【花の女王★カトレア★花の女王】【2バルブ目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
花の女王カトレアを語るスレです。
原種なども語りましょう。

オリジナルバックバルブ(前スレ)はこちら
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1018088642/

関連スレは>>2-3ぐらい。
2花咲か名無しさん:02/12/17 17:41
洋蘭関連

ランについて語りませんか?  2株目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1038219514/-100

【パフィオペディラム】と【フラグミペディウム】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1034967461/l50

デンドロビウムについて語りませんか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1018077149/l50

蘭の育て方を教えてください (初心者向き)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/971698352/l50
3花咲か名無しさん:02/12/17 17:42
東洋蘭関連

★★★フウランに興味ある人いますか?★★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/979827803/l50

土佐カンラン、イイ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/995891243/l50

セッコクマニア情報求む!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/997714680/l50

野生の春蘭に興味が有る人っています?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/997718019/l50

無銘日本春蘭が好きです
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1035649521/l50
4ケロちゃん:02/12/17 17:49
その他原種洋蘭スレたてていいですか?
5花咲か名無しさん:02/12/17 17:52
>>4
一度ラン語りスレで話し合った方がいいかも。
6花咲か名無しさん:02/12/17 17:52
-------変態・MTTどこでも-------

---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---

例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・

フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・

アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・

SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。

●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●

 090-8002-8356番   
下のカタカナを小文字に変換してください。
  http://www.エムティーティー.jp/i
7花咲か名無しさん:02/12/17 21:01
>>1新スレおつ
8花咲か名無しさん:02/12/17 22:18
>>1 乙カレー。

ブラジルのトリアネーの実生買っちゃった。
兄弟株はコンカラーで、丸くて優しい感じの花。凄くイイ。
早く花が見れるサイズにならないかな。
ワルケもいいけど、やはりスタンダードカトレヤはラビアタ
かトリアネーだなーと思う、今日このごろ。
9花咲か名無しさん:02/12/17 22:23
私もトリアネーのちぃこいの最近買った。
シブって、夢があるとかないとか関係なく、どんな花が咲くかわからないから
面白いよね。
109:02/12/17 22:28
>>9はよく読んだら意味分かんないな〜、まぁいいや。

ラビアタは今小苗がグングン成長中。
11羅う゛ ◆vPKUoo7yso :02/12/18 11:45
東京ドームにノビリたん出てきてほしい。
12花咲か名無しさん:02/12/18 13:22
蘭展、買おうにもあんまり予算がない...
一戸建て温室ないからスペースもないんだけど。
13花咲か名無しさん:02/12/18 22:23
もうすぐ鳥姉の開花ラッシュ!
14花咲か名無しさん:02/12/19 20:19
>>13
鳥姉いいよね。昔、ムーレアナのMC変異体で、リップの
非常に赤い個体見たけど、あんな凄い赤は交配種でも見たことが
なかった。小一時間眺め続けたくらい。
エドガーナイトだったのかなぁ?
15花咲か名無しさん:02/12/20 09:19
リムファイアとマンカエンが満開よ〜ん
16花咲か名無しさん:02/12/20 10:15
ビカラー好きなヤシいまスか?
17花咲か名無しさん:02/12/20 19:05
>16
あーい
18花咲か名無しさん:02/12/20 20:29
>>17
19花咲か名無しさん:02/12/21 00:13
ビカラーもいいけど、シレリアナのセルレアの方が
好きですね。
20花咲か名無しさん:02/12/21 02:07
ビカラー、イイ!

あと、またワルケとか言って、こんなのがシュピーンされてる
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29843488
21花咲か名無しさん:02/12/21 08:05
>>20
これはワルケリンターかな?
評価の悪い人ではないけど、ワルケじゃないことを
知っててシュピーンしてるのかな?
22花咲か名無しさん:02/12/21 09:06
(`・ω・´)シュピー
23名無し募集中。。。:02/12/21 09:23
(●´ー`)<数年前に普通の花屋でワルケリアナとして大量に出回ってたのを見たなぁ
24花咲か名無しさん:02/12/22 15:05
かなりインターメディアに近い
25花咲か名無しさん:02/12/23 00:58
ワカヤマオーキッドさんのHPの表紙のワルケ
凄すぎ。こんなのが咲いたらいいんだけどなぁ。
26花咲か名無しさん:02/12/23 14:35
表紙見ました!スゲー。早くメリクロンでもセルフでも渋でもいいから
売ってくれ〜。
27 :02/12/23 14:38
28花咲か名無しさん:02/12/23 15:11
ワルケリアナのフラメアってあんまり無いよね
29花咲か名無しさん:02/12/23 23:13
>>28
これはフラメアでもごく珍しいタイプ。ぺタルだけでなくセパル
にも完全に発色がある。こんなのはブラジルにもないから、
きっと実生から偶然でたんじゃあないかと予想。
30花咲か名無しさん:02/12/23 23:18
>>26
お客さんの花らしいよ。
でも、やっぱり欲しいよね。メリクロンしてほすい。
31花咲か名無しさん:02/12/24 13:17
ルデマニアナのアルバのシースが出てきた。
今年はルデは全体的に早く咲きそうな気がする。
32花咲か名無しさん:02/12/24 15:12
フラメアのあの花の咲きにくいといわれている個体、名前なんだっけ・。
それの交配かな?
33名無しさん:02/12/24 16:04
レオポルディってシレリアナぽい花が
クラスター咲きなのな。
ホシー。
34花咲か名無しさん:02/12/24 20:11
>>33
ワルケリアナ アキニー グロリオーサのことですか?
その辺あたりの交配なら十分考えられるね。
35花咲か名無しさん:02/12/24 20:38
>>33
レオポルディー、イイね。
私も二枚葉系カトレヤはバチ弁と言われようと、
なんだろうと、好きです。花形の個性の強さとか、
色彩の強烈なイメージが多いのがいいです。
二枚葉系はクラスター咲きするのが多いですね。
36花咲か名無しさん:02/12/24 21:37
クラスター咲きってなんだべ
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38花咲か名無しさん:02/12/24 22:28
>>36 1つの花茎に多くの花が咲くことだとおもふ。
39花咲か名無しさん:02/12/24 22:44
ビカラーも二枚葉系だったっけ?
たしかに個性強いね!
40花咲か名無しさん:02/12/24 22:56
この悪毛どうよ? 35500円の価値ある?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20082898
41花咲か名無しさん:02/12/25 01:28
>>40
花のサイズがわからないんじゃ、どうしようもないね。
もしNS11cmオーバーなら35500円でも可だろうけど、NS9cm程度で
この花形だと、6〜7千円、高くて12000円ってとこじゃない。
ちなみに凄い珍しい花色とか逝ってるけど、チポとセルレアの実生
で良く出るパターンで、ただの色の薄いチポ。本当に良い(というか
珍しい)のはサンギネアのような非常に濃い色。こういうのは
実生でもほとんど出ないから、値段が高くても仕方ないと思う。
42花咲か名無しさん:02/12/25 08:05
>>34
そうそう、アキニーのグロリオーサでした。

>>41
ワルヶでサンギネアのバラエティーは聞いたことないんですけど、
存在するんですか?
見たいな。
43花咲か名無しさん:02/12/25 10:26
悪毛にはサンギネアと呼ばれるバラエティーは在りません。
濃色花はルブラ、エスクーラ等と呼ばれます。
例の花はグロリオッサは入ってません。s/a×s/aです。
44花咲か名無しさん:02/12/25 13:02
>>43 なんで交配親知ってるの?!
すげー。
45花咲か名無しさん:02/12/25 16:46
>>43ゎ通常の人には見えない何か,世界の仕組みの謎が見えるようだ。
神だ。
46名無しさん:02/12/25 16:58
>>40
まあ、その値段なりの価値を認めるかどうかは人それぞれだから。
漏れだったら、その値段払うぐらいなら、グロリオサのオリジナルを買うけどね。

ところで、↓の2つはどうよ?
シュピーン者本人はオリジナルとのたまっているが、バックバルブを見ると・・・・
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29946784
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29946936
4746:02/12/25 17:17
補足だが、トリアネイ'ムーレアナ'の方はリップの形(筒が短い)や黄目の入り方が違うような気がする・・・・
48悪毛リスト:02/12/25 17:47
http://www.simple-j.com/k-bbs4/kbbs.cgi?bn=084079
↑の[0013]の個体もなかなか。(形は良くないが)
49花咲か名無しさん:02/12/25 19:57
>>46

Q:「オリジナル」と書かれていますが、長年の栽培経験から拝見するに、メリクロンの感じがします。いかがでしょうか?
A:私が入手したときの、履歴ではメリクロンが出来る前からの物と言うことで入手しました。

だそうな。風紀乱いっぱい出してて素人じゃないみたいだけど・・・
確信犯ぽいね。
50花咲か名無しさん:02/12/25 19:57
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
51花咲か名無しさん:02/12/25 20:19
>50

( ゚д゚)ポカーン
どうせ貼るなら、もっと面白いコピペしろや
52花咲か名無しさん:02/12/25 22:13
>>43
>41の文章をよく読んで欲しい。サンギネアの「ような」と
書いてある。別にワルケにサンギネアがあるとは逝ってない。
(ブラジルでは、濃色チポをルブラと呼ぶケースが多いので、諌める
意味でサンギネアのバラエティーくらいに濃い濃色でないとルブラと
は言えないと聞いたことがある。)

>例の花はグロリオッサは入ってません。s/a×s/aです。
これには驚いた。和歌山の人ですか?交配親も公開してくれたら
本当の神。

53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54花咲か名無しさん:02/12/25 22:30
>>52
交配者は趣味家です。 親はその人しか持っていないはずです。
数株出回っているようですよ。
55花咲か名無しさん:02/12/26 01:45
>>54
なるほど。相当の趣味者ですね。S/Aでフラメアになる素質があるのは
Tokyo No.1始め結構あるけど、こんなに凄いのはやはり確率低い
でしょうね。
56もーりん♂:02/12/26 03:17
>>46
あのトリアネーは’スチュワート’に似ていますね。
57もーりん♂:02/12/26 03:27
今調べたらスチュワートの写真は
「原種カトレヤ全書」に載っています。
58花咲か名無しさん:02/12/26 05:29
>>46
バックバルブの大きさでMCを疑うのはどうかと
1本挿しして3,4年で開花というところじゃないでしょうか。
もっとも挿したバックがMCかOGかは知りませんが・・・

パ−シの方はこの写真みてサミットと言う人は???
咲きムラが激しい固体ではないしこちらの方がかなり怪しいが
写真を載せているので悪意は無いのでは

59花咲か名無しさん:02/12/26 14:20
>>58
たばことかマッチとか、大きさの参考となるものがないから良くわかんないんだけど、
株割りに花が小さいような・。サミットってあんなもんだったっけ。
株はよくできてるみたいだけど。
あれで満作の花なら寂しいね。
60花咲か名無しさん:02/12/26 22:47
>>59
あのパーシは株ができていないときの花のような
気がする。
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62コリス IRISshine:02/12/27 20:26
しつけぇんだよ!
63花咲か名無しさん:02/12/28 00:44
>>62
まあまあ、おちけつー。
ところで、うちで初花でワルケのフラメアが来た。
ワカヤマさんのHPほどではないけどね〜。
64花咲か名無しさん:02/12/28 14:10
>62
コリスはそんな乱暴な言葉遣いはしません!

>63
フラメアとか、みんな何処で手に入れてんの?
65花咲か名無しさん:02/12/29 01:15
ワカヤマのワルヶは30数万で南の方に買われていったらしいね。
66花咲か名無しさん:02/12/29 10:41
漏れはこの人に同情する
http://feiticeira.servehttp.com/wp/
67花咲か名無しさん:02/12/29 12:58
>>66のHPはこのスレの住人だよね。
バルボのロビーの写真はおもしろかった。
68花咲か名無しさん:02/12/29 15:42
>>66
( ;´Д`)ソースがすごいよ・・・たぶんタグ手打ちだ
ツールでは不可能なシンプルさが素晴らしい
69花咲か名無しさん:02/12/29 23:40
>>66
これって、ペンデンティブ系なのかなあ?
最近、アルバの良形の花は何でもペンデンティブ系
と呼んでる傾向があるけど、異種の個体の血が入ると、
もっと違和感があると思うんだけど。
もっとも、戻し交配を3回以上やられたら、セルフしない
と正体がわからないけどね。
70花咲か名無しさん:02/12/30 01:10
>>66
あぁこの花、悪毛協会の例会に出品されてた
漏れはアルバが出品されてるからカナ〜リ注目したんだけど
他の人はあんまり注目してなかったなぁ
見た目はホントにペンデンティブ系にはみえなかったYO
でも香りはちょこっと強くて、確かにぁゃιかった
残念だったなぁ
71花咲か名無しさん:02/12/30 14:16
>>70
漏れもオモたけど、確かに香りが
違うんだよね>Pendentive系。

香りの強さも本物の悪毛より少し強いね。
72花咲か名無しさん:02/12/30 16:11
あれってP系の3条件が揃ってたね
リップ バルブ 臭い

特に臭いはPの石鹸臭がプンプン
73花咲か名無しさん:02/12/31 19:56
ラン始めて、時間の感覚がなんかおかしくなってきた。
今は3BSとかでもどうでも思わなくなった。
さすがに5BSは遅いなと思うけどね。
3BSなんて3年待てばいいだけじゃん、みたいな思考になってきた。
今年も早かったな〜。
74花咲か名無しさん:02/12/31 21:43
>>73
よくわかりまつ。でも、あの3BSとか5BSって、
結構適当な数字ですよね。漏れのカトレヤなんて、
この前20年前にかったBSが初めて開花しました。
今、そういうのが温室にごろごろしてる。
花が咲くの遅くてもいいけど、いい花咲かないかな。

それでは、カトレヤファンの皆様良いお年を。
75花咲か名無しさん:02/12/31 22:19
>>74
すげー!20年前を「この前」なんて。
大先輩ですな。
76花咲か名無しさん:03/01/01 04:40
愛蘭家の皆様、
明けましておめでとうございます。
77花咲か名無しさん:03/01/01 06:38
あけおめ〜
78花咲か名無しさん:03/01/01 12:02
おめ〜
79花咲か名無しさん:03/01/01 12:37
愛蘭家ではありませんが
おめでとうございます。
80花咲か名無しさん:03/01/01 14:17
あけおめことよろ
>>66 のサイトの管理者です
年末に2ch経由のアクセスが殺到してたので、怖くてサーバ落としてましたw
ココからリンクしてたのね・・・

>>72
ほげぇ・・・ごめんくさい
私にはペンデン恥部系かどうか区別がつかなかったので
とりあえず審査してもらったんです
81花咲か名無しさん:03/01/01 18:32
>>80
ページはあれだけじゃないですよね? ホームのアド教えて下さい〜。
他の内容にかなり興味あります。
8280:03/01/01 20:36
ぇー(´Д`)2chで自分のURL晒すの怖いんだけど・・・
それに普通に考えたらトップページは見つかるはず (1個上の階層がトップ)
ってゆーか永遠に準備中って噂が。
4月頃までに、ネットワークを再構築する予定で、
その後はBBSも入れようかと考えてるんだけど、
そしたらみんな記念パピコしてね
8380:03/01/01 20:42
>>81
ヒントです。 >>66 のURLの中に、
トップページじゃないけど他のページのリンクが1個だけあります
目立たないリンクですけど、UGサイトに精通してるみなさんなら見つけるのは簡単でしょうw
Tabキーで見つかります
既にアクセスしてる人もいるようです・・・
84花咲か名無しさん:03/01/02 20:13
Orchidglade もぁゃιぃょぅな気がして仕方がなぃ・・・
85花咲か名無しさん:03/01/02 21:01
>>84
Orchidgradeはブラジル本国から盗まれて、一回アメリカに
86花咲か名無しさん:03/01/02 21:19
>>84
Orchidgradeはブラジル本国から盗まれて、一回アメリカに
逝ってるからねぇ・・・。でも、ちゃんとしたOrchidgradeを
使用したセルフ実生でおかしい個体はでないそうですよ。

もちろん、Orchidgradeを使用しても片親にペンデンティブ
系を使ったらダメに決まってるけどね。そういうのが案外
多いから、Orchidgradeがあやしいと言われちゃうんだね。
8784:03/01/02 21:48
いや、そうじゃなくて、Orchidgladeそのものも
リップの先端がギザギザっぽく見えるような気がする
気のせいかもしれないけどバルブもちょっと変
ナトラルでもドロサの可能性は完全に否定できないし

で、ブラジル本国から盗まれてアメリカで発表されたって事になってるけど
それらが本当に同一の物だという証拠はないと思う
盗んだやつが証言するなら確実だが。

でもまぁ、Orchidgladeはワルケだよなw

進化の過程で先祖型とか考えるとしたら、漏れは
nobilior → walkeriana → intermedia
→loddigesii
のような感じで枝分かれしてると思う
Edwardは先祖型でnobiliorに近いと考える
88花咲か名無しさん:03/01/02 22:13


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

89名無しさん:03/01/02 23:16
>>87
あー、Edwardの系統は2枚葉が多いからねぇ。
判る気がする。
90花咲か名無しさん:03/01/03 04:38
>>89
Edwardは2枚葉で、樹の形がなんとなくノビリオールのチポ
みたいな形しているので、疑われるけど間違いなくワルケの実生。
エバルド氏(シーザー氏のおやじさん)が交配して、親もわかっている。
この辺はブラジルのマニアは皆知っているので、誰も疑っていない
ようでつ。
>>87
ノビリオールの方がワルケより圧倒的に変化が大きいので、漏れも
ノビリオールが原型かなと思う。インターメディア、ロディゲシー
あたりの2枚葉はノビリオールの変異の中には全くない特徴があるので、
この辺は別系統ではないでしょうか?想像ですけど。
91花咲か名無しさん:03/01/03 04:53
90の追記です。
>>87
>いや、そうじゃなくて、Orchidgladeそのものも
リップの先端がギザギザっぽく見えるような気がする
気のせいかもしれないけどバルブもちょっと変
ナトラルでもドロサの可能性は完全に否定できないし

もしも、ドロサとか、もう何回かワルケが戻し交雑して
いたとしたら、必ずロディゲシーの特徴が実生に出るはず。
ところが、Orchidgladeはそれがないので、絶対にロディゲシー
の血は入っていないと思う。
巷には変なOrchidgladeがあるみたいなので、それはワルケで
はないけど(W)、バルブもオリジナルは変ではないですよ。

>で、ブラジル本国から盗まれてアメリカで発表された
って事になってるけど それらが本当に同一の物だという
証拠はないと思う。
盗んだやつが証言するなら確実だが。

漏れもそう思う。他人の空似かもしれないよねW。
92花咲か名無しさん:03/01/03 06:37
エドワードはメスキータでしょう。
みんな思っていても言わないだけ。
実生の親に使う人の気が知れない。
93花咲か名無しさん:03/01/03 18:47
盛り上がってきたね

  ∧_∧   なんだか
 ( ;´∀`)     ちんこも盛り上がってきた
 人 Y /
( ヽ し
(_)_)
94花咲か名無しさん:03/01/03 20:43
>93
>エドワードはメスキータでしょう。

個人的にはカナーリ疑わしいと思うとこあるけど、
ケテーイ的にメスキータという証拠がない・・・。
9593:03/01/03 22:22
>>94
漏れはそんな事いってないぞ
どちらかといえばエドワード擁護派

それより >>66 のサイト落ちてるけど・・・
96名無しさん:03/01/03 23:42
あの、一言言わせてもらうと、種の進化ってのは連続的なものであって、ここからここまではノビリ、この先がワルケとかってはっきりしたものではないと思うのですが・・・
中にはドロサやメスクィータみたいなナチュラルハイブリッドも何代か前に入っている可能性もあるわけで。
ましてや、そんな実は得体の知れない植物をシブリングした日にゃ(以下略)
97花咲か名無しさん:03/01/03 23:51
>>95
バルブの特徴を見れば・・
なぜ、セルレア(エドワード系)ばかり2枚葉が多いのか・・・
説明してみてくれ
98名無しさん:03/01/03 23:57
永い間、人工・自然問わず交配が繰り返されているものだから、今更(このご時世)「これはメスクィータだ」とか「いや純粋なワルケだ」という論は無意味なのでは?
「ワルケ寄りのメス」とか「ノビリに限りなく近いメス」なんてのもイパーイ存在しているはず。
99花咲か名無しさん:03/01/04 00:05
あ、そういえばノビリセルレアの何とかっつう個体もメスクィータ疑惑があるよね
10093:03/01/04 00:06
漏れはただちんこが盛り上がってきたって言っただけでつ
101花咲か名無しさん:03/01/04 12:12
小型の蘭が欲しくてちょうどホームセンターで直径10cm位の鉢の
カトレアを買いました。昼間の気温を25から28度と本にありましたが
暖房なし日当たりのある窓際では冬は越せないでしょうか?
102花咲か名無しさん:03/01/04 15:45
94ですが、すまんです。>93は>92の間違いですた。
>>97
今あるほとんどのセルレアは兄弟株か、同じ系統の親が
由来になってるらしいよ。有名なのではストーンフィールドは、
山どりとのこと。同じ親がモトになっていれば、2枚葉が
出やすいのは当然では。うちにある山どりのセルレアは
完全に1枚葉しか出ないです。
それより、エドワードにメスキータ疑惑が出るのはローブ
がやたら大きくて、バルブの出来がいかにもメスキータっぽい
感じで、バルブが大きくなりすぎなこと。バルブも少し柔くて
交配種っぽい。ホントに交配履歴が間違ってないんだろうか?
103花咲か名無しさん:03/01/04 15:45
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
104花咲か名無しさん:03/01/04 15:57
>>99
>あ、そういえばノビリセルレアの何とかっつう個体もメスクィータ
疑惑があるよね

何とかって、ノビリセルレアのかなりがメスキータだよ。気をつけた
ほうがよろし。Suzukiは間違いなくメスキータ。漏れはブルーブラッド
まで疑わしく思えてきた。ワルケセルレアとノビリセルレアを交配する
と、1代目はノビリのセルレアの色になるから紛らわしい。でも、臭い
をかぐと誰でもわかるくらい違うよ。
105名無し:03/01/04 21:52
なんかマニ悪な話題なので初心者な漏れはRoM
106花咲か名無しさん:03/01/04 22:17
>>101
大丈夫だと思うよ。ファレノでは無理だけど、カトレヤなら、
冬越しできる。
かん水に気をつけた方がいい。初心者向けの本に書かれている
ように、「鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりかん水」などしたら
一発で根が腐っちゃうよ。必ず、晴れた日の午前中8時以降に鉢の
周辺を中心に軽くかん水して、夕方には乾くようにする。雨の日
や寒い曇りの日は絶対にかん水しない。これが、冬越しのかん水の
仕方です。夜、葉水を霧吹きでかけるとなお良い。
107花咲か名無しさん:03/01/04 22:26
>105
カトレヤちゅうても色々あるから、初心者でもOKじゃない。
>100
ワロタ。皆で間違えてるね。
108105...:03/01/04 22:43
>>107
メスキータって何ですノ?
109花咲か名無しさん:03/01/04 23:35
>108
C.walkerianaとC.nobiliorの交雑種のこと。
人為的な交雑種の場合:C.Mesquitae、
自然交雑種の場合:C.mesquitaeといいますが、
どっちでも日本語ではメスキータとかメスキーテと
読んでまつ。
サンダースリスト(ランの履歴を記した最も権威のある
リスト)では、C.walkerianaとC.nobiliorは区別して
いない(要するに、C.walkeriana var.nobiliorのような扱い)
ので、メスキータとワルケリアナは区別すべきでないという
見方もある(実際には区別してるが)。

こんなとこで、よかですか?
110花咲か名無しさん:03/01/04 23:43
ありがとうございまつ!
111花咲か名無しさん:03/01/05 00:47
>>101
ミニカトレアだね。夜間の最低気温が7度くらいまでなら大丈夫。
昼間は陽にあてて、夜はなるべく暖かいところへ。
この時期は水を控えることが最大のポイントです。
水やりは、春までは7〜10日に一回程度、陽の出てる日の午前中に。
112花咲か名無しさん:03/01/05 02:14
トリアネイなかなかうちの環境に合ってくれない。
どうすればうまく育つんでしょうか?
113花咲か名無しさん:03/01/05 14:38
>106>111
ご丁寧にありがとう。
花が付いてないのを買ってきたから品種が分からないのが困ったもんです。
114花咲か名無しさん:03/01/05 21:41
トリアネイいいよね。カトレアらしくて好き。
トリアネイの話しましょ〜よ。
115花咲か名無しさん:03/01/05 21:46
トリアネイは確かにカトレアらしいカトレア。
(ラビアタ系全般に言えることだけど)
だけど、それだけにトリアネイの銘品分け株にン万円出すよりは交配種のメリクロンを安く買った方がイイと思うのは漏れだけか?
116花咲か名無しさん:03/01/05 22:01
Victoria Castoro欲しい。
117花咲か名無しさん:03/01/05 22:04
>>115
トリアネイにしても一般に銘品は待っていれば安くなるもの。
でも高いのはずっとお高いね。それでも交配種よりはトリアネイ
の方が、漏れは好き。Victoria Castroなんか、交配種にない
凄い品格と凛とした美しさがある。実物みて驚いたよ。

漏れはトリアネイの安い実生を買ってます。最近の実生イイよ。
118花咲か名無しさん:03/01/06 00:28
人の好みはそれぞれだから、とやかく言うつもりはないけど。
トリアネイとかワルケとかラビアタみたいにシブリング&選抜が進んでくると、もはや原種というよりも交配種(園芸品種)としての色合いが強くなってくるよね。
現に種間交配の疑いのある「原種」もイパーイあるしね。
ブラソやソフロの血が入ってないだけマシかもしれないが。
原種の魅力ってなんぞや、と問うてみるテスト
119花咲か名無しさん:03/01/06 01:02
トリアネイの銘品は、原種とか関係なくホントに綺麗だと思う。
Rolf Altenburg とか Victoria Castroあたりね。
だが、コレクターといわれる人たちの気持ちはようわからん。
特にワルケ狂はわからん。漏れにはどの花も同じに見えるぞ。
なぜにあそこま熱狂するのか?
120花咲か名無しさん:03/01/06 01:11
ワルケはともかく、ノビリはイイぞ
121119:03/01/06 01:16
>>120
失礼ながら、ノビリもどれも同じに見えるが・・・
122花咲か名無しさん:03/01/06 06:52
>>119
>トリアネイの銘品は、原種とか関係なくホントに綺麗だと思う。
>Rolf Altenburg とか Victoria Castroあたりね
だったら交配種のほうが綺麗だし。
どちらも実生から選別された物。造った花。
本当の銘品を見て欲しいものだ。

>特にワルケ狂はわからん。漏れにはどの花も同じに見えるぞ。
トリアネーの花の違いがわかれば、悪毛もわかる。

123花咲か名無しさん:03/01/06 08:52
>>118
>トリアネイとかワルケとかラビアタみたいにシブリング&選抜が
進んでくると、もはや原種というよりも交配種(園芸品種)としての
色合いが強くなってくるよね。

そのとおりだけど、極度に同じ形質(丸いぺタル、幅広のドーサル等)
にしない限り、原種らしい交配品もあるよ。交配種も同じだけどね。
人為的に交配を行えば、原種も交配種もいわゆる「交配種」的になるね。
124花咲か名無しさん:03/01/06 09:06
>>119
>特にワルケ狂はわからん。漏れにはどの花も同じに見えるぞ。
なぜにあそこま熱狂するのか?

それはパンピーによく言われる。ワルケの違いは花色の変化が
比較的大きくて、花の形もさまざま。インターメディアの花色
の変化の方が大きいけど、残念なことに株の大きさに対して花
がチト小さい、香りがないなどでマニアが限られるんだろうか?
ワルケもノビリも株が小さいから、温室事情から選ばれると思う。
関西では、一戸あたりの温室が大きいので、ワルケよりトリアネイ、
ラビアタのコレクターが多いというのを聞いたことがある。

好みは人それぞれだが、交配種は銘品といっても大量に出回るから
見飽きちゃうんだろね。漏れも原種は花の大きさとか豪華さで交配種
に及ばないと思うけど、原種は飽きがこないので好き。
125ケロちゃん:03/01/06 09:08
超初心者質問で申し訳ないんですが、
トリアネイとかインターメディアとかラビアタとかワルケとかって
山採り物ありますか?
126花咲か名無しさん:03/01/06 11:22
>>125
トリアネイ・・・ワシントン条約で輸入できない。原生地もほとんど
 残っていないらしい。ワシントン条約以前の山採り品はマニアの
 温室に少数あるのみでしょう。
インターメディア・・・原生地ではあるらしいが、人気がないのか山
 採り輸入品はあまり見ない。ブラジルでは人気があるのだが。
ラビアタ・・・これもほとんどブラジルでは絶滅状態。ほとんど山採り
 輸入品は入らない。
ワルケリアナ・・・原生地でも管理された牧場以外はかなり業者に乱獲
 され、山焼きも手伝って数は減ったが、たまに山採りが輸入されて
 いる。ほとんどハズレしか咲かないが、たまにMarciaみたいな凄い
 のが咲くから不思議。
127もーりん♂:03/01/06 12:22
>>125
パーシバリアナ、ラビアタ、トリアネー、シュロデレーの山木なら持ってます。
トリアネーはワシントン条約規制前に輸入されたものです。
こまめに探していれば見つからなくもないと思いますが。
128ケロちゃん:03/01/06 12:45
丁寧なレスありがとうございます。
山採りがいいなぁと思ってたのですが、
原産地でも数少なくなってきてるのであれば無理に手に入れることもないですね。。
あ、もちろん持ってる人を批判する意味は全然ないです。

これからもカトレア初心者の質問してしまうと思いますがよろしくお願いします。
129119:03/01/06 13:23
>>122
> 本当の銘品を見て欲しいものだ。
本当の銘品ってどんなんだろ?
おせーて。(いちゃもんではないよ)
130花咲か名無しさん:03/01/06 13:33
 >山採りがいいなぁと思ってたのですが

トリアネイ、ラビアタ等の選別株などは元来山採り品が多いです。
いかにも山採りといった、自然状態の言いようによっては貧弱な花
が山採りの全てではないと思います。ラビなんかはHグロイデン氏
などの本にどこで誰がどうゆう状況で発見してどうなったと云う事
も細かく書いてます。信じるしかないです。
割る毛もベロオリゾンテのACWの方が発見場所その他記録に残すよう
準備しておられます。今皆さんが持っておられるOG品はナトかシブ
か分かるようにして持たれる事をお勧めします。
 ナトラル(山から採られたもの)は貴重ですので大事に作ってほしい。
シブはあとから同じ様なものは作れますし、それ以上のものも出来ます。
原種といえるのはナトラルだけと言うのは言いすぎかな?

131花咲か名無しさん:03/01/06 15:50
>>130
原種といえるのはナトラルだけと言うのは言いすぎかな?

そりゃ、さすがに言いすぎでは(W)。
僕もナトラルは貴重だと思うけど、シブだって、失われた同じ
個体を再び作り出すことは不可能だと思いますよ。

ナトラルが貴重なのは、それが失われるとその原種のもつ変異
の幅が狭くなってしまうことにあると思います。園芸的価値とは
別の意味で。
もし公立の植物園で、園芸的価値が低く淘汰されるようなナトラル
の個体を引き取ってもらえたらいいなぁと思います。
132花咲か名無しさん:03/01/06 15:58
>>127
パーシやモシエあたりは山ものカナーリあるようですね。
特にコロンビアあたり。でもあまりに治安が悪くて現地の人でも
ヘタすると山賊に殺されちゃうらしい>W。
133花咲か名無しさん:03/01/06 20:39
>>129
122じゃないけど、交配種の銘花というと古くはナイソンレンNo.1
が原種の風情、交配種の華やかさを持つといわれていたような気
がします。
134花咲か名無しさん:03/01/06 22:23
いいねぇナイソンレン
今となっては花弁が薄いし輪数がつかないから
他の交配種に比べたら一般市場には向いてないけれど
ペタルの縁の微妙なフリルとかステキ♥ >>133 が言うように原種的な風情があると思う
花は巨大なのに株は大きくならないし、今でも充分通用する花なんじゃないかな?

板違いついでにもうひとつ、俺の疑問
パフィオの交配種って、どうやったらあんなに丸くなるんだ?
insigne と villosum と spicerianum の組み合わせだけであんなに丸くなるんだろか・・・
よっぽどの優良個体でもない限り無理ぽ。
駄目ぽ個体でも、交配の代を重ねていけば丸くなるんだろか? 
って考えると交配ってのはすごいもんだと久ぶるに感じたりもする

ま、板違いなんだけどね
135花咲か名無しさん:03/01/06 22:32
盛り上がってきたね

  ∧_∧   なんだか
 ( ;´∀`)     ちんこも盛り上がってきた
 人 Y /
( ヽ し
(_)_)
136花咲か名無しさん:03/01/06 22:34
>134 ヤパーリ、ナイソンレンと来ましたか!
歳バレちゃうけど本と高嶺の花だったんだよね。今売ってるのかな?

パフに限らず、ファレもカトレヤも交配種の丸さ凄いんじゃない。
もう丸さだけならこれ以上無理みたいな感じ。
137花咲か名無しさん:03/01/06 22:42
>>135
禿同。このスレって普段は比較的おとなしくしてるけど
ネタが良いとカキコが集中するなw
いい事だ。諸君、この調子でこれからもよろしく頼む!
138花咲か名無しさん:03/01/06 23:47
♪聞いてワルケリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてワルケリーナ
「おめーらに、いったい、いくら貢いだんだ?」
聞いてくれてあーりがと ワルケリーナ♪

139花咲か名無しさん:03/01/06 23:57
♪「年収くらい。」ワルケリーナ♪

140花咲か名無しさん:03/01/07 01:10

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/ ∩_∩
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/ (;;;:;:Д・:)     
|__|| 从人人从. | /\__/::::::||| u ..::;;;Uつ
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/|| :::::;;;;;;;;っ
────────(~〜ヽ::::::::::::|/U'⌒'UU
141花咲か名無しさん:03/01/07 03:52
もうダメポ…
142花咲か名無しさん:03/01/07 09:52
>>139
答えてくれてあっりがとワルケリーナ♪
143ケロちゃん:03/01/07 10:24
おはようございます。
うちにはバルボ、デンドロ、セッコク、フウランなどがあります。
カトレアはなんだかよくわからないのが二鉢ほどだけです。
でも、やっぱ蘭といったらカトレアって気がしますね。
貧乏なうえに一人暮らしなのでゆっくり増やしていこうと思ってます。
みなさん何歳くらいでしょうか?20代でやってる人はいますか??
144もーりん♂:03/01/07 10:42
>>143
10歳の時からカトレアを育てていました。
今の年齢はヒ・ミ・ツ?
145花咲か名無しさん:03/01/07 11:01
>>144
負けた・・こっちは13から
146ケロちゃん:03/01/07 13:45
10代前半!!!すごい!
今28才なんですけど間に合うでしょうか^^;
147花咲か名無しさん:03/01/07 21:07
引っ越しとかでブランクあったけど12(最初はデン泥)
148花咲か名無しさん:03/01/07 21:20
>>146
全っ然大丈夫っスよ。継続は力なりで、好きならずっと
続けられるし、カトレヤ趣味はイイです!
よくランはパフィオに始まりパフィオに終わるとかいうけど、
カトレヤだって、交配種から原種までこれはもう怖ろしい位の
奥の深い世界で、あなたを幸福という名の泥沼に嵌らせてくれます。
149山崎渉:03/01/07 21:40
(^^)
150花咲か名無しさん:03/01/07 22:10
↑誰?アゲ荒らし?
151ケロちゃん:03/01/07 22:18
レスありがとうございます。
こちらは22さい位んときにフウランにはまりました。
あまり数もってないんですけど。。
うちは南と東に窓あるんですが、
建物のかげになって日の当たる時間がかなり短いので
補助用に育成灯つけてます。
日照対策のアイデア、なんかありますか?
152花咲か名無しさん:03/01/07 22:52
>>151
日光だけは増やそうとしても増えないので、葉1枚1枚にあたる
日照量が減らないように工夫するしかない。
なるべく葉の表面に光が当たるように方向を工夫するとか、
あまり多くの株を詰めすぎないようにする。
夜間に呼吸消耗しないようにあまり高い温度にしないように
するなども有効です。
カトレアは光が好きなのが多いから、なるべく日当たり良く
少しでも日が長くあたるところが吉。
153花咲か名無しさん:03/01/07 22:54
日照は朝9時から昼2時まであれば十分です。
ただし、遮光はそれでも必要。
 原産地、西斜面にカトレアは生えてません。
東南から北面までです、北斜面は昼には蔭ってます。
日照より保湿のほうに気をつけてください。
 温度は勿論必要だけど、今の家で人が居る部屋なら
あまり気にしなくても良いかな。カトレアは丈夫な生き物です。

154花咲か名無しさん:03/01/08 01:02
日照の強さは基本的に葉焼けしない程度に強い方がよいと
思いますよ。遮光した方が安全だけど開花しにくくなります。
遮光が必要な場合もあるけど、室内で育てるなら、レースの
カーテンくらいはしてると思うので、それ以上遮光しない方が
良いと思うんですけど。特に今頃は一番日照が弱いので。

>153
>原産地、西斜面にカトレアは生えてません。
東南から北面までです、北斜面は昼には蔭ってます。

原産地を見てきたんですか?どこの原産地の話?煽りでなくて
そういう話は参考になるので、教えて欲しい。
155ケロちゃん:03/01/08 11:59
貴重な意見ありがとうございます。
蘭を育ててる部屋は日光は強いのですが、日照時間がかなり短く
強い光は一時間くらいしか当ってないと思います。(冬の場合)
環境いいとこに引っ越したいです。
その部屋は書斎兼用なのですが、植物たちのために暖房入れられず、
上着きてパソコンやってます^^;
ちなみに今は最高気温が14度くらい、最低気温が11度くらいです。
温度差はもっとつけたほうがいいのでしょうか?
156花咲か名無しさん:03/01/08 17:16
うちも縁側に棚作って50株くらい置いてるけど、日照時間は2時間も無いかも。
ていうか、毎日が曇でたまーに晴れる、日本海側だからね。無いに等しい。
夏は日の出から10時頃まで。
夏だけ原産地に近いかも。
157花咲か名無しさん:03/01/08 19:02
このスレは伸びがいいですね
158花咲か名無しさん:03/01/08 22:24
>>155
最低温度14℃はちょっと低いですね。この温度だと、冬越しには
かなり乾燥気味に保つ必要があると思います。
温度差をつけるにしても最低温度をこれ以上低くするのは難しい
ので、少しでも昼の温度が上がる工夫をすると良いと思うのですが。

部屋ならワーディアンケースとか、ビニルで囲ったの棚で、昼の
温度が上がり過ぎない程度に換気すると良いと思います。
159花咲か名無しさん:03/01/09 01:11
ワーディアンケース作った人ってPaph. wardii の人かな?
デパートの蘭展はじまったね@銀座松坂屋&大宮高島屋
160花咲か名無しさん:03/01/09 02:43
素朴な疑問。
S.コクシネアの4N個体って、普通の2N個体よりも作りやすいのかなぁ?
161花咲か名無しさん:03/01/09 04:15
>>158
最低温度14℃ではなく最高気温が14度みたいですよ。
>>154
理想としては最高気温と最低気温の差は10℃は欲しいですね。
最低温度11℃保てるなら昼間25℃を目安に環境を作り株を
騙しましょう。
育成灯をお使いのようですが補光は必ず昼間の光がささない
時にしましょう。
変な時間にすると生理的に植物に悪影響が出ます。
さらに株が少量なら下に銀紙か白い布を敷いて
光をマルチに当ててみたらよろしいかと



162花咲か名無しさん:03/01/09 10:28
 >154
ブラジルの話、アマリエはいろんなHPに載っていますので
マットグロッソ、ワルケについて、
 ワルケはミナスゼライエスあたりの岩礁地帯の丘のような
山の斜面、木に着いてるのから岩の割れ目に有るものまで色々、
直射のところはbackの葉が黄色く枯れて、新芽の葉だけが
緑色をしてます。西日は嫌いなようで、西斜面にはほとんど
生えてません。寿命が有るみたいで長くて3,40年で枯れるようです。
その間に種が落ち、周りに子供を残すようです。
 マットグロッソは木があまり多くなく日当たりの良い平地から、斜面の
東から南の方角にあります。日本でいわれるように乾季には夜露、朝露が
あって湿度が確保される、と言うことはあまり無く(場所に因るが)
乾季の終わりころなどバルブはしわしわ葉っぱもくるくるに巻いてます、
乾季でも気温は最高40℃最低25℃、非常に暑いですが湿度が無いので
日陰では汗は出ません。雨季には行ったことが無いですが、バックバルブも
プクプクに戻るそうです。これくらいでいかがですか?

163ケロちゃん:03/01/09 10:42
貴重なアドバイスありがとうございます。
光と温度、まずその辺を改善したいと思います。
春になれば、また新しい株を増やしたいです。
164花咲か名無しさん:03/01/09 17:52
ウチのなんちゃって温室は現在最低10度、最高35度です。オイルヒーター入れてますが夜間は10度位しか保てません。が、昼間ほぼ直射日光が当たるので絶好調でございます。水やりも最近は二日に一回大量にやりますが、二日目にはほぼ乾いてます。新芽もばりばり伸びてます。
165花咲か名無しさん:03/01/09 21:02
>161
最低温度が14℃でなく、最高温度が・・・

そうダターヨ。最低と最高カキコ間違えた。鬱だし、農。
166花咲か名無しさん:03/01/09 21:13
>>162
サンクスコ。なるほど、ワルケは西日が嫌いなんですね。

マットグロッソの最低温度が25℃というのは、相当に暑いところ
ですが、どの辺なんですか?
167花咲か名無しさん:03/01/09 23:08
>>166
伯剌西爾なのは分かってるはずだけど、なんて言えばいいの?
168花咲か名無しさん:03/01/09 23:08
>>161
>変な時間にすると生理的に植物に悪影響が出ます。

ん?どんな影響なの?
169花咲か名無しさん:03/01/10 13:35
>>ケロちゃん、ドゾ!

趣味の園芸「手のひらサイズの洋ラン」
1/12(日) NHK教育 AM8時30分〜9時
170花咲か名無しさん:03/01/10 21:37
蘭展の季節だけど、いいカトレヤ見た?
171花咲か名無しさん:03/01/10 21:49
L.flava×S.coccineaの交配のセミアルバをゲット。
172花咲か名無しさん:03/01/10 21:49
>170
今日、銀座松坂屋逝ったーヨ
カトレア(展示)に関しては「ゲッ、スゲー」てなモノは見かけなかった。
売りモノではレオポルディvar.アルバのセルフが欲しかったが手が出なかった。
ヴィオラセアのシブも欲しかったが買わなかった。(自信不足で)
173花咲か名無しさん:03/01/10 22:57
ワー練リ好きなヤシいる?ワシだけ?
174花咲か名無しさん:03/01/10 23:46
【花の女王】モッシェ好きあちまれ〜【洋蘭】
175172:03/01/10 23:54
L.flavaのアルバなんてのもあったなー
L.flavaって今少ないの?
あまり売ってるの見かけない。
あと、L.シンナバリナも。
176ケロちゃん:03/01/11 00:59
>169さん どうもありがとうございます!
日曜は朝は家にいますので絶対にみようと思います!
177花咲か名無しさん:03/01/11 09:56
>>172

>売りモノではレオポルディvar.アルバのセルフが欲しかったが手が出なかった。
ヴィオラセアのシブも欲しかったが買わなかった。(自信不足で)

それ、いいなぁ!!漏れもほすい。レオポルディーの方高かったの?
ヴィオラセアもどんな親の実生なんだろ。気になる。
178花咲か名無しさん:03/01/11 11:34
>>175
>L.flavaって今少ないの?

L.flava少ないともおもえないけどねえ。
ヤパーリ、売れるもの置かないと不良在庫になっちゃう
から、変わった変種でないとなかなか手を出せないんじゃ
ないの?アルバだけのファンとか、セルレアのマニアは
いるから、何か売れそうな感じがする。
179花咲か名無しさん:03/01/11 15:02
>>173
>ワー練リ好きなヤシいる?ワシだけ?

漏れも好きよ。でもラビとあんま違わないような(W)。
180花咲か名無しさん:03/01/11 17:43
『C.nobilior.v.coelurea OCN.Nagara’ (NS.h=10.0,v=11.5)
coeruleaの花としては見れる範囲でほぼ入賞が見込めます。』

これってメスキータじゃないの?

181花咲か名無しさん:03/01/11 18:14
>>180
このネタ、漏れも投稿しようとオモてたヨ。>180さん早い!
漏れもメスキータじゃないかと、カナーリ疑わしく思う。
URLは下です。
http://www10.plala.or.jp/ocn_nagara/newtoku0.htm

ところで、それよりこの写真、C.walkeriana coerulea Edwardに
クリソツじゃん。やっぱりEdwardって、ぁゃしぃんでは?
これ見ちゃうと、Edwardに交配履歴があっても、やっぱり変?と
言いたくなる。とすると、Edwardの兄弟といわれるほとんどの
セルレアもメスキータ?何だか悪夢みたいです。
182花咲か名無しさん:03/01/11 18:23
メスキータってなんだべさ
183花咲か名無しさん:03/01/11 19:53
>182
>>109
184花咲か名無しさん:03/01/11 19:58
輪ーネリ&ラビ仇どころか
ガス蹴り穴とかワーセウィッ血ーの見分けもつかない
漏れは逝ってよしでつか。
185花咲か名無しさん:03/01/11 20:21
自分はジェンマニーとか、
シュロデレーもよく分かりません。もっと蘭展に行かないとな〜。
186花咲か名無しさん:03/01/11 21:42
ワーセウィッ血ーとギガ酢、酒ロデレーと鳥アネイ
が昔は同じだったこと、つい最近まで知らんかった。
まあ、みんな最初はそんなもん。
187花咲か名無しさん:03/01/11 23:02
>>180>>181
メスキータって、コラムの両端の花弁(何ていうの?)
が開いていて、大きいような感じが汁。
188花咲か名無しさん:03/01/12 01:19
>>172 >>177
レオポルディーのアルバのセルフって、セトロデエスメラルダじゃないの?
だとしたら、いい花だけど今更いらない
ヴィオラセアのシブって見てないなぁ。イカバルのセルフは見かけたYO
以前買おうとしたけどあまりにも小さくてやめたYO

>>184
花の写真だけ見てワーネリとラビアタが完璧に区別できるやつなんていないんじゃない?
株を見れば大体わかるけど、ワーネリでもバルブが立つ産地があるからなんとも言えない
あとは花の時期が違うぐらいだけど、正直言ってあんなのはバラエティーの差だろ?
「クソ種たてるなっ!!」とか「過去スレ見れ」とか言われそう
誰だよ、ワーネリなんて種を独立させたヤシ

>>187
確か側列片



さりげなくBM/JOGAゲットォォ!!!
──────────v────  __
                      /  \
  ;;`);⌒`)     (  ∧∧    |BM |
    ;;;⌒`)≡≡⊂´⌒⊃゚Д゚)⊃  \__/
     ズザザー   ̄ ̄
189188:03/01/12 01:27
俺が注目したのは、C. intermedia aquinii vinicolor 'Boalo' x self
昔ニューオーキッドで見て、ずっと欲しいなぁと思ってたんだけど
シブどころかOGすらなかなか見つからなかった
松坂屋にお店出してる業者 (宣伝になってしまうので名前は伏せとく ) が、
OG株10マソ、 x self \3.000- で売ってた。迷わずselfゲットw
いい花だけど、咲きムラがかなりあるらしい。店員のお兄さん(息子か?)いわく、
 「夏に咲くと、\1500-くらいの花にしか見えないYO
                それでもクサビは深く入るYO」
だそうです
190188:03/01/12 01:35
さらに追記
大宮高島屋のラン展にも逝ってきた
松坂屋のような大株の展示は少なかったけど、出品されてる物のレベルは決して低くなかった
原種カトレアが少なかったのは寂しかった

あそこはお店が少ないのが駄目ぽ。だから客が来ないんだYO!!
超大輪の Lc. Cornelia coerulea があった。
確実に、エイティーブルーとかハッピーフィールドよりでかいね。
そのOG株、x self 、次の交配、とか売ってた。苗は安かったから結構買ってしまいますた・・・
191花咲か名無しさん:03/01/12 01:59
どーでもいいけどOCNのサイトって誤植や誤変換がイパーイですごく気に障る

>188
>レオポルディーのアルバのセルフって、セトロデエスメラルダじゃないの?

違うんだな、これが。
セトロデエスメラルダはグッタータvar.アルビナじゃん。
セトロデエスメラルダのセルフは俺もCPで持ってるけど。
「レオポルディーのアルバ」だったから注目したのだよ。
親の写真もあったけど、ドーサルやセパルにセトロデみたいなスポットは無かっただよ。
192花咲か名無しさん:03/01/12 02:09
>>177
レオポルディvar.アルバのセルフは3BSぐらいの苗で15k。(確かK際園芸出展だったと思う)
ヴィオラセアのシブは両親の詳細が書いて無かっただよ。
こちらは2BSぐらいの苗で3.5k。(S石洋蘭園出展)
割と安かった。
193花咲か名無しさん:03/01/12 02:42
このスレ凄い盛り上がりで、ついカキコしたくなるな。

>189−>192 蘭展情報大サンクスコ。もう逝ってないのに
逝ったような臨場感ありまする。

C. intermedia aquinii vinicolor 'Boalo' x selfは欲しいなぁ。
でも、もう大変な買い物予約しちゃったし、もうダメぼ。
194花咲か名無しさん:03/01/12 11:19
>187側裂片?が展開するのは、たぶん悪毛の影響。
195花咲か名無しさん:03/01/12 15:28
>>192
>レオポルディvar.アルバのセルフは3BSぐらいの苗で15k。

ほすいけど高いね。バルブの発色は出てました?

196花咲か名無しさん:03/01/12 19:53
インターメディアのプンクタタ-オルラタ-セルレアは珍しい?初花だから次はどー咲くか分からんけど。ただ今二回目の花芽が伸びてきております。ちなみにアキニーとオルラタのシブでち。
197花咲か名無しさん:03/01/12 20:33
>196  インターメディアは知らないけど、ワルケリアナやノビリ
オールではプンタタの発生率はごく低い。プンタタセルレアはカナーリ
珍しいんとちゃう?
198188:03/01/12 23:14
>>191 >>192
レオポルディーアルバか。漏れの勘違いね。すまそ。

>>193
> C. intermedia aquinii vinicolor 'Boalo' x selfは欲しいなぁ。
> でも、もう大変な買い物予約しちゃったし、もうダメぼ。

セルフでも \3,000- だぞ。安いから買っとけ

>>196
> インターメディアのプンクタタ-オルラタ-セルレアは珍しい?
まず結果から。超珍しいです。

オルラタセルレアなら出てるね。と言ってもまだ少ないけど、
Mr. intermedia さんが持ってて、4年位前に実物を見せてもらったYO
そのシブも既に出回ってる

プンタタは >>197 が言うように少ないと思うけど、ワルケよりは多いだろw
ロディゲシーほどではないけどね。
ただプンタタのセルレアは聞いたことがない。

アキニーとオルラタのシブでプンタターオルラターセルレアなら超大当たり
その兄弟からアキニーセルレアは少しは出てるだろうけど、
プンタタがどれくらい出てるかはすっごく気になるね。
Mr. intermedia に聞いてみる価値はあると思うYO

関係ないところで、
アキニーセルレアオルラタってのがあるみたいだけど
オルラッタといっても、とりあえずふちどりに色がのる程度
それにいまいちビニカラーっぽいのが多い
アキニーオルラッタってそんなに難しいんだろか?
199花咲か名無しさん:03/01/12 23:38
>>190
超大輪の Lc. Cornelia coerulea があった。
確実に、エイティーブルーとかハッピーフィールドよりでかいね。
そのOG株、x self 、次の交配、とか売ってた。苗は安かったから結構買ってしまいますた・・・

次の交配ってのがすげぇ気になるんだが、何か。

>>all
知れリ穴のセルレアが欲しいんだけど、苗が見つからない。それ以前に、チでさえまともに育たないよぉ
あれってどうすればうまく育てられるの?なんか葉がだんだん脱水状態になっちゃうんだけど。高温が好きなのかな?現在18℃
200花咲か名無しさん:03/01/13 03:32
>>199
シレリアナ・セルレアがなかなか苗の数でない原因は多少弱いからでは。
うちのも少し弱い。花は最高にきれいだけどねぇ。
tipoでも脱水状態になるのはかん水の仕方が合ってないのでは。
根が細いから、あまり長期間乾燥すると根が干からびちゃうし、逆に
日中日陰のところだと、根が腐ってすぐに吸水しなくなる。
夜間は湿るように、昼はちゃんと乾くように、メリハリをつけると
いいかもしれない。温度はやや高め(最低15℃くらい)がいいと
思うんですが。
201花咲か名無しさん:03/01/13 05:41
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28873677
これ、シュロデレーじゃないの?
202花咲か名無しさん:03/01/13 09:04
>>201 チョコのドナゾライデ風のリップではあるけど、チョコには
見えない。でもシュロデレー???
シュピーン者はパフは結構シュピーンしてるね。
203花咲か名無しさん:03/01/13 09:18
>201
すくなくとも 桑鳥カラー(チョコ)ではなさそうです。
シュロェデリーとも違うようですね、リップの形はチョコのどの黄目はシュロの色
山木ノチョコでしたらあれだけ開けば、んっゼンドル・・・
単価が単価、家で楽しむだけなら,そう目くじら立てなくても、
ただし,会なんかに持って苦と白い目でミラレルカモネ

204花咲か名無しさん:03/01/13 09:30
>>203 禿しく同意。もしこんなチョコが1万程度だったら
大変だわな。業者がすっ飛んでくるヨ。
205花咲か名無しさん:03/01/13 09:55
>>198
>アキニーセルレアオルラタってのがあるみたいだけど
>オルラッタといっても、とりあえずふちどりに色がのる程度
>それにいまいちビニカラーっぽいのが多い
>アキニーオルラッタってそんなに難しいんだろか?

オルラッタって、親にもよるけどけっこう出やすいのと違う?
アキニーの遺伝とオルラタの遺伝は独立だと思うけど、そんな
に出にくいものではないのでは?
206花咲か名無しさん:03/01/13 10:13
ビカラーのセルレア萌ヘ〜。売ってないかな。
207花咲か名無しさん:03/01/13 12:31
196です。付け足し。
親のアキニーもオルラタもセルレアです。
で、インターメディアって初花と二回目以降が全然違うらしい(?)
だもんで四月ころの開花まで本当のプンクタタ-オルラタ-セルレアか分からないよね?
ちなみにアキニー-オルラタ-セルレア持ってますよ。普通にアキニーでオルラタでセルレアです。
ところでチポの花径13×14って普通?三輪着花でした。
208もーりん♂:03/01/13 13:40
C. trianae 'The Grand'持っている人はいますか?
私の持っているのはOG株として買って、
もう8年育てているんですが、株も花も小柄です。
そういうもんですかね?
209花咲か名無しさん:03/01/13 21:22
 The Grand OG株はまあまあ大きいです、花も中大輪。
株分けで小さく切り過ぎて大きくならなくなったと思われます。
1本切、2本切と分けすぎますと、そのように成る事が有ります。
ひょんな拍子で出来ること(大きくなる)こともあります。
只、今となっては昔の名花うちでも大分前に家出しました。
210花咲か名無しさん:03/01/14 09:28
春咲きのカトレア・・・みんな気難しい、そう思うの漏れだけ?
211花咲か名無しさん:03/01/14 21:11
春咲きの原種カトレアって、何かあったっけ。
交配では哀憐フィニーとか?
212花咲か名無しさん:03/01/14 22:50
藻し得、瑠出、悪練、などいろいろ>はるさき
213花咲か名無しさん:03/01/14 23:45
>>212
ノビリオールとシレリアナも忘れないで。
この2つとアクランディーはちょっと気難しいかな。
モシエ、ルデは丈夫だね。

>>196 亀レスだけど、そのプンクタータ オルラッタ セルレアは
是非みてみたいねぇ。プンクタータでセルレアというのは、今まで
他のカトレア原種を含めても見たことがない。どっか張れません?

完全なセミアルバセルレアも見たことがないが、みんなどう?
214名無し初心者..:03/01/15 12:30
確かに漏れも春咲きはむずかしく感汁べ
でも夏裂きで蕾がシケルのに比べりゃー...。
215花咲か名無しさん:03/01/15 12:50
>>213
プンクタータでセルレアなら、ロディゲシーがあるでそ
ブルースカイのMCからプンクタータが大量発生しる
葉の裏に黒っぽい点がいっぱい入ってるのはプンクタータになるらしいよ
オリジナルにもあった兆候だから、もともと素質は持っていたんだろうね

画像貼るならヤフーのブリーフケースがお勧め
うpろだーと違って消える心配がない
ただし、URLが .jpg じゃないから、ひと言ことわっておかないと
ブラクラの類と勘違いされる
ID取得も簡単だし、ほぼ完全アノンだからいいんじゃない?
216花咲か名無しさん:03/01/15 21:36
>>160
亀レススマソ。
うちにも2N・4Nそれぞれいくつかあるけど、
作りやすさ(主に耐暑性だな)は関係ないみたい。
それよりも個体差によるところのほうが大きいように思うなぁ。
217花咲か名無しさん:03/01/16 02:33
>>216
ワシも同意。4Nの方が大きいけど、だからといって耐暑性が強いとも
いえないんでは。

また、あの方のネタで恐縮なんだけど、
ttp://www.simple-j.com/k-bbs4/kbbs.cgi?bn=084079

>蘭吉さんは、東北の方なので、東北にある某医科大の小豆島さん
かなとも思いました。でも、酒中仙さんのHPに福島 蘭吉さん
の莫大な量の蘭の写真が掲載されているので、福島県の方でしょうか?

どうして、このシトは個人情報を知りたがり、ネットで公開したがるのかね?
スレ違いスマソ。

218花咲か名無しさん:03/01/16 12:13
皆さんの、今年咲いた、見た、鳥姉畏・・・どういう固体が
綺麗、気にかかった、ほしい、と思われました?
 自分ちで咲いた花、どこかで見た、ネットで見た
いずれでも結構、どうでしょうか。

219花咲か名無しさん:03/01/16 13:44
カストロ氏まんせー
ビクトリアカストロぃぃゎ
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221花咲か名無しさん:03/01/16 20:22
>>218
ブラジルで賞をとったというconcolor同士の実生。
凄いいい花ダターヨ。
222花咲か名無しさん:03/01/16 22:07
>>218の「鳥姉畏」が読めないんだけど。
223花咲か名無しさん:03/01/16 23:41
>>222
トリアネイ
224花咲か名無しさん:03/01/16 23:55
>>218
エドガーナイト
225花咲か名無しさん:03/01/17 13:49
今年初めてのノビリオールtipoが咲いた。

ワルケもいいけどノビリオールの方が、花が1サイズ
大きい(約10cm超)から萌えだね。まだ花芽があるから、
これからが楽しみ。

226花咲か名無しさん:03/01/17 17:31
>>218
今更と思うかもしれないが、A.C.Burrageに感動しますた
古い個体だから花弁は薄いしリップも小さいけれど、
 (ついでにMC大量に出回ってるし繁殖力旺盛だから値段安いけどw)
トリアネーらしくてイイっ!!
R.A.とか V.de C.よりずっと大きいし、ペタルも丸いし、
もっと注目されてもいいんでない? 
日の当たらないところに置いて虐待してるみなさん、
はじめてA.C.Burrageを咲かせたときの感動を思い出してけれ
227花咲か名無しさん:03/01/18 01:15
www10.plala.or.jp/ocn_nagara/03sale06.htm
↑で、OCNが

>自園はオリジナル株を使用したSiblingを行っていますが、
>やや遅れてMC親株を使用した同じ交配苗が大量に販売されています。
>これらの開花は一昨年より始まり、あたかも自園の購入品の如く言って
>図太く持ち込んで来る人が居ますが、開花を診れば
>(色の発色が薄い・ぺタルとアッパ−ドサ−ルの間が開くetc)
>自園の物との違いが判ります。

って言ってるけど、子供を見ただけで親がオリジナルかMCかの
区別なんてつくのかな?
もちろんオリジナルとMCを使った交配では
まるっきり同じとは思わないけど。
228花咲か名無しさん:03/01/18 11:09
>>227
>って言ってるけど、子供を見ただけで親がオリジナルかMCかの
区別なんてつくのかな?

漏れは分かるわけがないだろう!と思う。だって、相手の親の遺伝子と
組み替えがおこるんだから、子供にはいろいろなのが出てくる。よほど
遺伝力の強い形質ならともかく、そんなの分かる訳ないじゃん。

でも、MCとオリジナルは違いが出る可能性あるね。ワルケのフィーチ
セーラのようにオリジナルとMCの花が8〜9割違うケースもある。
229花咲か名無しさん:03/01/18 13:01
明らかにOGとMCで変異しているのを親株に使ったら
子供にまで影響出てくると思うが
MCでも特に変異が見られないものを親に使えば問題はないはず
多少の差異があったとしても、それは植物にとって多様性という点ではプラスだと思う
OCNは、あたかもMCを使用する事が悪い事のように言っているが・・・
頭悪いのでは? と思わずにいられない

そりゃぁフィッチセイラのMC使ったら駄目ポだけど
オリジナル使ったとしてもあのペタルは遺伝しないでそ ( ´_ゝ`)
ドンラフのMCでリップがイジケないのってあるのかな?
今までドンラフをMCしたのを公にしてるのは3箇所だけど
どれもリップがいじけてる。
パーフェクションはMC変異聞かないな
230花咲か名無しさん:03/01/18 22:20
>>172
>カトレア(展示)に関しては「ゲッ、スゲー」てなモノは見かけなかった

あったんだよ。 目立たないだけさ。
231花咲か名無しさん:03/01/19 01:07
>>229
>ドンラフのMCでリップがイジケないのってあるのかな?
今までドンラフをMCしたのを公にしてるのは3箇所だけど
どれもリップがいじけてる。

リップそうだったんだ!知らんかったよ。漏れもオリジナル
ドンラフ持ってるけど、なかなか花が咲かない。もう買ってから
3年はたつけど。出所はわかっているから、心配はしてない。

>パーフェクションはMC変異聞かないな

そりゃ、OCNさんが一昨年やったんだから、まだ花来てるとこ
が少ないだけじゃない?もう咲いてるシトいるのかな?ちなみに
漏れは咲くまであと5年はかかるかな(W)。
232花咲か名無しさん:03/01/19 01:11
>>231
>そりゃ、OCNさんが一昨年やったんだから

会員向け配布始めたのが、3年前の間違いか?スマソ。
咲いてる人もいるかもね。これって物議かもしたねぇ。
233花咲か名無しさん:03/01/19 02:42
>>230
どこのが良かったの?
234花咲か名無しさん:03/01/19 13:01
パーフェクションはメリクロンを作らない条件で購入して
言い訳をこさえてやっている.
ウエンゼルが怒っていたそーだ.
他人に厳しく 自分に甘いふつーの人や.>OCN
235花咲か名無しさん :03/01/19 16:20
>>234
メリクロンを作らない条件で購入ってのも抑えが利かない
んだね。まあ、口約束だとそうなっちゃうだろうね。

いいカトレヤ原種の個体はメチャメチャ高いからメリクロンを
やって欲しいけど、オリジナルをバカみたいな高価で買った人
には頭にくるだろうね。
236_:03/01/19 16:40
237花咲か名無しさん:03/01/19 21:00
>>235
いいカトレヤ原種の個体はメチャメチャ高いからメリクロンを
やって欲しいけど、オリジナルをバカみたいな高価で買った人
には頭にくるだろうね。

MCに反対はしないよ。漏れだって高いOGなんてなかなか買えないからね
でもね、この間MCとOGの差をまざまざと感じさせられたよ
何が違うってサイズが全然違った。
交配種だったんだけど、その個体に関しては
MCはどんなに頑張っても株が大きくならないらしい。矮化しちゃってるんだね
すべてのMCにおいて共通ではないだろうけど、やっぱりOGにはかなわないんだよ
OGより良い方に変異してるMCは滅多にないってのはわかってると思うけど
想像以上にホントに少ないんだと思われ

それからね、交配種でも良いものは良いw
238花咲か名無しさん:03/01/19 21:19
交配種は交配種でも、プライマリーが好きです。
レリア系とかタマリマセン。
239花咲か名無しさん:03/01/19 22:24
>>234
誰から聞いたんだよ。
OCNのパーフェクションはウェンゼルから買ってないんだけど。

>>231
出所がわかってる? 花を見て買わなきゃ同じだよ。
欄屋も趣味家から仕入れてる。
信仰心も程々にね
240花咲か名無しさん:03/01/19 23:21
>>237
漏れも禿同。MCって、見た目同じ花でも、完全にオリジナル
と同じとは言えないと思う。

>それからね、交配種でも良いものは良いw
そだね。原種もいいけど、交配種でもいいものあるよね。
こういうのをちゃんと作りこめば、いい花咲くのになあ、と
思いまする。
241花咲か名無しさん:03/01/20 12:58
あんまし英語は得意ではない漏れだが、AOSの会報誌は目を通すようにしている
はっきり逝って、たいした記事もなく半分以上が広告という、ふざけた本ではあるが。

確か3年位前から不定期で連載している A.A.Chadwick って人の原種カトレアのコーナー
New Orchid のアレと似たようなもんだ。RHSの会報誌にも似たようなのがあったな。
どっかが最初にやって、あとは真似ッコだろ
その A.A.Chadwick の記事を読みつつ、とある単語が気になった

               clone

この単語が何度も出てくるのである。使い方としては、'this clone' 'a clonal name' 等である
文章の前後から判断するに、おそらくココで言う 'clone' とは「個体」を意味するのではないかと。
日本語では「クローン」といえばメリステムクローンの事を意味すると暗黙の了解であるが
本来の使い方は違っていたのかもしれない。

誰か、外国語が堪能で、個人のメールを某BBSで公開してる人 (ヲヒ
この単語の正しい解釈を教えてください
外国の業者との、誤解のない円満なビジネスを営むにあたり必要であると思われ

漏れの解釈
   'clone' = 「個体」
   'clonal name' = 「個体名」
   'meristem clone' , 'meri clone' = 「クローン、メリクローン」
242花咲か名無しさん:03/01/20 20:09
>>241
なかなか専門的な話ですね。その解釈で概ねいいのですが、
英語圏の人間でもcloneとmeristem cloneとの区別ができないこと
があるから、商売ではMeristem clone(MC)かOriginal Divisionで
あるかを補足説明した方がお互いに誤解がなくていいと思いますよ。

もっと厳密にいうと、cloneは無性的な生殖(株分け、挿し木、試験管内
増殖等)で繁殖した、遺伝的に同質な細胞群・個体を指すので、広義には
mericloneもcloneに含まれるのを注意したほうがいいと思います。
243241:03/01/20 20:39
>>242
もっと厳密にいうと、cloneは無性的な生殖(株分け、挿し木、試験管内
増殖等)で繁殖した、遺伝的に同質な細胞群・個体を指すので、広義には
mericloneもcloneに含まれるのを注意したほうがいいと思います。

なるほど!! パーフェクトでわかりやすい解説をありがとうございます。
ところで242さんはタキシィじゃないよね? (確認
244花咲か名無しさん:03/01/21 07:27
>>241
東京ドーム蘭展の公式ガイドに外国の業者の広告がありますが、
'awarded clone'のような表現を見たことがあります。
また、あちらのサイトでも「個体」と言う意味で
'clone'を使っているのをよく見ます。
逆に日本で良く使う'variety'はあまり見ませんね。
ただ、20年前に発売された『カトレア全書』には、
'varietal name'という表現があります。
245花咲か名無しさん:03/01/21 21:43
242ですが、私はタキシィではありません。
246花咲か名無しさん:03/01/21 23:25
>>244
バラエティーっていうのは通常「同じ祖先から由来している
遺伝子型の同じ個体群」を指していて、クローンは「栄養生殖系
で繁殖した個体群」を指すんだね。もっと簡単にいうと、イネの
品種‘コシヒカリ’はコシヒカリの個体から有性生殖を経て
次のコシヒカリの種子ができるけど、この種子からできる個体は
微妙に個体差はあってもほとんど同じだから、この場合はバラエ
ティー。
ランの個体は株分けで繁殖した栄養繁殖系(MCもあるけど)だ
からクローン。どちらも見た目は同じように見えるけど、
有性生殖をはさむか、栄養生殖をはさむかで区別する。

なんか、カトレヤスレではないような?スマソ。
247山崎渉:03/01/22 09:24
(^^;
248ペンデンティブ ◆PeNNVEgpsM :03/01/22 16:10
age
249花咲か名無しさん:03/01/22 18:19
 ところで、この板の住人の人、どのくらいの設備(温室、ケース)
出育ててるんだろう。ちなみに、漏れは15坪のアルミ温室、ポリカー
ボネイト、温湯式暖房、ファン6台、冷房施設なし。作ってるのは
ラビアタ系カトレア。というところだけど。


250花咲か名無しさん:03/01/22 20:44
>>249
うらやましいです。15坪もあれば、相当の数のカトレヤ
が置けますね。
うちは小さいガラス温室に自動天窓、石油暖房、ファン3台
加湿器ってとこ。カトレヤは100株くらいあるかもしれない。
251花咲か名無しさん:03/01/22 21:32
ウチはベランダに木で枠作ってビニール貼ったものにオイルヒーターと小型扇風機二台かな。
広さは1.2坪程度です。カトレア類が主で百鉢程あるかな。
他の植物も結構入ってる。
252花咲か名無しさん:03/01/23 01:32
>>233
クーラーケースの向かいの角にあったセルレア。
253花咲か名無しさん:03/01/23 08:40
6坪大仙温室、ガラス、ポリカーは高いから、ファンヒーター。
カトレアだけだけど、700株くらい入ってる。外張り、遮光は
50%年中、冬ははずしたい>遮光。
254花咲か名無しさん:03/01/23 15:00
ただのフレームにヒーターと加湿器、扇風機をつけただけでつ...
だから鳥姉異と悪家が数鉢...
255花咲か名無しさん:03/01/23 15:06
100株以上育てている方はご趣味としてだけですか
256花咲か名無しさん:03/01/23 21:31
>>253
6坪に700鉢って、かなり詰めてない? スゲー。

2坪の部屋に棚置いてる。60鉢ぐらいかな。
加湿器、扇風機はいつか入れたい。
257花咲か名無しさん:03/01/23 22:24
254だけど、上下3段に入ってます、取り込む時は、
字愚僧パズル・・かなり頭を使う、ってことは無いが
かなりギュウギュウズメ、もっと大きな温室がホスイ
 趣味としてだけで、交換は有りますが、売ったことは
ナイ!! ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ!!。
258花咲か名無しさん:03/01/24 21:32
もうすぐ、ルデマニアナの開花の季節。
うちでもアルバが初花が花芽できたので、これから楽しみ。
ルデって、あんまし人気ないのかねぇ?
イイ花だと思うんだけど。
259花咲か名無しさん:03/01/24 23:14
ルデマニアナは1株、成株があるけど、
バルブ7本ぐらいで咲いた痕が無い。
うちでも咲くだろうか。
260花咲か名無しさん:03/01/24 23:36
 うちのルデ、1月はじめから咲き出したのから
まだ伸びかけまである、本来2〜3月に咲くのが
ホンと、バルブがしわしわに成るのがちょっと嫌。

 ルデは良い花いぱーーいある作りこむの難しい。
261花咲か名無しさん:03/01/25 09:56
>>260
ルデは良い花いぱーーいある作りこむの難しい。

そうだよねー。ぺタルまんまるの凄い花も結構ある。

ルデは端整で、引き締まっていて、株に対して花が大きい。
ワルケとかに比べて個性的な花ではないけど、全体に優しい
感じでイイ。やっぱり高い花は結構お高いけどね。
262花咲か名無しさん:03/01/25 13:08
>>259
ルデってそんなに咲きにくいかなぁ?
ウチの( Siquisique x Mariouxi ) は去年、バルブ7cm位で初花が来ちゃったよ。良いセルレア咲きますた
個体差もあるだろうけど、比較的咲きやすいんだと思テタ

>>260
シワシワって逝ってもワルケやノビリよりはずっとましなんじゃない?
草姿はコンパクトだし、ワーネリみたいに横に伸びないし、作り易いと思フ

ルデの好きな所は、あのリップの霜降り模様かな・・・牛肉みたいw
ベネズエラ系のカトレアに多いよね (exp. mossiae, persivalliana
ルデは唯一、セルレアがきれいなカトレア

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < ワルケのセルレアなんてダメだな…。
          /,  /   \________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < …ダメですね。Taubae25マソでもイラン
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______________
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イクナイ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・) ダメポ!!
263花咲か名無しさん:03/01/25 13:13
>>262
バルブ7センチで初花ってマジですか?!
それだけ栽培がうまいんだろうな。
264花咲か名無しさん:03/01/25 19:58
>>262
漏れもバルブ7pで開花は凄いと思うよ。
うちも同じ交配(ルデ セルレア)ある。残念だけど、ハズレ
ってほどではないんだけど、ぺタル幅はさほど広くはなかった。
漏れもルデのtipoのあのリップ模様はイイと思うね。芸術的。
ルデのリップベタ赤の凄いのを見たときもクラクラ来たけどね。

セルレアがきれいな花というと、意外にシレリアナとかドーマニアナ
とかのセルレアで、tipoのときに赤茶っぽい発色をするのに多いと思うよ。
シレリアナの青なんか、ほんとに色だけで逝っちゃいそうだW。マジで。
265花咲か名無しさん:03/01/25 20:04
>264
禿同
二枚刃系の褐色花のセルレアって、
本当に意外だけど、イイ。
266262:03/01/26 00:16
>>199 = >>262 なんだけど、

そうそう。シレリアナのセルレアね。
ほっすぃんだけどさぁ、チポでさえうまく育てられないんだよ。
だんだん脱水症状になっちゃう
昼22℃、夜16℃、水を切っても根が張らないし・・・
何がだめなんだぁぁぁぁぁぁ。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!!

シレリアナのセルレア、誰か譲ってくれっ!! 頼む!!
実生からの "名無しさん" 個体でもかまわないから・・・
だってさぁ、シレリアナのセルレア売ってるの見たことないYO
もし常識の範囲の金額で譲ってくれる人いたら、トリップ付でパピコよろしこ
2ch経由で株の売買なんて危険だけど、そのリスクを負っても構わないくらい欲しいって事なのよ
267花咲か名無しさん:03/01/26 01:40
>>266
確か、2〜3年前にヒロタさんのセールで静岡のハナジマさんが
売ってたヨ。まあ、間違いなくセルレアですとか逝ってた。
そんなに高くはなかった。確か5k円ですた。

最近はそんなに見ないけど、マメに探せばあるんじゃない?
但し、開花確認済みとなると・・・確かに売ってるのを見たこと
ないですねぇ。
268262:03/01/26 15:03
>>267
情報サンクスコ! 今でもハナジマさん逝ったら残ってるかなぁ?
開花確認済みじゃなくてもいいんだよ。逆にun-flowerの方が高いと思ったからでつ

http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/2ac5d733/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/__hr_lueddemanniana.jpg?bck09g.ABgdI1bSB
これ、バルブ7cmで初花咲いたルデの写真
別にウチが栽培うまいとは思わない。たまたま小さな株で咲いただけ。
269花咲か名無しさん:03/01/26 16:04
>>268
見れないんだいけど。
ウチも実生苗買って小さな株で咲いたよ。
あと、モシェも小株で咲くよね。
270262:03/01/26 16:59
マジで? ごめ。ウチからは見えてるんだけど。
貼り直し↓
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/lueddeman/vwp?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.dnm=lueddemanniana.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
これでどうだ?
271花咲か名無しさん:03/01/26 19:53
>>270
見れたよ。
うちのも早く咲いて欲しいなぁ。
272花咲か名無しさん:03/01/26 20:55
>>270
「このブリーフケースやフォトアルバムへのアクセスは
ご利用できなくなっております。」だってさ、残念。
美学発動か。
273262:03/01/26 21:28
ぐはぁ・・・見れない人いるのかぁ
最後の手段、画像うpろだー
http://www2.ezbbs.net/27/sa4278/img/1043584005_1.jpg

274262 ◆PmCoTaUBAE :03/01/26 21:32
ココのスレって、ほとんど固定メンバーでそ
コテハン&トリップで逝こうと思うんだけど、どうでしょう?
漏れは >>262 のコテハンと PmCoTaUBAE のトリップで逝きます
275花咲か名無しさん:03/01/26 21:50
>>272ですが、>273は見えますた。ありがと。
お礼というかC.shilleriana coerulecenseの写真見つけた。

http://www.cyphaven.com/photopages/bluecat2.htm

確かに渋い青だね。他のカトレヤのセルレアは紫っぽいんだけど、
シレリアナ地色のせいか、青緑っぽいね。これはキレイかも。
276262 ◆PmCoTaUBAE :03/01/26 21:53
>>275
今見てます。サンクスコ
感想考え中
277262 ◆PmCoTaUBAE :03/01/26 22:00
C.shilleriana coerulecense の写真見ますた
セルレアばかりを集めたサイトですね
シレリアナもきれいだけど、その2個下の bicolor coerulea がすんげぇ!!!
フラメアセルレアって感じ
278花咲か名無しさん:03/01/26 22:18
色だけで逝けなかったYO 写真がイクナイ 小さすぎる 色もよくわからない 駄目ぽ でもビカラーはすごかった
279花咲か名無しさん:03/01/26 22:20
くろやなぎさんで売ってる、トーキョー1のBサイズって、どのくらいで
花が咲くのかなぁ。
あそこで買った事無いから、「Bサイズ」って書かれても分かんないんだけど。
買った方、教えて下さい。
280262 ◆PmCoTaUBAE :03/01/26 22:54
くろやなぎさんのサイトの注文時の注意ってトコからこぴぺ
> >価格に使ってある記号
>> (CP)=5株植えコミュニティーポット
>> (A)=6.0、7.5p鉢 【(CP)より1年経過したもの】
>> (B)=9.0、10.5p鉢 【(A)より1年経過したもの】
>> (C)=12.0、13.5p鉢 【(B)より1年経過したもの】
>> (NBS)=1年後、開花予定のもの
>> (BS)=開花サイズ株 (花を付けることが可能なサイズのことであり、花、蕾は付いていません)
>> (M)=ヘゴ、又はコルクに付けてあるもの
>> (1G)=1芽 (パフィオペデュラム等)
>> (1B)=1バルブ(カトレア等)

でも鉢のサイズってあんまり参考にならないよね
くろやなぎさんのトコの(C) はCPから3年経過した株って事になるけど、
CPから3年で4寸鉢に植えるようなランなんてファレノしか思い浮かばない ^^;

ラン屋さんで3寸に植えてあるようなものは趣味家のトコじゃ2寸でしょ
ラン屋さん、みんな鉢が大きすぎ その方が高く売れるのはわかるけど、無理があるぽ
281花咲か名無しさん:03/01/27 09:13
皆様、新芽が重なってしまった時はどう処理してますか?
片側の新芽を折る?
そのまま伸ばす?
植え替えて新芽どうしを離す?
俺は折るか、植え替えられる物は植え替えで新芽を離しますが。
皆さんはどうでしょう?
282262 ◆PmCoTaUBAE :03/01/27 13:02
漏れは見なかったことにしてそのまま伸ばす
でも去年その部分にカイガラ虫が発生して駆除するのに苦労した

1本のバルブから2個新芽が出てたら、シンビみたいに芽かきするのも手段かもね
283花咲か名無しさん:03/01/27 13:20
ケ・セラ・セラを歌う。
284262 ◆PmCoTaUBAE :03/01/27 14:06
>>283
正解
285花咲か名無しさん:03/01/27 18:32
>>281
新芽を折ることだけはしないね。もったいない。
やっぱり植え替えかな。
1本のバルブから2本出ると株としては増えるからオリジナル
なんかだと嬉しいが、やっぱりどっちの芽が弱くなるような
気がする。
286花咲か名無しさん:03/01/27 18:47
>>281
メリクロンや実生の小さな株の場合は迷わず折る。
その方が一本の新芽に栄養が回って大きなバルブになる。
開花株の場合もたいてい折る。
でも貴重品のときは残すかな・・・。
287花咲か名無しさん:03/01/27 19:04
>>286
>メリクロンや実生の小さな株の場合は迷わず折る。

確かにモノにもよるね。早く花見た方がいい場合は1本に
した方がいいかも。
タキシ先生によれば、芽が沢山出た方がスゴいようなことが
書いてあるが・・・。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/1417/ranma-npk.html
288bloom:03/01/27 19:12
289花咲か名無しさん:03/01/27 19:27
281です。うちのカトレア類、なんでか新芽が年二回、もしくは二年で三回は出ます。
さらに半数以上はトップから二つは出ます。作落ちはほとんどありませんが。
なもんですぐに鉢いぱーいになって新芽が重なる、と。小さなうちは欠くんだけど、忘れて大きくなると迷ってしまいます。
新芽たくさんでると凄いってどーなるのかな?パープラータ・カーネアなんか全部のバルブから新芽が出たけど。
290262 ◆PmCoTaUBAE :03/01/27 19:37
>>289
>>うちのカトレア類、なんでか新芽が年二回、もしくは二年で三回は出ます。
普通です

>>パープラータ・カーネアなんか全部のバルブから新芽が出たけど。
よくあることです
291花咲か名無しさん:03/01/27 19:44
>>289
>新芽たくさんでると凄いってどーなるのかな?

食べるんじゃない?フラスコ苗サラダにしてたみたいだし<W。
292花咲か名無しさん:03/01/27 19:51
この時間帯になると蘭スレは盛り上がるな〜。
オクションの終了時間をこの時間帯に設定するといいかも。
293花咲か名無しさん:03/01/27 20:11
>>275
これもシレリアナのセルレア?サンデリアナではないと思うけど、どう?
色はシレリアナのセルレアだけどね。

ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwit3182/schreriana.sanderiana.jpg
294h:03/01/27 20:32
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

295花咲か名無しさん:03/01/27 21:05
新芽って、アレ(栗の花)の匂いがしない?
296花咲か名無しさん:03/01/27 21:11
まあ!なんてふしだらな!
297花咲か名無しさん:03/01/27 21:28
シンビも芽を欠くと、手に匂いがつくんだけど・・。
298花咲か名無しさん:03/01/27 21:43
甘い匂いつーか、バニラのような匂い。
299花咲か名無しさん:03/01/28 18:09
よくOGとMCの違いについて論じられるよね。
そりゃあ中にはMC変異でショボくなったり稀に良くなるのかもしれないけど、それ以前に栽培環境とか株の出来・不出来に左右されてると思わねーの?
300花咲か名無しさん:03/01/28 18:45
OGといっても、プロが咲かせたような花に咲かせられないんだし、
MCが売ってるんならMCが安くてイイよなー、と思う今日この頃。

OG買ったけど、イイ花が咲かなかったので、そう思うようになりました。
301花咲か名無しさん:03/01/28 19:37
>>299 >そりゃあ中にはMC変異でショボくなったり稀に良くなる
のかもしれないけど、それ以前に栽培環境とか株の出来・不出来
に左右されてると思わねーの?

思う。ほとんど環境変異の方が大きい。フィッチセーラのMCが
ほとんどダメなのは環境変異ではない。でも、だいたいは栽培
の良し悪しだろうね。

MCがない個体で、どうしても欲しい個体はオリジナルを買わざる
を得ないが。
 
302花咲か名無しさん:03/01/28 19:54
ハゲフォウ
ことカトレアは環境変異が大きいからな。
303花咲か名無しさん:03/01/28 22:52
カトレア原種のオリジナルって、何であんなに
高価なの?
304花咲か名無しさん:03/01/29 07:40
>>303
増殖はすべて株分けで、数が少ないから。
305花咲か名無しさん:03/01/29 20:42
ttp://www.osamu-rose.com/takame.html
見たことある人もいるかもしれないけど、個人的に
カトレアの高芽はビックリなんで。
306花咲か名無しさん:03/01/29 20:46
>>304
なるほど・・・。
で、トリアネーとかはみんなが欲しがるから
なおさら高いワケね。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1040114415/l50
に出てるのが、15マンとか16マンとか逝ってるから何でか?とおもった。
307花咲か名無しさん:03/01/29 20:52
>306
間違えたです。↓ですた。恥ずかしい、鬱だし野兎。
http://orchid.ne.jp/suzuki_cgi/fleamarket2_12/auction.cgi
308花咲か名無しさん:03/01/29 22:47
トリアネーのセルレアって、ラビアタとかに比べると赤みがあるよね。
なんか強引にセルレアって呼んでる感じがしないでもないが。
309花咲か名無しさん:03/01/29 23:46
>>308
Oかだ蘭園さんの温室で鳥姉のブルーボーイとかいう個体(名前忘れた)
の花を見たが、確かにぺタルの丸くてイイ花だけど、紫っぽかった。
いつだか、静岡蘭展でみたアズラオっていうのは、きれいだったので、
今、家にセルフが1つある。でも、いつ咲くやらの世界。
310花咲か名無しさん:03/01/30 07:49
>>309
アズロンが綺麗。セルフを買った。
気の毒に・・・
311花咲か名無しさん:03/01/30 13:15
>>310
アズラオのセルフって何か問題でも?
312花咲か名無しさん:03/01/30 21:06
>>310
漏れも聞きたい。アズラオって何か曰くつきなの?
313花咲か名無しさん:03/01/30 21:44
>>309
それ、多分ブルーバードでしょう。
3〜4バルブで確か50万円という・・。
知人でそれを持っている人がいるけど、
株分けして欲しいなどとは恐れ多くて言えない・・・
314花咲か名無しさん:03/01/30 21:45
パフィオの方が、オリジナルはもっと高いんじゃない?
カトレアの方はあくまでも「マシ」
315花咲か名無しさん:03/01/30 21:55
今日、渋谷東急本店のらん展へ逝ってきますた。
タキシ先生見かけたよん。
316花咲か名無しさん:03/01/30 22:07
>>315
なんか良いカトレヤあった?
売り場とかはどう?
317花咲か名無しさん:03/01/30 22:20
んー、とりたてて「これは!!」ってのは無かったかなあ。
売場で見て面白いと思ったのがHIFのレオポルディシブ(v.フラメア×v.なんとか)
(あれっ、ひょっとしたら国際か相模だったかも???)
でも買わなかっただヨ。
ワルケのペンデンティブを片親に使ったシブなんて、もうどこの販売ブースでも安値で投売り状態だったなvvv
318花咲か名無しさん:03/01/30 22:35
>>317
ペンデンティブ使った交配なんて、由来のよくわかんないミニカトと
同じじゃない。一般的には評判の悪いバチ弁だし、安く売るしかないね。

とすると、ワルケリアナも市場にあふれると、いつか叩き売りになる
運命なのだろうか?

319花咲か名無しさん:03/01/30 22:40
アズラオのセルフはセルレアが出る確率はどれくらいだと思う?
320花咲か名無しさん:03/01/30 23:42
>>315 自分でも言ってるな↓
www.simple-j.com/k-bbs4/kbbs.cgi?bn=084079

アルバ・白州 x S/A・東京No.1の中には
S/A・東京No.1自身のメリクロン株がまじってるそうだけど、
何でそんなことしたんだろ?

うちにも白州×東京.1あるけどまだ未開花。
321花咲か名無しさん:03/01/31 00:00
>>317
君のことも見かけたよ
322花咲か名無しさん:03/01/31 00:02
いつの間にかタキシ先生になってるけど正しくはタシキィ先生ね。
“タッキー”から派生。
323花咲か名無しさん:03/01/31 02:49
白州って確かペンデンティブのMC変異体か何かだっけ?
324花咲か名無しさん:03/01/31 02:51
ワルケv.アルバ'須和田'はペンデンティブのMC変異体だったよね
325花咲か名無しさん:03/01/31 22:24
>>317
情報サンクスコです。
レオポルディーですが、フラメアってどんなの咲くんですかね。
こういう2枚葉系のカトレアはエキゾチックでボクは好きです。

>>320
単に混じってしまっただけとか?もしそうなら、J&Sのペンデンティブ
と同じことだね。混ぜちゃうのはラン屋失格!?。

>>324
MC変異ってことだけど、この程度の変異なら環境変異でも出そうだと
思ったりします。

326花咲か名無しさん:03/01/31 23:28
>>325
>MC変異ってことだけど、この程度の変異なら環境変異でも出そうだと
思ったりします。

そう考えたら「MC変異」ってのもビミョーなもんだね。
そうそうMC変異なんてしょっちゅう発生するワケじゃないだろうし。
だから、たまたま良く咲いた「ナンチャッテMC変異個体」が入賞なんかしちゃったら、
儲けものだね。
話かわるけど、去年S和田農園へ逝った時にSl.マリオティアナだかSlc.マリカナだかの
MCの開花株がズラーっと並んでて、その中に明らかに広弁の「MC変異?」みたいな個体があったよ。
その時、何故かゲットせずに後悔した思い出が。
327花咲か名無しさん:03/01/31 23:34
タシキィ先生、なんで急に「番頭さん」ってHNにしたんだろうね
328花咲か名無しさん:03/02/01 00:14
>>326
気になっていたのにゲトしなかった花ってのは
いつまでも頭の中に残るよね。漏れはよほど高価でない限り
気になったら買っちゃうことにしてる。

もう10年以上前に京都で見かけたカトレヤ交配種(大輪系の
パステルピンクの花)をゲトしなかったのが、未だに夢に
でてくるな(W)。
329花咲か名無しさん:03/02/01 03:24
それは、オーキッドルームエスクラの番人になりたかったから。
もっとも、管理人さんは厄介だと思っているかもね(W)。
330262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/01 15:41
>>317
>>325
それ、買いますたw でも今回ではなくて、もう結構前です
レオポルディー (flamea x peloric)
ウチではNBSくらいになってます。
去年の夏にカラシース出ましたが、たぶん今年も咲かないです・・・

確かねぇ、ブラジリアンカトレアだったと思うんだけどなぁ 
後ろのほうのページに写真が載ってて、それで欲しいなぁと思ってたら
数年前HIFで見つけますた。その当時5000円

漏れはintermedia aquinii vinicolorが好きなので、レオポルディーのフラメアも興味有ですw
ペロリックってゆーのはペタルがリップ状に変化してる奴のことだから、
実質的には aquinii も flamea もPaph. insigne "Oddety"も全てペロリックなんだよね

たくさんのカトレアのシブ苗買いましたが、漏れの中ではカナーリ注目株!!!!
331317:03/02/01 21:26
あ、俺もそれ[レオポルディー (flamea x peloric)]買っておけば良かったなあ。
もともと、グッタータとかアクランデとかグラニュとかレオポ好きだしvvv
でも何故かシレリアナは好きになれないんだなぁ。
もう一度、東急本店逝くか、HIFに出向こうかな。
残り少ないかもしれないけれど。
前回、レオポv.アルバのセルフ買い逃したし。
332花咲か名無しさん:03/02/01 21:50
みなさんとこはそろそろ植え替え始めますか?
333花咲か名無しさん:03/02/01 21:54
333ゾロ目なり〜!
334花咲か名無しさん:03/02/01 22:18
>>332
うちも新根が出始めた。相変わらず気温は低いが、日射量はここんとこ
かなり量が多いようで、カトレヤも動きが見れるので、そろそろ植え替え
しようかと思ってマス。ただし、ルデは開花が終わってから。今蕾なんで。
335花咲か名無しさん:03/02/02 01:01
うちのカトレア類、最低温度9度にもかかわらず新芽、新根動いてますけど。
ってか動きっぱなし。変でつか?最高温度は35度になるけど。
なもんでいつでも植え替えOK!
336花咲か名無しさん:03/02/02 01:49
>>335
334ですが、ちっとも変でないです。うちは特殊です。
昼間頑張っても今は30℃にもならないですので。低日照の
土地なので、新芽、新根の出る時期が限られるんです。
337花咲か名無しさん:03/02/02 14:34
>>330
漏れはintermedia aquinii vinicolorが好きなので・・・

漏れもビニカラーはtipo系の色彩変異の極致というか、パープラタの
サンギネアやカルネアとともに最高の色だと思うんだけど、やっぱり
この色の本当の感じが出るのはインターメディアだけですかね?

ワルケもこの色彩変異見たけど、くすんだtipoだった。
338317=331:03/02/02 17:44
結局、今日渋谷東急本店へ逝ってレオポルディー (flamea x peloric)買いますた。
5kなり。
で、福引やったら「2等」が出たので、L.パープラータ.デリカータの苗をゲットしますた。
339花咲か名無しさん:03/02/02 18:44
ちょっと質問です。
外国にカトレアの原種を「輸出」したことがある人はいますか。
CITES以外に消毒証明書?も必要なんでしょうか。
340花咲か名無しさん:03/02/02 19:19
CITESに関しては「フラスコで人工増殖したモノ」ということが証明できればクリアできると思うが。
消毒証明書?(検疫関係か?)に関してはワカラン。
341花咲か名無しさん:03/02/02 21:56
>>339
輸出の場合は受入国の検疫を通る必要がある。
その判断は国によって異なるが、大概の場合は
土付きはダメ。だから、カトレヤはベアルート(裸状態)に
して流通することが多い。
わからないときは、植物検疫所にTELして、直接聞いてみるべし。
なお、ワシントン条約引っかかるようなのは、まずダメだよ。
342花咲か名無しさん:03/02/02 23:06
>>338
いいなぁ、漏れもホスイ。景品の方も同じくらいほしかったり
して(w)。
343339:03/02/03 10:56
以前、アメリカからカトレアを輸入した時はCITESが付いていただけだったんですけど、
逆にこちらから送る場合はどうなんだろうって思ったんですけどねぇ。
344花咲か名無しさん:03/02/03 17:49
>>334-336
うちも今日、植え替えしました。
鉢を割ると結構新根があってびっくりしました。
株分けもしましたが、バックから芽が早く出ないかな〜
345262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/03 18:14
>>317
そか。買ったのか。つまりライバルって事ねw
褐色系カトレアの極致は、漏れはシレリアナだと思ってる
ペタルの幅とかちょっと波うっちゃうとことか、他の褐色系には負けるけど
あのリップの模様は他には絶対にまねできないよ
リップだけで他の褐色系カトレアに勝てる (勝負なのか?
でもウチではシレリアナ駄目ぽ〜〜〜
317さんにもシレリアナの良さをわかってほしいなぁ

>337
禿同。ビニカラーはtipo系の極致だよ
セルレアばかりを求めて真実を見失ってしまった時に
インターメディアのあの色見たら、一瞬で目が覚める
パープラタにもビニカラーはあるけど、色合いがやっぱり違うと思う
興味深い話で、インターメディアのアキニービニカラとアキニーセルレアをかけると
セルレアが結構出る。色素の構造が似てるのかもしれない

おととしの東京ドームのラン展の、オーキッドフォーラムで
セルレアの色素の研究してる人の講演があったんだけど、なかなか良かった
それとほぼ同じ内容が次のニューオーキッドにも載って、
わざわざ聞きに行った事を禿しく後悔。
講演の中で、アントシアンの仲間 (水酸基やベンゼン環が付加したヤシ) のモデルとか
いろいろ見ますた。3’末端にオマケがつくと青色傾向を示すそうな。
漏れはビニカラーはチポとセルレアの中間だろうと思う

ところで、アクランディーのグルフグレードってとてつもない値段がついてるけど
あれってどうなの?リップが野性的ですんばらしい(所有者談) らしいんだけど
写真で見る限りではそれほどでもないと思う。実物見てみたい
この個体の皆さんの評価と、詳細キボンヌ
346花咲か名無しさん:03/02/03 20:59
>>345
>おととしの東京ドームのラン展の、オーキッドフォーラムで
セルレアの色素の研究してる人の講演があったんだけど、
なかなか良かった

それ、T沢さんでしょ?αオー木戸のHさんの親戚ですよね。
アクランディーのグルフグレードってのは、どこか写真
があるんでつか?
347262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/03 22:19
>>346
>それ、T沢さんでしょ?αオー木戸のHさんの親戚ですよね。

え”そうなの!? 知らなかったYO
てゆーかその人、セルレアの色素の結晶つくるのに必要な花を集めるのに
ラン展のディスプレイで使ったミニパープルを貰ったとか逝ってた・・・
αオー木戸さんとこの親戚ならαオー木戸で貰えばいいじゃんねー
確かあそこにはセルレアのアレとアレがたくさん・・・・

グルフグレードの写真は原種カトレア全書 オーキッドバイブル に載ってた
ような気がする (爆
348花咲か名無しさん:03/02/04 00:46
>>347
しっかり載ってます。
でも写真で見る限りは普通の個体とそんなに変わらないような気が・・・・
349花咲か名無しさん:03/02/04 00:55
OCNのHPにやたら、「Quasi品」という言葉が出るんですけど、
どういう意味なんでしょうか?文章の前後で判断すると、
まがい物みたいな意味だと思うんですけど。
350花咲か名無しさん:03/02/04 02:01
>>349
多分、そうでしょう。
Quasiってラテン系の言葉なのかな?
あそこのHPって「Orchid glade」も「Orchid gled」になっているし、これまたラテン系の表記なのかも。
しかし、それ以前に誤変換やら誤植が多くて読み難い。
351262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/04 16:56
quasi ってランのバラエティーでは quasi-alba 「ほとんどアルバ」
みたいに、albescense みたいな使い方がされてるのなら見たことあるけど
○CNのようなまがい物の意味で使われるとまた混乱が生じそうだね
まがい物って意味なら quasi よりも pseud の方が適切だと思ワレ

○CNが叩かれるのはやっぱりサイトがあれだけ高圧的な態度だからかねw
やめときゃいいのに、他のラン屋さんや蘭会に対して挑戦的に煽ってる
サイトだけじゃなくて人間もあまり評判良くないけど、会った事ないからワカンナイや
あの誤植には思わず突っ込みたくなる罠w

http://www10.plala.or.jp/ocn_nagara/newhobby2.htm
ブルーバードの遺伝子が入手できたそうです。
遺伝子だけ入手してどうやってシブリングするんだか・・・
352花咲か名無しさん:03/02/04 18:25
「矯正(欠点を直し正しくすること)に付いて
趣味で栽培する蘭は、拠り良く楽しむため栽培・開花を矯正することは当然の事で、
誰に憚る必要は無い。 自然開花などとたわけた事を言うが、国内に置いて自然開
花等は望むべきも無い。 最も性質の悪いのは、駄目だ駄目だと言いながら矯正し
たり、無知に付け込んでそ知らぬ顔でQuasi品を売りつけたり、MC品をOG品にした
りetcする輩の方が余程性質が悪い。 *大小の差は有れ、叩けばほこりの出ない
業者はいないことです。」

どなたか翻訳して下され。

353花咲か名無しさん:03/02/04 21:25
>>352
つまり、
「叩けばほこりの出ない業者はいない」
ということでしょ?
354花咲か名無しさん:03/02/04 21:37
要するに、業者を信用するな。
○CNも含めて、ってことでしょう。
矯正した「良い花」を売って、翌年型が悪かったら矯正の仕方を教えてくれる。
ばかばかしい・・
355花咲か名無しさん:03/02/04 21:51
つまり
矯正した花を審査で入賞させ
それを高い値段で買っても
良い花が咲くとは限らない。

なぜなら
花を矯正するのは当然の事で
業者は信用出来なくて
花は出来、不出来の差が大きいのだ。
356262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/04 22:05
ごめそ・・・今まで黙ってたけど漏れも業者です
357花咲か名無しさん:03/02/04 22:32
>>350->>351
ありがとうございます。やっぱりそういう意味でしたか。
漏れも結構長くこの趣味やっているけど、聞いたことない言葉
だったもんで。

>>351->>355
○CNさん、ちょっと藁っちゃうくらい、誤植多いですね〜。
ネットなら、まあ意味が通ればいいかなと思うけど、
New orchidの宣伝でもあんなお高いカラーページ使って、
藁かしてくれる誤植の数々。最初はワザとかとオモタ。
でも、自分でメリクロンできるようになるまで1から勉強した
というから、大したもんなのかも。

>>356
262さん、業界情報どうも詳しいとオモタよ。
358花咲か名無しさん:03/02/04 22:38
>>356
さんの所では、ヤマシイことなんてやってないよね〜
と心から期待している次第です。
359花咲か名無しさん:03/02/04 22:50
>>352
>*大小の差は有れ、叩けばほこりの出ない
業者はいないことです。

このOCNのシトもよくホコリが出るんで有名ですな。
なにせ、C.MesquitaeをC.walkerianaで売るなんて
しょっちゅうだし、このサイトだって、相当交配種
混じってるジャン。しかも確信犯だからタチが悪い。
360花咲か名無しさん:03/02/04 23:08
>>352
ワロタヨ。
361花咲か名無しさん:03/02/04 23:54
「Debora.de.OliviraはmesquitaとしてMr.Wenzelが持ち込んでいるが
C.walkerianaとの違いが花・株より判別が出来ないこと。
正式にmesquitaと言う種類は無いことによりC.walkerianaとする。」

これって勝手に種別を変えてるって事やろ
交配種を原種として売ってる。

『無知に付け込んでそ知らぬ顔でQuasi品を売りつけたり、・・』
本人がやってるんか。
362花咲か名無しさん:03/02/04 23:56
>>359
どれが交配種?
鳥姉イのどれかとか?
363花咲か名無しさん:03/02/05 00:03
たしかにOCNのサイトの中には矛盾を感じる部分がいくつかある。
例えばMCは変異の要素があるから、交配には使わないとか言ってるわりには、
フィチセイラのMC変異個体をシブリングに使ったり、ノビリD.R.WのMCのセルフ作ったり・・・
でもだいたい、MC変異なんてそんな頻繁に起こるものなのかね?
>>299 を参照。
364花咲か名無しさん:03/02/05 08:23
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27060014
カトレアを駄温鉢に植えちゃダメだよ。
365花咲か名無しさん:03/02/05 14:33
鉢でかっ!
366花咲か名無しさん:03/02/05 15:55
○CNのことが色々書かれてるが、結論は簡単、
自分が全て正しい、人のは全て疑え。。
 本人が買った株(高く)は、全てオリジナル、
人から貰った物は???良いものをくれるわけがない!
(人は信じない)からまがい物。

 総て自己中心の考え、土建屋上がりに良くある考え方です。

 気に入らない方は無視をすれば良い。
367262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/05 19:24
漏れは2代目なので親父には逆らえません
だからゃまιぃことも・・・否定できません
大小の差は有れ、叩けばほこりの出ない業者はいないことです
さすがにMCがOGに化けた事はありませんが・・・
368262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/05 19:24

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  パパァ、Bub. lobbii だけで2坪も占領するのはいかがな物かと思ワレ
  \________  ____________________
                ヽ|

   __,,,,,,,_            ∧ ∧
 O((=゚Д゚=O━~~~~     (゚Д゚ ) ̄ ̄  ゝ〜
  ヽ、(_(⌒)⌒)        U U  ̄ ̄UU
369262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/05 19:24

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  やっぱ時代は【花の女王】カトレア【花の女王】でしょ
        \_____  ________________
                ヽ|

   __,,,,,,,_            ∧ ∧
 O((=゚Д゚=O━~~~~     (゚Д゚ ) ̄ ̄  ゝ〜
  ヽ、(_(⌒)⌒)        U U  ̄ ̄UU

       |ヽ
    / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   | お前の流行感覚を一度確かめたい。
    \__________________
370262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/05 19:24

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | バルボ処分してワルケ逝れよ〜YO
 | ねぇ〜おなが〜いおなが〜い…。
 \
    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧∧
   _,,,,,,__(Д`,,)
  (゚Д゚=#))と )))
  O(∇)O)  |〜
  (_(_) ∪
  _∧___________________

| はいはい分かったから、その怪しい体勢をやめれ。
\_____________________
371262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/05 19:25

           [二二二二] ドン
            ||     ||
            ||     ||
     _,,,,,,,,,,_     ||    O||         ヤター
    ((=゚Д゚=    .||     ||     ∧ ∧
    (O(∇)O  ||     ||     (゚Д゚ ) ̄ ̄ ゝ〜
    (_)_)   、[二二二二],,     U U  ̄ ̄UU

         |ヽ
   / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ったくしょうがねぇなあこの悪毛厨が…
    | 処分するバルボ持ってこいや
   \________________
372262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/05 19:25
                                     
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |  ぜんぶ売りさばくまで帰ってくるなゴルァ!
              \
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   [二二二二] 
                 / ||     ||
                 |   ||_,,,,,,__ つ|
                 |   (゚Д゚=#))||
                 |oと___ ||
                 |   ||     ||
                 |/[二二二二],,
          ____
        /    /|
 え”・・・  /    / |
     /    //\|
   ∧∧  ̄ ̄ ̄| |  ||
  (Д`;)   /| |  |
 ∠ とと |_/ | \/
    |  |〜____|/
    ∪∪
373262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/05 19:25

           [二二二二]
            ||     ||
            ||     ||
            ||    O||
            ||     ||
            ||     ||
           [二二二二]
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 鍵が壊れた。バラして燃えないゴミに出せ。
\  第二・第四水曜日だぞ。
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    _,,,,,,,,,,_       ∩_∩ハァ…
  ━o(=゚Д゚=))     (´∀`=;)
    (∇)O )     O(∇)O )
   (⌒)-(⌒)     (_(__)
374262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/05 19:26
これはフィクションですが、
Bulb.lobbii が2坪占領しているのは事実です
375花咲か名無しさん:03/02/05 20:04
へ〜うまいね。
376花咲か名無しさん:03/02/05 21:51
何だかんだ言って、今度OCNからノビリとワルケ買おうと思ってる俺。
377花咲か名無しさん:03/02/06 00:51
>>376
どんなの買うんでつか?
378花咲か名無しさん:03/02/06 01:43
すんません〜、初心者で。
部屋が20度くらいになって、けっこうシュート、伸びてるんですけど、
上でみなさん書いてるみたいに植え替え、ってしていいんですか?
本とか見ると、『5月くらい』とか書いてあるんですが。。。

鉢変えだけじゃなく、葉の無いバックバルブ落として、買ったときからの
プラ鉢バーク植えからすヤキ水ゴケ植えにする、というけっこ大手術
したいんですが。。。
379花咲か名無しさん:03/02/06 02:30
>>378
植え替えに最も適した時期は季節もあるけど、株のコンディ
ションを基準にする方が間違いないと思います。
コンディションというのは、リードバルブの根が出始める
時で、このときに植え替えれば、根が培地によくなじみます。

培地を変えたいとか、鉢を変えたいなら、特にリードの発根を
みて決める方が良いと思います。時期的には今ころからの
植え替えが一般的だと思います(5月は遅すぎ)。
380262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/06 19:26
漏れも >379 さんに同意
5月は遅すぎだけど、2月入ったばかりの今も種類によっては早すぎだと思ワレw
確かに今頃からはじめないと、鉢数が多い人は夏になっちゃうからね〜
始めたばかりの人に、種類によって植え替えの時期をずらせってのは酷だから
やっぱり株のコンディション見ながらってのが布石でしょう。
ラン屋さん逝くと1年中植えてるように見えますが、ほとんどは鉢増しです

バークから水ゴケに植え替えるなら、古い根と根のあいだにもしっかりとコケを詰めるようにしましょう
たまに展示会などでも中が狂牛病状態の鉢を見たことがありまつ。
で、もし >378 さんがイヤじゃなかったら、バックバルブはバークのままで、
トップだけ水ゴケでも良いんじゃないかと。その方が安心だと思うけど。

漏れは業者だけど、市場出荷がメインなので原種カトレアとかは個人の趣味でやってまつ
だからこのスレの住人とも、趣味家として付き合って逝きたいでつ。
よゐこのお約束 : 漏れの正体がわかっても晒さない
381花咲か名無しさん:03/02/06 22:14
>>362
亀レスですが、ずばり↓は交配種です。

C.nobilior.v.rubra
C.nobilior.v.coelurea‘OCN.Nagara’ (NS.h=10.0,v=11.5)
C.nobilior.v.coerulea‘Soro’ *flom岩下
C.nobilior.tipo‘NagaraZ’
C.walkeriana.tipo‘Contrast’(←これは?だけど)

よう、やるな〜っ!て感じ。C.nobilior.v.coerulea
なんて、だれがみたって、メスクイーテじゃない!
382花咲か名無しさん:03/02/07 02:30
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25732880
↑こんなの\32,000も出して買う香具師いないでしょ
383花咲か名無しさん:03/02/07 14:26
買わん。
384花咲か名無しさん:03/02/07 18:06
sibがよっぽど良い親ならそれ相当の値段になるかもしれないけど、
普通にsibって書いてあるだけだしね。
385花咲か名無しさん:03/02/07 21:51
>>382
漏れも買わないな。>>384さんと同意。アメジストの中にはスポットが
凄く大きくて、ホシーイ花がウェンゼル氏のとこにあるけど、その
シブなら、買うかどうか考えるけどね。NBSの大株ってだけじゃねぇ〜。

評価みると、洋ラン売り始めたのは最近みたいだけど、結構いい値
で売ってる。C.walkeriana tipo‘Esterela de Colina'なんか3マン
で売れてる。漏れもうちの原種カトレヤ売ろうかとオモタよ。
386花咲か名無しさん:03/02/07 23:27
今日はじめてNewOrchid115号見ますた。C. walkeriana alba 'S.K.Ley'の写真載ってるんだね〜初めて見ますた。どうみてもペンデンティブ系だろ・・・まだ'White Princess'の方がワルケっぽ。○CNさんのトコにもホワイトプリンセスのx sibあるみたいだけど・・・
387花咲か名無しさん:03/02/08 00:24
S.K.LeyもWhite Princessもペンデンティブ系や
S.K.Leyの前の名前はSugarや
こんなんを親に使ってる蘭屋の気が知れん
388花咲か名無しさん:03/02/08 08:47
>>386
>387に禿しく同意なんだけど、付け加えておきたい。
S.K.Leyがぁゃしぃことは、かなりの人が認めているけど、
この個体がOrchidgrade系だから、Orchidgradeもペンデンティブ
系というヤシがいる。でも、間違いないOrchidgradeの個体は、
ちゃんとしたワルケリアナです。S.K.LeyとOrchidgradeを一緒に
するな!と逝いたい。
それと、S.K.Ley(=Sugar)とセルレアを交配してその実生が
出回っているが、そいつは交配親に使わんようにしてホスイ。

ところで、>387さん、どうしてSugar→S.K.Ley→Sugarと個体名が
コロコロ変わるんでしょうか?この辺の経緯知ってたら情報キボン。
389花咲か名無しさん:03/02/08 09:28
鷲も出入りしている趣味家から聞いた事がある。
SはSugarで KはKokusai 
入手先までご丁寧に入れている。
P系も分からんで、勝手に自園の名前に変えたアホな話しだ。
390花咲か名無しさん:03/02/08 12:51
あなるほど
391花咲か名無しさん:03/02/08 19:20
さて、暇だし。
お前等の欲しい原種カトレアを10レス挙げてみてください。
10レスついてから、あらためて検証していきましょ〜。
392花咲か名無しさん:03/02/08 19:42
>>391東京第一。 MCOG問わず。NBSぐらいを4500円ぐらいで誰か。金欠なんで。
393花咲か名無しさん:03/02/08 20:23
巻島セルレアへくたぁセルフのNBSが二万くらいで買えるんだけどね。予約済みでちた。ルデ・セルレア。このさい青けりゃなんでもいい。
394花咲か名無しさん:03/02/08 23:16
>>393
あなたに売りたい、ルデ・セルレア。
シレリアナセルレアも余剰株あるんだけど・・・。

もれの欲しい株は、ワルケリアナ フィッチセーラくらい。
395花咲か名無しさん:03/02/09 00:30
「○州の○林さんは昔××メリ○ロンから買ったものと言ってましたが、どのような素性なのかさっぱり分からないそうです」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/1417/ranma-c-wak-coe3.html

この花と良く似ている。特にリップは極似。
http://www.orchid.or.jp/orchid/people/walke/Report-021125.html
396花咲か名無しさん:03/02/09 01:00
>>395
確かに良く似てます。ていうか、同じ個体では。

それにしても、したり顔で、交配親の解説してるタシキうざい↓。
http://www.simple-j.com/k-bbs4/kbbs.cgi?bn=084079
なんで、東京農大出身とか、学歴披瀝する必要があるんだ?
あほちゃうか!!
397花咲か名無しさん:03/02/09 07:20
>>395
あの投稿者はせっかく伏字で書いたのに、
0020-03でタシキがあまりにもあっさりと実名を明かしてたね。
デリカシーがないな〜、まったくもう!
しかもなんでタシキのHPがS洋蘭園なんだ?
398花咲か名無しさん:03/02/09 08:39
>395
マウントクラウンちゅうたら、岐阜の○野園芸のOG株でっしゃろ
なんで××メリ○ロンが出てくるん?
399花咲か名無しさん:03/02/09 10:20
>>398
××メリクロンの株とした方がありがたみがあるので、本当は○野
さんのOG株なのに話を作ったのでは。

漏れも××メリクロンにはカナーリ逝っていた。農場をたたむ際、
オリジナルはあったけど、もう干からびている状態だった。
ワルケのセルレアだと、Pedra Azulが消失してしまったが、
まだどこかで生きているのだろうか?
400世直し一揆:03/02/09 11:41
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
401花咲か名無しさん:03/02/09 12:12
ヨナオシに400盗られた…鬱
402花咲か名無しさん:03/02/09 12:30
394、う、売ってくれぇ〜!おいくら?
403391:03/02/09 13:49
せっかく漏れがお前らの欲しい原種カトレア聞いてやったのに
ちゃんと続いたのは3レスだけかYO

>>392
'Tokyo No.1' なら既にBSのMCが \5k- まで下がってるだろ

>>393
ヘクターか。あんまり漏れは魅力を感じないんだけど
あれって日本に入ってきたら一気に広まったしな
でもセルレアなのにティムポに近いクオリティってのがすごいよな

ルデセルレア、数は出てるけどシブの組み合わせがあまりないんだよね
ティムポになっちゃうのもあるしな 欲しいのは欲しいけど微妙なトコだ

>>394
フィッチセーラは金さえ積めば以下略

ルデセルレア、シレリアナセルレア、
売りたい気持ちもわかるし買いたい気持ちもわかる
だがここは2chだって事をお忘れなく。お互いにトリップつけたとしても
相手を確認して、住所や名前など個人情報を交換して
実際に取り引きまでは難しいんでない?
残念だというしかないな

>>400
400げっとおめ
だがお前は何を欲しいのかいまいちワカラン
404花咲か名無しさん:03/02/09 17:15
>>403
C.violacea coerulea欲しい。長らく発見されなかった
が、見つかった(らしい)という話を聞いている。
いつか、セルフ実生が出ると思うけど、それでもいい。

セルレッセンスの実生は昨年もドームに出ていたが、
怖ろしく高価だったような気がする。 
405392:03/02/09 17:43
>>403
マジですか?!
伏字でも歓迎しますんで、売ってる所をうp希望。
406262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/09 18:58
>392
'Tokyo No.1' はMCならもうどこでも \5k- 均一だよ〜
407392:03/02/09 19:13
>>406
地方に住んでいるので、どこでもと言われてもどこにも無いんですよね^^;
メールで問い合わせて入手したいと思っていますので、
その「どこでも」の1つを教えて頂けませんか?
408花咲か名無しさん:03/02/09 19:19
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!流行ってます。http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
409262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/09 20:17
>392
じゃあ是非ウチでw と言いたいけどせっかくだから国際園芸に問い合わせてあげてください
410花咲か名無しさん:03/02/09 20:25
沖縄のラン博覧会行った人情報きぼう。
411392:03/02/09 20:31
>>409
262氏のお店も魅力的なのですが・・w
国際園芸に問い合わせてみます。ありがとうございます。
412花咲か名無しさん:03/02/09 22:16
>>403
東京No.1は確かにいい花かもしれんが、実生なのに親がはっきり
わからない。これで、MCがかつては3マン8〜9セン円したんだから、
この値段で買った人は可哀相だ。
413花咲か名無しさん:03/02/10 15:15
>>412
ホント、お気の毒。
人気個体だったらちょっと待てば値は下がるのにね。
MCモノのNBS未満に2万以上はちょっと高い罠
414花咲か名無しさん:03/02/10 18:10
>>412
悪毛協会の12月の例会で、ブラジルでは 'TokyoNo.1' を疑う香具師はいないって逝ってた
なぜなら出生わかってるらしく、ブラジルのとある趣味家のシブリングで
それを播種したのはハワイの業者で、そのフラスコが神奈川のとある業者に逝って
それが国際園芸に流れたそうだ

「とある」が多すぎて、そんなのは出生があきらかだとは言えないと思うんだが
それになぜ、ブラジルの趣味家がハワイの業者にフラスコ頼むんじゃ?
ハワイなんていちばんぁゃιぃんじゃないか!?
だいいち、両親の個体がワカランじゃないか

漏れは 'TokyoNo.1' なんて認めない
415花咲か名無しさん:03/02/10 18:18
>414
'TokyoNo.1' を認めないのは勝手じゃが、根拠は何なのじゃ?
悪化以外に何が入っていると云うんじゃ?
説明して下され
416414:03/02/10 18:40
漏れは 'TokyoNo.1' はプアナニの兄弟かMC変異にすぎないと思ってる
プアナニ自体ハワイから出てるし親もわかってない
プアナニもTokyoNo.1もバルブの基の部分が少し立ち上がってから太くなる
ペンデン恥部とは少し違うけど悪毛のバルブとも違う
可能性としてペンデン恥部系ではないロディゲシーが入ってるかもしれない
漏れは疑いのあるのは買わない
417415:03/02/10 18:55
'TokyoNo.1' とプアナニは多分兄弟であろう
この点については異存はない

ロデイゲシーが入っているとしたら
'TokyoNo.1' x self の中から、その特徴が出現してもよい筈だが
あれだけ多くの株が市中に出回っておるのだから
どこかで出てもいいのだが
おぬしは聞いておるのかい?
418花咲か名無しさん:03/02/10 19:02
お前ら餅つけ
419262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/10 19:15
漏れは交配種疑惑とは別の意味で 'TokyoNo.1' は避けてまつ。
最近のペローラはほとんどあの個体のシブかセルフばっかリではっきり逝ってつまらん。
あのリップの側裂片の形は子に強く遺伝するのかね。(ペンデンティブ系じゃないと思うけど)
'TokyoNo.1' 系の実生なら他でやってくれてるので、ウチで真似してやるほどでもないと
そんなスタンスでいるのでウチには 'TokyoNo.1' はMCしかありません (金が無いからw

みなさんトリップつけましょ〜♪
420花咲か名無しさん:03/02/10 19:27
421262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/10 19:34
>420
うしろに写ってるデンドロがあまりにも無残な姿だw
422花咲か名無しさん:03/02/10 20:55
>>414
その話は有名だし、親はNem sempreとDianaだというのだが、
子供にアルベッセンスが大量に分離するというのがよくわからん。
ワルケリアナであるとは思うが、バルブの形とか見ると交配親に
使う気にはならない。

>>420
出品者もちゃんとペンデ系と逝ってるし、500円なら許せる。
423花咲か名無しさん:03/02/10 23:09
もひとつ
’Mana Ray’も交配種の顔
これも出所不詳、、、
424花咲か名無しさん:03/02/11 00:00
結局、S.K.Leyはどうなんじゃ?
アヤシイという域から出ないのか・・・
く○やなぎ農園ではS.K.Leyを片親に使ったシブ売ってるね。
あと、'Diane Wenzel'とか'エストレラダコリナ'とか'ロサシルベストレ'をセルフしたら良いアルバでるかな?
425花咲か名無しさん:03/02/11 00:06
>>423
これは実生で、やはりTokyo No.1やPuananiと同じ系統でしょ。
くろやな○さんとこにも同じようなのがあるじゃない。
426花咲か名無しさん:03/02/11 00:13
S.K.Leyは結論が出とる
シブの子供にPの特徴が出たんじゃ
相手がセルレアじゃ言い訳出けんじゃろ
427花咲か名無しさん:03/02/11 00:24
>>426
禿同。これ(S.K.Ley)見ておかしいと思わへんのは、よほど見る目
がないな。
もし、これがワルケリアナだとすると、いったい親は何なんだ?
という疑問を感じるはずや。100歩譲って、山にこういう樹の姿の
ワルケリアナはあるかと問われればあるかもしれへんが、アルバ
では絶対ありえん。分かる人には分かるはずや!
428花咲か名無しさん:03/02/11 00:32
>423
巷の噂では、東南に遭ったとか
それにしても東南の多い業界やなぁ
ブラックマーケット知って鱈、教えてチョ
429花咲か名無しさん:03/02/11 00:32
>>424
あと、'Diane Wenzel'とか'エストレラダコリナ'とか'ロサシルベストレ'を
セルフしたら良いアルバでるかな?

確率は低いが出るかも。アルバは2因子で劣勢だから理論値で16分の1だけど、
実際はもっと出にくいだろうね。100に1つか、200に1つか。それで型の良い
ものというと・・・以下略。
430花咲か名無しさん:03/02/11 00:35
>>428
盗まれたんでつか?それは本当なの?
431花咲か名無しさん:03/02/11 00:37
このスレだけチャット化してますね。
432花咲か名無しさん:03/02/11 00:40
鷲も歌詞温室でやられた、
らべるを記号にしても銘品だけ抜かれた、
何度も株をチェックせんと判らんぞ、
433花咲か名無しさん:03/02/11 00:50
>>432
どこの?
まさかヒフ?
434432:03/02/11 00:54
テッチャンのとこでは無い
435花咲か名無しさん:03/02/11 01:00
>>432
お気の毒です。2〜3年前から銘品ばかり狙っている輩がいるみたい
ですから、お互い気をつけましょう。
漏れも温室の中身の総額、ン百マン逝ってるかもしれんから、カギ
かけとこっと。
436花咲か名無しさん:03/02/11 09:15
>>432
歌詞温室では、いつ東南遭っても不思議ないですね。
漏れは銘品は自宅、余りの株や無名の良品だけ歌詞温室。
もっともこの数年歌詞温室の方が出来がいいのが鬱ですが。
>>433
ヒフも以前ありましたね。歌詞ではないですが。
437花咲か名無しさん:03/02/11 10:24
歌詞(貸しですよね?)温室なんてのあるんだー。なんか便利かも。
水遣り施肥なんかの管理は自分でして、温度管理は業者任せ、みたいな感じですか?
あと、有料ですよね?
438花咲かねん名無しさん:03/02/11 11:42
>>437
有料でつ。かん水はしてくれますよ。坪いくらという感じ。
だいたいどの業者も坪あたり年5〜7マン。
かん水の上手なところとヘタなところがあるので、注意が
必要です。
439花咲か名無しさん:03/02/11 12:33
預かっている株に手を付ける園主もいますので
注意が必要です
440花咲か名無しさん:03/02/11 13:24
今日、ルデマニアナ咲いた。本当に花の女王と呼ぶにふさわしい
可憐なたたずまい。漏れは一番すき。
441262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/11 18:29
ちょっち市場調査させてね
今、ルデのセルレアが3個体つぼみ来てるんでシブしてみようかと思ってるんだけど
それを売れるサイズって言ったら3年後ぐらいなんだけど、
その頃でもまだルデのセルレアって人気あるだろうか?
もうある程度広まっちゃったから、よほどの個体じゃないと売れないかな
お前ら、アドバイスお願いします

>>424
そか、ロサシルベストレも兄弟だったのか。確かに似てるね 知らなかたヨ φ(。_ 。*) カキカキ
漏れはね〜その3つの中ではエストレラダコリナが好き〜
ペタル幅は他の2つの方が広いけど、シェイプがすっきりしてて印象が良い♪
アルバが出るかどうかは >>429 氏に同意
442花咲か名無しさん:03/02/11 19:00
>>441
親による。
443花咲か名無しさん:03/02/11 19:45
>416.417
どうなったの?
444花咲か名無しさん:03/02/11 20:09
>>443
花にロディの特徴でt出てない
445花咲か名無しさん:03/02/11 20:12
>>443
花にロディの特徴で出てないだけで、樹ぶり見りゃ
一目瞭然では。
446呉瀑 ◆l52Wug2vMs :03/02/11 20:12
( ●∀●)< 今園芸板で一番活気があるスレでつね
447花咲か名無しさん:03/02/11 20:59
>>441
ある欄屋さんで売る予定の"Indore" x "Canaima's Titi"
は欲しいかも。Indoreを使っているのがポイント高い。
448262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/11 22:34
>>447
その個体は知りませんでした φ(。_ 。*) カキカキ
449花咲か名無しさん:03/02/11 22:39
どっかの会誌に書いてあったけど
蘭屋さんも勉強してほしいナァ〜
450花咲か名無しさん:03/02/11 22:42
262 ◆PmCoTaUBAE さんはGAに入ってますか?
あの、新しい会報は・・・売れないでしょう。
何とかしたほうが良いのでは?
451花咲か名無しさん:03/02/11 22:47
>>447
「ベネズエラ カトレヤズ」に出てますね。色の濃い個体。
漏れはルデなら色の濃いtipoかアルバがいいですね。セルレア
もいいけど、チト紫っぽくて。あとはセロベルデでない本物
のStanleyiもいいな。コレは本当にいい花。ホスイ。
452262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/11 23:06
ぐは・・・勉強不足でつ 鬱
GrowersAssociationという事なら生産者組合には入ってます。
でもJ○GAではないのでJ○GAの会報誌についてコメントされても意見を反映できません。すまそ。
セミアルバならガレラが好き〜純白ペタルが綺麗&リップの霜降もくっきり
セルレアもね、紫じゃなくて青いのあるよ〜
453花咲か名無しさん:03/02/11 23:20
ママシータもガレラもスタンレイもほとんど同じ。
並べて見れば良く解ります。
454花咲か名無しさん:03/02/12 02:09
>>453
同一個体なんですか?
455花咲か名無しさん:03/02/12 03:18
セロベルデって何か問題あるの?
漏れは単純にイイ花だと思っていたけど。
456花咲か名無しさん:03/02/12 10:52
問題と裕香、正体不明、と言った方が良いか?
セルフすると、ラビのようなものから、ルデみたいなものまで
色々バラける。マンチーニさんが(セロベルデ蘭園)山で見つけた
固体の名称だが、日本にある固体がそれと同じかどうか???
初春に咲かず、夏に咲く、その他。
 綺麗な花で、丈夫花のない時期に咲く拘らず邪魔にならないんなら
置いてけばいいんじゃない、交配なんかに使うと 問題が出る可能性は
かなり有る。と書けば結論は。。。

457花咲か名無しさん:03/02/12 21:56
>>455
StanleyiのMCとして出回っていたのがセロベルデだよね。
いったいなんであんなミスが起きたんだろうW。

個人的にはセロベルデだって悪い花ではない印象だけど、
かなり一般的すぎて、購入したいとは思わない。
458262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/13 20:24
誰だぁS氏のBBSにこのスレのURL書いたの?
あぁいうBBSと2chは趣旨を別にするものだから、相関持つとそれぞれのコミュニティの確立によろしくないだろ
名無しだから情報が集まるわけだし、もちろん正しくない情報も集まるわけだが
それを取捨選択できる人間がここに集まるんだろ

漏れはS氏のようなBBSはすばらしいと思う。
しっかりと管理されているし間違った情報に関しても紳士な態度でフォローがされる
彼らが求めているのは相手を負かすことではなく、知識の共有とかともに高めあうとか
そういう崇高な意識が伴うが故の成果であるとさえ思う

おそらくあのBBSの住人でこのスレの住人もいるだろ
S氏のBBSの住人がココを見るのは構わないし、レスが増えるのは嬉しい
が、2chとは表裏一体である事も忘れちゃならん

ま、wwwになってから樹から降りたサルのした事なら許せるが
そんなだから園芸板はシャア専用タンになめられんだよ
S氏のBBSにカキコした香具師、今からでも遅くないから削除申請出してこい
>>80 氏のこと書いた香具師も同罪ケテ〜イ!


園芸板とシャア専用タンとの関係
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/shar/1018624103/

匿名性って意味じゃ、漏れもトリップつけるのやめよかな・・・逝ってきまつ
459328:03/02/13 20:39
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/



460花咲か名無しさん:03/02/13 20:52
>>458
S氏って???
それはともかくタキシみたいな人がここに来ると困る。
461花咲か名無しさん:03/02/13 20:55
バレンタインだよ!全員集合!
    --------------------------
     Captain of the Ship祭り
    --------------------------

【日時】2/14(金)12:00〜24:00

【方法】各自、殺伐と各地の有線へ
    長渕剛「キャプテン オブ ザ シップ」をリクエストしる!

    全国同時多発長渕現象でバレンタイン台無し(゚д゚)ウマー

(・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1045096328/

462460:03/02/13 20:59
>>460
わかった、あそこだ。
まあ今はタキシは見てないようだけど。
463花咲か名無しさん:03/02/13 21:29
>>460
しー、その話は禁句だよ。
ここはここで、まったりやろうじゃん。
>>458
漏れも同意なんすよ。それにしても
よくわかんないヤシだな。デムパか?
464花咲か名無しさん:03/02/13 23:50
↓東京No.1セルフって、どうしてこう白花が沢山出るのかね。
ttp://www.ne.jp/asahi/azumino/kmagland/walkerianashow.html

うちでも出たよ。多分相当の確率。アルバが親なのかな?
465花咲か名無しさん:03/02/14 17:11
をw アルベッセンスじゃなくてアルバか。
東京No.1セルフから出る白い個体は花に色素は入らなくてもバルブが若干色素入るんだよね
この個体はどうなんだろ?
たとえ花が純白だとしても花に色素が出ないという形質だけで実際は色素を持っている場合はアルバでいいんだろうか?
オーキッドグレイドとシブしてもチポがほとんどだろうなぁ
466花咲か名無しさん:03/02/14 21:12
>>464
もし東京No.1がセミアルバ同士の交配だったとしたら、
こんなにアルバ(アルベッセンス)はでないんじゃないか。
ペンデンティブ系ではないとしても、両親のどちらかに
アルバを使っている可能性はある。と思うんだけど、どう
かな。
467花咲か名無しさん:03/02/14 22:16
もうすぐ、東京ドームでつね。
漏れ、十ン万飛びそう。
468262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/15 18:20
お前ら、長文だけど最後まで読んでください。
確かMr. intermedia氏から4年位前に聞いた話だったと思うんだが。
intermedia aquinii のペタルが展開しない個体は蕾受粉してしまうのが原因だそうな。
ペタルだけでなく柱頭?の部分も形が変異してて、花粉塊の付いてる位置と花粉をつける位置が近いから、
蕾の時に何らかの拍子で受粉してしまうんだと。だからちゃんと展開する個体でも
蕾のときにあちこち移動すると衝撃で受粉して開かなくなっちゃうこともあるから気をつけた方がいいYO! と。
その時は「へぇ〜。」ぐらいにしか感じなかった。

今年、実生からまぁまぁのが咲いたので写真撮るんでちょっち移動したのね。
そしたらさ、他の株はまだ元気なのにその株だけ1週間くらいで花がしおれちゃったのよ。
なんでじゃ?と思ってよく見たら受粉してるぅ〜〜〜
んでMr. intermedia氏の言葉を思い出してよく観察してみますた。
そしたら氏の言葉どおり、柱頭の形が全然違う!!
普通個体は花粉塊と花粉つける所が仕切られてて、ちょうどふたつの部屋みたくなってんだけど、
aquinii はその仕切りがほとんどなくて、全体でひとつの部屋になってる感じですた。
確かにこれではちょっとした衝撃で受粉してしまうのも納得できる。
それからコラムの部分に aquinii 特有の、赤いすじとヒダヒダ(ヴァイラスじゃないよ!!)。
これも普通個体にもコラムの下側にはついてますた。これが aquinii は外側にも出てたんだねぇ。
んで、aquinii x sib から aquinii じゃない個体が結構出るのは知ってると思うけど
そういう個体は柱頭も普通の個体だった。中には微妙に aquinii でペタル幅は普通のがあって、
それは柱頭も中間的な形してるしコラムのヒダヒダも少しだけ付いてた。
それから交配種で Interglossa のアキニー個体も調べたら、これは完全に普通のコラムですた。
以上、漏れの観察。なぁぁぁるほどぉ〜。

んで最後に、こんなことも言ってますた。氏曰く、
「毎日ぷらぷら見回りする時もね、観察するんですよ。観察は大事。日々観察。」
このシトは偉大だ。
469ゆう:03/02/15 19:01
ヤフーに東京ドームの内覧券を発見。
私は業者さんからもらったけど、いくらで落札か楽しみだね。
でも4000円定価は読売グループのぼろ儲けだね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21942589
470花咲か名無しさん:03/02/15 21:20
内覧券って、今は一般に売られてるの?
確か以前は出展者とか関係者しかもらえなかったんじゃあ・・・
471花咲か名無しさん:03/02/16 00:03
チケットぴあなんかじゃ売ってないけど
らん園だったら結構売ってるよ。
スワ○、ゴシ○さんなんかのサイトで見かけた。
472花咲か名無しさん:03/02/16 02:50
>>471
世知辛くなったと優香、なんと優香。本来は売ってはいけないような
のものを、金になるからと販売して良いのか?こういうことだから、
ラン業界はいい加減といわれるんじゃないの?特別のお客さんとか
だけに配布するならともかく、金にするなよと言いたい。結局、公開日
を一日早くしたようなもんじゃない?
473花咲か名無しさん:03/02/16 02:52
>>468
すんごく面白い話ですた。Fさん観察鋭いねぇ。
私も師と仰いでおりまする。
474花咲か名無しさん:03/02/16 07:28
>>472
無知の知ったか
475花咲か名無しさん:03/02/16 11:22
内覧券って、もともと
476花咲か名無しさん:03/02/16 11:23
内覧券って、もともと定価があるんでつか?
スレ違いか。

今年はWenzel来ないのか?カトレヤ原種だとどこが
期待できそうでつかね?
477花咲か名無しさん:03/02/16 19:17
>>468
亀レスなんだけど、C.intermedia aquiniiってぺロリア現象で
ぺタルに楔が入るのですよね。ぺロリア現象で一種の奇形が生じる
のですか。 Interglossa のアキニーもやはりC.intermediaのような花
なんですか。
478花咲か名無しさん:03/02/16 21:15
>>476
定価は4000円
2時間半しかいられなくって4000円は高い。
でも行ってしまう漏れ。
479花咲か名無しさん:03/02/17 00:00
>>478
サンクス。4千円はチト高いナ。安いカトレヤの実生なら
買えちゃいますね。
480花咲か名無しさん:03/02/17 10:44
無所属愛蘭家で業者とのコネもないから内覧券は手に入らないと思っていたけど、
今は売ってるのか。。。
しかし4千円は高い。。。
481花咲か名無しさん:03/02/17 14:15
漏れはIDカードがほすぃ
482花咲か名無しさん:03/02/17 17:23
これってホント?

「天使のしずくという言葉は、オーキッド・レイの澤田さんが言い出した言葉・・

http://www.simple-j.com/k-bbs4/kbbs.cgi?bn=084079
483花咲か名無しさん:03/02/17 23:13
>>482
漏れ、この「フィッチセーラには、天使のしずくが2個あるから、
フィッチセーラは悪い花だ。とさ。」のクダリはさっぱり意味わかんない
んやけど。誰か解明してよ。

Aのクダリは本当に大学のセンコーやってんのか!というくらいバカやな。
遺伝形質の因子数が2つなら、9:3:3:1でも12:3:1でも10:6
でもいいけど、そもそもいい花を決める遺伝子の因子数なんかわかるわけない
やんか。集団遺伝学どころか、メンデル遺伝の初歩も分かってないや。
484花咲か名無しさん:03/02/17 23:39
>482、483
あれだけ間違った情報を垂れ流しにするサイトは管理人にも責任がある。
485花咲か名無しさん:03/02/18 02:49
よく、鳥姉イやラビアタに(アメシアナ×セルレア)のシブがあって、売り文句に「セルレア期待!」
なんて書いてあるけど、漏れはセルレアが出る気がしないので買わない。
皆どう思う?
普通に考えれば(セルレア×セルフ)の方がセルレア確立高そうだよね。
486262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/18 13:13
>>477
はいそうでつ。

>>483
禿同。だって大きさとかペタル幅とか色とか、数え切れないほどの因子があるはずだもんねぇ
それらが全部2本の遺伝子に連鎖してるはずないし、交鎖がまったく起きないはずがない
確かにトップと終わりからいいのがセレクトされるって聞いたことはあるけど
それはメンデルの法則なんかじゃなくて、成長が平均からはずれているから花も特殊なのが多いと。
つまり遺伝的に成長に関する変異とかホモとかがあって、
変異だとしたらフレームシフトで大規模な変異で花にも影響はあるはず
ホモだとしたら、その遺伝子に連鎖している因子がホモで花にも形質が出現
そういうことじゃないかと漏れは思ってる。もちろん根拠はないが。

>>485
アメシアナXセルレアからセルレアが咲く可能性はカナ〜リ低いと思うけど
アメシアナの色はセルレアに似ているような気はするんだよねぇ・・・
色素の構造は似てるかもしれないよ
487花咲か名無しさん:03/02/18 21:14
>>484
禿同。タキシなんぞに仕切られて、個人情報へーきで出してる時点で、
このHPはアボーンだと思うけどどうよ。

>>485
アメシアナって、紫水晶の発色でしょ。ラビアタにはあるけど、
これが本当に出てるのはヒジョーに少ないですね。もち、確率は
セルレアセルフの方が高いでしょ。個体にもよると思うけど。
セルレアの発色はtipoの変形で、色素そのものが違うわけでない
と聞いたことあり。アメシアナはわかんないですね。
488花咲か名無しさん:03/02/18 21:47
アメジスチアナ>紫水晶色
アメシアナとは違うよ。
489花咲か名無しさん:03/02/18 21:59
>488 あ、そうだった。鬱だ、氏。農。
490花咲か名無しさん:03/02/18 22:10
東京ドームで、タキシに出く合わないことを願うよ。
一度でも話しをすると「お友達」、更に素性を調べられてHPに書かれてしまう。
桑原桑原・・
491花咲か名無しさん:03/02/18 22:18
背が高いらしいから人ごみでも良く目立つでしょ。
東京ドームいけないから、もしタッキーみつけたら彼の様子報告のレス頂戴!
待ってます。
492花咲か名無しさん:03/02/18 23:18
↓すごいなあ、このセット販売。買う人いるかもね。

ttp://orchid.ne.jp/suzuki_cgi/fleamarket2_12/tender.cgi?number=10456552711
493262 ◇トリップないけど本物:03/02/18 23:42
>>488
× アメジスチアナ
○ アメジスティナ  が紫水晶じゃなかったっけ?
アメジスティナXセルレアならセルレア咲くだろね〜
アメジスティナってのはセルレアとは色合いが違うんだろか?
セミアルバセルレア状態のをアメジスティナと言うんだとかって話も聞いたことあるし。
正確な定義が知りたいね。

薄〜〜〜いセルレアの色はアメシアナに似てる
花が終わりに近づいたセルレアの色もアメシアナに似てる
494花咲か名無しさん:03/02/19 08:31
<<493
うすいセルレアというとセルレッセンスとアメシアナの関係は
どうなんだろ?なんか、良く分からなくなってきた(W)。
495花咲か名無しさん:03/02/19 09:13
タ  シ  キ 。
496花咲か名無しさん:03/02/19 09:52

今、日本で一番DQNな、生物系大学教員。
497花咲か名無しさん:03/02/19 10:51
↑勤務先の研究機器を私的に利用して、HPに無神経に乗せている「先生」
「先生」に社会常識を期待したらイカン。
これって社会常識。
498花咲か名無しさん:03/02/19 11:30
テレクラで、女子高生とラブホへ
しかし、まんこが臭い なんか黄色いドロドロが出てた
パンツも黄ばんでるし
彼女に聞いたら、「病気なんだよ、かゆいからクンニしてと言われた」

        まんこは、清潔にね

http://dx1.kakiko.com/heart/2ko/2ko657ih/index.html
499花咲か名無しさん:03/02/19 15:13
>>482>>497「ブラジルに居る日本人の蘭屋さん」と「日本の
蘭屋さん」は匿名なのに、オーキッド○イのS田さんだけ何で実名なの。
何か恨みでもあるのかよ。ひでぇ、としか言いようがないな。
「ネットで平気で実名出すな、バカヤロウ!」とでも言わないとわかんない
のかな。
500花咲か名無しさん:03/02/19 16:55
>499
言ってもわからんでしょう
悪いことをしている痔核がないのだから
501花咲か名無しさん:03/02/19 21:33
結局、
アメシ(ジ)アナ amesiana = アモエナ + セミアルバ?
アメジスティナ amethystina = 色彩的にセルレアに近い???
amesianaとamethystinaは発音や綴りが似ているせいか、蘭園のカタログでも個人趣味家のリストでもタイプミス(?)が非常に多いよね。
でも、全然別物。
アメジスティナとセルレアとセルレッセンス、見た目では非常に微妙な違いなんだけど、遺伝子レベルでの違いは証明されているのかな?
502花咲か名無しさん:03/02/20 19:26
>>501
>アメジスティナとセルレアとセルレッセンス、見た目では非常に
微妙な違いなんだけど、遺伝子レベルでの違いは証明されているのかな?
 
この手の研究は明学と九州の方の大学だったっけ。
ランだと、一度ニューオーキッドにも一度出たT沢さんくらい。
アメジスティナとかは個体も少ないし、あんまり遺伝子レベルまで
研究してないと思うよ。
503花咲か名無しさん:03/02/20 19:49
http://www.simple-j.com/k-bbs4/kbbs.cgi?bn=084079
の0017-04に書いてある、

>タケナカコレクションには、すごい個体が並んでますね。
>そういえば、セミアルバのタケナカはマナレイピコティの
>片方の親だったと思います。あれは、タカだっけか・・・^^;

というのは、本当なんだろうか。知ってる人いる?
504花咲か名無しさん:03/02/20 21:30
↑管理人までいい加減なことを書いている。
505262:03/02/21 16:31
日本大賞パフィオ ロルフェイ!
506花咲か名無しさん:03/02/21 19:01
>>262さすがネット。情報が早い!

ロルフェイってプライマリーの交配だっけ。
いまいちパフィオの交配名とか
よくわからん。
507花咲か名無しさん:03/02/21 19:40
ラン展なんて楽しみにしてんの?バカですね〜。

なにが世界ラン展だっつーの。
遠足前夜の子供だな(爆藁
おやつは300円までですよ〜
508花咲か名無しさん:03/02/21 20:42
名古屋神戸も大賞はパフィオになる予感。
東京ドームで、カトレアで珍しいのとかありましたか?>>505
509花咲か名無しさん:03/02/21 21:50
蘭展のために早く寝てる人多いのかな。
昨日今日は人少ない。
510花咲か名無しさん:03/02/21 23:25

「このまま一生彼女ができないのでは…」

 私は社会学を専攻している者です。社会学や周辺の学問を利用し、実践的な
恋愛理論を開発しております。机上の空論に終わらず、あくまで実践的。効果
は絶大です。この理論は私自身の苦悩から生まれました。モテないことに深く
悩んでいた私は社会学部に入り、恋愛をはじめとするコミュニケーションにつ
いて考察することを決意。開発期間およそ6年。やっと研究が実を結びました。
ルックスなんて恋愛に関係ないということを自ら証明したのです。今回はその
集大成を公開しようと、メールマガジン発行を決めました。すでに数回発行し
ておりますが、購読者にはバックナンバーが閲覧できますのでご安心を!

 今ならまだ間に合います。春、出会いの季節に幸せが訪れるかどうかは、あな
たの選択次第です。絶対に後悔はさせません。「90日彼女ゲットプログラム」
もちろん購読は無料! → → http://www.pubzine.com/detail.asp?id=21479
511花咲か名無しさん:03/02/22 00:59
>507 自分が賞とれないからってひがむのはよせYO 禿しく見苦しいぞ
512花咲か名無しさん:03/02/22 08:30
ドーム蘭展って、出品株のラベルが見づらくない?
オッ、いい個体だな〜って思っても、
ラベルが見えないとつまらん。
513262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/22 11:10
さりげなくトロフィーげと@個人名
514花咲か名無しさん:03/02/22 14:43
3時からBSあげ
515花咲か名無しさん:03/02/22 14:55
またエジリー須和田が出てくんのか?
516花咲か名無しさん:03/02/22 17:14
とりあえずゲトしたものを晒す?
漏れはカトレアは二鉢だけだが、ノビリチポ。
517花咲か名無しさん:03/02/22 20:59
BS見た人いる?

大賞のオッサンのキャラが良かった。
あのパフィオの輝きもあせるほどの笑顔。
ネクタイに合うシャツが無かったのか(W
518516:03/02/22 22:44
マターリ見たかったんだけどね、、
大賞以下のコメントはあった?
519花咲か名無しさん:03/02/22 23:08
TVで見てると日本の蘭解説が面白そうだた。
籠被せて鑑賞とか。
あそこらへんの面白さのツボが全然分からんかったのよ。
520花咲か名無しさん:03/02/22 23:17
>518
優秀賞までだったかな。
521花咲か名無しさん:03/02/22 23:18
とりあえず大賞のパフィオ絶賛って感じですた
522花咲か名無しさん:03/02/23 10:55
>517
漏れも人大杉てスグ帰りますた・・
スズ●ラン園のブース
もっと大きくてもいいのになぁ。
あと、●口洋蘭園の人って、親切ですね。
523花咲か名無しさん:03/02/23 13:20
何年も前の話だが、ドーム蘭展の●澤ラン園のブースで
ワルケリンターらしき交配種のスプラッシュ入り個体を
「C.インターメディア」とラベルに表記して売ってたぞ。
十数鉢ぐらい置いてたと思う。
店の主人に「これ、ワルケラナの血が入ってるんじゃないんですか?」
と突っ込んでやったら、
「いえ、インターメディアです・・・・・・」と口ごもるような言い方をして
ブースの奥に引っ込みやがった!!!
失望した。
524花咲か名無しさん:03/02/23 14:42
ワシも経験がある。
●澤ラン園の主人が「いい花ですよ」と薦めるから
どんな花か聞いても「いい花ですよ」としか言わない。
写真も無くて要するに花を自分で確認していないのだ。

「高い値段を付けた方が売れる」ともうそぶいていたようだ。
それ依頼ブースには近づかない。
525花咲か名無しさん:03/02/23 14:45
http://www.kenmon.net/

これってアリ?




526花咲か名無しさん:03/02/23 20:50
●澤ラン園 さらし上げぢゃー (w
527花咲か名無しさん:03/02/23 21:47
私は●澤ラン園で1バルブ5〜6万ぐらいで売られていたのと同じカトレア原種の分け株を
他の業者で3バルブ3万円で買いますた。
その業者は「●澤ラン園では法外な値を付けている」と本音を漏らしていますタ。
528花咲か名無しさん:03/02/23 22:29
ワシ、今日東京ドームへ行ったんじゃー
大賞のパフィオはさすがに立派だったが、あの良さはフツーの人に解るかな?
さておき、販売ブースではOrquifollajes ORCHID GROWERSで warscewiczii semi-alba のセルフと、他の業者からレリア某原種を買ったのじゃ。
こういう時はやっぱ海外の業者から買いたいねぇ。
国内の業者だったらいつでも通販でも出向いてでも買えるし。
529花咲か名無しさん:03/02/23 23:04
本日生れて初めて東京ドームに行ってきました
人だらけで、ゆっくり見れなかった
人だらけで疲れたので休憩コーナーに行ったら
ワインを押し売りされそうになりました
530花咲か名無しさん:03/02/23 23:10
>>517
大賞のオッサンは確かあわててネクタイ買ってきたのでは?
531花咲か名無しさん:03/02/24 18:21
○CNは今回も整形してたネ
ノビのペタルが真っ平らになってた。
メダルが付いてたのは何故なの?
お祭り審査だから?
532花咲か名無しさん:03/02/24 19:43
>>531
何で分かるの?
533花咲か名無しさん:03/02/24 21:48
>532
見ればわかる。
534262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/25 00:20
例の luedde coerulea 'Mariauxi' x 'Tania' 買っちゃいますたw @蘭○家TSUTSUMI
これはチポにならない本物だよ〜って。
以前入ったチポのよりサイズ小さいし色素も出てないから、まぁ信じよう。
もうひとつ、( 'Siquisique' x 'Amparo' ) x 'Tania' ってのがあってそれの方が禿しくキボンヌだったけど
なんか病気っぽ。で諦めますた。

>>531
東京ドームはメダルの審査が甘いよねぇ
漏れも、以前メダル取った香具師がたくさん花咲いたからまた出したらまたメダル取っちゃったし・・・
前回も今回もBMならメダルいらねぇ 金かえせJOGA
535262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/25 00:27
お前ら、ミニOFF汁!!
最終日14時にベンツの前でうまい棒もってボクと握手!
536 ◆wAKUSO/04g :03/02/25 01:20
今回の大賞は2回目の審査で90点だったんですね。
1回目では89点だったそうです。
こんなことでいいんでしょうかね。
うんうん。
537花咲か名無しさん:03/02/25 01:26
いいんだよ、関係者以外、大賞なんか素通りだろ。
一般の客はみんな株を買いに来てるんだから。
538花咲か名無しさん:03/02/25 07:02
>>536
本人?
ずいぶん久しぶりだね。
539花咲か名無しさん:03/02/25 10:49
温室にたちこめる強烈な匂い・・・何かと思タらルデダターヨ 例えるなら、そう ガリガリ君ソーダ味
540花咲か名無しさん:03/02/25 19:56
>>536
クソタソお帰り〜
541 ◆wAKUSO/04g :03/02/25 21:27
>>538 本人だよ。久しぶり。
>>540 ただいま〜
542花咲か名無しさん:03/02/25 21:33
>>541
みんな心配してたんだよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1038219514/228-238
パフィオのスレもあるからよろしくね。
543庶民:03/02/25 21:35
ほほう。あなたが世に名高いクソさんですか。
この御恩は忘れ奉りまする
544花咲か名無しさん:03/02/26 02:16
クソタソ、ご無沙汰してましたね
545通りすがり:03/02/26 13:01
>>543
???
546花咲か名無しさん:03/02/26 21:46
>>541
蘭展には行きましたか?
行ってたらゲッツ品とか晒し亜Gえしてください。
547花咲か名無しさん:03/02/27 02:38
特にインターメディアで、なんだけど・・・
フラメアとアクイニーってどう違うの?
おしえてチャソでスマソ
548262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/27 11:25
古き友が帰ってきて、またこのスレに活気が戻るといいでつね。うんうん。
549簡単WEBアルバイト募集:03/02/27 11:28
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!
550世直し一揆:03/02/27 11:42
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
551花咲か名無しさん:03/02/27 22:37
>>549-550
つまらんコピペするなや
552花咲か名無しさん:03/02/28 14:21
HB―101のブースの前を往復してサンプルを4個げっつ@東京ドーム
553262 ◆PmCoTaUBAE :03/02/28 18:10
漏れ、A型なんだけど…
554花咲か名無しさん:03/02/28 18:38
>553
世直し一揆知らんの?
気にするこたあネー
555花咲か名無しさん:03/02/28 22:39
>>552
4個だからヨンプルなんちゃって(笑)
556花咲か名無しさん:03/02/28 23:57
ドーム逝ってきた。
資生堂で香水売ってる姉ちゃんが綺麗だった。
客はおばちゃんばっかりだったが。
557花咲か名無しさん:03/03/01 00:39
>>552
ブースの販促ヲヤジ、「人間にも無害です」とか言って、飲んでなかったか?
558262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/01 16:11
>>547 長文レスしてあげたいんだけど、今Yahoo!ドメインから2chのアクセス規制されててカキコできないのでしばらく待たれよ
559花咲か名無しさん:03/03/01 17:26
>>530
一昨年のおっさんはあわててアオキのスーツ買ってきてた。
表彰式はナッパ服。
560花咲か名無しさん:03/03/01 17:43
コ■ン◎アにぁゃιぃのあった? 金曜はやけに人がいたね。
561花咲か名無しさん:03/03/01 18:25
アルナグリーンって温室屋のブースが出てたんだけど、それ見るとアナルに見えてしまう私は変でつか?
562花咲か名無しさん:03/03/01 19:59
デンドロの「ウコン」が「ウ○コ」に見えてしまいまつ。
563262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/02 12:39
>>535 でミニOFFって言ったけど、漏れが行けそうもない っていうか最初から誰も来ない悪寒
564花咲か名無しさん:03/03/02 15:07
ミズゴケの扱いを上手くなりたいです。
秘儀を伝授してください!
565花咲か名無しさん:03/03/02 20:30
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33879921
ワルケ s/aジャングルクイーン わら〜
566花咲か名無しさん:03/03/03 00:34
直射光下で撮りました?すんごいてくにっくでやんの。
どう見てもセミアルバの写真だべ。あり、か?
567花咲か名無しさん:03/03/03 10:09
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28768542
この画像、合成っぽいなあ。気のせいか?
568花咲か名無しさん:03/03/03 10:16
上の画像は合成じゃないの。
下の画像のを売るって書いてある。
569花咲か名無しさん:03/03/03 19:01
>>567
んー、言われてみると確かに合成っぽい。
あと、↓の香具師、これホントにノビリかあ〜?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28802934
570bloom:03/03/03 19:03
571花咲か名無しさん:03/03/03 20:30
>>565
うへ〜〜〜〜
572花咲か名無しさん:03/03/03 21:44
Slc.Maricanaというの買ってきたんですけど、
具体的に気をつけたいい事って何でしょうかね?
カトレヤについての資料と、ソフロ二ティスについての資料はネットで検索できたんです。
今のところ両方の中間って気持ちで温度・水・日光は注意してます。。
よろしくお願いいたします。
573花咲か名無しさん:03/03/04 01:03
>>572
Slc.Maricana=C.aurantiaca x (L.flava x S.coccinea)
親から察するに、低温には強く(5度くらいまで平気)、水は辛目、日光は強めがよいかと。
まあ、推察ですが。
574262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/04 10:01
オーランティアカと言えば、どうしてあのへんのはバイラスぽいのが多いんだろ。山ですでに感染してるとしか思えない。スキンネリとか。
575花咲か名無しさん:03/03/04 12:47
オーランティアカのほとんどはグァテマレンシスの悪寒
576花咲か名無しさん:03/03/04 19:21
ルデのセルレアって新芽に色素出まつか?
通販で真里亜宇久氏と谷逢のシブ買ったんだけど。はずれたらヤななので二個体買いまちた。で、一個新芽が出てるんだけど色素色素してまつ。
まぁインターのセルレアは色素バリバリ出るしなぁ。どないなもんでしょ?
577花咲か名無しさん :03/03/04 22:05
>>576
色素はあるよ。
穴があくほど、tipoとセルレアの色素の違いを観察すると
いいですよ。カトレヤ原種はほとんどみんな同じ。
578262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/04 22:26
>>576
禿しくガイシュツだが、まりあくしxたにあ はにせものでチポしかでません。にせものは色素が出ます
でも最近ホンモノが出てるようで、まだ3寸鉢程度の大きさのはず。ホンモノは色素は出てません

>>547
禿しく亀レス
・アキニー = くさび状にスコン(゚∀゚)イイ と発色する
・フラメア = 炎が燃えるようにぼわぼわっと発色する
ってのが定説だけど、発色部分の形なんてあいまいな定義だよな・・・

こんな意見もあり
・ビニカラーじゃないとアキニーとは認めない
・ペタルの地色は白じゃないとアキニーとは認めない
おそらく最初の山採のアキニーがそうだったからという事なんだろうけど。ブラジルのセルレア個体で、発色部分はくさび形なのにフラメアセルレアってなってるのが多い
多分こういうことなのかもしれない。ちなみに山採はアキニーで、実生から出たのはアキノイデだけどこの辺はどうでもいいや

漏れ的意見
・ペロリックに起因する発色でないとアキニーとは認めない
インターメディアにかぎらずアキニーってバラエティがよく使われるけど、ワルケとかルデのアキニーはペロリックが原因で発色してるわけではないと思われ。
もともとペタルの中心部分は維管束が集まってるから養分も多いわけで、調節遺伝子の都合により発色しても不思議は無い。
昨年末の○カヤマさんとこで1位になったワルケは、あれならペロリックだね

でもね、漏れの意見にも反論する余地はある
もともとペタルもリップも同じなわけで、だからペロリックで発色してるのか、養分のバランスで発色してるのか、その違いを区別する事なんてできないんだよね。
で、結局発色部分の形で判断するという、ふりだしに戻ってしまう罠

フラメアは炎って意味の形容詞なのに、アキニーは人名からきてるから、その意味をちゃんと定義してやらないと、文字列からどんなバラエティなのか推察できないよな
サンパウロ蘭協会にはインターメディアのバラエティに関するペーパーがあるとかないとか・・・
579262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/04 22:33
>577
セルレアだからといって色素が出ないというわけではないよね、うんうん。その点については同意
だから、色素が出てる苗を避けるのは禿しくおろかな行為。もしかしたらすげぇ濃色のセルレアかもしれないからね
でも、まりあくしxたにあ については色素は見られなかったYO。

インターメディアみたいにセルレアでも色素が出る種なら、チポとセルレアの比較も簡単なのになぁ
580花咲か名無しさん:03/03/04 22:36
>>578
漏れは
 アキニー=ぺロリア現象による、くさび状の発色、
 フラメア=ぺロリア現象でなく、結果的に炎のような発色
という風に思ってた。結構奥が深いね。
ブラジル人は地色によって、アキニー、フラメアを区別してないが、
地色が純白の方がより価値があるといっていた。
581花咲か名無しさん:03/03/04 22:45
>578
>色素はあるよ。
というのは、あくまで一般論で、
>ルデのセルレアって新芽に色素出まつか?
に対する回答のつもり。
真里亜宇久氏と谷逢のシブはチトわからん。
確かコレ、tipoしかでない有名な実生だったような。

でも、漏れのルデのセルレアは色素あるけどな〜。
582花咲か名無しさん:03/03/04 23:01
>>491
禿しく、亀レスです。例の物体、見てしまいますた。
茶色のコートにマスクしてますた。その上、両手に抱えきれない
くらい、花を抱えてますた。以上、報告。
583花咲か名無しさん:03/03/04 23:01
だからぁ〜まりあくしxたにあ には偽者と本物があるんだYO
本物は株にはまったく色素は見られない
584花咲か名無しさん:03/03/05 09:28
>>576です。…、そっかー偽物の可能性があるんだねぃ。
鉢サイズは3.5のプラ鉢だったけど。
色素の違い、と言われれば確かにチポの新芽の色とは違うような。
赤っぽいよりも紫がかってるかな。
インター・セルレアのそれに似てるような…。
585bloom:03/03/05 09:59
586花咲か名無しさん:03/03/06 00:51
>>584
色素のある、なしは実生によっては違うかもしれないけど、
ずーと見続けていると、色素の出方に変化があるから、観察
は重要ですよ。セルレアは比較的確信が持てるようになれると
思います。セミアルバも同じ。ビニカラーとかフラメアは難しい。
株を一見して見ただけでは、99%わからないのでは?
587花咲か名無しさん:03/03/06 01:30
今年のドームのカトレヤ原種で出てたC.eldoradoは凄い綺麗な
配色で、結構見入ってしまった。その他はイマイチだったな。
OCNもいつもの凄い作りではなかったような気がする。
588花咲か名無しさん:03/03/06 08:01
589花咲か名無しさん:03/03/06 19:22
>>588
この値段なら掃き出したい趣味家も多いはず。
ヤフ奥って、売り手にはいいよねぇ。
590262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/06 19:29
この値段で売りたいw
591花咲か名無しさん:03/03/06 19:35
自分は1500円で買ったのにー。売ろうかな。
592花咲か名無しさん:03/03/06 19:47
>>582
サンクス
593花咲か名無しさん:03/03/06 20:49
相当前に、あるラン屋さんで、「ワルケリアナ アルバって変種なのに
、どうしてPendentiveだけ安いの?」と訊ねたことがある。もちろん、
交配種疑惑の問題は知らなかった。
ラン屋さんは「アルバにしては強健で、メリクロンが出回ったから。」
って逝ってた。今思えば、やたら強健なアルバって、変だと思わなきゃ
いけなかったんだね。
594花咲か名無しさん:03/03/06 22:42
595花咲か名無しさん:03/03/06 23:34
ある>>594
これもP系。高価すぎる。
でも、表示に誤りはないので、仕方ないでしょ。
596花咲か名無しさん:03/03/07 00:05
>>594
昔は高かった。0がもう1つ要る位だったのに・・・
597花咲か名無しさん:03/03/07 23:48
C.walkeriana alba Pendentiveって、値付けするといくらぐらいに
なるんだろう?
交配種だとわかっていて、それでもこの花が欲しいというとき
いくらなら買うかな?みんなの意見を聞きたい。
598花咲か名無しさん:03/03/08 12:49
>597
ヤフオクでPを高額で入札する香具師って、意外と交配種疑惑を知らなかったりして。
あと、単純に綺麗な白花のミニカトレアとして手に入れたいのかも。
Pを放出したかったら、ヤフオクがいいね。
花付きならなお良し。
599花咲か名無しさん:03/03/08 12:56
またタシキが懲りもせず個人情報バラ撒いてるよ
http://www.simple-j.com/k-bbs4/kbbs.cgi?bn=084079
600262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/08 13:12
600げと。
601花咲か名無しさん:03/03/08 13:24
>>599
随所に問題記述があるが、0020-01が特に逝けない。
○ぁ
602花咲か名無しさん:03/03/08 13:29
>601間違ってカキコしちゃった。
>>599
随所に問題があるが、0020-01が特に逝けない。
○×市(実名)だけでも、電話帳などから住所が拾える。
盗難が出るかもしれないことを考えないのか?
そのうえ、職業を書く必要などどこにもないのでは?

これは個人情報保護法に違反している。通報したほうがイイ。
603262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/08 20:35
>>602
http://www.mainichi.co.jp/digital/houan/01.html
ちなみに個人情報保護法案は昨年末12月12日に廃案になってますが、何か?
602氏を煽ってもしょうがないんだけどなw
604花咲か名無しさん:03/03/08 20:49
>>603
なるほど。

605花咲か名無しさん:03/03/08 22:25
↓質問はきてるけど、結局売れないのかな?
http://ime.nu/page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28768542

アドニスのオリジナルって、フィーチセーラとどこg
606花咲か名無しさん:03/03/08 22:26
>>567
↓質問はきてるけど、結局売れないのかな?
http://ime.nu/page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28768542

アドニスのオリジナルって、フィーチセーラとどこが違うの?
607花咲か名無しさん:03/03/08 22:41
>>606
結局、希望落札価格=最低落札価格に設定してるから、7万入れるしか落札する方法無いな。
正直こういうの無意味。
608花咲か名無しさん:03/03/08 22:58
ラテラルセパルが後ろに反っている交配モノなのに、これは高い!
 ↓
ttp://orchid.ne.jp/suzuki_cgi/fleamarket2_12/tender.cgi?number=10476054211

漏れなら5000円でも買わないな。
609262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/08 23:52
>>606
そのアドニス出品してるシトだけど、過去の評価見てみると
えちぃびでおを随分しゅっぴんしてるようだw 女教師シリーズ?コンプしてるしw
せめてID代えて出品すればいいのにな
610花咲か名無しさん:03/03/09 04:46
>>608
交配モノ?
何か混じってるの?
どっちにしても高い罠。
611花咲か名無しさん:03/03/09 10:00
>>609
既出だが、kojiorchid氏にはかなわないですよ。
800近い評価は全部エロか、蘭という変わったお方。
ビデオ屋できるぐらい物凄い勢いで買いまくってる。
一度評価見てみて。おもろいから。
612花咲か名無しさん:03/03/09 11:30
>>611
ワロタ。でも、漏れも男だし、エッチなモノ嫌いじゃないとは
いえないな〜。晒されて、チトお気の毒。

>>610
交配モノとは逝っても、原種同士だから、交配種じゃあないですよ。
tipo×amaliaeだから、純粋とはいえないかもしれないけどね。
親に超有名な個体を用いた交配だけど、再交配までやられてる実生
にこの値段は、いくらなんでも・・・(以下略)。
613花咲か名無しさん:03/03/09 11:58
下のURLのC.ビオラセア、たぶん95%の確率で購入直後に
「あぼーん」だな。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22814039

葉がこうなってると、まず助からない(巧妙に写らないように
しているが、リードの葉も1枚変色してきてる)。
こんなもの、2マンで売るヤシがいるなんて、ひどい。
614花咲か名無しさん:03/03/09 12:54
なかなかイイ花なのにねー。株がボロボロだもん。
もったいない。南米とかから輸入すると、ああいうのばっかり?
615262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/09 13:14
>>614
いつも感じるんだが、○rchiland の持ってくるsib苗って
どうしてあんなに状態が悪いんだろう?
ブラジルならもっと良く育っててイイはずだけどな
数が多すぎて植えるのも面倒臭いのかw?

その点ではヒ口タの苗は、パートのFさんが植えたのは
上は硬く、下は柔らかく、ほんとにパーフェクション!
あぁいうパートさんを雇いたいなぁ
616花咲か名無しさん:03/03/09 14:10
>>613
株が活着してからシュピーンすべきだね。
617花咲か名無しさん:03/03/09 14:43
ソフロニティスの話はここでいいのでつか?

roseaとbrevipedunculataって、どっちが育てやすい?
東京在住、初めて手を出すんだけど。
618花咲か名無しさん:03/03/09 16:14
>617 brevipedunculataの方が育てやすいかなぁ。
暑がらないという意味では強いと思うけど、温室の
環境にもよるよね。
roseaだって、coccineaほど暑がらないと思うけどね。
619617:03/03/09 18:45
>>618
ありがトソ。
無難なとこで、ブレビにしときまつ、
620花咲か名無しさん:03/03/09 19:14
>>613
よっぽどの素人でも手は出さないだろうな、あんな株。
根無し株を水苔に突っ込んだだけに見える。
621花咲か名無しさん:03/03/09 20:53
>>613
>>620
漏れもあのヴィオラセア見て、ひでーなと思ったよ
622花咲か名無しさん:03/03/09 22:01
ウワサでは聞いてたけど、やっとサンダースも動くみたいや・・

http://www.orchid.or.jp/orchid/people/walke/Report-030309.html
623花咲か名無しさん:03/03/10 01:38
>>622
ワルケリアナとノビリオールは明らかに違う種だから、今更って
気もするが。これは分類学やってなくても直感的に違うとわかる
でしょ、誰でも。サンダース遅すぎ。

ノビリオールのマットグロッソとアマリエはどうするんだろう?
624花咲か名無しさん:03/03/10 01:50
>>606
>>607
↓結局、6マン1センで落ちてる。なんじゃこりゃ?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28768542

6マンなら、買ってもいい値段かもね。
625花咲か名無しさん:03/03/10 01:53
>>624
最低落札価格、途中ではずしたみたい。
今見るとないや。
626花咲か名無しさん:03/03/10 21:46
ワルケリアナ アドニスって、オリジナルはどこから
出てきたんだろう?

ブラジルにはないよね。
627花咲か名無しさん:03/03/10 21:53
>>626
FのMCから?
628花咲か名無しさん:03/03/10 23:02
>>627
ミリアンスズキはMCでしょ。ちょっと変異があると
逝ってる人もいる。


629262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/11 00:17
名古屋ドーム出展株の東京集荷、もって逝くの忘れた・・・
あした朝一番に起きて新幹線で逝ってきますほげぇ
630花咲か名無しさん:03/03/11 04:50
>>627
多分そうかも。
>>628
ミリアンスズキはFのMC変異らしいね。

しかしMC変異ったって、ちょっとしたもんでしょ?
元MCが高価なのは、ちょっと解せない
631花咲か名無しさん:03/03/11 19:14
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32705335
まぎらわしい色だ・・・
632花咲か名無しさん:03/03/11 20:47
>>631
カトレアのチポも室内でデジカメで撮ると真っ青だよね。
633花咲か名無しさん:03/03/11 21:17
落札者も真っ青・・・
634花咲か名無しさん:03/03/11 22:41
>>632のはワルケのチポも・・に訂正。
635262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/12 01:55
藻前ら、名古屋の土産でつ。
http://okatama.servehttp.com/nagoya/
636花咲か名無しさん:03/03/12 22:44
>>631
デジの写りって、こんなもんかも。

>>635
肝心の262さんが、どこの業者さんだか分からん?内緒?
637花咲か名無しさん:03/03/12 22:53
638花咲か名無しさん:03/03/13 00:25
>>637
あのハンドルのヌシはYTさんでつか?
違ったらゴメソ
639花咲か名無しさん:03/03/13 00:28
>637
カメさんの意見は確かにそういう可能性もあるが、完全に
否定できるだけの根拠があるかといえば、ないんじゃないの。
エドワードがメスクイーテ(今度違う呼び方になるらしいが)
に似ていることは認める。

それよか、やたらに管理人にて削除されてるのがあるけど、
それに何が書いてあったのか気になるね。
640花咲か名無しさん:03/03/13 01:10
>>639
あ、あれはねえ、「2ちゃん」というハンドルでカキコしてたんだよ。
なんとこのスレのリンクも貼ってあった。
あんなことされるとT氏がひょっこり来る可能性があるからやめてほしい。

641花咲か名無しさん:03/03/13 07:52
>最近エドワードを親に使ったtipo狙いの交配を良く目にします
あんな交配に、お金を出す人の気が知れない。
T氏も作ったらしいね。
642262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/13 11:10
>>636 内緒だw アヒャ
643山崎渉:03/03/13 14:09
(^^)
644花咲か名無しさん:03/03/13 14:21
>>643 (゚∀゚)偽物?
645花咲か名無しさん:03/03/13 19:56
あげ
646花咲か名無しさん:03/03/13 20:07
某蘭園でC. trianaei coerulea 'Azul de Medellin'の開花株を見たけど、
ぜんぜんセルレアじゃなかった。
セルレアの「セ」のかけらもなかった。
'The King'タイプの小ぶりな花だったよ。
ラベルには宇園是瑠と某有名カトレア原種収集家T氏の名前が書いてあったけど。
ちなみにT氏とはタキシではない。
647花咲か名無しさん:03/03/13 20:54
>>646
ラベル付け替えか?
そうでなくても鳥姉イのセルレアってつくり方で大分色が変わるらしい。
http://homepage2.nifty.com/ichirokamimura/3page.htm
648花咲か名無しさん:03/03/13 22:59
>>647
鳥姉イのセルレアはつくりというより、開花時の日当たりでも
色が変わるらしいよ。晴天続きだと淡くなる。

>>640
確かに削除多いね。タキシが荒らしたのかとオモタ。
649花咲か名無しさん:03/03/14 09:48
3、4年前まで入り浸って多、タシキさよなら宣言したのでもうは入れないと
思われる、ほかに住まいもできたことだし。
650花咲か名無しさん:03/03/15 02:44
植え替えが終わらないよ。参ったな。水コケは植え替えが大変。
みんなカトレヤの植え替えにどんなコンポスト使ってんの?

漏れは水コケAAA、へゴチップなど。
651花咲か名無しさん:03/03/15 12:09
>>649
やってることは個人情報ばら撒きで、全く同じなのに
今の住まいを追われないというのは、管理人もおかしいんとちゃうかな?
652名無しでGO!:03/03/15 12:17
653花咲か名無しさん:03/03/15 20:14
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29198644

↑のラビアタ アメジアナ ”マルシアレジーナ”オリジナル分け株
もうすぐ終了だけど、1マン5セン円ナリ。オークションだと結構いい値で
売れるなあ。漏れも売ろうかな。
654花咲か名無しさん:03/03/17 01:00
>>650
ミックスコンポスト、ヘゴチップなどいろいろ使ってるけど、
メインはミズゴケ+ダンボール。
ダンボールを入れると育ちがいいような気がする。
でも、ダンボールはナメクジ、ダンゴムシの好物らしく
棚にのせてあるんだけど、いつの間にか鉢の中にいる…
これには参った。
655花咲か名無しさん:03/03/17 21:29
ダンボールは鉢底に敷いたりするんですか?>>654

大輪ときそうのコンポストに赤玉主にダンボールチップ適量入れてるけど、
秋に開けて見るとダンボールチップに根が結構張ってるんだよね。
地生蘭だけかと思ったら、着生蘭にも使ってるというのは初めて聞いた。
656花咲か名無しさん:03/03/17 23:13
某有名蘭園にHB101をススメられますた
ガクガクブルブル
657花咲か名無しさん:03/03/18 00:59
>>655
まず少し柔らかめにしてミズゴケで普通に植えつける。
で、鉢の縁にピンセットを差し込み中心部に寄せるようにして
隙間を空けて、その隙間に細長く切ったダンボールを入れる。
あとは鉢の外周に沿って他の場所でもこれを繰り返す。
こんな感じです。(解りにくい文章でごめん。)

自分もまだ始めて2年たってないので、
まだ試行錯誤の状況だけど着生蘭にも効果はあるみたい。
658花咲か名無しさん:03/03/18 01:57
>>657
大変参考になりますです。サンクス。

ところで、タキシさん、画像が盗まれたと大騒ぎなんだけど、
日ごろの行いが悪いから、仕方ないがな↓。
http://www.simple-j.com/k-bbs4/kbbs.cgi?bn=084079
しかし、よくブラジルのHPに自分の画像があるのをハケーンしたな。
むしろ、そっちが凄い。

http://www.orquideasddd.freesites.com.br/galeriafoto.htm
659花咲か名無しさん:03/03/18 02:05
ほんとどうやってブラジルのHPの自分の画像を発見したんだろう。
考えるとすごいよ。
660花咲か名無しさん:03/03/18 02:12
>>658
どうやら、タシキ先生、これ↓見てハケーンらしい。
ttp://tcup7121.tripod.co.jp/orchidweb/bbs

それにしても、ブラジルのシトに画像盗まれて
嬉しそうにしか見えないのはナゼ?
661花咲か名無しさん:03/03/18 02:21
超初心者です。
C.walkeriana var alba 'Suwada'
が今頃咲いたのですが、C.walkeriana なのでしょうか?
662花咲か名無しさん:03/03/18 07:35
>>661
スワダはペンデンティブのMC変異個体だよ
なのでwalkerianaの名を冠していても本当のwalkerianaではない
663花咲か名無しさん:03/03/18 07:36
C.walkeriana.alba'Suwada'SM/JOGA
私の一つめのワルケリアナ。
1999年1月相模洋蘭園で購入。昨年1輪咲きました。
'Suwada'はPendentive'のメリクロン変異体(4倍体)。
'Pendentive'はロディゲシーやエンジェル・ウォーカーの血が入っていると云われていて
原種と区別されている。交配親に使われ、水が好き。
(佐藤さんに教えていただきました)。
2月2日撮影 
http://www.wisteria.co.jp/~nana/walkeriana/suwada2.html

664花咲か名無しさん:03/03/18 12:04
>663
誰でも知っている事だし、今更個人名を引っ張り出して書く事もないだろう。
別の意図を感じるね・・
665262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/18 19:15
先日、某輸入業者に頼んで、とある交配種を輸入してもらいますた
その業者とは以前から親しくしており、輸入の手続きやら何やらをすべて任せて
すんなりと手元に届きました。が!!

家まで宅配されてきたときは、ク◇ネコヤマトのクール宅急便の車ですた
箱を触ってみると妙にひんやりしている。箱を開けてみると中まで異常に冷たい。
もちろん伝票にはクールの指定はない
だが株に異常が無かったので、ベアルートのその株を鉢に植えておいた

次の日見てみると、葉の全体に茶色い壊疽が広がっていた。24時間またずに全滅ですた
その旨を輸入業者に連絡し、ク◇ネコヤマトとの対応もお任せした。
数日後連絡があり、損害はすべてその輸入業者が穴埋めする事になったらしい
梱包の不備による障害だそうだ。ク◇ネコヤマトは証拠不十分でうまく逃げやがった

ク◇ネコヤマトほどの大手運送会社が、こんな事をして許されるのだろうか!?
梱包に問題があったのか、輸送途中に問題があったのか、
原因は火を見るより明らかな状態だったのである
漏れはその輸入業者に大変申し訳ないと思っている。今後、ひいきにしてあげよう・・・

藻前らも、ヤフオクで荷物を送るときは他の運送会社を選んだ方がいいぞ
ヘ○リカン便とか佐|||急便とか、いくらでもあるんだから。
ク◇ネコヤマトなんか使うと、貴重な株をあぼーんされちゃうから気をつけな!
666661:03/03/18 19:23
>>662-663さん
レス有り難う御座います。
ほとんど何も知らないのでまだ???な感じですが、
>本当のwalkerianaではない
ということなので、開花時期が違ったみたいですね。(あってるかな?)

なんか当たり前すぎる質問をしてしまったみたいで
他の人に変な誤解を与えてしまったことをお詫び致します。
レベルアップするまで書き込み控えます。ごめんなさい。
667花咲か名無しさん:03/03/18 19:35
>>665
せっかく輸入してまで買ったのにドンマイでした。
668花咲か名無しさん:03/03/18 23:49
>>665
262タン、本当にクール宅急便だったの?
翌日、壊疽が出るくらいだと、凍っているよ。漏れも同じような
例を見たことや聞いたことがある。

漏れはこの時期に送るときには、必ず宅配業者(ヤマト)に「凍ら
ないようにして、保管場所に気をつけてくれ。」と逝っておく。
それで、事故は一度もないから、輸入業者にも注意を逝わなかった
ミスがあったのでは。

ちなみに、漏れはヤマトとは全く関係がないよ、念のため。
669262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/19 01:48
>>667 >>668
ここでは禿しくスレ違いなのだが、
とにかくク◇ネコヤマトの対応に腹が立ったので、ここで晒しあげることに汁

・配送の車はクール宅急便だった
・クール室に入っていたかどうかは知らないが、凍ってはいないが異常な冷たさ
・ク◇ネコヤマトは自分のミスを認めず一方的に責任逃れをした
・金銭の損害だけでなく、貴重な株が失われた事、また輸入業者とウチの信頼関係にも水が注された

・ク◇ネコヤマトの責任逃れは、これが初めてではない
 以前、お客様にファレノの鉢を送ったら、箱を空けたら花びらが落ちていたというクレームがあった
 そのときク◇ネコヤマトは、最初から花が痛んでいたのではないか、
 もしくは梱包に問題があったのではないか、という返答で、
 代わりの品物はこちらで負担しク◇ネコヤマトは配送だけ負担
 てゆーか原因はク◇ネコヤマトの乱暴な扱いしか考えられない。
 ファレノが花びら落ちるなんてありえないだろ

職業柄、宅配便を利用する頻度は高いが、今後ク◇ネコヤマトを利用汁ことはないだろう。

>>666
666げとおめ。最近ネタがないからROMらずになんでもカキコすれw
670花咲か名無しさん:03/03/19 07:33
自分も輸入っていうか、現地で買った物を送ったことがあるんだけどね、冬に。
あやうく吹きさらしの倉庫で一晩過ごすところを、なんとかオペレーターと交渉して
倉庫まで引き取りに来ても良い事になった。
それでまぁ助かったんだけどね。
でも根は全部ダメになってた。飛行機の環境のせいもあるかもしれないけど。
671花咲か名無しさん:03/03/19 07:40
>>665
訴訟は起せないの? 内容証明送った?
ちなみにウチの身内に宅配便やってるシトがいて(ク■ネコヤマトではない)
忙しい時は鉢花だと分かっていてもつい乱雑に扱ってしまうそうだ。
672花咲か名無しさん:03/03/19 08:15
配送のときに、発泡スチロールにホカロンみたい
なのを入れるのは有効でしょうか?
もちろんファレでなく、カトレヤを配送しる場合。
673花咲か名無しさん:03/03/19 08:30
>>658
亀レスだけど、ワロタ。
いつも、他人の個人情報晒しばっかりしてるから、
罰があたったんじゃよ、フォフォフォ。

でも、ネットで有名になりたくて仕方ない御仁だから、
本当は喜んでんじゃねぇのか。
674花咲か名無しさん:03/03/19 10:24
他人の画像を盗むのと、他人の個人情報をさらすのは、同罪では無いかい?
675花咲か名無しさん:03/03/19 19:48
ほぼ、同罪かな・・・
いや、個人情報をさらす方が罪は重いのでは?
676262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/19 20:09
>>671
訴訟ったって証拠を用意できないし勝訴しても株の代金しか取れない
裁判費用は取れないし、その株が今後殖えて得られるはずの差額も取れない
裁判なんて面倒臭い事はしない。なんでココに晒したか考えてみてくれ

ク◇ネコヤマトにとっては、賠償請求されたところで痛くも痒くもない
だからココで晒して社会的に抹殺汁んだよ

もし漏れに同情してくれるなら、この事件をクチコミで広めて
ク◇ネコヤマトの悪しき実態をみなに教えてやって欲しい
って事で、スレ違いなのでこのネタは  --- 糸冬 了 ---
677花咲か名無しさん:03/03/19 21:36
>>673
タキシって、いちいちツッコミたくなるな。

@ C. walkeriana var. coerulea 'Gilda Maria'
'Edward' として投稿し、'Gilda Maria' と同一個体だと公表しました。
 →あ、そう。マニアには公知の事実なのに、自分の手柄と思っている?

A C. walkeriana var. semi-alba 'Bianca'
 この個体名は私が命名したものです。
 →それがどうしたの?

B C. walkeriana var. semi-alba 'Dorothee'
 この個体名は私が命名したもので、日本語のサブ・タイトルは
 「良い子、強い子、元気な子」といいます。
 →はいはい、わかりました!サブタイとはご丁寧ですな!

D C. walkeriana var. semi-alba 'Tokyo No.1'
 一般に、インターネットで見られるこの株の花の数は2輪が
 多いですが、私の場合はもっと咲かせました。
 →それって、エライわけ?
678花咲か名無しさん:03/03/19 23:11
>677
余りムキになりなさんな。
ヤツは人間ではないのだ。
エイリアンだと思えばハラも立たない・・
679花咲か名無しさん:03/03/20 00:40
>>678
わろたヨ。
680花咲か名無しさん:03/03/20 00:52
こだわる人がいるからここまで発展してくるんだよ。
681花咲か名無しさん:03/03/20 01:12
>680
正直、カトレヤ界において、タシキ氏ほど、観察しがいのある人物は
なかろうて。

人の迷惑顧みず、他人様のHPのBBS上で、かのHB101のフローラと
斬るや斬られんやの大騒動。まことに「殿中でござる」の様で
ござったよ。
かと思えば、かのZ蘭のBBS上においては、「通りがかり」の素浪人
に「やめる、やめるといいながら、こういうヤシに限ってやめない。
同情を引きたいなら、迷惑なだけ」と一刀両断!討ち死に也。まこと
あはれ也。
682262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/20 21:17
http://www.simple-j.com/k-bbs4/kbbs.cgi?bn=084079

> B私は、コンピュータの事はよく判りませんが、例のブラジルの人の HP の URL は、以下の通りです。
http://www.orquideasddd.cjb.net
> これは、フリー・サーバかどうか私には判りません。
> しかし、その HP の一部は、確実にフリー・サーバーのフリー・サイトだと私は思っています。
> 悪い日本人の誰かが、フリー・サーバーを利用して、ブラジルの人の HP の一部を時間をかけて、改ざんしたのかも知れません。

日本人の仕業じゃないと思うがw
cjb.netのドメインについて調べたら、無料Webスペースレンタルのポータルサイトだった
そこのサーバの IP : 216.194.70.4
『HPの一部が確実にフリーサーバのフリーサイト』 ってカナ〜リ意味不明w
ホントに大学で教鞭振るってるのかと小1時間問いただしたくなるほどコンピュータについて無知なのね
web site 改竄なんて有り得ねぇ 無知って怖いでつね

> なにしろ、「ワルケリアナ」は、省略して「ワルケ」と呼ぶ人も居るくらいです。
> 漢字とカタカナで書くと、「悪ケ」となるのだと思います。

ヲヒ・・・・・
683花咲か名無しさん:03/03/20 21:29
日本人の誰かに怨みでも有るのかね。
犯人を日本人にどうしてもしたいみたいだ。

単に相手にしてくれる人が居て欲しいだけかも・・
684花咲か名無しさん:03/03/21 12:04
>>682-683
漏れも、このシトがネットに出現してからというもの、いろいろ
逝ってることが、あまりに変なので、最初はネタだと思ってた。
でも、どうも本気みたい。何か見れない画面などがあると、「誰かの
陰謀で、おかしくなってる。」というらしい。漏れの友達でHP開いて
いる人にメール出して、「おたくのHPで見れない画像があり、
誰かの陰謀で消されたのでは。」と書いていたとのこと。

>ホントに大学で教鞭振るってるのかと小1時間・・・
 一般教養で生物学を教えているらしいが、高校程度の生物学
が分かっていなかったり、本当に大学の先生???
漏れには知障のオヤジとしか見えないんだが。
685花咲か名無しさん:03/03/21 15:46
↓ 凄いとは思いますが、新しい温室がないと買えないねぇ。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33035974

全部で32株。買う人いるかな?
ワルケだけは、原種カトレヤではないな。
686花咲か名無しさん:03/03/21 20:08
>>685
ばらして売ってくれれば買いたいのもあるけど、
ウイルス罹病株も混じってて、なんか危険な予感。
100ぱー感染してないとは言えないし。
687花咲か名無しさん:03/03/21 22:03
>>686
>ウイルス罹病株も混じってて、なんか危険な予感。

ウイルス保証はできないって逝ってるだけみたいよ。
漏れも、C.bicolor semi-albaバラならホスイ。
あとトリアネイ。
688花咲か名無しさん:03/03/21 22:25
上で書いたインターのプンク・セルレアの画像
育ててる植物の写真見せてください
に貼ってみました。どんなもんでしょ?
プンク〜って言えるかな?
689花咲か名無しさん:03/03/22 20:47
>>688
それって、どこにあるの?
690花咲か名無しさん:03/03/22 20:47
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
ついでにろディゲシーの鑑定もお願い致します。
691花咲か名無しさん:03/03/22 21:00
>>682 ↓ヲイヲイ、タシキさん!!!
http://www.simple-j.com/k-bbs4/kbbs.cgi?bn=084079

>このような、インターネットの犯罪は Log を調べてもらっても、
>たいていは「User Unknown」となる事が多いようです。
>数日前の新聞に、インターネットの犯罪の犯人を見つけるために、
>プロバイダーのサーバーに書かれた情報を一定期間保存するような
>事になるような記事を目にしました。サイバー・テロ対策とか言う
>ものもその目的の一つらしいです。

アンタの存在そのものがサイバーテロだっつーの!

>また、「コンピュータ・ウィルス作成罪」というのも検討されて
>いるような事も書かれていました。早く、法律が制定される事を
>望みます。

まずは、あんたにタイーホされてもらいたい。個人情報漏洩罪とかで。
692花咲か名無しさん:03/03/22 21:12
>690
#266はプンクタータだろうけど、ちょっと色薄いなぁ。もう少し
インパクトホスイ。
エレンは厳しいなー。この程度じゃ、普通のtipoっていうほうが
いいかも。また、プンクタータというより、ストンフィーって
逝った方がいいかも。

プンクタータは普通、ぺタル、セパルの表面に濃色の点が入るのを
いうよね。そばかす程度ではなくて、ホクロみたいに点が入るよね。
みんな、どうよ。
693花咲か名無しさん:03/03/22 22:06
>>692
C.loddigeshii var ストンフィー(つづり何だろ)って感じですか。
BMらしいけど、有名じゃないみたいです。
鑑定ありがとうございました。
694花咲か名無しさん:03/03/23 18:22
>>685
誰か出品者に<br>を教えてあげて・・・
あれじゃごちゃごちゃして読む気にもなれない。
695花咲か名無しさん:03/03/23 18:33
>>694
同意。

ところで、C.nobilior coeruleaのブルーブラッドって、最近値段が
安くなってるようなんだけど、これって本物のノビリオールなの?
誰か情報キボーン(本物ならちょっとホスイ)。

ノビリオールのセルレアって、ブラジルで交配した実生でも例の
C. Brazilian Jewelがカナーリ流通しているから、油断できん。
696262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/23 19:53
266 はプンクタータでいいと思う。同意。
もしかしてアキノイデセルレアのシブから出た?

268 はチポでそ
ロディゲシはすべての個体が先天的にスポットの性質があるから
普段スポットが出ない個体でも、栽培状況によってスポットが出たりする
だから Brabantiae (aclandiae x loddigesii) などはあれだけ点がでるんだよね
アクランディーだけの性質じゃあんなに点は出ないよね

それからストンフィは『よごれ』の意味だけど、
これはアルベッセンスの場合じゃなかったけ? (←intermediaの場合しか知らないけど)
地色が真っ白で、チコっと赤い色素が出る香具師
697花咲か名無しさん:03/03/23 23:21
>>696
ストンフィーはワルケリアナとかでも見たけど、その時は
薄いtipoだったなぁ。確かに汚れだった。
汚れって意味だから、チコっと赤い色素ではなく、結構
ベタベタになるのを呼んでいるようだ。そういう意味では
上のエレンはtipoの範囲かもねぇー。
だいたい、3回以上連続して完全に色素の発色がないと、
色彩変異としては認めがたいんじゃーないかな。

典型的なストンフィーの例↓
ttp://members.jcom.home.ne.jp/intermedia/stonpthtml.html
698花咲か名無しさん:03/03/24 19:03
↓笑いを通り越して、怖くなってきた!!!
ttp://www.simple-j.com/k-bbs4/kbbs.cgi?bn=084079
の*0012-07を見よ。
       
>ブラジルの HP の管理人さんは、英語が全くわからないのかも?
>この掲示板も、以前「ワルケリアナ・フラスコ苗の無料頒布会」を
>行った時に、書き込んだ希望者のメール・アドレスや HP の URL を
>改ざんされましたね。
>ワルケリアナに非常に興味を持っていて、しかも蘭関係のインターネット
>の HP を持っていて、HP の作成方法も良く理解している「悪ケ」の人が
>犯人でしょう。
>しかも、その犯人は、この掲示板をしょっちゅう見ているのですね。
>時間をかけて、そのような事をするような人は、よほど性格が異常
>なのでしょう。
>結構普段は、まじめな顔をして蘭の会などに出席しているのかも?
>二重人格のような犯人でしょうね。

どうも本気で、外部のPCからサーバーの中身をいじくれると思っている
らしい。下手するとワルケのマニアは皆、疑われてしまうよ。桑原桑原・・・。
699花咲か名無しさん:03/03/24 19:13
262さんてコテコテの2ch語(用語じゃなくて、しゃべくり)使いですね。
なんかかっこよい。
700262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/24 20:59
700げと

3月だと思ってナメてたら、昨日今日の陽気で一気に葉焼けしますた・・・
レナンセラ 約20鉢  バルボ 約40鉢  バンダ 約10鉢
その他諸々 被害は甚大でつ。・゚・(ノД`)・゚・。
ドンラフが丸坊主になったのは痛かった
葉焼けしても枯れたわけじゃないからまだいいけど
売るときに病気と間違えられて苦労しそうだ

もし漏れがどっかのWeb鯖のroot権限盗めても
リンクはずすとか、そんなつまらない事しないだろ
ブラのホックはずしの方が興味ありまつ
誰かさぁ、向こうのBBSでタシキー煽ってやれYO、マジでw

>>699
マリガd でも度が過ぎると2chTerm恥ずかしいよね
鳥姉とか宇園是流とか、別に隠す必要ないときは隠語じゃなくてもいいよなw
701花咲か名無しさん:03/03/24 21:03
>>697
なんかそのURLのやつはウイルスっぽいぐらいに汚れがついてますね。
さすがにそれほどひどくないので、素直にチポって書いておきます。
702花咲か名無しさん:03/03/24 21:07
うちでも日が高くなって室内に日が入らなくなったので、
縁側に出しておいたらヤられました。
703花咲か名無しさん:03/03/24 23:14
>702昨日、今日はたまたま出入り口を5cmくらい開けてて、
日焼けにならなかった。でも、もう日中は出入り口を開け閉め
しないといけないね。
この時期はホント難しい。いつ遮光したらいいのかな?

>700 
>ブラのホックはずしの方が興味ありまつ
ワロた。漏れも禿しく激しく同意デス。 
704花咲か名無しさん:03/03/24 23:31
>>698
>ワルケリアナに非常に興味を持っていて、しかも蘭関係のインターネット
>の HP を持っていて、HP の作成方法も良く理解している「悪ケ」の人が
>犯人でしょう。

これって、かなり具体的じゃないの?
指折って数えられそうだね。

被害妄想もいい加減にしてホスイ。。
705花咲か名無しさん:03/03/24 23:42
>>688でつ。二回目の開花だけどプンクで良さげだね。
どうやらオルラッタも受け継いだようなので、
変種名プンクタタ・オルラッタ・セルレアにしまつ。
>>696さん、アキニー・セル×オルラ・セルでちた。
売れ残りで3000円でつ。
706262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/25 00:52
かなり古いの発見
http://www.orchid.or.jp/cgi-bin/cattleya/cattleyaboard10.pl?task=view&mnum=20
> C.walkeriana x C.nobiiorの交配は勿論されていて、
> fowering sizeのものがかなり前から販売されていますし、
> 1995年のJGPのオーキッドフォーラムでWenzel氏が
> C.Wenzelinaと名付けたいと言われていたのを思い出します。
エジリ氏、背後に注意しないとw ブラのホックはずされちゃうYO
まだ ブラジリアンジュエル だから良かったけど、Ejirii とかつけてたらもう駄目ぽ
漏れはこういう場合、ブラジリアンジュエル だとか ウェンゼリナ だとか
新しい名前は付けずに、通例どうり Mesquitae を用いた方がいいと思うけどな

nobilior x intermedia ノビリンターで登録しちゃおっかな♪ (嘘
707花咲か名無しさん:03/03/25 00:58
>>706
>nobilior x intermedia ノビリンターで登録しちゃおっかな♪

(゚Д゚)ウマー
708262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/25 18:16
(゚∀゚) カコイイ とか (゚Д゚)ウマー とか
漏れに賛同してくれるのは嬉しいけど
あんまり多いと自作自演うたがわれるのでやめて栗
漏れの事あんまりこころよく思ってない使徒もいるだろうし

藻前ら、もっとネタ無いか?
漏れなんか毎日新しいネタ考えつくけど、
漏れのパピコだらけになるのも嫌だから控ええてるんだけど。
神でも独裁者でもないんでね
709花咲か名無しさん:03/03/25 19:07
walkeriana alba 'White Beauty' どうよ?
710花咲か名無しさん:03/03/25 21:31
>>708
262タンを悪く思う人いないと思うよ 話面白い
クソタンまた来なくなっちゃった今となっては
このスレ262タンが仕切った方が盛り上がりそう
711花咲か名無しさん:03/03/26 00:04
>>710
禿同。やっぱりスレが盛り上がるには、コテハン必要だね。262さん
の逝ってること面白いし、2ちゃんの園芸板ではいいキャラだと思う。
漏れもネタはあるにはあるけどさ、正体バレちゃうとヤバイんで、
名無しさんでテキトーにやらしてもらいマス。

クソタンはどうしたんだろうねー?生きてることはこの前証明されたけど、
また雲隠れ??

>>709
絶対大丈夫(ワルケだよ)と聞いてたけど、正直わからんよね。漏れは
ン10株くらいこれの子供が養子に来ているから、そのうち花が咲いたら
報告します。
712花咲か名無しさん:03/03/26 00:21
>709,711
もう結論でとるやんけ・・
coeruleaとの子供に、Pマークが。
咲く前に養子に出すことをお勧めシマツ
713花咲か名無しさん:03/03/26 00:27
>>712
それは S.K.Ley では?
S.K.Ley と Suger と White Beauty は全て同個体なの?
714花咲か名無しさん:03/03/26 00:37
>712,713
711だけど、フラスコから出て2年経つから、開花していても
不思議はないけど、713さんのいうようにS.K.Leyとの間違いでわ?
うちの実生を見る限り、まだP系のニオイはしてないな。

S.K.Leyは間違いなくロディあたりの血が入っておるな。Pかどうか
は知らんけど、あの樹を見て、ワルケと思うヤシはどうかしてるよ。
715世間知らず:03/03/26 10:00
ドンラフてMCでいくらくらい?
716花咲か名無しさん:03/03/26 18:55
>713
S.K.Ley と Suger は同一個体
White Beauty や White Princes とは兄弟
717花咲か名無しさん:03/03/26 19:06
インメディ、オルラッタ×セルフでオルラッタがちゃーんと咲きました。
718262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/26 19:54
今日のネタは進化論でつ

現在高校の生物授業では進化論を
自然選択説(ワイズマン) + 突然変異説(ド・フリース) ⇒ 総合説(ハクスリー、マイヤー等)
というふうに教えてまつね。これにも疑問点は残りまつが、今回は関係ないので触れません

突然変異は進化の素材を与え、自然選択が進化の方向を決めるわけでつ

例 )
新しい種は突如として起こる遺伝的な変化、すなわち突然変異によって形成される。
生存競争の結果、自然選択が働いて、突然変異のうち環境に適したものだけが生き残る。

しかしこれを逆説的に捉えると、
『 突然変異の個体群は
 たまたまその環境で生き残っただけである
 だから、突然変異の個体群にとって、
 その環境が必ずしも最適な環境とは限らない』
とも言えるわけである

山採のノビちゃんが、葉っぱ全部落ちて丸坊主状態で売られてたり汁けど
あんな苛酷な環境がノビちゃんにとって最適だとは思えない
乾季でも適度な水分が与えられれば、葉が落ちる事もなく、バルブがしわしわになる事もなく、
その方が株にとっては良い環境といえるのではないか?
よく蘭の原産地の雨温図やレポートを見かけるけれど、果たしてそれがベストな環境なのだろうか?
日本ではどんなにがんばってもブラジルで咲かせたような満作には仕上がらないのだろうか?

漏れの答えは 『 否!! 』
ノビちゃんはたまたまブラジルで生まれたけど、
日本の温室で箱入り娘みたいに大事に育てたら、もっと良く育つかもしれない
そんな可能性も秘めてるわけでつ

719花咲か名無しさん:03/03/26 20:51
>>716
まじで?
720262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/26 21:50
漏れも >>716氏 の意見には疑問あり
White Beauty がペンデンティブ系であるかどうかは別として、
それらが兄弟である事の根拠なり情報ソースなり示して欲しい
721262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/26 22:18
722花咲か名無しさん:03/03/26 22:19
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
723花咲か名無しさん:03/03/26 23:39
walkeriana alba 'Iwashita' どうよ?
724花咲か名無しさん:03/03/26 23:42
>709,723
自分の意見はないんかい?
725花咲か名無しさん:03/03/26 23:56
>>715
大きさにもよるが、3万から8万くらいじゃないかな。
オリジナルは咲きにくいからMCの方がお得かもしれん。

>>716
漏れも交配親とソースがわからんと、疑問だな。だいたい木が
全然違うじゃん。S.K.Leyにもう一回ワルケのアルバかけると
ああいう株になるかもしれんが、兄弟というのは納得できん。

>>718
ほとんど同意。面白いです。

>>721
クロネコはともかく、このセルレア色がいいなあ。ホスイ。。。
726花咲か名無しさん:03/03/27 01:04
>>723
アルバは止しときなよ。本物は弱い個体ばっかりだし、
形のいいのには疑問のあるのばかり。

だいたい山から出ている個体にそんなにいいのがないんだから、
そんなにいい個体が出るわけないじゃねぇか。
727262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/27 19:31
ブラジルではOrchidgladeを信じてない使徒が多いとか。
その根拠は、他の山採albaは皆、バルブが飴色をしているのに、
Orchidglade系としてラボから出てくるのはみんなバルブが緑色
だからだそうだ。

これに対する漏れの反対意見
・ 山採とされるバルブが飴色のアルバ個体は、厳密にはアルベッセンスであり
 色素を作る遺伝子には欠損がないが、色素を発現する遺伝子の働きが少ない
 そのため、目に見える形質としてアルバに見える
・ Orchidgladeは色素を作る遺伝子が欠損しているためバルブにも発色は見られない
 色素を作る遺伝子が欠損しているのはwalkerianaではOrchidgladeしか見つかっていないが
 このことに矛盾はない

これはOrchidgladeがwalkerianaである事の証明にはならないが、
バルブ色に関する疑惑の否定として自信はある

ここで仮に、色素を作る遺伝子をAa、色素を発現する遺伝子をBbとする
(大文字は小文字に対し優性)
山採アルベッセンス AAbb
Orchidglade   aaBB
だからアルベッセンスとOrchidgladeのシブリングは色素に関してAaBbとなり全てチポ

以前どっかのBBSでタシキーが、TokyoNo.1のセルフから出たアルベッセンスを
Orchidgladeをクロスしたらどうなるかと宇園是流に聞いて『全部チポになる』
というメールの返事を公開していたが、そんなのはあたりまえ。

個人的にOrchidgladeはwalkerianaだと思っている
というよりwalkerianaであってほしいというのが本音
あしたはお休みです
728262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/27 20:13
Orchidgladeに関する疑惑の種を全てつぶしたとしてもそれが
Orchidgladeがwalkerianaであることの証明にはならないとは
なんとも皮肉な話でつ
729花咲か名無しさん:03/03/27 21:41
エドワードの子供ばかり入賞させてる人が居るけど・・・
全然魅力が無い。 
あんな花が良いのかな〜?
730花咲か名無しさん:03/03/28 00:53
>>727
262タンの遺伝様式の解説の基本的なところは、合ってるんだけど、
現代の色素合成系の解析はもうちょっと進んでいるよ。
簡単に言うと
色素を作る遺伝子→色素の元になる原料を作る遺伝子
色素を発現する遺伝子→色素の原料を色素に変える遺伝子(CHS)
という感じだったけど、色素合成の代謝はもう少し複雑desu。

それと実際には、モデル化された遺伝様式のようにならないことが多い。
簡単に分離比どうりにいかないのは、2対のゲノム遺伝子がバッサリ
なくなるような染色体レベルの欠失があると、たいがい致死になるからで、
実際に遺伝子をとってみると遺伝子のサイズが変わっていたり、
DNA配列の変化が変わっていたりという、ちょっとした遺伝子の故障みたい
な変化が劣性形質として検出される。
同じ劣性形質でもかなり違いがあるワケです。だから、メンデル式で
分離比を調べて、系統の証明をすることはかなり難しい。

実際に後代の分離比とってみて、カイ2乗検定してみればわかるよ。
731花咲か名無しさん:03/03/28 01:44
>>729
あんな花といわれるほど酷い花でもないと思うけど、
魅力はあんまし無いと思われ。>729に禿同。

もっと言いたいのは、トーキョーNo.1のセルフなんか
ホントにいいか?俺はおんなじような花ばっかりで、
全然面白くもなんともないけどな。親を超えている花
は一つもないじゃんか。
732花咲か名無しさん:03/03/28 04:52
>>731
確かに。
733花咲か名無しさん:03/03/28 06:57
ミウラメリクロンは散らばった?
734花咲か名無しさん:03/03/28 11:46
>>733
そうみたい。
シンビのマリリン・モンローはあそこから出たって聞いたことがあるけど、
オリジナル株はどこへ行ったんだろう・・・?
735花咲か名無しさん:03/03/28 12:13
トリアーネイの鉢を落として葉を一枚折ってしまいました。
736トリ姐さん:03/03/28 17:44
>>735
あいたたた・・もぉ 気ィつけてよねっ もぉ
737花咲か名無しさん:03/03/28 22:55
>>733
ミウラメリクロンの中には結構いい株あったんだが、
惜しいな。
ミウラメリクロンから蒸発したノビリオールのフラメア
は今いずこにあるのであろうか?
738花咲か名無しさん:03/03/29 08:41
OCNさんHP更新したね〜。
相変わらず、誤字脱字、意味わかんない言葉が多いな<W。
739花咲か名無しさん:03/03/29 17:36
http://www10.plala.or.jp/ocn_nagara/newhobby2.htm
>>738 OCNの前のページなのかな
検索しても見つかりません。
740262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/29 18:33
>>730
>2対のゲノム遺伝子がバッサリ・・・
それって異数体って事? それは確かに致死だろうね
漏れもOrchidgladeが異数体だとは思てないYO
漏れの書き方 『色素を作る遺伝子が欠損』 が
悪かったので誤解を与えてしまったかもでつ
正確には 『色素の元になる原料を作るコドンの欠損もしくはイントロン化』
でいいのかな

でもね、Orchidglade x albescens = tipo これは譲れないw
あれだけ複雑なシアニジン色素を作る因子が
2因子のみによって成り立っているはずはないから
メンデルの遺伝様式が単純に当てはまる事はないだろうけど
Orchidglade のアルビノの要因と Mem. Dr. Akino のアルビノの要因は
違う物だから結果として tipo ケテーイ

>>729 >>731
禿しく同意!! 整形で大輪であることは認めるけどね。
大体ワルケのセルレア見てきれいだと思ったことなんて1度も無いYO
Tokyo No.1 そっくりな花を大量生産してどう汁つもりなんだろう
市場にでも出荷するのか?
儲かるなら漏れも Edward とか Tokyo No.1 の実生つくるけど
他のみんながやってるからワザワザ漏れがやるまでもないと
そんなスタンスなので作ってないでつ ( あ、1個だけフラスコがあるけどw )
ワルケやるならね、やっぱりまずは tipo それを極めたら alba
他のバラエティはあんまり興味わかないなぁ

自然界の遺伝子プールの遺伝子頻度と人為実生の遺伝子頻度が
極端に差があるのは遺伝子の多様性という点で宜しくない
741tantei:03/03/29 18:37
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

742262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/29 20:44
http://www10.plala.or.jp/ocn_nagara/
最近○CNに対する煽りが少ないなぁと思っていたら
昨日、更新されたらすぃでつ
743花咲か名無しさん:03/03/29 21:16
>>739
http://www10.plala.or.jp/ocn_nagara/
で見られるっしょ?
744花咲か名無しさん:03/03/29 22:06
>>740
>2対のゲノム遺伝子がバッサリ・・・
それって異数体って事? それは確かに致死だろうね
漏れもOrchidgladeが異数体だとは思てないYO

うーん、異数体のことではないんですわ。2倍体ならだいたいは
2対の相同遺伝子がほぼ同じ座位に乗ってるでしょ。それが両方
ともアボーンしちゃうような突然変異だと、相当大きい範囲に
渡って遺伝子の欠失が生じていることが多く、普通は染色体の
欠失のような変化なので、致死になってしまうことが多いという
ワケ。

745花咲か名無しさん:03/03/29 22:29
>>740
>Orchidglade のアルビノの要因と Mem. Dr. Akino のアルビノ
の要因は 違う物だから結果として tipo ケテーイ

これは漏れも同意。っていうか、後者はセミアルバから出てる
アルバもどきでしょ。セミアルバの遺伝はアルバやアルベッセンス
とはフツー違うと思うんだが。抑制遺伝子みたいなもんじゃないの?
何とかアキノとかの後代はtipo中心にいろいろ出るんだろうけど、
純粋のアルバっていうと難しいんじゃないの(セルフならなおさら)。。。

でも、すでにセルフしてる個体なのに、セルフでまともに育つのか?
宇園是瑠も心のなかで「育種のことわかってねぇなW」って
思っているんじゃないのかな。
746262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/29 22:30
>>744
フレームシフト?
747花咲か名無しさん:03/03/29 23:39
>746
262タン早いね、レスが。。。>フレームシフト
それもアルバの生じる原因の一つではあると思う。
ただ、アルバの原因は遺伝子のシュード化フレームシフトとかよりは、
デリーションが原因で生じているのではないかな。
スマンが、カトレヤではなんとも云えんけど。

説明メンドイんで、適当だけど、フツー体細胞で生じた変異はそのまま
後代に伝わらない。だいたいは減数分裂時に生殖質にある変異が後代
に遺伝する。だから突然変異個体のM1当代はヘテロ。M2当代でセルフす
ると、劣勢ホモが表現形質に出てくる。それで、M2で致死する場合が多い。
アルバの場合も同じようなことで、色素だけでなく、生命維持に必要な
遺伝子も削られてしまっているから、弱くて生き残りにくい。
P系のようにニョキニョキ生えてる純粋のアルバっていうのはほとんど
ありえないワケだ。
748262 ◆PmCoTaUBAE :03/03/29 23:48
>>747
解説マリガd
常にオンラインでチャットしてるので
手が空いたときにスレのリロードしてるのでレスが早いのでつ

気が向いたらPMすれ
yahoo!メッセンジャーでHNがokaeri_tamachan
いたづらはいやづら
749花咲か名無しさん:03/03/30 14:11
陽が強くなってきたけど、みんないつ頃日よけする?
750123:03/03/30 21:14
今晩は、陽が強くなってきたね、でもまだ内張でけですよ。
751花咲か名無しさん:03/03/30 22:06
>750
サンクス。日焼けは怖いけど、あんまり早いと株の充実が
悪いからね〜。
752花咲か名無しさん:03/03/31 21:04
カトレアをやってて今までカイガラムシに悩まされてたけど、
「ボルン」のスプレー缶のが手に入って、
使いやすくて(・∀・)イイみたい。
753花咲か名無しさん:03/04/01 00:09
>752
カイガラムシやだね〜。カトレヤの大敵。
こいつにたかられると、弱り方がハンパじゃない。
冬の間にいつのまにか増えちゃうんだよね。
754262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/01 00:47
Orchidglade はペンデンティブ系でつ
Tokyo No.1 もペンデンティブ系でつ
Edward はメスキッタでつ
そして漏れはタシキーでつ
755花咲か名無しさん:03/04/01 01:08
>>754
うっそー!!!262タンはタシキなの?文体が違うんスけど。
タシキもっと全然変なんだけど、ホント?

>Orchidglade はペンデンティブ系でつ
Tokyo No.1 もペンデンティブ系でつ
Edward はメスキッタでつ

ペンデンティブ系のOrchidgladeも確かにあるカモ。
何せ同名異個体が3個体以上あるもんね。
756花咲か名無しさん:03/04/01 01:28
>>755
藻前気づけよ。 エイプリルフールだろw
757755:03/04/01 07:05
>>756
だってさー、ウソとホント混ざってんじゃんw。

>Orchidglade はペンデンティブ系でつ・・・→ホント
Tokyo No.1 もペンデンティブ系でつ・・・→ウソ
Edward はメスキッタでつ・・・→ホント
そして漏れはタシキーでつ・・・→一番ウソくさい

でも、A Fには気付かんかったので、照れ隠し。
758花咲か名無しさん:03/04/01 09:15
262タソに騙されたヤシの数→⊇
759花咲か名無しさん:03/04/01 10:11
262タンないすヴぉけw

この間262タンとチャットしますた
楽しかたでつ
・ログが早いので会話が成り立つw
・情報量が多い
という点ではチャットは優れてるね。逆に
・ログが流れてしまうので有益な情報が残らない
・相手がいないと淋すぃ
という点では2chが優れてるね。

もしかしたら2chがチャットに周到される日も近いかも
760名無し:03/04/01 12:51
トリアネイの植替えのとき新芽を折ってしまいました。
どのように手当てしたらいいでしょうか?
761花咲か名無しさん:03/04/01 12:52
添え木して包帯で巻いておきましょう
762761:03/04/01 12:54
>>自分
てゆーかレス早っ!!
763761:03/04/01 12:55
Tokyo No.1 のバルブが折れやすいな
764花咲か名無しさん:03/04/01 13:25
>757
 Orchidglade が Pendentive 系なわけねえずら。Orchidglade の方が古いずらよ。
Pendentive 系ということばをどういう意味につかってんのいさ。あやしいのはみんな
P系?ほならラビにもP系、あるでよ。
765番頭さん:03/04/01 14:05
ここはひどいインターネットですね。
>>760
あいたたた・・気いつけてよねっ もぉ

>>763
やさしく汁。

>>765
あらっ?どこかで見たような気がする人ね!
767番頭さん:03/04/01 14:16
タシキーなんて呼ばないで、「新ちゃん♥」って呼んで♥
768君子蘭:03/04/01 14:40
>>767
親ちゃん◆





 
769花咲か名無しさん:03/04/01 17:17
>>767
番ちゃ〜ん?
770花咲か名無しさん:03/04/01 17:19
コピペしたら文字化けしたぞ?
ハートマークの出し方教えてホスィ
771262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/01 17:39
&hearts; ←半角で
772花咲か名無しさん:03/04/01 17:53
ありがd、チュッ(^ε^)♥
773EABUaToCmP◇ 262&lro;:03/04/01 18:04
>>772
きもいです
774&rlo; 262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/01 18:18
もう4月1日終わっちゃうぞ〜嘘つくなら急げ
775花咲か名無しさん:03/04/01 18:27
タキシは実はチャネラーだったって知ってる?
農学板の住人だよ。
「番頭さん◆P81hx9yBEU」のコテハンでカキコしてるよ。
↓このスレで見かけますタ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1021906963/l50
776&rlo; 262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/01 18:40
それは知らなかった・・・
相変わらず農学板でも個人情報漏洩してるんだね
777花咲か名無しさん:03/04/01 18:50
262タソ、名前蘭がすごい事になってますけど・・・
778&rlo; 262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/01 19:23
>>777
きりばんげっとおめ
名前蘭に『fusianasan』って入れればできます
779番頭の途中ですが、名無しです:03/04/01 19:48

780花咲か名無しさん:03/04/01 23:38
今日は3月31日です。エイプリルフールは明日です。
781&rlo; 262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/02 00:00
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/ ∩_∩
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/ (;;;:;:Д・:)     
|__|| 从人人从. | /\__/::::::||| u ..::;;;Uつ
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/|| :::::;;;;;;;;っ
────────(~〜ヽ::::::::::::|/U'⌒'UU
782花咲か名無しさん:03/04/02 00:19
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。

    |      。oO(オフクロ… )
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ
783755:03/04/02 16:44
>>764
>755
>Orchidglade が Pendentive 系なわけねえずら。Orchidglade の方が古いずらよ。
>Pendentive 系ということばをどういう意味につかってんのいさ。あやしいのはみんな
>P系?ほならラビにもP系、あるでよ。

それが、あるんだよね、P系そのもののOrchidglade。
Orchidgladeという名前の個体がそもそも3つはあるね。
それ以上あるかもしれない。
前にインターメディアの師匠のHPにこの話が出ていたよ。

>765
ちょっと本物ぽくて、怖すぎ。
でも、本物なら自分の話題晒されて、かえって喜びそうだけどなw。
784262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/02 19:29
>>764
そだね、ちょっと先走り汁がほとばしってたね
漏れもつっこもうかと思タ レスちゃんと読もうね

Orchidgladeが3個体以上あるのかぁ・・・そんな悪寒はしてたけど
よく言われる『関西系の背が高くなる元気なOrchidglade』・・・
つまりそれって別個体って事だしなw
ウチにもあるよ、バルブが妙に細いOrchidglade まだ花みてないけどね
OrchidgladeU はエキラブって聞いたことあるし
OrchidgladeSuper はペンデンティブのMTだし
紛らわしい名前つけるのもやめて欲しいよね
785花咲か名無しさん:03/04/02 21:04
>784 もっと酷いのがKitayama。いったいいくつ同じ株が
あるんだ?
Nomura
Jungle Queen
Faceira
Rio grande do sul
Miyata(Dr.Miyata)
Ley No.1
Feiticeiraなんかに化けたこともあるでよw。
786262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/02 21:18
同名異個体 と 異名同個体 だけど、紛らわしいのは一緒だ
てゆーかFeiticeiraのMC変異は確かにJungleQueenと区別つかないなw
787花咲か名無しさん:03/04/02 21:20
キタヤマとジャングルクイーン持ってます。
どっちも3000くらいで買いました。
ジャングルクイーンの株とキタヤマのを比べると
キタヤマのほうが明らかに大きい。
花は良くわかんないけど。
788花咲か名無しさん:03/04/02 21:22
ワルケ ティポのバイオンていう固体、どこから出たか知っている方いますか?
株が貧弱のような気がします。バルブ、葉にも色素が出てます。
これは育て方なのかもしれませんが。
789花咲か名無しさん:03/04/02 21:36
>>786
良く見なよ
790花咲か名無しさん:03/04/02 21:46
>786
老眼鏡をお奨めしますだ。

>787
作りがへたなだけやろ。
791262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/02 21:50
漏れの所にある Feiticeira (MT) は
もしかしたら >>785 が言うようにKitayamaが化けた偽者かw
あひゃ
792花咲か名無しさん:03/04/02 22:14
Feiticeira はOG,MCでも株の姿は一緒。
この程度の知識も無い輩は、÷毛を語る資格は無い。
793花咲か名無しさん:03/04/02 22:19
>>792
いや、Feiticeira OGとMCで株の姿違うけどw
藻前もよく見ろよw
794花咲か名無しさん:03/04/02 22:26
>>793
特徴は同じだよ。
良く見てみなw
795花咲か名無しさん:03/04/02 22:30
葉っぱが違うよ
796花咲か名無しさん:03/04/02 22:30
>793
Feiticeira、Milian Suzuki、Feiticeira Iwashita、Adonis、
Feiticeira MC、Adonis MC を
並べてよく見てみ〜
特徴はみんな同じや。。
797花咲か名無しさん:03/04/02 22:36
>>795
特徴だよ。意味解る?
798262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/02 22:53
(´Д`;)喧嘩はヤメテ〜♪漏れの為に〜♥
漏れ達の相手はタシキーだろ?
799262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/02 22:59
Feiticeira 最初に1株見つかって、4株に分けて、
そのうちの1個がH.I.に渡ってMCされて、広まって
世界中のFeiticeira Iwashita (OG) とされるものが実は
Feiticeira (MC) だって話を聞いたことがあるんだけど真相は如何に?

漏れはOGとMCの株の違いなんてワカンネけど
MilianSuzuki も Adonis も、天使の雫部分は変異してないよ
だから >>795 のいう違いはそれらに見れられないんじゃないか?
800花咲か名無しさん:03/04/02 23:18
MTは葉っぱがねじれず厚い。これ有名。
801花咲か名無しさん:03/04/02 23:22
よし!漏れも今度、銘品のMCに別の名前付けて、高く売りさばこう・・・・なんつって
802花咲か名無しさん:03/04/02 23:47
>800
MTはMutantのこと?
個体名は?
どこでゆーめいなん?
796の個体、みんな葉がねじれるで〜
803花咲か名無しさん:03/04/03 00:01
802はなんで文章をよく読まないんだろう?
普通なら読めば理解できるのにな
804花咲か名無しさん:03/04/03 00:05
>803
漏れもわからん
教えてたもれ
805花咲か名無しさん:03/04/03 00:27
日本には、フィッチセイラのオリジナルは入っておりません。
806fusiarasan:03/04/03 11:55
デキナイヨママン
807花咲か名無しさん:03/04/03 16:35
ワルケの話題になると、普段はROMってる好戦的ワルケマニアが姿をあらわすようだ。
>>790みたいな。
808花咲か名無しさん:03/04/03 18:53
この掲示板は知識のレベルがばらばらですなぁ〜
自分の知識で書くと、それ以上の人にはアホに見えるようやなぁ〜
しゃあないなぁ〜
809花咲か名無しさん:03/04/03 19:05
「掲示板」ってアンタ・・・・・
810花咲か名無しさん:03/04/03 21:44
>>808
熱いトークがしたいのなら、新ちゃんの掲示板にでも行って来れば?
811262 ◇PmCoTaUBAKA:03/04/03 21:47
知ったかの集まりだな〜
花を見た事無いのに書いてるし
知らないならおとなしくしていなよw
812262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/03 22:16
>>811
てめぇ漏れのトリップ語るな!!
本物は◆だ。◇は偽者。
813花咲か名無しさん:03/04/03 22:17
>>811年齢的に50代と見た。
814花咲か名無しさん:03/04/03 22:21
蘭友会入りたいんですけど、
一度、ある蘭友会のHPでその集合写真みたんですわ。
オヤジ達と実に品の良い紫眼鏡オバチャマ達ばかりが写っていたんで、思わず仰け反ってしまいました。
定年後の趣味としてじゃないとやっていけない趣味なのかなぁ。
815花咲か名無しさん:03/04/03 22:39
>>814
あなた何歳?
816花咲か名無しさん:03/04/03 23:21
>>815
20
817262 ◇PmCoTaUBAE :03/04/03 23:28
2代目〜 花を見て勉強しろよw



818花咲か名無しさん:03/04/04 00:51
>>785書いたの漏れなんだけど、
262タンがチト読み違いしただけで、こんなに盛り上がってる
とは思わんかったのれす。

最後の
>Feiticeiraなんかに化けたこともあるでよw。
っていうのは悪い業者さんが、KitayamaをFeiticeira
と逝って売ってたということなんで、深い意味はないれす。

どんなにFeiticeiraがMC変異起こしても、Kitayamaには
絶対ならないっすよ。株姿が全然ちがうもんね。


819花咲か名無しさん:03/04/04 00:59
ついでに、FeiticeiraのオリジナルとMCが同じ株姿かと
いうと、同じ株姿もあるし、カナーリ違うのもある。
漏れの見た範囲では、オリジナルよりガチガチに固い葉で、
葉のねじれも少ないが、ちゃんとオリジナルの花が咲くのも
あったね。全く同じ株姿で、オリジナルと違う花が咲くのも
ある。
MCのオリジナルとは違う花が咲くヤツにも少しづつ違いがある。
ぺタルの感じがMC変異個体でそれぞれちょっと違う。でもリップ
は大きい違いはないので、別個体ではないのは一目瞭然ですた。
25例くらいは見たので、間違いないと思いますた。
820花咲か名無しさん:03/04/04 07:36
花咲か緑、262氏を語るのは
やめてやれよ!(・∀・)
まだ煽りやってんのか。暇なんだな。
そんな時間があるならオレと遊びませんか。
821◇PmCoTaUBAKA:03/04/04 07:40
掲示板ってここか?
http://www.orchid.or.jp/cgi-bin/walke/walkeboard10.pl?task=view&mnum=550
最近全然書き込みがなかったけど、やっと新しいのが1件
でも、Sさん困ってるのかな?全然返事書かない。
タシキはすぐにレス付けるのになw
エドワード嫌いは結構いるのか?
822花咲か名無しさん:03/04/04 09:52
>>820
思い込み激しすぎ
823花咲か名無しさん:03/04/04 20:59
ノビリオールの新芽が4センチぐらい伸長したところで、
よく枯れてしまうのですが、どうすればよいのでしょうか。
824花咲か名無しさん:03/04/04 22:38
>>821
Sさんてどんな人?
825花咲か名無しさん:03/04/04 22:51
>>824
ワルケの変人
826花咲か名無しさん:03/04/04 22:55
>>824
まじめな顔して、けっこうオモロイでえ
827花咲か名無しさん:03/04/04 22:59
ワルケ作ってて・・・知らない人  いるのか・・

(>_<)
828花咲か名無しさん:03/04/04 23:01
>824
タシキーじゃないんやから
個人情報は漏らさんよ〜に
829花咲か名無しさん:03/04/04 23:04
>825
÷毛の世界はみんな変人じゃ
830花咲か名無しさん:03/04/04 23:43
>>823
>ノビリオールの新芽が4センチぐらい伸長したところで、
よく枯れてしまうのですが、どうすればよいのでしょうか。

マジメに答えるね。その株は多分根ができてないか、機能
していない。4pというのは、バルブの力だけで伸びている
だけで、その後に十分な養分の転流がないからシケる。
まず、1回1回のかん水量が正しいかどうか観察するといいね。
水の要求量がわからないなら、よく乾くまで決して重ね水を
しないことが大切。
831花咲か名無しさん:03/04/05 03:11
>>821
Sさん、前からレス書かないよ。あきちゃったのかな。

エドワードねぇ。。。永遠に言われ続けるだろうね<メスキーテ。
あのローブは確かに厳しいなー。でも、親のノビリオール
がもしセルレアだとしても、ああいう子供が生まれる確率は低いだろー
から、たぶんワルケだと思うけどね。
832花咲か名無しさん:03/04/05 12:57
>>830
やはり水遣り難しいですね・・。
唯一のノビリオールなんで、大事に育てます。
833262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/05 18:58
>>813 はタイムスタンプ近いけど漏れではない

>>817
煽りだろうけど素直に受け止めまつ
ぁぃ勉強と経験不足でつね
でも花じゃなくて株を見るのではないだろうかと
逆に小1時間煽ってみるてすと

>>818
フォローさんくすこ

>>819
逆に花咲か緑って誰でつか?

>>825
変人と恋人は紙一重
834花咲か名無しさん:03/04/05 20:19
>>833

>>819
逆に花咲か緑って誰でつか?

誤爆でつ!!!
835花咲か名無しさん:03/04/05 20:44
花咲か緑→煽り厨の一種。コスタリカ原産。
頭は革質で、比較的キレやすく、まともな議論はやや困難。
夏場はなるべく涼しく無視するとよく育つ。レスを与えすぎると根腐れしやすい。
836262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/05 20:47
>>834
すまそ

>>820
花咲か緑って誰? 純粋に知らない
837花咲か名無しさん:03/04/05 22:01
>>820が単にウケ狙いで言ってるのか、真性なのか良くわからん。
838262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/05 23:07
>>835
解説マリがd

http://okatama.servehttp.com/perfectcharm.jpg
PerfectCharm今頃つぼみキタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(* ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!
839花咲か名無しさん:03/04/05 23:31
>835
ワラタ

820てアイツなのかな?
雰囲気は禿しくかけ離れてるが。
840花咲か名無しさん:03/04/06 09:32
>>839
アイツって、誰?
841あぼーん:03/04/06 09:33
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://saitama.gasuki.com/koumuin/
842花咲か名無しさん:03/04/06 09:47
>840
そうか、2株目の祭りを知らないのね。
彼奴=異次元ジエンクン(・∀・)
843花咲か名無しさん:03/04/06 10:00
>>842
>そうか、2株目の祭りを知らないのね。
彼奴=異次元ジエンクン(・∀・)

知らなかったっす。コソーリ、ソース教えて。
844花咲か名無しさん:03/04/06 11:57
845花咲か名無しさん:03/04/06 14:02
>>844
よーくわかりますた。さんくすこです。

すごいっすね〜。ようわからんけど、花咲か(緑)って
何なの???異次元何とかとか、良くわからんけど、入り乱れて
荒れてますね〜。あれ、262タンも参戦してますねー。

ボクはこっちのスレしか来ないんで、よく知らなかったっス。
ランはカトレヤ始めてから、ずっとカトレヤonlyなもんで。
846花咲か名無しさん:03/04/06 17:11
↓これじゃ、買いようがないな。値段が安いにしても。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24222205
847262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/06 21:11
23-63のスレかぁ・・・あの辺イミフで流してたからなぁ
異次元経営者≠262ね
848262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/06 21:18
スレじゃなくてレスだ。鬱だ氏脳

ラン語りスレの >7 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1038219514/7n
ココで宣伝する香具師の気が知れない
849花咲か名無しさん:03/04/06 21:50
>848
>ラン語りスレの >7
業者?
850262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/06 22:39
ワカンネ。
業者なら商品の宣伝?
個人なら自分のサイトの宣伝?
宣伝じゃないかもだけどあの書き方は誤解を与えるよね
851花咲か名無しさん:03/04/06 22:53
漏れの知り合いで、カトレヤ原種で有名なシトがいるが、
自分の名前を個体名に付けて株市に出すと、いつの間にか
自分がしらないうちにとんでもない値段になって市場に出回って
しまうらしい。

そのシトと同じような花を咲かせるには、これまたとんでもない
テクニックがいるんだけど、一般人にはわかんないんだろうなあ。
852262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/06 23:06
今日、○○洋蘭会の月例会ダターヨ
C. amethystoglossa semi-alba x self ってのが出てたんだけど
セミアルバにはなってなくて、薄いピンクの地に、薄い大きめのスポットが入って
リップの色はロゼアっぽい色ダターヨ 形は改善の余地があるけど色は超きれいだった
例えるなら、Paph. bellatulum album x self から出た、ストロベリー何とかっていう個体みたいな
ホントにロゼアって表現がぴったりだね、あれは。

会の重鎮たちは、『完全なセミアルバだったらすごいんだけどなぁ』と口をそろえていた
それを聞いてかどうか本人も、『もう少し待てばもっと良いちゃんとした
セミアルバが市場に出てくるのかも・・・』なんて逝っていた

ちげぇんだよ。確かにアメジストグロッサのセミアルバは少ないかもしれないけど
はたしてそれが綺麗かと。アメジストグロッサからスポットを取ったら何が残るのかと。
あのロゼアなアメジストグロッサの美しさをみんなは何故理解できないんだろう
有名個体とか、希少なバラエティーとか、丸弁個体とか、そんな名前ばかりにとらわれて
本当の美しさを忘れてしまっている盲目の重鎮たちを、ひそかに垣間見た気がしまつ
『ガキはすっこんでろ』とか逝われそうだ
853花咲か名無しさん:03/04/07 00:00
>>852
そうそう、レアなバラエティーだったら良いってもん
でもないわな。
人の心を揺り動かさないのなら、何のための花だよな。。。
854262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/07 00:31
写真うpしますたが、感動までは伝わらないかも
http://okatama.servehttp.com/amethy-1.jpg
http://okatama.servehttp.com/amethy-2.jpg
855花咲か名無しさん:03/04/07 00:41
>>852
禿しく同意
856花咲か名無しさん:03/04/07 00:50
>854
きれいな花です。感動しますた。
857花咲か名無しさん:03/04/07 01:44
262タンのそういうパピコ好きだなぁ
こないだはなんであんなに荒れたんだろう
858花咲か名無しさん:03/04/07 07:01
>854
ピ━━━( ゚∀)━━━ン
859花咲か名無しさん:03/04/07 07:37
>>854
東京ドームでも売ってたよ
綺麗だけど、アメらしくない花。
漏れは点が荒くてベタベタのがキボン
860262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/07 09:53
兄弟からあの手のものは結構出ると思うけど
セミアルバよりは綺麗でそ
861花咲か名無しさん:03/04/07 10:17
石川県にあるのと蘭の国について知ってる人いますか?
862花咲か名無しさん:03/04/07 14:28
>>859
アメといえば、宇園是瑠のHPに出ていたアメは凄かった。
点の大きさがハンパでなくて、一回見たら忘れられない花だった。
でも、262タンの写真の花も綺麗でそ。
863花咲か名無しさん:03/04/07 15:04
>>861
逝ったことはないが、↓。

http://www.noto.or.jp/nanao/flower/
864262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/07 16:01
今年のドームでもさ、メダル取ったアメジストグロッサあったでそ
あれカナーリ良個体だと思タんだけどあれでBMしかもらえないのか?
漏れの脳内評価では85ptくらいageたかったよ
865花咲か名無しさん:03/04/07 18:38
>864
アメあったね。確かに。でも85pはムリかも。

漏れはドームではC.エルドラードが綺麗だったんで、
そっちの色合い見て、ため息ついてた。あれは良かった。
866262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/08 00:01
アメジストグロッサといえばハワイでチポの実生から出たセルレアが
あるらしいけどまだ実物見たことがないのでどれほど青いのかワカンネ
もともと山採りのセルレアもたいした色じゃないけどね。ペタルが狭い分不利かな
チポの実生から出たセルレアといえば、こないだ話題になったシレリアナもそうでつね
ディナード 'ブルーヘブン' もそうだ

交配種だけど点花の親で有名な Lc. Penny Kuroda 親はインターグロッサ x プミラらしい
ってことは2回交配すれば Lc. Penny Kuroda var. aquinii coerulea puntata も作れるわけだ
儲からねぇ・・・不毛な交配だ
867262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/08 00:16
エルドラドって言えばさぁ、H.I.氏が手に持ってる写真有名w
フラメアっぽい花だけど、実際にナトラルでもフラメア多いんだろか?
日本であのタイプしか見たことないな
他にチポが少し セミアルバはちょびっと

漏れのパピコが大杉でつ
868花咲か名無しさん:03/04/08 02:21
>ってことは2回交配すれば Lc. Penny Kuroda var. aquinii coerulea puntata も作れるわけだ

こういうのって皆さんああそうだよね、って分かるんだろうけど
漏れさっぱりわかんねぇぇぇぇぇ。
何を勉強すれば理解出来るようになるんでつか?
何から学べば吉ですか?
869花咲か名無しさん:03/04/08 07:36
>>867
ナトラルでは薄い色が多い
実生は珍しいやつ(売れ筋)を親に使うから、それが大量に出回る。
ドームのやつも審査員が知らなかったんじゃない?良くある花だろー。
点数が甘すぎ。
870花咲か名無しさん:03/04/08 11:22
>>868
2回交配する、って単純に、
インター×アメ=インターグロッサ×プミラ
                ↓
            ペニークロダ
て事じゃないのかな。×が2個。 
871262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/08 12:18
>>870
そうそう、そういう単純な意味でつ。
親があるんだから可能って意味と、意外と交配代数浅いのねって意味で。
その図わかりにくそうなので補足
                      C. intermedia aquinii coerulea
           C. Interglossa <
Lc. ペニークロダ <            C. amethystglossa coerulea
           L. pumila coerulea
872 ◆xENGEIiVnk :03/04/08 12:20
>>866
サンダース・リストによれば
C. Penny Kuroda=C. Summer Snow x C. guttata 1976年登録
ということになっているけど・・・?
                 
873 ◆xENGEIiVnk :03/04/08 12:37
さらにL. pumila x C. Interglossa=Lc. Mishima Starとなっていますが。
こちらを参照
http://www.orchid.or.jp/orchid/people/hashizume/kakeizu/Lc_Mishima_Star.htm
874262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/08 12:44
マヂで? すまそ、漏れの勘違い
875花咲か名無しさん:03/04/08 14:23
キニスンナ ┐( ´∀`)┌ ヨクアルコト
876868:03/04/08 16:40
みなさん色々アリガd
なにせ高校生物の空豆以来、遺伝について触れてなくて・・・。
262タソ勘違いとはいえ図までthx。ずれてないとこが素敵でつ。
877868:03/04/08 19:51
>>873
よく見たら「園芸」でつね。COOL!!!!!!!!!!!!!
878 ◆xENGEIiVnk :03/04/08 21:03
>>877
そうだよ。

で、C. Penny Kurodaのことだけど、
あの交配でよくあんな花ができたなあと思う。
片親のC. Summer Snowの系図から推測すると、
これは白花のスタンダードな大輪整形花だったらしい。
むしろL. pumila x C. Interglossaから出たと言われた方が自然だよね〜。
879花咲か名無しさん:03/04/08 21:37
去年の春、3年間花が咲いてない冬咲きカトレヤを入手し
肥料なし、日陰、
水やりは 夏毎日、春秋乾いてから、冬は加温してないので月1回だけでした

昨日見たらシースのなかに蕾が二つ見えました
極限までもっていったのがよかったのでしょうか?
謎です
880 ◆xENGEIiVnk :03/04/09 21:35
>>879
植物は自分の生命が危険に晒されたときに、
子孫を残そうとして花を咲かせるという話をよく聞くので、
それかも知れません。
ところで品種名は何?
881262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/09 23:58
画像を貼ってみる
C. walkeriana coerulea 'Azul Perfecta' http://okatama.servehttp.com/c%20walkeriana%20coerulea%20azul%20perfecta.jpg
C. schilleriana 'Extra' http://okatama.servehttp.com/c%20schilleriana%20extra.jpg
C. Whitei ( schilleriana x wanerii ) http://okatama.servehttp.com/c%20whitei.jpg
でかいよ
882花咲か名無しさん:03/04/10 00:47
>>881
ワルケはぺタルのパール(光沢)が綺麗ですねー。アズル・パーフェクタ
は普通リップがくるくる巻いちゃうけど、何で完全展開なの?

シレリアナもいいねー。これ好き。
最後は驚いたねー。リップが凄いイイ!セルレア同士の交配なのかな?
883花咲か名無しさん:03/04/10 10:02
商機逃すなよ。こんなとこで画像公開してると他の業者に使われちゃうぞ
せっかく写真よく撮れてるのに、WebSite作らないのか?
884花咲か名無しさん:03/04/10 12:28
879です
ラベルには
 
MC-300                 
BC.Pastral 'Innocence' 冬咲き

と書いてあります
885262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/10 12:55
大輪白花の有名種でつね。リップに赤い色が入る事もあり。
MC変異だとか何だとか言われるけど、栽培環境によるんではないかと。
innocence 『穢れなき』って意味だけど穢れがあるという罠w
12月から1月にかけて咲く事が多いでつ
冬の間水を控えて根を傷めなかったのが良かったんだと思われ
886 ◆xENGEIiVnk :03/04/10 16:08
ちなみにあの品種はかのロルフ・アルテンバーグ氏が作出したらしい。
ずっと前のニューオーキッドでオ○ダさんがそう書いてた。
887花咲か名無しさん:03/04/10 19:42
>886
作出したのは、ジョージ・スズキさんで
ロルフ・アルテンバーグ氏は登録だけでは?
888 ◆xENGEIiVnk :03/04/10 19:53
>887
ぢゃ、オ○ダさんが間違ってるってこと?
ソースきぼん。
889花咲か名無しさん:03/04/10 20:48
>>888
オ○ダさん信じてるの?w

890花咲か名無しさん:03/04/10 21:01
891花咲か名無しさん:03/04/11 01:53
>>888
>オ○ダさんが間違ってるってこと?

オ○ダさんを信用するってこと自体信じられん。
蘭屋さんでは古参だし、原生地も見ているけど、カタログの
内容はメチャクチャじゃんw。
K際のじいさんとかなら、かなり信用できるっぽいけど、オ○ダ
さん含めて蘭屋は所詮は蘭の商人がほとんどだよ。
892 ◆xENGEIiVnk :03/04/11 08:03
>>891
別にオ○ダさんを信用してるとは言ってないよ。
それに今はあそこの品物に興味ないし。
昔、カタログを取り寄せて株の注文もしたけど、
その後新しいカタログが来ないし、
また切手送ってカタログ取り寄せて株を注文したのに
やっぱりその後の音沙汰なし。
普通は一度でも注文するとしばらくはカタログ送ってくるのに、
オ○ダさんってケチなのかなあ。
893262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/11 17:32
まず Bc. Pastral 'Innnocence' だけど、
アルテンバーグでもジョージスズキでもどっちでもいいじゃないかと。
ホントのところどっちが交配したのか知らないし、
どっちが登録したのかも漏れは知らないけど、合作でいいじゃんw
漏れも含めて、ソースを確認しないで情報出すのはイカンけど
それらのソースが信頼できる物かもぁゃιぃし、それで結論が出ないならみんなで考えよー
だめか?

○カダさんが信用できないってのもよくわからん
でも最近冴えないよね。walkeriana coerulea 'Taubae' も25マソまで下がってる
商人的なさばき方はあんまし好きくないけど、信じられないってほどでもないんじゃない?
カタログの綴り間違いは何とかして欲しいなw それは○CNとか他の業者にも言へること。
カタログ800円分だっけ? 1回だけだと思って切手送ったら、漏れにはなんだか毎年届いてるよ。
800円で毎年送ってちゃ赤字じゃないだろかと思うくらい。確認してみ >園芸タン

>>882
アズルパーフェクタ は咲いてすぐ撮影したからでつw
んでね、部屋に持っていったらやたらと青が強くなった。
同じ分け株を温室に置いてあるけど、全然違うね。
涼しかったのが良かったんだろか? それとも暗いのが良かったんだろか?
こんなに環境でかわるとは知らなかった。 (メスキッタ疑惑についてはノーコメント)
C. Whitei coerulea 数年前にヒ◇タで購入。去年初花。
写真あれば売れるだろね〜

>>883
Webに写真うpしてる時点で写真の著作権は放棄してまつ 好きに使ってよし
WebSiteは6月頃までになんとか鯖を常時起動できるように調整してから公開汁予定でつ
894花咲か名無しさん:03/04/11 18:52
>893
>○カダさんが信用できないってのもよくわからん
でも最近冴えないよね。walkeriana coerulea 'Taubae'
も25マソまで下がってる

突っ込みいれてスマンが、'Taubae'ではなくて'Taubate'なんよ。
これ、○カダさんから直接聞いた。たからカタログでは'Taubate'
になってるでしょ。以前に出た本の方が誤植。
'Taubate'も実は異名同個体があるんだよね。漏れはバルブ800$
で入手した。凄い花だよ!これで25万じゃ可哀そうだね。
895bloom:03/04/11 18:52
896262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/11 19:31
そか。気にはなってたんだよね、Taubae と Taubate
NewOrchid には Taubate で載ってた
漏れのトリップ変えなきゃw
897花咲か名無しさん:03/04/11 19:46
>>896
丼舞
898 ◆xENGEIiVnk :03/04/11 20:14
岡■さんにカタログ請求したのは数年おきに合計3回。
注文してもしなくてもその時だけしか来なかったよ。
でも、欲しい個体は他で安く手に入ることがあるからもういいいや。
それからパストラルのことだけど、
サンダースリストでは1961年にアルテンバーグ氏が登録してたよ。
ま、その話はいいか。
TaUBAEタソトリップ変えるの?
一文字でも増えたら大変じゃない?
899262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/11 20:36
ぃぁ、ちょうど飽きてたし、
なんかおもろいのひっかかったら変える
WENZEL とか ORCHID とか ADONIS とか TASIKI とかw
6文字なら大文字完全一致でもなんとかなりそう
900262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/11 20:41
Σ(;゚∀゚) 900!!

>>894
self してくれ。んで漏れに播種させてくれw
901花咲か名無しさん:03/04/12 08:35
>>893
アズルパーフェクタ は咲いてすぐ撮影したからでつw
んでね、部屋に持っていったらやたらと青が強くなった。
同じ分け株を温室に置いてあるけど、全然違うね。
涼しかったのが良かったんだろか? それとも暗いのが良かったんだろか?
こんなに環境でかわるとは知らなかった。(メスキッタ疑惑についてはノーコメント)

セルレアは開花中の紫外線量で青色の発現がかわるんよ。
2代目知らんかった?
アズールパーフェクタはメスキータではない。たぶん実生だが。
902花咲か名無しさん:03/04/12 12:24
>>901
どっかで知ったんだけど、モンテアズールの兄弟らしいよ。
903262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/12 12:54
モンテアズルの兄弟ってのは間違いないだろ〜ね〜
でも『セルレア山採3個体説』もあるし、『セルレア皆兄弟説』もある
Dick? x self のエドワードと血縁関係だとしたらメスキッタもありえる
なによりこの時期に半分近くが蕾きてるからぁゃι杉
ワルケ セルレアもあんまし深追いしない方がいいの鴨

>>901
2代目って呼ぶなw
紫外線で発色がかわるのか。メモっときまつ
今までほっぽといて、部屋に持ってきて飾るなんてしなかったから
氏りませんですた。ワルケ以外のセルレアにも共通なら今後も試してみまつ
サンクスコ
904花咲か名無しさん:03/04/12 13:56
>>903
>Dick? x self のエドワードと血縁関係だとしたらメスキッタもありえる
なによりこの時期に半分近くが蕾きてるからぁゃι杉
ワルケ セルレアもあんまし深追いしない方がいいの鴨

山採りでも自然交配があるから、他種の交雑が絶対にないとは
いえないが、モンテアズールはあれだけ交配していて、後代に
ノビリオールの形質が分離してでてこないから大丈夫。
今咲くのがおかしいとすると、プリンセプス系統の山の個体
全部おかしいことになるけど、ノビリオールの形質なんか
かけらもないよ。あれだけ自生地が大きいと多少の変異があって
当たり前。
905花咲か名無しさん:03/04/12 14:06
> でも『セルレア山採3個体説』もあるし、『セルレア皆兄弟説』
もある

これはタシキの流布した説でしょ?だいぶ古い話よ、これ。タシキは人に
聞いてそれを右から左に流しているだけだから、あんまし信じられる
代物でないよ。
少なくともモンテアズールとは全く違う産地の山の個体をいくつか
所有しているけど、全く特徴が違うよ。山で採った人と産地まで
情報抑えてあるから間違いなし。開花期も違う。
906262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/12 18:05
そだね。エドワードとは別って感じは汁
でもまったく別の山ではない気も汁
んでセルレアってバルブの上から咲くこと多いから
プリンセプス系統ってのは納得でつね
最近でも山採セルレアってたまにハケーンされるらしいから
新たな系統のセルレアの血が入るとまた変化に幅が出てきて吉

進化が突然変異説だとしても先祖型の存在は矛盾しないわけで
エドワードはメスキッタ疑惑が堅いけど先祖型としてもイイワケできる範囲だなぁ
古いセルレア個体は見つかった地域が近いと仮定して、
それらが共に先祖型ってのも、否定できない可能性
あんましS氏を困らせちゃ駄目ぽ♥
907花咲か名無しさん:03/04/12 19:11
>905
>少なくともモンテアズールとは全く違う産地の山の個体を
いくつか 所有しているけど、全く特徴が違うよ。
 ↑
これ、セルレアの山個体の話ね。
908262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/12 19:21
>>907
うぃうぃ、わかってまつ 漏れも
『 古いセルレア山個体は産地が近いんじゃないだろか
 最近のセルレア山個体なら別の産地もあるだろね 』
って意味でレスしてまつ
909花咲か名無しさん:03/04/12 20:57
誰もBrazilianJewelって呼ばないあたりでワロタ
エジーリみじめだな プッ
910花咲か名無しさん:03/04/12 22:15
>>909
禿同。もうMesquitaeで一般に知れ渡っているのに
今さら、Brazilian Jewelなんか面倒な名前使うかw。

ランの古参の人とかにやたら名前とかにこだわるのがいるけど、
正確な名前ばかりこだわるのは重箱の隅を突くようで笑える。
愛好会にもいないか?こういうタイプ。
911花咲か名無しさん:03/04/13 11:54
ね、名前はMesquitaeとかXmesquitaeにしときゃ単純で楽だったのにね。
912花咲か名無しさん:03/04/13 13:22
 もう少しで3バルブ目、そこで提案だけど
又ー利と津図けるには ワル、ノビと他のカトレア
分けた方がスムーズに成ると思うけど、
意見キボン。

913262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/13 18:25
このスレの約半分はワルケネタだけど
分けると今度はレスが伸びなくなるのでは?
どうせ住人が一緒なら分けなくてもいいと思われ
○ルケ協会だってワルケとノビリに限定したが為に
どうやら最近ネタ切れの様子
914 ◆xENGEIiVnk :03/04/13 20:32
ワルケのシブリング苗が市場に大量に出回りすぎて
早かれ遅かれ飽きられそうな予感・・・
915花咲か名無しさん:03/04/13 22:33
漏れも262タンと同意見。ワルケ厨ウザいこともあるが、
スレ伸びなくなるな。

もし分けるとするなら、
カトレヤスレからタシキ関連のネタと分けることかなw。
ネタには事欠かない御仁だし。
916花咲か名無しさん:03/04/13 22:52
失敗談
こないだドアと漏れの体に挟まれてカトレアのバルブがまっぷたつに切れてしまった。
切れたバルブから水流してた・・・。痛々しかったTT
本人も痛いし漏れも痛い。
917花咲か名無しさん:03/04/13 22:53
↑ちなみにリード
918262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/14 00:07
http://members.jcom.home.ne.jp/intermedia/guestbook.html
Mr.のサイトでまた実名晒してまつ。怒った方がいいんじゃないかと。

http://www.orchid.or.jp/cgi-bin/walke/walkeboard10.pl?task=view&mnum=551
このパピコ漏れでつ。レスしたくてもすぐ下のスレを無視するわけにもいかないからレスできない罠か?

そろそろディグビアナの季節だけど、'Shoko' SM/JOGA のシースに
毎年真っ青な色素が出るのが気になる。もしかしたらセルレアの色素持ってたりして・・・
花にはあまり色素出ないけど、出ても赤っぽいから無理かな
多分赤の色素が沈着してから変性しただけだろな

一般市場向けにミディサイズのセルレア中大輪整形花を作ろうと思っていくつか取り組んでるんだけど
ディグビアナの血も入れてみようかw こないだの Whitei (schilleriana x warneri) もそのうち使う予定
ボーリンギアナ系は絶対に使いたくない。花がなんとなく好きになれない&背がでかくなる
ただセルレアがマーケットに受け入れられるか疑問 交配種ネタでスマソ
919花咲か名無しさん:03/04/14 01:18
>>918
タシキは自分より栽培技術があって、いい花もってるシトに
嫉妬しまくりなんだよ。自分より有名な人みると、さも友人で
あるかのごとく、つきまとう。。
INTさんには見透かされちゃってんだか、完全にいなされちゃってるね。
タシキの負けケテーイ。

交配種ネタいいじゃん。でも、最近ちょっと停滞気味。
ニックタナシのように、もう一回原種のいい個体から交配やり直すって
そういう路線じゃないと手詰まり気味なんじゃないかな?
花の形だけじゃなくて、色彩変異でももうちょっと頑張ってもいいような
気がする。
920花咲か名無しさん:03/04/14 01:22
921花咲か名無しさん:03/04/14 07:45
なんだ、2代目は会員さんだったの?
922花咲か名無しさん:03/04/14 19:14
262タソの正体バレるの時間の問題か!?
でももしバレても晒さないから安心すれ
923花咲か名無しさん:03/04/14 20:44
レリアのプライマリー、かわひ過ぎます。
924花咲か名無しさん:03/04/14 20:54
会長さんは会員外に情報公開したくないって言ってたよ。
Webサイトの件にしても。
925花咲か名無しさん:03/04/14 21:53
926花咲か名無しさん:03/04/14 22:18
2代目〜  Mr.のHP見てみな
ちゃんと自己紹介してるよ。
927262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/14 22:53
>>924
会の方針が、会員外に情報公開したくないってのなら別に構わないけど
漏れは隠すほどの物じゃないと思た だからそう書いたつもり 
HTMLに認証かけても構わないから、西の例会の内容とか東にも公開すれと禿しく思う
記録として文字に残さなかったら、毎回ただ集まってワイワイやっとるだけやん?

>>926
自己紹介してるかどうかではなく、BBSでわざわざ実名を出す必要があるのかを問いたい

>>922
正体バレてもいいんだが、てゆーかバレてるシトもいるだろうがw
今までいろいろ煽ったりしてるので今更自分から正体晒せない罠w
訴訟になったら知らぬ存ぜぬで。
928花咲か名無しさん:03/04/14 23:07
>>927
会員なら、例会で提案したほうが早いヨ
929262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/14 23:43
うぃ。こないだの例会でも会報誌のネタがどうとか逝ってたしね
でも確実にバレるな
930あぼーん:03/04/14 23:46
931花咲か名無しさん:03/04/14 23:50
>927
漏れも会員やけどほかの会に比べて情報公開してるホーやで
努力せんで情報だけクレッ中のはドーカナ・・

3月のディスカッションもなかなかおもろかったドー
出てきて言いたいことユータラ・・
932花咲か名無しさん:03/04/15 01:33
ワルケの会の情報公開などしたら、またタシキのような
アホがHP上で煽ったりするでしょ。そういうのSさん
イヤなんだよ。真面目な会にしようとしてるのに
茶化したりとか今までもさんざんしてるじゃん。

タシキが市ねば、情報公開するかもよw。
933花咲か名無しさん:03/04/15 19:17
262タソも例の板で
>>『そのあたりは皆さんの考え様々だと思いますのでどうなるか分かりませんが、・・・』
って逝ってるんだし、情報公開がどうとかってのは論点ではないと思う
折れもニュースレターとかACWJのサイトとかで写真と入賞個体をチラっとのせるだけじゃつまらん
会報誌だけが東西の接点で毎回の例会はなんだか別の会みたいに交流がない
外部にではなく内部には詳しい情報とか、交流とか、欲しいと思うのはあたりまえでは?
むしろ外部に公開なんてのはどうでもいい。したけりゃすればいいし、したくなければしなくてもいい
934花咲か名無しさん:03/04/15 20:54
年に1〜2回東西で合同でやれば?
そのときに個別の例会のポイントだけ紹介するってのはいかが?
漏れは会員じゃ無いから関係ないけど。
マイナーな話題でついていけないヨ
935山崎渉:03/04/17 10:28
(^^)
936花咲か名無しさん:03/04/17 12:32
保守
937花咲か名無しさん:03/04/18 03:05
mariauxi 写真でした見たことなかったんだけどこの前実物初めて見た。
惚れてしまいますた。今幾らくらいで買えるの?いつかホスイ。
938262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/18 22:22
レスがつきますた (゚∀゚)
http://www.orchid.or.jp/cgi-bin/walke/walkeboard10.pl?task=view&mnum=552
『名無しサソさん』って呼ばれちゃいますたw
939ラビ ◆9QL5orGxhA :03/04/18 23:13
 >937
マリオクシOGですとまだ高いです。
シキシキ×マリオクシ よく似た花が咲きます。んっ百K出すなら
シブを3株くらい買ったほうが、高くても10Kで買えるはず。
940花咲か名無しさん:03/04/18 23:39
>>938
これはこれで見識ですね。趣味家のための趣味家の会です
から、みんなで協力しないと何もできませんがな。
でも、漏れも手伝いたいとは思うけど、とても忙しすぎて
会の参加すらおぼつかない。申し訳ないなぁと思います。
少なくともお世話になっている西の方は手伝わなきゃという
思いがあります。
941花咲か名無しさん:03/04/18 23:53
Sさん返事書いてるね
>親の発見場所については調査する予定です
調査ってウェンゼルに聞くのか?
2葉の多い地域は何処なのか聞いてるんじゃないの?
自分で言ったんだから、答えてあげれば良いのに。
それとも苦し紛れなのかw
942花咲か名無しさん:03/04/19 03:54
>>939
>>マリオクシOGですとまだ高いです。
そうですか。この花だけはOGゲトしたいので
コツコツとお金貯めようと思います。
シキシキも同じくらいすると思うけどこれもOGホスイなぁ。。。
943花咲か名無しさん:03/04/19 07:47
>>942
性急に買わないで、機会を待つべし。いつか必ず適価
で出てくる。もし、所有している趣味家で所有株を
売ってくれる人がいれば、そういう方に頼むのも吉。
市場価格よりは安いと思う。
たしかマリオクシはランの里nashi久保のAさんが持っている
はずなので、分け株が出たら、売ってもらえるか打診したら?
944花咲か名無しさん:03/04/19 12:40
age
945262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/19 19:51
そういえばさ、今年の東京D○MEに来てた海外の業者さんで
Mariouxiの3バルブ位のを10マソで売ってたYO 
噂になってたので漏れも覗いてきたw ちょい萎びてた 
上手な使徒が買えば問題なく育ちそうな株だった
持ち合わせが無かったのと、もし持ち合わせがあってもそうそう出せる金額じゃない罠
でも買わなかった事 (≒買えなかった事) を禿しく後悔していまつ
今後しばらくはあの値段では出てこないだろうな・・・
シコシコお金貯めます (←かけてるつもりな)
946937:03/04/19 20:45
>>943
情報ありがとうございます。
良い物はなかなか値段が下がらないと聞きますので1ヶ月1万くらいのペースで
お金貯めていって買えるところで買おうかなぁと思います。
3年程かかっちゃうのかな。マターリ逝こう、そうしよう。

>>945
なぬ。ドーム逝ったけど(初世界ラン展)気づかなかたーYO。
まぁ惚れたのはごくごく最近なので仕方ないのですが。
262タンはSiqui Sique狙いでつか?それともエロでつかw
947山崎渉:03/04/20 05:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
948花咲か名無しさん:03/04/20 21:18
age
949花咲か名無しさん:03/04/20 23:27
>>941
タシキーに聞けば?
ウェンゼルンのお友達らしいからね
950花咲か名無しさん:03/04/21 08:42
950 そろそろ 3バルブ目準備する必要があるんじゃない?

↑の話で現状でOKだろうし・・・・

苦労を掛けますがどなたかよろしく。。


951_:03/04/21 08:51
952花咲か名無しさん:03/04/21 21:13
ギコナビ慣れないから見づらいなぁ。

もうカトレア達、外に出したんだけど、もっと暖かくなれ〜!
953262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/21 21:44
漏れはかちゅ使ってます
954262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/21 22:01
お前ら、そろそろ初夏咲きカトレアの季節ですが、いかがお過ごしですか?
漏れのところでは パープラタ とか ロバータ とかがちらほら咲き始めますた
ところで >>918 で触れたように、ディグビアナ Shoko のシースに濃い青い色素が
出てる香具師はいませんか? 早いトコでは3月頃咲いたりもするけど、
ウチは今年はだいぶ送れて6月頃になりそうでつ 
Shoko に限らず ディグビアナ のシースに濃青の色素が出てるのを見たら教えて栗
偶然なのか、先天的なのか、知りたい
955花咲か名無しさん:03/04/22 04:58
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37016265
↑こーいうの、たまにシュピーンされてるけど、実際どうなのかね?
高いような安いような微妙な感じだね。
956花咲か名無しさん:03/04/23 17:40
みなさん母の日前で忙しいのかな?
カキコ少なくて淋しい・・・
期待age
957動画直リン:03/04/23 17:44
958花咲か名無しさん:03/04/23 21:38
たぶんプラウザの使い方が分からないんだよ。
959262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/23 23:54
しかし近年稀に見る人大杉だね
保守でageとこう
960花咲か名無しさん:03/04/24 18:16
>>956
人多杉でカキコできない。ブラウザどうすれば見れんの?
>>954
うちは今アマリエが咲きまくってるよ。
今年は咲きやすかった。いつもならNBSのが続々咲いてるね。
どうした訳だろうね。
961花咲か名無しさん:03/04/24 19:07
ダウンロードしてもインストーラー自体
ひらけないんだけど?
ギコナビもかちゅも。
ちなみに漏れは携帯からきてますた
962花咲か名無しさん:03/04/24 21:35
ん?
漏れは普通にPCで読み書き出来るよ。
IEでもギコでもJaneでも。

>人多杉でカキコできない。
仕事が忙しくてカキコできないってこと?
それともトラフィック過多でカキコできないってこと?

>ディグビアナ
持ってないので・・・・・スマソ
963花咲か名無しさん:03/04/25 21:05
もう直ったみたいだけど、カキコ無いね。
964花咲か名無しさん:03/04/25 21:37
C.ルデのセルレア・シブがどこにも売ってないよ〜。
何処かにありませんかね?出来れば未開花で。
965花咲か名無しさん:03/04/25 21:54
マキシマの、セミアルバ×アルバは、どんなのが咲く可能性が高いと思われますか?
966花咲か名無しさん:03/04/26 01:33
>>965
ほとんどtipoだろうね。

>>964
結構あると思うんだけど。関西では趣味家の交配が出回っていた
けど、ないの?
967965:03/04/26 09:27
>>966
現時点では、新芽にも色素はまったくありません。
これって、当たりですかね(´ー`)y─┛~~
968花咲か名無しさん:03/04/26 12:29
>>965
アルバにもアルバ特有の色素の出方をしますよ。赤い色素に
ならないけど、注意するとわかりますよ。根の先も見てみて
下さい。
969965:03/04/26 20:00
>>968
伸長している根の先を見ると、赤でした・。
970花咲か名無しさん:03/04/26 20:06
>969
それは残念。
色素の出方は発育中に変わるからねぇ。

まれに葉、根、バルブの色素とは全く関係なしに
花色の色彩変異が出ることがあるけどね。
971花咲か名無しさん:03/04/27 00:12
>>964です。リスト出してる蘭園ネットで大体見たけど、何処もなかったですねぇ。
牧島の山取りチポとシブ・チポあるけど新芽、新根とも色素
無いですよ。セミ×アルバはしっかり色素出てるけど。いわゆるチポの
その色とはちと違うようだ。
972花咲か名無しさん:03/04/27 00:49
>>971
wakayamaさんあたりにないかな?
在庫あったような気がするんだけど。
973937:03/04/27 22:09
えーと
http://www.fujinursery.com/  商品カタログ→カトレア類原種→No2
http://www.orchidnet.net/~yamada/  マニア向け→カトレア原種
一応リストには載ってます。在庫があるかはご自身でご確認を。
974花咲か名無しさん:03/04/27 23:21
人大杉じゃなくなったみたいだね
975花咲か名無しさん:03/04/28 03:36
>>973
安くなったね。かなり前に3万円位のルデセルレアの実生を
買ったが、花は普通だった。バブリーだったな。
976花咲か名無しさん:03/04/28 17:35
>>973 どうもです。Y田さんは以前問い合わせて、売り切れでした。
Fじは初期の交配、いわゆる偽物ってやつでした。残念(T_T)
977花咲か名無しさん:03/04/28 20:11
262タンは明日は逝くの?
漏れは仕事で逝けん。残念。
978262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/28 20:16
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン 明日の例会でひそかにブルーリボン狙ってたのに
 (  )          間に合わなかったよぉ・・・
  / ヽ          あと3日くらいあれば蕾ひらいたのに ウワァァァン!
979262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/28 20:17
>>977
はい、逝きまつ ぃょぃょ正体ばれますな
980花咲か名無しさん:03/04/28 21:18
>>979
Sさんに宜しくね。
リボン賞か入賞した事有るの?すごいな〜〜〜
981262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/28 22:45
まさか恐れおおくてACWJでリボンなんてもらったこと無いYO
花もっていったの1回しかないし
でも今つぼみきてる個体、咲いたら確実にリボンの悪寒
ワルケの少ない時期だしね
982花咲か名無しさん:03/04/29 03:28
>>980
この会の審査は、審査員っていっても、所詮はアマチュアだし、そんな
にグレードが高くないよ。会の性質で、血統にはこだわっているらしー
んだけど、へーキで別種の血統入っているのを入賞させちゃってるし、
「おまーらの眼、節穴かよ?」って言いたくなることあり(ペンデン
ティブ系は良く見分けてるが、戻し系統が全然見分けられてない)。

純粋に血統なんか気にせず、花の良し悪しだけで決めるプロの審査の方
がまだ分かりやすい。血統を厳しく見るなら、少なくとも、1代交配
の後代だけでなく、反復戻し交雑したとき、後代の特徴がどうなるか
ちゃんと知ってるシトが審査してないとダメだね。
そろそろ、次スレ頼む。。
983937:03/04/29 17:32
>>987
勝手に頼みこむw
>>そろそろ、次スレ頼む。。
984982:03/04/29 18:55
>>983
すまぬ。スレ立てやったことがないんで、申し訳ないと
思いつつ、頼んでおりまする。

でも、誤爆だよ、漏れ987じゃないもんw。
985花咲か名無しさん:03/04/29 19:06
>>982
>へーキで別種の血統入っているのを入賞させちゃってるし
へ〜そうなんだ。
で、どの個体?おしえてくれ〜

262タソ、例会で意見言ったかな〜?
986花咲か名無しさん:03/04/29 21:59
この会が? どんな審査やってるのかは知らないが(ワルケの会?)
J○GAなんてもっとひどいと思う、年寄の(若い審査員は勉強してるらしい)審査員
情報が無い時代に生きてきて審査員をやってるが、カトレア、パフィくらいは分るらしい?
けど見たことも無い種類まで点数をつけてる。
 原種のカトレア標準的なの見せて種類が分らない方・・多数、交配種の花形大きさ色
なんかで点数つけるのは自由だが、農業団体がホトンド扱ってない原種(山採りOG)
なんかに点数つけるなよw、
 シブリング固体でも、初花に点数つけるなんて、如何化けるか解らないのに
プロといっても商売のプロ、蘭のプロではないよw

 後がなくなってきてる、次スレまじたのんます。
987花咲か名無しさん:03/04/29 22:16
新スレ立てたのでよろしく。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1051622013/l50
988:03/04/29 22:19
ところで初代スレの1の◆QzzzzzzQは今どこに?
989937:03/04/29 22:26
>>984
987踏んだ人に作ってもらおうと勝手に思った訳です。
なんか変な引用の仕方をしてしまいました。こちらこそ、すみません。
ちょうど次が987だったので自分で987を踏んでスレ立てしようと思ってスレ一覧見たら
3バルブ目ができていたので2バルブ目を更新したら987氏の書き込みハケーン。
ということで、987氏お疲れ様&有り難う御座いました。
990982:03/04/29 22:45
>989
こちらの方が、誤爆すまんこってす。
>987
ありがとうございます。
991花咲か名無しさん:03/04/30 00:09
ついでですから1000まで行きます?
992花咲か名無しさん:03/04/30 00:13
1000まで行こう!
993花咲か名無しさん:03/04/30 00:20
カトレアってランの花の事だって最近まで知らなかった。
なんで蘭って言ったり、ランって言ったり、
カトレアって言ったりするのか。
994262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/30 00:43
>>985 ぃぁ、意見言いませんですた でもイイカンジにデスカッソン流れたので傍観キメますた 結果おーらい
995262 ◆PmCoTaUBAE :03/04/30 00:49
イパーイシュピーンされてたね 漏れは花が間に合わなかったのでひとつしかシュピーンしなかったけど、 もし出せてもあれだけライバル多いとリボン厳しいだろうなぁ (↑謙虚な姿勢で) 西もやればよかったのにね
996花咲か名無しさん:03/04/30 00:55
1000取り合戦は無いのか?
997花咲か名無しさん:03/04/30 01:00
1000!
998花咲か名無しさん:03/04/30 01:03
>>997 1000ゲットおめ
999花咲か名無しさん:03/04/30 01:10
いつもラッキーでゴメンネ
1000ゲット
1000花咲か名無しさん:03/04/30 01:10
なんでこのスレ、1000を目の前にして放置されてんだ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。