死んだ土の生き返らせ方を教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
今年の夏にまいた種が見事に花をつけませんでした。
葉っぱも大して広がらなかったし・・・。
暑かったというのもあると思いますが、それだけでは無いと思うんです。

一応前に使った土に腐葉土と灰を混ぜたのですが・・・。
よろしくお願いします。
2花咲か名無しさん:01/10/21 23:01
活性剤を入れるのも手です。腐葉土みたいなのに一緒に混じってるやつや
粉状で売ってるやつもありますよ。

あと、有効なのは炭(備長炭が良いと思うが、無ければバーべキュー用のでも可)
を軽くつぶして土に混ぜると炭そのものに空気が多く含まれてるし、
そこに微生物が多く繁殖するから自分はお勧め。
使ったことが無いが、木酢にも同様の効果があると聞きます。
3花咲か名無しさん:01/10/21 23:05
てっとり早いのは
土の再生用の土っていうのが
ホームセンターで売ってたよ
安かったよ

心配ならビニールでもかぶせて日向に置けば
熟成するのでは?
4花咲か名無しさん:01/10/21 23:13
ただ、使い古した土って粘土みたいにネトーってしてきたら
ちと厄介だ。(高くつくから)自分は赤玉(大)を入れて
土が粘土みたいに固まらないようにしてます。
5花咲か名無しさん:01/10/21 23:18
6花咲か名無しさん:01/10/21 23:21
5はブラクラ開いたらニムダにやられます。
7花咲か名無しさん:01/10/21 23:31
直植えなら土を深く掘って多い目に落ち葉を敷きます。(この時期は
公園なりでたくさん取れるでしょう。)その植えに上記の人たちの
言うように活性剤や炭を混ぜた土を入れます。

落ち葉を入れる理由は腐れば腐葉土になるし、腐るまではミミズを
たくさん呼び込んでミミズを育てるえさになります。
ミミズは土には絶対に必要なものです。ミミズが通った穴は空気が
入るし、ミミズの糞は上質の養分になります。
木酢酸はこの時期にはそんなにたいした害はないですが、
夏場等には害虫予防にもなります。(ただし、くさいが・・・。)
ただ、ひとつ疑問があるのは必要な昆虫類(団子虫等の落ち葉を分解する
小動物)も避けてしまうのでしょうか?
8花咲か名無しさん:01/10/21 23:38
皆さんのレスを拝見してますが、まずは土壌評価を行ってからでないと土の性質が不明だと思います。
物理性・化学性を調査するのも一つの手ではないんですか?>1
9横からごめんなさい:01/10/21 23:45
うちの庭。場所によってはちょっとほっくり返しても
粘土なんです。(一部なんですけど)そこに穴をあけて
堆肥やその他を入れて花を植えているんですが掘り出した
粘土に困ってしまう。
赤玉を入れて堆肥を入れて・・・活性剤も入れたほうが
いいでしょうか。あと何を入れたら問題なく使える土に
なるでしょう?
10花咲か名無しさん:01/10/22 00:36
駄目な土は何をやっても駄目。
11花咲か名無しさん:01/10/22 00:43
>>10
そうなの?そうかあ。
そうだよねえ。なんかミルクコーヒーみたいな色
してるしねえ。悲しいなあ。
12花咲か名無しさん:01/10/22 05:00
ダンボールをハサミ等できざんで,土にまぜ込んで下さい。
空気の流通も良くなりますし,微生物の繁殖も活発になります。
したがって,良い土になりますよ。
13花咲か名無しさん:01/10/22 07:00
ダンボールとは
初耳!!
14花咲か名無しさん:01/10/22 07:29
>>1
夏にまいた種って…種類は何ですか?
今年花をつけるはずの花ですか?
多年草で、花は来年ってことは無いの?

うちもものすごい粘土で、ちょっと雨がふらないと
ビシビシひび入っちゃう土でしたが、毎年苗の定植時に植え穴に有機質(堆肥)
を入れていたら、3年目くらいからいい土になってきました。
土がよくないうちは、種を直播きしないで、苗を定植するほうがいい気が
します。
土って、すぐにはよくならないよ。(面積が小さくて、いっぺんに土を
入れ替えられるなら、ハナシは別だけど。)
気長に改良する気持ちが大切!
15花咲か名無しさん:01/10/22 07:45
>9 造成した住宅地だったら家屋の地盤のため固い粘土層に
なっているのが普通じゃない?
客土と排水対策をしないと難しい。
雨が降った後に水たまりができるようなら
絶望的。
16花咲か名無しさん:01/10/22 17:56
うちの庭も雨が降ると水がたまって、ベトベトになるような庭でした。
おまけに南側を隣家に遮られているので日当たりも悪いくて絶対乾燥しない!
これをなんとか改善できないかと、去年の今頃、穴(広さ1メートル四方、深さ30センチ)
を掘って、野菜くずをバンバン投げ込みました。

土土土土土土土土土土
野菜野菜野菜野菜野菜  ←こんな感じで・・・。
土土土土土土土土土土
野菜野菜野菜野菜野菜
土土土土土土土土土土

で、見事春には腐りきって良い土になりました。
夏にやると異臭騒ぎがするでしょう・・。
冬の寒い時期にやってゆっくり腐らせた方が臭いが少なくて良いと思う。
17age:01/10/22 22:44
土作りに興味あるから上げてみよう
18花咲か名無しさん:01/10/22 22:47
有難うございます!ダメなのかあと思いながら
昨夜は寝ました。今日も土の山を見てうんざりして
いたんです。
うちはばりんばりんの造成地です。ただし土は全体に
入っているようで水溜りは出来ないようです。ただ
植物が根を張るには部分的に土入れがどうしても足りない
ようなんです。
ダンボール、早速例の土山に試して見ます!
野菜くず、堆肥も撒くのは大好きなので時間をかけて撒き
続けます。焦ったらダメなんですね。
いつかダメと諦めていた所が花で埋まればいいです。
有難うございました!
19花咲か名無しさん:01/10/23 07:27
上げてみよう
20花咲か名無しさん:01/10/23 09:06
土作りスレみたいで良いな。園芸の基本だなゼロからの土作りってのもおもしろいかも?
21花咲か名無しさん:01/10/23 21:30
死んだ人の生き返らせ方を教えてください だとお?!!
んなことできるかい!! ゾンビじゃねえんだから
こちとら 忙しいんでえい
ザオリクでも唱えてみんかい!!
22花咲か名無しさん:01/10/23 22:00
園芸やる人でも雑草抜いて,その雑草をゴミ袋に
入れてゴミの日に出す人いるね。雑草も抜いたら
また土に帰さないとどんどん土は悪くなるよね。
23花咲か名無しさん:01/10/23 23:07
>>22
そのとおり。昔はわざわざ山から落ち葉をかき集めて畑にまいたもんだ。
24花咲か名無しさん:01/10/23 23:26
落ち葉は近所の公園から拾ってくるんですが
雑草は捨てている・・・ガ〜ン。
何かまた生えてくるような気がしちゃって・・・
そうか…雑草も立派な堆肥になるんですね。
25:01/10/23 23:56
1です。大変遅いレスですみません。
 まず、土は10年前に切り崩す直前の山からいただきました。(歩いて10分のところにありました。)
切り崩すとあって遠慮なく表面の腐葉土みたいな土と赤土を大量にいただきました。
今では山はないので土を入れ替えることが難しくなりました。(多分、粘土は混じってないと思いましたが。)
 今現在の土の様子は雨が降ると少しねとーっとし、すぐに固まってしまうようです。
(直植えは大丈夫ですが、)プランターに今年植えた大輪(うまくいけば40cm径の花が咲くやつ)
のひまわりがすべて20cm弱の花しかできませんでした。
 ただし、うちのプランターは横10m縦6m高さ60cmのものです。
これが3つあり、土を総入れ替えするには量が多すぎて困っていました。

 まず、回復剤とか活性剤入りの肥料をやれば良いんですね?(腐葉土タイプであるかな?)
それから土に空気を含ませるために炭とかダンボールを入れるのですね?
ダンボールって確か使い古しの紙幣(和紙)が使われてて土に返りそうですね。
それに、電気屋行ったらいっぱいくれそうで元手ただでできそうだ。
(赤玉は量が量だけに却下です。(すみません。))
あとは、落ち葉を拾ってきて土に混ぜて見ます。
26花咲か名無しさん:01/10/24 06:00
>24 土を作るための堆肥と言うより雑草も
土の養分を吸っているわけだから
それを他へ捨てるのは土の養分を捨てることに
なるよ。
27花咲か名無しさん:01/10/24 08:05
熱湯消毒の後、市販の腐葉土入れてみて。
28べすと:01/10/24 08:50
>1
土から始めるなら 木酢液も定期的に使うと ベスト!
炭はやめなさい・・・使うなら一度燃焼させ 手でつぶせる位いに
してからがベスト。
回復剤とか活性剤入りの肥料は避けた方が先を考えると環境にやさしい。
29花咲か名無しさん:01/10/24 10:07
木酢液なんてクソは使わない方がよいぞ。
環境に優しい根拠もないし。
30花咲か名無しさん:01/10/24 12:11
木酢液だけは絶対やめた方がいい。
31花咲か名無しさん:01/10/24 14:02
うちはコンクリートを打った裏庭しかないのでほとんど
ベランダ園芸みたいなもんです。最初の頃古土は近所の公園の
植え込みの根元に捨ててたけど45gのふたつきゴミバケツを
買って古土と雑草・剪定した茎葉とを混ぜて放置してます。
茶殻やコーヒー滓もいれてた時もあったです。
時々かきまぜて一ヶ月くらいで土がこなれてきます。

炭よりももみがらを焼いた奴。くんたんって名前だたけど
これをいれたら土がふわふわになりました。
ホームセンターで売ってたよ。
32花咲か名無しさん:01/10/24 20:34
ようするに,ミミズや土中の微生物が繁殖し易いように落ち葉や野菜クズ
など入れて,定期的に耕してやればいいのさ。そして,土が酸性に片寄
らないように,灰とか炭酸カルシゥム剤とかまいてやれば理想的な土壌が
できるよ。
33花咲か名無しさん:01/10/24 20:57
>31
切り戻しした茎葉も土の養分になるんですね。
今までもったいないと思いながら捨ててた(汗)。
勉強になりました。ありがとうございます。
34べすと:01/10/25 09:29
>木酢液なんてクソは使わない方がよいぞ。
所詮、素人の偏屈な思いこみ。
プロは使っている。

>切り戻しした茎葉も土の養分になるんですね。
茎葉からも木酢液が出来る(茎葉も材料)
煙に木酢液がある。

木酢液は何か ということをもう少し勉強したら。
35花咲か名無しさん:01/10/25 10:43
木酢話はもうたくさん。
過去ログ見てくれ。
つーか本人?(w
36花咲か名無しさん:01/10/25 10:56
なぜ木酢の話になると荒れるんかいな?
私は素人なんで、全くのなぞである。
37花咲か名無しさん:01/10/25 12:21
植えっぱなしの大きな鉢植えにミミズくんを2〜3匹入れたら
土の状態がよくなって来た気がするよ。えらいなミミズくん
38花咲か名無しさん:01/10/25 15:15
>>37
2-3匹ね。そりゃ確かに気のせいだ(藁
39花咲か名無しさん:01/10/25 16:17
何匹投入すればいいの?

千匹てゆうのはナシ。
40花咲か名無しさん:01/10/25 16:23
41花咲か名無しさん:01/10/25 16:45
家の裏の土の中には変な虫がゴロゴロしてます。なんかの幼虫?
大きくなったら一体なにになるんでしょう・・・
気持ち悪くて雑草を抜くだけで精一杯。本当は日陰だけど
綺麗な色の花でも植えたいとおもってるんですけど。はあ・・・。
42花咲か名無しさん:01/10/25 22:29
カブト虫の幼虫なら、成虫を売ってもうけましょう。(ぉ>41
43花咲か名無しさん:01/10/26 00:56
>>41
http://blueberryhouse.tripod.co.jp/v001/cultivation/bug.html

こんなやつじゃないですか?コガネムシは成虫になっても食害するので
困りもんです。
44花咲か名無しさん:01/10/26 11:46
41です。コガネムシのような綺麗な色ではなく茶色で2.5cm位
です。1回薬をまいたのですが(ヨトウ虫用?)いなくなる気配
もありません。そんな薬まいた土なんてもう死んでますよね。
45花咲か名無しさん:01/10/26 22:32
薬を撒いたら土が死ぬって事はないと思うんだけど
気になるのであれば手袋はいて手でつまむ(もしくは
割り箸でつまむ)そしてプチっとつぶしていけば手間は
かかるけど心配はないよ。最初は気味悪いけど慣れれば
快感にはならないけど平気にはなった。
46花咲か名無しさん:01/10/26 23:14
土は生きてもいないし死んでもいない。
47花咲か名無しさん:01/10/27 16:07
まえから気になってたんですが 黒土ってミミズの糞なんですか?
48あまぽーら:01/10/28 08:20
さっそく公園に逝ってきます。落ち葉ひろい
49花咲か名無しさん:01/10/28 21:36
>>48
本日行ってまいりました。
ニシキギがそれは綺麗でおした。
50花咲か名無しさん:01/10/30 20:34
水はけの悪い土を一気に改良するには砂利も有効です。
3ミリ〜位の砂利をまぜ込むと水はけはよくなります。
高価ですが、有機物をまぜ込むより手早く長もちすることが利点。
べたべたな土には、ピートモスを大量に入れると土がふかふかに
なります。ピートモスはPH調整済みと書いてないものは
強酸性なので、注意が必要。
51花咲か名無しさん:01/10/30 22:14
>>50
うちは川砂を使っているんですが粒はもう少し大きい
ほうがいいのかな。
52花咲か名無しさん:01/11/28 21:32
土を生き返らせるにはhttp://www18.u-page.so-net.ne.jp/qb4/hisashi/
53花咲か名無しさん:01/11/29 19:07
死んだものは生き返りません。
54花咲か名無しさん:01/11/29 19:40
土は最初から生きてませんが?
55花咲か名無しさん:02/01/06 20:37
買って2年ほどの土があります。
ベランダのプラスチックケースに入れたまま。
まだ使えますか?
56花咲か名無しさん:02/01/06 22:44
植物がよく育つ微生物が沢山いる土を生きた土って言って
農薬や化学肥料がたっぷりで微生物のいない土を死んだ土って言うの。
57花咲か名無しさん:02/01/06 23:06
>>56
はいはい、生協にでも逝ってくださいね。さいなら。
58花咲か名無しさん:02/02/20 10:38
狭ーーーいベランダ園芸好きですが、
20リットル弱の小さいバケツ(フタつき)に土&お茶ガラで
土のリサイクルはできますか?
小規模であることと、茶ガラという素材の両方ですが・・・
特に匂いについてどうかな、と思って。
密閉したビニール袋とかでは応用できるのでしょうか?
59花咲か名無しさん:02/02/20 11:22
セミの幼虫ならいぱ〜いいるね。
60我羅:02/03/04 18:52
58番さんへのレスポンスです。

 お茶がらを使う際は是非出涸らしで。茶に含まれるタンニンが有用菌の活動を
阻害してしまうことがあります。
 規模の大小は余りこだわることはないと思います。
 匂いについては、密閉ビニールとも関係してくるのですが、どのような細菌を
用いて有機物を分解させるかによります。
 一般に販売されているコンポスト用の細菌は嫌気性のものがほとんどで、
密閉容器(ビニール袋など)での使用に適しています。糠漬けのような甘酸っぱい
匂いがします。分解も早いです。
 神社などで分けていただいた土を混ぜ込んで分解させる時は、密閉してはいけません。
好気性細菌や土壌生物を死滅させてしまいます。この方法での分解は匂いがほとんど出
ませんが、時間が非常にかかります。
 その他、酵素分解など小規模でも有効な方法がありますので、お好みで。

 あとあまり書かれていないようですが、1年植物を栽培した土は、目の細かいふるいなどで
微塵抜きを行うと良いです。そこに堆肥などの有機物や小粒の焼成石を混ぜ、石灰を施すことで
植物栽培に適した水はけの良い養分に富んだ土壌を作ることが出来ます。
61マル秘:02/03/04 18:56
62我羅:02/03/06 18:04
追加です。

 よく知られている方法ですが、レンゲ草などのマメ科の植物を栽培して土に鋤き込む
という方法もあります。
 これは、レンゲの根の部分に共生する根瘤菌が(根の部分に小さなお団子状の瘤を作る)
大気中の窒素を固定するため、土壌が窒素に富んだ性質に変わるからです。
 花も楽しめますし、発育サイクルの早い種ですので、中々侮れない土壌改良効果をもたらして
くれます。
63花咲か名無しさん:02/03/06 21:46
>>62
マメ科植物がチッソ固定をするのは事実だか、誤解を生む表現が多いな。
草木も生えない荒地ならまだしも、通常の使い古し園芸用土にはあては
まらない。酸性過多、窒素過多、あるいは残留要素過多、有機物消費に
よる団粒構造の破壊、などがここで言う死んだ土なのだから。あえて効果
があるとすれば、マメ科植物を育て、それを土壌にすきこむことで堆肥とな
り「緑肥」として効果が出るわけだ。また「緑肥」と呼ばれるものの中には
連作障害に効果があるものが多い。ペットの食べる草として売られている
エンバクも緑肥として良く使われている。

まあ、ガーデニングや家庭菜園では、一般的ではないな。
64花咲か名無しさん:02/04/12 16:49
妙に虫(1mm程度の小さい黒い羽のある虫。)がたかる鉢が
あるんですが、いずれもダイ●ーで買った土をつかったものです。
土を入れ替えるべきなのでしょうが、なんか数が多すぎて・・・
これは土が悪いのでしょうか?それとも別の要因でしょうか?
改善の場合、上から良い土を足したりすればいいのでしょうか?
病虫害スレか土かどちらかわからないので、土スレにしてみました。
65花咲か名無しさん:02/04/12 16:56
>>64
コンテナなら、上1/3を入れ替える、薬品をつかう、
キン○ョール、アー○レッドなどで出るたびに叩く、などが考えられますが。
66花咲か名無しさん:02/04/23 09:25
あげ
67花咲か名無しさん:02/04/23 10:03
>64
ダ○ソーのに限らず、腐葉土に湧く気がします。>黒い羽虫。
植物には悪さしない奴だと思うので、外で使うのなら気にしなくても良いと思います。
室内用なら、腐葉土じゃなくてピートモスとかココピートとかを
使っている土に変えてはいかがでしょうか。
68花咲か名無しさん:02/04/23 11:04
>>65,67
ありがとうございます。
キンチョールでいけるんですね。
とりあえず室内でおき続ける予定の鉢については、
ハイドロ、セラミスへの置き換えを考えます。
夏前にやっちゃわないと怖い・・・
69花咲か名無しさん:02/04/23 13:39
私は会社でチューリップを育てていたんですが
従業員一同で入れ替わりに水を絶えずやっていたらしく
8個のうち2個が腐ったようです。
それと同時に黒い羽虫が沢山飛ぶようになったんですが
腐った球根を取り除けば、土の入れ替えや消毒など
しなくても大丈夫でしょうか?
土はホームセンターで買った「植物用の土」です。
70花咲か名無しさん:02/04/23 22:08
黒い羽虫ってアブラムシの親じゃないのかな?
71花咲か名無しさん:02/04/24 10:29
>70
いや、キノコバエ。
アブラムシの親と違って、土の上の方にいて、
水やりとかの時ぱっと飛ぶ。
キノコとかトルコぎきょうとかクワガタ育てている人には天敵らしい。
普通の鉢花なら不快害虫ってとこかな。
72花咲か名無しさん:02/04/25 13:45
挿し木用に使ったバーミキュライト、乾燥して再利用ってできますか?
73花咲か名無しさん:02/05/09 02:23
なす科を植えていた土に茄子を植えても大丈夫な生き返らせ方は?
74資材やさん:02/05/10 22:40
>>72
つぶれてなければ大丈夫です
焼成した石から成る無機質改良材なら永続性に期待してもいいですよ

>>50
これが一番わかり易い正解かと
べたべたの土は粘土シルト分が多いので
砂分が多い土壌構造にしてあげる事が一番手っ取りはやいです
生野菜くず等のまだ分解していない有機物は
きちんと土中で分解されるまで待ってから使いましょう
75資材やさん:02/05/10 22:47
>>72
ごめん、バーミキュライトって菌類か細菌類繁殖したような気がしてきた…
それだったらどしたらいいのかな?
↓教えてね
76花咲か名無しさん:02/05/16 21:59
↑のレスでなくごめんよ。

ウチの土は砂みたいにサラサラして水もあまり吸わなくなってしまっている。
表面だけ流れるような感じ。

枯葉埋めたり生ごみ埋めたりも良さそうだけど、
いわゆる糞(飼い犬の)とか埋めるのはどうなんだろ?
細菌が繁殖したり、異臭がしたりするものなの?
77花咲か名無しさん:02/05/17 01:53
腐葉土を買った=>小バエが出た=>食虫植物を買った=>はまった
78花咲か名無しさん:02/05/17 11:17
>>76
動物性の有機物(鶏糞・牛糞・犬糞も)の、
土中で発酵する際に揮発した化学物質に
夜盗虫なんかが寄って来るらしい。
だから堆肥なんかは「完全発酵」とか書いてある
発酵済みのものを使いましょう。

どこかで堆肥として落ち葉や土と一緒に
積み込んで発酵を済ませてからなら
犬糞もOK。
7972:02/05/17 12:57
>>75
ありがとうございます。少しつぶれぎみだけど挿し木後の植え込み用土にまぜちゃう
くらい大丈夫かな〜?と思ったんです。
試しに天日干ししてからやってみようかな。。
80花咲か名無しさん:02/05/17 21:21
>78
どうもありがとう!
庭で発酵させるのは止めます。
迷惑にならないところで犬糞のいい土作ってみます。
81花咲か名無しさん:02/05/18 00:41
いまミミズとお茶の出涸らしと納豆で土壌改良してます。
バケツでやってるんですが、土をかぶせてもガスが発生する
らしく、洗濯ネットのフタにショウジョウバエがたかって
困りました。ショウジョウバエは特に悪さするような話は
聞かないので放置していますが、お隣に飛んで行かないか
心配です。
納豆はオススメです。納豆菌は分解能力がケタはずれに強い
ようで、お茶っ葉が通常の半分の期間で土に還ります。
でも発するニオイがあまり良くないのでムシが来ます。
82花咲か名無しさん:02/05/18 14:07
ミミズのふん という製品が売られてます。
83花咲か名無しさん:02/05/18 16:47
うちの土は、セメントを砕いた灰色の土壌が
関東ロームの粘土とまじった、最悪の土壌…。
川砂とパーライト、腐葉土などあらゆる改良用土を混入しています。

時たま、漬物石みたいなコンクリートの塊がでてきてしまいます…。

工事のおっちゃんに、掘り返してたまった岩石を
持ち帰ってもらってますが。
84花咲か名無しさん:02/05/19 02:42
>>81さんのやり方詳しく詳しくきぼんぬ。
今、生ゴミ処理にEM菌のを使ってるのですが、虫らによる分解が進まなくて
虫が冬眠する冬の間にすっかりコバエとヤスデ?の養殖スペースになってしもた…
85わんにゃん@名無しさん:02/05/19 03:20
>>84
EM菌は嫌気性じゃなかった?と言うことは密閉だから
虫は生きていけないと思うけど・・・どういうこと?
8684:02/05/19 03:38
あ、えと生ゴミにEM菌を振りかけて2週間くらい密閉容器で寝かせた後に
土に埋めるのですが、生ゴミの形はそのままゴロゴロしてるので、
こいつを小さく分解するのにはミミズ君らの協力が必要なのです。
昨秋まではなんとか追いついていたのですが今はもう…。
87名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 10:35
EM菌を使い生ゴミをたい肥にしようと思っても、塩分は残る。
どんな生ゴミ処理機でも塩分は除去、分解出来ない。
たい肥に使うなら、塩分のない物と有る物の分別が必要。
そのうちに塩分で土が使い物にならなくなる。
生ゴミのたい肥化は大規模なシステムが必要。
コマーシャルに踊らされないようにしよう。
88花咲か名無しさん:02/05/19 10:47
>>84
81ですけども、キットは全部ダイソーです。
●ダイソー30Lバケツ
●ダイソー土2L×2
●ダイソー洗濯ネット
●ダイソークリップ

土にミミズを放つ前に、土に納豆をまぶします。
これに使う納豆は何でも構いません。
私はスーパー玉出の33円/100gのドサンコ納豆を
使っています。
これにミミズを入れて上から納豆が見えないように
土をかぶせます。
これはコバエが必要以上にたかるのを防ぐためです。
洗濯ネットをバケツにあわせて切ったものをかぶせて完成です。

ミミズは密閉すると死んじゃいます。また納豆菌も通気性が
悪いと活動が鈍化します。

土に納豆菌が行き渡っていますので、上から植物性の生ゴミを
入れれば納豆菌をメインに土壌中の細菌が分解を開始します。
納豆菌はマジでスゴイ分解能力です。少々のことでは死なないし
何より安価です。

コバエも分解に協力してくれる存在ですが、フタにたかるのは
やはり鬱陶しいので増え過ぎた場合は、
エタノールの80%希釈溶液(消毒用アルコール)をスプレーで
撒いて弱ったところをガスライターで火をつければ一網打尽ですよ。
8984:02/05/19 11:58
>>88
をを!感謝です!生ゴミの塩分についてですが、うちは調味したものは
従来どおり生ゴミとしてゴミの日に出してます。ただうちは農家なので
切りくずや収穫したものの調理しきれずに痛む事も多く、畑が自宅から
遠いのでEM菌でにおい控えめ処理をしていますです。
90花咲か名無しさん:02/05/19 13:39
やれやれ、またEMの無茶苦茶な利用法を自慢するヴァカがわいた。
91花咲か名無しさん:02/05/19 17:28
花壇の一部分、何を植えてもすぐ枯れてしまいます。
原因は土のようです。水はけが悪く土の表面に、
白い綿菓子状のものを見る事があります。
カビでしょうか。どういう対処が良いですか?
前スレには無い様ですので、どなたか教えてください。
92花咲か名無しさん:02/05/19 21:05
花壇でしょ。田畑じゃないんだから土を入れかえれば?
93花咲か名無しさん:02/05/19 21:48
花壇でも大変だとおもう。
水はけが悪いってことは
恐らく地層が粘土質か何かで花壇に向いてないのでは?
土を入れ替えたところで、穴のあいてないバケツの
土を交換するのと同じこと。
結局、田んぼ水は溜まるでしょう。
とにかく土と花壇を詳しく調べてください。
9491:02/05/19 22:21
レスありがとうございます。
粘土質の土の入れ替えは、1年前の入居する時に
業者にやってもらったのですが、上辺の20cmだけで、
深く掘ると粘土がでてきます。その枯れてしまう部分も
今年の1月に園芸用の土と替えて見ました。
が、その園芸土も今では、べたべたしてます。
南で日が当たる場所なのにカビ?でしょうか?
9584:02/05/19 22:50
>>90
「無茶苦茶な利用法を自慢」しましたかね?私。
買ってきたほうが良質な土を手に入れられるのは分かってるのですが、
ゴミ減らしを重きに置いているのでミミズたちにしわ寄せがいってしまうのです。
切りくずばかりなので庭の隅に穴掘って埋めれば土中の菌にお任せできて
タダで済むのですが毎日毎晩掘り返すのも匂いが広がりそうだし…。
ところで「EM菌を生ゴミ処理に使ってる=EM菌信者」
というのはこの板では常識ですか?
EM菌を作ってる会社は全部アッチの方々なのでしょうか?
正直、貢献するつもりは更々無いのですが…。
96花咲か名無しさん:02/05/19 23:18
「EM菌」と表記してるだけでも、キチンと理解できてるとは思えない。
9784:02/05/19 23:34
「EM菌」という一種類の菌ではない、ということですよね?
ああ、愛しいミミズ、我が家の庭に生臭くならない程度に大発生してほしいものだ…
植える時や埋める時にたまに知らずに殺してしまう。
気持ちが悪いのに育ってほしいというものはミミズくらいです…
98花咲か名無しさん:02/06/15 11:38
ザ オ リ ク !

とか、

ペット・セメタリーに埋めろ!

とかいうレスが絶対付くだろう、と思って見てたんだが一向につかない。
99花咲か名無しさん:02/06/15 21:21
↑warata
100100:02/06/16 01:12
100
101花咲か名無しさん:02/06/21 12:43
3坪ほどの畑の赤土を土壌改良したいです。
苗植え付けまでの期間は2週間ありますです。
苦土石灰とたい肥をまぜようと思うのですが、
明日、同じタイミングで混ぜこぜにしても良いでしょうか?
それともどっちかは一週間後くらいのほうがいいでしょうか?

102花咲か名無しさん:02/08/02 12:45
だんごむしって土作りには協力してくれないの?
むかーし理科で だんごむし=分解者
と習ったような気がするけど…
103花咲か名無しさん:02/08/05 11:28
>>102

協力してくれます。
ただ、死んだ分以外に生きた部分も食べることもありんす。
104102:02/08/06 22:34
だんごむし 土作り用のバケツに放り込んで
使う時に何らかの方法で取り除く…って言うのは甘すぎる考え?
なんか前から殺すのが忍びなくって…(^_^;)
105花咲か名無しさん:02/08/07 16:55
>104
>使う時に何らかの方法で取り除く…

熱湯責めだな。
106102:02/08/07 21:43
>>105
ホント?
一瞬簡単で素晴らしい!と思ったんだけど
やっぱりダンゴちゃんは殺すのか…
うぅ〜ん
107花咲か名無しさん:02/08/07 21:52
たい肥返すときに出てくるミミズって色艶、大きさ共に見事だよね。
108花咲か名無しさん:02/08/09 21:11
>>107
おもわずチンポが出てきたのかと思った事あるよ!
109ああ浮上:02/09/12 22:33
うちの庭は掘り返すと廃棄物がでてきます
110花咲か名無しさん:02/09/12 23:04
うちは貝の化石が出るよ。石というよりは粘土質だけどね。
111花咲か名無しさん:02/09/13 01:22
うちの庭は掘り返したら小判が何枚も出てきました。             って本気で言ってみたい。
112花咲か名無しさん:02/09/13 01:23
うっ・・・変な日本語になってしまった・・。
113花咲か名無しさん:02/09/13 01:46
つーかクソスレを上げるなキチガイ
114花咲か名無しさん:02/09/13 02:45
>>113
自分のこと言ってるんだ。自覚は有るんだね。今日は外泊許可出て病院から自宅へ戻っているのか。
115花咲か名無しさん:02/09/13 03:32
116花咲か名無しさん:02/09/26 09:26
また一つスレが死んだ…
117花咲か名無しさん:02/10/19 23:50
死んだ土ってどんな土?
ユパ様だったらわかりますか?
118花咲か名無しさん:02/11/21 05:08
根とかゴミを取り除いて湿らせた土をいらないフライパンで炒めて
石灰と堆肥をまぜて使ってます。
119花咲か名無しさん:02/11/25 15:59
タイトル見て、ベランダ園芸の話かと思って来たんだけど、
地上の人も大変なんだね。

それにしても、氏んだ土ってどんなのなの? 
120山崎渉:03/01/07 22:03
(^^)
121山崎渉:03/01/22 09:40
(^^;
122花咲か名無しさん:03/02/05 19:48
皆さんのお勧めの土壌改良剤ってなんですか?

例えば・・・
新・よみがえる土
http://www.sakataseed.co.jp/cgi-local/shop/detail.cgi?gds_cod=264901&lcat_id=8&scat_id=1
ハイポネックス 土ふっか
http://www.rakuten.co.jp/guriguri/449142/448646/
バイオエース
http://www.sakataseed.co.jp/engei/basic/03/

他にもいいのがあったら、教えてください。
123花咲か名無しさん:03/02/19 12:12
この改良したい泥鰌ってプランターの?
庭の?
池の?・・・・ごめんよう。
124花咲か名無しさん:03/03/21 21:49
あげ
125花咲か名無しさん:03/04/01 21:50
EM菌使ったって言ったら信者になっちゃう?
使ったのよね〜去年の秋に。
それこそ死んだ土、3ヶ月位寄せ植えに使った土に。

使い古しの土、以前に新しい土とまぜて使ったんだけど立ち枯れ病大発生。
赤玉、腐葉土を古土の倍以上混ぜてんのに!
これに懲りて古土捨ててたんだけど、何とかならんものかと思案。
で、EM菌はどうかと。
土中で繁殖してくれれば病菌を駆逐してくれるんじゃないかと。
酒、味噌、しょうゆ、納豆 この方式だよね?(土じゃないけど)
EM菌を生ごみ分解というより、土壌改良として使っている人いるのかな?

落ち葉、古土、EM菌の入った樽、ただいま積雪下。
だってこんなもの家の中入れられん。
126山崎渉:03/04/17 10:51
(^^)
127山崎渉:03/04/20 05:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
128128:03/05/12 12:07
テレビの夢色ガーデンで仕入れた知識ですが、古土は使用の前には消毒を。
比較的かんたんなのは、気温の上がる時に、黒色の、なくても普通のゴミ袋
に古土を入れ口を締め日当たりの良いところに1週間から10日くらい放置。
129花咲か名無しさん:03/05/12 13:31
カチカチ粉粉を団粒構造に復活したいのですが。
130花咲か名無しさん:03/05/14 22:44
>>129 地面なら鍬で深く深く耕し、根や石を取り除き、腐葉土やバーク堆肥をたっぷり
混ぜて埋め戻す。
131花咲か名無しさん:03/05/18 18:35
ザオリク
132山崎渉:03/05/22 01:12
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
133花咲か名無しさん:03/05/22 05:48
公道にシート広げて、プランターの土を干すのは止めてくれー。
134花咲か名無しさん:03/05/22 07:30
>133
そりゃひどいw
135 :03/05/24 05:59
我が家では下水のマスを時々掃除します。
真っ黒な異臭を放つヘドロを庭の隅に山積みにしておいたら2ヶ月
ぐらいして、それはそれは見事な茶色くて奇麗なつぶつぶの土に
生まれ変わりました。それ以来、ずっとこの土を使ってます。
早くしたかったら毎日如雨露で水をかけるのもいいかもしれませんね。

あと、野菜クズや刈り取った雑草はリサイクルショップで買ったミキサーで
ジュースにして土に混ぜます。細かいのですぐに堆肥になります。
あまりにも分解が早いので悪臭も全然出ませんので気に入ってます。
136山崎渉:03/05/28 16:01
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
137花咲か名無しさん:03/06/02 22:29
EMボカシ法ってのは宗教○体の絡みがあって本来の土壌改良とは違うって聞いた。


先ずふるいにかけて、土を干して、石灰投入して根粒菌付着や根腐れ防止に
炭の粉とか入れる、植える植物によって軽石の小さいのも混ぜる。
あとはパーライトやバーミキュライト、腐葉土等を手の感触で確かめながら入れる。
だから3分の1くらいは新しい土とか入れて再利用してるかも。

軽石の小粒>これ、畑にも結構いいよ。耕してるうちに同化しちゃうし。
ちょっと土が固くなったって感じの時にいい。
お試しあれ。ハーブとかの土作りにもなかなかいい。
138花咲か名無しさん:03/06/04 06:35
 
139花咲か名無しさん:03/06/08 22:15
これから畑をつくりたい初心者が、まずイの一番にするべき
土づくりってどんなことがありますか。
住宅地でかなり粘土質っぽい土なんですが。
140花咲か名無しさん:03/06/09 12:35
>139
とにかく耕すこと。市販の大きめのスコップを根本まで押しこむと、ちょうど
30cm ですので、この深さで、数回耕します。それと平行して、石灰(土が硬
くならない蛎殻石灰などがお薦め)を1平方mあたり、アルカリ分で100g ぐらい
撒きます。蛎殻石灰では、アルカリ分は、40% 前後ですので、約2倍の量。
それと、堆肥。牛、豚、鶏糞などでもok。最初なら、予算が許されるだけ、
ぶち込むべきでしょうか。 1平方mあたり、数kg。
141花咲か名無しさん:03/06/09 16:50
勉強になります。
情報を書いて下さっている方々、どうもありがとう。
142花咲か名無しさん:03/06/10 07:31
>>140
豚糞、鶏糞でも大丈夫なんですか?
肥料多すぎになったりしません?
よく本とかには、土壌改良だと、牛糞って書いてあるので気になりました。

あと、蛎殻石灰ってふつうにホームセンターとかにありますか?
(うちが田舎だからないのかな・・・(^_^;))
143つつじが嫌い:03/06/10 11:11
30年つつじを植えっぱなしの、花壇を変えようと思います。
とりあえず、根っことか石ころは取り除きました。
土の最製剤を2袋入れて、腐葉土ポリバケツ一杯くらい入れて、
苦土石灰を入れて、今一休み中です。
あとどういう風にしたらよいでしょうか?
土は全部入れ替えると処理が大変なので
再生して使いたいです。
40c×5mの花壇ですが、ご指示願いませんか?
よろしくお願いします。
144花咲か名無しさん:03/06/10 13:51
>>142
140さんじゃないんですけど

豚分は大丈夫だと思います。鶏糞は他のものに比べて肥料分が
やや多めなので袋に書いてある使用量の範囲内にしたほうがイイかもしれませんね。
いずれにしても使用感や効果は微妙に異なるので単品よりもいくつか組み合わせて使ったほうが
結果は良好なようです。個人的にはもみがらくん炭もおススメです。土が固まりにくくなるというか
固まってもほぐれやすくなります。

住宅地ということなのでニオイのひどい製品には気をつけてください。苦情は来ないまでも
ニオイの元が自分の家というのは、けっこう鬱です!

蛎殻石灰でなくても有機石灰と表示されていれば同じように使えると思います。
自分がホームセンターで買ったものは天然貝化石粉末となっておりました。
145花咲か名無しさん:03/06/10 16:42
卵の殻を使ったものを見かけたことがあります。
これも有機石灰の一種なんでしょうね。
146140:03/06/10 23:31
>142
経験的には、問題は生じておりません。この数年ほど、早春の掘り返しの時期に
鶏糞を1平方mあたり3kg入れておりますが障害はおきていません。
 この量は、一般的な作物に必要な施肥量から逆算すると2〜3倍の量になり
ますが30cmという深めの耕作であること、また御質問が肥料分の少ない土で
あることを考えると、問題は無いと思います。
 牛糞、豚糞は土がふかふかになります。一方、鶏糞はどちらかというと、
さらさらになりますが、土を軟らかくする力は弱いので、適宜混ぜた方が
よいと思います。
 以上は、素人の経験的な数値ですので、御参考までに
147花咲か名無しさん:03/06/11 23:13
>139
>140さんもかなり勉強してるけど、正確にはこういう手続きを
するといいと思いますよ。

1)排水性を改良するために、下層部(1mくらい掘る)に粗大有機物
 (ワラや剪定くずなど)をかなりの量を入れる。
2)粘土土が火山灰系の土なら、リン酸吸収係数が高いので、く溶性
 のリン酸資材(重焼リンか熔リンかリンスター)を1a20sくらい
 投入する。同時に作土層(表面からなるべく深く、40pくらいまで
 入れると良い)に完熟の牛糞堆肥や腐葉土を入れる。量は1aで200
 〜300sくらい。石灰は過去1年以内に施していないなら、苦土石灰
 を1a10s施用する。良く耕転して混ぜる。
3)2)を施用して2週間以上後に肥料を施用する。石灰はなるべく肥料と
 一緒に施用しない(肥料成分の分解やアンモニアガスが発生すること
 がある。
148花咲か名無しさん:03/06/11 23:30
前に書かれた方に、いくつかの誤解があります。
 石灰はそれ自体は土を固める成分ではないです。よく
土を固めるのに使うのは塩化カルシウム(CaCl2)で、塩化
物が土を固める主成分です。土壌改良に用いる炭酸カルシウム
には問題ありません。
 堆肥のうち、牛糞はC/N比が高めで、比較的土の物理性を改善
する効果が高く、肥料的効果が少ない特徴があります。鶏糞は
逆にC/N比が低く、土中ですぐに分解するので、土の物理性改善
効果が低く、肥料的効果が高いです。豚糞は両者の中間です。
土を柔らかくするなら、この3つでは牛糞ですが、完熟のもの
でないと危険です(タネバエなどが発生する)。もっと土を
柔らかくしたいなら、さらにC/N比が高い腐葉土やバーク堆肥の
使用が考えられますが、これも完熟してないと危険(窒素飢餓
という現象が起こったり、コガネムシが出やすい)です。
 堆肥の種類と作物の相性もあるので、よく知っている人に聞く
と良いです(タマネギと牛糞は相性が良く、豚糞は悪い。ナスの
肥料には鶏糞をやるとツヤが良くなるなど)。
149142:03/06/12 22:14
>>144さん
>>146さん
レスありがとうございます。
ちなみに、139さんとは別人です。誤解させちゃったみたいでスマソ。

>最初なら、予算が許されるだけ、ぶち込むべきでしょうか。
この一文が気になったもので。
バラスレに初心者さんが鶏糞入れすぎて葉が茂りすぎたってレスがあったから、
139さん初心者さんみたいなので大丈夫なのかな?と思ったので。

ちなみに、我が家は住宅街だけど、鶏飼ってます。
臭いは・・・。(;´д`)
150花咲か名無しさん:03/06/12 23:05
高くて良いなら、バーミキュライトとピートモスが効果あるよ。
もちろん酸度調整はしてください。
151花咲か名無しさん:03/06/13 10:17
ヤシガラの土を使うと安く済みますね。
152花咲か名無しさん:03/06/14 12:43
除草剤の効果って、どのくらいで流れるもんなんでしょうね。
手違いで、畑にしたい場所に撒かれちゃって。。
土を入れ替えるべきなんでしょうか?
153花咲か名無しさん:03/06/14 14:02
>>153
何を撒いたのはくらい説明しなさい。

154花咲か名無しさん:03/06/14 14:22
どういう種類の除草剤だかわかりますか?
155花咲か名無しさん:03/06/14 15:47
調べてきますた。クサダウンA粒剤ですた。
ドクダミが全滅してたんで、かなり強力なんだろうな、と。
http://member.nifty.ne.jp/endou/kat2/k2/42.html
156140:03/06/14 23:36
>147 >148
解説ありがとうございます。C/N 比に着目するのは、なるほどと思います。
>149
誤解を与える書き方をして、申し訳ございません。

 しかしながら、毎度ながらの一般性のない素人の個人的経験で恐縮ですが、
牛、豚、鶏糞をそれぞれ容積比で用土の20〜30%ぐらい混ぜて、プランター
栽培しています。これといって大きな障害は生じていません。
これは、1平方mあたり数十kgとなりますので、意外に平気なんだなとい
う感触を持っています。
 もちろん、こんな乱暴なことをお勧めする意図はありませんし、油粕
など他の肥料では、こんなラフなことは出来ませんし、失敗の経験もあ
ります。
157花咲か名無しさん:03/06/15 00:15
>>155
強力かどうかは別として
「どのくらいで流れるか」だが、その答えは「ちょっとやそっとでは流れん」だ。
そーゆー剤をわざわざ使ったんだから、後作に薬害が出る可能性は高いな。

土を入れ替えると気安く言うが、仮に100uの土を10cm剥ぐと10tになるぞ。
誰が入れ替えるのか知らんが、ゼニ取った方が話が早い。漏れならそーする
158花咲か名無しさん:03/06/15 12:14
>>155
冬野菜を試しに植えてみたら?
それでだめなら来年の春まで我慢では?
数年草が生えてこなくなる薬なんてないはずだし。
159花咲か名無しさん:03/06/15 15:32
除草剤の分解を早める再生剤みたいなものをホームセンターで見ました。
どのタイプの除草剤に効くのかもわからないんですが、一度見てみては?
160花咲か名無しさん:03/06/18 04:17
皆さんは古い土でも、生き返らせて再利用なさってるようですが、俺の場合
初心者なもので最初にマグァンプをどっちゃり入れちゃったし、石灰たっぷり入れて
、もうむちゃくちゃなんです。 おまけにこの季節のせいで白いカビが表面に生えてきて
、もうこの土いらないんです。 捨てたいんですが、そういうのは反則でしょうか?
また、捨てる場合は何処に捨てればよいのでしょうか?誰か教えてください。
161花咲か名無しさん:03/06/18 07:53
土って市町村によってはゴミとして回収してくれないところもあるからねぇ〜
どこかのホームページにQ&A式で書いてあったけど、そういうときは生ゴミとして
すこーしずつ捨てていくしかないらしい。
少しずつなら問題ないでしょうって回答だったな、確か。
162花咲か名無しさん:03/06/18 14:24
ちょっと質問いいですか?去年の夏に買ったけど結局使わなかった
再生剤「土よみがえるんです」はまだ使えるんでしょうか?
しかも袋の底に穴が開いていたのですがこれは品質に関わってくるんでしょうか。
163花咲か名無しさん:03/06/18 14:36
初心者でスミマセン

園芸の本に出て来るのはたいてい若土石灰ですが
若土石灰と消土石灰はどう違うのですか?
164花咲か名無しさん:03/06/18 15:32
>>161
情報ありがとう。 少しずつですね、ゴミ袋がずっしりと重くならない程度
でやってみます。 
165花咲か名無しさん:03/06/18 15:48
◆◆ 園芸初心者質問スレッド 〜PART12 ◆◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1054873344/l50
166花咲か名無しさん:03/06/18 19:25
>>163 そのくらいのことは聞く前に検索しる、と言いたいところですが、若土石灰ではなく、「苦土」石灰で、
消土石灰ではなく「消」石灰でつ。それぞれ正しい方で検索しる。そして書いてあることを書いてあるとおりに
読んでください。
167花咲か名無しさん:03/06/18 19:37
「若土石灰」でも何件か引っかかったよ!w
168花咲か名無しさん:03/06/18 20:47
>>167 消土石灰はさすがにひっかからなかったよっw
169花咲か名無しさん:03/06/18 22:26
消石灰>苦土石灰>有機石灰
の順で強力らしいね。
まぜてすぐものを植えたいのなら有機石灰、と。
170花咲か名無しさん:03/06/18 22:32
消石灰は殺菌にも使えるけど。。。
171花咲か名無しさん:03/06/19 17:01
>>166
毒のある言い方だな
172花咲か名無しさん:03/06/19 17:12
で、>>162はスルーか・・・・
173花咲か名無しさん:03/06/19 20:11
>>162 見た目に品質に問題なさそう(カビていない、虫がわいていない)なら大丈夫でつ。土類は食品ではないから、
どのくらい経ったらダメというものでもないし。
174花咲か名無しさん:03/06/19 20:36
>>162
元のブツからしてようワカランものだし…
アミノ酸と微生物を活性炭に吸着させたもの?
結局活性炭ってことかな。
あんまり品質変わりそうにないな。
175花咲か名無しさん:03/06/19 21:27
>163
消石灰
石灰石を砕いて粉にして(生石灰)、水と反応させ、
焼いて生成したもの・アルカリ分60%、苦土6%を含む
主な成分は水酸化カルシウム
アンモニア態の窒素肥料との同時使用は不可

苦土石灰
消石灰に苦土成分(マグネシウムの酸化物)を混ぜて
こねて粒々或いは粉状にまとめた物
アルカリ分66%、苦土15%(苦土増えてます。)
主な成分、炭酸マグネシウムカルシウム
粒々は根に付いても根が焼けないので植え付けすぐできてラク。
詳しくは、↓

ttp://ww3.enjoy.ne.jp/~shinei33/hiryou.html
176花咲か名無しさん:03/06/20 01:25
>>173
>>174

ありがとうございますた。
よく分かりました。m(__)m
177花咲か名無しさん:03/06/20 17:36
フカーツの呪文でつ!

ざすへ へいめ まねとか うばく がごれ きなつご ずろな げゆげ ぜにぞぼ むおも すぴな みいつも くしあ やべぷ がざ→「くろまて カイン マリア」。
178花咲か名無しさん:03/06/20 19:36
>>175
親切にありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
早速みてみまつ
179花咲か名無しさん:03/06/20 19:40
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
180166:03/06/20 20:06
ゴメソよ妙な書き方して・・・・
181日本昔話:03/07/06 21:37
むか〜し、むかしのことじゃった〜
戦のあった所では、たいへんおいしい野菜が育ったそうじゃ…
(((;゚Д゚)))!!!
182花咲か名無しさん:03/07/13 13:45
すいません質問したいことがあります。

自分の所持している土地があるのですが、ほんの少し産廃物が混じっていて
(鉄の棒や拳サイズのアスファルト、セメントなどが少々)畑にしたいのですが、産廃
が少し混じっていたこともあり発癌性物質や汚染されているのでは?と心配です。
どなたか個人レベルでできる土壌改良方法があったら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
183花咲か名無しさん:03/07/13 15:44
>182
そのごみがごみになる前に何にどう使用されていたかを調べるのが重要じゃない?
ただの鉄・セメント・アスファルトの塊ならは全部掘り出すだけでいいが
それらに薬品・液体・粉類・油類など、入れてあったものや付着していたものが
あるかどうかが重要。
で、各々の対処法を調べると。
184花咲か名無しさん:03/07/13 17:05
>>183
なるほど、ありがとうございます。
聞いてきましたが、もともとなんでそんなゴミや石(アスファルト)があるのかは
不明だそうです。もともとあった土地に埋め立てた土なんで。

>>それらに薬品・液体・粉類・油類など、入れてあったものや付着していたものが
>>あるかどうかが重要。

これらの物は無かったと思います。少し気が楽になりました。
お答えいただきありがとうございました。
185花咲か名無しさん:03/07/13 17:17
>184
まず2年は観賞用の安い花やグリーンの苗を育てて、それで成長に影響がなければ
野菜も育ててみれば?
186184:03/07/13 20:05
>>185
いや、草はとても生えててミツバのクローバーや牧草みたいのがワンサカ生えてる
んで植物は発育できるみたいです。
ただ、野菜なんかを作るとなると土壌の発癌性物質や有害物質なんかが含まれるの?
とかが少し心配でして。
なんか、土を浄化できるアイデアがあったらご指導いただきたいです。
187花咲か名無しさん:03/07/13 21:52
>186
>>それらに薬品・液体・粉類・油類など、入れてあったものや付着していたものが
>>あるかどうかが重要。

>これらの物は無かったと思います。少し気が楽になりました。

のあとに、

>土壌の発癌性物質や有害物質なんかが含まれるの?
>とかが少し心配でして。

って、あんたなんにもわかってないね。
そういう土地の保有者なら、もっとしっかりしなよ。
188184:03/07/14 01:36
>>187
いや、そんな回答や意見はいらないです。



どなたか土壌改善のアイデアがあったら、よろしくお願いいたします。
189花咲か名無しさん:03/07/14 03:28
>187
禿同。
バカは放置しましょう。
190花咲か名無しさん:03/07/14 14:59
>>187
>>189
自作自演ハケーン(^Д^)ギャハ
ここは土作りのスレ!あんたスレ違い(^3^)プ

環境板逝け低脳♪
191花咲か名無しさん:03/07/14 16:28
さらしあげ
192花咲か名無しさん:03/07/14 22:46
人糞をチンして埋めたらだめ?
193花咲か名無しさん:03/07/14 22:49
>>192 チンすると品質が変わるからだめ。
194花咲か名無しさん:03/07/14 22:51
>>193 え・・じゃあ、そのまま埋めろと・・?
195花咲か名無しさん:03/07/14 22:52
>>192 何分チンするんだ?
196花咲か名無しさん:03/07/15 00:05
>>22
> 園芸やる人でも雑草抜いて,その雑草をゴミ袋に
> 入れてゴミの日に出す人いるね。雑草も抜いたら
> また土に帰さないとどんどん土は悪くなるよね。

もう2年程前の書き込みなので、レスというより一般論として質問させてください。

ぼくも雑草ゴミ袋に入れて捨てちゃってます。
土に帰すってのは、どうやればいいんでしょうか?
穴掘って埋めればいいのでしょうか?
197山崎 渉:03/07/15 12:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
198花咲か名無しさん:03/07/15 17:31
犬の糞はおけ?
199花咲か名無しさん:03/07/15 21:17
>>196 完全に枯れるまで日に当て、それから埋める。
200花咲か名無しさん:03/07/15 23:15
>196
漏れは空いた肥料袋なんかに


むしった雑草

むしった雑草


てな順番に詰めて、袋一杯になったら逆さにして
地面に立て掛けておく。
そうすると勝手に堆肥になるぽ。
201196:03/07/16 00:07
>>199>>200
ありがとう。試してみます。
202花咲か名無しさん:03/07/16 08:50
>200
根っこもいっしょに入れていいの?
203花咲か名無しさん:03/07/16 10:45
>202
根ごときで神経使い過ぎじゃないですか? プラスチックの類は論外として、
肉、魚、貝殻でも、1年もすれば土に戻ります。
それまで、土を混ぜ返したときに魚の頭が出てきたっていいじゃないですか。
魚の頭が入った堆肥でも花が枯れた話なんてないです。
残ることを神経質に考えたら、梅干しや桃の種、栗の皮は数年後も残るし、
カボチャやトマトの種やジャガイモの皮も芽が出るし、きりがないです。
204花咲か名無しさん:03/07/16 10:49
何もそんなにまくしたてなくっても・・・
202は素朴なギモーンって感じで「神経使い過ぎ」って感じには見えないんですけど
205花咲か名無しさん:03/07/16 10:50
雑草が根から復活するのが嫌なのでは?
漏れは雑草の種が心配。
雑草戻すのはレンジで朕してからかな。
206花咲か名無しさん:03/07/16 11:28
木の枝はどうすればよい? 埋めて大丈夫?
207200:03/07/16 21:50
雑草の根とか種とか心配したことってなかったナー。

種で言えば、ハナビシソウ、ネモフィラ、ワスレナグサを
袋に詰めまくったんだけど、
袋詰めにしたものからこぼれ種で芽を出す事は
今のところナッシング。(あくまで今のところ、だけど)

根は袋の中で蒸れてしまうので恐れるほどのこともないと思う。
特にこれからの時期なら。

ただアロエの軸は強力ダターヨ。
葉は分解されるけど軸からはカワイイ新芽がw

>206
さすがに木の枝は辛いものが・・・と漏れは思う。
208:03/07/16 22:40
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
209202:03/07/17 06:41
>203 >207
雑草の再生が心配というより根っこも簡単に分解するのかなと思いまして‥‥
根っこも入れていいんですね。レスありがとうです。
210花咲か名無しさん:03/07/17 07:00
>206
 数cmぐらいに短く切ってやれば、半年〜1年で良い堆肥になります。
211花咲か名無しさん:03/07/17 09:39
黒ビニールに米糠まぶした使用済土入れておいたら、
なんか牛糞みたいな匂いがしてきたのですが。
これはどうしたものでしょうか。
212花咲か名無しさん:03/07/18 01:17
プランターレベルなら新しく土買ったほうが良いのではない?
213211:03/07/18 21:26
むぅ...
とりあえず、捨てるのはもうちょっと待ってみます。
夏の日差しが雑菌を殺してくれるのを信じて。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
215山崎 渉:03/08/15 21:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
216花咲か名無しさん:03/10/11 15:41
枝打ち後の枝をしばらく梅雨のあいだ、庭のかたすみにビニールシートをかけておいた。梅雨明け後は露天に。それから土をかけて3ヶ月。天地返しを繰り返し、半年で、立派な腐葉土になりました。少し、繊維が残るので、根菜より葉菜用土
石灰をまいて中和してからこまつなをまきました。しゃきしゃきしてウマー
217花咲か名無しさん:03/11/09 15:22
土がワキガ系の臭いしてる!って人いませんか?
昔から謎だったんだけど、あれって土が原因?
臭くてたまらん!
218217:03/11/09 20:32
いろんな所で聞きまくりましたが・・・
さっき耐えきれずに植え替えをしたところ、臭いの根源は鉢でした。
やはり鉢は素焼き製に限ります!
219花咲か名無しさん:03/11/09 21:31
土を含めた鉢ってことではなく、土を抜いた鉢そのものがくさかったってこと?
220218:03/11/10 00:02
そうですね〜!鼻に土をつけてクンクン嗅ぎましたが土の匂いだけ。
じゃー鉢は?と嗅ぐと鼻をちょっと近づけただけでオエッ!
ちなみに、よくあるプラスチックの鉢です。以前も全く違うメーカーの
プラ鉢から同じ臭いが出てたことがあります。その時は偶然素焼き鉢に
変えてたので今日まで土のせいにしてました。
221花咲か名無しさん:03/11/10 00:20
>>216
遅レスですが、生木の枝を堆肥化する場合、
よく切り返して完熟させないと、
紋羽病が出ることがあるので、気をつけたほうがいいかもです。
222花咲か名無しさん:03/11/10 02:07
>>220
プラ製の洗濯バサミ付物干しが劣化してくるとワッキー臭になってるよ。
プラを日に当て続けるとなるんだろうね
223花咲か名無しさん:03/12/04 11:40
庭に穴掘って落ち葉を埋めても大丈夫ですよね?
224花咲か名無しさん:03/12/04 18:00
自分もここ読んで色々と試しました。
まずは、石が多かったのでフルイに掛けて
石と土に分けました。その後その石を地面から
30〜40cmの所に敷き詰めて、その上に土。
で、ホームセンターで買ってきた改良土を入れて
しばらく放置。1週間に1回水やりをして、たまに
耕していました。それが今では、凄く良い土になりました。
費やした期間は2ヶ月ぐらいでした。
225花咲か名無しさん:03/12/07 10:10
>>223
このスレを読み、落ち葉に
ダンボール、納豆、ヘドロ、木の枝も混ぜようと誓った師走の朝。
226花咲か名無しさん:03/12/16 18:51
超初心者です。
庭のある家に越したので、土を掘ってみたんですが、
「灰色のぐにゃっとしたかたまりが土と混ざっているもの」がたくさん出てきます。
掘り返すのにも力がいって大変なんですが、これは一体何なのでしょうか?
スレをずっと読んでみたんですが、セメントとかそういった類のものなのかなあ。

かたまりなら取り除くのも簡単なんですが、なんだかぐにゃぐにゃしていて、
どの辺を捨てたらいいのか分からない感じで困っています。
とりあえず、目立つものは捨てて、腐葉土を混ぜてみたんですが
こんなものでいいのでしょうか?
227花咲か名無しさん:03/12/16 20:33
>灰色のぐにゃっとしたかたまり
粘土じゃないのか?
粘土だったらふるいに掛けて
砂利とともに取り除いたほうが吉と観た

手間と時間を掛けて安価に済ますか(知恵と努力も必要)
お金を掛けて造園業者に土の入れ替えをしてもらうか(楽チンで安全確実)
228花咲か名無しさん:03/12/17 09:49
頑固な粘土質の我が家の庭に花壇を何箇所か設置する計画。

まず庭の土を2L掘り出し、このスレに出ているパーライト、堆肥、
砂などのショップで買う系改良材を混ぜ込み、「こんなもんかな」
レベルまで土をふかふかに。そこで混ぜ込んだ材料の概算金額を
はじき、さらに予定される花壇の総容量を考えて全体の必要経費を
計算。

土は生き返るかもしれんが、しばらく食費すらなくなりそうだ。

落ち葉やダンボール、野菜くず等の廃物利用作戦でいくしかないね。
何年かかるかな・・・・せめて納豆くらいは使おうと思うけどw
229226:03/12/17 10:43
レスありがとうございます。
>227
やっぱり粘土なんでしょうか。
もしかしてそうかな?と思ったものの、
粘土があんなにはっきりとした灰色だなんて知らなかったので、
セメント?コンクリ?の固まる前とかかなあなんて思っていました。

お金はないので、手間と時間をかけるしかなさそうですね。
でも、>228見てショックを受けました・・・。
自分でやってもかなりお金がかかりそう。
「知恵と努力」、かなり必要そうですね。はあ〜。
230228:03/12/17 11:44
>>229
使う資材にもよるのです。パーライトとかは値が張りますから。

比較的低価格の堆肥などを主力にし、少々時間をかけても
土中微生物及びミミズ君にガンガってもらう。

一気にやろうとせずに、今年は一箇所だけ金をかけて、後の
場所は落ち葉等のノーコストで済ます。

とか手はイロイロあると思うです。春植え植物の時期までま
だ少し時間ありますから、私も無い金と智恵をしぼってガン
バリます。とりあえず近くの公園に山積み放置されてる落ち
葉を貰いに行きますw
231227:03/12/17 22:35
とりあえず、何かを植える計画のある周囲から徐々に始めれば?
落ち葉集めて、ミミズ集めて、1万円ぐらい投資すれば
春から何か植えれるんじゃないかな  と安易に提案してみるテスト
道具は初期投資で使いまわし出来るし(w
232226:03/12/18 10:37
>230-231
うーん、なるほど。
お金をかけない手は色々あるんですよね。
どっちにしても1歳児がいて、土作りにそれほど時間をかけられないので、
狭い範囲を落ち葉やら堆肥やらでちょっとずつがんばってみます。
どうせ長く住む家なので、焦らずいこうと思います。

でも、実はこの世で一番苦手なものが、ミミズ・・・
だったりするんですよね(芋虫系も苦手)。
これって致命的だなあ・・・。
納豆は埋めるのがもったいないほど好きだけどw
233花咲か名無しさん:03/12/20 01:27
一度庭の土を深さ30センチぐらいまで掘り返して砕いて細かくして
ふるいにかけるのだ。
ふるいは最低でも幅50センチ奥行き60センチは欲しい。
これは今はめったに売ってないので自分で作るしかない。
これに握り手をつけて、下にコロを敷いてやる。昔はエンジン付きのふるい
なんてものも有ったんだけどね。
偏芯したウェイトをエンジンで動かすから勝手に前後にゆさゆさ揺れて楽だった。
ふるいにかけて雑物を取り除くと土は驚くほどよみがえる。
あとは毎日生ゴミをミキサーにかけてドロドロにして土にかけるだけ。
牛乳パックを洗った水とか、米のとぎ汁などもありだ。
雑草もミキサーでドロドロにすると良いけど、そのまま土に鋤きこむだけでよい。
その他としては、ともかく耕すこと。耕さなければ土は死ぬぞ。
花壇の土なら100円ショップのふるいで十分。ふるいにかければ耕したことと
同じになる。
鉢植えの土も使い終わったら、ともかくふるいにかけること。空気をしみこませるのだ。
234226:03/12/20 15:54
がんばって土のお手入れをしようと思っていたのに、
今日とうとう雪が積もってしまった・・・。ガックリ。
235花咲か名無しさん:03/12/20 20:21
穴を掘ってミミズコンポストすればミミズが勝手に耕してくれるぞ。
236花咲か名無しさん:03/12/20 21:14
うちの家庭菜園はミミズいっぱい
菊の新芽を移して耕したんだけどあまりにもうじゃうじゃ出てきてびっくりした
去年はこんなにいなかったなぁと感謝感謝
237花咲か名無しさん:03/12/20 21:46
ミミズってどこに売ってんの?
当方藤沢市在住
238花咲か名無しさん:03/12/20 22:01
ミミズなんか売ってるんだろうか
あるとしたら魚の餌ぐらい?
239花咲か名無しさん:03/12/20 22:05
あげ
240花咲か名無しさん:03/12/20 22:58
タバコの灰っていいらしいけどほんと?
241花咲か名無しさん:03/12/20 23:01
嘘っぽい。
242花咲か名無しさん:03/12/20 23:09
ミミズがいない土地にミミズを移植しても死ぬだけ。
243花咲か名無しさん:03/12/20 23:23
そ・そうなの?
244花咲か名無しさん:03/12/21 01:45
>>242
確かにそうだが、我が家にはハムスターが居る。昔は居なかった。
俺が買って来てハムスターが生きられる環境を作ったから生きているのだ。
ミミズだって同じこと。例えば地面の一部を掘ってふるいにかけてふかふかにする。
そして腐葉土などを大量に入れる。そこにミミズを放して素焼きの壷を
逆さにして置いておけばそこがミミズの家になるのだ。そして周りに広まっていく。
地面に置かれた石や板をどけるとそこにミミズが沢山居ることが多い。
必要なのは、このような環境作りなのだ。あとは餌だ。ではまた。
245ハンター:03/12/21 02:03
漏れが土壌改良剤テンポロン売ってやる。3〜5年は堆肥効果あるし、石灰が高温加圧されて組み込まれているのでPHずっと適正値になる。有機栽培認証OKだ。
246花咲か名無しさん:03/12/21 02:12
ふっかつのじゅもん Lv.20
ほりいゆうじえにつくすどらごくえすとだよ
247花咲か名無しさん:03/12/21 10:52
庭に穴掘って生ゴミ埋め続けてたらミミズいっぱいの良い土になってた
コンポストは大変
248花咲か名無しさん:03/12/21 12:45
昔、俺のオヤジが別荘を買ったんだよ。ところがゴミの収集が
ない地域だったのね。で、燃えるゴミは燃やして、生ゴミは
庭に穴を掘って埋めてたのだ。穴が一杯になるとまた別のところ
に穴を掘ってを繰り返してたら、あにはからんや庭中良い土になっちゃった。
結果的に>>247さんと同じかな。
249花咲か名無しさん:03/12/21 13:00
同じだと思う
雑草も枯れ葉も茶殻も生ゴミも一緒に穴に入れて土少しかければOK
フカフカの土になるよね
何か近くに地植えしようものなら肥料なしで生き生きしてる
250花咲か名無しさん:03/12/21 20:16
安いといえば米糠もそうだな。
場合によってはタダでゲットできる。
落ち葉堆肥作りに使えるし、そのまま炒ってリン系肥料にもなる。
ネットを見ると米糠マルチ?みたいな使い方もあるらしい。
低コストで土壌改良したい人は研究するといいかも。
251花咲か名無しさん:03/12/22 09:58
>>237
>ミミズってどこに売ってんの?
>当方藤沢市在住

1号線のバイパスを横浜方面から走ってきて横浜新道が終わった
辺りの左側にでっかい釣り餌センターがあるけどここで売ってないかな。
それよりも、移植ゴテを持って近所を探したほうが早いと思う。
環境さえ整えればミミズはどんどん増えるからそんなに沢山は必要無いと思うよ。

ちょっと話し変わるけど家にミミズが居ると近所の川で手軽に只で
釣りが出来るのがいい。行く前にちょっと掘って余ったら持ち帰って
また放すわけ。
252花咲か名無しさん:03/12/22 10:18
>>251
情報ありがとう
253花咲か名無しさん:03/12/22 10:55
ミミズの販売はここでやってるらしい。場所は神奈川県の伊勢原市。
http://www.mmjp.or.jp/mimichan/contents/sagamin.html
254花咲か名無しさん:03/12/22 11:30
1250匹で4000円か。
255花咲か名無しさん:03/12/22 12:18
庭に住むミミズと、釣り具屋や上記HPで売ってるミミズは種類が違うよ。
前者はフトミミズ、後者はシマミミズ。
シマミミズは深くもぐれないから乾燥にめっちゃ弱い。
コンポストならいいけどフツーに庭に放したら死んじゃうよー。
256花咲か名無しさん:03/12/22 14:57
全部の種類を放せば最高ってことかな。
257花咲か名無しさん:03/12/22 17:43
植え付け前の花壇だったら分かるけど、造成地でかちこちの粘土質に
ある程度樹木が植栽されちゃってる場合ってどうすればいいの?

周りをある程度掘り起こして腐葉土と堆肥とバーミキュライトをすき込もうとしたんだけど、
いっぱい根っこがでてきて難しいんだけど…。

そもそも、植えられたところと作り変えた周りと土の質があまりに違うと、
根がそっちには伸びないんではないだろうかと心配だったりもする。

こんな乾燥でひび割れた粘土に植えられてるモミの木とオリーブが可愛そうで可愛そうで。
植栽屋もいい加減だなぁ。ちょっとぐらい考えて植えてくれよ…。

258花咲か名無しさん:03/12/22 17:45
>>257
いっそレンガで花壇造って新しい土投入しては?
259花咲か名無しさん:03/12/22 17:56
>>257
ああ、ウチと同じ状況だね。俺は・・・・。

1 掘り起こしの時、庭木の根をできるだけ傷付けないようにする
2 作業は少々根を切っても大丈夫な時期にやる
3 寒肥の要領で、根が張っていると思われるエリアの数箇所に
  (広範囲の根を切り刻まないように)半径の小さい、しかしでき
  るだけ深い穴を掘り、そこに堆肥や腐葉土等を投入

と、色んな手を組み合わせてるよ。

ちなみに土壌改良してやると、庭木はむしろそこへ根を伸ばしてくる。
株元周りにも腐葉土を盛り上げたり、浅めに鋤きこんだりしてるな<表面から改良
正直、時間はかかるが徐々にマシになってきた。


  
260花咲か名無しさん:03/12/22 18:22
年間の生ゴミ全部投入すれば変わるよ
凄い量だもの
掘っては埋めすれば
261257:03/12/22 19:03
あんがと >>258 >> 259

とりあえず、低木は植え替えを兼ねて前面的に土壌改良、
高木は落葉のものは今の時期に多少根を傷つけても表面と周囲から土壌改良、
ってことにします。明日は追加で腐葉土買ってくるかな。

でも、土壌改良したところに根を伸ばすってことはよほど深く改良しとかないと、
根が表面ばっかりに伸びちゃうな。注意、注意。

でも植物の生命力ってすごい。シャベルで大人がヒーヒー言うような硬さの粘土質の土壌に
がんばって根が伸ばしまくってるなんて。
262花咲か名無しさん:03/12/23 00:16
>>257
俺は木の周りにいくつか穴を掘ってそこだけ土を入れ替えることをしてる。
根っこなんてかなり切っても木は全然枯れないし、なんにも気にしてない。
木の根元に堆肥を撒くのもいいと思う。水がかかるたびに堆肥の栄養分が
地面にしみこんで行くわけだ。
刈った芝、余った味噌汁、雑草、生ゴミ、何でも埋めちゃう。
でも枯れない。枯れたら枯れたで運命だと思えばいいんじゃないか。
それよりも、かちこちの粘土質でもちゃんと木が生きているんだから
それでいいと思うけどな。
掘ったらいっぱい根っこが出てきたというのは木に取ってはいい具合
という証拠なのかも知れないよ。
263257:03/12/23 18:13
なるほど、参考になります。>> 262

今日、天気が良かったので、樹木の周りを中心に、ところどころ腐葉土・堆肥・ピートモス(酸度調整済み)を透きこみました。
やりにくいところは、とりあえず腐葉土と堆肥を混ぜて、土の上に敷いておきました。
それにしても、出土した粘土のかたまりの捨て場所にはいつも困りますねぇ。

みなさん、生ごみを埋めてるみたいですが、完熟してないと熟成する時の熱で根を痛める、と何かで読んだ事がありますが、
そのあたり実際はどうなんでしょうか。腐葉土の中にも熟成しきってないものがあって、気をつけないと根を痛めると
聞いたことがあります。

あんまり神経質になる必要はないのかな。
264花咲か名無しさん:03/12/23 19:42
>>263
醗酵熱や醗酵時に土の中の窒素を奪ってしまう事に注意するのは確か。
だだ今は冬だし、根に直接生ゴミまぶす様な真似しなけりゃ大丈夫かと。

私の場合、生ゴミ穴は草木の株元から数メートル離して掘ってる。
冬はいいけど夏は腐敗臭が出る事があるんで、悪臭に包まれながら
花の世話したくないんでニガワラ 

で、生ゴミが土に返った頃、そこを掘り起こして花を植える。
要するに来年はあの辺にも何か植えたいナーと思った場所が
生ゴミ穴候補地になってるわけね。

265花咲か名無しさん:03/12/26 17:40
新しく開墾した土地にジャガイモを植えるときに、雑草とか稲を青いまま
地中に鋤きこむのは、肥料にするためなんだけど、ジャガイモを収穫する
ときに見てみるとまだ土になってない。
でも、聞いた話しだとこれで良いのだそうだ。これでも肥料の役目はしてるし、
次の年には土になってるんで(2年かかるけど)順番だからねということで
納得。
きちんと堆肥にしてから土に埋めるのが理想かも知れないけど、どちらが
楽か考えるとやっぱ青いまま鋤きこんだほうが楽だと思うよ。
266あああ ◆D3xUXSTbqc :03/12/29 12:44
普通にふるいにかけて、堆肥と腐葉土と石灰を混ぜて油粕も少し入れておけば復活すると思うんだけどなあ。
267花咲か名無しさん:03/12/29 13:01
あの
268花咲か名無しさん:03/12/29 13:02
>>267
失敗して書き込んでしまいました。
ごめん。
269花咲か名無しさん:03/12/29 13:37
>>266
腐葉土なしでもいけるけどね
最重要は石灰でしょ
270花咲か名無しさん:03/12/29 14:22
家は発酵とかよりミミズが凄い勢いで生ゴミ埋めたら食べるから

庭がミミズコンポストみたいになってる
271237:03/12/31 23:28
>>251
ありがとう。
つりえさセンターハケーンしますた。
272251:04/01/02 14:32
>>271=237
すごい。あなたの実行力に脱帽。今年の運勢は大吉間違いなしです。
あそこは夜釣りする人も買うから夜中でもやってたと思うけど、
いちどあそこで釣り餌のサザエを買ったのね。ところが計算して
みると魚屋で買うよりも安かったんで、使わずに家に持って帰って
つぼ焼きにしたら、すごくウマーでした(^^)。

なお、シマミミズじゃないと駄目らしいので、もし売ってなかったら
これも俺が書き込んだものだけど>>253もいいんじゃないかしら。
ともかくレスありがとう。とても嬉しいです。
273花咲か名無しさん:04/01/15 10:13
age
274花咲か名無しさん:04/01/16 21:22
>>272
嬉しがってもらえたのか。
教えてもらってこっちも嬉しかったよ。
ミミズ大量ゲットには、こそーりやらなきゃ
おくたんがキーとなるから、時期をみて
(友達とかと旅行に行った留守とか)
トライします。
275花咲か名無しさん:04/01/30 14:46
age
276 ◆uDERwLw.nc :04/01/31 01:56
>>269
土中栄養分よりも酸度調整が重要?
277花咲か名無しさん:04/01/31 11:32
>>276
酸度、土中の空気(要するに土の柔らかさ)が大事
肥料分は追肥でどうにかなるので
ふるいにかけて土を柔らかくすれば腐葉土なしでも根は張る
酸性になってて石灰中和もなしだと育たない
278花咲か名無しさん:04/01/31 12:17
すみません、芝生を植えたいところがあるのですが、
耕して土をふるってから何か肥料を入れておいたほうが
いいですか?
279花咲か名無しさん:04/02/08 14:31
近所のホームセンターの入口に処分できない土を入れてください という
大きな箱が置いてあった。
あの土を再生して売るのかと思ったが、どんな環境汚染物質が入っているかと
思うとねえ。 それは市販の土でも同じか。
280花咲か名無しさん:04/02/10 19:58
>近所のホームセンターの入口に処分できない土を入れてください という
>大きな箱が置いてあった。

アパートのベランダ園芸家にとってはうれしいサービスだなー。
281花咲か名無しさん:04/02/10 20:23
>>280
あーそっかベランダだと土の処理に困るのか
庭の一部が家庭菜園&果樹園化してると土はおろか
抜いた一年草なんかもそこに捨てるから処分に困るって
意識がないや
コンクリートブロックだけは本当に困るけど
捨てようがないから無理矢理家庭菜園の通路にしてるよ
邪魔でしょうがない
282花咲か名無しさん:04/02/10 20:25
死んだ人の生き返らせ方Aも誰か教えてくれ。
283花咲か名無しさん:04/02/10 20:31
> コンクリートブロックだけは本当に困るけど
なんか適当に砕いて混ぜたらアルカリ性に持って行けそうな気が・・・・気のせいか。
284花咲か名無しさん:04/02/15 16:50
>>282
死んだ人の生き返らせ方B があるのか?
285花咲か名無しさん:04/02/17 17:51
>>282
Cじゃだめ?
286花咲か名無しさん:04/02/21 00:34
無人脱穀機から米ぬか貰ってきて明日から土作り始めます
土作りからじっくりやるのは今年が初めてなので今年は大収穫の予感
今から楽しみだなー
287花咲か名無しさん:04/02/22 02:39
>>286
その米ぬかってどういう風にして置いてあるんですか?
たまに見てみるけどいつも何も無いんですよねぇ。
みんな持っていってるのかな。
288花咲か名無しさん:04/02/22 09:43
>>286
脱穀機じゃなくて精米器だと思われ…
289花咲か名無しさん:04/02/22 10:35
>>288
地方によっては無人脱穀機もあるのかも。。。。
290花咲か名無しさん:04/02/22 12:08
無人精米機は、モミ用と玄米用両方あるよ。
モミから精米するやつなら、無人脱穀機という言い方もあると思う。

土壌改良するなら、モミガラを堆肥化したり、クン炭にして混ぜればよい。
生のままでもよいが、なかなか腐らないし、窒素不足に注意が必要。
291290:04/02/22 12:21
考えてみたら、脱穀はコンバインとかでやるもんだから、その言い方は
おかしいです。

逝ってきます。
292花咲か名無しさん:04/02/22 13:19
脱穀って稲から籾(もみ)を外すことで、
籾から籾殻を外すのは籾すりだよ。
293花咲か名無しさん:04/02/26 19:06
このレスで情報を仕入れて冬場に作業した場所を掘り返した。
おお、ふっかふかー。庭一面に広がる粘土砂漠の中にぽっかり
と湧き出たオアシスだね。何を植えようかなあ。
294花咲か名無しさん:04/03/08 18:48
プランターの使用済みの土だったら、熱湯消毒も効果有りと聞くが・・・
295花咲か名無しさん:04/03/08 20:09
>>293
ちなみにどんな処置をしましたか?
私は去年枝豆を作ったところにあちこち穴を掘って生ゴミを
投入し、今年は土を寝かせようかと思っています。
296公明:04/03/08 23:50
↑ HB101&木酢液&竹酢液 すんごいパワー

297花咲か名無しさん:04/03/09 00:30
>>295
地面を50cmくらい掘り起こして、その土にここで紹介され
ている物を混ぜ込んで埋め戻しました。バーク堆肥、落ち
葉、米糠、ダンボールの切れ端、苦土石灰・・・だったかな?
落ち葉は混ぜ込んだというより、土と交互に埋めたって
感じですけど。

掘り返すと時々まだ腐りきってない落ち葉やダンボールが
出てくるのが笑えますが、仕込みの時はシャベルじゃない
と歯が立たなかった土が、今はスコップでサクサク掘れる
のが嬉しい。







298花咲か名無しさん:04/03/09 01:47
野菜くずを、ローテ組んで穴掘って埋め埋め。
粘土質の土が、少しずつフワフワ化してくのが嬉しい。

木の枝や落ち葉は、庭の隅に積み上げて虫に食わせ、
しょっちゅう水をかけて、真っ黒の土に返った頃に
下をほじくり出し、鉢植えにまぜて使ってる。

299295:04/03/09 13:44
>>297
レスありがとうございます。
今度ダンボールが出たらやってみます。
>>298
土がサクサク、ふかふかになるって気持ちいいですよね。
うちも1月前に埋めたところ掘り返したらまだ野菜くずが残って
いました。
300花咲か名無しさん:04/03/10 21:05
冬の間に、
水に濡らした古新聞に鶏糞をまぶしたのを
土に埋めておいたら、
ずいぶん土が柔らかになりました。
301花咲か名無しさん:04/03/12 08:56
粘度質も改良できるのか初めて知りました。家もやってみます。
302花咲か名無しさん:04/03/12 10:17
>>1-301
                         __,,:::====0====:::,,__
                     ...‐''゙ .          ''‐...
                   ..‐´      ゙           `‐..
                 /                    \
    .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;............
..;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;.
;゙;;゙゙            /                           ゙:               ゙゙゙゙゙;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;..        ;゙                              ゙;       .......;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ............................゙゙゙゙゙゙゙゙
          ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
           ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
             /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
             `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
              ゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
                      ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
                 ド ド ド ド ド ド ー ン ! !

303花咲か名無しさん:04/03/12 11:23
東京のマンションのルーフバルコニー(南・北・西に面してて暑い)で
夏の終わりに
最初から花壇に入ってた砂状態の土を、プラ衣装ケースの内箱に移し
引っこ抜いた雑草の山(けっこうデカい根とか草とかガンガン)入れてたら
いつのまにか・・・・・・全部が土に返ってた。

太陽にも雨にも平気でさらしてたんだけど
こんなことってあるのかなぁ。それともカラスとかが食った?
304花咲か名無しさん:04/03/12 11:27
海苔とかに入ってる乾燥剤が肥料になるらしいんですが
本当ですか?
305花咲か名無しさん:04/03/12 12:27
>304
 乾燥剤にもいろいろありますが、生石灰を使用したものならば、
酸性土壌のpH改善、カルシウム分の補給に使用できます。
 乾燥剤をバラしたときに、片栗粉のような白い粉と固まりが出て
くるタイプがそれです。

 但し、取り扱いに気を付けて下さい。

 アルカリ性が強いので、素手で粉に触ると、やけどのような症状を
起こします。水をつけると、場合によっては発火するほど発熱します。
また、アルカリ性が強いので、散布する量にも気を付けて下さい。
植木鉢なら、使うとしても、ほんのひとつまみです。
306花咲か名無しさん:04/03/12 14:11
乾燥剤に入ってる生石灰は肥料分になるような窒素・リン・カリは入ってないよ。
土壌改良になるだけ(入れすぎてアルカリ性になると植物育たなくなる)
使い方は他の石灰と同じ。水分を吸って発熱した後は消石灰になります。

シリカゲルが入ってる乾燥剤もあるけれど、こちらも土壌改良になりますが、
肥料にはなりません。
307花咲か名無しさん:04/03/12 15:55
なんかウンコ臭い。鬱。
308花咲か名無しさん:04/03/12 16:52
>>306
シリカゲルの効能は?
309花咲か名無しさん:04/03/12 18:46
>>308
保水性をよくして、肥料の流出を防いでくれます。上壌改良剤ですね。
310花咲か名無しさん:04/03/12 23:07
ミリオンみたいなもんですか?
311花咲か名無しさん:04/03/13 09:45
食い終った蟹の殻を乾燥させて、すり鉢ですった粉を使用済みの土に混ぜたら
結構いいようで・・・
312花咲か名無しさん:04/03/13 20:20
ミリオンはゼオライト
313花咲か名無しさん:04/03/13 20:50
>>311
キトサンいいって聞いた。
314花咲か名無しさん:04/03/13 21:07
貝殻とかカニの殻などは一度焼いてから蒔いてるんだけど
>>311の方法とどっちがいいんだろう?
315花咲か名無しさん:04/03/13 21:15
貝殻はともかく、蟹の殻はちょっと変わった「タンパク質」だからなぁ、
焼いちゃうと全然別物になるんじゃね?
316花咲か名無しさん:04/03/13 21:41
にゃんかすげぇやなこと思い出しますた。
キチン質の出所はごのきの鰤ィタソから取るのだそうです。
もちろん殺菌とかしてるんでしょうけど。
スレ違いゴメソ。

>>312
その割にはお値段違うのは何故なんだろう〜
317隅の園芸 ◆vvBfnSn32M :04/03/17 02:21
土かえーるとか、なんとか、そういう名前のを園芸ショップで買ってみました。
今のところ、元気に花を咲かせています。
318花咲か名無しさん:04/03/18 01:17
サツマイモをザクザクに切ってから土の中に埋めて、しばらくして
掘り返してみると、アルコール発酵していい匂いがしたよ。

でも、アルコール発酵だと、土の中の有用な微生物が殺菌
されてそう・・・。
319花咲か名無しさん:04/03/18 11:25
バナナは埋めないほうがミミズのためってホントですか?
320花咲か名無しさん:04/03/19 00:02
ポストハーベストかな?
321花咲か名無しさん:04/03/19 14:42
>>319
マジですか?がんがん埋めちゃってるよ。1日3本平均で。
322花咲か名無しさん:04/03/19 23:46
ミミズのことなんか知ったこっちゃなく、有機物はどんどん
埋めちゃってます。
一時的にミミズがいなくなっても、土が富んで来たら、また
戻って来るんじゃないかな。

ミミズコンポストのことは知りませんが。
323花咲か名無しさん:04/03/20 02:33
引っこ抜いた雑草を肥料として使いたいのですが、どうしてやればいいと思いますか。
とりあえず今、ビニール袋に入れて密閉して日向に放置中。
そのまま埋めちゃってもいいのかな?でも、そこから雑草とか生えて来たら鬱だし。
324花咲か名無しさん:04/03/20 02:59
一夏過ごして秋まで待てば堆肥になってるんとちがう?
タネも熱で死んでまうかと
325花咲か名無しさん:04/03/20 03:47
>>324
ありがとう。とりあえず放置します。
でも、これから雑草の季節で、さらに増える予感。雑草との戦い。
植えたものは育たないのに雑草ばっかり育ちやがるぜ。
326花咲か名無しさん:04/03/20 08:02
ドラゴンボールを集めてシェンロンに生き返してもらう
327花咲か名無しさん:04/03/20 11:46
>>323
俺は1週間ほど日向において乾燥させた後、庭に掘ってる生ゴミ用の穴に投入してる。

それでいいのかどうかはわからんけど。
328花咲か名無しさん:04/03/20 12:49
>>326
シェンロンもそんな事で呼びつけられたひにゃ、一言いいたかろう。
どうせなら、精油所跡とか最終処分場とか、でかい事で頼もう。
329花咲か名無しさん:04/03/21 00:30
>>327
うちもそうだ
330花咲か名無しさん:04/03/21 09:02
>>326
漏れが割り込んでパンティーをもらう。
331花咲か名無しさん:04/03/22 08:43
東京でも農協で米を買うと玄米から精米してくれる。
それで出たヌカをただでくれるよ。
自分の米から出たヌカだから当然だけど。
米を買わなくてもヌカを50円ぐらいで売ってくれる。
332花咲か名無しさん:04/03/22 09:22
>>323
ビニール袋に入れる時、一緒に土も入れるといいらしいです。
堆肥化が促進される、ってことかと思います。
333花咲か名無しさん:04/03/22 14:53
そうです。
発酵促進剤なんか買わなくても
土で十分ですよおお!!!
334花咲か名無しさん:04/03/22 20:42
確か黒いビニール袋に入れてたまにひっくり返したりして
出来れば日当りの良い所でその上に発砲スチロールの箱に入れる。

そうすれば土壌消毒にもなって良い土になる。
卒論でやったな。確か、随分大昔に趣味の園芸でその方法やって
すんごい人気になったそうな…。

自分とこでは油粕の粉を水と混ぜて発酵させたのを肥料で使うので
比較的除草して埋めたトコとか調子いいです。微生物にいいのかも。
335花咲か名無しさん:04/03/23 00:10
たまーに庭の土を穿り返してると
土に白い小さな糸のようなのがあるんだけど・・・
これはカビなんですか?
336花咲か名無しさん:04/03/23 01:06
>>335
粘菌…?
337花咲か名無しさん:04/03/23 22:28
僕と死んだ土の生きる道なんちて・・・

>>335
白絹病?
338花咲か名無しさん:04/03/23 22:38
>>335

放線菌とかいうやつじゃ?
確か昔(20年くらい前)、わざわざそれを繁殖させて土の状態を良くするって
謳ってた肥料(とわ言わんかな)があって、それ買ったことある。
339花咲か名無しさん:04/03/23 22:38
鹿沼と腐葉と赤玉の生きる道
340花咲か名無しさん:04/03/23 22:49
土が死んじゃったなんちて・・・
341花咲か名無しさん:04/03/23 22:51
黒土の巨塔
342河豚 ◆8VRySYATiY :04/03/24 19:09
腐葉土自作したら、団子虫が集団発生した。
おかげで、種から栽培は見送りの状態。
343花咲か名無しさん:04/03/24 22:12
それで思い出しました。
犬のンコーに団子虫が大きいのから小さいのから群がってたことを…。
きゃつら草食ではなかったのか?

つか、団子虫だったのか?ワラジムシとか。
344花咲か名無しさん:04/03/24 22:59
>>343
それシデムシの幼虫じゃないかな
345花咲か名無しさん:04/03/24 23:53
>>344
いや、うちの近所の公園沿いの道でもよく見るよ。
団子虫の衣を纏ったコロッケ状の犬のんこ。
秋の風物詩だ。
346花咲か名無しさん:04/03/25 01:53
去年の夏頃鉄腕DASHの茂子の節約家族で、
新聞紙を細かく千切って米の研ぎ汁に浸したものを
埋めると(・∀・)イイ!!って言ってたけど、今度やってみよう。

良さそうだったら毎日コツコツやろうかな。
347花咲か名無しさん:04/03/25 20:37
>>346
それって新聞紙のかわりにダンボールでもいけそうですか?
348花咲か名無しさん:04/03/25 20:38
ダンボールは蘭の肥料代わりにもなるよね
349花咲か名無しさん:04/03/25 20:43
冬の間に新聞紙埋めておいたら、土がふかふかになったよ。
ただ新聞紙は炭素成分が高めなので、微生物が分解するには窒素が足りない。
んで、鶏糞をまぶしておきました。

お金かけたくなかったら、鶏糞を買わずとも、おしっこでもいいですけどね。
350花咲か名無しさん:04/03/25 22:50
新聞紙はカラーインクのところは
外したほうがいいよ。重金属が使われてることが
あるからね
351花咲か名無しさん:04/03/27 16:29
>>349
それはどのような方法でやったのですか?
是非詳しいやり方を教えて下さい
352花咲か名無しさん:04/03/27 18:45
トイレットペーパーでもできまつか?
個人的にはそっちのほうがいいような気もするが
353花咲か名無しさん:04/03/27 18:52
犬糞は鶏糞の代用品になりますか?
庭に埋めても大丈夫だろうか、それとも捨てたほうがいい?
354花咲か名無しさん:04/03/27 19:03
犬糞を何かに食わせて(シデムシとか)分解させたやつならイケるかも
355花咲か名無しさん:04/03/27 19:57
鳥篭の下に敷いてある新聞紙が一番かと
356花咲か名無しさん:04/03/27 23:04
うんこはこのスレ

うんこって肥料になるの?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1040544202/

「おばあちゃんの知恵」的な肥料って
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/989550724/

357花咲か名無しさん:04/03/27 23:29
>>351
どういう方法って、普通に新聞紙を濡らしたのに、鶏糞を
まぶしただけです。
分解に時間がかかってもいいなら、そのまま新聞紙を埋める
のでもOK。どっちにしろ細かくちぎらないとね。
358花咲か名無しさん:04/03/27 23:31
フンの肥料は一度発酵させてから使うからね、人糞にしろ…。
生を肥料にすると畑で発酵が起こるから植物にいいことない。
359353:04/03/28 00:07
>>354
>>358
なるほど。ありがとう。

ってことは、庭の片隅にまとめてハエがたからないように土でもかぶせて放置
しておけばよいかな。んで、数ヵ月後に庭の穴に戻すことにしよ。

犬が三匹いて、毎日のことを考えたらかなりの量になるんで
なんとか有効利用できたらいいなと思いまして、ちょっと聞いてみました。
360花咲か名無しさん:04/03/28 18:14
>>357
なるほど、やってみます。
361花咲か名無しさん:04/03/28 20:47
>>354
犬の糞は、油分が多いから肥料にしづらいと聞いたことあるよ。
草食動物の糞じゃないと厳しいんじゃないかな?

うちは、たまーに庭に埋めてるけど
362花咲か名無しさん:04/03/28 21:41
>>353
くれぐれも野菜には使わないように。
変な虫(エキノコックスとか)がいる可能性があるから。
363花咲か名無しさん:04/03/29 00:26
NHKのサイトに犬の糞で堆肥を作る方法が紹介されてますよ。

http://www.nhk.or.jp/gokinjo/funtori/inu_toile.html
364花咲か名無しさん:04/04/02 22:05
犬のうんこって大腸菌や寄生虫が恐いんですけど、
そう言えば牛糞とか鶏糞は心配ないんですかね〜。
365花咲か名無しさん:04/04/02 22:25
園芸スレなのに牛糞や鶏糞がナマで売られてると思ってる人多すぎ。
発酵させて、かなりの熱で処置されているから大丈夫でしょ。
366花咲か名無しさん:04/04/02 23:35
石灰と消石灰の使い分けがわからない、、。
367花咲か名無しさん:04/04/02 23:41
>>366
苦土石灰は?
368花咲か名無しさん:04/04/02 23:44
>367
それもわからない。
だれか使い分けおしえてちゃん。
369こぴぺいきます:04/04/02 23:49
《生石灰》
酸化カルシウム〜石灰岩を焼いて粉にした物
アルカリ分80%、苦土8%を含む
アンモニア態の窒素肥料との同時使用は不可

《消石灰》
水酸化カルシウム〜石灰岩を焼いてつくる
生石灰に水を加え生成する
アルカリ分60%、苦土6%を含む
アンモニア態の窒素肥料との同時使用は不可
370こぴぺごめんよ:04/04/02 23:50
《炭酸石灰》
『炭カル』炭酸カルシウム〜マグネシウムの
酸化物又は水 酸化物を混合したものを含む
アルカリ分50%、苦土5%を含む
他の肥料との混合使用可能

《苦土石灰》
炭酸マグネシウムカルシウム〜土壌の消毒、
酸性土壌の中和に苦土成分が植物を活性化させる。
アルカリ分66%、苦土15%を含む

《有機石灰》
『貝化石』貝化石粉末〜又はこれにマグネ
シウムの酸化物若しくは水酸化物を混合し、
造粒したものをい う
緩効性でアルカリ分35%を含む
土に最もやさしい石灰資材

『 』内は略称、上が一番強く、
下が一番おだやかで利きが遅く長い、らしい。↓
ttp://ww3.enjoy.ne.jp/~shinei33/hiryou.html
371花咲か名無しさん:04/04/02 23:52
>>370

404 Not Found
372花咲か名無しさん:04/04/03 05:30
>>371

肥料成分
(項目<カルシウム(Ca)>の<石灰肥料の種類と特徴>)
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~matusita/hiryo%20data.htm

ここみたい
生石灰は施肥後10日、消石灰は7日程度に播種・定植
炭酸石灰・苦土石灰(・たぶん有機石灰も)施肥直後でも作物に害がない

ttp://www.naranougi.jp/sehi-kijyun/sehikijyun1.htm
374花咲か名無しさん:04/04/03 18:56
数年前から小便を庭でするようにしていた。
最初の内はそこそこ効果があった(といっても雑草が元気になっただけだが)。
しかし、近頃そこの土の色がおかしくなってきた。
気になって掘り返してみると、そこに白い層ができていた。

…あとで知人にこの話をしたところ、なにやら火薬の原料となる物質らしい。
忍者がこの方法で集めたとかなんとか。ウソクセェ
375花咲か名無しさん:04/04/03 19:02
つうか、汚ないよ!( ̄ω ̄;)
376花咲か名無しさん:04/04/03 19:28
>>374

http://www14.big.or.jp/~hazuha/photo/photo003.html

>それは日本独自のすぐれた技術だったとある。昔の農家には囲炉裏があり、
>この床下2間(約3.6m)四方にすり鉢状の大きな穴を2つ掘り、そこに稗穀、
>藁、枯草等を敷き詰めて、肥沃な土と一緒に鶏や蚕の糞を入れる。 それらを
>交互に積み重ねた後、一番上から貯えておいた人間の小便を大量にかけ、
>土をかぶせて発酵させる。5〜6年後には塩硝土というものができ これを土桶
>という檜作りの桶に移し、上から水を満遍なくふりかけ、一昼 夜かけて出水
>を釜で煮詰め、草木灰を加えて濾過してまた煮詰め、木綿で 濾し、自然乾燥
>させますと灰汁煮塩硝(あくにえんしょう)というものができる。これを数度
>精製を繰り返し、できた塩硝を加賀藩へ納めていた。

>まさに神がかり的な発想で、どこかの農家に放置されていた堆肥が偶然に
>偶然が重なって、ある時ドカーンといってしまったのだが、それを見逃さ
>ないというのがすごい。ノイベルグという人が微生物でニトログリセリン
>を作り、ダイナマイトを発明したのが第1次世界大戦の終り頃ですが、それ
>よりも400年近く前に日本人は発酵によって爆薬を作っていた。奇跡的な発
>明である。
377花咲か名無しさん:04/04/03 19:30
別に忍者でなくても…

日本に硝石は産出しない、
しかし火薬作るには欠かせない、
火薬が無ければ鉄砲撃てない、
平和な時代(江戸時代)になっても花火には要る。

というわけで、便槽近辺の軒下に析出したものは
忍者だけが欲しがったものじゃないよ。
378374:04/04/04 23:12
本当の話だったんだ。
わざわざありがとう。
379花咲か名無しさん:04/04/06 20:24
家を建てて初めて庭を耕して、
土をふるいにかけたら、粘土質の塊やらなにやら
土の塊のようなものが山ほど出てしまいました。
山の上の住宅地なので、こっそり山に捨てに行こうかと思うのですが、
これって犯罪になるんでしょうか?
処分する方法って他にありますか?
380花咲か名無しさん:04/04/06 20:34
>>379
住んでいる自治体に聞いてみては?
うちの地区では「要らなくなった土は自然に帰しましょう」
とのことです。
しかし自然なんてどこにあるんだろう・・・
381花咲か名無しさん:04/04/07 02:20
>>379
うちも粘土質なんだけど、
野菜くずや落ち葉を混ぜて寝かせて、
少しずついい土にしてます。
382花咲か名無しさん:04/04/07 18:20
粘土質?それならまだいいじゃないか。
俺んちは庭掘ったら瓦のかけらとかガラス片とか出てくるぞ。
383花咲か名無しさん:04/04/07 18:47
粘土質の改善っていうのは、
粘土質の土が普通の土に変わっていくことなのか、
粘土質が細かく散らばって目立たなくなるということなのか、
どっちなんでしょうか?
384花咲か名無しさん:04/04/07 21:23
おしい >383  遠からずと言えど当たらじ ってか〜(w

粘土質の塊が細かく散らばって普通の土質に成っていく
が正解ではないかいな?
385花咲か名無しさん:04/04/08 00:45
>>382
粘土質の土の中に、昔、家を建てた業者が
こっそり棄てたらしい大きな鉄板折りたたんだやつとか、
パイプとか、色々出てきます。
さらに、死んだじいさんが窓からポイ捨てしたらしい
目薬の容器とかアンプルとかチューブとかもいっぱい出てきます。
すげ〜悲しい気分になる。
386花咲か名無しさん:04/04/08 00:51
>>384
なるほど。

ってことは、今やってるように、生ごみ埋めるときに、粘土質のところを深く掘り下げて、
生ごみと土と粘土を混ぜて埋めるって作業を地道に続けていけばいいかな。
387花咲か名無しさん:04/04/08 00:55
>>386
がんがれ〜
うちもそれで改善されてきてるよ〜
388花咲か名無しさん:04/04/08 01:08
>>387
うん、頑張るわ。

今、上のほう読んでたら新聞紙やダンボールなんかもいいみたいだね。
389379:04/04/08 13:00
レスを下さった皆さん、ありがとうございました。
とりあえず、>380さんのアドバイス通り、
自治体に聞いてみようと思います。
幸い、自然ばっかりのところに住んでいるので、
自然に帰しましょう、だったらいいなあ。

>381さんのように、地道に改善すればよかったのかも
知れませんね。
花壇を作って、早く植えたいので、せっせとふるいにかけてしまいました。
急がないところは生ゴミ等まぜまぜして、気長にやってみようかな。
390花咲か名無しさん:04/04/08 13:46
痩せた粘土層に毎年落ち葉が舞い込み、時には動物の死骸が
横たわり、雑草が少しづつ地表を耕し、気の遠くなるような年月
の後良質な土壌へと変わる。
我々はこのプロセスを短時間でやろうとしてるわけだな。
391花咲か名無しさん:04/04/08 14:52
うちも錆びた釘やら石、瓦、黄色の土、赤い粘土が出てきて何も育たない土だった。
家建てるときの盛り土のせいで、黒土の上にこんな土が乗せられてしまった。

今は深く耕して石を拾って腐葉土入れて生ゴミ入れて良い土になって、
たいていのものは育つようになった。
392花咲か名無しさん:04/04/08 16:32
建築屋て後のことあまり考えないのかね?内も道路際の花壇ガラの上に土20〜30cm
そこにツツジすぐ枯れたクレーム入れたら抜いてまた植えた、枯れた植木屋入れて
植えたら生きてる。南側の小スペース2×1m花壇でも作ってくださいて土入れてくれ
たが下ガラと粘土少し耕し10cmほどレンガつんで嵩上げしてプランター用の土入れて
花壇にしました。
393花咲か名無しさん:04/04/08 17:13
↑もう少し日本語お勉強しましょう
394花咲か名無しさん:04/04/08 22:02
>386
ある程度、手っ取り早く改良したいなら、パーライトとバーク堆肥を撒いて耕す。
公園を作ったりする時に良くやる方法だよ。
395花咲か名無しさん:04/04/16 21:13
木炭まぜこむといいよ。
396花咲か名無しさん:04/04/16 22:49
地味に手作業で庭を耕していたのですが、
地面が硬くなかなか思うように作業がすすみません。
けっこうな広さもあるので
レンタルでミニ耕運機を借りようかな?と思うのですが、
もったいないかなあと悩み中。
がーっと耕して、腐葉土等を混ぜ込んじゃえば楽そう?
腐葉土混ぜる作業も耕運機でできるのかな。
397花咲か名無しさん:04/04/21 09:21
米ぬかって混ぜても大丈夫でしょうか?
398花咲か名無しさん:04/04/21 10:05
ミニ耕運機なんか買うもんじゃないよ。ずしりと重量が無いとだめだめ。
思ったよりも小さな石ころで刃先がどんどん減ってくよ。わざわざ機械を
導入するのなら、まとまった広さの農地を借りて大型機械でひっかき
回すくらいでないと。
399花咲か名無しさん:04/04/22 11:55
>>397
肥料になるものは、あくまでも発酵が終わったものです。
用土作りの為に米ぬかを使用するのはいいですが、発酵してない米ぬかを土に混ぜて
すぐにその土で花・木を育てようとすると、最悪発酵ガスで植物が枯れてしまいます。
400397:04/04/22 12:10
>>399
レスありがとうございます。
米ぬかは発酵するんですね、気がつかずあやうくやってしまうとこでした(汗
土に直接混ぜるより、生ゴミに混ぜて堆肥を作ったほうがいいでしょうか?
重ね重ねすいません。
401花咲か名無しさん:04/04/22 13:00
米ぬかって、ググってみたら、結構な手順踏んで肥料にするんだよね。
家庭で手軽にできる方法があったらいいのにな。
402花咲か名無しさん:04/04/22 13:16
米糠ですが、たしかに土の中に埋めてすぐに
ものを植えたりするのはよくないようですが
土の上にばらまいての使用なら問題ないようです。
「発酵肥料の作り方」という本によると、生の米糠を
年に4回ほど畑に播いて、土壌を肥えさせるという話がありました。
ポイントは土中深くに入れない、ということのようです。
あと、スイカの待ち肥として使ってるかたもいるようですよ。
403396:04/04/22 13:37
>398
ミニ耕運機、レンタルでもやめた方がいいでしょうか?
庭は40坪くらいで、手作業だとかなりつらくて・・・。
404花咲か名無しさん:04/04/22 14:41
>>403
398じゃないけど、考えてるほど楽じゃないと思うよ。
ミニ耕運機ぐらいだと、固い土を耕すのは無理。
パワーがないから、掘り込むことができない。
一度まんのうで掘り起こした固まりをほぐす程度の能力だよ。
柔らかい土ならそれなりだけど、固い土には歯が立たない。
405401:04/04/23 03:03
>>402
そうですか。それなら時々やってます(´∀`)ホッ
ただ、撒きすぎると表面がカバカバになるんだよね。
串で軽く土と混ぜたりしてます。
406花咲か名無しさん:04/04/23 03:21
うちは米ぬか鋤き込んでるけど、何の問題も無いよ。
表面に撒くと虫が湧くからヤダ。
407花咲か名無しさん:04/04/23 17:19
米ぬかに涌く虫って、ハエの幼虫とかですの?
408花咲か名無しさん:04/04/23 17:23
>>401
基本的に用土の量に対して、米ぬかをどの程度入れるかの問題だと思います。
安全なのは、当たり前ですが堆肥にしてからだと思います。
409花咲か名無しさん:04/04/23 18:48

先生!質問です。
バイオゴールド撒くだけで固ーくかたまった鉢土も
柔らかくなるんですか?
410花咲か名無しさん:04/04/23 20:29
>>407
うちはなんか良く分からない羽虫とその幼虫が多いかな?
生ゴミに湧くのと同じ。
夏にはハエも湧く。
411花咲か名無しさん:04/04/23 21:34
コクゾウムシでしょ
412花咲か名無しさん:04/04/23 23:33
>402
はい、去年から実行してます。 さっくりクッキーみたくなりまつ。
薄く表面を覆う程度に撒いています。 土中にすきこむと分解までに
時間がかかるのでその分の期間を考えておかないと。
413花咲か名無しさん:04/04/24 02:07
>>410
ありがd
414397:04/04/24 11:34
>>402 >>405 >>406 >>407 >>408 >>410 >>411 >>412
米ぬかについて質問した者です。
大変参考になりました、ありがとうございます。
この週末に試してみようと思います。
415花咲か名無しさん:04/04/24 21:29
>>403
ホソダの耕運機は割と使いやすいと聞いたけど。
416花咲か名無しさん:04/04/25 07:56
使い易いか否かの問題はではなく
ポータブルなミニ耕運機で
学校の校庭のような締まった土地を耕せるか否かだと思われ

最初は備中鍬で掘り起こすのが吉かと
その後、耕運機を使えば肥料の鋤き込みも楽だと思われ

耕運機導入の是非は
庭が40坪であっても、どの程度まとまった耕作エリアを作るか次第ではなかろうか
極端な例であるが
 40坪全てをバラ園にするなら耕運機は無駄
 株ごとに穴掘って植えるだけだから
 3〜4坪程度の花畑や野菜畑を3〜5箇所作って季節毎に植え替えするなら
 一日で全てのたい肥の鋤き込みが可能になるから買い
417花咲か名無しさん:04/04/26 13:57
私、1坪ほどの庭を鍬で掘り返したけどしんどかった。
40坪もあるならもう業者に頼んだ方が早いかも。
耕運機というよりもパワーショベル借りてきたら?
418花咲か名無しさん:04/04/26 18:16
食べ終わったアサリ、ホタテの貝殻がいっぱいあるんだけど
園芸用途で何か利用できますか?
419花咲か名無しさん:04/04/26 19:47
>>418
アサリは鉢底石の代わり、ホタテはコケ玉置きや小さい植木鉢受け。
このすれ的には、すり潰して有機石灰。
420花咲か名無しさん:04/04/26 20:11
40坪くらいの庭なら、サバ土をトラックごと買ったほうがいいわい
421403:04/04/26 23:28
レスを下さった皆様、
色々なアドバイスありがとうございました。
ミニ耕運機はやはり一度作った畑を耕したりするのに向くみたいですね。

畑、花壇を作り、残りを芝生にしようかなと思っていたので、
全部耕さないといけないなあと思っていたのです。
ちょっと鍬なんかで掘り返してみたりもしましたが、
結局、業者にお願いすることにしました。
出費が痛いけど、小さな子どももいて、
なかなか自分では手をかけられないので。とほほ。
422花咲か名無しさん:04/04/26 23:39
スンマソ
死んだ(若しくは殺した)土の生き返らせ方と
死んでいる(元々死んでいる)土の生き返らせ方は同じでよろしいか?
423花咲か名無しさん:04/04/29 02:52
>>391
ほんと、まずは石拾いだよね・・・
424花咲か名無しさん:04/04/30 10:00
>422 死因によるのでは?
425花咲か名無しさん:04/04/30 23:43
小さな菜園を作ろうと思って、庭を掘ってみたら
鍬の先にがっつんがっつん石やらガラやらが当たって
三センチくらいしか掘れませんでした。
地味〜に作業を続けて土壌改良すべきか
レイズドベッドをつくって、買った土を入れるべきか迷っています。
隣の家は木の根っこはたくさん埋まっているけど
土自体はいいらしい。ショック。
426花咲か名無しさん:04/05/01 00:06
以前住んでいた家の庭土を耕す過程で
発掘されたもの。

・昔のHi-CやらDr.ペッパーやらの缶カラ
・でかいキューピー人形
・金網に使うような針金の塊
・中身満タンのカネヨン洗剤&ニベアクリーム
・子供の靴
・三輪車
・もと踏み石と思われるでかい大谷石6ヶ

全部本当です。三輪車を掘り当てたときは
さすがに笑いました。
ちなみにガラス片も埋まっており、薬指を
横に切って4針縫いました(骨みえてました)。
427花咲か名無しさん:04/05/01 00:11
つるはし 使え
428花咲か名無しさん:04/05/01 00:17
平鍬より三本鍬の方が、耕すには便利。
429花咲か名無しさん:04/05/01 00:25
430花咲か名無しさん:04/05/01 00:27
>>427
全部素手で掘ったわけないでしょう。
431花咲か名無しさん:04/05/01 01:13
家の荒れた土地を有効利用するため、畑として蘇らせているところです。
この土地は、一面にセイタカアワダチソウが生い茂っていました。
セイタカアワダチソウって、地下茎で増えているんですね。
地下茎があたり一面に網の目のように張り巡らされています。
しかも、この地下茎は、切れ端が少しでも土中に残されると、そこから
新芽を出してしまいます。
これは厄介です。
さらに、セイタカアワダチソウの根からはアレロパシーという物質を
出し、他の植物の繁殖を抑制します。
このアレロパシーは、セイタカアワダチソウ自身の種子の発芽をも抑制
してしまうほどだというのを知りました。
そこで質問なんですが、この土地は放棄したほうがいいですかね?
過去に、セイタカアワダチソウの生い茂る場所を、農地に変えた人は
いますか?
皆様のアドバイスが頂ければ幸いです。
432花咲か名無しさん:04/05/01 07:57
>>426
それ骨じゃなくて腱だよ
433花咲か名無しさん:04/05/01 19:03
>>431
セイタカ,好き放題に繁茂させてたら何年かで絶滅します(地下茎も枯れる)
その後、腐葉土入れるなりして、土壌改良を行う。
とても時間掛かるが、早期に遣るなら、上土50cm位地下茎ごと撤去するしかないのでは?
434花咲か名無しさん:04/05/02 11:28
>>431
去年の春から鍬とシャベルでぼちぼち頑張って、今現在野菜を育ててます。
家はセイタカアワダチソウもだけど、小山が出来るくらい大量の石が埋まってたので、
60〜70センチぐらい掘り返しました。これくらい掘れば、殆どの地下茎は掘り起こせると思います。
稀にもっと深く潜っているのがあるけど、よほど太くがっしりした部分でなければ、
ある程度の深さまで掘り起こして、後は鍬などで切ってしまえばその内腐ってしまうようです。
時々取り残した根っこから芽が出てきますが、見つけ次第掘り起こしてます。

ただ、家の土地は少々やっかいで、家の地面から2.5m程低い所を流れている、
小さな小川に面していて、その高低差の所は石が積んであり、
その石の隙間という隙間からセイタカアワダチソウがわしゃわしゃ生えています。
小川の脇50cmの所は歩けるようになっているのでそこに降りていって、
新芽と言う新芽を刈る毎日です。
ラウンドアップの原液を刷毛で塗ったら絶滅してくれないかな・・・。

因みにアレロパシーと言うのは初耳ですが、今の所野菜も花も元気に育ってますよ。
435花咲か名無しさん:04/05/02 16:39
まずは草刈して、ラウンドアップや熱湯を地道にまき続ける。
うちはそうして1年後にアワダチやどくだみを根絶したけど。
更に1年かけて土壌改良して、今では季節の宿根草が咲きそろう庭になりました。
436花咲か名無しさん:04/05/04 02:27
家の植え込みに竹があるんですが、落ち葉を埋めても
肥料にはならないんですかね?

どうも土が肥えてるような気がしないんですが、
掃除してすててしまった方がいいですか?
437花咲か名無しさん:04/05/04 02:36
死んだものは生き返りません。これ自然の原則です。
438花咲か名無しさん:04/05/04 03:17
>>437
既出
439花咲か名無しさん:04/05/04 04:34
>>434
刷毛で、ということできっとわかってらっしゃるのだと
思いますが、川の近くでの除草剤は、川下での影響が
心配ですね・・・使わないで駆除できればいいな・・・
440417:04/05/04 13:07
>>425
野菜を育てるのにレイズドベッドにすると丈が高くなって収穫が大変じゃ
ありませんか?
うちも硬くしまった土でしたが、スコップで少しずつ掘り返してから
いわゆる備中鍬で大きい石をかきだしていきました。
スコップは、途中で掘って行くコツがわかって、掘り始めの端から
正しい方向に掘って行くとあまり力を入れなくてもおもしろいように
土がくずれていくんですよ。
説明が下手でわからないかもしれませんが、掘ったところの右側と
左側に掘り進んでみてください。楽に掘れる方があると思います。
441花咲か名無しさん:04/05/04 18:43
>>436
竹の葉はいい土になるよ。捨てるのはもったいない。
もっとも所詮は腐葉土でしかないので肥料としては考えないで。
442花咲か名無しさん:04/05/04 22:22
硬い土だと管理機(小さな耕運機)ではNGだとかのカキコあったけれども、
硬い土用の爪(ローター)があるんだよね。
粘土でカチカチに固まってても楽勝。
443花咲か名無しさん:04/05/04 22:31
>>439
脳内妄想するだけで、やはり実際に除草剤は使えませんです。
小川には鯉や、何故か金魚とか泳いでるし。結構カワイイ。
今後も刈る、掘る、刈る、掘るでがんばります。・゚・(ノД`)・゚・。
444花咲か名無しさん:04/05/05 11:28
がんがれ!私がついてるよ!
445花咲か名無しさん:04/05/08 12:45
>>443
そこまで除草剤が嫌いならやはりテデトールしかないですね。
446425:04/05/09 14:46
>440
レスありがとうございました、
連休を利用して、少しがんばって掘り返してみました。
スコップのこつ、多少分かったような気がします!
掘り返してふるいにかけて、と地味な作業で
1m×2mくらいの小さな範囲しか耕せませんでしたが、
ガラがやまほど出てしまった・・・。
これからぼちぼちやっていこうかなあとも思います。
収穫が大変でも、レイズドベッドが未だに捨てがたいような気もしますがw
掘り返すのより、ふるいにかけるのがつらい〜。

>442さんの言うように、ミニ耕運機に専用のローターがあるなら
それも使ってみたい〜。レンタルであるのかなあ。
447花咲か名無しさん:04/05/09 15:10
>>444
背後霊…。
448花咲か名無しさん:04/05/16 01:13
散々使ったコンテナの土。
いささかもうだめぽと思いよくよく見ると、白い点々が・・・!!
カビかもと思い庭の真ん中にひっくり返し日光に晒してみた。
朝顔の芽が10本くらいこんにちは (´д`;)
このスレ読んで再生しよう、そうしよう。
449梅雨 ◆WRLaPfnVZ2 :04/05/16 23:49
勿体ないので使い古しの土にタネを蒔いてみたら…見事に立ち枯れ病_| ̄|○ヤッチマッタ…
450花咲か名無しさん:04/05/18 12:39
近所の林に落ち葉が30cmぐらい積み重なってるところがあるのですが、
ここの落ち葉拾ってきて庭土に埋めても大丈夫?あきらかに完熟していないのだが、、、。
でもカブトムシがいそうないいにほいがする、、。
へんな虫がわいたり、突如コナラが生えてきたりしないだろうか。
451花咲か名無しさん:04/05/18 14:06
死んだ人の生き返らせ方を教えてください。
452花咲か名無しさん:04/05/18 14:15
>>451
復活の呪文
453451:04/05/18 14:17
>>452
それがどうやら写し間違えたようで復活できないんです。(号泣


って、オイ!
454花咲か名無しさん:04/05/18 14:19
>>451
黒いゴミ袋に入れて、直射日光のあたるコンクリートの上に…
455451:04/05/18 14:39
>>454
結果を想像するだけでガクブルなんですが・・・
456花咲か名無しさん:04/05/18 14:56
死体にカビが生えてきたので、日光に晒したら溶けた目が出てきた・・・。









じゃなくて、
土にカビが生えてきたので、日光に晒したら朝顔の芽がイパーイ出てきた。
457451:04/05/18 15:07
軽いネタのつもりだったのに変に盛り上がってガクブルなんですが・・・
み、み、みんなネタだよね、ネタと言ってよプリーズ!
458花咲か名無しさん:04/05/18 15:24
黒いゴミ袋に入れる前に、酸性に傾かない様に
消石灰をふっておくことを忘れないで下さい。
もし米糠を入手できるのであれば漉き込んでおくと
なお良いでしょう。
あと、初七日の後の切り替えしも忘れない様に。
459花咲か名無しさん:04/05/18 23:46
ベホマ
460花咲か名無しさん:04/05/19 02:36
>>459
死ぬ直前の人には効くけど、死んでしまったら効きませんって。
461花咲か名無しさん:04/05/19 10:03
>>450
自然の腐葉土なら虫は間違いなくわくだろうし、
病気もするかもしれないが、来年にはいい土になってるだろうな。
長い目で見れば悪くないと思う。
夏をまたぐほうが発酵はやいしね。
462花咲か名無しさん:04/05/19 15:16
私は鉢植えの枯葉等とともに蓋付きバケツに入れてます。米糠や卵殻なんかも混ぜて…数か月もすると黒々とした土になってます。
463花咲か名無しさん:04/05/19 15:22
アブラムシ退治には粘着君が薬害が少なくていいだろうと
プランターのルッコラにまいてたけど、収穫が終わって土を
ひっくり返したらネットリした感じで土が固まってた。
でんぷん質が糊になっちゃったのか。
464花咲か名無しさん:04/05/20 19:57
ミミズの値段調べてみたけど結構高いね
俺は1年で40cmのプラケース1杯分ぐらいの土ができれば十分だから
たくさんのミミズはいらないんだけどな〜
オークションで200g2000円が限度か
465花咲か名無しさん:04/05/20 23:50
>>464
雨降った後に「ミミズの出る場所」に行って、ほじくりかえせば出てくる。
そんな場所がうちの近所にある。
それが無ければ、釣道具屋だな。
466花咲か名無しさん:04/05/21 00:48
ミミズコンポストですね?私も試したいけどミミズちゃんの為に残飯を刻んであげたり?お世話が大変そう。
467花咲か名無しさん:04/05/21 00:56
>465
明日釣具屋に行ってみます
シマミミズだよね

>466
そう、ミミズコンポスト
アパートで鉢植え専門なのでそんなに土が必要というわけでもないんだが
ミミズコンポストというのを試してみたいのと熱帯魚、小動物のエサにもなるから
気が向いたら自分で食べるかもしれない
468花咲か名無しさん:04/05/21 01:26
ミミズハンバーグ(T_T)
469花咲か名無しさん:04/05/21 01:38
>>467
気が向いたら食べるのは熱帯魚? 小動物?
470花咲か名無しさん:04/05/21 01:44
>469
もとろん俺だよ
ミミズというのは健康にいいらしく昔ミミズをミキサーにかけて
飲んでる健康マニアをTVで見たよ
まぁ俺が食うってのはネタがけどさw

ところで植物を植えてある鉢に入れたら根を食べてしまうかな?
471花咲か名無しさん:04/05/21 07:40
>>470
うちは問題無いよ。
でも生ゴミを埋めてると虫が湧いたりするから、その対策の為にもできれば専用の入れ物をお奨めしたい。
空きプランタとかでも良いから。
雨の日とかには脱走するけど、それはそれと言う事で。
472花咲か名無しさん:04/05/21 08:22
>>470
昔、某中華料理チェーンの餃子に
ミミズ肉を使ってるという噂があったね。
473花咲か名無しさん:04/05/22 01:27
>>471
コバエが気になるなら、モウセンゴケ系の食虫植物を隣に置くのが良いかと。
474花咲か名無しさん:04/05/22 03:32
>>472
ひき肉を使っている「あらゆる食品メーカー、ファーストフード店」に対して、
必ず流される噂だね。

実際には、ミミズのほうが牛肉より高価だったりする。
475花咲か名無しさん:04/05/22 09:18
>>470
薬局に行けば泥抜きして乾燥させたミミズが「地竜」って名前で売ってるよ。

>>472
その手の話は間違いなく嘘。生産コストを考えたら全く割に合わない。
476花咲か名無しさん:04/05/23 00:40
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
死んだ土ではないんですが、安価に購入した腐葉土の熟成が足りないようなので
油かすと混ぜて肥料袋にいれ、湿らせて寝かせてみました。
今日開けたらカビというか白い菌糸っぽいのが来てるんで、消石灰を加え、
よく混ぜてまた寝かせてみたんですが、小さい頃に見た田舎のじいちゃんの
見よう見まねの完全自己流のやり方なので使えるように出来るかどうか心配です。
マンションのベランダでやってるんですけど、いざやってみると多少匂いもあるし
小さい虫がわいてくるのでご近所の迷惑も・・・。

田舎で見た時は、返すと発酵で高温になって湯気出てた気がするんですが
あそこまでなるようにしないと駄目でしょうか。
ぐぐりかたが悪いのか野天の腐葉土の作り方しか引っかかってこなくて・・・。
477花咲か名無しさん:04/05/23 02:07
>今日開けたらカビというか白い菌糸っぽいのが来てるんで、

いい兆候じゃねえすか、俺なら喜ぶ。
478花咲か名無しさん:04/05/23 12:43
>>476
ベランダ 腐葉土 熟成でぐぐってみろ。
479花咲か名無しさん:04/05/24 22:57
>>474
その手の都市伝説は,食肉業界では挽肉のことを「ミミズ」と呼ぶため(見た目似てるでしょ)に
発生するらしいですよ。
480花咲か名無しさん:04/05/26 15:42
>>479
ひき肉って、機械から出てきたときは、細長く繋がっているからね。

で、せっかくだから園芸板向けのネタ。トリビアだけど・・・

挿し木なんかでもよく使う無機質の軽い土に、「バーミキュライト」って
あるよね(英語では vermiculite)。

袋づめのバーミュキュライトをしみじみ見ていると、なんとなく、ひき肉と
似た感じがしないでもない。

この「バーミュ vermi-」は、ラテン語だけど、意味としてはミミズとかヒル
みたいな足のない細長い虫のこと。(英語ならワーム worm)

バーミキュライトの材料になる鉱石を熱すると中の水蒸気が膨張して、
石が細長く膨らんでミミズみたいに伸びるから、そういう名前が付いた。
日本語風に言えば「みみず石」かな。
481花咲か名無しさん:04/05/26 22:59
つか、「ひる石を熱して膨張させたもの」とは中学の技術家庭の時間に習ったことだけどな。
482花咲か名無しさん:04/05/27 13:25
ひる石のひるって蛭だったのかー!
483花咲か名無しさん:04/05/28 09:38
土壌改良で腐葉土と石灰をいれようと思うのですが
順番はどっちでもいいですか?
484花咲か名無しさん:04/05/28 11:41
すぐに使うんではなかったら同時でも。
時期が決まってるなら石灰を2週間ほど早くかな?
教えてエロい人!
485花咲か名無しさん:04/05/28 13:49
助けて下さいの映画を3回見るべし。
そしたら土が黄泉蛙。
486花咲か名無しさん:04/05/28 17:10
>>484
生石灰は10日前、消石灰は1週間前。
苦土石灰はまいてすぐでもおk。

>>373にそんなようなことを貼ってました(^^;
487花咲か名無しさん:04/05/28 19:54
>>481
そもそも「ひる石」って、バーミュキュライトの直訳じゃん。
488花咲か名無しさん:04/05/28 22:29
ちびベランダ園芸しています。
プランターの土を復活させるにあたり、少々生ごみを混ぜたいのですが、
色々面倒な手法は踏みたくありません。
第一、ほとんど野菜くずtか出ないので、ちょっぴりだけ処理したいのです。
深めの空いた鉢またはプランターに土→ちょっぴり野菜くず→土→ちび野菜くず→土
くらいで放置するだけでは発酵せず、くさいだけでしょうか?
それとも、プランターくらいの土捨てろ!とか熱湯消毒+苦土石灰でよかろ、
ってな感じでしょうか。空き鉢とリサイクルさせたい土がたくさんあるので
うまいこと面倒なしにやりたいのですが。
489花咲か名無しさん:04/05/28 23:54
んー、ここのスレの過去レスにその答え無かったかな?






とか言いつつ、面倒だから俺は読み返してないが(w
490花咲か名無しさん:04/05/29 00:06
>>488
それ、野菜くずを腐葉土に置き換えたのなら見たことあるかも。
でも一年後ぐらいに使うのなら大丈夫じゃない?
491花咲か名無しさん:04/05/29 02:03
>>488
この名前出すと荒れるかもしれないけど、
ただ普通に埋めるより早く分解するだろうという事で書くんだけど、
生ゴミたい肥つくるのに混ぜるEMなんとかってあるじゃない?
あれを野菜屑に振りかけて埋めるのはどうだろう。
上下の土の部分はペットボトルの底などを利用して硬めに固めて、
臭いが出ないようにする。
自分は年二回、EMなんたら(モドキかもしれない)で作った
強烈な漬物臭の生ゴミたい肥を、
ベランダのプランターに埋めるのだけど、
土をかけてしまうと、不思議に匂わないよ。
虫も涌かない。
492花咲か名無しさん:04/05/29 08:46
>491
ペットボトルでの醗酵ですが、腐葉土と生ごみを混ぜて1月くらい醗酵させて、
その後土と混ぜると良いみたい。上は土でカバーしてさらにガーゼで蓋を
すると蛆が湧くのは防げるそうです。
醗酵が進んだら、土と混ぜてさらに1月くらい寝かせる。
土と混ぜる時に、油粕や骨粉を混ぜてから寝かせると肥料分が土に定着する
ので使う時に肥料の持ちがよく手がかからない土になります。
493花咲か名無しさん:04/05/29 10:29
>>488です。
無精な質問にたくさんレスいただき恐縮です。
小さくても工夫次第でできるのですな。
ポイントは腐葉土のようですね。
EMか・・・納豆で代用できるかなw

ところで、もうひとつ教えてください。
植物が病気になってしまった鉢の土(たとえば、ウドンコ病になった
ベゴニアが埋まっていた土)は、こういう「土リサイクル」で健康な土になる
のでしょうか?それとも、処分あるのみ、なんでしょうか。
ぐぐっても、なんだかよくわかりませんでした。よろしくお願いします。
494花咲か名無しさん:04/05/29 11:13
>>492
説明自体はあってると思うが
491は単にペットボトルの底で
プランターの土を押し固めると
言ってるんだと思う
495花咲か名無しさん:04/05/29 11:22
>>1
いーえーゆーいー
のーぼーべーのー ♪
496花咲か名無しさん:04/05/29 15:58
>>493
病気になった株の出た土は捨てた方がよい。
燃えないゴミにだしませう。
497花咲か名無しさん:04/05/29 16:16
>>493

リサイクル処理で、その辺のおおよそ健全な土と同等になります。
つまりその辺の土だって、病原菌を含めて菌がいっぱいいるという程度にね。

で、一口にリサイクルったって、どういう処置をするのかは色々ある。
病菌が心配なら、黒ビニールに土を密封して夏の炎天下に放っておくってのを
何週間も続ければ、虫も菌もほとんど死滅となるはずなので、
あとは適当に堆肥でも入れて再利用してちょ。
498花咲か名無しさん:04/05/29 18:40
>>493です。再びレスありがとうございます。
実験のため、ウドンコ土を半年かけて再生してみることにしました。
今年の冬、パンジーに使ってみます。
というわけで、黒ビニール袋かって来ました。

植物に病気ナシ、の土については、腐葉土を用いて深めの植木鉢で野菜くず分解
→フカーツさせたい土にまぜる。で言ってみようかと思います。はてどうなるかなー。
499花咲か名無しさん:04/05/31 10:17
ベランダで黒いビニールって案外危険。
夏の日差しを受けて発火することもあるので、農家だと
家の近くにはおかないんだよね。
日干し殺菌するなら、土をよく湿らせておけば
透明な袋でも十分効果があると思う。

ただしウイルスだと厳しいので
処分した方がいいけど。
500花咲か名無しさん:04/05/31 11:11
>>499
まじでえぇぇ?
黒ビニールでポリマルチも危険?
501花咲か名無しさん:04/05/31 11:40
夏の日差しだけでは発火は無理だろうな。
黒い車のボンネットは夏の日差しで無茶熱くなるが、それでも目玉焼きもどき
(いちおう卵が固まればおkというもの)も作れない。つまり卵が固まる温度に達しない。
あれは金属板だから放熱性が良いが、ビニールはそうではないという違いはあるが、
それでも卵も固まらない温度(70度近辺に届かない)と、発火点(200度は越えるっしょ)の
違いの大きさ考えるとねぇ…

まあ、猫避けペットボトルとかとの複合の可能性も考えると
「絶対有り得ない」とは言わないけど。

半放置のビニールハウスの屋根に雨水が溜まり、その重みで下に膨らんだ
ビニールと雨水でレンズが形成され、冬場マルチに使ってた黒ビニールを
ハウス内の片隅にまとめて置いていたのが運悪く自然形成のレンズの焦点と一致、とかかな。
502花咲か名無しさん:04/06/01 00:36
殺菌って、熱湯タプーリぶちまけるだけでは効果なし?
503花咲か名無しさん:04/06/01 00:45
>>502
鉢底から熱湯が流れ出るくらいやれば効果あるとおもう。
504花咲か名無しさん:04/06/01 02:47
>>502
一度完全に殺したほうが効果がある。
505花咲か名無しさん:04/06/02 01:50
畑では、地温を上げるなら透明マルチ、
逆に上げたくないときは黒マルチが常識(らしい)。
ベランダの黒ビニールって
ほんとに効果あるんだろうか。

それと、60度以上の熱湯かけたら
有用菌まで死んじゃうらしいよ。
506花咲か名無しさん:04/06/02 03:33
有用菌もいるけどその程度だと不要菌(?)も当然残りますよ。
土を腐らせたくない場合はフライパンで炒るのが一番なんですけどね。
507花咲か名無しさん:04/06/02 08:17
納豆を撒け
賞味期限切れたやつでも無問題
ワラ忘れずに 動物の糞も有効 人間のでもいいけどね
508花咲か名無しさん:04/06/02 12:36
>>507
エエエエ(AA略
納豆っすかー? くさそうだなあ。虫きそうだなあ。
土>わら>納豆>土、でよいのですか?
509花咲か名無しさん:04/06/02 14:11
>>505
極端な乾燥を防ぐとか、泥の跳ね返りによる病気を防ぐとかの
効果があるよ。
でも黒じゃないといけないってことはないのかな?
よくわからんが。
510花咲か名無しさん:04/06/02 18:40
土>ワラ>納豆>ワラ>土
虫が寄るのは良い事だ

本当に死んでる土地ならな
まずは微生物から呼ぶべし

手っ取り早いのは穴掘って生ゴミぶち込んで軽く生ゴミが見える程度に土被せてミミズを撒く
穴に放り込むやつなら釣り餌用の1パックでも十分
511花咲か名無しさん:04/06/02 18:47
勿論掘った穴には継続して生ゴミを入れ続ける
基本的に毎日生ゴミ出るだろうから足りるだろ

ただし掘る場合は長期的な目で見て計画的に掘る事
適当にあっちこっち掘っていくと生ゴミの残骸を掘り返す可能性も

1年くらいしたら多分その一帯は再生してると思うよ
以前埋めた所を掘り返して生ゴミ消滅(でかいの除く)&ミミズ発見できればもう大丈夫
雑草引っこ抜いたのとかダンボールの小さくちぎったのを入れるのも良し
512花咲か名無しさん:04/06/02 21:37
自己流なのですが、消毒した古土に
野菜くず+EM菌(これは嫌気性菌で、入れてもあんまり意味がない事が分かったので、
近々米ぬかに変更する予定)+鶏糞+苦土石灰+卵の殻+くん炭を入れた土が
使えそうな感じになってきました。

使うときは普通の(肥えた)土の感覚でいいんですよね?
それとも肥料代わりに他の土に混ぜる程度にした方がいいでしょうか?
513花咲か名無しさん:04/06/03 00:19
>>512
土とその他材料の比率によるだろう。
土が多ければ肥えた土だけど、材料が
多いと、ぼかし肥ができあがってるように思う。
514505:04/06/03 02:30
>>509
ベランダの黒ビニールって、
夏の炎天下でよくやる
土の殺菌の袋のことね。
黒袋より透明袋の方が
効果があるんじゃないかと。

マルチの効果については、
加えて黒は雑草抑制があるけど、
ベランダ園芸ではあんまり意味ないかも。
515512:04/06/03 14:53
>>513
その辺はやはり感覚で判断するしかないですね。
失敗しながら感覚をつかむしかないかな。

>>514
ウチは黒ビニールの上に透明のビニール。
2重にしてやってますよ。
516512:04/06/03 14:55
↑マルチじゃなくて、殺菌の話でした。

時々、新聞紙でマルチとか聞くけど、どうなんだろう?
517花咲か名無しさん:04/06/09 18:18
>>516
夏場カラカラになるから放置する畑があるのでしてみた
効果の報告は秋口まで待ってくれ

↓ウザイけどこんな感じ

藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
新聞新聞新聞新聞新聞新聞新聞新聞新聞新聞
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
牛糞牛糞牛糞牛糞牛糞牛糞牛糞牛糞牛糞牛糞
土土土土土土土土土土土土土土土土土土土土

〜←は放置してたダンボール、枯草の下に沸いたドバミミズ
518512:04/06/09 21:53
>>517
おお、レスアリガd
新聞紙だけではなく上に藁をかけるのですね。謎がとけた。
新聞紙を細かく切って敷いたら風で飛んで周囲を汚しそうだし、
切らずに広げて敷くんだろうか?と思っていたのですよ。
519花咲か名無しさん:04/06/10 01:15
風の強い地域に住んでるので、藁のマルチングは一瞬にして吹き飛ぶ。
520花咲か名無しさん:04/06/10 21:03
>>519
土と藁混ぜれと言ってみるテスト
時にカラーページは植物にヤバイインクが使われてるって聞いたけどマジですか?
521花咲か名無しさん:04/06/23 21:54
>>501
遅レスだが・・・
ビニール自体についた水がレンズ効果で
発火原因になることもあるらしい。
てかそういう突発的な火事って
理屈上あり得ない、と思っているところから起きるのが怖い。
522花咲か名無しさん:04/06/24 10:01
釣具屋にいって釣り餌用の生きたパックミミズを買ってくる
パックの中を見るとミミズの卵が結構ある
これを腐葉土や枯葉などと一緒に土にまけば生き返る
ただしミミズが増えるとモグラがやってくる
さらに土がフカフカになる
523花咲か名無しさん:04/06/24 10:04
電子レンジでチンして殺菌する。
 
524517:04/06/28 13:47
カラカラ放置畑の現状
 スギナ1本だけ生えてきた
 新聞マルチしてない所は雑草天国
 ミミズかなり増えた

何気にいい感じ(*゚ω゚)=3
525花咲か名無しさん:04/06/30 12:25
とある事情で米が余りました。
もったいないんですが、もう食べられないものなので、
庭でも埋めようかとしてますが、どーでしょうね?
土壌改良効果的なものはあるんでしょうか?
526花咲か名無しさん:04/06/30 13:09
有機質にはなるだろね。
527花咲か名無しさん:04/06/30 14:09
世界樹の葉を使え
528花咲か名無しさん:04/07/01 07:22
527 ワロタヨ
529花咲か名無しさん:04/07/01 08:06

死んだ母の生き返らせ方を教えてください。
 
5分でいいんです。
 
印鑑がどこにあるか、聞きたいんです。
530花咲か名無しさん:04/07/01 09:53
イタコに頼め
531花咲か名無しさん:04/07/01 09:58
海の底のブルーフェアリーに、お願いするんじゃなかったっけ?
532花咲か名無しさん:04/07/01 20:00
>>527
世界樹を植えようとしたら枯れてしまうような土でも、大丈夫でしょうか?
533花咲か名無しさん:04/07/01 21:58
 
♪〜いたこ〜の いたろぉ〜〜〜
 
 ちょっと 来たぁれ〜ばぁ〜♪
534花咲か名無しさん:04/07/02 08:22
潮来花嫁さん
535花咲か名無しさん:04/07/04 18:19
死んだ土って、やっぱりお盆にはお迎えしなきゃダメなんですか?
536花咲か名無しさん:04/07/07 17:05
ネタスレになりつつあるなぁw

私は生ゴミ堆肥を始めました。

土と野菜クズを交互に入れて、(一番上は土)、最後にぬかを撒いて
布でバケツの口を覆って1週間。
微生物繁殖の証し、白カビがしっかり出てきて快調。
野菜クズ、コーヒーの出がらし、花茶の出がらしなんかを
少し水気を切って入れてます。
不思議と悪臭も無いです。
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:24
生死の判断以前に、庭が固くて石だらけで耕すことすらできません・・・
耕運機を試してみたいのですが、どこかで貸してくれたりするんでしょうか
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:16
つるはし
石だらけで耕運機なんて使えるんすかね?
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:49
>537
石だらけならまず重機じゃない。
レンタルしている所は電話帳で探せるし、小型のが有るから狭くても使える。
石の除去は手作業ね。
後で耕運機を入れるのでも、刃の間隔より大きいのは取り除いておかないと
いけない。
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:08
荒れた庭に花壇を作るべく、わずか二畳大の土を耕し始めた。
(それ以外の所は放ったらかし・・・)
かっちかちの土で想像以上の難仕事。
掘り起こした周りはレンガで囲いを造って、花壇らしく。
深さ40cm程度まで掘り起こして、ホームセンターで買った
「花と野菜の土」20Lを70袋(!)入れて、完成!
1日4〜6時間ずつ働いて、全部で10日かかった。
 
・・・これが数年前のGW前後の休日の日課だった。
今では虫と戦いながら、四季折々の花を楽しんでる。
542花咲か名無しさん:04/07/15 17:24
± 土
543花咲か名無しさん:04/07/16 10:26
プランタに堆肥化した生ゴミを入れて土を被せて1ヶ月。ちょっと掘ったらウジみたいなヤシがウジャウジャ!このまま放置で良いでげすか?
544花咲か名無しさん:04/07/16 10:39
ぎゃー
545花咲か名無しさん:04/07/16 11:55
放っておいたら蝿が大量発生する罠
だからって殺虫剤かけるのもアレだし。

殺虫効果があってなおかつ植物に優しい天然系のものを探してどうにか汁
546花咲か名無しさん:04/07/16 13:08
>>545
ヨモギとかトウガラシスプレー?
あと、このへんどうよ。
ttp://www7.plala.or.jp/organicrose/frmkitch.htm#botapest
547543:04/07/16 14:03
密閉容器(ポリバケツみたいなヤシ)に虫も土も放り込んで密閉し、そのまま放置プレイしてみまつ。虫も栄養になるかな?(笑)
548花咲か名無しさん:04/07/16 17:41
>>538
次はぁ〜 桃谷ぃ〜 桃谷ぃ〜
そのあと、寺田町、天王寺と停まって参りまぁす。
549花咲か名無しさん:04/07/17 00:43
>>547
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜええーーーーーッッ!!
550花咲か名無しさん:04/07/17 01:01
>>547
ttp://www.kyoto.zaq.ne.jp/mopage/main.html
この人も生ゴミ堆肥にウジ沸かせちゃって四苦八苦していたみたい。
参考になるかもね。
551花咲か名無しさん:04/07/17 01:19
>>543
俺の場合は、庭に穴掘って生ごみを埋めてるんだけど、だいたい同じような感じになる。
けど、気にせずどんどん埋めて行く。生ごみが露出しないようには気を使うけど。
しばらくして掘り返してみると、ウジはきれいに消えて、ダンゴ虫の巣窟になってる。
その後またしばらくして掘り返してみると、ミミズどもの巣窟になってる。

しかしプランタの場合は、放置するとどうなるんだろね。
552543:04/07/17 08:01
みなさんレスサンクスコ。ゲロ臭いでつか…密閉は避けた方が良さそうでつねー。 花壇に直接埋めるつもりだったけど狭いから埋める場所が無いんでつ。トマトの収穫が終ったらそこに埋める事にしまつ。ウッジーが気になるけど…
553花咲か名無しさん:04/07/17 08:54
うちも去年から庭に穴掘って生ゴミを埋めてる。でも生ゴミは植物性のもののみ。
(野菜くず等)
そこにボカシをふりかけて、最後に土を5cmくらいかぶせているけどウジがわいているのは見たことないれす。
554543:04/07/17 16:57
植物系だとウッジー君は繁殖しないのかな? うちはカニ殻、生魚の頭、腸、骨、卵の殻(全部調味料無しを小さく砕いてる)も入ってるからなー… orz
555花咲か名無しさん:04/07/17 17:21
ザラキだっけ??
556花咲か名無しさん:04/07/17 19:55
干してパリッパリにしたものを土に混ぜ込むというのは駄目なの?
出来たものをハンマーかなんかで砕いて粉状にすれば使いやすいんじゃない?
乾いてれば臭いも押さえられるし。
557543:04/07/20 08:08
食べた直後なら良いけどウッジー君の餌食になった今、掘り起こす勇気がありま温泉。
558花咲か名無しさん:04/07/21 03:18
ウジムシはありんこが食ってくれるよ
559543:04/07/21 09:52
おぉ!558さん、ありがd ありのエサになるのか!知らなかった。 とりあえず帰宅が早くなったら埋めてみます。
560花咲か名無しさん:04/07/21 11:35
コーヒーの粉は土壌改良に有効ですか?
561花咲か名無しさん:04/07/21 12:02
技あり!
562花咲か名無しさん:04/07/21 16:17
死んだ土は、ミミズにお任せするといいよ
家庭から出る生ゴミもガツガツ食べてくれるしね
ただミミズならなんでもいいってわけじゃなくて、シマミミズを1000匹以上買うこと
【生ゴミ】家庭のコンポスト【ミミズ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1076733119/
参考
http://www2.ocn.ne.jp/~makiki/index2.htm
563花咲か名無しさん:04/07/22 15:05
>>560
詳しいことは知らないんだけど、コーヒーをいれた後のカスを乾燥させたもの(湿ったままのはカビやすい)を庭や鉢土の表面に定期的にまいてます。
人によってはクンタンの代わりに使っているみたいだよ(アルカリ性だとか)。
あと、カタツムリとヨトウ虫の忌避作用があるとかで、カタツムリが大発生したときに土の表面や株元に撒いておいたら、うちでは被害が激減しました。
ヨトウ虫はここでは元々見たことないからわからない。
でもコーヒーも使いすぎると根の成長を阻害する可能性があるとも、どこかのサイトで書いてあったな。
あいまいでごめん。
564花咲か名無しさん:04/07/26 08:41
きのう、コープ神戸の広告に出ていた20L179円の土、
あれは最低です! 前に買って使ってる(10袋(涙))けど、
最初はすごくいい。でも、乾燥してくると、
だんだん紙粘土みたいな感じになって、
植えてあるすべての植物が元気がなくなってくる。
最初、弱る(中には枯れたものもある)原因が何かわからなかったけど、
土を少し掘り起こしてみて、愕然となった。
かっちかちっに縮まる! 水をやっても、
土の固まった部分の割れ目から流れ出ていってしまう。(保水性ほぼゼロ)
土を替えると、すべての植物が元気になった。
 
あの(あんな)土、売るなよ、コープ!と言いたい!!
山積みの隣の「ヘルシーアース」っていうのが個人的にはお気に入りです。
565花咲か名無しさん:04/07/26 09:52
いままでミミズって害虫だと思って見つけるたびに
ぶっ殺してた…
このスレ見てからなんか愛おしくなった
こんど見つけたら撫でてあげようと思った
これまで殺してごめんなさい…
566花咲か名無しさん:04/07/26 10:49
土を掘り起こしてたら、長い髪の毛がまとまって出てきました。
処理に困っています、どうしたらいいですか?
567花咲か名無しさん:04/07/26 10:58
>>564
コープなんかで買い物するもんじゃないよ。まともな人なら。。
あんな共産党の巣窟に出入りしてたらk
568花咲か名無しさん:04/07/26 11:37
>>567
あら? お宅、創価?
569花咲か名無しさん:04/07/26 22:49
>567
ACOOPは案外良いぞ。
570花咲か名無しさん:04/07/26 23:02
>>566
その先に頭蓋骨でもありましたか?
571花咲か名無しさん:04/07/26 23:11
>566
桜でも植えてみてはいかが?
572花咲か名無しさん:04/08/08 08:06
はげ
573花咲か名無しさん:04/08/17 12:39
上には米ぬかを醗酵させたものを肥料にすると良いと書いてあるけど
オカラってどうなんすかねぇ?
近所に豆腐屋があるんすけど、しゃっちょさんが「産廃で処分するからお金が掛かってしょうがない」って
ぼやいてるんすよ。「欲しいなら無料で全部くれてやるわい!」って笑ってたけど
肥料になるんすかね?
574花咲か名無しさん:04/08/17 13:32
もちろん肥料になるよ。
米糠と違って水分を含んで非常に腐敗しやすいから、
さっさと仕込まないとダメだけどね。
575573:04/08/17 19:54
>>574 サンクスコ。

つまりが乾燥させてとっとと醗酵させれば良い訳でつね。
でも、しゃっちょさんってば4トンダンプ1車くれてやるなんて
言ってたけどそんなにもらってもなぁ・・・・
576花咲か名無しさん:04/08/17 21:27
いっそ養豚でも手がけなはれ
って、しゃっちょさんに言うてみては。
577花咲か名無しさん:04/08/18 10:24
豚を育てれば当然ながら糞尿が出る。
これはオカラよりも処理に手間と金かかるぞよ。

4tトラック一杯なんて小規模農家では使い切れん量だな。
適量貰って薄く広げて天日干し。肥料の大袋に詰めて数
ヶ月嫌気醗酵させるとあまり臭いもない。発熱させるなら
乾燥させずに糖や油などの微生物の燃料を混ぜ、菌床
として堆肥や庭土も投入。トロ箱に新聞紙かぶせるなど
して虫を防ぎつつ醗酵。臭いはある。まあ、こんなとこか?
578花咲か名無しさん:04/08/18 21:18
tp://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/kankyo/okacof/okacof.htm

おから 堆肥 でgoogleひけばたくさん出てくるんだが。。。。
579花咲か名無しさん:04/08/21 00:00
この際、人のクソ(砕かず、棒状のまま)に種を落としてみれば?
栄養タップリだし保温、保水もバッチリだよ
580花咲か名無しさん:04/08/27 11:19
>>579
ワラタ
581花咲か名無しさん:04/08/27 12:21
下肥を馬鹿にするな !
日本人は先祖代々下肥で育ってきたんだぞ !
582花咲か名無しさん:04/08/27 12:26
俺のところもウジがすごい
生ごみ処理機の中身寝かせたものと
ダイソーのインスタント土と混ぜて
プランターに入れてさらに寝かせてるけど

もう、ウジ培養器状態

どうしたらいいのかな、殺虫剤使うくらいなら
この土捨てるけど
583花咲か名無しさん:04/08/27 12:51
>>582 ぐっと我慢。
584花咲か名無しさん:04/08/27 12:55
>>582
ミミズコンポストをつかって、ミミズに食わせるとか
585花咲か名無しさん:04/08/27 13:40
>>582
ダイソーのインスタント土って椰子繊維を乾燥させたもの?
あれは土じゃないので微生物無いけど…
とりあえず虫が湧いたら石灰撒くのがいいんじゃないかと。
586花咲か名無しさん:04/08/29 23:41
ウジっていずれ成長してハエになって飛んでいくんじゃないの?
587花咲か名無しさん:04/08/29 23:42
>>586
卵も産むけどね
588花咲か名無しさん:04/08/30 10:54
密閉容器に入れて直射に当てる。死滅するよ。 漏れはスタンドでオイル入れてるプラスチックの容器(20リットル)をもらって洗浄して使ってる。もちろん無料。
589花咲か名無しさん:04/08/31 12:28
>586
飛んでいくけど、窒素の肥料分が全てハエになって飛んでいくかと思うと
「この、ドロボー!」
と思うよ。
それに、イエバエ程度の小さなものなら気にならないけれど、
アメリカミズアブの蛹の殻はでかくて 丈夫で トゲトゲしてて
肥料をやるたび目に付いてキモイ。
しかも土の中でも2年くらいは分解されなかったりする。
590花咲か名無しさん:04/08/31 16:33
馬鹿がウジが湧わせて騒いでやがる

( ´,_ゝ`)プッ
591花咲か名無しさん:04/08/31 17:26
ザオリクしかないんじゃない?
592花咲か名無しさん:04/08/31 18:02
素直に捨てろ。ホームセンターの変な安い土はダメだよ !
593へー:04/08/31 20:26
>>592

そのホームセンターの土を手間隙かけてイイ土にするんだろ。
買うんではなくって時間をかけて改良するの。
ミミズも団子虫とかヤスデとかも入れてね。

しかし、普通の団子虫とかワラジムシとかヤスデとかいっぱい売ってないかな。
ペットショップに売ってるでかいやつというのは抜きにして。
594花咲か名無しさん:04/08/31 21:22
土を買うなって馬鹿
595花咲か名無しさん:04/08/31 21:30
>>593
姫ミミズと土ダニとトビ虫も混ぜてくれ。
で、プランターに投入したとたんに脱走さえしないなら、買いたいな…
596花咲か名無しさん:04/08/31 21:40
ミミズが居る程度じゃまだまだ未熟でバクテリアが完全に分解した無機物しか植物は利用できません
未熟粗大有機物が入ってる土が良い土だと思い込んでいる馬鹿はミミズを見ると大喜びしますけど
そんな土だと甲虫類の幼虫などの害虫も呼びますし不快な昆虫、それに蛆虫も発生するわけです
そういう土は柔らかく保湿性がありますので、畑などは耕しやすいというだけでまだまだ土としては未完成です
植物にとって最良の土が人間が見て良い土に見えるとは限らない、ということも少しは頭に入れておきましょう
ほんとうに良い土はあなたが考えるものとはずーーーっと違うって言うことです もっと頭つかえよ馬鹿が。
597へー:04/08/31 21:40
>>594

田舎と違って都心部じゃどうしようもないんだよ。
イヤ田舎でも造成地はどうしようもないんだ。
造成地には粘土・粘土だ。
ましてやマンソンに土は無い
って言うか、採取できるところが近くにない
造成地でも結局山土でも買って改良するしかない
598へー:04/08/31 21:43
>>596

どっかのコピペやめれ。
599花咲か名無しさん:04/08/31 21:44
腐葉土なんか買う馬鹿はダニの温床を作って喜んでいるのです
それからハダニが出ただの一人で騒ぎ立てているわけです
もっと頭を使いましょう 情報を集めましょう
インタネットの不完全な知識を頭脳で補完しましょう
まっおまいら程度の知能だと下手すりゃ子供も死なせるぐらいだから無理だろうがな。
600花咲か名無しさん:04/08/31 21:46
すまん今書いたんです。 書き下ろし。びっくりした ?
お前の頭じゃ想像できんだろうな。コピペと間違われるなんて、うれしいです
やっぱり僕は天才。
601花咲か名無しさん:04/08/31 21:54
>>596
もう少し勉強してから書いて欲しい。
植物が無機物しか吸収出来ないと思っているのは
本当に勉強してない証拠だよ。
602花咲か名無しさん:04/08/31 21:56
またまた馬鹿が虫かって喜んでるよ
603花咲か名無しさん:04/08/31 21:57
>>601
意図的な釣りなんだから、勉強なんてするわけないじゃん。そんな能力があるとも
思えないし。いちいち相手にするだけ時間のムダだと思うぞ。
604花咲か名無しさん:04/08/31 22:00
そうだ おれたちは勘違いして腐葉土を良い土だと思い込んだまま一生を終えればいいんだ

蛆虫やダニを育てて害虫を呼び込み、農薬をどんどん買えばいいんだよ
 
農薬も日本の重要な産業なんだから需要が減っちゃ飯の食いっぱぐれってもんだよ
 
605へー:04/08/31 22:02
>>601

禿胴

コピペみたいだったからあんましよく読まなかった
どっかの適当なところから持ってきた文かと思って
600はスルーしてた

>>600
インターネットで情報集めもいいけどもちっとましな勉強汁
あんたは想像&妄想じゃなくて文献嫁
そしてもっと空気嫁!!!
606花咲か名無しさん:04/08/31 22:03
まあ信じるか否かはあんたの勝ってだけど。
よーし明日は酢でも散布してクエン酸やアミノ酸を葉に吸わせるとするか。
607花咲か名無しさん:04/08/31 22:04
やっと夏休みも終わるよ…
長かった…
608花咲か名無しさん:04/08/31 22:04
「死んだ人を埋める土」かと思った。。。
609花咲か名無しさん:04/08/31 22:05
今日で夏休みも終わりだろうな
さて、台風で飛ばなかったゴーヤーを見守るかな
610花咲か名無しさん:04/08/31 22:05
おまいら、なんだかんだ言って、ほんとは解ってないだろ

無知をさらけ出すのが悔しいんだろ

がんばってミミズでも育ててろや 

(゜∀゜)ニヤニヤ
611花咲か名無しさん:04/08/31 22:07
おいマジレスだけど、おまいらミミズのフンを植物が直接吸収できると思ってるのか ?
で古い土は黒ビニールに入れたり焼いたりして土壌消毒か ?


ミミズ死ぬだろ バーーーーカ

早く気づけよ あほんだら。
612へー:04/08/31 22:18
>>611

あー藻前の言いたいことがようやくわかったのでスルー
簡単に作れるものor手に入るものor増やすことが出来るものには興味なし

自分が天才なんてオ○ニーはよそでしてね。恥ずかしいから。
613花咲か名無しさん:04/08/31 22:20
明日から新学期なのに元気でちゅねー
宿題は全部終わりましたかー?
614 ◆GGtXjoy2wY :04/08/31 22:20
tes
615601:04/08/31 22:32
>>611
>古い土は黒ビニールに入れたり焼いたりして土壌消毒か ?
やっぱり勉強してない。
黒いビニールでは消毒出来ないことは常識。
人にあほんだらという前に君がすごくあほんだら。

そこらの本をちょっと読んだくらいでは勉強にならないのだよ。
本の内容は驚くほど嘘が書いてある。

本当の勉強はたくさん栽培してたくさん失敗することだよな。
その中から本当が少しだけ見えてくる。
616花咲か名無しさん:04/08/31 22:40
宿題が終わらなくて、明日からの学校が憂鬱で
こんなところで現実逃避してる厨房なんか放置しとけよ

生ごみ処理機(バイオ式)の処理後の奴は肥料としてどうかな?
何かコツを知ってる人はいますかな
617へー:04/08/31 22:54
>>616
既出かもしれないけど

あくまでぼかしとして利用
ただ、養分が偏ってるかな?
何を入れたのか覚えてないところが不安
状態によってもだけど60〜70Lの土に1Lくらいで使うとよさそう
618花咲か名無しさん:04/08/31 23:00
トリフィドとか、キラートマトとか。。。
619花咲か名無しさん:04/08/31 23:24
トレマーズに出てくるグラボイス入れたらいい堆肥作ってくれそう。
難点は、餌が主に人間だと言うこと。
620花咲か名無しさん:04/09/01 11:35
頭の良い釣り師がいるな
621花咲か名無しさん:04/09/01 22:47
イ`
622花咲か名無しさん:04/09/02 00:01
釣って逃がすのがプロ
623花咲か名無しさん:04/09/02 03:57
age
624花咲か名無しさん:04/09/13 23:27:40
んr
625花咲か名無しさん:04/11/10 08:59:13 ID:2LCUFBJA
いらなくなった「きな粉」があるんですが、
これは土の中に入れても大丈夫でしょうか? (米ぬか、鶏糞と一緒に)
626花咲か名無しさん:04/11/10 17:07:54 ID:MNx8wT/v
すみません、お聞きしたいんですが、
スレッドの上のほうで、土に納豆を埋めるといいと書いてあった記憶が
ありますが、納豆そのまま土に埋めていいのでしょうか?
やはり米糠も一緒にまぜたほうがいいですか。

どなたかよろしくお願いします。
627花咲か名無しさん:04/11/10 22:26:35 ID:OdmeFuGO
>>626
>スレッドの上のほうで、土に納豆を埋めるといいと書いてあった記憶がありますが…

じゃあ、自分でそこ嫁よ。何で喪前の為に同じこと2回も書いてレスを無駄にせにゃならんの?
628花咲か名無しさん:04/11/10 23:39:47 ID:RBQ2rCgT
>>626
Ctrl+F 「納豆」でレス抽出
629花咲か名無しさん:04/11/11 08:59:50 ID:R0G+9VHV
>>626です
>>627さん、>>628さんどうもです。(628さんのやり方、勉強になりました。ありがとう)

507 :花咲か名無しさん :04/06/02 08:17
納豆を撒け
賞味期限切れたやつでも無問題
ワラ忘れずに 動物の糞も有効 人間のでもいいけどね

とあったんですが、発酵させる為にこれに米糠も加えるといいのかなと思ったもので。
ちょっと試してみます。何か結果がでたらご報告しますね

630629:04/11/24 14:29:05 ID:rtnqx77e
昨日、納豆と米ヌカ、雑草を埋め、落ち葉を
かぶせておいた土を少し掘り起こしてみたら・・・・
小さいミミズがいました。
石ころが多い荒れた土地ですが、引き続き様子をみてみようと思います。
631花咲か名無しさん:04/11/24 14:32:25 ID:1djtpHOA
死んだ物は生き帰らん!
632花咲か名無しさん:04/11/24 17:35:55 ID:hQUndlWv
「土が死んだ」って言ってるけどほんとうに死んでいるのかな
まずここで言うところの「土」というものがどういったものなのか解明せねば話にならん
633花咲か名無しさん:04/11/24 19:41:26 ID:F755K5/Z
米ぬかを適当にばら撒いても害はないですか?
634花咲か名無しさん:04/11/24 20:08:46 ID:Xa0+GoZl
>>633
虫が湧く。
635花咲か名無しさん:04/11/24 21:08:50 ID:F755K5/Z
>>634
やっぱり一度発酵させてからの方がいいんですね。
636花咲か名無しさん:04/11/25 18:54:19 ID:jJ3pSUhz
土に埋めたらいいじゃん ウジがわいても見えないので
637花咲か名無しさん:04/11/26 02:45:37 ID:qpk7xMGy
発酵中は高温になるらしい。炭酸ガスも出るらしい。
根に悪影響与えるらしい。
638花咲か名無しさん:04/11/26 15:39:24 ID:eNfyDMPw
米糠は土に混ぜるくらいじゃ高温発酵しないよ。ガスは出るけどね。
土の表面に撒く。腐葉土や堆肥で覆って水をやる<マルチングだな。
一月ほど放置した後に鍬込んで、また米糠と腐葉土でマルチする。
これを春まで繰り返すよろし。
639花咲か名無しさん:04/12/04 01:32:09 ID:zI3G32Ra
生ゴミ堆肥を作ろうと思って、ゴミバケツに生ゴミを次々と放り込んで
半年が経ちました。最初はオガクズや木炭、そして庭の土なども少し
混ぜてありました。途中、ウジがわいたり、ゴキブリが発生したり、い
ろいろありました。そして今、それらは全て「ヘドロ」となってしまいまし
た。

水やゴキブリの浸入をを防ぐために、丁寧に蓋までつけてやったこと、
そして、ゴミバケツには小さな穴をいくつも開けてやりましたが、それら
は空気の進入に十分ではなかったことが原因でしょう。

さて、そこで、このできあがった「ヘドロ」は植物に施用してやったとして
栄養として吸収されるものでしょうか?それとも、このヘドロ、ここから
手を加えれば、堆肥として生まれ変わるものなのでしょうか?わかる方
教えていただければ幸いです。
640花咲か名無しさん:04/12/04 15:33:46 ID:fC9oGOr9
>>639 
まだまだ園芸初心者であまりいいアドヴァイスができませんが・・・・
その「ヘドロ」ってくさい臭いでしょうか? 
生ゴミと一緒に、米ヌカなど発酵促進材を入れましたか?
くさかったら発酵がうまくいかなかったと思うので止めておいたほうがいいかも・・・・
(土壌に負担をかけるそうです)

私も生ゴミ堆肥を作っていますが、臭いをかいでみると土のいい匂いがします。
土の中に生ゴミと共に米ヌカ、鶏糞を少し入れ発酵を促進させています。

641640:04/12/04 15:41:37 ID:fC9oGOr9
640です。私はダンボールでやってます。↓
http://www.shiojiri.ne.jp/~fukuzumi/jean/konpo.html

それと今、実験的に下記のURLにあるように、米ぬかでボカシを作っています。
http://comcom.jca.apc.org/econet/bukai/namagomi/ecotyan.html

これを生ゴミに加え、一次発酵させてから土に投入する予定。

642花咲か名無しさん:04/12/04 15:44:08 ID:Hd7ZVllu
土は死んだままでもいいっしょ。
バーミキュライト単用でも植物は育つんだし。
化学肥料をバランスよくタイミングよく与えれば問題なし。
643花咲か名無しさん:04/12/04 16:03:25 ID:L4tcyI/a
>>640
アドバイスありがとうございます。
ゴミバケツの中にできた物体はまさにヘドロです。
全体が真っ黒になり、ヘドロ特有の臭いを発しています。

去年はゴミバケツではなく、大きな植木鉢に生ゴミと土などを
混ぜ込んでいったのですが、そのときはフカフカな土ができ
ました。今年は、より大規模でやろうとしての失敗です。

結局、通気性を確保できなかったことが第一の敗因で、その
上、蓋をかぶせていなかったときに雨水がたまり、排水さえ
十分でなかったことが原因でしょう。

それにしても、このヘドロ、そのまま施用するとやはり植物に
負担をかけますか・・・窒素・リンの含有量は十分だと思うの
ですけどねえ・・・ここから堆肥に生まれ変わらせる方法ない
かなあ・・・・・orz
644花咲か名無しさん:04/12/04 16:25:46 ID:4x3/hx8Q
ふたしてなかった時に雨水が溜まりって、つまり底穴開けてなかったってことか。
645花咲か名無しさん:04/12/04 20:24:19 ID:d3VMa9k2
うはぁ。
639さんとまったく同じことをしてしまったよ。 (゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
うちにもヘドロがある・・・。
廃棄するにも勿体無いし、何しろ量が量だから
米ぬかとボカシを買ってきて投入してみようかと考えているところ。
ボカシは嫌気性菌でしたよね?
646花咲か名無しさん:04/12/04 23:43:00 ID:7WjxHd0h
乾かせば使えるはず
647花咲か名無しさん:04/12/04 23:49:32 ID:k4FQNw25
庭にある程度スペースが取れるなら、埋めるor積み上げて半年
程寝かせればいいよ。分解されるか堆肥になるかのいずれか。
寝かしてる間は植物を植えられないのが難点。

場所がないとなると・・・・ちょっと辛いな。なんとか乾燥させられると
いいんだけどねー。
648花咲か名無しさん:04/12/05 00:48:09 ID:zz+QLSW1
検索してみましたが、このページなど見ると、ヘドロは乾燥させて、砕いて
使うだけでかなり良好な結果がでていますねえ・・・・

「ヘドロで栽培」
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/as-kawamura/hedoro1.htm
649645:04/12/06 01:22:20 ID:4RKJJ0XF
結局、父にお願いして(自分は腰痛持ちなので)
畑のすみっこにヘドロを運んでもらい、乾燥させることにしました。
階段があって1輪車が使えなかったため、
バケツで6往復ぐらいしてた・・・。父スマン。
でも、648さんのご紹介してくださったサイトを見て
良い肥料になりそうだとわかったのでホッとしています。
639さんもうまく処理できるといいですね。
650花咲か名無しさん:04/12/06 02:30:11 ID:zejWiZi4
小動物飼ってるんでミルワームがいるんだけど
それの糞が結構出てくる。
ミルワームの糞も肥料になるのかなー?
651花咲か名無しさん:04/12/07 13:58:09 ID:FArgUTYt
 
652花咲か名無しさん:04/12/09 19:19:21 ID:uHTk4BTi
ばぁちゃんが、コンポスト用の謎の粉末を庭に直播してるよ。大丈夫かな?
653花咲か名無しさん:04/12/11 19:38:30 ID:W0LAKUHU
>>650
ミルワームの糞は肥料になる、俺もやってる、
654花咲か名無しさん:04/12/13 01:11:43 ID:mIBkYi8k
 
655花咲か名無しさん:04/12/13 01:28:48 ID:pjwhj/fC
>653
そうでしたか。レスありがとう。
明日つかってみます〜
656花咲か名無しさん:04/12/13 14:24:09 ID:ysoi+teQ
図書館にあった少し前の「趣味の園芸」に、園芸家の方がコンポストやってて
みみずの糞はいい肥料になるとうれしそうに書いてらしたよ。
657花咲か名無しさん:04/12/13 23:51:27 ID:lH/CDukL
夏に、住む者がいなくなって空き家になってた、田舎のかつての祖父母の家の庭から
土のつまった素焼き鉢を持ち帰ってきて、うちの花壇でひっくり返してみたんだが、
そしたらその中から直径1センチ、長さ30センチはありそうなデカミミズが
にょろんと飛び出してきて、花壇の土に急スピードで潜っていったものだった。
鉢は確か7号鉢サイズ、中につまった土には、ミミズの通り道だったのだろうか
穴がぼこぼこ空いていた。
しかし、この鉢の容積にあのミミズはデカすぎる。
おそらくあの中身はほとんどがそのミミズの糞だったんじゃないかと思ったものだ。

とにかく今はミミズ本体も中の土も、うちの花壇の土に混ぜ込まれている。
あれ以来そのデカミミズには会っていないけれど、元気に我が家の
土の中を這い回ってくれてることを願っているよ。
658花咲か名無しさん:04/12/14 00:03:37 ID:K2k1XtJq
ばかな!
それはミミズに見えるけど地龍といって、大地の神の化身だ。
丁寧にお祭りしないと大地震が来るぞ!
659花咲か名無しさん:04/12/14 09:21:38 ID:+Gn9s0A4
>>657
それはトトロだ。
君、大人になってしまったから
もう2度と会えないだろう。
660花咲か名無しさん:04/12/14 12:56:46 ID:44AUkNCZ
土を入れていたビニールの下にミミズをつぶして
びよーんと細長ーくしたような変な生き物が出てきた。20cmくらい
気味悪ーい<<<<<<<<<<<<<<
これ何???
661花咲か名無しさん:04/12/14 14:16:06 ID:whwHqK9X
コウガイヒル様かしらん。
気味悪いなんていっちゃ駄目。
「様」もつけなきゃ。
662花咲か名無しさん:04/12/14 16:07:33 ID:44AUkNCZ
>>661
調べてみました。コウガイヒル様のようです。
遭遇した時は叫んでしまった
びっくりしたぁ 放置で良いのですかね
663花咲か名無しさん:04/12/14 20:47:31 ID:DlqwGKJF
我が家の庭も造成地っぽく、20センチも掘り下げるともう
粘土質になってるのですが、このスレを参考に今日とある一角に穴を掘って、
花の終わったニチニチソウを砕いて放り込んでみました。
これからぼちぼち、気長に土になっていくのを待ちたいと思う。

ところで、投入物として新聞紙とかダンボールの例がありましたが、
使い古した軍手なんかはどうなんでしょう?
化学繊維だとまずいと思いますが、綿製品なら大丈夫ですよねー?
庭いじりやってると自然に穴空きとかがたまってくるし。
これにも薬品がひたしてあったりなんてことはあるのかな?
664花咲か名無しさん:04/12/14 21:07:37 ID:dcUDX2/i
>>663

軍手がそんなにあるのか、でも機械いじりに使ったりしたやつだとオイルとかついてるかもだし。
綿の土壌改良効果はたぶんあんましよくない、跡形もなく腐っちゃうからな。地道に生ゴミとか埋めるよろし。

粘土質の土で、きめが細かいなら、掘り返して固めて乾かして、上に木とか積んで焚き火すると焼き固まって灰も混じって塩梅良くなる。

665花咲か名無しさん:04/12/14 21:38:38 ID:DlqwGKJF
>>664
レスありがとうございます。
軍手は土壌改良にはもひとつ効果なしですか。まあでも、跡形もなく腐って
分解されるのなら、それも放り込んで問題はないってことですよね。
有害物質を触れたりしてないのであれば。
土まみれで汚れて穴があいてる軍手が無駄にたくさんあるんですよ、何故か。

穴を掘り上げた粘土の塊は、今その脇にごろごろと積んであります。
カセットボンベを取りつけて火炎発射するバーナー入手したんで、
機会をみて炙ってみようと思います。
666花咲か名無しさん:04/12/14 21:53:37 ID:inObGci7
>>663

おれ小学生の頃、我慢に失敗して作っちゃった
うんこパンツ(純綿ブリーフ)をさ、母親に見つかって
怒られるの嫌だから庭に穴掘って埋めたよ。

三年ほどだったかな、庭掘ったら殆ど痛んでない状態で再会したよ。

多分、深く埋めすぎたんだね。
もっと地表近くだったら虫やら菌やらが仕事してくれたかもしれない。
667花咲か名無しさん:04/12/15 00:47:48 ID:qEBnVLM5
丸ごと埋めるんでなく、それも細かく切り刻んで埋めれば
分解も早いだろう。いずれにせよ、植物から作られた物なら
いずれは土に帰るには違いない。処分に困って焼却ゴミに出すくらいなら
埋めといてもいいかも。
なかなか分解されないにしても、粘土質の中に混じって細菌の巣になったり、
それなりに役は果たしてくれそうだ。
668花咲か名無しさん:04/12/15 01:29:24 ID:PEgia9+u
>>643
有機物の腐敗したヘドロなら薄めて液肥状態にしてやったら大丈夫でしょう。

菊の栽培では夏に水と油粕を一升瓶に詰めて醗酵させた腐汁を薄めて
与えますからね。(鼻が曲がるほど臭い)
669花咲か名無しさん:04/12/15 15:07:08 ID:nf9R9wpB
この前読んだ本によると、切った髪の毛も有機物なので
土に埋めるといいそうです。
670花咲か名無しさん:04/12/15 15:18:29 ID:ZxaJd0LG
誰かが知らないで掘って、土の中から髪の毛がわさ〜〜〜〜っと出てきたらすごいびっくりするだろうな
カツラとかも有効?
671花咲か名無しさん:04/12/15 15:21:49 ID:Jle4+5PE
 花壇の土壌改良用にミミズを入れたいのですが、
釣り用のシマミミズでもいいのでしょうか。
 無理ならば、シマミミズ、アカミミズ以外のミミズを
どこかで入手できないものでしょうか。方法をご存じ
の方、いらっしゃいましたらお願いします。
672花咲か名無しさん:04/12/15 19:09:14 ID:QvOnHY3i
「ミミズ」で1から検索してきやがれ!
673悠志郎 ◆Arima/ycuU :04/12/16 04:14:05 ID:KzfgcNuJ
園芸用の土壌の酸性度を測る指示薬で測定不能なほど酸性な土壌が庭の一部にあることが判明
また,庭全体も酸性化が酷かったので石灰水をまき続けたところ,土が復活しました!
674花咲か名無しさん:04/12/17 01:35:40 ID:4t55qf3h
何年ものかは知らないが、しけって固まってるココアの入った
瓶を見つけたので、現在土つくり中の穴にこれもブチ込むことにする。
夏だったらアリがたかってすごいかもしれないが(ミルク注ぐだけでOKの砂糖入りだから)
今の時期ならまあ大丈夫だろ。栄養になりそう。
要は、自然界で分解可能な有機物なら何でもこい!ってことだよね
675花咲か名無しさん:04/12/17 03:38:59 ID:rxxcwNfC
>自然界で分解可能な有機物なら何でもこい!ってことだよね

結局、そういうことなんですか?本当なんですか?
676花咲か名無しさん:04/12/17 08:00:05 ID:ZRTIQUdJ

消防車は赤い。
 
私の車は赤い。
 
だから、私の車は消防車である。
677花咲か名無しさん:04/12/17 11:32:28 ID:d5UuEddB
ドラクエ8クリア記念パピコ

ザオリク!
678花咲か名無しさん:04/12/17 15:56:10 ID:NPW6GRmn
ちょっとスレ違いですが、
不用になった土はどこに捨てたらいいのでしょうか?
燃えるゴミでもないし、有料ゴミ?
もり土された庭の斜面を平らにしようと思っているのですが・・・
679花咲か名無しさん:04/12/17 16:34:43 ID:PVhQ0aJg
>678
【不要】石とか土どうしてますか【処分】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1099744125/l50
680花咲か名無しさん:04/12/18 15:05:32 ID:pULQEdzz
>>678
自治体によって違うので聞いてみたほうがよい
681花咲か名無しさん:04/12/20 14:53:30 ID:IlPbSsHM
堆肥(ぬか使用)に入れる野菜くずに大根の皮入れても大丈夫でしょうか。
なんだか他の野菜入れた時より分解速度が遅い気がします。
単に寒くなったせいなのでしょうか。
682花咲か名無しさん:04/12/20 18:03:11 ID:HU2+1oHp
>>681
基本的には落ち葉など積んで水をかけた上でシートを被せておけばよし。
温度が低い場合、暖める必要アリ。
それ以外の場合として、微生物の栄養分が部分的に足りない場合がある。
糖分やミネラル分。俺の場合近くの精米機から米ぬかをもらってこれるので
これを利用しているが。。なかったら黒砂糖や米のとぎ汁を使えばうまくいく。
683花咲か名無しさん:04/12/20 21:55:34 ID:XkFOOlUd
>>681

大根や人参の根とか、イモの破片なんかは、もともと土の中にある組織だから腐りにくいんだよ、
まだちょっと生きてるわけよ(ジャガイモなんか芽が出てきたりするし)

細かく切るか気長に待て、



ここだけの話だが、尿をかけると分解が早い気がする。
684花咲か名無しさん:04/12/23 00:11:08 ID:5YDEzNaG
681の大根ですが、細かく刻んだせいかだいぶ分解されてました。
酵素が微生物に悪影響を与えたのかと焦りましたが、単に
気温のせいだったのかもしれません。
ぬかと使用済土と腐葉土と茶殻を足しました。

ベランダの蓋つきバケツでほそぼそやっています。
においや小バエを考えると肉や魚の廃棄部分は入れる気になりません。

発酵鶏糞と書いてあるのに封を切ったら明らかに発酵してない感じのかほり
でしたが、これから発酵させる土に混ぜる分には大丈夫なようです。
結構不健康な匂いの発酵牛糞とか、当たり外れがありますね。(HCで)
ミミたん飼う勇気はどうしても出ないのでこのくらいしかできません。
685花咲か名無しさん:04/12/23 01:07:33 ID:GUKz4bhN
野菜クズをジューサーにかけてジュースにします。
液体だけ土に撒いてる。

残ったペースト状の野菜クズは冷凍してカレーに入れて食してます。
686花咲か名無しさん:04/12/23 01:12:09 ID:R0EBYuA6
>>684

うちもマンションのベランダのプランターの土の中に、茶殻とコーヒーカスと
たまに野菜屑を刻んで入れてるよ。
その土の中には、雨上がりに取ってきたミミズが少しいるはず。
(釣餌のミミズではない)
最初の数日は脱走ミミズもいるけど、それからは大人しく仕事してくれてるよ。
687花咲か名無しさん:04/12/23 20:27:18 ID:V5qY9/FF
これからの季節なら空いてるプランターの土の中に入れれば臭いもコバエも
気にならないよね。
688花咲か名無しさん:04/12/30 15:17:16 ID:RjUfoVA6
689花咲か名無しさん:05/01/05 02:08:47 ID:xT3UG0G3
粘土層を掘り下げて生ゴミを投入していた者ですが、
先日の積雪により、現在雪解けの水が溜まってプール状態に
なってしまいました。
中に何匹か投入していたミミズくんも全滅したかな…
雪はやんだけどなかなか水はひきません。
こんなので大丈夫なのかな…
690花咲か名無しさん:05/01/06 19:09:09 ID:95GHa+LJ
手っ取り早く水捌けを良くするほうが先じゃないの?
生ゴミ投入なんて後でいいじゃん。
691花咲か名無しさん:05/01/14 15:18:47 ID:4HDB8t03
ちょっとスレ違いかもだけど、寒肥やろうと思ったら、

土がカタイよー、シャベル折れちゃったよー。

カターイ土を即効で柔らかくする方法、誰か教えて。
ツルハシは買えない、スコップしかない。
692花咲か名無しさん:05/01/14 17:10:04 ID:9goFkbMd
>>691
ひたすらルカニかルカナンを唱える。
693花咲か名無しさん:05/01/14 18:03:42 ID:dzd9/A4E
>>691
雨上がりにする。
694花咲か名無しさん:05/01/14 18:21:33 ID:OjsI4hBZ
コンプレッサーで圧縮した空気をブチ込む機械があったな
695花咲か名無しさん:05/01/14 18:29:21 ID:0oQYLXLA
霜柱が立った後は土がふかふか。
696691:05/01/14 18:42:42 ID:4HDB8t03
シャベル折男です。
レスどうも。
ルカニかルカナン?
当方結構暖かいので、霜柱、なかなか立たないです。
雨上がり、試してみるです。
チャペックの『園芸家12カ月』でも、「ダイナマイトを使って土を
爆破すればいいのだが…」とあるけど、空気ブチ込み機、欲しいな。
697花咲か名無しさん:05/01/14 20:09:52 ID:ABJG9wWe
100円ショップの園芸モノってどうよ? その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085378640/l50

からやって来ました。

ttp://www.infogreen.com/
↑のサイトのトピックスなどに土の再生方法についてなかなか興味深いことが書かれています。
ただ、具体的な方法は伏せてあります。
「100%再生用土を利用している」と謳っておきながら、「ではどうやってるのか?」は未だに持ち越し状態。
サイト内をよく読めば分かるという意見をいただきましたが、サイト(トピックス)の主たる目的と思われる
「不法投棄の防止」のためには無くてはならない部分が小出し状態であるため不快を覚えました。
ショップで紹介されているものを全部買って使えば良さそうですが、正直そこのサイト自体が実際にどう使って、
どう効果が出たのかの具体的な紹介が無いため、いまひとつ食指が動きません。
もし実際に使ってみた方、いらっしゃいましたら効果の程、お教え願えませんでしょうか?
698697:05/01/14 20:29:47 ID:ABJG9wWe
スレを飛び越した書き込みで申し訳ありません。
>>697のスレにてレスがあったので、それに対する返答をこちらに書かせていただきます。

>>775
>それと>>772
>>そもそももし情報を有料にする気なのなら、不法投棄を非難は出来ないんじゃない?
>どうしてそういう理論になるのか分からん。
>考察力のある人間が自分の時間を使って導き出した物を使って生業にするのを
>犯罪と同列にするあなたの考えがおかしい。

う〜ん、トピックスを全部お読みになられたのでしょうか?
サイトでは散々土を破棄することを非難し、嘆いています。
自分にはそれを回避する方法を知っているのに、です。
また、
>これも例えばだが、役所が「少しずつなら、露地面に捨てて下さい」などと言ったとする
と、あり得ない例え話まで持ち出して危機感を煽っているのです。
願わくば最初に解決方法を提示して、その後で何故そうなのか、といった理由を書いても良かったのではないでしょうか?
「解決方法」を先に書いたら、その後の「何故そうなのか」を読まない人も居るでしょうが、
今現在の手段よりは不法投棄する人間は減らせるではないでしょうか?

また、サイトへ対するメールは準備中です。
内容が内容だけに、なるべく失礼の無いように一日寝かせて推敲している最中です。
ただ、メールを出す前に2ちゃんで納得の行く回答が得られるのなら、それに越したことは無いのでは?とも思っています。
699花咲か名無しさん:05/01/14 22:06:26 ID:og0c0hHf
ザオリク!ザオリク!
700花咲か名無しさん:05/01/14 22:10:54 ID:0pkYOmFs
ナス科を植えた土は続けてナス科は
植えれないと聞きましたが
もう一度ナス科を植えれる土に出来ますか?初心者なので回答お願いします。
701花咲か名無しさん:05/01/14 22:55:02 ID:8z5EINA3
ちょっと前から生ゴミ堆肥作ってミニ菜園してます。
生ゴミ堆肥の事なんですが、漬物臭がします。嫌気性になっていたのか、
有機酸ができてしまったようです。あと発酵熱も上がりません。
規模は100gで始めたのは冬です。寒いから発酵熱が上がらないんでしょうか?
毎日よく切り返ししているんですが・・・
702花咲か名無しさん:05/01/14 22:56:28 ID:5EurPN1g
トランペット草と毎年同じとこに植えているけど、見かけ上問題なし。
703花咲か名無しさん:05/01/15 08:03:25 ID:CiuvcZRt
701へ
積み上げている材料の分解熱が蓄積して温度が上がるので
少量のバワイはなかなか温度が上がりません。
注:温度が上がるまで(もしくは1から2週間)切り返さないでみて
  冷めちゃう原因です
704花咲か名無しさん:05/01/15 12:16:06 ID:hXP/Kyvt
>>700
初心者スレで言われてたみたいだけど検索した?
すぐ出てくるよ。ただし必ずうまくいくとは限らないけどね。
だからみんな試行錯誤してるし、一部の家庭園芸向けの栽培指南書が
「植えられない」で終わらせてしまうのもそのせいだ。

検索の手間一つかけられないような面倒くさがりさんならできっこないから諦めたら?
705花咲か名無しさん:05/01/15 19:02:43 ID:aVuQldIt
704様
700ですが
出来る限り検索為ましたが見当たらず
此所で聞いてみました。
携帯で検索は困難なんでしょうか?
このスレの住人様へ
変な質問をしてご迷惑をお掛け致しました。すいませんでした。
706花咲か名無しさん:05/01/15 20:07:49 ID:2BhIoQZj
593 :花咲か名無しさん :05/01/13 16:57:32 ID:ek2QiI1W
http://www.minc.ne.jp/~a-farmer-s/dotyakukin.html
>>592
ここ参考になります
わたしは倉敷の海岸沿いの道路にて
落ち葉が側溝に溜まってて少し掘り返したら白っぽいカビみたいなの
が腐葉土に付いてるのをいっぱい持って帰ってます 公道の溝に毎年
落ち葉がたまってしぜんに腐葉土に成りかけてたり成ってたりしてるものと
普通の枯葉落ち葉をいっぱい集めています


594 :花咲か名無しさん :05/01/13 16:58:31 ID:ek2QiI1W
http://www.geocities.jp/s_kaoruyama/taihi/taihi.html
ここ参考になります


595 :花咲か名無しさん :05/01/13 16:59:05 ID:ek2QiI1W
http://www.naranougi.jp/QA/114taihi.htm

>>701
ミミズ コンポストのスレッドもよろしく
707花咲か名無しさん:05/01/15 23:50:32 ID:q1JmL8wB
>>703
返答ありがとうございます。
そういえば毎日2回くらいせっせとかき回してました。
混ぜすぎも良く無かったんですね。本当に助かりました。

>>706
ミミズコンポストですか。ミミ糞は肥料効果が高いと耳にします。
ミミコンは祖母の家でやってたかな?(というか野菜クズを溜めていたら
勝手に集まって来たらしいです)うじゃうじゃ生息していたと思います。
そこから大量に頂戴してきて隅で試してみようと思います。
(生ゴミコンポストは熱でミミが死ぬので)
ありがとうございました。
708花咲か名無しさん:05/01/16 18:04:48 ID:bocjZj4P
知人がうちの母がガーデニング好きと知り、お正月におばあさんの持っている山から
土をコンテナ10コ分も持ってきてくれました。
・・が、すごい粘土質の土。知人自身は都会育ちで土いじりの経験は皆無なので
土の質などおかまいなしだったのだと思います。
ためしに植えたパンジーも根がはれず枯れました。
水が入るとどろんこになるかんじの土です。固い石や大きな根っこもまじっています。
母は「じゃがいもくらいしか植えられないかもね・・」と言っていました。

せっかくのご好意なので使いたいのですが、方法ありますかね・・。
ご教示いただけるとありがたいです。
709花咲か名無しさん:05/01/16 18:53:22 ID:Q/MT4zOO
どうせ山から持ってくるなら腐葉土状態になってる落ち葉持ってきてくれればいいのにね。

砂と腐葉土死ぬほどぶち込めば何とかなるかも。
710花咲か名無しさん:05/01/16 20:09:59 ID:WM/zXPrf
枝豆育てると土が良くなるとか。
711花咲か名無しさん:05/01/17 04:35:18 ID:nKHhbNqB
コンポストや落ち葉と一緒に野つみすれば
2ヵ月ごとの切返しで1年後には改善されますよ。
712LXZXQmms:05/01/17 14:40:31 ID:14l1zdYx
野菜クズや枯葉に木酢液を掛けて発酵させれば腐葉土になりますか?
713花咲か名無しさん:05/01/17 17:33:42 ID:bbC+V+6t
野菜くずが入ると堆肥(コンポスト)になる。
腐葉土は肥料分など保持するために入れるので
肥料分は無いほうが良いこともある
714708:05/01/17 17:58:19 ID:psZSS1bB
みなさんレスありがとうございました。
土、せっかくもらったのでなんとか使えるようにみなさんの案を参考にして
改良してみたいと思います(^^) 枝豆も大好きだしね。
一年後・・くらいによい土になればいいな。
715花咲か名無しさん:05/01/17 22:17:59 ID:dmMD3712
いっそのことセメントにまぜてレンガを作って再利用するなんて意見はおよびじゃないかなー・・・。
716花咲か名無しさん:05/01/18 10:46:12 ID:ZhwsIha4
>>708
「けと土」ってやつか。田圃とか水生植物の用土に後から足すやつね。
コンテナ一個分ぐらいなら、居直って水盤に蓮でも植えるって手があるが
10個分かあ・・・。
まー、アドバイスにもあるように、未熟な有機質を混ぜて保肥性と水はけを向上させるもよし、
コンテナに使う都度、パーライトやクン炭を混ぜて使うとか。
マメ類は空気中の窒素を固定して根に蓄える作用があるので植えた後は土が肥える。
そのまま鋤きこめば緑肥にもなる。
でも、粘土みたいな土じゃレンゲですら育たないんじゃないか?
717花咲か名無しさん:05/01/18 21:38:27 ID:kk5vkLsc
時間かけてもいいなら、雑草生え放題のコンテナがいくつも並んでるという
光景を数年眺めるって手も。
それら雑草の根とそれと共生する菌、それらが作る環境に棲みつく土壌生物たちに
よる活動で団粒化もされるでしょう。

何年かかるか分からんけど。
718708:05/01/18 23:27:48 ID:xtkWVTid
ふたたびレスしてくれた人ありがd(・∀・)

>>715レンガってセメントと粘土質の土でつくるんですか・・。知らなかった。
でも今はレンガは必要ないんですよね(^^;)

>>716そうなんです。土壌改良してくれるような植物さえ根をはれないのでは、と
心配しています。
知人が寒い中ものすごく苦労して山を掘ってくれたらしいので無駄にしたくないので
なんとか有機質のものを混ぜこんで頑張ろうと思います。
これを機会にコンポストでもはじめようか・・(´・ω・`)

>>717雑草って悪さばかりするわけじゃないんですね。
年数は・・とりあえず利用できればいいので長い目で見てみます。
母の寿命が長ければ使用できる日も来るでしょう。(母55才)

子供の頃は土ならなんでもいっしょだと思ってたなあ。
それこそ砂場に野菜の種植えても野菜ができるのだと思っていました。
土は知れば知るほど奥が深いですね。
719花咲か名無しさん:05/01/19 01:27:17 ID:EC5iJMP9
場所に余裕があるなら、乾かして5〜10mm程度に細土。ついでに石を抜く。
それからピートモス・パーライト・山砂・腐葉土なんかを入れてよ〜く攪拌。
これでプランターの土にはもったいないくらいのが出来るよ。
これを乾かさずにやろうと思うととっても大変。

ただし、元の土は容積比で1/3以下にしないと排水悪いだろうな。
ピートモスは撥水するし、同じ撥水するならわたしゃ粉砕モミガラを使うのだが、このへんは好き嫌いがあるしな。
粘い土は、考えようによったら声持ちが良いともいえるし。
720花咲か名無しさん:05/01/19 08:20:49 ID:9r6Y7STO
以前住んでいた所のそばに競馬場の厩舎があったので、馬糞とワラを貰ってきて土と混ぜていました。結構良かったですよ。
721花咲か名無しさん:05/01/19 09:00:34 ID:SKwtrcNu
いいリンク先もあるんで参考ニドーゾ
【生ゴミ】家庭のコンポスト【ミミズ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1076733119/
722花咲か名無しさん:05/01/19 21:17:55 ID:EcoM1eUY
野菜クズをミキサーで粉砕し、土と一緒にバケツにて寝かせています。
米ぬかも発酵促進につながるようですが、ヌカがないので米の磨ぎ汁でも平気でしょうか?
723花咲か名無しさん:05/01/20 01:25:44 ID:lxLwaUq4
レンゲって、今から種捲いても育つんですかね?
種は今でも売ってたのを店頭で見かけたけど、
種まき時期が10〜11月頃ってなっていた。
724花咲か名無しさん:05/01/20 10:00:41 ID:kMzEIlO/
>>720
競走馬って薬漬けだし厩舎もすごい危険な薬を散布しまくりだからな・・・。
そこから出た厩肥って本当はちゃんと廃棄しなきゃならん決まりが・・・。
725花咲か名無しさん:05/01/21 17:47:17 ID:wRNvywWm
気長にやるなら、既出の方法で土を改善しながら、
粘土質の好きな植物植えて楽しむ方法もある。
もう流石に時期が遅いけど、チューリップとか。
726花咲か名無しさん:05/01/22 00:53:17 ID:abdssidw
私、7年前に家を新築しましてその際に地面を2bほど低くしたため、一面砂層の庭になってしまいました。赤っぽい砂でいかにも不味そう・・・
新築当初、我が家を彩ってた植物たちは生育が悪く、土中酸素も少ないため不健康そうです。7年もたってやっと落ち着いてきましたがなんせ土壌が貧弱で・・・
肥沃な土地にしたいのですが規模がでかすぎてどこから手を付けていいのやら・・・・OTZ


どうかアドバイスなぞいただけませんか?
727花咲か名無しさん:05/01/22 00:59:35 ID:wR/I9ywm
規模がでかいとな?

牛飼え。
728花咲か名無しさん:05/01/22 01:12:04 ID:j1TcDzxz
>>726さんにとってはほんの5億円ぽっちなんでしょうよ。
729花咲か名無しさん:05/01/22 08:22:56 ID:cEBe/ze+
油粕やら鶏糞をくわえる前に腐葉土やら堆肥やらを入れて
肥成分や空気が含まれやすくする。庭の隅に積んだり貯めたりして
分解が進んだら砂と混ぜてふるう。ふるいのなかの残りはまた積む。
落ちたのを庭に薄く撒き散らす。ミミズが増えればなお良くなる。
730花咲か名無しさん:05/01/22 10:04:38 ID:s93cYa9r
>726
選択肢は2つ
金を掛けて土を入れ替えるか、時間を掛けて地道に改良していく
時間選択するなら、絵を書くと良いと思われ
庭の設計図を書いて区画を分けて1区画づつ改良すれば?
来年の改良予定地にコンポスト設置するとか
芝を植える区画なら土中深くまで手をつけなくても済むと思うし
絵を書けば無駄が省けるのでは
731726:05/01/29 05:08:46 ID:ycLfofoK
>>729-730
早くにレス頂いたみたいで感謝です。色々考えた結果、泥棒対策に庭の大部分を
砂利にして、花壇くらいのスペースの中で土壌改良していくことにしました。色々と有難う御座いました。
732花咲か名無しさん:05/01/30 22:33:24 ID:U40bIScb
埋めた生ゴミ(野菜屑とか植物性)をモグラが荒らして困る。
733花咲か名無しさん:05/01/31 04:26:00 ID:NPkT7fhY
でっかく穴を掘り底に100斤の人工芝かすのこを敷き詰める。
サイドも敷けば完璧。鶏舎用金網や網戸張替え用でもいいね。
網戸は3重くらいは欲しいが。
で掘った土は乾かしてフタツキ容器保管。ごみ投入時にかけれ。
734花咲か名無しさん:05/01/31 11:07:55 ID:4sFRvaB/
フルイのかけ方について質問があります。
初めて庭の土にフルイをかけようとしているのですが、
何mmの目のモノを使用すべきなのでしょうか?

土を乾燥させてからフルイにかけたほうが良いようですが、
量も多いために乾燥させる事は無理そうです。

ためしに一部フルイにかけてみましたが、
5mm角の目のフルイでも入れた土の5割が砂利として残る感じです。

よろしく御願いします。
735花咲か名無しさん:05/01/31 15:51:00 ID:DgWqjyzw
最低限、何に使いたいのか書いてくれなきゃ
助言の仕様が無い、、、
736734:05/02/01 11:30:35 ID:Mya5cuEF
説明不足で申し訳ありません。

用途は
花等の観賞用のものだけの部分 0.1a程度
イチジク、ビワ等の果樹を植える予定の部分 数箇所

盛り土は可能ですが10cm程度
深さ30cm程度で造成時に入れた赤土の層になります
737花咲か名無しさん:05/02/02 06:11:06 ID:911a5kK2
>734でたまった砂利を先に穴の底にいれて上に
細かくなった土かぶせれば花壇にいいんでは?
果樹は根バリもあるし耕すだけでいいのかな?
詳しい方フォローよろしく
738花咲か名無しさん:05/02/03 18:12:40 ID:9kGIx61Y
雑草でボーボーだったところを畑にしたいのですが
どれぐらい堆肥を牛糞を投入すべきですか?
畑といっても家庭菜園程度です。
739花咲か名無しさん:05/02/03 19:17:25 ID:oGD94FYr
雑草ぼーぼーってことは土は死んでないから、てきとうでいいんじゃない?
くれぐれも、ウンコでなく完熟させた「堆肥」を入れること。
740花咲か名無しさん:05/02/03 20:44:29 ID:en7vCUDJ
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                         それがオチャンクォリティ
        /    ! +    。     +    +     *            http://2style.net/och/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
741花咲か名無しさん:05/02/07 13:54:26 ID:PKr80CKY
初心者質問スレから誘導されてきました。

2m*5mの空き地を園芸用の庭にするために土壌改良しています。
地下20cmで赤土の造成土壌になるのですが、
その上の有機質を含んだ黒い土(20cm厚)を7mm角のフルイにかけ、
バーク堆肥400L、パーライト150L、ピートモス(調整済み)100L、
発酵牛糞20kg、発酵鶏糞15kg、有機石灰7kgを投入しました。
この状態で2-3週間放置する予定です。

排水は今回耕した下の造成土壌の表面に傾斜をつけ、
庭と隣接する下り坂の斜面に流れるようにしております。
庭には柵(コンクリブロック+柵)を設けますが、柵のすぐ内側は造成土壌まで低くし、
今回作った土をその内側に盛ることにより、
畑のように排水は問題ないのでは?と考えております。
造成土壌を基準に考えると周りの土地より20cm低いことになりますが、
フルイにかけた時にでた砂利を雑草対策のマルチングをかねて周辺に敷き詰めており、
その際に庭のほうを少し高くしておりますので、
庭に流れ込む雨水は少なく出来るのでは?と考えております。

今後行うべきこと、堆肥や肥料等でご意見ありましたらお教えください。
私の感触では「有機質が足りないかな?」と感じています。
よろしく御願いいたします。


742花咲か名無しさん:05/02/07 16:06:22 ID:WwyIfDCj
上下関係がわからない。
743花咲か名無しさん:05/02/07 16:16:54 ID:5j5BfOqH
>>741
以前に向こうのスレでアドバイスした者だけど、
30代男性さんはかなりの量の知識を仕入れ、相当に頑張ってるとお見受けする。
その情熱・体力には正直頭が下がる思いがする。

とりあえずやってみてはどうかな?
自分の好きな植物の種をまくなり苗を植えるなりして。

それで失敗したらまた考えればいいし相談すればいい。
その方が具体的なアドバイスが出てくる可能性も高い。
失敗して初めて分かることもあるし、その方が身に付く。

お住まいの土地風土気候に合う合わないの問題もある。
根気よくどの植物がその庭にあっているか探しながら
最終的な形を作り上げていけばいいと思う。
それが一番楽しいのではないだろうか、と俺は思ってる。
いつも失敗を恐れながらの庭いじりなんてつまらんぞ?
744花咲か名無しさん:05/02/07 16:46:32 ID:7yQbicOI
>>741
テレビでやってたヒエと粟を植えるというのはどうよ?
745花咲か名無しさん:05/02/07 17:03:19 ID:enAfNbo4
ぼかし肥にするといいんではないかい?
746741:05/02/07 19:07:58 ID:PKr80CKY
ご意見ありがとうございます。
分かりにくい説明で申し訳ありませんでした。

AAで位置関係を示します。
「’」は空白をうまく埋めれなかったので入れているモノですので
空白部分としてください。


ブロック ’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’
↓ ’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’
’’’’’’’’’’庭土’’’’’’’’’’柵 ’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’
□’’’’’’’’■■’’’’’’’’□柵 ’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’
□’’’’’’■■■■’’’’’’□柵○○○○○砂利 ’’’’’’’’’’’
□’’’’■■■■■■’’’’□柵■■■■■黒土 ’’’’’’’’’’’
□’’’’■■■■■■’’’’□■■■■■■ ’’’’’’’’’’’’’’’
□◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎□◎◎◎◎◎◎ ’’’’’’’’’’’’’’’
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎造成土壌(赤土や石)


←排水’’’’’’’’’’’’’’’’|’’’’’’排水→ ’’’’’’’’’’’’’
747741:05/02/08 16:26:57 ID:risvrIIS
この庭は実家のものなので、私は使用しません。
準備完了後の3〜4月頃から母が使う予定です。
母は年齢的にも重労働は出来ませんし、
性格的にルーズな部分もありますので、
出来るだけ管理が簡単で、
質の高いものを用意してあげたいと考えています。

何かを植えた後から作業を行うのは色々と面倒な面もあると思いますし、
多年草などを植えると抜本的なものは行うことが難しくなりますので、
今考えられることはすべて行いたいと考えています。

予算的には2万円ほど見ていたのですが、
バーク堆肥、パーライトなど思ったよりも安く購入できましたので、
まだ余裕があります。
バーク堆肥は40Lで398円でしたので、
あと5〜10袋(200〜400L)投入することも可能です。
748花咲か名無しさん:05/02/08 16:44:20 ID:risvrIIS

鶏糞は植物を選ぶようですが、15kg98円と安かったので衝動買いしました。
鶏糞に関してはあまり難しいことは考えていなかったです。

有機石灰の量に関しては袋に10a500-1000kgとありましたので、
この庭は0.1aですから1/100の7kg施しました。
牡蠣ガラが主成分でアルカリ分が40か50%だったと思います。
7kgは多いかな?とおも思いましたが
袋には「多量に施しても害が無い」とありましたので、
確認する時間が無かったこともあり、
袋に書いている通りの量を施しました。

有機石灰と堆肥は同時に使用すべきではないようですが、
次回作業を行えるのは1ヶ月ほど先になりそうなので一度に行いました。
牛糞等は臭いの関係で出来るだけ寒い時期に施すべきだという考えもありました。

油粕に関してはそのときに知識が無かったので購入しませんでした。
もし使用するならどのようにすべきでしょうか?


749花咲か名無しさん:05/02/08 17:28:16 ID:z+zlE/OS
>>747
油粕は植栽を決めてからにしないと、あと1,2ヶ月で使うのなら根がやけてしまうかもよ。
それに窒素分は長く留まれないからあんまり先、先にやっても・・・
新陳代謝の激しい草木をやるなら、どうしたって半年や一年に一度は
肥料を入れてあげないと。

どうしてもまだ何かするならコップンを少なめに混ぜるくらいかな?
骨粉は熟成に時間がかかるので醗酵熱もたいしたことないし。
ただし実物花物をやらないならあまり必要はない。

あとはどんなものを植えたいか聞いて、それに合って且つ扱いやすい(手間の少ない)
肥料を買っておいてあげたら?
有機肥料に拘るならボカシタイプの玉肥が油粕メインのものから燐酸の多いタイプまで
色々売ってて、使いやすい。
でも化成肥料も土作りとうまくあわせて使えば、馬鹿にしたものではないよ。

いい息子さんだね。うちの母も誘いに乗ってきてくれればいいのにな・・・とにかくガンガッテ。
750749:05/02/08 17:30:35 ID:z+zlE/OS
あ、レス番が・・・ともかく741さん宛なので、わかって・・・orz
751741:05/02/08 22:53:27 ID:D94xwOHr
ご指摘のとおり何を植えるのかも決まっていない現状での質問は
失礼なことだとは思います。
何を植えるのかを日曜日に母に聞いてみたのですが、
具体的な品種は現状ではあげることは出来ないようです。
母には庭は3〜4月頃に使えるようになるので
それまでのんびりと考えるように伝えております。
多分、HCなどで苗を見つつ、徐々に揃える事になると思います。
そして統一感の無い庭が出来上がると思います。
本人が満足したらそれでいいです。

ですので今、行おうとしていることは
庭の構造改善とベースとなる土作りです。
万能の土というものは存在しないのかもしれませんが、
有機質が豊富で、粒状で、フカフカで、PHが7.0付近で
一度良く殺菌された、元肥が十分に効いた土が
良いんだろうと想像しております。

4月以降の私の作業頻度ですが、
一ヶ月に一度程度を予定しています。
夏場の雑草は一ヶ月も放置すれば大変なことになりますので、
今のうちにできるだけの対策を行いたいと思います。
752741:05/02/08 23:02:25 ID:D94xwOHr
とりあえず3月まで作業が出来そうに無いので
それまでにのんびりと計画を立てます。
色々とおしえていただきありがとうございました。
753花咲か名無しさん:2005/03/31(木) 16:38:42 ID:1ensDeJc
ちょっと圧倒されたぜ。
754花咲か名無しさん:2005/03/31(木) 23:35:59 ID:+8aIrAyo
新築なんだけど。建設屋に庭をやるって言ってあった。
土をどかして建てて、後でそこにあった畑の土を戻すっていわれてた。
確かに土は見事な黒土。
でもpHをはかってもらったら7.5。
掘ってみると石ころや変なものがイパーイ。
場所によっては表土が20センチ。
しばらくの間、土作りから楽しめそうでつ(w
755花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:31:43 ID:uVMnWkdk
>>754
うちも8年ほど前に同じような状況で本来は駐車場スペースの
予定だったところに畑の土を入れてくれ!とお願いしました。
やはり掘り返すと石やらアスファルトのかけらやら出てきたけど
初年度トマトを植えたら大豊作。その後はそれほど
採れなくなったけど・・・ビギナースラックってやつだったんだろね。
連作障害さえ知らないトウシロウだったし。
ここ数年は落葉や生ゴミを埋めた成果か、よくなってきたよ。
756花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 11:47:08 ID:cOn55/Yt
>>755
うちの庭も・・・・・・って4/1の書き込みか。orz
757754:2005/05/24(火) 13:28:11 ID:vzn6i/7Q
ビギナーズラック、おめ!
運に見放されたうちは、落葉を拾ってきて野菜くずと一緒に埋めてまつ。
掘り返したとこはだいぶ土がよくなりました。
でも、表土が薄いところはまだ残ってる。
粘土と石が一対一。
スコップが跳ね返されます(w
50センチ掘ればぐったり。
開墾した昔の人は偉かったって尊敬してまつ。
758花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 13:40:46 ID:IGoEzyGl
富士山のふもとに牧場作った方の思い出話聞いたことあるけど開拓時には
庭石屋にずいぶん儲けさせてやった(そのレベルの石がジャンジャン出た)
っていっておられましたねぇ、、
759cowboy:2005/06/03(金) 09:17:06 ID:y3ItQPuU
土ってそのまんまでリサイクル出来ると思っていた素人です・・・。
そんまんまにミニトマト植えてしまいました。
後からこのスレ読んで青ざめています。
それから毎日、米のとぎ汁を与えたり
草木灰と石灰を混ぜた土を振りかけたり
米ぬかと廃油を混ぜたものをパラパラと置いてみたりしました。

やはり最初から土づくりが出来ていない土で
上記のようなものを上から追加しても
意味がないでしょうか?

今のところプランターに植えて1ヶ月半ほどで
腰ぐらいまで伸びて花は二開花しています。
(成長遅いのでしょうか?)

手元にこれから花を植えようとプランターからひっくり返した
土があります。
これをみなさんが言うようにリサイクルして使いたいと思います。
うちは庭が無く幅1メートルほどの小さなベランダしかないので
コンポストなどは無理なので卵の殻や米ぬかや石灰や草木灰などで
活性化させたいなと思うのですが堆肥を入れないとまずいでしょうか?
760花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 09:20:09 ID:L0seBbQL
>>759
トマトスレにいった方がいいと思う。
761花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 15:48:42 ID:RIiEaZm1
>>759
発酵してない肥料を追加しても遅いかも。

根を切らないていどに近いところの土をえぐり取って
堆肥などを多めにまぜた良い土と入れ替える。
762花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 17:44:37 ID:dzL54SAs
>>759
草がじゃんじゃん生えてくるような土なら大丈夫だが・・・。
763花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 20:34:56 ID:8WiyMf7Y
つうか、石灰を後から播くのはやめたほうがいいんじゃ…
貝石灰とかサンゴとかなのか?
764cowboy:2005/06/05(日) 05:08:36 ID:FIeStqSv
レスありがとうございます!

発酵というとこれから肥料になる物で
今まで入れていたものは
まだ肥料ではないということですね。
一部まわりを掘り返して堆肥混ぜてみますね。

草は生えていました。
雑草ボーボーなので抜いてこれから
土をぬいてふるいにかけるつもりです。

石灰はもらいものなのでどの石灰かは不明なのです。
検索してトマトの土壌作りに欠かせないとの
情報を見てかけてみたのです。

みなさんレスありがとうございました。
トマトスレいってみます。
765花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 07:53:48 ID:QCJBGC2a
ナス科の連作はどうしょうもないな
ナス科、マメ科、アヤメ科など連作禁忌の代表的な植物
766花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 12:38:37 ID:4SoPhxRd
炭を入れたら良くなるってのは本当?
767花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 13:45:10 ID:/aDTQxHo
微生物のおうちになるので玉ねぎ栽培などで撒いたりする。
ただし高アルカリ〜アルカリ性なので入れすぎ注意
燃えさしや焚き火の残りも完全に消してあれば使える。
なお豆炭や練炭は石炭の粉含むので使えません。
768花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 20:19:22 ID:qLKxbIAz
家庭向けの用土クリーニング店を思いついた!
プロレベルの殺菌をして、希望に応じて成分調整
でも持込にしろ出張にしろ、需要や料金のバランスがとれないかな
769花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 20:57:27 ID:Vefx1fhi
そもそもの単価が単価だからね
合わないんじゃない?
770花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 21:05:03 ID:XGrnndW3
>>768
殺菌はあるよ。
771花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 21:05:36 ID:XGrnndW3
>>768
そういえば、成分調整もあった。
772768:2005/06/05(日) 21:13:12 ID:qLKxbIAz
orz
773花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 22:11:03 ID:3eYu0fR5
鉄の缶に土入れて 煎れ
殺菌できるぞ
774花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 22:12:15 ID:3eYu0fR5
培養土が黒いのは 火にかけて
炒めてるから
775花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 22:21:11 ID:KpjAeFAD
>>774
生産農家でそれやってるの見たことある。
炒めてるというか、熱した鉄板の上に数時間放置というか。
776花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 22:39:10 ID:3eYu0fR5
かなり大きいのだったら大量に出来るね
イットカン でもいいよね あと
ガソリンスタンドのオイル缶 きれいなのを
くれたりするので それを火にかけるとかもいい
777花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 22:46:49 ID:qLKxbIAz
炊飯器はどうよ 何度出るんだろう タイマーがついてて重宝
778花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 23:06:28 ID:3eYu0fR5
水の分量がわからん
779花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 00:45:03 ID:OCr5BAOg
少量なら、適当に湿らせといた土をビニール袋に入れて
レンジでチンしたら殺菌できないかな?
780花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 18:19:02 ID:tnc2hJFK
>>779
下手にビニールが溶けたりしたら凄い惨状になりそう。
781花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 19:15:35 ID:OdUru5fs
>>779
うちでは時々やってるし、専用のレンジもあるよ。
効果抜群、絶対に雑草は生えないし、虫もいないという完璧な土になる。
でも冷めるまでちょっとくさい。
782花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 19:24:10 ID:Ffsc3vwm
黒い不透明のゴミ袋に入れて、夏場に日の当たる場所へ
783花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 19:52:32 ID:OdUru5fs
>>782
ものすごく時間がかかるし、水アブなどはなかなか死なないんだよ。
784花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 20:26:18 ID:DihPKj1J
>>107

渓流釣りやる人はわざわざ育ててるくらいきくらしー
色艶ともに
785花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 01:09:41 ID:03R5tv59
>>780
ビニールじゃなくてレンジ可のタッパーとか使わない土鍋とかに入れれば
ええんでないの?
786花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 01:22:38 ID:zLUSftgy
お手軽に熱湯かけて殺菌しようと思ってるんだけど、
熱湯かける程度じゃ殺菌にならない?
787花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 04:54:33 ID:ZA1Zp1G0
かえって熱に強い菌だけ残るかも
煮沸>12時間ほど放置>煮沸くらいやれば安心だが
100均一の鍋や一斗缶で蒸したり煮たりする人も居るらしい
(食用と併用不可だそーな)
788花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 20:43:31 ID:axi+rypZ
>>782
水を多めに入れてな
789花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 22:01:50 ID:aq2UjO7O
なるほどー、煮出すんですね
790花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 23:58:13 ID:zLUSftgy
熱湯かけたら虫は大概あぼーんだろうけど
雑草の種とかが残るかも・・・?
791花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 02:11:28 ID:a8VEhGe8
うちでは古い鍋に入れてカセットコンロで過熱。
電子レンジより量かせげるのでてっとり早いです。
外でやればキッチンが臭くならないし。
792 :2005/06/08(水) 14:23:33 ID:WXSf1YIT
土にダコニールぶっ掛けて殺菌できますか?
793花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 16:19:32 ID:pg7OK6cg
なべで加熱する方、水分量やなべの大きさはいかほどですか。
焦がさないように水を入れてトロトロにするとか?
もしくは弱火で蓋をして蒸し焼きにするとか。
794791さんじゃないんだけど:2005/06/08(水) 17:01:18 ID:YqT9+5P6
砂や礫なら煮沸。
土は団粒保つのが難しいが打ち水程度で
水分控えてじっくり加熱
795花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 17:16:19 ID:t6crImtW
手間かかるけど良く晴れた日に目の細かいフルイにかけて、ちまちまムシをとってるよ。
そんとき軽く除虫薬をスプレーしておく。気持ちだけね。かるーく。
植える前にそれやっとくと、あまり食害無い。
796花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 23:45:12 ID:a8VEhGe8
>>794
わたしもそんなです。
ちょびっと湿らせるぐらいでとろ火でじっくり。

む.... ひょっとしたら焼き芋できるかな....ホイル巻いてやってみようかな。
797花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 10:32:45 ID:ulBWhDtt
参考になります。
798花屋:2005/06/10(金) 23:38:13 ID:KmxN2xpS
>1
花の素。サメの軟骨粉末で土の中の悪い物を全てぬっ殺します。
799花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 13:41:22 ID:yevj39/j
orz
800花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 00:19:47 ID:G++IDBQh
>>798 土壌に利くのかよ!?

注意 お子様、妊婦、授乳中の女性、最近
手術を受けたり、心臓発作や大きな怪我を患った方は使用を控えてください
801花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 13:34:49 ID:EBrpXp22
草木灰でも撒いてみるか。
802花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 16:31:04 ID:4yUGXI2r
コバエ祭り。ブンブンブン
803花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 13:16:35 ID:4SFSH+6n
あらま。
804花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 22:31:38 ID:HRulP5Fk
良い土は死んでる土だけだ。 ヘミソグウェイ
805花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 22:53:46 ID:meSd7boN
今、イチゴを植えている土にコバエがプンプン
苺の収穫時期だから、薬は使いたくない
どうやって退治するべかな?
806花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 22:39:01 ID:VkliGSVI
>>805
うちも鉢植なのに有機でやってるから常時コバエが飛び交ってます。
でも土が死んでる訳じゃないので生温かく見守っています…。
タマゴ産まれたりするのは心配ですが。
ところでイチゴの収穫時期、ふつうより遅目なんですね。
環境や品種が特異なんでしょうか。
807花咲か名無しさん:2005/06/17(金) 10:08:36 ID:ixNT/CY3
orz
808花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 20:09:20 ID:lkMXguPl
虫を殺すだけなら、植え付け前に焼き物の鉢に入れて熱湯をざあっとかけるだけ
でもけっこう効くよ。
809花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 13:09:10 ID:zQ0RQcGQ
やってみます。
810花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 13:39:52 ID:2WPsRhFT
乾燥式の生ゴミ処理機は使えないだろうか・・・
811花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 15:23:02 ID:AjFvTD9o
前に本で調べたら、黒土ってのは団粒構造の良く肥えた土だから黒いって書いてあったけど
それじゃ赤土も良く肥えると黒くなりますか?
地層とかで見ると黒土ってのは地表の土ですよね?
黒土は腐葉土が虫に分解されてウンコになった土ですか?
812花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 18:32:01 ID:FfRh0JBf
関東の黒土は火山灰土で単粒だと思ってたけど違ったか?
確かに赤土に有機質を混ぜて腐食がすすめば黒くなるが
それを黒土とは言わないと思うよ
813花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 00:53:51 ID:afHz+he8
>800
普通に肥料なんですがp
814花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 21:15:04 ID:RKcYzTRY
ベランダにて野菜くず&剪定した葉枝のくずを使い古しの土と混ぜ、
ぬかを一掴みくらい入れて布で蠅が来ないように防御。
さーて、高温発行してくれるかなーワクワク
815花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 08:55:27 ID:0XB5rnZR
米のとぎ汁やってたらせいなのか
表面が水を弾いていたので土を1センチばかりた耕していたら
白い糸ミミズみたいのが沢山いました。これって一体・・・・・
816花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 11:22:45 ID:JET8AyH4
>>815
それはぜんぜんOK。着実に分解され土壌改良が進行してる証拠ですよ、
むしろ感謝したほうがいいくらいなもん。
817花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 13:00:29 ID:mLIaq5Dy
とぎ汁を栄養に菌類大繁殖。
菌類を食べて行き過ぎを抑えてくれる香具師等も大繁殖

バラエティの点では若干貧弱な様相ながら、
まあまあバランス取れてるって感じか?
818花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 14:54:21 ID:0XB5rnZR
反応ありがとうございます!
腐葉土のマルチ(土の上からのせた)の上から米のとぎ汁をやったコトが
色々な菌糸やら虫やらを呼んだと考えて良いみたいですね。
とりあえず理由が分かったので安心です。
819花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 13:05:53 ID:mcT0Pc/F
米のとぎ汁って良いんですか。
これからやってみます。
820花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 15:27:38 ID:9r/wt3xr
>>819
コバエわくけど気にしないでね
821花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 16:54:36 ID:bdlDblZQ
>>819
毎日同じ場所にはするなよ
822花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 22:12:46 ID:7FofR0a8
>>819
水はけのいいところに汁
滞留すると腐るらしい
823花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 10:33:55 ID:NBmUCfJR
参考になります。
824花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 18:55:20 ID:B4P9T9n1
粘土には段ボールを切って入れるとは、驚きだ。
生ゴミは栄養ありすぎて窒素過多になってしまうと聞いた。
それに、生ゴミ(柔らかいから)は空気の流通が良くならないような気が。

有機のプロ(果樹園栽培)は葦を大量に刈ってきて使うそうな。
つまり葦は繊維が強い。果樹園で窒素過多はNGかな。
となると、ススキ、葦、段ボールなどは繊維が強くて
いい土になるかも。

だから背丈ほど大きな雑草はベストだ。
ただし樹木の枝は分解に時間がかかるから、地中に深く埋めよう。
825花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 20:15:42 ID:BsYUiEfE
段ボールはねぇ、パルプの繊維がすごく短い。ミミズなんかの良いえさになるから
使い終わった土と段ボール、生ゴミをコンポストに放り込んでおくと、一年で
よく肥えた土になります。
826花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 20:41:32 ID:Bi7r3Avj
おお、ダンボールは今まで無駄に燃やしてたよ、いい話を聞いた
新聞紙を米のとぎ汁に浸したものを土の中に埋めておくのもなかなか良いですよ
827花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 21:47:02 ID:mkkB6Ee4
新聞のインクが染み出した土で野菜を育てても大丈夫なの?
828花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 22:39:23 ID:i1fdOsVS
>>827 ミミズが平気で食うから、毒じゃないと思う。
829花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 22:49:51 ID:iTxtxlO1
たしかに食うが、平気なのかどうなのか。
830花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 23:13:55 ID:hvSyu5VA
>>1
「死体はきりきざんで畑にまきなさあい」
見渡す限りの荒地を肥沃な地に変えた方の言葉です。
831花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 23:53:17 ID:7iDuUG+R
段ボールは意外といいかも。
ちょっと切り刻んでみたが、段ボールには波形の中芯がある。
    ________
    〜〜〜〜〜〜〜〜
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これが通気性を保つ。本一冊丸ごと堆肥に入れてもまず分解しないから。

新聞紙は確かにインクの面が広い。
しかし段ボールはそれほど印刷インクの面がなく、片面だけだ。
紙の場合、あとは漂白剤が心配だが、段ボールは漂白されていない。

以前、再生紙用に出すにはためらうほど、ちょっと古ぼけていた段ボールを
可燃ゴミに出してしまった。あれこそ最適だったのに。
832花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 00:30:41 ID:tIRiK7ke
新聞は白黒の所は全く平気だよー
カラーの所には重金属が使われてるけど
833花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 00:37:34 ID:FD5qZwde
ランの栽培で、ダンボールを用土に混ぜて使うことがあるけど、
ほかの植物にも使えるのかな?
834花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 00:55:46 ID:lcgbjhuH
>>832
これは貴重な知識ですな。

昔からよく新聞紙で食品を包むけど、イマイチ心配だった。
例えば、ヤキイモなど。無害なんだ。
835花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 01:08:01 ID:yQkTJKG5
ゾンビ土
836花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 10:36:11 ID:9A47dvgt
>>830
北斗かよっw
837花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 20:09:46 ID:vqTc+8eL
>>810 古土を乾燥式の生ゴミ処理機入れて殺菌しようってこと?
入れ物はプラスティックで傷を付けて表面の加工が取れると
焦げ付きの元だから、土は入れちゃだめ〜〜〜。
送風口も多分土埃で目づまりするよ。

私は古いフライパンで焼いてるよ。
よい菌も死んじゃうから後で米ぬか投入!
838花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 22:26:50 ID:nSj3C2se
よく土に米のとぎ汁を土に入れたりするけど、アレってもしかして肥料と言うより
良い菌を増やすため?
839花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 22:58:57 ID:u8zbS0D7
米の都議汁は肥料にはならん
840花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 01:38:55 ID:A2tqecpq
>>839
なぜ?
841花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 07:21:29 ID:wjSm6daP
なるのは研ぎ汁でしょ?(都議汁はちょっと、、、)
発酵させてからの方がいいていう意見もあるが
842花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 09:11:49 ID:ehuUxRZH
>>840
今の精白の都議汁はぬか分は少なく、でんぷん質が多い
うえのレスにあるようにコメヌカ自体醗酵肥料だから汁そのものを肥料と考えるのは危険と思う
別になんかいい効果があるということは否定しないけど
843花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 09:46:48 ID:Am/40yBp
>>842
汁そのものを肥料と考えるのは危険と思う

“危険”という言葉は、「うどんの煮汁は塩分が多いので危険」
とか「○○の皮は農薬が多いので危険」というように使うもので、
あなたの場合は、「とぎ汁に肥料の効果を過剰に期待するのは危険」
と言うべきです。「過剰に期待する」行為が危険なのですから。

あと、「肥料効果の速効性を期待するのも危険」とか、
「作物の根元に毎日集中的に注ぐのも危険」とか。

一回分のとぎ汁なんてたかが知れている。水やりとしてあちこちに撒けば、
年間を通して、かなりいい肥料効果があるのでは?と思うが。
844843:2005/06/30(木) 09:48:42 ID:Am/40yBp

> 汁そのものを肥料と考えるのは危険と思う

の引用符を忘れました。
845花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 11:18:04 ID:2GwCn8Ad
「おばあちゃんの知恵」的な肥料って
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/989550724/

米のとぎ汁についての意見を抜粋


米のとぎ汁は、ぬかの油分が根をいためる事があるので
毎日はやめたほうがいいかもしれない・・・・

米のとぎ汁はそのまま使うと、コバエなどの発生の元になる上、
用土が目詰まりして水はけが悪くなるのであまりおすすめできません。
庭に撒く分にはだいじょうぶだと思いますが、それも根から離れたところに撒くのが無難でしょう。

お米のとぎ汁はたまにやってるよ。
「たまに」がコツです。
あんまりやると虫が湧く。

米のとぎ汁、毎日あげちゃいけないのか・・・
もう2年も毎日あげてるけど、特に異常もない
(各鉢にコップ1杯程度)
反対に植物がすごく元気になった
土が肥えていなかったせいかな

米のとぎ汁は肥料の役目もする。米ぬかなのだから当然だ。
プランター菜園では野菜が甘くなる。
ただし、米ぬかなのだから腐る事も当然だ。米ぬかのせいで鉢内の水が腐る。
(そう簡単には影響が出ない。陽に当たる鉢なら先ず問題は無い。)
 だから、米のとぎ汁を与える鉢は水はけの良い事が望ましい。
846花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 12:19:11 ID:ZFUdfnEv
うちの縦横80cm×500cmぐらいの栽培面積だと、毎日あげてもコバエでないですね。
肥料としては期待してないけど、水道代節約のためにあげてマツ。
847花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 15:41:08 ID:yFS0CMBG
>>846
それだけ広くて均等に撒けば、腐敗はしないでしょう。
問題はプランターの人。

水道代節約よりも、下水汚濁化防止にとてもいいと聞いたが。
848花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 21:34:10 ID:7xrHoQ70
水田に米ぬか播く農法もあるよね。
849花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 22:21:29 ID:77DFP1H+
>848
牛にニクコプーン食わすのと似てるな。
850花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 22:21:52 ID:Nm+pkDlx
>>831
段ボールだけで作物は成るか?
段ボールを切り刻んでプランターに詰め、たった1cmの土を敷いて
枝豆の種を蒔いてみた。枝豆はチッソがない方がいいらしいから選んだ。
発芽して枯れずに花が咲けば成功とみなそう。

段ボールは枝豆梱包用のものを選んでみた。うそ
851花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 21:46:32 ID:5aWSEY4K
古土は焼くとして、剪定くずや雑草で作る堆肥を
どうやって消毒すれば良いか・・・と。
森のような良い匂いはするんだけど高温にはならなかったから
病原菌や草の種は元気だと思うんだよね。

これも焼いちゃうかな?
でも、せっかく発酵してるなら、
焼いちゃうのもったいない気がするんだけど。
852花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 21:55:51 ID:wo/WJJ+t
出来がいいようだから二十日大根でも撒いて試して御覧なさい
発芽そろうようなら大丈夫でしょう(雑草も芽が出たりするから)
雑草がひどいようなら野積みにして芽が出るたびにかき回すとか
853花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 22:05:24 ID:qcM2+x68
古い土、やっぱり消毒しないとダメでつか?
古いと言っても秋〜春にかけて1シーズン使った土なのですが…

前は熱湯消毒してたけど、メンドイから最近は振るったあと
リサイクル用の土まぜこむだけにしてます。
その袋にも「それだけでもいいよ」みたいに書いてあるし。
854花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 22:36:26 ID:J7bIWGo1
…最低限、病気になった株の入っていた土は捨てればいいかも。
あと、虫で祭りになったものは卵が(ry
855花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 01:11:44 ID:4lL/S9zr
>>852
ありがとうございます。二十日大根を撒いた事ないのですが、
病原菌がいたら異常が出ますか?
それとも芽がでるほど完熟していれば
病原菌の心配はまずないと言うことでしょうか?

あと、野積みした場合、コガネムシに卵生まれるんじゃないかと心配です。
皆様、コガネムシ対策ってどのようにされてるんでしょう?
856花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 08:25:37 ID:FcnnrKW9
金持ちになると思って放置。>コガネムシ対策
857花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 14:25:31 ID:QCvNhrh4
サンクス。
858853:2005/07/03(日) 20:33:16 ID:zAc8D4W9
>>854
>虫で祭りになったものは卵が(ry
ムーー…(--;) 
やっぱり、消毒はした方がいいみたいですね。
もう未消毒で植えつけてしまった株もありますが、
(でもマリーゴールドだから強そうだから大丈夫かな?)
次回からはまた熱湯消毒がんばります。
ありがとうございました。
859花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 10:01:21 ID:jtg2jcy1
熱湯消毒ってどのくらいやればいいんだろう。
洗面器でパサーとかければいいのかな。
土の量が多いので、ヤカン一つではとうてい間に合わない感じ。
860花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 14:13:19 ID:s13p5+P0
>855コガネムシは生きた植物の根っこを食べるから、堆肥とか古土には卵産ま
ない。入るのはカブトムシの幼虫とミミズ。見分け方はサイズと、コガネの幼
虫は足がやや長くて走れる。カブトムシはもそもそうごめくだけ&背中ではっ
て移動。コガネムシは成虫も生きた植物を食べる。

858&859消毒はそんなに神経質にならなくてもいいと思う。虫やカビが発生し
た奴は黒い袋に密封&炎天下放置で(堆肥とか入れて)秋に使えるし、そうでな
く連作が心配なら全く違う科のもので、丈夫な種類をを植えればそうそう病害
虫はつかない。
マリーゴールド(特にアフリカン)は土壌改良効果もあるし、線虫の駆虫効果も
結構あるよ。
861花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 14:17:34 ID:CRKXipQy
うちは中華鍋に入れて火にかけて振ってる。
最初は水気があって土が重いから上手く振れるけど、水分が飛んで軽くなると
だんだん上手く土が返らなくなる。おかげで鍋振りが上手くなりました(w
862花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 15:07:36 ID:Ut5mCvaw
フェニックスの尾
863855:2005/07/04(月) 21:15:00 ID:Y/ePUgY0
>>860
ええ〜〜、そうだったんですか。
じゃ以前見かけたのはコガネじゃなかったのか。
そうか・・・人差し指大でえらいデカさだと思ったが・・・。
アレ以来腐葉土が恐いと思ってましたが
根に被害が無いなら、あんなに必死に捕獲することなかったかも・・・。
今度放置したらよく観察してみます。ありがとう。
864858:2005/07/05(火) 20:59:34 ID:memqdROx
>>860
黒のポリ袋、探したのですがうちの付近は何処も売っていなくて、
それで熱湯消毒してんです。でも今日、百円shopに行ったら、
売ってましたw な〜んだ、こんな所にあったのか…。
さっそく買ってきたけど、梅雨があけないとダメでつね。
865花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 19:55:59 ID:jpq6Jxp7
豪雨の後って肥料分流れちゃってますかね?
施肥したほうがいいかな。
でも、もう夏だから本当は控えるべきですよね。
米ぬかって夏でもOKですか?
866花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 22:59:12 ID:cBWrpHAP
>>865
米ぬか撒くと虫が湧くんでないかい?

オレの野菜くずコンポストはただいま湯気もうもうで分解中@東京
カチカチになってしまったご飯を入れたらすんげえ盛り上がってる
867花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 23:28:14 ID:jpq6Jxp7
おお、うらやまし〜〜。
コンポスト無いので、大きいコンテナで実践中の初心者だが
温度が上がった例なしです・・・。
868866:2005/07/08(金) 00:24:04 ID:Hulx4aqV
ちなみにベランダーなんでコンポストでなくタダのバケツ
バケツは100均で210円にて購入の小さいヤツ
ある程度ブツを突っ込まないと湯気もうもうにはならないみたい
ちょぼちょぼ入れている間は大したことなかった
でも、温度が上がらなくても入れたもんが分解されて無くなっちゃえば
それでいいんじゃないの? ダメ?
869花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 01:38:00 ID:Hulx4aqV
連騰スマソ

オレ、花が悪くてしょっちゅう鼻をかんでいて、
膨大な量の使用済みティッシュが出る。
これを野菜コンポストバケツ(ミミタソなし)に入れるのは、
やっぱりやめた方がいいか?
870花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 05:07:21 ID:eksZ6LpY
紙は、ミミズいないとなかなか分解されないんじゃないかな、何となくだけど。
871花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 07:43:36 ID:5mzwYkLE
放り込んでから火をつけたら?
灰ならマシな既ガス
872花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 08:18:28 ID:XC847cZM
>>871
なるほど。確かに。ティッシュくらいならそれほど大きな炎は
上がらないだろうし。
873花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 08:44:33 ID:+Zh52Xsh
素焼きの割れた植木鉢やせんべいやのり、クッキー等の缶の中で
燃やした後土かけて灰が飛ばないようにし数回分溜まったら
さらに湿った土とシャベル等で混ぜ使うと安全
落ち葉とかコンポストに入れてる場合あんなに濡れてても
灰が火種になり炎上する恐れあり
874花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 09:19:43 ID:5Gx4m7bm
>>868-869
バケツじゃ、温まっても周りから冷えてしまうぞ。
発泡スチロールが最適だ。必ず蓋をする!
発酵のコツは水分の%。多いと熱を発せずウジが発する。
水分の%は、全体をぎゅっとしぼって水が滴り落ちるか落ちないか、
というのが理想。
まず、乾いたものと濡れたものをサンドイッチにし、
数日したら上下を逆にする。

魚のアラは高熱発酵を促進してくれる。
うまくいけば、80度まで発酵する。
80度じゃ菌が死にそうだけどね。ウジも死ぬわ。
上下を逆にしようとして、やけどしたことがある。
875花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 12:53:53 ID:XC847cZM
>>874
(((( ;゚Д゚)))80度だとトロ箱は無事でつか?
876花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 14:35:33 ID:Ck03dfBU
>>876
80度じゃ平気でしょ。
発泡スチロールに熱湯かけて溶けるなら、カップ麺は存在しない。
80度と言っても真ん中だけで、箱のあたりは60度ぐらいかな。
なお、80度になったときの外気温は氷点下だった。真冬だから。
877花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 15:17:39 ID:9agQQtl9
そりゃそうだ。ペットボトルは案外簡単に溶ける、というかぐにゃっとなるよね。
しかし、氷点下で80度か。
それ敷いて寝たら暖かいね。
878花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 16:44:08 ID:Ck03dfBU
電車が雪の農村を走ると、畑の中で部分的に雪が解けていたり、
湯気が立ち上っているのを見たことがあるかもしれない。
あれは温泉がわいてるのではなく、堆肥だったのだ。
879花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 20:25:24 ID:eXuEHRqn
あなたも堆肥で床暖房!!

80度というと納豆菌が大活躍できる温度です。
先月乾燥式の生ゴミ処理機買ったんで
水分調整はかなり自由度高いです。

でっかい発泡スチロールの箱に
古土と剪定クズと雑草と乾燥生ゴミと発酵促進剤を
放り込んでかき混ぜとけばOKかな。
なんか水分逃げる場所を確保しなきゃいけないと
思い込んでからウジで困ってたけど
密封していいんだったらやれるかも。
でかい発泡スチロールの箱が欲しい。
880花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 21:14:11 ID:XC847cZM
>>879
スーパーとか市場で探しましょう。
881花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 22:02:48 ID:uOVvAekt
氷点下で80度、これは感動的だったけどね。
しかし失敗も数多く、最大の悩みは発酵せずに臭うこととウジがわくこと。

でも、真冬なら臭くなくウジもわかないじゃん。
つまり、真冬は安心して高熱発酵に挑戦できるわけ。
うまくいくと80度をピークにして、だんだん冷えていって、
一週間以内で生ゴミが真っ黒になる。

必ず冷えていくので、>>880さん、床暖房は無理。
いや、燃料(エサ)を追加し続ければいいかな?
882879:2005/07/09(土) 00:30:43 ID:0u5fCemz
>>880
探してみます!
>>881
じゃ、今出てる乾燥生ごみをこのまま密封して冬まで保管して
冬にまとめて堆肥化した方がいいかな。
うん、それも楽しそう〜〜。物干し場が暖かいと嬉しいし・・・。
883花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 00:51:47 ID:VsUOr0tB
なんだかスゴイ話になってる
884花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 14:37:14 ID:MZUpWi9f
ミミズを入れたまま発酵させたことあるヤシいる?
885花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 15:18:27 ID:1Lg4pGDW
土の消毒は薄めた酢をぶっかけるか熱湯をぶっ掛けて再利用。
別になんともない
886花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 16:47:47 ID:2TR3+CaB
>884
ミミタンも堆肥になってしまいました(-人-)
887花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 23:23:56 ID:/Zsgzx5P
>>885
ミミズを入れたまま発酵させるって、どういう意味だ。
堆肥の高熱発酵? 堆肥を作るに土はあまり使わないが、
なぜミミズが堆肥の素材に棲んでいるの?
高熱発酵にしても、じわじわと暖かくなるので、ミミズがいても逃げると思うが。

ところで、ミミズは新しい生ゴミには寄り付かないのでは?
そして、作物(根菜や根っこ)を食べたりしないと思うが、どうだろう。
ミミズの糞が肥料としてベストだというのはよく聞くが、
何を食べているのだろう。
888花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 00:35:19 ID:wVhQyGc3
ミミズ堆肥を作る場合は野菜くずなんかをどんどん放り込んどくだけだよ。
腐らないでミミズ堆肥になるってことは新しいもん食ってるんじゃない?
新しい生ゴミったってすぐに分解が始まるわけだから
2日もすれば新鮮とはいいがたい状況になってるけど。

作物とか食わないのは、それが生きてて
分解が全くはじまってないからじゃないかな?
ミミズの生態って実はあんまり解ってないみたいだが
腐葉土とかの土を食うらしい(その中にある有機物が栄養)
だから有機質のない土にはあんま来てくれないし
あればコンクリートの壁も乗り越えて来てくれます。
庭を造り始めの頃、
雨上がりの朝コンクリートの駐車場を移動しているミミズくんをよく見ました。
889花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 01:58:19 ID:IFAiJSzZ
>>889
「ミミズ堆肥」なるジャンルがあるんだね。
堆肥を作っていると、その周りや真下の土中にはミミズが集まってくるが、
堆肥の中では見たことがない。だから新しい生ゴミは苦手だと勘違いしていた。

> 作物とか食わないのは、それが生きてて
> 分解が全くはじまってないからじゃないかな?

生きた植物は何か“気”を発するように感じる。w
ハエもその“気”に弱いと見える。
890花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 04:48:12 ID:4tttZ+hn
ミミズやウジは腸が短いのですでに分解し始めているものを好む
また生体の植物はエチレンなどのガスを放出しているため
マジで弱小微生物は近寄りにくい
891花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 08:01:45 ID:WAhmz7EX
堆肥に使うミミズと土の中からでてくるミミズは種類が違っていて
前者は堆肥や枯葉、生ごみを食い、後者は主に土を食う。
892花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 10:08:14 ID:CxSAncbd
勉強になったよ!
昨日雑草避けに熱湯撒いたらミミズが飛び出してきた・・。
ごめん。きみの存在を忘れてた。
すぐ中止しました。

893花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 10:40:33 ID:0uFtwvCH
あっちっち!何するんだよぉ。
894花咲か名無しさん:2005/07/11(月) 19:28:31 ID:3c9UQBLt
ごめんね〜。
以前、ニンニクの摩り下ろし汁をアリ避けに撒いた時も
痛い目見せちゃったのにね・・・。
895花咲か名無しさん:2005/07/11(月) 21:14:44 ID:sOfBP1tI
土のリサイクルをベランダでやる場合、ミミズに食べさせる方が手軽に出来そう

こう思ったんですが、間違ってないでしょうか。
896花咲か名無しさん:2005/07/11(月) 22:27:36 ID:0pSlgSsJ
野菜くずバケツコンポストを一日かき混ぜないでおいたら激しい腐敗臭orz
くんたんと米ぬか投入、攪拌一日2回でなんとか復活させたい。
897花咲か名無しさん:2005/07/11(月) 23:00:30 ID:3c9UQBLt
>>895
間違ってないと思うけど、ミミズを大勢ゲットしてこなくちゃね。
ずっと以前、カタログハウスでミミズと容器のセット売ってました。
でもミミズが逃げ出しちゃったって話も聞いたような・・・。
898花咲か名無しさん:2005/07/11(月) 23:35:20 ID:92NnSXfV
真冬に発泡スチロールで高熱発酵させたことだけど、
言い忘れたたので補足しますが、底に複数の穴を空けておきます。
酸素の補給のためです。

それで、高熱発酵するとその穴から真っ黒な水が出てきます。
茶色ではなく真っ黒で、臭いは腐敗臭ではなく堆肥のかおりです。
溜めておいて液肥として使ったけど、あれは何だったんだろう。
899花咲か名無しさん:2005/07/12(火) 16:07:20 ID:GKQ1/O7r
聞く場所間違えてしまった様なので、こちらで質問させて頂きます。

我が家は造成地で、赤土で粘土っぽくて、掘ると石がゴロゴロ、
雨が降るとビチャビチャ跳ねる最悪な土でした。
とりあえず花壇にする場所深さ50センチ程耕して石を取って、
バイオ堆肥、苦土石灰、油粕、米ぬか、腐葉土、とにかく腐葉土で毎日かき混ぜて3日目。
黒くフカフカの土になってきました。
「とにかく腐葉土」はこちらで参考にさせて頂きました。ありがとう。

我が家にあったものを適量?と思われる量で混ぜてみましたが、
まだこうしっとりし過ぎる感じで、これで雨降ったらぬかるみそうで心配です。
この土にあと何か混ぜるとしたら何なのでしょうか。赤玉土?
それとも2週間位熟成させればしっとりふかふかからサラサラふかふかになるのでしょうか。
900花咲か名無しさん:2005/07/12(火) 17:25:45 ID:GYO5jlwQ
>>899
赤玉は不要。赤玉も結構保水力が強すぎてジメジメさせるからね。

もっと深くまで掘って腐葉土を混ぜるといいと思うよ。
あとちぎったダンポール等も良い。

そしてミミズを入れればいい。

大きくなるタイプのミミズは深くまで潜る。
このミミズか耕してくれる。

ちなみに,石がゴロゴロは植物を育てる植で全く問題ない。
地盤強度にも石は関連するので無理に取り除く必要はないよ。

盛り土すれば過湿に弱い種類も育てられるよ。
901899:2005/07/12(火) 23:28:18 ID:r4tEJHbj
>900
やはりもっと腐葉土ですかっ。じゃもっと深く掘ってみます。
ダンボール・・・いらないの見つけます。
ミミズは「シマミミズ」でいいのかな?
早速投入してみたいとこですがまぜまぜしてる時に真っ二つにしてしまいそうなので、
後々入れてみようと思います。

レスありがとうございます。石もまだ多少残っていたので安心しました。
902花咲か名無しさん:2005/07/12(火) 23:43:22 ID:4iG9uh1D
ミミズがいる土壌はいい土壌。

だからミミズを大量に投与しても逃げ出してしまうんですよね。
ミミズを呼ぶにはどうすればいいか。
堆肥や腐葉土を豊富に。・・・だったらミミズ来なくてもいい土壌じゃないの。
という思考に陥るのであった。

ダンポールがいいとすれば、きっと未熟な堆肥もミミズを誘うかも。
903花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 00:57:42 ID:1xDj2zME
>>901
秋になったら、落ち葉拾って庭に埋めまくれ!
ミミズは勝手に寄ってくるぞ
904花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 01:32:20 ID:ODm+pBE6
ミミズがいる土地は、モグラもいる土地、なんだよね。
くそ、モグラめ。
905花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 11:02:37 ID:MmUmHSRY
敷地外周部にモグラ脅し、内側にミミズ用落ち葉塚を設けれ
モグラ脅しは園芸ポールか篠竹を地面にさして置き缶を差し込む
(こる人は缶やペットボトルで風車にする)
906花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 11:05:18 ID:MmUmHSRY
ただ、こういう意見もあるので念のため
http://www.geocities.jp/mimizutyan/mogura.htm
907花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 16:12:26 ID:vySRBW/D
うちも>>899さんと同様の悲惨な土で、耕すときは熊手で粘土(というか・・・
砕石が粘土でガチガチに固まっている】を砕き、石をふるいで取りつつ
腐葉土と醗酵牛糞堆肥と苦度石灰を梳き込んでいます。しかしそのような
処置をしたところに苗を植えたところ、混ぜすぎて浮いてしまっていたのか、
雨が降ったら陥没し、しかも表面に水が溜まってなかなか引かないように
なってしまいました。

とりあえず表面に腐葉土を撒いてみましたが、見えなくなっただけできっと
腐葉土の下で溜まってるんだろうなあ・・・それでも腐葉土が水をある程度
含んでくれるからマシかな?

土壌改良にパーライトを梳き込むといいとネットで読んだのですが、パーライトは
高そうなので、洗い砂を購入しました。これからはこの砂も混ぜていくつもりです。
これで水はけがよくなるといいなあ・・・
908花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 16:23:01 ID:beZMCvG8
>>907

粘土層の中に畳屋から切り屑の井草か藁をもらって来て
鋤込んでみたらいかがでしょう?

藁そのものも肥料になるし空気の層を
含むから微生物も繁殖しやすいかと…
909花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 17:19:27 ID:gMIH8m5d
畳を崩すと、かなりの藁が得られる。
が、最近の畳は化学繊維が織り込んであって、分離するのがけっこう面倒。

たしかに、畳屋に行くと切り屑が積んであって、もらうと喜ばれます。
910907:2005/07/13(水) 23:21:24 ID:vySRBW/D
>>908-909
なるほど!ナイスアイディアですね。イグサも藁もいいな〜
畳屋さん行ってみます!マルチにも使えそうですね。
911花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 01:12:31 ID:WWZjMmGq
長年の生ゴミやコーヒーカスや畳のワラや
その他いろいろ入れても、畑はそれらを飲み込むように吸収していく。
時々、とても不思議な気持ちになる。土が増えたようにも見えない。
あっ、それだけ作物を収穫しているからなのか。
1畳分の畑だからキュウリは完全に連作状態なのに、まったく平気。
10年以上、肥料なんて買ったことがないよ。

最初、石と岩と粘土だったのに。
912花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 01:32:35 ID:cQJRyEPy
すばらすぃ……
913912:2005/07/14(木) 02:10:44 ID:WWZjMmGq
そうそう、最初は粘土だったので、なんと最初に作ったのは
粘土細工で灰皿(^_^;)。
不純物があったためか、ひび割れが出来てしまったが。

粘土質の土というよりは、粘土そのものだったのだ。
914花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 13:46:15 ID:lIZ/OcPU
粘土質の土地を持つ人達の希望になりますね。
915花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 14:43:10 ID:wPpgogMo
畳屋探さないと。
916花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 15:00:12 ID:pyjlJ0mQ
畳屋の他には木工店のおがくずという手もある。
少しタダでもらって使ったことがあるけど、
合板は化学薬品としての糊がかなり含まれると聞いてから、やめた。
917花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 15:44:15 ID:pn0Ess4p
おが屑はなかなか堆肥化しないんとちゃう?
918花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 15:47:35 ID:12AOvVyf
>>917
広葉樹は早い。針葉樹はかなり遅いので、堆肥には不向き。
それから尿素や米ぬかを混ぜ込むと早くなる。
919花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 19:39:17 ID:QLGYnRE3
気の長い方なら雨ざらしにすると針葉樹でも若干早く腐熟する
あとごく少量なら熱湯かけ流すと腐熟阻害物質が飛ぶ
920花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 23:06:55 ID:lWatxznO
>>918
> おが屑はなかなか堆肥化しないんとちゃう?

木材よりは早いでしょ?
粘土質の土壌にすき込む話だから、挙げたんです。
921花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 23:44:31 ID:hldy3/Us
>>916
大工の息子です。
輸入した木材にはヤバイ薬がイッパイなので危険です。
焼いて炭や灰にしてしまえば、問題ないです。
922花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 01:17:30 ID:aExUcDZ5
>>921
クスリは水で流れてくれないの?
923919ですが:2005/07/15(金) 05:32:44 ID:COnCqVt7
飛ぶのは自然に含まれるフェノール、アルコールなどで
防腐防虫等の薬剤は当方回答に含まれません
924918:2005/07/15(金) 07:28:16 ID:tYM33RMe
>>920

粘土質の土を…って話しでしたね。
スマソ 逝ってきます。
籾殻、草木灰、なんかもよさげだね。
925花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 17:24:20 ID:H+/f9Is3
>>922
「輸入した木材のヤバイ薬」って、合板の糊以外ですか?
合板でなければ問題なし?

日曜大工で出たおがくずやカンナくずは畑に撒いています。
枕に入っている蕎麦殻はいいかな?
籾殻は最高らしいが、最近は卵の梱包に使わなくなったなぁ。
926花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 21:58:52 ID:GRjn3YWe
段ボール箱入りのリンゴだと、たまに籾殻使ってるね。
927926:2005/07/15(金) 22:12:23 ID:MZDBxS/R
>>927
ホントだ、今でも見るのはリンゴ箱かも。
とにかくモミガラは植物性肥料として最高峰と聞いたよ。理由は知らないが。

昔、農家の庭先でモミガラの山から煙が出ている光景をよく見たけれど、
何をしていたんだろう。煙突も乗せていた。草木灰作り?
928花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 22:17:00 ID:nPY0TJS2
籾殻燻炭?
929926:2005/07/16(土) 02:34:29 ID:/ukCtkHI
>>929
籾殻燻炭って知らなかったけど、検索で調べたら土壌改良資材らしい。
このスレのテーマそのものじゃないか。
930926:2005/07/16(土) 03:16:56 ID:R5yNdYag
>>929
926はオレ。オマイは925!?
931花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 05:48:25 ID:YSVOx8D3
>>927>>929も自己レス?
932925,927,929:2005/07/16(土) 09:46:10 ID:HAhRTgxP
ホントだ。930さん、ごめんなさい。
マカエレで見ていると番号が狂い、IEで見ると正しく見れるので、
やっと狂っていると気づくんです。
933花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 10:33:02 ID:CZmvfgW5
は籾殻をいぶし焼きにしたもので昔はよく使われた肥料
いまでも価値ある肥料ですが薫炭でなく灰になったり(肥料にはなる)
生焼けが残ったり’(作物によっては問題)と作るのがチト難しい
何よりも炭化作業のため 火 事 になる危険性があり
当時の故郷でもすぐに納屋にしまって納屋全焼ということが多発
広い焚き火できるスペース、屋外に仮保管できる環境が必要

伝統的製法
ttp://www2.inetpia.ne.jp/~osatin2/miha/hatake/kuntan/kuntan01.htm
ドラム式
ttp://www7.ocn.ne.jp/~kohei/sakusei.html
ドラム式2
http://www1.quolia.com/kfarm/kunntann/
934花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 13:41:30 ID:l5BmD11V
死んだものを生き返らすことなど
できやしない。
そんなことができるんだったら、
おいらのかーちゃん、いきかえらせてくれよう。
たのむよう。
935花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 14:44:08 ID:H9DhXmr2
>>934のかあちゃんは934の心の中で生きている。
936花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 14:56:02 ID:GwIbtFc+
935が今いい事言った!!
937花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 17:35:55 ID:mIscpX2X
>>920 同じくらいの木っ端と良い勝負だよ。で、生で入れると発酵して根を傷める
から、粘土質の土壌改良なら腐葉土と砂をいれたほうが早くて安全。

腐りにくくて水気を吸うものは、生ゴミを堆肥にするときに大量に混ぜるとうまく
いく。腐りやすいものと混ぜて三年待ってから使う。
938花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 00:40:33 ID:nQkU7HVI
>906
肉食かもしれないが、移動で根を傷めてくれるんだよね。
そのダメージで作物が倒したり、枯れたりするんだよね。
939花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 00:42:02 ID:e8dn4KpY
3年か〜〜〜(遠い目)
ところで、今既に木が植わってる所の土質改善って
やっぱ上に堆肥を乗せていくしかないのかな?
その場合は多少未熟な堆肥でもOKだろうか。
940花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 00:47:20 ID:nQkU7HVI
>934
あんたのかーちゃん生き返らせようとしたら、
あの世でいい男とおもしろおかしく幸せに暮らしているので、
この世には戻りたくないとのことだったよ。

この世はつらかったのかな。
941花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 09:56:14 ID:ZJlxEcV2
>938
>906ですが私も>905対策はしてますよ
こういう意見”も”ある、ってことで紹介させていただきました

>939
冬季にお礼肥えしたりとか、普通に施肥する方法もありますが
堆肥でしたら少し離れた根元へ敷き詰めると根当たりしません
周囲にミミズなども増えて下の層まで改良されていきます(ゆっくりですが)
942花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 10:33:45 ID:a6Nc2TJV
>>1
100均ショップでビニール袋(蓋が出来るもの)を買ってきて
ダメな土を小分けにし、それを電子レンジで3〜4分チンする。
そして同じく¥100ショップで買ったフライパンで袋に入れた土を出していためる(調味料は入れない(笑))
土が冷めたら、普通に使用できます。OK
943花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 20:19:03 ID:rpQtRwWo
それは土の消毒法では?
944942:2005/07/19(火) 12:24:41 ID:rFU7zo4y
>>1
土を生き返らせる方法←そんな事が出来るなら私も知りたい

>>943
土を生き返らせる方法は、無いが。
死んだ土を無駄にしない方法は
消毒するのが一番良い◎

とりあえずこの方法(消毒)をためしてみて。

消毒後の土は
フルイにかけて分けるなり
そのまま、堆肥、腐葉土、赤玉土、鹿沼土と
まぜるなり。
使う者の好みにあわせて使用すれば良い。
945花咲か名無しさん :2005/07/19(火) 14:08:11 ID:0mhPI32a
コンポストがいいのでは。
20?のバケツで土:1にコンポスト:0.5と言う配合で
土壌に鋤きこむ。安上がりですよ。
または農業改良普及所で?など土壌分析してもらっては。
946花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 14:42:52 ID:ZJqSPbfd
漏れは60gのポリバケツに雑草を抜いたもの:野菜屑:土:雑草:野菜屑:土
と、何層かにしてフタにビニールをかけて臭いが漏れないようにガムテープで目張り→一ヶ月放置→ンマー

この時に目張りをしっかりしておかないとミズアブの養殖場になりまつ。
947花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 22:35:00 ID:jhX5MyBK
話が随分戻ってるの〜。

毎年ミズアブの養殖場を作ってしまっているが
今年はアリの巣を作ってしまっている・・・。
こいつらは発酵によるガスとか、嵩がどんどん下がる事など
気にしていないのだろうか?
948花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 00:19:21 ID:UViuDt7D
ミズアブというのか〜。検索でわかりました。
いつも堆肥に発生して、何だろうと知りたかったところです。
ときどき集めてたき火の中に投げ込むと、ブチッブチッっと音がしたものです。
(ポップコーン的死刑...残酷な...)
949花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 06:59:14 ID:F5hgTL+e
毎回、ミズアブの養殖場になっちゃう漏れが来ましたよ。orz

クソー、今度こそ。
950花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 09:51:56 ID:9fOWd1P1
>>946
>フタにビニールをかけて

密封してもいいの?
小さい空気穴は必要ですよね。
密封してもいいならやってみようかな。
951946:2005/07/20(水) 16:25:02 ID:8qtLi3jt
〉〉950

空気穴を明けるとそこからミズアブが入って
(幼虫かも)養殖場が出来上がりでつ。
おいらは嫌気性の堆肥作りだから完全密閉でつ。
952花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 19:25:31 ID:QW4AiR9d
堆肥の中のミズアブは成虫になれないって言うから
そのまま動物性の肥料になると思って我慢してまツ。

動いてるの気持ち悪いんだけど
見なかったことにしてひたすら放置((((((><)
953花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 20:39:52 ID:TdI42QSI
ダムの底に溜まった泥にはかなり栄養素が含まれてるそうなんだけど、あれってどうなんだべか??
落ち葉が完全に腐って泥になってるようなんだけど。
俺、釣りするんで使えそうなら少し持って来ようかと思ってるんだけど、あれで土壌回復できるんだべか?
954花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 20:44:32 ID:LFJZeMhj
使えるようなレスはどこかで見た気がするが
955花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 20:46:26 ID:wpfNin71
その泥拾うの大変そう
956花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 22:26:43 ID:KXJHgG3y
ヘドロって言わなかったっけ。
957花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 22:30:26 ID:SH9bXOeW
屁泥
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(へどろ から転送)
屁泥(へどろ、ヘドロ)とは、河川や沼、池や湖、海などの底に沈殿した泥。
河川の屁泥は河川底質(かせんていしつ)とも呼ばれる。主に、産業廃棄物など有害物質の混ざった汚泥を指すことが多い。

汚泥としてのヘドロは、悪臭などの問題が出ることがあり、公害のひとつとしても認識されている。
有害物質の混ざらないものに関しては、そのまま、もしくは加工され、肥料として利用されることがある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B8%E3%81%A9%E3%82%8D

し尿汚泥肥料の窒素の無機化特性
http://www.shk-net.co.jp/shk/organic/data/orgdata309.htm
958花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 07:03:48 ID:XHXFKS55
トマト、茄子、枝豆などを作った土を
連作障害が出ないようにするにはどうしたら良いんでしょう?

959花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 09:03:32 ID:lPo6WIvw
>>958 連作障害は自然の働きなので、抑えるのは無理。種類の違うものを
植えるか、コンポストに放り込んで休ませるか。
960花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 14:14:24 ID:1VGCN7J9
長年プランターで作っている人の本によると、
混作(一つのプランターに複数の作物の同居)と有機肥料の投入で
ナス、スイカ、トマト以外は克服したとのこと。
961花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 18:53:18 ID:9g3gEf2f
ウリや茄子の類は細菌病に罹りやすいのですが
カビと違って(植物の病気は大半はカビでおきる)
細菌は土中に集積しやすい種類があります。
栄養源の作物が失せても土中でしぶとく生き残り
次年度に害をなします。
土壌消毒といってガスを土中に噴射して消毒する
方法もありますが業者さんも認めるほど危険な代物

クロルピクリン工業会
ttp://www.chloropicrin.jp/

細菌は熱を加えられると芽胞(スポア)に変身し
沸騰しても生き残ります。高温高圧滅菌するか
何度も沸騰>一晩冷却>沸騰するかしないと
根絶できません。、、、間開けた方が正解です
962花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 01:23:32 ID:GmWDs3FP
>>962
細菌病ですか。病気に打ち勝つ強いものを作ればいいというわけではないんですか?

自然界では種を周囲に落とすから、当然連作をまぬがれませんよね。
(動物によって遠くに運ばれるほうが繁殖に有利ですが。)

病気に打ち勝つ強いもの、とは野生に近いという意味です。
化学肥料で育ったんでは細菌の餌食になりそうですが、有機法のものなら強そうな予感。

とはいえ、素人菜園では数年休むのが最善策でしょう。
私の畑は狭いので、ミニトマトを一昨年は左端に、昨年は右端に、今年はまた左端です。
今年はとても元気です(10年以上、堆肥オンリー)。
963花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 02:10:03 ID:dQ0ks85S
「トウガラシの文化誌」という本に、よると、現在まで残っている品種は、味等を基準に淘汰されている課程で、病原菌に対抗する遺伝子を失ってしまっているんだそうだ。
それを何とかするため、抵抗できる遺伝子を持っている原種を探し、現在の品種と掛け合わせ、味がよく病気にも強いものを作る試みがされているとか。
ナス科ってどれも似たような状況なのかな?
964花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 04:52:39 ID:zN1IctYH
そもそも味を良くする改良行為自体が問題になること多し
甘くする   >糖が多く虫や菌が寄り集まる。腐るのも早くなる
柔らかくする>軟らかいから(以下同文)
酸味(苦味)を減らす>結果として(以下同文)
965花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 11:16:47 ID:llNSYg9F
袋に土をいれて湿らせて日なたに置いておくっていう方法ですが
今の時期なら何日ぐらい放置しておけばいいですか?

また、早く発酵させるために納豆を一緒に袋にいれておいたら
よりよく成功しますか?

ネタじゃなく本気でやろうかと思っています。でももし土が納豆臭く
なるとか、花が逆に育ちにくくなる等あればやめておこうと思います。
アドバイスお願いします。
966花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 11:25:27 ID:AeHRXhl1
>>965

納豆
>>88>>879

「Ctr」l + 「F」 で納豆を検索
結構出てくる。 
967花咲か名無しさん:2005/07/29(金) 13:17:26 ID:tGp3Y8hb
突然ですが、モルモットを飼っており、
モル関連の生ゴミが大量に出ます。
ケージ内に敷いていたおがくず 牧草の残り モル糞
なのですが、モルは完全草食動物なので
このスレを読んでいたら、この組み合わせはかなりイイのでは?と思えてきました。
おがくずも、動物用なので害は無いものだと思います。

これと落ち葉でやってみたいのですが、どうでしょうか?
968花咲か名無しさん:2005/07/29(金) 18:28:44 ID:cchjkHXt
>>968
すべて最適ではないでしょうか。それらを袋に詰めておけば、良質な肥料になるでしょう。

ただ、その場合は「生ゴミ」と言うのはおかしくない? 乾いた物だからね。
乾燥したものを発酵させるには、本当はある程度水分が必要。 
そこで、ただの水をかけるのではなく、塩分のない台所排水をかけるといい。
古い牛乳、小麦粉や卵の皿を洗った水、米のとぎ汁の沈澱させたものなど。
(下水汚濁防止にもいい。)
969花咲か名無しさん:2005/07/29(金) 22:33:06 ID:bFSeccEn
ベランダだけど有機でやったメロンの鉢土を
秋のイチゴ定植に使ってみる予定です。
施肥計画は意外にもアルカリへ寄るのを抑えるに苦労する…。
鉢土は既にpH7だし。カリはまた草木灰を使いたいけど
硫加を使うかな、とか。潅水も水道水だとpH7程度なんだよね。
970967:2005/07/30(土) 04:25:06 ID:bDHA61kc
>>968
アドバイスありがとうございます!
早速やってみますね!!
うちの自治体では、動物系ゴミは生ゴミなんですよ・・・
モル用おがくずも生とちゃんと書いてある・・・
971花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 13:15:06 ID:0BeKB7go
成功を祈る。
失敗したら臭いがきつそう・・・。
972967:2005/07/31(日) 03:04:18 ID:PGgoFi0e
今日、早速モルゴミを仕込んできました。
庭が大家さんと共同で、黒ビニールなんかおいといたら文句言われそうなので、
大型プランターで、土を多めにしてやってみました。

土土土土土土土土土土土
お茶殻・コーヒー粉(臭い用)
土土土土土土土土土土土土
落ち葉落ち葉落ち葉落ち葉
モル糞・おがくず・牧草
土土土土土土土土土土土土

こんな感じです。
臭うかな(汗
春までに出来るかな、と思っています。
たまにひっくり返したほうがいいのかな?
973花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 00:57:00 ID:N2Uga8iO
モル糞リサイクル計画、うまく行くといいね。

前から興味を持ってこのスレを見ていて、食べたあとの納豆パックの上にウーロン茶のティーバッグの中身を開けて、試してみたよ。
数日して、表面に白いカビが生えたんだけど、パックをひっくり返すと納豆の粘りけはどこへやら、茶殻はすっぽりと取れ、そのあとは納豆臭さとか生ゴミ集のたぐいの嫌な臭いは全然無かった。
今年の秋冬はガッツ理と、土の再生に取り組んでみたいと思います。
974花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 17:45:53 ID:De/3wWH0
>>973

納豆菌を増やすなら湿気と藁じゃない?
茶殻は殺菌作用があるぞな。

殺菌したかったらスマソ。
975花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 22:07:25 ID:UMAYI1YF
ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002044/page/l_1.html
いざとなったらこういう手もあるわけだし、どーんと納豆くわえてみようかな。
976花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 19:50:20 ID:i/TErAOk
上の方でぬかを使う話が出てますが、これって「いりぬか」では代用できないんでしょうか?
ちょっと余ってるのよね。
977花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 20:53:35 ID:iatkujNG
ここで錬金釜
死んだ土 + 世界樹の葉 + 聖水
978花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 21:14:11 ID:gVNTev5K
ここでペットセメタリー
死んだ土 + ペットセメタリー = 恐怖の植物ガオー
979花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 21:21:01 ID:Uooa7ooe
ここでカント寺院
死んだ土 + ささやき + いのり + えいしょう + ねんじろ + お布施 = 灰
980花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 04:09:05 ID:WqQSUgqW
製品として売られてる煎りぬかは塩入ってたりします
原材料欄みてご判断ください
自作なら入れたものによって使えるかが決まります
981花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 11:24:49 ID:MzydZ21b
>>972 おがくず、茶殻、コーヒーかすは朽ちにくいけど、今暑いので
春には使えるようになると思う。土に埋められたら早いんだけどね。
982花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 17:34:14 ID:gxHeBsE6
>>976
問題ナッシング
983花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 22:06:45 ID:aXmmYbcU
>>976
いりぬかって添加物は入ってないやつですか?
984972:2005/08/09(火) 08:08:44 ID:vdatS3vq
>>981
アドバイスありがとうございます!
今日ちょっと中をのぞいてみたら、
おがくずの辺りが良い感じにあたかかくなってましたー
発酵してきたのかな??
985花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 16:19:33 ID:yQZfZ0Tp
おが屑とか、セルロースの多い奴は、
キノコを使うと土に還るらしい。
マイタケ辺りを刻んでまぶす。
但し乾燥や高温に弱い。
上手くやれば、新聞紙から天然肥料が
作れる。
986花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 20:01:45 ID:uG4tTY4N
ティーバッグの、「バッグ」の方は土に還元されるかな?
(使用済みを、そのまま庭にポイしたい怠惰。)
987花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 20:28:04 ID:RLIgQpiR
>>986
素材によるんじゃない?
988986:2005/08/09(火) 22:02:57 ID:uG4tTY4N
だよね。
全部が全部同じ素材じゃぁないだろうから。
コーヒーフィルターはパルプ100%で、ぼろぼろになってくれたよ。
989花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 10:40:03 ID:8XWF3+v8
>>985 キノコ食べたら、石突きを刻んで堆肥に放り込んでおくと良さそうだね。
990花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 13:47:36 ID:wOdNODdp
>>989
なるほど!いいかも〜
991976:2005/08/10(水) 23:16:08 ID:e8STvumw
>>983
入ってないヤツです。
>>982に寄れば問題ナッシングらしいので使ってみようと思い・・・つつも、今日、米屋の前を通ったら、米ぬか一袋80円で売って他ので、それも買ってみてしまったのでした。
992花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 09:55:04 ID:SwCdH90t
米ぬかって漬物用にいろいろ入れてあるものはすごく高いね。
米屋で買うといいんだ。
993花咲か名無しさん
コイン精米機には、「米ぬか、ご自由にお持ちください」って書いてあるトコもありますよ。