953 :
花咲か名無しさん:05/01/24 21:01:27 ID:orGAJ5rV
あかんな。
去年まではベランダにビニール温室おいて越冬しておったんやが、台風でビニールが
破れまくって、今年は野ざらし状態や。わいは都内在住なんやけど、家ん中に入れると
嫁はんがカンカン仁怒るんや。
そやけど、2度3度まで気温が下がっておるから、えろう、かわいそうなんや。
昔、鉢にかぶせて使う簡易ミニ温室ちゅうんがあったが、あれはどうなんや?
日中、日当たりがええと温度が上がりすぎるような気がするで。
奥方を説得なさるかビニール温室の修繕を。
ガムテでゴミ袋貼り付けただけでも2ヶ月くらい何とかなるさ。
っつーか、口調がきもい。
室内できれいな花が見れたら楽しいしいいと思うがな。
ゲテモノしかないのならともかく。
つーかビニール修復した方が早いと思うが
957 :
花咲か名無しさん:05/01/28 19:47:03 ID:f2hrDskp
デンドロの葉の表面に真っ黒い斑点が出来て
その周辺から黄色く変色しているんですが病気でしょうか?
病気です。
古い葉?
960 :
花咲か名無しさん:05/01/30 09:01:14 ID:IQXasSF4
セオリーなら植え替えは、4月以降と云われますが、温度(最低18度 最高24度)湿度 平均70%
を維持できる環境があるなら、この時期に実施しても大丈夫でしょうか? 新芽の成長が著しいので。
961 :
花咲か名無しさん:05/01/30 16:21:13 ID:U/V9ERE2
>>960 成長フェーズに入ってるならむしろ今が植え替え時なんじゃない?
962 :
花咲か名無しさん:05/01/30 17:42:41 ID:IQXasSF4
レス感謝
昨年は、無加温で越冬させたので3月下旬まで新芽の活動がなかったのですが
今回は、11月から加温ケース入れました。
963 :
花咲か名無しさん:05/02/01 13:52:28 ID:kXUjq/Wy
アメジストグロッサム開花しました!
2月の誕生石の名は伊達じゃないね。
昨シーズン蘭展で手に入れたものです。
964 :
花咲か名無しさん:05/02/06 06:06:11 ID:fFPo+ZAV
900で出てきた芽について相談した者ですが、
無事に花芽になり昨日開花しました。相談にのってくれた人、どうもありがとう。
ところで温度について質問があります。
ファレノプシスと一緒の簡易温室なので日中24度、夜間18度と少し高いですが
これは冬のデンドロには高すぎでしょうか?
元から室内が15度以上あるので12月からずっと暖かい環境なんですが
こんな高温管理で今度の成長にひびかないか不安です。
名札無しのデンドロなのではっきりとはいえませんが
その辺で適当に売られてるタイプなのでノビル系かと思ってます。
965 :
964:05/02/06 06:15:32 ID:fFPo+ZAV
よく考えたら室内温度が15度以上あれば
わざわざ温室に入れる必要ない事に気づきましたorz
通風と湿度のため温室に入れたとはいえ何やってんだ俺…
966 :
花咲か名無しさん:05/02/06 10:03:45 ID:bJx/B4RW
>965
当家と似たような環境。やはりファレノ・デンファレと同居の為、設定温度はやや高めで推移
11月中旬まで寒気に当てた後に現環境へ。急速に花芽成長し12月中旬から次々開花。同時に
新芽の成長が盛ん。秋まで出来るだけ新芽の成長時間を与えた方が結果的に開花に関しては良いと
思う。太陽光線と薄い液肥は、継続して投与。まだ3年目なので最良とは判断しがたいが、この方法に
変えてから開花率は、かなり上昇。
967 :
964:05/02/06 10:52:00 ID:fFPo+ZAV
>>966 うちも新芽が出ており(買った時にすでに伸びていた)日光も確保してますが、
花付きなので肥料は避けた方がいいと思ってました。
薄い液肥なら大丈夫そうですね。
ところで水遣りは新芽に合わせて普通通りやるのですか?
968 :
花咲か名無しさん:05/02/06 13:19:14 ID:bJx/B4RW
>967
通常、解説書等では、開花時の施肥は必要無しとの指示が多いというか、中止が普通
生殖期と成長期の違いかな。ただ施肥は、決まった時期でなく個体が必要としている時期に
必要な成分を与えるのが良いと考える。液肥は、ハイポの4000倍希釈液を水遣り時に水
として与えている。ペースは、1〜2回/週 ただし鉢は乾かしてから1日置きたっぷりと。
ケースには、ファンを16時間/日 軽く葉がそよぐ程度に風を送っている。常時、湿っている
環境は、禁忌。あくまでも個人的な考えで行っている。実施は個人の責任で・・・。
>>968 レスありがとうございます。
もちろんうちの環境に合わせつつ参考にさせていただきます。
施肥については同じ考えです。
970 :
花咲か名無しさん:05/02/16 22:47:09 ID:rFj4qPPw
デンドロで一番花サイズの大きい花って何だろうね?
素直に教えてと言えばいいものを・・・。
972 :
花咲か名無しさん:05/02/18 20:25:52 ID:/6QpWcW7
今年の日本大賞はカスバートソニーだって。
973 :
花咲か名無しさん:05/02/18 20:52:23 ID:dedORjCL
ほうほう。デンドロマニアとしては嬉しいことですな。
デンファレに'ロンシャン'て品種あったよね?
検索しても出ないんだが、廃れちゃった?
976 :
花咲か名無しさん:05/02/19 23:31:25 ID:nAN9/fZe
鉢の外に伸びてる白い根が途中で黒くなってるやつがあるんですが
これは普通なんでしょうか?
買った時は全部白かったので気になります。
やはり何かの原因で痛んでしまったのか…
977 :
花咲か名無しさん:05/02/20 10:01:57 ID:BcgiBVuV
>976
現在、どの様な環境で生育しているか解らないのですが。
健康な根なら白色(水分吸収で緑色になることも)。
水分過多・低温・環境の大きな違い等による根腐れでは・・・。
株自身が健康なら、これから成長期に入るので心配ないと思う。
調子が悪い状態が続くなら、植え替えを検討する必要ありかな。
978 :
花咲か名無しさん:05/02/20 18:00:39 ID:adnAcDQS
>>977 育成条件書き忘れました、スマソ
開花中の株で最低温度18度以上、湿度60〜70度です。
バークにプラ鉢で、開花中という事もあり水はかなり控えめにやってます。
うちに来て約4ヶ月くらいだしまだ環境に馴染んでないのかな?
株自体の調子は悪くないです。
鉢の中の根はどうなってるか分かりませんが
今のところ植え替えが必要には見えないし
初心者には難しい所です。
おっしゃるとおり成長期に入って健康な根が伸びてきたら
あまり気にしなくていいみたいですね。
どなたかそろそろ次スレを勃てておくんなまし…
スレ名: デンドロビウムについて語りませんか?2
dendrobium【デンドロビウム】
ラテン語のdendron(木)+bios(生きる)より、木に着生する性質を表す。
ラン科デンドロビウム属の植物の総称で、日本のセッコクも含まれる。
ラン科植物群としては最大の属だが、大まかに分けると以下のようになる。
ノビル系……普通「デンドロ」といったらこれ。Dendrobium nobileという
原種に端を発しており、基本的には管理が楽で初心者向き。
冬〜春咲きで、花を咲かせるには10〜11月上旬まで戸外に置き、
低温にさらすことが必要。
デンファレ系……Dendrobium bigibbumから改良された、いわゆるデンファレ。
ノビル系とは管理の仕方が異なり、原則的に高温・強光線を
好む。中高〜高温性のランのためとにかく温度が必要で、
最低温度が15度を下回らないようにする。
その他原種については、個別に栽培法のある場合が多い。
他、大抵のランに共通する栽培ポイントとして、むやみやたらに水や肥料を
与えないこと、しっかり風に当てること、2〜3年に一度は植え替え、株分けを
することが挙げられる。
デンドロはノビル系に限って言えば、シンビと同様栽培が簡単なランなので、
セオリーに従えばしっかり咲きます。それでは頑張って!!
↑天麩羅を作ってみました。
直すべきところ、付け加えるべきところが沢山あると思いますので、
赤ペンチェックの程、よろしくお願いします。
982 :
花咲か名無しさん:05/02/21 17:31:29 ID:1fNRpLG3
983 :
花咲か名無しさん:05/02/21 18:08:22 ID:+ASHd9Sk
>>982 この場合の「系」はあくまでも園芸上の呼び方です。
ノビル系、デンファレ系はあくまでも交配の大雑把な系統を表現する呼び方であって
分類学上の節「sectio (section)」を表したものではないからセクションという呼び方
は不適当です。
984 :
花咲か名無しさん:05/02/21 18:42:03 ID:++DvrB/m
>982
983 さんに一票
薬科大学植物学形態・分類学研究室院生より
クレームを付ける時は、墓穴を掘らない様にね
>>983 せっかく「デンドロビウムを語りませんか?」なんだから、
ノビル系といわずにDendrobium節、デンファレ系といわずにPhalaenanthe節といおーぜ!言う意味。
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー?
ちなみに日本のデンドロ本は何でSubgenus扱いなんだ、そこんところ教えてくれよ。>983,984
分類学やってんだから、海外の学者との違いの理由ぐらい知ってるんだろ〜?
あんまり敷居を高くしないでーって言ったら イジメル?
988 :
花咲か名無しさん:05/02/21 22:45:04 ID:j63XjOGt
>>985はおぼえたての「節」という言葉を使いたかっただけ。
ノビル系やデンファレ系という概念がすでに一般化しているからそれでいいべ。
989 :
花咲か名無しさん:05/02/22 00:08:14 ID:yC1fCA4m
> ノビル系といわずにDendrobium節、デンファレ系といわずにPhalaenanthe節といおーぜ!
まだわかってないみたいだなあ
「系」と「節」はまったく異なった概念
ノビル系をDendrobium節と言い換えることはできないしデンファレ系を
Phalaenanthe節と言い換えることはできない
カスバートソニーはクール系w
次スレ立てられんかった。
誰かよろ。
薬科大学植物学形態・分類学研究室ってたいしたことないんですね
科学の世界では形態で分類するよりも
DNAの塩基配列の違いで分類するのが主流です。
そんなことより、ここは園芸板なんだから、園芸上の分類で良いんじゃない?
公園、一般的な植物園にある植物の学名表記さえも間違ってるんだからさ。
(科学的には学名はイタリック、
若しくは学名の下に下線を引いて表記するけどそうなってない)
>>993 いい加減なこと書くなよ。
DNAで分類しようがなんだろうが、ICBNにしたがって命名されるだろうが。
学名も他の文体と区別出来ていれば基本的には何だっていいんだよ。
おまい、よくいるvar.もイタリックで書いてしまうアホだろ?w
蘭やってて分類がいい加減なのは、愛好家として恥ずかしくないのかね?
プロが「一般的にはノビルタイプと呼ばれる・・・」なんて前置きを一々言わなくてはいけない
日本のデンドロ愛好家ってどうよ?まあ、デンドロだけやってる人がそんなアホな訳が無いけど。( ´,_ゝ`)
>>992 就職先が無くて狂ったんじゃない?w
すさんだスレなんて園芸板らしくないしあと5つで1000だぞ。
日本の園芸で一般的に使われるヤツと正式な分類の仕方と両方入れればいいんじゃない?
ノビル系やデンファレ系が一般化してるのは事実なんだから
いきなりそれらを取り除いてもやりにくいと思うけど。
1で一般的なのを書いて2以降にもっと詳しいデンドロのテンプレを入れるっつーのはどうですか。
そうすれば熱心な初心者も勉強できるし本格的に学んでる人も満足できるのでは。
わたしは「〜系」で慣れ親しんできたし、それが普通で「〜節」だかsection
とかって呼び方は知らなかったけど、とりあえず園芸関係の文献で
当たってみたら10の内9が「〜系」でした。
それより何よりも、折角丁寧なテンプレを作ってくれた890さんに対して、
そんな言い方をする方に問題があると思う。
ランの分類を学ぶ以前に、モラルを学んだ方が良いんじゃないでしょうか?
そんなに気に入らないんだったら、995氏の言うとおり、勝手に自分で
お好きなテンプレ作ったらどうですか?
というわけでわたしも890に一票。
997
998
.___
| | |ぬるっぽー
∧_∧999.||
<;; >.. ||
/ つ ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
(__ `i ̄| ̄|
| |J |
nullP ⌒ o
1000 :
花咲か名無しさん:05/02/22 15:27:58 ID:++jAHAY3
.___
| | |ぬるっぽー
∧_∧1000||
<;; >.. ||
/ つ ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
(__ `i ̄| ̄|
| |J |
nullP ⌒ o
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。