【鉄道乗務員】マターリ乗務区詰所16【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
ここは鉄道乗務員同士の憩いの場です。
情報交換や愚痴、バカ話で仕業の疲れを癒しましょう。

1.以下は厳禁事項です。
・一般の方の発言。(質問・苦情含む)
質問や苦情は間違いなくスルーされます。

・ヲタ、セルフ等成りすまし発言。
すぐにバレます。

・乗務員以外の現業者発言。(有益な情報は可)
・労組ネタ。
スルーされます。

・上記書き込みへの反応。

2.以下は荒れる原因になります。極力控えて下さい。
・特定会社の過度の馴れ合い。

・他社叩き。・内情晒し。・煽りへの反応。・ガセ情報。
確実に荒れます。

マタ-リ進行で願います。

・E−mail欄に「sage」記入をお願いします。
2名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 14:12:53
関連スレ「鉄道会社で働いてるやついる?」
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/employee/1104598268/701-800
3名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 14:19:34
4名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 21:53:51
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  <  >>1
    \_~~~~_/     \___________
   /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
5名無しさん@明日があるさ:2007/03/08(木) 17:30:42
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  <  誰か何か書け!
    \_~~~~_/     \___________
   /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
6名無しさん@明日があるさ:2007/03/08(木) 21:13:29
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  <  age
    \_~~~~_/     \___________
   /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
7名無しさん@明日があるさ:2007/03/08(木) 21:14:23
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  <  田代伝説!!!
    \_~~~~_/     \___________
   /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
8名無しさん@明日があるさ:2007/03/08(木) 21:16:29
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  <  田代鉄道
    \_~~~~_/     \___________
   /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
9名無しさん@明日があるさ:2007/03/09(金) 21:43:01
この田代AAって何?
10名無しさん@明日があるさ:2007/03/09(金) 22:33:23
>>9
部外者による荒らし
11名無しさん@明日があるさ:2007/03/11(日) 13:09:02
話題もねーし過去の思い出でも。

ここは束の乗務員もいるみたいだし知ってる人もいるかもわからんが
5〜10年くらい前に総武緩行ですごい運転士がいたなぁ。
たしか209−500が出てきて少し経ったくらいだったと思う。

50〜60才くらいのガタイのいいじいさんなんだが特徴的なのは何と言ってもそのヒゲ!
ビンラディンよりも長くて黒いヒゲをたっぷりと生やして帽子かぶって運転する姿はヤマトの艦長そのもの。
松本零士が見たら訴えるんじゃねーかってくらい似てた。

次点で印象的だったのは長電のマッカーサー元帥。
12名無しさん@明日があるさ:2007/03/11(日) 20:13:33
って言うか まだ前スレあるから そちらを・・・

【鉄道乗務員】 マターリ乗務区詰所 15 【専用】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/employee/1158665255/l50
13名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 20:36:44
今日の胴体着陸スゴかったよなぁ。
職種は違うけど、異常時にあんなに落ち着いていられるかなぁ。
14名無しさん@明日があるさ:2007/03/14(水) 12:24:59
意外とできますよ、異常時でも。

私もかなり前だけど、担当中に上下線を閉塞する事故に当たったけど、自分
だけの力じゃ回復は無理って考えたら、肩の力が抜けて、反行列車防護・乗
客の避難誘導・無線報告等、車掌さんと協力してできたねぇ・・・。まぁ、
事故の内容にもよるけど、何とかなります。

その後、また大きな事故に2回も当たったけど(((;゚Д゚)))
15名無しさん@明日があるさ:2007/03/15(木) 01:23:50
以外と何とかなる。それは言えると思う。
オレも車掌やってる時、急病人はしょっちゅう、車内暴力、ケンカに長時間抑止に車両故障と、まぁ、いろいろ当たったけど、制服着てりゃ自分しかやるヤツいないんだし「何でオレが…」とは思いつつも、何とかやっちゃうもんよ。
16名無しさん@明日があるさ:2007/03/15(木) 10:27:35
>>13
あのパイロットはニュータイプだな。

ウチの区には、一日に二回もやった人が、「エース」と呼ばれていたが…。
17名無しさん@明日があるさ:2007/03/15(木) 19:04:58
上げ
18名無しさん@明日があるさ:2007/03/16(金) 15:47:32
うちの車内広告は
低俗な週刊誌・創価・幸福の科学・パチンコ・サラ金・債務整理が多い。
西武さんはピンサロの車内広告がありますよね。
19名無しさん@明日があるさ:2007/03/16(金) 16:23:38
>>17
上げ禁止
20名無しさん@明日があるさ:2007/03/16(金) 19:03:59
創価の車内広告、日本全国にあって、まじウザイ。
でも、オレの乗務する電車の車内にはナーイ。ヨカッタ。
21名無しさん@明日があるさ:2007/03/17(土) 22:10:12
>>20
そうか。
22名無しさん@明日があるさ:2007/03/19(月) 20:39:05
一人一日一書き込みせよw
23名無しさん@明日があるさ:2007/03/19(月) 20:47:51
転属してきた車両が扱いにくい…
早く他の車と同じモニターに改造してほしいorz
24名無しさん@明日があるさ:2007/03/19(月) 22:07:55
今日は10回ほどブレーキ操作をしたんだか、ドンピシャに決まったのは1回だけだったな。
行き過ぎが怖いんで強めにブレーキ掛けて、
止まっちまうからと一度はらって再度込めたら、今度は効かなくて、スルスルと停目が過ぎて行く…。
慌てて追加しガックンと停車。
はぁ、俺ってセンスねーなぁ…。
25名無しさん@明日があるさ:2007/03/20(火) 15:20:06
>>24
気にすんな。事故起こさなければ無問題。おれは最近停車駅をスルーした人知ってるが。
26名無しさん@明日があるさ:2007/03/20(火) 18:08:02
Cなんだが通過駅停車ってバレたらMサンは処分あるんかな?やっぱ停通確認不足で怒られるんかね。
いや、この前快速乗ってたら実際あってね。15秒くらいほっといたら慌てて発車した。
停車駅通過はヤバイけどこっちはどうなんだろ。
27名無しさん@明日があるさ:2007/03/20(火) 19:00:32
>>26
Cがつられてドア開けたりしなければ大丈夫なんじゃね?
ただし助役とかが添乗してなければの話だが。

でも15秒も放置プレイしないで、インターホンで
Mに何かあったか確認すればよかったのに。
28名無しさん@明日があるさ:2007/03/20(火) 22:14:42
>>25
最近って・・・もしかして185系特急のアレ?
新聞記事見てなかったけどやっぱり完全に「通過」したからバックしなかったのかな?

>>26
一瞬でも停まってしまったらCでも報告義務はある。
>>27氏が言ってるようにブザー一打だけでもハッと気付いたかもしれないよ。

ウチのM電線区は新たに快速の停車駅が増えたから停車駅通過がかなり心配だ。
いずれにせよキチンとスタフの確認さえすれば防げる事故なんだけどなぁ。
2926:2007/03/20(火) 22:25:26
>>27 >>28
レスd
まぁラッシュアワーとかだったら報告したんだがね。
そん時は何か反応した方がM氏は焦ると思い放置プレイに走ったんだがやっぱ何かした方が良かったんかな。
30名無しさん@明日があるさ:2007/03/20(火) 22:54:50
>>26
これからはブザーくれてください。
そのほうがお互いのためかも。

>>28
公式では車両トラブルだったかな?になったけど、数百M過ぎてしまっては戻るより先行っちゃった方が早いって事でしょうね。
まあ地方駅で降車が1で乗車0だったし。
ちゃんと確認しなきゃね。
31名無しさん@明日があるさ:2007/03/21(水) 20:50:46
今日はいったい何なんだ…。いながしで、担当列車6本が全部遅れた…。
初めてお肉も見ちゃったし…orz
32名無しさん@明日があるさ:2007/03/23(金) 00:30:43
PASMOの普及で切符の発行数減ったかなぁ。
会社としてはさっさとPASMO専用改札を導入して
メンテナンスの費用を浮かしたいみたいだけど。
あと某駅の中間改札の初日は本当に酷かったな。
使い慣れてないDQN客が職員に喰ってかかってるし。
33名無しさん@明日があるさ:2007/03/23(金) 07:39:43
構内とか歩いてて、いつも思うけど、安全通路って安全じゃねーよな?
34名無しさん@明日があるさ:2007/03/23(金) 09:15:45
比較的安全かな?と
いうていどですね
安全通路
35名無しさん@明日があるさ:2007/03/23(金) 10:03:29
確か安全通路歩いてて事故にあった場合は労災になるんじゃなかったっけ?
それ以外のとこ歩いてて触車とかしても知らんぞって指導に言われた覚えが。
違ってたらスマソ。
36:2007/03/23(金) 13:16:33
>>24
俺は運転士になって11年半になるけど、ブレーキは未だに
停止位置を完璧に合わせられない。貨物列車は応答の鈍い
自動ブレーキだし、同じ列車でも日によって重さが違うし、
同じ型式の機関車や貨車でも個体差があるから、同じつもり
で減圧しても効き過ぎたり延びたりするから、ヒヤっとする
時があるよ。新しいインバータ制御の機関車のブレーキは
電気指令ブレーキだけど貨車は従来の車輌をそのまま使って
いる為、自動ブレーキのままだから、停止位置を完璧に
合わせるのは難しい。まぁ、貨物列車は停車駅が少ないし、
人間を乗せている訳ではないので、多少手前に停まって
しまっても後部が開通していれば、基本的にはお咎めは
無いので気楽です。
でも、直通ブレーキは反応が早いと聞くので羨ましい。
37名無しさん@明日があるさ:2007/03/23(金) 14:40:41
機関車乗りは何十両も貨車をつないだ上に自動ブレーキで停めなきゃいけないから大変だよね…
最近は電気指令車が主流で電直にあたると「うわー電直かよ」とか思っちゃうんだけど贅沢な話だよなぁ。
電気指令式の機関車と貨車とのブレーキ読替がどういうふうになってるか興味深いね。衝動とか出ないのかな?
うちは電気指令車と電直の組合せが走ってるけどノッチ・ブレーキを慎重に扱ってやらないと直ぐに衝動が出るよorz
3824ですが:2007/03/23(金) 18:55:00
レス、サンクスです。
自分の所は電気指令式しかないのに、このザマだから、電磁直通や、ましてや自動ブレーキなんてありえませんね。まさに神
3936の鴨:2007/03/23(金) 21:10:25
>>37-38
ブレーキ読替の仕組みはよく解らないけど、BP管の圧力を
○キロパスカル減圧するには自動ブレーキ指令器を○ノッチ
当てる、といった感じでブレーキをかけています。
自動ブレーキはBP管の圧力減圧してブレーキの効きを見て
追加減圧するかどうかを考えるので、電気指令ブレーキの
機関車でも、操作の感覚は古い機関車と同じですね。

ところで電磁直通ブレーキって反応が鈍いのですか?ウチの
一部の高速列車は電磁自動ブレーキを使用しているけど、
減圧、込め共に反応が早くて停車する時も突っ込んで行け
ます。まぁ、電車みたいには突っ込めないですけど。
40束牛:2007/03/23(金) 23:52:38
>>39
形式によって差がありますね。
103はハンドル操作に対して効きと抜けが緩慢だったけど201はタイムラグ無しにスパッとくる。
俺も牛になって11年(・∀・)
41俺も鴨だよ:2007/03/24(土) 08:21:54
>>37
機関車と貨車の連結器は密着式ではない自連だから、機関車や
貨車の車種を問わず衝動は激しいよ。昔は密着式の自連があった
らしいけど。
だからブレーキを掛けると後ろから押されたり引っ張られたり、
電車等では考えられない激しい衝動が来るよ。
42名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 12:28:59
自分にとって曜日の感覚は「平日ダイヤか休日ダイヤか」で判断しているので
水曜日だと思っていたら火曜日だったという事がよくあります。
43名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 15:24:55
>>42
本当に曜日感覚なくなるよね。
土曜、日曜日が休みってんじゃないからね。
おれも今日は休日ダイヤで土日かと思っていたら、祝日だったとかあった。
44名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 15:42:15
>>42
あと,朝ラッシュ時の込み具合
終車担当の場合だと,金曜日
45名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 16:55:00
俺の場合、週刊誌の発売日で判断してるよ。少年マガジン、サンデーは水曜日とか。

でも先週は水曜が祝日で発売前倒しになってるのを知らずに火曜を水曜だと思って過ごしてた。
46名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 17:44:36
退社点呼の時次の勤務が平日だと思い込み、助役に「明日は祭日だぞゴルァ」と指摘され(平日と休日では出勤時間が全然違う)
「ごめんなさーい」と謝りながら乗務員手帳を書きなおす事がたまにありますw
47名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 18:59:24
次勤務の間違いは、出勤遅延の芽。って事で、書き間違えるとボーナスや昇進に響いてくる。
らしい。
みんな何かに呪われた様に、次勤務確認をやってるよ。
48名無しさん@明日があるさ:2007/03/26(月) 00:11:08
日付変わって2日前なるが、
新幹線から人が飛び降りた件について、だれかハマった仲間いるか?
オレはドンピシャだったが…。
49名無しさん@明日があるさ:2007/03/26(月) 13:50:51
酉**減光推進委員会**試作901号
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/employee/1147870671/

すれ違いで減光をするかしないかは各個人色々あると思うから言及しないが、
減光しない相手に直ハイ(直前でハイビーム)やパッシングするのはDQNだとオモ
50名無しさん@明日があるさ:2007/03/26(月) 20:42:07
そろそろ選挙の季節ですが、みなさんの所も休みの日に借りだされますか?
51名無しさん@明日があるさ:2007/03/27(火) 04:33:38
>>49
コイツら自己チューだろ。挨拶に無線機を使ってるとかさ。
52名無しさん@明日があるさ:2007/03/27(火) 09:34:19
>>49 わざわざ引っ張り出してくるお前さんもDQNのような気がするが…
53名無しさん@明日があるさ:2007/03/27(火) 10:26:44
>禁止事項
>@全光フェチ・ハイビーマーは書き込みお断り!!
律儀にローカルルールを守ることもないだろ。
54名無しさん@明日があるさ:2007/03/27(火) 12:39:10
>>51
糞厄淫乙〜出区点検中かw
どうせハイピのまま出区(ry
みんなは>>51みたいに減光しないの?
55名無しさん@明日があるさ:2007/03/27(火) 13:01:49
うちの会社は、離合減光定位ですが・・・。
ハイビームのまま離合すると、よそ見すなゴルァて怒られます。
56名無しさん@明日があるさ:2007/03/27(火) 14:22:49
>>54
低レベルな煽りをする香具師は糞以下。自重しる。
57名無しさん@明日があるさ:2007/03/27(火) 16:38:22
>>56 確かに…、もう少し大人な返し方しようよ…。
しかし、そのスレ内も良く読まずにコイツら自己中だのと
言う様な書き方をする>>51もどうかと思う…。
他会社の人にケチつけたりするのはやめようよ…。
58:2007/03/27(火) 19:55:32
離合時に減光なんて規則はないからする人もしない人も。
まぁ人も会社の状況もいろいろだから減光しないままでも何とも思わない。
入線ならブレーキ執ってる最中かもしれないしね。
相手を思いやったり心に余裕の無いマターリ出来ない香具師が>>49の直ハイ(wをするんだろうな。
59名無しさん@明日があるさ:2007/03/27(火) 21:12:34
某しRだけど、減光すると徐行信号機とかの反射板に光が届かなくなって、規程の視認距離を充たさなくなるので減光は禁止だって聞いた。
60名無しさん@明日があるさ:2007/03/27(火) 22:13:39
光が届かないと明るさは意味違うかな?ウチの担当列車は国鉄型で暗いのもいるし、新系列はハイビームにすると、「どこ照らしてるんだよ!?」と突っ込みたくなるのがあるんだが…。
田舎の方走るから、少しでも明るい方がいい。
61名無しさん@明日があるさ:2007/03/28(水) 14:13:11
>>50>>51
あきらかにハイビームで待避や、出区しているヤシのほうが、DQNかと思うんだが・・・
実際、対向が減光してるのに自分も減光するのを忘れてる事もあります・・・orz
その時は、手を挙げて謝ってます〜ノシ
62名無しさん@明日があるさ:2007/03/28(水) 16:01:23
間違えてた・・・
>>49>>51ですた。スマソ
63名無しさん@明日があるさ:2007/03/28(水) 16:04:06
このご時世に会社特定出来る様なスレを立てて、JR西は頭オカシイ連中が多いのか?

真面目にやってる方には申し訳ないけど、あの事故の影響で同業他社に多大なる迷惑かけてんだよ!

取扱は増えて、制限の強化やら、乗務員への締め付けは厳しくなるばかり。分かってんのか?


胸糞わりぃ…スレ汚しすまん
64名無しさん@明日があるさ:2007/03/28(水) 16:19:25
言い方は荒いが>>63に概ね同意。
おかしな苦情、言い掛かりも凄く増えたし。
自重しろ。
65名無しさん@明日があるさ:2007/03/28(水) 16:19:36
当該スレを読むと、直前で上向きにしたりパッシングしたり本当にやってるみたいだね。
無線のピコピコだけは何かわからない。
彼らが減光にカリカリしてる様は乗務に余裕が無いみたいに見えるね。
66束牛:2007/03/28(水) 17:57:30
本当は前部標識灯なんだけどね・・・
67名無しさん@明日があるさ:2007/03/28(水) 19:04:21
>>61
>あきらかにハイビームで待避や、出区しているヤシのほうが、DQNかと思うんだが・・・
そういう規則なんじゃないの?
夜は減光だと見えづらい停止目標があるとか。
それと常に全光なら眩しくてもあらかじめ光源から目を避けられるけど、
直前で全光にされたらそれこそ目眩ましだよな。
68名無しさん@明日があるさ:2007/03/28(水) 19:53:15
>>63 気持ちはわかるが、そういう言い方もどうかと思うなぁ…
西社以外にも特定できるスレはたくさん。
あの事故はどの会社で起こってもおかしくないと思われ。
制限や取り扱いが増えたとは言っても、今までが生温かったんじゃないかなぁ?
69名無しさん@明日があるさ:2007/03/28(水) 22:02:52
京成さんはハイビーム定位みたいだよ。俺は擦れ違う時は減光するけど。最近の車は明るいから、ハイビームでも特に気にならない。
70名無しさん@明日があるさ:2007/03/28(水) 22:21:25
【東京】女子学生、快速電車に乗ろうとしてドアに手はさまれ30m並走し転倒 けが JR西国分寺駅
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175081057/

うーむ
71名無しさん@明日があるさ:2007/03/29(木) 07:57:47
西国分寺の下りか。
俺は運転士だが、あそこはホームが緩く右カーブしていて起動前のITVで異常を見逃したら終わりかと思う。
おまけに上が武蔵野線の関係でホームは薄暗い。
乗り換えの駆け込みがとても多いのにホーム立ち番は朝通対以外いない。
怪我をされた女性旅客が起動時に車両にくっついていたら非常sw引くと思うが恐らく指を挟んだ状態で多少離れていたのではないか?
上り勾配だから30メートルで済んだね。上り列車だったら、もっといっていたと思う。
72名無しさん@明日があるさ:2007/03/29(木) 09:36:10
見えずらい駅は出発合図ブザーで行くべきだと思うけどなぁ。
知らせ灯と混乱するならいっそ全てブザーで。
73名無しさん@明日があるさ:2007/03/29(木) 09:38:26
なぜかたくなに出発ブザー方式を導入しないのだろう。責任の所在云々の話ではないだろうに
74名無しさん@明日があるさ:2007/03/29(木) 12:19:08
束の乗務員さんでブザー式併用にしたほうがいいのでは・・・と考えてる人はいるのかな?

私鉄で働いてるけど新宿とか渋谷で閉扉直後に起動していくのを見るたびに
よく事故が起きないなぁと変に感心してしまうよ。
75名無しさん@明日があるさ:2007/03/29(木) 12:32:32
家族にはJRさんを利用する時は絶対に駆け込み乗車したり閉まりかけのドアに手を突っ込んだりするなと言ってあるよ。ま、当たり前の事なんだけどな
76名無しさん@明日があるさ:2007/03/29(木) 13:31:37
よそではやっても構わないわけか。
お願いだから電車には乗らないで下さいね。
危険人物乗車禁止な。
77名無しさん@明日があるさ:2007/03/29(木) 17:32:10
はいはい
7871:2007/03/29(木) 17:44:00
ほとんどの場合はノッチ投入しようかと思ったらバシャ〜〜ン!!
BPの吸気音で「あ〜sw引いたな」と。んで、コメに20〜30秒くらいか。
動いても1〜2メートルだ罠。特に雨の日は傘攻撃で複数列車がパシャ〜〜ン!!
駆け込んだ旅客は大恥晒し。二度とやらないで欲しいと切に願う次第。
79名無しさん@明日があるさ:2007/03/29(木) 21:49:35
Cです。ドア閉まって動き出した後に後ろから頭の悪そうな若い男が走って来て絶叫。

男「待ってーーー!!」

無視。直後に、

男「おい!待てっつってんだろバカ!」

カッチーン。

「誰がバカじゃコラァ!!!」

そして男は諦めますた(゚-゚
ホーム上に他の客がいなくてヨカタ。
80名無しさん@明日があるさ:2007/03/29(木) 21:52:14
>>79
諦めてくれてよかったな…
81名無しさん@明日があるさ:2007/03/29(木) 22:08:16
>>起動前のITVで異常を見逃したら終わりかと思う。

私鉄だけど閉扉後側面に張り付いてる奴がいて出発させたくない時は出発ブザー送るの少し待って
様子を見たり車外スピーカーで「下がってくださーい」とか言えるけど、
知らせ灯点灯で即発車、しかも15両のドアなんて俺には怖くて絶対閉めれないよw
82名無しさん@明日があるさ:2007/03/29(木) 22:51:22
オレは16両のを閉めてた。
それはともかく、素朴に、何で本州JRはブザー合図を採用しないんだろうね?
気動車じゃ、最初からブザーなんだからねぇ。
83名無しさん@明日があるさ:2007/03/30(金) 00:25:23
ブザーは省略です。って東の人から聞いたことがあるけど、本当なのかな?

学生時代JRばっかり乗っていた時は、たまに民鉄の列車に乗ると、
ドアが閉まってから、動き出すまで時間がかかるので、軽くいらついたけど、
いざ自分が民鉄に勤めて、ブザー方式で列車を動かしていると、
JRさんはいろいろな意味ですごいと思うよね。
ほんとドアが閉まってから動き出すのが早い。

今回の件は、パイロットが点灯。
挟まれたかどうか、車掌用監視モニタでも確認が難しかったとなると、
せっかちな人は、ブザーを押しちゃて、事故発生!ってなりそうだから、
気をつけないと。

84名無しさん@明日があるさ:2007/03/30(金) 01:30:19
ついこの前阪神(だったと思う)で似たような事故があったはず。
ITVで異常発見できず出発合図→併走後柵に激突だったかそんなような事故。

本州某JRだが、知らせ灯式に慣れてしまうと、逆にブザー式が怖いよ。
欠乗しそうで…。
85名無しさん@明日があるさ:2007/03/30(金) 05:35:18
ブザー方式で欠乗?Mがブザー前にノッチ入れちゃうってことですか?
86名無しさん@明日があるさ:2007/03/30(金) 10:20:54
うちの場合閉扉して乗務員室に乗り込んでからブザーを押すのが基本だけど
遅れている時などは先にブザーを押してから乗り込む時がある。
乗り込むの失敗したら欠乗の可能性があるね。
87束牛:2007/03/30(金) 13:52:04
最近車掌さんの基本動作がヘコになって亀の子式になったから見通し範囲が狭まって俺から見たら危ないと思うんだけどなあ。
ベテランは臨機応変に旧基本動作をやってる人が多いけど。
今の基本動作で車掌になった人は怖くてできないだろうね。
88名無しさん@明日があるさ:2007/03/30(金) 16:25:06
九州も以前は電車のみブザー無しだったよ。
規定上省略可能だったからね。
でも、九産大前で人身事故が起きてから電車も必須になりました。
89名無しさん@明日があるさ:2007/03/30(金) 20:32:35
なぜ気動車はブザーで電車は省略可なんですかね?
90名無しさん@明日があるさ:2007/03/30(金) 21:02:48
規程が出来た当時、気動車にはパイロットランプが無かったとかだろう。
91名無しさん@明日があるさ:2007/03/30(金) 23:59:43
>>90
知らせ灯より連動装置が無かった点が大きい。
92名無しさん@明日があるさ:2007/03/31(土) 10:05:14
流れをぶった切るようで悪いし、ましてやこのスレの住人でないのですが、
少し愚痴を言わせてください。

マスコンキー行方不明です。
俺は一体、事由書と始末書と顛末書を何度書けば気が済むんだ…。
今度こそクビです。みなさまはもちろん気をつけておられるでしょうが、
くれぐれも大事なものをなくさぬように、ご注意ください…。
それではさようなら
93名無しさん@明日があるさ:2007/03/31(土) 21:14:00
>>92
イ`
94名無しさん@明日があるさ:2007/03/31(土) 22:10:59
>>87
新基本動作で育った世代でもたまにやりますよ。
旧基本のが見通しよかったり、停止位置が微妙でITV見づらいときは。
ただ、余裕があるときは新基本でいきますね。
何かあったときに「なんで旧基本なの?」と問われても回答できないんで。
95名無しさん@明日があるさ:2007/03/31(土) 23:27:44
基本動作に新も旧もないと思うんだが。「旧基本動作」はもはや基本動作ではないのでは
96名無しさん@明日があるさ:2007/04/01(日) 09:25:53
>>92
自分から辞表だしてやろうぜ!
97名無しさん@明日があるさ:2007/04/02(月) 00:45:12
基本動作と言うか、喚呼用語がしょっちゅう変って困る。
見習中に覚えた喚呼が、一本になったら変わってた。
助役が添乗してきて「喚呼用語が違う!」ってね。
体で覚えたのは、そう変わらんよ。
98名無しさん@明日があるさ:2007/04/02(月) 10:16:17
>>97
口先から出てくるだけの言葉よりも、
実際に目で見て間違えないかどうか確かめることのほうが大切なのにね。
声が小さいとか、言葉が違うとか。揚げ足取りみたいなことばっかし。
99名無しさん@明日があるさ:2007/04/02(月) 13:50:35
俺は鴨なんだが旅客のウテシの方は乗務のときサングラス等かけてはいけない
のですか?うちらは早朝に運転する列車も多く朝日が眩しく信号現示を確認
するのが大変です。俺は眩しいときは着用するんだが旅客さんだとお客さんか
らクレームきたりするのかな?
100名無しさん@明日があるさ:2007/04/02(月) 14:59:02
当社は医師の診断書があればサングラス可です。誰もいないけどね
101名無しさん@明日があるさ:2007/04/02(月) 21:15:26
某JRだけど、ダメって決まり無いみたいだ(聞いた事ない)から、着用可なんだと思う。
たしか先輩か「眩しい時はいいんだよ」とか言ってたような…。
102名無しさん@明日があるさ:2007/04/03(火) 01:46:38
俺は花粉症でマスクとサングラス両方着用で運転してますwまぁ鴨だから
何も言われないけどね。JR旅客でも早朝の電車・ブルトレの人は着用
してるの見たことあるよ。早く信号全てLEDにしてくんねーかな・・
103名無しさん@明日があるさ:2007/04/03(火) 13:23:18
サングラス…真っ先にイメージするのが大門団長だな…。
104名無しさん@明日があるさ:2007/04/03(火) 16:11:49
国鉄時代はデザイン悪かったがサングラス貸与されたらしいよ。
東京西局ね。
105名無しさん@明日があるさ:2007/04/03(火) 16:31:48
>>104
偏光レンズのサングラス。
名鉄局、たぶん全国だと思うよ。
106名無しさん@明日があるさ:2007/04/05(木) 11:53:15
自分昭鉄出身なんだけど、
普通の学校出た人に「昭鉄ですか?それとも岩倉?」と聞くと間違いなく怒るよなw
107名無しさん@明日があるさ:2007/04/06(金) 14:30:55
>>106
普通高校出た人たちは、岩倉・昭鉄は鉄ヲタの集まりと蔑んで見ている人が多いからだよ。
108名無しさん@明日があるさ:2007/04/06(金) 15:36:21
オレも含めて、一般高校卒ほど、ヲタ。
109名無しさん@明日があるさ:2007/04/06(金) 16:28:15
>>108
しかし、職場では「ヲタ=敵」なので、結局はヲタ廃業に追い込まれる。
110名無しさん@明日があるさ:2007/04/06(金) 18:55:14
>>109
いや、うちの会社で鉄ヲタ廃業した人なんて見たことないし…
111名無しさん@明日があるさ:2007/04/06(金) 19:23:15
>>109
「ヲタ=敵」って構図はJRに特に強い気がする…
などとJR・民鉄とも経験者の自分が言ってみる。
112名無しさん@明日があるさ:2007/04/06(金) 21:40:07
>>109
乗務区じゃそんな事ないだろうよ。
職場でヲタ排斥なんてやってるのは駅の方。
113名無しさん@明日があるさ:2007/04/06(金) 21:46:38
>>101
ぜひとも車掌にもグラサンの着用認めてもらいたいな。
特に日が傾き始めるとITVは見辛いは駅によっては移動禁等と被って紛らわしいし。


114名無しさん@明日があるさ:2007/04/06(金) 23:38:46
おれは高校は普通科で、専門学校は観光系。
そんなん多くないかな?
115名無しさん@明日があるさ:2007/04/08(日) 17:00:57
286 :名無し野電車区 :2007/04/08(日) 09:35:16 ID:LbYY5J8i
>>285
さがみ野でも駅両端部の柵から駐輪場に降りて逃げる奴をよく見る。
相鉄沿線って、電車賃も払えない低所得者ばかりなのかな?


287 :名無し野電車区 :2007/04/08(日) 10:09:41 ID:r1iAZSit
煙管とかに信じられないほど疎い香具師が多い


288 :名無し野電車区 :2007/04/08(日) 10:27:50 ID:x/SdNlE+
>>286
濡れも鶴ヶ峰で知人の車待ちしてたら高校生が3人やってるのを見たな。あと三ツ境で1人。
濡れも沿線住人の低所得者だがちゃんと電車賃は払ってるのに…節約する所が逃げる奴は違うな!


289 :名無し野電車区 :2007/04/08(日) 10:47:34 ID:F2EVboYt
消防の頃三ツ境で見たな


290 :名無し野電車区 :2007/04/08(日) 11:03:30 ID:/fHP08Il
>>288
いつだったか鶴ヶ峰なら駅員に怒鳴られてるのを見たことがある。
結局逃げられてたけど。
116名無しさん@明日があるさ:2007/04/08(日) 18:13:36
>>114
オレも同じく商業系の専門卒。同期には某有名法律の専門卒がいるw
117名無しさん@明日があるさ:2007/04/09(月) 13:22:45
>>114と同じ経歴だけど、マニアです。
専門時代に旅行業、B検、秘書検取ったけど、運転士になると、あまり意味無いな…。
118名無しさん@明日があるさ:2007/04/09(月) 15:44:24
関東私鉄ですが当社の上下関係(敬語の使用方)は入社や経験順ではなく、あくまで年齢順です。
だから年下にタメ口使われて頭に来る事が無いです。もちろん新たな職場に異動した時は
後輩にもしばらくの間敬語を使いますが。

昔はほとんどの場合、入社年と年齢が比例していたので上下関係が解りやすかったのですが、
最近は大卒・専門卒の方や中途入社の人達が増えてきたので年下だと思っていたら
実は年上だった事があるので油断はできませんw 
119名無しさん@明日があるさ:2007/04/10(火) 01:03:28
>>116>>117
おれも資格とったけど電車の運転士って、
動力車以外の資格でやくにたつやつなんてないよね?
まあいつか役にたつかな?


大型自動車免許と二種免許。
120名無しさん@明日があるさ:2007/04/10(火) 10:19:37
>>119
>>117だけど、今、旅行業って名称違うんでしょ?もう10年前に取ったから忘れたよ。営業制度もスイカの関係で変わってるし。駅や旅行センターなんて嫌だよぅ…。
121名無しさん@明日があるさ:2007/04/10(火) 20:00:31
当方ある地下鉄のCやってるんですが駅に到着してから発車するまで
呼称が九つもあるんですよ。はっきりいって面倒くさいです。
これはうちの線区だけなのですが。
122名無しさん@明日があるさ:2007/04/10(火) 22:43:51
>>120
まあ今年からライフサイクル発動みたいだし、ずっと乗務員ってのもなんだし。
なんかそういう資格を生かしたところに行きたいような気がする。
123名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 11:04:22
開扉よし
○○でーす
時間照合○○分○○秒定時
反応進行
閉扉よし
モニターよし
側面よし
発車
よし

うちも似たような物だなw
124名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 11:17:13
>>123
TOQ?
いつ利用しても思うんだが「○○です」ってホームで言う意味がわからない。

うちは少ないなぁ。

停止位置よーし
時刻よーし
反応点灯
側灯よし(側面よし)
125名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 12:04:23
○両よし
進行
ドアを閉めまーす(これは違うかw)
側面よし

これだけ。

カーブしてる駅はモニターが設置してあるので、
「側面よし」の前に「テレビよし」
ちょっとかっこ悪い・・・。
126名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 12:55:23
乗降よし

側面よし

点灯
進行
出発

127名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 13:18:43
うちは

○○よし
○○点灯
○○開
消灯
解錠開扉
出発進行
側灯滅
テレビよし
○○閉
○○点灯
発車よし
128名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 13:40:32
停止位置よし、
車側表示灯よし、
時刻よし、
出発よし、(分岐駅の時は、OO方出発よし)
乗降よし、
車側表示灯滅灯よし、
状態よし。

7つだな。
129名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 14:54:28
運転士の話だけど「車警よし」ってJR以外で使ってる会社ある?
130名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 16:18:53
列車状態良し
ホーム良し
○両停止位置良し
側灯良し
○○駅、○分○秒発車
時刻(時計)良し
(○○線)信号良し
時機良し
側灯良し
列車状態良し
ホーム良し
後方良し

12もある…
131名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 23:16:29
>>124
自分への意識付けと
大声を出してアピールする事によりお客さまへ安心感を与えるんだってwww

本当はお客さんの立場になった分かりやすい放送をしたいんだけど
アナウンスマニュアルと違う事言うと「取り締まり」の対象になるし、
ミスの大きさに応じて日勤教育の期間をマニュアル化したり
息苦しくてしょうがないよ
132名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 23:32:42
>>129
俺、JRだけど車警ヨシなんて言わないよ???
133名無しさん@明日があるさ:2007/04/12(木) 01:44:31
うちの会社もだけど大声で喚呼して客にアピールする意味がわからん。
手笛ですら沿線住民から苦情が来る時代なんだから、いいかげん考え直しても
いいと思うんだけどねぇ。
134129:2007/04/12(木) 01:49:42
>>132
ATS投入時や発車前に言いません?
今の時代に車警?…って見習の時にカルチャーショック受けたんだけどw
135名無しさん@明日があるさ:2007/04/12(木) 08:01:48
>>134
昔言ったw
今は「ATSオーライ」だわな
136名無しさん@明日があるさ:2007/04/12(木) 10:26:55
>>134-135
>>132ですが、車警って言ったら車内警報ブザーじゃないんですか?
ATSは、ATS白色灯点灯って言います。
P投入ヨシ、白色灯消灯ヨシ
137名無しさん@明日があるさ:2007/04/12(木) 21:07:03
味ヨシ、色ヨシ、香りヨシ!
政義、和良、みんなヨシ!
138134:2007/04/13(金) 00:01:23
>>135
やはりうち(鴨)がJRの中で一番国鉄引きずってる会社なんでしょうね。

>>136
うちで言ってる車警はATSの前身の車内警報装置のことだと思われます。
139名無しさん@明日があるさ:2007/04/13(金) 06:42:44
区長がかわれば、作業基準もかわる…まったく…前の区長は、作業基準通りにやっていても扉挾みなどあると、「こんな取り扱いは教えてない!彼は作業基準通りにやってない!」って本社に報告。誰もあんたにつかないよ。出てってくれてみんな万歳してるよ!
140名無しさん@明日があるさ:2007/04/13(金) 07:55:13
 国有鉄道の時から喚呼は「ATSオーライ」だったけど、
旧いクハ111のNFB銘板は「車内警報」って書いてあった。
「デッドマン」なんて銘板も残ってたな。
141名無しさん@明日があるさ:2007/04/13(金) 10:33:11
朝自分の電車が3分ほど遅れたのだがホームに降りたお客が携帯で
「電車が遅れていますので到着が30分ほど遅れます」とか言ってんの。
携帯奪って「3分しか遅れてないですよ」と言ってやればよかったw
142名無しさん@明日があるさ:2007/04/13(金) 14:19:19
「車内警報ブザー」は東京の指令が作った造語。
本来は「非常通報装置」や「非常ブザー」が正しい。
こんどATSベルのハコを見てみな。
「車内警報装置」ってかいてあるから。
143名無しさん@明日があるさ:2007/04/13(金) 17:01:22
電第○○M列車、現車○両、○駅○時○分○秒発車、○駅から○駅まで○線運転、次の停車駅は○○。車警ヨシ、無線機ヨシ、防護無線ヨシ、S位置、A又はB線ヨシ。出発進行!!
144名無しさん@明日があるさ:2007/04/13(金) 21:37:04
>>141
駅から本数の少ないバスに乗り継ぐとかさ…
そういう風に考えないとやってられないわなw
145名無しさん@明日があるさ:2007/04/13(金) 23:57:07
たかだか3分くらいの遅れは、放送なんかしない。
今は辞めちまった大先輩は「5分以内はマル! 」って豪語してた。
「ただ今、1分程遅れ…大変ご迷惑をお掛けします…」
ってね。お客が1分の遅れを、どれだけ認識してるの?
146名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 00:59:22
しかし世の中には5秒早発で苦情を本社に送る人もいるんですよね〜。
147名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 02:08:49
まあ、早発と遅延じゃ早発のほうが重罪だけどな
148名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 07:05:33
>>141 >>145
以前こんな事言われたことある。
この列車が5分遅れたお陰で、駅から乗り換えるバスに乗れなかった。
次のバスは30分後、どうしてくれる。分かってるのか。

・・・はい、分かりませんw

乗り換え駅で乗れた・乗れないで遅れを言ってくる香具師が結構多い罠。
機能は乗り換え出来たのに今日は出来ないとか、俺の時は待ってくれないのにどうしてた列車の客は待つのか、とか。
終車ならともかく、バスとか昼間の時間はなあ。
149名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 09:20:54
「女が駆け込んで来た時は待つのに何で男の俺が駆け込んだ時は待ってくれないんだ」だってw
150名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 12:16:47
俺もそれ言われたことあるw
151名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 15:09:59
>>149
女はそこらへんを嗅ぎ取るのはうまいようで、待ってくれるのが当たり前と思ってる節がある。
そこで、駆け込みの女を2回ほど切り捨てたところ、どちらとも俺を睨み付けてきた。

結論:駆け込み客は性別関係無しに無視しましょう。
152名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 16:29:01
副都心線が開通したら放射部は空くと思いますか?
153名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 17:00:00
男よりも女のほうが何か挟めば開けてくれると思ってる確率が高い気がする。
そして鞄だの傘だの挟んだ物だけそのまま列車に持っていかれて苦情を言う…。
154名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 17:41:58
駆け込みするやつは乗せません。
乗せてやると、駆け込みすれば乗せてくれるんだと勘違いする客が増えるから。
そういう客を教育せねばなりません。
155名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 20:55:13
ドア完全に閉まって出発合図送信、いざ起動って時に
階段から駆け込んで来て(早発はしていない)
恨めしそうに車掌をにらんでくる奴って一体何なの?
俺が悪いのか??
156名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 21:47:37
>>155
本当だよな、発車時刻に間に合わなかったテメエが悪いんだろが。
日中時にしろラッシュ時でも余裕の無いヤツ大杉。
157名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 22:50:43
業務放送・・アオってください

放送でアオカンとは何事だ!!(#・ж・)プンスカプン!
158名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 23:54:06

ドア閉→ブレーキ解除→コントローラ全開→82`まで全開→惰性

速度調整→まもなく停車駅→ホーム進入60`→ブレーキ→停車

さてどこの路線でしょうか
159名無しさん@明日があるさ:2007/04/15(日) 17:12:17
合コンで「○○線で駆け込んだ時は開けてくれたけど
(俺の勤めている)○○線では開けてくれなかった」と言われた。

お前はいつも駆け込んでいるのかと小一時間問い詰めてやったよw
160名無しさん@明日があるさ:2007/04/15(日) 20:07:45
今日、ベビーカーを押して駆け込みする馬鹿がいた。
そんなに怪我させたいのかね。氏ね。
161名無しさん@明日があるさ:2007/04/15(日) 22:29:24
サービスと称して、事実上の駆け込み容認みたいな会社もあるしね・・・
京成とか京成とか京成とか
162名無しさん@明日があるさ:2007/04/15(日) 22:33:11
>>161
大丈夫。
どこの会社も上はそんな調子だから。
あらゆる旅客に迎合することしか考えてない。

そんなのはマナーを守ってご利用いただいている正しいお客様に対して失礼だと思うけどね。
163名無しさん@明日があるさ:2007/04/15(日) 23:58:18
>>162
そうだよね。
「何で、遅れてきた駆け込み客のために、一度動き出した列車を
わざわざ止めてドア開けるんだ。遅刻するだろ、ボケ!」
っていう苦情が来たことがあるし。
164名無しさん@明日があるさ:2007/04/16(月) 06:27:05
駆け込みの客を乗せ、車内放送で晒しあげ
165名無しさん@明日があるさ:2007/04/16(月) 09:19:46
>>164
それやって苦情くるとこっちが悪くなるから程々にね。
166名無しさん@明日があるさ:2007/04/16(月) 11:49:36
駆け込み客の目の前で閉めたら苦情
「乗りたいと走ってくるお客様がいたんだから、なぜ待ってやらないんだ!これからはお客様第一の考えの無い乗務員は失格だぞ。」
その教えを守り少し遅れをだしてしまったら
「自分の腕の悪さで遅らすのは乗務員失格!切りのいい所で見切りをつけて閉めろよ!すぐ次のくるんだから。」
同一助役の同じ日の発言。
二重人格?
167名無しさん@明日があるさ:2007/04/16(月) 15:09:08
助役が二重人格だなんて、今に始まった事じゃないよ。
特にJRだけかと思うけど、所属組合によって対応が、手のひら返した様に変わってくる。
二重人格もいいところだよ。
168名無しさん@明日があるさ:2007/04/16(月) 18:04:07
中間管理職ってのはそんなもんさ。
上から下から板挟み。
169名無しさん@明日があるさ:2007/04/16(月) 18:39:13
M氏から見て理想のCとは?
是非ともお聞かせ願いたい。
170名無しさん@明日があるさ:2007/04/16(月) 19:01:19
>>169

>>1と全てのレスを読んで、聞かずとも考えて動ける人。
171名無しさん@明日があるさ:2007/04/16(月) 23:24:47
DQNな事聞くな!といわれそうだが
制帽の潰し方教えてください。
うちのだけなのかもしれないが、潰しにくくなってるような。
172名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 01:58:46
うちの帽子はもともと浅いから潰したら風ですぐ飛ばされるわ…。
でも軽く潰してます。
毎日少しずつプレスしていけばだんだん潰れてくよ。
173名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 06:44:39
ポカした乗務員を庇わないで、本社に差し出すナイスなオヤジ!元気でヤッテル…あなたがいなくなって、乗務員は大喜びです!
174名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 12:22:06
ミスする方が悪い
175171:2007/04/17(火) 15:15:05
>>172
ありがとうございます。
新品の型のままだとよく側開戸の窓に帽子の上の所をぶつけて
邪魔くさかったんですよね。
先輩は器用につぶしてるんですが、やり方聞くと
「わざわざ潰さない方がいいよ。今は上の奴らがうるさいんだし。」と教えてくれませんでした。
まあ、自分のためを思って先輩は教えてくれなかったんですけど。
176名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 20:07:19
馬鹿学生みたいな先輩だな。
社会人として恥ずかしくないんかね。
177名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 20:10:30
>>175
帽子の上にタオル掛けてさらにその上に800gほどの荷物を乗っけとけばあら不思議、ペッタンコに。
ちなみに重過ぎると危険だよ。
178名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 20:11:32
sage失念した…
吊ってくる…orz
179名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 22:08:47
駅員だった頃嫌いな助役の制帽をぺしゃんこにつぶして大騒ぎになったのも
今ではいい思い出w
180名無しさん@明日があるさ:2007/04/18(水) 00:25:44
オレの帽子はペシャンコじゃないが、いいカンジに潰れてる。
上から適度な荷重を掛けてね。
エッジの効いた帽子の方がカッコイイ。と、思う。
やっちゃいけないのが、深く被りすぎのキノコ。
ありゃみっともない。
181名無しさん@明日があるさ:2007/04/18(水) 15:43:25
>>180
最近の新人はキノコwかぶり多いよね。
俺の時はかぶるんじゃなくて、のっける位でいいって聞いたけどな。
最近は深くすっぽりかぶるのがいいと思われてるのかな?
182名無しさん@明日があるさ:2007/04/18(水) 16:40:41
>>181
風で飛ばしたら始末書&顛末書&乗務停止
だから深くかぶるんじゃないかな
183名無しさん@明日があるさ:2007/04/18(水) 17:50:18
>>182
厳し過ぎだろ…
帰ってこなけりゃしかたないけどだいたい帰ってくるよ
184名無しさん@明日があるさ:2007/04/18(水) 21:03:31
>>182
顎紐すれば?
185名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 01:00:33
>>182
何処の会社よ?キビシ杉やろ!
186名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 03:08:23
いやいや、それがね、当局の言い分だと
「飛ばされた帽子がポイントに挟まったりでもしたら、大きな輸送障害になる」
「帽子を拾いに行く要員の超勤が発生した」
「拾いに行く人の安全確保の為、徐行運転を行いダイヤが乱れた」
などなど、帽子一つでエライ騒ぎになるんよ。
飛ばされな為にどーする?
あごひもすればいーじゃん。
格好悪いけど。
187名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 04:46:01
鴨さんはホームを歩く時に帽子を被らなくてすむみたいで見ていて羨ましいよ。
188名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 07:01:37
>>183
その帰ってきた帽子がグモ・・・

実際にあった話。
189名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 08:14:32
ウチとこの帽子はドゴール帽だからなぁ
変形しがいのあるポリス帽が裏山鹿〜
190名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 10:56:11
昔アザラシのタマちゃんを見ようと身を乗り出したら
鉄橋の上から制帽を落とした人がいたなwww

その時は笑い話で済んだけど。
191名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 13:51:48
>187 こんなとこで皮肉ってないで通報すればいいのに
192名無しさん@明日があるさ:2007/04/21(土) 13:19:49
今月5回目の勤務変更…
そろそろキレてもいいですかね…
193名無しさん@明日があるさ:2007/04/21(土) 15:09:54
>>192
頼まれる奴って決まってるよな…。
俺はいくら貢献してもボーナスがプラスされなかったので以後は拒否しまくってたら打診されなくなった。
194名無しさん@明日があるさ:2007/04/21(土) 17:37:40
オレも頼まれん。
さんざん文句垂れて、断ってたら、声が掛からなくなった。
ま、最近は会社に従順な若い人が増えたからな。
195名無しさん@明日があるさ:2007/04/21(土) 18:55:05
自分が休んだ時に相手が出てくれるのに自分が出ないのはなぁ…。
と言う事で極力出てる…。
しかしこの職業に人員削減・欠員があるのはおかしい話ですね…。
196名無しさん@明日があるさ:2007/04/21(土) 19:45:10
人員削減→仕事きつくなる→体調崩しやすくなる→でも人がいないから休めない
自分が年取ったせいもあるんだろうけど、
年々風邪引いたときの体調の崩し方がひどくなってる気がする。
197名無しさん@明日があるさ:2007/04/21(土) 19:46:12
おたくの会社には、予備者はいないんですか?
198名無しさん@明日があるさ:2007/04/21(土) 20:06:48
いつまでも
あると思うな
予備とカネ
199名無しさん@明日があるさ:2007/04/21(土) 21:43:55
予備なんて事前申し込みの休暇でとっくに全部消えてるよ
200名無しさん@明日があるさ:2007/04/21(土) 22:18:26
年休を発給し、かつ予備者を確保するのが当然で、
欠員や、休み買い上げが前提の要員しか確保していないのは、会社の施策に問題アリと。
だから私は休みの日に乗ってくれと頼まれても、
断る。
そりゃ事故とか自然災害みたいな異常時は別よ。

あんまし愚痴ると労組ネタっぽくなるので、終〜了。
201名無しさん@明日があるさ:2007/04/22(日) 00:46:37
みんなが言う予備っていうのは休暇の穴埋め要員の事だよね?
うちにはそういう要員はいないので公出・居残りで埋めてます。

今日は体調不良等で急遽交替するための「予備勤務」だったんだけど
暇だからずっと海猿観てたwww
202名無しさん@明日があるさ:2007/04/22(日) 07:45:05
>>201
いわゆる確保予備ってやつでしょ?
そーゆーのがある会社は羨ましい…。
203名無しさん@明日があるさ:2007/04/22(日) 15:23:45
>>202
交替要員いないんですか?
体調不良の他にも遅刻、試運転、ダイヤ乱れ時の特発要員、
事故の担当者へ事情聴取のための交替要員など。
当路線は片道50分ですが予備が泊まり3組、日勤が1組います。
車内急病人やドアに空き缶が挟まったなど些細な事でも下車させて報告書を書かせるので
予備がいなくなってしまう事もしばしばあります。
204名無しさん@明日があるさ:2007/04/22(日) 20:38:13
ウラヤマシス。うちは10年くらい前に絶滅した…
205名無しさん@明日があるさ:2007/04/23(月) 01:08:29
たった今、車掌欠乗の夢見てハッと目が覚めたよ。
遠ざかる尾灯・・・
206名無しさん@明日があるさ:2007/04/23(月) 01:17:19
昔の予備勤務なんて、最高だったな。
出勤したらソファーでテレビ見て、混むからと早めに昼飯に行って、
3時間くらい散歩して、帰って来たら昼寝して、
退出時刻の30分前には帰っちゃってる…。
乗務員は乗ってナンボ、なんて言ってたけど、あの当時の予備はよかった…。
207名無しさん@明日があるさ:2007/04/23(月) 13:05:43
寝坊しちゃいましたサーセンww  運転士の寝坊で電車運休
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177301034/

おまえらがこんな話題で盛り上がったから…
208名無しさん@明日があるさ:2007/04/23(月) 16:20:56
>>203
うちの会社と同じですね。
何でもかんでも報告書
指令に報告すれば小さいことでも報告書、書かされる。
昔は、こんなにうるさくなかたのになぁ
209名無しさん@明日があるさ:2007/04/23(月) 17:04:08
JR束の運チャン、昨日はスマンね。
210:2007/04/24(火) 12:20:58
>>205
俺も似たような夢を見たコトがあります。
駅留した列車が流れて行ってしまい、後部の空気ホース
を切って非常を掛けようと必死に走っているんだけど
追い付かず、後部の反射板が遠ざかっていく・・・。

もう3回くらい見ています。
211名無しさん@明日があるさ:2007/04/24(火) 19:05:29
このスレに転職したい人いる?
212名無しさん@明日があるさ:2007/04/24(火) 19:40:54
ノシ
213名無しさん@明日があるさ:2007/04/24(火) 20:42:35
>>207
そういえばオレは過去に乗泊地の二人部屋で寝たときに
ベッドの上下段を間違えてセットしたことがあった。
が、セットした時刻に間違えた方のアレの作動音で起床したことがある。
いまになって思えば奇跡としか言いようが無い、何とも危なっかしいヒヤリハットだったな。
214名無しさん@明日があるさ:2007/04/24(火) 21:00:30
最近マジで起床装置で起きれなくなってきた。
余裕で30回くらいベッドで上下動しながら寝てる
215名無しさん@明日があるさ:2007/04/24(火) 21:18:00
最高で直流1500Vまで流せる
電流式目覚まし時計が必要だなw
216名無しさん@明日があるさ:2007/04/24(火) 21:25:41
>>213
漏れは起床装置のセットを失念して就寝。
起床予定時刻の3分前に目が覚めて・・・


てなことがあった。
相当な確率の奇跡だったんだなぁ・・・
217名無しさん@明日があるさ:2007/04/24(火) 21:32:09
漏れは携帯のアラームを起こし機の数分前にセットして、起こし機より早く起床。そして発動音と共にリセットww
アレで起こされた日にゃ、一日中気分ワルス
218名無しさん@明日があるさ:2007/04/24(火) 22:14:55
うちの宿泊所は、熟睡できるような施設じゃないので、
別の意味で起床は楽勝
熟睡できるのは奇跡に近い
219名無しさん@明日があるさ:2007/04/24(火) 22:18:48
>>218
トウレクはリニューアル前も後も最悪
220名無しさん@明日があるさ:2007/04/25(水) 07:06:01
>>211
ノシ

40歳にもなってジャージ、ピアス、サンダル出勤てどうよ?
それでお山の大将、友達は会社の人間ばっかり…

俺もあぁなるのかと思うと激しく鬱orz

もう1年やって駄目なら転職します。その間に色々道を模索しやす
221名無しさん@明日があるさ:2007/04/25(水) 09:36:42
トウレクは相性の問題じゃね?
前のカプセルホテルよりは今の幹線ポイント直下の方がマシだよ。
設備自体は最高だから。
222名無しさん@明日があるさ:2007/04/25(水) 13:03:47
>>217
それ、最悪
敏感な人は隣の部屋のアラーム音でも目が覚めるよ。
携帯アラームは起床装置作動後の保険にしとかなきゃ
223名無しさん@明日があるさ:2007/04/25(水) 13:21:06
疑問に思った事ないだろうか?

誰も手に取らないであろう
韓国スターの書籍やDVDがコーナーの一角を陣取っているのを
不自然な(日本人♀x朝鮮人♂)カップルを描くラブストーリーが
製作され続けるのか?

米国で犠牲になった人々の冥福を祈りつつ・・・
一日もはやく醜悪な朝鮮人の絶滅祈りつつ・・・・

我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全て
優遇されている 異常な「在日特権」がある事を
知らない日本人があまりに多すぎる。

http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照
224名無しさん@明日があるさ:2007/04/25(水) 14:09:45
うちの会社は遅れのことを「S」って言うんだけど、他社じゃ「M」ってのが多いみたい。Mって何の略ですか。ちなみにSは何の略かわかりませんw
225名無しさん@明日があるさ:2007/04/25(水) 15:02:37
うちはそうは言わないけど、たぶん「秒」と「分」じゃない?
226名無しさん@明日があるさ:2007/04/25(水) 20:30:06
>>217
他人の携帯のアラームで起こされた日にゃ、一日中気分ワルス
227名無しさん@明日があるさ:2007/04/25(水) 21:42:49
最近は廃れてきたけど
「ひとつ、ふたつ、みっつ」て感じで言うね。
1分30秒遅延は「一つ半」
228名無しさん@明日があるさ:2007/04/26(木) 00:43:15
今朝の自区の起床装置、エアーの溜りが速かった…。心臓に悪いよあれ…orz
229名無しさん@明日があるさ:2007/04/26(木) 04:51:17
音が響く簡素な作りになりがちの休養室で、アラームなどの音を出さずに起床させる事が出来る装置が自動起床装置だから、携帯のアラームなどを使ったら本末転倒。
230名無しさん@明日があるさ:2007/04/26(木) 09:21:02
俺、携帯で起きてるよ。





敏感なもんだから何時間寝てもバイブで十分。隣のいびきでも起きる。壁薄いんじゃ!!

つーか眠りが浅い…orz
231名無しさん@明日があるさ:2007/04/26(木) 15:02:54
俺もバイブで充分だな。
途中に何回も目が覚めるので疲れが取れないわ。
232名無しさん@明日があるさ:2007/04/27(金) 12:54:51
>>231
一度病院へ行ってみては?
233名無しさん@明日があるさ:2007/04/27(金) 13:36:05
睡眠障害か?無呼吸症候群と同じように仮眠で休養が出来ず身体に不調が出る。
ただ会社に知られれば乗務不適と言われそうだ。
234名無しさん@明日があるさ:2007/04/27(金) 23:48:44
自分の家だと普通に寝られるから大丈夫。
体は疲れていても頭が興奮してるってやつですよ。
235名無しさん@明日があるさ:2007/04/28(土) 00:32:29
オレもそうだよ。
職場の寝室の時に限って、必ず2・3度目が覚める。
しかも、起床時刻から逆算して、ぴったり1時間おきに。
ちなみに今、乗泊からで起床が6時だから、たぶん4時と5時に目が覚めるな。
仕事が終わるまでは、寝てても緊張状態なんだろな。
236名無しさん@明日があるさ:2007/04/28(土) 01:31:35
「起きる」のも重要な仕事だからね。
237名無しさん@明日があるさ:2007/04/28(土) 11:24:36
>>235だが、
結局そうとう疲れてたみたいで、
途中1回しか目が覚めなかった。
でも、目が覚める時間はやはり1時間前キッカリ。
238名無しさん@明日があるさ:2007/04/28(土) 21:02:21
先日、学校帰りの小学校一年生の女の子3人が乗ってきた。
走行中車内からこちらに手を振ってきたので振り返してあげると嬉しそうにこちらに寄ってきた。
数駅過ぎて優等列車待避時に話しかけてみた。
「君たちどこまで帰るの?」
「○○ですー」
「3人とも一緒?」
「はーい」

その子達が降りる駅に到着すると3人そろって「ありがとうございました〜」と丁寧に頭を下げ
出発時には手を振って見送ってくれた。
普段は愚痴ばかりこぼしているけどこの仕事に就く事ができて本当に良かったと思う。
239名無しさん@明日があるさ:2007/04/28(土) 22:39:08
これで手を振ってたのが眼鏡曇らせながら口で息してるキモヲタとかだったら
全然違う気持ちになったんだろな
240名無しさん@明日があるさ:2007/04/28(土) 23:20:29
Cだけどもこの前乗務中いきなり速度が落ちたから何かと思って窓から顔を出したらマニアがギリギリ敷地内で写真撮影やってた。

M氏が危険を感じ減速したらしい。無性に腹が立ったので手笛を吹鳴し
「危ないから外に出ろ!」
と一喝するとマニアは逃走。M氏に「マニア叱っときましたんで!」と連絡したら笑ってた。


その後、再度侵入したのかわからんが後続の列車が非常ブレーキ→防護無線発報…orz
241名無しさん@明日があるさ:2007/04/29(日) 04:23:15
>>238
嬉しいよね
やりがいってのを感じるときだな( ^ω^)
242名無しさん@明日があるさ:2007/04/29(日) 10:46:47
>>240
またそんな時期が来ましたなあ…orz
そんな俺、今日はこれから夜行乗務です。
最近のヲタは運転台付近から離れないからうっとおしい事この上ない。
243名無しさん@明日があるさ:2007/04/30(月) 12:19:55
明日から夏服ですな
244名無しさん@明日があるさ:2007/04/30(月) 13:24:08
……え?
245名無しさん@明日があるさ:2007/04/30(月) 14:34:47
夏用の上着がある会社なんじゃない?
うちは無いから6月からだけど。
246名無しさん@明日があるさ:2007/04/30(月) 22:09:20
しかし暖かいなぁ〜。
黒い制服(濃紺だけど)だと、
見てるだけで暑苦しいし、実際暑い。
いや「熱い」か…。
247:2007/05/01(火) 00:14:47
衣替えの前後になると上着を着てるのにノーネクタイの牛が出没するんだよね・・・・鴨だから何でもありだけどちょっとね。
248名無しさん@明日があるさ:2007/05/01(火) 01:08:23
傍目から見ると間抜けなんで俺はノータイの時は内張り外したジャンバーにしてる。
249名無しさん@明日があるさ:2007/05/01(火) 20:51:43
漏れの区の同期で中途組の車掌がいるが、最終学歴が慶應大学卒だって聞いて
「うわーなんて勿体無いんだろう」と思ったぞ。
250名無しさん@明日があるさ:2007/05/01(火) 20:55:08
>249 慶應ってマジ?漏れの会社(KQ)でないのは確かだが
251名無しさん@明日があるさ:2007/05/01(火) 21:20:27
最近だと大卒現業も珍しくなくなったからな。
252名無しさん@明日があるさ:2007/05/01(火) 21:50:48
>>251
ただ単にJRだと各支社内の要員・ポストが詰まる若しくは余ってるだけじゃないのかな?
だから仕方なく暫く現場で遊ばせてるように見えるけどね。
253名無しさん@明日があるさ:2007/05/01(火) 22:05:20
でもさ、JR東では鉄道事業採用分(現業)の大卒は珍しくないぞ。
最初から最後まで現場ね。
254:2007/05/02(水) 14:18:38
>>253
同じ会社のダチが兄弟でJR束にいるんだけど、
弟は大卒で近所のC区にいる。
たまに同じ電車に乗務してたりして。
255名無しさん@明日があるさ:2007/05/02(水) 15:14:54
うちの会社だと早慶クラスは総合職でないと採用しないと思うよ。
俺が付けた弟子は駒澤だった。現業採用ね。
256名無しさん@明日があるさ:2007/05/02(水) 19:48:50
オバ9は現業に早稲田卒がいる。ただし中途採用でな。
257名無しさん@明日があるさ:2007/05/02(水) 21:30:29
>>254
学卒では無いけど同期が親子揃って同じ運輸区で乗務してる。
なので親子一緒の乗り組みになった列車を○○号(←苗字)と呼んでる。
不思議と家の中ではあまり仕事の話はしないそうだ。
258254だけど:2007/05/02(水) 23:11:06
その兄弟の乗り組列車をうちのM区では、兄弟舟と呼んでいる。
今日も兄弟舟が出航した模様だす。
259名無しさん@明日があるさ:2007/05/03(木) 01:35:11
親子も兄弟もウチは多いな。
あ、穴兄弟も…。
260名無しさん@明日があるさ:2007/05/03(木) 04:29:33
うちは同じ職場にそっくりな双子がいるぞ。
もちろん名札も一緒だから区別つかねー
本社の嫌がらせかよwww
261名無しさん@明日があるさ:2007/05/03(木) 08:36:49
うちは親子、兄弟は同じ職場に配属されないようになってるよ
262名無しさん@明日があるさ:2007/05/03(木) 11:38:38
>>261
うちもそうだが、なにかの手違いか父親と娘が同じ職場になった事が・・・
娘は親父を嫌がり、父親は「娘と仲良くしてやってくれ」って言うし
若手は親父さんにきをつかい娘にちょっかいだせないし・・・
一年位その状態が続き、父親が転勤していったが、微妙な職場の雰囲気だった。
親父がいなくなったとたん、うちの職場で穴兄弟が3人できているようだがw(ヤリマン)
263名無しさん@明日があるさ:2007/05/03(木) 14:57:44
某運輸区にも親が他区の現場長(今は退職)、娘ってのがいて、穴兄弟がたくさんいるようだ。
264名無しさん@明日があるさ:2007/05/04(金) 16:49:28
現業の♀は数がまだ少ないからチヤホヤされて勘違いするんだよね。
普通の会社じゃ相手にされないようなブーでも
職場の中では女王様になっちゃってる場合が多い。
オッサン連中はセクハラの眼差しで鼻の下のばし、若手は性欲の対象にしようと
職場の飲み会とかだと隣の席の争奪戦。
♀「私ってモテモテよね〜」って勘違い。
265名無しさん@明日があるさ:2007/05/04(金) 21:02:11
♀来てから明らかに飲み会の出席率が上がったなw
しかし気が向いてたまたま参加しただけで「♀目当てだろ」と言われるのも鬱
266名無しさん@明日があるさ:2007/05/04(金) 21:41:16
>>265
彼女らには申し訳無いんだけど「餌」に過ぎないんだよね。←言葉が悪いのは勘弁
新人の歓迎会なんか特にそうだけど♀が来てから明らかに参加率上がったw
267名無しさん@明日があるさ:2007/05/05(土) 00:34:34
最近♀が増えて初期からいる女王様はゴキゲンナナメ
あまり相手にされなくなったからか
268名無しさん@明日があるさ:2007/05/05(土) 08:20:39
うちに女性が来るのは当分先だから人間関係がぎくしゃくしなくていいですよ。
風呂上がりに全裸で廊下歩いてる人いるし。
ちょwお前チンコ見せすぎwww
269名無しさん@明日があるさ:2007/05/05(土) 20:51:14
>>267
鉄道業界にも「お局」が誕生する時代になったのかねぇw

>>268
「ところでオレのブレーキハンドルを見てくれ、こいつをどう思う?」
「すごく・・・大きいです」

なんて会話がマジでありそうだな
270名無しさん@明日があるさ:2007/05/05(土) 21:02:03
「抜くな抜くな、イッちゃう!」とか
271名無しさん@明日があるさ:2007/05/05(土) 21:03:13
基本動作であるsage忘れスマソ
272名無しさん@明日があるさ:2007/05/05(土) 23:18:35
マン圧よし
273名無しさん@明日があるさ:2007/05/06(日) 11:50:36
最近併合を行ってないから連結器が錆びそうだよ。
カバーに覆われてるしさ…
274名無しさん@明日があるさ:2007/05/06(日) 14:03:28
開いて〜
はい連結〜
バック〜
圧確認〜
発射〜
275名無しさん@明日があるさ:2007/05/06(日) 15:41:49
ハンドルは『抜取り』位置でw
276名無しさん@明日があるさ:2007/05/06(日) 16:51:50
俺なんか連結自体した事無いぞ。
いざという時のために訓練は毎日行っているけど。
277名無しさん@明日があるさ:2007/05/06(日) 19:04:06
>>273
ちゃんと毎日洗ってるかい?

278名無しさん@明日があるさ:2007/05/06(日) 20:06:50
>>277
錆だらけの連結器は併合される車両の不具合にもつながりかねんからな。
279名無しさん@明日があるさ:2007/05/06(日) 20:51:46
「中央位置ヨシ」「密着ヨシ」「開放テコ閉位置ヨシ」

おまいらのせいで「密着ヨシ」の喚呼が出来なくなったじゃねーかwwww
280名無しさん@明日があるさ:2007/05/06(日) 23:05:42
非連・又入・前後進!
281名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 01:13:22
レバー挿入
282名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 01:48:09
流れが変な方向へw

流れぶった切りだけど、監督者も女性社員には激甘じゃないか?
俺ら男には出勤時スーツ着用を強要するのに、わが職場唯一の女には言わない。
そいつギャル上がりだからいっつもエロエロな格好で出勤しやがる。
↓こんな格好とかで・・・
http://item.rakuten.co.jp/c-ism/ad087/
ジジイどもは無料のキャバ嬢のように思ってるんだろうな。
「○○ちゃーん」とかキモイ声で話しかけてるしさ。
283282:2007/05/07(月) 01:49:44
あっ!さすがにここまではヘソだしてないけど。
284名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 06:35:07
スーツ強要って嫌だな。
スーツなんか年に3回ぐらいしか着てない。
285名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 09:16:17
>>282
その女のコしゃがんだら大変な事になりそう。
>>284
うちもスーツ着ろってうるさい。
なんでも会社の名前の書いてある出入口から出入りする際に
Tシャツジーパン姿だとお客さまに不信感を与えるからだと。
スーツ着てれば安心感を与えられるという発想が…
286名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 09:41:26
>>285
そうだよな。
「スーツ着てるの?偉いね。で??」
って感じ。
うちの通用口はうどん屋とかパン屋の若い奴も出入りしてるから服装は問題無しだわ。
287285:2007/05/07(月) 10:23:46
>>286
スーツ着てればヨシという事らしいので、黒スーツに黒ワイシャツとか、紫スーツ着て来る奴とかいる…
なんか逆に不信感を与えてるような気がするんだよな。
ホストやチンピラ風の格好なら、ラフな格好の方が好感度がいいような。
288名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 10:39:37
>>285
我々はスーツで仕事する訳じゃないけど別にオレは嫌とも思わないな。
ただ社会人としてある程度常識を超えない程度のカッコでなければいい訳だし。
でもスーツだと着替えが楽というメリットはあるね、特に冬場は。
さすがに土休日絡む場合や連休中等は私服姿だけど。
289285:2007/05/07(月) 11:20:48
>>288
土休や連休でもスーツ強制。
しかも若手だけ。
明け番で組合のBBQの動員等がある時も。
焼くのは若い奴の仕事だから、ワイシャツ・スーツが油・煤まみれ。
オヤジ世代はポロシャツにスラックスで出勤OK。
本社からスーツ出勤の指導がでているらしく、言う事を聞かないオヤジ世代はほっておいて
若手にはいかなる場合においてもスーツ強制着用を指導。
しかも、うちの区だけきびしいみたいだから
スーツきてBBQの肉焼いてたら、他区の同期に
「オマエの所ってバカ?」って言われちゃったよ。orz
290285:2007/05/07(月) 11:23:23
ごめん
ageてしまった。
291名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 11:51:32
オレん所は特に決まりはないけど「なるべくスーツでね」って感じ。
今は左遷された身だから、おとなしく言うこと聞いてるけど、
元職に戻れたら、サンダル出勤が復活だな。
292名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 12:02:39
>>285
馬鹿な職場だねw
本社が「お前氏ね」と指導したら氏ぬのかなw
そんなに基地外のようにやったら、逆に本社から指導はいるんじゃないのか?
早く転勤希望した方がいいよ。
293名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 16:43:07
>>292
それも無茶な話しだ
294名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 18:12:54
はぁ…金が無いorz
専卒3年目のMだけど時間外勤務なしで総支給23マソ。
色々引かれて残るのは17マソちょっと。
定期昇給もほとんど無いし先が見えない;;

みんなはいくらくらい貰ってるんですか…?
295名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 18:44:59
スーツ通勤は特定の会社の話だろ?
296名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 20:25:42
>>294
その歳で時間外やらずにそれだけ貰えりゃ十分。
297名無しさん@明日があるさ:2007/05/08(火) 16:38:46
>>295
どうなんだろ。
うちも着て来いとは言われるが、誰も着てこない。
言ってる助役がポロシャツとか、ゴルフファッションで出勤だし。
298名無しさん@明日があるさ:2007/05/08(火) 22:05:15
関西私鉄のCでつが、出退勤時にスーツ着用の会社があるとは初耳です。
ウチの場合は自由です。車庫に入る回送に乗って出退勤する場合は
制服着用と指示されていますが、ベテラン組は私服でもお構いなしです。
それを見た助役以上の上司連中も見て見ぬふりですし…。
ま、上司が腐ってる会社なんで、何もかもいい加減なんですけどね…。

299名無しさん@明日があるさ:2007/05/08(火) 22:28:35
>>298
水虫対策のサンダルなんで勘弁してほしいなぁ。
去年、禁令が出たorz
300名無しさん@明日があるさ:2007/05/08(火) 22:31:47
メ○ロはスーツ通勤が奨励されてるよ。
なんでも社会人としての自覚を持って通勤してほしいとの事。
私服で通勤してもかまわないけど、若手には厳しく指導してるのか
ここ2年位の間にきた新人はほとんどスーツ通勤してるな。
301名無しさん@明日があるさ:2007/05/09(水) 14:05:27
アチいよ〜


レール
張出警報
302名無しさん@明日があるさ:2007/05/09(水) 14:54:59
>>300
そうそう
スーツで出勤しないと、助役に「チェックな!」と言われた
303名無しさん@明日があるさ:2007/05/10(木) 19:09:13
>>302
「制服があるんだから、私服で通勤してきなさい」と、かつての現場長に
言われて未だに実行している俺は問題社員。
304名無しさん@明日があるさ:2007/05/10(木) 19:32:38
俺、ズボンはジーパンで職場に行っているよ。
305名無しさん@明日があるさ:2007/05/10(木) 20:31:47
うちの会社では、現業の場合、向上心の高い人とゴマすり野郎がスーツ出勤
しています。
管理する立場の人(区長、助役)は、もちろんスーツ出勤です。

306名無しさん@明日があるさ:2007/05/10(木) 20:45:33
うちの会社はスーツ出勤奨励はしてないし、区によってはスーツ出勤すると奇人扱いされるとこも。
うちの区は放置状態なんで結構バラバラだな。
俺はスーツ出勤してる。
新入社員からずっと続けてるけど、今となってはネクタイしないと仕事って感じにならないよ。
307:2007/05/10(木) 21:02:40
うちの区は若いのはほとんどジーパンだね。
おじさん連中はだいたいスラックスかな。
おれかばんはリュックだね。
308名無しさん@明日があるさ:2007/05/10(木) 21:35:33
各社各職場で色々なんだね。
「スーツ着ないような奴は社会人失格」
とか言ってるうちの助役にここ見せてみようかな。
309名無しさん@明日があるさ:2007/05/10(木) 22:17:18
俺はスーツ出勤だけどノーネクタイだな。
310名無しさん@明日があるさ:2007/05/10(木) 23:28:13
勤務時間外の服装は会社は管理できないよな。
俺は見習い中からTシャツだった。
仕事終わったらパチンコ屋が開店するしw
311名無しさん@明日があるさ:2007/05/11(金) 11:34:10
>>310
禿同
出勤前・退勤後の事まで口出ししてほしくないよ。
その人の性格なんだろうけど、人の趣味まであれこれうるさい助役。
サーフィン・スノボ・バイクは危険だからやめろ。
パチンコパチスロ身を滅ぼすからやめろ。
野球・サッカーは怪我して仕事に支障がでるからやめろ。
会社で仕事してるのが一番お得だぞ〜って。
酒も飲まず無趣味で暗〜い奴なんだけどさw
312名無しさん@明日があるさ:2007/05/11(金) 11:48:15
>>311
よくそんなやつが助役になれたな。
うちの助役なんて、やれゴルフしないか、おい野球もできんのか、
パチンコ勝ったからジュースおごっちゃる、今度飲みに行くぞ。
こればっかりだけどねぇ・・・
313311:2007/05/11(金) 12:13:18
>>312
生真面目コツコツと遊びもせずに35年間働いてきたようです。
他の助役や乗務員からも嫌われてますよ。
直接相手に言うんじゃなくて陰でグチグチ言うからさらにむかつく。
「ツーリング行ってきたんだぜ」なんて話してると、そいつが出場していなくなってから
「バイクなんかで事故られたらどーすんだよ。まったく!」とでかい声で独り言。
他のみんなは無視。
314名無しさん@明日があるさ:2007/05/11(金) 12:51:44
>>311
放っておけ。そんな助役、いつか何らかの形でしっぺ返しを喰らうはずだ。

社会人たるもの、やっぱりどこかで遊びが無いとダメだよな。
けじめは付けなきゃならんが。
315名無しさん@明日があるさ:2007/05/11(金) 22:02:23
もっとも博打で破滅の道を高速進行中の香具師もいるけどな。
ひとに迷惑かけんなよ。
316名無しさん@明日があるさ:2007/05/11(金) 22:21:01
関東の某大手私鉄では、制服出勤の会社もありますが。
317名無しさん@明日があるさ:2007/05/11(金) 22:36:25
>>316
17、8年くらい前だったかな?
高校生だった漏れが通勤で使っていた、
宇都宮線、当時はまだ東北線に、
上野から営団の制服で帰宅?する人を何度か見たな。
メトロの人?
318名無しさん@明日があるさ:2007/05/12(土) 00:08:53
ウチの会社でも制服通勤者2名いるよw
319名無しさん@明日があるさ:2007/05/12(土) 00:34:02
陸自の制服は、
○リーンスタッフとよく似ているので
駅構内でよく案内を訊かれるという話を聞いたことがある
320名無しさん@明日があるさ:2007/05/12(土) 08:14:03
スーツでの出勤・退勤は大変ですねぇ・・・。
漏れも関西の私鉄ですが、細かい取り決めなんて全くありません。
>>298氏と同じ会社かもしらんが、回送便乗だけは人の目があるから制服
着用だけで、仕事帰りのパチンコ屋逝きも、飲みに逝く時も制服のままが
多いですw 更衣室ないから、みんな制服出退勤('A`)
321名無しさん@明日があるさ:2007/05/12(土) 09:15:26
>>320
お○○はんですか?
322名無しさん@明日があるさ:2007/05/12(土) 17:13:00
更衣室が無いだなんて、
ありえなくないですか?
こちらと、更衣時間も労働時間に含めろ。
って言ってる位なのに…。
323名無しさん@明日があるさ:2007/05/12(土) 19:15:23
>>322
小さなローカル鉄道会社なのでは。
ちょっと都会であるなら、制服で飲みに行ったりパチンコやったりなんかしたら・・・
地方は駅長とか鉄道員の地位はいまだに高そうだし、地域みんなが知り合いだったりするしね。


324名無しさん@明日があるさ:2007/05/12(土) 19:27:25
>>317
知ってる人かも。
営団末期の緑の制服になった時,ショックで倒れそうになったらしいw
「着替える手間が増えちゃうじゃないかー!!」って。
さすがにあれでは通勤できないよな。
基本的には営団は制服通勤を認めていなかったが、
青い制服時代を含めそれ以前は結構制服通勤者はいたらしい。
興味ある人以外は制帽脱げば、スーツとあまりかわらないもんね。
今は各社とも制服にワッペンやら袖に金線とか入れたりしてるから難しいかもね。
325名無しさん@明日があるさ:2007/05/12(土) 21:52:17
関東大手の制服出勤せざるを得ない会社の制服は
沿線厨房、工房の制服より一段と安っぽく見える罠www
326名無しさん@明日があるさ:2007/05/12(土) 23:47:13
>>325
○成?
制帽がなんか他社より学生帽っぽいよね。
327名無しさん@明日があるさ:2007/05/13(日) 01:50:18
>>325
明けでアキバ行くとタムタムとかであの制服をよく見かけますね。
328名無しさん@明日があるさ:2007/05/13(日) 20:30:54
♪こんなこといいな,出来たらいいな

TIMSのマグロ処置メニュー
…人身事故を遠隔操作

TIMSのDQN客対応メニュー
…レチ室に乗り込んで無理な要求してくるDQN客を自動対応
329名無しさん@明日があるさ:2007/05/13(日) 22:59:41
>>322
ウチは大手私鉄だけど、更衣室というか個人用ロッカーが所狭しと
並んでいるロッカー室しかありませんよ。通路も狭く、すれ違うのもやっとです。
そこで着替えできないこともないですが、まぁ素人にはお勧めできない…。
330名無しさん@明日があるさ:2007/05/14(月) 10:50:36
うちの区は区長がいる日といない日では職場の雰囲気が全く違う。
疲れて帰区したら点呼番の助役以下内勤全員でアイス食ってるしwww
331名無しさん@明日があるさ:2007/05/14(月) 11:58:30
>>321
HQです、○けい○んの対岸走ってる・・・。

>>322
まともな更衣室が無いのは、うちの乗務区だけだと思います。昔からの橋上
詰所に約250人(乗務員だけで)が在籍、ロッカールームはキチキチ、通路
は狭い所で80aぐらい・・・。仮眠室(昼寝用)が空いてる時はそこで着替
える椰子もいるが。

そんな狭い所でどうやって着替えろと(゚д゚)はぁ・・・。
332:2007/05/14(月) 12:04:17
>>330
うちと同じようですな。
区長いる日は雰囲気かたい。
いない日はゆるゆる。
区の建物に入った時点でいるかいないかわかる。
333名無しさん@明日があるさ:2007/05/14(月) 14:59:35
うちは区長が飲兵衛だから
夕方になると日勤の助役がターゲットになっている。
区長がいると下戸の日勤助役は青い顔してるなw
334名無しさん@明日があるさ:2007/05/14(月) 22:36:49
329です。

>>331
どうも…対岸を走るカーヴ式会社の者です…(^^;
川を挟んで更衣室事情が同じような状況だとは…やはり親近感を覚えます。
今後ともどうぞヨロシク。

>>330
ウチは区長の出番より、その日出番の主席助役によりけりですね。
だって、ウチの主席助役ったら強面のヒトが多いんだもん。。。
335名無しさん@明日があるさ:2007/05/14(月) 22:47:09
へぇ〜。
某しRだけど、昔の事だが、更衣室(ロッカールーム)が綺麗だったから、
オールやって眠いからと、更衣室で寝てた位だよ。
スノコ増やせの胴乱置場が狭いのは贅沢なんかね?
なんか「隣の芝生は枯れていた」だな。
336名無しさん@明日があるさ:2007/05/15(火) 12:23:34
>>334
こちらこそお願いします(_ _)
京都方にある乗務区はビル内にあるから広くていいんですが、我々の大阪方
にある乗務区はボロくて大変なんです・・・。

>>330
係長がトップなんですが、居る時と居ない時では明らかに雰囲気が違いますね。
機嫌悪けりゃ、首席助役や助役に怒鳴り散らしてるし、もう大変('A`)
337名無しさん@明日があるさ:2007/05/15(火) 22:04:47
今日車内の中吊り広告見てたら東○経済という雑誌の広告の下に
「日本の電車運転士の時給は世界一」とあった。
これのせいで時給がさがりませんように。。。
338名無しさん@明日があるさ:2007/05/15(火) 22:52:51
登用経済がそんな記事書くときは何かあるような気がスルヨウナ
なんとか電気やらなんとかドットコムとか

くわばらくわばら
339ほしゅ:2007/05/19(土) 09:09:44
あーあ、やっちゃった
340名無しさん@明日があるさ:2007/05/19(土) 15:57:29
また警告書か…。
341名無しさん@明日があるさ:2007/05/19(土) 20:27:55
>>339-340
これだけでわかるのが辛い_| ̄|○
342名無しさん@明日があるさ:2007/05/19(土) 21:17:51
で、原因は何なの?

うちの線区は停目から車止めや車停まで1mくらいしか余裕がないところが多いから
明日は我が身かも。気をつけよう……。
343名無しさん@明日があるさ:2007/05/19(土) 23:15:34
>>339-342
かなりひどいようですね。お疲れ様です。

ウチの会社も色々とやらかしてるんですが、どうも昔からの隠蔽体質が
抜けきっていないようで…。そのうち、重大事故が起きそうで不安です。
そうなってからじゃ遅すぎるのに、上層部は何も分かっちゃいないわけで…。

「踊る大捜査線」の世界じゃないけど、本店と現場の意識の差は、
ウチの会社も大きいんだろうな。
344名無しさん@明日があるさ:2007/05/20(日) 02:24:19
車止めに軽く当たるぐらいなら解るし同情もするけど・・・
束さんなら入れ換えでもATS-Pがありそうだけど?
345名無しさん@明日があるさ:2007/05/20(日) 11:46:48
こういう側電留線のうっかり事故って結構あるみたいだな。

一旦停止線を越えたことなら俺も1回ある
346名無しさん@明日があるさ:2007/05/20(日) 14:50:44
きのうはぶつけて外れちゃったやら、切っちゃったやら、さんざんだった@M電。
昨日は夕方出先詰め所で途方にくれてたです。
明日からは何もないけとをいのる(ー人ー)
347名無しさん@明日があるさ:2007/05/20(日) 19:04:32
過走防護装置なかったのかな?
束さんならあると思っていた
漏れの所は過敏なほどに動作する過走防護装置あるから
よく防護装置に引っ掛かるウシがおる
348名無しさん@明日があるさ:2007/05/20(日) 23:21:00
構内の保安装置はお粗末です・・・エキナカは金掛けるけどorz
349名無しさん@明日があるさ:2007/05/20(日) 23:48:57
>>348
どこもそうなんじゃないの?
お客用のトイレなんか新築デパートなみの超豪華に改装してるのに
乗務員用のは簡易トイレの様な奴で、故障多発。
腹痛で駆け込んだら、先客のウ○コが・・・
ゴキちゃんや夏場はハエの大発生。
改善を求めても「現状どおりとする」との回答が十数年。
会社は直す気はないんだろうな。
350名無しさん@明日があるさ:2007/05/21(月) 12:43:55
>>349
それ保安装置じゃないw
351名無しさん@明日があるさ:2007/05/21(月) 14:09:56
>>349
駆け込み先があるからいいじゃんw
352名無しさん@明日があるさ:2007/05/21(月) 17:17:27
>>349
違う意味で保安装置だな
353名無しさん@明日があるさ:2007/05/21(月) 22:55:42
ウチとこは全区間ATCで、
車庫線の信号Rでうっかり出してもATC引っ掛かかってEB入るけど、
信号が出たら解緩できるから命拾いした奴多数いるよ。


さすがに出発信号がRで踏んだら…Ω\ (ζ`)やけどなw
354名無しさん@明日があるさ:2007/05/22(火) 22:46:42
>>336
昨日だったか、元ウテシのニュースがテレビで流れてたけど、
大阪の乗務区って淡路にあるんですね。
てっきり正雀にあるのかと思ってました。私鉄の乗務区って、
大概車庫と併設のイメージがあるもんで・・・。
355名無しさん@明日があるさ:2007/05/22(火) 23:47:27
>>353
それは明らかに冒進とちゃう?
356名無しさん@明日があるさ:2007/05/23(水) 20:42:43
上野の事故警報出たけど、今イチはっきりとしないね。
357名無しさん@明日があるさ:2007/05/24(木) 12:49:16
>>354
ニュースを見られましたか・・・、お恥ずかしい('A`)

そうなんですよ、実は。出庫・入庫は正雀に出向くって感じです。出退勤は
現地でしますんで、一度も淡路に寄らない事もあります。車庫に乗務区がない
のは確かに珍しいかもしれませんね。
358名無しさん@明日があるさ:2007/05/24(木) 21:02:36
またベビーカー駆け込みか…
359名無しさん@明日があるさ:2007/05/24(木) 22:33:24
オレらは「どうせ乗り遅れそうになってわざと挟んだんだろ」って思うけど、
一般人はそうじゃないからね。
ほんと、やりにくい世の中だわ。
360名無しさん@明日があるさ:2007/05/24(木) 22:50:01
そしてホームドアの件が記憶から薄くなる・・・と。

しかしミクのコメント日記見てると面白い罠。
親が悪いor鉄道側が悪い、両極端に意見分かれるのね。

ウチはまだ比較的、
駆け込みはとにかく待て。遅れようと構わん。な考えだからマシな方かな。
駆け込みは待て、遅れるな、な指導方になったら嫌だなあ、と。
361名無しさん@明日があるさ:2007/05/24(木) 23:31:47
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-24/2007052401_02_0.html

まあ、国会で上げられたところでなにも変わらないんだろうけどね…
362名無しさん@明日があるさ:2007/05/25(金) 03:05:55
ちくしょう。寝てたら何か音がして、起きてみたらゴキブリ登場。15分に渡る睨み合いの末、外に退散させました。
起床時間まであと45分…。寝るか…。
363名無しさん@明日があるさ:2007/05/25(金) 12:09:25
最近つくづく思うのが、ベビーカー押しながらや、子供の手を引きながら
平気で駆け込みしたりする親。
親が親なら子も子なんだろうなと悲しくなってきます。
満員の車内でもベビーカー畳まなかったり、優先座席で平気で電話したり…。
何かあったらすぐに「ホームに係員はいなかった」など、
マスゴミは鉄道会社を叩きまくるけど、飽き飽きてすね。
364名無しさん@明日があるさ:2007/05/25(金) 12:40:21
「国鉄時代なら絶対ありえない事故ですよ。ホームに安全確保の為、駅員が多数配置されていたから。」
とテレビニュースで言ってたが
その人員を無駄無駄叩いたのは、あなたがたマスゴミでしょ!!
365名無しさん@明日があるさ:2007/05/25(金) 13:48:36
マスコミのダブスタはよくあること

かつてワクチンネガティブキャンペーンを起こしたのに、
今回の大流行ではワクチン接種しろと言っているし
366名無しさん@明日があるさ:2007/05/25(金) 15:06:47
さすがJRさん。スケールが違いますね。
367名無しさん@明日があるさ:2007/05/25(金) 15:08:20
極端な話、「ホーム駅員を増やすため」として運賃上げたらまたそこを叩くんだろね。

企業努力が足りない、とか言いそうだが。
368名無しさん@明日があるさ:2007/05/25(金) 16:57:09
マスゴミが一番企業努力してないんでないか
いまだに規制の下でぬるいことやってるわけだから
369名無しさん@明日があるさ:2007/05/25(金) 21:23:00
マスゴミ氏ね!!!
マスゴミ氏ね!!!
マスゴミ氏ね!!!
370名無しさん@明日があるさ:2007/05/25(金) 22:09:16
>>369
気持ちは解るけど、落ち着いて。マスゴミなんて、あぁ言えば
こう言うなんだから。
371名無しさん@明日があるさ:2007/05/25(金) 23:23:58
マスゴミ各局にでているコメンテーターという
無責任な自称文化人達wが一番ムカつく。
「おちおち安心して電車にも乗れませんね。」
「赤ちゃんを危険な目にあわせるような山手線。JRは反省しなさい!」
「民営化・効率化の弊害。旧国鉄のような頑固なまでの安全追求を復活させよ!」
言いたい放題。
客に落ち度はないのか?
最近のバカ親共は、ベビーカーを扉に挟んで無理矢理乗ってくるからね。
それで何かあったら
「うちの子をなんてひどい目にあわせるの!!」と激怒だからな…
372名無しさん@明日があるさ:2007/05/26(土) 02:06:59
そうそうそうそう!!!
自分の子供をひどい目にあわせてるのはオメーじゃねーかよー!!!
この馬鹿親どもが!!!
373名無しさん@明日があるさ:2007/05/26(土) 06:37:44
でも引きずっちゃマズイでしょ
374名無しさん@明日があるさ:2007/05/26(土) 12:10:10
山手のレチ氏はどの位の処分をうけるのだろうか・・・
乗務員降ろされたりすんのか?
375名無しさん@明日があるさ:2007/05/26(土) 12:55:48
運が悪いよね。マスゴミに嗅ぎ付けられて大騒ぎされちゃったから会社側の体面上それなりの処分になると思われ。
ここまで騒がれなければせいぜい助役か区長の説教で済んだだろうに。
376名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 00:03:06
そうそう。マスゴミに餌与えないようにお願いしますよ、JRさん
377名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 00:09:33
>>376
マスゴミに餌与えたJRですよ。すいませんでした。












お前の書き込みってすげー嫌味だな。氏ね。
378名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 08:40:29
氏ね?どの口がそういうこと言うんだ?冗談に聞こえないあたりが恐ろしい。本当に殺されかねないからな
379名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 10:02:54
あっそ
380名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 11:10:48
仲間内でもめるなよ…
381名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 12:25:16
オレもJRだけど、別にイヤミっぽくは感じないがな?
だって、どんな言われようされても、やっちまったのは事実だから。
真摯に反省すべきは反省しなきゃ。
382名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 12:59:20
傷口に塩を塗るのが私鉄のやり方か?
383名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 13:12:42
いやいやJRさんにはかないませんよ。
東急に小田急。
次はどの会社のお客を奪うおつもりですか?
384名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 13:14:28
まあ落ち着け。

ところで話はかわるけど、冷房の風が嫌いな人いる?
俺は何故か冷房の風に当たると、くしゃみと鼻水が出てくるorz
新車で冷房ききまくりの車でも吹き出し口全閉&落とし窓全開所定だよ。
385名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 13:52:41
沿線にあるJR社宅からの嫌がらせや列車妨害行為はかなり酷いが、なぜか新聞沙汰にならない
386名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 14:42:09
>>385
kwsk
387名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 21:21:38
>>384
冷房アレルギーというのもあるらしいぞ。
388名無しさん@明日があるさ:2007/05/28(月) 06:25:26
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
389名無しさん@明日があるさ:2007/05/28(月) 08:05:21
>>376>>383

1.以下は厳禁事項です。
・一般の方の発言。(質問・苦情含む)
質問や苦情は間違いなくスルーされます。

・ヲタ、セルフ等成りすまし発言。
すぐにバレます。

同一人物だろ
390名無しさん@明日があるさ:2007/05/28(月) 09:18:58
JRの連中必死だな。
なんでそんな必死になる?
なにかまずい事あるのか?
391名無しさん@明日があるさ:2007/05/28(月) 16:57:26
レチで見習いさん付いた経験あるかたいますか?
来年までに付くらしく経験談を聞いてみたく書き込みます
392名無しさん@明日があるさ:2007/05/28(月) 22:37:13
>>391
おいらもなんか先生やらされそうだから参考にしたい
いったい何教えりゃいいのかサッパリわかんね
393名無しさん@明日があるさ:2007/05/28(月) 22:59:33
今まで何やってたんだよおまいら。

見習いの頃を思い出せ。教えることは=勉強だ。
394名無しさん@明日があるさ:2007/05/28(月) 23:05:25
躊躇せずに非常を引けるようになればそれでいいっしょ。
見習いには安全第一を叩き込むのが重要では。
395名無しさん@明日があるさ:2007/05/29(火) 03:55:56
電車ドアに紙袋差し込む、急ブレーキで乗客負傷…
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070529i401.htm?from=rss

ほんと迷惑な客ばっかりだよな。怪我をされた方は気の毒だけど。

このニュースで思い出したのが、『急停車注意』の注意書。
当社のはあまり目立たないけど、みなさんの会社の車両には貼ってあります?


396名無しさん@明日があるさ:2007/05/29(火) 15:41:14
↑の件、ベビーカーの件。
新聞社は何を叩きたいのか何を持ち上げたいのか、いまいち良く解らん。
裏で色々と駆引きでもあるのかな・・・と勘繰ってしまう今日この頃。

ただこの2件の記事のせいか、僅かに乗り降りが機敏になった気がするのは気のせい?
397名無しさん@明日があるさ:2007/05/29(火) 19:59:23
親の監督責任は何時も棚あげ。
自己責任て言葉に飽きたのか?馬鹿マスゴミ!
398名無しさん@明日があるさ:2007/05/29(火) 22:38:41
>>391
初指導はみんなそんな気持ちだよ、見習いを育てるとともに
自分も指導車掌としてのレベルが上がる。

見習いがヲタでも無い限り、右も左も分からないから
普段当たり前(車掌としての常識)の事が分からないから
短い期間でもゆっくりと教えてあげよう。

※禁句「研修で何を教わってきた?」最近車掌研修もゆとり教育です。
399名無しさん@明日があるさ:2007/05/30(水) 09:35:37
俺も初指導なんだが…

弟子と顔合わせしたらヲタっぽかったな…
ってかあれはヲタだ…

初指導なのに… orz
400名無しさん@明日があるさ:2007/05/30(水) 11:02:27
まあ、厳しくとは言っても、相手は何にも知らないんだから、
分かるまで優しく教えてやらんとね。
とは言っても、モノには限度があるから、
やる気が感じられないようなら、鉄拳制裁もアリかと。
401名無しさん@明日があるさ:2007/05/30(水) 11:12:34
触ってはいけないNFBとスイッチをを教えてあげて。
402名無しさん@明日があるさ:2007/05/30(水) 11:32:23
>>399
きっと自分の師匠にもまったく同じように思われてたんだろうなぁ…実際ヲタだし…
403名無しさん@明日があるさ:2007/05/30(水) 21:26:59
>>396
俺も今日の朝ラッシュ乗ってて思った
やけに各駅スムーズだったような
気のせいなのかな
404名無しさん@明日があるさ:2007/05/31(木) 12:48:05
昨日ついにベビーカー駆け込みの事故事例を貼り出してました。
たいがい、自社の事故事例だけなんですが、他社の事例まで出すのは異例です。
会社も何が言いたいのか、皆さん首をひねってました。助役も乗務員も駆け込ん
だ椰子が悪いと認識は一致してます・・・。

>>402
気にしない!!好きこそのもんです。
うちの職場は、隠れヲタを含めるとカナリの人間が鉄道好きです。他社や他線
に聞くと、ありえんらしいですが・・・。
405名無しさん@明日があるさ:2007/05/31(木) 19:02:21
指導(ウチでは教導って言います)の件です。
以前ある教導サンが急遽休んだ為に俺が代わりに見習い君
と乗ったのですが、ちょっと気になるコトがあったので
『アレはこうしたほうがイイんじゃないの?』といった
感じで言ったのですが『それは教導にこうしろと言われ
ました。』と返されてしまい、カチンと来ましたが助役に
優しく指導するようにと言われていたので気持ちを抑えて
『確かにキミの教導サンと俺では若干違うかもしれないけ
ど・・・。』と言いましたが見習い君『でも・・・。』と言ったの
で、それ以上は言うのは止めました。
俺に着く予定の見習い君が養成所に入所しているけど、
どのように教えたら良いか・・・、不安です。
406名無しさん@明日があるさ:2007/05/31(木) 19:54:46
師匠ごとに若干教え方が違ったりするよね…

難しい問題だよね。
407名無しさん@明日があるさ:2007/05/31(木) 20:23:59
>>405

自分は現在見習の立場ですが、たまに師匠チェンジあります。やっぱり違う点は大なり少なりありますよね

違う点があれば
「どう習ってるの?」とか
「こんなやり方もあるよ」
とか言ってくれれば素直に聞いてくれると思いますよ。
「こう習いました!」って意地になるのは
本人よりその指導者に言うべきかと…


見習にとっては他の指導さんについて怒られるのは非常にガッカリしますw

立場わきまえず失礼しましたm(__)m
408名無しさん@明日があるさ:2007/05/31(木) 23:22:36
まさに明日から指導車掌になる俺ですが…
やはりどう教えるか悩むよ。
見習い期間中にできない勤務もあるし。
わからないことがあったら知ったかぶりしないで聞けよとは指導しているけど
最近の見習は返事だけは一人前にすばらしいから騙されてしまう。
はぁ〜、普段は人に指導するような器の人間ではないから悩むよ。
409名無しさん@明日があるさ:2007/05/31(木) 23:24:33
>>405
その見習いは世渡り下手だな。
うちの職場は指導が日替わり。毎回変わるから色んな人から色んなテクを伝授されたなぁ。
410束M:2007/06/01(金) 00:26:23
>>408
別に悩むことはないのでは?
自分が見習いの時に学んだこと、独り立ちして経験したことを教えればよいかと。
当方も口下手で、こう言いたいんだけどなかなか伝わらないとかあったけど、
なんとかなるものだよ。
わからなきゃ聞けと、安全第一と教え込めば。


ヲタだと・・・orz。
411名無しさん@明日があるさ:2007/06/01(金) 06:55:53
漏れの職場でもベビーカーの件、親の不注意説が一番ですね。
儲かっているところを叩くのがマスゴミの戦術ですよ。
でもあいつらの給料も下請けに安くやらせて自分らは特権階級です。
どっかの会社と同じだな(w
412名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 11:36:09
滞ってるので話題投下。

ついさっきの話。
車内6人掛けの椅子なんだが、駅に着いて人が乗ってきた。目の前に立ち客(そいつら知り合い)が二人。

椅子→人人空俺空人
立立

という状況になったので俺が一つズレたら、
「当たり前だろ」
という感じで礼もなく座りやがった。
「すいません」
くらい言うのは常識だろーよ。
まぁDQN爺二人なんだが。つーか加齢臭が酷いかったから結局立ったよ。
413名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 23:00:44
>>412
俺はそういう場合絶対に譲らないよ。
だって二人並んで座ったらおしゃべり始めるじゃん。

通勤の時は静かに過ごしたいので3万円の遮音性の高いイヤホンを使用しています。
414名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 23:01:37
>>412
団塊はみんなそんな感じじゃん。
乗車する時も、降りる人がまだいるのに無理矢理車内に入り込んでいったり
そうかと思えば、他の人の肩が触れただけで相手を怒鳴りつけたり・・・
自分勝手なのがその世代の特徴。
車内や駅構内での喧嘩や、訳わからん苦情よこすのもこの世代が多いよね。
415名無しさん@明日があるさ:2007/06/04(月) 00:14:11
>>412
俺の場合敢えて集団の最後の方に降りて隙間から無理矢理乗ってくる団塊の世代を吹っ飛ばしてる。

あいつら本当「座らなきゃ死ぬ」くらいの勢いで乗ってくるよな。
416名無しさん@明日があるさ:2007/06/04(月) 21:16:07
>>415
昨日、正にそれをやりますた・・・。
417名無しさん@明日があるさ:2007/06/05(火) 07:53:02
>>415
状況は全く違うが、朝食のバイキングで並んでいたら平然と割り込んできた団塊爺がいたんで注意したんだがもの凄い剣幕で怒鳴られたから、すれ違いざま足引っ掛けてやった事がある。
418391です:2007/06/05(火) 16:50:58
391です
皆さま様々な書き込みありがとうございます!
いつもの作業を教えるとはいえ
やはり指導となると
なかなか難しいですね
来るXデーに向けて心の準備したいです
書き込んでくださった乗務員仲間に感謝いたします
419名無しさん@明日があるさ:2007/06/05(火) 17:21:08
>>417
団塊ジジイにはいい御灸だが、そこの従業員に迷惑がかかってるよ。
あなたに対してキレなかったんなら、従業員にキレてたんだろうし
クリーニング代だせ!店長だせ!とごねてたかもよ。
420名無しさん@明日があるさ:2007/06/05(火) 18:50:37
>>419
さすがに転倒してたらやりすぎでしょ。つまづいたくらいじゃないの?
421名無しさん@明日があるさ:2007/06/05(火) 19:08:13
>>420
トレーって滑りやすいから、つまずいたら上に載ってる皿やコップは落っこちるよ。
俺、実際に段差でつまずいてそこらじゅうに食べ物・飲み物ぶちまけてしまった経験ある。
422名無しさん@明日があるさ:2007/06/05(火) 22:00:50
ぶちまけた、と言えば、
ポケットに入れてあった釣銭をバラまいた事があった。
ちゃんと拾ったつもりだったけど、500円不足。
泣く泣く弁納したよ。
423名無しさん@明日があるさ:2007/06/05(火) 22:27:30
>>422
車内精算やる会社は大変ですな。
うちは運転扱いだけだから、公金もちあるかないもん。
ぶちまけた、と言えば
出庫の為車内に便乗中の先輩が、胸ポケットから手帳出そうとしたら
一緒に入っていたタバコの箱がが床に落ち、中身が・・・
ちょうど担当車掌が車内禁煙の放送した後だったから気まずく拾い集めたそうな。
苦情なくてよかったといってたな。
424名無しさん@明日があるさ:2007/06/05(火) 22:38:07
>>422
え?不足金を弁納させる会社って未だにあるんだ・・・。
出たら出たで「出ちゃいましたスイマセン」で終わっちゃうけどね(ちなみに束)。
425名無しさん@明日があるさ:2007/06/05(火) 23:07:32
>>424
うちの会社は千円未満だったら弁納。
超えたら報告書。さすがに千円超えることはないですが・・・。

426名無しさん@明日があるさ:2007/06/05(火) 23:43:50
>>424>>425
数年前に車掌してたとけでは、数千円単位は弁納していたよ。
まあ万の単位なんてなかったけど。
漏れは2千円だったと思う。
場所によりちがうんかね、弁納額?
新幹線や長距離特急受け持つとこなんかどうなんだろうか?
427名無しさん@明日があるさ:2007/06/05(火) 23:58:02
>>425
ウチの区の場合、というかそれぞれの区にもよるけど
三千円以上で報告書、一万円以上で現金事故になる。
以前は運転組と客扱組とでボーダーラインが別れてたけど
G車の効率化により組が統合され現在は上記に統一された。
428名無しさん@明日があるさ:2007/06/06(水) 00:24:08
>>422 だけど、今は弁納は無いよ。
だだし、10円でも過不足したら一筆書くし、
ひと月に3回以上又は1件2000円以上だったか、過不足したら、
営業フォロー日勤が指定される。
グリーンがあるから1回でもミスれば、すぐに4〜5000円の過不足になっちまうよ。
429名無しさん@明日があるさ:2007/06/06(水) 14:19:28
特急の車内で痴漢事件があってから
車内非常通報が押されるのが多くなったと思うのは気のせい?
430名無しさん@明日があるさ:2007/06/06(水) 14:32:16
其よりもクレペリンで一行飛ばしちゃったよ!
再検査かな・・・?
431名無しさん@明日があるさ:2007/06/06(水) 14:51:07
>>430
注意どおりにやれば問題ない…と思う
432名無しさん@明日があるさ:2007/06/06(水) 17:37:26
今月の運転協会誌は車掌業務特集ですね。
次回は日勤教育特集もキボンヌ
433名無しさん@明日があるさ:2007/06/06(水) 21:40:22
>>429
アレは痴漢どころか(ry

目立つようにしなきゃいけないのは分かるんだけど
しょうもない理由で扱われる恐れも出てくるよなぁ。
便所ブザーだって「紙がないから押した」なんてこともあるし。
434名無しさん@明日があるさ:2007/06/07(木) 00:55:40
私鉄のCでつが、ちょいと愚痴らせて下さい。

この前、助役に呼びつけられて「喚呼の声を小さく汁!」と言われた。
何でも、普段から大きな声で喚呼をしている同僚のCが担当していた電車に
精神薄弱の客が乗車したところ、喚呼の声に驚いて発作を起こしてしまい、
付き添っていた家族が「どうしてくれるんだ!」と苦情を言ってきたそうだ。
んで、その解決策として「喚呼の声を小さくさせます」と返答したそうで、
その流れで、大きな声で喚呼しているCを呼びつけて上記の事を言っているのだという。

どこまで会社も弱腰なのかと呆れたが、後日、同じことを言われた同僚と
話をしたところ、助役連中は、ちょうど今、実務見習中の車掌見習生に
対しても、「大きな声で喚呼はするな」と指導しているのだという。
一体何のための見習なのかと小一時間・・・。

皆さんの会社での喚呼について、お話を聞かせていただければ幸いです。

>>430
もしかして、同じ会社かもしれませんね?
435名無しさん@明日があるさ:2007/06/07(木) 09:15:37
>>430
発作を起こされた方には申し訳ないが、喚呼は自分のためにやるものであって、
人にアピールするためにやるものではないので見習いに「声を小さくしろ」などと言ったそちらの助役は管理者失格だと思う。
436名無しさん@明日があるさ:2007/06/07(木) 10:20:52
ときどき障害者連中って妙なイチャモン付けて来るよな。
ある意味ヤクザよりタチ悪い。
437名無しさん@明日があるさ:2007/06/07(木) 11:18:12
わざわざ運転台の後ろにいなければいいじゃないか、と思う。
1両編成なら仕方ないけど違うんでしょ?
展望席じゃ無いんだからさ。
438名無しさん@明日があるさ:2007/06/07(木) 11:56:28
>>436
障害者…よりも、その介護をしてる健常者連中の方が遥かにタチが悪い。奴らは特権意識の塊みたいなもんだよ。

確かに自分達にはわからない苦労もあるかと思うが、あんまり威張り散らすのもいかがなものかと。

奴らの行為がむしろ障害者の肩身を狭くしてるんじゃないか?と思えるんだが。
439名無しさん@明日があるさ:2007/06/07(木) 12:39:02
喚呼なんて、本来自分自身の次作業意識向上のためにやってるんだから、馬鹿でかい声でやる必要無いのにね。
440439:2007/06/07(木) 12:41:42
と書いたが…

435が同じこと言ってたorz
441名無しさん@明日があるさ:2007/06/07(木) 14:20:45
鉄道の現場ってどこも体育会系のノリなんかな?
転勤した職場はどこも
「声だけとにかくデカく出せ」とか、
大声で叫んでればOKみたいなノリで…。
442名無しさん@明日があるさ:2007/06/07(木) 16:12:28
公営系はそうでも無いと思う。
443名無しさん@明日があるさ:2007/06/07(木) 16:43:41
常に大きい声でやったら一徹無理だ。って係長に文句言ってやった。
444名無しさん@明日があるさ:2007/06/08(金) 18:20:20
一徹どころか1時間でも疲れるよ。
445名無しさん@明日があるさ:2007/06/08(金) 19:49:08
巡回中の嫌いな助役に
「声が小さい!でかい声でお客様に安心感を与えるんだ!!」
と言われ
「ちょっと手本見せてやるからみてろ。しゅっぱーーーーつ!!しんこーーーーー!!!」


「うるせーんだよ!!!お前!基地外か!!!!」とホーム上の客。
「大変失礼いたしました。申し訳ありません。」と詫びる助役を置き去りにして発車させましたw
446445:2007/06/08(金) 20:04:19
でかい声出したのは助役ね。
書き方が中途半端だった。
447名無しさん@明日があるさ:2007/06/08(金) 20:48:43
>>446
十分分かるから大丈夫。


オチが読めたがワロタ。
448名無しさん@明日があるさ:2007/06/08(金) 22:15:05
>>439氏の言うように別にキチガイの如くデカイ声出さなくてもねぇ。
指差歓呼は客に見せる為のパフォーマンスでやってるんじゃなんだからさ。
声出すこと越したことは無いんだけど意識さえ伴ってれば問題ないんじゃない?

ちょっと話が脱線するけど束のオレから見て海・酉さんトコの基本動作は
どうしても自発的というよりも「やらされてる」というように感じるんだよね。
敢えて理由は書かないけど。これで荒れたらスマン

449名無しさん@明日があるさ:2007/06/08(金) 22:50:53
>>448
酉だけど、今「指差確認喚呼オンリーワン」の取り組みとか言って
「見せる」ための基本動作が奨励されてる。ほんとパフォーマンスだよ。
基本動作は自分からやるというか、自分の身から出てきて然るべきものだと思うんだけど、
会社としては「やらせる」「みせる」ということに主眼を置いているから、
ギャップがあって嫌なんだよなぁ…。

例えどんなに優れた機械が開発されたとしても、結局それを扱うのは人間であって
最終的に安全を守るのは自分なんだと思えば、「見せる」「やらされる」基本動作よりも
自発的にやる基本動作の方が絶対に安全だと思うんだけどね。

今月の運転協会誌28頁後半とかすごくいいことが書いてあると思うのは、俺だけかな?
450名無しさん@明日があるさ:2007/06/08(金) 23:20:05
海とか西の車掌さんは、ホーム上でしっかり腕を伸ばして「側灯滅」とか換呼してるけど、
そうしているうちに起動して欠乗しないのか心配です。
それとも、知らせ灯点灯後は数秒間経過してからノッチを入れるとか、何か特殊な作業基準でもあるんですか?
451名無しさん@明日があるさ:2007/06/08(金) 23:58:03
>>445
んなこといったらオバQは基地外だらけだwwww
452名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 01:18:27
なんで、JRさんは、パイロット発車(知らせ灯点灯)にこだわっているんですか。
453名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 08:27:52
>>452
車掌の仕事・責任を増やすなと組合が言ってるからだよ。
454名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 09:08:22
>>453
先日ベビーカーを引きずった事故があったけど担当車掌は確認不足で処分されるんですよね?
だったらブザー式でも同じ様な気がするけど…

知らせ灯点灯式だとドア閉めて列車が起動したら「側面に異常が無いんだ」と安心してしまいそうですが。
455名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 12:29:55
sageは基本。

基本動作をしっかりやらせるんなら停車時分を設けろと。

20秒でできるか!
456名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 12:59:23
>>449
西さんや海さんに比べたら、うちの会社(束)は、
かなり緩いと思う。
457名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 13:19:38
私鉄レチですが
パイ点灯で発車の場合って見習いさんの側面監視が確実だったかを
どう確認されてますか?
漏れの所は見習い期間終わるまで
師匠もホームに降りて見習いの側面監視をみてます
師匠は見習いが出発合図送る前に乗り込みます
458名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 13:23:16
↑間違い
ドア閉めから出発合図までの
出発監視
459名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 13:39:37
最近C見習さんが現場にやってきました。
駅に止めてからしばらく知らせ灯が消えないと焦るよ・・・

多分後ろでは
『両数あってるか?』 
『はい!』
『完全に止まったか?』 
『はい!』
『よし、開けろ!』
『はい!』

パコン!
てな感じなんだろうな。
460名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 17:05:20
>>457
俺もそれが気になる。最初は一緒に見ないと不安だもんな。
461名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 20:44:35
>>457>>460
束レチだけどウチの近郊型E231系の運転士側には小窓があるから
到着時から発車時まで見習いの動作をバッチリ監督できるから凄く便利。
ただ少々首が痛くなるのはガマンだね。
462名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 21:30:57
久々に苦情が上がってしまったので、少々愚痴をこぼさせて。

夕べ乗務員室の目の前で馬鹿女が携帯電話でデカイ声でゲラゲラ笑いながら
通話してたから注意したけど、全く聞く耳持たずで続けてたら、周りの
リーマンに怒鳴られて他の車両に移動したからまあいいやってほっといたら
今朝明けで「車掌が携帯電話をちゃんと注意しないから、通話してたやつが
いて不愉快だった」と苦情がきたのと「携帯電話を触っていたら車掌に怒鳴られて
怖い思いをした」って苦情がきた・・・・

呆れて何も言えなかった。上司の調査に何も言わないと帰れないから
ちゃんと携帯電話の放送はやったし、注意もした、怒鳴ったのは俺じゃなく
他の客だよと言ったら一応理解してくれたからよかったけど。
463名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 21:37:59
なんで客はわざわざ乗務員室の前で通話したり優先座席で携帯いじるんかな…無駄な仕事を増やすなよ。
464名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 22:02:21
携帯で喋ってる奴は腕組んで鬼の形相で睨んでやると以外とやめるww
465名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 22:02:24
携帯ジャマーを持つといいかも。
巡回するだけで圏外に。
466名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 22:45:28
携帯ジャマーを乗務員室の一番客室寄りに置いておくと、どれくらいの距離まで
客の携帯は圏外になるんでしょうか?
目の前で喋られると注意するのが面倒なんで携帯ジャマーを携帯しようかと
考えてますが、知っている方教えて下さいな。

467名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 23:04:25
そういうグッズは違法電波扱いになったような
468名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 23:29:37
>>450 うちは酉。
知らせ灯点→信号・時刻再確認→発車
っていう流れに動作が変わったような気がする…。
なんかコロコロコロコロ変えるから頭の整理が…。
うちはほぼ全駅後部確認してある程度起動まで余裕もたせてます。
レチにとっては煽ってるようでウザがられてるかもしれないけど…
469名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 23:38:51
同一人物か知らんがちゃんとsageれ。

>>468
本当に煽るCならブレーキシュコシュコ言わすよ。あれはウザい。
470名無しさん@明日があるさ:2007/06/10(日) 05:14:18
ブレーキで煽るのは御法度。
やりたくなる時もあるけど、ICデータ解析ですぐにバレて、用件かかるのがオチだな。
いらん事するなと。
さて、あと20分で起床。死んでる電車を生き返らせますか。
471名無しさん@明日があるさ:2007/06/10(日) 05:56:17
>>469
朝起きて気付いた。
CじゃなくてMだ…orz
472名無しさん@明日があるさ:2007/06/10(日) 17:20:41
>>461
見習いとしても最初の頃はあの小窓から指導さんに見てもらえると安心でした
助士側の小窓も開くともっといいんですけどね〜
473名無しさん@明日があるさ:2007/06/11(月) 00:25:46 0

車掌が手記、謝罪なし…遺族らに配布
状況説明に終始
 2005年4月のJR福知山線脱線事故で、事故列車に乗務していた松下正俊車掌(44)
がJR西日本を通じ、死亡した高見隆二郎運転士(当時23歳)との車内での会話など、
事故の状況を説明する手記を遺族らに届けていることがわかった。
事故後の心身の変調なども訴えているが、被害者への謝罪の言葉は一切なく、
同社は手記に添えた文書で「事実経過のみで申し訳ない」としている。

 (2007年06月09日 読売新聞)

474名無しさん@明日があるさ:2007/06/11(月) 07:47:31 0
>>473
マルチ乙
475名無しさん@明日があるさ:2007/06/11(月) 07:56:24 0
>>472
>>469の一行目
476名無しさん@明日があるさ:2007/06/12(火) 10:22:32 O
みんなは飯ってどうしてる?

うち食堂とかないから、いつもコンビニ弁当なんだけどいい加減飽きて来た。
なんかいいアイディアあったら教えてください!
477名無しさん@明日があるさ:2007/06/12(火) 11:06:35 O
俺は駅から歩いて5分のほっかほか亭行くよ。のり弁が安いから。
あとはマックのクーポン券とか胴乱の中に入ってる。
カップ麺で一食過ごすこともある。
478名無しさん@明日があるさ:2007/06/12(火) 12:18:29 O
百均で白米とカレーのルゥを買えば一食210円で済んでウマー(゚Д゚ )

すぐ飽きるけどね…。

カップ麺食べるときは黒烏龍茶も一緒に。
479名無しさん@明日があるさ:2007/06/12(火) 12:44:25 0
>>476
食堂がある区が羨ましいね。
コンビニ弁当(特にニューデイズ)は種類少ないからすぐに飽きる。
かといってインスタントばかりにするのもアレだし。
480名無しさん@明日があるさ:2007/06/12(火) 14:46:34 0
牛丼とうどんばっかりだな
絶対長生きしない…
481名無しさん@明日があるさ:2007/06/12(火) 19:16:45 0
>>477
マック使うなら、携帯メール会員に登録しておけば、
毎週携帯クーポン紹介のメールが来るから、
クーポン券持ち歩かなくてお手軽だよ。

漏れも先輩から教えてもらって重宝してる。
482名無しさん@明日があるさ:2007/06/12(火) 21:36:04 0
包みさんの会社は食堂24時間営業で裏山
うちは,終車後の食料確保が宿泊所によっては困難
特に,行先変更喰らった日には,宿泊所が変わるので飛散
483477:2007/06/13(水) 01:39:09 O
>>481
俺も携帯クーポンの会員だけど、制服着てる時に自分の携帯を出す勇気は無いな…。何せ、解雇された職場だから…。
484名無しさん@明日があるさ:2007/06/13(水) 11:37:54 O
昨日、松葉づえで駆け込みをして来る奴に遭遇。
これはひどい。
485名無しさん@明日があるさ:2007/06/13(水) 14:24:37 O
優先席で通話する爺、車内でラジオ垂れ流しの爺。

ナンダコレ\(^0^)/
486名無しさん@明日があるさ:2007/06/13(水) 15:53:05 O
>>484
そういう奴って、乗り込んだと思ったら優先席の方へ行き
当然のように席を譲らせる。
なんだかな〜
487名無しさん@明日があるさ:2007/06/13(水) 22:58:39 0
小田急さん
やっちゃったね・・・
488名無しさん@明日があるさ:2007/06/13(水) 23:57:08 0
この時期にやっちゃうのはさすがにマズイよな・・・
489名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 00:44:01 0
車掌は懲戒解雇か?
小田急って厳しそうなイメージ。
490名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 00:45:02 0
今回の小田急さんの件もそうだけど、駆け込み乗車がいかに危険かということを
世間の輩には理解していただきたいですな!
「駆け込み乗車は危険ですのでお止め下さい」なんて生ぬるい案内するより、
「駆け込み乗車における事故・怪我等に関して当社は一切責任を負いません!」
なんて強気な態度に出る会社があったら凄いだろうね!
そうなるとCの扉扱いもかなり強引になってしまうだろうけど・・・。
491名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 01:45:53 0
>>490
中央線で実際にそんな放送して新聞沙汰になった事があるから、どこの会社も怖くてやらないだろ。
492名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 01:45:54 O
小田急さんってブザー式じゃないのかな?
知らせ灯式だとカーブの駅でITVだけじゃドアに手を挟んでるのなんかわからんよ。
知らせ灯が点灯して少しでも電車が動けば死角の車両がどうなってるかなんてわからんからね。
493名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 01:47:09 0
>>492
小田急はブザー式。
494名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 08:01:20 O
指挟んでも死角で見えてないんだから知らせ灯でもブザーでも一緒かと。
495名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 09:08:13 0
あれだけ世間が騒いだのに駆け込みする方が悪いだろ。
自業自得だよ!って、ここでなら言える。
496名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 10:03:49 O
>>494
ブザーならドア閉めた後でも確認できるでしょうに。
497名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 10:42:12 O
498名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 12:36:05 O
>>496
素人丸出しなレスすんなよw
ヲタだったら、少しは乗務員になりきってみろよ。
499名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 13:11:35 O
ヲタ相手に熱くなるなよ
500名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 14:51:08 0
なんで、側灯が消灯したのか、徹底的に調べるべきだ。
そうでないと、また、このような事故はおきる。
501名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 14:56:24 O
指ぐらいじゃ側灯も消えるだろう。
502名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 15:42:05 O
駆け込みしたおばちゃんに関してはホント自業自得だよって思うけど、怪我をさせてしまった以上何も言い訳できないよ…

プロとして外しちゃいけない所を外しちゃったね(´・ω・`)


後ろから三両目なら閉扉後にしっかりモニターを確認しに行けば人が挟まってるのは気付くと思うんだ。
俺自身も詳しい状況を知らないから何とも言えないが…
503名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 16:04:58 0
ばばあが悪い。
閉扉後の数秒でに8両分のドアをITVで確認するのは無理だろ。
504名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 17:14:26 O
自分で数秒にしてるだけだろうに。
駅によって早めにしめてじっくり確認すればよいだけ。
どの駅も同じ感覚で閉めれば無理が生じるのは当たり前。
505名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 21:12:36 0
いいのよ。車側から人が離れるまでまでじっくり確認して、発車させても。
経験浅いならなおさら。じっくり確認して構わないよ。



ただし電車は確実に遅れるよ。
安全確認のためだから遅れても文句や苦情言わないでね。
上の人はこういう遅れはちゃんとフォローしてよね。

駆け込み挟むな引き摺るな、安全確実にやれ。でも電車は遅らすな。
苦情貰ったら担当乗務員スケープゴート決定で処分。どないせいっちゅうねん。
506名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 21:32:33 O
事故現場はどうかわからないがうちの線区で一番カーブがきつい駅だと3両目辺りも肉眼では見えないし、ITV越しに指が挟まってることに気付くのはかなり注意力が必要。

つーか正直なところITVで確認するのは車側灯が消えてるかどうかくらいだろ。わざわざ全てのドアが発車に問題ないかなんて確認してらんない。
507名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 22:41:42 0
いや、ITVでも白黒モニターや太陽光線の具合によっては、
車側灯の点/滅ですら分かりにくい場合も多いよ。

ウチもカーブ駅が多いから毎回気を付けているけど、
Mによっては、乗降中でも平気で合図送ってくる人もいるし、
閉扉後ホームに出て確認していると、ブレーキ緩める人もいて、
正直焦ることも多い。

今回のヲタQさんも、19歳で経験も浅いCさんですよね。
「ちょっとでも早く閉扉して、Mに定時で走ってもらおう。
 自分は新人だし、Mには迷惑掛けられない。」
っていう気持ちがあったんじゃないかなぁ。
508名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 22:42:06 O
ITV過ぎたら挟んでる挟んでないかわかんないし…。
前に担当してた線区は、10両左カーブで駅員有り、S字カーブITV4画面駅員無しってのがあった。ITVを付ける、駅員を置く基準がわからん。
509名無しさん@明日があるさ:2007/06/15(金) 09:35:34 0
>>508
乗降の多い駅・連絡線の乗り変え駅で異なるのでは?

それにしても、15両のドアを開閉させていたころに
こんな事象に当たらなくてよかった。

最近、駆け込みを注意する放送してないみたいだが、
そうやって苦情を嫌がるあまり、注意喚起をおろそかにしているから、
駆け込みに対するリスクが分からない客がこんなの引き起こすんだよな。

こんなの乗務員の注意力の限界超えてるって。
客だって、乗りたかったらもう5分早く家出てくれば余裕もって乗られるのにさ。
510509:2007/06/15(金) 09:37:59 0
長文・連投スマン

>そうやって苦情を嫌がるあまり、注意喚起をおろそかにしているから、
>駆け込みに対するリスクが分からない客がこんなの引き起こすんだよな。

ここは本社に言いたいところなので、間違えないでくださいね。
511名無しさん@明日があるさ:2007/06/15(金) 10:29:13 O
都会なら5分早ければ一本前に乗れるなww

駆け込みの部類に入るんだろうが、先駆けの一人がドアとホームの境目に立って連れを乗せてた。
一人か二人ならまだしもサラリーマン連中が十人以上ぞろぞろ乗ってきたのにはさすがにブチ切れ。
「ドア閉めまーす、ドア付近ご注意くださーい」
と放送した後とりあえず挟んでやった。
んで1分ちょっと遅れて出たんだが発車後、
「ただ今3分遅れで運転中です。駆け込み乗車は危険ですのでおやめください。またドアとホームの間に立たれますと列車は発車できません。列車遅れにより他のお客様へのご迷惑となりますのでおやめください。お願いいたします」
と晒しage。
そこまでやっても苛々は収まらなかったけども。
512名無しさん@明日があるさ:2007/06/15(金) 10:59:59 O
>>511
客として乗ってる時に同じようなバカリーマン共に遭遇。
「部長!電車止めてますんで!お早く!」
「おお!すまんな○○君!気が利くな〜」
みたいな会話が…
部下もバカなら上司もバカ。
513名無しさん@明日があるさ:2007/06/15(金) 11:30:59 O
高校生あたりもやるよねこれ。
電車の乗り方教室でもやんないかな?
社会人限定で。
514名無しさん@明日があるさ:2007/06/15(金) 14:57:29 O
あれだけベビーカー事件が大きく報道されたのに駆け込みするほうも悪いな
自分の身は自分で守らないと
最近、ニュースを見てて思いますが
やたらとなんでも企業の責任みたいにすること多くないですか?
駆け込みをすると危険だし列車が遅れて他人が迷惑するからやめましょうとかないんかな
テレビお得意の駆け込みをした人にインタビューしたらどう?
515名無しさん@明日があるさ:2007/06/15(金) 17:07:26 O
新幹線やっちまったな…。

人身以外にも怪我人が…
516:2007/06/15(金) 18:41:19 O
何ヵ月か前に用事で南浦〇駅で北行電車待っていたら、その前の電車で駆け込みがあったらしく、
頻繁に注意放送していた。
『駆け込み乗車は犯罪です。』と。
「電車は遅れてしまい、
多くのお客様にご迷惑をかけてしまいますのでやめてください。」
みたいなことを言っていたが。
このくらいのこと言ってもokかと。
517名無しさん@明日があるさ:2007/06/15(金) 21:05:25 0
「駆け込み乗車は犯罪です」にワロタ
518名無しさん@明日があるさ:2007/06/16(土) 12:14:40 O
>>516
確かにGJだが、苦情があった時に会社は守ってくれない。
責任はすべて自分で取る覚悟が無いと放送できないな…
519名無しさん@明日があるさ:2007/06/16(土) 12:32:42 O
公休明けで今日からまた乗務だけどなんだかすごく憂鬱。
明日は我が身と思うと乗るのが怖いな…
520名無しさん@明日があるさ:2007/06/16(土) 13:17:33 O
都内のとある路線で聞いた放送、
「イタズラなど悪質な行為で、電車を停めたり遅らせたりした場合には、列車運行妨害行為として罰せられる事があります。乗車マナーを守ってスムーズな運行にご協力下さい。」
その前に、学生がちんたらしていたんだけど、チャレンジャーな乗務員さんだなと思ったよ。

521名無しさん@明日があるさ:2007/06/16(土) 14:57:51 O
いいよな〜
ウチはちょっとでも「駆け込み乗車おやめください」なんて放送したら
客から苦情来て自分が反省文&区長厳重注意だよ。
「駆け込み客がいたらすぐ再開扉!やめろと言う前に、乗って頂く精神で乗務しろ。お客さまあっての我が社・社員なんだ!」とお説教何回もされたよ。
522名無しさん@明日があるさ:2007/06/16(土) 15:20:38 O
>>521
辞める覚悟でラッシュ帯に駆け込み待ちまくって30分くらい遅らせてやったらおもしろいだろな。そして反省文には、

「お客様は神様だと上司に教えられました。神様の乗車を拒むことも非難することも私にはできませんでした。」

と書く。それで飛ばされたのが俺のツレww
523名無しさん@明日があるさ:2007/06/16(土) 16:27:27 0
>>522
実行したんだww
なかなかのチャレンジャーだったね。
で結果は・・・
orz
524名無しさん@明日があるさ:2007/06/16(土) 19:59:38 O
「ベビーカーを使用の際は周りのお客さまに迷惑にならないようご配慮ください」
という放送を本社の指示で始めたのだが
その利用者から苦情が来たらしく二日で中止になった。
何びびってんだよw
525名無しさん@明日があるさ:2007/06/16(土) 20:50:50 0
配慮するのは一般客の方だろって苦情か。
526名無しさん@明日があるさ:2007/06/16(土) 21:52:22 O
(はーい、ベビーカーが乗りますよー。みんなスペース空けてねー……さっさと空けろやカスどもが!!)

(はぁ?他の客に配慮?こっちゃ小さい子供育てとんねん!周りの奴がこっちに配慮せぇや!おい、さっさと優先座席空けろ馬鹿!)



DQN保護者の頭の中なんかこんなもんじゃねーの?ww
527:2007/06/16(土) 23:45:57 O
>>526
何日か前、朝ラッシュ時に通勤したとき、ベビーカーを押した夫妻が乗車。
おれは近くにいたが、ベビーカーが中に入った分カオス状態に。
乗るのをやめて、G車へ非難した。
非難する間際車内から、ベビーカーたため。と注意されていたが、たたんだかどうかはわからん。
ちなみに優先席ん所にいったみたいだが。
朝からとんだ迷惑野郎だぜ。
528名無しさん@明日があるさ:2007/06/17(日) 09:50:44 O
TブーSで「客のクレームに悩む」って内容やってた。
普段の悩みやストレスの元がそれだから興味深く見た。
人間力(他人を思いやる、お互い様という精神)が高度成長期に崩壊したとやってた。
航空会社職員もでていて「飛行機がおくれたら、『俺の時給は10万なんだ!テメー払え!』と詰め寄られた」と言ってた。
どこの業界もバカ客には悩まされてるんだなと改めて思ったよ。
529名無しさん@明日があるさ:2007/06/17(日) 09:51:53 O
Mになって6年目、ついに助役登用試験が廻ってきた。

漏れはまだまだMしたいから試験断ったら出勤助役に20分以上説得された。
確かに今年度から職務職階制導入されたから
Mのままだと本給は今以上は上がらないのは百も承知だ。

給料は上がらなくても、幼少時からの夢であった運転士職を
たった5年やそこらでハンドルを置いて駅へ降りるなんて
現時点では到底納得できない。


現在出勤途中だが、出勤済ませたら試験受けろ攻撃に遭うのかと思うと
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル今から欝だorz
530名無しさん@明日があるさ:2007/06/17(日) 11:00:52 O
>>529
嫌なら嫌とハッキリ断るべき。
自分の今後がかかってるんだから。
助役に連日呼び出しされ、嫌々試験受けて合格してしまった先輩は
現在鬱病で休職状態になってしまっている。
C時代は元気で明るく人望ある先輩だったのに…
試験強要した助役は「奴はたまたま弱い人間だったんだ。あんな風になるなよ。」だと。
人を一人潰しておいてそれはないよな。

試験を意図的に間違えて落ちている先輩は、とっくにばれていたようで去年とまた今年と
毎年渡り鳥のように転勤させられてます…
531名無しさん@明日があるさ:2007/06/17(日) 11:39:58 O
そもそもこの仕事
選んだのは
出世より乗務員の仕事そのものに憬れて
なった方々が多いと思う
漏れもその口
降りる時は身体に自信なくした時と思う
532名無しさん@明日があるさ:2007/06/17(日) 12:13:18 O
説得の仕方が嫌な感じの助役がいるよね。
「いつまでこんな仕事やってるんだ?もっと責任ある仕事任されたいだろ?」って…
乗務員の勤務指導管理より、列車乗務の方が責任ある仕事だろうに。
533529:2007/06/17(日) 13:29:56 O
みんなありがとう。

うちとこは乗務員マンセーよりも親方日の丸で選んだ香具師が圧倒的多数だから
当然職場内での鉄分は他社に比べて低い。



漏れは前に勤めていた会社を辞めてまでこの世界に飛び込んだから、
試験が廻ってきたから受けなさいと言われて
はいそうですかと素直に答える事は到底考えられんわ。
で、試験受けたとしても落ちるように受けるから、
真面目に受ける奴に迷惑かかるしな。


ま、何を言われても屈せずに貫き通しますわ。
534名無しさん@明日があるさ:2007/06/17(日) 20:47:37 0
>>533
頑張ってね!!漏れの会社は民鉄で任命制だから、登用の時期が近付くと鬱が
入ります・・・。こないだは同期生で第一号が出ました。鉄分の高い職場で、
まだまだ運転したいって言ってるのに辞令を出される事が多く、病欠(仮病)
取って回避してる椰子まで居ます。

なんにせよ、将来後悔する可能性があるなら貫き通した方がいいよ!!
535名無しさん@明日があるさ:2007/06/17(日) 22:26:04 0
Cのドア扱いで、なぜブザー合図にしないのかという論議がされますね。
うちの助役は、ブザーにしたら何かあった時に今よりもっと責任追及される
ぞ、、って言ってました。。ラッシュ時に12両もんの電車に自信もって合図
送れへんやろって。。。どー思います?
536名無しさん@明日があるさ:2007/06/17(日) 22:33:23 0
来春JRに入社する予定なんですが運転士を定年まで続けるというのは
無理なのですか?これから正社員が乗務員やって派遣、アルバイトが
駅務になってくるというのを聞いたのですが
537名無しさん@明日があるさ:2007/06/17(日) 22:46:42 O
>>535
sageれ。

>>536
職場のグループ活動には消極的でなおかつ無事故を継続してれば可能…な希ガス。
良い意味でも悪い意味でも上司に目をつけられないアウトローさが必要だろうね。
538名無しさん@明日があるさ:2007/06/18(月) 00:48:21 0
組合活動を消極的にしろということですか?
今メトロかJRで迷っていて子供のころからの夢である運転士を生涯できる
方に就職したいと考えています。どちらが可能性高いでしょうか?
539名無しさん@明日があるさ:2007/06/18(月) 05:40:31 O
組合はどうでもいい。

駅はそうでもないが乗務員区では職場で安全とかサービスの勉強を自分の時間使ってやってるグループがあると思う。

そういうのやりまくってると…
評価上がる→ランクアップに拍車→当直など内勤業務に→ハンドル返却orz
540名無しさん@明日があるさ:2007/06/18(月) 09:08:17 O
俺はC一筋で行きたいと思い、上記のような感じで過ごしてきたが
逆に同じような年代の奴がいなくなった関係から(みんなMへ)
組合役員を押しつけられてしまったぞorz
541名無しさん@明日があるさ:2007/06/18(月) 11:25:51 O
>>540
ナカーマ('A`)人('A`)

組合役員なんかやりたくない…
けどうまく辞めれない…
542名無しさん@明日があるさ:2007/06/18(月) 12:46:43 O
嫁の本音…出世して欲しい
543名無しさん@明日があるさ:2007/06/18(月) 17:32:20 0
でも給料下がる
544名無しさん@明日があるさ:2007/06/19(火) 01:32:11 0
明けがある乗務員のほうがいいけどな。
Tシャツ通勤だし平日も遊んでるから近所ではニートと思われてる。
545名無しさん@明日があるさ:2007/06/19(火) 10:04:08 0
>>537・539
君の優しい気持ちは分かるがローカルルールは守った方がいいと思う。

>>536・538
>>1
546名無しさん@明日があるさ:2007/06/19(火) 18:35:43 O
ウチは駅→乗務員→駅→乗務員てなルートになっちまったから、
運転士・車掌を退職までってのは無理だな。
運転士もあと何年できるか、わからんなぁ…。
547名無しさん@明日があるさ:2007/06/19(火) 19:00:33 0
いずれにせよ体力に合わせて仕事したいよね。
気持ちだけはあっても体がついていかなければどうしようもないし。

漏れの場合、40代半ばあたりで駅で立ち番(輸送主任)やろうかなと計画中。
548:2007/06/19(火) 22:46:18 O
>>547
同じ事考えていた。
同じ区で50代でウテシしてる人いるけど、ウチの区は拘束長いし大変そうだ。
あれを見ているとそんな歳までやりたくない。
今年秋からのアレ次第だが。
549名無しさん@明日があるさ:2007/06/20(水) 18:17:12 0
うちの会社は、40代、50代でも独身の人が結構いますが、
やっぱり、この業界は独身率が高いんですかねー
550名無しさん@明日があるさ:2007/06/20(水) 19:05:55 O
うちの会社は独身だと区長以上にはなれないような気がするのですが
みなさんの会社はどうですか?
551名無しさん@明日があるさ:2007/06/20(水) 22:51:37 O
ベビーカーひっかけ区の区長は毒女。
552名無しさん@明日があるさ:2007/06/20(水) 23:15:00 O
離婚率も高いよーなw
553名無しさん@明日があるさ:2007/06/21(木) 16:14:39 0
>>551
ああ、やっぱりな。
女の現場長なんだからある意味「女」を捨てる覚悟がないと務まらないのかも。
出世したいがケコーンもしたい、なんとも大変だよな女ポテってwwwww
554名無しさん@明日があるさ:2007/06/21(木) 18:30:45 O
もう30だよー。
結婚したいが相手がー。

話は変わるが、駅に遊びに行ったら辞めた新入社員多い事・・・。
まー、24時間勤務辛いけど其れ覚悟で入ったんだろうに・・・。
555名無しさん@明日があるさ:2007/06/21(木) 18:46:42 0
最近の新卒者は我慢を知らないからねぇ。
挨拶すら出来ないのも多いし…何のために体育会系雇ってるのやら?
556名無しさん@明日があるさ:2007/06/21(木) 19:06:09 O
>>555
まさに我慢する事を知らない世代、まさにゆとり教育の成果物ですな。
精神論ふりかざすつもりじゃないけどたった三週間の新入社員研修も耐えられないないような
根性無しは始めから入ってくるなよ、配属先や出身校とかに迷惑かけるだけだからさ。

557名無しさん@明日があるさ:2007/06/22(金) 00:08:03 0
新入社員研修なんか、むしろ楽しかったけどなぁ。
今でも新入社員研修で一緒だった同期たちと、年に一度は集まって旅行するくらい仲良いし。
駅に配属されて、ミスして凹んだり、DQNに絡まれてひたすら耐えたり、ダイヤ乱れで徹夜したり・・・。
いろいろあるけど、このくらいで音を上げるようでは、ちょっと困るなぁ・・・。

会社辞めた奴がいい人生送ってる話を全く聞いたことがない。
地道にこの仕事を続けるのが、ベターだと思う。
558名無しさん@明日があるさ:2007/06/22(金) 08:46:55 O
ただまぁ団塊も挨拶できない奴多いわな。
たいして仕事してないのにプライドだけは官僚級ってのがよくいる。
559名無しさん@明日があるさ:2007/06/22(金) 09:36:19 0
>>558
ウチにもいるよ。

挨拶しない
仕事しらない
キツイ仕事にはのらない
予備になれば楽な仕事しかのらない
すぐに休む
休憩所では主気取り
こんな調子だから話せる相手もごく一部

ちなみにそいつは40代半ばの独身
ついでに俺は30代独身orz
560名無しさん@明日があるさ:2007/06/22(金) 10:45:37 0
架線垂下か……。
561名無しさん@明日があるさ:2007/06/22(金) 10:51:30 O
東北線、駅から近くて良かったな・・・。
562名無しさん@明日があるさ:2007/06/22(金) 13:11:24 O
また警告書かな…?しかも今日は株主総会でしょ。

メトロさんの剛体電架線にもエアセクションあるの?
563名無しさん@明日があるさ:2007/06/22(金) 13:12:15 O
まだ動かないぞ。
仕事行きたくともいけないな。
待機してます。
564名無しさん@明日があるさ:2007/06/22(金) 13:17:20 O
なんとかしてくださいよ〜。
束さん。







大変ご迷惑をおかけしてます。m(_ _)m
565名無しさん@明日があるさ:2007/06/22(金) 15:54:37 0
>>554

ウチはたった1出番で辞めた猛者がいたぞ。
もう話にならん…。
566名無しさん@明日があるさ:2007/06/22(金) 16:59:57 0
架線西瓜マジ疲れた、明けなのに5時間以上抑止してた
やっと今帰宅。
567名無しさん@明日があるさ:2007/06/22(金) 19:14:32 0
駅間で止まったウテシ・レチの皆さん 乙でした
568名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 06:54:17 O
報道は全て運転士のミスが原因と伝えているが、あんなのは設備の不備だよ。
停止信号に近づけて止まったら止まったで危ないとか言うんだろ。
セクション外停止目標だって、探さないと分からないところに設置されているのも多いし。
どっかのスレじゃ勝手に労組問題と関係させて騒いでるし。
給料に対してうま味の無い仕事だなぁ、おい。
569:2007/06/23(土) 07:26:57 O
束の関係社員の皆様、大変お疲れ様でした。

>>568
激同。
束は全て乗務員の責任にして逃げようとしているのが
ミエミエですな。現場ので頑張っている社員の気持ちを
逆撫でしないでほしい。

しかし、相変わらず東鉄指令は使えないな〜、と感じ
ました。手際が悪すぎる。
ウチら貨物列車が後回しなのは、乗客のコトを考えれば
仕方ないですが、電車が何時までもマトモに動かないから
貨物列車はずっと抑止で動けない。今回、貨物は一晩で
ほぼ回復しましたけど、かなり運休しましたから・・・。

ウチのボーナスはJRで1番低いですけど、こういう時は
鴨社に入って良かったと思う、今日この頃です。
570名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 08:21:50 O
毎度の振替私鉄はダイヤ、行路、運用もボロボロです

けど昨日はブレーキ激甘車担当予定で鬱だったが運用変更で助かりまつたw
571569の鴨:2007/06/23(土) 09:08:38 O
>>570
振替の私鉄の現場と輸送指令の皆様も、大変お疲れ様でした。
572名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 09:12:21 O
>>561
川柳?
573名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 10:09:06 O
>>569
>相変わらず東鉄指令は使えないな〜、と感じました。
あんまり他会社を悪く言うな。
574名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 10:13:43 O
以前は何かあると「○○さんの所も大変だな」で済んだけど
例の脱線事故以来鉄道会社全体の連帯責任みたいな所があるよな。
575名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 10:23:47 O
明日は我が身ですからな。


昨日の事故、架線方式でもエアセクションあったとは思わなかったよ。
うちとこはサードレール式でエアセクションに電車を止めてしまうと
集電靴にサードレールが当たらなくなって電車が死んでしまうから
エアセクションには絶対止めるなと言われてまつ
576:2007/06/23(土) 10:58:43 O
>>573
大変、失礼しました。

以前の東鉄指令の指示は『神の声』と言われる位、特別な
存在でしたが、最近はその限りではありません。輸送指令の
質の低下の為に現場が苦労しています。
悪口ではなく、この事実を伝えたかっただけなんですが・・・。
577名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 12:01:45 O
>>576
誰に伝えるの?
鉄道に携わる人なら事後処理を見てみんな感じる事なんだから、スレに書きこむ必要はないでしょ?
世間に事実を伝えたいだけなら新聞にでも投稿しる。
578名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 13:03:06 0
マターリ逝こうで・・・。ぼやきぐらい、いいジャマイカ。

新聞で読んだけど、エアーセクションに停止したのが原因って、そんなに
ヤワなセクションあるかいな('A`)  見ただけで運転士に責任転嫁してる
と感じました。

うちは、停電時にセクションを跨ぐと大変だから止めるな(当たり前)・
セクション区間と解除区間の標識・編成両数通過目標の3点セットで
周知されてます。他社さんは、標識ってどう掲出されてますか??
579名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 14:18:04 0
ぼやきというより不遇を受けた愚痴をもっともらしい理屈をつけて書いてるように読める。
580名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 14:49:59 O
とは言っても、最近の指令が使えないのは事実。
理由はと考えると、職人が居ないから。かな?
現場経験数カ月の学士が、知ったかぶり(そう見える)こいて、あーでもない、こーでもないってやってんだもん、纏まるモノも纏まらないよ。
しかも仕事を覚えた頃には転勤だよ。
それと他会社って言うけど、指令は貨物会社からの人も居るハズ。
東鉄指令は知らんけどね。
581名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 15:18:56 O
先の地震時は酷かったな。
指令所が音信不通。

乗務中じゃなくてよかったよ。
582名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 15:34:21 O
不満があるなら自ら指令に行って手腕を発揮してこい。
でも普段から指令に文句を言う奴に限って指令行きを断るんだよな。
口だけで実力が無いのがバレるからw
583名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 19:01:56 O
粘着乗務員たちは

>>1 読め。
584名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 19:32:34 0
セクション内に止まるのはさすがにダメだなぁ。
電位差が生じるから溶ける、なんてのは当たり前の話だし。
うちは数年前に派手なセクション標を取り付けたので、
気をつけてればセクション内に止まることはない。
通過両数も書いてあるしね。
585名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 19:57:59 O
京急さんは分かりやすいセクション標識ありますね
架線柱にこれでもかというくらい
しっかりありますね
586名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 20:00:16 O
それにしてもセクション跨ぎの恐怖をつくづく感じるトラブルでした
587名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 20:08:27 O
>>562

メトロも地下にエアセクションあります
剛体架線が並走になっています
588名無しさん@明日があるさ:2007/06/23(土) 23:07:46 O
ポイントで合流した架線がエアセクションだったり、そうじゃなかったりする。
防護無線拾って非常ぶっかけて、ポイントの上に止まった時は、エアセクションじゃないってのを確認しても、起動する時はヒヤヒヤした…。
ウチのも京急さんみたいにしてほしい…。
589名無しさん@明日があるさ:2007/06/24(日) 11:00:42 0
気のせいか労務管理の厳しい会社ほど標識類はやたらと目立つように設置されてる
気がする。あれは何故なんだろう?
590名無しさん@明日があるさ:2007/06/24(日) 16:06:38 0
そりゃ、きちんと標識を設置しておけば、
何かが起きても会社の不備を責められることはないし、
責任をすべて現場のものにできるからじゃ?
591名無しさん@明日があるさ:2007/06/24(日) 20:56:59 0
オレ束のCだけど運輸区職場だから今回の事象を同期のMに
丁寧に説明してもらって大変勉強になった。
592名無しさん@明日があるさ:2007/06/24(日) 21:04:50 0
喜田さんに惚れてしまいました。
593名無しさん@明日があるさ:2007/06/24(日) 21:13:38 0
>>587
何mくらい並走してるんでつか?
594名無しさん@明日があるさ:2007/06/24(日) 23:58:38 O
セクションでの停車っと事なんか、まったくもって意識してなかったよ。
と、同期で言っているよ。
595:2007/06/25(月) 14:20:43 O
>>594
1ユニットにパンが2つあって、いづれのパンがセクション
に入っていなければ大丈夫、と聞いたコトがあります。

ウチのカマは直流区間は必ずパンを両上げするので、
直流区間のセクションは気にしないで運転して良いと
言われています。
ただし、不具合等で片パンや、常時片パンで運転をする
交流区間ではこの限りではありません。
交流区間で重連総括の場合、交-交セクションを力行で
通過すると必ずABBが飛び、場合によっては変電所のHBが
飛ぶ時があるそうです。自分は経験はありませんが。
596595:2007/06/25(月) 14:24:48 O
>>595の補足です。

抵抗制御のカマの場合ですが、セクション内でのノッチ
の進段は行わないように、と言われいます。
597名無しさん@明日があるさ:2007/06/25(月) 16:02:51 0
セクションで架線溶断する原因がなにか実験で分かっているのに現場で知っている人は本当に少ない。
>>595
機関車のスリ板は銅系合金で電車のカーボンと違ってセクションをスリ板で短絡しても発熱しづらいから大丈夫。
でもセクションをまたいで停車して2つのパンタがそれぞれ別の変電所から給電する事態になるとどうなるかは・・・
598名無しさん@明日があるさ:2007/06/25(月) 20:18:49 0
オイラ、サードしか知らんからセクションさけて止まるなんて芸当はムリだー
599名無しさん@明日があるさ:2007/06/26(火) 01:10:10 0
>>596
>抵抗制御のカマの場合ですが、セクション内でのノッチ
>の進段は行わないように、と言われいます。
その理由は、定格いっぱいの主電動機電流で進段している最中にセクションを通過すると、
架線電圧の変化で主電動機に流れる電流値が増えて絶縁破壊を誘発することがあるから。
当然知っていることだと思うけど、一応解説。
600名無しさん@明日があるさ:2007/06/26(火) 01:46:37 0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm481866
地下しか走らないので憧れます…
601名無しさん@明日があるさ:2007/06/26(火) 07:39:10 O
>>600
踏み切り故障なのに徐行させないんかね。
602名無しさん@明日があるさ:2007/06/26(火) 09:34:02 0
>>600の展望動画は何だろう?
市販の物ではないようだし、無線の交信も流してるし
運転士も雑談っぽい内容も入っているから、社員の
職権乱用ビデオかな?電波法的にも問題あるな。
603名無しさん@明日があるさ:2007/06/26(火) 17:31:58 0
>>600
垢持ちでなければ再生に手間かかりすぎ。
604名無しさん@明日があるさ:2007/06/27(水) 09:24:07 0
ttp://nicopon.jp/
話している列車番号でググったら詳細がわかったよ。
指令の指示内容と実際の取扱いが違っていてワロタ。
605名無しさん@明日があるさ:2007/06/27(水) 16:11:14 0
俺車掌だから詳しい事は解らないが
通常の速度で走行中、発光信号を確認して直ちに非常制動を執っても
その踏切の手前に停止できないのだったら
発光信号の建植位置に問題があるんじゃないの?
606名無しさん@明日があるさ:2007/06/27(水) 16:23:15 0
>>605
オレもCだけどその理屈にはガッカリだ。
607名無しさん@明日があるさ:2007/06/27(水) 20:18:59 0
指令の話した内容では特発の動作をあらかじめ通告していたように聞こえるな。
608名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 20:22:04 0
汽笛から非常制動まで時間かけすぎ
それともアノ排気音は単弁の音?
あと現場を目撃している便乗者がなぜ降車し復帰扱いをしないのかと小一時間
609名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 20:25:30 0
動画映らん・・・
610名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 20:54:24 0
踏切を行き過ぎたのに指令は手前に止まったと思ってる(w
611名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 22:23:58 0
『まだ降りねぇかなぁ』


だったらお前が行けよと・・・
612名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 23:35:00 O
鴨は明後日から新制服になります。しR旅客並びに私鉄の皆さん、運輸区や電車内で見かけた時は不審に思わないで下さいね…
俺としては現行のままいいんだが。
613名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 23:38:49 0
>>612
交通新聞に来年まで旧制服と併用すると書いてあったね。
ところで運転士型制帽が官帽型じゃないのは理由があるのかな?
614名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 23:42:34 0
「鉄道会社で働いてるやついる? 2」
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1183040843/
615名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 23:45:59 O
>>613
乗務員意外は旧制服併用ですよ。鴨は入換の時に窓から顔を出して入換を行うので風に飛ばされ易いうえにツバが窓枠にぶつかったり邪魔になるらしいです。
616名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 23:53:19 O
>>615
sage忘れた…すみません
617名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 23:59:05 0
>>615
ああ、なーる。サンクスコ。
618:2007/06/29(金) 01:05:17 O
>>615
今の制服の官制帽、釜に乗ってる鴨さんに似合っているのに。
うちの制服はあれには合わないな。
まあそんな理由あったのね。
619名無しさん@明日があるさ:2007/06/29(金) 07:21:03 O
>>618
でも、官制帽には憧れるますよ鴨は…と思うのは俺だけかな?
620:2007/06/29(金) 08:09:43 0
官制帽じゃなくて旅客の給料に憧れているw
621鴨2:2007/06/29(金) 08:20:50 O
>>620
確かにそれもあるよな〜
622名無しさん@明日があるさ:2007/06/29(金) 11:06:24 O
本日、ボーナス支給日。
アケでさっそく使うぞ!
623名無しさん@明日があるさ:2007/06/29(金) 11:33:47 0
>>622
朝鮮玉入れに消えるか風俗に行くかどっちかだろw
624名無しさん@明日があるさ:2007/06/29(金) 13:51:48 O
パチンコに消えるかチンコに消えるか…
625名無しさん@明日があるさ:2007/06/29(金) 15:32:21 0
>>624
誰が上手(ry

>>620
特休買い上げだらけで何気に月収は差がほぼ無くなってる気がする…
棒茄子のおかげで年収はまったく違うが。

つーか、ちゃんと制服が変わることが旅客駅に周知されてるのかが初日から便乗がある
俺としては心配だ…。
626名無しさん@明日があるさ:2007/06/29(金) 21:56:51 0
帽子を被らない便乗者は減りませんね。
今はG車に座る人は居なくなりましたが、当初はアテンダントから苦情が(苦笑
627名無しさん@明日があるさ:2007/06/30(土) 14:32:03 0
>>626
G車に座るのはマズイだろう。デッキに立ってるならともかく。
628名無しさん@明日があるさ:2007/06/30(土) 14:33:28 0
便乗で客席に座るのはさすがにまずいだろ・・・
629名無しさん@明日があるさ:2007/06/30(土) 16:27:50 O
大半の人は座席に座ってますよね、鴨さん。
座って良いという指示はあるのでしょうか。
630鴨2:2007/06/30(土) 20:43:06 O
>>629
指示なんて…俺はCさんに便乗の挨拶をして空いてるとCさんが「○号車○番に座ってていいよ」って言われて初めて座るよ。何にも言われなければ立ち便乗で行きますよ。


ついに10年間着続けた制服を脱ぎました。愛着があったんで寂しい…明日からは新しい制服かぁ〜
631名無しさん@明日があるさ:2007/06/30(土) 22:12:03 O
前に社員が座っていて良いのか、とお客様からのご指摘がありました。
上司に報告したところ後から担当列車に行路で指定された便乗者はいないと告げられました。
果たしてあの人は本当に鴨の人だったのでしょうか。
632鴨2:2007/06/30(土) 22:28:30 O
>>631ダイヤが乱れに乱れた時は突発で便乗が発生する時もありますが…
各駅停で約200Kmの電車便乗で目的地まで立って行って乗務、正直しんどい…
633名無しさん@明日があるさ:2007/06/30(土) 23:00:12 0
JR束のC(車掌)さんは、何でイスに座っていいのですか。
うちの会社は、回送でもCは絶対に座るなと指導されています。
正直、かなりうらやましい。
634名無しさん@明日があるさ:2007/06/30(土) 23:08:40 0
>>631
行路に関係なく乗ってるみたい。
行路表が普通でも特急に乗ってきた。
さも当然と調整席を聞かれたから指令に聞いてやった。
635名無しさん@明日があるさ:2007/06/30(土) 23:20:09 O
>>634
それって年輩の人?
636名無しさん@明日があるさ:2007/06/30(土) 23:53:46 0
鴨に目に余る輩が多いのも事実なんだけど
目くじら立てすぎもどうかと。
元は同じ国鉄、同じJRグループなんだから…って意識は最近の若い人は無いよなぁ。
637名無しさん@明日があるさ:2007/07/01(日) 08:29:29 0
鴨牛乙。
グループで同列にみて欲しいなら便乗の時ぐらい態度に気を使え。
別会社だとわからずに苦情を聞かされるのは客扱いをしているコッチ。
自分たちの行動を棚にあげて大目にみろと言うな。
638名無しさん@明日があるさ:2007/07/01(日) 09:43:20 0
鴨と旅は別会社なんだから同列ではないのでは?
電車は移動手段にすぎないし。
いい場所にあるなら、私鉄利用でも良いのに。
639名無しさん@明日があるさ:2007/07/01(日) 12:33:36 0
鴨って基本的に接客部門無いから客の視線に気を遣うってことを知らない人多い。
俺は前職接客系の仕事してた中途だけど、先輩方見ててホントそう思うよ。
旅客会社の車掌さんたちにはご迷惑をおかけします。

ただ>>637氏のように完全に見下されるのは正直寂しい。
640名無しさん@明日があるさ:2007/07/01(日) 13:01:36 0
>>633
別に立ってろという指示や座ってもよいという許可があるわけでもない(区所によりけり)。
ただ乗務員室にはイス(勿論Mの為の椅子)があるから座りたい人はそれに座ってる、ただそれだけ。
オレは駅間が長いM電線区担当だから例えラッシュ時でも座ってるけどね。


641名無しさん@明日があるさ:2007/07/01(日) 13:10:33 0
>>639
ダイヤ乱れ時にはそちらにも大変迷惑掛けてるんだからお互い様ですね。
642名無しさん@明日があるさ:2007/07/01(日) 14:08:23 O
東さんの新車には腰掛けがついてて羨ましいと思う西のレチです。
643名無しさん@明日があるさ:2007/07/01(日) 17:53:26 O
>>641
確かに乱れた時、鴨は隅に追いやられて腹立たしい時もある。けど、荷物は文句を言わないけど旅客さんはお客さんからの文句や苦情、時には手が飛んでくるそうですね。電車や特急が優先で当たり前だと思いますよ。
644名無しさん@明日があるさ:2007/07/01(日) 18:30:23 0
荷物だってお客様がいるし少なからず使用料金を払っている以上貨物会社だって同じお客様だろ?
取り決めた優先順位を遵守してほしいよ。
本当はほとんどの貨物列車は特急ど同じ順位なんだよ。
645名無しさん@明日があるさ:2007/07/01(日) 21:43:13 0
>>643
現場の営業は菓子折り持って、発荷主と着荷主両方に謝りに行くぞ。
流石に手は出ないが、口汚く罵られる。
何時間抑止食らおうがじっと運転再開を待ってた方が精神衛生的にいいかも。
646名無しさん@明日があるさ:2007/07/02(月) 11:48:21 0
特定の会社叩きイクナイ

別会社の事なんだから、そんな些細な事はさらりと流せる
器量を持ちなよ。

今の考えで仕事を続けると、パンクしちゃうよ。
647名無しさん@明日があるさ:2007/07/02(月) 14:21:27 0
鴨 < 旅客 って旅客で働く輩の鼻糞ほどのプライドじゃん!
そんなに旅客が偉いのかよ! 同じ乗務員だろ!
大したハンドル技術もない奴や、まともな接客も出来ない輩ほど
「俺は天下のJRだ〜!」と負け犬の遠吠えみたく叫んでやがる!
逆に凄腕の技術を持った人や、巧みな接客が出来る人はそんな人を
見下した考えはもっていないのよ!
要するに人間の資質なのよ! 心に余裕のない奴が多すぎるってこと!
まあ今の世の中と同じだけなんだけどね。
648名無しさん@明日があるさ:2007/07/02(月) 14:30:25 0
sageが出来ない香具師が叫んでも説得力が無いよ。
奢っているのは自分じゃない?
649名無しさん@明日があるさ:2007/07/02(月) 16:37:21 O
酷い態度の便乗の人をなんとかしる、って話がどうして会社の格付け話に聞こえるのかなー
650名無しさん@明日があるさ:2007/07/02(月) 16:38:40 O
…煽るなよ。
651名無しさん@明日があるさ:2007/07/02(月) 21:08:08 0
>>637あたりからおかしくなってきたのは確かだな。
652名無しさん@明日があるさ:2007/07/02(月) 21:43:47 0
迷惑な事の指摘は正しい事だが言い方がな。
元は同じ国鉄、同じJRグループと20年前の話を持ち出して甘えられてもな。
653636:2007/07/02(月) 21:59:41 0
別に甘えで書いたわけじゃないんだが。
迷惑かける輩が多くて申し訳ないと思ってるんだが
「同じ線路を走る者」として鴨牛=車掌の敵みたいな言い方はやめて貰えないかと思って。

俺は首都圏の鴨牛じゃないからちょっと温度差あるのかも。
654名無しさん@明日があるさ:2007/07/03(火) 00:12:00 0
みんな仲良くやろうぜ。
この何万人いる乗務員の中で、ここにいる俺たちはこの場で巡り合っている訳だしさ。
愚痴もこぼせよ、不満も言えよ。でも、よその悪口をいうのは止めようさ。
田舎だ都会だ、レチだウシだなんて区別しなくていいじゃないの?



でも、部外者だけは勘弁な。
655束M:2007/07/03(火) 00:44:07 O
>>640
おれも車掌ん時、E電だったけど普通に座っていた。
アナウンスしながら立っていた。
今はM電やってるけど、たまにたって乗務してる人をみるね。
通勤の行き帰りで。

656名無しさん@明日があるさ:2007/07/03(火) 03:30:00 0
おれもM電だが座らないとやってられないってのはあるな
最高で片道約2時間20分、途中駅で同電折り返しなら約3時間
とてもじゃないがw
でもラッシュ時はさすがに立ってる気が弱い俺・・・
657名無しさん@明日があるさ:2007/07/03(火) 09:16:53 O
この間、パソ使った適性検査をモニタでやらされた。
ダメだった・・・・
訳ワカメだったよ。
改良されてお目見えするかもね!
658名無しさん@明日があるさ:2007/07/03(火) 09:28:34 0
他会社の事はスレで愚痴をこぼさず直接自分の会社に報告すれば良いんでないの。
お客様からの苦情を相手に気をつかって自分で止めるから不満が溜まるんだよ。
そんなのは上司にスルーパスして会社間の問題にしてもらえば良い。
その方が問題も早く解決するんでないの。
659名無しさん@明日があるさ:2007/07/03(火) 10:03:29 0
>>655
お仲間ハケーン
俺も少し前は駅間数分のE電レチで、座る事は無かったけど
今では北関東の田舎路線、駅間長いし、揺れるから座って
ないと体が持たないね。

>>656
ラッシュ時は俺も座れない。
660名無しさん@明日があるさ:2007/07/03(火) 11:13:48 O
東さんウラヤマシスと思う西Cでつ。
うちの作業標準には「普通列車は着座しないことを基本とする」としっかり書いてある。
3時間立ちっぱなしとかあるし。
たまたま区長に座ってるのを見つかって、写経&絶叫の恐怖の日勤教育受けた人もいた。
…でも俺はすいてたら金魚鉢でも座るけどw
東海さんはうちよりもっと厳しそう。
661名無しさん@明日があるさ:2007/07/03(火) 19:39:48 0
うちでは立ってるのが当たり前だけどな....
662名無しさん@明日があるさ:2007/07/03(火) 19:41:37 0
俺は回送の時は座ってる。
対向とすれ違う時は立ち上がるけどねw
663名無しさん@明日があるさ:2007/07/03(火) 22:36:27 O
乗務員室は座ってるのが所定。
特に今の時期は蒸し暑いから、上着脱いで、扇子でパタパタ。
ただ最近は非現業の奴らがうるさいから、上着すら脱げない。
世の中クールビズだぜ!
664名無しさん@明日があるさ:2007/07/03(火) 22:46:01 O
環境のために冷房を弱くしてその分涼しめな格好をしよう、というのがクールビズ。
冷房設定を変えずに上着を脱いで扇子で扇いでるだけでは意味がない。
665名無しさん@明日があるさ:2007/07/03(火) 23:54:36 O
上着=制服だべ?
制服脱いでは仕事できなべさ。だから涼しい格好の制服に汁。
て事じゃん。
666名無しさん@明日があるさ:2007/07/04(水) 00:03:32 O
>>656>>659
ナカーマ
と言いつつ、今はMなんだけど、おれも北関東の田舎路線やってます。
もしかすると乗務一緒にしてるかもね。
束一範囲の広いレクの人かな?
駅間が長いから朝ラッシュは大変そうだ。
SSなんて車内殺伐としてるし。
667名無しさん@明日があるさ:2007/07/04(水) 10:26:58 0
東海Cのおいらが来ましたよ
うちも作業基準で乗務中は立ってろとなってます
まあだるくなりゃお構いなしにすわ(ry
668名無しさん@明日があるさ:2007/07/04(水) 12:17:00 O
関西私鉄のCです。
うちは回送も含め、着席厳禁&客室と正対が定位です。
最優等列車だと、約30分無停車区間があるので、座りたいのが本音ですね。
シンドさが1番なんですが、たまに客室からずっとこちらを凝視する乗客もいたりするので、目のやり場に困ります…( -_-)
また、ウチは社員同士でのチクリの体質が色濃く、どこで誰が見てるか分からないので、
精々、ちょっと後ろ向いてあくびするくらいがいっはいいっはいです。

669名無しさん@明日があるさ:2007/07/04(水) 12:21:04 O
社内で解決している些細な事もマスコミに報告する香具師がいるからなぁ(鬱
670名無しさん@明日があるさ:2007/07/04(水) 12:43:03 O
身内同士でチクるってのは欝陶しいなぁ。
671名無しさん@明日があるさ:2007/07/04(水) 19:59:55 O
>>668
京阪は大変ですな
672名無しさん@明日があるさ:2007/07/04(水) 21:31:35 0
>>670
会社というか職場全体がイヤな雰囲気で仕事しづらそうだよね。
お互いが人間不信になって精神に支障きたしてかえって事故連発しそうで怖い。
673名無しさん@明日があるさ:2007/07/05(木) 23:08:38 0
一緒に組んでいるCさんが、「Mは、座って仕事できるから楽でいいなぁ」
と、いつも言うが、Mの仕事の大変さをわかってほしいよ。
674名無しさん@明日があるさ:2007/07/06(金) 01:24:08 0
 昨日今日と、久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
675名無しさん@明日があるさ:2007/07/06(金) 23:34:18 O
身内同士のチクリ合いが最近更にエスカレート。
MとCがお互いに足を引っ張り合う。
同じ職場である事の弊害が多数露出してきた。
これで事故を減らそうなんて無理。
鬱で入院したり辞めたりするのが何人も出る状況は異常。
そのうち事件が起きるぞ。
676名無しさん@明日があるさ:2007/07/07(土) 09:34:06 O
ミスは悪いのは当然だが、本人も事の重大さに気がついて
深く反省したから務所がマルにしてくれたのに

たわけが2ちゃんねるに事の顛末を曝したが為に本局に苦情が殺到、
そのせいで今だ乗務から外されてるのは可哀相やわ。

ええかげん身内の足の引っ張り合い辞めようやorz
677名無しさん@明日があるさ:2007/07/07(土) 10:13:23 O
内容は知らないが、ミスを無かった事にする"マル"じゃ晒されても仕方ないだろう。
隠蔽が世論から一番批判を受けるのだから。
678名無しさん@明日があるさ:2007/07/07(土) 14:11:48 0
程度によるんじゃないの?>マル
些細なことでもいちいち公表してたらマスゴミ&クレーマーの餌食だろ。
それに対して毅然とした態度を取れる鉄道会社が果たしてこの日本に何社存在するのやら?
679名無しさん@明日があるさ:2007/07/07(土) 21:09:34 0
ウチの場合、運行支障と客の負傷や苦情が無かったら大抵○にしてくれた。
例えば車庫線のATS引っ掛けるとかね。

でも今はどんな些細なことでも報告書を書けだもんな。
この前も乗ろうとした客が勝手にホームで転んだのを見て、終了点呼の時ポロッと
助役に話したら「じゃ状況報告書を書いてくれる?」だって。もうねアホかバカかと。
680名無しさん@明日があるさ:2007/07/08(日) 14:39:43 O
上司も制服着てる以上余計なことは言って欲しくないんだろうよ。

ということで俺の場合小さい出来事は一切上げない。
言うだけ無駄だからねぇ。
その辺について諦めてる奴って結構多いんじゃない?
681名無しさん@明日があるさ:2007/07/09(月) 11:51:14 O
先輩が小さい事だと判断して報告しなかった出来事が後から社外的にも大問題になった事がありました。
事の大小は一人で判断するなと指示がありました。
682名無しさん@明日があるさ:2007/07/10(火) 07:20:56 O
それはその先輩が仕事知らな過ぎただけでは?
683名無しさん@明日があるさ:2007/07/11(水) 10:13:20 O
疲れた・・・。
帰って寝る(´ω`)。
684名無しさん@明日があるさ:2007/07/11(水) 10:26:13 O
685名無しさん@明日があるさ:2007/07/11(水) 10:52:07 0
((((((;゚Д゚))))))

車掌が転落、対向電車にはねられ死亡…大阪・南海電鉄

10日午後6時25分ごろ、大阪市住吉区遠里(おり)小野(おの)の
南海電鉄高野線沢ノ町―我孫子(あびこ)前(まえ)間で、走行中の
難波発和泉中央行き下り準急電車(乗客約800人)から男性車掌(29)が転落、
和泉中央発難波行きの上り準急電車(同約230人)にはねられ死亡した。

住吉署の調べによると、現場は直線区間で、上下の電車がすれ違う際の
車体の間隔は約60センチ。すれ違った上り電車の先頭車両右前部の窓ガラスが割れていた。

車掌は、最後尾の乗務員室のドアから、何らかの理由で体を出して上り電車に衝突、
転落したとみられ、同署は事故と自殺の両面で調べている。

同社によると、車掌は同日正午過ぎに出勤。5本目の乗務で、点呼時に変わった様子はなく、
仕事上のミスやトラブルなどもなかったという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070710-00000315-yom-soci
686名無しさん@明日があるさ:2007/07/11(水) 13:23:50 0
>>685
なんかこないだの小田原といいみんな病んでるよな…。
687名無しさん@明日があるさ:2007/07/11(水) 18:56:41 O
だから、パチンコとかに逃げるのか?
共通の話題がパチンコってのもな・・・。

オリはやらないので話題に付いて行けない。
688名無しさん@明日があるさ:2007/07/11(水) 21:08:59 O
自制心無い奴がパチやると身を滅ぼすわな。

借りた金返さない奴はマジ死んでくれ。金返さないクセに後輩とかと遊びまくってるのはなぜだ?

逆ギレされるとうぜーから言わないがいい加減にしろよ?
689名無しさん@明日があるさ:2007/07/12(木) 15:01:07 O
うちの会社も鬱病になる奴多数。
過労死のようなのもでていて毎月数人現職死亡の訃報が…
サービス向上・経営効率化と叫び、現場を締め上げてきた結末だな。
690名無しさん@明日があるさ:2007/07/13(金) 01:01:47 0
昇進試験の強制も鬱になる原因だよな。
別に昇進昇格したくないのに現場長や助役の
点数稼ぎの為に呼び出して説教とかマジ嫌だ。

現に数年前にそれで鬱気味になり会社辞めようと
本気で考えた。
691名無しさん@明日があるさ:2007/07/13(金) 15:27:40 O
台風やだなぁ。
明日はアケだけど、素直に帰りたい。
692名無しさん@明日があるさ:2007/07/13(金) 19:49:15 0
明日泊まりだorz
カバンにカロリーメイトでも隠しておくか
693名無しさん@明日があるさ:2007/07/13(金) 21:19:45 O
↑のように
非常食用意のくらいに
まさに篭城戦にならないか心配
九州の乗務員さん
是非気をつけて

こちらは関東日曜日泊まりが心配です
694名無しさん@明日があるさ:2007/07/14(土) 11:02:17 O
窓から顔を出す時に雨水が目に入るのが嫌なので
色無しのサングラスをかけています。
695名無しさん@明日があるさ:2007/07/14(土) 12:43:21 0
>>694

> 色無しのサングラスをかけています。

色無しのサングラス???
696名無しさん@明日があるさ:2007/07/14(土) 12:56:55 O
伊達眼鏡でしょ?
697名無しさん@明日があるさ:2007/07/14(土) 21:53:28 O
距離詰める練習のつもりで5ステップから全緩めばかり
してたら助役添乗が増えたW皆も気をつけてね
けど、そんなダメなことなんかなぁ〜
698名無しさん@明日があるさ:2007/07/15(日) 00:35:42 O
B5ノッチが常用最大なのかい?
699名無しさん@明日があるさ:2007/07/15(日) 02:57:42 0
JR−Wさんでは、B5→全ユルメで停車がデフォだと聞いたけれど。
697氏の会社では運転マニュアルが違うのでは?
700697:2007/07/15(日) 09:47:20 O
うちはHRDだと7ステップが常用最大です。20`毎時からの最大の制動は3ステップ以下で
1ステップのラッチ止めの人が多いかな〜
701名無しさん@明日があるさ:2007/07/15(日) 14:51:41 O
全ユルメで止めるなんて、怖くてできねーよ。
指導じゃ1Nで止めろだけど、
普通に2N3Nで止めてんな。
下手なだけなんだけどね。
702名無しさん@明日があるさ:2007/07/15(日) 19:57:18 0
ウチの電車は1ステップでもショックなく止まる。
たまに1ステップでも圧力が高くて少しショックがあるのもあるけど。

ウチの職場で突っ込む人も5ステップ使うけど、
回生が切れる直前に4ステップ、止まる直前で1ステップにしてる。
703名無しさん@明日があるさ:2007/07/16(月) 00:43:01 0
駅に停車中BC圧どのくらいで指導されてる?
俺は束だけど200以上だよ。
民鉄はチョイがけが多いみたいだけど。
704名無しさん@明日があるさ:2007/07/16(月) 00:54:09 O
4ステップ、5ステップ???ブレーキ5ノッチとかじゃなくて?しかも残圧停車って…。
ウチの113系10両のブレーキは最強。200mホーム67゚の70km/h進入で停まる!!
俺も突っ込んで基本ブレーキの2段制動3段緩めをやるけど、下手くそ。決まる時は連続で決まるけど、決まらない時は全然決まらない。増すタイミング逃して10mとかしょっちゅう…orz

流転防止は俺も200kpa。
705名無しさん@明日があるさ:2007/07/16(月) 01:00:45 O
>>704
ブレーキの呼称だけど、JR系はノッチで民鉄はステップでね?
公営ですが、当方ステップです。
706名無しさん@明日があるさ:2007/07/16(月) 04:55:53 0
詰めるといえば一段制動階段緩めですな
707名無しさん@明日があるさ:2007/07/16(月) 09:42:33 O
ウチとこはホームがほとんどレベルだから停止中は基本は緩解。
そのかわり転動防止の為ハンドルから手を離してはならないと決まってまつ。
ハンドルから手を離す時や、勾配ついてる駅は勿論緊蹄しますよ。
実際たった1‰勾配でも転がるからねぇ。

停止時のブレーキは一段制動階段緩めが基本だが、
私は初動ショック軽減の為に階段制動階段緩めにしてます。
おかげで見事なションベンブレry…)
708名無しさん@明日があるさ:2007/07/16(月) 12:50:53 O
柏崎で電車脱線してるね
709名無しさん@明日があるさ:2007/07/16(月) 13:58:12 O
MもCも恐らく始めての体験で処置も大変だったろうに。
お疲れさまです
710名無しさん@明日があるさ:2007/07/16(月) 17:36:14 0
研修で知り合った新潟支社の友達が心配だ。
711名無しさん@明日があるさ:2007/07/17(火) 08:29:25 O
うちの2段目で見て最後にトドメで3段目を入れるブレーキは時代にあってねーよ

年寄り転倒、回生トぶ危険がかなりデカイッス
712名無しさん@明日があるさ:2007/07/17(火) 10:16:46 O
先程回復運転中、制限ブレーキ詰め杉て
特急なのにB8マシノッチ使った牛が通りますね
713名無しさん@明日があるさ:2007/07/17(火) 10:18:39 O
あの形式はB7がマシだった。スマソ
714名無しさん@明日があるさ:2007/07/17(火) 20:39:44 O
特急型のブレーキって、通勤型と比べると効き方おかしくない?緩めても、緩めた感覚がしなくて、全緩めしてからまたかけると、あきらかに効きが違う。3形式乗るけど全部そう…。
715名無しさん@明日があるさ:2007/07/18(水) 10:52:05 0
将来鉄道現業職で働きたいと思っているんだが、正直言ってこの職業は人にオススメできますか?
716名無しさん@明日があるさ:2007/07/18(水) 12:23:30 O
君によるし会社にもよる。
717名無しさん@明日があるさ:2007/07/18(水) 12:25:38 0
>>715

>>1

今はたいていの会社が学生バイト雇ってるから働いてみて自分で判断しる
喪前がこの仕事に向いてるかなんて俺らがわかるわけがない
718名無しさん@明日があるさ:2007/07/18(水) 13:50:53 0
>>717
確かに。何の職業にしろ適正が無ければ長続きしないだろうから
まずは相談できる人がいれば遠慮なくしたほうが良いと思うね。

>>715
キレイ事抜きで「ヤル気」と「根性」だけで勤まる職業では無いことは保証するよ。
719名無しさん@明日があるさ:2007/07/18(水) 23:03:55 0
うちの職場レーシック(近視矯正手術)受けるのが流行ってるよ。
運転士は申請して動力車免状の眼鏡使用を解除してもらってる。
俺も受けて1年経つけど、毎日2chやってるからか視力が落ちてきたw
720名無しさん@明日があるさ:2007/07/19(木) 01:36:38 O
東はレーシックは認めてない。レーシックやっても、眼鏡かけないといけないみたい。
721名無しさん@明日があるさ:2007/07/19(木) 01:50:40 O
その手術やったら、再度精密検査をやらないとダメみたい。
もしやるなら、とりあえず管理者に相談しろとよ。
オレは面倒なんで、矯正眼鏡使用のこと。でいいや。
722名無しさん@明日があるさ:2007/07/19(木) 05:40:06 0
        .__
        ,.._,/ /〉___o ○(…ぬるぽ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/
723名無しさん@明日があるさ:2007/07/19(木) 09:05:04 O
Mになったらガックン止まりやだな〜関西流の緩め止めやったる!

…ってCの頃は思ってたけど、いざMになったらこれが出来ない!

やっぱりあれですか?
BC圧の減圧に3方コック使ってる車じゃないと駄目なのか?
うちの車は2つのコック(B1&B2)でやってます
724名無しさん@明日があるさ:2007/07/19(木) 10:49:22 0
     / ̄ ̄\               --------------------
    /ノ( _ノ  \              
    | ⌒(( ●)(●)            --------------------
    .|     (__人__) /⌒l         
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          ガッッ    >>722
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄______|_|r'" ̄

725名無しさん@明日があるさ:2007/07/19(木) 14:23:36 0
>>723
関西私鉄のMですが、HRDもHSCも階段ユルメが基本で、最後は全ユルメ
のショック無しが定位です。車両構造はどうなんでしょうね??

最近は、B1〜3程度の入れ止め車両が導入されました。0,3キロで空気制動
が入るから、技術的に全ユルメが出来ませんorz T車はうまく制御されて
ショックはありませんが、M車はなぜかガクンの衝動がヽ(`Д´)ノ 開発途上?の
全電気ブレーキ車らしいですが、あの衝動は勘弁してもらいたい・・・。
726名無しさん@明日があるさ:2007/07/19(木) 19:01:28 0
>>722  

      ,.__=≡/ /ガッ _____
      .// =≡/ /∧__∧:─::ァ /|
     // =≡/ / i#)`Д´)../ / .|
    .// =≡/_/ /"'"'"'"" / /  |
   // =≡〈,'/〉゙:───‐' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/
727名無しさん@明日があるさ:2007/07/20(金) 00:25:31 0
東京モノレールで扉を閉め忘れて走行したみたいだけど
そんなのアリか?
728名無しさん@明日があるさ:2007/07/20(金) 03:17:28 0
ホームを外れてドア開扉も時々あるが、私鉄とかって停止位置限界みたいのって
ないの?
729名無しさん@明日があるさ:2007/07/20(金) 10:16:04 0
>>727
普通に考えればノッチが入らないのでは??「短絡入」のままだった
のかな?

>>728
限界線は鉄道共通でしょ・・・。
経験浅薄者だけがするチョンボではなかった。
730名無しさん@明日があるさ:2007/07/20(金) 12:30:40 0
>>727
あそこはワンマンだっけ?
731名無しさん@明日があるさ:2007/07/20(金) 13:36:42 0
そのようだ。
732名無しさん@明日があるさ:2007/07/20(金) 16:05:46 O
お騒がせしてます。
明日出勤するのが憂鬱です・・・OTL
733名無しさん@明日があるさ:2007/07/20(金) 20:36:07 0
>>728
オレなんか私鉄に乗る用事がある時ついつい停止位置目標とかを観察しちゃうな。
我が束のように誰でもハッキリと解るシール式もいいけど
各社いろいろな表記の仕方があって意外とヒマ潰しにはなるよ。
734名無しさん@明日があるさ:2007/07/20(金) 20:37:17 0
>>732
乙です・・・。

735名無しさん@明日があるさ:2007/07/21(土) 07:27:10 O
俺も他社線に乗った時は乗務員室の構造とかすごく気になるけど
かぶりつかれるのが嫌だって分かっているからぐっと我慢してるw
736名無しさん@明日があるさ:2007/07/21(土) 10:12:32 0
逆の立場で見ると、やっぱ同業者とかって目つきでわかるよね
同じ見られるでも、マニアの視線と同業者の視線は違う。
737名無しさん@明日があるさ:2007/07/21(土) 14:33:56 O
>>736
そうそう。完全な仕事目線だよね。
ところで発車時の状態監視ってみんなどうしてる?うちは扉を閉めてやります。
738名無しさん@明日があるさ:2007/07/21(土) 14:53:20 0
>>735
かぶりつきは確かにやりづらいね。逆の立場になって考えると。だから
乗車時にチラッと見て、あとは別の車両でジッと我慢。
それでも「あっ、このM台は何か使い易そうだな。広々してるし」とか、
逆に「うわ、これは(ry」なんてのは何となくわかるよね。

そういうお前の所はどんなんだって?
ええ、普段無人運転だから、手動運転時にはプライバシーもへったくれ
もない糞なM台ですよorz
739名無しさん@明日があるさ:2007/07/21(土) 17:10:48 O
JR西のひとは下関で九州の乗務員を見かけるでしょ。
どう思ってんの?
740名無しさん@明日があるさ:2007/07/21(土) 17:23:26 O
下関じゃないが他社と交代の時

あっ、この人感じいい人だ♪

あっ、こいつ絶対挨拶ない馬鹿氏ね


声小せぇなぁ〜何言ってるかワカンネーよ


あっ、こいつクセエ奴だorz
741名無しさん@明日があるさ:2007/07/21(土) 17:24:34 O
かもめさん乙。
742名無しさん@明日があるさ:2007/07/21(土) 19:03:04 O
すれ違う車掌に敬礼したことある・・・orz。

勿論他社で公休の時・・・。
絶対イタイマニアだと思われたな(;Д; )。
743名無しさん@明日があるさ:2007/07/21(土) 23:39:06 O
金太郎や桃太郎ではなくスペーシアを運転したかった。

幼い頃、束式線の沿線で育ち束式のロマンスカーが大好き
だった。時は流れて高3の夏、束式に就職したかったが、
束式は鉄道高校か縁故が無いと入れないと進路指導の先生
に言われ断念。しR鴨社に就職し、その後、運転士になり
今に致る。
今の仕事は、深夜帯の仮眠時間が短いのと非冷房の機関車
が多い以外に不満は無いけど、束式の電車を見たり乗車を
したりすると、高3の夏を思い出し、切なくなる。本当に
これで良かったのか?と・・・。




勝手な愚痴、スマソ。
744名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 00:04:15 O
>>743の続き

先日、某駅で束式の列車が停まっていて、その列車を見た
ら車掌サンと目が合い、手を挙げたら笑顔で手を挙げて
くれた。嬉しかった、本当に。
同業他社の人に笑顔で手を挙げるなんて、ウチの会社では
絶対に有り得ない。
『隣の芝は青い』かもしれないけど、束式の雰囲気はウチ
の会社より良いのでは?と思い、羨ましいと思った。
本当の所はどうなんだろう?
745名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 01:52:28 O
昨夜、西船橋付近で擦れ違った東西線の運転士さん、ハイビームで突っ込んでゴメン…。反応遅れた…。
746名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 04:12:48 O
JRさんって同じ職場でも違う組合の人とは話さないんでしょ?
私鉄はそういうのが無いだけましかな。
747名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 09:56:01 O
話さないのは組合の役員くらいで他の人は普通に話すよ。
748名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 10:45:20 0
漏れも鴨社員だ。
給料は安いし仕事はきついが、運転は好きだな。
ただ一つ不満なのは地元に配属されなかったこと、異動の見込みもまずないし
故郷には帰れない。会社には需給のミスマッチを改善して欲しいね、やる気をそがれる。
これは漏れだけの問題じゃなくて同じ境遇の人は他にも多数いるからこそ
改善してほしい。
749名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 10:50:01 O
>>746 それは>>747の言う通り一部の組合役員と内勤だけ…。
他労組の人と一緒に帰ったり飲みに行ったりしたら、次の出番の時に事情聴取されたりするよ。
お前、〇日何してた?とかメンバーの中に年配者がおったやろ?とか…
750名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 12:41:10 0
>>748
同じく。
確かに「支社内どこに配属になるかわからんよ」とは言われたけどさぁ。
いざ「は?そんなとこに運転区所あったの?」ってとこに配属されると凹むわorz
751名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 13:22:19 O
>>746
普通に動労の人と話しますが…。
752名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 22:05:47 0
束は鴨以上に組合キツイよ。
753名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 22:21:50 0
雑誌に書いてあるような苛めは誇大表現でしょ?
754名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 22:38:06 O
メ○ロだけど、うちも同○会という組織に加入しない人とは関わってはいけないという事になっている。
加入しないのは共産の方々なんだけどね。
上にも書いてあるようだが、うちもそっちの人達と飲みに行ったり旅行なんかいったら、助役や組合役員に取り調べされるよ。
755名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 23:32:01 O
>>753
そんなことないよ。
実際に行われてるよ。
それで会社辞めた人もいる。
756名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 23:40:47 O
関東大手だけど、職場内に派閥があってMCともそれに属さないと村八分。
派閥の隊長であるベテランCに嫌われると他職場へ異動になる。
職場をまとめてるように見えるので、そのほうが助役からするとやりやすいのか
そのベテランCがかなりの横暴っぷりでも何も言わない。
757名無しさん@明日があるさ:2007/07/23(月) 00:45:25 O
某本州JRだけど、誰とでも話すし、飲みに行くし、花見にも行く。
最近の若い衆は「他労組とは話しするな」の教育がなってるのか、
若いのだけで固まってるね。
本当は、技術継承って言うなら、国鉄経験者と話すのが一番なんだけどなぁ。
オレはこうした先輩の経験談に何度救われたか。
会社は「臭いモノにはフタ」しか考えてないんだろうね。
758名無しさん@明日があるさ:2007/07/23(月) 02:34:33 0
組合員の区別ってつく?
うちだと色々労組あるけど、一目で分るのは緑のネクタイかな
759名無しさん@明日があるさ:2007/07/23(月) 09:39:53 0
うちは非本州のJRだけど、組合によって態度を変えるなんて失礼なことはしちゃいかん。
て感じだから普通に国労の人とも話すよ。
760名無しさん@明日があるさ:2007/07/23(月) 12:29:28 0
関西大手だが

うちは組合系のいがみ合いはないなぁ。よその話を聞くと一つでよかったと。
職場には色んな思想の持ち主が居るけど、表面的には大人の付き合いですな。
休憩所でも一緒に座るし、しゃべるし、元から乗務区でMC同一系統だから
極端に変な椰子も居ない・・・。
761名無しさん@明日があるさ:2007/07/23(月) 18:51:53 O
俺、創価学会の事が大嫌いなんだけど誰が学会員か判らないから職場で宗教の話は出来ないんだよな。
762名無しさん@明日があるさ:2007/07/23(月) 20:40:04 0
>>758
ヒント:トレードマークといえば黄色のロゴ入りペン
763名無しさん@明日があるさ:2007/07/23(月) 22:11:03 0
組合が4つある会社だけど、少なくとも詰所では険悪な雰囲気はないし、誰とでも気軽に話せる。
組合が違っても特に意識したことはないなあ。
「洗脳されるから他労組の奴とは話すな」と言ってるうちの組合役員こそ敵。

>>743-744 >>748
俺も地元を遠く離れたところに飛ばされてるから、その気持ちよく分かる。
医適でMが出来ないことが判明し、ずーっとCなんだけど、Cやるなら
自分の地元の駅名を一度でいいから放送してみたいと思うよ。
764名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 00:26:32 O
創価学会か?
そんなもん、日頃の情報収集と、連絡の徹底だよ。
あとは、職場内での、つね日頃の学会批判かな。
口の聞き方が目に見えて変わるぜ。
今がチャンスだぜ。選挙近いから。
765名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 01:55:50 O
宗教の話になると、
「鉄道員だから、列車が神様です。ゴッド・ゴッドて、音立てて走ってるでしょ。」
と逃げるチキンな私。
(他社の乗務員さんのギャグ!?をパクってますw)

どんなにアンテナを高くしても、スリーカラーズの会員は、ホント誰だか判らないのが怖いよ。
会員と名乗らず潜るヤシが多いし。
(そんな人が一番怖い‥)
766名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 08:20:30 0
ウチの運輸区職場にリアルで学会員Mがいるよ。
767名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 10:07:50 O
職場で宗教とかの高尚な話する奴いるんだ?
うちはパチンコ・スロット・競馬・競艇・オートレース・風俗・ナンパ・合コン等、低俗な話しかしていませんw
768名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 12:03:41 0
>>766
うちにも結構多いよ〜。MC以外に助役でも・・・。

>>767
学会を含め我々も、世間様の非常識会話しかしませんがwww
女性車掌も同じ会話をするんですがw


もうすぐ選挙だから、急に投票依頼されたりするとダルー(゚д゚)
ひつこい椰子は家庭訪問までしやがるし。
769名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 13:03:41 O
>>768
鉄道現業に入る女は神経が図太くないとダメだよね。
平気ででかい声でエロ話してたり、エロ本置いてあったり、「彼氏いるのか?まだ結婚しないの?」とか聞くオヤジとか。
セクハラで訴えたら絶対勝てるw


まぁ女も飢えた若い男をあれこれ摘み喰いするヤリマンが多いけどね…うちの会社の場合は。
770名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 13:13:16 0
>>769
まさにその通り。一緒にタバコ吸いながら、酒やパチンコの話ばっかしてる。
エロ話や大スポのエロ面丸出しはいつもw 「彼氏〜?結婚〜?」て聞く椰子
は居ませんなぁ。それは駅の方だわ。確かにセクハラでは負ける!

つまみ食いはまだ居ないねぇ。これから女性が増えるから時間の問題だろけど。
771769:2007/07/24(火) 14:08:57 O
>>770
別れた(捨てられた?)男とかも、仲間内の飲み会でぶっちゃけたりしてる
「あいつ乳輪でかいんだよ〜」とか「毎回3回やらないと許さねーんだよ」「中よりクリの方が好きなんだぜ」とか…
本当の事か中傷の為のデマかわからないけどね。
それを職場の飲み会で話したバカオヤジ
かなり泥酔していて、そのヤリマンに「○○ちゃん、乳輪でかいんだって〜?」 とでかい声で質問…
その場全員が一瞬凍り付いたが
「やだー△△さんエッチ!!飲み過ぎだよ〜w」と、さらりとかわし他の話題へ。
ふつうの職場の女じゃ、泣くか激怒だよな。
772名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 14:15:35 O
街頭淫タビューを読むのが日課だ。
773名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 17:59:44 0
詰所でいろいろ話をしてて楽しそうだな
おいらは眠気に襲われてひたすら仮眠をしているだけだ
まあもともと対人恐怖症気味ではあるんだけどw
774名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 21:11:29 0
>>772
同じく!
あれと食事と睡眠だけが仕事中の楽しみ
日曜日は東スポ無いから楽しみ半減
775名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 21:12:46 0
sage忘れたスマソ
776名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 23:09:32 0
今年から職場に女性が入ってくる
いろいろ面倒くさそうなので、素直に喜べない
エロ話ができるような空気にはならないだろうし
777:2007/07/24(火) 23:39:52 O
>>776
うちの区にはまだ女性はいないが、入ってくると雰囲気変わるね。
このスレにも女性の乗務員は書き込みしている人はいるのかね?       見た感じはまだいないようだが。

ついでに777ゲトー!!!
778名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 23:56:28 0
>>776
女性が入ってくると必ず性格がガラッと変わる下心ミエミエの香具師がいるぞw
779名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 23:59:16 0
>>776
うちの場合は3年前に女性が入って来た。入る前は「この仕事、女性に勤まる
かい」とか「んな、会社の政策で入れる椰子はいじめて辞めさせる」だのと
ほざいてたヲサンら全員手のひら返して、喫茶店には連れて逝くは、食事はおごる
は、挙句の果てに男が乗り組みなら舌打ちするわで大騒ぎwww

まぁ、すぐに慣れますわ。最初は大スポや漫画は無くなりましたが、今は元通り。
780名無しさん@明日があるさ:2007/07/25(水) 00:14:59 O
まぁ、男だらけのむさ苦しい職場よりは、
華があった方がいいわな。
程度にもよるが…。
781名無しさん@明日があるさ:2007/07/25(水) 17:17:52 0
>>778
むしろ俺が下心見え見えだったりする orz
782名無しさん@明日があるさ:2007/07/25(水) 19:48:54 0
>>778
>>779
>>781
だから、不細工でも勘違いしちゃう女がでてくるw
「あらっ!私って実はもてるの!?」
783名無しさん@明日があるさ:2007/07/25(水) 22:47:38 O
ウチの会社には、
デブ枠(娘の)があんじゃねーの?
って思うのが、毎年やって来る。
ついたアダ名が
「ガンタンク」
784名無しさん@明日があるさ:2007/07/25(水) 23:34:17 0
>>783
ワロタww
そのうちドムも来るよ!
うちの会社じゃジムみたいな貧弱なのばっかり実戦投入されてます。
785名無しさん@明日があるさ:2007/07/25(水) 23:58:24 0
>>782
(・∀・ )っ/居るよ!確かにww

まぁ、じきに全モビルスーツが配属されますわ。
職場結婚も最近では増えてきましたしね・・・。
786名無しさん@明日があるさ:2007/07/26(木) 10:31:38 0
>>785
そういう意味では将来寿退社で減る人員も考慮してるんジャマイカ?
787名無しさん@明日があるさ:2007/07/26(木) 11:29:34 O
ドムが3人揃ったら、ジェットス…(ry

前、新宿南口に凄いのいたな…。
788名無しさん@明日があるさ:2007/07/26(木) 13:15:22 0
>>786
いまの所、結婚しても働いてますね。契約社員だから、出産とかに
なるとどうでしょ??

>>787
南口の雑踏警備には体格で(ry
789名無しさん@明日があるさ:2007/07/26(木) 14:07:36 O
鴨の運転士ですが、先日、某駅を通過する時、停まっていた
束式サンの車掌サンがこっちを見ていた(ように見えた)ので
手を挙げたら笑顔で手を挙げてくれました。
過去のレスを読んで「本当か?」と思っていましたが、「こういう
コトって本当にあるんだな〜」と思うと同時に、本当に嬉しい
気持ちで、その日は良い気分で乗務が出来ました。
束式の車掌サン、ありがとうございました。
790名無しさん@明日があるさ:2007/07/26(木) 19:46:02 O
>>789
ちょっとした事でもうれしいよね。
同じ鉄道乗務員として仲良くやっていこう!!
791名無しさん@明日があるさ:2007/07/26(木) 21:49:07 0
>街頭淫タビューを読むのが日課だ。
昨日、それを読むのに夢中で欠乗しそうになったよw
792名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 00:52:42 O
↑オバカさんですね
793名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 06:22:10 0
埼玉高速鉄道の現業に応募しようかと考えている来年の大学新卒です。
ここは駅も客数も多くなくてマッタリしてそうな印象受けるのですが、勤務する上での実態を知っている方はいますか?
794名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 07:29:02 O
>>793

>>1を百回声にだして嫁
795名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 08:24:58 O
赤上げて〜青下げないで〜赤下げる♪って電車の入換作業中に誘導に言ったら怒られちゃった。あ〜ぃ、とぅいまて〜ん
796名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 09:45:32 0
円高+日経暴落で人身増えるかも
797名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 10:27:51 O
>>793
鉄道現業に入るなら、規定(ルール)の遵守は絶対な!
入社して乗務員になったらまた来い!
798名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 11:58:31 0
>>796
嫌な事言うなよ〜(((;゚Д゚))) 漏れの担当線、この1か月で人身事故
8回発生してんだから。
799名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 14:05:52 0
昔の高島町〜桜木町間で東横線・根岸線・貨物の人達で挨拶するのが好きだった。
800名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 20:39:20 O
3年ごとの適性検査終了。
何度やってもクレペリンは疲れるよ。
明け番で受けたので、終了時には廃人でしたよ‥


注意配分、私は約2分でしたが、皆さんはどれくらいかかります?
801名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 20:59:54 0
>>789
鴨さんとすれ違いの時に減光すると減光&ポッっと汽笛で返してくれる方がいますね
802名無しさん@明日があるさ:2007/07/28(土) 01:02:00 0
  _, ._
  ( ゚ Д゚) はぁ
  ( つ旦O    厨房の夏だなぁ
  と_)_)


基地外が糞スレを立ててますよ。よんでかなりムカついた(゚Д゚)
「鉄道運転士こそ社会の底辺職業」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1184470600/l50
803名無しさん@明日があるさ:2007/07/28(土) 06:29:58 O
>>802
アホにかまうな
疲れるぞ
804名無しさん@明日があるさ:2007/07/28(土) 11:50:36 0
読んだだけで疲れた
805名無しさん@明日があるさ:2007/07/28(土) 16:54:18 O
こんな日に人身かよ(´Д`)
806名無しさん@明日があるさ:2007/07/28(土) 22:21:43 0
込め不足を知ったげに書いてておもろいな。
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:40:47 0
>>806
込め不足云々を素人に説明するのが面倒なんであーゆー書き方にしたんだわ。
気になるならアンタが説明してきてくれ。
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:17:12 0
ぽっぽや乙
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:47:41 0
>>802
おもしれーぞ。必死になってる(^Д^)

あんな苦労知らずの馬鹿は叩くべき。俺らの仕事を小バカに
しやがって。
810名無しさん@明日があるさ:2007/07/30(月) 00:51:52 0
>>802
セルフぶりを発揮してて面白い!!
811名無しさん@明日があるさ:2007/07/30(月) 23:13:53 0
Mでつ。
先日、乗務も終わり私服で夜の混雑した急行に乗って帰っている時、
60代くらいのおっさんが真後ろで倒れてしまいました。
そこで仕事モードにスイッチが入り、大声で非常ボタン押して、
とか言ったり率先して行動してたら、女性から笑われてしまいました。
しかも周りの2〜3人は介抱を手伝ったりしてたのに、それ以外の
乗客はみんな見て見ぬふり。誰も関わりたくない、みたいな。
そんな状況なのに読書し続けてる奴さえいました。
俺のやったことが変なのか。世の中が変なのか。わけわからん。
スレ汚しスマソ
812名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 00:06:45 0
>>811
ほんと世の中腐ってるな。
あなたはよくやりましたよ。
813名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 00:07:53 0
>>811
良くやった!! 正しい行動だよ。

しかし最近ホントみんな他人に無関心というか
変な事に関わりたく無いのか何もしない客が多すぎ。

前に終点に着いたら、人が倒れていて対応してたら
別な客が「俺が○○駅から乗った時には倒れてたよ」と
当たり前に答えてたけど、その駅からは終点まで50分
その間一切連絡に来た奴はいなかった。
814名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 07:36:45 0
>>811
GJ
これは都市部の方の話かな?
当方は小さな町が点在する路線のCだけど乗客がすぐ通報してくれる
倒れる前から「あの人具合が悪そうですよ」とか教えてくれるよ
ただやっぱり面倒なことに関わりたくないって傾向はあるかもね
815名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 08:42:29 0
>>811
よくやったよ
人が一生懸命人命救助に励んでいるのに笑うなんて、ずいぶんな女もいるもんだな。
816名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 10:00:07 O
>>811
GJ! よくやった。

その女性、自分が車内でブッ倒れた時に誰にも助けてもらえず、地獄を見るだろうよ。

しかしあれだな。人命救助をしてみたものの、それが仇となって要救護者が死亡した場合、
自分が業務上過失致死容疑でお縄になるのでは?という不安感もあったりするのかな?
実際にはわざとやらない限り、容疑を掛けられる事なんか無いし、遺族も訴える事が
出来ないんだけどね。
817名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 10:18:08 O
>>816
先輩の話だが…
車内で急病人という知らせで駆け付けて、救急車を手配して救急隊員に引き継いだのに
その乗客はすでに車内の時点で死亡していた。
そいつの遺族が「車掌の手配が遅かったから死んだ!殺人犯人だ!!」と会社と警察に怒鳴り込んだらしいが
車掌に落ち度はないとわかったら警察は捜査中止。
ただ会社には慰謝料払えとしつこく付きまとったらしく
先輩は定年まで1年を残して早めに退職してしまいました。
助役とかが「○○さんのせいでみんな胃が痛いよ」とか嫌味言ったりしたせいだろうな。
818名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 12:15:15 0
>>817
ひでーな
周りは助けてやらなかったのかよ・・・
40年近い鉄道員生活の最後がそんなんじゃ最悪だな!!
819名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 13:22:37 0
>>811
GJ!!俺が乗り合わせていても同じ事をするだろな。
俺の担当で急病人が発生して、車掌よりM台側だったので急行すると、5〜6人
は介抱してたけど、後は知らんぷリ・・・。世の中どうなってんだろ?

>>817
論外の対応だな。腐っとる。
820名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 13:37:57 0
>>817
会社のイメージ優先するからこうやって切り捨てられるんだろうね。
ホント「車掌なんて割に合わない仕事」とはよく言ったものだ…。
821名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 13:46:29 O
JRさんってMとCの役割がはっきりしているから
前の車両で急病人がいてもMさんは乗務員室から出ないで
Cと駅員に任せると聞いたのですが今でもそうなんですか?
822817:2007/07/31(火) 13:49:59 O
>>818
まわりはみんな「○○さんは悪くないよ。たまたま変な人に当たっただけだよ。」と庇い続けたけど
「もう残り僅かだし、早めに退職してゆっくり旅行とか楽しむよ。」と自己退職しました。
会社に対する恨み節は吐かずに去っていったが、かなり無念だったろうな…
>>820
ほんとそう思う!
駆け込みで挟まって、逆ギレされて殴られたら、まず自分の作業から取り調べるんだよ…
殴ったのは完全に犯罪なのに「君がはさんだからお客さまはご立腹されたんだ!」とかぬかしやがって。
823名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 14:37:16 0
今は社員を守るとか助けるってのは全然ないよね・・・
問題起こしたり、文句言ったりすると「じゃあ辞めればいいじゃないか」ってな対応だもんね。
まあ中途採用募集すれば大量に申し込んでくるし、文句ある奴は辞めてもらった方が会社も都合がいいしね。
その結果、労働条件や安全性に影響が出てくるだろうけどさ。
824名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 15:14:15 O
>>811
お疲れ様でした!!

俺、スーツ出勤してないから、こうゆう時は対応していいのかと思うことがある。他社線や遊びに行く時、飲んだ帰りも…。一応バッグには名札と名刺は入ってるんだけど…。
825名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 15:39:01 O
>>824
別に職員としてでなく、一乗客として担当乗務員に協力すればいいのでは?
あまりしゃしゃり出ると担当乗務員も迷惑だろうし。
826名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 18:04:58 0
>>811
お疲れ様でした
あまり気にしないほうがいいと思われます
乗務中であろうとプライベートだろうと、自分が納得できることをやればいいと思います

>>817
酷い話ですね
そんなことがあると何もできなくなってしまいますね・・・

>>821
人によると思います
当方Cですが、駅停車中なら駅員に任せますが、走行中などで半分より前だったらMにお願いします

先日も停車中に急病人発生で現場に向かったら数人が協力してすでに急病人をホームに誘導してくれていました
手を振って異常を知らせてくれた人、こっちに走ってきて急病人と教えてくれた人、
駅員を呼びに行った人、急病人を支えてホームに誘導した人などあまりの手際のよさにビックリしました
827名無しさん@明日があるさ:2007/08/01(水) 21:40:18 0
>>817
遺族は「原因」よりも「結果」を重視して第三者に責任転嫁してる最悪なパターンだ。
恩を仇で返すとはこういう事をいうんだな。

以下は参考までに・・・善意の元に行った如何なる救命活動の末に死亡しても
罪に問われることが無い「よきソマリア人法」という国際的な法律を救命講習で教わった覚えがある。
だから仮に自分がそういう場面に出くわしたら自分の出来る範囲でやれることは自信持ってやろう。
828名無しさん@明日があるさ:2007/08/01(水) 21:42:14 0
俺は結構ついてて、急病人や怪我人が倒れていると、必ず側にその道の人
が居合わせてくれる・・・

今まで自衛官、看護士、救急隊員、医師なんかに助けてもらった。

829名無しさん@明日があるさ:2007/08/01(水) 23:32:58 0
>>827
>「よきソマリア人法」
確か救命講習の資料の巻末に出てたね。久々に見てみるかな。

しかしこういう事こそマスコミはもっと広く知らしめるべきなのに、ちっとも触れようとしないのな。
実際に救命活動中に死亡したら、ウチ等鉄道事業者側を叩く為に敢えて触れてないのかもしれないが。

だから「マスゴミ」なんて言われるんだよ。
830:2007/08/02(木) 20:05:37 0
>>821
他社は優等退避時とかMが平気でウテ室離れるけど、束はMがウテ室離れる時は転動防止手配が所定。(=手歯止め・手ブレーキ)
折り返しのエンド交換時とか若干の例外はあるがね。

で、本線上で手歯止めをかけるのに線路に降りる時は列車抑止手配+複線区間は防護無線発報。

それより、駅員やCに行ってもらったほうが実際問題として早く対応できるのが実態。
転動防止手配せずにMが対応したら、その後の状況報告でガクブル。
831名無しさん@明日があるさ:2007/08/02(木) 21:33:18 0
>>830
束さんは組合が強そうだからね
決められた事をきちっとやってれば責任とわれなさそう。

私鉄は会社の体面ばっか気にしてるから、>>817みたいな悲惨な事例もでてくる・・・
832名無しさん@明日があるさ:2007/08/03(金) 01:59:08 O
自分の乗務している車種の「電車でGO」をやった。
停通できないわ、停止位置行き過ぎるわで、散々だった。
電車の運転でメシ食ってるので、なんか不愉快だった。
所詮、ゲームなんだと割り切ればいいんだけど、
納得いかんなぁ。
ハッキリ言って、つまらなかった。
皆さんは、どう?
833名無しさん@明日があるさ:2007/08/03(金) 03:09:35 0
>>832
そんなもんでしょ?
ハンドル握ってる時の加速・減速感とか全く無いしあくまでもゲームだよ。
研修センターのシミュレーターだってそうだったでしょ?
まあ、あれは異常時取り扱いを学ぶためのものだからそんなもんなんだろうけど。
834名無しさん@明日があるさ:2007/08/03(金) 08:55:05 0
ゲームでは加減速をまったく感じられないのがきついよね。
実際のブレーキ時には速度計なんてほとんど見ないんだし、
速度と距離で合わせろ、とかいわれても無理。
あと、実車はあんなにブレーキ効かないね。
会社にあるシミュレータは逆に効きが悪すぎて冒進しまくるんだけどw
835名無しさん@明日があるさ:2007/08/03(金) 11:54:26 0
この前無線で「指令からドMの車掌応答どうぞ」と言っててオレのこと?
と思ったら「5Mの車掌応答どうぞ」だった。。。
836名無しさん@明日があるさ:2007/08/03(金) 12:35:17 0
>>835
どんまいどんまいw

台風来ましたが、同業の皆様乙です。私は今から仕事に逝きます。
837名無しさん@明日があるさ:2007/08/03(金) 19:07:29 0
>>835
禿しくワロタ

占拠終わった
投票を促すアナウンス,何度もさせられてうんざりだった…
838名無しさん@明日があるさ:2007/08/03(金) 20:49:47 O
うちの職場から司令に行った人が何人かいるんだけど
その人が無線に出るとあいさつしそうになるw
839名無しさん@明日があるさ:2007/08/03(金) 21:17:38 0
>>838
実際に挨拶した俺がきましたよ。
840名無しさん@明日があるさ:2007/08/03(金) 22:10:53 0
朝、寝坊したかと思って飛び起きたら
今日は公休だった… 心臓に悪いな
841名無しさん@明日があるさ:2007/08/03(金) 22:39:19 O
>>838
うちの区からも指令にいったんがいたが、
今だに声を聞かないんだけど、どうしたんだろう?
我が線区のいずれかの担当になったんだが?

>>839
お疲れさまです。ってくらいはやってるけどね。
842名無しさん@明日があるさ:2007/08/03(金) 23:38:54 O
うちの司令はみんな運転士から異動するんだけど(総合職はいない)
無線のやりとりはお互い敬語で司令に非がある時には
「連絡が遅くなって申し訳ありません」とか無線で謝ってくるよ。
JRさんはきつい口調で言い合うみたいですね。
843名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 00:17:35 0
>>842
某JRだけど線区によりけり。
田舎路線で「お疲れ様ですー」から始まるマターリ通話もあれば、
待ちノッチ暗黙所定の路線では「どうなっとんじゃゴルァ!!」という
無線が飛んでくることもある。
844名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 01:18:01 O
待ちノッチとはなんじゃらほい?
845名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 01:24:49 O
知らせ灯が点灯する前からノッチを入れておく事。
BC圧を少し残しておかないと流転の危険を伴う。
素人にはお勧めできない。
846名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 09:47:24 O
>>845
なるほど。
知らせ灯が点いたら即起動できるって訳ね。
客を引き摺りそうで恐いな…
847名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 19:06:07 O
ウチの電車は、戸じめが点く前にノッチオフ状態にしとかないと、
力行回路が構成されないように継電器が組み込んであるよ。
848名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 21:24:05 0
昔、それやって運転士のいない電車が走ってしまったことあった。
DIRが力行回路に入ってたら無理だね。
849名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 21:47:30 O
>>832-833
俺は電GO!、トレシュミは一通りやってクリアした。後に運転士見習い→運転士になって、久々にやったら全駅オーバーラン。もう封印しました…。

こないだ、200mホーム後ろ合わせ4両をリアルに15m行き過ぎたのは内緒だ。
850名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 00:11:56 O
内緒で通ったのか、羨ましす…
てゆかホーム先端に停目つけるとかぷじゃけるなよ!2m過走したらもう客ドア開けらんねぇんだよウチは!
851名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 00:40:45 O
前後1mでアウトです。
852名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 02:26:47 0
ヲタQは過走2メートルでアウトらしいね。
どうりで雨天遅延する訳だ。
853名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 06:32:50 0
先日予備勤務の時に車両故障時の処置手順を勉強していたら運転士さんに
「そんな事覚えてどうする。車掌に何が出来るって言うんだ」と言われ悲しくなりました。
確かに異常時の車掌はすべて運転士の指示で行動する事になっているので
放送さえしていれば良いという事なのでしょう。

運転士さんは苦労して免許を取得しただけあって知識もあるし
社内での階級も上なので給料も全然違います。
やはり車掌を見下す気持ちは少なからずあるのでしょうか?
自分は車掌という仕事が好きなので登用試験を受けずにいます。
854名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 10:00:03 O
>>853
携帯から。

少なくとも、その運転士さんよりもあなたのが
鉄道員としての階級は上だよ。

事故対応の知識を付けて、
誰が困るのかね…。
たぶん、その運転士さんは自分に自信が無いから、
そういう言葉を掛けたのかもしれない。

なんにせよ向上心を持つ人は偉い。
855名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 10:15:21 0
同じ車両に乗って仕事してるんだから車両の構造ぐらい知ってても損は無いしね。
豆知識として知ってればイザという時に役立つ場合だってあるかも。
856名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 11:02:39 O
知識として知っておけば役に立つが、車掌が勝手に処置して、更にぶっ壊したら責任取れるのか?って指導に言われたことがある。
857名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 11:16:02 0
知ったかぶりして、勝手に機器をいじられ
新たな車両故障キタコレ
858名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 11:31:19 O
知識があることと、勝手に車をいじくることは意味が違うと思われ。
859名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 13:13:19 0
>>853
車掌として、故障処置手順を勉強するのは俺も当然だと思う。めったに故障
なんてないけど、備えておかないと処置が出来ないし、勉強しておくのが
プロだと思う。俺は今運転士だけど、車掌の時には同じように勉強してました。
>>854氏と同様、向上心のある人は偉い!自信持っていいよ。
860:2007/08/05(日) 14:14:47 0
車掌に予備勤務があるのはウラヤマシス。
こっちは改札行路に入るから、勉強は全部自分の時間だよ。。
861名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 14:16:43 O
本当に最近の車両はあまり故障はしないけど、
うちの線区では一週間で、三度あった。
新しいのもあり。
この暑さで車両もへたばってんのかね。
車内に入ると寒いくらい冷えて、外に出るとムアッと暑い。
人も車両もヘトヘトだわな。
862名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 16:34:19 0
>>853ですけれども皆さんアドバイスありがとうございます。
気にせずマイペースでやっていく事にしました。

うちはMとCが別の職場なんですが、駅進入時車いすの人を見かけると制動中にもかかわらず
「真ん中の車両に車いすの人が乗るみたいだよー」と電話で教えてくれます。
で発車後にこちらから「さっきの車いすの人○○で降りまーす」と伝えます。
停車時間がかかりますという意味で。
こういう連携っていいですよね。
863名無しさん@明日があるさ:2007/08/06(月) 01:49:29 0
自信持っていいと思うよ。

うちはMC同じ職場で連携を取って仕事してますから、あまり苦労は無い
ですけどね。プロなら、故障の処置もキチンと覚えて、万全の態勢で担当
したらいいと思うね。乗り組みのCさんが、そのように向上心を持った人
なら、私は非常に安心しますがね。

車椅子対応も同じくやってます。インターホン(無線・車内電話切替)で
のやり取りも一緒ですな。ただ、止まってからしますけどね。
864名無しさん@明日があるさ:2007/08/06(月) 04:32:12 0
ああ、そうか、電話で話したことが向こうでスピーカーから聞こえる構造ならそれができるのか。
865名無しさん@明日があるさ:2007/08/06(月) 07:22:48 O
>>860
新設された中車も運転士同様の予備だよ。入出金機がない為だと思われる。
866名無しさん@明日があるさ:2007/08/06(月) 13:29:47 O
>>862
そうやって勉強するなら、やっぱ運転士になった方がいいよ。俺も車掌が好きで運転士になるのが嫌だったけど、今は運転士が楽しい。車掌の経験も多少は活かせるからね。
867:2007/08/06(月) 16:15:41 O
>>862
その連携、羨ましい。ウチは自分勝手な人が多いから、連携なんて
存在しないに等しいです。まぁ、1人乗務だから連携なんて考え
なく、接客が無いから自分勝手な人が多いのだと思う。

どんな職種でも向上心は大切だと思う。向上心があれば仕事が好き
なり、仕事が好きになれば仕事が充実し良い仕事が出来ると思う。
自分に無関係と思われるコトでも、いつ役立つか解らない。


俺は鴨だからよく解らないけど、後部に知識が豊かな車掌が乗務
していると心強いと思うんだけど。
以前、車輌故障で救援を迎えた時、当たり前だけど、全て1人で
連絡と処置を行ったが、大変だった。というか心細かった。
868867の鴨:2007/08/06(月) 16:37:20 O
俺は運転士になる前は貨車区にいたけど、その時に学んだ資料等を
今でも捨てず、時間がある時に目を通したりしている。
乗務員は簡単な資料だけで良くて、このような資料は不要とされ
ているけど、いつか役に立つかも、と捨てられずにいる。


長々とスマソでした。
869名無しさん@明日があるさ:2007/08/07(火) 00:13:20 O
ウチでは、車掌が応急処置を行うんで、
車両の事がわかってないと、話しになんない。
こういう職場だったら良かったのにね。
870名無しさん@明日があるさ:2007/08/07(火) 08:30:55 O
>>869さんの職場いいな…
車掌でもやりがいありそう。
871名無しさん@明日があるさ:2007/08/07(火) 17:12:57 O
連日猛暑。機関車に行きたくない・・・。
872名無しさん@明日があるさ:2007/08/07(火) 20:24:17 0
>>871
冷房の効いた車内でも改札やってるとかなり汗だくになります。
優等用制服に憧れて入ったこの世界もいまでは・・・でもこの仕事は好きだし辞めたくない。
873名無しさん@明日があるさ:2007/08/07(火) 22:15:59 0
>>871
機関車ですか(ノΑ`) 聞いただけで暑そうですね・・・。
出勤途中で某操車場の横を通るんですが、入換待ちの運ちゃんがよく見える
んですが、たいていく汗だくですね。乙です
874:2007/08/08(水) 00:47:41 O
機関車どんな感じなんですか?
暑いのはよくわかるんですが。
電車でも車両によっては、エアコンの効きがわるいのもありますね。

今、うちの担当線区の一つが大変なことになってる。
朝は大丈夫か?
875束牛:2007/08/08(水) 02:39:39 O
救援列車で収容完了。02:30抑止解除順次ウテ再開のようだ。
なんでも酔っ払い運転の自動車が下り貨物に衝撃しBPをアボンしたらしい。
高崎線の中の人乙!
876名無しさん@明日があるさ:2007/08/08(水) 15:25:04 O
>>874
今の時間帯に出区するELの乗務員室は40度以上になって
います。鉄の塊だから、クーラーを入れても、なかなか
冷えません。非冷房のELはガマンで乗務。DLはそれ
以上に地獄です。

昔走っていたSLの機関士は、夏場は塩をナメながら乗務を
していたそうです。そうしないと脱水症状で命を落として
しまうからだそうです。それに比べたら、今の非冷房のEL
なんて、まだイイほうですね。
877名無しさん@明日があるさ:2007/08/08(水) 16:30:16 0
休日出勤断ってしまった。
家族の用事があったんで説明したが...。
2週間前も残業と飲み会で休み無かったし、まあ..大丈夫かな...。

新人なのでびくびくしてますわ。
878名無しさん@明日があるさ:2007/08/08(水) 19:20:32 0
>>877
大丈夫。
独車直後に助役から公出頼まれてついうっかり
「いや、コミケ行くんで無理です。」
って答えた俺がいるから。
879名無しさん@明日があるさ:2007/08/08(水) 22:24:22 0
>>878
ワラタww
880:2007/08/08(水) 22:29:56 O
>>875
結局終電が終着駅に着いたのが夜明けだったようで。
本当に朝方まで乙でした。
公休日だった、ウテシより。

881名無しさん@明日があるさ:2007/08/08(水) 23:28:17 O
昨夜、操車場で待機してる65を見たら、貫通扉開いてた。暑いんだろうな〜と思いつつも、蚊が入るよと心配してしまった。
65の貫通扉開いてるの、初めて見た…。
882:2007/08/09(木) 08:48:52 O
暦では秋になったけど、今日も暑いよ。
仕事は好きだけど暑いのは嫌だ。
早く涼しくなんないかな。
883名無しさん@明日があるさ:2007/08/09(木) 17:51:08 O
ブレーキが死にたくなる程決まらない時ってありますか??
うちの会社は抜きではなく追加で込めて止めるんですが、全く見れず余ったり、足りなかったり一日で3戻ししてしまった…

明日でるのが怖いっす(泣)
884名無しさん@明日があるさ:2007/08/09(木) 20:55:19 0
追加で飛び出すなんてちと厳しい言い方だけど

センス無さ杉





決まる決まらないなんて波があるからな
決めようと力むとかえって失敗するよ
焦らずに無心でな
885名無しさん@明日があるさ:2007/08/09(木) 21:24:10 0
メトロのCだけど、今週から朝ラッシュがちょっと楽になった。
帰省・行楽の分散化が定着したんだね。
明日は酔客も減りますように。
886:2007/08/09(木) 23:55:42 O
>>876
釜はすぐ後ろに熱源もってるからね。
冷やしてもなかなか涼しくはならないだろうね。
非冷房車なんて今の電車ではかんがえられんが、
鴨さんとこと地方私鉄さんはあるんだね。
DL…ソウゾウシタクナイ。



887名無しさん@明日があるさ:2007/08/10(金) 08:33:05 0
前面窓が大きいから日が当たると冷房は無いのと一緒だよ。
888名無しさん@明日があるさ:2007/08/10(金) 12:51:23 0
メトロのオレンジラインの乗務員室は非冷房状態。
隧道の天井低いから、駅停車中は頭上から熱風がくるし・・・
今の夏制服はネクタイ着用だし。
脱水症状で殺す気か!!
889名無しさん@明日があるさ:2007/08/10(金) 16:21:42 0
>>888
しかもあの匂いか…死ねるな('A`)
がんば
890名無しさん@明日があるさ:2007/08/10(金) 20:09:40 0
>>889
地下鉄って独特のニホイがあるよね。
地元横浜だけどあの匂い嗅ぐと何か昔を思い出し妙に懐かしく感じる。
891888:2007/08/10(金) 20:28:43 O
>>889
>>890
毎日乗務してると鼻が麻痺するのか匂わなくなるよ。
会社入る前はクセーと思ってたのに。
892名無しさん@明日があるさ:2007/08/10(金) 21:13:12 0
メトロって車掌いなくなるんですか?
893名無しさん@明日があるさ:2007/08/10(金) 22:58:13 O
市営地下鉄ニオイとブレーキのレジンのニオイが好きな私は変でしょうか?
894名無しさん@明日があるさ:2007/08/10(金) 23:34:26 0
>>888
同士よ!!
稲荷町Aホームなんて熱風で目が痛いんですけど・・・
895888:2007/08/11(土) 00:07:39 O
>>894
恐いな〜
知り合いだったりしてw
A?S?
896名無しさん@明日があるさ:2007/08/11(土) 00:33:32 0
地下鉄の臭いってカビの臭いだよな。
897名無しさん@明日があるさ:2007/08/11(土) 00:47:56 0
移転しました引き続き支援をよろしく
【セルフ】点灯虫 鉄スレ隔離病棟【脳内】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1186504955/
898名無しさん@明日があるさ:2007/08/11(土) 00:56:57 O
超高速からの摩擦ブレーキは、
臭いだけだ。
煙モウモウで、お客ビックリ。
オレもビックリ。
899名無しさん@明日があるさ:2007/08/11(土) 01:24:20 0
>>888
01列車担当の方ってことで(笑)。
900888:2007/08/11(土) 05:42:02 O
>>899
私も01列車担当しますよ。
たぶんあなたを知ってますねw
901名無しさん@明日があるさ:2007/08/11(土) 10:25:03 O
G線とM線では匂いが微妙に違う。俺はG線の方が好き。
俺の担当線区の総武快速ま少し匂う。
902名無しさん@明日があるさ:2007/08/11(土) 11:03:08 0
銀座線浅草駅の地下商店街の臭いが最凶。
あの臭いの元はなんなの?
903名無しさん@明日があるさ:2007/08/11(土) 12:47:05 O
>>902
あの臭いを肴に一杯飲めないようじゃ、まだまだお子ちゃまだな!
江戸っ子の粋な飲み方でい!
904名無しさん@明日があるさ:2007/08/11(土) 15:54:47 O
この時期に最悪な、冷房故障が来た…。乗務員室だけ故障。キツかった…。
905名無しさん@明日があるさ:2007/08/11(土) 21:50:11 0
満席の特急列車での冷房故障もなかなかシビれるぜ。
906:2007/08/12(日) 00:02:24 O
>>905
朝の通勤ラッシュの冷房故障もシビレるぜ。
スリル満点!!
907名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 01:22:31 O
バカこくでねぇ!
この時期の空調故障なんて。
想像しただてけでも恐ろしい。

オイラ、特急料金払い戻しの瀬戸際の時に、
乗務してたっけ。
908名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 02:12:14 O
特急列車で空調が故障したら特急料金は払い戻すの?
909名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 09:58:43 O
>>908

空調故障

特急料金半額払い戻し
910名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 10:06:40 O
真夏の蒸し暑い夕方のラッシュ時に空調故障。
しかも外は夕立で叩きつけるような大雨で窓開けられない…
乗客からの睨みつけるような視線や、各駅停まるたびに俺にたいして怒鳴り声・罵声。
「しばらく車交できませんので、お詫び放送で対処願います。」って指令さん…
乗務終了すりゃ、「車掌の対応が悪い」と苦情が多数上がったとかで助役から取り調べ。
最悪!!
911名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 10:59:51 O
駅員してます。来年、車掌試験を受けようと思うのですが、合格するコツとかってあるのでしょうか??

乗務希望で入社したので頑張ります!
912名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 11:14:57 0
>>911
そういうことを2ちゃんで聞く香具師に
未来はない
913名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 12:15:38 O
>>911
乗務員以外立ち入り厳禁のここに書き込むんなら
自分の会社の本当の乗務員詰め所とかに行って聞いてこいよ。
ルールは守れ。
914名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 14:28:00 0
>>911
つ鉄道会社で働いてるやついる?2
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1183040843/
915名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 22:10:49 0
659 :名無しさん@明日があるさ:2007/08/06(月) 06:10:13 0
66でS入れたら単回路1300Aとか行って目が飛び出そうになったことはある
HB,OCR逝ったかと思ったわ
916名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 23:33:52 0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070812-00000412-yom-soci
車掌がホームから転落、肋骨折る…JR南越谷駅で客案内中

気をつけねば。落ちた所に列車が来たら‥



917名無しさん@明日があるさ:2007/08/13(月) 00:25:21 0
       _
       ゙vクヽ、  _,,.-‐'''""゙''''‐ュ、,
       ヾ_、=-::"::;'''        ゙ヽ_
       z'" 7::' '           ヽ
      /三=/;  , /     l     ; i
      7:::::/ノ / j/l;/ノ  ノ /   .:; }
      /::::/ "ハWVrfメ/,、/l_ノハ/ ,/ ;:::; i'
      i::::::i  丿::::| 、i_j  "/゙l゚`メi;ノ /、::;i'
      l:::::|  j l:|l1l  '   ` ゙"ン;/ノ ' 、 - 、
      {;':::{  リl { i ヽ、 「"フ ィ'゙/Xr /   \
      ヾ ::ヽ、 ヽl   ヽ-xr"'    /   、  /:::\_______
       \ヽゝ ,,、-‐‐┘ .└--、/     ,X:::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::
         ヾ'、/     ` ´ /       /  \::::::::::::::\_,,、 --‐―
          /  ,ヘ ゜  .ン'       /    ,へ;:::::::::::::\
.        /  ,ヘ `  /        /    /   .\::::::::::::\
        /  /. i  r'i`'、       /    /      \::::::::::::\
         /  /  //\ `'‐-、,,___ 人__,、-'ア       \::::::::::::\
      /  /  /    `'‐-二__二ニ-‐'´,'
      /  / . /            /     i
     ./  /. /           /i       |_
    /  /   |          u ,.イ,i.|   .,rニ´-i
__,/  /.   ',            '´/   `,ニ二i
ニ二   |    .\    u '/⌒i` `u   フ ̄
 ̄'ニニ-'´     `'‐----く.|;;;;;;{  .:)  /
                (:.  {;;;;;;ト--‐'´ ぶりぶり
          ぶうっ   };;;;;;{ ⌒ヽ ミチミチ・・・
              (:.   ヽ;;;;\
                 ノ;;;;;;ノ
918名無しさん@明日があるさ:2007/08/13(月) 00:49:25 0
       _                      ー┐             __
     ノ   ゝ     _  lーl,   ー 、 l ̄ i  l  |  l ̄ l     l ̄'|  | |
     /  ,/___、 l  l l,  ゙l、 l′ |  l  l  |  l   l  |     l  l___l  l---.
     /        l l、 l l_ l l  ,l   |  .l―l″ .l―l″ |  lー ′         l
    /  / ̄l   | ̄   ̄      l   ,|  ,l___、 ___l_ l_  ┌-ー l  l--'"
   l_ /  ,l  ,l′         ノ   ,/"  lー-l  |   l  lー-l    | l . l ̄  |
       ,ノ  ,l'         ノ  ノ   |   l  l  l   l  l     |   l. 'l-―'"
      丿 丿       | ̄  ノ゙     l  .゙ー "  ゙ー-|  l    l,  ヽ――ヾ
       |_ノ        ー "       l   _____  l     ヽ____l
                          ゙ー"       "- '
919名無しさん@明日があるさ:2007/08/13(月) 13:54:40 O
>>915
マルチうざいぞ。
君は何が言いたいんだ?
920名無しさん@明日があるさ:2007/08/13(月) 20:35:48 0
>>918
四つん這いになれば免許を返してもらえるんですね?
921名無しさん@明日があるさ:2007/08/13(月) 21:29:17 0
>>920
どうした?
922名無しさん@明日があるさ:2007/08/13(月) 22:17:48 O
>>921
お前ここは初めてか?力抜けよ。
923名無しさん@明日があるさ:2007/08/13(月) 23:37:58 O
なんか湧いているが。
924名無しさん@明日があるさ:2007/08/14(火) 00:12:00 O
>>923
いいからしゃぶれよ。
925名無しさん@明日があるさ:2007/08/14(火) 13:34:22 0
いい事思いついた。
お前俺のケツの中でションベンしろ。
926名無しさん@明日があるさ:2007/08/14(火) 14:52:53 O
>>925
つ浣腸
927名無しさん@明日があるさ:2007/08/14(火) 21:54:16 0
夏風邪でダウンする奴が多くて、そのしわ寄せが全部俺のところに来る。
困った時はお互い様だから勤務変更も極力断らないんだけど、
明日の泊まりで今月6徹目はさすがにキツイな。
このままじゃ俺が潰れそうだ。

以上愚痴、スマソ。みんな体調には気をつけて。
928名無しさん@明日があるさ:2007/08/15(水) 01:34:28 0
>>927
6徹? 合掌 ガンガレ
929名無しさん@明日があるさ:2007/08/15(水) 01:47:03 O
人身事故人身事故人身事による車両故障車掌故障
930名無しさん@明日があるさ:2007/08/15(水) 08:22:57 O
>>297
15日で10日勤務か。

普通じゃね?
931927:2007/08/15(水) 12:59:46 O
>>930
明日の明けで6徹目の明けなんで、16日で12日勤務4休だけど
他社さんはこれで普通なの?
毎月こんな勤務だったら俺は耐えられないかも。
932名無しさん@明日があるさ:2007/08/15(水) 14:55:43 0
>>931
今月ひと月分の勤務と休み数で語ってくれないと比較できないよ。
あなたは明日以降に休みが偏っているのかもしれないし。
933名無しさん@明日があるさ:2007/08/15(水) 16:45:52 0
>>931
俺は今月休み7日しか無いぞ。
これでうちは所定の流れorz
934名無しさん@明日があるさ:2007/08/15(水) 19:33:09 0
>>931
どうせJRさんでしょ?
935名無しさん@明日があるさ:2007/08/15(水) 21:47:13 O
>>934
JRでも会社によって温度差はあるよ。
俺は鴨だけど、月の休みは7日で、ダイヤが大幅に乱れて
2泊3日勤務になった時や要員の関係で特休や代休が入れ
られない時は買い上げになり休みが休みが5〜6日になる
月があるよ。年度末なんて月に4日になる年もあった。
買い上げで給料が増えてカミさんは喜ぶが俺はしんどい。
936名無しさん@明日があるさ:2007/08/15(水) 22:12:43 0
甘ったれの餓鬼が社会人になった悪い例

命懸けでJR敵にまわすから全VIPPERに協力要請
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1187175540/
937名無しさん@明日があるさ:2007/08/15(水) 22:50:12 0
んなしょうもない事より、次スレどうする??また漏れが立てるの?
誰か立てる椰子居ない?
938名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 00:52:16 0
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、
939名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 00:53:07 0
ゔ〲〰ゔ〲〰 乜勹〰スㄜㄝㄋ
940名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 09:59:23 O
月に5〜6日も休んだら査定下がっちゃうし異動になっちゃう。
それでも構わない奴はガンガン休んでるけど。
平均して3〜4日くらいかな。
今月でも10日以上の連続出勤は何人もいる。
そんな首都圏大手。
941名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 13:15:59 O
みんな休み少ねーな。
ウチは月10日休みぐらいが所定。
たまに交番の都合で月8日休みの時があると、
こんな月は損した気分になる。
休まねーと、体壊すぞ。
942名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 17:40:00 0
うんうん休まないと、いつかガックシ体壊しそうだな。
休まないのが美徳という価値は、どうかと思うけど。
でも仕事楽しいから、そんなに苦じゃないw
そんな30代の牛。
943名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 19:50:18 0
みんな休み多いんだな。
オイラだいたい月4〜5日だよ。
944名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 21:03:10 O
この超人員不足の中、明日から三日間年休を取った俺。
口が裂けても国際展示場に行くなんて言えない…
945:2007/08/16(木) 21:44:03 O
今日、受け持ち線区の一つが、
国内最高気温だした街を通る線のMだけど、線路や信号等の機器が
暑さでやられないかと心配したが、なんともなくてよかった。
昨日の東武東上線のことがあったし。
946名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 22:47:41 0
田舎の方では秋になると落ち葉や油分を飛ばすために
水タンク積んだ機関車で始発前にレール洗浄やるそうな

・・・その機関車、夏の間だけ貸してくんない?
947名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 22:51:11 0
夏の間だけ空調の結露水をレールに垂らすように、
雨樋を改造すればいいんじゃね?
948名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 22:56:21 0
晴れてるのにレールが濡れているのはちと怖いな・・・
949名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 23:18:01 0
この時期は地下鉄が最強?
950名無しさん@明日があるさ:2007/08/17(金) 06:52:33 O
>>888氏のように
地下鉄天国では無いそうな
流石にこの時期はブレーキ甘くても涼しい車両がいいや

真昼に2時間半の鈍行やったら身体が暑くなりすぎて
夜になっても体温が落ちませんた…
951名無しさん@明日があるさ:2007/08/17(金) 10:28:21 O
夏場は制帽を被るのが辛いですね。
汗で蒸れ蒸れ、禿げにならないか心配だ。
952名無しさん@明日があるさ:2007/08/17(金) 21:06:36 0
>>951
でも被らなければ余計辛いし体にも悪いよ。
953名無しさん@明日があるさ:2007/08/17(金) 23:11:03 O
額に冷えピタ貼って制帽かぶる。
意外にわからない…
954名無しさん@明日があるさ:2007/08/17(金) 23:17:29 O
>>950
それって熱中症じゃない?
たぶん軽度のだとおもうけど。
乗務員室もエアコンの効きの悪い車両にあたると、なりかねないよ。
仕事中に水等もあまりとれないしな。
停車中のみ水分補給はOKだけど。
あまり堂々とは飲めない。
955名無しさん@明日があるさ:2007/08/17(金) 23:38:30 0
「暑い。もうだめだ。死ぬー」などと独り言言いながら
結構堂々とお茶や水を飲んでるけど、それで苦情がきた事は無いな。
ラッシュで身動きも取れないような混雑の列車で飲んでたら、
そりゃ苦情は来るかもしれないけど。
適度に水分取らないと身が危ないよ。
今年は家の中でも熱中症で亡くなる人もいるくらいだからね。

それより水飲み過ぎてトイレに行きたくなることの方が不安だ・・・。
956名無しさん@明日があるさ:2007/08/18(土) 06:37:24 O
>>953
ウチにもいるw


>>954
TV見たら熱中症状当て嵌まってました(゚o゚;;

危ない危ない…
今はとりあえず曇ってるんでホッとした@関東
957名無しさん@明日があるさ:2007/08/18(土) 10:49:08 0
>>953
漏れはギャッビーのフェイスペーパーを帽子の額が当たる部分の淵に巻き込んでる。
コレが効果抜群で乾いてしまっても汗を吸い取ってくれるから便利。
958名無しさん@明日があるさ:2007/08/18(土) 11:32:43 O
>>957
それって油取り紙じゃなくてウエットティッシュの方だよね?
早速試してみるよ。
959名無しさん@明日があるさ:2007/08/18(土) 13:15:45 0
>>957
俺漏れも
ひんやりして気持ちいいよね
1枚で3時間くらいは持つし
960名無しさん@明日があるさ:2007/08/18(土) 15:38:16 O
こういう情報って助かるね
961名無しさん@明日があるさ:2007/08/18(土) 16:30:49 O
漏れは基本的に1列車1枚だわ。快速とかで本数が多い日は消費が早い…。
帽子がクサくなるのも防げる。クサい帽子でも着用し続ければ匂いが取れる。
962名無しさん@明日があるさ:2007/08/18(土) 19:28:23 0
>>957
俺の職場の同僚で全く同じことしてるやつがいるんだけど・・・w
963名無しさん@明日があるさ:2007/08/18(土) 21:51:25 0
顔拭きシートならロート製薬のこれがおすすめだよ。
http://www.oxyjp.com/face/pfs.html
でもこれ割高なんだよなぁ…
964:2007/08/19(日) 01:15:55 O
おれ、ケツポケにタオル。
電車の運転士じゃなくて、トラック運ちゃんみたいなことしてる。
965名無しさん@明日があるさ:2007/08/19(日) 01:25:39 0
>>964
運転台の背面に八代亜紀のポスターを貼っているんですか?
966名無しさん@明日があるさ:2007/08/19(日) 05:41:04 0
いや工藤静香でしょう
967名無しさん@明日があるさ:2007/08/19(日) 09:46:16 O
やはり北斗晶でしょう
968名無しさん@明日があるさ:2007/08/19(日) 09:51:58 0
>>964
だったらタオルをねじりハチマキみたいにしなきゃ。
969名無しさん@明日があるさ:2007/08/19(日) 10:53:52 O
列車無線とは別に乗務員用のパーソナル無線とかあったら面白いのにね。
近接している他社の人とも会話してみたい。
970名無しさん@明日があるさ:2007/08/19(日) 10:55:18 O
・ねじり鉢巻き
・白いランニングシャツ
・下はベージュの作業着
・地下足袋
・ステレオを持ち込み、演歌を流す
・数珠繋ぎ状態になったら閉塞ギリギリまで詰めて警笛鳴らしまくり、無線限定ボタンで「どかんかいコラァ!!」と叫ぶ。


まぁクビだな。
971名無しさん@明日があるさ:2007/08/19(日) 13:22:10 0
>>970
・数珠繋ぎ状態になったら閉塞ギリギリまで詰めて警笛鳴らしまくり、無線限定ボタンで「どかんかいコラァ!!」と叫ぶ。

ワラタw
俺車掌だけど、たまに後ろ振り返って後続列車の運転士確認しちゃうよ。
朝とか数珠繋ぎ状態になると、後続の運転士の表情確認できる位寄ってくるし。

乗務終了後に休憩所で会うと「お前、遅っせーんだよ!」と言ってくる運転士もいるが・・・
972名無しさん@明日があるさ:2007/08/19(日) 14:20:37 0
出庫車担当の時、車庫で日干しになってて暑くて汗だくになったので、
車庫から出るまでだけ・・・と思って、タオルを首に掛けてた。

それをすっかり忘れて、そのまま出庫して客扱い。
二駅位行った所で、「運転士がタオル首に巻いてる〜」
と言われて、タオルを首に掛けてた事を思い出した。

苦情が来ないか暫くドキドキorz
973名無しさん@明日があるさ:2007/08/19(日) 15:49:20 O
この時期は出庫の付いた仕業が回って来ると鬱になるよ…

京急が羨ましい。
974名無しさん@明日があるさ:2007/08/19(日) 22:08:01 O
天日干しされた103系は感動するぜ!

客室38℃ってそりゃ客もキレるわ!!

まぁ乗務員室がさらにプラス5℃なのは説明不要だと思うが。
975:2007/08/19(日) 23:05:36 O
>>965-970
やってみたいね。
鴨さんにおねがいしたいな。
デコ釜で。
深夜に走っていたら目立つな。
976名無しさん@明日があるさ:2007/08/20(月) 00:27:38 O
>>973
普通を2時間半担当したあと休憩15分しかなくてもいいのかいw
977名無しさん@明日があるさ:2007/08/20(月) 00:29:00 O
>>973
普通を2時間半担当したあと休憩15分しかなかったり、折り返し2分しかないのに持ち回りさせられてもいいのかいw
978名無しさん@明日があるさ:2007/08/20(月) 08:39:42 O
>>974
つ短絡入
103のクーラーは当たり外れがでかすぎてもう…タコ時代に比べればまだマシ
979名無しさん@明日があるさ:2007/08/20(月) 10:08:25 O
上向いて空調の穴が無かったのに気付いた時はショックでした
980名無しさん@明日があるさ:2007/08/20(月) 11:28:19 0
211系を乗務しているウテシさんに質問です。

最近俺は転勤して211系に乗務するようになったレチ
ですが、走行中ブレーキが掛かっているのに
ブレーキ圧計が全く動かないのにどんどん速度が
落ちていきちゃんと駅に停車するんだけど、この
ブレーキって何ですか?
今までは205系乗務だったから、ブレーキが掛かれば
ブレーキ圧計が動いていたのに、不思議です。
981束C:2007/08/20(月) 12:13:46 0
>>980
ウテシさんじゃなくて申し訳ないけど、その車両はクモハでは?
ならば電力回生ブレーキが効いてます。211は25km/hくらいで電制切れるみたいなので
25km/h切るとブレーキ圧上がりますよ。
982名無しさん@明日があるさ:2007/08/20(月) 21:34:15 0
>>981
ありがとうございます、止まる前はホームを見てるから
見れないけど、止まってからBC圧計を見ると圧力が
掛かってますね。
確かあっち方の運転台はクモハです。
983名無しさん@明日があるさ:2007/08/20(月) 21:54:05 0
>>965
最近は、日の丸の旗に君が代の歌詞を書き込んだヤツを貼るか、
芸能関係なら矢沢永吉のバカデカイ、ロゴマークだな。
984名無しさん@明日があるさ:2007/08/21(火) 00:00:17 0
阪急車掌さんに質問。
久しぶりに用があって御社の急行に乗ったのですが、
レチさんが白手袋して、車内を巡回していました。
そういう決まりがあるんですか?
今まで他社で見たことが無かったので、すごく違和感を覚えました。
お金の受け渡しとか心配だし。
985半給:2007/08/21(火) 13:11:06 0
>>984
私はMですが・・・、

別に決まりはありません。私も車掌をする時には手袋したまんまです。
特別補充券(車内券)は、かなり前に廃止となったので、金銭のやり取り
もありません。
986名無しさん@明日があるさ:2007/08/21(火) 17:46:04 O
メトロ東西線の件は異線進入として運転士が処分されるのだろうか。
987名無しさん@明日があるさ:2007/08/21(火) 19:33:10 0
>>986
【東京メトロ】おおっと東西線、原木中山駅を華麗にスルー!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187644406/

運転士が間違えたわけじゃないから
そういうことはないだろう
988名無しさん@明日があるさ:2007/08/21(火) 21:33:16 0
信号はどうだったんだろ?開通している進路が違えば気がつくと思うけど?
989名無しさん@明日があるさ:2007/08/21(火) 21:59:00 0
>>984
対岸を走るCですが、ウチはMもCも担当中はずっと手袋着用ですよ。
ただ、Cに関しては昼間時の特急ではカード販売がありますので、
その際のみ手袋を外して巡回に行くことはあります。

>>973
KQさんが羨ましいとは、まさか出入庫を担当しないでよいってことなんですか?


990名無しさん@明日があるさ:2007/08/21(火) 22:06:29 0
調べたら、東西線はATCみたいだね。
あれは進路がわからないはずだから、運転士としてはどうしようもないね。
991名無しさん@明日があるさ:2007/08/21(火) 22:06:55 0
カキコついでに新スレ立ててきますた。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1187701544/l50
992名無しさん@明日があるさ:2007/08/21(火) 22:45:21 0
>>991
993名無しさん@明日があるさ:2007/08/22(水) 00:13:55 0
>>991
乙でした。引越しの準備ですな。
994名無しさん@明日があるさ:2007/08/22(水) 00:44:09 O
>>990
ATCのコトはよく解らないんだけど、ATCって向いている進路が
解らないの?逆に、通過列車に間違って大きい制限がある方
に進路を向けていたら大事故になってしまうかもね。
995名無しさん@明日があるさ:2007/08/22(水) 04:17:31 0
>>994
オレも詳しくないけど、ポイント制限も車内信号として表示される、
と習ったような気がする。

ATC区間で乗務している人はいないかな。
996名無しさん@明日があるさ:2007/08/22(水) 07:17:56 0
CS-ATC線区のCです。
ATS線区と違って進路予告や進路表示が無いため両開きのところや3以上の進路が
ある場合はどこに入るかわかりません。
信号は>>995氏の言うとおりポイント制限に合わせた信号が出ます。
ダイヤ乱れ時は通告も無く急に待避線に振られることもしばしば=異線進入って
概念が無いのかと思われますが詳しい人フォローお願いします。
997名無しさん@明日があるさ:2007/08/22(水) 09:09:25 0
ATCの以外な盲点か・・・。

うむむ
998名無しさん@明日があるさ:2007/08/22(水) 09:10:22 0
×以外
〇意外
999名無しさん@明日があるさ:2007/08/22(水) 09:11:20 0
引越しするよ〜 次スレへ
1000名無しさん@明日があるさ:2007/08/22(水) 09:12:16 0
(゚д゚)1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。