●公務員の給与50%を被災地復興費に

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 08:45:26.40
なんでもええから退職金寄付してやれ。
953非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 08:50:37.48
きょうも派遣さんたちの妬みがすごいなw
954非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 09:25:00.97
一括りに「公務員が高給取り」って言われるのはなぁ・・・
俺の今月の給料、時給に換算したら300円よ?
手取りはもっと減るんよ?
毎日リアルに命賭けてるのにこれ以上減らされたら流石に辞めるわぁ
家族を食わしていけねーもん

ところで
車動かさなきゃガソリン代節減できるよねってお偉いさんに言われたけど
本当にいいのかね?知らないよどうなっても
955非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 10:16:54.08
流石に辞めるわぁ・・・・・絶対にしがみ付くに一票
956非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 11:19:26.01
>>948

だから一度やってみたら面白いと思ってる。
勿論俺の住んでない自治体でね。
竹原を復活させて阿久根市あたりでやってみたらいい。
あるいは、河村なんて奴のアジに乗せられまくってる名古屋辺りも良いかも。
957非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 11:24:26.24
>>938
市町村役場だけが、公務員の仕事と思っているでしょ?
公務員がどんな仕事をしているか、少しは勉強した方が良いよ。
958非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 11:30:41.46
>>957

「勉強」なんてできないから、いつまでもド底辺君なわけでねw
無理なことを言ってやるなよ。
959非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 11:47:04.11
>>956
ワタミが落選したのは残念だったなw
960非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 11:53:36.76
公務員のやってることって仕事なのか。
961非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 11:57:59.32

高度な専門性が求められて激務で働く公務員が可哀想だな。
市町村役場や区役所職員の簡単で暇そうな仕事ぶりが、
全ての公務員にも当てはまるかの様に語られて。
962非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 12:27:18.07
>>960
利潤を上げる事が目的ではないけどね
963非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 12:56:44.03
>>959
渡邉さんなら、実力に応じて処遇してくれるから、
やる気のある都職員にとっては、むしろ朗報だったかもよ。
964非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 15:00:12.86
蓮舫×
独法〇
965非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 15:24:17.68
これ いいな 三割カットでも誰も自殺しないよ。消費税上げたら自営業は大勢自殺するからな。国難に公務員が奉じるのは理屈に合う。
966非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 16:11:30.50
風力発電の実力は「控えめにみても全体の7割可能」――環境省
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110422-00000303-alterna-soci

風力や地熱の潜在力大きいと発表 東北のエネルギー調査
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101001090.html

風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201104210510.html?ref=rss
967非公開@個人情報保護のため:2011/04/25(月) 22:31:42.64
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303695384/
東京電力の新入社員の女性が、SNSのミクシィで東電批判をする人たちを逆に批判する書き込み
この女性は、同SNS内にある2011年の東電新入社員コミュニティにも加わっており、
新入社員ではないかと思われる。
そして4月15日には「東京電力の批判をしてますが、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか?
よく考えてから批判するように!!!文句あるなら電気使うな! あなたみたいな陰湿な事をいう
人間がいるから日本人の質が問われるんです」と、発言した。
しかし、これに対して「世間知らず」など批判の声が多数出て、さらに女性は次のように反論した。
「世間知らずはどっちでしょうね。批判してるのは極一部ですよ。普通の人は東電頑張れと
応援してくれてます! 今批判的なことを言うのは妬みだと思います。あと社長が悪いとか
幹部が悪いとか言いますがみんな必死にやってます! そういう人間を批判する人間は
自分が原発に行けばいいんじゃないですかね? 行く度胸もなく、ただ電気を使わせて
貰ってる人間が『東電は許さない』とか言い知識人ぶるのは滑稽です」
968非公開@個人情報保護のため:2011/04/25(月) 23:18:47.07
>>938
>高度な専門性や経験が必要な職場なんか公務員の職場には無いし
そんな人材もいない

お前の思考レベルで言えば、民間だって大したことないってことでいいよね。
だって、たとえば製造業ならモノ作って売ればいいだけだし、サービス業
だって、顧客の言うとおりにサービスすればいいだけだものね。
簡単じゃん。ww
969非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 01:01:16.50
そもそも欧米では、公務員の地位は極めて低く、平均給与は20万円程度の最低水準の賃金でしかない。
アメリカ、イギリス、オーストラリアでは、公務員に対し「はやくまともな『仕事』を見つけろ」と声をかけるくらい、まともな職とは思われていない。
970非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 01:15:41.95
消費税を上げればいい
971非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 02:50:14.35
消費税を上げたとたんに選挙で負けて辞めちゃった総理がいたね
972非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 10:34:22.86
そもそも公務員増え過ぎ。ITが発達してるので社会地域を集約再編すればかなりの効率化
がはかれるはず。余った人材は準公務員として普段は普通の民間人として社会貢献してもらう。
今回のように非常事態が発生すれば可能な人は非常招集し体制を整える。
膠着化した人事が社会を閉塞させる。
役人天国の日本はギリシャと同じ道をあゆむことに。
973非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 12:46:17.19
アメリカのリーマンショックを事前に予想してた人が、日本はいずれギリシャのようになると言う
本当かな? 法治国家日本ではありえなさそうだが…
974非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 13:45:25.28
被災地なんて復興しない方がいいだろ
復興→津波→復興→津波とか気が狂うぞw
975非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 13:48:19.96
ギリシャの公務員比率って全労働者の何%ぐらいだっけ
日本もギリシャ並に公務員増やしたらどうだろうか
日本ってたぶん世界で一番公務員比率低いのでは?
976非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 14:21:20.20
今回の被災市町村を夕張の様に破綻させなければ
世論が納得しない
しかし被災地域を公務員特別区として社会実験をしながら復興すれば納得を得られる
現公務員を全て解雇し被災地失業労働者を全て各専門分野の公務員として採用し
漁業、農業、商業、工業の得意分野で活躍し財務諸表もしかっり立て直してもらえば
世論が納得する
それが成功すれば
世論がもっと納得する
977非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 14:25:22.65
>>976
それが成功すれば
全国の市町村に波及するな
978非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 14:37:10.78
>>977
ヨーロッパの様に社会民主主義にするには
公務員比率を上げていかないといけない
でも被災地域の漁業関係者の年収超高かったって知ってた?
公務員にしたら一時的失業は回避できるが彼らの年収がかなり下がる
979非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 14:40:38.82
その高い年収の税収入が無くなるわけだから
被災地域の公共団体の破綻は回避できないのは当然だろう
980非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 16:39:03.79
まっ公務員給与は御都合主義の賜物だからな
山一が破綻したら民間準拠の対象から外したのと同じように
業績の良い企業を対象にし、俺たちは民間よりも低いって騒ぐ
習性は死ぬまで治らんよ

今、福島ナンバーが嫌がらせされるって聞いたが公務員も
公務員ナンバーの車に乗ればいいのに・・・・さぞかし世間から歓迎されるだろうよw
981非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 16:54:45.12
一時期の地方自治体の合併はみーんな


月給を払えなくなった職員をより大きな自治体に吸収させるための方便であった


ということが今頃になって分った    コレは詐欺や
982非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 18:11:57.80
>>976
それってある意味共産主義じゃない?
983非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 18:52:31.02
>>982
今EUの各国や北欧諸国が採用しているのは社会民主主義
高福祉、高負担(重税)、基幹産業の域内保護主義そして
計画経済、右傾化が諸国民のコンセンサスになってきている
言い換えれば言論や社会思想の自由を保障した共産主義
今純粋な資本主義の御旗で戦っている国ってアメリカと日本と韓国ぐらいじゃない
アメリカでも州によってはEU化している
中国は言論や社会思想の自由が統制されている共産資本主義国家
984非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 19:07:59.09
>>983
だから日本では異質の公務員に富と権限が集中してしまう
労働者全員を公務員にして社会主義化していくか
異質の公務員を排除して完全な資本主義国家になるか
判断を迫られる時期に来ている
985非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 19:19:02.72
>>984
バカみたいな国家財政の累積赤字解消するには
社会主義化して労働者ワークシェアリングを実施し
労働者の富を低め誘導した平均分配が必要だ
企業の国際競争力はなくなるが
多国籍企業は生き残る
986非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 21:26:41.03
給与200%up運動開始
987非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 21:27:50.43
>>1逝ッテヨシ…
988非公開@個人情報保護のため:2011/04/26(火) 21:29:00.31
>>1
お前何pあるんや?
989非公開@個人情報保護のため:2011/04/27(水) 00:01:08.39
こんな役所がある以上
自浄力はないと断言するね

【天国】宇宙一暇な役所旧食糧事務所【死守】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1287191913/
990非公開@個人情報保護のため:2011/04/27(水) 18:08:40.14
国家公務員の給料は45歳で500万代なんですよ。3種。
それだと質素にしないと生きていけない。
子供産めないなって思うくらい。
資産のある人は親から家もらえるけどね。
おまけに 最近は人減らしで2人分を一人で背負ってるし。
あまり下げろ下げろっていわれたくないわ。
結局は水準がかわって民間も下がるんだから。
この給料では外食とかレジャーは無理だから、跳ね返るのは国民だわ。


991非公開@個人情報保護のため:2011/04/27(水) 18:08:48.99
一部沢山もらってる地方の公務員とかにいえば?
たしかに 一部の地方公務員ではもらいすぎな人もいると思うし。
暇にしているのはそういう人でしょ。地方といっても忙しいところもあるけどね。
転勤組みの2種や1種の国家公務員はもう少し年収高いけど
全国転勤があるので 2重生活とかしてて、あまりお金残らないから
みな質素ですよ。もらいすぎてるのは銀行員じゃないですか?
あと政治家。それから一部の縁故採用の地方公務員。(暇な町)
992激辛ナポリタン:2011/04/27(水) 18:57:37.18
ほとんどの国民が知る天下り・渡りし放題維持費用12兆円!
こんな状況の中近所で元職員みたいのがまた新築。
コネで企業に入れた馬鹿タレ息子は対した稼ぎもないのに子供を抱え新車購入
これが今の日本のシステムでいいのだろうか?
現在、与党の民主党が言うていた有名な話に何故 メスが入らない?
ほとんどの国民がその事実を知っているよ
993ちくわ:2011/04/27(水) 19:03:19.21
みんなの党の浅尾議員が国会質問にて
国家公務員一人あたりの人件費だけで税金支出年間1047万円が消えてなくなり
地方公務員一人あたりの人件費だけで税金支出年間933万円も消えてなくなる事実を暴露している
しかも、ほぼ全国の地方自治体が借金「退職手当債」で公務員退職金平均2500万円以上を支払い続けている事実を
ほとんどの国民が知らない
それも、全額自費で払う国民年金保険料を40年以上払い受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額」の約4倍を
所詮、全額税金支出「毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債が垂れ流し税金支出」の公務員共済年金月額平均25万円を
支払い続けている事実もほとんどの国民が知らない
おまけに、わずか2万数千人の官僚ОBの天下り・渡りし放題維持の為に使われる税金支出年間12兆数千億円「消費税6%分」を
相変わらず持続し垂れ流し続けている事実もほとんどの国民が知らない ちなみに、もうすぐ国民金融資産約1400兆円「ローン債務除くと1000兆円」を超える60年返済の借金の国債等「借換債含む」を
国内資金で買い支え出来なくなれば
日本歴史上最低国債長期金利平均1%台の利子払いだけの年間約10兆円が
世界基準の国債格付け同等評価の中国国債長期金利平均4%台並にまで駆け上がり
国債の利子払いだけで国税「2009年の国家税収37兆円」のすべてが消えてなくなる日が近いが
いつまでも60年返済の借金の国債や地方債を垂れ流し公務員だけが天国生活社会のままで
納税者激減の世界最速で少子超高齢化労働人口激減社会にもうスピードに進む日本は財政破綻しないのでしょうか
又、財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本の国民はどうなるのでしょうか
994非公開@個人情報保護のため:2011/04/28(木) 13:17:16.16
★東電よりも何よりもまず、公務員の給与20%カット最優先でしょう?★

海江田経産相、東電役員の報酬「さらなるカットは当然」
レスポンス 4月28日(木)11時33分配信

原発賠償、税金で負担も=「異常時」限定で東電支援―政府
時事通信 4月23日(土)19時3分配信

★微小な公務員給与カット!!来月交渉=6%削減案浮上―政府・与党★
時事通信 4月23日(土)2時32分配信

☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★
某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

995非公開@個人情報保護のため:2011/04/28(木) 16:50:00.56
【原発問題】 東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナスは「40万円」と50%以上もカット★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303976530/

に対し

【国内問題】 国家予算 「財政が大幅に悪化した!」→公務員人件費減額提案に激しく抵抗・・借金してでも給料払え!
996非公開@個人情報保護のため:2011/04/28(木) 23:03:30.81
>>995
東電問題と公務員を比較する時点でセンスねーなぁ。
997非公開@個人情報保護のため:2011/04/28(木) 23:07:58.92
>>996
金の話にしか興味がなさげなコピペ魔は相手にスンナ
同じことの繰り返しだから
998非公開@個人情報保護のため:2011/04/28(木) 23:23:24.89
宮城県名取市の市職員は鬼だ
震災に乗じて、超過勤務手当でがっぽり稼ぎました
なんと、530人の職員に1人平均約30万支給され、総額1億5千万も支給された
被災地では、無償のボランティアが多く働いているに、
公務員は裏でちゃっかり、高額の手当が支給されているのを知り、
がっかりした。
999非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 01:56:20.65
1000非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 01:59:04.23
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。