨てのビニール手袋があったと思うけどなぁ。
大きめのホムセンで店員に聞いてゲットした方が作業が安全だべ?
98花咲か名無しさん:04/09/12 05:51:48
引越しして前の人が置いていった観葉植物があるのですが、2mくらいのヤシの木
のような鉢植が四鉢、また青年の木のようなものと別の大きい鉢植えも二鉢。
残念ながら私は園芸に全く興味がなく、むしろ葉ダニに食われ痕跡があったり、
大きめの羽アリを見つけたりと、かなりのパラノイアに陥りつつあります。
小さい羽虫も網戸にたかるようにくっついており、子猫を飼ってもいるので
変な虫が入り込んでこないか心配でテラスにも出られなくなっています。
ただ廃棄処分にしてしまうのは勿体ないし可愛そうだという気持ちはあるので、
どなたか不要になった観葉植物をリサイクルして持っていって下さる業者を
御存知の方、是非情報提供をお願い致します。水だけはあげているので、
一応存命可能だと思うのですが女手一人で合計6鉢の面倒は…見切れません…。
東京都の業者でどこかありませんかね???
99花咲か名無しさん:04/09/12 06:19:40
>>98
虫ぐらいでグダグダ言ってんじゃねえ。
輪切りにして燃えるゴミに出す。
かわいそうと思うなら輪切りにした一片をバケツにいれて
根っこがでたら小さな鉢に植えてやれ。
100花咲か名無しさん:04/09/12 08:24:49
虫がいる環境をありがたく思え。
いて当たり前のものなんだから。
101花咲か名無しさん:04/09/12 08:44:50
>98
羽蟻が出てるんなら、家を調べた方が良いよ。
シロアリにやられている危険がある。
枯れ木ならともかく、鉢植えに寄って来るような虫ではない。
鉢植えがいやでなんでもそれが原因ってことにしていない?

処分は駄目元でヤフオクに出してみれば。
送料よりも高いものなら、1円スタートで最低落札価格無しなら
引き取り手が見つかるかもしれない。
10298:04/09/12 15:03:29
確かに植物に虫がいないと考える方が間違っているとは思います。園芸店の
方に何度もお話を伺って害虫に強くなる養分や肥料などあげたり、極力
日光のあたる場所に移動させたり、頑張ってはいるのですが、もう疲れ果てました…。
鉢植えのみならず、その他にも小ぶりの鉢植えが幾つかあるのでそれで充分です。
築年数も経っておらず、マンションなのでシロアリはないかと。外見もシロアリ
とは違いましたし。身体に黄色と黒の縞模様がある大きな羽アリでした。
…ともあれ頂いたアドバイス通り、ヤフオクに出してみます。園芸好きな方々が
集う中、失礼いたしました。

103花咲か名無しさん:04/09/12 15:24:57
気に入らないなら捨てちゃって良いですよ。あなたの責任じゃないもの。
104花咲か名無しさん:04/09/12 18:19:41
> 身体に黄色と黒の縞模様がある大きな羽アリでした。

普通は、それを蜂と言うのではないだろうか…
105花咲か名無しさん:04/09/12 18:39:44
チトワロタ
106虫食い:04/09/12 23:29:48
庭に五葉松を植えてありますが、マツノハカレハ虫が付き、全部殺虫したのですが
枝が枯れてしまい、今は神酒のみになってしまいました。これでは復活させるのは
無理なのでしょうか?教えてください。
107花咲か名無しさん:04/09/13 02:36:17
>>102>>104
ワロタ

>>106
幹のみって?葉っぱを全部食われて丸坊主ってことですか?
どこかに葉っぱの付け根部分が残ってないか観察してみてください。そこから芽を吹くかもしれません。
それと、どこか切ってみてヤニをふくようなら接ぎ木(時期的に難しいかも知れませんが)をするという手もあります。
五葉松が手にはいらないならクロマツでもいけます。ホームセンターで門松用の黒松の苗をゲットして
呼び接ぎ又は腹接ぎしてみてください。活着したら来年の春に五葉松を接ぎ木します。
108花咲か名無しさん:04/09/13 03:45:38
>>102
ネコタンは虫が大好きのようなきがする。
うちの庭をバッタやトカゲをくわえたネコがよく横切っていくし。
それに虫は植物がないところにだっていっぱいいるし。
目に見えないダニが靴下の裏とか顔にもいっぱいいる。
大きくて管理が大変ならサイズを小さくするという手もアル。
剪定と根きりをして小さな鉢に植え替える。
ヤシ類は取り木という特殊な方法がいるけど簡単だからやってみなよ。
109花咲か名無しさん:04/09/13 10:29:31
朝、オクラにお水をあげたところ、数匹のハエがわっと飛びました・・・。 オクラのプランターで
寝泊まりしているんでしょうか・・・。 orz

ガーデニング初心者なのですが、ハエを駆除するには、なにか薬などをまいたほうが
いいと思うのですが、なにが最適だと思われますか?

オクラは南向きのベランダで、プランターで育てています。
高さは15〜20cmくらいです。

アドバイスよろしくお願いします。
110花咲か名無しさん:04/09/13 10:52:00
>109
肥料のにおいに誘われて来てるだけかも知れんが
常に土が湿った状態だと、そういう不快害虫が発生しやすい
日当たりはいいようなので、水遣りは朝だけで乾かし気味で管理する
肥料が分解されて、においが減れば自然にいなくなると思うが
111花咲か名無しさん:04/09/13 10:58:47
花壇の土ひっくりかえしたら虫の遊園地みたいになってて
かな縛りにあったかのようにうごけなくなりますた。

どれが害虫でどれがいいこ虫なのかもわからず
ただただぼーぜんとしているうちに
虫達は土の中に戻って行きました。

植え替えは中止しました。。。。。
112虫食い:04/09/13 11:12:46
ご連絡有難うございました。
現在、幹のみで葉は全く有りません。
枝を切ってみましたがヤニ状のものは
全く出ません。
幹も切って見た方が良いのでしょうか
宜しくお願いします。
113花咲か名無しさん:04/09/13 11:37:27
>>112
松は葉っぱがない枝は必ず枯れる。
地面を掘って根っこまで枯れてないか確かめた方が早い。
あと樹高とか葉が落ちてからどれくらい経ったかとか書いた方が
アドバイスしやすいと思う。
114虫食い:04/09/13 11:42:50
葉っぱが全く無いので、最早枯れたのでしょうね
根っこの枯れたのはどのように確認すれば
良いのですか
樹高は1m80cm程度で葉が落ちたのは
かなり経過して6ヶ月くらいにはなると
思います。
何故ほぉっておいたかと言われるかもしれませんが
どうして良いのか分からず、元気だったら
また芽が吹いて葉が出てくると思っていたからです。
宜しくお願いします。
115花咲か名無しさん:04/09/13 12:02:33
>111
虫が一匹もいない土の方がこわいよ。

とは言え、いてもこわいよね‥‥
116花咲か名無しさん:04/09/13 12:09:35
>>114
それはすでにお亡くなりになってます。
117虫食い:04/09/13 12:19:00
復活は無理ですか。残念。
高い買い物でした。
アドバイス有難うございました。
根こそぎ掘って棄てることに致します。
118花咲か名無しさん:04/09/13 12:22:19
>>110
乾かし気味・・・! なるほど!!

しばらく様子をみてみたいと思います。
ありがとうございました。
119118=109:04/09/13 12:23:20
名前の欄を直すのを忘れていました。スミマセン (>_<)
120花咲か名無しさん:04/09/13 12:59:49
かたつむりのようでお尻のほうが
まきまきになってるなめくじのような
虫はなんですか?
害虫ですか?土の中にいました。
とても小さいです。
後、白くて細い、しゃくとりむしみたいな
奴はなんでしょうか。。。
121花咲か名無しさん:04/09/13 13:12:40
キセルガイの仲間のことを言ってんのかな?
だとしたら、腐葉土みたいなものを食べてると思う。土にとって益虫。
白くて細いのはマメコガネなどのコガネムシの幼虫かな?
こっちは根っこを食べる。
122120:04/09/13 14:14:13
>>121
写真でぐぐりましたがうちのはあんなに大きくなく、
貝?(おしりのまきまきしてるやつ)も白っぽくまだやわらかそうな印象でした。
も、もしや産まれたて?どきどきどき

コガネムシの幼虫もぐぐりましたがあんなにころころ太ってません。
すごく細くて、体の長さも5mmくらいです。
これから大きくなるんでしょうか。

鬱。

123花咲か名無しさん:04/09/13 15:45:45
>>122
ちいさいのもいますよ。キセルガイの仲間とかオカチョウジガイの仲間とか。
この2つは、巻く向きが違うんで区別できるけど、詳しい種類まで
調べるのは難しいと思う。
どっちにしても、腐った落葉とか食べて土に戻す役割をしてます。

細いやつは、ヒメミミズなのかな?
だったら、これも良い人。
124120:04/09/13 16:50:24
>>123
良い人ですか。(笑)
しかしあまりの気持ち悪さにオルトラン蒔きまくってしまったので。。

し、死んでしまったかも。

昔は素手でだんご虫触れたのに今は見るのも嫌です。
困った困った
125120:04/09/13 17:18:18
ちょっと嫌な予感なんですけど
ヒメミミズならいいんですが
もしやウジとかじゃないですよね。。。。。。?????
126花咲か名無しさん:04/09/13 17:24:16
巻貝みたいなのは幼いカタツムリじゃないか?
貝もヒメミミズもオルトランでは死なないと思う。

うーん要するに慣れだよ慣れ。
>本州の普通の森林では、地面1平方メートルにミミズ5〜20匹、ヤスデ20〜100匹、ワラジムシ・ダ>ンゴムシ50〜300匹、ヒメミミズ1万〜4万匹、トビムシ2万〜5万匹、ササラダニ2万〜6万匹、>センチュウ50万〜500万匹(がいます)
http://www.rinrei.co.jp/earth/b_04.htm

土とはそういうもの。
127花咲か名無しさん:04/09/13 17:34:07
ここより http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1092072279/652 
用意するもの

・タイレノールA(鎮痛薬のカプセル・アセトアミノフェン100%・ネットや薬局にて販売中)
・モンプチ (猫缶の名前・団子にしやすい)
・ゴム手袋 (モンプチを団子にするときに必要・手で直接やると匂いがとれにくい)
・紙皿
・マタタビ粉 (黒地の箱に金の文字で「またたび」と書いてあるメーカーのものが最良)

モンプチの猫缶の中身を紙皿などに出し、よくこねておきます。
こねたモンプチをカプセルの周りにかぶせるようにしてつけていきます。
タイレノールAは1匹につき6カプセル(2日分)以上使うと確実です。
できた団子の上にマタタビ粉をまぶして、完成です。

小さなカプセルですので、猫がかみ切ることも中味が出ることもありません。
アセトアミノフェン100%ですので、少量でも効果があります。

やわらかいので猫はなめとるように食べます。
団子は柔らかいうちに食べさせてください(一晩くらいはもちます)。

まず急性の悪性貧血症状が約1時間以内に現れます。
弱った猫は人目につかない所に行き、そして死にます。
悪性貧血に耐えた場合でも、一週間以内に肝臓の細胞が壊死し始めます。

パブロンや不凍液(クーラント・エチレングリコール)を試して食い付きが悪かった場合でも、これなら効果があります。
コストはかかりますが、確実に効果があります。
猫は利口な動物ですので、一度失敗すると同じ食べ物は食べませんし、同じ人間も警戒します。
自分の家の敷地外に置く場合は、必ず回収してください(カプセルに「タイレノールA」と書かれています)。

Google用検索キーワード:一人でも多くの被害者に見てもらえるように、あとは適当に言葉を足していってください
猫を殺す方法・ねこ対策・ネコ殺処分方法 ・迷惑猫を退治する方法・
128花咲か名無しさん:04/09/13 17:58:34
質問スレから移ってきました。

ツタにちょっとにている黄色い花が咲く植物を、ベランダの植木鉢で育てています。

隔年くらいで暖かくなるとダニのような虫が土にいっぱいいるのですが、これは何ですか?
色は白で、羽があるように思えます。
植物本体には虫はついていないです。

台風のあと大繁殖していたので、あわててカダンアタックワンALを買ってきて撒いたのですが、
一日たってもまだ居るようです。

5ミリくらいのウジみたいな虫も見かけました。
これは>123さんが言ってる奴かな?
こっちは殺虫剤撒いたら居なくなった模様。
129花咲か名無しさん:04/09/13 18:25:24
>>128
羽あるっていうのがわからないけど >>65 じゃないのかな。
ほんとに羽あるならハエの仲間?
土の有機物を食べてると思うんで、放っておいていいと思います。
カダンアタックワンALってテルスターと同じなんですね。
虫は皆殺しになるんじゃないかと思うけど
130花咲か名無しさん:04/09/13 18:57:47
プランターの土みたいな場所でも、小さな生態系ができてるんで土に殺虫剤を
まくのは、なるべくしないほうがいいですよ。
粒剤も株元だけにまくようにするとか。
菌糸を食べてる人達が全滅して、キノコやカビや病源菌が増殖してしまったり、
天敵を殺して特定の虫だけ異常に増えてしまったりするから。
131花咲か名無しさん:04/09/14 03:49:07
>>114
放置しすぎ・・・。
せいぜい2週間くらいかと思ってたよ。
132128:04/09/14 22:59:46
ありがとうございます。
やっぱりダニですか。ほっておいても大丈夫なんですね。
殺虫剤はしばらく止めます。日光に当てて様子を見てみます。

殺虫剤で死なないのはなぜなんだろう。
小さいウジみたいなのがいた、ってことは、ハエなのかな・・・。
コバエに似てなくもなかったんで。
133花咲か名無しさん:04/09/15 11:08:33
すみません、質問です。
サザンカの1.5mぐらいの高さの所に、
泥を固めて作ったような「巣」のような
ものを発見しました。
形は太い‘とっくり’のようです。
そのとっくりのてっぺんには
2mmぐらいの穴があいています。
これって、何の虫の仕業でしょうか?
クモの可能性もあると思って、
今のところそのままにしています。
よろしくお願いします。
134花咲か名無しさん:04/09/15 11:48:26
>>77
今さら変なこと言うが、三葉虫はとっくに絶滅してるよw
135花咲か名無しさん:04/09/15 11:56:03
>>133
トックリバチです。よくできてるでしょ?
おかあさん蜂が、中に餌の芋虫と卵を産んで蓋をしますた。
穴があいているのは、中の人が羽化して無事に蜂になったからです。
136花咲か名無しさん:04/09/15 12:56:10
>>135
133です、ありがとうございます!
ということは、もうこのとっくりは
壊してしまっていいんですね?
ちょうど自分の目の高さなもんで、
一度気がついてしまってからは
気になってしかたがないもんで・・・
137花咲か名無しさん:04/09/15 13:22:06
>>136
壊して大丈夫ですよ。本物のトックリと同じ位置(首のまん中)に穴が
あったんだったら作りかけだけど、それ以外のところ(胴のところ)に
穴があったんだったら用済みの空き家です。
138花咲か名無しさん:04/09/15 14:33:49
>>137
えっ・・・!
本物のとっくりと同じ位置にあいているだけです。
横とか胴体の部分はきれ〜いです。
ってことは作りかけなんですね・・・。
益虫になるんですよね?
どれぐらいで出て行くんでしょうか?
(いろいろすみません。)
139花咲か名無しさん:04/09/15 14:36:09
(追加)
>>135
> 卵を産んで蓋をしますた。
 
つまり、見かけたやつは、
まだ卵を産んでなくて、
蓋をしてない状態なんですね。
140花咲か名無しさん:04/09/15 14:51:38
>>138
うちのほう(横浜)では、蓋をしてから3週間ぐらいで出ていったと思います。
芋虫を取るんで益虫ですけど、領土内ですし、出ていくころになると
中で氏んじゃったんじゃないかとか、いらぬ心配をしてしまうんで、
うっとおしければ取っちゃえば (w
あるいは、蓋をしてから、枝を折って目ざわりじゃない場所に
さしておくとか。卵は中でブランコみたいに下ってるんで
上下は同じにする必要がありますが、雨などにはあたっても平気です
危ない蜂じゃないんで、それで刺されることはないと思います。
141花咲か名無しさん:04/09/15 14:57:44
あ、ママ蜂は蓋をすると、どこかに行っちゃいます。
142花咲か名無しさん:04/09/15 17:19:06
>>140
どうも。3週間もかかるんですかぁ・・・。
確かに、「いらぬ心配」をしそうです。(w
 
> 枝を折って目ざわりじゃない場所に
> さしておくとか。
 
中心の幹に作っちゃってるんですよね・・・。
だから、折るわけにはいきません・・・。
・・・ほかの所に作ってほしかったな。。。(w
143花咲か名無しさん:04/09/19 09:25:24 ID:xA2+/IEg
この赤緑の葉っぱだけが悲惨な状態に 。・゚・(ノД`)・゚・。

葉っぱの裏には誰もいませんでした。一体誰の仕業?
144143:04/09/19 09:25:59 ID:xA2+/IEg
写真貼り忘れた。こいつでつ↓
http://202.239.72.116/z/src/1095552361022.jpg
145花咲か名無しさん:04/09/19 10:43:45 ID:SivbkylH
>>143
オンブバッタかな?
次点でヨトウ。
146花咲か名無しさん:04/09/19 10:49:57 ID:hfNCHodg
過去の検索がわからないのですが、コガネムシの幼虫が大量発生しています。
枯れていくプランターの中にごろごろしてます。(5−10匹)
ハーブとかもあるのでできれば農薬をつかいたくないのですが、全部掘り返して
捕っていくしかないでしょうか。
もううんざりです。
以前に何かを入れるといいって聞いたのですが、そのときには無関心なので忘れててしまいました。
ご存知の方いれば教えてください。
147花咲か名無しさん:04/09/19 10:59:10 ID:PCOqjGBG
>>146
玉子のカラだっけ?欠片が引っかかるのを嫌がるとかどーとか…
但しオレも「ホンマかいな」って思っただけで実践してないし、書き込み自体カン違いかも知れない
トンチンカンなこと言ってたらゴメン
148花咲か名無しさん:04/09/19 11:27:07 ID:xrmpBF2Q
>>147
でも、それって正しいとして、
鉢の中に植え付けて孵った幼虫は
その中で育つしかないんじゃない?
149花咲か名無しさん:04/09/19 11:33:23 ID:DFa1EV81
>>146

プランター全体をどぶんと水に漬けて半日ほど置いておく。
奴ら窒息。
150花咲か名無しさん:04/09/19 12:12:01 ID:You8jgM1
>>149
窒息もするだろうし、その前ににょこにょこ出てくるよもう壮絶
151花咲か名無しさん:04/09/19 13:47:30 ID:2F9kOfuV
うちはアメリカミズアブの蛆が大発生
何とかならんかなこいつ
152花咲か名無しさん:04/09/19 14:35:11 ID:XvlZy9VM
>143
マメコガネ(成虫)では?
所々穴をあけたような食い方に見覚えが
ただこいつの場合、昼間飛んできて食ってるのをみることができる
誰が食ってるかわからんが、さらに食害が続くようならヨトウ
今日、日が落ちて暗くなってから
懐中電灯持って見に行ってごらん
153花咲か名無しさん:04/09/20 07:37:37 ID:tf7/AfKx
ニンジンの葉がスカスカになっているので「?」と思って調べたら
ヨトウムシが大量に孵化していた ギャー 産卵されていたらしい。
最近どうもヨトウムシの小さいのが多いと思ってたら
ここから湧いたのかもしれない

葉を揺らすとブラーンと糸に2ミリぐらいの幼虫が大量にぶら下がってくる ううっ
たぶん200匹ぐらいは居ただろうか
手のひらで擦って潰す こりゃだめだ ニンジンには使えないけど
オルトランを水に溶かして まいた
154花咲か名無しさん:04/09/20 12:10:44 ID:DN9P/sXe
ことしの葉ダニはよく肥えているのぉ・・・。
155花咲か名無しさん:04/09/21 12:41:04 ID:ZzU3bp2v
質問です。
庭のラティスにつるした空中鉢にアイビーを植えてますが
葉の裏側に1mmくらいの黄白色の卵がびっしりついてました。
2×2cmくらいのほぼ正方形の範囲に芸術的なまでに
きれいに並んでます。今までに2回見つけて葉っぱごと
捨てましたが、これは何の卵でしょうか?
お答えくださる方がいらしたら幸甚です。
156花咲か名無しさん:04/09/21 13:14:18 ID:o+YDVY/p
ヨトウだな
ま、蛾関係であることには間違いないよ
157花咲か名無しさん:04/09/21 13:28:37 ID:ZzU3bp2v
>>156さま、レスありがとうございました。
以前検索したときに見つけたヨトウムシの卵と違っていたので
質問させていただきましたが、レスいただいたあとあらためて
画像を検索したらありました。やはりヨトウムシのようです。
この時期でも夜に見回れば芋虫が見つかるものなのでしょうか?
158花咲か名無しさん:04/09/21 14:07:44 ID:ecbX2YzO
ニンジンを間引きました 間引き菜の葉と根は食べたのですが

根に小さなコブがあるものが多く、
ネコブセンチュウが寄生していると思われます

(´・ω・`)ショボーン

みなさま 
ネコブセンチュウの防除について
どういった対策をされていますか ?
159花咲か名無しさん:04/09/21 15:06:04 ID:LybocyhN
ヤコブ
160花咲か名無しさん:04/09/21 16:31:02 ID:nn+80Qox
ダンゴムシって害虫?
ほうれん草の芽が出るとすぐになくなっちゃう。
土掘り起こしてもこいつしか虫いないんですよ
161花咲か名無しさん:04/09/21 16:33:32 ID:8FSUU7fW
>158
ウチはマリーゴールドを植えた跡地に植えるか、ニンジンのタネをまく予定
地に花が咲いたマリーゴールドをすきこんでおく。根からの分泌液の強さは
原種になるほど強いらしく、その強さはインカ>アフリカン>フレンチの順。
インカ種だと根から90cm離れた所にいるセンチュウも殺すとか・・・
植えた跡地じゃなくても花が咲いているマリーゴールドをすきこむだけでも
充分効果があるらしいので、どこぞから調達してきてはいかがでしょうか。
センチュウだけではなくてその香りから、他の飛翔害虫にも多少忌避効果が
あるらしいので、コンパニオンプランツとして一本くらい植えておいてもい
いかもしれません。
162花咲か名無しさん:04/09/21 17:11:26 ID:XgTPiYqa
>>161
よくある間違い。
マリーゴールドは根腐れ線虫。
また、マリーゴールドをハダニが大好き。
163花咲か名無しさん:04/09/21 17:14:46 ID:o+YDVY/p
>157
いることはいる
草むしりなんかしてると老齢幼虫がたまに出ることあるし
今の時期は卵〜老齢幼虫、なんでもいる時期かも
164花咲か名無しさん:04/09/21 18:09:34 ID:IgDrDsFJ
マリゴはナメクジの大好物
165花咲か名無しさん:04/09/21 21:21:08 ID:ph38hDgm
>>158
今、野菜の植えてある場所には使えない方法だけど
土に石灰窒素を鋤きこんで、1〜2週間以上放置
最初は、そばに行くと、
かなり強烈なにおいがするけど、
殺虫効果は抜群なようで、
その後に植えた野菜根にはコブコブはなくなりました

石灰窒素は、完全に分解されるらしくって、
分解物は肥料になるらしいっす
166花咲か名無しさん:04/09/21 23:00:11 ID:8ODmqqaV
ブロッコリー、キャベツに対する青虫退治について教えて
いただきたいのですが。
167花咲か名無しさん:04/09/21 23:33:04 ID:Wi8VHZua
>>160
ウチはダンゴムシにワイルドストロベリーの実を食べられますよ。
立派な害虫です。
ハウス型の誘引剤を置いて防御してます。
168花咲か名無しさん:04/09/22 00:06:50 ID:0lmkeFbl
>>166
アオムシは効く薬剤が多いと思うけど、安全性や、天敵に対する影響などを
考えると、定植時にモスピラン粒剤、その後、発生したら早めにBT剤
(トアローCTなど。収穫前日まで使用可)が良いと思う。

次点:
ノーモルト水和剤=IGR(脱皮阻害)剤、天敵にやさしい、残効20日ぐらい、
収穫7日前まで
169花咲か名無しさん:04/09/22 02:00:41 ID:zsdCpS7N
>>163さま、ありがとうございました
170花咲か名無しさん:04/09/23 00:15:19 ID:zz9Osf37
>>168
ご丁寧な回答有難うございます。小生家庭菜園始めてまだ2年未満
な身なので分からない事多数です。今後も宜しくお願いします。
171花咲か名無しさん:04/09/24 09:58:42 ID:+dWSvR+k
ししとうの葉にオレンジと黒の派手な毛虫を見つけました。
大きさとしては長さ1.5〜2センチくらい、太さ4ミリくらいでした。
ググッたりしてみたのですが、この時期に出る毛虫でヒットできなかったのですが、
ドクガ系だとすると、食べ物ですし不安です。
他にもいないかと探したのですが、今の所は1匹だけのようです。
この時期でもドクガの幼虫は出ますか?
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。


172花咲か名無しさん:04/09/24 10:37:27 ID:Lz376YKb
オレンジと黒のっていったら
ツマグロヒョウモンじゃないのか
でもツマグロは春だと思うんだよな
ツマグロは蝶になるので放置していいよ。毒ないし
つか、ハゲシク鳥の標的になるので
蝶にまでさせたかったら保護しておかないと厳しいと思う
173花咲か名無しさん:04/09/24 12:02:57 ID:Vc9bNpCZ
ツマグロヒョウモンってスミレの仲間しか食べないから、近くに
パンジーかなんかがあるとかいうんじゃなかったら違うと思う。

もしかしてニジュウヤホシテントウの幼虫を毛虫と言ってんのかな。
1.5〜2センチというのが大きすぎるけど。
174171:04/09/24 17:23:03 ID:+Jra8sGu
レスありがとうございます。
ツマグロヒョウモンもニジュウヤホシテントウも見てみたのですが、違う感じがします。
どちらかと言えばツマグロヒョウモンに近い感じで毛がもっと全体的に生えてる感じでした。
ドクガの幼虫がもうちょっと派手になった感じかと思うのですが、写真によって
発色なんかは変わりますよね。。。
と言う事はやはりドクガかと思ってしまうのですが、何しろ1匹しか発見できてないので
何とも言えません。
とりあえず葉ごと取ってポイしてしまったので、次に見つけたら写真をうpしたいと
思います。
でも本心ではもう見たくないですが。。。(^-^:
175花咲か名無しさん:04/09/24 18:44:43 ID:zDortzDp
黒、オレンジ色以外に、
白い点々や、タテガミや房飾りがついているなら、
モンシロドクガかヒメシロモンドクガかも。
176花咲か名無しさん:04/09/25 00:51:24 ID:YZNesLuS
クモのQ&Aなんだけど、最後の質問にワロタ
ttp://homepage3.nifty.com/~hispider/qanda.htm
177花咲か名無しさん:04/09/25 04:23:11 ID:pPpqUp/R
毎年引き出しの隅からクモが孵る環境を健全とは思えん…
178146:04/09/25 12:07:51 ID:hEQSZvoU
コガネムシの幼虫の件
アドバイスありがとうございました。卵の殻、嫌がりそうですがすでにいるとダメですかね。
水没も、辛抱が足りずに、10分くらいで出します。(それ以上置いておくと、忘れてしまいそう)
半日は置かないとダメなんですね。
再度チャレンジします。出てくるの気持ち悪いですが。
179花咲か名無しさん:04/09/25 15:53:19 ID:FQSmFsUZ
今、デンドロビウムの支柱立てをしてたらイラガの幼虫がいて
右手を刺されちゃった。
180花咲か名無しさん:04/09/27 12:11:22 ID:6f7CpzeY
うちの堆肥の中に白い幼虫・・・
カブトか?コガネか?見分けがつかない
カブトならなんとなく置いておきたい。
181花咲か名無しさん:04/09/27 21:22:23 ID:rgYdkkwn
だいたい畑やら植木鉢に居るのはコガネムシとかカナブンとかハナムグリでしょうね
(多分) で、地面に置くと、背中を下に向けてヘコヘコヘコヘコと高速移動します。


かブトムシの幼虫は、かなり大きいです。
182花咲か名無しさん:04/09/27 21:39:14 ID:2+2P1FE5
>>180
じつはオオクワ80ミリオーバー級ヤフオクでン万円・・・
183花咲か名無しさん:04/09/27 21:57:52 ID:6f7CpzeY
>>181
結構な大きさ4センチくらい、今の時点でこの大きさは
もしやと思います。
>>182
朽木の堆肥ではないので・・・わかりませんが。
184花咲か名無しさん:04/09/27 22:17:54 ID:AIFa6aJk
春に産卵したのが育ってるという可能性はないですか>コガネ

やはり・・・・・育ててみる!!
185花咲か名無しさん:04/09/28 00:40:39 ID:LKalvUhq
大きさからするとカブトっぽいですが
変態して、わけのわからん虫になってしまったら怖いですね。
虫はこわい。とにかく不条理な気持ち悪さだ
186花咲か名無しさん:04/09/28 04:21:29 ID:hHcjRebW
植え替えの時花壇に発生してたカブトの幼虫捕獲したけど
みんな、気が付いたら粉みたいになって死んでた・・・
187花咲か名無しさん:04/09/28 11:10:27 ID:yyvbuMxz
>>183
家の畑にもたくさんいましたが、コガネムシだったら根をかじる
と聞いたので見つけ次第捨てました。
188花咲か名無しさん:04/09/28 23:38:12 ID:gGo0TXXf
ベルガモットの花が完全に食われ、ゴールドセージは消滅寸前、、、、
私はダンゴムシを駆逐すべく、グリーンベイトをまいたのであった!!!
189ダンゴムシ:04/09/28 23:56:53 ID:sCFqXyjb
冤罪だ!
190花咲か名無しさん:04/09/29 05:50:28 ID:SUJ3/AAW
>>180
コガネムシの幼虫は、外に出すと背中を反って歩こうとするんだっけかな?
カブトムシは逆に足で歩こうとするんだっけ?
ちょっと思い出せないが、関連しそうなサイトを見つけたので貼ってみる。
h t tp://www11.ocn.ne.jp/~dhh/page14.html

良く見たら、>>181が的確に答えてるじゃん・・・orz

ただ、一般的に普通の家庭でカブトムシを見かける機会はほとんど皆無な様に、
庭先で見かける幼虫は、大概コガネムシだったりします。

それより聞いて下さいよ。
アイビーの結構太くなっていた幹がいきなり枯れだしたので、なんだろうねーと
母と話していたのだが、流石にほとんど枯れてしまったので
ヒッペがしてみたらなんぞ白いイモムシが4匹ほど・・・
良く見るとアゴが妙に発達している、回りには確かに白い木クズが落ちている・・・
ギャー、何の事はない、カミキリムシが入ってたんですよ。もっと早く気が付けば良かった・・・('A`)

今度から木クズが落ちていたら、真っ先にカミキリムシを疑います。
それにしても、アイビーにもカミキリムシって入るんですねぇ。
191花咲か名無しさん:04/09/29 10:47:32 ID:NIQzvEhT
カミキリムシは最悪だね
気が付いたときは手遅れになってる場合が多い
穴から原液殺虫剤注入しても、あまりに奥に入っていたり
既に違う領域を食ってたりすると駄目だし
うちはブットレアをこいつにやられたよ
マニュアル通りの駆除法をやったけど駄目だった
根をやられてしまって、台風の時にびっくりするほど簡単に倒れてしまった。
192☆☆☆☆☆:04/09/29 11:03:03 ID:01+9Kcir
俺様のしおり
193花咲か名無しさん:04/09/29 15:34:23 ID:2690QCD6
くちなしの葉が伸びる間もなく、喰われる(つд⊂)エーン
犯人は夜盗虫だろうけど見付からない(´・ω・`)
194花咲か名無しさん:04/09/29 15:42:11 ID:dUhOVqCC
クチナシ?
クチナシといえば、ヨトウよりももっと大変なヤツの仕業の可能性が高いよな…
195花咲か名無しさん:04/09/29 15:48:47 ID:ZnrlwMSq
あのぶりぶりした動きがたまりません
196オオスカシバ:04/09/29 16:08:42 ID:S1AJ3tPa
へっくしょい!
197花咲か名無しさん:04/09/29 18:09:46 ID:SUJ3/AAW
>191
そーそー性質が悪くて困ります。
今年はカミキリムシの当たり年で、他にもモミジ二本に入ってて参りました。
198花咲か名無しさん:04/09/29 18:13:19 ID:SUJ3/AAW
>193
オオスカシバかも。
でもクチナシが大きくなれば、そうそう食い尽くされはしないですよ。
199花咲か名無しさん:04/09/30 12:01:08 ID:UbjMInPL
うちのクチナシも、新芽がカジカジされてみすぼらしくなっているのに、
全然虫がいないんですよね。
アシナガバチさんも巡回してくれてるし、クモもいっぱいいるので食われちゃったんだと思うけど。
あたし、オオスカシバ大好きなのに。
アシナガバチさん、頼むからヨトウを重点的に獲ってよ。
オオスカシバは獲らないでおいてちょうだい(T-T)
200花咲か名無しさん:04/09/30 22:21:08 ID:LMsOv6g8
JPP-NETの「農薬登録情報」のデータベース検索が
「閉鎖しました」になってる!!

http://www.jppn.ne.jp/

僕の肛門も閉鎖されそうです。

おまいら、他に検索できるとこ知りませんか?
おながいします。
201花咲か名無しさん:04/10/01 20:38:09 ID:f14qYAIb
>>200
なんで閉鎖なんでしょうね?

農薬検査所ホームページに農薬登録情報検索システムありますね。
ttp://www.acis.go.jp/searchF/vtllm000.html
その他周辺情報コミだと、たぶんご存知でしょうが「農薬ネット」
ttp://www.nouyaku.net/
202200:04/10/01 21:24:28 ID:vbB3ST1z
>>201
どうもありがとう。
農水のページ( ttp://www.maff.go.jp/nouyaku/ )からのリンクも、
いま見たらそこに行くように直ってました。
JPP-NETのやつをパワーアップしたような感じになってますけど、
なんか異常に重いときがあるのは、まだ運用しはじめだからかな。

「農薬ネット」ときどき見てます。掲示板、いろんな人(反農薬東京の人まで)が
来てておもしろいですね。
203花咲か名無しさん:04/10/02 01:07:26 ID:RJIae4bC
カミキリムシの幼虫を、土の入った浅い鉢に入れておいたら消えていた。
一体どこへ消えたのだ?
這う能力がかなり低いと踏んで、放置して楽しんでいたのだが、まさか土にもぐったのか?
それとも夜だというのに、鳥が来て食べられたのか・・・いずれにせよ謎だ。
明日鉢を掘り返すまでは、この疑問は解けないだろうな。
204花咲か名無しさん:04/10/02 10:34:09 ID:GnbRjFkf
何も植えてないプランター掘り返したら、コガネムシの幼虫がイパイ!
これって植物の根が餌ですよね?
とすると・・ 他の鉢にも居る?最近元気ない理由がわかった!

コガネの退治方法、伝授願います おながいします
205花咲か名無しさん:04/10/02 11:07:03 ID:ZLsSr077
バラスレで、たばこくず肥料がいい、とありました。
206花咲か名無しさん:04/10/02 11:39:13 ID:4B/9MKED
ニコチンは、虫に対する毒性と、人やペット・鳥なんかに対する毒性に
差が少ないので、まだ普通の農薬を使ったほうが、毒性が選択的なぶん
安全だと思いますよ。

いちばん良いのは、コガネムシ用のBT剤(ブイハンターフロアブル)で、
コガネムシ幼虫にしか毒性を発揮しないので、他の土壌微生物に対する
影響が最小で済みます。農協とかじゃないと売ってないですけど。
他はなんでも(水につけるとかも)、土壌の虫を殺してしまうことに
大差ないと思います。

コガネムシには、ダイアジノン粒剤やカルホス粉剤が良く使われてますが、
殺虫剤に弱いみたいで、オルトランやオンコルなどの粒剤や、
マラソン3000倍の潅注なんかでも効きます。なんでも効くのかも。
207花咲か名無しさん:04/10/02 14:04:40 ID:GnbRjFkf
>>205-206

ありがd  ホムセン行ってきます
208203:04/10/02 19:04:18 ID:RJIae4bC
その後の追跡調査の結果、
ヤツら(カミキリの幼虫)は地面に落ちると、地中に潜る習性があるらしい事が発覚。
鉢を掘り返したら出て来やがった。
あれだけ這うのがヘタな割に、器用にもぐるものだなと関心した。
209花咲か名無しさん:04/10/02 20:32:02 ID:87rVI2Ju
生物というのは生き残るために人間の想像を超えた行動をとるのだよ 
210花咲か名無しさん:04/10/02 20:37:57 ID:7SWIha07
剪定した枝を半年くらい放っておいたらシロアリが湧いてました。
このシロアリを放置しておいたら家まで食べに来ますか?
211花咲か名無しさん:04/10/02 21:34:37 ID:4B/9MKED
>>210
シロアリは巣=餌場なんで、その巣のシロアリが家を食べにはこないと思います。
ただ、トンネル作って巣を移動したりするんで、巣と家が近くて足場が良いと
引っ越してくるかも。(家のほうがあったかくて快適だから)
また、新女王が家まで飛んできて巣を作る可能性もあると思います。
殺虫剤でやっつけるなら、たぶんありあわせのもので(衛生害虫用、園芸用の
ピレスロイド系、有機リン系、カーバメイト系…)効くと思います。
212マスミ:04/10/02 21:51:32 ID:ByQEPiUA
亜ヒ酸がいいわよ。カレーにも使えるし
213花咲か名無しさん:04/10/02 21:53:17 ID:ByQEPiUA
↑嘘です。冗談です。劇毒物です。万が一にも本気にしないでね。頼みます。
214花咲か名無しさん:04/10/02 22:05:20 ID:87rVI2Ju
通報しますた
215花咲か名無しさん:04/10/02 22:07:04 ID:ByQEPiUA
えーんヽ(`Д´)ノ ゴメンナサイゴメンナサイ
216花咲か名無しさん:04/10/02 22:40:27 ID:4726MHfA
>>212
訴えてやる!
217花咲か名無しさん:04/10/02 23:12:01 ID:4B/9MKED
ちょっと涼しくなってきたせいか、庭にシジュウカラ様が避暑から戻って
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

柿や梅が虫だらけでシジュウカラ様が肥満にならないか、ちょっと心配 (w

218花咲か名無しさん:04/10/03 11:22:27 ID:r/2D9IPI
BT剤ってどこに売ってるん
219花咲か名無しさん:04/10/03 13:18:49 ID:JyQ+YgoU
>>218
トアローCTフロアブルだったら、わりと小さいホムセンにも売ってると思います。
ただ、タケダの小さいのは割高です。
たくさん使うとか、計量できるんだったら、100g入りのやつを買うと割安です。
大きいホムセン、農協、田舎の販売店(米、石油、トラクター、肥料なんかを
売ってるようなところで農薬も扱ってたりします)
通販だったら、コメリの「農業」の下(園芸の下だとタケダの小さいの)とか
「農家の店しんしん」とか。

コメリ
ttp://www.komeri.com/flb_shop_top_index.html
しんしん
ttp://www.shop.nou.co.jp/
220花咲か名無しさん:04/10/03 15:25:07 ID:RUxr5DyZ

   、
   ↑

ベランダのプランターに植えてるインパチェンス・朝顔の葉っぱに
上の(、)みたいな虫がいるんです
葉っぱの緑がそこだけ禿げたようになって、うつくしくないのです

捕まえようとするとチョロチョロ動き、跳ねるようです

なんという虫なんでしょう?
こいつの仕業なんでしょうか?
221花咲か名無しさん:04/10/03 15:29:32 ID:UpuATZu0
ピンピン虫 体長・0.4ミリ 体色・黒

 ノミのように飛び跳ねて逃げる
222花咲か名無しさん:04/10/03 16:32:14 ID:2qLcOSzW
スリップス?
223花咲か名無しさん:04/10/03 17:15:11 ID:RUxr5DyZ
ありがとうございます

スリップスのようです
うちのは黒いんですけど、
ググってでてきた被害状況等あてはまりました
(葉脈に沿っている…)

キーワードもおもいうかばなかったのです
ありがたかったです
カイガラムシの一種なのかなともおもってましたが、「スリップス」ビンゴ!
224花咲か名無しさん:04/10/03 17:45:45 ID:yTjq1Bq/
うちのキャベツとレタスはアザミウマ(スリップス)にやられまくっています
つぶしてもつぶしてもどんどん増殖する
225花咲か名無しさん:04/10/04 00:34:17 ID:qlbS3z+q
シロアリ、うちではシロアリハンターというやつを使ってる。
ケースごと土に埋めると、それを食べたシロアリは
脱皮ができなくなって死んでしまうというもの。
昆虫成長制御剤っつーのが入ってるらしい。
2ヶ月くらいから効いてきて、有効期間は2年。
226花咲か名無しさん:04/10/04 01:12:25 ID:csIWQi9c
野菜の葉の裏によくついてる、白くて飛ぶ1、2_くらいの虫は何?
できれば農薬は使いたくないのですが、駆除できますか。
227花咲か名無しさん:04/10/04 01:26:33 ID:hKECXlw6
農薬を使いたくなければテデトール
228花咲か名無しさん:04/10/04 10:43:11 ID:HddgY8Ku
>>226
コナジラミですね。
ttp://www.agri.pref.chiba.jp/boujosyo/6_album/16_kyoutuu/1605kona.htm

掃除器で吸い取るっていう人もいたような。
どっちにしても卵まで取るのは難しそう。
229花咲か名無しさん:04/10/04 12:27:00 ID:SPU51vWv
粘着シートはほとんど効果なかった。
去年、粘着くんを使ってみたらあまり繁殖せずすす病にもならなかった。
でもそれが粘着くん効果かどうかはわからない。
また春が来たら試してみようと思ってるけど。
230花咲か名無しさん:04/10/05 07:55:03 ID:UFcvWL5T
>>219

どうも
トアローCTフロアブルが売ってあったので、買いました
231花咲か名無しさん:04/10/06 01:04:03 ID:ATfAwD14
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ 害虫ガルルル
   ○○○
  .c(,_uuノ
232花咲か名無しさん:04/10/06 16:29:59 ID:Ihgf1Hud
うちの地方も寒くなり、ここ数年雪が降るようになった。
ので、庭植えのカラーを鉢上げ。
そしたら出てくるわ出てくるわ、ヨトウさんたちが。
植木鉢に残ってないか心配。
233花咲か名無しさん:04/10/09 16:08:51 ID:JHF3IKEw
そろそろ冬眠したい
234花咲か名無しさん:04/10/14 11:09:56 ID:w7yS7y5N
最近パプリカの葉が穴だらけになったので夜に見に行ったらヨトウ虫が!
5cm級のが6匹!むしゃむしゃ食い散らかしてた。夏に見たときは小さく
色も黄緑だったが、大きくなったのは茶色っぽかった。不気味。
この時期手に入る天敵ってカマキリくらいですかね。
235花咲か名無しさん:04/10/14 13:38:33 ID:EL1rY/9T
あなた自身がかなり強い敵でしょう。
つまんでぽいして踏み潰しゃいいじゃん。
236花咲か名無しさん:04/10/18 05:56:09 ID:/fpT8+Td
梅の盆栽を不注意で倒してしまい、表面の土が少しこぼれてしまいました。
鉢に残った土を見ると、米粒くらいの茶色のさなぎの様な物が50個くらいありました。
ほぼ同じサイズの白い幼虫も2〜3匹いました。
梅の葉自体はそれ程被害はないので、夜盗虫ではないと思います。
また、コガネムシで画像を検索したのですが違う様な気がします。
さなぎは出来るだけ取り除いたのですが、あまりに数が多いので気持ちが悪いです。
何の虫が分かる方いらっしゃいますか?
237花咲か名無しさん:04/10/18 09:43:58 ID:Bg0bpQsq
ハエ
238花咲か名無しさん:04/10/18 12:23:48 ID:Nq8IG1Sy
有機系の玉肥使ってたんでわ?
んで小バエに好かれた、と。
239花咲か名無しさん:04/10/18 13:09:33 ID:2n/c79Jb
今年はじめてバラの新苗を買って育てたのですが、チュウレンジハバチや
ホソオビに食われまいと週に1回の割合で、オルトラン+ダコニールを
シュッシュと撒いたところ、葉きりバチにやられた跡はあるものの
ほとんど葉や花を食われることはありませんでした。がんばった甲斐ありと
いった感じです。たまにダイアジノンも使ったりもしました。
毎週のように薬まきをしている私のことを旦那は「オルトラマン」と
呼んでいます(w

ところで、白や黄色の花ってコガネムシが特に狙ってくるのでしょうか。
240花咲か名無しさん:04/10/18 13:47:59 ID:GnWb+Ni0
>>239
そんなに虫食いがいやなら造花にすればいいよ。
241花咲か名無しさん:04/10/18 14:57:29 ID:MNXrZRMD
その組み合わせだったら2週に1回でいいと思う。
アビオンEなどのパラフィン系の展着剤を使えば3週でも大丈夫。

オルトラン定期散布で天敵あぼーんと、薬剤耐性の虫を作っちゃう心配があるんで、
虫に対する予防散布をするなら、系統の違う2〜3種類の粒剤を
回すほうがいいと思う。背の高いもんだと効かないけど。
チュウレンジやホソオビだったら、みつけてから取っても、BT剤(ホソオビ)や
IGR剤など天敵に影響の少ないもので退治してもいいような気がするし。
242236:04/10/18 16:44:31 ID:/fpT8+Td
>>237 238
早速ハエで画像を探した所、サナギの画像がまさに同じ物でした。
白い幼虫はウジだったのですね...
238さんのおっしゃる通り玉肥使ってます。
土を全部変えて植え替えしようと思っていたのですが、
ハエなら木には無害なので安心しました。
どうもありがとうございました。
243花咲か名無しさん:04/10/18 17:57:17 ID:/S60l+/H
今日の朝、アセビの木を見たら超巨大な芋タンが付いてた。
猛毒のアセビも芋タン付くんだと感心しますた。
モニュモニュしてて(・∀・)カワイイので放置してあります。

244243です:04/10/18 23:17:31 ID:42iWrBfQ
幼虫図鑑で調べたらオオミズアオの幼虫ですた。
うつくすぃ成体の写真見たら尚更退治できないよー
245花咲か名無しさん:04/10/18 23:24:07 ID:MNXrZRMD
へえー。オオミズアオ、アセビも食べるんだ。
でも成虫、ちょっと怖いよ。
理屈じゃなく本能に訴える怖さがある (w
246花咲か名無しさん:04/10/18 23:25:54 ID:CFmZw/nb
屋上庭園だからヨトウ、ワラジムシが大繁殖。食ってくれる虫いないかなぁ
247花咲か名無しさん:04/10/19 00:16:29 ID:oqEmDnz+
冬は戦力外だけど、ヒキガエルじゃだめなの?
248花咲か名無しさん:04/10/19 13:07:16 ID:QYsc82mL
水をあげるとあわてて茂みから出てくる、

すごく動きが早くて、くわがたのような口をもち、
しっぽはさそりのような、茶色い虫の正体はなんでしょうか??
体は一見固そうです。
249花咲か名無しさん:04/10/19 13:29:32 ID:AtsrC9uy
庭の角に何年もかけて作った堆肥をようやく使うことになった。
掘り返してたら、すごい気持ち悪い虫が。
羽化したてのハエだった。もう、「ザ・フライ」の世界…。

>>248
あああれね。しょっちゅう出てくるからすぐわかるだろうと思って調べたら
わかんなかったんだよね…。
250248:04/10/19 13:35:32 ID:QYsc82mL
つつくと反り返ったりします。
そんですごく動きがはやくて、土の中とかに逃げ込もうとします。

251花咲か名無しさん:04/10/19 13:56:25 ID:oqEmDnz+
その異様な虫、そんなあちこちにいるものなの?
ぜんぜん姿が想像できない…

もしかしてバックするハサミムシか?
252花咲か名無しさん:04/10/19 14:03:23 ID:3RSut7yn
クサカゲロウの幼虫が思いついたけど、固くないし土の中には逃げないよなぁ
253花咲か名無しさん:04/10/19 14:03:33 ID:5fjo+tc+
サラダ菜の畝にサラダ菜の残渣を積み上げておいたところをめくった。

蛆虫がうにゅうにょうにょうにょと百匹ぐらい蠢いていた 癶(癶`;゚;ё;゚;)癶  カサカサ

あれ以来、サラダ菜を収穫していない。

先週、畝をきれいにしておきました
254248:04/10/19 14:17:12 ID:QYsc82mL
あ!!!!ハサミムシでぐぐったらまさにこれでした。
私の説明がへんですいません。

これって害虫ですか???
255花咲か名無しさん:04/10/19 14:35:07 ID:5fjo+tc+
はさみ氏は害無いとおもわれ
256花咲か名無しさん:04/10/19 14:37:22 ID:oqEmDnz+
>>254
あ、そうでしたか。アマミサソリモドキとかヒヨケムシとか
怪しい生きものが帰化して分布をひろげてるのかと思った。(w

ハサミムシは雑食性で、生ゴミだとか腐葉土みたいな腐った植物性のものや、
他の虫をつかまえて食べます。生きた植物はあんまり食べないけれど
柔らかい新芽や野菜なんかを食べることもあるらしいです。
なので、なにかを食害されているようだったら害虫ですね。
257248:04/10/19 14:37:40 ID:QYsc82mL
>>255
そうなんですか。
なんかびっくりするんですよね。これがでてくると。
動きが早いし、、、。
この前殺してしまいました(・・;)
れんがをひっくり返したらこの人がいたので、、、。

ごめん。はさみ氏。。。。。
258花咲か名無しさん:04/10/19 14:39:53 ID:ywD1q0xb
最近はハサミムシを知らない人がいるのか・・・
259248:04/10/19 14:44:16 ID:QYsc82mL
そんなにポピュラーだったんですか。
名前は聞いた事があるんですけど、
形とかまではわかりませんでした。

260花咲か名無しさん:04/10/19 15:03:58 ID:ywD1q0xb
子供のころ、石をひっくり返してミミズやダンゴムシ捕まえて遊んでなかったでしょ。
ハサミムシの母親はは卵や幼虫を守って死に、その体は幼虫のエサとなる、
という話がぐぐると出てくるはず・・・
261248:04/10/19 15:05:10 ID:QYsc82mL
>>260
小さいころ、ダンゴ氏をなでるくらいはしてたんですけどね。。。

なんか切ないですね。はさみ氏。
262花咲か名無しさん:04/10/19 16:39:06 ID:OcR6AiI9
はさみ氏、見かけること少なくなりますた。
子供の頃オケラが大好きだったんだけど全く見なくなった。
オケラも鉢や石どけると居て、通路作ってたね。
263花咲か名無しさん:04/10/19 18:13:09 ID:5fjo+tc+
むしろ、よとう氏のほうが怖いとおもわれ
264花咲か名無しさん:04/10/20 02:20:23 ID:DhY8TlG9
マンションの8階なのにアリがいつもいる。
昨日はダンゴムシがいた。どこから来るの?

冬の間にハダニをどうにかしないとなぁ…
265花咲か名無しさん:04/10/21 17:10:20 ID:buvd14AB
>>264
マンションの9階からと思われ
ハダニは食べちゃいなよ
意外と美味しいかも
266花咲か名無しさん:04/10/23 01:18:48 ID:IMj4RjTV
ハダニは冬になると、赤くなって植物から離れた場所に集団で隠れる
越冬モードに入るから、居場所がみつかれば、やっつけるの楽かもしれないけど
隠れ場所みつけるのが大変かも。
ナミハダニは、あったかいとモードが切りかわらないみたいだけど。
267花咲か名無しさん:04/10/23 01:23:30 ID:IMj4RjTV
ダンゴムシは、おそらく土か苗に卵か小さいのがオマケでついて
きたんじゃないかな。蟻は羽蟻が飛んできて落ちついたか登ってきたか。
ハダニは、やっぱり土か苗のオマケか飛んできた(ハダニはクモみたいに
糸を長くはいて風に乗ります)かだと思う。
268花咲か名無しさん:04/10/23 20:33:10 ID:PD/n6vo+
ハーブの鉢を乾かし気味に管理しているのですが
コバエが止まりません。
土は市販の培養土を使いましたが、もう半年以上経って
植物の根もまわっていますし、肥料はハイポネックスの
液肥しか使っていないので、ハエの好む有機質とやらは
少ないと思うのですが…
コバエなんとかならないでしょうか。
269268:04/10/23 20:35:35 ID:PD/n6vo+
ハーブはシブレット・バジル・ルッコラなどです…
270花咲か名無しさん:04/10/23 22:58:20 ID:IMj4RjTV
>>268
おそらく培養土に入ってたものを餌にしてるんだろうと思います。

自分ならほっとくけど、薬剤まくなら
(1)食用なんで植物に移行してほしくない
(2)他の土壌微生物になるべく影響を与えたくない
という理由で、IGR剤を土にまくかな。

ttp://www.semco.net/kisochishiki/sacyuzaisyurui/seicyouseigyo/seicyou.htm
これ見るとだいたいのIGR剤(デミリン、ノーモルト、トリガード…)は効くみたい。

(1)の点で× → 有機リン剤、ネオニコチノイド剤(くずタバコ肥料なんかも)など
(2)の点で× → IGR剤以外のほとんど。水にしばらくつけるとかも。
271268:04/10/23 23:16:41 ID:PD/n6vo+
>>270
ご丁寧にどうもありがとうございます。感謝します。
272花咲か名無しさん:04/10/24 08:53:17 ID:u6OnKwYE
庭にホムセンで買った枕木を土に直接置いて、
その周りに寄せ植えをしようと思ったのですが、
シロアリが付くかもと思い至りました。
お隣さんにも迷惑がかかったら大変なので
あらかじめ対策しておきたいのですが
お勧めの薬剤はありますか?

ちなみに家には乳児がいます。
かなり毒性の強いものになるのかなぁ?
273花咲か名無しさん:04/10/24 11:26:29 ID:fSRmB0Du
木の枕木って、すでにクレオソート油で防腐処理されてるんじゃないかな。

ttp://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/kiji/t14304.htm

分解されずに何年も効果があるようなものは、農薬登録できないんで、
農薬はそういう用途には不向きです。
ホムセンのペイントのコーナーで防腐塗料を探したほうが良いと思う。
274花咲か名無しさん:04/10/24 18:31:55 ID:Vc+diEun
>>273
何を言っているのかよくわからないけど言いたいことはわかるぞ。
枕木はクレオソート処理されています。
そんなものを食べるシロアリはまず、いません。
そんなもので囲んだ植物は・・・・・・。

と 言いたいのだな。
275花咲か名無しさん:04/10/24 19:40:44 ID:fSRmB0Du
そういう意図はないんだけど、参照urlがまずかったかな (w

「分解されずに〜」からの部分は、薬剤を知りたいみたいなんで
農薬使っても長くて数か月しか効果がないんで、長期の
シロアリの防除には向かないんじゃないかという意味なんだけど。

クレオソート処理された枕木だったら、小さい子には
あまり好ましいものじゃないと思うけど、漏れは小さいころ
木の電柱のコールタールをはがして
最強おだんごを作ったりしてあそんでた。(w
276272:04/10/24 20:37:46 ID:u6OnKwYE
>>273,274
クレオソートについて調べてみましたが、
購入した時点で環境破壊に加担してるんですね…かなり欝です。
うちの子うんぬんではなく、もうちょっと調べればよかったなぁ。
スレ違いになりそうなのでこれにて。どうもありがとうございました。
277花咲か名無しさん:04/10/24 20:42:33 ID:Go1ugs2Q
ガーデニングそのものが環境破壊に加担してるから気にしないで
278花咲か名無しさん:04/10/24 21:19:58 ID:OFcj6zfx
地植えした苗の葉っぱを丸くパンチ穴を開けたように
食べる人がいるんだけど、これは誰ですか?
一応、団子虫駆除の薬は撒いてますが、結構高い位置の葉にも
穴があいているので違うのかなぁ?
279花咲か名無しさん:04/10/24 21:26:25 ID:EBy/IqI9
↑こうろぎ・ばった・けむし・あおむしのどれかだろ
280花咲か名無しさん:04/10/24 21:43:53 ID:OFcj6zfx
>>279レスありがとう。
バッタはたまにラベンダーやバジルについてるのを
見かけることはあるんですけど、その食われてる植物に直接
何らかの虫が付いてるのは見たことないんですよ。
朝見たらいつの間にか丸く開いてるって感じで。
今のところそこまで酷い被害は無いですが、
ほんとにきれいな○なんで、ちょっと気になってしまいました。
281花咲か名無しさん:04/10/24 21:50:24 ID:fSRmB0Du
植物によって加害する虫が違ってくるので、植物の名前を伏せないほうが
良いと思いますよ。
バラかなんかですかね?
ちょっと時期的に遅いような気もするけど、ハキリバチが
きれいな○に切り取ります。
282花咲か名無しさん:04/10/24 22:08:52 ID:OFcj6zfx
>>281
そうですね。名前分からないのもあったので書いてませんでした。
一つは斑入りの細かい葉で蔓っぽく伸びてる植物です。
(夏には白い花が咲きました)
もう一つはデュランタライムで、この二つにだけ開いてます。
葉の外側じゃなくて、真ん中にポツンと必ず一つだけ開いてるのが
すごく不思議だったんです。。。
283花咲か名無しさん:04/10/24 23:17:53 ID:fSRmB0Du
白い花がわかんないけど、節操なく違う種類の植物を食べて、
葉のまん中に穴があくのってオンブバッタとナメクジぐらいじゃないかな。
ヨトウの場合は、大きくなるとへりから食べるし、小さいうちは
皮(?)を残して窓みたいになるし。
植物が近い仲間だったらハムシの類なんかもありそうだけど。
でもオンブバッタで、きれいな○にはなりにくそうですね。
葉が小さいうちにちょっぴり食べた穴が、成長とともにひろがったのかな。
284花咲か名無しさん:04/10/25 09:10:23 ID:wO9MBuLJ
もう10月下旬
害虫が減ってきたような気がする
アブラナ科を全て不織布トンネルの中で育てるようにしたから ?
だけど、ヨトウムシはどこにでは入り込んでくるし
ますます大きくなっているし、数も増えている
昨日採種用のモロヘイヤの葉の裏にヨトウムシ系の卵の塊を発見してショック
こいつらなんでも食うし、こんな時期にでも産卵しまくってるんだな

オルトランなん使いたくないしBT剤は効いてるのか効いてないのか微妙だし
白菜には小さなゾウムシみたいなのが発生しているし
これからも虫との戦いは続くんだろうな〜
285花咲か名無しさん:04/10/25 12:32:41 ID:VCcJhjEZ
ヨトウ、うち横浜だけど正月でもいるよ。
プリムラとかビオラの花びらとか食べてる。
286花咲か名無しさん:04/10/25 14:50:47 ID:ylBaMoix
ヨトウムシをペットとして飼えば年中楽しめるかもしれんな。
287花咲か名無しさん:04/10/25 15:36:24 ID:C7Bzr9F2
オンブバッタ(ショウリョウバッタ)って害虫だったのね。
庭で何匹も見かけていたけど、可哀相かな?と思って、
放置していました・・・orz
今日はバッチリ見てしまいました!
大事にしているバラの葉にとまって、大きなバッタが口をモグモグさせて
葉を食べていました。
この夏、さんざん繁殖させちゃったかも・・・orz
大きいのの上に小さいのが乗っていたのを
何度も見かけたよ。来年爆発的にデビューしてくるかも・・・
288花咲か名無しさん:04/10/25 15:52:46 ID:ylBaMoix
オンブバッタとショウリョウバッタは違うのよねん。
289花咲か名無しさん:04/10/25 16:00:02 ID:VCcJhjEZ
オンブバッタとショウリョウバッタは別人です。
ショウリョウバッタはイネ科だけ食べるけど、オンブバッタは
アホみたいになんでも食べます。
クレマチスは固くて食べられなそうなのに、
なんで付近をウロウロしてるんだろうと思ってたら、
おしべをムシャムシャ食べまくってた。
290花咲か名無しさん:04/10/25 18:08:04 ID:OMZnZ9tD
(・∀・)セクースバッタ
291花咲か名無しさん:04/10/25 21:24:20 ID:C7Bzr9F2
よくオンブしてたから、オンブバッタですよね?
ショウリョウバッタじゃなかったんですね。
失礼致しました。
ミミズも嫌いで、取り除けていましたけど、今度から
そのまま居てもらいます。
292花咲か名無しさん:04/10/26 00:14:17 ID:7In91k7/
すみませんが質問させて下さい。

秋口に購入した8号鉢のベンジャミンの鉢の下から
直径5cm程のコガネムシの幼虫がコロリと出てきました。
きっと他にも居るに違いないと鉢から引っこ抜いてみると底の部分にもう一匹コロリ、
まだ居るだろうと根の辺りをホジホジするとコロリコロリ、合計5匹ほど出てきました。
まだまだ居るとは思うのですがこれ以上は根をいためそうな気がするので薬剤に頼ろうと思い、
調べたところダイアジノン粒剤とスミチオン乳剤がヒット。

アブラムシも居るようなので
スミチオン乳剤を土と葉両方に散布して一挙両得と思いホムセンへ行ったところ
スミチオン乳剤が2種類ありまして
片方は家庭園芸用と書かれたスミチオン乳剤、もう片方は書かれていないスミチオン乳剤。
どちらも100ml入りのボトルで販売元は同じなのですが
ボトルの柄と値段、農林水産省登録番号が違います。
ちなみに家庭園芸用と書かれている方が書かれていない物の2倍以上の値段でした。

買いに行ったのはかなり大型のホムセンで
書かれていない方は大型の農業機材などのおいてある専門的なコーナーに並んでいました。
中身が同じ物ならば安い方が良いかと思い売り場の人に聞いてみたのですが
担当の者が帰ってしまったのでよく分かりませんというなんとも情けない回答しかもらえず
今日は購入せずにすごすごと帰ってきてしまいました。
これは同じ物だと思ってよろしいのでしょうか?
それとも何か違いはあるのでしょうか
293花咲か名無しさん:04/10/26 01:02:55 ID:5U2kGW0O
>>292
製造元がいっしょならいっしょだと思います。

スミチオンは特許切れでジェネリック品があちこちから出ています。
テレビCMの「ジェネリック医薬品(別名:ゾロ品)」の農薬版ですね。
そういうのは、元の成分を作っている会社(原体メーカー)が同じでも、
界面活性剤や安定剤などの補助成分を加えて製品化する会社
(製剤メーカー=表示上の製造元)が違うと、その補助成分の部分で
違いがあることがあります。
294292:04/10/28 10:18:45 ID:0g5lGgln
>293
ありがとうございます。
成分のところもほぼ同じような記載だったように記憶しているので
同じものの様ですね。
やはり農家用だと家庭向けよりも安いのかな?
(家庭園芸用が480円位、家庭園芸用と書かれていないものは230円位でした)
今日早速買いに行ってきたいと思います。
コガネ滅殺します。
295花咲か名無しさん:04/10/31 21:09:47 ID:0N4u3tFM
庭に植えたビオラですが、
株元の茎から切られたようにちぎれてます。
こういう食べ方(食い切り)するのが、
ヨトウですか、ダンゴムシ?
それとも他に原因はありますか
296花咲か名無しさん:04/10/31 23:04:24 ID:mGWFMsb8
>>295
ヨトウの可能性もあると思うけど、ネキリムシかな。
夜間にテデトールか、殺虫剤(デナポン5%ベイトとか)かな。
297花咲か名無しさん:04/11/01 09:43:20 ID:0OHH3/Dy
高麗芝を押しのけて、夜盗虫がムリョムリョと何十匹も地上にでてきました。
こういうのって、よくあるんでしょうか。庭付きに住むって初めてなもので、とまどってます。
6坪のうち3坪ほど芝が貼ってあるんですけど、どういう薬剤のどれくらいのサイズがいいんでしょうか?
298花咲か名無しさん:04/11/01 15:39:57 ID:B8SetLXD
もしかしてハスモンヨトウの大発生?
299花咲か名無しさん:04/11/01 16:58:49 ID:kLhjId+f
ヨトウはでかくなると薬剤が効きづらいよ。

ハスモンヨトウの薬剤感受性
ttp://www.ib.zennoh.or.jp/einou/eino_news/2004/1141.html

これ見るとトレボン、アファーム、コテツが効果あるみたい。
しかし、BT剤のヘタレっぷりが…。
トレボンはタケダのベニカエースと同じです。地面から出てくる夜間に
散布するのが良いと思う。
300295:04/11/01 22:36:29 ID:yfctenbU
>296 ありがとうございます
時々ネキリムシ見かけるのでこれが犯人かもしれません
(ネキリムシという名前から根にしか害がないと
思い込んでいました。調べてみたら納得)
早速デナポンまいてきます。
今朝は花付の一房がやられていて悔しい・・。
301花咲か名無しさん:04/11/05 22:14:54 ID:MU01T4U8
ヨトウの天敵ってゴミムシだけ
ゴミムシどこにいるんだろ
302花咲か名無しさん:04/11/05 23:01:58 ID:7VkQnlbx
ゴミムシっていっても種類がいろいろいるから…
ゴミムシの類を良く見るのは葉っぱが溜まるような側溝かな。
天敵はもっといますよ。
オサムシ類、寄生蜂、スズメバチ・アシナガバチ類、捕食性カメムシ、
クモ、ヒキガエルやトカゲ、シロハラやツグミなどの鳥などなど
303301:04/11/06 21:54:17 ID:9L53TlM0
>>302
ベランダ庭園だから天敵がいないの
304花咲か名無しさん:04/11/06 22:34:57 ID:SYWs9Gng
鉢の中に住み付いてるムカデを駆除するにはどうしたらいいだろうか?
305花咲か名無しさん:04/11/07 00:26:36 ID:1U1iWuO/
鉢の中って、土に住んでるんですかね?
だとするとジムカデの仲間(ジムカデ目)で、人にかみついて被害を
与える人達(オオムカデ目)とは別のグループの生きものです。
腐植質の土には普通にいます。同じく土に住小さな虫などを
食べていると思われます。ジムカデを殺すとジムカデの餌になっていた
虫が増えたりするかもしれません。
コガネムシ類の幼虫なんかも食べているでしょうから、
植物にとっては良い人だと思うけど。
306花咲か名無しさん:04/11/07 13:17:40 ID:lFVvdC/d
私もジムカデはそのまんまにしてある。
307花咲か名無しさん:04/11/07 15:13:41 ID:q5bQ7zfP
レスサンクス。
赤くてチッコイやつで土に住んでるんだけどこいつらイイ奴だったのか。
308花咲か名無しさん:04/11/07 19:49:36 ID:mcjFiG+U
ヤスデではないですか?うちは9号プラ鉢に大繁殖してしまって・・・
309花咲か名無しさん:04/11/07 20:26:49 ID:KNpeLh4g
なるほどヤスデか。
ちょっと調べたら乾燥すると死ぬらしいけど本当なのか
買ってきたローズマリーの土に沢山いたんだがローズマリーは乾燥を好むようなので乾燥させてみる。
310花咲か名無しさん:04/11/08 02:33:04 ID:2AMFQsbC
うちの場合、ヤスデは土の表面にいて、ムカデが土の中にいる。
311花咲か名無しさん:04/11/09 17:07:25 ID:dzyvAiPD
この板的には廃物利用だな

【飢餓対策】 栄養豊富…飢餓対策にイモムシが有効
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099976770/
312花咲か名無しさん:04/11/09 17:38:14 ID:F+rFNfaE
終齢近いヨトウは食べごたえあるかも。
313花咲か名無しさん:04/11/09 20:02:47 ID:5mHALTBX
ペースト状になった野菜や花卉がたっぷり
314花咲か名無しさん:04/11/09 20:10:38 ID:TCw1sw19
カブトムシの幼虫みたいなデッカイやつを炒って
食してる国もあるそうだけどさ・・・
猛者リポーターが「トウモロコシに似てる味」とか
言ってたけどさ・・・
・・・
315花咲か名無しさん:04/11/09 20:18:13 ID:5mHALTBX
世界まる見えテレビで巨大な芋虫食ってたな
あれは毎日芋虫殺してる俺でもぞくぞくして恐ろしい映像だった

うにょ うにょ うにょ うにょ うにょ くねっ くねくねっ
316花咲か名無しさん:04/11/09 22:05:10 ID:TCioTRDm
大丈夫。食料危機がくりゃ嫌でも食うハメになるから。
芋虫もムカデもミミズも。
今日本にあるものでは蜂料理ならば食える気がするがイナゴは食える気がしないなぁ。
317花咲か名無しさん:04/11/09 22:57:31 ID:Sg20soIO
コガネの幼虫は、すり鉢ですったあと裏漉しし、冷蔵庫で冷し、
ポロネギをパラパラってやると、微妙に油がのっていて
クリーミーでおいしい












ような気がする
318花咲か名無しさん:04/11/09 23:04:58 ID:sqC7njRQ
山葵醤油で食べると海老みたいだってよ
319花咲か名無しさん:04/11/09 23:12:04 ID:5jinUK0t
そういや同じ節足動物だもんなぁ。













っても、クモ喰えゴキブリ喰えって言われても嫌ん。
パピヨンってすげーなぁ。
320花咲か名無しさん:04/11/09 23:20:57 ID:r/N9I+nG
雨上がりにナメキールまいた翌朝の畑なんか見ると
ナメクジの生物量は食料として有効じゃないかと思いますね。
321花咲か名無しさん:04/11/09 23:23:40 ID:Sg20soIO
そこで三杯酢ですよ
322花咲か名無しさん:04/11/09 23:54:00 ID:FkqfEOrh
ナメクジって寿司ネタにちょうどいい感じがする。
323花咲か名無しさん:04/11/09 23:57:59 ID:TCioTRDm
ナメクジは塩辛にするべし
324花咲か名無しさん:04/11/10 01:12:33 ID:Ttnfv5PN
溶けてとろろみたいになっちゃうんじゃない?>ナメクジの塩辛
325花咲か名無しさん:04/11/10 12:50:22 ID:zNSRNoyL
昔読んだ民間療法の本に、「しもやけ/あかぎれには
油にナメクジを入れて、溶けたものを塗るといい」と書いてあった。
326花咲か名無しさん:04/11/10 18:16:22 ID:p04nOjh/
前に探偵ナイトスクープで六甲の巨大ナメクジを食ってみる企画があった。
辻調理師専門学校のセンセがエスカルゴ風に調理しようとしたけど、
ナイフ入れたとたんにものすごい悪臭がして、みんな逃げ回ってた。
なんとか調理はしたものの、食えたものではなかったということだ。
327花咲か名無しさん:04/11/10 18:29:49 ID:AP+5ebAs
そういう精神攻撃はやめてください

食事が喉を通りません
328花咲か名無しさん:04/11/10 18:30:12 ID:o4M7OfPs
|д゚) ナンカコノヒトタチコワヒ

|;Д゚))) ガクガクブルブル
329花咲か名無しさん:04/11/10 19:56:05 ID:6EPWpkJE
ムカデやフナムシなんかも
から揚げにしたら食えそうだな。
330花咲か名無しさん:04/11/10 22:59:54 ID:fFbZHgzg
ムカデはむしろ、筒切り(?)にして、鷹の爪といっしょに
オリーブオイルでカリカリに炒め、パスタにからめるとおいしくいただけそう。
331花咲か名無しさん:04/11/11 08:47:10 ID:+pS8DUSS
フナムシ食ってるページがどっかにあったぞ。
332花咲か名無しさん:04/11/11 09:34:14 ID:v3hWoAtD
フナ虫はゴキブリより嫌だ
333花咲か名無しさん:04/11/11 09:56:55 ID:UNrhOxP8
学者が書いた、いろんなとこの虫を食った本がなかったっけ。
ゴキブリはアタマと足をとって食うと、けっこう旨いとかなんとか。


いや、読んでないですけどね。
いしいひさいちの「ほんの本棚」で見ただけで。
334花咲か名無しさん:04/11/11 10:09:11 ID:it/aTNIL
ダンゴムシやワラジムシはまずそうですねぇ。
335花咲か名無しさん:04/11/11 10:25:26 ID:OmVdIMrA
そこで佃煮ですよ。

‥‥たぶん。
336花咲か名無しさん:04/11/11 10:28:38 ID:qdRky3MO
>>334
シャリシャリしておいしいかもよ
337花咲か名無しさん:04/11/11 11:07:35 ID:un5Ohg5v
Gは病原菌とか有害物質たっぷりもってそうで食えないだろ。
338花咲か名無しさん:04/11/11 13:19:15 ID:j9kVZlNt
いやん、何ここ・・・。
「害虫を美味しく食べようスレ」ですか?ガクブル


カメムシは無理っしょ?
339花咲か名無しさん:04/11/11 15:13:07 ID:KIhVFuHl
害虫の天敵になるスレです。
340花咲か名無しさん:04/11/11 15:54:07 ID:qdRky3MO
来たる食糧危機に備えて、昆虫の食料化を推進すべき!
341花咲か名無しさん:04/11/11 16:37:02 ID:dnLiR575
害虫が沸いて困るので食ってみた
というのがエスカルゴ料理です
342花咲か名無しさん:04/11/11 17:59:52 ID:pIukZd5l
カメムシはトムヤンクンに入れるとおいしい。
ギンナンと交互に串に刺して、塩をパラッとかけてあぶったのもいける。
343花咲か名無しさん:04/11/11 19:05:08 ID:Kt44dHiI
パンジーの葉の裏に、こげ茶色の0.5mmくらいの虫がたくさん付いています。
形は丸くて6本足です。

何の虫だか教えてください(´;ω;`)ウッ…
344花咲か名無しさん:04/11/11 19:43:17 ID:pIukZd5l
>>342
食べたときにプチッとなって、甘い味がしたらアブラムシ(アリマキ)かな。
345花咲か名無しさん:04/11/11 20:19:18 ID:qYqoKRcq
>>343
ブラムシさんではないですかな?
手でこすると簡単につぶれて色がぶひょ!
と広がるようならハダニさん??
346花咲か名無しさん:04/11/11 21:00:03 ID:uXeMzGzF
酢と石鹸水を水で薄く混ぜたものでもかけとけ。
347343:04/11/11 21:19:11 ID:Kt44dHiI
早速のレスTHXです!

>>344
アブラムシではなさそうです。前に大発生したことがあるので見たことがありまするorz

>>345
ネットでハダニの画像を確認しました・・・多分コレです Σ(゚д゚lll)

>>346
ありがとです。・゚・(ノд`)・゚・。  さっそく明日やってみます。
348花咲か名無しさん:04/11/11 21:30:43 ID:/P/ATB7P
今日アジアンタムを衝動買い。帰ってよくみたらアブラ虫らしきものがウヨウヨ(;´Д`)
とりあえず牛乳かけてみた…。最悪。
349花咲か名無しさん:04/11/11 22:37:57 ID:KXwkyGK5
酢は本当に薄くしておかないと植物自体をいためてしまうことがあるらしいが。
350花咲か名無しさん:04/11/11 23:08:27 ID:dnLiR575
酢は水で30〜50倍ぐらいに薄めとけば平気ですよ
むしろ殺菌効果とクエン酸やらが葉に染み込んで
元気になり、耐寒性が付く、野菜は味が良くなる
いいことだらけです と本に書いてますけど
実際やってみたら特に問題なかったです
351花咲か名無しさん:04/11/11 23:12:21 ID:OTw3oF/D
んで、カメムシ…じゃない野菜は味が良くなりましたか?
352花咲か名無しさん:04/11/11 23:28:11 ID:Sm1OPrT6
羽つきデカあぶらーはオスってほんとですか?
羽のないのがメス?
353花咲か名無しさん:04/11/11 23:30:51 ID:UBG/HKma
>>352
そうだよ
354花咲か名無しさん:04/11/11 23:39:32 ID:VSzayG8R
あぶらは食料にもなりゃしないな。
355花咲か名無しさん:04/11/12 00:23:25 ID:LIjTayjl
>>352
羽のあるメスもいます。
過密で栄養状態が悪くなったりすると、羽のあるメスが発生して
新天地に飛んでいきます。
356花咲か名無しさん:04/11/12 00:32:21 ID:c8ES3mgw
過密でなくとも、そろそろ(蟻のような)婚姻の時期なんで、
羽のあるオス/メス両方出現します。(オスが出現するのはこのときだけ)

で、交尾が終わればオスは死に、メスは羽を落として、
寒風が直接吹付けず適当に湿気のあるところに潜り込んで冬をやり過ごす。
春になれば羽のあるメスの仔を産んで、そいつらがあちこちに散らばる。
357花咲か名無しさん:04/11/12 08:44:37 ID:S1EIpv65
>>350

酢って、クエン酸じゃなくて酢酸だと思ふけど
酢酸って、葉面からしみこむのかなぁ
出典は、どんな本だかわかります?
358花咲か名無しさん:04/11/12 09:31:34 ID:glMxKnrd
「おいしい野菜の作り方」 西東社

この本にはクエン酸、とは書いてなかったな〜

どっかのインタネットで読んだ、 
酢を飲むとクエン酸が体にいいというのとごっちゃになったかもしれんわ
359花咲か名無しさん:04/11/12 20:36:04 ID:pO8i8Bu2
         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ ダンゴムシはいつも出かける準備をしていて
     // // /  /   , ----- \
    // / / / /  それだけで一日が終わってしまう虫なの。
   // / / /  /  /  /  , ‐''"     `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ 
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
360花咲か名無しさん:04/11/12 21:34:54 ID:cHhdkOcU
ダンゴムシ>@
361花咲か名無しさん:04/11/12 23:01:00 ID:y8ThZhFu
@@@@@@@@ ←かわいい
362花咲か名無しさん:04/11/13 11:10:23 ID:pOWthGw7
―@@@-
だんご三兄弟
363花咲か名無しさん:04/11/13 15:26:32 ID:wLcrfb3s
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9101089

アファームって農薬は、こんなに高いものなのれすか?
250ccの原液2本で、現在5000円にまで上がってますが…
364花咲か名無しさん:04/11/13 18:30:40 ID:VsfSJKyc
アファーム、難防除害虫の切り札的な薬剤だけど、ちょっと高いです。
100mlが2000円ちょい、250mlが5000円ちょい、500mlが1万円ちょいぐらい
だったと思う。
てか、農薬の販売は誰でもやっていいわけじゃなくて、
農薬販売届を知事に出した農薬販売業者だけができるんだけど、
この人だいじょうぶなのか? タイーホされても知らんぞ。
365363:04/11/13 20:51:43 ID:wLcrfb3s
うおぉ、高ぇ、そんなにするのかぁ。
なるほど、ホムセンあたりじゃ見かけないはずだわさ。
ありがとう >>364

>この人だいじょうぶなのか? タイーホされても知らんぞ。

通報しよかしら(w
366花咲か名無しさん:04/11/14 12:11:21 ID:AVBK43D5
スリップスに使ってみようかな....。なんかぜんぜん薬効かんし。
367ギャー:04/11/14 16:50:15 ID:7ayj6pCn
お前らタスケテください(泣

先ほど、正月用の葉牡丹を植え替えようとしたんですが・・・
植え替え先になる、大きな(直径50センチ)の鉢の古い土を
ザクザク耕してたら、なんかヤゴの幼虫のおなかみたいなものが
沢山あることに気付きました。

スコップでツンツンするとカサカサと乾いた音がします
どうも殻だけらしい、と思って無視してザコザコ掘ってると
中から、今度は生きてるっぽいヤツが「うわーーーい」って程出てきました。

少量なら気にしないのですが、あまりにもたくさんいるので
ちょっと気になってきました。これって何?害虫君でしょうか?

写真を取りました。
少々グロイのですが、文字だけで伝えられる自信がなかったので・・・

何匹かスコップの上にすくって、撮ってみました。
(上に写ってるのはふつうの文具のはさみです)
大きさは一番大きいもので幅5ミリ長さ2センチ程度です。

>>http://up.isp.2ch.net/up/171c6da1dbb9.JPG (450KB)
368花咲か名無しさん:04/11/14 17:14:32 ID:2ke5Y/d6
ヤスデっぽいな。
とりあえずまだ何も植えてない鉢ならばヌッ頃しとけ。
熱湯ぶっかけたあと乾燥させとけ。
369花咲か名無しさん:04/11/14 19:31:37 ID:ZaQbipPg
>>367
写真からだとわからないんだけど、これ足ありますかね。
なければ、ムシヒキアブ(シオヤアブなど)の幼虫(前蛹ぽい)じゃないかと
思います。他のアブ・ハエ類の子かもしれない。
ムシヒキアブだとしたら、コガネの幼虫なんかを食べてると思います。
足があるようなら、ゴミムシとかコメツキムシなどの甲虫の子だろうか。

>>366
アファーム、スリップスに効きます。コナガとかハモグリバエに
バッチリ効くのも偉い。だいたいが収穫1週前まで使えるし。
その手の、たちの悪いやつにしか使わないんだったら、2000倍で使うし、
100mlで相当もちます。うちじゃ500はどう考えても使いきらない。
ホームズ横浜山下店(島忠系)で買ったけど、通販でコメリやファーマーズ
ポータル「農」でも扱ってたと思う(100ml)。
370花咲か名無しさん:04/11/14 19:37:10 ID:uenvLG+m
正体不明なものは駆除すべし
371花咲か名無しさん:04/11/14 22:02:29 ID:kvBN8dOV
アファーマティブ・アクション!
372ギャー:04/11/14 23:04:41 ID:7ayj6pCn
>367の者です レスどうも

>368
ヤスデ検索してみましたけど、ゲジゲジのことですね
ちょっと違うようです。ハイ

>369
足は無いです。ムシヒキアブでビンゴ!!っぽいです
まだ蛹になってない幼虫は顔の先っちょらしき所に
点みたいなとがった口があるですよ。

こがね虫を食べるらしいので、そのまま置いておいた
方がいいようなんですが・・・悩んでいます。

それにしても、土の中にすんごい山盛り居るんですよ。
何食ってたんだろう・・・共食いか?

これって、ウシアブの類ってことは無いですよね?
つまり人が噛まれることがないかどうか、それが一番
気がかりです。(虫が大嫌いなのに色々検索して写真
を見たので、今かなりグッタリしています。ぉぇぇぇぇぇ)
373花咲か名無しさん:04/11/14 23:30:21 ID:Y9jrvhjM
ゲジとヤスデは違う、ヤスデつってもかなり種類がいて足も出したり消したりできるからな。
どんな虫でアレ大量発生したならば家に侵入してくる可能性が高いし、
害虫を食べる種類ならばエサなしにそんなに大量に発生はしないだろう。
374花咲か名無しさん:04/11/14 23:45:51 ID:ZaQbipPg
>>372
ウシアブの幼虫は見たことがないんで、どんな姿かわからないのですが、
ウシアブの類の成虫は牧場とか、渓流とか、田んぼとか、クヌギの樹液なんかで
見かけます。町中では見ないです。
自然の豊かな場所にお住まいだったり、親虫が出現するようなところだったら、
ウシアブの類かもしれませんね。

ムシヒキアブ類は、親のほうも凄腕というか、見境いのない殺し屋で、
コガネ成虫、カメムシ、アシナガバチさえ捕えてストローでチューチュー
してるのを見かけます。
375花咲か名無しさん:04/11/15 00:12:01 ID:2drdZa0Z
そういえば、秋に近所の雑木林で葉っぱどけたら大量のハナアブの仲間の
幼虫らしきものが佃煮状態でウネウネしてるのを見たことがあります。
水生のハナアブの幼虫と違って長いシッポはついてなくて、
ベージュみたいな色でした。大集団なら腐葉土なんかを食べてる
ハナアブの仲間かも。

とりあえずヌッ頃すなら、ハエといっしょみたいなものなんで、
なんでも効くと思います。(カルホス、オルトラン、アドマイヤーなどの
粒剤とか)
376ギャー:04/11/15 02:05:39 ID:lpfVXx2m
>374
>自然の豊かな場所にお住まいだったり、親虫が出現するようなところだったら

カキコありがとうございます。
自然は飽きるぐらいたっぷりある山の中(周りは田んぼ)に住んでますが
*0年の記憶では親虫は見かけたことありませんでした。

>375
>幼虫らしきものが佃煮状態でウネウネしてるのを見たことがあります。
>水生のハナアブの幼虫と違って長いシッポはついてなくて、
>ベージュみたいな色でした。大集団なら腐葉土なんかを食べてる
>ハナアブの仲間かも。

ああ、これが一番それっぽいですね。
まさに佃煮状にうねうねです。色もベージュで尻尾はついてません。

腐葉土というか、根が回った鉢(植物自体はもう枯れてる)でしたから
それを食べていたのかもしれませんね。もしそうだとしたら
人間様は好みではなさそうなので、やはりそのままにしたいと思います。
(冬の間は蛹なのかな?)

ここは当分見てますので、追加で情報あったら宜しくお願いします。
(検索してもあまり詳しいことはでませんね・・・)
377花咲か名無しさん:04/11/15 03:20:24 ID:QZY1SOcH
ムシが嫌いじゃなかったら、一匹飼って(というか容器に入れて屋外に放置)みれば?
羽化させて親虫を確かめるってことで。
378花咲か名無しさん:04/11/19 16:25:38 ID:GJisTpwH
age
379花咲か名無しさん:04/11/20 00:53:15 ID:QiWFPtv4
今日はやたらとカイガラムシが飛び回ってた
380花咲か名無しさん:04/11/20 16:42:09 ID:PSxXbVhc
まっ、カイガラムシが飛ぶところを見たら幸せになれるんですって、
良かったわねぇ〜。
381花咲か名無しさん:04/11/20 21:56:31 ID:gSfbIHND
えっ ほんと ? いつも不幸なんだがなぁ〜 俺は〜
382花咲か名無しさん:04/11/23 16:52:48 ID:5NfUd+//
夏の間、放置していた庭(物干し台が置けるスペースしかない)の
雑草が枯れてきたので、刈り取ってたら、ゴロゴロと蛾の幼虫が…((;゚Д゚))) ガクガクブルブル

2畳くらいのスペースを手当たり次第ハシデトール。100ピキはいた。排水溝に流した。

清掃後は、オルトラン大量撒き→ママレモン入り熱湯を庭全体にぶっかけた。

多分今夜の夢に出てくる。ウニョウニョ
383花咲か名無しさん:04/11/23 19:30:33 ID:l0Y4FRwr
車の通らなさそうな道にばら撒いとけば、鳥のえさになったのに。
384花咲か名無しさん:04/11/23 22:40:45 ID:uDX4AuhH
その光景を思い浮かべてみ>100匹のうにょうにょ
385花咲か名無しさん:04/12/10 02:21:32 ID:Md48CXXg
バラの枝に 虫の卵か 蛹のようなものが沢山付いているのですが、
害虫か益虫か、何の虫なのかが分かりませんので、
対処に困っています。
駆除するにしても どの薬剤を散布すればいいのか。

1mm以下の黒い円柱状のものです。
画像をアップしてみましたので、分かる方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願いします。
http://res9.7777.net/bbs/horticulture/

バラに付いていたので、同じような経験の方がいるかもと思い、
バラスレでお聞きしてみましたが、分かる方はいらっしゃらないようでしたので、
改めて、こちらに質問してみました。
もし、これもマルチに当たるのでしたら、お詫び申し上げます。
386花咲か名無しさん:04/12/10 02:59:08 ID:jF21ZPVm
虫っぽくないんだけど、なにかの種ってことはない?
387花咲か名無しさん:04/12/10 08:46:24 ID:f34L01GX
ミントの種だ
388花咲か名無しさん:04/12/10 09:02:39 ID:661ZaabJ
ぷちっと手で潰してみれば、
種子か虫卵か虫糞かが、わかるんじゃないかな?

あと、葉っぱへのくっつく力(粘着力)でも、わかるかも
軽く触ったり、息を吹きかけて
ぽろっと取れれば種子の可能性大
そうじゃなければ、虫卵かも
389花咲か名無しさん:04/12/10 16:28:56 ID:Md48CXXg
>>386さん、>>387さん、>>388さん、早速レスありがとうございます。

ハギングのスノーシャワーというバラなのですが、
株全体に付いていれば、何かの種かな?とも思ったのですが、
1枝だけに沢山付いていて、すぐ横の枝でも他には付いていなかったので、
玉子か蛹か?と思ったのですが、はっきりは言えません。

息を吹きかけてみても落ちませんでした。でもベッタリくっついている程ではなく、
手で1ツブ取ると すぐ取れました。
で、潰してみたら プチっと緑っぽい液体が出てきました。(キモチワル・・・)

う〜む、何なんでしょうね。。。


390花咲か名無しさん:04/12/10 23:51:08 ID:jF21ZPVm
亀レスだが、>>367 はケバエ類の幼虫じゃないかな。

ttp://homepage3.nifty.com/flycatcher/musihebi.htm
の「メスアカケバエの幼虫」

ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/kebae.html
ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~smile/osiete/osiete.htm

この仲間の親は、ろくに食事もせずに繁殖行動だけして死んでしまいます。
子は腐葉土を食べてます。
391花咲か名無しさん:04/12/11 01:19:45 ID:hciy8Qag
>>390
うえぇぇ 
さすがにベランダではお目にかかったことないなこれは。
392花咲か名無しさん:04/12/11 10:22:05 ID:Ta8iNjD3
>>389

ぷちして液体が〜ということは、
虫糞ではないね
また、種子だとぷちっというよりすりつぶす(押しつぶす)感じだし、
中身は固体だから、違うっぽい

すぐに取れる程度の固着力だと、
カイガラムシ系とも違うと思われ

やっぱし、なんかの虫卵かなぁ
今シーズンについた害虫名と卵or蛹などのキーワードで
ぐぐってみたら出てくるかも

この程度しかわかんなくてごめん
393花咲か名無しさん:04/12/12 01:14:58 ID:vRzDxrky
>>392さん、気にかけて頂いて ありがとうございます。

いろいろぐぐってみたのですが、分かりませんでした。
益虫か害虫かも分からないのですが、今回は 1ツブずつ取り除こうと思います。


>この程度しかわかんなくてごめん

そんな事無いです。レス頂いて とても嬉しかったです。
394園芸初心者:04/12/13 09:11:34 ID:+utRUU3M
皆様、質問させてください。
ビオラやパンジーなどを寄せ植えたのですが、小さい虫のようなものがぶんぶんと
飛んで集まってきています。花を傷めたくないので軽めの除虫剤を噴射してみたの
ですが、なかなか効かず、目下、粘着シートで凌いでいる様な状況です。
http://v.isp.2ch.net/up/b95948b12cac.jpg
何か良い対策方法がございましたら、よろしくご教示くださいませ。
395花咲か名無しさん:04/12/13 09:45:33 ID:OxN7ON6M
>>394
ハモグリバエと思われ。
ビオラ・パンジーに産卵しに来ているのでしょう。
幼虫はエカキムシと呼ばれ、葉っぱをキャンバスに白い筋の絵を描いてくれるはず。
今からオルトラン撒いておけば、産卵されても孵化したエカキムシに葉を食い荒ら
されるのを防げると思う。
396園芸初心者:04/12/13 09:47:50 ID:+utRUU3M
>>395
早速のご回答、ありがとうございます。早速、撒いてみます。
397園芸初心者(394):04/12/13 20:15:43 ID:k6SCPJuQ
ご報告までに。
 教わったとおりに、オルトラン粒剤を半ば景気良く散布しました。白い筋の絵と
いうのは、そんなに確認できませんでしたが、薬剤散布のおかげでしょうか、段々と
収束に向かっているような気がしますが、まだまだしぶといのがちらほらといます。
そんなに即効性はないのでしょうが、はやいところいなくなってくれれば
それにこしたことはないのですが。オルトランだけでもよいですかな?
長文でスレ汚し申し訳ございませんでした。
398花咲か名無しさん:04/12/13 21:51:39 ID:ysoi+teQ
>397
粒剤は緩効性です。早く効くのはスプレー剤です。
399花咲か名無しさん:04/12/13 22:19:25 ID:lnVKZo9N
とりあえずオルトランが蒔いてあるなら、スプレーかけないほうが
良いと思う。モノによっては天敵までも皆殺ししてバランスが崩れ、
特定の虫が異常に発生(リサージェンスといいます)したりするから。

植物のまわりを虫がウロウロするのはあたりまえなんで、
被害がなければ気にすることないでしょう。

うちじゃオルトラン、オンコル、ベストガードといった粒剤は
エカキに効かないけど、予防散布なら効果あんのかな?
400花咲か名無しさん:04/12/14 05:51:29 ID:3GDZpMH+
>>397
昼に粒剤を撒いて、夜には収束に向かってって、あ〜た・・・
そりゃないでしょう。
粒剤は根や葉から薬の成分が吸収されて、植物の体内を移行してから、
その葉を食べたり 葉の汁を吸う害虫に効くんだから。

白い筋の絵も、395さんもちゃんと書いている通り、
ハモグリバエが 『卵』を産み付け、 『幼虫』が孵化してから、
葉の中を動き回って食害し絵を書くわけだから、
昼ぶんぶん状態で 夜しっかり絵を描いてるわけないっすね。

レス内容や薬剤の説明文は、ちゃんと読みましょうねぇ。
401花咲か名無しさん:04/12/17 11:25:08 ID:d5UuEddB
冬だしぃ〜と油断してたらバラとツツジの葉が食われてた。
見たらちっこい青虫がうぢゃうぢゃとたかってますた。
12月の半ばだというのに・・・ ヽ(`Д´)ノ
402花咲か名無しさん:04/12/17 16:47:27 ID:BCb6kTFD
冬でも青虫っているの?
403花咲か名無しさん:04/12/17 17:58:03 ID:p6csdcIi
特にヨトウは、お正月でも居ますね。
ハスモンヨトウ、ビオラやプリムラの花なんかバリバリ食いやがります。
404花咲か名無しさん:04/12/19 17:20:23 ID:aXjLgFer
うちのバラにもハモグリが!草花についた時もすごい被害だったのであなどれません。オルトランはききませんでしたが、何の薬がききますか?
405花咲か名無しさん:04/12/19 23:15:15 ID:JUQasq1k
ハリデツブース
406花咲か名無しさん:04/12/19 23:50:49 ID:u0WJHnnz
退治しにくい虫は「(害虫の名前) 感受性」とかでググるとだいたい出てきます。
地域で差があるものは、地元の農試なんかに聞くと、
その地域で効果があるものを教えてくれます。

うちにある薬だと、アファーム乳剤(高いけど、やっかいな虫を必殺)は
100%効きます。他に使ったことないけど、農試の資料などを
見るとIGR剤のトリガード液剤(高い、ハモグリバエ専用)や、
スピノエース水和剤(めちゃ高い)が、よく効くようです。
ほかにパダンSG水溶剤(安いけどハンコ必要)もわりと効くようです。
このへんのは、大きいホムセンや農協ならあると思うのですが、
どこでも売ってるわけじゃないですね。

薬剤に耐性のないハモグリバエであれば、直接に虫にかけられないので、
浸透移行やガス効果があるタイプの薬剤を使うのが良いと思います。

わりと小さいホムセンにもあるもので、具体的にあげると
効きそうな順に、カルホス乳剤(要ハンコ)/粉剤(葉にかける)、
アクテリック乳剤、|越えられない壁|、コロマイト乳剤(殺ダニ剤)、
ベストガード水和剤(粒剤は、ほとんど効かなかった)
オルトラン水和剤/液剤(散布するタイプ)あたりでしょうか。

やられた株だらけになって、被害のない株に予防散布をするなら、
忌避効果のあるピレスロイド系(たとえばベニカエース)か、
パダンSGが良いと思います。

少しの量なら 405 さんの言うとおりで、自分も時期になると
服に安全ピンをひとつ刺してます。エカキをみつけるとそれでヌッ頃します。
407花咲か名無しさん:04/12/20 19:55:43 ID:xbm17ynH
>>405>>406
ご親切にご回答いただきありがとうございました!教えていただいた薬、来期購
入してみます。いつも被害に気付いた時はもう数え切れない位にエカキまくられ
ていて困ってました。針はいいですね!手だやっぱりキモイんです(^^;)。明日バラのはそれで退治します
408花咲か名無しさん:04/12/21 21:55:05 ID:SIm0J/d+
早咲きストックがコナガの幼虫に食われてボロボロ・・・
サラダ菜にエカキも出た。暖かいからなあ
409花咲か名無しさん:04/12/21 22:07:09 ID:LJl1mfwa
毎年春先に菜の花が咲く川原の土手があるんだが今日見たら 

菜 の 花 が 咲 き 乱 れ て い た


師走だっつうの。 
410花咲か名無しさん:04/12/25 22:04:14 ID:YTNDNqSg
うちでは庭で梅が咲いてますよ、ちょっとだけど。

庭の色々な木とか、家庭菜園の葉物とか、あちこちアザミウマとかハダニがついちゃって。
駆除するの何がいいですかね、できたら野菜とかにも使えるのないでしょうか。
411花咲か名無しさん:04/12/25 22:28:08 ID:wNxaK7Uq
>あちこちアザミウマとかハダニがついちゃって。
>駆除するの何がいいですかね、できたら野菜とかにも使えるのないでしょうか。

「粘着くん」

入手できないなら、でんぷん糊を水に溶いても多分同じだべ。
412花咲か名無しさん:04/12/25 23:05:42 ID:pjYwvGPT
庭木には、粘着くんじゃ大変そう。

まくとき、それなりに注意が必要だけど、庭木には病気や
カイガラムシなんかの予防も兼ねて石灰硫黄合剤の季節です。
413花咲か名無しさん:04/12/28 14:52:31 ID:i2Oh9SUf
多分虫ではない気がするんですが。

ベランダ(屋根無し)で園芸しています。
最近ほうれんそうの葉が全然大きくならないので、じっくり見てみたところ
葉がかなり鋭く切り取られている事に気付きました。
他のプランターを、リビングストンデージーの葉も同様に切り取られている
(切り口は新し目)。回りを見たら鳥のフンらしきものが…。
鳥ってこういう葉も食べるんですかね?
ほうれん草はともかく、リビングストンデージーの葉なんて美味しいのだろうか?
414花咲か名無しさん:04/12/29 23:59:31 ID:U/IT8EnI
うちのキャベツはよく食べられるよ。ヒヨドリぽ。
415花咲か名無しさん:04/12/30 00:45:47 ID:y5F9RbgS
うちは餌台あるんで、植物のほうは見むきもしないというか、
虫のチェックまでしていってくれるけど、
餌台は例年以上に、もうずっと鳥多杉状態なので、
熊と同じように、今年は鳥も山に餌が少ないのかも。
416花咲か名無しさん:05/01/20 22:45:09 ID:BRx7Qt5b
あの

庭土を掘り返していたら、ある部分によくカブトムシの幼虫みたいのが
イパーイいました。頭の部分と思わしきところが柿色です。

とりあえずキュッところしてみましたが、、、
なんざんしょ。

417花咲か名無しさん:05/01/20 22:48:45 ID:6ucmMNMO
>>416
コガネムシの幼虫で検索してみて
たぶんそれかも。
418花咲か名無しさん:05/01/21 20:59:44 ID:ylBYPqyM
>417
おおー下げてたのに早速のご返答ありがとう。
検索したところ、アオドウガネというコガネムシの幼虫に
間違いなさそうです。

ずっときになってたので、、、
はぁ〜スッキリした(´∀`)

ちなみに、でっかいクモの蛹みたいのもいくつかでてきた・・・
419花咲か名無しさん:05/01/21 21:20:23 ID:mUJGvobr
冬眠中のエイリアン?
420花咲か名無しさん:05/01/22 09:54:44 ID:Ix8TOUI1
>>418
クモって蛹にならないので、想像できないんだが
無理に想像してみる
茶色で光沢があったら、スズメガ類の蛹かも
421花咲か名無しさん:05/01/23 12:11:30 ID:hHKNORnK
はっぱの表面にクモの巣みたいなものをはる
赤い小さい虫がいるんですけど、
なんなんでしょうか?
一度ティッシュで取り除いてみたんですけど
また復活してきた模様…
422花咲か名無しさん:05/01/23 12:50:54 ID:SlMUTISE
>>421
ハダニでぐぐってみて
423花咲か名無しさん:05/01/24 12:27:53 ID:mme1PBye
>>422
サンクス
424花咲か名無しさん:05/01/29 23:34:10 ID:qNxmxHGj
初心者質問スレから移動してきた。
家の観葉植物にカイガラムシが発生しちゃったよ。
今まで害虫対策をしてこなかったので初害虫駆除。
明日園芸店で薬剤を買ってこようかと思うんだけど、お勧め&注意点ありますか?
425花咲か名無しさん:05/01/30 00:10:22 ID:twake5fN
とりあえず、薬だけに頼るよりは、目で見て見える分は綿棒なり古歯ブラシなりで
擦って[殺す]兼[落とす]べし。対象株があまりに多くて手が回らないならしょうがないけど。

薬は、今が休眠期の植物ならマシン油が使えるだろうけど…
あとはスプラサイドか?

「カイガラムシに効く」 and 「その辺の園芸店で即手に入る」薬って(種類)少ないよね。
426花咲か名無しさん:05/01/30 00:32:38 ID:OU1rRZud
現状写真をUPしてみた。
見比べてみると弱ってるのが一目瞭然だけど、今までは冬のせいかと思ってた。
気づくの遅れてごめんよ。
とりあえず枯れて邪魔な部分を切り落として、濡れティッシュで全身をキレイに拭いた。

原因
http://www.geocities.jp/orange_summer777/plant/musi.jpg
元気な頃
http://www.geocities.jp/orange_summer777/plant/mae.jpg

http://www.geocities.jp/orange_summer777/plant/ima.jpg
427カイガラムシ対策中:05/01/30 00:36:42 ID:OU1rRZud
連投ですまん。

ムシは根や土まで範囲を広げているって事はない?
土を変えたほうが良いのか、弱ってるから今は避けるべきか。
428花咲か名無しさん:05/01/30 01:37:54 ID:S1JM0yfr
弱ってるから今はさけるべき。季節的にも。
それより窓際寒そうだなー。これフィロデンドロン?
バナナ?
429カイガラムシ対策中:05/01/30 09:09:43 ID:OU1rRZud
バナナでふ。
部屋自体の日当たりが悪いので
窓際に置かないと日に当たらないんだよね。それでも朝の数時間程度。
430花咲か名無しさん:05/01/30 11:59:37 ID:Ibu05KU4
コナカイガラムシはわりと効きやすいんだけど

タケダのだと

ポロポンV:缶スプレー。アプロードと同じ成分が入っている。
幼虫と卵にだけ効くので成虫はなるべくはがす。
アクテリック乳剤:展着剤を必ず入れること

でかいところにあるものだと

アプロード水和剤:脱皮阻害剤なので、幼虫と卵にだけ効き、成虫には効かない。
赤ちゃんやペットがなめたりするならこれが比較的安全。展着剤を必ず入れること

がおすすめ。
431花咲か名無しさん:05/02/18 20:37:16 ID:oRWSEgpr
購入した常緑クレマチスにオレンジがかった1〜3ミリの
しみのようなものがついていました。
指で引っかいてみたらとれたので、ムシなのかと思い調べたら、
ミカンワタカイガラムシに色や形が似ていました。
模様みたいなものは一切なくただのオレンジ色のかたまりに見えるのですが、
(大きなものは裏側に足と思えなくもない筋のようなものがみえましたが)
やはりカイガラムシの一種なのでしょうか?
お菓子のグミとゼリーの中間くらいの硬さで、
つぶすと液体が出たので、虫だろうとは思うのですが…
とりあえず爪楊枝に両面テープを巻いたもので、あらかた取り除きました。
薬剤散布もしておいたほうがいいでしょうか?
432花咲か名無しさん:05/02/23 01:08:01 ID:TJ6wc0hJ
  (__)
  ( ・∀・ )   ムカー
⊂(  ̄ ̄ )⊃
<(  ̄ ̄ )>
<(  ̄ ̄ )>


433花咲か名無しさん:05/02/23 01:21:04 ID:8QQ8+Qpn
あっちに貼っといでよ
434花咲か名無しさん:05/02/25 05:57:13 ID:dqbFRxjE
亀レスですが>835の謎の粒粒、アブラムシの越冬卵のようです。
我が家のミニバラにも沢山付いていて、よくよく観察してみると
極小のアブラムシが半分出てきてました。

ググって見たら、種類は違いますがこんな画像が。
 www.ffpri-hkd.affrc.go.jp/group/konchu/Zukan/HTML/Abura.htm
435花咲か名無しさん:05/02/26 21:34:21 ID:TXdVm3tg
  (__)
  ( ・∀・ )   ムカー
⊂(  ̄ ̄ )⊃
<(  ̄ ̄ )>
<(  ̄ ̄ )>

436花咲か名無しさん:05/02/26 22:25:21 ID:p5tu03xX
>>434
どこの亀さんかと思ったら>>385

確かにバラ専のアブラーは卵でないと冬は飢死するかもですね。
というものの、アブラムシの卵なんて……あったんだ。。
437花咲か名無しさん:05/03/07 11:27:23 ID:ySV4HGHl
最強のナメクジ駆除剤を教えてください。
438花咲か名無しさん:05/03/12 23:07:17 ID:rnKnmkCJ
今日、土を捨てたプラスチック鉢を洗おうと移動させたら、
長さ5cmほどの立派な黒いイモムシさんがこんにちは。
(これがヤトウムシ?)
声にならない絶叫を挙げてました。
勇気を振り絞ってなんとか殺しましたが、エサもない場所でどうしてこんな太った虫が出てきたのか。。。
こんな時期に越冬でもしてたんでしょうか?

環境は高層階のベランダで、両側のお宅も簡単なガーデニングをされてます。
439花咲か名無しさん:05/03/18 10:05:59 ID:5pqdMrWE
保守

アブがちょっと寒そうにしてた。
440花咲か名無しさん:05/03/18 14:07:33 ID:QiMkM/QK
>438
ヤトウ(ヨトウ?)は越冬しますよ
殺すのは、そのまま水を張ったバケツにでも投げ入れとけば
手を汚さずに殺すことができます。
441花咲か名無しさん:05/03/18 15:26:09 ID:3U1lkgk9
長さ3センチくらい、焦茶色、巻貝みたいなかたちの蛹(?)が
庭においてあるプラケースの取っ手の裏にくっついてた。
あやうく握りつぶすとこだったよ。なんでしょう?ハチ?アブ?
益虫だったら(そういう感じじゃないけど)あぼーんしないで
おいとくんですが、わかる方いますか?
442花咲か名無しさん:05/03/18 22:39:28 ID:rXNzSBcm
春の早い時期にいるヨトウって、前の年の生き残りが
越冬したものだとすると、そいつはこれからさなぎになって
成虫の蛾になるんでしょうか。
もう少し暖かくなってくると、ヨトウの親が飛んできて
卵を産んでいきますが、今幼虫のままならその後どうなるんだろうと。
443花咲か名無しさん:05/03/19 00:43:38 ID:fcCz/Fcp
普通に蛹になって蛾になるんじゃないの?

よくわからんが、ああいう虫って卵産んだあとは、すぐ死ぬじゃん
そしたら今幼虫のやつが、成虫になって次の産卵をしにくる
シーズン中は成虫も、卵も幼虫も、老齢幼虫も全部いるときってあるし
444花咲か名無しさん:05/03/19 21:04:55 ID:FwV9EzIg
>>443
やっぱりこれから蛾になるってことなんでしょうかねえ。
いや、小学生の頃に習った「春になるとさなぎがかえって
成虫になる」というのがどうしても頭にあるので、春に向かって
さなぎになるやつがいるっていうのがなんか理解できなかったんです。
445花咲か名無しさん:05/03/20 03:16:43 ID:zRcKaHhq
イチジクなんですが根コブ線虫対策にはどの薬品使ったら良いのでしょう?
タケダの薬は果樹対象になってませんが使用は大丈夫ですか?
446花咲か名無しさん:05/03/20 03:55:33 ID:l9odUbTs
悪いけど最近のヨトウは泳げるのと泳げないのが居ますので

バケツに入れておくと逃げてしまいます (バケツの内壁を登れたら)

昔は泳げる奴は居なかった、違う種類なのかどうかはわかりません、と
 
ハスの栽培農家による情報より
447花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 20:31:51 ID:K3YsxvXV
ミニシクラメンの鉢にいたヨトウムシ、枯れ葉だと思って素手で
つかんじゃったことあった
ギエェェェェェェーと思ってすぐ窓からポイしたけど
448花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 22:04:27 ID:1mCHBiyi
泳げるヨトウ…ホントー!?

一昨年ヨトウが大繁殖した時、物凄く巨大なヨトウを
ピンセットでつかんで(しかもウニョウニョともがく様が
ぞぞぞぞぞ〜!)潰すこともできず、近くの用水路へ
ポイしたんだけど…
もしかして、生き残ったのも多々あったのだろうか orz
449花咲か名無しさん:2005/03/30(水) 02:28:17 ID:sUjtbVox
そういうヨトウが泳ぎをマスターしたに違いない
450花咲か名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:35:15 ID:r1MDr/3I
もうハモグリが出てきた。
なぜかバコパの一株だけやられてる。
いつもはバコパあんまりやられないのに。
451花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 13:13:19 ID:b1jB61BX
ガスバーナーで100以上ワラジ虫殺した。今日
452花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 14:12:07 ID:6UvOc/+t
(-人-)南無
453花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 00:11:31 ID:AlbXXAsK
住宅建て売りの営業してますが、去年ホムセンの期末バーゲンで、
丸葉、斑入、白花、ピンク咲き等いろんなスミレをごっそりゲット。
山草好きの支社長と、モデルハウス周りの和風庭園に植えた。
気づいたお客は少なかったけど、さすがに造園関係者は目ざとく気づいてた。

今年は彼岸過ぎの名残雪の影響か開花が遅れていたが、やっとちらほら咲き始めた。
ところが、パートのオバチャンに全部引っこ抜かれた。orz
名札ついてなかった。って、岩の陰や木陰にひっそり咲かせるのが風情だろ。
夏ならともかく、花咲いてるだろが。(゚Д゚)ゴルァ
仮にも造園業の免許持ってる会社に勤めてるんだろ。

園芸に興味のない中年のオバチャンの被害はヨトウムシやコガネムシとは
比べ物になりません。
最悪最強のガイチュウ、それは。
454花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 00:17:13 ID:AlbXXAsK
住宅建て売りの営業してますが、去年ホムセンの期末バーゲンで、
丸葉、斑入、白花、ピンク咲き等いろんなスミレをごっそりゲット。
モデルハウス周りの和風庭園に植えた。
気づいたお客は少なかったけど、さすがに造園関係者は目ざとく気づいてた。

今年は彼岸過ぎの名残雪の影響か開花が遅れていたが、やっとちらほら咲き始めた。
ところが、パートのオバチャンに全部引っこ抜かれた。orz
名札ついてなかった。って、岩の陰や木陰にひっそり咲かせるのが風情だろ。
仮にも造園業の免許持ってる会社に勤めてるんだろ。
夏ならともかく、花咲いてるじゃん。(゚Д゚)ゴルァ

最悪最強のガイチュウ、それは園芸に興味のない中年のオバチャン。
その被害はヨトウムシやコガネムシとは比べ物にならない。
455454:2005/04/05(火) 00:20:46 ID:AlbXXAsK
途中で回線が落ちたので、送り直したら二重投稿。orz
456 :2005/04/11(月) 00:42:54 ID:3VvTig+x
ワラジムシって気持ち悪いだけで、害虫ではないですよね?
457花咲か名無しさん:2005/04/11(月) 01:03:04 ID:TfZF/OWd
>>456
たまに、生きた植物をかじることもあるみたいだけど、
目くじらをたてるほど食害することは、ほとんどないと思います。
基本的には腐生食なんで、土には益虫ですね。
あと、鳥、トカゲ、カエル、徘徊性クモなんかがワラジムシを
食べるんで、害虫の天敵を呼ぶ餌にもなっています。
458花咲か名無しさん:2005/04/11(月) 01:27:19 ID:8yjbh7ub
うちの堆肥作りを手伝ってくれてます。
ただ、家も齧られるのがなあ…うちの古いから。
459花咲か名無しさん:2005/04/11(月) 18:40:18 ID:J5emZhug
エカキにやられたので一週間ほど前に大量にオルトランまいたのに
まだやられてて大ショック。
このまま効かなかったらどうしよう・・・
460花咲か名無しさん:2005/04/11(月) 20:13:41 ID:TfZF/OWd
エカキにオルトラン粒剤は、まるで効果ないです。

うちで試したもの(去年まで@横浜)

まるで効かない:オルトラン粒剤、オンコル粒剤、ベストガード粒剤
効くことがある:マラソン乳剤、トレボン乳剤、ベストガード液剤
効かないことがある:コロマイト乳剤
バッチリ効く:アファーム乳剤
461花咲か名無しさん:2005/04/12(火) 14:24:28 ID:p2SIrFSk


             ,,,_ノ⌒ヽ、
            (l l )__人__) ))))
462花咲か名無しさん:2005/04/12(火) 17:31:01 ID:gcJoVYQD
>>461

  ∧,,∧
 (#`・ω・)   <それ以上近寄ると刺すよ!
 /   o━ヽニフ
 しー‐J
463花咲か名無しさん:2005/04/12(火) 23:47:56 ID:0G8QAbvR
ヨトウってニームでしにますかぁ?
464花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 00:10:48 ID:PzbZ/JD5
ニームは、いわゆるアングラ農薬なので、何に効くとか、
収穫の何日前までなら安全とかいう客観的なデータが無いはずです。

有効成分のアザラクティンの働きというのは、摂食阻害だと
言われています。
ニームをかけてヨトウがコロッと死ぬようなら、そのニームには
殺虫剤が混入されている可能性が高いです。
465花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 22:27:13 ID:w0F/9Api
外の土そのまま室内で使ったら、小さい虫(翅あり、飛ぶ)がわんさかわんさか

ハエ取りリボンつけたらそれにびっしりつきました

この虫に効く薬、なにかありませんか?
そもそもなんて虫なんだろう
466花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 22:33:31 ID:+uVBW8Qz
>>465
それだけじゃなあ。
どんな色? 白っぽいやつ?
467花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 22:43:36 ID:w0F/9Api
>>466
そうですよね

黒いヤツです
土で繁殖してるようで、植物には害はないようです
小さなウジみたいなのが土にたくさんいます

図鑑サイトでこいつです!と同定できればいいのですが
468花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 23:04:39 ID:DbScwJEM
最近越してきた家の庭にいたら
小ハエより小さい黒い虫(羽付き)
とまたまた小さい白い虫がいっぱい
飛んでます。
なんて言う虫でしょうか・・害があるのか
わからないけど気味悪い・・。
芝生とサツキとかがある半日陰の庭です。
469花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 23:07:29 ID:NomZ0Lbc
一般にコバエっていうショウジョウバエなんかの仲間かな?

薬剤は、粒剤でもなんでも、たぶん効きますよ。
デミリンとかノーモルトみたいなIGR剤が、即死はしないけど
害が少ないとは思いますが。

でも土を良くしてくれてるので、ほっといて
いっそのこと遺伝の法則の実験でもしましょう。(w
470花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 23:09:00 ID:NomZ0Lbc
>>468
黒い虫→サツキグンバイ
白い虫→コナジラミ

かな?
471花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 23:10:37 ID:NomZ0Lbc
訂正
サツキグンバイ→ツツジグンバイ

葉の色が抜けてませんか?
あったかい地域なのかな?
うちのほう@横浜じゃ、まだ気配ないけど。
472花咲か名無しさん :2005/04/15(金) 23:36:58 ID:/Uv7TJOK
そろそろアブラムシが出始めたので、今日庭のバラや柑橘などにオルトラン粒剤を散布。
(柑橘はカイガラムシの防止も兼用)

そいで庭の東側の日当りがいいバラを見たら、新梢という新梢に、地肌が見えないくらいアブラムシびっしり。
なんじゃこの数、2,3日前あたりに見た時は何もいなかったのに!

たった今株元へ粒剤撒いたばかりなのに、思わずブシュブシュとオルトランスプレーいっぱいかけましたよ、もう。
473花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 01:34:52 ID:Hh3PlVP4
ツツジグンバイ、画像を見ましたが違います・・・

土から湧いて、植物にはまったく被害はありません

北海道で、外の土を室内の暖かいところにおくと湧くんです(T-T)

あと、白いのはうちのとこだとオンシツコナジラミとかいうやつ
カボチャの葉やレモンバームの葉にびっしり

・・・これからは土を消毒するようにします
474花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 11:54:38 ID:tVIQk6ME
オンシツコナジラミ、バッと飛んじゃうのでやっかいですね。
うちで効果が高いのは

トレボン:忌避効果がある。幼虫〜成虫に効果あり。ベニカエースと成分同じ
     ハダニやカイガラムシの心配があるときは、使わないほうが良い
アプロード:産卵を妨げる。幼虫に効果あり。天敵に影響が少ない。即効性はない

このどっちかで壊滅できてます。頭に来ると両方混ぜる。(w
残効があるので、一回まくと長く効きますが、
食用のものは収穫まで2〜3週あけないとならないです。
475花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 08:55:51 ID:LIk5zqcI
なにかに刺されたらしく、突起物がいくつか集中してできました。

南京虫だよと言われました。

どんな虫ですか?
476花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 10:11:15 ID:cyFAvLoi
カルホスを月2回くらい定期的に散布してたときは
ほとんどの害虫の被害防げたけど
オンシツコナジラミだけはお手上げだったな
コナジラミ用の薬品も散布したけど、増えるいっぽうだった
ほんとやっかいな虫だね
成虫いなくても、葉っぱの裏確認して
透き通った卵ある苗は絶対買わない
477花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 11:19:05 ID:1UE+O3dQ
>>475
ナンキンムシは、人から吸汁するカメムシの仲間です。
明るいうちは、狭いすきまなんかに隠れていて、
夜になると出てきて、刺すそうです。
478花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 12:20:40 ID:LIk5zqcI
>477

有難うございます。寝室の奥が雑木林なので掃除中に舞い込んできたんだと思います。
バルサン焚いておきます。
479通りすがり:2005/04/18(月) 14:52:47 ID:JRDh9cqx
>>477
疑ったりしてゴメンーw。
南京虫ってほんとにカメムシ目だったんだ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
サシガメの親戚みたいなもんかな、こいつ腕に刺さってた事あるよ、家で
480花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 12:02:28 ID:EdHZbN2u
もう〜〜〜エカキが大増殖ですよ。
サヤエンドウを筆頭に、ブリエッタ、ブロッコリー、
ガーデンレタス、雑草のヒメオドリコソウにも。
潰しても潰してもキリがない・・・。

娘の通っている小学校に
プリムラマラコイデスがいっぱい咲いていたのだけど
よく見るとエカキだらけ!1枚の葉っぱに10匹ぐらいいる!
(ブチブチつぶしたい気持ちも吹っ飛んだ)
小学校だから薬なんか蒔かないんだろうけど、
あれじゃ、かわいそうだ。

コロマイト買ってきたけど、もうさやえんどうは死にそうですよ。
皆さんどうしてますか?
481花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 11:52:07 ID:kEGzhnS7
プランターで育ててる大量の水菜に虫の卵を発見しました。
葉の中に産み付けている場合どうしたらよいのでしょう・・
482花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 12:32:46 ID:5/5+LeGG
>>481
葉をちぎって捨てる
483花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 20:33:29 ID:Un+iXk+9
失礼します。
関東に住んでいてプランターでパセリとネギを育て始めました。
そのパセリの茎に小さい白い虫が付いているんですが害虫でしょうか?
484花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 21:19:42 ID:I9GLV8nZ
茎にいてよろしい虫はないでしょうから、とり急ぎセロテープで取る。
で、小さい白い虫というだけでは特定できませんので、
コナジラミ(蛾の小さいかたち。でも葉にいることが多い)か
アブラムシ(ゴマみたいなかたち。でも色は薄緑)でググってみて。
485花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 22:58:32 ID:Un+iXk+9
有り難うございます。さっそくググります
486花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 01:12:42 ID:4av232d3
>>481
うちの水菜は画伯にやられまくったよ…
487花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 01:34:52 ID:CHVv2Tar
相変わらずこのスレは偉い人がいて助かるなあ
488花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 01:37:50 ID:p16FR+c1
エカキ、うちはパダンSG水溶剤(イソメ毒系)で、
いまの時期のナモグリバエは、ほとんど居なくなります。
要ハンコになってるけど、100gが500〜600円ぐらいで安いし、
残効(10日ぐらいかな)+忌避効果があるので、けっこういいです。
残効があるんで食用のものに使うと2週は食えないけど。
(食用のやつは、アファーム使ってる)
489花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 12:57:26 ID:qa8uaNWp
うちのハナカイドウにてんとう虫のサナギのような5mm位の丸いのが
大量に付いているのですが、これは何でしょう?カイガラムシの一種でしょうか?
490花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 13:12:31 ID:p16FR+c1
>>489
タマカタカイガラムシかな。
5月のおわりくらいに幼虫でてくるから、薬剤散布する。
毎年出るようなら、11〜2月の間に2回、石灰硫黄合剤を、
株が小さければ刷毛塗り、大きければ散布するといいです。
491花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 19:22:36 ID:D4wz3uIi
>>490
ありがとうございます。
見たこともない虫が大量に付いていたのでびっくりしました。
ちなみにこの虫は透明なべたっとした液を出しますか?
雨水が垂れ下がったような感じです。
492花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 20:48:02 ID:p16FR+c1
>>491
カイガラムシは蜜を出しますよ。
アブラムシといっしょで、樹液を吸って、いらない糖分を捨てます。
それをアリがなめたりします。
そこにカビが生えるとスス病になります。
493花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 21:18:44 ID:D4wz3uIi
>>492
なるほどー。気持ち悪いですね。
今日、帰宅したら母がスコップで全部はがしたよと言っていましたが
はがしたあとに何か散布した方がいいでしょうか?
494花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 22:34:29 ID:p16FR+c1
>>493
殻の下に卵を抱いててもよさそうな時期なんで、念を入れるなら
卵が残っていることを考えて、カイガラムシの発生初期に効果があるって
書いてあるやつ(たとえばポロポンV)を散布するといいですね。
ありあわせの薬がないなら、月末あたりから、虫めがねで
動いているやつがいないかときどき見て、いたら買ってきて退治してください。
カイドウにつくカイガラムシの幼虫は、だいたい葉にいます。

というか、うちの月桂樹とピラカンサとサルスベリにも、
そのスコップ母さん派遣してほしい…
495花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 11:50:01 ID:e3fWg+/L
>>494
ありがとうございます!買って来てふりかけときます。
「丸いつぶつぶがが大量に付いている」とか言って、いい気持ちで寝ているところを
叩き起こした母ですが、それで良ければ派遣します。
496ベランダガーデニンガー:2005/04/23(土) 15:43:20 ID:LNBy7r6L
どなたか教えて下さい。
花壇の脇の植え込みに、細かい虫が無数についています。
葉は酷くやられて、殆ど丸坊主です。
おそらく「ミノウスバ」ってやつだと思うんですが、
これ、毒はないですよね?

カエルの餌にしたいのですけど。
497花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 18:36:11 ID:0VAuguvk
>>496
とりあえず、刺す毒はないです。
スズメが食べてるのと、シジュウカラが持っていくのは見たことあるんで、
大丈夫だと思うけど、シジュウカラはイラガも食っちゃうからなあ。
498花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 04:19:07 ID:QQOW6Cc1
チャドクガ対策にそろそろ農薬まいてもイイ時期ですか?去年さざんかからわいたチャドクガが地面でまでグルグル回っててキモかったので、今年は徹底的に殺るっ!!!
499花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 12:03:00 ID:88w52sgo
>>498
予防散布しても良いと思いますが、天敵を殺したり
忌避させたりするもの(たとえばピレスロイド系や、ネライストキシン系)を
散布するとカイガラムシやハダニがリサージェンスで大増殖したりするので、
選択的に効くもの(IGR剤など)を使うのが良いと思います。
500花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 13:27:03 ID:QQOW6Cc1
>>499さん
ありがとうございます。
ホムセンに行って薬を買ってきたいと思います。
チャドククガさえ殺せれば何でもいいって訳じゃないんですねー。勉強になりました。
501ベランダガーデニンガー:2005/04/25(月) 12:46:07 ID:ahaAfDIP
>>497さん
ありがとうございます。
試しに数匹食べさせてみます。
ヒキガエル(一歳)に好評だったらいいなぁ、しばらく餌に困らないな。
502花咲か名無しさん:2005/04/25(月) 18:26:58 ID:qXAkYOtL
モミジの葉の裏に、羽アリのような虫がびっしりと付いている。(羽アリではなさそう)
これって害虫?
503502:2005/04/25(月) 18:42:07 ID:qXAkYOtL
その数、推定で数万匹。羽アリより小さい。
あと、ねとねとして透明な排泄物(?)が葉に付着している。

やっぱり何か対策しないとまずいかな。
でもググっても、モミジの害虫としてはそんな虫出てないし。
誰か教えて〜。
504花咲か名無しさん:2005/04/25(月) 19:12:41 ID:VCF5Aexu
モミジニタイケアブラムシかな?
退治しないと、葉がモニョモニュになったり、スス病になるよ
505502:2005/04/25(月) 23:49:34 ID:qXAkYOtL
>>504
http://www.afr.pref.osaka.jp/zukan/042.htm
これかな。でも写真と違って羽根があるんだけど。
羽根がある以外は症状はあってる。

とりあえず、そいつ用の薬撒いてみます。
THX!
506花咲か名無しさん:2005/04/26(火) 00:11:46 ID:J9fPMgyN
>>505
写真のは陸戦型ですね。(w
時期や環境によって、羽のあるタイプ(有翅型)が出てきます。
兵隊アブラムシという戦闘タイプのある種類もあります。
507花咲か名無しさん:2005/04/26(火) 13:50:45 ID:Iiptdns/
5mm程度の丸い五角形のカメムシ大発生!
凄いところは、フキの葉半分が覆われてた。(;´Д`)キモイ
508花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 00:40:34 ID:kiyVA2qK
マイマイガの幼虫が溢れる季節がまたやってきた…鬱
4mほどある柿の木2本からうじゃうじゃと広がっていくんだわ
殺生の日々…どうやって罪滅ぼししたらいいのか、いつも悩む
509花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 09:49:27 ID:2w3g9TQH
>>508
食べるための殺生は許されます。
510502:2005/04/28(木) 00:05:59 ID:NaJHw+F0
>>506
羽根があるからてっきり違うものだと・・・。アブラムシ恐るべし。
昨日、もう一度見てみたら、羽根有り7割、羽根無し3割くらいになってた。
羽根が取れるのか、それとも前回は羽根無しを見逃したのか。

休みにならないと薬が買えん。
これで1週間くらい放置してあるのだが、大丈夫だろうか。
511花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 01:10:07 ID:CAAJZoeP
>>509
け、毛虫食うのか!
512花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 09:53:28 ID:H68TJVlX
>>508
うちの柿はイラガの駆除ちょっとする程度で放置でもそんなにひどい事態はあまりないです。場所によっては
大変ですね。

但し、下に植えてたツバキで発生したチャドクガが移っちゃった時は閉口した。極端な多数ではなかったけど
ああいう虫だし。樹が大きめなんで仲々駆除が行き渡らなくて、気が向いたらアースジェットで風上からブシュー
と無差別多量散布してた。
厭になってツバキは抜きました。あと、万一のケアがしやすいように柿も3mくらいで切った。

溢れるほど生まれる生き物というのは匹敵するほど死ぬのが丁度良いバランスなんだから、気にしても意味がない。
自然界で殺生は日常そのものです。
513花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 12:21:58 ID:6xNm5T7z
楓の葉の裏や、若い茎に赤っぽいアブラムシみたいなのがたくさんついています。
色は赤っぽいのと黄緑っぽいのがいます。
ハダニでしょうか?
かなりついているのですが、駆除したほうがいいでしょうか。
アドバイスをお願いします。
514花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 13:23:31 ID:xAY9eAqU
0.5ミりあるかないか程度のサイズで、葉が点状に色抜けしていればハダニ。
増えると葉が葉脈だけにされかねないし他の樹にも移るよ。

あまり数が多くなければ毎日水をかけると、水が嫌いなので駆除できるかも。
すごく多いか早く駆除したければ殺ダニ剤ですね。キンチョールやアースでも効くけど、ちゃんとハダニに効くとうたっていて天敵に
影響の少なそうなものならベター。そこだけならスプレー式の一本で間に合うだろし。
515花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 10:13:16 ID:5nenFSSB
家の裏手にあるムクゲの新枝が、
黒いアブラムシで真っ黒になってたので、
オレートとオルトラン粒剤を撒きたおしてきた。臭いよ〜
撒いてから気付いたんだけど、多数のテントウムシ様の御幼虫様達が!!
オレートって、テントウムシ様にも害有りですか?
516花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 10:36:12 ID:SwHGN1Q4
どっちにしろ、オルトランであぼ〜ん。
アブラムシを介することで濃縮されるしね。
517515:2005/04/30(土) 11:39:58 ID:5nenFSSB
516さん レスありがとう。そうですよね<オルトラン濃縮
レス見てすぐ見付けることの出来た幼虫様達を、
無農薬菜園ゾーンに引越しさせました。
518513:2005/04/30(土) 12:34:37 ID:qZnzfLPp
>>514
レスありがとうございます。
とりあえず昨日は水をかけて、今日はこれから、でんぷんスプレーをかけてみます。
よく見たら、コバエみたいな羽のある小さな黒い虫もたくさんついていましたorz
この正体不明な虫にも、でんぷんスプレーが聞いてくれるといいんですが…
519花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 15:48:22 ID:CmM25ILN
庭に例年に無くオビカレハが大発生しました。ウメ、サクラ、プラム
イチゴ、ジギタリスなどあらゆる葉を食害しています。

スミチオンを噴霧しましたがピンピンしています。
オビカレハに一番有効な薬剤は何でしょうか?
520花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 16:13:58 ID:8l0vKv1+
>>519
3年ほど前、ウチで大発生してた時のことです。
たまたまウチに寄った林業やってるオッサンはキンチョール持ってこい、と言いました。
植木屋のオヤジさんは灯油をぶっかけてくれました。どちらも瞬殺ですた・・・
園芸用薬剤では間に合わない場合、ご参考に。
521520:2005/04/30(土) 17:23:29 ID:De87tFmT
詳しく思い出してきたので追加です。
オサーン達がプロの技を披露してくれたのは発生初期のテントみたいなのに集まってる時期です。
木は玄関近くの梅で、目につきやすかったのです。その後、各数本ある桜、梅、ほか低木や
草本まで広がったのは519さんと同じでした。
で、私が使ったのは、ケムシ専用のエアゾール剤です。その時のと同じだったかは思い出せません
が、今手元に『ケムシコロリ』というのがあります。ノズルが長く引き伸ばせて、けっこう高い
所までスプレーできます。たぶんこういうので大丈夫です。
ただスミチオンも効くんじゃないかなーと思いますが、薄いとか量が少ないことはありませんか?
食用のにもよさそうなフロアブル剤というのもあるようです。このへんは詳しい方よろ。
エアゾールだと何本も使うので、けっこうオサイフには響きました。オサーン達が手近なものを使って
見せてくれたのはそのへんの事情もあると思われ。
なお、食害がひどかった木は夏のうちから落葉がはじまって心配しましたが、ふつうに管理して
あげたら翌年はまた元気になりました。長文すみません。がんがんってください。
522519:2005/04/30(土) 18:32:11 ID:qSvlp7XB
>>520-521
ご教示ありがとうございます。
今日、ホームセンターに行って、劇物のカルホス乳剤を購入して
1000倍希釈で噴霧しましたがさっぱり効きません。

サクラもイチゴも丸裸にされそうです。
523花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 18:36:41 ID:iSiPu6HV
自分がやるとしたら、即死しないけどノーモルト(オビカレハ登録なし)かな。
食用のにはBT剤(トアローなど)使うかも。
トレボンとか、パダンなんか使えば一発で居なくなるし
値段も安いけど、庭木で皆殺し系を使うと、
天敵や競争相手がいなくなって、カイガラムシやハダニがあとで
爆発することが少なくないので、かえって面倒なことになるから。
キンチョールもピレスロイド系の皆殺し系なんで、
毛虫は死ぬかもしれないけど、そのあとが問題かも。
524花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 20:38:34 ID:SwHGN1Q4
オビカレハにはチャッカマン。
まだ一箇所にいる内ならね。
525520:2005/04/30(土) 21:42:36 ID:vvGDnbMW
ケムシコロリもピレスロイド系ですね。つか、農薬登録のあるキンチョールにすぎないw
散布ではなくて、ムシ本体めがけて集中してかけたほうがいいです。すぐに効き、>>523さんの
仰る副作用は少なく済みます。地道な作業になりますが・・・
丸裸にされそう段階では、〈被害の少ないところから〉やったほうが全体の損失が少なくなる
(かろうじて葉の残る部分が多くなる)と思います。
526花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 22:19:53 ID:iSiPu6HV
毎年、どの木からはじまるのか決まってるんだったら、
冬に点検しながら、石灰硫黄合剤をハケぬりすると良いかも。
よく見れば、塗るまでもなく卵みつかるかもしれない。
けっこう仕事が几帳面な感じで、卵めだつんで。
527花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 23:12:43 ID:9dOjkYXs
そんなに早く退治したいなら、目の前にいる奴を一匹づつ始末したほうがいんじゃないの?
殺虫剤なら普通のハエ・カ用スプレーが上でも書いてあるように安くて即効性が強いね。

自分の場合、工作用の小型バーナー(カセットコンロのボンベ仕様)で一匹づつ焼くとか、あるいはやはり工業系の
オイルスプレー(CRCなど)やパーツクリーナー(有機溶剤だけ入ってる)なども場合によっては使います。
昆虫は鉱物油にまみれると呼吸器がオイル漬けになっちゃうからすぐに窒息して効果覿面。

既に色々と薬剤撒いてるようだから、おそらくもう充分だと思うけど。
528花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 12:44:52 ID:etHb1TZJ
身長7ミリくらいで楕円形、頭部が黄色くて体は黒い虫。
上の羽は硬い甲虫系な感じ。
ジプシーにたむろしていて、ハゴロモジャスミンの葉も食べてました。
これ名前わかりますか。
529花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 13:32:26 ID:rkrxmA5/
今日、雨の中壁を見ると・・・
なんとコウガイビルはけ〜ん!
キモイけどナメクジ食べてくれるからいい♪
530花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 14:20:59 ID:xV0TKWbe
>>528
ハムシの仲間で、おそらくクロウリハムシだろうけど
カラーリングが似たのが多くて種類まではわからない。
531花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 15:21:58 ID:jnxQwx/p
うちのサザンカ新芽が出てきてキレイ。
‥そろそろチャドクガの季節ですねorz
スプレー式の強力なやつでオススメの物はありませんか?
よろしくお願いします。
532花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 16:27:14 ID:WRLejxqy
今年はアブラムシの当たり年なのか、ふだんあまり付かないあちこちの樹に蔓延してきた。
いつもならバラ、柑橘の新梢、いくらかの草くらいだが、今年はシャレにならん。
特に、庭の中央に生えているよく判らん高木(風・日避けになるので放置)にうようよいてまるで培養施設。

仕方ないのでオルトラン液剤買って庭じゅう撒いてやった。高い樹は二階から噴霧器のノズルを絞って水鉄砲状態でぶっかけ。
これで少しは減るだろう。
533花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 18:56:09 ID:VTfNzyNF
家庭菜園のアスパラにジュウシホシクビナガハムシが大量発生してます。
農薬は使いたくないのですが、良い退治方法ありませんか?
534花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 19:15:15 ID:ZABGsYQD
テデトール
535花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 19:20:53 ID:nTUpwp9P
>>534
テデトール、フミツブースは既に使ってます。
536528:2005/05/02(月) 00:59:42 ID:NWm+lHi3
>>530
ググってみたら、確かにクロウリハムシでした。
ありがとうございます。
見た目結構かわいいんだけど、困るんだよねえ…。
537花咲か名無しさん :2005/05/02(月) 13:50:35 ID:g8I6bZR9
昨日オルトラン撒いたけど、今日アブラー多発の高木の下を観察したら地面にイパーイ落ちて這いまわってる。キモー!
こいつらちゃんと死ぬのかな。羽が生えてるやつが多いけど、まさか半日で亡命態勢に変態したんか???
538花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 16:17:35 ID:3IZiwcws
コバエがたくさんわいてキタ‐
539花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 19:56:27 ID:05xmh3BV
今日帰ったら大根の葉を育ててる皿の周りに謎の黒い粒々が大量にあったんですがこれは何なんでしょうか?
とりあえず葉をじっと見たんですが何もいないんです。
何かの虫のフンだとしたら本体はどこに…
540花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 21:30:57 ID:jIhKQSqt
>>533
ガムテェープ
541花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 08:00:15 ID:rd9gxIrL
ウツギの葉っぱが毎日、誰かに食われていきます。
新芽が茎ごとバッサリやられてるので小さい虫じゃない。
鳥かと思ったんですが、
もしかしてこれが噂のヨトウムシ?
このままじゃ丸ハゲだ。
今朝、オルトラン撒いてやった。夜回りもしてやる!
542花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 11:48:00 ID:kVQOhg9A
うちの鉢植えのフジに、マイマイガの毛虫がついてました。
キモかったけど速攻で焼殺。
また出たときのために薬を買いたいけど、何がいいですか?
543花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 13:54:30 ID:Q/FIZx8n
スナックエンドウを収穫してたら、

スナックエンドウと同じぐらいの大きさの芋虫発見 

色もスナックエンドウそっくり

でこピン攻撃で地面に落としてキック
544花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 18:35:18 ID:Nkadb1o1
大きな鉢に植えてる枝垂れ梅に蟻が住み着いてしまったようです…orz
植物への影響を最小限にしつつ、効果的に蟻を全滅させる妙案を御享受下さい、お願いします。
545花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 19:32:29 ID:t2VWXxiy
>>544
水をたっぷりやってください。鉢ごと水没させると完璧。
要するにアリの巣が浸水すればいいんです。
546花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 23:56:57 ID:3H/TS00b
チャドクガは厄介だよねぇ
ヤブキリにくれたら見向きもしなかった。
同時に入れたユウマダラエダシャクの幼虫(シャクトリムシ)はすぐ飛びかかったのに
何回やっても一緒だったよ
547花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 00:02:02 ID:3H/TS00b
ヤブキリもイラガの幼虫は喰ったな。
亀レススマソ
548花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 08:02:01 ID:UYMndqxA
萩にビッシリアブラムシ。さっそく殺虫剤をまきまくった。よく見たらヒラタ幼虫様がお食事の最中でしたorz
549花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 08:15:14 ID:Ov6xTKg4
近くにヤハズエンドウの森があるせいか、ナナホシさんがたくさんいます。
それでいて鉢物にはそれほどアブラムシはいない。羽付きは飛んで来てるけどね。
クモの巣にけっこう引っかかってるから。
550花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 09:18:24 ID:WHBk65ko
害虫じゃないけど小さな蛙目当てに大小の蛇が住み着いているのて゜

畑に入るときは なかなか怖いです

どしどし足音を立てて歩けば、蛇のほうから逃げてくれます

昨日はサトイモの発芽を確認しようと草をはがしたら蛇がいて追い払ったら

蛇が攻撃態勢に入っていたので 竹の棒でびしびしと威嚇すると とうとう逃げていきおったのだ

ああ 俺はまた蛇に申し訳ないことをしてしまつたのだ 
551花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 10:20:07 ID:HsM9x+O4
>>ああ 俺はまた蛇に申し訳ないことをしてしまつたのだ 

何だか宮沢賢治風だ。
552花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 16:39:21 ID:U6l1F5Ru
バラの嫌な害虫として筆頭のチュウレンジバチが、菜園のコマツナのほうにも
しきりにぶんぶんと群がってきてるんですけど、このハチはコマツナにも
何か悪さをするんでしょうか?
バラの木もちょっと離れたところにありますが、そちらは今のところ
それほどやられてはいません(薬剤散布もしてますし。コマツナはしてない)

羽根が黒で腹がオレンジで…だから、こいつに違いないと思うんだけど。
553花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 17:35:00 ID:4l0JPE3O
>>552
チュウレンジじゃなくて、同じハバチの仲間のカブラハバチかも。
幼虫がアブラナ科の野菜を食害するらしい。
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~dinsects/Hachi2-habati3.htm
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs/ada/bug/kaburahabati/
554花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 17:45:27 ID:LVHIqJkH
放っておいたら恐ろしく肥大化してしまったイチジク。そのせいか去年はちっちゃい実がいっぱい。
ああ、まるでそびえ立つクソだ。ノコギリ装備。三分刈りでいきましょう。
あれ、一本だけ枯れてる枝がある。 うん、これはもうだめかもわからんね。切断。
切り口真ん中に大きい穴・・・・・・・???トーゼン気になる。何だろう。ジッと観察。
するとでっかいイモムシがコンニチハ。ビックリ仰天。調べたらクワカミキリ?みたいな。
初めて見るとショックあるよね。


クソッ穴に水注いでやろうか。
555花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 19:34:05 ID:c1LRaDzy
水よりも園芸用キンチョーノレ
556552:2005/05/06(金) 21:12:44 ID:U6l1F5Ru
>>553
なるほど!! 確かにそっちのようですね。
カラーリングがそうだからてっきりチュウレンジかと
思い込んでしまってました…似たようなのがいるんですね。

コマツナ、確かに食害はされてますが多少の虫食いは許容範囲で
やってますし、でもまあ…今後、気を付けて観察したいと思います。
どうもです。
557花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 05:18:44 ID:obwSoPL1
ナス、トマト、ピーマン、イチゴを栽培してますが、
苗の葉の裏に羽付きの虫が大量につきます。
2ミリ程のおとなしく、飛ばない虫で捕殺は容易ですが、
これは、何の虫でしょうか? アブラムシの親玉?
足が長いのと、小バエの更に小さい感じのと、2種類います。
558花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 06:31:22 ID:TpwW7zWh
チュウレンジバチ
ニホンチュウレンジ
似ているようで違う種類と聞いたけど?
559花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 06:32:37 ID:TpwW7zWh
ちなみにルリチュウレンジはツツジ類(ツツジ属)、
カブラハバチはアブラナ科に付くようです。
560花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 15:37:45 ID:oBOhUdiv
赤いダニみたいの発生しているけどこいつらなんなの?
561花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 15:40:11 ID:WMBYe1Pf
ハダニ
562花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 16:15:12 ID:oBOhUdiv
ハダニで調べたがどうも違うみたいだ。
そこでわかったのがタカラダニと呼ばれるものっぽい。
563花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 19:57:31 ID:S++DMPBO
蟻が鉢に巣くっちゃったんで除去したいんすけど、何か効果的な方法を御享受下さい。
出来れば植物への損害を最小限に止めつつ、なるべく手間が掛からない方法をお願いします。
564花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 20:05:02 ID:S++DMPBO
>>560-562
タカラダニってググってみたけど無害っぽいですね。
餌は花粉らしく、人を刺した例は無いとか。
565花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 20:10:46 ID:ScgTe0mo
>>563

鉢がバケツ等の容器に入る程度の大きさなら、
バケツに水張って、鉢をどっぷり沈めて数時間放置。

これが出来ない場合は、マラソン等の殺虫剤を規定倍率に薄めて潅水。
その際、30分程度空けて2回はかける。
数時間後に真水を潅水して洗い流す。
566花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 23:24:03 ID:S++DMPBO
>>565
ありがとうございます、早速明日にでも試してみます。
567花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 02:00:26 ID:swGwzkGD
別スレに書き込んでから、このスレあることを思い出したので・・・参考までに。

まず、ニセナミハダニ(アカダニ)。
下葉の葉裏に発生するらしい。発生条件は、高温と乾燥。
ヤツらは頭の辺りが白っぽく、身体は朱色。(真っ赤ではない)
サイズ0.7〜0.8mm。
5匹くらいの発生の内に対策すると被害が大きくならずにすむ。
大量発生すると、葉の全体が白だったり黄色くなるらしい。

ちなみにタカラダニは、
サイズ1〜2.7mmで真っ赤っかなので、
色の鮮やかさの違いでも判別出来ます。
こっちは無害ではあるけど、
いちごとか実を成らすものに発生したら被害あるくらい。

1葉に5匹くらいなら、葉裏に霧吹きで水散布で減らせるらしい。
568花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 02:13:31 ID:swGwzkGD
追記。
1葉に5匹くらいなら、葉裏に霧吹きで水散布で減らせるらしい。
↑アカダニのみ有効です。
569花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 08:42:13 ID:S6APUXig
霧吹きを直噴にして掛ければなおよろし。
570花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 19:50:25 ID:twZcjKhE
コナガって可愛いよね

被害は少ないしすぐ繭作って蛾になっていくし

トンネルの中で飛びかうコナガの成虫がいとおしい
571花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 02:43:24 ID:3NE2TR3d
↑ハァ?
うちなんかアブラナ科植物喰われ捲り
何処が被害少ないんだ
コナガ逝って良し
572花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 19:52:13 ID:mbzdgT3r
昨年まで見たことのないムシがあちこちにいて葉を食べているようす。ウメ、バラ、ビワなど。
集団ではなく1、2匹づつ点在、テントウムシより少し大きくて小判型、羽は地味なオレンジ色で
左右それぞれ縦に4個位小さな黒い点があります。
調べてみたのですがそれらしいものを見つけられませんでした。
とりあえずオルトランを撒いておきましたが、何なんでしょう?
573花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 20:58:42 ID:U0dXxdZU
何だろ?
ハムシとかか?
574572:2005/05/09(月) 23:03:48 ID:54nE6NNY
>>573
さんくす。模様のあるハムシもいるんですね! 知りませんでした。
図鑑によると、ヤナギハムシというのが限りなく近い感じ。
でも、ヤナギにいたかなー? 明日もう一度よく見てみます。
575花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 07:57:30 ID:VFSiqKbm
すみません。教えて下さい
中古の戸建に越して来ました
ずっと手入れされていなかった庭にバラがあるのですがものすごいアブラムシが・・・
まったくの園芸初心者なので何をどうしていいのかわかりません
すごく気持ち悪いです
どんな手入れすれば良いでしょうか?
576花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 11:22:57 ID:iKOqNgsL
>>575
病気や、葉や花の変形のもとになりますので、
とりあえず、殺虫剤でやっつけたほうが良いと思います。

バラは食用作物以外では、ものすごく虫がつきやすく、
病気にもなりやすいほうです。
剪定のしかたや肥料のやりかたによって花のつきかたも、
うんと違ってきます。
なので、害虫対策やそういった日常の手入れの書いてある本を
一冊買っておくと良いと思います。
NHK出版で出てるようなやつは、だいたい大丈夫だと思いますが、
「木酢液で無農薬」なんて書いてあるのはDQNの本ですので
避けたほうが賢明です。
577575:2005/05/10(火) 12:08:07 ID:VFSiqKbm
ありがとうございます
やはり市販の殺虫剤を使って駆除した方がいいのですね?
枝がバラとも思えないような変な伸び方しているので剪定が必要みたいです
書店に行ってきます!
578花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 15:44:01 ID:CtjJnWY/
当分雨は降らないっていう予報だったからオレート液剤散布したのに、
散布した15分後くらいににわか雨が降ってきたorz
579花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 22:58:04 ID:6mnFp4aY
家庭菜園初心者です。
うちのカラーピーマンの苗がネキリ虫にやられたようで、
寒気が止まりません。

上の方で殺虫剤デナポン5%ベイトがいいとあったので
それを施すつもりです。

これは虫が食べて死ぬ薬品で収穫した物を食べる人体に対しては
無害なんですよね?

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
もうほんとにこんな感じで書き込みしてます・・・
580花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 23:22:34 ID:FM9UrTqz
>>579
あなたは農薬と言うものを、もう少し勉強すべきだと思う。
あなたが毎日口にするであろう市販野菜のほとんどが、
農薬を使って栽培されてるじゃないの。
581花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 00:23:30 ID:ZDA5MZe9
>>579
「上の方で」というのはビオラの話では? デナポンはピーマンに登録ありません。
オルトランかダイアジノンでok。食用にできるまでの日数に注意。
間違った使い方さえしなければ、安全性が確認されているものですから、冷静に、
基本的な知識は(2ちゃん以外でw)身につけてから使用した方がいいですよ。
参考
ttp://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu20.html
582花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 13:56:49 ID:a2aKxcxj
>>580-581
レスありがとうございます。>>581さんのリンクで
思いがけず画像を見てしまって逆に冷静になれましたw

もっとプニャプニャのを想像してたので、
これなら自分でもどうにか出来そうです。

重ね重ねお礼申し上げます。
583@横浜:2005/05/11(水) 16:04:28 ID:ze+OZ/j5
【タカラダニ】
無害に近いらしいけれども、とにかく大量発生して気持ち悪いです!
部屋の中にも、入って来るし。気がついたら自分の体にも付いてた!!
せっかくの良い天気だけど、布団干せません!!!
ガマンするしかないの〜?街中に居る〜
584花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 22:28:09 ID:oup6FLy4
マリーゴールドがナメクジにやられ、骨だけになってしまったので、ペットボトルの底切ったやつ埋めて、
ビール+グリーンベイトのカクテルでトラップしかけて、朝7時ごろ見に行ったら、
トラップにはかかってなくて、その周りを、4匹ほど這っていた。
割り箸でつまんで、前の側溝にアボーンしたけど、溺れてないならグリーンベイと撒いただけで良かったのか?

マリーは、喰われてもけなげに新芽とつぼみが出てきているので、何とか、立派に育って欲しい。
585萎え苗:2005/05/11(水) 23:53:46 ID:qUuPVVnB
現代農業6月号
農家の防除方法が特集されています。
いろいろと、やってみたいモノばかりです。
586花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 01:16:35 ID:Zlx1G6yQ
>>585
p127 すりおろしニンニクのエキスをとるにはスクール水着が便利

全国のおにいちゃんにお勧めだよぉ!
587 :2005/05/12(木) 16:46:44 ID:/bY8uPBd
アブラムシにはオルトラン

葉ダニにはどんな薬が利きますか?ミニ薔薇が葉ダニに犯されて困っています(泣)
588花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 17:17:42 ID:IoFslBKQ
>>578
オルトランと同じ会社から出てる
「粘着くん」

葉裏にスプレーでシューシューする。アブラムシにも効くらしい。
ウチのミニバラも、これで被害を食い止めた。

こちら、ドゾー
ttp://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00387.html
589花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 20:00:20 ID:Zlx1G6yQ
>>588
買ってきて直に使える、園芸用でんぷんスプレーもあるよ。
590萎え苗:2005/05/12(木) 20:38:16 ID:PG4py3GG
>>586
スクール水着の記事みました。
「おいおい」って思いました。どの部分からか滴っているところを想像すると・・・。
591花咲か名無しさん :2005/05/12(木) 23:39:16 ID:8fNnuGdT
>>578
バラなら食うわけでなし、殺ダニ剤でいいでしょ。
色々あるからお店で「殺ダニ」記述があって使いやすいの買えばいいと思うけど。
うちは果樹にかけるのでバロックフロアブル買ったけど、希釈型は花とか小規模に使うには不便だからね。
592591:2005/05/12(木) 23:40:40 ID:8fNnuGdT
失礼、 >>587 だよね。
593花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 23:51:52 ID:EiakMXTB
スク水にはワロタよな
594花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 16:02:37 ID:WZA34ByK
あの〜、園芸じゃないんですが、こちらのみなさん大変虫さんたちにお詳しいようなので
ひとつお尋ねしたいのですが、よろしいでしょうか。

最近引っ越してきた貸家で(北海道田園地帯)、家の中でカメムシが多くて
困っているんです。毎日10匹くらいガムテープで捕殺しています。
この人たちは季節的に登場するものなのでしょうか、それとも一年中おつきあいですか?
見つけた時にガムテープで捕殺以外に、人間に影響の少ない駆除方法は何かありますか?
化学物質に敏感な家族がいて、カメムシ用バルサンは使いたくありません。
何か手がかりがありましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。
595花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 16:09:48 ID:8Fld+MXn
こちらへドゾ >>594

昆虫板
http://hobby5.2ch.net/insect/
596花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 17:05:59 ID:wvHyqLg4
昨年ムベを植えてここんとこ順調に新梢が伸びているのですが、昨日何か変な物が付着しているのを発見。
白い綿毛のようなもので、植物のタネみたいな白いプツプツも入ってるような。

これって一体何でしょうか、もしかしてアケビコノハの卵???
 (検索してもキモイ幼虫と成虫しか出て来ない・・・)
597花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 18:54:02 ID:gfcPhGoi
>>596
それ、さわるとピョンと飛びませんか?
だとしたら、アオバハゴロモの幼虫。

>>594
普通カメムシは冬は越冬します。秋に木の皮の下なんかに潜りこむんですが、
その時期によく布団や洗濯物に間違えて入るので嫌がられます。
カメムシは食草と密接な関係にあります。なので、大発生してるなら
まずカメムシの種類を調べて、食草をなんとかするのが良いです。
家に迷いこむのは、そのうちのごく一部なんで。

たとえば、この手の話で多いマルカメムシはマメ科を好みます。
多くの場合、荒れ地でクズが爆発してるような場所に原因があります。
自治会や町内会で自治体などに相談してクズの除草をするとかすれば良いわけです。
598花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 00:14:48 ID:AR123WRE
ありは、駆除したほうがいいでしょうか?
599花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 00:23:32 ID:S5gYI8lW
根っこに巣を創られます。
そんで、枯れます。
600花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 02:10:18 ID:7oJkXvm8
>>598
直接の害はないです。
小さいイモムシなどを捕えてくれます。

アブラムシを運ぶという話もあるけど、かなり眉唾。
アブラムシといっても何種類もいて、それぞれ種によって
吸汁する植物がほぼ決まっています。(例外もありますが)

なので他の種類の植物に運ばれても餓死します。
同じ植物内の異なる部位に運ぶというのならわかるんですが。

アブラムシの排泄物を利用するケアリの類でも、
アブラムシが増えすぎると(排泄物の収量が減るため)間引きます。
その間引いたものを巣に持ち帰るのを見誤っていることが
多いんじゃないだろうかと思います。
601花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 07:14:33 ID:xcnRW52B
ジャーマンカモマイルに何かの幼虫らしき物が巻き付いてました。
体調は1cmくらい、薄〜い茶色地に黒い模様でした。
調べてみたんですが似たような虫が多く、コイツが何者なのか
特定出来ませんでした。

どなたか分かる方、いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
602花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 08:07:28 ID:mKUKVldP
>>580
そういう問題でもないと思いますよ。
確かに市販のは農薬使ってるけど、全くの初心者が自分で農薬使えるなんてあまり思ってはいないだろうし。
ナンダカンダ言っても、口に入れる以上は薬を使いたくないのが普通だし。
勉強不足とかそういう問題で拒否反応起こしてるわけじゃないと思います。

逆に農薬に慣れすぎて使って当たり前な方が勉強不足
603花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 11:08:20 ID:sLxXU0BR
農薬を開発して長年使ってきたことにも、その深刻な害が認識され
より安全な方法が模索されてることにもそれぞれ理由がある。

個人なら「周りに迷惑をかけない範囲でお好きなように」としか
言いようがない。

しかし最近の、農薬と名が付けばナチスのガス室扱いで、自然と名が
付けば正体不明な物でもお構いなしにばらまくような傾向は、一つの
反動や単なる流行として見過ごすには大きな問題をはらんでいると思う。
604花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 13:12:10 ID:JyKXAhYF
子供の頃からうちの庭(猫の額ほどの)にビワの木が生えているんですが、最近になってみて見ると
幹の表皮がはがれ、一部は内部の芯まで食害されているような感じです。
それで雨の日になるとその空洞からナメクジが這い出てきます。また、その空洞には大量の蟻も
出入りしているのが確認できました。
とりあえず、かんたんナメクジ取り器
http://www.welco.co.jp/producto/namekuji.html
とおなじみの蟻の巣ころりを置いて様子を見ているんですが、そもそもナメクジがビワの木の幹を
食害するなんてことはあり得るんでしょうか?あと、やはり食害された幹には何らかの対策を施す
べきなのでしょうか?
605花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 21:51:47 ID:7oJkXvm8
>>604
なんらかの理由で腐食穴ができて、いろんなものが住みついたという順番だと思います。
腐食してブニュブニュの部分を取り除いて、トップジンMペーストを
内周に塗って、空洞をスプレー式のウレタンフォームかなにかで塞ぐと良いです。
606花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 22:38:44 ID:AOoINJ+i
>>597
Resありがとうございました、どうやらビンゴのようです。
今朝確認しましたが、よく見ると少しですがウェブで検索したアオバハゴロモ幼虫に見える虫がいました。
もっとも、触っても飛ばないし、大半はプツプツした卵?のようなものでした。発生初期だったのかな。

テデトールしようとしたら強烈にネバついて気色悪かったので、とりあえず薬剤には弱いという話でしたから
オルトラン吹いておきました。
607花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 16:14:53 ID:E/3H9GAg
以前ここで楓の木に、ハダニとアブラムシがついてしまって相談したものです。
その後、でんぷんスプレーと夜間の雨で、ハダニはほとんどいなくなったのですが、
今度は茎と葉の裏に、コバエのようなものがたくさんついていますorz
あと、白っぽい体型は蜘蛛みたいな虫も発見しました。こちらは葉の裏にいます。
でんぷんスプレーを駄目元でかけたのですが、多少は減ったのですが
まだまだ・・・という感じで、楓の葉が白っぽくなってしまったり、茎から先が
弱ったり、という感じです。
この虫の正体と対策を教えていただければ・・・と思います。
608花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 17:59:34 ID:GIf5oeQe
すいません

きゅうに薮蚊?が増えてまっていて
困っているんですが
どうすればいなくなるますか?

いわゆる空中の同じ所に集団で舞っているあれなんですが


よろしくお願いします
609花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 21:30:03 ID:1Wi5jEFm
病害虫は植えて数年は駆除してやるがその後はほったらかし。

バラもアブラムシいっぱいだが自然にテントウムシが
食べてくれ美しい花を咲かせる。
うどんこ病も黒星病もバラに耐性ができて全然発生しなくなった。

当然自分の庭にあわない品種は枯れていくが 会う品種はほったからし
でもどんどん育つ。

農薬で駆除するより充分に水と肥料をやるのが大切。
元気な植物は病害虫に強くなる。

あんまり農薬にたよらずに自然が自分の庭を導いてくれるのを待ちましょう。
610花咲か名無しさん :2005/05/15(日) 21:50:08 ID:ur45ZJ4G
>>607
でんぷんスプレーを栄養にしてコバエがわいてるんじゃないの?
だから殺虫剤にしたほうが・・・。

なんか、中性洗剤から石鹸にする人が増えたら河川汚濁が増したという話を思い出すな。
同じ量なら環境負荷が小さいものでも、化学剤に比べて機能が弱いとたくさん投入してしまい、結果的に環境負荷が
むしろ増えるんだそうだ。
611花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 21:55:59 ID:RJNJZ7gz
>>607
そのクモみたいなのはクモなんじゃ?
ワカバグモとかササグモとかハナグモとか徘徊系の。
だとしたら殺さないほうが良いです。
612花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 21:59:21 ID:iO/Nj6hk
>>608
>いわゆる空中の同じ所に集団で舞っているあれなんですが

ユスリカのことかのぉ?

とりあえず害は無い(はず)。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A6%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%82%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
613花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 23:43:53 ID:e2NPQvBm
ハナグモ系はアブラムシ結構喰ってくれます。
飛んで移動しない分、テントウムシやクサカゲロウより優秀な天敵です。
614花咲か名無しさん:2005/05/17(火) 15:52:48 ID:wZuq4gLr
昨日から小さな蜂のような生き物が2匹いるのですが
調べてもコレの正体がわかりません。蜂にしては体に毛が少ないような気がします。
どなたか教えてもらえないでしょうか?写真見づらいですが、宜しくお願いします。
ttp://www.uploda.org/file/uporg101097.jpg
615花咲か名無しさん:2005/05/17(火) 18:22:03 ID:xY8XVZjD
>>614
ヒラタアブの仲間(おそらくホソヒラタアブ)です
616614:2005/05/17(火) 19:55:01 ID:wZuq4gLr
>>615
ありがとうございます!ホソヒラタアブの写真をみたら、そっくりでした。
害は特になさそうなのでほっておくことにします。どうもありがとうございます。
617花咲か名無しさん:2005/05/17(火) 22:28:08 ID:VMDa8+hp
ユスリカの件ありがとうございます

ちょっくらユスリカ対策ページ探してみます
618花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 03:49:28 ID:kapoiBYQ
害虫じゃない(と思う)けど北国でもクマバチが出てきたよ。
619花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 12:21:44 ID:S395vMzy
うちのキュウリとトマトに、小さい黒い虫がいる。
体より長い薄い羽があって、コバエじゃないと思う。
アブラムシじゃないし、何の虫だろ?

自転車に乗ってると、服に付いたり、目に入ったりする黒い虫と同じっぽいんだけど。
620花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 14:45:07 ID:1wIypfZS
小バエみたいな虫が大量発生して気持ちが悪い!!!
土の表面から出入りしたり、鉢を動かしたらその下に何匹もいてピョンぴょン。ゾゾソッ゙・・・!
621619:2005/05/18(水) 17:08:33 ID:S395vMzy
もしかして、有翅アブラムシが大量に集まったんだろうか?
アブラムシほど太ってないんだけど、羽の生えかたがアブラムシと同じ。

昨日、植え付けたばっかりなのに。。。
622花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 17:26:39 ID:DYZk2XHw
キノコバエじゃないん?
623花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 17:31:09 ID:88VzEpSI
>>616
特に害がないどころか、強力な味方です。
幼虫は、テントウムシ並にアブラムシを食べてくれます。
姿が半透明の蛆虫なので若干キモイですが…
今だと花の蜜を吸いがてら、卵を産みにきてるのかも。

ちなみに親は蜂みたく刺す針も噛む口も持ってないので、
ホバリングしてるところを、手でぱっこんと捕まえて遊べます。

624花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 19:55:44 ID:hedlySEs
中古で購入したお家に住んでるんですが、
植えられてた桜の葉にどっさり小さな青虫?みたいなのが
くっついてることに最近気付いてビビってます…。

やっぱ殺虫剤をまくしかないんでしょうか?
自然にいなくなったりはしないですよね?!
625花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 20:08:09 ID:Kvke9Lhy
>>624
サクラで青虫だとヒロヘリアオイラガかもしれません。
もしそうなら、毒があって刺されると痛いんで、
子供が近付くような場所だったら、退治したほうが良いと思います。

シジュウカラなどが食べますが、他においしい虫がいたり、
数があまりに多いと追いつかないです。
626624:2005/05/18(水) 20:55:06 ID:h1F3kVIx
>>625さん
早速有り難うございます!検索してみましたが、どうやら
ヒロヘリアオイラガではないようです(ホッ・・・)。
毛は生えてなくて全長1cmあるかないか、というかんじですね。
627花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 21:22:38 ID:8dqqQs+p
今夜間巡回してきました。宿根ヤグルマギク、葉が激しく何かに食べられていたので
ヨトウだと思ったら、カナブン?2,3センチの甲虫で色は黒茶でした。
一株に3匹はいてムシャムシャと。どうりで葉がほとんどなくなるわけです。
甲虫は昼間活動するものだと思っていました…。昨年の夜はいなかったのに…。
628花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 22:00:18 ID:Z7Oq4/+w
627ですが、詳しい方がいれば教えてください。
食べられたヤグルマギクの傍にガーデンライトがあります。ソーラーでオレンジ色
の光です。
これがあるから寄ってくるのでしょうか?他の植物にはたからなくて、なぜヤグルマギクだけに?
と思ったものですから。
629花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 22:31:09 ID:Kvke9Lhy
>>628
その可能性はあると思います。
被害の元はアオドウガネとかドウガネブイブイみたいなコガネムシの
仲間だと思います。夜間、光に集まるものが多いです。
昆虫が好むのは紫外線〜青の領域の短い波長の光だと言われていて、
長い波長(橙〜赤)は見えていないものが多く、
ナトリウムランプのようなオレンジの夜間照明は虫を集めにくいと
言われていますが、この波長が見えるものもいるようです。
630じっけん君:2005/05/18(水) 22:46:05 ID:NIbIFyD1
よぉーーし、じゃあためしてみよう。
ガーデンライトを庭の反対側にっと…









は、無理?
631花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 22:47:23 ID:U+OjKYUI
柚に付く蝶もオルトランで利きますか?実は使いません。
632花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 23:48:44 ID:Kvke9Lhy
>>626
サクラは、いろいろな虫のつく木(覚悟しておいたほうが
良いと思います)ですが、毛のない芋虫タイプはハバチの仲間
(サクラヒラタハバチ、サクラホソハバチなど)ぐらいしか思いつかないです。
これらは、糸で巣を作ります。

>>631
粒剤だと高さのある木には効果がないです。液剤・水和剤なら
即死はしないけど効くと思います。
小さい木だったら、おはしで取って鳥にあげると喜んで持っていきます。

633花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 00:34:11 ID:MxD+7tKx
>>626
それが何の幼虫であれ、どっさりいて、しかも葉を食害しているなら
できるだけ早く駆除することをお勧めします。
新葉にダメージを受けると樹勢が弱まり、梅雨時〜初夏のより厳しい時期に
さらに虫害を受けたり、早期落葉する原因となる恐れがあります。
>>628
昨年同じようなことに思い当たりまして
センサーで人が近づいた時だけ点灯するタイプに替えました。
634花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 03:32:53 ID:gw6Tyt/4
キョウカノコにドクガのちっこいの発見!
とりあえずオルトランCスプレー噴射。効くかな。
635花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 12:48:42 ID:E7YNmOFS
今朝から急に白い小さな羽虫(小蝿のような大きさ)が大発生しました。市販の害虫駆除スプレーを吹いてみたんですが効いてるのか効いてないのか…
未だ大量にプワーンと飛んでおります。これどうやって退治したら良いか分かる方いらっしゃるでしょうか??
636花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 18:05:15 ID:O6ov/RLr
毎年テデトールで膨大な害虫退治をしていましたら、
段々数が減ってきて、かなり嬉しいっす。
なるべく早期に排除するのが吉ですね。
637花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 18:26:16 ID:n+TSIQy6
>>635
コナジラミですね。
けっこう薬剤耐性があるので薬剤によっては効果ないかもしれません。
自分のところ@横浜市街地では、トレボン(ベニカエースとほぼ同じ)とか
アプロードがわりと良く効いてます。

638花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 18:34:43 ID:T1dewi63
>>619
ハモグリバエ(エカキムシ)じゃないかな?
卵植えつけられてる予感・・・
639635:2005/05/20(金) 00:05:30 ID:E7YNmOFS
>>637
ありがとうございます!トレボンかアプロード、明日さっそく買ってきます。
庭中奴らだらけ、吸い込みそう…
640花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 00:35:12 ID:G81jdZwD
今年、やたらと虫多くない?
アブラムシとか、小さい羽虫。
あちこちで大量に飛んでる。
641花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 01:42:59 ID:tNSI7jx2
>>639

補足

アプロードのほうは脱皮阻害剤(IGR剤)で、幼虫の脱皮や卵の孵化を
できなくする働きなので、即死はしません。長いと1週ぐらい
かかります。また、効果のある虫も限られています。
(コナジラミの他にはホコリダニや、アオバハゴロモ、
ツマグロヨコバイ、カイガラムシの幼虫など)
そのかわり、他の益虫への影響が少ないです。
タケダの缶スプレー剤のポロポンVには、アプロードと
同じ成分が含まれています。

トレボンのほうはピレスロイド系で、まくとじきに死にます。
忌避効果もあるので、しばらくは寄りつかなくなります。
アブラムシや毛虫など色々な害虫に効果がありますが、
カイガラムシやハダニには効きません。
カイガラムシやハダニの天敵を殺したり忌避させてしまうので、
カイガラムシやハダニが、かえって増えてしまうことがあります。
ピレスロイド系の中では人畜毒性がかなり低いほうです。

タケダのベニカエースはトレボンと同じ有効成分で、
小さいホムセンなどでも、わりと売っています。
トレボンよりも有効成分の濃度が薄いので、
ちょっと割高になると思います。
642花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 13:47:16 ID:O6rvmdRx
すいません。マルチポストじゃないんですけど、
こちらの方が詳しい方がいるかもしれないと思いましたので
質問させてください。

ひまわりの葉についた
http://www.geocities.jp/wownaturewatch/photo/IMGP30702.JPG
この虫はなんという虫なんでしょうか?
643スリップス駆除したい:2005/05/20(金) 16:29:13 ID:4ARM9l3d
うちはスリップス(あざみうま)に悩まされてます。
農薬に対して非常に耐性があるようです。特に花の中にいるので
薬をかけたくはないのですが、そうともいってられません。
直接、虫に散布ならテルスター・マラソン等でも効き目はあるのですが、
周りの家から飛んでくるようで次の日になるとわんさかいます。
土に撒くオルトラン、アドマイヤー、ベストガードを試したけどダメっぽ。
なにか良い対策教えてください。
644花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 17:08:19 ID:2e0I7jZL
>>642
ニジュウヤホシテントウの幼虫みたいに見えるけど・・・
ちょっと違うかな
64523区内:2005/05/20(金) 18:20:08 ID:IG0EfDEo
今年はアブラムシの当たり年と思われます。
当方街路樹の剪定をしてる者ですが、アブラムシの陳情がとても多いです。その代わりチャドクがいない(まだ発生していない)と思われます。卵塊は幾つか防除しました。
646花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 18:29:38 ID:tNSI7jx2
>>642
写真がちょっとわかりにくいんだけど、うじゃうじゃの下はどうなってますか?
どういう動きをしてますか?
背中にゴミ(アブラムシの死骸など)を載せたクサカゲロウの幼虫にも
見えるんだけど。
647花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 18:43:42 ID:OyoTmUah
628です。
ガーデンライト、今みたらカメムシがたくさんついていました。ソーラーで光は強く
ないのに虫、寄ってくるんですね。629さん、教えていただきありがとうございました!
実はドロボーに入られてからセンサーライトをはじめ、増やしていたんです。
移動できるライトは虫が来ても支障がなさそうな所に移動!
648花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 19:20:47 ID:pb8vxJnN
>>645
九州地方ではコガネムシ、カナブン、どちらかわからないけどものすごい数で
ぶんぶんとクマバチのごとく飛び回っています。
649花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 21:52:14 ID:j63VZ/zD
>>642
グンバイムシじゃないかなぁ?

ここの下の方の画像みて
ヒマワリにもつくって記載もあるよ
ttp://www2.wbs.ne.jp/~musi/xhngun02.htm
650花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 21:53:48 ID:j63VZ/zD
>>645
確かに、うちもめちゃくちゃ多い希ガス
@近畿北部
651642:2005/05/20(金) 22:50:14 ID:O6rvmdRx
>644,646,649さん、ありがとう。

まさに、アワダチソウグンバイです。
外来種で、ここは、奈良県ですが、今、関西で分布を広げているそうですね。

どんな被害があるのか、調べてみようと思います。
ありがとうございました。
652花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 22:57:13 ID:tNSI7jx2
>>643
マラソンは分解が早いんで効果は2日ぐらいです。
テルスターのほうは、ピレスロイド系なんで、残効も忌避効果も
期待できると思うのですが持続しませんでしたか。難しいですね。
ピレスロイド系以外では、ネライストキシン系のパダンSGや
エビセクトに忌避効果があります。
ただ、植物によっては(ナス科など)薬害が出やすいです。

これまでの薬剤で天敵不足になってしまっているのかもしれないですね。
スリップスなどに選択的に効果があるIGR剤などを使うのが
長い目で見ると良いかもしれません。
アザミウマの在来天敵は、捕食性のアザミウマ、捕食性のダニ
(チリカブリダニやタカラダニなど)、ヒメハナカメムシ類などです。
ヒメハナカメムシの仲間は、シロツメクサの花でけっこう見つかります。
それを放してみたりするのも良いかもしれません。

シロツメクサの花をビニールに集めて、しばらくおいておくと
花の中からヒメハナカメムシがゾロゾロ出てきます。

ttp://www.agr.kyushu-u.ac.jp/bio/orius.html

うち@横浜のほうのシロツメクサでは、ここにあるナミヒメハナカメムシが多いです。

653花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 10:10:05 ID:fuQ3jE13
今回初めて園芸のまねごとで小松菜育てたのですが、アブラムシの大群と
葉の中を食い進む黄色い粒みたいな虫でほぼ壊滅です…
食べ物なので、殺虫剤は使いたくないと思ったのがダメなんでしょうか。
そろそろ大葉も芽が出たのですが、こちらも同じようにやられてしまうのでしょうか?
654花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 10:11:38 ID:O7w2NAbA
>>653
「ネット栽培」するといいよ。
大葉はそんなにやられない。
655花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 11:41:09 ID:CHe4E9xi
>>645
北関東ですが、アブラムシはうちでも「例年こんなにつかないのに」ってくらい出てますよ。
あまり付いたことがない樹木類でも全体についてしまうので総数がすごそう、駆除がなかなかうまくできません。
小さいものはオルトラン粒剤で今のところどうにかなってますけど。
656花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 13:53:03 ID:PrHJkZhu
大葉にはバッタの仲間が良く付く。
あとハマキムシ。アブラーもたまに。此奴等って付かない植物がないよな。>アブラ
657花咲かななし:2005/05/21(土) 21:44:36 ID:ZuQ/Od6q
スズメバチが一匹だけ来ます。オチオチ花がらつみもできません。
一番安全なやっつけ方はなんでしょう?
658花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 21:47:21 ID:AGDjT3n9
http://www.geocities.jp/kemushinokai/imo-kemu.html
ここの右上の毛虫って何の幼虫かわかりますか?
659花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 21:48:56 ID:u4nzkOqE
バドミントンのラケットでスマッシュします
660花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 00:39:46 ID:101lpOSh
サルサがエカキにやられて死にそうになってます。
葉が無くなってしまいそうです。
近くにエカキの餌食になりそうな植物か草を
生け贄として置いておいてもダメですかね?
661花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 01:42:52 ID:aoSOcIpr
>>659
安いところに下宿してた時に、小さめのスズメバチが2匹
部屋に入ってきたことあって、テニスラケット使ったことある。
一匹はラケットの檻に入れて窓の外へ。
もう一匹はスマッシュで落とした。恐かった。
662花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 01:52:44 ID:rvqkEua+
>>657
スズメバチの種類を調べて、オオスズメバチやキイロスズメバチでなければ、
気にする必要はないと思います。
また、飛んでくるやつを一匹だけやっつけても、飛んでくる原因を
解決しなければ、あまり意味がないと思います。
青虫などを取りにきているのか、巣材として廃材などを削っているのかと
いうような原因です。
クヌギなどの樹液を出す木だとか、ヤブカラシなどのスズメバチが
好む花(秋ならキヅタなど)があるのかもしれません。(その場合は
何匹も来ている可能性が高いと思う)

>>660
大量に置いて囲めば、寄生蜂を呼びよせる効果はあると思いますが、
もう手遅れっぽい。
663花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 02:32:36 ID:py7fNalI
マメハモグリバエの場合、

産卵数は植物により違いがあり、キクでは300から400個、トマトでは50個程度である。
卵から羽化までの生育所要日数は15℃で64日、20℃で30日、25℃で19日、30℃で16
日であるが、幼虫期間は比較的短く25℃ではわずか4日で終了し、この間に激しく摂食し、
体長はおよそ10倍となる。
http://www.pref.aichi.jp/byogaichu/seitaitoboujyo/zennsakumotu/zennkyou-mamehamoguri.html

だそうだから、下手にオトリを置くと爆発的に増えたりして・・・
664花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 09:12:54 ID:Vs1H7RKp
ゴーヤとインゲンのプランターに赤い小さな虫が付いてます。
指で潰すと血みたいな液体が出ます。
何という害虫でしょうか?数が多くて困っています。
665花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 09:19:52 ID:LURCeU+n
>>664
うじゃ〜っとわいていて
すばやく動き回ってるなら
タカラダニ
植物には無害とされてます
666花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 11:20:26 ID:0NTEiyTX
教えてください。
http://with2ch.net/up/data/1116728078.jpg
ハナミヅキにこれが大量発生。日に日に増えている。
また、これらの下には分泌物が。
動かないから何かの卵かと思うのだが。

(写真が消えた後のために言葉で説明すると、約3mm×5mmの白色繭状物質。
長軸の片端にわずかに茶色い部分がある。)
667花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 11:53:24 ID:rvqkEua+
>>666
カイガラムシです
668666:2005/05/22(日) 13:23:47 ID:0NTEiyTX
>>667
ありがとう。「カイガラ」ムシっていうから、殻付きのみかと思ってた。

http://www.afftis.or.jp/kaigara/iro02.htm
http://www.afftis.or.jp/kaigara/iro16.htm
調べてみたけど、これのどちらかかな? これって成虫?

キンチョールしたけどあまり効いてない模様。
一匹ずつ手で取ろうにも、木の高さが5m近くあるので上の方は無理です。
薬剤は何がお奨めですか。
669660:2005/05/22(日) 16:28:34 ID:nXmIColN
>662 >663
ありがとうございます。オトリ作戦は無理そうですね・・・
とりあえず効かないとはわかっていながら
オルトランをまいてベニカXスプレーしてみました。
なんとか生き返ってくれるといいのですが・・・
670657:2005/05/22(日) 16:42:24 ID:BeK4j+q0
レスありがとうございます。
うちに一匹だけ来るのは、オオスズメバチのようです。
ラケットでバシ!は自分も考えたのですが、その後速攻で踏み潰すすばやさに
自信がなく躊躇しています。スマッシュだけで死にますか?
671花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 17:12:56 ID:fNfuA1ax
>>670
ゴキブリホイホイつきラケットはいかが?
672花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 17:49:42 ID:NwqxrXsP
過去ログを検索したのですが見付けられませんでしたので質問させて下さい。
庭木(種類不明。勝手に生えてきて3年で2m位の高さ。花は咲かないようです。
葉は縮こまった状態から伸びてるようです。)に
体が緑色で羽が白いベタベタの虫が沢山貼り付いています。
蜜を出しているようです。葉のあちらこちらがベタベタしています。
これは何でしょうか?ご存じの方教えて下さい。
宜しくお願いします。
673花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 17:50:47 ID:KdMuholP
アブラムシ違うの?
674花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 18:05:26 ID:NwqxrXsP
>673
よく見るアブラムシとは違うようですが、体本体は緑色のアブラムシに似ています。
こんな白いベタベタが沢山出る種類がいるのでしょうか?
http://homepage1.nifty.com/tago-ke2/ABURAMUSHI/AB-MENU.htm
で探しましたが分かりませんでした。
675花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 18:15:14 ID:KdMuholP
小さい虫で、緑色で、羽があって、蜜をだす・・・全部アブラムシにあてはまる特徴だと思うんだよなぁ。
676花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 18:17:24 ID:rvqkEua+
>>668
冬場の11月から2月の落葉している間に、2回ぐらい石灰硫黄合剤
またはマシン油を散布しておくのと、枝がこみすぎないように
枝をすいておくと、ほとんど発生しなくなります。
石灰硫黄合剤はウドンコ病などの病害もかなり抑えるのでおすすめですが、
散布の際、すごく温泉臭いし、刺激が強いので住宅密集地では難しいかも。
小さい木なら刷毛ぬりすれば良いのですが。

今の時期、薬剤は成虫に効きづらいです。幼虫がウロウロしてるときに
アプロードを散布するのが、人畜毒性も低く、天敵などを殺さないので
良いです。皆殺しならカルホスとか、アクテリック、スプラサイドなどの
有機リン系が効果があります。
キンチョールみたいなピレスロイド系やネライトキシン系薬剤をまくと、
効かないだけでなく、かえってカイガラムシやハダニが増える(リサージョン)ので
やめたほうが良いです。
677花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 18:42:04 ID:j0sP48uq
すいません、教えてください。

実家の父から突然電話がかかってきて、
「庭のモクレンの葉の裏に、虫がついとる。何の虫か調べてくれ」
と言われたのですが、なにしろ電話なので要領を得ません。
私は普段、園芸とかしませんし……
芋虫上の黒っぽいのが、丸くなって葉の裏にいっぱいついているそうです。
皆さん、何か心当たりありますか?
678花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 18:43:05 ID:j0sP48uq
すみません、訂正。 芋虫上→芋虫状 です。
679666:2005/05/22(日) 18:56:27 ID:0NTEiyTX
>>676

確認なのですが、666の写真は成虫で、動かないのはそういうタイプの虫だから
という理解で良いのでしょうか。

>今の時期、薬剤は成虫に効きづらいです。

ググった先にも、同じことが書いてありました。
手元には今、キンチョールしかなかったので、とりあえず撒いたのですが、
逆に増やす結果にもなるとは。
仕方ないので、明日にでも手が届く範囲で「テデトール」やってみます。(泣)

あと、際限なく増えるようなら、有機リン系で皆殺しというのも候補に入れて
おきます。

どうもありがとうございます。
680花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 19:04:15 ID:K3v6cd1U
>>672

羽根が白い…
アブラムシなら羽根は透明だしねぇ…

コナジラミの一種?
681670:2005/05/22(日) 19:16:09 ID:eCRvWGIy
スズメバチ、捕獲器とかないかとググったら、スズメバチホイホイなるものハケーン!
早速材料買いに走りました!
今の時期がやり時だそうです。
682花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 19:37:56 ID:F4i6m2q8
ペットボトルを使ったスズメバチ捕虫器を
犬HKの番組で紹介してたな。
683花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 20:22:32 ID:AOpqt0qi
プランターの土を掘り起こしてたら、超巨大な黒蟻(体長2cmくらい)みたいなのが1匹だけいました。
特徴としては、完全に体は3分割されてて黒蟻そっくりなこと、羽はないこと、動きはそんなに速くないこと。
牙は大きくありません。
見てて黒蟻そっくりなんですが、なんかイメージ的に蟻って感じはしませんでした。

こいつはなにものでしょうか。
684花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 21:28:24 ID:pld9bHsE
女王アリじゃない?
685花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 22:34:22 ID:674bA+0n
>>654
ネット栽培というのは、ホームセンターで売ってる虫除け不織布で覆う方法ですよね。
小松菜はもう収拾不可能な感じなんで、大葉の方はそれで覆ってみようと思います。
ありがとうございました。
686花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 01:16:17 ID:3lfr5A97
>>681
もうちょっとすると働き蜂が出てくるからね。
最初の、女王蜂だけで巣を守っている時期がいいって事かな?
687花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 12:34:57 ID:hCciBhBR
ド素人です。よろしくお願いします。
初めての観葉=通販で買ったモンステラの葉に茶色い点があるなと思ったら
点の数が少し増えつつ、点が小穴になってきました。
虫の姿はみかけないんですけど、何かいるのでしょうか。
室内なので、薬はなるべく使いたくなくて
とりあえず、シャワーを全身にあびせてみたのですが。
688花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 12:40:33 ID:xhAY0dYB
>>687
炭そ病のような症状ですね。
病害のなかには、水によって胞子が運ばれて感染を広げるものが
少なくないので、シャワーは逆効果の可能性が高いです。
689687:2005/05/23(月) 13:17:45 ID:hCciBhBR
>688 ありがとうございました。虫以外の発想がありませんでした。
ぐぐって見た所、炭そ病に非常に似ています。カビか…orz
ベンレート水和剤と言うのを買ってがんばってみようと思います。
690花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 23:43:16 ID:xhAY0dYB
>>683
もしかしたらツチハンミョウ(の仲間)のことかな?
だったら、さわらないほうが良いですよ。
691花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 10:18:56 ID:NZLyTaqp
母が置いてった植物に黒っぽいダニのような生き物が発生してしまいました。
対処方を教えてください。出来れば薬は使いたくないです。
692花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 12:06:01 ID:GVhVJLC5
>>691
それじゃ何に何がいるのかわからんよ。
693花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 16:59:46 ID:1gYxzzS3
今年初のアメリカシロヒトリの幼虫を一箇所見つけました@愛知。
柿の葉の裏のくもの巣みたいなやつの中にいて、まだ生まれたてという感じ。
いつごろ殺虫剤撒けばいいのでしょうか?
やっぱり何回も撒かなければ駄目なんでしょうか?

一旦駆除しても、ワンシーズンで何度も発生するもんだから、
最後の方にはもうどうでもよくなっちゃうんだよね。
そして葉を全部食べられ、実が一つもならず・・・の繰り返し。
694花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 17:44:32 ID:K6OM1Web
>>691
セロテープ
>>693
今のうちにその葉を取って捨てるのがいちばん。ほかの葉にもいないか探す。
クスリ撒くにしても、成長して分散するのを待たずにできるだけ早くしる。
695花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 17:53:53 ID:qT7sF6gd
 庭のこぶし(辛夷)とモクレンに虫が大量発生してモクレンは
葉っぱが殆ど食べられてしまいました。
 もともと住んでた方は毎年やられているとの事(私は今年からここに住んでいる)で虫の
種類は知らないとの事でした。
 なんという虫かご存知の方ご教授お願いします。
 最初見つけたときは全長5ミリ程度でちいさく、葉の裏に何十匹と
いましたが1週間程度で画像のようにでかくなりました。
 薬剤で除去したいんですが、種類がよくわかりません、ネットで調べたんですが
見つけられませんでした。
 ちなみに庭には柿、松、ぼたん、サクランボ、等の木がありますが、食べるのは
コブシとモクレンだけという、グルメなやつです。
ttp://v.isp.2ch.net/up/f2ac46329cf7.jpg
696花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 17:58:35 ID:f01lEab/
アメシロがいよいよ来ましたか。メーカーによりますとオルトランカプセルは6月1日に打ち込むのが有効だそうです。(東京)
去年サクラとカキに打ち込んだら発生数が少なかったので今年もやろうと思います。
697花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 18:19:21 ID:lFY6oDWE
>>695
これはハバチの幼虫(おそらくコブシハバチ)だと思います。
698花咲か名無しさん :2005/05/24(火) 18:25:58 ID:GVhVJLC5
んー、小さい時にまとまってるたぐいの毛虫は、見つけたら一秒でも早く即刻皆殺しが至上命題ですな。
時間ごとに確実に広がるし、育って分散してしまうと容易には駆除できない。

アメヒトとかチャドクガがうちは多いですね、あとイラガ。
発見したら高枝切りで枝葉ごと捕まえて、庭先でバーナー焼き or ハイアース責め o rCRCスプレー責め。
699691:2005/05/24(火) 18:26:05 ID:NZLyTaqp
>>692
葉に白っぽい細かい斑点がたくさんあります。
ダニのような生き物はクモのように糸を出しています。
自分で調べた所、葉ダニかなと思います。
水を霧吹きでかけると効果があるようなので、とりあえずやってみます。
700695:2005/05/24(火) 19:06:49 ID:qT7sF6gd
コブシハバチですか〜
見つけた時に瞬殺すれば良かったんですが、この大きさなら
と油断してたらモクレンが瞬殺されました。
ほとんど葉っぱがないですよ。
来年は見つけたらヌッコロス!
草焼き君であぶってやる!
教えていただいてありがとうございまいた。
ちなみに前から住んでる叔父はこいつを庭の踏み石の上で踏みつぶしまくってたみたいで
踏み石がスプラッタ〜状態、水で流しても奇麗にならんし、ちょっとは考えて行動しろよと
小一時間・・
701花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 19:53:40 ID:+hIvyw0F
>>700
その虫にウチのコブシもいつもやられます。
先日も発見して葉っぱごと落として踏みつけますた。
高枝きりハサミ使います。
702花咲か名無しさん :2005/05/24(火) 20:21:11 ID:GVhVJLC5
>>700
もう成虫になっていなくなったのなら別ですが、まだいるのなら一応できるだけ駆除しといたほうがいいですよ。
安い普通のスプレー殺虫剤で風上からブシューと全体にかけると、広範囲に薄まっても案外効きます。

希釈型の農薬が噴霧器で使えるなら、来期は発生時期を見計らって浸透持続性の薬をかけておく手もあります。
オルトランやモスピランの液剤など。

最近はホムセンの安売りだと、ちゃんとした蓄圧噴霧器が2千円もしませんよ。
ノズルをゆるめて直噴にしてやると水鉄砲のように数メートル飛ぶので、これで少し離れたところからジャバジャバ
やると高いめの樹木でもらくちんです。
703花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 01:39:50 ID:G5DVPQCl
台所周りの鉢植えに発生していたコバエタン。
衣替えの時に余ってたムシューダを置いたら
発生しなくなった。
生ゴミ入れの蓋に貼っておくと臭くないし、ハエも発生しないと
聞いていたのでやってみたんだけど。
外には向かないかもしれないけど、台所に殺虫剤はキツかったので
これは今のところ(・∀・)イイ!!感じ。


704花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 02:02:38 ID:xwUugFUq
ムシューダの成分は

エンベントリン:合成ピレスロイド系殺虫剤
フェノキシエタノール:いろいろ使われてるけど殺菌殺虫作用あり

で、思いきり殺虫剤です。
705693 アメリカシロヒトリ:2005/05/25(水) 09:16:28 ID:6zt+2AnV
>>694
オルトランカプセルって何?
畑に撒くオルトランのことでしょうか?
教えてちゃんですみません。

柿の木だけで10本以上、桜も10本近くあるので、
一つ一つハサミで切り取ることを考えたら・・・鬱
アメリカ用の薬剤って高いんだよなぁ・・・さらに鬱
706693 アメリカシロヒトリ:2005/05/25(水) 10:14:58 ID:BDXtUE4E
間違えた
× >>694さん
○ >>696さん
707花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 11:16:58 ID:POotCO83
>>693
694ではないが、興味あるのでぐぐってみた。↓
ttp://www.sumika-takeda-engei.co.jp/gyomu/oruto01.html
要は固形のオルトランをシイタケ菌みたいに幹に打ち込むんやね。
木が20本以上もあるんだったら、やってみるといいんじゃない?
極端な老木はダメって書いてあるんでウチの桜には使えなさそう・・・
708花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 15:19:43 ID:ZrLE83fW
安価なアメシロ用
つ ディプテレックス粉剤1kg(\345 某通販)
価格は安いが散布の仕方が・・・
709花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 15:39:40 ID:AkyVmyxs
斑点病の観葉の、点々部分を線香とかで焼き切っても意味ないでしょうか・・・。
710花咲か名無しさん :2005/05/25(水) 16:24:05 ID:a5/4N1Lb
オルトランカプセルって面白いね、良さげだけど、大箱売りで4万とかしてるよ、買えねー。
スリット入りのプラ容器に薬カプセルみたいのに入れたオルトラン詰めてあるだけなんだから、ダメ元で自作してみるか。
うちで庭木に使うんじゃ年に5,6コしかいらないからな。
711693 アメリカシロヒトリ:2005/05/26(木) 06:24:45 ID:G49zSvyW
アメシロ対策を教えてくださった方々、ありがとうございます。
今日再び幼虫を見つけたので、早いところカプセルか何かしようと思います。
712花咲か名無し:2005/05/26(木) 16:34:19 ID:glfxcqlN
スズメバチ、トラップ内で死亡確認しました。ホッ・・
ハエもたくさん死んでます。しばらくつけとこう。
713花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 17:33:17 ID:uowGqsm9
日本中のスズメバチは、>>712さん宅へ集合!!!
714683:2005/05/26(木) 21:58:30 ID:IE9HbMvy
>>690
なるほど、こいつっぽいですね。
ありがとうございます。

実は、見た瞬間にスコップで外に放り出しました。w
卵生まれたかなぁ〜。あの土は少し寝かしておきますかねぇ。
花に害がある生き物じゃあなさそうですが・・・。
715花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 22:35:18 ID:hfCilhWz
都内でアブラムシ大量発生、喚起age


都内でアブラムシ大発生 保健所など「6月ごろまで続く見込み」
東京都内で、アブラムシが大発生している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20050526/20050526-00000039-nnn-soci.html
716花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 22:38:47 ID:4vykde4L
>>714
種類にもよるのかもしれませんが、成虫は葉を食べたような記憶があります。
(ヒメツチハンミョウがシロツメクサ食べてるのは見ました)
成虫の寿命は短いので、ひどくやられることはないと思いますが。

子供もころ、子供向けのファーブルの本で、
ツチハンミョウの幼虫のスリリングな冒険の話を読んで
虫って凄いなあと思ったのですが、親がなにを食べるのかは
まるで印象に残ってない orz
717花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 22:45:05 ID:4vykde4L
あ、忘れてた。
少なくても、卵、幼虫は植物には直接の害を与えませんので、
土は大丈夫だと思います。
卵から孵ると花に登りますが、これは花に来るハナバチを待つためで
食害するためではないです。
718花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 22:54:06 ID:lxFPeKYS
月に1回、オルトランやオンコルなどを予防のため散布しています。
隣にあるクリスマスローズは問題がないのですが、ラベンダーの茎や葉だけ
むしられたような形跡があります。
鳥がたまに悪さをしに来るので、釣り糸などで鳥を防いだのですが、
それでもたまに茎を折られたり葉をむしられたような跡があります。
月に1回の薬剤散布でもヨトウムシがついてしまったのでしょうか。
夜に何度か見に行っても、虫の姿は発見できません。
また、ヨトウムシ以外に葉をむしったり茎を折ったりする害虫な何が考えられますか?
よろしくお願いします。
719花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 13:25:25 ID:pUZejKH7
>>715
今朝テレビで見たけど、すごいね。
何があったんだろう。
720花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 13:38:56 ID:E8voMc5Q
>>718
スズメだと思う。なんでラベンダーを折るのか不思議なんだけど、
花穂をイネ科の穂と間違えてるのかも。
うちのラベンダーは、虫はコナジラミ、土にコガネ幼虫ぐらいで
チョウ・ガの幼虫はついたことないです。

うちは横浜中区だけどアブラムシは例年並です。
例年ビッシリになるウメやサルスベリは、むしろ少ないぐらい。
721花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 20:11:31 ID:xb+OcW/c
>>715
当方都内足立区、ゴーヤの新芽にびっしりついててビクーリ。
でも子ガエル達のエサに丁度良かったりw
722花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 20:24:50 ID:tItWwcar
デンプンスプレーは粘着度が足りない木瓦斯。
ジューンベリーのアブラー軍団に散布してみたが
葉っぱに弾かれるス。
ダインを 加えればマシになるのかねぇ。
723718:2005/05/27(金) 20:50:27 ID:EnPgJvrq
>>720
レスありがとうございます。
もう少しスズメ対策をして様子を見てみます。
724花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 23:10:04 ID:ucNAHxXq
1週間ほど前、観葉植物3鉢の植替えをしました。
その際、赤玉と腐葉土を入れたのですが、昨日鉢を見ていたら
ダンゴムシの子供?(色が薄く小さい)と羽の生えている小さな虫が見つかりました。
羽の生えているほうも、鉢の中から出てきます。双方何匹も出てきて気持ち悪いので
とっさにオルトラン粒剤を株元に撒きました。(撒いた途端更に出てきましたが・・・)
さすがに、オルトランではダンゴムシは駆除出来ないですよね?
土を変えた方がいいのでしょうか?

原因は腐葉土かなぁ。10L900円もしたのに・・・orz
725花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 23:43:11 ID:E8voMc5Q
>>724
虫がダメなら腐葉土はちょっと無謀です。
ピートモスを使いましょう。
726花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 23:46:13 ID:tItWwcar
>>724
つ【グリーンベイト】
  【デナポン5%ベイト】
727724:2005/05/28(土) 01:01:22 ID:gMX3X7l8
>>725
ベランダに鉢花を沢山置いているので、虫は結構平気・・というか慣れました。(毛虫以外)
観葉植物はリビングに置いているので、ダンゴムシが鉢から出てくるのはちょっと
拝みたくないです。
植替えもしたばかりなので、これ以上いじるのはやめておきます。
次回、植替え時にピートモス混ぜてみます。有難う御座いました。

>>726
以前、ベランダの下にハスモンヨトウ(芋虫状態で)を見かけた事があるので、
他の鉢花用に使う事もあると思うのでデナポン5%ベイト買ってきます
有難う御座いました。

728花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 16:38:15 ID:5qVliGiH
バジルを食べてる真っ黒で5ミリ位の細い芋虫って何でしょう?
729花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 02:41:26 ID:aScHlY9n
レスないみたいだけど、バジルで5mmサイズのときに真っ黒な芋虫って、
思いつかない。かなり珍しいものかも。
730花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 08:47:00 ID:hc58ni9G
>>728
ムルアカかも
731花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 10:29:30 ID:D0Lto0gn
先日実家に帰ると、親とはぐれたらしいカルガモの雛を飼っていた。
刷り込み効果で人間の後をちょこちょこついてきて可愛いんだけど、
これがナメクジ、団子虫が大好物。
庭の鉢を持ち上げると、即座に裏にひっついているナメを踊り食い。
実家の母が
「もうピーちゃんの大好物のナメクジがほとんどいなくなって困っている」と・・・
私も鳥飼おうかな。
チラシ裏スマソ
732花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 12:22:27 ID:7Iku8q0A
なんかかわいいね。
害虫にムカッてきてこのスレのぞいたから、
癒されたよ。
733728:2005/05/30(月) 15:42:29 ID:ruG5WNXP
>>728>>730
レス、ありがとう!
珍しいものなのか〜って見に行ったら、
バジルじゃなくってレモンバームでした…orz
なんか、一段と肥えてて、怖くなったのでポイしちゃいました。

ムルアカ、ごめんよう。。。
734花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 21:46:35 ID:/dH0qCMy
食虫植物で観葉植物の害虫効果ありますかね?
735花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 21:47:35 ID:/dH0qCMy
スレ汚してスマソ。
害虫×→防虫〇
736花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 22:16:19 ID:aScHlY9n
>>734
食虫植物の多くは、花や樹液にあつまる虫を罠にかけるものです。
ストローを茎にさして汁を吸いに来たり、葉を食べるものも
偶然かかるかもしれないけど、花にも寄るハチやヒラタアブなどの
益虫(天敵)だとか、ただ花に来るような害のない虫をつかまえることのほうが
多いでしょうから、むしろ逆効果なんじゃないかと思います。

737花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 23:21:27 ID:/dH0qCMy
>>736
丁寧な説明どうもです。
738花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 02:00:08 ID:NaNHGThf
コバエやエカキムシ対策にハエ取線香使ってる人いる?
739花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 10:21:16 ID:aGasie7s
通りかかったキリギリスを捕獲することも多いらしい。>食虫植物
バッタ系好きだからトラウマになったよ。
740花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 00:50:58 ID:OW+E4Ak8
へちまにエカキムシが住みついてしまいました。
へちま自体はてんで平気でにょきにょき伸びていってるけど、
日に日に増える食害痕とそこらへんにいる羽化したての
白いハエに ミ,,゚皿゚彡キーーーッとなってしまう…

探し方がヘタなのか卵も見つかりません。
やられてるのは下の葉ばかりだけど、上の若い葉にも
たかってたしそのうち食い荒らされるんだろうな。
741花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 08:06:14 ID:VgPQ5TPO
腐葉土ってそんなに虫わくのですかー。赤玉土とまぜて使おうと思って買ってきた
ところだったのに……。
「加熱処理済み」って書いてあるけど、同じこと?
742花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 10:28:59 ID:u/q98EcE
>>741
わくけど、悪い虫ではないです。詳しくは「土壌動物」で
検索してみてください。
土壌動物を邪険に扱うと、捕食圧のなくなった土壌微生物が
大きな顔をするようになります。その結果、土がカビでガビガビになったり
プランターがキノコの森になったり、植物が病気になったりします。
この土壌微生物も必要なもので、土壌微生物がいないと
腐食や肥料などが植物に利用できる形になりません。
743花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 11:26:00 ID:VgPQ5TPO
>>742
丁寧な説明、ありがとうございます。勉強になりました。
ベランダに出す鉢には腐葉土を、室内の鉢にはピートモスを使って
みようと思います。
同じ植物を屋内・屋外の両方で育て比べをしようとしているところです。
土も違うものを使ってみたら、面白い結果が出るかもしれませんね。
744しがない庭師:2005/06/01(水) 19:13:19 ID:Cd2Lt+gk
今年はこれまで(GW明けから)2〜300本ツバキ、サザンカを剪定しているけどチャドクが1本(に2箇所)しか付いていなかったです。
今年はあまり湧かないのかな?それとも7月末からの第2波がスゴイのかな?
745花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 23:09:02 ID:tGLYTl2Y
うわあああああん(*_*)
榊の株元に植えてるスイートアリッサムに大量の黒いイモムシが!!!!!!
体長7〜10ミリほどでしょうか。とにかくたくさんいてウニョってます。
これ何?薬は撒いた方がいいのでしょうか?オルトランの粒剤なら手元にあ
るのですが・・・。助けてください〜
746花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 00:18:18 ID:wxuFqCEv
カブラハバチかな?
粒剤で効くかどうかはわかんない。
747花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 00:41:44 ID:hm9KfsC2
>>746
キンチョールでもなんでも手持ちの殺虫剤を撒け
冷害を起さないようちょっと離れたところからね

芋虫毛虫の類はミリ単位くらいの幼虫のうちに虫名を特定するのは難しい。
だからといって、育つのを待ってると分散して手におえなくなる。
まずはヌッ頃して、それから調べるなり忘れるなりするが吉。
良い虫だったのにごめんねー、なんてことは、まずない。
748花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 00:42:38 ID:hm9KfsC2
スマン>>745だった
749花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 10:15:20 ID:kvoX6f3I
>>745
もしかしてコナガかな?
私も先ほどアブラナ科スレで教えてもらってググってみたらビンゴでした。
【十字】アブラナ科スレッド【耐寒】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115220446/
もしコナガだとすると
ブロッコリーとかのアブラナ科の野菜によくつくみたいだから
ググると色々駆除の仕方が載ってますよ。
750花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 21:21:00 ID:b05g8Dse
>>745
私もカブラハバチだと思ふ
オルトランが適用かどうかはわかんない
真っ黒だから見つけやすいので
テデトールするのが早いかと

>>749
コナガも、スイートアリッサムにうじゃーとわくけど
幼虫が、黒色になることはないyo
751花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 13:34:34 ID:c5Pa+Bvp
ベランダのプランターに植えている向日葵の葉が虫食いにあってます(´・ω・`)
辺りを5ミリ位のバッタみたいのが飛んでたのですが、これが犯人でしょうか?
またどのように駆除すれば良いのですか?
初心者で分からない事だらけです。どなたか教えて下さい。
752花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 23:33:14 ID:toi4U+4d
夜庭を見ていたら、寄生虫のようなヒルのような、白っぽく長さ10センチ以上、太さ1ミリくらいの虫が植物の周りにいてゾーッとしました。
つついてみたら、土の中にもぐってしまいました。あれは何なんでしょう?
何か悪さするのでしょうか、気になってしまいます。知っていたら教えて下さい!
753花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 02:44:11 ID:VIV796DF
コウガイビルかな。
754花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 08:59:43 ID:rVlYG7RH
>>751
葉っぱが巻いているならワタノメイガ。
大抵のアオイ科植物に付きます。
バッタのような虫は・・・・たぶん関係ないと思います。
バッタででかい被害出す虫は日本じゃ居ませんし。
755花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 10:51:36 ID:7LMQh/gk
ポット苗を出来たて花壇に植えて2週間ほど。
ぜんぜん元気がなくなってきて入れてもらった土のせいかと思い
一旦プランターに植え替えることにしました。
根がまったく伸びていなかったです。

それはそうと主にハーブですが葉から茎から土から
白目の透明な超小さい虫がワニャワニャコチャコチャと
動き回っていたのですが(アブラムシのもっと小さくしたようなもの)
これはなんですか?ハダニ?

一応植え替え中にもかかわらずオルトランスプレーして
なるべく元土は落として植え替えて
プランターの表面もオルトラン沖薬してきました。
もうだめでしょうか?助けてください・
756755:2005/06/04(土) 11:49:15 ID:7LMQh/gk
すみません、続きで。
猫さん対策に洗った割り箸を刺しておいたのですが
それにもたかってるし、蟻もたくさんいるので
蟻の子供か、もしくはシロアリでしょうか。
聞いてばっかりでは駄目ですがググって写真見るのがこわい。

もしシロアリだとしたら家自体危ないですね。
園芸はじめたばかりなのに挫折しそうであります。
757花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 12:56:48 ID:LK4PehX6
隣りの庭の植木に大量発生している蛾に困っています。
見たところ百匹以上はいるんじゃないかと思われるのですが
殺虫剤は何がいいのでしょうか?
隣人は複雑な事情があり、家の中もゴミ屋敷状態ですので
庭の事などもちろん・・・。
758花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 14:41:43 ID:J3f2lH7d
>>751
茎や葉にキラキラ光る這い跡があればナメクジ
プランターの底を見てみてください
ナメじゃなければ、イモムシ系の害虫かも
黄緑色なので見つけにくいですが
葉裏や茎をよく観察してみてください

5mmくらいのバッタのようなやつは
ヨコバイかな?
こいつは茎・葉の汁を吸うやつ
ググって確かめてみてください

>>754
向日葵は
アオイ科植物じゃなくてキク科なんですけど(^^ゞ

バッタは、シソ科やイネ科植物を
ひどく食害することがあります
もちろん、その他の植物も食われる…
759花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 17:58:09 ID:vjwInmj9
ド素人です。
細かい刺を体中に持った、黒い毛虫?で、体の両脇に縦一列に真っ直ぐ、一定間を保って真っ赤な斑点がついているものが、植物の葉や茎を埋め尽くしてしまいましたorz
なんの虫でしょうか?
760花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 18:42:44 ID:dIi7gVK3
>>755
>>741

>>757
庭木の蛾の幼虫は薬剤耐性がほとんどないので、だいたいなんでも効きます。
アブラムシなどとの同時防除なら、有機リン系(ディプテレックス乳剤、
カルホス乳剤、スミチオン乳剤…)。
天敵(アシナガバチ、鳥など)がいっぱいいて、彼らのアフターサービスが
期待できそうならBT剤(トアロー水和剤、ガードジェット水和剤など)や
IGR剤(ノーモルト乳剤、マッチ乳剤など)が良いと思います。
合成ピレスロイドは、あとでカイガラムシやハダニがわいちゃうことが
少なくないので庭木には使わないほうが良いです。
あと、11月ごろにシジュウカラの巣箱をかけておくとか、
冬場にヒマワリの種でシジュウカラに来てもらう癖をつけておくと良いかも。

>>759
ツマグロヒョウモンのことを言っているような気もするけど、わからない。
植物によってつく害虫がちがうので、植物の名前を書きましょう
761花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 20:52:27 ID:vjwInmj9
>760
有難うございますm(__)m虫が沸いた植物はすべてビオラです。

どの薬が効果があるか花屋で確認しようと思い、虫の名を質問させていただきましたが、他の方へのレスをみると薬についても記入されていて有り難かったです。
ビオラはもう蕾もなく時期的に終わりだと本で見たので、花ごと捨ててしまいました。
762花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 21:06:24 ID:dIi7gVK3
>>761
ビオラならツマグロヒョウモンですね。
幼虫はきもちわるいかもしれないけど、けっこうきれいで大きな蝶になります。
うちでは、観察しながら放置してるんだけど、薬にすごく弱くて
アブラーの粒剤なんかをうっかりまいたりするとみんな死んでしまいます。
763花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 21:11:16 ID:P6LDqXGN
>>756
大げさな人ですな
シロアリはアブラムシより普通に大きいですよ
764花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 22:43:59 ID:vjwInmj9
>762
丁寧なご回答感謝します。
黒い体で全身に刺があるので害虫かと思い小さな子が刺されたらと、ビニールで密封して捨ててしまいました…綺麗な蝶なら見てみたかったです。
園芸は続けたいのでもっと勉強していきたいです。
765755:2005/06/04(土) 23:56:07 ID:7LMQh/gk
あほな質問にいくつかレスありがとうございました。
おちついてスレを読み返していたら
土の中のダニかなと思いました。
花壇、腐葉土もどきのバーク?がほとんどでしたから。
すみませんでした。

でも、アリが多いのは事実なんで花壇の周りや、列を作ってるところに
蟻専用薬をまいて、プランターの中にもまきまくっておりまして
夕方家に入り、トイレでふと顔を上げると
蟻の隊列でした。。逆襲ですか、そうですか。ウツです!
766花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 00:23:21 ID:2I10FtPG
食害が酷ければ駆除したらいい。
被害のないうちに殺してしまうのは…
767花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 00:28:17 ID:nEyFWZun
>>765
シロアリが嫌なら、シロアリの天敵であるアリを殺すのはやめたほうが良いですよ。
768花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 02:36:25 ID:cRcNiL9x
初心者スレと迷ったのですが、質問させて下さい。
20センチ程育ったキュウリの根(と言うか茎と土の境界)のあたりに、
全長5ミリ位の透明な
幼虫が30匹ほどウヨウヨいるのを発見しました。
これは何の幼虫でしょうか?
ちなみに、きゅうりは少々しなびてしまっています。
この幼虫に、茎と根の境界を蝕まれているようにも見えます。
 
769757:2005/06/05(日) 08:22:38 ID:q69TnbO+
>>760
ありがとうございました。
早速先ほど、家にある殺虫剤を1缶ほどかけてきました。
その場では死なないようで一斉に羽ばたき出し
かなり気持ち悪かったのですが、様子を見て見ます。
770765:2005/06/05(日) 17:23:16 ID:W1RH99jT
もう少しだけお邪魔させてください。スレ違ってきますが。
夕方の来襲の後、しばらく平穏で
終わったなと思ってたのです。

寝る前に一階の寝室に、ガラス戸も全部閉めているのにもかかわらず
40匹ぐらいがうろうろうろ・・・。
あわてて寝ていた子供たちを2階に移動しました。

そうぞうするに、うちの庭にはそうとうの巣があり、
いくばくかの蟻の巣ころりとまき剤によって
行き場をうしなった一部が
家の中にはいってきたのでしょうか。
しばらくしたら納まりますでしょうか。
ごめんなさい。許して!!って感じでこわくてたまりません。
771花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 18:03:16 ID:LMP9CVM1
>>768
俺の朝顔鉢にもいるので、是非とも名前と対処の方法を教えて頂きたい。
772花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 18:23:44 ID:nEyFWZun
>>768,771
ヒメミミズでは?
殺すとあなたのデリケートな部分が腫れます。
773花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 19:27:44 ID:AehXBk7E
家庭菜園というか庭の二坪菜園やりはじめて二年目だけど
やりはじめると虫とか見る目が変るなーと思った。

蝶や蛾が庭をうろついてるといやな気分になり
蜘蛛やアシナガ蜂や蟷螂みつけるとなんか和む
とかげもやけに可愛く感じるようになってきた
774花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 21:08:27 ID:+gMhcxVn
ヒメミミズの幼生は何かのセンチュウに紛らわしいからね
775花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 21:31:25 ID:Zz/L/GY7
子供の頃
 好きな虫:コガネムシ・蝶・テントウムシ・カタツムリ
 嫌いな虫:ミミズ・カマキリ・蛾・蜂・クモ・ナメクジ 
現在
 好きな虫:ミミズ・カマキリ・蜂・テントウムシ・クモ
 嫌いな虫:コガネムシ・蛾・蝶・ナメクジ・ダンゴムシ・アリ 
776花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 21:38:53 ID:LMP9CVM1
>>772,774
ヒメミミズの頭部って黒ですか?ヒメミミズでぐぐったら
クチキバエの幼虫も似た感じだと出てきました。
コバエ沢山いるから、こっちかなと思ってますが確証が。。

ちなみにセンチュウと勘違いしてますたonz


777745:2005/06/05(日) 22:35:13 ID:BR98KFxe
>745です。
カブラハバチでビンゴです!
テデトールするにはあまりに数が多かったのでスプレーを買ってきて
ご昇天して頂きました。今年はアブラムシやエカキにも襲われ凹み気
味ですが皆様にたくさんのレスを頂き元気が出てきました。ありがと
うございました〜
778紫露草:2005/06/06(月) 01:40:17 ID:RzS4Y39W
先日、刈り取られて可哀想だったので、
もらって帰って家にいけてたんだけど、
そのせいかどうかは分からないんだけど、
小さな緑の虫が蛍光灯の周りに異常発生していました。

コマバエでも無さそうだし思い当たるものといえば
紫露草の花が終わってしまったようで、
花瓶の周りになんだか、丸いだ円状のものがちらばっていました。
あと、そういえば、いけるときに下の葉をとったら、
土だかなんだか、よく分からない物が付いていたので、洗いました。

もしかしたら、これが原因だったのでしょうか?
他の葉っぱの根元に卵が付いたりしてたたのでしょうか?
どなたか、紫露草に付く虫に御存じの方いませんか?
779花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 01:53:46 ID:agnpnf6w
コマバエがわかんないんだけど、
羽の生えたアブラムシ?

網戸をくぐりぬけて蛍光灯にも来ます。
シーツの上を探すと絶対にいる (w

でも、気にせず寝る。
780花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 02:01:12 ID:agnpnf6w
>>770
行きたいほうに行けないんでしょう。
アリクイかアルマジロでもかわないと、もうだめぽ。

アリによって邪魔をされていたシロアリとかイモムシとか、
雑草のこぼれ種は喜んでいるのかもしれないけど。

ウィルスミスの「アリ」に出てたサムクックはすごく似てました。
ディオンヌワーウィックの息子さんらしいけど。
781花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 02:01:59 ID:OPYysbCJ

紫露草は放射能に敏感らしいね。 原発のそばに住んでると便利か・・・なぁ

782花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 07:50:40 ID:udicVkWs
害虫が嫌う植物が知りたいです。
・アブラーがつかない(つきにくい)植物
・ハダニがつかない(つきにくい)植物
・ゴキブリよけになる(鉢裏などに潜まれにくかったり、遠ざかってくれる)植物
など。マンション三階のベランダなので、アリやナメクジは来ないと思うのですが、
上記三種の害虫には怯えております。よろしくご教授ください。
783花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 07:55:34 ID:U387BrtV
>>782
意地悪言うつもりはないけど、
ハダニはシャワー アブラーには予防の為定期的に殺虫殺菌剤、
ゴキブリには ゴキブリホイホイと毎日の掃除が一番ではないだろうか。
784花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 12:07:54 ID:iJt5blfF
うち万村の4F。
夜盗虫だのナメだのを見つけると、下に人のいないのを確認して
墜落の刑。
でも死ぬのかな。(下はコンクリ)
それとも移動してどこかではびこっちゃうのかな。
785花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 12:24:54 ID:oIJP148o
アブラー避けはミント類が効果があるみたいですし、
ゴキブリはニンニクを使った固形の忌避剤があります。
ニンニクで効果があるかは不明。

3Fでもナメクジは排水口のパイプを伝って登ってきますよ。
植物によっては芋虫・毛虫も発生するので、これらの虫も嫌いなら、
室内で育てられる植物にした方が無難かも。
786花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 13:02:06 ID:jFQEfDVd
卵産めそうな葉っぱが無ければ2mが4mでも昇りそうだね。
途中で疲れても、粘液が体を支えてくれて、ちょっと止まるだけで
本当に「休憩」になるだろし、あいつら。

ナメクジ〜ぬるぬる〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/991672100/
>540 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:03/06/02 14:59
>酒粕しかけて、毎晩毎晩、懐中電灯持って、ナメクジ見つけては
>お箸で100匹位づつ取っておりましたが、
>5ミリ位のベビーも見逃さずに・・・
>
>でも、何日も見回る内に、
>落ちて来たばかりの枯葉にナメクジがくっついてる事が多いのに気が付きました。
>そこで、辺りの木をチェックしたところ、夜になるとナメクジが降りてくるんです!!!
>蔦状に、木に絡んでいた雑草を切って引っ張りだしたら
>頭上2m程の高さにあったはずの葉っぱの裏に、
>キラキラの卵が沢山沢山付いておりました。
>
>あいつら、木の上に住んでたんだ・・・
>地面だけでは、ダメだと判り、絶句・・・
>
>木の上の葉っぱに卵を産んで、ナメクジになる頃、運が良ければ(悪ければ?)
>葉っぱと一緒に急降下・・・
>この時期、結構、葉っぱが落ちますよね・・・
>頑張ろう・・・
787花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 13:19:12 ID:bBeDCbIn
昨年、スイートバジルを育てていたときに
動きの速い小さな芋虫(糸を吐いてぶらさがって逃げる)の被害にあいました。
食べられた葉の真下の葉には黒い糞がありました。
越冬もする蛾の幼虫らしいので、徹底的に剪定・捕殺駆除して何とかなりました。
フキノメイガの一種らしいです。
http://www2.sendai-c.ed.jp/~center/h12doc/yoekisaibai/youekidatabase/byougai/meiga.htm


今年もスイートバジルを育てているんですが、
今度は、葉の表面に虫が進んだようなスジができ、
葉の裏側を見ると、薄黄色い透明な幼虫?のようなものを発見しました。
これって何という害虫でしょうか?
とりあえず剪定はしておきましたが、敵を知って対策を練りたいもので・・・
ご存じの方、お願いします。
788花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 13:22:34 ID:bBeDCbIn

ひょっとしてコナジラミでしょうかね?
困ったもんだ・・・
789花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 13:32:53 ID:agnpnf6w
> ゴキブリはニンニクを使った固形の忌避剤があります。
> ニンニクで効果があるかは不明。

誘引剤ではなく?
ゴキブリがニンニクを嫌うってほとんどありえないと思うけど。
誘引剤はタマネギやニンニクみたいなにおいするし。
本当なら焼肉屋にゴキは皆無なはずだし…

あと、うちのペパーミントは普通にアブラーつきますよ。
ミントはヨトウとオンブバッタも大好きだし。
パワフル爆走系フェラーリレッドのダニ(タカラダニの一種)の
たくさんいる鉢には、アブラムシがほとんどつかない。
790花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 13:34:00 ID:agnpnf6w
>>787
エカキムシっていわれてるハモグリバエ、ナモグリバエの幼虫かな
791花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 16:52:40 ID:udicVkWs
ひい……三階でもナメ来ますか。やだなー。
ミントはゴキブリよけになるときいたことがあって、育ててみたことがある
のですが、ハダニにやられました。ハダニをやっつけようとして大量シャワー
したら、葉っぱが茶色くなって枯れました……。まだ弱い苗だったせいでしょうけど。
「園芸は虫との闘いだよ」と友人に言われたけど、そのとおりですね……。
792花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 17:12:22 ID:2ccWoW3F
>>789
ググったらこんなページが出てきた。↓
ttp://www.hiyamahome.jp/sunmaga/mail_sitoku/mail_sitoku9.htm
試してないので効くかはわからんけど。
同じ様にニオイが強くてもたまねぎは大好きらしいけどね。
あと焼肉店はくず肉や野菜かすなんかの生ゴミが出るから
こっちにゴキが釣られるだろう・・・。
793花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 17:26:02 ID:agnpnf6w
「ゴキブリだんごの完成」
ttp://www.gpc.pref.gifu.jp/cyousa/houkoku/15/centernews/news3.html
ニンニクを試してみた時のことだった。効果は抜群だった。

抜群の誘引効果があるようです (w
794花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 18:15:16 ID:n14mNmSY
>>791 「植物を守ってやるための闘い」だろと小一時間(ry
795花咲か名無しさん :2005/06/06(月) 20:30:02 ID:zbFHOvVL
>>784
4階が40階であっても、そういう小さい虫は落ちたことで死ぬということはありません。
行った先が生き残れない環境なら死ぬでしょうが。

体がそのくらい小さいと、相対的に空気抵抗がすごく大きいので、パラシュートが付いてるのと同じで
墜死するような速度は出ないのです。

その場で殺るのが推奨です。
796778:2005/06/06(月) 23:42:43 ID:RzS4Y39W
>>779
どうもありがとう。
そうなのかな?
でも、今日は一匹だけしか見つけなくてすみました。(でも、まだ居た〜〜てな感じだけど。)
きのうは殺虫剤をまき捲ったからかなあ。。
ああ、こわかった。。というか、気持ち悪かった。。。

でも、、、シーツの下にいても平気なんですか?
寝るの、恐くないんですか?
私なんて、寝ている間に顔の上に落ちてきたら、、、とか、
口開けて寝てると口に入ったりして、、、なんて考えちゃいますが。w
あ、けして、いつも口開け照るというわけじゃないんだけど、
もしかしたら、、、ってことですよ。w
797花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 00:43:04 ID:FGNZe0xE
アブラムシ、特別な感情はわかないなあ。

そういうあなたも、カイガラムシとか、カイコのうんちとかから作られた
天然色素の入った食品を毎日のように食べてると思う。(w
798花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 01:01:13 ID:zUMsNSE5
助けてください!
歌壇と庭にクロアリが大量発生しています。
半端な数じゃありません。
普段は茶色い土が黒くなっています。
アリの巣コロリは見向きもしてくれません・・・
何か良い手立ては御座いませんでしょうか?
799花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 01:07:11 ID:SOrcKwaV
そういやベランダ園芸やってたころに、バジルに尺取虫がついたなあ。
床の上で発生して、上においてあるバジルの鉢目指して、
糸引きながら大勢でえっちらおっちら登ってた。
なんで鉢のあるところがわかるんだろうと不思議だった。
800花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 01:18:52 ID:zLUSftgy
引っ越してきたおうちに、小さな庭があったけど、
ほったらかしてたら雑草ぼうぼうの、虫うじゃうじゃになりました。

草は抜いたけど、虫がひどくて、特にアリ・団子虫・ナメクジが目に付きます。
他にもムカデやら蛇やらいるけど、数は少ないです。
がんばってシャベルでも買って土を掘り返して
日光殺菌しようと思ってるんですが、
そんなもんじゃ虫は残りますよね?

お湯をいっぱい沸かして掘り返した土にかけていく方法で
熱湯殺菌もしようかと思うんですが、これでナメやらアリやら死にますか?
801花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 01:32:18 ID:FGNZe0xE
なんでアリ殺すの?
シロアリに家をやられますよ。

ttp://blog.livedoor.jp/herbcore2/archives/22877595.html
802花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 01:49:37 ID:zLUSftgy
アリ、どうしても嫌いなんですよ・・・。
小さいころうちの畳に巣を作ったらしく、
家に帰るたびに毎日アリにかまれて常に体中アリにかまれた痕が
10ヶ所以上あって、痒くて死にそうな思いしたトラウマがありまして。

怖くてしょうがないんです。
803花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 10:43:02 ID:cAOwUXlE
ミントが一夜で丸禿げにされた・・・(葉の軸と節しか残ってない)
これってヨトウ?
804花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 11:36:25 ID:P1nvWg5a
>>803
たぶん芋虫。
805花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 12:05:43 ID:cAOwUXlE
>>804
ありがとう。後で見つけ出してテデトールしておきます
806花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 15:56:45 ID:CPIwOG2m
ちょっと違うんですが、
庭に植えておくと蚊が逃げる植物ってありますか?
ローズマリーなどのハーブも良いと書いてありましたが
他にもありましたら是非教えてください。
807花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 16:18:20 ID:Ri9424Nz
蚊が嫌がるとして売られているセンテッドゼラニウムなどもあるが
せいぜいその株にとまらないってくらいの効果ですよ。
庭やベランダに特定の虫が来なくなるような植物はないと思う。
つか、あるなら俺がほすいw
蚊対策は水たまりを作らない、雑草をこまめにとって薮にしない、が王道です。
808花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 16:52:37 ID:CF5aTs8Z
>>802
生き物すべて大体熱で逝くでしょう。
その後の経過きぼーん。
809花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 17:26:10 ID:carVv6RL
アブラムシとヨトウムシに困っています。
アブラムシはあらゆる退治法が載っているので
試してみますが、ヨトウムシはオルトランぐらいしか効きそうにない orz
夜に捕殺するというのも手ですが、芋虫系はダメなんだよなぁ。
ヨトウムシを近寄らせなくする方法ってありますか?
農薬は使いたくないです。食用なので。
ヨトウムシ強すぎ。
810花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 17:40:12 ID:kbV6fFQd
いやー、みんなそれで困ってるわけで。
農薬ダメなら、夜に張り込むくらいしかおもいつかんなぁ。

わたしは、絵かきとコナジラミにまいってます。
811花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 17:41:10 ID:P1nvWg5a
エカキは本当にどうしたらいいのやらorz
横長プランター1個があっという間に全滅させられたよ。
812花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 19:23:55 ID:Qmv5qaSJ
5本ぐらい地際から立った大型球根ダリヤの芽の2つが
スパッと切られたので周囲の表面を探したら
ヨトウムシがいたので遠くへブン投げたが
翌朝さらに2本切られていた。
なんと茎ホントに近くの地表面下にさらに2匹も
ヨトウムシがいた。
813花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 19:27:06 ID:Qmv5qaSJ
ゴメン!
ヨトウムシじゃなくてネキリムシ(カブラヤガ)だった。
814花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 21:12:57 ID:wOQO7C1p
>>811
発見したら、その葉を速攻でとって処分してます。
ほっとくと次々やられるから・゚・(つД`)・゚・
815花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 21:56:14 ID:FGNZe0xE
>>809
今の農薬は30年前とは違って、登録時にきびしい安全試験がされています。
現在の食品添加物の安全試験などと比べてみるのもおもしろいかもしれません。
使用基準を守れば、リスクは非常に低いです。

日本の制度が信用ならなければ、EPAやEUの基準を見てみるとか
内外の反農薬の団体のウェブなどを参考にしてリスクの少ないものを
選ぶなどすれば良いと思います。自分は、家族が食べるものに使う農薬は
一応内外のサイトに目を通します。
もっとも、国外の反農薬グループが日本の使用基準などを
参考にしているのを見る限り、日本の現在の農薬登録制度は安全性のほうに
かなりふられているほうだと思います。

ttp://web-mcb.agr.ehime-u.ac.jp/gmo1/food/food-safety02.htm より

| 次に重要なのが病原菌に感染することにより生産される毒素である。防除が不完全だ
| とトウモロコシにはズイムシが入りやすいが、その虫害を受けた部分にカビが感染し黒
| 変しているのをよく見かける。このカビはアフラトキシンという地上最強の発ガン物質
| を生産しそれを摂取した動物に肝臓ガンなどを引き起こすだけでなく、摂取動物の分泌
| 物、すなわちミルクなどに移行しそれを飲む人間にガンの脅威を与え、その危険レベル
| は1ppb以下であるといわれ、ダイオキシンよりも強力である。カタツムリやナメクジの
| はいあとから媒介される線虫病も恐ろしい。

という具合に防除をしないことで、リスクを高めることもあるので、
単に「農薬=危険」というようなイメージだけで判断するのは
もっと危険に思います。
816803:2005/06/07(火) 22:44:18 ID:TaBlJ6D5
>>804
まさに芋虫でした(モンシロチョウの幼虫)
結構デカくなってたのが3匹。
んでふと見ると、ミントの鉢の後ろにあった
収穫せずに花が咲きまくって放置していたルッコラのプランターも丸ハゲに!
青虫がビッシリ沸いてました○| ̄|_

とりあえずミントの青虫をルッコラに移動させて、庭の隅っこに隔離・・・
モンシロチョウなので生暖かく見守ることにしますた。
817花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 23:00:24 ID:FGNZe0xE
>>816
モンシロチョウじゃないですよ。
モンシロチョウはアブラナ科にしかつかないです。
たぶん(ハスモン)ヨトウの弱齢幼虫です
818803:2005/06/07(火) 23:43:42 ID:TaBlJ6D5
>>817
う〜む・・・
ググってみましたがヨトウなんでしょうか・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
大きい幼虫は3〜4センチほどに成長してましたが
全身黄緑色一色でしたし、ルッコラはアブラナ科ですよね?
モンシロチョウの幼虫が、ルッコラの鉢が既に葉が残り少ない過当競争状態だったので
隣の鉢のミントに仕方なく移動・食したってことはないか・・・(淡い期待)

明日殲滅することにしますヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
819花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 00:04:48 ID:PXnAylc3
>>808
>>800=802です。
今日早速やかんに1杯分だけ熱湯をアリの巣にかけてみました。

熱湯がどんどん穴に染み込んでいって、
その後、しばらくアリはいなくなりました。
5分くらい眺めてましたが、結構長い間湯気が残ってたのですが、
女王アリにちゃんと達したかなぁ・・・。
そこまで行く前に冷めちゃってそうです。

2時間後に見るともうアリだらけになってましたが
たぶん外出中だったやつが帰ってきたんだろうと思います。
明日もう一回やってみます。
820花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 00:14:42 ID:Df2ADR+z
そんなもの読まされたらアリが可哀相としか思えない。
むしろ819に死んでほしいと思ってしまう。
821花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 00:31:04 ID:BfwZgQL8
>>819には、アリの祟りが忘れた頃に家に降りかかるだろう。

アリとクモは結構役に立ってるのに・・・ある意味家の守り神
822花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 00:37:37 ID:6XUL/zFO
アリのままに生きようとしたアリは… (w

荒れるから、昆虫虐待スレを別に作ったほうが良いんじゃ?
823花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 00:41:32 ID:PXnAylc3
だって、アリにかまれたら蚊の比じゃないくらい痛いんだもん。
アリの巣コロリは効かないし。

アリって害虫の仲間に入れないの・・・?
824花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 00:43:16 ID:PXnAylc3

って書いたけど、あんまり引っ張って荒れると申し訳ないので
スルーしてください。

不快になった人、ごめんなさい。
825花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 00:49:01 ID:BfwZgQL8
>>823 うぁ!もしかしてヒアリのことか? 赤っぽい奴 

普通の日本の黒アリは噛まないし、刺さない 普通の黒アリもらってきて繁殖させろ

826花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 00:55:46 ID:6oCap/a+
>>825
普通の黒いアリも噛むよ。
多分攻撃するつもりじゃなくて
穴掘ってもぐろうとしてるのかなあとは思うけど。
827花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 01:02:28 ID:BfwZgQL8
>>826 すまん 噛むのね。

>>823 は広島方面の人か?ヒアリなら害虫。人を攻撃する上に農作物を食い荒らす
828花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 01:15:41 ID:6XUL/zFO
ヒアリってアルゼンチンアリのこと?
アルゼンチンアリのいる地域で、日本のアリを殺したら余計にダメだよ
829花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 01:23:56 ID:BfwZgQL8
>>828 違うみたい
米国南東部では黒アリがアルゼンチンアリに駆逐され今度はヒアリがアルゼンチンを駆逐した
830823:2005/06/08(水) 02:14:57 ID:PXnAylc3
広島には住んだことないです。
アリの種類も良く分からない。ごめん。
虫の画像なんて自分にとっては十分グロ画像の部類に入るので
ググる勇気もないです。

ちなみに、うちの庭には赤くて小さいの(1mm)、黒くて大きいの(8mm)、
黒いけどあまり大きくないの(5mm)の3種類のアリの巣があります。

噛まないアリもいるの?いたら殺さないでそっとしておこうかな・・・。
来週あたりから土を掘り返す予定なんで、巣も壊れると思うんだけど
噛まないなら積極的に殺したりしない!
831花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 03:52:08 ID:BMI1bTPz
ヒアリは第1級クラスの指定生物だね、確か。
発見当時はファイヤーアントと呼ばれてたっけ。
毒針も持ってるらしいし昆虫版ワルナスビってとこかw
832花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 10:05:26 ID:1GvX75y8
うーん。黒いのはそんなに攻撃的じゃなかったような希ガス
こっちからちょっかいださなければ逆に逃げてくし。
おれ、実家長野のド田舎だけど、そんな記憶が。
ま、アリの種類とかには疎いから、攻撃的な奴もいるんだろうなぁ。
833花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 10:41:56 ID:dwKqZahd
みんながアリをそんなに害虫認定していないのは、ひどく噛まれたりしたこととか
ないからだとオモ。
823タンがいうような「蚊に刺されたより痛い」って、体験したことない&私の周り
(@関東)では聞いたこともないんだけど・・・。
834花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 10:44:14 ID:kwDY9ufN
アリ
(・∀・)イイ!!=芋虫をやっつける。
(・A ・) イクナイ!=アブラーのおともだち。
835花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 10:47:50 ID:6ere4adU
>>834
アリと共生する芋虫が多いのにいいのか?
836花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 11:04:52 ID:6XUL/zFO
>>835
ゴマシジミとクロシジミぐらいじゃないのかな。
どっちも植物に直接害を与えるわけじゃないよ。
ちなみにゴマシジミのほうはアリに巣のつれてってもらって
アリの幼虫を食べます。
837花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 11:16:01 ID:6XUL/zFO
ttp://www.syngenta.co.jp/support/gaichu/gaichu38_satsumaimo.html

| サツマイモほ場では、アリをはじめとした多くの天敵が活躍しています。例えば、ア
| リは、ハスモンヨトウ、ナカジロシタバなどの卵や幼虫を食べます。実際、地表に薬
| 剤を散布して、アリなどの地表性の天敵を殺すと、被害が大きくなります。さらに、
838花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 11:47:49 ID:E73AXrSd
ベランダでハーブを育てようと思って、
ハーブの土のビニールをカッターで切った状態で種をまきました。

順調に種は発芽しているのですが、
最近、羽の生えた小さな虫が発生しています。
小バエなのか、羽蟻なのかわかりません。

ハーブは食用にしようと思っているので、農薬とか殺虫剤とかを
あまり使いたくないのですが、人体に影響の無いものとか、
簡単な駆除方法とかあったら教えてください。

よろしくお願いします。
839花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 11:59:36 ID:1GvX75y8
>>837
へぇー。勉強になりますた。
生態系っておもろいね。
そっち系の板いってみっかな。
840花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 12:11:35 ID:kRzuIjnt
>>838
害を与えない限り無視して育ててください。
生態系を無視した潔癖はいけません。
841花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 12:15:54 ID:6XUL/zFO
>>838
たぶん未熟な有機物が多いのと、過湿が原因かと思います。
未熟な有機物は、それがハエであれ、誰かが分解してくれないと用なしです。
過湿のほうはスリットを増やすとか、ハーブの種類にもよるだろうけど
乾きぎみに管理するのが良いかと。
部屋に入ってくるようなら、ハエが張りつく棒みたいなやつを
置いておいたらどうでしょう
842花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 12:43:53 ID:E73AXrSd
>>840>>841
そういえば、土の表面が乾くのが早いので、
最初の方で水をあげすぎていたように思います。
旦那にも「水あげすぎじゃない?」って言われましたし・・・('A`)

部屋の中に入ってくる虫だけ退治して、
ハーブの方は少し様子を見ることにしてみます。

ありがとうございました。
843花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 13:55:44 ID:E0muCM48
最近、ワラジムシ、ダンゴムシがスゴイ勢いで
植物を食い尽くしてしまいます。
ワラジ、ダンゴなんて何もしないだろうと思って放っておいたのですが
奴ら集団で襲ってきて丸ハゲにしてしまいます。
拾い集めてもキリがありません。
何かオススメの薬とか駆除方法ってありますか?
844花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 15:08:47 ID:BfwZgQL8
>>843 黒アリさん
845花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 15:30:39 ID:8jW0TcaO
ダンゴムシとナメクジにグリーンベイトは効果大。
撒けば翌日には丸まってころがるダンゴムシのホロコースト状態。
しかし、直に撒くのはどうしても抵抗がありましたのでCDRのスピンドルケースに三カ所ぐらい入り口を作って
内部底面に撒いて設置。
効果はゆっくりですが撒水による効果減もゆっくりです。

846花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 16:34:08 ID:tXQBq+nq
819サンの気持ちわかります。

こちらは害が無い限り虫たち愛してる者集合 スレ
て感じですね。

いろいろ助言してくれるのは感謝も尊敬もするし
ありがたいのだけど
対象に対する温度差というか迷惑感の違いがありますよね。
本音をいえないずら。
847花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 16:57:40 ID:W1SfNGOD
>>846
いや、虫を愛してはいないが、ここは植物の害虫について語るスレなので・・・
ヒトへの害虫や虫嫌いについて語るなら、ここらあたりでドゾ
【ゴキ】害虫スレ【ムカデ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/insect/1094970737/l50
848花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 00:57:18 ID:0a/x9ix+
ただの虫嫌いじゃん…
849花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 10:24:17 ID:LK7wCIvi
>>844 >>845
レスありがとうございます。
ナメクジの害もひどいのでグリーンベイト撒いてみます。
850花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 13:01:59 ID:sVceGv6r
うちはアックマンゴキブリの被害にあってる。
851花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 14:40:24 ID:m6ku32NW
アリの駆除がなかなかできません。
つぎつぎと、新しい巣の出入り口を作ってきます。
今度は、歯磨き粉のリステリンを流し込んで、試してみます。
852花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 14:59:27 ID:c2KFlHyi
>>851
そういうどんな弊害があるかわからんものを庭に撒かないで
ちゃんとした殺アリ剤(アリアトールなど)を使った方がいいと思うけどなー
853花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 15:06:15 ID:FBP9z3CY
虫いじめが好きなだけだろ 放っておけ
854花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 16:08:44 ID:kZ+YY6aB
かまってちゃんはスルー汁
855花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 16:36:29 ID:Y6yxKOxQ
数日前から、庭に白くてふわふわしたのが飛んでる
コナジラミとはちと動きが違うみたいだし
カイガラムシ?ちらっと見た限りでは
虫っぽい形してた
羽があって、足もあるっぽい
二階の窓付近までふわふわ漂ってるんだけど
なんだろ???
856花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 16:39:01 ID:XBTWqUDC
>>855
ワタムシと呼ばれるアブラムシの仲間だと思われます。
うち@横浜もよく飛んでます。
857花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 16:51:46 ID:XBTWqUDC
歯肉炎のアリに感謝される件について
858花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 16:52:57 ID:FBP9z3CY
859花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 17:21:17 ID:pvWBLg6L
>>851
スミチオンをジョーロでやると全滅
かなり薄めてやるのがコツ。地下の害虫はすべて滅ぶ

860花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 17:36:04 ID:0kRPSY8G
お掃除部隊がいなくなったら庭が汚くなるわ。

1人で死にかけのムカデと格闘してるアリを手伝いかけて止めていくやつとか、
その横を通り過ぎるだけの、何も働かないアリもいるし、
ヒマな時見てると結構おもしろい。
861花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 19:14:57 ID:ZpxyXB2D
アリは小さいイモムシもとってくれてます。アブラー飼うのはいただけないけど、駆除するほどではないと思いますが。
862花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 20:30:09 ID:ydNhrmCh
アリに熱湯をかけて非難されたのは私ですが、私は>>851ではありません。

庭では今日も元気なアリンコうじゃうじゃいましたけど、
こいつらはあまり噛んだりしないと聞いて、少し恐怖心はなりました。ありがとう。
(そういえば私以外でアリに噛まれたって話あんまり聞いたことないかも・・・)

もう梅雨入りはしたんでしょうか?梅雨って害虫にも影響あるんでしょうかね?
アブラーが流れていなくなるとか・・・。
863花咲か名無しさん :2005/06/09(木) 20:45:11 ID:KCDyCo0p
>梅雨って害虫にも影響

一昨年にチャドクガがやたら増えたのは長梅雨で湿気多くあまり暑くなかったせいらしい。
アブラーも酷暑の盛夏はシーズンオフなので梅雨は好きかも。
ハダニは水が嫌いらしいけど。
864花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 21:08:00 ID:pvWBLg6L
アリの運ぶアブラムシやカイガラムシの量は非常に多い
雑草の種子を運ぶ
病気を媒介する。
根、茎、葉を食いちぎる事がある。
益虫が大幅に減る。
景観が著しく損なわれる。
アリが食べる害虫の量はごく僅かなので結局、害虫駆除を行わなければならない。
人を刺す
近所迷惑になる
家に入ってくる

アリは十分駆除するに値する。

>>862
一度攻撃体勢に入ると大群で噛みにくることがある、素手で巣を壊したりしたら何百箇所も噛まれることだって
あくある。
梅雨はアブラムシ、ヨトウムシ、各種ケムシ、カタツムリ、ナメクジ、アリ、、、といった害虫の被害が深刻な季節
梅雨明けぐらいからハダニが増える
865862:2005/06/09(木) 21:21:05 ID:ydNhrmCh
× 少し恐怖心はなりました。
○ 少し恐怖心はなくなりました。
です。まちがえた。

大きい黒いアリはあんまり怖くないけど、小さい茶色アリだけでもいなくなってくれたらなぁ・・・。
あれって、網戸してても入ってきそうで、ホントに怖い。

梅雨に入ったらナメクジやカタツムリが増えるのはなんとなく予想がつくけど
ケムシも増えるんですねー・・・。
子供にも木に近づくなと言っておきます。
866花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 21:49:02 ID:XBTWqUDC
>>874

> アリの運ぶアブラムシやカイガラムシの量は非常に多い

アリと共生しているアブラムシの種数は、全体からみると
ほんの一部であるということが知られています (Bristow 1991)

また、アブラムシというのは700種以上の種の総称であって
個々の種でみると、寄主となる植物が来まっているものがほとんどです。
ですから、他の植物に運んでもらっても、生存できません。

> 雑草の種子を運ぶ

ほとんどが、アリの幼虫の餌や保存食として巣に持ちかえり
消費されます。アリが運ばなければ、落ちたところで芽を出すのでは?

> 病気を媒介する。

これは知らないのですが、何に対してどういう病気を媒介するんですか?
WHOなどで、病気を媒介する虫として扱われているんですか?
867花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 21:49:27 ID:XBTWqUDC
> 益虫が大幅に減る。
> アリが食べる害虫の量はごく僅かなので結局、害虫駆除を行わなければならない。

>>837

> 景観が著しく損なわれる。

景観というのは主観の問題なのでなんとも言えませんが、昆虫や
小動物の死骸がいつまでもころがっているほうが良いですか?

> 人を刺す

アルゼンチンアリなど一部の種です

> 近所迷惑になる

あなたの家でアリを全滅させると、隣の家もシロアリにやられる可能性が
高くなります。

> 家に入ってくる

アリの居るところに人間が家を建てたわけで (w

868花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 00:09:15 ID:yrXALpEN
>>864 はオーストラリアにでも住んでるのか?w

> 家に入ってくる
食い物の粕とか掃除しないでいるから入って来るんだよ
代わりにゴキの子供も一緒に掃除してもらってるんだからありがたく思えw
869花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 00:18:18 ID:YpriWKyD
アリさんが家に侵入してきたことなんてないけどな。
建て付けに問題があるんじゃねw
870花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 00:40:42 ID:OyrN/0HA
ベランダに鉢を吊るしてます。鉢底が宙に浮いた状態で、底皿はつけていません。
鉢の底にはキッチンの生ゴミ用のネットを敷いて鉢底用の石を入れています。
うちはマンションの三階です。
この状態で、鉢底から入ってくる害虫があるとしたら、なんでしょうか。
土より上の部分につく虫についてはしっかり観察していますが、底から入って
こられると、鉢増しのときに「ギョエー」ってなことになりそうで。
871花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 01:09:23 ID:MPhmTI1e
>>870
底穴はナメクジの指定席だけど、宙に浮いてるなら上から這ってこない限り
下からは入らないと思う。
生ゴミネットって目が1mmぐらいのやつだと思うけど、それだけでも
根がつきぬけて出てくるまでは虫が入りづらいです。
872花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 01:24:33 ID:MPhmTI1e
人を刺す外来アリ(アルゼンチンアリ、イエヒメアリ)は、
壁の隙間や石積みの割れめなんかに巣を作ります。
地面に真面目に巣を作る種類のアリとはライバル関係なんで、
地面の巣をやっつけるのは、かえって悪いアリをのさばらせることになります。
873花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 05:27:39 ID:Opq2AbWo
>>856 858
ありがとうございます
たしかに綿のようでした
フワフワとただよう姿が結構綺麗なんだけど
いちおう害虫なんですね

874花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 08:52:52 ID:Ae/NvmBh
鉢の下に巣を作るハケーン!
ナメクジでも退治しよかなと
10号鉢を持ち上げたところ
うじゃじゃーとわいてましたorz
アリ自体は小さめで、少し茶色かったような希ガス
タマゴか幼虫らしき白い粒粒も多数
とりあえず鉢を移動させて放置したら
次の日隣の鉢下にお引越ししてましたorz
これって鉢土にも巣があるのかな?
そのままに放置してもいいのかな?
地面に真面目に巣を作るやつとは違うのかと思って
カキコさせていただきました
よろしくお願いしマス
875花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 08:53:49 ID:Ae/NvmBh
× 鉢の下に巣を作るハケーン!
○ 鉢の下に巣を作るアリハケーン!

スマソorz
876花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 08:54:59 ID:ljGfI9as
そうか、リステリンより、熱湯の方が効き目があるのか・・・
試してみよう
877花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 09:20:51 ID:4sNyWF4I
ハモグリバエを駆除した。
その前はブラックベリーのアブラムシを駆除した。
ミラクルフルーツに何か出た。
たぶんコナジラミだ。

ちょっと疲れてきた。
878花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 10:17:07 ID:OyrN/0HA
>>871
レスありがとうです。
やっぱ、鉢を浮かせているほうが安全なのですね。大きいのはしかたなくベランダに
置いちゃってるけど、できるだけマメにチェックしよう。
今日はベランダで黒アリ一匹発見。三階でも余裕で来るんだね。
879花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 11:00:22 ID:MPhmTI1e
>>874
うちの庭だと、そういうところにいるのはアミメアリです。
3mmぐらいの茶色っぽいアリで、イエヒメアリより1mmほど大きいです。
自分は、悪いアリと巣の場所などがいくらかかぶるので悪いアリの巣の
候補になるような場所の防衛部隊だと思ってます。
鉢の下から侵入しようとする害虫には、やっかいな存在だし。
880花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 12:51:22 ID:bWBwkIem
ヨトウムシには何が効きますか?
米ぬかや唐辛子を浸けた焼酎が効くってどこかで見たことあるけど
試した方いらっしゃいますか?
バジルやストロベリーキャンドル、ネメシアがどんどん食い荒らされて困ってます。
881花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 13:04:00 ID:5qRsNNM1
たった一種類だろうがアブラムシが大発生したらその植物は大打撃を受けるし近縁種に移ることは多い

アリが活躍する作物こそごく一部

アリがいなくても虫の死骸は処理される

人間よりアリを重視しているのに禿藁

全てのアリが種子を巣まで運びきる訳ではない

一部の種類だろうが刺すアリがそこにいたら刺すだろ

害虫を駆除する事は前提条件、アリだけを駆除するとでも思っているのかな?

隣の家が隣の家のシロアリにやられるならそれはそれで問題ないしアリ対策して
シロアリ対策しないのは馬鹿というものだ

アリの活動が問題になることもあれば、ならないこともある
駆除する必要があるケースもあれば駆除しなくても良いケースもあるのは当然のことだろ
頭ごなしに「殺せ」「殺すな」では問題は解決しない。
882花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 13:06:51 ID:maOqtXoV
>>881
いまさらどうしたの?
883花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 13:11:29 ID:n4JVfhbo
火病アリか?
884花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 13:22:15 ID:MPhmTI1e
ヨトウは、2cm以下ぐらいの地面に潜るまえなら以下のようなものが
うちでは効いてます。

バシレックス水和剤: BT剤、100gで900円ぐらい(しんしんなど)、
天敵に影響がほとんどない。収穫前日まで使える。
同じBT剤でもトアローCTだと効かないことが5割ぐらいある。
リン翅目(蝶・蛾)の幼虫のみ。

ノーモルト乳剤: IGR剤(脱皮阻害)、100ccで1300円ぐらい(コメリなど)、
天敵に影響が少ない。収穫1週前ぐらいまで。
うちでは出ていないけど効かないという話もきくので、
これから買うなら新しいタイプのIGR剤(マッチ、ファルコン、マトリック
ロムダン…)が良いかも。
リン翅目(蝶・蛾)の幼虫と、コナジラミ。登録ないけど、ここだけの話
ハエの幼虫・カ(ボウフラ)にもよく効く。

アファーム乳剤: 100ccで2300円ぐらいと高い。皆殺し系なんで天敵に影響あり。
難防除害虫と呼ばれる虫(たとえばエカキ、スリップス、コナガ)に
よく効くので、ひとつあると困ったときに良いかも。
ヨトウには、夜まくといいです。収穫3日〜1週前まで(作物によります)。

885花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 13:46:22 ID:yrXALpEN
>>881 ファビョリ乙
886花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 13:49:20 ID:MPhmTI1e
虐待によって快感を感じる特殊な性癖の人も居るということで (w
887花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 13:58:22 ID:6YH4WqzU
>>880
懐中電灯とピンセット。
888花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 15:20:44 ID:Ch6rRN4T
庭の木、雑草を手入れしていたところ
すごく蜂がたくさん(アシナガ蜂、スズメ蜂)飛んでいることに気が付きました

去年の冬にかなり大型のスズメバチの巣(直径20センチ以上)があったり
今日にはスズメバチの巣(割と小さいのもの)がみつかりました。

蜂というのは一度居着いてしまうと同じ場所に巣を作るのでしょうか?
これからもドンドン集まってくるとすごく困ります・・・・。

駆除する方法はないのでしょうか?

さっき4〜5センチありそうな蜂が飛んできたので怖すぎます。
また家の敷地内に巣を作ってるかと思うと・・・・死にそうです。
889花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 15:29:09 ID:YCxCOt/r
うちの唐辛子に白い小さい虫が付き始めて、質問スレで
聞いたらコナジラミだとわかりました。

どう対処していいかわからなかったので、苦し紛れに脇に
タンスにゴンを置いてみたところ・・・
昨日からパタリと姿が消えました!
他の植物に移った様子もありません。
効いたんでしょうか?びっくりです。
890花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 15:38:18 ID:7XvRvkW0
>>888
イ`
891花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 15:55:18 ID:iFfZAK+Q

>>888
巣作ってるなら便利屋さんに頼んで取ってもらえ。
餌を探して飛んできてるだけなら無問題。
892花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:03:38 ID:Ch6rRN4T
>>891
スズメバチの巣はとんでもなく大きかったです・・・・。(屋根の軒下にありました)
生まれて始めてみたあんなに大きな巣が自分の家にあっただなんて・・・。鬱。
幸い、発見が真冬で巣の中に蜂はいなかったので
ほうきで叩き落しました。

今日発見したアシナガバチの巣は水撒きホースのジェット水圧で叩き落としました。
凄まじく蜂が飛んできましたよ。

さっきネットで調べたところ、ミツバチの巣もポツポツとあるみたいです・・・。
小さいですが・・・。

我が家、どうなってしまうんでしょうか・・・・?
893花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:04:24 ID:yrXALpEN
>>888
同じ場所に作るって言うより環境が蜂にとって都合がいいんだろう

今の蜂を始末しても来年にはまた作るかも知れないので
その庭の環境をまず完全に破壊し、一から構築しなおす焦土作戦が有効w
894花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:06:04 ID:Ch6rRN4T
蜂のやつら、なんというか、もう、家が餌場であり、棲家、みたいな雰囲気があります・・・・。
木を全部切り倒せば幸せになれるんですかね・・・・。
895花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:13:55 ID:yrXALpEN
木を全部切り倒せば、まぁ減るだろうが軒下には作る可能性はある
家も軒の無いRC作りとかに立替れば完璧・・・

ミツバチの巣は羨ましい。こちらから手を出さなければ刺す事は無いし、花は受粉できるし、飼いならせば蜂蜜も得られるわで
便利

896花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:15:14 ID:MPhmTI1e
>>892
スズメバチは、自治体によっては駆除の補助金が出ますので、
市役所(郡部なら町役場)などに相談しましょう。

アシナガバチは、毛虫・芋虫をたくさん取ってくれます。
シジュウカラがあまり興味を示さない毛虫もガンガン取ります。
うまくつきあえば、心強い味方です。
うちも毎年2か所ぐらい巣を作りますが、基本的に歓迎しています。
さすがに玄関のドアに作ったときは、遠慮してもらいましたが、
影響のない場所なら放っておくことによって、かなり害虫が減ります。
897花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:16:40 ID:Ch6rRN4T
いまの状態です。今日は何本か小さい木を切り倒しました。
ほんとうにボウボウですね。
http://white.gazo-ch.net/bbsx/42/img/318525.jpg
898花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:23:12 ID:Ch6rRN4T
画像の左に馬鹿デカい桜の木があるんですが
毛虫が案外少ないのは蜂のおかげ・・・・?
でも、蜂多すぎて怖いです。毛虫が餌になって増殖・・・・?

とにかく緑を減らすことが急務ですね。
木の背が高いので自分の手には負えなかったりしますが・・・・。

庭が広くても貧乏なので庭師も呼べないのです・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
899花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:30:11 ID:yrXALpEN
うほ! 日本らしい庭だな。
空き地に木がもっさりって感じなのを想像してたので意外だ
このままにして蜂と共に暮らすのもいいんじゃん。と思った
900花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:40:32 ID:MPhmTI1e
>>898

> 毛虫が案外少ないのは蜂のおかげ・・・・?

蜂、アリ(桜は葉柄から蜜を出して蟻にガードマンしてもらってます)、
クモ、鳥たちががんばってると思う。薬剤散布しないで済んでるんだったら
理想的な状態だと思います。

> でも、蜂多すぎて怖いです。毛虫が餌になって増殖・・・・?

そうでしょうね。その年の害虫の量は、アシナガバチの巣の大きさの
伸びぐあいを見てるとだいたいわかります。直径15cmぐらいになるんだったら
かなり多いです。
でもアシナガバチは、巣をはたくとか、にぎるとかしなければ大丈夫です。
自分は、アシナガバチが探索中のプランターで花がらつみやったり、
アシナガバチが水を飲んでるジョウロを持ちあげたり平気でしてるけど、
ぜんぜん怒られたことないです。
水のんでるやつの顔を指でツンツンしたら、かまれたことはあるけど (w




901花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:42:00 ID:Ch6rRN4T
実際はもっさりなんです。
ちょっとすっきり見える画像だったかもしれません。

http://white.gazo-ch.net/bbsx/42/img/318542.jpg
今度の画像は別の角度から撮りました。
桜の下あたりなのですが、この下を歩く気はしません・・・・。
蜂、クモの巣、妙な湿気・・・・。
そう、自分は昆虫が全くダメなひとなのです・・・。
902花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:50:32 ID:Ch6rRN4T
みなさん、レスありがとうございます。
不思議と草と戦う気合いがわいてきました。

雑草類は濃いめのラウンドアップを撒きましたので
数週間見守ろうかと思っています。
903花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:50:57 ID:iFfZAK+Q
>>901
こりゃ雑木林だね。
蜂が多くても仕方が無いと思う。

>>900さんのように、昆虫とほどよく共生できないのであれば
やはり雑草木を全部切って一面芝生とかにするしかないと思う。
とにかく風通し良く。
904花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:55:33 ID:Ch6rRN4T
雑木林・・・・そのとおりだと思います・・・・。
友人が『森だね』と言いました。
自分も森だと思います。

この森を切り開かなければ蜂もいなくならない・・・・。死にそうです。
いい方法はないものでしょうか・・・・?
905花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:59:14 ID:Ch6rRN4T
今年の夏は出来る限りの手入れで諦めて、冬に草が枯れて
昆虫もいなくなってから、木や草を排除する作戦を思いついたのですが
どうでしょうか?

冬ならサクサク作業できそう・・・・。
906花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 17:04:25 ID:yrXALpEN
庭の中に森が! これはこれで有りだなぁ・・・羨ましいよ

虫嫌いに取っては魔の巣窟だろうけど、
もし俺がやるとするなら
とりあえず長めの枝切りバサミで低い木々から徐々に刈り取って自分の行動範囲を広げていく
刈り取った枝葉は集めて置いて適当に枯れたらそれらを燃やして虫類を燻り出し。
以上を地道に繰り返して最後は背の高い木に着手って感じかなぁ
907花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 17:10:28 ID:Ch6rRN4T
そうですよね。
本日も少し手入れして行動範囲が広がりました。
行動範囲が広くはなったのですが
蜂の巣を叩き落したので
外にも出ることが出来ないようになってしまったのですが・・・・・w

地道に行きます。ラウンドアップによって雑草が枯れた後が楽しみです。

草木が減ったらまた画像アップします。
908花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 17:23:21 ID:yrXALpEN

全部刈り取った後は今度は景観のみすぼらしさと、
枯らしても枯らしても次々生えてくる雑草にうんざりしてくるからなw
909花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 17:23:37 ID:MPhmTI1e
あと、冬の間に2回(11月下旬と1月下旬とか)、石灰硫黄合剤(安いです)を
落葉の庭木に散布しておくと、毛虫などの害虫の卵が死ぬので
かなり害虫の発生が抑えられて、蜂の餌も少なくなります。
910花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 17:41:39 ID:Ch6rRN4T
雑草はラウンドアップのマメな散布で乗り切ってみようと思います。

石灰硫黄合剤ですか・・・・勉強になります。
調べてみると冬限定のパワーなのですね。

あとは、毎年大量に発生するボケの木の謎の小さな毛虫を
いかに押さえるか・・・・ですね。
数年前に何千匹(万?)と発生してショックでした・・・・。
911花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 18:36:03 ID:CFnPZjKu
アリンコ嫌いでないが、以前実家の電気ポットに巣を作られたことがある。
断熱材のところにいたらしい。
当然だが「補償の対象外」と言われたよ。orz

で、いきなり質問です。
うちのバラの鉢の株元に、体長2〜3センチの黒い芋虫を発見。
バラスレで「ヨトウ系では?」と言われ、速攻発見した7匹をあぼーんしました。
が……今シーズン、うちのバラ族は葉っぱ1枚食害されてないんです。
土に降りる前のヨトウも葉っぱを食らうと害虫サイトに書いてあったのですが……。
このヨトウのようなものの正体、わかる方いらっしゃいますか?(´・ω・`)
912花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 19:52:04 ID:Opq2AbWo
何年か前、クマ蜂?(コロコロしたおしりの黄色い大きいやつ)
が軒下に巣を作ろうと、穴開けてたんだけど
出かけてる間に酢を吹きかけておいたら
帰ってきた蜂がおもいっきり頭突っ込んだところ
強烈なにおいに、びっくりして一度地面に直滑降に落ちた後
一目散に逃げてったよ

913花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 22:54:45 ID:KEUMq/Qa
ハチはみんな悪者じゃない。ちょっと痛いやつもいるけど、いいやつも多いんだぞ。
花に集まるタイプは、総じていいやつなんだ。
「コロコロした大きいやつ」はきっとクマバチで、かなりいいやつ。
でも、「おしりの黄色い大きいやつ」は、クマンバチで痛いやつかな。
914花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 23:02:25 ID:Ch6rRN4T
・・・・・・・ハチ好かれてますね。怖くないんですか?
急には刺してこないとはわかりつつも、可能性を考えると恐ろしいです。
915花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 23:08:28 ID:ZOxN6mnd
私は子供の頃蜂に刺され、アレルギー持ちになってしまい、
次回刺されるとアナフィラキシーショックが起こってとんでもな事になりますorz
実は庭に出るたび、びくびくしてたりする。
916花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 23:30:06 ID:o2WClHTh
ハァ、ここへ来てわかったよ、今日ウチの周りをバリバリ飛び回っていたやつ。
クマバチですね。黄色いのは肩?のあたり、羽は甲虫みたいな真っ黒。
大きさも羽音もスズメバチそっくりだったので超びびりますた。
巡回していた木や軒のとこに酢をかけてみよう。いいこと教えてくれてアリガトウ。
917花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 23:48:02 ID:MPhmTI1e
>>914

>>17 に表みたいのあるけど、自分の印象ともだいたい合ってます。
クマバチは、913さんのいうように、ぜんぜんおとなしくて、
さわってもおこらないです。壁に穴あけられたら困るけど。
オスはなわばりを持つので、たまに人にも牽制しに来ることがありますが
実際に危害は加えないです。

マルハナバチなんか、見てると動作もめちゃくちゃかわいい。
基本的にモコモコ毛があるやつは、花粉を集める種類で性格も温和です。
918花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 00:15:47 ID:kYBqu5f6
>>914
正体不明の間は怖いです。後ろからいきなり来たりするとイヤです。
でも、種類が分かったら安心するか、ゆっくり逃げるかします。
先月〜今あたりはイチゴの受粉期だと思うんですけど、ハチがいると
安心できます。いなかったら手で受粉させないといけませんね。
919花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 00:29:12 ID:qmoCEige
アシナガバチは剪定のときなどに巣をはたいて刺されることが多いんだと
思いますが、庭にある巣の場所を把握しとくと安心です。

地域によると思いますが、だいたいゴールデンウィークあたりになると
アシナガバチが木材や木の皮をかじってどこかに持っていきます。
巣の材料にしてるのですが、だいたい毎年、同じ場所でかじってます。
かじったやつについていくと、その場所から10m以内にだいたい巣があります。
この時期は、女王しかいないので、まずい場所なら撤去も楽です。
920花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 00:50:20 ID:cYzjuVSV
>>913
たしか子供の頃から「クマンバチ」って言ってた蜂だけど
呼び方あってるのかな
おとなしい?蜂で好きなんだけど
しょっちゅう出入りする軒下に巣作られたら
さすがに怖いんで、酢なら死なないと思って
吹き付けといただけだよ


921花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 01:05:22 ID:kYBqu5f6
>>920
クマバチ=クマンバチだったり、クマンバチ=大型のスズメバチだったり。
人により地域により呼び方が違うみたいだね。一般的には後者らしい。
私も後者のつもりで書いたよ。
案外どっちでもなくて、マルハナバチ(腹が黄色い)だったりして。
922花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 01:08:30 ID:yhrLHt3Y
かわいい奴だとわかっていても、あの大きな羽音にはビビる
姿を確認したら安心するんだけどね
923花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 01:17:49 ID:BdFIFI8O
ちょうど蜂の話題なので質問なのですが
家、雑木林の前の造成地で、庭にはプランター4つにハーブを
植えたものしかなく、まだ花も咲いていません。

今日一匹の蜂が山のほうから来ては
プランターの間の地面やハーブの辺りを
飛んでは、山のほうに飛んでいくを繰り返していました。
地面に巣でも作ってるんでしょうか?
924花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 01:22:17 ID:hND3IQr1
巣の材料か幼虫のえさにちょうどいいものがその辺にあったんじゃね?
925花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 01:30:32 ID:qmoCEige
>>923
ちょっとそれだけだとわかんないです。

1.トックリバチ、スズバチ(まず刺さない)などが巣材の泥を取りにきてる
2.ハラナガツチバチ(どんくさくておとなしい)が、コガネの幼虫を探してる
3.アシナガバチ(つかまなきゃ大丈夫)やジガバチ(まず刺さない)などの狩人バチが
芋虫などを狩るための手がかりである地面に落ちてる糞をさがしてる
4.ハキリバチが、巣材の葉をもらいに来てる。丸く葉を切っていきます

の可能性が高いと思います
926花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 01:30:49 ID:kYBqu5f6
>>923
>>924さんの言うとおりか、ナワバリ内の新天地を開拓調査してるのか。
今度見かけたら、大きさや色などの特徴、何か加えたり脚に付けたり
してないか見てください(観察できる余裕があれば、ですけど)。
927923:2005/06/11(土) 09:46:06 ID:BdFIFI8O
みなさんお詳しいのですね。レスありがとうございます。
今日は大雨なのでまた観察できたら報告させていただきます。
(今のところ、クマバチやスズメバチやミツバチではなく、3センチ
 くらいで中肉中背、下半身細長丸目といった印象です)
そういえば昨日朝方から夕方まで来ては去っていってました。
では。
928花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 10:47:30 ID:/C7Sgaqb
コナジラミがうざいです orz
トマトにいっぱいついてしまって、隣のシソの葉の裏にまで移住はじめてるよぉ・・・
929花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 10:54:09 ID:a+ZHwYPQ
ミノムシにやられた。
可愛いからいいかと放置しておいたらバラの蕾の根元をかじられて蕾は枯れちゃった
930花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 13:39:20 ID:Ezan5WII
昨日水圧で叩き落した蜂の巣を今日の朝に踏み潰してやりました。
合掌、そしてグッバイ。

本日は雨なので作業はできないですね。
931花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 13:55:26 ID:qmoCEige
足にべったり攻撃フェロモンが…
932花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 14:13:41 ID:a+ZHwYPQ
今度、逆襲されるな・・・
933花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 14:53:30 ID:Ezan5WII
Σ(゚Д゚)・・・・・・・!!
934花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 23:39:01 ID:kiI0yAYJ
ミノムシって悪さするのか?
作りかけのミノを体に背負ってトマトの茎をエッチラオッチラ登ってた。
可愛かったから観察して放置したがw
935花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 23:49:17 ID:a+ZHwYPQ
936花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 00:28:54 ID:HvbqSmtn
胡瓜をナメクジに食べられてしまいました。
937花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 01:25:43 ID:14vEW/Eo
ミノムシはミノガの仲間の幼虫なんで、葉っぱなんかを食べますね。
なのでBT剤なんかも効くと思います。
小さいころ毛糸やマッチ棒で遊んだ大きいミノムシ(オオミノガ幼虫)、
帰化種の寄生蝿(オオミノガヤドリバエだったか)にやられて、
壊滅に近い状態のようです。
害虫が減るのはいいことなんだろうけど、よくつかまえて遊んだので
ちょっとさみしい
938花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 01:26:19 ID:q94uvzDI
>>935
うーん可愛い。うちのトマトとかだったら許す。
939花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 01:41:32 ID:G++IDBQh
害が部分的で生態が面白い虫は得してるな。 その点クモは大損してるなw
940花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 02:14:03 ID:14vEW/Eo
床下のシロアリなど害虫を取りまくりなのに大損 → カマドーマ、ムカデ、ゲジゲジ
941花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 02:24:58 ID:14vEW/Eo
とはいいつつも、お風呂でサシで勝負はしたくない
942花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 03:03:15 ID:DJt3P092
トカゲは実によく働く。
トカゲを増やす方法があるなら知りたい。
943花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 05:32:27 ID:G++IDBQh
ヤモリは可愛いね。都内から神奈川に引っ越したら全然見なくなった

増やすのはペットとして買える位だから孵化さえ出来れば容易かもしれないけど
放したらよほど家中が虫だらけじゃないとみんな散らばっていっちゃうはず。

カマキリと同じだね。毎年家の壁に生んで大群で生まれるけど、2匹くらいしか見なくなる
944花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 07:05:59 ID:oCtT29YM
>>939
わたし、クモはわりと平気なんで家の中で見かけても放置なんですが、どんな
ものを食べてくれるの? アシダカ軍曹がGをお召し上がりになるのは知ってる
けど、もっと小さい、普通の灰色っぽいクモとかも、害虫退治してくれてるの?
945花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 07:45:26 ID:G++IDBQh
>>944
クモは肉食。この点で自分の体格にあった虫であれば害虫益虫問わず大抵のものは餌になる。
益虫も食っちゃイヤンと思うかもしれないが、人間の生活圏においては害虫の方が圧倒的に多いわけで
この点は問題にならない
当然、小さいクモもその体格にあった虫を食す

946花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 08:29:46 ID:ft8PUZ+i
家の前の小さな庭でサルビア・カスミソウ・日々草を育てています。
どれもまだ葉っぱが何枚かでただけで、そんなに大きくなっていません。
今朝、水遣りに行くとカスミソウの葉っぱ全てとサルビアの葉っぱ少々が
何かに食われていました。
カスミソウに至っては茎しか残っていないという無残な状態です。
あたりにいた虫は小さな蟻と何かの幼虫(とても小さいイモ虫)くらいです。
小さな蟻はずっと昔からそこに住んでいて、今までこんな被害はなかったため
犯人とは思えません。一体何が犯人なのでしょう?
また防止策はありますか?

あと、茎だけになったカスミソウは諦めずに水をあげ続ければまた葉をだしますでしょうか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
947花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 11:05:06 ID:14vEW/Eo
>>944
クモは一匹で殺虫剤300円分ぐらい働いてるんじゃないかな。
巣を作るタイプのやつは卵を産むまえの蛾をつかまえてくれるし、
巣を作らないウロウロ系は葉や地面にいる虫をたくさん食べます。
薬剤みたいに耐性もできないし。

園芸板ではテントウムシやヒラタアブぐらいしか人気がないけど、
見てると横浜市街地のうちの庭では他の虫がかなりがんばってます。
よく見る虫だけでも、
クモ各種(いろいろな害虫)、セグロアシナガバチ(イモムシ毛虫)、
オオフタスジドロバチ(ハマキムシ)、ヒメハラナガツチバチ(コガネ幼虫)、
トックリバチ・ジガバチ(イモムシ)、寄生蜂各種(アブラー、エカキ、イモムシ…)
アリ各種(いろいろな害虫)、爆走する赤いダニ(ハダニ・スリップスなど)、
ショクガタマバエ幼虫(アブラー)、ハネカクシ2〜3種(いろんな害虫)
トウキョウヒメハンミョウ(いろんな害虫)

薬剤をまくときは、特定の害虫にスポットできいて、この人たちに
嫌な思いをさせないものを使ってます。だからあまり使わないのに
種類はいっぱいあります。
948花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 11:50:26 ID:k3Ca8YXH
タチコマかわいいよタチコマ
949/////:2005/06/12(日) 14:11:57 ID:6neJMl6v
教えてください。水耕栽培で育てている植物の葉の裏に、小さく黒い虫が大量についています。
くもの巣のようなものも見られます。この虫は何でしょうか?それと、駆除方法を教えてください。
950花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 14:22:46 ID:P2m44vUB
>>948
随分とでっかい害虫だな(;´Д`)
やつらのAIは衛星だから完全に駆除するのは難しいかと。
951花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 14:28:22 ID:IHadi2F+
>>949
バロックフロアブル
952花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 14:33:31 ID:G++IDBQh
>>949
ハダニですな。種類にもよるけど産卵とかで大量に発生しとそうなる
水耕栽培って言う事なのでその管理された空間がハダニも良い環境だったのでしょう

駆除方法はハダニで検索するといっぱい表示されますのでそちらをご覧ください。



953/////:2005/06/12(日) 15:16:22 ID:6neJMl6v
ありがとうございました。大変参考になりました。
954花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 19:15:56 ID:hekDLY+B
フジにマイマイガ大発生。しかもそうとう大きくなってた。
松明で20匹ぐらい焼き殺したけどラチがあかない。
955花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 20:07:24 ID:G++IDBQh
OHhhhh!My My God!!
956花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 20:24:01 ID:6RSjc2yo
もらいもののアンスリューム、風呂場においてたら
なんかアリが、、、。

アリの巣ができてるのかな。

どうしよう。
957花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 20:25:11 ID:6RSjc2yo
テントウムシって星の数では益虫じゃない
種類もいるってほんと??
958花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 20:59:20 ID:1aIELrb1
>957
テントウムシダマシって言うのがいる。ぐぐるとわかるよ。
959花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 21:07:07 ID:OLNY8hev
ニジュウホシテントウは葉を食う。
960花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 21:15:49 ID:Jno6sTQA
>>956
鉢を水没させて一晩置いて乾かす。
961花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 21:44:44 ID:dTYjLx8y
ニジュウヤホシテントウね。28星。
962花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 22:22:13 ID:k+AueAew
まあ、だいたい甲がツヤツヤてかってるテンは星の数にかかわらず益虫だ。
テントウムシダマシは、テカリがないし表面に毛が生えてるし。

テンの種類についてはココなんか
tp://www5c.biglobe.ne.jp/~tentou/
963花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 22:49:38 ID:G++IDBQh
>テカリがないし表面に毛が生えてるし

幼虫の画像 あからさまにまがい物過ぎてワロタ

成虫はテントウムシにしか見えないのにね
964花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 22:59:29 ID:14vEW/Eo
テントウノミハムシ、ヘリグロテントウノミハムシは、けっこう良く似てます
965花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 23:34:11 ID:dTYjLx8y
>>962
そのサイトの人、テントウムシが好きでオセロも好きになったのか、
それともその逆なのか。
966花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 00:00:10 ID:C0MGEJSF
>>964
ヘリグロテントウノミハムシって本当にナミテントウの二星に似てる。
やや小型で縦長だけど、色艶はそっくし。最初の年見事に騙されて対処が遅れたorz
金銀柊モクセイ、オリーブ持ってる人はご注意。そろそろ季節だしね、、
967花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 00:22:07 ID:cGHOB951
ニジュウヤホシテントウにナスをやられまくったので、
今年はナスはやめにした。
そしたらキュウリにトホシテントウがついてしまった。
ナナホシテントウもどきって感じですね。
968花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 00:57:47 ID:ozFurvAy
救世主は七つの星を持つ者に限るな
969花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 10:44:05 ID:GzHJ/hGo
年甲斐もなくダンゴムシを玩んでいたら噛まれた。
ダンゴムシに噛まれたなんて生まれて初めてで
結構チクッときますた。
970花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 12:51:37 ID:JlAeJMpt
ヨトウムシで悩んでた者です。
>>884
>>887
お二方ありがとうございました。
子供が遊ぶ庭なので出来れば薬は使いたくないので、
とりあえず夜中に懐中電灯とピンセットで取ってみました。
気持ち悪かったです。
でっぷり育った茶色いのが50匹くらい取れました。
それでももし減らないようだったら
バシレックス水和剤、ノーモルト乳剤を
使ってみようと思います。
米ぬかは自分で使ってみましたが効果ありませんでした。
>>946さんのところも、ひょっとしてヨトウムシかも…
我が家のバジル、ストロベリーキャンドル、ネメシアは
ほとんど茎だけになってしまいました。
971花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 17:17:39 ID:NGbshydm
だれか教えてください
木曜日、足首に赤いポッチが‥ 蚊に刺されたと思いかゆみ止めをつける。
金曜日、まだ直らずあまりかゆくないが気になる。
土曜日、まだ直らず
日曜日、刺された(咬まれた)跡が水泡になってドンドン大きくなるので
      消毒した針で潰したら、リンパ液の浸出が止まらない。ガーゼで押さえた。
      水泡の廻り10cm位腫れてきた。
月曜日、相変わらず、腫れは引かず、ジッとしてれば痛くもないが
     歩くと熱を持ち出す、リンパ液が滲んでくる。(動くから破れるのかな)

いったい何に刺されたのか?咬まれたのか?
医者へ行く必要があるか?医者へ行ったらどんな治療になるのか?
自分でやれる事はあるか?

知ってる方、経験のある方、よろしくお願いします。
972花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 17:29:11 ID:doQOhoZN
>>971
迷わず医者に直行、素人の判断は危険
973971:2005/06/13(月) 17:32:39 ID:NGbshydm
>>972
ほっておいたら危険があるでしょうか?
974花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 17:46:16 ID:mKyYK8kX
>>973
医者に行くのが結果的に安くて安心だよ。
単に虫に弱い体質とわかればそれなりの
対処をすればいいし。
975花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 17:53:33 ID:doQOhoZN
以前ブヨに噛まれたときはカチカチのしこりが広がって一ヶ月位治らなかった
976花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 18:03:26 ID:yJXaCT5/
トカゲって何を食べてくれますか?
いま憎い生き物は、ダンゴ虫やナメクジです。
977花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 18:03:41 ID:F6l79E4e
>>973
去年同じような経過たどったよ〜
だんだんと化膿までしてきちゃって・・・

刺されてから7日後病院に行って化膿止めの飲み薬処方され
それと塗り薬も。 一回の通院で済んだのよ〜
978花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 18:05:24 ID:ozFurvAy
>>971 虫が原因と仮定して水泡と言う症状から考えられる原因

アオバアリガタハネカクシに触れたかうっかり潰してその体液にふれた

マメハンミョウに刺された

くらいか?

>>972の言うとおり 医者に逝くのが手っ取り早い
979花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 18:14:51 ID:UvuEiwV+
>>971
「ツツガムシ」かも知れないヨ。

参考
http://www.pref.oita.jp/13002/bisei/tsutsugamushi/
980花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 18:25:59 ID:Sb/VZ/cw
>>976
いろんなもの食べるよ。
小さい昆虫、クモ、シロアリなんかを中心に食べる。
ナメクジは食わないような気がするけど、わからない。
ダンゴムシは食べます。アブラーもけっこう食べるけど、
ニホントカゲは高いところは登れないみたい。
(カナヘビは登ります)
981花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 18:48:41 ID:egYmtfkO
>>971
虫刺されの後にバイキンが入ってトビヒになったんじゃない?
うちの子がよくなるよ〜
ほっとくと段々広がっていて猛烈に痛そう。
(皮がめくれて赤剥け状態。リンパ液の浸出もすごい)
病院で抗生物質貰って飲んだらすぐ治るけど・・・
982花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 18:53:22 ID:egYmtfkO
983花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 18:53:51 ID:yJXaCT5/
>>980
ありがとうございます
ダンゴムシ、うじゃうじゃいるので困ってました。
トカゲは1匹しかみなかったんですが、戦果に期待したいです

984花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 19:34:17 ID:72ym3oSL
うちのルッコラ茎だけになってしまいました。
985花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 19:43:19 ID:vszGmuE8
>>983

爬虫類は、自分で体温作らなくていいから、けっこう小食だよ。
冬眠前を除いて。
986花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 20:01:35 ID:Ukhaqd4b
ナメクジにはコウガイヒルですよ
よくカタツムリの殻がからっぽになってるのって
コウガイヒルが食した後かな
987花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 20:08:56 ID:ozFurvAy
それはマイマイカブリだ
988花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 20:52:44 ID:mKyYK8kX
デナポン撒いとけば白い死体がいっぱい出来る。
ダンゴは少数の場合はたいして害はないがうじゃ
うじゃいると新芽を食べて枯らすこともある。
989花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 22:45:21 ID:v8m/6EQM
前にもスリップス大嫌いと書いた者です。スリップスを薬を使わないで防除するいい方法はないのででしょうか?
バラの花が汚くて見るに絶えません。みなさんは被害ないですか?ぐぐってもいい情報がないんです。
宜しくお願いします。
990花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 23:26:42 ID:ozFurvAy
バラにも付くのか、大輪系だと無残だな
仮に自分とこだけ対処できても隣近所が発生源だと意味なさそう

991花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 23:44:23 ID:TWoaF4/R
ダンゴムシをぶち殺したいのですが、なるべく薬を使わないで退治する方法ってありますか?
992花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 23:54:56 ID:ozFurvAy
地面を全部コンクリート敷きにする、
993971です:2005/06/14(火) 01:54:52 ID:Nbotbwm1
>974.975.977.978.979.981
みなさん、親切にどうもありがとう。
明日(って今日か‥)病院へ行く事にします。
皮膚科って行った事がない‥敷居が高い‥。
994花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 02:39:41 ID:0Q6/clwr
>>969
すごい、貴重な経験!
995花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 02:46:23 ID:Qvvp3DiJ
いまニュー速+にこんなスレが立ってるね

【岩手】 「ヤスデは不快」 ― 腐葉土などを作る益虫を、人間の主観で駆除しまくる罪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118682703/l50
996花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 06:23:11 ID:60OKfEna
>>995
そんなことしてる人のほうが、安手だな
岩手なのに、頭はかたいのか
997花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 11:59:36 ID:HRulP5Fk
ヤスデ大発生した田畑の翌年は大豊作だぞ
998花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 11:59:46 ID:UEltz2lV
マイマイガの毛虫スゴス
もうだめぽ
999花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 12:21:10 ID:vHiKDJ2Q
つか、次スレ立ってましたっけ?
1000花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 12:48:58 ID:HRulP5Fk
次スレ立てました

害虫統合スレッド 6匹目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1118720896/
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby5.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)