精神科・心療内科に通うリーマン 通院7日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
うつ病はこころの風邪といわれています。
こじらせると大変なことになる場合もあります。
早期治療が重要です。

前スレ
精神科・心療内科に通うリーマン 通院6日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1273724937/

精神科・心療内科に通うリーマン 通院5日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1250608606/
精神科・心療内科に通うリーマン 通院4日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1235999950/
精神科・心療内科に通うリーマン 通院3日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1224259767/
精神科・心療内科に通うリーマン 通院2日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1202046497/
精神科・心療内科に通うリーマン
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1192207738/
2名無しさん@明日があるさ:2010/10/12(火) 20:56:35 0
キチガイ乙
3名無しさん@明日があるさ:2010/10/13(水) 01:09:10 0
1さん乙
4名無しさん@明日があるさ:2010/10/13(水) 06:33:06 O
復帰して順調かと思いきや、やけに疲れ易く神経過敏になってる。
仕事がもう少し有った方がいいのかも知れない。
5名無しさん@明日があるさ:2010/10/13(水) 22:01:18 0
>>4
復職して3ヶ月くらいは様子見だよ。
6名無しさん@明日があるさ:2010/10/13(水) 22:28:51 0
パキシルうぁああぁ

7名無しさん@明日があるさ:2010/10/14(木) 01:12:10 0
>>1

先週から復職。10ヶ月も休んでいたのもあり、
部署異動…
お局様と上司が原因なんだけどね。

午前中眠くてたまらん
8名無しさん@明日があるさ:2010/10/14(木) 02:24:23 O
ソラナックス効き目不安なんで一回2錠飲んでも大丈夫ですか?

あとこういう薬って効果でるんですかね?
9名無しさん@明日があるさ:2010/10/14(木) 06:16:29 O
俺はコンスタン(ソラナックスと成分同じ薬。念のため)
医師には、一日の許容量以内なら少しアンバランスな
飲み方でも良いとは言ってもらった。
多分、一度に2錠位なら大丈夫。
10名無しさん@明日があるさ:2010/10/14(木) 07:49:59 O
>>7
お局が原因のパターンもよくあるみたいだね。
うちの職場にも居るし。
他人を病気にするようなヤツはロクな死に方しないんだろうな〜
119:2010/10/14(木) 07:53:23 O
>>8
効果は人それぞれだけど、処方始めの頃はかなり効いたよ。
詳しくはメンタルヘルス板に専用スレあるからのぞいてみ。
12名無しさん@明日があるさ:2010/10/14(木) 08:39:07 0
>>8
きちんと効くわりに副作用の少ない薬だけど、眠気やめまいに気をつけてね。
車の運転とか、危ない作業する場合は1錠にしておいた方が無難。
私も同じ薬飲んでるけど、20〜50分くらいで効果実感できると思う。
一度に2錠までなら普通に飲んでおk
一日の処方限度は6錠くらいだった気がするけどうろ覚え(おくすり110番かどこかで調べてください)

本来は医師・薬剤師に指示された通りの飲み方をするべきだけど、
次の診察まではしのぐしかないよね。
13名無しさん@明日があるさ:2010/10/15(金) 23:47:40 0
グッドミンを処方されたが、あまり効かない。
寧ろ寝起きで体中が痛かったりする。
14名無しさん@明日があるさ:2010/10/16(土) 00:12:26 O
身体が慣れてきたからでは?
俺も不眠症でグッドミン&ベンザリンを飲んでたが、2ヶ月くらいで
耐性が出来たのか作用を感じなくなった。
15名無しさん@明日があるさ:2010/10/16(土) 09:11:41 O
グッドミンってレンドルミンのジェネリックだよな。
弱めの導入剤だからね。医師と相談して変更もありだね。
ただ、俺ももっと強い薬に変えてもらったら遅刻常習犯に。orz
16名無しさん@明日があるさ:2010/10/16(土) 12:41:13 O
今リーマスとサインバルタ飲んでる
サインバルタは新薬らしくて不安
けど会社には行けるようになった
17名無しさん@明日があるさ:2010/10/16(土) 13:02:32 0
>>15
実はオレも飲んでいるけど、確かに2〜3日しか効かなかった
医者に相談してみるよ
18名無しさん@明日があるさ:2010/10/17(日) 01:57:56 0
休職について迷っています。
人間関係の適応障害と言われて2年、同じ環境で働き続けています。
主治医からは一度リセット=休職を奨められていますが、一応仕事はできているので踏み切れません。
何とか次の定期異動まで半年がんばろうと思っているのですが、ずるずる続けることが良いのか分かりません。。。
19名無しさん@明日があるさ:2010/10/17(日) 09:00:28 0
いつの間にか前スレ落ちてたんだ・・・。容量オーバー?
>>18
まずは、2年もがんばってきたのは偉いなと思います。
あと半年ってのは悩みどころですね。
事情の詳細がよくわからないので簡単にいえませんが、
主治医が薦めるくらいだから病状はかなり悪い気がしますが・・・。
職場に相談できる方はいませんか?(上司が話のわかる人なら一番ですが)
あと、ご家族でもいいです。外部からの目でどう映っているか客観的な
視点での意見聞くのがよいかと。
20名無しさん@明日があるさ:2010/10/17(日) 12:35:56 O
>>18
昨年の今ぐらいから半年休職して今なんとか勤務してしがみついてる俺からしてみると
休職して「気分リセットしなよ」「仕事のことは今は考えるな」とか言われたけどなかなか上手くいかんもんだった
でもいろんなこと客観的にみれたから自分としてはよかったかな
しょうもない夢話とか親とかと話したりね
自分はまだ20代の若造で初めてのリーマン生活でこれだから先が重い…
21名無しさん@明日があるさ:2010/10/17(日) 13:49:46 0
お前ら保険って入ってないぼ?
俺告知に正直に描いたら落とされたんだか
他の奴ら全員入ってたけど絶対メンヘラ居ると思うんだが
22名無しさん@明日があるさ:2010/10/17(日) 14:31:01 0
>>21
去年、生命保険はいれたよ。
通院はしていたが、すでに鬱も最悪期を脱出して普通に出勤していたことなど
外交員さんに話したら通った。元気そうに見えたことも良かったかな。
でも、やっぱり躊躇したよ。結果的には良かったけど、
言わないで黙っていた方が良いかもね。他の保険屋さんに当たってみては?
23名無しさん@明日があるさ:2010/10/17(日) 18:42:12 O
うつでも入れる保険があるからそれに入ってる
24名無しさん@明日があるさ:2010/10/18(月) 01:00:43 0
>>21
自分は保険未加入。通院前に保険加入しておけば問題はないよ。

>>22
黙ったままだと契約はできても、何かあったときに保険金が支払われない可能性があるよ。
それじゃ意味ないでしょ。

>>23
参考までに教えて下さい。
25名無しさん@明日があるさ:2010/10/18(月) 01:26:26 0
>>19
前スレは980越えだと思う
2619:2010/10/18(月) 10:26:41 O
>>25
サンクス。
確かに過去スレも980辺りで消えてる。
1000にならないと消えないって思ってた。
無知ですまないが980でも消えるって規則どこかにあったっけ?
スレチスマソ。
27名無しさん@明日があるさ:2010/10/18(月) 10:49:48 0
980越えで24時間書き込みが無いと落ちます
2826:2010/10/18(月) 12:31:45 O
ありがと。
29名無しさん@明日があるさ:2010/10/18(月) 12:45:06 O
倦怠感がひどい。
上司がテンパっていて、重要案件相談出来ない。
ソラナックス投入して何とかやる気出そう…。
30名無しさん@明日があるさ:2010/10/19(火) 08:13:46 O
復職して1ヶ月経過したんだが、少し仕事が立て込んでくると疲れが抜けない。
欝は完全に治っていても、体力はまだ慣らさないとダメなんだと実感している。
31名無しさん@明日があるさ:2010/10/19(火) 13:54:53 O
この病気になってからなにをしても満足感がない
ひたすら食べ
ひたすら寝て…デブる一方だ
運動しても爽快感無いしなぁ…
32名無しさん@明日があるさ:2010/10/19(火) 22:55:34 0
>>30
出来るだけ早めに寝たほうがいいよ。
あと、入浴はぬるま湯でゆっくりリラックス。
33名無しさん@明日があるさ:2010/10/20(水) 07:36:00 O
寝る1時間前からは、PCの画面には向かわない方がよく眠れるよ。
34名無しさん@明日があるさ:2010/10/20(水) 09:49:48 O
薬飲むの忘れて会社来ちゃったのだが
意識しだした途端に酷い不安感が…

今日は残業無しで帰りたいなぁ…
35名無しさん@明日があるさ:2010/10/20(水) 20:54:09 O
運動しろ
食事を見直せ
36名無しさん@明日があるさ:2010/10/20(水) 23:16:03 0
>>30
仕事がドドっと重なると、物凄く重圧を感じないか?
客観的に考えたら、大したことなくても。
オレもそんなところあるから、深呼吸してみることにしてる。
37名無しさん@明日があるさ:2010/10/21(木) 06:59:59 0
雨の電車通勤は気分が重い。ソラナックスも飲んでいるけれど効かない。
38名無しさん@明日があるさ:2010/10/21(木) 08:06:52 0 BE:1652465939-2BP(0)
鬱で休職→復職し、医者からも言われていたので
会社では休職前と同様に、表面上だけでも明るく
振る舞っていた。

それが裏目に出て、鬱の原因となった元上司に
もの凄く怒られてしまった。

いや実際は一言二言なんだけど、すごい怒りが
伝わってきた。お前なんか存在価値ねーよ感が
ヒシヒシと。

また会社が怖くなってきた。朝の今の時間帯に
なると吐き気が止まらない。元上司の剣幕が忘
れられない。うう、情けないが泣きそう。

39名無しさん@明日があるさ:2010/10/21(木) 08:23:52 O
眠れないときは顔をマッサージして少し高い美容液?つけて寝ると深く眠れる
ドラッグストアで聞いたら出してくれるよ
ポンで寝るのもいい
肌ストレスって眠りの妨げになるものだからさ
40名無しさん@明日があるさ:2010/10/21(木) 10:11:52 O
>>37-38
無理するなよ。
オレ、2度も復職失敗しているから。
健康第一ですよ。
41名無しさん@明日があるさ:2010/10/21(木) 14:58:14 0
集団ストーカー対策は
精神科神経科心療内科メンタルクリニックに通わない
保冷剤や氷で頭や腕や体を冷やす
自立支援生活保護障害年金精神障害手帳など国の制度を使わない
パソコン携帯のセキュリティを高める
顔をきれいにする
電位治療器を使う
風呂に入る
アルカリイオン水を飲む
42名無しさん@明日があるさ:2010/10/21(木) 18:04:49 O
>>36
あぁ、よく解る。
特に初めての仕事でなくても後から考えたらたいしたこと無いのに
重圧がかかってしまう…みたいな。
何ヶ月か休んでいたら、そりゃ仕方ないと割り切ることだよ。
43名無しさん@明日があるさ:2010/10/21(木) 18:27:41 O
だんだん喜怒哀楽がなくなってきた。

自分はただ息をして仕事をこなすだけのロボットみたい
44名無しさん@明日があるさ:2010/10/21(木) 21:48:28 0
直属の上司がミスをカバーしてくれるタイプだと
全然、違うんだけどな…
45名無しさん@明日があるさ:2010/10/21(木) 23:48:11 O
ガチで鬱を4回も発症すると壊れる?
もう立ち直るのは難しくなる?
一度、鬱になると鬱を再発しやすくなるよね?
46名無しさん@明日があるさ:2010/10/22(金) 00:26:03 0
>>45
一生もので付き合っていくしかないさ
俺は小学校の時発症して以来ずっと程度の差こそあれど鬱が治った時期は無いよ
最初に数か月休んで環境を変えれば
こんな事にはならなかったのかもしれないけどね
47名無しさん@明日があるさ:2010/10/22(金) 07:00:09 0
嫁が心配ばかりして辛そうだ。いっそ消えた方がいいかもしれない。
48名無しさん@明日があるさ:2010/10/22(金) 13:20:02 0
だったら、今死ね!お前が死ぬ事で、救われる命もある。
49名無しさん@明日があるさ:2010/10/22(金) 17:13:49 0
>>44
上司が思いやりのある人だと復帰しても
順調にいく場合が多い
「組織として動いているんだから、抱え込むな」とか
言ってくれる人なら特に
50名無しさん@明日があるさ:2010/10/22(金) 17:33:31 0
そんな上司見た事無い
51名無しさん@明日があるさ:2010/10/22(金) 18:52:22 O
基本放置だわ
責任仕事もないかわりに叱られることもない
最初は復職して会社に通うのが通うってだけでつらかったけど、慣れてみれば
放置で期待もされない状況が大変楽だ
向上心やプライドを捨てれたからだと思うけどね
52名無しさん@明日があるさ:2010/10/23(土) 00:37:57 0
辞めたいけど辞めたら二度と就職活動する気力がわきそうにない
53名無しさん@明日があるさ:2010/10/23(土) 09:38:58 0
>>50
やはり上司次第な気がする。
>>49が言うような上司はあくまで、理想なのかな・・?
54名無しさん@明日があるさ:2010/10/23(土) 11:21:33 P
今リハビリ出社中で残業禁止なんだけど
昨日どうしても終わらせなきゃいけない仕事があって無視してやってたら上司が
「バカヤロウ、俺が産業医に怒られるだろう。あとは俺がやるから帰れ」
って言われた。
良い上司でうれしいやら自分が情けないやら…
55名無しさん@明日があるさ:2010/10/23(土) 14:36:45 0
お前らって家は賃貸しか買えないの?
56名無しさん@明日があるさ:2010/10/23(土) 14:55:44 O
>>55
誤爆?
57名無しさん@明日があるさ:2010/10/23(土) 21:11:41 0
オフに家で一人になれる時間が多ければ多いほど安定するみたいだ
つまりこの辛さは人間関係から来るものなんだな…

人とあまり付き合わんでこなせる職種とか無いのかしら
58名無しさん@明日があるさ:2010/10/23(土) 23:09:03 0
こんなスレがあったんだな・・・
初めて知ったよ。

俺も3年半前に転職したんだが、社風が前職とあまりにも違いすぎた上に
基地外上司がいて、出社するたびに憂鬱になり、末期は寝るときに体が
鉛のように重かった。産業医からドクターストップがかかり、5ヶ月
休職したよ。

二年半前に復職したが、評価の悪いお荷物的な部署で、昇進昇級なんて
ありえない部署だったが、拾ってもらった恩もあったし、二年半我慢してきた。

メンヘル歴ありのため、評価がよくないし、リカバリーは大変。
昇進試験も受験すらさせてもらえなかった
でもメンヘル経験があって、周りのありがたみを知ったから、
個人的にはいい経験したと思ってる。

オマイらもつらいだろうけど、いい経験だと思って耐えてすごしたら
将来必ず活きると思う。



59名無しさん@明日があるさ:2010/10/24(日) 08:35:31 O
>>57
それもあるけどノルマとか責任からくるものかもしれないよ?
60名無しさん@明日があるさ:2010/10/24(日) 10:16:04 0
>>54
そういうときは上司に甘えてしまうのが
正解だよ。
61名無しさん@明日があるさ:2010/10/24(日) 17:11:40 0
>>54
考えすぎ。
今の状況ならば、上司に仕事は任せて早く帰ってゆっくり休養を
とるべきだな。
62名無しさん@明日があるさ:2010/10/25(月) 08:18:27 0
今までずっと精神科系は避けてきたけど
もう無理です。意を決して行ってみる。
俺はキチガイだ。
63名無しさん@明日があるさ:2010/10/25(月) 08:33:23 0
何も食ってないのに朝吐き気がひどい
そのせいで朝コーヒー飲んだだけでも吐く。朝飯なんてもっての外
鬱の症状なんだろうか
64名無しさん@明日があるさ:2010/10/25(月) 08:35:04 0
嘔吐恐怖症かパニック障害じゃね
俺は高校時代からそんなだから、
朝飯は一切食べてない。せいぜいチョコ1個とか。
65名無しさん@明日があるさ:2010/10/25(月) 11:07:38 O
>>63
心因的なものが必ず何かあるはずだから、すぐに診てもらうべき。
66名無しさん@明日があるさ:2010/10/25(月) 11:19:11 0
>>62
そんな深刻に考えなくてもいいよ、こころのが風邪を引いたんだ
67名無しさん@明日があるさ:2010/10/25(月) 15:07:58 0
nhk教育テレビアルツハイマー病番組の方法で気に入らない人を精神科神経科心療内科メンタルクリニックに連れて行く
→電極注射をうたれる→アルツハイマー病認知症統合失調症と診断させる
→人体通信医療技術で脳を電磁波で焼いて学力偏差値を下げまくる→気に入らない人を
合法的に失敗させる事ができる件について
主に使う人→宗教団体・犯罪を犯して無罪になった人を対象とする・合法的に家族の人を
虐待したい人・別れそうな恋人を独占したい人・いじめを隠すためにいじめられっこを虐待したい人
精神科神経科心療内科メンタルクリニックの仕組みは電極注射とブレインマシンインターフェース精神薬を飲み
人体通信医療技術で電磁波で対象者だけに声が聞こえる仕組みつまりサイエントロジー療法=集団ストーカーとなる
(パナウェーブ研究所や引越しおばさんなどは恐怖と不安のショック療法で人体通信医療技術で大声を臨床心理士からかけられ狂った)
刑務所の禁固刑や死刑囚も同じ仕組みです
対策→顔をきれいにするタバコやアルコールをやらない酸素水を飲む風呂に入る
アルカリイオン水を飲む栄養ドリンクを飲むトクホを活用するコラーゲンをとる
ブルーベリーをとる電位治療器を使う携帯やパソコンのセキュリティーを高め
保冷剤や氷を頭や腕に当てて冷やしてください
特に大事なのは顔をきれいにする風呂に入る電位治療器を使う頭や腕に保冷剤や氷を
当てて冷やすことです
障害年金生活保護自立支援法精神保健福祉手帳など国や役所から制度を利用したり
お金をもらってはいけません
6862:2010/10/25(月) 16:56:55 0
ただいま。総計7000円くらいかかった。
血液検査と薬代。
薬はルボックスとリスミーとかいうやつをもらった。
先生曰く、発達障害か社会不安症かだとさ。
キチガイ認定受けました
69名無しさん@明日があるさ:2010/10/25(月) 18:58:28 O
発達障害…
今まで辛かったろうに
70名無しさん@明日があるさ:2010/10/25(月) 19:26:03 0
去年新卒で入社してから、職場いじめのようなものに遭い、鬱になり休職中です。
来年復職予定ですが、異動はできないと言われて先が不安です・・・復職は諦め転職した方が良いのか迷っています。
このご時世新卒者でも苦労しているのに、本当に毎日就職の事ばかり考えてますorz

71名無しさん@明日があるさ:2010/10/25(月) 20:27:21 0
4月 失敗してしまったな、次こそ頑張ろう
6月 また失敗した、怒られる、どうしよう
8月 失敗した、迷惑ばかりかけている、嫌われて村八分になったら終わりだ どうしようどうしよう
10月 俺なんていなければ皆幸せになるんじゃないのか?

順調に病気進行してるみたいだ
今日は1時間残業の後帰宅する際に「早く上がってしまってごめんなさい」とか連呼してた
そもそも残業してる事自体おかしいのに、俺本格的にヤバいぞ
72名無しさん@明日があるさ:2010/10/25(月) 22:30:04 0
そういえば俺も基本的に「早く上がってすみませんが」を付けるな。
いいんじゃない。
73名無しさん@明日があるさ:2010/10/26(火) 12:32:20 O
最近感情の波が激しすぎて困る
何言われても何も感じない日もあれば
逆にちょっと煽られただけでキレそうになったり
今日は後者らしくさっきからイライラしまくりだ…
74名無しさん@明日があるさ:2010/10/26(火) 12:59:32 O
復帰して1ヶ月経ったんだけど(薬は睡眠薬だけ)人から言われたことが
気になって仕方ない。
悪意のある言葉でなくても、裏があるんじゃないかと気に病んでしまう。
75名無しさん@明日があるさ:2010/10/26(火) 13:07:51 O
偽鬱乙
76名無しさん@明日があるさ:2010/10/26(火) 15:54:20 0
会社の言う「成長」とは社員の奴隷化である。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1288070005/l50
77名無しさん@明日があるさ:2010/10/26(火) 18:29:01 0
あぁ…有給40日保存休60日あるからって
今日会社さぼっちまった…。
これも20代に鬱になるまで休みなく働いた結果…。
この32歳鬱歴5年目の成果か…。
罪悪感がいっぱい…。
78名無しさん@明日があるさ:2010/10/26(火) 19:57:24 O
>>74

復帰してしばらくは本調子に戻りにくいからな。
俺も再発する前、そんな状態だった。
周囲の目をあまり気にしないことだな。
79名無しさん@明日があるさ:2010/10/26(火) 22:12:24 0
>>74
神経過敏になり過ぎてる感じがする。
他人はそれほど気にしてないから、深呼吸して
気楽になろう!
80名無しさん@明日があるさ:2010/10/26(火) 22:24:31 0
>>74
そうそう、他人はそれほど気にしてないものだよ。休んでしまった時もまた休んだとか
周りに思われてるとか考えたけど、周りは自分が心配したほど気にしてなかった。

そんなもんだよ。
81名無しさん@明日があるさ:2010/10/26(火) 23:18:21 O
他人の目が気になるのは、復帰してしばらくは仕方ないかもな?
長く休んでいたんだし、ひけめを感じてしまうのもあるさ。
82名無しさん@明日があるさ:2010/10/27(水) 01:38:56 O
大人になったら精神的に強くなっていると思っていました。
でも現実は違ったよ。子供時代のほうが強かった。虐められてたけど。
83名無しさん@明日があるさ:2010/10/27(水) 12:52:45 O
>>82
俺もそう感じる。
大人の世界って裏表あるし、気持ちの中で純粋な自分と
汚い自分が同居してるからね。
84名無しさん@明日があるさ:2010/10/27(水) 13:22:44 O
辛いのはみんな同じだカス
嫌なら仕事辞めろ
85名無しさん@明日があるさ:2010/10/27(水) 13:34:50 0
>>84
しゃぶれよ
86名無しさん@明日があるさ:2010/10/27(水) 21:07:33 O
些細なミスなのに死にたい(つд`)
87名無しさん@明日があるさ:2010/10/28(木) 00:04:47 0
パキシルのんでるが限界。
辞めたとしてもくってくあてがないし死ぬか。
まだ25だけど。
88名無しさん@明日があるさ:2010/10/28(木) 00:15:56 O
なんでそこで死ぬという選択肢を選ぶの?バカなの?
89名無しさん@明日があるさ:2010/10/28(木) 02:19:07 0
ここ最近モチベーションが上がらなくて仕事に行くのも辛くて
心療内科探してたら姉(うつ病経験者)がソラナックスやらくれた。
不覚にも涙が出ました。とりあえず頑張って寝ます
90名無しさん@明日があるさ:2010/10/28(木) 07:14:18 O
姉ちゃんもメンヘルかあ…。
ソラは俺には合ういい薬だけどちゃんと処方してもらおうよ。
病院に行こう。
91名無しさん@明日があるさ:2010/10/28(木) 08:28:03 O
初めて病院に行くのは勇気がいるから…
ソラ飲んで少しは楽になるとわかったら、次は病院に行くでどうだろう?
92名無しさん@明日があるさ:2010/10/28(木) 08:48:18 O
当面はそれでいいと思うよ。でも、病院は怖がらなくても大丈夫だよ。
外来なら他の病院の科とあんまり雰囲気変わらない。
むしろ初診は時間かかるから予約が大変かもよ。
勇気だして、行ってみよう。
93名無しさん@明日があるさ:2010/10/28(木) 08:51:04 O
それと、最悪期の病状とかはしっかりとメモなりして持って行くといい。
病院で医師の前になると変に緊張したり逆にリラックスして
伝えたいこと伝わらないこと多いからね。
9489:2010/10/28(木) 13:52:49 0
ありがとう。でももう少しだけ頑張ってみる。
それでも駄目なら病院行ってみる。
ちなみに初診てどのくらいかかるの?費用・時間両方の意味合いで
95名無しさん@明日があるさ:2010/10/28(木) 15:05:32 O
トイレ休憩中にレス。(逃避中)
俺も鬱歴長いからなー。w
初診の金額までは覚えてないけど今は薬代合わせて月約四千円。
診察料は1500円位。
初診の時間は約一時間はみたほうがいいよ。
そのあとは状況によるけど10〜30分位かな。
金額も時間も個人差あるから他の人にも聞いてみてくれ。
9695:2010/10/28(木) 17:17:50 O
あと、あまり無理しない方がいいよ。
当面はいいと言ったけど鬱も早期発見が大事。
97名無しさん@明日があるさ:2010/10/28(木) 18:24:11 O
そうだよね、早期発見で早めに休養に入った俺は3ヶ月で復帰したから。
まだ、情緒不安定だが鬱は乗り越えて普通に勤務してる。
9889:2010/10/28(木) 21:25:27 0
本当にありがとう。
今日明日で連休頂いたので、天候悪いけどドライブ行ってきます。
薬が少し利いてるのか、ネガティブな気分もあまりなく、逆にポジティブな気分のあまりない状態ですw
少しでも気を紛らわせて何とか前向きになれるよう頑張ってみます
99名無しさん@明日があるさ:2010/10/28(木) 22:38:55 0
>>97
情緒不安定感って、残るの?
でも、薬は・・もう服用してない?
100名無しさん@明日があるさ:2010/10/29(金) 00:01:34 O
>>99
寛解に近いんでしょうと思ったけどね
101名無しさん@明日があるさ:2010/10/29(金) 12:56:43 O
情緒不安定感は、多少は残るみたいだよ。
ソースは俺。
でも復職して半年であまり神経も過敏に反応しなくなった。
102名無しさん@明日があるさ:2010/10/29(金) 14:09:53 0
鬱にて自宅療養中なんだけど毎日何したらいいかわからん
良くなってるのかもわからんし当分職場復帰は無理そうだorz
103名無しさん@明日があるさ:2010/10/29(金) 14:35:23 0
アニメがおすすめ
頭使わなくていいし、気楽に楽しめる。んで時間も潰れる
萌えキャラとかに抵抗があってもすぐになれる
実際、無職になってアニメを見だした人って結構多いみたい
104名無しさん@明日があるさ:2010/10/29(金) 22:25:09 0
>>102
図書館に行って本を読むのは?
105名無しさん@明日があるさ:2010/10/29(金) 23:07:09 O
疲れた時は山道ドライブしたり自然の空気吸うのがオススメ
マイナスエネルギーってやつがストレス発散等の効果あるらしいよ
部屋に観葉植物置くのもよろしいかと
106名無しさん@明日があるさ:2010/10/29(金) 23:46:15 O
同僚の女がうつ病だったらしく、半年くらい休んでて最近復帰したんだが
休み中は海外旅行に行ったり普通に習い事行ったりしてたらしい
復帰しても何か面倒があると、またすぐ休むし
これって本当にうつなのかよ?
107名無しさん@明日があるさ:2010/10/30(土) 00:34:56 O
>>106
おそらく新型うつですよ
最近流行っているみたい
108名無しさん@明日があるさ:2010/10/30(土) 07:11:38 0
>>106
俺も復職した際に
「休職時暇だったでしょ?
どこか行った?とかなんか勉強とかした?」
とかねお偉いさんに言われたよ

確実に新型だと思われてたぽくてさ・・・

出かけるって行っても通院か川の堤防沿いとかを散歩
くらいしかしてなかった
109名無しさん@明日があるさ:2010/10/30(土) 12:08:31 0
うつ回復期には医者に、外出を勧められたが
いくら何でも海外旅行はいきすぎだろ?
110名無しさん@明日があるさ:2010/10/30(土) 13:15:19 0
>>106
旅行はあまりよくないらしいが、どのくらい回復しているかの時期にも
よるとおもう。
医者が診断して欝だということだったら、そうなのだろう。
別に詐病ではないと思う。
111名無しさん@明日があるさ:2010/10/30(土) 14:33:41 O
国内旅行はしたよ
新しいことに直面した時に対応できるか見るにはいいんだけど、たまに
そこで対応できずフリーズする人もいるみたい。
自分は対応できた(それ位の時期だった)ので、医者には何も言われなかったけど
海外だとまたちょっと違ったかも…

自分も新型と呼ばれるうつに入るよ
112名無しさん@明日があるさ:2010/10/30(土) 15:41:52 0
新型うつってなんだよ
風邪やインフルエンザなどのウイルス性の病気じゃないのに
なんで新型なんての出てくるんだよ
113名無しさん@明日があるさ:2010/10/30(土) 15:52:33 O
確かに安易に新型なんて名前付けちゃいかんわな。
メンヘル板で誰かがコメしてたけど新型と言われるのは適応障害の一種じゃないかな。
つまりは職場にどうしても適応できない。五月病の長期化のイメージかな。
会社って異動でもない限りはずっと同じ環境、人間関係で
生活するから長期化すると俺は思ってる。
昔からいたんだよ、きっと。
114名無しさん@明日があるさ:2010/10/30(土) 16:39:19 O
新型は存在するが定義が曖昧で明確じゃないから正式な病名はないはず
ちなみに周りからはあまり理解されない
ただのサボリだと思われるが、れっきとした鬱の一つ
115名無しさん@明日があるさ:2010/10/30(土) 16:57:58 0
そう?じゃあ俺仕事中は鬱だけど休憩中は違うみたい、これもOKだよね
116名無しさん@明日があるさ:2010/10/30(土) 17:25:13 O
>>115
鬱って不眠症状が何日以上続くとかのそれなりの基準があったから
それに該当してたら鬱かもね
誤解されやすいけど鬱と言われるのは、なんとなく辛いから鬱とかではないんだよね
117名無しさん@明日があるさ:2010/10/30(土) 17:43:40 O
>>116
ホントにその通り!
鬱=凹んでる、と勘違いしてる人が多いよな。
二週間が目安らしいね。
118名無しさん@明日があるさ:2010/10/30(土) 21:45:12 O
薬ってどれくらいから飲まなくて良くなるんだろう?
量は少ないけど復職して半年でまだ飲んでる
119名無しさん@明日があるさ:2010/10/30(土) 21:56:43 0
一生飲むことになります?
ふぉーっふぉっふぉっふぉっ
120名無しさん@明日があるさ:2010/10/31(日) 06:53:03 0
やや不眠気味で早朝覚醒の俺が来ましたよっと。
>>118-119
薬をやめるのはなかなか難しいよね。
いわゆる完治というのは減薬を続けて飲まないようになり、
さらに1年とか様子見て決まるものと自分では思ってる。
焦りは禁物。自分も投薬が怖くなって無茶な減薬やって失敗した経験がある。
「最近の薬は副作用はあっても重大な疾患につながるわけではない、
心と体はつながってるんだからまず心を大事にしましょう」って医師に言われたよ。
自分は薬とは退職までor一生付き合ってもいいや
くらいの気持ちでいるよ。今月は鬱薬投入5周年。
121名無しさん@明日があるさ:2010/10/31(日) 16:59:53 0
>>117
あと、食欲不振も含めてね。
122名無しさん@明日があるさ:2010/10/31(日) 18:46:13 O
ストレスがたまってたのかよくわからんが
上司の前で死にたいと俺が言ったらしい
明日は上司と面談するから云々のメール今北
123名無しさん@明日があるさ:2010/11/01(月) 02:48:02 0
ぱきしるぁあぅたいぁゎわまだいたいちぅ
124名無しさん@明日があるさ:2010/11/01(月) 12:15:47 O
>>122
相当追い詰められてたんだな…。その後大丈夫だったか?
通院してないなら行った方が良いね。

>>123
またパキで異常か…。
俺もパキだがそれ以外の要因もありそうだな。
ネタじゃ無ければ医師と相談した方がいい。
125名無しさん@明日があるさ:2010/11/01(月) 22:19:26 0
ぱきしるってどんな副作用あるの?
まじこわい・・・
126名無しさん@明日があるさ:2010/11/02(火) 00:29:12 0
狂ったレスをする事で逆に心の安定を図ろうとするのかもしれないし
単純に荒らしてるのかもしれないし
本当に頭がヤバくなってるのかもしれない
127名無しさん@明日があるさ:2010/11/02(火) 07:15:09 O
>>125
確か、公式サイトにも副作用については言及してたよ。
あと、手っ取り早く知りたいならメンヘル板にいくと
総合スレや減薬スレがある。処方されている人はかなりいる。
個人的な見解としては、効くことは効くけど減薬時の副作用(シャンピリとか)はちょいきついかな。
128名無しさん@明日があるさ:2010/11/03(水) 00:05:58 0
復職前、3週間で-6kg
復職して3kg戻ったけど、嘔吐はとまらず。
加えて不眠。毎日3時に寝て6時に起床。
昼間仕事中に数分寝てしまう……

仕事量などを考慮して配属された部署が、夜間対応、夜遅くの対応ばかり。
おまけに出張つき。
自分は10時-15時出勤と決められているので、できる仕事は全く無い。

会社辞めたいし、眠りたい…
129名無しさん@明日があるさ:2010/11/03(水) 11:04:55 O
>>128
休職期間はどのくらいあったのでしょうか。
復職中なのにそこまで症状が酷いとなるともう一度休職に戻るのも
考えてみては?
すぐに辞めようと焦らないで医師と相談してみてはいかがでしょうか。
130名無しさん@明日があるさ:2010/11/03(水) 11:21:25 0
>>129
10ヶ月です。
不眠なのでマイスリー飲んでたけど、それでも眠れなくて
今はハルシオン飲んでる…
131名無しさん@明日があるさ:2010/11/03(水) 12:04:11 O
ハルシオンでもですか…。(自分はロヒプノールですが効き過ぎるくらい)
病状を率直に医師に話してねむれるようにしたいところですね。
会社との間にも問題何か抱えてませんか?会社内に相談出来そうな人と話してみてはいかがでしょうか。
辞めるというのも手段ですがそのカードは何時でも切れると考えてみては?
132名無しさん@明日があるさ:2010/11/03(水) 21:14:12 0
マイスリーお
パキシルを大量にのんだんよ。大量に ひひひあ
133名無しさん@明日があるさ:2010/11/04(木) 01:32:48 0
>>131
会社との間の問題ですか。
休職前の部署に挨拶に行きたかったけど、会社側がそれをさせてくれないのが
心残りです。(ちなみに、島は自分の所属部署の後ろ)

>>132
ODだめだよ…
大丈夫?
134名無しさん@明日があるさ:2010/11/04(木) 02:51:06 O
復職はしたけど、今また嫌な夢を見て目覚めた。
あまり飲みたくないけどベンザリンを処方されているからたった今、飲んだ。
寝る前に1錠半飲んだんだが、3時間しか効いていない。
私生活で嫌なことがあって引きずっているのがトラウマになっているようで…
自分で解決出来る部分は対処したいと思う。
ただ、薬があまりに効かないのは辛いんで医師に相談してみる。
135131:2010/11/04(木) 06:36:03 O
>>133
おはようございます。
挨拶一つ許してくれないのですか?
何か会社も変ですね…。近い部署なのに。
隙を見付けてせめて前の上長に挨拶しにいってみては?
状況はよくわかりませんがやはり睡眠時間の確保が重要ではないでしょうか。
セカンドオピニオンとして、別の精神科医に受診してみるのも手かも知れません。
136名無しさん@明日があるさ:2010/11/04(木) 08:46:35 0
test
137名無しさん@明日があるさ:2010/11/04(木) 08:49:38 0
二度休職された方はいらっしゃいますか?一度目の休職と二度目の休職の間の期間は
どの程度開けなければならないとか定めはあるのでしょうか?
138名無しさん@明日があるさ:2010/11/04(木) 08:57:37 0
職場に鬱で休職している人がいるけど
休職と休職の間の元気期間は8ヶ月くらいだったように思う。
具合悪くて休職するんだからどの程度開けなきゃとか
考えている場合ではないでは?
139名無しさん@明日があるさ:2010/11/04(木) 19:14:29 P
俺はほんの2ヶ月でダウンして2回目の休職入った
2回目明けてからはなんとか今のところもってるけど
140名無しさん@明日があるさ:2010/11/05(金) 00:19:57 0
夜中に何か叫んでるらしい。今日徹夜だし。
141名無しさん@明日があるさ:2010/11/05(金) 00:53:04 0
たしゅけて!!
ァァァアァオサ
142名無しさん@明日があるさ:2010/11/05(金) 08:23:34 O
>>134
私生活でのトラブルとかは、極力避けるようにするしかないね。
うつで休んでいたから、結構、些細なことでナーバスになったりしがちだし。
143名無しさん@明日があるさ:2010/11/05(金) 11:52:22 0
みんな大変ですね。
私はうつなのか何なのかわかりません。今年の春にすごく忙しくて72時間ぶっ通し
で働いたりしてたら、突然ダウンして2ヶ月間入院してしまいました。
そのあと復職しましたが、会社の景気も悪く、あれだけ努力した仕事も成果を結ばず
不眠でまた会社を休みました。今は行ったり行かなかったりで、妻子に申し訳ないです。
転職すべきと考えています。
144名無しさん@明日があるさ:2010/11/05(金) 17:36:01 O
最近感情が不安定過ぎる…
145名無しさん@明日があるさ:2010/11/05(金) 22:41:21 0
月曜初めて精神科に行くんだけど、何聞かれて何されるか分かんないから
今からずっとドキドキ
話を自分からするの苦手だから、紙に書いて持って行こうと思って
今書いてたんだけど、実際書いたのを見ると物凄くなんか・・・辛い
ここにいる人達は、初診の時のこと覚えてる?
146名無しさん@明日があるさ:2010/11/06(土) 14:25:40 0
>>145
俺は、職場や現状のこと話しているうちに、最後に精神科医に
「あなたは何がしたいですか?今。」って優しく聞かれて
30男が泣いちまったよ。w
辛いのは当然だよね。
自分に正直にメモに書いたことを洗いざらい話してくるといいよ。
ただ、あとで自分が「話さなきゃよかったな」と
「迷いそうなこと」はあえて伏せてもよいと思う。精神科医もいろいろだし、
それがストレスになるかもしれないからね。
でも、あくまで気楽に。そんなに怖い場所じゃないよ。
147名無しさん@明日があるさ:2010/11/06(土) 16:11:46 0
>>145
初診なら心理テストとかやってもらえると思うよ。
気楽にいこうぜ。
休職中リーマンより
148名無しさん@明日があるさ:2010/11/06(土) 17:55:27 0
1年間休職して、11月から復職したんだけど、1年も休んでたから、体がなまってしまって、
働くのが超つらい。
149名無しさん@明日があるさ:2010/11/06(土) 18:01:26 0
>>148
再来週、復職面談なんだけどアドバイスください。
退職進められてるけど、辞めたら死ぬしか・・・
どうしたらスムーズに復職できるんでしょうか??

150名無しさん@明日があるさ:2010/11/06(土) 19:46:24 0
仕事の愚痴や相談をする→そうですかー 大変ですよね
お薬はどうしましょうか
次いつ来れますか?
おわり


これのために貴重な休日の予定調整してイライラしながら心療内科通ってる
実は病院行かないで寝てた方がいいんじゃないだろうか
肯定も否定も改善策も出してくれないから悩み話してもほとんどスッキリしない
151名無しさん@明日があるさ:2010/11/06(土) 19:50:56 0
>>150
精神科医は薬屋ってわりきって行ったほうがいいと思う
俺はSSRIとか処方されても飲んでないし
あんなもん飲んでたら余計頭おかしくなるわw
睡眠導入薬と抗不安薬のために行ってるようなもの
152名無しさん@明日があるさ:2010/11/07(日) 09:47:01 O
>>149
規則正しい生活、ちゃんとした食生活がとれるような勤務にして貰う
変則勤務、出張や時間外はさせないように伝えて貰うのは大切だよ
これだけで気持ちの軽さがかなり変わる
職場が変わった方がよいならそこも書いて貰う
暫定措置でもかなり楽になるよ
153名無しさん@明日があるさ:2010/11/07(日) 10:32:48 0
>>148
段階復帰した俺でも、最初の3箇月くらいはかなり
キツかった。
無理ないように!
154名無しさん@明日があるさ:2010/11/07(日) 11:19:33 0
>>150
数人の医師にかかった経験からだが、
精神科医も人によってかなりレベルの差がある。
ずいぶん、親身に聞いてくれた人もいるし>>150の医師のように
ただ薬出すだけって人もいる。
でも、前者の先生で真面目に患者の話を聞きすぎたらしく、
本人が大鬱になって1年ほど休職した先生も知ってるよ。
(精神科医の自殺も多いらしい)
多少、ビジネスライクでないとやってけないんじゃないかな。
155名無しさん@明日があるさ:2010/11/07(日) 11:33:16 0
>>152
ありがとう。
とりあえず、明日医者行って就労可能証明貰ってくるよ。
精神安定薬と睡眠薬を間違えて飲んでしまって、
職場で倒れてしまったんですよね。
周りは基地外扱いだし、辛い思いすると思いますけど
がんばってみます。
156名無しさん@明日があるさ:2010/11/07(日) 13:49:50 0
メンタルヘルスが浸透してない企業ほど、休職してた人を周囲が変な目で
見るってことは多いみたい。
ま、それをいちいち気にしていたら、また再燃しそうだが。
157名無しさん@明日があるさ:2010/11/07(日) 16:31:39 0
かれこれ半年程通院して、少しはマシになってたはずが、最近駄目だ
情緒不安定だし、不安感は募るばっかりだし、職場では無理して笑顔を作って話し合わせて消耗して
好きだったハズの自炊をする気力もなければ、焦燥感で長風呂する余裕もない

もうどうすりゃ良いのか分からん……
158名無しさん@明日があるさ:2010/11/07(日) 21:58:52 O
>>157
季節的なものもあるから、今だけ見てちゃしんどいよ
私も今はしんどい
159名無しさん@明日があるさ:2010/11/07(日) 22:19:31 O
>>154
解る!
オレも相性の良くない主治医は替えたくらいだし。
ロクに話も聞かない、袖長美○穂みたいなヤブも居るしなwww
160名無しさん@明日があるさ:2010/11/07(日) 22:32:54 0
さはかはなあち、
パキパキパキテンションあげ、しごといでぐるわあわうあああああああ!!!!!!!!
161名無しさん@明日があるさ:2010/11/07(日) 22:34:03 0
>>158
あり。少し頑張れる気がしてきた

ちょうど明日病院行くし、本気で相談してみよう
162名無しさん@明日があるさ:2010/11/07(日) 22:45:38 0
会社に来る保険の勧誘がしつこくて、まぁ入っておくのも悪くないかなーとか思ってたんだけど
心療内科に通院してる場合ってそもそも入れないんだよね?

職場には内緒で通院してるからそれが原因でばれそうで怖いなぁ・・・
163名無しさん@明日があるさ:2010/11/08(月) 07:58:40 O
>>159
ダメな医者とは、きっぱりとお別れした方がいいよ。
患者には医師を選ぶ権利があるんだから、イヤな医師と付き合ってストレス溜める必要など
全くない。
164名無しさん@明日があるさ:2010/11/08(月) 21:01:06 0
休職はしないで4年ほど通院してます。
最近、薬も減らせるようになってきました。
うん、調子いい。
と思ったら休職してたうつの先輩がリハビリで出て来始めて
でも新型だから休職中なのに旅行行ったり、映画行ったり、エステ通ったり休職生活満喫中。

土日はぐったり、それでも平日は頑張って仕事してる私って一体…
こっちがうつになりそうだよ…
新型うつ、おそるべし…
165名無しさん@明日があるさ:2010/11/08(月) 21:07:23 0
自分も鬱なのに・・・と考えても仕方ないよ
相手が仮病だと糾弾する気があるならともかく
166名無しさん@明日があるさ:2010/11/08(月) 21:45:57 0
164さんも休職すればいいじゃん
167164:2010/11/08(月) 22:20:20 0
一番苦しい時でもその発想はなかったよ。
休んだら周りに迷惑かけるし。
ってそういう考え方もよろしくないのだとは思っている。
折り合いつけるの難しーねぇ
168名無しさん@明日があるさ:2010/11/08(月) 22:25:14 O
心療内科でデパスとドグマチールと言う薬をだされたのですが これは何に聞くのですか?
自分はうつ病なのか?
169名無しさん@明日があるさ:2010/11/08(月) 22:30:59 0
先生か薬剤師に聞いてくれ

冗談です
抗うつ剤だと思う
170名無しさん@明日があるさ:2010/11/08(月) 22:34:43 O
きいたのですが 様子をみましょう と しか言ってもらえず…

抗うつ剤って事は
やっぱりうつ病なのか…
171名無しさん@明日があるさ:2010/11/09(火) 00:17:27 O
ハルシオンもマイスリーも効かないので最近は
お酒と組み合わせてなんとか眠ってる…
記憶なくなるまで飲まないとやってらんねぇ

休職に至った経緯も
6〜7時出社 昼休みないとき7割 退社22〜24時
そんな中お姉様に八つ当たりされ、巻き髪だけで1時間お説教。
エスカレートして定時後にはネチネチと悪口を聞こえるように言われる。
仕事が遅いのでパートナーさんに手伝ってもらってたが
お姉様がパートナーさんに手伝ってもらうの禁止と言う。
毎日16時間労働で1ヶ月以上続けてたら
通勤中涙と手足のふるえ。

で10ヶ月休職になった…

チラ裏で申し訳ない
誰にも言えないんだ…身内にボダ居るから
心療内科行くだけで親から白い目で見られる。
172名無しさん@明日があるさ:2010/11/09(火) 00:57:04 0
>>164
頑張りすぎ。
もっと自分の心に素直になった方がこの先の人生のためにもいいよ。
173名無しさん@明日があるさ:2010/11/09(火) 01:20:06 O
風邪気味だから些細なことでも泣けてくる
会社では泣かないようにしないと
174名無しさん@明日があるさ:2010/11/09(火) 08:35:43 O
>>170
うつ病もしくは抑鬱神経症、適応障害、だと思われ。
気にしないで、ゆっくり治そう。だれでもかかる病気だよ。
薬についてはどちらも有名な薬だから検索かければ情報は得られると思う。
あと、両方とも確か特定スレがメンタルヘルス板にあるから読んでみたらどうかな?
175名無しさん@明日があるさ:2010/11/09(火) 08:47:48 O
>>171
酒飲んでる限りは薬も効かないわ
詳しくはメンヘラスレで聞いてきなよ
176名無しさん@明日があるさ:2010/11/10(水) 17:08:40 O
信頼してた人に裏切られるのって精神的にかなりくるね…
最近は割と落ち着いてる感じがしてたけど
朝からずっと頭の中がモヤモヤしててなにもやる気がしない
悲しいのか怒ってるのかが自分でもよくわからない…
177名無しさん@明日があるさ:2010/11/10(水) 17:10:08 0
>>176
なんなら、話してくれよ
178名無しさん@明日があるさ:2010/11/10(水) 18:06:01 O
復帰して3ヶ月経つんだが、以前と同じ職場に戻ったものだから、
休職期間中に迷惑をかけたことを思うと、なかなか会話に入ってゆけないもどかしさがある。
仕事のテンションもあまり上がらないし、、このままでいいのかなぁ。
179名無しさん@明日があるさ:2010/11/10(水) 18:09:27 O
>>178
新しい部署に行ってもメンヘラばれてるし、入って行きにくいよ
はじめはそんなもんさ
180名無しさん@明日があるさ:2010/11/10(水) 22:10:35 0
>>178
無理して会話に加わろうとすると、余計に
ストレスになるから自然体でいいんだよ。
181名無しさん@明日があるさ:2010/11/11(木) 08:28:43 O
>>178
そんな感じで気にし始めると、心が疲れてきて再発しかねないから、
7割くらいの力でやればいいよ。
182名無しさん@明日があるさ:2010/11/11(木) 08:48:38 O
トレドミンてどうですか?
183名無しさん@明日があるさ:2010/11/11(木) 21:28:32 0
>>182
飲んだことあるけど、あまり効かなかった。
個人差が大きいんだろうね。
184名無しさん@明日があるさ:2010/11/12(金) 15:04:43 O
>>178
与えられている役割、分担をきちんとこなすだけで充分と思えばいい。
会社にそんなに求めない方がいい。
185名無しさん@明日があるさ:2010/11/12(金) 20:26:45 0
軽い欝で休職したひといる?
薬もらったけど、環境変えられないと直る気がしない・・・
186名無しさん@明日があるさ:2010/11/12(金) 22:30:35 0
>>185
3ヶ月ほどね。
で、元の職場に復帰したんだが、周囲の目が気になって
かえって精神的に疲れてしまう。
187名無しさん@明日があるさ:2010/11/12(金) 22:31:55 0
>>186
やっぱりそうなるのか
俺の復帰はまだ遠いかな
188名無しさん@明日があるさ:2010/11/12(金) 22:37:27 0
鬱にならなそうな人ってどういうの?
おれ今日言われた・・・
189名無しさん@明日があるさ:2010/11/12(金) 22:46:08 0
>>188
鬱は誰でもかかりうるらしいよ。
よく「お前悩みなんて無さそうだよな」なんていう人がいるけど
悩みのない人なんていないんだよ
あまり気にしなくったっていいよ。むしろ、ポジティブに捉えたらどうかな?
190名無しさん@明日があるさ:2010/11/13(土) 00:06:34 0
新型うつ病は長時間労働が当たり前の日本で人間らしい生活をする為の、
一種の戦術のような気がしてきた。
だから胡散臭いとは思っても、頭ごなしに否定する気持ちになれない。
191名無しさん@明日があるさ:2010/11/13(土) 08:51:06 O
外ではにこやか、内では罵詈雑言が平気に出来る人じゃないと色々きついのかもね
192名無しさん@明日があるさ:2010/11/13(土) 10:48:39 0
>>186
自分も同じような経験あるよ。
人事異動で少しは入れ替わっていたけど、自分だけ手が空いてしまって皆が
忙しいときとか、ちょっとつらいよね。
193名無しさん@明日があるさ:2010/11/13(土) 14:19:22 O
鬱を患っていたことを変に受け止める人が、今の日本にはまだまだ多いからね。
誰でも罹り得る病気なのに、何様のつもりだよ?…と思う。
194名無しさん@明日があるさ:2010/11/13(土) 14:46:02 0
鬱を言い訳に仕事を断る奴こそ何様だよと思う
195名無しさん@明日があるさ:2010/11/14(日) 01:39:21 0
俺ってこんなんだったんだろうか、今は何をやるにも自信が無い…絶望感と不安感しか沸かない。
196名無しさん@明日があるさ:2010/11/14(日) 01:51:51 O
>>194
自分でやれよ
197名無しさん@明日があるさ:2010/11/14(日) 01:57:35 0
鬱なんて、会社にバレたら大変じゃね?
俺、ほとんどそれが元で前の職場はクビになったようなもんだ。
198名無しさん@明日があるさ:2010/11/14(日) 02:09:05 0
絶対に鬱とかバレるわけにはいかない
今はまだ変なキャラクターで通ってるからまだしも…
心療内科行ってるなんてバレたらアウトだ
199名無しさん@明日があるさ:2010/11/14(日) 07:02:57 O
会社によるんじゃないか?ブラック企業ならアウト!

メンタルヘルスに力を入れて産業医もいる大企業や公務員なんかだと、
別に問題ないよ。
200名無しさん@明日があるさ:2010/11/14(日) 11:14:27 O
鬱って、昔はノイローゼって言葉でごまかしてたような気ちがする。
201名無しさん@明日があるさ:2010/11/14(日) 11:22:46 0
ノイローゼって、そう言えば最近聞かない気がするな
調べてみたら、厳密には神経症のことなんだな

>>198
つい一昨日、もう耐えきれなくてカミングアウトしてしまった俺が通りますよ
幸い理解のある上司で助かったが、問題は理解ある同僚ばかりじゃないことなんだよなぁ……嗚呼
202200:2010/11/14(日) 13:04:34 0
>>200
気ちがする→気がする。だった。スマソ。
マジでキチになってどうすんねんって感じだ。w

>>201
お疲れ様でした。でも上司に話して少し気楽になったんじゃないかな。
同僚も所詮は他人だからね。上や他の人が理解してくれてればいいと思おう。

ノイローゼって本当に聞かなくなったよね。「うつ」だと
先天性の「躁うつ病」とひとくくりにされてキチ扱いになるから避けてきたん
じゃないかってのが俺の推測。
そもそも先天的な病気についても一般の理解が深まるといいんだけどね・・・。
203名無しさん@明日があるさ:2010/11/14(日) 18:24:25 0
俺の上司はうつ病について無知だから、復職始まったばかりだというのに、
進捗を聞いてくる。そんなに進むわけねーだろと思いつつ、対応した。
204名無しさん@明日があるさ:2010/11/14(日) 20:50:32 0
こういうスレがあったんだな。

俺も数年前に数ヶ月休職したクチで、復職して3年くらい経つ。
きっかけは転職して入った会社で、カルチャーがあまりにも違いすぎた
ことと、アクの強い上司がいたことだな。

復職した直後も、好不調の波が激しく、その日になって休んだりしていた。
そんなこともあったりしつつも、粛々と業務をしていたら、評価は人並みに
戻った。

でも一度バツがついたんで、今の組織での昇進だとかはもう無理だ。
もう少し職歴つんだら、新しい場所でやりなおしたいわ。
205名無しさん@明日があるさ:2010/11/14(日) 21:20:04 0
>>204
そういう気持ちになることあるけど、今仕事ある? 新卒も就職難。


で、転職できても、204の文章だと

     ・・新しい場所でやりなおしたいわ。
→戻る
  ・・・転職して入った会社で、・・・・・・

の永遠のループになりそうで怖いし 
206名無しさん@明日があるさ:2010/11/15(月) 00:41:07 0
あたまが
207名無しさん@明日があるさ:2010/11/15(月) 00:42:11 0
割れそうにいたい。
208名無しさん@明日があるさ:2010/11/15(月) 08:21:08 O
うつ病の原因で一番多いのは、人間関係?
それとも仕事が合わないとかかな?
俺は後者だな。
209名無しさん@明日があるさ:2010/11/15(月) 08:53:59 O
休職したまま辞めた人いる?

今休職中なんだが会社のこと考えたら吐きそうになるのでもう辞職したいのだが、、、
210185:2010/11/15(月) 12:28:19 0
薬で若干改善したかと思ったけど、
ひどい下痢、便秘や軽いめまい、吐き気で起きてるのさえ億劫になった・・・w

おまけに薬の副作用として、
・運転しないでください
⇒気分転換のドライブいけねーTT
・集中力なくなります
⇒今やってる仕事の難易度がきついのにどうしろと・・・

病院いって余計状況が悪化したような・・・詰んだか、俺w
211名無しさん@明日があるさ:2010/11/15(月) 13:57:54 O
自分じゃないけどそういう人は何人か知ってるよ。
何だかそっといなくなるタイプが多い感じ。
会社辞めて元気になったって人もいるし音信不通になった人もいる。
212名無しさん@明日があるさ:2010/11/15(月) 13:59:50 O
>>211>>209宛てね。

213名無しさん@明日があるさ:2010/11/15(月) 22:23:21 0
>>210
アドバイスになるかわからんけど、あんまり医師の言うことそのまま
鵜呑みにしなくていいと思うよ。
医師は「薬を出せるアドバイザー」であって、患者の手助けしかできないし、
心の内面までわかるわけではないからね。
副作用が長期間にわたってきつければ相性悪い薬だから
その詳細を医師に伝えて変えてもらうなりしよう。
集中力も薬に対して慣れてくればある程度カバーできるよ。
気分転換になる手段である運転ができなくなるというのもメンタルには痛いことだしね。
思い切って医師を変えちゃうのも手だしね。
214名無しさん@明日があるさ:2010/11/16(火) 07:59:58 O
今は不眠で薬を飲んでいるけど、うつの時の先生は相性悪かったから替えたよ。
医師を選べるならば、少しでも心の安寧を得られる相手を選ぶべき。
215名無しさん@明日があるさ:2010/11/16(火) 11:15:57 O
薬飲んだ所で環境が変わるわけでもなし
216名無しさん@明日があるさ:2010/11/17(水) 22:28:14 0
今の睡眠導入剤には習慣性は無いのだろうか?
217名無しさん@明日があるさ:2010/11/17(水) 23:33:51 0
うるるはぉぉぁぁなきめあああわやまや!わ、の
218名無しさん@明日があるさ:2010/11/17(水) 23:35:57 0
うーんパキるまではわかりずらいだろぉぁぁいか
219名無しさん@明日があるさ:2010/11/17(水) 23:40:02 0
てまーらうりゅせーんじゃバキシルききまくてくで!
p
220名無しさん@明日があるさ:2010/11/17(水) 23:48:24 0
ひひ皮膚がばっさりさけとるが、パキパキの効果ありゃこわくないら
50×3イッキして徹夜きいごーの効果
221名無しさん@明日があるさ:2010/11/18(木) 13:51:49 O
完全に治って復帰して4ヶ月。。でも仕事をこなすペース自体は、以前の8割くらいかな?
やはり、慣らしが必要なんだろうか。
222名無しさん@明日があるさ:2010/11/19(金) 08:13:00 O
>>221
休職期間にもよるけど、本来の力に戻るには割と時間かかるらしいよ。
完璧主義をやめて、気楽に構えていてもいいと思う。
223名無しさん@明日があるさ:2010/11/19(金) 09:35:17 O
前にいた会社だけど、
上司に勝手に保険証見られる>精神科通いがバレる>役員クラスから呼び出し+訓告。この時点で保険証見られたなんて知らないから晴天の霹靂。>全社員通達、しかも俺の名前入り。>保険証覗いた上司が朝礼で、
「○○君のように甘い考えで仕事しないように。」

これなんていう苛め。
そのあとすぐに辞めた。
仲良かった同僚とたまに連絡取り合うけど、その上司は俺を辞めさせたことを武勇伝デンデデンデンにしてるらしい。

うーん、キチガイだわ。
224名無しさん@明日があるさ:2010/11/19(金) 10:40:46 O
>>223
辞めて、正解。

ところで今、体調はどうですか?
最近休職を考えてるんだが、休職中ってみんな何して過ごしてるの?
休職してもひたすら寝てそうで、体調良くなる気がしない
226名無しさん@明日があるさ:2010/11/19(金) 22:50:45 0
227名無しさん@明日があるさ:2010/11/19(金) 22:59:01 0
>>225
うつ状態で1年休職したけど、休職中はほとんど家に引きこもって2ちゃんや他のネットを徘徊して楽しんでた。
もともとSADなので、外出は苦手だったので、引きこもっていられる休職期間中は天国のような毎日でした。
今は復職して働いてるけど、毎朝起きるのも大変だし、会社に行くのはもっと苦痛です。

とにかく、ネットがあれば時間はつぶせますよ。
228名無しさん@明日があるさ:2010/11/19(金) 23:21:14 0
>>221
主治医は診断書で出勤可能としても、実際に勤務していくうちに
周囲の目とか色々ストレス要因も多くて知らない間に無理しがち。
229名無しさん@明日があるさ:2010/11/19(金) 23:28:31 0
毎日毎日残業残業残業 イライラする 誰も俺に構うな 引きこもらせてくれ
久しぶりの家での自由時間なのに罪悪感と焦燥感がこみ上げて来て胸が苦しい
お前らと付き合ってたのは学生時代孤立しないためだけであって、一緒にいるのも苦痛だったんだからな
そっけない態度出してるんだから空気読んで俺をハブれよ、糞

俺どんどん壊れていくな…
全部ぶっ壊して誰も知らないところでネットだけして過ごせたらなあ
230名無しさん@明日があるさ:2010/11/20(土) 00:05:38 0
>>229
あれ?
俺いつ書き込んだっけ?
231名無しさん@明日があるさ:2010/11/20(土) 08:00:46 0
休職初期の頃は定期的に会社のホームページ見て情報収集していたけど、
最近は情報仕入れるのが怖くてとてもじゃないけど見られなくなってしまったよ。
232名無しさん@明日があるさ:2010/11/20(土) 08:21:01 0
うつだと思ったらうつ病じゃなく
男の更年期障害だったってのが結構多いらしいぞ。
LoH症候群だそうだ。
233名無しさん@明日があるさ:2010/11/20(土) 09:36:20 0
更年期障害で「うつ」のような精神症状も出るって聞いたことある。
あと、慢性の肩こりとか腰痛、全身倦怠感とか。。
234名無しさん@明日があるさ:2010/11/20(土) 11:44:34 0
>>232-233
「うつ病」と「うつ状態」というのは違うらしいからね。
カテゴリをどう分けてるかは俺も専門家じゃないから知らないけど。
更年期、マリッジブルー、マタニティブルー、内定・昇進うつ、5月病とかの
一過性のものが後者なのかなと漠然と思っている。
235名無しさん@明日があるさ:2010/11/20(土) 14:32:07 O
抗うつ剤を寝る前に飲んでるんだがこのくらいの時間になると
効果が切れるらしくて手汗と焦燥感が酷いことになるな
特に人前だと物に水滴が付くくらい手汗がわき出やがる…
タッチパネルが認識しなくなるわ本のカバーがボロボロになるわで最悪だ
236名無しさん@明日があるさ:2010/11/20(土) 22:05:54 0
おれは心の病を認めない。
237名無しさん@明日があるさ:2010/11/21(日) 13:12:23 0
「マツケンサンバ」の松平健の妻松本友里が2010年11月15日に自殺したのは
うつ病の治療薬であるブレインマシンインターフェース精神薬と電極注射で毎日24時間
悪口が聞こえる人体通信医療技術による心理教育サイエントロジー療法=集団ストーカーで
死んだため精神科神経科心療内科メンタルクリニックの医療ミスの可能性がある件について
主に使う人→宗教団体・犯罪を犯して無罪になった人を対象とする・合法的に家族の人を
虐待したい人・別れそうな恋人を独占したい人・いじめを隠すためにいじめられっこを虐待したい人
精神科神経科心療内科メンタルクリニックの仕組みは電極注射とブレインマシンインターフェース
精神薬を飲み人体通信医療技術で電磁波で対象者だけに声が聞こえる仕組みつまりサイエントロジー療法
=集団ストーカーとなる(パナウェーブ研究所や引越しおばさんなどは恐怖と不安のショック療法で
人体通信医療技術で大声を臨床心理士からかけられ狂った)
刑務所の禁固刑や死刑囚も同じ仕組みです
対策→電極注射が思考盗聴器の役割を果たしているため精神薬を飲んだ精神安定剤を摂取したと
いつも考える習慣をもつ(実際は精神薬は危ない薬のため飲んではならない)
次に顔をきれいにする光をあびるタバコやアルコールをやらない酸素水を飲むアルカリイオン水を
飲む栄養ドリンクを飲むトクホを活用するコラーゲンをとるブルーベリーをとる電位治療器を使う
携帯やパソコンのセキュリティーを高め保冷剤や氷を頭や腕に当てて冷やしてください
特に大事なのは顔をきれいにする光をあびるお風呂に入る電位治療器を使う頭や腕に保冷剤や氷を当てて冷やすことです
障害年金生活保護自立支援法療育手帳精神障害者保健福祉手帳など国や役所から制度を利用したりお金をもらってはいけません
238名無しさん@明日があるさ:2010/11/21(日) 21:46:36 i
きめえ
239名無しさん@明日があるさ:2010/11/21(日) 23:03:41 0
>>220だが危なかった。
抗鬱剤のんだまま起きてるのはよくないね。
240名無しさん@明日があるさ:2010/11/21(日) 23:05:53 0
>>239
お前さん今は正気か
その薬を飲むとハイになるのか?
241名無しさん@明日があるさ:2010/11/21(日) 23:11:25 0
>>240今は正気さ。
上手く説明できないけど、ハイと健忘が合わさった状態になる。
242名無しさん@明日があるさ:2010/11/21(日) 23:11:31 0
もう失踪しようと思う
243名無しさん@明日があるさ:2010/11/21(日) 23:18:57 0
休職しないで仕事続けてる人って会社とかに心療内科だとか精神科通いなのを伝えてる?
自分は会社に内緒は勿論の事、心療内科通ってることは家族にすら教えてないんだが・・・
244名無しさん@明日があるさ:2010/11/21(日) 23:29:10 0
ルボックスとデパス飲んでるけど効いてるのか効いてないのかわからん
ただ失踪したい願望がどんどん強くなるだけ
245名無しさん@明日があるさ:2010/11/22(月) 01:27:34 0
5年ほど前に自律神経失調症になり、半年ほど休職。
現在は普通に仕事をしているが、海外出張が多くそろそろ糸が切れそう。
中国工場への出張が多いので、出向になりやしないかと不安な日々。
人事は、こんな私を出向さすことなんてあるのだろうか?
日本に帰って、家族と過ごしたい・・・。
246名無しさん@明日があるさ:2010/11/22(月) 08:27:48 O
あと数年で一番したの弟が就職するしな……。
必死こいて貯金しとけば、保険金とあわせてそこそこの額は遺せるだろうし。


あと3年だけ生きる。
長い……。
247名無しさん@明日があるさ:2010/11/22(月) 22:24:24 0
>>246
あまり思いつめないで。
貴方が残したいそのお金よりも
ご家族は貴方が居た方が良いに決まってるんだからさ。
248名無しさん@明日があるさ:2010/11/23(火) 07:40:38 O
>>243
私も同じく。鬱は職場や家族には秘密にしています。
でも職場では「あいつ鬱なんじゃね?」って噂になってると思う、何人かにそれらしい質問されたから…はぁ、この先どうしようか不安。
とりあえず行けるだけは頑張って働きたいけど、いつ限界が来るのか怖い…。
249名無しさん@明日があるさ:2010/11/24(水) 00:50:03 0
ひゃほぉー
朝まで眠れねーぜ!
250名無しさん@明日があるさ:2010/11/24(水) 00:51:00 0
あと6時間後には起きないといけない
ううううツライ
つらいとはこのことだ
251名無しさん@明日があるさ:2010/11/24(水) 20:41:10 O
確実に擦り切れていってるのが分かる
愛想笑いすらしんどくなってきた
どうすれば救われるのか……
252名無しさん@明日があるさ:2010/11/24(水) 21:38:12 0
より強い薬でなんとかなるよ。
俺みたいに副作用に悩まされるけどね。
253名無しさん@明日があるさ:2010/11/24(水) 21:40:33 0
失踪したいですと言ったら
医者の顔色が変わって、
すぐ休職すべきだよ、上司に相談しなさいと言われた
怖いよう
254名無しさん@明日があるさ:2010/11/24(水) 21:46:46 0
会社と彼女には全部話してある。結婚もするけどお互いの両親には内緒。
ただ、最近会社で午前だけ休んだりすると、今後結婚もするっていうのに大丈夫なのか?
とかいろいろ聴かれるようになってきた。踏ん張りどころだなあ・・・
255名無しさん@明日があるさ:2010/11/24(水) 21:53:28 0
パキシル飲んでたら体調悪くなりそう・・・・。
LOTOで6億当てたら多分会社辞めて結婚もしないで過ごすだろう、
のんびりとストレスフリーに暮らしたいね。
256名無しさん@明日があるさ:2010/11/24(水) 22:21:12 0
死にたいわけじゃない
この世から居なくなりたい
樹海に行ってそのまま眠るように死ねるならまだいいけど
中途半端に発見されたらその後どうやって生きたらいいか分からない
257名無しさん@明日があるさ:2010/11/25(木) 01:03:55 0
>>256
眠るようには死ねんだろう
餓えてへろへろになるとか、生きたまま獣に食らわれるとかしそう
258名無しさん@明日があるさ:2010/11/26(金) 00:48:26 O
生きてて良かった


そんな夜は何処だ。
259名無しさん@明日があるさ:2010/11/28(日) 06:53:53 0
ふと思い立って、久し振りにネットのうつ病チェックを複数個やってみた
通院、服薬してるのに、軒並み以前より重症になってるってどういうことなの……orz

重症って結果が出た事よりも、自分自身の感覚で自分自身を判断出来なくなってる事実が怖い
どうなるんだろう、俺……
260名無しさん@明日があるさ:2010/11/28(日) 22:06:17 0
NHK総合11月27日土曜日「追跡AtoZ患者も密売!向精神薬
(ブレインマシンインターフェース薬=麻薬)うつ病・不眠の薬に何が」
の方法で心の健康相談カウンセリング精神科神経科心療内科
メンタルクリニックに行って向精神薬(ブレインマシンインターフェース薬
=麻薬覚せい剤)を飲ませて電極注射を打たせる事で心理教育=
集団ストーカー(再犯罪防止刑務所システムか精神障害者システム)
にひっからせることで24時間悪口が頭から聞こえる状態にさせることで
自殺に追い込むことが可能な件について
刑務所の禁固刑や死刑囚や再犯罪防止システムも同じ仕組みです
対策→顔をきれいにする光をあびるタバコやアルコールをやらない
酸素水を飲むアルカリイオン水を飲む栄養ドリンクを飲むトクホを活用する
コラーゲンをとるブルーベリーをとる電位治療器を使う
携帯やパソコンのセキュリティーを高め保冷剤や氷を頭や腕に当てて冷やして
ください
特に大事なのは顔をきれいにする光をあびるお風呂に入る電位治療器を使う
頭や腕に保冷剤や氷を当てて冷やすことです
障害年金生活保護自立支援法療育手帳精神障害者保健福祉手帳など国や役所
から制度を利用したりお金をもらってはいけません
261名無しさん@明日があるさ:2010/11/28(日) 23:16:25 P
「当たり前」に生きたい
ただそれだけのはずだったのになんでこんなことになっちまったんだろうな
262名無しさん@明日があるさ:2010/11/28(日) 23:23:41 0
何というか普通になりたい、普通に生きるのが普通な普通の人間になりたい
こんなに苦しいのなら、小賢しい頭など要らん・・・
263名無しさん@明日があるさ:2010/11/29(月) 00:14:05 0
普通な奴らって平気な顔して普通な人生送ってるけど
実はその時々ですごい頑張ってるんだよな
264名無しさん@明日があるさ:2010/11/29(月) 12:57:59 O
普通の人ってすごいよね。
母親が危篤だったり、奥様と死別された方が職場にいるんだけど、病気になることなく、薬も飲まずにちゃんと仕事できてる。
甘ったれな自分にはできないよ…すごいな、自分が本当に恥ずかしい。
265名無しさん@明日があるさ:2010/11/29(月) 21:50:41 0
復職してからなんとか半年超えたけど
上司とまじめな話してるときに俺が笑ってる顔だったり
上司が言ったことが冗談なのに俺がシリアスな顔してたり

ふざけてるのかっていわれても・・・俺こういう顔だし
最近上司が俺のこと気に食わないんだろうなっていう態度や言動
をすごく感じる
被害妄想なのかもしれんけど

まあいつでも退職届出せるようにある程度書き込んだ退職届け
いつも鞄に入れてる
266名無しさん@明日があるさ:2010/11/30(火) 19:45:16 O
休職はしたが一週間に一回 会社の産業医の診断を受けるため出社しまた週に二回上司に連絡しなければならないという、、

他の会社もそうなんだろうか?

ただ連絡するだけなのにかなり憂鬱だ
267名無しさん@明日があるさ:2010/11/30(火) 20:02:19 O
死にたいわけじゃないけど生きたい訳でもない
何が辛いのかもわからんし、なにも感じない。


なんか自分が他人にしか思えなくなってきた。
268名無しさん@明日があるさ:2010/11/30(火) 20:31:42 0
>>267
自分で自分が分からない感覚が怖いよな……
269名無しさん@明日があるさ:2010/12/01(水) 00:08:00 O
すっかり治って復帰したのに、3ヶ月経った今、あまりに忙しく
俺自身が飲み込み悪いものだから、周囲に迷惑かけてる気がして視線が怖い。
270名無しさん@明日があるさ:2010/12/01(水) 13:37:43 0
休職中に小説書いたり漫画かいたりしてみろって。
うまくいけば、花の転職だぜ。
271名無しさん@明日があるさ:2010/12/01(水) 16:52:10 0
調子悪くてまた休んでしまった。頼みの薬の効果もよわまってきた。
明日行きたくない。
272名無しさん@明日があるさ:2010/12/01(水) 19:40:52 O
>>271
無理して出社することはないよ。
病院に行って、薬を増量するか、変えてもらった方がいいよ。
273名無しさん@明日があるさ:2010/12/01(水) 20:37:18 O
>>269

あまり気負うことないよ。出せる力の7割位でいいじゃないか?
それに、周囲と比較する必要もない。
今現在、元気に通勤しているなら後は自分との闘いだからな。
274名無しさん@明日があるさ:2010/12/01(水) 21:52:21 0
俺の会社は健康診断の使用履歴を把握してるっぽい。
これは、そのまま違法行為なのか、それとも俺が入社
するか保険に入る段階で気づかぬうちに個人情報の閲覧
を許可してしまっているかだな。
健康診断のとき、個人情報の保護についてって事項が
あって、それを読んだら、必要に応じて、要請があった
場合に、自分以外にも情報を開示することがあります。
ってなことが書いてあった。もちろん本人の要請で、
過去の使用履歴の開示拒否や抹消もできるらしいが。
しかし心療内科の通院記録って、会社に把握されたら
絶対にプラスにはならんよな。
みんなも気をつけてくれ。
長文失礼。
275名無しさん@明日があるさ:2010/12/01(水) 22:36:39 0
>>269
周囲のことなど気にしたら、また悪化するかもしれない。
自分が出来る範囲でいいんだよ。
276名無しさん@明日があるさ:2010/12/01(水) 23:52:58 0
めんどくさくなって会社休んじゃった。行きたくないな明日。今後のことを考えると漠然と鬱だ
277名無しさん@明日があるさ:2010/12/01(水) 23:55:12 0
鬱で会社休んでるんだけど、
今日同期に何で休んでるの?って言われた
鬱だからだけど?
278名無しさん@明日があるさ:2010/12/02(木) 07:48:10 O
鬱で休むのなんて、今時珍しくもないんだから『体調不良で』とか
濁して言えば相手も深入りしないんじゃないか?
279名無しさん@明日があるさ:2010/12/03(金) 07:57:43 O
相手がそれとなく察知するでしょ?
280名無しさん@明日があるさ:2010/12/03(金) 08:29:29 0
察してくれるだけでいい
281名無しさん@明日があるさ:2010/12/03(金) 08:33:02 0
会社の先輩や同期が
俺も昔鬱だったからわかる!とか言って
毎日のように家に来る・・・つらい
282名無しさん@明日があるさ:2010/12/03(金) 08:34:08 O
鬱になりやすい方は、郊外に異動届けを出すとか、近隣の緩い地域で職を探すと良いと思いますよ!(^^)

高橋がなりの受け売りですが、今のリーマン社会人の異常さに気が付くべき。
朝、子供を保育所に預けて、一日中搾取されるために勤労し、クタクタになって帰り、家族の会話もせずに寝るなんて、異常。
283名無しさん@明日があるさ:2010/12/03(金) 08:44:04 O
なんかもうわけがわからん
284名無しさん@明日があるさ:2010/12/03(金) 22:16:02 O
最近になってメンタルヘルスが取り上げられるようになって
メンタルヘルス患ってるのがステータスみたいな感じになってきてるよね
ナマポのもらい方とか半ばマニュアルみたいにネットに転がってたり

イヤな世の中だ

早く真人間に戻りたい
285名無しさん@明日があるさ:2010/12/03(金) 23:47:17 0
うつにならない方が、無神経な時代なにかな?
286名無しさん@明日があるさ:2010/12/04(土) 00:20:18 0
疲れ切った顔してたらしくて上司に「ストレス発散ちゃんとしてるのか?」とか心配されてしまった
しかし自分でも何をやりたいのかわからない状態だし
どうすればストレス発散できるのかがわからない・・・
趣味も特に無いしなぁ・・・
287名無しさん@明日があるさ:2010/12/04(土) 00:58:09 O
同期が2人、ストレスからの精神疾患で2週間くらい休んだ。
先輩や上司、客に気を使ったり、人によって真逆のことを言われて叱られるんで、嫌になったらしい。
俺は気を使う気がないから、飲み会も嫌な時は平然と断る。そのせいか、同期みたいなストレスはないわ。
ある程度、厚顔無恥で無責任のがいいのかもしれない
288名無しさん@明日があるさ:2010/12/04(土) 14:04:13 O
睾丸鞭?
289名無しさん@明日があるさ:2010/12/04(土) 16:56:40 0
復職4ヵ月でまた調子が悪くなってきた。
会社にいるだけですごくしんどい。
医者も出せる薬は全部出してるから頑張れとか言われる。
もうどうしたらいいのかわからない。
290名無しさん@明日があるさ:2010/12/05(日) 01:05:47 0
今度から会社のお抱えカウンセラーに相談した内容も会社に筒抜けになるんだっけ?。そうなったらもうどこにも悩みを打ち明ける
ところなんて無くなるな。まあ、元々信頼できるカウンセラーになんて遭遇したことが無いので、まともに悩みを話したことなんて
無いんですけどね。元々聞いたことのある言葉ばかり並べられるから、行っても意味なくて止めたけど。

>>289
俗に言う頑張れと言っちゃいけないということだけど、医者がそれ言っちゃいかんな。ただ、俺が鬱で一年間寝込んだところから
復職出来た経験から言えることは、結局は自分自身でなんとかするしかないってこと。薬は飲みすぎたら依存してしまったり
眠くて仕事にならんし、医者も結局は他人の頭の中(精神面)まで分かる人なんてほぼ居ないということ。薬も結局は最悪の
体調を脱する時に使うだけであって、常用しても薬価と診察代金がかかるだけで何も良いことは無い。

何度も言うが、精神・心療内科で本当に分かっている医者など殆ど皆無に近い。今時大昔の心理学論の説明を始める
旧態依然のドクターまでいる。根拠なんて何もなくていいから、自分に自信を持て。何に対して自信を持てということが
あるだろうが、まずは会社に行けるという自分自身に自信を持つ程度からでもいい。とにかく、なんでもいい。
前向きに物事を考えることから始めよう。

俺も最初は辛かった。今でも楽では無い。もし、周りの目を気にしているなら気にするな。誰になんと言われようと関係ない。
マイペースでやるんだ。
291:2010/12/05(日) 10:41:08 0
心の健康相談カウンセリング精神科神経科心療内科メンタルクリニックは
電極注射とブレインマシンインターフェース精神薬と精神障害者システムで
金払って24時間悪口が聞こえる心理教育=集団ストーカーを受けに行って
自殺しにいくようなもんだろアホか
292名無しさん@明日があるさ:2010/12/05(日) 10:44:07 0
無口すぎて、職場の人間に精神病んでないかと疑われてる
293名無しさん@明日があるさ:2010/12/05(日) 15:02:46 0
>>290
「周囲の目をいかに気にしないか」

これは復職してから、ずっと自分への課題として
付き合っていく必要があるよね。
294名無しさん@明日があるさ:2010/12/05(日) 16:13:39 0
>>293
その通り。周囲の目というのは、結局会社では自分の仕事に関係していない人間なら、自分が心配しているほど気にされていないもんなんですよ。

それから、精神科医師、カウンセリングとかを行う臨床心理士だが、最近は訴訟リスクの問題ばかりで産婦人科とか小児科が敬遠されているけ傾向
があるけれど、精神科と臨床心理士なんかも水面下で逆恨みを買うケースが増えてきているので、適当なことをしていると大変な職業なんです。
中には(大半かも)、薬だけ出して終わりなんていう医師もいる。それじゃ薬漬けになるだけで、なにも解決にならない。だからこそ、自分自身でなんとか
するしか無いんです。

>>293
自分への課題とか重く考えないで、気楽に行きましょう。
295名無しさん@明日があるさ:2010/12/06(月) 12:35:29 O
>>294
気にするのは、自意識過剰になってしまっているからなんだろうね。
他人はそんなに自分のことを気にかけていないのに
勝手に気に病んでしまっても意味ないからね。
296名無しさん@明日があるさ:2010/12/06(月) 15:47:19 O
自分の同期が上司のパワハラに病んで辞めたって話しを最近知った。
部署が違うから分からなかったんだけど、何とも言えない寂しい気分になった。「つらい」って本人が言ってたのに、結局何もしてあげられなかった。
何で本社のコンプライアンス担当者に電話してあげなかったんだろう?自分に嫌気がさす。
問題の上司はこの週末、子供連れて笑顔で外出してた…悔しい。
何でパワハラ上司が残って、彼が辞めたのか…。自分の動きの悪さにもイライラする、後の祭だけど…悲しい。
297名無しさん@明日があるさ:2010/12/06(月) 16:58:04 0
手助けしたのなら、あんたがパワハラで潰されていたよ。
298名無しさん@明日があるさ:2010/12/06(月) 23:10:03 0
>>296
あなたみたいな優しい人ばかりじゃないからね。終わってしまったことはどうにもならないから、気にしないように。
299名無しさん@明日があるさ:2010/12/07(火) 08:26:46 O
どうしても他人に優しい人はストレスを溜め易いからね〜
嫌われ者になるくらいがちょうどいいのかも知れないな、職場では。
300名無しさん@明日があるさ:2010/12/07(火) 09:06:44 P
ダメだ、今日も休んでしまった
毎日毎日飯食うたびに吐いてしまってつらい
有給も残り少ないしどうすりゃいいんだ
301名無しさん@明日があるさ:2010/12/07(火) 09:30:13 O
>>300
病院に行って、医師と相談して、今後のこと、よく考えた方がいいと思うよ。
決して、無理したら、ダメだよ。
302名無しさん@明日があるさ:2010/12/07(火) 10:01:28 0
>>299
そうやって知らず知らずのうちに人間が変わっていくんだよな
303名無しさん@明日があるさ:2010/12/07(火) 10:24:27 0
>>299
周りに迷惑かけて何とも思わないDQNだったらストレスなんてたまらないだろうな
304名無しさん@明日があるさ:2010/12/07(火) 17:50:51 0
>>300
今日休んだことで、誰かに迷惑とかかかってますか?。そうじゃないなら、上の方にも書かれてますが
あなたが心配してるほど他人は気にしてませんから、そんなに辛い思いをしなくてもいいんですよ。

でも、そう言われてもすぐに理解することは出来ないでしょうから、医者と相談して依存性の低い
精神安定剤でも飲んで、少し落ち着いて物事を考えるようにするといいと思います。

有給休暇ですが、気にしても減るものは減りますし、無くなったらその分欠勤扱いで給与が減る
だけです。普通に生活できる分だけでも残るのでしたら、有給の残りを気にしない方がいいでしょう。
ボーナス支給のある会社でしたら、ボーナスにも影響があるとは思いますが、今無理をしても何も
いいことはありません。
305名無しさん@明日があるさ:2010/12/07(火) 22:01:28 0
「自分がいないとみんなに迷惑がかかる」というのは、間違いではないと
しても、重大な迷惑ではない場合がほとんどだね。むしろ、病気なら休養すると
いうのは、社会人の義務。
306名無しさん@明日があるさ:2010/12/07(火) 22:05:09 0
>>296
「自分の責任ではないことについて、
自分にも何かできたかもしれない、と思い悩む」のは、
うつ病への第一歩。ご用心ください。

もちろん、他人を手助けするのは立派な行為だけど、
手助けできなくても、あなたは悪くない。
307300:2010/12/07(火) 22:44:28 P
アドバイスありがとうございます
今日一日休んで気持ちもだいぶ落ち着きました
ちゃんと薬は飲んでますので明日起きて体調がよければ会社行ってきます
308名無しさん@明日があるさ:2010/12/08(水) 18:30:06 O
復帰してから残業禁止になっているんだが、業務量が半端なく多くて
トイレに行く時間も無いくらいorz

ほぼ定時に帰れるだけ恵まれているのかも知れないが、頭の中がいっぱいで判断を誤ることが多々ある。
しかも仕事であまりに疲れているから、アフター5も単に帰宅して寝るだけ。

復帰した人達は、残業やっているんですか?
309名無しさん@明日があるさ:2010/12/08(水) 18:33:47 0
先生がすごい事務的な応対しかしてくれない
鬱が加速するわ〜
意を決して精神科というサンクチュアリに言ったというのに
救いがない
310名無しさん@明日があるさ:2010/12/08(水) 23:44:05 0
潮吹きこんな簡単だったとはw
漏れも試したよ、おまいら涙目だな(´▽`)/
http://pororichannel.com/maomao.html
311名無しさん@明日があるさ:2010/12/09(木) 01:50:06 0
10ヶ月休んで今月から復帰しました
当面週3日勤務で残業なし
まだたいした仕事らしい仕事もしてないけど、やっぱり会社行くだけで疲れるね

実は2度目の休職だったので、3回目もあるんじゃないかと内心恐れてる
まあそうなったらさすがにいれないと思うけどね
やるだけやってみるわ
サラリーマン向いてなかったらガテン系でもやればいいし
頭使わない仕事の方がうつにならないかもね
312名無しさん@明日があるさ:2010/12/09(木) 01:52:35 0
>>309
うちの先生もそんなもんだよ
2週ごとに通ってるが、診察は2分で終わる
薬はいつもと同じでいいかい、それだけ
もっと話聞いて欲しいし、アドバイスもして欲しいよ
313名無しさん@明日があるさ:2010/12/09(木) 02:00:53 0
鬱かと思ってたら適応障害と診断された
これって簡単に言うと何なの?
314名無しさん@明日があるさ:2010/12/09(木) 06:32:42 O
>>308
残業ナシは、会社の方針なら仕方ないよね。
そのメリットを考えて帰宅したらゆっくり寛げばいい。
生活に支障があるくらい疲れてしまうなら、上司に仕事の分担を考えてもらっては?
315名無しさん@明日があるさ:2010/12/09(木) 14:45:25 0
>>309>>312
医者は薬の処方を決めるのが仕事だよ
話を聞いてもらいたければカウンセリングでも受けろ
316名無しさん@明日があるさ:2010/12/09(木) 19:19:57 0
>>313
厳密にいえばうつ病とは違うけど
まあ軽症のうつだと考えればよい
317名無しさん@明日があるさ:2010/12/09(木) 20:15:23 O
現在休職一ヶ月半
いつも7時に現在所属している部署の部長が今日何してた?とか復帰できそうか?とか連絡して聞いてくるのだが、、

おかげでその時間に近づくと凄く胃が痛くなってくる

私以外で休職してる人達はいつも定期的に連絡してるのだろうか?
318名無しさん@明日があるさ:2010/12/09(木) 20:18:24 0
携帯の電源切っとくべきだと思うよ
完全に仕事のことを考えない環境にいないと
治らないよ
319名無しさん@明日があるさ:2010/12/09(木) 20:35:11 0
>>317

うちは毎週金曜に何してたのか、どこか出かけたかなど聞いてくる。
>>317と同じく電話予定日の前日辺りから気分最低で胃が痛むようになったので電話やめて貰えないか頼んでみたが無駄だった。

携帯の電源切った事もあるけど、速攻で実家に連絡が入って面倒な事になった。
抜き打ち的にかけてくる事もあるので、電話予定日ではない日の昼間でも携帯がいつ鳴り出すのか怖くて仕方がないよ。
320名無しさん@明日があるさ:2010/12/10(金) 01:09:20 0
休職→復職→休職ってどの程度許されるものなのでしょうか?
1年半前に2ヶ月の休職期間があり、また病院に行ったら、
今度は休職ではなくて退職を勧められてしまうのではないか?と不安です。

もう昇進とかはまったく考えていないので、休職して現状が少しでも緩和されるなら
休職したいのですが、仕事は続けたいです。
かなり労働組合の強い会社なのですが、
短期間で2回目の休職は一般的に退職の対象なのでしょうか…
上司(とても優秀で優しい人です)の査定とかに響くと悪いので、
ぎりぎりまで会社のメンタルヘルスには行きたくありません…
321名無しさん@明日があるさ:2010/12/10(金) 01:34:11 0
>>320
自分は入社2年8ヶ月でうつ+パニック障害で休職(10ヶ月)→今年10月復帰
だけど、主治医はもう、休職した方がよくない?
みたいに言われたよー。
ちなみに、うちは労組かなり強くて有名でそこそこ大手だけど、
何度も休職→復職→休職って人見てるが、退職迫られるより昇進してるし、
責任ある立場にいってる人結構いるから、会社によるんじゃないかな?
322名無しさん@明日があるさ:2010/12/10(金) 01:36:56 0
10月に復帰したけど、結局新しいチームにも馴染めず
体調崩して週1日休んでる…
毎週休むからチームでは白い目で見られ、仕事も徐々に増やされてキタ――(゚∀゚)――!!
期限切迫仕事おしつけられたり、自分が居ない間に仕様変更されて、
その報告受けてないとか……orz
会社に馴染めないのか、対人関係うまくできないのかなぁ。
自分では仕事にとりかかる前に色々確認してるんだけど、チーム内の
意思疎通がうまくできない。
病気のせいにしたい。
323名無しさん@明日があるさ:2010/12/10(金) 07:44:01 O
>>321
あなたと同じ会社かも…会社の頭文字はSですか?
324名無しさん@明日があるさ:2010/12/10(金) 08:50:09 0
心療内科で薬をもらって飲んでいても
もし怪我をしたら労災保険っておりますか?
会社には病院に通っている事を伏せています
後、生命保険等に入れないですか?
325名無しさん@明日があるさ:2010/12/10(金) 18:30:48 O
>>317
上司次第な気がする。
俺が休んでいた頃は、声が聞きたいとか言って週に1〜2度は電話してくる課長だった。
特に何を話すとかでなく‥

その間に異動があって今の課長になってからは、向こうからは全く電話して来ないよ。

どちらがいいとか、迷惑にならない基準は人それぞれだよね。
326名無しさん@明日があるさ:2010/12/10(金) 21:45:34 0
>>321
順調に復職して頑張ってる場合はね。
327名無しさん@明日があるさ:2010/12/10(金) 23:28:56 0
>>323
違いますw

>>326
突然会社にこなくなって、何ヶ月もこないのに、
チームリーダーとかやってるんだが……
あと週の半分以上は半日しか働かないチームリーダーとか。
しょっちゅう休んでる。
328名無しさん@明日があるさ:2010/12/11(土) 07:22:20 O
>>327
そのチームリーダーは異常だよ、よく人事が放置しておくよな?

復職して元通りに勤務出来るようになったら、昇進もあると思うけど(休職期間の長さにもよるかも?)
君の挙げたのは、稀な例だろうね。
329名無しさん@明日があるさ:2010/12/11(土) 08:51:39 0
俺も休職期間中は上司と人事にメールを一週間に一回送るように
って言われてた
さらにはCCで部内と上層部を入れないといけなかった

今思えばあの会社おかしかった
330名無しさん@明日があるさ:2010/12/11(土) 10:43:19 0
>>320
労組の強い会社、ということなら、まずは労組の人に相談してみては?
会社によって休職者に対する態度はかなり違うから、一概には
言えない。
331名無しさん@明日があるさ:2010/12/12(日) 10:06:21 0
>>328
年功序列の色彩が強い会社では、半年くらい休職しても
昇進にはさほど変化ない。
その後、頑張れば・・
332名無しさん@明日があるさ:2010/12/12(日) 10:09:41 O
休職中に就活とかしても良いものだろうか? 多分今の会社が嫌だから復職しても鬱は治らないだろうし、、でも一応90パーの給料貰ってるのに転職活動する罪悪感もあるし

また今の状態のまま受けても受からない気もするし どうすりゃいいんだ
333名無しさん@明日があるさ:2010/12/12(日) 11:08:58 O
>>332
以前、メンヘル板で、休職中に就活(転職活動)して、成功した人のカキコを読んだことがある。
もちろん、病気は伏せて活動していたらしい。

ただ、その後どうなったかは知らない。吉と出るか凶と出るかは、自分次第。

どちらにしても、就活(転職活動)は、慎重に…。
334名無しさん@明日があるさ:2010/12/12(日) 13:57:10 O
>>333

レスありがとう
相談する相手が身近にほしいと思う今日この頃、、家族もいないし友達もいないからなあ
335つらい。:2010/12/12(日) 16:41:12 0
334さん。わたしも、鬱で、心療内科に通ってます。本当、毎日、毎日、会社にいくのがつらくてつらくて
気持ちは、わかります。私も、相談、相手はいません。ただ私自身は、転職しても
吉とでる自信は、ありません。いつまでもつかわかりませんが、ただ今は、耐えるのみです。
両親がいますが、まったく蓄えがなく、あてにされています。せめて、今の部長、店長がかわってくれれば、、、
なんとか、お互い、無事に年内をのりきり、来年以降、いい方向に向かえればいいですね。
336名無しさん@明日があるさ:2010/12/12(日) 23:11:43 P
仕事辞める決意をしました
毎日飯食うたびに吐きながら仕事してたんじゃ体がもたない
転職先なんてなんのあてもないし、こんな病気持ちを取ってくれる所探してもあるか分かんないけど
とりあえず実家に帰ります
337名無しさん@明日があるさ:2010/12/13(月) 00:19:39 0
>>328
クビ切るにきれないおじさん(40代以上)がうようよいるよw
皆チームリーダーだけどね。
ちなみに自分も10ヶ月休職したけど、来年度昇進することになったらしい。
人事に呼び出されて、昇進の話もきかされたわ。
338名無しさん@明日があるさ:2010/12/13(月) 00:41:09 0
パキシルがない
発狂しそうだ何かかいけつさくわわ?ああヤバい
339名無しさん@明日があるさ:2010/12/13(月) 11:18:14 0
欝は甘え
340名無しさん@明日があるさ:2010/12/13(月) 19:08:19 0
昇進ねえ
若い奴なら取り戻すチャンスはあると思うけど。。
40過ぎたおっさんが精神疾患で休んじゃったら
もうアウトじゃないの普通。。
341名無しさん@明日があるさ:2010/12/13(月) 22:03:00 0
最近明らかに活舌悪くなって噛みまくるようになったなぁ
日常会話してるだけですら頻繁に噛むんだがなんなのこれ・・・
342名無しさん@明日があるさ:2010/12/14(火) 11:57:36 P
仕事休んだけど動悸が止まらない助けて
薬のんでも飯と一緒にすぐ吐いちゃうしどうにもならない
343名無しさん@明日があるさ:2010/12/14(火) 18:22:12 0
半年休職してます。上司からいじめを受けて鬱になりました。来年で24になります。今の仕事に戻るのも地獄、辞めるのも地獄、追い詰められてます。。少しばかり転活しましたが、年内には決まらなそうです。今は現職にしがみつくしかないのでしょうか。
344名無しさん@明日があるさ:2010/12/14(火) 22:56:17 0
仕方ないよ。薬で乗り切ろう。
345名無しさん@明日があるさ:2010/12/14(火) 23:10:29 0
精神安定剤飲むと住宅ローン組めなくなるの?
346名無しさん@明日があるさ:2010/12/14(火) 23:35:03 O
>>343さんをはじめ、悲痛な声が聞こえてきますね。
まずは、症状が疾患から来ているという認識を持ちましょう。
それは薬で治ります。まずは気持ちが少しでも楽になる様に、医者に身を委ねてみてはどうですか?

思い切って休職してみたほうがいいです。無理に続けても良い結果は出ず、空回りしそうです。
347名無しさん@明日があるさ:2010/12/15(水) 10:38:58 O
何もかもうまくいかない、今更挽回するには遅すぎるし。
でも自殺だけは両親に申し訳ない、だから絶対しない。
もう、首にならないうちは自己中に適当に働いて、給料泥棒になってやる。もう気なんか絶対使わねえからな、言いたい事だって言わしてもらう。
死ねや。首になったって別にかまわない。ここよりでかい会社に入ってやるよ、見てろよ。
やりたい様にやってやる。
348名無しさん@明日があるさ:2010/12/15(水) 12:30:33 O
産業医から休職をすすめられた…
来週病院予約はいってるけど、早めに行って診断書もらうしかないかなぁ
349名無しさん@明日があるさ:2010/12/17(金) 22:29:45 0
休職中だけど主治医はどこかに出かけろと言う。
上司は毎週電話してきてどこかに出かけなかったか聞き取り調査してくる(家にじっとしていろという意味で)。

上司にウソつくのもアレなので結局出かけられないまま毎日が過ぎていく。
珍しく明日はどこかに行ってみたい気分なんだけど来週の電話を考えると出かけられない。
350名無しさん@明日があるさ:2010/12/18(土) 02:01:04 0
俺は基本的に人間が嫌いだってのが良く分かった
1分1秒でも他人のために時間を割きたくない
その癖ネットで好き勝手レスしあってるのは落ちつく、矛盾だなこれは
351名無しさん@明日があるさ:2010/12/18(土) 16:13:35 0
矛盾でもないんじゃないかな。350さんって、他人に気を使いすぎて
疲れてしまうタイプでは?
352名無しさん@明日があるさ:2010/12/18(土) 16:18:12 0
一般向け
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55544.pdf SSRIの危険性と血液に対する影響
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55547.pdf うつ病の原因と治療法 最新版
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55548.pdf うつ病に関する性格分析
研究者向け
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55550.pdf 脳微小循環障害とうつ病・躁病最新版
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55551.pdf SSRIの危険性と抗血小板凝集作用に関する

転載
353名無しさん@明日があるさ:2010/12/18(土) 22:28:24 0
あげ
354名無しさん@明日があるさ:2010/12/19(日) 13:54:14 0
新卒入社でまだ半人前の自分なんですが、睡眠時間が最近3時間も取れません。
寝ようと思っても眠れなくて、直ぐにおきてしまうし常に心も体も休まらない感じです。
食欲もなくて半年位の間に5kg以上痩せました。髪も抜けるし最近忘年会と称して大学時代の皆とあったら、
物凄い疲れてる、老けた、ゲッソリしてる、やばい、等いわれ、やっぱりヤバイのかもと思ってきました。

精神科に行く事、薬を飲むことでなんとか回復できるならしたいなと思いつつ多忙+悩んで行けない状態でした。
でもやっぱりいってみようと思います。
355名無しさん@明日があるさ:2010/12/19(日) 21:39:50 0
>>354
不眠対策のページでも見て、心療内科等の薬と並行してやってみるといいよ。
そういう気力があればだけれども。


>>349
遊び呆けるのはともかく、外には出るべきだよ。
「医者に言われたので、極力決まった時間帯に散歩するようにしてます」
とか言えばいいんだ。
そもそも、上司がそういう意味で電話しているというのも思い込みじゃないか?

356名無しさん@明日があるさ:2010/12/20(月) 07:51:27 O
もう辞めたいんで休職中だが退職願いを執筆中だ

で質問だけど辞める時に人事課と本社に訪問するのはわかるけど上司とか挨拶か挨拶メールとか出すべきか? ぶっちゃけもう吐きそうになるから挨拶どころか挨拶メールすらだしたくないのだが
357名無しさん@明日があるさ:2010/12/20(月) 10:12:46 O
一応社会人としてするべきだと思う
358名無しさん@明日があるさ:2010/12/20(月) 21:35:51 0
建前としては、「最後のあいさつくらいきちんと・・・」だけど、
上司に無理にあって、お互いが苦痛を感じるようであれば、
休職したまま自然消滅でもいいとは思う。
359名無しさん@明日があるさ:2010/12/20(月) 21:56:37 0
憎い相手でも挨拶して印象良くしといた方が無難。
360名無しさん@明日があるさ:2010/12/20(月) 22:57:26 P
2度と会うことないんだし。別にどっちでもいいと思う
361名無しさん@明日があるさ:2010/12/21(火) 20:18:25 0
>>356
結局どうしたん??
362名無しさん@明日があるさ:2010/12/21(火) 20:49:43 0
>>360
世の中には就職活動時、前職調査の電話で
仕事ぶりをぺらぺら話す馬鹿がいる。特に金融機関の池沼。
違法だがどうしようもない。
363名無しさん@明日があるさ:2010/12/21(火) 22:29:09 0
大学3年〜入社2年目(今年)の春迄服薬してたけど
春に薬に疑問を持って断薬してしまった
それで現在まで若干躁気味で行ってたけど
自分では治ったと思ってたし仕事もサクサクやってて
周りもやる気が出て来たと思って褒めてくれてたけど
最近また鬱になって来た
精神科行ってることは会社にまだ言って無いけど言うべき?
もう気づかれてると思うが・・・

診断名言われてないけど自分では躁鬱で若干発達障害だと思う
364名無しさん@明日があるさ:2010/12/21(火) 23:40:45 0
あげ
365名無しさん@明日があるさ:2010/12/22(水) 00:12:23 0
休職2ヶ月決まったー。
診断書を誰にだせばいいかわからないからどうしよう…
366名無しさん@明日があるさ:2010/12/22(水) 00:17:10 0
いま、休職っつーか会社を休んで12、3日くらいになってる
んで、病院でうつって言われてパキ飲んだら2日目か3日目くらいに
普段言い出さないことを言っていると友人ほかに言われて
医者に相談したら、取り合ってもらえなくて、慣らしが終わったら
薬の量を増やすって言われたんだけど…

なんか、怖いんだけど。医者変えたほうがいいのかな

とっとと働ける状態になりたいけど、薬が怖い
367名無しさん@明日があるさ:2010/12/22(水) 00:42:46 0
まず、カウンセリングに行った方が良い。
ちょっと高いけどね。
カウンセリング無しで薬だけの処方では、改善するのは時間任せになっちゃうよ。
薬ばかりに頼るのは、日本の悪習だと思う。

いつも20秒以内で診察が終わる医者に通ってた。
「当院ではカウンセリングはしません。症状の重い方もご遠慮頂くことが〜」
とか張り紙されてたしね。
止めておけば良かったと思うよ。
368名無しさん@明日があるさ:2010/12/22(水) 03:50:59 O
精神科に行って薬を貰えば、積極的、楽胆的、鈍感な性格になりますか?
いや、ならねーだろ?
暗い、憂鬱になりやすい、マイナス思考の性格は、先天的なもの、
あるいは、幼少時代に築かれたもので治らないだろうな?
治したいけど無理かな?・・・
死にたい
369名無しさん@明日があるさ:2010/12/22(水) 09:16:27 O
以前、通院していた病院は、カウンセリング廃止にしたよ。

患者から治療とは全く関係ない、愚痴や他人の悪口など毎回聞かされてイヤになったんだと。

要は時間の無駄で、その分多くの患者を診察の段階で、症状を聞き、薬物治療によって救い治してあげたいと言っていたよ。
370名無しさん@明日があるさ:2010/12/22(水) 10:53:10 0
こういうのもあります。他の板にもいくつかコピペしときます。

精神薬の薬害を考えるシンポジウム
http://ushikutoyo.com/shinpo1.pdf
371名無しさん@明日があるさ:2010/12/22(水) 13:59:20 0
病院行って来た
そこまで酷いもんじゃないけどまたか・・・

会社辞めたい
372名無しさん@明日があるさ:2010/12/22(水) 15:48:58 O
職種によって鬱になりやすいとかあるのかなあ

因みに自分はSE
鬱になった理由は人間関係と自分の仕事の要領の悪さ頭の悪さなど

373名無しさん@明日があるさ:2010/12/23(木) 07:00:18 0
入社三年目になるがあまりにも俺のできなさ加減に自分にイライラ
しっぱなし
周りの目もかなり気になり出して後輩や同期の仕事を優先させるまで
になってしまった
ある本に書いてあったが社員を採用する際に全員できる人だけじゃなくて
ダメなやつをいれとくと底上げになるらしい
下のやつがいることでやる気がでるとかどうとかで
底上げに貢献できてるならちっとは会社のために
なってんのかな
374名無しさん@明日があるさ:2010/12/23(木) 08:04:38 0
3日連続で休んでしまった俺ダメすぎるだろう・・・
腹は減るのに飯が全然入らない
朝の気分が終わってる
祝日は基本的に出勤とは言え休みが少ないわけでもないし
残業もあまりない環境なのに俺の適応能力低すぎ笑えない
375名無しさん@明日があるさ:2010/12/23(木) 19:55:43 0
>>372
精神科医も、SEは心病む人多いっていってたわ。
知り合いの精神科医に心配されたけど、心配された通り
うつになった('A`)

休職の診断書でたけど
28日まで出社予定。
今年の最終に診断書だして退社するわ…
376名無しさん@明日があるさ:2010/12/23(木) 20:57:38 0
>>375
鬱状態の時はあまり自分で大きな判断はしないほうがいいよ
ゆっくり休職して医者の方針や友人の助言を聞いてからでもいいと思う
377名無しさん@明日があるさ:2010/12/23(木) 22:23:20 0
>>376
心配有り難う。
去年の今頃休職になって10ヶ月休職→復帰になったんだけど、
新しく配属された部署で期限切迫した仕事しか回されない+40過ぎのお姉様と
その仲間たちにとりこまれて、日々愚痴や悪口聞かされて疲れた……
来月専門学校の受験するよ…再来月は大学受験も予定している。
378名無しさん@明日があるさ:2010/12/25(土) 16:38:12 O
会社統合で部署がなくなるので、今後のことを人事と面談しないといけない
楽な部署にと今になったがそれもなくなるなんて…
また休職とか…イヤだよ…
379名無しさん@明日があるさ:2010/12/25(土) 20:49:57 0
>>378
どこにいこうが所属長と直属の上司には人事から病状を
知らされてそれなりの対応をしてくれるから大丈夫だ。心配ない。
380名無しさん@明日があるさ:2010/12/27(月) 22:16:55 0
>>378
職場の統廃合のあとで自分の身に何が起こるか、不幸な事態を先読みして
不安に感じるのは、普通のことだと思う。だけど、それは「取り越し苦労」で
ある場合が多い。今の段階で心配するのが有害無益だよ。何も考えずに
寝て待っているくらいのほうがいい。
381名無しさん@明日があるさ:2010/12/27(月) 22:33:30 0
そうそう、いざその場になってみたら
案外、上手くいくことが多い。
ついつい弱気になってしまうが、考え過ぎは良くないぞ。
382名無しさん@明日があるさ:2010/12/28(火) 01:40:41 O
心療内科に行って家に帰ってきたら空き巣に入られてた、、
被害届だしたけど犯人捕まるかな、、なんでいつも俺だけこんなめに会うんだ
383名無しさん@明日があるさ:2010/12/28(火) 03:12:10 0
そりゃまた、なんという災難・・・ 同情の言葉をかけることしか
できないけど、気を落とさずに。
384名無しさん@明日があるさ:2010/12/28(火) 16:03:42 0
>>382
いつかきっと運勢も好転してくるから、その時機をじっくり待とう。
385名無しさん@明日があるさ:2010/12/28(火) 17:22:04 0
>>382
災難だな・・・

でも考え変えて、年明けじゃなくて良かったと
思えばいくばくか気は楽にならんかね・・
ならんよね・・


2010年の悪いことを使い切ったんだから
2011年は良くなると信じるしかないさ
386名無しさん@明日があるさ:2010/12/28(火) 19:25:57 0
イケメンセレブでなければ男ではない。
カネもない、カオもいまいち、そのくせプライドは高い。
そんなダメ男が世の中には多すぎる。
出世もせず、そのくせ、自分は世の中のことを知っている、みたいな顔をする。
地位も名誉もない者に、世の中のことなんてわかんねえっつーの。
根拠のない自信とプライドの男はアウトよ。
387名無しさん@明日があるさ:2010/12/28(火) 21:32:01 0
>>386
でも、そういう人は、悩みが無くて幸せかもよ。
男女問わずだけど、たいていの人は、どこかに不安を抱えている。
だからこそ、このスレも存在するのさ。
388名無しさん@明日があるさ:2010/12/28(火) 21:37:46 O
>>379>>380>>381
優しい言葉をありがとう(つд`)
産業医に相談(面談日だった)したら転勤停止の旨は人事にも伝えるし
残業、フレックス勤務も禁止で引き続き明記しておくので無理するなと言われました
思い悩まずに、なるようになると思って人事面談に挑みます
確かに悩んでもなるようにしかならないもんね
ありがとう
389387:2010/12/28(火) 21:39:25 0
さらにいうと、自信やプライドに根拠は必要ないのかもしれない。
心理療法で言う「無条件の自己受容」がないと、人間は正気で
いられないから。

条件付きの、根拠を必要とするようなタイプの自信やプライドは、
ひとたびその根拠が崩れたり、根拠に疑問を持ったとき、破滅的な
事態をまねく可能性がある。

もちろん、「根拠無きプライド」が異常に強いと、それはそれで
困った人になっちゃうけどね。

このスレに来ている迷える労働者は、「根拠を必要としないプライド」を
持つことをよしとせず、根拠を用意しようと頑張っていて、燃え尽き気味だ。
390名無しさん@明日があるさ:2010/12/29(水) 05:45:34 0
>>389
二通りあると思う。
ひとつは心身疲労によって起こるもの。異常な長時間労働や人間関係のストレスなどが原因。
この場合はとにかく休む。薬やカウンセリングは補助であって、休まなきゃ疲れは取れない。

二つ目は性格・気質の問題。自己受容、自己肯定の問題ね。
程度にもよるけどこれが原因の場合は難しい。「お前は誰と戦ってるんだ?」ってやつだからね。

俺も休職歴あるけど、その原因は心身疲労だった。でも二つ目の性格・気質の問題もあったと思う。
漠然とした不安とか緊張感は心がけで上手く溶けるものじゃないからね。
そこは割り切って薬で処理してる。生まれつき胃腸弱い人が胃薬欠かせないようなもんだと思ってね。

もちろん胃腸弱い人だって健康になるために工夫してるだろうから、
俺も同じように心がけたいとは思うけど難しいね。
391名無しさん@明日があるさ:2010/12/29(水) 13:57:27 0
>>390
肉体的に同じ疲労度でも、
成功する喜びに引っ張られて努力する場合と、
失敗する恐怖に追い立てられて努力する場合とでは、
精神に与えるダメージが全然違うしね。

気質として完ぺき主義の人は、しばしば後者だ。
一点の汚れも許せない。不完全なものは『罪』だと。
で、必死に努力するから社会的に成功するけど、
どこかでぷっつり・・・
392名無しさん@明日があるさ:2010/12/29(水) 14:26:29 0
(391の続き)

>>390
> そこは割り切って薬で処理してる。
> 生まれつき胃腸弱い人が胃薬欠かせないようなもんだと思ってね。

それでいいんじゃないかな。常用していなくても、いざというときの
お守りとして抗不安剤を持ち歩いていると、それだけで、気分が落ち着く
という話もあるからね。

あと、性格や気質的なものは、物事を悪いほうへ悪いほうへと考える
習慣が身についてしまっているから、認知療法の入門書を読んで
「自分の中にある悪く考えるくせ」を分析してみるといいかも。
もう実行しているかもしれないけど。
393名無しさん@明日があるさ:2010/12/29(水) 21:06:06 0
最近、悪夢にうなされるよ。学生時代の留年や、過去の職場での失敗が、
ダイジェスト版のドラマみたいに再現されてつらいなぁ。
394名無しさん@明日があるさ:2010/12/30(木) 14:46:14 0
>>393
オレもよくあるよ、そういうのw
でも、深呼吸して今こうして生きていられる幸せを感じると
どうでもよくなっいぇくるよ。
395名無しさん@明日があるさ:2010/12/30(木) 21:29:14 O
>>382

カード被害50万、、ずっと寝込んでたわ、、
犯人が捕まったら損害賠償もとめられるかなあ、、

休職中なのに鬱がひどくなりそう、、
396名無しさん@明日があるさ:2010/12/30(木) 22:50:05 0
>>382
俺もクリスマスに空き巣に入られたことがあったよ。
買っておいたホールケーキは、箱の上から犯人に踏み潰されてグシャグシャになってた。
人が働いた金をタダで盗もうとするのは悪い行為だけど、
金銭目的ならまだしもケーキまで踏み潰すなんて、本当に汚れたろくでなしだ・・・
と思ったら、少し諦めがついた。
家中荒らされてたけど、幸いベッド下に隠れていたのか、飼い猫だけは無事だった。
(花瓶が倒れていたり、猫が慌てて逃げ回った形跡があった・・・(;;))
かなり怯えていたけど、生きててくれて本当に良かったよ。
犯人はクズだったけど、鬼畜ではなかったようだ。

警察呼んだけど、世帯主のカーチャンが「職業はパートです」と答えたら、
目の前で「無職」と書かれてた。
パートって無職なの??なんだか悲しかたよー
397393:2010/12/31(金) 00:39:51 0
>>394
レス、ありがとう。

「過去の失敗を夢で見たときは、
 『あんな失敗をしたのに、今、こうして生きている。
  わたしは、ここまで何とか生き延びてきた。」
 と、解釈するといい」

みたいなことを、カウンセラーから言われたことがあります。

でも、やっぱり起きたときの気分は最悪 w
398名無しさん@明日があるさ:2010/12/31(金) 19:52:04 0
今年も残りわずか。何とか生き延びたけど、来年はどうなるか分からん。
399名無しさん@明日があるさ:2010/12/31(金) 20:40:53 O
382です

皆様レスありがとうございます

警察に被害届はだしたのですが 年明けからじゃなきゃ動けないとかいってます

アパートの部屋もボロボロにされて家主から損害を求められてます

本当に悲しみとムカつきで寝れません
400名無しさん@明日があるさ:2010/12/31(金) 20:47:04 0
>>399
> アパートの部屋もボロボロにされて家主から損害を求められてます

それは家主の言っていることが筋違いだよね。きっぱり断りましょう。
401名無しさん@明日があるさ:2010/12/31(金) 23:30:42 O
>>400

そうなんですか、、
ありがとうございます 話してみます、、
しかし金品もそうですが自分が集めてたグッズが全部なくなってたのには落ち込みました、、
402 【大吉】 【402円】 :2011/01/01(土) 09:55:48 0
>>382
>>396
>>399
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
403名無しさん@明日があるさ:2011/01/01(土) 10:02:18 0
公務員のボーナスは社会保障にまわすべき金じゃね?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1291974194/l50

404名無しさん@明日があるさ:2011/01/01(土) 16:26:33 O
>>402

お前しねよ マジで
405名無しさん@明日があるさ:2011/01/01(土) 17:32:40 0
>>404
どうせ勝手に死ぬような人間だからシカトでw

今回の被害は、本当に心にダメージを作るもので、心中お察しします。
自分も学生時代に被害にあったことがあるのですが、自分の場合は半年以上経過してからの逮捕だったようです。
まったく部屋に空き巣に入られたことに気づかず警察に教えていただき知ったのですが。
しかも家事道具とトレーニング用のジャージとか…ほんとどうでもいいものの被害だったし、
犯人はババア…。そいつがほかのところで捕まって余罪追求で俺の二点も吐いたってことで。

金額も違いますし俺の犯人みたいな馬鹿でもないような感じを持ちますが、なんとか…
捕まることと、うまく最低限のダメージでとどまるように祈っています。

ただ俺もそうだったんですけどその部屋に事件後に住むって物凄くイヤですよね…。
俺は事件を知って直ぐに引越ししました…。
406名無しさん@明日があるさ:2011/01/01(土) 19:08:32 0
オレの職場の同僚も、空き巣に入られて家電製品をごっそり盗まれたなぁ
彼も、すぐに転居した。

物を取られることもさることながら、「荒らされてひどいことになっている
部屋の光景」というのがショックだったという。その通りだろうね。
407名無しさん@明日があるさ:2011/01/01(土) 19:09:21 O
>>405

本当に部屋にいたくなりますよね

自分の場合 友達と29日と30日の祭りで商品を買って来てもらうための金とかも部屋に置いてたので時期も悪かったです、、
最悪グッズだけは取りかえさないと気が済みません、、

408名無しさん@明日があるさ:2011/01/02(日) 19:38:55 0
さあ、新年の始まりだ。年末まで生き延びよう。
409名無しさん@明日があるさ:2011/01/03(月) 08:55:57 0
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSiLL 4ゲットくん FF14 野村 北瀬 鳥山 ラストストーリー
ラーの翼神竜 himechan シコルン 残飯おせち 兎謎袋 steam
リツカ[無期限] ケイティン 栗 酢ダコ  そろばん 鬱病
410名無しさん@明日があるさ:2011/01/03(月) 16:24:18 0
最近、物忘れが激しい過ぎる気がするんだが…
数秒前に置いたものの場所忘れたり、人の名前忘れたり…
それと、前からだけど責任感が無さ過ぎる。ミスをしても「悪い」とか「申し訳ない」とかいう気持ちが全然沸かなくなった。

適応障害って奴なのかな…いくらなんでも異常すぎる。
411名無しさん@明日があるさ:2011/01/03(月) 17:25:17 0
>>410
(´・ω・)死ねばいいと思うよ♪
412名無しさん@明日があるさ:2011/01/03(月) 21:29:52 0
人生の大半を欝で過ごしたけど
この本読んだらかなり改善した。
「いやな気分よ さようなら」星和書店

自分は薬やカウンセリングよりこの本が一番効果があった。
この本で救われた人がたくさんいて
アマゾンのプレビューにも書かれている。
413名無しさん@明日があるさ:2011/01/03(月) 21:39:45 0
>>410
脳の特定部位が劣化すると相手の感情を想像できなくなる。
普脳の萎縮した老人がなる痴呆の症状の一種じゃないかな。
適応障害とは違うと思う。念のため知能テストとレントゲン撮ってみたら?
414名無しさん@明日があるさ:2011/01/03(月) 21:48:38 0
>>412
いい本だよ。ただ、ちょっと厚すぎるけど。認知療法に興味を持ったなら、
こんなスレッドもあるので、暇なとき見てみて。

認知療法:行動療法:論理療法19 -質問回答歓迎-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1293934238/l50
415名無しさん@明日があるさ:2011/01/03(月) 21:59:03 0
>>410
若年性アルツハイマーとかでは?
416名無しさん@明日があるさ:2011/01/03(月) 22:33:23 0
417414:2011/01/03(月) 23:50:18 0
414の補足。
2ちゃんねるの認知療法スレッドについては、まとめのWikiがある。

2ch認知行動療法まとめサイト
http://www.wikihouse.com/cognitive/

あと、近隣の公立図書館に、認知療法の本はたいてい何冊かあると
思うから、借りてぱらぱらっと読んでみるといい。100%信じなくていいし、
書いてあることを全部必ず実践しなければならないわけでもない。
それでも、少しは気が楽になると思うよ。

特に、真面目すぎる人生を送ってきたサラリーマンは、この種の本を
一度読んでおくと、何かの救いになるはず。
418410:2011/01/04(火) 10:05:42 0
>>413
レスサンクスです。
脳神経外科いってきます。
419名無しさん@明日があるさ:2011/01/04(火) 19:21:46 0
>>418
心理士がいるちゃんとした病院か確認した方がいいよ。
心理士がカウンセリングと心理テスト、言語能力・判断能力を測る試験をする。
その後脳のレントゲンを撮り、最後に医者が判断する。
客観的なデータがあると自分も安心できるし、そういう所は医者もやぶが少ない。
420410:2011/01/04(火) 19:49:57 0
病院行ったら、明日からって言われた。

>>419
情報サンクスです。
ただ、物忘れとかって脳神経外科でいいのかな?HPとか見ると
怪しいんだけど…
421名無しさん@明日があるさ:2011/01/05(水) 04:07:12 0
普通の病院なら、適切な診療科にまわしてくれると思うよ。

「入念に下調べをし、正しく行動しなくちゃいけない」みたいに、
あまり気張り過ぎないようにね。
422名無しさん@明日があるさ:2011/01/05(水) 06:10:42 O
>>420
物忘れというか、認知症は精神科の管轄だな
423名無しさん@明日があるさ:2011/01/05(水) 06:37:30 0
とにかく、精神科通院だけでもしておけ。
2年以上通院の実績を作って、会社辞めたい時は付き添い付きで通え。
辞めるときは、会社都合になるように小さなミスを繰り返せ。
そうしたら、退職後半年ちょっとで大きなボーナスが待っている。
424名無しさん@明日があるさ:2011/01/06(木) 15:21:05 0
3年まえくらいに半年ほど通院し、自己判断で薬をやめてその後調子よかったけど、
最近どうもまただめになってきた。

やっぱりまた通院したほうがいいのかな?
425名無しさん@明日があるさ:2011/01/06(木) 18:35:30 0
休職する事になりそう
まだ1年目でロクに覚えてないのに俺駄目過ぎ・・・
426名無しさん@明日があるさ:2011/01/07(金) 00:09:46 0
監禁事件NPO、2千万円所得隠し 名古屋国税局
http://d.hatena.ne.jp/Poorman/20070105/p1

3年で1億数千万の収入/フリースクール虐待事件
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20081001000325

【福岡】「家族からの手紙見たければ性交させろ」教え子の16歳に淫行疑いで、テレビ出演経験があるNPO法人代表を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199713280/

427名無しさん@明日があるさ:2011/01/07(金) 13:50:30 0
緑93★☆お野菜通販専門ぐりーんほーむ☆★緑831

無料サンプル企画好評のため期間延長!

蘭産ブランド緑の新鮮お野菜入荷致しました。この度、安定供給の見通しついたためご新規様募集致します。
まずは無料サンプル送付しますのでお試し下さい。
サンプル問い合わせの詳細・質問は下記メイルにて。
安全・安心個別ID配布します。

5緑:35000
10緑:65000
20緑:120000

どんな抗鬱薬よりも効果あり!
ぜひお試しください!

問合せ:sample★831★greenhomeあっとやふー.co.jp
星を抜いて

注.
携帯からお問い合わせの方、やふードメインを受信可能にして下さい!
お問い合わせ頂いても返信できません。。。
428名無しさん@明日があるさ:2011/01/07(金) 16:16:46 0
>>424
具合が悪くなってきたなら、やっぱり、医者にかかったほうがいいですよ。
429名無しさん@明日があるさ:2011/01/07(金) 18:29:04 0
被害者の権利が声高に叫ばれる昨今だけど、
一般的にいじめられっ子を「犯罪被害者」扱いするのには抵抗があるようだね。
なんか、いじめれれるほうにも非がある、っていう意見が根強いというか。
沖縄うるま市の傷害致死事件とか、滝川いじめ自殺事件とか、
いじめっ子が犯罪者扱いされていると気の毒になってしまう。
そんなつもりじゃなかっただろうに。
430名無しさん@明日があるさ:2011/01/07(金) 19:12:45 P
また休職になりそうだわ、これで3回目
つーか辞めるって言ったら引き止められた
どーすんべ
431名無しさん@明日があるさ:2011/01/09(日) 05:36:51 0
>>430
休職でいいのではないかと・・・
432名無しさん@明日があるさ:2011/01/09(日) 10:51:13 0
>>430
今のご時勢、会社都合退社にしないと生活できない。
433名無しさん@明日があるさ:2011/01/09(日) 11:37:44 0
ちゃんとした会社なら、まず病気休職。休職期間満了で退社すると、
自己都合退職ではなく定年などと同じ自然退職になるから、
失業給付はすぐに受け取ることができる。
434名無しさん@明日があるさ:2011/01/10(月) 10:41:25 0
残るにせよ辞めるにせよ、なるべく有利になるように考えよう。
とは言っても、最悪期には考えること自体が苦痛になったり
病状を悪化させたりするから、まあ、どうしようもないときは
出たとこまかせ、その場しのぎでやるしかないが。
435名無しさん@明日があるさ:2011/01/11(火) 20:03:59 0
>>389
>さらにいうと、自信やプライドに根拠は必要ないのかもしれない。
>心理療法で言う「無条件の自己受容」がないと、人間は正気で
>いられないから。

これだ。
俺が今の鬱状態から脱するために必要なことは。
436名無しさん@明日があるさ:2011/01/11(火) 21:57:02 0
>>435
認知療法のセルフヘルプ本を買って、自分の気持ちを自分で
変えることができるかどうか試してみるといいかも。

書籍とか、まとめサイトとかの情報が以下のスレにある。

認知療法:行動療法:論理療法19 -質問回答歓迎-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1293934238/l50

437名無しさん@明日があるさ:2011/01/14(金) 18:17:49 0
>>430
よかったじゃないか
二回目の休職だけど、遠回しに辞めたら?と言われたし
438名無しさん@明日があるさ:2011/01/18(火) 01:40:02 0
薬で欝が酷くなるのは抑えてるけど良くなる感じが全くしない
仕事も区切り良い所だし休職願い出てみようかとも思う
が、黙って通院しながら仕事してきたし家族に何ていえば良いんだろ・・・
439名無しさん@明日があるさ:2011/01/18(火) 15:31:39 0
いきなりの告白は、家族にとって「隠されていた、相談してくれなかった」と
いうマイナスの感情を与えることがあるから、まずは、通院していることを
伝えてみてはどうだろうか。

どういう風に伝えるのがいいか、医師と相談していいし、家族に病院まで
付き添ってもらって、医師に説明してもらうのもいいことだ。

そのとき、
「家族から見て、ここ最近のあなたがどういう様子だったか。
以前のあなたは、どういうふうだったか」などを、あなたの家族から
医師に伝えてもらうというのも、医師にとって重要な情報になる。
440名無しさん@明日があるさ:2011/01/18(火) 22:15:52 0
仕事でミスした。担当してる社内システムの設定変更を忘れてしまってユーザと
上司に迷惑かけた。ユーザ申告で発覚したから余計にショックがデカイ。
なんでこんなミスしたのか原因は分かってるけど…凹む…。泣きたい。(´;ω;`)
441名無しさん@明日があるさ:2011/01/21(金) 12:50:29 O
>>440
ドンマイ!
仕事をしていく上でのミスは二度繰り返さなければ、いいじゃないか?
442名無しさん@明日があるさ:2011/01/21(金) 13:34:53 0
>>440
人に迷惑をかけてしまったことは残念なことだけど、この世に
完ぺきはありえないよ。新幹線だって止まったじゃないか。

自分の失敗を責めるために自分の脳の活力を使い続けても、
いいことは何も無い。起きたことは、しかたない。その気持ちは、
「次はうまくできるといいな」と、次回への希望につなげよう。
443名無しさん@明日があるさ:2011/01/21(金) 19:34:52 0
>>440
> ユーザ申告で発覚したから余計にショックがデカイ。

気持ちはよく分かるよ。プロとして自分が許せないんでしょ?
自分で気がつくか、せめてシステム部門の同僚からの指摘だったら、
まだ受け入れることもできるけど、「サービスを提供すべき相手、
社内と言えども、いわばお客さんからの指摘」は、すごく不名誉な
感じがするよね。

でも、起きてしまったことはしかたない。思い悩むと、頭の柔軟性が
失われるから、同じ仕事量でも過労になる危険性が大きい。
そうなると、かえってミスを招く。無責任に聞こえるかも知れない
けど、「次はちゃんとするから、過ぎたことは忘れる。」のが
お勧めのコースだ。
444名無しさん@明日があるさ:2011/01/22(土) 10:02:30 O
復帰して4ヶ月が経過して普通に働いているんだが、元の職場に戻った関係もあり
他のメンバーの言動や視線が気になって仕方ない。
気にしないようにしていてもなかなか…

あと、夜に寝られなくて、まだ睡眠薬を続けている。いい加減に依存症にならない様に薬離れしたいんだが。
445名無しさん@明日があるさ:2011/01/22(土) 12:59:39 0
今日(と言うか昨日の夜?)全く寝られなかったよ。。。
精神安定剤飲んだんだけどな…
446名無しさん@明日があるさ:2011/01/22(土) 16:18:00 0
効鬱剤を飲んで13年の俺から禁断のアドバイス
煙草を吸おう 吸えば脳内でドパミンが発生して、ちったぁやる気が出る
一年の禁煙の後、喫煙を再開した俺が言うのだから、あながち間違いではないと思う
447名無しさん@明日があるさ:2011/01/22(土) 18:47:46 0
>>444
まず、お願いがひとつ。
「不安を感じるのは、人間として普通のことだ」と、いうことを
ご理解ください。よっぽど能天気な人でない限り、病気から復職した
ときに不安を感じるのは、当たり前ではありませんか。

不安感は嫌なものですが、残念ながらこれを一発で除去するような
手段はありません。「今、私は不安を感じている」という事実と
戦っても勝ち目はないので、不安感に気がついたら「うん。キミの
言いたいことは分かっているよ。否定はしないよ。でも、今は仕事で
忙しいから、キミの話を聞くのはちょっと待ってね。必ず聞くから」
と、不安感の存在を認めたうえで、少し距離を置くようにすると、
不安感と共存しつつ何とかやっていくことができるかも知れません。

無理やり、不安感を克服しようとするのにエネルギーを使うより、
不安感の存在を観察しながら、「今は不安感のヤツがいるから、
少しゆっくり仕事をしよう。」と、振舞ったほうが最終的には
いい結果になると思います。

睡眠薬については、通常の処方の範囲なら依存になることはありませんが、
心配なら、「枕元に水と薬を用意しておき、布団に入って30分過ぎても
寝付けないときだけのむ」のようにすると、もしかしたら服用の頻度を
減らせるかも知れません。
448444:2011/01/23(日) 18:47:56 O
>>447
丁寧なレスを有難う。
そうだね、不安感に苛まれていては仕事も進まないし、自身の気持ちも崩れてきてしまう。
自分なりにコントロールしてみるよ。

薬は医師にも相談しながら、合ったものを続けていくよ。
449名無しさん@明日があるさ:2011/01/23(日) 19:31:45 0
睡眠薬は効きかたに個人差があるね。
450名無しさん@明日があるさ:2011/01/24(月) 12:07:54 O
新年明けて初めて会社休んだ
上司に休む旨電話する際に緊張とかで呂律が回らなかった
病院行けと言われたが動けなくて寝てた
半日休ませてと言ったがもう少ししたら一日休むと伝えねば…

一昨年メンタルやられて休職し昨年復職して半年以上やってきたけどもうだめかも
451名無しさん@明日があるさ:2011/01/24(月) 17:26:44 O
>>450
取りあえずは、病院で診てもらったほうがいいよ。
452名無しさん@明日があるさ:2011/01/25(火) 00:48:23 O
>>451
医者にはかかっているが
効き目がないんかな?
毎日寝ようと思って床に伏すと涙があふれてくる
目もつかれてるんかな
今日は一日中寝てたのに変わらん
453名無しさん@明日があるさ:2011/01/25(火) 01:24:37 P
会社が辛すぎて考えただけで涙が出てくる
親には迷惑かけたくないし、辞めたら転落人生になるのは目に見えてるから我慢してるけど、限界。

上司と合わなすぎる。

病院行った方がいいのかな?けど、新入社員だから置かねに余裕ないのよね
454名無しさん@明日があるさ:2011/01/25(火) 08:03:37 O
確かに、中途半端に辞めている人って、次の仕事も長続きしなくて職を転々としてるよな。
まぁ健常者の場合だが。

精神的に辛いなら、最大限治す気持ちを優先して出来れば今の仕事をやめずに
病気と向き合うほうが賢明。
455名無しさん@明日があるさ:2011/01/25(火) 08:59:34 0
風邪ひいてるわけじゃないのにのどに異物感があって
それを吐き出そうとすると嘔吐する生活がここ数ヶ月続いてる
消化器系と心療系で先にどっちに行くべきか悩む
456名無しさん@明日があるさ:2011/01/25(火) 10:04:33 P
消化器系だろ
457名無しさん@明日があるさ:2011/01/25(火) 11:03:10 0
まず消化器系だね。
458名無しさん@明日があるさ:2011/01/25(火) 11:08:06 O
転勤して1ヶ月。胃痙攣起こしてしまいました。
営業本部でキツイとわかってたけれどもこれほどとは。
経験の浅い業務の上、引き継いだばかりなのに莫大なノルマ課されて、パニック状態です。
前までは数字できなきゃ怒られればいいやって思えたんですけど今は追い詰められすぎて何もできないです
459名無しさん@明日があるさ:2011/01/25(火) 11:10:10 0
>>453
まずは医者に行く。こじらせると働けなくなるからね。

精神科の医療費は、「自立支援」という制度を使えば自己負担が1割に
なるよ。地元の保健所のホームページをみるなり、電話で聞くなりして
みるといい。収入が少ないなら、申請が却下されることは滅多にない。

申請用紙は保健所でもらうんだけど、用紙をネット経由でダウンロード
できるようにしている保健所もあるし、病院であらかじめ用意している
ところもある。医者に診察してもらったときに「自立支援というものが
あるそうですが・・・」と、聞いてみるといい。

460名無しさん@明日があるさ:2011/01/25(火) 11:12:54 0
>>458
ノルマがきつい中で休むなんてとんでもない、って思うかも知れないけど。
やっぱり休みを取ったほうがいいよ。そして休んだ日は、一切何も
考えずにぼうっとしていること。
461名無しさん@明日があるさ:2011/01/25(火) 14:22:09 O
会社2日目休んだ
2日ほど風呂入らず髪ボサボサでへばりつくように医者へ
医者で変な点滴(抗うつ薬?)打たれて診断書出すかって言われたが
勘弁してくれと睾丸した
退職届に今から手をつけるか
その前に風呂だな
462名無しさん@明日があるさ:2011/01/25(火) 22:05:34 0
いきなりやめる前に、まず病気休職したほうがいいのではないかと・・・
463名無しさん@明日があるさ:2011/01/25(火) 23:17:50 0
休職2日目だけど死にたいよ
悪いことは言わない、ギリギリまで粘っとけ
病院では辛さ半分くらい伝えるのが丁度いいよ
464名無しさん@明日があるさ:2011/01/26(水) 00:34:04 0
前にいた職場は確かに仕事はきついけど
上司がメンバーの体調とか気遣ってくれてたから投薬しながらで何とかなってたんだが
今年入ってから行ってる所は終電まで作業前提のスケジュールが当たり前って感じでもう無理だ・・・
睡眠時間とかは別に変わってないが日中眠くて仕方ないし頭がぼーっとして仕事にならない
このままずるずる続けても同僚とかに迷惑だろうし、休職か退職考えるべきか・・・
465名無しさん@明日があるさ:2011/01/26(水) 19:06:28 0
最近は、会社でEAP(従業員支援プログラム)として、専門のカウンセリング会社と
契約して、社員が匿名でメンタルヘルス相談を受けられるようになっていたりする
例が増えているから、そういう支援サービスがあるかどうか庶務課とか勤労課とかに
聞いてみるといいかも。

あと、健康保険組合でもメンタルヘルスの電話相談を受けている場合がある。
466名無しさん@明日があるさ:2011/01/26(水) 19:25:15 0
EAPより医者の方がいいと思うよ。
気持ちの持ち様かも知れんけど。

EAPのカウセリングでいくら話を聞いてもらっても、結局
「お前に何が分かる?」
という空しさしか残らん。
467名無しさん@明日があるさ:2011/01/26(水) 23:53:59 0
精神科医との話でも、「この人と話をするのはつらい。死んだほうがマシだ」と
いう気分になることはあるよ。それでオレは転院した。
まあ、単にオレとの相性がよくなかったというだけで、その先生が
医者としてダメだったとは思わないけど。

手の届くところにあちこちあたって、自分に合う話し相手を
見つけることができるのが理想だね。
468名無しさん@明日があるさ:2011/01/27(木) 13:05:10 0
医者であれ誰であれ、別に相談相手になって欲しいわけじゃない。
適切な薬を処方してもらえればそれでいい。

カウンセラーは薬の処方が出来んからな。
469名無しさん@明日があるさ:2011/01/27(木) 15:08:38 0
医者によるよ。毎回30分以上話を聞く医者もいる。
470名無しさん@明日があるさ:2011/01/28(金) 18:16:26 O
自分がこの医師なら信頼出来る、ある程度話せるって人がいれば一番だよね。
そんな医師だと、話すだけでかなり気が楽になる。
まぁ、なかなか巡り逢えずに俺も含めて取りあえず通院してるんだけど。

俺は人間関係に疲れたくちだな。
根が天然だから、組織の中では周囲から浮いてしまうって言うか。
逆に性格が悪い奴らなんてうつ病にならんでしょ?
471名無しさん@明日があるさ:2011/01/29(土) 07:12:03 O
>>470
それは人間として普通のことだよ。
嫌われ者は、自分を抑えずにズケズケ物を言うしストレスなんか溜まらないから。
472名無しさん@明日があるさ:2011/01/29(土) 16:55:16 0
一概にそうとも言い切れないような気もする。内面ではいろいろ葛藤を
抱えているかもしれないし。
473名無しさん@明日があるさ:2011/01/29(土) 19:29:20 0
いつもズケズケと正論を吐いて他人から煙たがられていた人が、
実は、「間違ったことをやると自分は地獄に落ちる!」みたいな
恐怖心にとらわれていたなんて例もある。はた目にはいつも
自信たっぷりに意見を述べるから強い人だと思っていた。
474名無しさん@明日があるさ:2011/01/30(日) 12:12:30 O
>>470は、純粋な気持ちはいいんだが会社と言う組織の中では
疲れてしまうタイプだね、まさにオレがそうだ。
適度に休みを取ってリフレッシュすることも大事だよ。
475名無しさん@明日があるさ:2011/01/30(日) 15:12:56 O
昨日から鬱で1ヶ月間の休職となりました。
でも、今から休職明けのことを考えて激しく鬱orz
退社まで精神障害者として扱われるんだろうなぁ……。
476名無しさん@明日があるさ:2011/01/30(日) 16:39:44 0
>>475
そういう不安を感じるのは当然だけど、今は考えてもしかたない。
休養に専念すべし。

気休めのおまじないだけど、不安感から距離を保つテクニックとして、
「私は不安を感じている。不安に感じるのはあたりまえ。悪いことではない。」
と、小声で何回か唱えるといいかも。
477名無しさん@明日があるさ:2011/01/31(月) 08:51:15 O
半年休職して秋から復帰したんだが、まだかなり緊張感も不安もあって
かなり疲れが溜まる。
復帰して暫くは、こういうものなのかな?
経験者がいたら教えて下さい。
478名無しさん@明日があるさ:2011/01/31(月) 10:10:21 0
>>477
当方、休職1年7ヶ月、復職後丸2年経過しました。
精神的っつうか、気疲れ?がひどいです。
今年に入ってから一晩寝ると少し疲れがとれるような気がしてきました。
個人差や仕事の事情もあるでしょうから、参考までに。

憂鬱な気分よりはナンボかマシだし、こんなもんかと思い込むようにしています。
479名無しさん@明日があるさ:2011/01/31(月) 11:26:20 0
>>477
徐々に慣れてくけど、人によるけど数年から十数年そんな状態が続くかな
仕事しながらだからだからね、焦らずゆっくりと
480名無しさん@明日があるさ:2011/01/31(月) 12:31:26 0
障がい者枠で就職。
4ヶ月がたったけど、まるで対応できない。
周りの人がまるで理解してくれなかった。
今日、採用時の担当者に泣きついた。

2〜3日中に対応考えてくれるって。
期待しているけど、どうなるのか不安です。
481名無しさん@明日があるさ:2011/01/31(月) 22:59:32 0
坑不安剤飲むとやけに仕事中眠くならない?
482名無しさん@明日があるさ:2011/01/31(月) 23:29:29 O
>>477
約2年休んで去年の春に復職したけどやっぱり声高に怒鳴るような人の前だと
イヤな汗が出たり気持ち悪くなったり、仕事の緊張で何度もトイレに行ったり
減っては来てるけどやっぱりまだそんな感じはある
483名無しさん@明日があるさ:2011/02/01(火) 00:31:56 0

今年度入社の新入社員で、入社の一年前から鬱でアビリットとロヒプノールを処方されていますが、会社には報告していません。
12月から部内の人が減った影響で自分にも結構な量の仕事が回されてきて、がんばってはいますが、いつも帰りはこの時間になります。
正直なところ、もう限界で、休職するか、辞めるか迷ってます。休職しても復帰できるのか、また、辞めたところでどうするのかと迷ってます。
484名無しさん@明日があるさ:2011/02/01(火) 04:02:54 0
>>477
俺も復職して半年くらい経過した
最近また不眠気味ですわ

>>482
俺もそれに似た症状出る
SSRI飲んでるからかなとも思うけど・・・
手の血管とか浮き出て気持ち悪くなったり・・・
熱っぽくなったり・・・インフルじゃないけど・・・
485名無しさん@明日があるさ:2011/02/01(火) 06:25:02 0
>>483

まずは休む事です。会社にその規定があるのであれば、権利を行使すべきです。
今の状態で「辞める」という決断は危険です。まずは「休む」事ができるのであれそうすべきです。
損は無いです。
486名無しさん@明日があるさ:2011/02/01(火) 10:45:17 O
>>485
損はあるだろw
487名無しさん@明日があるさ:2011/02/01(火) 12:42:27 O
損はあるねー。
出世の機会の喪失や賃金の低下、
リストラ候補になりやすくなる…。

でも、自分の身体や心、人生のが優先。
俺も休めるならそっちを奨めるよ。
488名無しさん@明日があるさ:2011/02/01(火) 18:51:21 O
>>482
俺は半年休職して、復帰7ヶ月なんだが、やはり苦手な人というか人の欠点を探して喜ぶような
嫌われているタイプの人の前ではつまらない失敗をしてしまう。
意志の疎通がうまく出来なくて、ポカをやり益々バカにされた態度を取られると凄く落ち込む。

もっと強くならないとダメだなぁ…とは思うんだが。
でも、うつの症状までいかないのは幸いと言う感じだよ。

復職したから全てが完全とは言えないんだよな〜
あとはセルフコントロールなわけで。
489名無しさん@明日があるさ:2011/02/01(火) 19:39:52 0
「人の欠点を探して喜ぶような」

は?人間みんなそんなもんだろw
2ch見てても気づかない?w
490名無しさん@明日があるさ:2011/02/01(火) 19:59:06 O
>>488
いるいる、そういう奴w
似た者同士でツルんでて本当に親しい人なんて居ないよな?
可哀相な奴と思っておこう!
491名無しさん@明日があるさ:2011/02/01(火) 20:46:53 0
>>488が言うようなイヤミなヤツって、およそ人の気持ちなど考えないロクでもない連中だよ。

苦手なヤツとは距離を置くしかない。
492名無しさん@明日があるさ:2011/02/01(火) 21:03:14 0
>486 487

何を「損」として捉えるかによって、変わりますね。

493 【末吉】 :2011/02/01(火) 22:48:01 0
>>482
>声高に怒鳴るような人

こう言うやつが一番嫌だ。
494名無しさん@明日があるさ:2011/02/01(火) 23:11:49 O
復職してだいぶん経つけど
まだ通勤途中で貧血になったり起きれなかったりもある
医者に言ったら復職=完治じゃなく、長い目で見ましょうってさ
無理しないでね
495名無しさん@明日があるさ:2011/02/02(水) 00:27:12 O
青年党

http://livedoor.m.blogcms.jp/blog/seinentou/?guid=ON
最後の希望か
世代間闘争

496名無しさん@明日があるさ:2011/02/02(水) 07:06:24 O
>>488

そういうイヤミな性格の奴を良く言う人は居ないよな?
特に他人の噂話が好きな女性(年配)に聞いてみ?
大概、陰で嫌われている。
497名無しさん@明日があるさ:2011/02/02(水) 07:09:47 0
気分が沈んだまま…仕事に行きたくない(´゚'ω゚`)
498名無しさん@明日があるさ:2011/02/02(水) 10:43:37 O
>>494
みんなつらいけど頑張ってんだよ
甘えんなカス
499名無しさん@明日があるさ:2011/02/02(水) 10:59:22 0
>>498
こういう奴は、部下や後輩にストレスをぶつけている。
500名無しさん@明日があるさ:2011/02/02(水) 13:56:02 0
つか、>>498 は、このスレでストレス発散中だな。リアルでは臆病者。
501名無しさん@明日があるさ:2011/02/02(水) 14:04:35 O
精神科なんか行ってる時点でゴミだしな。早く死ねよ生ゴミ
502名無しさん@明日があるさ:2011/02/02(水) 14:15:37 O
精神科(笑)心療内科(笑)とか通うキチガイは社会にでてくんなよ邪魔だからw
503名無しさん@明日があるさ:2011/02/02(水) 14:29:56 0
ネット弁慶が吠えているw
504名無しさん@明日があるさ:2011/02/02(水) 17:22:03 O
病院なんか行って甘えてるクズだから仕方ない
505名無しさん@明日があるさ:2011/02/02(水) 23:17:24 0
>>498
他人を鬱病にしないでね!
506名無しさん@明日があるさ:2011/02/02(水) 23:28:58 O
久しぶりにおしっこでも飲んでこようかな
507名無しさん@明日があるさ:2011/02/03(木) 13:27:35 O
いいなぁ
508名無しさん@明日があるさ:2011/02/03(木) 22:21:27 0
>>499
周囲の仲間をも巻き添えにしていそうw
509名無しさん@明日があるさ:2011/02/04(金) 19:05:39 0
鬱ですとか言ってしばらく休んでる奴はもう復帰しなくていい。
気を遣うし、なによりまた中途半端なとこで鬱られると困る。
510名無しさん@明日があるさ:2011/02/04(金) 19:11:53 O
鬱病って、誰でも罹る可能性があると聞くが、小ばかにしてる連中も
条件さえ揃えば苦しむことになるんだよなww
511名無しさん@明日があるさ:2011/02/04(金) 19:22:17 O
精神科に通ってるって会社の人に言うとマズいかな?
512名無しさん@明日があるさ:2011/02/04(金) 19:31:45 0
役所の福祉課や弁護士の虐待防止命令または裁判所から被害者への接近禁止
の保護命令を受けた加害者は統合失調症と診断されブレインマシンインター
フェース精神薬と電極注射で衛星利用測位システム(GPS)で監視される
(日本の種子島から発射されたロケットで犯罪者を監視する)
「地域行動支援委員会」(=言い方は良さそうだが実態は犯罪者を電極注射と
ブレインマシンインターフェースで監視しボタン一つで殺すことができる
最悪のやり方 弁護士が担当する)
(NHKの報道した認知症薬や統合失調症薬アルツハイマー薬=ブレイン
マシンインターフェース薬によって自殺に追い込まれる)警察に捕まったり
刑事事件になった場合の精神病院処遇決定や刑務所を出た後の再犯罪防止
システムと創価学会統一教会などの宗教勧誘で心の健康相談カウンセリング
精神科神経科心療内科メンタルクリニックや役所の福祉課や弁護士の
虐待防止命令は電極注射とブレインマシンインターフェース精神薬と
再犯罪防止刑務所システム(精神障害者システム)で24時間悪口が
聞こえる心理教育(集団ストーカー)を受けることになる
対策 弁護士や法務省法務局や行政苦情110番や精神科神経科心療内科
メンタルクリニックや役所の福祉課に電話する
刑務所・出所後や精神病院は他者の現象学から他人が関係するのですべての
学校の卒業アルバムや同窓会名簿を捨てて処分し会社の個人情報名簿を
捨ててください
対策は顔をきれいにする光をあびるタバコやアルコールをやらない酸素水を飲む
卵納豆を食べるアルカリイオン水を飲む栄養ドリンクを飲むトクホを活用するコラーゲンを
とるブルーベリーをとる電位治療器を使う携帯やパソコンのセキュリティーを高め保冷剤や氷を頭や腕に当ててください
特に大事なのは顔をきれいにする光をあびる電位治療器を使う頭や腕に
保冷剤や氷を当てて冷やすことです
精神科神経科心療内科思考盗聴集団ストーカー被害者は障害年金生活保護
自立支援法療育手帳精神保健福祉手帳など国や役所から制度を利用したり
お金をもらってはいけません
避雷器を使う→(電源のコンセントに避雷器を使って)無線マウスパッドを
使う周波数超短波治療器を使うラジオを無音でかけ続ける盗撮防止器を使う
513名無しさん@明日があるさ:2011/02/04(金) 20:40:02 0
今新卒で入った会社3年目なんだけど、その間に2回休職した。ブランクは1年くらい。周りはどんどん成長していってる。話にまったくついていけなくて同期と仕事の話をすることがほとんどない。
休んでる間もただの怠けなのか本当に鬱なのかで悩む。思い切ってネコは拾って飼い始めた。こいつのお陰か最近はようやく仕事をしている感が出てきた。
ただ、自分の醸し出す雰囲気が良くないのか、オバさん連中にバカにされてる。新しく入ってきたパートにすら。こう、何て言うか心の底から信用して話ができる人間がいないんだよな。自分が宗教にでもはまれたらそれはそれで幸せ、とか思えるレベル。何も信じられない。
にゃんこがいなくなったら俺は生きていられるだろうか。
ちなみにこいつhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYy_q8Aww.jpg
514名無しさん@明日があるさ:2011/02/04(金) 22:43:22 0
>>513
カワイイじゃないか!
こういうネコに癒やしを求められるって幸せだよ。
515名無しさん@明日があるさ:2011/02/05(土) 12:10:14 0
>>513
君が思っているほど、おばさんたちはキミのことをバカにはしてないと
思うよ。ネコの写真でも見せてみたら?
516名無しさん@明日があるさ:2011/02/05(土) 12:31:03 0
>>513
猫で心のバランスを取るのだよ。
517名無しさん@明日があるさ:2011/02/05(土) 16:20:31 O
やんでると被害妄想が激しくなる(経験談)
気にしないでってのも無理だろうけど、猫の話とかしてみたら?
楽になるよ
518名無しさん@明日があるさ:2011/02/05(土) 19:53:06 0
最近はコンピュータのせいで、仕事量が増えている気がする。
PCが無かった頃の事務屋は気楽だったんだろうな、と思う今日この頃。
519名無しさん@明日があるさ:2011/02/05(土) 20:17:48 O
おしっこ飲んでこよっと
520名無しさん@明日があるさ:2011/02/06(日) 10:37:30 0
どこで聞いたらいいか分からないからここで聞くんだが
俺の右隣のおっさんがしょっ中舌打ちしたり
真後ろの女が俺の背中に向けて「…ッハァ!」みたいな
すげーデケーため息吐いたりして
我慢出来ないんだけどどうすればいい?
正味の話それ気になり過ぎて胃病んでるんだが
521名無しさん@明日があるさ:2011/02/06(日) 12:40:49 0
>>520
そりゃ、鬱陶しいね。(と、言いつつ、オレも仕事中たまにパソコン操作
していて「あ、失敗した」とボヤイてしまうことがあるから、同僚には
迷惑かけているかも知れないけど)

で、そういう、「音」に対する気晴らしの方法だけど、無視しようと思えば
思うほど気になるものなので、逆の発想で対処するというテクニックがあるよ。
例えば、その、ため息や舌打ちを「数える」とか。聞こえてくるたびに、
メモ用紙か何かに正の次でも書いていくんだ。バカバカしい行為ではあるけど、
意外と有効だよ。
522名無しさん@明日があるさ:2011/02/06(日) 12:44:07 O
死にたいんじゃなくて、消えて無くなりたい
523名無しさん@明日があるさ:2011/02/06(日) 15:45:19 0
>>522
溶鉱炉に落ちれば一瞬で全部蒸発するのでは?
524名無しさん@明日があるさ:2011/02/06(日) 16:50:22 0

【裁判】 君が代大嫌い先生 「『君が代』歌えと命じられ、憤りでめまい起こすほど血圧上昇。通院が必要になった」…東京地裁結審★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296889588/

525名無しさん@明日があるさ:2011/02/07(月) 00:03:39 0
>>522
君多分末期だよ。昔の俺状態。早期に休職すべき。
526名無しさん@明日があるさ:2011/02/07(月) 18:38:24 O
>>522
俺もよくそれ思うわ
死ぬんじゃなくて
存在すらしてなかったことにされたい
527名無しさん@明日があるさ:2011/02/07(月) 19:55:47 i
>>526
じゃあ君たち人生やり直すボタンあったら押す?
528名無しさん@明日があるさ:2011/02/07(月) 20:15:14 0
よくあるジョークとして、
「人生に再起動ボタンはない。電源終了ボタンだけだ」
なんてのがある。

でも、「ゼロからのやり直し」は不可能だとしても、
「現状につぎ足して状況を改善する」ことは可能だね。
過去は確定した事実だから変えられない。でも、
過去をどう解釈するかは現在の自分の脳の動作だから
変えられる。現在の行動も変えられる。少しずつだけどね。
529名無しさん@明日があるさ:2011/02/07(月) 20:45:48 i
>>528
自分は連打します。
530名無しさん@明日があるさ:2011/02/07(月) 22:25:47 O
さようなら
531名無しさん@明日があるさ:2011/02/07(月) 22:30:30 i
>>530
さよならなんて言うなよ。
笑えばいいと思うよ。
532名無しさん@明日があるさ:2011/02/07(月) 23:35:52 0
人に期待されるのが苦痛でしかない
普通の人なら期待にこたえようとがんばるのかもしれないけど
俺にはただのプレッシャーになってやりにくくなるだけだ・・・
533名無しさん@明日があるさ:2011/02/07(月) 23:46:07 i
>>532
そんなんじゃ世界一のサイドバックになれんぞ!
534名無しさん@明日があるさ:2011/02/08(火) 00:24:44 0
>>522の例って、うつ病傾向の人は大体そうだろ?
俺もそうだったし。
死にたいのとも、音信を絶ちたいってのも少し違って、
存在から何から全てを消えてしまいたいって感じなんだよな。
535名無しさん@明日があるさ:2011/02/08(火) 11:41:15 0
>>534
そうだね。オレも、死にたいというよりは、過去の失敗の歴史も含め
「全部無かったことにしたい」みたいな気分になる。
536名無しさん@明日があるさ:2011/02/08(火) 23:01:41 0
http://www.youtube.com/watch?v=TwXCrV0BTAw&feature=related

これ見て笑えるか?
作り笑いでもいいので笑ってみましょう。
537名無しさん@明日があるさ:2011/02/09(水) 00:08:49 O
>>535
オレもだよ。
過去のことはもう清算したい、つまらない人生だったから否定したい…みたいな。
538名無しさん@明日があるさ:2011/02/09(水) 01:01:48 0
春には桜、夏には星、秋には月、冬には雪。これだけで十分酒はうまい。

それでも酒が不味いなら、それは自分の何かが病んでるからだ。(比古清十郎)

539名無しさん@明日があるさ:2011/02/09(水) 01:15:33 O
きめえ
540名無しさん@明日があるさ:2011/02/09(水) 02:09:28 0
らめぇ
541名無しさん@明日があるさ:2011/02/09(水) 13:41:52 0
>>538
いや、あの・・・ このスレに来ている人は病んでいることは
自覚しているんだが。
542名無しさん@明日があるさ:2011/02/10(木) 00:51:12 O
最近ほぼ毎日終電なのに明日からもっと早く来いとかいうお達しが来た
現状でも睡眠不足で辛いのに…
何かもう全てを投げ出して逃げたくなってきた…
543名無しさん@明日があるさ:2011/02/10(木) 15:55:16 0
命に関わることだから、もうダメだと思ったら投げ出してしまうのは
問題ない。むしろ逃げるほうが正しい。

ただし「黙って逃げる」と懲戒解雇になりかねないから、逃げるときは、
最低限、会社に電話なりメールなりを入れておくこと。そのときは、
直属の上司だけでなく、人事部や勤労部に連絡しておくほうがいい。

だいたいどこの会社でも、就労規則の中に「連絡なしに2週間所在不明に
なると退職の意思を示したものとみなす」みたいな規定があるから、
黙って逃げるのは絶対にやめよう。
544名無しさん@明日があるさ:2011/02/10(木) 22:29:22 0
菅直人、まばたき1分に100回  精神科医「100回は危険。パニック症候群に入っている」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297326189/
545名無しさん@明日があるさ:2011/02/12(土) 08:48:25 O
メンヘラになってから心臓が弱くなった
みんなもきをつけてな
546名無しさん@明日があるさ:2011/02/12(土) 22:35:41 O
人事面談で復帰後全国転勤可能コースで人事に希望していたのに
復帰後東日本転勤コースに登録された
転居停止のメンヘラは地域限定コースしかやらせて貰えないらしい
東日本て広いエリアなら、全国登録させてくれ
これで月給は15%ナス10%カットが決定した
547名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 10:30:35 0
オレの場合は、横浜勤務から、復職後は長野に転勤になった。
地域手当が減額になったけど、それ以外の不利はなかったかな。
通勤の負担が軽くなったので、自分的には会社に感謝している。
548名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 14:31:05 O
>>547
薄給で年収約12%カットはきついわ
東日本全部エリアってのも、なら全国とさしてかわらないじゃないかw
549名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 15:30:06 O
みんな奥さんとか、付き合ってる人だったりいる?
自分が営業で精神病んで、ボロボロになりながら薬飲んで仕事してるって彼女に言い出せない。
その上辞めることにになったら見切られそうで怖い。
550名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 16:05:43 0
>>549
彼女に性格変わってきたよねって愛想つかれてわかれた口です
ボロボロになってイライラしてるからこれまで言わなかったこと
まで言い出したから彼女に泣かれました
なんだろ・・・ヒトが嫌いになったみたいな感じかな
そのあと診断書うんぬんで地元で療養し復職し
今は一人で通院しながら細々とリーマンやってます
551名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 16:16:00 0
仕事のできない自分を責めて心を病みかけているが、
この連休にひろさちやの本を読み直したらずいぶんと
心が軽くなった。

ポイントは、リーマンでありながらリーマン稼業を
ちょっと見下してるぐらいが心の健康にはいいのかも。
552名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 18:37:12 0
明日から、また5日間会社で罵声を浴びせられるかと思うと、
気分がだんだん落ちて今のこの時間すごく気分が悪い。
毎日毎日びくびくしてイライラして疲弊して給料安くて
人間関係悪くて、すべてを投げ出したい引きこもりたい。
もう、つらい。毎日死にたいって思うようになってる。
いつになったら、楽になれるんだろう。定年になったら?
死ぬ直前?あと30年もこんなこと続けるの?
もうだめだ。
553名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 19:03:40 0
>>552 ICレコーダーで録音して訴えろ
554名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 19:15:58 0
ICレコーダーの音声の証拠があれば、自己都合退職でも、
「パワハラ」による退職扱いになって失業給付がすぐに出るらしい。
555名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 19:23:33 0
俺が悪いんです、俺、主任だけど契約社員や派遣社員になめられてるし、
仕事ができないし、愛想悪いみたいだし、同じチームの派遣は1週間に
1日しか来なくなって最終的には3週間無断欠勤した挙句、会社退職
手続き上司がしたし、契約社員は喧嘩口調だわ、命令は聞かないわ、
シカトするわ、俺はバイト扱い。
同僚は、いやな仕事や会議があると大変になるの
わかってるくせにドタ休みするし、仕事に対する価値観が合わないし、
そいつは俺は上司に言われてあなたを手伝ってるだけだ。と責任逃れるし、
自分はドタ休みを月に4回はするくせに、俺が有給使って休むと1週間
くらい前に事前申請しても、細かく何するのかどうしても休まなきゃいけない
のかと詮索が激しいし、俺が、契約社員に怒鳴られてるのに、上司は見て見ぬ
振りするし。誰も助けてくれる人がいない。誰も信じられない。

ごめん、何言ってるか自分でも整理できないわ。
556名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 19:28:34 O
>>550
関係かわってきちゃいますよね。
自分の場合イライラすることはないんですが、無駄に依存してしまって困らせてしまいます。
心病む前は楽しいだけだったのになあ
557名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 19:52:51 0
>>555 鬱だよ。心療内科すぐに行くんだ。放っておくとヤバいぞ!
    薬でかなり楽になるから明日すぐ行きな!
558名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 20:15:49 0
もう、心療内科に通ってます。診断されて6年目です。
一度、1月のみ許可を得て休職したことがありますが、そのあと、3回くらい
部署を転々として今の部署に至りますが、どこも環境がひどく、
もうどこ行っても好転する気配がありません。自分の価値観が
おかしいのか、周りがおかしいのか…?
他の派遣や契約が無断欠勤したり、寝坊して連絡せず、午後から
のんびり来たり、また、そのまま欠勤しとおしたり、
仕事のミスの時も自分がやると激しく激昂するのに対し、
同僚や派遣、契約が同じようなミスをしても、へらへら笑って
文句も言わず済ませてるし。
俺が、役職ついてるから?正社員だから?だから、すべての仕事を抱えて
責任を抱えて最後には一人でつぶれろと?
上司に言われてなきゃ、お前なんか手伝わねぇよと?
自分が担当場所じゃないから、しらねぇよと?
もう、どうなってるの…?
559名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 20:39:54 0
>>555
正社員だよね?主任なんてすごいじゃん
役職付いてるのに派遣に怒鳴られるなんて考えられんわ
俺が悪いんです。なんて考える必要無い気するけど・・・
560名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 21:01:38 O
誰だって人を使うのはしんどいし、失敗するよ
私だって二回くらい派遣総入れ替えしたり、パートを部署替えしたりしてるよ
いろんなひとがいる以上あわない人もいる
だから合わないのを自分のせいだけにあると思うなよ
561名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 22:00:58 0
俺ってやっぱり人と違うのかな。
今まで何やっても人に嫌われてたと思う。
人に好かれたことない。
風邪ひいて、3日休んだだけでやる気がないやめちまえって契約にも言われたし。
その契約自身はインフルで5日休んだのに。
あまりにも理不尽だよ。
どうしたらいいんだろう。

ごめん、ほんと愚痴ばかり言って。
562名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 22:06:47 0
仕事合わなければ転職すれば
563名無しさん@明日があるさ:2011/02/13(日) 22:42:15 0
もう、転職できる年齢ではないのです。
ただでさえ、厳しい今の時代ですので…。
564名無しさん@明日があるさ:2011/02/14(月) 00:05:44 O
風邪引いて休むなんて誰でもある
病人に罵声を浴びせるそいつの方がおかしい
体が弱ると心も弱る
まず食べて寝ろ!
体力戻せ
565名無しさん@明日があるさ:2011/02/14(月) 14:09:28 0
結局会社今日休んじゃった…。
すごくこわかったんだ…。
566名無しさん@明日があるさ:2011/02/14(月) 15:30:36 O
病欠連絡さえしてるならとりあえず無問題
567名無しさん@明日があるさ:2011/02/14(月) 17:58:49 0
もちろん、始業前にきちんと連絡はしました。
明日は、勇気出していかないと…。
568名無しさん@明日があるさ:2011/02/14(月) 18:15:02 0
何か気持ち悪い
569名無しさん@明日があるさ:2011/02/14(月) 19:20:19 O
最近被害妄想が酷いわ
同僚達がこっちを見るだけで悪口言われてる気がしてイライラする…
570名無しさん@明日があるさ:2011/02/14(月) 22:02:40 0
>>565
俺も休んじまった・・・。
連休あったのに先週も休んでるから明日怖い。
社会人1年目でこれとかもうね(´;ω;`)ブワッ
571名無しさん@明日があるさ:2011/02/14(月) 22:12:45 O
風邪で3日も休めば嫌みの一つも言われるよ
俺、一回だけ2日続けて休んだことがあるけど、その時は呼び出しくらって説教されたわ
572名無しさん@明日があるさ:2011/02/14(月) 22:25:02 0
>>571
ですよね・・・。
今日連絡したときも怖かった
573名無しさん@明日があるさ:2011/02/14(月) 23:08:32 0
会社で変な勧誘受けたり、人事に相談しても梨の礫だったうえになぜか
そのこと知ってる別の社員に口止めされたりしてからだんだん欝になって
精神科通いを経て労働基準監督署にちくった後の人事の対応やら社内の噂からして
ようやく連中がインサイダー取引にかかわっていて集団でストーカーしてきた連中も
結局は仕手やってる連中の出し子(口座ロンダする汚れ役)動員してたってとこで
合点が行ったのだが どう復讐してくれよう。 しかも会社の株のチャートみると
いやがらせ受けてた時の株価がまさに富士山なんだよ


574名無しさん@明日があるさ:2011/02/15(火) 08:13:40 0
ダメだ今日も行けない・・・。
鬱ってのもあるけど風邪全然治らん(´;ω;`)
575名無しさん@明日があるさ:2011/02/15(火) 12:36:08 O
会社は別だったけど、高校時代からの親友&ライバルな奴が心が折れそうになってるなぁ


そんな事は無い奴だと思ってたけどなぁ

この前、呑んで笑って愚痴も聞きながらという感じで色々と聞いたけど、会社に行けない、身体が拒否する、会社の奴らにも会いたくないとこぼしてた


結局の所、自分と向き合って折り合いをつけるしかないし、それでも駄目なら思いきって客も仕事も放り投げて休めと言ったけどな


オイラも組織に絶望して、自分で稼いだが早いと考え自営やってんので、気持ちは分かるし、いざとなりゃ会社辞めて、組織なんかにゃ頼らず俺と一緒にやろうぜ、心配すんなとは言った


そしたら、昨日、親友の部下である女の子から電話がかかってきて仕事の相談を受け、こいつら互いに支えあおうとしてるのにかみ合ってないないだなぁとワロタw
576名無しさん@明日があるさ:2011/02/15(火) 12:52:54 O
皆さんが精神科に行こうと思ったきっかけは何ですか?
577名無しさん@明日があるさ:2011/02/15(火) 16:05:31 O
>>576
不安感と焦燥感で死ぬかと思ったので。
もう会社辞めないと今度は過労で死ぬきがする
578名無しさん@明日があるさ:2011/02/15(火) 21:58:30 O
>>576
夜眠れなくて意味なく泣くようになって
579名無しさん@明日があるさ:2011/02/15(火) 22:01:58 O
>>576
休日もベッドから起き上がれずに飯も食えなくて、理由もなく毎日のように涙が出て
絶望的な気分が続いて毎日死にたいと思って、さすがにこのままじゃヤバイと思ったとき
580名無しさん@明日があるさ:2011/02/16(水) 08:01:51 O
今日久々の出社だからめっちゃ怖いよ(/_;)
581名無しさん@明日があるさ:2011/02/16(水) 09:35:52 O
鬱病にかかるような遺伝子欠陥奇形品は自殺しないとな
582名無しさん@明日があるさ:2011/02/16(水) 10:24:43 0
こんな時間から書き込む奴に言われたくない
583名無しさん@明日があるさ:2011/02/16(水) 11:10:12 O
会社いきたくない
584名無しさん@明日があるさ:2011/02/16(水) 23:31:21 O
鬱病って、心の弱い奴がかかると思い込んでる人が会社に8割くらいいる。

皆のところはどうよ?
585名無しさん@明日があるさ:2011/02/16(水) 23:47:05 O
その通りじゃない?
586名無しさん@明日があるさ:2011/02/17(木) 03:36:27 0
>>584
まず心の強さって具体的にどういう風に評価されるの?
精神的な病気にかからないって定義されてるなら
やっぱりうつ病になっちゃったら心が弱いってことになるだろうし
587名無しさん@明日があるさ:2011/02/17(木) 07:00:34 0
周囲を鬱に追い込んで平気でいられる奴が心の強い奴
588名無しさん@明日があるさ:2011/02/17(木) 07:52:41 O
>>587
俺も知り合いや自身が鬱病になって、そう感じている。
他人を鬱病に追い込むなんて、かなり重罪なはずなんだけど
例えば怪我を負わせたとかと違って目に見えないから、卑怯極まりないよな?

そういう奴は、いずれ天罰が下るのかも知れないが。
589名無しさん@明日があるさ:2011/02/17(木) 23:13:06 O
>>587
父親母親両方にあてはまっている・・・
590名無しさん@明日があるさ:2011/02/17(木) 23:41:42 O
事務所閉鎖で周り全員内示貰っていたのに、自分とパートさんには無かった
リストラかも(´;ω;`)
591名無しさん@明日があるさ:2011/02/18(金) 21:57:29 0
暑い地方で働いてる人って
自傷痕どうやって隠してる?

今までは寒い地方だったから
年中長袖でも大丈夫だったけど
4月から暑いところで働くことになりそうなんだ
592名無しさん@明日があるさ:2011/02/18(金) 22:28:21 O
腕時計で隠すに決まってんだろ
593名無しさん@明日があるさ:2011/02/18(金) 22:33:42 0
>>591
全く隠してない奴もいるから気にしない方がいいんじゃない。
俺も人から「あいつ自傷痕あるよ」って言われて気付いた口だし。
594名無しさん@明日があるさ:2011/02/18(金) 22:59:47 0
>>592
アムカなんだ
時計より下の位置に自傷痕がある

>>593
開き直って隠さないってのも有りなのか
595名無しさん@明日があるさ:2011/02/19(土) 00:20:55 0
中学時代からうつ発症して、高校3年間ずっとうつが酷くて苦しんでた。
大学時代はマシになったけど、周期的にうつ症状が出てて4年の時に
酷くなったので精神科へ。辛くても我慢し続けたからそのつけが来たのだろうけど。
通院してちょうど2年になるけど、だいぶ回復してきた感じがする。
月1で診察してもらってるけど、診察代と薬代で2000円くらいなんだが、かなり安いのかな?
596名無しさん@明日があるさ:2011/02/19(土) 01:45:28 0
>>594
怪我したとか。
もしくは猫に引っかかれたっていうのはダメ?w

>>595
そんなもんでね?
597名無しさん@明日があるさ:2011/02/19(土) 09:55:31 O
>>595
自立支援使えば1/3になるよ
598名無しさん@明日があるさ:2011/02/19(土) 14:18:37 0
>>596
怪我や猫に引っかかれたようには
みえない傷跡なんだ
599名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 11:44:02.22 O
>>595
俺が行くところも大体2千円くらいだね。
薬を替えれば当然、前後するけど‥
600名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 11:45:38.10 0
俺の会社、正社員より契約・派遣がすごい態度がでかい。
正社員・主任に対して次間違えたら、ぶん殴るからな!?いいな!?
とか、会社辞めるか、俺に殴られるかどちらか選べとお前は何の権限が
あって抜かしているのかと。
俺は、インフルエンザになっても我慢して会社来てるんだ!!
椎間板ヘルニアだろうが、ただの風邪だろうが、胃潰瘍になろうが
会社休まずに絶対に来い!!とその主任に怒鳴り散らす。

また、別の契約は主任に対して”おい”とか
”ばかやろう”とか常に喧嘩腰で口をきいてくる。
どこに行ってもこんなやつばかり。
一方俺は、一方的に怒鳴られても何も言い返せない。言い返すだけの
頭の回転が回らない。黙って言われっぱなし。
もう、6年になるのに一向に鬱が治らない。
こんな会社辞めた方がいいのはわかってるけど…。

どうしたらいいですか?助けてください。
辞めない方がいいのだろうな…。33歳だし。

俺おかしいんだろうな。

601名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 12:39:09.86 0
>>600
その派遣クビにできないの?
被害にあってるのが君だけじゃないなら
何人かで話し合ってみたら?
602名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 12:57:52.31 0
いや、俺だけです。
他の人には、同じミスをしようが何も言わずに黙って
やり過ごしたり、へらへら世間話したりして、
コミュニケーションをとっているようです。
罵倒されているのは、自分だけです。
以前、首を絞められ、壁に押し付けられたりしたこともあったので、
それを直属の上司や所長に報告をしたことがあったのですが、
結局何も状況は変わりませんでした。

もう、どうしたらいいのかわかりません。
603名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 13:06:41.24 0
自分の会社の上司に対しては、これ以上その派遣社員の脅迫行為が
続くなら、警察に届けるというべきだね。上司がうまく動かないなら、
法務部なり勤労部なりに言う。
あと、派遣会社の営業さんに、自分の上司を通じて苦情を言って
もらうのも一考かと。
604名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 14:41:03.11 0
健康保険組合とかに万一知られたらいけないから全額自費で通院する方が
いいんでしょうか?通院した病院から請求が行くから履歴バレますよね?
605名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 14:52:26.10 0
>>604
健康保険組合には守秘義務があるよ
誰にバレたくないの?会社に?
606名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 15:05:54.33 0
>>602です。

もう、俺は、だめです。仕事もできないし、すぐ間違えるし。
毎日毎日朝会社に行くのがすごくこわいんです。
でも、絶対に休むなと言われ、毎日泣きながら、会社に行きます。
電車で行っても帰れない時間まで残業させられ、会社に泊まらせてもくれない。
だから、会社に車で行くようにしたら、車で毎日来てるのに、なんで残業できない
んだと怒鳴られる。一応、最大で9時までは残業してるのに…。
10時11時12時だろうと終わるまで残業しろといわれる。
もう、何もかもだめだ、この世からいなくなりたい。
もう、何もできない。苦しいよ。
607名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 15:14:02.61 0
仕事やめなさい
608名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 15:17:51.04 0
>>605
健保事務局にばれたくないです。そこと近い部署にいます。
>>606
こんな話を聞いてると、気兼ねなく残業できるように
車を買おうか検討中の俺としてはかなり考えさせられる…。
609名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 16:03:50.32 O
週に1日でも残業を絶対に5分たりとしない日を作ると気持ちが楽になるよ
おじいちゃんの介護の手伝いが…とか理由を作ってみれば?

出来れば休職がいいんだけどさ
610名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 16:34:08.62 0
休職は、3年前に1か月だけ許可を得てしたことが
あります。ちっともよくはなりませんでしたが、
それでも出勤しました。もう、休職できないと思います。
残業は定時の1時間前に急に10時までやってくれますよね。
正社員で主任ですもんね。など、強制的にやらされます。
こっちの都合はお構いなしです。
都合が悪い理由などをいっても、
それは今日じゃなきゃダメなんですか?
など、聞く耳持たずです。車で来てるんだから、何時まででも
大丈夫ですよね?日をまたいでも。と言われます。

もう、ほんとにつらい。6年もうつ病と闘って会社の環境が
悪いからちっともよくならないし。

通院してるカウンセラーにはそれでも会社辞めるなとくぎを刺されてるし。
地獄だよ。本当に。

完全に壊れてるよ。おれ。親もそれでもがんばって会社行けと
言われるし。

楽になりたい。
611名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 18:14:45.99 O
>>610
死にそうなのに、カウンセラーがそこまでして会社辞めるなって
言うのは、何か理由があるの?
612名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 18:45:19.84 0
今会社辞めても就職できないわよ!!
33歳なんだから!!って言われてます。
意地でも会社にしがみつきなさい!!って。
社会保険も労災もついてるんだから!!だそうです。
確かにその通りなんですが。
どうしてもやめたいのなら、次を見つけてからにしなさいと。

次なんてあるわけない…。
613名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 19:39:46.21 0
>>600
派遣じゃあなくてもいるよ
50過ぎの平リ−マンなのに殴るぞとか
昔は悪かった自慢オヤジ
殴って会社辞めるなんてできんのにね
614名無しさん@明日があるさ:2011/02/20(日) 20:35:31.50 0
会社辞めるべきですかね?
十中八九ブラック企業なのは間違いないと思います。
上司も俺がその派遣に怒鳴られてるところに出くわしても
見て見ぬふりをしたし。

それとも精神病院に無理にでも入院して療養するべきなのか。

皆さんだったら、同じ立場だった場合どうするのか相談させてください。
本当に追い込まれているんです。

615名無しさん@明日があるさ:2011/02/21(月) 12:07:17.99 O
そういえば俺が通院してんの総務にバレてんのかな?
616名無しさん@明日があるさ:2011/02/22(火) 07:58:23.17 O
今日から2週間自宅療養・・・
一体何をすればいいのやら・・・
617名無しさん@明日があるさ:2011/02/22(火) 09:40:56.11 0
とりあえず寝ろ。
618名無しさん@明日があるさ:2011/02/22(火) 12:51:49.04 i
どうしても減薬できねえ。
休みはなんとかはるが
勤務してると脳が欲する。
619名無しさん@明日があるさ:2011/02/22(火) 21:06:36.13 O
鬱で診断書出すと、部署変わるのですか?
620名無しさん@明日があるさ:2011/02/22(火) 21:37:38.89 0
なんかさ、一生懸命仕事してるんだけどさ、
自分のフルのパフォーマンスが発揮できてないってが
ひしひしとわかるから、つらい。
脳が全然働いてないな…。毎日仕事でちょいちょいミスるし。
そのたびに怒られてつらい。

もう、6年だよ。ほんとにいい加減治ってよ…。
621名無しさん@明日があるさ:2011/02/22(火) 22:13:09.63 0
>>620
俺も同じです。決して有能ではないけど、今は脳の働きが低下してて
明らかに本来の自分ではない。わりと難関国家資格も取ってるんだけど、
その勉強してた頃のような集中力も理解力もない。そして忘れっぽい。

あと5、6年粘れば、今の幹部クラスは半数ほどが定年退職してるから
彼らが消えて気楽に仕事出来る日の到来まで耐え抜かねば…きついけど。
622名無しさん@明日があるさ:2011/02/23(水) 20:05:55.89 O
脳が疲れてるんだから動きが悪くなっても仕方ないよ
疲れがとれたらまた元に戻るよ(・∀・)
私も少しずつ戻ってきてるからさ
623名無しさん@明日があるさ:2011/02/24(木) 07:12:17.50 O
とうとう自分もこのスレ仲間入りかな?
ソラナックス飲んでるけど効果がわからん
624名無しさん@明日があるさ:2011/02/24(木) 07:30:00.26 O
俺もソラナックスもらったが変わらず不安感が拭えない。
薬が合ってねーんかな〜
625名無しさん@明日があるさ:2011/02/24(木) 07:48:51.26 0
時々充電しながら
お医者と相談しながら
身体とお話ししながら
626名無しさん@明日があるさ:2011/02/24(木) 08:02:40.73 0
統合失調症の学会員です。友達になってください
627名無しさん@明日があるさ:2011/02/26(土) 10:31:16.39 O
毎日何をやっても眠い
628名無しさん@明日があるさ:2011/02/26(土) 15:03:02.98 0
>>623
個人的な経験としては、抗不安剤は、毎食後飲むとかよりも、
「これはつらい」と思ったその時とか、会議の1時間前みたいな
タイミングをねらって、必要に応じて飲むほうが効くような気がする。
メイラックスみたいに極端に持続時間の長いものは、いつ飲んでも
同じかも知れないけど。(ソラナックスも、割と持続時間の
長いほうではあるね。血液中の薬の濃度の半減期が14時間くらいだとか)
629名無しさん@明日があるさ:2011/02/26(土) 15:10:50.37 0
>>621
どうか、生き延びてくださいね。無理はなさらずに。
630名無しさん@明日があるさ:2011/02/27(日) 21:57:44.00 0
今日初めて心療内科行ってみました。

うつ病になるよりも過労死する危険があると言われました。。。
631名無しさん@明日があるさ:2011/02/27(日) 22:12:06.69 O
>>627
俺も四六時中眠い

精神科に逝ったら薬よりカウンセリングを薦められた
人と会話することすら億劫なのに
632名無しさん@明日があるさ:2011/02/27(日) 22:56:08.66 O
仕事中は眠気との戦いだ。
薬のんでるから仕方ないけど眠気ハンパない
633名無しさん@明日があるさ:2011/02/27(日) 23:06:26.95 O
花粉症の薬とダブルでかなり苦しい…
634名無しさん@明日があるさ:2011/02/27(日) 23:34:51.24 0
>>629
ありがとう!まだ慣れない仕事ですが明日からまた頑張ります…。
>>633
私の場合、花粉症の薬の方が眠気が強烈なので22時頃に使って夜は
ぐっすり眠ります。ソラ等のお薬は翌朝の始業30分前に服用します。
ダブルでまともに服用したら眠気で全く仕事になりませんから…。
635名無しさん@明日があるさ:2011/02/27(日) 23:36:51.21 O
なんかお薬飲むと勃ちが悪いし超がつくほどの遅漏になる・・・
636名無しさん@明日があるさ:2011/02/27(日) 23:41:16.27 0
飲んでる薬の名前+射精障害で検索してみるといいよ
ずらずらでてきたらビンゴ。薬のせいだね
637名無しさん@明日があるさ:2011/02/27(日) 23:42:46.34 0
限界た
たすけてくれ
638名無しさん@明日があるさ:2011/02/28(月) 01:16:52.63 0
>>631
経験上、カウンセリングは重要だと思うよ。
行ける状態なら、嫌でも行ってみた方がいい。

どうしようもないレベルに追い詰められてる場合は、
とりあえず早急な休養と薬の服用が必要だろうけど。
639名無しさん@明日があるさ:2011/02/28(月) 07:46:06.29 O
欝っぽい先輩がいて尻拭いばかりさせられるから
追い込んで休職させたいんだけどなんか効果的な
言葉ない?


散々罵倒してもあまり応えてないみたいなんだよね
640名無しさん@明日があるさ:2011/02/28(月) 08:27:52.87 0
鬱で休職した先輩がいるんだが、
俺に仕事を引き継いだと嘘ついてバックレかましやがった。
結果、残業100hオーバーが続いて、
休職はしてないが俺も精神科通いになってしまったという…。

嘘つく意味がわからん。
マジで嵌められたわ…
641名無しさん@明日があるさ:2011/02/28(月) 19:17:32.24 O
会社統合で事務所閉鎖
周りはみんな内示、発令でているのに自分にはない
メンヘラはいらないんだな…
本当は辞めて欲しいんでしょ?
考える度に鬱がひどくなる
シにたい
642名無しさん@明日があるさ:2011/03/01(火) 12:00:18.53 O
ニュースで見たけど、マツダで25歳の社員が自殺したらしいな。
かわいそうに、せっかく大きな会社に入って、順風満帆なはずだったのに…上司がクソだったらしい。
そのクソ上司は自殺した社員の葬儀で笑ってたらしいよ、本当にクソだな。
国は病む方だけでなく、病ませる原因(仕事量、クソ上司)の対策もしてほしい。
643名無しさん@明日があるさ:2011/03/01(火) 16:36:34.91 0
>>630
俺もです。自分の場合は残業70時間(土日出勤無し)プラス通勤時間往復80時間という内容なんですけどね。
医者が会社辞めたほうがいいって、大学院行きたいならそちらに行けって。
簡単に言うもんだなぁと正直おもってしまった
644名無しさん@明日があるさ:2011/03/01(火) 17:37:15.98 O
今年で三年目になるけどなんかもう人生疲れた
出世は確実できないしもういいや…
645名無しさん@明日があるさ:2011/03/02(水) 15:36:43.32 O
薬で眠たすぎる…(>_<)
646名無しさん@明日があるさ:2011/03/02(水) 21:20:59.22 O
何でこんなに悪いことが続くんだ・・・

成績詰められる→あせって管理業務そっちのけで営業→とれないから危ない先に飛び付く
→管理甘くなったとこでトラブル→案件トラブル→パニックでミス続発→案件放置で火消し→クレーム→監査入って指摘

異動してからこれの繰り返し。お偉方はもうオレが使い物にならないってのをわかってる。
647名無しさん@明日があるさ:2011/03/02(水) 22:05:08.20 0
>>646
マトモな神経じゃやってられないよね。
自分はたぶんあなたと近い業種だと思うんだ。
何で仲間である筈の者に気を遣わなくちゃいけないのか。
数字詰められてる間はまだマシだよ。ホントに使えない奴は閑職。数字を詰められるコトはない。
648名無しさん@明日があるさ:2011/03/02(水) 23:23:29.94 O
>>647
まともな神経じゃやっていけないって、上司からも言われました。
自分だけが辛いなんて思わないけど、みんなどうやって耐えてるのかが不思議。
成績のいい人の仕事みてるとハイリスクハイリターンの案件ばかり。
オレは耐えられない
649名無しさん@明日があるさ:2011/03/02(水) 23:51:13.06 0
>>648
恐らく今は仕事のコトで目の前がいっぱいいっぱいで休日も(精神的に)休めていないのでは?
どれだけ寝てもしんどいと思えば、ホントに身体が怠くなる。それで考えも悪い方向へ。過剰な自己批判。ここらで一度休むのももしかしたら手かもね。
でも一度休職した身としては、復職してからもキツい。同期の成長した姿見ると絶望したね。それでも今は先生の
「ここで一旦仕切り直しだね」
という言葉がすごく救いになってる。
ストレスケアはすごく大切。自分はめっちゃ下手だからすぐへたってしまうんだけど(笑)
それこそこんな風に2ちゃんに書き殴ってもいいし、心が咎めるならオススメはしないけど、スケープゴートを見つけるのも一つの手。つまり「オレってあいつよりはマシじゃん?」的な。道徳的にはあんまりよくないんだろうけど、自分は何度かこれで乗り切ったのも事実。

それから、そのお偉方の評価があなたの全てじゃない。会社での評価であって社会での評価じゃない。
650名無しさん@明日があるさ:2011/03/03(木) 08:06:38.73 0
>>642
その上司は解雇にならないのかね。
651名無しさん@明日があるさ:2011/03/03(木) 12:31:26.76 O
>>649
ありがとう。休みも持ち帰った仕事やんなきゃいけないから落ち込むんだ。
営業部内ではブチ怒鳴られてるし、ミスばかりだけど、仕事以外はみんな親切だとか明るいって言ってくれてるのが救いです。
ストレスにもともと弱いのにストレス職場に入ったのはまずかった。
652名無しさん@明日があるさ:2011/03/07(月) 01:03:55.67 0
健保組合に通院歴がばれるから全額自己負担で通ってるリーマンいます?
そうすれば生命保険にも入れるのかなぁ?
健康保険を使えば一回2,500円ほど、自己負担なら7,500円くらいかな。
毎月5千円、年間6万円の差は痛いけど…orz
653名無しさん@明日があるさ:2011/03/07(月) 03:58:52.55 O
保険使う、使わないと告知義務は別物だと思うよ
654名無しさん@明日があるさ:2011/03/07(月) 19:39:38.73 0
健康保険組合に通院履歴を知られても、それと民間の保険会社とは
なんの関連も無いのでは? 勤務先にも伝わらない。
655名無しさん@明日があるさ:2011/03/07(月) 19:55:23.94 0
先輩やら上司やらに仕事振られたり色々言われて帰ってから爆発した
もう全部知らん、家では仕事も勉強もしねえし早出もしねえぞ

開き直ったらちょっとスッキリした
656名無しさん@明日があるさ:2011/03/07(月) 20:22:48.89 0
>>655
>>646と同じ方ですか?違ったらすみません。
僕もストレスが溜まってるんですが、相手がパートさんなんで立場上爆発させようにもできません。>>655さんとは怒りのレベルが違いますが(笑)
でも一緒に仕事をしている以上無視することもできないんですよね。いずれはそういう人達の上に立たなきゃいけない。そう考えたら怒りに任せて正論で相手を叩きのめすのも気が引けるんです。
>>655さんは自分がどうしてもおかしいと思ったことを目下の者に繰り返さないでくださいね。良い上司になって下さい。
657名無しさん@明日があるさ:2011/03/07(月) 20:47:11.69 0
>>656
別人だよ
むしろ正論で毎日叩きのめされて喋るのが怖くなってきた方だから大丈夫
いや、大丈夫じゃないか
658名無しさん@明日があるさ:2011/03/07(月) 22:01:28.15 0
>>653
でも、健康保険を使わなければ個人を特定して調査することは不可能では?
>>654
職場に健保事務局があるのにバレないんですか!?
正直、よく分からんのですよ。前の職場では政府管掌健康保険でしたが、
協会健保から職場に郵送されてくる通院歴にはメンタルクリニックが
掲載されておらず、調剤薬局しか載っていませんでした。何故でしょう?

老後が不安で物凄く節約してるので、健康保険を使いたいけど…。
659名無しさん@明日があるさ:2011/03/07(月) 22:27:14.56 0
人も羨む高学歴ながら、30代前半で鬱発症、休職2回が響いて、今は万年係長。
来月から海外拠点のマネージャー職を言い渡されたが、それでも職位(給与)は係長。
仕事は当然激務化するし、発展途上国なので生活のストレスも大。
本格的に鬱再発してもおかしくない…というか現時点ですでに再発しつつある orz

660名無しさん@明日があるさ:2011/03/08(火) 15:11:54.59 O
>>658
告知義務違反は私文書偽造になる?んじゃないかな
最悪保険が下りない
661名無しさん@明日があるさ:2011/03/08(火) 17:39:37.29 0
【労働環境】中小企業で働く「99%のしあわせ」 氷河期の就活学生に伝える[11/03/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299555240/
662名無しさん@明日があるさ:2011/03/08(火) 22:33:36.53 0
>>659
30代前半で係長なんて順調な人生じゃないですか。
俺なんて30代前半で最近転職したけど、院新卒の給料に戻りましたorz
係長に昇進できる頃には40歳になってるかもしれません。
>>660
それなら、生命保険は諦めるとして、健康保険組合はどうでしょう?
やはり事務局には通院歴がバレちゃいますよね?
クリニックは年3、4回も通えば十分な状態なんですが…。
663名無しさん@明日があるさ:2011/03/09(水) 21:08:23.23 0
俺、鬱のせいかどうかわからないが、
会社では常にやる気がないように見えるようだ。
俺自身は至極真面目に一生懸命仕事してるんだが、
そういう風には見えないのか、無意識に態度に出てるのか
正社員の俺が契約社員に言われる始末。
そういう相手も仕事中に携帯でげらげらしゃべってたり、
他の契約社員とパチンコだ競馬だとダべってたり、
大あくびをしてたりと、お前に言われたくねぇよ!!
と思うがいう元気もないので、黙って仕事してる。

会社辞めたいなぁ…。
664名無しさん@明日があるさ:2011/03/09(水) 21:11:43.08 O
カウンセリングを薦められて予約してたけど、行きたくなくてキャンセルしちゃった
他人に自分のこととか話したくない
それだけで気分が暗くなる
楽になれる薬が欲しい
665名無しさん@明日があるさ:2011/03/09(水) 21:15:58.88 O
>>663
自分が書き込んだのかと思った
俺も真面目に仕事してるつもりなのに、不真面目ですかしているに見られる
学生の頃からずっとそうだったわ
外見とか暗い雰囲気が悪いのだろうか
666名無しさん@明日があるさ:2011/03/09(水) 21:34:25.48 O
>>664
筋トレしたり、和食中心にしたり、日光浴するだけで、
人間てのは明るい気分になりますから。
つまりは「首から下に良いことをする」のがポイントかと。

>>665
人間の評価や心証なんて、バラッバラですから。
ちなみに、私もそれ、何度か言われたことあります・・。

自分で真剣に考えて、世のためにやれる事をやって陰徳を積んでりゃ、報われますよ。いつか必ず。
667名無しさん@明日があるさ:2011/03/09(水) 22:31:06.63 0
>>662
どなたか、この健康保険のことをご存知ありませんか?
通院してるリーマンにとってかなり重大な問題だと思うんだけど…。
それとも皆さん、全く気にせずに健康保険を使っているんですか?
668名無しさん@明日があるさ:2011/03/10(木) 07:32:17.39 O
>>667
自分は気にしてないが、そこまで気になるならメンヘラ板で質問するといいよ
669名無しさん@明日があるさ:2011/03/10(木) 09:50:55.63 O
今掛かってる心療内科の先生が急死した
なんでも話せて良い先生だったのに

年末は空き巣に入られるし今年も駄目な一年かもしれんね
670名無しさん@明日があるさ:2011/03/10(木) 09:56:57.29 0
>>667
当然健康保険組合は通院歴を把握してるよ
それが会社に判って昇進や昇給が不利になるかって考えてるの?
それより自分の身体の方が大切なんじゃないの?
671名無しさん@明日があるさ:2011/03/10(木) 19:18:31.74 O
病歴まで分かるの?
総合病院の精神科等へ行けば、ばれない??のかなあ。
672名無しさん@明日があるさ:2011/03/10(木) 23:12:54.70 0
>>668
あっちは正規雇用が少ないし、人生捨ててる人が多くて噛み合わない…。
>>670
寧ろ出世したくない症候群です。ただ、望まないリストラは困るので…。
>>671
それは聞いたことあります。
ただ、私は4年間ずっと同じメンタルクリニックに通っています。
平均すると年4,5回ほどですけどね…。
673名無しさん@明日があるさ:2011/03/11(金) 00:21:13.42 0
職場が繁忙期なのに、軽いうつ状態で診断書を書いてもらった。
上司は、受け取ってくれなかったから、産業医に直接渡したよ。
今週いっぱい休むけど、来週から出勤して
仕事が出来るか、心配。
もともと、人間関係で苦しんでいたので、誰も助けてはくれなさそう。
674名無しさん@明日があるさ:2011/03/11(金) 06:05:04.48 0
うちは鬱病には優しいけど、鬱寸前で頑張ると地獄を見る会社。
675名無しさん@明日があるさ:2011/03/11(金) 06:12:16.54 O
名古屋バカ
奥田浩規
676名無しさん@明日があるさ:2011/03/11(金) 08:08:39.92 O
>>670
健保組合や全国健保協会は当然知ってるだろうけど、守秘義務があるから会社側にバレることはまずない
あったとしても、車に牽かれて死ぬ方が遥かに高い
677名無しさん@明日があるさ:2011/03/11(金) 09:32:40.66 O
保険バカと派遣に怒鳴られバカうざいな
そんなだから鬱になるんだよクズ
二度と書き込むな
678名無しさん@明日があるさ:2011/03/11(金) 12:13:21.79 i
>>677
横からでわるいけど、お前何様だよ。スレチだし、このスレの空気読めないの?
盛んな議論がしたいならどっか違うところ行け。不愉快だわ。
679616:2011/03/11(金) 12:55:19.20 O
火曜から復帰したがとにかく辛い・・・
仕事の内容も大したことないはずだし人間関係も悪くないが(事情を知らない人に休んでいたことを説明するのは困った)とにかく辛い・・・
そもそも突然1ヶ月休職しなさいと言われてやっている仕事や残りの有給の関係もあってそんなに休めませんと言ったら2週間になったのだが逆にまずかったのか・・・
680名無しさん@明日があるさ:2011/03/11(金) 21:38:59.64 0
普通は2週間が限界じゃないかな。
1ヶ月休んでも回るなら、元から不要な人材だったと結論付けられるorz
>>676
その事務局があるからバレるんじゃないかなぁと…。総務部ですから。
681名無しさん@明日があるさ:2011/03/12(土) 11:17:12.15 0
>>679
まだ状態が悪いんだと思う
先生にもう少し相談して対処方法を聞いてみたらどうかな?
682名無しさん@明日があるさ:2011/03/12(土) 11:31:00.73 O
>>681
地震が起きて色々壊れて会社の中の状況を把握できてない人にあれこれ説明や指示をしていたら元気になったねと言われますたorz
それで帰宅できない人が多い中これ以上会社にいるのが苦痛(?)になったので歩いて帰ると言って会社を出たのでもう誰も病気とは思わない(実際は渋谷で断念、その後動いた東横線で帰宅)?
>>680
最近俺の部署、病気が原因で異動してくる人が多い・・・
683名無しさん@明日があるさ:2011/03/12(土) 13:34:27.94 0
最近花粉も始まってたまんねえや
コンスタンだけでも眠気あるのに、抗ヒスタミンの眠気でダブルアタックだ
684名無しさん@明日があるさ:2011/03/12(土) 16:30:46.27 0
>>682
病気ってメンタル面の?俺の部署も病気が多いけど、
どちらかと言うと脳や心臓や血管の病気が多い。メンタルはクビです。
>>683
抗ヒスタミン剤は就寝前に限定して使わないと昼がもちませんね。。。
俺は就寝1〜2時間前に使いますが、いい具合に効きます。
鼻水がだいぶ減るし、睡眠薬代わりにもなります!
685名無しさん@明日があるさ:2011/03/14(月) 17:02:36.76 O
>>679
急に復帰して、心身ともに無意識のうちに負担がかかっているか
或いは復帰が早過ぎたかじゃないのか?

今一度、医師と相談してみるといいよ。
686名無しさん@明日があるさ:2011/03/14(月) 18:52:05.36 0
数年うつで通院し薬飲みながら会社行ってる
うつの事は会社に言ってない
休職もせずに行ってる
そんなところに、異動しろと言われた
異動は嫌だ。今の部署に居たい
今の部署ならそのまま薬飲み飲みこなせるが
新しい部署、新しい人、新しい仕事
それらを受け入れる精神的余裕は無い
687名無しさん@明日があるさ:2011/03/14(月) 22:26:00.72 0
よく分かるわ。それは何としても避けたいところだね。
俺は他の部署に異動する位なら辞めるな。
他の会社で仕事の経験を活かして働いた方が気苦労が少なそう。
今から新しい専門性を養うのは無理。
688名無しさん@明日があるさ:2011/03/15(火) 05:20:19.44 O
逆に異動したいのに異動出来ない俺は・・・
689名無しさん@明日があるさ:2011/03/24(木) 01:08:07.85 0
よく「木の目時は…」と言いますが、季節って実際に症状に関係しますか?

会社の中高年社員が毎年3月になるとやたら張り切って仕切りたがり始めます。
普段は同情するのが当然と言わんばかりに部屋中に聞こえるようにため息をついては、
視線を合わそうとしてくるのですが、
この時期はテンションマックスで、自分がこの場所をリードしていくんだという気概にあふれます。

それはいいのですが、いらないお世話を意気盛んにやっては他人の人間関係をこじらせたり、
わざとらしくどうでもいいことを驚いてみせたり、誰かが他人と世間話を始めると
張り合うかのように適当な人を捕まえ必死に世間話を始めたり(内容はいつも同じ)・・・

仕事になりません。

今わかっているのは、
・毎年3月になるとおかしくなる。他の季節の変わり目にもどうもおかしい
・おかしくなると、万能感にあふれ、他人は全て側近か下僕に思える(ようです)
・自分の振る舞いが他人に迷惑をかけていると思わず、注意されると苛められたと騒ぐ
・本人は、医者に完治したと言われた、と言っているが、気に入らないことがあると
 また病気になるかも誰それのせいだなどと血相を変える。(何病か知りませんが治ってないのでは・・)
ということです。

何の病気か知りませんが、できるだけ、当たり障りなく過ごしたいです。
こういうタイプについて、3月以外に注意すべき季節と、その他注意事項があれば
教えていただければと・・・こっちが病みそうです。本当に、迷惑で・・・
690名無しさん@明日があるさ:2011/03/24(木) 23:16:44.82 O
毎日自分を蔑み過ぎて、疲れてきちゃった。もう治る気がしないや
691名無しさん@明日があるさ:2011/03/25(金) 10:23:38.68 O
もう限界だ
何もかも辞める
692名無しさん@明日があるさ:2011/03/25(金) 12:34:43.31 O
>>691
どうしたんだ? 詳しく
693名無しさん@明日があるさ:2011/03/25(金) 18:50:46.75 O
691です。
頭痛と腹痛が激しく、下痢が止まらず休んだ。
上司からは休養するように言われたけど、今月頭にも風邪で熱を出し欠勤。
使えないのに何時まで置いて貰えるのかと思うと、本当に申し訳ないし情けない。
辞めたら本気で詰むかも知れないけど
罪悪感やら恐怖感、過去のフラバで精神的に限界。
予約をずらして今から診て貰って来る。けれどこれ以上薬の量は増やしたくない。
何もかもが怖い。消えたい。
694名無しさん@明日があるさ:2011/03/25(金) 22:23:55.73 0
>>687です。昨日、部長に呼ばれて新たな担当が増えました…。
まだ動きはありませんが、来月から何が起こるのか、
そして、新たな展開や事態に耐えられるのか不安です…。
まったり事務職で採用されたはずなのに、
突如として何人も退職者が出た業務の引き継ぎですorz
695名無しさん@明日があるさ:2011/03/26(土) 00:58:18.13 0
>>690
分かる

精神病んでなお生きるのは大変だ
精神科の先生ですらどうしていいか悩むくらいだけど状態の悪い人は精神科いくのが一番なのかなあ
みんなつらそうだからなんとかなるといいのに

俺もなんとかなりたいけど
696名無しさん@明日があるさ:2011/03/26(土) 21:28:06.29 O
>>695
精神科の先生ですら―っていうのは、症状が長引いてるから、とか?もしよければ、ききたいす
697名無しさん@明日があるさ:2011/03/26(土) 22:37:08.51 O
>>693
今いくつですか?
698名無しさん@明日があるさ:2011/03/27(日) 09:32:46.97 0
会社行きたくない。死にたい。もうだめ
699名無しさん@明日があるさ:2011/03/27(日) 16:37:53.48 0
転職して初めての週6日勤務を迎えます。先週は月曜が休みで
4日勤務だったから、前週比2日増と思うと物凄い負担感…
700名無しさん@明日があるさ:2011/03/27(日) 22:18:37.62 O
明日の朝が来なければ良いのに

涙がやばいちくしょう
701名無しさん@明日があるさ:2011/03/27(日) 23:29:12.66 0
とりあえず月曜は目を瞑って乗りきり、火曜が初日だと考える。
それで週5日勤務のときと何ら変わらない。頑張れ、俺!
そろそろ寝ないと、また昼から居眠りだな…
>>700
俺も辛いけど、火曜の朝が来るのを楽しみに頑張るよ…
702名無しさん@明日があるさ:2011/03/28(月) 12:09:46.49 O
>>697
今年で31です。
恐縮ですが今の会社は契約社員。
あと2ヶ月でちょうど一年になります。
前の会社で対人恐怖、鬱となり運よく雇って貰えたのが今の職場。
電話対応の経験があったからか、名目だけのヘルプデスクと言った所でしょうか…
周りはデキリ&ベテランさんばかり。
質問の度、要点を得ないのか何度も確認される。
ただ存在が本当に申し訳ない。
上にもありましたが、罪悪感と自身への蔑み、後悔やらでもう疲れました。
体調も崩し、欠勤開けの為さらに恐縮している。メデポリン飲んだが動悸が取れない…
契約が失礼しました…
このスレの皆さんが、少しでも平穏に1日乗り切れますように…
703名無しさん@明日があるさ:2011/03/28(月) 15:16:48.08 0
来週からリーマンになる23歳です。
みなさんにお聞きしたいのですが、心療内科・精神科に行かれる際に保険書は提示されていますか?
会社にメンタルの病院に通ってると知られたくないのですが、もう諦めるしか無いのでしょうか‥?
新入社員なのに病んでいると分かると、退職を勧められるかもしれません‥よろしくお願いします。
704名無しさん@明日があるさ:2011/03/28(月) 15:28:21.17 0
>>703
私は昨年、新卒で入社しましたが
病気と仕事が両立しなくなり 
欠勤が続き、試用期間が終わるときに切られました。

遅かれ早かれボロが出るものだと思いますよ。
705名無しさん@明日があるさ:2011/03/28(月) 16:31:33.31 0
>>704
そうでしたか‥明日は我が身かもしれません。
実は3月の頭まで引き篭っていたもんで、いずれボロは出るでしょうね‥
やるだけやってみてダメなら迷惑をかけないうちに辞職するつもりで頑張ってみます。

保険を使わない診察はどれほど高くなるのやら‥
706名無しさん@明日があるさ:2011/03/28(月) 18:11:45.79 O
>>703
入社前の健康診断で、メンタルについては聞かれなかった?
うちはさらっと確認があったよ。(入社前だから勿論データとかは何も無い状態)

保険証なしで受診は、1回1〜3万くらいだった気がする。
自分は開き直って保険証使ってるけど、通知いってるのかどうか知らないや。

なるべく長く、勤められるといいね。
707名無しさん@明日があるさ:2011/03/28(月) 19:32:35.22 0
>>706
自分は内定が決まったのが遅かったのか(先週でした)
特には聞かれなかったですね、これから健康診断があるんですかね‥?

>保険証なしで受診は、1回1〜3万くらい
結構な額になるんですね‥今まで月三千円ぐらいだったのが嘘みたいだ
ありがとうございます、一ヶ月様子を見てそれで保険証使うかどうか決めることにします。
708名無しさん@明日があるさ:2011/03/28(月) 21:58:07.93 0
俺のとこはそんなに高くない。保険証なしでも診察5000円くらい。
安い薬2週間分でたら2000円くらい追加で取られるかも。
うちは心療内科で保険証を使ったら恰好のリストラ対象だろうな…
709名無しさん@明日があるさ:2011/03/28(月) 23:35:28.53 0
>>707
普通に内科とか入ってる病院行けばいいじゃん

710名無しさん@明日があるさ:2011/03/29(火) 03:25:26.98 0
健康診断でメンタルについて聞かれても、正直に答える人なんかいないんじゃない?
自分は念の為、病院名からはメンタル系だとわからない所を選びました。

気にしてる人が多いようなので知ってる情報を書いておくと、
以前人事(保険証等の担当?の人)から全社員に向けて、
身体・精神障害者の人はこっそり名乗り出て欲しい旨のメールが来た。
(うちは社員数がいるので障害者を数%雇わなければいけないらしい。)
精神障害者でも会社には把握されてないみたいだから、単に通院してる分には尚更大丈夫なのでは?

それに、今の世の中は5人に1人?は不眠で悩んでるとか。
もし精神科通いがバレたら「いやぁ、たまに眠れないことがあるんで、軽い睡眠薬貰いに行ってるんです〜
病気だとは言われてないですよ(笑)」とか言っておけばいいのでは?
自分が問い詰められたらシラを切り通して、それでもバレてどうしようもなくなったら
辞めようと思ってますが、何とか数年ごまかせている模様ですw

(一時は薄々気付かれていたっぽいですが、無理矢理自律神経失調症の疑いで済ませました)
711名無しさん@明日があるさ:2011/03/29(火) 08:40:11.16 0
心療内科とか精神科なんて眠剤もらいにいくだけでも行くのに、いきなり身障扱いはないでしょw
712名無しさん@明日があるさ:2011/03/29(火) 08:40:38.57 0
身障じゃなくて心障??
713名無しさん@明日があるさ:2011/03/29(火) 10:34:19.28 O
このスレ見てると、入社4ヶ月で休職2ヶ月したうえでリハビリ出勤させて貰えるのって意外と恵まれてるのかな……?
714名無しさん@明日があるさ:2011/03/29(火) 14:23:51.95 O
事務所に電話。
近くにあったコードレス電話を取る。本社からお局宛。
「本社から電話です」と電話を渡すと、すっと取り上げられて奥の部屋へ。「プシュー」って音。

この時は気にしなかった。
先週、事務所共有のPCがあるんだけど、必要なデータを取り出すためにそれを使った。
数分後、お局が使うと思いきや、いきなり、椅子と机、キーボードに除菌スプレー。

生まれて初めての「汚いモン扱い」。きっと俺が触ったもの全てそうしてるんだな。普段は外を飛び回ってるから気がつかなかった。

これはショック。昨日から仕事する気にならないよ。
715名無しさん@明日があるさ:2011/03/29(火) 16:40:41.69 0
>>713
大企業?
716名無しさん@明日があるさ:2011/03/29(火) 16:41:08.62 0
>>714
ま、デパスでも飲んで耐えるしかないよ
717名無しさん@明日があるさ:2011/03/29(火) 17:05:19.72 O
>>715
従業員150人程度の中小企業だよ。
718名無しさん@明日があるさ:2011/03/29(火) 17:31:56.98 O
>>713
入社4ヶ月って、休み辛い&復帰しにくくなかった?羨ましい…。
体調自体はいつから悪かったの?
719名無しさん@明日があるさ:2011/03/30(水) 07:59:01.65 O
>>718
4/1〜復職予定で今日復職前面談なんだけど、正直非常に怖い
ただ、会社の方々や家族を筆頭に支えて下さった方々には心から感謝してる

体調自体は入社1ヶ月経った辺りから悪くなったんだけど、
年明けから更に悪化して精神科に診断書出して貰って休職に至った感じ
720名無しさん@明日があるさ:2011/03/30(水) 11:44:50.55 0
1月は残業85時間。2月は105時間。さすがに怖くなって会社に申告したけど、残業時間は減ったものの、環境は改善があまりない。
小さな事務所なの支社長はほぼ常に外出状態。ほぼ毎日が一人で留守番。何かあっても相談する相手もいないし、クレームあっても権限無くて対処できなくて、ひたすら謝るだけ。
今週、トイレで何回か吐いたけど血が混じってた。どうしたらいいんだろう。。。
誰かに相談したいのに相談する時間すらない。
ちなみに会社は傾きかけているから誰か社員を増やす余力は無い。
721名無しさん@明日があるさ:2011/03/30(水) 13:24:37.90 O
>>720

会社がつぶれる前にアナタがつぶれるから、はやめに退職願出しましょ。
722名無しさん@明日があるさ:2011/03/30(水) 16:55:27.01 O
みなさん毎日パワハラ受けたら死んでしまうかもしれませんね
723名無しさん@明日があるさ:2011/03/30(水) 18:57:31.00 O
>>720
自身の体の方が絶対に大切だよ。
健康で初めて仕事は成り立つんだし、一刻も早く受診を!
724名無しさん@明日があるさ:2011/03/30(水) 19:12:50.77 O
私は逆の意味で苦しいよ
会社で転属になったら仕事がない
何もないから何をしたらと聞いたらとりあえず座ってろと
周りは仕事してるのに…すごい苦痛で苦しい
昨日は30分で違う部署の手伝いをしに行ったら、そこで無いなら無いなりに探さないと…
言ってることは全うだけど、辛くてトイレで泣いてしまった
明日会社に行ってもやることがなかったらと思うとリーゼなしではいられないよ
ぬるいこと言ってごめんな
725720:2011/03/30(水) 20:54:25.75 0
一応、先月から心療内科には通っています。『うつ状態』と認定されましたが、何故かまだ働いてます。
会社規約としては精神的に疾患があり、業務に差支えが生じる場合は働けなくなるはずなのですが、
私がいないと成り立たないので曖昧にして働かせていますw(私に能力があるとか自惚れではなく純粋に人手不足なんですが)

自分も苦しいけど支社長も忙しくて帰れなくて離婚危機迎えてたりしてなかなか踏み出せない。。。
こんな会社だけど嫌いになれなくて円満に離脱するにはどうしたらいいか毎日悩んでます。
強気にやめられないヘタレな自分が憎いです。。。
726名無しさん@明日があるさ:2011/03/30(水) 23:47:09.83 0
>>710
名乗り出ろってことは、会社の保険証とかの担当(=人事かな)は、
通院履歴からは把握できないってことですかね!?
>>724
わかる。何か難しいことしろと言われたら困るけど、
ルーチンワークがないと給料泥棒みたいな気がして針のむしろですね。
727名無しさん@明日があるさ:2011/03/31(木) 04:08:17.41 O
>>726
そう、いたたまれない
けど今日は社則読んで時間をつぶすことにするよ
728名無しさん@明日があるさ:2011/03/31(木) 12:07:50.18 O
>>713だけど、解雇されたぜ
729名無しさん@明日があるさ:2011/03/31(木) 12:32:28.23 O
>>728
kwsk
730名無しさん@明日があるさ:2011/03/31(木) 15:14:41.67 O
>>729
kwskも何も文面の通りだよ。
731名無しさん@明日があるさ:2011/03/31(木) 22:46:54.72 O
最近歩いてると目が回る感じがする。はぁ…。
732名無しさん@明日があるさ:2011/03/31(木) 23:12:26.92 0
>>727
私も最初はコンプライアンスブックと規程を読んでたけど意味なしorz
最近は少し仕事を教えてもらって、その資料を束ねたり読んだり…。

ってか、727さん夜中4時にレスくれてるがどんな生活してんの?不眠?
733727:2011/04/01(金) 00:33:03.88 O
>>732
今日は仕事をもらえたのでチマチマと急いで終わらせないように(終わると次が無い)
仕事したり、掃除してました

基本不眠ではないのですが、不安定になると睡眠バランスが崩れます
一度崩れると10日位は崩れるのでしばらくはこんなペースになると思います
734名無しさん@明日があるさ:2011/04/02(土) 10:00:50.62 0
>>724
周囲が気を遣い過ぎなんじゃないか?
735名無しさん@明日があるさ:2011/04/02(土) 19:04:05.29 O
>>734
元々メンヘラ不要アシ不要な職場にこんなのが来たから想定外で
ふる仕事が無かったんだとは思う
気を遣いすぎではなく、さして役に立たない奴はもとより不要って考えの
職場なんですよ
736名無しさん@明日があるさ:2011/04/02(土) 20:13:19.85 0
新型鬱ってなんか、煩った本人の人間性を否定するような論調が多いのは何だ・・・
一応れっきとした病気なんだろう・・・なんで病気なのに責められなきゃいけないんだ
737名無しさん@明日があるさ:2011/04/03(日) 11:34:40.50 0
>>735
そういう時は、その職場の作業について、
ガイドや処理の流れを図解する資料を作ってみるといいよ。
実際に仕事を振られた時にも役立つし、時間も掛かるし。
738名無しさん@明日があるさ:2011/04/03(日) 21:05:38.67 O
しにたい
しにたい
739名無しさん@明日があるさ:2011/04/04(月) 11:48:56.51 0
>>736
サボりと区別がつきにくいからだろう
本人もどっちか分からないっていう
740名無しさん@明日があるさ:2011/04/04(月) 22:04:18.87 O
医者に鬱って診断されて一週間休んだ
でも全然良くなった気がしない

鬱以外にも持病があるし

もう生きるのに疲れたよ
741名無しさん@明日があるさ:2011/04/04(月) 22:44:47.90 O
生きれ

生きて、このスレを過疎らせないでくれ
742名無しさん@明日があるさ:2011/04/04(月) 22:50:42.37 0
>>740
俺は産業医に診てもらえってさ
診断書は買ったけど
同じく一週間休むが、もはやパワハラ上司への顔合わせが可能とは思えないよ
結局、部署変わらないと休んでも状況は悪化する一方だね
743名無しさん@明日があるさ:2011/04/06(水) 19:36:05.99 O
>>740
俺は持病が実質的に適応障害を引き起こしたのだが・・・
744名無しさん@明日があるさ:2011/04/06(水) 23:12:46.68 O
適応障害発症→鬱になり10キロ近く痩せ休職願い出したが
休職規程がなく「休まず来るかやめるか」の二択を示され辞めた。
辞めてからも精神状態が治らず職業相談する際も前職の事に少しでも触れると涙が止まらなくなり
まともに就活出来るようになるまで半年近くかかった。
今は新職場に移り2年目になる。
前職より仕事量が多くなり退社時間も遅くなったがまだ精神の不調は軽い。薬も減った。
適職に就くって大事だなと思ったよ。
まあ正社員じゃない分気が軽いというのもあるけどね。
完全に健康な精神とはいえないけど
毎日が真っ暗で訳もなく涙が止まらなかった当時からは考えられないぐらい普通に過ごせてるや…。
745名無しさん@明日があるさ:2011/04/07(木) 22:11:12.45 0
>>733
そりゃ、凄いね。俺は無職とかフリーターの期間が長いから
すぐ生活リズムが崩れる。基本的にダラダラ人間。
それでも、会社勤めしてると10日も調子が狂うことはないなぁ…

因みに、今週から繁忙期に入って急に仕事がどんどん降ってきてる。
もらう資料の整理をする暇すらないほどに忙しくて頭がパニック気味。
746名無しさん@明日があるさ:2011/04/08(金) 07:22:02.86 0
今日は花見だ。ただでさえ辛いのに拘束時間を増やさないでくれ
747名無しさん@明日があるさ:2011/04/08(金) 20:48:37.64 O
上司に仕事の話をしにいったら
俺は仕事してて忙しいからと言われた…
復帰すぐで使い物にならないとは言え悲しくてトイレで泣いた
748名無しさん@明日があるさ:2011/04/09(土) 01:34:30.18 O
>>747
お疲れ様。
直属の上司がそんなだったら、復職してもキツいな…
749名無しさん@明日があるさ:2011/04/09(土) 01:57:22.79 0
750名無しさん@明日があるさ:2011/04/09(土) 15:10:29.69 0
>>749
俺は月に80時間残業すれば手取りで35万ぐらいになる。

共済年金と厚生年金の一元化の早期実現を・・・
751名無しさん@明日があるさ:2011/04/09(土) 15:31:12.21 0
診療内科いってきた。丁寧に対応してくれて、せっかく大学でもちなおしたのに、こんなことになって先生に申し訳なかった
752名無しさん@明日があるさ:2011/04/09(土) 18:59:33.05 0
>>750
羨ましい。それだけあれば節約すれば50代で引退できそう。
俺の場合は残業が月5万で頭打ちです。
まぁ、仕事が遅くて残業してるだけだから構わないけど…。

しかし20代の頃は月100時間超の残業でも普通だったのに
今は50時間程度でもストレスを感じる。年齢的な衰えかな…。
753名無しさん@明日があるさ:2011/04/09(土) 20:16:50.46 i
>>750
そんなに残業すんの?
754名無しさん@明日があるさ:2011/04/09(土) 22:03:08.83 0
仕事する意欲のない公務員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1297062136/l50



755名無しさん@明日があるさ:2011/04/10(日) 12:23:46.39 0
公務員の給与50%を被災地復興費に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1300621864/l50



756名無しさん@明日があるさ:2011/04/10(日) 12:41:02.32 0
>>753
中小企業ではそれぐらい当たり前です。
757名無しさん@明日があるさ:2011/04/10(日) 16:53:06.19 0
トーコロ事件(上告)事件 最高裁 平成13.6.22

業務が原因で罹患した眼精疲労の治療のための通院を理由に、時間外労働命令を拒否した労働者に対する解雇が争われた事案。

時間外労働命令の前提となる36協定の効力が争点となったが、
社長をはじめとする全社員が加入している親睦会の代表が労働者代表として締結した36協定は無効であり、
これに基づく時間外労働命令も無効である以上、解雇も無効であると判断された。

758名無しさん@明日があるさ:2011/04/10(日) 17:13:29.96 0
労働基準法施行規則第6条

・・・労働者の過半数を代表する者は、次の各号のいずれにも該当する者とする。

一 労働基準法第41条第2号に規定する監督又は管理の地位にある者でないこと。

二 法に規定する協定等をする者を選出することを明らかにして実施される投票、挙手等の方法による手続により選出された者であること。

(1998年労働省令45号全面改正、1999年労働省令51号一部改正。※省令は通達とは異なって、直接的に行政機関の外部に対する法効果を有する)


今の勤務先は労働者の過半数を代表する者が不明なので、36協定そのものが無効になる可能性がある。
しかし、36協定で残業時間の制限が80時間であると言ってたが・・・
759名無しさん@明日があるさ:2011/04/10(日) 17:26:59.58 0
次のケースは締結された36協定自体が、無効となります。

(1) 労働者を代表する者を使用者が一方的に指名している場合
(2) 親睦会の代表者が自動的に労働者代表となっている場合
(3) 一定の役職者が自動的に労働者代表となることとされている場合
(4) 一定の範囲の役職者が互選により労働者代表を選出している場合
760名無しさん@明日があるさ:2011/04/10(日) 21:24:18.92 0
消えてほしい人はいませんか?

http://negowanted.com/
761名無しさん@明日があるさ:2011/04/11(月) 21:39:22.56 0
今日、会社ズル休みしちゃった…。
2か月頑張って出勤してたのに…。
前日の夜から胃が痛くて朝になってもいたかったから、
体調が悪いんでって言って休んだ…。
明日怖い…。いろんな奴に休みやがってって罵られる…。
762名無しさん@明日があるさ:2011/04/11(月) 21:51:19.19 0
>>753を見て、何が「そんなに」なのかを数秒間考えてしまった。
幸せな場所で働いているんだろうな、>>753は・・・。
763名無しさん@明日があるさ:2011/04/12(火) 14:01:26.22 0
>>689
どうみても躁鬱です本当にありがとうございました
764名無しさん@明日があるさ:2011/04/12(火) 21:18:53.09 O
>>761休みますって連絡したなら、気にするな
765名無しさん@明日があるさ:2011/04/14(木) 23:37:05.78 0
欝がひどくて朝がどうしても起きられなかった
その日は無断欠勤になるのかと思ったら、上司が自宅まで来てくれた
意を決して、営業なんかやっていけない、これから先足手まといになるから
退職したいという旨を伝えると、試用期間終了までやってみろと取り下げられた。
正直自分もわがままが過ぎると思うんだが、どうすれば退職願を受け取ってもらえるのだろうか…?
766名無しさん@明日があるさ:2011/04/15(金) 00:24:32.86 0
デスクに静かに置いときゃいい
辞めても辞めなくてもいい事ないことに変わりはないよ
767名無しさん@明日があるさ:2011/04/16(土) 21:10:00.72 0
>>765
辞表を内容証明、配達証明郵便で送りましょう。
768名無しさん@明日があるさ:2011/04/16(土) 21:54:28.82 0
通院したら「山田メンタルクリニック」で組合に通知されますか?
それとも「山田クリニック」と表示されるんでしょうか?
近いうちに一度診てもらう予定ですが心配です…。
769名無しさん@明日があるさ:2011/04/16(土) 21:58:29.14 0
>>768
確か、医院名がほぼそのまま表示されてくるよ。
それが嫌なら、総合病院にかかることだね。
770名無しさん@明日があるさ:2011/04/17(日) 22:05:49.55 O
俺の知り合いに不完全恐怖症の奴がいる。不完全恐怖症とは異様なまでに何回も玄関の鍵を閉めたか確認したり、
何回もドアを閉めたか確認したりと、普通の人がごく自然にできることを何回も確認する症状のこと。
これは、どういうことが原因で発祥する症状なのか?
仕事でミスをして上司に怒られたことによる恐怖心によるものなのか?
771名無しさん@明日があるさ:2011/04/18(月) 00:12:57.71 0
>>769
ありがとう。あとは病院名がどっちか先生に確認します。
それで「メンタル」と入るなら全額自己負担でかかります。
健康保険を負担してるのに自己負担は痛いが。。。
772名無しさん@明日があるさ:2011/04/18(月) 00:13:12.56 0
>>770
それって強迫性人格障害じゃないのか?
773名無しさん@明日があるさ:2011/04/18(月) 02:23:51.22 O
>>772
どういうこと?
それって何が原因で発症するんだ?
774名無しさん@明日があるさ:2011/04/18(月) 06:57:32.28 0
>>773
>患者の共通点として、元来几帳面であったり、
>融通が効かずに生真面目な性格傾向が挙げられる事も多い
>発症に至る完全な原因はわかっていない。

wikipediaではこんな感じのこと書いてあった
775名無しさん@明日があるさ:2011/04/18(月) 07:02:24.99 O
>>771

俺、自社組合だが気にしないで「〜メンタル」に通院してるよ。しかも自立支援付き。

基本会社の人にはバレないし、金もったいないし。

もしバレて突っ込まれたら、軽い感じで「いやー、夜寝付き悪くてー」とか、
「昔調子悪い時があって、今は平気なんすけど一応通院してるだけですよ〜」みたいな感じで言っとこうと思ってる。
776名無しさん@明日があるさ:2011/04/18(月) 10:48:47.92 O
>>775
俺も自社組合で気にせず使ってる
自立支援も利用すべきだよな〜
つっこまれようが別にどうでもいいとしか思ってないわ
777名無しさん@明日があるさ:2011/04/18(月) 12:43:32.18 O
玄関の鍵、ベランダの鍵、ガスの元栓、目覚まし時計のセット時刻、あと押し入れの中に誰か隠れてないか…
以上の寝る前の確認作業に合計30分はかかる。
やっぱり異常だよな。
778名無しさん@明日があるさ:2011/04/18(月) 14:24:35.99 0
自社組合って大企業だね
779名無しさん@明日があるさ:2011/04/18(月) 22:48:00.04 0
>>775>>776
そうですか、気にせず使いたいところです…。
でも、自分は総務部だから近い人間が情報を把握するかもorz
しかも健保事務局が併設されてるんですよね…。

まぁ、ケチなんでその場になれば保険使いそうな気がしますけどw
780名無しさん@明日があるさ:2011/04/19(火) 06:24:16.22 O
あーもう無理だ
21時からさっきまでうつ病の彼女の電話相手で途中からずっと死にたい死にたいって…
俺がうつになってしまうよ…てか出社まであと1時間ないのにどうすんだよ俺…眠くてまぶた開かねーよ
今日は有給とれないのにチクショー何でこんなことになってんだよもう…
早くシャワー浴びなきゃ…
781名無しさん@明日があるさ:2011/04/19(火) 08:17:25.23 0
誰ともしゃべりたくない
782名無しさん@明日があるさ:2011/04/19(火) 08:48:32.62 0
>>780
メンヘラ彼女はつらいな。
こういうのも失礼かもしれないけど、早く別れたほうがいいと思う。
将来的にどうしようもなさそう。
783名無しさん@明日があるさ:2011/04/19(火) 13:11:18.66 0
>>780
m9(^Д^)プギャー
784名無しさん@明日があるさ:2011/04/19(火) 14:48:54.81 0
>>780
死にたいってわざわざ言う奴は死なない。これ豆な
785名無しさん@明日があるさ:2011/04/19(火) 19:32:00.86 0
「付き合ってくれないと死ぬ。」と言われても安心かな?
786名無しさん@明日があるさ:2011/04/19(火) 21:06:53.59 O
>>775>>776
自分も保険証使ってるよ。
自立支援って初めて聞いた、何やるの?
787名無しさん@明日があるさ:2011/04/19(火) 23:20:16.23 0
あぁ、3カ月ぶりに通院するよ。
何とか新しい会社で毎日遅刻も欠勤もなく通えてるけど
最近昼に眠くて仕事が全く覚えられない…orz
788名無しさん@明日があるさ:2011/04/20(水) 12:29:07.96 0
本日退職が決まりました。
まさか入社して一ヶ月経たずに辞めることになるとは‥
これでまた振り出しに戻ります。みなさんも頑張ってください。
789名無しさん@明日があるさ:2011/04/20(水) 13:10:01.89 0
1ヶ月で何がそんなに辛かったのか想像も付かないけど、お疲れ様
これから自分にあった仕事が見つかるといいね


しかし世の中には星の数ほど仕事があるってのに
俺達の仕事はどーしてこんなにも辛いのか
そして何で仕事が辛い位で生きる意味まで分かんなくなってんだろうな
たまに自分でびっくりするわ。馬鹿さ加減に
790名無しさん@明日があるさ:2011/04/20(水) 19:47:17.72 0
>>780
俺は男だけど逆バージョンみたいなもん
死にたい欲求があるのが病気みたいなものである程度良い一日でも幸せな気持ちのうちに死にたいとか思う
メンヘラは結構迷惑かけまくる

>>788
いろいろ大変だっただろうけどお疲れさま
仕事は一生ついてまわるもんだから意欲がでたら行動して
生活に困窮してても動けない時は動けないので本当に長い眼でみればいいと思う
俺はもう社会に出るのは無理だろうって思ってたけどまたリーマンになってる
791名無しさん@明日があるさ:2011/04/20(水) 21:55:34.07 0
>>789-790
二人ともありがとうございます
元々要領が悪くて失敗を繰り返し、それを自虐的な性格が災いして
自分を限界まで追い詰めて‥気づいたら救急車を呼ぶ一歩手前でした。
もうちょっと人生を長い目で見ればいいんですよね
なんでいつも焦っちゃうんだろう‥ちょっと実家帰って頭冷やしてきます。
792名無しさん@明日があるさ:2011/04/20(水) 22:57:10.71 0
一度医者に診てもらいたいと思ってるのだが、休日はどこもかしこもいっぱいだな...
793名無しさん@明日があるさ:2011/04/20(水) 23:13:27.98 0
平日も18時くらいまでやってるところも
初診は17時までとか当たり前だしな
794名無しさん@明日があるさ:2011/04/21(木) 08:30:23.92 O
ストレスのせいかわからんが仕事中眠くてたまらん
眠気の少ない薬なのに
眠くならん?
毎日8時間は寝てる
795名無しさん@明日があるさ:2011/04/21(木) 09:44:09.27 0
うつと診断されて3年
復職して1年半
未だに薬を服用してるが、いつになったら薬から離れられるんだろうな
自分はまだ病気なんだろうか…よくわからない
796名無しさん@明日があるさ:2011/04/21(木) 12:44:11.65 i
医者に自分から減薬提案しない限り飲み続けることになるぜ?
797名無しさん@明日があるさ:2011/04/21(木) 13:00:57.91 0
減らしたらパッタリ眠れなくなってやっぱり戻してください・・・ってなる奴も居るけどな
798名無しさん@明日があるさ:2011/04/21(木) 17:07:12.50 0
>>796-797
情報ありがとう。
焦らずに様子見ながら、医者に相談してみようと思う。
799名無しさん@明日があるさ:2011/04/23(土) 18:28:27.12 0
日頃は100円単位で節約してるが、今日は病院で4000円も使った。
かなり先まで間に合う量の薬を貰ったから安心だけど、
数年来の付き合いになる先生と話してても緊張しちゃったよorz
この緊張感は治らないのかな。仕事のストレスも影響してるはずだが…。
800名無しさん@明日があるさ:2011/04/23(土) 21:04:59.94 O
復職して1年経つのに集中力が夕方までもたない

ダメだなぁ(´・ω・`)
801名無しさん@明日があるさ:2011/04/23(土) 22:29:00.27 O
リーマス飲んでる人いますか?
今日初めて処方されたんだけど、以前パキシル飲んだ時に眠気が酷かったから、副作用が少し心配で。
802名無しさん@明日があるさ:2011/04/24(日) 12:36:01.91 O
リーマスでは眠気少ないなぁ
ルボは眠かった
先生曰く副作用じゃなく症状だったらしいけど
803名無しさん@明日があるさ:2011/04/25(月) 03:02:44.51 O
ゴールデンウイーク明けの自殺者を予想しようか?
804名無しさん@明日があるさ:2011/04/25(月) 03:20:28.68 0
前に精神科は行ったけど、通わなくなってしまった。
今またヤバイ感じがあるので、また行こうか悩んでます。
皆さん医者に悩み相談っていうか、こういうのが辛いんです、って素直にいえますか?
自分は言ってるうちに何か馬鹿馬鹿しくなってくるんです、何を俺、他人にこんな・・って。
そしたら言葉が出ない。医者も適当に切り上げる。
これじゃダメだとは思うけど、やっぱり馬鹿馬鹿しい。
言いたい事、どうなりたいかをメモして、話すようにしてるけど
これもちょっと客観視すると非常に馬鹿馬鹿しい。
こういう人いませんか?
805名無しさん@明日があるさ:2011/04/25(月) 07:40:20.36 0
GWマジウザイ

ただでさえ神経質な自分のリズムが確実に狂う
806名無しさん@明日があるさ:2011/04/25(月) 07:44:14.33 0
>>804
最初のころは、悩みとか医者に言ってた、。
心療内科とはそういう場所だと思ってたから。
だけど段々、相手が聞いてない事に気付いてきた。
そしてこっちからも、ほとんど言わなくなった。
例え、「最近、なにか悩み事とかないですか?」
と聞かれても、何も言わなくなった。
欲しいのは、薬だけ。
807名無しさん@明日があるさ:2011/04/25(月) 08:09:30.29 O
>>806
その薬も問診によって処方されるんだから、言いたいこと言わなきゃ正しい処方はされないだろ
808名無しさん@明日があるさ:2011/04/25(月) 08:16:07.04 0
「具体的な身体的精神的症状を説明する」
「悩みを説明する」

違い理解できる?
809名無しさん@明日があるさ:2011/04/25(月) 09:46:03.27 O
その身体的精神的症状の根本原因が悩みな訳だろ
身体的精神的症状だけなら単なる対症療法に過ぎんぞ
810名無しさん@明日があるさ:2011/04/25(月) 10:44:19.79 0
問診とカウンセリングが分けられてる所ならいいんじゃない?
医者は薬を出す所と割り切って、身体的・精神的に顕在してる症状のみを伝えて
もう医者の問診に期待できないのなら、カウンセリングに重点を置いてる
医院をさがして受けに行くというのも手では?
811 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/25(月) 21:22:35.76 0
なんか全然やる気でないわ。
すぐにでも逃げ出したい。人の声がよく理解できない。
812名無しさん@明日があるさ:2011/04/25(月) 21:26:46.45 0
俺、今日初めて通勤電車で動悸がして汗が出てきた。
今までこんなことなかったのに、ずっと電車に揺られて仕事で
失敗する予感ばかりが頭の中を駆け巡っていた。。。
813名無しさん@明日があるさ:2011/04/25(月) 22:34:07.25 0
通っているわけではないのでスレチなのは承知の上で聞きたいのですが・・・。
わざとGW期間休みたいのだけど、何かいい方法はないでしょうか・・・?
好きだった女の子が、もう会える保証なんてないのだけど、もしかしたら
その期間その場所にずっといれば会えるのではないかと思っています。
だからこそ、その期間会社を休むための理由が欲しいのです。
その人のことを考えるだけで胸が痛くなるし、動悸がしたり、仕事に手がつきません。
色んな理由があって、本当に辛い状況なんです。
ごめんなさい、変なこと聞いて。
わざと骨折でもしてまで休みたいと思っています。
814名無しさん@明日があるさ:2011/04/25(月) 23:29:53.17 0
車に突っ込めば骨折も可能だし確実。
スレチのここで聞かなくても分かってるじゃん。
815名無しさん@明日があるさ:2011/04/25(月) 23:58:29.07 0
>>808
例えば、前者は不眠・動悸みたいな話じゃないの?
後者は「職場の同僚・上司との人間関係が・・・」みたいな感じだと思うが。
816名無しさん@明日があるさ:2011/04/26(火) 00:17:49.08 0
パキシルってくせになるね
817名無しさん@明日があるさ:2011/04/26(火) 20:48:23.21 0
俺が田中実なら絶対に自殺しない!
この顔でこの性格で孤独で休日は2ちゃんだけでも生きてるのに。
不安障害で薬飲みながらでも総務部員やってるのに。
818名無しさん@明日があるさ:2011/04/26(火) 22:31:30.58 0
会社でいじめ+過労でうつ病とパニック障害+内臓疾患を患いました。
1年休職してたけど、あんまり状況は良くならない…
会社に辞めるって言ったけど、なかなか辞めさせてもらえない…

引っ越したので、今まで通っていたお医者さんにはもう通えないので、
新しいお医者さんに通わなきゃいけないんだけど、なかなか忙しくて
行けない… 今は環境も変わって眠れるしご飯も少しずつ食べれるようになった。
でも、行かないとまずいですよね…
819名無しさん@明日があるさ:2011/04/26(火) 22:47:44.08 0
今度2ヶ月くらい出張になりそうなんだけど、薬って言えば4週分以上だしてくれんのかな
パキシルが切れたらシャレにならない
820名無しさん@明日があるさ:2011/04/26(火) 22:51:13.74 0
法律では28日が限度かもね。
ただ出張とかちゃんとした理由があるなら
1日3倍量の28日分とかしてくれると思う
821名無しさん@明日があるさ:2011/04/26(火) 22:57:03.17 0
俺も先生と長い付き合いだから2ヶ月分もらった。
一日1回しか飲まない薬を朝夕2回ということにしてね。
話の分かる先生なら可能。
そうでなければ「量を増やして下さい」と持ちかけて、
実際には従来通り服用すれば2ヶ月もつでしょう。
822名無しさん@明日があるさ:2011/04/26(火) 22:58:43.10 0
28日より先で予約取ってる人見たことがなくて不思議に思ってたけど、限度が決まってたのか
一応掛けあってみるわ。ありがとう。
823名無しさん@明日があるさ:2011/04/27(水) 15:28:41.96 O
頓服の形で出して貰ったことあるよ
仕事と先生の都合で診察できなかったから
824名無しさん@明日があるさ:2011/04/28(木) 09:57:11.38 O
眠剤出してもらって寝つけがよくなったのはいいんだけど、寝過ぎて寝坊してしまう…。
そんな方いらっしゃいません?
825名無しさん@明日があるさ:2011/04/28(木) 21:17:47.45 O
>>824はじめのうちはそうだったけど、眠ることを思い出したら薬も経るし安定する
826名無しさん@明日があるさ:2011/04/29(金) 02:30:20.98 0
寝過ぎるのは薬の種類の問題では?
俺は薬を飲んで寝つけたら、翌朝は起きるの楽だし居眠りも減るよ。
寧ろ薬を飲まずにベッドの中で寝付けなかった翌朝が凄く辛い。
827名無しさん@明日があるさ:2011/04/29(金) 10:40:49.43 i
>>824
クスリ半分に割って飲むといいよ
828名無しさん@明日があるさ:2011/04/29(金) 18:19:03.47 i
俺ダメリーだけど
アモキサン100mgぐらい飲めばガンガン仕事できるようになるかな?
829名無しさん@明日があるさ:2011/04/29(金) 19:51:08.28 0
間違いなくなれないよ
830名無しさん@明日があるさ:2011/04/30(土) 04:28:39.61 0
>>824
何飲んでるかによるけど、
ハル、マイスリー系の超短期のものなら薬のせいじゃない。
睡眠の質(≒深さ)が悪い可能性があるので、別の薬も併用したほうがいいかも。

ロヒプノール系の中期のものなら薬が多少残ってる可能性もあるので
寝る時間を前倒しするか、布団に入る1時間前に飲んだりするといいかも。

ぶっちゃけ医者に相談して薬変えるのが最善。
831名無しさん@明日があるさ:2011/04/30(土) 10:42:46.08 0
医者に相談したうえで、薬を変えるか減らすかというのが
一般的な対応だね。
錠剤を半分に割るのは、薬局でやってくれる。
オレが通っている病院は院内処方だけど、ロヒプノールは
2mgの錠剤しか在庫がないんで、薬局で半分に割ってくれて、
それをビニールシートにひとつずつ別々に包装した状態で
もらっているよ。
832名無しさん@明日があるさ:2011/05/01(日) 00:45:20.50 0
自分は耐性がついたら嫌だからマイスリーを半分に割って飲む。
更に服用は最高でも週4回までにしてる。土日は全く飲まない。
昼間はソラナックス飲んでるけど上司の罵倒はきつい…
833名無しさん@明日があるさ:2011/05/01(日) 00:57:45.95 0
SSRI飲めよ
834名無しさん@明日があるさ:2011/05/01(日) 18:07:38.38 O
うつから復帰して、半年…今は不眠だけが問題で医師からはベンザリン2錠とグッドミン1錠を処方されている。
耳鼻咽喉科でプラデスミンと言うアレルギーの薬を貰って頓服で併用しているせいか、眠くて仕方ない。
精神科の医師は、服用時間をズラせばいいと言うんだが、ベンザリンを半分の1錠で試し中。

他の、眠くなる薬と併用している人はいる?
835名無しさん@明日があるさ:2011/05/01(日) 18:57:50.41 O
入社してから毎年五月病になるわ
この季節は本当に気分が滅入る
836名無しさん@明日があるさ:2011/05/01(日) 22:02:29.10 0
常に緊張状態が続いて最近仕事や勉強に全然集中できない…
7日にようやく初診の予約取れたが、せっかくのGW気分の落ち込みで何のやる気も起きないのは辛いな…
837名無しさん@明日があるさ:2011/05/01(日) 22:18:27.92 0
脇見恐怖症の人いる?
838名無しさん@明日があるさ:2011/05/02(月) 07:48:14.28 O
>>834
花粉症の薬を併用しているけど、飲む時間を3時間位、
前倒しして一緒に服用しないようにしてる。
839名無しさん@明日があるさ:2011/05/02(月) 22:35:15.69 0
薬なんか飲まなくても毎日横になりたくて仕方ないな
ほんと布団から出たくない、風呂・トイレさえ面倒な時がある
840名無しさん@明日があるさ:2011/05/03(火) 00:02:21.05 i
>>839
抗鬱剤飲めよw
841名無しさん@明日があるさ:2011/05/03(火) 10:27:41.27 0
>>834
プラデスミンは眠気、半端なかったよ。
オレは変えてもらった。
842名無しさん@明日があるさ:2011/05/04(水) 19:41:10.39 0
連休入ってからどうも無気力状態で眠くて眠くて仕方ない
朝はちゃんと起きれるんだけど昼前になると酷い眠気で夕方まで寝てしまう
843名無しさん@明日があるさ:2011/05/05(木) 13:27:49.88 0
眠いときは眠っていていいんだよ。脳や体が休息を必要としている
んだから、休日の昼に寝たからといって、敗北感や挫折感を
感じる必要はないさ。むしろ、「今日は、昼も何時から何時まで寝るぞ」
と、予定するくらいのほうがいいかも。
844名無しさん@明日があるさ:2011/05/05(木) 16:08:57.77 0
ずっと無気力で休みの日も寝てばかりなのは立派なうつ症状だから診断書もらって休職できるぞw
845名無しさん@明日があるさ:2011/05/05(木) 21:38:03.54 0
明日仕事終わったら心療内科行く予定
ときどきいきなり襲ってくる
どうしようもない気分の落ち込みと
睡眠障害が辛い
もう毎日ぎりぎりの気分で働いているよ・・・
846名無しさん@明日があるさ:2011/05/05(木) 22:09:13.56 0
自分も明後日初診に行ってくる
職場の人誰かに相談とかしてないの?
847名無しさん@明日があるさ:2011/05/05(木) 22:41:00.54 0
だれにもカミングアウトはしてない
カミングアウトすれば何か変わるかな・・・
848名無しさん@明日があるさ:2011/05/05(木) 22:55:04.45 0
しても腫れ物扱いされてめんどくさそうだからカミングアウトなんてしてないな
ただもう正直疲れたから別にバレるのも構わないとは思ってる
849名無しさん@明日があるさ:2011/05/05(木) 22:59:48.93 0
休日に無理矢理でかけたりするが
全然楽しくない
駐車場で何時間もぼーとしたり
結構、末期かもしれん
850名無しさん@明日があるさ:2011/05/06(金) 10:31:57.46 0
とにかく、人と一緒に行動することが面倒で仕方なくなった。
あと、体の随所が痛くて横になってても回復しない。

心の「痛み」を反映してるんだろうか?
851名無しさん@明日があるさ:2011/05/06(金) 14:33:21.32 O
今の職場に全くあわない
たぶん浮いてる


シネ、シネ、シネと思いながら毎日働くのはつらいなぁ
852名無しさん@明日があるさ:2011/05/06(金) 15:29:33.47 0
眠くて眠くて何もやる気がしない
睡眠が浅くなってるのかな
853名無しさん@明日があるさ:2011/05/06(金) 23:17:13.12 0
>>837
メガネでかなり改善するよ。
>>845>>849
ほぼ同じ。遅く帰っても不安感が大きくてドキドキして寝付けない。
今日は遅刻したのに、会社のロッカーで一人30分座って嘆いてたよ。
初めて会社に遅刻したorz
854名無しさん@明日があるさ:2011/05/07(土) 09:56:27.87 O
気持ちがおかしくなってきてる
休みたかったのに、本来休みだったのに出勤

維持しながら次の休みまでいけるだろうか…
855名無しさん@明日があるさ:2011/05/07(土) 23:52:56.25 O
助けて欲しい 
ちゃんと生きることができない 
全てにおいてやる気が出ないし、全てが苦痛でしかない 
つらい
856名無しさん@明日があるさ:2011/05/08(日) 00:05:40.58 0
メンヘラは趣味を持て → 何をしていても楽しくない

これは結構きつい。
世間は軽く考えすぎ。
857名無しさん@明日があるさ:2011/05/08(日) 15:35:30.57 0
俺はパキシル20mg飲み続けてる。飲まないと精神が安定しない。
昔はこんなんじゃなかったのにな。普通の人の精神が欲しい・・・・。
最近はよく眠れない。睡眠時無呼吸の可能性もあるし。
おかげで、昼間眠いこと眠いこと・・・・。
858名無しさん@明日があるさ:2011/05/09(月) 00:21:55.68 0
確かに最近は何をしていても楽しいと思うことが減った。
今夜は不安でまともにご飯も食べられなかった。
苦労して資格を取って関連する仕事に就けたのに限界が近い。
859名無しさん@明日があるさ:2011/05/10(火) 08:12:29.42 O
転勤で新しい職場にきて3月
産業医からの指導は全く役に立ってない…
応援、残業…体調が良いときはいいけど、悪いときは家に帰ったら何もできず
風呂に入って寝るのがやっと
しかも寝れない…
昨日も1時間残業して、毎日フラフラだよ
860名無しさん@明日があるさ:2011/05/10(火) 19:18:42.10 0
>>859
産業医は会社の犬だから、役に立つわけが無いと、俺は思ってる。
861名無しさん@明日があるさ:2011/05/11(水) 08:47:46.84 O
>>860
前の職場だと産業医の指示は守られてたんだよね
同じ会社なのになぁ
862名無しさん@明日があるさ:2011/05/11(水) 21:20:21.69 0
今は金のためと割り切って1日1日苦痛に耐えているけど、
もう無理だ。辞めたら何しようか。資格以外は何もない。
できれば2,3人でひっそりと仕事できる部署がいい。
周りに人が多いと気疲れする。出世はしなくてもいい。
863名無しさん@明日があるさ:2011/05/11(水) 22:55:16.52 0
産業医にかかっていても、作業量は全く減らない。

「残業を抑えるように。」

って俺に言われても、俺に振られる仕事の調節は、俺には出来ないんだよなぁ。
仕事は溢れ返る程にあるから、現場の上司では調節出来る余地が無いのも分かってるし。

不眠に悩まされてるが、今の状況ではありがたいのかもしれない。
今日みたいにこんな時間に帰ってこれる日はともかく、
終電続きだと通常の睡眠時間の人には辛すぎるだろう。
864名無しさん@明日があるさ:2011/05/12(木) 07:53:13.12 O
復職して8ヶ月経ったが、元の職場に戻り同じメンバーと仕事をしてるから
気後れしてしまい、失敗ばかりやらかしている。
新しい部署で心機一転のほうが良かったかも。
865名無しさん@明日があるさ:2011/05/12(木) 20:43:18.00 0
そうは言っても産業医だとか休職だとか言えるのは大手だから。
中小ならそういう奴はすぐリストラされるからね。
みんな恵まれているんだよ。
俺は今の会社辞めたら次は年収300万の仕事しかないよ。
866名無しさん@明日があるさ:2011/05/13(金) 00:07:55.58 0
おいおい、年収300万もあれば十分じゃねーか。
867名無しさん@明日があるさ:2011/05/13(金) 00:14:58.06 O
地域によるんじゃない?
868名無しさん@明日があるさ:2011/05/13(金) 00:58:17.38 0
あおりだと思って特にレスしなかった
869名無しさん@明日があるさ:2011/05/13(金) 03:27:42.43 0
メンタル面で支障をきたして会社に診断書もらってこいって
いわれた時に医者には会社の規模とか人数とか結構聞かれたよ
まあ診断書だしてもその場で会社のお偉いさんにビリビリに
破かれたけど
いい思い出だ
870名無しさん@明日があるさ:2011/05/13(金) 08:21:48.08 O
会社に行くのがイヤで眠れなかった…
871名無しさん@明日があるさ:2011/05/13(金) 18:19:48.63 O
>>864
徐々に慣らせばいいと思う。
少なくとも休職していた頃よりは立派にこなしているんだから、
良い面に着目していげばいいさ。
872名無しさん@明日があるさ:2011/05/14(土) 01:29:20.87 0
>>866
年収300万って月収20万、賞与3ヶ月の大卒初任給でしょ。
300万で60歳までずっと暮らすのはちょっと辛くない?
人間関係が良好で仕事こなせたら検討はするけど…。
>>870
同じです。12時にベッド入っても2時過ぎまで寝られない。
今朝なんて5時に目覚めた瞬間、会社のお局の顔が思い浮かんだorz
それから目覚まし鳴るまで全く眠れず、もう体もやられそう。
再来週の土曜に通院して先生に退職の相談しよう…。
873名無しさん@明日があるさ:2011/05/14(土) 12:23:42.83 O
>>872地域や環境によるから年収云々は一概に言えない
300万で家族4人食べてる家庭があるから
視野を広げよう

勤務後辛くてリーゼ飲んだら酩酊して、どうやって帰ったか記憶にない
起きたら訳が分からなくて怖かった
874名無しさん@明日があるさ:2011/05/14(土) 18:54:13.55 O
おまえら休日は何してるんだ?

俺は趣味が野球観戦しかないから、今日はデーゲームが終わってしまったため、
何もやることがないし、他に何かをやる気力もない。
875名無しさん@明日があるさ:2011/05/14(土) 19:14:53.66 0
>>873
確かに、以前300万だった頃でも節約して貯金してましたから、
暮らせなくはありませんね。と言うか、今の自分には結婚は無理だから
家族4人も食べさせる心配は不要か…。

今日はせっかくの休みなのに一層落ち込んでる。土曜がこれでは辛い。
いい求人ないかとハロワに行ってきたけど、何もできる気しなかった…。
876名無しさん@明日があるさ:2011/05/14(土) 19:52:48.73 O
23時に寝て昼起きて2ちゃんして、16時半
ちょっと目を閉じたら19時半だった
実際活動は4時間
それでもまだ眠いのは脳味噌が疲れてるんだな
877名無しさん@明日があるさ:2011/05/15(日) 13:55:44.98 O
医者に薬もらいに行きたいけど、もう医者に行くこと自体が面倒だ
カウンセリングもストレス
人に会うのが苦痛過ぎる
もうどうしようもない
878名無しさん@明日があるさ:2011/05/15(日) 13:55:58.01 0
SADと診断されて自覚はしてたんだけど
先週にプレゼンやる機会があって40人くらい前でやったら
膝とかじゃなくて全身がガタガタ震えてかなりやばかった
見てる人達も何コイツ・・・?とか思ったんだろうなぁ
879名無しさん@明日があるさ:2011/05/15(日) 16:10:06.50 O
>>878
そういうふうに正式に医者から病名をもらい、職場でそれを告白すれば周囲の待遇は変わるものですか?
880名無しさん@明日があるさ:2011/05/15(日) 17:18:51.34 O
一度、精神科で薬を貰ったことあるが、べつに憂鬱な気分が治ったわけではないので行くのは躊躇ってしまう。
881名無しさん@明日があるさ:2011/05/15(日) 20:23:59.10 0
>>879
軽業勤務を要す、という医者からの診断結果をもらわないと
扱いは変えないと俺の上司が言っていました。
マジ、上司異動してくれないかな。
882名無しさん@明日があるさ:2011/05/15(日) 20:46:59.98 0
>>879
最悪辞めさせられる感じしかしないから言い出す気無いわ
883名無しさん@明日があるさ:2011/05/15(日) 21:49:36.63 O
>>880
俺も何度か薬を処方してもらったけど回復したかどうか分からないままだ
医者に病状を話したりカウンセリングしても効果があると思えん
根本的な性格の問題なのかね
884名無しさん@明日があるさ:2011/05/15(日) 23:32:49.31 0
病院いくほどじゃない気もするんだが
薬飲んでないと、微妙にSADっぽかったり・・・
超微妙。
「社会」は考えずに、
もしも1人で生きて行くなら
薬無くても大丈夫だな
885名無しさん@明日があるさ:2011/05/16(月) 00:17:47.70 0
>>884
生活していかないとイケナイから、
何も考えず、関わらずに生きていく事は出来ないんだけどね。
一部の資産家の生まれじゃない限り。
886名無しさん@明日があるさ:2011/05/16(月) 01:38:57.69 0
>>884
私は毎朝薬を飲んでるけど、ストレスもたまって遂に夜も飲まないと
眠れない様な状態になってきた。さっき飲んだからもうすぐ寝るけど
6時起床なのに、日曜からこんな時間まで起きてるのはまずい…orz
因みにレキソタンってお薬を飲みました。
887名無しさん@明日があるさ:2011/05/16(月) 20:00:32.23 0
もうすぐ休職2ヶ月目に入るるんだが2ヶ月目からは何か手続きがあってめんどい
一度復職してまた休職するともう傷病手当金出ないの?
888名無しさん@明日があるさ:2011/05/16(月) 20:43:23.57 O
今の職場でいらない子扱いだけど、何がつらいって1日誰とも話さずに終わること
一人暮らしだから家に帰っても誰もいないし
ストレスの原因は分かったけど改善されることはない…わかっただけいいか(;-_-)=3
889名無しさん@明日があるさ:2011/05/16(月) 22:42:07.86 0
>>888
ペット飼えよ、癒してくれそうなやつ。
890名無しさん@明日があるさ:2011/05/17(火) 09:05:47.33 O
>>889
飼いたいけど外泊が多い暮らしだから飼えない…可哀想だよ
891名無しさん@明日があるさ:2011/05/17(火) 12:51:10.28 O
>>883
神経症やうつを繰り返した俺だが、根本的な性格はかなり影響あるよ。
周囲を気にし過ぎないことが大事だね。周りは意外にも自分のことは気にかけて無かったりするし。
良い意味でマイペースになると、少し気持ちも落ち着いてくる。
892名無しさん@明日があるさ:2011/05/17(火) 21:36:58.59 O
今日上司に陰険な注意の仕方をされた
奴がわしを嫌っているのは前からわかっていたがひしひしと感じた
好かれたいとは思わないが、メンヘラとわかりつつもこれか?
と死にたくなった
友達と馬鹿話しても気が晴れない
死んだ方がいいのか(´;ω;`)
893名無しさん@明日があるさ:2011/05/17(火) 22:18:12.74 O
>>892
会社の人間の言うことなんか全部シカトしとけ
他人の言動に一喜一憂してたら精神が持たんよ

ところでこのスレの人は自分の病状を会社に言ってるの?
たまに休むときがあるんだがいちいち理由をつけるのが面倒になってきたわ
894名無しさん@明日があるさ:2011/05/18(水) 00:30:03.06 O
>>893休職→復職してるから事情は言わざるを得ないので言ってるよ
895名無しさん@明日があるさ:2011/05/18(水) 05:55:57.95 O
俺も復職してまだ1年経たないが、会社の一部の人から受ける無能なことに対する蔑みな態度にはかなり傷つく。
気にしても仕方ないのは分かってるが、やはり神経が細いのか気になってしまう。

そんな時は、思いきり好きなことをするために休みを取る。
幸い上司は理由なんて詮索しないし、パソコンでの申請だから「私事都合のため」と書けば通る。
承認されていれば(頻度にもよるが)普通に休暇は取れるから恵まれていると思うよ。
896名無しさん@明日があるさ:2011/05/18(水) 08:53:08.64 O
>>895これがメンヘラでなく心臓やら内蔵なんかの疾患だったら態度は変わるんだろう
そう思うと辛くて何度も泣いたわ
897名無しさん@明日があるさ:2011/05/18(水) 09:45:44.45 0
>>896
そうだよね・・精神的な病はいまだになかなか理解されず、本当に
辛い。
895は上司には恵まれているようだからいいけど、そうでない場合も
多いからな。
898名無しさん@明日があるさ:2011/05/18(水) 21:18:17.52 0
>>893
言ってないし言う気もない。言わざるを得ない状況に追い込まれたら退職。
もう今月末にも辞めそうな感じだけど、周りは俺が辞めると思っていない。
俺の食事や退職金の心配とかしてくれてる部長や課長に申し訳ない。
周りの女性もみんな凄く優しくて色々と世話を焼いてくれる。
あのババア一人のパワハラさえなければ定年まで安泰だったのに…orz
899名無しさん@明日があるさ:2011/05/18(水) 21:22:00.81 0
とてもじゃないが、
メンヘラの事なんか会社に言えない
900名無しさん@明日があるさ:2011/05/18(水) 22:47:07.13 O
>>898
そのババァはやめないの?
周りが良さげならババア辞めるのを祈るのも手だよ
901名無しさん@明日があるさ:2011/05/19(木) 19:14:06.64 O
ところが世の中、嫌な奴ほど辞めないから皮肉だよ。
902名無しさん@明日があるさ:2011/05/19(木) 20:07:37.01 0
憎まれっ子世にはばかる
903名無しさん@明日があるさ:2011/05/19(木) 22:39:00.94 0
>>900
901、902さんの言う通り。周りの人たちはババアがいたら空気が悪いから、
俺が全て引き継いで、ババアが来なくてもよくなることを期待してます。
だけど、これまで屍の山の上に自らの地位を築いてきた性悪ババアには、
俺のような草食系では太刀打ちできません。ってか、もう吐き気がする。

いま年収380万だけど、推定280万の会社に履歴書を送りました。
生涯賃金に換算すると5000万以上は下がるんじゃないかな。辛いけど。
904名無しさん@明日があるさ:2011/05/20(金) 01:20:40.47 0
>>903
課長や部長に先に相談して、改善が見込めなかったら転職考えればいいじゃん。
905名無しさん@明日があるさ:2011/05/20(金) 10:05:15.53 O
休職は無理なの?
906名無しさん@明日があるさ:2011/05/20(金) 23:23:40.22 0
>>904
みんな知ってます。だから「頑張れ〜!」とか言ってくれます。
ただ、婆は仕事を囲い込んでいるので例え部長でも口出しはできません。
その婆が機嫌を損ねて「もう来ない!」とか言い出すと部長も困るからです。
>>905
中小だから休職なんてしたら何を言われることやら…。それなら退職します。
907名無しさん@明日があるさ:2011/05/21(土) 21:56:05.05 O
適応障害キタコレ…
強迫症とか神経衰弱になってるらしい。配置転換かなぁ
908名無しさん@明日があるさ:2011/05/22(日) 00:54:34.52 0
今日、牧場のようなところに牛を見に行った。
その時間だけは、笑顔になれた
909名無しさん@明日があるさ:2011/05/22(日) 01:01:55.74 O
俺はこの前、植物鑑賞に行ったけど気分転換になったよ
自然とか動物って嘘をつかないし見返りも求めなくていい素直な存在だからとても癒やされるよね
910名無しさん@明日があるさ:2011/05/22(日) 08:51:06.60 O
さしてひどいことを言われた気もしないけど、上司の言葉に揺れてしまい
熱が出て3日寝込んだ
抵抗力も落ちてリンパ腫れたり…
今日から熱も下がったから出勤する
無事に一日が終わればいいなぁ
体がだるいよ
911名無しさん@明日があるさ:2011/05/22(日) 10:14:09.58 0
都心部に牧場が無いのが残念だ
あったとしても混んでそうだし
家族連れが優先みたいな暗黙のルールとかありそうだし
912名無しさん@明日があるさ:2011/05/22(日) 13:07:36.78 0
決めた牧場で働く
913名無しさん@明日があるさ:2011/05/22(日) 14:09:16.00 O
>>912
頑張れ
俺はお前を応援するぞ
914名無しさん@明日があるさ:2011/05/22(日) 18:12:06.28 0
>>910
ストレス耐性が落ちているから、しょーがないんだよ。
915名無しさん@明日があるさ:2011/05/23(月) 21:47:44.08 0
>>907
俺もSADや鬱だと思っていたが、厳密には適応障害らしい。
転職して1〜2カ月は順調だが、仕事が厳しくなる3月目辺りから
どこの職場でも鬱っぽくなって新しいこと覚えられなくなる。
今まさにその状態。。。
916名無しさん@明日があるさ:2011/05/23(月) 22:08:33.51 0
隣の芝は人工芝 ってことわざあるだろう。

見た目は良くても隣へ転職しても痛すぎる。
917名無しさん@明日があるさ:2011/05/23(月) 22:10:59.67 0
適応障害
検索してみたけど違いがさっぱりわからん
918名無しさん@明日があるさ:2011/05/23(月) 23:01:41.68 0
原因がはっきりしないのがうつ病
原因がはっきりしてるのが適応障害
というのは聞いたことがある

まあ症状や治療法は同じみたいだが
919名無しさん@明日があるさ:2011/05/23(月) 23:17:16.82 0
睡眠だけは人一倍なんだけど、
眠れてるうちは鬱じゃないのかな?
920名無しさん@明日があるさ:2011/05/23(月) 23:19:42.03 0
そりゃないでしょ。
ほかにも摂食障害とか色々な項目があるでしょ。
どれにも当てはまらないウツってのは珍しいだろうけど
921名無しさん@明日があるさ:2011/05/23(月) 23:44:52.65 0
摂食障害も睡眠障害もない。
ただし休日はもはや引きこもることしかできない
一切の気力が湧いてこない
平日の仕事中だって楽なほう楽なほうへいってしまう
922名無しさん@明日があるさ:2011/05/24(火) 00:09:00.57 0
休日どの程度病的か、だろうね。

一日中ベッドから起きれないとか、
平日も家帰って夕飯も食わずベッドへ直行とかだとあやしいかも
923名無しさん@明日があるさ:2011/05/24(火) 08:24:27.72 O
>>919
眠りすぎて起きたら貧血になる私はうつですよwww
眠り続けることがノーマルな状態でなければ、一度診察を受けた方がよいかもね
924名無しさん@明日があるさ:2011/05/24(火) 08:45:47.03 O
最近眠れなくてきつかったけど、この雨につられてぐっすり眠れた
たまの雨もいい
925名無しさん@明日があるさ:2011/05/24(火) 10:27:55.51 0
俺が仕事について報告すると皆俺に駄目出ししながら怒る
他の人同士だと談笑しながら楽しく仕事の進捗について話してる

俺を鍛えるためにわざと威圧とかしてくれてるって前本人らから聞いたけどさ
俺もう怖くて会社行けなくなりそうだよ
俺の事がそんなにウザくて憎くて堪らないからそんな態度取ってるとか考えてしまうわ
上は建前で本音はそっちかもしれないけどさ、もうずっと引きこもっていたい もう辛いの嫌だ
926名無しさん@明日があるさ:2011/05/24(火) 19:05:20.35 0
転職汁
927名無しさん@明日があるさ:2011/05/24(火) 20:39:00.37 O
>>907
適応障害と診断される遥か昔から配置転換を希望しているのに異動にならない・・・
上司もこればかりは仕方がないと諦めモード・・・
928名無しさん@明日があるさ:2011/05/24(火) 22:04:58.92 O
今日産業医と面談だったよ
躁鬱が強く出て休職、復職して1年だけど面倒見がいい人で助かってる
精神科医だからかもしれない
面談して最近の不調の話をしたら、パニック障害が出てるかも言われた
確かに言われてみれば不調のきっかけ?は毎回同じだった
躁鬱の症状は良くなってきてるのに残念だ
929名無しさん@明日があるさ:2011/05/24(火) 22:53:17.53 0
転職か…怖くて言いだせないんだよな
転職切りだして引き継ぎ終わって退職するまでどんな酷い事になるのか考えただけで
頭痛がしてくる
930名無しさん@明日があるさ:2011/05/24(火) 23:40:49.22 0
別に引継ぎをしなきゃならない法律はなくね
ましてや恩を感じていない職場ならなおさら
931名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 21:08:02.21 0
俺も今はずっと引き籠っていたい心境。
或いは4,5人くらいの気心の知れた人だけの職場で仕事したい。

今は強烈な嫌がらせしてくる奴がいるから眠れないし動悸が凄いorz
週末は1カ月ぶりに病院に行くけど、先生に何をどう話そうか悩む…。
932名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 22:23:50.61 0
産業医なんて会社の犬
偉そうに延々と語るだけで
解決策は何も出さない
933名無しさん@明日があるさ:2011/05/26(木) 00:36:15.50 0
効果的な解決策を出せる医者なんていないんだから仕方ないよ。

俺は行って話すのが気休め。あとお薬をもらうくらい。

動悸と震え予防薬、それに抗不安薬、あと軽い睡眠薬。
934名無しさん@明日があるさ:2011/05/26(木) 00:42:34.23 0
産業医って、薬くれるのか?
相談するだけじゃねーの?
935名無しさん@明日があるさ:2011/05/26(木) 19:15:32.06 0
>>932
俺は、病院さえも紹介してもらえなかったよ
936名無しさん@明日があるさ:2011/05/27(金) 08:15:41.15 O
産業医は会社と適応できるよう、会社に指導、改善を促す役割をしてるから
薬は出さないし、特にアドバイスも本人にはないはず(されたことないよ)
産業医のジャンル(内科、外科、精神科など)によってかなり判断もかわるので
自分のとこは精神科医だったから自分にはラッキーだけど、ほかの疾患の人には
不幸だったかもと思ってる
937名無しさん@明日があるさ:2011/05/27(金) 22:07:47.46 0
主治医の先生にもいろいろ話せてないので
ずっとかけれてなかった電話相談をしてみたけど相変わらず何も話せなかった

病院に頼らず生きていけるのが一番だけど自分の場合かなり危ないのでなんとかしたいけど難しいな
>>922レベルではないのでマシなんだろうか
938名無しさん@明日があるさ:2011/05/28(土) 03:51:22.80 O
パニック発作がきつい
939名無しさん@明日があるさ:2011/05/28(土) 15:48:54.63 0
去年、うつ病で三ヶ月休職した者です。今年度になっても、うつ状態が続いて、有給休暇でなんとか職場に出勤している状態です。
先日、人事課の方から、今年度もうつ状態が続いているのであれば、休職をするように早めに心療内科で診断書を書いてもらいなさいと命令されました。
昨年ほどの、激しい鬱状態ではないので、断わった (またうつ病と診断されたら休むつもり)のですが、確かに仕事が上手くできないことが多くなってきました。
今日、心療内科に行き、医師にこのやり取りがあった事を伝え、今後どうするか考えるつもりです。
940名無しさん@明日があるさ:2011/05/29(日) 15:03:59.66 0
仕事や会社のことをあれやこれやと考えすぎて精神を病んだ。
このスレのみんなもそう?
941名無しさん@明日があるさ:2011/05/29(日) 22:48:49.35 0
そうですよ

お金と仕事がこの世からなくなれば、うつ病もなくなるだろうな
942名無しさん@明日があるさ:2011/05/29(日) 23:14:36.67 O
パッと見普通に見えるから、時短の産休あけに仮病?みたいな扱いを受ける
子育て大変なんだから!かわりにやりなさいよ!
好きで生んだんだから大変なのは我慢しろよ
こっちは好きでメンヘラやってんじゃない
943名無しさん@明日があるさ:2011/05/30(月) 09:17:17.80 O
大したことのない仕事のミスでも会社に行くのがつらくてシにたくなる
弱いな、わし
944 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 10:12:48.57 0
産まれ付きだから仕方ないさ
945名無しさん@明日があるさ:2011/06/01(水) 08:28:09.11 0
先週あたりから動悸がとまらない
仕事中も集中できないし何をしてても落ち着かない
夜もドキドキして眠れないし病院行ってくる
946名無しさん@明日があるさ:2011/06/01(水) 23:09:55.53 0
もう何年も、無理してあそんでいても空しいだけ
どの程度が病的なのか疑問に思う
947名無しさん@明日があるさ:2011/06/02(木) 09:11:43.28 O
薬の量も睡眠時間も変わってないはずなのに
日中眠すぎて仕事にならなくなってきた…
上司に目を付けられてるみたいで先輩に注意されてしまった
もう限界なのかな
948名無しさん@明日があるさ:2011/06/02(木) 19:05:36.16 O
それは薬の量があってないんじゃない?
949名無しさん@明日があるさ:2011/06/02(木) 23:24:06.90 0
楽しみがエロと酒しかない
950名無しさん@明日があるさ:2011/06/02(木) 23:28:08.59 0
酒とコーヒーが楽しみだったけど逆食になってそれすら取り上げられてしまった・・・
951名無しさん@明日があるさ:2011/06/04(土) 12:30:49.60 0
俺も薬で加減するのが適正かと
精神科で出る薬のほぼ全てで眠気でるけど頭をぼやかすことで心理的に楽にさせるっていうとこもなくもないかなって思ったりする
精神的にまいってきてぼおっとする事はあっても眠すぎるってことはあまりないと思うからやっぱ薬だお思う
952名無しさん@明日があるさ:2011/06/05(日) 16:35:50.80 0
>>947
自分も春の始まり頃から薬の量も睡眠時間も変えてないのに日中眠くなったよ。(+だるさ)
これは季節のせいだと思ってる。春は調子悪くなる人も割といるらしいし。
自分は薬を少し増やして睡眠時間を増やしたら元に戻った。
日中の眠気以外にも不調を感じることがあれば薬増やして様子見がいいかも。

逆に>948の言う可能性もあるので、眠気だけなら薬減らす時期なのかもね。
953名無しさん@明日があるさ:2011/06/05(日) 21:10:03.30 0
昼間は病気かよっってくらい眠たいのに
夜は病気かよってくらい眠れない
ここ2週間くらい
954名無しさん@明日があるさ:2011/06/05(日) 22:33:40.25 O
上杉クリニックは評判どうですか?
955名無しさん@明日があるさ:2011/06/05(日) 22:51:47.05 0
自分も全く同じ。夜の眠りたい時には不安なことが頭をよぎって眠れない。
だけど仕事中は午前10時前後、それに午後2時前後に意識がない。
鬱病の典型的な症状らしい。今は心療内科でもらった睡眠薬を服用中。。。
956名無しさん@明日があるさ:2011/06/06(月) 08:19:29.35 O
自分は季節性の鬱だから夏至と冬至前が要注意

今からはあがっていくので無駄遣いやらしょうもない言動に注意だ
逆に冬至近くは動けなくなるので休みを加減して事前に有給を入れたりしてる
957名無しさん@明日があるさ:2011/06/06(月) 12:17:14.29 O
アミノ酸のむと疲れが残らなくなります
958名無しさん@明日があるさ:2011/06/06(月) 13:38:46.78 0
>>947
軽い花粉症っていう可能性もあるんじゃないかない?花粉症だと眠気とダルさも伴ってくる場合もあるからさ
959名無しさん@明日があるさ:2011/06/07(火) 02:02:49.32 O
夏は躁傾向だから眠れなくなって困る
960名無しさん@明日があるさ:2011/06/07(火) 12:53:42.31 O
これから産業医と面談。どうなるんだろうか。。。
961名無しさん@明日があるさ:2011/06/07(火) 16:35:28.99 i
>>959
教えてください。
季節性うつ病って躁状態になるのでしょうか?
私はうつ病と診断されているのですが、躁状態になることがありますので。
962名無しさん@明日があるさ:2011/06/08(水) 07:57:57.55 0
昼間は疲れてるのに
夜は眠れない
生きててもなにも楽しくないな
963名無しさん@明日があるさ:2011/06/08(水) 12:27:09.43 O
>>962
まさにそんな状態
昼はいくらでも寝れるくらいだけど
夜になると疲れてるのに眠れない
睡眠薬に頼らないとダメだわ
964名無しさん@明日があるさ:2011/06/08(水) 13:11:03.01 O
965名無しさん@明日があるさ:2011/06/08(水) 13:14:31.61 O
>>961
夏至が近いと躁
冬至が近いと鬱傾向になる

私は6月位に無駄遣いがひどくなったり
12月位にドカ食いが増えたり
の幅があり得ないくらいでかくなるよ

人間は太陽に影響されてるから多少はみんな症状が出てるらしい
966名無しさん@明日があるさ:2011/06/08(水) 14:36:31.37 i
>>965
ありがとうございます。
私も同じ傾向があります。
主治医と相談してみます。
967名無しさん@明日があるさ:2011/06/08(水) 19:00:34.99 0
今朝雨が降っていたので会社行けなかった
968名無しさん@明日があるさ:2011/06/09(木) 16:06:53.28 0
酷い鬱状態と、夏風邪で今週はほとんど出勤してない。
明日は職場の飲み会がある。
出席すべきか、しないべきか?
どちらを選んでも、平穏無事な一日にはならないな
969968:2011/06/09(木) 18:34:52.20 0
説明不足
出勤する→飲み会だからし
970968:2011/06/09(木) 18:45:02.03 0
途中で書き込んでしまった。スレ汚しスマン。
出勤する→飲み会だから出勤してきた→酒・料理がそんなに欲しいのか、意地汚い奴 
出勤しない→そんなにもみんなと飲むのが嫌なのか→今後、無視の対象に
出勤して飲み会だけでない→料理代、もったいない。勝手な奴だ→今後の攻撃対象

なにを考えてもマイナス思考になる
971名無しさん@明日があるさ:2011/06/09(木) 21:29:17.21 0
>>970
気持ち分かるよ。何を選んでも結局は非難されるパターンでしょ。
俺もメンタル弱いからそういうので一々強烈なストレス感じる。

俺は今日は仕事に出て、夜の懇親会は体調不良で回避して帰ってきました。
本当は体調不良じゃなくて鬱+適応障害だけど…。近々辞めます。
972名無しさん@明日があるさ:2011/06/10(金) 08:11:36.95 O
今週は火曜に早退、木曜定時まで、
そして今日午前中もらった
バイトの学生よりも働いてないていう…
973名無しさん@明日があるさ:2011/06/10(金) 14:09:46.15 0
>>971
うつは辛いね
自分もうつだけど、やる事全てが単なる作業になっていたのに気付いて嫌になってる
飯を食うのも眠るのも女抱くのも全部好きとか嫌とかの感情無くなって、一作業になった
また飯食って美味しいとか思える様になるのかなー
974名無しさん@明日があるさ:2011/06/10(金) 21:16:02.43 0
今年の4月から就職したけど、
今日、社会人になってから初めてパニック発作が発症した
来週から会社に行くのが怖くなりそうで不安だ
975名無しさん@明日があるさ:2011/06/11(土) 01:07:14.61 0
>>973
確かに感情の起伏が乏しくなります。まるで抜け殻。
今日は隣の席の人に「顔が死んでるよ」とか言われたしorz
来週の月曜に改めて上司に辞めたいこと伝えます…。
>>974
まだ初期段階なら病院で薬をもらえば楽になれますよ?
頓服でもかなりの安心感あります。
976名無しさん@明日があるさ:2011/06/11(土) 10:16:34.40 0
>>975
初期段階じゃないっす
就活してた頃に罹って、落ち着いてたのに再発したって感じで・・・
懐かしい感覚がよみがえってきたなあ
嬉しくないけど
977名無しさん@明日があるさ:2011/06/12(日) 16:19:25.64 0
>>975
死にたい顔したくてしてるわけじゃ無いから、注意されてもどうしようもないのに
ワザと死にたい顔にするとかでさえ難しい
978名無しさん@明日があるさ:2011/06/13(月) 00:05:06.21 0
979名無しさん@明日があるさ:2011/06/13(月) 01:04:30.41 0
今週も始まりますね。
金曜日の飲み会で、上司にメンヘル=甘えと説教されました。
お客様係という、クレーム対応の職場では
自分は仕事をやり続ける元気がありません。

次スレ建てたいのですが、レベルが低い為
スレッドが作成できません。どなたかスレたてお願いします。
980名無しさん@明日があるさ:2011/06/13(月) 22:50:56.08 0
>>975です。今日も上司に辞めたいと伝えたけどダメだった。
どう考えても無理あるのに、管理責任を問われたくなくて辞めさせない。

金曜も今日も15〜20分しか仕事してないのに、それでも慰留する…。
これで俺がノイローゼで自殺したら会社に賠償責任が生じるだろう。
俺は上司に「心身とも限界」だと何度も訴えてるから…。
981名無しさん@明日があるさ
最近精神的な余裕が無さ過ぎる・・・
ちょっとのことでイライラして仕方ない
それを態度に出したら不味いのにそれも我慢出来ない・・・